横浜線スレpart47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東神奈川と八王子を結ぶ横浜線について語るスレです。
駅とその周囲の規模に関する議論、快速の停車駅に関する議論、リニア駅設置個所に
関する議論は、スレが荒れる原因になりかねないので慎重にお願いします。

<前スレ>
横浜線スレ Part45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359168025/

【関連スレ】
東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ Part87
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1358559946/
横須賀線スレ Part26【横クラY】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352145209/
京浜東北線・根岸線 Part41【宮ウラ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1355948497/
相模線スレッド Part18【横コツR】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1354950718/
中央東線総合スレ Part36【八トタM】【あずさ・かいじ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1355653466/
中央線快速・各駅停車 Part79
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1356419987/
青梅線・五日市線 Part36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346115757/
八高(南)/川越線総合スレ Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346421446/
2名無し野電車区:2013/09/16(月) 10:41:02.24 ID:xAPVK7CA0
とた
3名無し野電車区:2013/09/16(月) 10:46:34.39 ID:2H/XAxpr0

ついに横浜線もとまったみたいね
4名無し野電車区:2013/09/16(月) 16:19:29.91 ID:2QTsftox0
[商願2013-64483]
出願人:東日本旅客鉄道株式会社 /
出願日:2013年8月20日 /
区分:39(鉄道による輸送ほか)
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/809094625.jpg

https://twitter.com/trademark_bot/status/379480539410874368
5名無し野電車区:2013/09/16(月) 17:24:22.91 ID:mKJiBe4p0
>>4
小田急みたいに帯の中に貼るのか?
何かローカル臭がしてイヤだな…
6名無し野電車区:2013/09/16(月) 17:29:24.75 ID:J3YE6xAvP
103系以来のE233系に取付ける新しいヘッドマークだろw
7名無し野電車区:2013/09/16(月) 17:57:11.90 ID:gyF1bsEC0
未更新時代のE217系みたいな感じじゃない?
8名無し野電車区:2013/09/16(月) 18:38:36.05 ID:R7mRD6Ni0
こんなオシャレなの横浜線に似あわねえww
ところで中山駅ビルの新ロゴに少し似てる気がする
9名無し野電車区:2013/09/16(月) 18:54:55.15 ID:/l9neCFO0
バスヲタはいない
10名無し野電車区:2013/09/17(火) 00:11:44.13 ID:W0BTr4Rj0
>>8
名前は変わったけど中はロンロン時代となにも変わらんな
11名無し野電車区:2013/09/17(火) 22:20:27.24 ID:xq57kUtG0
よこはまらいんだと
いんぐりもんぐり思い出すな

ユニーの前のラーメン屋無くなっちまったなあ
12名無し野電車区:2013/09/17(火) 22:39:47.73 ID:L+Dwj7A20
横浜線って、京浜東北とか根岸線で人身事故とかトラブルがあった時に
どうしてまともな対応がとれないのかね。
今日も、車内とホームのアナウンスの内容が食い違ってた。車内は、東
神奈川止まりになる模様(乗ってた電車は、桜木町行きだった。)ホーム
は、東神奈川止まりになるかもしれないとアバウトなアナウンス。
アバウトなアナウンスするくらいだったら、横浜より先の根岸線沿線
に行く予定の客は、新横浜で乗り換えろとアナウンスすると決めて
しまえばいいと思うんだが。
それと、先日古淵だかで人身があった時は、わずか10程度の運行の遅れ
で、町田駅の階段をロープで封鎖してホームに降りれないほどの
混雑になった。わずか10分程度遅れで、こんなのって他の鉄道であるか?
つくづくクズだと思うわ。
13名無し野電車区:2013/09/17(火) 22:57:06.85 ID:QY1IW5/U0
「この先、行き先が変更になる場合がございます」は、
東神奈川から動けなくなったときにお世話になる、
お隣の会社の常套句じゃないか。
それで結果的には利用者に利益をもたらしてる。
14名無し野電車区:2013/09/17(火) 23:36:54.07 ID:52Y1HNTn0
東神奈川の滞留も何とかならないものか。
新横あたりまで列車が詰まるし。
あと、菊名の人大杉で降りられなくなるのもね
15名無し野電車区:2013/09/18(水) 00:21:22.38 ID:4ZLjSKayP
・終電遅くする
・八王子に車両庫つくって基本終点
・年内にE233入れる

これだけやれば認める。
快速の件と運行間隔と高架化と菊名の工事は譲ってやる。だから早くしろ。
16名無し野電車区:2013/09/18(水) 00:27:34.64 ID:52OGd/0YO
妄想はチラシの裏に書いてればいいんじゃないかな
17名無し野電車区:2013/09/18(水) 00:31:45.08 ID:JgBnzhAUO
快速の件は譲れない。停車駅、今の半分か特別快速作ってな。線名も、昔の八浜線に戻せよ。
18名無し野電車区:2013/09/18(水) 00:32:39.51 ID:oR6dGHNm0
19名無し野電車区:2013/09/18(水) 00:41:49.87 ID:G6Un9utKI
東神奈川で橋本指令と東鉄指令が変わるのは知ってるか?
それぞれの思惑があって行き先変更がギリギリまで通告されないようだ
20名無し野電車区:2013/09/18(水) 00:55:39.46 ID:gWMFzOdFO
これは例の埼玉の荒らしが立てたのか?それとも単なるコピペ馬鹿?
関連スレが酷い事になってんな。八トタMってwww立て直すか?
21名無し野電車区:2013/09/18(水) 09:34:51.63 ID:G6Un9utKI
橋本2番線の発車メロディーなにに変わったの?
22名無し野電車区:2013/09/18(水) 10:43:18.80 ID:bwjhujLIO
リニア 橋本駅発表
23名無し野電車区:2013/09/18(水) 11:00:44.46 ID:LY0U0/AbO
全列車桜木町乗り入れはいつ?
24名無し野電車区:2013/09/18(水) 11:10:02.41 ID:f/kuYgje0
全列車町田行きはいつ?
25名無し野電車区:2013/09/18(水) 12:06:21.24 ID:b3eCP7hDO
知ってたけど橋本住民の俺歓喜
土地価格も上がらないかのぅ
26名無し野電車区:2013/09/18(水) 15:34:33.39 ID:TbdS494G0
>>21
新宿1番線のやつ
27名無し野電車区:2013/09/18(水) 16:00:18.82 ID:R4ehg6/u0
sageow timeです
28名無し野電車区:2013/09/18(水) 16:01:18.62 ID:R4ehg6/u0
なんか変なことになってる
mellow timeです。
29名無し野電車区:2013/09/18(水) 16:43:31.60 ID:/Oov1hFI0
リニアの各停は一時間に一本程度らしい
それ以外は名古屋までノンストップだって
30名無し野電車区:2013/09/18(水) 17:27:28.70 ID:8a5cBmySO
新幹線の各停タイプだって一時間に一本ないし二本が基本だろ
31名無し野電車区:2013/09/18(水) 18:03:15.28 ID:TFhaS1fq0
あずさだって1時間1本だし需要としてはそんなもんでないの。
あずさもそのまま残るだろうし。
かいじ位は廃止においこまれるかしらんが。
32名無し野電車区:2013/09/18(水) 21:04:10.60 ID:F/ODQdDG0
電磁波で死亡する奴が続出か
33名無し野電車区:2013/09/18(水) 21:12:24.90 ID:TFhaS1fq0
どうやって電磁波で殺すんだよ。電子レンジ並に強力な電磁波出して体内沸騰でもさせるか?
34名無し野電車区:2013/09/18(水) 21:37:10.66 ID:Gc4bEiER0
ただちに影響はありません(`・ω・´)
35名無し野電車区:2013/09/18(水) 22:42:40.78 ID:T4RA5sIi0
>>31
品川〜橋本が一本でつながるっていうのは、周辺住民としては、メリット
を感じる。現時点だと、新宿を通るルート(京王・小田急・山手・中央等)
でも、それ以外(京浜東北・大井町線等)でもどうしても、時間がかかる。
それと、橋本〜甲府間にしても、こないだもあったけど、高尾〜大月間って、
強風とかですぐ運転中止になるでしょう。そういう場合に、代替ルート
として使われる可能性があるんじゃないか。
まあ、なんだか相模原市内の山林地帯に、車両基地を作る予定らしいけど、
それはやめてほしいな。ただでさえ、圏央道建設で半端無く環境破壊
されてるのに、この上・・ 水源林が聞いてあきれるよ。
36名無し野電車区:2013/09/18(水) 22:47:54.41 ID:yriJ1CRS0
>>35の家をどかして森林公園にしよう
37名無し野電車区:2013/09/18(水) 23:06:24.69 ID:9ppjZflI0
今日から橋本2番線の発車メロディ変ったね。
なんか、橋本じゃないみたいで凄い違和感(笑)

都内で聞いたことある気がするんだけど、どこだったかな…
38名無し野電車区:2013/09/18(水) 23:17:27.42 ID:z707I0tK0
>>37
これを機に各駅の発車メロディーが変わるといいな。
今の曲もいい曲だけどどこ行ってもあの曲ばかりでつまらない。
39名無し野電車区:2013/09/18(水) 23:22:26.69 ID:XuKvP8pr0
淵野辺駅に快速停めてよ!
40名無し野電車区:2013/09/18(水) 23:35:48.06 ID:R4ehg6/u0
41名無し野電車区:2013/09/18(水) 23:36:25.43 ID:eLfN18THO
淵野辺に快速停めてもいいと思うけど
同時に片倉は通過でよくね?
42名無し野電車区:2013/09/18(水) 23:38:09.45 ID:xH/j27yd0
橋本から相模原辺りは、なんで高架にしないの?
43名無し野電車区:2013/09/18(水) 23:38:14.94 ID:T4RA5sIi0
>>31
品川〜橋本が一本でつながるっていうのは、周辺住民としては、メリット
を感じる。現時点だと、新宿を通るルート(京王・小田急・山手・中央等)
でも、それ以外(京浜東北・大井町線等)でもどうしても、時間がかかる。
それと、橋本〜甲府間にしても、こないだもあったけど、高尾〜大月間って、
強風とかですぐ運転中止になるでしょう。そういう場合に、代替ルート
として使われる可能性があるんじゃないか。
まあ、なんだか相模原市内の山林地帯に、車両基地を作る予定らしいけど、
それはやめてほしいな。ただでさえ、圏央道建設で半端無く環境破壊
されてるのに、この上・・ 水源林が聞いてあきれるよ。
44名無し野電車区:2013/09/18(水) 23:42:49.22 ID:LGPowzCQ0
>>38
町田の3番線は折り返し時に違うの流れるけど、
昼間の快速待ち合わせの時もそうすると良い気がするのは俺だけか
45名無し野電車区:2013/09/19(木) 01:18:09.03 ID:LrQija490
正直上下でほぼ揃ってる現状だと、どっち行きの電車が出るのかわかりやすい、ってのはある。
つまんないのは子供の頃から思ってたけどね。
46名無し野電車区:2013/09/19(木) 08:58:21.11 ID:Y2uQfVqxi
これだけ利用者数が増えた現状では、快速の停車駅を
乗換駅限定に絞っても、乗車率の大きな差にはならないと
思うが、どうだろう

東神奈川、菊名、新横浜、中山、長津田、町田、橋本、八王子で
47名無し野電車区:2013/09/19(木) 09:23:54.29 ID:1/2PSPd/O
各停増やさないと橋本〜八王子の通過駅が20分待ちに…
48名無し野電車区:2013/09/19(木) 09:42:07.51 ID:eqDqGxxH0
みなみ野は犠牲になったのだ
49名無し野電車区:2013/09/19(木) 12:06:00.09 ID:Fwym3ifu0
新快速
東神奈川、新横浜、鴨居、長津田、町田、橋本、八王子
50名無し野電車区:2013/09/19(木) 12:28:30.26 ID:m07FbdGv0
菊名は要るだろ。
51名無し野電車区:2013/09/19(木) 13:09:31.07 ID:81FT7hSNi
いい加減町田行き橋本行きはやめてほしいわ
昼間橋本から先が20分おきでしか行けなくなるからかなり迷惑
52名無し野電車区:2013/09/19(木) 13:17:51.32 ID:s9AtpyQb0
鴨居が不要。中山や菊名の乗換駅通過して何故に鴨居に止めるのか。
そのうちPANASONIC撤退するから朝夕も空くだろうし。
ららぽーととか言っても最寄駅と言うにはちと遠い。
53名無し野電車区:2013/09/19(木) 14:01:16.42 ID:Fwym3ifu0
>>52
中山なんぞを乗換駅扱いして池沼だろてめえは。全然乗り換え需要なんて無いだろ
   横浜線  グリーンライン
2008年 36,541 8,714
2009年 36,852 10,084
2010年 37,302 11,158
2011年 37,829 11,668


快速運転開始した時点から乗車人員鴨居は3万越えだったのに中山は2万そこそこで当然のように停車してたのが気に入らなかった。
グリーンラインが出来て5年も掛けてようやく鴨居に追いついた体たらく。
素直に鴨居につないでれば通勤客やららぽーと利用者が使うから余裕で横浜は4万5千、グリーンは2万は行っていただろうに。
54名無し野電車区:2013/09/19(木) 14:22:29.47 ID:8QUTTr0c0
あの…4万近い淵野辺は…
55名無し野電車区:2013/09/19(木) 15:20:52.84 ID:4VWpk75ZO
そもそも横浜線に快速なんていらん
56名無し野電車区:2013/09/19(木) 15:22:44.43 ID:s9AtpyQb0
>>53
あと一応緑区総合庁舎下車駅…政治的意図も考える。
鴨居はNECはなくなったし(→のちのららぽーと)、松下も撤退が決まっているから必然的に
通勤先下車客は下降傾向になる。
付近住民はバス利用者が多いが中山駅南口の再開発や相鉄直通線羽沢開業があると
移動する懸念もあるので、乗降が増える可能性は著しく低い。
(松下の跡地利用によっては上昇する可能性がない訳ではないけど)
後、南口が狭いし、北口は鶴見川がすぐなので開発が出来る土地が無い。
GLは一応目黒線&日吉駅の構造がもう少し便利になれば乗降客が増える余地もある。
53が言うとおり鴨居にGLを来させていれば乗降客も開発も進んだかも知れないが、
鶴見川があるせいでGLは敬遠したんじゃない?昔は氾濫も良くしたし。
>>54
淵野辺は乗降が殆ど学生。
で、その学生は桜美林はともかく青学とかは都心回帰の傾向があるので
いつ学部が移転するのか解らない=乗降が減る可能性がある。
淵野辺に止めるには周囲の大学が移転をしないって約束するのも必要かと。
と言うより学生たちが利用する朝夕に快速が無いので意味がなさないな。
淵野辺はあと快速うんぬん以前にホーム拡張が先と思う。
快速停車して更に乗降が増えたらあの狭さでは捌き切れない。今でさえ危ないのに。
上り線側に側線跡が残っているから長津田と同じ工法で拡幅することは出来るはず。
お金は自治体+周辺大学負担でどう?
57名無し野電車区:2013/09/19(木) 16:49:40.49 ID:s9AtpyQb0
>>49>>53 (ID:Fwym3ifu0)
自分の意見が通らないとすぐ切れて他人に「池沼だろてめえは」とか
言うのは育ちが知れているね。
かなりお坊ちゃま育ちの乳幼児かな、頭脳が。
幾らここが2ちゃんだからと云ってそういう発言の仕方は人格を疑われても仕方が無い。

公共事業や公共性が高い事業は総じて「人員が多い」とか「周辺が開発されている」
だけでは物事は決められない事を理解するべき。
過去からの遺産やら将来周辺での計画と税収源が将来どうなるのか見据えて
公共事業をやらないと失敗する。

快速が中山停車にそもそもなっているのは元々「中線」の存在があり、
ダイヤ上停車駅にして置かないと各駅停車との退避が出来ない事情もある。
(快速設定当時まともに退避が出来るのは中山と町田のみ)
鴨居で快速退避とか出来ないでしょ、1面2線で上下本線しか無いし、
駅周辺はすでに開発されて駅の拡張もコストをかなり掛けないと出来ないし。
で、中山鴨居が連続停車になったのは勿論NECやパナがあったからなのだが、
鴨居はすでにNECが無く、パナも撤退する。
NECの後のららぽーとは横浜線での来客動向よりも車での来店客を重視している。

新快速が欲しいとか議論をしても予めある設備や距離を考えないとダイヤは作成出来ない。
新快速を走らせながら、通過駅の旅客動向をどうするのかも考えて筋引きしないとならない。
例えばみなみ野や淵野辺の学生利用客をどう輸送するのかも考えないとパンクする。
快速を通過駅増やすのなら通過駅の旅客をどう振るのか考えるのも重要。
58名無し野電車区:2013/09/19(木) 17:05:32.58 ID:tLs5/gF60
ま、お前らが何を言おうと鴨居に快速が止まってる事実は変わらない訳だし杉並三駅すら通過にできない腰抜けJRが快速を鴨居通過にすることも無いだろうな。通過するなんて発表することがあったら住民総出で新宿のJR本社と横浜支社に抗議デモしに行くから。by鴨居住民
59名無し野電車区:2013/09/19(木) 17:42:05.16 ID:bJGNv3pC0
政治家の力で停めてもらったくせに
60名無し野電車区:2013/09/19(木) 17:58:02.95 ID:3K40VL440
でもぶっちゃけ鴨居の利用者って竹山・白山・本郷・菅田あたりの住民が中心のような…
61名無し野電車区:2013/09/19(木) 18:08:26.63 ID:G2gsXfZj0
>>59
鴨居民はそんなことしてない。政治家は長津田や相模原だろ。
逆に区役所や県会議員にロビーしまくって成り上がったのが中山。
糞田舎の分際で新横浜や町田、東神奈川にも駅ビルが無い時代にターミナルでもないくせにロンロン、
さらには成田空港行きバス、地下鉄とかやりたい放題で狂ってる。
緑区の美味しい所はすべて独り占め。鴨居、十日市場、長津田は冷や飯食わされてる。
62名無し野電車区:2013/09/19(木) 18:11:23.80 ID:G2gsXfZj0
役所が川和から移る前はしょぼさは小机と同格だったくせにさ。
まるで日本の朝鮮統治前と後のようなw
63名無し野電車区:2013/09/19(木) 18:45:51.50 ID:s9AtpyQb0
>>60
その通り。なので羽沢駅が便利になり、バス路線が開通したら鴨居駅利用者は
移動すると思われる。
>>59>>61
んじゃ、市長選の投票率の低さは何なのか…って話になる。
鴨居がこのまま、いや今以上の発展をさせたいのなら今のうちに政治家を
何とかしておくべし。
相模原市は元々政治家の力は強かった。
三菱系各企業が居るから税収も多かったし、物が言えたんでしょ。
市役所や福祉施設の立派さが物語っている。
64名無し野電車区:2013/09/19(木) 18:55:20.50 ID:mpVoskWK0
川和は横浜線が通る時に断ってるから自業自得だわ。
65名無し野電車区:2013/09/19(木) 19:25:35.32 ID:n+PBOBUp0
>>56
淵野辺の乗降客がほとんど学生ってのはいい加減な書き方だな。

あと、相模原市役所と福祉施設が立派というのはどこから?
66名無し野電車区:2013/09/19(木) 19:28:01.53 ID:G2gsXfZj0
ID:s9AtpyQb0がどこ駅利用なのか気になるな・・・。
67名無し野電車区:2013/09/19(木) 20:05:26.18 ID:s9AtpyQb0
>>65
淵野辺は日中の快速乗車時の見たまま。
そりゃ朝夕は地元住民も乗ります。
相模原市の市役所は町田市と比べて(当時)
その町田市役所は移転改築したらしいので今は違うかもしれないが。
福祉施設も町田と比べて、あじさい会館とか立派だと思う。
…町田市某所に住んでいたので相模原との格差を余計感じていた訳。
ボランティア活動を昔していたので町田と相模原の雲泥の差に驚いたって訳。
町田市は道路も狭い場所多いし、昔の町田(原町田)界隈は酷かった。
駅だって小田急と国鉄(JR)と離れていたし。
因みに町田の行政の悪さは住んでいれば判ると思う。
今でこそ駅前は立派になったが、駅から離れれば酷い。
だからこそ神奈中はバス路線が多いのだが。

>>66
ここは2ちゃん、個人情報は明かしません。
只、転勤やら色々で殆どの駅を降りたことはあるし、鴨居駅近隣の某企業に
営業に行っていたので鴨居駅の構造も知ってます。

>>62>>64
川和は他に税務署(→市ヶ尾)や法務局(→荏田西)が逃げて行ったね。
今見ると何で川和に色々あったのか他の町の人間には判り辛い。
68名無し野電車区:2013/09/19(木) 20:09:30.71 ID:AOW2EDUm0
>>66
そいつはキチガイだから触れちゃダメ
69名無し野電車区:2013/09/19(木) 20:15:29.08 ID:i/xh2nSX0
やっぱり快速の議論は荒れるな…
70名無し野電車区:2013/09/19(木) 20:35:56.72 ID:KXRd3RSP0
道理で。浅い知識で知ったかするから色々とおかしい
71名無し野電車区:2013/09/19(木) 21:02:58.83 ID:m07FbdGv0
川和こそ都築郡の中心地。
今はどうしてこうなった状態だけどw
72名無し野電車区:2013/09/19(木) 21:13:38.26 ID:vGgFTK070
73名無し野電車区:2013/09/19(木) 21:16:49.94 ID:KXRd3RSP0
>>46が全ての元凶じゃん

永久追放
74名無し野電車区:2013/09/19(木) 21:46:18.13 ID:6/2i4Qozi
テスト
75名無し野電車区:2013/09/20(金) 08:02:26.88 ID:ZqIlvFExP
菊名の乗車位置のラインが変わってて
きた電車のドアの位置が結構ずれてんだけど
76名無し野電車区:2013/09/20(金) 09:06:33.43 ID:0SkR+bmk0
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう


<女性専用車両にはこんな女が生息しています>

 東急東横線沿線に生息、女性専用車両を利用する男性客に暴挙謀略しまくりのおばさん
 http://www.youtube.com/watch?v=Jf0qxSGr7fs&list=PL1k4xaNSVVuMH4s3w1YOTynHcO6CM1cgp

  オリンピックで来日した海外の男性にまでも及ぶ男性への侮辱
  女のわがままを許容してしまった日本の恥
 
男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう
77名無し野電車区:2013/09/20(金) 12:26:32.29 ID:whVse3lE0
2012年度SC売り上げランキング
順位 施設名 社名 売上高 テナント数
1 ラゾーナ川崎プラザ(ビックカメラ除く) 三井不動産・NREG東芝不動産 70,600 310
2 成田空港第1・第2旅客ターミナル 成田国際空港 37,998
3 御殿場プレミアムアウトレット 三菱地所・サイモン 58,100 205
4 ららぽーとTOKYO−BAY 三井不動産 56,900 450
5 テラスモール湘南 住商アーバン開発 49,778 281
6 玉川高島屋SC(高島屋除く) 東神開発 48,100 321
7 ららぽーと横浜(IY除く) 三井不動産 45,000 280
8 三井アウトレットパークジャズドリーム長島 三井不動産 45,000 250
9 ルミネ新宿 ルミネ 44,960 197
10 ルミネエスト ルミネ 44,721 239
11 三井アウトレットパーク木更津 三井不動産 41,600 170
12 ルミネ大宮 ルミネ 40,902 249
13 阪急西宮ガーデンズ(百貨店・イズミヤ・シネマ除く) 阪急阪神ビルマネジメント 39,400
14 神戸三田プレミアムアウトレット 三菱地所・サイモン 38,900 216
15 ルミネ立川 ルミネ 38,821 274
16 名古屋パルコ パルコ 38,567
17 天王寺ミオ・プラザ館 天王寺SC開発 37,846 383
18 六本木ヒルズ 森ビル 37,000
19 相鉄ジョイナス(高島屋除く) 相鉄ビルマネジメント 36,170 237
20 佐野プレミアムアウトレット 三菱地所・サイモン 36,100 175
21 ルクア JR西日本SC開発 35,700 198
22 札幌ステラプレイス 札幌駅総合開発 35,245 192
23 軽井沢プリンスショッピングプラザ 西武プロパティーズ 34,900 200
24 あべのマーケットパークキューズモール(IY除く) 東急不動産SCマネジメント 34,330 257
25 アミュプラザ博多 JR博多シティ 34,241 231
26 阪急三番街 阪急阪神ビルマネジメント 33,428 246
27 ルミネ横浜 ルミネ 33,129 148
28 三井アウトレットパーク入間 三井不動産 33,000 210
29 りんくうプレミアムアウトレット 三菱地所・サイモン 32,800 208
30 アーバンドックららぽーと豊洲 三井不動産 32,300 180
78名無し野電車区:2013/09/20(金) 12:57:01.42 ID:hSs8DNKo0
>>67
淵野辺の乗降人員は青学移転前&桜美林拡張前の平成10年で58千人。
平成23年が78千人。
ほとんど学生という考え方は改めた方がよろしいかと。
79名無し野電車区:2013/09/20(金) 18:22:36.69 ID:00PYvqSx0
>>77
リンク貼るだけにしてくれや鬱陶しい
80名無し野電車区:2013/09/20(金) 22:39:25.82 ID:rzYQhKR70
快速で誤魔化してる場合じゃねえ
81名無し野電車区:2013/09/20(金) 22:45:12.44 ID:TwDP+4h+0
菊名の下り側階段を上ってくる奴腹立つ
82!ninja:2013/09/21(土) 07:19:55.31 ID:nA8oabxk0
みなみ野かどこかも発車ベルも変わった?気のせいかな?
83名無し野電車区:2013/09/21(土) 08:16:09.91 ID:BGuKtO0H0
そいえば10年近く前矢部淵野辺で1ヶ月間だけ発車メロディ変わった時あったよな
覚えてる人いる?
84名無し野電車区:2013/09/21(土) 09:15:56.64 ID:o1HdJdGHP
>>83
橋本1番が品川とかで使われてる奴に変わったのは覚えてる
85名無し野電車区:2013/09/21(土) 15:52:15.86 ID:5awtQx7fO
>>83-84
品川の京浜東北 北行だけで聴けるやつね

>>82
相原?
先日橋本が変わったけど言うなら片倉も上下同じだが…
86名無し野電車区:2013/09/21(土) 23:00:19.85 ID:VytjRtwDi
>>83
橋本と淵野辺だったな。あれ何だったんだろう
あの時正式採用されるのかと思ったがしばらくして元に戻ったし
87名無し野電車区:2013/09/22(日) 19:17:03.84 ID:ESh64WzS0
【日韓】カタカナの起源は朝鮮半島にあったか 朝鮮半島から伝わったとされる仏教の経典に、漢字を省略した文字[09/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1378070468/
88名無し野電車区:2013/09/22(日) 22:19:27.56 ID:8o/PNml6i
いっかっさ〜
89名無し野電車区:2013/09/23(月) 18:26:23.46 ID:/bR9WjZT0
【拡散】在日韓国人が必死で隠す戦後最大のタブー「背乗り」の恐ろしさを広めよう【戸籍乗っ取り】角○美代子自身も乗っ取られていた!?「戸籍ロンダリング」で
信販系ブラックリストの消去はおろか、犯罪歴が消えてビザの更新が容易に!?在日朝鮮人・帰化人よりもはるかに怖い「なりすまし日本人」の実態 
2ch「反日工作員の核心が背乗り連中なのか」「本気で除鮮が始まる前触れだよ、これは」
「現行の戸籍制度を揺るがす程多いんだろう。明るみになればパニック間違いない」
http://www.news-us.jp/article/375491620.html
90名無し野電車区:2013/09/23(月) 23:44:54.82 ID:uFakjbLzi
うぜえ荒らし死ね
91名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:13:57.71 ID:GL4iOcplP
今乗ってる下り、止まっちゃったんだけど
アナウンスが
「お客様に呼ばれましたため」ってイミフ
92名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:19:37.52 ID:7XuQ3DbX0
>>83-86
2005年だったな
93名無し野電車区:2013/09/26(木) 08:25:56.68 ID:wZ1NDROH0
チャイムって曲は好きなのに、定着しなかったのは少し残念だったなあ
それよりも残念なのはもう八王子でJR-SH8-3が聞けないこと

>>4
これってJRだと一〜数時間に一本しか列車が走らないような田舎路線につきそうなロゴだよね
94名無し野電車区:2013/09/26(木) 08:27:07.69 ID:dLzSEscH0
朝からなんやねん。糞束
買い替え渋ってるからこんなことなるんだ
95名無し野電車区:2013/09/26(木) 09:43:09.64 ID:3tXHk0+9i
珍しく小机駅で横浜方面活きがすべて2番線に止まるぞ
96名無し野電車区:2013/09/26(木) 12:14:23.71 ID:s3T9lY4Yi
やっぱ橋本行きやめてくれよ…
京浜東北が遅れて乗り換え失敗すると悲惨なことになる
97名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:09:56.05 ID:NHK306SW0
横浜線最高ー
98よこ:2013/09/26(木) 20:14:40.76 ID:NHK306SW0
横浜線に快速は不要!
東神奈川止まりはやめて全列車桜木町
行きにならないかな〜
99名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:26:44.05 ID:3waWMGUM0
色別蛍光灯は東神奈川より横浜に必要だと思うんだけど
100名無し野電車区:2013/09/26(木) 21:31:59.82 ID:oW4QtUaD0
んなこと言ったら大船までの各駅も必要じゃねーか
101名無し野電車区:2013/09/27(金) 01:07:07.63 ID:oiK2f3GW0
朝の菊名だけはなんとかなんねぇのか
はよTQも新横に路線つなげろや
102名無し野電車区:2013/09/27(金) 02:46:39.17 ID:XP7uY16h0
ようやく整列の枠を書いて、ホームも多少余裕できたと思う。
103名無し野電車区:2013/09/27(金) 07:11:29.94 ID:HK6LD3no0
104名無し野電車区:2013/09/27(金) 07:51:01.26 ID:Z8CiPruQO
>>100
関内〜大船の横浜線なんて数えるほどいないし、横浜とは全然違う
105名無し野電車区:2013/09/27(金) 17:16:45.84 ID:KScAe6RL0
>>103
東北を貶すわけではないが、やはり向こうのローカル線で見るようなロゴとしか思えないな
特に葉っぱなんて陸羽西線・東線の真似じゃないか
そのうち変な愛称までつくんじゃないの?
106名無し野電車区:2013/09/27(金) 17:20:23.91 ID:j7wqrPvE0
E217系についてたロゴについて
逗子以南はローカル?いい度胸じゃねえか

その通りだったわ…
107名無し野電車区:2013/09/27(金) 17:27:57.24 ID:KScAe6RL0
別にE217のロゴはいいじゃないか、線名とか変なスタンプとかないし
スタンプは全28編成で異なるというから撮り鉄や模型鉄は喜びそうだけど
108名無し野電車区:2013/09/27(金) 21:35:39.90 ID:KC7I7W0Q0
小机の照明LED化はホーム先端だけかw
109名無し野電車区:2013/09/27(金) 21:36:51.42 ID:CGcOScLu0
最近、車内清算の端末を持った車掌見かけるな。東神奈川で。
110名無し野電車区:2013/09/27(金) 22:14:38.56 ID:Ma9jOio3P
>>109
千葉支社から飛ばされた車掌じゃね?
111名無し野電車区:2013/09/27(金) 22:47:38.77 ID:hcjfHE2r0
>>108
終電後から初電までのわずかな時間しか工事できないから
一度に大した数できないからだろ
112名無し野電車区:2013/09/27(金) 22:56:40.77 ID:EayqoXuT0
113名無し野電車区:2013/09/27(金) 22:57:51.06 ID:A9voKlQeO
>>109
昔からごくまれにいたと思う
114名無し野電車区:2013/09/27(金) 23:13:53.36 ID:cqXIns9W0
>>112
バカな撮り鉄かと思ったw
115名無し野電車区:2013/09/27(金) 23:16:45.02 ID:ixi9e84e0
>>108
小机ホームの中間は、照明が天井の埋込式だったから、後回しになってたんだろ。
だから最近、階段付近の天井剥がして作業してるしさ。
116名無し野電車区:2013/09/27(金) 23:28:59.38 ID:hcjfHE2r0
>>112
へぇー
営業時間中にやっちゃうんだ
ぶっくり
117名無し野電車区:2013/09/28(土) 00:45:46.50 ID:YighP0Dg0
亀だが、>>51などで快速の話題出てるけど

東神奈川発を快八08、各八11、各橋18、・・・の20分サイクル
中山、町田等の途中駅での緩急接続は行わない(橋本行は橋本で快速に接続)

