【大浜水族館前】南海電気鉄道スレN242【⇒大浜海岸】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大浜公園
日本最古の純民間資本私鉄、南海電気鉄道について語りましょう。
なお、このスレは鉄道路線・車両板掲載の板のため、南海関係でもスレ違いの話が発生します。スレ違い・板違いにならないように、重々お気をつけ下さい。荒らしは放置。煽り厳禁!

聞き分けの無い珍作さんとそれを煽る厨は出てきても無視しましょう。どうせ珍作さんはコピペばかりで似たような事しか言いません。

ガイドラインを守りたくない人は新規にスレを立てて下さいね。立てないなら荒らすな。
ネタの使いすぎ・スレの消費しすぎには注意しようね。おかしな人は無視しましょう。

次スレ立てる時は>>950が、絶対に相談してから、宣言して立ててね。連投荒らしが>>950を取った場合は議論によっては無効で。
次スレのスレタイ→【←大浜公園】南海電気鉄道スレNa243【⇒旧堺燈台】

※次スレの文字数がオーバーした時は「a」「ッド」を抜いてみよう。ルール違反スレはキチっと再利用されまつ。

主なガイドライン(お約束)・各種リンク、過去ログ、既出質問やくだらないネタは「まとめサイト」に掲載しています。

南海スレ@まとめサイト(ローカルルール・AA集)
http://plaza.rakuten.co.jp/nankai2ch/
投票箱(上が人気車両、下が不人気車両)
http://multianq.uic.to/mesganq.cgi?room=nankai
http://multianq.uic.to/mesganq.cgi?room=nankaianti
難解な解析機  http://seibun.nosv.org/maker.php/shukuin/
高野線占い http://seibun.nosv.org/muranai.php/2301Fsakura/
避難所 http://jbbs.livedoor.jp/auto/498/
公式サイト ttp://www.nankai.co.jp/
テンプレウィキ(ミナモのAAなど) http://www35.atwiki.jp/nankaithread/
8000系の情報については8000系スレ、一般サイト・mixi等、及びその管理人の話は避難所または総合板のスレで。

前スレ
【←大浜北町】南海電気鉄道スレNa241【⇒大浜公園】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1358192432/
2名無し野電車区:2013/02/22(金) 04:10:27.76 ID:Z18ZRmzp0
全車両入場!

後輩殺しは生きていた!! 更なる錆を積み凶器車両が甦った!!!  破壊神!! 7000系だァ――――!!!

通勤車両はすでに我々が完成している!!  共通豪華通勤車両1000系だァ――――!!!

組み付きしだい除菌しまくってやる!!
プラズマクラスター搭載車代表 12000系だァッ!!!

空気バネなら我々の歴史がものを言う!!  高性能路面電車 やんちゃな子猫 501型!!!

真のLEDを知らしめたい!! 阪堺電軌 701型だァ!!!
生産時期は3年程度だが中身の良さなら全年度オレが一番だ!!  本線の良車 9000系だ!!!

衝撃対策は完璧だ!! パイオニア台車 6100系!!!!

全車両のベスト・中途半端ポジションは私の中にある!!  影の薄い神様が来たッ 8200系!!!

小回りなら絶対に敗けん!!  支線車の実力見せたる 地味車両 2200&2230系だ!!!

バーリ・トゥード(なんでもあり)ならこいつが怖い!!  高野山のケーブルカー コ11・21だ!!!

山の上から炎の虎が下山だ!! ビジネス観光特急 31000系!!!

意味の無い車体になりたいからセミステンレス(スキンステンレス)になったのだ!!
プロの役立たずを見せてやる!!泉北3000系!!!
3名無し野電車区:2013/02/22(金) 04:11:22.52 ID:Z18ZRmzp0
めい土の土産にLRTとはよく言ったもの!!
達人の奥義が今 営業でバクハツする!! 阪堺電気軌道 161型先生だ―――!!!

ローレル賞こそが通勤特急の代名詞だ!!  まさかこの車両がきてくれるとはッッ 10000系!!!

まだ走りたいからここまできたッ キャリア一切不明!!!!  和歌山電鐵の600Vトレイン 2270系だ!!!

オレたちは通勤車最多ではない 南海で最多なのだ!!  御存知本線最主力 7100系!!!

車両の本場は今や山岳区間にある!! オレを驚かせる奴はいないのか!!  2300系だ!!!

ナガァァァァァいッ説明不要!! 8両固定!!! 164m!!!  泉北5000系だ!!!

車両は実戦で使えてナンボのモン!!! 超無難車両!!  本家東急車輛から6300系の登場だ!!!

線路はオレのもの 邪魔するやつは思いきり轢き思いきりグモるだけ!!  紀勢線直通用 キハ5501形

自分を試しに南海へきたッ!!  安物全ステンレスチャンプ 6200系!!!

制御機器に更なる劣化をへて ”元チョッパ”旧8000系が帰ってきたァ!!!

今の自分に個性はないッッ!! 新型一般車8000系!!

SUS四十年の車体が今ベールを脱ぐ!! 高野線から 6000系だ!!!
4名無し野電車区:2013/02/22(金) 04:12:00.69 ID:Z18ZRmzp0
魔窟の中でならオレはいつでも全盛期だ!!
うなる吊り掛け 1521系 角板で登場だ!!!

支線の仕事はどーしたッ 山岳走行の炎 未だ消えずッ!!
ドアを開いてオープンテラスも思いのまま!! 2200系天空仕様だ!!!

特に理由はないッ 特急が良いのは当たりまえ!! 塗装変更はないしょだ!!!
ビジネス特急! 11000系がきてくれた―――!!!

山岳区間で磨いた実戦車両!!  高野線のデンジャラス・ライオン 2000系だ!!!

快適性だったらこの車を外せない!! 超A級通勤車両 泉北7000系だ!!!

超一流車両の超一流の走りだ!! 生で拝んでオドロキやがれッ  高野山の鋼鉄人!! 30000系!!!

液晶画面はこの車両が完成させた!!  大阪府の切り札!! 泉北7020系だ!!!

若き皇帝が帰ってきたッ  どこへ行っていたンだッ ラピートッッ
俺達は君を待っていたッッッ50000系の登場だ――――――――ッ

以上に32形式によって南海王者決定戦を行いますッ

加えて故障車発生に備え超豪華なリザーバーを4名御用意致しました!
中古車 21000系!!
伝統派超地味電車 モ351!!
東洋のメドゥーサ!熊本電鉄200系!

……ッッ  どーやらもう一両は到着が遅れている様ですが、更新次第ッ皆様にご紹介致しますッッ
5名無し野電車区:2013/02/22(金) 04:12:46.19 ID:Z18ZRmzp0
魔窟の中テンプレ候補 ※12000系は>>2に収録済ですが、テンプレは場合によって入れ替わる場合があります

電源対策は完璧だ!! サザンプレミアム 12000系!!!!

リサイクル対策は完璧だ!! 東急車輛大量生産設計車 8000系!!!!

カビ菌対策は完璧だ!! プラズマクラスター搭載 12000系!!!!

真の除菌を知らしめたい!! プラズマクラスター搭載 12000系だァ!!!

空気清浄するためだけに南海にやってきたッ!! 必殺プラズマクラスター搭載 12000系だ!!
6名無し野電車区:2013/02/22(金) 04:25:04.47 ID:N0SvH0qc0
>>1-5
乙おつ
7名無し野電車区:2013/02/22(金) 06:03:16.68 ID:c5QieZ82P
>>1-5
乙。
8名無し野電車区:2013/02/22(金) 06:04:09.39 ID:OW5S2ShH0
>>1-5
9名無し野電車区:2013/02/22(金) 06:08:36.66 ID:YzXqf6370
>>1-5
以下基地外・カビ・お国自慢禁止
10名無し野電車区:2013/02/22(金) 12:10:34.40 ID:A02X9ASSO
>>1
乙んがちゃや
11名無し野電車区:2013/02/22(金) 12:31:49.68 ID:XDq0x2qD0
サヨウナラ「帝国車両」
はじめまして「アルナ車両」
これからもヨロシク「総合車両製作所」
お友達になってくれますか「新津車両製作所」
12名無し野電車区:2013/02/22(金) 13:40:13.69 ID:Saknqy2u0
>>1-5

次スレから6000のところSUS50年の車体にしようぜ
13名無し野電車区:2013/02/22(金) 14:25:49.31 ID:RBhZm6Hd0
>>1

南海ヲタは皆キチガイ
14名無し野電車区:2013/02/22(金) 14:48:22.22 ID:X8VdGLj+P
>>11
まだ帝国製はいっぱい残ってまんがな
15名無し野電車区:2013/02/22(金) 14:49:22.11 ID:XDq0x2qD0
>>2
新参の「やんちゃな子猫」を言えば古巣の「ちんちん電車」さんが怒るだろう。
翁橋のはなしだけど(w
16名無し野電車区:2013/02/22(金) 15:06:29.60 ID:XDq0x2qD0
>>14
わからんで〜
新津でE233ばりに8000系製造しまくったら
17名無し野電車区:2013/02/22(金) 16:46:16.16 ID:Z+dE1i2nO
>>1
おつ
18名無し野電車区:2013/02/22(金) 17:06:22.10 ID:naJPm6MF0
J-TRECよりも新津の銘板の方が似合ってるような希ガス@8000系
19名無し野電車区:2013/02/22(金) 18:47:14.91 ID:v/9pt4Q5P
>>1-5
20名無し野電車区:2013/02/22(金) 19:26:24.32 ID:GqRo5rFf0
>>1
21名無し野電車区:2013/02/22(金) 19:30:39.10 ID:VNaq0ht00
>>1
泉乙

>>11
菊門乙w
22名無し野電車区:2013/02/22(金) 21:27:23.92 ID:ESiOzGjI0
あと和歌山電鐵は1500Vに昇圧しているのを・・・・。
23名無し野電車区:2013/02/22(金) 21:30:52.36 ID:v/9pt4Q5P
先ずさよならの心配をしなけれればならんのは、川崎重工だな。
24名無し野電車区:2013/02/22(金) 22:08:20.43 ID:ktLf86670
25名無し野電車区:2013/02/22(金) 22:14:08.39 ID:GqRo5rFf0
>>24
逆転レバー切替?
26名無し野電車区:2013/02/22(金) 22:17:29.64 ID:6Lgd1CraP
>>23

211 :名無し野電車区 :2013/02/21(木) 00:15:10.29 ID:8fgA8x/ZO
>>194
最近は、泉北高速鉄道という
良い実験台ができたわけで…
27名無し野電車区:2013/02/22(金) 22:45:52.81 ID:mWC831YiO
Re: 泉北高速3000系が南海に・・・ - 6000系6001F
2013/02/22 (Fri) 06:35:15
鉄道雑誌に載っている=正しい情報とは限りません。


Re: 泉北高速3000系が南海に・・・ - けんぞー
2013/02/22 (Fri) 13:53:53
鉄道ファン誌やRail Magagine誌のHPにおける投稿レポートで、
千代田や羽倉崎への回送が取り上げられていないことを踏まえると、
南海サイドが何らかの報道規制を敷いたものと思われます。。
よって、ピクトリアル誌の投稿記事については、裏付けを取っていないのではないかと思われます。
28名無し野電車区:2013/02/22(金) 22:46:54.85 ID:YWr7dY1b0
実験台w
言うほど最先端の装置積んでたっけ?
川重の実験台といえば山陽電車
29名無し野電車区:2013/02/22(金) 23:26:40.92 ID:VtHaeArM0
結局泉北車はどういう目的で南海の車庫においてあるの?
30名無し野電車区:2013/02/23(土) 00:13:13.89 ID:Im8rEVBv0
>>29
当面は謎だな。
31名無し野電車区:2013/02/23(土) 00:27:42.58 ID:sRLzW0i60
南海の車庫でなければ出来ないまたは場所を借りた整備作業では?
32名無し野電車区:2013/02/23(土) 04:57:45.36 ID:SDixhS/rP
車輪ガリガリくらいしか
33名無し野電車区:2013/02/23(土) 06:04:42.93 ID:1lJ4ssiqP
>>23
ありゃほぼ造船時代の骨董品…
34名無し野電車区:2013/02/23(土) 11:02:07.23 ID:Im8rEVBv0
>>29
もしかして乗務員訓練のためかも?
35名無し野電車区:2013/02/23(土) 11:56:59.15 ID:1sjEbGDw0
つーか泉北高速の車両のほうが今の南海の車両よりずっとかっこいい
全部泉北型にしてほしい
36名無し野電車区:2013/02/23(土) 12:07:07.00 ID:UEQ675eK0
泉北の電車はJRっぽさを感じさせる
37名無し野電車区:2013/02/23(土) 12:45:43.52 ID:WYn/S20w0
投稿されたのは確か関西の鉄道編集長では?
38名無し野電車区:2013/02/23(土) 12:53:06.08 ID:sePw6/gc0
泉北の最新型は8000系に毛が生えた程度なのに価格が超高い。
39名無し野電車区:2013/02/23(土) 13:02:03.52 ID:dWAb9Y830
でも椅子めっちゃ柔らかい
40名無し野電車区:2013/02/23(土) 13:10:22.69 ID:ut4DFcfd0
>>38
あの車両で毛が生えた程度?
天下茶屋とかで、南海線の8000と7020が並んだ時の差は毛が生えた程度とは到底思えん。
41名無し野電車区:2013/02/23(土) 14:43:54.73 ID:SQ/O0Ag60
>>38
アルミ+LCDな時点で「毛が生えた程度」って?
設備的には8000系<7020系なんだが
42名無し野電車区:2013/02/23(土) 14:50:32.32 ID:a196ZKcg0
南海やJR関係なく和歌山へ行く車輌は貴志川線以外どれもダサい。
ラピート、阪堺のLRVや泉北の車輌はかっこいいけどどれも大阪府内まで
43名無し野電車区:2013/02/23(土) 14:56:46.87 ID:ZgLsny3n0
アルミやLCDだと乗り心地が良いのか?
44名無し野電車区:2013/02/23(土) 15:02:36.26 ID:dWAb9Y830
心なしか7020のほうが同じT車でもより静かな気がする
見えないとこにやたら金掛かってるんじゃね?
45名無し野電車区:2013/02/23(土) 15:19:45.96 ID:3Os6Llmz0
7020系は6連で9億円
8000系は4連で3億2千万円
果たして価格差に見合う差があるのかと
泉北は来年秋の民営化前に駆け込みで7020系を追加する?
46名無し野電車区:2013/02/23(土) 15:36:58.93 ID:rykB2gsRO
この前、泉北線に乗る予定があったから7020系に乗ったけど、シートがフカフカしてて心地よかった
47名無し野電車区:2013/02/23(土) 15:41:57.03 ID:IRhStJpf0
南海6000/7000系列のフカフカシートにかなう座席はないがな
中には硬いのもあるが
48名無し野電車区:2013/02/23(土) 16:27:04.83 ID:dWAb9Y830
そう
最近硬いんよ…悲しいわ
49名無し野電車区:2013/02/23(土) 16:56:36.04 ID:arDVcxo6P
オーシャンアロー
こうや

どれもラピートに匹敵する垢抜けた良車
50名無し野電車区:2013/02/23(土) 18:51:00.47 ID:SBbLYlAQO
うむ
51名無し野電車区:2013/02/23(土) 19:49:50.67 ID:Z6F9COLIO
http://www.uproda.net/down/uproda532110.zip.html

※「Hnn(年度)」…平成(nn-1)年4月〜平成nn年3月
※「中之島」「渡辺橋」「大江橋」「なにわ橋」…「H21」10月の[総数]は日割り(13/31日) 。
※「大阪難波」「桜川」「ドーム前」「九条」…「H21」3月の[総数]は日割り(12/31日) 。
※「総数」…「H18」の7月以降及び年度平均はOTS線を除いた数値となっている。

平成23年4月〜平成24年12月
http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/page/0000020916.html
[2013年2月21日]
http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/cmsfiles/contents/0000020/20916/6-2.xls

平成23年3月〜平成13年4月
http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/page/0000164566.html
[2012年4月18日]
http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/cmsfiles/contents/0000164/164566/12-8.xls
52名無し野電車区:2013/02/23(土) 19:56:56.02 ID:SQ/O0Ag60
嵐による抑止や脱線の原因となるので京阪の話題は禁止!
53名無し野電車区:2013/02/23(土) 20:08:09.25 ID:Z6F9COLIO
http://www.uproda.net/down/uproda532110.zip.html

※「Hnn(年度)」…平成(nn-1)年4月〜平成nn年3月
※「中之島」「渡辺橋」「大江橋」「なにわ橋」…「H21」10月の[総数]は日割り(13/31日) 。
※「大阪難波」「桜川」「ドーム前」「九条」…「H21」3月の[総数]は日割り(12/31日) 。
※「総数」…「H18」の7月以降及び年度平均はOTS線を除いた数値となっている。

平成23年4月〜平成24年12月
http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/page/0000020916.html
[2013年2月21日]
http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/cmsfiles/contents/0000020/20916/6-2.xls

平成23年3月〜平成13年4月
http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/page/0000164566.html
[2012年4月18日]
http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/cmsfiles/contents/0000164/164566/12-8.xls
54名無し野電車区:2013/02/23(土) 21:22:12.53 ID:gv66Fp/T0
国鉄からJR化によって、車両の値段が大分下がったそうで、コスト減はいいのだが、車両メーカーの
存続を危惧する意見も当初あった。その心配はある意味現実化したが、「官」が入ってると、高い
値段吹っかけても許されるんだろうか。

価格ほどの差があるかないかはともかくとして、泉北7020(蛍光灯カバーがなくなったのと、手すり仕
切りが増えて車内が狭く感じるのが嫌だ)と南海8000では優位の差はある。南海8000の車体は
不自然な車体裾絞り、19.5m車に合わせたドア間隔と、標準品を極力使うようになっているとしか
見えない。それで大量に導入されるのならそれはそれで意味があるが。バリャーフリー名目でクロスシ
ートもなくなりよった(アホが2人でボックスを占拠することも確かに多かったが)
55名無し野電車区:2013/02/23(土) 21:34:34.86 ID:IRhStJpf0
2000系ぐらい間を空けてくれるならまだしも、
1000系の極狭クロスならまだロングの方がいいと思うが

まあ金のない会社だし共通化はやむを得ないだろう
関西でそういう会社が他にないだけにみすぼらしさが否めないのは残念だけど
56名無し野電車区:2013/02/23(土) 21:56:26.28 ID:c9jsdUNX0
>>31
改造入場までの疎開留置。
57名無し野電車区:2013/02/23(土) 22:48:49.00 ID:pD2rHlXjO
列車無線はFM波を使ってるとの事だが
通信内容から考慮して、音質の良さなんて必要か??

むしろ建物等による電波障害を受けやすいわけで。
58名無し野電車区:2013/02/23(土) 22:49:16.95 ID:dDv8TzjY0
あーそーかい
59名無し野電車区:2013/02/23(土) 22:59:28.31 ID:5w3KJdnM0
民間なら泉北の7020をあの価格で導入したら大問題だな。
60名無し野電車区:2013/02/24(日) 02:28:25.19 ID:4KRwItB20
高野線は色んな電車走ってていいよね
61名無し野電車区:2013/02/24(日) 03:59:43.71 ID:/Kx+OWnHP
無線LANをば
62名無し野電車区:2013/02/24(日) 04:58:03.35 ID:jzQ1zr+S0
どこに
63名無し野電車区:2013/02/24(日) 08:06:56.90 ID:bTSUrsWb0
高齢者の多い地方にこそ自動車が必要

「近畿一の自動車県」は和歌山、そのわけは…

和歌山県と国土交通省は、県内の2010年中の交通実態調査の結果を公表した。


 すべての移動手段に占める自動車の割合は60%近くに達し、近畿2府4県で最も高かった。
前回の00年の調査結果に比べると、60歳代以上で自動車の割合が増えており、高齢化に合わせて自動車に依存する傾向が強まっている。

 同省、近畿各府県と政令市などが10年に1度住民を対象に実施しており、県内では今回、無作為抽出された2万1000世帯4万3000人が回答した。

 県内分のまとめによると、平日の代表的交通手段は自動車が58・5%で、前回の54・0%より4・5ポイント増加。
近畿平均の31・1%(前回31・4%)を大きく上回り、前回に続いて近畿で最多となった。

 二輪車は19・9%(同22・4%)、徒歩は14・4%(同17・3%)と各3ポイント程度減少。
鉄道はほぼ横ばいの5・1%(同4・6%)で、近畿平均の約4分の1にとどまった。

 自動車の伸び率を年齢層別でみると、男性は20〜59歳で減少していたのに対し、60歳以上では増加し、特に75歳以上は58・7%(同43・6%)と大きく伸びた。
女性も50歳以上の各年齢層で20ポイント前後上がっている。

 行政に望む交通施策についての意識調査で、「非常に重要」と答えた割合は、「緊急時の移動のしやすさ」については63・5%、「防災性の向上」については57・8%で、近畿平均をそれぞれ約8ポイント上回っていた。

 県道路政策課の担当者は「公共交通が限られた県内は、高齢化とともに自動車の重要性が高まっている」としている。

(2013年1月14日19時53分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130113-OYT1T00832.htm?from=ylist
64名無し野電車区:2013/02/24(日) 08:32:59.75 ID:8xG3OExK0
>>56
それでも年度内の3月末までには泉北としては除籍だろうな。
65名無し野電車区:2013/02/24(日) 08:40:08.73 ID:bTSUrsWb0
>>54

地方のバス路線に乗ってると手すりのあるロングシートから高齢者が埋まっていくから、地方であり高齢者の多い南海沿線には手すりは必要
逆にそういった層には離着席し辛いクロスシートは敬遠されるわな
会社の経営状況と沿線の乗客の心境に配慮した現実的な車輌を入れたものだと物凄く感心する
66名無し野電車区:2013/02/24(日) 09:12:01.88 ID:n5F3fpWB0
南海は昔から椅子がいいんだ
近鉄のシリーズ21の椅子は硬すぎて悪い
67名無し野電車区:2013/02/24(日) 12:35:17.34 ID:/Kx+OWnHP
8000よか9820のが座席まだやわこいわな
68名無し野電車区:2013/02/24(日) 12:54:52.43 ID:F97c+YpTO
6200系で固いのあるよね
69名無し野電車区:2013/02/24(日) 13:10:22.44 ID:vvnDnkS60
三日市駅が国鉄式2面3線だったなら
70名無し野電車区:2013/02/24(日) 13:38:46.55 ID:QRCEuPcU0
南海は関西で唯一の総合車両制作所同盟パートナー
71名無し野電車区:2013/02/24(日) 13:54:23.59 ID:b2++FsNcO
>>67
"やわこい"てどういう意味?
72名無し野電車区:2013/02/24(日) 14:06:28.03 ID:zZuYr/U+0
>>71
やらこい なら理解可能なのだが。
73名無し野電車区:2013/02/24(日) 14:10:03.23 ID:9gT4SC/OO
今宮戎駅が4月1日から無人駅になるな。
ソースは、駅の張り紙。
74名無し野電車区:2013/02/24(日) 15:23:29.99 ID:Xdp7BD1x0
>>73
南海の本社が引っ越してきたと思ったらこの仕打ち

