東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド127

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
関連リンク

東急公式 ttp://www.tokyu.co.jp/
横浜高速鉄道公式 ttp://www.mm21railway.co.jp/
時刻表 ttp://www.tokyu.co.jp/railway/jikoku/jikoku_rosenmei.html#toyoko
各駅乗降人員 ttp://www.tokyu.co.jp/railway/railway/west/gaiyou/joukou.html#toyoko
運用情報 ttp://homepage3.nifty.com/kazabo/tetsu/tetsu2.htm#tkk
改良工事 ttp://www.tokyu.co.jp/railway/railway/east/pr/sby_ykhm.html
渋谷つながるプロジェクト ttp://www.shibuya-tsunagaru.com/
ダイヤ改正概要 ttp://www.tokyu.co.jp/railway/railway/souchoku/index.html
東横線改正後の時刻表 ttp://www.tokyu.co.jp/railway/menu/toyoko_0316jikoku.html
怪しい情報が出た時のソース ttp://www.hachikosauce.co.jp/


前スレ 東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド126
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1364556907/

スルー推奨:不便厨、末尾O、末尾0アンチ、田都厨
※「不便」「改悪」「直通厨」「利便厨」「貧民」などの言葉に要注意!
※不便・利便を喧伝したい人、不便か便利か討論したい人、不便の意見に構いたい人は以下のスレで思う存分どうぞ。
  このスレでは禁止、ここではスレ違いのため、構うことも禁止。
  下記の隔離スレも用意されていますが彼らは荒らしたいために確信犯で敢えて
  このスレに書いています。構ったら負け。誘導も荒らし行為と認定されます。【徹底スルー】でお願いいたします。

<不便厨隔離スレ>
激論!東横線・副都心線直通は利便性向上?低下?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1361876469/
2名無し野電車区:2013/04/12(金) 21:16:30.05 ID:8n1aA6Pw0
前スレの最後にも書いたが...
>>1のスルー推奨ワードに「ランキング」と「ナンバー」を加えて欲しいよ。なにせ毎回、

約1名のコピペ野郎が「住みたい町ランキング」を貼るor別の約1名が毎回練馬ナンバーを煽るくだらん書き込みをする

このあと毎回毎回、何も目新しくない同じ話題のぶり返しが数レスついて自然消滅



こういう意味のない書き込み止めろや。
NGだって書いても連中は書いてくるのだろうけど、
テンプレに明記しとけばランキング厨本人とナンバー厨本人以外の人は徹底スルーする。
あの不便厨もスルーされまくったあと、しばらくオナニー書き込みを続けてたがスレが落ち着いて
葬式厨が居なくなって元の沿線住民ばかりのスレになったら完全に誰も釣られなくなったんでつまらなくなったのか消えたじゃん。
テンプレでNGワードを指定して徹底スルーを決め込むのが一番だよ。
3名無し野電車区:2013/04/12(金) 21:57:29.25 ID:zuIq70CdO
前スレ終了age


では、毎度の煽りコピペや変な話を振ってくる書き込みは皆でスルーしましょう、という事で。
4名無し野電車区:2013/04/12(金) 21:59:34.68 ID:NjFDQaQPO
↓ダイヤスレ↓

副都心線と東急東横線2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1363158148/l50

↓不便厨隔離スレ↓

東横線からの日比谷線直通廃止反対!! Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359226071/l50
東横線の副都心線直通断固反対!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347352277/l50
メトロ副都心線はなぜ失敗したのか? part.5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299162006/l50
5名無し野電車区:2013/04/12(金) 22:17:45.33 ID:qTcU1u1z0
EPGより天
ドキュメント72時間「さよなら渋谷・カマボコ駅舎」
4/12 (金) 22:55 〜 23:20 (25分)NHK総合・東京(Ch.1)
毎日300万人が利用する東京・渋谷駅。私鉄東横線のホームが、一晩にして地上2階から
地下5階へ移動する大工事が行われた。前日からマスコミをはじめ、歴史的な瞬間に立ち
会いたいと多くの人々が駅に集まる。
85年の歴史を持つ駅ホームにはさまざまな思い出が。最後の終電が出て行く様子を、
歓声とともに見送る人々。中には、そのまま新たな始発電車を迎えるために夜を明かす
人も。2度と戻らないときへのオマージュだ。
【語り】吹石一恵
6名無し野電車区:2013/04/12(金) 22:50:19.71 ID:y2eQ+TBrO
その路線についての事実なら何を書いてもよい。
不便書き込みを排除するのは、何としても書かせたくない、知られたくない、
広まるのは嫌だ、という雰囲気を感じる。

渋谷が地下化直通で不便になり迷惑を感じている人が多いのは事実だ。
7名無し野電車区:2013/04/12(金) 23:06:11.07 ID:y2eQ+TBrO
NHKでやってるが、あんなに親しまれ便利な地上始発駅をなくすのは暴挙に近い。
他社同様、直通と地上ターミナルをちゃんと残すべきだったのがよくわかる。
これは長く沿線に住んでいる者でないとわからない。
田舎から出てきた奴らにはわからない。
そして、地上廃止、地下不便化に対して一切お詫びをせず、利便性向上ばかり宣伝する東急にも腹がたつ。
8名無し野電車区:2013/04/12(金) 23:26:29.68 ID:6Y45wGuD0
親しまれていても邪魔なモノは邪魔です


人じゃないんだから
9名無し野電車区:2013/04/12(金) 23:36:07.54 ID:6q8gugUE0
西武直通の好調を見ると、みなとみらい号とはなんだったのか???
10名無し野電車区:2013/04/12(金) 23:37:25.14 ID:OQDYOlzh0
>>7
通勤途中で乗り換えを強要されて不便極まりなかったんで、
すごくよくなってうれしい
みんなそう思ってる

誰も呼んでなかったかまぼこ駅舎が惜しいとか滑稽
11名無し野電車区:2013/04/12(金) 23:42:01.40 ID:tLk+l1lS0
誰も呼んでないワラタ
0系の「団子っ鼻」もそうだよな
12名無し野電車区:2013/04/12(金) 23:46:03.56 ID:y2eQ+TBrO
「みんなそう思っている」
わけないだろ。ガキの書き込みミエミエ
13名無し野電車区:2013/04/12(金) 23:58:18.39 ID:32byFP/F0
俺は京王線の新宿が便利だとは思えないんだけど
1本乗り遅れたらその列車だけでなく新線新宿から発車する列車も見送って次の列車に乗らなければならない
1本乗り遅れたら別の新宿駅ホームに止まる列車に乗るか、余計に1本見送るかを選ばないといけない
14名無し野電車区:2013/04/13(土) 00:14:54.14 ID:O3r4xxpNP
実際、2つあったら、片方に各停固められて誰も乗らないでしょ。使いづらいわ。

現状、課題はあるがよくやってると思うよ。あと、電光掲示板だけでなく、構内LCDで5番発の横浜方面とか目立たせた方が良いと思う。
あれ、今後乱れたときとか逆もあり得るんだし、分かりやすくした方が良いと思うな。
15名無し野電車区:2013/04/13(土) 00:22:06.91 ID:U8hSi0XgO
乗り換え超不便化。
あれだけ親しまれ便利で人気があった駅。

いつか地下駅が仮に廃止されることになってもあれだけの一般人が集まって
惜しむことはないだろう。
地上駅、ターミナル駅の重要性、便利さをわかっていない。
16名無し野電車区:2013/04/13(土) 00:38:13.02 ID:G20poHbp0
>>9
東武もまずまずの好調っぷり
17名無し野電車区:2013/04/13(土) 01:11:20.97 ID:cwtzfkES0
>>14
地上は残したところで多分東成田状態になったでしょう。
あそこまで寂しくなることもないかな?
18名無し野電車区:2013/04/13(土) 01:17:46.25 ID:u23fcF5sO
もうすぐ一ヶ月経つんだな…
渋谷始発の一斉乗車も定着してきたみたいだ

銀座線乗り換えは半蔵門線経由、山手線は目黒経由、日比谷線は…直通なくなり中目黒付近がスムーズに
19名無し野電車区:2013/04/13(土) 01:19:44.74 ID:5GdAJUo90
このスレでひたすら謝れ謝れ言ってるやつ哀れすぎw
20名無し野電車区:2013/04/13(土) 01:33:25.34 ID:wF3I63Xw0
実際副都心線への直通客は増えたのか?
朝は3月よりは増えたけどいまだにJRに乗り換える人は多いぞ
21名無し野電車区:2013/04/13(土) 01:40:48.27 ID:O3r4xxpNP
まぁ、徐々にでしょ。
西武・東武もそうだったから。やっと、副都心線の安定感がでてきたし。
22名無し野電車区:2013/04/13(土) 01:50:59.39 ID:Gy4GjZlG0
>>17
東成田はねーだろww
23名無し野電車区:2013/04/13(土) 05:04:29.24 ID:sJ6egkqJ0
埼玉を「カス」と言われ激怒 埼玉の少年が東京人を取り囲んで殴る蹴るの暴行
http://engawa.2ch.net/poverty/index.html#5
24名無し野電車区:2013/04/13(土) 05:05:54.24 ID:sJ6egkqJ0
埼玉を「カス」と言われ激怒 埼玉の少年が東京人を取り囲んで殴る蹴るの暴行
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365735058/
25名無し野電車区:2013/04/13(土) 08:24:51.62 ID:U8hSi0XgO
20さんのような人もけっこういるのに、とにかくすぐ否定したがる、うまくいっている、
便利だ、とすぐ書く田舎出身者が張りついている。
26名無し野電車区:2013/04/13(土) 09:17:20.80 ID:S479oJIc0
長時間乗車=>着席厨=>田舎者
27名無し野電車区:2013/04/13(土) 10:09:28.67 ID:tDimnD0Q0
東新宿で抜かれる急行=空いてる。ってのが一般に浸透してきたのか三丁目時点で元町行が
混むようになってきてしまった…
それでも先頭車両で空席が残ってるがココが埋まるようになるのも時間の問題か…
28名無し野電車区:2013/04/13(土) 10:26:21.99 ID:AZxbaV0S0
★本日の不便厨ID:U8hSi0XgO
http://hissi.org/read.php/rail/20130413/VThoU2kwWGdP.html

以降、徹底スルーでよろしくお願いいたします。
29名無し野電車区:2013/04/13(土) 10:28:43.60 ID:AZxbaV0S0
>>27
まぁ脳みそが凝り固まって脳梗塞寸前の不便厨以外は経験値を積んで適応していくってことですな。
30名無し野電車区:2013/04/13(土) 10:28:48.15 ID:mdda7dxK0
土日菊名8:45始発東急線・副都心線は各駅停車で、西武線内快速急行で、車両はY500系の
飯能行きって、飯能でお客さん降ろした後どうするの?
31名無し野電車区:2013/04/13(土) 10:46:30.84 ID:Lbin+5sn0
>>30
小手指まで回送ってどっかのブログにかいてあった。
32名無し野電車区:2013/04/13(土) 11:01:16.95 ID:Vl/feSKV0
33名無し野電車区:2013/04/13(土) 11:28:38.14 ID:FbOnqswhi
>>1
            r-┐
            /  |
           ̄|  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |.__,|      _ _   lヽ,,lヽ
              _| ::|_      | |Θ| (     ) ))
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|   し   i
        |___|__|_|  |_|    しーJ ....



     ウニョッ
      _____  ヾ
    ((  l、___   /
         / /
       /   /           チャリーン
       (  (__/| ))
        ヽ___ _,/      _ _ lヽ,,lヽ
      `ー      _| ::|_       | |Θ(     )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ
34名無し野電車区:2013/04/13(土) 11:29:27.26 ID:FbOnqswhi
>>7
埼京線ホームになるから便利じゃん
35名無し野電車区:2013/04/13(土) 11:33:41.94 ID:4yZLSbza0
いずれ銀座線もヒカリエ側にセットされるし、
東急は本気で渋谷の中心を東口側に移そうとしてるのかもなあ。
それが成功すれば10年後に各線の駅名は変わってるかも知れん。

東急&メトロ=渋谷ネオセンターターミナル(ヒカリエ前)
JR&井の頭線=渋谷西口(区役所方面)
36名無し野電車区:2013/04/13(土) 11:34:23.85 ID:Lbin+5sn0
自由が丘は今日も山姥がスイーツ()目当てに彷徨いてるのか?
37名無し野電車区:2013/04/13(土) 11:40:16.58 ID:U8hSi0XgO
渋谷の乗り換えが不便化し迷惑面倒を感じている人がかなりいることは事実。
もちろん便利になった人がいることも否定しない。
天井低くホームコンコース階段エスカ狭く不便な地下駅より、便利で開放的な
地上駅を残して欲しかったと思う人がかなり多いことも事実。
38名無し野電車区:2013/04/13(土) 11:48:43.81 ID:4yZLSbza0
まあ中心地移動が成功すれば、東急&メトロは駅名変えるかも知れんが他は変えないかw
渋谷東口が目的で来る乗客から「山手線の駅って渋谷までちょっと歩くよね」とか
「井の頭線の駅って渋谷へはちょっと遠いなw」って言われるくらいから
39名無し野電車区:2013/04/13(土) 12:01:39.84 ID:U8hSi0XgO
ターミナルがわかっていない田舎出身者がいるな。

再開発など完成するのは十年近く先。

東横不便化で井の頭、山手、南口バスへ乗り換えがかなり面倒になったことは事実。
40名無し野電車区:2013/04/13(土) 12:06:12.80 ID:2btb1Uv00
>>13
京王八王子、橋本、高尾山口と反対側が3方向に分岐している京王と元町・中華街への一本道しかない東横線をいっしょにされても困りますよね?
41名無し野電車区:2013/04/13(土) 12:10:25.18 ID:RnNH3oDo0
調布までしか行かないなら一緒じゃん
42名無し野電車区:2013/04/13(土) 12:10:47.80 ID:kWlj4p/i0
井の頭線の渋谷駅がもっと東側に移転すれば問題ないなw
43名無し野電車区:2013/04/13(土) 12:13:34.98 ID:ffIQE95x0
>>39
三ノ宮はターミナル?
JR線しか来てないし、終点じゃないけど。
寄居はターミナル?
3路線集まるし、東上線の終点だし。
44名無し野電車区:2013/04/13(土) 12:22:07.81 ID:U8hSi0XgO
東京の山手ターミナルの歴史、定義も知らずに書くな。田舎者。
45名無し野電車区:2013/04/13(土) 12:31:16.70 ID:g1eaQMEc0
不慣れと不便を一緒にすんなよw
46名無し野電車区:2013/04/13(土) 12:41:43.41 ID:O1oKnD3c0
地下化しても渋谷駅が狭いのが問題なんだよな
田園都市線、京王新宿駅よりは広いかもしれんが、それでも狭い
47名無し野電車区:2013/04/13(土) 12:43:21.64 ID:+IJ7+0yF0
もしもしでチマチマ書き込みご苦労w
PCスマホも買えない貧乏人が山手文化を語るのかwww
不便厨が不便なもしもしで書き込む時点で説得力皆無ww
48名無し野電車区:2013/04/13(土) 12:44:29.93 ID:g1eaQMEc0
狭いか?
49名無し野電車区:2013/04/13(土) 14:33:32.02 ID:CPtmtmwM0
不便だったら東急に言ってこいよ
50名無し野電車区:2013/04/13(土) 15:50:59.21 ID:G20poHbp0
ターミナルの定義はその路線の末端に位置する駅
東横線だったら渋谷と横浜があたる
51名無し野電車区:2013/04/13(土) 15:57:58.83 ID:c1ZG6u9Ti
>>49
便利になって欲しいんじゃなくて、
不便化をもみ消そうとして食いついてくる者を見るのが楽しい




たぶんこれだと思う
52名無し野電車区:2013/04/13(土) 16:06:06.03 ID:7L0V9It90
>>35
 東へ移すのではなく、駅中心部の土地を確保して不動産で稼げるよう
にするためでしょう。
53名無し野電車区:2013/04/13(土) 16:53:22.65 ID:wD0KTa1li
人間としての出来が悪いから不便に感じるんだよ
お前が成長しろ
54名無し野電車区:2013/04/13(土) 17:06:49.83 ID:0x92tlda0
>>51
自身は実は不便な思いをして直接"被害"を受けてるわけではない。

というのも追加で。
55名無し野電車区:2013/04/13(土) 17:53:36.49 ID:AZxbaV0S0
>>47
須磨穂はほぼアクセス規制がかかってるのだが。
56名無し野電車区:2013/04/13(土) 18:01:46.73 ID:VCyfAVnv0
済みません。よろしければ教えてください。
みなとみらいの「横浜メディアタワー」にはどんな会社オフィスが入っているのでしょうか?
またそのリストが見られるページはありますか?
57名無し野電車区:2013/04/13(土) 18:11:26.79 ID:ph7upX2Y0
>>55
●ぐらい買っても知れてるだろ、たかだか3000円少し
58名無し野電車区:2013/04/13(土) 19:07:13.34 ID:KZ6Xh1jp0
だからみんなが不便厨をスルーするのがいちばんいいんだよ。すぐに絶滅するから少しの辛抱
59名無し野電車区:2013/04/13(土) 19:15:41.42 ID:Lbin+5sn0
>>56
直接問い合わせろよ
60名無し野電車区:2013/04/13(土) 19:34:37.84 ID:3IWTux8X0
>>58
普通に東横線を使ってて思うことを書き込みたいだけなのに
不便厨のせいで書き込めない雰囲気なのが困るんだよな・・・
池上線・東急多摩川線スレにも、書き込み内容は違うけど
毎日書き込む荒らしがいるし。
61名無し野電車区:2013/04/13(土) 20:25:54.59 ID:4yZLSbza0
約十年前に横浜〜桜木町が廃止になった時も不便厨が居たよ
あっちの方が今の渋谷より酷いぜ
一晩で最寄駅が無くなっちまった上に代替ルートは運賃割高なんだからな
けど今に至って横浜〜桜木町が廃止は不便だなんて言ってる馬鹿はゼロ
結局、不便厨の根性なんてそんなもんだw
62名無し野電車区:2013/04/13(土) 20:46:21.79 ID:xWEz2JnWP
常磐緩行線が上野に行かないのは不便極まりない
北千住の乗換は超不便
西日暮里の乗換は割高
63名無し野電車区:2013/04/13(土) 20:58:21.73 ID:5ToY1rfpP
不便なのは事実だから仕方ないよ。埼玉県に住んでる田舎もん
はいいけど、渋谷周辺在住者には迷惑以外の何物でもない改悪だしね。
64名無し野電車区:2013/04/13(土) 21:00:30.58 ID:tDimnD0Q0
>>46
新渋谷は全体的に圧迫感あるよな。
変にデザイン重視なせいで居心地が悪い
65名無し野電車区:2013/04/13(土) 21:03:58.05 ID:LYXKctB4i
渋谷周辺在住者は客単価が低いからね
定期利用で混雑時のラッシュ対策もあるから利率が低い
嫌なら引っ越すしかないから不便でも乗ってくれるしね

埼玉の人間の方が上客だと理解しろ
66名無し野電車区:2013/04/13(土) 21:13:17.42 ID:xWEz2JnWP
今日はももクロイベントの西武球場前行きは運転されなかったのかな?
67名無し野電車区:2013/04/13(土) 21:15:25.44 ID:poHODso70
>>61
高島町〜横浜は1kmよりも短そう(距離計測方法にもよりますが)なので、
徒歩圏内として代替交通機関の定期代が出ない会社もあると思われます。
68名無し野電車区:2013/04/13(土) 21:22:15.97 ID:IkEJy0hW0
>>65
入間の人間は上客だよ。
69名無し野電車区:2013/04/13(土) 21:27:23.79 ID:3LnlNrTN0
俺も入間だと思った。
70名無し野電車区:2013/04/13(土) 21:40:38.11 ID:LYXKctB4i
入間人間と書いているまひとまと読ませる作家がいる
71名無し野電車区:2013/04/13(土) 21:44:07.98 ID:cm6SHe6w0
人間航空祭
72名無し野電車区:2013/04/13(土) 22:11:44.13 ID:Lbin+5sn0
>>71
琵琶湖でいつもやってるアレかw
73名無し野電車区:2013/04/13(土) 22:11:50.06 ID:UiBDvUrg0
4月になって副都心線への直通乗車率はどうなんだろ?
渋谷乗り継ぎが副都心線に行くようになれば、10両急行増やしたり東横急行の東新宿退避が解消して副都心線内の優等8本/h化もあり得なくはないんだろうけど。
74名無し野電車区:2013/04/13(土) 22:16:19.12 ID:3/YgZx6b0
いや人間爆弾桜花のことだな
75名無し野電車区:2013/04/13(土) 22:35:33.27 ID:uUeUy7PG0
>>66
わが東急セレブ東横線沿線民にももクロなんて興味のあるバカはいない。
76名無し野電車区:2013/04/13(土) 22:43:18.78 ID:bsiH2kV+O
東急沿線の従妹が明治神宮前直通は嬉しいって言ってたよ
ジャニーズショップに乗り換えなしで行けるから
77名無し野電車区:2013/04/13(土) 23:26:17.12 ID:rzDYbPJ10
池上線とか大井町線っていう微妙な沿線wだけどメトロの路線出る時かなり捗るようになった。たまに千代田線乗る用事あるので
副都心線は渋谷駅含めて体感10倍以上増えた感じがする。やっと釜に火が入ったって感じだね
78名無し野電車区:2013/04/13(土) 23:34:59.08 ID:xqLCeJ5O0
10両編成だと菊名では3両もドア開かないんだな
79名無し野電車区:2013/04/13(土) 23:47:56.51 ID:wF3I63Xw0
渋谷駅が窮屈に感じる
やはり電車の頻度が増えて人も増えたからか
80名無し野電車区:2013/04/14(日) 00:10:25.74 ID:JRnpF6JkO
不便になったし狭いからだよ。
地上駅なら気持ちいいし混んでも解放感がある。
不便になったものだ。

今夜は不便化糾弾の会で帰りが遅くなったが、地下渋谷までかなり混雑していた。
通路エスカ貧弱すぎ。ホーム天井低すぎ。
81名無し野電車区:2013/04/14(日) 00:10:45.93 ID:oJ3xjHlr0
>>78
昭和から来たタイムトラベラーさん乙!
踏み切りそばの竹薮社長の店は踏切とともにあぼーんされたよ...

>>71
南斗人間砲弾だろ。
82名無し野電車区:2013/04/14(日) 00:22:42.13 ID:oJ3xjHlr0
>>80
>今夜は不便化糾弾の会で帰りが遅くなったが

こんな感じだったんだろうよ。
                               ..| 」」」」」」」」」)
                               |(6ーB-B.|   _____
               / ̄ ̄ ̄\  ____  |::::|ヽ  .」 イ ノ´      ヽ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( (((((((^))))))´      `ヽ.ヽ|  .(=)/ (#  ノノノノノノノノ
   (  人____)..|ミ/ _=_| ノノノノノメノ十ノノ/\;;;;;;;;;/\(  ノー◎-◎|
   ..|ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノ ー□-□-|リ       (彡彡)   つ`|
   (6     (_ _) ).|    、」 |\ゝ ∴)`_´(∴)ゝ  EVA 彡彡彡)  ∀ノ
  _|/ ∴ ノ  3 ノノ\  (ー)/ ...|ゝ、___.イゝ   ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄).` ̄´ヽ、
 (__/\_____ノ   ..\__/ |_|       )   .| ノ三三三三)H×H ))
 / (__‖     ||)ノ| DARIUS | | ヒカ碁命.||三三ミ|.(6-⊂⊃⊂⊃    //
[]__ | | どれみ命ヽ |       .| |       ||::::<彡| |.   ・・ (    .|..|
|]  | |______).|三|□|三三(_)____|_):::::::::ノ彡ゝ.. (д)ノ、 ̄ ̄(__)
 \_.(__)三三三[国])..|:::::::::::::::::::::/  \::::::Y::::/\::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、\\
  /(_)\::::::::::::::::::::| |:::::::|:::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::::| ̄ ̄ ̄|E) GGX全国1位 (ヨ)「 ̄
 |Sofmap..|:::::::::/:::::/ .|:::::::|:::::::|さくらや |:::::|.アニメイト.|::|________|´|...|
 ..|____|::::::/:::::/  |:::::::|:::::::|..     | ̄|    ..|:::/___.へへ__\||||||||
     (___[)__[) (__(___|_____|_|___|(___(_|_)__)_))


★本日の不便厨ID:JRnpF6JkO
http://hissi.org/read.php/rail/20130414/SlJucEY2SmtP.html

何気に凄いIDなんだがこんな馬鹿に当たっちまって残念なことで。
以降、徹底スルーでよろしくお願いいたします。
83名無し野電車区:2013/04/14(日) 00:35:05.92 ID:JRnpF6JkO
スルー歓迎
84名無し野電車区:2013/04/14(日) 00:51:21.62 ID:JRnpF6JkO
JRとkOへの乗り換えが大変不便になりました。
と、IDも述べております。
85名無し野電車区:2013/04/14(日) 00:55:16.78 ID:tAHDGY1J0
>>75
東急沿線に住んで電車使わないのが真のセレブ
セレブ気取って満員電車乗ってて座れないとか哀れすぎるw

東急って沿線は確かに魅力だけど輸送体系はマジでクソ
混雑酷いし急行も早くないしな。
複々線化なんて何十年経っても絶対出来ないだろうから地上渋谷だって手放したんだろ。
あれだけ混雑する田園都市線、しかも溝の口以西なんて自社で沿線のほとんどを野原から開発したにもかかわらず、
複々線化できないのに東横線なんて絶対無理だろ
できないしやる気もない。
86名無し野電車区:2013/04/14(日) 01:15:11.55 ID:JRnpF6JkO
ダイヤ作りは本当にヘタ過ぎだな。
10両の影響なんだろうが、早朝深夜の渋谷〜横浜通しの優等激減。
せっかく湘新の本数が少ない時間帯なのにお付き合い。
8両でもいいからバンバン優等出せ。
変な時に小杉、日吉チョン切れ急行ありすぎ。
日比直なくなり少しはマシナダイヤになると期待する方がバカだった。
東急のダイヤ作り下手は伝統。
87名無し野電車区:2013/04/14(日) 01:45:11.07 ID:+N/VPiqLP
>>85
東急沿線は自動車生活するには不便なとこが多すぎ。中目黒までだな。w
88名無し野電車区:2013/04/14(日) 02:32:20.40 ID:M1A/wwav0
物理的要因と人的要因が重なるからあんなに狭い駅になるんだよ
そもそも朝の時間に直通する客いるの?
かなり渋谷で降りたぞ
89名無し野電車区:2013/04/14(日) 03:28:02.17 ID:BqvgryrY0
東横線沿線に住んでいて、通勤・通学の際に
渋谷で乗り換えて新宿や渋谷方面に行ってた人たちは
渋谷でわざわざ降りなくなったと言ってたな
90名無し野電車区:2013/04/14(日) 04:06:37.86 ID:qM4RkVcJ0
>>87
自由が丘より先は、都心から下道だとかなり時間掛かるからなw
91名無し野電車区:2013/04/14(日) 04:56:58.26 ID:+N/VPiqLP
>>90
普段走ってれば知ってると思うが、上も使い物にならないよ。
用賀から都心に向けて最悪。都心環状まで3時間以上かかった事あったな。
かろうじて環7が使えるぐらいか。
中目黒は、どこの高速入るにも便利な場所。芸能事務所がこの界隈に
あるのも理由があるんだよね。
こっから都心に向けては下道も整備されてる。TBSは駒沢通りまっすぐ
走れば行けるし(渋滞無し)、テレ朝のある六本木方面もすぐ。
NHKへは旧山手使うと、富ヶ谷近くまでは何とか。その先も大渋滞には
経験上ならんね。逆に外方面は、こっから先駒沢通りが狭くなるし、
事実上まともな通りは目黒通りと246しかない。

東京オリンピックの時に、駒沢通りを拡幅して、第三京浜が都心に向けて
開通してたら、中目黒から先もマジだったかもしれないけどね。
92名無し野電車区:2013/04/14(日) 06:07:02.49 ID:tI/MXLqE0
渋谷の地下通路が綺麗に整備されて結構使えそう。
渋谷って、地上だと意外に信号かかるし、人多い。
目的地まで、綺麗になった地下なら距離を感じなさそう。

いやあ、地下化で超便利になったなあ。
93名無し野電車区:2013/04/14(日) 06:11:57.75 ID:tI/MXLqE0
地下通路使ったら、東横から道玄坂、宮益坂、渋谷3丁目方面に、
信号なしで、スイスイ。人も少ない。
エスカ、階段で上るだけ。

いやあ、便利だなあ。
94名無し野電車区:2013/04/14(日) 06:43:48.11 ID:1XNpbey50
おっと、東上線で、人身事故で直通見合わせメール来た。
95名無し野電車区:2013/04/14(日) 07:03:32.56 ID:BmJlHyqZ0
もう運転再開してるみたい
96名無し野電車区:2013/04/14(日) 07:11:24.29 ID:1XNpbey50
>>93
よく利用するTSUTAYAから東横線の駅まで地下で行けるようになって会社帰りにますます利用するようになった。
>>95
どうもそうみたいだな。メールが来るタイミングがやや遅い。
97名無し野電車区:2013/04/14(日) 07:17:07.26 ID:eoXfMza6i
>>94
東武東上線で人身事故は日常後継
98名無し野電車区:2013/04/14(日) 07:39:12.86 ID:jG4Ii5qhO
ヒカリエをはじめ、百貨店本店とハンズ以外の施設をすべて地下通路直結にする東急はいいが
その他の渋谷の店はやばいかもな。渋谷が第二のえきぶくろになる悪寒。

とは言いつつも南渋谷駅の移転後にはサイタマのJR民が池袋から渋谷にシフトする可能性あり。
(東北縦貫線開通で宇都宮・高崎民が東京駅にシフトする可能性もあり)

なんにせよ、

新宿 伊勢丹のみプラス
渋谷 マイナス後プラス
池袋 マイナス

になるのは確か。今後は相鉄直通で横浜もバトルに巻き込まれる。
99名無し野電車区:2013/04/14(日) 07:53:56.70 ID:tI/MXLqE0
新宿三丁目は、高島屋方面も出口直結でにぎにぎしてるよ。
いってみなはれ
100名無し野電車区:2013/04/14(日) 07:57:50.50 ID:vryCPVdn0
今思ったけど今のダイヤだと10両化されたとはいえ東横線の特急に混雑が集中
しがちになりやすいと感じるのは気のせい?
特に副都心線池袋以遠から東横線方面に行く場合
101名無し野電車区:2013/04/14(日) 08:00:55.48 ID:tI/MXLqE0
今思ったけど、>>100 は、有名な質問かまってちゃん の予感がする
気のせい?
102名無し野電車区:2013/04/14(日) 08:31:13.89 ID:NCrnvTOI0
気のせいじゃないよ。
かまってオーラがバンバン見えるw
103名無し野電車区:2013/04/14(日) 08:46:17.85 ID:u/1Be4PoP
現状、地下通路は不充分。
解りづらいし、狭い。今後、変わっていくのか、商店街と協力して地下と地上のアクセスを強化すべき。
104名無し野電車区:2013/04/14(日) 08:49:18.58 ID:1TMwCfep0
>>99
昨日の午後、高島屋から歩いたけど賑わってたなー
京王線新宿-新線新宿並みの長い通路だなと思ってたけどw
105名無し野電車区:2013/04/14(日) 08:58:11.18 ID:1XNpbey50
JR新宿から副都心新宿三丁目の乗換、JRの南口の東側からでて
甲州街道下の地下通路を使うと意外に近いことを発見。
106名無し野電車区:2013/04/14(日) 09:11:04.95 ID:RtYL2siXO
東横店の客が伊勢田・高島屋へ流れている
107名無し野電車区:2013/04/14(日) 09:13:37.03 ID:tI/MXLqE0
高島屋タイムズスクエアへは、ホーム渋谷よりの出口から100mくらいだよ。
108名無し野電車区:2013/04/14(日) 09:32:42.67 ID:JRnpF6JkO
渋谷は地下深く狭い。乗り換え客は多いのに不便。
新宿三丁目もターミナル乗り換えに使えず不便。中途半端。
なのに、なんとかそれを打ち消そうとする東急狂信者がいるな。
必死すぎて笑える。なぜそこまで……
109名無し野電車区:2013/04/14(日) 09:47:15.95 ID:NTit/ruCi
>>108
3,4行目だけ同意
110名無し野電車区:2013/04/14(日) 09:47:49.79 ID:JRnpF6JkO
旧渋谷一階改札〜JR南口改札は20秒あれば十分。
まだ残っているから測ってみるとよい。
二階正面改札〜JR三階改札も1分程度。しかも安心の地上。
それが現状はあのひどさだ。
新宿など山手各駅行くのも乗り換えても十分便利だった。地上で気持ちいいしな。
不便な地下駅、地下鉄、直通が好きなのは乗り換え検索ばかり使う田舎者。
111名無し野電車区:2013/04/14(日) 09:51:08.14 ID:u/1Be4PoP
渋谷にしても、新宿三丁目にしても地下の賑わいが足りないというか、単なる通路というかもう少し手を加えてほしい。

まぁ、新宿三丁目に関しては新JR駅ビルとの接続をうまくすれば現状のままでもいいかなと。
改札新設と動く歩道の設置が望ましい。
112名無し野電車区:2013/04/14(日) 10:00:40.59 ID:u/1Be4PoP
>>110
だから、JR改札も含めて再開発するのに旧は〜とか意味がわからない。

JR改札は、地上3階と地下にも設けられる。まだ、工事中なんだから不便なところがあるのも仕方ないだろ。
113名無し野電車区:2013/04/14(日) 10:10:15.73 ID:BmJlHyqZ0
>>112
相手するだけムダ
114名無し野電車区:2013/04/14(日) 10:29:47.25 ID:JRnpF6JkO
再開発完成など10年も先。
そんなことより今が大事。地上駅で十分だったし、再開発に地上ターミナルを入れればよいのに。
115名無し野電車区:2013/04/14(日) 10:34:59.45 ID:0lClJqWV0
>>93
北朝鮮から核ミサイルが飛んで来ても安心だよな。
116名無し野電車区:2013/04/14(日) 10:38:24.32 ID:h8VB4sPOO
今回の直通は渋谷で乗り降りする人からしたら不評、新宿(三丁目)・池袋へ行く人からしたら好評なはず
117名無し野電車区:2013/04/14(日) 10:47:58.74 ID:kEOUVog30
下り23時台の菊名行き急行、なんで上りホームから発車するんだよ。
118名無し野電車区:2013/04/14(日) 10:48:44.55 ID:JRnpF6JkO
確かに便利になる人も多い。しかし、不便になる人がかなりいることがこの地下直通化の問題点。
しかし、多くの不便になる人に対して無視しお詫びもお願いもしない東急が問題。
他社はきちんと説明、謝罪をして協力を求めている。
あれだけ親しまれ惜しまれた駅なのにそういうことをしないで、駅員用の風呂なんかを
得意げに紹介しているのだからなお不満は増幅する。
119名無し野電車区:2013/04/14(日) 10:49:23.95 ID:tI/MXLqE0
>>117
ここで聞くなよ。
120名無し野電車区:2013/04/14(日) 10:53:23.98 ID:28ZRWzty0
>>111
渋谷は地下が貧弱。
坂が多いから広範囲な地下道は不向きなのかもしれないけど。
121名無し野電車区:2013/04/14(日) 10:56:18.05 ID:dihRgWoB0
>>108
山手線と埼京線の乗り換えが楽になるよ
122名無し野電車区:2013/04/14(日) 11:07:10.96 ID:JRnpF6JkO
東横〜井の頭、山手、南口バス乗り換え超不便化糾弾。
123名無し野電車区:2013/04/14(日) 11:43:06.80 ID:kEOUVog30
>>119
ここ、当該スレだろ。

あの急行菊名行き、下りホームから発車できるだろ。
そのせいで渋谷に6分間も停車する各停元・中行きも間抜けだ。
124名無し野電車区:2013/04/14(日) 11:51:45.82 ID:JRnpF6JkO
東急は不便化得意とダイヤ、運用作成下手は周知の事実です。
地下化一晩切り替え工事だけは上手いんです。
125名無し野電車区:2013/04/14(日) 12:01:55.03 ID:1XNpbey50
>>110
>しかも安心の地上

しばしばここでこう言う人を見かけるけど、あの老朽建築の2階の乗り場と、
最新の建築技術で構築された現在の地下ホームと、どっちが本当に安全なんだかね。

閉所恐怖症ってのならわかるけどね。
126名無し野電車区:2013/04/14(日) 12:03:35.27 ID:qM4RkVcJ0
5直一発目のダイヤ改正にしては、まずまずの出来だと思うが
不便化は渋谷で降りないから知らねえ〜
127名無し野電車区:2013/04/14(日) 12:24:17.64 ID:JRnpF6JkO
地震でも火災でもずっと地下にいて地上に逃げない田舎出身で地下、新しもの好きの利便厨。
老朽化したものは他線のように補修、改修すればよい。
いちいち地下化などしない。
128名無し野電車区:2013/04/14(日) 13:47:54.02 ID:eNIS6Xxh0
新宿三丁目は丸ノ内線新宿より昇進や最強線に乗り換えるのに、
便利だな。
129名無し野電車区:2013/04/14(日) 14:59:00.33 ID:EC5FROsR0
>>127
相手の発言のすり替えのうまさは認める。
敵にも味方にもしたくないタイプ
130名無し野電車区:2013/04/14(日) 15:10:43.92 ID:qTDfROO+0
渋谷駅周辺をすべて掘り下げて駅を地表に剥き出しにすれば良いだろ
131名無し野電車区:2013/04/14(日) 16:17:29.89 ID:fLSa7fp30
4番線と5番線の間にもホーム欲しかったなぁ。渋谷始発専用ホームとしてね。
そうすれば上りホームから発車も無くなる。
132名無し野電車区:2013/04/14(日) 17:19:14.03 ID:TVSeVV5Z0
素人が偉そうに論評するな ヽ(;`д´)ノ

http://antilabor.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-45d6.html
133名無し野電車区:2013/04/14(日) 17:24:42.63 ID:JRnpF6JkO
新宿三丁目は新宿ターミナルとは離れています。JRとの乗り換えはきわめて不便です。
たまに行く百貨店へは便利です。
都営新宿線の急行は停まりません。また笹塚まて行っても笹塚は特急は停まらず不便です。
小田急ロマンスカーに乗るにも渋谷も新宿三丁目も不便です。
134名無し野電車区:2013/04/14(日) 17:33:40.13 ID:RHxyIWqd0
表立って地上駅や路線の地下化に反対してるのって等々力くらいか?
あとは小田急とか京王とかむしろ「高架化反対!地下にしろ!」の方が多いくらいのように思うけど。
135名無し野電車区:2013/04/14(日) 17:36:58.83 ID:MuymdUaUO
>>133
だからそれがどうしたんだ?

