★京王井の頭線あれこれ 33F★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
【前スレ】
★京王井の頭線あれこれ 32F★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1343510800/l50

【関連スレ】
京王電鉄(京王線系統)スレ 2013.03.08
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1362674271/l50
京王電鉄車両スレ 2013.02.16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1361023101/l50
京王3000系って、まだ走ってるのか?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1307875808/l50
2名無し野電車区:2013/03/24(日) 00:11:24.48 ID:hstjnP23O
3名無し野電車区:2013/03/24(日) 08:32:56.77 ID:bhsi9F2+0
>>1
4名無し野電車区:2013/03/24(日) 13:56:08.14 ID:Pi1avQgn0
下りの1号車が空かないかなぁ
5名無し野電車区:2013/03/24(日) 17:34:31.91 ID:HEZa7WR+P
高井戸のホームで写真とってるヲタがたくさんいた。
6名無し野電車区:2013/03/24(日) 18:27:47.22 ID:AKJNxfv90
高井戸のホームは高いどー
7名無し野電車区:2013/03/25(月) 06:16:38.58 ID:5eO85bYqO
今日は初平日か
8名無し野電車区:2013/03/25(月) 12:03:48.51 ID:DP3AGH+C0
前スレ見て思ったんですが、
なぜ鉄道会社どうしって中間改札を付けるんですか?
下北沢は中間改札無くてもできてますよね。
例えば、
成城学園前から乗って、
下北沢で乗り換えて、
久我山で降りた人は、
自動的に、
成城学園前から下北沢は小田急、
下北沢から久我山は京王、
と計算できるからですよね。
他の鉄道会社どうしでも中間改札無くてもできるんじゃねえの?
例えば恵比寿から調布なら
恵比寿と渋谷間はJR
渋谷と調布間は京王で運賃計算できるじゃんかよ。
中間改札を全部無くしたら人の流れが劇的にスムーズになるのに馬鹿じゃね?
9名無し野電車区:2013/03/25(月) 12:21:38.72 ID:9j4Scv/10
西船橋のような例の場合は、千葉方面と三鷹方面を行き来する時にJRとメトロどちらを経由したかが分かりにくい(しかもそういう需要がそこそこ存在する)から。
逆に小田急と井の頭線の場合は、もちろん他の回り道が皆無というわけではないけど基本的に中間改札が必要になるような複数経路がほぼ存在しない。
しかもひとつ中間改札をつけるだけで運賃計算が変わる=関係する駅の改札や券売機のプログラムを全部入れ替えないといけないわけで、
プログラム改修に相当な額を投入してまで中間改札を新設する意味は無いと判断したのではなかろうか。
10名無し野電車区:2013/03/25(月) 12:35:25.24 ID:H3dNXxog0
コスパ
11名無し野電車区:2013/03/25(月) 12:47:02.43 ID:5ErbDw1UP
>>8
馬鹿の壁撤去で例えば下北沢から九段下行くのに明大前経由都営で行っても小田急、メトロの運賃が引かれることになる
12名無し野電車区:2013/03/25(月) 14:12:39.44 ID:o812ru0Z0
どこを縦読みするんだ?
13名無し野電車区:2013/03/25(月) 16:47:03.98 ID:3dIr2ttLP
下北沢旧北口階段でいつもじいさんが座っているが、大丈夫なのか?
14名無し野電車区:2013/03/25(月) 19:35:35.65 ID:NhLkpESZ0
>>8
何故下北沢に中間改札が無いのか知らないの??
15名無し野電車区:2013/03/25(月) 20:11:13.14 ID:sbH9HOQP0
>>14
知りたい
小田急と井の頭が同じ会社だったというけど、それはもう60年以上前の話だし、
今回のような抜本的なリニューアルの機会があったにも関わらずそうしなかったのには
なんか訳があるんだろ?
16名無し野電車区:2013/03/25(月) 20:11:55.34 ID:1yT2dZoD0
田園都市線は朝ラッシュ時でもすいていて快適だ。
17名無し野電車区:2013/03/25(月) 22:38:10.53 ID:v/JdHzw90
It's joke?
18名無し野電車区:2013/03/25(月) 23:30:47.37 ID:o812ru0Z0
>15
改札を作るってことは維持費がかかるってことだ。
維持費をかけてまで中間改札を作るメリットがなかったんだろう。
19名無し野電車区:2013/03/25(月) 23:43:09.71 ID:/FITMZch0
今更めんどくせー駅員増やすのめんどくせー
20名無し野電車区:2013/03/26(火) 08:41:22.23 ID:F+N4kh3D0
利便性を改善しようとしない糞路線
21名無し野電車区:2013/03/26(火) 21:42:30.63 ID:FV4PNcEp0
ATC化してよくなった点ってあるの?
京王線だと効率よく詰められるようになったが、井の頭線もそうなった?
22名無し野電車区:2013/03/27(水) 05:13:18.97 ID:AEHI+EHf0
小田急の複々線スレみてたら
京王の陰謀で工期が延びたとかそんなこと言ってる人がいて怖い
ただでさえ乗り換え時間長くなって不便になってるのに
23名無し野電車区:2013/03/28(木) 01:54:50.78 ID:+I7TxqHW0
ATCと聞くと、
大阪にある、
アジア太平洋センターを思い出す
24名無し野電車区:2013/03/28(木) 06:39:36.56 ID:huNdoL9m0
何回同じ事書いてんだよ
25名無し野電車区:2013/03/28(木) 08:07:03.69 ID:TifVH0XRO
富士見ヶ丘の乗車位置が若干後退した模様。
なんで?
26名無し野電車区:2013/03/28(木) 20:32:15.34 ID:rK20LErb0
昨日、雨でオーバーランしたんだけど、前みたいに勝手に戻せないんだね。
指令に無線で報告、後続が止まったのを確認して修正して3分延。
棒線駅で出発も踏んでないようだったが、随分慎重だなというのが感想。
27名無し野電車区:2013/03/28(木) 21:33:54.44 ID:Ybc8RkuA0
0:45〜に出てくる電車ってもと井の頭線の車両?
ttps://www.youtube.com/watch?v=5cz_hJovBho&list=PLD0056D131560ADA3
28名無し野電車区:2013/03/28(木) 22:44:35.05 ID:dbi1rEjj0
あれだけノロノロパターンなのに過走するのか?
マジかよ…。
29名無し野電車区:2013/03/28(木) 23:59:39.02 ID:FvkbVAvm0
過走防護パターンでない限り、オーバーランする可能性はいくらでもあるぞ
踏切が近くになくて比較的高速で進入できる駅は特に
30名無し野電車区:2013/03/29(金) 08:27:02.83 ID:t1jcywFnO
今年は富士見ヶ丘の公開無いの?
31名無し野電車区:2013/03/29(金) 22:00:42.33 ID:p+68QBE90
なさそうだね。やるの3月だったっけ。
32名無し野電車区:2013/03/29(金) 22:01:16.80 ID:2iByF6Ge0
>>30
そういえば、そんな季節ですねぇ。
駅には何も貼って無かったですよ。
昨年は改良工事とかで中止とアナウンスがありましたが、
結局手間暇かかるのか、やめたかったというのが本音でしょうか?
33名無し野電車区:2013/03/29(金) 22:35:30.78 ID:p+68QBE90
3000系撮影会もなくなったし洗車体験とマルタイ見学ぐらいしかやることないしな。
前回は強風で大惨事だったなあ。
34名無し野電車区:2013/03/31(日) 04:09:56.09 ID:9naa5Sv30
沿線住民です。
渋谷までの所要時間が1分ほど短くなったのはATCのおかげですか?
35名無し野電車区:2013/03/31(日) 12:25:51.63 ID:wncTjeYQ0
>>26
どこの駅?踏切があるところかな?
まぁ、正規の取り扱いをするようになっただけなんだろうが、
http://www.youtube.com/watch?v=sZ4HZfTimpg
ブレーキの立ち上がりが悪くて停め辛い車があるんぢゃないだろうか?
なんとか停められたとしても乗客転倒。頼むから立ち客は何かに掴まっててくれ。

それにしても下北沢の下りは踏切のせいで?ノロノロ停車の割には、
小田急の接続待ちで長時間停車中も踏切は閉まったまんまだった。
36名無し野電車区:2013/03/31(日) 13:59:38.87 ID:ljUc09Vh0
京王線明大前は抑止かけたら踏み切り開くっぽいんだけどね。
37名無し野電車区:2013/03/31(日) 14:50:05.36 ID:t/Z45eRO0
渋谷〜神泉
下北沢〜明大前
明大前〜永福町
の線区最高速度って何km/h?
38名無し野電車区:2013/03/31(日) 22:15:38.33 ID:oE2YurIc0
39名無し野電車区:2013/03/31(日) 22:30:11.20 ID:KvaaL5Xb0
>>38 久々だな、おい。乙。
40名無し野電車区:2013/03/31(日) 23:21:37.40 ID:G6gSbtjH0
浜田山〜高井戸の神田川の窓一面桜も散ったかな
41名無し野電車区:2013/03/31(日) 23:49:36.22 ID:wncTjeYQ0
>>36
そうなんですか....
発車ベルが鳴るまで遮断機開けとくこともあった時代に比べると厳しくなる一方だねぇ。
通常は遮断機降りてから列車の通過まで暫く間があると思われてるせいか、
ラッシュ時は遮断機降りたらすぐ電車動くから気を付けろ的な注意看板が出てた。

ゆとりダイヤで長時間停車が増えたんだから、発車ベル連動にして欲しいなぁ。
ベル鳴ってからの駆け込みやら戸挟みで遅れたらあんまり意味ないけど。
42名無し野電車区:2013/04/01(月) 02:20:25.38 ID:i7qQ2tU70
>>40 今日というか昨日だが、曇りなのが残念なのを除けば丁度満開だったよ。
43名無し野電車区:2013/04/03(水) 20:31:36.93 ID:AFRgu1Gr0
朝の混み具合で何か変わった点はあります?
44名無し野電車区:2013/04/03(水) 20:38:20.08 ID:T5az5I9jP
ATCになって初めて乗ったけど停車パターン糞だな
のろのろと進入ちんたらブレーキ
45名無し野電車区:2013/04/03(水) 21:51:05.10 ID:ofRfR8bs0
TNS復活させて、駅停車パターンは撤去せよ
46名無し野電車区:2013/04/04(木) 20:19:21.37 ID:5ciSDOph0
なんか4月なのにあんまり混んでないね。朝とか。
47名無し野電車区:2013/04/05(金) 00:46:26.14 ID:fov9QHpO0
白い服で帽子かぶった人は何時から何時まで仕事してるんですか?
ちょっと好みの人がいたのでほっこりしました。
48名無し野電車区:2013/04/05(金) 20:13:32.58 ID:mEP5gbZG0
昨日初めて井の頭線乗ったんだけど、井の頭線って安全運転徹底しててすごいよな。
駅に停車する前に必ず一時停止するんだよな。
おっ駅に着いたって外みるとホームが無いからなぜ?って思ってたんだよ。
これなら踏切事故とか無くて、安心ですよね。
49名無し野電車区:2013/04/05(金) 22:23:52.58 ID:nRQqiKbh0
そんな井の頭線も、ちょっと前までは止まりきる前にドア開けする
せっかちな電車だったんだぜ?信じられないだろ。
50名無し野電車区:2013/04/05(金) 22:47:50.76 ID:QW7ULDwG0
3000系が現役だった頃は停止と同時にドア全開
朝ラッシュの渋谷より車両は手動ドア
先頭車の天井のファンの周りには茶色い飛沫がついててオエー
ここ数年で使い始めた人にはわからないだろうなあ
51名無し野電車区:2013/04/05(金) 23:13:12.16 ID:qJh+gRGl0
ドア開く前に発車ベルなるのは相変わらずですけどね
52名無し野電車区:2013/04/06(土) 18:54:45.58 ID:umFzVlQn0
>>51
指令所のコンピューター制御で鳴らしてるみたいだからね。
53名無し野電車区:2013/04/06(土) 21:15:05.29 ID:RA+dNt9A0
とりあえずさ、いちいち混んでると分かってる車両に自分から選んで乗り込んで
来るのに、不機嫌な顔するのやめような。
54名無し野電車区:2013/04/07(日) 00:07:04.05 ID:2nwR7FsM0
>>49
少し前の東急もそんな感じだったな。
55名無し野電車区:2013/04/07(日) 18:30:40.79 ID:CKuq94gc0
>>53
「自分から選んだんぢゃないもん。
情弱なひとは、こういう便利なサイトを知らないんでしょ?
『渋谷側から数えて1番目の車両ドアだと乗り換えがよりスムーズです』だよっ☆」
http://nanapi.jp/82865/

冗談は兎も角、乗換案内アプリの類でも有料会員になっても
混雑率を考慮した乗換車両案内ってのは出てこないんだよな。
分散乗車のお願いもいいけど、外部に混雑情報を提供したらどうなのかねぇ?

ググってるうちに見つけたもの。下北沢と明大前の階段を移動って誰でも思いつくけど
それを統計的に裏付けたってのが成果か。
http://mas.kke.co.jp/output/naka203.pdf
56名無し野電車区:2013/04/08(月) 05:10:44.93 ID:L2HTNtvxO
>>44 山手線と似たような運転パターンだな。
57名無し野電車区:2013/04/09(火) 20:26:03.66 ID:JLbMeOfuO
1900形や1000形といったグリーンの車両がまだまだ活躍してた頃なんか、戸閉扱いの後、車両がちょっと発車してからヒョイと乗る車掌さんもいたなあ〜昔話でスマソ…
58名無し野電車区:2013/04/13(土) 01:40:22.24 ID:SWb+3Rwk0
ところで「無事湖」って、
「無事+湖」で「ぶじこ」なのか、それとも「無事[故・湖]」で「むじこ」なのか
未だに読み方が分からないんだけど、どっち?
59名無し野電車区:2013/04/13(土) 01:59:03.68 ID:RQWdzLRx0
>>58
後者で合ってる。
60名無し野電車区:2013/04/13(土) 02:11:15.18 ID:SWb+3Rwk0
ありがと。
むじこなのか…
61名無し野電車区:2013/04/16(火) 05:52:28.60 ID:Jqz1FH6Q0
最近ホームの途中についたLマーク標識の意味が京王線スレに出ていたが、
停車位置目標の手前に付いた「急」の標識はなんなんだろう?
62名無し野電車区:2013/04/16(火) 21:47:11.55 ID:RvRgvLJ00
急げ
63名無し野電車区:2013/04/17(水) 07:43:40.85 ID:naZdGYPe0
朝のラッシュ時に吉祥寺に到着する井の頭線は混みますか?
64名無し野電車区:2013/04/17(水) 09:55:12.23 ID:f03lg/XL0
>>63
吉祥寺到着時には座れない程度に混雑する。
65名無し野電車区:2013/04/17(水) 12:23:29.62 ID:naZdGYPe0
>>64
ありがとうございます
66名無し野電車区:2013/04/17(水) 19:33:10.73 ID:88MCdKcN0
すんげー混んでるのもあれば大したことないのもあるな。
まあおしなべて先頭車両は混む。三鷹台と井の頭公園も先頭付近が改札だし。
67名無し野電車区:2013/04/18(木) 08:04:45.94 ID:MukNHg8rP
朝の吉祥寺、列車到着までにホームに入れないと降車が終わるまで改札付近で足止めされるようになった
降車の列が捌けるとよーいドンで列車に向かって駆け出すようになって、結果的に渋谷よりの混雑緩和になってる

4月頭の積み残しっぷりから考えるとかなりマシにはなったが、根本的な解決とは言えないな
68名無し野電車区:2013/04/18(木) 16:54:29.63 ID:s0cnzD5O0
今あるホームを降車専用にして真ん中に乗車専用が欲しい
69名無し野電車区:2013/04/18(木) 17:13:08.89 ID:rzJJ5IzZ0
毎日遅れやがってとか言って噛みついてる心の狭い人がいるけど
今日遅れたから明日は今日よりも早く出ようという発想はないのか?
ダニでゴミ屑の自己中だからそこまで頭が回らないかwww
70名無し野電車区:2013/04/18(木) 19:38:50.79 ID:1ZmhInUm0
折角ホーム改装したんだから降車専用出口作れば良かったのになあ。無理か。
71名無し野電車区:2013/04/18(木) 20:00:00.70 ID:FRKH7G9+0
あの狭さじゃ無理だろ
ただでさえ狭かったスペースをさらに狭くしてしまった壁
ゴミや缶コーヒーを置けるような梁
さっそくゴミ置き場と化したトイレの手洗い場の鏡周辺
吉祥寺駅ホームを設計した人アホだろ
72名無し野電車区:2013/04/18(木) 23:02:09.23 ID:FRKH7G9+0
渋谷から高尾山まで井の頭線で良いのかしら?
ttp://goo.gl/maps/r5bSq
73名無し野電車区:2013/04/18(木) 23:37:45.83 ID:qw5X60e80
明大前で乗り換えてください。
74名無し野電車区:2013/04/19(金) 00:02:31.13 ID:SGNW5VK6O
69
その理屈なら、家を早く出れば良いのだから、
何で急行が存在するのか?という話になる。
75名無し野電車区:2013/04/19(金) 07:41:35.94 ID:RrmiUoOz0
朝の時間には急行無いんだからその理屈でいいんじゃね。
76名無し野電車区:2013/04/19(金) 18:39:22.46 ID:NJZI2X6PO
つまり引っ越せば解決
77名無し野電車区:2013/04/19(金) 20:00:42.17 ID:5TDHSMme0
そもそも帰宅しなければ問題ない
78名無し野電車区:2013/04/19(金) 20:23:33.28 ID:wQD9FYUX0
もう何なの、朝いつも乗ってるけど途中止まってばっかりで。
ダイヤの意味ないじゃない。
79名無し野電車区:2013/04/19(金) 22:23:40.69 ID:JsFa3b/yP
>>71
あの狭いスペースに整列乗車なんてできないわな
ダイヤ改正でホームに車両がいる時間が短くなって余計に酷くなった

ホームに人が溢れるもんだから、降車の客が車内を歩いて移動するようになって車内の流動もめちゃくちゃ
見送っても座れる保証がなくなって先発列車に客が集中、発車が遅れる悪循環・・・
80名無し野電車区:2013/04/19(金) 23:20:44.14 ID:R+W1O3h60
何がひどいって改装ほやほやでこの状況ってことだよなあ。

あと富士見ヶ丘も渋谷方面始発待ち客と吉祥寺方面富士見ヶ丘止まりで降ろされた客で満員になるし。
81名無し野電車区:2013/04/19(金) 23:27:14.30 ID:RR8fSwfaP
三鷹台、井の頭公園も相変わらずだしなあ
82名無し野電車区:2013/04/20(土) 05:40:56.44 ID:2Ks1JPz/0
こるふーすくの、けらみなは、かかみよんけるくに、さきがられまん?
83名無し野電車区:2013/04/20(土) 12:48:11.69 ID:TX/bloH00
井の頭線、久しぶりに乗ったら、本線みたいに自動放送が入ってて、驚きました。
いつから設置し始めたのでしょうか。
編成数は本線よりは少ないから、全てに設置完了するまでは、そんなに時間は
かからないと思うけど。
これで、自動放送が設置されないのは、本線乗り入れの都営地下鉄の車両だけ
になりますかね。
84名無し野電車区:2013/04/20(土) 18:37:26.51 ID:Y4L7xEDF0
>>79
運用数が増えても、常に列車がホームに在線してるのが理想。
吉祥寺・渋谷とも

ケチだから運用削ったのかな?
85名無し野電車区:2013/04/21(日) 18:55:47.18 ID:sFzWq2JB0
最大運用数は減っていないはずですが、渋谷優遇で吉祥寺が酷くなった?
平日朝の上りですが、下北沢で長々と停まって先行との間隔が開いてるはず
なのに渋谷駅が満線で、トンネル内で暫く待たされることがあったりする。
下りの発車が遅れてる訳じゃなくて、それがダイヤ通り。
渋谷の発車を繰り上げて吉祥寺到着に余裕を持たせるべきですね。
86名無し野電車区:2013/04/22(月) 07:08:49.69 ID:xcnTM76lO
朝は下北→渋谷まで8割直通でいいよね。
池の上、駒場なんか10本に2本の割合で停まればいいでしょ。
87名無し野電車区:2013/04/22(月) 17:38:39.50 ID:vSBBy/8B0
下北の渋谷より連絡通路閉鎖で少しは混雑緩和したのか
88名無し野電車区:2013/04/22(月) 18:56:37.60 ID:6hv1BQuxP
新宿駅の中央線快速上りホームといい、不便になるはずの階段閉鎖が分散乗車のきっかけに
89名無し野電車区:2013/04/22(月) 23:41:09.36 ID:SAJWG9a20
>>83
まだ2本だけなのでラッキーだったね

けど去年の秋に入ったっきりで、それから全然増えない・・・
今年には1021F〜を全部2画面化(と自動放送化?)の予定らしいけど、
大丈夫かいな?
90名無し野電車区:2013/04/23(火) 22:06:52.56 ID:Fu3A42Lq0
>>89
導入を始めたばかりなんですか。
文字テロップから液晶切り替えですか。
本線は、文字テロップのまま、自動放送を
入れてるようです。

都営新宿線乗り入れ車、都営線内で自動放送を
開始したという情報もあるようですし、よく、わかりませんね。
91名無し野電車区:2013/04/23(火) 22:50:50.13 ID:DC3C8Z8w0
井の頭線だとTOQビジョンのように商売になるディスプレイになるかなあ。
きいた話だとKQは広告主がいなくて自社広告ばかり流してしまっているらしい。
92名無し野電車区:2013/04/23(火) 23:58:16.58 ID:XEbjz+Tl0
そういや京王線の特急って分倍河原に止まるようになったんだな。どうでもいいが。
93名無し野電車区:2013/04/25(木) 17:46:53.99 ID:ticNG5eSO
東急のディスプレイは案内も動画なのに、
京王のは電子紙芝居だな。
94名無し野電車区:2013/04/25(木) 22:32:11.34 ID:VUMg2Hm10
動画は三菱の最新型だけでしょ?
東急やメトロのもソフトだけ変えて中身そのままのやつは動画じゃないよ。
ましてや京王やJR東が採用しているやつは日立の製品だからそういう機能の
あるやつをもともと販売しているかも怪しい。
95名無し野電車区:2013/04/26(金) 00:18:34.49 ID:iKjw1jti0
JR東は三菱が散々宣伝してるトレインビジョンだろ
見た目は日立だけど
紙芝居なのはただのJRの意向なんじゃない?
96名無し野電車区:2013/04/26(金) 21:57:07.93 ID:wOnDJRK10
>>95
井の頭線車内で流れている日立の鉄道システムのCMによればJR東のディスプレイは日立製。
新浦安と出ていたから少なくとも京葉線で運用されているのは日立製。
97名無し野電車区:2013/04/27(土) 06:41:29.93 ID:gad2cIhAO
山手線とかでやってるマリオの雑学コーナーみたいのやれよ、あれ結構ためになる。
98名無し野電車区:2013/04/28(日) 06:09:57.36 ID:kzYHT7ysi
それは任天堂に言わないとダメなんじゃないか?
99名無し野電車区:2013/04/29(月) 00:13:11.78 ID:YRWKgY+N0
>>96
京葉線もここで見た気がしたけど気のせいか…
http://www.mitsubishielectric.co.jp/info/ad/traffic_detail/train-vision/

最近流行のヌルヌルのやつは確実に三菱だけどね
100名無し野電車区:2013/04/29(月) 00:27:13.11 ID:fJ1HyZT20
101名無し野電車区:2013/04/29(月) 13:56:26.05 ID:54PbSMHl0
>>100
通りでヌルヌルしない訳だ…
102名無し野電車区:2013/05/01(水) 18:56:59.31 ID:fsMJkmZ/O
>>95
動画に対応なんて技術的には何の問題もない。
結局は顧客がそれを求めるかどうかの差であり、
東急は列車がホームに滑り込むアニメーションを表示している。

京王は、長くて1画面に収まりきれない「お知らせ」ですら
紙芝居だから、途中から見たら何のことだかさっぱりわからない。
こんなもんスクロールできるようにすりゃいいのに。
103名無し野電車区:2013/05/02(木) 02:02:04.05 ID:3szqkm7v0
明日朝に子供と渋谷方面へ出かけますが空いてます?GWでも変わらないですか?
104名無し野電車区:2013/05/02(木) 11:33:08.39 ID:a5DBC2RpP
明日の朝って明日そもそも祝日じゃん
電車普段使わない人なの?
105名無し野電車区:2013/05/02(木) 12:13:16.77 ID:0ty+V5vtO
1日から乗れる定期を持参して31日の深夜(日付上は1日)に駅に行き
「もう使えんるんじゃねーのかよ!」とか言って駅員に絡んでそうな奴だな。
106名無し野電車区:2013/05/02(木) 21:25:58.25 ID:Lw9YV8Wx0
井の頭線の皆さんATCには慣れましたか?
京王線系統は高幡の運転士がATC常用を駆使して
あの駅停車パターンに怯まずに停めれるようになったが
井の頭線は恐る恐るタイムショックにひっかけないようにしてるね
107名無し野電車区:2013/05/02(木) 23:17:41.10 ID:hvUAItJF0
井の頭線は乗務区での違いは無い筈だから、個人差なのかなぁ。
初日にATC常用点灯させまくりの人がいたかと思えば、未だに恐る恐るの人もいる。
終点渋谷にしてもホーム途中までノーブレーキで突っ込んでく場合もあれば、
早めにブレーキかけて昔通り(昔以上?)のノロノロ停車をする場合もあるね。
108名無し野電車区:2013/05/03(金) 09:10:34.41 ID:gYeS8eJAO
>>103-104
まあ朝のうちは大した事ないが土日祝日の井の頭線を侮ってはいけない。

・部活のガキどもの集団
・渋谷や下北沢、吉祥寺を目指すおノボリさん
・夜は酒飲んで大騒ぎの酔っ払いDQN集団…etc.

確実に日中の急行は平日よりも混んでるし、土日祝日はやっぱり平日よか客層も悪い。
109宣伝乙:2013/05/06(月) 23:39:01.67 ID:TX0CXp760
「けがやま」
「けがやま」
「けがやま」
ほうら、もう「けがやま」としか聞こえなくなったね?
朝の京王井の頭線 急行 渋谷〜吉祥寺 前面展望
http://www.youtube.com/watch?v=9WGBdHBQ4G8

渋谷発10:21かな? 前につっかえてるけど、イライラする程ではないかな。
110名無し野電車区:2013/05/08(水) 18:13:07.88 ID:u4vd8FmGP
吉祥寺から富士見ヶ丘へいくのに井の頭線で良いのかしら?

http://www.mapion.co.jp/smp/m/35.70998611_138.44865833_8/
111名無し野電車区:2013/05/08(水) 18:18:36.64 ID:9fH7dHyl0
>>110
節子それ東京のやない、山梨のや!

てか、時々同じ地名の別の場所のレスが出てくるけどどんなおもしろさがあるんだろう?
112名無し野電車区:2013/05/08(水) 22:38:33.37 ID:u4vd8FmGP
吉本の糞つまらないやらせ漫才より
よっぽど面白いが
113名無し野電車区:2013/05/08(水) 23:27:26.33 ID:ZfPptrF5O
井の頭線って、元国鉄車は走ったことないですよね?
114名無し野電車区:2013/05/09(木) 05:24:47.59 ID:9GtMolYl0
女性手帳を推進して女性専用車両を廃止させよう!