とはいえ、今宮戎・萩之茶屋ともども利用者少ない駅だからな。
自動化されてるし無人化してもあまり問題は無いよね。
75名無し野電車区:2013/02/24(日) 16:37:37.59 ID:N1dsM7PT0
>>74
今宮戎は問題ないけど萩之茶屋は西成のホームレスに荒らされそうで怖い。
76名無し野電車区:2013/02/24(日) 16:49:57.88 ID:5dH+uBrk0
>>29
潮風にどれぐらいスキンステンレス車が耐えられるかという理科の実験
77名無し野電車区:2013/02/24(日) 17:50:55.62 ID:eunum0690
高野線沿線の人はラピートに乗らないよね
乗るのは本線沿線民か他鉄道沿線民だけ
高野線、泉北線をご利用のかたはラピート半額とかにしたら乗ってくれると思うよ。
78名無し野電車区:2013/02/24(日) 17:54:47.70 ID:gUQ/A+fKP
リムジンバス
79名無し野電車区:2013/02/24(日) 18:14:44.91 ID:jzQ1zr+S0
>>75
今池が大丈夫なんだから気にするな
80名無し野電車区:2013/02/24(日) 18:16:32.34 ID:QRCEuPcU0
>>74
ゼップ、木津市場、太平のゆと今宮戎までは随分垢抜けしてきたしね
81名無し野電車区:2013/02/24(日) 18:20:23.58 ID:gUQ/A+fKP
恵美須町は一時期、寝床にされていたが…
82名無し野電車区:2013/02/24(日) 18:45:31.99 ID:As7ZZVMA0
>>28
今時の実験台は京阪

山陽は実験台になる資金すらない
83名無し野電車区:2013/02/24(日) 19:15:07.78 ID:a7DLqFUj0
20000系のこうや号の時はケーブルカーも20000系と同じ色だったのかな?
今はこうや号と同じ色だよな
84名無し野電車区:2013/02/24(日) 19:19:44.11 ID:gUQ/A+fKP
同じ色だったな。
塗り分けが若干、異なっていたが
85名無し野電車区:2013/02/24(日) 19:21:07.37 ID:Z5tqfRQ30
>>77
三国ヶ丘から関空快速に乗り換えるよ。
ラピートが半額になっても乗らないと思う。
86名無し野電車区:2013/02/24(日) 19:24:11.89 ID:L7/CbcVsO
>>82
資金がないからこそ、鉄道か会社にとって
実験台となるメリット得られる側面もあるが
87名無し野電車区:2013/02/24(日) 19:26:19.44 ID:As7ZZVMA0
>>86
実験台になるにも資金いるのよ

今の山陽は今はなき弘前電鉄レベル
88名無し野電車区:2013/02/24(日) 19:56:07.13 ID:N1dsM7PT0
>>77
河内長野からまだ関空行きバス出てる?
89名無し野電車区:2013/02/24(日) 19:57:42.03 ID:XnHnuqxY0
12000と1051って連結できたっけ
90名無し野電車区:2013/02/24(日) 21:00:12.80 ID:kDLXvTBY0
>>88
出てる。
91名無し野電車区:2013/02/24(日) 21:03:21.78 ID:ePMilmYh0
以前誰かのブログで、今池で昼間からホームレスがゴロゴロ寝ている写真見たことあるけど、
最近はそうでも無いみたいね。
明らかに電車に乗る風情でない人は追い出すなりしているのかな?
92名無し野電車区:2013/02/24(日) 21:39:58.23 ID:T94/Hfx00
今池はかつての連結運転用のホーム部分に岩を置いて物理的に出来にくくした。
天王寺公園なんかをそれ目的に有料にしたのは問題だと思うが。
93名無し野電車区:2013/02/24(日) 21:58:16.34 ID:L7/CbcVsO
昔ながらの?野宿者は、あの近辺でも減って来ているとか週刊誌か何かで読んだ記憶がある。
浮浪者=あいりんのような図式があったが、世の中も変化して、あいりんへ居つかなくても
今は色々と行き先があるんだとか。
94名無し野電車区:2013/02/24(日) 22:23:19.58 ID:T94/Hfx00
ま、本来はあいりん=ホームレスの町ではないのはともかく、景気が悪いとされる大阪圏で日雇いの仕事が
そうたくさんあるとは思えん。高齢化もすごいらしい。
95名無し野電車区:2013/02/24(日) 22:25:34.13 ID:5dH+uBrk0
釜ケ崎のネガキャンはどうせハシゲの策動やろ
今時難波界隈の方がよっぽど”怖い”で
96名無し野電車区:2013/02/24(日) 22:39:05.89 ID:L7/CbcVsO
>>95
難波とてそれほど危険でもないよ。

あるエリアが危険とかでなく、ピンポイント的に危険な箇所がいろんな箇所にある
というのが実態なんだろうね。
97名無し野電車区:2013/02/24(日) 22:53:29.27 ID:iTpi69ZM0
列2765で若いおねぃさんが突然リバース・・・
98名無し野電車区:2013/02/24(日) 23:00:05.80 ID:gUQ/A+fKP
最近の高野線、難波で子供が先頭でかぶりつきしてたら乗務してきた運転士から電車のカード
選択のうえ贈呈してもらえる場合があるんだな。

昔はかぶりつきしてたら仏頂面した運転士に睨まれた記憶があるだけに…
運転士が難波で乗務して、一通りの点検終わったあと乗務員室と客室の扉を開けた瞬間
なにか注意されるのか?と思ってしまったのが申し訳なかった。
99名無し野電車区:2013/02/24(日) 23:00:23.46 ID:2oO+0iPZ0
oh...
100名無し野電車区:2013/02/24(日) 23:00:57.68 ID:5dH+uBrk0
いやそんなことない、特に夜間は
もともとミナミにはヤクザが多かったけど、そういう連中は人目でわかるから
こちらから避ければ厄介なことに巻き込まれることもないけど、
今はぱっと見素人でも何されるかわからん時代やからな
101名無し野電車区:2013/02/24(日) 23:11:03.65 ID:L7/CbcVsO
>>100
そういうのは結局
どこであっても、同じ話があるからねぇ
102名無し野電車区:2013/02/24(日) 23:17:07.07 ID:eciNn9Q+0
>>97
下り列車で上りかえ。
103名無し野電車区:2013/02/24(日) 23:24:41.47 ID:5dH+uBrk0
>>101
そやから釜が危険でミナミが安全とは一概に言えん、ってことやろ
もうどうでもええけど
104名無し野電車区:2013/02/25(月) 00:36:05.38 ID:w/Vs17cBP
>>102
どっちの線の2000番台なのかと
105名無し野電車区:2013/02/25(月) 01:20:08.00 ID:uzykRIL60
>>89
単純に併結して協調走行はできるが、8000系では本設されたサザン運用
対応(要は12000系とのサービス機器協調)が1051×4に装備されず、
1000系2連口×2を含めて通常の営業運転では併結させないことに。
106名無し野電車区:2013/02/25(月) 04:27:12.93 ID:Ke0ZcW4yP
け…
107名無し野電車区:2013/02/25(月) 04:48:20.39 ID:ULtenqOv0
>>103
別に今は、キタでもビール瓶で突然後頭部殴られるし
108名無し野電車区:2013/02/25(月) 05:34:05.90 ID:Ki1j4LyOO
>>102,103
標準語でおk
109名無し野電車区:2013/02/25(月) 06:06:07.11 ID:ljGSkd4AP
>>105
勿体ない
110名無し野電車区:2013/02/25(月) 12:58:38.11 ID:2Z24JRGK0
1000系も21年か。すごいな。
てか魔王は何歳よ??
111名無し野電車区:2013/02/25(月) 13:24:43.34 ID:l6r9thdYO
酒を飲んだら電車に乗るな
112名無し野電車区:2013/02/25(月) 14:58:07.42 ID:O6kGW5egP
>>110
50
113名無し野電車区:2013/02/25(月) 16:31:56.65 ID:ilNCDLQa0
>>98
車掌もたまにやってる。
 走行中にやってた。突然カードを広げるから特製コンパスカード
 かと思ったわ。


昼間、千代田工場にて8000系が試運転の準備してた
もう走ったのかな?
114名無し野電車区:2013/02/25(月) 16:40:14.92 ID:dvejY1cU0
カードは、駅、高野乗務、本線乗務と絵柄が違うらしい

ソース 近所のガキw
115名無し野電車区:2013/02/25(月) 18:02:50.71 ID:Ke0ZcW4yP
8000が増備されたことを失念していた
116名無し野電車区:2013/02/25(月) 19:27:56.03 ID:a+LL1lRK0
>>113
先週高野線内で試運転やってた
117名無し野電車区:2013/02/25(月) 21:02:55.24 ID:EWhfoBtc0
なぜ岸和田に特急が停まるのかわからない
118名無し野電車区:2013/02/25(月) 21:31:20.48 ID:rmEjJTYAO
昔は特急停車駅らしい賑わいがあったんだがなあ…
119名無し野電車区:2013/02/25(月) 23:10:21.66 ID:EuN+Qjb40
せっかく急急接続で遠近分離をはかっているのだから、むしろ堺停車が余計だ
120名無し野電車区:2013/02/25(月) 23:51:30.96 ID:1/h1ZBfY0
昨夜のゲロリストは高野線ですた。橋本方から4両目、2039。
121名無し野電車区:2013/02/26(火) 03:59:51.92 ID:E57MYV2VP
そんなゲロ情報ばっかり…
122名無し野電車区:2013/02/26(火) 04:49:02.20 ID:/E3skxCi0
いらんなw
123名無し野電車区:2013/02/26(火) 06:02:45.05 ID:0qIX94LaP
>>117
駅前のバスターミナルは泉佐野より立派
124名無し野電車区:2013/02/26(火) 07:39:19.03 ID:X1nnhBFQ0
3517Fは今月中に姿を現さないかな?
スカートはどうなっているのかな?
125名無し野電車区:2013/02/26(火) 14:40:52.70 ID:CYvatmV1P
しるかばか
126名無し野電車区:2013/02/26(火) 16:52:29.14 ID:ylgv3kSiO
堺トラムめっけた
127名無し野電車区:2013/02/26(火) 17:32:23.04 ID:Tlqd/G3PO
スカートは穿いてない方が良いなあ
128名無し野電車区:2013/02/26(火) 23:34:37.00 ID:xjKT1jA2P
最近は難波23:30発が新今宮で
JRとの接続待ちのため抑止食らうことが少なくなったな。
129名無し野電車区:2013/02/27(水) 08:18:42.01 ID:nnc57tuf0
高野線は雨降りの朝はよく遅れるよね。
130名無し野電車区:2013/02/27(水) 08:19:56.20 ID:msYhyuc/0
>>117
それより何故春木に空港急行が停まるのかわからない
131名無し野電車区:2013/02/27(水) 09:02:29.51 ID:1FkYI8cs0
>>130
岸和田競輪があるから?
132名無し野電車区:2013/02/27(水) 12:04:37.66 ID:reP0Nq4O0
>>130
羽倉崎急行(筋急)の名残じゃね?




淡路号は春木通過してたかな…
133名無し野電車区:2013/02/27(水) 12:07:55.64 ID:QECeY4H7P
淡路号も確か停車してたと思う。
134名無し野電車区:2013/02/27(水) 14:07:36.94 ID:OB3SvAW50
うん
135名無し野電車区:2013/02/27(水) 17:12:24.91 ID:60Zc0LJI0
難波に高野線側から8008
136名無し野電車区:2013/02/27(水) 18:03:42.38 ID:LcfvxZ0C0
137名無し野電車区:2013/02/27(水) 18:37:17.66 ID:O+lBfRzvP
ほう
138名無し野電車区:2013/02/27(水) 18:52:09.75 ID:fREfI8QB0
春木に関して
岸和田競馬場があった頃開催時は午前は市駅急行が止まって
午後は春木発臨時急行が15時台から17時台に1時間間隔で運行。
ただなぜか市駅発急行は通過してた。
139名無し野電車区:2013/02/27(水) 19:14:34.79 ID:Ph9rUEL50
市駅(港)急行じゃダメなの?>春木停車
140名無し野電車区:2013/02/27(水) 19:18:01.12 ID:gbOEL7P30
今日は真言宗が大損害を出したがどうたら
141名無し野電車区:2013/02/27(水) 19:21:54.99 ID:QECeY4H7P
シンゴンインケツ ゾロゾロカブカブ
142名無し野電車区:2013/02/27(水) 19:30:48.47 ID:WyarGbOg0
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130227/art13022714330003-n1.htm

まさか、開創1200年式典まで中止ってことじゃないよな?
143名無し野電車区:2013/02/27(水) 20:37:53.24 ID:t1mxOvlO0
奥の院のお大師さんが黙ってません
144名無し野電車区:2013/02/27(水) 20:46:11.79 ID:qxDdBX3/0
南海空港線旅客数(単位:千人)

平成24年12月期  6236 前年比△15.6%
平成23年12月期  5402 前年比▼4.5%
平成22年12月期  5656
145名無し野電車区:2013/02/27(水) 21:14:18.78 ID:RZe70BhQP
LCCとの連携で持ち直してるねー
146名無し野電車区:2013/02/27(水) 22:24:12.91 ID:QuqOD8ir0
高野線って名字っぽい駅名が多いよな
147名無し野電車区:2013/02/27(水) 23:28:52.82 ID:1ceE/ERJ0
学文路とか・・・
148名無し野電車区:2013/02/27(水) 23:29:12.18 ID:TpwILcg+0
萩原天神。
149名無し野電車区:2013/02/28(木) 00:01:33.63 ID:slAoTDMu0
初芝会直参千代田組
150名無し野電車区:2013/02/28(木) 00:06:35.64 ID:pISYU+oR0
(○ε○)
151名無し野電車区:2013/02/28(木) 00:30:50.33 ID:65bSl2pOO
>>128
きょう、その電車で待たされたんだが…

フラグ立てんな
152名無し野電車区:2013/02/28(木) 00:33:49.66 ID:pISYU+oR0
金剛の間・白鷺の間・羽衣の間…昔結婚式をやったホテルの宴会場。
153名無し野電車区:2013/02/28(木) 00:53:16.14 ID:g1NnZibV0
【速報】 高野山真言宗、宗会を解散
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1361976496/
154名無し野電車区:2013/02/28(木) 00:55:45.56 ID:Zg3hneOA0
>>151
環状、関西、終電になって遅延してますがな。
155名無し野電車区:2013/02/28(木) 03:39:39.17 ID:mX7cv7EvP
>>146
九度山さん
古沢さん
細川さん
神谷さん
156名無し野電車区:2013/02/28(木) 04:49:40.95 ID:PwiYoQX+0
いるいるw
157名無し野電車区:2013/02/28(木) 06:08:11.35 ID:YO4WMFGnP
九度山さんはおらんやろ〜
158名無し野電車区:2013/02/28(木) 06:13:19.79 ID:67qPhIYVO
沢ノ町さんもいるよなw
159名無し野電車区:2013/02/28(木) 06:44:14.81 ID:vXcAByvJ0
>>146
浅香さん
野田さん
長野さん
美加さん
橋本さん
160名無し野電車区:2013/02/28(木) 06:51:18.13 ID:vXcAByvJ0
千早さん

って美加も千早も名字じゃなく名前ww
161名無し野電車区:2013/02/28(木) 08:04:28.76 ID:U2YSOOwB0
千早姓はあるぞ
千早正隆氏は著名
162名無し野電車区:2013/02/28(木) 09:08:23.27 ID:Ia55JOIM0
北野田けし
163名無し野電車区:2013/02/28(木) 12:10:39.29 ID:rasjliQFP
親の会社で「栂さん」がいた。
読みは「つが」だったそうだけど
164名無し野電車区:2013/02/28(木) 12:12:22.45 ID:FWG1z7nW0
>>160
白鷺さん
滝谷さん
萩原さん
天見さん
165名無し野電車区:2013/02/28(木) 12:33:17.70 ID:rpILlWcaO
極楽さん
高野さん
166名無し野電車区:2013/02/28(木) 12:36:04.28 ID:yiMLrfm70
諏訪さん
167名無し野電車区:2013/02/28(木) 12:41:23.70 ID:rwyNMyoE0
大阪市内は殆ど苗字っぽい駅名は無いけど、津守だけは「津守氏」という昔の豪族の名前だったらしい。
168名無し野電車区:2013/02/28(木) 13:12:44.38 ID:G3Hc0JkI0
狭山、金剛も名字っぽいな
初芝はロッテの野球選手にいる
169名無し野電車区:2013/02/28(木) 14:03:45.84 ID:FWG1z7nW0
>>160
名前シリーズだと・・
千早
孝子
170名無し野電車区:2013/02/28(木) 15:03:13.52 ID:qY0puzPmO
知り合いに地名と同じ名字の人いたわ
171名無し野電車区:2013/02/28(木) 16:44:42.08 ID:p5DZdFZuP
そりゃ一人くらいはな
172名無し野電車区:2013/02/28(木) 16:57:17.56 ID:M916GSQs0
千代田車庫に入ってる泉北車に黒幕が入ってた。
走行中車内からだったので高野線か南海線用かは不明。
173名無し野電車区:2013/02/28(木) 17:24:38.13 ID:w5qSjVvV0
高野山ゴタゴタ?そんなの関係ねぇ!
http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/130228_2.pdf
174名無し野電車区:2013/02/28(木) 18:36:10.02 ID:iV8Enfcu0
連結器がNCB-Uに交換されてたら本線行きだと思う
175名無し野電車区:2013/02/28(木) 18:58:10.72 ID:PwiYoQX+0
2000系もそうなんだが、魔王討伐のために異物混入しまくって後は大丈夫なんだろうか
1000系を返した方がまだ融通利きそうなのだが
176名無し野電車区:2013/02/28(木) 19:07:21.95 ID:E++H3IzTO
>>160
くっ
177名無し野電車区:2013/02/28(木) 19:38:13.31 ID:1Vay64kK0
>>172
色は南海色に塗り替えられていた?
178名無し野電車区:2013/02/28(木) 19:48:21.06 ID:rasjliQFP
>>172
高野線所属だとすると、泉北時代の幕のままでも一応は対応可なんだよなあ。
取り替えたとなると南海線用にしたのか

まあ、或いは高野線としても、泉北の幕はローマ字が入ってないから
その観点から取り替えたとも考えられなくはないけども…
179名無し野電車区:2013/02/28(木) 19:50:18.41 ID:M916GSQs0
>>177
 正面しか見えませんでしたが、まだ貫通扉がブルーの泉北仕様でした。
180名無し野電車区:2013/02/28(木) 19:56:36.39 ID:IJnmbyiL0
「別にいーじゃん、そのままで」ってこともあり得るね
181名無し野電車区:2013/02/28(木) 20:26:15.23 ID:4A8EtQ8L0
南海太郎
難波利三
今宮純
住吉美紀
堺正章
182名無し野電車区:2013/02/28(木) 20:50:32.47 ID:w9o0RCmO0
いくら何でも"semboku”のロゴぐらい外さないとかっこ悪いぞ
高野線だったらまだしも本線だったらオタ以外の一般人から不審がられる恐れあり
「あれ、泉北行きがなんでこんなところに来るんや」とかな
183名無し野電車区:2013/02/28(木) 20:55:41.67 ID:rpILlWcaO
尾崎豊
岡田彰布
伊東美咲
和泉元彌
泉ピン子
泉谷しげる
にしきのあきら
天童よしみ
和歌子島崎
梶取忍
加太知事
たこ八郎
184名無し野電車区:2013/02/28(木) 21:38:52.85 ID:8SiFMunO0
>>182
いや逆だぞ
高野線に泉北車が「急行」として入線する時の違和感w
一般人でも「泉北ニュータウン方面行き」だと言うことぐらいわかるだろう。

3000の抑速Bが改造されていなければ、南海線で確定。
改造されている場合は、両方ありえる。

ただ、ここに来て去年か一昨年かの6000系が南海線を走ったのを思い出してしまった。
まさか3000投入のためのデータ集め?
185名無し野電車区:2013/02/28(木) 22:21:29.96 ID:tn4Pid3v0
>>181
南海太郎は、ブーッ
186名無し野電車区:2013/02/28(木) 23:19:34.94 ID:w9o0RCmO0
>>184
んなこたあない
本線の客の方が違和感あるに決まってる
187177:2013/03/01(金) 00:14:06.61 ID:fNGgiYws0
外観そのまま、ということは、南海へ譲渡ではなく、貸し出しの可能性も?
188名無し野電車区:2013/03/01(金) 01:09:35.13 ID:R1vJsc990
>>184
南海線運用も抑速を改造しなければ使えない。
189名無し野電車区:2013/03/01(金) 01:33:24.41 ID:REJ+U2rL0
泉北線乗ってると車と並走した時にドライバーと目が合って気まずい
190名無し野電車区:2013/03/01(金) 04:11:07.67 ID:te1SjHldP
じっと見つめてやるんだ
191名無し野電車区:2013/03/01(金) 04:52:14.14 ID:8DQrjEw20
そして二人は恋に落ちる
192名無し野電車区:2013/03/01(金) 06:04:39.81 ID:QkS44mN8P
事故るぞ
193名無し野電車区:2013/03/01(金) 10:45:48.49 ID:mhNWrRaF0
そして車の方は大量に待機してる白パトに捕まるわけだな
194名無し野電車区:2013/03/01(金) 11:12:11.81 ID:ONV0Olvs0
>>139
当時は市駅急行が対泉南・和歌山輸送の
主力と考えられていた節がある
なもんで混雑する市駅急行の保管と遠近分離を図って
今の区急ポジションに該当する羽倉急系統のみ
普段の春木に停めるようにしたのではと

(四国号時代は、今より露骨な特急誘導はなかったし)
195名無し野電車区:2013/03/01(金) 11:28:21.72 ID:rVvM9eb+0
特急:難波ー新今宮ー天下茶屋ー岸和田ー泉佐野ーみさき公園ー和歌山市。ラピートは難波ー泉佐野ーりんくうタウンー関西空港。

