★京王井の頭線あれこれ 32F★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2013/03/22(金) 00:44:11.69 ID:/DHijETg0
ラッシュ時は各停だけの並行ダイヤがいいよ。
953名無し野電車区:2013/03/22(金) 00:55:54.91 ID:kbRXhUln0
朝の吉祥寺改札も酷いけどな・・・
954名無し野電車区:2013/03/22(金) 02:42:30.84 ID:Ws20/x5b0
>>952
いいや、急行つくるべき。
急行停車駅に人が結構乗る。
955名無し野電車区:2013/03/22(金) 03:02:39.28 ID:T9FZo+b7i
>>951>>954
やるとすれば高井戸・浜田山停車で永福町通過の通勤急行だな、
朝ラッシュ時は通過追い抜きでないと時短効果が薄いし。
956名無し野電車区:2013/03/22(金) 03:23:08.43 ID:Ws20/x5b0
>>955
吉祥寺-明大前-下北沢-渋谷

でいいんじゃない?
957名無し野電車区:2013/03/22(金) 12:41:28.80 ID:OtUUBwTgO
抜本的なダイヤ改正とか言うから
井の頭線にも通勤時に優等(現急行とは限らない)が導入か?
なんて期待したんだけど、空振りに終わってしまった。

通勤優等は、神泉・駒場・下北・明大・富士見以降に停車。
つまり都心寄りでは降車も多い駅に止めるようにして、
各駅停車は富士見折り返し。これで良い気がする。
958名無し野電車区:2013/03/22(金) 15:40:23.87 ID:wB0WSPmq0
子供の頃から謎だったんだけど、
下北沢駅構内の地面に点々とある潰れたボルトみたいな物の正体ってなに?
959名無し野電車区:2013/03/22(金) 15:54:54.32 ID:TQoxK0tV0
>>958
落ちた画鋲じゃないの
960名無し野電車区:2013/03/22(金) 18:09:58.05 ID:P77TIA7Hi
>>956
それだと各停の混雑がひどくなるからダメだろ。
961名無し野電車区:2013/03/22(金) 19:49:09.02 ID:Ws20/x5b0
>>960
そんなに乗ってこないでしょ。
962名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:23:08.43 ID:TNBaPCMO0
>>958
滑り止めのためにボルトを埋め込んでいるということでここはひとつ
963名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:32:52.02 ID:8cqMr3BZ0
>>943-944
朝だけはやめといたほうが良いけどな
964名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:35:28.35 ID:TNBaPCMO0
田園都市線の構内改札外は多層になってて結構空いているところは空いているので
その辺うまく使うと良いかもネ
965名無し野電車区:2013/03/23(土) 11:00:48.20 ID:stIeF5jb0
下北沢の乗り換えはどうなった?
966名無し野電車区:2013/03/23(土) 11:06:05.19 ID:OmjJPvCn0
画像を上げてくれた人がいた
http://www.youtube.com/watch?v=nJ_F1ufr-Co
967名無し野電車区:2013/03/23(土) 12:15:42.58 ID:dCvkMU890
>>966
仕事やえーな。これだと中間改札は無いようだが、
今後つくられるとしてもそのスペースが確保できるように見える個所は
この動画だと見当たらない気がする。
968名無し野電車区:2013/03/23(土) 12:59:54.66 ID:O6F6Ni2M0
図で見るとおりに、深くて遠いな。
まあ改札は作るとなったらどこにでも出来るから。
969名無し野電車区:2013/03/23(土) 13:10:15.70 ID:p/fWn/IL0
>>966
「待ち」の部分を早送りしてくれてるのがいいね

渋谷寄りの端の階段が閉鎖されたのか
これで渋谷寄り車両の混雑が多少緩和されないかな?
970名無し野電車区:2013/03/23(土) 13:27:20.82 ID:O6F6Ni2M0
多少は緩和されるだろうけどやっぱり最終的には目的地渋谷の構造によるものだから
971名無し野電車区:2013/03/23(土) 13:30:50.63 ID:dCvkMU890
>>968
いやいや、井の頭⇔小田急みたいな大規模乗換駅は
改札機置けばそれでOKじゃないんから「どこにでも出来る」は無いよ。
972名無し野電車区:2013/03/23(土) 14:12:38.77 ID:O6F6Ni2M0
まあ西船橋でもやったし、やる気の問題だろ
973名無し野電車区:2013/03/23(土) 15:23:01.32 ID:dCvkMU890
うん、だから>>966を見る限りだと西船みたいなスペースが無いなって話。
974名無し野電車区:2013/03/23(土) 15:29:28.76 ID:qvqIgwWB0
下北で作ったら暴動になりそうだけどな。
仮にメトロと都営よろしく改札通過サービスやっても同じくIC限定だろうしな。
975名無し野電車区:2013/03/23(土) 15:53:24.86 ID:bu1xhNcU0
中間改札は計画ないから安心しろ。
976名無し野電車区:2013/03/23(土) 16:24:41.54 ID:rHqNhDcK0
>>961
高井戸や浜田山はそれなりに客いるし、
朝ラッシュ時だけの通急停車はありだと思うぞ。
977名無し野電車区:2013/03/23(土) 17:05:23.85 ID:UPOgqh7+0
通過人数が多いと改札幅を広くしないければ詰まる上に
駅員詰所も必要だろうから、工費をかけてスペースを確保するより
これまでの実績がある無札運用を踏襲しようってことなのかね?
978名無し野電車区:2013/03/23(土) 18:05:30.39 ID:+JU3kMl10
小田急と改札なしで乗り換えられるのは、直通ではないものの
井の頭線にとって唯一の実質的な相互乗り入れ路線と言える
979名無し野電車区:2013/03/23(土) 18:06:57.97 ID:stIeF5jb0
下北沢でびっくりしたこと