京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像

こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください

京王電鉄に女性専用車両問題の苦情を叩きつけましょう!
115名無し野電車区:2013/05/09(木) 07:17:17.90 ID:wwPk2oT20
毎度のことだが痴漢犯人乙
116名無し野電車区:2013/05/13(月) 04:10:28.09 ID:bpvbrvCeO
女性専用車両の存在自体は否定しないが、その事で女性は男性よりも偉いとか、
女性は特別な存在だと勘違いしているバカ女が、異常に多いのが問題だな。
117名無し野電車区:2013/05/13(月) 13:17:09.90 ID:9AnitAnd0
保守
118名無し野電車区:2013/05/14(火) 01:08:40.52 ID:Hz4SyQl/O
kireinaonee 京王線車両、第80回日本ダービーversion http://www.pic.twitter.com/QLoNI30CoR
約8時間前
119名無し野電車区:2013/05/16(木) 01:08:10.98 ID:OTauaM810
>>116
そういう風に思い込んでる男が異常だっていう事に気づいていない。
女性専用はあるから利用してるだけで、なければ利用しない。
それだけの事。
利用者側に文句するのはお門違い。
だったら優先席も同じ事言えよ。
120名無し野電車区:2013/05/16(木) 01:29:05.05 ID:auVziiX60
そうやっていちいち的外れな突っ込みで底の浅さを晒してこそバカ女だよね。
121名無し野電車区:2013/05/16(木) 05:59:52.74 ID:Ait6yDbB0
>>120
あんた脳みその根底に女性蔑視の考えがこびりついてるのがダダ漏れになってんぞ。
122名無し野電車区:2013/05/16(木) 08:17:39.65 ID:9Ts97jFgP
んで、井の頭線に女性専用車両あるんだっけ?
123名無し野電車区:2013/05/16(木) 12:19:19.61 ID:fqGPVGGl0
井の頭線にも女性専用車両必要だよ
時々、痴漢騒ぎあるもんね
124名無し野電車区:2013/05/16(木) 18:45:09.61 ID:nGMlpW+a0
渋谷に7時10分頃に着く電車は、後ろの方なら空いてるかな?平日も土曜も
125名無し野電車区:2013/05/17(金) 00:40:14.63 ID:RViOiozC0
>>124
後ろの方なら空いてるでしょう。
どこからどこまで乗るか知らんが、
平日は急行に抜かれる各停か、富士見ヶ丘始発をオススメしたい。
http://www.keio.co.jp/train/timetable/pdf_130222/ino_w_u01.pdf
126名無し野電車区:2013/05/17(金) 04:30:06.84 ID:dRhIhsGr0
井の頭線に女性専用車は必要、でも元々五輛しか無い…
ならどれか一輛を、丸々女性専用車にするんでは無くて
真ん中に仕切り板つけて半分だけ女性専用にすれば良いんじゃないか?
127名無し野電車区:2013/05/17(金) 21:03:11.32 ID:TmTNZLf40
全列車の真ん中だけ仕切りを作って女性専用列車とするのは素晴らしい工夫だ
128名無し野電車区:2013/05/17(金) 21:36:24.83 ID:4ltJ2BSu0
3両目を家畜車両にして女性専用、他を女性禁止車両にしろ。
129名無し野電車区:2013/05/17(金) 21:50:11.04 ID:9WK9qBqrO
お前ら女性に恨みでもあんのか?www
130名無し野電車区:2013/05/17(金) 22:18:51.32 ID:WylBwt5Zi
銀座線と直通運転キボンヌ

技術的に何とかしてくれ
131名無し野電車区:2013/05/18(土) 01:18:28.68 ID:H9OzDcuBO
>>130 トンネル断面が小さく16m車が運行されている銀座線に、
どうやって井の頭線の20m車を走らせるんだ?
132名無し野電車区:2013/05/18(土) 05:54:27.50 ID:oM/Obe2A0
>>130
技術的な問題もあるが、
直通なんてしたら1本待って座ることもできなくなるからヤダ。
東急の愚策を見たばかりだろ。
どうしてもやるなら、下北沢あたりから、井の頭新線作ってつないでくれ。
133名無し野電車区:2013/05/18(土) 05:55:40.29 ID:oM/Obe2A0
>>130
技術的な問題もあるが、
直通なんてしたら1本待って座ることもできなくなるからヤダ。
東急の愚策を見たばかりだろ。
どうしてもやるなら、下北沢あたりから、井の頭新線作ってつないでくれ。
134名無し野電車区:2013/05/18(土) 06:21:38.02 ID:Ai3K4/79i
ほぼ同じ高さ走ってるんだがな
135名無し野電車区:2013/05/18(土) 10:17:37.97 ID:zH9IZ6dU0
ほんと渋谷発の東横線ユーザには同情するよ。
この前初めて使ったけどホーム遠すぎてわろた。
136名無し野電車区:2013/05/18(土) 13:33:25.63 ID:H9OzDcuBO
東横線ユーザーにとってはまさに迷惑乗り入れだろうな。
137名無し野電車区:2013/05/18(土) 13:42:03.38 ID:nbROvV160
なんで京王線みたいに乗入れ線と終点の線を両方確保したままにしなかったんだろうな。
そういえば横浜-桜木町を廃止してまで地下鉄に乗り入れてた線があったが
あれも東横線なんだよな…。
自社の線を犠牲にして他社に乗り入れるのが、最近の東急のマイブームなのか?
138名無し野電車区:2013/05/18(土) 13:54:37.83 ID:yXKtr1Al0
駅跡地の再開発のほうが重要なんだろ
139名無し野電車区:2013/05/18(土) 13:59:24.43 ID:7PcaKTQg0
ヒカリエふくめて超高層3棟立てるんだったっけ?
そりゃあ儲かって笑いとまらんだろう
140名無し野電車区:2013/05/18(土) 17:15:25.12 ID:XHvaxPfq0
>>135
>>137
京王新宿・新線新宿のようにできなかったのは、旧渋谷駅の老朽化もあるみたい。
渋谷地下駅にはもう慣れたけど、井の頭線までの遠さはまあ仕方ないと思ってるw
下北沢も小田急の地下化で眺めが変わったし。
141名無し野電車区:2013/05/18(土) 17:49:40.05 ID:zcSvtfuS0
>>131
逆に考えれば、銀座線サイズの車を井の頭線のトンネルとかに通せるんだな。

今後の連続立体化で、ほぼ全線に渡って作り直しになるんだから、
その際に銀座線規格に変えてしまうことは可能。連立の費用は補助金だが、
井の頭線規格のままよりも建設費が圧縮できるからプロ市民も納得でしょう。

俺らにとっては現行の渋谷駅を改修して始発列車を残せば問題ない訳でしょ?
神泉に合流するまでの建設費は電鉄持ちだけど、キロ当たりの建設費は....
http://www.jametro.or.jp/upload/data/cost-construction.pdf
142名無し野電車区:2013/05/18(土) 19:06:19.93 ID:H9OzDcuBO
まぁ京王がそれをやるかどうかだけだよね。
143名無し野電車区:2013/05/18(土) 22:43:01.39 ID:TtADOiCl0
頭堅いね、君達は。
銀座線直通じゃなくて井の頭線単独で延ばせばいいじゃないか。
乗り入れなくていいんだよ。自前で掘れ。
144名無し野電車区:2013/05/18(土) 23:02:42.78 ID:3efzGtsv0
井の頭線に特急必要だね。停車駅は下北沢・明大前・久我山。
145名無し野電車区:2013/05/18(土) 23:32:18.64 ID:zH9IZ6dU0
実は今日たまたま東横線使ったんだけどさ、やっぱ遠かったw
146名無し野電車区:2013/05/18(土) 23:34:53.61 ID:LzqGgK3J0
六本木通りを行って新橋まで行くと良いね
147名無し野電車区:2013/05/19(日) 00:03:22.13 ID:YK0SiKjdO
>>144 急行で我慢しろよw
148名無し野電車区:2013/05/19(日) 01:28:01.98 ID:42ezRHlH0
>>144
久我山いらなくね?
149名無し野電車区:2013/05/19(日) 01:42:41.98 ID:Z8RF4laz0
井の頭線にもし特急作るとしたら
京王線(本線)の地下急行線を明大前(下高井戸)で分岐して井の頭線の地下にも通して渋谷に直通
って感じになるような気がする。
つまり京王本線が(地図上、路線上では)井の頭線に乗り入れる形の特急。
150名無し野電車区:2013/05/19(日) 14:00:22.85 ID:7YQbCqlK0
下北沢駅、改良ついでに2面3線にして吉祥寺方面については退避可能にしてくれねぇかな
151名無し野電車区:2013/05/19(日) 20:17:38.16 ID:koLdX6wQP
>>149
東急だったらそうしているかも知れん。
ただし、吉祥寺-明大前間は吉祥寺線として分離だな。
152名無し野電車区:2013/05/19(日) 22:43:30.76 ID:YK0SiKjdO
もっとも今の京王にそれだけの資金力はないだろうな。
153名無し野電車区:2013/05/20(月) 09:35:31.68 ID:DedSz1eF0
>>140
老朽化で建て替えたいけど、渋谷川を塞いでるからそのままの位置では
河川法に引っかかって建て替え許可が出ないからじゃなかったっけ。
154名無し野電車区:2013/05/20(月) 10:16:26.63 ID:Z2yFYDy40
銀座線がヒカリエまで後退するから
井の頭線を明治通りの上まで前進させて
銀座線乗り換えは前車両、JR乗換えは後ろ車両
みたいな分散できるといいな。
155名無し野電車区:2013/05/20(月) 21:57:10.33 ID:mrnt2/fw0
夢があっていいね
156名無し野電車区:2013/05/20(月) 22:18:24.05 ID:KAE8SyizO
あくまで夢。
157名無し野電車区:2013/05/21(火) 02:05:36.94 ID:IOaF1Ocf0
京王電鉄は井の頭線には大規模投資なんかしない。
158名無し野電車区:2013/05/21(火) 03:02:45.53 ID:zWa+EoGuO
それは間違いない。
159名無し野電車区:2013/05/21(火) 03:04:18.94 ID:McqYHUoG0
小田急に返還しようぜ
160名無し野電車区:2013/05/21(火) 09:24:44.06 ID:swAF2TX5P
いやいや独立しようぜ
井の頭線の利益は井の頭線に還元されるべき
161名無し野電車区:2013/05/21(火) 12:42:21.64 ID:QnNZ4AHb0
そこでまさかの東京山手急行電鉄の復活。
162名無し野電車区:2013/05/21(火) 14:23:22.39 ID:wJ+4OLWS0
まあ急行の運転本数があれだけ潤沢にあるのはいいんでないの
高井戸に急行止めてあげればいいのにね
163名無し野電車区:2013/05/21(火) 15:22:15.66 ID:NXneEMSOO
平日のこの時間で開かずの踏切 ホントにこの会社はクズだな
164名無し野電車区:2013/05/21(火) 18:30:38.44 ID:88kli0ys0
まだこんなことを言うやつがいたんだ。
165名無し野電車区:2013/05/21(火) 21:01:33.82 ID:YxJ6U59OO
でも久我山駅横の踏切の開かなさ加減は異常

三鷹行きの自社系列バスのダイヤにも影響出てるくらいだし
166名無し野電車区:2013/05/21(火) 21:04:08.85 ID:YOVb5nRq0
つまり本数を減らせってこと?
167名無し野電車区:2013/05/21(火) 21:16:42.78 ID:xcDSMb700
バス停は踏切の反対側に移動したほうがいいと思う
168名無し野電車区:2013/05/21(火) 21:27:32.07 ID:4gBr18u70
僕がたぶん一番井の頭線詳しいよ。百回以上乗った。
169名無し野電車区:2013/05/21(火) 21:38:32.99 ID:XY32ybYF0
>>165
駅至近、すぐ信号、道狭い、交通量多いと3拍子そろってるからなああの踏切
170名無し野電車区:2013/05/21(火) 22:31:23.39 ID:Jfo9PEU30
線路か道路を高架にするか地下化にすれば良いんじゃね的な
171名無し野電車区:2013/05/21(火) 23:16:17.90 ID:Hm3WUymW0
>>161
復活するのはいいけど、明大前ホームどうすんの?
まさか今の混雑度で当初のホーム幅に戻すなんて無理な話だし…

>>151
明大前-渋谷間を四線軌条にして吉祥寺-明大前間も井の頭の地下線を建設する場合(吉祥寺-渋谷間にも特急を設ける)
それでも別線扱いで分離?
(三線でなく四線なのは、車輛の大きさが似たようなものだから、やるなら四線の方が現実的かなということで)
172名無し野電車区:2013/05/21(火) 23:20:47.77 ID:wJ+4OLWS0
井の頭線の明大前も立体化に合わせて2面4線にしてしまえばいいのにな

さすがに土地がないか
173名無し野電車区:2013/05/21(火) 23:35:48.65 ID:xcDSMb700
明大前を2層にして、上り階と下り階に分ける
島式ホームにして緩急接続
永福町は急行通過
でいいよ
174名無し野電車区:2013/05/22(水) 01:39:54.38 ID:vYtX1SaC0
>>171-173
>>157

まあ諦めろ。
ドル箱の井の頭線はただの金づる。井の頭線に還元はされない。
175名無し野電車区:2013/05/22(水) 10:57:55.16 ID:ql1aJRTbO
>>167
折り返し場が踏切の関係でバス停移設しても状況は変わらないかと
176名無し野電車区:2013/05/22(水) 11:49:59.44 ID:zrdOgtaHO
>>174 確かにそうだな。

ドル箱線なのに、路盤は脆弱でよく揺れるしな。
177名無し野電車区:2013/05/22(水) 13:06:37.25 ID:dK9HVzjn0
>>175
折り返し場を踏切の反対側に移せばいいんじゃね?
あそこにある意味全然ないもん
178名無し野電車区:2013/05/22(水) 17:37:36.54 ID:ql1aJRTbO
どこにそんな土地が?
179名無し野電車区:2013/05/22(水) 20:34:46.28 ID:r6ZKT3FL0
地下鉄井の頭線になればいいんじゃない?
180名無し野電車区:2013/05/22(水) 21:46:30.40 ID:+lcgK1ZS0
イイ
181名無し野電車区:2013/05/23(木) 02:01:18.30 ID:ce/bkAMc0
永福寺と明大後を廃止して東松原と新代田に急行を停めてくれたら、
慶応の社長にキスしてもいい。
182名無し野電車区:2013/05/23(木) 02:02:29.36 ID:ce/bkAMc0
ゴメン、
辞書登録してたので違う単語が出てきた。
永福寺→永福町
明大後→明大前
京王→京王
183名無し野電車区:2013/05/23(木) 08:19:38.18 ID:evnGQ/Vi0
なんだその変換ミスはw
もしかして誰かにいたずらで仕込んだ辞書とか?

というかいたずらを仕掛けられた側?
184名無し野電車区:2013/05/23(木) 08:34:33.46 ID:R6xEHT480
並行世界オレ鉄道妄想用じゃね
185名無し野電車区:2013/05/23(木) 18:49:41.25 ID:evnGQ/Vi0
あ…なるほど…
なんか妙に納得
186名無し野電車区:2013/05/23(木) 19:20:12.61 ID:/kxkJ/dL0
>>168
通勤通学路線なんだから殆どの人が100回以上乗ってるだろ
187名無し野電車区:2013/05/23(木) 20:34:21.29 ID:3tztVsERO
>>186 池沼はスルーしましょう。
188名無し野電車区:2013/05/24(金) 12:25:35.16 ID:VpbSgfVuP
>>143
六本木通りを進み六本木から霞が関を
経由して東京駅から秋葉原へ

そしてTX守谷まで相互乗り入れ

さすがに渋谷ー秋葉原は京王やTXでは無理だけど
189名無し野電車区:2013/05/24(金) 18:38:18.20 ID:d7uENmJ30
>>173
そう。久我山・富士見ヶ丘・高井戸・浜田山に停車して
西永福・永福町は通過がいい。
190名無し野電車区:2013/05/24(金) 23:47:47.91 ID:8t2vxLodO
なんだかんだでここは急行多いから便利
191名無し野電車区:2013/05/25(土) 00:05:58.96 ID:CCjJVnHr0
>>189
何か永福に恨みでも(・ω・?
192名無し野電車区:2013/05/25(土) 00:32:42.17 ID:1GG1hNbqP
高井戸に急行停めたら下北で積み残しが頻発するので却下
193名無し野電車区:2013/05/25(土) 15:30:16.96 ID:oa1K2zwQO
渋谷行き急行で下北沢からベビーカー持ったカップル乗ってきたから
周りの人たちが詰めてスペース空けて乗ったまではよかったけど

そのベビーカー見てみると乗ってるのがなんと人形なの。
お母さんと思ってた人は人形にブツブツ話しかけてるし
なんか見てはいけないものを見てしまった感じ。
194名無し野電車区:2013/05/25(土) 18:20:33.65 ID:BalWx5lYP
上品な乗客が多いと言われる井の頭線だが、優先席には若い奴が座っているし、
優先席で若者だけでなく、おっさんおばさんも携帯やスマホを使いまくっているな。
195名無し野電車区:2013/05/25(土) 18:55:40.58 ID:tBrvoDebO
>>194
高学歴、高所得≠マナーの良さだからな。
むしろそういう層はプライドも高くて自我が強いし。

あと、井の頭線のような人気路線というのはDQNからも絶大な人気を集めてしまう。
196名無し野電車区:2013/05/25(土) 19:50:15.37 ID:t6jVBy3c0
銀座線と井の頭線が直通運転すればいい
197名無し野電車区:2013/05/25(土) 21:00:35.58 ID:R4DcNii60
>>189
それなら朝ラッシュに、富士見ヶ丘発の急行設けて駒場東大前まで無停車がいい
198名無し野電車区:2013/05/25(土) 21:11:18.61 ID:aTZUdJvL0
急行と接続したあとの各停の客は上品。
199名無し野電車区:2013/05/26(日) 11:54:48.55 ID:AWxl76LP0
優先席ってあくまでも「座席を必要としていそうな人がいたらその人に譲る」ことを
前提とした座席であって、
そういう人が来たらきちんと譲ることができる奴が座る分には全く問題ない

いい年こいて優先席の意味もわからんのかw
200名無し野電車区:2013/05/26(日) 23:40:45.33 ID:PAxFKFYkP
http://chizuz.com/map/map147157.html
むしろこういう風に京葉線とつなげてほしいわ。
井の頭線は10両対応できない?
なら地下急行線を掘ればいいじゃないか!
201名無し野電車区:2013/05/26(日) 23:57:50.77 ID:r986AdTaO
>>196
銀座線渋谷駅も、井の頭線渋谷駅からど〜んと離れて行きます。まだ4〜5年かかるけどね。
202名無し野電車区:2013/05/27(月) 02:15:40.45 ID:DA3N8Rx60
思いやりゾーンは未だに携帯の電源はOffに、のままだが、総務省の指針は
「携帯電話端末等の電源を切るよう配慮することが望ましい」
「事前に携帯電話端末等が電波を発射しない状態に切り替えるなどの
対処をすることが望ましい」に変ってるんだよな。
http://www.jca.apc.org/tcsse/kaiho/kaiho-80/kaiho80-14.html
203名無し野電車区:2013/05/27(月) 09:20:22.92 ID:74iWSKa00
携帯以上に電車のモーターから高い電磁波
が出てるはずだけどそれはどう説明するのかな?
204名無し野電車区:2013/05/27(月) 20:51:54.67 ID:w1tVbWVX0
高い電磁波?
205名無し野電車区:2013/05/27(月) 22:02:31.73 ID:BsJ8aRWb0
井の頭線渋谷の壁の向こうにある銀座線の車庫を駅にすればいいのにね
206名無し野電車区:2013/05/27(月) 23:59:07.91 ID:IlsIB+7u0
>>203
電車に定期的に乗ってる人は有意に問題が出てたりしてナ。
仕切りのないオフィスが生産性や従業員の健康に対してよくない影響があるように。
207名無し野電車区:2013/05/29(水) 03:04:29.85 ID:3E9uiZm00
渋谷から吉祥寺行きの特急を作って欲しいなあ。
渋谷を出たら石神井公園まで止まらないヤツ。
意外とニーズありそうじゃね?
208名無し野電車区:2013/05/29(水) 03:06:19.02 ID:3E9uiZm00
吉祥寺と書いたつもりがなぜか石神井公園って書いてた。
どうかしてるわ俺。
女院行って来る…
209名無し野電車区:2013/05/29(水) 08:50:26.44 ID:rB8nGN7bP
メトロちちぶですね、わかります
210名無し野電車区:2013/05/29(水) 13:43:34.10 ID:KfxXC2u3O
今、土屋礼央がニッポン放送で魅力をべらべら喋ってる
211名無し野電車区:2013/05/29(水) 21:30:12.25 ID:yZ2zcbmX0
>>207-208
自分を偽るのは良くない。
渋谷発石神井行きの路線がほしいんだろ?ん?
212名無し野電車区:2013/05/31(金) 14:02:31.93 ID:I7LOEhWd0
京王線は笹塚〜つつじケ丘間高架複々線化決定だと。

井の頭線の開かずの踏切問題は何にも考えてくんないのかね、京王さんは。
213名無し野電車区:2013/05/31(金) 14:38:22.20 ID:LXHcv3McO
京王電鉄の本線はあくまで京王線であって、
井の頭線は支線扱いだから仕方ないだろ。
214名無し野電車区:2013/05/31(金) 18:27:44.44 ID:T4t7b8TO0
>>207
久我山と三鷹台は停めなきゃ。
215名無し野電車区:2013/05/31(金) 20:06:23.70 ID:I7LOEhWd0
>>213
支線とはいえ、京王の超ドル箱路線なんだがな。
216名無し野電車区:2013/05/31(金) 20:16:59.38 ID:LXHcv3McO
>>215 そうなんだよね。
でも京王電鉄の金づるのような路線で、
新車投入も設備の近代化も後回し。
217名無し野電車区:2013/05/31(金) 20:32:34.46 ID:qLa7jnjK0
東武の東上線に対する扱いよりは全然ましだろ。
同じ継子でも、東武が東上線に対する仕打ちはは家なき子のすずに対するいじめとせっかんの世界。
京王が井の頭線に対する扱いはまるで次男のよう。
218名無し野電車区:2013/05/31(金) 20:47:33.44 ID:dj1cRhBV0
別に超ドル箱でもないでしょ。
本線に当てはめれば高幡不動〜調布相当の利用客なんだから。
219名無し野電車区:2013/05/31(金) 22:34:47.28 ID:+6Z7XVkl0
>>212
その区間の踏み切り問題が解決すると、井の頭線の踏切がより問題になるんじゃないかな。
220名無し野電車区:2013/05/31(金) 23:08:54.35 ID:9UVMh2q/0
>>207下北沢も停めなきゃ
221名無し野電車区:2013/06/01(土) 00:16:26.89 ID:CAxS1Fq20
>>218
どう考えてもそれ以上です
ありがとうございます
222名無し野電車区:2013/06/01(土) 08:25:23.77 ID:17vpM+hnP
>>212
井の頭線はもともと踏み切りが少ない路線のはずだけど

大型車が通る踏み切りは永福町と久我山くらいだろう
223名無し野電車区:2013/06/01(土) 09:36:48.44 ID:K3HQGv5h0
井の頭線全体としては初めから少なかったのかもしれないが
永福町から浜田山にかけては踏切だらけ
224名無し野電車区:2013/06/01(土) 10:02:00.66 ID:17vpM+hnP
井の頭線は踏み切りが少ないからって事でステンレスの3000導入となった訳だし

一方京王線系統は踏み切りが多く、事故った時に修復がしやすい鋼製車を
5000,6000と作り続けた

これは南海も同じような事情らしいね
225名無し野電車区:2013/06/01(土) 16:23:05.23 ID:ewD2JuKO0
>>216
大東急から分離する際、
配電事業という稼ぎを失った見返りに、
小田急から分捕ったのが井の頭線だからね。
本線なんぞチンチン電車に毛が生えたもんだろ。
226名無し野電車区:2013/06/01(土) 21:55:21.18 ID:P5jNJv7W0
>>221
儲かってはいるだろうが、
屋台骨を支えるようなドル箱路線とはほど遠いぞ。
まあ、よく研究することだな。
ttp://www.train-media.net/report/1210/keio.pdf
227名無し野電車区:2013/06/02(日) 08:32:27.39 ID:xXdxZHSN0
やっとATC化完了が京王ニュースに載った。
既に信号灯器の撤去は進んでいて、柱だけが残ってます。

新設路線を除けばATC化完了は民鉄初の快挙なんだけどねぇ。
京王本線と違って新聞ネタにもならなかったし。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/thatu/list/CK2011101802000032.html

↓こっちは未だ直してない
http://www.keio.co.jp/group/traffic/security_feature/equipment/index.html
228名無し野電車区:2013/06/02(日) 11:05:31.63 ID:kWijDamlP
>>227
東京メトロは?
あそこも営団時代から立派な大手私鉄だけど
229名無し野電車区:2013/06/02(日) 18:18:23.21 ID:O3N0/0rV0
元官営の企業は、民営化されてもいわゆる民営企業とはちょっと区別されるもんでない?
東京メトロを私鉄と呼ぶならJRも私鉄になっちゃうよ。
営団って言うくらいだから元々軍営だし。
230名無し野電車区:2013/06/02(日) 19:30:49.66 ID:mu7B9d0c0
メトロは営団時代から民鉄の会員でしたが・・・
231227:2013/06/02(日) 20:14:37.39 ID:xXdxZHSN0
バリアフリー化「完了!」(但し下北沢駅を除く)が許されるんだから、
ATC化完了(国と都が株主の東京地下鉄(株)を除く)でもいいのかしら。

VVVF完了は間違いなく日本初...だよな?
232名無し野電車区:2013/06/02(日) 20:28:26.47 ID:vg6FnphX0
だいぶ前に出た最新の文芸春秋のコラムで
井の頭線は何もしていないのに、渋谷の乗り換えが不便になって、さらに下北沢の
乗り換えも不便になって、その上吉祥寺工事中でかわいそう、っていう趣旨の文が載ってた。
まったくそのとおりだな。
233名無し野電車区:2013/06/02(日) 20:59:35.58 ID:SuGuL25s0
>>227
TXや北急はどうなの?
234名無し野電車区:2013/06/02(日) 21:58:20.27 ID:kWijDamlP
ともに三セクの半官半民の新設路線だろ?
235名無し野電車区:2013/06/02(日) 21:59:33.20 ID:kWijDamlP
>>232
その上明大前も京王線高架化で不便になった暁には・・・
地下急行線は駅さえ作らないとか言ってるくらいだし
236名無し野電車区:2013/06/02(日) 22:30:23.24 ID:P65kV1NU0
そもそも地下急行線なんて作る気無いだろう
237名無し野電車区:2013/06/03(月) 19:38:44.15 ID:hObir78U0
吉祥寺まで急行乗ったんだけど運転士が永福町〜久我山間制限いっぱいに飛ばしまくってた
だもんで先行の各停に追いついちゃって久我山〜吉祥寺間は35キロでちんたら走行
間を取るような運転できないもんかね
238名無し野電車区:2013/06/03(月) 20:09:42.18 ID:4vhPSn0k0
>>237
久我山駅で「少々停車します」ってならないか?
それか、先の各停が遅れていたとかじゃないとあり得ないと思うんだか。
(あるいは両方かもね)
239名無し野電車区:2013/06/03(月) 23:02:01.09 ID:09IdvwPxP
>>232
そもそも井の頭線から東横線へ乗り換える客ってそんなにいるのか?
240名無し野電車区:2013/06/03(月) 23:07:35.37 ID:RdHio8T+0
日吉に通う人とか
241名無し野電車区:2013/06/03(月) 23:18:37.60 ID:09IdvwPxP
多摩地区からなら南武線か横浜線経由だし、小田急沿線(成城あたり)
からでもわざわざ京王の料金挟んでまで渋谷乗換えをするのは考えにくい