快速急行:難波ー新今宮ー天下茶屋ー泉大津ー岸和田ー貝塚ー泉佐野ー尾崎ーみさき公園ー和歌山市。

急行:難波ー新今宮ー天下茶屋ー堺ー羽衣ー泉大津ー岸和田ー貝塚ー泉佐野ー尾崎ーみさき公園ー和大前ー和歌山市。
196名無し野電車区:2013/03/01(金) 13:09:15.76 ID:hChnDDIUO
>>189
待て、泉北線と併走するって車の方は何km出してんだww
197名無し野電車区:2013/03/01(金) 14:11:19.60 ID:yFp4O4qj0
>>195
堺飛ばすんなら岸和田飛ばせよ
アホかお前はwww
198名無し野電車区:2013/03/01(金) 14:13:22.77 ID:REJ+U2rL0
これは岸和田民の書き込み
199名無し野電車区:2013/03/01(金) 14:45:47.59 ID:vwEkONCv0
快速急行自体不要な件
高野線も
200名無し野電車区:2013/03/01(金) 15:02:19.15 ID:rVvM9eb+0
>>197
いえ、これは緩急分離です。
201名無し野電車区:2013/03/01(金) 16:49:24.79 ID:YR8Orf8qO
近鉄南大阪線みたいな路線にしか需要はない
202名無し野電車区:2013/03/01(金) 17:03:07.44 ID:DPwn71Mc0
なら岸和田もいらないね
203名無し野電車区:2013/03/01(金) 17:45:30.36 ID:t+yfXtHx0
方向幕で「救援」があるが走ってるのは見たことないな
204名無し野電車区:2013/03/01(金) 18:58:19.20 ID:Yepa4TOA0
空急については、泉佐野以南各停の区急と本質的には変わらんから
春木停車も素直に頷ける
205名無し野電車区:2013/03/01(金) 21:37:03.45 ID:p/FfZVe80
高野線林間田園都市〜御幸辻で人身事故、林間田園都市〜橋本運転見合わせ。
206名無し野電車区:2013/03/01(金) 21:54:41.95 ID:FEFh1ZD80
あと一駅間橋本寄りだったら、御幸辻行き見れたのにw
207名無し野電車区:2013/03/01(金) 22:03:25.10 ID:t0ooPKWh0
>>200
それを言うならどちらかと言えば遠近分離なのでは・・・・
208名無し野電車区:2013/03/01(金) 22:13:34.83 ID:KYT3WUhhO
踏切ないのになんで人身が?
209名無し野電車区:2013/03/01(金) 22:16:28.61 ID:4k8UXiDT0
じゃあ今走ってるのはみんな林間田園都市行き?
210名無し野電車区:2013/03/01(金) 22:37:10.17 ID:p/FfZVe80
高野線22:27運転再開。
211名無し野電車区:2013/03/01(金) 22:38:11.84 ID:TWcuRLkB0
212名無し野電車区:2013/03/01(金) 23:05:42.67 ID:CZjJLCnW0
>>206
御幸辻〜小原田信号場で事故が起きてたら結局一緒な気が
213名無し野電車区:2013/03/01(金) 23:10:04.89 ID:5/yTXolTP
>>194
上りは、岸和田で四国号と和急が「急急接続」。
普通との接続パターンも現行と一緒で、地味に特急誘導があった。
まあ今と違って1時間に1本だけのパターンだったけど。
214名無し野電車区:2013/03/01(金) 23:14:16.85 ID:ZexOAOj3O
>>198
むしろ泉大津民だろ。
特急停車はボロカスに言われて難しそうだから
今度は快速急行を言い出したと。
215 【だん吉】 :2013/03/01(金) 23:17:30.05 ID:5/yTXolTP
>>192
フラグ乙
216名無し野電車区:2013/03/01(金) 23:56:54.19 ID:te1SjHldP
>>212
難しい
217名無し野電車区:2013/03/01(金) 23:59:59.30 ID:8DQrjEw20
小原田に侵入しようとして・・・
218名無し野電車区:2013/03/02(土) 00:38:55.71 ID:+wwzau4vP
どんなだよw
219名無し野電車区:2013/03/02(土) 01:30:29.36 ID:Vy83xZKsO
小原さん
「ほ〜い」
「お願いしま〜す」
220名無し野電車区:2013/03/02(土) 01:52:08.68 ID:TEQSU99x0
特急言うたら新今宮 堺 岸和田 泉佐野 和歌山市 和歌山港の時代やろ
221名無し野電車区:2013/03/02(土) 03:26:21.72 ID:ikTQP3nYO
バ関西弁乙
222名無し野電車区:2013/03/02(土) 04:44:24.31 ID:+wwzau4vP
222
223名無し野電車区:2013/03/02(土) 04:47:00.05 ID:sJ82fYL00
堺トラムの試運転、また見たい・・・
224名無し野電車区:2013/03/02(土) 06:06:02.51 ID:QZY2AFdQP
今やってないん?
225名無し野電車区:2013/03/02(土) 08:39:24.05 ID:7mciWxOq0
10000系登場前までは特急は泉佐野も通過していたからなあ
都市間でいえば堺、岸和田のみ停車
旧1000系は20メートル2扉の転クロ
形態だけで言えば京阪や阪急京都線の特急に引けを取っていなかった
運行本数が極端に少ないだけで。
226名無し野電車区:2013/03/02(土) 12:37:10.32 ID:a8MPQzdN0
夜の下りだけでいいので快特サザンつくってくれ。
天下茶屋の次は泉佐野。
227名無し野電車区:2013/03/02(土) 12:44:13.95 ID:OKrT2YMsO
今度は泉佐野市民の書き込みか…
228名無し野電車区:2013/03/02(土) 14:48:15.53 ID:CFJzjBqWP
そのなんちゃら市民というお国臭い書き込みがきもい
229名無し野電車区:2013/03/02(土) 14:53:51.87 ID:kwDCoddv0
ATMが新しいのに替わって紀陽民の俺涙目。
手数料分値上げされちまったい。

機械の反応が改善されたのはいいんだが…あと、テンキーの位置が低すぎて目が悪い人間にはつらいわ。
230名無し野電車区:2013/03/02(土) 16:57:13.65 ID:X/n92slOO
前も聞いたような
231名無し野電車区:2013/03/02(土) 18:52:27.33 ID:+wwzau4vP
>>225
4編成しか残さなかったのは少なすぎた
232名無し野電車区:2013/03/02(土) 19:22:04.43 ID:7mciWxOq0
昇圧の際1000系に再編されなかった車両は、かなり若い車齢で廃車になってるけど、
もったいないていう話にならなかったのかな?
高性能車初期グループ故の何か問題があったのだろうか?
233名無し野電車区:2013/03/02(土) 20:23:27.90 ID:Z90sJMaM0
>>232
改造の割に高く付いた(床下機器総替え&冷房化)、昭和48年当時は乗客が右肩上がりなので2扉車では
混雑に対応出来ない・・・・ってところかな。
234名無し野電車区:2013/03/02(土) 20:33:22.39 ID:oL3vH6qS0
次のラッピング車両はピーチアビエーションと予想してみる。
235名無し野電車区:2013/03/02(土) 20:44:17.65 ID:7mciWxOq0
全身ピンクのラッピングか。
もはや色彩のテロだな
236名無し野電車区:2013/03/02(土) 20:49:27.33 ID:GG8EpNwwP
ピンクラピートええやん。
237名無し野電車区:2013/03/02(土) 20:51:00.38 ID:oLt0XRit0
泉北の某パチンコ店よりもイイ!<Peachラッピング
238名無し野電車区:2013/03/02(土) 20:51:33.16 ID:AzmSq8zV0
ピンクのラピート……
見たいような見たくないようなww
239名無し野電車区:2013/03/02(土) 20:58:55.49 ID:BtC2RUeJ0
F1みたいにピンクがコーポレートカラーのとこに
声かけまくればおもしろそうw
240名無し野電車区:2013/03/02(土) 20:59:44.08 ID:BbdHkg9n0
意外とピーチのイメージと嵌っていい感じになるような気がする
241名無し野電車区:2013/03/02(土) 21:09:28.73 ID:7OaW/OWm0
ピンクラピートは一度見てみたいな
眩しそうだ
242名無し野電車区:2013/03/02(土) 21:16:58.37 ID:V2G8CvqT0
ピンクのクラウンも売り出される時代だし…
ラピーチ、なんつってw
243名無し野電車区:2013/03/02(土) 21:17:43.84 ID:kcDDXfBG0
南海は保線をきっちりとしてくれるから揺れにくくて良いね
去年の8月に工事した部分がロングレールに置き換わってた
244名無し野電車区:2013/03/02(土) 21:28:14.47 ID:7mciWxOq0
もう慣れてしまって嫌悪感は感じなくなったが、南海のピンクの改札機は未だにしっくりこない
245名無し野電車区:2013/03/02(土) 21:47:09.69 ID:cVVi5rnQ0
路車板二番目の古豪スレだった高野山ケーブルスレが成仏されました、合掌
246名無し野電車区:2013/03/02(土) 21:55:07.39 ID:uBZ1Vpdq0
>>234
そういう余計な経費を使わないのがLCC
247名無し野電車区:2013/03/02(土) 22:51:13.37 ID:kWWbPIs90
>>244
昔のエラーが出ると大音量のブザーがなる改札が好きだった
この人悪いことしました感が半端ない
248名無し野電車区:2013/03/02(土) 23:28:06.60 ID:di1eR+ZN0
>>245
合唱チーン
249名無し野電車区:2013/03/02(土) 23:28:31.26 ID:di1eR+ZN0
合掌チーン
250名無し野電車区:2013/03/02(土) 23:42:10.73 ID:lboEOnyoP
車掌チーン
251名無し野電車区:2013/03/02(土) 23:43:28.86 ID:oay2GnH60
南海電車って横浜で作られていたんだな…
252名無し野電車区:2013/03/02(土) 23:45:26.69 ID:h7kpPF3f0
8000系の新編成の運用開始日はいつ?
253名無し野電車区:2013/03/03(日) 04:54:25.75 ID:8f46Bp4QP
254名無し野電車区:2013/03/03(日) 06:49:53.91 ID:GCztiL9d0
適当だー
255名無し野電車区:2013/03/03(日) 08:38:18.68 ID:6BHYhWOB0
>>251
JR東日本なんか新潟だし。
256名無し野電車区:2013/03/03(日) 11:10:25.55 ID:A+JNb1QeO
先月、広島に「大魔王」が出現したもよう。










新車だが
257名無し野電車区:2013/03/03(日) 13:10:47.58 ID:g7QMMEqh0
線路沿いに住んでる人は電車の音とか気にならんの?
258名無し野電車区:2013/03/03(日) 13:18:25.67 ID:nv7F0lcc0
ラピートの音は一発でわかる
259名無し野電車区:2013/03/03(日) 13:32:21.18 ID:T89/xW2l0
>>258
GTOやからな。1000と区別できるか?
260名無し野電車区:2013/03/03(日) 13:36:41.09 ID:LXB6XaekP
258ではないが、ラピートは高速で近づいてくると音というより
「ドカン!」てな衝撃になる。
261名無し野電車区:2013/03/03(日) 14:19:43.09 ID:nv7F0lcc0
>>259
ラピートはちょっと甲高い感じやね
俺は線路からちょっと離れてるから
7000,7100
ラピート
その他
くらいしか…
262名無し野電車区:2013/03/03(日) 14:38:39.90 ID:aHz5vmKM0
263名無し野電車区:2013/03/03(日) 15:37:28.01 ID:qKWXC1ZkO
今日15時45分なんば発のサザンはサザンプレミアムではなく、7100系と10000系で運転。
8008F、8009Fとの組成試験でもしているのかな。
264名無し野電車区:2013/03/03(日) 16:56:37.73 ID:kW79l5zWO
騒音的な意味で気になる人は居ないのか
まあ、そうでなければ線路沿いに住んだりはしないかw
ちなみに2000系の唸りでいつも起こされます
265名無し野電車区:2013/03/03(日) 17:37:04.43 ID:3+aQtfUt0
加太線に7000系を恵んでください。
朝の2200系の混雑ぶりといったら・・・。
266名無し野電車区:2013/03/03(日) 18:16:41.21 ID:VsPlxriTO
そして今日も
高野線難波18:18発準急は1000系。この電車は
日曜は必ず1000系が入るな。土曜はたまに6000系の時があるが。
267名無し野電車区:2013/03/03(日) 18:20:44.31 ID:qKWXC1ZkO
平日で言う、橋本快急(1701レ)のスジですな。
268名無し野電車区:2013/03/03(日) 18:26:42.63 ID:6Kecm3la0
社債発行して何に投資するの?

詳しい人教えて欲しい
269名無し野電車区:2013/03/03(日) 20:16:06.92 ID:OWAC5amB0
>>265
どうせねだるなら20年ものの1000系にすればいいのに。
270名無し野電車区:2013/03/03(日) 20:54:06.97 ID:8nDkrDLOP
大和川以南〜堺東間の信号
LED化が今日からスタートしたな。

下りは浅香山駅手前に信号新設、代わりに駅を出るすぐの所にあった信号が移設されている。
あと浅香山〜堺東間で中継信号か新設されている。岸里玉出〜帝塚山に次いで2か所目かな?
271名無し野電車区:2013/03/03(日) 21:35:35.86 ID:FmW9Yx3sP
閉塞増やすん?
272名無し野電車区:2013/03/03(日) 21:36:04.08 ID:Wq6m1qql0
>>268
今はATS関連と6200/8200更新で支出が多いはず
273名無し野電車区:2013/03/03(日) 21:39:32.78 ID:dPKaG3wp0
車両更新の額なんて前もって入れてるもの。
不動産に比べたら多くない。
274名無し野電車区:2013/03/03(日) 22:46:51.23 ID:8nDkrDLOP
>>271
逆に、中継の設置で減らす傾向にあるような。

上りだが住吉東手前で閉塞1つ省略することで
今まで各停が沢ノ町→住吉東が50km/hしか出せなかったのを、進入が速くできるよう改められている。
かわりに後続の優等が住吉東追い抜きの場合に閉塞が少なくなることにより若干の影響があるが
結局は開通するまで徐行となることを考慮すると同一ということなんだろう。
275名無し野電車区:2013/03/03(日) 23:00:01.40 ID:JkJI2KnnO
今日は昼間やたら加太線混雑してるなと思ったら雛人形を海に棄てるイベントやってたんだな
276名無し野電車区:2013/03/03(日) 23:39:22.79 ID:lqxPjpXQ0
加太の駅から淡島神社まで結構距離あるけど、みんな歩くのか?
277名無し野電車区:2013/03/03(日) 23:54:37.48 ID:ReQL/uMM0
>>196
深井〜泉ケ丘間なら120km/h以上出さないときついかも
278名無し野電車区:2013/03/04(月) 00:00:03.39 ID:Y8yDzdRFO
また(
279名無し野電車区:2013/03/04(月) 00:10:38.95 ID:UYniaJA0P
それよりも
サザンの中間運転台にいるアバンと
高野線の車中から目があったときの方が…
280名無し野電車区:2013/03/04(月) 01:04:07.24 ID:b3MIjkRIP
逸らされた時の微妙な空気
281名無し野電車区:2013/03/04(月) 03:00:03.36 ID:M2qjfdaL0
やめて
282名無し野電車区:2013/03/04(月) 03:06:08.78 ID:qciDQgaCP
あるあるw
283名無し野電車区:2013/03/04(月) 03:28:58.61 ID:Zt2BeVA10
>>268
南海会館建て替え関連ですかね。
284名無し野電車区:2013/03/04(月) 04:40:34.07 ID:M2qjfdaL0
建て替えの前に新ビルでは
285名無し野電車区:2013/03/04(月) 06:22:57.97 ID:b3MIjkRIP
どっちにしろ関連項目だわな
286名無し野電車区:2013/03/04(月) 14:40:29.34 ID:DmGR7aDHP
うむ
287名無し野電車区:2013/03/04(月) 15:38:18.52 ID:F5JMO79Q0
高野線の萩原天神で人身事故、難波〜橋本運転見合わせ。
288名無し野電車区:2013/03/04(月) 15:38:56.20 ID:TA/tJiHlO
萩原天神でグモ発生の模様
289名無し野電車区:2013/03/04(月) 15:59:22.17 ID:N2uKHh8JO
時間的に、下りの各停か?
290名無し野電車区:2013/03/04(月) 16:03:13.56 ID:apmGtzIgO
海に棄てられた雛人形の祟りか?
291名無し野電車区:2013/03/04(月) 16:06:41.89 ID:jNnK75QnO
海の汚染を防ぐために今は海洋投棄はしてないんとちゃうの?
それは白線流し?の方やったっけ?
どっちにしろ大した絶対量じゃないけど。
292名無し野電車区:2013/03/04(月) 16:11:15.29 ID:ZQ+3IO5M0
なんば2Fは平穏そのもの
293名無し野電車区:2013/03/04(月) 16:26:39.48 ID:F5JMO79Q0
高野線16:21運転再開
294名無し野電車区:2013/03/04(月) 16:29:56.02 ID:XdenN9ME0
まだ動いてないよ。
295名無し野電車区:2013/03/04(月) 16:32:14.34 ID:XdenN9ME0
河内長野は再開一番の上りはりんかんになるそう。
296名無し野電車区:2013/03/04(月) 16:40:30.23 ID:KUlkudTB0
当該は列番2510列車 急行なんば行きです
297名無し野電車区:2013/03/04(月) 16:41:25.53 ID:ZQ+3IO5M0
帝塚山は先生がホーム上にいた
298名無し野電車区:2013/03/04(月) 16:45:51.81 ID:apmGtzIgO
>>291スマソ
南海スレ特有のちょっとした(笑)ですがな
そんなマジレスされたらちょっぴり恥ずかしい(*^^*)
299289:2013/03/04(月) 16:51:12.40 ID:N2uKHh8JO
>>296
あ、事故があったのは15:16頃か。
勘違いしてた…
300名無し野電車区:2013/03/04(月) 17:08:07.36 ID:UYniaJA0P
勘違い平行棒
301名無し野電車区:2013/03/04(月) 18:02:03.73 ID:NnNolFeeO
最近阪和線と高野線のダブルパンチで鬱になりそう
302名無し野電車区:2013/03/04(月) 20:32:55.93 ID:ye6UOIP8O
それに南海線も絡んだら…もう駄目ポね
303名無し野電車区:2013/03/04(月) 20:36:30.77 ID:tOaV7kn90
そこで新規路線ですよ
関西もどこか着工しないかな
304名無し野電車区:2013/03/04(月) 21:12:58.08 ID:X9pdQ0Db0
泉北も熊取から和泉中央、泉ヶ丘から阪和貨物線流用で加美へ行く計画があったが、
阪和貨物線は線路も撤去したみたいだし第一採算が取れないから無理だな
305名無し野電車区:2013/03/04(月) 21:19:36.24 ID:EuAzOgKA0
なにわ筋線まだかな
関係無いけど大阪モノレールを堺まで延ばす構想もあるらしいな
306名無し野電車区:2013/03/04(月) 21:23:39.75 ID:pPF6VT0RP
大モノを東大阪市役所(荒本駅)まで伸ばすって言ってもう10年ぐらい・・・いつになるんだ
307名無し野電車区:2013/03/04(月) 21:28:57.13 ID:EyQMJEKm0
>>302
和歌山線とか、泉北高速&御堂筋線とか。
308名無し野電車区:2013/03/04(月) 21:38:39.88 ID:qciDQgaCP
モノレールや第三軌条の地下鉄はノーサンキュー
309名無し野電車区:2013/03/04(月) 22:14:20.29 ID:UYniaJA0P
いまの関西の状況では、新規建設は期待薄そう。バブル再到来なら希望もあるけど。90年代後半に
関西で新規路線が開通したけど、殆どはバブル期に計画が動いて、それが実を結んだという
パターンだもんな。開通したときにはバブルも弾けて阪神大震災もあって関西大不況のさなかだったと。

たまたま震災後に私鉄から客奪って元気だったJR西日本の東西線くらいかな。ものになったのは。
310名無し野電車区:2013/03/04(月) 22:20:38.74 ID:X9pdQ0Db0
バブルとか後で困るだけだしもう勘弁
311名無し野電車区:2013/03/04(月) 22:45:31.29 ID:jNnK75QnO
しかし道路ばっかり景気よく作られる現状を見れば、
横方向の連絡線がほしいところ。上記の貨物線計画が復活してそれを旅客にも活用という流れがあってもいい。
現状の道路のひどさを見れば。
312名無し野電車区:2013/03/04(月) 22:54:06.12 ID:UCVWvzsA0
>>268
いわゆる、借り換え債。
313名無し野電車区:2013/03/04(月) 23:31:50.38 ID:AQuKbjb20
借金を返すためにまた借金するって訳ですな
314名無し野電車区:2013/03/05(火) 03:14:24.85 ID:cAWYCvsHO
わざわざ天下茶屋まで出てこないといけないのがしんどいので南大阪同士で移動できる視線を作って下さい
315名無し野電車区:2013/03/05(火) 03:58:35.02 ID:HMpOvo1VP
字が
316名無し野電車区:2013/03/05(火) 04:12:41.31 ID:CGEU4UNr0
高野線の夕方の6連の各停が、朝の急行並の混雑だった。
止まって動いてまた止まったりして余計に混んだ感じだった。
他線と乗り換えられるよう、動かせる範囲で動かせば良かった。
全線で止めた方が復旧が楽で今のやり方になったが、完全なパターンダイヤじゃないからダイヤの正常化も遅かった。
結構な頻度で長い時間止めるのは見直して欲しい。
他社より酷くかなり迷惑。
317名無し野電車区:2013/03/05(火) 04:37:27.38 ID:dBzqMmzF0
318名無し野電車区:2013/03/05(火) 05:53:06.96 ID:rWTx7m1H0
6+2
319名無し野電車区:2013/03/05(火) 06:05:24.90 ID:cYQBmPnQP
泉北中心に入るのはやはり…
320名無し野電車区:2013/03/05(火) 06:28:55.79 ID:cjF5sXTy0
それでは今回の場合の、動かせる範囲と車種と両数と種別を書いてください。
また警察による現場検証後の運転再開見通しの判断基準と、乗務員運用並びに列車運用を教えて下さい。
運転再開後の混乱が全く起きない方法を具体的に提示して下さい。
321名無し野電車区:2013/03/05(火) 07:07:05.27 ID:TFx+dOWn0
>>319
新型ATSを有効活用するためかな?
322名無し野電車区:2013/03/05(火) 09:17:18.67 ID:1Ew+OF150
そこはかとない320の指令氏感
323名無し野電車区:2013/03/05(火) 09:24:39.95 ID:4YkTW9yP0
南海もいっとけダイヤを実施しちゃえば
324名無し野電車区:2013/03/05(火) 10:49:05.84 ID:jj4ZKC0J0
ダイヤ復旧は2大幹線ともに下手というか遅い。。。