地下三階しか完成してないことw
980名無し野電車区:2013/03/23(土) 18:12:16.98 ID:RIXeSl8t0
>>966
え〜〜〜何これ不便すぎ。
こんなの乗換える気になれない。
新宿や渋谷みたいなデカいターミナル駅なら、このくらい遠くても仕方ないけど
たかが住宅街の下北沢でこんなに乗換え不便なのなんて我慢できない。
981名無し野電車区:2013/03/23(土) 18:13:20.20 ID:GFoo8Tay0
昼のニュースで鉄オタが「乗り換えに5分かかるのがアレですねー」みたいなこと言ってた
982名無し野電車区:2013/03/23(土) 19:51:09.58 ID:L+DpmV6s0
ありえないくらい遠いわ・・・
普段小田急乗らないからいいけど、小田急⇔渋谷の客は大変だな。
983名無し野電車区:2013/03/23(土) 19:55:45.48 ID:D3CSjhx7O
久我山の踏切が開かないんですが何とかして下さい!
984名無し野電車区:2013/03/23(土) 20:02:20.37 ID:1dIkm7NHO
渋谷行きの先頭車両はいつもの土曜より混んでた気がするw
985名無し野電車区:2013/03/23(土) 20:23:31.15 ID:HbPHRZBtP
駅の近くの踏切がみんな開かずの踏切になったなあ。3本待ちがかなり増えた印象。
986名無し野電車区:2013/03/23(土) 20:28:39.29 ID:dCvkMU890
>>983
ああっん!もー!今なら踏切が開いてるのに信号が赤じゃん!
早く青になれよクソー…。 

 カンカンカンカン

ほら〜、踏切閉まっちゃったじゃん!
987名無し野電車区:2013/03/23(土) 22:05:49.90 ID:vtlI4yaz0
久我山とか富士見ヶ丘あたりって地下化は・・・出来ないだろうな。高井戸が高架だし、川もあるし。
988名無し野電車区:2013/03/23(土) 22:18:01.54 ID:L+DpmV6s0
外環がらみで、三鷹台の地下化はありそう。
989名無し野電車区:2013/03/24(日) 00:01:35.65 ID:bu1xhNcU0
中間改札の計画がないのは、やがて小田急が奪還しようと思ってるから。
990名無し野電車区:2013/03/24(日) 00:04:52.38 ID:QmC7qRFz0
次立てるね
991名無し野電車区:2013/03/24(日) 00:28:31.27 ID:+UdtHf3c0
>>989
そして今度は明大前で同じ論争が発生するわけですね
992名無し野電車区:2013/03/24(日) 00:54:28.37 ID:axtzMOaB0
早く明大前ぶっ潰しちまえよ
993名無し野電車区:2013/03/24(日) 01:09:23.63 ID:QmC7qRFz0
立てた報告忘れてた
★京王井の頭線あれこれ 33F★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1364051183/l50
994名無し野電車区:2013/03/24(日) 01:14:45.70 ID:DEGEKtlh0
西船橋の中間改札設置は、かなり特殊な例だと思う。
北千住の場合、千代田線←→常磐線の間に、完全なる有人の改札(本物の“ラッチ”を設置した)があったが、使わなくなって久しい。
千代田線←→東武線の間でも特改をやっていたが、こちらもやらなくなって久しい。
ゆえに北千住駅は、TXを除く全社がラッチ内で行き来ができるようになっている。
まぁあの駅の場合、利用者数が半端ないから仕方がないのかも。
995名無し野電車区:2013/03/24(日) 09:47:20.75 ID:MAiv8ArI0
>>989
また戦争並みの大イベントが起こってガラガラポンが起こるとか、
井の頭線が不採算部門になって経営再編のために身売りされるとか、
買収防衛や京王自体の経営不振で会社ごと経営統合しちゃうとか、
それぐらいこのとが起きないと奪還するのは難しいけどね。
996名無し野電車区:2013/03/24(日) 13:09:35.71 ID:siUnX7gE0
なんで中韓改札がないんだろうね?
小田急から京王に移管されたときに、渋谷駅の売り上げの5%を小田急に
ずっと支払いつづけるとかいう協約でも結んだのかね?
997名無し野電車区:2013/03/24(日) 13:32:16.57 ID:0xt/Mmk10
中韓改札のいらない感
998名無し野電車区:2013/03/24(日) 13:44:24.75 ID:mgFaDIVo0
998
999名無し野電車区:2013/03/24(日) 13:45:02.18 ID:mgFaDIVo0
999
1000名無し野電車区:2013/03/24(日) 13:45:46.29 ID:mgFaDIVo0
1000だったら下北に中間改札設置
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。