名古屋市営地下鉄Ω73号線

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
名古屋市営地下鉄について語るスレです。

<自動車利用派の方へ注意事項>
本スレッドは諸事情により車の運転ができない方、車の利用を控えなければならない方がいることも踏まえて書き込みをお願いします。
くれぐれも、迷惑駐車容認など、道路交通法に反する行為を助長する書き込みは厳禁とします。
また、名古屋市営地下鉄の話題より外れている話題は該当スレでお願いします。

■名古屋市交通局  ttp://www.kotsu.city.nagoya.jp/
■上飯田線連絡線株式会社  ttp://www.k-linkline.jp/
■(株)名古屋交通開発機構  ttp://www.do758.co.jp/
■ゆとりーとライン  ttp://www.guideway.co.jp/

■前スレ■
名古屋市営地下鉄Ω72号線
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1377532366/

■関連スレ■
■■■■■名古屋市交通局其之参拾壱■■■■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1370124477/

【次は】 あおなみ線 4駅目 【南荒子】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1381601925/

名古屋ガイドウェイバス part7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1353408144/
2名無し野電車区:2013/11/13(水) 00:23:42.79 ID:0UloWiJnO
明日につぶれるネットワーク 民営化が見えてきた
3名無し野電車区:2013/11/13(水) 00:26:54.05 ID:yfmWkvUn0
民営化()

それで雌車と朝鮮玉入れ広告・放送案内が消えるなら大歓迎だが。
4名無し野電車区:2013/11/13(水) 00:54:05.67 ID:C9Ksm2GT0
こ、これは>>1乙じゃなくて
桜通線なんだから
変な勘違いしないでよね!
         久
     名  屋
     古  大
     _屋__通__
   /:○: : : ○ : : : :ヽ 名古屋⇔徳重
    ̄ 今池フ ○ : /     35分
       /: : : :/
 御器所/: :○: :/
     /: : : : : /
    ,': : : : : :/   鳴  相  神  徳
新瑞橋: ○ : { 野 子  生
    {: : : : : :丶並__北_山_沢_重
     '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
     \: : : : :○: :□: : :□: : □: : :□ )
       \ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ノ
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5名無し野電車区:2013/11/13(水) 01:22:22.05 ID:k2OY82C9O
>>1
連続コピペ埋め立てトラウマ野郎と馬鹿親二匹死んだ西宮の新道卓也が湧く阪急電鉄スレみたいに荒れるから2つ要るのか?
6名無し野電車区:2013/11/13(水) 01:34:44.77 ID:7KBNTcb00
>>1
おつ
7名無し野電車区:2013/11/13(水) 08:09:40.01 ID:kkotQh3L0
>>5
先に立てられたヤツはスレタイにメッセージが入っているので却下された
8名無し野電車区:2013/11/13(水) 13:00:41.52 ID:LgpiZ2rsO
誘導

【休日ダイヤの】名古屋市営地下鉄Ω73号線【改善を】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1384083215/

重複スレにつき今後は上記スレへ書き込み願います。
9名無し野電車区:2013/11/13(水) 13:23:57.66 ID:aEVqQ6Fz0
>>8
注意!!
こいつが偽物です。
こいつが偽物です。
こいつが偽物です。
10名無し野電車区:2013/11/13(水) 13:25:08.99 ID:J6UpMaSj0
>>8
もしもしwwwwww
11名無し野電車区:2013/11/13(水) 13:36:07.28 ID:fIgdmQBk0
どっち?
12名無し野電車区:2013/11/13(水) 14:35:22.85 ID:9iCUoQFG0
スレタイに余計な物がある方が偽物。
名古屋市営地下鉄Ω〇号線のみ可
13名無し野電車区:2013/11/13(水) 14:57:55.55 ID:0UloWiJnO
この座席は、8人掛けです
ゆずり合って、座りましょう
14名無し野電車区:2013/11/13(水) 17:59:01.10 ID:k2OY82C9O
>>8
初代Part73は阪急電鉄スレと同じ事になってるから当面はこの二代目Part73を使う事。
このスレがダメージ受けたら初代Part73を使ったらいい。
15名無し野電車区:2013/11/13(水) 21:08:03.03 ID:eYCRkt/C0
ハエレ名古屋は来年か。下手したら女子マラソンより後かも。
桜と合同ならかなりの混雑が予想される。これまでの例からみると臨時便は出ないだろう。
16名無し野電車区:2013/11/13(水) 21:56:03.94 ID:2OwjuBPP0
愛知は味覚がおかしい
まず塩分の加減がわかっとらん
魚、肉の素材が不味すぎ
店の選択肢がなさすぎ
何でも味噌かけすぎ
あんかけスパ特にうまくない
台湾ラーメン普通
非妻武士、普通に食ったほうがいい
手羽先、中身なさすぎ、味付けすぎ
普通のラーメン屋おおすぎ
シロノワール、1回で十分
小倉トースト、アンパンと同じ味
味噌煮込みうどん、味しつこい
きしめんまずい
ウイロー、特にうまくなし
味噌カツ、ソースがいい、味噌しつこい
矢場とん、高いだけ、1回で十分
定職屋、惣菜まずい、しょっぱいとこ多すぎ
天むす、米とえび天そのままの味
エビフライ、どこでもあるし
名古屋コーチン、うまい店に出くわしたことない
味噌おでん、味しつこい
鈴波、なぜ並ぶ?高いだけ
寿司、どこもゲロマズ
女、ゲロブス
民度・モラル、低すぎ
実家暮らし多すぎ
精神年齢中3レベル
車関係の仕事に依存しすぎ
街がない、栄・錦だけ。金山、千種とかくそすぎ
名古屋、マジいいとこなさすぎ
17名無し野電車区:2013/11/13(水) 22:12:32.72 ID:ruY+dCmw0
18名無し野電車区:2013/11/13(水) 22:13:04.45 ID:1OKVhiNk0
>>16
関西塵の貴重なご意見として拝聴させていただきました。
その割にひつまぶしは大阪がルーツとかいう根拠のない説を流布してるのはどこの誰なんでしょうかね?
どこがで何が出てくると「関西起源説」を流すなんて、まるでどこかの半島の国とそっくりですね。
19名無し野電車区:2013/11/13(水) 22:33:10.63 ID:FXrG7NU60
スレチ
20名無し野電車区:2013/11/14(木) 00:53:45.01 ID:Vat19HS30
    ./'^^^ ^-.
  /       |
 「         〈
.ヽ...__  ゚ Д ゚  l
   .l       ./.
  ./゜        l おかげさまで2周年
  .;r        q   _/ 7__.  /__7 ./''7 _/ ̄/_     /''''7
  l.         l. /_  __.  /  /__7 / ./ / __  /   / /
  (         (  / /_--'   ___.ノ / ー' ___ノ /   ノ /__,l ̄i.
  ヽ____    __.。.l゜ i___7  /____,../    /____/    /___,、__iさん
      ^ ^
21 【東電 68.5 %】 :2013/11/14(木) 00:57:44.52 ID:XAbkN5oki
>>5
このスレッドも生活保護で精神病院通いのババタンクの妄言や独り言、
荒らしのスレになるのか?
ババタンクはJR東海スレも荒らし出したし、医者でも誰にも手に負えん重傷だよ。
22名無し野電車区:2013/11/14(木) 01:10:39.85 ID:RAHPZfSK0
http://gigazine.jp/img/2011/08/04/tokai-tv_caesium_rice/01.jpg
   夏休みプレゼント主義る祭り
┌──────────────┐
│岩手県産ひとめぼれ10kg当選者 │
├──────────────┤
│       怪しいお米           |
│      セシウムさん       │
├──────────────┤
│       怪しいお米           |
│      セシウムさん       │
├──────────────┤
│       汚染されたお米      く⌒i
│      セシウムさん      /゚・゚{
23名無し野電車区:2013/11/14(木) 07:53:39.77 ID:8bFCYD/E0
24名無し野電車区:2013/11/14(木) 13:53:48.86 ID:lTPBFwUEO
形だけの「ありがとう宣言」
25名無し野電車区:2013/11/14(木) 15:14:32.74 ID:tzh0s7miO
>>24
まだそんなもの残っていたのか
26名無し野電車区:2013/11/14(木) 15:27:05.10 ID:Y15ZL+u10
正式に値上げ案が発表されたな。
27名無し野電車区:2013/11/14(木) 19:39:43.50 ID:lTPBFwUEO
明日が記念日か
近いからチカテツとか言われてから、56年
28名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:27:13.41 ID:JMfrE4Wx0
N1000形は何であんなにやかましいんだ?!
ホームで待ってても接近する走行音ですぐに分かるわw
N3000形や6050形は普通なのに同じ日車製とは思えない汚物列車
29名無し野電車区:2013/11/14(木) 23:20:40.28 ID:FMCvQtox0
>>28
そりゃあ弾性車輪止めたんだから仕方ない。
30名無し野電車区:2013/11/14(木) 23:38:45.94 ID:KSxc74fS0
>>26
地下鉄 1区は普通乗車券 据え置きだけど、通勤定期券は値上げか。
(ちなみに市バスは逆で普通乗車券 値上げ、通勤定期券 据え置き)
31名無し野電車区:2013/11/14(木) 23:43:01.47 ID:c1UdpMRb0
しかもステンレス製で剛性が大きいからよく響く
32名無し野電車区:2013/11/14(木) 23:46:18.36 ID:XfElNSn/0
>>30
1区の定期は他都市より割高なので、さらに上がるのかあと思う。
逆に4区とか5区は割安なんだけどね。
まあ地下鉄定期の場合には税率に比較的忠実に上げたんだろうね。
33名無し野電車区:2013/11/14(木) 23:50:45.28 ID:ea7XO8CY0
弾性車輪、めちゃくちゃ高いらしいな。値段聞いてビックリした覚えがある。
確かに外からだと少しうるさいけど、乗ってしまえばあまり差は感じられない気も
34名無し野電車区:2013/11/15(金) 00:14:57.76 ID:+jet2ieY0
東山線名古屋ー栄と4キャプの誕生日。年齢差は35年
35名無し野電車区:2013/11/15(金) 11:17:17.83 ID:koot2wqc0
定期なんて会社から出るから大して痛くないだろ
36名無し野電車区:2013/11/15(金) 11:35:33.23 ID:UF3FBmR00
定期っていうと、出会い系サイトみたいやなw
37名無し野電車区:2013/11/15(金) 22:58:03.29 ID:HfuN/oe10
>>28-29
名城線の栄駅だとその振動で天井にヒビがはいって
そのうちに落ちてくるんじゃないかと思う。
38名無し野電車区:2013/11/16(土) 13:50:35.47 ID:o0rEeJou0
>>33
乗っていてもゴロゴロする音で差が判る。
39名無し野電車区:2013/11/16(土) 22:02:52.18 ID:m2eF4mq40
何年か前にレトロでんしゃ館で防音弾性車輪を見て
はじめてその構造を知った。車輪に挟まれている
あのゴム(のような物体)が高価なのかな?
40名無し野電車区:2013/11/16(土) 23:07:07.52 ID:lpH/Tr+u0
>>35
確かに定期代は会社負担だが、所得金額に算入されるから金額によっては税率が上がったりしないのか?
41名無し野電車区:2013/11/16(土) 23:48:20.50 ID:9g9mbFfa0
栄駅の名城線ホームで電車を待っていたら、上から

ドドン ドドンドドン ドドンドドン

あーN1000系じゃん・・・と、すぐ分かる。
42名無し野電車区:2013/11/16(土) 23:49:12.99 ID:jPPqPPVK0
>>39
一般的な車輪は型にドロドロに溶かした金属を流し込んでドカン!だけど
弾性車輪はゴムを組み込んでるから一手間も二手間も余分に掛かる
オマケに同じものを採用してる事業者なんてそう無いから特注みたいな感じでコストも増えるんじゃない?
つか、前に入札の資料見たら一社独占状態だからやりたい放題だよね
43名無し野電車区:2013/11/17(日) 00:00:04.78 ID:e+/r7XEa0
>>40
税率って所得が1円ふえたらいきなりドカンと増えるようなもんじゃないぞ。
簡単に言えば所得の増えた部分だけがなめらかに税率アップする。
44名無し野電車区:2013/11/17(日) 21:30:56.55 ID:pSYB53vdO
>>41
新栄町や池下、栄なんか浅いから地上でもわかるよ
45名無し野電車区:2013/11/17(日) 21:36:04.86 ID:xRWbSDqBO
名鉄から小牧線を買収して犬山まで進出しろよ
46名無し野電車区:2013/11/17(日) 21:44:19.06 ID:/20bs9h90
>>40
通勤手当に所得税が課税されるのは、鉄道やバスだと支給額が1ヶ月換算で10万円を超える場合だから、名古屋だと静岡や京都あたりから新幹線通勤してる人でもない限り関係ないよ。
47名無し野電車区:2013/11/17(日) 23:07:32.62 ID:IqPhpJBF0
通勤手当は年金、健保にも跳ね返る。
48名無し野電車区:2013/11/18(月) 00:53:21.99 ID:tcxEuWHI0
          _____
  .ni 7    /        \  
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
          _____
  .ni 7    /        \  
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
          _____
  .ni 7    /        \  
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
          _____
  .ni 7    /        \  
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ
49名無し野電車区:2013/11/18(月) 03:16:46.64 ID:IYaNX+d80
>>45が全額費用出せばできる
50名無し野電車区:2013/11/18(月) 10:50:30.54 ID:Go4bF+9A0
N1115Fに乗った
いつから走ってる?
51名無し野電車区:2013/11/18(月) 12:40:24.17 ID:Ew0+fJn20
鶴里駅のエレベーターで30分閉じ込め、
名バスか市バスの車内(バスの車庫)で一泊したことあったけど、
電車はマダ無いなぁ。
52名無し野電車区:2013/11/18(月) 17:15:38.24 ID:roHf1V5e0
>>51
助け呼ばなかったのかよwwwwwwwww
53名無し野電車区:2013/11/18(月) 18:13:51.64 ID:JmlOpjqk0
>>51が何らかの理由で爆睡してて、気が付いたら早朝の路線バス車庫だったのかしら?
54名無し野電車区:2013/11/18(月) 18:45:27.45 ID:D+T0qby80
>>53
その通り。運転手さんもびっくり。えらい平謝りだったけど……
55名無し野電車区:2013/11/18(月) 19:35:44.13 ID:0wkUTidN0
NHKニュースでやってたね。鶴里駅でのエレベーター閉じ込め。
停電で非常呼び出しボタンも使えなくなったら、携帯から110番?

俺は寝過ごして徳重駅の留置線に連れて行かれて、留置線で運転手に起こされた。
留置線に入る前、車内を隅々までチェックする駅員としない駅員があるけど、
マニュアルは統一されていないのかな。
56名無し野電車区:2013/11/18(月) 19:55:52.29 ID:AHIPNqHk0
>>55
留置線から直ぐ折り返す奴は運転士にまかされ、車庫に取り込まれる編成は駅員とかが入念にチェックするんではないかな。
57名無し野電車区:2013/11/19(火) 09:36:49.41 ID:g8b9dMfZ0
留置されなくてよかったね。
58名無し野電車区:2013/11/19(火) 10:53:58.20 ID:bnWSzyUc0
徳重は数回折り返して車庫に入るから、気付かれず車庫へ連れていかれることはないはず。
(両端に運転手が1人ずつ乗るなら話は別だけど)

徳重やナゴドは携帯使えないだろうから110番できないし、
もし車庫に入ったら1泊だな。
希なケースだけど、寝過ごしには気を付けよう。
59名無し野電車区:2013/11/19(火) 11:37:31.88 ID:NR18eWM/O
終電寝過ごしの場合、
タクシー、ホテル、ファミレスなどを考えると、
車庫で寝かしてもらった方が幸せかもw
60名無し野電車区:2013/11/19(火) 12:04:46.14 ID:EopH6HoZO
>>55
該当はシンドラーか?
61名無し野電車区:2013/11/19(火) 12:07:04.99 ID:j3EMKYKMO
>>59
トイレは、垂れ流しかい?
62名無し野電車区:2013/11/19(火) 17:51:12.19 ID:UD8/btek0
           __
         ,r'"__i,-、_,-'''、____
         !、_,.-'!_,ノー ノ、ー、二'''ヾ、,
         /    `''"___ニ-、_ ヽ 〈`
         '-ー===、ニ二,,,,_  ,iヽ,`-ッ
         ! '`,i  、`∩ー` i'  ヽノ
       ,.-'" (__,.._ `l     ヽ、,-'ヽ
       (  ー"ノ i `t'   、、   く ノ  さんせいの
      _i、(`ヾiニi´ ̄``'!ニiー'''"iヾヽ ヾ n/)_  はんたいなのだ〜〜♪
     ∈ ( / ヾ、、  ,-、,...、  ノ   ノ"i ヾツ,  これでいいのだ〜〜♪
      " ̄'ー、, `ヾ=、_'ニ二-ー'''"__,..ヽー='  
63名無し野電車区:2013/11/19(火) 19:57:31.21 ID:vNn7WXXJ0
>>60
残念ながら国産
64名無し野電車区:2013/11/19(火) 20:29:54.32 ID:cbRlAHDY0
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC1801C_Z11C13A1MM0000/?dg=1
(日経電子版契約者でないと全文は読めないかも)

>都心の鉄道「空白地帯」、官民で新駅 国交省 まず虎ノ門周辺 2013/11/19 14:00

> 国土交通省は来年度、東名阪など大都市圏の交通アクセスが不便な地域に、官民連携で鉄道やバスの停車駅をつくる制度を創設する方針だ。
>不動産開発などの民間企業と国が資金を出し合って駅を整備し、運営は交通事業者に委ねる仕組み。
>まずは東京都内で再開発が進む虎ノ門周辺が有力候補で、大阪でも適用を見込む。交通機関の「空白地帯」を埋め、都市中心部の利便性を高める。
>対象は、都市の国際競争力を高める必要があると国が指定した11地域。
>三大都市圏のほか、札幌市と福岡市も含む。このなかで特に交通アクセスが「不便」とされる場所で新駅建設を補助する。
>既存の路線で、最寄りの鉄道駅から300メートル以上離れているといった条件をつける方向で調整する。
> 来春にも不動産会社などの企業連合から駅の整備計画の募集を始める。年2〜3件を採択する方針だ。
>来年度予算で関連経費10億円を要求しており、財務省と制度設計の詳細を詰めている。
>補助金は再開発を進める不動産会社など企業連合に、最大半額を支給する方向だ。
>完成した駅は鉄道やバス会社に譲渡し、運営を任せる。譲渡の条件も今後詰める。

ちなみに名古屋で対象になっているのは名駅、伏見、栄周辺。
あるとすれば柳橋への東山線新駅ぐらいしかなさそうだけど。
65名無し野電車区:2013/11/20(水) 02:17:11.00 ID:J/rio5fZ0
納屋橋駅についてWikipediaで見たような気がしたけど、見つからない。
66名無し野電車区:2013/11/20(水) 05:27:46.32 ID:T98d/fvK0
>>64
> 最寄りの鉄道駅から300メートル以上離れている
最悪300m間隔で駅を作るってことだろ?
なごや〜栄周辺だと
・西柳町〜柳橋付近(東山線)
・錦通本町(東山線)
・白川通伏見(鶴舞線)
・桜通本町(桜通線)
なんかが該当しそう
67名無し野電車区:2013/11/20(水) 05:40:49.82 ID:T98d/fvK0
>>66
> ・西柳町〜柳橋付近(東山線)
錦橋って書いたつもりだった
68名無し野電車区:2013/11/20(水) 19:50:07.52 ID:Jze6B0NH0
>>66
お前算数できないだろ?
69名無し野電車区:2013/11/20(水) 20:06:20.93 ID:/pX+LS4p0
錦橋だろ
70名無し野電車区:2013/11/20(水) 20:17:55.69 ID:Py42nHFy0
>>68
お前こそめんどくさい奴だな

線路沿いの地点に限った話にしておくが駅間が600m以下でないと「最寄り駅まで300m」は満たせない
仮に駅間610mの中間に駅を作ると駅間は305mになるので、この方式で中間駅を作っていくと駅間は「300mを超え600m以下」に落ち着く

書いた地点はどれもバス停を含めると「空白地帯」にはならないけどな
71名無し野電車区:2013/11/20(水) 20:51:30.59 ID:VGf3sgIw0
ホームドアついたら東山線に快速設定とかどう?
停車駅:高畑発、八田、名古屋、伏見、栄、千種、今池、本山、藤が丘
って感じで・・・
72名無し野電車区:2013/11/20(水) 20:53:30.66 ID:i6A/3762O
>>71
星ヶ丘止めないのか…
73名無し野電車区:2013/11/20(水) 21:03:27.88 ID:VE+PR1hG0
待避設備がなく、5分も待てば電車がくる東山線は快速運転に不向きだろうな
74名無し野電車区:2013/11/20(水) 21:04:40.54 ID:3KcouNJ40
>>71
アホか?

先行車両に追いつくだろ
75名無し野電車区:2013/11/20(水) 21:05:19.07 ID:r3Pa4jMa0
亀島を出ました
亀島を出ました
76名無し野電車区:2013/11/20(水) 21:26:31.21 ID:3+3KDS0g0
快速は利用客の多い伏見〜新栄町、千種〜東山公園は各駅に停車させる。
3分20秒間隔で快速-各停-各停で走らせるとして、
各停のうち1本は名古屋〜藤が丘、1本は名古屋〜星ヶ丘の区間運転にする。
救済として快速は名古屋以西と星ヶ丘以東は各駅に停車させる。
これが最善じゃないかな?
77名無し野電車区:2013/11/20(水) 21:37:27.87 ID:aHL9YB5U0
各駅停車が最善です
78名無し野電車区:2013/11/20(水) 21:43:56.16 ID:xOuED8+o0
東山線に快速とかイラネ
本気で考えてるヤツは精神科にでも診てもらえってことだ
79名無し野電車区:2013/11/20(水) 21:50:51.19 ID:3+3KDS0g0
通過運転するなら名城線の方がいいと思うんだよな。
停車駅は金山、栄、久屋大通、大曽根、ドームで、金山〜ドームは各停でいいんじゃないかな。
追い抜きは難しくとも、乗客の多いときに臨時列車でこれを出すといろいろと喜ばれると思う。
80名無し野電車区:2013/11/20(水) 21:51:53.88 ID:r3Pa4jMa0
>>76
中央線の快速だって4駅通過するんだから、1駅くらい通過してくれよw
81名無し野電車区:2013/11/20(水) 21:53:37.17 ID:B5PvTg8N0
実現不可能な妄想はチラ裏でお願いします。
だから鉄オタ嫌われるんだぞ
82名無し野電車区:2013/11/20(水) 21:58:19.97 ID:hrEXgqG7Q
>>65
柳橋駅で検索してみな。

やはり柳橋駅が一番有力だろうな、道床や勾配はすでに整備されているし
駅の図面も完成されていたみたいだし。
83名無し野電車区:2013/11/20(水) 22:00:38.72 ID:eMMzmQb20
東山線、名城線に快速メリットなし。

距離のある桜通線、鶴舞線〜豊田線はあると助かるが、乗客は分散しているので通過駅の選択が難しい。乗換駅が多いとは限らないし。ダイヤの不均等化で使いにくくなり定着していた客を失う可能性も。
84名無し野電車区:2013/11/20(水) 22:01:53.80 ID:3+3KDS0g0
>>83
冗談で書いたけど名城線はほんとに欲しくなるぞ。隔離列車がな。
85名無し野電車区:2013/11/20(水) 22:04:07.40 ID:hrEXgqG7Q
>>83
鶴舞線のダイヤはもう十分糞ですw
86名無し野電車区:2013/11/20(水) 22:18:23.99 ID:aHL9YB5U0
大体地下鉄に速達性を求めるのが間違い
高頻度かつ時間通りに目的地に着くことが都市内輸送の最優先事項だ
87名無し野電車区:2013/11/20(水) 22:19:23.79 ID:doXsEvjXO
赤池⇔豊田市:12分間隔
上小田井⇔赤池:6分間隔
犬山線直通:30分間隔

こんな感じだったら上手くダイヤ組めるな
そのかわり三河線との間隔が不揃いになるのがネックだが
88名無し野電車区:2013/11/20(水) 22:26:09.56 ID:ij+TCmKVI
なんであんな短い駅間で快速いるの?
各停で十分でしょ。
強いて言うなら、名城線の運行間隔をもう少し詰めてほしい。
とりあえず、sage進行ー。
89名無し野電車区:2013/11/20(水) 22:26:41.51 ID:KtUv5oml0
名城線はまず平日昼の増発を…

あとどの路線も夜が少なすぎる。朝夕は混んでるのは分かっているのでよいが、夜の混雑を不満に思う人が多い。9時過ぎまで夕ラッシュ間隔を続けても良い
90名無し野電車区:2013/11/20(水) 22:53:36.27 ID:VGf3sgIw0
暇つぶしの冗談で書いたつもりがw
しかし、N3000の最高速度120km/hってオーバースペックじゃね?
市交が名鉄となんか企んでるのか犬山線120km/h化を見据えたのか・・・
91名無し野電車区:2013/11/20(水) 22:58:10.27 ID:VGf3sgIw0
あ、N3000の120km/h対応より6050の120km/h対応に突っ込むべきだったなw
N3000より後に6050が登場してたら機器共通化ということで納得できるが、
6050のが先だからなw
92名無し野電車区:2013/11/20(水) 23:10:19.40 ID:hrEXgqG7Q
今時のVVVF車なら120くらい普通だと思うが?
出て困るものでもないし、あえて制限する必要性も感じないし。
鶴舞線の場合は急行運転で110キロ出すしね。
93名無し野電車区:2013/11/20(水) 23:10:57.44 ID:kBwh/mkM0
河村市長が消費増税に伴い運賃を値上げする代わりに
終電延長日を設けることを検討してるらしい。
94名無し野電車区:2013/11/21(木) 00:35:09.73 ID:KoYolDptO
>>92
3000形と3050形は100以上対応してないから出すはずないと思うのだが?
95名無し野電車区:2013/11/21(木) 01:31:39.48 ID:4LNVL7gx0
3000も3050も110出すぞw3050はともかく3000は壊れないか心配だがw
3050の設計最高速度は書いてないけどブレーキ力を強めれば120だせるんじゃね?
3000全廃後に犬山線を120対応に・・・っとかありそう。
あっでも3000が全廃になるころには3050もへたりはじめてるかも・・・
3000全廃から3050置き換え開始までの間隔短そうだからN3000をそのまま製造?
それとも普通にN3050か・・・
鶴舞線は急行で地上をぶっ飛ばすから6000みたいな機器更新して車体と台車を酷使
なんてことはしないだろうしな。
96名無し野電車区:2013/11/21(木) 03:03:33.63 ID:jqQ/JCxJ0
いつも思うんだけど、3000・3050に比べると、N1000の走行時のガタンゴトン音は半端ないなw
コンクリートが割れるんじゃないかと心配になるww
97名無し野電車区:2013/11/21(木) 04:31:06.56 ID:Xi3il1nW0
河村市長、地下鉄の終電延長日を検討
http://www.asahi.com/articles/CMTW1311202400005.html
98名無し野電車区:2013/11/21(木) 06:25:48.59 ID:vymg10S90
>>96
それだけ弾性車輪が優れたものだったってことなんだろうね
現行の防音車輪は何が防音なのかと問い詰めたくなる酷さ
99名無し野電車区:2013/11/21(木) 07:25:07.15 ID:LjMp89ffi
乗ればN1000は静かで乗り心地いいんだけどねえ
100名無し野電車区:2013/11/21(木) 08:03:16.94 ID:QIbcGwI80
2050はよ。
101名無し野電車区:2013/11/21(木) 10:42:33.68 ID:O8QXJ9jd0
>>82
建築基準法に引っかかるんじゃなかったか?
102名無し野電車区:2013/11/21(木) 11:37:55.06 ID:EDxYqkozO
>>97
それより9・10年前に大改悪された休日ダイヤの改善を…
103名無し野電車区:2013/11/21(木) 11:43:52.10 ID:6rCjPylLO
柳橋駅って単に費用対効果の問題で実現化してないだけだといわれてたはず
104名無し野電車区:2013/11/21(木) 13:33:53.24 ID:qQxqEE+lO
東新町駅もほしいです
105名無し野電車区:2013/11/21(木) 14:52:05.98 ID:/fvo/fow0
>>103
つうか国際センター駅の存在意義がなくなるしな。
106名無し野電車区:2013/11/21(木) 18:54:07.19 ID:dLg92Vi+Q
>>101
法律の専門家ではないので違っているかもしれんが、建築基準法だか
消防法だか忘れたが、あれって避難用のコンコースを設けろ的な
事じゃなかったかな?
地下二階に改札とコンコースを設けるか浄心駅みたいな構造にすれば
抵触する部分はクリア出来るんじゃないかな?
>>105
そっちの方が今でもあるのか疑問だなw名駅地下から歩いて行けるし。
107名無し野電車区:2013/11/21(木) 19:55:17.27 ID:1H5Zff+H0
>>106
国際センターという施設のおかげだな

市営と言うだけあってお役所がらみの駅が多い
名城公園みたいな隠れお役所駅もあるし
(公務員住宅の至近にある)
108名無し野電車区:2013/11/21(木) 19:55:42.61 ID:4LNVL7gx0
>>96
ドドン!ドドン!ドドン!ビキッ!ボロボロ・・・「やっべ!」
ドーン!!「親方!上からコンクリートとN1000の台車が!」
109名無し野電車区:2013/11/21(木) 20:41:41.73 ID:zC5OrOLD0
パズーの声で脳内再生www
110名無し野電車区:2013/11/21(木) 21:45:19.20 ID:T4AX5a500
名城公園は来年4月から愛学の新キャンパスができるから乗客増えるな
111名無し野電車区:2013/11/21(木) 21:45:34.31 ID:cMFAFAtb0
名城線は大学移転に加え瑞穂図書館が1年半後に青年家跡に移転するから客が増えるの確実。
一番増発すべきは名城線。夜の増発は客層見る限り賛成できないね。明らかに敬老パス増えてる。

あと地下鉄が増発できないのは半沢直樹見れば何となくわかる気がする。
やっぱメガバンの存在が大きい。
112名無し野電車区:2013/11/21(木) 22:26:13.00 ID:KoYolDptO
>>95
ありがとうございます。
JR西日本の113系や117系のようにブレーキを強くしたんですね。
性能的には3000形の釣り合い速度はオールMだから120キロぐらいでしょう。
6M2Tで115キロぐらい出る設計でしょうね。
3050形は115キロ、N3000形は125キロ、7000形は名鉄3700形と同じく135キロぐらいと思います。
113名無し野電車区:2013/11/21(木) 23:15:48.14 ID:yA5U2Gtr0
>>96
>>108
栄とかで東山線ホームの下にいるとN1000の時だけ響きまくるよね
天井が落ちてきそうで怖いwww
114名無し野電車区:2013/11/22(金) 01:24:47.58 ID:aRldJNre0
>>59
37歳左翼フリーターの広瀬君乙。
貧乏人らしい発想やねwww