昨日の場合は、北野田以南と中百舌鳥以北は泉北線直通として走らせれば良かったような。
前者なら河内長野など後者なら中百舌鳥や三国ヶ丘から他路線に逃げやすいと。
しかもバスすら来てない駅があるからよく考えてよね。
325名無し野電車区:2013/03/05(火) 12:05:57.87 ID:5f+JYBEC0
とりあえず、各停を10分間隔で走らせるとかやらないとな。
8連は準急でやろう。

ま、数年前までは普通にやっていたんだが。
326名無し野電車区:2013/03/05(火) 14:10:28.86 ID:yZbUgePnP
線路キャパの問題では
327名無し野電車区:2013/03/05(火) 16:54:04.99 ID:1YJW8J9ZO
>>323
特急車普通とか…
328名無し野電車区:2013/03/05(火) 16:56:36.98 ID:ZVxuscB20
>>323
新関空会社&JR西「連絡橋的な意味でこっちのダイヤも乱れるからお断り」
329名無し野電車区:2013/03/05(火) 17:11:16.56 ID:UXA1tUcA0
連絡橋って片方の会社が遅れてても
もう片方には影響しないようになってるよーな
330名無し野電車区:2013/03/05(火) 17:29:13.83 ID:/Vof/Z3N0
使える時間が決まってるんだっけ
331名無し野電車区:2013/03/05(火) 17:46:59.07 ID:uISU7wxN0
滝谷駅で運休を知ると全然運休の形だと逃げようがないんだわ。
河内長野まで動けば近鉄が行けるし、金剛に行けたら泉ヶ丘に行けるし、
北野田まで動いたらバスで富田林や新金岡や中百舌鳥や本線堺駅まで行けたのにな。
折り返しは面倒だけど、無関係の区間まで止めるのは手抜きだわ。
332名無し野電車区:2013/03/05(火) 17:47:43.18 ID:uISU7wxN0
全然運休やなくて全線運休だわ。
333名無し野電車区:2013/03/05(火) 17:47:56.82 ID:9E6CIrLR0
それだと滝谷不動か汐ノ宮まで歩くしかないな
334名無し野電車区:2013/03/05(火) 17:54:24.15 ID:G1EVnNY60
最近は堺市内でも代行バスを出さずに一般バスに乗れとのスタンスですよ。
無駄な経費を出さないとの方針にて。
組合幹部に対しても三六発動を減らして交渉しやすくする面も。
335名無し野電車区:2013/03/05(火) 18:07:06.37 ID:BvKurDQFP
区間運転すると、こんど事故部分の検証が終わって全線で再開可となった時に
ズタズタになってえらい目に遭う羽目になったり。まあ難しい所だな。
どこの社も、車庫等の設備条件が整っているとか、系統分離が確保できてる場合以外
全線でストップさせる傾向は強くなっている。

全線止めておけば、再開したとき、ある一定間隔で運転できたり、通常の接続体系を
保ったままに出来るので、全体的な被害は少なくて済む。
たまに短編成の電車が混じったり、間隔があいて地雷踏む場合があるけど。

高野線の場合、取敢えず再開して、回復のめどがたったときに一斉に間引く。
実際には一定間隔で電車が走ってるのだが、駅の表示器は遅れた時刻表示のままになるので
だらだらと遅れてる印象は強いな。
336名無し野電車区:2013/03/05(火) 18:15:22.94 ID:J7G08eDT0
30分サイクルだから、90分や120分遅れとするのが多い。
337名無し野電車区:2013/03/05(火) 22:18:35.07 ID:BvKurDQFP
>>270
土曜日からではないか?

浅香山のは従来、もしYG現示のとき100出してると速度を落としきれない可能性があったののでその対策。
新設の中継は、それがなくとも1個先の信号が実は確認できるのは言わない約束。

むしろ上りの住吉東が微妙だなぁ。
確かにYG→場内Yで各停の進入速度を速く出来たんだけど、今まで通り50でノッチ切るのもいて
後続の優等がY現示見ながら手前からトロトロ進まざるを得ず…
338名無し野電車区:2013/03/06(水) 04:36:16.09 ID:d4EhImiOP
ほうほう
339名無し野電車区:2013/03/06(水) 04:43:24.86 ID:W4jjDh5W0
340名無し野電車区:2013/03/06(水) 06:00:09.94 ID:O0P9XoPS0
関空かな
341名無し野電車区:2013/03/06(水) 06:03:34.01 ID:R8rzXrgTP
うん
342名無し野電車区:2013/03/06(水) 08:14:54.87 ID:CNS60W440
関空はバスがいいやろね。
深夜早朝の運行時間が拡大だってよ。
343名無し野電車区:2013/03/06(水) 10:59:41.09 ID:8LrXzusd0
関空発なんば行きバスの最終が24時で梅田行きは1時半に繰り下げだそう。
344名無し野電車区:2013/03/06(水) 12:48:52.98 ID:NjXdUJLX0
京都まで1時間ちょっとで行けるのは早いな
ただし大半の確率で遅延するがwww
345名無し野電車区:2013/03/06(水) 14:53:59.18 ID:R8rzXrgTP
それより羽田発の便の最終繰り下げをスターフライヤー辺りにお願いしたい
346名無し野電車区:2013/03/06(水) 16:49:04.30 ID:34AFVk1HO
接続先が…
347名無し野電車区:2013/03/06(水) 17:15:16.13 ID:AMi4hTfC0
http://www.kansai-airport.or.jp/morning-midnight/index.html

>>345
SFJ29を30分〜1時間遅くするんか?ちなみに、この路線の最低運賃は5000円で、3月中はキャンペーン実施の模様
機内安全ビデオがものすごいことになっているという情報もあるんだが……
348名無し野電車区:2013/03/06(水) 19:09:45.32 ID:W4jjDh5W0
忍者の奴?
349名無し野電車区:2013/03/06(水) 19:20:41.80 ID:dzmGbsRh0
>>344
けど第二京阪出来たし、バスも1時間半だからいい勝負よ。

ラピートは安くて速いのがいい。
割引きっぷのおかげで大阪市内までの一般的なリムジンバスよりずっと安い。
よそから来た人にとっては難波というターミナルはあまりなじみがないかもしれないけど。
350名無し野電車区:2013/03/06(水) 19:48:56.06 ID:Sb1dnPrq0
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1338770967

ただ今まちBBSの堺市総合スレでは、旧堺駅の話題が出ております。
何らかの情報や資料などお持ちでしたらすみませんがご提供いただけませんか。



昭和49年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c24/ckk-74-8_c24_9.jpg
昭和54年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/79/ckk-79-2/c19a/ckk-79-2_c19a_8.jpg

昭和23年
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=USA&courseno=M18-1&photono=63&dpi=200
351名無し野電車区:2013/03/06(水) 19:57:44.20 ID:M19vbKdj0
旧堺って終着駅として出来た割には横に出来た龍神駅に客取られちゃったイメージ
まだ生まれてないころの話なんで何ともいえないけれども
352名無し野電車区:2013/03/06(水) 20:03:19.80 ID:OsZBw7lG0
北野田駅のライフ側をもっと綺麗にしてくれよ
ロータリーのあるベルヒル側と風景が違いすぎる。
353名無し野電車区:2013/03/06(水) 20:16:10.74 ID:KUHhkJHe0
守口のキチガイ南海ヲタosaka.sannet.ne.jp
354名無し野電車区:2013/03/06(水) 20:19:52.15 ID:KFsk4GcP0
昭和49年のは貨物駅が確認できるね。
54年のは高架化工事に伴う仮駅に移転する直前かな。
23年のは堺駅と龍神駅や大浜支線、市電三宝線まで確認できた。
あと、フェニックス通りがまだ未完成で、港駅の配線が独特のものだったのも
なんとかわかるかな?
東洋一の海水浴場といわれた砂浜がここからずっと南まで続いていたんやなぁ。
なかなかいいもん見させてもらいましたわ。
>>350さんおおきに。
355名無し野電車区:2013/03/06(水) 21:28:25.86 ID:d4EhImiOP
大浜は観光地として再整備してほしい
356名無し野電車区:2013/03/06(水) 21:45:39.38 ID:yZY2mE0p0
観光地なら和歌浦・新和歌浦・雑賀崎を何とかしてほしい
357名無し野電車区:2013/03/06(水) 21:56:49.86 ID:OMO8HEut0
和歌山港から和歌浦を経由し、紀三井寺→海南→マリーナシティへ線路を延ばそうw

特急サザン、和歌山マリーナシティ行きでございます。
358名無し野電車区:2013/03/06(水) 23:00:43.28 ID:D4PHHpRX0
>>355
海岸線が思いっきり後退してしまったからなぁ。

そういえば大浜の釣具店の渡船(丸本とエーワン)は今も営業してるのかな?
今の堺浜で38cmのチヌを釣ったのが良い思い出・・・・。
359名無し野電車区:2013/03/06(水) 23:13:04.60 ID:CJ298PudO
今難波23:05の各停に乗ってるんだけど、結構混むね
4両ともラッシュ手前の混みよう
360名無し野電車区:2013/03/06(水) 23:23:57.77 ID:szdnI+nwP
6両でも結局
真ん中の車両がガラガラ、端の車両は混雑という感じだけどな。
帝塚山〜浅香山はホーム端のどちらかしか改札がないので、どうしても両端が混む…
361名無し野電車区:2013/03/07(木) 00:18:26.82 ID:JLWhp8jb0
堺からの普通の1両目の混雑度は異常
362名無し野電車区:2013/03/07(木) 00:49:12.38 ID:Mv5OeOr10
高野線沿線民だから本線のことはよくわからないけど
南海本線ってつねにガラガラなんでしょ?混雑なんてあるの?
363名無し野電車区:2013/03/07(木) 01:02:47.24 ID:zCJRGV60O
>>362
南海線には、高野線と違い泉北準急のような
リリーフがいないので、意外と混む。
364名無し野電車区:2013/03/07(木) 04:30:50.81 ID:HHpvGe6xP
>>357
ますます和〜市線バスが…
365名無し野電車区:2013/03/07(木) 04:41:42.69 ID:yN/PogCm0
366名無し野電車区:2013/03/07(木) 05:01:17.78 ID:oyXjNr4I0
>>362
堺以北はどの時間帯も常に混んでる
泉佐野まではそれなりに乗ってる
それより南も西も誰も乗ってない
@市駅ユーザー

堺東、河内長野、林田あたりと相当するのかな、高野線乗らないからわからない
367名無し野電車区:2013/03/07(木) 06:05:16.52 ID:tZnDoGfbP
>>365
こいつしぶといよな
368名無し野電車区:2013/03/07(木) 12:03:49.87 ID:43gJ15eG0
>>365
泉大津の下り仮駅、05年秋〜06年頃とみたが
369名無し野電車区:2013/03/07(木) 14:21:31.72 ID:JLWhp8jb0
本線は8両が少ないから混む
370名無し野電車区:2013/03/07(木) 14:27:42.45 ID:oSqs0TVyP
>>366
はやしだ?
371名無し野電車区:2013/03/07(木) 16:57:52.46 ID:oKAHJXDmO
なんか違和感ある
372名無し野電車区:2013/03/07(木) 18:32:33.56 ID:GC51FpL/0
林田って林姦のことか
373名無し野電車区:2013/03/07(木) 18:41:53.69 ID:GC51FpL/0
↑間違い 林間ね
374名無し野電車区:2013/03/07(木) 18:43:43.58 ID:ufQgHi/b0
地下鉄反対論者=共産主義者=在日非国民であることが明らかになった
ガンガレ橋本!!


「あしき共産主義だ」橋下市長、地下鉄民営化問題で共産市議にかみつく
産経新聞 3月6日(水)23時13分配信

 「あしき共産主義の考え方だ」。大阪市営地下鉄の民営化を目指す橋下徹市長が6日の市議会本会議で、
異議を唱える共産市議を批判し、議場がざわめく一幕があった。
 市長はこれまで民営化のメリットとしてサービス向上や、地下鉄新会社からの納税などを挙げているが、
共産市議はこの日の代表質問で「公営のままでも、よいサービスを提供できる」「今でも地方公営企業法に基づき、
納付金を(市の)一般会計に入れることが可能」と指摘した。 
 これに対して、橋下市長は強い口調で「公営でもできるじゃないかというが、料金値下げなど全然できていない
じゃないですか。(今月23日に実施される)終電延長ぐらい、とっくの昔にやってくださいよ」とまくし立てた。

 さらに共産市議が指摘した納付金についても「政治や行政の恣意(しい)的な裁量の範囲で金をよこせとかはダメ。
『地方公営企業法の規定で地下鉄から巻き上げたらいいじゃないか』というのは、あしき共産主義の考え方。
はやく(交通事業を)資本主義の世界に戻さないといけない」と批判した。

 共産市議の代表質問では、地下鉄民営化以外の市政改革についても批判的な質問が出たが、
橋下市長は答弁に「反対するのは良識がないとしか思えない」「いつもながらの場当たり的な質問」
と過激なフレーズをちりばめた。
共産市議も「ひどい答弁」「私の質問を聞かず、自分の言いたいことだけを言っている」などと応酬していた。

 橋下市長は開会中の市議会に地下鉄民営化に向けた条例案を提出しているが、
自らが率いる与党会派「大阪維新の会」を除く全会派が慎重や反対の姿勢を見せており、
継続審議の公算が大きくなっている。
375名無し野電車区:2013/03/07(木) 18:59:28.41 ID:gucn6EcV0
376名無し野電車区:2013/03/07(木) 19:07:35.89 ID:VT1IkxRr0
高野山駅の看板が残念すぎる
高野下にしてもそうだがなんでも変えるのは違うような気がするんだよな
手書き筆文字ならまだしもちょっと金を出せば誰でも手に入れられるフォントだし
377名無し野電車区:2013/03/07(木) 19:10:18.06 ID:UtF8mmNv0
>>370
林間田園都市→略して林田(リンデン)

因みにオレのクラスに林田のあだ名はリンダと呼ばれてた。
378名無し野電車区:2013/03/07(木) 19:11:38.90 ID:JLWhp8jb0
森間田園都市
379名無し野電車区:2013/03/07(木) 19:50:01.47 ID:BdKdX8Q30
東急田園都市線「中央林間」という駅があるらしい
380名無し野電車区:2013/03/07(木) 20:06:11.35 ID:THwVUzAp0
高速夜行バス鹿児島線開設当時の相方がたしか林田産業交通
なんか経営破たんしちゃったらしいけど。
381名無し野電車区:2013/03/07(木) 20:20:29.22 ID:ubmAuaQY0
高速夜行バス新潟長岡三条線相方が田中角栄と真紀子の越後交通だから南海も田中真紀子が援助するべきだ
382名無し野電車区:2013/03/07(木) 21:20:00.72 ID:HHpvGe6xP
>>380
林田さんの跡を継いだのが岩崎さん
なんつーか、鹿児島の交通会社って個人名冠したのが多い感じ
383名無し野電車区:2013/03/07(木) 21:33:27.44 ID:VT1IkxRr0
いわさきグループはデカイね
鹿児島の離島のバスはほとんど独占してるしリゾート施設とかも経営してる
鹿児島市政に社長が無理やり参入しようとするんで地元からは白目で見られてるけど
384名無し野電車区:2013/03/07(木) 21:38:13.19 ID:oFHmojpiO
ウンコ板時代のバス関係スレではいわさきコーポレーションはDQNって言われてたな…懐かしい。
385名無し野電車区:2013/03/07(木) 21:40:46.88 ID:S/UZPlwE0
>>379
どちらも東急製コルゲート付ステンレス4扉通勤車が来るという・・・
386名無し野電車区:2013/03/07(木) 22:18:08.45 ID:KYwvRDVP0
387名無し野電車区:2013/03/07(木) 22:20:46.68 ID:mLbuNS3JP
橋本「」
388名無し野電車区:2013/03/07(木) 22:41:45.66 ID:zCJRGV60O
折り返し回送となる、下り泉北準急@和泉中央到着時
女性車掌が客室へ出て「和泉中央です!!」

その一言で、終点到着に気付かず寝てた酔っぱらいがハッと起きて
降りていった。何か凄いな。
389名無し野電車区:2013/03/07(木) 23:23:18.71 ID:uJvIiIFV0
五大私鉄の中で唯一、大阪市内の地下鉄道に直通しないのが南海
390名無し野電車区:2013/03/07(木) 23:51:27.95 ID:zCJRGV60O
「地下鉄道」って
また微妙な自分定義だなあ…
391名無し野電車区:2013/03/08(金) 00:37:35.66 ID:zZbnY4fq0
阪急もないと思ったら柴島〜天神橋筋六丁目があるか
392名無し野電車区:2013/03/08(金) 00:39:12.49 ID:F5yIUJbr0
なにわ筋線でもできたら南海も地下へ潜る日が来るさ
393名無し野電車区:2013/03/08(金) 01:00:56.09 ID:485ifPGu0
りんかんでん
えんとし

って区切るよね
394名無し野電車区:2013/03/08(金) 01:03:44.04 ID:duQCwiQH0
関西空港駅は地下駅じゃないのか
395名無し野電車区:2013/03/08(金) 01:05:09.77 ID:22S20G0V0
「市内」
396名無し野電車区:2013/03/08(金) 02:02:16.80 ID:dgj2vc1x0
つ大阪市モンロー主義
397名無し野電車区:2013/03/08(金) 03:53:04.83 ID:n/J6NgiUI
久しぶりにきたけど、もう0時ジャストのアレ辞めたの?
398名無し野電車区:2013/03/08(金) 04:17:57.76 ID:1QZWH1Zz0
>>377
> >>370
> 林間田園都市→略して林田(リンデン)
> 因みにオレのクラスに林田のあだ名はリンダと呼ばれてた。

「リンダリンダ〜♪」
399名無し野電車区:2013/03/08(金) 04:22:22.95 ID:uwu0jTDgP
堺トラム、深夜しか走っとらん
400名無し野電車区:2013/03/08(金) 04:34:48.99 ID:45oTWXo+O
>>399
それに引き替え、広島の大魔王は一日中あちこち走り回ってたぞ。
なんと、あの辺境感すらある白島線まで。
401名無し野電車区:2013/03/08(金) 04:37:46.32 ID:vYdg7MWO0
402名無し野電車区:2013/03/08(金) 06:03:38.72 ID:jV3l2zUSP
>>400
そらおめぇ営業運転やし
こっちはまだ試運転や
403名無し野電車区:2013/03/08(金) 07:33:05.43 ID:iUzlpx0Z0
>>401
こんな客いるよな。
それよりも右側の鉄道イベントのポスターのほうが気になったw
404名無し野電車区:2013/03/08(金) 11:06:50.39 ID:vExeJQea0
>>401
車体に猛烈な違和感w
405名無し野電車区:2013/03/08(金) 14:10:47.80 ID:A0Yy3WnJ0
>>404
これ何系やろ?
406名無し野電車区:2013/03/08(金) 14:43:21.80 ID:MxDIwXlBP
>>404
戸袋が」
407名無し野電車区:2013/03/08(金) 14:53:58.29 ID:QgTASb2/P
>>405
1000系じゃないか?
たぶん南海線の
408名無し野電車区:2013/03/08(金) 16:47:00.48 ID:k1wUUE3O0
405が尋ねてるのはポスターの中の車両のことだと思うがな
俺にもわからんがw
409名無し野電車区:2013/03/08(金) 17:20:35.83 ID:llUWYC3T0
ケロイド・セシウムにはこれがバックについてるからな

http://www.jakof.jp/
410名無し野電車区:2013/03/08(金) 17:21:06.21 ID:llUWYC3T0
>>409
誤爆した
411名無し野電車区:2013/03/08(金) 17:27:39.33 ID:VVGoVAN70
花鉄道で沿線火災発生につき、その区間はウヤ中の模様@運行情報
412名無し野電車区:2013/03/08(金) 18:41:47.31 ID:/0sGY0nuO
南海も加速度4.5kmくらいの電車作ろう
413名無し野電車区:2013/03/08(金) 18:58:14.55 ID:1PfTWI0VO
>>412
ズーム
414名無し野電車区:2013/03/08(金) 19:24:47.81 ID:nK99Ebr8O
>>407どこの南海?
415名無し野電車区:2013/03/08(金) 21:01:33.26 ID:uwu0jTDgP
>>408
8000じゃないか

と思ったが、仁王様が乗っている方か
戸袋が不自然に無いし創作なのかな、窓はどこかの流用のようだが
416名無し野電車区:2013/03/08(金) 21:34:50.16 ID:Mw+i3nyt0
一瞬色のイメージで愛環かと思ったが、調べたら違ってた
創作じゃね?
417名無し野電車区:2013/03/08(金) 22:05:30.26 ID:7irYKE+Q0
7019F+7027Fが気になる。今日は見かけなかったけど、元気に走ってたらいいな。
418名無し野電車区:2013/03/08(金) 22:28:17.12 ID:Ko/KVbHH0
>>393
りんかんでんねんとし
419名無し野電車区:2013/03/08(金) 22:42:49.13 ID:f1SIBWtP0
>>415
画像当該のスレによると阪神1000とのことだ
右のガラスに阪神車番の1211が映り込んでる
420名無し野電車区:2013/03/08(金) 22:47:36.32 ID:22S20G0V0
ほんまや、写ってる
昨今の合成技術はすごいな
421名無し野電車区:2013/03/09(土) 00:44:38.40 ID:HCt+lySIP
特定班すげーなーw
422名無し野電車区:2013/03/09(土) 01:31:41.86 ID:Wwx9jaUX0
生まれてこの方まだオールクロスの電車に乗ったことないんですけど快適ですか?
423名無し野電車区:2013/03/09(土) 04:01:08.89 ID:vGflId/wP
座る席による
424名無し野電車区:2013/03/09(土) 04:45:08.12 ID:qmpaecsk0
>>419
何故加工したし
425名無し野電車区:2013/03/09(土) 06:04:29.20 ID:0ASKpNnwP
しかし何故京阪は3000でないのか
426名無し野電車区:2013/03/09(土) 10:17:15.71 ID:3GHSaSVF0
一般車でなるべく新しい車種で統一してるんじゃないのか
省エネ車とかのアピールもあるし
427名無し野電車区:2013/03/09(土) 12:45:42.64 ID:UBb7h+ghO
>>425
明日で終了の旧3000系?
それとも、青い3000系?
428名無し野電車区:2013/03/09(土) 14:06:39.86 ID:588DDVq/P
古い方は既に8030や
429名無し野電車区:2013/03/09(土) 14:14:02.92 ID:3GHSaSVF0
そっちの3000か
中ノ島線の苦戦の象徴だから外したとかww
430名無し野電車区:2013/03/09(土) 16:21:57.17 ID:Bi7jKGB30
前から思っていたんですが、
「区間急行 みさき公園」(6両)って必要なんですかね?

