【名古屋】中央線名古屋口スレ47【中津川】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR東海管内の中央線について語るスレッドです。
基本は名古屋近郊の快速普通電車について語るので
木曽地区やしなのの話題は木曽地区スレへお願いします。
また、意味不明のカキコを繰り返す岐阜の鶴にゃん・亀にゃん・うさにゃんは立ち入り禁止とします。

【木曽路】JR東海中央線 木曽地区5【中央西線】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1342262387/

前スレ
【名古屋】中央線名古屋口スレ46【中津川】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1374227707/
2名無し野電車区:2013/11/02(土) 19:41:56.28 ID:EBU0xdoW0
※※注意※
>>1でも触れた通り、煽りを目的とする者の書き込みは、スレの浪費になるので厳禁とします。
書き込みがあれば削除依頼を。

過去スレ(古い分は省略します)
【名古屋】中央線名古屋口スレ45【中津川】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1365520228/
【名古屋】中央線名古屋口スレ 44【中津川】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359671140/
【名古屋】中央線名古屋口スレ 43【中津川】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1353592343/
【名古屋】中央線名古屋口スレ 42【中津川】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1344078993/
【名古屋】中央線名古屋口スレ 41【中津川】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338053515/
3名無し野電車区:2013/11/02(土) 19:44:11.18 ID:EBU0xdoW0
関連スレ(一部省略)
名古屋市営地下鉄Ω72号線
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1377532366/
【せとでん】名鉄瀬戸線15駅目【旭前】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1367109001/
愛知の中小鉄道 18駅目 【愛環リニモ城北NGB】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1379409690/
【豊橋】東海道線名古屋口スレ53【米原】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1378838581/
【μ】名古屋鉄道218号車【名鉄】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1381538574/
高山本線・太多線スレ Part14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1370196490/
4亀にゃん:2013/11/02(土) 22:10:36.08 ID:x0XiDTea0
>>1乙にゃん♪

>また、意味不明のカキコを繰り返す岐阜の鶴にゃん・亀にゃん・うさにゃんは立ち入り禁止とします。

岐阜ではないのでセーフ
5鶴にゃん:2013/11/02(土) 22:11:09.02 ID:x0XiDTea0
>>1乙にゃん♪

>また、意味不明のカキコを繰り返す岐阜の鶴にゃん・亀にゃん・うさにゃんは立ち入り禁止とします。

岐阜ではないのでセーフ
6うさにゃん:2013/11/02(土) 22:12:04.31 ID:x0XiDTea0
>>1乙にゃん♪

>また、意味不明のカキコを繰り返す岐阜の鶴にゃん・亀にゃん・うさにゃんは立ち入り禁止とします。

岐阜ではないのでセーフ
7亀にゃん:2013/11/02(土) 22:13:34.40 ID:x0XiDTea0
>>3
関連スレになぜか瀬戸電スレを2番目に持ってくる浅ましい瀬戸クズwww

三河モンキーはお部屋住人か何かか?
瀬戸電クズは無駄にプライドの高いアスペが多いもんなあ。
糞コテもいっぱいいたし、案外その線もあるのかもなw
8名無し野電車区:2013/11/02(土) 22:22:23.48 ID:2vRJYxYo0
岐阜の変なおっさんが誰もいない間にスレ汚しに一所懸命だな
いかにも嫌われ者らしい陰湿さだ
9亀にゃん:2013/11/02(土) 22:27:14.13 ID:x0XiDTea0
三河モンキー、IDを変えて多人数を装うのに必死だなwww
歯垢スレから追い出された嫌われ者が同じ「嫌われ者」のレッテルを貼ろうと必死www
こんな流れの遅い板で岐阜や亀なんてワードを執拗に入れたがるのは同一人物の証wwww

語るに落ちたな、三河モンキーwww
10鶴にゃん:2013/11/02(土) 22:29:41.86 ID:x0XiDTea0
>>3
東海スレなのに新幹線をスルーするとは、まさに夏と冬のトラベラー(苦笑)

なお、このスレ主は名古屋地区のスレで地域対立煽りを繰り返す三河の池沼オヤジです。

今日のID自演リスト
ID:EBU0xdoW0 = ID:2vRJYxYo0
11名無し野電車区:2013/11/05(火) 11:17:35.33 ID:F3zPg5oSO
金やん 乙
12名無し野電車区:2013/11/05(火) 18:33:31.67 ID:zHZdFogHO
先日仕事で東京に行ったときに中央特快乗った。
スピードはCLには及ばないけど、中野〜立川は結構爽快に走ってた。
帰りは快速に乗ったが三鷹以降は駅数が多くてまるで名鉄に乗ってるみたいだったな。
13名無し野電車区:2013/11/05(火) 19:33:53.01 ID:c/aEuqifi
神領駅名古屋方面
18 05 18 24 36 42 ←神領始発でいいからここに1本増便しろ
19 00 05 18…

この時間帯で一番fラン大学生が集まって18分も空くとか危ねえし迷惑なんだよ
今日は19:00が遅れて19:05が先発で来た
いつもなら銭車に座れて快適なのに今日に限ってカス大学生どものせいで激混み…
マジで氏ねと思った
14名無し野電車区:2013/11/05(火) 20:49:02.69 ID:QSl4uHPD0
>>13
神領から乗る学生は大学も高校も中学も、人数が多いのをいい事に車内では自由気ままに、元気いっぱい振舞ってるからなぁ。
ちなみに遅れてたのは下り高蔵寺行きが勝川にて急病人対応してて、8分程抑止になってたから。
15名無し野電車区:2013/11/05(火) 21:05:59.70 ID:OmrrILw70
>>12
東京〜三鷹と名古屋〜高蔵寺は同距離で駅数が倍違う。
東京の人間がこっちの電車に乗ったら、駅が少なくて逆にビビるかも。
16名無し野電車区:2013/11/05(火) 21:07:23.47 ID:qk384sAKi
Fラン大学生と東濃の猿(鶴、亀、うさ)と三河の猿は、三大汚物やな。
17名無し野電車区:2013/11/05(火) 22:46:15.69 ID:sxdXJZDZ0
>>15
駅間の長さでは東海道線の名古屋〜岐阜がかなりのものだと思う
名古屋〜木曽川が22.6kmで5駅(片端含まず)
反対側(豊橋方面)は新駅ができたりでそうでもないのだが

ちなみに東京〜三鷹は24.1kmで11駅(緩行線込みだと20駅)
名古屋〜高蔵寺は24.0kmで9駅だからそんなに差はない
18名無し野電車区:2013/11/06(水) 08:05:10.20 ID:45BOjAAu0
>>16
> 東濃の猿(鶴、亀、うさ)
さりげなく五流糞田舎岐阜市をはずしてもムダだバカ亀
19名無し野電車区:2013/11/06(水) 10:01:04.25 ID:vzV7mlZDO
あんまり古虎渓ハウスの住人を虐めるなよ。
20名無し野電車区:2013/11/06(水) 10:24:13.15 ID:vzV7mlZDO
亀は、おとなしく二子山古墳のお堀で静かにしとけ!
21名無し野電車区:2013/11/06(水) 12:10:16.72 ID:vzV7mlZDO
活け魚料理の店で亀コース食ってきたけど、なかなかどおして美味かったぞ。
22名無し野電車区:2013/11/06(水) 12:14:45.96 ID:vzV7mlZDO
姿盛りの刺身なんて、口先に箸を持っていくと、ガブッとくわえて凄かったよ!
まあ刺身は全部平らげ、アタマは味噌汁に仕立ててもらって美味しく食べさせて貰いましたよ。
23名無し野電車区:2013/11/06(水) 12:23:54.55 ID:d71H7d46i
なんで必要もなく煽るの?
24名無し野電車区:2013/11/06(水) 15:54:42.00 ID:vzV7mlZDO
味噌汁には頭を半分に割られた状態で入っているんだけど、
ほとんどの客が、その頭をさらに割ってミソを余すことなく
堪能してたよ!
あの味噌汁は何度食べても美味い!
25名無し野電車区:2013/11/06(水) 18:46:59.14 ID:k2MA6uwg0
>>13
ここに書いても何の成果も得られないと思うんだがなあ…
26名無し野電車区:2013/11/07(木) 02:20:42.42 ID:sZ2j1wT+0
>>18-24
土岐市民の37歳フリーターキモ瀬君乙
携帯まで使って必死やなwww
27名無し野電車区:2013/11/07(木) 06:26:57.56 ID:DUqIg+ps0
>>26
五流糞田舎偽腐塵は客の寄りつかない柳ヶ瀬でオナってろ。
28名無し野電車区:2013/11/07(木) 07:59:21.95 ID:467Ysc5RO
亀コースには、姿盛りの他に刺身としては、たたきと肝臓の刺身などがある。
その他に姿焼きが二品と煮物が二品つく。
とにかく新鮮で美味い。
29名無し野電車区:2013/11/07(木) 11:18:44.14 ID:b1UKhWUtO
最終日の「中山道トレイン」乗った人いる?
30名無し野電車区:2013/11/08(金) 12:27:07.12 ID:HfWHheNni
>>29
います。
31名無し野電車区:2013/11/09(土) 19:32:59.14 ID:4jEp3F9oi
>>13 >>14
そもそも夕方ラッシュ時でも6両を基本にしている倒壊が悪いんだよな。K100重連以外は8・10両にしろよ。
32名無し野電車区:2013/11/10(日) 02:00:46.14 ID:/THScCNL0
愛環直通で新豊田まで快速作ってほしい
33名無し野電車区:2013/11/10(日) 15:19:04.31 ID:C88IvDyZ0
夕ラッシュに6両動かすなら、通勤快速的なものにして停車駅を絞ってほしい。(=乗る人を制限してほしい。)
中津川行きの通快なら、車両効率も上がるだろうに、この会社はそうゆうことしないよな。
34名無し野電車区:2013/11/10(日) 15:27:48.07 ID:VTyyZ4nUi
申し訳ございません。

JR倒壊
35名無し野電車区:2013/11/10(日) 18:14:32.83 ID:g556B06a0
>>33
といっても、少なくとも金山、千種、大曽根は停車になるだろうから、あまり変わらないような?
絞るなら春日井市内? HLみたいに大曽根を出ると多治見まで止まらないとか。
これも非現実的だし、やはり増結しかないかと・・・
17:22 157M 普通 高蔵寺 6 313-8K(3+3)
17:53 649M 普通 多治見 併6 313-8K(3)+211(3)
18:42 163M 普通 高蔵寺 併6 313-1K(2)+211(4)
19:14 657M 普通 多治見 6 313-1K(4)+1M(2)
こんなのを走らせている時点でJR倒壊は客をナメているだろ。
36名無し野電車区:2013/11/10(日) 18:53:26.57 ID:VTyyZ4nUi
申し訳ございません。

JR倒壊
37名無し野電車区:2013/11/10(日) 19:14:49.96 ID:Gxur3bGG0
>>35
今の東海の方針は、定期の快速はすべて名古屋大曽根間各停だから、諦めた方がいい。
東海道線や関西線は遠近分離がポリシーだが、中央線は利用客数に見合った乗車機会確保が原則。
38名無し野電車区:2013/11/10(日) 19:18:59.72 ID:Gxur3bGG0
33へのレスだった。
39名無し野電車区:2013/11/11(月) 08:02:50.16 ID:xEns+SYSO
痴漢なう?
多分状況的に上りでかな

JKが「この人痴漢です!!」と叫びながら
おっさんを引っ張って行きました
40名無し野電車区:2013/11/11(月) 08:08:20.89 ID:xEns+SYSO
おっさんは「とりあえず話そう?ね?」みたいなこと言ってたが
どっちみち捕まるんだろうな…

@金山
41名無し野電車区:2013/11/11(月) 09:56:44.91 ID:mVdzFLU60
おっさん可哀想
42名無し野電車区:2013/11/11(月) 10:10:53.32 ID:cvTHaoiw0
冤罪?
43名無し野電車区:2013/11/11(月) 19:15:57.95 ID:Gychd9ix0
>>35
名古屋瑞浪詰め込み可能なロング
名古屋中津川転クロ(新守山古虎渓間通過)で春日井市民締め出し
でいいじゃん。 
44名無し野電車区:2013/11/11(月) 19:23:47.22 ID:vG7SxzvJ0
遠近分離の場合、東濃も春日井市内も確実に本数は減るけど、それはいいのか?
遠近分離で本数も現状維持なんてありえないぞ
45名無し野電車区:2013/11/11(月) 19:36:00.53 ID:Oc6xDtox0
JKとかババ専かよw
46名無し野電車区:2013/11/11(月) 21:23:36.87 ID:oojys3fk0
遠近分離が困難とすると、編成の一部だけクロス(どっちにつけるかは統一)にして
クロス車両をわざとホーム上不便な位置に停車させる、といった方法しかないような。
47名無し野電車区:2013/11/11(月) 21:34:57.35 ID:DQ0Ocl5Qi
>>45
お前さんのストライクゾーンは、どんだけ低いんだw
48名無し歌人:2013/11/11(月) 22:02:08.02 ID:ia7wdzmQ0
2階建て車両の一階の乗客の視線並みに低いんだろうな
49名無し野電車区:2013/11/13(水) 08:44:13.43 ID:PNs7KQ4m0
>>39
そのおっさんも若いうちに女性に性転換するか、奥さんに働かしにいかせて
専業主夫になるかしておけばよかったのにね。

何で女って痴漢のことを決まって「この人」っていうの?
「こいつ」とか「この男」とかいえないの?
50名無し野電車区:2013/11/14(木) 12:11:27.64 ID:6qEcAjtS0
>>29
ほい
51名無し野電車区:2013/11/14(木) 17:30:42.79 ID:H6IAX8WSO
>>43
それはつまり、名古屋市中心部に行くために、庄内川を渡って高蔵寺から
中央線を利用している、かつて名古屋のチベットと呼ばれていた志段味
住民も締め出すということか?
52名無し野電車区:2013/11/14(木) 18:59:45.66 ID:gAzFozAni
便利なゆとりーとライン(笑)を御利用下さい。
53名無し野電車区:2013/11/14(木) 19:14:00.58 ID:ySUpK0Ud0
つうか中央線で遠近分離とか何寝ぼけたこと言ってんのかと(呆)
54名無し野電車区:2013/11/14(木) 20:06:07.79 ID:T5uQsbam0
流動状況考えたら遠近分離とか非現実的。
要は、夕ラッシュを基本6連にしてしまったことがこういう問題を生んだ。
20時代や21時代なんて平日でも4連とか、あり得ない編成があったりする。
しかもそれが313とかw
これは、神領の配置を考えずに中央線を偶数両数にしろとゴネた海労にも問題があるんだけど、増備をせずに関西線に車両を回してしまった施策のまずさが一番の理由。
55名無し歌人:2013/11/14(木) 21:50:27.44 ID:ZAhYh0B10
119を廃車したのが痛すぎるな
117も使い方次第でまだ働けるのに・・・
56名無し野電車区:2013/11/14(木) 21:53:52.49 ID:H6IAX8WSO
205入れればいいじゃん。
埼京線の痴漢対策を施したやつがちょうど回せるんじゃないか?
57名無し野電車区:2013/11/14(木) 21:55:52.88 ID:H6IAX8WSO
6ドアの監獄車両なんて珍しい車両もあるし、面白いかもよ。
58名無し野電車区:2013/11/14(木) 21:58:19.65 ID:I7Kwkk3l0
>>56
関東のお古を回そうとする束ヲタはお帰りください。
東海は別の会社です。
59名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:09:11.95 ID:H6IAX8WSO
西のお古はよくて、東のお古は受け入れられないのは何故?っつうか、205って国鉄の車両だろ?
60名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:12:26.32 ID:I7Kwkk3l0
>>59
> 西のお古
どこに?

関東野郎は巣に帰れ。
61名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:13:00.20 ID:0Vb0o5540
117系なんて細かい乗降の多い中央線には一番あわない車両だろ

乗降に時間がかかるから定員制にしようにも特別料金を払うほどの車両じゃないし
停車駅を絞った専用スジにしないといけなくて汎用性ないし
メカ的にも電磁直通車が一掃された後にわざわざ入れるとも思えないし
他形式と併結できないから何かと制約になるし
性能的にも微妙だし
62名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:13:40.26 ID:H6IAX8WSO
今の東海さんは、在来線用の新造車両を入れるなんてあり得ないでしょ!
だとすれば、東の車両更新を利用するのは合理的発想でしょ。
東海って乗せてやる臭プンプンなんだからさ。
63名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:15:50.07 ID:XfElNSn/0
>>60
JRで最も利益率の高い東海を妬んでるだけ。
>>61
某コテハンは中央線で使えとは書いてないと思うけど。
64名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:17:31.98 ID:I7Kwkk3l0
>>62
ではなぜ静岡に新車入れたの?
束ヲタは他社に口出しするな。
65名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:18:56.40 ID:H6IAX8WSO
>>60
117って西のお古じゃん!
66名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:20:49.83 ID:XfElNSn/0
>>65
馬鹿、初めから大垣だよ。
異動は一時期神領に移っただけ。
67名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:23:30.11 ID:efIrIsXd0
>>65はオリジナル以外は新製投入でも全てお古だと思ってるんだろw
68名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:24:14.29 ID:H6IAX8WSO
>>66
何が馬鹿だ
誰も東海領域の中央線で西のお古を使ったことあるとまで
限定してないだろうが!
69名無し歌人:2013/11/14(木) 22:26:36.85 ID:ZAhYh0B10
>>59
東日本と西日本では周波数の違いってのがあってだなぁ・・・

(注 直流電化なのでまったく関係ありません
70名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:28:05.37 ID:+zWfcujq0
自分で矛盾したことを書いているのに気づかないキチガイガラケーID:H6IAX8WSO
71名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:28:16.59 ID:Q66a2wjm0
>>65
国鉄時代に直接大垣に投入していて京阪神からの転属はないし、JRになってからの増備はないんだが。
むしろ中央西線の103系が関東圏からの転属車。
もっともまだ分割民営化の話なんて出てきてない頃の時代の話だが。

もう少し勉強してから出直した方が良いぞ。
72名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:33:29.45 ID:H6IAX8WSO
へぇ〜
京阪神地区を走ってた奴じゃなかったんか?
新造車両で東海に入れた奴があるとは知らなんだ。
73名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:36:25.05 ID:Q66a2wjm0
>>72
その程度の知識で逆切れしてたのか。
恥ずかし過ぎるぞw
74名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:38:17.67 ID:H6IAX8WSO
117なんて京阪神でしか乗ったことがないから、てっきり新快速で酷使され、
ボロクソになった奴をたいして金にならない在来線利用者のために安く
恵んでもらったてばかり思っていたよ。
75名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:39:38.29 ID:jRUxPm+t0
ま、大人しく引き下がれ。
関東で引き取り先を考えな。
76名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:41:36.28 ID:H6IAX8WSO
でも名古屋近郊の在来線なら、需要比で205で充分なのは間違いないっしょ。
231とか、233の新車とかなんてもったいないもんね!
77名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:43:07.15 ID:XfElNSn/0
低脳児の負け惜しみが続いてますなw
78名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:44:00.44 ID:H6IAX8WSO
まあ多治見以北なら、仙石線のお古でも十分か?
79名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:45:45.80 ID:H6IAX8WSO
わかったよ
広島あたりのお古の方がええってか?
80名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:47:33.57 ID:jRUxPm+t0
>>54
7連復活すればいいのにね。
偶数縛りって意味あるのかと。
81名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:47:48.38 ID:JghYWv/eO
117系は153系の置換用として新製導入
後に1段下降窓のクハを増備で4連化だな
117系導入時は浜松〜大垣(米原)で、
豊橋〜大垣間快速と、岡崎〜大垣間快速が毎時1本ずつくらいだったか
東海道線以外にも中央線運用もあって
117系の快速瑞浪ゆきとかあったな
82名無し野電車区:2013/11/14(木) 23:08:59.74 ID:dZbv9b9+0
>>80
211が廃車になる時、3両+3両を6両固定編成にするための布石なんじゃないか?
83名無し野電車区:2013/11/15(金) 00:26:20.20 ID:yUeUijmM0
中央西線に新車入れるときに205と211のどっち入れるかで211を選んだんじゃなかったけ? なんで205をそんな東海に入れたがるんか・・・
84名無し野電車区:2013/11/15(金) 05:27:41.59 ID:FX93POTo0
6連固定は今の中央線には入れてもいいと思うけど予備車という問題が出てくるな
85名無し野電車区:2013/11/15(金) 12:50:00.46 ID:lyEU1fQtO
211系5000番台は205系を211系仕様とした流れかな?
211系5000番台は当初4連でトイレなしだったしね
86名無し野電車区:2013/11/15(金) 13:26:35.59 ID:BaseBKOU0
>>83
205厨は車両どうこうより、要は上から目線のカキコをしたいだけ。
名古屋にJR東の老朽車両を押し付けるのなんて初めから妄想だが、そういうことを書くことでストレス解消してるんだろうよ。

あの当時中央線に205ではなく211を入れたのは、中央線以外の東海の在来線は輸送状況からして4ドアが使い物にならないため、他線との足並みをそろえるためだった。
今となっては正しい選択だったかどうか疑問だが。
87名無し野電車区:2013/11/15(金) 17:42:41.10 ID:lyEU1fQtO
103系に代わって増備されたんだっけ
103系がリニューアルされて211系のシートと扉内装も合わせられたね
113/115/165系に313系だね
88名無し野電車区:2013/11/15(金) 17:56:38.12 ID:BaseBKOU0
>>87
実は211の置き換え対象は主に113だった
だから約15年ほど、神領には113の配置がなかった
89名無し野電車区:2013/11/15(金) 18:37:17.24 ID:m5i8jvOB0
>>87
K編成は非冷房103系113系が置換え対象だった。
1989年頃117系が大垣に転属の頃は大垣の113系6連が代わりに
快速運用に入っていた。これがK編成トイレ付と入れ替わった。
103/165系に313系→1回目増備。
113系に313系→2回目増備。
90名無し野電車区:2013/11/15(金) 19:56:36.41 ID:Hvy9vFQ50
>>86
レスにある汎用性もそうだが、国鉄時代に登場した205系は最高時速が100km/hまでだったのも、
駅間距離が長い中央線名古屋口で、211系が投入された要因の一つだったりして

と妄想
91名無し野電車区:2013/11/16(土) 00:45:12.83 ID:Deh9ro6K0
103のリニューアル車、結構良かったんだけどな。。。
92名無し野電車区:2013/11/16(土) 01:02:19.65 ID:Zpxiy6iY0
211系導入で余剰になった103系が東海道線の愛知御津と西小坂井に長いこと放置されていたな。
非冷房車が中心だったけど冷房車も何両かあって当時は東日本や西日本でも103系冷房車の廃車なんてほとんど無かったから実にもったいないと思ったけど。
93名無し野電車区:2013/11/16(土) 01:13:30.64 ID:pYYqw1S50
10年くらい前までJR貨物の稲沢車両基地にも放置されてたな
94名無し野電車区:2013/11/16(土) 02:01:51.01 ID:HGR4mEA/0
今も民営化されずにいたら
中央線にはきっと103系の置き換えで201系や205系
113系の置き換えでようやく首都圏の211系で今頃
転入してきたんだろうなw

仮定いう名の妄想ww
95名無し野電車区:2013/11/16(土) 23:06:33.98 ID:obflGcLz0
>>92
Mc91+M'210は神領のMcM'ユニットの中で一番新しい車だったのにな、折角関東がくれた冷房車。
調子悪いから関東から放り出されたのか?
96名無し野電車区:2013/11/17(日) 07:30:32.42 ID:Lv5ziLSK0
>>95
最終増備で豊田から来たユニットですね。オレレジ色が目立った。
97名無し野電車区:2013/11/17(日) 08:25:29.85 ID:z6zwf+wK0
>>96
オレンジ色と言いたかったのだろうが、
オレレジ色についてちょっと考えてしまった
98名無し野電車区:2013/11/17(日) 08:34:23.54 ID:SsXCIqSF0
どうしても冷房車の余りが発生した(残そうとすれば追加で冷房改造が必要)ので検査切れの車両から廃車を選んだと言った所だろう。
99名無し野電車区:2013/11/18(月) 08:38:24.49 ID:FzlRLbek0
新守山辺りから若干霧がかかってるっぽい
100名無し野電車区:2013/11/18(月) 12:10:25.34 ID:4IoObakuO
100系は良い新幹線だった
101名無し野電車区:2013/11/18(月) 12:58:14.36 ID:iW1tH0O4i
スレチ
102名無し野電車区:2013/11/18(月) 22:19:25.36 ID:MwZO0DRUO
>>100
普通車では、0系の2&2シート車にかなう車両はあるまい。
そろそろ700系も2&2シート化していいんじゃないのか?
103名無し野電車区:2013/11/18(月) 22:20:46.36 ID:XiA1vM8B0
美濃太田に留置されてた103系って新豊田幕だったけど岡多線での運用はなかったよね?
104名無し野電車区:2013/11/18(月) 23:14:54.67 ID:AN7l5V+W0
過去形でなく今でも美濃太田に103系は残ってるよ。
いずれはリニア鉄道館行きになると思うけどスカイブルーが湘南帯かどっちになるのか気になるな(それともまさかの山手線?)。
岡多線の運用は無かったけど新豊田と共に岡崎の幕ももあったらしい。
105名無し野電車区:2013/11/19(火) 00:13:15.37 ID:tiM/ddbv0
700系が博物館入る際に今展示してる300系を廃車にするらしいけど今美濃大田に置いてある103系とかも入れるとなるとなにか入れ替わりで廃車になるのかな
106105:2013/11/19(火) 00:15:25.58 ID:tiM/ddbv0
すいません、スレチでした
107名無し野電車区:2013/11/19(火) 00:25:56.73 ID:Yh6JyPBd0
今日は朝ラッシュの混雑が多少緩和されそう。名古屋地区は休む人が関東と比べると
多いと思う。フラゲによる閑散火曜日は年5〜6回だが名古屋地区は8〜9回になる。
これを機に東山公園に行く人と愛知トヨタで車買う人が増えるだろう。
108名無し野電車区:2013/11/19(火) 00:26:46.22 ID:mNHGsJns0
103系は元々岡多線と関西線の幕が入ってたな。
関西線は後に陽の目を浴びる事になるけど。
109名無し野電車区:2013/11/19(火) 00:33:21.64 ID:qwwwShLt0
>>104
スカイブルー時代を知らない自分としてはやっぱり東海色だな
110名無し野電車区:2013/11/19(火) 09:40:47.53 ID:j3cEz5wM0
211系って始動トルクデカすぎじゃね?
発射する時凄くガクンってなるんだけど
111名無し野電車区:2013/11/19(火) 12:17:33.73 ID:NGxLZkQyO
それによって加速が良くなったんだよな
313系では見直されて快適な優しい始動となった
112名無し野電車区:2013/11/19(火) 12:38:27.38 ID:NGxLZkQyO
E233系や223系と似たものか?
113名無し野電車区:2013/11/19(火) 18:54:32.43 ID:A8HpXeee0
抵抗制御なんだからしょうがない
114名無し野電車区:2013/11/19(火) 20:15:47.07 ID:NGxLZkQyO
113/115系のパワーアップバージョンみたいなもんだもんね
115名無し野電車区:2013/11/19(火) 21:20:14.21 ID:NGxLZkQyO
しかし、今となっては抵抗制御/界磁添加励磁制御の加速時
のクンクンという衝動は貴重だね
116名無し野電車区:2013/11/19(火) 21:25:05.62 ID:QohQhUfS0
>>110
あれはMMTTという編成にも問題あるかと
117名無し野電車区:2013/11/19(火) 22:36:37.91 ID:mNHGsJns0
JTB時刻表12月号、巻頭の特集が103系だけど神領の東海色103系が完全に無視されている。
他路線とは違い、脇役的存在だったからかもしれないが。
118名無し野電車区:2013/11/19(火) 22:37:14.11 ID:NGxLZkQyO
>>116
間入ってすまそだが
213系も同じだったような…?
119名無し野電車区:2013/11/20(水) 00:34:56.29 ID:f/oZjiwb0
>>108
70系の頃から中央西線の車両が岡多線で使われていたからその流れか

>>117
歴史を語るなら絶対に必要だと思うんだが…
http://www.rurubu.com/book/recomm/jikokuhyou/
120名無し野電車区:2013/11/20(水) 09:11:48.23 ID:jjd3pJi/0
>>116
緩衝器がヘタってるんだよ
だからT車の方がひどい
121名無し野電車区:2013/11/20(水) 12:35:07.21 ID:zo+GdA6bO
>>120
M車しか乗らんかったから判らんかった
122名無し野電車区:2013/11/21(木) 08:43:30.45 ID:iNfYilxWO
名古屋駅での折り返しの時、なんで車内清掃くらいしないの?