>>78
アホな三河猿が書き込んでるだけやろ。
115名無し野電車区:2013/11/22(金) 04:34:33.81 ID:wACz8lbD0
愛知は味覚がおかしい
まず塩分の加減がわかっとらん
魚、肉の素材が不味すぎ
店の選択肢がなさすぎ
何でも味噌かけすぎ
あんかけスパ特にうまくない
台湾ラーメン普通
非妻武士、普通に食ったほうがいい
手羽先、中身なさすぎ、味付けすぎ
普通のラーメン屋おおすぎ
シロノワール、1回で十分
小倉トースト、アンパンと同じ味
味噌煮込みうどん、味しつこい
きしめんまずい
ウイロー、特にうまくなし
味噌カツ、ソースがいい、味噌しつこい
矢場とん、高いだけ、1回で十分
定職屋、惣菜まずい、しょっぱいとこ多すぎ
天むす、米とえび天そのままの味
エビフライ、どこでもあるし
名古屋コーチン、うまい店に出くわしたことない
味噌おでん、味しつこい
鈴波、なぜ並ぶ?高いだけ
寿司、どこもゲロマズ
女、ゲロブス
民度・モラル、低すぎ
実家暮らし多すぎ
精神年齢中3レベル
車関係の仕事に依存しすぎ
街がない、栄・錦だけ。金山、千種とかくそすぎ
名古屋、マジいいとこなさすぎ
116名無し野電車区:2013/11/22(金) 07:09:48.85 ID:AdUpE2450
>>114
糞田舎岐阜塵はお帰りください
117名無し野電車区:2013/11/22(金) 11:55:47.23 ID:MOn9HjLP0
弾性車輪未採用だからN1000形は五月蝿いって筋が通らないよね。
(狭軌だけど)同社のN3000形や銀座線の1000系は普通なのに…?
走行時の車両の横揺れと言い,交通局の七不思議の一つだなww
118名無し野電車区:2013/11/22(金) 20:58:02.44 ID:8Nicq2Z10
名古屋の人にはショッキングなニュースが入ってきたね。駅のLED行先案内表示器に
流れる可能性がある。
119名無し野電車区:2013/11/22(金) 20:58:21.11 ID:ocBLLIuI0
名古屋の地下鉄車両は本当にダサい。
名古屋人の大嫌いな大阪地下鉄の足元にも及ばない。
名鉄の銀電と2200系は洗練されたスタイリッシュなデザインで、名古屋では他社より群を抜いて素晴らしいが
JR・地下鉄・あおなみ・近鉄は田舎臭さとダサさを両立したような車両しかないからな。
120名無し野電車区:2013/11/22(金) 21:06:08.33 ID:jVs1gPeO0
>>118
井端の事だな。
121名無し野電車区:2013/11/22(金) 22:29:56.51 ID:L0l3fTQv0
>>199
N1000以降はそんなに悪くないだろw
あと、別に大阪市営地下鉄嫌いじゃないし。
JRも383や371は悪くないし、近鉄はアーバンやしまかぜあるし。
122名無し野電車区:2013/11/22(金) 22:40:46.50 ID:FkqQdXDRO
>>119
名古屋地下鉄はダサい電車はないよ。
自分は名古屋地下鉄に時々乗ってるから阪神の普通車に乗ってる人と違って幸福と思います。
大阪地下鉄の30000系の顔がアンバランスで酷いです。
123名無し野電車区:2013/11/22(金) 23:02:59.41 ID:ODdmYkXi0
>>121
>>199に期待
124名無し野電車区:2013/11/23(土) 10:24:47.34 ID:1HKZduPs0
>>122
つ東山線5000形
125名無し野電車区:2013/11/23(土) 12:18:44.51 ID:/AV3pVz70
神5000形の冒涜は許さん

45の爺
126名無し野電車区:2013/11/23(土) 12:59:15.23 ID:PvjlZWirO
>>119
銀電や2200系はデザインは良くても快適性は走るんです並の悪さだぞ。
127名無し野電車区:2013/11/23(土) 13:36:45.46 ID:cJ16AnPv0
銀、2200(ロング)はかなり快適だと思うが。
乗り心地は線路の問題。
128名無し野電車区:2013/11/23(土) 13:40:06.93 ID:3Y/XwBXU0
あとつり革が離れすぎ。もっと内側に寄せて欲しい
129名無し野電車区:2013/11/23(土) 13:40:42.51 ID:CHBiUMKb0
aaa
130名無し野電車区:2013/11/23(土) 14:02:31.98 ID:Ihy85RAmi
>>125
死神5000ですね、分かります。
131名無し野電車区:2013/11/23(土) 15:13:47.05 ID:OUO7eNeri
>>125
昔は「冷房車」ともてはやされたもんだ…
独特のブレーキ緩解音は東山線のエースに相応しい証拠

36オッサンの独り言でした
132名無し野電車区:2013/11/23(土) 18:29:04.15 ID:utpZhdrt0
そんなこと言ってると、不可黒凸がやってくるぞ!
133名無し野電車区:2013/11/23(土) 19:30:34.29 ID:Haf3Y9juQ
そういう5000も残り7編成、来年度中には
2編成くらいまで減らされる模様。
134名無し野電車区:2013/11/23(土) 20:07:51.19 ID:ZaSkm2rZ0
来年度N1000が6編成投入なので全廃のはず。ラストランやるなら瀬戸線6000みたく再来年に持ち込みも考えられる。
135名無し野電車区:2013/11/23(土) 21:36:38.37 ID:LlWnUWlt0
質問
普通乗車券や定期で栄〜本山(定期は東山線経由
で買った場合、名城線経由で行くと不正乗車になる?
136名無し野電車区:2013/11/23(土) 21:49:18.95 ID:JCBJOuSh0
>>117
20年も違えば構造もコンクリートの質も全然違うと思う
137名無し野電車区:2013/11/23(土) 21:49:50.60 ID:JCBJOuSh0
>>135
どんな不正乗車をしようとしてるか気になる
138名無し野電車区:2013/11/23(土) 22:02:44.88 ID:UbEMaeml0
139名無し野電車区:2013/11/23(土) 22:11:05.12 ID:32U5PDp8O
>>124 >>125
5000形も全体的に物凄くかっこいい。
あの電車に乗れたら物凄く嬉しい。
今日は残念ながら見かけなかったが。
140名無し野電車区:2013/11/23(土) 23:18:41.67 ID:Haf3Y9juQ
>>134
市交の26年度予算は5編成と書いてあるよ、まるはち情報だと
27年度は1編成らしいから再来年度持ち込みはほぼ決定。
>>135
定期券はならないはず。普通券はわからないけど多分大丈夫。
141名無し野電車区:2013/11/23(土) 23:29:18.56 ID:Haf3Y9juQ
>>135
追記、心配ならマナカに320円以上チャージした状態で
乗車すれば絶対に不正乗車にはならないはず。
142名無し野電車区:2013/11/23(土) 23:41:46.08 ID:PmwhmZPs0
>>139
今日も「ああ、またアンタか」と思い何気なく5000形に乗ったけど
しらないうちにあんなに数が減ってたんだな
ちなみに乗ったのは5023H…ラストナンバーだったわ
一般的なSUSのギラついた表面よりアルミのマットな輝きは落ち着きがあってええな
143名無し野電車区:2013/11/24(日) 00:57:07.94 ID:4GYrNtslO
>>142
N1000形の#05編成が出来る前も5000形が全然来ない時が多かった。
ちなみに阪急電鉄の7000系はC#7022×8RやC#7006×8Rはしょっちゅう日中に走ってるがリニューアルした#07〜#10編成は平日の朝しか走らんので非常に腹立つ。
密着連結器が付いてる7000系と8000系の1年間の走行距離は15万以下と聞いた。
同じ密着連結器付の7000系でも車両によっては年間の走行距離が10万以下のもある感じがする。
C#7019×8Rが15万だったらC#7009×8Rも満遍なく終日運用させて同じように近鉄15万走らせるべきだが。
144名無し野電車区:2013/11/24(日) 00:59:01.83 ID:4GYrNtslO
ようにと書いたら近鉄と予告したから訂正する。

>>142
N1000形の#05編成が出来る前も5000形が全然来ない時が多かった。
ちなみに阪急電鉄の7000系はC#7022×8RやC#7006×8Rはしょっちゅう日中に走ってるがリニューアルした#07〜#10編成は平日の朝しか走らんので非常に腹立つ。
密着連結器が付いてる7000系と8000系の1年間の走行距離は15万以下と聞いた。
同じ密着連結器付の7000系でも車両によっては年間の走行距離が10万以下のもある感じがする。
C#7019×8Rが15万だったらC#7009×8Rも満遍なく終日運用させて同じように15万走らせるべきだが。
145名無し野電車区:2013/11/24(日) 05:22:06.26 ID:W6e5TlKIO
145 志段味スポーツランド
146名無し野電車区:2013/11/24(日) 10:32:27.65 ID:x4HDU1O/O
>>127
つ シートの硬さ
147名無し野電車区:2013/11/24(日) 10:59:02.37 ID:tHY9wOVr0
>>134
来年のN1000投入は5編成の予定だぞ。
27年度には5000全てお払い箱になるのは変わらないけど。
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/007/334/26yosankoukai.pdf
148Ω148:2013/11/24(日) 23:55:07.58 ID:BfSxZs79i
たけおババタンクは名古屋市営地下鉄のスレッドにまで名無しで湧き出るんだな。
大阪市営地下鉄はキチガイタヌキのあぼ〜ん厨が出るけど、ここは出ないみたいだな。

http://hissi.org/read.php/rail/20131124/NEdZck50c2xP.html
149名無し野電車区:2013/11/25(月) 11:55:57.26 ID:ZrgVOyw40
>>135
少なくとも名古屋市営地下鉄ではならない。
150名無し野電車区:2013/11/25(月) 12:51:58.85 ID:I67Sng4S0
いりなかから八事に向かう途中、
この先揺れる事があります、ご注意ください。
って、自動放送が入ったんだけど、初めて聞いたわ。
揺れるところなんて、他にもいくらでもあるのに、なぜここだけ?
他でもこの自動放送入るところある?
151名無し野電車区:2013/11/25(月) 13:26:33.68 ID:b2YPWOwB0
>>150
火葬場の近くを通るからな
152名無し野電車区:2013/11/25(月) 13:51:58.98 ID:4j+cxDK1O
電車が カーブを通過します ご注意下さい
電車が カーブを通過します ご注意下さい
153名無し野電車区:2013/11/25(月) 14:00:22.64 ID:UMoHl8+Y0
ATCを知らない黄電。
ATSを知らないN1000系。
ホームドアを知らない5000系。
これらの流れを全て知っている5050系。

東山線もどんどん変わっていくんだな。
154名無し野電車区:2013/11/25(月) 14:32:15.19 ID:8KN9BoiW0
高架になった布袋駅を見れないだろう3000系。
行灯発車案内を知らないN3000系。
方向幕のローマ字表記が大文字だったことを知らない3050系。
八事駅1番線のホーム壁のシャッターが開いていたことを知らない100系。
昔の鶴舞線が4両だったことを知らない200系。
155名無し野電車区:2013/11/25(月) 14:36:36.78 ID:ylbiCRqiO
「この先、幽霊が出る事があります」
156名無し野電車区:2013/11/25(月) 14:49:19.52 ID:MEhpwYbm0
他路線の駅にエレベーターがないことを知らない6000系。
中村区役所駅の西側に検査スペースがある理由を知らない6050系。
157名無し野電車区:2013/11/25(月) 14:58:55.49 ID:Mk3dqFij0
祖国が環状線になったことを知らないだろう、アルゼンチンに行った元名城線黄電。
金山駅が分岐でなかったことを知らない2000系。
158名無し野電車区:2013/11/25(月) 16:44:12.29 ID:H7dzwgaY0
大雨で3050が全然加速出来ないwww
こんなに酷かったけ…
159名無し野電車区:2013/11/25(月) 17:11:28.37 ID:YTu0ITZQP
>>152
大市交だっけ?
160名無し野電車区:2013/11/25(月) 17:20:00.86 ID:hpRRc/qyQ
>>150
あそこはY字ポイントに高速で侵入するからクレームや
けが人でも出たのかも。
>>154
>>156
細かいところで悪いが市交は系ではなく形な。
あと6050は徳重開通前に営業運転に就いているから検査されたことが
あるだろうし、N3000の試運転時はまだ行灯式だった。
161名無し野電車区:2013/11/25(月) 17:42:39.06 ID:oT9VPGXN0
先々代の人民服みたいな紺色の制服を覚えている車両達はまだ残っているかな?
あの制服、いつ頃まで着ていたっけ? '80年代前半ぐらいまでだったかな?
162名無し野電車区:2013/11/25(月) 18:58:03.28 ID:+0lJNb9qi
懐かしいな、人民服みたいな制服www
163名無し野電車区:2013/11/25(月) 20:09:53.60 ID:fYTYSRxT0
      _____
    ,/::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,__
  ,/;. -))))‐-))))));:::ヽ
  .|::;:/            ヽ;::;:;:|  
  |::;:| ━━━  ━━━ |::;::|  
  i'`|┏━━┓┏━━┓|'`i  
 ( || /  |¨ | \  |-| ) 
  `‐l└──┘└──┘|‐')) 
  ( /  (,、__,、) ヽ  )) 
  |( :::_____:::)  |  
   ゝ ゝ\|_|_|__/ 丿
    ゝ、        _ノ  
     \:::::::::::::::: / 
164名無し野電車区:2013/11/25(月) 20:12:15.42 ID:5+4hjO3W0
え、八事のシャッター開いてたことあるの???
165名無し野電車区:2013/11/25(月) 20:59:47.71 ID:LOXqCuecP
>>159
御堂筋線で梅田から淀屋橋に向かう途中で聞ける。
昔が「電車が曲がります」と言っていたが「電車がグニャリと曲がるんかい?」と
イチャモンつけられて現在の言い回しになったとか
166名無し野電車区:2013/11/25(月) 21:34:11.07 ID:4j+cxDK1O
>>161-162
あの制服は1986/3/31まで
4/1からグレーの制服になるも、約8年で現行制服に
167名無し野電車区:2013/11/26(火) 00:55:35.07 ID:vz5rZupz0
>>161>>166
ゆとりだから全然知らない
どこかで写真とか見れることできます?
168 【中部電 62.9 %】 :2013/11/26(火) 01:03:02.35 ID:Rashx7zzi
>>139はババタンク
名古屋ゲイ専ホテルコロナクラブ ◆PVFc8Y4zsYがこよなく愛好する電車
http://s2m2.info/pic/1381834668/mYRPXiqsJf5tXLT.jpg
名古屋ゲイ専ホテルコロナクラブ ◆PVFc8Y4zsYが行きつけの名古屋ゲイ専ホテルズ
http://www.corona-club.net/pc/
169名無し野電車区:2013/11/26(火) 02:25:44.07 ID:dmSR+8Do0
        ___
      ./:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::;ィイル'/ハ〈ヘへ\:::\
    f:::::/           ヽ:::ヘ
    !::::f   __   __   l:::::}
    |::::| ´__   __` |::::|
    ヽイ‐{ `ー゚` }ー{ "゚-'" }‐kリ
    {_  ` ー一'  `ー一'′リ
    !    イ_ _ト、    h
      ',    、___,    j   ←こいつ注意な
.     ヽ、   ` ̄´     /
.        lヽ、____,.ィ′
    __,∧       ∧、__
 /.:.:.:.:.:/  ',      / ヘ.:.:.:.:.:.:\
/.:.:.:.:.:.:.::j   ヽ     /   |.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
170不可黒凸:2013/11/26(火) 09:15:56.14 ID:6bIT4Zrp0
5000形をけなせ!
171名無し野電車区:2013/11/26(火) 09:55:08.78 ID:vRwZicQwi
>>167
県図書館で「名古屋の地下鉄メモリアル50」って本探してみ
過去の制服紹介のページがあるよ
172名無し野電車区:2013/11/26(火) 19:23:37.82 ID:1sMQBWEj0
レトロでんしゃ館行けば人民服の現物あるぞ
173名無し野電車区:2013/11/26(火) 19:40:34.76 ID:FwPypNcT0
名城線のウテシが残圧停車してた。地下鉄で残圧ってそうそうなくね?
174名無し野電車区:2013/11/26(火) 20:18:56.74 ID:+eMPt0tD0
名城線のクリスマストレイン
クリスマスメロディ車内放送が年々縮小されていく…
175名無し野電車区:2013/11/26(火) 20:39:44.95 ID:vzSgj2r80
         ∫
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /\   /  \|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | |   (・)  (・) |<YOU!2ちゃんもいいけどそろそろ寝ろよ
    (6-------◯⌒つ|  \____________
    |∨   _||||||||| | _____
    l   / \_/ / |  | ̄ ̄\ \
   ノ   (⌒)___/  |  |    | ̄ ̄|
  / ,-r┤~.l ^l:l「 ヽ   |  |    |__|
  | rf .| | ヽ_      `ー|__|__/ /
  /.μλ_八_  ̄) | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |`ー-‐ー─' ̄  | ̄
176名無し野電車区:2013/11/26(火) 21:29:07.16 ID:iXx/pC9IQ
>>167
2000は音質ひどいしなwあれどうにかならんかね…
それと今年は伏見駅で弦楽四重奏だとさw
177名無し野電車区:2013/11/26(火) 21:31:32.76 ID:FwPypNcT0
来年は鶴舞線(もちろんN3000)でやれば?
178名無し野電車区:2013/11/26(火) 21:31:46.66 ID:iXx/pC9IQ
↑安価ミスった>>174
179名無し野電車区:2013/11/26(火) 21:55:29.02 ID:RO5l1dVhO
>>170
あかん!阪神5001をけなせ!阪神の普通車は5500系と5550系が少ない事でN1000形や223系、313系に比べたら明らかに見劣りが目立つ!
180名無し野電車区:2013/11/26(火) 23:10:01.12 ID:+pxSxzHy0
↑NGしますた
181名無し野電車区:2013/11/27(水) 12:27:10.86 ID:LC8nYNO+O
>>150
ポイント通過の直前は放送すべきだろう。

八事進入前に横に振られることがある。
182名無し野電車区:2013/11/27(水) 16:08:20.75 ID:TuA8w1EB0
【千葉】パチンコの「マルハン」、習志野への新規出店を巡り住民に嫌がらせ? ゴキブリの死骸、死んだハト、脅迫電話も★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385506188/

複数路線の乗り入れる上小田井駅前をテロリストの資金源に占拠されて
反対運動すら起きない名古屋人の民度って
183名無し野電車区:2013/11/27(水) 17:47:57.56 ID:zsKZFmI5O
>>182
名古屋ではパチンコは神産業
184名無し野電車区:2013/11/27(水) 19:17:17.99 ID:hSZ6WKhB0
>>182
100メートル規制があるけど、101メートルなのでセーフ
駐車場は分割して、パチンコ屋の駐車場ではないという名目にしておく
飲食店とその付属施設という扱い

らしいぞ@東海板
185名無し野電車区:2013/11/27(水) 21:23:40.28 ID:t8K8PnLw0
来月6日(金曜日)は忘年会や映画館中継などで21時以降の上小田井が混雑すると思う。
鶴舞線の臨時便増発(赤池方面)と快特停車が望ましい。サプライズ次第では更なる混乱も。
186名無し野電車区:2013/11/27(水) 22:16:33.89 ID:wlfbkRNSQ
また変なの沸きだしたな…
187名無し野電車区:2013/11/27(水) 22:22:51.32 ID:CLyUAjkG0
>>186
ただの構ってちゃんだから無視しる
188名無し野電車区:2013/11/28(木) 11:54:20.36 ID:UaA4UoSz0
忘年会で混雑が予想される来月20日と27日、東山線で試験的に終電を延長。
そして来年夏から金曜日と祝日全日に正式に終電延長予定。
189名無し野電車区:2013/11/28(木) 12:12:29.71 ID:gvDNpwUq0
ソース
190名無し野電車区:2013/11/28(木) 12:17:40.55 ID:uRAemYW60
名古屋市は、来年夏頃を目途に、地下鉄東山線の終電時間を、毎週金曜日と祝日の前日に、およそ40分延ばす方針を決めました。
 これは、28日の名古屋市議会本会議で、市が明らかにしたものです。
 名古屋市交通局は、今年6月から地下鉄の終電時間の延長を検討していますが、乗車率が最も高い地下鉄東山線で、金曜日と祝日の前日に限り、終電時間をこれまでより40分程度延長する方針です。
 来年夏頃の実施を目指し、延長した場合の利用状況などを検証する為、来月20日と27日の2日間、東山線で終電時間を25分程度繰り下げた臨時列車を運行することにしています。(28日11:59)
 < CBCニュース >

お昼のテレビ各社ニュースでも放送された。
191188:2013/11/28(木) 12:20:09.99 ID:UaA4UoSz0
>>189
ソースは揚げ物にかける。

11:30からの中京テレビのニュースより。
名城線は対象外みたいだから残念。
192名無し野電車区:2013/11/28(木) 12:48:30.83 ID:l9f7Y9BiQ
また東山線だけ優遇かよ…
この最終に名駅でアクセス出来る列車が無ければ市外民の恩恵も薄そうだし
元々東山だけ深夜バス運行されてるんだからそっちの客が流れてくるだけだろ。
193名無し野電車区:2013/11/28(木) 13:14:44.85 ID:MZyzl5DQ0
>>192
その深夜バスも藤が丘行きは乗客もそれなりにいるが、
高畑行きは少ないから2→1に減便、
そうなると高畑行き地下鉄終電延長は見送りで名古屋−藤が丘になるのかな?
194名無し野電車区:2013/11/28(木) 13:43:30.09 ID:W8SrZzPEO
地下鉄が40分延長しても、深夜バスの1:30発には被らない
深夜1は2→1便になるだろうが
195名無し野電車区:2013/11/28(木) 13:51:41.87 ID:uRAemYW60
"金曜日と祝日の前日に限り・・・・延長する方針"ってことは、
深夜バスはそのままではないか?。
196名無し野電車区:2013/11/28(木) 15:14:05.61 ID:mzlWN7K+0
瀬戸電ユーザーの漏れ涙目orz
栄町23:45 普通尾張瀬戸行き
栄町00:00 普通喜多山w行き

栄町に留置してる編成で増発してくれないかな?

栄町00:15 普通三郷行きとか
197名無し野電車区:2013/11/28(木) 15:29:54.10 ID:UaA4UoSz0
最終便でセントレアに着いて、23:31の特急に乗ると名古屋着は0:06。
現状では星ヶ丘行きにも間に合わないが、藤が丘まで行けるようになる。

岐阜から23:50の東海道線に乗っても藤が丘へ行ける。

そう考えると便利になるわ。
198名無し野電車区:2013/11/28(木) 16:04:35.31 ID:6qXo13xf0
来月20日と27日の東山線での臨時列車は、
現在の栄・最終0時16分の23分後、藤が丘と高畑行き。
199名無し野電車区:2013/11/28(木) 16:05:23.60 ID:0+PfaIjk0
東山線だけは頼りになるなぁ
まぁ俺の最寄り駅は10分に1本だけどw
200名無し野電車区:2013/11/28(木) 16:20:24.92 ID:6numE+dR0
>>196
平日は尾張瀬戸21:56、休日は尾張瀬戸18:49が栄町留置に入るね。

翌朝の栄町始発5:50に使われるのかと思ってたけど、パンタ下がったまま。
喜多山から来た始発が栄町からの始発に入るし、いつ動くんだろう。
201名無し野電車区:2013/11/28(木) 16:24:22.94 ID:UaA4UoSz0
>>196
4000系統一と喜多山駅高架化で大改正があるはずだから、終電延長はそのときに期待だ。
202名無し野電車区:2013/11/28(木) 16:36:15.32 ID:77wTo1nh0
4000系導入で所要時間短縮と思われたけど、カーブが多いから高速化できないんだよね。
急カーブの手前にある矢田駅は急行が低速で通過とか。

こればかりはHL車が走っていた頃から改善できないな。
203名無し野電車区:2013/11/28(木) 16:53:25.05 ID:LDJLhl+h0
既出だけど

名古屋市営地下鉄:東山線の終電延長を検討…12月に試行
毎日新聞 2013年11月28日 13時52分
http://mainichi.jp/select/news/20131128k0000e040232000c.html

名古屋市は28日、利用者が多い市営地下鉄東山線で来夏をめどに、
金曜日などに限って最終電車の40分程度の延長を検討していることを明らかにした。
12月下旬に2日間、約20分遅い終電を試行的に走らせ、課題などを検証する。
三芳研二交通局長が11月定例議会本会議で、斉藤高央市議(自民)の質問に答えた。

 東山線の終電は現在、繁華街がある栄駅(中区)の場合、藤が丘方面行き、
高畑方面行きともに、午前0時16分発だ。

 12月の試行は20日と27日の金曜日から、日付が変わった土曜日の未明。
午前0時15分に藤が丘発、同0時20分に高畑発の電車を1本ずつ運転する。
いずれも栄発は同0時39分で、現在の終電より約20分遅い。

 地下鉄の終電を巡っては、大阪市が3月から約30分延長し、
福岡市が12月の金曜日に限って約30分延長を試行。東京都でも延長に向けた検討組織が7月に発足している。【井上直樹】
204名無し野電車区:2013/11/28(木) 16:54:19.82 ID:dPC8e/du0
加速度は2.2から3.0になるので、2分程の速達化は可能になる
205名無し野電車区:2013/11/28(木) 17:46:28.46 ID:bmBzL0M/0
>>83 :名無し野電車区:2013/11/20(水) 22:00:38.72 ID:eMMzmQb20

>東山線、名城線に快速メリットなし。
>距離のある桜通線、鶴舞線〜豊田線はあると助かるが、乗客は分散しているので通過駅の選択が難しい。乗換駅が多いとは限らないし。
>ダイヤの不均等化で使いにくくなり定着していた客を失う可能性も。

ttp://www.nagoya-city.stream.jfit.co.jp/vod_play.php?CNTID=16536&PREVPAGE=%CC%E1%A4%EB
206名無し野電車区:2013/11/28(木) 17:48:00.18 ID:l9f7Y9BiQ
終電延長よりも深夜バスを鶴舞、桜通ルート追加で運行したほうが遥かに
平等だし喜ばれると思うな。市営交通なんだし。
207名無し野電車区:2013/11/28(木) 17:52:28.55 ID:UaA4UoSz0
通過駅が続く区画は東大手〜大曽根〜小幡ぐらいだから、そこで挽回できればいいところか。
矢田で一気に減速するのがネックだけど。
208名無し野電車区:2013/11/28(木) 18:46:34.11 ID:Pl8k2LTVO
>>201
名鉄は原則24:30で営業運転終えないといけないから、時間はそのままで行先延長(喜多山→尾張旭)になりそうな予感
209名無し野電車区:2013/11/28(木) 18:57:17.98 ID:N76jBZ+B0
高架区間の近隣住民への説明はしたのか?
210名無し野電車区:2013/11/28(木) 19:01:31.65 ID:PUJJ10pR0
>>203
まあいきなり営業運転にせずに堅くきたというところだな。
来夏からは金曜夜の終電は栄発0時55分になるのかと推定。
211名無し野電車区:2013/11/28(木) 19:03:13.13 ID:PUJJ10pR0
>>209
説明は一応するとは思うけど、特に反対もないでしょ。毎日走るわけじゃないんだし。
そもそも高架区間の住民は地下鉄があることを前提に住まいを求めた人がほとんどだしね。
212名無し野電車区:2013/11/28(木) 19:29:43.48 ID:cJdEYhn20
ですよねぇ〜w 星ヶ丘から延伸開業した時はなぁ〜んにも無かったもんねww
まぁ高架区間のロングレール化で騒音は少なくなるんじゃないの?
213名無し野電車区:2013/11/28(木) 19:32:38.89 ID:77wTo1nh0
>>208
そうなのかな。

空港23:31の特急岐阜行きは、岐阜着が24:34だから4分超過。
これが名鉄で最後の営業列車のはず。
214名無し野電車区:2013/11/28(木) 19:46:31.76 ID:77wTo1nh0
>>209
>>211
話は少し変わるけど、

夜遅い時間は上社・本郷・藤が丘で、ドア閉める前の『プルルプルル』を鳴らさないね。
ホームの放送もボリュームが下がる。

ホームドア導入後は、夜9時以降はホームドア開閉音も鳴らないようにするのかな。
215名無し野電車区:2013/11/28(木) 20:48:16.64 ID:9HhGi2I9O
>>195
それよりなんで土曜日にやらないんだろう?
あと祝日の前日って言っても祝日が月曜日の場合は日曜日にも運行しないのかな?
216名無し野電車区:2013/11/28(木) 21:07:18.54 ID:atWfstNT0
ロングレール化はしてほしい。久しぶりに藤が丘行ったとき、こんなに揺れたっけ?って思った
東山線は5000の廃車で車両起因の揺れは改善されてきたので、線路の改良で更に快適に。
217名無し野電車区:2013/11/28(木) 21:43:17.34 ID:BlMFVk9z0
ホームゲートの開閉チャイムは視覚障害者用なので、
鳴らないようにはできないのだが・・・。
218名無し野電車区:2013/11/28(木) 22:51:58.90 ID:tkTj+guZ0
そこで火葬場誘致ですよ
219名無し野電車区:2013/11/28(木) 23:04:09.21 ID:y8nCG1Db0
>>190
赤電の忘年会列車。
220名無し野電車区:2013/11/28(木) 23:26:45.73 ID:flnMdGoW0
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/│
      /  /ー  ー\
   (⌒ / / ⌒  つ⌒ \    
  (  (6 _________ |   
   (_|  \ノ_ノ_ノ_ノ  | 
       \   \)_)_ノ / サザエさんは愉快だな〜♪
      / \____/  
      | l    l |     ..,. ., .,
      | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
      ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
       /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
    .  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
     〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.      \ L   ./ /   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
        〉 )  ( .:  \  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.
221名無し野電車区:2013/11/28(木) 23:30:30.49 ID:l9f7Y9BiQ
やはり最終は星ヶ丘行きになるのだろうか?
222名無し野電車区:2013/11/29(金) 00:33:04.57 ID:CcA8BHox0
>>221
なる
223名無し野電車区:2013/11/29(金) 00:35:25.96 ID:RZLkIiPW0
>>217
夜は開閉チャイムを鳴らない代わり、駅員がホームに立つとか。
あの音は甲高いから夜に地上駅で鳴らすのはまずいでしょ。
夜は発車ベルも上社〜藤が丘では鳴らないし。
224名無し野電車区:2013/11/29(金) 00:49:55.19 ID:BpLVlyTAi
>>221
東山公園行きで
225名無し野電車区:2013/11/29(金) 05:52:21.54 ID:iDlUPKh8i
マジレスすると、渡り線がないけどどうすんの…
226名無し野電車区:2013/11/29(金) 06:03:53.81 ID:PF3t9irK0
星ヶ丘行きと岩塚行きかな
227名無し野電車区:2013/11/29(金) 07:25:56.46 ID:gmNYUN3e0
今朝の中日新聞にダイヤが載っている
228名無し野電車区:2013/11/29(金) 15:12:55.66 ID:1doPiyJK0
229名無し野電車区:2013/11/29(金) 18:31:34.84 ID:HqLCWS1w0
>>228
東山線の小さな車両は1両辺りの定員が少ない=乗車率が高めに出るとは言え、
記事本文に書いてあるように、藤が丘行き終電の乗車率は高いんだな。
深夜バスが設定されるのも頷ける話だ。
230名無し野電車区:2013/11/29(金) 18:33:01.00 ID:HqLCWS1w0
>>229
×1両辺りの定員
○1両当たりの定員
231名無し野電車区:2013/11/29(金) 20:34:35.60 ID:HGhiEsJ+P
232名無し野電車区:2013/11/29(金) 21:07:07.93 ID:z/V79/msO
終電をよく使う人は、仕事にしろ呑むにしろ、終電の時間に合わせて事を切り上げるからな
ある程度、客が固まるのは仕方ない
言い換えれば、終電延長で新規需要は開拓しにくいし、終電を少々早めても影響は小さい
233名無し野電車区:2013/11/29(金) 21:23:14.93 ID:gmNYUN3e0
終電延長より23時以降の増発を望む
234名無し野電車区:2013/11/29(金) 21:26:49.56 ID:AUPudVPL0
>>232
そういう点で東山線優先になるのは仕方がないと思うね。
客観的に需要を考えれば現状では他の線が対象にならないのはやむを得ないよ。
235名無し野電車区:2013/11/30(土) 03:25:31.05 ID:bx1z8wFxO
名城線(左カッス)
236名無し野電車区:2013/11/30(土) 04:01:41.64 ID:8pX7GPWaQ
需要自体はどの路線にもあるはず。そもそも終電延長は新規開拓する
ためではなく利便性や繁華街の活性化のためでしょ。
237名無し野電車区:2013/11/30(土) 13:04:58.17 ID:Z07N008w0
池下→覚王山のトンネル内で青ランプが点滅していたけど、あれは何だろう。
238名無し野電車区:2013/11/30(土) 13:19:56.01 ID:ZPbB98eU0
>>237
高速進行?
239名無し野電車区:2013/11/30(土) 13:21:07.49 ID:b8RUI5Ym0
ランプなの?
スパーク頻繁かと思っていた。
240名無し野電車区:2013/11/30(土) 15:08:12.60 ID:w2AqMoGW0
>>237 >>238 >>239
正解は運転士の眠気覚まし
241昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/11/30(土) 16:18:46.16 ID:fhK6ax6M0
金の問題だろ!商売だろ!馬鹿野郎が!
242名無し野電車区:2013/11/30(土) 16:20:56.37 ID:su56dJuRO
>>241
ご自分の巣にお引き取りください
243名無し野電車区:2013/12/01(日) 18:16:01.56 ID:KFc0Z6OAO
>>237
あの回転灯は目立つね

あと藤が丘行きで池下到着寸前に留置線があるがストップレールにあるゴミの量ヤバいな
244名無し野電車区:2013/12/01(日) 23:01:08.27 ID:O9fnhpQv0
>>237
>>238
>>239
>>240
>>243
ATSだった頃は信号機と間違える可能性があるから、設置できなかっただろうね。