で、お前はどこを利用してんの?
まさか例にあげた全部を利用している訳でもあるまいに
それとも東横線を使ってもいないくせにクレーム付けている、引きこもりのバカ?
136名無し野電車区:2013/04/14(日) 17:46:52.04 ID:lm4DEsBe0
>>134
等々力は急行通過が嫌なだけ
東急が等々力に急行を停めるといえば、地下だろうが高架だろうが構いやしない

だいたい大井町線との交点は、ただのドブ川で、等々力渓谷の涌き水はもっと南の武蔵野台地の断崖の方

東急から急行停車の条件を引き出す為に必死になっている、ただそれだけ
137名無し野電車区:2013/04/14(日) 18:16:41.68 ID:JRnpF6JkO
事実をつきつけたら利便厨が怒りだしてしまった。
朝刊に出ていたが、どこかの鉄道会社社員のように、痴漢してストレス発散しないでね。
138名無し野電車区:2013/04/14(日) 18:29:22.71 ID:RjewcYGS0
>>137
痴漢容疑で56歳男逮捕 東急田園都市線
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130413/crm13041310580005-n1.htm

東急田園都市線の車内で女性に痴漢行為 東急電鉄の56歳社員逮捕
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00244057.html

東急社員 田園都市線で痴漢 羽交い締めにし触り続ける
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/04/13/kiji/K20130413005601890.html
139名無し野電車区:2013/04/14(日) 19:26:27.91 ID:nPS9LT6c0
撮り鉄は最近落ち着いた?
140名無し野電車区:2013/04/14(日) 19:38:38.08 ID:oJ3xjHlr0
以下の二名は徹底スルーで。


★本日の不便厨ID:JRnpF6JkO
http://hissi.org/read.php/rail/20130414/SlJucEY2SmtP.html

★本日の質問構ってちゃんID:vryCPVdn0
http://hissi.org/read.php/rail/20130414/dnJ5Q1BWZG4w.html
141名無し野電車区:2013/04/14(日) 20:17:13.89 ID:OsGfOII00
>>136
等々力なんかに急行を停める価値なんてないよね?
意外とわかってない奴が多いみたいだけど、急行でも特急でも新たに停車駅を追加するには費用が掛かる。
それもバカにならないくらいの金額がね。
等々力に急行を停める金があるのならそれを東横線の全駅10両対応化にでも使った方がよっぽど効果的だと思うが。
142名無し野電車区:2013/04/14(日) 21:25:01.64 ID:lFwsdxKo0
そもそも大井町線に急行は要らない。
143名無し野電車区:2013/04/14(日) 21:38:02.79 ID:uYeS+bpR0
                ζ     (⌒Y⌒Y⌒) ____
            / ̄ ̄ ̄ ̄\/\__//∵∴∵∴\
           /         \/     \,∴∵∴∵∴\
           /\   ⌒  ⌒  |⌒   ⌒ \ /   \|
           |||||||   ( 。)  ( 。)| ( 。)  ( 。) | ( 。)  ( 。)|
           (6-------◯⌒つ |     つ  |    つ  |
           |    _||||||||| | ____ | ___ |
        ,____/\ / \_/ /  \_/ /   \_/ / ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、  \____/\____/.\____/
    / 、、i    ヽ__,,/   ヽ__,,/    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  | /   /r  |, /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j
    /  \__       / _       /_       /
144名無し野電車区:2013/04/14(日) 21:38:03.46 ID:liCL6BLR0
そもそも大井町線に電車は要らない。
145名無し野電車区:2013/04/14(日) 22:18:53.65 ID:OsGfOII00
とりあえず急行を停めて欲しいんなら停めてやればいい。
緑各停を全て停車駅そのまま急行に改称して現行の急行は特急に改称。
ついでに青各停は廃止。
別に嘘は付いていない。停車駅がどうあれ急行という名前の付く電車が停車すればそれは立派な急行停車駅に変わりはないんだし。
146名無し野電車区:2013/04/14(日) 22:26:51.19 ID:iLdW0SG/0
なぜ青各停廃止する必要があるの?
147名無し野電車区:2013/04/14(日) 22:32:24.71 ID:hVFpPq9C0
新宿3丁目折り返し増やせないか?
148名無し野電車区:2013/04/14(日) 23:03:53.93 ID:JRnpF6JkO
長時間痴漢するヒマがあるなら不便化をなんとかしていただきたいものだ。
149名無し野電車区:2013/04/14(日) 23:11:01.48 ID:lm4DEsBe0
ま た お 前 か !
150名無し野電車区:2013/04/14(日) 23:24:10.13 ID:JRnpF6JkO
IDもJRと京王への不便化を訴えているので。
151:2013/04/14(日) 23:33:13.16 ID:MuymdUaUO
バカ丸出し
152名無し野電車区:2013/04/14(日) 23:49:04.40 ID:JRnpF6JkO
同じ不便化でも、横浜や目黒はJRほぼ直下だからまだマシ。
渋谷は横方向にかなりずれているから最悪。
そのくせ、通路階段コンコース超狭い。ホームも天井低く閉塞感ありすぎ。
既出のように配線もひどいし、ひどい地下不便化だ。
153名無し野電車区:2013/04/15(月) 00:11:51.48 ID:pHt2xQWz0
>>134
今日たまたま桜上水周辺散歩してたけど、地下化希望!ってノボリ出してる家?町内会の施設あったわ
世田谷とか杉並は一部の市民がお察し下さい、なイメージ
154名無し野電車区:2013/04/15(月) 00:22:38.42 ID:XU4ABCt2P
でも地下化するのってなんで私鉄ばかりなんだ?
JRで地下化したところってどこがある?
155名無し野電車区:2013/04/15(月) 00:23:06.62 ID:85lVJxR50
等々力で追い抜きは上野毛でやるよりは理想的だな。
溝の口〜二子玉川じゃ急行も各停も停車駅同じなんだから、
上野毛で待避する各停は停車時間が無駄に長い。
等々力の方が急行が追いついた状態で待避できるから効率が良い。
早く完成させて緩急1:1にしてくれ
156名無し野電車区:2013/04/15(月) 01:34:47.85 ID:W77c/l6K0
>>119
┌──────────────────────────────────┐
|―――――――――┐┌―――――――――――――┐┌――――――――|
|LIVE      【審議中】||LIVE              【審議中】||LIVE    【審議中】|
|   ∧,,∧           ||  ∧Λ               ∧,,∧ ||εγτψδοφ…│
|  (・ω・`) ∧,,∧   ∧|| ( ´・ω)∧,,∧  ∧,,∧ (・ω・` )|| : : : : : : : : : : : : : : : :|
| ∧∧   (´・ω・) ∧,, || (∧,,∧ ´・ω・)(・ω・`∧,,∧  )|| ;_;_;_;_;_;_;_;_; ヘ⌒ヘ _;_;|
| ( ´・ω) ∧,,∧   (  ´|| ( ´・ω) つと) l U (・ω・`)  ||  ヘ⌒ヘ (´・ω・) |
| U   ) (´・ω・`) (  || (   ´・) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ(・`  ) || (´・ω・`)ノノ川川 |
|       (    )     ||(  ´・)  旦      旦 ヽ(・`   || ノノ川川レ      |
|         西武池袋 ||(  つ/ 旦       旦 東上線||       メトロ指令 |
|―――――――――┘└―――  ∧,,∧ zZZ ――――┘└――――――――|
|  ∧∧   ∧,,∧   ∧,,∧      (´-ω-`)       ∧,,∧   ∧,,∧  ∧,,∧    |
| (ω・` ) (´・ω・) (・ω・`)  ___(___)__   (・ω・`) (´・ω・`) ( ´・ω・)     |
| (  U)  ( つと)  (   )  E=======ヨ  (  U)  ( つと ) (    )   |
|,∧/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |     東 急   |「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ    |
|  ∧∧  ∧∧  _____| |             ||__ ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧  |
| ( ´・ω) (ω・` )  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧     ||   ( ´・ω・) (ω・` ) ( ´・ω・) |
|  | U |   lと  | ( ´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`) ―┘ ̄ (  ´・)∧,,∧ (・`  )  ( ´・ω)|
| (   ´・) (・`   ) | U| ( つと ∧,,∧ と)       | U (    ) |と |   (    ) |
└──────────────────────────────────┘
157名無し野電車区:2013/04/15(月) 01:41:05.03 ID:uzSrUSkN0
>>153
成城学園前が地上だった頃は至るところに
「もぐれ小田急!」
「小田急の複々線は地下でよろしくお願いします」
「明るく静かな町づくり、地下化はいいことばっかり!」
等々ありとあらゆる昇りや看板だらけだったのを今でも覚えてるよ。
158名無し野電車区:2013/04/15(月) 02:39:28.09 ID:kHvrnUyb0
>>156
審議会ごくろう
159名無し野電車区:2013/04/15(月) 03:10:07.73 ID:SxbM5Gf50
>>153>>156
大井町線の某駅近くのマンションには、
「急行は要らない!」「大井町線の急行反対!」のノボリが立っている。

それと桜木町駅近くの町内会には、
「東横線の横浜〜桜木町廃止反対」のノボリ、ゼッケン、鉢巻きなど、
時代物のグッズが町内会倉庫の片隅に残されてる。
160名無し野電車区:2013/04/15(月) 03:46:55.89 ID:PQuOOQH40
新しい渋谷駅使ったけど
前の駅にはなかったベンチがあっていいね

>>156
まだ結論出てないのか
161名無し野電車区:2013/04/15(月) 06:12:12.89 ID:lWW+e+rU0
毎回、大田区議選挙で、
「多摩川線を目黒まで直通運転を復活させます」
を公約にしている議員がいるよ。
162名無し野電車区:2013/04/15(月) 06:14:53.47 ID:lWW+e+rU0
中目黒〜渋谷間の混雑が緩和されたな。

ラッシュも日中もみんな中目黒で日比谷線に乗り換え、
渋谷で降りる人は減ったし、副都心線まで行く人はかなり少ないし。
163名無し野電車区:2013/04/15(月) 06:18:03.77 ID:TyJ531160
>>161
多摩川線を20M4ドア6連化(地下鉄次第では8連)するのか?
そして目黒駅で折り返せるように2面4線構造にするのだろうかw
164名無し野電車区:2013/04/15(月) 07:38:14.15 ID:aWT/rqBI0
>>154
武蔵野南線
しかし国鉄金あったなあ
こんなことしてるから赤字だったんだろうなあ
165名無し野電車区:2013/04/15(月) 08:45:44.44 ID:1wh3kqRR0
>>159
渋谷地下化反対!
副都心線直通はいらない!
埼玉県民お断り!
渋谷を不便化するな!
という種類のノボリとかは・・・あるわけないか。
要は反対運動する連中はまるで電車には乗らないってことだね。
166名無し野電車区:2013/04/15(月) 09:03:57.98 ID:m0x/UzYw0
>>164
地下化と最初から地下は違うんじゃないか?
それにあれって地下線じゃなくてトンネルだろ
地下化だと横須賀線とか仙石線くらいじゃね?
167名無し野電車区:2013/04/15(月) 09:29:08.05 ID:m0x/UzYw0
あああと川越線忘れてたわ
あれもトンネル扱いだと思うけど
土合とか湯檜曽、筒石もトンネル内に地下ホームがあるな
168名無し野電車区:2013/04/15(月) 10:26:09.60 ID:b0vk6XbEi
というかJRは基本トンネル扱いじゃないの?
169名無し野電車区:2013/04/15(月) 10:50:45.17 ID:HndzpnNl0
東京トンネルは最初は地下鉄扱いだったんじゃね?
わざわざ貫通路を付けたりAA基準に合わせたりした。
車内信号式にもした。
国鉄もあの時代は「ちょっと地下鉄もやってみたかった」感じがする。
170名無し野電車区:2013/04/15(月) 11:16:06.49 ID:l9nGX9wI0
大阪の片町線も地下化したね。
171名無し野電車区:2013/04/15(月) 11:17:25.88 ID:m0x/UzYw0
>>170
あれは同一路線じゃないだろ
172名無し野電車区:2013/04/15(月) 11:18:00.62 ID:JyvhSgBv0
>>165
埼玉県民お断りは昇進と最狂来てる時点でだめやん
173名無し野電車区:2013/04/15(月) 11:25:10.94 ID:3hTahla20
>>172
京浜東北は?
桜木町の昔の写真みてるんだが、歌舞伎顔8000系の隣に209系南浦和行が仲良く停車。
174名無し野電車区:2013/04/15(月) 11:30:25.95 ID:tmD6fKRq0
>>168
西のJR東西線は地下鉄規格。だから103系は開業前に全て撤退した。
>>167
トンネル内の駅の中でも有名なのは北越急行の美佐島駅だな。あそこは特急が通過する時は立ち入り禁止になる。
>>171
JR東西線開業と同時に地上の京橋〜片町は廃止になり、片町駅の近くに大阪城北詰駅が出来た。
175名無し野電車区:2013/04/15(月) 11:37:50.77 ID:m0x/UzYw0
>>174
片町線一部廃止とJR東西線新規開業だろ
同じ線じゃないし

国鉄、JRの地下化の話してんのに北越急行の美佐島駅とか関係ないし
176名無し野電車区:2013/04/15(月) 11:38:51.20 ID:JyvhSgBv0
>>173
澁谷の話なのになんで京北が出てくるんだよw
177名無し野電車区:2013/04/15(月) 12:23:38.32 ID:l9nGX9wI0
>>175
地上ターミナル廃止&地下線新規直通は
まさに今回の東横副都心直通と同じケースなんだが。
178名無し野電車区:2013/04/15(月) 13:00:33.97 ID:iUefzvD1O
>>154
湊町→しЯ難波
179名無し野電車区:2013/04/15(月) 14:33:44.37 ID:Xz7FKOWz0
>>174
207系や321系は地下鉄電車扱いか
180名無し野電車区:2013/04/15(月) 14:42:10.49 ID:MhXHqPXt0
あまり関西の話をすると、東京以外の日本は存在しない東京住まいの特権階級のお方がお怒りになるからこの辺にしましょう。
181名無し野電車区:2013/04/15(月) 15:26:15.53 ID:Xz7FKOWz0
>>180
東京、横浜、大阪だっけ?
日本の3大都市は
182名無し野電車区:2013/04/15(月) 17:02:00.07 ID:m0x/UzYw0
>>177
いや全く別
東横線で言うならMM線の方が近い
会社が違うか同じかってのはあるけどな
183名無し野電車区:2013/04/15(月) 17:09:16.28 ID:axxwqhNB0
>>182
厳密には上下分離かそうでないかの違い。
184名無し野電車区:2013/04/15(月) 17:41:43.94 ID:m0x/UzYw0
>>183
違うよ
同じ路線かそうでないかの違い
185名無し野電車区:2013/04/15(月) 19:02:39.43 ID:2bOVO0dMO
新宿三丁目はJR小田急京王新宿ターミナルとは離れて乗り換えには不便です。
だからといって、渋谷で乗り換えると深い地下から上がりさらに横に狭いところを
通らなくてはならず不便です。ご注意ください。便利という言葉にくれぐれもだまされないように。
186名無し野電車区:2013/04/15(月) 19:05:12.49 ID:yjeVTX140
人生で初めて丸の内線乗ったんだけど新宿→新宿三丁目近すぎワロタww
10秒で着いたぞww
187名無し野電車区:2013/04/15(月) 19:07:26.45 ID:9ii1y+fD0
>>186
だってたったの300mだしw
188名無し野電車区:2013/04/15(月) 19:30:55.61 ID:2bOVO0dMO
時間計算ができない奴にワロタ
189名無し野電車区:2013/04/15(月) 19:31:05.40 ID:l9nGX9wI0
>>182
論点がずれてる。

>>166
>>地下化だと横須賀線とか仙石線くらいじゃね?

ってお前が書いたから、
「そうじゃないだろ」って話。

実際には横須賀線や仙石線以外にもある。
190名無し野電車区:2013/04/15(月) 19:39:04.69 ID:srk1f3uN0
>>186
マジレスするとあそこの所要時間は50秒。
オリンピック選手なら40秒だなあ。
191名無し野電車区:2013/04/15(月) 20:03:27.60 ID:2bOVO0dMO
というわけで不便化の典型例です。
特に新宿や代々木から中央線、遠距離列車、小田急京王の特急へは超不便化。

利便厨のスルー歓迎
192名無し野電車区:2013/04/15(月) 20:30:56.20 ID:mIxS57pF0
でも新宿三丁目だと京王線直通と都営新宿線と湘南新宿ラインと埼京線の乗り換えは、
丸ノ内線新宿駅より便利なんだよな。
まあ明治神宮前で小田急にも接続できるし。
中央線だって京葉線東京駅の乗り換えより近いしw
193名無し野電車区:2013/04/15(月) 20:44:16.01 ID:1n1yQ5Mw0
>>192
それ言ったらみんな近いわw
194名無し野電車区:2013/04/15(月) 20:48:11.57 ID:wjkRpI+a0
都営地下鉄とメトロが料金一本化されたらみんな新宿三丁目で京王と乗り換えるようになるかな。
195名無し野電車区:2013/04/15(月) 20:48:18.65 ID:yjeVTX140
新宿のオフィス街は西新宿にあることを知らない不便厨(爆笑)
>>186だけど、西新宿→新宿三丁目まで乗って副都心線に乗り換えて東横線直通で帰ってます。乗り換え1回超便利♪
ニートの不便厨には分からないと思うけど、JR新宿駅に来てもオフィス街の都庁前≒西新宿へ行くには丸の内線や大江戸線に乗換えが必須なんだよ。
マクロ的なJR新宿駅よりもミクロ的に走る地下鉄の方が断然使い勝手が良い。それがメトロをはじめ地下鉄の強みなんだけどさ。
大江戸線なんか素晴らしいよ。都営なのが勿体無い。スレチすまそ笑
196名無し野電車区:2013/04/15(月) 20:48:45.93 ID:2bOVO0dMO
新宿三丁目は新宿線急行通過。笹塚行っても特急通過。
小田急ロマンスカー乗り換え不便化。急行、快急は始発でないと着席不能。
埼京、湘新乗るならメトロ運賃ムダ。
197名無し野電車区:2013/04/15(月) 20:53:43.97 ID:CXiQnlf80
選択肢が増えたんなら便利になったと思うけど
毎日渋谷乗換えが遠くなった人はご愁傷様としか言いようがないな
198名無し野電車区:2013/04/15(月) 20:55:12.61 ID:kHvrnUyb0
小田急のるなら、明治から千代田線経由上原でしょ。
199名無し野電車区:2013/04/15(月) 21:05:22.23 ID:2bOVO0dMO
ついにスルーできずに登場した田舎出身の利便厨。
乗換検索大好き、新しもの好きは田舎出身者の特徴。
他人にスルーせよと言っておきながら、自分が我慢できない奴。
200名無し野電車区:2013/04/15(月) 22:14:31.12 ID:mxfGxjcf0
価値のない人間は不便を被るべき
>>199は価値のない人間だからせっせと汗水垂らして歩け
201名無し野電車区:2013/04/15(月) 22:31:32.52 ID:0FkirTtu0
>>98
大井町線沿い在住、就職しているけど本当に便利になったね。
月1〜2回くらい仕事帰りに渋谷に行っていたけど、もう行かないかも。

旧渋谷駅と比較しても、東急本店の丸善ジュンクまで行くより紀伊国屋の方が近い。
道玄坂のねぎしに行くよりも、新宿三丁目直結のフレンテのねぎし方が近い。
マルイシティ、神南に行くより、伊勢丹やマルイメンの方が近い
ビックロには行っても、女性物ばかりのヒカリエなんて行くわけないし。

帰りは旧渋谷で1本待って各駅停車に並んでいたけど
新宿三丁目なら各駅停車なら間違いなく座れる。それだと待ち時間を考えたらむしろ早く着けるくらい。
通勤急行→通勤特急でも新宿三丁目で先頭に並ぶか、渋谷で座れることがある。
16〜20分で自由が丘までつけるし本当に便利になった。
202名無し野電車区:2013/04/15(月) 22:34:30.43 ID:MM1A3TNAO
このスレも孤高い東横線沿線住民ではない連中に占領されたな。
半島大陸住民に汚染されつつある何処かの国のようだな。
田舎者ってのが哀れな「練馬ナンバー」住民って奴だ。

我々東横線沿線住民は格下練馬ナンバーや所沢ナンバー住民を同格としては見てないからな。
203名無し野電車区:2013/04/15(月) 22:52:19.12 ID:XU4ABCt2P
なんで車のナンバーで格付けするんだ?
品川区と小笠原は同じかwww
204名無し野電車区:2013/04/15(月) 23:09:41.98 ID:JQ+jzzPy0
>我々東横線沿線住民は格下練馬ナンバーや所沢ナンバー住民を同格としては見てないからな

こんなこと言ってるから、他社スレで馬鹿にされんだよw
205名無し野電車区:2013/04/15(月) 23:25:05.78 ID:0FkirTtu0
あと大井町方面だから、直通で行くと目黒乗り換えの料金になるのな。
東急は減収になるだろう。
206名無し野電車区:2013/04/15(月) 23:26:53.75 ID:ytegehA20
>>98
西武パルコあたりは終わるかもな
東急渋谷駅上に3棟も駅ビルができるらしいし
207名無し野電車区:2013/04/15(月) 23:58:39.15 ID:nerb8Qm+0
>>202-204
相鉄線スレでも車のナンバー名称が問題になってる件
208名無し野電車区:2013/04/16(火) 00:29:42.65 ID:G56e/yhJ0
ロマンスカーがどうとか、着席がどうとか、
マジで使ったこともないのに語ってるんだな

不便になったことは確かだけどそこにとらわれすぎ。
常に東横渋谷からJRと井の頭しか使わない人間なんていないんだよ。
東横から新宿経由の小田急京王なんてほぼいないし、
これまで井の頭経由だったら副都心→明治神宮前、新宿三丁目になったところでどっちみち着席できないのは変わらないのにな。
209名無し野電車区:2013/04/16(火) 00:33:04.48 ID:oId/xFub0
>>201
オレも便利だぜ!
買い物は中目黒で日比谷線に乗り換えて、銀座。
遊ぶのは、六本木。

地下で深い渋谷なんて行かなくなったな。
210名無し野電車区:2013/04/16(火) 00:45:18.03 ID:3CSNeQ+40
おまいら湘南新宿スレも盛り上げてくれんか?
過疎だしレスがループしててつまらん
211名無し野電車区:2013/04/16(火) 00:51:23.04 ID:8KiPZlfh0
>>195
都庁のあたりは徒歩圏
212名無し野電車区:2013/04/16(火) 01:09:53.27 ID:YzMrLUBj0
>>194
それプラス都営の急行が停まるようになればね。
213名無し野電車区:2013/04/16(火) 05:43:47.74 ID:C2tAKCYp0
>>207
お前が他社スレまで出かけて問題を起こしてるだけやろ。
214名無し野電車区:2013/04/16(火) 06:34:29.41 ID:6aXSZOwd0
>>210
しょうなんですか? 出張しましょうか?
215名無し野電車区:2013/04/16(火) 07:35:27.39 ID:655QBRe7O
208利便厨の発言の中に田舎者だとわかる内容がある。わかるかな。
216名無し野電車区:2013/04/16(火) 08:13:45.39 ID:9UcvA06Z0
・地元大好き
・変化を拒む

どっちが田舎者なんだか
217名無し野電車区:2013/04/16(火) 08:23:20.77 ID:VFEy9E690
街って変貌し続けるモノだからな
218名無し野電車区:2013/04/16(火) 08:53:59.27 ID:c5dE1G/K0
>>189
論点がずれてるのお前だろ

>>>地下化だと横須賀線とか仙石線くらいじゃね?
>
>ってお前が書いたから、
>「そうじゃないだろ」って話。

引用符は>>じゃなくて>な

でさ片町線は部分廃止、新規にJR東西線が出来たのよ
これ理解できんのか?
219名無し野電車区:2013/04/16(火) 09:01:03.40 ID:7kBdiZPI0
田舎から出てきたばかりの奴って
背伸びして都会人ぶることよくあるよな
220名無し野電車区:2013/04/16(火) 10:26:01.23 ID:IILevmGb0
>>218
それを地下化という。
221名無し野電車区:2013/04/16(火) 10:37:45.30 ID:c5dE1G/K0
>>220
言わないよ
222名無し野電車区:2013/04/16(火) 12:30:22.10 ID:l6J4m2pgP
>>216
地付きの都会在住者=地元は、地元大好きで変化を拒む。
田舎から出てきたかっぺ都会在住者は、地元に愛着無し、新しければOK。

こんな感じ。都会の孤独とか味わってるのは後者、昔ながら住んでる人は、
地元に友人、知り合い多数なので、孤独はない。町会もあるし、町会イベント
もあるし、地元の飲み屋に行けば知り合いばかりだし・・・
223名無し野電車区:2013/04/16(火) 12:34:05.41 ID:ox8nkj3G0
>>222
豊洲に住んでる人は、
街の変化に狂喜乱舞してるが田舎者ばかりでしょうか?
224名無し野電車区:2013/04/16(火) 12:45:17.00 ID:26eDDigYO
田舎者(笑)、私のことかしら。練馬大根ナンバー地区先生方の基準ね(笑)。
私は龍土町で生まれたけど、この土地には私のおばあちゃんが住んでいて、売らずに残してあり、毎週、生きてるか顔を見に行く(よく地上げ堪えたと感心する)。
西武・東武沿線のご裕福な都会民の先生方(笑)から見れば、いま東横線沿線住む私は田舎者なのかしらね(笑)?

品川ナンバーと言うと、島嶼(伊豆諸島など)も品川ナンバーだよねと声高に叫ぶ練馬大根ナンバーの都会民の先生方(笑)。
島嶼が品川ナンバーでなくなったら、新宿区民や文京区民で高級車に品川ナンバーを無理矢理くっつけて車庫飛ばししてる連中は泣くのよ(笑)。

そんでもって私は極貧の田舎者で結構でごさいます(^-^)v。

沿線住民でない、ご裕福な練馬大根ナンバーの都会民、西武東武沿線の都会民の先生方(笑)。
225名無し野電車区:2013/04/16(火) 12:45:59.21 ID:x++zfzxji
>>222
田舎に住んでる奴とメンタル変わらねえな
226名無し野電車区:2013/04/16(火) 13:25:23.34 ID:x++zfzxji
田舎っつか土人だな、訂正
幕末にこういうやつばっかだったら今頃アメリカかイギリスの植民地だろう
227名無し野電車区:2013/04/16(火) 14:01:09.47 ID:ZTHqONNWi
>>224
田舎者は来るな
228名無し野電車区:2013/04/16(火) 14:10:01.12 ID:GkIWkAWI0
都会住みだろうが田舎住みだろうがお前らなど
だぼいクリーム色の綿パンにシャツ中入れで腰上まで上げて
安物のバックルで縛り上げてケツ長おじさんになってる奴ばっかだろ
喧嘩してる暇あったら大好きな副直乗って
下赤塚のとやか入間アウトレットでも池
229名無し野電車区:2013/04/16(火) 14:42:50.86 ID:ZTHqONNWi
>>228
あなたがいると東横線の品位が落ちるので、お引き取り下さい。
230名無し野電車区:2013/04/16(火) 14:49:07.50 ID:7SEnZQkc0
以下の二名は徹底スルーで。


★本日の不便厨ID:まだ寝てる模様


★本日のナンバー厨ID:26eDDigYO
http://hissi.org/read.php/rail/20130416/MjZlRERpZ1lP.html
231名無し野電車区:2013/04/16(火) 15:22:59.13 ID:INOLDn/B0
特急=ほとんどの列車を10両編成で運用(一部は8両)
急行=10両編成と8両編成の混運用
各停=ほとんどの列車を8両編成で運用(一部は10両)

結局、全列車10両化するつもりはないの?
232名無し野電車区:2013/04/16(火) 15:30:43.26 ID:GkIWkAWI0
>>229
ネット喧嘩ばっか達者で見た目屁たれで孤独であろう奴らに
金かけず好きな電車も乗れる一人遊びを提示したまでよ
どうせ伊勢丹でワコマリア見てみるかなんて発想もなかろうし
お前がどんだけ地位あるのか年食ってるのか知らんが
該当しないんなら反応しなくてよろし
まあお前のいう品位なんて直通前どころか90年代からもうないよ
終電近い電車など貫通路の前でヘタッてる奴などしょっちゅう見るし
233名無し野電車区:2013/04/16(火) 15:41:55.90 ID:oId/xFub0
渋谷迷宮に比べたら、横浜駅なんてもまだまだかわいいものだなと思うようになった。
234名無し野電車区:2013/04/16(火) 16:07:43.52 ID:7SEnZQkc0
>>232
そりゃ品位を持った高貴な人はどこの路線でもわざわざ終電なんか乗らんよw
235名無し野電車区:2013/04/16(火) 16:31:25.94 ID:sQkO6hcTO
たしかにあれだけ乗り入れてるターミナル横浜だけど、そんなに不便感じないな。
相鉄と地下鉄が若干離れてるけど、利用しないし。
とりあえず駅ビル開発だけで、JR私鉄ともホームの改良は終わりなのかな。
236名無し野電車区:2013/04/16(火) 16:36:36.29 ID:GkIWkAWI0
短文煽りしかないって事はもろ該当してるんだろうな
ケツ長おじさんになるって事は自分のウエストも適正股下も
知らん事を証明してるからな。
車両気にするより自分リニューアルしような。
何かあるたびに集団でその格好でこられる方が
よほど東横の品位汚してるからな。
237名無し野電車区:2013/04/16(火) 16:55:34.39 ID:Mb55DWIz0
東横の120km/h解禁はいつになるの?
238名無し野電車区:2013/04/16(火) 17:19:02.71 ID:6aXSZOwd0
東横渋谷駅も超高層ビルをJR線両側に建てるために、地下へ追いやった野田市、
便利とか不便なんてのは、はなから論外。
239名無し野電車区:2013/04/16(火) 17:55:31.09 ID:MBCbdMRbP
 東急東横線と東京メトロ副都心線の直通運転が3月16日に始まり、JR渋谷駅の約1カ月間
(3月17日〜4月14日)の利用客が前年同期に比べ、6・5%減少したことが16日、JR東日本の
まとめで分かった。

 直通運転でJRへの乗り換えが不要になったり、地上駅だった東横線渋谷駅が地下5階へ移り、
地上のJR駅への乗り換えを避ける乗客が増えたりした影響とみられる。

 JR東日本によると、東急、メトロの直通運転と競合するJR池袋駅では同0・5%の減少、
JR新宿駅は同0・8%の微増だった。
http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013041601001954.html
240名無し野電車区:2013/04/16(火) 18:00:16.77 ID:CAn5V9p50
今朝は参ったよ。小竹向原での支障の影響で
武蔵小杉手前で10分くらい機外停車。目黒線にどんどん抜かれてガッカリ。
危うく遅刻しかけたわ。さっさと分離運転の判断が出来ない東横指令はクソだ。
241名無し野電車区:2013/04/16(火) 18:11:33.96 ID:saWwrHkD0
>>237
ATC的にはOKなんだっけ?でも東横なら110`も120`も一緒な気がするがw
京急はJRに喧嘩売られたらいつでも130`運転する用意はできてるらしいね
242名無し野電車区:2013/04/16(火) 18:33:34.99 ID:TS2H5Fig0
本日の日経首都圏版には、元町や中華街の人手が増えたことも書いてあったな。
明らかに渋谷より北側から横浜への観光利用は増えているみたいだ。
それに対して東武西武沿線への客の呼び込みはいまいちの様子。