利用者なめられてる?
123名無し野電車区:2013/11/21(木) 09:21:47.19 ID:aPNiruMAi
締め切って掃除してたら寒いから早く開けろとかなるでしょ
毎回車庫に送り込むのでっていうわけにもあかんし
124名無し野電車区:2013/11/21(木) 10:17:31.45 ID:jDdUdRf30
すぐに折り返すのに何分も締め切って回収するほうが現実的じゃないんじゃない
125名無し野電車区:2013/11/21(木) 11:14:03.37 ID:c/wSI8cDI
結構車内掃除してるけどね?たぶん指定列車があるんだと思う。
全部が全部やるなんてキツイだろ、地方のローカルじゃあるまいし
本数が多すぎる
126名無し野電車区:2013/11/21(木) 12:33:45.13 ID:/fvo/fow0
>>122
通勤電車の折り返しで掃除する時間とかないだろ
127名無し野電車区:2013/11/21(木) 18:44:42.81 ID:yyr+NVXo0
名古屋駅で掃除はしなくてもいいけど、転クロは座席転換してほしい。
ここの路線は何故か座席転換しないバカ共が多すぎる。
128名無し野電車区:2013/11/21(木) 18:54:23.84 ID:IklbOC/LI
たぶん進行方向が分かってないんだろうな。よく進行方向どっちですか?なんて尋ねてる輩を見かける
129名無し野電車区:2013/11/21(木) 19:06:01.63 ID:v7Ocmy//0
>>128
わざわざ逆方向に転換する人を時々見掛けるからな。
平日夜でも多いのは、方向音痴か学習能力が足りない人が多い地域性だからだろうか。
一方、上り電車は逆向きが比較的少ない。
130名無し野電車区:2013/11/21(木) 19:10:24.29 ID:js1/Hr/Y0
>>129
名古屋駅7番線の新型乗車位置表示に進行方向を表示すればいいのに。
131名無し野電車区:2013/11/21(木) 19:11:10.16 ID:aPNiruMAi
名古屋から乗る人が多いから席取りを急いで転換しないんじゃないかな
先に座られると向かい合わせになっちゃうから転換できないとか
132名無し野電車区:2013/11/21(木) 19:23:13.81 ID:KMI5HK2W0
座席転換厨
奥へ詰めろ厨
弁当屋厨
133名無し野電車区:2013/11/21(木) 20:08:58.82 ID:/10u6YUCO
忘れちゃいけない
怪奇音厨
134名無し野電車区:2013/11/21(木) 20:24:25.98 ID:iNfYilxWO
清掃は、美化だけでなく、安全確認、忘れ物の有無確認も
兼ねるからあったほうがいいと思うがな?
135名無し野電車区:2013/11/21(木) 21:06:18.69 ID:LiHFAaMk0
そもそもゴミを車内に捨ててく気の利かないのが多い?
でもゴミ箱が昔に比べて減ったのはイラッとすることも。
ゴミ箱に変なもん仕掛けるやつが悪いんだが・・・複雑だ。

上りで転クロ席がちゃんとしてるのは、乗務員が始発で気を
使ってることが多いから。(←よくかえてるのを見る)
136名無し野電車区:2013/11/21(木) 21:54:35.68 ID:igenD7bJ0
相変わらず市内輸送を無視する日乃出が必死だな。
重役出勤乙。
137名無し野電車区:2013/11/22(金) 01:33:07.31 ID:aRldJNre0
>>136
相変わらず名古屋大曽根間しか利用しない迷鉄瀬戸線利用者が必死だなw
138名無し野電車区:2013/11/22(金) 07:05:48.27 ID:iuTBTjLn0
>>127
全部ロングにしてしまえば、終点で転換の必要もなくなるな
139名無し野電車区:2013/11/22(金) 07:08:43.07 ID:AdUpE2450
>>137
五流糞田舎岐阜塵のオナニー乙
140名無し野電車区:2013/11/22(金) 07:09:32.75 ID:i6fFA8n3O
>>127
お手軽に後ろ向きで乗れる車両ってなかなかないから貴重じゃね?
141名無しの電車区:2013/11/22(金) 07:32:09.37 ID:ZmecnDAeI
まぁそれか113系みたいなボックスシートにすれば万事解決
142名無し野電車区:2013/11/22(金) 11:27:50.87 ID:QB9XRGy80
鶴舞駅のホームの「発車ご案内」新しくなったんだね。
先週降りた時は変わってなかったのに、いつの間に?
143名無し野電車区:2013/11/22(金) 12:19:00.61 ID:wokl0GYnO
NHKニュース(名古屋ローカル)で中央本線廃線跡の一般公開やってた
144名無し野電車区:2013/11/22(金) 12:36:37.58 ID:k68O3f+Y0
そもそも名駅の7・8番ホームの階段のところの「金山」「鶴舞」「千種」「大曽根」と大きく書かれた貼り紙がされているわけで。
東海も主たるターゲットは市内客とみてるんだよ。
岐阜の亀オッサンは高山線しか知らないからいい加減な妄想に固執してるようだけどなw
145名無し野電車区:2013/11/22(金) 12:41:45.25 ID:m7p4huLl0
>>142
昨日だと思う
146名無し野電車区:2013/11/22(金) 14:23:08.79 ID:u8k8vJM20
>>144
あの案内は、沿線外から大曽根等へ向かう不案内な客に対しての、
「これらの駅へは地下鉄でなく、当社の中央線で行けますよ」
という案内であって、市内客を主たるターゲットとして見ているとかそういうものじゃないだろう。
147名無し野電車区:2013/11/22(金) 15:54:34.99 ID:Zh9BH/ez0
>>145
ありがとう。
金山、千種、大曽根のホームのも変えてくのかな。
148名無し野電車区:2013/11/22(金) 17:22:33.79 ID:ur7AS8u+0
>>146
だろうな。
ドームに行く県外客とか多そうだし。
149名無し野電車区:2013/11/22(金) 17:53:39.19 ID:m7p4huLl0
>>147
新守山は改札入ったとこが変わってた
緑は見にくいよね
150名無し野電車区:2013/11/22(金) 19:30:58.15 ID:ur7AS8u+0
どうせフルカラーなんだから、素直に白を使えば、視認性も上がるだろうに
151名無し野電車区:2013/11/22(金) 23:28:45.01 ID:ODdmYkXi0
黒地に白文字か、白地に黒文字で列車の行き先を示すと読み取りやすい
152名無し野電車区:2013/11/23(土) 01:54:02.48 ID:srRuo/Jl0
発車標のフォントやスペース(空白)の使い方を、全ての駅で統一しないのがすごく気になる。
153名無し野電車区:2013/11/23(土) 10:02:51.49 ID:eVLUanWR0
>>146
まずそういう人は初めから調べてくるから関係ない。

まああの張り紙のいとはよくわからないが、
実際今の東海の本音として、中央線は市内輸送重視なのは確かだ。
業界誌に東海鉄事の担当者がわざわざその旨を書いているくらいだしな。

>>151
ホームの乗車位置表示みたいにな。
ようやく7番線も変わったな。
154名無し野電車区:2013/11/23(土) 10:38:41.35 ID:w5o9bIWI0
>>153
もの凄い都合のいい解釈だね。
市内輸送は重視してるかもしれんが主役ではないし、今後もそうなる事はない。
あくまでもオマケなので、その辺は勘違いしない様に。
155名無し野電車区:2013/11/23(土) 10:54:14.84 ID:YE0Bfz6x0
>>154
自分の都合でしかものが語れない日之出乙
今や上り方面利用者数のトップが大曽根なのが現実。
もちろん定期外だけではトップになれないから、意味は分かるよな?
都心回帰で郊外ではじり貧になるのは分かり切ったこと。
いつまでも山村でオナってるなよw
156名無し野電車区:2013/11/23(土) 13:34:17.46 ID:0rRMjLac0
>>153
>まずそういう人は初めから調べてくるから関係ない。

持論を押し通したいがためにそれは無茶苦茶すぎる。
それなら遠方から来る人は案内も見ずに、誰にも質問せずに目的地まで行けるはずだが、そうではない。
皆が皆、電車に乗る前に調べていたら、案内など要らないし、駅員に聞く人もいない。
あの張り紙の意図は普通に考えて>>146でしょ。
新幹線から乗換口経由で地下鉄への導線上で、ちょうど目に入るわけだから。
157名無し野電車区:2013/11/23(土) 16:16:42.46 ID:kW829EqF0
>>143
あのイベント、河原にも降りれるようになったんだな。
それと「お断り」の看板が増えていて吹いた。
158名無し野電車区:2013/11/23(土) 19:03:01.86 ID:58E6sNL10
>>146=>>154=>>156
ID変えても同一人物だとわかるんだから無駄なことはやめなよ
159名無し野電車区:2013/11/23(土) 20:21:00.47 ID:0rRMjLac0
>>146は俺だが、IDが違うのは昨日だからだろ
>>154は別人
誰か他の奴と勘違いしているみたいだけど、俺はこのスレで有名な奴じゃないぞ。

このスレでよく書かれてる、中央線が市内輸送重視とかいう主張の奴におかしいと言いたいだけ。
市内輸送重視なら新守山で折り返しできる構造にして新守山止まりでも走らせるだろ。
市内輸送重視とかいう主張は、最短でも高蔵寺まで走らせている現状と一致しないんだよ。
160名無し野電車区:2013/11/23(土) 20:24:50.53 ID:JWcEFvzn0
ただ高蔵寺止まりは多いから、名古屋市+春日井市 の割合は高い気がする。
このあたりだと所要30分程度、駅間隔もそんなに長くなく7〜8分間隔で都市近郊輸送の雰囲気
161名無し野電車区:2013/11/23(土) 20:30:13.07 ID:ZvIqPF6U0
>>155
>今や上り方面利用者数のトップが大曽根なのが現実。

だから何?
春日井や東濃を無視して大曽根駅を利用者数を出してくる事から、現状が見えてなくて全く中身がない書き込み。
名古屋市内重視を主張する為に、無理して色々取り繕って意見を出さなくてもいいよ。
162名無し野電車区:2013/11/23(土) 20:46:52.72 ID:ZvIqPF6U0
朝ラッシュ時はほとんどが多治見以遠からの列車なのを忘れてはいけない。

あと、転クロ逆向きに座ったり、奥に詰めず扉付近に立ち止まるのは大体が名古屋市内のみ利用する人。
だから名駅から乗る下りは転クロ逆向きが多いが、上りは高蔵寺や東濃からのある程度長く乗る人が先に座るからちゃんと転換してる事が多い。
あまり言いたくないが、どうせすぐ降りるからどうでもいい…という狭い思考で電車に乗るのはどうかと思う。
もっと全体の空気というか雰囲気を感じとり、いい意味で「こうすればこうなる」的思考で行動してほしい。

首都圏や関西圏など余所の人からみたら、中央線は恥ずかしい車内環境だぞ。
163名無し野電車区:2013/11/23(土) 20:50:24.96 ID:Dfm7aTsd0
だから何?
164名無し野電車区:2013/11/23(土) 21:01:01.16 ID:YE0Bfz6x0
日之出の自己満足大演説がつづいてますな。
カッペが酔っぱらうとこれだから困る。
165名無し野電車区:2013/11/23(土) 21:29:40.12 ID:JWcEFvzn0
ちなみに7:30〜8:30金山到着の普通、快速、HL(計12本)の始発駅は
南木曽2,坂下1,中津川1,瑞浪2,土岐市1,多治見3,瀬戸口2

高蔵寺や神領始発はないが多治見で段差があり
多治見より先からくる列車は半数強といったところか
166名無し野電車区:2013/11/23(土) 21:40:04.12 ID:b8+48WnZ0
朝ラッシュは多治見以遠からの客は可能な限り座れるようにする。そういうダイヤだからな。
特に多治見駅はあらゆる面で優遇されてるよ。
中央線に限らず、ラッシュ時の名古屋近郊JR線は長距離客優遇する傾向がある。
167名無し野電車区:2013/11/24(日) 08:01:09.05 ID:FBSRmaqCO
>>162
名古屋から逆向きであれば下りはそのまま転換しなくても良いという法則
168名無し野電車区:2013/11/24(日) 08:35:23.86 ID:cYc7yetG0
別に大曽根から乗って座ろうとは思わないだろ。
169名無し野電車区:2013/11/24(日) 08:36:51.13 ID:6/1XfF+GO
>>162
バカが聞いたら泣いて喜ぶ素晴らしい見解ですね。
170名無し野電車区:2013/11/24(日) 10:09:50.36 ID:tHY9wOVr0
設備の理由で折り返しが出せない部分まで全て「長距離優遇」と勘違いする感覚もどうかしているね。
171ふなっしー(´・ω・`):2013/11/24(日) 10:10:25.20 ID:Rcbj4nDoi
白 黒 抹茶 あがり コーヒー 柚 桜

青柳ういろう(笑)
172名無し野電車区:2013/11/24(日) 12:19:39.89 ID:jDLQfHod0
>>166
春日井民向けは、高蔵寺折り返しの普通列車があるじゃないですかやだー
高蔵寺を出ると、神領、新守山のみを通過する快速を羨む神経がわからない

>>170
同意
173名無し野電車区:2013/11/24(日) 12:21:01.01 ID:6/1XfF+GO
>>162
ほんと素晴らしい理論展開ですね。
そもそも関東で転クロなんて、京急くらいじゃなかったかと思いますかが?
それに京急の転クロは、始発駅で自動でシートの向き直しててたよね。

いやホント、利用者のモラルに訴える発想美しいですね。
でもね、ウインカー無しで車線変更するのが当たり前になっている
ような地域でモラルに訴えてどうかなるの?
ましてやここ2chで?
174名無し野電車区:2013/11/24(日) 13:18:55.12 ID:AoGCrHwCi
相席になるのを嫌ってわざと逆向きでクロスシートに座ってるのかも。
しかも通路側に。窓側には荷物様。
こういう客は大抵名古屋市内ユーザーが春日井民だろう。
175名無し野電車区:2013/11/24(日) 14:33:27.37 ID:In2m3tJqi
ロングではそうはならない訳だから、座席配置に問題があるという結論に。
176名無し野電車区:2013/11/24(日) 15:26:22.62 ID:hpQzgh0Li
ロングとは別次元の話。
211では見られない313特有の嫌がらせ的な乗り方。
177名無し野電車区:2013/11/24(日) 15:31:43.33 ID:hpQzgh0Li
もいっちょ。
座席配置は現状の転換クロスシートでよい。
かつて在籍してた313-3000のボックスシートのほうが不評だった。
が、ボックスシートでは嫌がらせ的な座り方はしにくい。
その点では転換クロスシートのウィークポイントだろう。
178名無し野電車区:2013/11/24(日) 16:30:48.87 ID:BC8S1MqC0
マナーの悪さ、名古屋市内利用者が群を抜いているのも事実。
奥に詰めないのもあるけど、座っても転クロ逆向き、窓側空けて通路側に座る、横に荷物を置くなど。
そういう人に限って「中央線は転クロがメインではない」と言い訳をする。
「○○だから出来ない」と言うのではなく「○○ならこうするのがいい」という思考を持つべき。
179名無し野電車区:2013/11/24(日) 17:22:59.26 ID:plSaQLpf0
132 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2013/11/21(木) 19:23:13.81 ID:KMI5HK2W0
座席転換厨
奥へ詰めろ厨
弁当屋厨
180名無し野電車区:2013/11/24(日) 17:58:38.03 ID:tHY9wOVr0
>>178
日乃出は相変わらずおかしな論理を展開しているが、輸送実態に合わない主張が失笑を買っていることにいい加減気づくべきだ。
181名無し野電車区:2013/11/24(日) 18:27:19.69 ID:6/1XfF+GO
>>174
荷物窓側、本人通路側って、転クロ信奉者にとって、
極々普通の利用法じゃないのか?
以前どっかのスレで、転クロでひとりで座っている
ところに空いているとなりの席に座ろうとする奴は
常識のない異常者のごとく糾弾していたよ。
182名無し野電車区:2013/11/24(日) 20:45:47.56 ID:1DCP2Ml00
市内利用の割合が大きくなってきていることに焦りがあるのかね。
今更長距離通勤の時代でもないだろうに
183名無し野電車区:2013/11/24(日) 20:47:31.29 ID:x3RocpG30
逆向きに座るなとか、ここでいくら言ったって効果あるわけでもなし

それならそんな人たちが乗っても問題が出にくい車両(シート配置など)を
考えたほうがまだ前向き
184名無し野電車区:2013/11/24(日) 21:07:07.12 ID:9GFLpIwh0
集団離反式ですねわかります
185名無し野電車区:2013/11/25(月) 02:42:01.92 ID:8jsXDjUx0
座席を固定すればいい
186名無し野電車区:2013/11/25(月) 05:36:22.33 ID:AqNinoMQi
>>184
名案www
お隣を見習って導入するとか
187名無し野電車区:2013/11/25(月) 08:05:00.44 ID:5191vZc4O
セミクロスとロングシートの混合にしな。
4両編成でも6両編成でもいいから、オールセミクロスと
ロングの編成にして、基本、昔の103と113の使い分けで
いいんと思うが?
勤時間帯は、セミクロス編成とロング編成をハイブリッドに
使ってもいいしな。
188名無し野電車区:2013/11/25(月) 21:15:58.12 ID:m0/Qypx40
それか、これもお隣を参考にとなるが
ロング-ドア-クロス-ドア-ロング-ドア-クロス
みたいな配置

どのドアにもロングが隣接してるから、混雑時の流動性もまあまあ
189名無し野電車区:2013/11/25(月) 22:37:21.73 ID:/NmOSQ7X0
つうか普通にロングシート車入れれば済む話だと思うけど。
190名無し野電車区:2013/11/25(月) 22:57:44.44 ID:9r5081k10
東濃人を忘れるな
191名無し野電車区:2013/11/25(月) 23:39:54.79 ID:tzehiwJD0
名古屋でオールロングが必要なのは地下鉄と名鉄瀬戸線やあおなみ線みたいな短距離路線だけ。
192名無し野電車区:2013/11/25(月) 23:41:09.70 ID:/NmOSQ7X0
>>191
自分の都合で書かないように。
さすがにしつこいよ。
193名無し野電車区:2013/11/26(火) 01:28:50.42 ID:cPybMxSRO
正直クロスでもロングでもどっちでもいい
一番ダメなのが、3列シートで椅子取りゲームに火をつけること
194名無し野電車区:2013/11/26(火) 18:33:27.95 ID:4lyJEvUi0
>>193
関空紀州路快速の223、225系みたいなもんか。
あれは辛いな。ドア間座席数15って。

スレ違いだが、昼間の大阪環状線は転クロの方が多いんだな。
未だに不思議な感じがする。
195105:2013/11/27(水) 09:11:55.41 ID:mak1hkaJ0
土岐市駅3番ホームの三角の乗車位置表示って何に使われる?
196名無し野電車区:2013/11/27(水) 13:00:12.30 ID:9ifpwTdqO
>>195
運転席から見た停車位置確認マークじゃないの?
停車した時に運転席から横向いて停車位置があっているか確認してない?
197名無し野電車区:2013/11/27(水) 13:19:21.67 ID:PJrV9eipi
ヒント
3番線ホーム名古屋方停止位置目標と塩尻方停止位置目標との位置関係。
198名無し野電車区:2013/11/27(水) 14:46:48.80 ID:S6hIK8810
勝川の下りホーム何付けるんだろう
乗車位置Dのまん中(エスカレーター付近)の屋根したに黒いビニールに包まれてるものがあるんだけど
199名無し野電車区:2013/11/27(水) 16:28:19.66 ID:nsvNjP1A0
>>198
非常通報灯の増設。現状だとホーム進入前の列車にしか表示灯が見えないからホーム中央と進出側に増設中。
鶴舞と大曽根が同じように増設してる。
200105:2013/11/27(水) 21:55:29.15 ID:d4vsSKa10
>>196
停目じゃなくてドア位置のほう いつもの丸以外に三角が10まである
201105:2013/11/27(水) 21:56:16.74 ID:d4vsSKa10
>>197
2ドア分しかない
202名無し野電車区:2013/11/28(木) 00:14:38.00 ID:LkBrft9Z0
213用
203名無し野電車区:2013/11/28(木) 00:17:01.29 ID:TnY/WpWT0
>>200
三角は2ドアだけど117系はいなくなったし、213系も来なくなった。謎だな。
もしかして373系が来るとか。あれは東海道線の駅だと四角だった気がするが。
204名無し野電車区:2013/11/28(木) 07:45:54.55 ID:DTf4ublQi
金山の後者専用エリア手前の階段前に列作る奴らは日本語を読めないのか理解できないのかな
列車が到着した後なら押しかけてもいいと思ってんだろか
205名無しの電車区:2013/11/28(木) 09:07:19.08 ID:GMVIicmiI
>>203

213系と373系では車両長が違う
206名無し野電車区:2013/12/01(日) 00:22:14.50 ID:6mOKlg/80
中央線の運輸区って神領じゃないとダメなの?ここの運輸区便乗行路ばっかじゃん。
207名無し野電車区:2013/12/01(日) 00:33:22.39 ID:r0dXvANP0
神領という駅の位置的に仕方ない気が…。
神領終着の列車は少ないし、快速通過駅だし、
乗り継ぎするにも停車時間を取るし。
208名無し野電車区:2013/12/01(日) 10:22:34.20 ID:UzxlNwF40
中央線の快速普通は運転士は神領と中津川、車掌はそれに加えて名古屋運輸区が担当してるね。
車庫が神領にあるんだから神領運輸区なのは自然だと思ってたけど、違和感持つのかな?
209名無し野電車区:2013/12/01(日) 11:31:48.42 ID:tMOfWmQOO
>>207
はあそうですか?
ここにわざわざ書き込んだ目的はなんですか?
誰かの書き込みに対する意見ですか?
210名無し野電車区:2013/12/01(日) 12:38:59.51 ID:MbCys+wc0
>>209
すぐ上がみえないのかな
211名無し野電車区:2013/12/02(月) 07:48:07.66 ID:nc2sdrSr0
どうして鉄ヲタはすぐに低レベルな争いを始めるのだろうか
212名無し野電車区:2013/12/02(月) 17:03:26.87 ID:t1MDzul+i
鉄ヲタはアスペ
213名無し野電車区:2013/12/02(月) 18:42:16.85 ID:7RI/K+6C0
鉄道をこよなく愛してるといいながら、
駅からすぐそばの撮影ポイントに車で乗り付けて
写真撮りにいったりとか?
214名無し野電車区:2013/12/04(水) 16:43:06.42 ID:bB2GIt3rO
こっちには、謹慎あけの馬鹿にゃん、阿呆にゃんは出没してないな
215名無し野電車区:2013/12/04(水) 17:39:26.89 ID:baITYBzSi
朝の遅れって何が原因だった?
216名無し野電車区:2013/12/04(水) 18:51:42.84 ID:m6C/ZhFC0
>>215
702Mが高蔵寺駅で車両点検。

ちなみに、313のとこのは見てなかったけど、211はK11編成とK7編成だった。
217名無し野電車区:2013/12/05(木) 06:34:40.38 ID:P2cDNBHhP
>>216
6:39多治見発の211+211快速名古屋行きが
211+313だったのはその影響か
218名無し野電車区:2013/12/05(木) 19:01:15.26 ID:WStOEaUd0
例の金山→鶴舞間の音だけど最近少し大きくなってきたような気がする
219名無し野電車区:2013/12/05(木) 20:40:29.58 ID:VZWCR5XU0
今日はじめて遅れのアナウンス聞いたな
220名無し野電車区:2013/12/05(木) 20:47:47.99 ID:ZuxXsAd80
>>219
どゆこと??
221名無し野電車区:2013/12/05(木) 21:00:45.14 ID:WStOEaUd0
>>220
「この電車は現在○○駅を約○分ほど遅れて発車しています。ご迷惑をお掛けします。」って自動アナウンスの事じゃないの?
222名無し野電車区:2013/12/05(木) 21:33:29.03 ID:MCdmBv3xO
>>220
きっと最近名古屋の中央線を利用するようになった人だよ。
今まで、東京の中央線を使っていて、数分の遅れで車掌が
お詫びのアナウンスするのを毎日のようにを聞いていたんじゃないか?
223名無し野電車区:2013/12/05(木) 21:39:26.06 ID:eMNT+dah0
東京口の朝は本当に酷いから。多摩方面から乗ると、特快、快速、三鷹からの
各停、中野からの地下鉄直通全てが正気の沙汰じゃないほど混む。
224名無し野電車区:2013/12/05(木) 21:40:09.63 ID:w5UWWxDJ0
高蔵寺
225名無し野電車区:2013/12/05(木) 21:52:25.91 ID:MCdmBv3xO
中央線も三鷹からお茶の水までは緩行線と快速線の複々線でだからな。
それに東京駅じゃ、京浜東北線とセットで複々線状態の東海道線が
2本4面なのに、中央線は1本2面なんだよな。
226名無し野電車区:2013/12/05(木) 22:07:09.46 ID:h2+nbB7t0
>>218
原因は消耗する何かしらなのかな
最近イヤホンして聞いてなかったから明日確認してみよう
227名無し野電車区:2013/12/05(木) 22:34:00.70 ID:ucXeedjlO
来年春のダイヤ改正の骨子がでるのは、12月の第一週か二週のどちらでしたっけ?
228名無し野電車区:2013/12/05(木) 22:41:50.38 ID:PSay1aAz0
ダイヤ改正の発表って20日前後だと思うよ。毎年そんな感じ。
229名無し野電車区:2013/12/05(木) 23:05:17.27 ID:VZWCR5XU0
>>222
違うよ、女の自動放送の人が千種鶴舞でうんぬんかんぬんの放送
230名無し野電車区:2013/12/05(木) 23:22:41.51 ID:gVYrxpzz0
遅れの自動放送は>>221に書いてある、普段からよくあるタイプと、大幅遅延の時に流れる
「○時○分より、大雨のため名古屋駅から多治見駅間の列車の運転を見合せています」みたいなのだけだよね。
231名無し野電車区:2013/12/05(木) 23:25:58.76 ID:VZWCR5XU0
>>230
へえ、数パターンあるのね

いつも聞くような東武メロディとかじゃないから新鮮だったんだ
232名無し野電車区:2013/12/05(木) 23:47:42.72 ID:5LuOAwEY0
線路沿いの道路で発炎筒がたかれて安全確認したとかいってたな
233名無し野電車区:2013/12/06(金) 15:42:26.94 ID:ELCpXHN4O
東京から豊田には中央線で乗り換えなしで行ける
234名無し野電車区:2013/12/06(金) 17:08:45.14 ID:lGHMyGf10
とよだやで
235名無し野電車区:2013/12/06(金) 19:57:27.56 ID:RIiDPkgo0
中央線高○寺駅。東にも西にもある。
236名無し野電車区:2013/12/06(金) 20:03:48.73 ID:nM81FFb80
>>234
名古屋駅で高蔵寺経由岡崎行きに乗れば、乗り換え無しで三河の豊田駅に行けるね。

>>235
あるある
237名無し野電車区:2013/12/06(金) 20:05:23.92 ID:nM81FFb80
238名無し野電車区:2013/12/07(土) 07:15:21.93 ID:cbeItatlO
>>236
まだあるのか?たしか廃止されるとか聞いていたから
239名無し野電車区:2013/12/07(土) 07:39:01.45 ID:Rtdmo7xv0
平日昼間帯は走ってますん
240鶴にゃん:2013/12/07(土) 14:19:59.17 ID:kAiWcuqZ0
おひさしブリーフ

>>236
名鉄が豊田直通の特急を作るらしいが、それに対抗して東海も愛環経由の快速作ったりしてなw
ただ高蔵寺経由なのか岡崎経由なのかは判断が分かれるところ。
市内の各駅に停車する中央線の方が若干有利なのかな?

まあ妄想だが
241亀にゃん:2013/12/07(土) 14:41:06.17 ID:kAiWcuqZ0
>>180
新スレになると必ず座席論争で荒らす四線会の老害どもは本当迷惑極まりないな。
他の住人の失笑を買っていることにいい加減気づくべきだ。

よほど5流田舎三河の3流私鉄迷鉄に都市型通勤路線がないことがコンプレックスなんやろなあwww
こいつらがなんと言おうと東海は313の転クロしか投入したことないのにいつまで過去にしがみついてるんだろうな。
ここで訴え続ければ社員が見ていてくれていつかきっと意見を取り入れてもらえるとでも思ってるんだろうなw

>>214
相変わらず四線会の発達障害のニートの老害オッサンどもが居座ってるようだがな。
こいつらもう就職できないライン工だからよっぽど暇なんだろうなあ。
242名無し野電車区:2013/12/07(土) 15:03:24.02 ID:c+NUaiXL0
トヨタなら、大府、刈谷、安城で系列会社の
客を拾える岡崎経由の方が需要ありそう。
243鶴にゃん:2013/12/07(土) 15:19:11.23 ID:kAiWcuqZ0
久々の亀の長文説教が続いているがスルーで

>>242
やっぱそうなるのかな。
愛環も岡崎〜豊田間の利用者の方が多いみたいだし。
ただ名古屋方面からだと岡崎でスイッチバックすると若干遠回りになるのがネックかな?
244名無し野電車区:2013/12/07(土) 18:57:46.03 ID:cbeItatlO
>>243
その前に利用者がいない罠
245名無し野電車区:2013/12/07(土) 19:43:29.95 ID:uSd5ECPX0
乗り換え案内を眺めていたんだが、
新豊田・豊田市〜名古屋は、高蔵寺経由か赤池経由で運賃に随分開きがあるんだね。
しかし三河豊田〜名古屋だと、運賃が大差なく昼間は直通する高蔵寺経由が使いやすいのな。
246鶴にゃん:2013/12/07(土) 19:45:55.78 ID:kAiWcuqZ0
>>244
そうか?
豊田なんて、と思われがちだけど鶴舞線の豊田市行きは結構混んでるけどな。
名鉄の都市高速バスもかなり人気みたいだ。
まあ一番なのは鶴舞線が急行運転することだろうけどな。追い越し設備がないからしゃーない。
247名無し野電車区:2013/12/07(土) 19:53:08.33 ID:kzmsGvlp0
>>235
不思議な不思議な中央線〜♪
東が「円」で西が「蔵」〜♪

ってな感じ?
248名無し野電車区:2013/12/07(土) 20:00:07.61 ID:uSd5ECPX0
>>247
「円」と「蔵」を繋げると、落語家の名前みたいだなと思ってググったら、本当に居るんだな。
249鶴にゃん:2013/12/07(土) 20:32:57.51 ID:kAiWcuqZ0
>>245
ちなみにもし愛環がJRのままだったとしたら名古屋―新豊田間は49.8kmで820円になる。
岡崎経由だと59.6kmで950円だから意外と大回りだな。
あと大曽根からだと中央線の方が楽だったりする。
鶴舞線から大曽根に行くには八事で乗り換えなあかんしな。
250名無し野電車区:2013/12/08(日) 17:24:13.02 ID:hP/diRxmO
馬鹿にゃん、阿呆にゃん、河馬にゃん、糞にゃん乙!
251名無し野電車区:2013/12/08(日) 17:36:15.10 ID:R2szBkdj0
>>146
超亀レスだが、あの貼り紙は、新幹線からの動線からはずれている広小路口-太閤通南口側の通路にも貼ってあるので、あんたの主張は根拠がない。
252鶴にゃん:2013/12/08(日) 22:45:51.95 ID:QGnZ7TS40
>>144
まだ岐阜人だと勝手に決め付けてホルホルしてるのかこの一宮ジジイは(呆れ)
本当猿並みの知能だなwww
主たるターゲットが市内客だったらそんな案内見なくても自分の街の駅くらい分かるだろwwwww

>>159
うむ。俺がいない間によく言ってくれたな。
そもそもこいつらは中央線ユーザーではなく、
「名古屋に東京や大阪のような【JRの環状線が欲しい】という妄想をしている痛いオタク」
なだけであって、現状を自分の都合のいいように曲解しているだけだからね。
そもそも市内輸送なんてどんなに利用者が増えてもたった190円しかない運賃でどうやって儲けるんだろうなw

>>251
新幹線の動線から外れたところ「にも」あるだけで市外ユーザーに対して案内していないというお前の主張は本当的外れだなwwww
よほど中央線が自分の都合のいい妄想ができない路線じゃないと悔しいんだろうなw
253名無し野電車区:2013/12/08(日) 23:27:31.03 ID:p7iXLFGk0
馬鹿にゃんオマエの事ほめてるぞ!
こたえてやれよ
254亀にゃん:2013/12/08(日) 23:34:08.17 ID:QGnZ7TS40
はい、ありがとう〜!