街路樹のクリスマスイルミネーションで、青黄赤が禁止されている理由は。
『信号機が見えなくなる可能性があるから』みたいだし。

池下車庫が閉所になって、地上出口を埋めた代わりにストップレールを付けたんだよね。
留置線にはATCがないと思うから、ブレーキを掛け忘れてオーバーランしたとき
衝撃を吸収するために大量のゴミ袋を・・・じゃないよな。
245名無し野電車区:2013/12/02(月) 16:10:37.39 ID:aX5hAPvbO
鶴舞線と東山線は車掌の自己紹介と案内あったが最近昼間の名城線は全くない…桜通線や上飯田線も自己紹介あるのに

バス板にあったが幹栄のババアの絡みかな?
黒川で問題あったらしいし…
246名無し野電車区:2013/12/02(月) 16:48:57.39 ID:MLeEDE1o0
クリスマストレインになった2136編成に乗ったら放送が更新されてるっぽいんだが他の編成も変わるんかね
247名無し野電車区:2013/12/02(月) 17:17:56.92 ID:Kcgz3aD40
ドユコト?7000・N1000・6050・N3000みたいに高音質になってるの?
248名無し野電車区:2013/12/02(月) 21:50:10.73 ID:hml+1uPm0
>>245
左回りは金山・西高蔵間にやってる。
久屋大通・栄間でもたまに聞く。
249名無し野電車区:2013/12/03(火) 00:48:19.37 ID:62FBGG8yi
>>244
それだ!
250名無し野電車区:2013/12/03(火) 13:25:56.45 ID:JYcZlhP70
瑞穂区役所駅から区役所に行くエレベーター載ったら
ちょうど1階で降りる時にゆるキャラがエレベーターに乗ってきた。
ちょっとビビった。
251名無し野電車区:2013/12/03(火) 20:39:08.39 ID:I2CCfyVPO
愛知県の高校野球について語ろう
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1386069079/
252名無し野電車区:2013/12/05(木) 18:37:15.63 ID:lXyfjNtAO
ゆるキャラって、ハッチー?
エビフライみたいで、あまり可愛くないけど
253名無し野電車区:2013/12/06(金) 13:57:50.40 ID:tSe4nZDU0
そういえば元旦の終夜運転の告知ってまだないよね
254名無し野電車区:2013/12/06(金) 15:22:32.23 ID:T8m0XHT90
>>253
↓は今日(6日に)掲載したみたい。(ただし、現時点でトップページにはない。)
ttp://www.kotsu.city.nagoya.jp/info/index.html

↓は今週前半に公表された。
ttp://www.kotsu.city.nagoya.jp/dbps_data/_material_/localhost/_res/about/press_release/20131129.pdf
255名無し野電車区:2013/12/06(金) 15:30:59.51 ID:K3axA0bkO
>>245

桜通線の車掌の自己紹介
俺は聞いたことがない。

聞いたというなら、耳鼻科にいったほうかいいのでは?
256名無し野電車区:2013/12/06(金) 16:25:10.10 ID:KQD1ilTwi
>>255
あえて釣られてみる。
桜通線と上飯田線の乗務員自己紹介は運転士だけではないのか、と。
257名無し野電車区:2013/12/06(金) 17:31:28.52 ID:6QfV+IjX0
桜通線って車掌いたっけ
258名無し野電車区:2013/12/06(金) 17:54:26.16 ID:KQD1ilTwi
車掌いたのって20年くらい前だっけ?
259名無し野電車区:2013/12/06(金) 18:10:26.60 ID:nM81FFb80
桜通線の列車で車掌の気配を感じる人は、占い師として商売ができるんじゃないかな?
と、釣りにマジレス
260名無し野電車区:2013/12/06(金) 18:14:44.81 ID:D+Ty9P9x0
しつこいんだよ
261名無し野電車区:2013/12/06(金) 20:23:57.02 ID:tqjl2QPk0
      _____
    ,/::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,__
  ,/;. -))))‐-))))));:::ヽ
  .|::;:/            ヽ;::;:;:|  
  |::;:| ━━━  ━━━ |::;::|  
  i'`|┏━━┓┏━━┓|'`i  
 ( || /  |¨ | \  |-| ) 
  `‐l└──┘└──┘|‐')) 
  ( /  (,、__,、) ヽ  )) はははは〜
  |( :::_____:::)  |  
   ゝ ゝ\|_|_|__/ 丿 はひふへほ〜
    ゝ、        _ノ  
     \:::::::::::::::: / 
262名無し野電車区:2013/12/06(金) 22:00:32.82 ID:GLJ8Si8R0
ところで来年2月最初の連休は全線で増発するのかな。現行ダイヤでは混雑する便が
続出してしまう。東山線は5000、鶴舞線は3000の出番が増え二重の楽しみになる。
263名無し野電車区:2013/12/06(金) 23:02:47.65 ID:lL6fF7GMO
小牧線は平安通では自己紹介する運転士多いが犬山や小牧ではあまり聞かないなぁ
264名無し野電車区:2013/12/07(土) 11:44:13.84 ID:49PYZkAfO
>>262
今でも休日は増発とダイヤ改善は必要。
265名無し野電車区:2013/12/07(土) 12:16:01.32 ID:r5DpuMTlO
ドニチエコが大好評、交通機関は値段が全てです
安かろう悪かろうですので、間引き運転にご理解下さい






by 局長
266名無し野電車区:2013/12/07(土) 12:23:27.60 ID:+Csf6HCt0
休日10分毎は大不評です
267亀にゃん:2013/12/07(土) 14:51:11.00 ID:kAiWcuqZ0
増発反対厨はよw
鶴舞線の豊田直通混みすぎワロタwww
さすが殿様商売の歯垢ですわ
268名無し野電車区:2013/12/07(土) 18:46:35.98 ID:nFJrOHrX0
3Gより遅いWiFiとか糞すぎ
269名無し野電車区:2013/12/07(土) 21:55:29.19 ID:NjB5vzAxO
>>267
午後の学生による混雑を何とかして欲しい。
阪急電鉄の西宮北口駅の殺人的な混雑と変わらんのがムカつく。
270名無し野電車区:2013/12/07(土) 23:27:29.15 ID:RiP4K2GV0
栄は駅員が押し屋やってたな
271名無し野電車区:2013/12/07(土) 23:48:56.12 ID:HCZYDqdn0
押し屋が必要なレベルではないが
名古屋乗りのせいで押すしかない状態
座席の前がスカスカだよ
272名無し野電車区:2013/12/07(土) 23:54:11.45 ID:/N8E4PD50
>>255
そういう嘘いらないから
273名無し野電車区:2013/12/07(土) 23:55:12.51 ID:/N8E4PD50
>>271
見てもいないのによく書けるね
274名無し野電車区:2013/12/08(日) 00:02:04.15 ID:/N8E4PD50
南海ユーザーのくせに何威張ってるんだろう
275亀にゃん:2013/12/08(日) 00:36:14.93 ID:QGnZ7TS40
お前、南海ユーザーなんかい?
276名無し野電車区:2013/12/08(日) 01:36:20.82 ID:lW2SgvXO0
「名古屋乗り」って両側扉の間の空間にしかみんな立たない現象の事?
あんなの非効率だから東山線とか6扉にしてしまったほうがいいと思うわ
277名無し野電車区:2013/12/08(日) 01:47:09.24 ID:W37xot630
一人くらいなら仕方ないけど学生とかのグループで輪を作られるとたまったもんじゃない
278名無し野電車区:2013/12/08(日) 09:20:12.39 ID:UZ7wBaOZ0
>>276
さらに
降りる人がいても
ドアの前で仁王立ちして動こうとしない
混んだ列にわざわざ並ぶなども名古屋乗りです
279名無し野電車区:2013/12/08(日) 09:35:50.06 ID:UibZVPIw0
名古屋並び(行列がスッカスカで反対側ホームまで続いていて、割り込むとファビョる)も問題。東京だけでなく地方からも、「行列」ではないと言われる。
ただでさえホーム狭いのに
280名無し野電車区:2013/12/08(日) 10:33:01.68 ID:BCJ47bExi
>>276
いっそ8扉に
281名無し野電車区:2013/12/08(日) 11:02:13.05 ID:QZ7hD7gK0
>>280
椅子なしのシャッターでよくね?
282名無し野電車区:2013/12/08(日) 11:14:40.50 ID:/LO1yCCI0
>>276
ドアの中央で外向いて降りない人もいるよね
283名無し野電車区:2013/12/08(日) 11:47:37.09 ID:Q46oGEI4P
>>281
側面全体をガルウイングに
284名無し野電車区:2013/12/08(日) 11:51:41.70 ID:CAqzrYoR0
6扉化はホームドアが付くから
いまさら無理じゃないか?
285名無し野電車区:2013/12/08(日) 13:04:57.43 ID:/TwENPEP0
東京の東西線みたいにワイドドア化して座席を左右一個ずつ削って5人がけにしてその分立ちスペースを増やしたらどうだろう?
これならホームドアあってもできそうだし
ただ座席が減って立席が増えると数字上の乗車率があがってしまうけど
286名無し野電車区:2013/12/08(日) 13:08:57.68 ID:K7JGJv/VQ
マジレスすると15m車で今のドア面積での6扉は構造的に不可能。
5扉くらいが限界のはず。東西線みたいにワイドドア車を導入して
みてもいいかも、ホームドアも対応させないといけないけど。
287名無し野電車区:2013/12/08(日) 13:11:21.73 ID:K7JGJv/VQ
>>285
ネタが被ったw
288名無し野電車区:2013/12/08(日) 13:17:04.77 ID:mKc1Glvw0
まず雌車とパチンコと聖教新聞広告を殺せ
289名無し野電車区:2013/12/08(日) 13:52:03.76 ID:UXm79ivF0
正直昨夜の東山線の混み方は名古屋乗りだのなんだのと勝手に造語している>>278の妄想するレベルではない。
もともと金曜日や土曜日の夜とかはそうなるんだけどね。
結局根本的に23時台が10分間隔になってしまう本数の少なさが元凶だ。
290名無し野電車区:2013/12/08(日) 16:16:01.05 ID:mKc1Glvw0
名古屋乗りは別に造語じゃないよ
291名無し野電車区:2013/12/08(日) 16:47:16.62 ID:iAcfCtY10
地下鉄の駅に併設されてる駐輪場の詰所にいた親父がエロ本読んでたわ。
292名無し野電車区:2013/12/08(日) 18:43:37.36 ID:42ZY7jxS0
>名古屋乗り
名古屋または栄→伏見
とか
今池・千種→新栄
とかの利用者だと、中に入ると降りられなくなる心配があるからじゃないか。
293名無し野電車区:2013/12/08(日) 19:20:36.08 ID:VDsGRheG0
階段前になる扉では特に顕著。
294名無し野電車区:2013/12/08(日) 19:27:31.59 ID:COGfaXHO0
>>267
じゃあ望みどおり登場してやるよ。
まず、休日デイタイムの10分間隔は妥当。
特に昼前後の時間は、豊田市行でさえ最後部車両へ行けば上前津からでも座れる。
豊田市行きとは言っても、赤池でガラガラになるのが実情で、豊田直通と鶴舞線内の混雑は
直接的な関係はない。
増発なんかしたら空気輸送だぜ?
そんなことに税金使うくらいなら、東山線対策でもする方がよっぽど生きた金の使い方ではなかろうか?
295名無し野電車区:2013/12/08(日) 19:27:50.28 ID:/LO1yCCI0
>>292
私もすぐ降りることが多いですが、座席前はガラガラ、扉は体が触れるくらいの混雑のことがしばしば
奥に詰めない人が悪いので構わず押し退けて座席前に入ります
酷いときは席が空いてることも
296名無し野電車区:2013/12/08(日) 19:43:43.95 ID:RHm/OxovO
座席に人数通り詰めて座ることも、一つの混雑緩和だ
297名無し野電車区:2013/12/08(日) 20:03:24.43 ID:KyzwHGTC0
>>294
土休日鶴舞線の問題は、9時〜22時頃まで10分毎で統一している点ではないか?
土休日とは言っても当然、昼頃よりは9・10時台や15時以降の方が混む
10分毎が妥当な時間帯もあるが、7分間隔程度が妥当な時間帯もある。
そういった時間帯による利用者数・混雑率の差を無視して一律10分毎なのが問題なのでは?
平日は細かく時間帯別に本数を変えているのに、土休日はほとんど変えないのは手抜き過ぎる。
298名無し野電車区:2013/12/08(日) 20:40:01.13 ID:hs6QQA700
a
299名無し野電車区:2013/12/08(日) 20:45:30.50 ID:hs6QQA700
鶴舞線や桜通線のダイヤ(もちろん他線も)は問題があるが、これがメガバンクを失った都市の現実。
大交の四ツ橋・堺筋のダイヤも不公平だが経済事情が良くないからやむおえない。
金曜日深夜の増発も金融機関職員や官公庁員の利用が見込まれるからだと思う。
300名無し野電車区:2013/12/08(日) 20:52:05.35 ID:32+M6FA+0
>>299
関西人はピントがずれてるね
301名無し野電車区:2013/12/08(日) 21:08:26.39 ID:n4vqlyLx0
>>297いっそ、全日15分毎を基本として
7・8.9・10・16・17・8・19時だけ7.5分毎にしてみる?
それぐらい大胆な供給でもいいのかもよ。

地下鉄だから10分毎と建前上確保してくれてた交通局にツバはいてるんだから、実需に合った本数でいいよね?
302名無し野電車区:2013/12/08(日) 21:13:00.45 ID:Qc4AHyzF0
旧東海銀行の流れが合併でUFJ銀行になり、それが三菱東京と合併したわけだが、
その旧東海銀行のおかげで、三菱東京のATMを探すのに困らないのが名古屋市。
303名無し野電車区:2013/12/08(日) 21:29:48.22 ID:9m72OEBo0
>>297
>>294は市外の名鉄ヲタなのでまともにレスする必要なし。
304名無し野電車区:2013/12/08(日) 21:34:15.18 ID:DlFe7zL70
増税で値上げしても、平安通の一区間とこは据え置きか値下げしてもいい気がする
305名無し野電車区:2013/12/08(日) 21:42:40.22 ID:Qc4AHyzF0
>>304
乗り継ぎ割り引きを設定すればおk
もっとも名鉄との交渉が成立し、それが実現するかは別の話だがね。
306名無し野電車区:2013/12/08(日) 21:55:49.02 ID:KyzwHGTC0
>>304
200円区間は据え置きが決まっているよ
それに小牧線方面から来て平安通で降りる客(改札外に出る客)はごくわずかで、
ほとんどは名城線乗換客なんだから、そこを下げても恩恵にあずかる客はわずかなような
307名無し野電車区:2013/12/08(日) 22:02:06.56 ID:COGfaXHO0
>>303
鶴舞線利用者が鶴舞線の現実を書いて何が悪い?
たまにしか乗らない奴が鶴舞線の一部分だけを見て、知ったかぶって混雑が酷いから増発しろ
とか言ってるのが腹立つんだよね。
増発厨は自分の理想を押し付けてるだけなんだよ、文句があるなら東山線沿いに引越せばいい。
伏見〜上小田井が明らかに空気輸送になるのに、それについては言及しないしな。
東山線は本数多くて混んでることはスルーしておいて、鶴舞線の混雑は本数のせいにして
単なる増発厨のエゴを最もみたいな言い方して正当化してる。
308名無し野電車区:2013/12/08(日) 22:13:58.08 ID:qhtSnBfc0
自分が使ってると称する路線を必要以上に低く評価する香具師(死語)はほぼ工作員と考えて間違いないわ
309名無し野電車区:2013/12/08(日) 22:24:02.51 ID:Qc4AHyzF0
>>308
>>307を工作員と定義するなら、何処の工作員なのか根拠を示さないと。
310名無し野電車区:2013/12/08(日) 22:34:20.84 ID:COGfaXHO0
じゃあ鶴舞線の何が気に入らないのか言ってみろよ。
本数が少なくても混んでるのは、客が定着している良い証拠だろうが。
本数が多いのが良いならその沿線に、座りたいなら座れそうな区間の沿線に引越せばいいだろ。
気に入らないことを全て鶴舞線の本数のせいにするのは筋違いだろ。
311名無し野電車区:2013/12/08(日) 22:41:01.68 ID:04Y3kp1d0
鶴舞線の10分間隔は輸送力の問題じゃなくて利便性の問題だろう。
輸送力が一番逼迫してるのは名城線夕方の栄→平安通。
ナゴヤドームで試合があると通勤客が乗り切れず、代替路線もない。
312名無し野電車区:2013/12/08(日) 22:49:09.13 ID:KyzwHGTC0
札幌・仙台・福岡といった地方都市の地下鉄の休日昼間でも7〜8分間隔という路線ばかりだからな
メイン路線だけでなく、札幌の東豊線とか福岡の七隈線といった格下路線でもそれだけの本数が走っている。
やはり地下鉄の利便性を考えると、7〜8分間隔が本数の下限で、
10分間隔は減らしすぎと感じるのが普通なのだと思う。
313名無し野電車区:2013/12/08(日) 22:56:16.19 ID:rqaBgtyj0
鶴舞線は路線の真ん中部分(伏見〜八事あたり)しか混雑せず、両端は恐ろしいぐらい空いているよね
結局、上前津とかでいくら混雑していても、途中駅止まり・発がない限り、増発できないのが現状なんじゃないのかな
土日が一律10分間隔なのは投げやりな気もするし、土日でも夕方は間隔を短くした方がいいんだろうけど、
路線全体的の収益を考えたら10分間隔にせざるを得ないんじゃないの
314名無し野電車区:2013/12/08(日) 22:57:00.05 ID:BCJ47bExi
>>310
お前みたいなやつがいるところ
315亀にゃん:2013/12/08(日) 22:59:58.66 ID:QGnZ7TS40
>>294
昼前後なんて空いてて当たり前だろw
それに、すぐに「税金がー」というが地下鉄は旅客収入だけでもちゃんと運営できるほど健全な団体だ。
そんなことを言いだしたらJRや名鉄の高架事業なんて税金が数百億と注ぎ込まれている。
列車を増発するだけで税金の心配をしないといけないほど経営は不健全とは言えないんだよな。
しかも職員の給与は固定給で、一番本数が必要なラッシュ時の分だけ人員が確保されている。
つまり、現状は節約どころか余剰人員が働かずに楽をしている状態ではないのか?
JRや私鉄では勤務時間が比較的長いのに対し、交通局は少し甘やかし過ぎではないか?

>>307
申し訳ないが地下鉄のような大都市の鉄道網ってのは「たまにしか乗らない奴」が集まった結果混雑しているんだぞ。
特に土日なんて名古屋に遊びに出かける人間が大半で、逆に定期券で乗るようなサラリーマンや学生は少ないはずだ。
あと、東山線なんて名古屋以西はまさに空気輸送なのに本数は多い。
伏見以北の輸送力を理由に混雑区間を放置していいというのは同意できないね。

>>311
それはないはwww
ドームのある時は確かに混んでるけど市役所過ぎたらいつもガラガラだべ?
316名無し野電車区:2013/12/08(日) 23:05:42.35 ID:DPNYLYQU0
もし名港線が無かったら名城線の本数はどんな感じだったかな?
流石に全線10分間隔はあり得ないけど都心は今より間隔広がって郊外は縮まって全線で7分30秒間隔位?
317名無し野電車区:2013/12/08(日) 23:17:04.84 ID:K7JGJv/VQ
>>307
名古屋〜高畑間が明らかに空気輸送になっているのに、それについて
言及しないのはなんでだろうねぇ・・・?
318名無し野電車区:2013/12/08(日) 23:37:48.32 ID:VDh9kdbr0
そもそも>>294の論理に従えば昼間でも上下全区間で立ち客が出ている状態が標準になってしまう罠
当然のことながらそんなことはあり得ないわけで
319名無し野電車区:2013/12/09(月) 00:46:24.05 ID:WArKhgrJ0
東京の電車みたいに四六時中混んでないと駄目と勘違いしてる人いるようだけど
ガラガラでもそれだけの頻度で電車が運転されてることが重要なんだよ
黒字出してる大阪の地下鉄だって昼間ガラガラだわ
320名無し野電車区:2013/12/09(月) 01:26:31.54 ID:Fu1SI1PoQ
都市交通である地下鉄は必ず需要に合わせるというよりは出来るだけ
利便性を優先したダイヤ設定をするべきなんだよね。
昼間は東京でも立ち客がほとんどいない区間も結構あるし。
あと、郊外が空いてるのは当たり前で、中心部の混雑区間を
基準にして考えるのもセオリー。
321名無し野電車区:2013/12/09(月) 01:51:03.94 ID:oMD/seXK0
上小田井・赤池・徳重の住民には申し訳ないけど、

名古屋・伏見・久屋大通・今池などの中心街で10分ダイヤはありえないでしょ。
休日の丸の内・御器所・八事・新瑞橋はどっちも10分ダイヤ。
確かに全区間5分ダイヤは過剰だけど、中村区役所〜桜山と、浄心〜八事で
区間列車が出せば、かなり混雑が減るはず。


ただ1つ気になるのは、名城線は毎日10分なのに対し、鶴舞線桜通線は休日のみ10分。
名城線は常に同じ乗客数で、鶴舞線や桜通線は平日と休日でばらつきがあるのかな。
あえて言えば土日は官庁街が休みだから、丸の内駅利用者数が基準になってるとか。
322名無し野電車区:2013/12/09(月) 07:46:20.09 ID:rBZYcYu90
>>315
平日夕方に市役所で降りる奴なんていねーよ。
妄想にしても少しは頭使って書け。
323名無し野電車区:2013/12/09(月) 08:21:11.10 ID:k2mdn0pw0
まーた増発厨かよ。

同じような議論は懲り懲りだ。
324名無し野電車区:2013/12/09(月) 09:22:39.43 ID:e8Mh4Pzr0
>>322
基幹バスに乗換する人がいるんですけど。
325名無し野電車区:2013/12/09(月) 09:39:20.25 ID:dfB74y/a0
売国民主党政権は終わって、景気は急上昇中。新規路線も増発も滞り、ジリ貧状態の続く時代は終わった。
さらに発展を続ける豊田市へと続く鶴舞線・豊田線の増発は必要不可欠。
今こそ雌車とパチンコを全廃し、鶴舞線の大増発の時だ。
326名無し野電車区:2013/12/09(月) 09:39:20.28 ID:5tJXaR3E0
客の多い少ないに合わせて途中折り返しとかの区間運転せずに
全部が全線通して運転してるのはその方が経費的にもいいからなの?
327名無し野電車区:2013/12/09(月) 09:47:37.82 ID:SejDxopP0
ラッシュ時を基準に人員数を決めるのは、民間も同じだろう。
あと、車掌の一部は嘱託だと思うし、駅員の一部は民間委託しとる。
さらに、再来年あたり、東山線のワンマン化で、人員削減される。
328名無し野電車区:2013/12/09(月) 12:48:00.46 ID:VwzevqpR0
>>326
東京や大阪で普通に行なわれていることをみると
区間ごとの乗降数分析や戦略的計画をせずに、線路のある区間をただ走らせてるだけなんだと思う
329名無し野電車区:2013/12/09(月) 12:59:13.43 ID:BAQ3EglaO
>>320
その通り。

ただ、豊田市〜八事間も相応以上の利用者がいる。

逆に平日昼間の方が輸送過剰と思うほど。
330名無し野電車区:2013/12/09(月) 21:37:09.36 ID:FdY9bZt00
増発厨ってさ他都市の本数を引き合いに出して名古屋もそうするべきだとか言ってるけど、
東京や大阪にだって日中10分間隔の地下鉄路線はあるのに、それはスルーだもんね。
鶴舞線なんて栄も名古屋も行かないから誰も乗りたくないとか言ってる癖に、
増発が必要とか矛盾してるわ。
空気輸送が問題無いって言うなら、増発すべきは地下鉄じゃなく市バスだろうが。
地下鉄の増発を正当化する奴は交通弱者の現実を分かってない証拠だ。
バスなんか需要が無いから増発不要と言うなら、今の鶴舞線とて同じこと。
だいたいさ、最も混雑する東山線を差し置いて鶴舞線が混雑緩和の為に増発なんておかしいだろ。
331名無し野電車区:2013/12/09(月) 21:52:22.20 ID:D+UNkq670
>>330
減便厨必死杉
まったく説得力のない感情論乙ってことだ
332名無し野電車区:2013/12/09(月) 22:00:05.46 ID:rBZYcYu90
>>324
お前の脳内では基幹バスに乗り換える人のほうが上飯田線に乗り換える人より多いのか。
実物を見ればすぐに分かる嘘をどれだけ続けるつもりだ。
333名無し野電車区:2013/12/09(月) 22:19:19.37 ID:5Ak/e5Tp0
東山線4⇒5分
鶴舞線7⇒10分
減便
334名無し野電車区:2013/12/09(月) 22:23:42.93 ID:FdY9bZt00
>>331
だから、鶴舞線なんて誰も乗りたくないんでしょ?
そんな路線を何故、増発する必要があるのか?
感情論と言うが、本数少ないから増やせとか言う方がよっぽど感情的だろ。
335名無し野電車区:2013/12/09(月) 22:30:21.41 ID:p/BltlYW0
>>334
あんたは禅問答がしたいだけだろw そういうのは別にスレ立ててそこでやったら?
336名無し野電車区:2013/12/09(月) 22:41:42.76 ID:FdY9bZt00
何だそれw
増発は絶対的正義で、反対意見は一切認めないってか
337名無し野電車区:2013/12/09(月) 22:45:59.00 ID:rBZYcYu90
とりあえず、何の前提もなしに>>334を読んだら
頭のおかしい人にしか見えないのは確か。
内容以前にまず字面がおかしい。
338名無し野電車区:2013/12/09(月) 23:27:15.72 ID:Zxw6hQ8j0
名城線の環状化である程度利用者が分散したから周囲で減便しても普通に運びきれてる
需要の大幅な増加が見込める要素に乏しいなら増発に慎重になるのは当然だろうよ
339名無し野電車区:2013/12/09(月) 23:46:17.73 ID:rBZYcYu90
>>338
鶴舞線はもともと八事を発着する需要が多かったから、
特に金山方面の分散効果は非常に大きい。

東山線に逆に本山乗換の新規需要を開拓してしまい、
周辺線区からの転移で従来よりも需要が拡大している。
最混雑区間は名古屋〜伏見なのであまり問題にはならないが。
340亀にゃん:2013/12/10(火) 00:00:59.69 ID:BP7RHwSo0
>>322
んじゃ黒川とかもおまけでつけといてやるよw

>>323
むしろ大賑わいだがw

>>325
ホンマにこれ。今までの節約ムードなんて早くとっぱらってほしいな。
路面電車とかも早く整備して欲しいわ。

>>326
経費とかじゃなくて、政治的な意味合いが強い。
本数が少ない地域は差別されているとかって市議会で揉めるからできないんだって。
名城線みたいに枝分かれしていればわかるけどね。
341鶴舞にゃん:2013/12/10(火) 00:06:11.84 ID:7ACGNjRh0
>>330
東京や大阪にも10分毎の路線もあるのはその通りだが、
それらはあくまで補助的意味合いが強いし、何より路線が名古屋と比べて多い。
市バスは運転士一人が運べる乗客が最大でもたった50人くらいと地下鉄に比べて非常に効率が悪いので却下。
東山線は混雑していても本数は既に多いので問題ないが、
その他は混雑も酷いし本数も少ないので問題があるだけ。
鶴舞線より東山線を優先すべきということではなく、10分毎は待ち時間が長くて不便だと言っているだけ。
342うさにゃん:2013/12/10(火) 00:08:11.02 ID:7ACGNjRh0
そういえば東京の東北縦貫線が東京上野ラインに決まったそうだが、
名古屋も鶴舞と亀島を結ぶ路線を中京鶴亀ラインと呼ぼう(提案)
343名無し野電車区:2013/12/10(火) 00:10:21.87 ID:cWP4Bwj+Q
>>330
>鶴舞線なんて栄も名古屋も行かないから誰も乗りたくないとか言ってる癖に
今初めて聞いたんだが、誰がそんなこと言ったんだよw
地下鉄を市バス増発で補完しろとか頭沸いてるの?w
344亀にゃん:2013/12/10(火) 00:20:49.73 ID:7ACGNjRh0
(なんか昔の俺みたいに思えてきてちょっと親近感が湧いたのは内緒だw)
345名無し野電車区:2013/12/10(火) 01:00:34.01 ID:g9iMpkqP0
増発するのは、常に積み残しが発生するレベルからでいいよ。

ちょっと混んでるくらいで増発なんて必要なし。
346名無し野電車区:2013/12/10(火) 01:02:42.69 ID:w8gjhD6F0
>>330
東京や大阪の日中10分毎の地下鉄路線ってどこ?
末端部じゃなくて。

割とマジで大阪の今里筋線しか思い浮かばないんだが
347名無し野電車区:2013/12/10(火) 02:06:02.55 ID:Avu6suPz0
10分間隔が長いなんて個人の主観か、そうでなければ明らかに事情の違う他都市との無意味な比較でしかない
肝心なのは10分間隔で客を運びきれるかどうかだ
348名無し野電車区:2013/12/10(火) 07:37:36.91 ID:kC0jc/qA0
朝ラッシュ以外に運びきれるギリギリのレベルで運営してる路線は全国どこにもない。
349名無し野電車区:2013/12/10(火) 07:50:13.08 ID:dELf787Y0
>>346
末端部ならあるけど都心部はないね。
というか末端部でも10分は空き杉。
単純に鶴舞桜通は休日も平日と同じ7分30秒にすればいいだけなのさ。
東山名城名港は昔のダイヤに戻す。
まあ上飯田は路線の性格上今のままでも仕方がないけど。

これ結局小泉内閣時代に地方公営企業の緊縮化を迫られたために無理にやったことなんだよね。
他都市の地下鉄は別の対応策をとったけど、名古屋は減便で対応してしまったということだ。
安易なやり方だったね。
350名無し野電車区:2013/12/10(火) 08:25:49.33 ID:Hzb/3Z6V0
どうせ待つのが嫌ってだけだろ
積み残しがあるならともかく
351名無し野電車区:2013/12/10(火) 09:37:12.81 ID:BweLjMrf0
ホームへの階段を下りている時に電車が出てくと
ガラーンとして送風機みたいなのとチンポンの音だけが
するホームで「あー、あれに乗ってれば次の電車か来る頃には
もう着いていたのに」と思ってしまう。あのホームでの10分は長い。
352名無し野電車区:2013/12/10(火) 10:55:55.12 ID:gveMQaZC0
>>350
何度もID変えて必死だなw
お前どうせ東海道線か名鉄の優等通過駅の利用者で、地下鉄だと電車が頻繁に来るのが面白くないんだろ。
悪いけど比較するのが間違いだわ。
353名無し野電車区:2013/12/10(火) 11:27:11.94 ID:Hzb/3Z6V0
>>352
落ち着け
必死になってるのはどっちだ
354名無し野電車区:2013/12/10(火) 12:30:12.50 ID:mz+/lOLR0
>>353
多分お前が一番必死
名鉄スレにでも帰った方がいいと思うよ
355名無し野電車区:2013/12/10(火) 12:33:01.70 ID:r42RfNW60
必死だなwという文字列は鶴亀と断定できるのでさわるな危険
356名無し野電車区:2013/12/10(火) 19:29:35.36 ID:x0QmpvJOi
三河線スレに居たやつと似てるなw
あっちはデータ出してもガン無視した挙句に終いには廃線して道路を造れとかいろいろ言ってたが…w
357名無し野電車区:2013/12/10(火) 19:44:46.27 ID:MLTQHYpy0
>市バスは運転士一人が運べる乗客が最大でもたった50人くらいと地下鉄に比べて非常に効率が悪いので却下。
>地下鉄を市バス増発で補完しろとか頭沸いてるの?w

誤解してるな。俺は地下鉄の代替をバスで補えなんて言ったつもりはない。
駅から家が遠い人の利便性を上げる為に、それぞれの方面へ行くバスを増発しろと言ってるんだ。
地下鉄の増発なんて駅近の人しか恩恵を受けられないだろ。
土曜日の22時台の梅森荘行きはアホみたいに混むのに、その時間帯に減便してるからな。
バスが少ないから自転車乗るにも、バス運賃より高い駐輪場www

>>343
俺が以前このスレで星ヶ丘行きのバスが満員でスルーされるから、鶴舞線圏内の奴は鶴舞線に移れと言ったら
工作員扱いされて、漏れなくそんなこと言われたわw
増発厨はそんな路線を増発しろと言っているww

