JR琵琶湖線・京都線・神戸線[123]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線に関する話題はこちらでどうぞ。
姫路〜播州赤穂・上郡間、長浜〜敦賀間の話題も必要に応じてどうぞ。

◆前スレ
 ・JR琵琶湖線・京都線・神戸線[122]
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1380335841/

◆関連スレ
 ・湖西線・草津線スレ 26
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1364948437/ 
 ・【さよなら】福知山線(JR宝塚線)スレ39【183系】
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359080398/ 
 ・【どこ419】北陸本線13「福井・滋賀限定」【松任】
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1357983443/  
・学研都市線(片町線)・JR東西線・おおさか東線43
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1363690322/  
・【岡山】山陽本線・系統完全分断の赤穂線【姫路】
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1357480779/ 
 ・赤穂・加古川・姫新・播但・和田岬線について[20]
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1356236231/ 

▼2ちゃんねるの書き込みマナーを守りましょう
  http://info.2ch.net/guide/faq.html 
2名無し野電車区:2013/10/23(水) 09:55:45.18 ID:A16Nj3xH0
荒らしてやる
3名無し野電車区:2013/10/23(水) 12:47:51.87 ID:me0VAxGui
大津

そういえばスレタイは琵琶湖線・京都線・神戸線の順なのかその逆がいいのか?
4名無し野電車区:2013/10/23(水) 13:15:16.69 ID:knCeMelN0
琵琶湖線は東海道本線の一部!!
神戸線の半分は山陽本線だし
琵琶湖線や京都線と神戸線では格が違う
神戸線は一番身分が低いから最後でいい
なので>>1はGJ!!
5名無し野電車区:2013/10/23(水) 13:19:27.04 ID:eIcf9i1b0
膳所
6名無し野電車区:2013/10/23(水) 13:46:57.03 ID:MeuTQNT60
ただ単に基点側から並べただけだろ…

あ、釣り針に反応しちゃったw
7名無し野電車区:2013/10/23(水) 13:55:11.97 ID:fAk0juJJ0
おお荒れてきた荒れてきた。もっと、やれ
8名無し野電車区:2013/10/23(水) 16:06:39.44 ID:AsEzzuqd0
琵琶湖線にはJRつかないよ。
はい、やり直し。
9名無し野電車区:2013/10/23(水) 17:27:01.24 ID:KIBgstuj0
これはひどい
10名無し野電車区:2013/10/23(水) 18:36:04.65 ID:E/RC+THN0
>>4
格が違う身分の低い奴らと一緒にいるのいやだろ?
だから今度からJR琵琶湖線・京都線にしないか?
阪急だって神戸線は別だ
賛成してくれるよな
11名無し野電車区:2013/10/23(水) 19:20:05.38 ID:AnJY9Zhc0
はいはい釣り釣り
12名無し野電車区:2013/10/23(水) 21:23:02.19 ID:p8mog/PG0
神戸駅5番線の△13って、いつ使われる?
13名無し野電車区:2013/10/23(水) 22:06:25.10 ID:NZ1vo3Vm0
サンライズじゃないの?神戸駅行ったことないけど
14名無し野電車区:2013/10/23(水) 22:33:59.53 ID:gQIhB8zc0
特急は△じゃないのでは?
15名無し野電車区:2013/10/23(水) 23:05:20.13 ID:OdOEXoMQ0
>>12
ほとんどの駅の○の1と8のどちらかと同じだろ
16名無し野電車区:2013/10/23(水) 23:20:52.76 ID:AsEzzuqd0
それは昔使われてたからじゃないの
17名無し野電車区:2013/10/23(水) 23:22:10.92 ID:jrTvYjJ9O
京都駅の2番ホームにも以前△13△があった
12両編成で△2-13と一両分ずらして止まっていた
18名無し野電車区:2013/10/23(水) 23:26:09.58 ID:OdOEXoMQ0
>>16
ホーム上の記号が出来てからは使われたことはないよ
知らない間にどこともホームに書くようになったな
少し前は向いのホーム下や線路と線路の間に目印立ててたのに
特急用も大阪駅で駅員さんが入れ替える上に入れるタイプがなくなったから
みれるのは三ノ宮くらいか
19名無し野電車区:2013/10/24(木) 00:17:46.82 ID:lkQXb00mi
京都駅には△15まであるぞw
あとどこの駅だったか、黄○0っていうのもあった気がする。
20名無し野電車区:2013/10/24(木) 07:20:44.75 ID:JlrKZhvuP
膳所ー石山間の踏切遮断棒が折れてるからってんでダイヤ狂っててorz
21名無し野電車区:2013/10/24(木) 10:18:14.03 ID:zxMnZsGx0
>>13
△は3ドア用の印
22名無し野電車区:2013/10/24(木) 14:46:01.26 ID:QwtpFE2o0
いまだに、やまとじライナー乗車口の足元案内のある駅があったりするぐらいだから、もしかしたら△15とかも、そういう感じで……

23名無し野電車区:2013/10/25(金) 17:54:30.71 ID:cNyLiJCB0
>>22
分かった!あれだ。特急こだま号や特急つばめ号や特急あかつき号の足元案内が残されてるってことだろ△15
24名無し野電車区:2013/10/25(金) 19:12:40.73 ID:LNg/s/uD0
最大両数以上の番号があるのはエレベーターとか階段とか狭い場所を避けて停車させるときに、停車位置がずれてもいちいち乗車位置を修正なくてもいいようにじゃないか?
25名無し野電車区:2013/10/25(金) 23:46:48.26 ID:UuTlRjhJ0
【社会】 “月100時間残業が10カ月続き…” JR西日本の社員が鬱病で自殺、遺族が提訴…大阪地裁
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382711282/
26定期統計資料:2013/10/25(金) 23:50:24.57 ID:zFAggIn80
http://20m.ziploader.net/dl.phpx?id=ziploader1814
★zipファイルの「阪神無」フォルダー以下
「平成25年8月」の数値未発表で一部合計値比較不可能の為
 平成25年7月〜平成13年4月は以下の各駅を合計・増減から除外して再計算。
 「阪神」─「本線」─「阪神梅田」〜「千船」
 「阪神」─「なんば線」─「大阪難波」〜「出来島」
★zipファイルの「阪神有」フォルダー以下
 除外せず、「平成25年8月」の未発表数値を前年同月(平成24年8月)と同一と仮定

※「Hnn(年度)」…平成(nn-1)年4月〜平成nn年3月
※「中之島」「渡辺橋」「大江橋」「なにわ橋」…「H21」10月の[総数]は日割り(13/31日) 。
※「大阪難波」「桜川」「ドーム前」「九条」…「H21」3月の[総数]は日割り(12/31日) 。
※「総数」…「H18」の7月以降及び年度平均はOTS線を除いた数値となっている。

平成24年4月〜平成25年8月
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000020916.html
[2013年10月23日]
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000020/20916/6-2.xls
27名無し野電車区:2013/10/28(月) 03:36:23.28 ID:M7YjyG8a0
28名無し野電車区:2013/10/28(月) 13:31:32.32 ID:rjUPjB1v0
ダイヤ改正の情報が出るまで話題無いのね
29名無し野電車区:2013/10/28(月) 15:00:19.61 ID:XyXfiTpDO
窓口時短が本線系にも本格的に広まれば少しくらいは
近年新設駅は最初から短いけど
30名無し野電車区:2013/10/28(月) 15:23:17.69 ID:PELyIk25O
ラジオ関西より、JR神戸線何かやらかした?
31名無し野電車区:2013/10/28(月) 15:31:58.54 ID:EnLAhGH8i
おなじみ尼崎〜立花間で人身事故。
現場検証は終わったが、まだまだかかりそう。
32名無し野電車区:2013/10/28(月) 16:32:06.45 ID:O4mtbvWe0
人身事故の再開が30分以内にできた
やれば出来るじゃないか
33名無し野電車区:2013/10/28(月) 16:38:59.55 ID:yAPvFWf70
人身 物損 故意
34名無し野電車区:2013/10/28(月) 17:00:28.22 ID:XyXfiTpDO
再開自体が30分以内で出来るのは、実はJR西でさえレアと言う程ではない
問題はその後gdgdを引きずる事だ
35名無し野電車区:2013/10/28(月) 17:26:49.04 ID:pJlYHFbb0
>>34
いろいろな線区に乗り入れてるのがね…
関係ない路線までズルズル遅れる
36名無し野電車区:2013/10/28(月) 17:31:52.50 ID:UiVdMDAW0
東海道緩行線の遅れに関しては
宝塚線⇔東西線・学研都市線
神戸線⇔京都線
この2択のみにすれば何の事は起きない
37名無し野電車区:2013/10/28(月) 18:29:56.58 ID:tfyeoI+T0
正常にもどってるよ
38名無し野電車区:2013/10/28(月) 18:52:07.68 ID:PELyIk25O
>>35
東で言う、湘南新宿ラインか?
39名無し野電車区:2013/10/28(月) 21:20:02.92 ID:/wA33/nQ0
あえて言うなら全部の路線が湘南新宿ラインとでも、、、
40名無し野電車区:2013/10/28(月) 22:17:56.84 ID:tsFcjX+v0
遭難貧弱ライン…
41名無し野電車区:2013/10/28(月) 22:42:26.41 ID:9BhTOeev0
>>33
そのままトンズラ>原チャリ
42名無し野電車区:2013/10/28(月) 23:15:20.63 ID:a5vJuU3p0
ところで一番外の線の外側に新しく線を作ったのは何なんだ?
去年ぐらいから工事しててとりあえず出来上がってるようだが一体何が走るんだ?
43名無し野電車区:2013/10/28(月) 23:19:03.94 ID:uySKuh0h0
どこの話?
44名無し野電車区:2013/10/28(月) 23:31:21.96 ID:pcjUNqIp0
>>43
東灘のことかな?
まや駅のホームを設置するスペースのため1線ずつずらしると思う
東灘のことじゃなかったらすまん
45名無し野電車区:2013/10/28(月) 23:58:19.62 ID:a5vJuU3p0
どこと言われても
あえていえば吹田とか
46名無し野電車区:2013/10/29(火) 00:45:51.04 ID:KeX2kYDk0
なんかわろた
47名無し野電車区:2013/10/29(火) 10:15:36.82 ID:VjoOo49G0
草津の新駅計画が凍結らしい
大津の方の計画も費用面で市が難色示してるらしいし、どっちも無理かな
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20131029000016
48名無し野電車区:2013/10/29(火) 10:44:09.38 ID:vmTmtcJZ0
まぁ要らないよね
49名無し野電車区:2013/10/29(火) 12:38:13.82 ID:roLsYV6q0
>>47
これは「新快速とめるなら新駅つくる金だすよ(とめないなら出さない)」というサイン(条件(脅し(笑)))じゃないのか?
50名無し野電車区:2013/10/29(火) 12:41:36.55 ID:FyAfnpUE0
>>49
JRは必要ないから応じるはずがない
51名無し野電車区:2013/10/29(火) 13:29:28.38 ID:SsF0WnNH0
南笠新駅に新快速を止めたら絶対瀬田と膳所も止めろと言ってくる
しまいには滋賀県内各駅化なんてこともあるかもしれないな
52名無し野電車区:2013/10/29(火) 14:14:46.98 ID:B0k+TfbK0
もう、京都以東は各駅でいいじゃん
ライバルもいねーし

新快速米原方面近江今津行きでーす、停車駅は新大阪・高槻・京都から終点敦賀までの各駅に停まりまーす

俺大阪⇔京都しか利用しないし
53名無し野電車区:2013/10/29(火) 14:20:30.58 ID:5pEkovfa0
>>52
東海道新幹線がライバル
草津、八幡、彦根にしぼらないと
54名無し野電車区:2013/10/29(火) 14:21:21.45 ID:SsF0WnNH0
>>52-53
違うって、ライバルは高速バスと車だってば
55名無し野電車区:2013/10/29(火) 14:55:52.63 ID:UTi8+F290
>>52
近江今津行きが終点敦賀まで各駅?w
56名無し野電車区:2013/10/29(火) 15:22:54.37 ID:7pEkU3Pc0
>>52に一票
新快速は米原まで全12両化した上で、T電3本/hは京都折り返し
湖西新快速の分だけT電米原行き
これで大幅な費用削減も出来る

そもそも米原から大阪で新幹線利用なんて特定層
新快速がスピードアップして時間短縮しても、新幹線利用者は新幹線使う
新快速が遅くなっても在来線利用者は在来線使う

新快速利用者の特急利用促進にも繋がる

車がライバルって奴は車持ってないんだな
ガソリンの値段がどんどん上がってるの知らないんだろ?
しかも、円安安定、来年の増税、この先も値上がり
57名無し野電車区:2013/10/29(火) 15:24:17.66 ID:7heRuTOc0
>>56
米原に用があるやつは少なく
観光も彦根、八幡、草津だから新快速が有利
58名無し野電車区:2013/10/29(火) 15:39:03.90 ID:7pEkU3Pc0
>>53
どういうルートの利用者が新幹線と新快速のライバルなんだ?

彦根や草津から広島や博多行くのに、
@在来で新大阪出て新幹線
A在来で米原出て新幹線

ぐらいしか思いつかないんだが。
しかも、新幹線の米原から新神戸以西は本数少ないか乗り換えだし。
59名無し野電車区:2013/10/29(火) 16:16:07.18 ID:BJc+LUJC0
なんとなく近江八幡駅から名神経由で烏丸御池まで車を使うシミュレーション。
距離は約50kmで単純な燃料代は1L160円でリッター20kmとすると片道400円。
高速代は通勤割引適用で550円、合計約950円になり、一日あたり1,900円。

ここをJR+地下鉄だと1ヶ月定期の28,350円を50で割り、一日あたり計567円。
所要時間は自動車が1時間10分、電車(新快速+地下鉄)が55分。
定期券を休日全く使わなかったらもうちょい鉄道が不利にはなる。

会社が車でも駐車場代や燃料費、高速代を負担してくれるなら金の問題はあまり無いが、
そうなると所要時間に劇的な差が無いし、駅に出るまでの時間、乗り換えの手間、個室空間ということで車もややリッチながら充分対抗しそうな気がする。
プライベートの移動だと車は乗車人数で交通費も割れるからさらに脅威やね……。
60名無し野電車区:2013/10/29(火) 16:35:29.40 ID:UTi8+F290
>>57
それ京都から各駅の新快速でも充分じゃね?

>>59
車検、自賠責、任意保険等の維持費は全て無視なんですね
61名無し野電車区:2013/10/29(火) 16:45:37.69 ID:mpyEqwXW0
>>59
車検と保険6カ月分>>>>>>>>>>>>>彦根〜大阪6カ月定期

なんだが…
62名無し野電車区:2013/10/29(火) 16:46:41.64 ID:hIrYQ12X0
>>53
>東海道新幹線がライバル

>>56
>米原から大阪で新幹線利用なんて特定層
>新快速がスピードアップして時間短縮しても、新幹線利用者は新幹線使う

ニートは困るねえ。
米原から先、大垣とか北陸とか、乗り継いでくる客も多数いるのに。
米原まで出てくるだけでかなりの労力使うわけで、
米原以西は新幹線、という人もそれなりに多い。

そもそも米原駅で乗降する人自体が少ないんだからさ、
大阪米原で新幹線vs新快速なんて妄想したって意味ねえっての。

笑わせんな。
63名無し野電車区:2013/10/29(火) 16:50:01.01 ID:b+aklE8SO
片道1時間以上運転し続けないかんってのは無視できないよ
いくら慣れていようと朝は寝ぼけてるし、帰りは疲れてるしその辺のリスクも考えんといかん
64名無し野電車区:2013/10/29(火) 17:09:34.01 ID:Wwh250Z90
>>60
>>61
元々私物で持ってるものに車検と保険を足す理由がわからんのだけど
>>63
1時間で疲れる奴なんていない
車持ってないんじゃないの?
65名無し野電車区:2013/10/29(火) 17:18:41.65 ID:0mYyLpHL0
って事で、滋賀県内の新快速は各停化で構わない
66名無し野電車区:2013/10/29(火) 17:30:26.45 ID:BJc+LUJC0
>>60
>>61
そういうこと言いだすとそりゃ鉄道に分があるけど、人は全てそういう考え方をするだろうか?
例えばリスクがあるからと原材料含め中国産食品を絶対に口にしない人は稀だろう。
基本的に余暇も兼用で車を買う人が普通だし、鉄道は滋賀県ならば全く使わない日も普通にありえる。だから定期券でも実質使用回数で割るとやや分が悪い。

あとわざと駅から駅っていう鉄道に超有利な条件にしてもこれだから、駅から数キロ離れた自宅からということになると、通勤時間ですら自動車に負ける可能性がある。

個人的には車乗るの嫌いだし、事故リスクもある。だからそれでも鉄道で通勤したいけど、これくらいの不利益なら車でいいわ、って人も多い……。
67名無し野電車区:2013/10/29(火) 17:42:38.67 ID:hIrYQ12X0
車で都市部や観光地に行けば、駐車場代、駐車場の有無、の両方が問題だからな。
駐車場代については便利なところは高い所が多いし、安い所は結局ほかの交通機関の厄介になる。
駐車場を探しまわるだけで時間労力を使ってしまうこともある。
その上に往路復路での渋滞等々も考慮に入れると、決してベストな乗り物とも言えない。
68名無し野電車区:2013/10/29(火) 17:44:30.32 ID:mpyEqwXW0
ここ20年酉のやってきた事を考えると、各停化だってやりかねない

だから、その辺の利用者の>>53>>57が必死に反論する

他社たったら、冗談で住む話なのになー
69名無し野電車区:2013/10/29(火) 17:46:13.41 ID:Wwh250Z90
>>67
運転は楽しいからな
市街地なら電車、郊外は車にしたらよい
大阪や東京行くなら郊外の駐車場に停めて電車
組み合わせたらいいんじゃないの?
70名無し野電車区:2013/10/29(火) 17:50:59.76 ID:hIrYQ12X0
さてどうだろうね。

業務で差し迫った用事があって往路の間も連絡し続ける必要がある時、
行けと言われて断れずに行く時、
二日酔いでしんどい時、
睡眠不足の時、等々。

俺も昔は運転が楽しかったけどな。
仕事上の理由で運転することが極端に増えた今は、
逆に運転するのが苦痛になった。

あと労災の問題も人によってはあるし。
71名無し野電車区:2013/10/29(火) 17:56:18.61 ID:BJc+LUJC0
>>67
俺もそのへんの不利益があるから特に都市部へ車で行くのは嫌い。それに今は京都の鉄道駅徒歩数分なので自家用車の必要性には迫られてない。
自家用車は高価かつ高リスク、そして都市空間的にも無駄が多い(渋滞、駐車場、ガソスタなど)から、個人的な心情としてはバスやトラムによるトランジットモールこそ理想なんだがww
72名無し野電車区:2013/10/29(火) 18:00:08.77 ID:aW+8X4xw0
少なくとも京阪神間は鉄道利用に限る

高いし事故渋滞も多い阪神高速に乗っている間に、新快速でさっさと移動できてしまう
73名無し野電車区:2013/10/29(火) 18:02:31.43 ID:+MBtdjLT0
鉄ヲタの無様な鉄道擁護が目立つね。
74名無し野電車区:2013/10/29(火) 18:05:30.71 ID:Wwh250Z90
京阪神に行くなら電車だが
滋賀や明石、姫路になると車を使う
駅からのことを考えると車しか考えられない
75名無し野電車区:2013/10/29(火) 18:06:06.26 ID:BJc+LUJC0
>>70
なかなかリアルだなー。
俺は教習所出てすぐの時にヒヤリハットの最大級クラスをやらかして、俺は運転すべきでないと悟ったよ。
普通の人はそれを乗り越えられるもんだが、今までやってきたことと違い簡単に人命を奪ってしまうのが怖くて、乗りたくなくなった。
76名無し野電車区:2013/10/29(火) 18:10:12.98 ID:B0k+TfbK0
気まぐれ一言でここまで議論が進むとは…

>>55
サーセンw冷静ですね
77名無し野電車区:2013/10/29(火) 18:11:53.63 ID:xMUa6DP5O
>>73
鉄オタだからこそ、他の交通機関の良し悪しが解るんじゃないか。
クルマ、鉄道、バス、飛行機、状況によって使い分けたら良い。
78名無し野電車区:2013/10/29(火) 18:13:30.01 ID:BJc+LUJC0
>>73
鉄道路車板だから、まぁ多少はね?
運輸板とか道路板だと間逆かと。
79名無し野電車区:2013/10/29(火) 18:16:27.63 ID:Wwh250Z90
>>77
全部を使い分けるといい
山間部は勾配曲線の影響が少ない車が圧倒的に早いし
市街地は電車が圧倒的に速い
自主的なパークアンドライドをするだけで快適な移動が出来る
80名無し野電車区:2013/10/29(火) 19:31:10.65 ID:59FIuBs90
>>72
確かに、昔はそうだったな。塚本の救急隊員死傷事故まではな
人身事故でも10分で運転再開してたからな
81名無し野電車区:2013/10/29(火) 19:49:28.97 ID:kjc7j6lu0
      .__
   /\ \∴\
  ./∵∵\ \∴\
 /∵∴/.|  |\ |
.|∵∴∵.|  |∴ |
.|∵∴∵.|  |∴ |
.|∵ー◎.|  |:◎ |
..(6∵∴∵.|  |ρ |
..|∵ \_.|  |_/: |
  \∵\.|  |/:::: / < うぎゃああああああああああああああああ!!!
   \∵.|  |__/
82名無し野電車区:2013/10/29(火) 20:33:51.20 ID:BJc+LUJC0
迂回路考えると都市部に行くほど都市高速や裏道があって障害を除けやすい気もするな。
83名無し野電車区:2013/10/29(火) 21:35:54.51 ID:hIrYQ12X0
いやいや絶対的な交通量は都市部の方が多いから。
都市高速なんて糞詰まりだし裏道はみんなが知ってるし。
裏道を一所懸命走っても結局は渋滞してる表の道と同じとかな。
84名無し野電車区:2013/10/29(火) 21:41:05.26 ID:P484BzfS0
81 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん81 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん81 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん81 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん81 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
81 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん81 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん81 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん81 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん81 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
81 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん81 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん81 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん81 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん81 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
81 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん81 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん81 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん81 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん81 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
81 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん81 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん81 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん81 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん81 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
81 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん81 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん81 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん81 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん81 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
81 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん81 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん81 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん81 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん81 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
81 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん81 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん81 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん81 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん81 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
85名無し野電車区:2013/10/29(火) 21:50:51.17 ID:YAUoOO2i0
カップルクルマ族は撲滅すべきです
86名無し野電車区:2013/10/29(火) 22:07:25.90 ID:BJc+LUJC0
>>83
なるほど
やはりそんなもんですね……
87名無し野電車区:2013/10/29(火) 22:14:28.69 ID:9BwOZ/Xt0
都会が迂回経路多いのは鉄道も同じじゃね?
で、迂回してもしなくても結果に大差ないことが多いのも…
88名無し野電車区:2013/10/29(火) 23:20:29.38 ID:1wk7+qxY0
で結局一番外側に新しくできた線には何が走るの?
89名無し野電車区:2013/10/29(火) 23:35:10.87 ID:GcCOKXcC0
だからどこの?
90名無し野電車区:2013/10/30(水) 00:13:22.90 ID:eBl5x+tyO
>>66
そもそもあなたが出している近江八幡〜烏丸御池55分というのが完全に出鱈目なのだが。新快速+地下鉄で47分で行ける。

それに京都東から市内までの1号線はよく混むからそんな都合よく車で行けるわけではない。費用面は言うまでもなく、所要時間面でも鉄道の方が優位にある。
91名無し野電車区:2013/10/30(水) 00:39:30.49 ID:CtrnMiACO
>>84
何行も何行も書くな!大迷惑だ!あぼ〜んは一列一行でいい!
92名無し野電車区:2013/10/30(水) 00:41:05.27 ID:hu4tBioh0
京津線 はこのスレでいいの?
93名無し野電車区:2013/10/30(水) 00:42:22.11 ID:LmAyv43AO
>>92
つ嵐電・叡電・京津線・石山坂本線・京都市交東西線15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1354654894/
94名無し野電車区:2013/10/30(水) 00:44:34.02 ID:PexEFa3L0
91 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

91 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

91 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

91 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

91 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

91 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
95名無し野電車区:2013/10/30(水) 00:45:37.25 ID:5c/WsFov0
つ ○○○

って昔から、つ(tsu)と脳内で言ってしまう
手の形なのは解ってるんだけどさ
96名無し野電車区:2013/10/30(水) 05:22:06.48 ID:bMyjxDR20
>>90
国道1号って山科付近がよく混んでるイメージあるなあ。近江八幡から烏丸御池までドキュウ日にレジャーでドライブするなら琵琶湖大橋〜山中超えのが面白いんじゃないかな。こんな道で通勤したいなんて絶対に思えないけど。
97名無し野電車区:2013/10/30(水) 07:54:17.79 ID:ao3sImPr0
ドライブするくらい暇なら、別に渋滞するR1でも三条通でも山中越えでも、
なんでもいいでしょ。
そんな人は快速だの新快速だの新幹線だの、まあ言えばどうでもいいはず。
98名無し野電車区:2013/10/30(水) 08:13:45.43 ID:NBqPXv620
現実は職場駐車場がなく、借りたら高いから電車通勤にせざるを得ない
駐車場がある事業所がうらましいわ
99名無し野電車区:2013/10/30(水) 09:10:32.19 ID:x4Ovl6Pn0
実際京阪神に働きに行くなら、よほど公共交通のない地区を除いて鉄道だよなぁ。

京都府内でも事業所の多い久御山や南区なんかは難しそうだけど。
一部の事業所は最寄駅まで送迎バス走らせてたりするねぇ。
100名無し野電車区:2013/10/30(水) 09:58:09.60 ID:kfk4Jt4g0
>>52
石山坂本線と近江鉄道…
話にならんか
101名無し野電車区:2013/10/30(水) 14:07:25.43 ID:amf+L8ei0
>>89
新大阪から茨木の外側やで
102名無し野電車区:2013/10/30(水) 18:53:30.14 ID:FPjrxpPB0
赤川を列車が通れるように工事するためちゃうかな?>>101
103名無し野電車区:2013/10/30(水) 19:07:24.55 ID:+XFH4tSv0
おおさか東線では
104名無し野電車区:2013/10/30(水) 21:28:12.73 ID:C4jb81nx0
ここの過去スレだっけ、グランフロント大阪が好調で、
なぜか輸送も阪急に移り、本線の旅客は減少するという珍説…
そして大阪駅偏重大失敗…とか南アーバン厨が粘着してたのは

わざわざ今期の増収要因に特記されてるぞ、グランフロント大阪w
http://www.westjr.co.jp/company/ir/financial/pdf/14/04.pdf
105名無し野電車区:2013/10/30(水) 22:15:48.87 ID:Vdb9IIQr0
>>104
いや、この一週間ほどほぼ毎日、三越伊勢丹に行っていたけど
阪急に負けないくらいの客の多さだし
このまま推移するといい感じだね
106名無し野電車区:2013/10/30(水) 22:26:11.74 ID:yj9J2j490
>>105
阪急は今が旬なんだが。
テレビ見てないのか?
107名無し野電車区:2013/10/30(水) 23:31:11.30 ID:wg/w7CSe0
阪急で何かあったっけ…?
百貨店業界は厳しいから段々客が三越伊勢丹のよさを分かってきたんじゃないっけ?
108名無し野電車区:2013/10/30(水) 23:35:58.40 ID:NBqPXv620
>>107
ホテルの偽装だろ
109名無し野電車区:2013/10/30(水) 23:40:18.92 ID:LmAyv43AO
そっちの旬かよ
110名無し野電車区:2013/10/30(水) 23:41:31.31 ID:c0STrk0s0
>>89はどうしても答えたくないようだな
111名無し野電車区:2013/10/31(木) 00:23:25.36 ID:/9iWc1I10
>>108
それホテルだろ、電鉄も百貨店も関係ないじゃん
112名無し野電車区:2013/10/31(木) 08:23:52.57 ID:b7ggJv+C0
阪急電車の椅子も本当にアンゴラ山のヒツジの毛かどうか怪しい
113名無し野電車区:2013/10/31(木) 08:24:54.38 ID:QZ+50Rpm0
>>111
会社的には関係ないが、客から見たら同一ブランドやしなぁ。
ホテルも百貨店におせち入れてたりするし。
114名無し野電車区:2013/10/31(木) 11:17:41.81 ID:FWvgngzy0
>>111
持株会社が同じだろ
一般人からしたらどんなに子会社であっても阪急阪神がついたら同じもの
115名無し野電車区:2013/10/31(木) 11:24:18.34 ID:FWvgngzy0
>>112
営業キロや運賃の偽装も心配だ
阪急阪神は
116名無し野電車区:2013/10/31(木) 12:14:19.80 ID:3IMhJ6f30
>>114
H2Oは阪急阪神HDの子会社じゃない
117名無し野電車区:2013/10/31(木) 15:05:16.97 ID:8LU/1+6RO
フジテレビの消費税増税の鉄道運賃値上げのニュースで、関西は関東よりICカードの利用率が低いから
1円刻みじゃなくて10円刻みで値上げをするとかほざいてたけど明らかに捏造だよな

改札機を見てたらICOCA使ってる奴ばっかりだぞ
118名無し野電車区:2013/10/31(木) 15:47:56.42 ID:mqvr9W0/0
>>117
私の行動パターン:

昼特が使えるなら、まずチケットショップで昼特をかって使う
→関東にはこれに相当するものはないでしょ(まあ関西でもないところはないけど)。

ちなみに、昼特が使えないなら、次はSUICA(Mobile)。VIEWカードとの組み合わせになるが、ポイントが有利。
ICOCAなんて使えません。
119名無し野電車区:2013/10/31(木) 15:51:07.63 ID:Xzc/osvV0
>>118
ICOCA定期のことだよ
120名無し野電車区:2013/10/31(木) 16:00:51.78 ID:mqvr9W0/0
>>119
ごめんね。定期もってないから思いがおよびませんでした。
121名無し野電車区:2013/10/31(木) 17:07:54.58 ID:rI/KAz0l0
ICOCA定期は複数区間を搭載できるから、かなり普及してるはず。
ただしチャージ部分がどの程度利用されてるかは不明。
122名無し野電車区:2013/10/31(木) 17:17:51.85 ID:MU+Xl3n40
>>121
回数券面倒やから利用者多いんと違う
ICOCAに回数券情報入れてくれたら使うけど
123名無し野電車区:2013/10/31(木) 18:09:32.21 ID:juUEVpx10
いや・・・ICOCAは定期券利用のみだから
西瓜みたいに店舗利用って無いんで
普及率はそれほど高くないんだよ
西瓜は定期持ってない人でも持ってるからな
124名無し野電車区:2013/10/31(木) 18:18:07.05 ID:MU+Xl3n40
>>123
普通に店舗で使うが
定期外の乗越し楽だし
125名無し野電車区:2013/10/31(木) 18:44:39.12 ID:6keRiwzMO
俺は東が改札内グリーンをSuica限定にしたからSuicaだけあるわ
ICOCAはJRを元々使う人が一々切符買うのにキレて導入するものだと思ってた
126名無し野電車区:2013/10/31(木) 21:12:01.40 ID:OgoTpA6+O
>>117
発行枚数と普及率みると分かるよ。
関西はみんなと言っても関東とは歴然とした差がある
127名無し野電車区:2013/10/31(木) 22:21:54.23 ID:sbCtR+vNi
チャージの上限5万に上げたら利用者増えるかもな
128名無し野電車区:2013/10/31(木) 22:25:06.36 ID:uwp6mIrm0
上限無しにすりゃいいのに
129名無し野電車区:2013/10/31(木) 22:30:35.13 ID:fqWRyx1l0
関西だと、まずデポジット500円をなくさないとある程度以上普及しないだろうと思う。
なんで、500円をブタ積みしなければいけないのかと。
130名無し野電車区:2013/10/31(木) 22:33:32.07 ID:MU+Xl3n40
>>127
スマートイコカはオートチャージにして欲しい
131名無し野電車区:2013/10/31(木) 22:45:02.23 ID:9+DBlWaj0
>>129
それで磁気定期を使い続けてるおっさんが身近に…
132名無し野電車区:2013/10/31(木) 23:13:57.21 ID:ivSircv6O
ICOCA定期券は新幹線利用不可なのが難。
京都−新大阪なら、磁気定期券にしておけば、クオった時に新幹線自由席特急券を買い足して乗れるのがメリット。
133名無し野電車区:2013/10/31(木) 23:24:45.92 ID:aHuFg4QK0
普段、自動改札機に磁気定期券を出し入れする手間は苦痛
134名無し野電車区:2013/10/31(木) 23:27:33.53 ID:aHuFg4QK0
苦痛とは言っても、最も気になる時間的ロスは全く無い
135名無し野電車区:2013/10/31(木) 23:30:22.12 ID:MU+Xl3n40
>>134
一度、IKOCAを使うと磁気券は面倒だよ
面倒だから昼得かわなくなったもん
136名無し野電車区:2013/10/31(木) 23:46:37.74 ID:9wQQXRgO0
>>134
そうか?
いくつかある磁気定期のデメリット
1:冬場に手袋で定期を出し入れするときにいちいち手袋を着脱しないといけない
真ん中に穴のあいた定期入れを使う手もあるが手袋の材質次第では空回りすることも多々
2:両手に荷物持った時に扱いにくい
3:自動改札増設の必要が生じたときにIC専用の簡易改札機ならば設置コストもスペースも最小ですむが
磁気定期のままだとこの点がネックとなり増設は困難になる
4:特に半年買いだと券面が擦れてぼろぼろになる
5:偽造が比較的容易とされる(IC定期だと現時点でまでまだ偽造被害は報告されていない)

