学研都市線(片町線)・JR東西線・おおさか東線43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ
学研都市線(片町線)・JR東西線・おおさか東線42
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1344647372/

関連スレ
【さよなら】福知山線(JR宝塚線)スレ39【183系】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359080398/
JR神戸線・京都線・琵琶湖線 <117>
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1363610699/
JR大和路線・万葉まほろば線・和歌山線・奈良線63
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1360297538/
大阪環状線 20周目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1357739021/
■■■ JRW207系&321系スレ D27編成 ■■■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359641138/
2名無し野電車区:2013/03/19(火) 20:44:48.66 ID:Ss3FkBT40
2
3名無し野電車区:2013/03/20(水) 02:14:49.83 ID:35BYa0fM0
      (~)
    γ´⌒`ヽ
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
    ( ´・ω・) カキカキ
    ノ つ_φ))____
   ̄ ̄\        \
          (~)
        γ´⌒`ヽ
        {i:i:i:i:i:i:i:i:}
        ( ´・ω・`)
     | ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|
     |    >>1乙.    |
4名無し野電車区:2013/03/20(水) 19:27:55.20 ID:O+Fn3pS10
スレ立てが早すぎたようだ
5名無し野電車区:2013/03/20(水) 20:33:32.03 ID:tkvgR9Mn0
半月放置でも落ちないから大丈夫
6名無し野電車区:2013/03/25(月) 00:05:30.04 ID:az6z+V2d0
保守
7名無し野電車区:2013/03/25(月) 15:45:26.01 ID:2V9Isn/LO
長尾駅舎が解体され、キハホームへの通路部分だけが残っていて泣けた。
今は亡き親父が通勤でそこ毎日歩いていたんだよ…
8名無し野電車区:2013/03/26(火) 00:12:42.77 ID:lMsdXXXN0
確かに長尾は一気に旧駅舎が無くなったな・・・
9名無し野電車区:2013/03/26(火) 01:58:31.21 ID:NFXpPr560
前スレ陥落。
10名無し野電車区:2013/03/26(火) 04:09:15.61 ID:KYepTXUC0
前スレ落ちたの?
11名無し野電車区:2013/03/26(火) 13:07:22.13 ID:UMau8IWgP
スレが980を超えると最後の書き込みから24時間以内に
次の書き込みがないとdat落ちする。
12名無し野電車区:2013/03/26(火) 18:06:14.81 ID:CVnYLHEw0
逆に… 即死はこっちは無いの?
13名無し野電車区:2013/03/26(火) 23:00:18.07 ID:K4j+1enw0
>>12 >>11を欲嫁。
14名無し野電車区:2013/03/26(火) 23:21:11.25 ID:eqv32eq10
15名無し野電車区:2013/03/27(水) 09:05:15.91 ID:K/YEfkkY0
即死って[ スレ立ててから ]一定のあいだにレスなかったら、だよね?
16名無し野電車区:2013/03/27(水) 20:34:04.80 ID:7Vw8sZpa0
板によっては一定の間に一定のレスが必要ところもあったような
17名無し野電車区:2013/03/27(水) 20:35:07.50 ID:ALatQrny0
とりあえず保守ついで北線の駅名でも

野江 都島 淡路 西吹田 他にどこか駅がほしいとこあるかな
18名無し野電車区:2013/03/27(水) 21:19:17.08 ID:MM2yhm6A0
南方
19名無し野電車区:2013/03/27(水) 23:05:27.22 ID:1s+4zDiwP
wikiから引用

『即死判定』…書き込み数が980回以上か、
データ容量が板ごとに設定されたある容量以下(5KB以下、30KB以下など)
という条件を満 たす時にこの判定が行われ、
最後の発言から丸24時間以上 経っているスレッドはdat落ち状態になる。
書き込みの多い板 では最後の発言から12時間、6時間と判定がより厳しくなっ ている所もある。
20名無し野電車区:2013/03/28(木) 07:30:13.70 ID:jH57d+wL0
>>18
京都線は淡路があるし、だったら中津の方が良さそうだけどな。
まぁ作れるかどうかは別にして。
21名無し野電車区:2013/03/28(木) 10:13:47.46 ID:2LL3Wgqy0
>>19
>データ容量が板ごとに設定されたある容量以下(5KB以下、30KB以下など)
立ち上がりの方は、設定しってるひとがいないとわからないのかー…
22同志社法学部生様:2013/03/29(金) 16:00:58.75 ID:XAefybTaO
手ぶら、もしくは変なビニール袋持って貧乏揺すりしながら電車乗ってる暇そうな年寄りって一体何の用事があんの?
日本の未来を担う同志社様に席を譲れアホンダラ
23名無し野電車区:2013/03/29(金) 16:06:56.23 ID:K+nFGCU00
自分で様とか名乗るのもネタとして微妙
24名無し野電車区:2013/03/31(日) 09:31:13.18 ID:nx2h51Zm0
長尾駅って留置線は作られないのかな?
まあ少しでも土地を空けて駅前広場に
したほうがいいような気がするけど。
ひさしぶりに行ったけど、こんなに
駅前広場って狭かったっけ?って思った。
25名無し野電車区:2013/03/31(日) 14:20:45.92 ID:tmGrabkA0
>>24
駅前はそのままバスターミナルにするだろう。もう留置線時代は終わった・・
26名無し野電車区:2013/03/31(日) 14:30:04.05 ID:spKYuD++0
1日あたり乗車人員×2 2011年度
西木津.     885   (-5)
祝園.      3,656 (+213)
下狛.       891.  (-98)
JR三山木  1,486 (+148)
同志社前 11,284 (+519)
京田辺   12,055.  (-33)
大住.      3,131.  (-16)
松井山手 12,776 (+224)
27名無し野電車区:2013/04/01(月) 21:55:54.55 ID:xqRjsYVj0
20時54分頃から、おおさか東線:JR河内永和駅〜高井田中央駅間で、貨物列車が車両の確認を行っているため、放出駅〜久宝寺駅間の運転を見合わせています。

またか!
28名無し野電車区:2013/04/01(月) 22:09:02.60 ID:41xrGUE80
おおさか飢餓死線
29名無し野電車区:2013/04/01(月) 22:55:49.64 ID:ardk/aTa0
貨物列車が原因の運転見合わせは、2度目ですね。
今回の原因はなんでしょう・・・。
30名無し野電車区:2013/04/01(月) 23:38:46.46 ID:rKGp7dHY0
>>26
全体的に増加してるのは京田辺での切り離しがなくなったからかな。
あと、下狛の減った分が三山木に流れてるのか。

松井山手は何なんだろ。
31名無し野電車区:2013/04/02(火) 00:15:28.16 ID:bWQPDg0H0
>>26
大阪府内各駅での同じようなデータはない?
32名無し野電車区:2013/04/02(火) 00:22:57.31 ID:Mp71uxc90
33名無し野電車区:2013/04/02(火) 00:40:03.76 ID:+EzMNwDC0
>>30
切り離しがあるなしで利用者数にどう影響あるんだ?
同志社前と三山木は宅地開発の影響だと思う
34名無し野電車区:2013/04/02(火) 00:48:41.41 ID:d6DksKcj0
>>33
所要時間短縮とか?

まぁ田辺より先は俺も良く分かんないけどw
35名無し野電車区:2013/04/02(火) 01:58:05.58 ID:6eWlkKb80
京田辺で増結のあったころは、4両の快速に三山木あたりから乗っても座れないから
近鉄で新田辺まで行ってJR京田辺から増結3両や始発区間快速に乗る通勤客が多数居た。

今どうしてるのか知らないけど、この経路だと帰りに木津行き待たずに新田辺から近鉄乗って帰れる。
36名無し野電車区:2013/04/03(水) 10:16:10.95 ID:4GauqBiLO
座るために京田辺で一本落とす人はいても、わざわざ追加負担してまで近鉄並走区間だけ近鉄乗る人なんかいないわ。
シンタ・キョウタ間の徒歩移動や待ち時間の間に次のJRが来る。
37名無し野電車区:2013/04/06(土) 14:35:21.64 ID:BxFWYKc40
a
38名無し野電車区:2013/04/09(火) 08:02:15.80 ID:wvgJ07v40
ここって人気ないのね
39名無し野電車区:2013/04/09(火) 10:32:51.66 ID:VKAVH8No0
ひとけ、なのか、にんき、なのか
40名無し野電車区:2013/04/10(水) 01:01:57.75 ID:rtcLTCvq0
学研都市線は大した変化もないし
面白味のない路線だからな
41名無し野電車区:2013/04/10(水) 19:20:03.78 ID:fiGVEB1U0
放出鴫野間の線路際にあるマンションがどこも外壁やり換えているけど、
ひがし線工事の補償金がどっさり出たんだろうな
42名無し野電車区:2013/04/10(水) 21:19:26.99 ID:e6HFjVaP0
鴫野〜京橋間の城東貨物線と学研都市線との分岐、切替工事相当苦労しそうですね。
43名無し野電車区:2013/04/13(土) 20:34:41.74 ID:JcK8pHXH0
学研都市線は地震でも平常だったの?
44名無し野電車区:2013/04/13(土) 20:43:58.56 ID:OYcdRaRx0
>>43
767 名無し野電車区[sage] 2013/04/13(土) 06:33:14.98 ID:lemu/Nod0

http://s-up.info/uploads/201201083562.png
こんな状況は初めて見た
45名無し野電車区:2013/04/13(土) 21:41:36.56 ID:xyhOwi8w0
昼過ぎは10分以内の遅延だけになってたな。
最初に全線とめて、あとはしばらく徐行とかかな?
46名無し野電車区:2013/04/19(金) 17:55:26.93 ID:2w5GPHIx0
おおさか東線 JR長瀬〜新加美駅間新駅設置について
http://www.westjr.co.jp/press/article/2013/04/page_3707.html
47名無し野電車区:2013/04/19(金) 19:44:42.22 ID:7U+a2Ygz0
線路脇の工場潰すんか
48名無し野電車区:2013/04/19(金) 19:47:35.88 ID:u9rW3jXd0
>>47
確かに敷地ありませんんよね? ホームを設置する高さは問題ないと思いますが。
49名無し野電車区:2013/04/20(土) 01:38:28.32 ID:IB5uUBFH0
堺屋太一の小説の年に開業か
50名無し野電車区:2013/04/20(土) 20:20:37.54 ID:uUciOIOs0
防音壁がボードになっているあたりだよな?
2mくらいのホームなら設置できるんじゃないか
もちろんホームドア有りと言うことで
51名無し野電車区:2013/04/20(土) 21:16:36.50 ID:sVU9Jys50
対面式かな
52名無し野電車区:2013/04/21(日) 01:44:20.23 ID:m93zSAnK0
>>51
>>46によると、相対式となってますね
53名無し野電車区:2013/04/21(日) 08:23:01.61 ID:XAjCucqv0
はじめから設置しとけば島式で済んだのにw
54名無し野電車区:2013/04/21(日) 08:24:43.22 ID:ZrktEKqQ0
おおさか東線 JR長瀬〜新加美駅間って、
おおさか東線が開通した段階で駅設置しなかったことへ疑問視されてませんでしたっけ?
55名無し野電車区:2013/04/21(日) 19:53:05.14 ID:m93zSAnK0
おおさか東線の工事が始まってから新駅設置の要望が起こったんじゃなかったかな

でも工事の基本設計も終わっているし、今さら言われてもかなわんがな・・・
ということで、ひとまず棚上になり、やっと工事負担割合とか地元調整が付いたんでしょう
56名無し野電車区:2013/04/22(月) 00:40:30.87 ID:eRlLSoLj0
まさか「南JR長瀬」もしくは「北新加美」なんかにはならないよな?
横浜市営地下鉄の北新横浜みたいなのはやめてくれよ
57名無し野電車区:2013/04/22(月) 09:20:14.27 ID:QweG9ZVK0
柏田衣摺(かしわだいずり) じゃないかな?
58名無し野電車区:2013/04/22(月) 09:22:02.49 ID:QweG9ZVK0
訂正 かしわだ「き」ずり
59名無し野電車区:2013/04/22(月) 12:05:14.22 ID:I+lz4ifZP
「かした」な
60名無し野電車区:2013/04/22(月) 14:08:45.91 ID:aodZ8CPd0
なに、その大阪市営地下鉄
61名無し野電車区:2013/04/22(月) 19:30:27.85 ID:YDuQrcHe0
発表の所在地住所は東大阪市衣摺だけど、実際は大阪市にもまたがって設置されるので
大阪市も費用を負担するらしいから、大阪市側の地名との連名で「衣摺加美北」とかに
なるんじゃないだろうかと予想
62名無し野電車区:2013/04/24(水) 16:22:51.55 ID:TvZNy8ss0
>>61
つまり「JRおおさか衣摺加美北」という駅名になるんですね?
63名無し野電車区:2013/04/24(水) 18:27:21.58 ID:IB2CDbNK0
64名無し野電車区:2013/04/24(水) 21:56:33.96 ID:JrV5yzBLP
地味な路線だけど、歴史はあるんだよね

なつかし板の国鉄片町線スレ見てて思った
65名無し野電車区:2013/04/24(水) 21:57:39.25 ID:JrV5yzBLP
地味な路線だけど、歴史はあるんだよね

なつかし板の国鉄片町線スレ見てて思った
66名無し野電車区:2013/04/25(木) 14:47:36.80 ID:tFg5YpNU0
同志社のDQN学生がまたやりやがった
67名無し野電車区:2013/04/25(木) 18:25:16.58 ID:WW4icg0H0
>>65
歴史は長いけど派手さはない。
黄金期は関西鉄道時代のほんの一時的の名阪間の幹線だった頃のみ。
68名無し野電車区:2013/04/26(金) 01:22:10.61 ID:GEjbjK4V0
>>66
それはそうと同志社前駅の乗降車数どれだけ減っただろう?
69名無し野電車区:2013/04/26(金) 22:50:00.56 ID:KUD251O60
>>63
JR都島旭工事事務所か・・

これが現段階の仮駅名なんかね。
意外と響きは悪くない気がするが。
70名無し野電車区:2013/04/27(土) 01:08:47.63 ID:jRcQbaSR0
>>63
それ単なる都島区から旭区の区間の工事事務所だから「都島旭工事事務所」なんじゃね
71名無し野電車区:2013/04/30(火) 05:14:32.55 ID:OlDFDKJr0
ちょっと確認なんだけど、JRの在来線で最初にホームドア入れたのって、東西線だよね?
72名無し野電車区:2013/04/30(火) 08:38:29.45 ID:3aT/mRJji
山手線じゃなくて?
73名無し野電車区:2013/04/30(火) 09:38:42.95 ID:MkRbDyxw0
筑肥線姪浜駅じゃないの?
74名無し野電車区:2013/04/30(火) 10:22:37.97 ID:86jJVL9cO
熱海だろ
75名無し野電車区:2013/04/30(火) 10:25:43.06 ID:86jJVL9cO
在来線か。
76名無し野電車区:2013/04/30(火) 10:38:37.74 ID:ZCrjWrw80
>>41
世間知らず乙

今はそこに限らず消費税の駆け込み需要でそこらじゅうで補修や改装してるよ。
お陰で建設業は大忙しで「アベノミクス効果だ」とか無邪気に喜んでいる業者もいるが、
そのあと(選挙後に)恐ろしい反動が来るよ。
77名無し野電車区:2013/04/30(火) 23:30:09.54 ID:kgR0vkrF0
そういや放出・鴫野間にある川のすぐそばに、1つだけ線路に近い建物が残ってるけど、アレ、どーなるんだろう?
78名無し野電車区:2013/05/02(木) 16:21:25.58 ID:Q+mDWkg6O
四条畷で英語放送が追加されてる件
79名無し野電車区:2013/05/02(木) 18:47:11.54 ID:2IJOwGCb0
>>78
大東市は国際都市として認知度が高いからねw
80名無し野電車区:2013/05/02(木) 19:09:45.16 ID:TfDZ98P10
四条畷駅は四条畷市ではなく大東市にあるんだよね。
81名無し野電車区:2013/05/02(木) 20:01:52.34 ID:6HqlQn5I0
そして、同じ国際都市でも「国際犯行都市」の枚方
82名無し野電車区:2013/05/02(木) 21:09:07.34 ID:nZqVZaeF0
ここにもDQ川産の蛆虫
83名無し野電車区:2013/05/02(木) 21:13:53.29 ID:dKlx8E2C0
>>77
今日みたらほとんど解体されてた…おそるべし
84名無し野電車区:2013/05/03(金) 13:25:57.20 ID:dBI13TZF0
>>80
大東市と四條畷市が合併したら駅名と所在地がマッチしないというギャグみたいな状況は解消出来るけど、今や大東市と四條畷市の合併はほぼ有り得ないな。
聞いた話昔と正反対に大東市と四條畷市が滅茶苦茶仲が悪くなったからだとか。

今は大東市は東大阪市と、四條畷市は寝屋川市と関係が良いとか。
85名無し野電車区:2013/05/03(金) 18:37:01.69 ID:BO0OGReN0
仲は悪くないだろうw
いちおう大東と四条畷で広域消防やるみたいだし
まぁ、それだけだがw

四条畷警察の名前を大東警察に変更しようとかいう話があるとかないとか
86名無し野電車区:2013/05/10(金) 14:30:50.43 ID:rveG5G2iO
また学研都市線、おくれてるのか
87名無し野電車区:2013/05/10(金) 19:36:48.31 ID:QCyoxyZ60
京橋でグモったみたい
ホームに落書きあったわ
88名無し野電車区:2013/05/10(金) 23:27:05.65 ID:5aMPBUjP0
振替輸送っていつから
けいはんな線乗れるようになったん?
89名無し野電車区:2013/05/11(土) 10:45:45.19 ID:uHAed8LL0
ttp://trafficinfo.westjr.co.jp/dat/pdf/frke_gakkentozai_130401.pdf

今年の4/1から適用みたいですね
これで住道からでも楽に中央線へ迂回できるようになった
90名無し野電車区:2013/05/11(土) 17:44:34.96 ID:ld/EF/S20
ほんまやね
ありがとう
91名無し野電車区:2013/05/11(土) 23:07:08.49 ID:2Rlbwe5o0
今日の放出18:40発快速上りはF1だった。
92名無し野電車区:2013/05/23(木) 21:26:28.93 ID:8zsOwjIl0
学研都市線は北新地に乗り入れてることで梅田へのアクセスとなってるけどこれが大阪駅だったらもっと便利だと思う。
今更ながら東西線のルート考える時大阪駅にもっと近づけれなかったのか。

もっと言えば明治期にあった桜宮連絡線が廃止されず存続してたら今頃大阪駅乗り入れがデフォになってただろう。
93名無し野電車区:2013/05/23(木) 21:44:33.79 ID:16VFknrTO
昨日の夕方大住駅で強盗未遂事件がありました。変な輩には注意ですな〜
94名無し野電車区電車区:2013/05/23(木) 22:08:03.06 ID:vcMp7z9o0
おおさか東線は関西本線(大和路)と繋がって初めて本領発揮するんだよ
95名無し野電車区:2013/05/23(木) 22:26:32.34 ID:TeXnjH1I0
>>94
すでにつながってるんですがそれは。
まあ、1日4往復しかないけど。
96名無し野電車区:2013/05/23(木) 22:45:05.65 ID:8zsOwjIl0
>>95
直快なんて大和路ユーザーの需要とか嗜好にあってないと思う。
天王寺を経由しないのが致命的。
東線全通して行き先を新大阪に変更するにしても奈良から見た場合遠回りだしそもそも奈良県民が新幹線使うなら京都に向かうだろうからあんまり需要なさそう。
97名無し野電車区:2013/05/23(木) 22:48:17.05 ID:Rtk6prl9O
>>96
車両も大和路快速に比べて見劣りするしな。ただ、その大和路快速も別の方向への劣化の道を突き進み始めたがw
98名無し野電車区:2013/05/24(金) 00:03:39.16 ID:8zsOwjIl0
>>97
前も言われてたけど、大和路快速の木津大阪間と学研快速の木津北新地間で所要時間が逆転(学研快速のほうが速くなった)してしまったからなw
大和路快速は最高120km/hで全線複線なのに対して学研快速は最高110km/h(実際は95km/h位までしか出さない)で単線区間アリだから本来大和路快速のほうが遅いのは変。

まあ大和路快速は路線図でみやこ路快速と同じように新快速と同格扱いされてるから木津駅で梅田には学研都市線経由が速いなんて恥ずかしくて宣伝出来ないだろうなww
学研快速なんか大和路快速より格下だし。
99名無し野電車区:2013/05/26(日) 04:17:45.89 ID:8GYvfLl90
生駒山地の為にこのルートなのは仕方ないとしても、
長尾〜京田辺のあたりは何であんな線形悪いんだ。
100名無し野電車区:2013/05/26(日) 21:53:55.44 ID:TOiFXYXG0
>>99
逆に学研都市線で比較的線形がマシなのは祝園〜同志社前間と長尾〜第二京阪交差部くらいか?
最高速度である110km/h出す可能性が高いのは星田→河内磐船の下り坂や藤阪前後だと思う。
実際藤阪を通過する辺りで快速が一番飛ばしてる。

松井山手や長尾視点で見て大阪に向かうのにあたって良く考えたら学研都市線って有り得ないルート通ってるよな。
忍ヶ丘辺りまではまあ順当だけどそこから先が特におかしなルートかと。
第二京阪のほうが大阪に向かうには順当なルートだと思う。
101名無し野電車区:2013/05/27(月) 00:32:14.66 ID:x03t9gLj0
>>100
松井山手や長尾視点で見て大阪に向かうのにあたって良く考えたら学研都市線って有り得ないルート通ってるよな。

元々大阪市内と四条畷を結ぶために建設された路線だし、
生駒山地を避けて木津までのルートの途中にたまたま津田があり長尾が有っただけだから
この線の歴史を知っていれば不思議なことではない
102名無し野電車区:2013/05/27(月) 07:17:29.89 ID:KPDlzGl70
>>101
大阪市内から四条畷で見てもちょっと理解しがたいぞ。
道路のR163と比べたら分かるが163は自然なルートだけど片町線は一度南に振って四条畷に向かってるし。
103名無し野電車区:2013/05/27(月) 14:07:12.91 ID:rr2W6Zwt0
浪速鉄道は、寝屋川舟運の代替と
野崎観音への参詣輸送が主目的であって、
古堤街道にも沿うように線路を引いたと言われている。
江戸時代の地図にも載っている徳庵村を通るのもそういう理由からだろう。

四条畷と木津間を計画したのは城河鉄道という別会社。軌間が同じ既設線に接続というのは当時としては合理性があったんだろう
104名無し野電車区:2013/05/28(火) 16:46:37.08 ID:J5Odv4ws0
@放出の北側の寝屋川沿い付近が低湿地帯だったので避けなければならなかった説

A細長い新田地帯があったので用地買収がしやすかった説
105名無し野電車区:2013/05/28(火) 23:11:14.37 ID:0ap9Nzqp0
>>103
その古堤街道って今の阪奈道路(大阪生駒線)の前身的存在みたいね。
古くからの街道の割に何故か国道にならなかったな。
もっとも阪奈間はR25が古くに指定されてるから重要度が低かったのかも。


でも鉄道って大体が旧街道に沿って建設されるのに対して片町線は水運の代替というのが他とは異なる歴史を辿ってるな。
106名無し野電車区:2013/05/29(水) 00:11:32.05 ID:lAMi2JtB0
水運の代替が目的の一つという鉄道が、むしろ一般的類型なんだが。
淀川しかり、大和川しかり…鉄道の開通で水運は一挙に衰退。

しかし、いったいどれくらい接近してないと街道に沿っていないといわれるんだろうな。
直線じゃないと、「ありえないルートをとっている」と言われるしw
107名無し野電車区:2013/05/29(水) 09:15:11.20 ID:ocPPL5WXO
地方は違えど三江線が息してない…
108名無し野電車区:2013/05/30(木) 22:50:12.06 ID:PC6BSbIf0
>>105
いわゆる古堤街道と呼ばれる道も徳庵堤が出来る以前のルートは片町線とほぼ並行している

当然のことながら、片町線が開通するのは徳庵堤完成より遥か後のことだけど、
旧街道に沿って建設されているのは間違いないのでは
109名無し野電車区:2013/06/01(土) 11:33:43.28 ID:hTEqpWw00
京橋の京阪モールの南側、
マツモトキヨシやマクドナルドの前の道。
あれが古堤街道。
鯰江川の跡じゃないほうね。

放出付近で一旦途切れるけど、徳庵付近からは
寝屋川のすぐ右岸を住道まで。
110名無し野電車区:2013/06/01(土) 12:51:40.70 ID:MlaHET1NO
学園都市線が電化直後のご祝儀運用がなくなって新車を優先的に回してもらえなくなったな。


かわりに、転クロだらけになったがw
111名無し野電車区:2013/06/01(土) 16:32:56.95 ID:XZnu/EcoO
それ北の路線や
112名無し野電車区:2013/06/01(土) 18:47:50.97 ID:1QnU0DLq0
>>109
大きく消滅してしまっているのは鶴見区中茶屋から大東市諸福までの中環を渡る区間
そのほかの区間は当時を偲ぶものがないところもあるが、ルートとしてはほぼ現存中
113名無し野電車区:2013/06/02(日) 11:21:02.32 ID:h982/SwG0
>>105
>鉄道って大体が旧街道に沿って建設される
確かに地図見たら鉄道路線と道路はつかず離れずになってることが多いような。

鉄道と道路の関係を挙げてみる。
東海道本線・・・R1(外れてる地域も多いが)
山陽本線・・・R2
関西本線・・・R23、R25、R163
福知山線・・・R176
阪和線・・・R26
紀勢本線・・・R42
北陸本線・・・R8
山陰本線・・・R9
奈良線、桜井線、和歌山線・・・R24
湖西線・・・R161

1桁・2桁国道や100番台国道って昔からの街道が国道指定されてることが多いから
鉄道路線と近隣の道路は性格が似てることが多い。
学研都市線も大阪から四條畷を経由して木津とを結ぶとか学研都市へのアクセスという観点で見れば
R163と性格的に似てる。途中の経由地は四條畷以外全然違うとしても。
114名無し野電車区:2013/06/02(日) 15:45:39.05 ID:oJ8IgddlO
鴫野→普通・西明石行き
母親と一緒に乗って来た小学生低学年くらいの少女だが
1番前に乗って、運転席の機器類が見たいと言った。
将来は鉄子かな?
115名無し野電車区:2013/06/02(日) 19:15:04.12 ID:Svshyv3U0
>>114
女性の車掌や運転士も増えてるし
鉄子が増えてもおかしくはないな。
116名無し野電車区:2013/06/02(日) 22:51:52.17 ID:B2fXDiUe0
俺の鉄のように固い棒使いになるよ。
117名無し野電車区:2013/06/03(月) 00:02:13.70 ID:yHK86ZNN0
>>116
逆だろw
堅い鉄壁の穴になるんだw
118名無し野電車区:2013/06/05(水) 20:44:21.21 ID:hvX0QjJ10
ルールルッ ルルル ルールルッ
ルルル ルールールールール〜〜〜
119名無し野電車区:2013/06/06(木) 13:37:51.33 ID:YvglhI480
大坂から奈良へは…
短距離だが坂が急、暗越え奈良街道
少しの荷物なら中垣内越え古堤街道
大荷物、大所帯なら亀の瀬越え奈良街道
守口からは清滝街道

従って、片町〜四条畷間はR163とは無関係だね。
やっぱり寝屋川舟運の代替だな
120名無し野電車区:2013/06/06(木) 22:06:05.75 ID:AAeIGcPs0
そもそも片町〜四条畷間を建設した浪速鉄道としてはとりあえずは四条畷まででゆくゆくは奈良まで建設しようなんて考えてなかったような。
端から四条畷で終了と考えてたと思う。

四条畷から先は城河鉄道から引き継いだ関西鉄道が建設したんだっけ?

>>119
R163が制定された当時のルートって現在と違って守口の八島から今のr158のルートで巣本に出て、そこからも163と並行している細い道を通って四条畷市内に入り、片町線の中野踏切を渡ってレストランくるまやの所で今の163と合流していたようだ。

それにしてもあの暗峠が国道になってるのに古堤街道が国道にならなかったのも不思議な話。
121名無し野電車区:2013/06/07(金) 13:55:34.74 ID:MPbct84u0
>>120
さよう。
だから、浪速鉄道は出資額と同額での
関西鉄道の買収に異存なく、すぐに応じた訳だ。

元の計画は軽便鉄道だったのだし、
四条畷より先への延伸など念頭になく、
野心など設立者にはなかったのだろう。
122名無し野電車区:2013/06/11(火) 11:35:26.30 ID:RJyDyEim0
八尾お旅まつり2000年レポ−ト
高岡車4両編成
キハ28.2412−キハ53.1003−キハ47.1064−キハ47.  25
高岡車5両編成
キハ47.1015−キハ47.  42−キハ28.2411−キハ58. 792−キハ47.1084
金沢車−高岡車5両編成
キハ58. 596−キハ28.2119−キハ53.1001−キハ47.1042−キハ47.1082
京都車5両編成
キハ181−49−キハ180−77−キハ180−22−キハ180−52−キハ181−26
123名無し野電車区:2013/06/18(火) 00:31:12.12 ID:CVhnFocO0
>>84 人口約15万人を擁する大東市が、人口約5万人の四條畷市に頭を下げたくない。
それどころか、国や府の機関はすべて四條畷市にある(大東保健所も数年前に閉鎖)。
運転系統の拠点である四条畷駅より住道駅の方が乗降客が多い(片町線中間駅で最多)。
両市の仲の善し悪しよりも、それらの力関係が合併への障壁になっているのではないか。
124名無し野電車区:2013/06/18(火) 02:31:33.47 ID:6UaGVVPJ0
戦前なら名称は絶対四条畷の方に分があったろうな
小楠公終焉の地として日本人なら誰もが知っている地名だった
今でもあの辺りは四条畷の方が通りがいいかも
125名無し野電車区:2013/06/18(火) 07:15:00.75 ID:CVhnFocO0
北河内地区(旧第4学区)のトップは四條畷高であったが、
片町線沿線からは四條畷高、京阪沿線からは寝屋川高に通学するのが便利だった。
大東市内の高等学校なあー(呆)力封姦、及位じゃなあ。
126名無し野電車区:2013/06/18(火) 18:33:00.48 ID:O1IxZmZR0
旧讃良郡の四条町・住道町と、旧茨田郡の南郷村が合併ってのが少々無理があったわな。
同じ北河内郡といえども、この2郡は明らかに空気が違う。
大東市は清掃組合は東大阪市と組んでるから尚ややこしい。
交野郡?知らん。
127名無し野電車区:2013/06/18(火) 21:01:47.76 ID:CVhnFocO0
大東といえば、JR酉は住道駅の2階の「開かずの間」をどないするつもりや。
以前はフードコートだった?が、長い間窓ガラスには目隠しの紙が貼り付けられ、
扉は固く施錠されたまま。住道駅ぐらいの客がいれば、何なり店は入るはず。
中途半端に遠いオペラパークでさえもほとんど空きがないというのに。
オペラパークは京阪百貨店との相乗効果もあるだろうが、賃料は高いらしいよ。
128名無し野電車区:2013/06/18(火) 21:18:21.17 ID:3WdxV9xwO
すがたも心も きれいな百貨店
129名無し野電車区:2013/06/18(火) 21:20:24.58 ID:NnDUeyvc0
セシウム牛を販売した放射性廃棄物の百貨店がどうかしたか?
130名無し野電車区:2013/06/18(火) 21:23:06.91 ID:dGgUC6TI0
>>127
それよりも何よりも。
改札目の前の超一等地の黄色い店は、
2代目もすぐさま閉店。
売ってるものにもよるだろうがな。
いっそのこと、サンメイツも建て替えて、
一体で再々開発した方がいいよ。
131名無し野電車区:2013/06/18(火) 22:26:12.95 ID:CVhnFocO0
>>130 住道駅がイズミヤにサンドイッチにされているのも変だろう。
ちょっと前の京阪古川橋駅で、駅の南北両方にダイエー(一方はトポスだったが)だった。
サンメイツは建物じたいボロイから建て替えればオペラパークより集客できる。
南側の店はパントリーやらコノミヤやらライバルも多いから、イズミヤの存在感が薄い。
132名無し野電車区:2013/06/18(火) 23:00:22.53 ID:dGgUC6TI0
それもそうだが、サンメイツのテナントが…
売れなくても年金で食べていけるようなのが
やってる店ばかりじゃ、活気もなければ
集客力もないわ
イズミヤもフォーマットが古いし。
もともと再開発ビルだから、やむを得ない事情があるのは
理解するが、あれだけ寂れたのが駅の直近にあるのは…
133名無し野電車区:2013/06/19(水) 04:51:09.97 ID:8CBHp5UyI
枚方視点だと、京阪は小回りのカーブがありながらもほぼ真っ直ぐ京橋へ向かい、
特に萱島からの複々線と守口市からの直線で思いっきりスピードが出せる。
逆にJRは一旦住道へ向かってから、その後カーブを繰り返しようやく京橋へ、
特快級の電車がないし、そりゃ駅近の人でない限り京阪使うわな。
ある意味、高槻でのJR・私鉄との関係が逆転してる。
134名無し野電車区:2013/06/19(水) 21:44:41.22 ID:t3hq4bDf0
もともと裏口であった住道駅南口が再開発され、スッキリしたのだから、
こんどはゴミゴミした北口も再再開発する時期かもしれん。
現在のように2階部分を基準として、サンメイツも反対側のビルも改築し、
りそな銀行があるビルのほうに大東市役所、サンメイツをSCとして整備する。
現在の大東市役所の土地をマンション用地なりに売却すれば、それなりに売れる。
イオンはダメかな。四條畷市の第二京阪&外環沿いにできるから。
135名無し野電車区:2013/06/19(水) 22:44:18.93 ID:3ITKfu+C0
>>133
京橋までの線形って、それを基準に路線を選ぶ人ってそんな居るんか?
所要時間や本数は気にすると思うけど。
136名無し野電車区:2013/06/19(水) 23:04:53.45 ID:CDZrrHap0
>>134
>イオンはダメかな。四條畷市の第二京阪&外環沿いにできるから。
それって白紙になったんじゃなかった?
ニコパチのところ?
137名無し野電車区:2013/06/20(木) 00:25:33.89 ID:jwUYkxtr0
>>136 旧ナワキタの向かいの巨大な空き地にイオンできるんとちゃうん?
http://www.senmonshi.com/archive/02/0294RT8N01U79O.asp
↑計画じたいは現在も活きているっぽい。
138名無し野電車区:2013/06/20(木) 04:18:23.43 ID:KS9gkM4w0
>>136
こんな資料がある。

イオンモール四條畷
http://www.city.neyagawa.osaka.jp/var/rev0/0034/0800/h24-2-shiryo2.pdf

何故か寝屋川市が出してるけど。
でもこれが出来たら忍ヶ丘からバス路線出来そう。
139名無し野電車区:2013/06/20(木) 10:30:17.73 ID:rhr2YqJq0
四條畷はじきに吸収合併されるからいいんじゃない。
140名無し野電車区:2013/06/20(木) 19:18:01.66 ID:chEKAG/g0
四條畷市が合併するとしたら大東市だろ
141名無し野電車区:2013/06/21(金) 07:11:51.63 ID:/dYbZ7Cq0
人口規模で大東市>四條畷市でも、地名の歴史は逆だな。
だから大東市内に四条畷駅や四條畷警察署があるのか。
142名無し野電車区:2013/06/21(金) 10:43:35.79 ID:D4ZHMrRi0
>>140
中大阪市
おおさか東市
143名無し野電車区:2013/06/21(金) 11:06:06.71 ID:OSl0cTqz0
大東なわて市で
144名無し野電車区:2013/06/21(金) 14:09:06.77 ID:UW2lId2y0
歴史的な讃良の地名が忘れ去られている…
単に四條だけでもよさそうだが。
茨田郡の南郷村は鶴見区に割譲で。
145名無し野電車区:2013/06/21(金) 19:16:58.73 ID:/dYbZ7Cq0
>>144 中央環状線沿いの大東市と大阪市鶴見区の境界線が入り組んだ状態がなあ。
境界変更は両市だけでなく住んでいる人の利害もからむから、一筋縄ではない。
おっと、ガケーントシ線スレがいつの間にやら大東&四條畷スレになってきたな。
146名無し野電車区:2013/06/22(土) 02:10:52.29 ID:SlzAQ+DN0
>>140
大東と四條畷の組み合わせでの合併は今や噂にもならないな。
むしろ寝屋川+四條畷の組み合わせのほうが何かと噂になる傾向に。

>>141
ナワケイはその昔今の楠公交番の場所にあった。

>>144
讃良は川の名前になってるな。
ただ寝屋川市域を流れてる感じ。
147名無し野電車区:2013/06/22(土) 07:51:49.39 ID:17hMbHDW0
住道のロータリーにあった喫煙コーナーが真ん中のベンチ側に移動してたな
やはり苦情が多かったのかな
148名無し野電車区:2013/06/22(土) 09:01:16.47 ID:8e9q/v3X0
四条畷駅は大東四条駅に改名するべきだなw
149名無し野電車区:2013/06/22(土) 09:05:28.05 ID:0BrUeO6g0
>>148
京都っぽい駅名だなぁ。
150名無し野電車区:2013/06/22(土) 16:54:47.61 ID:PuomTEpp0
>>141
四条畷駅ができたときには四條畷市は
ぜんぜん四條畷とはちがう自治体名じゃ
なかったっけ?
四條畷警察は今の場所は確か
移転してきた場所だったと思う。
だれか詳しい人よろしく。
151名無し野電車区:2013/06/22(土) 17:54:10.84 ID:CiiRpJa20
>>151 四條畷(四条畷)という地名はかなり昔からあるが、
大東という地名は1956年の市制施行で新たに誕生しているから、歴史は全然違う。
四條畷警察署は1978年に現在地に移転するまで、JR四条畷駅近くにあった。
四條畷警察署は大東市も所轄する警察であること、
かつて四條畷署があった旧外環よりも現外環のほうが重要な道路であること、
行政としての境界はともかく、両市の境界はかなり曖昧になりつつある。
152名無し野電車区:2013/06/22(土) 20:49:54.31 ID:6xJKnZCJ0
大東って元々、大阪東の意が語源かね
だとすれば大東も東大阪と隣同士なかよく同義だな
153名無し野電車区:2013/06/22(土) 20:55:46.41 ID:PuomTEpp0
>>152
東大阪市は布施市、河内市、枚岡市っていう
三つの市が合併してできた市で、それより前に
大東市はできてるな。
あと東大阪市は最初、その三つの市と大東市で
作るつもりだったらしいよ。
154名無し野電車区:2013/06/22(土) 21:07:43.36 ID:SlzAQ+DN0
大東が東大阪寄りな雰囲気あるのは近鉄バスのせいだったり?