>>352
意味がわからん。
名古屋市内の優等通過駅で地下鉄との本数差が一番あるのは、むしろ近鉄だろうが。
勝手に決め付けて馬鹿にするのは構わんが、少しは考えて書けよw
358名無し野電車区:2013/12/10(火) 19:48:54.70 ID:MLTQHYpy0
とにかく、地下鉄増発する金があるならバスを増やせ。
鉄道路線が少ない名古屋は、駅近よりも駅から中遠距離の人口の方が多いんだから。
359名無し野電車区:2013/12/10(火) 20:48:45.19 ID:Kz38X5hB0
田舎バス沿線民乙
360名無し野電車区:2013/12/10(火) 20:54:59.16 ID:2zluoWbc0
他都市はまがいなりにも地銀以上の金融機関が存在する。名古屋は東海吸収された以上大きな緊縮政策は
避けられなかったと思う。名古屋・愛知・中京では役不足。信金は岡崎、瀬戸などトップクラスなのに。

まあ、三菱・三和の血が入って苦労を強いられたのは交通局だけではないけど。
361名無し野電車区:2013/12/10(火) 21:26:43.44 ID:cWP4Bwj+Q
>>357
>地下鉄の増発なんて駅近の人しか恩恵を受けられないだろ。

逆だな、バスの増発なんてバス沿線利用者しか恩恵は受けないが
地下鉄を増発すれば非バス利用者&駅に接続するバス利用者まで
恩恵を受けられるじゃないか。

>俺が以前このスレで…

そういえばあったな、唐突すぎてわからなかった。
俺は「鶴舞線圏内の奴は鶴舞線に移れ」にはある程度賛成だったよ。
362名無し野電車区:2013/12/10(火) 21:36:13.40 ID:FWmuh+b/0
俺もあの煽られ方は気の毒だなとは思った。
自分が庇ったかまでは記憶してないので同じ穴の狢だが。

ただ鶴舞線沿線民が移らないのにも理由はあると思うんだよな。
塩釜口〜原あたりの奴だと伏見基準で東山線の方がわずかに終電が遅い。
21〜23時台の本数もだいぶ違う。
以前の八事終電さえ日付が変わる前だった頃の記憶も強い。
まあ正直両方使えれば東山線だろう。
いくら混んでると言っても首都圏ほど長時間乗るわけでもないし。

その中で終バスの時刻が大きく違うのは確かに追い打ちをかけてる感はあるな。
時間1本でもあると違うだろうとは思う。
363名無し野電車区:2013/12/10(火) 23:02:42.78 ID:MLTQHYpy0
一つ思い出したわ。
先日、用事があって谷町線乗ったら新型車両が来て感動した。
名古屋と同じラインカラー使ってるのに、ここまで差が出るとはなw
無駄な増発なんかやめてN3000を大量生産する方が良いわ。
N1000はダサすぎて話にならんw
364名無し野電車区:2013/12/10(火) 23:04:31.67 ID:dELf787Y0
>>361
バス板住民がファビョってるだけだな。
バスなんてそれこそジモティーしか乗らないのに電車より普遍性があると思ってるとか馬鹿だろ。
365名無し野電車区:2013/12/10(火) 23:07:34.33 ID:dELf787Y0
>>357
> 俺が以前このスレで星ヶ丘行きのバスが満員でスルーされるから、鶴舞線圏内の奴は鶴舞線に移れと言ったら
なあんだ日進野郎か。
名古屋市営交通に市外民がケチつけるとか百年早いわ。
366名無し野電車区:2013/12/10(火) 23:13:02.90 ID:kC0jc/qA0
高針方面からの星が丘行きは何とか本山まで行かないものかと思うけどね。
根本的に役割が違うわけだから、地下鉄の本数の妥当性にバスを持ち出すのはおかしい。
367名無し野電車区:2013/12/10(火) 23:27:40.68 ID:MtdI7nGMO
鶴舞線3000もインドネシアに行けば良いのに…
368名無し野電車区:2013/12/10(火) 23:43:27.60 ID:kC0jc/qA0
インドネシアはゴミ箱じゃねーっつーの
369名無し野電車区:2013/12/10(火) 23:49:51.68 ID:4btJvXLg0
5000はアルゼンチンかな?
黄電と同じくパンタ取り付けとVVVF化して。
370名無し野電車区:2013/12/10(火) 23:56:46.29 ID:kC0jc/qA0
>>369
今買うなら01系だろ。

しかしブエノスアイレスも一時期国産新車入れてたが
今では中古車すら入れられないくらい金欠だな。
1913年製の車両とか動いてるのが不思議だ。
371名無し野電車区:2013/12/11(水) 00:18:15.91 ID:ggnHdzUw0
5000はただいま大阪車輌(飯田線の119系をえちぜん鉄道向けに魔改造した工場)にて改造中。
黄電がこの工場で上記の内容の改造工事を受けてアルゼンチンに行ったから今回もどうかな?と思ったけど。
372名無し野電車区:2013/12/11(水) 03:08:32.21 ID:/xTxSguaP
>>360
あなた、役不足の使い方間違ってるわよ。
373名無し野電車区:2013/12/11(水) 03:43:08.09 ID:hnzLI/A30
うざい奴がひとりいるだけで急にスレが荒れるよな。

つい先日まで静かだったのに。まぁもう慣れたからいいけど。
374名無し野電車区:2013/12/11(水) 06:30:03.29 ID:qFvjL4HB0
桜通線、何があったの?
375名無し野電車区:2013/12/11(水) 06:36:07.06 ID:lF4hB/6hP
送電トラブル
376名無し野電車区:2013/12/11(水) 06:56:34.23 ID:HSPZFTDX0
>>374
朝から停電してたらしい。
377名無し野電車区:2013/12/11(水) 08:45:04.00 ID:CU68wQQW0
区間運転の練習かな
378名無し野電車区:2013/12/11(水) 09:36:25.03 ID:2QqEmGZv0
名古屋も中古車買えば。
379名無し野電車区:2013/12/11(水) 15:54:49.35 ID:g0x57qAG0
>>351
禿同
380名無し野電車区:2013/12/11(水) 19:33:54.42 ID:puS20ncM0
>>365
出た出た決めつけ厨w
増発厨の増発要望だってケチ以外の何者でもないだろうが
市民なら好きなだけケチつけても良いのかよw
自分に意見に反対されると、決まって「日進厨」だからな、鶴舞線が名鉄と直通してるからって
それしか能がねえのかよw
そもそも、十人中十人が、百人中百人が賛成なんて意見は世の中に存在しねんだよ
それとも、この間の何かの住みたい沿線ランキングで、名鉄名古屋本線が1位だったことが
気に入らないのかなw
381名無し野電車区:2013/12/11(水) 20:15:36.14 ID:B1M4XaPhO
東海通は小学校の通学路になってるんだな

他にこんな駅ある?
382名無し野電車区:2013/12/11(水) 21:37:59.77 ID:19EO9MlB0
>>380
日進の名鉄ヲタがバレて居直りカッコ悪いねえ。
市外は大人しくしてろっての。
383名無し野電車区:2013/12/11(水) 21:57:52.49 ID:pKdhSvR50
>>381
鶴舞線 川名駅。
毎朝、集団登校の小学生に遭遇する
信号交差点を避けるためか
384名無し野電車区:2013/12/11(水) 22:17:52.14 ID:KuXZig7zi
最近やたらと5000形の運用に当たるな…
あと何編成いるんだっけ
385名無し野電車区:2013/12/11(水) 23:09:01.54 ID:tbY8LBkE0
今日は毎年恒例の年末年始ドニチエコ発売日。成人式まで使える。
明日には完売するはず。個人的には1/5が利用多いと思う。
理由はあえて言わない
386名無し野電車区:2013/12/11(水) 23:42:13.62 ID:S4jdvQqu0
恥ずかしくて言えないのは分かったからいちいち書き込まなくていいよドルヲタ君
387名無し野電車区:2013/12/12(木) 01:06:32.65 ID:61+/ZnLa0
ドニチエコといえば、来年9月の運賃改定時には、
1日乗車券、ドニチエコについては、料金据え置きにする方針みたいだな。
388名無し野電車区:2013/12/12(木) 14:42:08.49 ID:wWpktqkU0
据え置き嬉しいな
389名無し野電車区:2013/12/12(木) 18:04:28.57 ID:OxgZZfPq0
>>381>>383
歩道橋の代わりに使っているの?
390名無し野電車区:2013/12/12(木) 19:49:54.46 ID:6oIFmBzS0
道路交通量が多い交差点を、地下鉄駅へ降りる事で回避する通学路の設定とはよく考えたもんだ。
391亀にゃん:2013/12/12(木) 20:19:57.04 ID:m8dNcM810
>>355
なんという的はずれなレス
しかも相変わらず平日の昼間から2chというニートっぷり

>>357
いや、俺も地下鉄の代替をバスでやれと言った訳じゃないが・・・
取り敢えず幹星丘1ユーザーなのは分かった。

>>366
本山まで行っても名城線には乗ってくれないっしょ。
茶屋が坂とかの惨状を見れば良くわかる。
それより名鉄バスみたいに高速バス走らせて欲しいな。
栄〜(高速東山線経由)〜高針〜梅森荘とか行けるやん!

>>382
お前のやり方はどこのスレでも同じだなw
岐阜とか日進とか言っても全く無意味なことを早く理解しよう。
でも増発には賛成だゾ☆
392名無し野電車区:2013/12/12(木) 21:32:40.39 ID:7KUZhq6q0
>>382
おとなしくできないお年頃なんですよ
393名無し野電車区:2013/12/12(木) 21:36:45.33 ID:aU/mGfanQ
そもそも>>366は名城線への誘導という意味なのかな?

個人的に幹星丘1は平針行きにしてもいいかなと、梅森荘からは
平針の方が近いし、梅森荘を終着にする必要はないと思うんだよね。
利用者には選択肢が増えるし。
394亀にゃん:2013/12/12(木) 21:54:53.11 ID:m8dNcM810
>>393
平針経由で栄方面とか時間かかってしょうがないだろw
てか朝に153横断するのに5分くらいかかるわ。
395名無し野電車区:2013/12/12(木) 22:41:37.27 ID:UweWPJiY0
>>389
地下道と言いなさい
396名無し野電車区:2013/12/12(木) 23:11:35.63 ID:aU/mGfanQ
>>394
栄に行くのに無理に平針使えとは言わないよw
八事とか金山とかそっち方面の人向け。幹本郷も横断してるし
あそこら辺もう少し開発されれば需要増えそうなんだけどなぁ…
397亀にゃん:2013/12/13(金) 00:05:27.54 ID:m8dNcM810
>>396
まあそっち行く人は最初から東山線使わないだろう。
幹本郷も昔(旧45だっけ)は毎時1本だったのが2本くらいになったからそれなりに乗ってるんじゃね?
398名無し野電車区:2013/12/13(金) 11:41:21.06 ID:jJlDHf5U0
栄勤務で、堀田や茶屋ヶ坂に住む人は通勤で基幹バスに乗るのかな。
地下鉄より安いし、通勤時間帯は一般車は走れないからダイヤは安定してるし。
399名無し野電車区:2013/12/13(金) 16:52:34.25 ID:u/38kvoEO
>>387
5ヶ月ずれるのか
400 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/13(金) 17:14:35.56 ID:dxMdOSIK0
>>398
安くはないだろ
地下鉄3区と市バス全線定期って結構値段違わないか?
401名無し野電車区:2013/12/13(金) 17:22:25.41 ID:lNARcS9t0
>>400
     地下鉄    市バス
     通勤3区   通勤全線
1ヶ月   9990     9000
3ヶ月  28480    25650
6ヶ月  53950    48600

わずかな額だが、2区でもバス全線の方が安い
402名無し野電車区:2013/12/13(金) 18:48:24.10 ID:nVO2OQlw0
>>398
茶屋ヶ坂だと基幹バスが強いかもな。
堀田は運賃の差があっても地下鉄だと思う。
403亀にゃん:2013/12/13(金) 23:17:37.68 ID:nR60Qulj0
>>398
栄からだったら普通に地下鉄じゃね?
基幹バスは専用レーンがあるとはいえ道路だからラッシュ時は混雑も酷いし、
何より乗り降りで時間がかかるので栄から茶屋が坂だと下手すると40分くらいかかる。
基幹バスで通勤できるのはせいぜい徳川町くらいまでだろ。
そもそも多くの会社が通勤費用を負担してくれるのだし、
その程度の差だったら地下鉄の方が時間が読めるだけマシと言える。
ただ学生だったらバス全線の方が色んなところに行けるからおトクではある。
404名無し野電車区:2013/12/14(土) 00:05:15.55 ID:AmERX0UN0
名古屋、安全基準71倍の石綿検出 

名古屋市営地下鉄駅構内の空気から、安全基準の71倍のアスベスト検出。利用客の立ち入りを規制。
ttp://www.47news.jp/FN/201312/FN2013121301002663.html
405名無し野電車区:2013/12/14(土) 00:09:29.02 ID:x1WgxYIX0
なんだこの不完全な記事は
406名無し野電車区:2013/12/14(土) 00:11:06.35 ID:CSo4yvOX0
>>404
どこの駅?
407名無し野電車区:2013/12/14(土) 00:12:43.27 ID:ekx1Tj+70
なにこれ今まで気づかず普通に吸ってた可能性とかあるのか?
408名無し野電車区:2013/12/14(土) 00:15:54.88 ID:ekx1Tj+70
六番町でアスベスト撤去工事やってたら飛散したらしい
409名無し野電車区:2013/12/14(土) 00:25:40.32 ID:CSo4yvOX0
まじだ 六番町か。

安全基準71倍アスベスト 地下鉄駅構内、飛散の恐れ
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/12/13/kiji/K20131213007198210.html
410名無し野電車区:2013/12/14(土) 00:27:05.34 ID:4y8fZHb70
吹き付けアスベスト除去工事中にだから今までは大丈夫だろ。
しかし、六番町っていろいろありすぎじゃね?
411亀にゃん:2013/12/14(土) 00:32:40.17 ID:+ZY2OmNz0
これはやってしまいましたなぁ
412名無し野電車区:2013/12/14(土) 01:25:40.49 ID:ICpJ3KVV0
http://www.47news.jp/CN/201312/CN2013121301002701.html
名古屋、安全基準71倍の石綿 地下鉄駅構内

名古屋市は13日、吹き付け材のアスベスト(石綿)撤去工事をしていた
市営地下鉄六番町駅(同市熱田区)構内の空気中から、
世界保健機関(WHO)が示した安全基準の71倍のアスベストが検出されたと発表した。

市はアスベストが飛散して利用客が吸引した恐れがあるとして、現場周辺への立ち入りを14日始発まで規制。

市によると、毒性の強い石綿「クロシドライト(青石綿)」で、
空気1リットル当たり最大で710本の繊維が検出された。
WHOの基準では、都市部の大気中のアスベスト濃度は1リットル当たり繊維1〜10本。

2013/12/14 00:18 【共同通信】
413名無し野電車区:2013/12/14(土) 01:27:10.66 ID:7+cB/dOoQ
一応、名港線だけでも全駅調べて欲しいね。他にもあるかも。
414名無し野電車区:2013/12/14(土) 01:37:02.61 ID:Ka7ybCP90
違法賭博朝鮮玉入れを殺せ!
415名無し野電車区:2013/12/14(土) 08:16:12.25 ID:dvcyi0860
列車でひとまわり拡散したんじゃないだろうな
416名無し野電車区:2013/12/14(土) 08:38:42.06 ID:p8NMsvUV0
>>415
飛散だな
417名無し野電車区:2013/12/14(土) 08:39:28.44 ID:p8NMsvUV0
>>416
誤爆w
悲惨だな
418名無し野電車区:2013/12/14(土) 09:57:22.61 ID:4y8fZHb70
>>414
少人数でチョンに喧嘩売るとこっちが殺されるわ!
419名無し野電車区:2013/12/14(土) 10:00:25.61 ID:4y8fZHb70
>>415
2000の換気扇のフィルターには・・・・ぎゃあああああああ!!
420名無し野電車区:2013/12/14(土) 15:49:05.74 ID:7+cB/dOoQ
>>419
おいやめろw
421 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/14(土) 17:15:28.11 ID:aNQWdma40
>>401
そうなんか
ありがとう
422名無し野電車区:2013/12/14(土) 17:41:59.09 ID:go7W5Fw50
ちなみに栄や1号名古屋も(ry
423名無し野電車区:2013/12/14(土) 20:02:08.07 ID:92dDSFsp0
スレの流れを見るに、六番町駅で下車していなければ無問題…という話では無かったわけか。
私の場合、東海通駅や名古屋港駅で下車するだけでなく、
名城線の列車もバンバン乗っているから、車両の換気扇経由で石綿を(ry
424名無し野電車区:2013/12/14(土) 20:29:44.75 ID:x3BYhxQJ0
アスベストかよ。

また車にシフトする人が増え、地下鉄利用者は減るなこりゃ。
425名無し野電車区:2013/12/14(土) 20:30:31.16 ID:R6QvNc0b0
>>423
六番町駅の他の5ヶ所は不検出と記事になってるけど、ホーム上での事故にも関わらず車内や他駅のことが書いてないから疑心暗鬼になって当然
426名無し野電車区:2013/12/14(土) 21:05:34.27 ID:4y8fZHb70
>>424
工作員必死だなw
427亀にゃん:2013/12/14(土) 21:17:06.04 ID:+ZY2OmNz0
明日ベスト
今日いまいち
428名無し野電車区:2013/12/14(土) 22:01:57.94 ID:oYSrnlfbi
栄で高畑行きが大混雑なう
本数増やせ
429名無し野電車区:2013/12/14(土) 22:10:13.00 ID:R6QvNc0b0
>>428
名城線から乗り継げる列車と狭間の列車で混雑度合いは全然違うよ
430名無し野電車区:2013/12/14(土) 22:24:42.16 ID:4quyv6oI0
>>383
名駅前の笹島小学校(柳橋市場隣接)だと、地下街が通学路になってるよ。
統合前の桜通北側(ジュンク堂書店の裏あたり)に有った新明小学校のときからそうだった。
431名無し野電車区:2013/12/14(土) 23:07:26.73 ID:xkrokZhf0
小籔に似た感じのやつが、休日でも東山線で痴漢してたぞ
432名無し野電車区:2013/12/15(日) 02:57:54.49 ID:sg/VyB7u0
>>429
何ピントの外れたこと書いてんの?
単純に土曜の夜、しかも忘年会シーズンだから混雑して当然でしょ。
名城線とか関係ねえよ。
433名無し野電車区:2013/12/15(日) 09:16:50.28 ID:hswBjorO0
土曜の夜は地下鉄混んでるからと思って、忘年会の後、車運転して帰ったら飲酒検問で検挙されたお...(T_T)
434名無し野電車区:2013/12/15(日) 09:37:55.05 ID:r+TekSt30
>>433
プークスクス
435名無し野電車区:2013/12/15(日) 09:54:56.89 ID:yGogwApl0
>>432
何ピントの外れたこと書いてんの?
ナゴヤドームでコンサートだよ。
436名無し野電車区:2013/12/15(日) 10:50:19.20 ID:iiCmo6IF0
>>435
普段の東山線を知っていればそういうバカなことは書けない。
金曜土曜の夜は慢性的にすし詰め状態。
437名無し野電車区:2013/12/15(日) 12:16:37.22 ID:o/VE1tipQ
東山線伏見ホームは藤が丘側車両になるべく並ぶようにループの
アナウンスでも流せばいいと思う。
いつも大体コンコース近くに懲りずに並ぶ奴らの戸閉めに
手間取って遅延の原因になる。
438名無し野電車区:2013/12/15(日) 12:26:24.95 ID:nDBTIA+X0
>>437
放送は同意だが、駅の構造を考えれば場所が集中するのは仕方がない。
バカ呼ばわりするのは余裕をもってる人の感覚だよ。
地下鉄はそういう人ばかりじゃない。
439名無し野電車区:2013/12/15(日) 12:27:06.95 ID:N8eMmxxUP
伏見の藤が丘側は狭いし、名古屋でエスカレータに近いのが前から2両目だからそこ以外に移動する気が無い奴もいるし、
伏見や名古屋の構造が根本的に変わらないと無理でしょ
440名無し野電車区:2013/12/15(日) 13:04:01.01 ID:lSNyDRvyi
昨日の栄は積み残しっていうレベルじゃなかったぞ
列車が出ても長蛇の列が解消されない

池下〜中村公園で区間運転できないか?
441名無し野電車区:2013/12/15(日) 13:13:51.15 ID:cVJiXVez0
今週末の終電延長でどうなるか?だね
442名無し野電車区:2013/12/15(日) 14:34:11.10 ID:yGogwApl0
>>436
昨日の東山線を知っていればそういうバカなことは書けない。
名城線からの流入が異常だった。
443名無し野電車区:2013/12/15(日) 14:55:17.74 ID:ldzsnmMii
地下鉄って停止位置がずれると扉開かないんだな
神沢で待ってたらちょっと位置がずれて止まってしばらく開かなくて修正してから開いた
444名無し野電車区:2013/12/15(日) 15:29:25.70 ID:N8eMmxxUP
ホームドアとのズレが許容範囲を超えたらそうなる
桜通線の古い車両はブレーキがかなりアバウトなのでズレが出やすい
現在、ブレーキを細かく制御できるよう順次改良している
445名無し野電車区:2013/12/15(日) 15:49:29.98 ID:RDfjLXvO0
>>442
根拠のない負けず嫌いはカッコ悪いよ
446名無し野電車区:2013/12/15(日) 16:10:39.28 ID:gynhczpB0
伏見は赤池方面ホーム連絡通路の所から藤が丘寄りホームに繋げそうだが
447名無し野電車区:2013/12/15(日) 16:12:07.46 ID:gynhczpB0
今日八事でN3103が盛大にズレてたな
加減速が鈍い感じがした
448名無し野電車区:2013/12/15(日) 16:14:46.61 ID:cVJiXVez0
伏見でヤバイのは、名駅方面行きのホーム。
対策は思いつかない。
449名無し野電車区:2013/12/15(日) 16:25:04.82 ID:ktbenaLb0
>>448
再来年の今頃は、
ちょうど伏見駅にホーム柵が付いた頃。
マジにあの状態でホーム柵を稼働させると、
ホーム柵のセンサが検知しっぱなしで、
列車が出発できない懸念がある。
450名無し野電車区:2013/12/15(日) 18:10:15.77 ID:m0q3Ak7e0
>>447
アルミ車とステンレス車では同じN3000でも感覚が違うのか?
ウテシが軽いアルミ車と同じ感覚で運転してたらやっちまってその後びびって
いつもどおりに運転できなくなったとか?
451名無し野電車区:2013/12/15(日) 18:30:23.10 ID:o/VE1tipQ
>>449
伏見くらいの利用者数になると結局駅員配置しないとワンマンになっても
対応しきれないだろうね。
ホーム柵ついても名古屋ー栄は常時駅員配置のままな気がする。
>>450
まあそもそも重量が違いますし。制動の効きも変わるのではないかと。
452名無し野電車区:2013/12/15(日) 19:39:37.87 ID:ktbenaLb0
>>451
東山線ホーム柵には「混雑モード」があるので、
駅務員を常時配置すれば、列車を出発させることはできる。
しかし、それだと1日中「混雑モード」を使うことになって、
駅務員の負担が大きすぎる。
まあ、いずれにせよ、ホーム柵が付くと、
車掌は不要になる運命なんだが。

おっと、板違いだったか。
453亀にゃん:2013/12/15(日) 19:50:33.49 ID:R6U3e/qE0
混雑モードでは1mオーバーする事に3秒減点です
454名無し野電車区:2013/12/15(日) 22:22:49.24 ID:h7LXAjA0O
>>452
そんなモードがあるんだ。
まぁ車掌の人数より駅員配置数の方が確実に人員削減だね。
本当は駅員もホーム無配置にしたいはずだけど。
455名無し野電車区:2013/12/15(日) 22:30:11.86 ID:yGogwApl0
>>445
来週は関ジャニ
456名無し野電車区:2013/12/15(日) 22:45:12.38 ID:jzfodZPs0
藤が丘工場の建て替えは基礎工事終わったな
6階建て×12棟
ホームドアの建て替えと駅ビルの建て替えも始まる
457名無し野電車区:2013/12/15(日) 22:46:17.27 ID:cVJiXVez0
鶴舞線→名駅の客が伏見に集中するからな。
丸ノ内とか乗り換え利便性を考えた作りにすべきだったし、
御器所乗り換えの誘導をするくらいしか解決法はないか。
458名無し野電車区:2013/12/15(日) 22:49:30.17 ID:a44huXzE0
>>457
自分は鶴舞ユーザーだけど名駅行くときは御器所で乗り換えてるよ
早く着きたいんだったら伏見で乗り換えの方がいいんだろうけどねえ
459名無し野電車区:2013/12/15(日) 22:52:50.65 ID:TmFqBugA0
>>457
桜通線誘導は無理。
本数が違うし、肝心の名古屋駅の桜通線ホームが地下深すぎて不便。
新幹線乗りかえやビックカメラ方面なら桜通線の方が近いのに、結局は東山線の方が乗りかえ時間が短いのだから。
460名無し野電車区:2013/12/15(日) 23:18:14.29 ID:cVJiXVez0
そもそもだが、鶴舞線を伏見経由で計画したのが謎。
上前津から水主町ー名駅ー浅間町で良かった。
と、昭和40年代の人に文句を言ってみる。
461亀にゃん:2013/12/15(日) 23:23:35.22 ID:R6U3e/qE0
>>457
反日新聞が鶴舞線の駅を北の方に要求してあんな不便な乗り換えになってしまったとかいう噂があったなw
今考えると名古屋城正門前に1駅、丸の内はもう少し南側にして十字に交わるようにすればよかったと思う。

連絡線?
そんなもんなんとかなっただろ(適当)
462名無し野電車区:2013/12/15(日) 23:37:18.11 ID:ndaQaqU/0
>>460
江川線を走る市電を存続させたまま露天掘りで掘削する必要があったからでは
と勝手な想像をしてみる
463名無し野電車区:2013/12/15(日) 23:41:00.47 ID:cVJiXVez0
まあ、今でもリニアまでに鶴舞名駅枝線作ったら
そこそこ需要がありそう。豊田方面とか特にね。
464亀にゃん:2013/12/15(日) 23:55:18.06 ID:R6U3e/qE0
>>460
だって鶴舞線は迷鉄のバイパス的意味合いがあったからでしょ。
名駅通るならそのまま上小田井から迷鉄乗るじゃん。
しかもあの当時は名駅よりも断然栄の方が需要が多かったし、
地下鉄が栄を中心に作られたってだけの話。
465名無し野電車区:2013/12/15(日) 23:55:46.48 ID:6YpdHZuc0
迷鉄がサッカー輸送用に知立経由の臨時特急を考えてるらしいからな
五輪開催予定地に、やきうがあって自由に日程組めない札幌が選ばれて豊田が外れた理由をよく考えろ
466名無し野電車区:2013/12/16(月) 02:09:58.85 ID:wuWEIBSz0
東山線の終電延長(今週と来週)
終夜運転

深夜1時の運行は今後2週間で3回あるのか。
467名無し野電車区:2013/12/16(月) 04:19:20.73 ID:PyaSqnDQP
468名無し野電車区:2013/12/16(月) 17:47:13.61 ID:pTKppYYy0
伏見駅の高畑方面ホーム栄寄りの壁の向こう側って
拡張できない何かがあるのですか?
469名無し野電車区:2013/12/16(月) 18:57:48.98 ID:Rg09Jvdt0
>>468
錦通りの幅があそこまで。
470名無し野電車区:2013/12/16(月) 20:59:51.10 ID:J8c4tr5/0
金曜日の終夜運転が可能になったのは反社会勢力対策条例が制定されたのも一因だと思う。
外人も増えてるので油断もできないが。
471名無し野電車区:2013/12/16(月) 23:23:10.60 ID:CNrZielz0
>>469
新栄町とかはもう少し広いと思うが
472名無し野電車区:2013/12/17(火) 00:08:54.34 ID:mFaNt9JBQ
錦通自体はもう少し余裕があるだろうけど、伏見は栄同様当時の需要予測で
設計されたから狭いんだろうね。名古屋最古の相対式地下ホームだし。
しかも、今じゃ消防法か建築基準法だかに引っ掛かるくらい浅いから
他の地下構造物も多そうだし、違法建築物に手を加える的な意味でも
改築しにくいんだと思う。
473名無し野電車区:2013/12/17(火) 04:03:59.03 ID:bYieUPzg0
大地震に耐えられるか分からんからそろそろ掘り直そうか
474名無し野電車区:2013/12/17(火) 04:39:29.60 ID:Rn9TbeMtP
伏見は掘り直すのも大変だぞ
東山線のすぐ下は南北に共同溝が通ってるから、
そこは勝手にいじるわけにはいかんだろうし、その下は鶴舞線だ
475名無し野電車区:2013/12/17(火) 11:40:46.30 ID:m9wtSbp70
最大の解決法は、藤が丘行きのホームのように、
ホーム東側から錦通に出る改札を作ればいい。
流動が分散する。
476名無し野電車区:2013/12/17(火) 14:03:20.19 ID:6pcEBJep0
>>474 あぁだから3号線はあんなに深いのかnrhd
やっぱ理想は栄みたいな配置だな…まぁ高岳ぐらい広い島式なら文句無いがなw
477名無し野電車区:2013/12/17(火) 15:09:43.35 ID:xhQMdJ3aO
高岳などが異様に広いのも、共同溝のからみだったか
478名無し野電車区:2013/12/17(火) 16:48:41.57 ID:vPR4Cl770
468です

色々と制約があるんですね
藤が丘ホームの裏側に東改札へ向かう連絡通路がありますけど
同じような感じで拡げられないのかなあと、素人考えでちょっと思いまして

ありがとうございました^^
479名無し野電車区:2013/12/17(火) 21:39:05.86 ID:4LFS1VMX0
来年3月30日は今池・野並間が開通して20年になるが記念グッズ出るのかな。
ただ同じ日に20才になる人はスケジュールが入って来れないみたいだね。ちょっと期待したが。
480名無し野電車区:2013/12/17(火) 22:48:13.20 ID:7CIaV4WF0
>>479
もう20年経つんだね。早いなぁ。
それにしても徳重までの開通区間との駅装飾の仕上げの差は諸事情があると言え
差を感じるな。
とても20m級の車両が行き来する駅とは思えん。まるで小型の新交通システムの
駅みたいに感じるわ。
481名無し野電車区:2013/12/17(火) 23:11:17.85 ID:vzy+XWwH0
>>479
お前ムーンライトながらスレにも書き込んだだろ
482名無し野電車区:2013/12/17(火) 23:43:44.54 ID:YArvUnU00
野並以東貧乏くさすぎ話露巣w
483名無し野電車区:2013/12/18(水) 00:05:38.25 ID:Rn9TbeMtP
鳴子北だっけか?通路の途中にポツーンと改札機が一台だけあってワロタ
改札窓口を複数設けず、券売機すら設置しないケチっぷりw
484亀にゃん:2013/12/18(水) 00:19:17.41 ID:vISmNeaO0
名古屋―中村区役所の建設を後回しにして、予算を節約していたらなぁとは思う。
でもまあ1km300億以上かかってた建設費がケチったおかげで180億くらいにまで下がったのは大きいけどね。

談合発覚とか色々あったけどw
485名無し野電車区:2013/12/18(水) 01:01:29.01 ID:XvURC70z0
桜通線は徳重からどこか別の路線に接続すればいいのにな。
計画の豊田の方だと遠いので南に伸ばして前後か知立に接続すればそれなりに
新瑞橋〜徳重のお客さんが増えそう。
486名無し野電車区:2013/12/18(水) 01:04:38.00 ID:TYNVzg3S0
22時頃に石仏で人身があったのか。

犬山線運休で赤池に戻れなくなった鶴舞線車両は、今夜は犬山線で留置?
487名無し野電車区:2013/12/18(水) 01:04:55.81 ID:zBgg4ycF0
徳重から伸びるとしたら名鉄か新しい事業者になるんだろうな
知立は高架化しちゃうので、接続なら豊明か若林だろう
488亀にゃん:2013/12/18(水) 01:08:47.35 ID:vISmNeaO0
>>485
せっかくの意見ですまんが、その金があるなら迷鉄本線を新瑞橋経由にした方が安上がりじゃねーか?w
あっちの方行ってみればわかるけど、ものすごく人口密度低いんだよね。
名鉄バスの一日乗車券とかあればいいんだけどねえ。
まあバスも本数が閑散としてて乗りづらいけれども。
489名無し野電車区:2013/12/18(水) 01:13:37.33 ID:XvURC70z0
個人的には中京競馬場や藤田保健衛生大学があるから南に伸ばす価値があると思う。
それか戻る方向になるけど302号沿いに有松〜南大高といった住宅地を結ぶとか。
490名無し野電車区:2013/12/18(水) 01:16:01.56 ID:XvURC70z0
>>488
なるほど。新瑞橋か桜で名鉄本線乗り入れしたほうが安くていいね。徳重はいらない子。
491名無し野電車区:2013/12/18(水) 01:23:36.06 ID:wWJt4q64Q
>>488
新瑞橋にそんな土地ある?
個人的には、桜を桜本町近くに移設するか
堀田に連絡通路を設ける方が現実的かな。
492名無し野電車区:2013/12/18(水) 01:38:27.42 ID:XvURC70z0
半分くらいを名古屋本線乗り入れして上下線に向かって運行してこんな感じにしちゃう?