まあ、観光地としての魅力に元々かなりの差があるから致し方ないな。
都会の町そのものが観光地というのは、平日ラッシュの設備が休日にも活かせる
から鉄道会社にとっても強みかもしれない。
243名無し野電車区:2013/04/16(火) 19:05:08.64 ID:hh0NvaLF0
稲沢のアパートの屋根の上で在日朝鮮人の田宮勝博がオンナ連れて暴れているのか。
244名無し野電車区:2013/04/16(火) 20:36:46.36 ID:rCy0zfOR0
>>205
てことは、東横線の人は中目黒から日比谷線経由での料金しか取られないってこと?
メトロは遠距離になるとほとんど料金上がらないからほとんどの場合中目黒経由になりそうだな。
245名無し野電車区:2013/04/16(火) 20:44:46.44 ID:Gm1Vq0lgO
日経の記事について詳しく!
246名無し野電車区:2013/04/16(火) 20:45:09.05 ID:RUy36TZY0
>>205
おおよその人数、料金をメトロが東急に補填だよ
247名無し野電車区:2013/04/16(火) 21:38:33.21 ID:DrxmoNas0
>>244
東横線に限らず、東急各駅からメトロ各駅までは、目黒、中目黒、渋谷接続のうちの
最も安い経路の運賃が適用ということになるね。
確か元から溝の口〜大手町なんて、中目黒経由で計算されてたんじゃなかったかな。
メトロも東急も運賃の切れ目にかかれば数十円あがるわけだから、東横線からでも
渋谷経由のほうが安いことも多いかと。
248名無し野電車区:2013/04/16(火) 21:43:03.66 ID:655QBRe7O
不便化補償として、中目黒〜恵比寿、渋谷〜新宿三丁目の運賃を東急が負担すべき。
あるいは、渋谷発着の定期代を大幅値下げ。
249名無し野電車区:2013/04/16(火) 21:53:01.03 ID:/7J5tX8ZO
ダンジョン化したリニューアル駅を徹底的に歩いてみた

東京[迷路駅]攻略ガイド


このSPA!今週号の見出し、どう見ても渋谷駅です。
本(ry あり(ry
250名無し野電車区:2013/04/16(火) 21:53:16.27 ID:bnnHZiRe0
オフィスが丸の内の西新宿に近いならいいが、
自分は新宿と西新宿の間だから面倒なんだよなぁ。
丸ノ内線にほんの50秒乗るのも、300メートル歩くのも。

実際のとこ、JR乗り換えと新宿三丁目乗り換えとどっちが楽なんだろうか?!
次の定期の切り替えで経路をどうすっかなぁ。
ちなみに出勤は10時なんで混雑はさほど酷くない。
でもやっぱ、帰りに120段も階段下りるのダルいんだよな。
無駄にジグザグ歩かされるし。

今の渋谷だとブラッと立ち寄る気も起きないし
10年後にどんだけ渋谷が発展しようが
不便でしかない今は関係ねーし。

JRの駅ナカの成城石井とか
嫁の土産にササッと買えるのが便利なんだよな。
251名無し野電車区:2013/04/16(火) 21:54:23.30 ID:po9m1MBl0
なんだデブのひとり言か。
252名無し野電車区:2013/04/16(火) 22:05:50.03 ID:655QBRe7O
250さんのような人も多いのに、利便厨は東急と同じように完全無視する。
253名無し野電車区:2013/04/16(火) 23:27:44.42 ID:rxJ9v2680
とりあえず旧駅舎跡の駅ビルができて地下3階からアバーンコアで地上に上がれるようになるまで我慢だな
早くて4年後らしいけど
254名無し野電車区:2013/04/16(火) 23:45:10.87 ID:TL7lTB060
土日は目に見えて乗客増えた
どの程度定着するかはGW過ぎてから見ないとわかんないけど
255名無し野電車区:2013/04/16(火) 23:54:45.11 ID:/1X6XEug0
ようやく起床
ID:655QBRe7O
256名無し野電車区:2013/04/17(水) 00:49:47.74 ID:x2FiUTYRP
JRの地下改札は、駅ビル完成後かね?
14出口付近の地下通路工事が、早めに完成してくるはずだから、そことJRが繋がるかどうか。ただ、この付近は国土交通省施工だから先がよめない。
257名無し野電車区:2013/04/17(水) 01:22:38.03 ID:vBqrNZNK0
喫煙者採りません 強まる社内禁煙
http://plaza.umin.ac.jp/~harasho/nsmk/kzh/asa040419.htm
「たばこ追放」の動きが広がるなか、喫煙者は採用選考の対象にさえしない企
業が出てきた。「社内の和を保つ」「優秀な人材をそろえたい」などが理由。
大手企業はここまで顕著ではないが、社内禁煙の流れは確実に強まっている。
たばこを吸うというだけで、「不適格」の烙印(らくいん)を押され、企業選
択の幅が狭まる――そんな時代が近づきつつあるようにもみえる。
258名無し野電車区:2013/04/17(水) 01:47:10.34 ID:FK2bPT+T0
メトロ7000の加速高速性能の悪い急行と、
東急5050の加速高速性能の良い急行の差が歴然とわかるな。

特に学芸大学〜自由が丘、武蔵小杉からのダッシュ、日吉〜綱島でその差がわかる。

5050なんて、3月15日までのダイヤと比べて流して走っているし、駅での停車時間も余裕たっぷり。
一方、メトロ7000はなんとかダイヤについていくのが目一杯で、駅でも慌ただしい。
259名無し野電車区:2013/04/17(水) 01:58:28.06 ID:QQv51l4O0
>>258
5000シリーズは京急並みのスペックだからなw
260名無し野電車区:2013/04/17(水) 06:01:09.28 ID:FJIBY7kE0
>>258
そのメトロ7000より高速域でいつも息切れする東武9000(笑)
メトロ7000は一応V改造してモーターと制御は新しいからな。
261名無し野電車区:2013/04/17(水) 07:08:36.06 ID:M0+Z4Dhx0
西武6000の方が…
262名無し野電車区:2013/04/17(水) 07:47:43.50 ID:iOAr1x6jO
忙しくてなかなか不便化糾弾できなくてスマンな。
また後で。
263名無し野電車区:2013/04/17(水) 09:07:16.27 ID:EMvfh0ZsO
>>262
スレを荒らすお前自身を糾弾してくれや
264名無し野電車区:2013/04/17(水) 10:55:30.92 ID:RVStqM2T0
スジを引く基準になってる車両はなんなの?
265名無し野電車区:2013/04/17(水) 11:50:20.80 ID:HoUF3gbWP
おそらく東武8000では
266名無し野電車区:2013/04/17(水) 12:26:35.78 ID:Gbyuua7J0
西武線内で停電だそうだけど、東横線のダイヤはどうなってる?
267名無し野電車区:2013/04/17(水) 12:30:36.21 ID:8qE6jQUp0
廃止反対とかダダ捏ねてサーベラスに電気止められたかw
268名無し野電車区:2013/04/17(水) 12:33:41.36 ID:B9RNVXtp0
戦前に似たような話があったな
269名無し野電車区:2013/04/17(水) 17:48:29.24 ID:u8KL/9WcO
渋谷駅の北側に待機線2本作って欲しかったなぁ…
今更だけど…
270名無し野電車区:2013/04/17(水) 17:50:51.75 ID:K+SKfFIu0
>>264
西武6000だろう。一番低性能な車両に合わせてスジを引いている。
東武9000はもっと論外だが日中運用は0だからほぼ影響はない。

でも西武6000は運転士からも東急ヲタからも評判良いよな。
271名無し野電車区:2013/04/17(水) 17:56:01.22 ID:cxNeyTxP0
運転士の評判って出所はどこだろう
パンタの遠隔操作云々はテレビで見たがそれだけか?
272こりゃたまらんらん:2013/04/17(水) 18:00:15.26 ID:9QiR8DET0
age
273名無し野電車区:2013/04/17(水) 18:04:58.58 ID:K+SKfFIu0
>>271
ブレーキの効き具合が抜群に良いらしい。高速域の加速力はポンコツだけどw
274名無し野電車区:2013/04/17(水) 19:02:42.97 ID:prxiqNj10
持ち上げるほどの車両でもなくね>西武6000
いたって普通。
275名無し野電車区:2013/04/17(水) 19:11:02.63 ID:iOAr1x6jO
お待たせ
276名無し野電車区:2013/04/17(水) 19:31:06.38 ID:Q5wTTSRM0
>>273
だから手前に止まってしまい停止位置修正ばかりやってるんだよw
277名無し野電車区:2013/04/17(水) 20:27:38.32 ID:HoUF3gbWP
また東武のポンコツ9000が来た。。。

まだ西武には一度も乗ったことないのにどうしてこう東武ばかり来るんだorz
278名無し野電車区:2013/04/17(水) 20:34:49.63 ID:HoUF3gbWP
武蔵小杉→日吉でメトロ9000の急行と併走したが完敗だった
性能低すぎだろ
279名無し野電車区:2013/04/17(水) 21:00:51.19 ID:mKx9bLmd0
いつも乗る奴がT運用なだけじゃね?
280名無し野電車区:2013/04/17(水) 21:16:51.56 ID:X2vH1oHGi
内装は田都の2000の亜種みたいなもんだしな6000
281名無し野電車区:2013/04/17(水) 21:19:00.57 ID:OFE5hdWS0
>>280
×内装
○VVVF
282名無し野電車区:2013/04/17(水) 21:26:56.79 ID:zrajyadSO
>>276
それは地下鉄線内だけの話
ATOじゃない東横線ではそんなことはない
283名無し野電車区:2013/04/17(水) 21:58:17.33 ID:iOAr1x6jO
地震が多いと地下は心配だね。
安全といっても、そこは深い地下。利便厨以外は地上に出ようとするのが人間の本心。
地下は避けた方がいいのに。
284名無し野電車区:2013/04/17(水) 22:30:44.52 ID:QUjVAs9E0
>>283
つい最近掘られたトンネルと、昭和の御代に建設された高架と、どっちが安全なんだか。
阪神大震災時の新幹線の橋桁が落ちたりしたのをお忘れか?
285名無し野電車区:2013/04/17(水) 22:52:30.88 ID:VGO6VE9e0
渋谷の狭苦しいホームで地震とかマジ勘弁して
286名無し野電車区:2013/04/17(水) 22:54:07.29 ID:iOAr1x6jO
だから、利便厨はお好きにどうぞ。
287名無し野電車区:2013/04/17(水) 23:12:04.06 ID:x2FiUTYRP
地震に、利便云々は関係ないだろと。
一般的に、地下の方が強いと言われてますよね。まぁ、考えてみても地下はまず揺れが伝わりにくいというか共振しないというか、
地震に対して増幅するような動きはとりません。それに、地下が崩壊するような地震では、地上は周囲の建物からものが落ちてきたりと
巻き添えをくらうことも考えられます。

あと、素人目でも古い高架橋より新しい地下街の方が強いのはわかると思います。
288名無し野電車区:2013/04/17(水) 23:47:22.70 ID:xcM6tJKl0
大開・・・
289名無し野電車区:2013/04/18(木) 00:14:16.19 ID:5i2iuMCJ0
地下が危険って…
渋谷で乗り換えるだけでハァハァしちゃうデブが文句言いたいだけだろ
290名無し野電車区:2013/04/18(木) 02:10:34.40 ID:m01hwxUe0
>>286
お前こそお好きにレスしてろよ
隔離スレで
291チャーシュー:2013/04/18(木) 02:21:33.18 ID:hwcrEmyvO
>>285

煙害、水害、手抜き工事による崩壊、退路を断たれるでも無い限り、地下の方が安全なんだよ。

柘植久慶サバイバル本はおろか、地下鉄博物館での資料や、池袋防災館や、自衛隊の友人からの講義等で口を揃えているし、
万一、地下で脱線しても地上や高架区間とは違い、ひどくてもトンネル内だけで済むのも強みだよ。

渋谷川や隅田川付近にでもいて地震遭遇で水没したらと気にするやつもいるが、それに遭遇する位の運の無い奴なら、地震より先に別の内容で大昔にくたばってるから(・∀・)安心シロ♪

だから、あちきの居住の最寄り駅は水路から離れた地下鉄にしてるのよ(・∀・)押忍!!
292名無し野電車区:2013/04/18(木) 02:35:19.86 ID:7mocifTe0
横浜の超軟弱地盤とゼロメートルによる津波はさすがにヤバいでしょ。
新高島あたりのトンネルも側壁がもろいとか何かで補修工事してたはず。
293名無し野電車区:2013/04/18(木) 03:51:28.00 ID:yZCOUMpg0
>>288
そこは地表に近かったから
294名無し野電車区:2013/04/18(木) 05:34:03.47 ID:EUF4ZYwo0
>>292
むしろ汽水域で塩分のある水がシミ出てきてる、
隅田川下の地下鉄トンネルや、
この前の大震災の時に、
超軟弱地盤で軌道が破壊された小名木川貨物線や、
液状化で水や砂が吹き出て通行止めになった明治通りがある、
江東区内も大変危ない。
295名無し野電車区:2013/04/18(木) 06:36:50.86 ID:3y1RikVj0
>>294
スレち
292は東横関連の危険なとこ挙げてるのに城東地区なんて関係なし
乗り入れ先の副都心東上西武と比べてどうかの方がまだいい
で地震関連では東横が一番ヤバい
家屋の密集も大規模火災でヤバい、海に近いところ通ってるから津波がヤバい
296名無し野電車区:2013/04/18(木) 07:16:05.38 ID:iax/Ep210
>>295
東京湾も大阪湾も外洋に面して無いので津波の影響は受けにくい。
神戸淡路の大震災や関東大震災でも津波の被害は無かった。
津波が異常に心配な人は、
京葉線、りんかい線、京急の支線、東京モノレール、都営新宿線、有楽町線、東西線、
大阪市交、神戸海岸線も同様に危ないと思った方が良い。
297名無し野電車区:2013/04/18(木) 07:23:05.51 ID:a1ABpL6S0
不便厨が批判してた新宿三丁目の乗り換え階段、
90度折れ曲がる一番狭いところが拡幅されて広くなったな。
さぁどうする不便厨wwww
298名無し野電車区:2013/04/18(木) 07:31:55.36 ID:3y1RikVj0
>>296
直下型はね
今一番懸念されてる東南海地震だとむしろ湾内の方が津波は高くなる
299名無し野電車区:2013/04/18(木) 07:42:38.89 ID:gQHIBupN0
>>298
どの地震だろうが入り口の狭い湾には大きい津波は来ない。
300名無し野電車区:2013/04/18(木) 08:03:12.40 ID:R48jwbFTO
>>298
直下型でも東京湾程度の狭さや浅さで、
東北の震災みたいなチリまで到達する津波は出来ないよ。
まあ大島までも無理だな(笑)
津波の膨大なエネルギーは、
太平洋みたいに広くて深い海域で作られるんだよ。
301名無し野電車区:2013/04/18(木) 08:23:38.74 ID:3y1RikVj0
>>300
うん、だから例を東南海にしてるんだけど
横浜市は津波予想4メートルと想定してるけど
4メートルって低いか?
それに大規模火災の方がより被害が大きいんだけど
302名無し野電車区:2013/04/18(木) 08:38:36.59 ID:k20gpL5G0
東横沿線は確かに大規模火災が一番危惧される。
所沢なんかは広々しててその点安心できるな。
303名無し野電車区:2013/04/18(木) 08:51:11.16 ID:9C8bkIh+O
>>292
新高島駅の横浜方…
線路を含めてトンネル内を工事してるのは確かだな

開業して10年未満で改修…やばいんぢゃね?
304名無し野電車区:2013/04/18(木) 08:58:50.27 ID:UoU2AWMZ0
>>291
柘植久慶さんの本、特に「サバイバル・バイブル」からは多くのことを学んだ。
しかし銀座線上野〜浅草のように老朽化した地下道はむしろ危険かと思う。
305名無し野電車区:2013/04/18(木) 09:10:32.72 ID:k20gpL5G0
地下駅なんかで停電起こった時非常灯はどれぐらい持つのだろうか
306チャーシュー:2013/04/18(木) 09:23:26.66 ID:hwcrEmyvO
>>304
柘植久慶サバイバル本は『大地震からのサバイバル(BC1993頃)』、『サバイバルバイブル』、『犯罪からのサバイバル』等をはじめ、祖国(沖縄)時代から退屈凌ぎに遊びで覚えていたから何かと役にたちますた(・∀・)

地下といえば
銀座線〜日比谷線/浅草線位の時代のは古すぎて逆に震災への対策を強化してるかと。。(南北線〜副都心線/大江戸線は新しいから震災を考慮して最初からその位の規格で設計されているだろうし。)
逆に東西線〜有楽町線、田園都市線地下区間〜半蔵門線水天宮前/三田線(三田〜志村側)〜新宿線が中途半端な時代のだけに微妙やね。

本題
東横線だと、代官山駅地下部分(素人目線)が古いだけに強度的に気になるけど、

(・∀・)それが東急クオリティ(・∀・)

を正面切って豪語する東京急行のことだ。既に何かしらの対策はしてるでしょうね。反町〜元町中華街はまだ新しいから強度的にも排水設備等にも問題は無いだろうし。
307名無し野電車区:2013/04/18(木) 09:32:13.97 ID:z0Fk+pvk0
みなとみらい線は旧国鉄の横浜臨港線・山下埠頭線の敷地を譲ってもらって
地上を進めば良かったかもな
横浜から左急カーブで根岸線を高架で越えて「新高島」
そこからは高架でランドマークタワーに突っ込み「みなとみらい」
高架のまま「横浜港」を経て、そのまま「山下公園」から終点「山下埠頭」へ
308名無し野電車区:2013/04/18(木) 11:44:04.54 ID:qSd8RWYHO
ハイソな東急沿線スレも野蛮な西武東武沿線住民の駄文を書くスレになっちまったな。
309名無し野電車区:2013/04/18(木) 12:32:11.22 ID:k+pKu/+20
>>308
ハイソな方がもしもしで2ちゃんに書き込みですか
不便厨といいナンバー厨といい電波で脳に障害きたしてるんだね
お大事に
310名無し野電車区:2013/04/18(木) 12:37:57.63 ID:ohbp4XSZ0
>>309
ハイソうですか。
311名無し野電車区:2013/04/18(木) 12:40:13.03 ID:ohbp4XSZ0
ハイソうですね。
312名無し野電車区:2013/04/18(木) 12:56:08.58 ID:A68EzUdG0
10両になったおかげで、朝の通勤が楽になった気がする。
結構空いてる。
313名無し野電車区:2013/04/18(木) 13:15:27.24 ID:HjvvDVA50
>>307
山下臨港貨物線が山下公園を横切ると港の景観が悪くなる、と不評だった。

ただし山下ふ頭の広大な用地に駅があれば、4線ぐらいの余裕ある駅が
つくれたのは確か。あと本牧・山手方面のバスターミナルも併設できたし。
あと新山下の貯木場跡地は元住吉を補完する検車区用地になり得たかもね。

元町・中華街の1面2線の余裕のない窮屈さを考えると、地上駅のほうが現実的だったかも。
314名無し野電車区:2013/04/18(木) 13:26:44.70 ID:R2tDdpDn0
廃疎な方ですね。
315名無し野電車区:2013/04/18(木) 13:46:54.14 ID:6ua1fUW90
頽廃的だな
316名無し野電車区:2013/04/18(木) 13:51:40.72 ID:z0Fk+pvk0
>>313
山下公園の陸側を東横線列車引っ切り無しに走ったら景観もそうだが騒音も問題かなw
けど列車から景観は見事だったろう
317名無し野電車区:2013/04/18(木) 15:54:58.17 ID:Z4SzIjFUO
元町・中華街発三峰口行きや羽生行きの運行はまだですか?
318名無し野電車区:2013/04/18(木) 15:55:30.58 ID:pIXLigujO
飯能ゆきは平日昼間はいらないね。空気輸送だらけだった。

周り何にもない。土休日も小手指発で十分。

飯能は朝夕ラッシュ時だけで十分だ。

それより東上線の方が人多いから、あちらに移動させるとよい。
319名無し野電車区:2013/04/18(木) 15:59:48.98 ID:cqVcmM2tO
これが末尾Oか
320名無し野電車区:2013/04/18(木) 16:04:07.03 ID:xWw4qUw2O
反町T北坑口附近で四六時中、突風が吹き荒れてる件。
321名無し野電車区:2013/04/18(木) 17:31:17.61 ID:oV7ZJiFfO
4月は何かと忙しいから渋谷の乗り換え不便化による乗り換え時間増加はこたえるな。
何しろ20秒だったのが、急いでも4分はかかるから。
12倍だぜ。エスカ階段付近で降りても差はもっと広がる。
前は山手まで1分で確実に乗り換え可能だったのが、今は最低でも5〜6分かかる。
何が利便性向上だよ。
しかも、不便化したところには東急は一切触れないし。
322名無し野電車区:2013/04/18(木) 17:54:45.61 ID:e9koyiuW0
>>321 新宿三丁目の階段が拡張されましたが、スルーですかw?まあ、利便を認めたくないんだよねw。やっぱ不便厨=アスペだなw
323名無し野電車区:2013/04/18(木) 18:11:16.69 ID:k+pKu/+20
>>322
携帯だから予測変換で利便性とかなかなか出ないんでしょww
6を3回押し続けて不便と出すのが精一杯w
不便だね、携帯はw
324名無し野電車区:2013/04/18(木) 19:17:14.94 ID:gGW4eKYGO
今、東横の通特と目黒線の急行が並走してたけど、新丸子、元住吉のホームにいたら、腹が立つんだろうなw
325名無し野電車区:2013/04/18(木) 19:20:35.52 ID:uctzTm+v0
>>324
そういう人は昼間の有楽町駅で、
東海道線全列車・京浜東北線全列車・新幹線wが通過しても
腹が立つのかなあ?
326名無し野電車区:2013/04/18(木) 19:29:57.91 ID:oV7ZJiFfO
自分と違う考えの人をすべて引きこもり、自宅警備、アスペ、ゆとり…と決め付けて
自分を優位にしたがるおきまりパターン。

新宿は新宿三丁目とは違う駅です。メトロ運賃もかかります。
不便化の象徴。
327名無し野電車区:2013/04/18(木) 19:32:16.14 ID:LskH0n520
流れ豚切ってスマソだが、日中〜夕方の下り各停菊名行きの乗車率が、日比直時代よりも
確実に高くなってる。日比直切って正解だったのかも・・・
328名無し野電車区:2013/04/18(木) 19:33:59.33 ID:k+pKu/+20
>>326
ねえ、携帯での書き込み不便と感じないの?
329名無し野電車区:2013/04/18(木) 19:38:38.64 ID:zQyuijJtP
中目黒は、ホームドアつけてほしい。
乗降客増えたし、人の捌けが悪いからね。
330名無し野電車区:2013/04/18(木) 19:39:18.99 ID:GFSe2NUz0
>>325
田園都市線の急行と大井町線の急行か緑各停が並走してる時の二子新地と高津のホームにry
ってか、そんなケースってあったっけ?
331名無し野電車区:2013/04/18(木) 19:44:09.42 ID:GFSe2NUz0
>>328
老いも若きも猫も杓子もスマホスマホという昨今の風潮に流されず、あくまでもガラケーを貫く俺カッコいい!

って思ってるんじゃないの?
332名無し野電車区:2013/04/18(木) 19:49:05.07 ID:k+pKu/+20
>>331
そうだね、自宅からでも携帯って漢だよね
333名無し野電車区:2013/04/18(木) 19:50:44.26 ID:MEDb8Y5L0
>>330
そうそう、大井町線の緑各停は各停じゃないとか言ってる奴は
横浜〜大船の東海道線・横須賀線併走区間はどう説明するんだ?
保土ヶ谷・東戸塚止まらなくても東海道線は“普通”ですが。
334名無し野電車区:2013/04/18(木) 19:55:19.31 ID:uctzTm+v0
スマホスマホの時代だけど、
電波の掴みはガラケーのほうが上。
ガラケー片手だけでメールも打てる。
スマホはセキュリティー対策がダメ
335名無し野電車区:2013/04/18(木) 19:57:49.77 ID:k+pKu/+20
>>333
東戸塚って東海道線のホームあった?
336名無し野電車区:2013/04/18(木) 20:19:16.91 ID:qSd8RWYHO
タケノコナンバーと小松菜ナンバーと大根ナンバー(笑)。

139:04/18(木) 20:12 0
戦前の23区(35区)の有名な農作物と言えば、
目黒のタケノコ(品川ナンバー地区)
小松川(江戸川)の小松菜(足立ナンバー地区)
練馬の大根(練馬ナンバー地区)
だった。
もし目黒区と江戸川区に陸事があったら
目黒ナンバーはタケノコナンバー
江戸川ナンバーは小松菜ナンバー
練馬ナンバーは大根ナンバー(不動の地位)
というかわいらしい相性だったかも知れない。
337名無し野電車区:2013/04/18(木) 20:22:30.02 ID:k+pKu/+20
>>336
出たー、ハイソな携帯漢マークUw
338名無し野電車区:2013/04/18(木) 20:34:40.10 ID:Ui5tel220
たけのこなんて目黒じゃなくても渋谷区の代々木公園でも取れるよ。
昔の話じゃないよ。
今の話。
339名無し野電車区:2013/04/18(木) 20:37:18.78 ID:3wWdAN9k0
>>333
京王の新線じゃない方の新宿を発着する各停も各停じゃなくなってしまうね。
340名無し野電車区:2013/04/18(木) 20:44:32.15 ID:oV7ZJiFfO
各駅停車と普通を使い分けたらいい。
普通の方がいいやすいし。
341名無し野電車区:2013/04/18(木) 22:03:14.33 ID:OZgETsFk0
でも東急は表示こそ各停だけど内部では普通の呼称なんでしょ。
342名無し野電車区:2013/04/18(木) 22:33:50.63 ID:IHmW4bz90
普通の方が「私鉄」って感じはある

使ってて思うけど日中、急行は副都心線内各停のままでいい気がする
ってか急行8本も要らないw
343名無し野電車区:2013/04/18(木) 22:39:57.26 ID:pIXLigujO
>>322

池袋から発として、朝夕ラッシュ時だって所沢から先は余裕に座れる。

朝は別だけどね。
池袋発の方が需要多いのは変わらない。
池袋発の混雑が全く解消されてない。

朝夕こそ飯能は快急にしてほしい。
昼間は乗らないから。
344名無し野電車区:2013/04/18(木) 22:45:12.50 ID:8Kg6XPqX0
殆どの人が注目してないTOQビジョンだけど。
オーストリア航空のが気になって仕方ないw
あの、海老蔵の偽物みたいな人が、気になって仕方ない。
90年代の初期にコカコーラのCMに出てたっぽい雰囲気・・・

調べたら、その筋ではそこそこの人みたいだけど。
345名無し野電車区:2013/04/18(木) 23:17:47.54 ID:zQyuijJtP
>>342
現行でも急行→各停では。

副都心線は、各停ほとんど使わない。急行の本数そのまま、明治神宮前停まる優等設定してほしい。
現状、各停が中途半端だし、各停は、あくまで優等停車駅までのアクセスで良いのでは。
346名無し野電車区:2013/04/18(木) 23:25:43.30 ID:5hzD5rCbO
解ってないバカが相変わらず居る(ジサクジエンかも)から何度も書くが


不便厨とナンバー厨は構ってチャンなんで徹底スルーして下さい。
もうネタ切れで最近は毎日同じネタの繰り返しなのにいちいち突っ込む意味がわからないよ!
347名無し野電車区:2013/04/19(金) 01:03:19.82 ID:fMEGuv2iO
各駅停車の表記の話題になってるが個人的には「普通」表記が好きだな。
大手私鉄のほとんどがそうだし
なんで関東だけ「普通」表記は少ないんだろう?
私鉄全社「普通」で統一してほしい
348名無し野電車区:2013/04/19(金) 01:10:00.19 ID:aVpjqYj70
「普通」ってJRっていうか、国鉄っぽい。
115系の前面って印象。
349名無し野電車区:2013/04/19(金) 01:13:07.43 ID:665M2oqK0
普通が良いとかいってるのはたいてい田舎モン
350名無し野電車区:2013/04/19(金) 01:30:55.91 ID:8zv6FVDW0
>>333
止まらなくても普通なんじゃなくて、止まらないからこそ普通だろ
351名無し野電車区:2013/04/19(金) 01:46:07.21 ID:onXAgxdE0
>>344
なんか、劇団四季の公演CMしか印象ないw
352名無し野電車区:2013/04/19(金) 02:06:14.72 ID:VYdpJG4B0
>>347
南海は無理。ちなみに関西私鉄で【各停】を採用してるのは南海高野線だけだったりする。
あと、優等列車が各停区間に入って終点まで通過駅がなくても準急は準急、急行は急行なのは私鉄に関してはほぼ全国共通だな。
353名無し野電車区:2013/04/19(金) 02:10:29.73 ID:mkCDC7y5O
不通
354名無し野電車区:2013/04/19(金) 02:27:24.18 ID:VYdpJG4B0
>>333
大井町線の正式な各停は緑各停。
青各停は二子玉川〜溝の口は田園都市線に乗り入れという形。
節電ダイヤで各停が二子玉川折り返しの時は緑各停だったし。
大井町線には二子新地と高津という駅は存在しない。
355名無し野電車区:2013/04/19(金) 03:02:56.48 ID:kciA3mcu0
普通は意味がわかりにくい
各停快速急行がいい
特急は有料で
356名無し野電車区:2013/04/19(金) 04:09:20.40 ID:oztW5Dq6P
「各駅停車溝の口行きがまいります。」の後、
「二子新地、高津には停まりません。」
「二子新地、高津に停まります。」
どっちも違和感あるよね。
鷺沼まで延伸されたら「二子玉川から先、うんぬん」に変わるのかな。
357名無し野電車区:2013/04/19(金) 05:38:55.66 ID:RzwLHIhh0
>>356
その頃には準急とかになったりしてね。
358名無し野電車区:2013/04/19(金) 05:55:32.84 ID:RzwLHIhh0
>>355
快速より急行の方が上→西武、相鉄、京王
急行より快速(区間快速)の方が上→京成(現在は急行はなし)、東武

東横線に快速という種別は設定し辛いような気がする。
359名無し野電車区:2013/04/19(金) 06:21:14.31 ID:665M2oqK0
新宿(歌舞伎町)から終電で帰ろうと思ったら、
丸の内線が先になくなるのな。

改善してほしいぜメトロさん。
360名無し野電車区:2013/04/19(金) 06:29:07.81 ID:onXAgxdE0
>>359
東新宿でおk
361名無し野電車区:2013/04/19(金) 06:47:30.75 ID:c5cmn+Wu0
>>324
一気に通過してくれるならそっちの方がいいよ。
京王の上北沢とか芦花公園とか柴崎〜布田のように各停と各停の間に2本、3本と連続して通過される方がストレス溜まるかと。
362名無し野電車区:2013/04/19(金) 07:09:54.27 ID:L1GRUtHuP
>>352
京浜東北は各停区間に入ったら表示変えている
363名無し野電車区:2013/04/19(金) 07:23:25.99 ID:KCN1h7kq0
西武も各停区間に入ったら、駅の行き先表示器は「各停」表示で、車両は「急行」のまま
今は車両も駅も全部「各停」で統一だけど、F直前は駅の行き先表示器が「各停」、車両の方向幕が「普通」だった
「各停」=今の発車してから全部の駅で止まる列車、「普通」=最初から最後まで全部各駅に止まる列車、という意味だったんだと思う
364名無し野電車区:2013/04/19(金) 08:11:58.52 ID:LxI8i0q2O
西武の場合、どうやら駅アナウンスや表示器が示す種別は列車の種別ではなく、
「これから先、どう停まるか。」という停車の種別であるらしい。
すなわち、各停や急行などの種別は列車に付けられたものではなくて、ある駅を
起点としてそこから先、どう停車してゆくか・・・というもののようですな。

例えば急行として始発駅を出た列車の場合ですが、終点までの急行停車駅が
全駅となる駅では、種別を各停とアナウンスします。ホームの表示器の種別も
各停と表示。
ところが、列車の前面や側面の表示器は急行のままやって来て、そのまま発車
していきます。ややこしいでしょうw

西武鉄道の案内基準は、やや連合弛緩の気がある頭脳で作成されている?
社員は特殊社会育ちの人達が多い?と、思わず勘ぐってしまいたくなりますが、
温かい目で見守りましょうw
365名無し野電車区:2013/04/19(金) 09:29:26.25 ID:3fDIr23FO

関東大手私鉄駅周辺部格付け表【高級住宅街編】 (S、A〜Gにランキング)
【東急】
・東横線  S+田園調布 S代官山 A+都立大学・自由が丘 S-渋谷・中目黒 B+祐天寺・
       学芸大学・多摩川・C+日吉・菊名・妙蓮寺・横浜
・田園都市線  A-二子玉川 S-渋谷 B+桜新町・用賀 B-駒沢大学・たまプラーザ・あざみ野・
       江田・青葉台 B+池尻大橋・三軒茶屋・鷺沼・市が尾・藤が丘・つくし野・すずかけ台
・大井町線  A+自由が丘・九品仏・等々力・上野毛 A-尾山台・二子玉川 B緑が丘 
       B-北千束・大岡山 C+旗の台
・目黒線  S+田園調布 S目黒 A奥沢 B+洗足 B大岡山・多摩川
・池上線  A+五反田 B+久が原 B-洗足池・千鳥町 C+長原・石川台・雪谷大塚・御嶽山
【小田急】
・小田原線 F新宿 S-成城学園前 A代々木八幡・代々木上原 A-参宮橋・東北沢 
       B下北沢・世田谷代田 D-梅ヶ丘・豪徳寺・経堂・玉川学園 D南新宿・千歳船橋・
祖師ヶ谷大蔵・新百合ヶ丘
・江ノ島線  C+鵠沼海岸・片瀬江ノ島 C本鵠沼 
【京王】
・京王線 F新宿 D+初台・明大前・下高井戸・上北沢 D代田橋・桜上水・八幡山・芦花公園・つつじヶ丘・聖蹟桜ヶ丘
・井の頭線 S-渋谷 S神泉(松濤) A池ノ上・西永福 A-駒場東大前・永福町 B+下北沢・新代田・
       東松原・浜田山・井の頭公園 C富士見ヶ丘・高井戸・久我山・三鷹台・吉祥寺
【西武】
・新宿線 F新宿 D下落合・中井・下井草・上石神井 F+鷺ノ宮・井荻・武蔵関 G田無・小平
・池袋線 F池袋 D+豊島園 D石神井公園・大泉学園 D-椎名町・中村橋・富士見台・練馬高野台 G所沢・小手指
・多摩湖線  D-一橋学園
【東武】 
・東上線  D+ときわ台
【京急】
・本線  S-北品川 A+品川 C新逗子 D横浜
【相鉄】
・本線  D横浜
【京成】
・本線  D+市川真間・菅野 D京成八幡・鬼越・京成中山
366名無し野電車区:2013/04/19(金) 09:34:33.31 ID:JeYBeGPt0
>>364
長い
変な改行