ではダメなのか?快速が1〜2分遅くなるし南武線もどきだけど、
有効列車は増えるし、無駄に各停がちんたら走ることも無くなるし
町田で乗り換えてた快速通過駅民以外には良いと思うんだがどうよ
118名無し野電車区:2013/09/28(土) 13:07:01.15 ID:CQ99N3+ii
今日から一部駅で横浜線修正ダイヤになったが話題に出た?
119名無し野電車区:2013/09/28(土) 15:14:47.09 ID:90OP24Pzi
東神奈川駅南行方に乗換専用階段があると便利だよね
120名無し野電車区:2013/09/28(土) 15:33:12.27 ID:HYwwelxd0
北側の跨線橋ももっと端に寄ってれば人の流れがズムーズになるのにな。
一両目にかかってるからあそこで人の流れが悪くなる。
121名無し野電車区:2013/09/28(土) 15:33:41.22 ID:624UfUvj0
同じ横浜の隣でも桜木とは大きな違いだよな…
京浜沿線グモったときなんて人さばききれてないし
122名無し野電車区:2013/09/28(土) 20:33:26.99 ID:hqEYFywU0
>>119
菊名改良後でないと1号車がパンクする
123名無し野電車区:2013/09/28(土) 20:45:32.21 ID:VRFg1q+q0
1号車は横浜駅も菊名駅も出口に近いから常時混むよな…
124名無し野電車区:2013/09/28(土) 22:55:02.89 ID:+MPPuO5l0
そういえばいっかっさ鉄道との直通運転はどうなったのですか?
125名無し野電車区:2013/09/29(日) 06:54:14.12 ID:jNmNgEVkO
修正ダイヤって?
126名無し野電車区:2013/09/29(日) 10:07:13.05 ID:9uLY2DGp0
秒単位の調整でしょ
運転士によって出す速度が全然違う横浜線には何の関係もないがw
127名無し野電車区:2013/09/29(日) 10:45:10.15 ID:fKWyGg+u0
車両が古いぶん技術の差が結構でるよな
128名無し野電車区:2013/09/29(日) 11:18:32.59 ID:UD/6X1XK0
10分開いた後に激混みの快速が来て、その数分後にガラガラの各停が来る上り新横浜はなんとかならないものか。。
129名無し野電車区:2013/09/29(日) 11:26:56.19 ID:ZgfR5X0A0
なんとかするためには快速菊名停車か中山で快速待ち合わせをやめるしかない
130名無し野電車区:2013/09/29(日) 12:08:02.54 ID:Ijxfuz5O0
激混みが嫌なら後の普通に、早く着きたいなら快速に乗れば良い。
選択肢が増えていい。
131名無し野電車区:2013/09/29(日) 12:28:54.74 ID:/LF/Eol20
各停をやめて全部快速にすればよい
132名無し野電車区:2013/09/29(日) 13:32:55.57 ID:JENL3XUAi
>>125
八王子に近い駅で1,2分繰り下げと八王子駅のりば変更があった模様

話題的に横浜市民しかスレにいなそうだしなここ
133名無し野電車区:2013/09/29(日) 18:22:18.36 ID:a3PpLlhp0
>>132
相模線からの乗り継ぎ改善と
それに伴う八王子駅進路空き時分確保らしい。
よって横浜側は殆ど差が生じない。
134名無し野電車区:2013/09/30(月) 22:28:13.30 ID:yUndR5rK0
ほとんど改正されないってのは、完成されたダイヤなのかな
135名無し野電車区:2013/09/30(月) 23:10:10.35 ID:cnDdOh4z0
3月から続いてきたご意見箱は今日をもって終了
136名無し野電車区:2013/10/01(火) 01:42:03.32 ID:IE/YPY4i0
>>135
マジ?
実際あそこの意見にあって実現されたのって少なくね
橋本だったら2番線メロディーくらい
137名無し野電車区:2013/10/01(火) 07:48:35.89 ID:MKUjltDa0
だってガス抜きだもん。
客の意見聞いたふりしとけば、何か施策の際には「お客様の御意見をもとに!」とか書けるだろ?
138名無し野電車区:2013/10/01(火) 08:12:14.24 ID:5/WFnKz80
ご意見箱たって、一般客よりヲタのくだらない要望ばっかりなんだろうどうせ
139名無し野電車区:2013/10/01(火) 08:43:18.94 ID:vRnjGwVwi
返答も厳しいですとしかほとんど書かれなかったな
しかし質問読んでると様々な考えがあるんだと思った
快速に関する事しかり
140名無し野電車区:2013/10/01(火) 08:55:09.05 ID:Xpfdnj4si
誰か逗子行き復活について書いた人いるのかね?
141名無し野電車区:2013/10/01(火) 10:39:36.92 ID:IE/YPY4i0
>>140
橋本駅に横須賀線直通がほしいって書いてた人いた
客少ないからやめたんだし、これからもない、とのこと
142名無し野電車区:2013/10/01(火) 11:49:30.89 ID:xPjXT9BM0
中山〜鴨居間グモ
たまたま乗っていた列車が新横浜で抑止となった
新幹線への乗り継ぎセーフ
143名無し野電車区:2013/10/01(火) 12:08:00.46 ID:IGnLsrwpi
>>141
まじか
友人が北鎌倉に住んでるから復活して欲しかったわ
それにE233で横須賀線乗って見たかったし
144名無し野電車区:2013/10/01(火) 12:32:52.80 ID:IDQ7JaTV0
救助終わったらしい。再開はもうじき?
八王子〜町田は町田2番線で折り返してる
145名無し野電車区:2013/10/01(火) 13:09:27.79 ID:RTtOUxGQ0
大体、JRは、踏切の停止線が薄いのを
指摘したにもかかわらず、警察だから、市役所だからと
たらい回しにした会社

それも派遣の屑が対応したのが国交省の調べで分かった。

その後、謝罪の電話があったが、本来はそんな声が上がらないよう
踏切遮断機などの点検だけでなく、停止線も含め確認すべき

保線で見りゃわかるだろ。この屑、こんかいの事故もJRの責任
146名無し野電車区:2013/10/01(火) 14:59:39.82 ID:IDQ7JaTV0
ニュース見たけど老人を助けようとしてひかれたみたいだね
147名無し野電車区:2013/10/01(火) 15:02:24.87 ID:6fIx20K+O
>>145
いやそれは道路の問題だから役所の管轄なんだが
148名無し野電車区:2013/10/01(火) 15:17:51.52 ID:7NaNwI7eO
人をどうこうなんて専門の訓練を積んでなきゃあ
一人じゃ無理だよ
緊急ボタン押すに留めなきゃあ
149名無し野電車区:2013/10/01(火) 15:48:53.99 ID:X/UIkiDy0
やるせないニュースだなあ
冥福をお祈りいたします
150名無し野電車区:2013/10/01(火) 16:32:07.98 ID:4xoOB2vfi
>>145
ニュース見てないの?
151名無し野電車区:2013/10/01(火) 17:02:23.25 ID:OxueUgy80
自分の命を守れない奴が他人を救おうとか何考えてんだかw
152名無し野電車区:2013/10/01(火) 17:10:00.46 ID:a97VRopV0
非常停止ボタン押してから救助しろよ
女は頭で考えずに感情で動くから困る
153名無し野電車区:2013/10/01(火) 17:17:49.66 ID:nodsvN+rO
>>152
全くだ。列車の停止手配をして、停止確認をするのが正しい。
この女、指差確認喚呼をやっていないだろ。
154名無し野電車区:2013/10/01(火) 17:24:57.75 ID:7DmC3CFu0
>>152
咄嗟の判断だったんだろ。それを批判するとかお前人間じゃねえな
>>153
そんなの普通の人が分かるわけないじゃん
155名無し野電車区:2013/10/01(火) 17:31:03.17 ID:wNq0ixzni
>>154
普通学校とかで教わるだろ
156名無し野電車区:2013/10/01(火) 17:39:51.94 ID:wgENhhC90
死者に鞭打つお言葉、さ〜すが
157名無し野電車区:2013/10/01(火) 17:41:46.91 ID:+/oa/35V0
JRは散々金かけて「警報機なったら線路に入るな」「ボタンを押せ」って
CMやポスターで啓発活動してるんだけどな
>>154はそれがムダと申すか
158名無し野電車区:2013/10/01(火) 17:55:30.10 ID:7DmC3CFu0
>>157
そんなことは一言も言ってないんだが 大事なことだと思うし
そうやってどんなに啓発活動しても咄嗟の状況は出来ないもの
自分の身を犠牲にして老人を助けたのにあんまりな言い方だな
>>156も言ってるが死者に鞭打つ発言して何が楽しいの?
159名無し野電車区:2013/10/01(火) 18:08:55.84 ID:5F1qZbVg0
tvkのニュースでは、亡くなった女性の身元は分かっているが、助かった高齢男性の身元調査中と言っていた。
映像は踏切内で抑止の橋本行きの車両が、映っていた。
160名無し野電車区:2013/10/01(火) 18:15:58.46 ID:+/oa/35V0
>>158こそ、多重事故の発生を美化している。
これじゃあいつまでも踏切事故なくせないよ。自覚が足りない。
161名無し野電車区:2013/10/01(火) 18:36:56.65 ID:jQwj9pfi0
みんなカマってちゃんなんかの相手はするなよ(笑)
理想と現実は違うんだから。
でも現実を理想に近づける努力する事は必要だわな。
162名無し野電車区:2013/10/01(火) 18:41:03.46 ID:QvcdvBUZ0
70代?くらいの男性を40歳の女性が助けようとして
男性は無事で女性が死亡

これこそが日本の社会にとっての損失?

いや、多分男性は年金暮らしなんかではなく
バリバリ働いて大家族を支えていた・・・そう思いたい!
163名無し野電車区:2013/10/01(火) 18:44:27.99 ID:IE/YPY4i0
踏切内で何かあったら列車非常停止ボタンを押しましょうって最近の学校では習うの
164名無し野電車区:2013/10/01(火) 18:45:45.25 ID:DsEdfgXjO
目撃者の男がボタン押したみたいだよ
でも、間に合わなかったらしい
車に乗ってたようだし、助けようとした時点で死は決定してた
165名無し野電車区:2013/10/01(火) 18:46:13.40 ID:8SKTMCcp0
TBSで亡くなった女性の父親のインタビューの模様を放送。子供の頃から、他人に対して思いやりのある子だったと。
高齢男性は、74才との事。
166名無し野電車区:2013/10/01(火) 18:55:04.37 ID:zRuM8ktR0
非常ボタンを押す→防護無線発報→非常ブレーキ→停止
相当時間的に余裕なけりゃ無理だろ
俺がその場にいても先に助けようとしそう
実際に行動できるかどうかはわからんがw
167名無し野電車区:2013/10/01(火) 18:56:46.50 ID:QvcdvBUZ0
父親も居た堪れないよね
「行くな!」って必死に止めたのに
目の前で娘の最期を見ることになるとは・・・
168名無し野電車区:2013/10/01(火) 19:01:11.72 ID:yZ4f93760
>>165
>>167
テレ朝でも、助けようとして亡くなった女の人のお父さんがインタビュー受けてたけど
爺さんが踏切の中で、首をレールの上に置くようにして座ってたんだって。
お父さんが止めたのに、振り切って助けに入ったんだって。
死にたい奴は死なせれば良いんだよ。
なくなった女の人は、特別慰霊顕彰モノだよ。
169名無し野電車区:2013/10/01(火) 19:35:13.87 ID:Z1VKC4UU0
>>163
つうか非常停止ボタンを仮に押しても実際あの状況じゃ間に合わん。
電車は急には止まれない。
まあいろいろ冷静な目で言っても、
岡目八目という言葉もあるしな。
170名無し野電車区:2013/10/01(火) 19:39:12.20 ID:JQChvTeQ0
川和踏切って、警報機なるタイミング上りの場合バラバラなんだよな。
中山3番線発車の場合。快速の場合は、駅で接近放送放送中になるけど、
各停はドア開いてから鳴り始めるふうになってる。
171名無し野電車区:2013/10/01(火) 19:55:28.26 ID:mO9yG5elI
新大久保の旅客転落の救出もそうだけど
こういうのって助けようとした人を英雄みたいに扱うだけの報道が多いが
「絶対にマネをしないでください。非常ボタンを押しましょう」
と報道すべきだ。
172名無し野電車区:2013/10/01(火) 19:59:31.28 ID:nhAVdUPx0
いかにもお役所の人らしい考え方ですな。
じゃあ非常ボタンを押して間に合わない場合はどうするの?
死ねというんですか?
173名無し野電車区:2013/10/01(火) 20:20:10.55 ID:mO9yG5elI
非常ボタンを押しても当該踏切までに止まらないということは
列車の速度が高く、制動距離よりも長いということです。
つまり、発見した時から列車が踏切に到達するまで僅か数秒〜十数秒しかないのです
その数秒〜十数秒で何十kgもある大人を救出して、自分も安全な位置に避難するのはかなり困難と言えるでしょう。
174名無し野電車区:2013/10/01(火) 20:26:11.83 ID:74YR3kSC0
>>173
あなたは偉いので表彰状を差し上げます。
パチパチパチ
8888...
175名無し野電車区:2013/10/01(火) 20:35:15.79 ID:zS8lxK+80
インタビューに答えていた非常信号ボタン押した人が叩かれそうでなあ
幸いそういう流れになってないからいいけど
176名無し野電車区:2013/10/01(火) 20:54:31.09 ID:yZ4f93760
てか、あのへん直線なのに電車の運転士は何見てたんだ?
177名無し野電車区:2013/10/01(火) 20:56:28.75 ID:woeTW2lQ0
>>176
路面電車と勘違いしてないか?
前見てすべてわかるんだったら信号なんかいらないぞw
178名無し野電車区:2013/10/01(火) 20:57:05.84 ID:m9xJCVy9O
頼むから警報器が鳴ったら踏切には入らないでくれよ
179名無し野電車区:2013/10/01(火) 21:05:41.95 ID:kQ0yhQsU0
この場合非常ボタン押すのは正解でもう一つやった方が良かったのは線路脇を電車が来る方向に向かって走るもちろん目立つ物を持ってそして列車が見えたら振る(この場合黄色や赤色がベスト青色系統は論外)
とにもかくにも列車に対して止まれの合図が送れれば可
180名無し野電車区:2013/10/01(火) 21:07:53.72 ID:rAIHp5kI0
☆姓名判断(新画数:霊数あり) [村(7)田(5) 奈(8)津(9)恵(10)] さん
総運 39画 総合  頭領運:○権威長寿財産運あり子孫繁栄 女性は凶数
天運 12画 先祖運 挫折運:×薄弱無力にて孤独精神不安破財を招く相
地運 27画 個性  非難運:▲運気浮沈あり努力すれど不和不成功
人運 13画 社会性 人気運:◎智能明達、話術技芸才能に富む吉運
外運 26画 環境運 波乱運:▲波乱変動の変怪数、吉凶の差が甚だしい
総運+人運 62.6 天運+地運+外運 4.8 得点 67.4

☆姓名判断(旧画数:霊数あり) [村(7)田(5) 奈(8)津(10)恵(12)] さん
総運 42画 総合  多芸運:△多芸技能あるが不和散漫悲哀失敗の意
天運 12画 先祖運 挫折運:×薄弱無力にて孤独精神不安破財を招く相
地運 30画 個性  浮沈運:▲浮沈定まらず、投機心あり吉凶相半す
人運 13画 社会性 人気運:◎智能明達、話術技芸才能に富む吉運
外運 29画 環境運 頭領運:○智謀発達、活動力あり 女性は凶相
総運+人運 39.6 天運+地運+外運 7.6 得点 47.2
181名無し野電車区:2013/10/01(火) 21:16:24.47 ID:woeTW2lQ0
いや**短絡をやって信号炎管に着火するのが一番だよ。
炎管が無ければ似たような花火でもよい。
人命が一番だ。
182名無し野電車区:2013/10/01(火) 21:25:39.76 ID:DsEdfgXjO
>>175
Twitterではその人を叩いてる人もいたよ
突然のことだし、ボタン押すくらいしかできないよな
一緒に助けろとか無茶だよ
183名無し野電車区:2013/10/01(火) 21:42:23.53 ID:oFx5+9/V0
地震が来たらあれするこれすると分かっていても、実際に来るとその場に立ち竦んで動けないとかあるな
結構な数の人は非常ボタンも押さずに立ち竦むだろう
184名無し野電車区:2013/10/01(火) 21:44:20.00 ID:kQ0yhQsU0
まあ短絡させても列車は急に止まれる訳でも無いけどね、列車のスピードによっては制動距離も伸びるし
まあ一番なのは書かれている信号炎管だけれども無い場合は赤旗(黄旗)
185名無し野電車区:2013/10/01(火) 21:46:05.27 ID:mGGJlh7C0
クソ爺の人騒がせな自殺未遂のために40歳の女性が死んだ!
これは爺に賠償請求していい!

◆高齢者助け亡くなった女性の父語る 横浜線踏切事故
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20131001-00000031-ann-soci

踏切で男性を救助して亡くなった女性の父親が心境を語りました。
1日午前11時半前、JR横浜線の踏切で、しゃがみ込んでいた男性(74)を
救助した女性(40)が電車にひかれて死亡しました。

男性を救助して亡くなった女性の父親:
「おじいさんが踏切のなかに入ってきて、
しゃがんで腕を線路の上に乗せて、首を線路に置いたんですよ」
「それをうちの娘が見て『助けなきゃ』と言って『ダメだ』と言ったが行ってしまった」
「せめてもの救いです。自分の命でおじいさんを助けたなら」
助けられた男性は、鎖骨を骨折するなどの重傷です。.
186名無し野電車区:2013/10/01(火) 23:07:13.25 ID:YwyiQpEzO
しんぶん赤旗では無意味
187名無し野電車区:2013/10/01(火) 23:17:51.01 ID:be8FFdTK0
ニュースで見たけど普通に3D障検あるじゃんこの踏切
運転手がぼーっとしてて特発見落としたのか
188名無し野電車区:2013/10/01(火) 23:43:04.00 ID:+/oa/35V0
>>172
そうやって自己犠牲を美化する人がいるかぎり、
二重事故はなくならないな。
こういう人が火事の中に飛び込んで消防士に迷惑掛けるんだろう。
189名無し野電車区:2013/10/02(水) 00:01:48.51 ID:heIb2b+qP
>>158
>どんなに啓発活動しても
といえる程の段階に、現時点ではまだ達していないような気がするが
190名無し野電車区:2013/10/02(水) 00:22:52.62 ID:mtrkEhPY0
ボタン押して電車止まるの待ってればいい
人一人担いでホームに上るなんて普通は無理だし時間もない
191名無し野電車区:2013/10/02(水) 00:43:46.30 ID:TTagrW5oO
駅手前でノッチ切って減速しても、まだ速度70`は裕に出ている区間だろう
ホームはまだ先だ
それに踏切手前からは右カーブだし、押されたと云う停止信号拾っても、運転士も女性もアッと云う間じゃないか
後ろ半分を残し、電車は踏切に跨り止まっていたから、ブレーキは手前からかけたんだな。
でも…(-人-)
192名無し野電車区:2013/10/02(水) 01:26:00.91 ID:ALVJUTsy0
もったいない・・・。
若くてピチピチしたきちょまんじゃないかもしれないけど、
少なくともそこらに掃いて捨てるほどいるような、
他人の悪口が人生最大の楽しみのようなゴミ女共に比べれば
数億倍の価値がある女性だった。
本当に惜しい人を亡くした。
193名無し野電車区:2013/10/02(水) 01:33:02.66 ID:BTkZAYhP0
テレビで亡くなった女性の写真見たけど、なかなかの美人さんだったな
194名無し野電車区:2013/10/02(水) 05:32:17.35 ID:yvwOUB4A0
>>184
赤旗って共産党の機関紙か?
全動労の本部までもらいに行ってる暇は無いぞ。
代わりに俺の赤フンじゃダメなのか?
195名無し野電車区:2013/10/02(水) 06:19:58.58 ID:tBq0RyoB0
この女性は40年間の人生をこんな形で終わらせるべきではなかったな。
爺さんが自殺未遂かたまたま踏切で倒れたのかわからんが、本来ならこちらが死ぬ運命だったはず。
津波てんでんこじゃないけど、本当にどうしようもない状況だったら自分の身を第一に行動しても罰は当たらんよ・・・
196名無し野電車区:2013/10/02(水) 06:29:08.98 ID:k/LZfoOw0
>>172
はい死ねです、自殺だろうが不慮の事故だろうがそれはその人の自業自得諦めましょう
それでも助けに行く人は馬鹿の極みでこの女に同情の余地は一切無い、死んで当然だし
自業自得、地獄で後悔すれば良い。
197名無し野電車区:2013/10/02(水) 07:01:54.90 ID:HD+wgr/m0
自業自得バカは相手にしない事。
198名無し野電車区:2013/10/02(水) 07:03:42.49 ID:P6Fe5Pe80
花束いっぱい置いてあったから何事かと思ったらこういう事か・・・
あそこの踏切見通し悪いからなあ・・・
199名無し野電車区:2013/10/02(水) 07:54:50.65 ID:XfoI4HX30
何だか7年前の東武東上線ときわ台駅前踏切の、
人身事故を思い出すわ。あの時も駅近くの交番勤務の巡査が殉職したし。
200名無し野電車区:2013/10/02(水) 08:11:04.38 ID:SDeoYfa30
朝ズバの8時またぎのコーナーで、事故の件扱っていた。
74才の高齢男性は、踏切から2~3m離れた鴨居寄りの線路上でうずくまっていたと言っていた。踏切上じゃ無いのから、自殺しようとしていたか。
亡くなった女性の父親が、自分の営む店舗前でインタビューに答えていたが、マイクを出されて質疑に応じていたが、辛いだろうな。
201名無し野電車区:2013/10/02(水) 08:12:24.26 ID:CfPfyHkDO
そう言えばテレビで自己責任自己責任と叫んでいた辛抱キャスターも、
自分で責任取れず税金を使った救助の世話になったな。
結局自業自得や自己責任なんて簡単に言うけど、
そう言う奴らこそ最後に他人や世間の世話になる。
202名無し野電車区:2013/10/02(水) 08:13:23.09 ID:vG1y8ev70
横浜線はいつまで踏切残しておくんだろう。
踏切多くて恥ずかしい
203名無し野電車区:2013/10/02(水) 08:16:29.71 ID:P6Fe5Pe80
中山のあの踏切はいずれ立体交差にする構想あるんだっけなあ。
緩急接続時の閉まりっぱなしも酷いし早くなんとかしてくれ。
204名無し野電車区:2013/10/02(水) 08:30:39.72 ID:lB7Li3q60
>>151
sine
boke
kuso
205名無し野電車区:2013/10/02(水) 08:35:35.35 ID:JT95nXUl0
老人や小学生が自ら命を絶つって世の中がおかしいんだよ。

しかし隣国の人間のようなレスが多いな。
自業自得とか書いてる奴はロクな死に方しない。
206名無し野電車区:2013/10/02(水) 08:40:43.48 ID:mz8rSUdSO
>>171>>188>>196
全くそのとおり

新大久保の時もあったが
美化英雄視の報道をすると、英雄視されたいからか
同じような行動するバカが出て困る

事故は起きないのがベストだが
起きてしまった場合は、なるべく被害が小さい方が良い
海や山の遭難の捜索と同様に
救助に向かった者が死者や負傷者になって被害が大きくなる事が無いよう
救助者も被災しそうな場合は救助に行かない
という非情になる勇気も必要

>>172みたいな事を言うバカは
台風の大シケや暴風雨、濃霧や猛吹雪でも
遭難者の捜索に行けと言うのか?
207名無し野電車区:2013/10/02(水) 08:43:05.36 ID:Vkqw8Wvo0
これからこの生き残ったジジイは未来永劫!
何の罪もない善意で行動した人間を死なせた悪業を!!
永遠の十字架として背負って死ぬまで詫び続けろ!!!
208名無し野電車区:2013/10/02(水) 08:43:30.59 ID:M2H2OfP00
助けにいくことはいいことなんだが
線路に入ってはいけないのは法律でも決められてるし
常識
停止ボタンを女性は押さなければならなかった
209名無し野電車区:2013/10/02(水) 08:45:53.44 ID:M2H2OfP00
>>199
>>207
助けられた人のその後はどうなってんだろう?
助けてくれた人に謝罪とかはかまいりとかしてんだろうか?
そのままにしてそうだな
210名無し野電車区:2013/10/02(水) 08:48:47.78 ID:mz8rSUdSO
報道の際は>>171のように報道する事を切に願う

綺麗事を言う>>172みたいなバカには
海や山の遭難者の捜索を例に出し
救助者まで被災して被害拡大するのだけは防がないとならない
という報道をして欲しい
211名無し野電車区:2013/10/02(水) 09:03:51.12 ID:PgBN1LPc0
綺麗事ガーとか言ってる奴マジでクズだな
二次災害は防ぐべきだから見捨てればいいって
理論なら消防も海保もいらねえと言ってるも同然
212名無し野電車区:2013/10/02(水) 09:32:30.98 ID:PpOiX6RMP
>>211
じゃお前は同じ事態が起きたら当然死んでも良いから助けに行くんだよな?
213名無し野電車区:2013/10/02(水) 10:04:57.41 ID:Ky1X5LUp0
>>211
「プロに任せて自分の出来ることをする」がどうすれば「消防も海保もいらない」になるのか
理論の飛躍が見られるように思えるが詳しく解説していただきたい
214名無し野電車区:2013/10/02(水) 10:16:24.61 ID:vG1y8ev70
>>211は馬鹿
215名無し野電車区:2013/10/02(水) 10:19:39.88 ID:PpOiX6RMP
いくらプロでもあんな電車が来ている直前は助けに行かないからw
これだから美化しようとする連中の方が馬鹿ばっかりだw
216名無し野電車区:2013/10/02(水) 10:40:55.23 ID:aczxnZFw0
なかなか優しそうな顔だな

トラみたいな目をしたキツイ女が増えてるが
全く違うオーラを発している
217名無し野電車区:2013/10/02(水) 10:49:19.12 ID:88JQxvE20
非常ボタン押しても間に合わなかったのか。
あれって鳴ってからじゃ間に合わないんだっけ。
踏切なってから構内進入したりしたら、列車止める装置とか着けたほうがいいんだろうね。
218名無し野電車区:2013/10/02(水) 10:53:50.70 ID:aczxnZFw0
去年の11月に起こった類似事件関連ニュース。

救助で死亡の女性たたえ顕彰碑〜JR東日本 2013年1月11日
http://www.news24.jp/articles/2013/01/11/07221060.html

去年11月、埼玉・本庄市のJR高崎線の踏切で、踏切内にしゃがんでいた男性を助けようとした女性が
電車にはねられて死亡した事故で、女性の勇敢な行動をたたえる顕彰碑が設置された。

 この事故は、本庄市銀座にあるJR高崎線の踏切で、しゃがんでいた男性を助けようとした
中村のり子さん(60)が電車にはねられて死亡したもの。
219名無し野電車区:2013/10/02(水) 11:02:35.06 ID:vG1y8ev70
>>217
そしたら毎日何回も電車停まってめちゃくちゃになるよ。
踏切を何十年も放置してるのが問題だとおもう。ましてや横浜線なんて黒字路線で沿線人口増えてるのに。
220名無し野電車区:2013/10/02(水) 11:02:56.34 ID:ZDTVT1fh0
あれくらい交通量が多そうな踏切幅の広いのに赤外線センサーが付いていなかったのが不思議?
付いていれば余裕で電車手前に止まれてた
221名無し野電車区:2013/10/02(水) 11:14:48.62 ID:2ybbuQRp0
>>219
相模原市内は、横浜線や相模線の立体交差事業がそれなりに進捗しているよ
ttp://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/17067/25921/001843.html

ところが、横浜市内は旧国鉄・JR路線が完全に後回し、私鉄各線が明らかに優先されている
今も、相鉄の保土ヶ谷区内区間が事業中
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/doro/plan/rail-cross/
222名無し野電車区:2013/10/02(水) 11:26:33.13 ID:1byDAH/Qi
実際に正しい行動なんて出来ないよな
すぐ目の前に危険な状況の人が居たら本能的に体が勝手に動いて助けに行ってしまう
仮に自殺者だった場合はそういう人を殺すテロ行為
223名無し野電車区:2013/10/02(水) 11:28:32.13 ID:3HvNmzO60
>>220
俗に言う障害物検知装置って、対人を想定してでなく、対自動車を想定して設置してある。
だから人(特に子供とか)が踏切内に入っても、レーダーの死角に入れば装置は反応しないよ。

ましてや今回のケースで老人は線路に沿ってしゃがんでいたらしいから、
死角に入って装置が反応しなかったとしてもおかしくはない。
224名無し野電車区:2013/10/02(水) 11:35:47.21 ID:euLQASrS0
912 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/10/01(火) 22:33:28.94 ID:NkmoTErH0
直後の現場を通りかかったが
踏切の北側に車が停車していて、娘さんはそっから飛び出して爺を助け、
自分はそのまま南側に逃げようとして電車に引っかけられたっぽい

俺が通ったのは南側で、もろに血まみれの女性があり得ない姿勢で倒れていた
轢断はされていなかったけど、ほぼ即死だという状態
正面からぶつかったのなら飛ばされるか巻き込まれるかだけど、
本当にほんのわずかのタイミングで接触したんだと思う
電車は完全に踏切を塞いで停車していたので、20m車両数両分約100m早くブレーキかけていれば間に合ったかも

踏切の北側に停車中の車に父親が乗っていたのなら、
南側に飛ばされた娘の安否は電車に遮られて最初はわからなかったはず

爺を助けようとして撥ねられたとは知らなくて、帰りに通りかかったら中継車と上空のヘリで騒然としてたので、
あわててスマホでニュース見て真相を知ったら涙が出てきた
225名無し野電車区:2013/10/02(水) 11:51:49.54 ID:vG1y8ev70
電車に飛び込もうとする自殺志願者も
それを咄嗟に助けに行こうとする人も
どちらも頭でなんて考えてなくて体が動いちゃうんだろうな。

正直、死ぬのは勝手だけど電車停めて色んな人に迷惑かけて死ぬなと思ってはいるけど
自分も人生に絶望したらどうなるかはわからないから、何とも言えんな
226名無し野電車区:2013/10/02(水) 12:18:45.86 ID:iKihUz8y0
横浜線のE233系はレールブレーキ搭載にするべき
227名無し野電車区:2013/10/02(水) 14:01:24.21 ID:qCRPUBSS0
父親のインタビューで
「おじいさんが助かったのはせめてもの救い」とか淡々と語っていたが
すごい違和感あるな。
自分の娘が目の前で死んだのに、どうしてあんな冷静なんだろう。
「自殺者なんかほっとけば良かったのに」くらいのコメントが出てもおかしくないと
思うのだが。
228名無し野電車区:2013/10/02(水) 14:05:23.41 ID:qCRPUBSS0
このジジイは、また自殺するんだろうなぁ。
死んだ女性が浮かばれない。
229名無し野電車区:2013/10/02(水) 14:17:22.99 ID:ktrRgXB30
改心してくれることを願うしかないな
230名無し野電車区:2013/10/02(水) 15:12:27.05 ID:tF6DTetC0
>>220
結果論でしかないが。
あの場にいた車が、リーマンが走ってボタン押すより早く、急発進してバーをボンネットでへし折っとけば
結果的に現場の踏切事故の信号が付いてより早く発報できてたんじゃないか?