徳重方面
04徳重行 11豊明行 19徳重行 26名古屋行 34徳重行 41豊明行 49徳重行 56名古屋行

ここの名古屋行きというのは桜本町から乗り入れて名鉄名古屋駅に行くという変則環状線。
493名無し野電車区:2013/12/18(水) 04:53:16.06 ID:bp0ZEFbZ0
名鉄はそういう儲からないことはやりたがらないから無理
犬山線直通見てても分かる
494名無し野電車区:2013/12/18(水) 10:45:06.21 ID:ZM5JpWVhO
名駅が地盤の名鉄だから、名駅スルーは有り得ない
上小田井から鶴舞線に入るのは、混雑緩和のため仕方なく
495亀にゃん:2013/12/18(水) 21:57:15.59 ID:vISmNeaO0
>>490
まあ元ネタは川島冷蔵庫案なんだけどね。桜と桜本町が近接してることがあまり知られていないのは確かにある。

>>491
まあ、妄想だからねw
堀田〜鳴海間の連続立体交差事業に無理矢理くっつけて、この区間を地下化してしまうとか・・・w
東海のリニアみたいに大深度を利用すれば土地代はかからないけど、桜通線よりも深くて不便になるなw

>>492
なぜスイッチバックしたしwww
496名無し野電車区:2013/12/18(水) 22:12:25.91 ID:zBgg4ycF0
将来のホーム柵を見据えて
これ以上扉の違う車両の混在を増やすべきではない
鶴舞線直通も極力急行に。
497名無し野電車区:2013/12/19(木) 17:37:08.64 ID:oKQeQMQwO
東山線で車両故障があったらしい。

該当は?
498名無し野電車区:2013/12/19(木) 18:32:38.50 ID:V108zoOy0
>>497
5123
499名無し野電車区:2013/12/19(木) 19:33:05.25 ID:zdjsS9dN0
名古屋って制服のない高校ってあったっけ?
500名無し野電車区:2013/12/19(木) 20:14:42.39 ID:foZ7bSqf0
>>498
23Hもガタが来てるのか・・・修理せずに廃車だろうな。
501名無し野電車区:2013/12/19(木) 20:32:08.10 ID:36GUCuXv0
↑今廃車にしたら予備が無くなるのでは。
前倒しでN1000導入か?
502名無し野電車区:2013/12/19(木) 20:51:42.59 ID:CdatT2bEQ
>>501
朝ラッシュ時でも6編成予備留置出来るようになってるから
簡単な部品交換で直るようなものでなければ廃車だろうね。
でもそうなると、平成製造車初の廃車だね。
503名無し野電車区:2013/12/19(木) 20:54:10.88 ID:/J2bMGFYO
>>483
桜通線の延伸部の各駅にあるね。メインとは反対側の出入口利用者に配慮したんだろうけど、細い直線の通路上だし、駅員配置を1ヶ所にまとめたいから改札機1台だけ設置したのかと

>>489
延ばすなら平針試験場方面でも需要ありそうだけど、近すぎるか
504 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/19(木) 21:12:22.93 ID:tzOZtdgt0
>>499
旭丘と南山男子
505名無し野電車区:2013/12/19(木) 22:18:45.36 ID:MKHOuhmv0
>>501
今、全49編成だから余裕あり
506名無し野電車区:2013/12/20(金) 01:44:10.12 ID:O1s//RTk0
      _____
    ,/::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,__
  ,/;. -))))‐-))))));:::ヽ
  .|::;:/            ヽ;::;:;:|  
  |::;:| ━━━  ━━━ |::;::|  
  i'`|┏━━┓┏━━┓|'`i  
 ( || /  |¨ | \  |-| ) 
  `‐l└──┘└──┘|‐')) 
  ( /  (,、__,、) ヽ  )) はははは〜
  |( :::_____:::)  |  
   ゝ ゝ\|_|_|__/ 丿 まだまだ元気やぞ〜
    ゝ、        _ノ  
     \:::::::::::::::: / 
    /         \|
   (_⌒) ・    ・ ||
     l⌒ヽ     _ノ |
     |  r `(;U;)   )__)
     (_ノ  ̄ / /
          (_ノ
507名無し野電車区:2013/12/20(金) 06:37:40.41 ID:cKZRIm2Z0
>>504
マジ?
というか旭丘って制服があると思っていたのだが・・・
508名無し野電車区:2013/12/20(金) 08:20:27.31 ID:qYSj7IAw0
>>507
数十年前ですら無かったわ
509名無し野電車区:2013/12/20(金) 08:38:24.06 ID:mNlFcXfIi
車両故障したと思われる5023F
今日は運用番号10で運転してるよ
510名無し野電車区:2013/12/20(金) 09:39:31.58 ID:mY5Zvc+fi
そういえば名城線の発車票の東山線終電延長の案内
「運航日」って…w
511名無し野電車区:2013/12/20(金) 12:21:41.76 ID:zYChRmJvO
地下鉄が、船か飛行機に見えるんだよ
512名無し野電車区:2013/12/20(金) 13:46:07.51 ID:96F7euuY0
>>511
日本車両製新型旅客機BN1000www
513名無し野電車区:2013/12/20(金) 14:04:40.10 ID:CtBjobkbQ
旭も一応制服自体は存在するが私服でも制服でも自由に登校可だったはず。
514名無し野電車区:2013/12/20(金) 16:19:10.24 ID:cOf1aAiP0
さよなら黄電みたいに、さよなら5000形やるかな。
515名無し野電車区:2013/12/20(金) 17:10:53.01 ID:CrZP+/3t0
>>512
BはボーイングのBだぞ。エアバス機だったらA3xxだし。
日車だからN1000そのままでいいのではw
516名無し野電車区:2013/12/20(金) 19:51:19.67 ID:/q01hV5y0
517名無し野電車区:2013/12/20(金) 21:13:04.24 ID:XIysOYew0
今夜の臨時列車は、高畑と藤が丘での深夜留置の車両で運行?

普段高畑留置の車両で臨時運行して、そのまま藤が丘で深夜留置。
逆方面も同じパターンなら、最終的には留置本数の数が合うし。
518名無し野電車区:2013/12/20(金) 23:13:11.60 ID:wBa9+1nr0
ホームで停泊するのって藤が丘と高畑だけ?
519名無し野電車区:2013/12/20(金) 23:27:21.87 ID:oB1WcKga0
撮り鉄いるのかな?
520名無し野電車区:2013/12/21(土) 00:14:21.24 ID:KlJP8Xxx0
終車延長レポよろ
521名無し野電車区:2013/12/21(土) 00:24:11.29 ID:WPdCYyCS0
藤が丘行き臨時便 N1102F
藤が丘23:32発の折り返し。
522521:2013/12/21(土) 00:29:11.59 ID:WPdCYyCS0
中村日赤→本陣 1両あたり5人
523521:2013/12/21(土) 00:33:46.58 ID:WPdCYyCS0
名古屋 席が埋まる。
524521:2013/12/21(土) 00:36:46.85 ID:WPdCYyCS0
伏見 立ち客が出る。
525521:2013/12/21(土) 00:39:19.83 ID:WPdCYyCS0
栄 夕方並みの混雑。
526521:2013/12/21(土) 00:44:29.29 ID:WPdCYyCS0
千種 1両あたり約20名乗車。中央線からの乗り換えか?
527521:2013/12/21(土) 00:45:32.05 ID:WPdCYyCS0
今池 少し空く
528521:2013/12/21(土) 00:48:04.16 ID:WPdCYyCS0
池下 1両あたり約10名乗車。忘年会帰りか?
529521:2013/12/21(土) 00:55:32.29 ID:WPdCYyCS0
星ヶ丘 多くの人が降りたが、乗る人も多い。
530521:2013/12/21(土) 00:59:33.79 ID:WPdCYyCS0
上社 少し空席出る。
531521:2013/12/21(土) 01:07:16.12 ID:WPdCYyCS0
藤が丘まで混んだまま。マナカチャージ機にかなりの行列。
532亀にゃん:2013/12/21(土) 02:32:14.93 ID:s3kex7Hu0
>>516
三河のゴミ猿が湧いてくるので餌を与えないで下さいwww
533名無し野電車区:2013/12/21(土) 02:45:18.56 ID:hMVLs/P20

毎週末やってもいいだろうな。
534名無し野電車区:2013/12/21(土) 03:25:30.87 ID:VQD0bhFU0
今回の利用状況を見る限りでは、正式実施の可能性が高いね。

感じた気になった点としては、
リニモの終電は終わったあとなので、長久手の人は恩恵を受けられない。
地下鉄交差駅(名古屋・伏見・栄・今池・本山)から先の終電もすでに終了。
東京22:00発の最終ひかりで藤が丘まで帰るなら、現状では名古屋駅で
急がないといけないが、終電延長で余裕ができる。
こんな感じで、恩恵を受けられるのは東山線沿線住民。
『栄を通る路線』として、名城線も延長してほしいところ。

上社〜藤が丘の沿線住民から
『正月の終夜運転は年1回だから大目に見れるが、毎週夜遅くまで電車を走らせては寝れなくなる』
なんて意見が出たら、星ヶ丘止まりになる可能性も否定できない。
535名無し野電車区:2013/12/21(土) 07:55:38.74 ID:3eYSDFm50
>>518
岩塚もだよ。
536名無し野電車区:2013/12/21(土) 08:19:34.93 ID:3eYSDFm50
>>534
ただ、現在の東山線の終電でもリニモに乗ることができないから、あまり関係ないような気もするけどね。
むしろ、中央線あたりは影響ありそうだね。
537名無し野電車区:2013/12/21(土) 09:30:28.73 ID:jJ80frYvQ
今は1年でも需要が最もピークだろうからいいけど、年末年始以外だと
どうなるかね。まあ夏頃の本格実施は間違いなさそうだけど。
でも今回は、試行実施だったからこそ全路線で試して欲しかったな。
538名無し野電車区:2013/12/21(土) 11:44:51.55 ID:Crd9KbcCi
終電延長もいいが、鶴舞線桜通線の10分間隔を改善するのが先だ。
539名無し野電車区:2013/12/21(土) 11:55:49.02 ID:BL+6m9s+0
>>538
あなたはいつもそれしか言いませんが何故ですか?
馬鹿だから?
540名無し野電車区:2013/12/21(土) 11:59:12.78 ID:yNU7Tvqc0
正直終電延長金曜夜だけならやってもいいのでは?
541名無し野電車区:2013/12/21(土) 12:04:22.06 ID:eO6YrvfZ0
日常的には地下鉄に乗らないのだが(年に何回か乗る)、昨日初めてN3000形に乗った。
LED案内モニタいいね。
542名無し野電車区:2013/12/21(土) 13:32:47.80 ID:n1vrDM3oi
昨日岩塚留置の編成はどうしたんだろう?
543名無し野電車区:2013/12/21(土) 14:03:18.20 ID:3eYSDFm50
>>542
たぶん、藤が丘方面のホームで滞泊でしょ。
544名無し野電車区:2013/12/21(土) 14:09:24.54 ID:L0LsrGEF0
>>542
>>543が正解
1T留置だから支障なし
545名無し野電車区:2013/12/21(土) 14:23:14.71 ID:kP96oZrl0
鶴舞線・桜通線の10分間隔を改善するのが先だわ。
546名無し野電車区:2013/12/21(土) 15:10:26.20 ID:BZz0s0NL0
高畑行き臨時便に乗った人はいれば、報告お願い。

藤が丘行きの自動放送は『○○線ご利用のお客様はお乗り換えです』をカットした放送だった。
今回のために用意したのかな。
547名無し野電車区:2013/12/21(土) 16:06:45.40 ID:la1VCgsli
乗り換え案内カットの放送はもとからあるはず、
市の調達情報に放送の文案も詳細に掲載されてた
548名無し野電車区:2013/12/21(土) 16:28:37.00 ID:2BtGZ+rn0
乗り換え相手が止まってる場合は普段でもカットしてなかったっけ?

なんか物足りないな と思ったら発車案内に事故で止まってると出てた記憶がある
549名無し野電車区:2013/12/21(土) 17:44:08.58 ID:URko2mjXO
>>545
同意。
550名無し野電車区:2013/12/21(土) 17:47:25.79 ID:URko2mjXO
>>539
当たり前の事だし大事なことだからさ。
551名無し野電車区:2013/12/21(土) 20:55:25.63 ID:pOFuJpZK0
残り7本になり、段々と減っていく5000系。
5000系が臨時便に入ることは何回あるだろうか。
552名無し野電車区:2013/12/21(土) 21:00:20.89 ID:jJ80frYvQ
>>545
特に鶴舞線は黒字路線だし豊田市行きは大混雑だからね。
直ぐにでも改善してほしいところ。
553名無し野電車区:2013/12/21(土) 21:27:31.45 ID:KlJP8Xxx0
栄駅がコンサート帰り客で大混雑だった。
明日もあるようなので、桜通線おすすめ。
554名無し野電車区:2013/12/21(土) 21:28:52.89 ID:VgttueWG0
『東山線以外は赤字』ってよく聞くけど、建設費の借金も含めた額でしょ。

開通して50年以上の東山線はとっくに全額返済しただろうし、
それ以外の路線でも実際は黒字なんじゃないかな。
栄や金山を通る名城線が赤字とはとても思えない。
運行経費よりも運賃収入が多いが、返済があるから『赤字』と言われているんじゃないかと。

返済が終わった路線から順次増発に期待できるかも。
555名無し野電車区:2013/12/21(土) 21:34:14.42 ID:L0LsrGEF0
みなさん
当局は平成27年まで経営健全化計画期間中です。
職員の給与もカットして自己資本比率の改善に努めております。
増発のご希望は重々承知しておりますので、
あと2年お待ちいただけますようお願いいたします。
556名無し野電車区:2013/12/21(土) 21:40:10.41 ID:kp2eCU3q0
>>555
だが、それが終わってもし増発があったとしても、減便前に戻るのは東山線と名城・名港線だけだろう。
鶴舞線、桜通線は休日を平日昼間並みの7分30秒間隔にするのが精一杯だ。
さすがに6分間隔に戻すのはどう贔屓目に見ても過剰だから。
557名無し野電車区:2013/12/21(土) 22:20:09.28 ID:PwvoE1iF0
桜通線は借金凄いし、中村区役所も徳重も宙ぶらりんで他事業者と相互乗り入れもできないし
途中も名駅以外で他事業者と乗り換え需要も無い。
徳重からだと名駅に買い物に行くときは地下鉄だけど日常生活だとバスの方が便利だしなあ。
558名無し野電車区:2013/12/21(土) 22:55:02.03 ID:NHNpxjxl0
桜本町駅が名鉄にもう少し近ければね
559名無し野電車区:2013/12/21(土) 22:59:47.50 ID:otzfd2mg0
徳重なんてあんなでっかい商業施設あるんだからわざわざ名駅まで出なくても良さそうな気もするけど。
560名無し野電車区:2013/12/22(日) 00:02:08.79 ID:VQD0bhFU0
終電延長もいいけど、始発前倒しはできないのかな。

徳重5:32→名古屋6:06
よく大阪に遊びに行くけと、6:00の特急難波行きに間に合わず。
561名無し野電車区:2013/12/22(日) 00:19:44.47 ID:+cVhsNfG0
名古屋駅前に引っ越すか泊まれよ
562名無し野電車区:2013/12/22(日) 00:45:57.90 ID:rsdaQt2u0
【不買運動】福島県いわき市は男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的組織です

福島県いわき市は女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

「ハダカのおもてなし」の女性専用車両広告
http://www.youtube.com/watch?v=B7f381sHUnQ&feature=channel&list=UL
(音声はJR東日本中央線の駅員による女性専用車両乗車中の男子学生に対する暴言)
563名無し野電車区:2013/12/22(日) 01:47:48.75 ID:UPSHKNMS0
>>552
三河猿の自演乙
564亀にゃん:2013/12/22(日) 11:07:47.22 ID:Wx0seoLw0
>>563
天白塵乙
三河猿は東海系スレの荒しなのに、勝手に自分の都合のいいように認定しないように。
565名無し野電車区:2013/12/22(日) 12:37:17.99 ID:3mE4Nmnl0
名古屋駅からの新幹線の始発は
ひかり東京行きと、のぞみ博多行き。どっちも6:20発。

藤が丘5:30→名古屋5:55
徳重5:32→名古屋6:06
赤池5:30→名古屋6:06(御器所乗り換え)
新瑞橋5:30→名古屋5:55(栄乗り換え)
名古屋港5:30→名古屋5:55(金山・栄乗り換え)
大曽根5:31→名古屋5:55(栄乗り換え)
上飯田5:35→名古屋6:05(平安通・栄乗り換え)

どこから乗っても新幹線に間に合う。
地下鉄からの乗り換えに間に合うように調整されているのかな。

地下鉄の始発が早い東京や大阪は6:00に新幹線が出るし。
566名無し野電車区:2013/12/22(日) 13:23:15.48 ID:pi1Bxh6L0
いやむしろ名古屋はJR,名鉄,地下鉄全てで終電が早く始発が遅い。
尤も名古屋人は他都市に比べて夜が早いというのもあるかも試練が…
567名無し野電車区:2013/12/22(日) 13:28:02.60 ID:d+Oq86Fg0
>>563
おまえの嫌いなその三河人が毎日名古屋市の運営する一部門にお金を落としてくれているってことだろ。

そもそも大河が分断しているわけでもないのにもはや尾張も三河もないわ。
568亀にゃん:2013/12/22(日) 14:27:02.00 ID:Wx0seoLw0
>>567
全くもって正論だな。地域対立厨は市内在住であることで他所の人間の意見が否定できると勘違いしているからな。
軽度の知的障害で筋の通った反論ができないからこうした意味のない煽りしかできないのだろう。
しかも、全く根拠のないデタラメな決め付けで余所者扱いしたがるという。

最も、名古屋市は都心部を除きドーナツ状に低所得者層が分布しているのが特徴でもあるw
市外=田舎者で低所得というのは名古屋では当てはまらないんだよね。
日進や豊田なんて天白と違って高所得者だらけだw
つまり、バカなやつほど中途半端な名古屋市内(天白・北・南・西区など)に住みたがる、という事実。

http://president.jp/articles/-/1437?page=3
http://president.jp/mwimgs/c/7/-/img_c7a042de6d9024ca7b2eb2b4ebdbf9c1171470.jpg
569名無し野電車区:2013/12/22(日) 15:44:40.91 ID:9JQxmLav0
増発厨もしつこいなw
鶴舞線休日デイタイムは10分ヘッドでじゅうぶんだと、何度言えば分かるんだ。
天白・緑区の客は桜通線の延伸区間にある程度転移したというのに、減便された時から時代が止まってるのか?w
むしろ増発が必要なのは平日朝の豊田市行きだろ(正確には赤池〜豊田市)。
570名無し野電車区:2013/12/22(日) 16:01:40.43 ID:bih7RfFIi
10分ヘッドのせいで豊田線が15分ヘッドにならないから迷惑だ
571名無し野電車区:2013/12/22(日) 16:24:11.44 ID:u9HSW7zd0
それにしても何で名古屋の新幹線って始発が少し遅いの?
572名無し野電車区:2013/12/22(日) 16:31:56.52 ID:YxImam++0
>>571
やはり>>565ではないかと。
余裕を持って6時までに名駅に着けるとしたら、高畑と桜通線今池ぐらいだし。
573名無し野電車区:2013/12/22(日) 16:33:28.89 ID:u9HSW7zd0
>>572
なるほど
574名無し野電車区:2013/12/22(日) 16:55:42.42 ID:wbY72kcj0
それでも、新横浜や静岡でも6時に始発あるから、
要は東海のやる気がないんだろう。
575名無し野電車区:2013/12/22(日) 17:02:07.02 ID:DUuCA9Ws0
>>574
そういうことにしたくて仕方ないんですねw
576名無し野電車区:2013/12/22(日) 17:08:42.06 ID:wbY72kcj0
逆に市交通局のせいにしたいの?
577名無し野電車区:2013/12/22(日) 17:55:38.75 ID:jFXRyK0N0
JR海の某会長は嫌いだが、その一方で>>574の理屈は無理がありすぎ

>>575
その解釈でいいと思う。
578名無し野電車区:2013/12/22(日) 18:25:27.68 ID:UtInU9sf0
6時までに名駅に着く範囲。
大垣・桑名・高蔵寺・岩倉・太田川・豊明
これだけあるから新幹線は6時始発でもいいと思うけどねぇ。

でも藤が丘や徳重からは始発に乗ってもギリギリ間に合わないんだよな。
地下鉄の始発を10分前倒しで5:20にすればいいんだけど。
579名無し野電車区:2013/12/22(日) 18:49:41.57 ID:QQKeSYjcO
東京や大阪は、6時の新幹線に乗車可能なエリアが広い
地方都市は、クルマで駅に乗り付ける

名古屋は6時の新幹線に乗れるエリアが限定され、クルマで行くにも名駅の駐車場は高い
中途半端ってことか
580名無し野電車区:2013/12/22(日) 19:07:58.91 ID:UtInU9sf0
東京22:00の最終ひかりで帰れる範囲。
大垣・高蔵寺・桑名・新鵜沼・太田川・東岡崎
鳴子北〜徳重以外の地下鉄全駅
581亀にゃん:2013/12/22(日) 19:10:33.59 ID:Wx0seoLw0
>>574
東海には新幹線のやる気がない、とでも言いたいのか
在来線は5時台から動いてるもんなw
582名無し野電車区:2013/12/22(日) 19:47:52.23 ID:TtYX4AIk0
>>581
新幹線の0〜6時の運行は法律上不可でしょ。

それでも時間外に走らせたい場合は、0時以降と6時以前は定速走行の条件付きたとか。
583名無し野電車区:2013/12/22(日) 19:57:14.12 ID:UtInU9sf0
ミニ新幹線は在来線扱いだから適用除外。
0時までに福島や盛岡から出ればOK。逆方向も同じ。
584名無し野電車区:2013/12/22(日) 20:16:24.85 ID:26gX/vqU0
新庄5:40 つばさ120号東京行き
フル規格に入るのは6時以降だからOK。

逆方向は0時までに秋田や新庄に着く。
585名無し野電車区:2013/12/22(日) 20:26:47.66 ID:FTPUKvG/0
今ビッグニュースが入ってきたね。ホームのLED表示器や名鉄300系ドア上の
トレインチャンネルに流れたら少し騒然とすると思う。

6年半お疲れ様。
586名無し野電車区:2013/12/22(日) 20:41:21.96 ID:VQFZoGaA0
浅田真央か。
名古屋のスーパースターだからな。
587名無し野電車区:2013/12/22(日) 20:49:45.71 ID:EbPS7i8K0
>>586
んなわけねーだろ
いつものドルヲタなんだから
588名無し野電車区:2013/12/22(日) 20:52:51.30 ID:ajr/PyJF0
バス沿線住民は無視ですかそうですか。
589名無し野電車区:2013/12/22(日) 20:54:02.15 ID:VQFZoGaA0
>>587
知っててわざとボケた。
ただ叩くのも面白く無いし。
590名無し野電車区:2013/12/22(日) 21:26:52.56 ID:UMrYP7w50
東京から静岡付近までは新幹線利用の通勤圏で、東京に8時台前半に到着できるような
通過待ちのないこだまのダイヤを数本設定するためと、
大井基地からの回送なども含めると、東京駅が満線状態ということもあるから
名古屋6時00分始発は設定されてないんじゃないか?。
591亀にゃん:2013/12/22(日) 21:30:17.94 ID:Wx0seoLw0
>>582
しょうゆうこと。
名古屋は南区の訴訟のこともあって色々あるんでないかな。

>>590
なるほどねえ。ビジネスマン的にも9時までに東京に到着すればいいわけだし。
592名無し野電車区:2013/12/22(日) 21:42:11.34 ID:TtYX4AIk0
>>590
何のための品川駅なのか。。。
東京駅に入れないときの折り返しのために品川駅を作ったと聞いたけど。
品川止まりでも、山手線に乗り換えて東京に行けるし。

新幹線通勤で思い出したけど、フレックスってこだま限定でしょ。
名古屋〜東京を毎日3時間とか、通勤だけで疲れそう。
もし俺が東京への転勤を命じられたら、東京に引っ越すよ。
593亀にゃん:2013/12/22(日) 21:44:26.04 ID:Wx0seoLw0
>>592
品川は当初3面6線で折り返し設備をつける予定だったけど東がそんなに場所ないからって言って断念した。
だから折り返しの能力がなくてせいぜい朝に1本始発があるくらい。
594名無し野電車区:2013/12/22(日) 21:46:00.17 ID:TtYX4AIk0
>>591
六番町だっけ?
フィールの隣に騒音計があったな。

いまでは新幹線の上に高速ができたし。
595名無し野電車区:2013/12/22(日) 21:48:22.91 ID:QQKeSYjcO
フレックスはのぞみも可
さすがに、東名の設定はない

品川は頻繁に交互発着するようになったので、終着列車の設定が困難になってしまった
終着で車内点検していると、後続がつかえる
596名無し野電車区:2013/12/22(日) 21:53:22.14 ID:TtYX4AIk0
>>595
フレックスでのぞみに乗るとしたら
東京品川〜新横浜と、名古屋〜京都新大阪ぐらいかな。

名古屋から西はこだまが少ないから、さすがにこだま限定は無茶だ。
597名無し野電車区:2013/12/23(月) 00:41:37.99 ID:LPEWPviI0
名古屋駅から笹島、大江などを通って金山を結ぶ路線が欲しいけどできるわけないよね…
598名無し野電車区:2013/12/23(月) 00:47:00.48 ID:LPEWPviI0
間違えた山王
599名無し野電車区:2013/12/23(月) 03:24:11.39 ID:RpRV3c/QQ
>>597
つ名鉄名古屋本線

新幹線ネタは程々に。最早歯垢関係なくなってきてる。
600名無し野電車区:2013/12/23(月) 03:26:41.39 ID:0Cf56AU50
>>567って、簡潔かつ見事に本質をついてるよな。
ここだけじゃなく、他のスレとかの荒らし罵倒にも使えるな。
601名無し野電車区:2013/12/23(月) 08:50:07.97 ID:jkoSXjRd0
六番町付近って何であのような構造になってしまったの?
というか交差点の上に新幹線、さらにその上に高速道路、地下には地下鉄も
あるし
602名無し野電車区:2013/12/23(月) 10:28:52.83 ID:C1gFz2Mh0
>>601
開通が遅くなった理由が、六番町の新幹線のアーチなんだよね。
あの部分を乗り越えるために急勾配になるし、高速道路の工事を切っ掛けに、
アーチを撤去したほうがよかったかも。

竜宮町の名四や、金山で名鉄とJRを乗り越える部分も、六番町と同じくスライド 工法だったけど、
六番町ほど話題にならなかったような。
603名無し野電車区:2013/12/23(月) 10:34:31.39 ID:sU5H0ig+0
>>569
> むしろ増発が必要なのは平日朝の豊田市行きだろ(正確には赤池〜豊田市)。
実需要と全く合わない増発を求めるとか、お前のいう「増発厨」よりはるかにお前のほうが馬鹿だなw
豊田市方向への需要など鶴舞線内需要の5分の1の低レベルなのに同一本数にしろとか気でも狂ってるのか。
市外民が批判されるのは、需要に逆行する意見ばかりほざいているからだ。
604名無し野電車区:2013/12/23(月) 11:34:32.87 ID:h5d91TW00
>>603
迷鉄ヲタは頭がおかしいからねw
605名無し野電車区:2013/12/23(月) 11:48:54.00 ID:jkoSXjRd0
>>602
なるほど
それにしても何で東海道新幹線が市内でも結構重要な交差点の真上で交差する形に
なったんだろうか・・・
正直新幹線建設時にもう少し東にずらすってことはできなかったの?
606名無し野電車区:2013/12/23(月) 12:48:18.56 ID:aT5YoQHb0
>>605
本当は東海道本線に沿いたかったんだろうけど金山近辺の地上げとか急カーブが問題になる
金山を避けても、今度は熱田神宮が邪魔になる
(内田橋界隈もごちゃごちゃしてるから通したくないだろうし)

その辺を避けつつ急カーブを避けるには大回りするしかない
地上げを最小限にしたいなら、交差点の上は空き地だから通すには一番いい場所

余談だけど、中川区の新幹線沿線って東海所有の空き地がいっぱいあるな
(いかにも「ここ立ち退かせました」って感じで残ってる)
607名無し野電車区:2013/12/23(月) 13:43:54.92 ID:B1L9lIa40
>>606
あのアーチ橋、耐震補強のせいかすごい分厚くなってるよね
下をトラックが走るときぶつからないかいつも見てて不安になるw
608名無し野電車区:2013/12/23(月) 14:18:24.44 ID:HqL2KcfDO
ゴジラが通ったのは六番町だっけ?
609名無し野電車区:2013/12/23(月) 16:18:59.15 ID:m+cZ4vJH0
>>605
それは火葬中の炉内温度が1000℃以上になることを知った上での発言なんだよね?
610名無し野電車区:2013/12/23(月) 17:04:58.12 ID:gbY8+t2m0
南方貨物線を知らない世代が増えたんだなぁ
年食う訳だ

しかし跡地は東海ではなく鉄道建設機構所有の筈だが
611名無し野電車区:2013/12/23(月) 17:17:55.66 ID:huRUH9XY0
>>603
話を大げさに盛って市外民扱いかw
鶴舞線と本数揃えろなんて言ってないんだが。
混雑度は平日朝の豊田市行>休日の鶴舞線だろ。
それで何故、休日の鶴舞線の方が増発優先度が高いんでしょう?w
かつてはこのスレでも「赤池までの客は豊田市行きに乗るな」とまで言われていた。
混雑するから、便利になるからって理由で増発しろなんて、どの路線もそうだわ。
徳重延伸である程度の客はそっちへ転移したし、人口減少時代、今後は東山線沿い以外は寂れていくことを
このスレの市民だって察しているはずだ。
それでも、鶴舞線の増発は必要なんですかねえ?
需要云々とか言うなら、これからは東山線とその沿線区のバスに力を注ぐべきだと思うがねえ。
612名無し野電車区:2013/12/23(月) 17:35:33.13 ID:H0BTtfSD0
まもなく名城線が大混雑する模様
613名無し野電車区:2013/12/23(月) 17:38:03.64 ID:huRUH9XY0
これからは少子高齢化社会だから、若者は田舎に住んでジャンジャン車に乗ればいい。
その方が若年時代が充実し、経済も活性化するし田舎の過疎化阻止にも繋がる。
将来の公共交通機関は高齢者最優先でバスのダイヤは乱れまくるだろうし、
座席を譲らないと批判を浴び、若者はオチオチ電車にも乗っていられなくなるだろう。
614名無し野電車区:2013/12/23(月) 17:40:28.69 ID:aT5YoQHb0
>>610
新幹線の方の話
住宅街の中に金網で囲われた空き地がぽつぽつあって

立入禁止
ここはJR東海が管理
する用地です。
貼紙、ゴミ等の投棄を
しないでください。
管理責任者 名古屋保線所長

って看板がある
615名無し野電車区:2013/12/23(月) 17:54:57.13 ID:sndsocA90
明日は、名城線・名港線で臨時便出るよね?。
平日だけど東山線も臨時便出るのかな?。
616名無し野電車区:2013/12/23(月) 18:31:02.64 ID:jkoSXjRd0
>>606
なるほど
617名無し野電車区:2013/12/23(月) 19:49:18.19 ID:C1gFz2Mh0
>>606
高架と高架の交差は多いけど、高架と踏切の交差は珍しいね。
瀬戸線矢田〜守山自衛隊前 ゆとりーと。
618名無し野電車区:2013/12/23(月) 20:15:30.09 ID:aT5YoQHb0
>>617
http://www.cbr.mlit.go.jp/mannaka/vision/project/project_img/005-001.gif

将来瀬戸線が高架になるときに邪魔しないようにこうなってるらしいが
こんなに波打ってたっけw
619名無し野電車区:2013/12/23(月) 20:15:50.97 ID:DOuP4VaJ0
>>613
電車・バスなら乗ってりゃ着くのに運転すんのめんどくさい
620名無し野電車区:2013/12/23(月) 21:45:06.16 ID:0Cf56AU50
>>613
極論だな。
奇は衒えていても的が外れてる。
621名無し野電車区:2013/12/23(月) 22:31:07.81 ID:07GU8Nzs0
>>618
では逆に、新幹線が開通した当時は六番町に高速作る計画はなかったのかな。
あのアーチが高速開通を遅らせた最大の原因だし。