特殊社会育ちの人ですか?
367名無し野電車区:2013/04/19(金) 09:36:33.39 ID:hzQ/jwuH0
>>366
>変な改行

携帯から適度な場所で改行している
気遣いが出来る人だよ

それくらい読み取れない貴方が特殊www
368名無し野電車区:2013/04/19(金) 11:05:28.81 ID:U6/9ioSh0
普通電車の対義語は異常電車?
369名無し野電車区:2013/04/19(金) 11:14:12.68 ID:JeYBeGPt0
>>367
適度な場所で改行してないから指摘したんだが
例えばさ

すなわち、各停や急行などの種別は列車に付けられたものではなくて、ある駅を
起点としてそこから先、どう停車してゆくか・・・というもののようですな。

これ、普通は

すなわち、各停や急行などの種別は列車に付けられたものではなくて、
ある駅を起点としてそこから先、どう停車してゆくか・・・というもののようですな。

と書くでしょ
370名無し野電車区:2013/04/19(金) 11:37:58.84 ID:cAvmbQnh0
成城学園の反対は異常学園です、はい。
371名無し野電車区:2013/04/19(金) 11:42:03.69 ID:HCAJmhoa0
正常位学園
372名無し野電車区:2013/04/19(金) 12:23:40.68 ID:nyw+84yHP
スレちではありますが、
西武鉄道の場合、千鳥停車があったり過去には同じ種別なのに停車駅が違うものがあったり(現快速急行もかな)、種別自体多くて
混乱しやすい環境にあるわけです。なので、駅放送ではこの先、どこに停まるのか、どこまで先着するのかを正しく、わかりやすく
伝えることが大事なんです。西武鉄道のような例では、現状の方が利用しやすいと思いますよ。

ただ、方向幕が幕ではなくLEDで尚且つ乗務員の手を煩わせることなく、到着駅に合わせて自動で変わるなら良いと思いますが、
線内でいきなり種別が変わるのもね。社単位ならわかりますが。

以上より現行が良いと思います。ちなみに、社員じゃありませんよ。長文・スレち失礼しました。
373名無し野電車区:2013/04/19(金) 12:28:43.05 ID:8u0An2wE0
>>334
ガラケーは糞
時代はLTEスマホ
374名無し野電車区:2013/04/19(金) 12:35:03.46 ID:X303fXMo0
このスレでガラケー使用者のカスさが証明されてるからな
375名無し野電車区:2013/04/19(金) 14:01:37.44 ID:K8zeLwSlO
便利の反対は不便。
376名無し野電車区:2013/04/19(金) 15:46:49.53 ID:S3w0kVqV0
>>374
だろうね
377名無し野電車区:2013/04/19(金) 16:37:18.49 ID:shMcMZ390
>>375
じゃあ便意の反対は?
378名無し野電車区:2013/04/19(金) 16:54:40.89 ID:HCAJmhoa0
>>377
尿意


いや、糞詰まりか?
379名無し野電車区:2013/04/19(金) 17:13:49.27 ID:w/dg1qaF0
>>375
そりゃ〜イマドキガラケーで2ちゃんねるに書き込みするなんて 不 便 で 仕 方 な い だ ろ う 。
同情するよ。早くスマホに買い換えてアプリを楽しむが良い。ガラケーとは比較にならないくらい便利だよ〜☆
380名無し野電車区:2013/04/19(金) 17:19:28.41 ID:Fs7HXHpDO
直通がなくなって、不便で仕方ない。
381名無し野電車区:2013/04/19(金) 17:27:27.17 ID:hVsoFBQt0
ここに常駐している、もしもし2人はつまんない内容をどうしても広めて共感を得たいんだろうけど
鉄道板お得意の繰返し作業を見ていると障害者手帳を持っているんだろうね。
こういう人達って変にまめだったり、特定の物事に関しては決まりごとのように繰返す傾向があるから。

はっきり言って、どうでもいいしつまらない。
相手にされなくなるとネタ変えて、また同じことを繰返すんだろうけど。
382名無し野電車区:2013/04/19(金) 17:53:23.14 ID:9/kTXa/ui
>>379
時代はLTEスマホ
383名無し野電車区:2013/04/19(金) 18:15:11.64 ID:yD31Row70
震災時でも繋がるPHS
384名無し野電車区:2013/04/19(金) 18:29:09.26 ID:/RXNTgjl0
まあしかし直通後大きなトラブルなく今まできてる。
副都心線開通直後のトラブル頻発から境遇得たんだろうな
メトロ東武西武と東急
385名無し野電車区:2013/04/19(金) 18:30:01.65 ID:/RXNTgjl0
>>384
境遇→教訓
386名無し野電車区:2013/04/19(金) 18:31:50.67 ID:itRVZC3n0
>>379
でも、通話は時間かかるつーか面倒臭い
387名無し野電車区:2013/04/19(金) 18:37:10.95 ID:K8zeLwSlO
では大便の反対は何でしょう。小便じゃないよ。
388名無し野電車区:2013/04/19(金) 18:57:09.99 ID:+uQMlOdq0
上越線の土合駅と、東横線の新渋谷駅、どっちが不便だろうか??
389名無し野電車区:2013/04/19(金) 19:07:59.48 ID:ApAHgMJgO
>>388
上り線が地上の土合だが、1日あたり5往復しか停まらないから不便。
390名無し野電車区:2013/04/19(金) 19:28:46.83 ID:j4U6D0X/O
渋谷の乗車待ちの列をちゃんと整理してくれ
座るために並んで待ってるのに、反対側に並んでる奴らが真っ先に乗り込むんだよ
そういう連中は車内点検するって言っても聞いちゃいないし、真面目に並んでるとバカを見る状況
警備員は木偶の坊か?
391名無し野電車区:2013/04/19(金) 19:34:19.27 ID:efIfmUQv0
各社の各車に対応するため、F線のホームドアは異常に長いんだよな
割り込んでくれと言わんばかりの作りw
392名無し野電車区:2013/04/19(金) 19:42:30.23 ID:shMcMZ390
>>388
玉電と新玉川線はどっちが不便?
393名無し野電車区:2013/04/19(金) 20:00:03.01 ID:JeYBeGPt0
>>392
そりゃ渋滞に巻き込まれる玉電だろ
394名無し野電車区:2013/04/19(金) 20:09:12.37 ID:UIes0W3RP
>>393
昔、都電を廃止して地下鉄を導入した時には、3次元移動が激増して
特にお年寄りが公共交通を使い辛くなったと問題になったんだよ。
時間だけが全てじゃないからな。
渋滞を前提にしなければ玉電も便利なんだよ。
玉電は主要道路である246だから仕方ないけど、なんでもかんでも
地下鉄にすりゃよいってわけでも無いって事に気づいた時には、
荒川線と世田谷線ぐらいしか残って無かった。今はコミュバスで
補ってるけどね。
395名無し野電車区:2013/04/19(金) 20:23:53.47 ID:JeYBeGPt0
>>394
実際に渋滞になるのに渋滞を前提にしなければって意味ないだろ
396名無し野電車区:2013/04/19(金) 20:46:15.49 ID:hYftojjy0
>>381
ダイヤ予測スレやYF線スレでは特急渋谷折り返し厨、昨夏の公式発表後詳細ダイヤ発表前まではヒカリエ特急厨として暴れて奴もいたね。
397名無し野電車区:2013/04/19(金) 20:51:57.43 ID:db58UxwQ0
日吉通過とかもね
398名無し野電車区:2013/04/19(金) 21:44:06.00 ID:JYO3iQzxO
ところで田園調布〜多摩川間の車窓左手、崖上に、景観ブチ壊しな建造物が有りますがw
(土木・建築板が良いんでしょうが、寡黙な人が多いもんで。)
399名無し野電車区:2013/04/19(金) 22:18:42.10 ID:shMcMZ390
>>393
新玉線の階段は不便じゃないの?
400名無し野電車区:2013/04/19(金) 22:28:57.94 ID:JeYBeGPt0
>>399
不便だよ
でもさ、比較の問題だろ?
401名無し野電車区:2013/04/19(金) 22:34:53.89 ID:shMcMZ390
>>400
じゃあ玉電の方が、不便厨にとって便利だな。
402名無し野電車区:2013/04/19(金) 23:18:18.28 ID:aVpjqYj70
>>398
どんな建物でしたっけ。ラブホじゃないですよね。
403名無し野電車区:2013/04/19(金) 23:50:39.08 ID:nyw+84yHP
この前、少し気になったんですが13番出入口(地下鉄ビル下・宮下公園前)から入るとエスカレーターでだいぶ降りて、妙な広さの空間にあたります。
あの空間は何なのでしょうか?

その空間から改札へは、エスカレーターで今度は上り、正面が宮益坂改札です。

ここからは、期待を込めた妄想ですが、この空間って田都の拡張スペースではないですか?
階層が同じで隣り合っていること、既存階段・EVをそのままホームに転用できること、上部に何もないのに吹き抜け構造になっていることなど。
気になります。
404名無し野電車区:2013/04/19(金) 23:59:49.09 ID:Ccs+z40M0
祐天寺駅の改良工事ってどういう計画?
五本木小学校で説明会があったようだが。
405名無し野電車区:2013/04/20(土) 00:00:09.76 ID:K8zeLwSlO
週末は忙しくてスマンな。不便化糾弾はまた明日。
406名無し野電車区:2013/04/20(土) 00:00:14.32 ID:PkDFHvXvP
渋谷地下鉄ビルって元から将来の地下鉄建設を見越して作ったんだけど
実際には着工が大幅に遅れた上に大深度になっちゃったって話じゃなかったかな?
407名無し野電車区:2013/04/20(土) 00:02:14.82 ID:PkDFHvXvP
>>404
待避線設置の件かと
408名無し野電車区:2013/04/20(土) 00:09:47.35 ID:ADRwgV5O0
>>388
エスカレーターさえ付ければ、単純な構造の地下の土合駅の方が便利だろ。

と、いうか、東横線渋谷駅にも
「地上まで○分」
「JR線まで○分」
「銀座線まで○分」
と表示すべきだろ。
409名無し野電車区:2013/04/20(土) 00:15:31.18 ID:UnbnofFBP
>>406
地下鉄ビル周辺も東急の再開発予定地だからね。宮下町アパートしかり、児童会館しかり。あの辺もかなり変わる。
410名無し野電車区:2013/04/20(土) 00:39:11.27 ID:jjXMQKoxO
408さんに同意。
JR乗り換え20秒→5分
銀座線乗り換え1分→7分
井の頭線乗り換え4分→8分南口バス乗り換え2分→7分
利便性向上とは関係ない皆様、大変不便になりご迷惑をおかけして申し訳ございません。
これぐらいして当然だ。
411名無し野電車区:2013/04/20(土) 00:52:45.41 ID:z+ndEGc8O
東京都総務局統計部 2013年1月28日発表
東京都外国人人口平成25年
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/gaikoku/2013/ga13010000.htm
中国人の多い区(下にいけばいくほど少ない)
( )はクルマのナンバー
1位新宿区(練馬)
2位豊島区(練馬)
3位江戸川区(足立)
4位江東区(足立)
5位板橋区(練馬)
6位足立区(足立)
7位北区(練馬)
8位大田区(品川)
9位葛飾区(足立)
10位荒川区(練馬)
11位台東区(足立)
12位練馬区(練馬)
13位墨田区(足立)
14位中野区(練馬)
15位世田谷区(品川)
16位杉並区(練馬)
17位品川区(品川)
18位港区(品川)
19位文京区(練馬)
20位中央区(品川)
21位渋谷区(品川)
22位目黒区(品川)
23位千代田区(品川)
412名無し野電車区:2013/04/20(土) 00:53:59.27 ID:z+ndEGc8O
東京都総務局統計部 2013年1月28日発表
東京都外国人人口平成25年
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/gaikoku/2013/ga13010000.htm
外国人韓国・朝鮮人の多い区(下にいけばいくほど少ない)
( )はクルマのナンバー
1位新宿区(練馬)
2位足立区(足立)
3位荒川区(足立)
4位江戸川区(足立)
5位江東区(足立)
6位世田谷区(品川)
7位練馬区(練馬)
8位大田区(品川)
9位港区(品川)
10位台東区(足立)
11位葛飾区(足立)
12位板橋区(練馬)
13位中野区(練馬)
14位北区(練馬)
15位杉並区(練馬)
16位豊島区(練馬)
17位品川区(練馬)
18位墨田区(足立)
19位文京区(練馬)
20位渋谷区(品川)
21位目黒区(品川)
22位中央区(品川)
23位千代田区(品川)
413訂正:2013/04/20(土) 01:04:43.90 ID:z+ndEGc8O
東京都総務局統計部 2013年1月28日発表
東京都外国人人口平成25年
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/gaikoku/2013/ga13010000.htm
外国人韓国・朝鮮人の多い区(下にいけばいくほど少ない)
( )はクルマのナンバー
1位新宿区(練馬)
2位足立区(足立)
3位荒川区(足立)
4位江戸川区(足立)
5位江東区(足立)
6位世田谷区(品川)
7位練馬区(練馬)
8位大田区(品川)
9位港区(品川)
10位台東区(足立)
11位葛飾区(足立)
12位板橋区(練馬)
13位中野区(練馬)
14位北区(練馬)
15位杉並区(練馬)
16位豊島区(練馬)
17位品川区(品川)
18位墨田区(足立)
19位文京区(練馬)
20位渋谷区(品川)
21位目黒区(品川)
22位中央区(品川)
23位千代田区(品川)
414名無し野電車区:2013/04/20(土) 01:09:18.36 ID:jjXMQKoxO
読売の夕刊一面トップニュースがあれとはね。

しかし、副都心線の利益を吹き飛ばすくらい、とは。
どうせ吹き飛ばされるなら不便化しないでほしいよな。
415名無し野電車区:2013/04/20(土) 01:17:42.43 ID:zFAp/Zp2P
>>410
田園都市・半蔵門線は?
416名無し野電車区:2013/04/20(土) 01:44:20.69 ID:HLCvAXS40
>>364
昔の京阪・近鉄も以遠各停区間は発車票の種別消してた
417名無し野電車区:2013/04/20(土) 02:09:14.30 ID:HPH1B8720
もしもし2大バカが揃いぶみww
418名無し野電車区:2013/04/20(土) 02:21:05.18 ID:W9P71wwn0
>>405
もうこなくていいよ
419名無し野電車区:2013/04/20(土) 02:34:56.24 ID:ADRwgV5O0
>>403
相直記念乗車券売ってたところだろ?
420名無し野電車区:2013/04/20(土) 05:43:15.39 ID:8JkBi3/k0
>>397
日吉通過厨=不便厨
でも、日吉通過だけが楽しみだったってことは特急が走る時間帯にしか乗らないってことかね?
仮に武蔵小杉〜菊名をそれこそただ日吉通過を楽しむためだけに何往復かするだけだったとしたら渋谷がどうなろうと関係ないという。
421名無し野電車区:2013/04/20(土) 06:54:08.06 ID:rQjsASZM0
>>414
記事を読んだけど、貴殿の最後の行とのつながりが全く意味不明だな。
422名無し野電車区:2013/04/20(土) 06:56:20.63 ID:VTSDJmrh0
>>416
発車票って何?
423名無し野電車区:2013/04/20(土) 08:45:27.64 ID:CpOVWXHy0
今日のペイントトレインの運用は?
424名無し野電車区:2013/04/20(土) 09:37:21.12 ID:CHsj7j8L0
>>422
発車表示のことなんだろうけど
変に省略して、変換も間違えたままで平気な訳だから
他人に意味伝える気がないんじゃね?
425名無し野電車区:2013/04/20(土) 11:20:25.80 ID:xdrL6wa8O
>>420
不便厨は今ではリアル社会で精神的に追い込まれて構って欲しくて必死にネタを探して書き込むだけの構ってチャンに成り下がったから何言っても無駄。
徹底スルーで人生フェードアウトさせればいい。
426名無し野電車区:2013/04/20(土) 11:53:13.63 ID:Hv+XleZ60
>>424
発車「標」なら正しかった

表示内容はしばらく現状のままかな
副都心線内種別とか渋谷下りホーム到着とかをぱっと見でわかるようにして欲しいんだが
427名無し野電車区:2013/04/20(土) 12:54:06.70 ID:kTs32ngwP
>>425
だからお前みたいな埼玉の田舎もんには便利だが、地元は不便極まりなく
なったってだけだ。田舎もんが全てじゃねぇんだわ。w
428名無し野電車区:2013/04/20(土) 13:10:50.63 ID:VI9SO3sI0
>>407
それは知ってるんだけど、計画の詳細ってどこかで見られる?
429名無し野電車区:2013/04/20(土) 13:12:43.30 ID:koCz6NjH0
430名無し野電車区:2013/04/20(土) 13:39:02.99 ID:r0A0gYCLO
>>424

京成のホーム端信号機にでる1とか2とかの数字と同じ?

東急は普とか特とか出たっけ?


(゜∇゜)
431名無し野電車区:2013/04/20(土) 15:16:42.07 ID:jjXMQKoxO
渋谷乗り換え超不便化は事実。
ご理解、ご了承ください、の言葉も一切出さない東急。
ひどすぎ。

利便厨はスルーしてね。
432名無し野電車区:2013/04/20(土) 15:26:29.45 ID:M8kZqNu+0
脳みそよわよわの不便蟲がイタいねぇ
433名無し野電車区:2013/04/20(土) 15:30:49.10 ID:HmYYYiec0
>>431
地下化による不便化=相直によるシームレス化で相対的に±0ってことだな
434名無し野電車区:2013/04/20(土) 16:01:57.16 ID:jjXMQKoxO
以前は山手乗り換え20秒、現在急いでも4分。
不便化は事実。新宿も三丁目だから諸乗り換えにあまり使えない。

なのに、お詫びも何も一切ない東急。便利、便利と打ち消しに必死。
利便厨も東急狂信者。

スルー歓迎します。
435名無し野電車区:2013/04/20(土) 16:07:31.11 ID:wJzKpAx/0
やっぱりもしもしは予測変換に頼らないと文章書けないから
同じことしか書けないのよね
ホント不便だね、ガラケー
よくそんな不便なツール使い続けるな
436名無し野電車区:2013/04/20(土) 16:09:46.55 ID:Y4L7xEDF0
>>404
上下ホームを削り、真ん中に上下共用の通過線設置&ホーム10両化
437名無し野電車区:2013/04/20(土) 16:14:05.34 ID:Y4L7xEDF0
10両化は、将来計画

ブルドックソース
http://me-shop.ne.jp/you/
438名無し野電車区:2013/04/20(土) 16:24:20.08 ID:jjXMQKoxO
スルーしてくれていいのに、お相手39。
439名無し野電車区:2013/04/20(土) 17:08:21.24 ID:S6/abCB10
>>437
京成八広方式かと思ったら違うのね。
西武新宿の各停駅にこんな配線の駅あったような
440名無し野電車区:2013/04/20(土) 17:23:12.59 ID:0fHfXhJV0
山手線への乗り換えが数十秒ってことは、不便厨は少なくともラッシュとは無縁だな
で、地下から階段上がるのが辛いほどのデブ…
なんか、キモヲタニートのにほいがするw
441名無し野電車区:2013/04/20(土) 17:46:05.75 ID:OurxtsAm0
井荻駅かな
中井も似たような機能あるけど
442名無し野電車区:2013/04/20(土) 17:46:58.94 ID:VI9SO3sI0
5,6年前の話。
土曜日昼間に綱島から横浜まで行く時の話。

急行の一本前の各停が2分の延着の上に豪快にオーバーラン。
ホーム8両目で待っていたのだが、8両目ははるか先(2両分超)に停車。

すぐ後退するかと思いきや、なかなか動き出さないので、
自分はキャリーバングを転がしつつホーム先頭へゆっくりと移動。
自分がホーム先頭に到着してもまだ後退せず、
停車してから3分になろうかというところでようやく後退。
(構内信号を超えて、指令の指示を待って後退?)
ようやく停目にもどったものの、ウテシ腕には「見習い」腕章。

ドアが開いてようやく乗り込んだものの、ウテシが交代する気配がない。
後ろの急行を押さえてすでに5分超の遅延。

私、乗務員室のドアを叩いて「急行押さえて5分以上も遅れてまだ続けるの?」と質問。
そこでやっと同乗教官が交代して運転再開。

運転指令に無線連絡などは一切なし。
これ実話。
羽田空港行き快特に乗り遅れるところだったよ。
443名無し野電車区:2013/04/20(土) 17:54:36.41 ID:ncR+vMPW0
だからなに?!





読んでないがw
444名無し野電車区:2013/04/20(土) 18:16:19.15 ID:4E2/kZalO
今乗ってる東横特急、先行の各駅停車の後ろに接近して、
菊名までのろのろなんだけど、いつもこんな感じなの?
445名無し野電車区:2013/04/20(土) 18:26:22.22 ID:Y4L7xEDF0
ちなみに、祐天寺通過線計画は、座席指定特急運行計画とも絡んでいる。
446名無し野電車区:2013/04/20(土) 18:49:30.54 ID:UnbnofFBP
>>444
昼過ぎにも渋谷で先行つかえてるからで、明治神宮前〜渋谷間で停車。

ダイヤ乱れてる訳じゃなさそうだったのにおかしいなと思った。
それも、4番入線で3番空きだったのに。
447名無し野電車区:2013/04/20(土) 18:59:03.22 ID:xra6bO+FO
各停が多すぎるんだよな
とっとと廃止してほすい
448名無し野電車区:2013/04/20(土) 19:49:07.69 ID:bDtn+xM/O
ところで東急(MM)車以外 連結器が違うが 問題ないんでしょうか?
449名無し野電車区:2013/04/20(土) 19:54:32.03 ID:ati1gNDe0
>>447
ぜひ当社の沿線にお越し下さい

by 京王電鉄
450名無し野電車区:2013/04/20(土) 20:41:44.05 ID:UxdIDONT0
>>448
変換アダプターを搭載してない?
田園都市線での東武30000故障時は、救援の東急5000とアダプター被せて連結している。
451名無し野電車区:2013/04/20(土) 20:49:07.05 ID:GN0w9zd8O
またドア故障とか!
452名無し野電車区:2013/04/20(土) 21:58:32.47 ID:OurxtsAm0
アダプターってどっちのタイプ車両が乗せてるんだっけ
全編成の上り側の車両とかそんな感じだったか
453名無し野電車区:2013/04/20(土) 22:10:26.39 ID:GN0w9zd8O
未だ伊勢崎線が自連だった時代に、敢えて密連で3マソを作って差し向けた理由が分からない。
454名無し野電車区:2013/04/20(土) 22:13:32.40 ID:Y4L7xEDF0
東武は電連つきだからね、ぼうや。
名鉄みたいなのにしろとでも?
455名無し野電車区:2013/04/20(土) 23:14:27.14 ID:sOc19rC70
東急は頑なに自連を使い続けてるな
456名無し野電車区:2013/04/20(土) 23:18:16.18 ID:F3u6yip+P
東急は分割併合する運用がないし連結器使うの甲種輸送かデヤ繋げるくらいだからな
457名無し野電車区:2013/04/20(土) 23:34:22.87 ID:Y4L7xEDF0
>>456
何デヤと思ったがそういうことか・・・
458名無し野電車区:2013/04/21(日) 00:09:04.97 ID:KEnBcIjHO
渋谷乗り換え、混雑時でも改札間は20秒で行ける。空いている時は小走りなら10秒で行けたことも
わからない奴ほど利用者ではないな。

今日みたいな日はいちいち外に出て寒いし濡れるし本当に不便になったものだ。
459名無し野電車区:2013/04/21(日) 00:16:37.73 ID:PZ0YjQSaP
ほほう
東急東横線「Shibuya Hikarie号」試乗会/神奈川新聞(カナロコ) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=02Zpe7Waf-0
460名無し野電車区:2013/04/21(日) 00:30:07.50 ID:kAxCOhYkP
HikarieだけじゃなくてNozomieやKodamaeも作ろうぜ
461名無し野電車区:2013/04/21(日) 00:37:44.25 ID:PZ0YjQSaP
10両のどこかに隠れハートマークとかヲタがうろうろするだろw
462名無し野電車区:2013/04/21(日) 01:36:36.92 ID:D3TA73t/0
8両のどこかに隠れヒヨコマークは西武がやってる
463名無し野電車区:2013/04/21(日) 02:49:03.85 ID:Os6hxdG20
>>441
井荻は藤が丘みたいに新宿方面本線が通過線で
田無方面も通過線通れるように亙り線はあるけど

中井は中線扱いで拔くときだけ使用
464名無し野電車区:2013/04/21(日) 02:55:03.77 ID:wqLYZYdY0
西武6000に貼ってある、西武バスの広告の女の子が可愛すぎww
465名無し野電車区:2013/04/21(日) 03:17:58.21 ID:hIL/TvYU0
>>464
Take a photo!
466名無し野電車区:2013/04/21(日) 07:32:59.98 ID:nMMlS/U0O
>>462
テレ朝にて、ヒヨコちゃん大増殖中な件。
(動画を見ると、マジで分裂するw)
467名無し野電車区:2013/04/21(日) 08:09:37.31 ID:M5Msyb/t0
東横線を全列車10連化するには
・菊名駅引き上げ線の延伸
・各停のみ停車駅のホーム延伸

他にあるか?
468名無し野電車区:2013/04/21(日) 08:13:55.26 ID:s3tQSE2/O
全10連化して菊名折り返し廃止していいよ
469名無し野電車区:2013/04/21(日) 08:17:58.41 ID:U0Pi449v0
菊名折り返しのスジは新横浜から相鉄が将来各駅停車で入るかな?
470名無し野電車区:2013/04/21(日) 08:29:46.73 ID:M5Msyb/t0
東横線〜MM21線に夜間滞泊できる留置線が足りないよな
本線や退避線に滞泊してるぐらいだし
元住吉検車区も狭いから容量には限界がある
471名無し野電車区:2013/04/21(日) 09:39:24.14 ID:FPeqmG8I0
>>464
あれバスの看板にもなってるよ。
472名無し野電車区:2013/04/21(日) 10:22:52.23 ID:sve3431e0
今朝も東急の折込広告がはいってた。Hikarie号が前面に。
記念乗車券の発売案内も。そんなものまで出すのか。
473名無し野電車区:2013/04/21(日) 10:29:21.22 ID:NdIKTnAD0
正直、hikarie号とかネーミングといいケバケバしいデザインといい、
センスの欠片もないよな。
474名無し野電車区:2013/04/21(日) 10:32:20.70 ID:PZ0YjQSaP
それが東急クオリティ
475名無し野電車区:2013/04/21(日) 11:05:43.05 ID:GYnHw9yf0
新高島が10両化ではやっかい
476名無し野電車区:2013/04/21(日) 11:17:10.53 ID:n7nzjWBG0
477名無し野電車区:2013/04/21(日) 11:27:14.63 ID:wqLYZYdY0
>>476
そう!これこれwwこれがバス会社の広告とか、イメージと違いすぎるww
478名無し野電車区:2013/04/21(日) 11:44:32.23 ID:KEnBcIjHO
けさの新聞折り込みに、HOTほっとTOKYUがはいっていた。
汚い色の光江号の写真が一面にデカデカと載っているが、特急渋谷行きになっているのが笑える。
紙面どこを見ても不便化のお詫びなどは相変わらずない。
カットレールや記念乗車券販売宣伝ばかり。
479名無し野電車区:2013/04/21(日) 11:56:46.03 ID:PmADPnNL0
祐天寺って2面3線出来るのか??マンションも含めた大掛かりな用地買収になりそうだ
480名無し野電車区:2013/04/21(日) 12:01:05.26 ID:PZ0YjQSaP
カットレール1000個追加生産ってどんだけ儲けるんだよw
481名無し野電車区:2013/04/21(日) 12:01:50.08 ID:6HEAC8YyO
祐天寺は、真ん中に通過線1本の2面3線ではなく、島式ホーム1面2線の外側に通過線を備えた、京急鮫洲みたいな2面4線にして欲しかった
482名無し野電車区:2013/04/21(日) 12:10:22.45 ID:KEnBcIjHO
実際に特急渋谷行きなんて確か休日朝一本しかないだろ。
東急も実は直通なんかしたくないんだろうな。
特急の行き先に自線駅がほとんどないんだから情けない。そんな私鉄ないだろ。
行き先はやはりターミナルじゃないとね、
不便、不便
483名無し野電車区:2013/04/21(日) 12:30:27.40 ID:P0b6VVRi0
うぇ、急用が出来て渋谷乗換え井の頭線方面に行かなきゃならなくなった
_| ̄|○ il||li
484名無し野電車区:2013/04/21(日) 12:31:11.01 ID:5FUa5Lxp0
渋谷の土地買い占めて駅作って寄付したら?
485名無し野電車区:2013/04/21(日) 12:32:29.53 ID:6HEAC8YyO
>>481
ゴメン間違えた
外側に通過線を備えるのは、2面4線じゃなくて1面4線だった
京急鮫洲もそうだった
486名無し野電車区:2013/04/21(日) 12:37:53.22 ID:P0b6VVRi0
西武池袋線も
練馬から石神井公園あたりまで
外側を急行線が走るかたちですよね
でも、祐天寺近辺は建物が線路にせまってるから
高架化では難しいですねえ
中目黒から祐天寺に向かう場合、
丘を駆け上がっていきますけど
そのまま地下にもぐるというのも手だったりして
でもお金かかるだろうなあ
487名無し野電車区:2013/04/21(日) 12:58:54.94 ID:7AyMQp5s0
祐天寺は東武の梅島みたいに細いホームをつなげれば良いんじゃないか?
ホームは相対式1面分で充分。長さが必要だが
488名無し野電車区:2013/04/21(日) 13:05:38.19 ID:pCkhOJ9M0
祐天寺は10両に延伸出来るような設計なのかな?
489名無し野電車区:2013/04/21(日) 13:18:53.99 ID:959zHMD10
>>487
ついでに学芸大学もくっ付けて統合しようw
490名無し野電車区:2013/04/21(日) 13:50:51.98 ID:92d7k3v00
祐天寺は大工事になるが、相対2面3線化より島式1面4線にした方が、たしかに有効だよな
しかし本来ならば、副都心線直通時には使用開始させるはずの設備だったのに、具体化するのが遅すぎるわな
話が出てから今日まで、いったい何年かかってんだよ?
まあいずれにしても、中目黒通過の特急がようやく復活する事になるんだな
491名無し野電車区:2013/04/21(日) 14:18:44.02 ID:y1w+y9WL0
残念だが中目黒通過はない。
492名無し野電車区:2013/04/21(日) 15:04:56.44 ID:KEnBcIjHO
483さんのような人は多い。東横〜井の頭利用者がかなりいることは沿線者なら知っている。
超不便化の犠牲。
しかし、東急と利便厨は無視。
493名無し野電車区:2013/04/21(日) 16:05:03.98 ID:P4IvOPlvO
>>472
今時、新聞なんて取ってるのかよw
494名無し野電車区:2013/04/21(日) 16:09:12.56 ID:P50K8RRL0
下りに待避線って必要?
そりゃあったほうがいいだろうけど
495名無し野電車区:2013/04/21(日) 16:21:08.68 ID:p2dew7Zq0
>>493
一戸建てじゃない人は郵便ポストが、
一軒分がちっちゃい集合ポストだから、
新聞は取れないんですよね。
それに新聞が狭い集合ポストから溢れてるとドロボーに入られるし、
お気の毒。
496名無し野電車区:2013/04/21(日) 16:21:22.30 ID:rHQex7fd0
こういうの正直やめてほしい…
497名無し野電車区:2013/04/21(日) 17:00:54.90 ID:KEnBcIjHO
新聞をよく読まないからバカになるんだよ。
498名無し野電車区:2013/04/21(日) 17:07:23.29 ID:kAxCOhYkP
元高島町にある東横特急の宣伝が未だに

元町・中華街⇔渋谷

なんだが、変える気ないのかな
499名無し野電車区:2013/04/21(日) 17:21:37.00 ID:6HEAC8YyO
>>486
祐天寺で地下に潜るなら、代官山トンネルを出た所からそのままの高度を保って、祐天寺手前まで高架橋を建設した方が安上がりだし簡単だな

そうすれば、中目黒は通過出来るしその間に追い抜きも出来るし、祐天寺に新たに通過線を作る必要もなくなるし、いい事づくめ
500こりゃたまらんらん:2013/04/21(日) 17:54:49.74 ID:MnJRh/IE0
副都心線の駅で
東横線直通の各駅停車を待ってると
なかなか来ないので困ります。
501名無し野電車区:2013/04/21(日) 17:55:51.44 ID:vMfLFYDi0
知りません
502名無し野電車区:2013/04/21(日) 18:13:25.61 ID:MnJRh/IE0
>>498
まだ残ってるんですね
503名無し野電車区:2013/04/21(日) 18:25:23.71 ID:P4IvOPlvO
新聞なんて読まなくていいだろ
あんな偏向報道だらけのなんて読んでたらオセロの中島みたいに洗脳されちゃうよ
ニュースなんてネットで十分
504名無し野電車区:2013/04/21(日) 18:52:35.63 ID:Uad/MUSV0
>>503
産経新聞も偏向してるのか?ネトウヨ(笑)
505名無し野電車区:2013/04/21(日) 18:59:16.07 ID:sve3431e0
>>503
悪かっね、新聞取ってて。
きちんと勤め人やるには新聞は必要なんですよ。
電子版もセットでとってるけど、紙のちらしやクーポンもまだまだ有益。
506名無し野電車区:2013/04/21(日) 19:03:41.48 ID:Q3H3yFP30
>>504
露骨に偏ってる
507名無し野電車区:2013/04/21(日) 19:06:49.89 ID:oyzoH9X10
>>500
待ってないで来た電車で新宿三丁目か渋谷まで出ればいい。
508名無し野電車区:2013/04/21(日) 19:57:01.40 ID:YsKZcuh10
>>505
話題で読むのは仕方ないが、