その井の頭線にしたって後退して不便にしているわけだけどね
ただ、西口が出来てセンター街方面に行くには便利になったけど
242名無し野電車区:2013/06/03(月) 23:33:19.64 ID:rcxP2iimP
>>239
みなとみらいに座っていけるのはメリット「だった」が。
243名無し野電車区:2013/06/04(火) 00:15:07.93 ID:VQrGQyHH0
お前の言っている対象には井の頭線沿線住民は含まれないってことで良いか?
それならそんなにいないだろうな。
244名無し野電車区:2013/06/04(火) 07:31:23.26 ID:rnxinfjuP
そもそも井の頭線沿線民自体そんなに多くはないだろう
245名無し野電車区:2013/06/04(火) 08:35:12.69 ID:J4RxplSfP
東横線地下化で井の頭線渋谷駅の乗降が減ってるみたいだね
246名無し野電車区:2013/06/04(火) 20:13:02.56 ID:eufTPyfD0
井の頭線に急行要らないだろ。
富士見ヶ丘・高井戸・浜田山の人は不便極まりない。
247名無し野電車区:2013/06/04(火) 20:24:32.39 ID:hZ1/h+SM0
湘南新宿ラインに転移はないのか?
248名無し野電車区:2013/06/04(火) 21:10:16.95 ID:2exvjCPWP
小田急から下北経由の東横線利用者が、明治神宮前乗り換えにしたとかも多少はありそうだが、、、
249名無し野電車区:2013/06/05(水) 23:36:02.61 ID:QicG1Kd60
いちいち混んでる車両になぜ乗り込むんだ。
250名無し野電車区:2013/06/08(土) 01:20:43.69 ID:IjVZ7tBB0
井の頭線って東京の鉄道では珍しく、
他のどの路線にも乗り入れて無いって知ってた?
251名無し野電車区:2013/06/08(土) 01:28:37.45 ID:nwfmd7Si0
しらなかったわー。へー。ためになったわー。ほかにはやまのてせんぐらいしかおもいつかないわー。
252名無し野電車区:2013/06/08(土) 02:51:48.47 ID:Tni5XCsjP
荒川線。
253名無し野電車区:2013/06/08(土) 04:25:01.13 ID:sVAlz6VD0
高尾のケーブルカーも乗り入れてないよ
京王乗り入れすれば便利になるのにw
254名無し野電車区:2013/06/08(土) 09:36:06.95 ID:euqiGrwZ0
>>253
高尾山頂発新宿行きか!
これは夢が広がる!
255名無し野電車区:2013/06/08(土) 10:28:56.19 ID:mz609kAJ0
>>251
山手線は東海道線があるじゃないか。
256名無し野電車区:2013/06/08(土) 10:35:27.60 ID:euqiGrwZ0
TXとか大江戸線とか西武多摩川線とか
TXは茨城まで行くだろ?という突っ込みはアリ
257名無し野電車区:2013/06/08(土) 19:23:10.05 ID:qHB8gbWx0
>>255
同じ会社の場合乗り入れとは言わないんじゃん?
258名無し野電車区:2013/06/08(土) 20:34:34.44 ID:euqiGrwZ0
東北縦貫線とかの文脈で、東京乗り入れとか言うからありなんじゃね
259名無し野電車区:2013/06/08(土) 20:54:12.54 ID:mLqtkuptO
この時間で開かずの踏切だもんな ここまで企業努力しない会社も珍しいわ
260名無し野電車区:2013/06/08(土) 23:39:43.58 ID:OaH5VvJ50
銀座線
大江戸線
261名無し野電車区:2013/06/08(土) 23:58:44.43 ID:aA7OuAKT0
上野動物園モノレール

つうか多摩とか羽田線とかか。モノレールが他線に乗り入れてたら怖いわな。
懸垂式ならやろうと思えばできるか。ゆりかもめはバスに(略
262名無し野電車区:2013/06/09(日) 03:16:28.98 ID:F/vYTfMN0
銀座線が出て丸ノ内線が出ないとな?
263名無し野電車区:2013/06/09(日) 11:45:35.91 ID:bczTcfkJ0
>>254
何かの動画で
方向幕の「高尾山口」がこっそり「高尾山頂」に書き換えられてるのがあった。
ひっそりと一瞬だけ出るw
264名無し野電車区:2013/06/09(日) 13:39:04.31 ID:Il/sDbrRP
というか、ケーブルと京王線電車だと何から何までまったく別物だろう

ただ、高尾山口駅西口(頭端部にそのまま)作ってケーブルとの距離を短くしても良いような気もするけど

バリアフリーにもなるし
265名無し野電車区:2013/06/09(日) 18:53:56.83 ID:wKyKhtV50
>>262
丸ノ内線は支線があるんだよ
266名無し野電車区:2013/06/09(日) 19:57:03.53 ID:Il/sDbrRP
昔は荻窪発浅草行きもあったけど
267名無し野電車区:2013/06/10(月) 13:03:29.97 ID:z1HOWP1b0
そんな夏の1日だけの臨時を出されても
268名無し野電車区:2013/06/10(月) 14:18:51.33 ID:2HzZ02+30
丸ノ内線を永福町まで延伸してほしい…
269名無し野電車区:2013/06/10(月) 14:30:57.99 ID:NiwyIjxoP
>>268
京王が妨害したとの噂
270名無し野電車区:2013/06/10(月) 23:30:34.76 ID:ChBuKLmC0
京王め。
271名無し野電車区:2013/06/10(月) 23:40:22.80 ID:4GST8mxV0
方南町支線が区間運転メインなのも、このあたりを走る京王バスの客が減るからと
圧力をかけたからだとか

方南町自身が某宗教団体が無理やる作らせた駅で、本来車庫のある富士見町までで
充分だから営団もそこまで抵抗もしなかったようだけど

とはいえ、その方南町も6連対応にして池袋直通が走る可能性が高くなるんだよな
少なからずあのあたりのバスにも影響が出そうだ
272名無し野電車区:2013/06/10(月) 23:55:27.44 ID:/HMyDs/q0
お、方南町拡張出来るんだ
273名無し野電車区:2013/06/11(火) 15:34:39.91 ID:pf2tJuM00
274名無し野電車区:2013/06/12(水) 19:36:36.88 ID:PPzh3eOQ0
 永福町からの利用者になったけど、朝の井の頭線って下北沢まで空調入れてくれないんだね。
 
275井の頭さん:2013/06/12(水) 20:16:51.98 ID:ZUFzw7jW0
1000系も2036年には引退か?(単純に1996年+40年)
276名無し野電車区:2013/06/12(水) 20:18:03.44 ID:ZYlBG0Jn0
んなバカな。


富士見ヶ丘始発吉祥寺行きがあったころ、冬の朝に吉祥寺まで暖房入ってなくてふざけんなと思ったことはあるw
277井の頭さん:2013/06/12(水) 20:20:46.03 ID:ZUFzw7jW0
少しでもいいから平日朝の富士見が丘の出庫を早くしてほしい。
理由 下りが詰まってしまうから。 って無理か!
278井の頭さん:2013/06/12(水) 20:24:09.65 ID:ZUFzw7jW0
井の頭線に快速導入

(停車駅)渋谷-駒場東大前-下北沢-明大前-永福町-高井戸-富士見ヶ丘-久我山-井の頭公園-吉祥寺
 平日1時間に4本 休日3本
279井の頭さん:2013/06/12(水) 21:05:12.25 ID:ZUFzw7jW0
高井戸駅って電車撮影に一番いいところって聞いたのですが本当なのでしょうか。
280名無し野電車区:2013/06/12(水) 22:19:01.58 ID:jkGLRJ9r0
今の時期は臭うけどな、近所に馬鹿でかい栗園があって……
281名無し野電車区:2013/06/12(水) 22:49:09.86 ID:VYx8vNKPO
>>276
実は入れてないんじゃなくて、ただ暖房能力が低くてなかなか暖まらない。
乗務員に聞いたことあるが、結構苦情が多いらしいが本社はなにも対策しないようで、未だに冬の早朝出庫したての車両は寒い。
282名無し野電車区:2013/06/12(水) 23:50:46.39 ID:Iyw9lwpeP
>>278
井の頭公園って普段は乗降客が少ないだろう
現行ダイヤベースで急行の半数を富士見ヶ丘以西各駅停車の区間急行にして、その代わりに各駅停車の半分を富士見ヶ丘折り返しにするのは考えた事あるけど
283名無し野電車区:2013/06/13(木) 13:43:04.85 ID:NOjMQhX00
>>278
いりません。
284名無し野電車区:2013/06/13(木) 15:16:24.62 ID:fBVhss6x0
はしのえみをこと藤崎和也管理の京王掲示板
ttp://z-z.jp/?keiobbs
285名無し野電車区:2013/06/13(木) 19:03:37.58 ID:aoGNDzNXO
冷房入れるつもりないなら撤去したら こちらは無償で乗せてもらってる訳じゃないよね
286名無し野電車区:2013/06/13(木) 21:32:19.42 ID:l4D8fqcR0
俺、東京で暮らしてこれまで8年間、
井の頭線の踏切で、
1回の遮断で3台の電車を待ったのが再多。
しかし、この春ごろから、
1回の遮断で4台の電車を待つことが増えた。
なんで?
電車増えたん?
287名無し野電車区:2013/06/14(金) 03:12:59.23 ID:3C2Mc4cLO
>>286 平日日中の運行本数が今年2月のダイヤ改定で
1時間あたり急行6本各停6本から、急行8本各停8本に増便されている。

運行本数が増えれば、踏切の閉まっている時間も当然長くなるわな。
288名無し野電車区:2013/06/14(金) 03:17:03.58 ID:3C2Mc4cLO
>>278 そんなの必要ない。
289名無し野電車区:2013/06/14(金) 20:57:49.13 ID:nR0xA+Up0
 あーもう朝電車蒸し暑い。
 渋谷の駅で降りてあー涼しいって感じなんだけど何とかしろ。
290名無し野電車区:2013/06/14(金) 21:00:32.78 ID:3C2Mc4cLO
だからケチ王と揶揄される京王。
291名無し野電車区:2013/06/14(金) 21:15:16.68 ID:CHenMZ9m0
少しでも窓開ければいいのに
292名無し野電車区:2013/06/15(土) 01:08:09.18 ID:sgx+/wUF0
駅停車時モロにパターンに当てる人ときちんと避けて減速する人とに分かれてるな
当然後者の方が乗り心地がいい
293名無し野電車区:2013/06/15(土) 08:41:06.51 ID:NOciE6hw0
>>292
けど遅れやすい。ダイヤは相変わらずカツカツだからw
294名無し野電車区:2013/06/15(土) 09:19:41.05 ID:uvIzHubNO
対価を支払っていてまともなサービスを受けられないのは問題だわ。冷房すら入れないとか論外だよ
295名無し野電車区:2013/06/15(土) 10:47:23.40 ID:vzv4B4zx0
井の頭線1701F・1702F・1703Fもそろそろ引退
296名無し野電車区:2013/06/15(土) 10:51:49.10 ID:vzv4B4zx0
井の頭線もいつかは銀座線直通
297名無し野電車区:2013/06/15(土) 11:01:02.10 ID:U9ch8uEfP
渋谷から六本木、新橋、東京(丸の内側)を経由して秋葉原TXに繋げそのまま相互直通運転
298名無し野電車区:2013/06/15(土) 11:16:43.83 ID:vzv4B4zx0
行き先表示機は進化するのか。
299名無し野電車区:2013/06/15(土) 11:41:06.99 ID:vzv4B4zx0
@富士見ヶ丘駅はね、昔はもっとホームが広かった。その名残が今もあり、1番線ホームの奥が少しスペースがある。
そして今、ホームに一番近い車庫の線路の少しレールが長くなっているところは昔、吉祥寺行きの電車が普通に通っていた。
今走っている線路は昔、吉祥寺方面の線路と渋谷方面の線路の間にある留置線であった。
A三鷹台駅は昔、踏み切りの吉祥寺側に島式であり、今もその名残があります。
それは、吉祥寺方面行きの線路と建物の間に今はアジサイが咲いていますが、
昔はそこに吉祥寺方面行きの線路がありました。そして島式のホームは今の
吉祥寺方面行きの線路のところにありました。
B旧駒場駅は今の駒場東大前駅を少し吉祥寺方面に行くとコンクリート擁壁が
あります。そこに昔はありました。
C旧東大前駅は今の駒場東大前駅の渋谷方面側に少し行って少し曲がっている
ところにありました。今はその名残がたぶんありません。
300名無し野電車区:2013/06/15(土) 15:57:54.17 ID:9n6+wWeCi
■京王井の頭線 運転見合わせ
06/15 15:38更新
15:38頃、駒場東大前-池ノ上駅間で発生した線路支障の影響で、運転を見合わせています。なお、振替輸送を行っています。

何があった?
301名無し野電車区:2013/06/15(土) 16:10:06.54 ID:cspt3SI2P
自転車
302名無し野電車区:2013/06/15(土) 16:55:07.81 ID:K/Df9RcR0
自動車と接触。
303名無し野電車区:2013/06/15(土) 19:27:24.83 ID:HflZvey70
僕のほうが詳しいよ。三鷹台と富士見ヶ丘以外も知ってるし浜田山も知ってる。
304名無し野電車区:2013/06/15(土) 21:10:53.04 ID:2r/+edAXO
池沼乙。
305名無し野電車区:2013/06/16(日) 02:02:49.78 ID:JmtzlaTE0
もうすぐ井の頭公園の点字ブロック取り替え
あんな細かいことでも告知するのな
306名無し野電車区:2013/06/16(日) 13:13:43.75 ID:p03vYga40
3000系の昔の永福町行きの方向幕が見たかった(縦書きのやつ)
307名無し野電車区:2013/06/16(日) 15:23:13.94 ID:xrsGa64s0
僕は写真で見たことあるよ。あと、富士見ヶ丘行きもある。
308名無し野電車区:2013/06/16(日) 18:16:48.00 ID:0O9RLLR10
ぼくなんか吉祥寺と渋谷がいっしょに出てるの見たことあるよ
309名無し野電車区:2013/06/16(日) 21:17:19.89 ID:U1FZ08T/O
ID:xrsGa64s0
ID:0O9RLLR10

本日の池沼。
310名無し野電車区:2013/06/16(日) 22:39:36.22 ID:FkOFFvb+0
>>299 東大前駅の痕跡といえば、神泉寄り踏切くらいか。
何が残ってる訳でもないが、線路の間隔がひどく広いく思える。
丁度そこに、細身の島式ホームだったら入りそうなくらいに。
311名無し野電車区:2013/06/17(月) 01:09:06.61 ID:hQ4mSLdf0
京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
312名無し野電車区:2013/06/17(月) 09:12:50.20 ID:vrOSnURP0
>>299
時間のある時に観察しに行ってみるわ。

>>303
どこどこ?

俺は明大前しか知らん。
313名無し野電車区:2013/06/17(月) 19:58:39.82 ID:AY8SMqZ10
 渋谷駅の多機能トイレいつになったら直るのー。
314名無し野電車区:2013/06/17(月) 21:13:03.16 ID:w9GngJ2v0
>>305
視覚しょうがい(うちの市ではこう書く)者にとっては重要な工事だからね
315名無し野電車区:2013/06/17(月) 21:34:44.06 ID:p/L5apigO
知将乙
316名無し野電車区:2013/06/18(火) 02:30:10.37 ID:WgZpAY4K0
正しい字は「障碍」。
317名無し野電車区:2013/06/18(火) 20:16:28.90 ID:y28VruOX0
今回の改定で永福町始発が設けられたけど
意図はなんなんだ??
318名無し野電車区:2013/06/19(水) 08:38:14.80 ID:DjrguXs+P
>>316
どれが正しいとかはないみたいだけど

いずれにしても障害だと問題があるから
319名無し野電車区:2013/06/19(水) 08:48:36.46 ID:UlX3GK61O
写真撮影は池ノ上が穴場だったりする
320名無し野電車区:2013/06/19(水) 18:20:02.19 ID:HuyMQF7wO
なんでこんなに遅れてんの?
321名無し野電車区:2013/06/19(水) 18:22:22.48 ID:HuyMQF7wO
謝罪無しかよ
322名無し野電車区:2013/06/20(木) 22:17:07.20 ID:06Zkntt40
今日熱心に踏切?の写真撮ってる人いるけど、何かあったの?
323名無し野電車区:2013/06/20(木) 22:18:17.55 ID:06Zkntt40
しかもいろんな踏切で数人見かけた
324名無し野電車区:2013/06/22(土) 00:36:48.72 ID:ke30U/X80
>>317
夕方の永福町始発って、急行の後に富士見ヶ丘を出庫して永福町まで回送でしょ。
富士見ヶ丘から営業でノロノロ走ってると、渋谷寄りで急行に追いつかれるからじゃね?
実際は、先行の各停に追いついて、永福町で暫く停まってるようだけど。
325名無し野電車区:2013/06/25(火) 22:35:19.55 ID:951nBA700
それもあるかも!
326名無し野電車区:2013/06/25(火) 22:42:39.29 ID:951nBA700
 たしかに富士見ヶ丘でノロノロしていると追いつかれるね。特にラッシュ時だし。
でも永福町でもゆっくりしてられないね。後続の列車が来るから。
327名無し野電車区:2013/06/26(水) 04:19:19.51 ID:EIOkcQuw0
KO系統みたくIN系統も駅の種別の表示変えればいいのに。
あと明大前の入線し終わってから接近放送とかはどうにかならんの?
328名無し野電車区:2013/06/26(水) 23:05:28.26 ID:32QKxu0I0
橋本に行くまでに45回KOされる
329wgrwe:2013/06/27(木) 03:00:41.31 ID:EbIgauLp0
京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
330名無し野電車区:2013/06/27(木) 04:35:17.63 ID:neMsQqi10
しつこいぞ社会のゴミ
失せろ
331名無し野電車区:2013/06/27(木) 13:03:48.84 ID:7XBBtxxAO
井の頭公園駅が今の駅舎になる前の建物時代、屋根をぶち抜いて生えていた木が切られたのっていつ頃なんだろ!?ご存知の方教えて下さい!
332名無し野電車区:2013/06/27(木) 18:39:57.22 ID:dEMfMDkb0
>>303
出番だぞ
333名無し野電車区:2013/06/27(木) 19:40:21.26 ID:Zpc68c6+0
それ知ってるよ。富士見ヶ丘から回送で永福町から各停になる。遅いからだけど急行は通過だからできないからだよ。
334名無し野電車区:2013/06/27(木) 19:59:12.36 ID:dXrBKRfR0
質問と回答がぜんぜんかみ合ってない…。
335名無し野電車区:2013/06/27(木) 21:05:00.10 ID:Zpc68c6+0
僕のは永福町発で本当は富士見ヶ丘発のだよ。
336名無し野電車区:2013/06/28(金) 20:50:13.79 ID:rSQztICyO
>>334 所詮池沼だからなw
337名無し野電車区:2013/06/29(土) 12:39:01.03 ID:xYnUKy7AO
>>333 >>335
池沼マジでウザい氏ね。
338名無し野電車区:2013/06/29(土) 19:14:00.46 ID:UAfN7TTL0
みんな僕が詳しいから羨ましがってる。僕は昔の写真も見たことあるから昔も詳しいよ。
神泉とかあと、急行も。
339名無し野電車区:2013/06/30(日) 20:10:39.15 ID:Fqz5Obh/O
勘違い乙。
340名無し野電車区:2013/06/30(日) 20:22:09.31 ID:/waU+Mqs0
池沼と言うか自閉症なんじゃね?
341名無し野電車区:2013/06/30(日) 22:50:18.26 ID:KGFpoD/w0
自閉症は池沼に違いないわな
342名無し野電車区:2013/07/05(金) 00:03:43.76 ID:jjKHI34c0
保守
343名無し野電車区:2013/07/06(土) 01:58:09.32 ID:u0dCtdZJ0
井の頭沿線住民です。
昨日、渋谷に出るためにいつも通り電車を待ってたら、
いつもと違うのが来ました。
カラフルです。
なんというか、グラデーションになってて、レインボーカラーなんです。
ただ、今になって振り返ると記憶があいまいです。
もしかしたら、単に寝てて夢を見たのと現実がごちゃ混ぜになってるのかな?
344名無し野電車区:2013/07/06(土) 04:54:08.88 ID:RdoDBplNO
井の頭線ってカーブが多く、路盤が脆弱なせいかよく揺れるよな。
345名無し野電車区:2013/07/06(土) 06:26:17.00 ID:sj3/fKwy0
>>343
楽しそうな夢だな♪
346名無し野電車区:2013/07/06(土) 07:18:33.39 ID:7+TgOBNN0
>>343
「井の頭線 レインボー」で検索
347名無し野電車区:2013/07/06(土) 07:25:27.28 ID:qa/GdxiiP
レインボーカラーって期間限定で、終わったら戻すんだよな
348名無し野電車区:2013/07/06(土) 11:03:42.41 ID:WZjirbf3P
1729Fが虹色のせいで1722Fの色にただならぬ違和感を感じてしまうわ
ある意味虹と同じくらいレア
349名無し野電車区:2013/07/06(土) 12:41:17.71 ID:w46pC/0xP
レインボーは子どもに大人気。
350名無し野電車区:2013/07/06(土) 14:16:30.42 ID:KrtyK554O
おっさん向けに緑一色のラッピング希望。
351名無し野電車区:2013/07/06(土) 19:43:48.36 ID:odJF63/d0
あれは、オオエロ線のパクリといわれてる件
352名無し野電車区:2013/07/06(土) 20:16:10.02 ID:RdoDBplNO
パクリでいいのかしら。
353名無し野電車区:2013/07/07(日) 02:45:49.91 ID:IsWBZz3f0
スケルトン希望
354名無し野電車区:2013/07/07(日) 05:45:20.71 ID:Lc/aM0uQO
それはそれでカッコイイが紫外線対策は?
355名無し野電車区:2013/07/07(日) 15:53:27.66 ID:8neJ50G20
スケルトンって骨組みだけだよ。
透明はトランスルーセント。
356名無し野電車区:2013/07/07(日) 19:11:15.02 ID:F4aQxJu10
藻前ら富士見ヶ丘が雷撃でやられたぞ。
TOYスレではかなり重症という話が出てるのだが。
357名無し野電車区:2013/07/07(日) 19:36:32.24 ID:9Wjti8Lk0
ツイッターによれば、富士見ヶ丘でポイントを制御する機械が落雷で焼けたらしい。
もしかしたら今日中の復旧がアウトかもとのこと。
358名無し野電車区:2013/07/07(日) 20:14:48.57 ID:yexCDHyA0
復旧はしたみたいだ
359名無し野電車区:2013/07/07(日) 21:27:11.79 ID:Lc/aM0uQO
>>355 もしやるならトランスルーセントのレインボートレインにして欲しい。

コストがバカにならないだろうが。
360名無し野電車区:2013/07/08(月) 15:49:52.86 ID:wb9bEVWs0
しかし、昨日はそんなに雷ごろごろ言ってたかなあ…
いや俺は京王線沿線には居たけど、富士見ヶ丘付近に居た訳じゃないから
そこでは雷落ちまくりだったのかもしれないけど。
昨日は一日東京に居たが、八王子でも秋葉原でも雷は全く見なかったな。ゴロゴロも聞かなかった。

もしかして単発の雷が運悪くピンポイントで直撃したとか?
361名無し野電車区:2013/07/08(月) 17:00:27.52 ID:xB7LO1wI0
>>360

俺は永福町近辺に住んでるが、
昨日はかなり長い時間、
カミナリの激しい音が鳴り続いてたぞ。
362名無し野電車区:2013/07/08(月) 17:46:37.28 ID:TpmUSr880
はい、本日も雷来ました@富士見ヶ丘
363名無し野電車区:2013/07/09(火) 02:00:55.69 ID:gdtuA1dc0
>>361
なるほど、そっちはそういう事になってたのか。
サンクス。

今日になって、テレビの天気予報が「各地域で酷暑からの突然の大雨に注意」って言ってた
364名無し野電車区:2013/07/09(火) 06:03:44.19 ID:kooUEAO80
>>303
コレはしらないでしょ?
http://rail.hobidas.com/blog/natori/130707n006.jpg
365名無し野電車区:2013/07/09(火) 13:31:52.04 ID:Xjmof83M0
>>364
どこの駅?
こんなのあったかな?
366名無し野電車区:2013/07/09(火) 13:59:20.34 ID:uQJ9OnWl0
伊予鉄のどっかだな。
367名無し野電車区:2013/07/09(火) 21:44:50.90 ID:rcg39FvC0
のどかな風景ですねぇ
368名無し野電車区:2013/07/09(火) 21:56:06.90 ID:PZpS0vOJ0
伊予鉄道/郡中線/松前駅(Masaki Sta.)だと思います。
369名無し野電車区:2013/07/09(火) 21:58:07.90 ID:kooUEAO80
真先にわかると思ったのにぃ
370名無し野電車区:2013/07/09(火) 22:07:37.55 ID:Xjmof83M0
ん?
井の頭線でしょ?
371名無し野電車区:2013/07/09(火) 22:26:09.36 ID:1fUn2W0h0
>>370
渋谷〜吉祥寺の間にこんな駅あったっけ?
372名無し野電車区:2013/07/09(火) 22:34:00.01 ID:1fUn2W0h0
>>364
もともとは井の頭線の3000系だった車両だな、懐かしい。

今じゃ井の頭線には1000系しか走ってない
から、昔から使ってた身としちゃ新鮮な気分になるな。
373名無し野電車区:2013/07/09(火) 22:35:36.58 ID:PZpS0vOJ0
てすと@cvl
374名無し野電車区:2013/07/10(水) 00:13:52.61 ID:yiRhU9hE0
>>364
勝手に直リンクすんな。通報されっぞ。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2013/07/08/
375名無し野電車区:2013/07/10(水) 14:16:43.74 ID:LMHsGhun0
池ノ上のホームから見える古い看板?が気になる。
376名無し野電車区:2013/07/10(水) 23:24:00.25 ID:tPwdPAnx0
ATC化後ホームへの入線速度がやたらゆっくりだったけど、ここ数日早くなりました?
377名無し野電車区:2013/07/11(木) 00:06:00.48 ID:TVJUuD3S0
いけのがみ
378名無し野電車区:2013/07/11(木) 01:04:25.72 ID:+Gd+2UD8O
鮨作まだあるかな。
379名無し野電車区:2013/07/11(木) 03:11:50.40 ID:a4RGZ6BfO
何、それ?
380名無し野電車区:2013/07/12(金) 17:26:37.69 ID:sjsfzZzLO
ダイヤ調整とかで下北沢に長時間停車中 非常識過ぎるわ 頭悪すぎ
381名無し野電車区:2013/07/12(金) 17:34:57.66 ID:sjsfzZzLO
緊急の車両交換 非があっても返金しなくて良いんだから上手い商売だよな
382名無し野電車区:2013/07/12(金) 17:51:39.95 ID:CxDbuy2JO
日本じゃそれが普通なんで。
383名無し野電車区:2013/07/12(金) 19:21:27.69 ID:Fxq6hHYmO
>>381
意味不明?
頭大丈夫?
目的地まで運べばいいんだよ、運賃なんだから。
384名無し野電車区:2013/07/13(土) 10:05:17.92 ID:IzzbEkJ+0
他の路線が便利になっていくと、相対的に井の頭線は不便路線になっている
・遅い
・本数少ない
・乗り換え不便
・乗り入れなし
385名無し野電車区:2013/07/13(土) 16:17:43.87 ID:peNnLlDy0
乗り入れがないおかげで座って帰れるんだが
386名無し野電車区:2013/07/13(土) 16:46:05.39 ID:Su3OeYFv0
乗り入れるたってどこと……ああダン・クエールと結託してあそこと……
387名無し野電車区:2013/07/13(土) 20:21:17.70 ID:7LWQ7f3J0
2分間隔で少ないというんじゃどこの電車も乗れないな
388名無し野電車区:2013/07/13(土) 21:38:20.18 ID:UXPGzOVP0
不便不便と言いながらも乗ってるんだからそれでいいだろ。
どんな小さなことでも不便と言うんだろ?
文句言ってる奴らの通りの鉄道会社が出来たらそりゃ凄い会社になるんだろうな。
389名無し野電車区:2013/07/14(日) 00:18:52.22 ID:jk0QKxu0O
乗り入れがないから大幅な遅延もないわけだが。

京急、都営、京成に乗り入れている北総は
3社のいずれかが遅れるから、毎日のように
遅延しているぞ。
390名無し野電車区:2013/07/14(日) 08:31:20.69 ID:cAEXvE3YO
井の頭線はノロノロなのが問題
391名無し野電車区:2013/07/14(日) 13:18:21.83 ID:2jaEdmHI0
ノロノロと急行増えたダイヤ改悪のおかげで踏切開かない
392名無し野電車区:2013/07/14(日) 20:14:12.31 ID:Iv2sX6vUO
定時で走れないなら金返せよ
393名無し野電車区:2013/07/14(日) 20:31:44.24 ID:PazocmoU0
渋谷の再開発で銀座線の駅が井の頭線から遠のき、増々井の頭線が過疎化する。
吉祥寺から井の頭通りか吉祥寺通りを西に進んで、西武新宿線の駅と連絡して乗客を増やせばいいのに。
394名無し野電車区:2013/07/14(日) 21:17:06.07 ID:+1Ed2W5Z0
昼間はともかく朝夕は満員なわけだしこれ以上増やすメリットがなさそう
395名無し野電車区:2013/07/14(日) 21:27:52.36 ID:5DhVowAb0
>伊予鉄道/郡中線/松前駅(Masaki Sta.)だと思います。

郡中線って書いてあるのが読めるね
向こう側奥が北(ヘッドマーク側が南)で車の通過が見える風景は限られる
ほぼ松前駅だな (古泉は退避ないし 岡田は逆 それより市内は風景が合わない)
396名無し野電車区:2013/07/15(月) 02:44:17.25 ID:PEd6xFHc0
満員は前よりの車両です
397名無し野電車区:2013/07/15(月) 09:37:06.63 ID:Xr4tUvpv0
>>393
土地買収、建設コストが1000億円として、
増加する客数が年間で
300万人と仮定する
一人当たり運賃が200円として、
増収は6億円。
増収分全額を返済に回せても166年で回収。

無理だな。
398名無し野電車区:2013/07/17(水) 20:39:53.10 ID:HST6KVt70
銀座線が遠くなるけど、いいのかしら?