でも名古屋高速は基本的にオーバークロスだな。
清須の名二環や、一宮の名神は名古屋高速が上。
笹島では万場線が名鉄・JR・新幹線を一気に乗り越えていく。
622名無し野電車区:2013/12/23(月) 22:41:47.66 ID:0nwiXIIP0
>>613
それでも豊橋の市電は市民に好評な感じがする。
乗り遅れてもすぐに電車が来るし、軌道内は車両進入禁止だからダイヤは安定してるし。

>>614
氷室交差点から東に数分歩いたところにあるね。
ピーチライナーの高架橋も将来は朽ち果ててしまうのかと心配になる。
623名無し野電車区:2013/12/23(月) 23:09:12.20 ID:MvaiJdNl0
>>606
話は変わるけど、新幹線はJR岐阜駅を通る計画にしたかったみたいだね。
しかし用地買収ができず断念。

岐阜羽島駅は岐阜駅から電車で30分も掛かるし、のぞみ通過だから、
岐阜県民が東京へ行くには在来線で名古屋に出ると言う。。。
624名無し野電車区:2013/12/23(月) 23:10:44.78 ID:S8puwKSp0
>>623
> 話は変わるけど、新幹線はJR岐阜駅を通る計画にしたかったみたいだね。
そういうウソはいかんぞ。もともとは岐阜県に駅を作る計画すらなかった。
625名無し野電車区:2013/12/23(月) 23:20:03.67 ID:Hrmx0X1n0
新幹線は駅を増やせば増やすほどスピードダウンになるからねぇ。
ただ米原〜名古屋は結構な距離だから、1つぐらい駅があってもいいと思う。

名古屋〜東京がノンストップだった頃が懐かしい。
停車駅が増えても、加速に優れたN700Aで所要時間だな。
626名無し野電車区:2013/12/23(月) 23:55:44.60 ID:HqL2KcfDO
>>623
岐阜側の妄想だろ
まだ鈴鹿越えルートのほうが実現性は高いわ
627名無し野電車区:2013/12/24(火) 00:45:17.99 ID:JLN0TV/30
>>621
高速道路公社が1970年設立だから新幹線計画時には予定してなかったんじゃね?
http://www.nagoya-expressway.or.jp/kousin/topics/pdf/131007kaitsu.pdf 5ページ

計画がかち合ったとしても、市VS国じゃ新幹線優先だったかもしれんがw
628名無し野電車区:2013/12/24(火) 01:18:52.35 ID:yafS7RNWP
>>623
国鉄は岐阜県内に関ヶ原降雪対策で駅(つまり岐阜羽島)は必要と考えていたが岐阜駅経由なんてはなから考慮外。
ところが市や県が岐阜駅経由しないなら県内の測量すらさせんぞ、と頑なな態度をとった。
困った国鉄は岐阜の大物議員大野伴睦に岐阜県内に駅を作ることは伏せた上で自治体の説得をお願いした。
大野「分かった、説得しよう。ただし、交換条件として県内に駅を一つ作ってもらおうか」
国鉄「大野先生の顔を立てるためには仕方無いですね。では、羽島のあたりで勘弁してもらえないですか」
大野「良かろう」
国鉄「ありがとうございます(最初から作るつもりだったけどね m9(^Д^)プギャー)」
629名無し野電車区:2013/12/24(火) 06:58:34.67 ID:wqrOQpGp0
【鉄道】名古屋市・河村たかし市長「関西線でSL(蒸気機関車)を」…JR東海「聞いていない」 [13/12/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387808053/35
35 :名刺は切らしておりまして :2013/12/24(火) 00:56:43.17 ID:siZVsWFW
名古屋市が責任もって市営地下鉄で走らせろよ
630名無し野電車区:2013/12/24(火) 11:50:16.47 ID:oSJXMJMMi
>>629
城北線なら大丈夫だったかもな
631名無し野電車区:2013/12/24(火) 12:28:56.28 ID:HQ6V1cA60
なんか六番町付近見ていると松本伊代さんのデビュー曲を思い出すなあ
もし作った時点で将来のことを見据えていたらこのような形(曲)にはならなかった
と思うし
632名無し野電車区:2013/12/24(火) 13:59:35.66 ID:n8HXOGb+0
>>629
90年代の名鉄名古屋の再来。いや、あれよりひどいかSLだとw
633名無し野電車区:2013/12/24(火) 15:02:57.50 ID:yRQQB36J0
>>629
廃止問題に揺れる御嵩や蒲郡で走らせればと思うよ。

東海はそう簡単にOKしないけど、名鉄は何も言わないでしょ。
634名無し野電車区:2013/12/24(火) 15:45:15.87 ID:yafS7RNWP
河村「ロンドンの地下鉄は昔SL走らせとったし問題無いがね」とか言い出しそう
635名無し野電車区:2013/12/25(水) 00:07:05.31 ID:zm0psQO50
>>633
軌間が同じでも車両限界でひっかかる。(名鉄は幅が狭い)
636名無し野電車区:2013/12/25(水) 09:54:55.67 ID:NsMzD/2j0
>>633
名鉄蒸気機関車のウテシいる?
637名無し野電車区:2013/12/25(水) 10:33:27.48 ID:JnDzyTL00
グループ企業の大井川鉄道から出張に来るてとか。
かつては3方向に分岐していた吉良吉田駅が、単なる終着駅になろうとしてるんだよな。
638名無し野電車区:2013/12/25(水) 10:44:52.36 ID:M2zyp41aO
吉良吉田は、5〜10年後に完全撤去じゃないか?
639名無し野電車区:2013/12/25(水) 10:52:59.79 ID:JnDzyTL00
吉良吉田〜蒲郡は危ないけど、西尾〜吉良吉田は残りそうな気がする。
名駅からの直通があったりと、それなりに需要はあるんじゃないかな。

廃止協議会に西尾市も出るのは、吉良町や幡豆町が西尾市と合併したと言うことで。
640名無し野電車区:2013/12/25(水) 11:26:18.96 ID:jE+oEga90
そういや、西尾線の碧海古井って新幹線の駅候補地になったけど用地と國鐵が名鉄
と接続するの嫌がったから三河安城になったんだよな・・・
もしあそこにできてたら西尾〜新安城複線化されて碧海古井は特急停車駅になったかも。
641名無し野電車区:2013/12/25(水) 12:37:14.54 ID:M2zyp41aO
吉良吉田からの名古屋直通は積極的な理由じゃないし、
蒲郡を切れば西尾〜吉良吉田の輸送人員も確実に減る
642名無し野電車区:2013/12/25(水) 12:38:20.19 ID:M2zyp41aO
よく見たら地下鉄スレじゃねーか!
何でにしがまの話になったんだ
643名無し野電車区:2013/12/25(水) 13:21:09.73 ID:KdZcJwSu0
>>640
名鉄なら特急も止めただろうね。
新幹線の駅があるのに快速すら止まらない三河安城の例があるけど、
名鉄は速達性よりも利便性を重視するし。
644名無し野電車区:2013/12/25(水) 13:22:54.06 ID:nEkW9Io3O
>>636
明治村から引っ張る
645名無し野電車区:2013/12/25(水) 14:10:10.81 ID:BKBvsHvt0
碧南〜吉良吉田が廃止になって、もう10年なんだよな。
そして今度は吉良吉田〜蒲郡の番とか。

段階的に路線か短くなった600V区間を思い出すわ。
646名無し野電車区:2013/12/25(水) 14:19:45.37 ID:KdZcJwSu0
昔あった佐屋〜蒲郡のDX特急って、どれぐらいの乗車率だったのかな。

津島から須ヶ口へ遠回りするよりも、弥富で関西線で名古屋へ向かい、
名古屋で東海道線に乗り換えたほうが、明らかに早いでしょ。
647名無し野電車区:2013/12/25(水) 14:34:32.94 ID:C0oQsjM50
迷鉄ヲタの三河猿必死だなw
648名無し野電車区:2013/12/25(水) 14:51:24.97 ID:gWdWrqqb0
こりぁ迷鉄スレになっとるな。
649名無し野電車区:2013/12/25(水) 15:22:13.68 ID:0hF4BTs5Q
いい加減名鉄スレでやれや。

しこうのしの字も関係してないし。
650名無し野電車区:2013/12/25(水) 16:13:18.85 ID:jE+oEga90
んじゃあと西蒲の話したい人は西尾線スレにいどうして。
651名無し野電車区:2013/12/25(水) 16:28:13.95 ID:auN6qsNo0
じゃあ今年のクリスマストレインってどうなの?
またやっつけ的な内装とICレコから車掌マイクで音楽流してるのww
652名無し野電車区:2013/12/25(水) 19:27:08.35 ID:aflmaucp0
今年のクリスマストレイン、曲を流す駅がかなり少なくなったな。
東部しか利用しないことが多い者からすると、2010年が一番良かった。
ちなみに、抜擢されるのが後期車が多いのは何か理由があるのかな?
653名無し野電車区:2013/12/25(水) 20:31:52.22 ID:0hF4BTs5Q
>>652
クリスマストレインは期間中積極的に運行されるだろうし
音質も含めて出来るだけ高性能の車両の方がいいんじゃない?
654名無し野電車区:2013/12/25(水) 22:10:22.67 ID:TOOWlH890
>>653
何年前か忘れたけどN1000でやった時は良かったわ
流石に音質がダンチでクリアだった
2000形はシュワシュワのザラザラですわ。今年のはタイミングが悪くて聴けなかったけど、まぁシステムを根本から改修しないとどうにもならんし
655名無し野電車区:2013/12/25(水) 23:05:53.33 ID:aflmaucp0
>>653
あれ? 2000はマイクの音質同じじゃない?
まぁ後期車のほうが空制補助は少ないからメンテナンスフリーではあるだろうが。
でもドラゴンズトレインは初期車だったじゃん。
656名無し野電車区:2013/12/26(木) 19:43:48.18 ID:6jvlwTrL0
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー◎:◎|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\/::::/ <?
   \∵_/
657名無し野電車区:2013/12/26(木) 23:09:21.73 ID:2ECXt6vT0
ハピネスチャージプリキュアの登場キャラクターを名古屋市営地下鉄や名鉄の電車に見立てると
キュアラブリー・愛乃めぐみ:名鉄1000・1030・1200・1230・1380・1800・1850系、名古屋地下鉄6050形
キュアプリンセス・白雪ひめ:名鉄6500・6800系、名古屋地下鉄N3000形
キュアハニー:名鉄3100・3500・3700系、名古屋地下鉄N1000形
キュアフォーチュン:名鉄3300・3150・5000系、名古屋地下鉄3050形
658名無し野電車区:2013/12/26(木) 23:18:44.87 ID:eqKyJWxA0
>>492
むしろ名港線を名鉄東名古屋港駅に延伸させて
そこから金山乗り入れをw
659名無し野電車区:2013/12/27(金) 02:10:40.26 ID:O/b+yWyOO
>>651
今年は2136Fで、久屋大通と栄と矢場町停車中に音楽流すだけでした
660名無し野電車区:2013/12/27(金) 22:23:51.01 ID:1pvsVbHz0
先週は藤が丘行き臨時便の実況中継があったけど、
今夜の高畑行き臨時便に乗られる方も実況中継お願いします!
661名無し野電車区:2013/12/28(土) 00:29:21.57 ID:Q5/o9ry70
今日は東山線の話題を期待したが、J氏のメガネ姿で吹っ飛んでしまった。
書き込みが少ないのはインパクト強かったのかな。
662名無し野電車区:2013/12/28(土) 18:33:31.43 ID:N5qE7hmC0
ニュースで年末年始のダイヤを放送していたけど、
東山線車両の映像で、女性専用車両のステッカーがピンクになってた。

ホームの発車案内はLEDだから、2004〜2008年の間に撮った映像だな。
663名無し野電車区:2013/12/28(土) 21:13:27.93 ID:yD04KLJr0
ああいうのは資料映像を使うからね
バス関連のニュースだと既に残存数ゼロのブルーリボン2ステップバス3扉車が映ったりするわ
664名無し野電車区:2013/12/28(土) 21:21:05.49 ID:WhbeasFl0
>>663
普通の人は気にしないからな

銀行の看板がたくさん出てくる映像(「銀行」の部分だけ1画面に複数並ぶやつ)
には合併で現存しない銀行の看板が紛れ込んでたりする(フォントや色でわかる)
665名無し野電車区:2013/12/28(土) 21:44:56.56 ID:xbJy/bie0
名古屋都市センターの11階では、エレベーターを降りてまっすぐ歩いた突き当たりに
方向幕2ステの基幹2とか、名古屋駅に入ってくる500系新幹線の映像が流れてる。
あとは民営化前の制服を郵便局職員も。

今は年末年始で休館だけど、気になる人は年明けにどうぞ。
666名無し野電車区:2013/12/29(日) 14:53:48.98 ID:A+Nu9F4B0
>>662

で映っているのは5000形かい?
667名無し野電車区:2013/12/29(日) 15:38:38.57 ID:sThVNhyPi
黄電だといいな
668名無し野電車区:2013/12/29(日) 17:50:13.25 ID:T3HgJk8c0
>>666
5050系だったよ。

ホームドア導入後も、古い映像を使うかな。
669名無し野電車区:2013/12/30(月) 15:28:33.73 ID:YTb5x/ACO
>>662
消費税の運賃値上げの報道の時如意のS456、恐竜バスで驚いたわ
670名無し野電車区:2013/12/31(火) 00:01:45.93 ID:b6wwC5dN0
>>669
15年ぐらい前、鳴尾系統の車両で桃太郎とか一寸法師のイラストをよく見たな。

港車庫に貸切専用車が止まってるのを見て、1度は乗りたいと思いつつも、
1度も乗ることなく引退。。。
671名無し野電車区:2013/12/31(火) 00:19:19.80 ID:aHGxnSrU0
>>670
15年以上前だけど、今で言う名駅19系統で朝のラッシュ時に半固定運用で入ってたな
確か局番はC-6とかそんな感じだったと思う
コイツが入らない時はボロボロのキュービックが入ってた
672名無し野電車区:2013/12/31(火) 01:19:03.31 ID:JHvQyM2o0
鳴尾車庫へ点検に行く関係だと思うけど、笠寺で基幹2を見たときはビックリしたw
信号待ちの車から一瞬見えたけど、方向幕が後部ドアにあったから明らかに基幹2、
基幹1区間でも運賃後払いなのかな。
673名無し野電車区:2013/12/31(火) 01:39:27.48 ID:0UPmOlDn0
CNGの基地が鳴尾だけにしかないから、CNGは基本的に鳴尾専用だけど、
研修車に転用したCNGは藤が丘からはるばる鳴尾に行くのが面倒で
活躍機会が少ないとか聞いた。
674名無し野電車区:2013/12/31(火) 01:46:00.78 ID:8Je+SYCV0
>>671
稲西と野並あたりは車両の共有が多いのかな。

新瑞橋で稲西のツーステを見たことがあるし。
675名無し野電車区:2013/12/31(火) 23:33:57.86 ID:UldZyel50
最後の最後にビッグニュースが入ってきたね。イベントが予想される3月の土日は
鶴舞・桜通線5分間隔と深夜臨時便を実施すべき。
676名無し野電車区:2014/01/01(水) 01:00:00.26 ID:uZL4C6OTO
>>675
お前2014年は自粛しろ
677名無し野電車区:2014/01/01(水) 01:46:48.63 ID:7vtCX7/v0
「ビッグニュース」 「混雑すると思う」
このあたりをNG登録しとけ
678名無し野電車区:2014/01/01(水) 02:28:37.42 ID:vtR9pfI/P
>>675
山手線の人身事故のこと?
ビッグニュースって
679名無し野電車区:2014/01/01(水) 03:30:24.49 ID:ny2kFKLD0
終夜運転。
東山線は自動放送をOFFにして車掌が放送。
名城線や桜通線はいつも通り自動放送。
680名無し野電車区:2014/01/01(水) 03:52:35.50 ID:WcaQ3W200
なんで鶴舞線は駅も車両の内装もあそこまで黄ばんでるんだ
681名無し野電車区:2014/01/01(水) 06:23:08.92 ID:/X3Z06Bli
>>678
ヒント:ドラゴンズの背番号8
つーか、そいつはドルヲタだからほっとけ。
682名無し野電車区:2014/01/01(水) 10:06:32.05 ID:+c1K3JnV0
>>675
それは東京の交通局に言ってくれ。

>>680
内装なんかどうでもいい。鶴舞線の大きな問題は現状無視のダイヤだ。
683名無し野電車区:2014/01/01(水) 10:32:00.05 ID:Zrn07PYSO
止めません
客が戸惑う
糞ダイヤ
684名無し野電車区:2014/01/01(水) 10:50:20.67 ID:61nPLILK0
増発は28年度まで待てよ
待てないのはブサヨ
685名無し野電車区:2014/01/01(水) 11:16:50.94 ID:PFDIlr140
鶴舞、桜通線なんか15分に一本で充分だろ
686名無し野電車区:2014/01/01(水) 13:41:37.88 ID:ZrLu6BVp0
15分ヘッド!てか?
さあ、皆でマイカー使おうや。
687局長:2014/01/01(水) 14:46:41.07 ID:Zrn07PYSO
続けます
黒字のためなら
糞ダイヤ
688名無し野電車区:2014/01/01(水) 18:49:00.39 ID:P3FxSdef0
全線ワンマン運転でいいじゃん
ついでに主要駅以外無人化
浮いた人件費を増発に充てる
689名無し野電車区:2014/01/01(水) 21:15:21.02 ID:7vtCX7/v0
地下鉄の駅は防災上無人化できないんじゃなかったか?
690名無し野電車区:2014/01/02(木) 08:11:35.17 ID:oYsfrFkB0
無人駅と変わらん状態の駅とか
相当昔からあるやん
691名無し野電車区:2014/01/02(木) 08:59:23.15 ID:/dbzziM1i
そういえば名城線って後期車ばかり車内広告がジャックされてるのをみるけど、たまたまか?
692名無し野電車区:2014/01/02(木) 09:10:07.55 ID:SHVa5RAT0
>>690
駅長室は空っぽにはできないから常に誰かしらいるよ
まぁ利用者から見れば窓口にいない時点で大して変わらないとは思うけどね
693名無し野電車区:2014/01/02(木) 16:38:53.54 ID:NMEDbPx50
>>691
今期は32・35・36だから後期車ばっかだね
ちなみに前期は26・29・34でした
だけど2年前は07・26・35だったから必ず後期とは限らん
694名無し野電車区:2014/01/03(金) 00:09:16.04 ID:KgjdwWL+0
最短駅間は栄~久屋大通だが、最長はどこだっけ?
695名無し野電車区:2014/01/03(金) 00:24:04.71 ID:LPJX46Zi0
>>694
自由ヶ丘〜本山、塩釜口〜八事の1.4km
696名無し野電車区:2014/01/03(金) 00:26:27.25 ID:2h+eRARxO
1.5kの区間が幾つかあるはず
697名無し野電車区:2014/01/03(金) 00:47:39.21 ID:rGPzGMpS0
丸の内~浅間町も長いよな?
698名無し野電車区:2014/01/03(金) 01:12:07.43 ID:Smx8I7QP0
金山-日比野 1.5
699名無し野電車区:2014/01/03(金) 04:19:44.83 ID:Ey1T1NEnO
名古屋港って夜になったら本数減らせば良いのに…
19時過ぎたら基本的に誰も乗降しないよ…
700名無し野電車区:2014/01/03(金) 05:32:50.64 ID:9yfyt/G4P
築地口止まりにしろってことかしら?
701名無し野電車区:2014/01/03(金) 07:22:35.86 ID:FgMxsP8bi
それを言ったら、あおなみ線の金城ふ頭駅。
702名無し野電車区:2014/01/03(金) 09:55:18.73 ID:ABd+1hDVi
稲永折り返し(潮凪車庫折り返し)にして金城ふ頭行きは30分間隔にすべし。
703名無し野電車区:2014/01/03(金) 10:56:51.99 ID:LcH2b5NL0
名鉄の弥富みたいだな
704名無し野電車区:2014/01/03(金) 15:01:13.10 ID:EsXs0gD40
弥富というより東名古屋港
イベントない日の昼間は荒子川公園全列車折り返しでOK
名港線もそうして名城線のダイヤ増加へ
705名無し野電車区:2014/01/03(金) 15:11:20.86 ID:B5pJF6ZU0
そんな不便なダイヤじゃあ、さらに客が減るわな。
706名無し野電車区:2014/01/03(金) 15:53:47.38 ID:wOMl4Ne40
>>701
夜の清々しい潮風を名駅に運ぶために金城ふ頭へ行くんだ…
707名無し野電車区:2014/01/03(金) 18:56:57.05 ID:FgMxsP8bi
運転士、マジで恐怖を感じるレベルかもな。
魔のなんとか岸壁とかミステリースポットいっぱいの
金城ふ頭だし。

いっそ、魔境ツアー号運転していいかも。
708名無し野電車区:2014/01/03(金) 19:38:05.43 ID:lkv9SJ3n0
小野浦駅(未成駅)を通る知多新線よりマシさ
709名無し野電車区:2014/01/03(金) 19:51:52.84 ID:zaC65cvV0
火葬場への行き帰りは、死人がついてこないように別の道で行く風習があるけど、
八事だったら地下鉄で帰れるよなぁ と行くたびに思うw
710名無し野電車区:2014/01/03(金) 19:56:03.31 ID:FgMxsP8bi
そう言えば、名城線で新聞にも乗った幽霊事件があったな。
列車に人が飛び込んだって、急ブレーキをかけたら、全く人の姿が
なかったとか。
711名無し野電車区:2014/01/03(金) 20:39:28.92 ID:12mHaB4f0
まだ地下鉄沿線は、ある程度明るいから、マシ
古虎渓とか旧伊勢神トンネルとか入鹿池は真っ暗でヤバい
712名無し野電車区:2014/01/03(金) 21:04:57.95 ID:B5pJF6ZU0
>>709
行きは右回り、帰りは左回りに乗ればいいじゃん。
713名無し野電車区:2014/01/03(金) 21:20:59.54 ID:FgMxsP8bi
>>712
超現実的なお答え。。。

昔、ガキの頃の怪談で、
クルマのアクセルに謎の足が伸びてきて、急加速した。って
怖い話をしたヤツに
「ギアをニュートラルにいれて、ブレーキ踏むか、ハンドブレーキで
止めたら?」と言ったヤツを思い出した。
714名無し野電車区:2014/01/03(金) 21:36:40.52 ID:b7CGvlPj0
>>712
それ同じ道通ってるよ
715名無し野電車区:2014/01/03(金) 22:40:09.35 ID:Ft0ZONBk0
>>709
昔、市電の八事線には霊柩電車があったらしい。
駅から火葬場まで線路が引いてあったと近所の長老から聞いた。
716名無し野電車区:2014/01/03(金) 22:40:55.44 ID:J4R8nw9w0
>>714
ホントだw
717名無し野電車区:2014/01/04(土) 00:29:39.13 ID:sRiRViHf0
>>715
懐かしスレの範疇になるが、レス。
霊柩電車の路線は、今の153号線の北側(東行)歩道のあたりと推測。
八事交差点の西(ジャスコの入口あたりか、ターミナルが出来るのは後のこと)あたりに八事電停があり、
そこからそのまま現八事交差点を越え、名城大学薬学部手前の石屋のある交差点を左折北上、
登り切ったところあたりの交差点の先に、僅かだが道路が平坦な区間があり、そこまで伸びていたという。
以上、大正時代の地図と現地踏査及び聞き取りから、決定ではないが、ほぼこのように走っていたのだろうと推測。
718名無し野電車区:2014/01/04(土) 17:37:22.09 ID:wU1lfiOw0
>>717
ほー!

あの薬学部の道に霊柩車両の軌道があったのか!
だから道幅が広いんだな。

いつも八事日赤へ行くときに裏道で使っているが。
719名無し野電車区:2014/01/04(土) 23:22:43.54 ID:Aor7ikaT0
>>715
電車内ての結婚式は徳田耕一氏が有名だけど、電車内での葬式か。

「俺が死んだときは、電車で火葬場に運んで欲しい」なんて鉄オタがいるか!?
720名無し野電車区:2014/01/04(土) 23:58:08.16 ID:6s74lCAi0
昨日って女性専用車両の日だったん?
19時過ぎに乗ったが、栄まで来て混んできたところで何人かの女性に睨まれてやっと気がついた
俺以外にも数人は男が乗ってたし、到着時の「只今の時間…」のアナウンスはなかったような気がするが
721名無し野電車区:2014/01/05(日) 00:16:11.29 ID:8TKG+qQr0
土曜日に雌車はありえない。
そいつら創○の勘違いクソフェミかな?痴漢冤罪などかけられないよう要注意。
722名無し野電車区:2014/01/05(日) 00:35:16.86 ID:kqmOv41x0
女性専用車両は平日ダイヤのみ実施でしょ、確か。
だからカレンダーが黒い日でも、お盆や年末年始は実施しない。

年明けの実施はあさってから。
723名無し野電車区:2014/01/05(日) 01:25:03.39 ID:gdaMMosIO
>>719
霊柩車の代わりの霊柩電車
貸し切りで
724名無し野電車区:2014/01/05(日) 01:36:45.07 ID:DPnCLogS0
普段乗るときにそれが来たら嫌だな
725名無し野電車区:2014/01/05(日) 09:02:26.83 ID:rikY7jmY0
999の幽霊列車を思い出した
726名無し野電車区:2014/01/05(日) 09:30:37.85 ID:dpxs8VsIi
>>723
徳田耕一名鉄で霊柩電車やるかな。勿論名電築港で解体で
727名無し野電車区:2014/01/05(日) 09:42:21.93 ID:IF8BxZwG0
遺体も解体?
728名無し野電車区:2014/01/05(日) 09:49:36.92 ID:2P0mUaXJ0
規則では車内に死体は持ち込めません。
729名無し野電車区:2014/01/05(日) 10:39:35.89 ID:4YSBn6N70
だから貨物扱いだろ。
730名無し野電車区:2014/01/05(日) 11:20:31.01 ID:ya5Jbl9u0
その八事だが今日は興正寺縁日と初詣でかなり混むと思う。この影響はなぜか市内全線に
出る。今は昭和10年代生まれが客層の中心かな。
市電60号、鶴舞線も興正寺があるから通したのかも。
731名無し野電車区:2014/01/05(日) 11:44:17.01 ID:2rcnhgM+0
3000系はコンプレッサーの音さえ何とかすれば、良車だな
732名無し野電車区:2014/01/05(日) 12:25:34.67 ID:jiVqrPhhO
421mmの激セマ座席さえ何とかしてくれれば…
いっそのこと、仙台のようにポール立てて6人掛にしてしまえ
733名無し野電車区:2014/01/05(日) 15:57:21.66 ID:MuJSCjG70
大昔の鶴舞線はビーバップの戸塚電車ならぬ
中京生が使う中京電車で有名だったと聞いたが
ホントかね?
734名無し野電車区:2014/01/05(日) 16:38:33.16 ID:aIL+OYO1i
>>690
少なくとも助役と駅務員1人は居るって言っていた。
735名無し野電車区:2014/01/05(日) 19:09:59.14 ID:NZyF2pAA0
>>730
鶴舞線はとにかく、八事電車は興正寺に限らず、あの辺一帯への行楽客を当て込んでいたのは確か。
八事遊園、天白渓など、様々な遊興施設があった。
最近は知らんが、興正寺の縁日(5日と13日)は、切符売場の自販機がカオスになるのが有名だった。
自販機の目前に来てから、財布を出し、行先を探しだし、料金を確認し・・・・が延々と続く。
郊外から来る人が結構あるので、パス持ちばかりではない。

しっかし>>730、どこかで見たような感じのレスだなw
736712:2014/01/05(日) 21:09:33.45 ID:rbt3aSj+0
間違えちゃった・・・

往き右回りなら帰りも右回り
往き左回りなら帰りも左回り

だった。
737名無し野電車区:2014/01/05(日) 23:05:23.33 ID:3kvvY6rC0
【社会】9割超市民「住みやすい」と答える名古屋 生活に便利で住環境がよく、水道水もおいしい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388916889/
738名無し野電車区:2014/01/05(日) 23:53:30.95 ID:Tgor9x1J0
>>735
卒業に対するショックのあまりドルヲタやめて寺ヲタにでもなったんじゃないの?
739名無し野電車区:2014/01/05(日) 23:55:09.11 ID:4YSBn6N70
>>738
話は見えんが、本スレあたりに著名人がいるのか?
740名無し野電車区:2014/01/06(月) 00:10:37.97 ID:s4JS5Y2j0
>>733
どうだろうね、まあ中京の他に南山男女やら天白や享栄や桜花やら色々あったし、
大学も多かったからそこまでじゃなかったんじゃないか。
それよりも、様々な高校が集う金山橋のほうがカオスだったと聞くが。
741名無し野電車区:2014/01/06(月) 02:22:45.38 ID:cvbzSuVO0
742名無し野電車区:2014/01/06(月) 04:10:11.09 ID:kVFOGF2W0
>>738
不覚にも笑ってしまった。寺ヲタてw
743名無し野電車区:2014/01/06(月) 05:14:41.26 ID:/dxSYAG10
ヲタ趣味の世界にも様々なジャンルがあるが、公共の場で無神経な迷惑行為を働く人でなければ、
○○ヲタがいたっていいと思うし、寺ヲタはある意味駅巡りヲタの親戚みたいなものかもしれん。
と、乗り鉄ヲタが言ってみる。
744名無し野電車区:2014/01/06(月) 08:22:48.20 ID:FJNwjuSV0
>>743
お前らと撮り鉄は死すべし
745名無し野電車区:2014/01/06(月) 12:11:51.69 ID:E9V46DvdO
神宮西と中村日赤と上飯田って全然スポンサー(広告放送)付かないな

ここを越える位スポンサーの無い駅ってある?
名大の南山大はいつも違和感ある
746名無し野電車区:2014/01/06(月) 12:26:58.11 ID:DGeeke7HO
>>745
総合リハビリセンター、桜通線の延伸区間もなかった気がする

南山は裏門が名大のそばだから一応間違いではない。日赤からだと上り坂がキツいしね。日赤駅できても変えないのは混雑しないように分散させてるのかな?
747名無し野電車区:2014/01/06(月) 12:28:37.26 ID:QHgjVNS3i
>>745
中村日赤には愛昇殿とかTEARがいいんじゃねw
748名無し野電車区:2014/01/06(月) 13:26:33.79 ID:rVsJ4TOu0
>>747
病院駅で葬儀屋の宣伝ワロタw
749名無し野電車区:2014/01/06(月) 13:45:55.65 ID:PjErmbrO0
違法賭博パチンコ広告粉砕!
750名無し野電車区:2014/01/06(月) 15:36:08.63 ID:E9V46DvdO
鳴子北はパチ屋が、相生山は以前ダイエーがスポンサーだった
751名無し野電車区:2014/01/06(月) 17:36:34.84 ID:KS7vg3GfQ
パチ屋の広告放送は思いつく限りだと 栄、今池、上前津、植田、鳴子北くらいかな?
多分、もっとありそうだけど…
752名無し野電車区:2014/01/06(月) 18:55:45.84 ID:HouiIl4EO
>>747-748
以前、葬儀屋のラッピングバスがトヨタ記念病院行で走っていたのを思い出した
753名無し野電車区:2014/01/06(月) 19:20:34.53 ID:xESUq23m0
チンコ チンコ
754名無し野電車区:2014/01/06(月) 19:27:12.61 ID:GP1Zoo+U0
>>752
岐阜バスだったと思うが、葬儀屋か仏壇店の広告付けてたバスが事故って死人出てたような・・・
755名無し野電車区:2014/01/06(月) 20:54:20.99 ID:OG94z5A60
>>754
スポンサー冥利につきるな。
756名無し野電車区:2014/01/06(月) 23:08:24.96 ID:E9V46DvdO
>>751
黒川や六番町、新瑞橋もパチンコ屋の広告だな
上小田井がアッコさんの広告で埋められたが…

てか上飯田と小牧線は広告NGなの?瀬戸線考えると可能な感じがするが
757名無し野電車区:2014/01/07(火) 00:15:11.64 ID:Nu+VpMmu0
>>751
平針も京楽できたよ
758名無し野電車区:2014/01/09(木) 16:04:09.63 ID:s1i/oSdA0
名鉄社長、名駅再開発「百貨店存続、前提とせず」
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO65053060Y4A100C1L91000/

要点をまとめると
特定都市再生緊急整備地域指定で上空の建築制約がなくなったので
名鉄本館・近鉄パッセ・名鉄メンズ館・三井不動産・名鉄レジャックをつなぐ巨大ビルをつくる。
今後3〜4年で新ビルの概要を固め、10年程度かけて取り壊しと建設する。
高島屋に押されている百貨店は撤退する可能性もある。