日経なんか、中国やユダヤ金融ヨイショだから、記事を信用しては行けないわ。 
509名無し野電車区:2013/04/21(日) 19:59:02.29 ID:YsKZcuh10
>>508
東急というと、
東急ビジョンの動画広告の
「女の子を救え」の寄付金募集のNPOが怪しいね。 
510名無し野電車区:2013/04/21(日) 20:10:10.29 ID:JdD5S/660
相対式ならホームのところだけ敷地を広くすればいいし不整形でも構わないが
島式だとホームだけでなくその前後も敷地が必要
511名無し野電車区:2013/04/21(日) 20:10:28.79 ID:PMBTgrnj0
>>509
あれって寄付金を募ってたのか。
女の子じゃなくて。

男の子だって
反政府ゲリラに兵士にされられないのか?
教育を受けられないのではないのか?
若い時に結婚するのではないのか?
そもそも子供って小さい時程、男の方が弱いのではないのか?
と、思うのだけど。

発展途上国の子供を救えなら、まだ理解できるのだけどなぁ
512名無し野電車区:2013/04/21(日) 20:37:24.19 ID:TnJUNL5x0
age
513名無し野電車区:2013/04/21(日) 20:55:08.57 ID:P0b6VVRi0
>>499
確かに蛇崩川暗渠近辺までなんか特にスペースあって
お金と時間とやる気があれば出来ると思うけど
お金と時間があっても中目黒通過はないでしょう
相互乗り入れなくなったとはいえ日比谷線の直通もあるし
でも、本当に祐天寺か学芸大学で追い越し線があったら
もっと良いダイヤが組めるはずですよねえ
514名無し野電車区:2013/04/21(日) 20:58:27.66 ID:P0b6VVRi0
>>511
わたしは鉄子ですけど、
「女の子だから」のあのCM、逆差別だと思うけどなあw
ああいう攻めかたはちょっと安っぽ過ぎると思います
515名無し野電車区:2013/04/21(日) 21:18:35.25 ID:SE9JGGst0
うんち君
516名無し野電車区:2013/04/21(日) 21:26:27.39 ID:AR9NdRZ/0
でも各停のみの駅では祐天寺が10両化に際して一番難しそうだから
そこの拡張が出来るとなればあとは楽では。
517名無し野電車区:2013/04/21(日) 21:27:48.97 ID:sCTkJeNb0
>>511
あれは胡散臭い、フェミ臭がプンプン
本当に女の子だけが酷い目に遭っているのを訴えたいなら
女の子の割合xx%の後か下に、男の子の割合を入れて然るべき
それがない限り判断できないわけだが
日本なんかは就学率100%だから、明らかにそれと比較するように錯誤させている
518名無し野電車区:2013/04/21(日) 22:15:26.76 ID:8z4MT6hO0
>>517
同感だわ
あれ、ミスリードを誘ってるよな
519名無し野電車区:2013/04/21(日) 22:26:02.55 ID:RNIr1Dc90
あのCM、じゃあ男の子は?文化の違いは無視?
などと思っていたが同じような考えの人がいて安心した

あの手の広告は嫌い。議論はスレ違いになりそうなのでsage
520名無し野電車区:2013/04/21(日) 23:06:14.16 ID:JwOxOAiBO
リード女史を誘う
521名無し野電車区:2013/04/21(日) 23:14:40.48 ID:4mQbtObo0
TOQビジョンといえば、前どこかで出稿料金見たことあるけど軽く3ケタ万円はいってたような
それでもちゃんと枠が埋まるんだからやっぱ東京すごいわって思う
522名無し野電車区:2013/04/21(日) 23:19:35.40 ID:PZ0YjQSaP
目黒線なんか東急車が殆ど来ないから広告効果は疑問だよな

TOQビジョン | 媒体説明 | 交通広告 | TOKYU OOH
http://www.tokyu-ooh.jp/traffic/media/train_9.html
523名無し野電車区:2013/04/21(日) 23:22:19.04 ID:y1w+y9WL0
524名無し野電車区:2013/04/21(日) 23:31:48.73 ID:PMBTgrnj0
まだ、ACの腹話術の人形が言わされてるCMの方がくるものがあった。
あの幼児虐待防止の啓蒙活動のやつ。

じぇいわ君に対抗してさ。
のるるんの天気予報とか、Tシャツモロ出し熊の遅延情報等も流して欲しいわ。
グループ企業のメディアがある訳で、難しい話でもないだろうに。

渋谷折り返しの電車で
「この先副都心線ご利用の方は、中目で降りて、次の電車に・・・」
とかも、TOQビジョンで流してもいいんじゃないのかと思うな。
525名無し野電車区:2013/04/21(日) 23:46:51.75 ID:FPeqmG8I0
>>521
東急はまだいい。
バカ殿のドア上LCDなんて酷いときは3分で1周だよ。
526名無し野電車区:2013/04/22(月) 00:07:36.15 ID:/+onYRdb0
>>525
あ、この前東急西武フリー買って拝島まで行ってきたけど確かに回転が早かったwケロロのマナー広告もけっこう頻繁だし、何かの山登りアニメと西武のコラボのも何回も見たわ
確かに山手線みたいな天気予報とニュースも欲しい。東急ならそのくらいできるだろ
527名無し野電車区:2013/04/22(月) 00:09:59.91 ID:/+onYRdb0
連投ごめ 西武ですらそんな調子なら、東武や小田急京王が動画広告やらないのもわかるかも
東武はともかく、西側私鉄の小田急と京王はそれなりに広告効果ありそうなんだけど
528名無し野電車区:2013/04/22(月) 00:58:07.61 ID:FQNZu6YgO
>>527
小田急は4065Fから2画面LCDになったんで、今後の新製車両、および既存のLCD装備車は2画面に改造すると思われる
529名無し野電車区:2013/04/22(月) 01:00:08.38 ID:rtUP5vHQ0
京急も600形の広告用画面撤去し始めたしな。
あれもマナー啓発と沿線の主要スポット案内ぐらいしかやってなかったし。

TOQビジョンのオーストリア航空のCM面白いな。
530名無し野電車区:2013/04/22(月) 01:23:42.91 ID:GbgUYVFI0
>>528
改造はないと思うぞ・・・
531名無し野電車区:2013/04/22(月) 03:21:31.03 ID:i8NyhWgZ0
>>522
SR2000は稼げると踏んで後付けモニタ設置したけどなw
532名無し野電車区:2013/04/22(月) 03:41:22.77 ID:GbgUYVFI0
祐天寺は改良されるのか
あそこみたいな一昔前の東急の駅って感じの駅はだんだん無くなるんだろうな
533名無し野電車区:2013/04/22(月) 03:54:35.17 ID:wMD5AqoIP
・・・って言うか、日比谷線の車両問題さえなければ、下手に祐天寺で
待避線作るより、いっそ田園調布から中目黒まで複々線が理想なんだけど
ね。
534名無し野電車区:2013/04/22(月) 05:02:39.40 ID:vZcTpBeG0
1週間100万、最大32枠
169億かよ
で、何枠埋まってんだ平均
535名無し野電車区:2013/04/22(月) 05:27:41.22 ID:wDvQ39Up0
祐天寺に通過線が出来れば、各停の優等待避はそこで通過待ちにして自由ヶ丘で急急接続という京王状態になるのかな?
とりあえず快速急行でも快速でも特急と急行の中間種別が欲しいところだな。
通勤特急をそれにして終日運転化という手もあるけど。
536名無し野電車区:2013/04/22(月) 09:38:47.27 ID:NM1ex/m80
>>534
あんなものでもいい商売になるね。
でもバカ殿は自社広告ばかりだからな。
537名無し野電車区:2013/04/22(月) 10:09:30.33 ID:wnRqAkb+0
>>532
君、いっそのこと1000億円ぐらい寄付してみたらどうかね?
538名無し野電車区:2013/04/22(月) 10:09:59.31 ID:wnRqAkb+0
ごめん
>>533
539名無し野電車区:2013/04/22(月) 10:54:36.00 ID:hfU5mGf7O
節電要請来てんのに電照広告責めとか馬鹿もいいとこ
下車駅案内だけしっかり表示しておれば宜しい
540名無し野電車区:2013/04/22(月) 11:14:20.03 ID:0UvnP/eU0
田都でガッツリ減便して車内暗くするから東急全体では要請以上に節電してることになるので無問題
541名無し野電車区:2013/04/22(月) 12:40:52.51 ID:WWBpoqllO
人気沿線ランキング!関東、関西エリア トップ100 | 暮らしといっしょ | 不動産・住宅情報サイト HOME'S
http://www.homes.co.jp/kurashito/staff/ranking006/
第1位 JR山手線 (6,536ポイント)
第2位 JR総武線 (6,478ポイント)
第3位 JR中央本線 (5,424ポイント)
第4位 東急東横線 (5,374ポイント)
第5位 東京メトロ東西線 (5,209ポイント)
第6位 JR埼京線 (5,144ポイント)
第7位 JR京浜東北線 (4,919ポイント)
第8位 西武豊島線 (4,720ポイント)
第9位 西武有楽町線 (4,712ポイント)
第10位 湘南新宿ライン宇須 (4,502ポイント)
第11位 東京メトロ副都心線 (4,456ポイント)
第12位 東京メトロ丸ノ内線 (4,297ポイント)
第13位 西武池袋線 (4,141ポイント)
第14位 東急目黒線 (3,986ポイント)
第15位 湘南新宿ライン高海 (3,889ポイント)
542名無し野電車区:2013/04/22(月) 13:25:45.90 ID:R0hAhYz5O
>>539

その節電だか最近駅消えていた明かりが灯り駅が明るくなったね。

辛気くさくなくなって快適。

鉄道事業は節電が解除になったのかな。


(゜∇゜)
543名無し野電車区:2013/04/22(月) 13:58:14.05 ID:c18Ezt3G0
455 名無し野電車区 2013/04/22(月) 09:03:04.68 ID:NM1ex/m80
01T 9107F
17T 51073F


>>536
死ね
544名無し野電車区:2013/04/22(月) 14:40:45.09 ID:7Io0Fqhi0
>>535
祐天寺の待避線ができるのは5年後ぐらいってことは、相鉄の東横直通を見越してるんジャマイカ?
元日比直スジを急行に格上げして渋谷or新宿三丁目行にする希ガス。
545名無し野電車区:2013/04/22(月) 14:43:32.24 ID:hfU5mGf7O
>>402
寺社にしてはキモいデザイン
546名無し野電車区:2013/04/22(月) 14:48:28.56 ID:wMD5AqoIP
>>541
中央線は自殺遭遇ばかりでマジで嫌気がさした。最悪の路線だったな。
未だにトラウマ。w
547名無し野電車区:2013/04/22(月) 15:09:09.53 ID:rbKkVZMA0
>>544
違うでしょ
中目黒、菊名辺りを通過する、西武・副都心・東横直通の、観光及び行楽特急の新設のためでしょ
それが有料かどうかは知らんが
いや、せっかく大金を投入するんだから、それだけじゃもったいないか
やはり、現特急も中目黒通過かな
548名無し野電車区:2013/04/22(月) 15:25:54.20 ID:hfU5mGf7O
特急が中目黒に停車を始めた時点で、既に日比谷線の直通とりやめは決まっていた…ってオチかも!
※急行の多摩川停車に準ず
549名無し野電車区:2013/04/22(月) 15:32:05.83 ID:sd/AZnBn0
白楽の上りホーム、10両化工事中?
550名無し野電車区:2013/04/22(月) 16:03:34.43 ID:YilDqz8g0
単に朝のスピードアップのためじゃないのか
551名無し野電車区:2013/04/22(月) 16:28:12.64 ID:lyWvOLr3P
朝上りは横浜→渋谷32分になるはずだったよね。
552名無し野電車区:2013/04/22(月) 16:34:11.20 ID:NKKvppkG0
>>547
特急のまま通過させると京急蒲田みたいに揉めるのは必至だから快特でも新設すればいいんでない?
553名無し野電車区:2013/04/22(月) 16:35:41.39 ID:hfU5mGf7O
>>549
あれは単なる仮設避難路
554名無し野電車区:2013/04/22(月) 16:54:51.97 ID:RllMjlx70
朝の上りと帰りの下り。
西武の車輌の確率が高い。
555名無し野電車区:2013/04/22(月) 17:38:19.38 ID:ZOlUu+hG0
>>550
まあその辺だろうね。実際。
556名無し野電車区:2013/04/22(月) 18:07:05.30 ID:NKKvppkG0
東急沿線民は通過に免疫がないから、小田急の快速急行や京王の特急みたいに一気に通過する電車を運行すると不便厨大増殖だろうな。
557名無し野電車区:2013/04/22(月) 18:26:14.21 ID:z8dONs+v0
>>556
東横特急ができるまで、日吉で各停を1回追い抜くだけの急行が15分間隔で走ってただけだからなぁ。

今は急行でも自由が丘と菊名の2回接続があるし、昔に比べたらずいぶん優等が便利になったと思うよ。
558名無し野電車区:2013/04/22(月) 18:28:53.39 ID:8nhZRL/B0
東急の短い区間で有料特急なんて必要か?
抜かせる駅も少ないからダイヤ難しそうだし
埼玉方面向かう奴はいないだろうから繋げてもいまいちだし
559名無し野電車区:2013/04/22(月) 18:36:16.20 ID:ZOlUu+hG0
京王の場合は複線で複々線ダイヤ組んでるからw
>>557
80年代って昼間ですらランダムダイヤじゃなかったっけ?
560名無し野電車区:2013/04/22(月) 18:50:19.71 ID:K6+zr/fJP
>>558
直通したからでしょ。

池袋から座って横浜とか、休日買い物帰りに新宿からとか。逆方面だって同じ需要がある。
561名無し野電車区:2013/04/22(月) 20:45:14.82 ID:d0ljFDsiO
南武線の武蔵小杉から毎日覗くが東急車ばかり見かけるな。西武東武しゃは優等種別のみだしやはりY線の方に行くのが多いのかな
562名無し野電車区:2013/04/22(月) 20:45:47.86 ID:j1M8Oshz0
このサイトにも祐天寺通過線の情報が載ってる

http://ty04.info/
563名無し野電車区:2013/04/22(月) 20:57:00.84 ID:YilDqz8g0
祐天寺もいいけど
菊名以南に待避線を作るって話はないのかね
564名無し野電車区:2013/04/22(月) 21:01:59.83 ID:RVMubdBu0
それよりも、渋谷発の特急を00、15、30、45に戻してほしい。
いっそのこと、00、10、20、30、40、50でもいいけどね。
565名無し野電車区:2013/04/22(月) 21:10:25.11 ID:j1M8Oshz0
>>563
ここで聞くな
566名無し野電車区:2013/04/22(月) 21:12:51.59 ID:NU0jUYsLO
特急 00 10 20 30 40 50
各停元住吉で特急通過待ち 01 11 21 31 41 51
で昼間は十分。
各停は渋谷折り返し。特急は池袋か小竹向原で折り返し。
特急は横浜折り返し。上りホームに到着。下りの各停元中行きに接続。
567名無し野電車区:2013/04/22(月) 22:07:33.13 ID:J5EGQ8xr0
568名無し野電車区:2013/04/22(月) 23:17:50.74 ID:kk7rBpuL0
>>567
数日は持つでしょ
こういうのは特定の車両だと大抵売れ残る
569名無し野電車区:2013/04/22(月) 23:25:36.43 ID:RsJlOb9Q0
俺に金があったら、
男の子なので、
先頭車両に乗れない。
というCMを作りたい。

てか新丸子の上りホーム小杉側に延長ホームの土台になりそうな円柱造ってない?
各停も10両化予定あり?
570名無し野電車区:2013/04/23(火) 01:42:49.47 ID:WGWtou+q0
>>563
東白楽は何度か待避線増設の話が過去のスレで提案されたが。
画像見たことあるが、確かに最近立った近隣のマンションは
一線分の余地がある(上り線)。
東白楽下り線は待避線増設するときに障害になるものが見当たらないほど。
571名無し野電車区:2013/04/23(火) 07:04:40.21 ID:ysBhPIke0
>>570
地下化された河川があるとか?
572名無し野電車区:2013/04/23(火) 08:44:47.16 ID:17982hF90
祐天寺駅はあくまで相鉄受け入れのための待避線らしいよ。
説明会によると。
573名無し野電車区:2013/04/23(火) 09:10:51.97 ID:yosbKWfh0
>>572
そうすると
有料特急を走らせる為の退避線じゃなくて
相鉄直通の優等を増発する為の退避線
と言うことかな?

P.S.
相鉄JR直通線の工事が遅れる可能性があるみたい。
貨物線との接続工事が難航している模様。
574名無し野電車区:2013/04/23(火) 09:13:27.15 ID:Vgqz6iqcO
こんないいお天気の日に、地下深く天井低い不健康な不便駅は嫌だね。
便利で開放的、明るい地上駅に戻せ。
575名無し野電車区:2013/04/23(火) 09:22:28.60 ID:H+k8u5QJ0
>>570
単純に地下横浜を2面4線にすべきだったと思うな。
あるいは地下反町を二層(上り通過線・到着線を上階、下り通過線・到着線を下階)にしてとか・・・。
576名無し野電車区:2013/04/23(火) 09:43:50.23 ID:etEWqlf20
>>574
こんないいお天気の日に狭い部屋に閉じ籠って携帯いじりだけで過ごすのはもっと嫌だね。
577名無し野電車区:2013/04/23(火) 09:45:45.08 ID:bdBY2XLQ0
ケチな東急がそんな設備投資するわけないだろ。
一見高そうな地下化をやったのは固定資産税が免除になるから。

そういうことがないなら最低限の設備でスジを寝かせるだけ。
578名無し野電車区:2013/04/23(火) 09:49:08.62 ID:qcnPuJjQ0
新玉川線以外に先見性のない鉄道会社ですから
副都心の乗り入れ希望だって全駅10両停車化の工事なんて後回しすぎ、ケチくさいにも程があるだろ
579名無し野電車区:2013/04/23(火) 09:50:44.69 ID:EVDupx9gO
相鉄のために祐天寺改造?
てか相鉄直通なんて東横民に誰得って感じなんですけど。
580名無し野電車区:2013/04/23(火) 09:58:18.96 ID:c5/zy5wf0
>>553
kwsk
581名無し野電車区:2013/04/23(火) 10:19:47.36 ID:Tc2hTvA30
>>384
16日(火)にF線の小竹向原で急病人救助だかで、初めて運転整理した。
東武からの直通ウヤ、特急(つか10連)は武蔵小杉止め、ほとぼりが
さめたら菊名発特急で復帰。急行は8連でいいので動かしていた。

しかし「隔駅停車」時代の急行は7251F〜7254Fのブツ8や6001F+6201Fだと
日吉=綱島間で95キロ越えがやっとだったのに、メトロ7000や西武6000に
文句言うのか。東洋車7000の8連も酷かった。
582名無し野電車区:2013/04/23(火) 10:25:36.36 ID:RKo1lyEZ0
>>574
小田急新宿駅
京王新宿駅・新線新宿駅
京葉線東京駅
東北新幹線上野駅
京成上野駅
埼京線大宮駅

がそっちを見ている
583名無し野電車区:2013/04/23(火) 10:35:38.85 ID:KSWCRgkZO
>>581
非冷房の7200は楽々100km/hだったが、7000東洋車は90km/hがほぼ限界
6000+6200なんて、85km/hまで行けば拍手喝采ものだった
584名無し野電車区:2013/04/23(火) 10:36:05.75 ID:Mesfq1ZZ0
>>572
なにゆうてんじのてんげんじ(俺の小学校のあったところ)

MRAが祐天寺を時速110キロで駆け抜けることはほぼ間違いないよ。
585名無し野電車区:2013/04/23(火) 10:39:17.63 ID:etEWqlf20
>>579
相鉄はあの忌々しいクソJR東日本とも直通するというし、放っておくと我が社にとって脅威になると思ったので割り込ませていただきました。

by 東急電鉄

>>582
小田急東北沢・下北沢・世田谷代田・成城学園前
京王国領・布田・調布
も追加で。
だって本当は地上というか高架上に駅を作りたかったんだけど、地元民が地下にしろ!って言うんだもん。

by 小田急電鉄&京王電鉄
586名無し野電車区:2013/04/23(火) 11:02:50.45 ID:QuL4aQyD0
>>585
の、割には嬉々と東急車輌うっぱらいましたよねw
587名無し野電車区:2013/04/23(火) 11:05:09.87 ID:0PKKr0Api
世田谷は兎も角、調布もそんな事言ったのか。

調布の癖に生意気だぞ!
588名無し野電車区:2013/04/23(火) 11:14:05.58 ID:TNdGrKRUO
>>585
相鉄ヤマト
589名無し野電車区:2013/04/23(火) 11:33:37.79 ID:cmRsbs230
>>585
京王八王子の立場ねえな
590名無し野電車区:2013/04/23(火) 12:13:08.75 ID:ZTxI6uklO
只今放送しているTOKYOMXのニュースで、相互直通運転の事を取り上げている。渋谷で座れなくなった事や行き先が複雑等。
591名無し野電車区:2013/04/23(火) 13:02:34.01 ID:zLeMgF+z0
最近、朝のラッシュ時、横浜から座れなくなったので、馬車道からに変えた。
定期代が上がるけど座れる。
しかし思ってた以上に大通り、元町から乗る人っているんだな。
592名無し野電車区:2013/04/23(火) 13:08:11.12 ID:KpM1A3I3O
乗車数については、県庁・市役所が 動員 かけてる。
やっは 座れる 桜木町時代最強!最高!
593名無し野電車区:2013/04/23(火) 13:21:34.12 ID:5ISzrsRc0
>>591
京浜東北線ユーザーが石川町→元中で乗換してるとか、
市営地下鉄ユーザーが関内→馬車道で乗換してるとかあるかもな。
594名無し野電車区:2013/04/23(火) 13:25:11.52 ID:lFN0F2vq0
あり得ない!閉じ込め電車内で喫煙、注意した女性に暴言 京阪電鉄運行停止
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130324/waf13032415230008-n1.htm
『乗客の男性が車両間のデッキで喫煙。視覚障害がある同市の女性(50)が臭いに気づき、注意したところ、女性に向かって「障害者のくせに上から目線で言うな」などと暴言』
595名無し野電車区:2013/04/23(火) 13:26:07.63 ID:SH/KuaJC0
>>573
貨物線の接続と相鉄・東急直通線は関係ない。
596名無し野電車区:2013/04/23(火) 13:27:55.51 ID:SH/KuaJC0
>>575
2層とかそんなのやるんなら普通に東白楽を広くするのが
何十分の一の費用でできる。
597名無し野電車区:2013/04/23(火) 14:42:08.32 ID:KZiMDDDNO
全国一人あたりの所得ランキング
( )内はクルマのナンバー(東京23区研究所出典)
http://tky23.or.jp/report/archives/7.html
1位東京都港区11,267千円/人(品川)
2位東京都千代田区8,989千円/人(品川)
3位東京都渋谷区7,638千円/人(品川)
4位東京都目黒区6,801千円/人(品川)
5位兵庫県芦屋市6,452千円/人(神戸)
6位東京都中央区6,083千円/人(品川)
7位東京都文京区5,885千円/人(練馬)
8位東京都世田谷区5,447千円/人(品川)
憧れのナンバープレートは?  2013年2月26日 マイナビ調査
http://news.mynavi.jp/news/2013/02/26/078/index.html?gaibu=hon
1位品川 12.4%
2位湘南 8.6%
3位富士山 5.0%
4位横浜 3.4%
5位なにわ 2.0%
2013年最新版東京23区ランク
(品川)品川ナンバー (足立)足立ナンバー (練馬)練馬ナンバー
===== ハイソサエティA class =====
千代田区(品川)、中央区(品川)、港区(品川)、目黒区(品川)、渋谷区(品川)、世田谷区(品川)、
===== ミドルクラスB class =====
文京区(練馬)、品川区(品川)、大田区(品川)、杉並区(練馬)
===== ロークラスC class =====
中野区(練馬)、豊島区(練馬)、葛飾区(足立)、荒川区(足立)、墨田区(足立)、練馬区(練馬)、北区(練馬)、江東区(足立)、台東区(足立)
==== エセ東京D class ====
江戸川区(足立)、板橋区(練馬)
====下層区 貧民街E class ====
新宿区(練馬)、足立区(足立)
598名無し野電車区:2013/04/23(火) 14:45:11.98 ID:tvIfJNoy0
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/rail/1366695494/l50
おーぷん2ちゃんにスレ建てしたのでどうぞ!ID非表示だよ!
599名無し野電車区:2013/04/23(火) 16:06:52.48 ID:ed36rfmm0
未だに有料特急とか騒いでる馬鹿がいるのかココは
600名無し野電車区:2013/04/23(火) 17:41:29.57 ID:/9dSvESF0
東急に有料特急を運用するだけの設備はないし今後も作れないだろうし
そもそも沿線利用者にもそういう文化が無い。
601名無し野電車区:2013/04/23(火) 19:31:48.94 ID:Vgqz6iqcO
渋谷の乗り換えがホントに不便。山手や井の頭線へ時間、手間かかりすぎ。
直通後のダイヤもひどい。
早朝深夜の渋谷〜横浜の優等少なすぎ。
不便化、ダイヤヘタクソ、東急は他社を見習え。
602名無し野電車区:2013/04/23(火) 20:20:53.83 ID:pbIU9SgX0
ここ最近見ていると渋谷で一番割を食った場所が東急プラザ周辺だな
JR南口から出ると本当人がいなくなった
地下鉄の出口がないのが痛いな

一方、道玄坂、文化村方面は以前と変わっていない
地下からも出れるのが大きいだろうな

南側でも新南口方面は16番出口ができたからか以前と変わらないくらいいる

でも一度行くと新宿三丁目は本当に便利
603名無し野電車区:2013/04/23(火) 20:45:09.14 ID:Vgqz6iqcO
渋谷南口バスへは超不便化。
新宿三丁目はJR乗り換えが大変過ぎる。使えない駅。
604名無し野電車区:2013/04/23(火) 20:48:10.58 ID:MTq5Su8h0
東横急行が東新宿で抜かれるダイヤを何とかしてほしい。
JR乗り換えが比較的楽な池袋までは先行できるようF線内急行にしてほしい。

ってかF線も急行・各停8本/hずつにして、渋谷止まりは菊名各停2本/hだけにしてほしいところ。
605名無し野電車区:2013/04/23(火) 21:12:27.30 ID:bdBY2XLQ0
東横線もだけど、副都心線も各駅停車の本数が過剰すぎ。
606名無し野電車区:2013/04/23(火) 21:33:38.04 ID:Vgqz6iqcO
それだけどうでもいい駅があるということ。
そんなところに乗り入れるんだから不便化。
渋谷地上ターミナル折り返し、あとは山手にまかせればよい。乗り換え便利。
607名無し野電車区:2013/04/23(火) 22:03:17.19 ID:gftwB1RM0
祐天寺駅改良工事の目的が相鉄絡みだってソースどこかにないの?
608名無し野電車区:2013/04/23(火) 22:05:35.61 ID:bdBY2XLQ0
工事費を相鉄が負担ということじゃないの?

あのケチな東急がそんな設備投資に金使うことは考えられないし。
609名無し野電車区:2013/04/23(火) 22:30:48.22 ID:7iUUtK1y0
>>570
東白楽、下りはマンションのベランダまですぐだよ。
そちら側への拡幅は無理。
GoogleMap見れば解ると思う。
610名無し野電車区:2013/04/23(火) 22:44:02.23 ID:7iUUtK1y0
>>595
いや、毎日新聞の記事にはそのように書いてある。
611名無し野電車区:2013/04/23(火) 22:47:50.31 ID:9Jlo658q0
東横でも東急はケチって思うんだぁ
したら東横以外は手抜きレベルだな
612名無し野電車区:2013/04/23(火) 23:11:41.67 ID:pbIU9SgX0
>>603
新宿三丁目は休日の買い物に便利だよ
以前は新宿ってすごい遠いイメージあったけど直通したらほんのわずかな距離だったというのが分かる
613名無し野電車区:2013/04/23(火) 23:23:03.71 ID:SH/KuaJC0
>>610
いやだからJRとの直通に支障はあるけど、東急との直通は貨物線との交差とかないだろ。
614名無し野電車区:2013/04/23(火) 23:26:10.47 ID:Z9fC7USw0
>>611
池上線「・・・」
615名無し野電車区:2013/04/23(火) 23:40:09.79 ID:etEWqlf20
>>612
外界との繋がりが虎の子の携帯電話とテレビのニュースだけの人間には何を言っても通じません。
実際最も信頼出来るニュースソースとは、自分の足と目で得た情報なんだけど、残念ながらそれを使えないというか使おうとしない人間はこの世に少なくないのです。
616名無し野電車区:2013/04/24(水) 00:08:05.37 ID:NSxcqdjf0
渋谷の人減ったというのはそれだけ通勤・通学で渋谷をスルーしていた人がいたということ
そう考えると乗り換えの煩わしさは消えたわけだし直通運転は成功であると言える
617名無し野電車区:2013/04/24(水) 00:10:19.55 ID:NSxcqdjf0
>>616訂正
渋谷乗り換えの人が減ったというのは
それだけ通勤・通学で渋谷をスルーして
新宿・池袋方面へ行く人がいたということ
そう考えると乗り換えの煩わしさは消えたわけだし
直通運転は成功であると言える
618名無し野電車区:2013/04/24(水) 00:40:27.64 ID:zNPX8Bv/0
>>605-606
それ言ったら東横急行をF線内も急行化するためF線急行1時間8本化して、各停は和光市行きと新宿三丁目行き4本ずつの計8本でいいんじゃないの?
和光市行き8本でもいいけどそうなると過剰っぽいしな。
正直東新宿西早稲田雑司が谷なんて日中は1時間4本で事足りるでしょ。
日吉とか綱島あたりの利用者は東横急行が地下鉄入って各停化するのがかったるいと思ってるんじゃないか?しかも東新宿で後続の優等に抜かれるし。
619名無し野電車区:2013/04/24(水) 00:41:56.11 ID:EHLH6Ltc0
>>618
せめて半分は通急にしてくれ。
練板住民が黙ってないぞw
620名無し野電車区:2013/04/24(水) 00:45:15.88 ID:UzrM6QI00
明治神宮前も北参道も15分に一本で充分。
新宿三丁目まで各駅停車八本もいらん。
621名無し野電車区:2013/04/24(水) 00:57:57.73 ID:BUZMEh/QI
>>617
中目黒で日比谷線に乗り換える人が増えた。
目黒線(特に三田線直通)が混むようになった。

さらに、武蔵小杉から横須賀線に乗り換える人が増えた。
622名無し野電車区:2013/04/24(水) 01:37:11.68 ID:KdOLFOVyP
新宿三丁目止まりじゃなくて千川止まりでいいのでは。
小竹向原に、待避線構築できたんだし。

ただ、新宿三丁目止まりってのは、新宿三丁目始発が目的ではなく渋谷折り返ししたいのに、空きがないから仕方なくというのなら
残してもしょうがないかなと。あと、明治神宮前は千代田線との接続もあるから準急設定して停車させるべきだと。
623名無し野電車区:2013/04/24(水) 01:45:33.87 ID:EHLH6Ltc0
>>622
その理由なら渋谷始発無くしてもおkってことだよね?
あの折り返しがダイヤ乱れの原因だったらなおのこと。
624名無し野電車区:2013/04/24(水) 06:39:52.01 ID:auUEkNa6O
便利になった人がいる一方、乗り換えで超不便になった人も同じくらい多くいる。
625名無し野電車区:2013/04/24(水) 07:06:17.10 ID:0CwI5UAl0
>>624
実感として、便利になった人はそんなに多いんですか?
626名無し野電車区:2013/04/24(水) 07:11:23.41 ID:6koQjUFQ0
>>625
優等の停車駅が増えて便利になったか?
優等の本数が増えて便利になったか?