それにしても大東にしても東大阪にしても人口多い割に高速バスやリムジンバスにあんまり縁がないな。
布施から近鉄バスでなく大阪バスが京都などにニュースター号出してるだけだし。
住道から直Q的なバスなんかあっても良さそうだが。
155名無し野電車区:2013/06/22(土) 22:25:26.43 ID:CiiRpJa20
片町線が冷遇されているからねえ。
都市間路線でもない、観光路線でもない、地味な路線だから、資本投下も鈍くなる。
国鉄時代に自動改札が導入されたのは実験的要素だし(片町線の離島的位置も関係か)、
103系が早期に207系に置き換わったのも、いわば東西線のオコボレだし。
156名無し野電車区:2013/06/23(日) 01:31:37.22 ID:Wxnjapja0
>>151
古くからと言っても四条畷神社が出来てからだけどね
それまではΓナワテ」と呼ばれていた場所で、そこに神社を設ける時
四条のナワテの地ということで四条畷神社と名付けたのが由来だから
片町線の歴史とさほど変わらない
157名無し野電車区:2013/06/23(日) 07:41:22.71 ID:0x/O1jth0
四條畷という言葉が自治体名に登場したのは1932年に甲可村が四條畷村に改称されたのが始まり。
ちなみに片町線の片町〜四條畷間の電化と同年。

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E6%A2%9D%E7%95%B7%E5%B8%82

Wiki見たら1999年に守口&門真と四條畷でくすのき広域連合を結成したり2007年に寝屋川・枚方・交野と北河内リサイクル施設組合をつくったりしてるけど大東とはあんまり共同で何かやるということはないみたい。
158名無し野電車区:2013/06/23(日) 07:42:53.92 ID:A6KBN1B30
尼崎から最終の四条畷行きに乗ったら北新地でJKが沢山乗ってきたけどガールズバーとかで勤務してるのかな。。。
159名無し野電車区:2013/06/23(日) 10:01:05.10 ID:AUK1IQOC0
>>158 単なるJK風のコスプレなのか、リアルなJKなのか(謎)
後者なら18歳未満の深夜勤務という点でも問題だ。
160名無し野電車区:2013/06/23(日) 14:13:12.46 ID:NNYVO7v80
156の珍説に失笑
161名無し野電車区:2013/06/23(日) 19:57:09.33 ID:AUK1IQOC0
もしや、終電の遅さといい、通っている所といい、片町線って「クロウトさん」向けか?
162名無し野電車区:2013/06/23(日) 22:20:39.65 ID:kgCIOFMK0
すげーな。環状線も東海道線も宝塚線もガラガラなのに片町線だけ満員
おっさんより若い女の子が多いから風俗嬢やろうね
163名無し野電車区:2013/06/24(月) 00:17:07.88 ID:LhNvYWOm0
北新地からの帰りか?
164名無し野電車区:2013/06/25(火) 06:06:14.88 ID:g8F9ruHD0
♪ワイはいっぺんここで 酒を飲みたかったんや
そんなオッサンが似合う片町線。
165名無し野電車区:2013/06/27(木) 08:08:22.09 ID:WbVqBR2FO
http://www.uproda.net/down/uproda559285.zip.html
★zipファイルの「南海無」フォルダー以下
「平成25年4月」「平成25年3月」の数値未発表で一部合計値比較不可能の為
 平成25年2月〜平成13年4月は以下の各駅を合計・増減から除外して再計算。
 「南海」─「本線」─「難波」〜「住ノ江」
 「南海」─「高野線」─「汐見橋」〜「我孫子前」
★除外なしの計算値はzipファイルの「南海有」フォルダー以下。

※「Hnn(年度)」…平成(nn-1)年4月〜平成nn年3月
※「中之島」〜「なにわ橋」…「H21」10月の[総数]は日割り(13/31日) 。
※「大阪難波」〜「九条」…「H21」3月の[総数]は日割り(12/31日) 。
※「総数」…「H18」の7月以降及び年度平均はOTS線を除いた数値となっている。

平成24年4月〜平成25年4月
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000020916.html
[2013年6月19日]

平成24年3月〜平成13年4月
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000164566.html
[2013年6月4日]
166名無し野電車区:2013/06/27(木) 23:42:17.10 ID:nF/ADsJy0
>>157 wikiによると、1348年の「四條畷の戦い」が初出のようだな。
167名無し野電車区:2013/06/28(金) 06:07:23.46 ID:adSGGgpxO
>>164
キモいバ関西弁のオッサン乙
168名無し野電車区:2013/06/30(日) 02:23:39.85 ID:Cb4yzjNB0
大東市に四条って地名があったり、東大阪の瓢箪山駅付近にも四条、縄手って地名があるのが不思議だった。
それも全部同じような経度だし。大東市四条と四條畷は多分出所は同じっぽいが。

今の四條畷市は旧街道名から清滝市くらいの名前にしといた方がしっくりきたかもな。
169名無し野電車区:2013/06/30(日) 20:53:50.40 ID:RpQib6wF0
>>168
そもそも歴史上の四條畷の闘いの戦場って今の大東市の四条小学校あたりだったような。
四條畷市にしても元は甲可村という名前だった。その流れで甲可町→甲可市で良かったかな?ちなみに田原地区はかつては田原村という別の自治体だったが四條畷市が町の頃に吸収された。加えて寝屋川市でも学研都市線寄りの地区は元々水本村で寝屋川市に吸収された地区。

あと「縄手」というのは京都にもある。大和大路通りの別名は縄手通りで四条通りとの交点は「四条縄手」になってしまうw
実際は四条大和大路という交点の名前になってるが。
170名無し野電車区:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:H/8WZXtjO
女性様専用電車
171名無し野電車区:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:SweoerXo0
四條畷も旧四条町(大東四条)も、
条坊制だか条里制だかの四条が由来。
縄手或いは畷は、道路叉は交叉点などを意味する。

従って、四條畷は四条の畷。
瓢箪山の四条縄手も同様。
172名無し野電車区:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:8fmdDvGsO
いいかげん、JR東西線のトンネル内でもケータイの電波通じるようにしてくれよ。
173名無し野電車区:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:4NFGDkcTO
>>172
スピードとかで売り込みかけて叩かれるんなら、例えば東西線トンネル全域を禿茸庭のWi-Fiスポットにするとかという、他の交通機関と差別化を図る道もあるのにね。
174名無し野電車区:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:HOBIcqmJ0
Wi-Fiじゃなくて普通の電波入る方がいい
175名無し野電車区:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:4NFGDkcTO
>>174
それは大前提で。
東西線って駅でも他社の地下駅と比べて電波悪いような気がする。
176名無し野電車区:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:A93HjShA0
高速走行する車内で、大人数が同時にWi-Fiを安定的に受信できるようトンネル全域に敷設するには相当な費用がかかる

明らかに採算合わないし無駄な投資だな
177名無し野電車区:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:38FlhxZx0
Wi-Fiはハンドオーバしないんだよな
178名無し野電車区:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:5NWbWDlDO
階段の目の前が女性様専用車両ww
179名無し野電車区:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:4NFGDkcTO
>>178
特に北新地は酷い
180名無し野電車区:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:doWlTqIx0
両方向やらのエスカレーターを降りた一面は、
女性に見えて人しか整列していない…
181名無し野電車区:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:8GpNtW9e0
車内にWi-Fiの電波を飛ばしてくれたらね
東海道新幹線みたいに
182名無し野電車区:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:R9EMC5MiO
>>180
障害者の団体とか、あれになんにも言わないのが不思議。
>>181
そういうサービスで私鉄や地下鉄に差をつけようとしても425にも何にも言われそうにないんだけどな。
183名無し野電車区:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:MzcCdZf70
>>182
「425」ってなんじゃらほい?
184名無し野電車区:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:boSRarN+0
>>183
なんや。
ここを見てるのに425を知らんのか。

福知山線脱線事故の遺族と被害者が結成した会だよ。
事故が起きた4月25日から、ヲタの間で425と呼ばれてる。

あとは自分で調べてくれ。
185同志社様:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:BARTtv6pO
また今日も学研都市遅れてたけど理由が踏切の無理な横断だっておwwwwwwwwwwww
しょっちゅうこんな事あるけどどんだけ民度低いんだよ
186名無し野電車区:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:W5vMZsqt0
やたら人が立ち入る神戸線にもいってあげてください。

というか、神戸線とつながって、便利は便利なんだけど… 尼崎でスイッチでいいやん、とも思う。
187名無し野電車区:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:fysqmlvj0
>>178
新大阪もひどい
188名無し野電車区:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:fMu1r+UR0
>>178
逆に階段の目の前が女性様専用車両wwになっていない駅って、
西木津、祝園、鴫野ぐらい?
189名無し野電車区:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:+vuvkPaO0
もともと、女性専用者を設定するときに、そういう利便性を考慮して
設定号車を決めたんじゃなかった?
190名無し野電車区:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:1mtKWbV4O
>>189
普通は比較的不便な位置にある車両がそうなる。
それに、北新地なんかホームドアを設置するどさくさに紛れてさらに便利にしやがった。
191名無し野電車区:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:GvnEhHsv0
>>189
ある程度は考慮してるとは思うけど、まあ偶然だろうね。
利用が多い本線C電で考えてみると、大阪駅は上り先頭車側にある
御堂筋口がどちらかというと地下鉄乗り換えも便利なメインゲートで、
三ノ宮はメインの改札が西口(下り先頭車側)になる。京都も烏丸地下口が
上り先頭車側にある。

そうなると、どちらの先頭車にも設定するわけにはいかないし、ということで
今の位置になったのではないかな、と思う。
まあ、どの号車に連結したって文句言う人はいうわけで。

「雌優遇の為に」云々言ってる人って、大阪・京都・三ノ宮の構内図無視して
陰謀論を繰り広げるけど、まあ冷静に考えてみればそういうことかな、と。
192名無し野電車区:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:IEYUsvWb0
>>189
最初試験的に牝車を設定した時は7号車に設定されていた。
本格運用する際に5号車に変えたのは学研都市線や東西線の多くの駅の階段やエスカレーターなどの目の前になる号車が5号車だからそこにしたとしか思えん。

学研都市線には不向きなのは百も承知だけど快速は他線の快速と同じように転クロ車両入れてくれ!
現在の所転クロ車両はトイレの関係なのか牝車設定されてないし。
193名無し野電車区:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Y7dGJv150
先頭/最後尾はかぶりつきヲタの苦情に勝てないから無理なんだよ。
京阪/阪急は運転席背後のかぶりつき席を優先座席から除外するくらいやってるし。
194名無し野電車区:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:IEYUsvWb0
>>193
それなら弱冷房車である2号車が牝車に適当なような。

あと牝車の存在が学研都市線の8両編成化を阻んだ要因のひとつだと思う。
仮に207系を4+4で組む場合見かけ上牝車が2両になり案内が煩雑になるのを嫌ったというのが考えられる。
195189:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:+vuvkPaO0
>>192
>本格運用する際に5号車に変えたのは学研都市線や東西線の多くの駅の階段やエスカレーターなどの目の前になる号車が5号車だからそこにしたとしか思えん。

俺もこの話を聞いてたから、意図的に5号車を雌車にしたと=雌優遇
196名無し野電車区:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:tKP/jO9O0
>>195
>>191を見て考えたが大阪・京都・三宮を基準に考えたら先頭車両寄りで設定してただろうけど現実は5号車に設定だから車両を本線C電よりも学研・東西線の快速&普通で使用した場合便利になる位置を優先したのではないかと想像してる。

学研・東西線の場合快速が停車するようなメインの駅は京橋の下りホームだけ(京橋下りは5号車の位置は環状外回りへの乗り換えしか便利にならない)が雌車の位置が便利でないけど他は殆どの駅が便利な位置になる。

雌車の最初の試験運用に選ばれたことといい22x系の運行がないことで100%雌車有りになってることといい雌車の位置が本線を差し置いて学研・東西線での便利さを追求したような設定といい酉は学研・東西線は雌車を最大のサービスとしているのかと思う。
学研・東西線は他の路線と比べて女性客の比率が多いとか痴漢発生率が高い、だから全ての列車を雌車有りにする必要があるなどの理由があるのか?
197名無し野電車区:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:i/km623A0
>>196
> 学研・東西線は他の路線と比べて女性客の比率が多いとか痴漢発生率が高い、だから全ての列車を雌車有りにする必要があるなどの理由があるのか?

仮に、専用車導入後・終日化後も、発生率が下がっていないとすると、
そのような当局に都合の悪いデータは事業者・警察・監督官庁ともに
公表されないだろうな。
198名無し野電車区:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:mKlnC0aJ0
実際に痴漢が多いのは朝鮮人が多い神戸線だから、
痴漢対策で終日♀車なんて学研とか京都線とかはとんだとばっちりなわけだわ。
199名無し野電車区:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:opLUR+ig0
>>198
終日雌車設定は、なにも207系が入ってる本線・宝塚線系統と学研・東西線だけじゃないよ。
103系、201系が走る環状、ゆめさき、大和路(和歌山線王寺−高田含む)、東、ハニワも。
これらも、みんなとばっちり。
200名無し野電車区:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:tKP/jO9O0
>>199
学研・東西線の場合は快速も207/321系といった通勤形しかないから雌車100%になってしまう。
他の路線は快速系種別は基本的に近郊形で雌車がないから男性客にとって嬉しい。
近郊形はトイレがあるから雌車設定が出来ない。
201名無し野電車区:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:opLUR+ig0
>>200
じゃあ、>>198の京都線も近郊型が走るからとばっちりじゃないな。
しかし東線は4ドア通勤型に統一されたから、とばっちりといえるか(利用者は少ないが)
202名無し野電車区:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:xzYul+47O
ただ、東線では7連の雌車が無効になる。
203名無し野電車区:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:xzYul+47O
>>199
ただ、何となく207系=雌車のイメージが強い。
204名無し野電車区:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Q9TiDzMq0
まあ、207は殺人電車のイメージの方が一般的だけどな。

425の呪縛から逃れるためにも、207系は一刻も早く何かしら代替新造して全車廃車にすべき。
205名無し野電車区:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:xzYul+47O
>>204
雌車に殺人…
最悪だな
206名無し野電車区:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:yzc4fIQB0
>>204
あの事故の後文春で学研快速と創価の関係が暴かれたよな。
確か学研快速は創価にとって特別な意味がある列車とか津田〜河内磐船間に計画されてる新駅が創価絡みなどの話が載ってた。

ぶっちゃけ425って裏で創価が糸引いてるような気がする。
確か尼崎事故の現場は公明党の議員の地元だったはず。
207名無し野電車区:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:wHW2SzlV0
>>206
普通の鉄道会社の経営者なら、あんな場所に
駅を造ろうなんて全然思わないだろうね。
208名無し野電車区:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:7NDNgXFo0
設置の要望は複線化以前からあって、複線化時に用地は準備してあると
国鉄時代当時保線を担当していた人から聞いたことはある
209名無し野電車区:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:wHW2SzlV0
>>208
それは星田〜磐船間の事じゃないかと・・・

それはおいといて。
てことは交高のそばを通る道路とのオーバークロスの事か?
あそこなら通学以外の需要も期待できそうだが、
いかんせん磐船から近すぎるわな。
210名無し野電車区:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:txR0q8nTO
>>204
旧国鉄のD51なんて、三河島事故を起こした殺人機関車なのに、各地で保存されるという優遇ぶり(>_<)
211名無し野電車区:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:kWVCMxNpO
三河島のD51は単なる引き金にすぎないから
線路上をうろうろしてる乗客たちを次から次へとグチャグチャに挽き潰したのは旧電の仕業だし
212名無し野電車区:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:f+pz6HwdO
>>206
425って雌車についても何も言わないのも不思議だな。どう見ても駆け込み乗車を誘発する要因になるのに。
213名無し野電車区:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:Fq9xK/zf0
そういや
星田とか、機材のために停車位置がズレたけど(ドア1枚分というかドア1箇所分というか)
いよいよ8両の表示が無意味になってきてるなあ…
214名無し野電車区:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:Fq9xK/zf0
>>211
これか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B2%B3%E5%B3%B6%E4%BA%8B%E6%95%85

たしかにD51は脱線しただけだねえ。
さらにググると、自動停止をもつATSが、これのために作られたらしいから、汽車だから、というのも無いし。
215名無し野電車区:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:sDtkyQrN0
>>207
 関西創価高校・中学に通う親から、以前から要望が出てるんじゃね?
 「河内磐船は遠くて通学が大変やから、あの辺に駅をつくらんかい」ってな感じで。
216名無し野電車区:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:yPjzy/sr0
>>212
更に言うなら425は207系の車体やシートの色を変えさせたけど何故か車両そのものを置き換えろとは言わないよな。
223系の最後期車両(例えばMA編成)や225系って尼崎事故を受けて車体強化したという話だが、それなら事故の当該列車である学研快速に入れろと言わないと425の行動や思想的に矛盾する。

425が創価絡みと思うのはその辺なんだよね。
ひょっとしたら創価は425に「『車両を変えろ』的なことだけは絶対言うな!」と圧力掛けてるのかと思う。

223系や225系に置き換えたら学研快速から雌車がなくなることを意味するからな。

>>213
北新地や天満宮はホームドア付ける際に停目ずらせた上にホームドアの機構は7両と半分の長さ(150mほど)あるから8両化するにはホーム延長が必要になってしまった。

>>215
創価高校の現在の最寄り駅が河内磐船ならば新駅が新設即快速停車駅になりかねんな。

いずれにしても自公政権である限り国交大臣は公明党からだから学研都市線にとっていいことは全くないな。
217名無し野電車区:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:alZbI9qqO
>>216
なんかこの路線って雌車をやるために走ってるような感じがする。ルクアどうたら関係なしに。
218名無し野電車区:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:t5FWQX7G0
殺人電車207に関しては、置き換えられると425が風化するので、
JRにたかり続けたい輩は廃車を望んでいなかったりする。

まあ、代替新造されるとしても4ドアロングだろうから、♀車どうこうとは関係ない。
219名無し野電車区:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:yPjzy/sr0
>>217
雌車ってルクアの為の客寄せ目的ってよく言われるけど、雌車100%の学研都市線は大阪駅に乗り入れ不可能(つまりルクアとは全く無関係)というのはなんか間抜け。

>>218
207や321が寿命迎えて置き換えする頃は4ドアロングが必要な位な混雑しないような。
まあ環状線の新車がどうなるかが将来の酉における通勤形を占う要素にはなる。
ホームドア付けるなら環状線こそ必要だし、もしもロープ式ホームドアなど違うドア数対応可能ホームドアに目処つくなら4ドアだろうけど無理なら22x系に合わせて3ドアにするだろう。
220名無し野電車区:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:1FOoZpvC0
>>218-219

近鉄のようにトイレ付4ドア車を新造すれば、♀車廃止の有力な根拠となり得る。

篠山口−木津間の快速なんかには本来であればトイレ付車両を投入するとよい。
東西線のホームドアのせいで、3ドア車の投入がままならないのであれば、
4ドアトイレ付という選択肢も有り得る。
221名無し野電車区:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:mJUebMBmO
>>220
名古屋市営地下鉄7000系みたいな座席配置は?
222名無し野電車区:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:Zzlanx2R0
>>220
北新地・天満宮のホームドア設置は酉の安全性向上への取り組みをアピールするために言わば生贄にされたようなものかと思う。
一番乗降客が多い京橋に設置されないことも考えると。

現状ホームドアは東西線全駅に設置可能だし元々4ドアしか居ない(223-6000を追い出したから)学研都市線や東線も全駅設置可能。
しかしそこまでやらないのは費用面以外にも何か目的があるかと知れん。
東線全通して北梅田や新大阪発着で学研都市線直通の快速を3ドアの22x充当を考えてたり?
これなら東西線は関係ないからな。
223名無し野電車区:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:mJUebMBmO
>>222
もうひとつ付け加えると、直通快速の車両を維持することは減車は免れないがしようと思えばできた。
223・225系の6連にパンタグラフを増設して北新地と大阪天満宮は一時京阪6000系や京急600系でやってたみたいに中扉締め切りという手がある。
それでも6連と8連が混在するが、これは地下鉄副都心線でやってるから可能。
224名無し野電車区:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:zxNWLrMfO
京阪6000じゃなくて9000な
225名無し野電車区:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:mJUebMBmO
>>224
そうだった。
226名無し野電車区:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:2QbUbFhcO
両数が異なったホームドア使用例として、どうして近場の京都の地下鉄東西線の例を挙げなくて東京の例を挙げるのかと言う七不思議
227名無し野電車区:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:mJUebMBmO
>>226
ああ、それがあったか。腰の高さのホームドアをイメージしてて忘れてた。
228名無し野電車区:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:Zzlanx2R0
東京や京都の例はホームドアの操作はどうしてるんだろ?
北新地・天満宮の場合は車掌が開閉して停車時も特に支援するシステムはなかったような。

東西線以外のホームドアってATCとかATSなども絡んでたような。
違う両数への対応とか停目にキッチリ停車させるシステム等。
229名無し野電車区:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:2QbUbFhcO
京都の東西線の場合は停目は揃えてある
故に4両の場合後ろ2両分停まらないから、そこはホームドアも開かない様になっている
230名無し野電車区:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:CFyL11sI0
東西線のホームゲートって、他社のと違って何気にホームゲートの閉まるタイミングが早いから怖いよ。
他所は基本的に電車のドアよりちょっと遅れてホームドア/ゲートが閉まるようになっている。

まあ、俺は出勤時に降りるだけしか東西線利用しないから知った範囲のことではないが。
231名無し野電車区:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:oCL/MR8S0
>>230
ホームドアの操作は車掌の手動。
開閉それぞれの光電管を遮って操作する。
車掌スイッチとは全く連動しないので、
開閉時機は車掌次第。
232名無し野電車区:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:/r5nfOg80
>>230
俺はあれを見て、駆け込み乗車を防ぐことが出来てるんじゃないかとも思っている。
233名無し野電車区:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:7HbMTrFx0
>>231
それなら余計怖いわ、マジで
234名無し野電車区:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:mcay7/HH0
なので、電車が小開扉しても
ホームドアは閉まり続けることがよくある。
ホームドアにな光電管が備わってるから
挟まりかけても自動で開くはず。
235名無し野電車区:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:6BmoZzfM0
何で今月入って誰も書き込んでないんだ?
ネタが無いのか?
236名無し野電車区:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:ve4KXeQz0
止まっただの遅れただの、と
どこぞに牛耳られているだのダメダメだなJR酉だの、ってのを除けば、そりゃネタはあんまり無いだろう。
ふつーの通勤線だし。

ソレっぽい人は全員規制されてるん…だったらいいのになあ。実際は巻き込まれのほうが多いだろうけど。
237名無し野電車区:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:q99cLPEL0
アーバン各線でここほどネタに乏しい路線はないだろw
言い換えたら一番つまらない路線。

何せネタになる要素皆無。

近くを走る京阪はネタ豊富なのに。
238名無し野電車区:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:1A+xrxh+O
痴漢者トーサツか?
239名無し野電車区:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Ve9/oJ7F0
>>219>>236は工作員くさいな。
ルクア対策は大阪平壌駅(東海道線大阪駅)での雌車専用警備員と尼崎強要暴行脅迫事件以前
の異様な社員による警備。
チュンアン警備保障の田中は警備業法に違反していると思った人だかにようつべに晒されたし。

陰謀ではなく2回も大虐殺をやらかし、性犯罪者がどんどん出てくる会社が
事故調に金をばら撒いたり、ポリちゃん対策想定集を作ったけどうまくいかず、
雌車の終日化に踏み切れば、火消しになると思ったが、大失敗しただけの話。
陰謀陰謀言ってるのは信楽虐殺の原因を西が他社の信号機を改竄したことを認めない西蛆虫。
社員が痴漢で捕まると陰謀で乗客が痴漢で捕まると「だから雌車が必要だ」とわめくやつもいる。

JR西日本は創価とは別個だが、JR西日本自体が類似のカルト宗教。
JR西だけでなくJR東や首都圏最悪都市鉄道(Tエッ糞)やKINKY大韓鉄道やケチ王などの
強権的な鉄道会社をマンセーするキモヲタはカルト信者と同等に扱ってよい。

ソレっぽい人は兵庫ぷららとかいう西蛆虫、西アンチスレで一定期間やつの
書き込みが途絶えてた。
240名無し野電車区:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:VUvIe8JO0
>>239
香ばしいのもほどほどに…
241名無し野電車区:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:8L7KEDvp0
>>240早速西蛆虫が釣れた。
痴漢は京都車掌区の仲居真輝他、盗撮魔は運転手の松井大悟他
242名無し野電車区:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:4dfhMnVlO
>>239
新今宮でも雌車とは関係ないが何かあったらしいな
243名無し野電車区:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:h9u42VUP0
ホリデー快速「王仁プール」号の季節だなぁ。
244名無し野電車区:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:8k9rwiNx0
東西線が開業した頃はホリデー号ではないけど万葉レジャーとか神戸シーサイドレジャー、それに篠山デカンショなどの行楽臨電が設定されてたよね。

これらの列車では発車標の乗車位置の部分に列車名が入ってた。
245名無し野電車区:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:7raOuwQ3O
しばらく乗ってないしたぶん二度と乗らないけど
夏休みも家族連れやカップルが終日乗れない雌専用車あるのか?
246名無し野電車区:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:AW9gi6ci0
>>237京阪スレには枚方に粘着する荒らしがいるが。
そういえば、雌車をマンセーする荒らしが京阪スレにも出没したことがあるが、
こんぷのひらこんを擁護していたが、目立たないという理由でいなくなった。
京阪の雌車に非協力乗車した水平社という人のブログを引用してまで荒らしてたからキチガイ。


>>245気にせずに乗り込めばいい。
247名無し野電車区:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:+nRsmbYGP
20年以上の付き合いになる親友がいるんですが、その親友が
東西線に黄色の103系が走っていて、実際に良く乗ったというんですよ

私はそんなはずはないといったんですが、そんなはずは無いと言うんで
詳しく聞いてみると、快速三〇行き(三田のことでしょうか?新三田と勘違い
でしょうか?)や西〇〇行き(西明石行き?)には頻繁に使っていたほか、
朝夕のみ津田にも来ていたとか言うんですよ
(日中は四条畷折り返し??)

水色のステンレス車が大半を占める中、まさに異色の存在で、忘れるはずが無いと
言っているんです。

さらに後に青に塗装が変わってからは一般にはなかなか読めない難読駅
(放出のことですか?)行きにもついていたとか言うんで何がなんだか・・・

本当に東西線に103系が走っていたんでしょうか?
248名無し野電車区:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:TpWuA9Kg0
>>247
走っていません。
開業以降営業運転したのは207、223、321だけです。
249名無し野電車区:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:TpWuA9Kg0
>>247
あっ、本気で相手にしたらダメですよ!
250名無し野電車区:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:+nRsmbYGP
私もそう思ったんですが、あまりにもしつこいものでしてね・・・
長年の付き合いですし、喧嘩はしたくないんですけども
251名無し野電車区:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:c5wfut5aO
>>242
「日本てんかん協会」が騒ぎそうな出来事らしいな

「日本てんかん協会」といえば、今月末は筒井康隆断筆宣言20周年…
252名無し野電車区:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:o0HYM7dg0
片町線に黄色の103系が走ったことはあるにはあるけど東西線が開業するはるか前の1983年頃の話。
福知山線の103系を4連化する過程で抜かれたユニットは本来常磐快速の松戸区に転属する予定だったのが「折角入った新しい車両を首都圏に渡したくない」
という大鉄局の要望で淀電の片町線用のモハユニット4組を松戸に転属させて元福知山線ユニットは片町線で使われることになった。

この時片町線のヨトには非冷房編成とかTc163をはじめとする全ボロ編成が数本あったからこれらのボロモハユニットをマトにくれてやれば良かったようなw
253名無し野電車区:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:ByeYSp4Q0
京阪に追従して、学研の区間快速が次回ダイ改で「痴漢快速」に改称されるそうだな
254名無し野電車区:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:mZ97sP1vO
>>247
前面に貫通扉が無い103系が東西線を走る訳ないでしょ。

それは多分、模型やプラレールの話では?
255名無し野電車区:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:xzJ+REyz0
103系だと、貫通扉がないから地下には入れないし、硬質架線対応できなさそうだし、登坂能力とかどうなんだろう
256名無し野電車区:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:xzJ+REyz0
ふと、貫通扉改造されて、黄色い帯をつけた、東京の東西線にいた103系ではないか、とは思った。
257名無し野電車区:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:9sbRLHLk0
>>252
一部は宮原から松戸に転配している(M103-778のユニットなど)ので間違い。
258名無し野電車区:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:t10tloCC0
あれから親友に聞いてみたんですが
やはり東西線で103系に乗ったというんですよ

なにやらなかおとか言う駅での折り返しがメインだったとか
(長尾のことでしょうか?)