名古屋駅から豊田市駅方面へのアクセス改善について
知立駅から三河線乗り換え&三河線が単線なので1時間近くかかるのを
「一部を複線化するだけで、輸送力を上げることは可能」
・知立駅高架化に伴い、名古屋本線から三河線に直通運転しやすい施設をつくる
・ダイヤの工夫だけでも「10分ほどは短縮できる」
・三河線の輸送人員の伸びは名鉄全線の中でも群を抜いているという。
利便性を高めれば「隠れている需要が出てくる」と改善を示唆。
鶴舞線〜豊田線については言及なし。
759名無し野電車区:2014/01/09(木) 20:37:49.01 ID:A6ZPE+poO
名古屋市内って鉄道網が充実してるのにマイカー率が高いよね?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1389267114/
760名無し野電車区:2014/01/09(木) 20:39:50.35 ID:y7GygQMf0
知立に桜通線乗り入れを実現できればいいね。
豊田関連は100系より2200の方が乗り心地いいから言及ないのは仕方ないかな。
本線経由なら競馬開催時に中京競馬場止めれるし。
761名無し野電車区:2014/01/10(金) 00:03:11.80 ID:XmXvtD+b0
神沢は未だ全くスポンサーがないんじゃない?
まあ、本当に見事なほど住宅以外何もない駅だから。
(あえて言うなら西友とカーマぐらいか。コンビニすらない)
762名無し野電車区:2014/01/10(金) 18:05:24.39 ID:wnryjrOpi
陸の孤島の港区の南陽地区を
なんとかしてやってくれ、交通局…
モゾくらいのイオンもできるんたし
763名無し野電車区:2014/01/10(金) 18:21:27.38 ID:NvBYo7zU0
>>762
新しい火葬場もできるしな
764名無し野電車区:2014/01/10(金) 18:46:14.11 ID:Ogn1b+inO
幹神宮1
東海11 12
高畑14 16
南陽巡回
などあって陸の孤島とは
765名無し野電車区:2014/01/10(金) 20:06:18.25 ID:V5HrAfjli
>>762
イオンの地下に火葬場つくるの?
766名無し野電車区:2014/01/10(金) 20:44:35.39 ID:2XDMrqVm0
>>762
市バススレに書いたことあるけど、イオンに交通広場が併設されバスが乗り入れる(JAの機関紙より。中には高速バスの表記もあった)
あと市バスの新路線ができるが、予定としては新川の堤防を走行し 栄 ま で 走るとのこと(南陽地区の商店街関係者談)
市バスの話は超ロングランになるから胡散臭い話だが、がめつい南陽地区の商店街の連中ならそんな無茶振りも堂々と言うだろうなぁ
767名無し野電車区:2014/01/10(金) 21:59:57.33 ID:NvBYo7zU0
>>765
火葬場はイオンの横に建設中
768名無し野電車区:2014/01/10(金) 22:20:55.79 ID:0a5tHG2x0
>>766
栄〜森の里団地の高速1みたいに、南陽〜栄で高速2を新設すれば需要があるはず。
イオン開店で南陽は今後発展するだろうし。

302号を北上し、千音寺に着くまで乗客を拾う。
千音寺から高速に入り、白川で下道に降りたら数分で栄に着く。
769名無し野電車区:2014/01/10(金) 22:57:43.39 ID:0huuJGRxO
新川の堤防超狭いし近鉄と関西線の踏切あるで

これ市バス通行非効率ちゃう?
770名無し野電車区:2014/01/10(金) 23:35:47.44 ID:mwFhZ7xY0
>>768
それなら三交と客を取り合いそうだね
今だって都心までは三交バスが走ってるわけだし
771名無し野電車区:2014/01/10(金) 23:56:31.92 ID:BQwZnmqg0
バスはあっても、鉄道がないとなぁ…
772名無し野電車区:2014/01/11(土) 00:30:49.38 ID:xAN335kw0
>>771
そうなんだよね。
車社会ってスピードを求めるから、バスでは対抗できないんだよね。
その点、南陽町は地下鉄の駅から、ついでにあおなみ線の駅からも遠いから厳しい。
実は近鉄の戸田や蟹江からは近いんだけど、近鉄って所詮関西の会社だしなあ。
愛知県内の駅にはあまり力を入れていないし、manaca事業者と連絡定期が作れないからね。
773名無し野電車区:2014/01/11(土) 03:58:26.49 ID:I46m7g3lO
>>768
三重交通のサンビーチ行きが高速経由になってイオン発着とかになるんじゃない?
てか陸の孤島だからイオンが進出してくるんじゃないかと。
ショッピングモールと都心直結させても意味がないような。
774名無し野電車区:2014/01/11(土) 09:51:44.02 ID:dm/rrcuN0
今作ってる新しい橋が出来ると北へまっすぐ行けば近鉄伏屋駅に
出れるようになる。
バス路線もできるんじゃないか。
775名無し野電車区:2014/01/11(土) 10:42:31.38 ID:0BBdDOzNi
>>773
サンビーチ行きがそのままイオン延伸になるだけの悪寒。
776名無し野電車区:2014/01/11(土) 11:09:45.51 ID:NnG7ykhU0
熱田やナゴヤドームみたいに、伏屋駅から無料バスを走らせても便利になるな。
777名無し野電車区:2014/01/11(土) 12:11:11.19 ID:6P5aKKsFi
平安通で人身起きたみたい
名城と名港止まってる
778名無し野電車区:2014/01/11(土) 12:54:58.45 ID:wpIXmGEC0
>>777
それで金山の栄方面バス停に行列できてたのか
779名無し野電車区:2014/01/11(土) 12:56:29.48 ID:UMNBbXOa0
運転再開したがダイヤは大幅に乱れてるとのこと。@御器所
780名無し野電車区:2014/01/11(土) 13:03:01.03 ID:/WLvg2Cr0
>>777
危ね!!もう一本遅ければ足止め食らってたわ・・・帰りまでに復旧するかな・・・
781名無し野電車区:2014/01/11(土) 14:20:15.34 ID:dFYKuwd6i
電光掲示板には時刻出てないけど
時刻表通りの時間に名港線きたよー

相変わらずカップルしかいない(´-ω-`)
782名無し野電車区:2014/01/11(土) 14:21:30.93 ID:dFYKuwd6i
鉄道は来ないだろうな、南陽地区。
引っ張りようがなさそうだしね。
バスの本数を増やすしかないのか〜
783名無し野電車区:2014/01/11(土) 14:29:50.53 ID:raVmpagVO
南陽はイオンが高畑辺りから無料シャトルバス出すんじゃないかな?

ただイオンのシャトルバスって名鉄バスを使用(ドーム、熱田、上小田井がそう)してたから、名鉄が協力してくれるかだけど…
784名無し野電車区:2014/01/11(土) 16:01:53.41 ID:3t7AnMebQ
>>783
あれってイオンが名鉄に金払って運行してるんじゃないの?
785名無し野電車区:2014/01/11(土) 16:19:05.85 ID:raVmpagVO
>>784
イオンが委託してる形だね。

調べたら一番近い戸田駅でも約2kmあるから無料はキツいか
786名無し野電車区:2014/01/11(土) 18:08:33.38 ID:I46m7g3lO
南陽の新イオンはマイカー利用対象でしょ
火葬場と抱き合わせの公共工事みたいなもんだろうな
787名無し野電車区:2014/01/11(土) 19:11:30.97 ID:xAN335kw0
>>782
バスがあるだけマシだというと怒られるけど、そこが南陽町が名古屋市内である証左だね。
愛知県は名古屋市を一歩出るとバスすら走っていないエリアが珍しくない。
788名無し野電車区:2014/01/11(土) 20:16:07.78 ID:Kf+PiqCP0
今日は名城線事故で混乱したね。あと名古屋地区全体(特にあおなみ線)で在名九州人の利用も多かったはず。九州
に関るビッグニュースが入ってきたのでまたしても混乱するね。
789名無し野電車区:2014/01/11(土) 20:38:15.13 ID:AiSB4zO+0
何があった?
790名無し野電車区:2014/01/11(土) 20:51:29.77 ID:zQQgI2SA0
>>789
スルーが吉
791名無し野電車区:2014/01/11(土) 20:52:39.21 ID:B773EijJ0
>>769
新川堤防は既に用地取得済みで拡張準備中だよ
ただ、あの近辺工事ラッシュだもんで一斉に工事始めると付近の交通事情がえらい事になるわ
(R1拡張工事で既に悲惨なことになってるが…)
>>786
交通量激増を見越して道路拡張準備中なんだけど、イオン近くの歯医者?が頑なに立ち退かないらしい
おかげでその部分だけ取り残されて不自然なことになってる
792名無し野電車区:2014/01/11(土) 20:55:09.29 ID:R6UdV1kJ0
>>745
桜本町
793名無し野電車区:2014/01/12(日) 00:21:17.82 ID:NcurDUGH0
今度は上飯田線が運転見合わせ
794名無し野電車区:2014/01/12(日) 10:14:08.79 ID:M6fkv0UX0
イオンの歯医者はもう壊しちゃったよ。
795名無し野電車区:2014/01/12(日) 10:23:53.74 ID:jEY8Q4yv0
南陽の新火葬場の一番釜で焼かれたい。
796名無し野電車区:2014/01/12(日) 10:42:01.21 ID:qw+ZgikN0
いくつか思ったこと。

・イオンといえば荒子川公園のとこにもあるのに、近くに作り過ぎじゃねえの?
 コンビニじゃあるまいし、オーバーストアだと思う。

・名古屋市内の中で、鉄軌道系の交通機関が現在通ってもいなければ整備する計画が立てられたこともないのは、港区南陽町地区だけだよね。
 他のエリアは、今はなくても、一応プランが作られたことだけはある。
 だから人口集積が遅れてるんだろうな。
797名無し野電車区:2014/01/12(日) 11:16:27.31 ID:XiJYfFd90
>>796
南陽地区だけじゃなくても中川区の川向こうはもう集積できないだろ
住むメリットが何も無い
798名無し野電車区:2014/01/12(日) 12:07:30.06 ID:M6fkv0UX0
それでも他の店が進出したら客とられるから出るしかない。

南陽町全部が宅地化されるわけじゃなくまだ農地は残るのでそんなに
人口密度はそんなに高くならないからバスで充分。
799名無し野電車区:2014/01/12(日) 12:13:41.51 ID:f2P0avFa0
>>789
「ビッグニュース」をNG登録しなさい、以上
800名無し野電車区:2014/01/12(日) 17:38:44.96 ID:wHSS3n/D0
南陽地区までは計画されたのはないね
戸田までの金山線ってのが計画はあったね
801名無し野電車区:2014/01/12(日) 19:56:29.60 ID:7eHjh6mJ0
>>766-768
路線変更があるなら、両茶橋発着の延長か多加良浦、河合小橋発着を持ってくるぐらいだと思うけどな
両茶橋行きが乗り入れるだけでも東海通まで毎時3本、高畑と春田駅までそれぞれ2本はあるし

>>783-785
港区役所-ベイシティ(荒子川公園駅)のシャトルバスを茶屋まで引っ張って誤魔化すんじゃないかな

>>791
南陽大橋と甚兵衛通の交差点のところ?

>>796
それよりも、南陽のジャスコがどうなるのかが気になる
ベイシティができたときにも無くなるとかいう話があっただけに

>>797
八熊通が延長されたあたりは宅地造成してるけど
802名無し野電車区:2014/01/12(日) 20:23:56.63 ID:Ukp++0cM0
高速1は大高イオン発着にしてほしいところ。
名鉄バスみたいに駐車場まで乗り入れるとか。

栄から高速1でイオンに行ったことがあるけど、森の里から徒歩15分は長い。
803亀にゃん:2014/01/12(日) 22:09:30.67 ID:jrKa9faN0
>>772
ふむ、やっぱり地下鉄凍結を撤回して、高畑から南陽地区まで地下鉄を伸ばすしかないな。
中川車庫を経由すればかなりのバス路線が再編できて効率的になるだろうな。

なおあおなみ

>>787
本当にその通り。ついでに言うと走っていても迷鉄バスのぼったくり運賃という条件が加わるw

>>796
まあ港区は名古屋有数の農業地帯だから仕方ない。
農地は空き地ではないんで・・

>>802
むしろ有松町口無池止まりでも問題ないレベルだろ。
これ以上伸ばしたらどんだけロングランになるんだよw
運転士がトイレ行きたくなったら地獄すぎるだろ。
804名無し野電車区:2014/01/12(日) 23:58:54.18 ID:7eHjh6mJ0
長大路線としては緑巡回もなんとかすべきだろうな
緑市民病院から素直に北上して鳴子北発着でいい
藤田病院とかどう考えても徳重巡回だけで十分だろう
ちなみにあれって大高駅で5分以上止まったはずだけど、あれはトイレ休憩?
805名無し野電車区:2014/01/13(月) 01:25:51.80 ID:AKIdxOtR0
高速1の乗客って、大半は栄・大須〜緑区の利用でしょ。
森の里行きは東新町から高速に入り、栄行きは東別院で下道に降りてもいいと思う。

せっかく高速を走るのに、高辻まで下道を走っては時間がもったいない。
806名無し野電車区:2014/01/13(月) 02:08:49.83 ID:aSk4O3500
>>802
大高イオンの客層は基本緑区と知多半島、あとは豊明ぐらい。
栄から直通バスを通す意味などないよ。

というかスレ違いのバス板ネタをここで続け過ぎてるわなw
夏からの東山線終電延長まではあんまり話題もないかな。
807名無し野電車区:2014/01/13(月) 02:13:34.17 ID:U5Z7irWfO
リニア駅に直結する東山線と桜通線は南方と西方に延伸してもいいはず
808名無し野電車区:2014/01/13(月) 02:21:29.93 ID:aSk4O3500
>>807
あおなみ線があるので東山線の南への延伸はない。
桜通線も、名古屋-中村公園を2ルートにするのは過剰なので、延伸はないでしょ。
809名無し野電車区:2014/01/13(月) 05:05:36.95 ID:jfLwkj8E0
もし桜通線が中村公園まで延伸したら、
笹島のほうから大量に走ってるバスは全部中村公園始発になるに違いない
810名無し野電車区:2014/01/13(月) 11:06:50.85 ID:gr3yLJ0LQ
もし延伸するとしたら名古屋-中村公園間がどうこうよりも中村公園以西の需要や
土地確保次第でしょ。公園以西はなるべく高架化が現実的でベストだろうし。
811名無し野電車区:2014/01/13(月) 12:10:08.93 ID:kcjp5kD70
何か名古屋高畑間って本数が多すぎるんじゃない?
もし名古屋に折り返し設備が作れるのであれば2本に1本は名古屋止まりにしても
いいような感じがするだけに
812名無し野電車区:2014/01/13(月) 12:13:21.52 ID:QoTfHiNB0
またその話ですか…
ならば東部も昔みたいに半数を星ヶ丘折り返しにするべきですね
813名無し野電車区:2014/01/13(月) 12:24:54.25 ID:tQ8C99MEO
始発を待つ奴がホームで滞留するだろ
814名無し野電車区:2014/01/13(月) 12:50:41.33 ID:iPpk2PlzO
東部と西部では民度が…
815名無し野電車区:2014/01/13(月) 13:05:32.40 ID:QoTfHiNB0
西部は貧民街
東部は移民街
816名無し野電車区:2014/01/13(月) 15:02:23.36 ID:eZJoF1jr0
>>807
高畑から南西部延伸ならアリじゃね
817亀にゃん:2014/01/13(月) 19:50:58.13 ID:pB3u90Ht0
>>811
名古屋〜浄心〜黒川の支線系統を作るとか?w
西区って名古屋に直通する路線がないからあったら便利だろうに。

>>816
アリだな。しかも302の側道なら未開発だし高架で走らせることができる。
818名無し野電車区:2014/01/13(月) 20:16:58.53 ID:Hsx+8wTV0
>>816
話は変わるけど、高畑駅南はどこまで線路が続いてるんだろう。
名古屋港や徳重はホームから車止めが見えるけど、高畑は見えないし。

終着駅だった頃の野並はシールドに切り替わる部分に車止めがあっただろう。
819名無し野電車区:2014/01/13(月) 20:44:43.00 ID:/EzlEXsn0
私は火葬場の納得がいかない
820名無し野電車区:2014/01/13(月) 20:45:36.99 ID:6PizeerG0
資料を見る限りでは、野並はケンタッキーのあたりまで線路があったみたい。
それこそバス停1区間に相当する距離。

高畑に関しては資料がないから。どこまで線路が続いてるのか謎。
821名無し野電車区:2014/01/13(月) 20:50:24.26 ID:AQS/tzedi
まるはち交通センターでも見てから言いなよ
822名無し野電車区:2014/01/13(月) 21:06:39.08 ID:kSyoB6us0
>>816
旧一色電車の跡をたどって庄内川を一寸渡り下之一色の中心部まで延ばし、
下之一色地区と下之一色商店街のの活性化を、、、

と言ってみる、言うだけですよ・・・
823名無し野電車区:2014/01/13(月) 21:49:18.94 ID:q15mKO5sP
http://imepic.jp/20140113/784090

鶴舞線丸の内で桜通線の回送車がきたわ
824名無し野電車区:2014/01/13(月) 22:00:28.30 ID:TDJQnuVn0
>>822
一色商店街はもう瀕死の状態だからどうにもならんですよ
シャッター街から一般住宅にしちゃったところも結構あるし…
一色電車と言えば、車庫のあった松陰付近は結構市電の名残が残ってるんだよな
この場所で地下鉄開業前に試運転してたって言うんだからビックリだよ
825名無し野電車区:2014/01/13(月) 23:55:16.40 ID:8X3iS76y0
高畑から先を伸ばすとなると、あおなみ線がある以上南陽地区に伸ばすしかないんだよな
それよりは桜通線を302号まで西に伸ばし、そこから南下して春田を通って南陽方面に伸ばしたほうが客が集まりそうだけど
あくまでも経由地として大治町を通過できるのも大きいし、春田に繋いどけばJRが乗り入れる可能性もないとは言えないw

>>824
一色線はほぼ全部が道路として残ってるでしょ
826名無し野電車区:2014/01/13(月) 23:59:38.76 ID:kDu+pTKD0
中川区は、東部は金山が近いし、中央部は高畑があるしあおなみ線も通っている。
富田町地区が不便に感じるのは、関西線や近鉄の各駅停車の本数が少ないのが大きい。
だから市バスが高畑や金山までロングランしなくてはいけなくなっている。
港区南陽町は、もし鉄軌道考えるのなら東海通駅から名古屋競馬場前経由でLRTでも引くかな。
827名無し野電車区:2014/01/14(火) 00:06:23.26 ID:8/Kb5CP10
中川区って今も人口増えてるのか?
言ってはなんだが、軟弱地盤で地震とかヤバくないか?
828名無し野電車区:2014/01/14(火) 00:33:49.72 ID:IHKQDF6q0
名古屋東西道路という計画路線があります。
これの植田〜中島か一色の間をモノレール併設高架道路にすればいいかも。
http://chizuz.com/map/map140637.html

名東区南部と天白区北部の車通勤利用者を鶴舞線や桜通線や名鉄に呼び込めるし、
名港線やあおなみ線も名駅を経由せずに地下鉄や名鉄やJRに接続できることで
中川区民と港区民の車通勤者から新たな電車通勤需要が生まれるかも。
829名無し野電車区:2014/01/14(火) 00:33:57.33 ID:17Qsh6EB0
地下鉄沿いならええけど、他はお察しやな。
周辺自治体のほうが利便性は上の場合も
830名無し野電車区:2014/01/14(火) 00:39:01.14 ID:osuhKZiU0
車で通勤できる人は電車なんか出来ても乗らんでしょ
てゆうか市内中心部へ車通勤してる人ってそんなにいるの?
831名無し野電車区:2014/01/14(火) 00:48:17.34 ID:w4Obcjv40
>>830
>てゆうか市内中心部へ車通勤して人ってそんなにいるの?
割合としてはやはり少ないね。
マイカー通勤の割合が高いのは郊外の工場や研究所等への通勤者。
で、16区中最も割合が高いのは緑区で、マイカー通勤の割合が唯一40%を超えている。
市外のトヨタ系の工場への通勤が他区に比べて格段に高いんだね。
832亀にゃん:2014/01/14(火) 00:51:41.66 ID:jzqQDheL0
>>827
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-5-5-0-0-0-0-0-0.html
あんまり人気のない区ではあるな。
地盤よりも交通が不便というのも大きいと思うが。

>>830
電車がないから仕方なく車で通勤するって人はほとんどいないよな。
そもそも電車で通勤したい人は最初から電車で通勤できる会社を選ぶからね。
都心に車通勤してる奴はいるけど大半が郊外(主に東部)の金持ちだろうし、
中川とか港だったら都心よりも湾岸部の工場に勤めてる奴が多いだろうな。
だから柄が悪いというのもあるけど。。。
833名無し野電車区:2014/01/14(火) 02:59:48.07 ID:tYK67+sQ0
南陽地区に鉄道は無理だ。

バスでさえ赤字なのに。諦めろ。
834名無し野電車区:2014/01/14(火) 03:17:15.25 ID:noIfexea0
南陽のバスといえば南陽巡回
835名無し野電車区:2014/01/14(火) 05:28:12.14 ID:IVUr7ZqP0
川向こうの住民ですが…

>>826
その通りで、関西線はピーク時でも朝は15分、夕は20分以上間隔が空く上にすし詰め
近鉄は朝ラッシュは富吉始発なのに戸田からでも座れないし、八田で2本退避が基本だからJRに比べると遅すぎる
近鉄だと名古屋まで250円するから、本数の多さや座れることを考えると戸田荘や権野の方がよっぽど便利な気がするんだよね

>>827>>832
地盤はあれだけど、代わりに坂がほとんどないから動きやすいと思ってるよ
川があるから自転車で高畑まで出る気にはならんのだけどw

>>834
あれは、南陽と名乗りながら延々と中川区を走ってる時点で…
春幡橋ができて戸田荘の東が開発されてバスを延ばしたのはいいものの、何故か富田ではなく南陽巡回だし
836名無し野電車区:2014/01/14(火) 07:27:11.62 ID:b/OtRhD+0
>>817
西区は庄内川より北は犬山線、他は市バスが30分に1本程度名駅と栄に直通しているのであまり気にならない。地下鉄だって乗り換えとはいえ10数分ほどで行けるし。むしろ西区内の公共交通での移動が面倒くさい。
837名無し野電車区:2014/01/14(火) 08:35:43.64 ID:fmpAYe+Q0
>>834
地域巡回系統の営業係数(平成24年度)
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/about/accounts/accounts11.html
100円貰うのに490円経費がかかる南陽巡回

まぁ、「儲からないけど地域の足だからやらざるを得ない」って路線だけど
それにしても儲からなすぎw
838名無し野電車区:2014/01/14(火) 15:11:07.18 ID:WoAClvoy0
敬老パスの件、市長は今日の記者会見で
>「結論として、利用者の負担は据え置く。
>市から交通局への補てん(現在120億)にも上限を設ける」
と言ったとニュースで流れてたが、これで財政悪化はますますひどくなるのか?
839名無し野電車区:2014/01/14(火) 16:01:41.10 ID:lA8nSFfdO
>>838
上限もうけて利用者負担金は上げないって矛盾してると思うけど
もう敬老や福祉は普通運賃半額負担にすればいいんじゃないかと
840名無し野電車区:2014/01/14(火) 16:48:54.13 ID:av2p4dPkO
朝が混むのはどこも同じだが、関西線の少なさは致命傷だ
低運賃では改善できる訳ないし、安かろう悪かろうの典型か
東海道線の笠寺〜南大高も似たような感じか
841名無し野電車区:2014/01/14(火) 17:37:05.58 ID:NSAXslKK0
関西線は桑名より東は並行ダイヤなんだから朝は普通だけにすればいいのにな
近鉄との競争で快速が必要ならみえの始発を早めればいい
842名無し野電車区:2014/01/14(火) 19:20:24.19 ID:9K/mI6fj0
関西線は区間快速は春田に止めるべき
843名無し野電車区:2014/01/14(火) 20:20:13.30 ID:D83uokOz0
いつだったか中日新聞の夕刊で関西線の複線化を求める読者の意見に東海の課長かなんかが「収支の関係もあり計画していない」とか回答してたのには失笑するしかなかった。
新幹線で大儲けして高山線のローカルにすら新車を入れるような会社が金がないとか書いて誰が信用するかっての。

って書くとアンチ東海だと思われるかもしれないが個人的には名鉄よりも東海びいき。
でもさ、普通に考えて納得できないような回答をしたらダメなんだよ。
844名無し野電車区:2014/01/14(火) 20:29:54.63 ID:kp3rSrKa0
なんで複線化しないんだろうね
高速&増便できるようになれば儲かるとまでは行かなくても、収益は上がりそうなものなのに
845名無し野電車区:2014/01/14(火) 20:34:37.12 ID:CsAUp/w80
カネの問題なんだが、俺が東海の偉い人なら、
河村の関西線SL運行構想の見返りに、複線化の
費用捻出を要求する。
846名無し野電車区:2014/01/14(火) 20:50:47.80 ID:iz3gzsny0
地下鉄スレで関西線の話が盛り上がると言うことは、地下鉄はトラブルもなく平和な証か。
847名無し野電車区:2014/01/14(火) 21:04:25.23 ID:CsAUp/w80
地下鉄は次の大型投資の計画が無いから、
夢をかたることがないんだよね。
リニア開業時に東山線の名駅改札がどうなるか?
くらいだろ。
848名無し野電車区:2014/01/14(火) 21:54:14.90 ID:ib3YPErr0
名城線に濃紺のラッピング電車が走ってた。
あまりに紺が濃すぎて、
側面の車両番号が見にくかった。
849名無し野電車区:2014/01/14(火) 21:54:58.51 ID:9vVnlsE60
>>817じゃないが、春田から302沿いに戸田川緑地まで線路引いて戸田川緑地をSLパークにすればいい
850名無し野電車区:2014/01/14(火) 22:27:53.35 ID:h+x/Xm1V0
>>843>>844
複線化って簡単に言うけど莫大な金がかかるからな。用地買収しないといけないし。
新車1両買うのとは訳が違う
851名無し野電車区:2014/01/14(火) 22:33:13.42 ID:CsAUp/w80
用地は確かほぼ買収済のはず。
あとは名古屋市の道路特定財源を使って、
高架化の費用を出してくれるかどうか?
852名無し野電車区:2014/01/14(火) 22:41:50.95 ID:osuhKZiU0
>>843
「収支の関係」って言ってるんだったら、
JR東海がカネ持ってるかどうかなんて関係ないじゃん
853名無し野電車区:2014/01/14(火) 23:27:41.00 ID:JthKpZ9x0
名古屋市は基本金を出さない
関西線複線化なんてとっくに終わってるはずだし
名鉄枇杷島分岐・瀬戸線も改良済み。

地下鉄はH28年財政健全化完了でまた新しい計画でるかな。
まずは休日ダイヤを元に戻して
854名無し野電車区:2014/01/14(火) 23:58:36.74 ID:IVUr7ZqP0
>>851
市内の区間は単線高架で作っちゃったから高架ごと作り直さないといけない
今すぐにも線路引けるのは蟹江〜弥富と伏屋信号場跡地ぐらいだと思う
855名無し野電車区:2014/01/15(水) 00:13:02.05 ID:CEO/AXGG0
関西線の話はスレ違いだが、桑名〜朝明信号場間の単線区間も
三岐鉄道北勢線の橋梁が改良(架け替え)されなければ複線化
は不可能だな。
856名無し野電車区:2014/01/15(水) 00:44:33.71 ID:X14YuY7FO
出来る区間だけでも、やればえぇのに。
857名無し野電車区:2014/01/15(水) 06:30:50.74 ID:8Lum7AKU0
単線高架でも増設すればいいだけ
名鉄呼続~堀田の高架下を見ると単線が2つくっついた構造だし
瀬戸線高架でも片方ずつ作る。
858名無し野電車区:2014/01/15(水) 09:32:02.95 ID:qKznm2uQ0
>>804
ダイヤ遅れたときの回復用
859名無し野電車区:2014/01/15(水) 09:47:26.63 ID:FTZj3AmE0
烏森の辺は近鉄とあおなみ線の高架橋の間に関西線の単線高架が
はさまっちゃってるからね。
関西線を複線にしようとするとあおなみ線のも作り直さんといかんだわ。
860名無し野電車区:2014/01/15(水) 11:51:47.30 ID:Fbt0sRP90
>>859
伊奈〜豊橋みたいに線路共有でいいじゃん。
関西線もあおなみ線ホームから発車。烏森であおなみ線と関西線が分岐。
861名無し野電車区:2014/01/15(水) 16:03:10.98 ID:pXCSJb0N0
だったら関西線も笹島に止めてくれ
通し料金なら東海道線中央線からの利用もあるだろう
862名無し野電車区:2014/01/15(水) 16:58:32.95 ID:8Lum7AKU0
米野を吸収して笹島総合駅作って
そこから関西線・あおなみ線直通の地下鉄東部線分岐
名古屋駅からは貨物線を通して城北へ
863名無し野電車区:2014/01/15(水) 20:29:15.64 ID:OV9ArsSj0
東部線の笹島駅ってどの辺を想定しているのかな?
ささしまライブの辺り?
864名無し野電車区:2014/01/15(水) 21:04:45.14 ID:gmKzrR/e0
今日の中日夕刊でUFJ等大規模銀行の19年ぶりベースアップの記事があった。
融資先が回復してるのが理由みたいだが、融資先の一つである交通局に増発融資
してもらいたい。関東の銀行員から見たら東山線以外は閑散してるように見える
のかな。あと関西線は増発と同時に4扉車の復活が望ましい。
865名無し野電車区:2014/01/15(水) 22:25:22.91 ID:yZkVffHp0
JRの名古屋車両区の乗務員は近鉄で移動してるけど、名駅からささしまライブまであおなみ線じゃだめなの?
あおなみの方がJRとの関係性は強い気がするし。
866名無し野電車区:2014/01/15(水) 22:28:18.62 ID:hxJIp0zC0
あおなみ線の方が高くないか?
867名無し野電車区:2014/01/15(水) 22:33:27.11 ID:Fbt0sRP90
>>865
笹島より米野のほうが近いのかも。

でも近鉄の普通は20分間隔。
名古屋駅で乗り遅れた直後なら、歩いたほうが早く着きそう。
868名無し野電車区:2014/01/15(水) 23:03:54.23 ID:LEXW4+YL0
リニアを見据えて名鉄と近鉄の駅ビル再開発するのなら
JRと名鉄と近鉄とあおなみ線の乗り換えをもっと楽にして欲しい。
869名無し野電車区:2014/01/15(水) 23:11:25.71 ID:xREF/o080
>>860
ヒント
ガントレット
870名無し野電車区:2014/01/15(水) 23:14:21.43 ID:xREF/o080
>>865
おばあちゃんが平田町への行き方を聞いてたのを見た。答えられたかは不明。
871名無し野電車区:2014/01/16(木) 00:42:12.86 ID:Qs6VTcqg0
>>869
実質単線だから、すれ違いできないじゃん。
瀬戸線が日本唯一の例だったみたいだし。
872名無し野電車区:2014/01/16(木) 01:00:11.33 ID:EWN22pkqO
>>870
へいでんちょう?
ひらたちょう?
873名無し野電車区:2014/01/16(木) 02:17:37.24 ID:319zVrKK0
>>844
http://www.mlit.go.jp/tetudo/toshitetu/pdf/03_10_05.pdf

平成4年運輸政策審議会答申で関西線複線化は入ってる。
JRに複線化する気があれば各種補助金が得られただろうから
その気がないってのが答えなんだろう。

(↑は答申複線化路線図 新規路線図は地下鉄等計画路線図でおなじみのアレだから割愛)
874名無し野電車区:2014/01/16(木) 04:29:40.14 ID:jdx9+I450
関西線の八田地区の複線化は一応中断中らしい

http://www.city.nagoya.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000008/8601/15Lhokokusyo.pdf#search='%E9%96%A2%E8%A5%BF%E7%B7%9A%E5%85%AB%E7%94%B0%E9%AB%98%E6%9E%B6%E4%BA%8B%E6%A5%AD'
875名無し野電車区:2014/01/16(木) 06:51:49.81 ID:0P/1njCEi
>>860
車庫系統は共有してる。だから、あおなみ線で脱線すると区間快速武豊行が運休
876名無し野電車区:2014/01/16(木) 08:11:46.83 ID:TcQQ+6lA0
例えば、上り線を共有して、下り線だけ別々というのも
工事費が最小限で済むからいいかも。
関西線が右側通行のイメージ。
877名無し野電車区:2014/01/16(木) 09:04:16.55 ID:1tiuCGQqP
>>848
2016Fですね。