渋谷問題はそれと同じだから結論は出無い。
627名無し野電車区:2013/04/24(水) 07:58:57.27 ID:t/PTJm540
てか、
便利になった人→○%
不便になった人→○%
というふうに明確かつ客観的な数字で表して欲しいな。
もちろん信用出来る確かな情報源を明らかにした上でね。
それがなく単に多いとか少ないとかいう漠然とした表現では各個人の都合のいい思い込みでしかない。
ちなみに統計を取るなら母数がたったの数十人とか数百人では参考記録にすらならない。最低1000人は必要かな?
無論個人レベルでこのようなデータを収集するのは不可能。つまり、確かな結論なんて出やしないってこった。
628名無し野電車区:2013/04/24(水) 08:00:09.24 ID:yor5zkIbO
>>621
以前は、明らかに日比谷線直通から渋谷方面に乗り換える人が多かったのだが、
最近では逆に、中目黒始発が入線すると、人の流れが激変する。
629名無し野電車区:2013/04/24(水) 08:18:07.19 ID:nUDSMeexO
ぼくは便利になったけどなぁ。東武東上線の柳瀬川から横浜まで通勤しているんだけど、乗り換えなしで座れるからね。
一時間近い通勤時間を、読書に費やすことができて、実に有効に時間活用できているよ。
630名無し野電車区:2013/04/24(水) 08:35:17.28 ID:nJkCExML0
便利でも不便でも、それを主張する権利があるのは現在進行形でも過去形でも実際にその経験を持つ人だけ。
電車に乗りもしないで自室で携帯ポチポチしてるだけの奴の戯言なんて参考にすらならないよね。
631名無し野電車区:2013/04/24(水) 08:36:46.24 ID:UoH3ckSP0
>>619
F線は6本が3本になるけど、Y線5本はそのままじゃん
時間8本で文句を言うなよw
>>618の案ではYF併走区間以外は時間4本になるんだから
632名無し野電車区:2013/04/24(水) 09:26:02.75 ID:CADvL8gu0
東横線急行→副都心線準急でいいだろ
副都心線準急は渋谷、明治神宮前、新宿三丁目、西早稲田、池袋から先各駅停車
これでも多分小竹まで急行から逃げ切れる
新宿三丁目行きを1時間4本にすれば、あとは東新宿雑司が谷だけなら1時間4本で足りるな
633名無し野電車区:2013/04/24(水) 09:39:40.97 ID:Dybmq7OIO
関東大手私鉄駅周辺部格付け表【高級住宅街編】 (S、A〜Gランキング)
【東急】
・東横線  S+田園調布 S代官山 A+都立大学・自由が丘 S-渋谷・中目黒 B+祐天寺・
       学芸大学・多摩川・C+日吉・菊名・妙蓮寺・横浜
・田園都市線  A-二子玉川 S-渋谷 B+桜新町・用賀 B-駒沢大学・たまプラーザ・あざみ野・
       江田・青葉台 B+池尻大橋・三軒茶屋・鷺沼・市が尾・藤が丘・つくし野・すずかけ台
・大井町線  A+自由が丘・九品仏・等々力・上野毛 A-尾山台・二子玉川 B緑が丘 
       B-北千束・大岡山 C+旗の台
・目黒線  S+田園調布 S目黒 A奥沢 B+洗足 B大岡山・多摩川
・池上線  A+五反田 B+久が原 B-洗足池・千鳥町 C+長原・石川台・雪谷大塚・御嶽山
【小田急】
・小田原線 F新宿 S-成城学園前 A代々木八幡・代々木上原 A-参宮橋・東北沢 
       B下北沢・世田谷代田 D-梅ヶ丘・豪徳寺・経堂・玉川学園 D南新宿・千歳船橋・
祖師ヶ谷大蔵・新百合ヶ丘
・江ノ島線  C+鵠沼海岸・片瀬江ノ島 C本鵠沼 
【京王】
・京王線 F新宿 D+初台・明大前・下高井戸・上北沢 D代田橋・桜上水・八幡山・芦花公園・つつじヶ丘・聖蹟桜ヶ丘
・井の頭線 S-渋谷 S神泉(松濤) A池ノ上・西永福 A-駒場東大前・永福町 B+下北沢・新代田・
       東松原・浜田山・井の頭公園 C富士見ヶ丘・高井戸・久我山・三鷹台・吉祥寺
【西武】
・新宿線 F新宿 D下落合・中井・下井草・上石神井 F+鷺ノ宮・井荻・武蔵関 G田無・小平
・池袋線 F池袋 D+豊島園 D石神井公園・大泉学園 D-椎名町・中村橋・富士見台・練馬高野台 G所沢・小手指
・多摩湖線  D-一橋学園
【東武】 
・東上線  D+ときわ台
【京急】
・本線  S-北品川 A+品川 C新逗子 D横浜
【副都心線】
S-渋谷・A+明治神宮前・A-北参道
F新宿三丁目、東新宿、西早稲田
D雑司が谷・池袋
634名無し野電車区:2013/04/24(水) 11:21:11.30 ID:qU1bIL6i0
>>613
接続部だけでなく駅そのものの設置にも遅れが生じているようなので
全く影響無しとはいえない感じ
635名無し野電車区:2013/04/24(水) 11:39:31.09 ID:rfsz5U880
別に無理に、急行は特急に抜かれない(キリッ)にこだわる必要はないと思うが。
こだわるんなら副都心線内よりもむしろ東横線内の多すぎる停車駅をどうにかすべきかと。
636名無し野電車区:2013/04/24(水) 12:34:23.66 ID:4CuQ3/NR0
いやいやこの間、池袋→日吉に乗ったけど、急行(東横通特)がいったばかりで、10分ちょい待ったよ 
有効本数を少しでも多くするためには、準急はいいアイディアだよ
637名無し野電車区:2013/04/24(水) 14:12:29.03 ID:RfMqFC190
まぁ、地下鉄線内各停は別に普通のことだし、新宿三丁目まで有効本数8本なら問題無くねw?
半蔵門線なんか全列車各停だぞw東武民のために錦糸町〜三越前ノンストップの優等が欲しいくらいだ。

東急と〆トロが本気で池袋まで昇進と対抗する気があるのなら、東横急行→F準急もアリかもな。
山手線の内側で各停15分に1本はありえない。千川行きにすれば小竹以北は過剰にならないし問題ない。
638名無し野電車区:2013/04/24(水) 14:25:33.62 ID:sV94akXr0
関東の場合は競合といっても関西のようなガチな奪い合いとは違うからな。
639名無し野電車区:2013/04/24(水) 14:27:13.63 ID:Lj5EVqGr0
池袋以西も東武・西武池袋駅利用からシフトさせないといけないから
東武方面は和光市、西武方面は最低でも石神井公園まで通過運転する電車を
もっと増便しないと
640名無し野電車区:2013/04/24(水) 16:29:39.60 ID:auUEkNa6O
利便厨の欠点
勝手に決めつける。
データもないのに、東横〜井の頭乗り換えは少ないとか、
東横〜代々木〜中央緩行、〜新宿〜中央西方面なんかほとんどいないだろ、とか。
641名無し野電車区:2013/04/24(水) 17:30:16.41 ID:I6XfNsom0
東横線は特急8本/h、副都心線も急行8本/h。
って出来れば全て丸く収まるんだけどね。
642名無し野電車区:2013/04/24(水) 17:37:45.06 ID:RfMqFC190
7.5分ヘッドw 東横急行廃止は絶対にありえないなw
643名無し野電車区:2013/04/24(水) 17:37:54.31 ID:OS10qWej0
以下の四名は徹底スルーで。


★本日の不便厨ID:auUEkNa6O
http://hissi.org/read.php/rail/20130424/YXVVRWtOYTZP.html

★本日の質問構ってちゃんID: まだ来てない模様
http://hissi.org/

★本日のランキング厨ID:Dybmq7OIO
http://hissi.org/read.php/rail/20130424/RHlibXE3T0lP.html

★本日のナンバー厨ID: まだ来てない模様
http://hissi.org/
644名無し野電車区:2013/04/24(水) 17:42:37.83 ID:I6XfNsom0
>>642
急行は京王八王子&高尾山口発着の京王と同程度の本数だけ走らせておけばよい。
つまり、東府中状態の駅が大量発生と。
絶対に渋谷不便化どころじゃないほどの騒ぎになるだろうな。
645名無し野電車区:2013/04/24(水) 17:45:28.91 ID:hXuWSnJJ0
そろそろ四十九日で出尽くすものは出尽くした感じがするね
646名無し野電車区:2013/04/24(水) 17:58:26.58 ID:mUo9/2xU0
>>645
そして108日目にはアレコレ言ってる衆生も煩悩が消えると
647名無し野電車区:2013/04/24(水) 18:07:19.71 ID:RfMqFC190
>>644
特急8本もいる?増やしても6本ぐらいが妥当な気がする。
京王は特急9本も走らせるという暴挙に出ているが(笑)
今の15分ヘッドは維持して特急6急行2に配分変更するとか。
パターンは崩れるけど急行も特急も所要時間は大して変わらないから大丈夫だろう。
各停は最低8は維持しなきゃね。でなきゃ沿線民が発狂するwww
648名無し野電車区:2013/04/24(水) 18:12:25.45 ID:NTWmOpBa0
埼玉出身の池袋民だが、副都心線なんかみたいに短い路線で急行は不要。
東新宿に停まってる暇があったらサッサと三丁目にお行き。
649名無し野電車区:2013/04/24(水) 18:19:03.97 ID:ySUNQ4QV0
さっさと三丁目行きたいときに急行使えばいいんだろうが糞が
死ね
650名無し野電車区:2013/04/24(水) 18:29:44.55 ID:aAS6CYE30
東武車両自体少ないけどメトロ車がほぼ和光市行きだから東武との接続は重視されてるみたい?
651名無し野電車区:2013/04/24(水) 19:01:22.92 ID:opob3Mef0
>>649
埼玉民乙(笑)
 
652名無し野電車区:2013/04/24(水) 19:08:09.69 ID:auUEkNa6O
痛いところをつかれると、他人にスルーさせることを求めるかわいそうな利便厨。

君もぜひ自分からスルーしてください。
653名無し野電車区:2013/04/24(水) 19:11:54.54 ID:KdOLFOVyP
副都心線各停は、和光市〜渋谷間で封じ込めで良いのでは。その上で、千川止まりも設定すると。

直通は、急行と準急のみでいいかと。ただし、問題は渋谷での着番が4・5になり、混乱もあるか。
654名無し野電車区:2013/04/24(水) 19:31:14.64 ID:srvQK+g30
それより副都心線内は全部各駅停車で良いな。
バカ停付きの急行より、バカ停無しの各駅停車のほうが速達性がある。
655名無し野電車区:2013/04/24(水) 19:56:33.68 ID:Dybmq7OIO
2013年最新版東京23区ランキング
(品川)品川ナンバー (足立)足立ナンバー (練馬)練馬ナンバー
===== ハイソサエティA class =====
港区(品川)、千代田区(品川)、目黒区(品川)、渋谷区(品川)、中央区(品川)、世田谷区(品川)、
===== アッパーミドルクラスB class =====
文京区(練馬)、品川区(品川)、大田区(品川)、杉並区(練馬)
===== ミドルクラスC class =====
江東区(足立)、中野区(練馬)、豊島区(練馬)
==== ロークラスD class ====
練馬区(練馬)、葛飾区(足立)、荒川区(足立)、墨田区(足立)、北区(練馬)、台東区(足立)、
江戸川区(足立)、板橋区(練馬)
====下層区 貧民街E class ====
新宿区(練馬)、足立区(足立)
656名無し野電車区:2013/04/24(水) 20:48:22.99 ID:AIiVLI+F0
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/31714245.html
これを見ると、無職のドクター差別がいかに世間の感覚とズレていて、
非常識で周りに迷惑を掛けまくってるかがよく分かる。
しかも自分の世間の感覚とズレている非常識さを正当化しているから始末に負えない。

>私は、(若い)女性駅員がちょっと離れたところにいたので、近づいて、
>「なぜ、『任意です』あるいは『男性も乗れます』と言った上で、
>『ご理解・ご協力をお願いします』と言わないのか?」、「『女性専用』ではないのに、
>なぜ、『女性専用車』などとしているのか?」などと、10分以上、抗議(=講義)した。

>次は、駅の案内所に行って事情を報告、これまた、15分以上、抗議(=講義)した。

勤務している駅員の業務を妨害してんじゃねーよ!
無職の馬鹿野郎!

>女性駅員に抗議(=講義)していると、整列乗車していた年配のサラリーマンが、
>「邪魔だから、向こうでやってくれ」などと言ったので、「邪魔なんかしていない」と言うと、
>「何だ、こいつは?」みたいな顔をした。

朝はみんな忙しいんだよ!
通勤の邪魔をするな、無職の馬鹿野郎!

>そうこうしているうちに、(午前)9時近くになったので、渋谷方面ではなく、折り返すことにした。

みんなこれから仕事が始まるというのに、散々迷惑行為をして帰るとはいいご身分だな!
さっさと就職しろ、無職の馬鹿野郎!
657名無し野電車区:2013/04/24(水) 20:50:04.45 ID:iSoO1drt0
東横線内だけ見れば現ダイヤはほぼ完成形
658名無し野電車区:2013/04/24(水) 21:06:54.49 ID:auUEkNa6O
早朝深夜は糞ダイヤ。
通し優等少なすぎ。
659名無し野電車区:2013/04/24(水) 21:15:14.43 ID:WfGD1WzR0
うんち君
660名無し野電車区:2013/04/24(水) 21:28:39.50 ID:VugaX8dm0
都立大だが、朝は確実に前より混んでる。
もともと使ってると、副都心線に用がある人以外は改悪だよね。
耐えられないので、引っ越し検討中。
661名無し野電車区:2013/04/24(水) 21:30:54.99 ID:nlR9ycDr0
中目黒駅周辺なんか昔はダサかったのに、今は取り澄ましやがってこの野郎
662名無し野電車区:2013/04/24(水) 22:00:46.31 ID:CADvL8gu0
東横急行が池袋まで待避なしになればそれでいいんだろうな。
副都心線内の急行通過駅で用があるのなんて明治神宮前くらいだから準急化歓迎。

あと千川折り返しって15分間隔で設定出来るのかね?
663名無し野電車区:2013/04/24(水) 22:44:00.67 ID:wUz7g+4K0
東労組かわからんがJRの現役職員が女性専用車両反対活動やっているみたいだ。 

http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/31705860.html

>というわけで、打ち合わせをした後は、何事もなく解散した。おっと、新人紹介を忘れていた。
>「男差会」は、この度、新しい「代表」を選任した。見慣れない顔だが、「よろしく」とのことである。

http://blogs.yahoo.co.jp/ukf2860na3o2ya6/17653272.html

http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/c5/36/ukf2860na3o2ya6/folder/277585/img_277585_17653272_0?1366719194

>男性差別を許さない市民の会 新代表

>私・レノンの所属団体のひとつ、また「差別ネットワーク」の協力団体でもある「男性差別を許さない市民の会」(男差会)は、
>諸般の事情によりしばらくの間活動を休止していたが、このほど活動を再開した。

>そしてこの度、これまでの代表・マスター氏が多忙であることから、新代表を選任した。
>ご覧のとおり、彼は某鉄道会社(ちなみに私・レノンのいちばん嫌いな鉄道会社である)の社員である。
>会社はいくらクソ会社でも、やはり真面目で見識のある社員はいるものである。彼ならいろんな意味で頼りになりそうである。
>というわけで、新代表は立場上、顔や名前は明かせないとのことでもあり、マスター氏も引き続き「代表代行」を勤めることになった。
>これからも男性差別の撤廃へ向け、さらなる活動を展開していく所存である。

私のいちばん嫌いな「あのクソ会社」にも、良識を持った人がいるものです。
やはり、女性にも良識を持った方がいるのと同じことですね。
新代表は、さすがに会社にバレるとまずいので、所属や役職は明かせないとのことですが、我々が活動するにあたり、いろんな情報提供をしてくれることを期待したいですね。

2013/4/22(月) 午後 8:30 [ レノン ]
664名無し野電車区:2013/04/24(水) 23:36:53.59 ID:KdOLFOVyP
>>662
短絡線が、完成しないと交差支障が発生するんじゃないかな。

現状は、有楽町線からの場合支障は発生しないけど、副都心線だと被るよね。
665名無し野電車区:2013/04/24(水) 23:55:39.90 ID:CADvL8gu0
>>664
じゃあ東横急行の東新宿退避解消は小竹工事完成待ちか…
新宿三丁目まで各停1時間8本、東新宿以北の各停は15分間隔で十分な気がするって意見はやはり少数派なのかなあ。練板対策で池袋以北は各停になっても構わんから。
666名無し野電車区:2013/04/24(水) 23:55:54.43 ID:2FGe+F000
隅々まで有効本数8本にする必要なんてないだろ。
20分乗る区間で7.5分待つのと40分乗る区間で15分待つのは
比率で言えば同じだ。
667名無し野電車区:2013/04/24(水) 23:58:44.81 ID:CADvL8gu0
>>666
有効本数云々もそうだけど、日吉や綱島みたいなそこそこ客の多い駅から池袋まで退避なしで行けないのが一番厄介なポイント。
馬車道や日本大通りもそれなりに栄えてるわけだし。
隅々まで有効本数8本にする必要はないけど、せめて池袋までは先行したいな。
668名無し野電車区:2013/04/25(木) 00:06:19.86 ID:gunsIXNF0
結局池袋まで先行できれば、小竹で後続の優等に抜かれる分には別に問題ないんだよな。
そういう意味では各停和光市or西武方面行き4本、各停新宿三行き4本、東横急行→副都心準急4本、東横特急→副都心急行4本、各停渋谷行き2本(菊名発)でいいんじゃないの?
準急停車駅は明治神宮前、新宿三丁目、池袋から先各駅でいいだろう。池袋まで逃げ切ることが大事だからその先は乗車機会増やした方がいいし沿線自治体もうるさい。時間帯によっては西早稲田停車もあり得るかな。
もしくは東新宿で退避するのが東横線内各停になるよううまい具合にダイヤが組めればいいんだが。
669名無し野電車区:2013/04/25(木) 00:08:45.01 ID:/4YviWdv0
>>667
そんなに重要な駅だったら特急を止めればいい。
急行なんて所詮隔駅停車。
670名無し野電車区:2013/04/25(木) 00:15:12.13 ID:sQxtyBtX0
急行でも遅すぎるのに準急とかアホか。

現実に明治神宮前なんて需要ないだろうが。
671名無し野電車区:2013/04/25(木) 01:00:07.61 ID:gunsIXNF0
>>670
準急はあくまでも各停を格上げするだけであって、急行は急行のままだよ
>>668よく読め
672名無し野電車区:2013/04/25(木) 01:16:33.12 ID:GJvuUi0JP
西武はこんなことに力を入れるより、もっとまともな性能の車両を
送り込むことに力を入れてほしい

http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2013/__icsFiles/afieldfile/2013/04/24/20130424nack5.pdf
673名無し野電車区:2013/04/25(木) 01:17:39.71 ID:E7WM8zAPP
急行増発は、難しいってのもあると。
急行が連続すると、間隔あけないといけないからね。急行を渋谷各停が追いかけ、東新宿待避で準急が抜かして急行に接近すると。
これなら、少なくとも渋谷ではかなり間隔詰められる。各停が続くとその次の急行が間隔あけないと詰まるから、準急設定で余裕をもたす。
パターンとして、渋谷時点で急行・各停・準急を繰り返す感じで良いのでは。
674名無し野電車区:2013/04/25(木) 01:21:41.66 ID:sQxtyBtX0
普通に各停減らして急行増便すりゃいいだろ。


ゴミ駅停まる新種別をわざわざ増やす意味がない。
675名無し野電車区:2013/04/25(木) 05:46:31.15 ID:BvuICntw0
>>674
その前に東京メトロを埼玉メトロに変更しなきゃ。
676名無し野電車区:2013/04/25(木) 06:15:22.54 ID:pgKofvpr0
>>675
せめて関東メトロにしろよw
677名無し野電車区:2013/04/25(木) 07:10:12.08 ID:j4fv5Nri0
>>676
いや神奈川県民は池袋まで行かないし、
休日の鬼門は北参道だけだから埼玉で良い。
東西線は朝は都内駅も快速通過が無くなったので問題無し。
678名無し野電車区:2013/04/25(木) 09:00:49.94 ID:qNan+KEK0
>>675-677
ちょっと何言ってるかわからないです。
679名無し野電車区:2013/04/25(木) 10:26:07.79 ID:QncqGdVW0
東急メトロ
680名無し野電車区:2013/04/25(木) 11:53:18.20 ID:16mK9Hjn0
>>669
東横線内で急行が特急に抜かれないのは、特急への集中を防ぐのと単純に待避設備のある駅が少ないから。
決して特急と急行が同格ってわけではないんだよね。
681名無し野電車区:2013/04/25(木) 11:56:55.39 ID:KZQAjnF70
>>679
東急が入り込んでくるメトロ各線はまさにそんな感じだな。
全線ともかつて東急が延伸したかった区間や東急の沿線事情に利用されているだけ。

半蔵門線(東急が東京駅まで延ばしたかった)
南北線・三田線(東横線の混雑緩和に利用したかった)
副都心線(東急が新宿まで延ばしたかった)

日比谷線の頃は「渋谷行と銀座方面行で二倍お得だろww」とかセコい計算で中目黒で分岐したら、
従来列車と直通列車で分散したりとか面倒が発覚したんで、
「トンネル掘る金と手間は他所wwウチは出来たら使うだけww」と
半蔵門線からは全列車直通に文字通り路線変更したんだろうな。

早々とステンレス車を導入とか威張ってるが、塗装費ケチってただけだしな
682名無し野電車区:2013/04/25(木) 11:59:41.52 ID:zelOc3woO
大丈夫?
683名無し野電車区:2013/04/25(木) 12:28:48.19 ID:0gmz2uIV0
副都心線内、とくに渋谷−池袋間の有効本数を増やすなら、副都心線内は全て各停にするのが一番簡単でわかりやすいと思うがな。
684名無し野電車区:2013/04/25(木) 12:31:46.25 ID:2T7rS4810
>>683
賛成。
685名無し野電車区:2013/04/25(木) 12:49:50.88 ID:zelOc3woO
ざけんな
686名無し野電車区:2013/04/25(木) 13:12:14.61 ID:qgnHj5NM0
後から乗り入れに割り込んだ東急が意見を言うのもどうかと思うが
やる気のない東武はどうでもいいが西武は良い気しないだろう
687名無し野電車区:2013/04/25(木) 13:27:10.34 ID:n83yOehzi
>>681
まさにSoftBank電鉄みたいだなw
688名無し野電車区:2013/04/25(木) 13:44:40.71 ID:gunsIXNF0
>>686
もし副都心準急作るなら、急行は4本とも西武行き、準急は和光市行き川越市行き2本ずつなら西武も文句言うまい
689名無し野電車区:2013/04/25(木) 14:29:24.08 ID:jCPHqVfyO
。2013年 東京23区 『各区住宅地価の最高地価』(商業地価は含まれない)
http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/AriaServlet?TYP=1&TDK=13&MOD=0
( )内はクルマのナンバー
1位東京都千代田区六番町6番1外 2,780,000(円/m)(品川)
2位東京都港区赤坂1丁目1424番1 2,440,000(円/m)(品川)
3位東京都目黒区青葉台3丁目503番3 1,530,000(円/m)(品川)
4位東京都渋谷区恵比寿西2丁目20番1 1,520,000(円/m)(品川)
5位東京都中央区佃3丁目5番1外 1,290,000(円/m)(品川)
6位東京都文京区本駒込1丁目204番 1,260,000(円/m)(練馬)
7位東京都台東区池之端1丁目14番1 1,230,000(円/m)(足立)
8位東京都品川区東五反田5丁目60番288 1,020,000(円/m)(品川)
9位東京都北区赤羽南1丁目11番3 958,000(円/m)(練馬)
10位東京都大田区田園調布3丁目23番3 887,000(円/m)(品川)
11位東京都新宿区南元町4番49 802,000(円/m)(練馬)
12位東京都世田谷区成城6丁目819番4 726,000(円/m)(品川)
13位東京都中野区中央1丁目612番1 675,000(円/m)(練馬)
14位東京都荒川区東日暮里1丁目1番13  667,000(円/m)(足立)
15位東京都豊島区目白4丁目43番66 630,000(円/m)(練馬)
16位東京都足立区千住寿町56番8  604,000(円/m)(足立)
17位東京都杉並区荻窪3丁目9番外 553,000(円/m)(練馬)
18位東京都板橋区常盤台2丁目24番10  489,000(円/m)(練馬)
19位東京都江東区富岡1丁目31番47  471,000(円/m)(足立)
20位東京都墨田区千歳1丁目6番7  440,000(円/m)(足立)
21位東京都練馬区豊玉北4丁目25番9  421,000(円/m)(練馬)
22位東京都葛飾区小菅4丁目5番11  392,000(円/m)(足立)
23位東京都江戸川区西葛西7丁目23番14  380,000(円/m)(足立)
参考住宅地価↓
*東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目2700番144  715,000(円/m)多摩
*東京都新宿区中落合4丁目1680番137外  464,000(円/m)練
*東京都新宿区西落合3丁目158番6  477,000(円/m)練
*東京都新宿区中井2丁目2152番10  433,000(円/m)練
690名無し野電車区:2013/04/25(木) 14:48:42.83 ID:lgsQ1t4O0
早くて正確なら各停でも急行でも別に何でもいいよ。
691名無し野電車区:2013/04/25(木) 15:31:44.92 ID:CXIbKyMO0
通急を準急に名称変更して急行=西武、準急=東武に分けちゃおうZE!
692名無し野電車区:2013/04/25(木) 15:58:39.98 ID:0gmz2uIV0
>>691
それ、いい案かも!
ダイヤも比較的組みやすくなりそう。
693名無し野電車区:2013/04/25(木) 15:59:51.95 ID:A1SzfGY+0
>>691-692
それ両方同じ名前でいいじゃん
694名無し野電車区:2013/04/25(木) 16:00:12.02 ID:L5X6pmDfi
>>684
北参道とか雑司が谷みたいなクソ駅全通過でいいよ
695名無し野電車区:2013/04/25(木) 16:03:43.76 ID:0gmz2uIV0
>>693
まぁ、成増〜氷川台を急行停車駅にしちゃえばその通りだけど、
そんなことすると埼玉県民が怒りそうなんで…。

通勤急行が準急に名称変更されただけのように見せかけて、
実質的には急行停車駅の増加ということにしたほうが良いかと。
696名無し野電車区:2013/04/25(木) 16:28:37.31 ID:E7WM8zAPP
急行は、現状のままで新設する準急を全て西武直通が良いと思う。

どうせ、副都心線各停・有楽町線は和光市方面が多いのだから、小竹向原で接続がとれる。準急を全て西武直通でちょうど良いぐらいだろう。
問題は、小竹向原が詰まりやすくなる可能性が。中線が西武専用になるようなものだからね。
そこで、千川止まりを設定。
697名無し野電車区:2013/04/25(木) 17:33:05.89 ID:LvDIXmHC0
各停15分間隔は受け入れられないでしょう。
急行停車駅が不便云々は東急のなかで工夫して下さい。
698名無し野電車区:2013/04/25(木) 17:46:42.50 ID:1GHbtDCP0
池袋以北は全て停車
東横線内急行の電車は副都心線内準急
停車駅は明治神宮前、三丁目、池袋より先各駅停車
西武方面に毎時2本、和光市方面に毎時2本
699名無し野電車区:2013/04/25(木) 17:47:51.27 ID:L5X6pmDfi
千川要町は通過でいいよ
700名無し野電車区:2013/04/25(木) 18:00:33.35 ID:gSpNAAki0
全部各駅停車で良いよ。
通過待ちでモタモタするなという事。
701名無し野電車区:2013/04/25(木) 18:05:20.76 ID:O2Qm9PEp0
>>698
東急は池袋以西はどうでもいいかもしれないが
メトロは東武西武から利用者を奪わなければならないから
要町千川、氷川台-地下鉄成増、中村橋-練馬高野台等にラッシュ時でもないのにやたらと優等が停まってはならない
702名無し野電車区:2013/04/25(木) 18:14:11.51 ID:t4J2DAJL0
>>700
そうすれば列車案内も浅草線と同じやり方が使えるのにな。
703名無し野電車区:2013/04/25(木) 18:26:38.82 ID:LvDIXmHC0
JRとの競争の面で急行運転は必要。
急行は1時間に4本で充分。というか増やすとダイヤが崩壊する。
気に入らなかったら引っ越せ。日吉・綱島から
704名無し野電車区:2013/04/25(木) 18:35:01.17 ID:aMqBu7Xo0
22時以降に中目黒から西武池袋線沿線へ行こうとしても、まともな列車全然来ないんだけど…どうにかなんねーの?
705名無し野電車区:2013/04/25(木) 19:10:04.49 ID:jCmZIuWYO
>>704
平日なら22時〜22時半ぐらいまで有効列車はほぼ小竹向原で有楽町線からの西武直通に接続するよ
706名無し野電車区:2013/04/25(木) 19:12:24.00 ID:fBFovUgY0
>>705
座りたいんじゃないかな
707名無し野電車区:2013/04/25(木) 19:27:16.83 ID:/HGReM9t0
おまえらそんなに座りたいか?ならば少しの追加料金で確実に座れる車両を導入してやろうではないか!

という仕込みだったりしてね。
708名無し野電車区:2013/04/25(木) 19:55:33.24 ID:eje1ZTR9O
発券システムを揃える金も無さそうだし、ラン・スルーやってる気配りも無さそう。
709名無し野電車区:2013/04/25(木) 20:19:05.42 ID:xNf27aUPO
早朝深夜の通し優等の少なさは異常。直通前より激減。
ダイヤまで不便化。
710名無し野電車区:2013/04/25(木) 20:20:44.64 ID:nwSlNhW80
ランランルー
711名無し野電車区:2013/04/25(木) 20:40:23.92 ID:/qJxW1ZR0
>>681
その因果応報が

三越前 行き

東急百貨店日本橋店の地盤沈下を促進する
ライバル店の宣伝を行うことに
712名無し野電車区:2013/04/25(木) 21:28:49.82 ID:E7WM8zAPP
さっきから、混同してる人がいると思うのだが、急行・準急云々は、副都心線内の話だからね。東横線のダイヤは、ひとまず固定で良いと思う。

副都心線の急行とか準急を話すきっかけは、東横線内急行が副都心線内に入り各停になり、後続の東横各停→副都心急行に抜かれるダイヤや
東横急行に繋がる列車が副都心では各停で副都心線内で遅いと。そもそも、副都心線の急行通過駅に需要がないのに、各停多すぎと。

だから、少なくとも東横急行に直通する列車を急行とは言わずもの準急に各停から格上げしろと。その列車を北行き和光市ではなく、東武や西武に直通
させれば良いだろう。副都心線は、各停多すぎ尚且つ直通少く少しの遅れで小竹が混乱する始末。極端な話、渋谷から交互に直通だせば
小竹で乗り換える必要すらなくなるから。
713名無し野電車区:2013/04/25(木) 21:36:09.09 ID:xNf27aUPO
直通など必要なし。
渋谷折り返し地上ターミナル復活せよ。
新宿、池袋へは山手乗換で便利。
東横からは西武東武への需要は少ない。逆は多いが、知ったことではない。
714名無し野電車区:2013/04/25(木) 21:36:51.91 ID:qgnHj5NM0
>>712
小竹は有楽町線も絡んでくるからいたずらに本数を多くしても捌ききれない。
(小竹の短絡線はB線側がまだ完成していないし)
かと言って各停を4本にすれば山手線併走区間が死亡
この区間の通過駅は時間4本で足りる乗客数しか居ないが、それではますます客離れするだけ

副都心線だけを考えるのならやはり優等-各停は6-6(西武4-東武2)がベストではないか?
東急がそれに合わせる気がないのなら現状のままだと思う
715名無し野電車区:2013/04/25(木) 21:45:22.67 ID:xxIl5J0a0
>>712-714

こたけーことは、いいんだよー
716名無し野電車区:2013/04/25(木) 21:47:29.73 ID:E7WM8zAPP
>>714
小竹の問題があるからこそ、直通優等増やすべきだろうと。

準急が池袋から先小竹まで各停の理由がまさに、小竹混雑があるからで駅間停車は避けたいと。別に本数を増やす訳じゃなく、各停和光市を
いくらか準急にして直通にまわせと。できれば西武だが、交差も考えると東武と折半もありかと。その上で、小竹の負担軽減も考え、
千川止まりを設定すべきだろうと思う。基本有楽町からがやりやすいが、無客なので副都心から小竹待避進入は多少遅れようとも
問題ないので、副都心側も設定すべき。
717名無し野電車区:2013/04/25(木) 21:47:51.69 ID:Wsbumd5N0
>>707
絶対座りたい

てか、20時くらいだけど、渋谷から各駅停車なら前よりも座りやすくなったくらいだよな
並ばなくても座れる
前側の方に行くと降りる駅で不便だから、前は一本待っていたから

本当に便利になった
718名無し野電車区:2013/04/25(木) 21:55:52.25 ID:qgnHj5NM0
>>716
本数を増やさないままの準急化では時間4本区間の問題は解決しないよ?
自社区間の各停は削れないと言いつつ、他はどうでも良いって考えは如何なものか
719名無し野電車区:2013/04/25(木) 22:07:11.83 ID:E7WM8zAPP
時間4本がそこまで問題か?
新三止まりを千川まで延ばすのもあると思うが。需要がないんだよ。

各停は、急行停車駅以外のためにあるようなものだが、利用者数をみれば15に1で問題ない。ただ、間隔を揃えるのは必須だろうと思う。
720名無し野電車区:2013/04/25(木) 22:08:16.73 ID:Ddi69OGo0
直通になって便利になったが、結構な本数がある中途半端な行先はやめて欲しい
渋谷行きや新三行きはいらん
721名無し野電車区:2013/04/25(木) 22:12:21.52 ID:qgnHj5NM0
>>719
問題無いと思うのは貴方の判断
現在時間8本はメトロの判断
そういう事じゃないの?

とりあえず西早稲田はそこそこの利用者が居る
東横の最低クラスだけどね
722名無し野電車区:2013/04/25(木) 22:25:11.10 ID:E7WM8zAPP
>>721
その通りです。

ただ、現状副都心ダイヤは、利用者からしてももう少しなんとかならないのかという点が多い訳です。
活かし切れてないというか、ちぐはぐで列車によって混雑にばらつきがある。渋谷からでは小竹での接続がわからない上、簡単に乱れる。
小竹での接続がタイトだったり、余裕が有りすぎだったり、余裕がなくて恒常的に遅れる列車があったりと、完成されてないどころか
とりあえず走らせてるようにしか見えないんです。

まぁ、1年目ですからこれからですが次回は優等増発・準急設定は、必要だと思います。
723名無し野電車区:2013/04/25(木) 22:27:18.37 ID:nwSlNhW80
西早稲田おまんまんランド!
724名無し野電車区:2013/04/25(木) 23:04:27.79 ID:FmzdTXY00
昨晩中野で行われた落語会を聴きに行ったのだけど、柳家喬太郎という落語家が話の「マクラ」で振った話が最高。
中野が地上駅であることを褒め称えるために、延々と東横線の話題になる。
高島町駅が廃止になったのを嘆き、横浜も渋谷も地下に潜ったのを延々と嘆く。
駅を擬人化し、代官山駅がオシャレでならしているところを、「和光市ゆき」ならまだしも、
「森林公園ゆき」などと、「木」という字が5つもある行き先の列車が通りすぎるのが
代官山駅としては耐えられないとか、妙蓮寺〜反町の4つの駅たちが急行通過駅連合を組んでるとか。
725名無し野電車区:2013/04/25(木) 23:07:16.07 ID:dw+UUBIS0
>>724
なんで「森林」が許せないんだろうw
726名無し野電車区:2013/04/25(木) 23:13:31.97 ID:iDoZ9SQ0O
夜に通勤特急あるが渋谷とか新宿三丁目とか大杉!
何のための直通なんだよ…。
727名無し野電車区:2013/04/25(木) 23:32:42.82 ID:E7WM8zAPP
東急は、池袋からの優等直通も設定したいのではと思うのだけど。

現状、副都心各停→東横急行、差が有りすぎでは。東横直通は、急行と準急のみで特急と急行に。
各停は、渋谷始発を前提にしながら、渋谷で長停。夕方とか、東横からの渋谷入線が5番に入り、折り返し東横急行とか、新三止まりとか
無駄なスジが気になる。とりあえず、千川まで延ばして、返らせればと思うが。
728名無し野電車区:2013/04/25(木) 23:41:27.20 ID:FghkVkWfO
>>726
座って帰りたい人への配慮だろうな
729名無し野電車区:2013/04/25(木) 23:48:40.29 ID:A1SzfGY+0
>>725
代官山も考えてみれば山だしな
730名無し野電車区:2013/04/25(木) 23:58:54.06 ID:jCmZIuWYO
ベイサイドきっぷ、西武側はバカ売れなのに対し、
東武側ではあんまり売れてないみたい
731名無し野電車区:2013/04/26(金) 00:00:51.39 ID:7tOLoC+f0
やる気無いダイヤだからしかたがない。
732名無し野電車区:2013/04/26(金) 00:05:07.05 ID:ry6X/ReX0
渋谷始発と新宿三丁目止まりのせいで副都心線の発車票が3枠も潰されて迷惑
733名無し野電車区:2013/04/26(金) 00:20:55.69 ID:P+udyETNP
3・4をどう使おうともいいが、5番に始発、6番新三とか何なのと?
せめて、6番は直通持ってこいと。5番は、配線上東横に喰われるのはしょうがないとしても、6番新三止まりは、やめてほしいわ。
734名無し野電車区:2013/04/26(金) 00:20:57.97 ID:OlWlK7Iw0
日中の渋谷〜菊名と新宿3丁目〜菊名の各停いらねえだろ
東横線内では優等と接続しないからガラガラだし
何しろこいつのせいで頭が抑えられて特急のちんたら運転の元凶になっている
廃止しても誰も困らないだろ
735名無し野電車区:2013/04/26(金) 01:11:18.83 ID:4paJryqxO
>>734
東急は既成事実を作って物事を動かすのが大好きな会社です。

3.11

原発事故発生

節電の為日比直運休します

特に誰も困りませんでしたよね?