さらに207系なんか最低でも営業運転では東西線には来ていないなんて言い出すんですよ

ただ、ラインカラーが緑色の路線では使っていたとか

親友が嘘つくはずがないんですがね…
259名無し野電車区:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:51UvLH2J0
東西線を見てくりゃすぐわかるだろうに。
「なんて言い出す」とかいいながら「嘘をつくはずがない」か。そして不確定な駅名。ネタか?
260名無し野電車区:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:+TKS/V5hP
103系が東西線を走る世界線からの書き込みだろう…
261名無し野電車区:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:51UvLH2J0
あ、それと、>>256でもツッコミはいってるけど、207系900番台とかいうオチは無しで頼む。 緑色の線だけど。
262名無し野電車区:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:b32gHOri0 BE:2561706667-2BP(1020)
お前ら、>>258は一言も「JR東西線」とは言っていないぞ
263名無し野電車区:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:e3fYhpx0O
みんな、ふつーにわかった上で、とりあえずスレ名にあわせて答えてるだけだと思うが。
あからさますぎて
264名無し野電車区:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:1EHlFuOl0
>>262 JR西の駅名は出てるけどな
口伝にしていることで『誰も嘘はいってない』という状態を作ってるんだろうけど
265名無し野電車区:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:qt9nPxiT0
三鷹西船橋津田沼我孫子中野
266名無し野電車区:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:1EHlFuOl0
おー。それが伏せ字のとこか。
267名無し野電車区:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:vQTRYhnt0
>>253
こんぷのひらこんは巣に帰れよ。
誰にもかまってもらえないからって、京阪スレから出てくんな。
268名無し野電車区:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:vQTRYhnt0
567 :名無し野電車区:2013/03/21(木) NY:AN:NY.AN ID:jtO1IYQQ0
いかにもオッサンが考えたネタって感じだな
これで地域叩きのつもりかよ、枚方の人も鼻で笑ってるだろw

562 名無し野電車区=sage=2013/03/21(木) NY:AN:NY.AN ID:G7NIytEo0

いやあ、さすがこんぷのひらこんさんのおもしろさにはかないませんな(棒読み)
こんなすれなんかにこず、けいはんすれでそのさいのうをぞんぶんにひろう
してあげてください(棒読み)

563 名無し野電車区=sage=2013/03/21(木) NY:AN:NY.AN ID:0z2zNXCf0

こんぷのひらこんつまんね、京阪スレもこんなのに粘着されて気の毒だな
269名無し野電車区:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:VQrRk9rD0
>>257
M776-M'2033、M778-M'2035が宮原から直接松戸に転属したユニットだね。
淀電からはM426-M'582、M432-M'588、M433-M'589が松戸に。

淀電から松戸に行ったユニットより宮原から淀電に来たユニットのほうが1本多いが当時の淀電にはユニットが足らず4連になっていた編成が1本あってそれに宮原からのユニットを充当して編成を完成させた。

結果的に松戸に行ったユニットと関西に残ったユニットで民営化後明暗を分けた形になったね。
当時の淀電にはTc135先頭やTc169先頭の非冷房編成、Tc163先頭の冷房改造全ボロ編成があったからこれらの編成のボロモハユニットをくれてやれば良かったな。
270名無し野電車区:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:lKocyH2cO
>>267
重罪快速
痴漢快速
超苦痛快速

ってとこか?


ただし、京阪は朝の特急以外は叩くな。
271名無し野電車区:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:izipUWQw0
重罪なんて甘い

「殺人快速」が妥当だろう>207系の快速
♀車を愛用するクリーチャーも粉砕してくれるすぐれもの。
272名無し野電車区:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:d5+XV+j80
>>271
よぉ、DQ川塵w
273名無し野電車区:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:vDGyWLmj0
いつもこの時間帯はすいてるのに今日は混んでるな
企業戦士が少々余分だから減らすべきだな

壇みつみたいなブスが安物パンを貪りながら他人のスマホをガン見してるけど、こんなブスは以前にはいなかったはずだが
274名無し野電車区:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:IwE76m1/0
「鏡」
275名無し野電車区:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:grP+qKmr0
以前このスレで駅員に抗議するときはペットボトルの水をかければいいって言われてこの前の大雨乱れの時にそうしたら警察呼ばれたんだけど!嘘教えるな!
276名無し野電車区:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:nGsg9fBb0
2chで嘘教えるなとか、何を言ってるんだ?
277名無し野電車区:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ExB5h4850
http://up4.ko.gs/src/koupf4113.zip
★zipファイルの「阪神無」フォルダー以下
「平成25年6月」の数値未発表で一部合計値比較不可能の為
 平成25年5月〜平成13年4月は以下の各駅を合計・増減から除外して再計算。
 「阪神」─「本線」─「阪神梅田」〜「千船」
 「阪神」─「なんば線」─「大阪難波」〜「出来島」
★zipファイルの「阪神有」フォルダー以下
 除外せず、「平成25年6月」の未発表数値を前年同月(平成24年6月)と同一と仮定

※「Hnn(年度)」…平成(nn-1)年4月〜平成nn年3月
※「中之島」「渡辺橋」「大江橋」「なにわ橋」…「H21」10月の[総数]は日割り(13/31日) 。
※「大阪難波」「桜川」「ドーム前」「九条」…「H21」3月の[総数]は日割り(12/31日) 。
※「総数」…「H18」の7月以降及び年度平均はOTS線を除いた数値となっている。

平成24年4月〜平成25年6月
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000020916.html
[2013年8月27日]
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000020/20916/6-2.xls

平成24年3月〜平成13年4月
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000164566.html
[2013年6月4日]
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000164/164566/12-6.xls
278名無し野電車区:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:182i3HMr0
松井山手の時刻表を調べようとして
松井山手と入力するのが面倒だったので
「JR 松井」と入力して検索した
そしたらSKEだのAKBだののメンバーの話題ばかりで駅情報が出てこない
世の中おかしい
279名無し野電車区:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:azDPGZv80
下り放出直前のセクションクリア標識、他と違ってセクションクリア1〜7の表示板に変わってるな(他は従来からのセクションクリア2、4、6、8)。
280名無し野電車区:2013/09/01(日) 07:43:08.48 ID:QSirUXpx0
何かまだ夏休みみたいにガキとかで混んでるな

彼らは宿題はきちんと終わらせたのか心配だな
最近学研都市線沿線の小学校から大学まで学級崩壊の話をよく聞く

傘で他人を叩いてはいけない事すら素で理解していない小学生もいて驚いたな
281名無し野電車区:2013/09/01(日) 10:12:50.17 ID:+BB0uZyS0
それは傘を後ろの人を突き刺すような持ち方で歩く大人のせいだ。
282名無し野電車区:2013/09/01(日) 22:44:49.30 ID:a+o9xNpP0
若者は明日から学校なのにこんな夜遅くまで夜遊びして大丈夫なのかよ
ゆとり改善条例でゆとり世代の公共交通機関の深夜利用は禁止すべきだな

ちなみに京橋はゆとりで超満員
283名無し野電車区:2013/09/01(日) 23:42:35.33 ID:2zMisMYT0
昨日は何か321系が集中的に学研運用に入ってたような。
284名無し野電車区:2013/09/02(月) 00:14:02.62 ID:YxQ23hs10
         ____
       /     \
      /   _ノ '' ⌒\    
    /    (● ) (● ) \
    |    :::::⌒,  ゝ ⌒::::|  なにやってんだか・・・  
     \      `ー=-'  /     
 ⊂⌒ヽ/           ヽ /⌒つ
   \ ヽ  /       ヽ    /
    \_,,ノ        |、_ノ
285名無し野電車区:2013/09/03(火) 09:57:23.64 ID:thi9KBtvO
秩父鉄道スレより

143:名無し野電車区 :2013/09/02(月) 19:41:48.01 ID:MuocZ9Td0 [sage]
乗り&撮りに行くなら今だよな

今月半ばをすぎるとスカイブルー目当ての葬式が湧くし、
その後も2編成の引退が近いからニワカを含め撮影者や乗り鉄が増えるだろう。

今は丁度チャンスw

秩父鉄道1000系→元国鉄101系。今年度で引退予定。

オレンジが、大阪環状線のイベントで引退した色です。

http://www.chichibu-railway.co.jp/
286名無し野電車区:2013/09/04(水) 21:27:08.74 ID:XO1M1fmWO
この列車、片町線で走ってたね。大阪環状線で引退したけどな。

新大阪で新幹線で東京乗り換えて熊谷行くしかないな。

あと阪和色もあるから、こちらもあと僅かだよ。
287名無し野電車区:2013/09/04(水) 21:42:32.30 ID:uIetgXHm0
>>286
阪和色(青22号)っていっても、阪和線は走ってないけどな。

まあ関西線用101系の所属がオト→ヒネだったので、黄緑5号(前面黄帯入り)の関西色のまま阪和線の
運用に入ったことはあるかもしれんが、青22号の101系は走ってない。
288名無し野電車区:2013/09/04(水) 21:45:29.43 ID:uIetgXHm0
すまん。
関西色は黄緑5号じゃなくて黄緑6号の間違いorz
289名無し野電車区:2013/09/04(水) 23:54:24.82 ID:XO1M1fmWO
大阪環状線+学研都市線なら確実に走ってた。

関西の101系は水没で関東から転入したではないか。
阪和線のは101系はなかったが、MT46系はいまでも全滅だから、秩父鉄道いってもよいはず。
ただし旅費はかかるが。
290名無し野電車区:2013/09/05(木) 01:10:02.90 ID:hY5pv5ow0
>>289
ヨトに101系が配置されてて、桜島線運用もあったので送り込みで環状線運用もあった。
末期には、冷房車があったような。。。
但し103系と違って側面に方向幕は設置されなかったが。

王寺の水害で、関東の各区から応援で来てたね。
元配置区の塗装のまま、車内の広告や路線図もそのまま。
おまけに複数区の車両を併結してたから、2色3色の混色編成があった。

誰も関西線101系について否定はしてないけど?
どっちにしたって、青22号の101系は関西地区では走ってない。

阪和色(青22号)の101系は走ってないということだけ。
阪和線は、旧国から103系に置き換えられたから阪和線用の101系はない。
291名無し野電車区:2013/09/05(木) 07:38:24.12 ID:fU4UJny30
この路線は専用車は不要だな
通勤ラッシュでさらに専用車が真ん中にあるのに立ち客数名ww

女性は先頭方面へ時間をかけて駆け込みしてるという謎
292名無し野電車区:2013/09/05(木) 17:19:10.19 ID:P7BlsQxI0
学研都市線の不審者の多さは異常

さっきはガラガラの車内で座席に座ってる人のすぐ前に立って股間を近づける気持ち悪い男がいたわ
293名無し野電車区:2013/09/05(木) 17:20:39.58 ID:e2F+5qzh0
多さ、異常、というからには、統計した平均より抜きん出て、ということであろうが、どこの平均?
294名無し野電車区:2013/09/05(木) 17:23:54.38 ID:s+2mxQsU0
んで警察に言ったの?
295名無し野電車区:2013/09/06(金) 12:54:17.31 ID:seydukPU0
>>292まあ創価がいっぱいいて沿線は汚染されているからな。
296名無し野電車区:2013/09/06(金) 14:05:13.28 ID:Wy1ooIXG0
>>292
そういう人を見かけたら車掌や駅係員に報告するように言われているだろ。
池沼も同じ。殺されるかもしれないと思ったとして、どんどん通報してやれ。
297名無し野電車区:2013/09/11(水) 10:07:54.31 ID:6UscUO900
よーいドンのとなりの人間国宝さんで四條畷と学研都市線が登場
298名無し野電車区:2013/09/12(木) 07:31:49.68 ID:wGSMNm1l0
学研都市線のサラリーマンってマナーの悪い喫煙者が多いよな
煙草って一服の為にあるのに、何で出勤途中に吸うのかが理解できないわ
299名無し野電車区:2013/09/12(木) 07:49:57.99 ID:wGSMNm1l0
朝は快速を通勤快速に格上げして放出は通過にしてほしい
高井田のゴミは中央線か近鉄で通えばいいし問題なかろう
300名無し野電車区:2013/09/14(土) 00:03:23.44 ID:StkdZ3qP0
せっかくの普通が無駄になってる感はあるな
301名無し野電車区:2013/09/14(土) 21:32:48.44 ID:9IQtnpOxI
片町線クソダイヤ過ぎて笑った
302名無し野電車区:2013/09/15(日) 01:04:23.63 ID:Xjqa8/D90
ところで14時頃学研都市線の尼崎方向の電車に乗ったら酒瓶が転がってたぞ
危ないから京橋で駅員に渡しといたけど、誰だよ置いてったの
303名無し野電車区:2013/09/15(日) 07:43:09.58 ID:UfnlGXyn0
台風接近

梅田へ向かう客で大混雑

記念外出って恐ろしい習性だな
304名無し野電車区:2013/09/15(日) 07:52:49.75 ID:QspHtee10
友達に松井山手が京田辺でも格段とオシャレで都会だと言われて来たけどどこが?電車代返せ。何も無いやんけ。
305名無し野電車区:2013/09/15(日) 10:45:16.56 ID:lIU4XSfc0
松井山手って高速バスとの連絡駅という性格もあるのか?
高速京田辺から先、大阪市内方向の道路のどこかで通行止になってマヒ状態になったら学研の快速に乗り換えて大阪市内方向に向かうほうが速くなるケースもありそう。
東京側では首都高用賀料金所脇のPAで乗客を降ろしてそこから電車で都心方向に向かわせるというケースがあるとか。
306名無し野電車区:2013/09/15(日) 11:39:15.20 ID:27RUSYmY0
正直微妙感は否めんがな>高速バス連絡駅としての松井山手

ま、学研沿線住民が高速バス利用するのにこれまで梅田や京都に出て
乗り継いでたのに比べると、高速京田辺使うことで利便性は高くなったけどな。
307名無し野電車区:2013/09/15(日) 12:53:04.95 ID:eIQPCURu0
>>305
いや、逆だろ
学研都市線がグモった時に、京田辺松井バス停へ客が殺到するだろ
308名無し野電車区:2013/09/15(日) 13:39:35.88 ID:lIU4XSfc0
>>306
学研の駅って松井山手以外高速バスとかリムジンバスに恵まれてないと思う。最近河内磐船に直Qが乗り入れたくらいか。
京阪は守口、寝屋川、枚方からあっちこっちに出てるが。

近鉄バスエリアの四條畷以西の各駅にしても近鉄バスそのものがやる気ないし梅田やミナミから出るのが主流で郊外の近鉄駅からそもそも出してないから望み薄。
住道辺りから近鉄版直Q(八尾から出てるアレ)とかリムジンバスはあってもいいけど住道というか大東市の道路事情は最悪だから無理か。
309名無し野電車区:2013/09/15(日) 15:47:45.04 ID:27RUSYmY0
>>308
その昔、京阪の枚方〜新宿の高速バスが国道307号線経由で走っていたのだが、
あれも結局途中で停車したのは近鉄新田辺だけだったしな。

去年の夏に東北方面の乗り鉄するのに“ながら”の席取れなくて止むなく
難波から京都経由で秋葉原・千葉・銚子行の高速バス使ったのだが、コンビニで
乗車停留所の一覧チェックしたら京田辺松井の表示あってビックリしたな。
310名無し野電車区:2013/09/16(月) 12:45:27.92 ID:9NsgJEGN0
木津 から 四条畷 まで 運転見合わせ
再開まだ?
311名無し野電車区:2013/09/16(月) 14:33:28.01 ID:NzI8QRL90
14:00に運転再開した模様
312名無し野電車区:2013/09/17(火) 21:01:05.30 ID:7ZuBYUYd0
徳庵駅の改札口にインターホンが設置されていたけど、とうとう昼間は無人化か
313名無し野電車区:2013/09/19(木) 00:16:38.08 ID:WaYZrgZai
徳庵、改札機が最新のに置き換えられとるな。
314名無し野電車区:2013/09/20(金) 22:23:26.54 ID:GDI50ul+0
やっぱり片町線の終電は22時に放出行きで十分だな
マナーの悪いクソガキどもは国道1号から府道8号経由で歩いて帰ればいい
315名無し野電車区:2013/09/22(日) 21:30:51.27 ID:RxiGFF57i
木津駅、奈良駅、王寺駅、天王寺駅の位置関係が、おおさか東線と放出駅のせいで崩された
316名無し野電車区:2013/09/25(水) 15:12:16.30 ID:Q96KsJcvO
秩父鉄道スレより。
706:名無し野電車区 :2013/09/25(水) 14:43:29.69 ID:Q96KsJcvO
1001F、阪和線色 10/12のラストダイヤ
[下り]熊谷9:24→寄居9:52→長瀞10:14→秩父11:02→三峰口11:19

[上り]三峰口13:30→秩父14:40→
長瀞14:17→寄居14:41→熊谷15:10
[それ以外停車なし。]

SLでも間に合うことができます。
熊谷10:10→三峰口12:50着

オレンジ色にも会うことができます。
最寄り駅
JR高崎線熊谷駅、東武東上線、八高線寄居駅、西武秩父線西武秩父駅、秩父駅へバスで5分
317名無し野電車区:2013/09/25(水) 17:49:49.79 ID:7K3XID3y0
>>304
何しに来たんや
318名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:31:27.42 ID:wNZAdvSq0
>>317
三井アウトレットのような街だと言われて遊びに行ったの
行ったらマンションと竹林、スーパーとTSUTAYAしかなかったの。
そんでもってアホみたいな大雨でびしょ濡れになるわ電車が止まって帰れなくなったの。
良い夏の連休の思い出ができたよ。
319名無し野電車区:2013/09/26(木) 04:15:07.68 ID:c22D0MUN0
>>318
三井アウトレットで思い出したが鴻池新田からシャトルバス出ないんかなと思った。
320名無し野電車区:2013/09/26(木) 04:58:51.82 ID:c6ONShH/0
>>318
完全に騙されたなw
321名無し野電車区:2013/09/26(木) 08:00:37.67 ID:hfj+yE+A0
遅れで放出で直通快速と区間快速が連絡
直通快速が先に出るらしくみんな直通快速に集中
ガラガラの区間快速で快適な通勤が出来ましたわ

って事でダイヤ改正して放出で快速と直通快速が連絡するようにしてほしいと思った
322名無し野電車区:2013/09/27(金) 14:52:28.82 ID:doLaCYdH0
昨日信号トラブル発生
13時26分に住道を発車した塚口行快速電車が
放出駅手前の高架あたりで立ち往生
本来なら青信号のはずなのに
信号が赤になったまま色が変わらないとのこと
しばらくはみんなおとなしくしていたが
車内に閉じ込められて30分くらいした頃だろうか
客の一人(60代〜70代)の一人が非常停止ボタンを押したらしい
ちなみに初めて知った事なんだがあれを押すと
車掌と押した客との間で会話ができるんだな、
あとその会話がが全車両に流れていた。
その会話の内容が秀逸wwww要約すると
客「いつごろ発車するんや」
車掌「今本部と連絡している」
客「空港に遅れそうなんだけどここでおろせや」←放出駅から200メートルくらいでしかも高架橋の上だぞwww線路上を歩いて放出まで行くつもりかwww
車掌「ちょっとそういうことは私どもではできないんですが」
客「ここでおろせや」
車掌「…以降返答なし」

その約5分後に発車して結局34分遅れで京橋に到着したが線路上を歩いて駅まで行こうとする斜め上の発想には笑えたわ
323名無し野電車区:2013/09/27(金) 14:58:41.64 ID:doLaCYdH0
ちなみにこの電車より後の電車は長尾〜京橋間運行ストップしていた(おおさか東線も同様に全線ストップ)
一本前なら遅れなくて済んだのにと思ったが
それより一本後なら延々進まなかったことを思うとラッキーなのだろうか

それより空港に遅れそうになって線路上を歩こうとした団塊ジジイは間に合ったのだろうか?
おそらく空港でも「自分の遅れの原因は…なので次の便に乗せろ」
とかギャーギャーわめいているんじゃなかろうかと心配するわ
324名無し野電車区:2013/09/27(金) 15:02:20.51 ID:Ml1Vd5nr0
線路の上を歩いていくって、そんな斜め上かね?

それとはまったく関係なく
駅の電光掲示の下段、なんか遅延の案内のあとに  \t  ってのがぽつんと流れてた。
325名無し野電車区:2013/09/27(金) 15:39:53.23 ID:++yVxgTK0
貨物撮るために鴫野から貨物線に歩いていったガキを思い出した
326名無し野電車区:2013/09/27(金) 19:13:13.46 ID:vvkwMH070
>>323
なるほど団塊爺共がボケると未だに安保時代と勘違いするのか。。。
327名無し野電車区:2013/09/28(土) 02:29:19.28 ID:AEasm3OJ0
>>322
そういうことを他人の前で堂々と言えるとはさすが団塊ww
ゆとりに並ぶ日本の駄目世代ツートップ
328名無し野電車区:2013/09/28(土) 09:00:43.24 ID:iNoDbRiZ0
人を運んでるという意識が全くないJR西日本
会社の保身のためなら、客は犠牲に合っても構わないというJR西日本
だから、平気で車内で客を延々と監禁しつづけられる
最低だわ

そういう時は、救急車呼んで、車内から脱出させてもらうんだよ!!
329名無し野電車区:2013/09/28(土) 10:05:54.17 ID:dh7j4lgk0
放出事故の日、放出始発の快速が走ってたな。

放出駅の発車案内 14時25分頃
1431 快速 塚口 
1401 快速 京橋 遅れ約30分 到着まで約5分

駅アナでは、先に京橋が来るような感じだったけど結局、放出始発の東西線経由塚口行きが先にホームへ。
四条畷方面から来る、京橋を行き先変更になった快速は放出手前で超徐行を行ったのかな?

四条畷方面から来る電車は大幅遅延の為に京橋止め、放出始発を仕立てて定刻でJR東西線に流していた。
故障個所が放出駅の西側だったらJR東西線も運転見合わせだったんだろうね。

  
330名無し野電車区:2013/09/28(土) 11:52:30.79 ID:s7XS9Bfu0
>>328
こういう奴が電車をさらに遅らせて、救急車が必要な人に救急車が来ない実情を作ってるのか
最低だわ
331名無し野電車区:2013/09/28(土) 14:44:04.26 ID:epCKBjQF0
関東だと、駅間抑止で60分経ったら勝手にドアコック開けて脱出しても無問題。
だから駅間抑止が60分超えないように何とかする(できなければ会社側で降車手配をする)

まあ、30分だとドアコック勝手に開けて降りたら捕まるかもね。
332名無し野電車区:2013/09/28(土) 23:36:35.23 ID:5FwiEFQR0
先ほど、野崎駅に新しい改札機と精算機が届きました
333名無しさん:2013/09/30(月) 18:11:39.99 ID:yj+qkSE10
赤川人道橋あと1ヶ月やね
334名無し野電車区:2013/10/02(水) 07:49:59.88 ID:NRVCb4fu0
この路線、遮断物がない割に電波が悪すぎる
おまけに東西線は今だに圏外だし

地下鉄でさえ携帯が使えるようになってるのに少し酷いな

ちなみに放出で決まって電波が悪くなるがマンションが原因かな
335名無し野電車区:2013/10/02(水) 08:43:45.67 ID:kf7bXkHi0
>>334
上りで京橋出たところ、放出、あと磐船、松井山手の手前、京田辺手前の田園地帯、西木津で圏外になる。
他には新大阪??大阪間の間とか。
民度低いところは通信業者もアンテナ設置避けるとかかな。
336名無し野電車区:2013/10/02(水) 10:04:48.86 ID:M9dqjbIT0
キャリアは何?

ドコモだと、圏外にはならんが…  まあ圏外じゃなくても、i-modeのパケットがまったく来なくなるぐらい下がるから、圏外に近いけど。
337名無し野電車区:2013/10/02(水) 13:12:50.01 ID:fQ98Xypd0
>>335
京田辺から東は分からないけど、西側は同じだわ
後は住道の京橋方面へ出た直後とか
>>336
あう
338名無し野電車区:2013/10/02(水) 19:13:37.58 ID:1sDZzGw/0
ドコモだか、京橋構内、放出、徳庵から住道にかけては入り辛い。
多分、片町線自体が基地局から離れた所を選んで走ってると思う。
東西線の件は、多分駅のwifi対応で終わるのではないかと。
339名無し野電車区:2013/10/02(水) 19:34:57.11 ID:TycOo4eZ0
>>336
ドコモ。
340名無し野電車区:2013/10/02(水) 20:48:41.64 ID:Wp9utYwf0
こういうところは京阪が早いな
地下線でも大阪市よりずっと早くから携帯使えた
341名無し野電車区:2013/10/03(木) 09:56:20.34 ID:w6tA5/zE0
>>338
徳庵→住道だと、何故か駅の手前あたりで一回ものすごくレベル落ちるんだよなあ…幹線道路跨ぐところがダメなんだろうか?
342名無し野電車区:2013/10/04(金) 23:21:20.24 ID:Di6pDDP10
加古川線で圏外になるソフトバンクよりまし
343名無し野電車区:2013/10/10(木) 19:34:38.46 ID:56c9S01AI
直通快速奈良行きなんて必要性あるの?
鉄ちゃんじゃないんで教えて
344名無し野電車区:2013/10/10(木) 21:48:10.26 ID:YXt2Uk9p0
政治的要素
おおさか東線は、三セクが絡んでるので…
345名無し野電車区:2013/10/10(木) 22:11:37.70 ID:xDKNLgc0O
>>334
東西線の駅構内でも遅い
346名無し野電車区:2013/10/12(土) 00:31:01.90 ID:wavjZgaQ0
この路線、8両化のチャンスを幾度となく逃したけど将来を考えたら逆に幸いしたかも。
将来は確実に人口が減るから当然利用者も減るわけで8両化していたら思いっきり無駄になってた。
347名無し野電車区:2013/10/12(土) 00:52:23.70 ID:TLSnLLXx0
伊丹22:44発乗ったのに人身事故のせいで星田に今着いた
最悪だ
348名無し野電車区:2013/10/12(土) 00:55:04.93 ID:TLSnLLXx0
しかもタクシー乗り場で基地害が叫んでるし踏んだり蹴ったりやわ
349名無し野電車区:2013/10/12(土) 01:31:07.73 ID:L4ZwvCz00
ほしだ最近キチガイとか、ヤンキー大杉
350名無し野電車区:2013/10/12(土) 01:34:34.40 ID:LedOCWJL0
>>346
> この路線、8両化のチャンスを幾度となく逃したけど将来を考えたら逆に幸いしたかも。
> 将来は確実に人口が減るから当然利用者も減るわけで8両化していたら思いっきり無駄になってた。

コストカットしたJR西には幸いだろうが、実質6両化された一般利用者にとっては迷惑極まりない。
本線・福知山線利用者にまでトバッチリが及んでいるので実害が大きい。
351名無し野電車区:2013/10/12(土) 01:44:32.79 ID:AXAFYSD70
♀車の発端は新長田の朝鮮人街を通る痴漢電車JR神戸線だから、むしろ学研がとばっちり。
352名無し野電車区:2013/10/12(土) 07:01:50.14 ID:pfbbKXuS0
>>350
福知山線は大阪始発が増えたから快適だろう
宝塚止まりはともかく、8両とか余裕で座れるし
353名無し野電車区:2013/10/12(土) 09:15:01.55 ID:wavjZgaQ0
>>352
宝塚線のほうは東西線乗り入れ以外の快速は基本的に転クロ車になってないか?
宝塚快速に一部通勤型があるくらい。
354名無し野電車区:2013/10/12(土) 14:02:41.28 ID:ugZIlxyW0
篠山口行きに4ドア入ってる横で宝塚行きに3ドアが入ってたりするからな
355名無し野電車区:2013/10/12(土) 16:56:21.18 ID:wavjZgaQ0
朝夕に篠山口行きの快速あるけど需要あるの?
需要云々よりも運用の都合かも知れないが。

学研都市線から篠山口に向かう運用は復路は学研都市線に帰らず大阪行きになる
イメージあるけど。
356名無し野電車区:2013/10/12(土) 22:47:40.49 ID:PJi5zIde0
メッチャ混んでるのに運転感覚が広いのはおかしいよな
せめて土日祝日にはホリデー快速を追加して欲しい

【ホリデー快速】朝の京橋行き、夜の奈良行きのみ運行 221系6両編成
停車駅は住道・四条畷・河内磐船・長尾・松井山手・京田辺・祝園・木津・奈良
357名無し野電車区:2013/10/12(土) 23:38:23.21 ID:a0PIK4f50
歴史の後知恵と言うのか、久宝寺の線路を5本にすべきだったか。
おおさか東線を真ん中に停めて折り返さすようにし、外側に快速その間に普通を停めて両側の扉を開けると。阪神尼崎みたいに。
それならボタン開閉の車両を導入しさらせ!
358名無し野電車区:2013/10/16(水) 07:08:45.84 ID:Xst/0qaK0
>>356
沿線に住んでる人?
359名無し野電車区:2013/10/16(水) 11:24:56.24 ID:rJecX49v0
4両編成でいいので10分ヘッドにして下さい。
360名無し野電車区:2013/10/18(金) 08:25:47.57 ID:NPGde1M30
学研は目付きが悪い客が多い
スラム?
361名無し野電車区:2013/10/18(金) 09:41:51.97 ID:hbpgA4Ih0
>>359
本線と繋がってるから無理。
いまだに片町分断だったならそれも良かったかも知れないが。
362名無し野電車区:2013/10/18(金) 10:36:35.26 ID:1Szo2i090
>>359
北新地で関係ないゲートが開いてしまう。仕様で部分閉鎖は無理。部分閉鎖するにはいちいち係がロック掛けにいかないといけない。
363名無し野電車区:2013/10/18(金) 11:02:00.84 ID:CRdcWKZa0
>>360
イスラム
364名無し野電車区:2013/10/18(金) 22:39:21.05 ID:S5ozl3SI0
長尾から東側は昔のままでよかった気がする今日この頃
365名無し野電車区:2013/10/18(金) 23:25:53.71 ID:1Szo2i090
長尾超えたら看板がキリル文字の表記に変わるって聞いたぜ
366名無し野電車区:2013/10/19(土) 07:59:00.90 ID:C2iwiHa20
うーん、京田辺辺りで遮断棒折れのせいで京橋方面がひどい事に
もう松井山手〜木津はキハ120で隔離してくれ
367名無し野電車区:2013/10/19(土) 11:45:26.03 ID:IVC1Vyse0
いまだに貧相な棒きれ一本で交通遮断するのは時代遅れ。
これからの踏切は頑丈なコンクリートブロックが路面からせり出して
来るような構造にするべき。そうすればトラック等の踏切無謀横断も無くなる。
368名無し野電車区:2013/10/19(土) 12:40:44.47 ID:DTgiqaI70
>>361
でも四条畷から西側の優等通過駅は東西線開業前のほうが便利だったと思う。
理由はデータイムは普通が10分ヘッドで使いやすかったこと、朝ラッシュ時は全て普通だったから来た電車に乗れば良かったから。

10分ヘッド時代四条畷折り返しの普通は結構乗ってたけど15分ヘッドになってからの本数合わせの為の四条畷折り返し便は利用率が悪くなった。
末期は4連に短縮されてた有り様だったし。
369名無し野電車区:2013/10/19(土) 15:29:57.79 ID:LW7sP1BU0
今日のじゃ無いけど数ヶ月前京橋の近くの踏切遮断棒追って走り去った自己中遅刻ギリギリ糞トラックの運転手はバレてないと思ってるのかな
370名無し野電車区:2013/10/20(日) 07:50:50.09 ID:dnzF6qEb0
日曜日朝から必死で外出しているのって東寝屋川と忍ヶ丘の人なんだな
住道や放出の倍ぐらい乗り込んできてたわ
371名無し野電車区:2013/10/20(日) 09:53:09.25 ID:0RXMZlei0
>>370
松井山手民
372名無し野電車区:2013/10/20(日) 20:56:02.02 ID:94CTLO8c0
長尾はもっと多い。

松井山手の人は京都へ出かける。
373名無し野電車区:2013/10/20(日) 22:26:47.97 ID:BEyJk3tz0
ってか長尾とか松井山手ってイオンモールが無かったっけ
近鉄の方だったかな?
374名無し野電車区:2013/10/20(日) 22:34:13.58 ID:sikQfSf90
日曜日の夜は少し前まではガラガラだったんだがな。さとり世代は夜遊びばっかやな。学力低下とか言われるのも仕方が無い

しかし河内磐船でも大半が降りないから上のレスの通り、長尾の人なんかな
長尾の人は朝早くから外出して夜遅くまで帰らないというわけか
375名無し野電車区:2013/10/20(日) 22:42:14.56 ID:94CTLO8c0
昔に、電車の「始発駅」だからと住み着いた今で言う「負け組」が多いようだ>長尾

今の朝ラッシュは
・潔く快速の良好な立ち位置確保
・区間快速の醜悪な椅子取りゲームに参加
・普通のそれなりの椅子取りゲームに参加
・松井山手まで折り返して区間快速/普通の座席確保
のどれかから人それぞれ究極の選択をされて乗っておられる。
376名無し野電車区:2013/10/20(日) 23:21:40.93 ID:W43JAi5c0
・快速の床に座る
377名無し野電車区:2013/10/20(日) 23:46:54.64 ID:toLK2Gek0
>>66
京都の新旧大学もバカぱかり
378名無し野電車区:2013/10/21(月) 03:55:09.21 ID:gfj0SjH50
畷学園のガキに「おっさん順番抜かしすんなや」て言われてムカついた
年上に対していう言葉か?
親から巣立って初めて第一社会人に物言えやカスが
379名無し野電車区:2013/10/21(月) 05:00:43.94 ID:2Oz7qmZQ0
>>378
お前が悪いやろ
おっさん
380名無し野電車区:2013/10/21(月) 05:32:28.32 ID:9b01oM3y0
>>379
子供は例え大人が間違っていても指摘する資格ないのは正しい。
そもそも何でも年少者は年長者に譲るのは当たり前。
但し相手が団塊なら別。
381名無し野電車区:2013/10/21(月) 06:40:42.51 ID:m2HXkOrg0
;;>>110
こちらはロングシートばかり…
382名無し野電車区:2013/10/21(月) 10:20:41.32 ID:H4B+v8Rr0
>>378
ガラの悪い学生でなくてよかったね
今頃鮪になってたかも知れんぞwww
383名無し野電車区:2013/10/21(月) 14:07:43.50 ID:N7m1g9uC0
釣り針でか過ぎ
384名無し野電車区:2013/10/21(月) 22:49:44.44 ID:fwpFiJ4R0
>>378
お前みたいなろくでもないのがいるからそういうガキが増えたんだよ
385名無し野電車区:2013/10/22(火) 00:13:24.15 ID:UasCN74+O
ガキがスマホいじりながらチンタラしてて>>378に抜かされていたらガキの自業自得だが。
386名無し野電車区:2013/10/22(火) 06:15:55.14 ID:gdskFs060
>>378
学生の順番を抜かしたら親の稼ぎで生きている学生に注意されたムキーってアホか
387名無し野電車区:2013/10/23(水) 07:10:54.03 ID:rLfhCV4LO
コマルは地下トンネル内でもケータイが通じるように順次工事してるけど、
(なかなか進んでいないようだが)
JR東西線は全然ダメだな。
駅を出てトンネルに入った途端にすぐ電波切れるもんな。
388名無し野電車区:2013/10/23(水) 07:56:14.25 ID:HMYCD8gIO
>>387
駅でもなんか地下鉄に比べて通信状態悪くないか?
389名無し野電車区:2013/10/23(水) 11:41:04.47 ID:PD34ssgK0
>>387
JR西日本「電波は繋がりませんが、携帯マナー改善には繋がりますので設置の予定はありません」
ということらしい
390名無し野電車区:2013/10/23(水) 15:12:49.45 ID:oBb3XpeC0
>>389
京阪神の地下鉄でも通信環境の改善が遅れてるのは関西はマナー悪い人が多いからです
391名無し野電車区:2013/10/23(水) 21:00:37.67 ID:XAF2vA+n0
>>387
ホンマや!
392名無し野電車区:2013/10/23(水) 21:33:49.51 ID:HMYCD8gIO
>>389
終日雌車といい客をガキ扱いして押さえつけることしかできないのかよ…
393名無し野電車区:2013/10/24(木) 10:00:02.37 ID:Y5m3oXwT0
>>392池田のインチキ宗教と同質で別個だが、この会社はセクト主義という全体主義
を推進しており、社員だけでなく客にもそれを強要するからな。
394名無し野電車区:2013/10/24(木) 11:18:12.92 ID:BvcJcVEx0
>>393
京橋駅なんか、「終日雌車」「携帯」「座席は譲り合って」の駅員の説教を録音したのをエンドレスで流してるぞ。
あれはもはや異様だし、あんなことしてるから異常時でも「また何か言うとるわ」と聞き流されるような気がする。
395名無し野電車区:2013/10/24(木) 12:10:03.35 ID:iHjv+aL20
>>387>>388
AU使ってみな。乗務員用に持たされてる業務用携帯・スマホが全部AUのなんでJR線内ならどこでも有利
396名無し野電車区:2013/10/24(木) 14:02:24.52 ID:Y5m3oXwT0
>>351神戸死交の雌車は神戸死営苦う港を作るための創価デージンとのバーター取引で
雌の快適空間が目的であり痴漢のちの字も出てこない。
むしろ朝鮮カルトの学校が沿線にある学会都市線でラッシュ時双方向で後に
終日に拡大された。