IC定期の良さがわかればもはや磁気定期なんて戻る気もしなくなる
京都市内でもIC定期を導入できてない鉄道事業者は今や気がついてみたら叡電嵐電を除けば市営地下鉄だけに…
こういう点で公営交通特有の対応の古さトロさに腹が立つ
137名無し野電車区:2013/10/31(木) 23:54:10.23 ID:0pE11gt60
>>136
らんでんカード
138名無し野電車区:2013/11/01(金) 00:00:24.34 ID:ye5AgEaKO
磁気券のええとこは昼特や回数券とかで乗り越した場合そのまま改札機に行ける事だな
ICだと精算機行きが確定する訳で
あとICでJR以外を乗り越しで利用する時、現金継ぎ足しなどで精算できる事業者が限られている
千円チャージのみ受付の事業者もある
139名無し野電車区:2013/11/01(金) 00:17:56.11 ID:Ad/snMAa0
>>137
うわ〜知らんかった
ということはとうとう叡電と地下鉄だけか

>>138
>千円チャージのみ受付の事業者もある
それこそが京都市営地下鉄…しかもラッチ内だけ
ますますもってナサケナイ
140名無し野電車区:2013/11/01(金) 00:39:53.38 ID:py5ZyTXGI
大阪市営地下鉄のICは分かりにくい
あれなら磁気定期のほうがいい
141名無し野電車区:2013/11/01(金) 01:21:54.62 ID:o2+prolG0
大阪市長橋下の交通政策も分かりにくい
これなら平松とか關一のほうがいい
142名無し野電車区:2013/11/01(金) 01:33:05.34 ID:80bvWERJ0
>>141
誰も使わない初乗りをパフォーマンスのため値下げ
下げたところで高いから意味なし
143名無し野電車区:2013/11/01(金) 01:36:36.87 ID:o2+prolG0
>>142
これこそ文字通り「朝三暮四」だよね…
144名無し野電車区:2013/11/01(金) 02:01:40.96 ID:y3tY5xy+0
京都市バスの紙回数券最強
145名無し野電車区:2013/11/01(金) 02:44:16.81 ID:C7Vhga2s0
誰も使わないって
初乗り区間の梅田-淀屋橋と梅田-本町が利用者数最大だろう。
まあ定期が大半だと思うが。
京阪に京橋で乗り換えてる客を少しでも取れれば御の字じゃないの。
146名無し野電車区:2013/11/01(金) 03:46:37.54 ID:9P43+PdZO
>>135
改札タッチで便利でいいけど、ICOCA割引無いから昼特と回数券併用の3枚投入に変えた俺は変わり者だな
147名無し野電車区:2013/11/01(金) 03:57:05.07 ID:80bvWERJ0
>>145
どっちも、徒歩
朝夕の御堂筋歩いてみ
148名無し野電車区:2013/11/01(金) 05:35:36.85 ID:f2N8GDN60
>>132
この前、制度が変わって異常時は東海との打ち合わせの上ICOCA定期でも新幹線OKになったけどな
もちろん特急券の購入は必要
149名無し野電車区:2013/11/01(金) 06:31:31.42 ID:tXv+eTB1O
>>118
TOICAかはやかけん使えよ… と言いたいとこだがポイント目当てならそれも大いにありだな。
150名無し野電車区:2013/11/01(金) 07:29:40.78 ID:OmunZF3T0
>>132
在来線に1時間以上の遅延見込まれる場合はIC定期でも自由席特急券購入で利用可能

>>145
通過利用者数最大=その区間の利用者最大ではない
151名無し野電車区:2013/11/01(金) 07:46:52.32 ID:10LXHZt60
>>138
技術的には自動改札で、磁気券とICの精算をすることは容易。
現に鶴橋駅では可能なんだけどな。
152名無し野電車区:2013/11/01(金) 10:37:49.71 ID:p/zmWdvc0
鶴橋駅の改札機ってかなり特殊でコスト高だからね
153名無し野電車区:2013/11/01(金) 10:47:19.91 ID:FtZOEe+KO
昼特を廃止にしたりわざと二人縛り限定にして使いにくくしてICOCAに誘導とかしないんだな
154名無し野電車区:2013/11/01(金) 11:43:22.95 ID:Dyq3zL0z0
>>153
そりゃ何で昼特ができて、何故今も存在しているかということを考えれば...
155名無し野電車区:2013/11/01(金) 12:27:56.95 ID:Omo4VeFk0
大阪以東の昼得は滋賀作が得するだけなので
廃止し増収に努めるべき
そもそも対京都駅需要なら 初めからJRに乗るし
京都以東であれば 対抗私鉄がないので不要
神戸方面は併走しているため必要
156名無し野電車区:2013/11/01(金) 15:37:41.53 ID:cbm1lhMf0
ICOCAだと京都や大阪での分割買いができないので不便。
分割したほうが安くなる時は分割した額を引くことにすればICOCAに移行するよ。
157名無し野電車区:2013/11/01(金) 15:52:28.38 ID:v+bdR8uD0
>>156
大阪駅を含む定期を持ってる人が大半だから
158名無し野電車区:2013/11/01(金) 16:18:42.56 ID:v6EZeooI0
ICOCAは乗車券だから差額精算
これは制度上仕方ない

ICOCA定期は2分割機能には対応してるけどね
159名無し野電車区:2013/11/01(金) 16:21:07.82 ID:v+bdR8uD0
>>158
スマートイコカだけでも、ネットプリペイドの分割乗車券や回数券情報が入れれたらね
160名無し野電車区:2013/11/01(金) 20:46:17.00 ID:OXJWbxXY0
ICカードのチャージ上限をもっと上げてほしい
ヘソクリはICカードにチャージして、必要なときは払い戻せるし…
嫁は旦那の財布の中はみてもICカードも残高までみないだろ
161名無し野電車区:2013/11/01(金) 21:14:01.82 ID:j36D4N3f0
ICカードリーダーで読めるんじゃなかったっけ。
まぁそんなもん持ってるのe-taxとか使うような人だけどねw
162名無し野電車区:2013/11/01(金) 21:40:53.60 ID:UP8kHqPF0
SONYのノートパソコンには
たいていFelicaリーダ付いてて、
ICOCAも普通に読めるよ。
163名無し野電車区:2013/11/01(金) 21:59:07.16 ID:FqlTy5kH0
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー◎:◎|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\/::::/ <?
   \∵_/
164名無し野電車区:2013/11/01(金) 22:46:26.20 ID:tXv+eTB1O
>>153
他所なら近鉄や南海や車やバスに客を逃がしても何とも思わないどころか逆に削減のチャンスとすら取る。
しかし、阪急阪神には会社の方針をねじ曲げてでも客を流すのは最後のプライドが許さないんだろうな。現状じゃいつ捨てるかわからんが。
165名無し野電車区:2013/11/01(金) 23:59:25.93 ID:Q0/5Rsku0
163 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
163 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
163 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
163 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
163 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
163 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
163 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
163 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
163 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
163 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
163 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
163 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
163 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
163 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
163 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
163 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
163 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
163 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
163 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
163 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
163 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
163 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
163 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
166名無し野電車区:2013/11/02(土) 00:09:43.38 ID:p6g4/ASd0
>>154
何度もでてるけど、JR西、特に京都・神戸線を支えてるのは新快速
だけじゃなくて、昼特とC電なんだよね。

ダイヤ案でC電10分間隔ていってる人とか、とある雑誌みたく
新快速信仰の記事とか見るたびに、使ってないのが分かるね。
167名無し野電車区:2013/11/02(土) 00:33:08.87 ID:xfcJM3FV0
東海のワンマンキハだってC、筑肥線・福岡市地下鉄だってC電
168名無し野電車区:2013/11/02(土) 00:56:17.46 ID:uLDSjJeu0
>>167
あ、そう。よかったね。

>>144
スレチだけど、JRバスがIC入れない限り紙回数券廃止は無理だろうね。
まあICOCAでさえ入れそうにないけど。
169名無し野電車区:2013/11/02(土) 01:14:05.21 ID:rKZZxvXH0
>>166
新快速信仰に浸ってるのは滋賀県民だけ
170名無し野電車区:2013/11/02(土) 02:13:36.04 ID:Qpryj/Gx0
>>166
その昼得はある程度新快速が支えてるんじゃないですかねぇ
具体的な数字がないと何とも言えん
171名無し野電車区:2013/11/02(土) 02:29:46.05 ID:p6g4/ASd0
>>170
何で喧嘩腰なのかは知らんが、昼間に乗れば分かるよ。

確かに具体的な数字は分からんが、あれだけ合理化進めてる
西が、新快速とC電(特に須磨〜高槻)に触ってないてことは、両者を
重視してるんだろうな、とは想像できるね。
172名無し野電車区:2013/11/02(土) 02:37:19.72 ID:dpOmuLKn0
け、喧嘩腰?????
173名無し野電車区:2013/11/02(土) 07:40:57.92 ID:MylizmMU0
>>166
琵琶湖線を支えているのは新快速だけだけどね(笑)
174名無し野電車区:2013/11/02(土) 09:31:08.19 ID:IAKDF1qJO
昼特に限らず、ラッシュ時も使える普通回数券(大阪−京都等)が9枚分の値段というのも大きい。
こちらは新幹線でも使えるし。
175名無し野電車区:2013/11/02(土) 13:31:32.10 ID:Lekh3UsYO
ICOCA導入以降アーバンネットワークから検札が無くなったけど、
モバイルSuicaで優先座席に乗車中に検札が来たら車掌がどういう風に扱うのか気になるんだよな

いつも新快速に乗ってるんだけど車内巡回ばかりで全然検札やらねーし、
今となっては西日本なのにオレンジ色の腕章を付けた機動改札とか懐かしいよね
176名無し野電車区:2013/11/02(土) 13:37:13.63 ID:3uakRhMB0
>>175
無くなってないぞ
数年前にICOCA自体を見せろという検札があった
177名無し野電車区:2013/11/02(土) 15:11:53.13 ID:MylizmMU0
>>175
優先座席かそうでないかで違いがあるの?
178名無し野電車区:2013/11/02(土) 15:21:46.38 ID:fUU77HiX0
携帯の電源入れなくてもICリーダーでモバイルSuicaの入場情報読めるし
179名無し野電車区:2013/11/02(土) 15:30:05.95 ID:awCf7Aj6i
本線とは関係ないけど…

「南海・JR西日本連絡IC定期券」の発売について 平成26年春発売開始予定
http://www.westjr.co.jp/press/article/2013/11/page_4732.html
180名無し野電車区:2013/11/02(土) 15:45:52.55 ID:zPolcGWl0
これでJR西日本連絡IC定期券の体制がほぼ固まったかな
Pitapaのみ:阪急、阪神、南海
Pitapa、Icoca両方:京阪、近鉄

利便性からいうと勿論後者だろうが
前者の沿線で与信審査とおらないひとはIC定期を作るに作れないわけである意味気の毒な話
京阪神各地下鉄は今後どうするだろうか
181名無し野電車区:2013/11/02(土) 15:49:21.74 ID:5R2fCEHB0
>>180
pitapaも口座引落方式があるよ
まあikocaのほうが絶対いいけど
阪急は頭が悪いからな
182名無し野電車区:2013/11/02(土) 16:27:56.12 ID:MylizmMU0
>>178
ちゅうか、携帯だけで入場情報って確認できるの?
履歴の画面だと東エリア外は入出場の駅名****と表示されるし。

ちなみに機種依存あるかもありませんが、うちのボロ携帯では
・電源を切っても Mobile SUICA として動作する
・ただし電池が切れていたら Mobile SUICA として動作しない

一度外出中に駅で電池切れに遭遇して定期が使えず哀しい思いをしたことがある
183名無し野電車区:2013/11/02(土) 20:25:33.23 ID:fUU77HiX0
>>182
だからなおのこと車掌が持ってるICリーダーで読まないと入場駅はわからない。

アプリで駅名出ないのは、アプリにエリア外各駅のコード対応が未実装だからだろう。
184名無し野電車区:2013/11/03(日) 09:37:59.57 ID:6QOWyg07O
石山駅の近距離券売機がしれっと1台完全撤去されて3台になっていた
節電時に1台使用停止で実質3台になっていた時期はあったが、実害はないと判断され今回の撤去に至ったか
185名無し野電車区:2013/11/03(日) 10:31:50.27 ID:zGP2WUod0
今乗ってる新快速が尼崎にて「車両点検」で5、6分止まったんだけど何かあったの?
186名無し野電車区:2013/11/03(日) 11:16:45.14 ID:r8ur1Dku0
>>184
彦根は3台→2台になってた
ICOCA普及の影響がじわじわ…
187名無し野電車区:2013/11/03(日) 11:38:49.13 ID:bDntaas60
かなり遠い話たけど、地下鉄なんば駅近鉄側の券売機なんかスペース自体半分以上減らしたね
台数も6割減
188名無し野電車区:2013/11/03(日) 13:09:57.84 ID:JYYb4hEc0
>>181
しかしその方式では定期券の機能はない…

>>186
駅によっては門前回数券屋の影響もあるのだろうね
189名無し野電車区:2013/11/03(日) 14:49:46.73 ID:75T+cDei0
>>141
大阪市交スレ見てたら圧倒的に平松が橋下に勝って市長を続けて欲しかった旨の書き込みが結構多い。
橋下を選んだ市民はアホと考えてると思う。
190名無し野電車区:2013/11/03(日) 16:44:25.93 ID:piVDlN0QP
>>189
あの○長さん、不倫とかバレても普通に続けてるもんなー。
いったいどんな悪事がバレたらやめてくれるんだろ。地下鉄民営化なんていらんわマジで。
って、スレ違いスマソ。
191名無し野電車区:2013/11/03(日) 19:17:31.26 ID:75T+cDei0
>>190
つーか国鉄の分割民営化も今やデメリットが出て来てるからな。
やっぱり民営化してはならないのもあるだろうし大阪市交はまさしく民営化してはならないモノだろう。

次に大阪市長選やるとしたら仮に橋下(維新)VS平松(既存勢力)になったら今度は平松(既存勢力)が勝つだろ。
192名無し野電車区:2013/11/03(日) 19:41:33.24 ID:cmKU86v6O
大阪駅から大津駅まで帰宅します。大阪駅から京都駅までの回数券と、あらかじめ当日の朝に買っておいた京都駅から大津駅までのエドモンソン切符の二枚投入を 大津駅では可能でしょうか?
193名無し野電車区:2013/11/03(日) 20:35:48.70 ID:sN+Cyn730
>>191
スレチにはなるけど、大阪市交民営化したら、政府に利益の一部を
法人税の形でもってかれるんだよね。

「大阪を元気に!」とかいってる割には、大阪が損する事しか
してないね。
194名無し野電車区:2013/11/03(日) 21:06:23.95 ID:ALdN9o3r0
わざわざエドモン券を購入しなくても良い。
大阪京都の回数券だけあればあとは精算すればいい。
195名無し野電車区:2013/11/03(日) 21:08:28.72 ID:cmKU86v6O
深夜になるとバスが少なくなり 精算する時間がないのです。あ、あくまでも上の駅名は例であり、実際 私が利用する駅は別ですので。
196名無し野電車区:2013/11/03(日) 21:11:40.50 ID:cmKU86v6O
10年くらい前、こういう体験をしました。(これも駅名は例です)その当時、私は大津⇔草津の定期券をもっていました。大阪駅から草津駅まで帰宅するさい、大阪駅から540円の切符で入場しました。
197名無し野電車区:2013/11/03(日) 21:14:01.19 ID:cmKU86v6O
そして、草津駅で出場するさい、大阪駅から540円の切符と、定期券を提示しました。私は、京都駅から大津駅間の運賃で構わない と考えていましたが 違いました。ここのスレの皆さんなら 分かりますよね? 私が何をいいたいか(笑)
198名無し野電車区:2013/11/03(日) 21:21:08.17 ID:gJGaQrGK0
>私は、京都駅から大津駅間の運賃で構わない

大阪-京都の回数券ならOK
大阪からの540円切符はNG
199名無し野電車区:2013/11/03(日) 21:26:37.55 ID:cbw0hndy0
京都-大津 間 190円支払いではなく 大阪-大津間 950円との差額 410円 だったといいたいのか?
200名無し野電車区:2013/11/03(日) 21:39:24.57 ID:cmKU86v6O
>>199 そういうこと。だから>>192 みたいな組み合わせだと どうなるか知りたいの
201名無し野電車区:2013/11/03(日) 21:40:22.81 ID:GR8DR/lk0
    ._    /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー◎:◎|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\/::::/ <?
   \∵_/
202名無し野電車区:2013/11/03(日) 21:41:59.74 ID:kwG2e6Is0
大阪→540円の切符と京都→190円の切符を大津で2枚投入しても当然NGだよ。
京都からの切符を無効にされた上、410円取られる
203名無し野電車区:2013/11/03(日) 21:42:53.07 ID:GR8DR/lk0
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー◎:◎|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\/::::/ <?
   \∵_/
204名無し野電車区:2013/11/03(日) 22:19:00.96 ID:zR0G02KH0
>>202
どうやったらそんな事できるんだ?
205名無し野電車区:2013/11/03(日) 22:29:01.75 ID:2y3SQ8e10
>>193
あと上下一体で民営化するのならば
固定資産税、都市計画税の負担もかかるので
地価のたかい都心部にほとんどの路線があることから
経営努力で負担増を吸収しきれずその分が運賃に跳ね返ってくる可能性がたかい
JR本州3社がここまでいかなかったのは曲がりなりにも減免措置があるからではなかろうか

結局アレが考えていることは公共交通その他目につくモノすべてを金儲けの具とすることだけだろう
都市交通全体のグランドビジョンを描くこともできていないし
矛を収めるプランニングなしに方々に喧嘩を仕掛けてばっかし
挙句の果ては本務と無関係な国際問題?にまで口を挟んで市政に穴を開ける有り様
まああのキャラでは直言したって自滅するまで聴かないだろうね
206キャリーぱにゅぱにゅ:2013/11/03(日) 22:53:49.83 ID:+VIFzzfe0
JR大阪駅のサウスゲートビル(旧アクティー大阪)の大丸側のエレベーター更新しちゃったんだよ。
更新前で木目調の方が良かったのに。
展望エレベーターはいまだに更新されてないな。
207名無し野電車区:2013/11/03(日) 23:49:40.08 ID:kSUBwNng0
>>193
大阪市に対しても固定資産税を払わなくてはならない。なんかおバカ。
208名無し野電車区:2013/11/04(月) 00:08:44.20 ID:nALEfjgW0
201 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん203 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
201 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん203 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
201 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん203 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
201 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん203 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
201 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん203 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
201 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん203 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
201 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん203 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
201 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん203 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
201 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん203 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
201 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん203 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
201 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん203 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
201 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん203 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
201 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん203 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
201 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん203 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
201 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん203 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
201 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん203 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
201 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん203 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
201 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん203 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
201 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん203 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
209名無し野電車区:2013/11/04(月) 00:38:26.51 ID:NTXPaTAN0
>>202
マルス券ならOK?
210名無し野電車区:2013/11/04(月) 01:14:46.36 ID:gRPF2EQi0
>>196-197 の場合

 [大阪→ きっぷ 540円 →京都] → [京都→ (乗り越し) →大津] → [大津→ 定期券 →草津] と みなされるため、

 [大阪→        ※きっぷ 950円......         →大津] → [大津→ 定期券 →草津] と いう運賃となり

大阪→大津間の運賃は、950円 になります。


なお、大阪→京都間の 540円 のきっぷを購入して、京都駅の改札口を出て途中下車、改めて京都→大津間の 190円 のきっぷを購入すると

  [大阪→ きっぷ 540円 →京都] →途中下車→ [京都→ 190円 →大津] → [大津→ 定期券 →草津] と なるため、

上記の 950円 とは異なり、大阪→京都間+京都→大津間の運賃の合計金額は、730円 になります。

 つまり、大阪から草津まで乗りとおして草津で精算するよりも、大阪→京都間の 540円 のきっぷを購入して京都駅で途中下車。
 再度京都駅で、京都→大津間の 190円 のきっぷを購入し、草津駅で大津→草津間の定期券と精算して下車したほうが、
 大阪→大津間のきっぷ (950円) を購入するよりも、“220円 安く”なります。
211名無し野電車区:2013/11/04(月) 01:39:35.75 ID:gRPF2EQi0
>>210
誤解を招きそうな点があったので訂正。

訂正内容:[途中下車] を、[下車] に訂正。

 誤…なお、大阪→京都間の 540円 のきっぷを購入して、京都駅の改札口を出て途中下車、
 正…なお、大阪→京都間の 540円 のきっぷを購入して、京都駅の改札口を出て下車、

 誤…つまり、大阪から草津まで乗りとおして草津で精算するよりも、大阪→京都間の 540円 のきっぷを購入して京都駅で途中下車。
 正…つまり、大阪から草津まで乗りとおして草津で精算するよりも、大阪→京都間の 540円 のきっぷを購入して京都駅で下車。

ついでに、念のため補足

 京都駅で下車したほうが 230円安い からといって、行きに、京都駅の自動券売機で 540円 のきっぷを2枚購入して
 帰りに、大阪駅の自動改札口へ、京都駅で購入した 540円 のきっぷを投入しても、大阪駅の自動改札は通れません。

 きっぷは、購入した駅以外の自動改札は通れずに無効となるため、あくまでも電車に乗る際は、乗車駅できっぷを購入してください。
212名無し野電車区:2013/11/04(月) 05:25:27.15 ID:M3NE72AF0
なんでエドモン券にこだわるのかわからんが。
マルス券使えばいいじゃん。
213名無し野電車区:2013/11/04(月) 05:31:54.19 ID:M3NE72AF0
いくら深夜でバスが少なくても、自動精算機を使う時間くらいはあるでしょうよ。

大阪京都の回数券投入・京都から着駅までの切符投入

あるいは

大阪京都の回数券投入・ICOCA投入

これくらい30秒もあれば済むんじゃないの?
214名無し野電車区:2013/11/04(月) 08:52:02.62 ID:UfTB9b+r0
>>212
俺もそう思う。
どうせ回収される江戸券にこだわる理由が全くワカラン。
俺なら予め回数券か、大阪→京都+京都→大津の乗車駅・着駅が記入された券用意するね。
215名無し野電車区:2013/11/04(月) 09:18:49.90 ID:rsNyAQ1M0
今ならICOCA定期券にチャージして入場で解決するね。
>>196がどっちとるかだね。時間かお金か?

精算の時間ないなら、お金犠牲はある程度しかたないかと。
216名無し野電車区:2013/11/04(月) 10:21:13.23 ID:dLPziSUTO
>>192 は、大阪→京都の回数券と京都→190円のエドモンソンで大津で下車可能か? つまり、入場記録のある回数券と入場記録のないエドモンソンの同時投入は可能か?
217名無し野電車区:2013/11/04(月) 10:25:01.95 ID:dLPziSUTO
明石⇔垂水の定期券を持っているとする人が、大阪から明石まで帰宅する。大阪⇔神戸の「回数券」と、朝に買っておいた 神戸から垂水までの入場記録のないエドモンソンと、垂水⇔明石の磁気定期券の投入。
218名無し野電車区:2013/11/04(月) 10:27:01.92 ID:dLPziSUTO
そういうことはできるのだろうか?
219名無し野電車区:2013/11/04(月) 11:06:13.62 ID:iThvmU8o0
消費税増税の運賃見直しの時に
短距離区間の見直しも行うべきだろうな

1〜3 140 → 140

4〜6 180 → 180

7〜10 190 → 210

11〜15 230 → 250

16〜20 320 → 330

21〜25 400 → 410

26〜30 480 → 480

31〜35 570 → 570

36〜40 650 → 660
220名無し野電車区:2013/11/04(月) 11:20:32.99 ID:xeayIMWh0
>>219
垂水⇔元町を300円にするだけで大幅増収できる
あとはこれ基準に上げてばおk
221名無し野電車区:2013/11/04(月) 13:57:50.52 ID:71AD8MpuO
券売機の江戸券っつったって、他の回数券類とかの有効な区間で繋がってたら未入でも改札機通るだろ
222名無し野電車区:2013/11/04(月) 14:10:17.01 ID:iThvmU8o0
茨木と千里丘の間に新駅出来ればいいのにな
そういう話はないのか?
宇野辺辺りになるとおもうけど
223名無し野電車区:2013/11/04(月) 16:54:10.49 ID:UfTB9b+r0
>>222
過去にはあったよ
224名無し野電車区:2013/11/04(月) 17:25:50.24 ID:Piw+8iXG0
>>221
毎年神戸ルミナリエの時に、元町駅で買った切符で三ノ宮駅改札は通れない旨の掲示が出るから
着駅が指定されていない金額券は券面表示の発駅以外での改札機処理は無理かと
225p18094-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2013/11/04(月) 17:44:21.76 ID:BXCLtKi90
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!  
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |イェ〜イ 記念パピコ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T  佐賀におるでー
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
226名無し野電車区:2013/11/04(月) 23:46:24.58 ID:xbwBq/np0
芦屋〜さくら夙川で人身らしいな
振替無しだが、阪急阪神で帰る人は早くした方がいいな
227名無し野電車区:2013/11/05(火) 19:11:13.88 ID:VzMa+sUw0
阪急も六甲駅ポイント故障で遅延。
228名無し野電車区:2013/11/06(水) 00:26:05.40 ID:KH3DzHyt0
栗東の人身もう動くかな。
229名無し野電車区:2013/11/06(水) 10:40:20.78 ID:sqLbMHdnO
京都以東の新快速、マナー悪いな。
何で南草津なんか停めるんだ。
230名無し野電車区:2013/11/06(水) 12:17:51.31 ID:zHJYUl3k0
さばけないから
231名無し野電車区:2013/11/06(水) 12:28:35.36 ID:yPZLnyf10
滋賀作の知的水準が低いから 車内マナーが悪くなるのは当然
夜の大阪で上り新快速と快速の車内を比較すれば一目瞭然
新快速は居酒屋と勘違いしてる奴多数だからな
232名無し野電車区:2013/11/06(水) 12:31:24.65 ID:A2VHjLfb0
>>231
見かけないが…
233名無し野電車区:2013/11/06(水) 13:33:05.93 ID:RWEoEpZA0
居酒屋ってw
234名無し野電車区:2013/11/06(水) 14:17:07.42 ID:DhDMr0se0
席を向かいあわせにして、回りの迷惑顧みずしゃべりまくる(さわぎまくる)
235名無し野電車区:2013/11/06(水) 16:09:16.57 ID:qJmTq7eV0
[近江路快速]
京都・山科・大津・石山・南草津・草津・守山・野洲、野洲〜米原
京都で快速に連絡、米原で新快速に連絡

近江路快速の運転に伴い、新快速は湖西線経由増便または山科〜彦根間はノンストップに
236名無し野電車区:2013/11/06(水) 17:30:55.90 ID:6ikrXoHD0
くさそう
237名無し野電車区:2013/11/06(水) 19:54:04.29 ID:dot1p5Ar0
今日は自由席特急券の回収をやっていた。琵琶湖線にもっと特急を走らせて、居酒屋メンバーを隔離してくれ。あと学生は貨物に乗れ。
238名無し野電車区:2013/11/06(水) 21:20:57.22 ID:mbuZzxu70
>>235
昼間の新快速歯抜けのダイヤに組み込めばいいかもな
その場合、湖西線新快速との連絡が必要だけど
239名無し野電車区:2013/11/06(水) 23:13:25.75 ID:I2m5RKAGO
て言うかこのスレの中に18きっぱー混じってるだろ
12両で山科〜彦根ノンストップとか18きっぷの時期以外某線の直通快速以上の空気輸送になるし
240名無し野電車区:2013/11/06(水) 23:39:34.28 ID:2pcW7dX20
>>237
尼崎駅利用だが、こうのとりのチケットレス、大阪、尼崎100円か200円で設定して欲しい
241名無し野電車区:2013/11/07(木) 03:08:25.59 ID:9tBj0vug0
毎日こうのとり利用してるけど大阪から尼崎着く時あまりアナウンスしてないな

降車する客いないんだろうか
242名無し野電車区:2013/11/07(木) 07:20:25.98 ID:Rh0gsdPt0
>>241
そりゃ新大阪発だからな…
わざわざ特急料金払って乗るヤツはおらんだろうな
243名無し野電車区:2013/11/07(木) 07:55:52.34 ID:1h/BYEBk0
今の小学校の遠足って普通に新快速に乗ってくるんだな。。。
昔は遠くても普通で行ってたけど
244名無し野電車区:2013/11/07(木) 10:49:33.65 ID:wxYqirKv0
245名無し野電車区:2013/11/07(木) 10:55:18.69 ID:uhENroNA0
>>243
俺もビックリ

座席指定特急とか以外は原則普通だったよ
目の前に来た速達列車無視して普通で1時間ガタゴト揺らされた上に「座るな」だったよ@今20代半ば
246名無し野電車区:2013/11/07(木) 12:11:01.60 ID:dutIOTyqi
>>245
時代が時代ならモンペが黙ってないなw
247名無し野電車区:2013/11/07(木) 21:34:01.74 ID:djyPGnYz0
甲子園口や立花でJR東西線方面の普通を見送る人が多い事に驚くのだが、
その人達は尼崎で大阪方面の普通に接続している事を知らないのか、
同一ホームの乗換えでも面倒なのか
何なのだろうか?
248名無し野電車区:2013/11/07(木) 21:55:27.86 ID:xuVBpZrm0
>>247
寝ぼけておりわすれがあるからじゃない
逆方向で新三田行きに乗って尼崎の分岐を超えてから焦るときあるだろ
249名無し野電車区:2013/11/07(木) 22:10:45.50 ID:likK4Wy0P
>>247
元甲子園口住民だが、急ぎでなければそうしてた。
乗り換えが面倒なのと乗り換えて座れないことがあるから。

大阪からの帰りは乗り過ごしの心配がプラスされるから西明石行きしか乗らなかった。

摂津本山住民になった今も朝の通勤で大阪まで行くのに東西線直通は避けてるよ。
250名無し野電車区:2013/11/07(木) 22:27:54.42 ID:mlwMZcUWO
>>249
摂津本山駅は電車が到着する度に梅田や心斎橋と変わらんぐらい混雑するだろ。
岡本駅から摂津本山駅まで歩くだけで人と車が多い腐ってるからストレスが残る。
摂津本山の大規模繁華街どないかならんかな?と思う。
駅の東の踏切も人通りが多い腐ってるのも腹立たしい。
251名無し野電車区:2013/11/07(木) 23:28:13.62 ID:+9ek7xaO0
なんかコイツ最近うるさいけど意図がわからん。
摂津本山大都会と言いたいのか、単に貶めたいだけなのか・・・。
まーどうでもいいけどw
252名無し野電車区:2013/11/07(木) 23:29:28.49 ID:AXxt8iUZ0
>>248>>249
レスどうもです。
摂津本山で思ったのだけど、甲南山手駅を設置する代わりに、
摂津本山駅の東口を新設するという事は出来なかったのかな?
芦屋から摂津本山は3キロ足らずで、それ程長くなく摂津本山駅の東口の設置で対応出来たと思うし、
芦屋から須磨まで駅間か短く普通電車が遅い。
253名無し野電車区:2013/11/08(金) 00:46:39.28 ID:lgzchauiO
>>252
ホームの一番東で普通車の撮り鉄した事あるがスペース的には無理と思いました。
御堂筋線並に混雑するし、阪急岡本駅でラガールカードを求めた時に女の子の客が後で待ってる理由で次の人が待ってるから他の駅で買えと文句言われたのが悪い印象に残ったのです。
駅南にあるデイリーヤマザキの70歳前後のおじんに物凄く偉そうに文句言われたし。
あの神戸摂津本山店では買い物をしないほうがいいです。
あの糞爺店員腹立ちます。

>>251
混雑等で嫌な事が度重ったから。
254名無し野電車区:2013/11/08(金) 00:49:49.30 ID:8H59AbDp0
普通のみの停車駅なのに入り口増設したら
乗客数はそれほど増えないのに駅員配置分が無駄になるでしょうが
255名無し野電車区:2013/11/08(金) 00:52:03.35 ID:lgzchauiO
>>251
JRの南が住宅地で北が大規模繁華街だから大都会だね。阪急豊中も同じだけど。
駅の南にあるモールと言うスーパーは買い物客が欝陶しい。
256名無し野電車区:2013/11/08(金) 00:53:49.00 ID:WFcXgdYi0
>>247
> 甲子園口や立花でJR東西線方面の普通を見送る人が多い事に驚くのだが、
> その人達は尼崎で大阪方面の普通に接続している事を知らないのか、
> 同一ホームの乗換えでも面倒なのか
> 何なのだろうか?