某開かずの踏切脇の駅だと、踏切駆け込みの車が遮断機に飛び込んで、ホーム先のアレが誤点灯することがまれにあった。

というか被害者は踏切入る前に押して置けば・・・まあ、爺さんしか目に入らなかったんだろうな
231名無し野電車区:2013/10/02(水) 15:13:29.65 ID:+FGWAZ0YO
長津田車庫から2000系が出払ってる件
232名無し野電車区:2013/10/02(水) 16:16:23.31 ID:rwgP+ipw0
>>231
田園都市線スレ行ってくださいここは横浜線スレです
233名無し野電車区:2013/10/02(水) 16:41:32.67 ID:0SwYdO0W0
年金納付者が一人減って
年金受給者が一人残る
234名無し野電車区:2013/10/02(水) 16:42:06.16 ID:Gtk+zY3F0
>>231
ん?くれるのか?
増発用にくれるのか?
235名無し野電車区:2013/10/02(水) 16:50:38.25 ID:b/yQdh/90
女性はなんで先にボタンを押さなかったのかねぇ
236名無し野電車区:2013/10/02(水) 17:05:19.27 ID:yUDnQSe10
歩行者は誰もいなかったのか?ボタンを押すだけでも変わったかもしれないが。
現場の踏切は障害物検知装置がないの?
237名無し野電車区:2013/10/02(水) 17:05:43.66 ID:o/6hqIL/O
>>222
思わず行動することも、目の前しか見えていないだけで多重事故を招くテロ行為
238名無し野電車区:2013/10/02(水) 17:09:11.54 ID:8F/gGUU50
なんだか英雄扱いされてるけどただの馬鹿だよね?踏切で転んだ爺さん助けるために
電車がどこまで近づいているかも確認せずに電車の制動距離も理解せずに飛び込むなんて
大馬鹿じゃん。
239名無し野電車区:2013/10/02(水) 17:17:44.26 ID:0bEfl2su0
いくら自殺志願者であろうと一つの命なわけで、それを救うことは何も間違っていないはず。
それを制動距離だなんだ鉄ヲタがほざいてるとは…
人が死ぬのをぼーっと指くわえてみていられますか?
駄文失礼しました。
240名無し野電車区:2013/10/02(水) 17:17:49.49 ID:15z9npVw0
>>219
現状鳴ってる踏切に立ち入る人がいる限り、列車が遅れても仕方がない。
入らなければ止まらないんだから。
241名無し野電車区:2013/10/02(水) 17:18:55.12 ID:M2H2OfP00
助けられた爺さん気が付いたら救急車にいたって。
助けられた時の記憶まったくないし
助けられたことはなしにしたいのか都合いいことに
242名無し野電車区:2013/10/02(水) 17:26:15.22 ID:k/LZfoOw0
相変わらず馬鹿女の同情意見が多いな、電車通過直前に行って
しかも父親の制止を振り切って線路内立ち入りだろ?

こんな親不孝の馬鹿女に同情の余地は無い、馬鹿女の為の献花台なんて
直ちに撤去してJR東日本は馬鹿女の遺族に損害賠償をすべき
243名無し野電車区:2013/10/02(水) 17:34:25.80 ID:j/XyWLv80
ボケたジジィと正義感馬鹿女のせいで、
こっちはどえらい迷惑しましたわ

二人ともいらない存在
244名無し野電車区:2013/10/02(水) 17:35:47.28 ID:j/XyWLv80
>>239
ええ、動画に残しますとも

テメーは助けに入るんだろうな?
245名無し野電車区:2013/10/02(水) 17:41:03.07 ID:15z9npVw0
そんなことよりも夜の本数を増やして欲しい。
246名無し野電車区:2013/10/02(水) 18:30:29.98 ID:b5cmEhsO0
>>242
>>243

秋の夜長の夜釣りですか?
247名無し野電車区:2013/10/02(水) 18:37:27.40 ID:SseUJqMr0
電車の運転士は人ひいても捕まらないの?
248名無し野電車区:2013/10/02(水) 18:44:53.86 ID:Z9SHNV6P0
>>237
だからそれを誘っているからいけないの
249名無し野電車区:2013/10/02(水) 18:47:28.50 ID:PluvKynG0
>>247
捕まらないよ
250名無し野電車区:2013/10/02(水) 19:06:23.82 ID:S4ohnfDW0
運転士のコメントでは、「200m手前で人を発見したが間に合わなかった」

なんかウソっぽいな。80キロで走行しても200mあれば常用ブレーキでも十分止まれる。
それが止まれないなんて、気が付いてブレーキをかけたのがだいぶ遅れた可能性がありそう。
251名無し野電車区:2013/10/02(水) 19:10:00.56 ID:PpOiX6RMP
>>250
今度は運転士のせいにして女性擁護か…
ホントに擁護する馬鹿はどうしようもないな
何でもJRのせいにして意地でも美化しようとする
252名無し野電車区:2013/10/02(水) 19:18:29.88 ID:JfvsWxqa0
>>250
もしかして:空想距離
253名無し野電車区:2013/10/02(水) 19:21:37.66 ID:mK7bLXGU0
このスレ盛り上がりすぎだろ
254名無し野電車区:2013/10/02(水) 19:50:36.19 ID:SHqN6c5t0
鉄道事故調査委員会が白黒はっきりさせるでしょう
255名無し野電車区:2013/10/02(水) 20:21:25.52 ID:2doNQB//O
この件運輸安全委員会が動くの?
動くほどのことかな。
256名無し野電車区:2013/10/02(水) 20:21:32.64 ID:/+JErcUW0
2ちゃんのカマッテちゃんがいくら暴れても、
朝日・毎日・読売・産経など大新聞はみんな犠牲になった女性を褒め称えてる。
特に産経は大きく取り扱ってるな。
257名無し野電車区:2013/10/02(水) 20:26:12.50 ID:PpOiX6RMP
>>256みたいな馬鹿が要るから安倍が消費税増税を許すんだよな
どうせ助けて死んだのが男だったら無視するのがマスコミなのになw
258名無し野電車区:2013/10/02(水) 20:28:37.59 ID:PpOiX6RMP
助けに言って死んだのが男だったら無視するのが
マスコミなのにな、入場者数キリ番が子供か
女にするのと同じ原理
259名無し野電車区:2013/10/02(水) 20:36:10.97 ID:k/LZfoOw0
マスコミ(笑)が美化にするなら今後線路内立ち入りを見掛けても何もしないと殺人犯とみなされるのか
電車を利用する皆さん電車が近づいても助けないとマスコミから殺人犯にされるので気をつけましょう!
260名無し野電車区:2013/10/02(水) 20:37:59.77 ID:2rbWIDav0
>>250
そもそもあの踏切の前はカーブで200m前なんて見えない
261名無し野電車区:2013/10/02(水) 20:40:33.80 ID:J8xAmXdf0
>>260
カマッテちゃんにまじレスするのは時間の無駄です。
262名無し野電車区:2013/10/02(水) 20:42:30.61 ID:CyqrUSL+0
女だから、だっていう理由で擁護してるやついそう
263名無し野電車区:2013/10/02(水) 20:42:48.67 ID:aczxnZFw0
クソブレーキの205系なんかじゃなくて、
粘りつくような強力ブレーキが特徴的な
E231以降の新系列だったら猛烈な急ブレーキで間一髪接触を免れただろうに
264名無し野電車区:2013/10/02(水) 20:47:12.76 ID:+YH4xzB40
大体電車が、一番強い非常ブレーキを掛けても止まれないのは、
常識とにかくこの女性が取った行為は、
絶対真似できないよ、ご冥福をお祈り致します。
265名無し野電車区:2013/10/02(水) 21:03:34.05 ID:WkhyFuJv0
ちょっと犠牲者が女だったからってマスゴミの取り上げ方がしつこくておかしいな
男が同じ状況なら昨日さらっと報道して終わりだろ
845に続いてNW9でトップ扱いかよ
266名無し野電車区:2013/10/02(水) 21:07:32.59 ID:/Tc2Cpm80
たまたま開いたスレだけどやっぱ鉄ヲタってクズだな
村田さんじゃなくてお前らが死ねば良かったのに
267名無し野電車区:2013/10/02(水) 21:07:41.54 ID:PpOiX6RMP
>>265
男だったら無謀者で終わり、マスコミなんて
所詮は商売、野郎では商売にならないからな
268名無し野電車区:2013/10/02(水) 21:07:48.34 ID:3VhQPaz+0
被害者叩きの上に今度は女叩き、マスコミ叩きか
中々面白い奴らだ
269名無し野電車区:2013/10/02(水) 21:08:39.30 ID:SHqN6c5t0
踏み切りに人感知センサーが必要だな
270名無し野電車区:2013/10/02(水) 21:08:40.53 ID:PpOiX6RMP
と人間の屑がもうしてます>>266
271名無し野電車区:2013/10/02(水) 21:10:29.70 ID:PpOiX6RMP
と人間の屑がもうしてます>>266
272名無し野電車区:2013/10/02(水) 21:12:51.50 ID:PpOiX6RMP
>>268
じゃお前は当然電車が直前に来ても助けに行くんだよな?
助けなかったらお前を見殺した馬鹿者として扱うから
273名無し野電車区:2013/10/02(水) 21:19:08.25 ID:w44ONyC8P
>>272
助けに行くだろ。
274名無し野電車区:2013/10/02(水) 21:22:18.31 ID:vGJIWL8r0
女性の勇敢な行動を讃えるのは当然としても
同じようなケースではどう行動すべきかをちゃんと報道しないマスコミは終わってるよ。
日本の報道ってこれだから海外から低レベルだとバカにされるんだよ。
275名無し野電車区:2013/10/02(水) 21:27:15.28 ID:PpOiX6RMP
>>273
ほう面白いね、実際にやって貰おうか、電車接近が20cmでも
絶対に助けに行けよ、それで死んでも俺は悪くないし笑ってやるからw
276名無し野電車区:2013/10/02(水) 21:46:16.91 ID:q2B+Drvb0
溺れた人を助けようとして溺れる奴と同じで危険だから止めろって報道しろよ
最悪の場合死人が増えて迷惑だろ
277名無し野電車区:2013/10/02(水) 22:12:21.97 ID:shQEPaZV0
>>275
お前、他人から馬鹿って言われる事が多いだろ
278名無し野電車区:2013/10/02(水) 22:15:08.07 ID:8F/gGUU50
またテレ朝で持ち上げてるけどどうかしてないか?非常ボタン扱ってあとは本人に向かって声かけるしかないだろ。
英雄扱いばかりで本当の救助方法を報道しないマスゴミは屑。
自転車でちんたらちんたら走ってる状態で急ブレーキかけるのと訳違うんだぞ。
いい加減目覚ませ
279名無し野電車区:2013/10/02(水) 22:26:53.07 ID:f7zuP3lv0
机上の空論w
280名無し野電車区:2013/10/02(水) 22:30:41.15 ID:LI/aAgdw0
自殺しようとして助けられたのが女で
助けようとして死んだのが爺だったら無問題だったのに
281名無し野電車区:2013/10/02(水) 22:40:02.99 ID:8wFoGPSTO
>>210
あと首都圏偏重の報道も是正して欲しいわ。
同じ事故が肥薩線で起きても全国ニュースで報道しねえだろうな。
282名無し野電車区:2013/10/02(水) 23:12:48.72 ID:mK7bLXGU0
NG:マスコミ
何のスレだよ非沿線民は帰れ
283名無し野電車区:2013/10/02(水) 23:21:15.08 ID:r+5jbyd/0
こういう事態を避けるために、自治体やJRは協力して立体交差や踏切センサー?を設置するなど、ハード面でも対策をしないと、
また同じような事故が起こってしまう。
284名無し野電車区:2013/10/02(水) 23:39:41.81 ID:yRM4SuUH0
現場の踏切センサーらしきあるの?
285名無し野電車区:2013/10/03(木) 00:11:45.91 ID:bnZYq7Hw0
沿線住民向けスレというわけではないよw
286名無し野電車区:2013/10/03(木) 00:26:21.44 ID:CyOSncUj0
警察はとりあえずウテシを業務上過失致死容疑で捕まえて実名さらせや
結果不起訴でいいから
287名無し野電車区:2013/10/03(木) 00:33:25.37 ID:RT0zXtMs0
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20131002.pdf
横浜線廃止のお知らせ
288名無し野電車区:2013/10/03(木) 00:52:20.15 ID:GS1gyxgt0
初心者的な質問で恐縮なんだが
踏切の非常停止ボタンって押したら防護無線発報するの?
それとも特殊信号発光機光らせるだけ?
289名無し野電車区:2013/10/03(木) 00:55:52.52 ID:hfvPmoS00
>>287
録画しておいたミヤネ屋見ているが、
その件も扱っていたが、横浜線と関係無いな。

中山の踏切の件も扱っていたが、
宮根氏が勇敢な女性だと言っていた。
290名無し野電車区:2013/10/03(木) 01:20:17.16 ID:wHimOe7J0
6両分のオーバーランか・・・200m手前で現認じゃ間に合わないな。
291名無し野電車区:2013/10/03(木) 01:28:35.06 ID:1FpzQasn0
はっきり言うわ


40ババァの自業自得
292名無し野電車区:2013/10/03(木) 01:34:34.33 ID:VudsHFQF0
>>268>>273
とりあえず赤十字でもユニセフでも有り金全部寄付して来ればいい。
それが嫌ならカンボジアでもアフリカでも飛んでボランティアすればいい。
目の前の箱で死にそうな人の情報はいくらでも手に入る。
それを見ないのは目の前で起きてないからじゃなく目を背けているだけだ。
293名無し野電車区:2013/10/03(木) 01:49:13.57 ID:VRtwaTwq0
もしかして、助けた女性って、創○とかじゃないよね?
これだけ大々的に報道されるのは。

>>281
そう。

それが顕著になるのが、台風が来た時。
関東に来るのとそうでないのでは、扱いが違うから。
あと、猛暑やゲリラ豪雨も同様。
294名無し野電車区:2013/10/03(木) 01:53:52.53 ID:MFcuMmJI0
>>293
この女の人はともかくとして現場のすぐそばにでっかい会館はあるな
295名無し野電車区:2013/10/03(木) 05:52:19.45 ID:oEr4RF4J0
カマってちゃん大活躍(笑)
296名無し野電車区:2013/10/03(木) 08:25:51.46 ID:9xROYVrC0
>>291

引きこもりに言われる筋合いはない
297名無し野電車区:2013/10/03(木) 09:31:37.67 ID:iiNwOakm0
>>296
じゃ電車がホームに入って来ても助けに行けよ
おしっこ漏れるだけならガタカダ抜かすな
298名無し野電車区:2013/10/03(木) 10:32:50.24 ID:QJF8dl8i0
踏切鳴ってから入るのは仕方ないけど、人がいる時に踏み切り鳴ったら自動的に止めるようにはできないのかしら。
それとも、鳴ってから人を見つけて非常ブレーキ作動しても間に合わない?
299名無し野電車区:2013/10/03(木) 12:05:35.71 ID:pdW5UxgI0
>>293
知らんけどそーかなら無理栗結婚させられそうなイメージ
女性は独身だったらしいよ
300名無し野電車区:2013/10/03(木) 13:26:47.02 ID:gzrOkUjP0
障検は有ったのかもしれないが有っても無くても線路側に入ると検知できない。
ついでに当時の天気が雨だったから非常に入れても滑走して制動距離が伸びる
301名無し野電車区:2013/10/03(木) 13:56:30.04 ID:s3d/U8Pw0
踏切の障害物検知器、人を感知できず JR横浜線事故
ttp://www.asahi.com/national/update/1003/TKY201310020620.html

検知器は誤作動を防ぐため、自動車ほどの大きさがないと反応しない設定になっており、人は検知しない場合があるという
302名無し野電車区:2013/10/03(木) 14:20:37.25 ID:H7yfivi/0
これがJR北だったら障検が人を感知できない糞仕様だったからと事故後すぐに猛バッシングだな
沿線民のインタビューでもこれだからJR北は……とか言われそうだ
303名無し野電車区:2013/10/03(木) 14:45:29.39 ID:qAwtVdGx0
鴨居の清水踏切なら線路まっすぐだから運転者が早く気付いてれば止まれてたのかな
304名無し野電車区:2013/10/03(木) 15:00:10.06 ID:T9Ui0r4fO
他にも目撃した人がいたみたいだね
この人たちは女性と父親が口論する場面は見てるのに
何故か誰もボタンを押すことすらしてないようだ
305名無し野電車区:2013/10/03(木) 15:02:15.15 ID:MbL9Y889O
束運転手君はボーっとしてないで 踏切箇所ではカッと目を見開き 前方を凝視するよう苦言を呈しておく。
306名無し野電車区:2013/10/03(木) 15:04:47.72 ID:3fwJf+INP
>>305
無知な脱束同盟はお前が代わりに死んでくれ
307名無し野電車区:2013/10/03(木) 15:12:47.72 ID:wbkNqxD/0
>>305
すげーな、JR束の運転士は集中すればブラインドコーナーの先も見通せるのか!

・・・カーブミラーとかつける?
308名無し野電車区:2013/10/03(木) 15:13:40.30 ID:KWKrOngQ0
自殺しようとした爺さんはどんな気分なんだろう?
309名無し野電車区:2013/10/03(木) 15:13:47.83 ID:OzMBf+080
>>305
事故の時ボーッとしてたという証拠でもあるの?
310名無し野電車区:2013/10/03(木) 17:18:34.03 ID:UrMdp3BuO
あの踏切から鴨居方面への発光機(停止ボタンが押された際の)は、50m先と140m先にある。
強烈な赤い光で、1km先からでも視認出来る代物らしいが、
運転士の証言だと140m発光機の手前(およそ200m?)で、踏切内に人がいるのを認識、ブレーキをかけたらしいが…
これって140m地点からブレーキかけても、踏切迄には実は止まれないってこと?
となれば、手前のカーブは問題だな
非常ボタン押して安心しきった所で、ドーンとくるわけだ
311名無し野電車区:2013/10/03(木) 17:40:16.04 ID:5h+PoQz30
120km/hで600mだから60km/hで300m

200m手前で発見だから間に合わない。
312名無し野電車区:2013/10/03(木) 18:10:19.87 ID:RoGOPkIQ0
70km/hで減速度4km/h/sだと200m以内に止まれる気がするけど205系にそこまでブレーキ性能あるのかな笑

でも踏切内で止まれてるからやっぱそのくらいで止まるのか
313名無し野電車区:2013/10/03(木) 18:16:10.23 ID:5h+PoQz30
車輪にフラットが出来るのかまあEBだからしょうがないな。
314名無し野電車区:2013/10/03(木) 18:25:14.97 ID:+gcuC4sP0
鉄オタ死ね
315名無し野電車区:2013/10/03(木) 18:25:59.09 ID:jiPgnNAx0
>>297
何言ってんだか
すぐ恫喝に走る輩はこれだから困るよw
316名無し野電車区:2013/10/03(木) 18:34:53.34 ID:U3F2R7QV0
>120km/hで600mだから60km/hで300m

>200m手前で発見だから間に合わない。

こいつアホ?wwwww
317名無し野電車区:2013/10/03(木) 18:51:58.01 ID:0UqRhnawO
>>276>>278
全くそのとおり


私は同じような行動を出来ただろうか?
なんて、この行動を推奨しかねないバカな報道があるが
死者1名(それも自殺志望の可能性もある高齢者)の事故が
重傷1名、(自殺志望の可能性もある高齢者を助けようとした相対的に若い方が)死者1名
と、事故が拡大したんだぞ

報道がこの女性の気持ちを買うのは構わないが
警報器が鳴ったら踏切内は危険だから入ってはいけない
という当たり前の事を訴えないと!
318名無し野電車区:2013/10/03(木) 18:52:26.27 ID:xxRiX3+M0
200M手前でブレーキかけて止まれないとか言ってるヤツは
10両分のホームがある路線で先頭車にかぶりついて確認してほしいね。
70キロでホームに差し掛かったところでブレーキかけて普通に止まってるから。
319名無し野電車区:2013/10/03(木) 18:59:02.98 ID:RoGOPkIQ0
実際、運転士の「200mで気付いた」みたいな発言の200mは有効数字3桁というわけでもないし、ブレーキかけるまでの時間も考慮すると大体こんなもんかなあ、と思う

つーか横浜線新聞とか貼り出されててワロタ
320名無し野電車区:2013/10/03(木) 19:29:21.65 ID:5h+PoQz30
>>318
止まれていたら6両分もはみ出て止まらないだろ。ホームにさしかかる手前で75km/hの標識あるがそれ以上出てたんだろ。
321名無し野電車区:2013/10/03(木) 20:50:41.81 ID:p/L6W+6F0
他路線では有るが一応非常制動距離はこんな感じだよ
110キロで419メーター必要
85キロで260メーター
75キロで210メーター
65キロで160メーター
こんな感じ
322名無し野電車区:2013/10/03(木) 21:00:14.27 ID:VRgzsDip0
>>293
踏切近くに創●の大きな建物が
323名無し野電車区:2013/10/03(木) 21:17:18.26 ID:X16+5Xo40
>>322
去年出来たよね。
324名無し野電車区:2013/10/03(木) 21:21:00.05 ID:xLA/JLdA0
>>320
鴨居方面から来ると、場内信号機を超えて右カーブ、事故現場の踏切、中線へのポイント、中山駅となるがその75キロの速度制限票って中線へのポイント付近に設置?。
325名無し野電車区:2013/10/03(木) 21:52:15.29 ID:RffiHalV0
326名無し野電車区:2013/10/04(金) 00:00:37.50 ID:mK8T58/N0
>>324

これを見たほうが。
http://youtu.be/zJfKb8UsEmg?t=6m51s
327名無し野電車区:2013/10/04(金) 00:28:40.62 ID:adPxSZh/0
あんまり死亡した女性を叩くとFEMENが出てきそうな感じがするwww
出てきて欲しいマニアもいるかもしれんがwwww
328名無し野電車区:2013/10/04(金) 01:09:21.77 ID:a3Q63jYP0
新型導入ついでに増結or本数増ねえかなと思ったけどそんなことなかった^q^
329名無し野電車区:2013/10/04(金) 01:11:07.10 ID:ilPUi7Ts0
踏切が鳴り始めたときに非常停止押したら止まれるようになっているの?
330名無し野電車区:2013/10/04(金) 01:20:25.70 ID:bY20wsfb0
防護→救護→連絡 (ぼう きゅう れん) の順番で行わないといけない。助ける前にボタンを押す。


非常停止ボタンで動作する特殊発光信号機は、カーブ等で踏切付近の見通しが悪い場合でも遠くで中継する信号機があるので大丈夫。
331名無し野電車区:2013/10/04(金) 01:26:29.61 ID:0IkJP8KwO
facebook横浜線公式ページから。

平成26年2月、いよいよ横浜線にE233系車両がデビューします!

横浜線をご利用のお客さまに、これまで以上に横浜線の電車への愛着やワクワク感を感じていただけるよう、JR東日本の首都圏を走行する通勤型電車では初めて、オリジナル「ロゴ」と「駅スタンプ」による装飾が施された車両が走行します!

オリジナル「ロゴ」は、沿線の多くの「市の木」であるケヤキの葉をデザインしています。駅スタンプによる装飾は、全28編成の先頭車両側面をそれぞれ違う種類のデザインで彩ります!

新しく変わる横浜線にご期待ください♪
332名無し野電車区:2013/10/04(金) 01:59:30.32 ID:6Z/pfCZ+0
いつ出場?
333名無し野電車区:2013/10/04(金) 04:14:01.34 ID:yUBiE4h30
ぶっちゃけ205系のほうが愛着はある
334名無し野電車区:2013/10/04(金) 06:25:58.15 ID:wsQzEXSz0
205とE233の並びを見てみたい
多分どっちもいいと思うんだろうが
335名無し野電車区:2013/10/04(金) 06:36:40.50 ID:GG/8UKDc0
鎌倉車両センターで公開イベントやるらしい。♪掲示板より
336名無し野電車区:2013/10/04(金) 08:48:02.04 ID:8zOelBvI0
内装は何が変わるの?
TVCM流すやつとか到着時間表示やるのかなぁ?
337名無し野電車区:2013/10/04(金) 08:58:56.53 ID:tCn6PxtB0
全28・・・
8両・・・

定員増でラッシュ時に若干体感乗車率が下がる程度か
338名無し野電車区:2013/10/04(金) 08:59:51.64 ID:O29IqsBEi
>>336
埼京線のE233-7000番台乗れ
仕様はアレとほぼ同じのはず
339名無し野電車区:2013/10/04(金) 09:10:20.14 ID:0IkJP8KwO
>>332
来月に1本目出場。

Jトレックからの埼京線向けは、今月に128・129編成、12月に130・131編成が出場するが、11月は出場予定が無いから、このタイミングで出場。
340名無し野電車区:2013/10/04(金) 10:59:55.52 ID:3WuJtj6B0
床が汚れるの早いよね
埼京線のはもうもろ中古
341名無し野電車区:2013/10/04(金) 11:42:45.13 ID:/Grnnqwp0
埼京線のように液晶が壊されることがないといいけど
混雑で壊れたのかもしれないという意見があるけど、それなら山手や京浜でも同様の事案が起きてもおかしくないし
342名無し野電車区:2013/10/04(金) 12:05:03.67 ID:eMd2kKsY0
横浜線バス転換まであと56852日
343名無し野電車区:2013/10/04(金) 12:07:22.04 ID:TtEl+H1j0
あの自爆女が勲章だって、余程消費税増税で人気急落で国民へのご機嫌とりか
公明党の圧力に屈したんだね安倍くん(笑)
344名無し野電車区:2013/10/04(金) 12:14:30.16 ID:3WuJtj6B0
目と鼻の先なのに創価信者はなんでじじいを見殺しにしてたの?
345名無し野電車区:2013/10/04(金) 12:45:25.97 ID:JsZmz2qp0
東神奈川の乗り換え案内で京急を放送しないのはなぜ?
346名無し野電車区:2013/10/04(金) 14:19:37.49 ID:T9RuOv3S0
駅名が違うから
八王子だって京王八王子の案内はしない
347名無し野電車区:2013/10/04(金) 15:06:36.37 ID:gKCWzYTX0
長津田駅の崎陽軒って店終いしてしまった?
久々に行ってみたら閉まってた
348名無し野電車区:2013/10/04(金) 18:05:03.65 ID:iR/uHiya0
>>343
引きこもり野郎がうだうだ言ってるんじゃねーよ
しばくぞ
349名無し野電車区:2013/10/04(金) 18:06:36.24 ID:3ThrhJgd0
>>343
勲章に反対するのは反日。
安倍首相に反対するのも反日。
自民党内閣の政策に反対するのは反日。
おまえ本当は2ちゃんで一番嫌われてる反日だろ(笑)
350名無し野電車区:2013/10/04(金) 18:29:49.18 ID:9UwwGQBp0
ネトウヨ、乙
351名無し野電車区:2013/10/04(金) 18:57:03.97 ID:qCWQNsXZ0
八王子発 16時18分の電車に乗ったが
初めてこんな下手な運転士のに乗った
止まるたびに倒れそうなった
ベテランな感じだったけどベテランでも下手な人はいるんだね
352名無し野電車区:2013/10/04(金) 20:45:04.00 ID:zWIjeXmSO
ブレーキ良く効くようにしたんじゃねw
ところで、今回の川和踏切だが、下り電車がどの辺を通過したら遮断機降り始めるの?
353名無し野電車区:2013/10/04(金) 21:02:49.97 ID:ilPUi7Ts0
>>346
原宿で明治神宮前の案内するぞ。千代田線だけだが
354名無し野電車区:2013/10/04(金) 23:44:41.95 ID:xJuTfrr1O
>>343
本当、そう勘ぐるよな
女性の心意気を称えるのは構わない
でも
救助に行って、救助者が死亡したうえに被救助者も重傷って
救助に向かったために被災者が増えたんだから、救助としては大失敗、悪く言えば失態
失態を表彰とか勲章っておかしいでしょ

報道機関は
鳴っている踏切内は危険だから入ってはいけない
という当たり前の事をきちんと言え!

>>349
安倍マンセーは日本を崩壊に導く
嫁はカルトだかスパイだか怪しいという噂もあるんだし
安倍マンセーこそ反日

まぁ、ネトウヨが安倍ちゃんとか自民党を盲目的に信奉するのは
北鮮が金一族を信奉したり、カルトの信者が教祖様を信奉するのと何ら変わらん
355名無し野電車区:2013/10/04(金) 23:52:13.43 ID:691rtX+m0
ときわ台の踏切で殉職された警察官の時も迅速に勲章を授与したんだけどな。
その時の総理も安倍。

ここで自爆女とか書いてる奴は、
献花が絶えない現場でその言葉を言ってみ?
356名無し野電車区:2013/10/04(金) 23:59:01.07 ID:ovMzt8kz0
自爆ではなく自縛霊になりそうだな。
あんな死に方すると
357名無し野電車区:2013/10/05(土) 00:11:01.06 ID:4lHp3/74O
あれだけ多くの人から献花されていれば、地縛霊にはならんよ

宮崎のマンションで発見された女性はなるだろうけどね
358名無し野電車区:2013/10/05(土) 03:04:15.49 ID:F33Y5V2F0
>>355
誰に?
359名無し野電車区:2013/10/05(土) 03:58:27.20 ID:tGBfPd1lO
誰に?では無く、とにかく現場行って叫んでみたらよい
360名無し野電車区:2013/10/05(土) 04:05:48.56 ID:S3hbAvxo0
>>355

俺もそう思う。

あの状況で助けようと思うなら、「緊急通報ボタンを押してから」と云うならまだしも、
自縛霊だのなんだのと馬鹿にするような奴は『人間の形をした畜生』以外の何者でもない。

そういう奴は早くテメーが自殺しろ!!!どうせ出来ねーだろうがね。そういう人間のクズは。
361名無し野電車区:2013/10/05(土) 04:29:03.86 ID:J1HBDw++O
そういって美化させる中で、また第二、第三の愚行が繰り返され、しかもそれを促す者はそのことに気づかないままなのでありました。めでたし、めでたし。
362名無し野電車区:2013/10/05(土) 04:41:46.15 ID:S3hbAvxo0
>>361

馬鹿野郎、お前の家を家庭訪問してやるから住所をさらせよ。
363名無し野電車区:2013/10/05(土) 04:52:19.59 ID:J1HBDw++O
こういうのが竹槍で戦闘機落とそうとか敵艦に体当たりしようとか考えついて実行に移させるんだろうな。国賊が。
364名無し野電車区:2013/10/05(土) 05:08:57.64 ID:S3hbAvxo0
あの状況で助けようと思うなら、「緊急通報ボタンを押してから」と云うならまだしも、
自縛霊だのなんだのと馬鹿にするような奴は『人間の形をした畜生』以外の何者でもない。

そういう奴は早くテメーが自殺しろ!!!どうせ出来ねーだろうがね。そういう人間のクズは。
365名無し野電車区:2013/10/05(土) 05:16:38.42 ID:J1HBDw++O
偽善者。
366名無し野電車区:2013/10/05(土) 07:34:04.31 ID:S3hbAvxo0
お前、いい加減にしねーか。この畜生が。
367名無し野電車区:2013/10/05(土) 07:49:06.70 ID:9whNElFR0
ネット上だろうと他人に向かってそういう言葉を吐く人間に、
人としてのありようを語る資格は皆無。
368名無し野電車区:2013/10/05(土) 08:36:01.47 ID:L5ihntyaP
>>347
エスカレータ工事するんだって
両側になるのかな
なんでなんで北口ばっかり…
369名無し野電車区:2013/10/05(土) 09:26:21.55 ID:Jr3LR/+I0
>>361
>>363
>>365
まあ、なんだ
世の中を斜にしか見られない奴はどこにもいるものだ
うざいことこの上ないが、こういうバカな野郎が存在する事で
異論百出となってスレが埋め立てられるのであったw
370名無し野電車区:2013/10/05(土) 10:07:20.41 ID:98tzeuoP0
233って11月中に2本出る?
371名無し野電車区:2013/10/05(土) 10:10:26.30 ID:0rHsUPLWi
まぁ人によって価値観は違うからなんとも言えんが

あの爺さんって自殺しようとしたって話聞いたが、もしそうだとしたらその女性のやった事は爺さんにとってマイナスなんじゃないか?
仮にお金がなくて医療費払えなかったらどうすんだ
372名無し野電車区:2013/10/05(土) 10:30:53.62 ID:t4AW8V460
勲章もらった女性を侮辱する反日野郎は相手にするな。
373名無し野電車区:2013/10/05(土) 11:45:27.44 ID:O2TJ9a3O0
>>372
右翼、乙
374名無し野電車区:2013/10/05(土) 12:28:49.50 ID:I8TLNirg0
これが自殺の新手法になったら嫌だな。
375名無し野電車区:2013/10/05(土) 12:50:28.12 ID:ynav25120
まあ難関を乗り越えて救助しても、
本人が死なないと消防署長の表彰状レベル。
本人が死亡すれば首相から勲章が授与。

大雨の濁流の中小学生を救助した中国人も、
本人は死亡しなかったから勲章はもらえなかった。
しかし新大久保駅で自ら犠牲になって救助した韓国人は表彰された。

なんで相手を助けしかも自分と言う犠牲者も出さなかった人は、
下に見られなきゃいけないのだろうか?
警察官の殉職とは違うのだから。
おかしくないか?