では話を元に戻して、豊田直通の妄想でもまったりと。
名鉄はリニアが完成する2027年までには知立の効果と三河線の改良を済ませたいようだが、
それに対抗して東海も何かやるかもしれないという可能性は0ではない。
ただ、現状の愛環のままではとても直通を強化しても空気輸送なので、
最低限JRへの編入というのは条件だわな。
愛環は1986年に開業しているのでその年には41年目となる。40周年記念でJR回帰、というのはムシがよすぎるかな。
255名無し野電車区:2013/12/08(日) 23:40:18.21 ID:p7iXLFGk0
馬鹿にゃん つれないな
256名無し野電車区:2013/12/08(日) 23:50:03.32 ID:DPNYLYQU0
名古屋〜新豊田・豊田市間の運賃、
中央線高蔵寺経由、990円。
東海道線岡崎経由、1090円。
名鉄知立経由、770円。
地下鉄伏見・赤池経由、740円。

やはり愛環経由は高くなるな。
これが金山とか栄とか三河豊田とか発着になるとまた変わって来るけど。
257名無し野電車区:2013/12/09(月) 00:09:53.13 ID:qjCXktml0
三河豊田で考えたらずいぶん変わるのでは?
258亀にゃん:2013/12/09(月) 00:14:44.05 ID:BP7RHwSo0
名鉄は恐らく三河線の運賃計算方法を変えてくるんじゃないかな?
多分720円くらいに値下げすると思う。
ていうか赤池―日進の間の割増運賃がせこいw
あれだけ線形がよくて最短ルートなのに名鉄が経営権握ってしまったのが最大の誤算やね。
そら愛大も笹島に逃げるわ。

トヨタマネーで人の動きがあるとしても、やっぱり最大の利用者は名古屋〜豊田市・新豊田間かな。
三河豊田はそこまで大きな流れはないような。
259名無し野電車区:2013/12/09(月) 06:13:46.10 ID:U2uWeWtg0
>>256
新豊田・豊田市からだと、栄は地下鉄に乗らないと行けないから、高蔵寺経由は物好きレベルになるね。
運賃表を眺めても、JRの車両が朝夕は瀬戸口駅まで入るのが合理的な判断だと理解できた。

>>257
新豊田〜三河豊田の区間利用を重視して、朝はシャトル列車が設定される位だしな。
経由地が何処の駅だろうが運賃が大差ないのは、>>245がサラッと触れている。
260名無し野電車区:2013/12/09(月) 06:17:04.07 ID:VhphN+FDi
ほんと岐阜のゴミ屑をアク禁にしてはもらえないのだろうか
261名無し野電車区:2013/12/09(月) 06:17:10.08 ID:U2uWeWtg0
>>259
×経由地が何処の駅だろうが運賃が大差ないのは、
○ 経由地が何処の駅だろうが名古屋〜三河豊田の運賃が大差ないのは、
262名無し野電車区:2013/12/09(月) 07:49:13.77 ID:vXPpcH7LO
>>260
一般的に刑事罰が適用される犯罪行為をしても刑事罰を受ける
対象にならない条件を満たしている人達もいる。
263名無し野電車区:2013/12/09(月) 12:47:02.67 ID:tHKp4GvCO
旅行で信州にいくんで、名古屋立ち寄りました。駅の案内放送で特急車内販売ないと聞いて何か駅弁買いますが、何かオススメありますか?今10番線できしめん食べてます。
264名無し野電車区:2013/12/09(月) 13:26:57.59 ID:U2uWeWtg0
>>263
味噌カツ系弁当
265名無し野電車区:2013/12/09(月) 18:51:33.92 ID:IjueJf8d0
石を踏んで遅れてたから仕方ないのかもしれんが、名古屋18時42分高蔵寺行きの4両って…。
266名無しの電車区:2013/12/09(月) 19:03:48.68 ID:tk4njui3I
ウテシ、レチ、リョカク 悲惨だな
267名無し野電車区:2013/12/09(月) 20:37:00.16 ID:kq2WsPaT0
名古屋に初めて来た時に乗った列車が、夕方の人が多い時に4両で
たまげたことがある。常に10両固定で来る東京との落差を感じた。
268名無し野電車区:2013/12/09(月) 21:13:08.85 ID:NNRq4m4x0
>>246
混んでる、というのは需要に比較して供給が多いかどうかの話であるだけであって、
需要が多い、という根拠にはならない。
269亀にゃん:2013/12/09(月) 23:51:03.15 ID:BP7RHwSo0
>>260
岐阜のゴミクズなんて最初からアスペのお前の思い込みだからお前が消えれば全て解決www
ほらほらもっとストレスが溜まって発狂しろwwwww
270鶴にゃん:2013/12/09(月) 23:54:11.99 ID:BP7RHwSo0
>>268
なんかそれ便利な言葉だよなぁ。
言葉のイメージだけでたくみに理論を操作できるし、大抵のことに当てはまるじゃん。

じゃあ需要が少ないという参考になるデータとか出して欲しいにゃん^^
271名無し野電車区:2013/12/10(火) 22:13:32.97 ID:+xNNhPQo0
サハ211-5013乗ってるけど発車する時に地震かと思うくらい揺れる
緩衝器完全に逝ってるだろこれ…
272名無し野電車区:2013/12/11(水) 03:57:08.83 ID:hnzLI/A30
>>270
東山線より鶴舞線のほうが混雑率が低い、ってのは需要の低さを表すとは思うが。

程度の問題だけどね。

あとなにげに鶴舞線の再混雑区間が御器所‐川名間ってのも話を複雑にしてるよね。
273名無し野電車区:2013/12/11(水) 07:52:58.63 ID:8rKyYIqtO
東山線並でないと需要が低いって、
どんだけハードル高いんだ?
274名無し野電車区:2013/12/11(水) 08:36:57.71 ID:bvPk33I0O
>>272
はぁ〜そうですか?
需要は中心から遠くなるにつれ少なくならないと、なんかマズいことあるんでしたっけ?
275名無し野電車区:2013/12/11(水) 11:03:19.67 ID:vSYzx8jt0
東海道線スレが相変わらず酷いな
276名無し野電車区:2013/12/11(水) 12:32:59.52 ID:+isTz6vw0
>>275
あのスレ静岡やら関西やらの部外者が居座っちゃってどうしようもないな。
277名無し野電車区:2013/12/11(水) 14:45:04.30 ID:+vneuGNk0
あのスレで一番発狂してるのは地元民だけどな
静岡や関西を目の敵にしてるのにスレを酷い事にしてるのは自分達っていうオチ
278名無し野電車区:2013/12/11(水) 22:12:04.44 ID:bvPk33I0O
>>271
北海道なみと言ってます?
279名無し野電車区:2013/12/11(水) 22:13:15.35 ID:gwISclDf0
>>276
JR東海という会社の存在が面白くないとここまでするんだなと思った。
あの会社の方針に文句を付けたい部分がないわけではないが、会社自体の存在がどうこうという話はべつだよね。
>>277
お前はこのスレまで来て工作するとかおめでたい奴だなという感想しかない。
280名無し野電車区:2013/12/11(水) 22:33:42.79 ID:vSYzx8jt0
↑いつもこんな感じ
281名無し野電車区:2013/12/11(水) 22:38:27.32 ID:oXoVt3Yo0
しかもこの工作だなんだって言う奴、いっつも単発IDなんだよねw
その上鉄道の話は全然しないという。
282名無し野電車区:2013/12/11(水) 22:42:05.69 ID:gwISclDf0
>>281
そのままお前のことだろ
283名無し野電車区:2013/12/11(水) 23:26:22.46 ID:gwISclDf0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1369239477/687

687 :名無し野電車区[sage]:2013/12/11(水) 22:39:38.20 ID:oXoVt3Yo0
最高120kmのままのJR西の各線は怠慢ってことかw
284名無し野電車区:2013/12/12(木) 01:17:46.51 ID:g8o9cyPW0
東海道線の基地外が暴れてるな
285名無し野電車区:2013/12/12(木) 04:05:27.91 ID:fHDzSt5n0
>>283は鉄道趣味者なのに名古屋の電車しか乗らないのか?
286名無し野電車区:2013/12/12(木) 11:36:49.01 ID:AjEKVWYAO
結局需要と用途から整理すると、名古屋ー高蔵寺までの近距離はロングシート車、
高蔵寺より先まで行く中距離ものについては、セミクロスシート車とし、基本編成
にグリーン車を一両組み込むことで良いんじゃない?
勿論ライナー系の運行は不要ね。
287名無し野電車区:2013/12/12(木) 12:10:07.46 ID:8C1BaO9K0
普通車にグリーン車って必要?
東厨乙?
288名無し野電車区:2013/12/12(木) 12:16:27.25 ID:JssQK/abi
>>287
普通車にグリーン車付けるより今の快速に指定席付ける方がまんだマシ(セントラルライナーに一般車併結しなかった東海ではそれすら期待するだけ無理だがな)
289名無し野電車区:2013/12/12(木) 12:17:32.58 ID:JssQK/abi
miss
×>>287
>>286
290名無し野電車区:2013/12/12(木) 12:37:38.11 ID:AjEKVWYAO
>>288
転クロシートに指定券500円払う?
グリーン車の自由席のほうが、使うほうも運営すりほうもメリット大だと思うがな!
291名無し野電車区:2013/12/12(木) 19:07:14.53 ID:JovMyuvO0
金山駅で火災報知機鳴動
292鶴にゃん:2013/12/12(木) 19:59:53.08 ID:m8dNcM810
>>288
またピロ瀬くんか、東濃の実家に安くて早く帰りたいのが分かるが、
名古屋市内の混雑を考えたら一般車なんて迷鉄みたいなことをしたら混雑が大変なことになるくらい理解しよう。

>>290
だれが特急料金よりも高いグリーンなんて利用するんだ。寝言は寝て言え。


それはそうと運賃が改訂されるが320円はそのままなんだな。
名古屋―春日井や千種―高蔵寺はそのままってことか。
293名無し野電車区:2013/12/12(木) 20:11:19.49 ID:AjEKVWYAO
>>292
普通の自由席グリーンチケットが、特急料金より高いのですか?
294名無し野電車区:2013/12/12(木) 20:25:25.29 ID:INQohHP7i
>>292
ピロ瀬ってダレよ?

セントラルライナーの廃止理由が快速の立て替えなら 快速利用者配慮で一般車繋げりゃ良いだろと思っただけだが?
295鶴にゃん:2013/12/12(木) 20:51:34.30 ID:m8dNcM810
>>293
おいwww高いだろww

50kmまでだと自由席特急券が730円で自由席グリーンが750円だ。
http://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/rule33.html
http://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/rule42.html

てか中央線名古屋口で50kmも乗ったら瑞浪まで行ってしまう。

>>294
ああ、ピロ瀬くんじゃないのか、人違いだったすまんな。
ともかく一般車連結っていうのが中央線には向いていないのだ。
だいたい名古屋市内で各駅に停るから、検札が難しい。
勝手に座られてトラブルにもなりやすいからな。
296名無し野電車区:2013/12/12(木) 21:19:17.41 ID:qzM1i5glO
>>295
指定席で見た方が良い
グリーン車に乗るなら指定席でしょ、やはり
50キロだと特急料金は1,240円だ
297鶴にゃん:2013/12/12(木) 21:50:58.54 ID:m8dNcM810
>>296
まあ仮にそうだったとしても普通運賃よりも高いのでやっぱり却下だ。
だいたい名古屋―多治見ですら650円なのにグリーンとかほぼ中津川専用になっちゃうだろ。
298名無し野電車区:2013/12/12(木) 22:04:42.62 ID:MexxdJDM0
300円の指定席uシートでOK。
グリーン車でも首都圏みたいに例外的な値段にすればよし。
299鶴にゃん:2013/12/12(木) 22:10:45.67 ID:m8dNcM810
300円でも春日井以遠まで行かないと普通運賃の方が高いけどな。
300円で乗ってくれてたならCLだって廃止にならなかっただろ。
300名無し野電車区:2013/12/12(木) 23:14:58.50 ID:AjEKVWYAO
>>299
ロとハを同等とみる?
鶴のアタマは小さいのう!
301名無し野電車区:2013/12/12(木) 23:23:02.08 ID:AjEKVWYAO
普通車指定席よりグリーン車自由席の方が運行効率いいって!
>>298の言うように、TOICA優遇料金制にしておけば需要は結構あるはずだよ。
チケット発券改札にかかるコストのこと考えてもインチキライナーよりメリットあるよ。
302鶴にゃん:2013/12/12(木) 23:51:36.57 ID:m8dNcM810
お前がおめでたい脳みそしてるのは分かったw
まあ妄想するのは自由だから頑張れw
最近は歯垢スレの方が賑わってるからなぁ。
303名無し野電車区:2013/12/12(木) 23:56:36.59 ID:B5lux8W80
鶴ダッセー
304名無し野電車区:2013/12/13(金) 00:59:35.12 ID:4KtWHuCz0
鶴の視野の狭さに驚くばかりです
305名無し野電車区:2013/12/13(金) 09:07:58.23 ID:jJbJ7tr80
二階建グリーン車だったらそんだけ払っても乗る。
306名無し野電車区:2013/12/13(金) 09:37:49.68 ID:jmNzsSmpi
中津川に何故かキハ85と銭取車がいる。
307名無し野電車区:2013/12/13(金) 10:27:18.52 ID:Q7hjq2AO0
中津川に313-8000がいても不思議でもなんでもない
308名無し野電車区:2013/12/13(金) 11:20:21.41 ID:YwkXRx2v0
いやいつもこの時間帯には居ないよ
309名無し野電車区:2013/12/13(金) 12:33:20.03 ID:i+7jPOT2O
銭取は、三両だとしたら、何らかの試運転か訓練?
キハ85は試運転か訓練? それより、中津川に長野色の211系がくるのが楽しみ、まぁこないような運用が組まれるように感じるが?
310名無し野電車区:2013/12/13(金) 16:29:10.64 ID:u/38kvoEO
>>258
黒笹から愛大行きのスクールバスが土曜日の夜も走ってたのにねえ
311名無し野電車区:2013/12/13(金) 17:23:00.00 ID:A/VROh9U0
>中津川のキハ85、313-8000
異常時競技会のためです。
運転士が異常時に対処するスピード、正確さを競うのです。
312名無し野電車区:2013/12/13(金) 18:04:31.99 ID:lJqW29LN0
>>311
へぇ〜
313名無し野電車区:2013/12/13(金) 18:08:34.74 ID:zRjV/Tjni
>>311
だったらこれから起こる異常時でも運転再開が早まりそうですね(棒)
314名無し野電車区:2013/12/13(金) 22:25:53.14 ID:ScuNEAKC0
>>313
乗務員が異常時に対処できても、肝心の指令がクソだからどうしようもないでしょ
多治見〜土岐市の事故でなぜか新守山→大曽根も運転見合わせになるぐらいだし
315名無し野電車区:2013/12/13(金) 23:24:26.18 ID:TQ7zNbt20
高蔵寺で系統分けてるのに意味ワカンネ
316鶴にゃん:2013/12/13(金) 23:25:57.00 ID:nR60Qulj0
>>309
211は115の置き換えだからもうすぐ来るっしょ。
寒い寒い冬でもオールロングだw

>>310
大学生がごっそりいなくなったのは結構痛いよね。

>>314
山手線の事故で京浜東北が止まるのはおかしいってのと同レベルの意見だな。
それともあれか、高蔵寺で折り返せば大丈夫とかいうのか。
317名無し野電車区:2013/12/14(土) 00:19:11.52 ID:vX1jeb/60
アフォにゃん乙
318名無し野電車区:2013/12/14(土) 09:33:11.69 ID:pFkflyV80
訓練の時にやった異常ならうまく対処できるようになるでしょう。
319名無し野電車区:2013/12/14(土) 15:49:22.35 ID:cvwc+n3NO
アスペルガー症候群 鶴にゃん
320名無し野電車区:2013/12/14(土) 16:54:46.75 ID:L4HIP60f0
中央線の通勤快速復活しないかな
321名無し野電車区:2013/12/14(土) 19:33:20.94 ID:e3n01H7vO
>>320
それってセントラルライナー?
322鶴にゃん:2013/12/14(土) 21:20:41.09 ID:+ZY2OmNz0
>>321
全然違う
高蔵寺〜大曽根間ノンストップで165系とかが使われていた
90年台まで走ってたな
323名無し野電車区:2013/12/14(土) 21:20:54.96 ID:SHg4AKpz0
停車駅は確かCL停車駅+大曽根じゃなかったっけ?
324名無し野電車区:2013/12/14(土) 22:30:02.46 ID:NZAiemss0
通勤快速
97年改正直前
上り 多治見発
6:28 165系
7:05頃 211系10両
7:30 211系10両
当時の中央線は、朝ラッシュに通快とHR以外の速達列車が存在しなかった。

下り名古屋発
19:08 19:28 20:08 すべて211系7両
325名無し野電車区:2013/12/15(日) 00:02:27.84 ID:D69MBzgJ0
>>324
>7:05頃 211系10両

この列車普通じゃなかったか?
326名無し野電車区:2013/12/15(日) 18:56:18.08 ID:bP2tkpV30
>>324
1978年10月改正までは同じのが153系や113系、80系を使って
走っていた。ダイヤに余裕があったので通過間は結構高速で走っていた。
327名無し野電車区:2013/12/15(日) 19:17:41.96 ID:158lcIBt0
グリーン車か。名称はともかく
快速に1両つなぐ程度ならいいかもな。

TOICAグリーン券(券売機またはホームの販売機で購入)
名古屋ー中津川間¥300が妥当。
一般回数券(紙)も4枚2000円くらいで。
328鶴にゃん:2013/12/15(日) 19:57:10.32 ID:R6U3e/qE0
グリーンなのに300円とかここ笑うとこか?www
329名無し野電車区:2013/12/15(日) 21:10:58.83 ID:aNtS6gZ9O
>>328
キミのような輩は、乗車禁止でええな
330名無し野電車区:2013/12/15(日) 21:33:39.96 ID:gynhczpB0
trkmを相手しちゃダメ!
331うさにゃん:2013/12/15(日) 22:10:59.74 ID:R6U3e/qE0
グリーンなのに300円とかここ笑うとこか?www
332名無し野電車区:2013/12/15(日) 23:32:53.27 ID:wehHZSnb0
trkmの相手しとったらあかんな
333名無し野電車区:2013/12/16(月) 05:17:23.84 ID:87b0T59R0
JR海では普通列車へのグリーン車連結が存在しないので、それの料金も公表されていないが、
万が一やるとなれば、JR東のそれと大差ない料金体系になるだろうな。
つまり、名古屋〜中津川を追加料金300円で座りたいなら、ホームライナーでいいじゃないかと言うオチに。
334名無し野電車区:2013/12/16(月) 11:49:50.98 ID:Z6yyAdt3O
東の211のグリーン車持ってくればいいやん?
それだったら、安く提供できるやろ!
335名無し野電車区:2013/12/16(月) 12:20:02.55 ID:87b0T59R0
>>333
沼津まで、JR東の普通列車グリーン車が来ていたのを忘れてた。
1行目は撤回

>>334
CLを廃止したJR海は、日中の遠近分離を諦めたのだろうし、
そもそも、他社の中古車を買う考えは存在しない予感。
336名無し野電車区:2013/12/16(月) 13:30:46.96 ID:qvtPXRmw0
TOICAにもSUICAグリーン券の機能はあるんだよな
このメモリエリアを有効に使えないものか
337名無し野電車区:2013/12/16(月) 13:58:38.01 ID:4nn9+GN80
東海エリアじゃ着席保証も速達効果もない特別列車/車両なんて需要ないでしょ。
TOICAグリーンは単に静岡が首都圏隣接エリアだから一応くらいにしか思ってない気がするが。

中央線限定で言えば高蔵寺以東の需要が朝夕に偏ってるから、グリーンよりはライナー向きなんだよな。
しかも需要に対して始発列車多めだから今より不便なダイヤにでもしないと乗らないぞ。
要は誰得に終わる。
338名無し野電車区:2013/12/16(月) 14:22:39.13 ID:qvtPXRmw0
よく考えたらSUICAグリーンの機能使ってホームライナー券購入とか無理だな
車両側も改造しなければいけない
JR東海にとっては全くなムダ投資
339名無し野電車区:2013/12/16(月) 17:30:06.36 ID:Z6yyAdt3O
>>338
サイバネ規格のICカードの普及するなら、ええんとちゃうか?
340名無し野電車区:2013/12/16(月) 17:32:23.63 ID:Z6yyAdt3O
>>338
サイバネ規格の交通系ICカード、便利でっせ!
341名無し野電車区:2013/12/16(月) 19:10:34.35 ID:ngSefFVx0
名駅の折り返しで、1本ホームに停まっているにもかかわらずそれは次発で、
先発は後から到着した電車の即折り返し、というのがあるけどあれはなぜ?
まだ下車客がたくさんいるのに、どんどん客が乗り込んできてウザすぎる

マナーが悪いのが問題なんだが、先発列車が先にホームに停まっている
列車ならこんなことは起きにくいのにとも思う
342名無し野電車区:2013/12/16(月) 20:43:47.09 ID:usox4o4B0
313系8500番台の下りホームライナー瑞浪の悲惨な乗車率は何とかならないもんか。
あれこそ中津川行きの通勤快速にした方がいい。

グリーン車ならホームライナー専用のグリーン回数券出したら売れそうな気がする。
名古屋〜高蔵寺・多治見・瑞浪なら1枚当たり500円。名古屋〜恵那・中津川なら1枚当たり700円で。
343うさにゃん:2013/12/16(月) 22:41:40.28 ID:KnVR8IFd0
>>335
日中の遠近分離というか、消費税増税で割増感が強くなる鉄道運賃にとってライナーは敬遠されるから早めに諦めたんだろう。
CLが廃止される前にも各路線のホームライナーは減便傾向だった。
東海は早めにCL廃止しておいて本当によかったと思う。

>>337
束厨は東日本真理教を全国に布教しようと必死なのです。
だいたい名古屋なんて金持ちはみんな高い車を乗り回すのに
わざわざ貧乏人の乗り物の電車でグリーンとか中途半端にもほどがある。
ていうか名古屋のグリーン車=名古屋高速みたいなものだからな。
値段も日本一高いというおまけ付き。

>>341
走行距離調整や出入庫の関係。
乗り降りのマナーが悪いのは名古屋だから。

>>342
HLも全廃の方向だと思う。もともと車両が足りないからしなのの381や383を通勤用に代用していただけだからね。
344名無し野電車区:2013/12/16(月) 22:47:40.34 ID:S4EXqTg+i
停止位置がズレて並んでいなかったヤツが先に乗ることがあるよね。
そして停止位置の精度がすこぶる悪いJR東海w
345名無し野電車区:2013/12/16(月) 23:42:35.05 ID:Z6yyAdt3O
バカか?
346うさにゃん:2013/12/17(火) 00:04:55.21 ID:eMSM7HyF0
停車位置は迷鉄よりマシ
347名無し野電車区:2013/12/17(火) 07:09:39.42 ID:P8IYfV1k0
>>337
端的に言えば、「着席通勤需要はホームライナーでおk」と言うことだよね。

>>338
ホームライナーは、定員制かつ乗車時に改札を受けるわけだし、
車両側にICカード読み取り機能を追設する意味はないよね。
TOICAにライナー券情報を入れ、乗車時にそれを携帯端末で確認可能なら、磁気券の節約にはなるだろうが。
348名無し野電車区:2013/12/17(火) 08:07:00.13 ID:CWVcQnWN0
>>342
18時くらいのに乗ったら席ほぼ埋まってたぞ
349名無し野電車区:2013/12/17(火) 10:28:11.62 ID:Vu9pv5sE0
高蔵寺の4番線スペースって有効活用出来ないんだろうか
350名無し野電車区:2013/12/17(火) 15:11:11.38 ID:xhQMdJ3aO
東海のライナーで乗車改札を受けた記憶がない
351名無し野電車区:2013/12/17(火) 19:17:53.97 ID:jz0YyS0bi
そろそろ来るであろうダイ改の発表からしばらくするまでは岐阜のゴミ屑は来るな。俺が不愉快になるから邪魔だ。高山本線にすっこんでろ

ところで来年のダイヤ改正は何がくるんかな
現状維持でもいいけど、しなのの余裕化と16時18時台の某大生がぎょうさん集まる時間帯の神領の増発はして欲しいな
352名無し野電車区:2013/12/17(火) 20:45:45.53 ID:qtc9xv37O
グリーン車導入でOK!
353名無し野電車区:2013/12/17(火) 20:48:29.23 ID:qtc9xv37O
名古屋高山間の特急を太多線経由に移行
354名無し野電車区:2013/12/17(火) 20:52:27.24 ID:qtc9xv37O
205の6枚扉車導入し、16時台18時台の混雑緩和を実現。
355名無し野電車区:2013/12/17(火) 21:23:19.73 ID:oyMWF8/c0
休日朝のホームライナー新設。(ホームライナー瑞浪2号の休日運転化)
夕方ラッシュ時の通勤快速の復活。
平日朝の下り増発。
356名無し野電車区:2013/12/17(火) 21:42:56.55 ID:mGwssnmL0
大曽根駅の床屋がのぼりを並べてホームレスを隠しててワロタ
357名無し野電車区:2013/12/17(火) 22:11:54.67 ID:Z73PXORh0
>>351
三河のゴミ猿は来るな。俺が不愉快になるから邪魔だ。迷鉄スレにすっこんでろ
358勅使河原 明久:2013/12/17(火) 23:57:43.61 ID:0C+06eOX0
中央線、普通と快速、高蔵寺までは、ほとんど変わらないから意味がない。
359名無し野電車区:2013/12/18(水) 00:10:09.27 ID:ropXB/Ri0
高蔵寺から全席優先席のシルバートレイン運行開始
360うさにゃん:2013/12/18(水) 00:20:24.10 ID:vISmNeaO0
>>351
三河のゴミ猿は来るな。俺が不愉快になるから邪魔だ。迷鉄スレにすっこんでろ
361うさにゃん:2013/12/18(水) 00:23:32.82 ID:vISmNeaO0
http://hissi.org/read.php/rail/20131217/anowWXlTMGJp.html

単発IDで必死の厨日新聞販売店の一宮爺w
押し売り失敗ノルマ未達成で毎月自社買いの借金地獄www
時代遅れの便所紙販売自営業ワロスwwwwwwwwww

あっ、俺は岐阜とか縁もゆかりもないから関係なかったな。
362名無し野電車区:2013/12/18(水) 00:32:51.05 ID:4I7AlZvO0
0時前まで名無しで書き込んでたのに
0時越えた途端鶴亀うさにゃん付けて書き込みw
363名無し野電車区:2013/12/18(水) 00:41:36.41 ID:JcfE/13ni
三河の猿どもが性懲りも無くw
364名無し野電車区:2013/12/18(水) 00:46:34.46 ID:ropXB/Ri0
うさにゃんの性格丸出し
365亀にゃん:2013/12/18(水) 00:47:38.32 ID:vISmNeaO0
>俺が不愉快になるから邪魔だ。


つまり俺が居座ればこの猿が勝手に発狂するという事実w

ぷぷーっwwwwwwwwwwクッソざまあwwwwww
366亀にゃん:2013/12/18(水) 01:14:30.94 ID:vISmNeaO0
>>362
軽度知的障害って本当にこんなんで騙されるのかwww
小学5年生並みの知能www
367名無し野電車区:2013/12/18(水) 11:11:42.47 ID:mTnBxq7/i
>>346
名鉄はスピーディーだから良いの。JR東海はトロい上にズレるから良いところ無し。
368名無し野電車区:2013/12/18(水) 15:43:27.57 ID:aIggDHtjO
今日は、ランチにビストロでうさぎのローストを食べた。

今晩は、スッポン料理でも食うか!
まずは、生きたスッポンのクビをハネて、活き血酒をだしてもらおう。
369うさにゃん:2013/12/18(水) 22:06:48.12 ID:vISmNeaO0
>>367
まあそれはブレーキが下手なんだろうな。
ブレーキをかけてから減速するまでタイムラグがあるからなぁ。
370名無し野電車区:2013/12/19(木) 01:36:31.62 ID:DwAlR8jo0
>>369

【豊橋】東海道線名古屋口スレ54【米原】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1384856310/596
371名無し野電車区:2013/12/19(木) 01:39:32.83 ID:DwAlR8jo0
>>369


高山本線・太多線スレ Part14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1370196490/705
372名無し野電車区:2013/12/19(木) 07:47:23.25 ID:boPEhOP+i
金山の降車優先エリアはもう意味をなしてないな
乗る客が列車が入ってくるまで階段前で並んで停車したらドア前にはりつく
階段前に行列できるからかなり邪魔だわ
373名無し野電車区:2013/12/19(木) 09:51:14.12 ID:RM+ie8bXO
金山駅なんて総合と名乗るまでは、中央線快速停車どころか、
東海道線の駅すら無かったのに、今では随分な駅になったな。
374名無し野電車区:2013/12/19(木) 17:29:49.14 ID:zdjsS9dN0
そういえば今って新幹線特急券が買える自動券売機で短距離乗車券も購入できるの?
375名無し野電車区:2013/12/19(木) 23:25:33.99 ID:IpBfMR9B0
昔の金山はコカ・コーラとファンタの看板の長谷川ビル、日新観光ビル、
ダイエーぐらいしか目立つ建物のなかった小さな駅だった。
376名無し野電車区:2013/12/19(木) 23:37:53.16 ID:j2tvVd2t0
なぜ突然金山の昔話になったのか
377名無し野電車区:2013/12/20(金) 06:57:32.98 ID:pLExYXwM0
多治見で信号トラブルだと