大阪市内や堺市内の普通車が4両で運行されているのに、
泉南の小駅を各駅停車する6両編成が必要なのか疑問・・・

昼間の急行系統を全て空港急行として関西空港に流して、
泉佐野以南は2両編成の普通車で対応するとかはできないんですかね?
431名無し野電車区:2013/03/09(土) 16:33:28.41 ID:IHPGa5HX0
6両で走らせる無駄より

わざわざ2両に分割したり
あるいは別系統にしたりする手間の方が大きいから
432名無し野電車区:2013/03/09(土) 16:34:32.96 ID:+6mpRZ5u0
系統分割すると乗務員運用も複雑になるしね
433名無し野電車区:2013/03/09(土) 16:41:23.94 ID:3GHSaSVF0
空港利用者はラピートにご乗車願いますw
434名無し野電車区:2013/03/09(土) 17:01:39.41 ID:vFGCItrL0
有料特急が眼中にないLCC利用者層にとって(それでも貴重な定期外客だ)
関空快速が毎時4本、で空港急行が毎時2本・・うわっ南海って不便!て印象が残りがち
乗り継ぎなんてなかなかわからないし、知っていても乗り換えが面倒くさい
長期的には随分マイナスになる気がするんだが。
まあJRも、編成は短い・遅い・定時性は無いとマイナス評価は似たり寄ったりだがな
435名無し野電車区:2013/03/09(土) 17:06:57.95 ID:T2a2ev/HP
>>434
LCCが根付いて、一定のウエイトになったら
また関空へは直通主体のダイヤに戻すだろ。

有料特急が眼中にないといっても、ダンピングした切符を発売してるからな。
そっちをもっとPRした方が良いのかも。
436名無し野電車区:2013/03/09(土) 17:45:59.75 ID:xxNiM3+L0
そも、バスに乗る。<LCCの客
437名無し野電車区:2013/03/09(土) 17:49:15.41 ID:QaF/r1XXO
鮪BBQやりたい
438名無し野電車区:2013/03/09(土) 18:01:14.05 ID:j2GuT0th0
>>434
どうだろ? それ以上にJRの運賃の高さを嫌う気もするけど。
天王寺まで普通にきっぷを買うと1030円するけど(分割すれば安いが)、
南海なら難波まで890円、地下鉄各駅に980円でしょ。

特にPeachの場合、機内できっぷを売ってるぐらいだから、それで囲い込みもできている。
439名無し野電車区:2013/03/09(土) 18:17:24.08 ID:c82VQeuN0
南海電車愛好家の特徴

1、ラピートは和歌山市発も作ってほしい
2、正直言って尾崎に特急を停める必要はないと思う
3、泉北高速線に乗り入れる特急を作ってほしい
4、今の会社の上司は最悪だ
5、プロ野球は阪神ファン
6、学校時代に体罰教師がいた
7、コンビに弁当が大好物だ
8、車で事故に遭ったことがある
9、女子中学生の胸を触りたい
10、スズメバチに刺されたことがある

全部当てはまるだろ?
440名無し野電車区:2013/03/09(土) 18:19:02.33 ID:+6mpRZ5u0
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     | 
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し
  彡、   |∪|   |              .J 
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
441名無し野電車区:2013/03/09(土) 18:48:52.64 ID:awULCHe50
>>439
全部当てはまらない
442名無し野電車区:2013/03/09(土) 18:52:39.36 ID:qmpaecsk0
>>430
系統の是非はともかくとして、みさき公園止まりというのが微妙に使えない
せめて和歌山市か、和歌山大学前に行ってもらえたらと思う
特に和大前、普通が和歌山市直通で区急がみさき公園止まりのせいで(まあ厳密には時間配分とかも大いに影響するだろうが)、
特急との緩急接続もままならず昼間使いにくくて、この駅を一体どうしたいんだと思うことがある。
443名無し野電車区:2013/03/09(土) 19:09:52.78 ID:392oAjKtI
せめて多奈川ーみさきー和市の2両で区間急行に接続してくれたらなぁ。
444名無し野電車区:2013/03/09(土) 19:10:32.92 ID:93uqrA0KO
>>439
9は異論なしw
けど実行しちゃダメだぞ!
あくまで妄想だかんなw
445名無し野電車区:2013/03/09(土) 19:12:13.21 ID:vFGCItrL0
和大前は、無料大駐車場を作って特急を停めてくれ
紀ノ川北岸域のそこそこの人口が駅勢圏に入ってくるので集客が見込める
つか、俺も乗る。
現状では関空であれ大阪であれ、車で行くのが一番便利で楽だからなあ
446名無し野電車区:2013/03/09(土) 19:28:12.72 ID:VNm0HP2i0
南海愛好家は阪神ファンではなく、ホークスファンだろ
447名無し野電車区:2013/03/09(土) 19:40:04.51 ID:nwVYcteA0
急行停車駅和歌山大学前というのは一種の誇大広告だろうからなあworz
448名無し野電車区:2013/03/09(土) 19:53:59.35 ID:1fduJrqR0
今日昼間に8009Fが普通車で走ってた。
今日から運用開始かな
449名無し野電車区:2013/03/09(土) 20:35:04.20 ID:Vg+Eu7kY0
>>439
胸より太ももナデナデ触りたい頬ずりしたい(´Д` )
450名無し野電車区:2013/03/09(土) 20:51:04.06 ID:3GHSaSVF0
通報していませんw
451名無し野電車区:2013/03/09(土) 21:00:43.49 ID:xxNiM3+L0
>>439
11、「南海ホークス」という球団があったことを知らない。そも、野球に興味がない。
452名無し野電車区:2013/03/09(土) 21:00:45.54 ID:j2GuT0th0
>>447
一番重要であろうラッシュ時には急行走ってるし、急行が使えないわけじゃない。

ラッシュ時以外は毎時2本というのも仕方ないとは思うのよ。
けどその毎時2本をみさき公園でサザンと接続させないのかという話なんだよな。
和歌山市発着を普通と区間急行で入れ替えれば解決しそうに見えるが……
南海もそのことには気付いてると思うんだけど車両繰りの問題もあるのかなぁ。
453名無し野電車区:2013/03/09(土) 21:35:06.11 ID:ZvnKj8/PO
関空紀州路みたいに、泉佐野で分割併合をやればいいと思うがな‥
前4両関西空港行き、後ろ4両和歌山行き。区急も空急も春木停車の佐野から各停だから区急統一で問題ない、15分毎に走らせれば覚えやすい。
普通車は全て羽倉発着にすれば、運用数もかなり削減出来そうな感じがする。

ただ、新型をある程度揃えないと、連結に時間がかかるな‥
454名無し野電車区:2013/03/09(土) 22:02:02.91 ID:D/ra6BZi0
分割併合はたしかに形態だけ見ると理に適ってるようには思うんだけどね
やっぱり分かりにくさと手間が問題だわ

区急は羽倉崎以南の利用者にはけっこう重宝しているよう
時間的には普通+特急の方が早いけど、乗り換えなしでなんばまで行けるから
あえて区急を選ぶ人も多いみたい
泉佐野以南とはいえそれなりの乗降者がいる駅もあるし、この区間は本数も半減するから、
その埋め合わせの意味もあって簡単に空港急行に振り替えることは難しいんじゃないかね
455名無し野電車区:2013/03/09(土) 22:02:25.73 ID:T2a2ev/HP
阪和を見てると
分割併合はやめておいた方が良いと思う。
456名無し野電車区:2013/03/09(土) 22:13:23.16 ID:yGIMP1W50
泉佐野より南でもみさき公園までは毎時4本確保してるのはようできてると思う
みさき公園までは

>>442の言うように、和大前、和市まで伸びてたら言う事無かったかな
俺は春から和大通うんだけど、毎時2本はちょっとなぁ…
457名無し野電車区:2013/03/09(土) 22:59:54.93 ID:AZxtD+Ym0
本線遅れてる?
和歌山市2254発の加太行きが特急の連絡待ちとやらで
2300過ぎ発車とのこと
なぜか2258の最終難波行き普通車が先発
458名無し野電車区:2013/03/09(土) 23:25:25.66 ID:Yds3egLIO
>>451
堺市博物館に行きなはれ
459名無し野電車区:2013/03/09(土) 23:31:08.96 ID:IlnXRTdp0
>>456
みさき以南の乗降数考えたら、これ以上望むのは無理でないかい?
460名無し野電車区:2013/03/09(土) 23:39:12.74 ID:T2a2ev/HP
区急とサザンは近接してるから、和歌山市〜みさき公園、尾崎、泉佐野といった利用を考慮したとき
今のような形態にした方が有効本数としてはバラけて良いってことが逆にあるんだろうな。

和大前ありきで難波方面へのダイヤが組めないのが辛いところだな。
もう少し新駅のポテンシャルが上がれば、特急停車で処置完了かな。今の感じだと。
461名無し野電車区:2013/03/10(日) 04:47:26.21 ID:nIBpLXAJO
>>458
バ関西弁乙w
462名無し野電車区:2013/03/10(日) 08:42:46.87 ID:FzEfblx4O
決して南海の悪口ではなく、この時代に山を削って住宅街、いや大学にも将来性はあるんだろうか。

完全地方分権化とか移民受け入れとかウルトラC(死語)があれば別だが。

都心回帰志向はもう少しは続くだろう。
463名無し野電車区:2013/03/10(日) 08:51:47.50 ID:99ycV2+zO
>>461
南海が何処にあるかすら知らない余所者乙w
464名無し野電車区:2013/03/10(日) 09:21:07.09 ID:Gqa1OcwL0
辺はいつになったら小嶋と交代するんだ?
465名無し野電車区:2013/03/10(日) 09:33:20.51 ID:uW53RE1JO
なぜ現実では高野線ユーザーのほうが圧倒的に多いのに
ネットでは南海本線の話題ばかりになるのか
466名無し野電車区:2013/03/10(日) 09:36:52.38 ID:nIBpLXAJO
>>463
南海電鉄の地元民ですが何か?
467名無し野電車区:2013/03/10(日) 10:31:29.58 ID:dq46A4jg0
>>462
林間もまだ宅地開発が続いているにも関わらず乗降客減少に転じているからなあ。
まあふじと台に関しては浅井建設のお手並み拝見でいいんでないの?
失敗したら路頭に迷うであろう彼らも必死のはず
俺はあの城郭なんたらという悪趣味コンセプトは大嫌いだが。
468名無し野電車区:2013/03/10(日) 10:40:50.41 ID:hQxGcRNf0
http://railf.jp/news/2013/03/10/070000.html

普通が一番似合うわな
469名無し野電車区:2013/03/10(日) 10:50:50.98 ID:Sdf9477I0
素人目だと新車なのに球切れを起こしているとか思うんたろうな。
470名無し野電車区:2013/03/10(日) 11:04:01.20 ID:YrCPabhk0
LEDの電球っていかにも目に悪そうだな
蛍光灯が出回りだしたころも同じようなこと言われたらしいが
471名無し野電車区:2013/03/10(日) 11:11:26.70 ID:g4WQZOVS0
なんやろ…貫通扉がダサイんかな
LEDの省電力長寿命は魅力的やね
472名無し野電車区:2013/03/10(日) 11:27:03.94 ID:sYmTYwJr0
>>471
貫通扉の窓が真四角なのがどうもね
473名無し野電車区:2013/03/10(日) 11:45:09.04 ID:lvsb+YtV0
前照灯もHIDにすれば良いのに。

50000系の車体更新時はHID化したらもっと渋くなると思う。あの顔で鋭いビーム。
474名無し野電車区:2013/03/10(日) 11:46:26.21 ID:g4WQZOVS0
うむ、同感
もっともっと精悍になりそう
475名無し野電車区:2013/03/10(日) 12:02:03.60 ID:oZx83s780
実際は外観なら側面が重要だったりするよ。
476名無し野電車区:2013/03/10(日) 12:10:53.82 ID:9E5KZntx0
夜の下りと朝の上り2本ずつ程度でいいから和歌山市ラピート希望

ただ特急料金760円にされそうだな・・・
477名無し野電車区:2013/03/10(日) 12:20:20.19 ID:b7CLZaFeP
>>476
⊃ミナピタポイント
478名無し野電車区:2013/03/10(日) 13:21:39.29 ID:CfMOolTi0
>>476
500円のままだろ。
479名無し野電車区:2013/03/10(日) 14:14:28.44 ID:UEXloOew0
>>478
つラピート=特別急行券≠座席指定券
480名無し野電車区:2013/03/10(日) 14:36:17.74 ID:Pd4ALV700
LEDか・・・ 光量足りてるのかな?
阪急9000みたいに、薄暗くて不気味なのはごめんだ・・・
481名無し野電車区:2013/03/10(日) 14:41:43.28 ID:Pd4ALV700
>>462
>この時代に山を削って住宅街、いや大学にも将来性はあるんだろうか

和大が移転したのは、27年も前のことだが。
482名無し野電車区:2013/03/10(日) 14:54:50.56 ID:0hY4RVWmO
8009F乗車ちゅう。
偶然乗れた!
わ〜い\(^O^)/

車内明るいですよ。
483名無し野電車区:2013/03/10(日) 14:57:33.46 ID:Z4QdwObj0
今日は正午ごろ風が強かったけど問題なく走ったのな
484名無し野電車区:2013/03/10(日) 15:11:14.13 ID:0hY4RVWmO
8009F
なんば着
485名無し野電車区:2013/03/10(日) 15:13:47.33 ID:0hY4RVWmO
8009F
なんば15:17発
普通|関西空港
486名無し野電車区:2013/03/10(日) 15:17:03.73 ID:dUsaviL5O
なんば1545発サザンは、7193F+10005Fにて運転。
所定サザンプレミアム運用。
487名無し野電車区:2013/03/10(日) 15:37:23.14 ID:2yOcUWzk0
>>479
ラピートの特別急行券というのは泉佐野〜関空の無指定利用客から料金を取るため新設したもの

もともとは座席指定券だし
無指定区間以外の特別急行料金設定はなく、規則上は従来どおりのまま
488名無し野電車区:2013/03/10(日) 15:40:27.02 ID:mIdBckja0
 
    ◇◆◇◆◇ 南海電鉄が申告漏れ 3年間で3億5000万円(共同通信) ◇◆◇◆◇


南海電気鉄道(大阪市中央区)が大阪国税局の税務調査を受け、2001年3月期までの3年間で約3億5000万円の
申告漏れを指摘されていたことが21日、分かった。

同国税局は、施設の減価償却費として損金計上した約1000万円について所得隠しと認定、重加算税、過少申告加算税を
含め約1億1000万円を追徴課税(更正処分)した。

関係者によると、同社は建設した施設にについて供用開始前に減価償却費として約1000万円を計上。

しかし、同国税局は「施設が供用を開始した後から計上するべきだ」などとした上で、意図的な経理操作があったとして
重加算税の対象にしたという。

また、そのほかにも資産の取得にからむ減価償却費などの計上について、経理ミスがあったとして申告漏れを指摘。
不正な経理操作はなかったとして過少申告加算税の対象にしたとみられる。

http://news.goo.ne.jp/news/topics/index/02122/1.html
  
489名無し野電車区:2013/03/10(日) 15:49:47.54 ID:TrHJsUQ30
>>434
でも南海空港線の客は最近激増中。JRやバスも増えてるのかも知らんが、南海ほどは増えてないはず。

>>462
ふじと台は和歌山のベッドタウンで大阪のベッドタウンではない。
和歌山大前駅も大阪方面より和歌山方面の方が利用者が多いんじゃない?
490名無し野電車区:2013/03/10(日) 15:56:10.06 ID:p2CQddmHO
>>489
JRの定時運行への信頼性がゼロに墜ちたというのもあるだろうな。
491名無し野電車区:2013/03/10(日) 16:29:05.66 ID:9tXryLFy0
堺→なんばのラピート、1両でも良いので無料or100円くらいにならんものか

松ノ浜〜湊の客が、普通車で堺に着いたのに
接続の特急がラピートだったら、結局次の急行までさらに5分ほど
待たねばならんのがかわいそうだ

俺は堺利用者だから、最初から急行の時間に合わせて
駅に行けば良いけど。。。
492泉州人:2013/03/10(日) 16:29:22.18 ID:w/DUHG680
>>452>>456>>489

みさき公園以南は廃止でいいよ、あんなお荷物な区間
和歌山切捨てで関空・みさき公園以北偏重ダイヤにしてほしい
これからは泉州と関空の時代
馬鹿山土人は鈍足紀州路快速でも使ってろ

>>481
泉州ならともかく馬鹿山って時点で増えないw
493名無し野電車区:2013/03/10(日) 16:40:55.36 ID:CfMOolTi0
>>479
50000系サザンなので座席指定券。
494名無し野電車区:2013/03/10(日) 16:50:42.70 ID:9ycQ/UaR0
>>464

北摂民だがそのついでに亘、南海ヲタ、泉州民共々皆殺しなら尚いいなw
495名無し野電車区:2013/03/10(日) 17:40:00.33 ID:A7qZAa4x0
>>452 >>456 >>459

あの乗降客数なら今の朝夕のみ急行でも多い方だよ。
最も混雑の激しい通勤時間帯の急行でも
和歌山大学前で乗車する人の数は精々10人かそこら。
基本的に和歌山市のベッドタウンだから駅利用者が少ない
496名無し野電車区:2013/03/10(日) 18:02:53.36 ID:b7CLZaFeP
にしても…

急に寒くなりすぎだろ
497名無し野電車区:2013/03/10(日) 18:49:39.56 ID:4TVtI9QK0
>>491
セコイ奴だな。
それなら堺特急通過しろよ。
498名無し野電車区:2013/03/10(日) 18:52:48.88 ID:0hY4RVWmO
499名無し野電車区:2013/03/10(日) 19:03:13.26 ID:B2XXHOGrP
○○人という奴は、例え釣りでも自分のアイデンティティにすこぶる自信が無い奴
日本人という場合はまだ別だが、地域名を名乗るのは他虐・自虐に限らず例外なくクズ
500名無し野電車区:2013/03/10(日) 19:08:05.71 ID:HlFFczag0
>>489
まあLCC使う客はコスト考えるからな
片道割引切符もあるし
501名無し野電車区:2013/03/10(日) 19:23:20.16 ID:c0v3Ji+I0
帝国車輌→東急車輌→総合車両製作所

元は地元メーカーに発注してたのが、いつしか遠くなったもので。
502名無し野電車区:2013/03/10(日) 19:39:10.48 ID:Jh0z5xVs0
>>492
泉南郡民は黙ってろ。
和歌山市駅乗降客数の1/3しかないみさき公園ごときにサザンが停車しているだけでも有り難いと思え。
503名無し野電車区:2013/03/10(日) 20:09:37.16 ID:puHvX/V30
ラピートもそろそろ更新時期に来てるんじゃねえか?
もう使っていない預かり荷物置場とかを喫煙スペースに改造してもいいな
504名無し野電車区:2013/03/10(日) 20:09:38.71 ID:aIXvh1AtO
斜陽電鉄南海の沿線に住んでる限り
難波だろうと和歌山だろうと高野山だろうと
どこに住んでても同じだろw
505名無し野電車区:2013/03/10(日) 20:11:22.14 ID:puHvX/V30
あとラピートのスーパーシートは1両に減らしてもいいだろ
506名無し野電車区:2013/03/10(日) 20:14:16.13 ID:xO1qmqQz0
>>498

LED照明は京王8000系にそっくりだな
507名無し野電車区:2013/03/10(日) 20:27:31.32 ID:3thBc7Em0
スーパーシート減らしたくても
あれ確か窓割りが異なるんだよな…
508名無し野電車区:2013/03/10(日) 20:35:29.14 ID:nHw1tzAT0
あの楕円窓、シートピッチに合わせてるからなぁ
509名無し野電車区:2013/03/10(日) 20:58:13.05 ID:fzdLjPmU0
218 名無したちの午後 sage New! 2013/03/10(日) 18:50:03.94 ID:0+Xgc+WW0
南海は特急の輸送体系を大幅に見直す方向で検討中。今後数年で多くの特急車が耐用年数に近づくため@わかやま新報社会面
510名無し野電車区:2013/03/10(日) 21:22:17.07 ID:eLseZd6l0
サザンの指定席車なんてラッシュ時以外4両もいらん。
デビュー当時のようになんで2両にせぇへんのか理解できん。
511名無し野電車区:2013/03/10(日) 21:40:39.44 ID:12i13mVG0
旧1001系四国号というか、今の名鉄特急に近いタイプがいいと思う。自由席は窮屈目の固定クロス。
確かに4両はいらんかも。しかし、ラッシュ時に「ライナー」需要は大きいので増結可は必要だろう。

最新1000系のメーカー標示、なんか古臭いな。J-TREKか。LED照明も天井とほとんどツライチ
にすればすっきりするし、少しは雰囲気がよくなると思う。
512名無し野電車区:2013/03/10(日) 21:59:16.28 ID:dq46A4jg0
おれラピートスーパーシート好きだよ。
ゆったりしてるし、レギュラーよりお得だと思う。
たまに、いかにも富裕層中国人的なのが、ふんぞりかえって座っていて笑える。
513名無し野電車区:2013/03/10(日) 22:12:14.97 ID:b7CLZaFeP
ミナピタでポイント引き換えれば、レギュラーと同じポイントでスーパーシートにも乗れる。
なかなか快適な30分を過ごせるよ。
514名無し野電車区:2013/03/10(日) 22:50:18.64 ID:2yOcUWzk0
>今後数年で多くの特急車が耐用年数に近づくため

あり得るのは空港特急と空港急行の統合かな
515名無し野電車区:2013/03/10(日) 23:05:22.95 ID:CfMOolTi0
違う。

10000系と30000系のことを主に指している。
516名無し野電車区:2013/03/11(月) 00:00:59.39 ID:Pd4ALV700
>>487
>ラピートの特別急行券というのは泉佐野〜関空の無指定利用客から料金を取るため新設したもの