確かになくなった女性は神のように立派だったことは間違いない。
ただ政治が口を出すと、
戦前の特攻精神の鼓舞というような政治色の臭いも少しは感じる。
376名無し野電車区:2013/10/05(土) 13:06:50.94 ID:j81akpTb0
>>375
> 戦前の特攻精神の鼓舞というような政治色の臭いも少しは感じる。

政治家がやることだから政治色があって当然なんだけど、
特攻精神の鼓舞に見えるのは病気かなんかじゃないか
377名無し野電車区:2013/10/05(土) 13:25:41.70 ID:SQL9Q62Y0
まあ助けに入った女性も、まさか自分が死ぬことになろうとは思わなかっただろうね・・・
最低限自分の命は守ってほしかったね。ここで死ぬべき人じゃなかった。
378名無し野電車区:2013/10/05(土) 13:48:00.28 ID:E3ZoiF1n0
情報が錯綜してどういう状況だったのかさっぱり分からないよね
踏み切りに監視カメラは付いてないの?
379名無し野電車区:2013/10/05(土) 15:44:14.92 ID:IePpB+5R0
自分の命も守れん奴に他人の命なんて守れない
380名無し野電車区:2013/10/05(土) 16:29:09.97 ID:8I9YM4kG0
わかったからと言ってどうこうなるわけではなかろうに。正直この不毛な話題がいつまで続くのか辟易してるんだけど。
381名無し野電車区:2013/10/05(土) 16:43:21.80 ID:ojAFeQitO
じゃあ自分で流れ作りなよ
382名無し野電車区:2013/10/05(土) 16:52:42.64 ID:Y/GrTuAd0
JR横浜線踏切事故:学ぶべきものは
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1310050009/
美談とする人も、愚行とする人も。
383名無し野電車区:2013/10/05(土) 16:56:54.91 ID:r3yJeGv20
384名無し野電車区:2013/10/05(土) 17:23:23.11 ID:yfNHpEjP0
なんか今でも205を使ってるとか?
385名無し野電車区:2013/10/05(土) 17:23:27.43 ID:uXt06ncD0
>>375
御意

警察からの表彰なら分かるが、政府が率先して表彰するのは胡散臭いな
政治的に利用しようとする意図がみえる、東武線の踏切事故でなくなった方が表彰された時の首相も安部さんだったらしいし
スレチなのでこれくらいで失礼
386名無し野電車区:2013/10/05(土) 18:26:25.40 ID:gkyby0L20
矢部の踏み切り廃止の地下通路っていつ完成なの?
387名無し野電車区:2013/10/05(土) 18:33:44.72 ID:D9ow5V4u0
今回の踏切事故の件、皆様方色々な意見があるし、考え方があると思いました。
横浜のポルタ地下のトレインフェスティバルに行って来た。16時半過ぎに横浜から相模原に帰る際に、中山で途中下車して踏切事故で献花と黙祷してきた。
警備員、報道陣も居ました。
花の数を見ていると、沢山の方が来ている。
388名無し野電車区:2013/10/05(土) 19:03:08.91 ID:rfrFut910
>>387
トイレフェスティバルに見えた…
389名無し野電車区:2013/10/05(土) 20:20:48.06 ID:UjCOYm/r0
どんなフェスティバルだよwww新型ウォシュレット現地発表!とかか?
390名無し野電車区:2013/10/05(土) 21:27:02.41 ID:E+rBEIn20
肉便器陳列会場
お試しOK
391名無し野電車区:2013/10/05(土) 21:59:08.19 ID:CT19iot20
京浜東北のE233系と横浜用E233系の並びを早く見てみたい
392名無し野電車区:2013/10/05(土) 23:23:22.95 ID:JBnLZrxJ0
>>387
根本的な問題として、踏切と言う存在がある事、そして、遮断機が降りている踏切に人が進入する事に何の対策もしていない事が問題なんだよ。
そもそも、立体化や地下化をしていれば踏切事故など存在しない。
遮断機の降りた踏切に人が侵入したら、センサーを使って、自動的に列車をとめるしくみをいっこうに導入しないと言う、鉄道事業者側の怠慢もある。

今回の件で不思議なのは、誰も踏切対策の不十分さを問題にしない事。
どうしても踏切が解消できないのであれば、全ての踏切を有人かして監視しないと。
人件費がとか云々言っているのはとりもなおさず、鉄道事業者の人命軽視の証拠だよ。

それにしても、今の政権は、本当に胡散臭いよな。
死んでしまった事を美化するのは戦時中の特攻と同じ思想。
やはり戦犯の血が流れているのだろうな。
150年程前に力ずくで、自分達の意図に従う朝廷に挿げ替えた連中の末裔だからな。
欧州だとナチズムとされて、歴史的反省に基づき徹底的に排除するのだが。

日本人と言うのは、過ぎた事をするの忘れるし、かといって、未来の事を見渡すこともできない。
西洋人と比較しても劣った民族なんだなと思うよな。
393名無し野電車区:2013/10/05(土) 23:33:28.67 ID:tL2pan8U0
ここで声高に美化ガー美化ガー言ってる奴のほうが
世間から見たら異端なんだって事にいい加減気づけよ
394名無し野電車区:2013/10/06(日) 00:13:33.82 ID:Bm4llyHR0
創価のようなカルト団体が与党に居る事のほうがきもい
395名無し野電車区:2013/10/06(日) 00:26:29.69 ID:g0a4k3cX0
>>392
根本的に左翼脳ですなw
396名無し野電車区:2013/10/06(日) 00:33:18.60 ID:qriYiGiG0
やっぱり長文はキチガイが多い(´・ω・`)・・・
397名無し野電車区:2013/10/06(日) 00:52:42.46 ID:T4/AMCY+O
>>392
そうだな、じゃあまず交通事故がとどまらない日本の全ての道路にガードレールと歩道橋を整備しよう。横断歩道は廃止で。
398名無し野電車区:2013/10/06(日) 00:54:49.29 ID:dk4YjIKv0
やっと公式ホームページでもATOS工事中区間になったか。これで五流路線から脱出、南武線などの後塵を拝する苦痛な日々もやっと終わるのか。
399名無し野電車区:2013/10/06(日) 00:59:19.78 ID:7gKVi30q0
>>398
そのページのURL貼ってくれ。
400名無し野電車区:2013/10/06(日) 01:03:41.46 ID:dk4YjIKv0
401名無し野電車区:2013/10/06(日) 04:11:08.99 ID:993zkVA8O
実際 美化にするメディアが多いのは事実 高架化等にしなかったのは悔やまれる 黙祷
402名無し野電車区:2013/10/06(日) 06:54:40.25 ID:tI/Ed+fZ0
化にする
403名無し野電車区:2013/10/06(日) 10:42:48.35 ID:THOP9P8AP
>>401のお金で全国の鉄道路線を高架化にしろよ
404名無し野電車区:2013/10/06(日) 10:57:41.96 ID:wTPSP7ha0
>>401
メディアやマスゴミにアホが多い事は事実。
奴らは国家権力の手先だからな。
高架にすると、プロ市民がうるさいから、地下化にしちゃえば。
リニアだって、基本的には地下だし。
用地買収もいらないし、地下化で空いた土地を住宅用とかに転用して売ればいいわけで。
405名無し野電車区:2013/10/06(日) 11:06:59.23 ID:mBNqbDk/0
ATOSじゃないから五流とか極端すぎ、どれだけ強い劣等感を持っているんだよ
それをいうなら東京始点の京葉線も現時点で五流路線ということになる
新車があるから三流程度かもしれないけど
406名無し野電車区:2013/10/06(日) 11:10:22.91 ID:/qXYdWO40
高架でも地下でもどっちでもいいけど、要は立体交差化して平面交差(踏切)無くせって。
407名無し野電車区:2013/10/06(日) 11:24:12.26 ID:7gKVi30q0
>>405
京葉線は三流だろ。
都心直通してるのに横浜線より乗降客数が少ない。
ATOSの入ってない路線は実際五流ばっかり。
なんであんな糞みたいな接近放送を聞いて趣味の悪い電光掲示板を見なきゃいけないんだ。
早くATOSの格好いい接近放送と電光掲示板が見たい。
408名無し野電車区:2013/10/06(日) 11:38:35.27 ID:ensl5hLUi
>>407
つまり来年から横浜線は一流と
あんな位置じゃATOS入っても時期防げんわ
409名無し野電車区:2013/10/06(日) 11:42:43.31 ID:3hwn62Ie0
何だ、なぜATOSが好きなのかと思ったら放送が好きなだけか
くだらないな
410名無し野電車区:2013/10/06(日) 11:47:09.98 ID:gv61iHYR0
>>404
用地買収がいらない地下って40m以深だぜ、地上から時間がかかるだろ
と釣られてみるw
411名無し野電車区:2013/10/06(日) 11:52:28.34 ID:7gKVi30q0
>>409
なぜくだらないの?
そりゃATOSは放送じゃなくて運行管理システムであることは知ってるし、だいたいの概要は知ってるし、すごいシステムなのもわかる。
でもATOSの何が一番好きかっていったら放送なんだから仕方ないじゃん。
人が何を好きになろうと勝手だろ?
412名無し野電車区:2013/10/06(日) 11:56:44.36 ID:3hwn62Ie0
はいはいワロスワロス
413名無し野電車区:2013/10/06(日) 11:58:58.24 ID:ltOb8uIEi
抑止表示器見るの好きな僕が通りますよ〜
414名無し野電車区:2013/10/06(日) 12:00:29.62 ID:7gKVi30q0
>>412
バーカww
415名無し野電車区:2013/10/06(日) 12:16:28.93 ID:l1jaUJcS0
今更なんだけど、亡くなった人が働いていた不動産屋って、現場の踏切のすぐ近くに看板が出てるところ?
416名無し野電車区:2013/10/06(日) 12:32:54.52 ID:WbU018bw0
そんな事知ってどうするんだよ、
そっとして置いてやれよ
417名無し野電車区:2013/10/06(日) 12:40:15.63 ID:y2KUgnBtP
ATOSってメリットだけじゃないだろ
418名無し野電車区:2013/10/06(日) 14:07:19.50 ID:8Vr/nuA70
20年前の放送だし古くさいのは事実だよな
快速の放送は日本語でおkって突っ込めるしw
五流路線だったのは間違いないだろうなw
419名無し野電車区:2013/10/06(日) 15:03:50.10 ID:oAk/Gi2o0
横浜線の例の事故、表彰、勇気をたたて美談の流れ
これヤバイと思うよ。女性と遺族はほんとうにかわいそうだ
と思う、が、表彰なんてなんの慰めにもならんでしょ?

一つ不思議なのは、なんで被害者の名は出るのに、氏にぞこなった
年寄りの名前がでてこない?
生きてるんなら一言くらいコメントあってよし。また、74の年寄りを
放置していた家族も家族。自分らは関係なしかよ!
卑怯だわ、ヒトが死んでるのに。人殺しじゃん
記者会見開いて謝罪しろ、それともあれか、BZなんか?
420名無し野電車区:2013/10/06(日) 15:04:43.29 ID:mBNqbDk/0
確かに今の放送は日本語でおkなところはあるが、ATOSになれば細かい快速停車駅案内は無くなるんだろうな
ただたまに通過と停車を間違えるから、それが直るならシステム変更は早いに越したことはない
ところで>>411は何故今の電光掲示板が嫌いなの? 単純に感覚の問題?
421名無し野電車区:2013/10/06(日) 15:07:03.63 ID:Zr2TNzJA0
この女の人が余計な善意を見せなければただのジジイのグモでほとんど触れられなかったのに
422名無し野電車区:2013/10/06(日) 15:31:24.81 ID:ILnwcrDa0
でも亡くなった女性のお父さんは立派だなあ。
助かった人は娘の分まで長生きしてくれとテレビで言ってた。
423名無し野電車区:2013/10/06(日) 15:36:53.47 ID:kxNCeMV30
>>411
既にCTC化済みの路線はATOS導入を後回しにしてただけ
ATOS開発の経緯をよく調べて来い
424名無し野電車区:2013/10/06(日) 15:40:02.00 ID:Xic7OnFq0
>>421
が氏ねばいいのにと思っている奴は俺だけではないと思ふ
425名無し野電車区:2013/10/06(日) 16:40:24.40 ID:dCtcmiAX0
>>424
通報した
426名無し野電車区:2013/10/06(日) 16:49:26.20 ID:7gKVi30q0
>>423
埼京線はCTCより進んだPRCなのにATOSが入ったけど?
武蔵野線もPRCだったね。
427名無し野電車区:2013/10/06(日) 16:52:20.44 ID:omyC2N4X0
じゃあ何故PRCを導入していた埼京線はATOSに切り替わったのか、って話で。
中央本線の導入からおよそ20年、当初の考えを超えて首都のブランド路線=ATOS導入路線、それ以外は五流ローカル線という認識が定着してしまった。
南武線のごとき刑務所・競馬場のチンピラ路線に先を越された屈辱は二度と拭い去ることが出来ない。
428名無し野電車区:2013/10/06(日) 17:15:48.48 ID:THOP9P8AP
南武線なんて21世紀になってもボロの巣だったしw
横浜線はCTCを更新していなかったら優先順位は
変わっていたよ
429名無し野電車区:2013/10/06(日) 17:25:26.88 ID:5Xl8++JRi
結論:やがて入るからチンコ握って待っとけ
430名無し野電車区:2013/10/06(日) 18:25:01.70 ID:mGBLQtda0
皆ATOSが欲しいって五月蝿いが、ATOS導入すると欠点が出るのもお忘れなく。
輸送障害時に定時で運行している電車の後発が遅れていると自動的に定時の電車も
運転間隔調整で遅れさせられる。
中央線や南武線でこれに出くわしたことがあるがかなりむっとくるぞ。
ATOSの輸送障害時の自動整理機能は運転回復の方針ではなく、電車をわざと
遅延させて、後ろの電車の筋に載せて回復を図るようになっている。
今まで橋本指令が比較的細かく整理していたものが機械的に大雑把な運転整理に
なるので覚えておく様に。
通常時の案内放送やLED表示は確かに優れているが、欠点もあるのです。
431名無し野電車区:2013/10/06(日) 18:28:30.88 ID:7gKVi30q0
>>430
いいんだよそんなの。
電車が遅れれば出たくない授業を遅刻できるし。
432名無し野電車区:2013/10/06(日) 18:32:30.15 ID:wOrzvc1fi
ATOSだと自動的に延発整理とか面白過ぎるw

いちいち無線で延発指示していたのが、マウスで入力→出発時機表示器で出来るからやり易くはなると思うが。
433名無し野電車区:2013/10/06(日) 18:32:32.61 ID:rB2uV+Dl0
只今日本テレビのバンキシャで、
踏切の非常ボタンを押したらどうなるかを、放送している
434名無し野電車区:2013/10/06(日) 18:38:48.94 ID:BtXqkJJh0
ATOSより運転間隔をなんとかしてくれ。
17時台に新横で11分も開くのだが
435名無し野電車区:2013/10/06(日) 18:40:46.42 ID:mGBLQtda0
>>431
学生みたいに授業に出たくない言い訳に使える人間ばかりとは限らない。
乗客の比率的に会社員も多いわけで、それらは打ち合わせとか遅れると困る
人間だって多い。横浜線は新幹線やリニア接続路線でもあるのでこれらに
勝手に接続できなくなるのは困るの。
>>432
ATOSの出発時期表示器に「延発」表示見たことありますか?
定時で走っている電車に乗っていてこれを見ると乗客的にはむっとするよ。

結果思うのだが、ATOSって不完全なシステムだと思う。
そりゃ年々改善はされている(バージョンUP)のだが、悪いところは悪い。

>>433
菅官房長官が通夜に来てるな。
政治的匂いがプンプンする。大体横浜は菅官房長官の地元だからな。
436名無し野電車区:2013/10/06(日) 18:42:43.78 ID:mGBLQtda0
>>434
11分開いている電車の後ろが遅延していると余計運転間隔を開かせるよ、
ATOSだと。
437名無し野電車区:2013/10/06(日) 18:51:28.19 ID:9vl+2LAA0
あんなブツ切り放送のどこがいいんだろう
438名無し野電車区:2013/10/06(日) 18:54:58.65 ID:wOrzvc1fi
ATOSだと自動的に延発されるとか言う頭悪いのがいるようだね。

時機表示器に延発入力しているのは輸送指令な訳だけど。まさか見えない所で誰が入力してるか判らないので自動だとか言ってる訳じゃないよねw

後続との時隔調整だけでなくその先で機外停車になるのを防ぐ為の延発なんかもある。

横浜線で導入されれば東神奈川で京浜東北線に入る時に機外停車が見込まれる時に新横浜か菊名辺りで時機表示器での延発の可能性はあるね。
439名無し野電車区:2013/10/06(日) 19:27:13.62 ID:aa3PtN1j0
>>426-427
埼京線に導入されてたPRCは機能的にいろいろ問題が多かったのと
湘南新宿ラインの運転やPRC自体の老朽化などの条件が重なったから早めの導入になった

基本的にATOSはPRC、CTCに対応できなかった過密線区のシステム化を目的に導入されてきた
そして今はその目的が果たせたのでPRC、CTC導入線区をATOSに置きかえることで指令業務の統合化をはかろうとしている
440名無し野電車区:2013/10/06(日) 20:35:55.79 ID:Wj7P0Wmr0
消費税上がったら初乗り運賃140円とかになるの?
441名無し野電車区:2013/10/06(日) 22:55:14.17 ID:g9rc83pjO
?
442名無し野電車区:2013/10/07(月) 06:19:33.43 ID:vN6fwp7U0
>>438
実際わざとだよ。
大体、定刻の電車はそのままの筋で運転しても機外停車の可能性が無い。
進路構成上は定時で走れば進路は終着まで開いている状態で遅らせる。
で、遅らせる理由は遅延している後発が更に遅れると駅構内の旅客の滞留が出るからわざと定刻で走れる電車を
遅らせることにより、後続の遅れている電車の更なる遅延を防ぐ様に自動的になる。
そりゃ、東鉄指令がそれをするかどうかの選択は出来るのだが、基本的には司令員の操作量削減で普通は自動的に遅延指示が出る。

昔の運転整理の手法は、取りあえず線区内最高速度で引っ張って遅延を解消させ、
遅延解消出来ないときは終着に延着した時点で運用振り替えで運休とかの手段をとってきた。

ATOSの利点は延発や抑止指示が出せることにより、信号に連動して余計な踏み切り鳴動を
カットが出来る。

>>440
基本的に各鉄道会社内の調整で揉めていると思われる。
現状は勿論5%の内税なのだが、束はsuica含ICカードでは1円単位で決済が出来るとして
現金とICカードで運賃を分ける事も考えているが、他の会社にも影響があるので
協議に難航しているらしい。
が、増税まで後半年しかないのでどうするのやら…
因みに現130円区間は増税分を計算すると…
130円÷105×108=133円少々位なので四捨五入の法則で行くと130円のままで無いと
便乗値上げと言われかねない。
で、束の考えのICカード運賃だと134円とか適用されるのかも…?
443名無し野電車区:2013/10/07(月) 07:40:08.56 ID:UhMpJ7S70
>>442
そういえば鉄道の運賃って10円単位だな
あと来年の3/31って回数券購入する人増えるのかな?
444名無し野電車区:2013/10/07(月) 07:53:47.65 ID:cVpwQVhF0
何故か8%の時140円になって、10%の時にも150円になるウルトラ展開ですよ。差額の14円ぼろ儲け。
445名無し野電車区:2013/10/07(月) 07:57:02.33 ID:vN6fwp7U0
>>443
因みにこの件、消費税3%導入時も・5%UP時も揉めてたね…
基本的に鉄道・バス・自販機の類は10円硬貨以上じゃないとコスト的に使えないし、
利用する際も1円玉でジャラジャラ出てこられても迷惑この上ない。

回数券ってJRや京王は区間式だから3月31日に買っても4月1日以降も通常に使える筈だが、
メトロや東急は金額式回数券を導入しているんだよね。
これらの会社のは税上げになったら消費税値上げ分精算機で精算させられるのだろうか?
446名無し野電車区:2013/10/07(月) 12:06:46.14 ID:G3TdK+5l0
踏切特攻死は老害としかいいようがない!!!
ジジーなんて助ける必要ないじゃん。
そのままイッてくれたほうが世の中のためになる。
俺だったらボタン押したくない。
あと、以下の奴が線路に落ちたりしてもボタン押したくない。
酔っ払い、外人、役人(特に経産省、厚労省)、東電、デブ、ブス、偏差値40以下……など。
447名無し野電車区:2013/10/07(月) 12:16:03.31 ID:lH7eMZv+0
>>446
じゃあその前にお前が逝ってくれ。
448名無し野電車区:2013/10/07(月) 12:32:12.63 ID:G3TdK+5l0
シンデ欲しい奴に追加。
カスゴミ関係者
こいつら、老害のせいで生産年齢人口が減ることを「美談」だの「正義」だのほざいているから。
それに朝鮮贔屓だし、ウザイだけだから。
449名無し野電車区:2013/10/07(月) 12:51:23.51 ID:w8YpKUhU0
>>443
定期は3月中に更新すれば、4月はじまりでも3月の運賃なのだろうか。
450名無し野電車区:2013/10/07(月) 12:55:50.80 ID:w8YpKUhU0
今の5%も、無課税だった120円に5%で126円なのを130円にしているんだから、8%でも130円なんじゃないの?
451名無し野電車区:2013/10/07(月) 13:17:37.73 ID:vyE3JYZj0
切手はあからさまに便乗値上げするから、10%時は確実に運賃も値上げするんじゃないかな
452名無し野電車区:2013/10/07(月) 14:12:47.64 ID:Av9iBAnK0
切手は金額表示だから値上げもなにも無いだろ。
453名無し野電車区:2013/10/07(月) 14:22:18.43 ID:vyE3JYZj0
切手じゃなくてはがきとかだった
454名無し野電車区:2013/10/07(月) 14:24:49.86 ID:ZQjYUo200
はぁ?
455名無し野電車区:2013/10/07(月) 20:11:54.39 ID:EZ/Js7fw0
ひぃ?
456名無し野電車区:2013/10/07(月) 20:18:31.97 ID:UhMpJ7S70
来年の3/31窓口や券売機に列ができるのかな?
457名無し野電車区:2013/10/07(月) 20:25:58.72 ID:e7r0sz080
なんか助けに行かなきゃおかしい
見てるだけって非人道的だみたいな風潮になるのが怖い
余計なことしたものだね
線路にはいらないのは常識でしょ
女性がボタンをおせばよかった
勲章、感謝状渡す国もあほだな
458名無し野電車区:2013/10/07(月) 21:55:19.61 ID:8E6hhTyL0
>>451
前回一部据え置いてくれたのもう忘れてるのか
459名無し野電車区:2013/10/07(月) 22:14:44.06 ID:XGwIlEiy0
この人の葬儀場に、香典のお返しはしないと言う看板があった。
香典返しをしないのは学会員だから、この人も学会員?
460名無し野電車区:2013/10/07(月) 22:16:38.74 ID:emz37pzx0
>>457
お前がいくら声高に叫んでも異端なのはお前
461名無し野電車区:2013/10/07(月) 22:18:48.25 ID:tPoC890L0
非人道的でもなんでもいいよ。死んだら負け。
462名無し野電車区:2013/10/08(火) 03:07:34.25 ID:q4zArh/Vi
とりあえずメディアは
「絶対に立ち入らず、非常ボタンを押してください。自分の命を最優先にし、まずは非常ボタンを。」って呼びかけろ

助けたのは悪いことでは全くないが、美化されすぎている
「自分もやったらかっこいい」みたいに思うやつも出てくるだろうけど、自分の命を最優先にしないと

だから、メディアはもっと言うべき
463名無し野電車区:2013/10/08(火) 03:07:36.46 ID:ImEIbTIy0
そういえば、同じ様な事故が、前に高崎線でもあったよね
現場に慰霊碑が建っているとか。
世間の注目度やニュースの大きさから見ても、
この分だと、今回も同じ様に慰霊碑が建てられそうだ。
464名無し野電車区:2013/10/08(火) 03:31:13.88 ID:7rHk+qAh0
まず踏切横の不法占拠の屋台を撤去してからだな
465名無し野電車区:2013/10/08(火) 07:10:33.49 ID:yXsRgU2V0
結局自爆ババァは学会員かだから学会員がここを工作しているんだ
安倍の勲章は公明党へのヨイショで太田がJR東へ八つ当たりをする…
やっぱり創価学会だなw 嫌われて当然!
466名無し野電車区:2013/10/08(火) 08:28:43.99 ID:WqJRs3re0
通勤で京王線使ってるけど、車内アナウンスのテンプレで
「ホームから転落したお客様がいたらホームへは降りず非常停止ボタンを押して駅係員へ」と言ってる。
前からだけど今は更に強調して言ってる。

単なる美談で終わらせるテレビ報道おかしすぎる。
467名無し野電車区:2013/10/08(火) 08:31:31.06 ID:izUhD8CO0
朝からバカが湧く
季節外れの暑さの成せる技か
468名無し野電車区:2013/10/08(火) 08:33:52.19 ID:Hq4qFQwN0
>>459
うちの実家(北海道)も嫁の実家(福井)も町内会連合会の申し合わせで香典返しはしない。
ニュースになると知らん人まで弔問に来るから先に断る。
このどっちかの可能性を排除するのは早すぎね?気になるなら参列してこいよ。
469名無し野電車区:2013/10/08(火) 08:38:55.76 ID:yXsRgU2V0
>>467
朝から工作ですか学会員さん、一日中お経でも
唱えてろ
470名無し野電車区:2013/10/08(火) 08:42:09.16 ID:d6kCDu3g0
>>462
同意。
お祭り騒ぎに近いものを感じる。
471名無し野電車区:2013/10/08(火) 09:30:14.92 ID:X+9u+lcQO
創価学会と短絡的に結びつけるバカばかり
472名無し野電車区:2013/10/08(火) 09:38:13.83 ID:o1ONzEG+0
1ヶ月前に父の兄(新潟県)が死去。
新潟日刊のおくやみ欄に掲載したら、
親族も地元民の人も知らない人が、弔問に来た。
新手の香典泥棒かと警戒して、香典返しを渡して帰ってもらった。
473名無し野電車区:2013/10/08(火) 09:46:30.57 ID:RRSI6vn50
菅官房長官の地元じゃん、横浜って。
公明党云々以前に政治的意図がプンプン臭ってる。
菅も裏側は黒い人物だからね。
474名無し野電車区:2013/10/08(火) 11:02:11.16 ID:fVPq3mGF0
まあ、アホな日本人の事だから、すぐに忘れるよ。
今日がよければ、昨日の事や明日の事は知ったこっちゃないという連中だから。
もっと、昔の事をネに持って覚えているといいのだけどな。
475名無し野電車区:2013/10/08(火) 11:33:14.81 ID:hC6YQcir0
議員が地元の有権者に物を贈ったら公選法違反じゃないの?
476名無し野電車区:2013/10/08(火) 13:17:28.05 ID:08vZe9uNO
何より菊名〜新横浜の混雑を、どうにか汁!
477名無し野電車区:2013/10/08(火) 15:14:22.58 ID:NVXUc0Zl0
羽沢新線ができるまで待て
478名無し野電車区:2013/10/08(火) 15:30:27.31 ID:08vZe9uNO
入場規制とか代行バス、マジで希望!
479名無し野電車区:2013/10/08(火) 15:47:04.66 ID:55271VmW0
菊名駅と新横浜駅を通過すればよい
480名無し野電車区:2013/10/08(火) 18:10:10.83 ID:RRSI6vn50
>>475
だから「物」ではなく国民栄誉賞なんでしょ。
菅や安部の国民へのアピール。
消費税増税を体裁よく隠す意図も感じるな。

因みに束、消費税増税に伴う値上げを1円単位で申請したらしいと
ツイッターで流れてる。
481名無し野電車区:2013/10/08(火) 18:21:28.88 ID:AasKB9W60
ATOS導入時期の公式発表はまだ?
早く五流路線から脱却したい。
ATOSのせいで横浜線は南武線より格下に見られてる。
482名無し野電車区:2013/10/08(火) 18:22:53.30 ID:RlSs9/S+0
放送が速く聞きたいだけのくせに
483名無し野電車区:2013/10/08(火) 18:42:59.21 ID:Oep6mPGe0
>>481
一流〜四流ってどういう基準なの?
484名無し野電車区:2013/10/08(火) 18:53:37.20 ID:sKkbnBefi
>>481
聞かせてやんよ

まもなく/3番線に/快速/八王子行きがまいります
危ないですから/黄色い線まで/お下がりください
この電車は/8両です
次は/長津田に止まります
485名無し野電車区:2013/10/08(火) 19:16:28.29 ID:ydqU4mpw0
やんよwww
486名無し野電車区:2013/10/08(火) 20:18:16.20 ID:aS8XVXbs0
今でも東神奈川の駅構内だけはATOSの制御下だけど
放送と電光掲示板は連動してないよね
487名無し野電車区:2013/10/08(火) 20:23:07.38 ID:AasKB9W60
>>484
次が長津田ってことはその放送が流れてるのは中山って設定だろ?
中山の3番線は東神奈川方面の乗り場あからそんな放送が流れるわけがない。
488名無し野電車区:2013/10/08(火) 20:24:24.19 ID:RRSI6vn50
ATOSって五月蝿く言うけど、中央線の1996年からの導入でシステム的にはもう古い部類
になるんだぞ、もう17年も前のシステムで決して新しいとは言えない。
いい加減、継ぎ接ぎだらけの放送や運転整理機能の処理能力向上など改良するべきだと思う。
489名無し野電車区:2013/10/08(火) 20:35:51.82 ID:AasKB9W60
>>488
つぎはぎだらけだろうと憧れの大都会東京様と同じならなんでもいいんだよ。
490名無し野電車区:2013/10/08(火) 20:45:46.90 ID:a3YZex0K0
>>489
東京と言っても世田谷も西半分は田舎だよ。
まあ元神奈川だし。
青葉区や麻生区や緑区も町田や八王子と同じくらい田舎だけどね。
491名無し野電車区:2013/10/08(火) 20:46:27.69 ID:ZYXzBG6k0
継ぎ接ぎだらけの〜 おパンティ〜
492名無し野電車区:2013/10/08(火) 20:49:25.23 ID:RRSI6vn50
ATOSの横浜線は一応2014年度導入だからもう来年度なのだが、
良いのかな〜、指令を一極集中にしちゃって…
東鉄指令が何か地震や火災などの災害で被災したら東京圏何処の線区も運転できなくなる。
例え横浜線全線に被害が無くても運転出来ない事態になりかねない。
E233系的な考え方になるけど、バックアップできるシステムを備えたほうが
良い気がする。(E233は故障を一部機器が起こしても運転できる思想で作られた)
因みにATOSは日立の製品なのだが、日立のATMとか概ね動作が遅くてイライラする。
ATOS誕生から17年経過し、IT技術も進展してるし、HDD等の価格も安価になっている。
僕自身が横浜線に思い入れがあるからこそATOSは改良を加えたシステムで導入をして欲しい。
或いはATOSを導入しても橋本拝島京葉CTCは残してバックアップに使えるようにするとか。
因みにもう読んでいるかも知れないが、ATOSの興味がある人は
ウイキやATOS The Futureも読んでおいてね。欠点とかも把握しておくと参考になりますよ。
493名無し野電車区:2013/10/08(火) 21:02:35.45 ID:RRSI6vn50
連投&長文失礼。
ATOSは遅かったけど、新保安システムATACSの導入は意外と早いのかも。
横浜線はE233に統一され、他コツ205X13本とはまかいじ185X3編成&甲種DE10
位しか入線しない。
仙石線や埼京線同様比較的他線区から孤立した運用を持つ線区なんだよね。
で、ちょうどE233は今のご時世だから多分ATACSアンテナ準備台座は付けてくるでしょう。
(束はゆくゆくは東京圏の常磐緩行以外はATACSにしたい考えのリリースあり)
南武線は確かに通常電車はE233になるものの、あちらは貨物が色々入ってくるので
機関車への車載機のコストが膨大になるだろうし、時間も掛かる。
したがってATACSは横浜線は早い導入と予想…あくまでも予想…
494名無し野電車区:2013/10/08(火) 21:32:30.95 ID:mgpjbb8J0
>継ぎ接ぎだらけの放送
武蔵野線みたいに「府中本町行きがまいります」てまとまってると余計違和感があるのだが…
ATOSよりも問題なのは大きい駅で使ってる案内放送だろ
「十 三時 丁度 発 特急 スーパーあずさ ○号 松本 行き は 何番線から 発車します」てやつ
495名無し野電車区:2013/10/08(火) 22:11:01.71 ID:aS8XVXbs0
中央線ATOSは現在中央装置の更新工事を行ってて今年度末には完了する(これと並行して青梅・五日市線への新規導入工事もしている)
その次に山手、京浜東北・根岸線のATOSの中央装置更新を行い、並行して横浜線に導入される感じのようだね