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1202E_S3A710C1000000/?dg=1
399名無し野電車区:2013/07/18(木) 17:09:30.32 ID:/kx/m9oG0
グーグルマップで井の頭線&銀座線の渋谷駅をよーく見ると素敵な事に…
400名無し野電車区:2013/07/19(金) 00:04:38.45 ID:x6YSWvi40
 今朝電車乗った時に暑かったから窓開けたら座ってたおっさんに「開けんなコラ」って文句言われた(けどシカトした)。
 もしそれが原因でおっさんにケガとかさせられたら京王は責任取ってくれんのかな。
 ていうか朝のラッシュ時に冷房かける気無いんなら全部の窓開くようにしろよ。
401名無し野電車区:2013/07/19(金) 01:08:47.85 ID:vwpoiavi0
井の頭線の弱冷房車(3両目)は弱どころの話じゃなくてほぼ無冷房車であるよな。
いくらなんでも弱すぎだろと。
402名無し野電車区:2013/07/19(金) 01:27:53.20 ID:gEHlbt9X0
車端部両方優先席って多過ぎないか?
403名無し野電車区:2013/07/19(金) 03:14:33.59 ID:IZHUw/nn0
>>399
一直線上にあるから繋げられるってこと?
線路幅が違うから無理だけど。
銀座線は標準軌
井の頭線は狭軌
404名無し野電車区:2013/07/19(金) 04:06:36.93 ID:m3+bnGYeO
渋谷は西の開発終了で、東に移る。東横線の旧ホーム使って埼京線のホーム移って来るから、銀座線のホームをヒカリエ側明治通りの上に移す。六本木からの24時間バスも、その下に発着。井の頭だけが取り残される、気にくわん。責任者出てこい。
405名無し野電車区:2013/07/19(金) 08:06:56.72 ID:DTkoGCsR0
井の頭だけは、寂しく「西渋谷駅」名乗るかもな?
406名無し野電車区:2013/07/19(金) 08:45:41.03 ID:m6Fec+D00
>>403
いや、よーーく見ると
銀座線のはずの線路が井の頭線って書いてある
明らかに架線が無い線路が井の頭線の訳ないだろ!っていう…
で、間違ってそっちに線をつないじゃってるので
ホームのある位置に線が通ってない…
407名無し野電車区:2013/07/19(金) 08:47:18.54 ID:m6Fec+D00
>>405
銀座線の新ホームの真横まで延伸しちゃえばいいのに。
広場が柱だらけになるけど
408名無し野電車区:2013/07/19(金) 08:57:21.13 ID:vBTjjuZ/P
井の頭線渋谷は今の位置でいい
センター街に行くには便利だし
409名無し野電車区:2013/07/19(金) 10:43:45.79 ID:IZHUw/nn0
410名無し野電車区:2013/07/19(金) 11:11:29.00 ID:IZHUw/nn0
こういう記事おもしろいね
地下鉄止めずに渋谷駅を130m動かす
http://s.nikkei.com/1bm1OdR
411名無し野電車区:2013/07/19(金) 22:16:42.88 ID:90sZwImq0
京王新宿駅ポイント故障につき、渋谷からの井の頭線下りこれから阿鼻叫喚の混雑になりそうだね。
因みに今日中の復旧はダメみたい。
412名無し野電車区:2013/07/19(金) 23:26:41.99 ID:6wwuorO/0
こういう時の為に井の頭があると認識した。
413名無し野電車区:2013/07/20(土) 20:14:14.15 ID:VoZQNhBF0
井の頭線があるなら、井の尻線はないの?
414名無し野電車区:2013/07/20(土) 20:22:34.77 ID:JvFCkH8h0
僕は小さいときから井の頭線に殆ど乗ってるよ。あと、京王線も快速のときから知ってる。
415名無し野電車区:2013/07/21(日) 03:44:15.39 ID:pZqm5FBVO
沿線で生まれ育った人は大体そうだろw
416名無し野電車区:2013/07/28(日) 01:09:27.55 ID:eGg65abkO
保守
417名無し野電車区:2013/07/31(水) 23:30:27.41 ID:kiryCY+t0
デハ1114の電動機、元に戻っちゃうのかな?
っていうか1021F以降の2画面化を今年度中に終わらすって、
ほんとにできるの?
418名無し野電車区:2013/08/01(木) 00:04:49.87 ID:yzomlYnx0
>>89
今1028Fに乗ってるけど画面は一個のままだけど自動放送が流れる様になってた
419名無し野電車区:2013/08/01(木) 01:27:39.67 ID:F0TgIKYh0
>>418
去年の11月くらいから1028,29Fは自動放送になってるよ
けどそっから自動放送も二画面も進展せず
プレスでは今年度1には021〜34Fは二画面化(+自動放送?)完了予定
京王線系統と違って、予備車少ないから他編成が入場してる時は
やりにくいだろうし、いつやるんだろうって思う

とりあえず1030Fが検査迫ってるので次かな、と思ってから、続々と
違う編成が入場している
420名無し野電車区:2013/08/05(月) 14:37:59.77 ID:arCsYMNwP
また旅客接触か…井の頭線においては早急な可動式ホーム柵導入が望まれる
421名無し野電車区:2013/08/05(月) 16:19:16.30 ID:1DXTUjPcO
ホームドアの設置は京王線が先になるだろうな。
422名無し野電車区:2013/08/05(月) 23:12:21.92 ID:py/xcq5+0
井の頭でホームドアやるとしたら、急行停車駅が先行になるのかな?
渋谷の他、改良工事完成後の吉祥寺とか下北とか。

個人的には浜田山とか狭すぎでやばい。車外スピーカーで
車掌がしょっちゅう注意喚起してるわ。
明大前も上りのエスカレーター付近はやばいが。
423名無し野電車区:2013/08/06(火) 01:13:53.78 ID:qe6HdG9uP
改良工事完成してもあのクソ狭いホームのままだしホームドアとか無理だろ>吉祥寺
現状で朝は歩くのもギリギリなくらい混んでるのに
424名無し野電車区:2013/08/06(火) 18:57:12.88 ID:1aBC6S930
京王新宿でも思ったけど終点専用駅にホームドアって効果薄くね?
そりゃ無いよりあったほうがいいだろうけども。
425名無し野電車区:2013/08/06(火) 22:08:30.35 ID:TTDErbp70
渋谷の降車ホームも狭いところに人が詰まっているのでホームドアつけるか
両側のドアを開くようにしてほしい
426名無し野電車区:2013/08/07(水) 11:13:48.57 ID:OBxbOEykP
井の頭線にも女性専用車両がほしい
427名無し野電車区:2013/08/07(水) 22:07:21.44 ID:SkkSFBda0
10両編成にするか複々線にするか
428名無し野電車区:2013/08/07(水) 22:09:22.96 ID:SkkSFBda0
>>424
利用者人数に比べてホームがいずれも狭いので効果は結構あるんじゃないかな。
最混雑時は人が溢れそうになってるし。ドアができると並び方をかえることできるかもネ。
429名無し野電車区:2013/08/07(水) 22:24:28.74 ID:wBbPNTvr0
ホームドアじゃなくてホームシャッターでよくない?
電車が来るまではシャッターが上から下りてるの。
電車が止まったらシャッターが上がる。
430名無し野電車区:2013/08/07(水) 23:51:10.49 ID:2WRxHd/N0
ドアとどう違うんだよw
431名無し野電車区:2013/08/08(木) 02:11:46.09 ID:MUxfkP9X0
大体メトロの白線に比べたらホームの端から黄色い線までの幅広く取りすぎなんだよ
それで黄色い線の内側ガー言ってるから面積が狭くなる
ホームドア置けばもう少し広くなるだろ
432名無し野電車区:2013/08/08(木) 20:24:42.91 ID:BjBtnNNb0
>>429
あれ京三じゃないから京王での実現性は0
433名無し野電車区:2013/08/09(金) 01:45:43.30 ID:wT3POi1zO
>>423
どうせ駅ビル新築してるんだからついでに地下化すれば良かったんだよ。
神田川の鉄橋渡ってすぐトンネルにすれば踏切も一個無くせるし。
ホームも広く長めにして改札も2カ所にすれば混雑も緩和されていたかも。
434名無し野電車区:2013/08/09(金) 07:52:58.11 ID:iUsDYpQHP
>>433
田無延伸の夢も広がると思ったけど、
地下街とかどうなっていたのかな?
435名無し野電車区:2013/08/09(金) 19:33:31.49 ID:EBpW8SH20
>>433
それは魅力的だが予算が100倍どころじゃなく跳ね上がるだろ
436名無し野電車区:2013/08/09(金) 23:09:34.91 ID:mJQ5kiTx0
高井戸って大昔の弾丸列車の始発駅候補だったんだね。実現していたらどうなっていただろうか
437電車でGO!的解法:2013/08/10(土) 02:50:02.20 ID:aOAc1lYf0
駅停車の二段パタンのうち一段目は、いきなり常用最大のB7が掛かるのではなくて、
B3,B5と二段階の緩和ブレーキを経ているが、それでも切り替わりのショックが半端ない。
そこで、少しでもショックを緩和しようと、手動で補間を試みてみる。すなわち、
パタンに接近したら手動でB2→ATCのB3→手動でB4→ATCのB5→手動のB6
最後に常用最大になりそうだがパタンが緩々なのでB6でもATC常用が解除される。
そうなったら20km/hまで再びパタンに引っ掛からない程度まで手動で緩め、
20km/h一定の区間に入ったら定位置に向かって一段で停まるように再調整する。
...ゲームなら、これで減点無しでクリアなんだろうけど、現実はどうなのかねぇ?
438名無し野電車区:2013/08/10(土) 05:03:58.17 ID:lvjnC/Hx0
>>436
二次交通は井の頭線だけじゃ足りなくて、営団か何かも伸ばしてきたでしょうな、高井戸に。
439名無し野電車区:2013/08/10(土) 17:38:45.08 ID:V2gBeIp20
井の頭線に急行は要らない。大して速達性がない。
どうしても優等が欲しいなら特急を作ればいい。停車駅は下北沢・明大前・久我山。
440名無し野電車区:2013/08/10(土) 18:13:48.96 ID:lvjnC/Hx0
現行の急行と1つしか停車駅の違わない特急に何の意味が
441名無し野電車区:2013/08/10(土) 20:01:28.11 ID:5Z4rDSZQ0
久我山に住んでる明大生だろ
442名無し野電車区:2013/08/11(日) 15:10:19.04 ID:SZEuNoHNi
■京王線 運転見合わせ
08/11 15:00更新
停電の影響で、運転を見合わせています。なお、振替輸送を行っています。
443名無し野電車区:2013/08/11(日) 15:15:14.08 ID:ROQENbgG0
井の頭線は生きてるんだね
444名無し野電車区:2013/08/12(月) 02:19:49.37 ID:0CTftlSq0
今週12日〜16日(金)は、祝日扱いになるのはどの日ですか?
445名無し野電車区:2013/08/12(月) 19:54:00.67 ID:r7y5hmR40
今日も京王線は遅延。
杉並武蔵野あたり狙い撃ちするのやめて欲しいなあ雷。

またモデム設定吹っ飛んだわ。
446名無し野電車区:2013/08/12(月) 23:25:39.28 ID:6ZzfNCZp0
吉祥寺の雨漏りまとめワロタwwwwwww
447名無し野電車区:2013/08/14(水) 13:15:31.67 ID:iByYbcJ2i
富士見ヶ丘の通過放送のチャイムが本線と同じになってる
448名無し野電車区:2013/08/15(木) 00:54:56.10 ID:ngRLhsvB0
東京に引っ越すんだけど土地勘ゼロ。
路線図見ると、井の頭線の明大前という駅が、
渋谷
新宿
吉祥寺
調布
という有名な街に10分くらいで行けてメチャ便利そう。
このスレに明大前住みの人いる?
住み心地どうよ?
449名無し野電車区:2013/08/15(木) 00:59:53.80 ID:jV9uCPex0
調布は別にどーでもいいよ。
450名無し野電車区:2013/08/15(木) 01:07:42.09 ID:Iq0H0p/E0
ファストフード店が多いのと学生が多いな
451名無し野電車区:2013/08/15(木) 03:46:39.46 ID:9HPlaZq90
時代は府中
452名無し野電車区:2013/08/15(木) 10:33:43.37 ID:0poIv8O00
>>448
それは、明大じゃなくて命題だな
453名無し野電車区:2013/08/18(日) 18:10:08.83 ID:Bjo7jYTt0
 加山雄三が町を徘徊する番組で永福町が出てたけど、見事に商店街スルーされててワロタ。
454名無し野電車区:2013/08/18(日) 18:43:31.48 ID:qKRw89700
井の頭線の旅みたいな番組でも駅自体100%スルーされるうちの駅に比べたら
455名無し野電車区:2013/08/18(日) 20:44:13.05 ID:ocEpdrUC0
富士見ヶ丘の悪口はやめろよ
456名無し野電車区:2013/08/18(日) 22:40:17.15 ID:qKRw89700
なんでわかったお前エスパーだな。
457名無し野電車区:2013/08/19(月) 12:27:12.55 ID:gyrsT76Zi
俺は富士見ヶ丘に住みたいよ



座れるから
458名無し野電車区:2013/08/19(月) 21:20:49.50 ID:laeoudAN0
富士見ヶ丘の乗降客数は周りの駅に比べて少ないけど何でだ?
459名無し野電車区:2013/08/19(月) 22:42:24.63 ID:k/USHlrd0
単純に圏内の居住者数に比例するんじゃ?
始発の富士見ヶ丘をとるか急行の久我山をとるかみたいなのはあると思うけど。

朝ラッシュの駅利用者(改札使わない)は多いと思うけどなw
460名無し野電車区:2013/08/20(火) 10:30:45.32 ID:utEh7cpi0
「渋谷駅体得展」見た?
井の頭線と東横線のユーザーである俺は最短距離が確認できて役立った。
8月25日までらしいから、
まだ見てないやつ、行ってみろ。
なかなか面白い。
461名無し野電車区:2013/08/20(火) 19:52:47.52 ID:zl0IxddI0
バイトがやらかしたピザハットの店舗って高井戸店なんだなw
オリンピックの向かいのやつか。
うちが注文するとしたらあそこから来るな。頼むとしたらドミノだから大丈夫だけど。
462名無し野電車区:2013/08/20(火) 20:01:59.71 ID:6TDTbNeY0
463名無し野電車区:2013/08/21(水) 20:47:26.47 ID:wImhpthS0
いちいち渋谷行き先頭車両に乗る人って何なのかね。
5両しかないんだから空いてる後ろ乗ればいいのに。
464名無し野電車区:2013/08/21(水) 21:03:30.70 ID:lIO0FR850
渋谷駅改札での数分の差がでかいんだろうよ
465名無し野電車区:2013/08/21(水) 21:19:06.25 ID:dBhaxvFe0
吉祥寺から井の頭通りを西に進んで、西武線と相直化してほしい
吉祥寺と渋谷だけホームを10両化
466名無し野電車区:2013/08/22(木) 00:14:11.05 ID:EPWzwKKv0
>>460
おう、見て来た。めちゃくちゃ良かった。場所がマークシティの4階の一番奥の方だな。
お前らも見た方がいいぞ。
渋谷駅の全体構造がよくわかって、小一時間ほど周りをぐるぐる回って観察してしまったわ。
467名無し野電車区:2013/08/22(木) 18:06:10.17 ID:bo8O/Kc7P
>>465
西武がOKするはずねえだろ

井の頭線を西武に譲渡っていうなら可能性もゼロではないが

西武にとって渋谷は手に入れたい気持ちはあるだろうし

一応副都心線という形では乗り入れるようにはなったけど
468名無し野電車区:2013/08/22(木) 21:16:31.86 ID:NOjgRcTYi
>>467
だったら思いきって京王と西武合併。

なんてどうだろうか?
469名無し野電車区:2013/08/22(木) 21:40:55.88 ID:PMbbed7Y0
西武と京王は水と油の関係じゃねえか
私鉄連合つくるならこんなかんじ

小田急、西武、東武、相鉄
京成、京急
東急、京王
470名無し野電車区:2013/08/22(木) 22:21:20.59 ID:gENiiSBs0
>>469
そうかぁ?
東急とか東武って、十分独立色があるぞ。
京王は、やっぱり京急とか京成に似ているから、俺はこう分類する。

東武
東急
西武・小田急
京王・京急・京成
471名無し野電車区:2013/08/22(木) 22:34:18.83 ID:PMbbed7Y0
首都圏の私鉄沿線のイメージや沿線住民の年収を考えれば成熟した住宅街を走る東急と京王が相応だと思う。
472名無し野電車区:2013/08/22(木) 22:40:47.29 ID:bo8O/Kc7P
京王線特急を頑なに北野通過にしてたのも
西武北野台へのアクセスが良くなってしまうからだったとのもあるとか

今でも北野台行きのバスは少ないし
473名無し野電車区:2013/08/22(木) 23:19:42.97 ID:rYwbwHNG0
>>468
京西電鉄
474名無し野電車区:2013/08/22(木) 23:55:10.64 ID:t3CV1geGO
>>470
最近の東急と東武は
乗り入れの関係で、
何かと連携をとることが多い。
475名無し野電車区:2013/08/23(金) 08:25:00.11 ID:q/cyiQPU0
>>471
京王はそんなイメージよくないでしょ。特に最近は。
井の頭は別だけど。
とにかく東急はまず無いね。
476名無し野電車区:2013/08/23(金) 08:39:20.41 ID:EZKYX3Tgi
>>472
それ以前に初代特急は本線内では1市1駅停車、連続停車禁止というルールだったはずだが。
今の2代目特急(2/21までの準特急)はそのようなルールは無い。
477名無し野電車区:2013/08/23(金) 22:18:24.47 ID:k2yRwQCJ0
花小金井に住んでいるが、小さい時に、西武バスの車両が故障して京王バスの車両が来たことがある
478名無し野電車区:2013/08/24(土) 22:06:25.38 ID:UwcW5ObO0
昔の急行停車駅は久我山・永福町・明大前・下北沢だった
479名無し野電車区:2013/08/24(土) 22:46:17.90 ID:k29h747t0
>>478
え?
今と何がと違うのですか?
480名無し野電車区:2013/08/25(日) 00:36:27.23 ID:Jf+USqdV0
吉祥寺と渋谷に止まらなかったという主張だと見た
481名無し野電車区:2013/08/25(日) 01:28:19.34 ID:uWKkVA9W0
運転停車で折り返し?
482名無し野電車区:2013/08/25(日) 02:47:29.59 ID:tRgqNqZgO
シートの端とドアの境界が、鉄棒だけのタイプやめてほしい

座ってる人と立ってる人のトラブルの原因だし
483名無し野電車区:2013/08/25(日) 09:28:48.83 ID:D3CEytTF0
>>482
1706〜1710Fは仕切り板付けたから、1701〜1705Fもやるかなと思ったら止まっちゃったね。京王は本当に極力井の頭には金かけたくないんだな。
484名無し野電車区:2013/08/26(月) 16:34:59.47 ID:TbK6cl/W0
7000系も仕切り取付が中断してるんですが
485名無し野電車区:2013/08/26(月) 21:21:57.15 ID:l9feOO3a0
486名無し野電車区:2013/08/26(月) 21:33:24.11 ID:AS8fCe3pP
朝の上り列車は、神泉の手前あたりから信号停止が
頻発するので、ウンコが漏れそうになっちゃう。

少し前まではそんなことなかったと思うんだが、
無理なダイヤ改定でもやったのかな?
487名無し野電車区:2013/08/26(月) 22:08:17.51 ID:Fza38MI5P
ATC導入の際に神泉〜渋谷のスジが寝た
488名無し野電車区:2013/08/29(木) 15:13:30.08 ID:RUkQmhpw0
出かける前にトイレ行っとけよクソ野郎
489名無し野電車区:2013/08/29(木) 16:48:59.15 ID:kkGcCuSL0
吉祥寺駅の連絡通路切替えについて(9月末)
http://www.keio.co.jp/train/station/station_map/pdf/k70_kichijoji_0829.pdf

今回でかなり形になるのか?
490名無し野電車区:2013/08/29(木) 20:57:06.98 ID:UYYxrdvtO
9.17ダイヤ修正も出たね
491 【東電 62.5 %】 :2013/08/30(金) 00:25:01.97 ID:4WXW+mcV0
>>490
これか。(pdf注意)
http://www.keio.co.jp/news/backnumber/news_release2013/nr130829_inokashiradaiyahenkou.pdf
吉祥寺〜富士見ヶ丘間1往復増発だけだから、下北沢や渋谷トンネル内での停車を減らせば
その分は捻出できそう。修正が入る時間帯が5時〜9時台と結構広範囲だから、
自分が毎朝乗る列車の影響はどんなものか。
他の時間帯も駅貼りの時刻表では見えない程度の修正が入るかもね。
492名無し野電車区:2013/09/01(日) 00:41:21.59 ID:9xt7a1u0i
やっとあの面倒な回り道がなくなるんだな
まっすぐ下りて行けるのって何年ぶりになるんだろうか
493名無し野電車区:2013/09/01(日) 01:11:06.49 ID:DoX6rsb50
北側から直接井の頭線に行けるだけですげー楽だよな
JRへの乗り換えは遠くなったが
494 【大吉】 :2013/09/01(日) 04:17:30.13 ID:7uE45LEH0
大吉なら、G線乗り入れ
495名無し野電車区:2013/09/04(水) 00:01:23.01 ID:yrLRBmcu0
昔の渋谷駅西側って井の頭線・銀座線・玉電の順で並んでたんだっけか
496名無し野電車区:2013/09/04(水) 00:39:42.66 ID:PacZ4lcm0
>>495
井の頭線・玉電・銀座線
497名無し野電車区:2013/09/04(水) 02:32:14.61 ID:dRWYzs3P0
>>495
ぎんたまいの順番
498l:2013/09/04(水) 19:12:13.92 ID:tNvjXM2X0
京王井の頭線渋谷方面の夕方のラッシュは何時頃ですか?
499名無し野電車区:2013/09/05(木) 08:49:19.39 ID:fxc1tkLR0
終電まで
500名無し野電車区:2013/09/06(金) 00:03:14.78 ID:oF2YjNOu0
平日朝7:40頃の富士見ヶ丘始発は少し並べばすぐ座れる?
発車間際に乗っても車内中程の吊革までは辿り着けるかな?
501名無し野電車区:2013/09/06(金) 00:06:19.70 ID:zA5BmHze0
渋谷行きなら5分に1本ぐらい始発が来る。渋谷より車両でも座席が埋まる+α程度。
502名無し野電車区:2013/09/06(金) 11:37:32.52 ID:G8d1fdfDO
平日の日中で開かずの踏切 屑すぎる
503名無し野電車区:2013/09/06(金) 13:57:41.27 ID:oF2YjNOu0
>>501
さんくす
座れなくても座席前の吊革まで行けるなら安心だわ
504名無し野電車区:2013/09/06(金) 20:31:28.38 ID:Q6Hkg6QO0
「座」の筆順は意外。
505名無し野電車区:2013/09/08(日) 09:18:46.69 ID:uSzwvPTg0
今更だが、1714出場、1114は全密閉型のままみたね
506 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/08(日) 19:20:17.41 ID:vZrovckr0
今度のダイヤ改正、まだ具体的な時刻表出てないよね?
朝の富士見ヶ丘始発、吉祥寺行き復活してくれないかな
507名無し野電車区:2013/09/08(日) 23:08:16.88 ID:V8Y5pnuT0
>>506
1本できるらしい
508名無し野電車区:2013/09/11(水) 21:21:54.62 ID:Q4AEXw2Q0
もうすぐ虹色ラッピングも見納めか
509 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/11(水) 22:34:23.80 ID:dDZmzfsh0
>>507
トンクス
時刻表確認したわ
いつも乗る奴が、富士見ヶ丘始発に置き換わってた
やっと前のダイヤ改正前の平和な車内戻れるわ
510名無し野電車区:2013/09/12(木) 14:52:25.55 ID:mGz3LPsa0
ダイヤ改正って17日のはずだが、なんか今日駅の時刻表見たら
平日の所だけ現行の表の上に新しいダイヤが書かれた紙が貼ってあったんだが
まあ新しいと言っても、7時台の本数が1本減っただけだが
511名無し野電車区:2013/09/12(木) 14:59:13.53 ID:IpZLYAsz0
座と言えば、銀座線

ということで、井の頭線は標準軌に改軌して銀座線と相互乗り入れをするべき
512名無し野電車区:2013/09/12(木) 18:34:30.97 ID:iryHwjGx0
>>511
じゃあ口先だけじゃなくて、貴殿が責任を持って計画から測量、施工までやってね
工事費用も全額>>511持ちで
513名無し野電車区:2013/09/13(金) 07:24:56.33 ID:R+parG26O
遅れてルウ
514名無し野電車区:2013/09/13(金) 09:47:35.32 ID:+AdkdtwLP
渋谷から六本木、東京(丸ノ内)経由で秋葉原までの地下鉄新線を建設し、井の頭線とTXの直通運転
515名無し野電車区:2013/09/13(金) 19:49:51.61 ID:oPTb3fDf0
>>502
時間調整で動こうとしない列車と駅横の踏切で待たされる救急車
を見たときはなんか間違ってる気がした。
こういうのを改善するどころかダイ改で悪化してるんだから酷い。
516名無し野電車区:2013/09/13(金) 20:01:15.90 ID:gw6DumIn0
下北下りの過走防護パターンって無意味だよな
大井町線自由が丘だと出発まで下ろさないのに
517名無し野電車区:2013/09/13(金) 22:18:24.46 ID:scb0bDjb0
各停乗車中。
06運行のMが渋谷からずっと、停車中にブレーキ煽りまくってて不気味なんですが…
518名無し野電車区:2013/09/13(金) 22:24:04.31 ID:1E35T9C80
>>517
不気味を通り越して不快。
そんなことをするのは京王の運転士だけ。
519名無し野電車区:2013/09/13(金) 22:26:27.04 ID:CB3ymNwh0
>>517
渋谷何分発の列車?
あまりにも酷いようなら駅か客センへ
520名無し野電車区:2013/09/14(土) 01:02:43.07 ID:w9W2NBmT0
一人すごい態度悪いMなら知ってる。
30代半ばぐらいかな。結構若造。
上りのときは混む駅でだいたいブレーキ煽って窓から顔出して、
「列車遅れまーす。もうのらないでくださーい。」ってすげー間延びした声で言ってる。