1〜2分の遅れでも、尼崎駅で、尼崎始発や福知山線は先に発車してしまい
すぐに接続を反故にされるから。
257!ninja 【東電 64.8 %】 :2013/11/08(金) 01:36:01.27 ID:F595rTYRi
>>250>>253
JR西日本や東海スレも荒らし出したか。
精神病院送りの相席ド真ん中急行の垂れ流し>>251のババタンク。
258名無し野電車区:2013/11/08(金) 01:39:22.29 ID:qVNypoZR0
文体ですぐモロバレにバレるからなあw
259名無し野電車区:2013/11/08(金) 01:50:01.04 ID:hMoce0LUO
>>249
ダイヤ改悪前の京阪淀屋橋でも特急枚方市行きを見送る人がいたな。
260名無し野電車区:2013/11/08(金) 03:30:07.16 ID:b85kUJRu0
京阪の場合は2階建て車両に乗りたいからとかもあるんじゃないの
261名無し野電車区:2013/11/08(金) 03:35:36.34 ID:IeZrK9lk0
枚方市で降ろされて、そこから京都市内まで30分も接続列車で立たされるからだよ

まあ、本線と違って、それを知った客は京阪自体を使わなくなったけど。
262名無し野電車区:2013/11/08(金) 06:21:45.04 ID:Lt4ZqXk50
>>250>>253>>255
ババタンクはここへ来るな
隔離スレへ逝け
JR西日本車両更新予想スレッド Part28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1381743489/
263名無し野電車区:2013/11/08(金) 07:40:28.87 ID:piBv+ZFt0
>>231
ID:yPZLnyf10 の方がよほど知的水準が低いように見えるが。
264名無し野電車区:2013/11/08(金) 07:55:33.96 ID:zkICGe6z0
新快速は居酒屋と勘違いしてる奴多数だと勘違いしてるくらいだからな
265名無し野電車区:2013/11/08(金) 07:56:49.46 ID:L0Tucch50
呑む奴はどこでも呑むから知的水準なんて関係ねえよ。
C電で吊革にぶら下がりながら呑む奴もいるし、
阪急阪神でも平気で呑んでるよ。
266名無し野電車区:2013/11/08(金) 09:08:05.15 ID:Pt0tHdiJP
結局大阪駅を利用する神戸線ユーザーからしたら東西線直通なんて迷惑な存在なんだよね。京橋に行くにも大阪駅で乗り換えたほうが早いし、2ビルとか3ビルに用事があっても北新地駅使うより大阪駅から歩くほうが早い。
昔は直通で楽だったのに2本に1本は乗り換えを強いられる。今じゃ慣れたが松井山手とか長尾とかどこ?って感じだったし。放出くらいは知ってたがw
京急羽田って目的地が品川とか横浜だとしても全く分からない行き先ばっかりで混乱するよね。あんな感じ。

長文スマソ
267名無し野電車区:2013/11/08(金) 09:41:55.30 ID:Q7WybUbS0
>>266
宝塚線にしても同じ。
学研都市線と直通しても誰得って感じ。
昼間の東西快速が廃止されて大阪〜宝塚快速に衣替えしたダイヤ改正は近年稀に見るダイヤ改正の大ヒット作と讃えられたけど京阪が中之島発着の快急を数年で見切ったことに比べたらよくもまあ東西線開業後10年以上ダラダラと運行してたもんやわ。

そもそも学研都市線の梅田直通と宝塚線の増発と尼崎〜大阪間の線路容量問題の解決を一緒くたにしようとしたのが大間違い。
東西線は尼崎までとして尼崎〜大阪間は単純に線増とすればどの路線も迷惑することはなかった。

もっとも鉄道国有化の後片町線から桜宮への連絡線をなくしてしまったのが根本的に事態を最悪な方向に向かわせてしまった。
これを廃止しなかったら学研都市線の梅田直通は単純に大阪駅乗り入れで済ませられた。
268名無し野電車区:2013/11/08(金) 09:50:56.41 ID:Jp8gRW0W0
宝塚線の大阪直通にこだわっとるんやろなぁ
269名無し野電車区:2013/11/08(金) 10:14:04.78 ID:JhUl+jzK0
帰り便利だよ
大阪駅から乗ると混むけど北新地からだと座れる
270名無し野電車区:2013/11/08(金) 12:55:21.60 ID:0L6HtfHH0
>>268
大阪直通も然ることながら、所要時間差が大きい
一駅のところを五駅もかけて行く人はそうそう居ない
俺もそうだった
271いのちゃん3号:2013/11/08(金) 13:06:34.74 ID:dUhvmPT10
関西〜関東の高速バスの高速長岡京ってどうやって止まるのかな?
http://bus.hankyu.co.jp/whats_new/131106.pdf

一旦長岡京で降りて折り返すのかな?
コンビニの揚げ物が久し振りにリニューアルして美味しくなっていたね。
北大阪のコンビニのバイトさんは親切やったね
272名無し野電車区:2013/11/08(金) 13:32:12.89 ID:sJfqI+9j0
>>270
北新地〜尼崎間が駅無しで建設するか東西快速の停車駅で北新地〜尼崎間がノンストップだったらまだ良かったんだけどね。
元々東西線は計画段階では北新地を出たら福島付近で一気に高架に駆け上がって本線と並行して尼崎に向かうルートだった。
それが西淀川区の我が儘で現実のルートに。

バイパスのはずが遠回りした挙げ句時間も余計に掛かる結果になった。
273名無し野電車区:2013/11/08(金) 13:44:15.54 ID:iUieM7390
>>271
阪急の新駅(西山天王山駅)に出来るバスストップだけど……
274名無し野電車区:2013/11/08(金) 15:08:34.46 ID:iDovu3KN0
1530 大阪発の下り新快速 6+4の10両で運行中
275名無し野電車区:2013/11/08(金) 15:37:55.79 ID:d78vgx+X0
      [□ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄□]
  ┌""´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`"ヽ、
  l゙./ ̄ ̄ ̄~丁゙ ゙̄ ゙̄丁~ ̄ ̄ ̄\.゙l
  | |         |.___ |         | |
  | |         || ̄ ̄ ̄||         | |  ←近
  | |         ||      ||         | |    鉄
  | |         ||      ||         | |    .2
  | |         ||      ||         | |    .0
  | |         ||      ||         l |    .0
  | \______||___|l______/ |    .0
  |           .|      |        |    .0
  |.__∩___|___|__∩___.|    系
  |    .∪     |      |    ∪.     |   .「楽」
  |           .|___|          . |
  |_____ -───- ______,l
   |     ┌─┬ l×l]l ┬─┐     |
   |  □ └── {l .l] ──┘ □  |
    \___________/
         //      | |
         //       | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// < うるせぇ、安「楽」死させてやるよ
276名無し野電車区:2013/11/08(金) 15:41:38.25 ID:Jp8gRW0W0
あぁそのAA見て近鉄の鉄道まつり行くのすっかり忘れてたorz
277名無し野電車区:2013/11/08(金) 16:53:40.70 ID:ZXLp7RvjO
先週は網干、明日は吹田
278名無し野電車区:2013/11/08(金) 17:49:52.56 ID:t6Q9HP99i
改装中の新大阪15・16番ホームの行き先案内が新幹線のと同タイプになってた
279名無し野電車区:2013/11/08(金) 17:50:33.79 ID:t6Q9HP99i
行き先案内→発車標
280名無し野電車区:2013/11/08(金) 18:53:10.93 ID:P61JCwvl0
新しい簡易改札がついてる駅があるのな
入るのは券を入れるのに出る時は駅員に渡すシステム
なんで普通の扉のあるやつを導入しなかったのか謎
281名無し野電車区:2013/11/08(金) 20:26:00.55 ID:Pt0tHdiJP
>>269
北新地より大阪からのほうが確実に座れないか?
282名無し野電車区:2013/11/08(金) 21:01:44.08 ID:JhUl+jzK0
>>281
時間帯による
夕方以降は大阪駅だと1本待つ必要がある
北新地駅だと余裕で座れる
立ったとしてもガラガラ
北新地駅のつくりの問題だが階段裏の1、2号車はどうしようもなくガラガラ
283名無し野電車区:2013/11/08(金) 21:46:12.24 ID:h/BL8nXT0
一番外側の線に何ができたかわかった
教えてあげないよ
ヒントは巨大な防音壁
284名無し野電車区:2013/11/08(金) 22:06:19.16 ID:JhUl+jzK0
いまさらだが、何で駅名を新地にしなかったんだろ
285名無し野電車区:2013/11/08(金) 22:07:50.95 ID:WJTJHDyd0
新快速で座れる区間はラッシュ時は座れない区間、土日、平日の昼間の座れない区間を教えてください
286名無し野電車区:2013/11/08(金) 22:09:36.69 ID:0iK6rLBE0
>>284
飛田新地と間違えるから
287名無し野電車区:2013/11/08(金) 23:16:14.01 ID:e5dPrkPsi
>>285
日本語でおk
288名無し野電車区:2013/11/08(金) 23:45:36.96 ID:ZXLp7RvjO
一定の利用客以下の元フル改札機駅が軒並み簡易改札機駅に降格していってる模様
ボーダーラインは乗車2500人/日辺りか
289名無し野電車区:2013/11/09(土) 00:22:15.13 ID:O+ed0iOn0
平城山、河内堅上、長滝の他にまだあるの?
290名無し野電車区:2013/11/09(土) 00:59:00.76 ID:cf/gpNys0
>>289
竜野駅
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20130210/07/hamidashi103/54/29/j/o0800053212412820960.jpg
新型簡易改札機2台に変わってた
切符は入れて取る時にほぼ垂直に出てきて取り出しがやや固いらしい
すっと取りづらい人が多かった
291名無し野電車区:2013/11/09(土) 01:14:55.52 ID:3RW+0Mk60
>>272
同じやり取りを宝塚線スレでも見た覚えあるけど、
「片福連絡線調査委員会中間報告」B案(福島から併走案)
だと、まず「福島を出たら一気に高架」なんて、阪神高速併走してるのに
そんなの造る余地があるのか、となる。

C案(現行ルート)だと確かにB案より1.2km遠回りだけど、国道2号線を掘り進めばいい。
それと、ビジネスエリアの西長堀や阿波座に出れる海老江を通る。
まあ、西淀川区の圧力云々よりも、現行ルートのほうが合理的な選択なんだろうな、と想像できるね。
292名無し野電車区:2013/11/09(土) 01:41:23.33 ID:CXS1URqU0
福島、野田阪神に行くのが便利になったから東西線できて良かったわ。運賃も安く済むようになったし。
293名無し野電車区:2013/11/09(土) 03:09:38.99 ID:FYOcbC0u0
今の東西線のルートって千日前線延伸計画の代わりでもあるからな
294名無し野電車区:2013/11/09(土) 06:05:45.57 ID:bb+aPtH6P
片福連絡なのに東海道本線巻き込むからおかしなことになる。尼の同一ホームで片福と東海道本線の乗り換えだけでよかったのに。
295名無し野電車区:2013/11/09(土) 07:27:44.79 ID:q4kwfbC/0
>>291
阪神高速といえば、先日一部開通した淀川左岸線と池田線とのJCTを何故造らなかったという書き込みを道路板で見かけたけど、あちらではJR神戸線が邪魔者扱いされてたw

東西線は現実のルートになったのは仕方ないとはいっても快速は北新地より西側では通過運転すべきだった。
296名無し野電車区:2013/11/09(土) 07:47:46.36 ID:YFK6c9DQ0
>>295
なぜ造らなかった?
まだ湾岸線〜神戸線しか開通してないから、池田線とは交差してないが
日本語がおかしい
297名無し野電車区:2013/11/09(土) 09:39:20.78 ID:W7WY6+bJ0
片福計画の名残は、現在のJR神戸線の下淀川橋梁北側の空地がそれ。
298名無し野電車区:2013/11/09(土) 11:05:35.10 ID:48w9elDi0
>>297
あれは下淀川橋梁架け替え時の旧線跡ではないの!?
299名無し野電車区:2013/11/09(土) 11:50:33.48 ID:KVjbsKfS0
春からC電琵琶湖線乗り入れ廃止か。昭和60年以降、頑張ったのだが。
300名無し野電車区:2013/11/09(土) 12:09:24.63 ID:dn6WtScq0
膳所で人身
301名無し野電車区:2013/11/09(土) 12:53:29.74 ID:x7VJhM9IO
>>294
元々の計画では、東海道線とは乗り換え接続だったはず。
それが、相互乗り入れした方が便利だからと、今の様な線路配置になった。
302名無し野電車区:2013/11/09(土) 12:54:36.76 ID:P5D5tZjrO
人身事故&踏切非常ボタン押下でダイヤgdgd
303名無し野電車区:2013/11/09(土) 13:00:11.27 ID:W7WY6+bJ0
>>298
架け替え時の旧線跡を残しているのは片福連絡のため。
304名無し野電車区:2013/11/09(土) 14:11:03.97 ID:N4G+lUn5O
>>299
それは滋賀県の人にとっては(ホームの汚いピンクの落書きが消えて)朗報だね。
ニッコリ
305名無し野電車区:2013/11/09(土) 17:12:25.11 ID:XwZ/IMFjO
なお湖西線では
306名無し野電車区:2013/11/09(土) 17:16:22.59 ID:fLfDLYKU0
>>290
入れ替わりで、嵯峨野・学研都市・湖西・草津線でフル改札機への昇格が進んでいる模様
307名無し野電車区:2013/11/09(土) 18:35:48.48 ID:ZOon+lQJ0
そろそろダイヤ改正の話題がのぼってくる時期か…
308名無し野電車区:2013/11/09(土) 22:04:10.04 ID:1yWxrpN+0
■2012年乗降人員÷2
草_津 27,687(+253)
南草津 25,829(+1,186)
石_山 24,722(+248)
309名無し野電車区:2013/11/09(土) 22:14:22.91 ID:XwZ/IMFjO
なお万一同じペースで今後も推移すると2014年度に草津が南草津に追い抜かれてしまうもよう
310名無し野電車区:2013/11/09(土) 22:28:55.90 ID:objzS35h0
まだマンションとか作ってたっけ?
大体開発終わってそうなんだけど。
あのへんの、特に駅東のマンションとか埋まってんのかなぁ。戸数えげつないぞ。
311名無し野電車区:2013/11/09(土) 22:29:27.36 ID:objzS35h0
>>310訂正
×駅東
○駅西
312名無し野電車区:2013/11/09(土) 22:30:13.91 ID:hy5nQiKJ0
そのうち南草津を草津に、草津を北草津に改称したりして…
313名無し野電車区:2013/11/09(土) 22:51:51.80 ID:AgPh8EtA0
>>312
草津線が草津駅に行かなくなっちゃうw
314名無し野電車区:2013/11/09(土) 22:55:23.01 ID:7UN1m2ds0
>>300
最近多いなー
アーバンエリアではこの1週間で6件も発生してる…
315名無し野電車区:2013/11/09(土) 23:03:39.89 ID:gHYLIGWn0
>>314
来月はもっと増えるぞ・・・・毎年のことだけど・・・
316名無し野電車区:2013/11/09(土) 23:09:55.79 ID:bJTqk5020
大阪、尼崎間を毎日乗ってるが今週、一度も影響受けなかった、ついてるわ
317名無し野電車区:2013/11/09(土) 23:12:13.39 ID:6e4c7dfQ0
両隣に新駅が開業し、特に京都寄りの南草津には新快速が停まるようになったにも関わらず増える草津
318名無し野電車区:2013/11/09(土) 23:29:49.55 ID:yKQMsBJa0
新快速の車内から見たから詳しくは分からないけど、新大阪の新しいホームにフルカラー?の発車標が設置されてたよ
319名無し野電車区:2013/11/09(土) 23:57:50.26 ID:T3uoeetk0
>>318
http://www.youtube.com/watch?v=Z1y3gwkY_D4
これか?大阪駅のやつと同じっぽいし3色LEDじゃないかな
320名無し野電車区:2013/11/10(日) 01:32:27.34 ID:JJvKVr5ni
新幹線のと一緒じゃね?
321名無し野電車区:2013/11/10(日) 07:36:58.81 ID:uGYBzwve0
結局、滋賀の新駅2つはどうなったの?
進展なし?
322名無し野電車区:2013/11/10(日) 08:41:02.86 ID:f/C5AQ19O
草津の狼川の方は白紙になった
323名無し野電車区:2013/11/10(日) 09:06:03.95 ID:QtirkjTU0
もう一つの方も何か話が無くなりそうだな
324名無し野電車区:2013/11/10(日) 09:13:52.62 ID:JDURnih60
琵琶湖線瀬田駅は8時半から9時半頃の下りが凄まじい混雑だ。
325名無し野電車区:2013/11/10(日) 10:02:46.07 ID:mrDgI+oY0
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー◎:◎|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\/::::/ <?
   \∵_/
326名無し野電車区:2013/11/10(日) 10:44:40.57 ID:OimXJ2XQ0
↑これなんとかなんない?いちいちウザイんだけど
327名無し野電車区:2013/11/10(日) 11:13:22.55 ID:fG+MxD460
             ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /  あはははは〜
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i    
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'
328名無し野電車区:2013/11/10(日) 11:16:31.21 ID:T/jr+KQR0
>>299
今の琵琶湖線の乗客増加傾向を考えると、
寧ろ本数増やした方が良いと思うけどなあ
競争相手の居ない区間には、徹底してるよな
329名無し野電車区:2013/11/10(日) 11:27:58.96 ID:5b25bqJa0
まー競争ないし、増えてると言ってもどうしようもない混雑は皆無。
仕方ないね。
高槻〜京都減便で喜んでる場合じゃないよ。
330名無し野電車区:2013/11/10(日) 11:46:58.78 ID:W0BOLeJw0
単一路線ならあるいは、って感じだけど、大阪や神戸に直通してダイヤの自由度も低く、さらに輸送の重点も大阪に持っていかれているからな。
これに拍車をかける線路配置の悪さ。山科や京都が改善されないと琵琶湖線区間はいつまでもこのままだわ。
331名無し野電車区:2013/11/10(日) 11:52:55.47 ID:T/jr+KQR0
>>330
線路配線の悪さって、山科駅の事?
あれは列車線にホーム作ったら、解決しそうだけど
332名無し野電車区:2013/11/10(日) 12:22:52.36 ID:zRwCMu7NO
高校時代の同級生で「山科」を読めない馬鹿が居た。
333名無し野電車区:2013/11/10(日) 12:29:37.29 ID:OimXJ2XQ0
>>331
山科民だが同意
もっとも改札口を相当ずらさないとならないけど
334名無し野電車区:2013/11/10(日) 12:44:24.10 ID:cGaI1dol0
>>330
だからなに?

>大阪や神戸に直通してダイヤの自由度も低く、さらに輸送の重点も大阪に持っていかれているからな。

これは驚きな発言。
輸送の重点が大阪じゃなきゃ、どこを輸送の重点にするんだよ?
脳みそ腐ってんのか?
335名無し野電車区:2013/11/10(日) 12:48:46.74 ID:7SYtwiRz0
直通をやめて山科折り返しで自由にやってくれ
336名無し野電車区:2013/11/10(日) 12:51:13.64 ID:T/jr+KQR0
>>334-335
こう言うレスを見ると、ここが定期的に荒れる原因がよく分かるわ
337名無し野電車区:2013/11/10(日) 13:18:01.42 ID:uGYBzwve0
C電の京都駅折り返しをやめてほしいと思うんだが
高槻止まりか琵琶湖線が無理なら湖西線に直通させればいい
338名無し野電車区:2013/11/10(日) 13:30:11.69 ID:fG+MxD460
___
|10000.|  .,.、--‐‐─‐-:. ,
 ̄く`''')  ,.'::::::::,,,:、::;;;,,,ノソ:::::)
  i___i_ /::/ \,,lll,,/ゞ´
  i :::::i.|:/ (●)::::(●)\
  .| :::::|/   (__人__)   \
   | :::::|     |::::::::|     |         盗 っ ト ク 。
   .| :::::|    `⌒´    /
   | ::::::i、,,,,     ,,,, /_____
    | ::::::::::::::\  ./:::::::::::::::::::::::::::::::|'⌒)
    | ::::::::::::::::|  |:::::|' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`'''
     | ::::::::::::::|  |:::::|
     | ::::::::::::::|  |:::」         / ̄ ̄\
     ^| ̄ ̄  ^|        / ◎)) ((● \’, ・
      /三三三三)______(  (_人_) 人  ),  ’
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|) ̄フく  て ∵
    i::::::::::::::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノヽ-'' ノ  (   ドフッ!!
    .|::::::::::::::::::::| ;;;;;;;;;;;---'''''''''' ̄ノ    ⌒γヽ.
     |::::::::::::::::::::|         (_,;/     |`J
     .|::::::::::::::::::::|          /      |
     |:::::::::::::::ノ          し-' ⌒ `-J
      ヽ::::/    ____  ____
      く,,__ ヽ,    |いつでも!| |どこでも!|
         ̄     ̄ ̄∨ ̄   ̄∨ ̄ ̄
   JR九州筑豊篠栗鉄道事業部バイオレンス現金予約
339名無し野電車区:2013/11/10(日) 13:38:36.17 ID:cGaI1dol0
>>336
原因を作る奴が一番悪いんじゃないの?
>>334-335が「荒れてる」と決め付けるなら、>>330は「釣り」だろ。
340名無し野電車区:2013/11/10(日) 13:57:46.98 ID:r4czJ3x+0
>>336
そりゃ悪意を込めてレスすりゃそうなるさ
341名無し野電車区:2013/11/10(日) 14:09:33.14 ID:OimXJ2XQ0
>>335
無茶な…
人の流れ、解ってる?
342名無し野電車区:2013/11/10(日) 14:37:25.94 ID:aj+UsVLU0
>>339
人がやってるから自分もやっていい

みたいな考え方だな
周りも見ないで自己正当化するのやめようぜ、いい歳なんだからw
343名無し野電車区:2013/11/10(日) 15:04:34.30 ID:kehVmUwP0
ナニ その支那人的発想
344名無し野電車区:2013/11/10(日) 15:09:31.05 ID:cGaI1dol0
>>342
自己正当化、ねえ。
「輸送の重点を大阪に持っていかれる」という勘違いが最もおかしいのだけど。
345名無し野電車区:2013/11/10(日) 15:14:30.68 ID:KzVB6LNW0
普通列車として草津線直通を全て京都行きにすればいいだけじゃん
346名無し野電車区:2013/11/10(日) 16:06:48.54 ID:cDkIrpQE0
滋賀作が身分をわきまえないのが原因
利用者少ないくせに 態度がでかいんだよ
まあ田舎者は大抵態度でかいけどな
347名無し野電車区:2013/11/10(日) 16:06:57.26 ID:OimXJ2XQ0
>>345
出入庫をすべて向日町にすれば可能かもしれん
瀬田膳所の本数の問題はこれで解決かと
348名無し野電車区:2013/11/10(日) 16:09:17.30 ID:cDkIrpQE0
大阪様に直通してるからこその本数なのを理解しろ
琵琶湖線単独なら ただのローカル線のくせに
349名無し野電車区:2013/11/10(日) 16:23:54.37 ID:FEIW7Sc90
今日の推奨NGID:cGaI1dol0
350名無し野電車区:2013/11/10(日) 16:47:19.76 ID:f/C5AQ19O
>>345
キト車が足りなくなってもっとホシから借りることになるよ
351井上 ◆tYrgmfjNBk :2013/11/10(日) 17:12:10.96 ID:fG+MxD460
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー◎:◎|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\/::::/ <?
   \∵_/
352名無し野電車区:2013/11/10(日) 17:23:59.16 ID:c5/TuJtu0
>>346
君は滋賀作を叩きたいだけじゃん。

ただ>>348は当たってる部分もあると思う。
湖西線を見ると頷ける所もあるよ。
大半の電車が京都発着だし、
ダイヤとか車両面でも結構ローカル線な感じだし。
353名無し野電車区:2013/11/10(日) 18:03:46.83 ID:GxX2tNI+0
351 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん351 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん351 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん351 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
351 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん351 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん351 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん351 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
351 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん351 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん351 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん351 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
351 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん351 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん351 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん351 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
351 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん351 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん351 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん351 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
351 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん351 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん351 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん351 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
351 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん351 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん351 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん351 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
351 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん351 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん351 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん351 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
351 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん351 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん351 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん351 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
351 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん351 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん351 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん351 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
354名無し野電車区:2013/11/10(日) 18:14:33.64 ID:iUAhhWVR0
         ∫
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /\   /  \|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | |   (・)  (・) |<YOU!2ちゃんもいいけどそろそろ寝ろよ
    (6-------◯⌒つ|  \____________
    |∨   _||||||||| | _____
    l   / \_/ / |  | ̄ ̄\ \
   ノ   (⌒)___/  |  |    | ̄ ̄|
  / ,-r┤~.l ^l:l「 ヽ   |  |    |__|
  | rf .| | ヽ_      `ー|__|__/ /
  /.μλ_八_  ̄) | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |`ー-‐ー─' ̄  | ̄
355名無し野電車区:2013/11/10(日) 18:25:22.08 ID:8wqA0eQHO
>>353
だから何行も何行もあぼ〜んと書くな言ってるの!10行までにせい!
356名無し野電車区:2013/11/10(日) 18:54:17.51 ID:GxX2tNI+0
355 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

355 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

355 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

355 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

355 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

355 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

355 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

355 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

355 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

355 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

355 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

355 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
357名無し野電車区:2013/11/10(日) 19:04:11.89 ID:f/C5AQ19O
湖東側の琵琶湖線は腐っても一応東海道本線だから昔から長距離汽車ダイヤ、一方湖西線は北陸へのバイパスと江若線の代替ローカルと言う位置付け
そりゃJR後に琵琶湖線の愛称区間になってローカル線扱いになったから京都で分断したかったが、いかんせん京都駅のホーム容量が足りない
結果今でもズルズルと大阪方面直通のダイヤを維持
358名無し野電車区:2013/11/10(日) 19:22:32.77 ID:RWXBRcT70
>>350
環状線の新車投入で余剰になった103系を6両に短編成化して持ってくりゃいいのさ
別に耐寒耐雪が必要な箇所でもない
そこらへんに転がってる113系や117系でも構わん
車輌は必ずステンレス車使わないといけないことは無いから特別問題にならんのよ
359名無し野電車区:2013/11/10(日) 20:02:17.26 ID:XMvoz7ok0
>>357
長距離路線って言っても 東京と大阪を結んだら
滋賀県を通ったってだけだ
その証拠に一流特別急行は草津はおろか大津にすら停まらなかった

新幹線にその役目が移った今はただのローカル線
平行私鉄もないので もっとコストダウンして無駄を省けばいい
360名無し野電車区:2013/11/10(日) 20:29:06.34 ID:SEFC5oC60
新快速がなければ今の琵琶湖線沿線は発展していないというのをお忘れなく。
361名無し野電車区:2013/11/10(日) 20:35:31.46 ID:ktPWMaMH0
誰も忘れてないから大丈夫。
現にどの駅も新快速停車を望んでるだろ
362名無し野電車区:2013/11/10(日) 20:39:55.50 ID:AVHL+Jc30
京都駅はC電も湖西もホーム折り返しだから、クオッた時に糞づまりになる。
C電は2・3番到着→鴨川へ引き上げ→4・5番に入線
湖西は4・5番到着→向日町へ引き上げ→2・3番に入線
ってやれば、京都駅のホーム滞在時間は短くできる。
残念なのは向日町が外線からしか出入りできないこと…
363名無し野電車区:2013/11/10(日) 20:55:47.28 ID:T/jr+KQR0
C電って、湖西線直通で運転した方が
効率いい感じがするけど、運転距離が
長過ぎるのかなあ?
または、高槻〜京都間の運転経費が
よっぽど高いか?
364名無し野電車区:2013/11/10(日) 21:12:41.10 ID:f/C5AQ19O
>>362
それやるとC電も湖西線も今と同じ本数でも運用本数が増えてしまうんだけど
365名無し野電車区:2013/11/10(日) 22:19:56.71 ID:0Xo1KP5v0
今日トワイライトエクスプレスが琵琶湖線経由だったのはどうして?
というか廃止する方針ってマジかよ一度も乗ったことないのに
366名無し野電車区:2013/11/10(日) 22:32:51.67 ID:Ii17zo2A0
>365
そういえば、今日12:20頃敦賀駅で止まっていたよ。
富山9:40-10:10には見かけなかった。

湖西線は雨だったけど風は無い幹事でした。
367名無し野電車区:2013/11/10(日) 23:25:42.46 ID:NshoyH5kO
粟津−小松間の架線に飛来物で、サンダーバードとトワイライトエクスプレスが最大で1時間以上遅れていた。
368名無し野電車区:2013/11/10(日) 23:41:16.06 ID:VoZlA0Vb0
C電湖西線とか、ありえん。瀬田から山科間で湖西線全駅より利用者多いのだが。
369名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:17:44.92 ID:lqrjChyu0
>>346>>348
ろくに電車乗りもしないヒキヲタが偉そうに
370名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:23:31.26 ID:4xFNU8x+0
ヒキヲタって自己紹介かな?