副都心線直通開始するので日比直を休止します

日比直のスジをすぐに殺すと騒ぐ輩がいそうなので、渋谷〜菊名区間便を運転します

利用者少ないよね?電車詰まるよね?←いまここ

区間便をなくして、遅延を吸収できるダイヤにしましょう
736名無し野電車区:2013/04/26(金) 02:00:24.88 ID:Ghl0y13a0
ここまでいろいろ読んできたけどだいたい>>712に同意。
俺の意見を多少付け加えるなら急行停車駅+明治神宮前+西早稲田+小竹以遠(池袋以遠でも可)各停で副都心準急走らせるのが一番いい気がする。
新宿三丁目折り返しを1時間4本化すれば一応北参道は救済できるし、正直雑司が谷と東新宿には犠牲になってもらった方がいいって感じ。
それよりも東横急行が池袋まで退避なしで脱げ切った方が喜ばれるだろう。

そのうえで、東横特急→副都心急行は4本とも西武直通にして(西武線内快速と快速急行が2本ずつ)、東横急行→副都心準急を和光市行き2本・川越市行き2本にするんだな。
東武は地下直より池袋口優先方針だから、1時間2本東横直通が走りさえすれば副都心線内でスピードダウンしたところで文句言わないだろ。それなら地下直に積極的な西武に東横特急枠くれてやった方がいい。
737名無し野電車区:2013/04/26(金) 05:50:18.37 ID:4eWdYeoD0
副都心線に優等が欲しいのは埼玉民だけやろ。
目黒区民は池袋には不便だから行かないし。
738名無し野電車区:2013/04/26(金) 05:58:26.49 ID:D31lAa8UP
>>736
メトロは東武の客取りたいから副都心線内優等にしたいでしょ
準急は小竹向原−成増ノンストップのほうがいいかと
739名無し野電車区:2013/04/26(金) 07:32:08.71 ID:EWpCjh+t0
>>738
和光市でもいいじゃんw
740名無し野電車区:2013/04/26(金) 08:00:34.38 ID:BzgkkIa80
ヒカリエ号の記念乗車券、なかなかの売れ行きだね!
741名無し野電車区:2013/04/26(金) 08:40:37.64 ID:ngzYsEXeO
>>728
小杉から回送でいいだろ…。
このせいでマジで不便、座りたいなら各停で充分。
742名無し野電車区:2013/04/26(金) 08:40:51.38 ID:9sGhq7oi0
日テレ 東横自由が丘から新宿三丁目 何分かかるか実証 
直通は便利 渋谷のりかえより8分早い

主に新宿三丁目の特集

自由が丘から伊勢丹、ビックロ誘導の番組

東横沿線から伊勢丹にくるババァ客のインタビューばかり
743名無し野電車区:2013/04/26(金) 09:01:24.35 ID:ry6X/ReX0
>>739
成増は東上線と地下鉄合わせて10万以上の駅で相互乗り換え客はほぼゼロだから、とめれば東上線から客奪える
744名無し野電車区:2013/04/26(金) 09:18:28.43 ID:MRMquAlU0
運賃の話は出ないのか?

池袋・新宿〜横浜では運賃はJRより副都心線・東横線のほうが安い。
新宿の西口界隈からは使いづらいが、それ以外なら使い勝手が良いよ。
745名無し野電車区:2013/04/26(金) 09:24:03.33 ID:GuOpKd2g0
>>742
渋谷の山手待ちが長くなるタイミング選んでたりして
その番組、メトロ提供?
746名無し野電車区:2013/04/26(金) 09:29:40.39 ID:zj80waSWO
>>737
地球は君を中心に回っているわけではないんだぜ。
747名無し野電車区:2013/04/26(金) 09:37:03.65 ID:wX518QDeO
>>746
関東大手私鉄駅周辺部格付け表【高級住宅街編】
【東急】
・東横線  S+田園調布 S代官山 A+都立大学・自由が丘 S-渋谷・中目黒 B+祐天寺・
       学芸大学・多摩川・C+日吉・菊名・妙蓮寺・横浜
・田園都市線  A-二子玉川 S-渋谷 B+桜新町・用賀 B-駒沢大学・たまプラーザ・あざみ野・
       江田・青葉台 B+池尻大橋・三軒茶屋・鷺沼・市が尾・藤が丘・つくし野・すずかけ台
・大井町線  A+自由が丘・九品仏・等々力・上野毛 A-尾山台・二子玉川 B緑が丘 
       B-北千束・大岡山 C+旗の台
・目黒線  S+田園調布 S目黒 A奥沢 B+洗足 B大岡山・多摩川
・池上線  A+五反田 B+久が原 B-洗足池・千鳥町 C+長原・石川台・雪谷大塚・御嶽山
【小田急】
・小田原線 F新宿 S-成城学園前 A代々木八幡・代々木上原 A-参宮橋・東北沢 
       B下北沢・世田谷代田 D-梅ヶ丘・豪徳寺・経堂・玉川学園 D南新宿・千歳船橋・
祖師ヶ谷大蔵・新百合ヶ丘
・江ノ島線  C+鵠沼海岸・片瀬江ノ島
【京王】
・京王線 F新宿 D+初台・明大前・下高井戸・上北沢 D代田橋・桜上水・八幡山・芦花公園・つつじヶ丘・聖蹟桜ヶ丘
・井の頭線 S-渋谷 S神泉(松濤) A池ノ上・西永福 A-駒場東大前・永福町 B+下北沢・新代田・
       東松原・浜田山・井の頭公園 C富士見ヶ丘・高井戸・久我山・三鷹台・吉祥寺
【西武】
・新宿線 F新宿 D下落合・中井・下井草・上石神井 F+鷺ノ宮・井荻・武蔵関 G田無・小平
・池袋線 F池袋 D+豊島園 D石神井公園・大泉学園 D-椎名町・中村橋・富士見台・練馬高野台 G所沢・小手指
・多摩湖線  D-一橋学園
【東武】 
・東上線  D+ときわ台
【京急】
・本線  S-北品川 A+品川 C新逗子 D横浜
【副都心線】
・S-渋谷・ S明治神宮前(原宿) ・A北参道 ・D+新宿三丁目 ・F東新宿 ・D-西早稲田・雑司が谷 ・F池袋
748名無し野電車区:2013/04/26(金) 09:39:21.78 ID:wX518QDeO
>>746
全国一人あたりの所得ランキング
( )内はクルマのナンバー(東京23区研究所出典)
http://tky23.or.jp/report/archives/7.html
1位東京都港区11,267千円/人(品川)
2位東京都千代田区8,989千円/人(品川)
3位東京都渋谷区7,638千円/人(品川)
4位東京都目黒区6,801千円/人(品川)
5位兵庫県芦屋市6,452千円/人(神戸)
6位東京都中央区6,083千円/人(品川)
7位東京都文京区5,885千円/人(練馬)
8位東京都世田谷区5,447千円/人(品川)
憧れのナンバープレートは?  2013年2月26日 マイナビ調査
http://news.mynavi.jp/news/2013/02/26/078/index.html?gaibu=hon
1位品川 12.4%
2位湘南 8.6%
3位富士山 5.0%
4位横浜 3.4%
5位なにわ 2.0%
749名無し野電車区:2013/04/26(金) 10:12:16.91 ID:m7pMxPy90
>>736
東横の急行からの電車が池袋まで逃げ切りってことは特急からの電車が追い抜きなしってことにならないか?

4本/Hの駅は作らないと思う。
まずは最低限確保するサービスレベルを設定してそれからダイヤ組み立てるから
それが4本/Hになったら優等をその2倍も確保する理屈が通らない。
とんでもなく混んでるわけでもないんだから。

もし準急的なものを作る場合は新宿三丁目以北各停かと。
全体の本数増やせなかったら増やせない区間で優等を各停化。
750名無し野電車区:2013/04/26(金) 10:15:31.30 ID:4pXXKlIC0
>>717
夕方以降、渋谷始発15分穴が空いたあと武蔵小杉まで逃げ切る各駅ですらポツポツ空席あったりするよな
中目黒から乗る数は増えたように感じるから、相当中目黒に逃げたと見ている
751名無し野電車区:2013/04/26(金) 10:23:57.75 ID:BzgkkIa8I
>>750
渋谷〜中目黒間、空いたな。
752名無し野電車区:2013/04/26(金) 10:39:02.12 ID:HgwCwDT4O
記念券渋谷ヒカリエ改札前で買えた。
753名無し野電車区:2013/04/26(金) 11:53:04.43 ID:P+udyETNP
>>749
日中やら休日は、15分に1本でも構わないと思うが。

それより、朝や夕ラッシュ時間帯に直通優等を増やした上で新三止まりや渋谷止まり各停を千川まで延長して、千川始発折り返しを
設定したらいい。千川折り返しなら、間隔詰められるし。
754名無し野電車区:2013/04/26(金) 12:08:03.30 ID:TQ+0ZVtW0
千川折り返しは本線上で行っているものであり、これにより西武〜有楽町線の列車と平面交差が発生する
やたらと増やすわけにはいかないよ
755名無し野電車区:2013/04/26(金) 12:17:54.65 ID:P+udyETNP
有楽町からなら、本線支障しないですよね。
客扱いさえしてしまえば、副都心線でも乗客がいない列車は駅間に少し停車しようが関係無いわけで。客扱い後、駅さえ空けてしまえば
後続が入れますし、有楽町の小竹進入前か後でも支障は、客乗を優先すれば問題ないと思います。
756名無し野電車区:2013/04/26(金) 12:20:19.60 ID:rJ9ZOnf5O
そこで千川第二短絡線の建設をですね、(棒
757名無し野電車区:2013/04/26(金) 12:24:42.39 ID:Cbn0yEbd0
>>753
最低限のサービスレベルとは日中・各停のみ停車駅のことを言っている。

本数過剰でまず減らすのは優等。
各停は急行の代わりになれるけど逆はないんだから。
758名無し野電車区:2013/04/26(金) 12:28:52.88 ID:P+udyETNP
まぁ、せっかく小竹池袋方に分岐挿入したんだし、使わない手はないと思う。

ほんとは、副都心線側だけで良いと思うのだけど、短絡線未完成、副都心からの西武直通増発を考えると有楽町線の千川止まり運用も
必要だと。あわせて、日中・休日は、有楽町線に8両進入もありかと。
759名無し野電車区:2013/04/26(金) 12:35:45.96 ID:P+udyETNP
>>757
本数過剰ではなく、各停過剰ではないか。

日中に関しては、15分に1本が最低限のサービスレベルじゃないかと。
間隔を揃えれば、問題ないと思います。

あわせて、検討に値するのが東横からの渋谷止まりや新三止まりです。これらを千川まで延長できれば、増やすことは可能かと思いますが、
需要があるかどうか。
760名無し野電車区:2013/04/26(金) 12:36:03.46 ID:Cbn0yEbd0
日吉や綱島は1日で10万人が利用するがその中で池袋まで利用するのは雑司ヶ谷などの駅の利用人数と比べてどうだろう。
という話になる。
761名無し野電車区:2013/04/26(金) 12:45:18.63 ID:P+udyETNP
だからどうなんですか?

私は、日中に関しては利用が少ないとみています。そもそも、東横からは各停直通もありますから。
762名無し野電車区:2013/04/26(金) 12:47:21.51 ID:KuNTByOoO
>>751
良いことだな
ほぼ目論み通りだ
763名無し野電車区:2013/04/26(金) 13:27:54.14 ID:9431J7cwO
Hikarie記念入場券、自由が丘は売り切れ(T-T)他あるかしら
764名無し野電車区:2013/04/26(金) 13:36:35.95 ID:0b7tBqHqO
>>763
>>752で報告があるけど、渋谷ヒカリエ改札前で13時過ぎに買えた
765名無し野電車区:2013/04/26(金) 14:26:55.57 ID:Chejgob90
>>757
節電及びコストダウンなら、むしろ減らすべきなのは各停の方なんだけどね。
各停が一番の大飯喰らいの金喰い虫なんだし。
766名無し野電車区:2013/04/26(金) 14:50:47.61 ID:STTqGAjcO
ヒカリエ号乗ったら 横浜zooラシア号化していた撮り鉄という珍獣が沢山いました。まるで月曜日のあまちゃんのワンシーン見ているようでした。
767名無し野電車区:2013/04/26(金) 14:56:58.87 ID:Ghl0y13a0
むしろF線は駅作りすぎたんだよ
F線単独区間の急行通過駅なんてほぼ利用客反町レベルじゃないか
千川要町は有楽町線のみ停車にして副都心線は有楽町線新線時代と同じく全列車通過、池袋以南は西早稲田・新宿三丁目・明治神宮前・渋谷ぐらいで良かった
そうすれば急行なんて走らせなくても山手線より駅が少なくなる分一定の速達性も確保できるし


>>760
池袋までの利用客だけでなく池袋から丸ノ内線に乗り換える人も少なからずいるんじゃないか?
768名無し野電車区:2013/04/26(金) 14:59:13.78 ID:8zyjM7y40
>>763
昼前だけど横浜でも買えた
769名無し野電車区:2013/04/26(金) 15:05:17.97 ID:Chejgob90
>>767
要町と千川なんて必要なかったよね。
それこそ二子新地と高津と同じ扱いで十分。
770名無し野電車区:2013/04/26(金) 15:12:52.03 ID:TQ+0ZVtW0
>>767
東新宿は乗換駅だけに無視はできまい
それから千川要町は有楽町線、副都心線の池袋駅ホームが離れすぎているので
有楽町線のみではJRに逃げられ、渋谷までメトロを利用する客は無くなる
その様な状態でメトロが放っておくわけがない
771名無し野電車区:2013/04/26(金) 15:46:02.44 ID:+tOogBqbO
いつも思うんだが、東白楽〜反町の山側は突風が吹き荒れているのに、海側は比較的穏やかなのか何故?
局地気候の境目が、線路上に展開してると思わないか?
772名無し野電車区:2013/04/26(金) 16:04:43.58 ID:bS4j8fFQO
ヒカリエ号の記念切符、さっき渋谷で買えたけど1600番台だった。
773名無し野電車区:2013/04/26(金) 16:12:47.96 ID:F2HS7to30
東新宿の待避設備ってやっぱり東横急行の東横特急通過待ちを前提に作られたのか?
もしそのメトロ(営団)の方針に東急が同意したとすれば、東急は東横急行を特別重視していないことになる。
結局新宿(三丁目)まで有効本数8本あればそれで満足であり、それ以北の状況などどうでもいいということ。
新宿三丁目の引き上げ線だって、別に池袋に作っても良いはずだった。
皆の言う千川行だって池袋行として運行できるし、準急増設もできた。
結局メトロ(営団)は東急の新宿進出という野望の実現に利用されただけで、
またしても東急の思いつきに振り回されている。日比谷線から何も進化してない。
774名無し野電車区:2013/04/26(金) 16:14:53.70 ID:UPjWoYJBO
そういえば各駅での始発前の行列、どうだった?俺は菊名で買ったけど、10人ほどしか並んでなく、マターリ買えた。
775名無し野電車区:2013/04/26(金) 17:18:40.33 ID:sVE+p0ciO
この前と違って、まだマッタリと記念切符買えるのか。
776名無し野電車区:2013/04/26(金) 17:50:32.43 ID:Cbn0yEbd0
ていうか急行が副都心線内で急行になったら、特急が東新宿で追い抜く相手がいなくなる。
777名無し野電車区:2013/04/26(金) 17:57:28.93 ID:aR2IM61w0
だからもう副都心線内は全部各駅停車でいいよ。
778名無し野電車区:2013/04/26(金) 18:03:22.94 ID:TQ+0ZVtW0
>>773
東横直通で計画変更になったのは渋谷(2面4線)と新宿三丁目(引上線)だけかな
779名無し野電車区:2013/04/26(金) 18:06:56.71 ID:tkRgT2Z40
>>687
賛成。
780名無し野電車区:2013/04/26(金) 18:08:37.20 ID:UPP992r/0
>>777
賛成。
781名無し野電車区:2013/04/26(金) 18:51:16.09 ID:J4W3ea6U0
都営新宿線が急行を廃止しない限り意地でもやめないだろうな。
しかし、あっちの急行も神戸の快速と同じく短命だと思ってたけど本当に渋太いな。
神戸の方は元々不要論が起きてたところに震災の影響による休止が決定打になってそのまま廃止になったけど、都営の方は同じく震災の影響の節電ダイヤを乗り切ってしまったという。
てっきりあの時にこのまま神戸と同じ運命かと思ったのだが。
782名無し野電車区:2013/04/26(金) 19:10:10.96 ID:Cbn0yEbd0
上りの急行と特急は渋谷到着時点で5分しか差がないんだな。
これで急行を副都心線内で急行にすると、急行が続行するという困ったダイヤになってしまう。
(自由が丘〜渋谷間では間に渋谷止まりや渋谷で特急に接続する新宿三丁目行きが間に入る)
783名無し野電車区:2013/04/26(金) 19:12:14.84 ID:jEb8SUCsO
週末連休前の渋谷。
帰宅者とこれから街に出る人たちが重なって大混雑。
あんなせまい地下かはエスカ、階段、狭い通路だからひどすぎ。コンコースもせますぎ。
改札から光江まで150歩なんて宣伝するなら、改札から乗換や街まで超不便と書け。
都合悪いことは一切無視して不便を強いる東急。連休も不便化糾弾。
スルー歓迎。
784名無し野電車区:2013/04/26(金) 19:17:13.88 ID:Tm98uWfL0
>>769
そう言う埼玉民に限って渋谷から来る副都心線が、
何で事故だと池袋で運転打切りなるんだ!
乗換の楽な要町か千川まで運転しろ!って言い出すんだよな。
勝手だろ(笑)
785名無し野電車区:2013/04/26(金) 21:49:51.58 ID:P+udyETNP
>>776
別に、待避なんてなくていい。
先行を千川止まりで空けるか、逃げ切りで小竹接続。

>>782
急行を急行が追いかけると無駄に間隔が、空くので渋谷時点で急行・各停・準急が望ましいのでは。
なので、東横急行は、渋谷で時間調整もありかと。後続東横各停渋谷止まりの接続を待っても良いのでは。
786名無し野電車区:2013/04/26(金) 22:19:16.72 ID:jEb8SUCsO
渋谷の乗換不便すぎ。
深い地下から時間かかり、以前と比較にならないくらい不便化。
新宿も三丁目では不便。
乗換検索でも恵比寿や原宿乗換が出てくる始末。
目黒、横浜、渋谷と次々と地下不便化。無駄な直通化。
787名無し野電車区:2013/04/26(金) 22:36:19.41 ID:JA8B6MMK0
>>785
時間調整?
馬鹿げてる。
それならそのまま各停でいけばいいだけ。
788名無し野電車区:2013/04/26(金) 22:51:21.42 ID:yl0M5XvZ0
>>786
どう考えても目黒行きより西高島平直通の方が
便利だと思うが
789名無し野電車区:2013/04/26(金) 23:28:50.72 ID:g+OpJICk0
準急ネタが出てるが、準急→急行と急行→特急にすれば東横の種別と揃ってスッキリしないか??
790名無し野電車区:2013/04/26(金) 23:49:56.33 ID:ySlV0Rca0
ヒカリエ号の記念乗車券まだ売ってる?
明日買いに行こうと思ってるんだけど。
791名無し野電車区:2013/04/27(土) 00:00:10.80 ID:Z78N7Q0K0
>>788
目黒線に関しては目蒲線時代より明らかに便利になったからなw
792名無し野電車区:2013/04/27(土) 03:32:37.20 ID:K3Ny4aai0
>>791
多摩川線沿線住民だが、目黒線の時は、便利になって喜んだ!
特に三田線直通。

東横線渋谷地下化と副都心線直通は何もメリットがない。
あえて、言えば、上りの日比谷線が全部中目黒始発になって、着席機会が増えたこと。
793名無し野電車区:2013/04/27(土) 06:33:05.03 ID:F3Ykw/rm0
>>792
目黒線は改正後混むようになった?
794名無し野電車区:2013/04/27(土) 06:56:30.20 ID:K3Ny4aaiI
>>793
特に三田線直通が混むようになった。
795名無し野電車区:2013/04/27(土) 07:09:52.99 ID:Mntr/8pTO
いろいろと不便になったなあ。
796名無し野電車区:2013/04/27(土) 07:35:34.98 ID:6Q/Q9DjMO
>>790 昨日の夕方時点で、横浜と菊名は売り切れていた。
797名無し野電車区:2013/04/27(土) 08:46:46.89 ID:LuWrEhu80
何年か後の湘南新宿ラインを待つホーム上で

目黒線はかつて目蒲線といって東急多摩川線と繋がっていた。
東横線はかつて桜木町が終点だった。
東横線はかつて日比谷線と直通運転していた。
東横線の渋谷はかつて今俺達が立っているこの場所にあった。

と言っても信じてくれる若い人がどのくらいいるだろうかね。
798名無し野電車区:2013/04/27(土) 10:16:11.05 ID:i22eFxJGO
それほどバカじゃねえよ
799名無し野電車区:2013/04/27(土) 10:21:27.04 ID:3DNSRKiT0
知っていたとしても役に立たない知識だな


今の山手線渋谷駅がもっと恵比寿寄りにあった、貨物を取り扱っていた
東急渋谷駅の荷電ホームがあった、ディーゼルカーが走っていた
どれも役に立たない知識ばかりでしょ
800名無し野電車区:2013/04/27(土) 10:30:57.94 ID:4WLrfbZy0
>>799
>ディーゼルカーが走っていた
お前が間違えてどうする?
801名無し野電車区:2013/04/27(土) 10:43:34.25 ID:3DNSRKiT0
ガソリンカーか
802名無し野電車区:2013/04/27(土) 10:48:20.10 ID:3hmkz934O
神中鉄道のガソリンカーが流れ流れて、日立電鉄で生涯を終えた…とか?
803名無し野電車区:2013/04/27(土) 10:53:06.26 ID:obKOGoiS0
804名無し野電車区:2013/04/27(土) 11:16:40.69 ID:Mntr/8pTO
開き直る利便厨
805名無し野電車区:2013/04/27(土) 11:47:51.39 ID:4WLrfbZy0
806名無し野電車区:2013/04/27(土) 11:49:34.55 ID:77Kc593h0
ところで、東急多摩川線は東急の多摩川線ではなく東急多摩川線が正式な路線名称を知っていたらヲタ認定かな?
807名無し野電車区:2013/04/27(土) 12:09:35.21 ID:4WLrfbZy0
>>806
普通じゃね?
何で東急多摩川線なのか知ってればヲタ認定しても良いかも知れんけど
808名無し野電車区:2013/04/27(土) 12:14:54.31 ID:IKlUVK27P
みなとみらい線は、実はみなとみらい21線が正式な路線名称であることを知っていたらヲタ認定かな?
809名無し野電車区:2013/04/27(土) 12:32:09.53 ID:Mntr/8pTO
東横線=起終点が地下深く超不便。地下化前は便利だった。自線起終点始発がほとんどなし。
直通も迷惑直通。早朝深夜の通し優等がきわめて少ない。
どんどん悪くなる不便な路線。
810名無し野電車区:2013/04/27(土) 13:32:21.75 ID:zEQJ4ApP0
>>797
お相鉄が小田急線本厚木まで直通やってたなんて、
ヲタ以外の相鉄沿線のゆとりでも多分知らねえぞw
811名無し野電車区:2013/04/27(土) 13:33:25.46 ID:IKlUVK27P
田園都市線も大井町始発のときは便利だったんだけどなぁ
つくし野始発で座って行けたのは天国だったということか
812名無し野電車区:2013/04/27(土) 13:39:54.16 ID:Q+sfGqJyP
東急多摩川線とか西武有楽町線って正式名称は、東急東急多摩川線・西武西武有楽町線になるんだよね。
813名無し野電車区:2013/04/27(土) 13:49:28.68 ID:r42Yv27S0
>>810
相鉄と相模線の立場が違ってたこともか?
814名無し野電車区:2013/04/27(土) 14:38:47.11 ID:FygWuWvk0
>>808
京急の快特は快速特急の略称ではなく快特自体が正式種別名
もヤバいかな?
何せ未だに快速呼ばわりされる方々がいらっしゃるもので・・・。
815名無し野電車区:2013/04/27(土) 14:51:22.21 ID:FygWuWvk0
>>789
いっそのことそのまま特急と急行にすればよい。
ついでに西武も快速急行を特急に改称して有料のレッドアローはレッドアロー自体を種別名にする京成方式を導入してもらう。
後は東武直通をどうするかだな。
816名無し野電車区:2013/04/27(土) 15:12:25.12 ID:Q+sfGqJyP
レッドアローは、いいかも。
地下直で、共通にできるし。
817名無し野電車区:2013/04/27(土) 15:57:56.90 ID:hsufn/0I0
歴史のない東急の特急なんてやめればいいだけ
818名無し野電車区:2013/04/27(土) 16:10:21.86 ID:Q+sfGqJyP
何かたまたま、ヒカリエ乗っちゃったんだけど良いね。
手すりのざらざらとか、意外に良い。
819名無し野電車区:2013/04/27(土) 16:15:40.45 ID:9WCAADBBi
西武特急→レッドアロー
東横特急→特急
東横急行→急行

西武特急→特急
東横特急→急行
東横急行→急行

名称で格が落ちてない上の方がいいだろ
820名無し野電車区:2013/04/27(土) 16:15:55.16 ID:3DNSRKiT0
>>818
せっかくだから、ハートマーク探してみ
821名無し野電車区:2013/04/27(土) 16:16:53.21 ID:9WCAADBBi
下産業ミス

西武特急→特急
東横特急→急行
東横急行→準急
822名無し野電車区:2013/04/27(土) 16:23:26.49 ID:1EsGC8WAO
今、東横線下り乗車中。週末の度に遅延起こしてる。ダイヤ見直した方が良いんじゃないの?
823名無し野電車区:2013/04/27(土) 16:26:56.07 ID:oBckXF6B0
>>822
西武線内の遅れと混雑がね
今日は野球ダイヤに芝桜臨で過密ダイヤになってるし
824名無し野電車区:2013/04/27(土) 16:27:37.66 ID:0qwYb5e7O
相直以降、東横ユーザーが目黒線に流失してる?
825名無し野電車区:2013/04/27(土) 16:28:41.17 ID:oBckXF6B0
>>824
しかし東武西武から優良顧客を引っ張って来てるから東急はホクホクだろう
826名無し野電車区:2013/04/27(土) 16:32:02.33 ID:Q+sfGqJyP
>>820
降りてしまった・・・

新車のにおいってあんなにするもんなんですね。
せっかくだから、もっと乗ってれば良かったか。
827名無し野電車区:2013/04/27(土) 17:09:56.76 ID:fP9bYzlA0
>>818
hikarieはどの運用に入ってました?
828名無し野電車区:2013/04/27(土) 17:39:11.68 ID:kDDqSV4xO
>>824
東横線の混雑緩和のために大金はたいて目黒線を整備したんですけど。
829名無し野電車区:2013/04/27(土) 17:47:13.67 ID:Mntr/8pTO
土休日午後〜夜の遅延は直通前からいつものこと。
元中折り返しが2線しかないのと、ダイヤ作りが下手なのが原因。乗降時間のよみが甘い。
そのツケを客に強いる東急。
まだ降車も終わってないのに、ブーー、いったん切って再度ブーー
次に、扉がしまります。扉がしまります
そして、車掌がドアが閉まります。
うるさくてしょうがない。
830名無し野電車区:2013/04/27(土) 17:51:35.20 ID:Q+sfGqJyP
>>827
すいません。詳しく無いもので。

ちなみに、またまた>ヒカリエ乗っちゃった・・・
全然、偶然なんだけど、、、
渋谷1740発川越市行きですね。渋谷7分遅延。遅れてなかったら乗れませんでした。
831名無し野電車区:2013/04/27(土) 18:07:03.28 ID:7gFQkriEO
東急多摩川線はなんで7000系は多摩川線だけなんだろう、東急多摩川線でいいのに。5文字(雪が谷大塚)は可能で6文字は不可能だからか?
西武秩父線はいっそ、飯能〜西武秩父に改めたほうがいいよな。ただ秩父線か西武秩父線かどちらがいいかはわからないけど。
一時期西武秩父線が廃止か、なんてあったよな。これ吾野〜西武秩父だけ廃止したら余計に赤字が拡大するだろwというわけで廃止はまずなしという結論になったが。

しかしみなとみらい21線て何だよ21てw
100年、1000年経ったら21て何の意味だよwwwの世界だなw
832名無し野電車区:2013/04/27(土) 18:17:01.13 ID:kDDqSV4xO
>>831
ちょっと何言ってるのかよくわからないです。
833名無し野電車区:2013/04/27(土) 18:36:31.58 ID:x/rsIB8UO
>>832
要するに、7000系は雪が谷大塚行きの方向幕は表示できるが、「多摩川線」と表示し「東急多摩川線」と表示しないのはおかしいと言いたいんだと思うよ
834名無し野電車区:2013/04/27(土) 19:21:34.14 ID:kDDqSV4xO
>>833
いや....831の文をもう一度よく読んでみ?
お前(831)、頭おかしいだろ!?を柔らかい表現で書いただけなんですがw
835名無し野電車区:2013/04/27(土) 19:34:12.45 ID:I8ghuYHi0
うんち君
836名無し野電車区:2013/04/27(土) 19:49:55.65 ID:qCjj5LG10
東急東横線
特急 渋谷ー横浜間(24.2キロ)を途中停車駅4駅
急行 渋谷ー横浜間(24.2キロ)を途中停車駅9駅

西武池袋線
急行 池袋ー所沢間(24.8キロ)を途中停車駅2駅
特急は途中停車駅なし

東横特急は不当表示だな
快速あたりが適当
急行は準急に
837名無し野電車区:2013/04/27(土) 20:16:56.60 ID:eNipH+lZ0
>>827
早朝、元住吉の海側で寝ていたよ。
838名無し野電車区:2013/04/27(土) 21:05:11.65 ID:i22eFxJGO
>>836
近いうちに中目黒と、相鉄線直通時には菊名が停車駅から外れるだろうよ
839名無し野電車区:2013/04/27(土) 21:17:08.96 ID:BS+ma8NY0
相鉄といえば、今日からウルトラマン列車運行開始だな
840名無し野電車区:2013/04/27(土) 21:24:03.60 ID:G6tyIv8G0
何だウルトラマン列車ってw
東急の方がよっぽどウルトラマン色だよな
841名無し野電車区:2013/04/27(土) 21:50:14.86 ID:GlPwIwch0
渋谷駅。
通常営業であれだけ警備員が常駐してる時点で終わってる。
842名無し野電車区:2013/04/27(土) 21:52:44.46 ID:hztRfQ0u0
>>822
急行明治神宮前停車で遅れを取り返せないってのもあるな
843名無し野電車区:2013/04/27(土) 21:53:46.55 ID:7gFQkriEO
東横が相鉄て…逆みなとみらい号かよwww

何度も言うが同じ色の電車が川越行きと川越市行きが並んだり、埼玉は埼玉でもさいたま市に行かずに西埼玉地域に行くことになるぞwww
844名無し野電車区:2013/04/27(土) 21:54:07.63 ID:AIldM6QaP
エスカレーター前の警備員
3人も必要か?
845名無し野電車区:2013/04/27(土) 23:21:11.97 ID:4TOPwhy80
>>838
相鉄直通しても菊名は外れない
846名無し野電車区:2013/04/27(土) 23:38:38.84 ID:Mntr/8pTO
渋谷不便駅
地下深く通路狭くホームへたどりつくまでかなり時間かかり不便すぎ。
街から帰るとき、乗り換えるとき、ホントに大変。
しかもほとんど始発ないから座れない。ひどすぎ。

武蔵小杉の横須賀線連絡通路に湘新の手作り広告が貼ってあってよくできていた。
車窓から景色が楽しめる、
その通りだな。横浜から池袋までずっと地上だし気持ち良い。
東横はカーブ多く地下行ったり上行ったり。
代官山からは地下深く壁だけ。
ひどい不便化。
847名無し野電車区:2013/04/28(日) 00:15:53.72 ID:UBi5J/DD0
まぁ、朝も早くから目いっぱい仕事をして
帰りが遅くなるような人には、ツラいだろうねえ
848名無し野電車区:2013/04/28(日) 01:25:51.51 ID:x6D1oThM0
>>838
日比谷線直通がなくなったんだから、猶更中目黒は通過できない。

>>846
前半の文章は2か所変えればそのまま湘南新宿ラインに当てはまるね。

渋谷不便駅
通路狭くホームへたどりつくまでかなり時間かかり不便すぎ。
街から帰るとき、乗り換えるとき、ホントに大変。
しかも一本も始発ないから座れない。ひどすぎ。
849名無し野電車区:2013/04/28(日) 01:27:05.42 ID:m9pPzRfKP
横浜始発6時16分の急行は快適だぞ
850名無し野電車区:2013/04/28(日) 01:38:31.82 ID:87hRSfEZ0
>>848
湘南新宿ラインはホームが移るだろ。
851名無し野電車区:2013/04/28(日) 01:47:27.04 ID:Mb/j1j4h0
>>850
ホームが移る頃には東急→JRの乗り換えも改善されますが?
852名無し野電車区:2013/04/28(日) 01:52:28.70 ID:sPB3f1Ih0
渋谷が地下に移転してから不満ばっかりだな。
日に日に目黒線が混むようになってるが、その原因はこれらか?