もう何年も前からあのままだからなあ。
ただ運転技術は確かだよ。ATCになってからは知らんが、ATSの頃は超速進入でぴたっと止めてた。
521名無し野電車区:2013/09/14(土) 01:42:05.88 ID:4xo2r3dn0
>>520
じゃあもう何もかもダメじゃん
522517:2013/09/14(土) 02:06:32.52 ID:QVoRvByj0
止める時も割とノコギリだったから、たぶん違うな。
523名無し野電車区:2013/09/14(土) 02:08:38.35 ID:OvrNsa8q0
バスだと小田急バスが超絶DQN運転手だらけなのに対して京王バスは丁寧な人しかいなかったなあ。
524名無し野電車区:2013/09/14(土) 10:55:31.21 ID:hfC4ZWCj0
昔は立川バスも神奈中も荒い印象だったけど、最近はどうなんだろ?
525名無し野電車区:2013/09/14(土) 11:57:30.30 ID:pdzSD2df0
まあでもちんたら乗られると、あとの電車に迷惑かかるしな、京王は。特に各駅停車。
526名無し野電車区:2013/09/14(土) 13:17:35.23 ID:cNf0YOIm0
富士見ヶ丘の運転士はATC常用光らせることは禁忌なの?
そういいたくなるぐらい恐る恐る運転してるのが多い
527名無し野電車区:2013/09/15(日) 00:46:36.19 ID:QdkIdltI0
>>525
夕方の上りの下北沢は急行であれば
ちんたら降りて乗っても誰も迷惑がかからないな
528名無し野電車区:2013/09/15(日) 17:16:55.09 ID:pi5sck090
>>527
後方展望すると意外と後の各停がすぐ来てるよ。確かに急行は後で回復出来るけど後の各停以降が全部遅れていく。
529名無し野電車区:2013/09/15(日) 17:26:35.06 ID:0NQLQ00P0
ATCになってから最高速度を厳格に押さえつけられてて
急行でも回復運転も難しいのでは?
ATSの頃は上り急行だと下北〜池ノ上は加速しっぱなしだった気がするが
ATCになって何キロかわからないけど途中で押さえつけられて
池ノ上通過しきったところでまた再加速という感じだったような
530名無し野電車区:2013/09/15(日) 18:56:36.91 ID:nNhM2FmB0
3年前まで通勤で下北〜渋谷間を使ってたんだけど、朝のバイトで学生に交じって
一人だけ中年のおじさんがいた。
きびきび動いて、乗客への声掛けや小学生の子を抱いて車両に乗せてあげたりして、
働き者でプロ意識の高い人だったな。正社員にしてあげればいいのに、といつも思っていた。
まだ下北で働いていらっしゃるのだろうか?
531名無し野電車区:2013/09/15(日) 19:35:32.67 ID:SYgHaz0Z0
それロリコンだろ
532名無し野電車区:2013/09/15(日) 22:33:59.86 ID:QdkIdltI0
>>528
停車時間を延ばせるのは1分ぐらいということか

>>529
渋谷手前の機外停車はやめれると思う
533名無し野電車区:2013/09/16(月) 13:05:28.52 ID:xnEI8z060
レインボーって終わっちゃうの?あれずっと続けてほしいんだけど
534名無し野電車区:2013/09/16(月) 19:34:08.48 ID:AyIbi1w70
あれは、都営12号線のパクリだって、クレームきたんだよー
535名無し野電車区:2013/09/16(月) 22:03:37.56 ID:36uUxGE00
レインボー繋がりで、
マリオカートのレインボーロードのBGMを接近メロディに…
なんて無理か?
536535:2013/09/16(月) 22:04:38.48 ID:36uUxGE00
1000系編成色は7色だしイメージ合うと思ってさ。
537名無し野電車区:2013/09/16(月) 22:05:28.49 ID:xnEI8z060
山の手のみどり電車みたいに、幸運のレインボートレインだから残してほしい
538名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:58:06.51 ID:aElQ2BKD0
レインボー終わるのはいいけど、
2画面化(+自動放送?)、今年度中に1021〜1034F全部終わらすのって
可能なのか?
1029Fはともかく、あとな1028Fに自動放送付けたっきりじゃん
539名無し野電車区:2013/09/17(火) 00:00:49.57 ID:VISKmIpv0
踏切待ちで通過してるの見たとき色の変化にちょっと感動した
540名無し野電車区:2013/09/17(火) 00:01:14.19 ID:lSeR1IRqi
今の状態だと、虹色以外の各色の数が丁度4編成ずつに揃うんだよね
541名無し野電車区:2013/09/17(火) 00:51:27.88 ID:wXuLP8Xw0
>>538
なんかやる気無さそうだよね
542名無し野電車区:2013/09/17(火) 01:43:16.79 ID:DUtO+K0H0
>>534
どこから?
543名無し野電車区:2013/09/17(火) 08:44:22.08 ID:tCB/322IP
どうせなら1本は京王カラーにしちゃえよ

それとも全面緑とか
544名無し野電車区:2013/09/17(火) 20:53:31.73 ID:5SbysMP20
そういえば今日はダイヤ修正だったんだよね。
特に何も無かったと…。
545名無し野電車区:2013/09/18(水) 13:13:55.76 ID:F7ZRvpBV0
ほれ、こっちの側面レインボーで我慢しろや

http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img201309171816496c0a0.jpg
546名無し野電車区:2013/09/18(水) 23:00:22.34 ID:G95dTyzk0
ピンク色ハートの形の吊革が有るのですね!
547名無し野電車区:2013/09/20(金) 01:58:23.85 ID:SMoJtKVxO
Test
548名無し野電車区:2013/09/21(土) 01:22:09.31 ID:yc4+RPkO0
1001〜1010の側面LED、かなりガタきてるんだけど、交換しないんだろか?
549名無し野電車区:2013/09/21(土) 07:43:44.31 ID:HmzPZFEx0
>>548
修理はしてもフルカラーにはしないだろう。
何故なら「京王」井の頭線だから。
550名無し野電車区:2013/09/21(土) 13:20:45.16 ID:fPApgMV80
1000系初期車のLEDぶっ壊れ率は高い
寿命なんだろうな
551名無し野電車区:2013/09/22(日) 00:24:47.65 ID:KBU5Vabf0
いっそ幕にした方がいいんじゃねw
552名無し野電車区:2013/09/22(日) 01:06:40.13 ID:VNKs5SQC0
東洋GTO車のIGBT化まだ?
553名無し野電車区:2013/09/22(日) 13:22:10.40 ID:97hzjTmH0
優等比率が上がったから快速を新設して欲しい

停車駅は渋谷、下北沢、明大前〜吉祥寺間各駅
(渋谷〜永福町間は急行、永福町〜吉祥寺は各停の扱い)
554名無し野電車区:2013/09/22(日) 14:34:51.40 ID:w3dfIBTG0
>>553
いらない
555名無し野電車区:2013/09/22(日) 15:46:44.52 ID:kn4sPAqQ0
>>553
停車駅がうんこすぎる、ボツ
556名無し野電車区:2013/09/22(日) 21:33:54.38 ID:KBU5Vabf0
退避が永福でしかできないのに、これ以上種別増やしても機外停車が増えるだけだろ。
557名無し野電車区:2013/09/22(日) 23:28:30.68 ID:j8y5fqEp0
どうせ渋谷吉祥寺を乗り通すのは少なくて線内から急行停車するどこかへ出る用ばかりなんだから、
吉祥寺・久我山・永福町以東各駅停車のA急行と、明大前以西各駅・下北沢・渋谷停車のB急行を
永福町で接続して代わりばんこに走らせればいいじゃない。
558名無し野電車区:2013/09/23(月) 01:12:09.93 ID:3A/7VUTt0
うんこみたいな紛らわしいことをいうのね
559名無し野電車区:2013/09/23(月) 01:31:34.73 ID:TBgiWKfA0
そうだ複々線化して急行用と各駅用に分けよう
560名無し野電車区:2013/09/23(月) 03:09:27.43 ID:Jkj2BfRE0
井の頭線を真面目に複々線化するとしたら
地下急行線は京王からの乗り入れを考えて馬車軌になりそうな気もするが…
もしも京王乗り入れありで井の頭車輛も走れるようにとなると、四線軌という事になり
導入にかなりの覚悟が要求される事になりそうだ。
今更井の頭を馬車軌に改軌するのも考えにくいし。

京王側を改軌ってのはもっと考えられない。玉南を馬車軌に改軌した経緯があるし
標準軌に改軌する要求があった時に無理だからと断ったくらいだから。
561名無し野電車区:2013/09/23(月) 06:58:08.28 ID:aPCX04XBO
人身事故で永福町〜吉祥寺見合わせ
562名無し野電車区:2013/09/23(月) 07:59:51.98 ID:/bruI/Sz0
西永福付近のものだけど、7:20頃には西永福駅に列車が停まってなかったな。
富士見ヶ丘以南の車両数、大丈夫か・・
下手に部分的に動かさない方がいい気がする。

って書いていたら、全線運転再開とのこと。
563名無し野電車区:2013/09/23(月) 22:18:37.64 ID:Hjz7rNnb0
吉祥寺の改札周辺もかなり出来上がってきたけど、いつ通路切り替えやるんだろう。
今にも改札前の(大学や予備校の広告が付いてる)出っ張った壁をぶちぬけば階段が出来ていて
JR改札と通路の間に出れそうな気がするんだけど。今はJR改札前が狭くて不便。
564名無し野電車区:2013/09/23(月) 23:40:59.65 ID:9TV90CsO0
565名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:00:10.36 ID:25YnhKTS0
吉祥寺の新設切符売り場もできてきたね。
でも、切符の券売機にまぎれてICカードチャージ機があるのにはセンスのなさを感じる。

切符売り場が混雑している時に切符買おうと並んでいて、順番が回ってきたら、ICカードチャージ機で切符買えないよカックシ・・・
とならないように、ICカードチャージ機は券売機とは別の場所に置くとか、切符売り場の隅に置いてほしい。
566名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:25:30.55 ID:mxvwgcYH0
自動精算機があるスペースにICカードチャージ器しかない駅が大杉だよね

自動精算機があるのって井の頭じゃ渋谷、明大前、吉祥寺と、
最近になってようやくできた下北の仮の新出口だけ
567名無し野電車区:2013/09/26(木) 10:13:44.26 ID:7ipNlSHL0
どうせ詰めてるだろう駅員に対応させて間に合うくらいの需要しか無いのでしょ、そういう駅の精算って。
568名無し野電車区:2013/09/26(木) 19:58:21.72 ID:H1ik/ulf0
とりあえずチャージ専用機は札を1枚ずつしか扱えないのが糞
569名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:47:18.50 ID:wuzHbvAr0
>>568
お釣り一枚ずつとか舐めてる
570名無し野電車区:2013/09/26(木) 22:04:40.15 ID:gxca8Uz30
京王パスポートカード入れってことだよ。
言わせんなよ恥ずかしい。
571名無し野電車区:2013/09/26(木) 22:55:35.61 ID:H1ik/ulf0
C&Cカレーのサービス券10枚でカレー食うともらえる40ポイントとかいらねーし!
572名無し野電車区:2013/09/27(金) 05:41:15.42 ID:8VhbkJGEO
一番渋谷寄りの車両、座席を半分ぐらい取っ払ってしまうか、5ドア車を導入してくれと思うけど、どうでしょう。

できれば将来的には6両編成化も希望。
573名無し野電車区:2013/09/27(金) 23:16:34.77 ID:TwqEj+H9i
>>555
京王は各停を途中駅折り返しに急行系を末端部各停にすることは好まないからな。
相模原線や高尾線は分岐線だから話が違ってくる。
574名無し野電車区:2013/09/28(土) 03:50:06.21 ID:vjTW4zMe0
吉祥寺 南口が戻るよ
ttp://twitpic.com/df4rm5
575名無し野電車区:2013/09/28(土) 08:55:11.87 ID:/t5C8Imti
>>574
写真を見る限り、大体以前と同じだな
いよいよもう明日か
576名無し野電車区:2013/09/28(土) 18:22:41.61 ID:9MBmk3xQ0
>>572
井の頭線はもうこれ以上伸ばせない気がする…
やっぱり井の頭線も地下急行線か?
そして京王と乗り入れだ
577名無し野電車区:2013/09/28(土) 21:19:56.25 ID:lWSAkqtA0
>>576
東急だったら本当にそうなっていただろう
でも京王じゃ無理
578名無し野電車区:2013/09/28(土) 23:02:23.71 ID:RtFvfelu0
すげぇ、吉祥寺が綺麗になるんだな
579名無し野電車区:2013/09/29(日) 11:09:26.81 ID:tcSWn8pFi
吉祥寺、何か同じ駅とは思えない位イメージ変わってた
壁の一部がガラス張りとかw
広場にあったでっかい木目調の柱はなかなか良かった
580名無し野電車区:2013/09/29(日) 11:37:57.77 ID:DTf/YF/P0
こういう写真も投稿されているな。
http://rturl.net/b0sMwJM
581名無し野電車区:2013/09/29(日) 11:44:22.24 ID:2aDvxFU/i
ホームドア設置でワンマン化、
なんてないかね?

井の頭線は路線が短くダイヤがシンプルだから難しくないはず。
582名無し野電車区:2013/09/29(日) 12:58:45.38 ID:WTfiZy0K0
>>581
ホームドアと車両を連動化しないとワンマンは無理。京王線はご存じの通り非連動。
583名無し野電車区:2013/09/29(日) 16:08:46.70 ID:FfWCPgiJ0
ワンマンとかマジでやめろよ
車掌リストラかよ
584名無し野電車区:2013/09/29(日) 17:09:36.20 ID:ETaZgzHa0
末尾iにレスするな
585名無し野電車区:2013/09/29(日) 22:08:31.36 ID:XC8mjWEb0
まあ井の頭の車掌って、しっかりしてるのもいれば、ゴニョゴニョ何を言ってるかわからないのもいるからなぁ。
1回その車掌に直接文句言ってる客を見たけど、言われた後も全然変わってないし。
586名無し野電車区:2013/09/29(日) 22:21:41.58 ID:aedTH/+G0
>>579
エコー時代と比べて階段の幅が狭くなった気が・・・
587名無し野電車区:2013/09/29(日) 23:49:12.24 ID:WcbaBdLMi
>>585
そんなんどこだって同じようなもん
588名無し野電車区:2013/09/30(月) 17:19:58.48 ID:gSjJQOxji
1777の車内すげ〜カビ臭い。みんな空調見上げてる。
589名無し野電車区:2013/09/30(月) 20:03:45.17 ID:TpeKYFnn0
吉祥寺通ったが一気に便利になったな。ていうかやっと元に戻ったというべきか。
公園口に降りるとこエスカレータ2基ずついらねーだろw
590名無し野電車区:2013/09/30(月) 20:56:15.19 ID:uX4RTsK80
再開発で人の流れが変わりそうだし南口のエスカレーターは二基ずつあっていいと思う
ただせっかく並んで設置してるんだから上下各一基は歩行禁止にして
右側空けなくて良いルールにしてほしい
591名無し野電車区:2013/09/30(月) 23:33:17.10 ID:WSdxFjSN0
降りたすぐ先の細い路地にバスがどんどん入ってくるのも、なんとかなればよかったんでしょうけど。
592名無し野電車区:2013/09/30(月) 23:44:47.32 ID:bjI20ndm0
京王と小田急は仲が悪いからな。
連携がとれなかったのかもな。
593名無し野電車区:2013/10/01(火) 00:42:40.92 ID:riQwx7vF0
この際南口に歩行者デッキ作ればよかったんだよ。丸井の前までw
594名無し野電車区:2013/10/02(水) 14:08:19.68 ID:YWAprvDX0
明大前のジューサーバーあっさり無くなったな
595名無し野電車区:2013/10/02(水) 19:32:29.95 ID:gUmDEW1I0
>>594
あそこ月替りじゃん。ジューサー2ヶ月ぐらいやってた気もするけど。
596名無し野電車区:2013/10/02(水) 20:58:03.57 ID:DOXKuTzi0
なんで女って混んでる車両に乗っかってくんの?
後ろいけよ。
597名無し野電車区:2013/10/03(木) 01:35:37.87 ID:VudsHFQF0
駒場の大学生にも言える。どこの馬鹿大だか。
598名無し野電車区:2013/10/03(木) 09:29:56.98 ID:rCpc+I6m0
女に限らないから混んでる車輛が出来上がるんじゃないか…
599名無し野電車区:2013/10/03(木) 21:16:53.42 ID:KVXrIUn30
混んでる車両にわざわざ乗ってて、押さないで下さいだって。
なに考えてんだろ、女って
600名無し野電車区:2013/10/03(木) 22:11:05.29 ID:YyD0T/Qi0
多分何も考えてないと思う。
マジでw
601名無し野電車区:2013/10/03(木) 22:13:45.22 ID:rCpc+I6m0
その混んでる車輛にわざわざ乗る>>599も何も考えてない人であるのは言うまでもない。
602名無し野電車区:2013/10/03(木) 22:18:47.39 ID:KVXrIUn30
>>601
何言ってるの?状況も分からないで。
俺は吉祥寺から渋谷行きに乗って座ってんだよ。
明大前から混んでる先頭車両乗った女が、下北沢で乗ってきた男にそう
言ってたんだよ。
603名無し野電車区:2013/10/03(木) 22:30:55.66 ID:rCpc+I6m0
>>602
あー
なんつーか、自分視点でしか見れない身勝手な人らしい事はよく分かった。
604名無し野電車区:2013/10/03(木) 23:03:27.42 ID:E5GVWrDM0
まぁ、599が、座っている自分の上に混雑の影響で人が乗っかって来ちゃっても
「乗っからないで下さい」等の文句を言わない、というのなら、特に身勝手でもないような気はする。
605名無し野電車区:2013/10/03(木) 23:24:31.03 ID:B5llv8hP0
論理的でないにしても、そういう小言的な文句は出てきちゃうものだからね。
暑い日に「暑い、勘弁して〜」っていうようなもの。
言われた側も、「しょうがないじゃないですか」って言えばいいだけ。

ま、良いコミュニケーションじゃないけれどね。
606名無し野電車区:2013/10/03(木) 23:35:53.36 ID:KVXrIUn30
>>604
さすがに乗っかってきても文句言わないでしょうよ。
混んでるから仕方ないと思うよ。
それと先頭車両にわざわざ乗ってきてイライラするなら2両目に乗ればいいのに
と思うんだがね。

>>603
自分視点でって、そら自分で見た事の意見を言うんだから自分視点なのは
当然でしょうが。
607名無し野電車区:2013/10/04(金) 00:04:57.29 ID:m59NPIUn0
満員なのにゴソゴソ動くやつとか逆に意地でも動かない奴とかいるからな。それこそ痴漢かもしれんし。
そうだねーで終わらせるべき話だな。
608名無し野電車区:2013/10/04(金) 19:03:24.58 ID:kSMEiYuA0
昨日で虹色ラッピングから1年経ったが、今日も1729Fは虹色のまま普通に運用就いてるな
まあ1年限定と言っても、ぴったり1年とは限らないか
609名無しでGO!:2013/10/04(金) 19:43:26.77 ID:W7C3PfQu0
みんな子供が虹色ラッピング車両のことを「レインボーだ!」とか「あれに乗ると運気が上がる」
とか言ってるけど、ばかばかしくて、そんなの興味ねぇよって言いたくなっちゃう。
何故、子供があういうのが気になるのかが分からん。
610名無し野電車区:2013/10/04(金) 20:29:31.86 ID:wsQzEXSz0
>>609の心が汚れてしまったから
611名無し野電車区:2013/10/04(金) 22:12:49.35 ID:J6TgrPEc0
子供ができればわかるよ
612名無し野電車区:2013/10/04(金) 22:15:24.13 ID:ivsvxd0M0
下北・小田急の地上ホームから
井の頭線のトロトロ進入を見れたのは僅か2週間程度か
613名無し野電車区:2013/10/04(金) 22:23:16.75 ID:AfRWyhMT0
延長してほしい
LSE旧塗装だって1年って最初はいったのにはや6年だよ
614名無し野電車区:2013/10/04(金) 23:00:11.87 ID:2acNAFXO0
>>613
逆に新塗装消えたし
615名無し野電車区:2013/10/05(土) 08:22:29.31 ID:2fD0D6Ia0
1029F人気だね
子供だけでなく、普通のおばさんとか女子高生とか、
「あ、レインボーだ」って反応してるのを結構見る

女性におおむね好評みたいだししばらくあのままで行きそう
616名無し野電車区:2013/10/05(土) 09:20:07.35 ID:qjzm3U2U0
レインボーカラーのライン好きだからずっとあるといいな
そろそろ桜とか紫陽花のイラストは消してさ
617名無し野電車区:2013/10/05(土) 14:55:09.06 ID:DYXGZliZ0
レインボーカラーよりも新車のほうが気になる。
618名無し野電車区:2013/10/05(土) 15:22:22.01 ID:57D4q3ky0
ここで「女子高生が話してた」って書き込みはほぼ妄想。
619名無し野電車区:2013/10/05(土) 15:25:33.62 ID:BABihZ+n0
>>617
井の頭線に新車?
あと20年位は無いんじゃね?w
620名無し野電車区:2013/10/05(土) 20:54:36.43 ID:thIQwnjU0
LCDの2画面化ってレインボーだけでやめちゃうの?
京急の惨状をみて、京王も自社でコンテンツを作れないと恐れたのか?
でも井の頭は京急に比べて若い人や高収入の人が多いのだから
自社にこだわらずTOQビジョンと連携すれば広告を出す効果はあると思うのだが。
621名無し野電車区:2013/10/06(日) 21:42:53.36 ID:Idjlk4Cd0
>>579
でも、きれいになっただけで構成が昔の駅ビルと同じ
昔と同じくJRの通路との連携もとれていない。
工事期間中の構造を見ていると、おそらくテナントのエスカレーターの
位置はビルの内部から、改札出て右側に移りそうだけど、なんだか
つかいにくい、入りにくい構造の駅ビルになって、かつての
幽霊エコービルにならないか心配。
622名無し野電車区:2013/10/06(日) 22:46:30.64 ID:fOj2/de10
>>620
レインボーが出たときに、今年度中に1020には全部つけるって
リリース出てなかったか?
623名無し野電車区:2013/10/06(日) 23:08:02.97 ID:0gi5LA2O0
>>622
今のところやる気なさそうだよね?
完全に王京線優遇の会社だから急遽何か予算取られたかな
624名無し野電車区:2013/10/06(日) 23:14:05.75 ID:IVn6IQIT0
>>621
当時と今じゃ吉祥寺の置かれてる状況が違うから大丈夫だろ
625名無し野電車区:2013/10/06(日) 23:17:15.39 ID:+WAhqtkC0
本線でのLCD化すら進んでない現状だと、井の頭線じゃ期待できないかもな・・・・・・
626名無し野電車区:2013/10/07(月) 00:43:16.86 ID:O0Ac8P6Y0
昔吉祥寺駅ビル南口前のバスの通る狭い道の真ん中を歩く通行人に
よく誘導員が怒っていたが、今もそうなのかな。
627名無し野電車区:2013/10/07(月) 11:29:41.67 ID:iiPJ/7RQP
>>621
中央改札前の広い通路と広くなった南北自由通路が駅ビルに直結する形になるから、エコービル時代とは大きく変わるでしょ
http://www.city.musashino.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/004/872/121129.pdf
628名無し野電車区:2013/10/07(月) 18:44:40.06 ID:xHE1Zzu50
>>626
今でもそのままですが、これは京王の問題というより市政と小田急バスがどうにかしてもらわんと……
629名無し野電車区:2013/10/07(月) 21:37:36.06 ID:XPeE1T/P0
>>627
公園口からロンロン(アトレ)への入口が狭いままだけど、この計画図を見ると
JR公園口改札を狭くして、ロンロンへの入口を広くするみたいだね。
現状、この利用者の多さの前に、そんなことできるのだろうか?
630名無し野電車区:2013/10/08(火) 07:07:28.79 ID:Ywqdj7rr0
富士見ヶ丘0703始発の乗務員、発車ベルが鳴ってから出場…。
もうちょっと余裕のある出場はできないの?
631名無し野電車区:2013/10/08(火) 07:13:27.21 ID:Ywqdj7rr0
つづき
乗務区から飛び出てくる様じゃ、駆け込みも注意できないな。

今朝だけでなく、列車が接近してからトボトボ歩いて運転台へ向かうのが規定なのか?
列車監視とかしなくて良いのかな?
632名無し野電車区:2013/10/08(火) 15:24:30.85 ID:iqbyV0ObO
1729Fレインボー、好評に付き2016年まで延長らしい。
633名無し野電車区:2013/10/08(火) 15:46:50.16 ID:CQHL4Sby0
>>632
マジなら喜ばしいことだ
634名無し野電車区:2013/10/08(火) 19:07:02.30 ID:zQs0pgcH0
レインボー、次の検査までそのままってことか。
帯とか他の編成より金掛ってるだろうしね。

何だか縁起物扱いだしいいこと。

ところでそろそろ1730Fあたりが検査期限だが、LCD二画面化・自動放送
はやるのかね?
京王線系統と違って予備が少ないから工事はなるべく検査と一緒にやらんといけないだろうから
635名無し野電車区:2013/10/08(火) 21:09:33.05 ID:h6rVT5l6i
井の頭でjk刺されたから気をつけてってメールきたんだが
636名無し野電車区:2013/10/08(火) 22:24:57.34 ID:/HsEnhWq0
スズメバチ?
637名無し野電車区:2013/10/08(火) 22:28:14.08 ID:Z2Y87kLT0
>>636
刺殺事件、ヤフーニュースとかで調べな
638名無し野電車区:2013/10/08(火) 22:34:18.67 ID:kcCftJOw0
>>636
まだそっちのがマシ
639名無し野電車区:2013/10/08(火) 22:36:02.17 ID:YfCDgYr20
どんだけ情報に疎いんだよwww

スレ盛り上がってるかと思ったがおとなしくてワロタ。
640名無し野電車区:2013/10/08(火) 22:53:23.73 ID:AMuCjd790
まちBの三鷹台スレが大変な事に
641名無し野電車区:2013/10/08(火) 23:02:25.67 ID:j4lBVxEp0
>>639
まちBBSの該当地域のスレが荒らされてる
こんなこと書くと燃料になってしまうかもしれんが、どの道元の平和はしばらく戻らないだろう
642名無し野電車区:2013/10/08(火) 23:05:39.95 ID:NFT+4IoW0
前に吉祥寺でも通り魔あったよな。
井の頭線沿いも物騒になったわ
643名無し野電車区:2013/10/08(火) 23:12:56.24 ID:YfCDgYr20
まあそれを言うならバラバラがあるしな。あと今年はお稲荷さん放火もあったし。

俺の最寄りのまちBなんて月数レスあればいいほう。
644名無し野電車区:2013/10/08(火) 23:13:20.37 ID:e2Jnezyn0
あらやだ、東電OLとか井の頭バラバラとか昔からあったじゃない
645名無し野電車区:2013/10/09(水) 00:20:40.37 ID:b4lkm9ea0
単に現場になっただけなのになんでまちB荒らされるのって思ってたがそういうことね……。
ご愁傷様ですわ。
646名無し野電車区:2013/10/11(金) 08:21:41.78 ID:CfSi9YlFi
東洋IGBT車って運転しにくいのか?
突っ込んだブレーキが多い気がする
647名無し野電車区:2013/10/11(金) 11:10:47.04 ID:CKbqdlRX0
昔、神泉
なう、三鷹台