神戸の雌車は空港ができ用済みなので放置され形骸化している。
余裕の雌車に乗れないのはチキン野郎、乗れないことをわざわアピールするのは
創価のベクチョン野郎。
397名無し野電車区:2013/10/24(木) 14:04:11.90 ID:Y5m3oXwT0
>>396学会都市線の雌車事情が他路線にも無理やり適応された。
398名無し野電車区:2013/10/24(木) 14:24:34.29 ID:ghBTfX9n0
>>394
嫌なら乗るなキモヲタが
399名無し野電車区:2013/10/24(木) 15:37:06.05 ID:XMS/ZrYX0
俺は創価と425がグルになってる気がするんだけどな。
というより425の上に創価が居る図式。

尼崎事故を教訓にした車両入れるなら207を快速から追い出して225系を投入するのが本来あるべきやり方なのに。
外装のデザイン変えろとかシートの色変えろなどあれだけうるさく酉の施策に口出しする425が快速の車両そのものを変えろとは言わないのが不思議。
もしかしたら425が創価に「それだけは絶対言うな」と釘を刺されてるかもな。

>>394
社員は消えろ!
400名無し野電車区:2013/10/24(木) 15:38:14.65 ID:0uLKGhox0
                            |
                             (~) チリンチリ〜ン♪
                       ____  ノ
                    /       \
                   /   \   / \  _________________
                   |    ∩  ∩  | /
                   |     )●(   |<ヒャッハーッ!いつだってフルチンが一番だぜ!
                   \     皿    ノ \_________________
                   /\____/\
                  /          |
                 (_⌒) ・    ・ ||
                   l⌒ヽ     _ノ |
                   |  r `(;;U;)   )__)
                  (_ノ  ̄ / /
                        (_ノ
401名無し野電車区:2013/10/24(木) 15:56:33.77 ID:FMoNPm980
そもそも層化が♀車言い出したのは
神戸の新長田付近を通る路線でチョンによる痴漢が多発するからなんだが
402名無し野電車区:2013/10/24(木) 16:01:04.42 ID:N+qokmVm0
       ζ
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /         \
   /\    \ /  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |||||||   (・)  (・) | | クソパソめ                  ____
   (6-------◯⌒つ | <                        /       \
   |    _||||||||| |  |   久しぶりだな!!         /.  ノヽ.__, ,_,へ\
    \ / \_/ /    \_____              |    ・   ・   |
     \____/ \                          | ∪   )●(   |
   ̄ ̄ i .i \     \ ヽ,   ___,, __ _ ,, - _―" ’.  ' ・, ,:‥:;:;:・::,:‥:,:‥:;;;:・
  ── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i ∴”_ ∵,;:・;: ;:・;:・,:‥:,‥;:・;:・
  ______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・   _____________________
  ───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -            \     皿    ノ
  ───────  / /,.  ヽ,  ──               /\____/\
  ______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _        /           ヽ
             j  i                      (_⌒) ・    ・  ||
  _____    巛i~ ____ _                l⌒ヽ     _ノ |
                                       |  r_`(;;U;)   )__)
  ───────     _  _                      ヽ,  \   ̄ノ  /
403名無し野電車区:2013/10/24(木) 17:13:15.88 ID:Y5m3oXwT0
創価もチョンなんだが。犬策の祖国は?
JR西は痴漢や盗撮で捕まる社員が多いから、同じくジサクジエンか?
404名無し野電車区:2013/10/24(木) 18:53:22.19 ID:8BfjTcdrO
>>389
それなら、
客のケータイマナーが悪いから、あえて地下トンネル内でケータイを通じるようにはしない、って言い方だよな。
見事なまでの論点のスリ替え、詭弁だな。
さすがはミゾウユウの大事故を起こし、男性・一人客を差別・冷遇する鉄道会社は言うコトも一味違うな。
405名無し野電車区:2013/10/24(木) 21:31:06.49 ID:pOypHZMr0
400 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
402 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
406名無し野電車区:2013/10/25(金) 03:31:39.46 ID:ZVI9hpsx0
>>404
女性優遇は仕方ないんよ。元々学研都市線沿線は女性が多いのと、公明党が強いから
さらに生まれも育ちも沿線の女性の結婚率はかなり低いから、自意識過剰な女性も多い
子供が出来てから沿線に引っ越してくる核家族が多いからあまり目立たないけどね
407名無し野電車区:2013/10/25(金) 04:42:31.75 ID:xk1cZVFR0
>>406
確かアーバンの路線の中で率的に女性客が学研は一番多いんだっけ?
女性客はロングシート車を好む(転クロは嫌われる)らしいし。

女性客が多いのは阪急神戸線もそうだな。
阪神間3路線で阪急神戸線だけ転クロ車が殆ど存在しないのも他の2線より女性客が多いからのようだし。

あと学研沿線の公明党の強さは数年前の自公が全国的に弱かった頃でもここだけはしっかり勝っていたので証明されてる。
学研都市線以外でも第二京阪の反対運動にも影響していたらしい。
第二京阪一般部で一番肝心な部分が片側1車線なのも交野や門真で反対運動が激しかったから。
反対運動が激しかった交野・門真は公明党が滅茶苦茶強い。
408名無し野電車区:2013/10/25(金) 04:49:10.92 ID:zDGcDr4LO
>>399
社員は394ではなく398では?
409名無し野電車区:2013/10/25(金) 10:13:00.42 ID:TaBwMl1z0
410名無し野電車区:2013/10/25(金) 10:16:47.00 ID:TaBwMl1z0
「よーいドン」の「となりの人間国宝」で野崎駅周辺をやってる。

2回に分けてやってるけど、そんなにネタがあるのかな?

四條畷とか住道の方がネタがありそうだけど。

月亭八光がうまくまとめてくれたから助かってるような。
411名無し野電車区:2013/10/25(金) 10:18:34.99 ID:c12YcrkR0
>>407カルト党の勢力が強い所ってナマポ受給世帯が多いとか選挙に行かないバカ
が多数いるのかな?
尼崎とかカルト12人トップ当選、投票率34%のDQN地帯だし。

しかし、ナマポでカルトに買収されるなんて赤券ごときで西をマンセーする
西ウジ虫やおでかけと同レベルだな。
412定期統計資料:2013/10/26(土) 11:30:38.85 ID:GgicOxJH0
http://20m.ziploader.net/dl.phpx?id=ziploader1814
★zipファイルの「阪神無」フォルダー以下
「平成25年8月」の数値未発表で一部合計値比較不可能の為
 平成25年7月〜平成13年4月は以下の各駅を合計・増減から除外して再計算。
 「阪神」─「本線」─「阪神梅田」〜「千船」
 「阪神」─「なんば線」─「大阪難波」〜「出来島」
★zipファイルの「阪神有」フォルダー以下
 除外せず、「平成25年8月」の未発表数値を前年同月(平成24年8月)と同一と仮定

※「Hnn(年度)」…平成(nn-1)年4月〜平成nn年3月
※「中之島」「渡辺橋」「大江橋」「なにわ橋」…「H21」10月の[総数]は日割り(13/31日) 。
※「大阪難波」「桜川」「ドーム前」「九条」…「H21」3月の[総数]は日割り(12/31日) 。
※「総数」…「H18」の7月以降及び年度平均はOTS線を除いた数値となっている。

平成24年4月〜平成25年8月
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000020916.html
[2013年10月23日]
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000020/20916/6-2.xls

平成24年3月〜平成13年4月
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000164566.html
[2013年6月4日]
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000164/164566/12-6.xls
413名無し野電車区:2013/10/26(土) 11:40:21.48 ID:6h7h0kwx0
初歩的な質問ですまんが尼崎側からの京橋行きってそのあとどうなる?
414名無し野電車区:2013/10/26(土) 12:25:17.98 ID:M0KW+IF20
尼崎から…京橋止め?
回送で放出ぐらいに行きそうだが…俺も興味はあるな。
415名無し野電車区:2013/10/26(土) 13:30:53.57 ID:HFumXV9R0
今朝、鴻池新田の人身事故で京橋方面の電車が乱れてて、
最寄りの駅ではしきりに京橋止めをアナウンスしてたけど、
来たのは長尾行き。どっちが正しいのかなあと。

ちなみに尼崎駅でも次の電車が同じ現象が起きてた。
416名無し野電車区:2013/10/26(土) 13:40:24.16 ID:Rsx+pHapO
駅と車掌の行き先案内が違う場合、たいてい駅の方が正しい
417名無し野電車区:2013/10/26(土) 14:08:29.39 ID:d/c2GDmCP
>>413
放出派出に入るよ
418名無し野電車区:2013/10/26(土) 20:48:44.18 ID:bThLCSKh0
>>413
ダイヤ乱れの場合だとエンド交換して引き上げの場合もある
419名無し野電車区:2013/10/27(日) 09:05:42.08 ID:qH+xK85hO
大和路線に出没する異臭ホームレスが学研都市線・JR東西線にも遠征!
ズボンの裾からウンコを垂れ流し、座席に座り座席にウンコの臭いを染み付けるので注意!!
420名無し野電車区:2013/10/27(日) 11:03:25.19 ID:S4ry8Ajf0
                  /     \
                 /  / ̄⌒ ̄\
                 /   / \  /  |
                | /  (・)  (・) |
              /⌒  (6     つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             (  |  / ___  |  <波平! バレンタインチョコだ!
              − \   \_/  /    \_________   
                     / \____/  
               /        \
               | |        | |
               | |        | |
             |⌒\|         |/⌒|
             |   |    |     |   |
             | \ (         )./ |
             |  |\___人___/|  |
             |  |    λ   .  |  |
                    ( ヽ
                    (   )
                   (____)
  (    ̄ ̄⌒ ̄ ̄         ̄ ― _ __     _  _ _
    ̄ ̄ ̄ ⌒─‐___/  _ノ/ ̄ ̄ ̄\_  ̄ 二、`っ^つ)
               / // \ / ̄\ \ ̄    ̄
              / / |      ̄||||||||||  
             ( __( J (6 -------◯、_,つ |
              l,jj,jl,j  ||||||    ( )  ( ) |  
                  |/   \   / /
                    \          /
                     \____/
421名無し野電車区:2013/10/27(日) 17:36:58.98 ID:SyXYkM5i0
関空快速→積み残し多数で京橋へ
学研都市線遅れ+次が直通ウンコ快速

泣けるな
422名無し野電車区:2013/10/27(日) 17:40:09.29 ID:SyXYkM5i0
おい、直通ウンコ快速の後の普通が運転取りやめw
直通ウンコ快速を運転取りやめにしろよ(´・_・`)
423名無し野電車区:2013/10/27(日) 21:39:40.15 ID:4AntyTZnO
>>419
ピンク色のウンコ専用車両にいけよ
424名無し野電車区:2013/10/28(月) 07:30:42.31 ID:EtT/ae37O
そのやられた車両が何故か♀車のモハ207-2005号車
425名無し野電車区:2013/10/28(月) 21:11:14.01 ID:lp6RuX5y0
♀車非協力ウンコか。
関東でも誰かやってほしいな
426名無し野電車区:2013/10/30(水) 03:57:15.15 ID:dHINH2KwO
221-51体質改善がヤラレタ。
たぶん環状線内でヤラレタと思う。
427名無し野電車区:2013/10/30(水) 11:00:49.15 ID:LynVRnRXI
>>395えっJRってJ-Phoneの元大株主だったから駅構内はソフトバンクが繋がりやすいんじゃ…
デカい駅の業務エリアはドコモより通じるぞ。
428名無し野電車区:2013/10/30(水) 14:39:30.10 ID:GCu1WOCB0
警察官の業務用携帯もau
429名無し野電車区:2013/10/30(水) 20:49:53.82 ID:cMeWUu9E0
>>427
そんなのPDC時代の話。
乗務員用はauになった。
まあ、禿契約は少しは残してあるかもね。
430名無し野電車区:2013/10/30(水) 23:53:28.65 ID:O1kFRCasi
学研都市線の住道駅でNMBの山田菜々見たんだが、他にも見たやついる?
431名無し野電車区:2013/10/31(木) 08:22:32.88 ID:0Mo0+RXQ0
>>430
実家は放出だっけ?
432名無し野電車区:2013/10/31(木) 09:57:32.18 ID:fu5tfROd0
そもそもNMBなんて一人も顔知らんし
433名無し野電車区:2013/10/31(木) 10:45:33.27 ID:lnzqjqua0
>>426
大和路線スレでは、復帰した書き込みありますので
消臭作業終了したのかな?
434名無し野電車区:2013/10/31(木) 17:42:47.16 ID:8Ttgz8H10
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/│
      /  /ー  ー\
   (⌒ / / ⌒  つ⌒ \    
  (  (6 _________ |   
   (_|  \ノ_ノ_ノ_ノ  | 
       \   \)_)_ノ / サザエさんは愉快だな〜♪
      / \____/  
      | l    l |     ..,. ., .,
      | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
      ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
       /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
    .  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
     〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.      \ L   ./ /   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
        〉 )  ( .:  \  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:
435名無し野電車区:2013/10/31(木) 19:22:36.62 ID:OLyhvw9q0
434 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
434 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
434 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
434 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
434 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
434 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
434 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
434 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
434 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
434 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
434 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
434 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
434 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
434 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
434 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
434 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
434 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
434 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
434 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
434 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
434 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
434 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
434 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
436名無し野電車区:2013/10/31(木) 19:46:25.27 ID:XlXqRAJjO
御幣島駅ホーム壁面の3分の1くらいが掃除されてキレイになってた。
残りの3分の2くらいはまだ汚いままなので、その違いは歴然。
相当汚れてたんだな…
これって、もしかして開業以来初の壁面清掃なのかな??
437名無し野電車区:2013/10/31(木) 22:19:51.46 ID:1XORSZ/b0
435 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
438名無し野電車区:2013/11/01(金) 08:49:27.84 ID:4ujRHA3XO
今朝の新聞1面に赤川鉄橋の記事がありました。昨日の「すまたん」でも斎藤雪乃ちゃんが、今日が最後です。言うてたし
439名無し野電車区:2013/11/05(火) 19:57:35.29 ID:61QbAlke0
忍ヶ丘から東側の各駅(一部のぞく)だと、新幹線の始発、最終に接続しないのはJRの経営戦略?
未だにこんなイケズを理由がわからない。
440名無し野電車区:2013/11/05(火) 22:31:32.91 ID:cdIGXL6y0
>>439
古い時刻表で確認したら2003年10月から2006年3月までは新幹線始発・最終に
接続してたな>忍以東の各駅
441名無し野電車区:2013/11/06(水) 12:33:12.53 ID:wgTMbzgk0
___
|10000.|  .,.、--‐‐─‐-:. ,
 ̄く`''')  ,.'::::::::,,,:、::;;;,,,ノソ:::::)
  i___i_ /::/ \,,lll,,/ゞ´
  i :::::i.|:/ (●)::::(●)\
  .| :::::|/   (__人__)   \
   | :::::|     |::::::::|     |         盗 っ ト ク 。
   .| :::::|    `⌒´    /
   | ::::::i、,,,,     ,,,, /_____
    | ::::::::::::::\  ./:::::::::::::::::::::::::::::::|'⌒)
    | ::::::::::::::::|  |:::::|' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`'''
     | ::::::::::::::|  |:::::|
     | ::::::::::::::|  |:::」         / ̄ ̄\
     ^| ̄ ̄  ^|        / ◎)) ((● \’, ・
      /三三三三)______(  (_人_) 人  ),  ’
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|) ̄フく  て ∵
    i::::::::::::::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノヽ-'' ノ  (   ドフッ!!
    .|::::::::::::::::::::| ;;;;;;;;;;;---'''''''''' ̄ノ    ⌒γヽ.
     |::::::::::::::::::::|         (_,;/     |`J
     .|::::::::::::::::::::|          /      |
     |:::::::::::::::ノ          し-' ⌒ `-J
      ヽ::::/    ____  ____
      く,,__ ヽ,    |いつでも!| |どこでも!|
         ̄     ̄ ̄∨ ̄   ̄∨ ̄ ̄
   JR九州筑豊篠栗鉄道事業部バイオレンス現金予約
442439:2013/11/06(水) 20:14:16.48 ID:GF6fzhyt0
>>440
それは知っている。
出来る事をやらない所を見ると、JRはこのエリアに対して「差別意識を持っているのではないか」と穿った見方をしちゃうのねw
443名無し野電車区:2013/11/06(水) 23:24:04.10 ID:AYU5Hzu90
忍ヶ丘以東の住民だが。
四条畷以西と比べて新幹線の最終と接続するだけの需要がないということだろう。
接続出来ればより便利だが、2006年以降してなくて、7年間放置ということは接続要望も少ないということ。
444名無し野電車区:2013/11/06(水) 23:34:39.42 ID:U5btQFkt0
しかし、松井山手始発で新大阪まで行くと10分程前に新幹線の始発は出て行ってる。
逆に新幹線の最終から京橋へたどり着くと4分前に松井山手最終が出て行っている。
というよく出来たダイヤを見せられるとやりきれないものを感じるなあ。
445名無し野電車区:2013/11/06(水) 23:47:20.70 ID:7/kSdvRq0
東線が全通するまでの辛抱です
446名無し野電車区:2013/11/07(木) 06:53:01.69 ID:FTjM9iX80
>>444
そんな細かい事気にしてるのはヲタだけ
一般人は無理なら他の方法を考える
俺なら前日に梅田辺りのホテルに泊まる
447名無し野電車区:2013/11/07(木) 07:40:39.84 ID:RlrkAn5r0
自分は忍ヶ丘在住だから、四条畷まで歩けば済む問題だが、長尾・津田あたり
だとそうはいかんからな


ま、今の京橋方面始発・松井山手方面最終を5分程度ずらして、かつ
区間快速化すれば何とかなるんじゃないかとは思うけど、それをしないのは
やはり利用者が少ないんかな?
448名無し野電車区:2013/11/07(木) 08:12:51.33 ID:yrx98Dvl0
利用者を作って、乗客を増やすって考えは無さそう
阪急が、郊外に宝塚歌劇を作ったり、京阪が楠葉に住宅を作って乗客を
増やしたが、国鉄は性格からしてそのような事はしなかった(出来なかった)。

始発終電が早いのは、人件費とか経費削減てのもありそうだけど、
車庫が大阪市内方にあるのも原因のひとつだと思う。
449名無し野電車区:2013/11/07(木) 17:32:08.22 ID:0ymqELGA0
なぜJRは住宅地開発とかしないのかな?
法律で規制とかされてるの?
450名無し野電車区:2013/11/07(木) 18:17:46.56 ID:jLlG/MX60
今も子会社が宅地開発して法律逃れしてるらしいよ
451名無し野電車区:2013/11/07(木) 22:07:34.28 ID:XzniXxwg0
>>448
関西鉄道が国有化された時点で片町線の命運は尽きたようなもの。
(つーか本来関西鉄道は国有化する必要性はなかったから国有化は今で言うなら敵対的買収以外の何物でもない)
元関西鉄道の各線と阪和電鉄(南海山手線、現阪和線)は国有化されて何のメリットもなかったと断じていいかも。

昭和初期頃に京阪が片町線を買収する計画があったらしいが実現してたら絶対史実より好転してたと思う。

>車庫
学研のような距離が50km程度の路線なら車庫は最低2箇所は欲しい。
例えば京阪は寝屋川と淀、学研の相手方の宝塚線は宮原、新三田、篠山口と車庫が複数ある。
学研の場合放出しかないことで深夜に慌てて放出に回送したりしなければならないから最終(特に優等種別)が早終いせざるを得なくなる。
区間快速でいいから北新地を24時以降に出発して松井山手や京田辺まで行く優等があればと思う。
452名無し野電車区:2013/11/07(木) 23:08:37.63 ID:R9VceYwT0
1編成ぐらい松井山手とか京田辺に夜間滞泊出来ないものか
それとも深夜は埋まってるの?
453名無し野電車区:2013/11/07(木) 23:43:14.31 ID:gnajHp5U0
>>452
松井山手は2番線、京田辺も2番線以外全部夜間留置ある
454名無し野電車区:2013/11/08(金) 03:23:28.75 ID:1ce6PAry0
>>453
やっぱりギリギリなんだな
455名無し野電車区:2013/11/08(金) 03:39:44.25 ID:b85kUJRu0
三山木、祝園、木津も余裕ないのかな。

さらに足を伸ばして平城山、加茂、上狛まで行くのはだめなんかな。
456名無し野電車区:2013/11/08(金) 03:45:24.48 ID:IeZrK9lk0
夕ラッシュのうちに埋めてしまうのをやめて終車時間帯に一気に埋めるようにすれば、
祝園と京田辺で5本くらい終車延長受けること自体は可能。やってないだけで。
457名無し野電車区:2013/11/08(金) 07:12:54.95 ID:ZpNslvbP0
>>455
過去スレで天理(桜井線)も使ってる、てカキコあったな>夜間留置

こうなるとあとは木津1番線側のスペースか同志社前の旧2番線を電留線に
するくらいかな?
(裏技で加茂のスペースを3本位電留線化できそうだが)
458名無し野電車区:2013/11/08(金) 08:02:13.93 ID:1ehXfdLH0
宿泊施設も作らにゃならんし、人繰りも難しくなるりで、
絶対需要からして、そこまでしたくないって考えじゃないの?
459名無し野電車区:2013/11/08(金) 09:19:47.67 ID:1AyW1Dm40
留置線が不足してるってのに長尾の留置線をなんで撤去してしまったんだ?
460名無し野電車区:2013/11/08(金) 10:11:32.30 ID:sOCtlNF00
留置線が不足してるというより、勝手に夜遅くまで終電延長希望って言ってるやつがいるだけの話なのにw
461名無し野電車区:2013/11/08(金) 13:42:21.24 ID:MgpDMKS/0
>>459
もしかしたら将来的に減便するのを視野に入れてたりして?
元々学研都市線のような通勤通学需要しかないような路線は昨今の少子高齢化や団塊リタイアによる利用者減少や都心回帰傾向による郊外需要の衰退などの環境変化をモロに受けやすい。
木津まで7両が入れるようにしたのは利用者増加など積極的な理由はなく尼崎事故があったから余計なこと(増解結)をやりたくなくなったのが理由。
仮に尼崎事故が起こらなかったら全線7両化は絶対やらなかった。

深夜帯の充実以外には学研都市線は8両化を何度もし損ねたけどこれもやらなくて良かったとなる可能性濃厚。
462名無し野電車区:2013/11/08(金) 13:53:08.07 ID:sOCtlNF00
長尾は無くなったけど、京田辺や祝園で増えてるし
適当なこと言うなよ
463筆頭与力:2013/11/08(金) 14:05:48.41 ID:thJMaFct0
>>455
木津は夜間留置してる。
奈良の駅員が「明日をつかめ」?だったか取材受けたとき、
木津へ応援の場面で写ったべ。
464名無し野電車区:2013/11/08(金) 14:14:26.22 ID:Ke063UUY0
    ./'^^^ ^-.
  /       |
 「    ▲ ▲ 〈
.ヽ...__    ▲    l <明日の光をつかめにスイッチ!
   .l       ./   
  ./゜        l   東海テレビ
  .;r        q
  l.         l.
  (         (
  ヽ____    __.。.l゜
      ^ ^
465名無し野電車区:2013/11/08(金) 14:17:03.51 ID:Ke063UUY0
    ./'^^^ ^-.
  /       |
 「         〈
.ヽ...__  ゚ Д ゚  l
   .l       ./.
  ./゜        l おかげさまで2周年
  .;r        q   _/ 7__.  /__7 ./''7 _/ ̄/_     /''''7
  l.         l. /_  __.  /  /__7 / ./ / __  /   / /
  (         (  / /_--'   ___.ノ / ー' ___ノ /   ノ /__,l ̄i.
  ヽ____    __.。.l゜ i___7  /____,../    /____/    /___,、__iさん
      ^ ^
466名無し野電車区:2013/11/08(金) 20:36:59.18 ID:1ce6PAry0
飛び込み自殺かよ
467名無し野電車区:2013/11/09(土) 07:41:22.59 ID:ZKvYveKQ0
今日は長尾人による無慈悲な朝から大混雑だな
通勤ラッシュと同じぐらい混んでる
468名無し野電車区:2013/11/09(土) 07:46:43.17 ID:Sl/hlOBn0
>>467
京田辺から乗ってたけどそれ松井山手民
469名無し野電車区:2013/11/09(土) 08:01:19.87 ID:Trqj3MCB0
>>468
松井山手民って京都に行くんじゃなかったのか
470名無し野電車区:2013/11/09(土) 22:00:18.50 ID:n3jJKzfK0
祝園から少し北へ歩いた場所にあるネカフェ、駅に降りてから公式サイトはリンク切れで、電話繋がらないし閉店してたみたい…
471名無し野電車区:2013/11/11(月) 19:12:11.73 ID:I6uo0Wp3O
>>470
私は京橋駅前にある、メディアカフェポパイなら会員証持ってますよ。
会員証1枚で全国のポパイで使えるからいいね。
472名無し野電車区:2013/11/11(月) 22:22:53.82 ID:HAT9GaSh0
>>471
昔は運営会社ごとに別の会員カード必要だったけど全店共通利用できるようになったのね
473名無し野電車区:2013/11/12(火) 19:45:45.07 ID:pSoLjL9ci
片町線はクソ路線
474名無し野洲電車区:2013/11/12(火) 20:41:10.42 ID:d1A72fc00
沿線企業のリストラでラッシュが若干緩和
475名無し野電車区:2013/11/12(火) 20:53:54.00 ID:0CVX1zvP0
放出派出以外の留置は、奈良電車区2本、木津1本、祝園3本、京田辺3本、松井山手1本、四条畷3本、放出1本、京橋1本。
ちなみに、松井山手最終は京田辺まで回送。祝園も途中から回送。
476名無し野電車区:2013/11/12(火) 21:20:03.25 ID:+6c2GQ9f0
関東人から意識が低いと言われちゃう関西人って
477名無し野電車区:2013/11/13(水) 00:03:49.01 ID:zVy7a5Eb0
四条畷って2本でしょ
478439:2013/11/13(水) 07:19:30.07 ID:IKW2AEtV0
>>477
確か、2番線だけ空けて他の3線に電車を留めている筈。始発は3番から発車かと。
479名無し野電車区:2013/11/13(水) 09:54:18.70 ID:GC+u4ieV0
>>474
リストラ云々より沿線住民の高齢化が一番でかい。
昭和50年代に複線区間が長尾まで伸びた影響で沿線開発が盛んになって
その頃に沿線に移り住んだ当時の現役世代がこぞって定年を迎えてる。
480名無し野電車区:2013/11/13(水) 10:43:31.72 ID:kAYrEVV40
始発の電車、長尾から乗ったのだけどホーム間違えてるし!なんで階段降りて右側のホームから発車するの?おかしいし!いつも京橋行きは左側から出るから左に置いてる電車がドア開くの待ってたのだけど!
国交省に言ってやる!
481名無し野電車区:2013/11/13(水) 12:20:53.13 ID:oOQGIST30
勝手にしやがれ
482名無し野電車区:2013/11/13(水) 17:18:12.03 ID:Lo5aQ+Dt0
どうせ寝坊して階段降りてる途中に電車が閉まったんでちゅね
483名無し野電車区:2013/11/15(金) 10:12:28.46 ID:ZqstHgK0i
今さらだが雌車の位置なんとかならんのか
上りの最後尾でいいだろ
484名無し野電車区:2013/11/15(金) 10:28:06.65 ID:6lAGS7EN0
>>483
女に乗らせる気があるなら尼崎方先頭か2両目しかない
現状、主要駅の階段から近い車両でも女は避けて先頭か2両目に集中してるからな
485ninja:2013/11/16(土) 01:14:17.61 ID:xUVpD+u40 BE:2134755375-2BP(1020)
>>480
今度から時刻表しっかり読めよ
486名無し野電車区:2013/11/16(土) 07:59:16.22 ID:f4Bg4HnY0
快速が住道で積み残し、遅れとかは無し
何故か白ヘル軍団が占拠中

異常事態だな。ホリデー快速を増発した方がいいと思う
487名無し野電車区:2013/11/16(土) 11:07:55.53 ID:pZll8FcH0
学研はICOCA対応キュリコ自販機導入が遅い
488名無し野電車区:2013/11/17(日) 07:31:48.77 ID:s0vvYOMo0
先週なのだけど星田で新幹線買おうとしたら
みどりの窓口が閉まっててただいま車椅子なんたらの札があるだけ。
まだ電車が来る時間でもないから駅員まだいるだろうとおもって
窓口をノックして「おーーーい!」って叫んだら
後ろに座ってた高校生軍団にに「オッサンうるさい!字読めんのか」って言われたんだが。
489名無し野電車区:2013/11/17(日) 07:34:06.61 ID:Kgn8HEb30
>>488
新幹線買うのかよ
490名無し野電車区:2013/11/17(日) 08:36:05.97 ID:ELWn5eT60
>>488
へえー、星田でそんなもの売ってるんだ
491名無し野電車区:2013/11/17(日) 09:26:12.95 ID:GNt9njh00
>>489
かなり高い買い物だぞw
家一軒買うより高い代物だな。
492名無し野電車区:2013/11/17(日) 09:29:45.98 ID:VdbLSmVN0
>>491
買えてもどこに置くんだw>新幹線

ま、星田あたりなら駅周辺のあちこちに田んぼも残ってるから置けるわなwww
493名無し野電車区:2013/11/17(日) 10:37:21.24 ID:ELWn5eT60
一両単位で買えるのか?
一編成買うとなるときついなあ
494名無し野電車区:2013/11/17(日) 11:07:12.84 ID:nG9rG34k0
アホばっかり
495名無し野電車区:2013/11/17(日) 11:09:55.13 ID:VdbLSmVN0
>>494
わかってて敢えてボケてるんだよw

ボケついでに、ネタの流れにこの動画思い出したw

http://www.nicovideo.jp/watch/nm18829821
496名無し野電車区:2013/11/17(日) 14:00:13.81 ID:0tWb9W5R0
>>493
廃車前だったら買えそうだ。
まあ新幹線よりも近鉄の16000系を買い取る方がいいかも。
497名無し野電車区:2013/11/17(日) 22:05:46.85 ID:VdbLSmVN0
>>496
同志社前の初代駅舎に使われたサロ581は結局解体されたんだろうな
498名無し野電車区:2013/11/17(日) 23:40:16.19 ID:J8YoLNqN0
スレ違いだが、堺市駅の前に貨車数台を使ったお店があったんだな。
ロータリーのところだったみたいだから、もうないんだろうな。
499名無し野電車区:2013/11/18(月) 04:43:25.79 ID:aIJZw2m50
>>498
完全にスレ違いだな
ここは、新幹線買取スレだ!
500名無し野電車区:2013/11/18(月) 21:26:17.36 ID:vf6J6pKV0
ttp://news.mynavi.jp/column/trainphoto/322/index.html
> 日中時間帯は毎時3本程度の普通列車が運行されているという。
4本じゃねえの?
501名無し野電車区:2013/11/18(月) 22:33:56.16 ID:D+T0qby80
書いた人は3本 W程度Wにしか見えなかったんだよ。三流記事なんだから
502名無し野電車区:2013/11/19(火) 00:17:26.07 ID:HT9umg3H0
>>500
お前、いろんなスレであぼーんあぼーん煩い
暴れるな
503名無し野電車区:2013/11/19(火) 08:45:57.00 ID:IQjKTGphi
実際朝7時台3本だから仕方ない
504名無し野電車区:2013/11/19(火) 20:20:26.58 ID:sXfQd1Gq0
>>488
「言われたんだが」で話切られてもこっちとしては
「ふーん」としか言えないんだが
505505:2013/11/21(木) 21:35:26.57 ID:Wen3HnZRi
>>500
滋賀在住のババタンクと近江キチガイタヌキやたけおもJR学研都市線やおおさか東線は
利用するの?
506名無し野電車区:2013/11/21(木) 22:15:23.67 ID:sINHvNL70
505 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
505 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
505 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
505 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
505 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
505 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
505 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
505 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
505 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
505 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
505 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
505 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
505 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
505 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
505 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
505 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
505 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
505 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
505 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
505 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
505 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
505 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
505 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
505 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
505 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
505 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
505 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
507名無し野電車区:2013/11/21(木) 22:49:17.19 ID:oFOwtBf20
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/│
      /  /ー  ー\
   (⌒ / / ⌒  つ⌒ \    
  (  (6 _________ |   
   (_|  \ノ_ノ_ノ_ノ  | 
       \   \)_)_ノ / サザエさんは愉快だな〜♪
      / \____/  
      | l    l |     ..,. ., .,
      | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
      ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
       /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
    .  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
     〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.      \ L   ./ /   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
        〉 )  ( .:  \  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:
508名無し野電車区:2013/11/21(木) 23:41:44.15 ID:sINHvNL70
      ぼ〜ん
     あ    [
     :     レ
     前     ス                  : あぼ
     名     あ                 前    〜ん
   5 7      ぼ                 名      [ レ
   0       〜                  7        ス
          ん                  0         あ
          ]                   5         ぼ
         投       : あぼ         ん        〜
        稿       前  〜         〜        ん
        日       名    ん        ぼ        ]
        :       7     [         あ        投
        あぼ〜ん50       レ       :         稿
                       ス     日         日
                       あ     稿         :
                       ぼ    投          あ
                        〜ん]            ぼ

                                       〜
                                       ん
                                      0 5
                                  前名7
509名無し野電車区:2013/11/24(日) 08:07:36.46 ID:rlwQl9Oo0
四条畷から乗ったんだけど、住道に着いても扉周りから避けない寅さん風のジジィとオノヨーコ風のババァがいたわ
ちなみに車内は空いてた
ジジィは延々と大声で「ここらは貧民街みたいだなぁ!」とか「安倍はいかん!」とか喋り捲ってた

ババァによるとジジィは議員?らしい
510名無し野電車区:2013/11/24(日) 10:32:53.85 ID:WAlUdBHci
殴ったれ
511名無し野電車区:2013/11/24(日) 19:59:20.26 ID:b/BKdbLA0
学研都市線客層悪いな。
木津から音をならし延々と足踏みしてるじじいとか、たかじんみたいな風格のDQNそうなじじいとかたくさんいるし

関係ないが最近おおさか東線経由の直通快速は321運用多くないか?
512名無し野電車区:2013/11/24(日) 21:09:53.60 ID:YE1G5MF10
学研都市線すごいな、京橋から出て長尾越えたら駅名看板がキリル文字の表記に変わる。
513名無し野電車区:2013/11/24(日) 21:52:26.09 ID:MzjztWG50
目悪いんだな
514名無し野電車区:2013/11/24(日) 22:19:18.27 ID:dbznFNlQ0
>>511
線限定でいうからには、他所との比較だよね? とりあえずどこ?