どう贔屓目に見ても大阪の方が電車の終点/人の流れの終点として、
明らかに自然なのだが。
そりゃ京都のほうが文化も歴史もあるけどね。
交通関係に限れば、京都が大阪を無視できるほどの交通中心ではないのは確か。

それを知らない君は自らを恥じるべきだね。
371名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:23:31.24 ID:9NPc0qtl0
米原
0818 0849
    0950 ←地味に新快速が歯抜け
1020 1050
ttp://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/2701041/down1_25463011.htm
372名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:28:37.00 ID:5OQdR6Xl0
>>371
つっこんだら負けなの?
373名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:52:45.32 ID:1jwnsmrn0
9時24分野洲から新快速
374名無し野電車区:2013/11/11(月) 01:06:33.87 ID:uZJaqsFdO
>>370
京都がそんなに偉いか?
近江牛や米や魚で腹一杯になるが、拝観料吹っ掛ける神社仏閣がいくらあっても腹は膨れないぞw
375名無し野電車区:2013/11/11(月) 01:14:35.69 ID:HzI/9wgQ0
>>374
おもんない
376名無し野電車区:2013/11/11(月) 01:19:08.15 ID:YxRm/Pvc0
>>370
京都人は未だに京都が日本の首都だと思ってるんだよwww
だから滋賀からの流れも京都で止まると勘違いしてる。もう新快速は大津〜高槻ノンストップでいいよ。
377名無し野電車区:2013/11/11(月) 02:08:53.29 ID:g106G9Qw0
>滋賀からの流れも京都で止まる
国交省の「府県相互間旅客輸送人員表」を見てみ。

数字は裏切らないよ。
378名無し野電車区:2013/11/11(月) 06:19:45.63 ID:t9AmHuRu0
曲解に次ぐ曲解でスレが荒れるねぇ
379名無し野電車区:2013/11/11(月) 10:10:22.17 ID:BQiWF7mCO
誰の目にも明らかな客観的事実であっても、
書き方次第で他者の反感を買うことをそろそろ理解しようで
380名無し野電車区:2013/11/11(月) 12:28:37.44 ID:zHD8huag0
>>374
琵琶湖の魚で腹が膨れる?ブルーギルとブラックバスでも食べるつもりか?
拝観料取る寺院は滋賀にもあるだろ 石山寺しかり三井寺しかり
有名所はたいていそうじゃないかね?
そんな知識レベルだから○○作っていわれんだよ

>>376
原点に立ち返って新快速は京都止めで良い
困るのは生意気な琵琶湖線利用者だけ
381名無し野電車区:2013/11/11(月) 12:32:42.26 ID:CTqaTob90
>>379

>>330
>大阪や神戸に直通してダイヤの自由度も低く、さらに輸送の重点も大阪に持っていかれているからな。

この言葉が一番問題だし、この書き方が他社の反感を買うということを、
是非>>330に理解してもらいたいね。
382名無し野電車区:2013/11/11(月) 13:15:11.33 ID:6F5FOQGd0
しょーもない揚げ足取りばっかやな。それしかできんのだろうけどwwww
ほれほれ、どんどん揚げ足取れよwwww
383名無し野電車区:2013/11/11(月) 13:17:42.72 ID:7rM20Mrh0
>>362
入区なら内からでも可
384名無し野電車区:2013/11/11(月) 13:35:00.22 ID:BQiWF7mCO
原点に立ち返るんなら西側も西明石折り返しだな
加古川は普通毎時4本あるし姫路は新幹線特急あるからなんとかなるだろ
385名無し野電車区:2013/11/11(月) 15:05:57.14 ID:uCei+L1T0
もうそれでいいよ
386名無し野電車区:2013/11/11(月) 15:14:34.79 ID:6F5FOQGd0
なんでこう極端な奴ばかりなんだろう
半分はネタで言ってるんだろうけど
387八木崎:2013/11/11(月) 17:12:14.38 ID:F5O85wQ00
      +         __  _ _      ┼
                /´   `´    ` 、 +
            ┼  ,       ,.    、 丶 \
            /      '  /  ヽ 、  \    丶
               ′ / /   / l    \  ,  ヽ ',   +
           ,     /__,ハ. !、  ヽ  ヽ '   '   +
            i  ' {  ̄/ ヽ{ ,ゝ、 ! 、_,j }   l !
           ,   ! |=' --‐ ´_   ヽ  _ } ハ.    !
    。  +   /   l  ! i|  ,. -:iミ     ´,..,、 }  ! l
  十      +  '   (|   vレ〈.:'ィ.::}     /':j } ノ  ィ  |  チ
      +     i  /  l   'ゝ ヽ._ソ    {;シ´/ ´ ,ハ |   ラ
         | {   !   l ,,.,.,..     , ,.,,.,/     },ノ   ッ
         ヽハ  l     !    、_ _     ノ  '  ノ
   ┼          \!,ゝ、 !`  _    _. イ    /
         ,. -‐< _  {\!、  `7フ´}`/_,.ィ<        +
          {     ヽ _ } ` \_,/ /   - }  ヽ    +   
         j    ヽV j   /´ `! /    ー/   }
          {     `V_」x-┴ -┴─- 、7_  ,ノ
             丶 { 。 --‐─ ‐─‐‐-  }  j
         ,ゝ   /´ヽ.。 -‐‐ ─‐─ ‐- ,ハ {    +
         {     f  ̄`) -‐─ ‐─ ‐‐-_(`ヽ│十      。
        +   ヽ   |  '´ノ -‐ ‐─ ─‐- ,ゝ` } |     +
    ┼    }   j  ´/。 - ‐─‐─ ‐-(`   ,ノ }
          {  /   ノ 。 -‐─ ‐─‐- }  イ V{
388頑張れ大阪府警:2013/11/11(月) 19:59:52.56 ID:+gA+gSV60
JR西日本の男性駅員が男性客に赤ちゃん言葉でストーカー行為?

23日までにJR西日本の男性駅員が特定の男性客に対し何度も手を強く握りしめる等の行為をしたとして、
傷害罪の容疑で刑事告訴されていたことが判明した。

告訴されたのはJR西日本の新今宮駅に勤務する張田覚規容疑者(34)。
同容疑者は職務中に
「名前教えて欲しいな。お客さんの確認がしたくって」
等という言動をとりながら同男性客の手首等を何度も強く握りしめた疑いがもたれている。

被害男性客から相談を受けた弁護士は
「この男性駅員は被害男性に好意を抱いているのか執拗に個人情報を聞き出そうとしていた。
ところが、被害男性から冷たくあしらわれ逆上して手などを強く掴み本件犯行に及んだ模様。
ストーカー行為での刑事告訴も検討したが同性同士の場合は前例がなかったので傷害での告訴の方が手堅いと思われる」
と述べている。

関係者によると張田容疑者は他の男性客にも同様のストーカー行為をしていた可能性があるという。

大阪府警は先月までに同告訴を受理し張田容疑者を取調べ犯行動機等を鋭意追及していく予定。


<まほろば情報局>
389名無し野電車区:2013/11/11(月) 20:31:19.11 ID:jfWty6EN0
西明石で分割したらあの狭い階段がエライことに…
390名無し野電車区:2013/11/11(月) 20:59:13.23 ID:Z5z0bBPa0
>>384
2時間に1本くらいの特急と
琵琶湖線新快速の歯抜けが屁のようないびつなダイヤの新幹線でなんとかなるわけないだろ
391名無し野電車区:2013/11/11(月) 21:18:11.38 ID:ngGNRevsO
まず網干発と赤穂発の新快速は要らない。新快速は姫路〜京都でいいんだ。
392名無し野電車区:2013/11/11(月) 21:54:27.78 ID:EpeUq+Oh0
琵琶湖線は、利用が微増傾向だしキロ単価高いし儲かっている。
東の高崎線のようなもん。

しかし、神戸、京都線にくらべ走行距離が長いゆえに円安と原発停止で、それ以上に経費が上がっているから、減便もしゃーないよ。

また、原価コストが下がれば復活するやろ。
393名無し野電車区:2013/11/11(月) 22:14:25.95 ID:JApSETmw0
新快速は12両、快速は8両に統一
394名無し野電車区:2013/11/11(月) 22:24:00.45 ID:kJG/sV1P0
キロ単価高いのは競合居ないからだし
あえて言うなら新幹線ぐらいか?
395名無し野電車区:2013/11/11(月) 22:25:41.69 ID:Aex1gLLi0
JR神戸線 摂津本山駅 自由通路および橋上駅舎の完成について
http://www.westjr.co.jp/press/article/2013/11/page_4772.html

西日本旅客鉄道株式会社では、JR神戸線(東海道本線・山陽本線)を住みたくなる線区にし、沿線価値を高める取り組みを進めています。
このたびは、線区価値向上施策の一環として、平成25年11月24日にJR神戸線(東海道本 線)摂津本山駅の南北自由通路および橋上駅 舎を供用開始します。
これは、神戸市様の協 力のもと、施設の利便性や集客力の向上を目 的とした橋上化工事を推進してきたものです。
これにより、JR神戸線(大阪〜姫路駅 間)における全駅でのバリアフリー化が完了します。

※注釈 摂津本山駅概要についてはこちらを ご覧ください。(PDF形式 239キロバイ ト)
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/131111_00_settsumotoyama.pdf
396名無し野電車区:2013/11/11(月) 22:42:13.69 ID:ly258KqV0
>>395
くそ、せっかくの瓦屋根の駅舎をつぶしたり
灘の木造跨線橋、ステンドグラスの駅舎をつぶしたり
木造で旧桜島駅の移築である加古川駅舎をつぶしたり
バリアフリーより大事なものをつぶすなよ
397名無し野電車区:2013/11/11(月) 22:44:44.37 ID:zHD8huag0
100年後には新駅舎が「大事なもの」になってるかもよ
398397:2013/11/11(月) 22:46:28.31 ID:zHD8huag0
うわ、基地外とID被った…最悪
399名無し野電車区:2013/11/11(月) 22:49:47.88 ID:IEDreswz0
摂津本山って地味に利用が増え続けているんだよなぁ

おかげで駆け込み乗車も増えた気がする
400名無し野電車区:2013/11/11(月) 23:38:20.97 ID:mMDjiCO90
>>380
琵琶湖博物館でブラックバスバーガーや天丼食って来いよ
401名無し野電車区:2013/11/12(火) 00:37:38.87 ID:jeI34cjwO
>>399
御堂筋線と変わらんぐらい電車が到着する度に混み腐るのがイライラする。
あの駅の改札に行ったら大ストレスになるから二度と行きたくない。
402名無し野電車区:2013/11/12(火) 00:53:24.52 ID:3/jv/h080
このスレは滋賀作厨と本山厨の巣窟か
403名無し野電車区:2013/11/12(火) 01:16:12.32 ID:fwz141Ur0
摂津本山の駆け込み乗車なんて数十年前から多いわ
404名無し野電車区:2013/11/12(火) 01:35:29.61 ID:jeI34cjwO
>>403
人口が多い腐ってる!マナーが悪い!本当最低最悪だわ!
駅の南にあるモールと言うスーパーの買い物客も最低!
405名無し野電車区:2013/11/12(火) 01:59:43.54 ID:VfDhqFxU0
嫌なら住まなきゃ(通わなきゃ)いいのに
406名無し野電車区:2013/11/12(火) 02:05:43.11 ID:nn4dF70G0
404 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん401 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん404 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん401 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
404 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん401 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん404 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん401 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
404 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん401 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん404 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん401 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
404 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん401 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん404 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん401 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
404 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん401 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん404 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん401 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
404 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん401 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん404 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん401 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
404 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん401 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん404 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん401 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
404 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん401 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん404 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん401 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
404 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん401 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん404 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん401 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
404 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん401 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん404 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん401 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
407名無し野電車区:2013/11/12(火) 11:46:11.70 ID:fwz141Ur0
>>404
モールじゃなくてモーリだろが
本当に住んだ事あんのかよ
408名無し野電車区:2013/11/12(火) 15:48:53.20 ID:MrtgvSwJ0
さっき西宮駅の外側線に221が停車してたがなにかあったの?
>>400
あれうまいよな
いちばんうまいのは、なまず天丼だが
409名無し野電車区:2013/11/12(火) 19:33:07.49 ID:jeI34cjwO
>>405 >>407
住んだ事はないけど小3の時に電車が好きな友達が東灘区の阪神の青木と深江の間に引越したから行った。
摂津本山駅と岡本駅で撮り鉄をした。

駅南にあるスーパーはモーリなんだね。うろ覚えだった。
何か豊中駅前の大規模繁華街と同じでストレスが残るね。
中村公園や名鉄鳴海ぐらい落ち着いた所のほうがいいね。
410名無し野電車区:2013/11/12(火) 20:06:53.13 ID:PstDyn/u0
新快速で酒飲むのは滋賀作だけじゃなかったんだな…
411名無し野電車区:2013/11/12(火) 20:17:59.94 ID:3GIejpEF0
琵琶湖線と京都線の問題は
京都駅だな
特にC電の折り返し
現状4番線で折り返しているがこれが不便この上ない

C電は高槻を越えて運行する場合は基本堅田(または近江舞子)行きにすべき
その分、湖西線の京都折り返しを少なくする
412名無し野電車区:2013/11/12(火) 20:43:56.44 ID:I/9c++0Z0
>>411
いえいえ、普通に2・3番線に入って東側引き上げ線で折り返せばいいんですよ?
413名無し野電車区:2013/11/12(火) 22:55:43.55 ID:+m/CIqkd0
>>412
いやいやはくととくろしおと湖西の強風の時どうすんのとマジレス。
414名無し野電車区:2013/11/12(火) 23:42:59.89 ID:MlMtcFa/0
くろしおが減ったけど、鴨川の引上線ってなんだかんだ使用頻度高いね。
415名無し野電車区:2013/11/12(火) 23:46:27.81 ID:evukxqY+O
>>413
京都駅の引き上げ線を増やせば解決する。京阪樟葉駅みたいに。
長大編成対応は大変だが、8両までなら、配線を工夫すれば今のスペースで作れる。
つか、JRはスペースを潤沢に使いすぎ。
416名無し野電車区:2013/11/12(火) 23:55:03.75 ID:ufPRmMxu0
C電がそのまま湖西線に行く
ええな、それ
417名無し野電車区:2013/11/13(水) 00:02:34.54 ID:SoMtOAS10
C電が野洲か柘植に行くでええんとちゃう
418名無し野電車区:2013/11/13(水) 00:13:19.99 ID:U5ylLX+L0
3番線の東側と4番線の西側を切り片きホームにして、湖西線とC電専用にするとか
419名無し野電車区:2013/11/13(水) 01:07:11.33 ID:VDO1inxJ0
京都スルー運転は、C電が琵琶湖線
T電の内、2本を湖西線直通、残りを現状通り
とかが、路線性格上良さそうだが、
こんなややこしい運用はしないかw
420名無し野電車区:2013/11/13(水) 01:34:48.98 ID:GQga4dzeO
>>419
T電を湖西線に常時乗り入れするには、クオリティを考えると基本8両以下にする条件が付く(唐崎、小野、蓬莱、近江中庄が8両まで対応)
10両12両だと京都増解結と言うクオリティ時には混乱必至のリスクが増える
421名無し野電車区:2013/11/13(水) 01:41:30.94 ID:VDO1inxJ0
>>420
近江中庄は良いとしても、
あと3駅もあるとなると、なかなか厳しそうですね
422名無し野電車区:2013/11/13(水) 01:52:35.60 ID:tmB7TI630
いやいや…そもそも京都で乗客がぶった切れてる事が多いのに直通させる意味ないでしょ
草津線の一部を終日京都直通で普通を増やす(113系・117系で十分、103系とか余ってるのでも可)
湖西線も今のままで十分、無駄に入れたところで乗客が大幅に増えるわけもなし
423名無し野電車区:2013/11/13(水) 01:59:17.39 ID:WIovc2R40
>>422
おいおい!
そんな古い車両なら直通いらない
最低でも221系でしょ、223系なら最高

滋賀県だからって草津〜京都は大阪近郊に近い乗客数がいるのに
せっかく考えた対応策が113系や117系の直通じゃ満足できないわ
424名無し野電車区:2013/11/13(水) 06:28:46.35 ID:AYtVSCNt0
>>422
その理屈だと大阪駅ではもっと乗客はぶった切れてるから
直通させる必要ないという理屈になるが
実際はほとんど直通だろ
京都も同じように基本直通でいいんだよ

だからC電の湖西線直通は悪い案じゃないと思うけどな
実際本数は少ないが近江舞子までの直通もあるし
8両以上が多い快速を琵琶湖線に直通して
7両編成のC電を湖西線に直通させたほうがバランスがいい
直通を増やす分、京都始発の湖西線も高島方面までの分だけに限定して減便できる
425名無し野電車区:2013/11/13(水) 09:35:38.60 ID:WIovc2R40
>>424
新快速と快速の直通で十分じゃん
これ以上求めるなら滋賀県に住まなきゃいいじゃん
俺は独立した時、故郷の近江高島を離れて神戸に住まいを置いたぞ
426名無し野電車区:2013/11/13(水) 11:43:48.67 ID:f7wJoEEx0
沿線住民なら散々この時期〜春の掛けての強風による湖西線経由新快速の運転見合わせや大幅遅延、
サンダバに巻き込まれての遅延だのに遭遇して散々な目にあってるだろうに、それよりも影響の大きい
C電の湖西線直通が悪い案じゃないだと?
しかも新快速はほぼ日中時間帯だけだからまだいいが、現状C電が京都発着になるのは主にラッシュ時
前後で、湖西線が運転見合わせになったら新快速よりよっぽど拙い状況が出来るのにか?
更に現状C電は京都の折り返し時間が4〜5分で、堅田や近江舞子まで行ってたら確実に今繋がってる
運用が繋がらなくなるからそれの補填も必要だけど、その車両は何処にあるの?

大体、京都と大阪じゃ構内の配線も都市や近隣の駅の状況も全然違うのに、大阪が直通してるから
京都も直通しろとかそれは違うんじゃないのかね
427名無し野電車区:2013/11/13(水) 12:44:10.52 ID:XlN7NPQuO
なんでもかんでも直通させたら、山科辺りでクオった時
京都に電車来なくなるけど、えぇの〜?
428名無し野電車区:2013/11/13(水) 13:06:12.22 ID:AYtVSCNt0
>>426-427
そういうデメリットがあるのは承知しているけど
結局運転見合わせになった場合に困るというだけで
通常時であれば利用者にとっては直通していたほうが便利なのは間違いない
特に京都駅の折り返しは4番線で行うので不便この上ない
車両の問題もそんなにギリギリの車両しか保有していないのか?
京都駅の配線は直通向きじゃないというなら
そこは改善するべきじゃないのか
429名無し野電車区:2013/11/13(水) 13:08:13.75 ID:LR/pt17b0
山陰線を草津線まで直通させたらいいと思うの
430名無し野電車区:2013/11/13(水) 13:31:20.79 ID:GQga4dzeO
>>429
上りはともかく下りは東海道線からだと2番ホームからしか山陰線に行けないと言う制約があるんだが
431名無し野電車区:2013/11/13(水) 13:43:31.24 ID:Fg1w++Dj0
>>426
言いたいことだいたい書かれてたww

滋賀県内の適正本数ということもあるが、実際京都駅でC電が折り返してることで、ラッシュの輸送が完全にストップすることが少ないと思うよ。
逆に、今の日中ダイヤは琵琶湖線の影響をモロに受けるからちょっと怖いね。
贅沢だがかつてほど京都止めのC電があった方が、輸送の安定は保たれる。
432名無し野電車区:2013/11/13(水) 14:11:23.38 ID:AYtVSCNt0
現在の朝のダイヤだと
例えば、西大路から山科に行く場合でも
京都駅での乗換を強いられる場合がほとんどなんだよ
それをどう考える?
そもそもそんな区間利用する人少ないからどうでもいいと考えるか
やっぱり不便だと考えるかだと思うが
現在のダイヤは朝に限らず、直通が少なく京都駅で分断されているダイヤだから
もう少し改善すべきだと思う
433名無し野電車区:2013/11/13(水) 14:27:08.52 ID:7c98f1aS0
>>432
それを言い出したら日本にローカル線はなくなるだろうな。
434名無し野電車区:2013/11/13(水) 14:29:47.30 ID:OFXGVFSt0
>>433
別に必要ない
赤字路線減らして値下のほうがよい
435名無し野電車区:2013/11/13(水) 14:42:28.41 ID:tmB7TI630
不満なら阪急+京阪使えばいいじゃんw
436名無し野電車区:2013/11/13(水) 14:45:56.80 ID:x92bov1V0
山陰線を奈良線まで直通させよう(提案)
437名無し野電車区:2013/11/13(水) 14:46:00.25 ID:SMV5coj40
大阪駅を改装するときにホームを増やすか、新庄駅のようなどん突きホームにして、大阪駅を跨ぐ運転をなくし全列車始発なら便利だったろうに
438名無し野電車区:2013/11/13(水) 14:46:23.87 ID:iIeOOOz90
現行ダイヤが一番

おまえら素人がいくら考えても無駄
439名無し野電車区:2013/11/13(水) 14:51:48.69 ID:SMV5coj40
>>438
少なくとも東西線、福知山線と東海道山陽線と系統分離
阪和線、大和路線、草津線、湖西線の乗入廃止で影響を減らすほうがね
大和路線、学研都市線を正式線名にして、その他の愛称は廃止
440名無し野電車区:2013/11/13(水) 14:54:49.09 ID:f7wJoEEx0
>>428
じゃあ逆に聞くが、なんで湖西線に直通するのがC電じゃないとダメなんだ?
湖西線に直通してるのが新快速>C電の時点で湖西線ユーザーで京都線直通列車ユーザーなのは
大阪方面に行きたい訳でしょ?
だったら湖西線内は現行ダイヤを踏襲した普通で、京都から新快速の方がそういうユーザーにはありがたいし、
京都線ユーザーにとっても京阪間の有効列車が新快速4本という歪な形態を是正出来てありがたいと思うけど、
なんでこれじゃダメなんだ?
その辺を>>432で言ってるような西大路〜山科なんてニッチもいいところの需要以外で説明してよ

それと何か勘違いしてるみたいだけど、大阪駅と京都駅の状況の違いは何も構内配線に限った話じゃなくて、
新幹線乗り換えなんかも新幹線駅併設の京都駅と大阪駅じゃ全然状況が違う訳でな
この辺も大阪駅が直通運転続けてる理由の一つだわな
441名無し野電車区:2013/11/13(水) 14:57:28.30 ID:GQga4dzeO
>>436
平面交差で本線とおもいっきり支障するんだが
>>437
なお現実はホームを増やすどころか減らしたもよう
442名無し野電車区:2013/11/13(水) 15:41:06.42 ID:VDOpLtGk0
西大路〜山科ならT電でいいじゃん
443名無し野電車区:2013/11/13(水) 15:52:48.10 ID:iUx1b/0c0
直通運転で折り返し関係なく本数が稼げるし、折り返しの作業が無くなり、トータルで運用数も減らせる。
首都圏で直通運転が増えたのはそういう側面もあるらしい。

本線のC電は内線だから交差支障はほぼ無いが、かといって草津まで延長というのも輸送力としてはアンバランスになる。となるとその手前の、折り返しできる駅が京都や高槻。

>>442
ラッシュの京都以西快速だと西大路通過だから言ってると思われる。
444名無し野電車区:2013/11/13(水) 16:20:03.68 ID:4mdwTkT80
>>439
分離した分の車両や乗務員の不足分は、
どこから減便したらいいのですか?

乗り入れやめた分も、かなり減便する事になるけどいいんですね
445名無し野電車区:2013/11/13(水) 16:27:45.18 ID:yEdwUADM0
>>444
米子、金沢、福知山、和歌山支社に左遷された連中を呼び戻し赤字路線はきればよい
446名無し野電車区:2013/11/13(水) 16:38:47.77 ID:Msp2AFiF0
文句は乗客数が20000人/日超えてから言え
山科のクソ配線のお陰で内側線走行を余儀なくされる新快速の待遇を見直すのが先
447名無し野電車区:2013/11/13(水) 16:41:42.89 ID:yEdwUADM0
>>446
そんな田舎の話はどうでもいいの
大阪始発、三ノ宮にも折り返し設備作って
大阪、三ノ宮間の新快速を7.5分ピッチになれば皆幸せ
448名無し野電車区:2013/11/13(水) 17:26:01.26 ID:iUx1b/0c0
>>447
なんかわろた

神戸線だけの新快速増発はラッシュにあるが、外線走行だと頑張っても大久保が折り返し最東端か?
449名無し野電車区:2013/11/13(水) 17:30:05.42 ID:5DZktsop0
大阪〜三宮より神戸〜明石のほうが混んでないか?
450名無し野電車区:2013/11/13(水) 18:25:14.53 ID:wbXglZdc0
そうだね。大阪〜三ノ宮は阪急と阪神に負けてるけど、神戸〜明石は新快速一択だもんね
451 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【Dentrance21359625901668352】 【東北電 90.3 %】 :2013/11/13(水) 18:29:47.97 ID:a1vIAhcui
ババタンクの奴、最近2ちゃんねるに来ないが、精神病院へ入院させられたか、アクセス規制か、
器物損壊や窃盗、無銭飲食や喧嘩で逮捕か措置入院になったか、抗精神病薬で押さえ付けられてるのか、
豊中さわ病院に入院中か知らんが。
452名無し野電車区:2013/11/13(水) 19:17:28.37 ID:k2OY82C9O
>>451
223系スレを荒らしやがったら本気で殺すぞ!おら!前も糞iPhoneで荒らしやがってよ!
453名無し野電車区:2013/11/13(水) 20:07:04.41 ID:egRfOZYB0
>>445
>米子、金沢、福知山、和歌山支社に左遷
これでバカ

>赤字路線はきればよい
これで大バカ
454名無し野電車区:2013/11/13(水) 20:35:22.83 ID:+2ytp/l50
>>452
223ゲイで男と相席しとれ
455名無し野電車区:2013/11/13(水) 20:38:20.11 ID:bbJ5yXit0
>>453
赤字路線全廃は経済的かつ効率的でいいと思うがな
黒字路線の客から搾取してるわけだろ
456名無し野電車区:2013/11/13(水) 20:44:09.65 ID:+EuzELXm0
実際に最近の減便ダイヤは赤字路線に足を引っ張られている部分もあるからね。
C電については一部夕方加古川行きの案もあるみたいだけど。
457名無し野電車区:2013/11/13(水) 20:47:19.97 ID:bbJ5yXit0
>>456
スカイマークのように儲からないところは、ちゃっちゃと手をひいて
儲かるところに力を入れ運賃も下げるのが利用者の為になる
そもそも地方なんて特急しか走らさなくていいだろと
赤字ローカル線の普通を走らすなら特急券でなく赤字分実費負担の普通列車利用料を徴収せんとおかしい
458名無し野電車区:2013/11/13(水) 20:49:11.95 ID:nQo97P0y0
また身分をわきまえない滋賀作が暴れているな
生意気な田舎者はゲジゲジナンバーの
ダッサイ改造軽自動車にでも乗っとけ

>>446
滋賀ごときに新快速を走らせて頂いてるだけ
ありがたいと思え
459名無し野電車区:2013/11/13(水) 20:49:33.30 ID:/9Tjv+S50
まあ、鉄道とか航空とか、ネットワークが命みたいな側面もあるしね。
姫路米原だけのJR西だったら、たぶん儲けも中途半端になるんじゃないかな。
460名無し野電車区:2013/11/13(水) 21:22:40.89 ID:wN9vKf3n0
いや今頃ウハウハで新型車両に全置き換えだと思う
赤字路線抱えなくてドル箱路線だけってことだろ
461名無し野電車区:2013/11/13(水) 21:27:06.67 ID:bbJ5yXit0
>>460
間違いなくウハウハだろな
462名無し野電車区:2013/11/13(水) 21:47:46.59 ID:GdsKhAnMI
だったら琵琶湖線もいらんだろ
463名無し野電車区:2013/11/13(水) 22:00:50.75 ID:+2ytp/l50
>>452
223ゲイで男と相席しとれ
464名無し野電車区:2013/11/13(水) 22:38:06.45 ID:egRfOZYB0
ID:bbJ5yXit0
民営化されたとはいえ、公共交通機関である事を忘れるとはおろかすぎるわ
465名無し野電車区:2013/11/13(水) 22:48:49.94 ID:bbJ5yXit0
>>464
旧式な考えだな
住居移転の自由があって好き好んですんでるんだから便宜を図る必要はどこにもない
466名無し野電車区:2013/11/13(水) 22:59:13.03 ID:/9Tjv+S50
誰かさんが18切符を使うことをやめて、
その「儲からない」区間を正規運賃で乗ればいいだけじゃないかなあ?
467ninja:2013/11/13(水) 23:13:50.86 ID:WhduYRIZ0 BE:3293622869-2BP(1020)
赤字路線全廃とかアホか。
ボケ老人に車運転されて事故を起こされるくらいなら、少々金払った方がましだろ。
468名無し野電車区:2013/11/13(水) 23:17:49.68 ID:bbJ5yXit0
>>467
そいつらは家で寝るか、交通機関があるとことに住めばよい
469名無し野電車区:2013/11/13(水) 23:21:21.61 ID:B5LZEgHh0
線路はね、一度撤去したら二度と敷けないのだよ。
その意味を考えてみよう。

公共交通機関というものの意味をよく考えるが吉。
470名無し野電車区:2013/11/13(水) 23:26:25.58 ID:bbJ5yXit0
>>469
それがどうした?
必要ないものが必要になるのか?
お荷物が稼ぎ頭になるのか?
本当に必要なら地元で金を出しあって何とかすればよい
フェリー廃止後、自治会で金を出して代替バスを発注してる岩屋もあるだろ
自分でなんとかするか引っ越せばいいんだよ
471名無し野電車区:2013/11/13(水) 23:38:25.84 ID:0yeVHg/hi
社長が地域重視してんだから、JRにとってローカル線を残すことが社会的使命なんじゃねえの?
472名無し野電車区:2013/11/13(水) 23:53:07.69 ID:mdakVynX0
市場経済主義や自然淘汰が社会のためにならないことはコイズミ構造改革の失敗ではっきりしてる
473名無し野電車区:2013/11/13(水) 23:53:33.09 ID:bbJ5yXit0
>>471
体力があればな
今でも地元が必要で金を出すところは改善しそうでない所は廃止や減便してるだろ
474名無し野電車区:2013/11/13(水) 23:58:25.29 ID:B5LZEgHh0
「不採算、正便益」の考えを説明しても無駄かな。
475名無し野電車区:2013/11/13(水) 23:59:49.72 ID:egRfOZYB0
>>473
あほすぎで話にならんわ

ID真っ赤にする奴ってやっぱ基地外多いんだな
476名無し野電車区:2013/11/14(木) 00:09:16.50 ID:xDoE4J3o0
ID:bbJ5yXit0の必死
  ↓
http://hissi.org/read.php/rail/20131113/YmJKNXlYaXQw.html

相手するだけ無駄だわ
477名無し野電車区:2013/11/14(木) 00:11:42.37 ID:cMCvvb0U0
451 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん452 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん451 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん452 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
451 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん452 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん451 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん452 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
451 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん452 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん451 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん452 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
451 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん452 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん451 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん452 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
451 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん452 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん451 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん452 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
451 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん452 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん451 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん452 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
451 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん452 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん451 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん452 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
451 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん452 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん451 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん452 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
451 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん452 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん451 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん452 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
451 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん452 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん451 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん452 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
478名無し野電車区:2013/11/14(木) 00:26:55.35 ID:qqgFQtMV0
費用対効果が1.00未満は問答無用で廃止が正しい方法
>>475
みたいな口は出すが金はださんヤカラにいっても無駄だな
479名無し野電車区:2013/11/14(木) 00:29:01.53 ID:PX9z9lpLO
>>477
だから何行もあぼ〜んと書くな言ってるの!迷惑だからやめろ!書くんなら10行までにせい!
自分の事ばっかり考えんと他人の事も考えろ!
480名無し野電車区:2013/11/14(木) 00:34:55.51 ID:VmRLRrod0
>>475
大学で行政学勉強してりゃ、他の経済活動と違って「赤字だから廃止」が
できないことくらい、分かるだろうにね。
481名無し野電車区:2013/11/14(木) 00:35:34.57 ID:xDoE4J3o0
>>478
日本語で
482名無し野電車区:2013/11/14(木) 00:38:29.36 ID:qqgFQtMV0
>>480
技官がそんなものを習うか
>>481
お前の頭が悪いだけで日本語だ
費用対効果がわからないのか残念な頭だ
483名無し野電車区:2013/11/14(木) 00:42:04.72 ID:VmRLRrod0
>>482
技官?
まあ、別にいいんだけど、自分の無知を開き直るとは何とも・・・。
484名無し野電車区:2013/11/14(木) 00:42:53.16 ID:qqgFQtMV0
>>480
まあ、残したいなら地元自治体で公営化しないとね
近鉄の廃線は三セクでやってる
名鉄や可部線の廃線はそのまま廃線
必要なら地元でなんとかしないと
国営でない道を選んだんだから仕方ない
485名無し野電車区:2013/11/14(木) 00:44:39.31 ID:xDoE4J3o0
日付変わって
ID:bbJ5yXit0 は、
ID:qqgFQtMV0
に変わったようだ