どの程度遅れているんだろう 吾輩は土岐で、
名古屋に通勤。
378名無し野電車区:2013/12/20(金) 07:23:54.35 ID:VKO9QDsv0
>>377
信号トラブルは車両故障より長引く。この時期にキツイな。
379名無し野電車区:2013/12/20(金) 10:22:36.91 ID:R6dXP9/eO
>>378
あの〜
この時期だから特別遅れて困ることって何かありました?
380名無し野電車区:2013/12/20(金) 11:25:43.22 ID:yxVnsjGUi
年末だから仕事が忙しいんじゃない
381名無し野電車区:2013/12/20(金) 12:05:26.41 ID:djTBnJ0r0
・年末で仕事が忙しいから遅延してほしくない
・寒いからホームで長く待つのは辛いので遅延してほしくない

この時期だから遅延はキツイ、だとこのあたりだろうね
382名無し野電車区:2013/12/20(金) 12:34:51.52 ID:eFlMOuW7O
寒いからに決まっとろうもん
383名無し野電車区:2013/12/20(金) 14:23:58.55 ID:3lI18ssP0
384名無し野電車区:2013/12/20(金) 17:08:31.81 ID:CrZP+/3t0
とうとう日中6両統一かもな。
385うさにゃん:2013/12/20(金) 22:25:59.44 ID:wsrio1qL0
おーう、父さん今帰ったぞ。

>>373
迷鉄との乗り換え口とか、
名城線が環状線になったりとか、色々と便利になったからなあ。

>>374
確かできないと思ったけど。
磁気定期券の更新とかいうどうでもいい機能だったらついてたと思うw

>>376
突然地域煽りになるよりはマシだろう。健全な証拠。

>>383
乙。まあ順当なところだな。やる事といえば後はHLの快速化くらいだからな。

>>384
またお前か。愛環意外にも中津川快速が4両だったりするのに6両に統一できるわけがなかろう。
もっとも国鉄時代のように毎時4本とかになるなら別だが。
386亀にゃん:2013/12/21(土) 02:30:58.85 ID:s3kex7Hu0
>>351
三河のゴミ猿は来るな。俺が不愉快になるから邪魔だ。迷鉄スレにすっこんでろ
387名無し野電車区:2013/12/21(土) 07:43:45.04 ID:PC973faB0
>>384
愛環直通を4連以下にしなければならない、という縛りは取れるから、有り得るかもね。
388亀にゃん:2013/12/21(土) 08:36:31.65 ID:s3kex7Hu0
おはようにゃん!久々の朝の登場である。

>>387
10連-6連=4連だから6連以上にするには増解結作業が増えるので多分やらない。
中津川快速に211の4連が平気で入っているくらいだし、
東海は昼間は経歴の長い211を優先的に昼寝させている。
まあいつものように期待するだけ期待してスルー、のパターンだね。
389名無し野電車区:2013/12/21(土) 08:39:05.58 ID:zyvGErjjP
そろそろ 朝の時間帯の減車にも手をつけ始めるかもな
390名無し野電車区:2013/12/21(土) 19:08:43.34 ID:OzEsrnAx0
>>389
キモヲタの願望乙
391名無し野電車区:2013/12/21(土) 19:49:08.39 ID:EQ3+MvrO0
なぜ朝を減車させる必要がある…意味がわからん
392名無し野電車区:2013/12/21(土) 20:17:58.81 ID:IAYJR3vSO
亀にゃんって何で関西弁使ったりするん?
393亀にゃん:2013/12/22(日) 11:01:18.94 ID:Wx0seoLw0
×関西弁
○猛虎弁(適当)
394鶴にゃん:2013/12/22(日) 11:08:40.44 ID:Wx0seoLw0
>>390
ロングの新車
転クロ撲滅

みんなダメだったね(ニッコリ
395名無し野電車区:2013/12/23(月) 10:22:41.17 ID:LLlEuIsk0
大変や〜
埼京線の205インドネシアに持ってかれちまってるぞ!

http://www.youtube.com/watch?v=YnAdAD6Sajc

http://www.youtube.com/watch?v=CjXA17I6p8I

http://www.youtube.com/watch?v=D_P_rw5EolQ
396名無し野電車区:2013/12/23(月) 10:23:39.89 ID:LLlEuIsk0
これじゃあ

211のグリーンも他に持ってかれちまうぞ!
397名無し野電車区:2013/12/23(月) 10:43:09.98 ID:2lH5Pu/10
だから何?
398名無し野電車区:2013/12/23(月) 11:47:40.73 ID:h5d91TW00
>>395-396
束ヲタはお帰りください。
399名無し野電車区:2013/12/23(月) 15:01:36.92 ID:rH+wkCbG0
 
400高井重雄 ◆xkberHzFgE :2013/12/23(月) 15:02:09.33 ID:rH+wkCbG0
(*θ*)~~
401名無し野電車区:2013/12/23(月) 21:05:29.13 ID:WZBMAeaIP
鶴舞20:55発の普通 名古屋行の車掌の各種呼称の声がデカすぎてビックリした。
車外で行った呼称が車内でしっかり聞き取れるほどの大声でやらんでくれ…
402名無し野電車区:2013/12/23(月) 23:18:55.15 ID:jyE7Elv40
なんか小田急乗ってたら小田急相模原→相武台前で
レールを削った後の音がフィーンとしたと思ったら、突然キュイーン↑×2と上がっていった

中央線となんにも関係ない話でゴメンな
403名無し野電車区:2013/12/23(月) 23:34:22.94 ID:6kMUQxxF0
減車減便は労組がゴネたからでしょ
東海はせっかく労組正常化に成功したのに
最近言う事聞きすぎ。
数年後北みたいになるぞ。新幹線でやるなよ絶対
404名無し野電車区:2013/12/24(火) 01:33:08.00 ID:u3TXKbv10
>>401
おいおい…

それは工事現場の工事がうるさいって言ってるようなものだぞ…

なんちゅう不毛な…書く前に気づけよ…
405名無し野電車区:2013/12/24(火) 01:42:22.91 ID:QMAzVqUx0
>>401
たぶんその車掌だと思うが昼間に
二日連続で聞いたわ
最初びっくりしたww
406名無し野電車区:2013/12/24(火) 10:36:06.12 ID:MdG0ofJE0
女っぽい声の?
407名無し野電車区:2013/12/24(火) 18:19:09.51 ID:rH9+1lBzO
>>395
インドネシアに持ってかれたんならしかたないな。
と言って、潔く譲ってやるのが、名古屋の心意気ってもんだ!
408名無し野電車区:2013/12/24(火) 21:31:42.34 ID:fAmwLMPT0
日本でスクラップにされるんなら途上国で有効活用された方が良い
409名無し野電車区:2013/12/28(土) 11:43:54.14 ID:SyOEZmxI0
>>401
新人さんとかじゃないかな
それが呼称の本来の姿なのだがw
410名無し野電車区:2013/12/28(土) 16:42:42.79 ID:biotBq6X0
新人にはアホみたいな大声出させているけどそうでない車掌はやってない。
ということは別にやらんでもいい事を新人にさせていることになる。
鍛えているつもりなのか。
411名無し野電車区:2013/12/28(土) 16:46:25.46 ID:TZVp5ZP40
ジャップ名物の上下関係ってヤツ
412名無し野電車区:2013/12/29(日) 08:52:48.73 ID:8OfXaCwZ0
>>410
一種の洗脳教育だなw
413名無し野電車区:2013/12/30(月) 21:51:46.54 ID:M5q4BYnji
JR東海は駆け込みした訳でもない若しくはした人がいたら“駆け込み乗車はお止めください”とかほうそうするが他のJR各社は駆け込み乗車した客がいてもその後はアナウンスはあまりしない。 聞いてて気分悪いから辞めていただきたい
From: ●● at: 2013/12/30 19:15:38 JST  Re 公式RT
414名無し野電車区:2013/12/31(火) 00:19:19.53 ID:5ULcraEhP
>>409
呼称だから声を出すってことは分かってはいるものの
大抵の場合他の駅員・乗務員が聞いているとは思えないのに
周りがビックリするほどの声量を出す必要ってあるんかなーと。

そういえば今月くらいから隣の赤い電車でもドア開閉時の呼称を
やっている様子をしばしば見るようになった。
明らかにJRの影響を受けてるな。
415名無し野電車区:2013/12/31(火) 00:58:14.88 ID:moqU0g6u0
安全衛生とか危険予知とかそういうのに関わる業務では当たり前のことだから指差し呼称はしっかりやるのに越したことはないと思うな

今日もゼロ災でいこう、ヨシ!
ってSEなのに仕事始まる前に掛け声かける職場もあるんだぜ
416名無し野電車区:2013/12/31(火) 09:46:59.04 ID:PmXoX7wjO
>>413

駆け込む方が悪い。

「ただいま発車の際に、3号車付近より駆け込み乗車があり、ドア開閉を行いました。
このため、当列車は××駅を30秒遅れで発車しております。
駆け込み乗車は他のあ客様のご迷惑になりますのであやめください。」
くらいやってもよいのでは?
417名無し野電車区:2013/12/31(火) 10:49:50.30 ID:moqU0g6u0
>>416
実際たまにそんなアナウンスしてるの聞くよ
418名無し野電車区:2013/12/31(火) 10:49:56.22 ID:xiuSHxkwi
携帯から必死に乙
419名無し野電車区:2013/12/31(火) 11:00:31.08 ID:Fa14BKp50
「先ほど後ろから3両目に駆け込み乗車した赤いジャケットの男の方。
車掌室までお越し願います。お越しにならない場合は各駅に連絡いたします。」
これでOK。実際に来なくても抑止力になる。
420名無し野電車区:2013/12/31(火) 11:58:15.98 ID:C/av8PHP0
キレ気味に「只今、駆け込み乗車がありました。大変危険ですのでやめてください。次の列車は三分後に来ます」というのは聞いたことある。
421名無し野電車区:2013/12/31(火) 15:42:12.34 ID:E0nHl5aKi
>>416
その放送をしているのは、名古屋圏では東海だけという事実。当事者と無縁の者としては不快だわ。
422名無し野電車区:2013/12/31(火) 16:27:14.91 ID:E0nHl5aKi
>>416
その放送をしているのは、名古屋圏では東海だけという事実。当事者と無縁の者としては不快だわ。
423名無し野電車区:2013/12/31(火) 17:15:14.04 ID:zOnMp97y0
駆け込む奴が悪い。
424名無し野電車区:2013/12/31(火) 18:53:05.35 ID:xiuSHxkwi
三島の事故さえ無ければ…
425名無し野電車区:2014/01/01(水) 10:11:41.25 ID:Abgvi1su0
新幹線は死亡事故ゼロ。
426名無し野電車区:2014/01/01(水) 19:26:12.31 ID:5lAvQIps0
>>421-422
何が不愉快なのかさっぱり
お前のことじゃないんなら別お前が不愉快になることもないだろ
427名無し野電車区:2014/01/01(水) 21:34:38.12 ID:YmAYd4mbi
>>424
なるほど、三島の事故があってからそうなったのね。少し納得した。
428名無し野電車区:2014/01/02(木) 03:05:38.28 ID:A2twCem10
>>422
お前のがよっぽど不愉快だわ、消えろ
429名無し野電車区:2014/01/02(木) 23:22:44.26 ID:SvhKj34pO
発車案内のLEDが早く切り替わるようになったのも、三島の後だったか
430名無し野電車区:2014/01/04(土) 11:53:24.47 ID:MA0KD7Ka0
中央線の運転士は下手くそ多いな、ブレーキ操作が・・・名鉄なんか上手いぞ。
431名無し野電車区:2014/01/04(土) 12:31:19.02 ID:9Pn1ANNOi
>>430
三河の猿は山に帰っとけ。
432名無し野電車区:2014/01/04(土) 23:19:45.96 ID:0PnkfDj70
 この冬から中央線ユーザーになったんだが、東海道線に比べてドアが閉まってから出発までの
時間が長すぎるような気がする。
433名無し野電車区:2014/01/05(日) 11:46:43.21 ID:S7w8nagli
>>432
比べるのがナンセンスだけど、地下鉄乗った後なんか特にそう思うよね。
434名無し野電車区:2014/01/05(日) 11:57:31.13 ID:fYn9RZuJ0
>>421-422
迷鉄工作員必死すぎw
名古屋本社の三流企業のくせに。
435名無し野電車区:2014/01/05(日) 12:04:29.35 ID:I73AmqrL0
>>434
東海も名古屋が本社ですが
沿線外の五流糞田舎偽腐塵鶴亀が何を生意気なことを
人のいない柳ヶ瀬でオナってろ
436名無し野電車区:2014/01/05(日) 12:10:39.81 ID:fYn9RZuJ0
>>435
名古屋〜大曽根間しか利用しない瀬戸電汚物が何を生意気なことをw
437名無し野電車区:2014/01/05(日) 12:15:13.83 ID:I73AmqrL0
>>436
五流糞田舎偽腐塵はよそ者だから去れ
東濃からは全く相手にされていないくせに
438名無し野電車区:2014/01/05(日) 18:05:50.50 ID:FcTracM+0
>>432 戸閉後の確認事項が多いんだろうね。停車してからドアが開くのも
遅くなった。「アレ? ボタン押さなきゃ開かないエリアだったっけ?」
と思うこともw
地方の私鉄や路面電車とか乗って、停車即ドア開、ドア閉即発車して
くれるのが清々しく感じるもんな。キビキビしてて好感というか。

駆け込み乗車や故意の戸挟みなど無茶な人間が増えて事故もあるから
安全を考えると仕方ないんだろうけど、なんだかねぇとは思う。
以前できてたことができなくなる世の中ってね。
439名無し野電車区:2014/01/05(日) 18:20:02.80 ID:PHgzRcOIi
>>438
ワンマンもちょっと前は運転士が座ったまま開閉してたけど、
今は車掌用のドア開閉スイッチでやってて、ホームが反対だと面倒だろうな。
名駅の事故があってからかな?
440名無し野電車区:2014/01/05(日) 18:49:10.85 ID:xcVXC18L0
大垣の駅で到着が遅れていて接続時間がわずかだった時、「乗り換えのお客様はお急ぎください」と言われ、駅でも「新快速豊橋行きご利用のお客様はお急ぎください」と言われ、
急いで乗ったら「駆け込み乗車はご遠慮ください」と言われた。この仕打ち
441名無し野電車区:2014/01/05(日) 22:45:06.84 ID:N6fOFAbD0
それは堪らんw

駆け込みにならないようもっと急げという風に解釈しよう
442名無し野電車区:2014/01/06(月) 02:00:13.62 ID:cFKvKUVY0
>>437
頭の中が硬直している広瀬豚乙
ハッシュタグまでつけて必死すぎw
443名無し野電車区:2014/01/06(月) 04:15:45.54 ID:kVFOGF2W0
ホームドア設置しないかなぁ。しないよなぁ…。

新守山駅とか結構怖いんだけど、難しいよねぇ…。
444名無し野電車区:2014/01/06(月) 13:43:52.32 ID:PjErmbrO0
JR東海は新幹線>在来線でなければならないので
新幹線駅を全駅設置するまではありえない
445名無し野電車区:2014/01/06(月) 19:36:40.15 ID:jPQSiYQb0
>>440
恐らく新人だったんだろうなw
この前太多線が遅れて多治見駅での乗り換えがギリギリで飛び乗った時は、
「お乗り換え時間少なくなりましてご迷惑おかけしました。お乗り換えお急ぎ頂きご協力ありがとうございます」って放送流れたよ。
急かしといて駆け込みやめろはちと違うよなぁ。>>440
恐らく新人だったんだろうなw
この前太多線が遅れて多治見駅での乗り換えがギリギリで飛び乗った時は、
「お乗り換え時間少なくなりましてご迷惑おかけしました。お乗り換えお急ぎ頂きご協力ありがとうございます」って放送流れたよ。
急かしといて駆け込みやめろはちと違うよなぁ。
446名無し野電車区:2014/01/06(月) 20:52:21.37 ID:4IDmRR5rO
二回書き込む奴はよくいるが、1レスの中に二回書く奴は珍しい
447名無し野電車区:2014/01/06(月) 21:15:28.24 ID:+xTJx84r0
www
448名無し野電車区:2014/01/06(月) 21:52:37.89 ID:xMrq6eMD0
>>445
いい放送だね、臨機応変で。
449名無し野電車区:2014/01/07(火) 09:04:42.13 ID:cFJ3ZbB20
神領で乗客の9割以上が降車してワロタ
中部大学の学生多すぎ
450名無し野電車区:2014/01/07(火) 09:46:01.57 ID:9AiHli4W0
あれが全員バスに乗り換えるんだろ。
451名無し野電車区:2014/01/07(火) 10:20:53.67 ID:RvQaIdKAO
20年前に説明会だかに行った時、春日井からバスに乗ったなぁ
今はセブンイレブンがあるのかな
452名無し野電車区:2014/01/07(火) 21:53:36.21 ID:JxdvXhfb0
>450
自動車乗ってても、中部大のスクールバスしょっちゅう見かけるから、
本数多いみたいだし案外余裕で運べてるかもね。
453名無し野電車区:2014/01/07(火) 21:57:46.43 ID:TNGGMKc10
今、大学全入時代と言われる中、なんで
若者は大学に行くのか?
454名無し野電車区:2014/01/07(火) 22:03:23.52 ID:UuAmHGoJ0
18年前の自分は初任給と昇級昇給カーブが良いからという理由だったな
特にコレをやりたいという強い意思はなかった
神領の大学ではないが、所詮三流大学ですまない
455名無し野電車区:2014/01/07(火) 22:12:18.07 ID:TNGGMKc10
初任給が高いって、高卒も四年すればそこそこ昇給するし、
高卒で一番優秀なのは、四年後に入って来た同級生と
入社時点で大差がついてるからね。警察とかJRもそう。
東大、京大のエリートを除いて。
456名無し野電車区:2014/01/07(火) 22:28:46.59 ID:gbEFuBDw0
朝ラッシュの金山で降車専用エリア横に並ばれるとホントジャマ
階段の人の流れを完全に遮ってて降りたところで幅が狭まる
降車専用エリア導入時は駅員が立ってて並ばないように促してたけど最初だけだったね
457名無し野電車区:2014/01/07(火) 22:32:16.88 ID:h/xDEOsv0
>>455
な、自分で理由書いてるだろ。
優秀なやつ以外はだから大学行くんだよ。
458名無し野電車区:2014/01/07(火) 22:33:41.07 ID:UsUxLCs00
>>456
民度の低い迷鉄からの乗客が原因やろうね。
459名無し野電車区:2014/01/07(火) 23:38:06.70 ID:d0gGuvME0
金山といえば、朝の8時ぐらいにほぼ毎日同じ駅員がしゃべってたけど最近見かけないなあ
460名無し野電車区:2014/01/08(水) 07:42:20.81 ID:5idjcYeW0
>>458
人口減りまくりの五流糞田舎偽腐塵必死だな
461鶴にゃん:2014/01/09(木) 01:08:22.63 ID:EZ8v19Vd0
>>435
その柳ケ瀬に電車を走らせてたのは迷鉄の方だろバーーーーカwwwwwwwwwwwwww
JRは最初から柳ケ瀬なんて興味もないだろプププププwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
岐阜に路面電車を廃止されて因縁つけてるキモヲタピロ瀬くんwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>437
東濃出身のピロ瀬くん必死の首都移転アピールでワロタwwwwwwwwwwwww
首都から東濃へ(激寒)

>>452
相当すし詰めになってるけどなw
黒飴の主要路線となってしまった。

>>453
なんで中部大学に行くのか、なら分かるw
ちなみに、最近は社会人になってから更に2回目に大学に行く人も増えてるんだって。
まあ、行く先はほとんど医学部なんだけどね。会社に入っても給料が増えないから、
やっぱり儲かるのは医者しかないって感じで猛勉強して医者になるらしい。

>>454
地元に就職するのであれば、それでいいよ。今なんてフリーターがぷらぷらしてるくらいだし、十分立派だ。

>>460
朝刊を配り終えて日課の岐阜叩きに勤しむピロ瀬くんwww
実は出身は東濃というブーメランwww
462亀にゃん:2014/01/09(木) 02:05:11.14 ID:EZ8v19Vd0
>>460
お前は髪の毛が減りまくりなんだろW
463名無し野電車区:2014/01/09(木) 17:50:25.75 ID:5/9t4O3Z0
今 大曽根から名古屋行き乗ってるが、まえに話題になったデカイ確認声の車掌さんだわ
464名無し野電車区:2014/01/09(木) 19:47:40.26 ID:bIAfZRV/0
>>463
女声の?
465名無し野電車区:2014/01/09(木) 22:31:53.70 ID:Ds5W+lAE0
>>464

チビだった
生真面目なんだろーな
466名無し野電車区:2014/01/09(木) 22:34:48.18 ID:Ds5W+lAE0
>>464

>>401の車掌さんね
467名無し野電車区:2014/01/10(金) 21:28:29.50 ID:n1br+/iK0
乗降時から多治見までの楽しくて安全なトレッキングコースあるか
468 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/12(日) 14:51:45.54 ID:OAgDB0Bw0
469亀にゃん:2014/01/12(日) 22:45:11.37 ID:jrKa9faN0
>>467
あと何十年かしたら旧中央線トンネルが掘り起こされて定光寺から多治見まで歩いていけそうだなw
資金難で整備が追いついていないからどうしようもないだろうが。

普通に山道を歩くとなると、定光寺から東海自然歩道に入って内津峠の方に行くことになるかな?
かなり大回りになるしとても一日では歩ける距離ではないなw
かといって愛岐道路はダンプも多いし歩くのにはオススメできないしなぁ。
470名無し野電車区:2014/01/12(日) 23:39:28.84 ID:ABSXB0kR0
>>469
内津まで行かなくても多治見に抜けれるよ
愛岐処分場の裏方面から
471亀にゃん:2014/01/13(月) 00:07:12.16 ID:pB3u90Ht0
>>470
あ、そっか。採石場の中に入っていく道があったっけ。
ぐぐるマップで確認できたわ。
472名無し野電車区:2014/01/13(月) 15:55:37.41 ID:L7eqIorK0
Googleマップで確認か
地元民でないのがまるわかりだな
473亀にゃん:2014/01/13(月) 20:00:40.50 ID:pB3u90Ht0
まるでここの住人が全て定光寺〜多治見住人みたいな言い方だなw
さすが東濃猿、山道には詳しいご様子w
474鶴にゃん:2014/01/13(月) 20:17:38.57 ID:pB3u90Ht0
>>472
ぷw静岡スレで愛知県民というのがバレて名古屋の東海スレで暴れまわる5流私鉄ユーザーの三河猿ww
猿並みの頭脳で必死の余所者認定www
瀬戸線スレで高校生煽って顰蹙買ってる惨めなオッサンの癖にwww
475鶴にゃん:2014/01/13(月) 20:21:37.43 ID:pB3u90Ht0
825 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2014/01/12(日) 15:18:38.89 ID:CCsidpBz0 [1/2]
俺が高校生の頃は地下鉄だって地下区間は繋がらなかったぞ。
駅でも深い所にある駅は繋がらない場所があった。
だから繋がる場所は全部把握していて、
次の繋がる場所で何をするか考えていたもんだ。

ったく最近の若いやつは・・・



くっさああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwww
これだから年寄りはうざいんだよな
476名無し野電車区:2014/01/14(火) 20:30:40.88 ID:O2bQPzHi0
鶴亀にゃんは、ちょっとウザいときもあるけど、言ってる事は的を得ている。
三河の糞猿どもをもっと蹴散らして欲しいわ。
477名無し野電車区:2014/01/14(火) 20:48:34.38 ID:ujZdCFDW0
中央線のスレで三河がどうとか関係ないだろ。
見え透いた自演やめろよ。
478名無し野電車区:2014/01/14(火) 22:14:06.65 ID:f5JZ/tkLi
K100+K100+B400or500の編成は神だな。
もう少し313が増えたらB0+B0とかも走るんだろうか。
479名無し野電車区:2014/01/16(木) 19:02:44.33 ID:ScTWKy1JO
>>478
B8が安定するまでは、B7でしょ!
B0は、キャパが少ないからな。
480名無し野電車区:2014/01/16(木) 19:05:56.40 ID:ScTWKy1JO
B0にも花はあるが、今となっては経済性に問題があって需要は少ないんじゃないか?
481名無し野電車区:2014/01/17(金) 10:31:17.05 ID:swbkUwgKi
書いて良いのかわからんが、最近回復運転をする運転士が増えたな。
482名無し野電車区:2014/01/17(金) 14:56:07.65 ID:2kidyPXfi
そんなはずはない
483名無し野電車区:2014/01/17(金) 19:18:28.65 ID:NyOiedF80
>>482
瀬戸電汚物乙
三流私鉄のくせに必死www
484名無し野電車区:2014/01/17(金) 19:25:45.30 ID:CzE1Tsfj0
>>481のレスの真偽はわからんが、>>482は反論になっていない気がする。
485名無し野電車区:2014/01/17(金) 19:26:28.57 ID:EQQWQMTG0
>>483
また沿線外の五流糞田舎偽腐のクソオヤジ鶴亀か。
てめえはこのスレ関係ねえだろ
486名無し野電車区:2014/01/17(金) 20:40:30.95 ID:NyOiedF80
キモ瀬君は放っておいて夕方ラッシュ時の4両編成は増結されるようだ。

海労名古屋地本の業務ニュースより
http://www.geocities.jp/jrcu_nagoyatihon/gyoumu/gyoumu237.pdf

会社からの具体的説明
・愛知環状鉄道直通列車は平成17年から乗り入れ運転していたが、
 昼間時間帯の5往復10列車を取りやめる。
・名古屋車両区1番線〜4番線の電化工事が終わったので電車を留置する。
・中央線、関西線の夕通勤の4両編成列車を6両編成などに増車する。


愛知環状鉄道直通列車の一部見直しについて
 組合:なぜ、昼間の列車の運転を見直すのか。
 会社:愛知環状鉄道はホームの長さから4両編成の列車に限定されるため
     運用の柔軟性がない。また、異常時などの列車遅れの場合に別会社のためお互いにやりにくい。
名古屋車両区の電車留置について
 組合:名古屋車両区1番線〜4番線の電車を留置する理由は何か。
 会社:以前説明したが、名古屋駅西留置4番線、5番線が輸送本部の建て替えの影響で
     使用できなくなるため、同線に留置していた電車を名古屋車両区に留置するためである。
 組合:中央線における夕通勤での4両編成は多客のため無理があるが変更したか。
 会社:4両編成の夕通勤は4列車あるが、いずれも6両編成に増車した。
487名無し野電車区:2014/01/17(金) 20:57:43.60 ID:FnH6udW+0
>>486
在来線スレのネタをさも自分が発見したかのようにパクる盗人岐阜塵乙
488名無し野電車区:2014/01/17(金) 21:09:30.99 ID:ZMbDbYAT0
4両で十分なのに10両で走らせるのもある。313−8000の3編成があってもいい。

いまビッグニュースが入ってきたね。明日のキヨスクはスポーツ新聞が売れると思う。
あと21日のラッシュは多少空くと思う。10両なら市内空席もありうる。
489鶴にゃん:2014/01/18(土) 00:09:58.43 ID:QMCmieuO0
>>476
まさか俺の味方ができるとはな。
まあたまに暴言を吐いてしまうこともあるが、許して欲しい。

>>477
御器所の市営住宅住みの貧乏人の方がこのスレには不要。
歯垢スレから出てくんな余所者の癖に。

>>485
一宮の知的障害者は施設から出てくんなカス。
最寄り駅すら言えない余所者の癖にwwwwwwwwwwwww
中央線のクロスを静岡に強奪したくて必死の潜入工作wwwwぷぷぷぷーwwwwww

>>487
在来線ネタを自ら提供出来ない癖に他人が自分よりも目立つと嫉妬する5流私鉄ユーザーの三河猿w
490p13141-ipngn100206tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp:2014/01/18(土) 00:10:58.98 ID:QMCmieuO0
さてまたここで俺のホストを晒しておこうw
キチガイ岐阜連呼厨の妄言が証明されて恥を晒す結果にwwwww
無意味な地域煽りで顰蹙を買う余所者の18乞食哀れwwwwww
491名無し野電車区:2014/01/18(土) 00:13:56.85 ID:MBWA4hs30
糞にゃんの中身のない文章はすかさずあぼーん
492糞にゃん:2014/01/18(土) 01:10:02.72 ID:QMCmieuO0
ぷぷぷwww
よほど岐阜人認定ができないとお困りの様子www
中身の無いまともな反論しかできないから必死wwww
ぼっちの余所者は周りを扇動して自分の見方を増やしたくて仕方がない様子www

デタラメな地域認定がバレて信頼度暴落中www
バス板の歯垢スレまでやってきて必死に岐阜塵認定wwwwww
よっぽど焦ってるご様子wwwwwwwww
クッソざまあwwwwwwwwwwwww
493名無し野電車区:2014/01/18(土) 08:04:25.93 ID:g6ebZZD40
3月のダイ改で夕ラッシュ以降の4連がなくなるってことだが、もともと4連があったことがおかしいんであって、そこはだまされてはいかんね。
494名無し野電車区:2014/01/18(土) 08:28:33.07 ID:AoIUwCwx0
>亀

俺は岐阜でも愛知でもいいんだけどさ…。
言動が気に食わんのだよ。何様かと。
知識はありそうなので勿体ないと思うが。
とりあえず名鉄や市交への蔑視発言は止めるべきかと。
495蔑視にゃん:2014/01/18(土) 09:12:50.16 ID:QMCmieuO0
>>493
だから「改正」なんだろw
なんで騙されてたとか被害者面してんだよ。

>>494
そんなの俺に限ったことじゃないし、市バススレや迷鉄スレでは理不尽なバッシングにはちゃんと横槍入れてるし、
一方的に迷鉄や歯垢を蔑視しているなんてのはお前の思い込みだ。