>>512
キリル文字ってロシア語だっけ?
515名無し野電車区:2013/11/24(日) 23:50:43.64 ID:ZmnFjNta0
>>514
西武新宿線と比較して
516名無し野電車区:2013/11/25(月) 00:11:48.85 ID:LZNpDH9X0
学研都市線を関東の路線に例えたらやっぱり埼京線あたりか?
単線区間を長編成が走ったり地下路線に乗り入れたり特急が運転されてないなど妙に共通点がある。
517名無し野電車区:2013/11/25(月) 01:14:15.55 ID:3lT2bdbN0
>>514
ロシア語の他、ブルガリア語・セルビア語・ウクライナ語・モンゴル語などで使われている>キリル文字
518名無し野電車区:2013/11/25(月) 01:18:16.95 ID:1Fr4dh1f0
木津から学研都市線乗っていくと、長尾から駅名看板がハングルに変わっててドン引きするのだけど
519名無し野電車区:2013/11/25(月) 09:45:02.62 ID:MWLXzOJH0
漢字がわからない方ですか?
520名無し野電車区:2013/11/25(月) 15:23:13.05 ID:O0ElJDmD0
学研都市線は日本人離れした顔つきの客ばかりなのはなぜ?
特に大阪府内は
521名無し野電車区:2013/11/25(月) 17:12:28.90 ID:raVx4HdL0
さっきJR三山木に駅員いたんやけど、キセル対策?
特設のブースがあるわけでもなく、単に出口に駅員(おそらく同志社前の駅員)が2人いた。
京都にきて10年以上経つが、三山木で駅員を見たのは初めて
522名無し野電車区:2013/11/25(月) 19:51:29.63 ID:hB7XLlkI0
>>521
三山木マジックが有名ですやん
523名無し野電車区:2013/11/25(月) 21:06:05.47 ID:OXC/z7nD0
昔三山木に犬がいたから酉本社に苦情出したら「駅員がいて何か困りましたか?」みたいな開き直ったメールが帰ってきて呆れたの覚えてる。
524名無し野電車区:2013/11/25(月) 21:07:54.51 ID:6kitKVIkO
「三山木マジック」でググると駅員がいたという話があるな
最近はTwitterで自慢してる輩もいるんだな
525名無し野電車区:2013/11/25(月) 21:13:07.75 ID:HdhKEDpy0
長尾駅前の工事終わった?
526名無し野電車区:2013/11/25(月) 22:24:10.56 ID:x/NNYYwA0
>>524
ツイッターでの犯罪自慢が流行ってるからねw
527名無し野電車区:2013/11/25(月) 22:26:23.50 ID:raVx4HdL0
>>522-524
そういや三山木マジックなんて言葉あったな。同志社ナビに載っていたようなw
ということは、三山木は不定期&ランダムの時間に駅員がいるけど、たまたま今まではそれを見なかったってだけか。
528名無し野電車区:2013/11/25(月) 22:39:59.42 ID:raVx4HdL0
>>526
本当だ。こういうのをバカッターって言うんだろ?
同志社生(同女・中学・高校含む)ならみんな暗黙の了解で認識していることなのに、わざわざアピールして駅員に宣言しているバカがいるんだな
529名無し野電車区:2013/11/26(火) 16:14:04.16 ID:27dPyrpp0
三山木は列車から駅員居るかどうか見えないから「居るかも?」と思わせるだけで相当な抑止力がある

まあ、大住の夜間無人や下狛もあるから、そこで降りて切符1枚追加購入すれば大阪から300円ほどで帰れるけど。
同志社前が夜間無人だったのも今は昔だなぁ。
530名無し募集中。。。:2013/11/26(火) 16:19:45.97 ID:7XjmBx000
三山木高架にしたのに駅員配置しないのな。
何かあったらどうするんだ?
531名無し野電車区:2013/11/26(火) 17:12:03.23 ID:h6L2FLwD0
>>530
人件費かけて駅員置くより非常時はお巡りはんや消防に任せたほうがええ
532名無し野電車区:2013/11/26(火) 18:28:19.79 ID:zQZ8Cksr0
犯罪自慢が大好きなバカッターだらけだなこのスレ
民度低い学研らしいけど
533名無し野電車区:2013/11/26(火) 18:35:13.91 ID:27dPyrpp0
鉄道の不正乗車は、問答無用の3倍徴収がある代わりによほど悪質でなければ犯罪にはならない
道路交通法の反則金制度と似たようなもの。

それで退学処分が出るとかは、各学校の問題
まあ、通学定期が介在する不正は学校も最悪通学定期お断りされることがあるから知らんふりできないけど。
534名無し野電車区:2013/11/26(火) 19:14:20.38 ID:OAj93nLG0
>>523
ははは面白い面白い
535名無し野電車区:2013/11/26(火) 19:39:39.00 ID:mkbScA/8O
津田のみどりの窓口はいつからあるんでしょうか?また、N形(ページが
ついていてかつ画面がない端末)は導入されていたんでしょうか?
536名無し野電車区:2013/11/27(水) 00:14:37.65 ID:ZOEf2fnH0
>>535
1970年代後期設置じゃなかったかな、それまでは放出、四条畷にしかなかったのが
京橋〜長尾で一斉にサービス始まっと記憶しているし、発券された切符も
ドットインパクトプリンターのやつだったから端末もN型じゃないだろか

もう津田駅を利用しなくなって20年くらいになるが、この前久しぶりに下りたら
駅前は立派になったが、駅窓口は縮小されおまけに委託駅になってたり
えらく変わっていたんでいろいろ感慨深かった
537名無し野電車区:2013/11/27(水) 11:24:46.57 ID:3hCH9gNW0
むしろ忍ヶ丘以遠の駅に駅員が終日いること自体驚き
南海、近鉄、京阪は小駅の無人化をどんどんすすめている
京阪は四条畷と同じくらい客のいる西三荘や大和田ですら
無人化しようとしている
運賃が最高でも500円程度の京阪と
長距離切符の販売があるJRを一緒にするなと言われそうだが
それを考慮した上でもJR西の合理化はまだまだ甘い
東寝屋川とか藤阪とかは終日無人でもいいくらいだ
南海の粉浜や美加の台も終日無人なんだし
株主はそのあたりを叩かないのだろうか
538名無し野電車区:2013/11/27(水) 15:43:41.12 ID:JGqWrcfp0
祝園は駅員いらないでしょ?
緊急時は隣接する近鉄の駅員が対応みたいな感じでよくないか?
今でもみどりの窓口じゃないし、夜間無人だし
539名無し野電車区:2013/11/27(水) 16:44:20.31 ID:GjaPXJRT0
JRは特急券販売があるからね。
その駅から電車に乗る客だけが全てじゃ無い。
540筆頭与力:2013/11/27(水) 17:09:20.93 ID:S7VhpZM60
>>539
その特急券も券売機があるし
自由席券ならば車掌に言えば発券してくれるべ。
541名無し野電車区:2013/11/27(水) 18:44:05.69 ID:GjaPXJRT0
>>540
細かい指定は無理だろが。
自由席の客は車内発券でもいいわけだから片町線の駅で買う事はしない。
542名無し野電車区:2013/11/27(水) 19:35:26.71 ID:wxzzdzZO0
>>541
在来特急ならそれでいいが、幹線の特急券は車補じゃ都合悪いぞ
543名無し野電車区:2013/11/27(水) 20:35:45.28 ID:AjfapFHYO
535ですが、>>536お教えいただきどうもありがとうございます。
古いマルスに興味を持っておりまして、お聞きいたしました。
544名無し野電車区:2013/11/27(水) 20:56:33.09 ID:p+aTsdDG0
>>535
>>536
79年10月(長尾複線化時)に設置>津田の“みどりの窓口”
545名無し野電車区:2013/11/28(木) 06:37:39.01 ID:Y7rExnYC0
>>538
祝園はみどりの窓口になっているぞ
546名無し野電車区:2013/11/28(木) 07:53:31.60 ID:z4MtupJO0
ウンコテロがあって笑ったが、その後冤罪騒ぎもあって苦笑い
547筆頭与力:2013/11/28(木) 12:11:33.02 ID:ZxrjGLVi0
>>542
そうなのが?
本線の車掌は「新幹線の自由席特急券も発売致します。」って放送してるべ。
548名無し野電車区:2013/11/28(木) 13:37:19.61 ID:+KJtrAjw0
>>539
おでかけネットやEX-ICの影響でみどりの窓口の利用者自体減っている
これで私鉄みたいな定期券券売機が登場すれば
いよいよみどりの窓口は片町線は京橋だけになるかも
JR西日本はネット通販でしか買えない割引切符がいくつもある
JR東日本は都内の駅ですらみどりの窓口を次々閉鎖している
片町線ごときにみどりの窓口など身の程知らずだ
549535:2013/11/28(木) 14:49:27.56 ID:osPMv85HO
>>544
更に補足していただきありがとうございます、大変助かります。
>>548
利用者がいるからこそ窓口が存続しているのでは…
550名無し野電車区:2013/11/28(木) 14:54:08.76 ID:I8M5GNRC0
JRって定期券販売を各駅でやる建前だから、私鉄のような思い切った無人化は難しい。
551名無し野電車区:2013/11/28(木) 18:25:16.51 ID:00tHYAHY0
とりあえず片町線で有人から無人に変えるべき駅は一つもないだろ
552名無し野電車区:2013/11/28(木) 18:34:17.28 ID:hJc2kvWcO
>>548
JR東日本くらいに高機能な券売機を設置すれば無能社員の窓口など必要ないな。ただ、経路を自由に選べるような機能はほしいな。
553名無し野電車区:2013/11/28(木) 19:43:26.04 ID:CPkjjYvZ0
>>537
京阪の西三荘とかは深夜早朝の一部時間帯のみの無人化だよ
554名無し野電車区:2013/11/28(木) 19:57:42.91 ID:x9kQI+2G0
>>547
車補は非磁気券で幹線自改非対応
売上を上げるには単価高いからいいんだろうけどなあ

>>548
MVなら通勤定期と一部通学定期も販売可
e5489とEX-ICはともかくそれ以外だとみどりの券売機+ぐらいの機能が最低限ないと話にならん
だいいち、西のネット限定割引きっぷも結局はきっぷを受け取る必要があるから窓口は必要
555もりやん:2013/11/29(金) 19:03:01.45 ID:ZcRignYz0
私は法律上は誰でも乗れる女性専用車に
乗っただけで見た目が60歳ぐらいの
自称マトリGメンの女に痴漢犯人に
でっち上げられました。
女と駅員との会話などをネット上で公開しました。
宜しければYouTubeで下記の文字で検索して下さい。
         ↓
      痴漢冤罪四条畷
556名無し野電車区:2013/11/30(土) 07:49:33.23 ID:zUde/tV50
今日はヲタイベントでもあるのか?
地味ユニクロリュック携帯覗き魔メガネばかりで笑ったわ
557名無し野電車区:2013/11/30(土) 22:32:38.44 ID:tpw8hZS90
土日の深夜のマナーが悪すぎるから普通電車は22時以降は全て放出止まり
快速は学研特急に格上げでいいんじゃないかな

学研特急は放出からは変則停車、乗車券と特急券に深夜迷惑乗車券(510円)が必要
558名無し野電車区:2013/12/01(日) 01:10:22.37 ID:K5bBAYUl0
学研都市線は車内トイレがない電車ばかり走ってるけど木津よりは本数少なくてトイレがない駅もあるからあったら便利なのに
559名無し野電車区:2013/12/01(日) 11:29:35.65 ID:nq6nmLsGO
京橋駅地下化の話は何か進展あった?
560名無し野電車区:2013/12/01(日) 11:46:30.21 ID:qc4ice680
京橋〜長尾間に限った話だが5両から6両化が1979年、6両から7両化されたのが1985年と10年足らずだったけどそこから約30年編成両数が伸びないのは沿線人口の伸びが止まったとか利用者の伸びが止まったってところか…?

でも木津電化と東西線開業は8両編成の絶好のチャンスだったと思う。
561名無し野電車区:2013/12/02(月) 16:51:47.85 ID:90zgMSBk0
>>560
本線の事情が一番でかい。
当時本線の207ではラッシュ時限定で6+2の8両運転が行われてたが
この増解結が面倒くさいので全て7両でいいやって事になった。
562名無し野電車区:2013/12/02(月) 17:18:38.74 ID:tizBxFCl0
>>561
東西線が開業して朝の大阪向きの快速が新設された時これに乗客が集中して酷い混雑を呈していたから快速だけでも8両にしてくれと思ってた。

207系なら4+4や3+3も組めるから前者を快速に、後者を普通で使えないかと考えたことがある。
563名無し野電車区:2013/12/02(月) 23:21:19.50 ID:sY/4NgBw0
JR神戸線の各停って、混雑率低いから割を食ってる感じだな。

平成23年度の最混雑区間・時間帯、
東海道緩行:塚本→大阪(7:20〜8:20)=94%
片町線:鴫野→京橋(7:20〜8:20)=126%
http://www.mlit.go.jp/common/000226765.pdf

ちなみに、アーバンで最混雑なのは、ずっと昔から
関西線緩行(東部市場前→天王寺)なのは相変わらずだけど、
片町線だけは普通と快速が分けられてないから、
アーバンでの真の混雑率ワースト1が片町線快速という可能性もある。
564名無し野電車区:2013/12/02(月) 23:50:29.85 ID:SHnWEkFwi
片町線が国有化されなかったら複々線で特急電車が走ってる、とかよく言われたよ。
565名無し野電車区:2013/12/03(火) 17:28:11.01 ID:jconpQwU0
今日なんか放出通ってたで
ディーゼルの機関車が
566名無し野電車区:2013/12/03(火) 18:22:21.90 ID:Gvu5tlf90
学研都市線もとうとう広島支社が誇る最新型車両キハ47が走る時代が来たか!
567名無し野電車区:2013/12/03(火) 18:47:35.21 ID:yGX1mX9r0
>>566
国鉄時代は毎日のように走ってましたが、何か?>キハ47
568名無し野電車区:2013/12/03(火) 19:21:14.72 ID:nJObTeHe0
電化前からロングシート?
569名無し野電車区:2013/12/03(火) 22:15:01.98 ID:1e22imVX0
キハ58とよくユニットを組んでたよ
570名無し野電車区:2013/12/03(火) 23:57:52.98 ID:1t9ry/P00
甲種やろ
それより橙103がきたことのほうが驚きだわ
571名無し野電車区:2013/12/04(水) 01:23:48.57 ID:cKCgYU3f0
>>565の者です
DD51が単体で走っていたのをみました(車内で)
その後放出についたらカメラ持ってる人が高井田中央・徳庵方面のはしにいました
572名無し野電車区:2013/12/04(水) 14:37:02.22 ID:UMc3vzUm0
>>568-569
非電化末期はむしろキハ58が主力で夏場はキハ58+キハ28で冷房をきっちり使っていたイメージがある。
ついでに言うならトイレ有り車両ではトイレは使えていた。

電化によって103系になったのは車両グレード的には落ちた。

まあ電化区間が旧国時代は車両的には非電化区間のほうがつねにマシかな?
573名無し野電車区:2013/12/04(水) 14:41:14.54 ID:dq9TAWlnO
>>572
あそ高原線でもキハ200が815系に大幅ダウン、武豊線でもキハ75が313系になれば微妙にダウン。
574名無し野電車区:2013/12/04(水) 16:22:10.18 ID:9efgh08n0
>>573
既にキハ313が走ってなかったか?
575名無し野電車区:2013/12/04(水) 16:42:35.05 ID:dq9TAWlnO
>>574
確かに。だが、まだまだキハ75も多い。
576名無し野電車区:2013/12/04(水) 17:26:32.58 ID:YOkm/ujR0
房総ではキハ35→モハ72系というグレードダウンがあったけど関西線大阪側はキハ35→101系だったからまだマシか。
もっともタイミングの問題で関西線大阪側電化時点では最早転用出来る旧国はなかったかも。
577筆頭与力:2013/12/05(木) 17:25:14.45 ID:K0Jf0yd20
>>571
環状線でも終電頃走る事在るよ。
弁天町付近で見た。
578名無し野電車区:2013/12/05(木) 23:17:43.50 ID:dr/XOnmf0
京阪関係スレはこんぷのひらこんに荒らされまくってるけど、京阪と同じく枚方も絡んでる学研都市線のスレには飛び火してないな。

こんぷのひらこんは蛯原友里のスレにも降臨したらしいw
579名無し野電車区:2013/12/05(木) 23:42:05.68 ID:8sXruwnk0
そりゃ元々の発端は京阪バススレだからな
580名無し野電車区:2013/12/05(木) 23:51:54.39 ID:levMTVHc0
>>577
深夜便、あるね。
阪和線や紀勢線まで行く、レール配給とその回送機関車。
581名無し野電車区:2013/12/06(金) 00:19:37.76 ID:fKCnpHHX0
578 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
578 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
578 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
578 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
578 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
578 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
578 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
578 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
578 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
578 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
578 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
578 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
578 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
578 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
578 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
578 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
578 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
578 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
578 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
578 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
578 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
578 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
578 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
578 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
578 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
578 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
578 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
578 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
578 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
578 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
578 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
578 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
582名無し野電車区:2013/12/06(金) 01:05:36.86 ID:3IUGoYBy0
.      ,___  ___      
     .r:'::::::::ヽ:'::::::::::ヽ     
   , r':::::::::::::::::ゝ::::::::::::ヽ    
.   l::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::!    
   i::::::/'"'^ ̄'^"'^ ̄'、::i    
   i::::::i        '、::i   
   !:::::i .,へ   ,へ. i::!    
   .ヽ:!  -・-  -・- リ    
   l !      i   ヽ!    
   ヽ!  .ノ( 、, )\ 丿   おまえら
    l、  ヽニニフ  .i    あぼーんは1回でええぞ
     ヽ   ` ̄´ヽ/     
     .!  ヽ、__ノ、
583名無し野電車区:2013/12/06(金) 20:26:22.53 ID:tqjl2QPk0
      _____
    ,/::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,__
  ,/;. -))))‐-))))));:::ヽ
  .|::;:/            ヽ;::;:;:|  
  |::;:| ━━━  ━━━ |::;::|  
  i'`|┏━━┓┏━━┓|'`i  
 ( || /  |¨ | \  |-| ) 
  `‐l└──┘└──┘|‐')) 
  ( /  (,、__,、) ヽ  )) はははは〜
  |( :::_____:::)  |  
   ゝ ゝ\|_|_|__/ 丿 はひふへほ〜
    ゝ、        _ノ  
     \:::::::::::::::: / 
584名無し野電車区:2013/12/07(土) 07:51:44.13 ID:lYu8oaSu0
休みだから調べてみた

土日のドア付近不動迷惑明王は長尾人が殆ど。松井山手でほぼ満席となるため
585名無し野電車区:2013/12/07(土) 14:55:09.90 ID:x1C8JkaV0
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー□:□|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\歯/::/ <はははは〜
   \∵_/
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
586名無し野電車区:2013/12/07(土) 15:28:21.96 ID:8hcPZj940
京阪電車はね、走ってる方角がよくないのよ
京都からは裏鬼門へ下っていき、大阪からは鬼門へ上っていく

その、京都・大阪の両方から魑魅魍魎の地とされているのが
石清水八幡宮〜成田山不動尊の間に広がる枚方市域
587名無し野電車区:2013/12/07(土) 16:15:26.21 ID:2B3BE1By0
585 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

585 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

585 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

585 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

585 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

585 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

585 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

585 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

585 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

585 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

585 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

585 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

585 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

585 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
588hiroki:2013/12/07(土) 21:55:53.75 ID:lDWNGyo10
学研都市線は京阪に売ってしまえw
松井山手駅:京阪の請願駅=京阪東ローズタウンのせい
住道:京阪百貨店がある。
河内なんたら:京阪の河内森駅と乗り換えできるとこにある
京橋:お察しください
589名無し野電車区:2013/12/08(日) 09:24:52.03 ID:loeZgsJI0
>>588
1930年代に実際に京阪に売る計画があったとか。
片町線の改軌が必要になるがこれも京阪が負担するというスキームだったらしい。

これが実現していたら四条畷・大東、大阪市鶴見・城東区も完全に京阪のシマになっているだろうし現在阪奈道路に走ってる近鉄バスの阪奈線は京阪バスになっていて近鉄バスの梅田バス停には京阪バスの高速バスも発着…てなことに。

にしても京都ナンバーで「KYOTO」と大書きしてる京阪バスの高速車が梅田を闊歩してるのってなんかシュールなシーンやな。
590名無し野電車区:2013/12/08(日) 09:58:49.93 ID:Fpyo74BI0
>>589
大元は省線・京阪に続く第三の京阪間ルートへの第三者参入阻止で、全線電化
もセットじゃなかったっけ?>片町線京阪売却

さすがに梅田には門真か(近鉄の)稲田(相当)の車両が入るから大阪(もしくは
なにわ)ナンバーでしょうし、デザインも“KYOTO”でなく
“KEIHAN”だったかも?>京阪バス

それに最近は四条畷あたりの京阪バスは減便一方なんだがな

あと、奈良電だった今の近鉄京都線も新田辺〜新祝園間は改軌後の片町線
ルートを使っていたり、丹波橋が今のJR尼崎みたいな総合ターミナルに
なっていたかも?

さらに昭和30年代の本線輸送力強化のために京阪がブチ上げた大和田〜荒本
間の新線計画が住道(若しくは鴻池新田?)でストップしてたりして。
591名無し野電車区:2013/12/08(日) 12:04:26.32 ID:loeZgsJI0
>>590
四條畷周辺の京阪バスはいずれコミバス化されそうな気がする。
ぶっちゃけ四條畷市民が京阪大和田に行く需要ってそんなにあるか?って感じ。
例えば京都に行くとしても行き先にもよるが京橋に回って京阪の特急に乗り換えるか近鉄の新田辺乗り換えルートだろうし。
或いは河内磐船や松井山手から直Qか?

まあ(仮称)イオンモール四條畷が出来たら四條畷周辺のバス路線に変化が起きる可能性は高い。
四條畷コミバスや寝屋川タウンくるがイオンモールに来たり33経路が寄り道するかな?
592名無し野電車区:2013/12/08(日) 17:02:57.35 ID:MJprK+sb0
四条畷駅前がバスには厳しいからなぁ
大東市によるとバスロータリー整備も含めて再開発の計画もあるらしいが
593590:2013/12/08(日) 17:44:06.70 ID:Fpyo74BI0
>>591
自分は忍ヶ丘が最寄りだが、京阪沿線に行こうとするなら寝屋川市行の35系統
バスか松井山手乗り継ぎの直Qだな。
(第二京阪全通で寝屋川市周辺のバス路線再編で40分ヘッドでこのルートが
ほぼ終日使えるようになったのはでかいわな)

その一方で、先日の京阪バスのダイヤ改正?で大和田〜四条畷・清滝団地間の
京阪バスは15分間隔が20分間隔に減便されたからな。

正直なところ忍ヶ丘を京阪バスの、四条畷は近鉄バスのターミナルで
使い分けたほうがいいような気がしてきたな
594名無し野電車区:2013/12/08(日) 21:24:26.08 ID:loeZgsJI0
>>592
四条畷駅前を再開発しようにもそこまでの道路のアクセスが悪過ぎる。
只でさえR163からも外環からも四条畷駅にはちょっと行きにくい。

>>593
>住み分け
四条畷駅前は京阪バスのほうが駅に近いいい場所とってるから了承しないかもね。

それにしても清滝団地と電通大はバス路線さえ充実してたら学研都市線としては集客源になってただろうに。
イオンモール四條畷が学研都市線の利用者増に繋がる可能性はある?
595590:2013/12/08(日) 21:45:33.76 ID:Fpyo74BI0
>>594
電通大は寝屋川の本校と四条畷校舎の間をスクールバスよろしく走らせてる
んだが、近鉄と京阪の両方使ってて、近鉄はオリジナルデザインの観光バス、
京阪は路線と貸切に対応できるいわゆる“Bバス”を使ってるんだよな。

ルート的にはおそらくイオンモール(予定地)そばを通ってるから、完成後は
コレを路線化(山科急行風の快速バス?)する可能性はありそうだがな…。
596名無し野電車区:2013/12/08(日) 22:40:13.97 ID:MJprK+sb0
>>594
イオンモールは結構頑張っていると思える楠公通りや栄通りの商店街に大打撃を与えて
そのまま四条畷駅前も寂れて行くという光景が思い浮かばれる
597名無し野電車区:2013/12/09(月) 03:22:49.55 ID:Ktw55GiC0
すでに廃れてますが
598名無し野電車区:2013/12/12(木) 14:52:49.41 ID:FkhA0FRyO
武田和歌子アナウンサー
東西線の女性専用車乗っていたら、
おばちゃんから、男性に間違われた
あんた、ここ女性専用車やで
@ABCラジオ桑原征平さん
599名無し野電車区:2013/12/12(木) 18:28:48.66 ID:K5d50RhT0
>>598
男顔でガタイがでかいから仕方ないw
600名無し野電車区:2013/12/13(金) 15:45:05.86 ID:hKL6bslsO
百済へ向けDD51が単機で走っていった
601名無し野電車区:2013/12/14(土) 08:04:41.43 ID:0JBC3fQt0
久しぶりにルクアニスタ=ペタ子を見た

あ、今はグラニスタ=ペタ子だったなw
602名無し野電車区:2013/12/17(火) 11:25:53.00 ID:1XzBuD9tO
今日もDD51が走っていった
603名無し野電車区:2013/12/17(火) 23:25:41.02 ID:40xBsx6B0
徳庵の高架化って一生無理だよな
604名無し野電車区:2013/12/17(火) 23:42:48.35 ID:kNCFCOsZO
大東とか四條畷あたりは道路事情最悪だな。
四條畷駅まわりの道の狭さは異常レベルだし、
住道駅周辺には寝屋川とか恩智川などと称するベルリンの壁が立ちはだかり街を分断しているし…
605名無し野電車区:2013/12/18(水) 01:58:47.45 ID:KxJih3aW0
>>593
いっそ四條畷市は忍ヶ丘駅を四條畷市の代表駅にしてはどうだw
四條畷市としてもバスを運行する側も忍ヶ丘を拠点にするほうがいいような気がする。忍ヶ丘のほうが周辺道路もそこそこ広いから高速やリムジン、直Qなんかも入れれそうだし。
それに163や第二京阪、計画中のイオンモールからも近い。

四条畷はコミバスと近鉄の瓢箪山方面だけ残す。


>>604
四条畷駅にロータリーを整備するらしいが、そうするとしてもそこに辿り着くまでの道路がしょぼすぎてフルサイズのバスが入れない有り様。

仮にも市の代表駅でフルサイズの高速やリムジンバスに使う車種のバスが入れないとこって日本中探してもここくらいかと。

大東市の道路事情の劣悪さの象徴は阪奈道路(大阪生駒線)の大東市中心部が片側1車線なことかな?
その点四條畷市は163が曲がりなりにも清滝トンネル以西は4車線だし今後恐らく生駒の高山大橋辺りまで4車線になるようだ。
606名無し野電車区:2013/12/18(水) 10:12:08.49 ID:yiY+Ue9a0
>>605
>いっそ四條畷市は忍ヶ丘駅を四條畷市の代表駅にしてはどうだw

はい?
そもそも四條畷市の駅は忍ケ丘駅しか存在しないよ。
もしかして四条畷駅は四條畷市の駅だと思ってる?
片町線沿線に10年以上住んでから書き込もうな。
607名無し野電車区:2013/12/18(水) 11:18:42.78 ID:+unN9gNx0
>>606
ブワッハハハ〜恥ずかしい〜
久々に笑かしてもろたわ。
無知極まれりとはこのことだ。
608名無し野電車区:2013/12/18(水) 18:21:11.69 ID:A/UbuDqi0
>>606
そもそも、四條畷駅は四條畷市内にないことを承知で市は再開発を考えているのだが。
もちろん大東市と協議の上でね。
市内より外れていても、市名と同じ名称で片町線でも名の知れた駅で利用者が多いから開発しましょってことでしょ。
609名無し野電車区:2013/12/18(水) 19:01:48.31 ID:fDwVXVan0
学研都市線とJRの奈良線を短絡線で直通運転させれば、第二の京阪となって売れる
とおもうんですけどね
京橋〜京都という新ルートができていいと思うんですけど
610名無し野電車区:2013/12/18(水) 19:05:15.87 ID:1+z1ZTAOO
>>601
グランフロントは関係ない
611名無し野電車区:2013/12/18(水) 20:35:13.67 ID:ULY17Vz00
>>609
仮に繋げるなら城陽〜松井山手だろうな
612名無し野電車区:2013/12/18(水) 21:16:57.49 ID:clNwCp0q0
京橋〜木津・加茂・柘植・貴生川・草津・守山・野洲
613名無し野電車区:2013/12/19(木) 01:14:57.91 ID:Dc26BnA40
四条畷といい徳庵といい、
中途半端に歴史があって中途半端に人が昔から集まってたのが今の道路事情の仇になってるね。
どちらも第一次開通時からある、オリジナル駅だし。

>>605
四条畷駅の整備は放出みたいな感じになるのかな。
ただ放出は内環から直に駅前に繋げられたけど、四条畷は外環や163からもゆとりのある道路はひけなさそうね
614名無し野電車区:2013/12/19(木) 02:30:29.39 ID:12G+dtVA0
>>608
四条畷駅前の再開発事業は大東市単独でやるみたいだよ
学園北側の道を拡幅して高野街道と接続するんだったかな。
四條畷市は自分とこの市内じゃないので関知しないという立場。よって金も出しませんよと。
外環へもその道を延長する形で都市計画道路としてあるようだが・・・
615名無し野電車区:2013/12/19(木) 23:04:08.50 ID:kdd5imUC0
10分遅れてた快速奈良行きに乗ったが、キャバ嬢みたいな女がいきなり車内でタバコを吸おうとし出してビックリしたわ
注意された途端に車外に出て、周りを突き飛ばしながら環状線の方へ去って行ったけど

イライラするのは仕方ないけどね
616名無し野電車区:2013/12/20(金) 15:47:57.89 ID:VEgHT1V60
ダイ改の詳細来たけど、今回も学研・東西線に関しては大きな変化はなさそうだな。


東線残りが開通するまでそのまま推移するんだろうか。
そしていざ開通で大きな変化がありそう。
617名無し野電車区:2013/12/20(金) 19:34:55.19 ID:KzRsoa4o0
103系全車引退するまえに学研都市線でリバイバルできないのだろうか・・・?
実現しても京橋までの運転になりそうだが・・・
618名無し野電車区:2013/12/20(金) 22:53:29.42 ID:q00GAOPD0
>>606
はい?
四條畷市の代表駅は四条畷駅ですよ。
幼稚園からお勉強し直してからここに来ましょうね
619名無し野電車区:2013/12/20(金) 22:56:25.45 ID:n7eQuuJG0
>>617
奈良線系統で使ってる4連組なら、外見だけならまだ現役時代を彷彿と
させるけど、初期更新車だと“コレジャナイ”感が強いわな>103系リバイバル
(黒サッシ車ならいたことあるけど)

やるなら広島のD編成だよな(こいつら元々学研出身組だし)
620名無し野電車区:2013/12/20(金) 23:01:53.56 ID:iPx3mzFXO
>>617
リバイバルでも雌車だけはきっちりやりそうだw
621名無し野電車区:2013/12/21(土) 08:00:34.62 ID:ECuW6UXI0
全車女性専用車両のリバイバルレディース快速
ピンク色の103系も登場

朝の区間快速の一部を置き換えて快適なキタショッピングを支援
622名無し野電車区:2013/12/21(土) 19:31:43.62 ID:zVu8LHhgi
糞路線の異名を欲しいままにする学研都市線。
623名無し野電車区:2013/12/21(土) 19:34:39.66 ID:+Cl3DBrfO
>>621-622
また「いつもの人(もどき)」が現れて「自作自演だぁ〜」とわめくぞw
624名無し野電車区:2013/12/21(土) 20:10:21.39 ID:aydZld250
>>619
オレは学研の103系といえば高運クハを先頭とした6両編成の完全新車かな?
ちなみに103系非ATCクハは学研が初めて配置されたモデル。