NGでさらば
486名無し野電車区:2013/11/14(木) 00:44:45.13 ID:qqgFQtMV0
>>483
文系のような、下らんことをするから傾く
スカイマークのように儲かるところだけ飛ばして安く良質なサービスを提供するのが優良な公共交通機関だ
赤字とみるや撤退の早さは他の利用者に損をさせない崇高な思想のあらわれ
487名無し野電車区:2013/11/14(木) 00:53:21.08 ID:XAbkN5oki
>>452
JR西日本のスレでは名無しで書くんだな、ババタンク。急にまた戻ってきたけど、妹さんにディズニーやハローキティーのケータイ没収されたのか、
ネット依存や異常な荒らしを家族にバレたのか?
信楽高原鉄道や近江鉄道や紀州鉄道は好きか?
488名無し野電車区:2013/11/14(木) 00:56:31.10 ID:qqgFQtMV0
>>485
こいついろんなところで必死だな
死ねばいいのに
489名無し野電車区:2013/11/14(木) 01:03:00.31 ID:VmRLRrod0
>>488
必至なのは ID:xDoE4J3o0 じゃなくて、君だよ。
で、「技官」てなに?答えてほしいなあ。
490名無し野電車区:2013/11/14(木) 01:04:48.16 ID:qqgFQtMV0
>>489
技官を知らんとは無知にも程がある
技術職で採用された国家公務員のことだよ
本当に知らなければ恥ずかしいから首つった方がいいよ
491名無し野電車区:2013/11/14(木) 01:06:31.43 ID:MsZSHdQw0
>>489
そんな恥ずかしいことを聴いたらダメ
技官、事務官を知らないってヤバイぞ
492名無し野電車区:2013/11/14(木) 01:06:59.17 ID:cMCvvb0U0
479 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん479 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん479 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん479 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん479 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
479 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん479 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん479 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん479 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん479 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
479 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん479 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん479 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん479 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん479 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
479 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん479 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん479 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん479 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん479 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
479 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん479 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん479 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん479 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん479 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
479 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん479 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん479 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん479 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん479 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
479 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん479 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん479 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん479 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん479 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
479 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん479 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん479 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん479 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん479 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
493名無し野電車区:2013/11/14(木) 01:07:24.84 ID:Q66a2wjm0
公共交通にのみ独立採算を厳しく要求する悪弊は日本だけの模様…
494名無し野電車区:2013/11/14(木) 01:08:34.78 ID:iOgz8quZ0
赤字黒字で公共交通を評価する奴ほど騙し易い輩って早々おらんよね。

大都市の地下鉄の黒字も、一部は国から金を出して貰うなどで「人為的に」操作されることがある。
495名無し野電車区:2013/11/14(木) 01:11:20.17 ID:qqgFQtMV0
>>494
地下鉄の黒字ってここ1、2年の大阪市くらいだが
あそこも、御堂筋、谷町、堺筋、四ツ橋、中央の5線を残して市バスも含め廃止すればいいんだが
黒字といってもお荷物でトントン、市バスにもっていかれて交通局は赤字
496名無し野電車区:2013/11/14(木) 01:25:35.49 ID:iOgz8quZ0
新大阪の新15・16番ホームが大分形になってきたね。停止標や乗車位置も整備されてる。

配線も結構改善されてるみたいだ。
497名無し野電車区:2013/11/14(木) 01:27:07.20 ID:xDoE4J3o0
ID:qqgFQtMV0 の必死
鉄道路線・車両板で2位にダブルスコアのレス数w

http://hissi.org/read.php/rail/20131114/cXFnRlF0TVYw.html

例のコテより基地外かもw
498名無し野電車区:2013/11/14(木) 01:33:57.41 ID:VmRLRrod0
>>490
君は行政学を知らないみたいなので、一応書いてみる。
鉄道のような装置産業では、当然のことながら初期費用に莫大な価格が
かかるため、独占になりやすい。
鉄道に絞って書くと、国は鉄道会社に対して営業の地域独占を認める代わりに、
まず料金などの許認可権を握る。もう一つは、ある地域から撤退した場合に
その地域が大きな影響を受けるため、基本的に地域からの営業からの撤退は認めない。
もう一つ言うと、内部補助も重要な要素となる。
これが鉄道経営の基本的な考え方であり、行政学上の基本学説。

確かに2001年(だったかな?)の法改正で、1年前に地元に通告したら路線廃止
できるようになったけど、それでもこの考え方は残ってて、どの鉄道会社も
「赤字だからや〜めた」なんて単純に言うのではなく、万策尽きて「廃止」という
形をとることが多いし、廃止しても代替交通手段は確保している。
499498:2013/11/14(木) 01:44:19.61 ID:VmRLRrod0
>>490,491
長文かつ連投で申し訳ないが。
わざわざ「国家公務員」たる技官が、こんな2chに、しかも真夜中に汚い言葉で
煽るかなあ、と思ったんで、ID:qqgFQtMV0 が本当に技官なのか知りたかったんで聞いてみた。
「技官」が何か、知ってたよ。

すごく不思議なのだが、確かに技術職の公務員試験では「行政学」単体では出題されない。
でも、国家公務員なのに「行政学」を知らない、勉強してない、それを「技官がそんなものを習うか 」
なんて開き直る、本当にびっくりしたよ。

君が万が一本当に「技官」だったとして、大学の教養科目の「法学」やら、法学部への他学部受講やらで
学ぶチャンスはあったはず。ましてや公務員を目指してたのなら。そういうこともせずに
専門科目だけ勉強して無知を開き直るのはどうかと思うんだけど。
500名無し野電車区:2013/11/14(木) 08:06:05.84 ID:ak5PI9Gf0
今日めざましテレビのホームドア特集で
JR西日本が試作中の新型ホームドアと全く同じようなタイプのものが
関東では既に当たり前のように実用化されていました
JR西日本は2017年度中の実用化を目指すようですが、時間がかかり過ぎだと感じました
何故こんなに導入までの動きが遅いのでしょうか
501名無し野電車区:2013/11/14(木) 08:14:43.28 ID:fgekOQB00
>>500
世界でも指折りの鉄道都市といえる首都圏だし、研究開発も進むでしょうね。
JR西日本単独で開発してたらそれぐらいかかるのではないかなぁ。
502名無し野電車区:2013/11/14(木) 08:19:02.95 ID:8ZkhBeIYO
北海道ではレールの検査もままならないぐらいだからな
503名無し野電車区:2013/11/14(木) 09:30:29.00 ID:qqgFQtMV0
>>499
興味ないからよそでやれアホ
504名無し野電車区:2013/11/14(木) 09:32:50.38 ID:qqgFQtMV0
>>502
赤字路線を運行した弊害
特急のない路線を廃止して特急のみを運行していたら問題なく修繕できる
国営を放棄した国民の責任だが
505名無し野電車区:2013/11/14(木) 09:34:19.15 ID:qqgFQtMV0
>>500
ホームドアは邪魔、北新地駅のホームが狭くなり混雑時、空いている階段の反対側に行きにくくなった
落ちる奴が悪い自己責任なのにマスコミはアホだからな
506名無し野電車区:2013/11/14(木) 09:42:49.68 ID:qqgFQtMV0
正論書くと、他所の遊び場にまで来るってイカれすぎだろ
地方の廃線がよっぽど嫌なんだなヲタは
507名無し野電車区:2013/11/14(木) 10:00:37.95 ID:h7OOldfx0
>>500
最後尾車両1両分のみの設置で「実用化されている」とは言えないでしょう。
508名無し野電車区:2013/11/14(木) 10:14:09.94 ID:2OHDp5mK0
ホームドアは確かに迷惑な設備
ホームが狭くなるし、停車時間が延びる
落ちないように各々が心がけたら済むことだ
廃線するか特急だけ走らすかは財布と相談してきめてくれ、赤字で整備が疎かになると困る
自分が、乗りたい見たいだけで噛みついてるのは容易に想像できるな
他の板に私は恥ずかしい人と晒しに行くようなやつだし
509名無し野電車区:2013/11/14(木) 10:20:32.46 ID:KzafnBhl0
>>500
JR西日本はホームドアの研究を1998年からやってる
JRグループの中じゃどこよりも早いがいかんせん予算がないのと
研究部門は長らく陸の孤島と呼ばれた島流し部署だったので研究者の質も良く無かった
510名無し野電車区:2013/11/14(木) 11:12:34.04 ID:85RT4WH9O
>>500
東急のロープ式ドアも実験運用なんだが
なおJR西では桜島線桜島駅で来月から実験運用開始予定
511名無し野電車区:2013/11/14(木) 14:06:16.53 ID:fh+Wxebe0
レス番飛びすぎワロタ
http://i.imgur.com/mRdsgJb.png
512名無し野電車区:2013/11/14(木) 14:36:41.33 ID:MFfKRuNF0
ホームドアはいらない
不注意の人間のために金をかけて不便にする必要はどこにもない
北新地駅のホームドアも速やかに撤去願いたい
513名無し野電車区:2013/11/14(木) 14:47:53.01 ID:N4N59W4n0
赤字路線を廃止する意見はごもっともだ
恐らく18切符で乗りたい、写真を撮りたいヲタが粘着しているのだろう
自分と異なる意見があれば障害者というあたり、障害をおもちな危ないヲタなんだな
色々な板でのストーカー行為
正論で叩きのめされた人の憐れな末路
514名無し野電車区:2013/11/14(木) 14:54:50.29 ID:n/r0BmBr0
ID:qqgFQtMV0 は色々な地方のスレを回っては意味不明なレスしてる障害児です
http://hissi.org/read.php/rail/20131114/cXFnRlF0TVYw.html
515名無し野電車区:2013/11/14(木) 15:03:44.40 ID:P3IjU9AJ0
>>514
お前のほうがガイジにみえるけどな
516名無し野電車区:2013/11/14(木) 15:26:59.79 ID:MFfKRuNF0
赤字路線廃止にいちゃもんつけてる人は現実が見えてるのかな?
黒字路線だけの阪急は安く、赤字路線のお守りがある近鉄は高い
特急券も他の有料特急を走らせてる私鉄に比べても高い
これが現実なんだよ
517名無し野電車区:2013/11/14(木) 15:47:58.74 ID:KzafnBhl0
>>513
12歳の誕生日に1眼レフを買ってもらってからここ25年ほど撮り鉄をやってるけれど
自分の周りにああいうルールを侵す方は一人もいない
騒いでる連中ほど本当に撮る場所を知らないな
対応力も弱いし、応用力がないから定番の場所で撮るか突拍子も無い所で撮る羽目になる
518名無し野電車区:2013/11/14(木) 16:14:08.71 ID:C6SrbcEg0
>>513
自演ヘタクソすぎ、本人乙

あんたの書き込み全部見たけど、賛同してる奴ゼロだな
叩きのめすどころか、全否定されてばっかりじゃん

鉄道ばっかみてないで、自分自身を見つめ直せ
519名無し野電車区:2013/11/14(木) 16:16:17.99 ID:mB/oaODw0
きちがいを忠告してくれるストーカーは正義
スレが荒れるのを防止してくれる
520名無し野電車区:2013/11/14(木) 16:23:25.87 ID:8pdkUnfn0
赤字路線廃止で浮いた金で新快速に指定席付けて欲しいな
521名無し野電車区:2013/11/14(木) 16:24:13.96 ID:xDoE4J3o0
基地外のIDが変わった様です

http://hissi.org/read.php/rail/20131114/UDNJalU5QUow.html

NGID:P3IjU9AJ0
522名無し野電車区:2013/11/14(木) 16:28:35.81 ID:8pdkUnfn0
>>519
あのストーカーはマジ基地
523名無し野電車区:2013/11/14(木) 16:36:32.20 ID:xDoE4J3o0
524名無し野電車区:2013/11/14(木) 16:41:10.85 ID:qqgFQtMV0
なんか、あぼーんばっかりだな
ストーカーきもすぎ
俺をNGにしたんじゃないのか?
525名無し野電車区:2013/11/14(木) 16:49:01.33 ID:P3IjU9AJ0
>>523
お前だよ
ID:DoE4J3o0
他のスレをくだらないことで汚しすぎ
526名無し野電車区:2013/11/14(木) 19:39:21.15 ID:xDoE4J3o0
>>525
お前に聞いてないわカス、何自演しとんねんwww
527名無し野電車区:2013/11/14(木) 19:49:06.26 ID:mB/oaODw0
>>526
見落としてるぞ、>>522のID、8pdkUnfn0も自演だ
必死かければ一発
ttp://hissi.org/read.php/rail/20131114/OHBka1VuZm4w.html
528名無し野電車区:2013/11/14(木) 20:10:41.02 ID:n/r0BmBr0
ID:qqgFQtMV0
は一日中色々な地方のスレを回っては基地外発言しまくってる障害児です、書き込み数も鉄道系板でダントツ1位
http://hissi.org/read.php/rail/20131114/cXFnRlF0TVYw.html

ID:8pdkUnfn0でヘタクソな自演もしてます
http://hissi.org/read.php/rail/20131114/OHBka1VuZm4w.html

ID:P3IjU9AJ0これも本人と思われます
http://hissi.org/read.php/rail/20131114/UDNJalU5QUow.html
529名無し野電車区:2013/11/14(木) 20:16:42.74 ID:fh+Wxebe0
>>525
お前が一番汚してる
530名無し野電車区:2013/11/14(木) 20:27:50.95 ID:qqgFQtMV0
ここはストーカーしかいないのか
よっぽど正論がいらついたんだな
お気の毒な頭だ
531名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:15:07.83 ID:BwpSYmv20
世間様は、一日中2ちゃんをやるぐらいしか娯楽がない人間を「気の毒な人間」と言うようですぜ。
532名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:16:12.07 ID:xDoE4J3o0
>>530
自演がバレた事について一言お願いします

どのスレでもフルボッコにされてる事について一言お願いします
533名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:20:34.45 ID:QNw9ycTn0
技官って、日中から2ちゃんやってるのか。
税金泥棒だな。
534名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:21:45.29 ID:qqgFQtMV0
本題はないの?
叩きのめされたらストーカーで大変だな
IDかわったら自演ておめでたいね
移動すればIDかわるの当たり前だろ
同じIDでストーカーしてるヒッキーには理解が出来ないのかな
535名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:22:32.85 ID:qqgFQtMV0
>>533
仕事の合間にスマホで書き込むって当たり前のことだ
どこのブラックに勤めてるんだニートか?
536名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:30:32.57 ID:tAUJFnlB0
うわ、開き直ってるわ

技官なら知ってるよな
職務専念義務違反
つまり「サボり」
537名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:36:06.13 ID:qqgFQtMV0
>>536
職務を全うしているからなんら問題がない
こまるなあ、公務員試験に合格できないゴミは
絡んでくるなよストーカーちゃん
538名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:44:29.89 ID:tAUJFnlB0
本当に公務員試験に通ったのかよ?
勤務時間中に2ちゃんをやること自体が職務専念義務違反=サボり
539名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:48:17.77 ID:qqgFQtMV0
>>538
僻むなよ
誰でも受けれる試験に落ちるからって
課長の目の前でやってもなにも言われんから
職務専念義務を果たして信用失墜行為もしていないんだな
とりあえず試験受けて採用されたら相手してやるよ無能くん
540名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:49:47.91 ID:xDoE4J3o0
>>534
ただIDが変わっただけの書き込みには見えないんだがなw
悔しがってるのは自分じゃないのか?行くスレにことごとく忠告文貼られてwww

で、叩きのめす?いつだよw俺お前と一切議論してないんだがwww

いいかげん気付けよ
一日中2ちゃんに入り浸れて、今日だけでも10以上のスレに70以上の書き込みしてるみたいだけど、お前の意見に賛同してる奴全くいねーじゃねえかw
叩きのめされてるのは自分だろw
541名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:53:11.78 ID:qqgFQtMV0
>>540
昨日からお前のような無能に絡まれて増えただけだよ
頭の悪い奴が赤字路線の正論で噛み付いてくる基地害の相手をしてたらストーカーされた被害者なんだがな
542名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:55:11.85 ID:tAUJFnlB0
これは痛々しい・・・

しかもスレチばかり
543名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:57:50.45 ID:xDoE4J3o0
>>541
反論できそうな都合のいいとこだけつまんでレスするよなお前w


>ただIDが変わっただけの書き込みには見えないんだがなw


>いいかげん気付けよ
>一日中2ちゃんに入り浸れて、今日だけでも10以上のスレに70以上の書き込みしてるみたいだけど、お前の意見に賛同してる奴全くいねーじゃねえかw
>叩きのめされてるのは自分だろw
544名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:59:46.96 ID:qqgFQtMV0
>>543
お前がそう感じただけだろ
俺の知ったことじゃない
でいつになったらくだらんのやめて
元のスレに戻すの
ストーカー仲間さん
一般の人が迷惑してるよいろんな板で
これが最後で役人以外のゴミは相手せんわ
545名無し野電車区:2013/11/14(木) 23:03:03.80 ID:xDoE4J3o0
>>542
公務員なんて嘘に決まってるだろw口だけなら何とでも言える

それに、


575 名無し野電車区 2013/11/14(木) 22:30:04.94 ID:qqgFQtMV0
暇なら鉄板以外のほとんどの板に出入りしてるから探しに来たら


鉄板だけでも相当な書き込み量なのに、こんな事言ってるんだからさ…www
546名無し野電車区:2013/11/14(木) 23:09:00.75 ID:1UMpejhx0
ID:qqgFQtMV0 さんは、公務員試験受かる程度の一般常識問題や知識を持ちえているのに、
発言に矛盾やアラがあったりで面白い方ですね。これぐらい頭の回転がよけりゃ、
理系であろうが文系であろうが矛盾が出ぬよう計算高くレス出来ると思うのですが。
547名無し野電車区:2013/11/14(木) 23:09:35.90 ID:xDoE4J3o0
>>544
>一般の人が迷惑してるよいろんな板で

お前がそう感じただけだろ
俺の知ったことじゃない

忠告文貼りは俺もやらせてもらうわ
548名無し野電車区:2013/11/14(木) 23:15:55.03 ID:L/rOt67R0
電車の話しよう
549名無し野電車区:2013/11/14(木) 23:17:19.28 ID:1UMpejhx0
帰宅時に頻繁に快速に乗るけど全然更新221に巡り合えん。

今何本あるんだっけ?
550名無し野電車区:2013/11/14(木) 23:25:51.96 ID:GCH6mWou0
>>546
公務員の癖に行政法知らんわ、指摘されたら興味ないで逃げるわ
(まあ理解力ないんだろうけど)、間違いなく単なる釣り師でしょうな。
今頃爆釣で大喜びでしょう。
551名無し野電車区:2013/11/14(木) 23:28:47.27 ID:yzMacZad0
>>426
例えば、埼玉の大宮駅は強風とかでしょっちゅう止まる
川越線と埼京線を直通運転してるよ
要は、通常時から遅延や事故等の異常時に速やかに
分断、折り返し運転ができる体制になっているか
どうかだと思う
そう言う意味では、神戸線、京都線、琵琶湖線とも
もう少し細かい折り返し運転を即座にできる体制が欲しいところ
552名無し野電車区:2013/11/14(木) 23:36:54.66 ID:tAUJFnlB0
踏切にガードマン配置するだけで大場に改善すると思う
553名無し野電車区:2013/11/15(金) 00:47:56.74 ID:xSsxBuYv0
221ってC編成は僅少だけどA編成はそれなりに居るしB編成ななんか結構な編成が居るはず
554名無し野電車区:2013/11/15(金) 03:34:36.10 ID:YZcb3M6G0
>>551
方向別複々線はそういう時困る
もちろん内線なら容易だけど、外線の折り返しが簡単にできない。
だから輸送障害時は外線はストップ、内線だけでこまめに折り返して何とか運休範囲を狭くすることになるのかな。
555名無し野電車区:2013/11/15(金) 04:35:07.58 ID:Erw3GH280
>>554
本当は線路別複々線のほうが長所が多いからな。
嘘つきの川島冷蔵庫が線路別複々線をボロクソに批判してるからな。
そもそも川島冷蔵庫の言うことや考え方の逆が常に正しい。
556名無し野電車区:2013/11/15(金) 08:30:58.13 ID:yLbUBUVl0
>>496
やっぱり、床面はアスファルトよりタイル張りの方が明るくて雰囲気いいなって思わせてくれるわ。
ただ、タイル張りはホーム中央あたりしか敷かれてないけど。。。
557名無し野電車区:2013/11/15(金) 11:02:58.44 ID:4OQrgbIZO
「クオリティさえ頻繁に起こらなければ」方向別複々線の方が同一方向の優等系から緩行系に乗継ぎしやすいのも事実
線路別だと上記の乗継ぎは確実に階段経由になる
だが現実はクオリティが頻繁に起こってかえって足かせになっている
558名無し野電車区:2013/11/15(金) 11:22:02.58 ID:sQp0fAwj0
平常時が一番重要なんだから方向別がいいに決まってる
関東にいってみろ快速から普通に乗り換えるの大変だし接続もとらんから
559名無し野電車区:2013/11/15(金) 12:03:24.11 ID:+z6cpF8Q0
西の人身で気になったんだが、遅れた列車を引き継いだ
東海の車掌は「人が列車にショクシャしたため」という。
東海ってそういうマニュアルなのか?
560名無し野電車区:2013/11/15(金) 12:39:39.09 ID:L4SBiaeqO
>>558
東急なんか大金はたいて方向別にしたくらい
561名無し野電車区:2013/11/15(金) 13:08:19.75 ID:nSnGfcCL0
芦屋から西行きの快速に乗ったけど、平日昼間なのに満員なんだな

車内でタバコを吸ったり、アサシングリードの主人公みたいな格好の不審者がいたり世紀末だわw
562名無し野電車区:2013/11/15(金) 14:01:39.55 ID:4OQrgbIZO
>>559
東海の乗務員はその手の事故は触車ってより衝撃って言ってる事が多くないか?
563名無し野電車区:2013/11/15(金) 14:12:39.36 ID:WkShqj920
>>558
総武線なんかほんと、ひどいね。
京浜東北線と東海道線位だと、別路線てな感じで
諦めつくけど。
564名無し野電車区:2013/11/15(金) 14:22:58.01 ID:4OQrgbIZO
線路別複々線区間の明石とか西明石での緩急乗継ぎが階段デフォで不便を感じる時があるわな
565名無し野電車区:2013/11/15(金) 14:45:43.23 ID:+5liEnxZ0
線路別で乗り換える場合、同じ路線という考えを捨て、別の路線に乗り換えと思えばよい。
簡単なことだ。

そもそも総武線なんて快速と名乗るほど速くないんだからさ。
速達性は快速では得られないわけで、別の方向に行くのでなけりゃ各停で我慢すれば良い。
566名無し野電車区:2013/11/15(金) 15:22:32.35 ID:nIbGn3ei0
>>565
そんな不便な方にワザワザ考えないといけないの?
567名無し野電車区:2013/11/15(金) 17:45:37.25 ID:XKKOsXQM0
>>562
人に接触=触車
物や動植物に接触=衝撃

どこのJRでも一緒。
一般人にはなじみのない言葉なので、西日本では案内には普通使わないが、東海では正式な案内用語になってる。新幹線の発車標にも表示されるぐらいだ
568名無し野電車区:2013/11/15(金) 17:57:53.53 ID:+7JrRBn90
でも駅の表示器には“衝撃”って流れてるけどね西日本
569名無し野電車区:2013/11/16(土) 01:06:46.20 ID:xUVpD+u40 BE:2195749049-2BP(1020)
>>549
網干のは6両2本、4両1本、8両1本だったかな。
ほかにあったら頼む。
570名無し野電車区:2013/11/16(土) 08:30:26.87 ID:Pdin0UL/O
>>565-566
総武線の場合
各停=中央線(御茶ノ水)
快速=横須賀線(東京)
と、別路線という感覚はある。

とはいえ、その中央・総武線各駅停車も、御茶ノ水の快速との乗り換えや
新宿の山手線との乗り換えは方向別配置、総武線は工夫が足らないとは思う。
571名無し野電車区:2013/11/16(土) 09:51:24.85 ID:VLDdjfDZO
>>565
東急は目黒線と東横線の別路線でも方向別だが
572名無し野電車区:2013/11/16(土) 16:08:57.59 ID:bMkB/K000
総武線は計画時には方向別案もあったのだが、工事に時間と金が余計にかかるのと、方向別の起点とされた亀戸駅がパンクする可能性があったため、断念された経緯がある(同時は1日も早い完成が求められていた)。

線路別になった今、不便と言えば不便だが乗客もまぁ分散してるし、人身事故の時に緩急両方とも長時間止まる事が少ないのがいい。
573名無し野電車区:2013/11/16(土) 23:09:20.49 ID:VLDdjfDZO
>>572
方向別にしておけば、まだそれでも両数やグリーン車の有無というハードルはあるにせよ快速が東京〜横須賀線、普通がお茶の水〜新宿〜中央線という縛りも緩くなり、
新宿直通の快速や東京駅へ乗り入れる普通の設定とかもしやすくなっっていたのではと思う。
574名無し野電車区:2013/11/17(日) 01:40:40.14 ID:0WDQdWSF0
が、新小岩クヲリティで緩行線も止まるぞ
575名無し野電車区:2013/11/17(日) 02:07:00.32 ID:3AiPpQCg0
なんで、ここは関東の話題になっちゃるの?
576名無し野電車区:2013/11/17(日) 07:36:12.37 ID:Kgn8HEb30
関東至高原理主義ラプタ派のテロによって占拠された
577名無し野電車区:2013/11/17(日) 12:32:59.04 ID:6NAKO5Gk0
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/│
      /  /ー  ー\
   (⌒ / / ⌒  つ⌒ \    
  (  (6 _________ |   
   (_|  \ノ_ノ_ノ_ノ  | 
       \   \)_)_ノ /         
      / \____/  
    /          |
   (_⌒) ・    ・ ||
     l⌒ヽ     _ノ |
     |  r `(;U;)   )__)
     (_ノ  ̄ / /
          (_ノ
578名無し野電車区:2013/11/17(日) 13:19:21.96 ID:2iSUZry00
関西の話題に戻そう

琵琶湖線の京都−草津間は京都線みたいに緩急分離はしないのかな?
新快速を内側に走らせるか外側に走らせるかの問題はあるけど
579名無し野電車区:2013/11/17(日) 13:38:52.36 ID:OpGr6gHf0
>>578
特に昼間は、分離するほどの本数が無いでしょう
現状では、特急と貨物だけで十分
C電を草津まで運転する場合は、分離するでしょうね
580名無し野電車区:2013/11/17(日) 14:18:02.86 ID:tAalqGtL0
>>579
外側線遊ばすのもったいない
581名無し野電車区:2013/11/17(日) 14:19:18.77 ID:NpcZGC3uO
12/7(土)深夜新大阪駅構内切替工事に伴い下り一部列車が吹田〜大阪間運休
下り最終大阪行きが吹田止まり、高槻発大阪行き臨時快速設定、吹田〜大阪間代行バスまたはタクシー運行など
582名無し野電車区:2013/11/17(日) 14:43:05.39 ID:fsXHFcqY0
大晦日の終夜運転の時って
発車標と自動放送連動してるの?
583名無し野電車区:2013/11/17(日) 15:06:23.72 ID:ueGfMoiDO
>>579

かと言って伏線だったら朝通勤時下りは新快速のT電追い抜きできないし、特急やSRCの新快速追い抜きもできない。
584名無し野電車区:2013/11/17(日) 17:44:58.32 ID:jtvYBma50
>>582
連動してるよ
585名無し野電車区:2013/11/17(日) 19:27:21.53 ID:vSMo1Q8B0
人身
586名無し野電車区:2013/11/17(日) 19:59:40.51 ID:vhORIgsoO
京都線塚本の人身なのになぜ神戸宝塚が運休で京都線は遅らせもなし?
京都線だけ運休しろや
587名無し野電車区:2013/11/17(日) 20:11:30.31 ID:NuqqPxuz0
つっこんだら負け…
588名無し野電車区:2013/11/17(日) 20:19:47.69 ID:R65YMQ8cO
人身事故の影響で、快速網干が快速西明石に化けた。

ただ、もうしばらくは運休やらが相次ぎそうだな…
589名無し野電車区:2013/11/17(日) 20:53:19.24 ID:vhORIgsoO
京都線だけ運休しろや!京都線の事故やろが。
神戸線利用者は何故怒らない?
590名無し野電車区:2013/11/17(日) 21:01:49.05 ID:WpfyhOu60
塚本は神戸線だが?つーか、グモった原因のヤツにキレろよ。
591名無し野電車区:2013/11/17(日) 21:06:59.20 ID:0z2VahoZ0
塚本原因で神戸線(ほぼ京都線も)止まって、時間たってなんで福知山線、東西線が運休になるのかわからん。
592名無し野電車区:2013/11/17(日) 21:09:37.83 ID:0AokPPJt0
>>591
車両のやりくりの関係だろ
宝塚線→京都線方面の電車が尼崎で足止めされると、後続列車が尼崎に入線できなくなる
593名無し野電車区:2013/11/17(日) 21:16:47.73 ID:0z2VahoZ0
行き先変更すればいいのにって思うけど、
余計に車両のやりくりがひっちゃか めっちゃか になるか。
沿線住んでるけど、マシンガンみたく詰まってた電車がバンバン横通ってるわ。
594名無し野電車区:2013/11/17(日) 21:38:27.84 ID:YiuXmAEr0
乗務員のやりくりが一番大変なんですよ
595名無し野電車区:2013/11/17(日) 22:19:16.10 ID:QxNTzjWHP
京都線上り新大阪駅12番線に新快速を流してるな。
13番を快速、14番を各駅停車にして、快速と普通の乗継を新大阪駅でもやってる。
新快速は接続関係お構いなしに運行。久々に京都〜大阪26分の回復激走運転見られたわ。

ただ新快速を12番線に振り分けた影響で
はるかやサンダバなど特急が新大阪でスン詰まり・・・
596名無し野電車区:2013/11/17(日) 22:22:39.24 ID:oqytfptcO
今日のダイヤの乱れはむちゃくちゃだったんだね。
塚本駅で死んだ奴を恨んで叩け!
そんなに死にたかったら山に行って死ぬべき!他人には絶対に迷惑掛ける事ならん!
597名無し野電車区:2013/11/17(日) 22:29:55.34 ID:QxNTzjWHP
>>593
今日は末端部は結構行き先変更してたよ。
米原行きを京都止めとか、姫路行きを大久保打ち切りとか。
さすがに大阪や尼崎打ち切りは混乱を助長するだけのような気がする。
598名無し野電車区:2013/11/17(日) 22:32:47.07 ID:0z2VahoZ0
所属先の列車区ってよその路線走らせるとマズイのか?(派閥?)
飛行機の種類みたく電車ごとに細かくライセンスがあるわけでもないし。
599名無し野電車区:2013/11/17(日) 22:40:39.62 ID:k5e0ZxY40
>>598
乗務員がその路線の特殊事情を把握しているとは限らないないから指令が嫌がる
600名無し野電車区:2013/11/17(日) 22:50:17.15 ID:1VYOZ4Xz0
     /  / ̄⌒ ̄\                     
     /   / \  / |     
    | /  (・)  (・) |  
  /⌒  (6     つ  |   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (  |  / ___  |   <命中!  
  − \   \_/  /     \______
      / ヽ___/   
      | l    l |     ..,. ., .,
      | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
      ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
       /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
    .  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
     〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.      \ L   ./ /   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
        〉 )  ( .:  \  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
  (    ̄ ̄⌒ ̄ ̄         ̄ ― _ __     _  _ _
    ̄ ̄ ̄ ⌒─‐___/  _ノ/ ̄ ̄ ̄\_  ̄ 二、`っ^つ)
               / // \ / ̄\ \ ̄    ̄
              / / |      ̄||||||||||  
             ( __( J (6 -------◯、_,つ |
              l,jj,jl,j  ||||||    ( )  ( ) |  
                  |/   \   / /
                    \          /
                     \____/
601名無し野電車区:2013/11/17(日) 22:51:11.92 ID:EpOL45VI0
>>596
気持ちは理解するが・・・・
602名無し野電車区:2013/11/17(日) 22:56:26.87 ID:4d1OG7KQ0
一番影響でたのははるかじゃないか?
人身事故のあと、環状線ガード支障あったし。
603名無し野電車区:2013/11/17(日) 23:08:13.12 ID:0z2VahoZ0
>>599
昨日まで広島岡山の人が急に大阪の列車区運転するならアレだけど、
東西・宝塚・神戸・京都線の尼崎を発着する普通列車に限れば融通効きそうなのにな。