詳しくはこのPDFを参照
http://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_36/Tech-36-63-66.pdf
496名無し野電車区:2013/10/08(火) 22:14:55.36 ID:sGeluNxU0
>>474
忘れると
また線路に立ち入って助けようとする馬鹿がでてくるからな
497名無し野電車区:2013/10/08(火) 22:25:24.55 ID:+TJT7EPF0
お前、しつこいな
498名無し野電車区:2013/10/09(水) 00:09:42.49 ID:l1iDMBTW0
小机は耐震工事をしているのだが、そんなに古い駅舎だっけ?
499名無し野電車区:2013/10/09(水) 00:21:43.06 ID:sNiiuPxL0
__       _
きく な  き くな です。
    ̄   ̄
500名無し野電車区:2013/10/09(水) 01:04:08.43 ID:VOWeykLD0
>>498
駅舎自体は築15年ってとこだけど、吊り天井が落ちる可能性があるのかな?
LED化工事のついでなんじゃないかな。中山もやってるね。
501名無し野電車区:2013/10/09(水) 02:47:45.20 ID:EKh1HBV30
ATOSなんか今頃になって入れたら益々ATACS入れるのが遅くなるじゃないか
502名無し野電車区:2013/10/09(水) 02:50:03.92 ID:utyezeU/0
埼京線でさえあと4年後だし
関係ない
503名無し野電車区:2013/10/09(水) 04:16:02.65 ID:xpyvPWdf0
>>501
そもそも、ATOSはCTC等の代替品で、ATACSはATSやATCの代替品。
役割が全く違うからATOSのせいでATACSがどうのこうのは無い。
横浜線の場合、E233-6000に今年の冬〜来年春から車両更新が始まり、
元々ATACSは首都圏各線(常磐緩行除く→CBTCを導入予定)はATACSにする計画のリリースが
大分前の中期計画書で公表されている。
504名無し野電車区:2013/10/09(水) 08:02:53.01 ID:7WnDqfGB0
ATOSとATACSが何だか概要すらも判らん輩がウダウダ言ってるのがよく判るな。
505名無し野電車区:2013/10/09(水) 08:43:29.03 ID:uNh6ameHO
横浜線は、急病人が発生か?
八王子みなみ野駅ロータリーに、救急車が横付けされてる。
人身なら、警察車両が居るだろうけど、1台も居ないし、電車は正常に到着しているらしく、工科大・工学院・山野短大の学生が大量に排出されてきてるから……
506名無し野電車区:2013/10/09(水) 08:51:50.11 ID:xpyvPWdf0
>>504
おそらくATOSは放送装置だと思っている輩が多いのかもね。
今の時代、ググレばどういう内容の物なのか調べれるのに、調べないで
ATOSが入らないから南武線より格下だとか5流路線とか言う輩が居る。

横浜線にATOSの導入が遅くなったのは前の世代のCTCが比較的新しくて、
キチンと機能出来ていたからだけだし、自動放送も快速運転開始で他線区より
新し目の装置が入っていたから更新が当然後回しになっただけの事。
E233が埼京線と順序がひっくり返ったのも相鉄直通や旧型ATC6代替のATACSの導入計画があり、
205に準備工事とか掛けるには勿体無いからと判断されたまでで、
その証拠に横浜線のE233は6000番台、埼京線は7000番台になっている事も考えられる。
507名無し野電車区:2013/10/09(水) 09:11:50.70 ID:ANJhHyAji
相鉄直通についてKwsk
508名無し野電車区:2013/10/09(水) 09:27:00.61 ID:jtAYED3p0
>507
横浜線でなく埼京線の話でしょ。
埼京線が直接相鉄に直通するかは別として。
509名無し野電車区:2013/10/09(水) 09:32:57.71 ID:DFT26Sy90
ATACS、仙石線あおば通〜東塩釜間で
実験運行しているね。東塩釜〜高城町間は従来のATS-Psままだが。
どの様な運行システムで運行しているか気になる方は、仙台に出かけた際に乗車して見てわ。
510名無し野電車区:2013/10/09(水) 09:44:04.35 ID:42Xp7OjVO
ATACSは運行管理とも関係してるけどね
それと横浜線のCTCはかなり早い時期(伊東線の次ぐらい?) からの稼働だったから結構古い
だから少し前にATOS導入までの繋ぎとして中央装置だけ新しいものに更新したみたいだけど
まあいずれにしてもPRC老朽化の埼京線を除けば過密線区のシステム化のためにATOSは導入されてきたから
CTC化済みだった横浜線が後の方になるのは必然だね
511名無し野電車区:2013/10/09(水) 10:06:03.83 ID:chqi7AwYO
北海道では、GPS利用で信号省略の計画も有ったね。
こんな事になった以上、公にできないけど…。
512名無し野電車区:2013/10/09(水) 10:10:12.07 ID:xpyvPWdf0
>>507-508
一応答えておくが、相鉄直通線は相鉄が新宿方面への乗り入れを計画している。
最近導入したE233ベースの11000系は埼京線E233-7000とMTの組成位置が同じ。
埼京線は新宿止まりの筋が有るけど、湘南新宿ラインはG車の連結なども問題多い。
で、埼京線新宿止まりの筋と相鉄直通の筋を繋げるのではないかと推測。
しかし山手貨物線蛇窪信号場の線路容量がキツキツなので改良工事が計画されては居るが、
(横須賀線と立体化する)現時点でその進捗が無い。
513名無し野電車区:2013/10/09(水) 10:16:48.58 ID:xpyvPWdf0
>>507-508
続き…
埼京線区間こと池袋〜大宮間は新幹線と併走する事に伴い信号障害が生ずる
可能性があるとしてATC-6を導入したものの、老朽化してきた。
で、他路線と乗り入れの無い仙石線を使ってATACSの実用化試験を行ってきた。
これが2年経過し、問題が無さそうだと判断されたので埼京線のATCの代替で
元々計画されていた埼京線への導入を決めた。
束の大分昔のリリースでは首都圏全域にATACSを広める計画。
但し常磐緩行だけはCBTCを導入する計画のため除外。
514名無し野電車区:2013/10/09(水) 10:23:49.40 ID:xpyvPWdf0
>>511
それ以前の問題で保線が出来ていない…
昨日とかの報道では労組間の対立で報告が出来ない社風になっているとか。
報告を挙げても現場に指示も下りてこないらしい。
火事は出すわ、脱線はさせるわ、覚醒剤使うウテシも居るわ・・・
GPS方式とかATACSとかどうこう言える状況じゃないよな、JR北。問題だらけ。
515名無し野電車区:2013/10/09(水) 12:38:39.49 ID:dDdHAif40
ブブセラアタック
516名無し野電車区:2013/10/09(水) 12:51:25.18 ID:nr7EEnp20
>>514
産経の偏向ネタ信じちゃダメだよ。
JR北は会社の労務管理が無能だという事だよ。
社員も使いこなせない経営者の言い訳だ。
組合が会社の経営をしてるんだったら別だけどな。
517名無し野電車区:2013/10/09(水) 14:10:59.73 ID:OguNN9cai
>>513
thx
そんな話あったのか
貨物の改良ぐらいならやりそうだから可能性はあるか
518名無し野電車区:2013/10/09(水) 15:45:01.46 ID:xpyvPWdf0
>>516
ん?NHKで見た気がするのだが…
519名無し野電車区:2013/10/09(水) 15:59:33.23 ID:xpyvPWdf0
>>517
蛇窪信号場の件だが、用地収得も何も手続きも進んでいない状況。
現状、この場所で西大井から品川方と大崎方が分岐するが、平面交差なので
湘新と横総の振り分けがもう一杯一杯。
(場所は東京総合車両センターのほぼ真横ね)
因みに湘南新宿ラインが輸送障害時にすぐ運休になるのはここが問題で、
ここを原因に運転整理の収集がつかなくなるから、一番先に運休になる。
520名無し野電車区:2013/10/09(水) 19:23:45.56 ID:oALhi5ZV0
横浜線新聞なるものが町田に貼ってあったが、何か小学生みたいで吹いたw
521名無し野電車区:2013/10/09(水) 19:31:51.75 ID:oRnJwWt5P
>>520
ながつたにも貼ってる
小学生の壁新聞みたいでなごむわーw
522名無し野電車区:2013/10/09(水) 19:34:16.32 ID:zf5JXH9Y0
「お兄ちゃんのために、私たちが作ったんだよ!」
523名無し野電車区:2013/10/09(水) 20:00:10.63 ID:oRnJwWt5P
ちなみに隣に貼ってあったポスターによると
ウォークラリー参加でピンバッチ配布だそうです
おにいちゃんたち頑張って歩いてね
524名無し野電車区:2013/10/09(水) 20:40:28.42 ID:l1iDMBTW0
>>500
改築は阪神大震災より後だけど、東日本大震災で基準が変わったのかな
525名無し野電車区:2013/10/09(水) 21:08:33.23 ID:3vFQX0ad0
早く新型車両見たいな
526名無し野電車区:2013/10/09(水) 22:39:00.84 ID:BYTr/nsj0
>>486
そんなことないだろ
527名無し野電車区:2013/10/10(木) 00:31:58.88 ID:UblSY3qni
東神奈川は番線別にATOSだったりそうじゃなかったりするのでは?
528名無し野電車区:2013/10/10(木) 01:20:21.85 ID:f/7vzeHv0
橋本はリニア設置決定を受け、
再開発するみたいだな

乗車人員で町田越えも夢じゃないか
529名無し野電車区:2013/10/10(木) 05:52:29.74 ID:DqLo9b2a0
>>525
後少し待ってな、試運転や乗務員訓練するのに2〜3ヶ月早く落成する編成が
出てくる筈。2月運用開始だから遅くとも11月下旬〜12月上旬位には落成するでしょ。

>>527
他のATOS導入線区と非導入線区が混ざっている駅だとCTC線区の分もATOS放送に纏められる駅が多いんだけどね。
ま、後1年前後待てば横浜線もATOS導入になる筈。
しかし、現時点で1〜4番線の使用方法が混ざりこんでいるから解り辛さを助長している感じはするな。
2・3からも京浜東北出るし、1・4からも横浜線行き来するし。

横浜線、ATOS導入しても声優さんを変えないと面白いな。
放送内容はATOSと同様で充実させて。
別に津田さんや向山さんに拘らないでも<ATOS放送レコ
放送内容の充実は欲しいけど、村山さんとよしいさんの声嫌いじゃないな。
でもATOSって日立製品だからやはり声優は統一しちゃうんだろうな。
530名無し野電車区:2013/10/10(木) 06:08:15.41 ID:ixZrSbG3O
男声が カスカス で 嫌 なんだけど?
>日立
ビットレートのせいかな?
531名無し野電車区:2013/10/10(木) 07:24:33.23 ID:gZjFdb440
>>526-527
東神奈川のポイントはすべてATOSの制御だよ
ただし横浜線は駅の端末でのみの制御で、中央からの制御は受けてない(八王子も同様)
放送が未対応なのは駅装置の旅客案内部分が横浜線に対応してないからじゃないかな
532名無し野電車区:2013/10/10(木) 08:54:02.33 ID:DqLo9b2a0
>>530
ATOSの津田の声より今の横浜線の放送の村山さんの声の方が聴きやすい気がする。
東神奈川は今後ATOSが横浜線に導入されたら余計わかり難くなるから、
ここは誤乗防止の観点からも横浜線ATOS放送の声優は村山さんとよしいさん続投を
お願いしたい。

因みに日立の作る製品のアナウンス担当は大体決めていて変えた験しがない。
ATOSは男上り:津田さん・女下り:向山さんを17年前の開発以来変えていない。
郵貯ATMやらエスカレーター等のアナウンスは大概中村啓子さんの声を使用する。
533名無し野電車区:2013/10/10(木) 09:08:41.30 ID:PhUMTyCT0
>>529
既に事前吹き替えの時代でもないと思うのだけどね
制御機器のCPUだって性能が向上しているのだから、VOICEROID+などの技術を利用して
自由文の音声読み上げが可能なシステムを構築すべき時期なのでは

生成用ホストは中央に少数で良く、通常運用ではある程度の事前サンプルで運用
臨時列車や運転整理発生時は都度生成を行い、線区毎のコンソールに配信
電光掲示板の情報に頼れない視覚障害者や、多客時の駅全域への周知も省力化可能
534名無し野電車区:2013/10/10(木) 09:23:47.92 ID:DqLo9b2a0
>>533
ATOSはもう17年前の技術・製品なのにその辺が進歩していないのがね。
CPUも性能向上やコストとか昔と違うのにねぇ。
535名無し野電車区:2013/10/10(木) 11:12:09.00 ID:/p0RrngA0
>>533
softtalkでおk
536名無し野電車区:2013/10/10(木) 11:28:00.04 ID:5zYy/mbUP
初音ミクで良いだろw
537名無し野電車区:2013/10/10(木) 12:56:24.30 ID:QHCECLuk0
じゃあモヤモヤさまぁ〜ずで有名なVOICE TEXTで

組込み用もある
http://voicetext.jp/use_builtin.html

コレを駅や車内できいたらアテレコと区別つかないと思う
http://voicetext.jp/sample/br05_sayaka.mp3
http://voicetext.jp/sample/hikari_sample03.mp3
http://voicetext.jp/sample/hikari_sample04.mp3
538名無し野電車区:2013/10/10(木) 15:23:29.10 ID:dUcNDbLhO
かがやき
はくたか
つるぎ
あさま
539名無し野電車区:2013/10/10(木) 17:56:53.82 ID:DqLo9b2a0
>>535-537
脱線させるなら、沿線に縁のある芸能人を起用するとか。
内野聖陽(俳優)とか出川哲郎(芸人)とか松任谷由美(歌手)だとか・・・
でもな、出川だとな・・・電車来るときは「あぶないよぉーあぶないよぉー」とかに
なりそう。
540名無し野電車区:2013/10/10(木) 18:35:11.26 ID:tyIUsLDiO
JRは今後高架化などで踏切を減らす計画などはありますか?
541名無し野電車区:2013/10/10(木) 18:48:47.60 ID:DqLo9b2a0
>>540
横浜線は東京都&神奈川県にまたがっていて、連続した立体化が出来ない。
何故なら立体化は道路の予算で都県や市等の自治体の予算でやるから。
現在は八王子〜片倉間の北野街道・相原〜橋本間の津久井街道の新道・矢部駅横の踏み切り等が
工事実施中。
542名無し野電車区:2013/10/10(木) 18:49:25.75 ID:o6o4RKy20
ねーよ、ボケ
543名無し野電車区:2013/10/10(木) 19:01:06.63 ID:olqmDsdk0
新車が出場したら沿線も賑わうんだろうね。
普段あまり車両関係の話題がないために楽しみだ。
544名無し野電車区:2013/10/10(木) 20:05:29.31 ID:huV2j5Bm0
>>532
村山さんの声ちっちゃくて聞きにくくね?
どう考えても津田の方が聞きやすいわ
545名無し野電車区:2013/10/10(木) 20:44:44.65 ID:Y7BfSj2Z0
>>529
ATOSはあの放送だからこそのATOSだろ。
あの違和感ある放送とあの違和感ある電光掲示板、そして出発時機表示機。
この三拍子が一つでもかけたらATOSじゃない。
546名無し野電車区:2013/10/10(木) 20:55:29.66 ID:nw4csk4z0
まだATOSが放送システムだと思っているやつがいるな
547名無し野電車区:2013/10/10(木) 21:06:36.24 ID:Y7BfSj2Z0
>>546
運行管理システムだってことはわかってるけど。
でもせっかく導入するなら他の路線と同じように導入して欲しいじゃん。
横浜線だけ差別されたくない。
大体JRは散々横浜線で儲けてるくせに横浜線のことを軽視しすぎなんだよ。
だからせめてあの都会的な放送だけでも横浜線で聞きたい。
はっきり言って今の放送はローカル線っぽくて嫌だ。
548名無し野電車区:2013/10/10(木) 21:18:10.94 ID:olqmDsdk0
>>547
まさに同感だ。
ATOSだけでなく新系列車も今まで横浜線は投入されてなかった。
本当に何だか取り残されている感じが否めなかった。
E233系が投入されると発表された時嬉しい半分やっとかという気持ち半分な感じがしたのは忘れられない。
今は新型が待ち遠しくてたまらない。
549名無し野電車区:2013/10/10(木) 21:34:45.57 ID:fVRKd3Zp0
新型車両になると7人がけにデブが座って6人しか座れないことがなくなる
550名無し野電車区:2013/10/10(木) 22:21:45.33 ID:Y/KgNgGt0
新型車両の液晶って、東横線みたいなぬるぬるした感じになるの?
551名無し野電車区:2013/10/10(木) 22:27:33.61 ID:olqmDsdk0
>>550
たぶんそうなるかと思う。
今製造中の埼京線向けもアニメーション方式だし。
552名無し野電車区:2013/10/10(木) 22:33:31.16 ID:B4kPKBit0
>>546
放送にしか興味ないものにとって、システム自体の理屈なんてどうでも良いんだろう
553名無し野電車区:2013/10/10(木) 22:40:38.86 ID:Y7BfSj2Z0
>>552
興味無いけど何か?
とにかくATOS放送が好きだからATOSが入って欲しいってそれの何が悪いの?
興味のあるあんたは偉いの?
554お爺ちゃん:2013/10/10(木) 22:50:00.66 ID:kc8eA+Q30
まあまあ、落ち着いて
555名無し野電車区:2013/10/10(木) 22:58:28.64 ID:P1X7fwjk0
>>553
生理か?
556名無し野電車区:2013/10/10(木) 23:28:52.76 ID:RmtRSgQPO
557名無し野電車区:2013/10/10(木) 23:34:45.37 ID:dUcNDbLhO
新型車両の営業開始初日は賑わうんだろうね。
一般の乗客の反応が楽しみだ
558名無し野電車区:2013/10/10(木) 23:43:11.34 ID:1UuYtBNm0
>>557
東神奈川では京浜東北線の電車だと思われて見送る人が出てきそうw
八王子では(略
559名無し野電車区:2013/10/10(木) 23:44:22.26 ID:1vcfGPcaO
差し当り、まずは来月のJトレック出場公式試運転だな。

来月のいつ頃出場だろ?
560名無し野電車区:2013/10/10(木) 23:44:26.00 ID:fKpqogBm0
>>548
今の205系が投入されたのは順番からして山手線の次だったんだけどね・・・
旧形式淘汰の順序が中央快速→山手線→横浜線ときたもんだから当時は大ニュース
その後埼京線→京浜東北線って順序だから、そのときの横浜線は輝いていたんだけどね・・・
561名無し野電車区:2013/10/10(木) 23:46:17.52 ID:9lTdezlu0
別に放送だけしか興味がなかろうが知ったことではないが、ホンの触りの部分だけの知識で良し悪しを論ぜられるのは余りに滑稽なもので…

自分もまだまだ全容を把握するには程遠いが、ATOSは運行の関係だけでなくて保守作業なんかにも多大な影響があって凄いシステムだなぁと感じる。
562名無し野電車区:2013/10/10(木) 23:48:11.22 ID:in29hm9C0
>>560
だよなあ 他所と比べてボロだボロだ言われる205がかわいそう
折角の新車も十年位したらまたボロボロ言い出しそう
563名無し野電車区:2013/10/10(木) 23:54:33.94 ID:fKpqogBm0
>>562
まあボロはボロなんじゃね?今の205もあまり状態が良さそうじゃないし
ただ横浜線より古い205系が各線で走っているのに、
なんか横浜線が一番汚く感じるんだよな
564名無し野電車区:2013/10/10(木) 23:56:25.28 ID:qCPzHT/X0
sakusakuのOPのCGは205系が出てくる。
565名無し野電車区:2013/10/10(木) 23:57:59.21 ID:Y7BfSj2Z0
>>562
実際205はボロいからどこの路線でも煙たがられてる。
南武線や武蔵野線辺りでもボロいって言われてるし、相模線や八高線沿線民も身の程を知らないで205をボロいって言ってる。
566名無し野電車区:2013/10/10(木) 23:59:49.59 ID:bdK9wlbyP
文字通り「寿命半分」にしてしまう整備だからな(しかも走ルンですより前なのに)
567名無し野電車区:2013/10/11(金) 00:11:31.81 ID:6kzJLW2F0
>>564
あれよく見るとクハばっかり繋がってるw
しかも田の字窓の量産先行車だな
568名無し野電車区:2013/10/11(金) 00:12:15.61 ID:rsKPJ3gS0
>>563
僕だけかも知れないが、横浜線の205は大船(→鎌倉)移管のあと
清掃・洗浄が雑になった気がする。
103時代は蒲田・東神奈川管理だったけど未だ綺麗だったと思う。
鎌倉は横須賀線も一緒に面倒見ているけど、E217も数年で汚く感じるようになった。
かつ113時代、国府津の奴と大船の奴を比べても大船が汚く感じた。
・・・気のせい???
更に、検査は東京(大井)から今は大宮だけど大宮の検査施工の車を見ると雑な気がする。
569名無し野電車区:2013/10/11(金) 00:14:26.22 ID:DcST9Gsg0
>>567
確かに田の字窓ばかりだね。
ウィンセントは鉄ヲタだから鉄道に関しては非常に芸が細かいね。

ビナ広報の田中ちゃんも鉄ヲタなんだね。
570名無し野電車区:2013/10/11(金) 00:20:37.36 ID:9sgIeqAYO
>>568
鎌倉車両センター所属車は汚いとよく聞くね。
逆に豊田や浦和などは綺麗な感じがする
571名無し野電車区:2013/10/11(金) 00:22:38.65 ID:rE2nbgEtO
>>568
同意!とうとう正面までボロボロになってきて、もうアホかバカかと、なにやってんだよ束!
572名無し野電車区:2013/10/11(金) 00:23:43.21 ID:rsKPJ3gS0
>>570
それを考えると折角E233が来ても10年くらいで「ボロイ」「汚い」と
言われかねない気がする。
573名無し野電車区:2013/10/11(金) 00:24:47.78 ID:DcST9Gsg0
東海道新幹線も西所属はすぐ汚くなるが、東海所属はいつもキレイって
よく言われてる気がする。
574名無し野電車区:2013/10/11(金) 00:27:54.53 ID:6kzJLW2F0
>>569
俺もさっき見たw
田中ちゃん鉄なのに百貨店のほうに配属されてかわいそう(´・ω・`)
575名無し野電車区:2013/10/11(金) 00:31:22.50 ID:6kzJLW2F0
>>571
H1の帯も二年前まで綺麗だったんだがな。
一度はがれ始めると劣化が速いね。
576名無し野電車区:2013/10/11(金) 00:35:37.71 ID:rsKPJ3gS0
結論:横浜線にE233投入とかATOS設置とかする前に豊田とか
清掃整備をしっかりする部署に移動させて欲しい。

205がボロイ汚いと云われるのは鎌倉所属&大宮検査のせいだと思う。
横浜線撤退後インドとかに渡ったら綺麗になったりして・・・
現にJAPOTABECの203とか6000とか綺麗に使ってるもの、外国なのに。
577名無し野電車区:2013/10/11(金) 00:39:49.11 ID:rsKPJ3gS0
>>575
205とかの帯って塩化ビニールテープじゃないっけ?
で、空気が何らかによって入って膨張して破けたのでは?
膨張して膨らむとどんどん加速する筈。
578名無し野電車区:2013/10/11(金) 01:18:30.39 ID:6kzJLW2F0
>>577
多分そうだと思う。もう古くなってきて硬化してきてるんだろうなあ。
あんなもんすぐ張り直せると思うんだけど・・・
579名無し野電車区:2013/10/11(金) 03:43:14.01 ID:oLgNsKka0
新車入れても最高速度95km/hのままとかふざけすぎ、加速度も上がらないだろうし
結局ノロノロ路線のままってことじゃねぇか、本数も少ないし
580名無し野電車区:2013/10/11(金) 09:05:36.88 ID:JVcZfHBIi
>>579
そういうのは新車投入がすべて終わった後のダイヤ改正時に変わるだろうな
vvvf車両で計算し直すのにはそれなりに時間かかるだろうし

まず踏切撤去しなきゃいけないけどな
581名無し野電車区:2013/10/11(金) 09:36:54.79 ID:ODOBWubZO
踏切があるからね…
あとは変電所容量とか。

まあ、最高速度を少し上げるくらいではあまり効果はなく、むしろ高速域まで加速度を維持して
長い駅間はきちんと95まで出す。
その方が効果ある。
582名無し野電車区:2013/10/11(金) 10:40:38.17 ID:c4DP+XRo0
東海道線のE233は、到底E233と言えないほどダサい。
一般人にとって旧車からもっとも目立つ進化、差別化は車内LCDなのに(E231-500から)
あれが無いから、東海道線E233はE231と変わらん。

横浜線のE231にはLCDが付くのだから、東海道線よりずっと上等だよ。恵まれてる。
映像配信設備はどこに設置すんだろな。駅留めとかは?
583名無し野電車区:2013/10/11(金) 11:18:14.71 ID:cxo1pf2k0
横浜線の規模なら京葉線と同じでwimaxじゃないかな?
584名無し野電車区:2013/10/11(金) 11:25:52.05 ID:kFBVOFzt0
せっかくだから発射メロディも全駅変えてくれれば良いのに
どの駅も同じでつまらん
目を瞑っててもどこの駅にいるか判って便利だし
585名無し野電車区:2013/10/11(金) 11:26:07.21 ID:MzDAI+pai
>>581
変電所は持つだろ
586名無し野電車区:2013/10/11(金) 13:10:22.33 ID:rsKPJ3gS0
>>577-578
もうE233が入るからビニールテープの在庫が底をついてるのかね。
H1なんか物凄く長く放置しているし。模型趣味人から見るとスプレーで
ちゃちゃっと塗っちゃいたくなるけども。

>>582-583
情報伝送設備、確かE233-0(中央青梅五日市)の時代はWIMAXが普及していなかった。
今は横浜線沿線とか大体の場所で送受信出来るからE233-0の時代みたいに情報伝送設備を
わざわざ始発駅に地上装置を設置しなくても用事が足りるんでしょ。
587名無し野電車区:2013/10/11(金) 13:23:34.07 ID:rsKPJ3gS0
>>580-581>>585
E233は205から比べて消費電力が低減しているから変電所は弄くらないでも
大丈夫でしょ。
横浜線のE233はご時世的にATACSアンテナ準備工事をしてくるでしょ。
束の前のリリースで首都圏全域の常磐緩行除いてATACSに統一する計画だから。
で、横浜線は通常E233と185と甲種のDE10と相模線の205しか来ないから、
他の線区よりATACS導入のハードルは車両設備面で低いと思われる。
後は地上設備だけなんだけども。
隣の南武線もE233だらけになるけど、あっちはカモレが沢山走っていて
通行する機関車の台数が多いから単純にATACSは入れられない。
ATACS入れたら踏み切り制御や閉塞方式がなくなるからだいぶ間隔を詰めれる筈。
588名無し野電車区:2013/10/11(金) 15:34:03.98 ID:mXqmv5wx0
まだ首都圏で様子見も出来てないのに準備工事とか夢見過ぎ
埼京線はATCの老朽化が有るのと、池袋~大宮間で独立してるからこその導入なのに、
まだ具体的年数が決まってない横浜線で準備工事する必要性が無い
他線区は5・6年の間では導
入出来ないだろうし、
常磐緩行線のCBTCとの比較検討も考えられる
589名無し野電車区:2013/10/11(金) 15:41:38.95 ID:mXqmv5wx0
と書いたけど、
甲種に関しては常磐緩行の様に深夜線路閉鎖して輸送できるはずだし、
はまかいじも何かしら変化してるだろうから確かに「他線区よりは」導入しやすいだろうね
590名無し野電車区:2013/10/11(金) 15:43:58.15 ID:dpXdpA1Q0
11月配給ならそろそろJ-TRECで横浜線E233が完成しててもいい頃なんだがな。
目撃情報は無いの?
591名無し野電車区:2013/10/11(金) 16:10:47.67 ID:rsKPJ3gS0
>>588-589
準備工事って言っても台座や配線を通す場所を確保しておくだけ。
一応束は首都圏の常磐緩行を除きATACSにするつもりでリリース出しているんだから。
185系にもATACSを載せるのは横浜線以外でも導入計画があるから無駄にはならないでしょ。
一応仙石線で実用試験を2年間実施してある程度の実績を作ってからの導入だから、
現行でATS-P老朽化(導入が早かった)線区や横浜線みたいに他の路線から頻繁に乗り入れが無い
路線は導入するのが比較的早いのでは。

>>590
J-TRECは相変わらず東急時代と同じで撮影禁止みたいだから目撃情報があがらないんじゃないの?
592名無し野電車区:2013/10/11(金) 16:24:45.78 ID:dpXdpA1Q0
>>590
×配給
○出場
>>591
写真がなくても「今日J-TRECで横浜線E233見た」みたいな文がtwitterに挙がっててもいいと思うんだけどね。
593名無し野電車区:2013/10/11(金) 17:00:50.45 ID:W7W0nW0f0
>>591
ATACS導入される頃にもまだ185系残ってんのかよオイ
一体いつまで使い倒す気だよ

てかはまかいじってそんなに乗車率いいの?週末に一本しかないような列車にわざわざ狙って乗る人どんだけいるんだ?
594名無し野電車区:2013/10/11(金) 17:27:53.09 ID:9azK4mQD0
>>593
日曜日の仕事帰り、橋本ではまかいじ号見かける時多いが、乗車率は悪くないな。おいらも随分前に、甲府〜小淵沢間にSL運行した時に撮影しに行ったが、甲府から橋本まではまかいじ号に乗車したな。
595名無し野電車区:2013/10/11(金) 19:04:50.48 ID:wO5aSmbr0
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1309270001/

あの大口に駅ビルと聞いて
…で、大口ってどこだっけ?
596名無し野電車区:2013/10/11(金) 19:13:43.78 ID:Tp8djyPeP
>>595
いやいや絶賛工事中ですがな
何できるのかと思ったら

お向かいのユニー事務所もぶっ壊し中ですがあっちは何になるんですかね
アネックスってことは本館はどこだ
597名無し野電車区:2013/10/11(金) 19:28:44.67 ID:bjD1W0Do0
大口に駅ビルなんて
大口きくな
598名無し野電車区:2013/10/11(金) 20:17:01.56 ID:b6e7vtQfP
>>593
見た限りはG車以外は可でも不可でも無い、但しG車は数人しか
乗って居なかったから連結廃止は妥当かと
599名無し野電車区:2013/10/11(金) 20:28:05.00 ID:rsKPJ3gS0
>>595-597
大口に駅ビル造る前に駅舎何とかしようよ。
菊名は改良工事決まったから、エスカレーターが横浜線で無いの大口だけになる。
横浜線で利用客が一番少ない片倉でさえエスカレーターあるのに。
ユニーって菊名寄りに新店舗作って移動してからビルを東日本本部にしてたんでしょ。
だからその現新館がある手前、アネックスって名づけるのでは?
600名無し野電車区:2013/10/11(金) 21:00:26.96 ID:ggUGvXsA0
横浜線愛好家の特徴

1、大船までの直通列車をもっと増やしてほしい
2、橋本駅での京王に乗り換えは面倒だ
3、横浜線より南武線を利用することが多い
4、会社で上司を殴ったことがある
5、プロ野球は巨人かヤクルトファン
6、好きなアイドルは大島優子
7、軽自動車に乗っている
8、公立高校の出身
9、小3女児のパンツかブルマを触りたい
10、スズメバチに刺されたことがある

全部当てはまるだろ?
601名無し野電車区:2013/10/11(金) 21:09:47.73 ID:rsKPJ3gS0
>>600
おいら2にしか当てはまらないけど横浜線は好きだぞ。
横浜線の不満はきりが無いけどさ。
てか、スズメバチそんなに居るか、横浜線沿線に。
で、沿線の横浜ベイスターズは無視なのね。・・・どうせ毎年負けるしね。
602名無し野電車区:2013/10/11(金) 21:20:39.26 ID:Lgb+8JoS0
>>600
5しか当てはまらんわ ちな巨
603名無し野電車区:2013/10/11(金) 21:31:52.47 ID:s/TEVUTLO
5、楽天ファン
6、南野 陽子ファン
(強いて現代で言えば、板野友美)
604名無し野電車区:2013/10/11(金) 22:00:20.80 ID:cFazVdTg0
橋本21:54着の2131Kで帰宅。
車掌氏、到着アナウンスで
「今週も1週間おつかれさまでした。
この先もどうぞお気をつけてお帰り下さい」
と言った後、なんと鉄道唱歌のオルゴール!