現在はクハとモハユニットがそれぞれ違う電車区に居るけどTc831〜Tc838は組ませようと思えば学研時代の編成が組める。

模型ネタだが富から103系大阪環状線が発売になり付属品に片町線の行き先パーツが入るけど厳密にはセットに入ってるTc500番台は片町線には一度も配置されたことがないんだよな…
625名無し野電車区:2013/12/21(土) 22:36:06.39 ID:jG9n0SSs0
22:00 普通 木津
※木津まで先着。放出から先の無料最終電車
22:12 普通 放出
22:20 有料 同志社前
停車駅 住道・四条畷・四条畷から各駅
※ライナー券 310円が必要
22:32 有料 奈良
22:48 普通 放出
22:54 有料 木津
626名無し野電車区:2013/12/24(火) 17:35:00.36 ID:a85AVBHY0
>>618
はい?
四条畷駅は大東市だよ。
四條畷市がよその市の四条畷駅を代表駅と位置付けてるソースでもあるの?
627名無し野電車区:2013/12/24(火) 19:34:04.65 ID:St6r+wDa0
キチガイに構うな
628名無し野電車区:2013/12/24(火) 22:41:00.74 ID:VlhbZaRh0
四条畷口駅に改称すればおK
629名無し野電車区:2013/12/25(水) 00:09:50.33 ID:FEDorCO20
>>626
JTB時刻表では四条畷駅に代表駅の印が付いてる。

京阪バス近鉄バスはおろか、四條畷市のコミュニティバスも四条畷駅発着が基本で
駅自体の所在地はぎりぎり大東市側でも四條畷市の拠点駅として十分機能してる

四條畷市の都市計画では四条畷駅が南部拠点、忍ヶ丘が北部拠点って位置づけみたいだけど
630名無し野電車区:2013/12/25(水) 08:47:40.26 ID:2aNB3Qnt0
物事も社会の仕組みもわかってない僕ちゃんに丁寧に教えてやらなくてもいいのに。
631名無し野電車区:2013/12/25(水) 22:33:00.57 ID:OT+GCBX50
たかが5万人程度の田舎の駅なんてどうでもよい
快速は住道の次は河内磐船までノンストップでもいい
632名無し野電車区:2013/12/26(木) 01:47:10.38 ID:0QVmRxXPO
大阪天満宮のホームが圏外になってた。
633名無し野電車区:2013/12/26(木) 04:13:19.96 ID:H9qgFf900
良い名前が無くて勝手に四條畷を名乗りだした、甲可村(現四條畷市)が悪い。
中野や清滝や岡山や蔀屋のあたりなんてそもそも四條畷じゃねーだろ。
634名無し野電車区:2013/12/26(木) 13:07:21.29 ID:sQOeDtZC0
おっと田原台の悪口はそこまでだ
635名無し野電車区:2013/12/26(木) 13:25:07.68 ID:JEOJ+L280
四條畷市にないのに四條畷を名乗ってるのを調べてみたら

・四条畷駅
・四条畷警察署
・四条畷学園
・四條畷ライオンズクラブ
(以上大東市)

・大阪マツダ四條畷店
・東洋石油(ルブドッグ)なわて店
・南海部品四條畷店
(以上寝屋川市)

結構あるな。

ついでに言うと今はないけど163の巣本交差点にあったシェルのSSは「四条畷SS」となってた。

イオンモールも所在地的には四條畷市らしいけど敷地そのものは寝屋川市にもまたがってるみたい。
636名無し野電車区:2013/12/26(木) 13:37:03.48 ID:4aF4zsRq0
四條畷市が改名すれば全て丸く収まる。
もしくは大東市に吸収合併。
637名無し野電車区:2013/12/26(木) 15:02:09.96 ID:Dveil9SrO
忍ヶ丘駅が四條畷市にある唯一の駅だもんな。
638名無し野電車区:2013/12/26(木) 16:46:46.24 ID:8tiXBez/0
で忍ヶ丘が代表駅じゃないことは理解できたのか?
このバカは。
639名無し野電車区:2013/12/28(土) 11:06:34.03 ID:PZ0b8A6h0
>>636
大東と畷の合併はもうないと思う。
するなら平成の大合併の段階でしてた。
他に枚方+交野+寝屋川、守口+門真の組み合わせの合併も言われてたけど全て没。

それより昔布施、河内、枚岡が合併して東大阪市が成立する段階で大東も加える予定だったという話を聞いたことある。

大東って昔から北河内の他の6市よりも東大阪市志向だった感じ。
640名無し野電車区:2013/12/29(日) 00:25:37.07 ID:6bUlo1md0
交野はさっさと枚方市に吸収合併されろ
そして交野警察署は枚方東警察署にでも名前を変えろ
と津田住民が吠えてましたわw
641名無し野電車区:2013/12/29(日) 04:16:06.05 ID:WgpISMiyP
大阪都構想が実現したら大東市はどこかと合併はするんじゃねえか
個人的には「守口市,門真市,大東市,寝屋川市,四條畷市」で北河内区(人口60万強)としたら良いんちゃうかと思う
北河内区の中心地(区役所など)は京阪と片町線の間でモノレールが作られる門真南でどうやろ
642名無し野電車区:2013/12/29(日) 09:28:55.03 ID:/EC1TzC50
>>635
道路の外環を寝屋川方面から大東・東大阪方面に(あるいは163号線を生駒から
大阪市内方面に)走ると、何故か瞬間的に寝屋川市内を通り抜けるんだよな。

>>636
むしろ大東の方を四條畷に吸収合併した方がいいんじゃねぇの?地名の知名
度的には大東より四條畷の方が上だと思うがな

>>639
北河内の路線バスでも大東だけ近鉄バスメインだが、あとは京阪バスだしね
(門真・寝屋川は萱島〜八尾間のバスが残ってるだけだしな>近鉄)
ただ四條畷の京阪バスは市内のコミバスこそそこそこやってるけど、路線バス
は退潮気味だよな。長年メインだった大和田〜四条畷間の路線バスが20分毎に
なったし。

四条畷は介護関係だと守口・門真と組んで広域連合やってるし、ゴミ処理だと
寝屋川や交野と組んでるけど、大東とはほとんど関係薄いしな。
643名無し野電車区:2013/12/29(日) 10:44:17.34 ID:N+dURd83O
>>641
維新工作員乙。
実現しないから。
644名無し野電車区:2013/12/29(日) 12:38:59.26 ID:ocRWLhmI0
>>643=創価
645名無し野電車区:2013/12/29(日) 13:54:23.42 ID:WuZ1aWvl0
>>642
四條畷、大東、門真の間の三角地帯に割り込んだ感じだよね>寝屋川市
丁度そこに163や外環が通ってる形。

四條畷市の京阪バスは確かに大和田系統は退潮一途だが忍ヶ丘側の路線は第二京阪開通以降寝屋川市駅方面への新規路線が出来たりして対照的。

住道発着のバスは瓢箪山とか八尾のように南に向かうのは充実してても北の京阪沿線に向かうほうは萱島に行く位しかないな。
京阪バスが住道乗り入れして京阪寝屋川とか守口に向かうような路線、あるいは住道発着の京都行き直Qなんかもあってもいい。
646名無し野電車区:2013/12/29(日) 14:53:09.96 ID:MhkbCYk20
>>645
しかもその近鉄バスの萱島行き、終点萱島のバス停は
萱島駅から離れたすごく分かりにくいところにあるよ。
まずはそこをどうにかしてもらいたいよな。
647名無し野電車区:2013/12/29(日) 16:40:47.18 ID:K12N7go90
近鉄バスはIC非対応だわ、万札両替不可だわ、釣り出て来ないだわで、たまに乗るには不便すぎ。

急な用事で大和田→四条畷の京阪バスに乗ったが、IC使えてめちゃ便利だった。
648名無し野電車区:2013/12/29(日) 17:45:44.55 ID:ec6RY/TV0
近鉄の運賃箱新型なのにね
649名無し野電車区:2013/12/29(日) 18:01:19.56 ID:WuZ1aWvl0
近鉄バスって何かやる気ないような感じ。

かなり以前近鉄バススレで「一般路線はナコーに移管汁!」って書かれた覚えがある。
650名無し野電車区:2013/12/29(日) 19:37:12.28 ID:6bUlo1md0
>>646
離れたところと言っても同じ所にある京阪バスは「京阪萱島駅前」だ
651名無し野電車区:2013/12/29(日) 20:00:51.64 ID:k8CXWeFN0
萱島駅のローソンやファミマがある所にバス停を作れば良いのに
652名無し野電車区:2013/12/29(日) 20:26:34.95 ID:/EC1TzC50
京阪萱島も徳庵並みに道が狭い上に入り組んでるからな。
(京阪のタウンくるもどういうルート通ってるのかわからんが、萱島駅前に
来てるけど、小型のポンチョ?だからできるルートで、通常の路線バスでは
ムリポだわw)

>>645
むしろ今の門真1・2号系統のどちらかを住道に延長させたほうがいいかも?
(ついでに今の近鉄八尾〜萱島系統は住道打ち切りでいいかも?)

>>647
近鉄バススレだと来年中?にもIC対応になるようだが
653名無し野電車区:2013/12/29(日) 21:21:44.11 ID:6bUlo1md0
住道〜萱島を移動するなら電車で京橋回った方が早い
大和田から京橋でJRへ乗り継ぐならチャリかバイクで住道へ出た方が安い
門真2を住道へ延長するにも今程度の本数ではとても採算取れないだろうな

それに近鉄バスが未だに萱島まで運行しているのはそれなりに需要があるからではないだろうか
本当に不採算ならとっくに門真団地あたりで打ち切りになっていると思うわ
654名無し野電車区:2013/12/29(日) 22:52:27.60 ID:WuZ1aWvl0
前から言われてるけど何で住道というか大東市は高速バスとかリムジンバスに縁がないんだ?
655名無し野電車区:2013/12/30(月) 13:38:54.31 ID:ftt5+Vw+0
住道駅の位置が悪すぎるから
駅から高速道路への入口までの距離はそう問題になるほどでもないが、
アクセス道路が八尾枚方線とか大阪生駒線という府内でも有数の渋滞道路で
行かなければならないというのがだめすぎ
656名無し野電車区:2013/12/30(月) 16:00:10.66 ID:bR+6ooAm0
外環→高槻経由じゃダメか
657名無し野電車区:2013/12/30(月) 20:05:36.06 ID:wFEBJQGK0
>>656
住道から外環出ようとしたら大阪生駒線経由になってしまうわな。

中央大通に出ようとするなら、加納工業団地のそばを通る道がかなり広いから
使えそうだが(というか、この道を使った住道から近鉄吉田への路線バスが
出来てるんだが、穴場扱いだしな)
658名無し野電車区:2013/12/30(月) 20:10:53.29 ID:fzqrVzBe0
>>655
大東市中心部の大阪生駒線って大昔から拡幅の余地なかったんかな?

寺川〜安田東間は4車線ないと駄目だ罠。
通称阪奈の下りが三洋前から諸福の大阪生駒線との交点まで延長されても焼け石に水だし。

四條畷市は163が飯盛霊園以西が4車線化されそうなのと比べたら雲泥の差だな。
659名無し野電車区:2013/12/31(火) 21:57:28.26 ID:n8O/8SEV0
>>658
結局どこが道路を管轄してるか、てことだよな。

八尾枚方線にしろ大阪生駒線にしろ所詮は府道だからな。府の舌先三寸で拡幅
するか否か決められるわけだし。
660名無し野電車区:2013/12/31(火) 23:30:17.72 ID:BALkegm00
>>659
R163は直轄だし、管轄の浪速国道事務所が第二京阪というビッグプロジェクトも終わり
予算に余裕が出来たから残りの工事を再開したという感じだしな
661名無し野電車区:2013/12/31(火) 23:50:51.12 ID:mZtmksqV0
住道南ロータリーから外環へ抜ける道の途中で右折したら花園まで行ける広めの道があるよね
渋滞してる所を見たこともないし、あれで308まで出るのが合理的かな?
662657:2014/01/01(水) 06:46:45.69 ID:TuSmh3bo0
>>661
まさに自分が>>657であげた道がそれだわ>308への合理的ルート

つか、東大阪は大東と対照的に結構府道や市道で広い道が多いわな
663名無し野電車区:2014/01/01(水) 07:18:38.17 ID:cbikvV/k0
野崎と住道の間に新駅ができると聞いたが
664名無し野電車区:2014/01/01(水) 12:07:26.95 ID:v9Vm4j2d0
>>662
そうか?

広い道って阪神高速東大阪線とその側道の中央大通り、外環位しかないイメージある。
その中央大通りは河内中野南の信号が八尾枚方線優先にしている(そもそもそれがおかしい)せいで万年渋滞しているし中央大通りそのものが信号の繋がり的に優先されていないので渋滞がなくてもアホみたいに時間掛かる。

一度水走から天保山まで中央大通りオンリーで走ったことがあるけど休日早朝の超閑散時間帯にも関わらずたかたが約20kmの道のりに2時間近く掛かった。
いくら阪神高速があるといっても大阪都心部方向を優先しないのは有り得ん。これは大阪府警の交通管制の方針らしいが。渋滞したら事故は起こらないという考え方からだが。

東京だったらどの道路でも絶対に都心方向(放射道路)を優先するのと全く対照的。

話を無理矢理学研に戻すと、こういうふうに大東市、東大阪市北部の道路事情の劣悪さが学研の優位性を生んでるかもね。
665名無し野電車区:2014/01/01(水) 12:12:58.40 ID:vs0FSVql0
ガラの悪い地域だからカーチェイス出来ないように渋滞させてるんじゃない?w
666名無し野電車区:2014/01/01(水) 13:10:12.86 ID:v9Vm4j2d0
>>665
車の運転に関してのガラの悪さを言うならはっきり言って大阪は可愛いモン。
ぶっちゃけ京都や東京のほうがもっとエグい。

仕事柄日本のあちこちを車で走るけど大阪は信号の繋がりは日本一悪いのは間違いない。

まあだからこそ大阪は鉄道の優位性があるんだろうけど。
667名無し野電車区:2014/01/01(水) 21:02:41.49 ID:35Murp0X0
>>666
大阪市内でクラクション鳴らしながら信号無視する車を何度か見たよ
668名無し野電車区:2014/01/01(水) 21:23:37.75 ID:JkS6e6eO0
大阪は、「ぶつかった方が悪い」というローカルルール
だから、如何なる状況でも自分を先に進路に入れたら勝ち
669名無し野電車区:2014/01/01(水) 21:45:38.54 ID:lYWCpg3I0
きみら、正月から元気だな。
670657=662:2014/01/01(水) 22:12:28.28 ID:TuSmh3bo0
>>664
ちょっと言葉が足りなかったが、自分が言った“道が広い”というのは八尾
枚方線や中央環状線、大阪生駒線のような幹線道路じゃなくて、住道南部から
近鉄吉田を経て花園近隣まで伸びてる道だとか長田から荒本にかけてのトラック
ターミナルに隣接してる道のことなんだがな。
671名無し野電車区:2014/01/01(水) 22:34:38.45 ID:7q+qQFfF0
大阪市民は交通規則守らないから免許返納&なにわナンバー廃止で
672名無し野電車区:2014/01/01(水) 22:37:37.86 ID:JkS6e6eO0
しかし、JRにも動力車免許返上した方がいい運転士が少なからず居るけどな
673名無し野電車区:2014/01/01(水) 23:43:19.65 ID:hmgaqQuJ0
>>672
JR西日本が鉄道営業の免許をよそに譲渡した方がいいよ。
674名無し野電車区:2014/01/02(木) 00:06:02.11 ID:BeJ2uGuM0
>>673
山口県民がJR九州の管轄になってほしいと言ってた
675名無し野電車区:2014/01/02(木) 00:11:34.30 ID:Rfusmjew0
>>674
やはり本州は東西2分割でよかった。
大阪と名古屋の2本社体制で、須田・葛西をトップに据える形で、井出や南谷は最初から近づかせなかったらよかった。
676名無し野電車区:2014/01/02(木) 01:28:52.52 ID:U5MyXRZO0
東日本が北海道から新潟・長野・静岡東部までの一帯、東海が静岡・新潟西部から山口県東部の一部、山口県と九州それにチョンフェリーは九州の管轄で。
関係ないが、なぜ東が全区間静岡の伊東線を受け持って、神奈川県に入る御殿場線が東海の管轄なの?
677名無し野電車区:2014/01/02(木) 01:35:03.05 ID:fj3miCT80
>>675
でも井出などが酉に関わらなかったら学研都市線の姿は史実とは違っていたかも。
678名無し野電車区:2014/01/02(木) 05:09:49.44 ID:HjeO0vI70
宮島航路も新JR西日本(実質東海)管轄で

>>671
代わりに京都に「福知山」ナンバー新設で
679名無し野電車区:2014/01/02(木) 12:56:55.97 ID:X++jkGcG0
新年の再放送で四条畷の呪縛にはまる蛭子ヨシカズさん。
680名無し野電車区:2014/01/02(木) 14:44:12.28 ID:WFgj+Fop0
姫路ナンバーの運転もガラが悪いぞ。
681名無し野電車区:2014/01/02(木) 15:31:21.69 ID:fj3miCT80
>>679
なんじゃそりゃ?

蛭子ヨシカズが「元祖エビちゃん」なんて呼ばれていたそうな。
風貌的にはエビちゃんよりもえべっさんだがw

ちなみに蛯原友里をエビちゃんと最初に呼んだのは角淳一らしい。
682名無し野電車区:2014/01/02(木) 17:12:32.82 ID:z3fdFAkz0
>>679
再放送やってたんやな、また見逃したわ
四条畷コミバスは知らないとしても、登山口行くのに住道まで戻れとか、近鉄バスの運転手案内不親切すぎだろ
683名無し野電車区:2014/01/02(木) 18:02:57.89 ID:ihiphl8V0
>>679
>>682
自分はリアルタイムで最初の放送見てたんだが、野田阪神から梅田に到着した
はいいものの、そこで近鉄バスの稲田車庫行を案内→そこから徒歩で大東の
コミバスに乗継いで住道駅に到着→そこで住道〜四条畷の往復という骨折り
損やらかしてるんだよな。

どういう経緯で梅田から近鉄バス案内されたのかは判らんけど、普通なら
大阪市バスの守口車庫行か門真南行乗車→そのあとで京阪バスの寝屋川市行
か大和田行に乗継いで→さらに乗継いで四条畷駅へ、とは思ったんだがな。
684名無し野電車区:2014/01/02(木) 18:39:53.52 ID:fj3miCT80
>>683
>どういう経緯で梅田から近鉄バス案内されたのかは判らんけど、普通なら
大阪市バスの守口車庫行か門真南行乗車→そのあとで京阪バスの寝屋川市行き
か大和田行に乗継いで→さらに乗継いで四条畷駅へ、とは思ったんだがな

多分学研都市線の四条畷以西が近鉄バスエリアだから番組製作側が四条畷まで近鉄バスで乗り継いで行けるって思ったとか?

まあ非現実的だが梅田〜四条畷をバスオンリーで行くなら今なら門真南ルートが一番マシかな?
大昔なら守口車庫=土居から直接四条畷に向かえたり京橋から寝屋川市駅に向かってそこで四条畷駅行きに乗り換えることも可能だったw

加えて言えばかつては寝屋川市駅から四条畷駅へは3通りの系統があった。
685名無し野電車区:2014/01/02(木) 23:29:45.95 ID:gGo6hSDV0
梅田から住道までバスあるのにね土曜夜に1本しかないけど
686名無し野電車区:2014/01/02(木) 23:52:52.28 ID:8DpAsBtw0
高速バスは結局、梅田かOCATに出れば良いだけだから要らないよね

近鉄バスは平日の早朝の梅田行きとかあったら混雑回避の目的で利用したいな
687名無し野電車区:2014/01/03(金) 03:12:42.49 ID:/YeW5VET0
>>685
昔は更に生駒山頂行きとか近鉄奈良行きなんてのもあったな。

>>686
それを言い出したら他の北河内、或いは東大阪・八尾の各市にしても同じことが言えよう。
結局京阪バスと近鉄バスのやる気の違いかも。
688名無し野電車区:2014/01/03(金) 22:28:05.54 ID:lcv1vAvS0
休日深夜は普通放出行きと特別快速木津行きのみにしてほしい

特別快速は京橋を出ると星田までノンストップ
689名無し野電車区:2014/01/03(金) 23:32:10.20 ID:IStUjBZE0
>>683>>684
奈良に行きたいと伝えたら、大阪市バスの職員が「奈良なら近鉄」って東梅田の近鉄バス停を案内したのが災いの元。
蛭子さん一行は、梅田→(阪奈線)→浜→(徒歩)→諸福→(大東市バス)→住道
って地元民でも思いつかないようなルートで健闘してたんだけど、
その後近鉄バスの路線網の貧弱さと案内の間違いを全国に晒すことになってましたとさ。
690名無し野電車区:2014/01/04(土) 02:30:48.53 ID:6s74lCAi0
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1336154946/415
> こまったなぁ、住道まで行きたいんですけどどうやったらええんやろ・・・
> 阪奈道路の所から住道行きのバスがあるはずやで
> まだこんな会話が聞こえる学研都市線運転見合わせ時の京橋駅
691名無し野電車区:2014/01/04(土) 10:03:59.82 ID:fTZn7Wzi0
>>689
その大阪市バスの職員は昔のイメージで案内したんだろうね。
大昔なら梅田から近鉄奈良行きがあったからね。

今一般路線バスだけで梅田から奈良へ向かうとすればとりあえずどうにかして田原台1丁目に向かわないとどうにもならないかと。
692名無し野電車区:2014/01/04(土) 10:11:54.51 ID:eRnE2yAwO
岡場〜西宮名塩〜宝塚〜大阪空港〜新大阪〜大阪駅前〜JR難波〜京都駅〜醍醐寺
とか壮大に乗り継げるとこもあるんだがな。
693名無し野電車区:2014/01/04(土) 12:37:38.10 ID:otlls/zU0
三重方面と聞いていた。「三重なら多分近鉄さんとちゃいまっか」 
これが梅田で市バスから近鉄バスへ誘導の時の台詞(方向的に奈良と聞いても同じだったと思う)
梅田の近鉄バスは乗り換えポイントは稲田から諸福云々と言ってしまったが、
住道へは誘導している。
住道目指して近鉄バスや大東コミバスへ乗り継いでく過程で
そのうち、四条畷方面へのだいたい方向だなって読みと
登山口に行けばいいかもという読みとが合わさってく。
四条畷ゆきの運転手に奈良方面ではなく「登山口ゆき(と断定して)は四条畷からですか?」と聞いている。
だから運転手は当然、いや住道からだ。というわけで。
ここで奈良方面といえば、それやったら、四条畷からコミバスでもいい…と出てきたかも知れない。
再放送見ると、太川が登山口断定で聞いたのがミスやわ。
それと住道に戻るとき、戻らなくても途中で降りて乗り換えできるのに
しないから(これは駅前まで戻らんでいいって多分運転手は言ってないだろう)、
バスがすれ違いするってミスと。
登山口行くとして最初に住道で直接でてるのに気づかないミスがそもそもだけど。
694名無し野電車区:2014/01/04(土) 13:36:21.55 ID:7T33UBxn0
>>691
田原が四条畷市で良かったと言える唯一の点がそれだなw
695名無し野電車区:2014/01/06(月) 13:25:49.23 ID:hSZaEpst0
東西線
AM7〜8時に京橋から加島、17〜18時に加島から京橋
通勤で乗る事になりそうなんだけど混み具合ってどんな感じですかね?
696名無し野電車区:2014/01/06(月) 17:42:59.67 ID:rXtGWeaw0
>>695
朝は京橋からなら空いてる。京橋でドッサリ降りるし、北新地からは空席も目立つ

夕方も混むのは北新地からだから、加島からなら着席できるんじゃないかな
697名無し野電車区:2014/01/06(月) 21:54:04.25 ID:hSZaEpst0
>>696
なるほど、有難うございます!

塚本と加島どちらから通うか迷ってたんですけど、
乗り換えも1回で済むので、空いてそうなら加島にしたいと思います。
698名無し野電車区:2014/01/08(水) 18:21:34.19 ID:JImzZ+64O
699名無し野電車区:2014/01/09(木) 15:47:01.72 ID:LStM4NkA0
なんや。また野崎で人身事故か
700名無し野電車区:2014/01/09(木) 16:51:17.61 ID:i0RM9fV/0
                 .ノi、    _rl      
             .v,_   .〕 .゙┐ ._r'゙ .}      
             〔.¨'ーv,.iレyz;||,彡、,_.|  _,.,v┐ 
              {,_,r(ア'^″  .¨^「巛厂 ,ノ′ 
          ur--─/フ||″ ⌒   ⌒ ||┼/′  
          .^‐z .,iリ|||||  (・)  (・)  ||||.ミ.|^'¬-
            了}  ----◯⌒○---- .}i.,,ノ''″
          _ノ┘ 〔}  / _|||||||_\ .}|ミ.  
         ゙゙''¬--「).    \_/   ,rフ ¨‐y
             .,ノ'(>、  .¨^^^″  ._/|ミ'冖''''''
○            ../゙._,.,ノ「ミzy、,,____,,,、-(iア゙ .{,
   O  人      冖″  .} .¨>(''''^゙〕 ¨'ーv,ェ  
   o 人 人         .|.,/  .\ ノ    .¨′
    ||人 人 人         
   人 人 人 人       波平も笑ってるぅ〜、ル〜ルルルルルル〜 
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\      今日もいい天気ぃ〜〜〜〜〜〜        
   |  □□   |             
   |  □□   |       
─卜|  □□   | ──────────────────
  ヒ|       |     
    ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ L     
     ||      ||   L
701名無し野電車区:2014/01/09(木) 23:58:34.64 ID:zZ9FO6u/0
>>695
東西線内はどの電車も各駅停車だけども、
京橋にまでが快速、区間快速だったか、普通だったかで
席の空き具合も違う気がする。
帰りは座れるよ。
通勤時に加島駅で降りる人結構多いね。
みな同じ会社なのかな?
702名無し野電車区:2014/01/12(日) 04:55:19.04 ID:PZHzv/Nu0
加島いちおう大阪市内だぞ
駅を出たら目の前に田んぼが広がっているような場所じゃない
703名無し野電車区:2014/01/12(日) 07:39:51.69 ID:KTONJrXB0
住宅以外は佐川の営業所ぐらいしか無いがな
704名無し野電車区:2014/01/12(日) 07:50:44.10 ID:JHh68NS40
>>702
駅前に新幹線の高架がそびえてるけどなw>加島
705名無し野電車区:2014/01/12(日) 15:50:40.12 ID:SkpWT8SI0
南側に明治の工場があったけどまだあるのかな?
706名無し野電車区:2014/01/13(月) 15:38:27.27 ID:jm8VH1lo0
加島って東西線の中間駅で唯一マトモな駅前ロータリーがある駅だよな?
707名無し野電車区:2014/01/13(月) 15:53:35.81 ID:taNZHEen0
>>706
大阪駅の高速バス乗り場の奥に「加島駅前行」の
阪急バスが発着してますよね。
708名無し野電車区:2014/01/13(月) 16:30:18.48 ID:bYGH1rzV0
>>707
大阪駅前の市バス乗り場からも加島駅前行きの市バスがあるな
709名無し野電車区:2014/01/13(月) 17:28:30.95 ID:ijM8OE6U0
駅前から眺めているだけでは高架の線路が見えるがホームらしきものは見当らず、到着時刻になっても列車は来ずすべての列車が通過して行く光景は事情を知らない人から見たら??だろうな
710名無し野電車区:2014/01/13(月) 20:10:28.30 ID:dP5YETju0
たしかに、ホームも通路も見えないね
711名無し野電車区:2014/01/13(月) 20:44:51.31 ID:h/KFz0Fh0
加島駅
おもしろそうだな。今度行って見よっと!
712名無し野電車区:2014/01/13(月) 21:19:53.34 ID:1j6UWaJM0
>>709
確かにあれば不思議な光景だわ
713名無し野電車区:2014/01/14(火) 00:40:16.31 ID:ySih2EkO0
>>709
通過してるのは、JR神戸線か
ちょうど真上を走ってるからな
714名無し野電車区:2014/01/14(火) 07:02:23.50 ID:SJtMFjTWO
>>698
完売しました。
715名無し野電車区:2014/01/20(月) 15:23:43.31 ID:Gez1JU9K0
朝の尼崎方面って快速より普通の混雑が酷いよね
住道の客が普通にも乗るから

折角、徳庵が2面3線だから朝のみ普通は徳庵で退避して住道からは必ず快速が京橋に先着するようにすれば混雑はマシになると思う
716名無し野電車区:2014/01/20(月) 21:39:22.49 ID:EwNSASuC0
717名無し野電車区:2014/01/20(月) 23:18:06.04 ID:g7+5foNM0
≫715
放出退避時代を知らない?
718名無し野電車区:2014/01/21(火) 23:38:44.13 ID:ndI1mbUz0
>>717
放出で緩急接続だけは絶対にダメ。馬鹿の民族大移動が発生して確実に遅延するから
快速が放出を通過するなら話は別だけどね

徳庵で退避するから意義があるんよ
719名無し野電車区:2014/01/21(火) 23:55:50.77 ID:lZ1uRZ0l0
朝の京橋方面だったら快速の方が混んでるイメージあったけど、今はそうでもないん?
720名無し野電車区:2014/01/22(水) 00:01:44.53 ID:6Ndh669v0
>>719
快速↓
住道でそこそこ降りる→住道でドッサリ乗る→放出で少し降りて、少し乗ってくる→京橋でドッサリ降りる

普通↓
住道でドッサリ乗る→鴻池新田でドッサリ乗る→徳庵でドッサリ乗る→放出でドッサリ乗る→鴫野でドッサリ乗る

放出では快速の前に直通快速があるからかなり客は少ない
逆に普通は放出止の東線の客が乗り換えるから多い
721名無し野電車区:2014/01/22(水) 00:44:44.74 ID:ePZ4zDOj0
実際問題、朝ラッシュの混雑が洒落になってないのは、忍ヶ丘→四条畷
722名無し野電車区:2014/01/23(木) 00:19:39.85 ID:rEnB0PvV0
>>718
徳庵待避したら、今以上に快速に集中するぞ。
今は住道から京橋まで普通も先着だけど、それが無くなると。
723名無し野電車区:2014/01/24(金) 13:42:23.90 ID:d2xckEHOP
>>721
星田快速通過で区間快速設定前は東寝屋川や忍ヶ丘で積み残しが出てたこともあったよな
724名無し野電車区:2014/01/26(日) 01:31:11.74 ID:X7MaW5rm0
>>723
大阪方面行きの快速が朝に無かった時代は四条畷に到着したらここ発の電車に乗り換える光景をよく見た覚えがある。
大概の場合1番線に西向き電車が到着したら隣の2番線に始発電車が居たからな。
野崎〜鴫野間の駅の時刻表には四条畷始発の電車に印が入っていたな。

にしても7両でよく持ちこたえてたな。
東西線開業で8両編成化をやるつもりだったようだけど…実際には…
725名無し野電車区:2014/01/26(日) 01:57:23.08 ID:4/TlPnqb0
朝はもっと本数増やせないのかな?
四条畷〜京橋間だけでもいいから増やしてくれたらいいのに
726名無し野電車区:2014/01/26(日) 02:08:36.80 ID:X7MaW5rm0
>>725
朝ピーク時の本数は大和路線どころか宝塚線よりも少ないみたいね。
727名無し野電車区:2014/01/26(日) 09:37:52.29 ID:Bf15fn+B0
287系が増備されたら、余った281系でライナーを運行すればいいと思う
728名無し野電車区:2014/01/26(日) 11:43:21.31 ID:0nA5devx0
287系ははるかにも充てられるのか?
729名無し野電車区:2014/01/26(日) 12:47:43.50 ID:X5WoadJ90
381系だった
730名無し野電車区:2014/01/26(日) 19:22:25.76 ID:7EoR6RxP0
381系は東西線走れるの?
731名無し野電車区:2014/01/27(月) 19:26:49.73 ID:f6urh/I10
現状東西線を走れそうな特急車って281系と287系くらいだろ?

なにわ筋線の計画が具体化しそうだけど実現したら物理的には学研都市線〜新大阪〜梅北〜難波〜関空・きのくに方面というルートが可能になるけど団臨とか走らないかな?
732名無し野電車区:2014/01/28(火) 13:03:35.84 ID:wMKim+0S0
男の私が女性専用車両に乗っただけで
見た目が60歳ぐらいの女が
痴漢犯人にでっち上げた時の
女と駅員との会話をネットで
公開しました。
宜しければYouTubeで
下記の文字で検索して下さい。
痴漢冤罪四条畷
733名無し野電車区:2014/01/28(火) 17:56:01.80 ID:GkRdnXt+O
>>731
なにわ筋線がどういう規格になるかにもよる。
東西線みたいな地下鉄規格なら走る車両は制限されるが、京葉線みたいな山岳扱いならほとんどの車両を使える。
ホームドアを設置しないですめばの話だが。
734名無し野電車区:2014/01/28(火) 18:48:18.11 ID:di897LSb0
>>733
今思えば東西線は山岳トンネル規格で造っておけば色々使い勝手がある路線になってた気がする。

なにわ筋線に関してはJR難波の地下トンネルからして山岳トンネル規格になる可能性高い。
というか283系のようなパノラマグリーンが通るだろうから地下鉄規格だと通過不可能になる。

近鉄しまかぜが近鉄線内だけで運用するなら必要もないのに前面貫通扉を装備しているのは阪神や神戸高速鉄道、山陽乗り入れも視野に入れてるからと言われている。
735名無し野電車区:2014/01/28(火) 19:15:23.87 ID:8hEbjtIY0
学研都市線人身事故で運転見合わせ。

ホームで事故?
ホームドアの設置急務。
736名無し野電車区:2014/01/28(火) 22:00:32.06 ID:lVX+CHYgP
事故は星田だったけど、そんな田舎駅に設置してもねぇ..
737名無し野電車区:2014/01/29(水) 07:52:05.65 ID:gzY13Ez40
平日朝だけ京橋シャトルを運行してほしいね

四条畷発で途中停車駅は住道のみ
738名無し野電車区:2014/01/29(水) 09:53:48.02 ID:mfL1gm8E0
星田と忍ヶ丘は、朝、電車遅れると人が溢れるねえ

で、昨日の事故はどんなんだったんだ?
739名無し野電車区:2014/02/02(日) 11:01:43.92 ID:tvZpBGPx0
なんで同志社前のもうひとつのホームは使わないの?
740名無し野電車区:2014/02/02(日) 12:23:19.98 ID:/HJN+lFu0
>>739
同志社生のマナーが悪いから使いたくないって話があったような
741名無し野電車区:2014/02/02(日) 15:26:54.93 ID:1BKzqYjMP
>>739
構内踏切を廃止にしたからじゃない?