いや、ラピート、こうや、りんかんは特急料金制。
乗車キロによって料金変わる。

ちなみに、ラピートが運転開始されるまでは、座席指定料金に小人料金はなかったよ。
517名無し野電車区:2013/03/11(月) 00:16:15.35 ID:0+3/HYAx0
>>509
再来年('15年)の高野山開創1200周年に合わせて、新型特急車が出てくる可能性もあるなあ。
518名無し野電車区:2013/03/11(月) 03:53:41.68 ID:KpEmBZaoP
しまかぜみたいなのが欲しい
519名無し野電車区:2013/03/11(月) 04:13:08.02 ID:7yAq+6gS0
せめてゆふいんの森
あれなら貫通扉も設置しやすそう
520名無し野電車区:2013/03/11(月) 04:58:29.59 ID:966U0X/30
やけに京阪ネタが出ると思ったら
守口の池沼の大阪SANNETが来てるのか
521名無し野電車区:2013/03/11(月) 06:06:10.31 ID:k15YFRa7P
>>519
つーかしまかぜにも貫通扉ありまっせ
522名無し野電車区:2013/03/11(月) 09:15:02.50 ID:Yp0e3mxt0
泉北区間急行の高野線区間でも泉北の社員が運転することがあるんだな。
南海の社員も立ち会っていたが。
かなり腰の引けた運転で結構遅れていたが仕方ないよな。
怖さがあるだろう。
523名無し野電車区:2013/03/11(月) 09:29:56.75 ID:qzmnM9tmO
>>522それ見習い実習生だろ
524名無し野電車区:2013/03/11(月) 09:51:12.53 ID:Kxecp+qCP
>>522
いわゆる「乗務員の卵」(教習)。泉北の社員は高野線で教習を受ける。
南海の運転士が教官について行動を共にして、高野線の乗務系統で電車を運転するので
自社線内(泉北線)へは入らず、難波〜河内長野方面への各停や急行等に乗務する。
難波から泉北準急に乗務としても中百舌鳥で教官と共に電車を降り、
別の泉北運転士に交代する。

但し泉北区急に限っては、光明池〜難波が南海担当なので、教習中唯一
自社の路線を運転し、通しでそのまま難波まで乗務する。
525名無し野電車区:2013/03/11(月) 10:17:35.10 ID:EslUgo6C0
車体は287系みたいなのになるかと
526名無し野電車区:2013/03/11(月) 10:58:50.85 ID:E+3cVwXq0
>>516
こうや号ってラピートが出来る遥か以前から距離制の座席指定券なんだが。
つーか高野線の特急はいまだに「座席指定券」名義だろ

泉佐野〜関空は無料の特急が走ってないから、
特急料金という名目で特定料金が設定できただけ。
「特急料金」と言う名目を使わないと、この区間だけの料金制度は何て呼ぶの?
「特定料金」という名称だけなら「何の券の特定例外」なのか意味不明。

切符に南海腺の特急で「特急券・座席指定券」と書いているのは、
切符印刷の様式変更や独自の切符新設と管理が面倒だから

同じ例としてJR東海「あさぎり」の硬券が自腺内完結でも「連絡特急券」と表記していたから、
有り得ないことではない

そもそも「座席指定券が距離制を採用してはいけない」
    「料金券に小児料金を設けなければならない」

なんて規則も行政指導もないぞ
小児料金の設定はあくまで任意
527名無し野電車区:2013/03/11(月) 11:15:41.66 ID:Kxecp+qCP
>>526
関空開港の前後に(時期不明だが関空開港の改正に合わせてだったかもしれない)
高野線こうや(りんかん)は「座席指定券」→「特急券」に変更。
この時に「こども料金」を新設。

ラピートは登場時から「特急券」。
サザンは「座席指定券」のまま(同一列車で自由席併結のため、との事)。

この変更まで、こうや・りんかん・サザンに「こども料金」の設定は無かったが
「座席指定券」のサザンにも「こども料金」が設定されているおり
現状では「特急券」「座席指定券」は名称の違いのみで、実態的には
取扱いに差違が無いと言えるね。
528名無し野電車区:2013/03/11(月) 14:06:19.50 ID:7OUbCnWR0
乗務員についてやたら詳しい書き込みがあるけど、元社員さんとか現役社員さんとかいるの?
529名無し野電車区:2013/03/11(月) 14:25:18.14 ID:p/Ury2Y00
そういえばたま電のところも本線に研修に来るな

1000系なんか運転しても意味ないと思うがw
530名無し野電車区:2013/03/11(月) 14:52:32.75 ID:E+3cVwXq0
>ラピートは登場時から「特急券」
こら 嘘を言うな

ラピートの登場時は「座席指定券」だ
当時南海が作って配布した運賃表にも
特急券の項目はない
531名無し野電車区:2013/03/11(月) 15:18:15.41 ID:Set8nPor0
りんくうタウンにラピートが止まり泉佐野ー関西空港間が各駅停車化し特急料金が100円になってからだね
532名無し野電車区:2013/03/11(月) 15:24:43.00 ID:49b6ZuehO
どのタイミングだったかかで、座席指定券が特急券に切り替わったんだよな(サザン除く)。
確かに関空が開港した頃なんだが…あの頃、料金もよく改訂されて迷走状態だったな。
ダイヤ改正はもちろん、運賃の改訂と別個で変更があったりしたので色んな記憶がごっちゃになってる。
533名無し野電車区:2013/03/11(月) 15:52:01.94 ID:49b6ZuehO
96年(天下茶屋に一部優等停車開始の改正)時点で、既に
ラピート・こうや・りんかん=特急券
サザン:座席指定券
と書き分けられてるな。

>>530の言う事が本当なら、約2年間のどこかで変更があった事になる。
534名無し野電車区:2013/03/11(月) 15:56:49.06 ID:49b6ZuehO
>>529
大阪モノレールの運転士は、阪急京都線で養成を受けるらしいよ。
たま電運転士が1000系の更に上をいく違和感…
535名無し野電車区:2013/03/11(月) 16:05:14.53 ID:PAfA3ZDs0
ラッシュ時に他社の研修でダイヤを乱すのは考えもの。
南海は10分でも延着証明を出してくれたからいいけど。
536名無し野電車区:2013/03/11(月) 16:40:36.36 ID:7Kyz0piR0
それにしても松ノ浜って冷遇されてるなw

例えば12:00に難波駅に着いたら、
12:03発の普通車が松ノ浜まで先着

到着が12:41というwww
537名無し野電車区:2013/03/11(月) 16:55:07.39 ID:Set8nPor0
つ泉大津から歩くかチャリかだなw
何せ普通発車直後に空急区急通過w
538名無し野電車区:2013/03/11(月) 17:06:58.66 ID:z0AkDpdF0
ニコニコで南海難波で詰まる動画を見たけど、あれは今もラッシュとかに見れる?
539名無し野電車区:2013/03/11(月) 17:14:08.58 ID:TVAP883HO
○○支線→○○線に正式に改められたのはいつ?
Wikipediaにもはっきりとした時期が書いてないな
540名無し野電車区:2013/03/11(月) 17:23:08.19 ID:SVUQTf38O
堺市が復興支援金を詐欺ったが何たらって
541名無し野電車区:2013/03/11(月) 17:39:16.19 ID:N/KDF1rk0
難波から松ノ浜へ帰る時に、
泉大津まで行って1駅戻ろうとしたら、
接続できないように巧妙にダイヤ組まれてるから
電車をワンセット(15分くらい)待つことになる
542名無し野電車区:2013/03/11(月) 21:11:22.08 ID:gJf9uKx20
【社会】 政府 「がれき処理、"検討"だけで交付条件に当てはまる」→堺市「86億、ありがたく」いただく★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363002990/

これはひどい
543名無し野電車区:2013/03/11(月) 21:32:00.79 ID:lodFzZ/t0
阪堺への寄付資金かww
544名無し野電車区:2013/03/11(月) 21:44:47.64 ID:KpEmBZaoP
>>541
別に待っても大して変わらんような
545名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:21:47.28 ID:+23wEq0DO
松ノ浜まで待つのはまずい。
546名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:51:08.01 ID:v571QF7vO
まずい どころかそんな事 まずない。
しかも 高架 しても 効果 ないし。
547名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:56:15.75 ID:asaOyFjS0
どうせ公共事業で何年も何倍も無駄をしてるんだから、阪堺に流用してもバチはあたらんと本音では思うが、
さすがにこれはまずいやろう。くれるといっても返したほうがいいとは思う。

あ、みのがすから一部の政官財が喜ぶ事業に使えってことか。だったら阪堺に1円も恩恵はない。
548名無し野電車区:2013/03/11(月) 23:08:03.97 ID:N/KDF1rk0
>>544
大して変わらないけど、待ってる間に堺で接続する普通が追いつくので、
残念な気持ちになるよ
549名無し野電車区:2013/03/11(月) 23:26:54.30 ID:uYMp5uvy0
浅香山駅ってめちゃくちゃ不便だよな
550名無し野電車区:2013/03/12(火) 00:14:58.07 ID:nmupZ8VsO
ラピート特急券の件ですが、
関西空港開港当時、ラピートは連日満席状態で座席指定券が取りにくい状態が続いていたので、
関西空港に急ぐ搭乗客の立席乗車を認めるため、特急券制度に変更したのでしょうかね。
551名無し野電車区:2013/03/12(火) 01:19:57.58 ID:4b6p29fS0
基本的に普通・各停しか止まらん駅はどこも不便
552名無し野電車区:2013/03/12(火) 02:20:33.20 ID:N1s87Pou0
>>534
意味ないなw

>>538
あれはダイヤ乱れ時のみですな。

…南海独自の運転整理手法で、下りの難波発場面「だけ」定時に
発車させ、車庫への取込・特発は一切やらず、終点手前で列車が
詰まろうと一切放置。
まあ天下茶屋から本線・高野線相互に振替が効くから(更に堺筋線
・大和路線へも)というのもありますが。
553名無し野電車区:2013/03/12(火) 02:52:18.03 ID:Bu9eQnnrP
MOMOの運転とか
554名無し野電車区:2013/03/12(火) 03:48:09.30 ID:3yB9l1Pg0
555名無し野電車区:2013/03/12(火) 03:57:39.69 ID://R44nMa0
>>546
座布団はボッシュート
556名無し野電車区:2013/03/12(火) 04:53:27.63 ID:Bu9eQnnrP
557名無し野電車区:2013/03/12(火) 06:02:41.26 ID:OkS1a8FzP
>>551
岸玉はそれなりに
558名無し野電車区:2013/03/12(火) 09:36:41.00 ID:9kWuEJodO
>>551準急もとまるがかなり不便だぜ@松ノ浜
559名無し野電車区:2013/03/12(火) 09:50:06.17 ID:twUKPFFD0
>>539
平成5年4月の南海配布の運賃表では支線表記
平成6年6月の南海配布の運賃表では支線表記無し

よって空港線の開業を機会に本線から分岐する枝腺の支線表記あるいは呼称を廃止したということになる。
560名無し野電車区:2013/03/12(火) 11:29:34.17 ID:lYCe7KvIO
優等の止まる駅の隣が最寄りだったらまだ不便しないな
561名無し野電車区:2013/03/12(火) 12:10:22.90 ID:Lj4zSN120
>>560
難波で12:10発の空港急行に乗った場合

湊駅着(堺乗換え)→12:28
泉大津駅着 →12:29
562名無し野電車区:2013/03/12(火) 12:29:24.44 ID:kz4xQJqB0
万博鉄道祭り2013
http://bantetsu.jp/index.html
563名無し野電車区:2013/03/12(火) 12:31:11.50 ID:nmupZ8VsO
そこで、優等停車駅でパーク&ライドですよ。

ttp://nullpo.vip2ch.com/ga2445.jpg
564名無し野電車区:2013/03/12(火) 14:51:16.82 ID:SH8lqXPDP
最悪、優等停車駅以外いらないのでは
565名無し野電車区:2013/03/12(火) 18:24:06.08 ID:I3TqAgnp0
松ノ浜とうとう無人駅になるみたいだね
566名無し野電車区:2013/03/12(火) 19:09:15.30 ID:KVvdtQG/0
高野線 美加の台も無人化の準備してますわ…
ホームの非常ボタン付くんやろか
567名無し野電車区:2013/03/12(火) 19:12:14.55 ID:ZijINI7A0
I3TqAgnp0の最寄り駅が無人になった、まで読んだ
568名無し野電車区:2013/03/12(火) 19:18:36.18 ID:WhQsepkuO
いよいよ明日迄か。
南海に散々乗っていたのに、最後まで縁がなかったな。
569名無し野電車区:2013/03/12(火) 19:23:25.40 ID:WhQsepkuO
新今宮の特急券・指定券売り場…
570名無し野電車区:2013/03/12(火) 20:36:08.47 ID:k2LTnjAz0
>>568 
明日で何が終わるの?
571名無し野電車区:2013/03/12(火) 20:37:38.18 ID:VKFO4cBO0
世界の終わりらしいw
572名無し野電車区:2013/03/12(火) 20:45:57.07 ID:fvePgyJ40
堺東の北口も無人になるらしい。

美加の台は、住宅街が駅から離れてた気がしたが。
573名無し野電車区:2013/03/12(火) 20:58:38.81 ID:WhQsepkuO
>>570
新今宮2・3番線のオレンジの特急券・指定券売り場
574名無し野電車区:2013/03/12(火) 21:20:36.63 ID:k2LTnjAz0
>>573
なんだって!?あの場所すごい便利だったのに。何で無くなるの・・??
575名無し野電車区:2013/03/12(火) 21:40:15.61 ID:Lj4zSN120
駅窓口に時給1000円の係員を置いたら、
1000円×15時間×365日=550万円。

例えば10駅を無人化したら、年間5500万円浮く。

昨年度の連結経常利益が110億円だから、
効果が大きいと見るか、利用者の利便を考えるべきと言うべきか・・・
576名無し野電車区:2013/03/12(火) 21:59:20.79 ID:Iml77+S70
阪堺よりマシ
577名無し野電車区:2013/03/12(火) 22:18:51.54 ID:twUKPFFD0
連結経常利益
鉄道部門の経常利益で見なきゃ意味ないな
578名無し野電車区:2013/03/12(火) 22:22:16.40 ID:WhQsepkuO
>>574
さぁ?
代わりに同じ場所に特急券・指定券自販機が出来る
579名無し野電車区:2013/03/12(火) 22:40:41.97 ID:Our5XtSy0
南海の特急券販売機はショボいから
JR販売機みたいに席選べないよなw
580名無し野電車区:2013/03/12(火) 23:24:54.60 ID:X621fchy0
ネットで買えばいいじゃん
581名無し野電車区:2013/03/12(火) 23:27:17.12 ID:4v1BSUTI0
>>579
金無いから。昭和38年製の列車走ってる位だから。
582名無し野電車区:2013/03/12(火) 23:29:22.11 ID:9Tt1lfeLI
発券のスピードを優先したら、あのシンプルな機器になった。
583名無し野電車区:2013/03/13(水) 00:23:16.24 ID:ctSO07DX0
>>579
近鉄スレのテンプレ見てこい
時間にゆとりがある改札付近には窓口や高性能な機械を、
とにかく来た列車に乗りたいという客用にホームには簡易型の
機械を置くのが普通。
584名無し野電車区:2013/03/13(水) 04:58:11.43 ID:xJpzCxFGP
>>558
準急増やそう
585名無し野電車区:2013/03/13(水) 06:18:56.73 ID:jbGizN0vO
>>584つ高石準急?
586名無し野電車区:2013/03/13(水) 08:26:48.72 ID:QK0t1Jj0O
>>585
俺は584ではないが、昼間の普通車を準急にして上りは特急より前、下りは特急より後に走らせてほしい。そうすれば堺のムダな待ち時間が無くなる。
あとは、堺〜難波間に折り返しの普通をすればよい。
堺の難波方に下りから上りへの渡りを作り、三番線折り返しにしたら、いけるはず。
587名無し野電車区:2013/03/13(水) 09:00:52.93 ID:8elePtay0
>>586
堺折り返し出来ない。
588名無し野電車区:2013/03/13(水) 14:30:06.20 ID:uAJSKRxf0
湊〜松ノ浜利用者で言うと、
昼間のパターンで

空港急行⇒サザンの時は、後続のサザンに乗って堺乗り換えだけど、
区間急行⇒ラピートの時は、先発の区間急行に乗って、堺で待つしかないもんな
589名無し野電車区:2013/03/13(水) 16:54:46.46 ID:fq19gBdO0
折り返し線作ればいいさ
590名無し野電車区:2013/03/13(水) 17:45:39.19 ID:ZQSzeVUM0
>>571
まじか!
死ぬ前に魔王の空転を体験しないと死にきれん!
591名無し野電車区:2013/03/13(水) 17:57:33.96 ID:VlwatX2g0
新今宮の特急券販売が機械化でいいよ。
振り替え輸送では使えないと頑固なのがいたし。
車内で買えば済むけど。
592名無し野電車区:2013/03/13(水) 18:39:34.69 ID:lRPtyNLmP
>>591
振替輸送票では特急に乗れない。
その制度は、逆の場合でのJRでも一緒。
頑固とかそういう問題じゃない。
593名無し野電車区:2013/03/13(水) 18:58:04.28 ID:lmn74z85O
おバカさんが一匹紛れてるね
594名無し野電車区:2013/03/13(水) 19:00:45.66 ID:BXbriN8D0
羽衣を複々線化しよう(小声)
595名無し野電車区:2013/03/13(水) 19:30:30.24 ID:PRyIf1DcO
>>593
自演乙
596名無し野電車区:2013/03/13(水) 20:35:54.29 ID:ZMNIT6fQ0
>>586それ大昔の東線に近いな。
思うに現行ダイヤでは難波発、普通・急行(区急含む)・特急の順で発車し、
急行と特急の間が5分も空いていることが問題なんだな。
関空出来る前みたいに、普通・特急・急行(2分後の発車)なら堺乗り換え
でも別に長く待たされてる感はなかったんだが。
その乗客心理を自社でありながら乗りもしないエロい人は知らんのだ。
597名無し野電車区:2013/03/13(水) 20:48:53.53 ID:lmn74z85O
>>595
あらあら、おバカさん登場(笑)
598名無し野電車区:2013/03/13(水) 21:14:37.24 ID:m4eL1ycG0
大昔複々線化した時はなぜ住吉公園までで終わったの?
堺まで複々線あれば後世役に立ったと思うけど。
岸ノ里に急行停めて高野線は全列車汐見橋発着で。
599名無し野電車区:2013/03/13(水) 22:16:45.55 ID:dUAfCXlg0
>>598
かつては難波から住吉公園までの、大阪市内完結の旅客が非常に多かったからではないかなと
推測してみる。1500V昇圧後も住ノ江行きの普通車が結構走っていたし。

同時に阪和線は天王寺〜杉本町の普通が、近鉄南大阪線は阿部野橋〜矢田の普通があったそうだ。
600名無し野電車区:2013/03/13(水) 22:46:18.25 ID:3KodTGWI0
南海線「普通」は、大阪市内では停車駅がすくない(もともと新今宮もなかった)「列車」、
難波ー住公の「東線」が「各停」ちゅうかんじやったんやろうな。要はミニミニ「国電区間」。

昼間に短距離乗車用である普通が15分毎という、都市交通とは思えん現状では・・・・。

ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/7318/omoide/knankai/knpic/knankai09.jpg
601名無し野電車区:2013/03/13(水) 23:10:58.24 ID:F0rY23VT0
>>599
谷町線ができるまでは南大阪線の利用者が多くて、
そのためにあべの橋〜矢田なんて短距離の列車を設定してたんだとか。

南海本線の大阪市内は本数が少ないけど、
西に四つ橋線、東に高野線、ついでに阪堺電車も近接しているので、
そりゃこの本数でもなんとかなるよねと。
602名無し野電車区:2013/03/13(水) 23:49:32.78 ID:lRPtyNLmP
>>596
南海線は昔から優等停車駅間相互の旅客が多く、一部例外はあるが途中主要な都市の中心駅に
急行系を停めることで事足りるような輸送形態になっている。近年まで優等と普通の緩急結合駅も
統一されてなかったわけで。普通との接続重視ありきで下手にダイヤ組むと、大多数の
優等停車駅相互間を乗る人がこんど不利益になる。これが高野線だとそうはいかないわけで
その「心理」を会社も読んでるんだろ。普通駅利用者の自分を真ん中に据えて考えても救われんよ。
603名無し野電車区:2013/03/13(水) 23:57:10.56 ID:lRPtyNLmP
>>601
南大阪線も谷町線が延伸したことにより普通の整理が行われて
今でも10分間隔を保ってはいるが、これも優等を含めた接続等の全体的なダイヤ上の観点から
走らせてて大阪市内での間隔確保とは言えない所があるんだよなぁ。

最近、高野線各停の短編成化が進んでるけど、あれも接続等の関係で各停自体の本数を減らすのは
難しいので、短編成に転じてるともいえるわけで
604名無し野電車区:2013/03/14(木) 04:03:14.90 ID:6jOGR8A9P
>>594
2面4線化?
605名無し野電車区:2013/03/14(木) 04:20:33.35 ID:NkEAhPkM0
高師浜線・・・
606名無し野電車区:2013/03/14(木) 04:33:02.56 ID:bivALGPX0
あー俺も羽衣で線増やして緩急接続して欲しいと思うわ
昔、高石の上りホームで特急急行2列車通過待ちを食らった時は
「おい普通もっと頑張って浜寺公園で退避しろよもったいない!」ってオモタ
でも実際に増やしてしまうと高師浜線ユーザーからブーイングが来そう
607名無し野電車区:2013/03/14(木) 06:04:08.52 ID:p4QWYyVXP
上り浜寺下り高石待避でどや
608名無し野電車区:2013/03/14(木) 08:30:57.75 ID:xWUiX3Vr0
今、千工の横を通ったが、8704の側面車番プレートが9000系のようなものに変わっていた(側面中央に1箇所のみ、ステンレス無塗装地に青文字)。車番が変わっていたかは読み取れなかったが。
609名無し野電車区:2013/03/14(木) 08:53:53.51 ID:rEqKbIpt0
>>545-546
要審議
610名無し野電車区:2013/03/14(木) 13:51:51.27 ID:efQIbwXv0
>>608
それって先頭車両の「NANKAI」ロゴじゃない?
611名無し野電車区:2013/03/14(木) 14:06:35.54 ID:4paQy5l2O
23日から、モバイルSuica+特急チケットレスという組み合わせも可能?
あっちの特急でもチケットレスはあると思うが、こっちでは可能だとしたら初めてだからな。

個人的にはPiTaPaを携帯でも使えるようにしてほしいが。
612名無し野電車区:2013/03/14(木) 16:54:13.69 ID:I+fQ7QIPP
てかタッチで座席指定出来る奴が車内に欲しかった
613名無し野電車区:2013/03/14(木) 16:54:35.48 ID:nLHiGUmD0
南海電車とNMB48のコラボイベント!
まーちゅん推し・鉄オタにはたまらない神イベントだな。
http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/130314_2.pdf
614名無し野電車区:2013/03/14(木) 17:00:44.06 ID:OkJc7wqc0
>>613
難波発ではないorz
方向幕か、ヘッドマークは用意されるのか。
615名無し野電車区:2013/03/14(木) 17:08:17.48 ID:bW27JE7S0
>>611
モバイルSuica使いだが、南海でも使えるので携帯だけでサザンに乗れる時代到来だ。
南海にコンパスカードができるのを指折り数えたあのころが懐かしい。
616名無し野電車区:2013/03/14(木) 17:22:21.03 ID:61KgclH90
だがスマホだと南海鉄道倶楽部のサイトが非常に使いにくい!
617名無し野電車区:2013/03/14(木) 18:09:22.86 ID:lDVyVb1B0
南海電鉄・NMB48共同ツアー
NMB48・小笠原茉由さんの誕生日を一緒に祝おう!