怖ろしい路線だ
648名無し野電車区:2013/10/11(金) 11:25:49.03 ID:wmUCQHsr0
神泉は東電OL殺人事件か
真面目な奴に限って裏でなにしてるかわかんねえのは女も同じか
649名無し野電車区:2013/10/11(金) 12:03:56.10 ID:XBghqwDu0
1722Fに京王レールランドのHMが付いてた!
て言うか、下北沢はあう携帯の電波悪すぎ
650名無し野電車区:2013/10/11(金) 12:25:34.70 ID:uM7L+jTkO
三鷹台の事件はネットの反応とか含めて色んな意味でひどすぎる。
被害者はまだ高3なのにな
651名無し野電車区:2013/10/11(金) 13:22:56.84 ID:m/d0rSc70
>>648
何その被害者の方が悪いに決まってるってdqn思考
652名無し野電車区:2013/10/11(金) 14:06:45.30 ID:YRmgMITQ0
迷宮入りに冤罪という、曰く付きな事件が起きる。
653名無し野電車区:2013/10/11(金) 19:25:19.49 ID:wmUCQHsr0
別に殺されたのは被害者のせいだとは思わんけどよ
フェイスブックで知らない男とコンタクト取って、いかがわしい写真を送っているとは、まあ奔放な娘さんだと思っただけだよ
仮にも芸能人だというのにねえ……
654名無し野電車区:2013/10/11(金) 23:08:04.87 ID:qk5ydwBf0
 >>649
 ていうか渋谷でメール送信、神泉抜けた辺りで「送れませんでした」ってエラーしょっちゅうだし、
人が多いとこだと繋がらないのがauだと思う。
 何とかなんねえかな。
655名無し野電車区:2013/10/11(金) 23:35:37.25 ID:uM7L+jTkO
>>651
いや、被害者を中傷なんかしてないけど
656名無し野電車区:2013/10/12(土) 00:10:01.48 ID:lv2Lq1Qk0
京王新宿から地上に出るまでも電波はいらねーよなー。メトロと都営の地下は入るのに。
657名無し野電車区:2013/10/12(土) 06:22:02.94 ID:cZ2+FHSG0
658名無し野電車区:2013/10/12(土) 11:22:59.98 ID:WVPjUuKX0
今日は1722F動いてますか?
659名無し野電車区:2013/10/12(土) 11:44:35.77 ID:anMbU9zZ0
>>658
9ウンコで稼働中
660名無し野電車区:2013/10/12(土) 14:16:34.16 ID:JgklZfPw0
>>655
自覚無いって凄いなって思った。
661名無し野電車区:2013/10/13(日) 10:06:58.12 ID:elNyutCu0
渋谷〜神泉も電波とおるようにしろ
662名無し野電車区:2013/10/13(日) 13:21:53.99 ID:5yZhCGHf0
京王井の頭線運行情報
■11時56分頃、西永福〜浜田山駅間で踏切道自転車と接触の為、井の頭線は上下線に15分程度の遅れが出ています。
663名無し野電車区:2013/10/15(火) 08:56:45.18 ID:+RG0aJr90
駒場東大前を過ぎてから渋谷までのノロノロ運転、
どうにかならんのか?ちょっと前まではこんなこと
なかったと思うんだが。
664名無し野電車区:2013/10/15(火) 19:44:09.47 ID:jO51ox5wi
各駅停車の停車時間をもっと短くするしかない
665名無し野電車区:2013/10/15(火) 20:04:43.07 ID:mE+QGd560
>>664
ただでさえ短い停車時分を削ったらよけい遅延するだろ。
井の頭線(特に駒場利用の学生ども)はチンタラ乗降する奴多いんだから。
所要時分は伸びるが停車時分を余裕持って取った方がいい。
666名無し野電車区:2013/10/15(火) 21:22:25.56 ID:71F+HuBD0
渋谷方2両くらい5ドアか6ドアにしちゃえ
667名無し野電車区:2013/10/15(火) 21:52:35.14 ID:6Yq7Aldj0
>>666
全面ドアになってまうがな!
668名無し野電車区:2013/10/15(火) 23:06:17.26 ID:He5nVX5/0
>>665
各停は1711F以降の車両で限定運用し加速度うpすべき。

1710F以前の加速が遅いのを口実に朝ラッシュ時にも急行運転開始を、
この場合高井戸・浜田山停車で永福町通過の通勤急行で(駒場も通学客対策で停めるべきかね?)、
朝ラッシュ時は通過追い抜きでないと時短できないようだしな…
669名無し野電車区:2013/10/15(火) 23:09:39.95 ID:+xAxr+590
停車時間削るより、目的不明な駅停車パターンを撤去したほうが速くなる
670名無し野電車区:2013/10/15(火) 23:25:34.85 ID:2LF5sBoR0
ダイヤ改正で本数を増やしたからだな
前は 各停 各停 急行
だったのが
今は 各停 急行 各停
の交互のせいで詰まる
671名無し野電車区:2013/10/16(水) 01:59:51.25 ID:elJi1+oE0
>>667
20m車6ドアならちゃんとドア以外の部分もできるぞ。
ソースは横浜線&山手線の6ドア車輛
既に現実に存在してる物だから一応大丈夫な保証はある。
672名無し野電車区:2013/10/16(水) 02:01:21.84 ID:elJi1+oE0
ちなみに20m車5ドアならどうなるかは京王6020系が実証済み。
673名無し野電車区:2013/10/16(水) 07:18:41.88 ID:cxXPot+qO
いよいよ1020系のLCD2画面化工事が本格的に始まるみたい。
最初は1725Fかららしいが…自動放送は不明。
674名無し野電車区:2013/10/16(水) 07:26:19.21 ID:hyaAbqJM0
>>673
社員さん乙
675名無し野電車区:2013/10/16(水) 10:48:12.40 ID:EckpugKw0
台風関連のニュースで「いのがしらせん」って読んでるアナにイラッと来る
676名無し野電車区:2013/10/16(水) 11:57:34.68 ID:6RiZczEji
>>670
今は7.5分サイクルだからでしょ、
昼間から10分サイクルだった時はそうでもなかったろう。

昼間から各停と急行の割合が1:1ダイヤとしたのは、
永福町待避無しの各停が急行以上に混んでいたため、
永福町待避無しの各停を無くし混雑を均等化するためだったらしいな。
3000系が晩年各停よりも急行に優先的に運用に入っていたのもそれが理由かと。
677名無し野電車区:2013/10/16(水) 14:49:52.37 ID:ZsF3iklg0
明大前フレンテ口改札付近雨漏りしてたけど。
678名無し野電車区:2013/10/16(水) 16:33:42.83 ID:EwDXjT8G0
雨漏りは京王電鉄の仕様です
679名無し野電車区:2013/10/16(水) 19:56:42.03 ID:UY2REofB0
ドア増やすとか面倒なことしなくても、おもいやりぞーん以外1両座席なしにすればいいのに。
利用者もそのほうが楽でしょ。たいした距離じゃないんだし。
680名無し野電車区:2013/10/16(水) 22:47:42.03 ID:Pv/caUr5O
混んでるの分かってて、わざわざ先頭車両乗り込んできてイライラした表情すんのやめてくれ。
だったら後ろ乗れよ
681名無し野電車区:2013/10/17(木) 09:38:33.78 ID:AbWB6fse0
>>678
それはあり得ない
他でも見るから。

JRとか結構雨漏り見るぞ
数年前までの東京駅なんて本当に酷かったな。
682名無し野電車区:2013/10/17(木) 10:11:24.42 ID:tZz9z+TE0
フレンテ口まだ新しいのにね。
683名無し野電車区:2013/10/17(木) 10:53:38.18 ID:F9/fOvbB0
684名無し野電車区:2013/10/17(木) 21:20:02.96 ID:9F/Bm97B0
吉祥寺の工事やっと終わったと思ったら、手抜き工事かよ。
685名無し野電車区:2013/10/17(木) 23:17:22.97 ID:B938Ig880
雨漏りはまだまし

東松原駅なんて以前は、便所の排泄物の
悪臭が階段に漂っていてすごかった
686名無し野電車区:2013/10/17(木) 23:29:55.89 ID:FBBJkO1H0
久我山が急行停車駅の理由何?
687名無し野電車区:2013/10/18(金) 00:36:24.91 ID:HonF50Mn0
吉祥寺と永福町の真ん中だから

と思ったけど真ん中は富士見ヶ丘だな。よし富士見ヶ丘にしようぜ。始発駅だし。
688名無し野電車区:2013/10/18(金) 01:52:46.58 ID:cGWjlIzL0
お前ら知ってたか?明大前の渋谷方面に下りる階段の上見てみな?
なぜか浮き輪が落ちてるから
689名無し野電車区:2013/10/18(金) 13:13:54.27 ID:7zUS2/Cq0
昔より踏切安全確認で遅れる回数が増えた気がするのは気のせい?
690名無し野電車区:2013/10/18(金) 21:23:53.13 ID:TJDTQOO30
糞ATCのせいだ
京王線系統も同じタイミングで増加してるし
691名無し野電車区:2013/10/18(金) 23:40:29.31 ID:cGWjlIzL0
朝立ってる白服の人に惚れました。
692名無し野電車区:2013/10/19(土) 08:21:42.53 ID:ru8RRJaFO
>>689-690
知人のケチの中の人曰く、以前の下高井戸の踏切見落とし事故を教訓(原因は運転士の過労?)にし、
特発信号機(踏切に支障物があると作動)とATCを連動させたと。結果特発が作動→非常停止の信号受信→踏切の確認や輸送指令への連絡で止まる。
すぐに信号が消えれば良いが、非常ボタンを押されるとさらに面倒な取り扱いになって遅延が増大するらしい。
693名無し野電車区:2013/10/19(土) 11:32:26.13 ID:gWMlySz60
>>692
踏切道内で立ち往生した車に衝撃した事故ね。
そのとき、運転士は居眠り(過労によるものと思われる)をしていて、特殊信号発光器(通称:特発)の動作に気がつくのが遅れていた。

下のリンクの上2つは、そのソース。
一番下のは、京王電鉄の現業の厳しい労働時間を追及した代議士先生のページ。
結構古いソースだけれども、少しだけ引用すると、各鉄道会社の運転士の年間労働時間がそれぞれ、
JR東:1847時間
東武:1856時間
メトロ:1872時間
………
京急:2221時間
京王:2389時間
京成:2438時間
………
ま、人の命を預かる仕事しては、京王とかは働かせ過ぎだわな。

ところでキミは、東上線スレにも書き込みした人?


ttp://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/railway/report/RA07-5-2.pdf
ttp://www8.cao.go.jp/jyouhou/tousin/h22-12/569.pdf

ttp://www.kasai-akira.jp/kokkai/070523-113202.html
694名無し野電車区:2013/10/19(土) 13:40:47.31 ID:ru8RRJaFO
>>693
いや、東上線スレには行ったことないから別人だと思う…
695693:2013/10/19(土) 17:57:45.98 ID:qI/XfOwt0
>>694
そうですか………。失礼いたしました。
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1381050095/830
が、あなただと思っていました。
なぜか、東上線スレのこの辺で、京王の現業の厳しい実態が書かれています。

ちなみに、>>693で書いた労働時間のことですが、JRグループはJR北やJR四、JR貨なんかを含めても、どの会社も年間労働時間が2000時間には満たないので、いかに京王などは働かせ過ぎかが分かります。
休憩時間なんかも短いですし………。
696694:2013/10/20(日) 01:33:30.47 ID:TI7UjlplO
>>695
いえいえ。お気になさらずm(_ _)m
確かに休憩は少ないってのも聞きました。夕飯休憩にも関わらず殆どが30〜40分台位しかないと。
しかし休憩時間を延ばすと結局、拘束時間も増えるからそれもそれで嫌と言ってましたね。
697名無し野電車区:2013/10/20(日) 01:54:27.42 ID:2Lv0FpnA0
>>696
特に泊まりがキツいらしいね
ダイ改の度に行路の乗務距離と拘束時間が伸びるんだとか
698名無し野電車区:2013/10/20(日) 03:04:36.26 ID:Fknxyfws0
反応進行〜
699名無し野電車区:2013/10/20(日) 23:56:40.26 ID:NwOpuN9P0
井の頭線はなぜこんなに駅作ったんだろうか
700名無し野電車区:2013/10/21(月) 13:04:34.78 ID:C/sP+LmZ0
それはバスが電車より駅(バス停)が多いのとあんまり変わらない理由だ。
今でいうバスみたいな位置づけのつもりで作った電車なら、当然駅の間隔も似たようなものになる。
路面電車では無いが、路面電車に近いものだったんだと思えば。
701名無し野電車区:2013/10/21(月) 17:42:55.50 ID:6c97wIvKi
路線自体が大して長くないのに急行が必要な理由も駅間の短さにありそうだな。
702名無し野電車区:2013/10/21(月) 23:33:12.72 ID:jonkkbT+0
急行の必要性も割と謎
703名無し野電車区:2013/10/21(月) 23:50:05.37 ID:IeEJqZdP0
>>702
疑問に思ってるのはお前だけだよ
704名無し野電車区:2013/10/22(火) 00:27:51.36 ID:y6OBmr530
さすがに井の頭線で急行が無かったら死ねるな…。

てか、かつての東京市電(都電)ですら、急行運転してる路線もあったぞ確か。
705名無し野電車区:2013/10/22(火) 00:29:41.05 ID:gVCsqPzh0
急行やめたら吉祥寺〜下北沢とか渋谷で使ってるやつの大半はJRに逃げるだろうな。
706名無し野電車区:2013/10/22(火) 00:36:00.93 ID:N7XTWbwf0
>>705
渋谷はともかく下北沢はねーよwww
707名無し野電車区:2013/10/22(火) 00:39:02.51 ID:q391uvi40
下北沢と言うか小田急から中央線方面か。
708名無し野電車区:2013/10/22(火) 00:53:34.42 ID:Lr/0/1P/0
未だに5両編成で甘んじてるのは怠慢としか言いようがない
709名無し野電車区:2013/10/22(火) 00:56:45.37 ID:y6OBmr530
いや現状の駅間でこれ以上長編成化は無理だろ…
やるとしたら地下急行線しか無いと思う。
710名無し野電車区:2013/10/22(火) 10:52:05.47 ID:Wgl7F022O
一体いつになったら踏切開くわけ?もう五分は閉まってるわ
711名無し野電車区:2013/10/22(火) 12:51:00.74 ID:p3v4Of8J0
ダイヤ改正で踏切の開かずの時間は増したよね
712名無し野電車区:2013/10/22(火) 13:49:17.40 ID:XOszRbqh0
>>675
渋谷駅井の頭線ホームの2番線側にあるパチンコ屋の広告の地図も
INOGASHIRA LINE
って書いてあった気がした。
713名無し野電車区:2013/10/22(火) 14:18:54.60 ID:YMrgep+d0
永福町で見かけた1000系の3色LEDが荒ぶっててワロタ
714名無し野電車区:2013/10/22(火) 17:55:06.13 ID:IZ0Iu81T0
>>708
池ノ上どうすんだよ
715名無し野電車区:2013/10/22(火) 20:54:13.88 ID:ktQSNdwv0
もし快速を作ったなら
停車駅:渋谷−駒場東大前−下北沢−明大前−永福町−高井戸−富士見ヶ丘−久我山−三鷹台−井の頭公園(春と秋のみ停車)−吉祥寺
どうかな。
716名無し野電車区:2013/10/22(火) 21:05:38.29 ID:OE2EOXiJ0
やるとしたら急行停車駅に駒場東大前と三鷹台、井の頭公園を追加して運転時間帯の一部各停を富士見ヶ丘までにするとかだろう。
717名無し野電車区:2013/10/22(火) 21:05:42.61 ID:jMGSrPaE0
開かずの踏切対策で全部地下にした挙句水没
718名無し野電車区:2013/10/22(火) 21:09:28.54 ID:0vnX0PnI0
>>715
チラシの裏にでも書いてろ
719名無し野電車区:2013/10/22(火) 23:59:57.60 ID:F5S4TyXJ0
久我山より高井戸の方が利用者多いんだから、
急行停車駅は逆にしたほうがいんじゃね
720名無し野電車区:2013/10/23(水) 01:03:07.58 ID:7BhLyNrK0
>>714
そもそも神泉だって、やっとの事で現状の長さに対応したんだもんねえ…。
神泉ドアカット時代を知らない人が、もうそんなに居る時代になっちゃったんだな…orz
721名無し野電車区:2013/10/23(水) 12:43:10.44 ID:zwFFRTdOP
>>719
久我山には京王のバスがあるが高井戸は関東のテリトリーだから
722名無し野電車区:2013/10/23(水) 14:21:23.21 ID:5ssfUviJ0
関東だって京王が三割株持ってるし、そこまで敵対する理由にならんでしょ
723名無し野電車区:2013/10/23(水) 17:57:32.58 ID:CWHYptg9i
>>720
今首都圏でドアカットやってる駅は田浦・腰越・九品仏ぐらいだな。
724名無し野電車区:2013/10/23(水) 21:47:49.03 ID:JDRFTVmI0
まあもうすぐ20年にもなろうというわけだしな
725名無し野電車区:2013/10/23(水) 22:07:31.85 ID:4xazTzp40
高井戸はホンマに客が多いときは多いで。
726名無し野電車区:2013/10/23(水) 22:16:40.24 ID:JDRFTVmI0
高架が落ちるかと思うぐらい
727名無し野電車区:2013/10/23(水) 23:36:26.90 ID:apJu75WQ0
全国的知名度
高井戸>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>久我山
728名無し野電車区:2013/10/23(水) 23:53:41.07 ID:a8yffI9n0
三鷹台が一躍トップに
729名無し野電車区:2013/10/23(水) 23:56:50.09 ID:JDRFTVmI0
三鷹台に急行停めるかw
730名無し野電車区:2013/10/24(木) 00:00:55.07 ID:awyoUvyjP
中央道、國學院、殺人…
731名無し野電車区:2013/10/24(木) 12:47:28.18 ID:Jbi8Cep5i
三鷹台を三鷹駅の近くと勘違いしてるのが非常に多い
732名無し野電車区:2013/10/24(木) 18:15:22.92 ID:wVW8W7pm0
あの、高井戸といえば、高井戸駅7:07分発 各停 吉祥寺行きの列車があるんだが、その前の7:03分発の各停 吉祥寺行きとその7:07分発の列車の間に富士見ヶ丘発吉祥寺行きを出すから、毎回7:07分発の列車は高井戸〜富士見ヶ丘間で停止させられる。
ダイヤを組んだ人は何を考えているのか分からんが、もう少し余裕を持って入れろよと思う。どうせ入れるなら上り線に入れろと思うわ。
733名無し野電車区:2013/10/24(木) 18:46:27.06 ID:35HHaDLn0
高井戸なんて京王利用者と鉄ヲタしか知らんだろ
734名無し野電車区:2013/10/24(木) 19:05:24.91 ID:gjwR5SvGO
>>733
甘い。切符の買い方もわからないジジイでも環八通ってる人なら必ず知ってるぞw
735名無し野電車区:2013/10/24(木) 19:48:21.86 ID:wzS+UZ4o0
吉祥寺から北へ延伸汁
多摩地区は南北縦断弱いんだから
736名無し野電車区:2013/10/24(木) 19:53:16.44 ID:h2I/wIsB0
>>735
あそこから中央線を越えるのは無理w
737名無し野電車区:2013/10/24(木) 20:20:42.73 ID:wVW8W7pm0
>>736
たしかに。ありゃ元ユザワヤの建物にホームが突っ込んでるからな。
まさかの渋谷方面から吉祥寺まで来て、JRの下を通って反対側に出て、井の頭第二路線とか。
738名無し野電車区:2013/10/24(木) 21:28:44.86 ID:xouWFG3li
>>733
日本年金機構もあるから全国の老人が知ってる
739名無し野電車区:2013/10/24(木) 21:29:54.16 ID:Je4U1FfQ0
>>733
中央道の起点で日本の高速道路の要所だが。
最もプロ市民で肝心の下り入口が未だに塞がれてるけど。
740名無し野電車区:2013/10/24(木) 21:30:31.46 ID:pgUzcU7BI
もともと乗り越える予定で吉祥寺だけ橋上にしたんでしょ
井の頭線開通の頃はJRが地べただったから

東急五反田もしかり
741名無し野電車区:2013/10/24(木) 22:39:32.19 ID:3W7cN71r0
じゃあ井の頭線に地下高速線をつくって吉祥寺以北にも
742名無し野電車区:2013/10/24(木) 23:04:47.83 ID:MF8ryFCg0
んなことするくらいなら武蔵境まで伸ばすほうがまだ……
743名無し野電車区:2013/10/24(木) 23:10:53.47 ID:8exA83HA0
延伸計画なんてとっくの昔に潰れてらあ
744名無し野電車区:2013/10/24(木) 23:12:41.38 ID:3W7cN71r0
昨今の情勢であれば西武多摩川線はあっさり売ってくれるかもナ
745名無し野電車区:2013/10/24(木) 23:58:02.08 ID:YEsgSMoEI
それは無理かと思われ
京王が買いたくても小田急がもっと高い値段つけて買いそう。
小田原線との直通はできなくとも多摩地区の小田急ブランドの定着につながるし、バスとのシナジー効果も期待できるし、何より弟分である京王にプレッシャーをかけられる。
746名無し野電車区:2013/10/24(木) 23:58:54.90 ID:ne/32jcA0
>>744
渋谷発是政行きか。
747名無し野電車区:2013/10/25(金) 00:07:29.92 ID:DogyQZ0e0
まあ小田急が買うならそれはそれで夢が広がる
競艇場が沿線にあることを小田急は好まない気がしないでもないが。
その点京王なら安心、とかね。
748名無し野電車区:2013/10/25(金) 00:12:05.54 ID:yzjJoBcL0
>>747
小田急井の頭連絡線を建設して、多摩急行渋谷行きを!
749名無し野電車区:2013/10/25(金) 01:13:14.01 ID:d/zl99Ir0
今は秋休みか?
750名無し野電車区:2013/10/25(金) 01:40:22.47 ID:CwDoP4Dy0
誰か京王れーるランド行った?3000系おいてあったような写真を見たような記憶があるような。ないような。
751名無し野電車区:2013/10/25(金) 02:02:43.16 ID:9+oGoSoKi
>>750
クハ3719(紫)があるよ
752名無し野電車区:2013/10/25(金) 15:20:44.46 ID:zA8anOeV0
れーるランドは色々残念な仕様だから行く気になれないな
753名無し野電車区:2013/10/25(金) 16:00:17.35 ID:CwDoP4Dy0
そうなの?まあ動物園行くついでにしか行かんだろうけど。
754名無し野電車区:2013/10/25(金) 18:50:35.65 ID:zA8anOeV0
元音楽館スタッフのブログによると
1000系の小型シミュレーターのマスコンが京王線系統車と同じらしい
他にも残念なところが多いがここまでにしておく
755名無し野電車区:2013/10/25(金) 23:37:40.53 ID:nJ32m3ZJ0
>>752
たった250円で文句かいな
756名無し野電車区:2013/10/26(土) 00:29:57.22 ID:++4Br9rV0
まあ時間は必要だしな
757名無し野電車区:2013/10/26(土) 00:31:42.72 ID:aEZsUmgu0
京王クラスの規模であれ以上何を求めるんだ?
758名無し野電車区:2013/10/26(土) 00:54:51.32 ID:4POos6hL0
昔のしか知らないけどあれ子供の遊び場だろ?

と思ってたが今は車両展示とかあるのか。広くなったの?
759名無し野電車区:2013/10/26(土) 02:00:46.37 ID:RqiygcB40
広さはかなり広くなったんでない?面積だけで数倍だけど二階もあるし。
運転できる模型のコーナーもかなり大きくなったしカット車輛のシミュレーターもある。
路線バス車輛も(小型のものとはいえ)一輛まるまる展示されてる。
二階は子供向けアスレチックやプラレールコーナーだけど…と思ったが
地味に休憩所や電車でGO!や写真展示、クイズのコーナーとかもあるから意外に大人も行く機会あるか。

車輛(実物フルサイズ)の展示と乗れるミニ電車(一周100円)だけ別の建物(平屋)になってる
車輛展示は400系、2010系、5000系、6000系、3000系だったかな。
760名無し野電車区:2013/10/26(土) 12:38:51.26 ID:rE2fMj3R0
京王八王子から渋谷まで、
創価大学と青山学院大学を直通させて良いのかしら?

急行電車が目黒区駒場を通過しまーす。
761名無し野電車区:2013/10/26(土) 19:19:09.73 ID:34+XWeLZ0
室内でも昔の4〜5倍広くなったんでは。
762名無し野電車区:2013/10/26(土) 22:11:26.05 ID:x9/yCecb0
展示車両だけなら外からでも見えるしな
763名無し野電車区:2013/10/26(土) 22:20:46.60 ID:34+XWeLZ0
高井戸と久我山ではどっちが知名度が高い?
764名無し野電車区:2013/10/26(土) 22:42:57.10 ID:Wu/8jLA9i
3000系の車内入れないのが沿線住民としてはちょっと残念
仕方ないからドアの僅かな隙間から覗いてた
中に複数の箱が置いてあったように見えたが・・・もしや物置扱いか
765名無し野電車区:2013/10/27(日) 00:21:07.87 ID:bCsi2gNA0
>>762
400と2010と5000は中に入って車内の様子も見れる。
それは外からじゃ無理。
766名無し野電車区:2013/10/27(日) 16:41:33.57 ID:A2r1v1wRO
>>754
館内にある実車系の物は全部6000系の廃車発生品って事か。流石ケチ王ww
でも模型の運転コーナーには3000系のマスコンとブレーキがあったな。
767名無し野電車区:2013/10/27(日) 17:55:54.44 ID:uyQL9JLQ0
館内にある、2つの6000系は6722Fの端を切ったやつで一つが大型シミュレーターで、もう一つが車掌体験コーナーだよ。屋外のは688?Fだったと思う。
そしてこれから行く方へ:2010型は車両後方のドア付近しか入れないよ。だから運転席は見れない。おおよその理由は床が木製なため木が傷む可能性があるから。ってもう傷みかけてたがw
768名無し野電車区:2013/10/27(日) 22:14:19.64 ID:bCsi2gNA0
>>767
2010じゃなく400(2400)では?
769名無し野電車区:2013/10/28(月) 00:34:26.13 ID:Qx5y8Dln0
おいてめーら井の頭線を語れ
770名無し野電車区:2013/10/28(月) 01:57:37.81 ID:+Xx+IU5Y0
レインボー帯の車両
もう1年経ったけどまだ続けるんだろうか
771名無し野電車区:2013/10/28(月) 03:16:19.36 ID:1+uUddQN0
772名無し野電車区:2013/10/28(月) 05:58:26.12 ID:KdaxFNS80
あと3年もwいらねーよそんなの。
773名無し野電車区:2013/10/29(火) 09:23:49.99 ID:u/iJ8v4Ei
レインボー車両は、東急世田谷線のような
センスだよな

褒め言葉では、ないよ
774名無し野電車区:2013/10/29(火) 16:20:28.41 ID:fEzSYQL80
みんながみんなレインボーだったらアレすぎるけど
一編成だけそういう変り種が居るというのはそんなに変なセンスじゃないと思うけど…
775 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/29(火) 16:41:13.43 ID:c6fnmHjt0
>>774
あんまり触れてやるな
776名無し野電車区:2013/10/29(火) 20:46:26.26 ID:JZnaTWPq0
レインボーは色は楽しいけど、ステッカーが
微妙だ
777名無し野電車区:2013/10/29(火) 23:51:11.72 ID:ynCfOb9pi
車端部両側とも優先席なのはやりすぎだと思うの
778名無し野電車区:2013/10/30(水) 00:32:30.30 ID:zwhujxqQO
>>772
それはだな、吉祥寺にカメラのキタムラが進出するにあたって(ry
779名無し野電車区:2013/10/30(水) 03:53:51.38 ID:rr1HeKaC0
レーンボーとかどうでもいいから嫌がらせ運転をやめろ。
何だよあのタラタラ運転は。停車時に2回制動かけるから乗り心地悪いし
乗ってても待ってても要領悪い定員見てるみたいでイライラする。
俺は車にも乗るんだが、駅前の都道で散々待たされた挙句に
のろのろ通過していく様を見せられるとか嫌がらせだし渋滞も悪化しとる。

心象悪いわ実害あるわで何も良いこと無い。さっさと何とかしろ。
780名無し野電車区:2013/10/30(水) 03:55:07.41 ID:rr1HeKaC0
あーくそ、定員じゃなくて店員だわ。
781名無し野電車区:2013/10/30(水) 04:37:13.40 ID:S/pf4X2di
レーンボー(笑)

少なくとも後半については京王ではなく都に言え
連立は行政の仕事
782名無し野電車区:2013/10/30(水) 04:48:05.35 ID:o8NzMS190
>>777
俺もそう思う。こないだ俺、足をけがして包帯を巻いて病院から帰る途中、優先席のところに座っていると久○山駅で、ババァが乗ってきて(推定75歳)「優先席譲ってください」という目で見るから、
だから嫌々譲ったが、俺はこう思った、お前らに譲る席はねぇよってね。老人だからって若者たちがなぜ譲らなければならないのか。俺だって疲れているときだってあるのに。老人はね、電車に乗れば
だれかが譲ってくれるから、それまで待っていようって考えているから頭にくるんだよ。電車に乗れば誰かが譲ってくれる、譲ってくれるから乗るたびに絶対に座れると思っている。マジ腹立つわ。
783名無し野電車区:2013/10/30(水) 05:25:10.01 ID:Vz7hGMIG0
足を怪我してる人は普通に優先席の対象者になると思ってたんだが
優先席対象者同士ならより深刻な人が利用権あるもんだと思ってたが
優先席に対象者が入りきらないなら一般席の人が譲るべきだと思ってたが
違うのか
784名無し野電車区:2013/10/30(水) 05:34:53.83 ID:rr1HeKaC0
>>781
糞ダイ改への文句なのに「都に言え」(笑)
785名無し野電車区:2013/10/30(水) 06:43:23.81 ID:Q9T/qYoq0
>>781
民間にも裁量権(嫌なら嫌と言える)があるし、
都が放置してるとしてもそれは何もしてないだけで現状維持。
ところが京王は何か(ダイヤ改正)をやって現状を悪化させてる。