あれ、どうやって流したんだろ…
車掌氏の自前かな?
605名無し野電車区:2013/10/11(金) 22:41:51.64 ID:GTBw6ZVui
>>600
9だけ

>>604
西かどっかじゃチャイム撤去した車両で
オルゴール流すためにテープレコーダー?
かなんかの音を直接放送用のマイクに流す
と言うことをしてたが、
その車掌氏はどうだったんだろうか

周りの乗客の感想は?
あと、車掌氏いくつくらい?
606名無し野電車区:2013/10/11(金) 22:42:31.04 ID:wO5aSmbr0
橋本の京王-JR乗換えってそんな面倒か?
まあ多少奥まってるとは思うけどさ
607名無し野電車区:2013/10/11(金) 22:46:09.54 ID:BOXF8ns70
>>600
逗子まで行って欲しいから1すら該当しない
出直せ
608名無し野電車区:2013/10/11(金) 22:52:03.28 ID:iLQZafuc0
町田が突き抜けて不便だけど橋本も長津田も乗り換えは結構不便な方だと思う
東京方面への乗り換え需要で持ってるような路線なんだからもうちょっと乗り換えは便利に作って欲しかった
609名無し野電車区:2013/10/11(金) 23:25:18.64 ID:DcST9Gsg0
>>604
夜勤の人や土曜も仕事の人に謝罪しろ!って感じだな。
何でこうやってカレンダーとおりに休める人だけを相手にしかできない
のかね?カレンダーとおりに休める仕事に就きたかったけど、就けなか
った人もいるかもしれないだろ。

私がこの電車に乗っていたら車掌さんに色々言わせていただいていた
ことだろう。
610名無し野電車区:2013/10/11(金) 23:33:02.32 ID:Tp8djyPeP
あっ
これこないだ見た繊細チンピラってやつだ!
611名無し野電車区:2013/10/11(金) 23:39:07.01 ID:mZ0YytTd0
>>604
セルフ車掌のアナじゃなかろうな?w
612名無し野電車区:2013/10/12(土) 00:15:02.57 ID:uaHKCNSk0
>>600
8しか当てはまらない(´・ω・`)

クルマ持ってないし
613604:2013/10/12(土) 00:37:44.82 ID:9bEkpGG50
>>605
前から2両目に乗ってて、到着後そのまま階段上っちゃったから車掌の顔は未確認
周りの乗客は、特に無反応だったとは思うよ。
(自分を含め、無反応を装ってるだけかもしれんが…)

>>609
まぁ、この手のアナウンスは賛否両論あるわな。

>>611
ちゃんとリアル車掌だったよw
614名無し野電車区:2013/10/12(土) 01:19:35.71 ID:mfsBUDPj0
>>608
長津田の田園都市線の改札は以前は通路を曲がってすぐの所にあったんだよ
改札を抜けて階段を下りると東横線の菊名みたいに、
ホームの渋谷側の端に出るような構造になっていた。
それが10両編成対応工事でホームを渋谷方面に2両分のばすことになって、階段が邪魔になるから、
階段をホーム真ん中に持ってくるように改札の位置を奥にズラした。
それから乗換えに長い通路を歩かされるようになったんだよね
615名無し野電車区:2013/10/12(土) 02:32:02.70 ID:ToBPLQrZ0
まあおかげで商店街がアレな長津田に本屋やら総菜屋やらできたわけで
長津田にしろ町田にしろ、異常時のための緩衝地帯を設けるのは
安全確保の観点から合理的だと思うけれど。
616名無し野電車区:2013/10/12(土) 03:16:14.19 ID:mWyG1UoW0
町田での乗り換えにうんざりするようになってバスで相模大野まで出るようになってしまった
617名無し野電車区:2013/10/12(土) 05:29:07.58 ID:CM1tFl4z0
横浜線だけ暑い。京浜東北や東急は涼しいのに。
夏場はエアコン効いてるので、設定の問題だと思うが。
618名無し野電車区:2013/10/12(土) 06:50:58.12 ID:vk7o2ermi
>>609
土日休みじゃなかったり、夜勤の人もいることは車掌氏が一番分かってるでしょ。本人もそうなんだしw
不規則な生活の中でも、世間一般に合わせた放送ができる車掌氏は素晴らしいと思うけどな。

自分も夜勤だけど、こういう放送聞くとなんだかほっこりする。
619名無し野電車区:2013/10/12(土) 09:32:23.59 ID:f57LxuC10
鉄道唱歌チャイム付いてるなら、置き換えまで放送で鳴らしてくれ。
620名無し野電車区:2013/10/12(土) 09:47:14.22 ID:CnEswofy0
604書き込みの車掌、朝の出勤途中に何度か遭遇した事あるが、今日1日仕事頑張ろうと思ったわ。

最近、駅名しか言わない眼鏡を掛けた年配の車掌には、遭遇しない。異動したか定年かな?
621名無し野電車区:2013/10/12(土) 11:24:35.41 ID:d2TvDF7j0
横浜線にもご当地発車メロディとか欲しいな
小机はマリノスの応援歌とか古淵はSC相模原の応援歌とか
あ、でもJR東自体がジェフ市原のスポンサーだから無理かな
622名無し野電車区:2013/10/12(土) 12:00:01.97 ID:2sYXJiVO0
>>609
いちいちうるせえ客だな。お前
623名無し野電車区:2013/10/12(土) 13:03:18.58 ID:CWdlLhhF0
>>609
>謝罪しろ!
>私がこの電車に乗っていたら車掌さんに色々言わせて
からしまむらのおばさんと同属の臭いがする
624名無し野電車区:2013/10/12(土) 13:45:42.23 ID:kgq7W+5/0
>>609
めんどくさい人だね
625名無し野電車区:2013/10/12(土) 13:45:46.16 ID:CWdlLhhF0
矢部駅の地下通路はまだ出来てないの…大分完成してるように見えるけど
というかなんで地面を掘る方向にしたんだろう
橋を架けるほうが楽そうに見える
豪雨時の排水に気を遣わなくて済む
626名無し野電車区:2013/10/12(土) 14:50:08.11 ID:v2bFDB8P0
>>621
武蔵中原はフロンターレ仕様になったよ。
627名無し野電車区:2013/10/12(土) 15:08:21.02 ID:YHpyqjWt0
>>609
お前南武線スレでもごちゃごちゃ言ってたな
628名無し野電車区:2013/10/12(土) 15:51:42.46 ID:SgPUZurNO
これから仕事や学校があろうと無かろうと、週末は節目だわな
やはり、アナウンスした車掌が一番解っているw
もう一往復して明日は始発からと…
629名無し野電車区:2013/10/12(土) 16:34:12.77 ID:mfsBUDPj0
>>625
歩行者専用地下道の場合、通路の高さをそれほど確保しなくてもいいから
潜る深さを浅くすることができて、階段の長さも短くできると言うメリットがある。
一方橋を架けると電車をオーバクロスするための高さが必要だから、
少なくとも8M〜10Mくらいの高さをのぼる階段が必要になる。
630名無し野電車区:2013/10/12(土) 16:59:01.13 ID:VbRH3JPK0
>>587
消費電力(kW)と消費電力量(kWh)を混同しているよ
209以降で低減されたのは、消費電力量の方
消費電力については、むしろチョッパやV車の方が抵抗制御と比較して、中速域ではピークがずっと大きくなる
だから、森ノ宮に転配した201の6M2Tが大阪環状線では運用できなく、奈良へ再転配なんて事も起きた
631名無し野電車区:2013/10/12(土) 17:18:49.81 ID:CWdlLhhF0
>>629
なるほど浅はかだった、建設費も安いのかな…

ご当地メロディか
町田のバラードとか…
いや、ねえわw
632名無し野電車区:2013/10/12(土) 18:20:40.79 ID:iwQCdT1t0
川崎独自の発メロもあるし横浜独自のも作ろうぜ…
横浜市営は堂々と市歌流してるぞw
633名無し野電車区:2013/10/12(土) 20:11:17.02 ID:zXspcEDz0
>>600
どれ一つとして当てはまらないとは……
物心がつく頃までだったら南武線の方をよく使っていたかもしれないけど。
私は新横浜〜横浜間の移動でも地下鉄を使わないタイプだな、地下だと迷子になる。
634名無し野電車区:2013/10/12(土) 20:23:58.83 ID:vNbagAGM0
京王の各駅に地下通路が多かったのは>>629の理由だとか。
階段の段数も少なくて済むから昔なりのバリアフリーだったが、
エレベーターやエスカレーターの設置で苦労したのは皮肉だな。

スレ違いなのでsage
635名無し野電車区:2013/10/12(土) 20:35:26.95 ID:mkgENLX00
>>634
著しくスレチなのだけど、京王片倉や平山城址公園でエレベーター
設置するのにわざわざ跨線橋作ったからね。
横浜線の駅でバリアブルなのは大口菊名位になったが菊名は改良工事が
決まってるから良いけど、大口はエレベーターしか無いのが今じゃ気になる。
・・・ま、南武線の大半の駅の設備のぼろさから比べりゃましなんだけど。
636名無し野電車区:2013/10/12(土) 22:08:57.63 ID:AqY8OsdZ0
あーあカレンダーとおりに休める仕事に就きたかったorz
637名無し野電車区:2013/10/12(土) 22:46:15.29 ID:jGB2X1sN0
毎日休みになるのは簡単だぞ
638名無し野電車区:2013/10/12(土) 22:50:05.92 ID:AqY8OsdZ0
平日は仕事して土日祝はきっちり休める。そういうのがメリハリが
あっていいんです。

祝日夜の電車は日曜夜以上に気持ちが悪いぐらい空いてる。
街も日曜夜以上に気持ちが悪いぐらい閑散としてる。
まぁ夜いっても19時20時ぐらいだったらそんなこともないけど
でも相当空いてる。

日曜よりも祝日休める人の方が多いってことを意味してるように感じる。
実際はわからないが。
639名無し野電車区:2013/10/12(土) 23:29:44.75 ID:0MyaYYtZP
ご当地メロディーと言っても小机の横浜Fマリノスの応援歌か
いんぐりもんぐりしか無いだろ
640名無し野電車区:2013/10/12(土) 23:30:41.49 ID:OM1ho5jyi
622 名前:名無し野電車区 :2013/10/12(土) 23:11:19.73 ID:jIqP7fxI0
今日新津行ってきたけど、小ネタを。
横浜線向けと張り紙のしてある部品がいくつかあった
行事予定表には10月4日に横浜線開始式とか書いてあった
641名無し野電車区:2013/10/12(土) 23:34:51.48 ID:KnxhRNfP0
へぇ、長津田って昔は横浜線との乗換えであんなに長い通路ではなかったんだ。
俺は平成元年から使い出したんで知らなかったよ。
642名無し野電車区:2013/10/12(土) 23:35:44.22 ID:03920ACb0
横浜線所属駅じゃないが関内駅のベイスターズ応援歌はご当地メロディ。
643名無し野電車区:2013/10/12(土) 23:47:52.89 ID:hfzISAEH0
横浜市長がリニア開業までに、
快速増発を要望したようだがありえるの?
644名無し野電車区:2013/10/13(日) 00:50:02.70 ID:X17rpcFC0
淵野辺の上り線の奥の放置してあるエリア使って新たにホーム作ればいいのにな
桜木町みたいな二面三線にして非常時に折り返ししたり夜間留置できるようにして
645名無し野電車区:2013/10/13(日) 00:52:16.33 ID:b5/vBUGW0
ご当地メロディ、八王子駅横浜線ホームにも「一応」入ってます。
「夕焼け小焼け」たださ、各ホームのアレンジが少しづつしか違わないから、
何番線の電車の発車メロディーだかわかりにくい事が困り物・・・
1〜6迄全部夕焼け小焼けなのでクドイし、利用する側は飽きる。

>>643
大口の少し八王子寄りに相鉄乗り入れ線の電車が交差するけど、停車要望を
出すとか出さないとか。もし実現してしまったら快速もへったくれも無い。
快速ネタは荒れる原因になるから控えめに書くけど、通過駅があるから快速であって
各駅に止まるものは快速とは言えない。
646名無し野電車区:2013/10/13(日) 00:58:50.80 ID:b5/vBUGW0
>>644
面積的に2面3線にするには今からでは無理。
理由は土地売っちゃったから。(→バスターミナルや桜美林キャンパスに転用済)
現状で改良出来そうなのは長津田ホーム拡幅と同じ工法で現状のホームを
上り線側レールを移設して拡幅。
・・・これをやるだけでも淵野辺は少し快適になる筈だけどね。
647名無し野電車区:2013/10/13(日) 03:12:00.44 ID:KY6MYMsV0
>>645
あそこは旅客化・駅設置の話が出たときに地元が反対したそうだから
無用の心配じゃなかろうか。
駅ができたら多少なりとも騒音は増すだろうし。
648名無し野電車区:2013/10/13(日) 05:56:37.48 ID:PxIl5TbZ0
横須賀・湘南新宿ラインとの交点にも駅が欲しいよね?無理かな?
649名無し野電車区:2013/10/13(日) 08:13:09.30 ID:Ivp23pEX0
>>644
>>646
昔なら改良出来たけれど、今じゃ無理だしね。ポイントも撤去、場内・出発信号機も閉塞信号機になったし。
650名無し野電車区:2013/10/13(日) 08:58:29.21 ID:hBzXGb9P0
>淵野辺
上り線の外側に通過線ができないかなー、等と妄想している
651名無し野電車区:2013/10/13(日) 09:43:25.22 ID:7kp95CUj0
いっそ、上下駅をずらせば?
652名無し野電車区:2013/10/13(日) 10:45:29.57 ID:b5/vBUGW0
>>648
東神奈川の事ですかね?
そりゃ横須賀・湘新・東海道が東神奈川に停車すればかなり便利になる。
横浜線なのに横浜に行かないって客も少しは黙るようになる。
・・・しかし、現実は道路が真横にあって拡幅してホーム設置するのは無理なんだよね。

同様に鶴見に横須賀・湘新が止まってくれたらそれも有難いが、同様に土地の面から
無理なんだよね。
653名無し野電車区:2013/10/13(日) 10:53:10.56 ID:sxhDIi/I0
>>651
それって、名古屋市地下鉄東山線名古屋駅と東武伊勢崎線梅島駅と同じ方式でしたっけ?
654名無し野電車区:2013/10/13(日) 11:52:06.87 ID:OLT1kl6N0
今のスジ屋で快速増発させたら快速通過駅が終わるぞw
てか下りの町田での待ち合わせは何で八王子行きと八王子行きなのかね…
上手く調整して橋本行きと接続して八王子行きを逃げ切りにすれば良いのにw
655名無し野電車区:2013/10/13(日) 12:53:36.43 ID:b5/vBUGW0
>>654
その弊害は橋本以北にも及んでいる。
14分+6分間隔とかの変な運転間隔になっていて使い辛い。
使い辛いダイヤって事は混雑率が列車毎に均等にならない。
現行ダイヤ日中の各駅停車は八王子行と橋本止をひっくり返せば良くなりそう。
現状橋本止って折り返し停車時間かなり長かったような気がするし。
656名無し野電車区:2013/10/13(日) 13:37:47.20 ID:5Ncocg7b0
快速なんて廃止してしまえば良い。
657名無し野電車区:2013/10/13(日) 14:02:51.13 ID:XjN3zoHe0
>14分+6分間隔とかの変な運転間隔になっていて使い辛い
それ古淵淵野辺矢部もそうだ
快速停車させろとは言わんからせめて10分以上待たせるようなダイヤにはしないでくれよ
658名無し野電車区:2013/10/13(日) 14:41:52.65 ID:pXD/pu/k0
快速を廃止してはまかいじ停車駅だけ停まる優等を作れば誰も文句無いだろ
659名無し野電車区:2013/10/13(日) 15:01:42.21 ID:f9WY47OD0
>>658
それで天クロに300円の料金設定だったらヲタも喜ぶ。
660名無し野電車区:2013/10/13(日) 16:43:19.72 ID:Dp0CdrRO0
185でやってくんないかな
661名無し野電車区:2013/10/13(日) 17:45:16.88 ID:b5/vBUGW0
そういえば205系がサハ204を挟んで8連になる時全線で3分ぐらい筋寝かせたよね。
E233になったら筋をせめて元通りに戻してほしい。加速力E233だと違う筈だもの。
662名無し野電車区:2013/10/13(日) 17:54:21.48 ID:IN8P1vtaO
E233に統一されたら期待できるな。

…でも、京浜東北はどうだったっけ?
E233統一で早くなった?
663名無し野電車区:2013/10/13(日) 18:12:24.09 ID:b5/vBUGW0
>>662
E233統一で筋を立てたのは中央線特快だけ、しかも最近になってから。
京浜東北なんかも209の4M6Tから6M4Tに比率が上がっているから
少し筋を見直しても良さそうなものなんだけどね。
E233は故障に強いが設計思想にあるのだが、VVVF化で加減速率が上がっているから
筋を立てる位出来そうなものだけど・・・
664名無し野電車区:2013/10/13(日) 19:48:27.35 ID:X17rpcFC0
横浜線に限らずJR東の首都圏は余裕時間取り過ぎ
所要時間短縮しようとしたら運転士の負担がどうたらって反対がすごいのかね?
車掌の発車ブザーを全国でJR東だけ取り入れないのも事故時の責任が車掌にきてしまうからって理由で反対してるって噂もあるし
JR東ってそんなのばっかり…
665名無し野電車区:2013/10/14(月) 05:50:05.44 ID:Y1fyiJr4P
>>664
違うよ、同じJR東日本でも気動車の車掌は発車ブザーを行っていたりする
何故か電車だけなんだよな…

後発車ブザーが無いのは伊予鉄道も無い
666名無し野電車区:2013/10/14(月) 08:23:43.01 ID:wXQct8o/0
鉄道唱歌を私物の携帯電話とかスマホで流したとしたらwwwww
667名無し野電車区:2013/10/14(月) 09:05:03.02 ID:UCycn7ttI
609じゃないが、余計な放送する車掌はうるさい
早く自動放送になってほしいものだ
668名無し野電車区:2013/10/14(月) 09:11:47.67 ID:Y1fyiJr4P
自動放送になっても喋る車掌は喋るから、この前私用で
たまたま乗った総武線の車掌は自動放送完全無視で肉声で
案内していたぞ
669名無し野電車区:2013/10/14(月) 09:19:47.04 ID:4S/zwIvGO
肉声は別に構わないけど、音量が過大だったり何言ってるか判らなかったりするのは困る。
私鉄のほうがそのあたりの気遣いが感じられる。
670名無し野電車区:2013/10/14(月) 09:24:14.69 ID:UCycn7ttI
たぶんそれは見習い
昼間は見習いさんは肉声放送する指導があるらしい
671名無し野電車区:2013/10/14(月) 14:44:05.66 ID:wtc1Pp630
>>665
気動車はドアと知らせ灯が連動してないか、知らせ灯自体か無かったんじゃないかな
672名無し野電車区:2013/10/14(月) 16:09:11.79 ID:9OZtA3KM0
>>671
かつて客車列車をぶら下げてた名残とか?(と言っても相当昔だが)
673名無し野電車区:2013/10/14(月) 16:27:42.95 ID:yiwvKvN2O
北の711は、車掌ボタンだな。
73x系は…知らないw
674名無し野電車区:2013/10/14(月) 16:29:05.95 ID:VWFfyTiD0
気動車と電車じゃ運転する免許も違うみたいだからそこも関係してるのかも
どっちにしても毎度忘れた頃に車掌置き忘れだのドア開かないまま発車だのやってるのってJR東だけなんだし
そろそろ発車ブザー導入する時期にはきてるんじゃない?

>>670
まぁ自動放送が故障とかした時に車内放送に慣れてなくてうまく言えませんとか行先や駅を間違えましたじゃ困るからね
始発とかだと途中駅の到着時刻とかも言ったりするし
675名無し野電車区:2013/10/14(月) 16:53:18.95 ID:7uBTrv+g0
>>674
横浜線に限った事じゃないよね、車掌乗せ忘れ。
初歩的な事なんだけど良くやらかすよな・・・

僕の最寄路線は現在は自動放送付いているのと付いていないのが混在する路線なのだが
かなり平気で間違える奴が居る。
(某KOなのだが百草園を多磨霊園と言って車内全旅客が???状態にwww)
自動放送は自動放送で初期設定を間違えると気が付かないとず〜とずれて放送する
事があるので、案内の仕方もそうだが機器の設定にも慣れておいて欲しい。

>>669
基本的に始発駅出る放送の際に車掌は乗務員室のドアを開けて音量調整する人が居て
それをしない輩がボソボソやギャーギャー状態になるのでこれも基本動作を徹底するべきなんだよね。
676名無し野電車区:2013/10/14(月) 18:02:16.30 ID:USYLW4aQ0
>>675
それは基本動作とは言わない
677名無し野電車区:2013/10/14(月) 19:52:39.94 ID:WpWRDu7k0
>>662
東神奈川から先233に統一なんかされてないでしょ。
スレタイに書いてある線区の電車がくるんだからw
678名無し野電車区:2013/10/14(月) 21:01:42.68 ID:GwbmpcSPi
踏切があると踏切の制御を全て変えないと加速度を上げられない。

京浜東北が233に統一された時に何で加速度を上げないのか?と支社の担当に聞いたら踏切改修に金が掛かるからやらない…と言ってた。

中央線は踏切が高架化で減ったせいなのかもしれない。

なので横浜線もそう簡単に加速度は上げられないかと…
ただ、7両時代の205系の加速度位にはなって欲しいもの。今のもっさりとしたスタートは通勤用としては寂しい…
679名無し野電車区:2013/10/14(月) 22:26:30.49 ID:WKOlsivk0
もう2M6Tにしろよw
680名無し野電車区:2013/10/15(火) 00:05:50.10 ID:yF8qOgVE0
>>677-678
根岸線区間って踏み切りは無いんだよね。
で、京浜東北区間の踏み切りの数って大した事無いような・・・
=京浜東北線のスピードUPはそんなに金掛からないんじゃないの、やる気が無いだけで。

横浜線の7両時代と同じ時間にはして欲しいな。
新型になっても運転時間向上が無いのは寂しい、てか不便にされたのを戻して欲しいだけ。
また踏切鳴動時間問題が出てきそうだけど、昔の運転時間に戻すのは出来るんじゃね?
681名無し野電車区:2013/10/15(火) 00:08:15.23 ID:yF8qOgVE0
>>679
なんかJR貨物の佐川急便電車みたいwww
もう何なら1M7T・・・?やりすぎ・・・?
682名無し野電車区:2013/10/15(火) 00:11:37.35 ID:GK73NzmkP
>>681
4M12TだからMT比は同じだなw
683名無し野電車区:2013/10/15(火) 00:29:04.82 ID:Dc3woglW0
そういや最近あちこちの踏切でなんか工事してるな
684名無し野電車区:2013/10/15(火) 01:37:02.58 ID:aLXIHGEt0
>>683
3D障検の設置工事かな??
685名無し野電車区:2013/10/15(火) 01:42:50.81 ID:z4GlLXPR0
>>678
結局はATACS待ちってことになりかねないのか
686名無し野電車区:2013/10/15(火) 18:30:37.51 ID:1bIkwHBf0
横浜線の233、新津のはどういうルートで配給するんだろ?
687名無し野電車区:2013/10/15(火) 18:41:40.51 ID:1bIkwHBf0
今月はイー検と185団臨あるな。
あとは横浜線ウォークラリーか♪
先日東神奈川→新横浜で乗務員さんが紙袋にたくさんタオル的なもの持ってて
柄を見たら233っぽくて驚いた。
横浜線にも時代の波か…。
688名無し野電車区:2013/10/15(火) 18:54:57.60 ID:i+pDjPvjP
みんな参加するの? >ウォークラリー
689名無し野電車区:2013/10/15(火) 19:10:30.47 ID:1bIkwHBf0
あれ結構歩くよな…。
でもあの景品だったら…、歩く!
690名無し野電車区:2013/10/15(火) 19:19:41.19 ID:WdytqkSF0
明日の朝、首都圏JR各線は始発から5〜7割の運行本数に決まった様です。利用される方は、気をつけてね。
691名無し野電車区:2013/10/15(火) 19:56:07.65 ID:Jk5RKYER0
>>690
仕事上やむない人は抜きしても、明日別に定時に行かなくても支障がない人間まで
運行本数が減ってるとわかってる電車に殺到する日本は、決して頭のいい国ではないと思う。
692名無し野電車区:2013/10/15(火) 20:44:30.78 ID:Jmh9kf7y0
横浜線は雨や風ですぐに止まるからな・・・
693名無し野電車区:2013/10/15(火) 21:46:12.30 ID:EcReX8TG0
京葉線「まったくだな」
694名無し野電車区:2013/10/15(火) 21:47:02.26 ID:uE21Dsud0
小田急や京王のようにダイヤがぎゅうぎゅう詰めな状態じゃ台風でダイヤが破綻するっていうんならまだわかるけど
横浜線なんてラッシュ時ですらスカスカな上に各停しかない単純なダイヤなのにそれですらまともに運行できなくて5〜7割に落とすって
本当にJR東ってやる気ないな
695名無し野電車区:2013/10/15(火) 21:47:26.74 ID:1bIkwHBf0
明日ケト線遅延+ハマ線遅延だと快速東神奈川行きでるかなぁ?
696名無し野電車区:2013/10/15(火) 21:58:00.29 ID:N8mcOR8h0
>>692
武蔵野線「せやな」
697名無し野電車区:2013/10/16(水) 02:36:05.75 ID:k0m4QVe00
>>692
京葉線「…」
698名無し野電車区:2013/10/16(水) 03:18:08.76 ID:ufA7r+l30
>>692
南武線「と、止めたくて止めているんじゃないんだからねっ///!」
699名無し野電車区:2013/10/16(水) 05:40:03.54 ID:LszktVZe0
>>694
確かに西日本には横浜線以上の黒字路線は無いから、
ダイヤも横浜線以上にスカスカかも?
700名無し野電車区:2013/10/16(水) 06:35:19.74 ID:/MBCjz4o0
京浜東北「多摩川が…渡れへん。」
701名無し野電車区:2013/10/16(水) 06:53:33.78 ID:4GjrwZxB0
今って1時間にどのくらいの本数?10分に1本とかかな
702名無し野電車区:2013/10/16(水) 07:01:04.42 ID:OHvsNWHb0
>>701
6時5分発予定が25分発くらいになって、まだ成瀬やわ
しかも具合悪くて非常ボタンとかいってさらに遅れた…
まじJRやる気無さすぎw
703名無し野電車区:2013/10/16(水) 07:01:55.07 ID:4GjrwZxB0
そうか、ギュウギュウだろうし人的要素もあるよな・・・
ありがとうよ
704名無し野電車区:2013/10/16(水) 07:18:34.07 ID:CC2VCYP80
>>703
あ、発いわれてもどこか書かなきゃわからんよねすまぬw
ちな橋本で、次やっと小机…横浜7時30分過ぎ発の京急に乗りたかったけど、間に合わないかなw
705名無し野電車区:2013/10/16(水) 07:25:32.06 ID:ES3k/VNm0
横浜線 東神奈川方面があまり
走っていない

家から横浜線の運行状況を見てるけど
どうしようかな

地獄が待っているのかな
706名無し野電車区:2013/10/16(水) 07:25:53.28 ID:4GjrwZxB0
いや、俺は鴨居発で新横まで行きたかったから参考になった
707名無し野電車区:2013/10/16(水) 07:31:33.55 ID:ES3k/VNm0
家の脇が横浜線なのでチェックできるんだが
橋本方面はそれなりに走っているが
東神奈川が30分前に走っているのを見ただけで
全く走っていない

駅に行くのが恐い
地獄・・・
708名無し野電車区:2013/10/16(水) 07:39:55.42 ID:ymujD98k0
行くな、死ぬぞ。
709名無し野電車区:2013/10/16(水) 07:49:34.45 ID:CS5JcU6p0
運転見合わせにならない、なんで横浜線頑張っているんだよ、と思う学生が多数だろうな
八王子方面はともかく東神奈川方面はすごく混んでいそう
そういう自分は昨日の時点で休講決まっていたから危険を冒さずに済む
710名無し野電車区:2013/10/16(水) 07:49:48.06 ID:hL6hSklt0
成瀬長津田徐行です。それ以外は平常
711名無し野電車区:2013/10/16(水) 08:02:25.41 ID:CS5JcU6p0
町田市〜横浜市緑区の県境辺りが風の一番の難所だしね
サラリーマンの方々は安全に気をつけて出勤してください
台風で運転見合わせを期待した学生はご愁傷様
712名無し野電車区:2013/10/16(水) 08:50:11.37 ID:jS5vZzWq0
東神奈川方面
やばい混み方です
713名無し野電車区:2013/10/16(水) 09:12:43.16 ID:/MBCjz4o0
成瀬⇔長津田は高台通るからなぁ。
あそこはショッチュウ規制かかる。
714名無し野電車区:2013/10/16(水) 09:56:32.17 ID:20Qpnvvci
あそこ防護柵つければいいのに。
あそこだけ!
が強風ネックなんだから!
715名無し野電車区:2013/10/16(水) 10:45:06.12 ID:/MBCjz4o0
快速東神奈川行きって出てる?
っていうか全部各停なのかな?
ケト線止まってるから快速東神奈川行き出てもいいと思うけど。
716名無し野電車区:2013/10/16(水) 11:01:01.88 ID:JTFHLC78O
ちょっとスレ違いだが……


【東京・町田市 女性流され死亡】
10月16日 8時36分
警視庁によりますと16日午前5時40分すぎ、東京・町田市を流れる境川で女性が流されていると通報がありました。
警視庁や消防が周囲を捜索したところ、およそ1時間後に10キロほど下流で40代くらいの女性が見つかり、病院に運ばれましたが、その後死亡が確認されました。
当時、境川は増水していたということで、警視庁が台風との関連など詳しい状況を調べています。
717名無し野電車区:2013/10/16(水) 11:14:15.38 ID:OqD6CeQk0
なんでこの路線は運行情報で「遅れ」を出さないんだ?
京浜東北は「大幅な遅れと運休」と出ているのに。
718名無し野電車区:2013/10/16(水) 11:25:26.39 ID:vc0thRV30
>>713
確か長津田〜町田間は八王子方面と東神奈川方面で所要時間が違ってるんだっけか
高台+急勾配だから八王子方面は加速が鈍るし…
719名無し野電車区:2013/10/16(水) 11:40:27.35 ID:/MBCjz4o0
720名無し野電車区:2013/10/16(水) 11:44:46.99 ID:/MBCjz4o0
≪718
たしかに長津田→町田は登ってる気が…。
あの区間、結構見晴らし良いですよね。
あの森の間を抜ける町田〜成瀬はわりと好き。
721 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2013/10/16(水) 12:00:04.37 ID:5XYaUozvi
桜木町3番線に横浜線各駅停車東神奈川って出てたけどあれは一体・・・
722名無し野電車区:2013/10/16(水) 12:07:19.49 ID:/MBCjz4o0
ヒナでお休みかwww
723名無し野電車区:2013/10/16(水) 12:33:50.29 ID:CFps0acii
>>714
俺もそう思う。あそこがネック!
もう筒で覆ってしまえばいいのに!
724名無し野電車区:2013/10/16(水) 12:38:00.46 ID:APVVfxaSP
超今更なこと聞くけど
はませんはちおうじ方面って、下り?
725名無し野電車区:2013/10/16(水) 13:34:35.27 ID:s0ndIT7w0
>>717
45分遅れで来た電車に無理矢理乗り込んだら
車内アナウンスで「現在一部列車に10分ほど遅れが」とか言い出すのは昔からだ。