まあ言動については気をつけるよ。
496名無し野電車区:2014/01/18(土) 20:19:31.34 ID:3XdiCRGt0
>>494
亀にとっては東海のやること=良いこと、名鉄のやること=悪いことという単細胞論理なんだよ。
交通局についてはしょっちゅう出入りしているようだから気にしてほしいみたいだが。
社会人経験がないからどんな組織にも善悪があるということがわからない。
ネットにしか生息できない人間はそんなもんだ。
497名無し野電車区:2014/01/19(日) 01:09:06.56 ID:Ke4grH6O0
>>496
三流私鉄の瀬戸電汚物乙
名古屋大曽根間しか利用しないくせに必死www
498名無し野電車区:2014/01/19(日) 01:27:28.36 ID:fNgSM77C0
>>497
また五流糞田舎の馬鹿亀かw
いい加減柳ヶ瀬にひっこめ屑
499名無し野電車区:2014/01/19(日) 07:34:56.19 ID:EMlB7seg0
やり取りがコントにしか見えねえw
500名無し野電車区:2014/01/19(日) 07:37:39.34 ID:Ki+B7D8e0
空よ

このスレッドを頻繁にチェックしているそうだな。
お前らが今せこい手でこそこそやっている件だけど、自爆行為だぞ。
何のことかわかっているでしょ。
君たちがやっていること年明けには公にできると思うからな。
公になったら自業自得で退去閉店することになるよ。
ちゃんと忠告したからね。
501名無し野電車区:2014/01/19(日) 10:47:32.78 ID:7ycltfXC0
もともと東海の他のスレのような東海に対する贔屓の引き倒しのような空気はないわな。
中央線ユーザーは地下鉄や名鉄などとの併用者が多いからね。
>>497は時々来るけど違和感ありまくり。
502うさにゃん:2014/01/19(日) 18:47:59.55 ID:ExPJZYWp0
>>499
だよなwww
俺もこのやりとりが面白くてついついここに来てしまうのだ。
こんなやりとりがもう15年近くも続いているのだから笑えねーw
503鶴にゃん:2014/01/19(日) 18:48:56.96 ID:ExPJZYWp0
>>496
キモ瀬にとっては東海のやること=悪いこと、迷鉄のやること=良いことという単細胞論理なんだよ。
交通局についてはしょっちゅう出入りしているようだから気にしてほしいみたいだが。
社会人経験がないからどんな組織にも善悪があるということがわからない。
ネットにしか生息できない人間はそんなもんだ。
504名無し野電車区:2014/01/19(日) 19:03:49.82 ID:HIXdu2o80
俺はコントのつもりではやってないけどな。
常に全力でぶっ叩いてる。
キモ瀬には徹底的に痛めつけて凹ませてやらんと、何より本人のためにならん。
505名無し野電車区:2014/01/19(日) 19:08:14.10 ID:HIXdu2o80
俺はお節介な性質なんでね。
中央線でもマナーの悪い若者には車両全体に聞こえる声で怒鳴り散らすよ。
そうしないと間違いに気づかないまま社会に出ちゃうからね。
506名無し野電車区:2014/01/19(日) 20:02:32.49 ID:wLBJneAI0
>>504>>505
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   (もう手遅れか・・・)
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
507名無し野電車区:2014/01/21(火) 12:44:09.58 ID:CY6gw/P1O
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   一筆で龍を描きますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   (あれ・・・?)
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
508名無し野電車区:2014/01/21(火) 23:31:16.32 ID:avQtXrPm0
2ちゃんで個人を妬むクズな奴ら。
こんなところでほざいても、何の効果もないぞ。
一人で何役も自作自演。毎日ご苦労さん。
見るにも値しないクズな駄文だ。
509名無し野電車区:2014/01/22(水) 00:30:44.93 ID:g+m930+K0
>>508
誰にも相手にされないからキモ瀬君ageて必死杉w
510名無し野電車区:2014/01/23(木) 01:23:43.87 ID:1PtoW6sQ0
37歳のキモ瀬は岐阜の路面電車の新車導入を行政のせいにしてるんだ。
明らかに迷鉄が悪いやろwww
511名無し野電車区:2014/01/23(木) 07:28:07.47 ID:dgTpYqVY0
>>510
スレ違い
512名無し野電車区:2014/01/23(木) 17:51:42.78 ID:5WwEnu4z0
金山鶴舞千種大曽根はホームドアを導入すべきだな
問題はしなのをどう取り扱うかだが
513名無し野電車区:2014/01/24(金) 20:30:28.86 ID:a7EU2i/ZO
>>512
停車しなければいいじゃん!
514名無し野電車区:2014/01/24(金) 20:59:17.76 ID:VvLlxyEv0
大曽根駅北口のホームレスグッズが一掃されてたけど何かあった?
515名無し野電車区:2014/01/25(土) 11:00:59.59 ID:hZZFXRWiO
>>512>>513
鶴舞、大曽根はいいとして金山、千種はあかんな
どこでもホームドアならいいのか?
516名無し野電車区:2014/01/25(土) 12:31:34.31 ID:E9SqnpUy0
鶴舞の屋根がないとこの乗り場ってなんできちんと並ばないんだろう
後ろの塀に突っ立っていて、無視して前の黄色線に立つと怪訝そうな感じだし
列が作れてないよ
517名無し野電車区:2014/01/25(土) 20:56:26.86 ID:+w1hDJT30
>>515
特急車の一方は普通車に合わせ、もう一方は普通車扉の間にすれば作れる。移動するほど種類はない。
ホームライナーは313-8000で統一。

出来ることならしなのは千種通過高蔵寺停車で、名古屋行快速か普通に乗り継ぎしやすいように。豊田方面のアクセスも向上。

>>516
行列に関しては愛知県全体で再教育が必要。
518名無し野電車区:2014/01/25(土) 21:47:58.20 ID:5qpkDu9M0
>>517
> 出来ることならしなのは千種通過高蔵寺停車で、名古屋行快速か普通に乗り継ぎしやすいように。豊田方面のアクセスも向上。
豊田人のそういう我田引水的な妄想はイラネ
519名無し野電車区:2014/01/25(土) 22:00:53.35 ID:OzQAp0Pz0
>>514
37歳のフリーターが持ち去ったんやろう。

>>518
迷鉄瀬戸電汚物必死www
お前こそイラネ
520名無し野電車区:2014/01/25(土) 22:03:17.46 ID:5qpkDu9M0
>>519
またネット中毒の岐阜亀かw
せいぜい名古屋の植民地としておとなしくしてるんだな
521名無し野電車区:2014/01/25(土) 22:09:23.49 ID:OzQAp0Pz0
>>520
またネット中毒の三重カスかw
せいぜい名古屋の植民地としておとなしくしてるんだな
522名無し野電車区:2014/01/25(土) 22:11:56.24 ID:5qpkDu9M0
>>521
はいはい中央線と無関係なんだから去ってくださいな
お前の地元は雪国岐阜だろwww
523名無し野電車区:2014/01/25(土) 22:26:05.02 ID:OzQAp0Pz0
>>522
と沿線外の六流糞田舎静汚韓国塵が発言しております。
524名無し野電車区:2014/01/25(土) 22:45:30.97 ID:OzQAp0Pz0
>>517
しなのの高蔵寺停車は不要やろ。
それよりも愛環を編入して名古屋から豊田まで直通快速を走らせたほうがいい。
525名無し野電車区:2014/01/25(土) 22:53:16.18 ID:+w1hDJT30
>>524
豊田〜長野の移動を想定。
タイミングがよければ愛環→しなので名古屋もありうる。
快速は早期導入が求められるが、今の中央線の本数維持すると毎時2本ぐらいが限界。残りは主に富裕層ねらいで、しなの乗り継ぎのよい高蔵寺止快速を作るとか。
526名無し野電車区:2014/01/25(土) 23:00:05.06 ID:OzQAp0Pz0
>>525
低いやろ、あっても多治見乗換えで充分。
527名無し野電車区:2014/01/25(土) 23:15:34.23 ID:8xNSrKiM0
現行の快速は停車駅多すぎだから、大曽根〜高蔵寺ノンストップの
昔あったような速達列車も欲しい。
528名無し野電車区:2014/01/25(土) 23:52:08.10 ID:zlwbDdLh0
朝夕の愛環直通は改正後も残るけど、これを特別快速にすればいい。
大曽根〜高蔵寺ノンストップ運転で、上りは新守山、下りは神領で普通を追い越す。
529名無し野電車区:2014/01/26(日) 05:19:06.65 ID:WR9/EPNi0
混雑の偏りが生じるからな…。これをどうするか。
530名無し野電車区:2014/01/26(日) 08:06:29.49 ID:TtnJFuHN0
高蔵寺通過にでもして追い抜けば。
その分高蔵寺始発を増やせばいいんだし。
531名無し野電車区:2014/01/27(月) 03:10:46.10 ID:Y7QtyonV0
高蔵寺にもっと車両を退避できるスペースがあれば良いんだけどな。

そうすればもっとダイヤを簡単にできるのに。
532名無し野電車区:2014/01/27(月) 15:42:01.78 ID:koV9NGl3i
幻の4番線…
塩尻方のダブルクロスポイント…

有効活用はリニアよりも実現性が薄い。
533名無し野電車区:2014/01/27(月) 18:09:10.83 ID:voGorkPE0
高蔵寺4番線が先か城北線の勝川駅乗り入れが先かどっちだろう
534名無し野電車区:2014/01/27(月) 18:25:39.87 ID:dPMemDpX0
今のダイヤで十分だろ
圧倒的に要求度の高い本数重視の今のダイヤを崩してまで愛環直通客のような少数派に配慮することはない
535名無し野電車区:2014/01/27(月) 19:53:32.17 ID:bMRxY4/vP
>>528
乗車整理券はお持ちでしょうか?
536名無し野電車区:2014/01/27(月) 19:59:13.38 ID:qqAqZtwEO
高蔵寺から、塩尻、小淵沢、小諸、高崎、東京、静岡を回って高蔵寺に戻る一筆書きの切符を
駅の窓口で作ってもらったことがあるけど、今でもそういうことできるのかな?
駅員さんが、算盤はじきながら、運賃計算して手書きで切符を作ってくれて、
利用した際には、降りる駅降りる駅で途中下車印を捺してもらうから、途中下車印
だらけになった。
本当は、最寄り駅は違うのだけど、高蔵寺発着の切符にして、最寄り駅で
途中下車扱いにしてその切符を手元に残した記憶があるけど、今はどこにあるかもわからない。
537名無し野電車区:2014/01/27(月) 22:03:39.66 ID:voGorkPE0
>>536
昔長野と高崎に用事があったんで
高蔵寺→長野から長野新幹線→高崎→池袋で下車したいと言って、品川から東海道新幹線→名古屋→高蔵寺をマルス券(85m券)で作ってもらったことある
経由印字が書ききれなかったが手書きはされなかった
池袋で降りるとき自動改札は区間外とはじいたんで有人改札いったら若手の駅員???ってなったけどおっさん駅員がいいよって通してくれた
探せばどっかにあるかも、感熱化された切符だったと思う
538名無し野電車区:2014/01/27(月) 23:49:47.99 ID:5vCXgMp20
>>528
妄想乙
539名無し野電車区:2014/01/28(火) 20:34:02.39 ID:Ygh5KNi3O
城北線直通運転まだ〜?
540名無し野電車区:2014/01/28(火) 20:39:32.83 ID:0dRyiDNK0
人はいつか自販機さえ支配することが出来るさ
541名無し野電車区:2014/01/28(火) 22:25:57.76 ID:/LmQu41U0
大曽根にホームレスがまた戻ってきてた
542名無し野電車区:2014/01/29(水) 19:09:07.32 ID:9+qJRbF80
>>539
2032年頃まで待て
543名無し野電車区:2014/01/29(水) 21:35:26.84 ID:GLwe1GPE0
>>541
37歳の豚が仲間に入りたそうにしていますw
544名無し野電車区:2014/01/31(金) 21:07:43.08 ID:dnVIFa480
ぴゅうぅうぅうぅー(383系発車)
千種にいると結構遠くから聞こえる。
545名無し野電車区:2014/01/31(金) 23:58:24.87 ID:D4TVgSsM0
>>544
最近ため息つくとき無意識にこの音を出してる
546名無し野電車区:2014/02/01(土) 06:56:41.01 ID:ot+Ardy60
俺もブレーキ緩解音のマネすることあるw
547名無し野電車区:2014/02/01(土) 08:27:14.03 ID:IDbooED+0
>>545-546
いっそのこと、VVVFまでやっちまおうぜw
548名無し野電車区:2014/02/01(土) 16:37:55.90 ID:Q8BY6iXZ0
東の豊田と愛環豊田の直通があればいい。4両編成で。
大曽根は今日明日とかなり混雑すると思う。
549名無し野電車区:2014/02/01(土) 23:35:19.42 ID:A0k1Ib6W0
>>548
豊田の名前汚すからdrwtは書き込み禁止
550名無し野電車区:2014/02/02(日) 00:02:01.48 ID:Ki3UBxYV0
嵐とSMAPのライブに比べればどれもたいしたことない。
今は嵐のほうが凄いか
551名無し野電車区:2014/02/02(日) 00:45:12.82 ID:HKHJ+2YfO
>>537

85mの切符じゃ、
持ち運びも大変だし、保存も大変だな。
552名無し野電車区:2014/02/02(日) 01:54:00.24 ID:OvLzwuKhi
>>550
むしろグッズ列が大曽根駅北口から回り込んで南口を越えてた嵐のファンの数はおかしかった

最近嵐が来ても南口まで伸びてないな
553名無し野電車区:2014/02/02(日) 07:55:30.61 ID:Qh/qPVJX0
そりゃ嵐とか一年に一回来るかどうかのアイドルと違って、
毎日、名古屋で公演してるアイドルだもんな。
554名無し野電車区:2014/02/02(日) 11:12:24.46 ID:XFz3ShGaO
>>551はどんだけ暇なんだ?
555名無し野電車区:2014/02/02(日) 21:32:02.18 ID:TFxJXkPA0
ローカル線「北恵那鉄道」廃線記録8mm映画
http://www.youtube.com/watch?v=Mqv7-myWvCQ

既出かもしれませんし、皆さんはこんなローカル鉄道にはあまり興味がないかもしれませんが、貴重なものだと思うので
良かったらご覧ください。自分は廃線の日までこれに乗ってました。
556名無し野電車区:2014/02/02(日) 21:59:44.41 ID:HrS9Vqel0
>>545-546
池沼乙
557名無し野電車区:2014/02/02(日) 22:03:59.17 ID:Qh/qPVJX0
>>555
この線路を利用したまま国鉄下呂線が開通してればね。
リニア開通後は、美乃坂本発富山行きの特急も走っただろう。
558鶴にゃん:2014/02/03(月) 21:47:46.30 ID:X8T0Rjdt0
北恵那交通の社員が筋トレしたんだってよ
なんでも体を鍛えな…

>>555
乙恵那交通

>>556
いや、するだろ?

>>557
あの辺りリニアができたら便利になりそうだね。高速バスでもいいから路線が欲しいね。
559名無し野電車区:2014/02/04(火) 08:22:35.56 ID:y0SZBFxz0
クモハ211-5004に乗ってるけど発車時の衝撃がおかしい
M車なのにこんなに揺れるものなのか?
560名無し野電車区:2014/02/04(火) 08:32:51.60 ID:ZQcAe3Wo0
>>559
うしろから突かれるような感じ?
561名無し野電車区:2014/02/04(火) 13:33:24.95 ID:e6RBqIMZO
○性車掌が悲鳴あげてるから、あからさまにわかるよ。
562名無し野電車区:2014/02/04(火) 19:13:47.61 ID:u28oclz10
鶴様、亀様、うさ様素敵♪
563名無し野電車区:2014/02/04(火) 20:07:06.74 ID:jdUDdzfM0
×鶴様、亀様、うさ様素敵♪
○鶴亀うさ様素敵♪

同一IDのコテにはこれでおk
564名無し野電車区:2014/02/04(火) 21:16:57.74 ID:JBe7wdh00
>>559
K101編成は前から調子悪いね
565名無し野電車区:2014/02/04(火) 23:07:51.65 ID:7jhC/cvQ0
>>564
そういうのって下回りを更新したら多少は良くなるのかな。
566名無し野電車区:2014/02/05(水) 14:37:55.71 ID:d4g53f110
さいきん千種駅の電線の音大きい
567名無し野電車区:2014/02/06(木) 14:31:35.62 ID:kUwqgRT5P
岩村の酒祭り行きたくて経路調べてたら、セントラルライナー無くなってたんだな
568名無し野電車区:2014/02/07(金) 09:38:46.97 ID:b5VRATK70
世間には秘密だったからね。
569名無し野電車区:2014/02/07(金) 19:29:37.44 ID:wB4QjoSuO
車両はそのまんま走っているがね
313-8500系6連快速で
570名無し野電車区:2014/02/07(金) 22:14:48.47 ID:Mf2p03w2O
明日は、中央線で東京まで出かけてみっか?
571名無し野電車区:2014/02/07(金) 23:52:56.59 ID:cX/ZrgD90
>>570
でどっちにするか決めたの?
東海道か中央か
572名無し野電車区:2014/02/09(日) 11:15:10.25 ID:bhYh7n3P0
千種駅からみえる地下鉄の入り口って待ち合わせの場所なんだって。
573名無し野電車区:2014/02/09(日) 11:28:16.41 ID:fbtdK+Cz0
あんな寒そうな場所で待ち合わせしてるの見たことがない
574名無し野電車区:2014/02/09(日) 14:45:44.63 ID:VePqsYSM0
>>572
待ち合わせして、ラブホ行くんかw
575名無し野電車区:2014/02/09(日) 15:10:49.27 ID:yvdDeksO0
>>574
振り込めさぎの待ち合わせでしょ
576鶴にゃん:2014/02/13(木) 00:34:03.08 ID:L8P6Kr9Z0
徳洲会の新病棟はいつできるんかねえ?
高齢化社会で病院は本当勝ち組だな。
577名無し野電車区:2014/02/13(木) 17:02:47.87 ID:oSmwbJo50
ここで聞いていいのかわからんのだけど、名古屋駅の新幹線発車標の最下段だけ白文字の色合いが他と違わない?これはなぜ・・・?
578鶴にゃん:2014/02/13(木) 23:23:31.30 ID:L8P6Kr9Z0
新幹線は新幹線スレがあるにゃん
そっちの方が人が多いしすぐに答えが返ってくるはずだが・・・
ちなみに来週新幹線で東京行くべ
579名無し野電車区:2014/02/14(金) 10:33:38.52 ID:o8PlWG44O
>>578
東京に行くんだ

すげーな

ぷらっとこだま利用かな?
580名無し野電車区:2014/02/14(金) 16:59:57.21 ID:FJrEyAWg0
これ名古屋付近の鉄道の線路だと思うんだけどJRの線路かな?
http://4608.info/up/src/up5074.jpg
581名無し野電車区:2014/02/14(金) 17:26:39.00 ID:pdsu+zlI0
これじゃわからん
582名無し野電車区:2014/02/15(土) 12:50:14.38 ID:7iN8kXWOO
>>580
模型の線路?
583名無し野電車区:2014/02/15(土) 12:58:57.61 ID:XeSJbO3W0
>>580
【μ】名古屋鉄道222号車【名鉄】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1389669775/838

838 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2014/02/14(金) 16:58:12.47 ID:FJrEyAWg0
これ名古屋付近の鉄道の線路だと思うんだけど名鉄の線路かな?
http://4608.info/up/src/up5074.jpg
584名無し野電車区:2014/02/15(土) 15:51:14.60 ID:CuOXNJr20
東線は大雪のせいであちこち混乱、ダイヤが乱れております
585名無し野電車区:2014/02/15(土) 17:13:08.81 ID:8kXKgw/5P
こっちもワイドビュー走れてないやん
586名無し野電車区:2014/02/15(土) 17:26:29.81 ID:tkUT6IY50
地下鉄スレで話題になってたが千種と桜通線車道の連絡が見送られたのは途中の道路(赤萩町線か?)に巨大埋設物があって通路を作れないのが理由だったらしいね
あれ出来てたら千種の人の流れもずいぶん変わったろうなあ
587名無し野電車区:2014/02/15(土) 17:51:36.43 ID:+Yw+U/Bn0
昨日から抑止中のしなの24号と普通数本は、もうすぐ遅れが24時間に達するね
JR東海発足以来最悪になりそうだ
588名無し野電車区:2014/02/15(土) 18:57:18.90 ID:h3NzTmv50
バスのヘルプもないのか?
589名無し野電車区:2014/02/15(土) 19:25:20.63 ID:8kXKgw/5P
あんまり話題にもならないしその程度の利用者しかいないでしょ
名松線みたくなるんじゃね
590名無し野電車区:2014/02/15(土) 19:30:21.97 ID:wXu9YRHj0
>>588
バスも出せない程の豪雪とか?
591名無し野電車区:2014/02/15(土) 19:35:35.60 ID:h3NzTmv50
他スレだと食糧は補給されてる模様。
あずさはそれもないとか。
592名無し野電車区:2014/02/15(土) 19:55:33.19 ID:SJxWin040
バカッターで
通路を挟んだ反対側の男性が納豆食ってるのを
臭えといって晒してる画像を見かけた
しなの何号かはわからんけど
593名無し野電車区:2014/02/15(土) 20:25:21.36 ID:r4hTpAti0
並列して走ってる国道19号も、完全に雪崩で封鎖されてるらしい。昨日の夕方から。
あそこ付近の国道19号の車列も同じく24時間経過で閉じ込められてるらしい。
除雪車も到着できてない?
594名無し野電車区:2014/02/15(土) 21:34:55.51 ID:+5oPmS8f0
しなの24号が大変なことになっているらしい。 2014.2.14〜
http://togetter.com/li/630159
595名無し野電車区:2014/02/15(土) 22:09:12.17 ID:h3NzTmv50
缶詰めというよりか、薮原駅で孤立って感じだね。
596名無し野電車区:2014/02/15(土) 22:29:05.30 ID:U2cyFFPF0
神領の東留置線に383が何本かパン上げで止まってるね
597名無し野電車区:2014/02/16(日) 09:48:14.87 ID:ANiulcd10
中央西線 今日も終日一部区間不通。
598名無し野電車区:2014/02/16(日) 09:57:03.75 ID:zkIWFdh10
今朝の4時ごろにようやく名古屋に着いたらしいね。
599名無し野電車区:2014/02/16(日) 10:02:36.52 ID:R3cbtUHJ0
>>598
久しぶりの夜行列車復活だな
600名無し野電車区:2014/02/16(日) 10:10:59.63 ID:hA0nchoB0
>>599
二泊三日の夜行は初めてか。
601名無し野電車区:2014/02/16(日) 20:59:23.86 ID:ick2NlUdP
乗りたかった
602名無し野電車区:2014/02/17(月) 07:50:01.13 ID:xE8oxS3/O
>>599-601

ふざけているのか?
オタク等は、当事者の気持ち考えないのか?
オタク等の発想が、鉄ちゃんの標準的な思考なのか?
603名無し野電車区:2014/02/17(月) 07:51:59.82 ID:xE8oxS3/O
>>599-601

まさに、屑鉄だな!
604名無し野電車区:2014/02/17(月) 09:36:18.10 ID:eQbbRhvu0
うらやましい。
605名無し野電車区:2014/02/17(月) 09:50:32.97 ID:CyoTPIowi
荒らしにマジレスカコワルイ
606名無し野電車区:2014/02/17(月) 11:50:06.86 ID:duvzUAC40
吹雪の中を走る列車に乗るのはロマンなんだよ
ユーチューブで大雪の神岡鉄道を見てから憧れるわ
607名無し野電車区:2014/02/17(月) 12:39:26.44 ID:WuGWrRbs0
383と一夜を過ごせるなんてステキ。
608名無し野電車区:2014/02/17(月) 13:24:02.85 ID:jiYaDd3U0
実際に巻き込まれたら文句いうだけのカスの分際でw
609名無し野電車区:2014/02/17(月) 13:52:45.24 ID:Don1jhPC0
>>606
青森に引っ越せ
610名無し野電車区:2014/02/17(月) 14:05:05.24 ID:7eBWqbyP0
事故や災害で珍運用があったら大喜びする連中なんだろうな
611名無し野電車区:2014/02/17(月) 17:05:20.50 ID:xE8oxS3/O
一概に言い切れないけど、総じて東線の方がまともな書き込みに
なっているようですね。
たまたまふざけた書き込みが続いただけで、名古屋地区の方々の
常識レベルが総じて低いということではないと信じたいものだ。
612名無し野電車区:2014/02/17(月) 20:01:12.48 ID:+YxvG8vZ0
2chに常識も糞もないだろ。アホか。

所詮便所の落書きだということを忘れてないか?
613名無し野電車区:2014/02/18(火) 00:49:59.57 ID:EBBKyUa40
>>611
勝手に煽って勝手に落とす束ヲタ乙。
なぜか中央線とも信州とも関係ない屑岡塵オブライエンだったりする。
人間として糞だ。
614名無し野電車区:2014/02/18(火) 01:07:32.34 ID:qCLGRKMd0
っていうか、束ヲタって東海のいろんなスレで東線の閉じ込め状態をやむを得ないことにしようと世論操作必死だなと思ったよ
で、そのくせ東海で同じことが起きると過失だと叩く
そこまでやるなら自分の贔屓の会社の不手際を叩くだろ
どこまで贔屓の引き倒しなんだと思うよ
615名無し野電車区:2014/02/18(火) 01:18:13.33 ID:FxdIQhlH0
>>613
凄く屈折してますね!
616名無し野電車区:2014/02/18(火) 01:18:49.93 ID:FxdIQhlH0
キミも屈折率高いですね!
617名無し野電車区:2014/02/18(火) 01:26:58.95 ID:qCLGRKMd0
>>615-616
そこまで監視してるって、まるで韓国人みたいだね。
当然フィギュアではキムヨナを応援してるんだろ?
そりゃ名古屋っ子の真央ちゃんは応援できないもんなあ。
618名無し野電車区:2014/02/18(火) 07:38:26.33 ID:OehQXq3D0
朝刊に出てましたね。
リニア開業時に美乃坂本ー明智にSL運行計画とのこと。
運行区間が短いから、本数稼げそう。
619名無し野電車区:2014/02/18(火) 10:34:56.98 ID:y/XOUHpP0
恵那で機関車前後ろ付け替えんといかんのじゃないか。
620名無し野電車区:2014/02/18(火) 12:50:59.23 ID:cW28e7QGO
>>617
凄い発想ですね!
昔なんかあったのかな?
621名無し野電車区:2014/02/18(火) 15:46:29.49 ID:S0njxKiXO
>>618
東海が協力する?
622名無し野電車区:2014/02/18(火) 16:04:50.65 ID:ybKhYV0U0
JRと明知鉄道の線ってぶった切ってなかった?
623名無し野電車区:2014/02/18(火) 18:09:18.03 ID:L0ve39C40
>>618
静態保存されているC12を復活させる構想らしいね。

>>621
JR海はSL動態保存のノウハウを持っていないから、技術的問題と費用負担問題で頓挫する可能性の方が高そう。

>>622
恵那駅の渡り線は切られているが、それ自体の復活は費用負担の目処がつけば可能なんじゃないかね。
624名無し野電車区:2014/02/18(火) 18:15:23.17 ID:Ky+Sqj780
>>621
あおなみ線のときは西が技術協力したんだったっけ。
625名無し野電車区:2014/02/18(火) 18:21:13.95 ID:L0ve39C40
>>624
あの時は、JR西の車両と乗務員を借りて行われていたね。
626名無し野電車区:2014/02/18(火) 22:47:10.62 ID:An0KT0w20
さっき下り高蔵寺行き(211系LED)が名古屋の表示出してた車両が有った
海側、山側両方とも名古屋表示だったけどその号車だけか全車両までかはみなかったけどほえぇってなった

あとたまに神領区から3番線に入って下って行く車両の211のLEDが文字化けなのか記号なのかわからん表示するとき何回かあるけど何だろう
変な表示していても出発前には回送になってるんだよな
627名無し野電車区:2014/02/18(火) 23:34:47.16 ID:OehQXq3D0
中津川駅にターンテーブルってあったよね?
始発は中津川になるのでは?

でも、恵那でスィッチバックか。。。
628名無し野電車区:2014/02/19(水) 00:01:37.61 ID:eN36mISF0
>>619
恵那市図書館に保存されているC12と、先日明智小から輸送されたC11のPPなんかどうだろう
メンテ大変だけど
629名無し野電車区:2014/02/19(水) 00:20:36.30 ID:uDL+GhBG0
明智小のやつはC12 244ね
これを復帰させるつもりらしい
町だけでなく県も乗り気のようだし10億集められるかな?