南海電鉄とNMB48運営事務局では、「NMB48」のメンバー・小笠原茉由さんの誕生日(4月11日〈木〉)
にあわせて小笠原特急実行委員会を立ち上げ、共同ツアー「小笠原特急 みなさんを夢の世界へおつれしま〜ちゅん」を開催します。

同ツアーは、小笠原さんのキャッチコピー「なんば発!小笠原特急みなさんを夢の世界へおつれしま〜ちゅん」を受けて企画したもの。

関西空港駅発の特急「ラピート」2両を貸し切り、“小笠原特急”として難波駅まで運行。

車内では制服姿の小笠原さんほかNMB48メンバーである小谷里歩さん、近藤里奈さんが改札などの車掌業務を行います。

さらに、サイン入りノベルティとともにNMB48劇場の入場券をプレゼントし、
当日の公演もお楽しみいただくなど、参加者を“夢の世界”へお連れする内容となっています。

南海電鉄と「NMB48」は、ともになんばを基盤としています。
同ツアーを通じて互いに新たなファンを獲得し、なんばをはじめミナミ全体のにぎわい創出に貢献することを目指します

http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/130314_2.pdf
618名無し野電車区:2013/03/14(木) 18:33:05.72 ID:DubJ/+Hk0
>>598
単純に橋を架けるとお金かかるっていう話
619名無し野電車区:2013/03/14(木) 18:41:39.12 ID:nPwTgHGkO
では、大和川橋梁のみ複線で、湊駅南側まで複々線にしましょう。
用地もありますし。

ただ、今となっては需要が・・・・
orz
620名無し野電車区:2013/03/14(木) 18:51:36.12 ID:B3Ld0hWa0
そこなんだよなorz
今やフェリー特化ダイヤになってる和歌山港線も今朝の和歌山港ゆきの急行に乗ったらそれなりに客いたぞ利用者スルー南海マジいらんわworz
621名無し野電車区:2013/03/14(木) 20:27:34.39 ID:1e08c00p0
622名無し野電車区:2013/03/14(木) 20:32:48.19 ID:KpbFK2F3P
>>618
当時は、住吉大社のあたりは住宅が密集した人口が集中している地域だったが
大和川沿い辺りまで来ると大阪市内とはいえ、のどかな田園風景が広がっていた。

大和川を渡って堺駅の周辺は繁盛していたが、少し離れれば都市圏の外側という感じ。
住吉公園あたりで乗客数の落差が凄かったので、堺まで複々線という発想に
ならなかったんだろう。当時は、難波〜天下茶屋手前までの高架工事を
平気で自前でやるような時代なので、橋を架けるくらい何てことないわけで。
623名無し野電車区:2013/03/14(木) 20:47:00.32 ID:gxybrZfo0
「モバイルSuica」って文字を見ただけで条件反射的に拒絶反応起こして火照る酉厨。
やはりここはそいつらとは違ってそれなりに面白さや利用価値を見いだしてる奴はいるんだな。
624名無し野電車区:2013/03/14(木) 20:52:07.84 ID:KG+s0V3J0
複々線の原型は天王寺支線の南延伸じゃなかったけ?いうまでもなく、貨物も大事だった時代。

今でも石津川まではほぼ全部複々線用地があるようだ。戦前の黄金時代には泉佐野まで複々線構想も
あったとかで、名残の用地はまだあるんじゃないか?もっとも高野線大阪市内がどうにもならんのが問題だ。
625名無し野電車区:2013/03/14(木) 21:17:02.76 ID:6jOGR8A9P
ほー
626名無し野電車区:2013/03/14(木) 22:24:39.71 ID:mhOGjFLZ0
高野線はせめて中百舌鳥までは複々線が欲しいところ
627名無し野電車区:2013/03/14(木) 23:42:21.26 ID:pIUkk9uM0
南海本線場合ラッシュ時の待避線に過ぎなくなってしまってるのが残念
628名無し野電車区:2013/03/15(金) 00:06:37.17 ID:xrraakBA0
鉄ピクだったかに出てた気がするな。
泉佐野まで複々線構想てやつ
629名無し野電車区:2013/03/15(金) 00:15:01.38 ID:qw4N+ftYO
あとは
川島本…
630名無し野電車区:2013/03/15(金) 00:30:26.17 ID:2uoqSVzq0
南海も京阪みたいに複々線をフル活用できればな…
631名無し野電車区:2013/03/15(金) 00:30:33.54 ID:YAy02nrH0
>>621
なんで京阪電車なんや??
632名無し野電車区:2013/03/15(金) 01:10:03.77 ID:qw4N+ftYO
>>631
見れないのにその指摘
自演乙
633名無し野電車区:2013/03/15(金) 01:23:05.71 ID:WUienY5U0
634名無し野電車区:2013/03/15(金) 04:07:02.41 ID:zjI9ZrrOP
>>626
北野田まで欲しい
635名無し野電車区:2013/03/15(金) 04:12:21.06 ID:GOW6O18a0
636名無し野電車区:2013/03/15(金) 06:03:08.32 ID:fLsif68hP
かっこええ
637名無し野電車区:2013/03/15(金) 07:54:57.26 ID:jkyDr7fC0
〜市駅はかっこわるいので大阪狭山市駅を「河内半田駅」もしくは「河内狭山駅」への変更を求めます。
638名無し野電車区:2013/03/15(金) 10:42:38.23 ID:+YaO63vu0
狭山池駅か狭山遊園跡駅でいいんじゃね
639名無し野電車区:2013/03/15(金) 11:58:06.89 ID:quJys26J0
640名無し野電車区:2013/03/15(金) 11:59:36.05 ID:NpBhOUBgP
>>600
>昼間に短距離乗車用である普通が15分毎という、都市交通とは思えん現状では・・・・。
汐見橋線「お、おう」
641名無し野電車区:2013/03/15(金) 12:27:25.04 ID:2/p6d0fQO
>>611
モバイルSuicaは、振替輸送対応してくれないからな。
642名無し野電車区:2013/03/15(金) 12:45:54.39 ID:HT9hkFPIO
三国ヶ丘駅、結構工事進んできたな
643名無し野電車区:2013/03/15(金) 14:33:18.90 ID:Scan4c+0P
毎日見てると進んでる気がしない
644名無し野電車区:2013/03/15(金) 15:17:48.85 ID:WKDuOthXO
なんば1510発空港急行、後ろより2両しか見れずだがスーツケース持った客結構乗ってるね

駆け込みで女性団体も乗り込んでるし、かなりの盛況ぶり。去年はこんなに流行ってなかったが、やはり2ターミナル効果か?

空港急行のみオール8両でも罰当たらんと思うけど、やっぱり無いのかな?
645名無し野電車区:2013/03/15(金) 15:25:14.84 ID:7tPWErJB0
LCCに限らず中韓からの観光客も安定して多いな
しかし空急っていつも後ろが混むよね
関空って改札後ろだっけ?数回しか行ったことないからワカンネ
646名無し野電車区:2013/03/15(金) 15:39:13.02 ID:DPW/Rsy/0
空港急行とサザンを乗り継ぐ乗客がどれくらいいるかわからないけれどもしいれば自然にそうなるだろうw
647名無し野電車区:2013/03/15(金) 16:10:10.23 ID:vtoG6wDN0
>>644
南海としては関空客にはラピートに乗って欲しいわけだから
空港急行をあまり快適にするわけにはいかない。
648名無し野電車区:2013/03/15(金) 16:34:15.00 ID:gox2G83rO
>>641
9割受けてばっかりだしww
649名無し野電車区:2013/03/15(金) 16:40:50.23 ID:WKDuOthXO
>647
確かにそうなんだが、後ろ2両は通路にスーツケースを置いてる客が結構な人数だった。
確かにラピートへの誘導も解るけど、ありゃあ途中から乗ってくる関空とは無縁の利用者はいい迷惑じゃないかと思ったんよ。

例えば泉大津や春木とかね。
ラピートの新切符、北改札からの大階段から地下鉄連絡あたりまでポスターを貼りまくっているが、どうなんだろうか?
空港急行先着なら空港急行乗ると思うけど。200円増でラピート乗れるわけだが。
時間が外れても、先着の空港急行見送ってラピート乗る客がどれくらい居るか…

難しいわな
650名無し野電車区:2013/03/15(金) 16:44:55.04 ID:2WNl3zM60
関空とは無縁の利用者は空港急行に乗るな

特に春木の競輪オヤジは臭くてかなわん
651名無し野電車区:2013/03/15(金) 16:55:35.33 ID:0y7+rMWJ0
>>647
とはいえ、空港急行が安くてそれなりに使えるからこそ、南海を使ってもらえるのであって。

荷物の置き場は問題なんだけど、ただ、お隣の阪和線はそのせいで2-1配置になってしまったし、
空港以外の利用者に不便をかけないで済む方法というのは難しい。
652名無し野電車区:2013/03/15(金) 17:08:58.55 ID:vtoG6wDN0
いっそ空港急行にも指定席を繋げるのはどうよ?
653名無し野電車区:2013/03/15(金) 17:20:42.27 ID:Cpoexmrh0
鉄コレ6000系がらみのパーツを万博で売るとか@副店長

難波駅北改札外にて、宣伝用LCDの真下にICカードチャージ機が登場。21日から稼働
ICカードといえば23日の相互利用開始。チャージ対応機器のマークを統一仕様に貼りかえるんかな……
654名無し野電車区:2013/03/15(金) 17:29:37.30 ID:7tPWErJB0
何のパーツかと思ったら阿波座のぼったくりパーツか
ってかまだ6000売れ残ってるんだな、知らなかった
655名無し野電車区:2013/03/15(金) 19:07:57.69 ID:wOEzMrYdO
模型屋だけで生計立つんかね?
656名無し野電車区:2013/03/15(金) 19:14:53.37 ID:rrWHBTPuP
>>645
関空駅の改札を入ると、まず見えるのが後ろ寄り車両に向かう階段。
知らないとそれを降りてしまうんだろう。

難波で地下鉄に乗り換えるなら前よりの階段が便利とか
一応、案内表示は書いてあるんだが…
657名無し野電車区:2013/03/15(金) 19:46:21.02 ID:Cpoexmrh0
和歌山港線、地味にダイヤをいじる模様!
http://www.nankai.co.jp/traffic/info/tokushima/index.html
http://www.nankai.co.jp/traffic/info/wakayamakodia/index.html

前よりの階段&ESってトイレ横のか?<KIX
658名無し野電車区:2013/03/15(金) 19:50:53.64 ID:nMrWY4nv0
フェリーとの接続が悪いのが何とかならないかな。
659名無し野電車区:2013/03/15(金) 19:59:47.90 ID:rrWHBTPuP
>>657
そうそう。
ちょうどエレベータの陰になって、改札口から階段(ES)が
見えないんだな。
660名無し野電車区:2013/03/15(金) 21:46:32.72 ID:svhZJhPS0
そういえば、最近こちら(関西)で
やたら東武特急スペーシアのCMを見かけますが、

南海も関東でCM流してるのかしら。高野山とか
661名無し野電車区:2013/03/15(金) 22:07:28.73 ID:WUZv8lrb0
東武の特急のCMは昔から関西でも良く流れてた気がする。子供心に♪乗ろうよ東武の
ロマンスカ〜と言うCMソングは何か良く覚えてる
662名無し野電車区:2013/03/15(金) 22:14:31.10 ID:eQBxli2p0
大昔の土曜お昼過ぎに、東武鉄道スポンサーの番組があったな
663名無し野電車区:2013/03/15(金) 22:15:39.88 ID:PqJNg+fd0
久しぶりに南海使ったが8009fとか言う編成の車両に始めて乗ったが
蛍光灯にカバーみたいなん付いてたびびったw
それにしても7000系に見る回数が急激に気がする
サザンの自由席は7100系ばっかり
664名無し野電車区:2013/03/15(金) 22:53:49.57 ID:cXX9hXyi0
近鉄南大阪線スレでこんなのみつけた。なんか激論してた

252 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/03/15(金) 22:43:56.51 ID:gwARbygO0 [2/2]
ごめんミスった
本来難波、新今宮、天下茶屋、岸里玉出は南海本線だが便宜上粉浜駅以南を南海本線とする
↓が南海電鉄(泉北も含む)の乗降数ランキング、ベスト15

1位 南海難波           250000程度(近鉄線、阪神線、地下鉄線は乗換)
2位 中百舌鳥(高野線)     95000程度(地下鉄御堂筋線は乗換)
3位 新今宮             83000程度(JR環状線、大和路線は乗換)
4位 天下茶屋            61000程度(地下鉄堺筋線は乗換)
5位 堺東  (高野線)      59000程度
6位 泉ヶ丘(泉北、高野線系統)43000程度
7位 三国ヶ丘  (高野線)    37000程度(JR阪和線、関空快速は乗換)
8位 金剛(高野線)         36000程度 
9位 北野田(高野線)       34000程度
10位 堺  (南海本線)      33000程度
11位 光明池(泉北、高野線系統)32000程度 
12位 和泉中央(泉北、高野線系統)30000程度
13位 河内長野(高野線) 29000程度 (近鉄線は乗換)ちなみに近鉄河内長野は13000程度
14位 泉大津 (南海本線)    25000程度
15位 岸和田 (南海本線)    23000程度

だいたいこれで間違いないと思う。これが正解
665名無し野電車区:2013/03/15(金) 23:37:55.55 ID:qw4N+ftYO
>>664
その中百舌鳥の数字って、泉北高速への直通を含めたもののような気が…
666名無し野電車区:2013/03/16(土) 00:25:26.70 ID:xD09nLc30
4両空港急行4両ラピートで
667名無し野電車区:2013/03/16(土) 03:51:13.15 ID:8AGjW7FN0
>>665
イエス
668名無し野電車区:2013/03/16(土) 04:57:14.15 ID:BlO+klRtP
それどころか一部重複客がいたような
669名無し野電車区:2013/03/16(土) 06:04:37.49 ID:s4dDM7VWP
>>637
君がダサいと思うかどうかは無関係だ
670名無し野電車区:2013/03/16(土) 06:17:23.81 ID:7tsarl4q0
千代田車庫にいた3000系は、もう工場に入場したの?
671名無し野電車区:2013/03/16(土) 08:09:06.97 ID:cYjq3kCiO
難波がなにわ筋線直通で地下になったら、渋谷みたいに沸くんだろうな。
672名無し野電車区:2013/03/16(土) 09:17:06.74 ID:+8wb6VjW0
この前南海線を南下する猛スピードの阪急電車を見たんですけど。
673名無し野電車区:2013/03/16(土) 09:24:50.61 ID:LgWS5F510
関空アクセス切符(or京都アクセス切符)でお客さんが各社局とも増えたのかな
674名無し野電車区:2013/03/16(土) 09:47:21.84 ID:WRJCWhug0
>>671
南海本線か高野線が地下ホームに移るってことになるのかね。
近鉄の上本町はそうだったけどね。
地上ホームは大阪線だけが使ってるのでずいぶんゆったりしてて贅沢だな。
675名無し野電車区:2013/03/16(土) 12:07:52.87 ID:GsxtwVts0
JR天王寺駅はもっとひどくて、本来の関西線ホームに阪和優等が多数割り込んでみじめな状態だ。そして平面の
阪和終端ホームはもと優等列車用まで使ってのんびりと始発電車に使用。遅延の多い阪和の明らかにネックの一
つだ。

はじめは南海天王寺支線跡に新ホームが出来るはずで、新聞にも構想が載ったんだが跡地のMio(当然一部南海
資本も入ってた)に全部取られた。せめて阪和ホームを潰して環状線内回りに移転すればホーム増も出来るんだろ
うが、地下街も潰してトンネル広げる大工事で出来るはずもなし。
676名無し野電車区:2013/03/16(土) 13:57:00.03 ID:yN4IO7HMO
南海電鉄の良いところを教えて下さい
677名無し野電車区:2013/03/16(土) 14:03:11.14 ID:gBI8wRaiP
>>674
地下ホーム2面4線
地上本線ホーム2〜3線
地上高野線ホーム5〜6線

が理想
678名無し野電車区:2013/03/16(土) 14:25:24.21 ID:QD8XxhKd0
近鉄の奈良線系統のスタイルになるか
JRの阪和線の天王寺スタイルになるか

どっちを選択するかで、地下なんば駅に求められる設備も違ってきそうだけどな
一番の問題は、引き上げ線の存在

非常時には、上本町駅に奈良線の車両を逃がすなり
天王寺駅止まりにするという手を取れるから
高架なんば駅 現在の駅の南海本線ホームは、どちらにせよ残すんだろうけど

南海本線の全ての列車を地下直通させて北梅田に向かわせても
それだけの本数を折り返せるだけの設備も必要になるし
地下にしろ高架にしろ、一部は難波始発として残りそうだね
679名無し野電車区:2013/03/16(土) 14:32:52.63 ID:mTjKmiBx0
ラピート・空港急行のみが地下だな
680名無し野電車区:2013/03/16(土) 14:37:37.35 ID:AMgMuG2M0
なんで関西の鉄道は黒字なのに、
大阪市内も15分ヘッドなの?

各社とも100億くらいの経常利益を計上してるだろ
681名無し野電車区:2013/03/16(土) 14:57:01.89 ID:TkkwWSlI0
なんで黒字なら15分ヘッドがダメなの?
そもそも企業って利益を追求するから、たとえ黒字がもっとあっても積み残しがないなら15分のままだろ
682名無し野電車区:2013/03/16(土) 15:12:39.65 ID:QD8XxhKd0
>>679
それだけの本数では
なにわ筋線の線路使用料なり施設使用料が払えないんじゃないか?
償還型にしても受益活用型にしても上下分離方式では
しっかり稼がないといけないから

きっぷに関するご案内 - 空港線の加算運賃について|南海電鉄
http://www.nankai.co.jp/traffic/guide/airport.html

加算運賃を新線全体に設定しても、御堂筋線やJRの存在を考えれば
そんなに高めには設定出来ないだろうし
空港線のように、JRと共有する形になるのであれば
北梅田〜西大橋の重複区間は、同一運賃になってしまうような気もする
西大橋〜地下なんばの区間に加算運賃を設定して、そこで回収する手もあるが

南海線
なんば方面(平日・土休日)
http://www.nankai.co.jp/traffic/jikoku/pdf/shinimamiya/n_02.pdf

あるいは、神戸高速のように別料金を設定する
683名無し野電車区:2013/03/16(土) 15:31:01.39 ID:6p9W9U6c0
>>679
ラピートはりんかい線みたいなトンネルじゃないと
「非常口に使う貫通扉が無いからアウト@国交省」
になりそう
684名無し野電車区:2013/03/16(土) 15:36:05.54 ID:/fDqKTva0
>>682

加算分については心配要らない
代わりに本線・高野線の和歌山県内の区間の運賃を大幅に上げればいいだけじゃないか
685名無し野電車区:2013/03/16(土) 15:58:02.80 ID:AMgMuG2M0
>>681
じゃあ、なんで30分ヘッドにしないの?
それでも積み残しなんか生じないよね。

今はラッシュ時でも新聞が読めるくらいなんだから、
朝も本数大幅削減で大丈夫だと思うけど。

こんな緩慢経営してて株主に怒られないの? って話になるよねw
686名無し野電車区:2013/03/16(土) 15:58:17.66 ID:bpyLHWpQ0
お国自慢厳禁
687名無し野電車区:2013/03/16(土) 16:04:07.39 ID:sJjKUHY/0
>>685
その代わりに無人駅がいっぱい増えるし。これでも収支改善されなかったら次は本数削減だよ。
688名無し野電車区:2013/03/16(土) 16:44:57.65 ID:AMgMuG2M0
>>687
なにをそんなに甘いことを

株主還元のためには、無人駅化も本数削減も
同時進行で進めるべき では??

それに、株主に何のメリットも無い
支線は全て廃止すべき

株式会社は株主への配当のために存在するのだから
689名無し野電車区:2013/03/16(土) 16:55:08.92 ID:8AGjW7FN0
春休み中にリアルな話で申し訳ないが、公共交通にイチャモンつけまくりの奴は他所の会社の株買え馬鹿って言われてる
兜町で大儲けしている人には笑われてるよ
690名無し野電車区:2013/03/16(土) 17:00:59.18 ID:QD8XxhKd0
>>683
側面 通常使用するドアから逃げられる形 スペースのあるトンネルであれば
前面貫通路はいらないから、それで対応しそうだな
新車投入というのも考えられるが、50000系もまだ20年経ってないから
有効活用しないと勿体無い

>>684
和歌山県民に恨まれそうな案だな

事業化するとしても、ちゃんと採算性を計算しておかないと
造ったのは良いが、金食い虫というのでは
中之島線の轍を踏む事になってしまう
691名無し野電車区:2013/03/16(土) 17:31:29.96 ID:lr+Lqq4c0
8009F、難波32分発の普通和歌山市行き
692名無し野電車区:2013/03/16(土) 17:36:07.52 ID:lr+Lqq4c0
>>684
現状でも3dayチケットと株主優待以外で乗る人稀なんだから関係なさそう
693名無し野電車区:2013/03/16(土) 19:17:43.91 ID:bpyLHWpQ0
一足先に、このスレに春が訪れましたw
694名無し野電車区:2013/03/16(土) 19:28:51.99 ID:8cyNRm+WO
これが本当の 春巻 か。
695名無し野電車区:2013/03/16(土) 19:33:48.36 ID:kNnILexd0
>>694
おいしくない!
696名無し野電車区:2013/03/16(土) 20:15:31.69 ID:VgETN5eK0
>>694
誰うま
697名無し野電車区:2013/03/17(日) 01:34:53.57 ID:879HwyJ30
2000系って本当に他の電車より加速度高いのか?
乗ってる感じあんま違いが分からんが
698名無し野電車区:2013/03/17(日) 01:47:51.87 ID:FGlCqGWJ0
699名無し野電車区:2013/03/17(日) 04:35:16.89 ID:KrYiDnqr0
>>697
三国の踏切で見てれば分かるで
700名無し野電車区:2013/03/17(日) 04:58:54.66 ID:RDbIsRn+0
>>698
守口のキチガイ南海ヲタ必死だな
701名無し野電車区:2013/03/17(日) 06:48:43.51 ID:jO9dJWgzP
>>690
まあ阪神なんば線見る限り配慮ありやな
702名無し野電車区:2013/03/17(日) 10:36:40.33 ID:Pwh7FtoXP
>>679
そういやサザンの運用見直すだのなんだの言うとるが
703名無し野電車区:2013/03/17(日) 12:30:00.37 ID:1oEhCpzJ0
8002F+1036F羽倉崎留置中

1034Fはいずこへ・・?
704名無し野電車区:2013/03/17(日) 12:56:22.20 ID:SwZmshJr0
ラピートの1車両だけ、
堺以北に立席特急券(100〜200円くらい)を発行するだけで、
かなりの問題が解決すると思うのだが??
705名無し野電車区:2013/03/17(日) 13:31:31.70 ID:wb4lM8UP0
>>704
> ラピートの1車両だけ、
> 堺以北に立席特急券(100〜200円くらい)を発行するだけで、
> かなりの問題が解決すると思うのだが??