ひょっとして夜間留置にも使ってないとか?
742名無し野電車区:2014/02/02(日) 16:43:01.51 ID:eQ2Iv+AX0
同志社はマナー悪いの?
駅名になるぐらいの大学なのに?
743名無し野電車区:2014/02/02(日) 18:31:52.68 ID:Yhq5ozR90
>>739-741
そもそも4両編成のみの対応で、7両にするときに踏切を廃止にしたからな。
跨線橋を作るにしても、踏切を作るにしても費用が掛かるし、旧2番乗り場を延ばさなくても
1番乗り場だけで何とかなると判断したんだろう。
京田辺での分割併合廃止前の時刻表を見れば、あのホームがほとんど使われていなかったことがわかる。

明るい時間帯に見ると分かるんだが、旧2番乗り場に入るための線路も取り外されていて、夜間留置どころか入線すらできない状態。
744名無し野電車区:2014/02/02(日) 19:28:24.89 ID:rm5Xy22m0
>>743
でも使いもしてないのにホームを取り壊すなり用地を手放したりしてないことを考えたら将来複線化する場合に備えてるとか?
745名無し野電車区:2014/02/02(日) 22:03:47.12 ID:rpPSA0Hl0
検札強化と無人駅集札の徹底で不正乗車撲滅!
不正乗車は犯罪です。
正しい乗車はみんなの願い。

ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
二階の皆さん聞こえるか〜?
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ええ声〜!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
746名無し野電車区:2014/02/02(日) 22:35:11.69 ID:BTLqhtiX0
>>742
三山木マジックが流行るような大学
747名無し野電車区:2014/02/02(日) 22:42:41.66 ID:STrbmYR60
>>744
ホームを撤去するのにも莫大な費用がかかるからな
748名無し野電車区:2014/02/03(月) 00:30:42.24 ID:pmJ5emKO0
同志社前の駅はゴミだらけ。
慶応前の三田駅はピッカピカ
749名無し野電車区:2014/02/03(月) 09:37:44.90 ID:AdHCod2L0
>>742
同大入試に落ちたやつの負け惜しみだよ
察して差し上げろ

>>744
そういうことでしょうな
壊すのもコストかかるし
750名無し野電車区:2014/02/03(月) 10:59:01.46 ID:evAOVQHT0
マイナーではないけど生徒に「道徳」は一切ない。
得に付属の高校とか見ていると恐ろしくなる。
751名無し野電車区:2014/02/03(月) 12:17:20.51 ID:UADO2xD20
学研都市線の駅でキュリコ設置されてる駅が少ない。
特に木津寄り
752名無し野電車区:2014/02/03(月) 12:54:57.21 ID:Je+KWOST0
>>750
特にね
753名無し野電車区:2014/02/03(月) 22:22:45.60 ID:Z1IqYW2X0
偏差値の高い高校や大学でも車内で大騒ぎする連中はどこにでもいるけどな
まぁ低い方が見た目のインパクトで目立つのもあるけど
754名無し野電車区:2014/02/03(月) 23:20:15.59 ID:PA2888sR0
群れればうるさいのが学生だろ
755名無し野電車区:2014/02/04(火) 10:17:12.01 ID:CzqMnEd80
最近は少子化の影響でアホでも同志社に入れるし
756名無し野電車区:2014/02/04(火) 10:34:27.51 ID:I/cdpO4U0
大学皆入学理事丸儲
757名無し野電車区:2014/02/04(火) 11:39:32.02 ID:rV+Q/+oo0
同志社大って関東でいう東洋学園大学や埼玉学園大学?
758名無し野電車区:2014/02/04(火) 14:31:23.11 ID:4t9xFu1X0
>>757
教養なさすぎワロタ
759名無し野電車区:2014/02/04(火) 20:20:35.38 ID:LsLXVnFyP
いつからここは学歴板になったんだよw
760名無し野電車区:2014/02/05(水) 01:43:19.34 ID:Hn0/jp2BO
トンネル圏内まだ?
どうせ乗っててもつまらん電車なんだからネットして暇潰ししくらいさせろ。
761名無し野電車区:2014/02/05(水) 02:45:02.37 ID:DCvQ3y0w0
>>760
スマホなんだが、電波を検索するせいで電池を食うから、最近は尼崎〜京橋で機内モードにして
電池を食いにくいようにしているんだが、これって妥当な判断か?
762名無し野電車区:2014/02/05(水) 02:57:23.41 ID:Hn0/jp2BO
>>761
駅停車中もなんか電波悪いからな。
763名無し野電車区:2014/02/05(水) 04:00:46.48 ID:EzqfXqk80
市営地下鉄も大体の路線は入るようになったし、京阪なんてずっと前から入ってる

地上でも電波が悪すぎるんだよな
放出〜住道辺り
764名無し野電車区:2014/02/05(水) 10:27:05.17 ID:furb3qXH0
発展途上国大阪民国だからまともにインフラ整備されていないw
765名無し野電車区:2014/02/05(水) 13:50:50.83 ID:8n1yCz+50
>>764
大阪での税収をお前の住んでる田舎の県に回されてるせいだろが
766名無し野電車区:2014/02/05(水) 14:29:53.68 ID:Hn0/jp2BO
>>765
「県」とは限らんぞw
767名無し野電車区:2014/02/05(水) 19:30:51.78 ID:VRCey7RA0
今は快速でも100km/h以上出すことは殆どなくなったな。
ダイヤが乱れてない場合95km/hまでしか出さない。
768名無し野電車区:2014/02/05(水) 23:28:14.75 ID:tstnEXc80
ほんと、ソフトバンクはダメダメだわ
769名無し野電車区:2014/02/06(木) 07:53:56.06 ID:zfMxmaOM0
必死でパズドラしてる人のスマホを覗こうとしてる50代ぐらいの企業戦士がいるw
770名無し野電車区:2014/02/06(木) 14:05:58.52 ID:Uu7e3fiI0
松井珠理奈が生まれた日にJR東西線が開業したって
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1391605646/l50
771名無し野電車区:2014/02/06(木) 17:13:00.71 ID:N+6/fM35i
>>770
一般的には「湯村温泉ヘリリバース事件」の起きた日じゃないの?
772名無し野電車区:2014/02/06(木) 19:09:33.91 ID:62ktx2IY0
このスレでまさかどうでしょうネタを見るとは
773名無し野電車区:2014/02/06(木) 20:46:54.96 ID:xJzv+X3W0
>>770
知るかそんなもん
774名無し野電車区:2014/02/06(木) 22:59:12.04 ID:89Cmnc1JP
近鉄南大阪線スレで学研都市線が話題になってるな
775名無し野電車区:2014/02/07(金) 10:07:00.68 ID:zpMROPvk0
なぜ
776名無し野電車区:2014/02/07(金) 10:15:07.58 ID:3FezanqV0
モノレールの延伸計画が再浮上してるけど、鴻池新田での乗り継ぎが問題になるんだよな。
モノレールは近畿自動車道の真横を通る事になるから。
鴻池新田駅を移設するか、もしくは新駅を設置するか。
どちらにせよ乗換駅は快速停車駅になる事も濃厚だろうし。
777名無し野電車区:2014/02/07(金) 20:15:16.57 ID:JzSshglL0
>>776
長い連絡通路しかないな
新駅は駅間が短すぎるし
778名無し野電車区:2014/02/07(金) 21:06:26.16 ID:vBFQ95an0
鴻池新田は、学研都市線の快速通過駅で最も利用客が多いから、
モノレールが開通したら快速が停車するだろう
データイム毎時4本はさすがに少なすぎるだろ
779名無し野電車区:2014/02/07(金) 21:18:40.57 ID:7Nr5Cqos0
住道の次にまた止まるんかよ!
そんなの御免だ!これ以上快速停車駅増やすな。
四条畷始発の普通でカバーしろ
780名無し野電車区:2014/02/07(金) 21:27:11.66 ID:yYh6jNRM0
>>772
どうでしょう荒しが居た頃を知らない新参?
781名無し野電車区:2014/02/07(金) 21:34:43.31 ID:NGcVwyho0
22日深夜、放出鴫野間の線路切替
782名無し野電車区:2014/02/08(土) 03:04:15.18 ID:nDcrQ48O0
>>777
モノレール茨木駅の顛末見てたら連絡駅が出来そうな気がしなくもないが
783名無し野電車区:2014/02/08(土) 07:12:35.54 ID:CDAN19UK0
つか、モノレール延長って、アホ市長がほざいてる泉北高速母体の
三セク売却資金を充てるんだろ?

天地がひっくり返ってもできっこない話じゃないかwwww
784名無し野電車区:2014/02/08(土) 08:46:02.99 ID:8W4nY0fbO
ムービングウォーク付きの連絡通路でも作ればいいんじゃない?
ムービングウォーク付くかどうか知らんけど。
武蔵小杉なんか同じJRなのに、横須賀線←徒歩600m→南武線だぞ。
785名無し野電車区:2014/02/08(土) 09:42:58.28 ID:JQx7NoDLP
河内寺島駅ができると予想
786名無し野電車区:2014/02/08(土) 14:30:29.76 ID:Yz875Qqy0
>>783
ダブル選挙で知事時代の行政手法を見ていながら投票した大阪市民はもっとアホ
今でも支持してる奴は、基地外(テレビインタビューに答えてるオバハンは、橋下頑張ってと
答えてるどうしようもないのが少なくない)

こうやって、なにわのヒットラーは再選されるのか?
787名無し野電車区:2014/02/08(土) 14:43:34.16 ID:apjwiJMj0
JRがあんなところに新駅なんか作るはずが無い。移設するはずもない。
地元自治体が金出すなら別だろうが。
長い連絡通路ができたらいい方じゃね?
788名無し野電車区:2014/02/08(土) 19:11:54.30 ID:NL64SXhq0
門真南、鴻池新田、長田、八戸ノ里・若江岩田、中環からどれも中途半端すぎ
789名無し野電車区:2014/02/08(土) 19:16:49.24 ID:NL64SXhq0
地図見たけど、寺島ポンプ場前の交差点にモノレール駅ができたとして、おおよそ300mくらいか
学研都市線高架下に連絡通路を設置してもらえれば御の字だな
790名無し野電車区:2014/02/08(土) 19:23:32.65 ID:u4CeHcvB0
JR三山木に駅員が常駐するようになったね。
簡単な詰所がホームの木津寄りにできた
ホームに降りられない客が続出しててワロタw
791名無し野電車区:2014/02/08(土) 20:57:03.14 ID:t65Sc+2L0
>>790
意味不明な文章は書かないように。
792名無し野電車区:2014/02/08(土) 22:42:07.20 ID:87Gp99tK0
鴻池は西口を作って>>789のいうように駐車場になってる高架下を連絡通路に出来れば、
4分くらいで快適に乗換が出来そうだがな。

快速は案外現状維持でスルーしそうだけど、もし停車になるなら星田あたりを通過駅に降格してまえw
793名無し野電車区:2014/02/08(土) 23:05:16.66 ID:X5lDK7vO0
>>776
>>778
大阪モノレール調べてみたけど優等列車が停車するのは蛍池と南茨木だけだな。
蛍池は急行が停まるようだが南茨木は準急や快速が停まる程度。
仮にモノレールが出来て学研都市線の優等を停めるなら区間快速程度で充分かと。

>>779
東線全線開業したら鴫野に快速や直快停車させる可能性ありそうだけどあんまり意味はなさそう。

>>786
橋下は何かにつけて民意どうの言うけど、議会の議員も選挙で選ばれてるんだから議員の行動も民意になることが分かっていない。
794名無し野電車区:2014/02/08(土) 23:56:45.26 ID:Ds0NxzA50
>>793
橋下の民意っていうのは、自分の考え=民意かと。
理由は、選挙で選ばれたから。

そのわりに、>>793が指摘するように、同じ選挙で選ばれた議員は民意と思っていない。
理由は、自分の考えと違うから。
795名無し野電車区:2014/02/09(日) 00:17:36.83 ID:jQF5Ir8/0
住道通過で鴻池新田停車にすれば解決
796名無し野電車区:2014/02/09(日) 00:48:43.02 ID:GZ15HxcW0
>>791
三山木マジックした人が、駅員に切符見せないといけないんで降りられないってことかと。
797名無し野電車区:2014/02/09(日) 07:25:06.56 ID:pXpDkwsM0
>>794
橋下は民意で選ばれたとしても橋下ひとり、しかし議会は議員全員が民意で選ばれたんだから多数決の論理で言えば議会のほうが正しいことになるからな。
今回は議会が全面的に正しく橋下が全面的に間違っている。

そのことなど色々考えたら維新候補を落とした堺市民は良識がある。
そもそも前の大阪W選の段階で橋下も松井も落とすのが正解だった。
官僚出身の知事なり市長が上手く調整してたほうがよっぽどマシ。

大阪市交スレでは平松が市長になってほしかったという書きこみが今でも多いがw

>>792
>>795
今の快速で停車駅を減らすとしたらどこだろ?
それにしても仮にモノレール延長や東線全線開業で鴻池や鴫野にまで快速が停車したら最早快速の意味無くなるから何らかのやり方で優等列車のあり方を変えないとまずそう。

学研優等列車改革案・・・

・1988年の快速誕生段階の停車駅プラス(当初の予定では放出と四条畷のみ)住道停車の優等列車を新快速や特別快速といった新種別列車として設定

・現在の区間快速とは逆に四条畷以西を各駅停車、以東で快速運転とする「逆区間快速」の設定
798名無し野電車区:2014/02/09(日) 15:07:41.57 ID:d8scLUWv0
>>797
そりゃ大阪市交職員は旧国鉄職員の二の舞になるからな
799名無し野電車区:2014/02/09(日) 15:25:46.74 ID:+pivj6Hk0
>>797
住道・四条畷は2面4線だから停車は必要。
鴫野停車は却下。元々利用者少ないし、東線開通しても乗換は京橋方面−淡路方面と限定的だし。
鴻池もモノレール新駅との距離が離れててどこまで重要性が高まるか未知数。
それに京橋−住道間は現状の1駅のまま停車駅は抑えておきたい。
四条畷を超えて線内途中駅2位の利用者数くらいになれば停車も考えないといけないが。

中距離の星田&河内磐船は利用者も大していないし重要設備も無いのでとっとと通過にできるが、
住道や四条畷で緩急接続することを考えたら通過するメリット大して無し。

って訳で現状の停車駅(放出・住道・四条畷・星田・河内磐船・長尾)がベストだと思う。
800名無し野電車区:2014/02/09(日) 16:46:33.81 ID:ReqnMXW30
>>796
790だけど、フォローありがとう。そういう意味です。
学生っぽい人だけでなく、中高年も階段を降りられずにホームで立ち往生するしかなかった。
去年の12月に三山木を利用したときはそんな詰所みたいなのはなかったと思う。
やはり同志社大生だけでなく、地元の人もやってるんだろうな。
大阪から定価でいくと740円とかそれくらいかかるし、それが120円で行けるなら、普段1円単位でスーパーの安売りにいくようなおばちゃんならやるよな。

これをやられると1人当たり500円以上の損失になるし、三山木はパデシオンのマンションもできるから人口増えるし、JRとしては手を打たないと大変になる。
別の報告では京田辺〜同志社前で検札にあったって言うし、本格的に三山木キセル対策に乗り出したな。
801名無し野電車区:2014/02/09(日) 16:50:42.31 ID:cv6vynNd0
万葉(笑)の金橋も毎日日中から夜間は有人でいいよ
802名無し野電車区:2014/02/09(日) 17:02:20.61 ID:pXpDkwsM0
>>799
星田に快速が停車するのが決まった時「何であの駅に快速?」って思ったけど京阪対策で停車させたとか。
当時は第二京阪の一般部がなくニコニコ街道西行きが慢性的に渋滞していて寝屋川団地から京阪寝屋川までのバスの所要時間が掛かり過ぎていた為に寝屋川団地に近い星田に快速を停めて競争力うPを図った。

星田の場合渋滞とは逆方向であることや自転車やバイクの守備範囲だろうし。
803名無し野電車区:2014/02/09(日) 19:39:32.50 ID:y0brPaVH0
>>800
796です。三山木じゃなくても、次の下狛で降りて、また初乗りで乗ればほとんどの場合正規運賃より安いからそれをやる人が出てくるかもねw
804名無し野電車区:2014/02/09(日) 20:35:18.79 ID:Pc7oJK860
>>799
鴻池新田利用者だがこれ以上の快速の停車駅を増やすのは反対だな。
それより京橋四條畷間の普通の本数を増やしてほしい。
22時〜23時台の四條畷行き普通が4本て少ないだろ
仕事帰りがだいたいその時間帯になるが、20分くらい待つときあるからな。
805名無し野電車区:2014/02/09(日) 21:34:21.10 ID:WkX96Ax90
>>804
22:12 快速 木津行
22:25 松井山手行
22:32 快速 奈良行
22:48 四条畷行

↑特にここが酷いよね
32分の快速が出た後の2番ホームの混雑はヤバい
806名無し野電車区:2014/02/10(月) 01:29:23.36 ID:x+Oyu3aA0
>>805
これは休日の京橋駅のダイヤだよな?
まだ22時なのに23分も間隔あいてて酷いわこれは。
807名無し野電車区:2014/02/10(月) 05:18:48.48 ID:r4iYs4aw0
快速通過駅の人はともかく、停車駅の人も32分の快速を逃すと大幅なロスになるんだよな
おまけにこの快速は京橋発車時点でも大して混雑してないのに環状線と接続しないっていう
808名無し野電車区:2014/02/10(月) 05:59:12.07 ID:2jAuLm5n0
北新地や京橋を24時台に発車する快速か区快が欲しいなと思った。
809名無し野電車区:2014/02/10(月) 09:58:28.05 ID:PrCfwU/gO
東西線の駅間とかを全てドコモやソフトバンクのWi-Fiスポットにして、代わりに通話の通信は遮断できるようにとかはできないのか?
要はトンネル間で7GBの気にはしなくてもいいかわりに通話を一切できなくする。
ゆくゆくは地上区間での車内でも。
810名無し野電車区:2014/02/10(月) 11:37:56.33 ID:r4iYs4aw0
>>809
緊急時の事を考えろよ
後、乗務員も電話は使うし
811名無し野電車区:2014/02/10(月) 11:56:56.02 ID:PrCfwU/gO
>>810
それ以前に東西線の駅間は完全圏外、駅でも繋がりが悪いんだが。
812名無し野電車区:2014/02/10(月) 16:54:52.70 ID:L7sWsxB90
>>807
この時間帯に増発できない理由とかあるの?
普通にしろ快速にしろ本数が少なすぎるわ
813名無し野電車区:2014/02/10(月) 17:17:12.96 ID:PrCfwU/gO
>>812
人件費
814名無し野電車区:2014/02/10(月) 19:39:51.33 ID:Z5yaZH/n0
京阪沿線に住もう!
815名無し野電車区:2014/02/10(月) 20:25:47.50 ID:2jAuLm5n0
>>812-813
人件費もあるだろうけど最大の要因は木津側に学研都市線自前の車庫がないことだと思う。
そもそも学研都市線のように路線の延長が50km位の路線って大概車庫を2箇所持ってることが多い。
JRで見たら宝塚線は宮原と新三田に篠山口、環状線&大和路線は森之宮と王寺と奈良電てな感じ。

私鉄で見ても京阪ならば寝屋川と淀、阪急京都線なら正雀と桂、近鉄奈良線なら花園と西大寺という具合。

その路線に車庫が1箇所しかない場合でも阪急神戸線とか宝塚線みたいに中間付近にあればまだいいとしても学研は都心部に近い放出1箇所だから遅い時間帯に遠くまで行かせれない。
今は京田辺とか三山木、祝園と夜間留置可能な所は増えたからまだマシだが無かった頃は終電近くの時間帯には放出に向かう回送が頻発していた。
816名無し野電車区:2014/02/10(月) 21:48:28.25 ID:O3tEGUnQ0
西明石、木津間に新種別、「高野路快速」をつくろう(提案)
817名無し野電車区:2014/02/10(月) 22:39:30.20 ID:JaNKHB580
>>805
松井山手開業前の平日は
22時台
10 35 53
23時台
10 40
0時台
22
とかじゃじゃなかったっけ?
818名無し野電車区:2014/02/10(月) 23:10:52.34 ID:xlzaNjuEO
東西線の駅間トンネルでもケータイ通じるようにしろよ。
819名無し野電車区:2014/02/10(月) 23:14:22.37 ID:xlzaNjuEO
一時期、ダイトー市内に
「住道〜野崎間に新駅を」と書かれたノボリがあったが、あの話は完全にポシャったのか。
820名無し野電車区:2014/02/11(火) 00:57:13.42 ID:kvHwRlsN0
塚尼加御海新北天北京鴫放徳鴻住新野四忍東星磐津藤長松大京同三下祝西木平奈
口崎島幣老福新満詰橋野出庵池道駅崎条丘寝田船田阪尾井住田志山狛園木津城良
=●━━━━●●━●━━━━━━━━━━━━━━●●━●●━━●━●━● 快速「けいはんな」
●●━━●●●●●●━●━━━━━━━━━━━━●●━●●━━●━●●● 通勤快速
=●●●●●●●●●━●━━●━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●● 快速
●●●●●●●●●●━●━━━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 区間快速
=●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●___________ 普通
=●●●●●●●●●●●●●●●●●__________________ 普通
821名無し野電車区:2014/02/11(火) 08:38:20.66 ID:8Oon2f2q0
>>818
 重度のケータイ中毒者だな・・・
822名無し野電車区:2014/02/11(火) 09:34:55.66 ID:MQ0f0Q5a0
>>817
85年3月改正(一部7両化・完全20分サイクル化)がほぼこれに近いダイヤだな
(四条畷以遠は23時10分発が最終。長尾以遠は運転終了済)
823名無し野電車区:2014/02/11(火) 12:14:54.47 ID:wDcnG/Hn0
>>816
その名前だと高野山に行く列車と思われる
824名無し野電車区:2014/02/11(火) 13:57:35.72 ID:EvoXM6rt0
北河内ライナー
姫路・三ノ宮・大阪・新大阪・放出・住道・四条畷・河内磐船・松井山手・京田辺・祝園・木津・奈良

225系9000番台で運行

※225系9000番台
学研都市線快速、ライナー専用に作られた車両
扉周りの座席を無くし、通勤ラッシュに対応
825名無し野電車区:2014/02/11(火) 15:46:16.91 ID:gPH2GQvf0
>>824
本線〜新大阪〜東線の行き来は不可能だったような?

それにライナーとして別料金をとるなら素直に特急として287系あたりを使えば良さそう。
但し特急料金は東線、学研都市線内は500円位に収めないと乗らないかも。
826名無し野電車区:2014/02/11(火) 16:38:51.10 ID:6kb58J8o0
>>816
高野路って東高野街道?
827名無し野電車区:2014/02/11(火) 18:56:32.85 ID:tO8QE0Sn0
高野路快速
尼崎・海老江〜京橋・放出・住道・四条畷・星田・河内磐船・
長尾・松井山手・京田辺〜木津・奈良〜王寺〜高田・御所・吉野口・
五条・橋本・高野口
828名無し野電車区:2014/02/11(火) 23:18:22.54 ID:xGWw7WOc0
需要のなさそうな長距離直通運転、転クロ、閑散区間の通過運転
18乞食の妄想の典型例だな
829名無し野電車区:2014/02/12(水) 00:37:51.41 ID:6w7QneYK0
西に限らないが今の日本の昼間の短編成詰め込みは疲れるわ。
ラッシュはともかく昼間も座れないならマイカーかバスにシフトする人も多いはず
830名無し野電車区:2014/02/12(水) 01:19:31.55 ID:PlhkGPyi0
北新西淡都野鴫放高永俊長新新久八志柏高堅三王五法小郡新徳鴻住新野四忍星磐津藤長松大京同三下祝西木平奈
梅大吹路島江野出井和徳瀬駅加宝尾紀原井上郷寺條隆泉山駅庵池道駅崎条丘田船田阪尾井住田志山狛園木津城良
●●━━━━━●━━━━━━●━━━━━━●=●●●●======================● _奈良ゆき快速(A)
●●━━━━━●━━━━━━●━━━━━━●●___________________________ _五條ゆき快速
●●━●━━━●●━━━━━●●●●●●●●____________________________ _王寺ゆき区快
●●●●●●●●●●●●●●●___________________________________ 久宝寺ゆき普通
●●━━━━━●===================━━━━━━━━━━━━━━●●●●●●●●● _奈良ゆき快速(B)
●●━○━━━●===================━━○━━●━━━━━●●●●●●●●●●__ _木津ゆき快速
●●━●━━━●===================━━●━━●●●●●●●●●●________ 京田辺ゆき区快
●●●●●●●●===================●●●●●●_________________ 四条畷ゆき普通
831名無し野電車区:2014/02/12(水) 01:29:19.21 ID:DKwtAaLJ0
■20年前の妄想
東西快速 四条畷、河内磐船、長尾から各駅 

■現在の妄想
四条畷、住道しか緩急接続できる駅がない。河内磐船、放出は連絡駅となると・・・

東西快速 放出、住道、四条畷、河内磐船、長尾から各駅
快速   放出、住道、四条畷、星田、河内磐船、長尾から各駅

妄想が、かつての快速停車駅である事に自らの年齢を感じる。
832名無し野電車区:2014/02/12(水) 10:12:09.17 ID:M0Tz/tnhO
>>821
むしろ20分近くつまらん電車で鬱陶しい放送聞かされて何もしないでいられる方がおかしい。
833名無し野電車区:2014/02/12(水) 10:25:46.07 ID:GWg3Tp8Mi
>>821
君は電車に乗ってるだけで楽しいんだろうけどねw
834名無し野電車区:2014/02/13(木) 02:40:42.66 ID:Cb+oRIe60
鴫野駅は新ホームのエレベータを仮設通路で暫定使用開始する模様
835名無し野電車区:2014/02/13(木) 02:43:37.43 ID:VJa42ZiI0
だからあそこだけ屋根ができてたのか
836名無し野電車区:2014/02/13(木) 08:15:38.48 ID:nP6WHDfm0
京橋〜鴫野の踏切の遮断棒折れとの事だけど、新喜多踏切かと思ったらもう一つ鴫野寄りの小さな踏切の方だったわ

人力で遮断棒は折れるもんなんだな
837名無し野電車区:2014/02/13(木) 14:27:03.69 ID:SyU4n2fw0
遮断棒が折れるのは西日本特有だな。
関東では聞かない。
838名無し野電車区:2014/02/13(木) 14:37:00.17 ID:tS7gesyr0
839名無し野電車区:2014/02/13(木) 23:02:50.05 ID:58qh5C0L0
京橋発0時41分って前は放出行きだったよね
これは、客の要望で四条畷行きになったのか?

最終以降の放出回送も、客乗せたらまた行き先延長しろとか言われそうだしな。
840名無し野電車区:2014/02/14(金) 09:57:08.45 ID:ho7J91sK0
雪で京橋〜四条畷しか動いてねえ
841名無し野電車区:2014/02/14(金) 10:06:56.66 ID:faUf206D0
>>840
まじか
まじだ

朝は5分遅れぐらいで全線動いてたのに
842名無し野電車区:2014/02/14(金) 10:12:39.17 ID:b7hW+7xt0
東線詰まる→貨物詰まる→四条畷方面行き\(^o^)/
843名無し野電車区:2014/02/14(金) 10:20:58.15 ID:faUf206D0
くわしくみてみた。

>>学研都市線:東寝屋川駅〜星田駅間で竹が倒れかかっているため、四条畷駅〜長尾駅間で運転を見合わせています。

あそこかー…
844名無し野電車区:2014/02/14(金) 12:13:03.12 ID:XfdStf+I0
電車動かん・・・
845名無し野電車区:2014/02/14(金) 14:08:36.96 ID:OFDe9vst0
ナマポルシェで楽々移動
ジャップザマーwww
846名無し野電車区:2014/02/14(金) 14:15:05.03 ID:faUf206D0
ポルシェってRRだよな… 雪道大丈夫なのか?
847名無し野電車区:2014/02/14(金) 14:58:50.31 ID:nszJV3oj0
電車動いとる。快速は運休
848名無し野電車区:2014/02/14(金) 20:06:02.14 ID:iHRN757N0
また学研都市線が架線と車両の確認で遅延している模様
849名無し野電車区:2014/02/14(金) 22:41:03.94 ID:kephdwI40
>>学研都市線:東寝屋川駅〜星田駅間で竹が倒れかかっているため、四条畷駅〜長尾駅間で運転を見合わせています。

寝屋川公園の樹が倒れたか?
850名無し野電車区:2014/02/15(土) 03:08:48.64 ID:mUEd2yAN0
>>834
これか。
http://www.youtube.com/watch?v=iOB_pE3tVoM&list=TLJbsaCup9UGD3_Q71SnamBEfHx760X1dK
鴫野駅の新ホームが使われるのはまだまだ先になるだろうにエレベータが
できてたのはこうするためだったのか。

この動画でも出てきたけど、改札口の無人化が増えてきたね。
京橋駅なんか片町線側は二か所とも昼間無人になるよな。
851名無し野電車区:2014/02/15(土) 03:12:27.43 ID:mUEd2yAN0
このスレに関係する話題かどうかわからないけど
尼崎駅の駅舎増築部分の階段が姿を現したね。
今年の夏には使えるようになるような表示がされている
ところもあるけどほんとに間に合うのかな?
852名無し野電車区:2014/02/15(土) 07:56:06.57 ID:CmV7QtBH0
何か土曜日だけど通勤ラッシュぐらい混んでるな
853名無し野電車区:2014/02/15(土) 08:01:25.04 ID:CmV7QtBH0
こいつらプリキュアショップへ行くアイカツおじさん達かw
854名無し野電車区:2014/02/15(土) 21:35:46.01 ID:dTJWvA/H0
昨日の帰りに学研都市線京橋駅の西側で見たんだが
線路のポイント部分に炎が見えたぞ
多分、雪を溶かす為の炎なんだろうがどうやって火を付けているんだろう?
855名無し野電車区:2014/02/15(土) 21:58:40.92 ID:0nZc7ggl0
>>854
なんや、カンテラも知らんのか
856名無し野電車区:2014/02/15(土) 22:19:41.83 ID:5Y49sFVK0
融雪じゃなくて凍結防止な。
857名無し野電車区:2014/02/16(日) 00:10:20.09 ID:4VuWTNCw0
>>850
京橋駅南口は本屋のある駅の正面玄関なのにな
858名無し野電車区:2014/02/16(日) 02:04:03.72 ID:/NHjHjs30
カンテラやっても竹で運休だからなw
859名無し野電車区:2014/02/16(日) 04:21:34.25 ID:RO4tnOey0
天気がいいうちに線路沿いの竹や木を整備しとき
860名無し野電車区:2014/02/16(日) 15:19:10.44 ID:dE4Hq+g50
>>855
カンテーーーーー・・・ラ!
/|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
861名無し野電車区:2014/02/17(月) 16:23:57.00 ID:WkjVGcMW0
奈良線との連絡線は実現しないのか?