>>602
はるかは神戸線の影響というより余波が響いてくる。まえ福島あたりの桁激突しても下走ってたし
604名無し野電車区:2013/11/17(日) 23:15:06.52 ID:EZNItYUT0
>>558
関東民からすると、三ノ宮と芦屋の新快速と普通のほぼ同着同発の緩急接続が神だわ
実際は乗り継いでいるのに、乗り継いでいない程度の時間しかかかってない。
関東だと階段を乗り降りしないといけないし、確実に次?の電車になるし。
605名無し野電車区:2013/11/17(日) 23:18:00.50 ID:HTsdTIXF0
>>604
同時発着はなくなったよだいぶ前に
普通が1分早くつき、新快速をうけて1分後に発車
606名無し野電車区:2013/11/18(月) 00:10:07.36 ID:vnDYt+/s0
>>599
指令が嫌がる??所属によって運転資格路線が決まってるんだけど
息をはくように嘘を、、、だな

米原列車区の人間に神戸線は絶対運転させられない。大阪まで。

>>603
普通列車という事は新快速も含むだよね?現実的に無理
各停に限ったとしても、北は新三田、西は西明石、東は京都、南は木津と広範囲

例えば、東西線は明石と尼崎と京橋電車区の担当
と、各電車区や列車区、運転区によって担当範囲が決まってる
運転士は担当範囲の運転に関する全て事を記憶しておかないといけない
制限や勾配等は勿論、各駅ごとの停目位置まで
よってあまり担当範囲を広範囲に出来ない

車掌は覚える項目の数が運転士より少ないので、担当範囲は運転士より広い

運転士も車掌も人数はほぼ同じなのに、区の数が運転士の方が多いのはこの為
607名無し野電車区:2013/11/18(月) 00:56:31.34 ID:WV8DjCPEO
>>601
死ぬのは自由だが電車に飛び込むとみんなに迷惑が掛かるからやめて欲しい!
塚本での死体処理は最終が出てからにするべきと思う。
608名無し野電車区:2013/11/18(月) 08:21:20.79 ID:6yUAzaJYP
そういや以前は岡山のウテシが神戸線の新快速も担当してたけど、
これってまだ残ってるの?
609名無し野電車区:2013/11/18(月) 08:54:07.86 ID:HI/x6kMj0
>>605
ピッタリに出発しないと気に食わないのか?
610名無し野電車区:2013/11/18(月) 09:46:37.21 ID:m7P9VS6b0
>>608
そもそも岡山のウテシが姫路まで入ってくる数が少なくなっている。
今は担当していないはず。
611名無し野電車区:2013/11/18(月) 10:26:13.39 ID:stpcA4y40
>>608
今は姫路までしか来ない
612名無し野電車区:2013/11/18(月) 12:58:53.67 ID:TQoPp4fw0
>>606
概ね正しいけど、最近は車掌も乗務範囲狭くなってるから運転士とあまり範囲変わらない区所も多いけどね。
姫路列車区みたいに運転士の方が広くなるとこもあるし(優等除く)
613名無し野電車区:2013/11/18(月) 17:55:23.66 ID:2JpGVCcji
http://twitpic.com/7ljynx
新大阪の15・16番線っていずれは13・14番線に改装されるのに、コンコースでは15・16番線と堂々と表示されてんだな
614名無し野電車区:2013/11/18(月) 19:02:45.11 ID:tHBWdHsXi
滋賀大塚万年下痢屑徳庵キチガイタヌキと阪急ババタンクとたけおと
近鉄5220系マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆が男子高校生達と混じってゲイ話相席クロスシートしてそうやな。
おそらく電車内のマナーとかも最悪だろう。
615名無し野電車区:2013/11/18(月) 19:27:39.09 ID:IzQ/w99J0
山科で人身
616名無し野電車区:2013/11/18(月) 19:28:22.36 ID:WSoBtAPe0
山科駅で人身事故あったんか?
ノートルダムの学生なんて情報も飛んでるんだが・・・
617名無し野電車区:2013/11/18(月) 19:38:28.47 ID:WyLsFupE0
山科で人身
京都から滋賀方面ちょっとずつ動きだしてる。
618名無し野電車区:2013/11/18(月) 19:47:53.29 ID:IOY1wJe40
大阪駅19時45分発下り新快速は大阪始発で運転
619名無し野電車区:2013/11/18(月) 19:54:56.02 ID:ccCbR5jY0
神戸線のみ動いていた
620名無し野電車区:2013/11/18(月) 20:27:32.50 ID:prN4IbWH0
人身事故スレより

910 名無しでGO! sage 2013/11/18(月) 20:06:29.87 ID:L1igMMCm0
山科駅の奴、オレンジの人がバケツ持ってたで・・・
飛び込みらしい

>>876
山科の京都行き方面と琵琶湖線行きホームって
=====→
ホーム滋賀方面行き
=====→(本線も湖西線も大体ここ)
←=====
ホーム京都方面行き
←=====
になってて、真ん中の二線が使えなくなったそうな。
621名無し野電車区:2013/11/18(月) 20:48:06.58 ID:wO4QVOeC0
何か最近クヲリティ多いぞ。何でこの時期になるとそんなに飛び込む人が増えるのかね。
それとわざわざ6時半とかの夕ラッシュ時間帯に飛び込むのはマジでやめろ。
622名無し野電車区:2013/11/18(月) 21:50:46.67 ID:vf6J6pKV0
614 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
623名無し野電車区:2013/11/18(月) 22:32:30.15 ID:qXGv8qHm0
2日続けて人貧事故が発生していますね.まさか明日(19日)も人身事故が起こるなんて
ことはないですよね?明日はJRを利用するので.
624名無し野電車区:2013/11/18(月) 22:39:16.21 ID:hC4QbrMb0
遅れ表示がずらっと並んでるのを見ると「JRの駅に来た」と実感できるんだけどなぁ。

本日「も」電車遅れますことをお詫びいたします
625名無し野電車区:2013/11/18(月) 22:50:30.98 ID:7R6Cpz9g0
それフラグ言うねん
626名無し野電車区:2013/11/18(月) 23:18:19.02 ID:E5iQBjhq0
明日の垂水駅プリコ垂水前改札口は新型改札機置き換えにより閉鎖らしい。
627名無し野電車区:2013/11/18(月) 23:22:31.85 ID:D+T0qby80
乗務員さんかわいそう。悪いわけでもないのに…
628名無し野電車区:2013/11/19(火) 00:38:42.77 ID:FVSoexLU0
デカい駅の隣で立て続けに起こってるのもなぁ…
明日は灘元町辺りとか止めてくれよ…
629名無し野電車区:2013/11/19(火) 01:18:59.54 ID:JlB3TEa70
>>626
閉鎖て…すごく利用客の多い時間帯があるのにそれでも閉鎖なのかよ
630名無し野電車区:2013/11/19(火) 01:20:13.06 ID:JlB3TEa70
>>628
事故を期待するとか不謹慎にも程がある
止めてくれと言うようなことを軽々しく言うもんじゃない
631名無し野電車区:2013/11/19(火) 01:41:40.55 ID:cxwEan9Q0
>>630
やめてじゃないの?
632名無し野電車区:2013/11/19(火) 02:15:48.54 ID:LYRCsxXHO
けんかをやめて!
633名無し野電車区:2013/11/19(火) 07:31:03.91 ID:EoWBaPAF0
>>630
何挑発的になってんの?
誰が“とめて”だよ?
事故なんか起こって欲しいと誰が思うんだよバカかお前
634名無し野電車区:2013/11/19(火) 08:10:47.40 ID:HT9umg3H0
ID:JlB3TEa70はアスペ
635名無し野電車区:2013/11/19(火) 12:24:58.81 ID:xhWn8v5wO
山科駅のホームで飛び込み自殺をして人に迷惑をかける奴は死ねばいいのに
636名無し野電車区:2013/11/19(火) 12:49:43.55 ID:wISTsju/0
>>635
スベってるで
637名無し野電車区:2013/11/19(火) 15:09:16.94 ID:MPNj9TYM0
高校生か
638名無し野電車区:2013/11/19(火) 17:59:30.14 ID:JYj3w73r0
今朝はグモではなくて遮断桿折れだったな(´Д` )
639名無し野電車区:2013/11/19(火) 18:26:55.28 ID:wV2wO2dU0
>>633
だから私は注意、警告を発している
君の理解が不足してるんでしょう?
640名無し野電車区:2013/11/19(火) 18:28:46.73 ID:1jWhzMS60
西明石〜京都は踏切全廃して、必要なとこだけ歩道橋作ればいい
641名無し野電車区:2013/11/19(火) 18:40:13.54 ID:wV2wO2dU0
エレベータ付き歩道橋を付けると1箇所あたり複線区間で10億円かかかる(もちろんそれ以上の線区だとそれなりに掛かる)
642名無し野電車区:2013/11/19(火) 20:09:29.36 ID:9rTlHmds0
自動車を通れなくするだけでも効果ありそう
643名無し野電車区:2013/11/19(火) 21:49:55.49 ID:7orC8Q6s0
西明石京都間はいくつ踏切があるでしょーか!
644名無し野電車区:2013/11/19(火) 21:54:03.23 ID:UKPIGLoy0
11箇所くらいか?
645名無し野電車区:2013/11/19(火) 22:34:09.08 ID:D1NxjUs50
大阪神戸間でも7箇所くらいないか
646名無し野電車区:2013/11/20(水) 04:10:41.25 ID:ebujW/LvO
第一・二下津林、深田川、調子、佃、高橋川、宝寺、西谷、堂の後、百山、桜井村、桧尾川、安満第三、富田村、赤大路、中条、奥の院、丑寅第一、蔵垣内第一、北宮原第一、南宮原
京都〜大阪までにこれだけある、さらに向日町〜長岡京に(堀の内)、茨木〜新大阪に(丑寅第二)、(蔵垣内第二)、(北宮原第二)がある。
647名無し野電車区:2013/11/20(水) 06:57:23.88 ID:FIT9rVjz0
>>641
諸悪の根元はバリアフリー
648名無し野電車区:2013/11/20(水) 07:48:37.29 ID:lkT2sW5C0
京都線多いな
649名無し野電車区:2013/11/20(水) 08:40:48.06 ID:OC6ER8Wx0
精神病こじらしたのかしらんがなんでこうも線路に飛び込みたがるかなぁ?
650名無し野電車区:2013/11/20(水) 08:53:26.91 ID:tUYOCQwo0
>>641
なぜにこれほどかかるのか…
651名無し野電車区:2013/11/20(水) 15:06:45.91 ID:vuGoZ4MqO
最低でも複々線あるし倍以上掛かりそうやね(ガックリ
652名無し野電車区:2013/11/20(水) 15:15:25.17 ID:Ii6vpLq20
>>650
屋外設置のエレベーターは高いから仕方ない
653名無し野電車区:2013/11/20(水) 18:01:55.78 ID:ebujW/LvO
三反田、東七ツ松、七ツ松、武庫川東、大師、西守具、打出村、三条街道、森村、田辺村、(摂津本山〜鷹取まで無し)、一の手西、離宮道、西天神、宿道上、千守、須磨浦、東田上、西川下、大谷上甲
西明石まででこんなにある聞き慣れた踏切も多いし気がつかない踏切もあるね。

話戻してすみませんでした。
654名無し野電車区:2013/11/20(水) 19:31:42.78 ID:S8MwjC100
655名無し野電車区:2013/11/20(水) 20:00:41.81 ID:GzZh7b5D0
>>1-654
死ね
656名無し野電車区:2013/11/20(水) 20:01:13.34 ID:GzZh7b5D0
>>656-1000
死ね
657名無し野電車区:2013/11/20(水) 20:47:14.43 ID:8jLyuBwI0
最近、新快速で天井がボーンてなるのあんまりないような気がするけど補強とかした?
658名無し野電車区:2013/11/20(水) 21:12:58.94 ID:czzVzmgW0
>>657
クーラーの起動音じゃね?
659名無し野電車区:2013/11/20(水) 21:43:45.55 ID:kKUIO4lV0
>>655
>>656
あなたが書き込む場所はここのスレッドではないよ!
660名無し野電車区:2013/11/21(木) 02:25:11.74 ID:EyZVtki50
>>656って自爆じゃん
661名無し野電車区:2013/11/21(木) 19:53:44.15 ID:82SJr2BK0
             ___
         ,.≠´: : : : : : : : : `ヽ.
        /: : : / ̄`ー―-、: : :`ヽ.
       /: : :/´        `ヽ: : : 、
       |: : :〉            ヽ: : : !
       |: : :!      ! 、     ヽ: :|
       |: : :| ,..===-、 j  l ,.===-、 |: |
       l、: :1 _,..━=、`-'^‐!,.=━-_, 1:.l
      {\j  ´    '   }´  '´  Lf) ぎゃははは〜
       !{ /     r-、  jヽ.    ト、!
       | |    / ` =--=-' ヽ    |
      (_j   ィ r'"""""゛゛゛゛゛ヽ    !)
        !    !`ヽ二二二フ´     .j
         、      `ー―-'   /  /
         }ヽ  ヽ.       .ノ /
      _,.≠  |ヽ.  ゝ__., _,/| ヽ
 _,.-=´     |`ー-、`ー―‐'/ /   ``ー-、
           ヽ三三三三三三/       ``ヽ
662 【東電 63.7 %】 :2013/11/22(金) 02:56:19.43 ID:4PKXOTOsi
滋賀県大好き!のホモババタンクやタヌキはJR琵琶湖線や湖西線、草津線には乗るのか?
663名無し野電車区:2013/11/22(金) 08:25:39.66 ID:kJxWyrv10
>>662
名古屋ゲイ専ホテルコロナクラブ常連ババタンクの愛好する車両はこれやろ
http://s2m2.info/pic/1381834668/mYRPXiqsJf5tXLT.jpg
664名無し野電車区:2013/11/22(金) 11:28:01.36 ID:KlcWSRCy0
こいつ、隣の親父さんと口論になってた。
マナーも無いし気持ち悪い奴だ。http://i.imgur.com/iynoSBG.jpg
665名無し野電車区:2013/11/22(金) 11:33:22.73 ID:SBa4JvJ/0
    6
                    日:あ ぼ〜ん
                    稿       6 6
    6               投         3
                    ]          名
                    ん         前
          :    あ       〜        :
    2         ぼ       ぼ       あ
                      あ        ぼ
          前    〜      ス       〜
      名          ん [ レ        ん
                              [
                             レ
                             ス
             〜ぼあ:日稿投]  ん〜ぼあ
            ん
            6
            6
            2
            名前      [ レスあ
              : あぼ〜ん     ぼ〜            6 6
                           ん]  投稿日    〜ん
                                  :あぼ
666名無し野電車区:2013/11/22(金) 17:55:03.04 ID:lbzHn4HxO
また橋桁にクルマ特攻か。
エエ加減にせぇよ!
667名無し野電車区:2013/11/22(金) 17:57:52.57 ID:+5XT5qxI0
まったく邪魔な橋桁だよ
668名無し野電車区:2013/11/22(金) 20:26:57.74 ID:E9+02tz/i
あの橋脚、横幅が狭すぎるんだよ
下手なドライバーだと高確率で事故る
669名無し野電車区:2013/11/22(金) 20:28:22.24 ID:E9+02tz/i
×橋脚
○橋桁下の道路
670名無し野電車区:2013/11/23(土) 00:07:04.33 ID:tJdW6l8I0
来年のダイヤ改正ってどうなるかな
今年以上に地味〜な改正になりそう
671名無し野電車区:2013/11/23(土) 00:36:53.26 ID:NcRLWcNW0
>>670
@土休日に2本設定されている網干発大阪行き快速の運転を取り止める代わりに
夜間の大阪発着の新快速を姫路発着に延長、姫路発野洲行きの新快速を増発し
歯抜けダイヤの解消
AC電のJR神戸線からJR東西線の乗り入れを止めて、全て大阪、高槻方面に直通
そんな所かな。
672名無し野電車区:2013/11/23(土) 00:54:38.92 ID:dZcVfWjkO
土休日ダイヤ
下り845Tは草津で3345Mに抜かれて以降は延々と終着姫路まで先着
上り846Tは姫路で3344Mに抜かれて以降は延々と終着野洲まで先着
どちらもJR神戸線区間の新快速が歯抜けになっている影響
673名無し野電車区:2013/11/23(土) 01:28:14.84 ID:EtYQx8680
>>671
東西線経由の普通がなくなると
宝塚線の普通が全部東西線経由になっちゃうでしょ
674名無し野電車区:2013/11/23(土) 01:32:11.55 ID:NHhlvJy+0
日中の宝塚線は全て大阪直通化したのにそれじゃ勿体ないわな。
675名無し野電車区:2013/11/23(土) 02:09:33.90 ID:ITlJMWLy0
>>671
バカ
676名無し野電車区:2013/11/23(土) 04:26:44.66 ID:NcRLWcNW0
>>673>>674>>675
数日前にJR東西線は遅くて不便だからJR神戸線⇔JR東西線の乗入れは
いらないと書き込みがあったではないか。
バカはどっちだ。
677名無し野電車区:2013/11/23(土) 08:21:04.03 ID:GE76GSsp0
釣れますか?
678名無し野電車区:2013/11/23(土) 16:27:58.46 ID:31HiqFOC0
>>670
平日の朝のラッシュの大阪発宝塚または新三田行き(塚本駅通過)普通電車と
京都または高槻発尼崎行き普通電車との2つの列車を京都または高槻発
新三田(宝塚)行きの列車に統合して運転なんてのはどうでしょうか?
車両は207系または321系で運転で
679名無し野電車区:2013/11/23(土) 18:16:34.49 ID:1w9UaaeG0
>>671
あれなんで快速のまま残ってんだろね?
近年の改正内容からすれば、とうに新快速になっててもおかしくないんだけど
680名無し野電車区:2013/11/23(土) 18:21:36.26 ID:PzXRO1di0
>>666
ほんまや!
681名無し野電車区:2013/11/23(土) 18:31:42.02 ID:dZcVfWjkO
>>672で書いた846Tは姫路で抜かれる以前に接続してないから、始発播州赤穂から終点野洲まで先着となるようだ
682名無し野電車区:2013/11/23(土) 18:43:31.26 ID:kjzzEcEZ0
恐ろしいな…
その間の通過駅はわずか17駅
683名無し野電車区:2013/11/23(土) 18:50:44.02 ID:h3vwjxUf0
>>666
防衝工があるから橋桁に影響するはずがないからとめる必要なし
684名無し野電車区:2013/11/23(土) 19:29:54.53 ID:pSlkAYoLP
>>681
なんか淀屋橋で、「普通出町柳、出町柳まで先着」
を見たときのような絶望感だな。
685名無し野電車区:2013/11/23(土) 19:36:36.66 ID:/wTT6MJ40
それをいうなら大阪からの姫路方面の朝ラッシュ新快速は有効な使える列車が2本しかない上に
どれに乗っても結局は新快速に収束するから不便過ぎる
686名無し野電車区:2013/11/23(土) 21:30:01.07 ID:31HiqFOC0
>>685
それなら平日朝の大阪での7:31発の快速電車を廃止して7:30発の新快速電車を
運転し、現在の7:56発から8:48発に運転している新快速電車の運転間隔を9〜10分
にするダイヤにすればどうでしょうか?
ちなみに新快速の行き先をすべて姫路方面にすれば、西明石行きの新快速での
西明石〜姫路間の回送が省けると思うのですが.
687名無し野電車区:2013/11/23(土) 21:34:14.54 ID:zHN/0tNp0
西明石行き新快速って明石支所入庫ちゃうの
688名無し野電車区:2013/11/23(土) 21:40:03.91 ID:7jUqtwgn0
>>686
朝の西明石行新快は西明石着後大久保まで回送して明石入区じゃなかったか?
689名無し野電車区:2013/11/23(土) 21:44:14.09 ID:31HiqFOC0
>>687
平日朝に運転されている新快速西明石行き(大阪駅8:30発:列車番号は3415M)
があり、西明石終点後大久保まで回送し、その後明石支所まで回送、午後から
明石支所から姫路まで回送し、午後の姫路発の新快速に充当して運転します.
690名無し野電車区:2013/11/23(土) 21:48:41.78 ID:7jUqtwgn0
>>689
まあ車両運用は変更で姫路まで伸ばせても、乗務員運用がどうなってるかだな
運転士は西明石着〜大久保〜明石入区で終業の気もするし
691名無し野電車区:2013/11/23(土) 22:04:49.20 ID:31HiqFOC0
>>690
そうですね.西明石行き新快速(平日朝)の電車を姫路まで延長できても、
乗務員の運用ではできないかもしれませんね.それなら>>671にて書いている
@の案は乗務員運用でも可能なのでしょうかね?
692名無し野電車区:2013/11/23(土) 22:07:42.67 ID:G7NOLvzY0
麻里子ジェットって飛んでるんだから、JR東海にトミタ栞ひだ運行してもらおうぜ。
693名無し野電車区:2013/11/23(土) 22:20:53.83 ID:jRainBZ90
外側快速無くしてくれ
694名無し野電車区:2013/11/23(土) 22:55:22.40 ID:EEli5Fxr0
>>693
純減でよければ来春にでも
695名無し野電車区:2013/11/23(土) 23:09:26.02 ID:3tkjT28C0
朝の新快速や快速の一部に321系や207系を充当できんのか?
というか新車では車端部くらいロングシートにしてくれよ
696名無し野電車区:2013/11/23(土) 23:16:52.18 ID:PkKo+7YH0
>>686
その辺の電車よく使ってたけど、
西明石行き新快速の前後の新快速は
尼崎発で17分差があるのが、姫路着では9分とかになるのよね
無理に走らせても仕方ないんじゃない?
697名無し野電車区:2013/11/23(土) 23:21:31.84 ID:UJ6bTe860
>>686
朝の西明石行きの新快速は大久保折り返し西明石回送→明石支所入区だった気が
698名無し野電車区:2013/11/24(日) 00:56:17.32 ID:3evFshJR0
>>695
姫路から大阪まで1時間10分ロングシートとか
699名無し野電車区:2013/11/24(日) 01:11:09.93 ID:tsfB0IkfP
>>698
朝の姫路→阪神梅田の直特はロング車限定だよ。
これぐらい変更あってもいいと思うが、7両を12両に組成しなおすのは手間だな。
700700:2013/11/24(日) 01:23:11.58 ID:QhDCoMfri
阪急阪神スレ荒らしのゲイのババタンクとキチガイタヌキは滋賀県内の新快速の混雑と、
超満員の新快速の車内が大好きだな。ババタンクはJR琵琶湖線内で脱糞やお漏らしするわで。
701名無し野電車区:2013/11/24(日) 01:36:13.67 ID:Yh06zb5u0
>>698
新幹線もあるのに贅沢言いすぎ
座れたら十分だろ
702名無し野電車区:2013/11/24(日) 01:54:16.34 ID:fyIVYLhf0
700 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん700 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん700 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん700 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん700 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
700 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん700 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん700 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん700 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん700 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
700 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん700 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん700 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん700 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん700 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
700 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん700 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん700 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん700 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん700 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
700 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん700 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん700 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん700 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん700 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
700 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん700 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん700 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん700 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん700 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
700 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん700 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん700 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん700 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん700 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
700 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん700 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん700 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん700 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん700 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
703名無し野電車区:2013/11/24(日) 02:54:03.53 ID:RYsiFJX70
>>699
日によって車両は変わっているように思うが、
ロング車限定は具体的にどの列車?
704名無し野電車区:2013/11/24(日) 05:22:52.61 ID:Xky9l2v70
ロング車限定じゃなくて、阪神車運用(ほとんどがロング)になっていると思われる>朝ピークの上り
705名無し野電車区:2013/11/24(日) 06:46:22.64 ID:8wchO9RB0
>>695
それも乗務員の関係で難しい…
快速・新快速に乗務してても207や321に乗務できない区所もあるからなー
706名無し野電車区:2013/11/24(日) 08:14:16.47 ID:9U8GnwsW0
>>704
1000系、9000系限定運用(阪神なんば線絡み)があるんやないの
707名無し野電車区:2013/11/24(日) 08:24:20.03 ID:EN4T7DAF0
ロングなら7両でもいいんじゃね?
708名無し野電車区:2013/11/24(日) 11:58:18.38 ID:HLfcm5220
11両 207系(4両+3両)・321系+207系(7両+4両)
7両でもいいし11両でも構わんし

快速くらいなら置き換えできるんじゃないかと思ってね
それに6両の快速を走らせるより7両の快速の方が良いでしょう
トイレくらいどの駅だって付いてるんだから
709関取:2013/11/24(日) 12:00:45.60 ID:K4B84lAE0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  ふーん、で?
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  ポテト  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ
710名無し野電車区:2013/11/24(日) 16:14:29.00 ID:KE3+RF9b0
>>696
686だが、西明石行き新快速の前後の新快速の時間の差が 尼崎発で17分、姫路着では9分
などいびつ?なので、>>685の感想を踏まえて
「平日朝の大阪での7:31発の網干行き快速電車と8:30発の西明石行き新快速電車を廃止して
7:30発の姫路方面行き新快速電車を増発という形で運転のうえで現在の7:56発から8:48発に
運転している新快速電車の運転間隔を10分程度で運転する」
ダイヤにするのはどうかね?このときの7:30発の姫路方面行き新快速電車の車両は西明石行き
新快速電車の車両を使用するという案なのですが.
711名無し野電車区:2013/11/24(日) 16:30:56.25 ID:Zx0HTN8W0
いつからダイヤ妄想スレになったんだ
スレチだから
712名無し野電車区:2013/11/24(日) 16:56:57.99 ID:X+SX7Ypx0
>>710
7:56発から8:48発ってのは前半はそこそこ乗ってるけど間隔は10分未満だよな
後半は三ノ宮…というか大阪から回送を兼ねた空気輸送だ
もう分かるな
713わたしは八木咲です。あなたはどなたでしょうか。:2013/11/24(日) 17:06:43.06 ID:b8gle7Ty0
          /: : /: : :/{: : : : : : |: : : :.:|:.:.:.:.:.:..
           /: : /:\/∧: : : : : :|:. :. : :|:.:ハ.:.:.:',
.          /: : : |\/___ノ : : : : :トx___ l.:.|:.:|.:.:.:.|
         ': : !: :|: :{   ∨\__| ヽ: :l:.:|:.:|.:.:.:.|
        i: : :|:八: |   __     __ V: /: :|.:.:.:.|
        |: : :l : :ヽ| ィ'⌒`   '⌒ヽV: : :.|:.:.:.:|
        |: : :| : : ハxxx      xxx|: l :|.:.:.|
        |∧:|: : : :八   〜〜   ノ: l :.ノ.:.:.:.|
        l ハ: : : :l:.:> 、   .. イ.:|: l /.:.:∧{
           \: |ヽ_ノl\ ̄/ト 、j: l/.:.:/      
            ,r':::::/::::|  人 .|::::、:::::ハ     やれやれ
              /::i ::〈::::::|∨廿∨|:::::〉:::|:A
           _/::::::|:: :.〉:::ト、 八 ,イ|:::〈:::::|:i∧
           } ::::::::!:.〈::::::|\∨/|::::::〉::|:::::::',
         厶.:.:.::.:|:::::',::::l  `´  |:::/:::::|:::::::ハ___
    _ ..-‐'⌒ー-'::::/|:::::::',:::!     |:/:::::::|',:::::::::`:::〃:/⌒つ
  辷⌒ヘ:::::}!::::::::::::::/ | ::::::::。|   ヾ、.|:::::::::::| ',:::::::::::::{{:::{_    \
 /   ノ::仏-‐─ ′ |::::::::::::|     |:::::::::::| `ー‐--、:::::>、乂ゞ
 〈,クケ' ̄        |::::::::::。|     |:::::::::::|
714名無し野電車区:2013/11/24(日) 17:17:33.30 ID:TaYM7Y/WO
>>703-704
平日ダイヤの阪神梅田0806頃着の直特(折り返し0815発姫路行き直特)は
山陽車(5000と5030は共通)運用。
715名無し野電車区:2013/11/24(日) 20:24:29.98 ID:+JN97RnN0
>>712
7:56発から8:48発の後半の姫路方面行き新快速電車が大阪から空気輸送のようですか….
自分は8時台の姫路から大阪・京都方面行きの新快速に乗っているけど、その新快速
電車は大阪〜明石(加古川)間でも座席が埋まって立ち客がいるくらいにそこそこ乗って
いる(ように見える)から空気輸送ではないと思うけど.
716名無し野電車区:2013/11/24(日) 20:34:49.95 ID:v6DCTQfv0
逆方向だからしゃーない。
大阪神戸方面みたいに買い物客が10時に合わせて動くということもないし。
717名無し野電車区:2013/11/24(日) 20:53:53.79 ID:e6f4h0ij0
JR摂津本山駅 建て替えほぼ完了、バリアフリーに
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201311/0006522486.shtml

JR神戸線の摂津本山駅(神戸市東灘 区岡本1)の建て替え工事が一部を除い て完成し24日、供用が始まった。エレ ベーターやエスカレーターを新設するなどし、
JR神戸線(大阪‐姫路)の全3 7駅で、高齢者や障害者らに配慮したバリアフリー化が完了した。
同駅は1935(昭和10)年、木造平屋建てで開業。
利用客からバリアフ リー化など利便性向上を求める声があ り、2011年4月から工事していた。
新駅舎は橋上化され、南北2カ所に あった改札を2階の1カ所に集約。
南北を行き来できる通路を設けたほか、子ど もの身長に合わせた「こどもトイレ」 を、JR西日本で初めて設置した。
今後、14年秋をめどに駅構内に店舗を開設し、並行して駅前広場の整備など を進める。
718名無し野電車区:2013/11/24(日) 21:06:07.52 ID:5uweGwEAO
新快速にロング欲しがってる奴は本当はロングが欲しいんじゃないだろ?
そんなにロングが欲しかったら奈良の103系の4+4でいいか?
719名無し野電車区:2013/11/24(日) 21:21:02.14 ID:X+SX7Ypx0
>>715
12両全部は見てないんだろうけど、後方車両は西明石で3人くらいになるのが当たり前
中央に行けば立ってる奴も見かけるけど、座席は別に埋まってない

特にラッシュでもない時間帯に大阪方面行きより本数多いんやから1本当たりの客は少ないよ
本数が減る9時台になればまた増えてくる
720名無し野電車区:2013/11/24(日) 21:23:57.30 ID:k+DAi87F0
【JR】時刻表総合【JTB】part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1347911310/570

570 名前:名無しでGO![] 投稿日:2013/11/23(土) 05:28:35.96 ID:7FS6nRUZ0
12月8日に、西の東海道本線・山陽本線で一部ダイヤ修正があるようだが、

・交通新聞(除く、携帯全国)は25.12.08訂補(12月8日からの時刻・・・・等の欄外記載)、
・JTBは、13.11.20訂補  (12月8日からの時刻ですの欄外記載)

・交通新聞 西日本支社発行の携帯全国は、25.11.20訂補 (欄外記載あり 詳細忘れた。)

と分かれたな。
--------------

これってどこが変わるの?
721わだらん ◆WpsF3VMtwc :2013/11/24(日) 21:37:59.44 ID:cS1yQxpd0
>>720
12月7日に新大阪駅のホーム切り替えがあるので、
翌8日から下り新快速が新大阪から直接外側に出るので、
宮原の回送列車などと合わせて小修整があるのではなかろうかと。
722名無し野電車区:2013/11/24(日) 21:44:07.78 ID:+eA8yyj/0
新大阪の配線ってどっか改善されるの?
723名無し野電車区:2013/11/24(日) 22:21:22.48 ID:4GYrNtslO
>>700 iPhone野郎
毎回毎回迷惑な腐ったレス書きやがったら本気で殺すぞ!おら!
724715:2013/11/24(日) 22:22:10.91 ID:+JN97RnN0
>>719
そのために7:56発から8:48発の新快速電車の本数を現行の7本から6本にすればどうでしょうか?
これ以上本数を減らすとJR琵琶湖線・JR京都線(の新快速電車)を利用する客から苦情が殺到する
可能性がありそうなので.
(ちなみに平日朝の草津〜大阪間の姫路方面行き新快速電車の車内は見たことがありません)
725名無し野電車区:2013/11/24(日) 22:22:58.53 ID:l1oLbDak0
>>708
>それに6両の快速を走らせるより7両の快速の方が良いでしょう
実質6両の快速を走らされても迷惑なだけ。しかも座席が減るし


>トイレくらいどの駅だって付いてるんだから
グモや異音検知で駅間で長時間監禁される可能性だってある
トイレ無しの快速に乗るとトイレに行きたくなる
だから、特に朝は、絶対に丹波路快速に乗るようにしている
726724:2013/11/24(日) 22:34:50.01 ID:+JN97RnN0
訂正

>>719
そのために7:56発から8:48発の新快速電車の本数を現行の7本から6本にすればどうでしょうか?
これ以上本数を減らすとJR琵琶湖線・JR京都線(の新快速電車)を利用する客から苦情が殺到する
可能性がありそうなので.
(ちなみに平日朝ののJR琵琶湖線・JR京都線の姫路方面行き新快速電車の車内は見たことがありません)
727名無し野電車区:2013/11/25(月) 00:18:56.38 ID:zMTXrXRm0
>>726
なぜ今のままじゃ駄目なのか
728名無し野電車区:2013/11/25(月) 02:40:17.77 ID:ZGWmzpDk0
滋賀県民からしたらロングシートの快速なんて絶対ありえないから
座れないし、大阪まで横向きで乗っていけ、トイレなしなんて苦痛
729名無し野電車区:2013/11/25(月) 02:44:01.57 ID:1Fr4dh1f0
>>728
4ドアは寒いからクレーム出したんじゃなかったの?