なかなか斬新でした。
878名無し野電車区:2014/01/16(木) 12:00:35.66 ID:RhjAQagb0
日本国内での線路共有は、伊奈〜豊橋と関空だけでしょ。

かなりのコスト削減になると思うんだけど。
税金や保守費用を折半できるだろうし。
879名無し野電車区:2014/01/16(木) 13:55:05.76 ID:/Bxf2W660
目黒〜白金高輪は?
880名無し野電車区:2014/01/16(木) 14:45:36.60 ID:AwdDPyMh0
つ 総社〜清音
881名無し野電車区:2014/01/16(木) 19:22:17.41 ID:+GhQjNfT0
>>878
お互いが単線を保有する前者区間と、お互いが第三者から線路を借りている後者区間を同列に並べるのは…
882名無し野電車区:2014/01/16(木) 19:27:03.98 ID:+GhQjNfT0
>>881
主語が欠けてた。失礼。
前者区間はJRと名鉄、後者区間はJRと南海。
883名無し野電車区:2014/01/17(金) 00:46:03.64 ID:w4xDQt760
                            |
                             (~) チリンチリ〜ン♪
                       ____  ノ
                    /       \
                   /   \   / \  _________________
                   |    ∩  ∩  | /
                   |     )●(   |<ヒャッハーッ!真夜中はフルチンが一番!
                   \     皿    ノ \_________________
                   /\____/\
                  /          |
                 (_⌒) ・    ・ ||
                   l⌒ヽ     _ノ |
                   |  r `(;U;)   )__)
                  (_ノ  ̄ / /
                        (_ノ
884名無し野電車区:2014/01/17(金) 19:28:12.34 ID:EQQWQMTG0
糞田舎岐阜のバカID:NyOiedF80は今すぐIDをNGに。
885亀にゃん:2014/01/18(土) 00:04:00.78 ID:ChoKjqva0
>>843
変な予防線張ってきたなwwwその割には全然東海のこと詳しくねーじゃねーかwww
だって関西線って特定区間運賃だから桑名までで70円、四日市までで200円くらい値引きしてるんだぞ。
正規運賃だと名古屋―桑名間400円、名古屋―四日市650円だろ。
それがそれぞれ330円、460円だから相当無理してる。特に四日市な。
だって四日市で一旦降りて南四日市まで初乗り買ったほうが安いくらいだし。

そもそも民営化して真っ先に関西線を部分複線化したことすら知らないようだし、最近のガキは本当に無知だなあ(呆れ)

>>844
三重県の利用者数がものすごく少ないから。
駅の利用者数を見てみれば名鉄との競合と桁が違うのがよくわかる。

>>854
おいおい。あれは側壁を撤去すれば簡単に増線できるようになっとるわ。
複線の高架っていうのは橋脚が3本で、左右に1本ずつ、中央に1本なの。
八田〜春田間で近鉄の下をくぐる時に若干面倒なことになるけど基本用意はできている。
ただ儲からないからやらないだけ。

>>859
挟まって用地が無いように見えるけどあそこも用地取得済み。
何なら地下鉄の八田から降りて歩いて見に行けばいいじゃん。
886名無し野電車区:2014/01/18(土) 10:47:21.80 ID:pCVGU30Ki
>>885
近鉄八田からじゃだめっすか?
887名無し野電車区:2014/01/18(土) 11:05:53.13 ID:8ATiMOeBO
関西線は安かろう悪かろうの見本
と言いたいが、誠意も見せているほう
快速を増発・増結している
名古屋市内の客には関係ないが
888名無し野電車区:2014/01/18(土) 14:14:20.98 ID:Q8+z+s1g0
名臨海などの貨物線を除くと、関西線は名古屋市で唯一の単線なんだよね。
上飯田は複線になったし。
889名無し野電車区:2014/01/18(土) 17:37:20.80 ID:2/xolEdUO
>>886
烏森からどぞ
890名無し野電車区:2014/01/18(土) 21:57:18.15 ID:7+aS2QMp0
>>885
糞田舎の三重県区間しか複線化されてねえじゃんwwwwww
891名無し野電車区:2014/01/18(土) 22:43:26.34 ID:2lHaP8kg0
地下鉄の話題がないぞ
東部線&金山線が出来て直通すれば関連づけられて
関西線・近鉄はスレチではなくなるが・・・
笹島総合駅に期待
892名無し野電車区:2014/01/18(土) 23:42:57.66 ID:f5p8Pb530
>>888
東名古屋港線は貨物線かよw
893名無し野電車区:2014/01/18(土) 23:43:00.89 ID:TzmxDPRb0
名城線に濃紺のラッピングされた編成(確か2016F)が走りはじめた。
不動産会社の広告だが、色が変わっただけで一瞬別形式に見えた。
894名無し野電車区:2014/01/18(土) 23:54:11.07 ID:TzmxDPRb0
>>892
スレチになるが、名鉄築港線のことか?確かに単線だな。
895名無し野電車区:2014/01/18(土) 23:57:35.63 ID:mp7B6lol0
新幹線の日比津車両基地の引込線も単線だな。
896名無し野電車区:2014/01/19(日) 07:28:23.04 ID:EMlB7seg0
>>891
名古屋市の地下鉄網はほぼ完成してしまったからね…。

よほどのことがないと新路線はないかな…。
897名無し野電車区:2014/01/19(日) 08:13:35.32 ID:1RreBvr90
>>896
名古屋市の地下鉄網は完成してしまったからね…。

よほどのことがないと新路線はないかな…。

経営健全化計画の中では「建設凍結」という表記を使ったが、
それは前にも書いたが、建設推進派を納得させるための、
あくまでも表向きのものだ。

ちなみによほどのことがあって建設するとしたら、
多分「東部(丘陵)線」だと思うよ。
ただし、今世紀中かどうかは疑問だがね。
898名無し野電車区:2014/01/19(日) 08:14:20.54 ID:sL6hCOj+0
名城線の車両が新車になり、鶴舞線にホームドアが導入される
可能性がある20年後でも、地下鉄の路線網は現在と変わらないのかもな。
899名無し野電車区:2014/01/19(日) 09:16:29.41 ID:8Cxp6SdRi
>>897
個人的にはリニモより大阪方式で東山線延伸して欲しかった
900名無し野電車区:2014/01/19(日) 09:25:30.09 ID:1RreBvr90
>>899
大阪方式って「ニュートラム」のこと?
もうそうなら、それが反面教師になってるんだよ。
理由は大阪をみれば明らかなように、
せっかく新線として建設しても、
いくらも収入増にならないこと。
つまり、建設コスト回収が困難なことだ。

ちなみに日本ワースト2の赤字地下鉄路線である桜通線の
徳重延伸が突然決まったのは、
当時の国民的人気総理の鶴の一声だった。
景気対策という大義名分でね。
901名無し野電車区:2014/01/19(日) 09:33:49.20 ID:oT/Mv3ht0
>>900
北大阪急行では?
902名無し野電車区:2014/01/19(日) 10:01:23.84 ID:B0A8hC0dO
>>899を読めば大阪万博との対比で北急とわかる。

>>900は意図的なミスリードを狙ったものだな。この件は他地域との不毛なバトルを
招こうとしたということで関係スレに報告だな。
903名無し野電車区:2014/01/19(日) 10:04:12.55 ID:CqRWpYIy0
リニモを東山線規格で作っても建設費の割に利用者が伸びず大赤字は必至だな。
904名無し野電車区:2014/01/19(日) 10:07:36.74 ID:DWK/rtLz0
>>903
どう考えてもリニモの方が、開発費もあるし、
メンテナンスも特注品しかないから高いような。
905名無し野電車区:2014/01/19(日) 10:15:52.03 ID:CqRWpYIy0
リニモは車両費が掛かり地下鉄規格だと建設費が掛かる。
どっちもどっちか…。
906名無し野電車区:2014/01/19(日) 10:36:48.89 ID:W7IlTxXH0
東部丘陵線の東山線相互乗り入れ方式って定期的にあがるが、
いくら乗客が増えても愛知高速の運転士・車掌人件費以下の運賃収入増だったら
かえって赤字が増す、ってこと解らないのかな。
907名無し野電車区:2014/01/19(日) 10:39:07.33 ID:1RreBvr90
リニモは愛知万博の「走るパビリオン」として建設された。
万博へのアクセス鉄道は「リニモ」じゃなきゃダメだったんだよ。
908名無し野電車区:2014/01/19(日) 10:49:05.39 ID:CqRWpYIy0
>>906
それに加えて今と同じルートで作ろうとすると地下になるから確実に建設費は跳ね上がる。
長久手中心部を避けて作れば乗客が見込めない。
ワンマン運転にしても結局人件費は掛かる。
909名無し野電車区:2014/01/19(日) 10:49:34.07 ID:cFkaDnYDP
リニモはピーチライナーと同じ運命をたどる
910名無し野電車区:2014/01/19(日) 12:33:01.88 ID:ZDeoMCD80
じゃあ、廃止になる前に乗っとこ。
911名無し野電車区:2014/01/19(日) 13:12:34.04 ID:S4gYYQJy0
続きはこちらでどうぞ
愛知の中小鉄道 18駅目 【愛環リニモ城北NGB】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1379409690/
912名無し野電車区:2014/01/19(日) 14:55:09.99 ID:mzOfbEQA0
最近荒らそうとしてる奴がいてうんざり

スレチだし面倒くさ
913名無し野電車区:2014/01/19(日) 16:31:51.55 ID:1RreBvr90
そうなんだよ、オレもさっきさ、
「東部(丘陵線)」と書いたんだが、
リニモやその代替みたいなことを連想されちゃった。

東部(丘陵)線ってさ、
ささしまライブから若宮大通りを通って吹上に至り、
そのあと名古屋大学、高針、岩崎と抜ける計画なんだが、
今の子供たちは知らないみたいだね。
914名無し野電車区:2014/01/19(日) 16:34:45.67 ID:ivNkwPlH0
東山線は藤が丘から北に伸ばして尾張旭、志段味、高蔵寺を経由して桃花台、最終的には小牧一宮方面に伸ばすんだろ
リニモ建設時に決定されたはずだが
915名無し野電車区:2014/01/19(日) 18:05:42.57 ID:DWK/rtLz0
四軒家までは伸ばしていいと思うし、
瀬戸電と接続するため、印場まで行っても
いいと思う。
けど、藤が丘から丘を降る地形だから、
地下は難しそうだし、高架にするにせよ
土地もないわな。
リニモの延長が現実的かも。
916名無し野電車区:2014/01/19(日) 18:12:48.31 ID:Eq207tHk0
>>914
そんな計画はない
>>915
リニモ厨こっち来るな
917名無し野電車区:2014/01/19(日) 18:26:12.16 ID:esvPh9wBQ
東部(丘陵)線はまず、若宮で名古屋高速の高架とセントラルパーク
駐車場(だっけ?)の下に
駅構造物とか造ることになるから難工事(工事費高騰)必至だな。

あとこれ以上星ヶ丘に集客しても東山線の物理的輸送力が限界に来てるから
あのルートは考え直した方がいい。
LRTの方が現実的かもね。
918うさにゃん:2014/01/19(日) 18:46:56.47 ID:ExPJZYWp0
>>887
一応夕方は快速少なめにして普通ばかりにしてる

>>890
名古屋―笹島(信)があるだろ!(およそ1km)いい加減にしろw

>>891
関西線は地下鉄に乗り入れる計画だけはあったから…

>>897
だから路面電車にするんでしょ。

>>900
とりあえず間違えたら訂正しておけよ。

>>913
当たり前だろ、東部線と東部丘陵線は全くの別物だ。
東部線は笹島から岩崎まで、東部丘陵線は藤が丘から八草までで全く別。
そんなの周りに誤解を与えて当然だ。

>>916
東濃出身のゴキブリ御器所のキモ瀬氏ね
919名無し野電車区:2014/01/19(日) 19:22:02.79 ID:xTgiD71S0
桜通線と鶴舞線は
両数を6両から4両に減らして
休日の本数を7〜8分毎にできないの?
920名無し野電車区:2014/01/19(日) 19:49:39.52 ID:VkvMEHve0
>>919
乗務員はどうするんですかぁ(棒)
921名無し野電車区:2014/01/19(日) 19:49:51.10 ID:F/P/eV3U0
>>919
人件費削減のために両数増やして本数減らしてるので。
それに朝が修羅化する。
100や3000なら4両化して朝8両にするのもありだと思うんだけどね
922名無し野電車区:2014/01/19(日) 19:58:58.59 ID:wLBJneAI0
>>921
まともなことを書いてから、好き勝手なことをブチ込んで書く手法は楽しいか?

いい加減、こういう書き方をした荒らし方が多すぎる。全然ありじゃねえよカス。
923名無し野電車区:2014/01/19(日) 20:10:33.82 ID:F/P/eV3U0
>>922

        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
924名無し野電車区:2014/01/19(日) 20:12:49.91 ID:esvPh9wBQ
ああやっぱ東部線でよかったのか。
>>919
運行車両数減らしてもほとんどコスト削減にはならないだろうねー。
925名無し野電車区:2014/01/19(日) 20:21:32.45 ID:8urilXcb0
東部線は名駅も栄も金山も乗り換えか歩きが必要で作っても儲かる路線になるとは考えにくいな。
金山線もそんなに利用される路線とは思えない。
上飯田線を桜通線まで伸ばして乗り入れて名駅まで行けるようにするのが現実的かも。
926名無し野電車区:2014/01/19(日) 20:34:50.16 ID:a9YLwczD0
>>914
実現したら面白そうだなw
桃花台から小牧はピーチライナーの高架を再利用できるし、悪くないかもな
927名無し野電車区:2014/01/19(日) 21:02:41.06 ID:F/P/eV3U0
>>925
関西線乗り入れを諦めて名駅へ北上するか
あおなみ線を吸収して運賃が上がらないようにして笹島乗換で名古屋へ行くのを便利にするかだな
>>926
東山線は右折して本地が丘、さらに瀬戸方面へ伸ばして欲しい。
志段味~高蔵寺~桃花台~小牧はゆとりで
928名無し野電車区:2014/01/19(日) 21:15:59.37 ID:xTgiD71S0
>>920>>921>>924
ワンマン運転にすればいい
929名無し野電車区:2014/01/19(日) 22:21:52.95 ID:DWK/rtLz0
リニアが名駅ー中村公園ー稲葉地まで、引込線作るけど、
その時、桜通線も延伸工事すればいいのにな。
あの辺は、大深度地下じゃないし。
930うさにゃん:2014/01/19(日) 22:47:25.15 ID:ExPJZYWp0
>>923
ID変えて荒らすキモ瀬だ
中央線スレで発狂してるからよくわかるwww

http://hissi.org/read.php/rail/20140119/d0xCSm5lQUkw.html

キモ瀬君は最初からまともじゃないことしか書けないからなw
931名無し野電車区:2014/01/19(日) 23:53:59.33 ID:wsfs04Dh0
>>925
東部線と金山線が両方できれば、俺が毎日丸田町乗り換えで両方使うぞ

>>929
つ 博多南線
932名無し野電車区:2014/01/20(月) 00:22:30.12 ID:nlFGe3O/0
>>931
稲葉地ー名駅でリニアに乗車するって、なかなかなもんだな。
933名無し野電車区:2014/01/20(月) 01:14:43.14 ID:UOWbMGjI0
加速しきらず終了w
もしかしたらタイヤ格納無しか
934名無し野電車区:2014/01/20(月) 01:54:21.53 ID:DSFh8YXS0
用事があって神沢駅に行ったけど、ここの駅は本当に何もないな。
団地と住宅地に囲まれた駅。夜は閑散としてるんだろうな。
地下鉄駅なのにバスも日中しか走ってないし。
935名無し野電車区:2014/01/20(月) 07:41:13.92 ID:ZspYm2Mw0
西友
936名無し野電車区:2014/01/20(月) 09:49:39.77 ID:/uK9eo150
カーマ
937名無し野電車区:2014/01/20(月) 21:17:03.01 ID:BqqHzkvgQ
鳴子北は更に何もない。
素直に野並にバスターミナル造っておくべきだったと思う。
938名無し野電車区:2014/01/20(月) 21:31:23.77 ID:NRDy7I850
本庁内のUFJ東海公務部出張所に常に監視されているので増発は無理。
もちろん錦3の公務部か名古屋営業部(旧東海本店)には何度も足を運んで
増資交渉してるとは思うが。もしあさひと合併してたらここまで減便(名城線
正月含む)されてなかったと思う。
939名無し野電車区:2014/01/20(月) 21:54:02.28 ID:nlFGe3O/0
増資ってなんだよ。
940名無し野電車区:2014/01/20(月) 22:42:03.76 ID:iIuXAMsRP
そもそも何故唐突に銀行の話が?
941名無し野電車区:2014/01/20(月) 22:48:56.10 ID:erSF40BC0
>>938のレスを自分なりに解釈してみる。
増発の話→それには元手資金が必要→銀行の融資が得られない→現状維持

>>938の話が事実かどうかは知らん。
942名無し野電車区:2014/01/21(火) 00:58:51.16 ID:9/8S0P+E0
>>934
>>937
まだ開通して3年位だからね。
御器所より発展する可能性もあるのではないか。
943名無し野電車区:2014/01/21(火) 01:25:29.84 ID:hUTfaUwL0
銀行とやたら絡めたがる基地外がたまに沸くな
こういうのは相手にするだけ無駄
944名無し野電車区:2014/01/21(火) 01:32:50.27 ID:KDknlt6o0
豊明連絡線(徳重-名鉄豊明駅間7Km)と須ヶ口連絡線(中村日赤-名鉄須ヶ口駅間6Km)
を作って名鉄名古屋本線の普通列車の一部を導入すれば桜通線は大化けするよな
945名無し野電車区:2014/01/21(火) 01:35:34.71 ID:9/8S0P+E0
>>944
迷鉄を乗り入れさせてもダメやろうねw
946名無し野電車区:2014/01/21(火) 02:01:47.08 ID:Gz5Dv9mNQ
現状でさえ上小田井からの乗り入れがあのザマと化してるからな。
947名無し野電車区:2014/01/21(火) 03:00:43.17 ID:u8QA2eXR0
東横線-日比谷線みたいにお荷物と化してる
そのうちに・・・
948名無し野電車区:2014/01/21(火) 07:29:26.48 ID:IoqYxF5U0
>>944
まずそんな可能性はないね。
>>945
岐阜亀はここに来る資格なし
949名無し野電車区:2014/01/21(火) 11:03:11.92 ID:KDknlt6o0
>>946
名古屋本線の普通の半分を桜通線に回せば桜通線のトラフィックは3倍くらいに増えるでしょ?
名鉄側にとっても名古屋駅のパンク状態が解消できるからメリット大だ
950名無し野電車区:2014/01/21(火) 11:14:57.42 ID:VKLhfoP/O
名鉄名古屋は逼迫状態をほぼ脱した
もはや、混雑が緩和されたと言ってよい
知多三河から金山経由で栄方面に向かう流れが太くなった

混雑緩和も大事だが、名鉄としてはもっと名駅に人を呼び込まなければならない
951名無し野電車区:2014/01/21(火) 11:22:16.97 ID:KDknlt6o0
>>950
桜通線も名駅を通るよ
952名無し野電車区:2014/01/21(火) 12:46:39.47 ID:1KIdTLTT0
なぜできないのか、考えてみよう!
953名無し野電車区:2014/01/21(火) 12:55:13.33 ID:s5zchKUUi
壮大な釣りだな
954名無し野電車区:2014/01/21(火) 12:58:22.24 ID:dfeFsBTE0
名古屋の電車は名鉄しかないような時代のまま40年以上思考が停止している奴がいるようだな。
955名無し野電車区:2014/01/21(火) 13:00:53.28 ID:KDknlt6o0
>>952
お金が無い
956名無し野電車区:2014/01/21(火) 14:42:29.62 ID:MjhyMR110
名古屋は田舎なのに人の冷たさは東京並み
人情が無くて機械的な人ばっかり
957名無し野電車区:2014/01/21(火) 17:51:44.17 ID:fnews7ey0
>>956
昨日上小田井から鶴舞まで乗ったんだけど、雰囲気が谷町線に似てるね。
谷町線は天満橋の駅壁が茶色いんだけど、鶴舞線もどことなく似てる。
四つ橋線は、有名な大国町の極小プラットフォームは、四つ橋線との乗り換えの利便性を考えました。
今も、バイパスとして住之江公園に延伸したりして延伸工事は行ったが、まだ規模としては低い部類に入る。
谷町線は、文の里、または宮古島より向こうにいくと本数が10分に1本しかないので不便だ。
東梅田も、西梅田よりマシかもしれないが辺鄙な場所にある。
都島区とは言うけど、宮古島駅は旭区にある。それは品川駅が港区にあるのと似てる。
品川で思い出したけど、東京の大きな駅、たとえば池袋・新宿・渋谷・品川・東京・上野
とあるけど、品川だけ唯一地下鉄が通ってないんだよね。不思議な感じがする。
泉岳寺に通ってるけど、泉岳寺は駅が2面4線だから京急のターミナルみたいにすればいいのに、
西馬込方面のせいで真ん中行き止まりにされてて、
支線が発射してる。だけど、相対式ホーム(それは西馬込方面だけみればそうで、実際は島ホーム)
は、始発駅では不便だよね。たとえば西高島平とか。片方が当駅止まりで、もう片方が
始発列車、のように分けられている駅はそんなに不便じゃないけど、
どちらが先発かわかりにくいと、面倒だよね。特に西高島平は10分に1本しかないから大変。乗り遅れると、
ただでさえ乗車時間が長い(板橋区内の駅がとても多い)から大変。
話を戻すけど、品川に地下鉄がないから、リニアができても一大ターミナルとするのは難しいと思う。
東京駅がターミナルとして、規模は大きいけどいまいちパッとしないのは私鉄も地下鉄もないから。
品川は一応京急があるけど、まあないに等しいよね。だからリニアができたときのために、
南北線は目黒方面ではなく品川方面に延伸すべきだった。東急目黒線が、
西高島平と浦和美園のどちらにいくのかわかりにくいので、利用しにくい。
南北線は品川に接続すれば、少なくとも四ツ谷か、後楽園くらいまでは利用者が多かったかも。
あと需要は少ないだろうが品川から駒込は山手線より早く行けそう。品川にすべきだった。
話がそれたからもとに戻すけど、
鶴舞線は本数少ないよね。東山線は多いのにね。
958名無し野電車区:2014/01/21(火) 18:54:46.87 ID:IoqYxF5U0
>>952
というか、ID:KDknlt6o0は典型的妄想厨だから。
959名無し野電車区:2014/01/21(火) 20:07:50.86 ID:VJseypn90
>>937
時間をつぶせるもの(施設・店)が何も無い。(パチンコはやらんし)
一時間に数本のバスを待つにはちよっと酷だなぁ。
960名無し野電車区:2014/01/21(火) 20:32:11.38 ID:6EQzpGJQO
>>937
野並だと狭い道にバス待ちの行列がすごかったし、車両が駐車できるところがないからなぁ…
961名無し野電車区:2014/01/21(火) 20:32:41.37 ID:r8zpukpsO
>>948
道路だったら実現するかもなw
962名無し野電車区:2014/01/21(火) 22:27:13.20 ID:IoqYxF5U0
地下鉄とバスの関係なら、一番なんとかしなくちゃいけないのは黒川だろ。
どっちも本数が多くて充実しているのに、地下鉄の入口からバスターミナル以外のバス停が遠過ぎるから連絡が悪い。
963名無し野電車区:2014/01/21(火) 22:52:14.78 ID:TmjY5ieB0
>>962
バスターミナルがやる気ないからな

進入するの初めて見たとき、裏路地に突っ込んでいくんで驚いたw
964名無し野電車区:2014/01/21(火) 23:43:56.00 ID:BjFl7k+40
>>962
そこで金山線ですよ
御器所同様に、空港線上に出入口ができる
965名無し野電車区:2014/01/22(水) 00:46:47.62 ID:g+m930+K0
>>948
一宮ジジイはここに来る資格なし

>>963
お役所仕事の歯垢では改善する気ないやろうね。
966名無し野電車区:2014/01/22(水) 00:48:39.40 ID:JCrJKzmW0
>>965
岐阜の屑は来るんじゃねえよ。
人口がた減りの過疎地のくせに
967名無し野電車区:2014/01/22(水) 01:06:20.61 ID:g+m930+K0
と過疎地東濃出身の37歳キモ瀬君の発言でした。
968名無し野電車区:2014/01/22(水) 01:18:55.28 ID:gemkKf/rQ
>>960
だからこそ野並延伸時から都市開発でBT造っておけば野並がここまで
衰退することもなかっただろうし、発車場を敷地内に設けて置けば
あそこまで渋滞することもなかったと思う。完全に開発ミスな気が。
969名無し野電車区:2014/01/22(水) 01:53:13.22 ID:leDa0pPn0
仙台駅から3駅区間は200円均一 市営地下鉄が新運賃

仙台市は21日、来年の地下鉄東西線開業に合わせて導入する新運賃を発表した。
仙台駅から3駅までの区間は一律200円とする。地下鉄の均一運賃は全国で初めてという。
一部の駅周辺ではバス運賃も一律100円にする。
東西線開業に伴い南北線でも適用する。
東西線の国際センター―薬師堂間と、南北線の北四番丁―河原町間の13駅のどこで乗り降りしても200円となり、
現在より最大で50円割安になる。
市担当者は「街中での買い物やビジネスに気軽に利用して欲しい」と話す。
また、駅前広場を整備する八木山動物公園、薬師堂、荒井の3駅では、
駅を中心にした1・5キロ内のどこでバスを乗り降りしても一律100円になる。
今年12月から南北線で先行導入するICカード「イクスカ」では、乗車や乗り継ぎなど利用回数や金額に応じたポイントサービスも始める。
たまったポイントは地下鉄やバスの運賃支払いに使える。
宮城交通のバスも同様のサービスを導入できるよう協議しているという。(長嶋晶子)
http://www.asahi.com/articles/ASG1P6DW0G1PUNHB014.html
970名無し野電車区:2014/01/22(水) 01:55:57.29 ID:leDa0pPn0
>>964
たしか戸田駅、金山駅、丸田町駅、黒川駅、楠町駅の計画だよね?
971名無し野電車区:2014/01/22(水) 15:07:48.92 ID:T9YRDtIL0
>>968
まさしくその通り
野並にちゃんとしたバスターミナルがあれば徳重まで地下鉄は引かれなかっただろう
徳重方面の土人が、乗り継ぎ不便だから地下鉄伸ばせと五月蝿かったのが原因だからな
あの糞田舎への盲腸線を伸ばすより、上飯田線や東部線、金山線を作る方が都心のネットワークが拡大されて恩恵を受ける人は多かっただろうに
972名無し野電車区:2014/01/22(水) 18:02:21.88 ID:p8kioj0/0
>>970
東山線との連絡駅が作れない弱点がある
973名無し野電車区:2014/01/22(水) 19:00:35.87 ID:XTPHTu6e0
>>970
地下鉄作るほどのルートじゃないんだよなあ。
黒川交差点の東側に地下鉄の出入り口を作るだけで十分な気がするよ。
974名無し野電車区:2014/01/22(水) 19:05:31.09 ID:XTPHTu6e0
975名無し野電車区:2014/01/22(水) 21:02:00.65 ID:yAxcUiuU0
金山線はそのまま東へ行って欲しい
楠はバス増発と、城北線整備(比良と味美の間には新駅が望ましい)を進めるべき
976名無し野電車区:2014/01/22(水) 21:13:59.05 ID:HyklbI/A0
ましいべき
977名無し野電車区:2014/01/22(水) 21:57:20.32 ID:3eUGZE14O
延伸や新線建設は厳しいけど
駅の新設はやってほしい
978名無し野電車区:2014/01/22(水) 23:05:49.92 ID:383hJT1E0
城北線は借金返し終わるまで無理だって

自分で金出して設備良くすると、なぜかその分借金が増える謎システムだから触ったら損
979名無し野電車区:2014/01/22(水) 23:12:06.88 ID:yAxcUiuU0
結局何でそうなったの?
某国系企業が関わって騙されたとか?
980名無し野電車区:2014/01/22(水) 23:40:56.06 ID:dug7bqAT0
>>972
高畑…

>>975
そのまま高針・香久山まで行けば東部線は必要なくなるよね
981名無し野電車区:2014/01/22(水) 23:47:16.24 ID:yAxcUiuU0
>>980
東部線は笹島なら不要だが名駅へ北上するとしたら
大須観音・矢場町・名古屋大学の名駅直通、
吹上・(丸田町)・星ヶ丘のバイパスになる。
特に名古屋大学・星ヶ丘の混雑緩和に効果大。
名駅北上ルートなら建設は最優先。
982名無し野電車区:2014/01/22(水) 23:59:53.96 ID:XTPHTu6e0
まあ名駅に南側から新たに地下鉄を通せる余地はないけどな。

> そのまま高針・香久山まで行けば東部線は必要なくなるよね
香久山は日進市だからそこまではいかんだろ。
983名無し野電車区:2014/01/23(木) 00:04:19.62 ID:3eUGZE14O
若宮大通の地下を水主町〜矢場町まで名市交で
名古屋〜水主町、矢場町〜栄町を瀬戸線延伸で
瀬戸線を名駅に乗り入れられないもんかねぇ
984名無し野電車区:2014/01/23(木) 05:15:54.78 ID:5Zd24JHJ0
個人的には、金山→古渡町→大須観音の路線が欲しい。

名城線の金山→都心間のバイパスになる路線として。
名鉄から鶴舞線に直通する路線。これなら建設費も割合少なくすむはず。。。
985名無し野電車区:2014/01/23(木) 06:40:25.83 ID:Kx9kCX+/0
三重県のナローゲージが廃止されたらその車両を貰ってきて
適当な道路の中央分離帯の土地をLRT化・路面電車化すればいいかも。
986名無し野電車区:2014/01/23(木) 09:49:58.11 ID:hq3WitUP0
車輛更新が近いボロを貰ってどうするの。
そもそも廃止はされないし。
987名無し野電車区:2014/01/23(木) 09:56:06.43 ID:hq3WitUP0
瀬戸線を延ばすと東山線のトンネルに当たるとかいうなら
日本初のトンネル内平面直角交差にすればよい。
988名無し野電車区:2014/01/23(木) 10:49:15.37 ID:N+8t0GoWi
>>975
ドンキ前駅か
989名無し野電車区:2014/01/23(木) 11:07:21.12 ID:gP2MgJNM0
東山線は東海地方では東海道新幹線につぐ黒字。
名古屋市営地下鉄の営業係数は東山>鶴舞>桜通>名城>上飯田
だったりする。つまり、桜通と名城の赤字は設備投資やら延伸のせい。
990名無し野電車区:2014/01/23(木) 12:46:27.02 ID:iEsfMyVd0
>>987
頭いてえ。。。
991名無し野電車区:2014/01/23(木) 15:54:51.66 ID:3nn+W5PA0
>>河村市長ならやってくれる
992名無し野電車区:2014/01/23(木) 18:00:09.04 ID:E0pbomqw0
列車の運行頻度が異なる路線を平面交差させても、それが高い路線の方に悪影響が出るだけの予感がする。
993名無し野電車区:2014/01/23(木) 18:09:20.61 ID:dgTpYqVY0
>>992
ネタにマジレス(ry
994名無し野電車区:2014/01/23(木) 19:11:47.19 ID:jJiQC0noO
>>974
先越されたか

次は俺が立てるぞ
995名無し野電車区:2014/01/23(木) 21:06:53.24 ID:8+e01ZrWQ
>>989
桜通線の営業係数が名城、名港線より良いわけないでしょw
あと、名城、名港線の営業係数は黒字だよ。営業係数と経常損益を混同してない?
経常損益赤字額でも圧倒的に桜通線の方が上。
996名無し野電車区:2014/01/23(木) 21:48:21.08 ID:jcVWCuec0
>>995
東半分の延長区間があるだろ。
997名無し野電車区:2014/01/23(木) 21:57:05.28 ID:YIKyGvI/0
>>987
久屋大通手前で分岐して名城線の下を潜り桜通線に合流するのはどうだろう?

名古屋駅に接続すると言う野望は達成できるぞ
998名無し野電車区:2014/01/23(木) 21:59:40.05 ID:jcVWCuec0
久屋大通に駅はあっていいよな。
999名無し野電車区:2014/01/23(木) 22:01:33.84 ID:lmX8QYc30
>>997
「栄に来るなら八事〜赤池の免許寄越せ」って言う交通局がそんなの認める訳がないw
1000名無し野電車区:2014/01/23(木) 22:05:15.35 ID:YQu2yH4C0
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。