「お帰りC12」 明知鉄道に40年ぶりSL
https://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20131203/201312030938_21477.shtml
630名無し野電車区:2014/02/19(水) 00:39:51.42 ID:BdMPwkK90
復帰させるつもりのは図書館にあるC12を含めて2両みたいだよ。

http://homepage1.nifty.com/loco/c12/aketchi/index.htm
恵那に保存のSL2両、再生へ (リンク切れ)
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20130721/CK2013072102000030.html
631名無し野電車区:2014/02/19(水) 01:12:15.82 ID:glF9yYiy0
>>618
キモ瀬君が喜びそうなネタやね。
632名無し野電車区:2014/02/19(水) 01:28:17.18 ID:XTP7e2ch0
東海道線スレから出てくんな
633名無し野電車区:2014/02/19(水) 01:43:32.29 ID:LSFt6rtH0
この美乃坂本SL構想と
岐阜ー美濃太田ー多治見ー美乃坂本のアクセスが
リニア関連事業の二本立てらしいが、
だったら、岐阜ー美乃坂本でSLを走らせればいい。
634名無し野電車区:2014/02/19(水) 21:23:03.02 ID:HC4QZRTj0
>>629
東の大宮に頼むのか?
635名無し野電車区:2014/02/19(水) 21:39:20.61 ID:RJb2UeED0
>>633
> この美乃坂本SL構想と
> 岐阜ー美濃太田ー多治見ー美乃坂本アクセスが
> リニア関連事業の二本立てらしいが、
SLはともかく岐阜〜美乃坂本アクセスなんて無駄遣い以外の何物でもない。
岐阜市の人間はリニア乗るのは名古屋駅からだろうし東濃の人間は岐阜とか相手にしていない。
乗るのは特岐チョンぐらいだろ。
636名無し野電車区:2014/02/19(水) 22:20:34.24 ID:FArzS/Ms0
>>630
SLを2両も動態保存させるとなると、閑散期は他社線への貸し出しを行い維持費を稼ぐ構想なのかね。

>>634
岐阜県と明知鉄道、JR海との協議の中で、SL自力修理の経験が無い東海から、
そのノウハウを持っている東か西のどちらかに、話を回すことになるんだろうね。
637名無し野電車区:2014/02/19(水) 22:25:16.76 ID:FArzS/Ms0
×東海から、そのノウハウを持っている東か西のどちらかに、話を回す
○東海経由で、そのノウハウを持っている東か西のどちらかに、話を繋げる
638名無し野電車区:2014/02/19(水) 22:33:18.65 ID:wr6KcP8U0
>>637
それはつまり、東海が自費で作るリニアのおこぼれを束が頂戴しようってことですね。
さすが山梨で長期間不通にしておきながらそれより早く開通した東海を叩く束ヲタのご都合主義と一緒ですね。
639名無し野電車区:2014/02/19(水) 22:34:29.36 ID:tCAUAhUQ0
東海にメリットないから、お金は全部、岐阜県持ちだろ。
明智鉄道ってそもそも存在価値ないからな。
あの鉄道って極楽駅で老人ホームのバス事故があったよな。
意図的じゃないかとも言われたが。
640名無し野電車区:2014/02/19(水) 22:44:38.52 ID:FArzS/Ms0
>>638
それでは、SL修理協力の依頼をJR海がJR西に求めるのなら良いのね?
お金は、岐阜県や恵那市持ちで
641名無し野電車区:2014/02/19(水) 22:53:01.77 ID:FArzS/Ms0
>>639
まあ、必要経費の6〜8割は岐阜県や沿線自治体で用意しないと、
JR海が可能な範囲の協力をすることはないだろうね。
642名無し野電車区:2014/02/19(水) 22:58:56.65 ID:tCAUAhUQ0
そもそも美乃坂本から岐阜市方面って言うのが、
岐阜県庁的な発想で、地理的にむしろ、
飛騨、木曽谷観光の拠点になると思うけどね。

県庁的に考えると、東濃リニアで、西濃が
スルーされることに危機感があるんだろうな。
美乃坂本の活性化というより、岐阜市の
悪あがきか。
643名無し野電車区:2014/02/19(水) 23:04:11.87 ID:4NBWbXaF0
試算している10億のうち半分は募金で集めるみたいだけど5億集まるかな?
大井川のトラストトレインみたいにあまり集まらないような…

SL再生に向け募金活動へ 明知鉄道沿線住民委
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20140121/CK2014012102000026.html

>>638
それはさすがに難癖つけ過ぎ
ヤクザの論理ですよ

>>640
所有者はあくまで明知鉄道だから東海を通す必要はないのでは?
644名無し野電車区:2014/02/19(水) 23:23:18.56 ID:FArzS/Ms0
>>643
SLの所有者は明知鉄道でも、美乃坂本乗り入れを目指して線路を借りる立場にあると、
岐阜県がJR海をスルーして、直接JR西へSL修理を依頼することが出来るもんだろうか?
645名無し野電車区:2014/02/20(木) 00:21:58.62 ID:i6+/jHbs0
結局、大雪の後の中央線全線でまともに運行していたのは、
西線の名古屋〜中津川だけ?(しなの除く)
東線は壊滅の山梨地区が目立つけど、東京寄りの近郊区間も混乱してた。
646名無し野電車区:2014/02/20(木) 08:11:03.28 ID:/DFQNBeuO
>>645
その理由は?
647名無し野電車区:2014/02/20(木) 08:22:41.42 ID:L2fNld7H0
ぜんぶ、雪のせい
648名無し野電車区:2014/02/20(木) 08:48:03.44 ID:KUfeq2hx0
>>636
昭和50年以前、名古屋工場でSLの点検に携わった人がいれば…。
649名無し野電車区:2014/02/20(木) 10:02:18.94 ID:uPcyxUWK0
県庁を移転して県庁所在地を中津川にすりゃいいだよ。
栃木県も所在地は栃木市じゃのうて宇都宮市だし
別に岐阜市じゃなくてもいいで。
650名無し野電車区:2014/02/20(木) 14:00:01.71 ID:e1imJmV80
>>649
日下部町改め山梨市とコザ市改め沖縄市もお忘れなく<栃木市
651名無し野電車区:2014/02/20(木) 18:58:35.39 ID:1ymQ3Dj10
>>648
中央線沿線のSL保存活動している人の中にいそう
どこも保存状態がいいんだよね
ヲタだけならここまできれいなのは揃わないと思う
652名無し野電車区:2014/02/20(木) 20:03:52.71 ID:U32cSUI50
>>651
南木曽にボロボロのD51があるんですけど。
あれ、なんとかなりませんかねぇ。
653名無し野電車区:2014/02/20(木) 20:54:43.77 ID:L2fNld7H0
>>652
それを言うなら、木曽福島も。

あと、河村たかしが関西線で復活構想の
D51が元々、中津川のだから、亀山発中津川行きもあるか。
654名無し野電車区:2014/02/20(木) 21:09:29.78 ID:z9AY3SaX0
南木曽たりとも俺の前を走らせねえええええええ


ぷぷ、我ながら面白すぎるダジャレwww
655名無し野電車区:2014/02/20(木) 22:26:27.81 ID:xExQNhzd0
>>653
甚目寺の民間人が買ったというD51はどうなった?
656名無し野電車区:2014/02/20(木) 22:34:03.43 ID:nnxrSsZa0
長良川鉄道なら北濃にターンテーブルがあるけど、
明智鉄道にターンテーブルあったかな?
657名無し野電車区:2014/02/22(土) 11:54:05.84 ID:9uDDpkBD0
>>673がうっかり忘れているといけないので定期的に貼ろう

【中央線】ギャラリー空迷惑弁当販売【定光寺】4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1371204821/673

673 名前:備えあれば憂い名無し[] 投稿日:2013/12/01(日) 17:52:01.33 ID:y1XvTbVf0
空よ

このスレッドを頻繁にチェックしているそうだな。
お前らが今せこい手でこそこそやっている件だけど、自爆行為だぞ。
何のことかわかっているでしょ。
君たちがやっていること年明けには公にできると思うからな。
公になったら自業自得で退去閉店することになるよ。
ちゃんと忠告したからね。
658名無し野電車区:2014/02/24(月) 21:41:14.23 ID:Nm72UVVG0
時刻表発売になっても書き込みないのは
何もないから?
659名無し野電車区:2014/02/24(月) 23:01:10.38 ID:AnqLGJqR0
>>658
1〜2分の細かい変更があるぐらいで、何もなさすぎるから。
欠番になっていた660Mや2617Mが復活してるのと、高蔵寺経由岡崎がなくなるぐらいだな。
660名無し野電車区:2014/02/24(月) 23:26:47.14 ID:Nm72UVVG0
>>659
よく調べたな。欠番まで。乙!
661鶴にゃん:2014/02/24(月) 23:54:13.42 ID:98L5e/sI0
>>579
ただいまw
今回はひかりのIC早得で行ってきたのだ。
ぷらこより1000円くらい高いけど1時間早いからね。
そしたら京浜東北が事故っててワロタw

>>614
はいケト線逝きましたー

>>618 >>631
まさに市民サミットの願いが叶ったかのようなイベントだなw
まあ、あの時は名臨港に走らせろって言ってた人がいたが、
そういうのは岐阜がまさにうってつけ。
港区なんかにSL走らせたらトラックの邪魔になって非難轟々だしw
意見発表してた撮り鉄の人は大歓喜やろなぁw

>>654
南木曽にまつわるエトセトラ

それ渚やろーって歳がばれるな・・・
662名無し野電車区:2014/02/25(火) 00:01:21.29 ID:EmYA8aWs0
>>658
車両運用の変化はあるかもしれないけど、それは当日にならないと分らないからなあ
663名無し野電車区:2014/02/25(火) 00:10:34.55 ID:Tuky7wqh0
>>662
4両運用がなくなるのだけは確定です
664鶴にゃん:2014/02/25(火) 01:11:59.86 ID:e6H2cnDO0
>>663
キモ瀬センサー発動

\キモーキモー/
665亀にゃん:2014/03/01(土) 00:11:28.41 ID:6cDS0qjZ0
おろ?珍しく書き込みがないな
みんなA列車に夢中なんだろう
やばいなゲーム廃人になっちゃうなw
666 【小吉】 :2014/03/01(土) 02:18:28.91 ID:cjVB+MlW0
麓麓麓
667名無し野電車区:2014/03/01(土) 18:15:51.31 ID:ipLklgaA0
春日井にトランスらしい貨物を積載したシキ1000が2両いた。
緩急車はいなかったけど、最近は添乗無しでの回送があるのかな。
668名無し野電車区:2014/03/01(土) 21:07:15.43 ID:jLUBC9JU0
>>667
どうやって線路に乗せるんだ?王子の線路を借りるんか?
ウオトクに行く途中、王子の機関車を撮影してる人がいた。
669名無し野電車区:2014/03/01(土) 22:29:01.39 ID:unLeXy7M0
670名無し野電車区:2014/03/02(日) 13:30:23.26 ID:ioT8qvZu0
>>689
王子製紙の引込み線から分岐した愛知電機の積み込み作業場があるね。
よく見かけるのはシキ800(多気駅)だけど、一昨日はシキ1000だった。
671名無し野電車区:2014/03/02(日) 18:15:08.07 ID:+roH5hwIO
>>689に期待w
672名無し野電車区:2014/03/02(日) 18:17:39.88 ID:cmih2yFh0
>>671
地図だけじゃなくて写真や動画をみたいな
673名無し野電車区:2014/03/02(日) 20:25:32.35 ID:/fg5EPNv0
YoutubeでDD51がけん引していくのを春日井駅での映像がある。
674名無し野電車区:2014/03/03(月) 22:39:51.91 ID:QWF1TNEx0
>>689に期待
675名無し野電車区:2014/03/04(火) 17:15:02.97 ID:e8z3IBT3i
テイ
2613M
676名無し野電車区:2014/03/04(火) 17:29:52.87 ID:sq5pRItB0
時間からして2613M?

今日、その運用筋になるの乗ったから、K109編成か。
677名無し野電車区:2014/03/05(水) 23:13:27.35 ID:DGiN/VB30
昨日の定光寺の人身事故関連の書き込みが全くなくてワロタ
いつからこんなに過疎ったんだこのスレ
678名無し野電車区:2014/03/06(木) 12:41:25.28 ID:Ih0ocG8EO
>>677
そんな事よりレポよろ
679名無し野電車区:2014/03/06(木) 23:06:29.72 ID:z7iDq0ZB0
>>663
かどうかはともかく、4両が減るのは間違いないね。
組合の業務速報にもそんなことが書いてあった。
今日アップされた新時刻表でも、神領での6両切り離しとか4両切り離しとかがなくなった。

もしかしてダイヤ改正の直前になると決まって現れる、社員さんですか。
680名無し野電車区:2014/03/06(木) 23:15:31.40 ID:p7bTcEVn0
>>679
たしか、名古屋を23時過ぎの高蔵寺行きは4両のまま
681名無し野電車区:2014/03/06(木) 23:33:13.15 ID:nTuEAqQs0
4両廃止大歓迎
211中津川快速もなくなるといいな

今まで4両消せなかったのは
愛環直通が相当邪魔だったからなのか
新豊田とか主要駅だけでも6両化してやれよ
682名無し野電車区:2014/03/07(金) 09:01:18.13 ID:36luRvs3i
愛環で4両以上って車掌泣かせじゃん
683名無し野電車区:2014/03/07(金) 12:14:03.59 ID:kix76PfL0
>>680
それはまあいいや。
20時台・21時台の4両は何の冗談かと。
684名無し野電車区:2014/03/07(金) 23:25:16.56 ID:4AcfyO7B0
>>683
で、乗り切れんほどなのか?
685名無し野電車区:2014/03/08(土) 04:49:17.12 ID:LLxWYpL6i
>>684
悲しいかな、案外乗りきれちゃうんだよ。
関西線みたく超満員ギュウギュウ詰めだけど。
686名無し野電車区:2014/03/08(土) 09:20:03.65 ID:MzO6V/SB0
今日の春日井西部(勝川・味美地区)はお祝いムードかな。同じ日に産まれたJR東西線との
関係を強化してほしい。学校・役所・企業間交流など。
687名無し野電車区:2014/03/08(土) 09:32:02.10 ID:wTW0aV6x0
いつもみたく構ってほしいのは分かったから日本語で書け
688名無し野電車区:2014/03/08(土) 10:11:43.05 ID:H0pJ60Ae0
4両のときに大曽根で車掌が
「5分後に10両編成の快速がまいります!そちらもご利用ください!」
と叫んでるのは見た
689名無し野電車区:2014/03/08(土) 10:57:29.98 ID:RxP1O23x0
>>684
乗降に時間がかかって遅れまくる
690名無し野電車区:2014/03/08(土) 11:28:21.67 ID:xVzeoy2y0
中央線は連結両数が一定していないのが問題だな。
基本は6両で統一して時間帯に応じて8両にしたり10両にしたりにすればいいのにね。
付属編成の走行距離もあまり差をつけたくないからなのか。
(関西線や木曽との車両共用は早朝深夜を除きいい加減やめるべきだと思ってるが、そういう意識があるのかもしれない)

>>689
っていうか、輸送力増強の基準を乗りきれないかどうかで判断せよとか鬼畜だね。
こういうことを書く奴に限って全員着席で通勤してる路線利用だったりする。
691名無し野電車区:2014/03/08(土) 14:33:37.85 ID:4d407gsb0
すべてロングシートにすればいいんじゃないか?
692名無し野電車区:2014/03/08(土) 15:06:38.93 ID:OHssyNzb0
細かい編成が好きなんだろうな
8両で運転台6箇所(中央線)
2両編成が集まったブツ切り6両編成(昔の東海道名古屋)
6両113系を廃車して211+313の混結6両(中央線・東海道静岡)
693名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:12:13.07 ID:wTW0aV6x0
なんで本数じゃなくて両数で調整してるのかね
694名無し野電車区:2014/03/08(土) 22:40:57.06 ID:BB/fneFe0
>>690
でも最近の偶数両数化は近い将来の準備じゃないかと思えてくる
211系置換えは東海道のように6両編成が入るんじゃないかな

>>693
本数これ以上増やせるのかね?
特急有り貨物有りでやりくするのは大変そう
695名無し野電車区:2014/03/08(土) 23:29:40.28 ID:IoTduhcJ0
春日井の上り停車位置変わったね
696名無し野電車区:2014/03/08(土) 23:30:23.27 ID:nqGFisnP0
両数で調整してるのは鹿児島本線にも似てる

あちらは12両編成が朝の1本だけあるが9両編成は結構多い
697名無し野電車区:2014/03/08(土) 23:32:25.78 ID:Ki5qtrYg0
東京口は15両化しても朝ラッシュがやばそう。
698名無し野電車区:2014/03/08(土) 23:56:33.78 ID:1oxVxJLW0
>>694
211に変わる次期主力車種がいつ投入になるかはわからないが、多分6コテが基本だろうね。
699亀にゃん:2014/03/09(日) 11:53:10.83 ID:xeWOp+Ds0
>>677
そらもうA列車で行こう3DSが発売されたからね、しょうがないね。
みんな廃人プレイですわ。

>>679
社員の人は昔からいるよ。もちろん組合員もなw
ただみんな恥ずかしがり屋だから素性は明かさない。

>>685
まあ俺なら一本松輪。

>>690
ナコが電化したら関西は武豊と共通になるから中央線からは外れるだろう。
木曽は諦メロン。

>っていうか、輸送力増強の基準を乗りきれないかどうかで判断せよとか鬼畜だね。

そうだな、歯垢の鶴舞線とか鶴舞線とか休日は10分ゴトにしか来ないからな。

>>693
昼間も本数を維持するためだよ。束みたいに10両〜15両固定だと都心でも昼間は20分毎なんて路線もある。スカ線とかな。
利用者の少ない時間帯も本数を走らせるためには、編成を少なくすればいいのだ。

>>698
でもラッシュは12両にできないから付属編成は2or4で調整するしかないな。
700名無し野電車区:2014/03/09(日) 15:31:01.27 ID:sPzKd+mi0
昔、70系6コテ×2で12連とか165系8+4で12連とかあったが
今は12連できないのね。
701名無し野電車区:2014/03/09(日) 15:58:00.01 ID:bmHS2DgO0
>>700
勝川のホームが高架化以降10両までになった。
702亀にゃん:2014/03/09(日) 18:04:39.33 ID:xeWOp+Ds0
しかも新しい駅舎なのに、屋根が6両分くらいしかないんだよな・・・
高蔵寺なんかはちゃんと10両分あるのにね。
名古屋市内も鶴舞なんかは6両分くらいか。
もしかすると将来的には人口減少を考えて8両とかに減るのかもな。
703名無し野電車区:2014/03/09(日) 18:08:46.49 ID:KFPkeDxM0
>>701
なるほど。
中央線名古屋口では、10両編成よりも長い旅客列車が走る予定なしということかも。
704名無し野電車区:2014/03/09(日) 18:37:58.11 ID:u9cWEodA0
勝川を通過すれば良し。
705名無し野電車区:2014/03/09(日) 20:02:21.11 ID:lxi/C3Su0
>>700
113-2000の6連×2ってのもあったな。
ただし長い編成は本数の少なさの裏返しだったわけでさ。
乗りかえとかを考えると今の10連縛りが一番いい。
706名無し野電車区:2014/03/09(日) 20:54:31.13 ID:KFPkeDxM0
12両編成の列車が1時間に2本来るよりは、6両編成の列車が1時間に4〜5本走っている方が利用しやすいよね。
707名無し野電車区:2014/03/09(日) 21:23:16.25 ID:FFr7+8hnO
快速1+普通2
708名無し野電車区:2014/03/09(日) 22:10:44.67 ID:gWpTu7KC0
>>706
4本は少なすぎ
15分に1本だぞ
709名無し野電車区:2014/03/09(日) 22:15:13.77 ID:/K7SjFLg0
1時間4本=大垣
1時間5本=多治見

てことか
710名無し野電車区:2014/03/09(日) 22:30:20.18 ID:MgnsoZss0
>>686
何かあったっけ?

>>704
春日井市で今一番需要がある駅をないがしろにするのかよ!
711名無し野電車区:2014/03/10(月) 00:12:44.60 ID:BfvT2JP70
東京みたいに8両固定化って感じでできないのかな。
712名無し野電車区:2014/03/10(月) 00:13:40.11 ID:1GNaIxpi0
3連をすべて6コテか2と4に再編成すればいいのに
老組がゴネて奇数不可になった今3は不要
ワンマンは2、あとは全て4と6でOK
713名無し野電車区:2014/03/10(月) 00:16:16.36 ID:1GNaIxpi0
>>711
東は固定化した方が、東海は旅客数にあわせて増解結した方が合理的という感じだからな。
ワンマンや愛環もあるので短編成は必要になる。
714名無し野電車区:2014/03/10(月) 00:27:17.89 ID:hSNxZZYW0
神奈川や埼玉に住んでいたこともあるけど、長大固定編成なんて
ラッシュ時以外の本数が少なすぎる最大の要因だから何も良いことないよ

隣の芝生は青く見えるのか、このスレの人は固定編成希望してる人が多い印象だけど
何が良いのかわからん
8両固定になったらおそらく昼間8本から6本に減るよ
715名無し野電車区:2014/03/10(月) 01:30:11.65 ID:20koquhe0
3両と7両が禁止といっても3両や7両の独自の停止位置ってあった?
いつも4両とか8両と同じ位置で停めていたような
なにがいけなかったんだろう
同じ会社でも静岡なんて2両3両4両5両6両7両8両でやりたい放題
716名無し野電車区:2014/03/10(月) 05:07:41.74 ID:23mi6/rV0
セントラル3両が無い今となっては偶数両だけで事足りる気はする
2(ワンマン対応),4,6を作っておけば朝10両組めるし十分
>>714
長大固定編成は国鉄時代からの悪癖、なんで15両編成もつなぐ都会電車なのに時間4本なのかと
717名無し野電車区:2014/03/10(月) 07:46:24.59 ID:R0/3HDcd0
>>714
8連固定は>>711が言っているだけ。6連固定がちょうどいい。
たまに乗った電車が空いているからとはやし立てる奴もいるけど、正直4連単独は、昼間でも輸送力不足だしね。
次の車両投入の際にはやってほしい。
>>715
3両や7両の停目は名駅など限られた駅にしかない。
それから悪いけど、静岡と一緒にしないように。
会社が同じでもお客の数が違い過ぎる。
718名無し野電車区:2014/03/10(月) 08:17:09.89 ID:hmgZeQDcO
>>714
朝9時台の上り列車が間隔空いたりするのも、その弊害か
上り中電のダイヤは、罰ゲームのイメージが強い
719名無し野電車区:2014/03/10(月) 08:18:42.68 ID:iz8KxAgV0
架線凍結
720名無し野電車区:2014/03/10(月) 10:34:09.33 ID:hmgZeQDcO
ダイヤがグチャグチャ、ハチャメチャ
今乗ってる電車、神領ゆきか高蔵寺ゆきかよく分からん
高蔵寺へ行きたいが
721名無し野電車区:2014/03/10(月) 10:41:29.27 ID:FbXrpZVS0
勝川1008発 普通名古屋行き 約37分遅れ
722名無し野電車区:2014/03/10(月) 13:01:51.83 ID:HmabqOlV0
>>714
東もそうだが固定編成で昼間の本数が悲惨なことになる路線なんて
名古屋市内にたくさんあるじゃない
名駅や金山や鶴舞や大曽根から乗れる赤帯や紫帯や青帯の電車
市内の新守山よりは辛うじて本数多いけど

>>717
3両はいらないが静岡と一緒にされても3両編成が居る間は7両復活のほうがいい
4両編成と8両〜10両編成の2本連続とか
4両の方が遅れてダイヤ乱すのがしょっちゅう
それに>>715には客が少ないなんて一言も書かれてないぞ
723名無し野電車区:2014/03/10(月) 13:35:07.39 ID:QS2Exct+0
6連 7連 8連 10連の4種類に統一とか
飯田線用3連が神領所属の間は3両編成は消えないでしょ
724名無し野電車区:2014/03/10(月) 15:10:53.26 ID:wK2N5+xM0
中央線 神領にて人と列車の触車のためただいまから運転を見合わせ@千種
725名無し野電車区:2014/03/10(月) 15:40:44.30 ID:NPbUZtBp0
時間からすれば、2729M?
運用が所定なら元銭か。

しかし、先週から続いてしまったなぁ。
726名無し野電車区:2014/03/10(月) 15:45:20.27 ID:1L07aKtp0
今日は中央線の厄日だな
・中津川で架線凍結
・車内で急病人
・神領で触車
727名無し野電車区:2014/03/10(月) 15:47:39.45 ID:aT25/aq90
東海の中央線も東京の中央線に負けに劣らない
ぐらい人身が多くなってきたな
728名無し野電車区:2014/03/10(月) 15:56:05.49 ID:wK2N5+xM0
>>725
発生時刻は1448頃。人が多すぎてカオス@千種
729名無し野電車区:2014/03/10(月) 16:06:49.13 ID:aT25/aq90
>>728
神領で1448を時刻表や運用表でググったら
ほぼ同時刻に上下の中津川快速が駅を通過
しかも両列車はオール313系
うち下りは313系8000×2(6両)
730名無し野電車区:2014/03/10(月) 16:21:28.90 ID:NPbUZtBp0
>>728
名古屋も増えてきた。

名古屋には1509発と1516発が止まってる。
731名無し野電車区:2014/03/10(月) 16:26:45.47 ID:wK2N5+xM0
上りについては、運転再開準備らしい@千種
732名無し野電車区:2014/03/10(月) 16:28:52.23 ID:wK2N5+xM0
下りの事故車を神領駅に戻すとのこと@千種
733名無し野電車区:2014/03/10(月) 16:40:55.22 ID:PFwyS1X10
仏さんは卒業決まったのにNNTで人生詰んだ中部大生だろ。
春先の風物詩だ。
734名無し野電車区:2014/03/10(月) 16:44:33.13 ID:PFwyS1X10
下り運転再開@CBC
735名無し野電車区:2014/03/10(月) 16:48:15.89 ID:wK2N5+xM0
上り快速 名古屋行き到着@千種
736名無し野電車区:2014/03/10(月) 16:59:42.57 ID:SR9musnHO
>>734は水戸黄門を観てたわけね。
737名無し野電車区:2014/03/10(月) 17:01:19.83 ID:1L07aKtp0
Yahooリアルタイム検索ランキング・「神領」が第9位
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%A5%9E%E9%A0%98
738名無し野電車区:2014/03/10(月) 17:33:43.49 ID:CGDBmD9n0
【東海地区】列車運行障害情報★33
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1379257798/
739名無し野電車区:2014/03/10(月) 20:43:55.29 ID:FwXmSjCX0
>>736
wwww
740名無し野電車区:2014/03/10(月) 21:02:53.51 ID:lrVnyiJh0
>>736
先々週の水戸黄門の再放送で麻呂が出て来る回が放送されてて吹いたw
741名無し野電車区:2014/03/10(月) 22:13:49.42 ID:bNqYu1ZO0
グモる奴は、富士樹海とか他人の迷惑にならないところで死んでくれ
742名無し野電車区:2014/03/11(火) 01:19:24.36 ID:X8A/QKLGO
>>740
私も観ましたw
743名無し野電車区:2014/03/11(火) 18:44:29.82 ID:nC3JJu7r0
>>717
6連固定だと6連は1日中走って、ラッシュ時はそれに4連や2連を増結する形になる
となると6連と2・4連編成の走行距離の差が大きくなる
だから、2・3・4連を投入して、それらを組み合わせて4・6・8・10連にし走行距離の差が
出ないようにしているのだろう
6連固定希望と言っているけどその点はどうするの?