山手線や埼京線→目黒乗換(埼京線は目黒経由恵比寿乗換?)
銀座線→溜池山王乗換
に逃げたとか?
853名無し野電車区:2013/04/28(日) 02:05:52.90 ID:3brkphZCO
東横線が空いてきたのは良いことじゃないか
854名無し野電車区:2013/04/28(日) 02:15:37.20 ID:ilo3bahQ0
>>852
東急にとっては想定内というかむしろ思惑通りなんじゃないか?
そうじゃなかったら大金掛けて目蒲線を分断したりはしないでしょう。
つまり、何もかもが東急の掌の上。沿線から脱出しない限り一生そこで踊り続けるってこと。
855名無し野電車区:2013/04/28(日) 02:29:18.99 ID:rvX7UkAsP
>>854
昇進ラインへ逃げた連中は勝ち組か?
856名無し野電車区:2013/04/28(日) 05:29:26.77 ID:/GXB1xjy0
昨日のヒカリエ号は53K
857名無し野電車区:2013/04/28(日) 07:43:16.59 ID:g2o5boLA0
今日は53Kには入ってないね。
目撃した人、報告よろしく。
858名無し野電車区:2013/04/28(日) 09:27:42.80 ID:x96qnaoiO
>>854
昭和の時代から、東横線を複々線にするよりは歌になるほどローカル線化してた目蒲線を改良した方が費用も少なく効果絶大だからって事で、
戦前製のボロ3両からステンレス4連へ

田園調布をホーム対面乗り換えに改良

目蒲線東部をそのまま武蔵小杉まで延伸

更に地下鉄に繋げて都心直結

ここまで手を加えても渋谷で乗り換えだけする客が思うほど減らなかったんだからな。
不便厨は得意げに念仏を唱え続けてるが東急にとっては案外好都合なのかも知れないぞ。
不便厨が一番、東急の掌で踊っているバカだという事w
859名無し野電車区:2013/04/28(日) 09:40:01.13 ID:XuI7cPwkO
ヒカリエ号は54K
860名無し野電車区:2013/04/28(日) 11:24:04.77 ID:PKPGwQYE0
今日は小手指まで1往復、和光市まで2往復だな
急行運用メインで15時から23時あたりまで和光市で昼寝、24時前に武藏小杉に戻り入庫だ
今の所東武と小手指より先には来ていないのか
861名無し野電車区:2013/04/28(日) 11:48:06.05 ID:2RMLKlDG0
>>858
東急のメインターゲットは東横でも田都でも来る手段はなんでもいいから
とにかく渋谷で降りて金を落してくれる奴らなんだよな。
乗り換えするだけの奴らは完全に対象外で相手にしてないんよ。
地下渋谷からのヒカリエに居らっしゃるお客様>越えられない谷>山手線とかに乗り換えするだけの糞な奴ら
であってさ。
「それでも30分に一本はww渋谷始発で座れるようにしてやってんだww文句言うなww」ってことでww
初乗り運賃も都心鉄道では一番安いんだし、嫌なら引っ越しなっていうww
862名無し野電車区:2013/04/28(日) 11:51:24.69 ID:JjKqH33jO
喜んでるのは田舎県民と、地方出身者。
ずっと沿線に住んでる人は迷惑。
不便不便大便不便
863名無し野電車区:2013/04/28(日) 11:56:26.02 ID:6e/kQzlJP
池上沿線民だけど五反田〜旗の台間の混雑が酷くなったなあ
1か月以上経ってそろそろ落ち着くかと思ったら全然減らないわ
864名無し野電車区:2013/04/28(日) 12:03:20.56 ID:ZW9AG+w00
池上線は、いつも混んでるし、
3両ワンマンでコストかかってないから、もっと増発すべき。
865名無し野電車区:2013/04/28(日) 13:53:19.57 ID:ahU6JayzO
今日は午前中に、西武車両で渋谷から元町・中華街へ。2時間近く待って今、東急車両で川越市へ向かってまつ。飯能逝きの東急車両も少なそうだなorzマイラインの東京時刻表は役立つねw
866名無し野電車区:2013/04/28(日) 13:59:34.01 ID:10GDVKqr0
平日朝夕の東横線のキャパが限界
これで更に相鉄からの乗り入れが入ったらどうなる事やら・・・

田園都市線との間に第二東横線でも作らんと乗客が捌けなくなりそう
867名無し野電車区:2013/04/28(日) 14:01:05.56 ID:B9myxZfV0
sageろよキセル野郎
868名無し野電車区:2013/04/28(日) 14:14:33.91 ID:Hr7vj1vwO
>>866
そこで相鉄単独都心延伸ですよ。
東横線の客はかなり減ってしまいそうだが。
869名無し野電車区:2013/04/28(日) 14:24:59.51 ID:hktyVh1/O
>>866
相鉄は殆ど目黒線乗り入れで、東横線に行くのは菊名や小杉止まりのスジだろ。
870名無し野電車区:2013/04/28(日) 14:31:36.12 ID:2Wlqvxec0
>>861
東急は田都なんて興味無いだろ
休日も混んでていつ着くか分からないのを放置なんて、わざわざ出かける気を無くさせてるとしか思えない
渋谷で金使わせたいなら、田都渋谷の2面3線とっくに具体化してそうなもんだが、それも無い

東急にとって大事なお客様は東横・目黒ユーザーだけ
871名無し野電車区:2013/04/28(日) 14:56:11.73 ID:y5Myyv5e0
>>861
山手線に乗り換える奴が減れば警備員を減らせるしな
渋谷で乗り換える客からは追加料金をとればいい
872名無し野電車区:2013/04/28(日) 15:23:13.91 ID:ER2YIugP0
>>869
相鉄のホームページくらい読めよ
873名無し野電車区:2013/04/28(日) 16:23:26.71 ID:o7nFVLsO0
西武線所沢12:00発快急、ひばりの時点で立ち客多数。池袋行き急行より混んでる。
これほとんどみんな横浜行くのか、凄いな。
874名無し野電車区:2013/04/28(日) 17:27:39.42 ID:y8k73zFt0
>>873
愚かな認識、阿保だなぁ
GWで移動客多いのに本数少ない時間帯、そこそこ混むし練馬他乗り換えの客も当然いるんだよ
875名無し野電車区:2013/04/28(日) 17:39:50.22 ID:8KsFeKRGO
横浜の前に祐天寺で降りましょう。そしてナイアガラでカレーを食べましょう。
876名無し野電車区:2013/04/28(日) 17:57:58.14 ID:eDcV8eso0
祐天寺の前に池袋で降りましょう。
そして行列店のカレーは飲み物でカレーを食べましょう。
877名無し野電車区:2013/04/28(日) 18:12:35.34 ID:hrF8TIHv0
相鉄が渋谷方面に行きたいのは一方通行な片思いだろ
実際には目黒方面になるよ
878名無し野電車区:2013/04/28(日) 19:40:04.26 ID:ER2YIugP0
>>877
という>>877の一方通行な片思い
879名無し野電車区:2013/04/28(日) 20:16:00.55 ID:ilo3bahQ0
>>870
興味がなければ大井町線を改造はせんでしょう。
ただ、田都民が確信犯的に渋谷厨を頑固なまでに貫いてるから放置という作戦で絶賛我慢比べ中ってところかな?
客「渋谷のひどい混雑を何とかしろ!」
東急「なら、大井町線使えよ!何のための急行設定と溝の口延伸だと思ってるんだ!」
今のところこの状態で膠着状態というわけだ。
880名無し野電車区:2013/04/28(日) 20:17:50.17 ID:x96qnaoiO
>>866
いや。だから目黒線作って渋谷に用の無い奴を隔離しようとしてるんだろうが。
田都渋谷の改良費用も出さない会社がどうやって第二東横線の建設費を調達するんだよ。
中学生は回線切ってとっとと寝ろ!!
881名無し野電車区:2013/04/28(日) 20:24:22.59 ID:vaSZhZsv0
渋谷なんか小汚ない街に執着しなくていいのにねえ
882名無し野電車区:2013/04/28(日) 20:49:15.75 ID:2RMLKlDG0
「さあてwww川越とかまで乗り鉄すっか?www」と東横線に乗ってみたら、ヒカリエ号が来たよ。。
ロングシートの背凭れが窓ガラスにまで食み出てたたが、なんか座り心地は良くなかったな。
以前にあった車端を固定クロスにするとか、そんな一工夫が欲しかったところ。
883名無し野電車区:2013/04/28(日) 21:00:29.91 ID:VBucfkK80
池多摩7000系の車端シートみたいなのがあれば面白かった
混雑時にきつくなっちゃうかもだけど
884名無し野電車区:2013/04/28(日) 21:34:08.28 ID:2RMLKlDG0
そういえば東武の50000系は近鉄みたいにロングとクロスにトランスフォームできるんだっけ?
ヒカリエ号もそれ導入して日中や休日はクロスにするとかね。
885名無し野電車区:2013/04/28(日) 21:55:37.22 ID:x6D1oThM0
>>872
所要時間短縮例としてのっているのは目黒と新横浜で、渋谷は挙がってない
ttp://www.sotetsu.co.jp/train/into_tokyo/effect.html
まあ本数はともかく、両方に直通は設定されるはずだけど。

>>873
夕方の上り優等は、横浜からの乗車よりMM線内からの直通客の方が多かった。
886名無し野電車区:2013/04/28(日) 22:53:30.15 ID:y5Myyv5e0
>>882
TJライナーとかスマイルトレインとかも背もたれがはみ出てるから直通先では珍しくないんだよね
887名無し野電車区:2013/04/28(日) 23:15:50.66 ID:JjKqH33jO
湘新の広告

地上で乗り換えもラクラク
車窓から景色が楽しめます
速いぞ!

ズバリで笑える。
不便東横の痛いところをついている。
888名無し野電車区:2013/04/29(月) 00:23:34.45 ID:rccUa7Gm0
相鉄直通の次のプロジェクトは蒲蒲線だな。
まかり間違って実現するだけではなく、いっそ池多摩線のどちらかまたは両方が羽田スカイアクセスにでも大化けすれば面白いのにね。
889名無し野電車区:2013/04/29(月) 00:45:01.13 ID:WA1DVU7u0
夢としては理想だけど、現実は無理でしょう。
いっそ蒲蒲地下道とかを掘って欲しいもんだがw
これも夢物語か。

現状の蒲蒲間は雨降ってもそんなに濡れないし。
途中の商店街とか飲み屋とかの絡みもあって、大反対だろうな〜
蒲蒲実現出来たら壊滅状態に陥るでしょうなぁ

個人的には羽田に行く時は、遊びだから蒲蒲歩きも楽しいんだけどなw
帰りはかったるいから、品川まで出て山の手で帰るんだけど・・・
890名無し野電車区:2013/04/29(月) 00:54:12.81 ID:XEeZP7Rs0
>>888
蒲蒲線ってさ、
本当に効果があるのって多摩川線だけで完結しないで渋谷から直通できた時だよね。
京急と直通させるとできても多摩川までしか行けないし、
渋谷から直通させると京急には入れない。
なんとも微妙な計画だよね。
まぁやるなら京急とは直通しないで東武/西武〜副都心〜渋谷で乗ったらあとは蒲田での対面乗り換えのみって方かね?
891名無し野電車区:2013/04/29(月) 03:26:11.32 ID:543w2orp0
>>887
>地上で乗り換えもラクラク → 横浜はともかく、南渋谷や向河原では乗り換えに1駅分歩く必要があります
>車窓から景色が楽しめます → 高架区間が少なく、近くしか見えません。
>速いぞ! → でも遠回りだから時間はかかるし、最速の電車は1時間に1本しかありません。

全部墓穴をほっているような気がする。それよりラッシュ時の所要時間でも宣伝すれば良いのに。

>>888
中央環状線ができると新宿〜羽田でも安定して20分で行けるようになるらしいから、
仮に完成しても、渋谷や新宿からの客はほとんど使ってくれないかもしれない。
(新宿三→渋谷6分、渋谷→多摩川10分、多摩川→蒲田8分、蒲田→羽田 13分として、
東急蒲田での乗り換えを含めると新宿〜羽田が40分弱)
892名無し野電車区:2013/04/29(月) 03:52:50.30 ID:9UzkjpZIP
京急に乗り入れさせようとするから色々ややこしい。理想はなんとかして羽田まで専用の狭軌複線がほしいというのが東急の本音かもね。多摩川、目黒、東横、池上線から直通を走らせたいはずだし、奥沢ー自由が丘に連絡線を造れば中央林間からも直通を出せる。
第二種東急、第三種京急にして線路使用料を京急に支払うとか、東急蒲田ー羽田の運賃を品川ー羽田と同額になるように加算して京急の取り分にするとか、いずれにしても京急との調整は避けられないけど、列車は分離したいだろうね。
893名無し野電車区:2013/04/29(月) 05:16:38.73 ID:gWmTWEiZO
>>891
渋谷3・4→北恵比寿
新宿5・6→北代々木
「お腹が緩くなりがちなあなたでも安心のトイレ付き」は大いなる売り
894名無し野電車区:2013/04/29(月) 06:08:26.59 ID:SZDU41uv0
僕も蒲蒲線の効果には疑問視してる方。
東急沿線からは山手線〜品川経由で京急乗れば良いし、
横浜経由で京急に乗る方法もある。
895名無し野電車区:2013/04/29(月) 06:19:25.32 ID:NQLVRX8/0
>>894
釜釜線よりも新横浜に東急駅が出来る方が早いな。
896名無し野電車区:2013/04/29(月) 06:48:17.28 ID:jB/qLtFY0
蒲蒲線が出来たって京急蒲田で乗り換えなきゃいけないんだし
余り効果ないと思うが。
897名無し野電車区:2013/04/29(月) 08:33:44.78 ID:Vhkvqjin0
本日のヒカリエは51K
898名無し野電車区:2013/04/29(月) 08:55:42.58 ID:781wr9vqP
蒲蒲歩きは商店街の場末な雰囲気がたまらない 日本の玄関口があれじゃなw
単線で無理して引っ張るより京葉線連絡通路みたいな歩く歩道で良いと思う
899名無し野電車区:2013/04/29(月) 09:01:30.46 ID:AY4/DROJ0
>>898
言い過ぎ、羽田の利用者の1%も通らんわ
みんなモノレールか京急で都心に行く
900名無し野電車区:2013/04/29(月) 09:09:43.17 ID:781wr9vqP
羽田空港で働いている職員は約1万人 大田区周辺からの通勤需要は意外とある
901名無し野電車区:2013/04/29(月) 09:14:35.05 ID:rccUa7Gm0
蒲蒲線が出来てもエア快特は通過のままだろうな。
902名無し野電車区:2013/04/29(月) 09:31:56.15 ID:GrhXzIxFO
>>900
つバス
903名無し野電車区:2013/04/29(月) 09:36:46.81 ID:Eq9ZgYhV0
東急沿線から羽田へはバスが速いだろ
横浜からでさえバスが便利だし
904名無し野電車区:2013/04/29(月) 09:37:10.02 ID:781wr9vqP
ちなみにANAの客室乗務員の採用試験は下丸子でやってたりする その時の多摩川線は壮観だぞw
905名無し野電車区:2013/04/29(月) 09:48:57.59 ID:AY4/DROJ0
>>900
裏方じゃん、玄関違うだろう
勝手口だよ
906名無し野電車区:2013/04/29(月) 10:36:38.65 ID:1fG7EVg20
>>860
東武は土曜に川越市サイクルで入ってるよ。
907名無し野電車区:2013/04/29(月) 11:07:13.43 ID:nZvFp8RqO
下り東横急行なう
まず渋谷宮益改札では机出してMMTの立ち売り。光江口ではやってなかった。
光江2口からホームに降りたらボロメトロ8連の急行到着。渋谷で結構降りたが元から立ってた客が座って終了....
次は渋谷折り返し菊名ゆき。ガラガラだったがパス。
その次の5000各停元町行きも満員w
その次の5000特急は勿論満員。
更にその次のバカ殿急行が空席だらけで入って来たのでこれで横浜へ。

西武の広報誌が『さあ憧れの横浜へ』なんて書くからだよw
次は憧れの綱島温泉とか特集組んで菊名止まりへも誘導してくれ。

もう沿線外住人に座席を占拠された特急に東急沿線民は期待してないので急行のオール10両化を早急にキボンヌ。
908名無し野電車区:2013/04/29(月) 11:36:29.89 ID:HOAiI9/00
なう、とか気持ち悪い言葉よく使えるな。
909名無し野電車区:2013/04/29(月) 11:45:09.74 ID:rccUa7Gm0
沿線外から来てくれる方こそがお客様です。沿線内の連中は荷物です。

by 東急電鉄
910名無し野電車区:2013/04/29(月) 12:07:57.54 ID:0gL7GM3IO
東新宿で抜かれる東横急行のスジは空いてるからいいじゃん
西武・東武から来る特急と渋谷まで無待避の各停が混雑してるだけでしょ
911名無し野電車区:2013/04/29(月) 12:23:27.84 ID:5rhp6D61O
牧伸二さん自殺で丸子橋に報道陣や野次馬いる?
多摩川渡ってる時に見えるはずだけど。
912名無し野電車区:2013/04/29(月) 12:24:53.52 ID:Y8JVs2Ak0
蒲蒲線かあ
田園調布での東横線〜目黒線〜多摩川線をシーサスなどで結ぶ複線の連絡線は、
渋谷〜京急空港線への連絡を見越しての設計だと思うんだよなあ。
実現の可能性は別としてね。
そうでなければ複線で複雑な配線にする必要は無いし、
回送などで使うだけなら各線を単線で繋げばいいだけだからね。
同様に東横線ではないが大岡山も多分、目黒〜大岡山〜二子玉川〜田都線の直通を想定しての設計なんじゃないか、と。
どちらも回送とかだけなら東急蒲田みたいに片渡線だけでいいからね。
913名無し野電車区:2013/04/29(月) 12:41:15.89 ID:fbsbSb5EO
渋谷地下駅、不便なう
914名無し野電車区:2013/04/29(月) 12:53:50.22 ID:J5ocgR820
牛関線(牛田〜京成関屋)も造ってよ
915名無し野電車区:2013/04/29(月) 12:58:48.35 ID:NkNsS2WI0
蒲蒲線が出来ると蒲田も地下になるんだな。
いっそのこと大井町も地下駅にしよう。
916名無し野電車区:2013/04/29(月) 13:04:58.92 ID:nZvFp8RqO
>>910
漏れも東新宿で特急に抜かれる急行が狙い目だって知ってたけど、今日は8連だと急行までパンパンだったのでは〜ん驚ろいちゃったと。
>>911
ムァキ伸二と言えば大正テレビ寄席、大正テレビ寄席と言えば東急文化会館。
917名無し野電車区:2013/04/29(月) 13:07:43.28 ID:evKiou8m0
ダイヤ改正2週間前になって
京急「そうそう、京急蒲田はエア快通過にするからw」
東急も見習って欲しいもんだな。
918名無し野電車区:2013/04/29(月) 13:21:10.06 ID:0gL7GM3IO
ちょっと西武からの直通特急混雑しすぎだろ
919名無し野電車区:2013/04/29(月) 13:25:50.67 ID:QRRoyl3O0
西武からの優等は倍の本数にすればいいね
920名無し野電車区:2013/04/29(月) 14:09:30.53 ID:EpjeWPZd0
>>895
新横浜から羽田だって、横浜環状北線ができたらバスが速くなるよな。
921名無し野電車区:2013/04/29(月) 14:24:58.95 ID:+xe9y03A0
ヒカリエ号、西武線で見た
黄色いと西武の新型みたいだw
922名無し野電車区:2013/04/29(月) 14:47:24.62 ID:nZvFp8RqO
横浜公園なう
MM線明治神宮前直通開始記念イベントなのか、さっきから東京音頭大会が開催されててワロタ。

>>887
横浜駅でポスター見たがどこにも『地上で』なんて書いてないぞ。眼科....いや、精神科に逝くことをお勧めする。
923名無し野電車区:2013/04/29(月) 14:48:49.55 ID:nZvFp8RqO
横浜公園なう
MM線明治神宮前直通開始記念イベントなのか、さっきから東京音頭大会が開催されててワロタ。

>>887
横浜駅でポスター見たがどこにも『地上で』なんて書いてないぞ。眼科....いや、精神科に逝くことをお勧めする。
924名無し野電車区:2013/04/29(月) 14:53:57.51 ID:J5ocgR820
大事なことです。
925名無し野電車区:2013/04/29(月) 15:17:49.33 ID:UaNOFte10
>>914
京王八王子〜JR八王子の八八線も欲しいな。
926名無し野電車区:2013/04/29(月) 15:29:58.64 ID:tZJiU1H00
>>921
きっ、金色だからっ
927名無し野電車区:2013/04/29(月) 16:02:48.15 ID:v3VgeCqz0
相鉄直通が三田線直通オンリーで
大井町線の南北線直通とかできたらおもしろいけどもね
928名無し野電車区:2013/04/29(月) 16:03:54.98 ID:5NrOALDW0
青物横丁の青大線
川崎の川川線
杉田の杉杉線
新逗子の逗逗線
横須賀中央の横横線
も欲しいところ
929名無し野電車区:2013/04/29(月) 16:05:12.68 ID:DD6JQ1+R0
つまらん
930名無し野電車区:2013/04/29(月) 16:33:27.65 ID:Gi/sOu/JO
丸子橋から牧伸二が自殺
931名無し野電車区:2013/04/29(月) 16:54:30.16 ID:Y8JVs2Ak0
>>927
大岡山の渡線も単なる回送用じゃなくて直通化を想定した設計だからね。
932名無し野電車区:2013/04/29(月) 18:34:19.07 ID:b+OW+HTA0
西武からの乗り入れ増やすべきというけどさ
実際観光にいくとしたら川越のほうじゃね?
豊島園とか所沢とか秩父とかいかんでしょ
933名無し野電車区:2013/04/29(月) 18:40:08.18 ID:3qWqnhu60
そうかな?としまえんは夏、それなりに面白いし、西武ドームは
結構イベントやってるし、秩父はいま芝桜とか、夏は長瀞とか、
冬は夜祭りとか結構あると思うけどね。

おじさんは高校生クイズで西武球場に行ったクチだわ。
としまえんも20年前はTVCMバンバンやってて存在感あったよ。
934名無し野電車区:2013/04/29(月) 18:40:10.39 ID:DKiEHBpk0
>>932
西武沿線から横浜方面の需要が大きくなっていると
スレに書かれてるだろうが
935名無し野電車区:2013/04/29(月) 18:40:38.73 ID:ZOVzTqdE0
>>932
川越よりは行くと思うな。
936名無し野電車区:2013/04/29(月) 18:48:27.55 ID:gt7IAiDu0
>>928
弘明寺の弘弘線
浅草とTX浅草の浅浅線
西早稲田と高田馬場の西高線
モナ
937名無し野電車区:2013/04/29(月) 18:51:59.66 ID:AZvu2qeq0
16時過ぎ、ちょっと時間が遅かったのか、やや暗めの写真となりました。
http://www2.age2.tv/rd2/src/age28849.jpg
938名無し野電車区:2013/04/29(月) 19:22:20.54 ID:e6Ug8Qi/0
>>937
またお前さんか
939名無し野電車区:2013/04/29(月) 19:34:04.40 ID:T7N2zFGP0
>>932
所沢自体は観光地でもなんでもない住宅地とちょこっと買い物できるぐらいのとこだけど
西武ドームで野球やってるし、主催試合ない週末も何かしらイベントやらライブやらやってるから
川越の観光レベルと比べても遜色ないかも。

でも、特急は東武2に西武2でいいと思うよ。
東武2から西武への接続がよくなればいいんだけど。
940名無し野電車区:2013/04/29(月) 20:04:18.45 ID:rKxeiQBi0
>>938
そのセリフで開く前に何処で撮ったか判ってしまうwww
941名無し野電車区:2013/04/29(月) 20:09:15.35 ID:tZJiU1H00
新丸子さんだー
942名無し野電車区:2013/04/29(月) 20:12:18.07 ID:AiLjOXQY0
川越いくの所沢で新宿線に転線して本川越行きじゃいかんのか
943名無し野電車区:2013/04/29(月) 20:35:49.78 ID:Ckeixo4v0
>>933
夏のとしまえんはプールくらいしかないからな。
昔は花火もやっていて凄い人が入ったんだけど。
944名無し野電車区:2013/04/29(月) 20:44:15.49 ID:8r2au+sN0
練馬の配線さえ問題無ければ直通の豊島園行きを走らせて
夏のプール需要を取り込めたのにね。
帰りも始発だから座って帰れるし。
945名無し野電車区:2013/04/29(月) 20:51:18.76 ID:Y8JVs2Ak0
そーいえば東急車とMM車は連結器が自連で、西武メトロ東武は密連だが、
故障で立ち往生した場合の牽引とかはどーすんだろ?
近鉄阪神とか阪神山陽の直通列車みたいに非常用アダプタ連結器を運転室に積んでるのかね?
946名無し野電車区:2013/04/29(月) 21:27:27.09 ID:CkaaLBHgP
>>939
東武0西武4でいいでしょ
東武は自社線に客を流したいんだろ?

東武車はメトロに来なくていいよ
ちょうど、日比谷線に東急車が来なくなったのと同じ

そうすればダイヤ乱れ時の調整も8連と10連の区別だけで済む
947名無し野電車区:2013/04/29(月) 21:40:54.18 ID:eRrQwGtn0
>>945
アダプタ床下にあんだろ。良くみろや。
なかったら、非常時にあだぷたするだろ。
948名無し野電車区:2013/04/29(月) 22:02:08.84 ID:QRRoyl3O0
>>946
東武を0にしてもメトロが和光市始発の急行を走らせるだけ
黙って目の前の客を逃す手はない
東武車が行こうが行くまいが同じ事
949名無し野電車区:2013/04/29(月) 23:07:12.11 ID:Y8JVs2Ak0
>>947
床下のどこよ?
950名無し野電車区:2013/04/29(月) 23:07:14.62 ID:xoserjbD0
連結アダプタ2人じゃ重たくて持てないそうだよ
951名無し野電車区:2013/04/29(月) 23:26:44.73 ID:hR0mtCfv0
アダプタ持てずに
あたふたしちゃうwww
952名無し野電車区:2013/04/29(月) 23:44:12.88 ID:eRrQwGtn0
ほれ、アダプターつき  格納箱が床下に見えるだろ。

http://livedoor.blogimg.jp/rein_rein/imgs/e/5/e5fb0484.jpg
953名無し野電車区:2013/04/29(月) 23:52:51.52 ID:OvU0vqvU0
>>937-938
色彩センス的にちょうどいいなw
954名無し野電車区:2013/04/29(月) 23:55:26.51 ID:fbsbSb5EO
>>922
武蔵小杉の横須賀線連絡通路に手作りっぽい広告があるからよく見てね。
精神科行くのはキミだよ。
955名無し野電車区:2013/04/30(火) 00:08:10.61 ID:tVk3w3Nq0
>>953
どうもでした。
15時くらいに来てくれたら、明るさ的にもう少し良かったのですがね。
956名無し野電車区:2013/04/30(火) 00:28:25.97 ID:c3dTw9Yg0
>>937
これ乗ってたわw
まさか撮られたなんて
957名無し野電車区:2013/04/30(火) 00:34:49.64 ID:UfcEWTvzP
塗色のセンスがラブホと似合ってるなw
958名無し野電車区:2013/04/30(火) 00:43:59.89 ID:WrY9G7QG0
>>937
このラブホ、直通開始後客増えてるんだろうなw
959名無し野電車区:2013/04/30(火) 06:32:31.38 ID:xbdMpMBcO
俺には覆面レスラー(悪役)に見える
>光江
960名無し野電車区:2013/04/30(火) 08:42:08.44 ID:iRNXu/FP0
>>952
これ見て思ったんだけど、トンネル向こうの西武や東武の地上専用車にもアダプタ搭載してるの?
961名無し野電車区:2013/04/30(火) 09:34:57.72 ID:S+5U++Im0
ドクター差別が今度はこの格好で雌車に乗るらしい
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/d6/72/sabetsu5555/folder/1041660/img_1041660_31705860_0?1366844580
女性の皆様、見かけたら撮影とツイッターでの実況宜しく

ドクター差別や一緒にいる奴らが『選ばれし者』って馬鹿か!
962名無し野電車区:2013/04/30(火) 10:32:34.26 ID:uiKCd1kS0
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド128
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1367285498/
963名無し野電車区:2013/04/30(火) 11:43:27.03 ID:tmZkvdsj0
>>913
渋谷地下駅、利便性を損なう
…なんでもない
964名無し野電車区:2013/04/30(火) 12:06:33.98 ID:RmG+qSwu0
本日のヒカリエ号はいくつだろう?
965名無し野電車区:2013/04/30(火) 12:17:28.50 ID:WEQ7S1SlO
昨日51Kなんだから察せよ
もう元住吉で寝てるわ
966名無し野電車区:2013/04/30(火) 12:20:34.02 ID:z3hlbaai0
ヤクルトバレンティンが渋谷駅をディスっててワロタ
967名無し野電車区:2013/04/30(火) 12:35:40.37 ID:vzVbq4a7O
>>964
車両スレによると、57Kに入っていたから、>>965の通り元住吉で昼寝
968名無し野電車区:2013/04/30(火) 12:47:51.21 ID:RmG+qSwu0
>>965
>>967
ありがとう
969名無し野電車区:2013/04/30(火) 17:44:16.53 ID:xbdMpMBcO
運用表って、もう お漏らし されてるの?
中の人がダイヤを尾久に出しちゃって、通し番号が付いたって噂が…w
970名無し野電車区:2013/04/30(火) 18:43:23.10 ID:uzY2XYjT0
>>969
運用表というか運用番号と駅にある業務時刻表または市販時刻表で把握しているから調べればわかるよ
971名無し野電車区:2013/04/30(火) 21:34:11.45 ID:Sg/qHfr0O
うめうめマン!
972名無し野電車区:2013/04/30(火) 21:34:27.07 ID:BP3nmkeK0
>>966
kwsk
973名無し野電車区:2013/04/30(火) 21:45:08.78 ID:78AjuJRmO
東横渋谷が超不便化しているというのに、メトロ7000の車両の汚さには閉口する。
外装内装色落ち汚れ。窓小さい、空気こもってきたない。
まだ東武西武車の方が我慢できる。
974名無し野電車区:2013/04/30(火) 22:03:34.24 ID:eMB+5lCQ0
>>973
有楽町線時代からのオンボロだから
975名無し野電車区:2013/04/30(火) 22:07:46.59 ID:Tg4lbyw00
976名無し野電車区:2013/04/30(火) 22:37:27.86 ID:VUvviZi4P
7000は、まだまだB修残ってる?
何か、メトロは同じ8000とかとも内容違うし、工場によって決めてるんかね。
02とか大規模だけど、他もそうとは言えないし。
977名無し野電車区:2013/04/30(火) 23:19:34.05 ID:1LffSEeB0
東京ヤクルトスワローズ バレンティン選手
(11、12年度 セリーグ・ホームラン王)

横浜スタジアムへは電車通勤。
よって渋谷から東横線を利用。
直通運転が始まってから渋谷始発が無いので座れない点に不満顔
そして渋谷駅の新構造については ”ノーセンス”
978名無し野電車区:2013/04/30(火) 23:34:30.31 ID:xcrx+laR0
>>973
東急も東横以外はポンコツを平気で走らせて蒸し風呂に客を閉じ込めて殺人未遂してるけど
979名無し野電車区:2013/05/01(水) 00:27:22.39 ID:Ht2SM17YP
営団時代は、メンテも良くて古い割に綺麗な印象だったけどなぁ。
メトロなんて毛唐カブレみたいな変な名前にして以降、おかしくなったな。
980名無し野電車区:2013/05/01(水) 00:54:07.12 ID:FrFuhhay0
不便は言い疲れた感もあるので徐々に控えるにして、渋谷のあの警備員はいつまで配備する気なんだ。子供じゃあるまいし。
まさかずっと常駐じゃないよな。
981名無し野電車区:2013/05/01(水) 01:58:30.58 ID:ceHZYNvV0
>>980
雇用対策で継続配置だw
982名無し野電車区:2013/05/01(水) 05:51:15.63 ID:RA1MWxrv0
東武8000系は名車です

国鉄の103系全盛時代に空気バネを採用
超多段制御で滑らかな加速
扇風機をいち早く廃止

どんなもんじゃい!
983名無し野電車区:2013/05/01(水) 07:21:35.36 ID:rhzju9er0
ラインデリア未登場時に扇風機廃止したのは愚行だったと思う
984名無し野電車区:2013/05/01(水) 07:50:53.84 ID:Ur5Er1iY0
昔は詐欺が多くてなぁ。103系に乗るとクハだけ冷房で後は扇風機だという・・・。
985名無し野電車区:2013/05/01(水) 08:42:07.06 ID:lJ2NQhwQI
みなとみらい線の日本大通り駅の発車メロディが、
ベイスターズの応援歌に変わっているのは既出?
986名無し野電車区:2013/05/01(水) 10:29:43.02 ID:0dJcB9V+O
>>984

小田急でもあった。

江ノ島線で4両急行、さらに先頭1両のみクーラー付き。

激混みだった。
987名無し野電車区:2013/05/01(水) 11:02:28.73 ID:7ijX+TbDO
>>984
クハ103の制御盤とモハ102のMGが揃わないと作動しないので、
クハのみ冷房→全車非冷房
モハのみ冷房→全車非冷房
だったw
988名無し野電車区:2013/05/01(水) 11:40:15.84 ID:Lk0Qn/9a0
クーラークーラーキセだけ乗っけて、中は空だった鉄道会社はどこだい?

ちなみに直通特急厨が多いが、相手の会社の社内事情を分かって言っているんだろうか?西武
989名無し野電車区:2013/05/01(水) 12:28:28.99 ID:2zEjzJ0a0
メトロレッドアローなんてヲタの妄想だからw
990名無し野電車区:2013/05/01(水) 12:54:06.14 ID:ynp1Ho+u0
白金高輪はあんな冗長な施設作れたのに、なんで地下渋谷はあんなショボ狭に仕上がったんだろう?
代官山方と明治神宮方に引き上げ線作るとか、4線2面じゃなくて、
各線を左右から挟むホームとか、色々あったろw
991名無し野電車区:2013/05/01(水) 13:17:40.83 ID:SywPwtbT0
桜田通りより明治通りのほうが狭いんだから、白金高輪より良い設備なんて無理だべ?
992名無し野電車区:2013/05/01(水) 13:44:49.16 ID:U5Nw3yWVO
うめうめマン!
993名無し野電車区:2013/05/01(水) 14:56:43.45 ID:O7jHgW8C0
平成生まれの車両だけしか走っていない目黒線。
昭和生まれの車両も走っている東横線。
994名無し野電車区:2013/05/01(水) 14:57:02.21 ID:Ht2SM17YP
>>982
当時の東武はシートも高級感あったし(すわり心地も良かった)、
車内照明もカバー付きで良かったな。
995名無し野電車区:2013/05/01(水) 15:28:57.31 ID:Mvp1+mrU0
>>982
東武8000型のふかふかモフモフなラクダ色シート
テラーナツカシス

>>989
祐天寺事情通が語ってくれたところによると、通過線はラッシュ時の優等増発と、
座席指定特急運行計画に基づくものだそうだよ。
4年後目途ね。
996名無し野電車区:2013/05/01(水) 16:25:43.89 ID:wY2L3JJuO
一昨日の10時台の西武線から来た東横特急
俺の乗った車両は横浜まで座ってる人が誰一人として降りなかった
GWだからかもしれんがこれが直通効果ってやつか

立ちっぱなしで辛かった人より
997名無し野電車区:2013/05/01(水) 16:46:33.14 ID:XQb44zF/0
うめ
998名無し野電車区:2013/05/01(水) 16:48:27.50 ID:XQb44zF/0
>>996
いずれ飽きて元に戻るでしょ
999名無し野電車区:2013/05/01(水) 16:51:37.68 ID:XQb44zF/0
九百九十九
1000名無し野電車区:2013/05/01(水) 16:52:28.60 ID:XQb44zF/0
ミル・ヌルポラス
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。