国鉄時代は快速のドア手で開けてたんでしょ
730名無し野電車区:2013/11/25(月) 04:24:12.51 ID:+kyhNIrn0
130km/hの横座りってすごそう
731名無し野電車区:2013/11/25(月) 04:27:37.38 ID:1Fr4dh1f0
300km/hの立席があるんだからどうといったことはない
732名無し野電車区:2013/11/25(月) 06:55:49.40 ID:dG9Idxq10
>>729
ドアを手で開けるのは今でもやってるよ、湖西線だけどな
733名無し野電車区:2013/11/25(月) 07:48:26.06 ID:EgsP93cxO
四人掛けシートの車両は通勤ラッシュには不向き
駅ごとに激しく乗り降りがあるし
座席の間の通路に人が詰まってると
いつもトラブル寸前
734名無し野電車区:2013/11/25(月) 08:55:47.91 ID:FZxfBvzx0
じゃぁ3ドアクロスはラッシュに向いてるんですね
735名無し野電車区:2013/11/25(月) 10:18:11.72 ID:NuIR9ekU0
なんでロング+クロスの千鳥配置を採用しないのか
着席定員変えずに通路面積広がるだろうに
736名無し野電車区:2013/11/25(月) 10:23:00.51 ID:dPkmICdD0
>>735
クロスに座ってたら横からのロングの客の視線が痛い
ロング向かい合わせは離れてるけど、ロング+クロスはパーソナルスペースにかかるから居心地悪そうだww
737名無し野電車区:2013/11/25(月) 12:37:44.78 ID:IkAjQZ2mO
>>730
常磐線特快、TX「せやな」
738名無し野電車区:2013/11/25(月) 12:49:56.18 ID:FGH2Ry02i
今朝は急病人だったな、電車内で倒れるなら家で寝ていて欲しいものだが
739名無し野電車区:2013/11/25(月) 13:48:41.24 ID:InQ7kknS0
>>738
病休とって休めよな
他の人にうつすかも知れんから、ちょっとおかしいなと思ったら病休とるのがマナー
740八木崎:2013/11/25(月) 14:33:58.58 ID:9hB7MZVz0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  ふーん、で?
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  ポテト  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ
741名無し野電車区:2013/11/25(月) 14:47:42.16 ID:ZsJIg3q20
いやいや、それが電話かけたら「オレなんざ38度の熱でも出勤したんだから、それぐらい
気合で何とかして出勤しろ」って理解力0のバカが多いんだって。

まあ急病人で止まるのはしゃあないと割り切るが、ケンカや痴漢とかでダイヤ乱れたんならキレるわな
(やった張本人に対して)
742名無し野電車区:2013/11/25(月) 14:53:52.43 ID:/heOO9LM0
>>741
それで周囲にうつしたら組織的なテロだね
743名無し野電車区:2013/11/25(月) 20:12:17.21 ID:ZGWmzpDk0
そもそも草津や近江八幡からロングシートで通わせる意図がわかんない
立席がいやだったら郊外か都心部に一軒屋買えばいいんじゃないの?
744名無し野電車区:2013/11/25(月) 20:33:04.26 ID:GKF3QdiqI
都心に一軒家持ってるけど草津に転勤なんや
745名無し野電車区:2013/11/25(月) 21:26:33.97 ID:1PeiD8qp0
知らんがな
746名無し野電車区:2013/11/25(月) 21:44:10.13 ID:n3xKeguF0
東京−平塚の距離が大阪−草津の距離に近く

東京−小田原の距離が大阪−近江八幡の距離に近い

乗車時間も余り変わらないがロングシートは個人的に好きでない
747名無し野電車区:2013/11/25(月) 22:08:14.74 ID:eT/+gTFRO
今放送中なうの関テレのスマスマでキアヌ・リーブスが「赤穂」ってはっきり言ってたぞ

ハリウッド俳優が赤穂を発言とか胸暑
748名無し野電車区:2013/11/25(月) 22:13:29.62 ID:8TfvtNyt0
>>736
今なら、ほとんどの乗客がスマホ見ているから抵抗ないかも

そもそもロング&クロスが問題かは、旧国鉄で実例ないよね
749名無し野電車区:2013/11/25(月) 22:31:39.34 ID:lkKtsnaci
750名無し野電車区:2013/11/25(月) 22:38:02.56 ID:9ga8nT1m0
>>746
個人的に好きでない人が多いだけで、
東京平塚も、東京小田原も、ロングで通勤する奴が大半だろう。
滋賀はクロス、という根拠にはならんわな。

そもそもこのスレでは滋賀の人の通勤は大半が京都志向であって大阪への直通通勤は考慮しなくて良い、
という流れだったと思うのだが。
ある時は京都通勤だけを考えて、ある時は大阪通勤を中心に考える、ってダブルスタンダードそのものでしょうに。
みっともないよ。
751名無し野電車区:2013/11/25(月) 22:38:06.85 ID:IO7KfP160
>>742
俺も会社で調子悪いですって言って、昼に病院行ったらインフル確定
周りの人間が10人位インフルでダウン

社長にテロリスト呼ばわりされて、会社の衛生管理PTの座長にさせられたわ
752名無し野電車区:2013/11/25(月) 23:15:14.08 ID:vCyN4WpF0
野洲ー大阪,草津ー大阪はたくさんいる
753名無し野電車区:2013/11/25(月) 23:53:52.84 ID:kncLEyQR0
>>747
なぜに赤穂??
754名無し野電車区:2013/11/26(火) 00:36:17.74 ID:qKKMRSea0
>>753
まさかとはおもうが「ago」の間違い?
755名無し野電車区:2013/11/26(火) 01:50:15.90 ID:Rashx7zzi
>>702のあぼ〜ん厨は
キチガイタヌキ(徳庵和尚)
使用プロバイダ:兵庫OCN
信仰する球団:万年Bクラス下痢ッ糞馬鹿坊主・ババタンク・たけお・5200系マダー・涼宮ハルヒ
好きな電鉄:阪急・阪神電鉄、近畿日本鉄道・南海
756ニューフジヤホテル ◆PVFc8Y4zsY :2013/11/26(火) 02:28:42.29 ID:RO5l1dVhO
>>755 旅亭路快速
お前調子こいてJR西日本スレを荒らし続けやがったら本当に殺しに行くぞ!iPadとパソコンでマルチポストしやがってよ!
阪急電鉄スレを立てた管理人だからといって大きな顔するな!ボケ!お前は阪急電鉄スレを仕切る資格はないんじゃ!
とっとと出ていけ!この規格外れのチンカス下等生物め!
757名無し野電車区:2013/11/26(火) 02:32:46.75 ID:LskaeDha0
755 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


756 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

755 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


756 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

755 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


756 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

755 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


756 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

755 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


756 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

755 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


756 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

755 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
758名無し野電車区:2013/11/26(火) 02:47:43.05 ID:7RUPJYLn0
ここまでロングシートに文句言ってるのは滋賀勢ばかり
なぜか播磨勢からは一言も出てこない
759名無し野電車区:2013/11/26(火) 03:02:38.99 ID:LskaeDha0
>>758
山電があるし(震え声)
760名無し野電車区:2013/11/26(火) 04:52:57.29 ID:7tN0KTW6O
>>758
そもそもロングシートはラッシュ時の一部しか来んのだが何か?
@加古川駅利用者

昼間はクロスシートしか見た事はない(加古川線の103は除く)
姫路駅に至っては、播但線以外はクロスしか無いんだが
761名無し野電車区:2013/11/26(火) 08:26:34.95 ID:1yg4diKr0
>>759
阪神のジャイアンツ号が来ても
パチモン(8233F以降)が来たらorz
762名無し野電車区:2013/11/26(火) 09:30:09.84 ID:NPR8WoGXP
>>750
勝手に流れを決めんなw
763名無し野電車区:2013/11/26(火) 09:33:31.66 ID:LmmcA2I3O
>>695
新快速に207系や321系に入れたら女性専用車両が付いてくるけどいいのか?


女性専用車両の実施区間を特に混雑する西明石→大阪の
7号車に限定(大阪から先は女性専用車両の設定を一斉解除)とかだったら別に構わないが
764名無し野電車区:2013/11/26(火) 09:42:10.01 ID:NPR8WoGXP
そういえば以前から兵庫県警だったかな?
新快速、快速に女性専用車入れろ入れろって言ってるって。
765名無し野電車区:2013/11/26(火) 10:07:41.40 ID:RSDC09Lt0
6連T電走らせるくらいなら女性専用車付き7連ロングの方が(立ち席の)混雑はマシになる。
6連T電のみピンポイントで置き換えられるとは思わないけどな。
766名無し野電車区:2013/11/26(火) 12:53:19.87 ID:as3+O4mSO
摂津本山駅は駅舎を綺麗にしたどさくさに窓口の時短もやったようだ
支線系で絶賛実施中の時短だが、本線系でも今後21時閉鎖の駅が増えていくのだろうか
767名無し野電車区:2013/11/26(火) 12:54:54.26 ID:UUQQ/XT90
新快速に入れたらご理解もご協力もしません男性が増えて、C電にも影響しそうな予感
768名無し野電車区:2013/11/26(火) 14:23:10.88 ID:7t0lmLvX0
新快速には無理だろうが快速には321系で構わないだろうな
今から運用を変えるのは、難しいから実現性は乏しいが
快速は321系で構わない。
769名無し野電車区:2013/11/26(火) 18:26:34.96 ID:zQZ8Cksr0
運用以前に車両がどう考えても足りないし
770名無し野電車区:2013/11/26(火) 19:32:40.99 ID:NrsAUZla0
>>758
新快速がロングになったら新幹線通勤に変えるわ@姫路民
なんで1時間10分もロングシートに座って通勤せにゃならんのだ
771名無し野電車区:2013/11/26(火) 20:17:10.89 ID:bDk98+9K0
大多数の乗客はラッシュ時の新快速には座れないから
ロングの方が混雑が緩和されてありがたいのだが
772名無し野電車区:2013/11/26(火) 20:20:35.71 ID:LskaeDha0
>>771
座れないのならクロスのほうがつかみやすいから楽
ロングはつり革とか阿呆かと
773名無し野電車区:2013/11/26(火) 20:22:20.00 ID:27dPyrpp0
播州方って着席通勤できるのは姫路(またはそれ以西)ユーザーだけだものな。
西明石から各駅停車で座席確保とか、神戸三宮までならまだしも大阪までとなると
新快速で立って乗るより1時間余計に掛かるというし。
774名無し野電車区:2013/11/26(火) 20:22:49.42 ID:7RUPJYLn0
それでも空間が空くほうが楽
775名無し野電車区:2013/11/26(火) 20:35:08.17 ID:K+KnN7WA0
C電あれの設定は4号車にすればええ
207系(F1編成以外)だったら通り抜けが不可能だからな
776名無し野電車区:2013/11/26(火) 20:35:08.20 ID:sT2f4ahQ0
>>773
座りたければ特急使えよ
777名無し野電車区:2013/11/26(火) 20:37:18.35 ID:vzSgj2r80
         ∫
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /\   /  \|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | |   (・)  (・) |<YOU!2ちゃんもいいけどそろそろ寝ろよ
    (6-------◯⌒つ|  \____________
    |∨   _||||||||| | _____
    l   / \_/ / |  | ̄ ̄\ \
   ノ   (⌒)___/  |  |    | ̄ ̄|
  / ,-r┤~.l ^l:l「 ヽ   |  |    |__|
  | rf .| | ヽ_      `ー|__|__/ /
  /.μλ_八_  ̄) | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |`ー-‐ー─' ̄  | ̄
778名無し野電車区:2013/11/26(火) 20:37:51.25 ID:FeGnY56b0
>>776
京都方面と違って特急が少なすぎて使えないだろ
新幹線は大阪駅、三ノ宮駅、明石駅を通らないという致命的な欠陥があるし
779名無し野電車区:2013/11/26(火) 20:38:02.68 ID:dfp2KNJ00
小学生かよ
780名無し野電車区:2013/11/26(火) 20:56:48.30 ID:rFKg6luz0
>>764
県警の要請で新快速に女性専用車を導入
⇒痴漢に逢いたくなかったら専用車乗ってね
⇒一般車にのってる女はどうぞお触りください。

ってならないか?
781名無し野電車区:2013/11/26(火) 21:04:32.89 ID:2a829eyP0
>>765
そして221系6連は湖西線普通、嵯峨野線、山陽本線(相生〜糸崎)、赤穂線に充当で.
782名無し野電車区:2013/11/26(火) 21:14:24.59 ID:27dPyrpp0
兵庫県に関しては、新長田とかに住んでる朝鮮人を半島に送り返すか皆殺しにするかしないと、
痴漢の酷さは永遠に解消されない。
神戸線区間だけ♀車3両設定するのが妥当なレベル。その代わり京都線・宝塚線・学研都市線等は♀車廃止で
783名無し野電車区:2013/11/26(火) 21:34:13.86 ID:ISfbKyl/i
クロス車でもロング車でも通勤客は気にしないと思うけどな
ロング車になったところでクレーム入れるのって播磨民、湖北民、お前らぐらいだろう
784名無し野電車区:2013/11/26(火) 21:57:33.53 ID:2a829eyP0
>>783
自分は播磨民ですが、ロング車321系の姫路(網干)駅の営業運転による乗り入れを
見てみたいと思うのですが.
785名無し野電車区:2013/11/26(火) 22:05:15.00 ID:rFKg6luz0
新快速12両も繋いでるんだから半分ロングにすればよくね?
8両編成の両端2両と4両編成の両端をロングにすれば
クロス厨ロング厨通勤客滋賀作播磨人18乞食
みんなの要望に応え得るのでは
786名無し野電車区:2013/11/26(火) 22:08:01.14 ID:Vmd7Bpfi0
>>785
そんな東京の東海道線みたいなのはいやです
787名無し野電車区:2013/11/26(火) 22:11:10.12 ID:2a829eyP0
>>785
それは阪神電車8000系(1990年前半製造車両)を投入すればいいということですね.
もしくは京阪電車8000系3扉バージョンの投入とか?
788名無し野電車区:2013/11/26(火) 22:13:05.20 ID:as3+O4mSO
321系のロングはモケット交換でマシになったけど、奥行きが無くて何か落ち着かなくて長時間座るのはちょっときつい
207系位の座面奥行きはあったらちょうど良かったが(シート自体は207系だと柔らか過ぎるが)
789名無し野電車区:2013/11/26(火) 22:47:36.72 ID:ByHmXnhH0
都心に住めば新快速の座席にこだわる必要なかろうに
790名無し野電車区:2013/11/26(火) 22:57:43.11 ID:V/teAqAM0
関西の私鉄事情を十分に知ってから言って頂かないとですネェ・・・
791名無し野電車区:2013/11/26(火) 23:33:03.31 ID:5/U235XM0
>>789
立つ奴にも言えることかと
792名無し野電車区:2013/11/26(火) 23:43:55.95 ID:VXH01KKC0
>>789
都心に一軒家を持ってるが草津に転勤させられたんだ
793名無し野電車区:2013/11/27(水) 07:01:55.98 ID:te9YDNw9i
>>790
その私鉄はJRに客を吸われてジリ貧状態()
794名無し野電車区:2013/11/27(水) 08:05:21.32 ID:JgN6yvagP
>>792
都心に住んでるのに都心から野洲に転勤になった漏れよかマシだがまぁ、乙。
795名無し野電車区:2013/11/27(水) 08:32:07.68 ID:062H1l050
>>780
ならない
796名無し野電車区:2013/11/27(水) 10:20:33.68 ID:CnTbxGLK0
>>793
そう思うんだろ?JRが増えたからな
JRが増えたのは沿線開発が進んだためが8割で
残りの2割くらいしか増えてないんだぜ(私鉄は総じて1割くらい減ってるだけ)

よく対比にされる山陽電鉄
ここは沿線工業の大幅な人員削減と旧集落から若者が出て行った結果のお話
新しい家々はほとんどJR沿線にある(元々田畑だったところが多い)ため
地元に住んだとしても若者はそっちへ住むから減ってる
元から車を使ってた地域としては滋賀も同じ事
京阪がある部分の開発はもう土地が空いてないから無理
開発するなら瀬田川・坂本各以北じゃないと土地がない、しかしそこには競合私鉄はない
こういう元から競合が無いところは以前から、長距離なら国鉄
短距離なら私鉄という使い方で相互補完が成り立ってる

これを見ずに単純に数字だけ見る若者が多すぎる
797名無し野電車区:2013/11/27(水) 15:43:09.45 ID:rWeqRNc80
ガキが泣いてうるさい
折檻して殺す人がでるのは仕方がない
798名無し野電車区:2013/11/27(水) 17:37:42.98 ID:te9YDNw9i
>>796
結局JRの利用者が増えて私鉄の利用者が減っていることに違いないだろw
799名無し野電車区:2013/11/27(水) 17:48:45.93 ID:VM/H0lhOO
猫も杓子も大企業が滋賀県に移転するからこっちは大迷惑だ
大阪から滋賀まで通うだけでも負担なのに
なんで逆方向に乗っていくのにあんなぎゅうぎゅう詰めに遭わなければならないんだ
800名無し野電車区:2013/11/27(水) 17:52:46.33 ID:3N6Vhbos0
799 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
801名無し野電車区:2013/11/27(水) 18:41:31.41 ID:CnTbxGLK0
>>798
それがイコール競合しているという事とは筋違い
802名無し野電車区:2013/11/27(水) 19:16:39.63 ID:YUjoWNHC0
中距離電車の快速・新快速に列車に女性専用車を連結するのは困難。
連結・分割があって特定の乗車位置に女性専用車を設置しづらく、特に赤穂線・湖西線・琵琶湖線末端では需要がない。
そして3往復程度JR東海管内の東海道線米原〜大垣に乗り入れるので東海との調整も必要。
803名無し野電車区:2013/11/27(水) 19:24:55.34 ID:DVL3bj4o0
おおさか東線「」
大和路線「」
804名無し野電車区:2013/11/27(水) 19:53:15.34 ID:JgN6yvagP
>>799
通勤電車なんて混んでて当たり前。ちょっとの距離だし、我慢しようぜ。
805名無し野電車区:2013/11/27(水) 21:07:45.28 ID:u7PQouCR0
嫌なら滋賀に住め
806名無し野電車区:2013/11/27(水) 22:02:21.40 ID:MDQwT9eA0
JRのラッシュ逆行が混む路線の鬼畜ぶりはマジ。
京都から朝ラッシュに出て行く電車の中で
大阪へ向かう本線ラッシュ方向が湖西線の次に混雑率が低いというのはまさにブラックユーモア
807名無し野電車区:2013/11/28(木) 00:23:23.36 ID:mvjYjPeC0
ダイヤ改正情報ないん?
808名無し野電車区:2013/11/28(木) 00:53:42.40 ID:LnSKgaRR0
通常だと公式発表はもう2週間あとぐらいになろうか
809名無し野電車区:2013/11/28(木) 00:59:31.88 ID:uwhqKWgS0
例年通りだと、12/13(金)か20(金)のどちらかでしょう。
810 【北陸電 73.4 %】 :2013/11/28(木) 07:28:09.86 ID:Yn+R1wN2i
>>805-806
ババオンたけおニューホモルホテルのババタンクや徳庵キチガイタヌキは
滋賀県にも住んでいたからな。
811名無し野電車区:2013/11/28(木) 14:26:43.32 ID:s9UfSMA50
810 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
812名無し野電車区:2013/11/28(木) 23:53:10.97 ID:ZzM4P7B60
まあダイヤは減便、運賃は増便(値上げ)は確定だし期待しないでおこう。
813ニューフジヤホテル ◆PVFc8Y4zsY :2013/11/29(金) 00:42:21.96 ID:bv+GYEX8O
>>810
わだらんさんのBBSと阪急電鉄スレを荒らしたり、新道卓也を叩いたりしてる異様者は貴様だろ!
814名無し野電車区:2013/11/29(金) 01:06:05.57 ID:u4gofHm20
813 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

813 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

813 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

813 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

813 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

813 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

813 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

813 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

813 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

813 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

813 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

813 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

813 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

813 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

813 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

813 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
815名無し野電車区:2013/11/29(金) 23:00:45.28 ID:iJDIl1RS0
また快速は減便か?
816名無し野電車区:2013/11/30(土) 06:02:20.04 ID:/D56d55n0
人身事故の影響で遅れてるのに、新大阪であとの新快速が
先着という放送がなかったとかで終電なくなったと文句
言ってる滋賀のおっさんが発車を妨害したせいでさらに遅れ拡大。
おまけに車内で通話。0:05頃の茨木の話。
817名無し野電車区:2013/11/30(土) 09:36:03.88 ID:FzTgDWoLO
京都駅、奈良線は最終が接続をとらず、タクシー代替だった。
タクシー代替は、案内の段取りが悪くて乗るまでに時間がかかるのが難。乗ったら早いのだけど。
818名無し野電車区:2013/11/30(土) 10:43:12.84 ID:Nffi/3Lt0
一昔前なら京都発0:30くらいまでは奈良線でも新幹線なり新快速最終遅延便からの接続はとっていた
ただし23:59発の終電がそのまま30分ほど繰り下がる上に途中駅でのアナウンスは皆無だったので
京阪出町柳方面から東福寺で乗り換えるヒトにとってはとんだとばっちりだったがw
819名無し野電車区:2013/11/30(土) 20:50:28.82 ID:20GeWZai0
昨夜、高槻駅で人身事故が有ったそうだ
820名無し野電車区:2013/11/30(土) 21:00:03.63 ID:CPMGdetO0
知ってるよ
821名無し野電車区:2013/11/30(土) 21:09:32.93 ID:XoZsBH4W0
>>817
タク振替とか乗ったことないけどどんな感じなの?
822名無し野電車区:2013/11/30(土) 21:45:11.82 ID:zBCmrJjU0
新大阪、下りの線路切り替え工事でちょっと遅延がマシになるかね
823名無し野電車区:2013/11/30(土) 23:59:04.99 ID:FzTgDWoLO
>>817
前に経験した時では、八条口の小型タクシー乗り場で、行き先の駅一つ一つ読み上げていき、
その行き先の客が出てきて数人ずつタクシーに乗せていく流れ。

最初、近鉄の最終接続できなかった旅客を案内していて、「久津川までご利用のお客さまはいらっしゃいませんか?」
「寺田…(以下略)」「富野荘…」「新田辺…」とダラダラ続いて、
20分待ったところで、「いつまで待たせる?」と苦情を入れたら、少し案内のスピードアップはしたけど、やはり、人数が多いと追いつかない状態だった。

因みに、運賃は実メーター分をタクシー会社がJR西日本に請求する方式。
824名無し野電車区:2013/12/01(日) 00:00:54.73 ID:FzTgDWoLO
自分にアンカーつけてしまった。
正しくは、>>821です。
825名無し野電車区:2013/12/01(日) 00:27:06.42 ID:9/jZ+yHx0
>>823
こうなると1台4人乗っても1人分の実メーター運賃は電車運賃の何倍もするね
終電後に臨時便を出すよりはコスト安という判断なのだろうが…
どのみちJRにとっては人身1件だけで結構な損害かも
826名無し野電車区:2013/12/01(日) 00:41:55.80 ID:Cr1Et6M70
>>825
> >>823
> こうなると1台4人乗っても1人分の実メーター運賃は電車運賃の何倍もするね
> 終電後に臨時便を出すよりはコスト安という判断なのだろうが…
> どのみちJRにとっては人身1件だけで結構な損害かも

手数料を加算して丸々遺族に請求するだけで、JRは痛くも痒くもないのでは?
827名無し野電車区:2013/12/01(日) 05:49:25.01 ID:NUt03k6LO
>826
人身事故起こした本人のみの責任であって、遺族には全く責任無いから鉄道会社は遺族に請求出来ない。
人身事故起こした本人が生きてたり、未成年なら請求出来るけど…
828名無し野電車区:2013/12/01(日) 09:37:54.46 ID:eduFwRCC0
夜中の2時とかに最寄駅に降ろされても、そこからの足がないとどうしようもないのだけど、その手配とかはどうなのかな?
うちの最寄駅は、終電の時間過ぎるとタクシーは消える(自宅は最寄駅から数キロ)
829名無し野電車区:2013/12/01(日) 10:12:24.44 ID:ot/4ZaV90
>>827
相続者に請求すればいいんだよ
鉄道会社は飛び込みバカに対してもっと強く出るべき
830名無し野電車区:2013/12/01(日) 10:35:00.29 ID:5GTX2+Af0
>>823
なるほど、理解しました。

確かに各駅で集めて乗せる方が費用計算も、降りたい駅までの所要時間もかからなくていいかもしれないけど。

例えば、タクシーが充分に多いなら、JR京都線なら始めに西大路と高槻、次は桂川と摂津富田、といった具合に複数の駅を同時に集めるとかすれば良かったかねぇ。
831名無し野電車区:2013/12/01(日) 10:39:07.27 ID:VAXkKTqc0
>>829
その通り
832名無し野電車区:2013/12/01(日) 10:40:43.50 ID:Xveb3J3v0
>>829
たいていの場合は、プラスの財産がないから自殺するんだと思う・・・・。
833名無し野電車区:2013/12/01(日) 10:46:02.11 ID:ot/4ZaV90
>>832
金銭が取れなくても、鉄道に飛び込んだら祭壇に請求書を叩きつけられるという
事実を作っておけば、飛び込むバカも少しは減るだろう
834名無し野電車区:2013/12/01(日) 10:59:19.06 ID:mK2bCX65P
>>833
どんな鬼畜だよ。やった瞬間マスコミに叩かれまくって評判落として株価下がっていいことないだろ。
マンガの読みすぎだな。
835名無し野電車区:2013/12/01(日) 11:02:11.81 ID:sg5535fvO
金曜日の高槻駅のケースでは、仮に請求して、裁判で争いになったら

事故は2番のりばでの発生で、1・4番のりばで回せた
(40分も運転見合せせずに再開できて、タクシー振替を回避できた)と判断されて負けるだろう。

こういった事故の損害をカバーする保険があるのか知らないが、あれば、その保険で対応じゃないかな。
836名無し野電車区:2013/12/01(日) 11:10:01.61 ID:sg5535fvO
>>828
自分で対応するしかないが、JRに限らず、最寄り駅アクセスを考慮しないのが鉄道の欠点だな。

飛行機の場合は、空港アクセスも含めた対応で、夜の便の出発が遅れた時、空港→目的地のタクシー代請求書をくれた。
結果的に最終一本前の電車に間に合う時刻に着いて、請求書は不要になったけど。
837名無し野電車区:2013/12/01(日) 11:19:12.28 ID:sg5535fvO
↑はレガシーキャリアの話。
LCCは空港アクセスまでは面倒見ないはず。
838名無し野電車区:2013/12/01(日) 11:19:58.71 ID:Xveb3J3v0
>>833
逆に、奈良の警察官が犯罪者を射殺して訴えられる・・・というトンでもな裁判も(ルールとしてだけじゃなく感情としても)許容しなくちゃならなくなるが、それでもいいんだな?
839名無し野電車区:2013/12/01(日) 12:29:15.65 ID:2ztHDm2r0
こないだ、認知症の老人が家族が目を離した隙に線路内に侵入して死んだ事件で
鉄道会社が遺族に損害賠償の請求をして、原告勝訴になった裁判があったんだけど
840名無し野電車区:2013/12/01(日) 13:33:03.13 ID:jWBMFZz+0
>>828
余程駅から遠くない限り、最寄駅じゃなくて自宅まで行ってくれるだろ
JRの職員が同乗するわけじゃないんだし
841名無し野電車区:2013/12/01(日) 13:47:34.64 ID:nT0jRtuW0
>>840
駅間での契約で支払うから無理だよ
842名無し野電車区:2013/12/01(日) 15:33:35.72 ID:sg5535fvO
>>839
控訴審ではどうなるかだな。
地裁はトンデモ判決出す裁判長だったから、賠償額を減額した判決になる可能性はある。

>>840
契約上無理だが、振替で乗ったタクシーに振替対象駅起算で運んでもらう(当然、運賃は旅客負担)ことを交渉するのは方法。
ただ、そのタクシーの営業エリア外なら無理だが。
843名無し野電車区:2013/12/01(日) 16:40:40.94 ID:Cr1Et6M70
>>834
> >>833
> どんな鬼畜だよ。やった瞬間マスコミに叩かれまくって評判落として株価下がっていいことないだろ。
> マンガの読みすぎだな。

マスコミすら恐れないJR東海って会社が有るんだが・・・ >>839
844名無し野電車区:2013/12/01(日) 17:27:19.42 ID:jWBMFZz+0
>>841
駅と距離遠かったら無理やろけど
駅に運んだか、自宅に運んだか、なんかわかるか?