大阪・京都間のバイパスにもなるが・・
862名無し野電車区:2014/02/17(月) 17:03:26.38 ID:25iJXl8e0
>>861
京橋・大阪経由に勝てるならな

部分単線で増発が厳しい奈良線+学研都市線過疎地域=不要
863名無し野電車区:2014/02/17(月) 19:59:33.43 ID:x/vJfwgG0
>>859
土地所有者に無断で竹伐採なんかできるわけないだろが
864名無し野電車区:2014/02/19(水) 03:15:00.28 ID:sCZPpwqU0
学研都市線は酉における4ドア通勤形が最後まで残りそうだな。
大阪環状線のテスト結果を考えたら今後の通勤形は3ドアになりそうだし。
865名無し野電車区:2014/02/19(水) 17:18:31.38 ID:IIKUJpJF0
>>864
あれ?でも大阪環状線は新型車両を製造するんやろ?
3ドアの車両にするんかな?
866名無し野電車区:2014/02/19(水) 18:10:47.46 ID:lQTpbx2r0
>>865
その大阪環状線の新型通勤形が3ドアロングになるのが濃厚になったということ。
多分ゆめ咲線でやってるロープ式ホームドアの試験使用の成績が思わしくないんだろう。
それでクロス車だけど3ドア車を大阪環状線の朝ピーク時に使い3ドア車でも問題ないか試している。

それで南アーバンの103/201を新型3ドア通勤形で置き換えて次に本線と宝塚線のC電を3ドア通勤形に置き換えて(この段階で207-0とH編成に入ってるM1500台廃車?)
残存207/321系を学研都市線・東西線で封じ込めとなると学研都市・東西線が酉における4ドア通勤形の最後の働き場所になる確率が高い。
867名無し野電車区:2014/02/19(水) 23:14:23.39 ID:wgiQcxY40
4ドアの方が乗降の時にスムーズな気がするが、そうでもないのか?
特に環状線なんかそう思うけど
868名無し野電車区:2014/02/19(水) 23:19:54.39 ID:pWYifgEW0
>>866
最終的にどうなるかは解らないが、仮に3扉車に決定しても環状線限定になるだろう。
他線は4扉版を出すと思う。
大和路はおおさか東の事もあるし。
西鉄で言う7000・7050みたいなものかな。
桜島の稼働柵は研究・成果を重ね改良版は実用化されるだろう。
869名無し野電車区:2014/02/19(水) 23:26:41.26 ID:lIJyxCVa0
>>867
環状線の京橋・鶴橋方先頭車は乗換えの利便性を考えると4ドアの方が
いいと思うがな(あと余談だが嵯峨野・山陰線の京都方先頭車も)
870名無し野電車区:2014/02/19(水) 23:45:37.00 ID:pWYifgEW0
>>869
嵯峨野線スレも朝夕は4扉車両が来てくれたら良いと言うレスは目立ってたし。
ただ駅の構造を変えない限り解決できない。
871名無し野電車区:2014/02/20(木) 00:11:17.42 ID:1IleQ2wD0
>>867
東西線開業前の環状線なら4ドア必須だった。
しかし今の環状線の混雑はあの頃に比べたら屁みたいなもんよ。
3扉ロングで充分対処できる。
むしろ乗車位置統一によるメリットの方がはるかにでかい。
872名無し野電車区:2014/02/20(木) 00:52:10.89 ID:N2+BipNWO
まあ実験結果待ちだあな
西管内で確実に4扉車が必要な線て具体的にどこ?
873名無し野電車区:2014/02/20(木) 00:59:29.85 ID:lXqpxglp0
そもそもホームドア要るか?
京橋の木津方面ホームに途切れ途切れ鉄の柵あるやん。
完全に乗客と車両を分離しないでも、あれくらいの柵を建てとくだけでもだいぶ事故減ると思うのだが。
874名無し野電車区:2014/02/20(木) 01:46:43.40 ID:Z5xbaINj0
吹田→大阪と垂水→三宮は増発しない限り4ドアじゃないとムリだと思う。
875名無し野電車区:2014/02/20(木) 07:48:28.20 ID:Aj72f/2P0
住道とか四条畷で奥に詰めない奴多過ぎだろ
首都圏みたいにきちんと奥に詰めて、女性が専用車にしっかり乗れば混雑は全然問題ないと思うわ

要は沿線民の民度の問題だな
876名無し野電車区:2014/02/20(木) 09:19:51.26 ID:bbInRMvV0
大東市はブラク多いしな
877名無し野電車区:2014/02/20(木) 09:22:02.06 ID:bbInRMvV0
>>873
要る要らない以前に京橋とかは早急に付けろと国交省からお達しが来てるんだよ
878名無し野電車区:2014/02/20(木) 09:34:29.02 ID:1rnwstJ10
環状線でラッシュ時の3扉車の実験をやってるけど、混雑的には問題ないみたいね
ただ、ターミナル駅を天王寺から京橋にしないと利用者から不満が出そうな気もする
879名無し野電車区:2014/02/20(木) 21:14:38.28 ID:LywHa8am0
>>871
むしろそれなんだよね。
あくまで効率化のため。

>>872
このスレと本線と宝塚でしょう。
阪和も大和路の南アーバンも。
880名無し野電車区:2014/02/20(木) 22:26:30.51 ID:yGwlDgUA0
京橋の学研ホームは人身なんかで
止まってたらカオスだぜ!階段横とか激狭
881名無し野電車区:2014/02/21(金) 09:51:49.38 ID:5VuZIg740
>>874
京阪神緩行線に3扉ロング車が入る時には8両化されると思うよ。
882名無し野電車区:2014/02/21(金) 10:04:28.80 ID:fwZ/LP3gO
>>875
そういう連中が京橋で環状線3扉車に大挙してきたら最悪な状況になる。
883名無し野電車区:2014/02/21(金) 17:12:33.23 ID:UEw2TrPH0
>>875
民度もあるけど中に入ると降りる時ドアに辿り着けずに降り損ねることを考慮したうえでの奥に詰めないという行動なんだろうね。

まあ首都圏がマナーが良く関西は悪いのは関東は元々武士のお膝元だから相互監視が機能していたことと関西は商人文化だから個人主義が強いのが影響してるんだろうね。

あと雌車は有効に使われてないなら不要だよな。
雌車のせいで実質1両死んでしまっているからな。
884名無し野電車区:2014/02/21(金) 18:18:06.53 ID:zNuoSiPs0
住道は階段のすぐ近くが専用車なのに避けるからな

まぁ駅前でJKが普通に喫煙してるような民度だから仕方ないか
885名無し野電車区:2014/02/21(金) 18:31:47.10 ID:lyVWX+sa0
>>883
あと江戸から狭い地域に人が集まるから摩擦を防ぐため江戸しぐさみたいな気配り文化が生まれたとか?
886名無し野電車区:2014/02/21(金) 23:37:16.81 ID:2ne/n45F0
>>884
> 住道は階段のすぐ近くが専用車なのに避けるからな
>
> まぁ駅前でJKが普通に喫煙してるような民度だから仕方ないか

住道に限らず、単独乗車の女性がわざわざ、ガラガラ専用車の隣の激混み一般車両に乗り込んで来る現象が解せない。
主要駅でエスカレータ・エレベータ横付けという特典まであるのに。
887名無し野電車区:2014/02/22(土) 20:36:02.52 ID:Q02pPGrJ0
今晩切り替え工事やな
888名無し野電車区:2014/02/22(土) 20:49:21.44 ID:lQ0M8pLR0
徳庵のホームに警備員いたけど、その関係?
889名無し野電車区:2014/02/22(土) 20:51:20.01 ID:lQ0M8pLR0
鴻池新田にもおるな
890名無し野電車区:2014/02/22(土) 23:24:57.40 ID:CpQI3V390
切り替え工事って何するん?
891名無し野電車区:2014/02/23(日) 01:50:58.75 ID:UJ6px0D/0
>>890

放出〜鴫野間のココの線路を上に切り替えて、その下の地下道を完成させる為のスペースを開ける工事
http://kokyu.sakura.ne.jp/sblo_files/kokyu/image/20130125a.jpg
892名無し野電車区:2014/02/23(日) 06:12:41.85 ID:42s4qcOLO
代行バスは稲田の近鉄バス?
それか、自社でやるなら京都からわざわざ回してきたとか、高速バスや貸切りバスを大盤振る舞いしたとか。
893名無し野電車区:2014/02/23(日) 07:49:50.61 ID:ysUCMuqq0
>>886
先頭車も専用車にしたいから親が創価学会の所は親から命令されてるんだって
894名無し野電車区:2014/02/23(日) 07:58:18.93 ID:kykSO1K/i
>>893
じゃあ男の場合は他の路線だと、土日も終日全列車やらせるために無効雌車でも絶対に乗らないように命令されてそうだな。
あと、京阪の快急以下の京都方先頭車や環状線225系みたいにもともと設定されてない列車でも、雌車が来る可能性のあるところも。
895名無し野電車区:2014/02/23(日) 08:21:30.41 ID:YjS7zzf10
やっぱり学研快速に223系とか225系といったトイレ付き転クロ3ドアの投入とか車種関係なしで8両編成がいつまでたっても登場しないのは創価の影響だというのは本当なんだな。
896名無し野電車区:2014/02/23(日) 12:19:25.39 ID:Xb8Kotmt0
だから、8両化されないのは本線吹田の引き上げ線が7両しか入れないからだと何度言わせるのか

これのせいで、本線各駅停車も8両化される見込みはない
897名無し野電車区:2014/02/23(日) 13:01:42.46 ID:Sgb7YLvQ0
>>896
吹田は、最近12連対応工事をしたけど
学研都市線の一部の駅が7連しか対応していない
団塊の世代が退職が進んで、ダイヤ改正の度に減便されている
現状では8両化は無理じゃないか?
898名無し野電車区:2014/02/23(日) 13:04:16.77 ID:CwqrWe1Y0
>>896
> だから、8両化されないのは本線吹田の引き上げ線が7両しか入れないからだと何度言わせるのか
> これのせいで、本線各駅停車も8両化される見込みはない

本線でも6+2両で、8両の207系が走っていた時期があるんだが。
東西線開通で本線と学研都市線とが共通運用になった時点で4+3両の7両に組み替えになった。

>>893
> >>886
> 先頭車も専用車にしたいから親が創価学会の所は親から命令されてるんだって

とんだ反社会的宗教団体だな。
899名無し野電車区:2014/02/23(日) 13:16:02.59 ID:WNOX1/o50
まあ俺の知り合いの創価のやつは創価をうまく利用してるけどなw
しかも選挙では絶対に公明党には投票しない(そんな奴が多いのは知ってるが
900名無し野電車区:2014/02/23(日) 17:28:03.99 ID:YjS7zzf10
>>897
学研都市線で目立った減便は昼間の区間普通の廃止とか最終近くの本数が減った位で快速とか区快はそんなに影響していない気がする。
むしろ土休日の午前中の西向きに区快増発して四条畷〜京橋間は疑似だけど6本/hの優等が確保されてるだけマシだと思う。

>>898
東西線開業直前にクハ207-0に電連を追加したから快速を4+4で運転するかと思ってた。
当時のRMの投稿コーナーに電連取付の話が載っていてその中で快速8両化が目的と記されていた。

8両化の頓挫は鴫野の8両対応が東西線開業に間に合わなかったのと放出が東線建設に伴う駅改造で一時的にホームを潰して7両しか止まれなかった時期があったからと記憶してる。
901名無し野電車区:2014/02/23(日) 20:12:08.98 ID:opfJYYoE0
京浜東北線で発生したJR東日本の不祥事兼珍事

http://www.youtube.com/watch?v=BWH_bkk0s4A&feature=channel&list=UL
902名無し野電車区:2014/02/23(日) 22:05:41.80 ID:Xb8Kotmt0
>>898
それで、各駅停車を8両運転した場合に、
吹田で折り返すことができないとクヲリティ発生時に区間運転の余地が狭まるということで、
425以降のゆとりダイヤとともに7両のままダイヤ回復余力を温存する方針になったわけだよ。
903名無し野電車区:2014/02/23(日) 22:28:51.50 ID:q0wdcpNZ0
>>897
吹田駅は上下内側線の大阪方に12両対応のシーサス付けただけ
京都方にある引上線は7両のまま
904名無し野電車区:2014/02/23(日) 22:29:04.43 ID:YjS7zzf10
>>902
そもそも快速と普通(本線C電)を共通運用にしてしまったことでかえって臨機応変なことが出来なくなってる気がする。
快速を専用の運用にしたら8両にしようが何でも可能だと思うし他の路線ではJRでも私鉄でも優等と各停は別のグループにしているところは多い。

学研都市線の場合は8両化やるなら207や321の8両組を京阪のロング8両組のような位置付けにしたら丁度いいと思う。
快速専用の8両編成は本線C電の運用には入れないようにすれば吹田の問題は関係なくなる。
あとの問題は西木津〜同志社前の各駅のホームを8両対応にすればいいだけかと。

つーか既に8両対応している各駅の施設って特に徳庵〜京田辺間では一度も使われてなく結果的に無駄な投資になってしまったから酉内部や株主から問題視されてもおかしくない。

それでここまで8両化が実現しないままなのに鴫野の新ホームが8両対応していたら最早何をしたいのか分からなくなる。
905名無し野電車区:2014/02/23(日) 22:39:15.73 ID:YjS7zzf10
ついでに言うなら東線開業で直快に223-6000宮原車が入った時点ではこの編成は昼間は使われていなかったんだから間合い運用と学研ユーザーへのお試しを兼ねて学研快速で使ってたら良かったと思うし折角の8両設備も快速停車駅では無駄にはならなかったと思う。
(それでも西木津〜同志社前のホーム延長は必要だが)

そうしてもし好評だったらその後223系増備となって北新地や天満宮のホームドア設置もなかったと思う。
906名無し野電車区:2014/02/23(日) 23:57:48.60 ID:2w6lE9uj0
>>904
>鴫野の新ホームが8両対応していたら最早何をしたいのか分からなくなる

鴫野は東線と共用のホームなんだから8両対応でもおかしくないと思うが
907名無し野電車区:2014/02/24(月) 00:41:54.67 ID:0q6Yr/9h0
>>897
ってか徳庵や鴫野とか8両目部分のホームを柵で囲ってるし当分はないんじゃね?
908名無し野電車区:2014/02/24(月) 01:31:24.97 ID:bnZZn1V60
>>906
鴫野新ホームは学研都市線専用だから東線は無関係。
東線と共用になるのは現在の下りホーム。

>>907
柵で仕切ってるそれらの駅は今のところ普通のみの停車駅で住道とか四条畷といった快速停車駅には波及してないから快速に関してはまだ8両化は諦めてないと思う。

あと津田も柵で囲ってるような。
909名無し野電車区:2014/02/24(月) 10:50:38.88 ID:ZFJeK71M0
星田駅とか、停車位置がズレた駅がいくつかあった気がするが、8両にするときはどーすんだろう?
910名無し野電車区:2014/02/24(月) 11:30:43.61 ID:KqfbBqIh0
>>891
この写真、下り線の線路切替の前だから、1年以上前の写真じゃないか
911名無し野電車区:2014/02/24(月) 15:10:45.24 ID:ppg+Qcrj0
8両化があるとすれば東西学研にも3扉ロング車が入る場合だろ。
本線普通は3扉化する場合7両じゃきついから確実に8両化されるはず。
それが東西学研にも乗り入れてくるパターン。
912名無し野電車区:2014/02/24(月) 16:35:09.82 ID:LyqsOxjJ0
そのときは折角設けたホームドアも作り変えないとね
913名無し野電車区:2014/02/24(月) 17:36:09.30 ID:xFmr6brD0
>>912
> そのときは折角設けたホームドアも作り変えないとね

ある日を境に、一斉に4扉→3扉に切り替えるか、
混在期間中はホームドアを一旦撤去しない限り、
大阪天満宮&北新地を通過する電車が生まれる訳か。
914名無し野電車区:2014/02/24(月) 19:38:18.09 ID:bnZZn1V60
>>911
他の可能性としては東線全通で梅北からの(直通)快速が223系などで乗り入れて来るパターンかな?

>>913
4ドア車から3ドア車に置き換える時になれば流石に今使ってるホームドアは寿命迎えてる頃だろ。
一時的にホームドアなしになって3ドア車置き換え完了して再び3ドア対応ホームドア取付になるだろうね。

それにしても北新地と天満宮のホームドア取付は今思えば早まり過ぎた。
つーか北新地や天満宮でなくそれこそ桜島とか和田岬などで試せば良かった。
915名無し野電車区:2014/02/24(月) 20:36:41.84 ID:4wEQJ9tn0
利用者減少の中、仮にでも8両化したら、本数削減のオンパレードだな。
JR神戸線、京都線の緩行乗車率も低いし、どっちかというと6両化じゃないか?
そうした方が、今後の人口減少の中でも本数維持しやすい。
916名無し野電車区:2014/02/24(月) 20:56:33.44 ID:bnZZn1V60
>>915
学研の場合他線と比べてあからさまな減便とかはしてないし寧ろ休日午前中に区快増発した位だからそんなに乗客が減ってないような。
917名無し野電車区:2014/02/24(月) 21:12:36.88 ID:xFmr6brD0
>>916
> >>915
> 学研の場合他線と比べてあからさまな減便とかはしてないし寧ろ休日午前中に区快増発した位だからそんなに乗客が減ってないような。

東西線開通前:快速:3、普通:6→最近:快速:4、普通:4 なので、区快や夕方の区間普通がある時間帯を除けば本数減。

さらに悪い事に、昔は無かった専用車が終日化し、実質減車。
むしろ4ドアで8両が必要。
918名無し野電車区:2014/02/24(月) 21:34:41.40 ID:bnZZn1V60
>>917
東西線開業前のデータイム10分サイクル時代は四条畷発着の区間普通の利用は多かったんだろうか?

というか酉がターゲットにしている客層が東西線開業を境に東へ東へ移っていったと思う。
919名無し野電車区:2014/02/24(月) 22:29:03.88 ID:vljHP6iG0
>>918
>東西線開業前のデータイム10分サイクル時代は四条畷発着の区間普通の利用は多かったんだろうか?
絶対数がそう多くなかったのと、“確実に座れる”ってことから利用者もそこそこ
流れてたんじゃないか?(当時は快速もなかったし)
920名無し野電車区:2014/02/25(火) 06:40:36.07 ID:HL2HN2J/0
>>919
その後四条畷発着の区間普通は4両化された後廃止となったけどやっぱり快速が出来たのが大きいんかな?
でも快速そのものはデータイム以降は1989年に設定されたから快速が原因というのはちょっと違うような。

でもまあ四条畷〜長尾間で見れば快速3:普通3が快速4:普通4だからこの区間で見れば増発されてることに。
このように酉としてはは学研都市線のメインターゲットは今は四条畷〜長尾間と考えていると思う。
921名無し野電車区:2014/02/25(火) 07:55:25.81 ID:M8EtkfhT0
>>920
区間普通が短縮化の後に廃止になったのは運転間隔のいびつさが原因だと
思うがな(パターン的には今度のダイヤ変更で廃止になる大和路線の王寺
快速とまるっきり一緒だしな)
922名無し野電車区:2014/02/25(火) 08:05:50.45 ID:zEbGuqwU0
>>886のJKらは環状線でもわざわざ専用車の隣に乗ったりして意味不明

女子校でイジメられて女性恐怖症にでもなってるのかね
923名無し野電車区:2014/02/25(火) 08:08:49.03 ID:stXenzlP0
http://20m.ziploader.net/dl.phpx?id=ziploader2062
★zipファイルの「阪神近鉄無」フォルダー以下
「平成25年12月」「平成25年11月」の数値未発表で一部合計値比較不可能の為
 平成25年10月〜平成13年4月は以下路線の各駅を合計・増減から除外して再計算。
 「阪神」─「本線」「なんば線」
 「近鉄」─「難波線」「大阪線」「南大阪線」
★zipファイルの「阪神近鉄有」フォルダー以下
 除外せず、「平成25年12月」「平成25年11月」の未発表数値を前年同月と同一と仮定

※「Hnn(年度)」…平成(nn-1)年4月〜平成nn年3月
※「中之島」「渡辺橋」「大江橋」「なにわ橋」…「H21」10月の[総数]は日割り(13/31日) 。
※「大阪難波」「桜川」「ドーム前」「九条」…「H21」3月の[総数]は日割り(12/31日) 。
※「総数」…「H18」の7月以降及び年度平均はOTS線を除いた数値となっている。

平成24年4月〜平成25年12月
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000020916.html
[2014年2月18日]
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000020/20916/6-2.xls

平成24年3月〜平成13年4月
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000164566.html
[2013年6月4日]
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000164/164566/12-6.xls
924名無し野電車区:2014/02/25(火) 08:18:02.27 ID:HL2HN2J/0
>>921
そういや10分サイクル時代に区間普通を減車しようなんて話なかったよな。
快速があったとしても京橋(片町)まで先着していたことからも四条畷からの利用者も着席出来てたし。
当時の快速は3両→4両だから四条畷からだと座れるかどうか分からんし。

結局学研都市線って15分サイクルはあんまり合わないような気がする。
10分サイクルならば普通の運転間隔がいびつにならないし快速&区快(休日午前中)も四条畷時点ではきっちり10分サイクルに出来そう。
925名無し野電車区:2014/02/25(火) 09:27:10.34 ID:JypeWsbd0
いまさら四條畷以東を20分ヘッドにできるわけないだろ。
だからといって10分ヘッドにするのも過剰気味。
そう考えると結局15分ヘッドが適してる。
926名無し野電車区:2014/02/25(火) 11:28:48.65 ID:6fR2aocl0
>>925
四条畷以遠はむしろ30分ヘッドでもいいと思う
山陽本線の宝殿は昼間30分ヘッドだが
片町線の忍ケ丘以東で宝殿より客が多い駅は河内磐船と長尾だけだ
だったら快速が通過する小駅は30分ヘッドで十分だ
927名無し野電車区:2014/02/25(火) 12:48:56.48 ID:i4kweTsC0
だったら快速を四条畷行きにして四条畷で普通木津/松井山手行きに連絡でいいんじゃ?
928名無し野電車区:2014/02/25(火) 18:27:31.13 ID:uKWl3a280
2両でいいので10分ヘッドにしてくらさい
929名無し野電車区:2014/02/25(火) 20:50:50.27 ID:6mp/LA090
>>928
そのうち1両が雌専用www
930名無し野電車区:2014/02/25(火) 23:19:35.21 ID:9gEhOxVv0
やたら減便を煽る人が増えたね。
状況が状況だけに仕方ないけど。
931名無し野電車区:2014/02/26(水) 01:53:08.03 ID:z1/S+9rU0
3年後

快速    塚口〜木津 2h
区間快速   塚口〜松井山手 2h
普通    西明石〜四条畷 4h

 6年後

区間快速 塚口〜木津 2h
普通    西明石〜四条畷 4h
普通    塚口〜四条畷  2h

 9年後

普通    西明石〜四条畷 4h
普通    塚口〜放出(久宝寺) 2h
普通    塚口〜木津  2h
932名無し野電車区:2014/02/26(水) 09:37:21.41 ID:nLvR3UF50
今のJR西は客単価の高い忍ケ丘以東重視。
増便はあっても減便は有り得ない。
減便なんてやったら京阪や第二京阪のバスを利するだけだし。
933名無し野電車区:2014/02/26(水) 09:38:59.27 ID:Zu0Hxf7o0
>>930
単に何かにつけて妄想したい暇人が多いだけw
934名無し野電車区:2014/02/26(水) 10:53:42.04 ID:O6rZFYSJ0
ぶっちゃけ快速って全て区間快速でもいいよね

奈良や木津への速達は久宝寺で大和路快速に接続する東線を増発して対応
JR難波発着便は大幅に減るし、久宝寺も余裕だろう
935名無し野電車区:2014/02/26(水) 17:47:40.72 ID:Iq4IrRP20
客単価が高いというのは、電車特定区間を外れる松井山手以東のことを指すのでは
936名無し野電車区:2014/02/26(水) 19:12:55.14 ID:oyo3QglX0
>>934
四条畷に引き上げ線が欲しいが、ムリだわな
937名無し野電車区:2014/02/26(水) 22:38:05.78 ID:Ilhh18f9i
「おにぎりあたためますか」でとんかつひろ喜やってる
938名無し野電車区:2014/02/26(水) 22:50:08.41 ID:rr7I/Q1R0
>>934
梅田(大阪駅、北新地)〜木津は今や学研都市線経由のほうが速い。
但し酉は大々的なアピールはしていないからあんまり知られてないが。

腐っても本線格である大和路線より支線格の学研都市線のほうが速いなんて余りにもみっともなさすぎて大和路線の立場がなくなってしまうから宣伝しにくい。
939名無し野電車区:2014/02/26(水) 23:20:28.07 ID:Zu0Hxf7o0
ド田舎木津から梅田への需要なんてほとんど無いにも等しいからわざわざ周知しないわなw
競合路線があるわけじゃないし
940名無し野電車区:2014/02/26(水) 23:59:03.53 ID:o1JQrdc50
ちょっと前までは利用客が伸びていた駅が多かったけど、
最近は長尾以東でさえも軒並み乗客数が減少してるからなぁ。
941名無し野電車区:2014/02/27(木) 00:06:35.74 ID:U/Jvx+D30
>>932
昔は四条畷〜京橋を重視していたけど客は多い割に客単価は激安だから大して儲かってなかっただろうね。

>>940
大阪市内から近いエリアでも安く家が買えるようになってきただろうからわざわざ遠い所に住む理由なんてなくなるからな。
とは言っても四条畷〜京橋のエリアは柄が宜しくないから住みたくなるエリアではないがw

余談だけど奈良県なんかはそれで人口が減っていってるから大和路線なんかはモロに影響しているみたい。
942名無し野電車区:2014/02/27(木) 09:14:35.51 ID:srfH21Hi0
>>941
加茂なんかは一時期住民が激増したけど最近はまた激減してるしな。
943名無し野電車区:2014/02/27(木) 10:12:06.68 ID:5Kl+tCdW0
>>941
河内泉州の郊外路線に共通する悩みだな
大阪市に近いエリアはガラが悪いから誰も住みたがらない
大阪市から離れたエリアは不便だから誰も住みたがらない
だから乗客が減り続ける
本線は国土軸だから産業立地が進むので人口を維持できるから乗客も減らない
944名無し野電車区:2014/02/27(木) 11:34:04.39 ID:j3y1uDqT0
加茂の宅地開発は進んでいるのか?
945名無し野電車区:2014/02/27(木) 11:57:20.77 ID:DEcq0d6b0
いまでも同志社前あたりの線路は継ぎ目が左右で交互なの?
946名無し野電車区:2014/02/27(木) 12:59:31.48 ID:vzGf1JLH0
>>944
今は木津で宅地開発が盛ん
947名無し野電車区:2014/02/27(木) 20:05:30.13 ID:kGfv2WHVP
昼間だと、鴻池新田と鴫野の本数が一緒というw
948名無し野電車区:2014/02/27(木) 20:14:18.51 ID:dCRDuRK80
>>947
ん? 当り前ちゃうの?
949名無し野電車区:2014/02/27(木) 20:19:30.07 ID:aT2J+vkeO
>>947
むしろ、鴻池新田や鴫野と近鉄二上山越え区間や神鉄三田線が同じ本数という…
950名無し野電車区:2014/02/27(木) 21:02:04.78 ID:6Bvjq8Wv0
>>949
環状線の芦原橋や今宮とも一緒だよなw>鴻池新田や鴫野
951名無し野電車区:2014/02/28(金) 00:18:39.82 ID:dHF0SE/Q0
武田尾と鴻池新田が本数同じwww
952名無し野電車区:2014/02/28(金) 00:29:00.10 ID:KWaAUS8jO
山中渓「うちとも本数同じだぞ」
953名無し野電車区:2014/02/28(金) 00:31:53.93 ID:3T4hLAQKO
鴫野、徳庵、鴻池新田、野崎あたりの駅は東西線開業前の方が利便性が良かったのでは?!
954名無し野電車区:2014/02/28(金) 00:48:39.85 ID:vvE0RB9G0
>>950
芦原橋や今宮あたりに住んでる人は高級外車使うからJRの本数を求めてないだろ
955名無し野電車区:2014/02/28(金) 04:14:41.85 ID:mftAgeb40
>>953
競争相手も居ないからな。
つーか国鉄時代は四条畷〜京橋間重視だったのが今思えば違和感ある。
956名無し野電車区:2014/02/28(金) 07:11:10.96 ID:LEMfnERuO
明日から大阪市内で1日に列車が5本(土休日は4本)しか発車しない汐見橋真っ青の秘境駅が誕生するけどねw
しかも、全列車単行ワンマン。
957名無し野電車区:2014/02/28(金) 07:38:17.38 ID:9HATFqS10
汐見橋は2/hもあるじゃないか。
LRTの大阪市内乗り入れはいつからだっけ?
958名無し野電車区:2014/02/28(金) 09:17:18.82 ID:A0TdrGkV0
>>955
当時はあくまで国鉄だからね。
市営地下鉄と同じで客単価とかは全然考えていない。
単純に客が多い駅に本数多く走らせるだけ。
959名無し野電車区:2014/02/28(金) 09:22:23.97 ID:A0TdrGkV0
>>956
「南霞町」を「動物園前新今宮」に改名すれば客は増えると思うけどね。
新今宮駅の真下、動物園前駅の真上にある事を知らない一般人は多い。
960名無し野電車区:2014/02/28(金) 13:10:03.21 ID:KWaAUS8jO
阪堺なのにダイヤが半壊どころかほぼ全壊してしまうわけか
961名無し野電車区:2014/02/28(金) 18:57:23.56 ID:mftAgeb40
>>958
まあ片町線に限らず元々関西鉄道だった各路線は国有化されたのが運の尽き、私鉄のままだったほうが良かったのは間違いない。
962名無し野電車区:2014/02/28(金) 20:55:58.86 ID:N9OQUkoS0
>>956
それどこ?
963名無し野電車区:2014/02/28(金) 20:57:50.21 ID:KL9rKr3J0
>>962
阪堺線の大阪市内区間
964名無し野電車区:2014/02/28(金) 21:28:28.34 ID:jVGqNoG/0
>>954
持ってなくても市営交通の無料パスで安心
965名無し野電車区:2014/02/28(金) 23:32:34.88 ID:hAOSEh1C0
今日夕方津田〜磐船で快速・宝塚行きが異音検知で止まって
四条畷で抜かされる予定だった普通・西明石行きが尼崎まで逃げ切りになってたぞ。
んで以てその快速は塚口打ち切りに変更と。
966名無し野電車区:2014/03/01(土) 00:10:54.12 ID:FEmYOn+80
阪堺今そんなことになってるんだ。
ってことは天王寺⇔浜寺がメインの系統なんだな。

学研は東西線出来てて良かったな。
967名無し野電車区:2014/03/01(土) 01:54:51.95 ID:UWLsKbPP0
阪堺線なんてほとんど利用しないのでよくわかってないんだが、
公式には存在しない駅とか有ったりするのか?
968名無し野電車区:2014/03/01(土) 02:41:04.25 ID:n/Mw1Wt10
閉館間近の交通科学博物館に行ってきたけど、
片町線の1932年の列車運行表という小さな紙切れが
展示してあった。(つばめのヘッドマークの下辺り)
それを見ると朝夕のラッシュ時に住道駅どまりの列車が
頻発されてたのがよく分かる。
あと、国鉄時代の自動改札機もあったんだが、
関西の国鉄では片町線ぐらいしか
自動改札ってなかったよな?
969名無し野電車区:2014/03/01(土) 02:51:45.16 ID:6iRaiVQ80
>>966
阪堺は、あべのハルカスができて発展が見込まれる天王寺へのアクセスを重視したんだと思う。
970名無し野電車区:2014/03/01(土) 03:33:27.85 ID:YOYVUu+M0
上町線がほとんど我孫子道方面へ乗り入れるようになっただけで、
阪堺線が辺境になったわけではない。
あくまで、住吉ー住吉公園間の話。
971名無し野電車区:2014/03/02(日) 17:34:39.42 ID:hZryLnYh0
尼崎で待ってるけど、本数少なすぎでワロタ
15分待ちとか酷すぎるわ
972名無し野電車区:2014/03/02(日) 19:28:37.96 ID:SKsGTSp+0
別に学研東西に限らず、今酉はどこでも15分ヘッドだろ
973名無し野電車区:2014/03/02(日) 22:11:45.24 ID:it6+ZVro0
本線と大阪市内と隣接都市は最低でも6本が望ましいんだけどね。
974名無し野電車区:2014/03/02(日) 22:18:39.34 ID:p7eT6o/oO
>>968
京都駅地下東口にも試験導入した改札機があったよ
裏が茶色い切符が通れたやつ
975名無し野電車区:2014/03/02(日) 22:19:37.37 ID:mss4VpmX0
>>973
昔の10分サイクルは丁度合致していたんだけどね。
今は快速などとの兼ね合いもあるから難しいだろう。
976名無し野電車区:2014/03/02(日) 22:48:22.12 ID:it6+ZVro0
>>975
学研は別として環状・阪和・大和路は普通・快速(区快含む)6本で良いと思うけどね。
977名無し野電車区:2014/03/02(日) 23:25:39.36 ID:CVUSDBTD0
阪急や京阪の猿真似は要らない
978名無し野電車区:2014/03/02(日) 23:39:00.59 ID:SKsGTSp+0
猿真似も何も、昭和の頃は学研も普通6本あっただろ。
979名無し野電車区:2014/03/03(月) 00:12:35.43 ID:oLJyIHOI0
>>978
その代わり快速など優等列車はなかった
1979年の長尾複線化では快速運転する計画はあったみたい。
徳庵、四条畷、星田、津田が2面4線化可能な構造になっているのはそのためらしい。

あるいは幻に終わった湖西線と繋げる計画で特急をこちらに移すのも考えたから?
980名無し野電車区:2014/03/03(月) 00:56:24.35 ID:2UzcXQRL0
>>979
四条畷はすでに2面4線だろ。
津田は事業用車の留置線になってしまってるな

P.S.
ホスト規制で次スレ立てられないから、981の人頼む。
981名無し野電車区:2014/03/03(月) 01:04:33.68 ID:RBExPuvA0
学研で通ってたクラスメイトがふとよそ線の感覚で快速の話しちゃうと、
朝は快速ない!って当たり前だろ的に強く言われたの思い出した。
982名無し野電車区:2014/03/03(月) 03:09:10.87 ID:DrT1bLRr0
徳庵はそのスペースにエレベータ設備が設置されてるからもう無理かな>2面4線化
983名無し野電車区:2014/03/03(月) 16:48:19.54 ID:14ELsLIz0
次スレ立てました。

学研都市線(片町線)・JR東西線・おおさか東線44
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1393832736/

テンプレ宜しく
(前回のテンプレは一年前のもの、古くなっています)
984名無し野電車区:2014/03/03(月) 18:01:21.40 ID:O3JzP+GD0
>>980
津田もエレベーター設置でもう無理。
985名無し野電車区:2014/03/03(月) 20:52:44.20 ID:P+QVK3X70
放出19時15分頃
珍しい電車止まってた
986名無し野電車区:2014/03/03(月) 20:55:31.86 ID:cIiRGUgG0
何や
987名無し野電車区:2014/03/03(月) 20:59:07.18 ID:14ELsLIz0
近車出場車か?
988名無し野電車区:2014/03/03(月) 21:01:25.80 ID:P+QVK3X70
どっかに画像あるか調べたら、たぶんこれ↓
クモヤ443系 電気検測試験車

ごめん鉄ヲタじゃないので珍しくないのかな?
989名無し野電車区:2014/03/03(月) 21:31:14.54 ID:dMqxPoru0
>>977
猿真似とは思わない。
その辺がベストだと思う。
990名無し野電車区:2014/03/03(月) 21:50:02.58 ID:uaGCKasa0
991名無し野電車区:2014/03/04(火) 05:49:26.29 ID:YHA8v/io0
>>988
本線快速に乗ってた時に列車線のこいつ住吉〜三ノ宮辺りまで並走したことがあったな
992名無し野電車区:2014/03/04(火) 19:29:38.35 ID:jQwT4n9L0
      , /⌒⌒γ⌒ 、
      /      γ   ヽ
     l       γ    ヽ
     l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
     |   |         | |
     ヽ  /  ,\, || ,/ヽ./
      !、/   一   一 V
      |6|      |     .|    
      ヽl   /( 、, )\ )  
       |      ) 3 (  /` ;         
       丶        .ノ    ;:。         
        | \ ヽ、_,ノ      , ;` ;・  
       |    ー-イ         ペッ ! !
      | l    l |     ..,. ., .,
      | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
      ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
       /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
    .  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
     〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.      \ L   ./ /   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
        〉 )  ( .:  \  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:
993名無し野電車区:2014/03/04(火) 20:20:28.46 ID:Adb9H37CO
>>989
むしろ、京阪や阪急京都線が南アーバンや阪急神宝線の10・20分サイクルを猿真似した。
むしろ、JRの方が15分サイクル大正義病にかかった。
994名無し野電車区:2014/03/04(火) 21:24:49.00 ID:Qx2HKKmC0
学研はともかく大阪近郊は普通・快速は6本が良いね。
995名無し野電車区:2014/03/04(火) 22:01:49.79 ID:zU2sjXy/0
最近おおさか東線の朝7:46放出発乗客が増えた
気がするけど、気のせいかな?
学生いないのになぁ
996名無し野電車区:2014/03/05(水) 05:03:02.42 ID:lOmQAXdW0
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/│
      /  /ー  ー\
   (⌒ / / ⌒  つ⌒ \    
  (  (6 _________ |   
   (_|  \ノ_ノ_ノ_ノ  | 
       \   \)_)_ノ /   はははは〜♪
      / \____/  
      | l    l |     ..,. ., .,
      | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
      ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
       /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
    .  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
     〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.      \ L   ./ /   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
        〉 )  ( .:  \  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.
997名無し野電車区:2014/03/05(水) 19:05:01.22 ID:zEkAE+kg0
1000なら徳庵2面4線化
998名無し野電車区:2014/03/05(水) 20:56:24.57 ID:i26+d/ZD0
1000なら京橋駅地下化
999名無し野電車区:2014/03/05(水) 21:02:43.10 ID:sTNLe58j0
a
1000名無し野電車区:2014/03/05(水) 21:03:15.94 ID:sTNLe58j0
1000なら新快速運行開始
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。