HPでの遅延時間情報もとんでもなく過少申告するから遅刻しても会社に信じてもらえない。
726名無し野電車区:2013/10/16(水) 14:03:13.70 ID:kpJ0P+TQ0
矢部から八王子行きに乗車中。
矢部のホーム上の案内板には、上り下りとも20分前の行き先が表示されている。
727726:2013/10/16(水) 14:10:01.23 ID:kpJ0P+TQ0
橋本の中線から、橋本始発の各停が発車して行ったが、1番に快速が停車中。
各停の後追いにあるから、快速はノロノロ運行になるな。
728名無し野電車区:2013/10/16(水) 15:50:28.68 ID:DWFaYkeB0
昼過ぎに、快速東神奈川行きを久しぶりに見た。
729名無し野電車区:2013/10/16(水) 17:57:21.10 ID:CS5JcU6p0
>>725
遅延時間なら折り返し駅で運用変更して調整すればいいのにね
運用途中で変えられて遅れを過小に言われたら腹が立つ
730名無し野電車区:2013/10/16(水) 19:11:13.70 ID:bNcr0Vod0
昨日、京浜東北線の遅延のせいか、菊名の放送は簡易、鴨居は詳細型。
なんか駅によってばらつきがあったな放送について。
小机境に放送の簡易か詳細化によって分かれるの?ダイヤ乱れ関連で。
731名無し野電車区:2013/10/16(水) 20:10:03.34 ID:2kUfgvPL0
お前らバラバラな事言ってるけどよ、
長津田と成瀬の間の陸橋が原因だろ、
素人かよ。
そこを掘り下げろや!
732名無し野電車区:2013/10/16(水) 20:58:37.29 ID:wjrRC4450
成瀬と長津田の橋の所は昔、丘の上を走ってたんだよなぁ。
橋の成瀬寄りに踏み切りの跡地があって一山越える感じになってたよな。
733名無し野電車区:2013/10/16(水) 21:11:49.12 ID:wjrRC4450
小川踏切辺りの今昔
http://i.imgur.com/Pa9mI6B.jpg
上が最近で下が昭和49年頃
734名無し野電車区:2013/10/16(水) 21:52:51.32 ID:tE4JVcxx0
>>730
今日なんて小机は自動放送なかったからな。
突然列車が入ってきた。電光掲示板は真っ黒
735名無し野電車区:2013/10/16(水) 23:21:35.36 ID:r6wPFgSd0
今日みたいな日は、電光掲示板に
「次の電車は○○駅を発車しました」
みたいに表示できないの?
いつまでも40分くらい前の時刻を点滅させていても意味がないような・・・
736名無し野電車区:2013/10/16(水) 23:26:48.89 ID:wjrRC4450
>>735
駅アナウンスで「今度の電車は○○駅に到着しました」って言ってくれないのかな?
今日の町田はそんな感じで実況みたいにアナウンスしてたけど。
737名無し野電車区:2013/10/16(水) 23:44:27.76 ID:Y+/jZUP30
>>736
遅延の時はやってるけど、散々待たせた後でやるね。
町田で15分くらい待った後で「次の電車は橋本に」とか言い出すから遅い。
しかもその情報すら嘘つく時があるんだな。これが。
上りを待ってて、さっきは「橋本」と言ってたのに、5分後に「片倉を」とか訂正する。
738名無し野電車区:2013/10/17(木) 01:23:31.50 ID:WjB+O6Gm0
>>736-737
早くATOS導入して
津田英治「今度の、電車は、東神奈川を、発車しました。」
って自動で言ってくれればいいのに
739名無し野電車区:2013/10/17(木) 02:09:17.12 ID:qzGmPq/VO
ブツ切り日本語(・A・)イクナイ!!
740名無し野電車区:2013/10/17(木) 02:58:29.30 ID:5RuqNMr/0
ワレワレハ・ウチュウジンダ・ヨコハマセン・モット・ホンスウフヤセ
741名無し野電車区:2013/10/17(木) 03:11:38.98 ID:1ncRtNjb0
あの猪ババァのウザい献花台まだあるの?
742名無し野電車区:2013/10/17(木) 05:06:52.33 ID:dMeQArEY0
矢部から八王子行きの初電に乗車中だが、進入して来た列車の前照灯の下、赤い尾灯も一緒に点灯したまま。
743名無し野電車区:2013/10/17(木) 05:11:02.49 ID:qzGmPq/VO
437K 鴨居509 暖房「入」!
744名無し野電車区:2013/10/17(木) 07:54:29.25 ID:1hSV4PWYO
こっちは送風機「入」
寒い…
745名無し野電車区:2013/10/17(木) 07:58:47.88 ID:XAFAA5nD0
>>737
これぐらいの運行情報をやればいいのにね。
http://i.imgur.com/NcOUhFf.png
746名無し野電車区:2013/10/17(木) 08:12:16.59 ID:kkQXj35TP
>>743
さすがにちょっとあついね
747名無し野電車区:2013/10/17(木) 08:41:33.26 ID:qCTGCYbLi
寒がりがいるんだな
748名無し野電車区:2013/10/17(木) 09:17:39.06 ID:tNp7LRL90
>>735
ATOS化待ちだね
749名無し野電車区:2013/10/17(木) 09:34:04.46 ID:qzGmPq/VO
>>746-747
シーズン初日かな?
何となく焦げ臭いから、暖まる前から判る!
(冷房初日はカビ臭い!)
750名無し野電車区:2013/10/17(木) 10:56:46.68 ID:nJgfHtKKI
>しかもその情報すら嘘つく時があるんだな
嘘を付くとか、まるで駅員に悪意があるみたいな言い方だな
間違った情報とか言えよ

橋本始発と八王子始発の列車の順序が変更になったんだろ
駅が悪いのではなく橋本CTCが早めに通告しないのが悪い
751名無し野電車区:2013/10/17(木) 11:35:15.83 ID:RuL5P2Li0
>>749
家庭用のエアコンなら冷房使用前に暖房運転を数時間やって
カビ菌を殺菌するって方法があるのだが、鉄道の冷房と暖房は別になってるから
このやり方出来ないしね。
752名無し野電車区:2013/10/17(木) 11:56:39.81 ID:ptMsf+Tr0
駅員はウソつきではないのです。 まちがいをするだけなのです
753名無し野電車区:2013/10/17(木) 13:47:02.51 ID:/CB6atAW0
中山は遅れてるとどこの駅を出たとか言ってくれることある
他の駅では見たことがない
754名無し野電車区:2013/10/17(木) 14:51:20.28 ID:qzGmPq/VO
>>751
東海道の211は、カビ臭い編成・そうでない編成が、或る程度特定出来てた。
755名無し野電車区:2013/10/17(木) 14:54:32.25 ID:oMjV19y70
横浜線は40km以上の距離があって、通過人員もJR東在来線で4位の幹線の割に
一級河川を一度も渡らない災害に強い路線だな。。。.のはずなのです。

そして私鉄との乗り換えネタでいつも忘れられる駅が一つある。。。
横浜線⇔京急の乗り換えも結構多いんだけどな。
756名無し野電車区:2013/10/17(木) 15:27:04.68 ID:RuL5P2Li0
>>755
いっそのこと仲木戸を東神奈川に改称すればいいのにね。
羽田急行とか横浜線の客を目当てに停車させてる位なんだし。
横浜線〜京急線の乗り換え自体は横浜より時間が掛からない。
横浜は時間は掛かるけど快特とかも停まるけど。
757名無し野電車区:2013/10/17(木) 15:47:25.14 ID:1i5WQDI10
いっそのこと京急子安駅の真上辺りに高架くるんだからあの地点に横浜線だけ駅作れないかな
758名無し野電車区:2013/10/17(木) 16:44:53.05 ID:C90aywFU0
今日横浜線で205使った試運転やったらしい。
ホーム探知機?とかいうやつのためらしいけど。
該当編成はH17。
これからもありますかね?
759名無し野電車区:2013/10/17(木) 16:45:26.18 ID:U6PIjXT60
横浜特快停車駅:桜木町、横浜、東神奈川、新横浜、町田、橋本、八王子
八王子から中央線乗り入れ大月まで各停
760名無し野電車区:2013/10/17(木) 17:54:07.40 ID:edoY2cAPO
E233は、半自動機能付にしないかな?
761名無し野電車区:2013/10/17(木) 18:03:26.29 ID:DFaf1p7J0
>>752
駅員も惑わされてる
762名無し野電車区:2013/10/17(木) 18:05:07.52 ID:RuL5P2Li0
>>758
京浜東北とかのE233についてるシステムじゃない?それ。
多分来年から来るE233のデータ取りじゃないかな。

>>760
横浜線のだから無い。けど3/4ドア閉め機能はE233は標準だったような。
763名無し野電車区:2013/10/17(木) 18:26:57.37 ID:RuL5P2Li0
>>757
京急は子安に優等を止めていないので意味が無い。
それをするのなら神奈川新町駅の近所にして乗りかえれるようにしないと。
新町なら特急停まるし。
764名無し野電車区:2013/10/17(木) 20:37:54.47 ID:h1fAd0VN0
>>752
荒木乙
765名無し野電車区:2013/10/17(木) 21:02:04.15 ID:C90aywFU0
今日学校行ったら後ろの黒板に
乗って残そう、横浜線とか書かれてて、ムカついた。
766名無し野電車区:2013/10/17(木) 23:03:15.31 ID:mvjjO88L0
>>765
鉄な人か、近くの鉄道の廃止を経験しないと書けない落書きだなww
767名無し野電車区:2013/10/17(木) 23:20:04.40 ID:vDacWEVK0
>>736
町田は駅員多いからね。
小さいところは1人しかいないから、お客の問い合わせ対応で一杯一杯だよ
768名無し野電車区:2013/10/18(金) 05:09:32.60 ID:0ZpoyzWa0
町田発八王子行きの初電、5号車の八王子方に座って居るおっさん2人組、大声で話をしていてうるさい。
769名無し野電車区:2013/10/18(金) 06:13:52.41 ID:KPosB6+G0
>>765
何でムカツクんだよw
横浜線はJRトップクラスのドル箱路線なんだぞ。
ベスト20は良い順で

東海道新幹線(JR東海)
山手線(JR東日本)
赤羽線(JR東日本)
東海道線(JR東日本)
横浜線(JR東日本)
総武線(JR東日本)
根岸線(JR東日本)
京葉線(JR東日本)
中央線(JR東日本)
南武線(JR東日本)
高崎線(JR東日本)
武蔵野線(JR東日本)
大阪環状線(JR西日本)
東海道線(JR西日本)
常磐線(JR東日本)
東北線(JR東日本)
JR東西線(JR西日本)
青梅線(JR東日本)
横須賀線(JR東日本)
阪和線(JR西日本)
770名無し野電車区:2013/10/18(金) 08:14:37.79 ID:8a8LPZpH0
>>769
ローカル線と一緒にされてカチンときたと推測
言われんでも乗ってるわ!乗るな言われても乗るわ!ってところじゃないか?
771名無し野電車区:2013/10/18(金) 09:40:27.19 ID:W3+oUnbK0
>>770
確かに新幹線開通前はオール単線のローカル線だった訳なんだが。
772名無し野電車区:2013/10/18(金) 11:38:26.97 ID:KrhufZjxi
茶色い電車が4両だったね
相模線に至ってはキハ10とかすんごい気動車がいた
773名無し野電車区:2013/10/18(金) 12:14:08.50 ID:z69zcBZz0
昭和40年代半ばまで蒸気機関車も走ってなかった?
774名無し野電車区:2013/10/18(金) 12:36:08.07 ID:YlNrFbbG0
>>773
昭和44年の10月だったかな…
C58のさよなら列車
775名無し野電車区:2013/10/18(金) 13:18:58.52 ID:vO6Pndv80
>>769
リニア開通したらワンチャンありそう
776名無し野電車区:2013/10/18(金) 14:04:31.34 ID:+g1Np/UjI
さすがに蒸気は公園で飾ってるのしか見たことない
103系からの刷り込みで横浜線=ボロのイメージは固定されてるけど
777名無し野電車区:2013/10/18(金) 14:10:11.38 ID:d6RpTQaO0
>>756
京急新子安を後から無理矢理改称させられた恨みから
意地でもやらないんじゃないかと邪推する
778名無し野電車区:2013/10/18(金) 14:42:29.61 ID:h4HqM+Kh0
駅名改称しなくてもいいからせめて横浜線と京急の路線図に乗り換え案内表示してくれ
あんなに駅近いとは知らなかったぞ
779名無し野電車区:2013/10/18(金) 14:59:24.88 ID:6IsQvtT10
明治神宮前、原宿みたいな例もあるし改名はしなくとも>>778のようにはして欲しい
780名無し野電車区:2013/10/18(金) 15:08:23.33 ID:s8wysXHEi
只今、相原〜橋本で線路確認のため、上りが遅延。
古淵1454発が12分遅延、だが、この列車橋本発だが、
快速の通過があったので橋本で待っていたよう。
先に発車すればいいのに。
お陰で東神奈川行きに変更。
781名無し野電車区:2013/10/18(金) 15:17:18.11 ID:7ogOkfke0
>>777-778
だってさ、コバンザメ状態で仲木戸に横浜線客を当て込んで仲木戸に
エアポート急行(羽田行)をとめてるじゃん。
AP急行を横浜線用に止めてくれるのなら解りやすく東神奈川にして統一して欲しいよな。

因みに仲木戸駅〜東神奈川駅は、八王子〜京王八王子より距離がありません。
地元神奈川区はかなっくウオークなるデッキまで整備しているのに、
何で改称をさせないのだろう。
782名無し野電車区:2013/10/18(金) 15:25:59.92 ID:d6RpTQaO0
改称するならあとからできたJRがJR仲木戸駅にするのが筋だな
783名無し野電車区:2013/10/18(金) 15:38:27.77 ID:L4NAZJaeO
仲木戸って名前からしてダメだよね。
東神奈川の方が名前知られてるし、空港客欲しいなら京急が変えてもいいと思うけどね。

あとは町田だな。いい加減に小田急近くに乗り換え階段作れと。

横浜側は、わざわざあんな長い距離のホームと連絡通路で設置しているのに。

大量の客が一気にホームに行くからあれなんだろうけど、街歩かせるにしても丸井くらいしか影響しないだろ。
784名無し野電車区:2013/10/18(金) 15:39:08.78 ID:yGWlhrSr0
>781
地元から依頼したら横浜市が駅名変更費用を負担しないと。
その費用があったら、仲木戸〜東神奈川のペデストリアンデッキに屋根つけてくれ。
785名無し野電車区:2013/10/18(金) 15:39:13.61 ID:7ogOkfke0
>>782
周囲の自治体や商店街が多分困る。
東神奈川店って付けている店が多いから。
それに京急は快特とかまでは停めていない訳で。
・・・まぁ妥協してどっちかには統一して欲しい。
786名無し野電車区:2013/10/18(金) 15:44:08.64 ID:7cwIL3vLi
>>758
東神奈川駅の近くで見たな
一番線に入ったと思う
なお編成は不明
787名無し野電車区:2013/10/18(金) 15:46:37.55 ID:aHGSJjKvO
テスト
788名無し野電車区:2013/10/18(金) 15:50:04.91 ID:aHGSJjKvO
>>758
今日もやってる。>>786の見た編成を横浜で見た。確かにH17編成。大船か磯子まで行く模様。
Tc205側にホーム検知装置らしき物があるのははっきり見えた。転用を見据えた試験だろうか。
789名無し野電車区:2013/10/18(金) 15:54:53.84 ID:7ogOkfke0
>>788
E233の導入された京浜東北・京葉・埼京線では同種の試験を投入前に
行っている。
E233導入に伴うホーム検知器のデータ取りでしょ、多分。
790名無し野電車区:2013/10/18(金) 15:55:38.55 ID:7R6VQUL00
>>788
普通に考えてE233に搭載するホーム検知装置の下調べだろ。
最近のには標準装備されてるし
791名無し野電車区:2013/10/18(金) 15:56:49.95 ID:lhoJMigH0
確か全線複線化が80年ぐらいでこのときやっと茶色い72系が消えて103系に
このあたりから駅舎の改築が始まって
103系導入から10年後には205系が、八王子の乗り場が増設されて相模線乗り入れ、6ドア車増結で8両化
この近代化ペースの早さは凄まじいものがある

仲木戸と東神奈川はJR町田と小田急町田の半分以下、ただし屋根が無い
792名無し野電車区:2013/10/18(金) 16:03:42.70 ID:7ogOkfke0
因みに仲木戸駅、住所は東神奈川・・・
東神奈川駅、実は西神奈川だったりする・・・

>>791
横浜線の駅は恵まれている方だと思うよ。
地上駅舎で残っているの大口・菊名だけだもの。
隣の南武線が都会だとかたまに言う奴居るけど、実際に使ってみな。
超バリアブル設計だから。エレベータやエスカレーター無い駅が多いから。
793名無し野電車区:2013/10/18(金) 18:09:41.90 ID:fJwe78xk0
東神奈川駅ができてから仲木戸駅に改称してるんだよな。
KQはどうせ改称するならなぜそこで統一しなかったんだろうか。
794名無し野電車区:2013/10/18(金) 19:55:01.69 ID:EgppNe+rP
ドアこわれちゃったって(>_<)
795名無し野電車区:2013/10/18(金) 21:15:37.85 ID:aHGSJjKvO
>>789-790
なるほど、d。
796名無し野電車区:2013/10/18(金) 21:35:50.15 ID:F4B1ZE0m0
東神奈川で「京急線は乗り換えです」って言わないよね。
駅には案内出ているのに。
797名無し野電車区:2013/10/18(金) 21:48:07.82 ID:heTq/qb00
京急と常に並行してて横浜だけじゃなくて新子安や鶴見や品川とかでも乗り換えられる京浜東北線は東神奈川で表示しなくてもいいけど
直通でないと東神奈川でしか乗り換えられない横浜線では東神奈川で乗り換えの表示は出してほしいな
淵野辺とかからだと東神奈川までと横浜までとで130円違ってしまうし
798名無し野電車区:2013/10/18(金) 21:51:44.34 ID:OKGKxrYI0
ホーム検知器の付いてたH17ですが、ホーム検知器を外され運用入りした模様。
799名無し野電車区:2013/10/18(金) 21:55:01.34 ID:wT2WpwU/O
.
800名無し野電車区:2013/10/18(金) 22:00:36.04 ID:nfhpVaGeO
>>791
相原〜八王子の複線化が完了したのは1988年。

片倉はR16脇にあった駅が八王子側に移設されて高架駅になったな。
801名無し野電車区:2013/10/18(金) 23:07:16.06 ID:y5o+Ssz5O
>>800
だいたいあってるけど、ぢつは、現駅舎のほうがR16に近くなってる
802名無し野電車区:2013/10/18(金) 23:37:24.59 ID:pcvS4K0W0
ホーム検知器って何に使うんだろ?
803名無し野電車区:2013/10/18(金) 23:47:02.10 ID:V0ZUCFnw0
同駅名になることで、連絡運輸取扱が発生する手間を嫌っているのかもね
804名無し野電車区:2013/10/18(金) 23:52:08.64 ID:/mcqIp8w0
ホームと逆の方のドアを開けるのを防ぐやつ?
805名無し野電車区:2013/10/18(金) 23:57:57.90 ID:83Q62jYx0
>>796-797
今だって各駅に「横浜乗換えの京急連絡券は、仲木戸で使えません」
って散々掲示出してるのに、余計トラブル増えるだけだと思う
わかる奴は勝手に乗り換えるだろうし
806名無し野電車区:2013/10/19(土) 01:08:38.79 ID:VSsk9IH80
>>805
知ってる奴は勝手に乗り換える、知らない奴のことは知らんってスタンスは客商売としてどうなんだよ
連絡券使えないっていうんなら使えるようにすべきことじゃないのか
まぁ未だに切符では町田の連絡券を作らないようなJRにそれを期待するのは無駄かもしれんが
807名無し野電車区:2013/10/19(土) 01:12:36.77 ID:MovpEGRpP
>>792
一応駅自体は東神奈川に収まってるけど、西口を出たらすぐだからな
西神奈川にある「東神奈川(駅前)店」は多い
808名無し野電車区:2013/10/19(土) 01:21:19.94 ID:D4xgCej60
今日は桜木町行が平日ラッシュ前後並に混雑するはず。東神奈川行は延長しないのかな。
809名無し野電車区:2013/10/19(土) 02:18:12.75 ID:AVdvBIiZ0
>>803
つ定期券
810名無し野電車区:2013/10/19(土) 03:40:39.58 ID:dy3U4sI3O
>>800オメ
確か、相模線電化と同時だよな。
西日本からの大糸線乗り入れを除く、DMH17Hエンジン全廃も、同時だった筈。
811名無し野電車区:2013/10/19(土) 08:46:26.54 ID:lhPNABfGP
>>808
なんかあったっけ?
812名無し野電車区:2013/10/19(土) 14:03:14.25 ID:FkAnMMDx0
仲木戸・東神奈川は定期券だけ連絡してるんでしょ、現状。
町田もそうだけど。
現状はIC利用者が多いから別に連絡運輸の設定しないでも、
輸送障害がない限り利用者的に困る人は少ない。
だから京急は所在地名の東神奈川にしても別に困らないでしょう。
逆に横浜線で知らないで横浜に行かないと乗り換えられないと思う客が
東神奈川経由京急を選択する様になるので京急はプラスに動くんじゃない?

逆にJR浜松町〜モノレール〜羽田に行っていた客は奪われることになるのだが、
横浜線沿線から見ると京急とかYCATからのバスの方が羽田は元々早いので、元々
浜松町周りの客は横浜線沿線には少なかったとも思えるし。
813名無し野電車区:2013/10/19(土) 14:10:32.99 ID:MqSGJ23C0
>横浜線沿線から見ると京急とかYCATからのバスの方が羽田は元々早いので、元々
>浜松町周りの客は横浜線沿線には少なかったとも思えるし。

以前に京急が羽田空港に繋がった時の鉄道誌だったかのインタビューでJR東の上の人が
東京方面はともかく横浜方面からはまず京急の方に流れるだろうから共存の道をはかっていくみたいなこと言ってたから
横浜線方面からもモノレール経由で来てもらおうとはJR東も考えてないっぽい
814名無し野電車区:2013/10/19(土) 14:13:12.03 ID:FkAnMMDx0
>>812を書いてから思いついたが、京急が仲木戸駅に副名称を導入すれば良いのだ。
MM線の元町中華街(山下公園)見たいに、仲木戸(東神奈川)表示すれば
一般の人にも判り易くなるし、駅名改称よりはコスト掛からないでしょ。
815名無し野電車区:2013/10/19(土) 14:45:35.22 ID:9AA2WngG0
「京急東神奈川」という手もある。
816名無し野電車区:2013/10/19(土) 15:37:09.92 ID:guef03cp0
E233はまだJ-TRECに現れないの?
11月出場もガセ?
817名無し野電車区:2013/10/19(土) 15:42:24.22 ID:dy3U4sI3O
菊名@1433-37:[83],A1434-36:[79]
*戸挟み強行乗車有り!
818名無し野電車区:2013/10/19(土) 15:42:41.73 ID:JBDQlJre0
イーストアイ、成瀬通過
819名無し野電車区:2013/10/19(土) 15:48:19.07 ID:guef03cp0
>>818
上りですか?下りですか?
820名無し野電車区:2013/10/19(土) 16:56:32.56 ID:JBDQlJre0
今日は東神奈川〜八王子〜東神奈川で検測しました。
マヤは入ってません。
821名無し野電車区:2013/10/19(土) 16:58:18.94 ID:FLatueAy0
>>806
あのふた駅は偶然近くにあるだけだ
公式な乗換駅にすれば当然案内などのコストも発生するわけで
それが運賃やなんやに転嫁されてはかなわん

今日日駅すぱあとでも平気で案内出すわけで
「知らない」という影響はかなり低減している

>>806が365日案内ボランティアやってくれるならかまわんが
822名無し野電車区:2013/10/19(土) 18:08:35.38 ID:+ZjWBXj30
菊名で、非常停止ボタン扱っていたのって>>817だったのか。なんか、車掌がハンドマイクで
「再度ドア開けますって」言っていた。
823名無し野電車区:2013/10/19(土) 20:32:58.88 ID:xmeoTvUtI
横浜線233、新津でも造るんだね。新津の公開であったようで。
824名無し野電車区:2013/10/19(土) 22:27:00.00 ID:1jnbQDXm0
自動放送どうなるだろう。

埼京線みたいな放送になるのかな
825名無し野電車区:2013/10/19(土) 22:36:43.10 ID:JBDQlJre0
菊名〜
を聞くなーに聞こえるようにしてほしいwww
826名無し野電車区:2013/10/19(土) 23:05:27.26 ID:pTjEP6Nn0
一刻も早いATOS導入を。チンピラ刑務所競馬場線に負けるという屈辱は永遠に拭い去れないけれど、早く5流路線を脱出させてくれ!首都圏路線の仲間に入れてくれ!!
827名無し野電車区:2013/10/19(土) 23:28:31.60 ID:gxxltP670
今週のアホはこちら
828名無し野電車区:2013/10/19(土) 23:32:14.85 ID:pTjEP6Nn0
具体的に何がアホなのか教えてくれ。
829名無し野電車区:2013/10/19(土) 23:37:08.31 ID:GvNUltHc0
>>805
連絡券作ればいいんじゃない?
京急側も横浜線の始発にあわせてエアポート急行走らせていたりするし。
830名無し野電車区:2013/10/19(土) 23:37:57.77 ID:pTjEP6Nn0
CTCが早く導入されていたからだとか、比較的独立性の強い路線だからだとか、御託を並べている者も多いけれど、現実的に重要性の高い路線であれば早期に更新される。
それが20年近く経ってやっと導入され、期待の新車と言っても既に旧型になり損ね、すぐに後継車が出るだろう10年遅れのE233。これで5流路線と言わずに何といえばいいのか。
831名無し野電車区:2013/10/19(土) 23:49:42.48 ID:aaXcvp3V0
どーでもいい
832名無し野電車区:2013/10/20(日) 00:12:14.18 ID:yfrZqu+e0
実際JRからしたら五流なんじゃない?
23区内にも入ってこない、競争区間もないような路線に金かけたくないんだろうし
加速度も最高速度も変電所がないって言い訳作って一向に上げようとしないしダイヤも歪だし
833名無し野電車区:2013/10/20(日) 05:15:29.08 ID:DYxkyGaK0
更新時期に合わせたんだろ。
834名無し野電車区:2013/10/20(日) 05:44:20.86 ID:+Z75c5EB0
>>832
JR営業係数ベスト20でちょうど5流路線だな(笑)

東海道新幹線(JR東海)…1流路線
山手線(JR東日本)…2流路線
赤羽線(JR東日本)…3流路線
東海道線(JR東日本)…4流路線
横浜線(JR東日本)…5流路線(笑)

-----------------------以下は6流路線以下---------------------------
総武線(JR東日本)
根岸線(JR東日本)
京葉線(JR東日本)
中央線(JR東日本)
南武線(JR東日本)
高崎線(JR東日本)
武蔵野線(JR東日本)
大阪環状線(JR西日本)…西日本1位
東海道線(JR西日本)
常磐線(JR東日本)
東北線(JR東日本)
JR東西線(JR西日本)
青梅線(JR東日本)
横須賀線(JR東日本)
阪和線(JR西日本)
835名無し野電車区:2013/10/20(日) 09:13:51.56 ID:z7dsGNRG0
朝からアホが騒いでますね^^;
836名無し野電車区:2013/10/20(日) 09:58:10.78 ID:pgb1RkS+0
>>835
それっておまい自身もアホだと言う事なんだが。
837名無し野電車区:2013/10/20(日) 11:36:29.02 ID:3+C/TGAY0
この値は全部推測だし、そもそも横浜線とそれ以下の数路線は大差ないよね
838名無し野電車区:2013/10/20(日) 11:43:12.87 ID:pFm8Skti0
緊急停車した
839名無し野電車区:2013/10/20(日) 12:47:12.40 ID:QYo7crEtO
kwsk!
840名無し野電車区:2013/10/20(日) 13:20:40.73 ID:RmZckFqh0
>>826
南武線にATOS入っていると言ったって今から17年前の設計の代物なんだぞ。
さらに南武線は殆どの駅にエレベーターエスカレーターの類が無い。
横浜線でこれらが無いのは改築予定がある菊名だけだろ。
大口はエスカレーターは無いけどエレベーターならあるし。
駅設備だけで考えれば横浜線の方が上なんだぞ。
ATOSも17年前から少しでも処理能力が改善されていれば価値があるが、
さほど進化をとげていないじゃん、さすが日立製品的な感じで
他社のシステムは年々進化をするが日立のシステムは進化していかない。
鉄道に限らず。ATMだとかエスカレーターとか。

横浜線が劣っているとか抜かすのなら2〜3ヶ月南武線で通勤してみろ。
絶対に嫌になる筈だから。横浜線より速度は遅い、駅には階段しかない・・・
そりゃ改築した中原とか規模の大きい溝口は別だが。
841名無し野電車区:2013/10/20(日) 15:59:52.94 ID:PwPRwxP30
南武線でエスカレータはともかくエレベータがない駅ってどこ?
津田山位な気がするけど。他にもあったっけ?
842名無し野電車区:2013/10/20(日) 16:00:00.90 ID:0iJrlKOE0
>>837
もうやめとけ。
どうみても負け惜しみに聞こえるから。
843名無し野電車区:2013/10/20(日) 16:24:11.89 ID:0cdv929t0
17年前のシステムすら入れてもらえないこの屈辱、どうして拭い去れようか。
844名無し野電車区:2013/10/20(日) 16:35:44.45 ID:yuknHaL40
>>843
ハイハイ武蔵小杉に新幹線が停まらないのも屈辱ですね。
845名無し野電車区:2013/10/20(日) 16:37:40.96 ID:iK/9l+GT0
路線の設備の話をしているということがわからない池沼は一刻も早く脳の医者にかかった方が得策だよ。
846名無し野電車区:2013/10/20(日) 16:41:39.04 ID:TNxPiehKO
ATOS開発の経緯も知らないでくだぐだとご託を並べやがって
アホか
847名無し野電車区:2013/10/20(日) 16:43:31.65 ID:mho2aoCX0
17年前の状況を以てして今の状況を追認する免罪符にはならないと理解出来ない低脳。
848名無し野電車区:2013/10/20(日) 17:10:41.98 ID:luUUjuI70
大原さやか導入キボン
849名無し野電車区:2013/10/20(日) 17:15:11.66 ID:8ZL8skiI0
折角新車入れてもこんなgdgd言われるなら、ずっと103系のままでよかったな
850名無し野電車区:2013/10/20(日) 17:43:34.07 ID:3+C/TGAY0
>>842
誰かと勘違いしている?
単純に事実(記憶が間違えていなければ)を言ったつもりだったんだけど……
851名無し野電車区:2013/10/20(日) 17:55:05.54 ID:bkoZ2Sof0
ATOSとかどうでもいい
もっと速度と加速度と本数をマシにしてくれ
JR東の中の人は一回、川島令三先生の本を読んで勉強してくれ
852名無し野電車区:2013/10/20(日) 18:05:09.32 ID:hUNXK8Ep0
>>849
むしろその方が楽しい
853名無し野電車区:2013/10/20(日) 18:09:42.18 ID:bIth0k5c0
流石に冷蔵庫の妄想はどうかと思うけど、本数の少なさは異常。特に町田発下りの2244〜2329は最高に時間空くからヤバい。
854名無し野電車区:2013/10/20(日) 18:11:56.99 ID:17O5roWw0
>>849
中央線みたいにATOSも新車も一番に入れられてるような恵まれてる路線でも文句言う奴が多いんだから横浜線なんかまだマシ。
855名無し野電車区:2013/10/20(日) 18:20:23.84 ID:2aIjCshp0
>>736
只今相模原の上りホーム上に居るが、
はまかいじの遅延のため後続の各停も遅延。駅員が、橋本に次の列車が到着しましたと放送していた。
856名無し野電車区:2013/10/20(日) 18:36:39.95 ID:9znqzXi40
>>851
釣れますか?
857名無し野電車区:2013/10/20(日) 18:40:55.31 ID:sSPt678O0
横浜線のATOSは既存の山手&bull;京浜東北線ATOSに横浜線のデータを追加(ネットワークを共有)するだけだから
独立したネットワークで構成されてる南武線のATOSより格下かもねw
858名無し野電車区:2013/10/20(日) 18:42:58.47 ID:17O5roWw0
>>857
天下の山手線様と同じグループに入れるんだから横浜線の方が格上になるな。
859名無し野電車区:2013/10/20(日) 20:10:02.25 ID:VgZp1waW0
860名無し野電車区:2013/10/21(月) 00:53:17.03 ID:0U9xcpSc0
>>849
思ったけどもし88年に205系が入ってなかったらどうだったんだろうか?
京浜東北と同時に209系に置き換えられ、2007年にまた同時にE233でも入ってたんだろうか…
861名無し野電車区:2013/10/21(月) 01:38:34.48 ID:A11TBOuz0
東神奈川駅と仲木戸駅はあんなに近いのになんで駅名が違うの?
http://hamarepo.com/story.php?story_id=2261
862名無し野電車区:2013/10/21(月) 01:56:44.22 ID:TUw5EN5n0
>>860
そのほうが良かったなw
863名無し野電車区:2013/10/21(月) 07:58:06.25 ID:kpn3BvSJ0
>>860
武蔵野線と同時に205系に置き換えられた可能性が(ry
864名無し野電車区:2013/10/21(月) 09:44:17.27 ID:9truiR9Gi
>>863
やめろ
865名無し野電車区:2013/10/21(月) 14:58:19.12 ID:LOSx4XSMO
205は103より上等だが、209は遠慮したい。
(205導入の経緯が、冬場の寒さだった事を考えよ。)
866名無し野電車区:2013/10/21(月) 15:09:48.57 ID:LOSx4XSMO
2000系が全部、車庫に居るw
867名無し野電車区:2013/10/21(月) 15:13:45.29 ID:2Kw/S1zfi
横浜駅 204-118より煙発生
運転停止中
868名無し野電車区:2013/10/21(月) 15:41:07.09 ID:2Kw/S1zfi
なお煙が出たのはH18
869名無し野電車区:2013/10/21(月) 16:26:43.14 ID:LOSx4XSMO
モハ204-118→120を3で割って→ヤテ40?
870名無し野電車区:2013/10/21(月) 18:50:00.40 ID:fmgIT/we0
モハ205-205が居るのって横浜線で合ってたっけ?
871名無し野電車区:2013/10/21(月) 19:04:17.11 ID:Ef4U49h+0
>>870
見覚えがあるなと思って調べたら、H13編成にある。
ちなみにH12編成には、モハ204-204が。
872名無し野電車区:2013/10/21(月) 19:12:17.83 ID:j08yf/SP0
とりあえずH18の目撃情報あるか?
873名無し野電車区:2013/10/21(月) 19:54:33.24 ID:Ef4U49h+0
204-118て、サハ204か。一番電装品が少なそうな車両なのに。
874名無し野電車区:2013/10/21(月) 20:03:33.10 ID:87Ix0Sk50
さすが209系に近い車両だけあって新しいのにボロいのかもねw
875名無し野電車区:2013/10/21(月) 20:14:53.84 ID:j08yf/SP0
ぶっちゃけると横浜駅で一番初めに見たのも俺
通報したのも俺
>>867も俺だけど