まあ、自分が1/1で自宅まで連れてってもらえただけだが
845828:2013/12/01(日) 19:40:52.03 ID:xnBUIEMC0
>>840-842
多分、その駅を利用する人の数割は、その住宅地の利用者なんだけど…
駅から3キロ程度だから歩けないわけではないけど…
ちなみに、通勤時間帯だけ特急の停車するアーバンNの某駅です
846名無し野電車区:2013/12/01(日) 22:27:03.18 ID:b9w/Gpxy0
先週の水曜日の昼 吹田駅の京都側ホームの真ん中で、望遠レンズの
一眼レフカメラで車両?を撮ってる姉ちゃんがいたんだが、この人って
何者? タイトなミニスカを履いていた ショートの茶髪 上はキャメル色
っぽいジャケットか何か

・オシャレな姉ちゃんが
・ホームの真ん中で鉄道写真を撮る

というイレギュラーな状況が気になったので

単なるカメラ女子か、そうかミニコミ誌の記者とか?
847名無し野電車区:2013/12/01(日) 22:49:36.66 ID:YAwQ1Vnc0
>>844
駅間の分しかタクシー会社に支払われないなら、タクシー会社が損することになるから運ばないだろ
タクの運転手がタクシー会社の都合無視して運んでくれるようないい人でも無い限り
848名無し野電車区:2013/12/01(日) 22:54:12.65 ID:5NUXTYjT0
>>846
それ俺
849名無し野電車区:2013/12/01(日) 23:21:15.34 ID:tqG9+t6S0
大阪−茨木間で改札内に待合室がある駅ってもしかして新大阪だけ?
阪急はどの駅にもホームに待合室があるけどJRの駅は待合室が少なくないか?
850名無し野電車区:2013/12/01(日) 23:51:19.04 ID:QG4jnxpK0
私鉄とJR比べてもな…
851名無し野電車区:2013/12/01(日) 23:55:54.91 ID:jyuO0Rwp0
待たなくてもすぐ電車来るし必要ないのでは?
852名無し野電車区:2013/12/02(月) 01:44:17.79 ID:rbXgt++j0
それこそ阪急の方がw
853名無し野電車区:2013/12/02(月) 01:47:18.26 ID:d2sMabwcO
>>851
南アーバンの駅でそれが言えるか?
854名無し野電車区:2013/12/02(月) 02:05:26.65 ID:+DqC5jo+0
どうでもいい
855名無し野電車区:2013/12/02(月) 02:53:05.42 ID:VvjylpHt0
駅なんてギリギリに行きゃいいんだよ
856名無し野電車区:2013/12/02(月) 03:46:54.30 ID:WysFf3E+0
>>844
メーター料金じゃないから運ちゃんが嫌がる
さっさと駅で降ろして持ち場に戻りたがるだろ
857名無し野電車区:2013/12/02(月) 10:34:42.53 ID:tGRjMv5O0
風が寒い季節は待合室欲しくなるね
暖房無くても風が凌げるだけで良い
858名無し野電車区:2013/12/02(月) 13:04:09.07 ID:4/B5XANsO
大阪駅7・8番のりばにちょっとヤバそうな人が居ますなあ
人身に注意かも・・・
859名無し野電車区:2013/12/02(月) 13:09:53.78 ID:VvjylpHt0
運転手や電車に挨拶するチビなおっさん
JR神戸線でよく見かける
860名無し野電車区:2013/12/02(月) 19:05:18.61 ID:4UFT6IWoO
さっき15分ほど京都駅に居たが、行き先や種別表示バグりまくってんな。湖西の緑虫に【快速 大阪】とか、野洲へのT電が側面全車両【回送】とか。入線してきて、湖西の始発かと思ったら、人乗っててビビったわw
861名無し野電車区:2013/12/02(月) 19:30:02.24 ID:TQOyiCI10
草津線で天橋立行きをみたことあるわ
862名無し野電車区:2013/12/02(月) 21:11:58.47 ID:tGRjMv5O0
>>860
国鉄型は特に顕著だけど、JR型でもよくあるのがなぁ。
私鉄ではほとんど見かけないのに、何が違うのか。
863名無し野電車区:2013/12/02(月) 22:04:54.93 ID:xXixdeb60
新大阪の新15・16番ホームには立ち食い蕎麦屋は無いのか・・・・
864名無し野電車区:2013/12/02(月) 22:14:37.67 ID:q3tn6xfxO
昼間概ね15分程度以上待ち合わせが発生するホームが狭くない駅だとホーム待合室の設置率が急激にアップする
JR京都線の閑散区間以東とか
865名無し野電車区:2013/12/02(月) 22:42:22.08 ID:6x2B9fbF0
>>861
大阪駅環状内回りホームで関空快速・近江舞子を見たときはほんまたまげたわw
866名無し野電車区:2013/12/02(月) 22:57:05.35 ID:A6oAN6zh0
嘘は良くない
867名無し野電車区:2013/12/02(月) 23:58:51.19 ID:Sw900fl+0
待合室はある意味減便での不満のガス抜き。
改善したかったらキク像よりも取引企業(設備系や駅ナカビジネス出展企業等)に訴えたら良い。
868名無し野電車区:2013/12/03(火) 00:02:21.35 ID:1Ik8vb5T0
>>863
バーガー屋とかコンビニのほうが捗る
今更蕎麦屋っておっさんしか使わんわ
869名無し野電車区:2013/12/03(火) 00:02:40.65 ID:LvWgPezx0
>>865
関空モデルの223/225には近江舞子が入っていません
870名無し野電車区:2013/12/03(火) 00:03:44.83 ID:+jLUISrr0
>>868
節水効果も狙ったのだろうね
871名無し野電車区:2013/12/03(火) 00:06:09.64 ID:h2OY4+lF0
>>870
蕎麦屋ならコンコースに1個作ればいいでそ
872八木崎:2013/12/03(火) 01:13:50.61 ID:207sEjp/0
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     | 
873名無し野電車区:2013/12/03(火) 20:20:23.12 ID:k3BdG4n90
そうかそうか
874名無し野電車区:2013/12/04(水) 18:26:51.39 ID:5XsnPTe9I
新潟県が大阪・梅田に観光情報拠点を開設 関西でも新潟が身近な存在になる!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386146983/l50?v=pc
875名無し野電車区:2013/12/04(水) 22:37:46.01 ID:xR4V2bcai
伊丹から新潟便が出てるのにこれ以上身近にはならんだろ
876名無し野電車区:2013/12/05(木) 02:17:21.38 ID:vejwMPba0
北陸新幹線開業で大阪駅から新潟駅への鉄道移動は乗り換えが増えるな。東京経由が速くなったりして。
877名無し野電車区:2013/12/05(木) 03:32:33.85 ID:MU7PgZ8F0
安さでも東京経由が勝ってそうな悪寒
ってこのスレなんだっけw
878名無し野電車区:2013/12/05(木) 04:09:34.48 ID:LsARSz5gO
マルチに構って伸びるこのスレのある意味異常ぶり
879名無し野電車区:2013/12/05(木) 12:22:43.17 ID:wtfvBhkoP
上越から新潟までの路線も作って欲しいわー。ってスレチスマソ
880名無し野電車区:2013/12/05(木) 15:35:50.58 ID:qTYj0Ag10
土曜日深夜の新大阪付近の工事はなにするの?
3本も運休にしてバスとタクシー足りるのか?
881名無し野電車区:2013/12/05(木) 15:48:28.07 ID:LsARSz5gO
ど深夜の下り方向で千里丘〜吹田各駅から東淀川〜大阪に行く客以外は一応実害は無いわけだからそれでいけるって事だろ
882名無し野電車区:2013/12/05(木) 18:10:31.27 ID:lU0eFZMc0
あかんやろ

手動なの?いきなりトラブルも…世界初「新型昇降式ホーム柵」試験運用開始
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131205/waf13120513100018-n1.htm
883名無し野電車区:2013/12/05(木) 18:23:59.66 ID:dvs0mx0/0
>>880
おおさか東線工事に伴う新大阪駅のホーム切り替え

>>882
そういうことがあるから試験運用してるんだろ…
884名無し野電車区:2013/12/05(木) 21:41:14.20 ID:vFB11Gt0O
>>861
丹波路ホリデー号ですね わかります
885名無し野電車区:2013/12/05(木) 21:44:08.14 ID:UuuAmwRQ0
>>882
三菱と東大の共同開発だったかそっちの方が良さそう。
886名無し野電車区:2013/12/05(木) 21:59:14.47 ID:uxbRMbn30
>>882
東日本方面のどこかの駅で、虎ロープではなくてアルミ管3本か4本を利用して
同じような事を実験していたが
アルミ管3本か4本の方が良さそうに思う
887名無し野電車区:2013/12/05(木) 22:27:23.26 ID:MOsU4n+D0
神戸・光の災典開始
888名無し野電車区:2013/12/05(木) 23:25:35.92 ID:vejwMPba0
>>886
ロープである必然性はあまり無いよな。
軽くて動作圧力が低めでいいとか、取り替えが楽とかかな。
889名無し野電車区:2013/12/05(木) 23:33:03.77 ID:LsARSz5gO
京都2331発の新快速野洲行きのレチ
「この列車は終点野洲で米原行きに接続しております」
20分サイクルになったら接続しなくなるのに、ええ加減な事は言ってはいけない
890名無し野電車区:2013/12/06(金) 01:25:25.47 ID:Y6q1ZJMJ0
>>869
6両の時代だったからね。車掌が何度も放送してたし確かに近江舞子と出ていた記憶があるが…まぁ写真に納めたわけでもないからきっと見間違いかな。

>>889
まだ米原行けますって言いたかったんかね?(笑)
891名無し野電車区:2013/12/06(金) 02:59:40.84 ID:Vl2b/u4J0
この新型のホーム柵(?)、試験終わったら真っ先に三ノ宮駅に整備して欲しいな
人は多いのに階段横とか怖いくらい狭いよね…
892名無し野電車区:2013/12/06(金) 03:12:00.03 ID:yBD+7XJP0
いやいやいやいや、狭いって分かってるホームにそんなもん整備してどうするんだよ
ただでさえ狭いホームを更に狭くされてたまるか
893名無し野電車区:2013/12/06(金) 04:20:25.73 ID:Cebe9yyZ0
安全の観点から柵を付けるのに、なぜ危険度が増す詰め込み効率を優先せねばならんのか
…ああ、ネタか
894名無し野電車区:2013/12/06(金) 20:37:43.83 ID:sQuRGEaJ0
動画見たけどそこまで狭くないじゃんと思った
895名無し野電車区:2013/12/06(金) 20:59:24.87 ID:2EOULm6k0
開扉時にせり上がる支柱でアッパーカット喰らう人出そうで怖いわ
896名無し野電車区:2013/12/06(金) 21:42:12.62 ID:wrDYXUew0
>>895
これ常時上げとけないのかな
897名無し野電車区:2013/12/06(金) 23:59:27.43 ID:0VZU97oG0
柵なんてラッシュ時に邪魔なだけ
898名無し野電車区:2013/12/07(土) 15:13:52.70 ID:XgpH9nO9O
今乗ってる新快の車掌、大津出て石山なのに
「次は西大津、京阪乗り換え」と言ったぞ!

何年前やねん(笑)
899名無し野電車区:2013/12/08(日) 00:43:11.64 ID:ZsyeYQKS0
>>899
その車掌さん、いろんな意味で間違えているねw
900名無し野電車区:2013/12/08(日) 00:45:11.99 ID:ZsyeYQKS0
>>899 アンカーミス...

自分も間違えてしまった。みっともない _| ̄|○
901名無し野電車区:2013/12/08(日) 14:03:04.04 ID:V5up/mDa0
今日から西明石でも長時間停車の場合半自動扱いみたい
下り普通の停車でも半自動になった
902名無し野電車区:2013/12/08(日) 14:19:07.28 ID:cOLqGXmX0
芦屋の待避普通って未だに自動扱いなんだよな

夕ラッシュ下りなんて快速と新快速のWで待避するから結構な時間止まってる気がするけど
903名無し野電車区:2013/12/08(日) 16:46:10.40 ID:A2eOID0r0
>>902
それをいうなら大阪駅での快速による待避普通電車(大阪駅7、22、37、52分発)もだな.
この電車は5分程度停まるので、日中の時間は半自動扱いにしてもいい気がするけど?
904名無し野電車区:2013/12/08(日) 16:50:43.76 ID:WTsCEmqcO
京都駅はバラバラ
折り返しのC電は半自動しない
湖西の深夜の長時間待機の始発列車は半自動
琵琶湖線の始発列車は半自動しない
905903:2013/12/08(日) 16:51:52.44 ID:A2eOID0r0
あっ、>>903の大阪駅7、22、37、52分発は西明石方面行きの普通電車ね.
高槻または京都方面行き快速によって待避する普通電車は11、26、41、56分発
の電車ね.
906名無し野電車区:2013/12/08(日) 18:20:20.04 ID:+rTFxXO8O
>>903
大阪は常時人の出入り多いから難しいのでは?
芦屋だと到着と快速到着時くらいだから
半自動でもよいのでは?という考えかと。

これからの時期寒いから半自動拡大してほしいね
907903:2013/12/08(日) 20:15:42.73 ID:A2eOID0r0
>>906
そうですね.903を書き込んでから「でも大阪駅は何十万人と人の出入り多いから
半自動はできないな」と書くのを忘れてしまいました.
西明石でも長時間停車の場合半自動扱いが始まったってことはこれから半自動扱いをする
駅と列車が増えるんでしょうかね?
もし増えるとするなら、半自動扱いのできる駅とその列車って何だろう?
908名無し野電車区:2013/12/08(日) 21:32:11.03 ID:4+9Ih+Sg0
新大阪、ホーム切り替えで日中の新快速は常に渡り線を使用するダイヤになったな。

15・16番両方の出発信号が進行になっていて新鮮な気分。
909名無し野電車区:2013/12/08(日) 23:17:50.12 ID:gV5KrDDo0
>>908
> 新大阪、ホーム切り替えで日中の新快速は常に渡り線を使用するダイヤになったな。
>
> 15・16番両方の出発信号が進行になっていて新鮮な気分。

新三田行き普通が遅れ→新大阪−大阪間で新快速遅れ→
大阪駅で新快速から普通新三田行きへの接続無し

というトバッチリが解消されたな。朗報だな。
910名無し野電車区:2013/12/08(日) 23:21:43.18 ID:hXZzZ2S90
>>907
長時間といっても2分程の停車でも半自動になったからなぁ
今やってるのって神戸線だと加古川、東加古川、土山、大久保、西明石、須磨、神戸、甲子園口、尼崎で全部?
911名無し野電車区:2013/12/09(月) 02:02:18.64 ID:aD/wByYiO
>>909
大阪駅入線時の減速が半端ない。


とは言え、以前よりはマシだが…
912名無し野電車区:2013/12/09(月) 08:38:44.83 ID:w5ZSkKCQ0
また茨木ー千里丘か、もうなくせよあの踏切!
おかげで千里丘から大阪まで布団圧縮袋状態だ
913名無し野電車区:2013/12/09(月) 09:23:24.93 ID:ZpYn2jaY0
>>912
毎日毎日おきてるよな
また夕方帰宅時間帯におきるなどこがで
914名無し野電車区:2013/12/09(月) 13:34:35.20 ID:QCT/IgCf0
茨木ー千里丘間は離れているから新駅作ってもいいよね
中間地点辺りに
915名無し野電車区:2013/12/09(月) 13:53:16.19 ID:0KZ7U20yO
今度は、摂津富田〜茨木間で人立ち入りですと
@ジョルダンライブ

あそこら辺の踏切なんとかならんか?
神戸線どころか、宝塚線まで巻き添え食らうんだが
916名無し野電車区:2013/12/09(月) 13:56:00.92 ID:yxfdkBdP0
>>914
遅くなるから辞めてくれ
917名無し野電車区:2013/12/09(月) 14:06:11.23 ID:Y/j8AZP00
神戸線の尼崎〜立花みたいなもんだな
918名無し野電車区:2013/12/09(月) 14:46:33.95 ID:pGesMwUg0
民度が低い区間ほどトラブルか増える不思議
919名無し野電車区:2013/12/09(月) 14:48:27.88 ID:8tt90A6Z0
>>914
それはなんだ?
再開発のためにDSP/洋カン/神鋼/Maxellが出てけってことか?
920名無し野電車区:2013/12/09(月) 15:09:55.54 ID:gUQeVgs10
不思議ではない
921名無し野電車区:2013/12/09(月) 15:44:51.51 ID:YH4N0vE60
もうあの区間の遮断棒折損と線路内立ち入りは恒例行事だなw

それはそうと今朝は5,6分遅れただけなのに千里丘ですでに乗車困難
岸部、吹田でどんどん乗ってきて車内は地獄絵図…
頼むから高槻や茨木の連中は新快速や快速乗ってくれよ、普通に動いてるんだから。
なんでわざわざ普通に乗りやがるんだよ…
922名無し野電車区:2013/12/09(月) 17:36:36.13 ID:0UcFKUA30
横に土地がいっぱい余ってそうだから高架化すればいい
923名無し野電車区:2013/12/09(月) 18:11:52.05 ID:G8S+nlV9i
新大阪のサインシステム
http://blog.livedoor.jp/sashibuxxx_osaka/?_f=jp
924名無し野電車区:2013/12/09(月) 18:48:06.51 ID:ps4PbswYI
ほう
925名無し野電車区:2013/12/09(月) 20:12:39.58 ID:qcg/UXqD0
上野東京ラインだって
ふざけんな
926名無し野電車区:2013/12/09(月) 20:26:47.30 ID:VfY1BZjQ0
ttp://livedoor.blogimg.jp/sashibuxxx_osaka/imgs/2/d/2d9186a3.jpg
新大阪駅らしいけどエスカレーターの立ち位置くらいローカライズしろよ
逆だろ
927名無し野電車区:2013/12/09(月) 21:21:45.28 ID:aD/wByYiO
>>921
今朝の8時代前半は、高槻の時点で、T電は身動き取れない鮨詰めになってたんだが…。
928名無し野電車区:2013/12/09(月) 21:38:16.22 ID:pBHsdNvv0
民度が低い所でトラブルと言うが、
踏切があるからトラブルなんじゃないの?
そら踏切の無い民度の高い地域は何も起こらない罠。
929名無し野電車区:2013/12/09(月) 22:58:50.18 ID:J2VI91li0
高槻ー新大阪間の踏切はなくせんのか
930名無し野電車区:2013/12/09(月) 23:24:14.35 ID:nJE6CyXtO
複線の高架でも何年もかかるのに複々線以上の高架とか万一今からスムーズにやれても廿年はかかるぞ
931名無し野電車区:2013/12/10(火) 09:20:01.80 ID:MiIX9Qd/0
>>930
京阪電車の複複線区間は全部が高架で気持ちいいのにな。JRは京阪電車以下だよ。
932名無し野電車区:2013/12/10(火) 10:58:19.84 ID:yCvPcQNa0
【鉄道】阪急神戸線と神戸市営地下鉄、相互直通運転を検討へ [13/12/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1386598368/
933名無し野電車区:2013/12/10(火) 12:47:15.26 ID:iI7Q77jYO
>>931
南海も小田急も東急も近鉄も立体だが。東武は竹ノ塚あたりが地平だが、立体化する。
934名無し野電車区:2013/12/10(火) 12:59:52.66 ID:pHhWFBlEO
結局JR西の本線の場合は道路側を高架にするか、暗炬にして線路の下に通すなりして踏切を廃する方が現実的
だが道路側の高架は歩行者サイドの反発、暗炬は橋桁衝撃クオリティのリスクは残る
935名無し野電車区:2013/12/10(火) 13:36:24.40 ID:iI7Q77jYO
>>934
エレベーターさえ付けとけば歩行者はどれだけ遠回りさせても構わない。自転車は実質通れるところがなくていい。
こういう風潮はどうにかならないものか?前者は駅もそうだし、さらに男は雌車のせいでさらに面倒臭い。
936名無し野電車区:2013/12/10(火) 14:06:57.21 ID:Q22VxT8G0
どうにかしたいなら市会議員にでもなって議会で発言して来いよ
937名無し野電車区:2013/12/10(火) 15:15:16.03 ID:yrc2R1u90
守山駅のハート・イン改札がICのみにだけなって助かるわ
ジジババは不満だろうけど
938名無し野電車区:2013/12/10(火) 15:22:12.50 ID:iI7Q77jYO
>>937
年寄りでもICくらい使ってるだろ。
18乞食が困るのはザマァだが。
939名無し野電車区:2013/12/10(火) 15:23:30.24 ID:gOFmBmKX0
回数券厨の俺涙目
940名無し野電車区:2013/12/10(火) 15:53:21.87 ID:PXRfsqe30
湖西線方面の新快速が京都折り返しに
京都駅の大阪方面、新快速が何両かの表示なし
941名無し野電車区:2013/12/10(火) 17:29:09.42 ID:Ix8mEmHM0
ICの奴は専用を通れよと思うくらいIC専用が増えてるな
そういう奴に限って他のICカードと一緒に財布に入れてるせいなのかエラー出してるし
942名無し野電車区:2013/12/10(火) 19:01:21.53 ID:NDLvxhCT0
守山のハートイン改札は大混雑するから、嫌がらせで混雑を緩和する狙いやな
943名無し野電車区:2013/12/10(火) 20:17:06.02 ID:Hb2qfQiH0
>>931
気持ちいいか?前面で見てたらうねりまくりで気持ち悪くなってくるが。
(蒲生〜土居の直線区間はともかく)
944名無し野電車区:2013/12/10(火) 21:02:34.93 ID:MK6g+5s/0
>>931
西の日本最長の複々線の横を2両の路面電車を走らせている会社がなんだって
945名無し野電車区:2013/12/10(火) 22:21:57.24 ID:+tXeHlCm0
>>940
大阪駅では16時30分発の湖西線から来る新快速網干行き(他はわかりません)のホームの案内表示の停車位置が
表示されていなかったな.実際は12両で運転していたけど.
946名無し野電車区:2013/12/10(火) 22:35:28.41 ID:gPTc5jnu0
IC専用にしたら トラブルが減るからだろうね
変な切符突っ込んだ奴が居ると
店員のねーちゃんがカパっと ふたあけてたし

>>938
もともと18切符は通れないよ
947名無し野電車区:2013/12/10(火) 22:53:32.43 ID:ws2SOere0
高槻〜京都間新快速の所定ダイヤ12分40秒ってけっこうカツカツだね。
加速は少し鈍いけど、いい走りしてるよ。
948名無し野電車区:2013/12/10(火) 22:57:34.09 ID:LpeCWOtg0
乞食シーズン開始。。。。
949名無し野電車区:2013/12/10(火) 23:03:21.92 ID:pHhWFBlEO
運用乱れでV+Vの新快速長浜行き
前のVだけ長浜に行って後ろのVは米原止め
所定は後ろがWなんだろうが、V+Vの8両になっても運用の都合で長浜に行くのは4両、仕方ないね
950名無し野電車区:2013/12/10(火) 23:04:17.44 ID:XGlxtauB0
本線の運転士、もっとポイント手前の減速、ポイント通過後の加速をうまくできないものか・・・

夕方の副本線に進入する快速で、芦屋発車時におよそ20両分ぐらい
トロトロ走ってた運転士がいたりで、ちょっと勘弁してほしいと思った。後追いの普通に迷惑かかるし。
951名無し野電車区:2013/12/10(火) 23:44:12.21 ID:txGFjcLM0
>>940
夕方、草津電留に223の回送が京都行き表示でいた
952名無し野電車区:2013/12/10(火) 23:52:47.31 ID:PdwAKuGw0
運転という行為をする運転士を機械のように見るのはやめてほしい
ワンパターンな機械操作のようなダイヤのため、尼崎脱線事故のような大規模な事故が起こった。
運転士を立派な人間と見て、ゆとりのあるダイヤで安全第一に運行するのが昨今の鉄道の任務だ。
953名無し野電車区:2013/12/10(火) 23:54:21.53 ID:QFbUjJQ60
>>952
その二行目否定されてるから。
954名無し野電車区:2013/12/11(水) 06:40:29.75 ID:2BmdcqSR0
それにしても日本の駅前でここ20年で南草津以上に大きく変わった駅ってあるのかな?
955名無し野電車区:2013/12/11(水) 07:04:32.35 ID:L0ngkG2/0

関東新線系(八千代緑ヶ丘とか)や武蔵野線系(越谷レイクタウンなど)沿線
956名無し野電車区:2013/12/11(水) 07:12:37.01 ID:tQP1GtaO0
>>954
陸前高田駅
957名無し野電車区:2013/12/11(水) 07:15:50.85 ID:jK3C3H2J0
>>653
明石〜西明石間の踏切忘れてるよ。まあ、業務用だけど、駅間番号、踏切番号ちゃんとついてるし。

話戻してすみませんでした。
958名無し野電車区:2013/12/11(水) 07:57:15.21 ID:unmQSuSM0
>>952
バスの運転手と違って電車は運転士

つまり士職 サムライと同じ扱いなんだけどね
959名無し野電車区:2013/12/11(水) 08:02:24.46 ID:MKZ83j2CO
討ち入りの日が近くなると播州の田舎侍はテンション上がってくるな
960名無し野電車区:2013/12/11(水) 09:16:55.30 ID:9Vm16LOU0
>>954
京都駅が今の形になったのが1994年。20年以内の大変化。

それを言い出せば、大阪駅とその周辺も。
961名無し野電車区:2013/12/11(水) 09:49:13.95 ID:XmOlOfuM0
鷹取・新長田・兵庫も震災前と震災後ぜんぜんちゃうしな
962名無し野電車区:2013/12/11(水) 11:22:58.14 ID:POCoQ8ce0
尼崎もめっちゃ変わった
http://i.imgur.com/pUGu8Qn.jpg
963名無し野電車区:2013/12/11(水) 12:49:08.14 ID:E1FZkm8X0
一番変わったのはハーバーランドが出来る前の神戸と今の神戸
もっと変わったのは大阪梅田
964名無し野電車区:2013/12/11(水) 13:15:32.14 ID:g0/P/rCBO
関西線の久宝寺
ジャンクション的意味合いになり、昔は普通すら通過していた駅が今や定期列車全部停車
くっそ離れた上下構内もひとまとめに、空いた土地で再開発
965名無し野電車区:2013/12/11(水) 14:05:51.18 ID:2dccZDoJO
>>952
入社したらまずはオートマトンに改造されてしまう。
966名無し野電車区:2013/12/11(水) 14:37:58.89 ID:JVd+FYRv0
片町駅
駅自体なくなった
967名無し野電車区:2013/12/11(水) 15:32:42.18 ID:JL2WVbYGO
>>962
www

>>954
明石市限定なら大久保が一番変わったかも。
968名無し野電車区:2013/12/11(水) 15:40:34.46 ID:+NTwZy3O0
それを言い出したら加古川も姫路も変わったな
でも街の雰囲気も入れると尼崎が優勝かな?
969名無し野電車区:2013/12/11(水) 15:43:53.65 ID:17MIpVK70
逆に一番雰囲気が変わってないのは篠原駅かな
970名無し野電車区:2013/12/11(水) 16:35:41.08 ID:VbSEe/9l0
尼崎駅だな
971名無し野電車区:2013/12/11(水) 19:13:37.25 ID:MX//9DKS0
篠原は改築工事が始まったから今の風景も見納めだな
972名無し野電車区:2013/12/11(水) 20:58:24.82 ID:O5SpvO9R0
京阪の淀も駅舎はかなり変わったな
高架化で駅自体も競馬場寄りに移動したし
973名無し野電車区:2013/12/11(水) 21:33:29.87 ID:fDJaavTQ0
>>968
姫路駅は南側のほうはあまり変わっていないような気がする.
北側は大幅に変わったけど.
974名無し野電車区:2013/12/11(水) 22:16:30.44 ID:CKGpqvcp0
最近になって高架化されたJRの駅は、ホームの屋根がしょぼい印象がある。
例外的なのは、嵯峨野線の二条駅くらいだろうか。
975名無し野電車区:2013/12/11(水) 22:29:02.91 ID:E1FZkm8X0
そもそも最近高架化された駅ってのは
姫路・加古川・福知山らいじゃないの?

最近の定義も曖昧だがね
976名無し野電車区:2013/12/11(水) 23:20:11.52 ID:g0/P/rCBO
京都駅西口改札付近おっさん絶賛発狂中
尼〜立花のいつもの踏切でグモの影響
977名無し野電車区:2013/12/11(水) 23:24:51.60 ID:FbYei7/y0
おっさんクオリティワロタ
978名無し野電車区:2013/12/11(水) 23:51:46.57 ID:yzXsWnAe0
>>974
高架駅に限ったことじゃなく民営化以降に設置されたホーム屋根は
全部同じような物置のトタンのような感じだよ
979名無し野電車区:2013/12/11(水) 23:53:05.59 ID:6o9JM0Ay0
JR神戸線からJR東西線の直通C電って、
大阪方面は乗換えの必要があるわ
JR東西線に行くにも平面交差の絡みで尼崎で長時間待たされるわ
その平面交差のせいでダイヤ異常時に余計にダイヤが狂う原因になるわ
一体何の為に存在しているんだろう?
来春のダイヤ改正時には是非見直して欲しい。
980名無し野電車区:2013/12/11(水) 23:56:12.65 ID:PFVAErLq0
東西線の地下路線は地下鉄に売れ
981名無し野電車区:2013/12/11(水) 23:56:41.37 ID:g0/P/rCBO
最近のトタンのような上屋はホーム幅に明らかに足りてないんだよなー
そのせいでホームの一番車両に接する付近が雨が降ると濡れよる
982名無し野電車区:2013/12/12(木) 00:01:03.29 ID:7QjrNwGM0
幅1m超えると固定資産税掛かるからね>上屋
983名無し野電車区:2013/12/12(木) 00:01:23.93 ID:9Vm16LOU0
>>974
二条駅は地上時代の駅舎、今は梅小路に移設された元の駅舎が豪華すぎた。高架になってしょぼい駅になったと言われたらメンツ丸つぶれ。
984名無し野電車区:2013/12/12(木) 00:03:58.07 ID:DUHgioB00
>>982
近鉄が鉄枠ビニール貼りの安っぽい屋根というか雨よけを採用しているのは、固定資産税対策だったのね。
985名無し野電車区:2013/12/12(木) 00:12:07.48 ID:6I3DbJ6h0
>>976
まあ、10分で運転再開できるものを、JRの自己保身のために1時間以上止め続けるのだから
それに付き合わされる客はたまったもんじゃない罠
986名無し野電車区:2013/12/12(木) 00:17:23.03 ID:Jk5Kyni40
>>979
まあ、ラッシュは現状を変えようがないとして、データイムだと
問題になるのは立花・甲子園口の利用者くらいですな。
さくら夙川ができたのは東西線開業後、西宮は快速停車で問題ないし、
芦屋以西だと芦屋で快速・新快速に乗り換えすればいい話だし。
987名無し野電車区:2013/12/12(木) 00:24:16.01 ID:7QjrNwGM0
>>984
最近高架になった京阪淀駅も、上屋は幕だよ

その代わり、ちゃんとホーム全面覆って客を濡らさないことは考えてあるけどね。
988名無し野電車区:2013/12/12(木) 00:59:14.49 ID:kQ+bwpEkO
南草津なんか駅前に何もなかったが今はマンションだらけ
989名無し野電車区:2013/12/12(木) 01:00:40.19 ID:kQ+bwpEkO
て、書かれた。失礼しました。
ちーっとも変わらないのは東淀川かな。
990名無し野電車区:2013/12/12(木) 01:58:22.10 ID:4gU6PTid0
>>962
これ、左下に写っとる人どこ歩いとるん?落ちるで
991名無し野電車区:2013/12/12(木) 02:55:15.78 ID:szD96+5GO
安土、稲枝「もはやワシらは気付きさえしてくれない…」
992名無し野電車区:2013/12/12(木) 08:28:20.79 ID:/lHhKDe70
また踏み切り点検かよ。東加古川
993名無し野電車区:2013/12/12(木) 16:46:17.27 ID:SwRFREPzO
リニューアル221、琵琶湖線の運用もあるのかよ
994名無し野電車区:2013/12/12(木) 17:12:43.87 ID:fswaH6sE0
JR琵琶湖線 JR京都線・神戸線[124]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1386835817/

次スレ

>>962
それ尼崎港線の尼ヶ崎駅でしょ?廃止になったはずよ。
995名無し野電車区:2013/12/12(木) 17:12:46.13 ID:SjwUxgvP0
踏切無謀横断の処理はさすがに簡略化してほしい。
あと、無謀横断実績の多い踏切は安全対策名目で廃止する(代替の歩道橋等は自腹ではやらん)とかさ。
996名無し野電車区:2013/12/12(木) 17:28:08.95 ID:fswaH6sE0
なぜすぐにそういう歩道橋の論理に飛ぶの?
特に事故の多い踏切に、警察機関の協力を得た上で高解像度の監視カメラを設置
徹底的に往来危険を適用して逮捕しまくればいい、大手企業ならその位容易

置石などの損壊にあたる行為の後の「その他の方法」に該当する。
これを厳格適用すればいいだけ、これをしないから民度の低い連中が
こんなもんでいいっか程度の気持ちでやってしまう
997名無し野電車区:2013/12/12(木) 21:23:08.87 ID:G7y45gXk0
             ___
         ,.≠´: : : : : : : : : `ヽ.
        /: : : / ̄`ー―-、: : :`ヽ.
       /: : :/´        `ヽ: : : 、
       |: : :〉            ヽ: : : !
       |: : :!      ! 、     ヽ: :|
       |: : :| ,..===-、 j  l ,.===-、 |: |
       l、: :1 _,..━=、`-'^‐!,.=━-_, 1:.l
      {\j  ´    '   }´  '´  Lf) はははは〜
       !{ /     r-、  jヽ.    ト、!
       | |    / ` =--=-' ヽ    |
      (_j   ィ r'"""""゛゛゛゛゛ヽ    !)
        !    !`ヽ二二二フ´     .j
         、      `ー―-'   /  /
         }ヽ  ヽ.       .ノ /
      _,.≠  |ヽ.  ゝ__., _,/| ヽ
 _,.-=´     |`ー-、`ー―‐'/ /   ``ー-、
           ヽ三三三三三三/       ``ヽ
998名無し野電車区:2013/12/12(木) 21:34:29.35 ID:Ph+0BGQo0
ぬるぽ
999名無し野電車区:2013/12/12(木) 21:35:47.27 ID:Ph+0BGQo0
銀河鉄道
1000名無し野電車区:2013/12/12(木) 21:36:52.39 ID:Ph+0BGQo0
1-997は逝ってヨシ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。