悪  悪化させる>>>>>>>>>現状維持  良

>>782
そもそも日本の社会システムは年寄りが厚遇されすぎ。
あんたらカネある上に年金もバッチリ受給できるんだから
カネのない人を立たせてないでタクシーにでも乗りなさいって話。
786名無し野電車区:2013/10/30(水) 07:42:30.02 ID:Vz7hGMIG0
そこまで言うほど年寄りにパラダイスな社会じゃないと思うがなあ…
年金世代にタクシー使う余裕なんてあまり無いと思うけど。
若者がもっと厳しいというだけで。
787名無し野電車区:2013/10/30(水) 10:03:54.70 ID:8fhXvvjS0
限られたリソースが老人に偏ってて適正な比率になってない。
つまり厚遇されすぎてる。パラダイスかどうかとは別次元の話。
タクシー使う余裕がないってのは現金にしてないから。
くだらない所有欲にこだわって土地を持ち続けてるから現金が無いってだけ。
そのくだらないこだわりでわり食ってんのは現役世代。
毎日都心に出て働くのに年寄りが不動産を不必要に占有してるから
不動産価格が下がらずたまにしか都心に出ない年寄りより郊外に住んでる。
こんなアホな国がどこにある?
788名無し野電車区:2013/10/30(水) 12:30:19.60 ID:S/pf4X2di
多分先進国はどこも似たような問題を抱えてると思います
789名無し野電車区:2013/10/30(水) 13:20:04.15 ID:8fhXvvjS0
戦中生まれ〜団塊世代はどの先進国の老人より恵まれてるよ。
790名無し野電車区:2013/10/30(水) 14:59:40.53 ID:Vz7hGMIG0
なんかこう、少しでも老人世代を擁護すると
途端に世代間抗争を煽るような発言をする人が現れるのは何なんだろうな…
791名無し野電車区:2013/10/30(水) 16:23:26.90 ID:EPx3Yk410
通勤快速が駅間ラピッドしました。

rapid は危険予知させる英語で、普通は skip のはずなんだが。
792名無し野電車区:2013/10/30(水) 17:12:19.06 ID:o8NzMS190
日本は老人に優しすぎ。
793名無し野電車区:2013/10/30(水) 17:12:50.12 ID:atRFg6Dr0
>>791
rapidはラテン語が語源ですし、「速い」が大まかな意味ですよ?
何か勘違いをしてませんかね
794名無し野電車区:2013/10/30(水) 20:53:39.38 ID:+6RYgejS0
子供に人気あるのはレインボーだよ。
レインボーが来ると
「あ、レインボーだ」っていう子たくさんいる。
お前らみたいに見飽きたとか心が汚い人には関係ない話。
795名無し野電車区:2013/10/30(水) 21:13:15.58 ID:jqRnaFO90
>>790
あなたが能天気なだけ
796名無し野電車区:2013/10/30(水) 21:25:14.99 ID:oVvPik+aO
>>791
バカ?
797名無し野電車区:2013/10/31(木) 00:19:04.41 ID:9ELqo80e0
>>794
うちの子供も流石に飽きたぞw
798名無し野電車区:2013/10/31(木) 02:00:33.76 ID:huKf0NO10
>>795
いや年金世代って俺の親とかの世代も含まれるし。
俺は俺の親を悪し様に言うつもりになんかなれないんだけど、それって間違ってるの?
見てりゃ楽じゃないのは分かるしさ。
そりゃ正直な話、再分配がうまくいってないのは感じるが
だからと言ってむしり取るのが正義だと言い放つ気にはなれない。

それだけの事が、何がおかしいの?
799名無し野電車区:2013/10/31(木) 02:04:03.94 ID:huKf0NO10
加えて言えば、再分配がアンバランスなのは政府の無策なのであって
比較的恵まれてる世代を叩けばいいという物でもない。
世代間抗争を煽ってる人がやたらに居るの見てると、政府への批判をかわそうとしてるのか?
なんて邪推だってしたくなるんだよ。
政府への不満をそらそうとしてるのは中国政府だけじゃないって事。
800名無し野電車区:2013/10/31(木) 03:33:21.38 ID:iBkQkh9B0
誰もむしり取れなんて言っとらん。
手放さんでも適切な運用がされればかなり違うんだよ。
それを土着意識とか都区民でいたいとかいうくだらない理由で
死蔵させてるから社会が歪むわけ。

そんで政府の無策?アホですか。
資産死蔵への対策は資産課税。つまり実質的なむしり取りだ。
政府に対策を求めるということはむしり取ってくれと言うのと同じで、
その一方でむしり取りを正義とは言えないとほざくのなら
それは二枚舌か何も理解してないだけのクルクルパーだな。
801名無し野電車区:2013/10/31(木) 04:03:01.57 ID:huKf0NO10
何というか…いきなり他人をクルクルパー呼ばわりする人に言う事はありません。としか。
802名無し野電車区:2013/10/31(木) 04:23:37.12 ID:DYSlGSgM0
よ そ で や れ
803名無し野電車区:2013/10/31(木) 09:38:38.44 ID:iBkQkh9B0
>>801
いきなりでもないだろ。何個かレスを重ねて
どうやらよくわかってないようなのでクルクルパーに至ったと。
804名無し野電車区:2013/10/31(木) 21:23:36.76 ID:TXBEWaln0
とりあえずスレチだから続きは余所でやってくれ。迷惑極まりない
805名無し野電車区:2013/10/31(木) 22:53:08.16 ID:L+lSZh2Y0
長文立ち退き厨はここにもいるのか
806名無し野電車区:2013/11/01(金) 14:42:56.03 ID:Evo+DK190
iBkQkh9B0の噛みつきかたはちょっと異常
内容も優先席というより完全に「年寄りを叩け!擁護する奴すら許さん!」でスレチだったし
相手にもう相手せんわと言われようがよそ行けと言われようが止めないしつこさだし

案外本当に世代感抗争とやらを煽る工作員だったのかもな。
こいつに限って言えば追い出されてしょうがないのでは。
807名無し野電車区:2013/11/02(土) 00:03:16.78 ID:geEcvHRl0
井の頭線を語れや糞ども
808名無し野電車区:2013/11/02(土) 00:05:58.39 ID:Evo+DK190
そういえば井の頭線最近乗りにいけてないなあ…
渋谷に行く用事が無いからなんだけれども。(京王線沿線住民)
そろそろ乗りに行きたいなあ。レインボーすらまだ見てないし。

>>807
で、あんたは語らないの?ひとをうんち呼ばわりするだけ?
809名無し野電車区:2013/11/02(土) 03:54:28.64 ID:5xGVLZ1H0
もし今から中央線越えするとしたら、吉祥寺付近は地下化する事になるんだろうか…?
810名無し野電車区:2013/11/02(土) 08:22:04.01 ID:800bqhOy0
>>809
可能性ゼロの事項は考えなくてよろしい
811名無し野電車区:2013/11/02(土) 10:34:56.66 ID:5xGVLZ1H0
なぜ一度は計画が持ち上がった事があるものが「可能性ゼロ」と断言できるの?
812名無し野電車区:2013/11/02(土) 10:35:01.73 ID:3PftJ7gN0
>>809
上か下かまんなかか
813名無し野電車区:2013/11/02(土) 10:35:32.32 ID:3PftJ7gN0
>>811
彼の趣味なんだろうねえ
814名無し野電車区:2013/11/02(土) 11:29:46.64 ID:eqZI5+D/0
そういえばレインボーラッピング車両はお客様のご要望により、引き続き運転するわけだが
815名無し野電車区:2013/11/02(土) 11:45:32.41 ID:uT/o9Yqn0
そんなこと言うなら俺が世界征服してハーレム作る可能性だってゼロじゃないしな。
今の吉祥寺の状態みてあそこの地下を通すと思う?

無理やりやるとしたら井の頭公園あたりから地下に入るしかないな。
816名無し野電車区:2013/11/02(土) 11:51:05.06 ID:VCRiMGwl0
まさかの平面交差で
817名無し野電車区:2013/11/02(土) 12:26:22.73 ID:rp8wzJ6Mi
吉祥寺の階段エスカレーターって上りと下りが交互にあるけど片方に集約しないのかな
改札を背中に左側のエスカレーター二列と階段の左半分を下り、階段の右半分と右側二列を上りにするとか
818名無し野電車区:2013/11/02(土) 12:29:52.78 ID:fWZcI+GPO
田無までおいで井の頭線。
819名無し野電車区:2013/11/02(土) 15:03:47.62 ID:5xGVLZ1H0
>>815
> >>815がハーレムつくる可能性
うん、ゼロだとは言わないよ。
でもそんな可能性よりは井の頭線延伸の可能性の方がはるかに大きいはずだから何の関係も無いね。

> 今の吉祥寺の状態
別に今すぐ延伸だなんて誰も言ってないし。
今から免許申請したらどうせ今のビルが老朽化するくらいまで実現に時間がかかるでしょ。
820名無し野電車区:2013/11/02(土) 15:22:54.60 ID:uT/o9Yqn0
うわーめんどくさい。0.0000000000001%も0.1%も近似的に0%ってことだよ。

> 今の吉祥寺の状態
いや、井の頭線吉祥寺駅じゃなくてJR含めてあの辺まとめてって意味よ。
821名無し野電車区:2013/11/02(土) 15:25:41.78 ID:5xGVLZ1H0
1/1000を0に近似するのは乱暴だな
822名無し野電車区:2013/11/02(土) 17:55:04.63 ID:6MR4LceS0
>>817
ホーム構造が相対式なのでこれでよい
823名無し野電車区:2013/11/02(土) 18:12:04.05 ID:cz3zpAb80
>>795
あなたは子供ですか?
824名無し野電車区:2013/11/02(土) 18:29:40.86 ID:5xGVLZ1H0
>>823
キチガイに触れるの辞めようぜ
825名無し野電車区:2013/11/02(土) 21:38:56.16 ID:cz3zpAb80
キチガイなんだ。
826名無し野電車区:2013/11/03(日) 02:45:57.58 ID:QQehscvH0
事実を工作だと言い張る奴こそキチガイだろ。
気に入らない意見を工作員認定するのは子供かキチガイ。
まともに言い返せる知恵がないんだから。
827名無し野電車区:2013/11/03(日) 05:31:23.29 ID:FadmHiIb0
ネットde真実w

…もう少しだけでも大人になろうよ。
828名無し野電車区:2013/11/03(日) 05:53:49.97 ID:gq569eL30
>>826
お前こそキチガイだろ。
829名無し野電車区:2013/11/03(日) 07:14:43.49 ID:FadmHiIb0
> まともに言い返せる知恵
クルクルパーって言い返せる知恵の事ですね
830名無し野電車区:2013/11/03(日) 09:51:01.27 ID:B0Kd9oMl0
ほらな、3レスあっても具体的な反論はゼロ…
言い返せないけど何も言わないのは悔しいから捨て台詞吐いてるだけだ。
大人の言うことにぐうの音も出ずバカとしか言えない小学生と変わらんな。
831名無し野電車区:2013/11/03(日) 11:40:25.29 ID:H2d7vaBgi
お前ら朝から何やってんだよ
832名無し野電車区:2013/11/03(日) 13:48:52.18 ID:MnpJoZsi0
必要ないブランド品を持ったまま「生活苦しい」→売れよそれ
必要ない土地建物を持ったまま「生活苦しい」→かわいそうなお年寄り


騙されてるよお前ら。
833名無し野電車区:2013/11/03(日) 13:54:08.07 ID:FadmHiIb0
>>830
いやあんたなんか最初から議論の相手じゃないし。
議論に乗ってくれてた親切な人はとっくに「あんたみたいな子供は相手しません」宣言しちゃったじゃない。
批判できずに中傷に走ったのはあんただから。

まともに議論もできない子供は邪魔だからスレから出てってね。
って言ってるの。最初から。
ageてる人も多分言ってる事は同じだと思うよ。
834名無し野電車区:2013/11/03(日) 14:35:18.77 ID:RJ5XLhnui
急行止まるから久我山に住んだ奴wwwwwwwwww

朝ラッシュ時は全く走ってないのかよ…
835名無し野電車区:2013/11/03(日) 15:46:14.01 ID:cA1ab+170
>>834
帰宅時とか休日に使えるじゃん
836名無し野電車区:2013/11/03(日) 15:59:23.43 ID:uw/HXTcr0
1駅先で始発に乗り換え出来るのは悪くないぞ。
837名無し野電車区:2013/11/03(日) 16:10:09.12 ID:vB0cnelV0
>>836
最初から富士見ヶ丘でいいじゃんwww
838名無し野電車区:2013/11/03(日) 16:34:43.57 ID:QQbTbn3q0
話題逸らしに…

埼京線池袋〜大宮でATACS導入が決まったけど
踏切に挟まれている十条が果たしてどうなるかで
京王ATCというか駅停車パターンの価値が決まるね
D-ATS-Pが江ノ島線でもう使われてるらしいけど特に用がないから乗らないし
839名無し野電車区:2013/11/03(日) 17:13:32.09 ID:4rI8x5z1I
>>838
板橋〜赤羽間は全列車停車で停車通過で踏切の制御条件を変えるわけでもないだろうから、しばらくの間は点制御をそのまま使い、ATACS制御はまだまだ先の話じゃないかな?
踏切は安全にシビアだからATACSの踏切制御機能に少しでもバグがあると永遠に機能を封鎖するかもしれない。
仙石線もまだフィールド試験段階のはず。

ATACSは、Hが中心となり、DとNを巻き込んだコラボレーション。京三だけ蚊帳の外。
なので、京三しか使わない京王は絶対に採用しないことは明らか。期待はするな。
840名無し野電車区:2013/11/03(日) 19:20:25.07 ID:gq569eL30
>>838
急になんだよ!?
841名無し野電車区:2013/11/04(月) 02:18:32.15 ID:8i54J/Vk0
>>833
まともに議論できない子供はオマエ。
7行も書いてるが結局全部捨て台詞。
最初から議論の相手じゃない?だったら初めから突っかかってくんな。
842名無し野電車区:2013/11/04(月) 05:05:00.12 ID:+1rUZ0nn0
>>841>>833
俺が中に入って何か言うのも難だけど、もうさ、きりが無いからさこんな争いやめてちゃんと楽しく井の頭線について語ろうよ。
はい。もうこれで終わりね。今回はどっちも子供ではなく、正真正銘の大人ということでおわり。
843名無し野電車区:2013/11/04(月) 14:40:58.22 ID:JuUukZK10
中央線は信濃町から八王子です。
市ヶ谷四ッ谷は総武線です。
西八王子高尾は松本線です。
844名無し野電車区:2013/11/04(月) 14:47:16.89 ID:+mKvekif0
>>841
複数のスレ住人に出てけって言われてるのに粘着してる時点であんたに理は無いよ。
845名無し野電車区:2013/11/04(月) 15:30:35.85 ID:ipMZTNU40
西武清瀬下り自販機はコークが小さいので
メッツコーラが1mlあたりメッツコーラが安い。
西武は最近、清瀬の新座西武バスと滝山西武バスが
優良運転で所沢西武バスが暴走をやめた同期に
電気バスが西武バスに導入された。
西武の節税のせいで東急が求税する。
しかしながら、道交法はトラブルが多いので、
自宅に鉄道法を自主的に取り入れる人もいる。
道交法は対応者が多数いるので、
道交法が税金をひたすら払う。
鉄道法は節税と求税が続き、
メトロとJRが国家資本の売上を競う。
メトロやJRは見事に信濃町方面と原宿方面を分けた。
信濃町方面の人が北から渋谷に事が多いので、
中央緩行線と山手客車線、副都心線と半蔵門線。
この4線だけが国家に貢献している。
846名無し野電車区:2013/11/05(火) 02:44:16.54 ID:/Y3WCedU0
>>844
理屈で勝てないから「出てけ」としか言えないだけだろ?
少なくともおまえが言う限りにおいては。
847名無し野電車区:2013/11/05(火) 02:50:55.36 ID:kwPDqDrG0
荒らしに論破もクソもねえや。
荒らしは出て行きな。
848名無し野電車区:2013/11/05(火) 03:04:48.09 ID:RfpjWyQk0
そういうくだらん喧嘩はせめてID変わったら終わらせろよ。いつまでやってんだガキじゃあるまいし。
849名無し野電車区:2013/11/05(火) 10:01:00.47 ID:bxivqeuf0
靖国神社ではB型とAB型だけが人間で、
A型とO型に権利のない、つまり動物扱い、
ユネスコ条約違反の犯罪宗教である。

初詣を破壊せよ!原宿を破壊せよ!
初詣をする芸能人と政治家を爆撃せよ!
ハイル!ケプラー!
850名無し野電車区:2013/11/05(火) 12:12:27.13 ID:8yKYL86N0
まだゴニョゴニョ車掌いるのか!
まともに話せないヤツが車掌なんてやるな!
851名無し野電車区:2013/11/05(火) 13:00:23.69 ID:orNNolBh0
>>849
南○鮮の方ですか?
852名無し野電車区:2013/11/06(水) 00:34:58.15 ID:VFlz4jpA0
東洋IGBT車ってブレーキ悪いの?
ガックンガックンブレーキかかるの多い気がする。
853名無し野電車区:2013/11/06(水) 10:27:16.32 ID:6KRqwNJU0
生活保護に受からなかったならば、
法的に療養の義務が発生しないため、
精神科の受診や薬物の服用を拒否することもできます。
精神科をやめましょう、精神科を、やめましょう。
854名無し野電車区:2013/11/06(水) 14:03:00.59 ID:VmNrFpJw0
井の頭線は駅大杉だよ
今更廃駅には出来んけど、
何故あんなに造ったのだろうか
855名無し野電車区:2013/11/06(水) 14:17:40.09 ID:FwN0mjM70
>>854
つ>699-700
856名無し野電車区:2013/11/06(水) 15:38:00.80 ID:f1BjpD4L0
>>854
東急だって大井町線、多摩川線、目黒線、池上線は駅間短いぞ
857名無し野電車区:2013/11/06(水) 18:39:04.88 ID:XSeHczG50
>>854
井の頭線は住宅地を走っているから、昔から通勤通学で使っている人が多かったんだろう。
まあ、駒場駅・東大前駅とか廃駅もあるけどね近かったから。
858名無し野電車区:2013/11/06(水) 20:15:56.24 ID:NemGqaHg0
JRと同じ車幅
859名無し野電車区:2013/11/06(水) 20:59:22.51 ID:0iz+TNW30
違うよ!?
860名無し野電車区:2013/11/06(水) 22:31:57.09 ID:ESIF1bjni
車幅さん降臨?
861名無し野電車区:2013/11/07(木) 00:34:22.94 ID:xbqU+JLM0
もっと駅作ればよかったのにな
862名無し野電車区:2013/11/07(木) 01:44:57.38 ID:pyAoJGsJ0
井の頭線は駅が少ない
863名無し野電車区:2013/11/07(木) 03:53:04.68 ID:KZi7YGn10
駅多くてもいいからもっとテキパキ走らせろよ。
昔みたいに停止前開扉しろとまでは言わんがあのチンタラ進入はやめろ。
あれなくすだけで廃駅無しでも1〜2分は早くなる。
864名無し野電車区:2013/11/07(木) 10:39:59.94 ID:3h0Mwqzp0
今朝9時頃に池ノ上駅の吉祥寺側の踏切にいたが、
吉祥寺行き各停が出発して踏切を通りすぎ、
渋谷行き各停がホームに完全に入っている状態でも遮断機が上がらないのな。
次の渋谷行き各停の姿も見えないのに。そういうのが2度続いたわ。
865名無し野電車区:2013/11/07(木) 11:47:24.90 ID:azV/sF3l0
井の頭線はダイ改以降本当にひどい。
10両あるならともかく5両しかないのに開かなすぎ。
連立化しろとは言わないが道路のことも考えてほしい。
震災直後の節電もすぐに取りやめて批判されたし
自分のことしか考えてないんじゃないか?
866名無し野電車区:2013/11/07(木) 13:19:43.43 ID:ngxRo0Vk0
>>865
>震災直後の節電もすぐに取りやめて批判されたし
いや、節電はひどかったよ。
知らない間に間引きダイヤが本ダイヤになってたり、出庫車に暖房が入って無くて渋谷着くぐらいになって人の体温で暖かくなってきたり…。

ただ、開かずの踏み切りには同意。
久我山からのバスが動けない。
867名無し野電車区:2013/11/07(木) 14:31:26.26 ID:azV/sF3l0
>>866
それは節電ダイヤの話。
俺が言ってるのは震災直後「節電ダイヤ」という言葉も無かった頃の話。

原発が止まって電力ヤバイ停電するかもって時期に
節電要請に応じて各社とも間引き運転してたが、
京王はすぐにこれを取りやめて通常運転し批判された。
868名無し野電車区:2013/11/07(木) 14:34:37.10 ID:KP2zjk6F0
連立となると悪名高い杉並と世田谷のプロ市民の暇潰し住民運動と裁判が立ちはだかるんだろうなぁ。
しかしまぁ震災のどさくさに紛れて減便した京王と西武(新宿線)は企業の質が伺える。まぁ批判が多かったのか後で京王は増やしたからまだ良いが。
869名無し野電車区:2013/11/07(木) 14:38:14.70 ID:/kO8P6Kt0
鉄道が間引きしたところで大した節電にはならないけどね
これは政府と東電の失策
870名無し野電車区:2013/11/07(木) 15:37:35.85 ID:azV/sF3l0
>>869
あの時は東電が節電要請してた。
つまり電気売ってる会社が電気がございませんと言ってたわけ。
間引きに意味があったかどうかを今語るのは結構だが
電力会社が節電要請するぐらいシリアスな場面で
要請を無視したことの擁護にはならない。
871名無し野電車区:2013/11/07(木) 15:57:43.08 ID:LGDhFooN0
京王を叩きたい一心の人に何を言っても無駄
聞く耳ないよ、自分の主張を書き散らしたいだけ
872名無し野電車区:2013/11/07(木) 16:36:26.49 ID:PX+ENeqQ0
池ノ上たまに利用するけど
同所の駅停車パターンは片方というか上りは普通に進入していいと思う
渋谷よりの踏切は人通り少ないし、そのほうが人通り多い吉祥寺よりの踏切が
上りがトロトロ停車するせいで逆になかなか開かないという副作用もないし
873名無し野電車区:2013/11/07(木) 18:30:19.04 ID:/kO8P6Kt0
>>871
そうですね。時間の無駄でした
874名無し野電車区:2013/11/07(木) 18:39:30.41 ID:zdz1zJ1N0
以外に井の頭線は29編成でやっていけるんだな。
875名無し野電車区:2013/11/07(木) 20:51:12.03 ID:FYOMryve0
>>872
要領いい人は踏切なんて使わん。駅のエレベーターで昇って向こう側へ渡る。
876名無し野電車区:2013/11/07(木) 21:44:58.67 ID:ygTlK6IL0
井の頭線は本当に冴えない路線だ
この際、ダメ路線と言い切っていいのではないか
京王線もダメだが、いい勝負だ

もう40年以上乗ってるけど
どんどんつまらない路線になっていく

下北沢駅とか、小田急のホームまで行くのに、エレベーターに3台乗らなきゃいけない。3台だ。

1台のエレベーターで行けるようにしろよ
帝都電鉄が草葉の陰で泣いてるわ
877名無し野電車区:2013/11/07(木) 22:07:39.28 ID:KZi7YGn10
>>875
そんなのはお前でも考え付く程度の知恵だから言われんでもみんなわかってるんだよ。
要領の良し悪しではない。でもそんなのめんどくさいわけ。
878名無し野電車区:2013/11/07(木) 22:21:56.27 ID:1jPoXnmC0
じゃあどうしろってんだよw 100キロで進入してフルブレーキで止まれってのか?

まああれだ。効率より安全性重視の世の中だよ。
879名無し野電車区:2013/11/07(木) 22:30:00.53 ID:LJ0J/yvb0
>>876
長く乗ってれば偉いのかそうかそうかww

そんな路線が沿線地価めちゃくちゃ高いんだもんな。

さっさと東横線にでも引っ越せば?
それができないならその程度の経済力ってこと。
住むも自由すまないも自由。

エレベーター1台でどこにでも行けるパラダイスを見つけておくれ。
880名無し野電車区:2013/11/07(木) 22:32:41.20 ID:khtAh5YM0
あんな1mあるかないかの所にエレベーターなんて必要なのだろうか
881名無し野電車区:2013/11/07(木) 22:50:51.45 ID:KZi7YGn10
>>878
誰も100キロ進入とかフルブレーキなんて言ってないし
京王のATCは安全性とかではなく単に出来が悪いだけな件
882名無し野電車区:2013/11/07(木) 22:52:50.05 ID:DZ+ilRUei
下北沢のエレベーター造ったのは小田急だと思うんですがそれは
883名無し野電車区:2013/11/07(木) 23:37:31.28 ID:kA0N5Ix80
吉祥寺2番線ホーム狭すぎだろ…
884名無し野電車区:2013/11/07(木) 23:48:54.47 ID:E7xXJmuc0
>>883
前からあんなだったっけ?