煙が出たのは折りたたみ式の席からだね
俺は横浜から直通のろうとして待ってて、横浜駅着いた際、前にのってた奴が席から上がって、勝手にしまったからあけようとしたら煙出たんだよね
ランプは点灯してた

なお反対側もしまってたけど煙は出なかったな
ついでに煙が出た席は9番ドアと11番ドアの間の席

>>874
コンデンサーがいかれてたら間違いなく209系の負の遺産だw
876名無し野電車区:2013/10/21(月) 20:55:20.01 ID:A1S2ZRAF0
6ドア車の作りが雑なのはよく分かる
そもそもドアがガタガタ鳴るし、ドアが10秒ぐらいかかって全開したり、どっかのネジが物凄くミシミシ悲鳴をあげてたり
乗るのが怖いわw
877名無し野電車区:2013/10/21(月) 22:03:34.59 ID:dwBgbodB0
横浜で「新横浜に行きたい」と駅員に問い合わせている人いたけど、後の直通に乗っても同じ列車なのに先発の京浜東北を案内していた
ホーム狭いから極力東神奈川で乗り換えてもらってるのかな
878名無し野電車区:2013/10/22(火) 00:13:06.93 ID:tKi2tVz00
>>851
E233に統一されれば時間短縮されるようになると思うよ。
879名無し野電車区:2013/10/22(火) 00:24:00.49 ID:F89dOVdiP
>>874
近いどころか、205系と繋げられるようにした209系

>>873
6ドア車って、ああ見えて案外複雑
880名無し野電車区:2013/10/22(火) 03:11:30.49 ID:hNDzHLS00
車両から煙だなんて何処のJR北○道?
881名無し野電車区:2013/10/22(火) 03:19:41.45 ID:9ulPAVpD0
人身事故の影響でえらい目にあいましたよ。
882名無し野電車区:2013/10/22(火) 04:42:46.65 ID:HAtTT0V5O
でも夜は通常通り…東神奈川で降りた途端、折り返し発車したけどw
>H18
代わりに(?)H21が入庫!
883名無し野電車区:2013/10/22(火) 04:52:09.78 ID:7bS71Oly0
横浜線の車両って結構酷使されてる?
あんなノロノロ運転なのに?
884名無し野電車区:2013/10/22(火) 05:51:13.76 ID:gvpbaNqT0
>>883
朝のダンゴ運転が名物の京王線位に酷使されてるんじゃないの?

www.youtube.com/watch?v=iact09KVhjk
885名無し野電車区:2013/10/22(火) 08:58:12.44 ID:Xf9V9Pwzi
>>882
あと4ヶ月だからって修理ぐらいしろよw
てか233系導入時に一番初めに消えそうなのH18じゃね?
886名無し野電車区:2013/10/22(火) 13:25:01.41 ID:y+JT0fFe0
煙事件で新車導入早まらないかな

それはともかく久しぶりに西に行ってきたがやっぱり東は恵まれてると改めて感じた
887名無し野電車区:2013/10/22(火) 15:20:08.54 ID:T/C1d7sl0
変電所も足りてないけど編成数も全然足りてない
どこか車庫とまではいかなくても夜間留置できるような所増やせんのか?
1〜2編成置けそうな場所ってもう淵野辺と長津田くらいしか残ってなさそうだけど
888名無し野電車区:2013/10/22(火) 16:30:09.30 ID:Xe3JVWnQ0
留置線を敷けそうな線路脇の空地ならそこら中にありそうだけどな。
とりあえず駐車場に転用してるとこも含めると。

新横浜なんて小机方に引き上げ線が作れそう。
東神奈川・桜木町方面から新横浜止まりとか運転しても仕方ないけど。
889名無し野電車区:2013/10/22(火) 16:59:01.58 ID:i0NvmoRe0
>>887
淵野辺の場合、ポイントも撤去してしな。場内・出発信号機も閉塞信号機に、変更されたしね。
長津田は、東急の甲種貨物が使っている線路に架線を設置すれば留置線可能か。
890名無し野電車区:2013/10/22(火) 17:06:29.42 ID:T/C1d7sl0
>>889
それは長年使われてなかったからそうしたわけで、作りなおそうと思えばポイントとかも再設置できるんじゃない?
長津田はあそこに架線設置したら東急の車両輸送にも電気機関車使えるようになりそう
891名無し野電車区:2013/10/22(火) 17:47:07.20 ID:ICJ8oTss0
>>890
電気使用量の関係で東急と乗り入れするとかの場合以外は無理じゃないの。
もし側線を電化してもDE10とかで押し込まなきゃならない。
電気機関車を使うには押し込むのに控車(ワムとか)を挟まなきゃならないが
長津田の側線の有効長からそれをやるのは現実的ではない。
(小田原での大雄山線にこの例があるけど小田原は有効長をクリアしている)

>>889
淵野辺は近年になってポイント撤去&普通の閉塞区間化したんだよね。
でも側線1線分残しているのは何か企てがあるのか?土地売却してないよね。
ホーム拡幅か、留置線用地なのか???妙な残し方なんだよね。
892名無し野電車区:2013/10/22(火) 17:53:30.12 ID:ICJ8oTss0
八王子機関区の跡地ってビル建設具現化しているのかね?
していないのなら隣の南武線の立川機関区跡みたいに
八王子駅側線に数本確保してくれるとダイヤも楽なのにね。
・・・西国立始発ならぬ片倉始発が出来たりして・・・
893名無し野電車区:2013/10/22(火) 20:18:47.18 ID:+qQGLikW0
中山−十日市場間に置き石で10分ほど遅延
894名無し野電車区:2013/10/22(火) 20:45:39.32 ID:/klfCwD40
一本運休してるな。
895名無し野電車区:2013/10/22(火) 21:08:56.21 ID:MteJjlHT0
いつも思うけどなんで八王子はわざわざ線路を引っ張って機関車止めてるのかわからない・・・
896名無し野電車区:2013/10/22(火) 21:10:37.00 ID:EEyvXKc70
E233出場まで後3週間らしいけどJ-TRECはどんな感じよ?
897名無し野電車区:2013/10/22(火) 21:55:03.41 ID:ruLtRVhO0
>>894
どの列車が運休してた?
898名無し野電車区:2013/10/22(火) 22:07:56.37 ID:u2w3LaHu0
>>896
昨日の時点ではE233系は埼京線用ハエ129編成と思われるものしかいなかった。
899名無し野電車区:2013/10/22(火) 22:22:51.18 ID:CM1lZhmN0
>>897
長津田2047橋本行き。ただ、そのまえの2040八王子行きが5分遅れ。
900名無し野電車区:2013/10/22(火) 23:11:03.39 ID:iLulldgL0
この程度の遅延と運休じゃあ運行情報に上がってこないか
901名無し野電車区:2013/10/22(火) 23:21:54.11 ID:/UhJkn9L0
E233横浜線J-TRE出場は11/13です。
逗子〜横須賀〜品川〜大船で公試。
902名無し野電車区:2013/10/23(水) 00:17:14.23 ID:Bm3/32sP0
水曜日っておかしくないか
903名無し野電車区:2013/10/23(水) 06:42:16.60 ID:jc3Tp26h0
とすると26日あたりも出場あるのか?
904名無し野電車区:2013/10/23(水) 06:58:22.77 ID:JRFsBJrEi
>>901
色々おかしくね?
905名無し野電車区:2013/10/23(水) 07:25:47.13 ID:GTiyah2p0
横浜線用E233系は4M4Tだろうけど
クハ-モハ-モハ-サハ-サハ-モハ-モハ-クハ
の普通の並びの編成なのかね?
冗長性確保の為にモハ隣接で
クハ-サハ-モハ-モハ-モハ-モハ-サハ-クハ
なんてキモい並びの編成にはならないよな…
8両固定編成の新車ってJR東日本には珍しいよね。
906名無し野電車区:2013/10/23(水) 07:46:15.16 ID:HJOShRGZO
今の東神奈川寄り(下り勾配寄り)にサハ集中よりは マシだな
907名無し野電車区:2013/10/23(水) 08:21:41.01 ID:qCuKvA9hO
>>901
11/14の間違えじゃね?

Jトレックは月、水、金が入場、火、木、土が出場。
908名無し野電車区:2013/10/23(水) 10:00:25.04 ID:QCxRbKSpO
STAR TRECK ?
909名無し野電車区:2013/10/23(水) 10:07:26.07 ID:VUI6Jtft0
13日の夜に神武寺ってこと?
910名無し野電車区:2013/10/23(水) 13:09:30.60 ID:ln9DUBPr0
>>908
それを言うならSTARTREK。
911名無し野電車区:2013/10/23(水) 15:24:24.80 ID:D7QxUv+g0
>905
>8両固定編成の新車ってJR東日本には珍しいよね。
武蔵野線の次は山手線のお下がりかね...
912名無し野電車区:2013/10/23(水) 15:44:44.13 ID:BKMgAcbc0
JR東日本で8両編成って横浜線と武蔵野線しかない?
913名無し野電車区:2013/10/23(水) 15:48:36.32 ID:dWpqPWNS0
>>912
外房線にも8両編成(4+4)なかった?
914名無し野電車区:2013/10/23(水) 16:14:44.16 ID:pUb4Jzym0
>>913
その書き方でOKなら宇都宮線(205-600)だってある。
純粋な貫通8連を指すと思うぞ。
915名無し野電車区:2013/10/23(水) 16:30:52.36 ID:qCuKvA9hO
>>904
逗子→品川→横須賀→大船か逗子→大船→横須賀→品川→大船だね。

翌日は新鶴見〜国府津で3往復の性能確認試運転。

これが終わって鎌倉車セ検修担当の現車訓練→横浜線入線だな。
916名無し野電車区:2013/10/23(水) 17:25:33.60 ID:pUb4Jzym0
E233がいよいよ落成したら205の留置場所確保が面白いことになるかもね。
橋本駅中線に留置するとか、国府津や茅ヶ崎に横浜線の205が行くとか。
(国府津や茅ヶ崎は埼京線205系の留置実績から)
917名無し野電車区:2013/10/23(水) 18:05:28.70 ID:/Q3FlHIK0
東北に疎開されることもあるかもしれんな
918名無し野電車区:2013/10/23(水) 18:13:41.15 ID:y3H5VUD90
北長野と直江津で、首都圏で運行していた車両が疎開してわ。
919名無し野電車区:2013/10/23(水) 18:20:02.79 ID:qCuKvA9hO
とりあえず↑にある11/13は水曜で出場は無いだろうから、11/12か14に出場と思えば良いかな‥‥
920名無し野電車区:2013/10/23(水) 18:20:31.29 ID:pUb4Jzym0
>>917-918
E233が運用に入る2月まではそんなに遠くには疎開出来ないでしょ。
2月の運用開始したら変な場所に行く可能性はある。
でも取り合えず長野配給前は横浜支社管内か近郊だと思う。
E233の運用前にH18事件(>>873)みたいなのが起きる可能性がないわけではないので
鎌倉から近い場所じゃないといざって時に困る。
921名無し野電車区:2013/10/23(水) 18:45:24.92 ID:jc3Tp26h0
自分的には10月12日出場な気がする。
10月29日 ハエ129出場
11月12日 ハマ線233出場
11月26日 ハマ線233出場
12月10日 ハエ130出場
ってなれば、2週間おきになるし。
922名無し野電車区:2013/10/23(水) 18:48:00.32 ID:jc3Tp26h0
921訂正
10月12日出場→11月12日
923名無し野電車区:2013/10/23(水) 19:31:55.19 ID:LacNz29H0
鎌倉に近くて疎開できそうなところと言うと・・・平塚とか?
924名無し野電車区:2013/10/23(水) 19:44:18.76 ID:jc3Tp26h0
≫923
豊田疎開でいい気がするが…。
923といえば、9月23日だなぁ。
925名無し野電車区:2013/10/23(水) 20:06:12.89 ID:3AK84ZFz0
考えてると横浜線て留置するとこホントないな…
橋本と小机ぐらいしかないな…
926名無し野電車区:2013/10/23(水) 20:26:33.24 ID:pUb4Jzym0
横浜線の沿線の電留線って不便なんだよね。
橋本は上り方向に直接出られないし=下りから入庫出来ない。
小机も入れ替え作業をしないと電留線に入れない。
留置する場所も925の通り空きは小机と橋本の中線位しかない。
=E233が落成して鎌倉セの訓練で鎌倉セの電留線の空きを求めると
平塚や国府津セとかに疎開しないと駄目になると思う。
他に東神奈川区にも訓練用E233を置くだろうからそれも考えないと。
豊田セは現在205の面倒を見ていないから(偶にケヨ車が来るけど)
E233の疎開はあるかもしれないけど205はいかないんじゃないかと予想。
927名無し野電車区:2013/10/23(水) 20:30:49.93 ID:jc3Tp26h0
≫926
なるほど(((・・;)
たしかに留置スペース全然ありませんね…。
928名無し野電車区:2013/10/23(水) 20:54:01.17 ID:D7QxUv+g0
東神奈川なんてあと何本か余裕で留置線増やせそうだけどな。
929名無し野電車区:2013/10/23(水) 21:09:19.27 ID:qCuKvA9hO
>>926-928
夜間留置があるから小机は無理だし、可能なのは橋本中線ぐらい。

東神奈川の横浜線用留置線は元々4本あったけど、電留4番線が欠番になってるんだよな‥‥

鎌倉車セ検修社員訓練中はE217系を平塚と伊東に疎開させて対応するはず。

あとは埼京線同様に運用開始までの間、E233系の側を各地に疎開させる。行き先は茅ヶ崎、国府津、豊田、武蔵小金井のいずれかだね。
930名無し野電車区:2013/10/23(水) 21:11:07.85 ID:DcydMxCg0
電留線の話は延々と東神奈川、淵野辺で数百回繰り返されつくしたネタだろ…
931名無し野電車区:2013/10/23(水) 21:34:59.80 ID:jc3Tp26h0
で、出場のは922でオケ?
932名無し野電車区:2013/10/23(水) 22:18:19.90 ID:/PnR1w7d0
7連固定編成ってのも横浜線くらいだったよな
933名無し野電車区:2013/10/23(水) 22:24:22.22 ID:qCuKvA9hO
>>931
とりあえず半角数字使いな。
934名無し野電車区:2013/10/23(水) 22:36:32.46 ID:jc3Tp26h0
≫933
分かりました!
明日から185集約臨ですね…。
935名無し野電車区:2013/10/23(水) 22:53:16.14 ID:qsq/a0CU0
そもそも全国的に見ても7両固定編成は珍しい
936名無し野電車区:2013/10/23(水) 23:46:57.84 ID:c+bxYu/nP
>>920
一瞬「いざ鎌倉」に見えた
937名無し野電車区:2013/10/24(木) 01:25:39.42 ID:vdSHnv3b0
豊田きたら面白いなぁ
下手すりゃ233の3色並びあるよ
ぜひおいでー


by豊田セ徒歩圏内
938名無し野電車区:2013/10/24(木) 02:02:03.04 ID:mWgLszsQ0
次は9両固定編成を目指そうね
939名無し野電車区:2013/10/24(木) 03:21:57.36 ID:3sZrgRwZ0
国土交通省さえ動かせれば9連どころかI連だって・・・
940名無し野電車区:2013/10/24(木) 07:26:18.59 ID:JcFlMBdo0
15両グリーン車付きを目指そう
941名無し野電車区:2013/10/24(木) 09:23:32.94 ID:XXyVqqsJ0
全国で見れば通勤用は西日本東海道線緩行他の207系321系試作車。
特急で見れば185-200とか651(→651-1000)とかも居る。
後は消えたもので中央西線の昼間の103系基本単独とかあったかも。
942名無し野電車区:2013/10/24(木) 09:25:06.54 ID:XXyVqqsJ0
↑321系試作車って書いちゃったけど試作じゃないや。
943名無し野電車区:2013/10/24(木) 09:44:15.75 ID:yi00lnPQO
特急やライナーに逃げることができる中央快速線よりも、横浜線にグリーン車あるいは指定席を…
944名無し野電車区:2013/10/24(木) 10:32:08.42 ID:woT+dY5fi
>>940
中央線と根岸線が10両しか対応してないから無理だな
945名無し野電車区:2013/10/24(木) 13:08:17.79 ID:4p13CNVq0
快速停車駅と町田〜大口間を10両編成に対応させて各停町田止まりと快速八王子行きに分けよう
相模原の3駅は相模線を町田まで直通させればいい、それだけの乗客しかいないんだから
946名無し野電車区:2013/10/24(木) 13:30:01.59 ID:CdKIU7nQ0
そしてダイヤ乱れ時に次々と打ち切られる快速
947名無し野電車区:2013/10/24(木) 13:35:52.16 ID:ggdOkBx90
八王子民涙目
948名無し野電車区:2013/10/24(木) 14:20:33.12 ID:t41udS7V0
明日も185集約臨か。
明日は小机折り返しかぁ。
長津田、小机で撮ろとっと。
長津田結構撮りやすいなぁ〜って今さら知った。
949名無し野電車区:2013/10/24(木) 17:44:52.29 ID:XXyVqqsJ0
>>948
明日は雨だから気をつけてね。
露出も難しくなるくらい暗いかも知れないしね。
天候もね。
950名無し野電車区:2013/10/24(木) 17:51:50.53 ID:X8EoSU310
長津田は東急の日によく群がってね?
951名無し野電車区:2013/10/24(木) 18:09:17.08 ID:y0tTLRohO
今、鴨居中山間 走行中、
踏切に障害物を感知する(棒状になって、赤く点滅)装置が働いたぞ。
952名無し野電車区:2013/10/24(木) 18:24:48.38 ID:ggdOkBx90
よくあるよ
953名無し野電車区:2013/10/24(木) 18:41:37.36 ID:t41udS7V0
≫949
気をつけまーす。
スレチですが、土曜の尾久公開は中止だそうで。
横浜線も、一般向けに橋本公開とかしないかな♪
危ないか…。
954名無し野電車区:2013/10/24(木) 18:55:20.06 ID:X8EoSU310
E233系導入記念に一発何かしてくれるかもしれない
955名無し野電車区:2013/10/24(木) 19:02:42.51 ID:AkkGrgxd0
花火?
956名無し野電車区:2013/10/24(木) 19:38:01.37 ID:t41udS7V0
≫955
花火ちゃう。
957名無し野電車区:2013/10/24(木) 20:43:05.77 ID:NdkltzvcP
火花
958名無し野電車区:2013/10/24(木) 21:09:29.24 ID:XXyVqqsJ0
>>957
H18とかじゃないんだから・・・
959名無し野電車区:2013/10/24(木) 22:17:13.80 ID:t41udS7V0
明日185いくのやめた。
949さんの言う通り。
明日は朝東高島のゲッパでも撮るか…。
960名無し野電車区:2013/10/24(木) 23:12:51.33 ID:tcNrL9pi0
台風かなりそれて土曜日たいしたことなさそうにも見えるけど、
イベントは軒並み中止を決定しちゃったんだね。
961名無し野電車区:2013/10/24(木) 23:58:12.29 ID:jxY/unDY0
今町田駅で電車になかなか乗らない乗客に対して
「ベストポジションに乗りたいのはわかるんですが」
とか車掌が注意していて草生えた
…自分のブログに書くべきでした、スレ汚しすみません
962名無し野電車区:2013/10/25(金) 01:44:20.24 ID:7/9sFUKo0
新横はいつも
このへんでドア閉めさせていただきまーす
って言ってるよ
なんかかわいい
963名無し野電車区:2013/10/25(金) 03:47:57.53 ID:GpGZZPEl0
新横浜の混雑を見る限り、東神奈川〜町田間は最低でも一時間12本くらいは必要だろ
車両足りない分は町田で運行を分断してそこから北は一時間3本か4本にしてでも町田から南を改善すべき
964名無し野電車区:2013/10/25(金) 08:03:39.19 ID:cyylJBiI0
中山以南は南部支線や鶴見線と車両共用化で1時間に2本でよろしい
965名無し野電車区:2013/10/25(金) 08:09:23.88 ID:kp0dLyja0
町田と新横浜を廃止すればよい
966名無し野電車区:2013/10/25(金) 09:21:32.47 ID:FCiLsKPmI
橋本に中線はない
あれは2番線だ
もちろん旅客案内上の2番線とは違うぞ
967名無し野電車区:2013/10/25(金) 10:23:23.08 ID:OUGUxxdu0
東神奈川電車区が橋本に移転するらしい
橋本ホーム脇の工事の人に聞いたら
運輸区作る下調べだってさ
968名無し野電車区:2013/10/25(金) 10:24:31.17 ID:PBTKSENnO
東急の支線を新横浜〜菊名に引いちゃえば、横浜線の混雑はかなり緩和されるだろうね。
あの1駅だけめっちゃ混むから。
969名無し野電車区:2013/10/25(金) 11:37:40.13 ID:X7qAQVWG0
新横浜と菊名を廃止すればよい
970名無し野電車区:2013/10/25(金) 11:43:16.79 ID:QLUElDE/O
菊名も新横浜も、初乗り運賃を廃止すれば良い。
混雑対策には、応分の負担を!
971名無し野電車区:2013/10/25(金) 12:34:03.63 ID:jGdQjwwI0
>968
目黒線を新横浜へ延伸する工事をまさに今やってるのに。
972名無し野電車区:2013/10/25(金) 12:39:47.49 ID:FvoJnhnS0
東横線なんて両端とも地下深く潜ってから使い難くてたまらん
横浜線もみなとみらい線と直通してたらああなってたんだもんな
あれよりは東神奈川乗換えのほうがまだマシだね
973名無し野電車区:2013/10/25(金) 13:38:38.15 ID:x3iRdOJJ0
>>971
未だ着手前でしょ。
相鉄JR連絡線が公式発表で遅れるって相鉄からリリース出ているから
その路線を共用する東急直通線も遅れるのは必至だよ。

でも本音は僕も日吉〜新横浜を先行着手して欲しい。
先行着手したからと言って無駄な投資にはならないのだから。

>>972
東横線横浜駅の使い辛さが半端無い、昔より乗り換えに10分程度余分に掛かる。
そういえば昔横浜駅東口ポルタの地下に乗り入れ準備空間がある事を
どっかで見た覚えがあるのだが、本当にあるのだろうか?
974名無し野電車区:2013/10/25(金) 16:45:17.59 ID:GpGZZPEl0
高架化ならともかく地下化でその駅の利用者が便利になった駅なんて今まで存在しないからな

だからって横浜線は手をつけなさすぎ
せめて高架化くらいはしてくれ、道路ばっかり掘らせたり上に上げさせられると自転車や歩行者が大変なんだよ
具体的には中淵や淵野辺の潜る所とか
975名無し野電車区:2013/10/25(金) 17:36:05.32 ID:+LrA7t0B0
撮影地が減るから高架化や地下化はダメ
976名無し野電車区:2013/10/25(金) 18:00:41.59 ID:jGdQjwwI0
>973
遅れるのは羽沢駅とJR間の連絡線。
JRの線路内の工事は貨物との調整が必要だが、うまくいかなかった。

羽沢駅自体はJRの敷地ではないし、その先も環二の下を通るだけ。
東急直通はJRの敷地とは無関係だし、工事も遅れないよ。

東急直通も設計は終わり、アセスも終わり、認可も下りた。
今年度中に着工。
新横浜駅の出入口工事や地下鉄交差部工事はすでに始まってるし
シールド基地も準備できた。
新綱島の工事についても入札は21日に締め切った。
いまのところ予定通りでしょ。
977名無し野電車区:2013/10/25(金) 18:00:45.27 ID:VUSpXltb0
鉄道側の立体化は周辺踏切の解消に効果はあるがそのぶん金がかかる。
交差道路側の立体化ならその道路だけに予算を投入すればいいが地域の一体化には効果が少ない。
978名無し野電車区:2013/10/25(金) 18:07:28.89 ID:x3iRdOJJ0
>>974-975
高架化や地下化等の立体化は大概は道路渋滞緩和の為に道路の予算で行われる。
で、横浜線が立体にならない事は成瀬以北が相模原・町田・八王子の3市を出入り
しすぎる事によって連続した立体化の予算がつけられない事による。
近隣で高架化や地下化されているのは何れも自治体を跨がない場所。
例えば南武線中原区界隈や京王線調布市等で他の自治体に関連しない形で
立体化が部分的に施工されている。
横浜線の駅は各自治体が予算を組んで立体化したお陰で大口・菊名を除いて
橋上或いは高架駅舎になっていて、菊名駅も改築の計画が持ち上がってる。
逆に南武線では高架化する部分がある反面駅間が短く=駅数多い為に
高架化しない駅では横浜線の駅よりバリアフリーの面で劣る。
979名無し野電車区:2013/10/25(金) 18:14:14.13 ID:x3iRdOJJ0
>>976
そうすると新横浜〜日吉の暫定開業も可能性があるわけだね。
横浜線の混雑緩和と地元の利便性に寄与するので歓迎だな。
新横浜〜日吉間は全区間が横浜市港北区にあるので自治体を跨がない分
許認可やアセスが早いんだな、多分。
980名無し野電車区:2013/10/25(金) 18:22:27.57 ID:x3iRdOJJ0
>>977
僕が978で述べたが、その地域が一体でないのが横浜線の欠点。
町田市は東京都、相模原市は神奈川県で自治体が違うから
連続した立体化が出来ない。

因みに相模原市内は矢部駅傍の踏み切り立体化(地下)と
橋本〜相原間の津久井街道R467の代替新道(これも地下)を施工中。
八王子市内は片倉〜八王子間の北野街道(これも地下)を施工中。
で、中間の相原駅横町田街道は絶賛渋滞連続中・・・(滝涙)
981名無し野電車区:2013/10/25(金) 18:39:49.45 ID:x3iRdOJJ0
>>967
かなりのスクープだね、それ。
て事は橋本駅に0番線を作る夢は無くなるって事ですねぇ。
982名無し野電車区:2013/10/25(金) 19:27:49.64 ID:QuQPjEPt0
南北を道路で結んでる上にほぼ中間地点だからあれだけど
津久井街道というより町田街道の立体交差化でしょ
完成後、町田街道は相原駅前の八千代銀行を右折して行くことになる
ただ渡った後どうやって現道に接続するのかは知らない
983名無し野電車区:2013/10/25(金) 19:38:52.07 ID:QuQPjEPt0
相原駅から沿線沿いに生活道路も建設するとかいってるから陽田と相原も廃止する気かもしれん
駅前の土地をずっと放置してるくらいのやる気でどこまでやるかはわかんない

にしても相原とみなみ野の近いようで遠い感じは一体なんなのか
984名無し野電車区:2013/10/25(金) 19:43:07.82 ID:x3iRdOJJ0
>>982
場所が境川を渡った場所で町田街道は都道であって
あくまでも津久井街道の新道の扱い。(理由:作ってるのが神奈川県)
新道は国道16号のバイパス始まりの交差点から西に向かい、横浜線を潜る。
で西側に出た後、当麻田小学校手前付近で町田街道八千代銀行から南に伸びる
新道に接続、その新道はそのまま南下して津久井街道現道と交差して神奈中はけの原車庫付近を
通り、大島方面に行く・・・って計画らしいが、一部用地買収が進んでいないらしい。

因みに町田街道、40年近く前から現在の道路を拡幅し大戸踏切を立体化する話はある。
が、町田市なので事業が遅い・・・
相原駅西口界隈の区画整理を兼ねたバスターミナル整備工事もご覧の通りで
用地買収が進んでいない場所が有るらしく一部未完成で供用が始まらない。
985名無し野電車区:2013/10/25(金) 19:48:39.85 ID:QuQPjEPt0
と、思ったが今見たら位置を間違えていた
全然違うこと言ってたわごめんね
986名無し野電車区:2013/10/25(金) 19:51:23.19 ID:x3iRdOJJ0
>>983
僕は前に相原の町田街道沿いに住んでいたので判ることだが、
町田市のやる気の無さはピカ一だよ、本当に。
なので相原駅西側からみなみ野へ抜ける道路計画もあるらしいが
いつの事になるのやら。
横浜線から脱線するが、下水道だって計画が最悪だもの、町田市って。
987名無し野電車区:2013/10/25(金) 20:27:35.08 ID:x3iRdOJJ0
988名無し野電車区:2013/10/25(金) 20:34:08.96 ID:x3iRdOJJ0
新スレのコメで「リニア駅設置個所」って書いちゃったのは
ここの1をコピペしたからです。
橋本に決定した今では削除するべきでした、スマソです。
ここの板が埋まり次第新スレご利用下さいませ。
989名無し野電車区:2013/10/25(金) 21:10:50.76 ID:eFf3zUT50
乙です
990名無し野電車区:2013/10/25(金) 23:21:06.09 ID:/mfe7N4i0
>>986
相模原が町田どころか横浜川崎大和とかと比べて福祉は最低クラスなのに比べて
町田は最高クラスじゃない
991名無し野電車区:2013/10/26(土) 00:16:26.30 ID:cfvN8XwoP
いつまで経っても好きになれない路線だわ
992名無し野電車区:2013/10/26(土) 00:22:45.66 ID:DXgnS/ui0
それでも横浜線はお前を愛してくれるよ
993名無し野電車区:2013/10/26(土) 00:55:10.49 ID:AlVdgh6b0
そんなこと言いながらも使っちゃう
ツンデレですなあ
994名無し野電車区:2013/10/26(土) 12:14:40.06 ID:lcT7sHOi0
ハマ線はE233導入で半自動導入しないのかな?
これからの時季あってもいいと思うけど
995名無し野電車区:2013/10/26(土) 12:39:08.86 ID:S7HnMAOm0
半自動欲しいよね。でも前に怪我をした長津田の某学校やごろつきが遊びそうだけど。
996名無し野電車区:2013/10/26(土) 13:00:28.20 ID:nuARR4cU0
半自動なんか導入しても使う場面殆どないじゃん
せいぜい八王子・橋本・町田・東神奈川・桜木町の折り返しの時くらいしか
997名無し野電車区:2013/10/26(土) 13:02:06.62 ID:eEza3bP10
3/4閉扉機能はきっと付いてるはず
998名無し野電車区:2013/10/26(土) 13:14:07.67 ID:XSzi4QoY0
>>997
今までに出場したE233は標準装備だからついてるでしょ。
999名無し野電車区:2013/10/26(土) 13:29:13.31 ID:Ud+B94me0
サンキュー
1000名無し野電車区:2013/10/26(土) 13:30:11.65 ID:Ud+B94me0
千と千尋の金隠し
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。