>>722
地下鉄は休日昼間の10分間隔を除けば、本数が悲惨ということはないでしょ
7.5分毎なら昼間の本数としては問題ないよ
地下鉄を増解結できるようにして鶴舞線や桜通線で昼間4連5分間隔が必要とも思わない
744名無し野電車区:2014/03/11(火) 18:52:03.55 ID:hh6oGOf80
>>743
東海道線は6コテの313-5000を入れましたが

はい論破。
745名無し野電車区:2014/03/11(火) 19:02:05.26 ID:lIUOti5C0
>>743
基本編成と付属編成の走行距離の差が出るのはある程度は避けられず、やむを得ないんじゃないかね。
むしろ、中央線はこれまで運用の都合ばかりを重視し過ぎたのではないかと思うよ。
技術的には、2連はともかく4連の方は、6連と定期的に編成を組み替える手がある。
2連は、もし作るなら東濃地区で昼間区間運用ができればいいんだが、多治見が名古屋側しか折り返しできないからなあ。
746名無し野電車区:2014/03/11(火) 20:45:59.88 ID:nC3JJu7r0
>>744
いや、それは知っているんだけどね。別にこっちは論破しようとか思ってないけどな

>>745
客としてそこまで固定編成を求める必要性があるか?と思うんだよね
4連運用が無くなってほしいというのはあるけど、別に6両固定編成でなくとも、
最低でも4+2、3+3で走らせれば良いだけの話で、しかもこれは今度の改正で実現するようだし

編成中の運転台スペースが邪魔というほど混雑率が高いわけでも無いし、
そこまで固定編成にこだわってるのって一部のヲタだけなのでは?と思う
747名無し野電車区:2014/03/11(火) 20:58:46.76 ID:1nVmDTFOO
結論
武蔵野線の8両編成の205と南武線の6両編成の205を新規に導入し、
時間帯によって使い分ける。
748亀にゃん:2014/03/11(火) 21:09:57.44 ID:IghUPjep0
お、珍しく議論が盛り上がってるな。

>>743
じゃあ本数はいいとして鶴舞線のラッシュは8両にしようずw
せっかくホームは余裕あるんだし、増結できるようにしようよ。

>>744
東海道線は快速と普通の運用がそれぞれ独立していて、
新車は優先的に快速で使い潰して普通は快速からの型落ちを使う感じだから、
中央線とは運用方法が違うんだよ。
しかも5000番台も古くなったら付属の5300番台と組み替えて4連にできるようになっている。
中央線で6両を入れてもそれで4両の運用がなくなるってのは早計だし、
せいぜい211-5000の3*3を置き換えるくらいにしかならんだろうね。

>>746
まあ実際こういうのってヲタの願望がかなり含まれているからねw
結局鉄ヲタってのは中央線は名古屋で唯一の「JRの東京っぽい通勤路線」の夢を叶えれてくれる存在なんだよね。
昔スカイブルーの103系の10連が走っていて、まさに通勤電車ヲタの憧れの的みたいな感じだったのもあるけど。
だから、通勤路線のステータスである「長大固定編成」と「4ドアロングシート」みたいなのは必ずセットになるわけ。
利用者の立場がとか現実がとか言ってるけど、実際はその願望に飾り付けして誤魔化してるだけってわけでさw
歯垢にしたって迷鉄にしたってそういった「JRの東京のような通勤路線」とはややイメージが劣ってて、
欲求が満たされないってのもあるんだろう。
749名無し野電車区:2014/03/11(火) 21:20:40.85 ID:lIUOti5C0
>>746
そりゃどうせ6連が基本になるのなら制御車より中間車の方が低コストだろ。
かつてこれでもかと3連を作ったのは3連を基本に考えていたから。
750亀にゃん:2014/03/11(火) 23:19:51.78 ID:IghUPjep0
そうそう。中間車だとT車なら1800円くらいだし、先頭車だと3000円台になるよな。
先頭車でモーターついてる奴なんて6000円くらいするしw
あと連結面が気になるからTNカプラーとかも欲しいしなぁ。
751名無し野電車区:2014/03/12(水) 11:40:15.44 ID:w6woqdb30
受けると思ってんのかな。このオヤジ
752亀にゃん:2014/03/12(水) 19:48:25.68 ID:InNpx+k+0
キモ瀬くんのツッコミで助かったわwww
753名無し野電車区:2014/03/12(水) 21:55:10.77 ID:0taPJPss0
キモ瀬くんは暇があってうらやましい。
いや、オナニーで忙しい日々かw
754名無し野電車区:2014/03/12(水) 22:21:10.80 ID:BvqQBNV7O
×発車オーライ!
◎発射オーライ!
755名無し野電車区:2014/03/12(水) 22:43:12.67 ID:MViNEnpOO
>>750
そりゃあ4連オーバーは厳しいわな。
756名無し野電車区:2014/03/12(水) 22:58:58.84 ID:MViNEnpOO
>>750
っつうか、十八番は、プラレールじゃないのか?
757亀にゃん:2014/03/12(水) 23:11:59.48 ID:InNpx+k+0
そういえばプラレールのレールを複線にして遊べるおもちゃがあると聞いてびっくりしたわ
758名無し野電車区:2014/03/13(木) 00:48:52.28 ID:6BiRn7iu0
プラレールアドバンスだっけ?
759名無し野電車区:2014/03/13(木) 01:08:23.26 ID:bKK6y6mM0
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q
760名無し野電車区:2014/03/13(木) 08:07:51.95 ID:GOlAgTewi
金山駅中央線ホームのベルマートの看板が変わって凄く違和感。
何故青1色。
761名無し野電車区:2014/03/13(木) 09:57:35.07 ID:oaYpTh8C0
>>760
名鉄ブルーに対抗しています
762名無し野電車区:2014/03/13(木) 18:54:39.01 ID:kIDWMuLF0
>>760
吉野家にも青看板の店があるからな。
763名無し野電車区:2014/03/13(木) 21:25:53.70 ID:ZBHbyncV0
ダイヤ改正の駅配付時刻表って、また自駅分だけの1枚ものかな?。
764名無し野電車区:2014/03/14(金) 00:08:52.55 ID:p7uBXebN0
>>763
そだよ
しかも、カードより一回り大きいサイズw
765名無し野電車区:2014/03/14(金) 10:49:14.03 ID:JF7dIXFTO
普通岡崎と快速中津川、なぜか順序変更
いきなり新守山で待避
766名無し野電車区:2014/03/14(金) 16:17:33.53 ID:99R6mDco0
>>743-744
8両をつくる時に6+2じゃなくて4+4とか4+2+2で組めばいいんじゃ
6コテを一日中走らせることはない
767名無し野電車区:2014/03/14(金) 19:31:28.23 ID:RbKgTf+I0
>>766
運転席だらけ
768名無し野電車区:2014/03/14(金) 20:19:15.10 ID:ZWFxyhvr0
>>762
牛丼だけでなく、そばと天ぷらも扱う吉野家のこと?
769名無し野電車区:2014/03/14(金) 22:52:46.39 ID:y2hSUSZ1i
>>763
大曽根駅で拾ったのは、表大曽根、裏金山の2駅タイプだったよ。
770名無し野電車区:2014/03/15(土) 00:49:53.36 ID:WgdEG45y0
千種も金山載ってた
771名無し野電車区:2014/03/16(日) 00:16:09.31 ID:TOc5RQdc0
中津川快速は211+211止めて欲しい。
どっちか313にしてよ。
772名無し野電車区:2014/03/16(日) 10:36:49.03 ID:u/x528Kw0
>>771
同意、ロングは近距離機織にしてくれ。
773名無し野電車区:2014/03/16(日) 10:50:19.32 ID:8ae3aMjAi
転クロも二席厨に占領されるでね、ロングがいい時もあるよ。
774名無し野電車区:2014/03/16(日) 13:06:21.63 ID:+29tIUDe0
ラッシュ時に名古屋〜高蔵寺に313を突っ込んでくるのも迷惑だから、それも
なんとかして欲しいんだけど。
775名無し野電車区:2014/03/16(日) 13:20:42.03 ID:saH40XiP0
時刻表上はあまり変わらないけれど、車両運用的には変わったところはある?
776名無し野電車区:2014/03/16(日) 14:18:41.62 ID:I56kJDUY0
朝夕夜の8500番台がいちばん迷惑
ロング地獄の浜松発熱海行きで使ってやれよ
777名無し野電車区:2014/03/16(日) 14:33:33.04 ID:u/x528Kw0
>>776
朝の岐阜ゆきに使えばB200×2だけでも追放できる。
代わりにB0+B400を使えばよい。
778名無し野電車区:2014/03/16(日) 14:37:30.53 ID:ZKWfvEJI0
>>776
名古屋市内だといつでも迷惑
ドア間に片側3人とボックスに2人しか座らずあとは全員ドアの前で滞留とか
1000〜1700番台や木曽用だとこんなことはないしドア前滞留しても余裕がある

それでもドーム野球終了時に大曽根に現れた165系よりは快適だが
779名無し野電車区:2014/03/16(日) 14:40:37.68 ID:tuOqj1KC0
8500は使いみちがないな。373と一緒で。
いっそ武豊線が電化したら、両方とも
名鉄との差別化で投入してもいいかも。
780名無し野電車区:2014/03/16(日) 14:46:15.74 ID:aKy2Q58v0
8500番台は飯田線北部に回してくれないかな
4両以上が走行不可だから3両の8500番台はありがたい存在
781名無し野電車区:2014/03/16(日) 14:55:31.35 ID:tuOqj1KC0
>>780
373が各駅停車で運用開始らしい。
でも、意外に短距離利用客多いし、
8500は向いてないような
782亀にゃん:2014/03/16(日) 19:59:19.66 ID:1ITtWfa50
>>779
あーそれは妙案だな・・・
ただ東海道は3両の停目消えちゃったからな
783名無し野電車区:2014/03/16(日) 20:36:32.75 ID:82UtC04P0
ピーチライナー廃止後は高蔵寺の乗客が増えたと思う。今桃(ピーチ)にちなんだ
ショッキングなニュースが入ってきたね。ピーチライナー廃止以上に残念。
一度降格してからはい上がったのに。ピーチライナーも復活しないかな。
784名無し野電車区:2014/03/16(日) 20:45:29.42 ID:/sXGH5BY0
最近、変な書き込みを見たら、
本スレに行く習慣がついた。

モモナはskeにはもったいない。
仕事変えれば数倍の収入確実。
785名無し野電車区:2014/03/16(日) 21:53:34.24 ID:giJEhAdH0
つるむなw
786名無し野電車区:2014/03/16(日) 22:28:15.88 ID:WkeF4A9M0
名古屋の駅にあるマリオット何とかってしってますか
787名無し野電車区:2014/03/17(月) 04:07:14.00 ID:zOwomvPy0
ももにゃ残念だよももにゃ
788名無し野電車区:2014/03/17(月) 06:58:39.64 ID:D+2wkjow0
ここは中央線のスレです
789名無し野電車区:2014/03/17(月) 18:04:52.45 ID:CvS1cumD0
さてこの先の時間帯でどのくらい運用が改善されてるか
休日はK0単独4両だらけで期待はずれだった
平日に211を使いまくって休日こそ313をフル活用してほしいのに
790名無し野電車区:2014/03/17(月) 21:31:13.02 ID:s2GTH00+0
運用掲示板見てると、211系4両の中津川快速は消えてないようだな
あれほど不評買われたのに改善しないとか、倒壊のスジ屋は阿呆しかおらんの?
791亀にゃん:2014/03/17(月) 22:17:42.67 ID:Cxl4G3e30
少なくともここの連中よりは頭がいいと思う
792名無し野電車区:2014/03/17(月) 22:28:05.32 ID:qa58gcg50
>>789
>さてこの先の時間帯でどのくらい運用が改善されてるか

高蔵寺の4両だった列車が長くなってるの多し。
793亀にゃん:2014/03/18(火) 00:02:20.99 ID:Cxl4G3e30
そういえばちょっと前に話題になった高蔵寺ニュータウンの高速バスだけど、
どうやら結構好評みたいだね。今回のダイヤ改正でも廃止されずに残ってるし、
ぱっと見た感じ座席の半分くらい埋まってるようだった。
名鉄バスにしては珍しく需要を掘り起こしてしまったようだなw
794名無し野電車区:2014/03/18(火) 16:47:30.11 ID:pGNyIbP2O
千曲、つがいけの臨時便まだ?
795名無し野電車区:2014/03/18(火) 19:03:28.62 ID:jYlL0EAiO
>>780
それと亀山快速に使えば丁度良い
796名無し野電車区:2014/03/18(火) 19:30:33.32 ID:3j60mbzEO
鈍足急行 ちくま+くろよん
797名無し野電車区:2014/03/18(火) 20:10:10.50 ID:zWsdHhANO
名古屋からしなので塩尻までいきあずさに乗り換えて新宿までどのぐらいかかるだろうか
798名無し野電車区:2014/03/18(火) 23:28:10.34 ID:4Gxup/8i0
4時間40分ぐらい
799名無し野電車区:2014/03/19(水) 16:23:46.33 ID:goK3op0RO
仙台から常磐線のスーパーひたちで上野までいくのと同じようなもんか
800名無し野電車区:2014/03/19(水) 16:33:17.59 ID:rd1Xt6nb0
震災前に乗っといて良かったよ、仙台〜上野のスーパーひたち
復旧するのはもう俺たちがジジイになってる頃だろうしな
801名無し野電車区:2014/03/19(水) 18:17:50.02 ID:qOYdSqyTO
>>800
3年前の春分の日3連休に乗る予定で、仙台〜上野グリーン抑えたのに…
常磐道は来年全通らしいけど、電車は果たして。

あずさ+しなので東京・新宿〜名古屋は2月に予定してたけど、
想定外のドームコン追加公演で諦めた。
802名無し野電車区:2014/03/19(水) 19:02:07.05 ID:p5ti7zwPO
>>801
その場合、乗車券は、東海道線まわりのでOK?
803名無し野電車区:2014/03/19(水) 20:43:18.86 ID:MINk9uwX0
313-8500を追放できない原因はホームライナー瑞浪か
上り普通→ホームライナー瑞浪が運用的においしいんだろう
おかげで上り普通は名古屋側で混むしホームライナー瑞浪はあの座席に金払うわけだが

>>802
NGだし改札は通れるがしなのの検札でとがめられる
804名無し野電車区:2014/03/19(水) 20:48:18.47 ID:MINk9uwX0
ただ代わりの3連が静岡のLL編成だとトイレ無しで運用に制約出るか
T編成もらえるならいいけど
朝だけ大垣から応援もらうわけにもいかないだろうし
805名無し野電車区:2014/03/19(水) 21:10:47.04 ID:wL2Fhr660
>>804
大垣車にお願いしても10連が組めなくなるんじゃ?
運用を全面的に見直して4+4+2なら可能?
もしやるならLL編成と交換で昼間と休日は寝かせとけばいい
806名無し野電車区:2014/03/19(水) 22:11:01.18 ID:obiEdoNZO
>>803
朝昼は関西線(亀山快速メーン)に使えば良いだけ
2本はB150と交換で飯田線送り
予備はB100(ライナー予備は383)で
807名無し野電車区:2014/03/19(水) 22:29:16.26 ID:O4DWx4HCi
>>806
これ。あと岐阜快速もB200にすれば朝の中央線からは追放できそう。問題はHLの間合い運用だよ・・・
808名無し野電車区:2014/03/19(水) 22:33:58.69 ID:nmOmwWPQ0
HLで小銭稼ごうという考えを捨てて313-8500を全部ロング改造すればいいだけだ。
213系にトイレつけるより簡単にできるだろ。
809名無し野電車区:2014/03/19(水) 23:03:09.97 ID:S2uC9Anf0
B200は211系置き換えまで放置

211系置き換えの313系6連が入ったら
B100含めてロング改造で静岡転属になる気がする
810名無し野電車区:2014/03/19(水) 23:09:16.36 ID:gPjDo0ID0
なんで東海道線には3両編成はいんないのかね
3+3で使えば問題ないはず
811名無し野電車区:2014/03/19(水) 23:48:12.73 ID:wL2Fhr660
>>809
改造せずに転属で良いよ
混むって言うけど3両で走るのが悪いだけ
812名無し野電車区:2014/03/19(水) 23:53:28.51 ID:zIHLxcd40
ナイスホリデーとかに313-8500使えばいいのに
813名無し野電車区:2014/03/19(水) 23:59:44.72 ID:nhrpcOwY0
>>811
それですら瑞浪快速3連時代の中央線よりは余裕あるしな

しかしみんなB200が嫌いなんだね
HL瑞浪は好評なのかな?
814名無し野電車区:2014/03/20(木) 00:38:03.14 ID:Sf/ANIiV0
俺はB200好きだけどなぁ
ガラガラの時に来てくれれば天国な車両なんだがね、今B200が入る運用て混む運用ばかりなんだって
某高校生でごった返す朝の下りとか、某大学生御用達の神領17:18とか中津川快速とかばっかり入って
肝心のガラガラの時は昼寝なんだよね…

中津川快速の運用やめて高蔵寺折り返しにでも使ったほうが名古屋市内の移動もしやすいと思うけどな
ただし某大学生ラッシュの起こる15時台は勘弁だけどw
815名無し野電車区:2014/03/20(木) 08:51:47.15 ID:LNZC9Gvj0
>>802
乗車券は「東京都区内→横浜市内」(経由:中央東・中央西・新幹線)の片道、
特急券はあずさは正規料金、しなの+翌日の新幹線で乗継割引考えてた。

結局、往路はぷらこまG、復路はEX早特で最終ひかり。
帰りの名駅、新幹線の混み方はマジでヤバかった。
816名無し野電車区:2014/03/21(金) 22:03:40.72 ID:aX3d209p0
>>809
K編成は木曽に211系が入ったところを見るとまだまだ使えるゾという感じ。
B200は昔の113系みたいにラッシュ時は東海道線に出稼ぎ。
データイムのみ中央線でよいと思う。
817名無し野電車区:2014/03/21(金) 22:14:37.29 ID:d1MDyEiOO
8500は壁だらけで狭苦しく感じるのがいただけないが、
とりあえず吊革を増設してくれ
818名無し野電車区:2014/03/21(金) 23:48:09.07 ID:qUh9arSm0
>>814
それなw 座れれば天国だが立ち席だと地獄。
B200は長編成で使うしかないねぇ・・・
819名無し野電車区:2014/03/22(土) 13:36:34.94 ID:xPg7TTvo0
>>813
昼間の空いているときに当たればいいんだろうけど、
実際の運用はラッシュ時に多いからね。
だから不満が多いんだろう
820名無し野電車区:2014/03/22(土) 21:33:48.06 ID:dmekg7/Y0
セントラルライナーが廃止されて313系8000番台はホームライナー専用になってるのかと思ったら、そのまま快速運用についてるのか。
中央東線民だから塩尻より西のことはよくわからんもので・・・
821名無し野電車区:2014/03/22(土) 22:39:04.88 ID:3UtsUzoU0
名刺交 志段味巡回の高蔵寺乗り入れキタね
822名無し野電車区:2014/03/22(土) 23:18:24.39 ID:cq+zCWyf0
千種駅は特急しなのも停まるよねそんなに大きな街なのかな
823名無し野電車区:2014/03/23(日) 00:11:54.43 ID:ZXlTh2Py0
一応千種は繁華街
824名無し野電車区:2014/03/23(日) 01:15:04.08 ID:kVorkrIn0
千種で降りて地下鉄に乗り換えれば中心街も住宅地も近い
鶴舞と金山へ行く人は後続の普通に乗り換えるために降りる
中央線の場合は金山→名古屋はむしろ街外れに向かって走る形になるので
825名無し野電車区:2014/03/23(日) 01:44:56.32 ID:McWSh5650
勝川を出てから名古屋市をひたすら南下した後
金山で進路を急に変えて北上して戻ってくる
北上した名古屋駅と同じ緯度にあるのが千種駅
826名無し野電車区:2014/03/23(日) 02:22:53.95 ID:D8/mJvd+I
セントラルライナーは2011年度で廃止すべきだったな。
あれなら直ぐに飯田線に転属できたし、373系も東京撤退から土日を挟んでホームライナー運用を代行できる。
耐雪・耐寒工事も春〜秋の間にできるし。関西はともかく3000番台を木曽から飯田に持ってくる必要は無かった。
827名無し野電車区:2014/03/23(日) 08:19:24.55 ID:Sq8x3l000
>>822
栄、伏見方面へ乗り換えが楽。
金山が総合駅になる前は一番の便利駅。
828名無し野電車区:2014/03/23(日) 08:47:19.94 ID:W7Tn3kWJ0
昨日22時4分の313-8000×2の快速で帰ってきたけどヤバい混雑だった。
車内が殺伐としてた。
土曜の夜10時になんでこんなに混むんだ?
つかなぜ赤ん坊が乗ってる?
829名無し野電車区:2014/03/23(日) 11:57:40.55 ID:lWdZg9ZP0
>>826
B200を転属すると車両が足りないんだが
830名無し野電車区:2014/03/23(日) 13:46:12.85 ID:tUKUO0b00
快速は増やさずにしなのの特別停車増で対応
東海ならやりかねんな
831名無し野電車区:2014/03/23(日) 17:24:20.68 ID:QxPJb0dS0
>>826
3000番台はなんで最初から1300番台を作らんかったのか?
貫通の5000と交換したら?8000本来のかっとびができる。
832名無し野電車区:2014/03/23(日) 17:32:49.43 ID:AbVuQHSi0
>>830
「速くて便利なJR東海の特急をご利(ry
833名無し野電車区:2014/03/23(日) 21:19:45.22 ID:RWIVD3+p0
銭廃止後もいらない子扱いされてる
困った車両ですね
834名無し野電車区:2014/03/23(日) 22:38:00.50 ID:Zo7IPEl70
名古屋の繁華街といったら名駅と金山と栄ぐらいしか分からん
835名無し野電車区:2014/03/23(日) 23:28:46.60 ID:PABTErLi0
昔の金山は長谷川ビル、ダイエー、日新観光ビル、かに本家ビル以外は
目立つ建物がなかった。
836名無し野電車区:2014/03/23(日) 23:35:28.79 ID:C2sEZai80
>>834
金山って繁華街か?
837名無し野電車区:2014/03/23(日) 23:52:08.07 ID:AiSB4zO+0
車窓を見る限り、キャバクラビルがあって
階が上がる度、年齢も30台、40台に上がってく
街だな。金山。
838名無し野電車区:2014/03/23(日) 23:56:43.57 ID:f4MA//t60
金山は総合駅ができるまでは、繁華街の候補にもされないような街だった。
それまでの街の序列は、栄、名駅の次は今池だったんだよ。
伏見とかはビジネス街だから全く別の地位だった。
839名無し野電車区:2014/03/24(月) 00:24:34.65 ID:Bu77Ucgu0
840835:2014/03/24(月) 00:34:01.62 ID:Bu77Ucgu0
あまり周りが映っていないが、同時期中央線のやつを置いておく。
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20140324003231a108e.jpg
841名無し野電車区:2014/03/24(月) 00:51:43.76 ID:osfNf3U50
>>800
常磐線も意外と早期に全線開通しそうな気がするが、どうだろう。

常磐道は福島第一原発から4km、常磐線は1.5km。
どちらも帰宅困難区域だが、常磐道は来年開通。常磐線も竜田までは今年度中に復旧。

スレチすいません。
842名無し野電車区:2014/03/24(月) 08:42:47.60 ID:rvcOfP0/0
金山は中央線名古屋口で一番出世した駅だろう
昔の快速は金山鶴舞をスルーして次は千種だった
鶴舞は春日井に近いぐらい客が増えても延々とスルーされてたな
843名無し野電車区:2014/03/24(月) 10:39:45.97 ID:M27VyX8b0
出世たって、乗換だけだからなあ
844名無し野電車区:2014/03/24(月) 12:40:01.00 ID:QNJRcZs30
ところが東海道線以外への乗り換えは乗降客として計算されるんだなこれが
鶴舞の鶴舞線
千種の東山線
大曽根の名城線と瀬戸線
全部乗降客
845名無し野電車区:2014/03/24(月) 19:43:27.58 ID:EVnaStciO
>>839-840
懐かしい画をありがとうございます。
846名無し野電車区:2014/03/24(月) 22:10:11.53 ID:c9clmqCY0
昔の金山駅舎って大体アスナルの自転車置き場の辺り?
パチンコ屋があるよねあそこ。
847名無し野電車区:2014/03/24(月) 22:18:37.23 ID:tE2XXUdQ0
>>840
165系が非冷房なので昭和48〜49年頃か?
硬券きっぷなんか売ってた時代だな。データイム113系快速は通過してたが
通勤タイプの快速は大曽根まで停車し新守山から古虎渓は通過してた。
848名無し野電車区:2014/03/24(月) 22:28:13.90 ID:L6BJEaVs0
名駅は東京で言えば新宿や渋谷と東京駅上野品川が合体した感じだから
金山や栄よりずっと混雑がはげしいよね
849名無し野電車区:2014/03/24(月) 22:34:40.65 ID:Rx1brmvJ0
>>844
これらの乗り換えは改札出るから乗降客としてカウントされるのは当然かと。
850名無し野電車区:2014/03/25(火) 20:44:36.69 ID:+lKoETBl0
金山、勝川、高蔵寺は原型留めてない。昔の高蔵寺は木造のボロい駅舎で、
建て替えまでトイレも汲み取りだった。
851名無し野電車区:2014/03/25(火) 21:00:01.62 ID:In4yZis20
>>843
でも、その乗りかえ客のおかげで飲み屋やアスナルが栄えているわけでさ。
もちろん名駅や栄には全くかなわないが、少なくとも岐阜とか豊橋、東岡崎、近鉄四日市なんかとは、街としての今後の可能性は段違いだと思うぞ。
比べるレベルが低すぎるかw
せめて大規模商業施設が一つ欲しいね。星ヶ丘に三越があるのは奇跡だと思う。
852名無し野電車区:2014/03/25(火) 21:24:06.12 ID:mfnK88gm0
マジレスすると大曽根に三越が進出する予定だった。
昔はオズモールが商店街再開発の成功例で全国から
見学に来たんだけどね。80年代の話だけど。
853名無し野電車区:2014/03/25(火) 21:30:41.09 ID:In4yZis20
>>852
予定っつうか、呼びたかったというだけだろ?
それなら金山にマルイが進出する計画だってあった。今の総合駅の真上に建物を作ってそこに誘致するというお話。
クレジット主体の販売方法が名古屋に馴染むかどうかは疑問だけど、実際マルイも乗り気だったらしい。
バブル崩壊とともに建物自体の計画も消えたけど。

ま、新装開店のダイエーにも多少の期待をかけてみるかなw
854名無し野電車区:2014/03/25(火) 21:39:14.67 ID:mfnK88gm0
まあ、大曽根は、瀬戸電高架化で街は死んだな。
パワーある街なら再開発もあったろうが、そこまでだった。
昔は、大曽根や本山で服も買ったがな。
855亀にゃん:2014/03/25(火) 21:46:30.61 ID:rf6qkbdE0
>>850
神領・・・

>>851
今は商業施設って言ったらイオンみたいなのだからねえ。
百貨店って時代じゃないのかもわからんね。
そう言う意味では各地に百貨店があるくらいの奇跡になるなw
まあ熱田のイオンは残念な位置にあるけど・・・

>>854
市バスのターミナルが今のゆとりの位置にあった頃までは結構活気があったと思うが。
856名無し野電車区:2014/03/25(火) 22:04:03.60 ID:oaDxKHcB0
大曽根がダメになったのは、県警の圧力で、都市計画が道路交通一辺倒のそれに変えられたからだ。
高架下の一部の店舗が異常に繁栄して、客が外へ全く出ないのもそのため。
857名無し野電車区:2014/03/25(火) 22:15:10.64 ID:mfnK88gm0
熱田のイオンだって、名古屋市土地開発公社が
熱田駅前の土地に誘致してれば、毎日100万円の
利子を払わずに済んだんだが。市の外郭団体の職員が
デベロッパーなんてできやしないのにな。
858名無し野電車区:2014/03/25(火) 22:16:55.21 ID:O2FNeru00
亀さま、ステキ♪
859名無し野電車区:2014/03/25(火) 22:17:32.12 ID:MgUQBh9T0
>>853
金山に三越が進出すると聞いていたけど…。丸井は初めて聞いた。
860亀にゃん:2014/03/25(火) 22:40:59.92 ID:rf6qkbdE0
まあ名古屋には○I○Iの代わりにパルコがあるからなー。
109も無いし。なので男物を買うときは結局東京まで行ってしまう。
861名無し野電車区:2014/03/25(火) 22:50:39.18 ID:mfnK88gm0
オレ、ヤマダ電機一階の名鉄百貨店メンズ館の
生き残り、一択だな。
862名無し野電車区:2014/03/25(火) 22:53:42.86 ID:AdZDx2mE0
つうか、服買うのに東京までわざわざ行かねえよ。
863亀にゃん:2014/03/25(火) 23:13:57.38 ID:rf6qkbdE0
んなもん気分だっぺ。
近場で買いたいならネットで買えばいいやろ。
864名無し野電車区:2014/03/25(火) 23:17:30.86 ID:UWl00+iR0
派手な服買いたいんなら名古屋からなら東京より大阪いくほうがいいんじゃない
865名無し野電車区:2014/03/25(火) 23:59:31.47 ID:NLOKsVQL0
>>860
名古屋なら名鉄メンズ館行きなよ。中身は伊勢丹新宿メンズ館と大して変わらんぞ。
866亀にゃん:2014/03/26(水) 00:35:53.42 ID:hjKPjcjP0
>>865
まあねえ・・・ただ名駅だとカジュアルというよりフォーマルな感じがするような。
じゃあたまには行ってみようかな。
867名無し野電車区:2014/03/26(水) 03:17:33.32 ID:Q7R64Lhx0
>>860
お前はいつもGUだろw
868名無し野電車区:2014/03/26(水) 08:17:51.32 ID:+whaO8xQO
>>863
俺が昨晩ネットで発注した服
今朝状況照会したら、もうケンタッキーの倉庫から出荷したみたいだ。
UPSのアンカレジ行きにて発送だってさ。
869名無し野電車区:2014/03/26(水) 08:20:44.21 ID:+whaO8xQO
>>860
女物はどこで買ってる?
870名無し野電車区:2014/03/26(水) 08:39:08.53 ID:+whaO8xQO
>>860
へ〜
パルコがマルイのかわりなんだ?
109で何買うんだよ?
コメ兵じゃダメなのか?
871名無し野電車区:2014/03/26(水) 13:51:51.86 ID:zSs7zlyG0
服はファッションセンターしまむら
渋谷や銀座のおのぼりさんファッションではなく
大森や蒲田の東京ぐらい気軽に行きますファッションが買える
しかも格安w
872名無し野電車区:2014/03/26(水) 14:24:33.23 ID:MbNg8tnc0
昨今の若者はGUしまむらで栄を歩いてるから案外馬鹿にできない

大曽根は動線から外れてる地下街を再開発すればもうすこし活気が
ファミマとベルマートとモスとドトールは大人気なんだから
873名無し野電車区:2014/03/26(水) 15:27:21.37 ID:+whaO8xQO
>>860
銀座のユニクロと名古屋のユニクロじゃあ売ってる商品が違うとか言い出すなよ。
874名無し野電車区:2014/03/26(水) 15:30:31.95 ID:+whaO8xQO
>>860
裏原とか言い出したらウケる!