いわれてみれば狭くなったような…。

下り方に小さい改札作って欲しいな。
第一ホテルの二階直結とかで。
885名無し野電車区:2013/11/08(金) 00:33:40.08 ID:5vXGOuj/I
第一ホテルってあの偽装の阪急阪神ホテルチェーンのホテルなの?
886名無し野電車区:2013/11/08(金) 03:43:30.43 ID:xPJJGJdJ0
>>877
面倒くさいって言ってる奴が要領悪いって事なんだけど。
イライラしてるだけで何もしないでボケっと待ってるの?
頭悪いわ。
887名無し野電車区:2013/11/08(金) 05:05:33.15 ID:GlW0yevt0
>>886
「めんどくさい」と「要領悪い」の意味の違いもわかってない
小学生レベルの国語力で「頭悪い」と言われるならむしろ光栄。

その逆と捉えればいいんだから。
888名無し野電車区:2013/11/08(金) 07:51:18.05 ID:g7HJcild0
>>886
イライラしてるか単に待ってるだけかに係わらす可能なら踏切の解放時間は増やすべきだろ?
鉄道会社は道路を占用させてもらってる立場なんだから。
そこを現状維持ならともかく逆の解放時間減少に振れているからケチも付くわけで、
むしろそれに疑問を感じない奴こそ頭悪いと思うけどね。
889名無し野電車区:2013/11/08(金) 19:46:29.81 ID:aSNh26lK0
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/│
      /  /ー  ー\
   (⌒ / / ⌒  つ⌒ \    
  (  (6 _________ |   
   (_|  \ノ_ノ_ノ_ノ  | 
       \   \)_)_ノ / サザエさんは愉快だな〜♪
      / \____/  
      | l    l |     ..,. ., .,
      | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
      ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
       /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
    .  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
     〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.      \ L   ./ /   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
        〉 )  ( .:  \  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:
890名無し野電車区:2013/11/08(金) 19:48:53.45 ID:HpmfiIXR0
>>888みたいなのが踏切くぐって電車停めるわけだ
891名無し野電車区:2013/11/08(金) 22:11:29.41 ID:xPJJGJdJ0
>>888
なるほど。じゃああんたは危険リスクを増やしてもいいから解放時間増やせと
いう事ですな。
お年寄りとかどうするの?ゆっくりしか歩けない人も解放時間延ばすことに
よって事故のリスクが増える事になるんだけど。可能ならって、一番電車
を遅らせてるのは歩行者の踏切直前横断なんだけど。知らないか?ギリギリで
渡って通れても、センサー引っかかって電車止まっちゃうんだぞ?たとえ君たちが
渡れても、全部の電車を遅らせてしまうんだ。それくらいは知っておけ。

>>887
だから頭悪いって言ってるんだよ。なんで論点ずらしてんの?
892名無し野電車区:2013/11/08(金) 23:42:41.46 ID:dDhtfjI60
>>891
まるで以前が危険だったかのように言うが、
井の頭線は前からトラブル率低いのでそんなことする必要はそもそも無い。
バカは見た目でしか判断でしか判断できないから
遅くなったという見た目上の事実でしか判断できないんだろうケド。
893名無し野電車区:2013/11/08(金) 23:46:58.49 ID:dDhtfjI60
>>888
しかもエレベータですぐというのは池ノ上の話で
永福町とか神泉とか結構遠回りだからな。
年寄りや車いすだと結構な負担ということもバカだと考えが至らない。
894名無し野電車区:2013/11/09(土) 00:12:38.07 ID:p1ntvhB/0
京王電鉄は京王線至上主義で井の頭線には大規模投資するつもりは無いようだから、開かずの踏切は当面無くならないと思って良いだろう。
もしこの沿線に住む事に拘りがあるのなら、高井戸や新代田みたいに線路が立体交差されている所に住むのが懸命かも。
895名無し野電車区:2013/11/09(土) 03:48:07.18 ID:0f28FKMA0
安全に上限はない。
突き詰めると際限なく何らかの対応をすることになるので、
合理性と得られる効果が釣り合う所で妥協する。
これは鉄道に限った話ではなく何でもそう。

で、てノロノロ入線して何件の事故防止効果があるのか。
統計を取ったときに有意義な数値差が出るとは到底思えないが。
896名無し野電車区:2013/11/09(土) 04:05:55.99 ID:FnY2VBI90
線増を伴わない立体交叉化は鉄道会社の仕事じゃないって聞いたけど
897名無し野電車区:2013/11/09(土) 11:00:53.77 ID:dxWDVnNs0
× 鉄道会社の仕事じゃない
○ 鉄道会社だけの仕事じゃない
           ~~~~
鉄道会社も出費を求められるので行政の一存じゃ決められんよ。
つまり鉄道会社にもある程度の積極性がなければ連立交差は成らない。
尤も、ダイヤについては完全に鉄道会社の仕事なんで
ダイヤのせいで渋滞が悪化してるのなら鉄道会社の所為だが。
898名無し野電車区:2013/11/09(土) 15:18:30.50 ID:CLYrirfd0
いつも渋谷の手前でチンタラ停まるのを解消しろ京王!!!!
899名無し野電車区:2013/11/09(土) 15:39:04.87 ID:FGP7PKl20
>>897
同感。
“自治体が動いてくれないから、連立ができない〜”
なんてのは、まるで寝坊した中学生が、
“お母さんが寝坊して朝ごはんを作るのが遅かったから、遅れたんだ〜”
っていう言い訳そっくり。社会では通用しない言い訳だね。

実際のところ、京王にやる気があまりないからだろうし、自治体からも京王はナメられているんだろうね。

あ〜あ、なんで井の頭線は京王の所属になったのかね・・
京王でいて良かったことなんて何かあるの?井の頭線にとって。
900名無し野電車区:2013/11/09(土) 16:13:14.22 ID:v8FupQbW0
文盲は黙ってろ
901名無し野電車区:2013/11/09(土) 16:18:58.19 ID:Lz/uvfnV0
>>897
>>894の通りだよ。
京王は笹塚以西の立体化やリニア開業を睨んで相模原線強化の事で頭がいっぱい。
井の頭線はしばらく何も改善されないと思う。開かずの踏切も放置。
902名無し野電車区:2013/11/09(土) 16:29:07.09 ID:eqPageCk0
ま、所詮井の頭線は京王の金づるだからね。
東急でいう田園都市線や東武でいう東上線のようなもの。
元々、大東急解体時にもそういう目的で京王所属にしたんだから・・
京王なんかに所属して井の頭線は運が悪かった、って思うしかないね。

でも、井の頭線を所有できなかった京王も見てみたいな〜w
相模原線も作れず、下手したら新宿駅の地下化もできなかっただろうね。
903名無し野電車区:2013/11/09(土) 18:23:52.36 ID:qLfYKzNFi
運が悪いって言っても、じゃあ帝都電鉄で独立して上手くいっていたかというと…疑問符がつく
京王も帝都も規模が小さいからなぁ
小田急に残っても同じだろう
904名無し野電車区:2013/11/09(土) 18:34:54.51 ID:4cdD9Nb50
小田急と京王は合併すればいいじゃんw
905名無し野電車区:2013/11/09(土) 18:37:37.20 ID:2dZI1Lqv0
東急だったら?
906名無し野電車区:2013/11/09(土) 18:57:48.14 ID:wCPT+ODKI
>>904
どう歩み寄っても馬が合わなすぎる
907名無し野電車区:2013/11/09(土) 20:01:01.46 ID:pKVWijmi0
踏切は道路にトンネルを掘ればいいんじゃね?
908名無し野電車区:2013/11/09(土) 21:31:56.09 ID:3ZZ/EWIv0
朝に永福町・明大前・下北沢通過で駒場東大前停車の急行が欲しい。
909名無し野電車区:2013/11/09(土) 21:34:34.29 ID:VQqKzyTf0
>>908
何その駒場特急
910名無し野電車区:2013/11/09(土) 22:05:54.57 ID:7hg9b73K0
>>908
明大下北通過は無茶だろ。

ただ高井戸・浜田山・駒場東大前停車で、
永福町通過の通勤急行ならありだと思う。
911名無し野電車区:2013/11/09(土) 22:15:54.81 ID:pKVWijmi0
廃線にしちゃえば解決じゃんか。
912名無し野電車区:2013/11/09(土) 22:36:42.48 ID:bneOZ3y90
井の頭線に夢など無い
913名無し野電車区:2013/11/09(土) 22:56:12.42 ID:Tg43KMkK0
緩和ブレーキもせずにパターンに当てて止める運転士が少数いるけど
ATOじゃないんだし定時運行と乗り心地を両立するのが運転士の仕事じゃないんかね
それが無理ならダイヤ改正するべき
914名無し野電車区:2013/11/09(土) 22:57:31.92 ID:NDiUgiwh0
明大前のホームの屋根は他駅に比べて高いな
915名無し野電車区:2013/11/09(土) 23:03:40.43 ID:6aIdBovQ0
>>913
タイトなダイヤの中で下っぱ乗務員は遅らせないように精一杯やってんだろう。ブレーキ距離を詰めたりして。
競合路線(中央線)との兼ね合いがあるんだろうが、そんなカツカツのスジを引くスジ屋(上層部)の考え方に問題があるんでないの?
916名無し野電車区:2013/11/09(土) 23:18:44.95 ID:vsmDxw1I0
今の駅停車パターンの存在がそもそも間違ってる
というか過走防護(2段パターン)を安易に使いすぎ
917名無し野電車区:2013/11/09(土) 23:23:46.44 ID:0f28FKMA0
急行は日中17分だが前からそうだったっけ?
急行=16分と思ってたから時刻表見てあれ?って思った。
競合の兼ね合いがあるなら16分にすればいいのに。
918名無し野電車区:2013/11/09(土) 23:30:05.72 ID:bneOZ3y90
>>917
ATC導入で寝かしたんだよ。
駅停車制動の際にパターンを引かれて時間かかるようになっちゃったから当然と言えば当然。
919名無し野電車区:2013/11/10(日) 00:36:15.15 ID:+R21Ozr60
ATCとか糞じゃん
メトロのがもっとましにやってるぞ
920名無し野電車区:2013/11/10(日) 01:20:05.34 ID:BQUbg40Y0
> ATC
恨むぞJR西
921名無し野電車区:2013/11/10(日) 01:58:58.21 ID:qdlZv/khI
JR東のDATCなどはちゃんと高速進入できているのだから、西というより京三の技術力のなさを嘆くべき
922名無し野電車区:2013/11/10(日) 01:59:41.24 ID:rFWx1CVv0
JR西を恨むといっても、あんな超低性能でスマホの無料アプリのように使えない安かろう悪かろうな糞ATCを導入したのは、京王自身だからね。
あの事故がなかったとしても、いずれ来る保安装置の更新時期には、こんな糞な保安装置を導入していただろう。

ま、一万歩譲って、京王線にはあのATCでも良かったとしても、井の頭線に導入をしたところをみると、よっぽどこの会社の本社連中は、現場を見ていないんだろうね。
現業(特に乗務員)の異常な労働時間をはじめとする酷使っぷりにしても、本社と現業の間に巨大な壁があるのだろうと推測する。
923名無し野電車区:2013/11/10(日) 02:14:11.75 ID:kIgfS2owi
>>922
京王だとさ井の頭だとか関係ないよ
今後修正が入ればいいけど、今のままなら糞だね

>現業(特に乗務員)の異常な労働時間をはじめとする酷使っぷりにしても、本社と現業の間に巨大な壁があるのだろうと推測する。
結局これ。上の能が足りてない
924名無し野電車区:2013/11/10(日) 02:35:42.68 ID:l5WnApbs0
とことん乗せて乗せて乗せまくれ!

って感じなんすかね?京王の本社さんって。
労基法スレスレの所までこき使ってんの?
925名無し野電車区:2013/11/10(日) 03:46:00.92 ID:4P+ysxQJ0
こりゃ京王社員が暴れてるなw
926名無し野電車区:2013/11/10(日) 04:07:19.47 ID:ywQeu6+20
そもそもATCいるの?ほとんど隣の駅が見えちゃうような路線に。
927名無し野電車区:2013/11/10(日) 04:47:01.13 ID:yFIFLs7EO
昔、昔、ストアーから社長来てからおかしくなった。どういう訳か、それが引き継がれている。
928922:2013/11/10(日) 06:45:54.35 ID:Nf9UBazK0
>>923
期待しない方がいいよ。
できるんだったら、京王線でとっくにやっているはずだし、所詮は傍系の井の頭線ですから・・

>結局これ。上の能が足りてない
あくまで噂だけれども、本社の連中は、現業を“所詮、高卒”っていうふうに見下していて、正社員の現業の連中は、定時社員(青線の名札)を“所詮、バイト”というふうに見下しているらしい。
給料が良くて(残業ばっかりだからだけど)、勤務態度にはあまりうるさくないっぽいから、京急のように現業が愚痴スレを立てていないんだろうけれど、良い会社とはいえないね。


>>924
>>692-697を参照あれ。
残業も、月80時間以上の人もいるみたいだし、“気合いがあればできる!”っていう精神論がまかり通っているみたい。
京急同様、労組が弱いのが悪い方向に出ている会社だね。
929922:2013/11/10(日) 06:56:32.76 ID:Nf9UBazK0
ネットワークの調子が悪いな・・

>>925
2Ch対策に必死っぽいからねw京王って会社は。

>>926
むしろ、だからこそATCでしょ。

>>927
そう、あの人が良くも悪くも鉄道会社っぽくない経営体質ににした。
930名無し野電車区:2013/11/10(日) 07:41:43.35 ID:90GF71GY0
束の大井町みたいに踏切が側にあっても高速進入できれば
詰まりづらいだろうな
931名無し野電車区:2013/11/10(日) 13:26:46.30 ID:yioYBqqwi
>>910
駒場以外に止めたら意味がない
932名無し野電車区:2013/11/10(日) 13:57:29.17 ID:bxT1iUNX0
何処から乗るの?
933名無し野電車区:2013/11/10(日) 14:44:32.11 ID:mm8q0RQV0
駒場から乗って駒場で降りる。
お座敷列車だな。
934名無し野電車区:2013/11/10(日) 16:19:04.14 ID:5QWc5y0E0
こんな馬鹿な事を言い出すのは東海大の奴だろ
935名無し野電車区:2013/11/10(日) 17:40:14.49 ID:gVtyamTA0
T-DATCやATACS次ステップがどうなるかが見物
もし上記保安装置が運転士を縛ることなく踏切の遮断時間を減らせたら、京王ATCはもうゴミだな
936名無し野電車区:2013/11/10(日) 21:16:49.02 ID:fqkHW1aC0
弱いブレーキはATC導入が契機ぢゃなくて、
時期的には回生失効対策による指導の方が先だったんだけどな。
東急大井町線もATCで、踏切間近の駅も幾つか残ってるけど、
トロトロ停まっている感じはしない。同じメーカーなのにねぇ。
937名無し野電車区:2013/11/11(月) 22:40:43.64 ID:8F5HhL8Q0
そうかと同じキャッチコピーだからね京王は
938名無し野電車区:2013/11/12(火) 01:18:04.42 ID:Xw9krv1h0
全然違うじゃん。
嘘ついちゃいけない。
939名無し野電車区:2013/11/12(火) 07:13:23.65 ID:t0wAcE1f0
京王は安かろう悪かろうなんだよ。
940名無し野電車区:2013/11/12(火) 07:33:49.13 ID:G3nMK3LQi
クハ1753で基地外発生中www
何かが面白くて気持ち悪いことブツブツ口に出してんだか
朝から不快なんだよ
941名無し野電車区:2013/11/12(火) 08:10:53.76 ID:6aMJ9MNc0
池沼なんて何処の路線でも別に珍しくないわ。
わざわざ報告しなくて良いから。
942名無し野電車区:2013/11/12(火) 10:24:20.08 ID:FCKklih00
安定の先頭車両
943名無し野電車区:2013/11/12(火) 14:07:57.68 ID:X+wnPQddO
>>928
確か36協定だっけ?やむを得ない場合のみ45時間(?)以上の超勤を認めるっての。
京王のやむを得ないってどういう基準なんだ?一時的にしか適用できないんじゃないの?
乗客としては疲労困憊の乗務員の乗務する電車に乗りたくないよ…
どっかのスレに泊まり勤務の睡眠も4時間無いとか書かれていたし。
944名無し野電車区:2013/11/12(火) 15:13:39.15 ID:I/pUsSD20
>>943
そしたら貴方は京王の電車には乗らない方がいいですね。
945名無し野電車区:2013/11/12(火) 19:21:48.74 ID:G3nMK3LQi
>>941
冷静に考えたら、最悪板とかに行くべきだったな

悪かった
946928:2013/11/12(火) 22:42:50.87 ID:GrWUfbeL0
>>935-936
そういうことを京王線スレで書くと、社員(本社の)さんだか、熱烈な信者さんだか、工作員さんだかに、
“将来的に高架化が予定されているのに、そんなムダな投資を行う企業なんてないでしょ。京王のやることにケチ付けしたいだけでしょ。”
っていうレスを付けられるんだよね・・
しかも、集団(多分、工作)で。

>>939
安かろう悪かろう、質よりも量。
っていう会社だね。

>>943
そう、その36協定で時間外労働をさせている。
ちなみに、45時間ではなくて、40時間ね。
井の頭線もそうだけれど、京王線の方も、乗務員を無理のある行路(例えば、終着駅に着いて5分後に次の乗務、とか)の仕業で働かせている。
いつだか京王線スレに、京王の乗務員の給与明細の写真が貼られていたけれども、時間外勤務だらけだったよ。
しかも、その月には臨時列車がなかったし、人身事故等の輸送障害もほとんどなかったのに・・
ということは、ほぼ間違いなく、誰か(というよりもほとんどの乗務員)が時間外労働をしなければ実現できないようなダイヤを組んでいるということだよね・・
947名無し野電車区:2013/11/13(水) 00:08:00.65 ID:5NzFjnZb0
10円の値上げで大騒ぎして、見合った運賃を払うことを許さない
利用者および市民にも問題があるのではないか
948名無し野電車区:2013/11/13(水) 00:10:16.37 ID:ueChv1Nm0
>>946
おまいニートだろ?
949名無し野電車区:2013/11/13(水) 00:31:15.71 ID:hQ8Noy+90
>>946
間違いなく社会人ではないな。現実問題として誰一人残業など必要ない会社など全くないと言っても過言ではない。逆に明細で時間外ゼロなら残業未払いのブラック企業だという事だ。
950名無し野電車区:2013/11/13(水) 00:32:39.19 ID:szHi9QuO0
朝ラッシュならまだしも、なんで昼間の閑散とした時間帯まで渋谷のトンネルで数分待ちぼうけくらわなあかんねんワレ
おいこら京王さんよお?
951名無し野電車区:2013/11/13(水) 00:49:04.76 ID:5NzFjnZb0
駆け込むバカに言いたまへ
952名無し野電車区:2013/11/13(水) 01:10:43.76 ID:Y5tSxl3H0
渋谷のトンネルで数分なら駆け込みとは無関係だろ
953名無し野電車区:2013/11/13(水) 01:16:45.86 ID:PJ5bHq4X0
渋谷のホームの容量を増やすか、抜けるようにすれば解決するかもネ
954946:2013/11/13(水) 07:12:39.13 ID:mI7cV8R90
>>948-949
うーん・・もう少し、僕の書き込みももちろん、井の頭線スレや京王線スレの色々な書き込みを見てからレスして欲しかったな・・
ちなみに、僕は働いていますし、残業もよくします(というよりも、同じ時間に帰りたくない人がいるから、わざとやっているんだけど)。

まず、要点をまとめると、
・乗務員は、誤ったことをすれば人の命を奪いかねない仕事である。
>>928で書いた通り、月80時間以上もの時間外労働をする人もいる。中には100時間近い人もいる。なお、以前京王線スレに貼られていた京王乗務員の給与明細では、50時間以上だった。
>>943にあるように、仮眠時間は4時間程度である。着替えやその他の行動も考慮すると、実質3時間程度である。ちなみに他社では、実質5時間は眠れるようにしているところもある。
・このスレには書いていないが、京王の乗務員の勤務形態には、2泊3日(中1日は家に帰らず働きっぱなしで、会社の仮泊所に2泊する)というのも多い。他社では、夜行列車を持つ行路にはあるものの、それ以外ではあまりない。
>>696にあるように、夕飯休憩でも40分程度しかない。他社では、1時間以上(1時間30分位とか)はある。
>>693にあるように、年間労働時間が2400時間近い。他社では、>>695にあるように、2000時間以内に収めているところも多い。
>>946で書いた通り、無茶な行路の仕業も多い。他社では、こんな仕業はあり得ない。

以上のことは、臨時列車が多く運転される月でもなく、輸送障害が頻発した月でもない、“通常の状態”の乗務員の勤務体系である。

それから、
>>692-693にある通り、過労による居眠りが事故の一因となったこともある。
・残業代の未払い問題もあった。

以上を踏まえましたら、いかがでしょうか?
955名無し野電車区:2013/11/13(水) 07:26:58.72 ID:9OtxubCm0
>>946
>そういうことを京王線スレで書くと、社員(本社の)さんだか、熱烈な信者さんだか、工作員さんだかに、
>“(中略)京王のやることにケチ付けしたいだけでしょ。”
>っていうレスを付けられるんだよね・・
>しかも、集団(多分、工作)で。

普段から自分でやってる手口を披露しなくていいから。
自分がやってるから相手もやってるに違いないとか心の病?
早く病気を治して少し世間で揉まれてみたら?
956名無し野電車区:2013/11/13(水) 12:11:06.50 ID:nVOcH30P0
「普段から自分でやってる」と根拠なく決めつけてる
>>955のほうが心の病っぽいんだよなあ
957名無し野電車区:2013/11/13(水) 13:31:44.99 ID:QCvVYoNn0
>>954
とりあえず、それら全てのソース
ネットでも書籍でも社員の声でもなんでもいいからね
でも君にはソースを示すなんてことできないかもね
958名無し野電車区:2013/11/13(水) 19:19:41.05 ID:oNnwk7wb0
だから社員なんだろこいつが
959名無し野電車区:2013/11/13(水) 20:34:56.03 ID:KU1scSdc0
>>952
渋谷で駆け込みやられるとトンネルで待たされます。
960名無し野電車区:2013/11/13(水) 21:42:29.41 ID:fMyFSnGi0
ダメ路線のダメスレ

終了!
961名無し野電車区:2013/11/13(水) 23:58:01.08 ID:X04uG0bg0
小竹向原みたいに平面交差がなければ
待たされないわけか
962名無し野電車区:2013/11/14(木) 03:22:30.92 ID:sOAHJFII0
>>959
駆け込みで「数分」待たされることはない。
963名無し野電車区:2013/11/14(木) 09:31:55.47 ID:QaLu2of/0
時刻表見ると日中なんかは上り神泉〜渋谷間に3分とってある。
定刻で走ってりゃ、そりゃ機外停車もするだろうな。

遅れやすいからそこで遅延を吸収させるようにわざとそういうダイヤにしたかな?
964名無し野電車区:2013/11/14(木) 21:13:47.43 ID:WTMhzy4p0
井の頭線はダイヤ改善すべし。

・各停は全て渋谷−富士見ヶ丘折り返し。
・急行を久我山−吉祥寺間全停車。

これでよい。
965名無し野電車区:2013/11/14(木) 21:20:42.07 ID:N9Xn7TPr0
>>964
全線通し乗車する客には改悪だろそれ。

京王は基本的に各停を途中駅折り返しにし急行系を各駅に停めるのは嫌う傾向があるから、
そんな京成みたいなことやるわけねえだろ。
相模原線や高尾線は分岐で各停が減るのを補うためだから理由が違う。
966名無し野電車区:2013/11/14(木) 21:23:53.63 ID:fIFw+sTG0
12分サイクルダイヤは個人的に黒歴史にしたいです
京王線と接続合わないわ、上り無待避各停と下り永福町待避は遠近分離ができてないわで
967名無し野電車区:2013/11/14(木) 23:27:29.55 ID:WA85pdsb0
いつになったら通過電車のくるときにティロリロリン♪ってなるようになるの
968名無し野電車区:2013/11/15(金) 01:03:36.81 ID:ilfaAavC0
のろのろの原因は客が駆け込み乗車で発車遅れと踏み切り横断ばかり。
おまえらのせいです。
もう少し分散乗車に協力したまえ。たった5両なんだから1両後ろでも大して
変わらんだろ。といつも思うわ。
969名無し野電車区:2013/11/15(金) 13:41:24.67 ID:Z6pwgW3d0
>>968
アホ?それとも無知?
970名無し野電車区:2013/11/15(金) 17:48:33.14 ID:GoV3ssLU0
>>964
急行を久我山〜吉祥寺間で全停車させてどうすんだよ。また遅れの原因になる。
そして各停を全て渋谷−富士見ヶ丘折り返しさせるなら車庫の線路配置?を変えなくてはならないな。せめて上り線と下り線の間の線路を2本にせなければ。

あとなんで吉祥寺→高井戸は7〜8分なのに高井戸→吉祥寺は11分かかるの?
971名無し野電車区:2013/11/15(金) 19:24:02.69 ID:bRBS3/MZ0
>>964
富士見ヶ丘から吉祥寺へはどうやって行くんだ??
972名無し野電車区:2013/11/15(金) 22:14:55.84 ID:UTLZ7XuI0
>>971
永福町まで戻る
久我山まで歩く
吉祥寺まで歩いても40分で着く

贅沢ぬかすな。
973名無し野電車区:2013/11/15(金) 23:30:53.57 ID:6wrFmeD00
今の井の頭線は糞ダイヤです
974名無し野電車区:2013/11/16(土) 08:34:18.24 ID:sOOAAtxw0
>>971
面白いところ見つけたな。たしかに富士見ヶ丘から吉祥寺へはどうやって行くんだろうなww
975名無し野電車区:2013/11/16(土) 21:12:19.52 ID:Ufab11du0
急行は
吉祥寺-明大前-下北沢-渋谷
でいいだろ。
976名無し野電車区:2013/11/16(土) 21:19:02.18 ID:TXE6HdDEi
>>975
そんな全線通し客重視で中間駅どうでもいい感じのダイヤあり得ねえわ!
977名無し野電車区:2013/11/16(土) 21:45:53.23 ID:dNY9JrcV0
永福町に停めないと通過待ちをくらうことになるだろ
高井戸とかは通過でもいいだろうけど
978名無し野電車区:2013/11/16(土) 22:06:18.13 ID:n9wmH0ee0
>>967
富士見ヶ丘は鳴るぜ
979名無し野電車区:2013/11/16(土) 23:00:29.87 ID:BWvkw2Je0
待避出来る駅を増やせ
そうだな位置的に下北沢だな
そして急行が永福と下北で2本の各停を抜くのだ
980名無し野電車区:2013/11/16(土) 23:31:36.27 ID:wcNR4fu50
ま、井の頭線で渋谷―吉祥寺を通しで乗る客なんかそんなにおらんわな。
見てると線内のどこかから急行停車駅まで、みたいな利用ばかりよね。
981名無し野電車区:2013/11/16(土) 23:44:54.53 ID:3ogyF7+D0
昔三鷹に住んでて(吉祥寺までバス)銀座線に乗って通勤してたんで通しで乗ってたで。
982名無し野電車区:2013/11/17(日) 01:17:43.98 ID:qPSD9a4h0
>>979さんの用地取得手腕にご期待ください
983名無し野電車区:2013/11/17(日) 10:06:24.25 ID:R19+i0Rn0
>>980
いや乗り通しだらけだろ。
空席無しの状態で久我山から乗っても途中で着席できないなんてザラ。
つまり渋谷まで降りない奴がそれだけいるということ。
984名無し野電車区:2013/11/17(日) 17:16:31.04 ID:9H9nFPjx0
>>980
私見を総論のごとく語るな
お前はどれだけモニタリングした上で言ってるんだよ
985名無し野電車区:2013/11/17(日) 19:51:19.68 ID:LE0hl9oO0
通過列車のティロリロリンって富士見ヶ丘だけなの?
確かに高井戸は停車列車と同じメロディが鳴ってるわ
986名無し野電車区:2013/11/17(日) 19:55:37.93 ID:/d2YJclv0
みんな何故高井戸を基準にする?もしかして高井戸在住だったりして。
987名無し野電車区:2013/11/17(日) 21:31:25.73 ID:13IySMa90
問題なのは1区間短すぎだから少しでも遅れると後ろが詰まるって事。
988次スレ:2013/11/17(日) 22:01:22.87 ID:83Dfu06v0
★京王井の頭線あれこれ 34F★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1384685510/
989名無し野電車区:2013/11/18(月) 20:21:08.27 ID:lGuwQmUp0
>>980
まあ吉祥寺の段階で先頭車両に乗ってるやつらは通しで乗ってる場合が多いな
990名無し野電車区:2013/11/18(月) 21:28:26.21 ID:H2w+Lduhi
初めて乗降促進音+放送を聞いた
991名無し野電車区:2013/11/19(火) 06:40:23.56 ID:TOQbCBbti
昨夜駒場東大前から渋谷まで乗って吉祥寺方向に折り返し乗車しようとしてた女子高生4人組が車掌に降ろされてた
992名無し野電車区:2013/11/19(火) 08:52:49.52 ID:Q0zehA7s0
小春日和の昼下がり、日の当たる南側の車両の隅でうとうとして3往復してても何も言われないのに……
993名無し野電車区:2013/11/19(火) 15:48:22.61 ID:3+0XknAc0
>>988
オーツ
994名無し野電車区:2013/11/19(火) 16:14:34.51 ID:yXcz47B/P
夕方〜夜の渋谷で折返し急行になる場合は、降車ホームに降りるよう強制される
995名無し野電車区:2013/11/19(火) 22:52:07.24 ID:GrPhaIo80
>>991
jkも馬鹿だなぁ、中間車両に乗ってればばれなかったのにまったく
996名無し野電車区:2013/11/20(水) 00:19:27.51 ID:L7JYoeXz0
馬鹿だからJKなんだろJK
997大関:2013/11/20(水) 01:01:20.93 ID:1FT9Yzfz0
                ___
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     | <よし、こい!京急はやるぞ!
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/    オラオラ!背負い投げ!
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'
998名無し野電車区:2013/11/20(水) 06:52:18.49 ID:pjgXJ5kb0
鬱陶しいから埋める

以後、次スレ(34F)へ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1384685510/1-100
999名無し野電車区:2013/11/20(水) 06:54:22.74 ID:pjgXJ5kb0
999
1000名無し野電車区:2013/11/20(水) 06:56:20.95 ID:pjgXJ5kb0
お乗り換えください
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。