それともアキバか?
でもアキバモンなら、大須で買えるだろ?
875名無し野電車区:2014/03/26(水) 17:18:12.65 ID:9jaViT9y0
>>871
しまむらって女物が多くて男は入りづらいだろ
どちらかって言うとおかーちゃんが旦那や子供のために買うイメージ
まあ買い物に付き合わされて一緒に行って買うのもあるんだろうけどw
あかのれんとかも
876名無し野電車区:2014/03/26(水) 19:45:05.59 ID:+whaO8xQO
まあ貧民のオレは、伊勢丹だ名鉄百貨店だ丸栄だ高島屋では服を買えない。
土岐のアウトレットも然り。
ラルフローレンだろうが、ラコステだろうが、アクアスキュータムだろうが、
ブルックスブラザーズだろうが、みんなファミリーセールで調達する。
877名無し野電車区:2014/03/26(水) 19:45:48.34 ID:QNsCKzMF0
このスレが「名古屋で衣類を求めるなら…」な話題で盛り上がるということは、
今日の中央線は平和だということか。よかったよかった。
878名無し野電車区:2014/03/26(水) 21:11:50.24 ID:VFr7c13q0
>>876
いい服買ってるじゃん。
879名無し野電車区:2014/03/26(水) 22:07:59.95 ID:+whaO8xQO
>>878
だから、定価や30パーセント引きじゃ手を出せないんだってば!
最低50パーセント引きじゃないと買えないんだよ!
880名無し野電車区:2014/03/26(水) 22:12:08.63 ID:+whaO8xQO
>>878
エコーのゴルフシューズもファミリーセールで8400円だったから買えた。
881名無し野電車区:2014/03/26(水) 22:28:18.96 ID:+whaO8xQO
>>860
で、結局のところ、東京駅構内のユニクロで何買ったんだよ?
882名無し野電車区:2014/03/26(水) 22:33:57.90 ID:FB4YieUk0
貧民の俺はアピタだな。
そもそも、島屋とか名鉄百貨店に着て行く服が(ry
883名無し野電車区:2014/03/26(水) 22:40:48.12 ID:+whaO8xQO
>>878
こないだの吹上でやっていたラルフローレンのファミリーセールでも
定価120000円のスーツを何だかんだと68パーセント引きで買った。
勿論突飛なデザインじゃない飽きのこないやつな。
同じ既製品でも、量販店のそれと違って数年でダメになることはないから、
体型に問題がでない限り、結構長く使える。
毎年のように買い換える余裕のないオレにはこんな買い方しかできない。
884名無し野電車区:2014/03/26(水) 22:51:09.38 ID:+whaO8xQO
>>882
路面店で買うだけいいじゃん!
オレなんか、下着、靴下もファミリーセールだぜ!
今の服装なんて、改めて見たら、ネクタイ以外みんなファミリーセールで買ったモノだよ。
885名無し野電車区:2014/03/26(水) 22:52:50.66 ID:+whaO8xQO
>>882
ネクタイだけ、プレミアムアウトレットで買ったモノだったよ。
886名無し野電車区:2014/03/26(水) 23:13:25.38 ID:+whaO8xQO
間違えた
このネクタイは軽井沢ショッピングセンターで買ったヤツだった。
887名無し野電車区:2014/03/26(水) 23:20:17.56 ID:lXLb6C+30
怒濤だなw
888名無し野電車区:2014/03/26(水) 23:21:33.66 ID:/Lsg0lpE0
何でも売ります 買います リサイクル ディスカウント キンブル
889名無し野電車区:2014/03/27(木) 00:08:29.13 ID:ffUExEiX0
>>882
当方全てイオンw
どこに行こうとこの格好
890名無し野電車区:2014/03/27(木) 00:58:32.37 ID:qdkes0/l0
亀は、わざわざ東京駅まで行ってユニクロで服買ってるんか?
891名無し野電車区:2014/03/27(木) 00:59:22.35 ID:qdkes0/l0
>>889
イオンのショッピングセンターなら色々あるんとちゃうんか?
892名無し野電車区:2014/03/27(木) 01:25:39.97 ID:9KnEc8QW0
>>875
男が一人で買ってても別に変な目では見られないよ
幸い女性客と言っても混むと男子トイレに入ってくるような客層も多いしw
893名無し野電車区:2014/03/27(木) 02:04:24.25 ID:ffUExEiX0
>>891
ショッピングセンターではないな、あれはとてもじゃないが手が出んw
完全にイオンのやつ。

で、なんのスレだよ、
そういえば211清一色(一発で変換できなかった)の10連まだあるんだな。
しかしエキスポシャトルのような3+4+3はもう実現しないか、というよりもう万博から9年経つんか・・・
894名無し野電車区:2014/03/27(木) 13:35:26.36 ID:3e8eg8iTO
>>893
ワンダーシティのGUとかGAPとかもスコープ外なのか?
895名無し野電車区:2014/03/27(木) 15:50:58.69 ID:3e8eg8iTO
亀は、越谷レイクタウンアウトレットまで行くのか?
896名無し野電車区:2014/03/27(木) 17:09:11.19 ID:3O/q6luf0
>>892
そうだよね、ただ女性ファッションコーナーのが広いから、気付くとそっちにいたり。
たまには女の子の服見るのも気分転換になる。

まぁ、娘のもえが店内でいなくなってしまい、女性下着売り場で「もえ〜、もえ〜」
って探しでもしなければ捕まりもしないしw
897名無し野電車区:2014/03/27(木) 18:24:56.82 ID:3e8eg8iTO
>>896
自らの事をいかにも下着売場で犯罪を犯してもおかしくない容姿
いでたちだと主張してます?
898名無し野電車区:2014/03/27(木) 22:01:13.67 ID:9JSLpl9Y0
制服裂き、盗撮した疑い=逮捕の男「20人切った」−愛知県警

女子中学生(14)の制服のスカートをはさみで切り裂き、下着を盗撮したとして、
愛知県警は27日、器物損壊と県迷惑行為防止条例違反の疑いで

名古屋市守山区金屋、無職 鈴木直人容疑者(24)を逮捕した。

容疑を認め、「下着を見たかった。約20人のスカートを切った」と話しているという。

逮捕容疑は5日午後5時10分ごろ、JR名古屋駅の昇りエスカレーターで、
中学生の背後からスカートを縦に約28センチ切り、ペン型カメラで内部を撮影した疑い。

(2014/03/27-21:10)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014032701005
899903:2014/03/27(木) 22:05:16.77 ID:d4eKZU1S0
>>894
すまん、そういう面倒なことにこだわる年齢はずっと過去のことだw
900亀にゃん:2014/03/27(木) 22:26:06.82 ID:6G07q+gb0
>>867
アベイルはたまに行くw安いよね。

>>881
腹巻かな?
901名無し野電車区:2014/03/27(木) 22:33:26.98 ID:6S8rURHK0
>>893
「清一色」に吹いてしまったw
902亀にゃん:2014/03/27(木) 23:45:28.73 ID:6G07q+gb0
そういえばついに高蔵寺に市バスが入ってくるみたいだねえ。
将来は上志段味とのシャトルバスも計画されているとか何とかってゆとりスレに書いてあった
903名無し野電車区:2014/03/27(木) 23:50:36.08 ID:ijYFgKP20
GUもしまむらもGAPもH&Mも中央線の駅前には無いな
ユニクロのような高級店なら大曽根に

希少価値なら211-5000の10連よりも311や211-0
904名無し野電車区:2014/03/27(木) 23:51:50.23 ID:ijYFgKP20
× H&M
○ H&M
905名無し野電車区:2014/03/28(金) 00:22:22.95 ID:jIqDR6RG0
>>897
メーテレでやってた「名古屋行き最終列車」からの受け売りだw
906名無し野電車区:2014/03/28(金) 00:22:26.56 ID:TQiA9G0s0
>>903
だから?
907名無し野電車区:2014/03/28(金) 00:24:54.82 ID:TQiA9G0s0
>>905
へ〜
それで?
908名無し野電車区:2014/03/28(金) 02:38:32.91 ID:m+vJInbI0
>>903
比較対象がそれだとユニクロが高級店になるのかw
K50編成は回送で走ってるのしか見たことない
909名無し野電車区:2014/03/28(金) 07:44:10.09 ID:XISym0HgO
>>900
ユニクロには腹巻も売っているんだ?
でどうしてわざわざ東京駅のユニクロまで行って、腹巻買うの?
その腹巻は東京駅構内店限定販売なのかい?
910名無し野電車区:2014/03/28(金) 07:46:08.24 ID:fNyGq+mh0
風化させないように定期的に貼ろう

【中央線】ギャラリー空迷惑弁当販売【定光寺】4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1371204821/673

673 名前:備えあれば憂い名無し[] 投稿日:2013/12/01(日) 17:52:01.33 ID:y1XvTbVf0
空よ

このスレッドを頻繁にチェックしているそうだな。
お前らが今せこい手でこそこそやっている件だけど、自爆行為だぞ。
何のことかわかっているでしょ。
君たちがやっていること年明けには公にできると思うからな。
公になったら自業自得で退去閉店することになるよ。
ちゃんと忠告したからね。
911名無し野電車区:2014/03/28(金) 09:24:45.05 ID:XISym0HgO
>>900
東京駅のユニクロで売ってる腹巻ってわざわざ買いに行くほど素晴らしいものなのか?
912名無し野電車区:2014/03/28(金) 09:26:36.86 ID:XISym0HgO
>>900
東京駅のユニクロへは、当然中央線周りで買いに行ったんだよな?
まさか、新幹線で買いに行ったとかないよな!
913名無し野電車区:2014/03/28(金) 11:36:53.22 ID:Nh4H5r9+0
高蔵寺、神領、春日井、清須、枇杷島に(白色じゃないけど)白ポストがあるようだが、中に投じられている形跡はあるか
他にもこの辺に設置してある駅あるか
名鉄佐屋以外で
914名無し野電車区:2014/03/28(金) 11:48:29.68 ID:XISym0HgO
>>903
アメリカンイーグルやSARAとかforever21とかはどうなんだよ?
915名無し野電車区:2014/03/28(金) 12:20:34.64 ID:XISym0HgO
>>903
間違えた。

アメリカンイーグルやZARAとかforever21とかはどうなんだよ?
916名無し野電車区:2014/03/28(金) 16:13:51.46 ID:VxJvZYNhO
>>913
特定本とかを投棄する箱か
917名無し野電車区:2014/03/28(金) 16:33:08.81 ID:XISym0HgO
持て余した亀とか鶴とか兎を入れるポストは無いんか?
918名無し野電車区:2014/03/28(金) 16:33:56.97 ID:BGA+6L3bi
高蔵寺駅構内の本屋、月末で閉店
919名無し野電車区:2014/03/28(金) 17:15:06.39 ID:XMefN5Oo0
前の水害を支店畳んでなんとかのりきったのにな
920名無し野電車区:2014/03/28(金) 18:54:59.80 ID:rujuJGAv0
>>908
少なくともZARA、H&M、forever21と比べたらユニクロは高級店
店行って品物見てみ
縫製とか雑すぎw酷いもんだよ
921名無し野電車区:2014/03/28(金) 20:04:53.95 ID:XISym0HgO
2006年にGAPで買ったウールのタートルネックを今年も使いました。
922名無し野電車区:2014/03/28(金) 20:32:31.59 ID:U+R/EZdA0
高蔵寺駅の本屋閉店するのか
一度も利用した事は無かったなぁ…
923名無し野電車区:2014/03/28(金) 22:01:06.09 ID:tKswaanFO
313系の新しい増備ってあんの?
神領でピカピカした車両を見たけど…
924名無し野電車区:2014/03/29(土) 02:44:25.29 ID:BiXI2Wsz0
今年度の新製車両はなかったはず
全検出場した車両じゃないかな?
925名無し野電車区:2014/03/29(土) 10:27:49.52 ID:KCnaSvTj0
電化されても名古屋〜高蔵寺でも普通列車が1時間に2〜3本しかなかった
時代から比べると、今の名古屋口は恵まれている方。
926名無し野電車区:2014/03/29(土) 10:36:46.82 ID:vJfG5upe0
高蔵寺の電化って昭和40年代前半だろ。いくつだ?
927名無し野電車区:2014/03/29(土) 10:54:04.92 ID:WPV7ZcQj0
今日明日の恵那、中津川は反対(塩尻)方面に乗る人が多そうだね。
あずさに乗り継いで会場に行くのもあり。名古屋と東京駅は人多いし。
JR東海は減収になるが名古屋駅を避けていくアクセスも定着してほしい。
928名無し野電車区:2014/03/29(土) 13:11:09.83 ID:vJfG5upe0
何があるんだ?
929名無し野電車区:2014/03/29(土) 17:23:29.30 ID:CK+OqUMH0
>>926
電化は昭和40年代前半だが、「普通列車が1時間に2〜3本」は昭和50年代終わりごろまで
続いていた。それでもまあ、昔といえば昔だが。
930名無し野電車区:2014/03/29(土) 17:32:39.63 ID:oi9F9Gcu0
当時の国鉄では、それでも多い方だ
931名無し野電車区:2014/03/29(土) 17:35:10.94 ID:+TZxaeOOO
亀ちゃんのマネして、今日は東京に服を買いに来ちゃいましたよ。
池袋の文化会館のラルフローレンのファミリーセール来ちゃいました。
こないだの吹上のファミリーセールで買いそびれた分が買い求められましたよ。
それにしても池袋にはひつまぶしの備長もあるんだな!
オレっちは、どちらかというと東谷山の八勝のほうが好みだからあえて寄らなかったけど驚いたよ!何気にコメダもあったよ!
そういやあ、矢場とんも銀座に出店して久しいんだよな。
そんな中、何故か、寿がきやは東京攻略に成功してないんだよな。
残念だよ!
932名無し野電車区:2014/03/29(土) 19:11:27.90 ID:yr2YT7xu0
211系0番台の中央線運用無くなったみたいだね。
933名無し野電車区:2014/03/29(土) 20:40:11.61 ID:9zquaK/X0
>>932
mjd? 今どこにいるの?
934名無し野電車区:2014/03/29(土) 22:49:19.31 ID:gaITHG1a0
ここは何のスレだよw
935名無し野電車区:2014/03/29(土) 23:00:06.33 ID:wUhqJp7j0
>>932
無くなっちゃたっか。
まあ一通り撮影したから、まあ無くなっても悔いはないし
名古屋と神領の間では、まだ見られると思うし。
936名無し野電車区:2014/03/29(土) 23:04:02.08 ID://DSImq20
中央線が1時間3本運転の頃、名鉄小牧線は1時間2本運転だった!
937名無し野電車区:2014/03/29(土) 23:05:06.22 ID://DSImq20
>>931
俺は浄心のしら河だな
938名無し野電車区:2014/03/29(土) 23:08:25.39 ID:87STSFhbi
>>932
今は関西線がメインだな。
亀山と名古屋で昼寝している(名古屋車両区の一部が電化されてそこに置かれている)。
939名無し野電車区:2014/03/29(土) 23:12:23.15 ID:7OOVmoh80
たしかに関西線では313が多いが
たまに211だ!と思ったらたいてい211-0
940名無し野電車区:2014/03/29(土) 23:16:44.01 ID:WzTdCpJn0
東海道線で運用があった頃の話だけど211系0番台はセンター試験後に学校が早く終わるようになってその時によく乗ってた

今中央線を走ってる211系5000番台の一部編成はM車でも発車時にかなり揺れることがあるけど原因は何だろう?
941名無し野電車区:2014/03/29(土) 23:55:31.54 ID:P5doMnlu0
>>936
まだ完全30分ヘッドだからいい。
中央線の場合、
快速 15分 普通 15分 普通 30分 快速
のサイクルだから、普通列車しか停まらん駅は使いにくいことこの上ない。
しかも水・木曜の保線間合いは快速と快速の間で1時間取るものだから、
もう、やる気があるのかと・・・
942名無し野電車区:2014/03/30(日) 00:01:01.65 ID:bVoN9q6I0
>>941
国鉄時代はそんなものだよ。首都圏以外は完全黙殺。
民営化だけでなく分割は必要だったということだ。
943名無し野電車区:2014/03/30(日) 00:28:00.83 ID:ZmArbDBQ0
>>928
いつもの$ヲタだろ
ほっとけほっとけ
944名無し野電車区:2014/03/30(日) 01:22:52.33 ID:wvykuT/V0
中津から東京ならほぼ名駅経由だよな?
前、飯田の人が仕事で東京に行くとき
もっぱら名駅経由だって聞いたときは驚いた。
945名無し野電車区:2014/03/30(日) 01:31:48.27 ID:o3p+EB0j0
自費じゃなければどちらも名駅経由が主流
自費なら飯田の人は新宿行き高速バス
豊橋経由はまず無い
946名無し野電車区:2014/03/30(日) 11:03:17.72 ID:WJNTntE70
>>931
備長なら随分と前から銀座にあったし、八重洲にもあるし、
矢場とんならKITTEにも入ってる。
やまちゃんに至っては結構ある。
947名無し野電車区:2014/03/30(日) 11:12:11.65 ID:wvykuT/V0
お台場に行ったとき、コメダに行くため豊洲に行ったことがある。
コメダ中毒の禁断症状が起きる。
948名無し野電車区:2014/03/30(日) 11:36:40.51 ID:aVjzPQuj0
>>947
コメダが韓国系企業に買収されたのに行くのか
949名無し野電車区:2014/03/30(日) 12:58:30.21 ID:UGBr27PJ0
>>946
小指サイズの極小手羽先っぽい何かが
名古屋の代表に思われて非常に残念だよな
950名無し野電車区:2014/03/30(日) 17:06:59.03 ID:kpRQLlBF0
飯田から名駅に出て新幹線で東京に行くの?
951亀にゃん:2014/03/30(日) 20:09:23.40 ID:nGZIL4UE0
>>942
そうそう。民営化っていうと必ず失敗論をほざく国鉄厨がいるけど、
ここまで地域に貢献していて失敗しているなんてことはないからね。
952名無し野電車区:2014/03/30(日) 21:00:29.08 ID:jP/nieSBO
飯田からどうやって名駅まで行くの?
953名無し野電車区:2014/03/30(日) 21:07:27.65 ID:YcgPcgAw0
飯田→(伊那路)→豊橋→(こだま)→名古屋→(のぞみ)→東京 ってことか?
気が遠くなるな。
かといって長野まで行くのも時間かかるし大変だな。
954名無し野電車区:2014/03/30(日) 21:13:30.41 ID:ZmArbDBQ0
岡谷であずさに乗り換えるよりも名駅経由のほうが早いの?
955亀にゃん:2014/03/30(日) 21:33:53.12 ID:nGZIL4UE0
>>953
ちげえwww中央道で名駅まで出るんだろ。
車で2時間あれば行けるぞ。

>>954
飯田から岡谷も結構距離あるからなあ。
956名無し野電車区:2014/03/30(日) 21:34:15.18 ID:lfF95Siy0
ちょこっと調べてみると

高速バス(飯田〜新宿)4時間強
豊橋まわり: 特急と豊橋ひかりの組み合わせで4時間半
辰野まわり: 5時間

辰野まわりは早朝を除き普通しかないから時間がかかる
とはいえ伊那路も2本しかないから、時間が合わなかったらバスだな

とはいえバスはトイレがついてるかどうかいまいちわからないのが俺的につらいところ
957亀にゃん:2014/03/30(日) 21:37:45.85 ID:nGZIL4UE0
なんで新宿方面は高速バスが出てくるのに豊橋は飯田線利用なんだよw

てか今時の高速バスでトイレがついてないのはツアーバスや短距離の都市間連絡バスくらいだろ…
958名無し野電車区:2014/03/30(日) 21:55:36.06 ID:x2dwGalk0
飯田から茅野まで高速で行って、あずさが所要時間では早いんだが、
飯田から諏訪方面は高速バスがないんだよな。

松本まで行くと時間も距離もロスが大きくて現実的じゃない。
959名無し野電車区:2014/03/30(日) 22:12:56.18 ID:yhmKWAG00
前から聞きたかったが。。。

朝の10連はどれぐらいの乗車率?
東海通は8連で中央線は10連。
必要性を聞きたい。

by他県民。
960名無し野電車区:2014/03/30(日) 22:33:24.44 ID:GM/8Hnrc0
>>959
中央線の方が利用者が多いのだから当然かと。
http://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/kotsukankyo/suuji/data/P.012.pdf
調査日時によって数字は変わるけど、これが実態。
都市交通年報には全日が出てるがこれも東海道線の輸送密度は中央線の6〜7割程度でラッシュ時の場合と変わらない。
961亀にゃん:2014/03/30(日) 23:34:03.86 ID:nGZIL4UE0
とは言え輸送密度は優等と各停が混在する緩急ダイヤでは混雑が偏るため利用率の低い各停が数値を押し下げてしまい
快速の混雑率が実際の数値よりも低く出る傾向はあるけどな。
東海道線は快速通過駅がウンコすぎるからどうしようもない。一宮や刈谷なんかは朝のラッシュは中央線並に混雑する。
とは言え、ちょっと前まで140%超えてて通勤路線って感じだったのに124%とか東海道線並になっとるやんけ。
迷鉄の各線よりも中央線の混雑率が低いってのもおかしな話だわなw
962亀にゃん:2014/03/30(日) 23:42:28.67 ID:nGZIL4UE0
とは言え連呼しちゃってワロタw

よく見るとこの4年間で大幅に利用者を減らしているのは中央線と東山線なんだな。
ついで名城線と鶴舞線。桜通線は徳重延伸があるからこの先増えるだろうけど。
迷鉄はなんだかんだ横ばいで堅調。

結局これは団塊世代が多く住んでいる場所ほど影響を受けやすいってことだろうな。
中央線や地下鉄沿線は高度経済成長期に名古屋のベッドタウンとして急激に開発された地域だから、
その反動がでかい。私鉄沿線は戦前から栄えていた町が多いから、人口に偏りが少ないのだろう。

となると、中央線ってこの先安泰とは言えないのでは。
963名無し野電車区:2014/03/31(月) 00:33:53.60 ID:Vz9Hmi+A0
中央線のスレで東海道線のために必死になる感覚が理解できない。
964亀にゃん:2014/03/31(月) 00:58:14.51 ID:oqFsNVuk0
どういう神経したら必死とかそういうキモオタにしか理解出来ない発想が出るんだろうな
さすがキモ瀬君
965うさにゃん:2014/03/31(月) 00:58:50.44 ID:oqFsNVuk0
東海系のスレでことあるごとに名駅よりも栄と必死になっている40歳のキモおっさんがいうと説得力あるよなww
966鶴にゃん:2014/03/31(月) 01:02:27.71 ID:oqFsNVuk0
キモ瀬君は中央線スレでは中央線を擁護して東海道線を蔑視しないといけないと他人に自分の価値観を押し付けようとしたいんだろうな。
誰もお前の価値観になんて合わせたくないし、理解されたいとも微塵も思わないのだが、
なんで自分のものさしが全てだと思ってんだろうな、このオヤジ。
だから40にもなってバイトにしかなれないんだろうな。
967名無し野電車区:2014/03/31(月) 01:38:11.33 ID:GlN3H8MD0
>>952-954
飯田→名駅のバスは朝5時台から午前中だけで7本
2時間ちょっとで着く
東海は中津川行きのバスを走らせてセントラルライナーに乗ってもらおうとしたが
そんな面倒な行き方をする人は居ないようで即廃止
飯田→新宿は朝4時台から午前中だけで9本
968鶴にゃん:2014/03/31(月) 01:46:43.20 ID:oqFsNVuk0
てかこのあたりに住んでたらそれこそ飯田なんて高速バスが頻繁に出てることくらい常識じゃないのかと
まあキモ瀬君みたいに歯垢しか興味なしシコシコ野郎も多いからしょうがないか
見聞が狭いのにオタク面してるアホばっかりだからなあ(呆れ)
969名無し野電車区:2014/03/31(月) 07:48:18.73 ID:qG8phO+kO
>>968
鉄ちゃんを除いて、リアルに遊べる友達何人いる?
970名無し野電車区:2014/03/31(月) 07:57:33.37 ID:tOyC+L1W0
鶴・亀・うさ様ステキ♪
971名無し野電車区:2014/03/31(月) 11:52:15.50 ID:wcwSJR/v0
中津川駅周辺から飯田へ行くバスがないのは困る
中津川インターは遠いよ
972名無し野電車区:2014/03/31(月) 12:01:27.76 ID:ZfsWIwaa0
昔いいなかライナーがあったけどなあ
973名無し野電車区:2014/03/31(月) 12:29:19.71 ID:bqZAtqnqO
名古屋〜飯田の移動は、クルマかバス
飯田線で豊橋経由とか有り得ない
飯田側から中津川でP&Rは有るのか?
974名無し野電車区:2014/03/31(月) 14:55:08.89 ID:Sh+E1jRP0
>>973
中津川インターから駅が遠い上に本数が少なく使えないと聞いた
多治見まで出るか栄へ行くなら瀬戸線の尾張瀬戸が意外と使えるとかもあるが
主流は伊賀良で停めてバスに乗る
975名無し野電車区:2014/03/31(月) 15:32:51.06 ID:AxQXK54o0
もし中津川線が開業しても飯田の人に中央線名古屋口を使ってもらうのは無理
飯田のお年寄りに話を聞くと高蔵寺や勝川や大曽根を知らなくても
赤池や平針や八事を知ってたりするぐらい昔からバス優位地域
976名無し野電車区:2014/03/31(月) 16:14:11.78 ID:y4kNuDeu0
リニアを名古屋飯田往復5000円にすれば客奪える
ってそれはもう中央線名古屋口ではないか
977名無し野電車区:2014/03/31(月) 19:47:28.54 ID:DxonHI5rO
>>976
なるほど!と思ったけどその通り、だな。
978名無し野電車区:2014/03/31(月) 20:58:56.26 ID:KQWS9O3a0
東海道・中央線を使った一筆書き切符が流行らない理由

東京→東京 難点:金山が邪魔
名古屋→名古屋 難点:東京で乗継割引が効かない
979名無し野電車区:2014/03/31(月) 21:32:35.65 ID:Tf+6LadQ0
>>969
亀が地下鉄スレで、明らかに街中のマンションを探している奴に志段味を勧めていて頭いたくなったw
理由はよくわからんけど、亀って名古屋の市街地に住む奴に異常に敵意を燃やすんだよね。
980名無し野電車区:2014/03/31(月) 22:21:56.84 ID:sk0TtF7v0
>>973
中津川、瑞浪、土岐市、多治見あたりなら1日数百円で駐車できるから
有り難いby南信地区住民
981名無し野電車区:2014/04/01(火) 07:21:40.87 ID:Jv/nyQ/k0
>>952
中津川駅までクルマで出て、中央線(主にしなのだが快速使う人もいる)→名古屋→のぞみ→東京だ。
運賃は高いが速いし都心部の渋滞に巻き込まれないので、特にお偉いさんの出張ではこれが主流。

要するにさ、飯田からバスで東京や名古屋まで出る人だって、自宅からバス乗り場まで歩ける人は少なくほとんどクルマだろ?
自宅からのP&Rの車の置き場が飯田駅から中津川駅に替わるだけのこと。
いいなかライナーが失敗したのは、単純に乗りかえの回数を増やしただけだからだよ。
982名無し野電車区:2014/04/01(火) 07:33:50.80 ID:U4fCJynO0
中津川インターに駅があればいいのにな。
983名無し野電車区:2014/04/01(火) 15:05:51.30 ID:gRCFKn9DO
>>978
は〜?
何を言いたいのかな?
金山が邪魔になるとか意味がわかんない!
名古屋駅折り返しでは一筆書きにならないだけじゃないの?
そもそも、名古屋⇔東京を東海道線、中央線で周回して利用するのってどんなケースよ?
電車に乗っていることが生きがいという極限られた人以外にどれだけ必要とされるの?
984名無し野電車区:2014/04/01(火) 15:30:39.79 ID:gRCFKn9DO
>>979
バブルの頃に、名古屋市内の物件が手が出せずに高蔵寺より北か、
庄内川の対岸に居を構えたとか?
そして、今ならその物件で組んだローンで東山線や鶴舞線の沿線で
それなりの物件が買えるのが悔しくてしょうがないとか?
985名無し野電車区:2014/04/01(火) 15:44:02.21 ID:pP3ix/SnO
みなさーん やっと温かくなってきましたね!
ヨカッタヨカッタ!
そうです!中央線に乗りましょう!ロングシートの季節です。
986名無し野電車区:2014/04/01(火) 16:26:18.77 ID:LblzZSMG0
長野の115系N9編成が湘南色に変更されたらしい
もう少し早ければ東海エリアに乗り入れてたのに
987名無し野電車区:2014/04/01(火) 19:51:37.36 ID:qp3gQ6cH0
中央線は混雑率かなり下がってるんだな
http://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/kotsukankyo/suuji/data/P.012.pdf
988名無し野電車区:2014/04/01(火) 19:58:49.07 ID:f48Jy4PJ0
平成17年2月**日判決言渡 同日原本領収 裁判所書記官 
平成16年(ハ)第*****号  損害賠償請求事件

          判   決
    原告 五関敏之(40代未婚、ストーカー、若年性認知症、史上最悪の掲示板荒らし、事実上廃業行政書士)
    被告 ****

          主   文
1 原告の請求を棄却する。
2 訴訟費用は原告の負担とする。
989名無し野電車区:2014/04/01(火) 22:54:53.94 ID:DacVmEjM0
990名無し野電車区:2014/04/01(火) 23:13:20.10 ID:GO0hj0xC0
>>964
>>682


亀にゃんは、小牧線の味美駅に何しに行きたかったの?

名古屋市営地下鉄Ω75号線
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1394888769/261
991亀にゃん:2014/04/01(火) 23:14:13.32 ID:7XlWC3NN0
>>969
むしろ鉄ヲタの友達がおらんのだがw

>>979
穴場と最初に書いたのに無視して中央線は敬老パス使えないとか言い出すアホがいてこっちも頭痛かったわwww
しきりに鶴舞線勧める奴とかいたしなw

てか自分の方から市外民を異常に敵視してきたくせに、理由が分からんとかこいつ脳みそついてんのか?
ああ、自分のやったことには一切罪悪感なんて感じない在日脳だからしょうがないかwww

>>984
>高蔵寺より北
内津神社あたりかな?

>そして、今ならその物件で組んだローンで東山線や鶴舞線の沿線でそれなりの物件が買える
東山線が帰るのかどうかは怪しいが、鶴舞線みたな名駅にも栄にも直通しないどうしようもない路線なんて不便でしかたないだろ。
しかも地下鉄なんてボッタくり価格だし。
なんか本当に名古屋市民って自意識過剰な見栄っ張りばっかやな。
992亀にゃん:2014/04/01(火) 23:15:05.39 ID:7XlWC3NN0
>>990
何しにって普通に迷鉄の最寄駅が味美なんだよ。
まあそこからチャリで勝川まで走らなあかんがw
993名無し野電車区:2014/04/01(火) 23:17:56.40 ID:GO0hj0xC0
>>992
亀にゃん味中⇒西高か?
994名無し野電車区:2014/04/01(火) 23:19:16.50 ID:GO0hj0xC0
>>992
亀にゃん 味美駅前にあったかつよし覚えとる?
995名無し野電車区:2014/04/01(火) 23:27:21.78 ID:GO0hj0xC0
>>992


亀にゃん 石黒書店のそばの床屋行ったことある?
996名無し野電車区:2014/04/01(火) 23:28:17.01 ID:GO0hj0xC0
>>992

亀にゃん 味美交差点そばにあったふとん屋知っとる?
997亀にゃん:2014/04/01(火) 23:30:53.93 ID:7XlWC3NN0
>>993
ちげえwww

>>994
かつよしは知らん。
駅の西の方はあんまり行ったことないのだスマンな。


てか歯垢住人って自分らが市内民だからって名古屋市内を走る鉄道は全部自分たちのもの、くらいの傲慢な態度取るよな。
その割に高蔵寺住民が大曽根で瀬戸電に乗り換えるとバスと電車で乗り継ぎ割引があるって言うと、
そんなこと知らなかったとか無知をさらけ出す始末だし。
何かあるとロングだの乗り換えがーだの自分のエゴを撒き散らして、当然ってな顔をするしな。
それで自分の意見と違う奴は岐阜人認定して居直るし、
こんなことやって顰蹙を買わないわけがないのに、なんで自分が嫌われるんだと逆ギレ。
やっぱり鶴舞線沿線みたいなところにしか住めない奴は頭がおかしいってはっきりわかんだね。
998名無し野電車区:2014/04/01(火) 23:36:22.89 ID:GO0hj0xC0
>>997
味中⇒南高⇒部大?
999亀にゃん:2014/04/01(火) 23:43:35.86 ID:7XlWC3NN0
>>998
ちげえwwしかもその流れでF欄に叩き込むなwww


まあ、キモ瀬君がロングを押し付けようと必死なのは、快適な転クロが地下鉄よりも安い運賃で乗れるのが羨ましくて仕方がないからだろうなw
名古屋市民の俺様の方が偉いのに、市外民の田舎者が快適に利用できるのはけしからん!ってなw
東海道線なんてさらに新快速まであるし、普通しかない地味な地下鉄なんかとは桁違いだから、敵意も尋常じゃないww
1000うさにゃん:2014/04/01(火) 23:44:55.93 ID:7XlWC3NN0
愛間梅坪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。