昼間は問題ないが、朝夕のラッシュ時は乗降や特急券チェックで遅延の原因になりそう。
706名無し野電車区:2013/03/17(日) 13:33:51.55 ID:n28FkvXI0
本数の少ない昼間を念頭にしている訳で
707名無し野電車区:2013/03/17(日) 14:08:52.16 ID:m+axDDIQ0
空港の輸送が改善してきたら、南海本線全体でデータイム20分サイクルのダイヤにしてほしいな
和歌山市からも関空からも、毎時2/4本と3/6本では受け止め方が変わってくる
短編成化前提のような感じだけど
708名無し野電車区:2013/03/17(日) 14:21:44.47 ID:eCkutP4z0
プラットプラットパーク&ライドが結構それなりに利用されているな。
湊石津川七道諏訪ノ森の乗客か迄はわからないがもしそうなら大成功。
今よりもっと不便なダイヤ、例えば普通は30分に1本とかになるのかも
急行通過駅だが堺でサザンに接続の普通を使う様にすればストレスない
709名無し野電車区:2013/03/17(日) 15:54:59.06 ID:No8yJSvf0
浜寺公園以北は乗り放題切符が充実してるし本数も多いから天国
羽倉崎より南は地(ry
710名無し野電車区:2013/03/17(日) 16:21:42.05 ID:NO2Nz6jgO
大阪-京都とか大阪-兵庫ならどっちから乗ってもそこそこ混んでるが、大阪-和歌山だとラッシュ時でも乗客の数が歴然の差だよね
711名無し野電車区:2013/03/17(日) 17:13:54.80 ID:eCkutP4z0
和歌山がアレなのは南海のせいにはできずむしろ住友金属縮小が理由だ
712名無し野電車区:2013/03/17(日) 17:28:59.27 ID:9WOuDl8Q0
和歌山ラーメン、不味かった。
713名無し野電車区:2013/03/17(日) 17:50:03.65 ID:9dTgypMb0
2代目21歳台湾娘ルー・ズーインが和歌山で来日初の号泣!
http://archive.2ch-ranking.net/livetbs/1357575181.html

99 : 渡る世間は名無しばかり [sage] 2013/01/08(火) 02:44:16.10 ID:CLvLiO3W
和歌山はつめたいんだ…
冷たい人しかいないんだ…
130 : 渡る世間は名無しばかり [sage] 2013/01/08(火) 02:47:01.45 ID:1umARudz
するーされまくりだにゃ
136 : 渡る世間は名無しばかり [] 2013/01/08(火) 02:47:33.35 ID:uVAfV9oP
冷たい人が多いな
138 : 渡る世間は名無しばかり [sage] 2013/01/08(火) 02:47:38.97 ID:scpTtHXm
和歌山の土地柄だよな
167 : 渡る世間は名無しばかり [] 2013/01/08(火) 02:49:02.08 ID:+WUAIiU/
和歌山は冷たいな
地域性があるんだな
169 : 渡る世間は名無しばかり [sage] 2013/01/08(火) 02:49:05.45 ID:GyV1kq2h
和歌山の人間性wwww日本の恥さらしンゴwwwwwwwww
175 : 渡る世間は名無しばかり [] 2013/01/08(火) 02:49:28.46 ID:jxQiJi4v
こんなに苦労してるの初じゃん?和歌山冷たい?
181 : 渡る世間は名無しばかり [sage] 2013/01/08(火) 02:49:52.83 ID:ymq2tMs9
和歌山の閉鎖性半端ないな
182 : 渡る世間は名無しばかり [sage] 2013/01/08(火) 02:49:56.49 ID:CLvLiO3W
和歌山はつめたいんだな…

最低な県民だ…
滅びてしまえ…
184 : 渡る世間は名無しばかり [] 2013/01/08(火) 02:49:56.94 ID:s9c4I0Fj
和歌山の人柄はこんなもんだょ
225 : 渡る世間は名無しばかり [sage] 2013/01/08(火) 02:51:57.21 ID:hFcx0O1r
関西の方々は人情があって温かく優しいってイメージだったからショックだわ
これじゃ世界から日本へのイメージも悪化する一方だわ
714名無し野電車区:2013/03/17(日) 17:51:15.65 ID:9dTgypMb0
232 : 渡る世間は名無しばかり [sage] 2013/01/08(火) 02:52:19.98 ID:CLvLiO3W
和歌山はつめたいんだ…
249 : 渡る世間は名無しばかり [] 2013/01/08(火) 02:52:42.83 ID:T6Uhv+xz
東京ゎカッペの集合体だからもっと酷いよw
258 : 渡る世間は名無しばかり [] 2013/01/08(火) 02:53:20.82 ID:+WUAIiU/
神戸出身の母親が和歌山は冷たいと言ってたけどガチなんだな
272 : 渡る世間は名無しばかり [sage] 2013/01/08(火) 02:53:46.69 ID:GyV1kq2h
和歌山屑すぎわろタンゴwwwww
278 : 渡る世間は名無しばかり [sage] 2013/01/08(火) 02:54:02.88 ID:7vDe5C2T
>>258
県民性ってやっぱりあるのかね
286 : 渡る世間は名無しばかり [sage] 2013/01/08(火) 02:54:23.77 ID:GyV1kq2h
和歌山県人は非国民

これ豆
295 : 渡る世間は名無しばかり [sage] 2013/01/08(火) 02:54:42.33 ID:WEynh4uN
京都はすごい優しかった
京都旅行に来ていて20万くらい入った財布落としたんだがちゃんと届けられてた・・・

マジ助かったわ
301 : 渡る世間は名無しばかり [] 2013/01/08(火) 02:54:53.76 ID:VIrUCi0Q
滋賀と同じくらい和歌山の評価落ちたわ
363 : 渡る世間は名無しばかり [] 2013/01/08(火) 02:57:34.22 ID:+WUAIiU/
俺は営業で飛び込みをしていたとき
千葉が冷たかったわ
388 : 渡る世間は名無しばかり [] 2013/01/08(火) 02:58:31.86 ID:jxQiJi4v
西日本では何時から放送してるんだろうか?

関東圏に来たら絶望味わいそうだ…
416 : 渡る世間は名無しばかり [sage] 2013/01/08(火) 02:59:17.14 ID:3eCK/P9G
>>363
千葉の海側と神奈川三浦半島の先っぽの冷たさはガチだった
715名無し野電車区:2013/03/17(日) 17:53:12.64 ID:9dTgypMb0
206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/07/04(月) 14:38:16.30 ID:TKZk3kAC
>>205

お人よしランキング
1位岩手
2位長崎
2位秋田
4位徳島
5位神奈川
6位福岡
7位大阪
8位沖縄
9位宮崎
10位京都
〜〜
40位兵庫
41位栃木
42位宮城
43位熊本
44位佐賀
45位愛媛
46位和歌山
47位東京
http://rabico.cocolog-tnc.com/gmt/2006/01/post_8c74.html
http://d.hatena.ne.jp/ikeko505/20060107
>おばあさんが道を尋ねるという実験を最下位47位の東京でしたところ全然、聞いてもらえなかったところ、岩手では50人中37人が答えてくれました。
http://plaza.rakuten.co.jp/krukru2/diary/20060105/
716名無し野電車区:2013/03/17(日) 17:57:56.25 ID:mjjdi/PE0
東京は出張者とか非居住者が多いからな、俺も出張した時、池袋と渋谷で道を尋ねられて
困ったわ
717名無し野電車区:2013/03/17(日) 17:59:01.50 ID:ewHvGFVh0
また単発IDで和歌山叩きですか・・・・
ほんとNGにしてほしい
718名無し野電車区:2013/03/17(日) 18:45:17.80 ID:O10hJk2i0
春休みだ、諦めろ
719名無し野電車区:2013/03/17(日) 18:55:23.73 ID:SsmQ/u+N0
次にダイヤを組む時は、泉佐野でラピートと乗り換え可能な
和歌山市〜泉佐野の区間便を。
2連でも構わないので。
720名無し野電車区:2013/03/17(日) 19:19:27.74 ID:SwZmshJr0
>>719
その代わり、区急廃止な
721名無し野電車区:2013/03/17(日) 19:29:22.19 ID:XKZves4U0
みさき公園から下は廃止で
722名無し野電車区:2013/03/17(日) 19:31:48.71 ID:ZT8M4e4+0
     ___
    /  ∧∧ \
   /  ヽ( ゚∀゚)´、`、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \フ / /
   \[春厨警戒週間]/
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||
723名無し野電車区:2013/03/17(日) 20:06:55.54 ID:L3wSUR9N0
南海本線のみさき公園以南、南海高野線の美加の台以南はガラガラです。
Rの地方交通線と同様の割増運賃にしてもよいのではないでしょうか。
反対に乗客の多い区間の運賃を値下げすべきだと思います。
724名無し野電車区:2013/03/17(日) 20:49:11.20 ID:LvUs69qP0
和歌山は人口の減り方が全国的に見ても多いから大丈夫か?と思ってしまう
725名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:24:15.01 ID:AMm7fWEt0
先週、上りラピートが堺に停車したとき「特急券を購入される方がおられるので出発まってます」
という放送があった。堺に特急券発売機あったかな?

別の日、堺から上りに乗車した学生風の男が洗面所にかくれていた


週1で泉佐野(15時12分発)〜難波を利用しているが、堺で面白い?光景がよく見られる
しかし無券はだめ。新今宮、難波ホームで特急券集札すべき
726名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:26:02.32 ID:ZT8M4e4+0
>>735
上りホームは係員、下りホームは機械あり
727名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:26:49.99 ID:ZT8M4e4+0
安価ミス

× >>735
  ↓
>>725
728名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:29:41.25 ID:AMm7fWEt0
>>726
上りは手書きなのでしょうか?
729名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:31:41.99 ID:ZT8M4e4+0
確か手書きだったよ
あれならどこでも自由に座れるんじゃないかな
自分は携帯予約なんで細かいことはわからないが
730名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:35:09.00 ID:AMm7fWEt0
>>729
情報ありがとうございます
道理で堺乗車の客にだけ、女性車掌は検札しています。
731名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:38:44.21 ID:AMm7fWEt0
スーパーシートっていつもガラガラ。一度乗車した時は貸切だった。売店で購入した
ビールを飲んでいるとアッという間に難波。しかし時間が短すぎるので無駄というよりも
物足りない。どうせ職場の会計に券をだすとお金は返ってくるが、プラス200円は抵抗ある
プラス100円ならいつも乗車すると思うし、もっと混むはず。
732名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:50:43.62 ID:fiLBfKRP0
>>724
和歌山なあ
あの山の存在が大きいか

奈良も山の存在があるが、あっちの方が近く
盆地 平野の面積も大きいわな
大阪だけでなく、京都方面との繋がりも持ってるし
733名無し野電車区:2013/03/17(日) 22:10:01.59 ID:AFgJyNKH0
和歌山市〜難波の64.2kmで890円って、阪急基準なら480円くらいになりそう
既に加算運賃みたいなもの
734名無し野電車区:2013/03/17(日) 22:21:39.42 ID:AMm7fWEt0
>>733
サザンが500円というのは良心的。本来870円か940円の距離
735名無し野電車区:2013/03/17(日) 22:31:55.88 ID:fiLBfKRP0
>>733
河原町〜芦屋川
距離:63.9kmで、510円となってるな

河原町〜三宮
距離:75.2kmで、600円
736名無し野電車区:2013/03/17(日) 22:47:18.63 ID:/gA7fkXj0
過疎化著しい田舎を繋いでるんだから
阪急と比較するのは間違い
737名無し野電車区:2013/03/17(日) 23:08:13.50 ID:3mPA6liv0
>>711

結局、和歌山市は戦後から今まで住友金属の企業城下町から抜け出せなかった。
住友金属に見放されて鹿嶋に製鉄所つくられて
社員や家族とあわせて何万人単位で大量流出して今の惨状。
鹿嶋アントラーズでなく和歌山アントラーズの可能性もあったのに。
今以上に和歌山製鉄所が縮小したら夕張状態になるな。
738名無し野電車区:2013/03/17(日) 23:17:51.83 ID:WjVr4+/4O
>>731
ミナピタポイント活用で、スーパーシート乗せて貰ってる我が身とすれば
何とも言えない部分はありまする…
739名無し野電車区:2013/03/17(日) 23:30:51.12 ID:4DouuiX5O
740名無し野電車区:2013/03/17(日) 23:36:59.65 ID:AMm7fWEt0
>>739
ありがとうございます
以前の車内券と同じですねえ。堺駅発行と印刷されているのは、それなりに需要がある
ということなのでしょう
741名無し野電車区:2013/03/17(日) 23:59:00.30 ID:l4VN2iXb0
みさき公園は泉佐野以北に作ったほうがよかったんじゃない?貝塚とか
もう南海本線は泉佐野が最南端って認識だからそれより南は…さっぱりわからん 
by高野線ユーザー
742名無し野電車区:2013/03/18(月) 00:54:58.64 ID:vs7mZaPm0
もはや空港線が本線、羽倉崎以南が和歌山支線だものな
743名無し野電車区:2013/03/18(月) 01:16:53.32 ID:hQmavN/r0
素朴な疑問なんだけど、南海に限らずだがバブル期以降相当に(南海は三割ぐらい?)乗客は減っているのに、
消費増税以外で運賃値上げは行っていない。
なのに一応利益があがるのは何故なの?
運賃はコスト相応の認可制なので昔が法外にボロ儲けしていた訳では無いだろうし。
昔はよほど組織やシステムが非効率で、社員の給料も高かったってこと?
744名無し野電車区:2013/03/18(月) 01:22:44.44 ID:WIKkkf8I0
>>739
堺−なんば間で特急座席指定とはリッチだなw
745名無し野電車区:2013/03/18(月) 01:27:20.42 ID:Dj+TTqZe0
>>743
南海に限らず、運賃値上げは運輸省が認可をなかなか出さなかったから、関連事業で目減りする減収分を補ってた感じでしょ

阪和線も日根野以南各駅になったし、和歌山から大阪方面の通勤は車を使ってるのかな
746名無し野電車区:2013/03/18(月) 04:28:15.34 ID:vJbVv5TTP
くだらない
747名無し野電車区:2013/03/18(月) 04:51:05.48 ID:Xa6/B2g90
やっと堺トラムの実車が見れた
748名無し野電車区:2013/03/18(月) 06:03:50.95 ID:uHBkr8GAP
営業運転まで長いなぁ
749名無し野電車区:2013/03/18(月) 08:54:05.26 ID:yuBBF21q0
なかなか阪堺を使うことがないな。
たまには使ってやりたいが。
750名無し野電車区:2013/03/18(月) 11:11:48.55 ID:IWw9Mkcy0
>>745
平日の通勤時間は快速運転するし、今でもそれなりに本数あるでしょ

本線の和歌山県内区間、ガラガラといっても黒字なんだから、切り捨てろとか廃止しろとか訳わからんことは言わないほうがいい
751名無し野電車区:2013/03/18(月) 11:28:11.18 ID:5VqOnMHW0
何か特急体系の見直しもあり得るんだよな。
以前は特急を増やすはずだったのに、今度は逆のようで。
12000系は10000系と同数作らないのかな?
752名無し野電車区:2013/03/18(月) 12:50:23.32 ID:O5sARMvm0
でも、区間急行が6両で、
泉南の小駅に各駅停車しながらみさき公園まで行くのはもったいないと思うけどなあ

急行系統は全部、関空に流して、
4両の普通車関西空港行きを、みさき公園に行かせたら良いのに
753名無し野電車区:2013/03/18(月) 12:53:47.55 ID:LhGhDRU30
>>741
本線の人から見た高野線

難波 新今宮 天下茶屋 堺東 橋本 高野山
754名無し野電車区:2013/03/18(月) 13:12:59.57 ID:miBFo7ZgO
>>753俺も本線沿線民だが、それらにあとせめて河内長野ぐらいはわかるよ
但し河内長野から先はかなりの秘境なイメージ(人が住んでる感じがしない)
755名無し野電車区:2013/03/18(月) 13:47:47.06 ID:gLOO6PFNO
南海線…海沿いのガラが悪い所を結んでいるイメージ
756名無し野電車区:2013/03/18(月) 13:53:16.95 ID:FqfNA1yN0
高野線は通勤通学路線と観光路線という二つの顔を持っている。
橋本以南は観光路線で同じ田舎でも趣ある秘境駅が多い。(本線はただ単に寂れているだけ)
高野山は世界遺産の中でも特に外国人観光客も多い。

同じ和歌山県でも高野線側は観光地としての役割を持っている。
河内長野で近鉄に乗り換えれば同じく観光地の奈良の吉野方面に行くこともたやすい。

いっぽう南海本線は衰退著しい和歌山市。と泉南市や阪南市。
泉佐野以北と泉佐野以南では大違い。
空港ができたことで難波〜和歌山市を結ぶ路線から難波〜関空を結ぶ路線になってしまった。
757名無し野電車区:2013/03/18(月) 14:01:39.18 ID:rOEOo+Ix0
>本線はただ単に寂れているだけ
>橋本以南は観光路線
高野山駅と市駅の乗降客数何倍差があるか知ってるのか?

橋本以南こそなくても無問題のレベル
吉野線も同様
758名無し野電車区:2013/03/18(月) 14:04:34.57 ID:SpmF5nh4P
ダイヤスレでやれ
759名無し野電車区:2013/03/18(月) 14:08:43.65 ID:nTG7F4xH0
たまに本線と高野線のバトルが起きるよね
このスレ
近鉄奈良線の奈良県民VS東大阪市民ほど酷くはないが…
760名無し野電車区:2013/03/18(月) 14:09:46.73 ID:nTG7F4xH0
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線67
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1361266304/
ここの罵り合いはすげーぞ
761名無し野電車区:2013/03/18(月) 14:20:47.67 ID:Af0u+cgB0
バトルと言うよりむやみやたらに本線を貶めるやつが一人居るだけかと
762名無し野電車区:2013/03/18(月) 14:57:41.24 ID:IWw9Mkcy0
東急東横線渋谷の工事の映像見てきたけど、あの方式ならなにわ筋線作れそうだな
本線を全部埋めて地下発着にすることになるけど、地下鉄や近鉄・阪神との乗り換えも近くできるし良さそう
しかし駅ビル通過人数が減ってしまうのがな
763名無し野電車区:2013/03/18(月) 15:04:42.40 ID:1sRRkxR90
難波は渋谷みたいに地上にホームがいっぱいあるわけでもないし
地下化したほうが利便性は増すわな、まあ乗換以外の乗降客は不便だろうけど
764名無し野電車区:2013/03/18(月) 15:59:22.14 ID:uTAfIgjk0
なんで優等系を全部関空に流せという発想になるんか分からん
765名無し野電車区:2013/03/18(月) 16:00:05.04 ID:uTAfIgjk0
優等系っつか急行系ね
766名無し野電車区:2013/03/18(月) 16:00:37.77 ID:O5sARMvm0
泉南の小駅に6両編成はもったいないから

車内灯をセコセコ消すくらいなら、
そっちを節約しろよ!!
767名無し野電車区:2013/03/18(月) 16:05:33.75 ID:yvg/o84v0
>>756-757

どっちも落ち目の和歌山県(笑)って時点で目糞鼻糞w
ただ、地元の土人しか使わない和歌山市駅(笑)よりは高野山や関空のがまだマシ
大和川より北の住民から言わせれば南海沿線というか大和川以南は大阪府ではなく和歌山県(笑)って認識
768名無し野電車区:2013/03/18(月) 16:07:36.80 ID:yvg/o84v0
>>752

和歌山市-泉佐野なんて毎時2本2連のワンマン閉じ込めで十分だよ
769名無し野電車区:2013/03/18(月) 16:33:39.82 ID:2dvMdH1w0
これはもう和歌山を大都市化するしか(小声)
770名無し野電車区:2013/03/18(月) 16:46:42.11 ID:e8YZKrVKO
春休みだからってベタベタベタベタ触るからなんJやゲハを超えるゴミ溜めお国民が湧いてくるのだ
771名無し野電車区:2013/03/18(月) 17:07:54.04 ID:WVNrNRqj0
ダイヤがどうのこうのの問題については他所でやれ
つか、そんな議論してる場合じゃない天候なんだが?
772名無し野電車区:2013/03/18(月) 17:15:19.35 ID:1sRRkxR90
空港線も止まったそうで
773名無し野電車区:2013/03/18(月) 17:16:33.47 ID:WVNrNRqj0
連投スマソ
ガチで天候ヤバい。連絡橋鉄道部分封鎖のお知らせ@KIX
当然ラピートもウヤ
774名無し野電車区:2013/03/18(月) 17:44:10.26 ID:W8SxWiFM0
>>767
近鉄奈良線スレの東大阪市民乙
775名無し野電車区:2013/03/18(月) 17:46:58.03 ID:yO9lAvno0
堺はどっちかと言えば奈良だよなぁ、歴史的に見ても
堺県は枚方や東大阪や今の奈良県部分を統治していたわけだし、古墳が多いのも似てる
むしろ和歌山との関係は薄い。
776名無し野電車区:2013/03/18(月) 17:49:30.44 ID:n3umPPKE0
195 名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/05/27(金) 21:14:41.73
東京や政令指定都市にはそんな下品な方言はありません。さすが東大阪だけあってガラ悪いなぁw
「政令指定都市」と言う単語に賭ける誇りは普通に異常(キリッ
って言ってるけどこいつの関東&政令市コンプレックスのほうが異常だよw
東大阪辺りの田舎者が意識してるだけで、千葉やさいたまや堺や横浜の人間はクールだから政令市であることを特に意識もしてないんじゃない?
埼玉県民だが東大阪みたいな糞田舎のゴミ溜めが千葉さいたま相模原堺横浜より都会なわけないだろ

196 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/27(金) 21:19:17.56
東大阪近辺に住んでる教育水準、知的水準の低い田舎土人ほど、政令市という区切りを認めたくなくて
「武庫川が〜大和川が〜とか箱根山が〜関東モンは〜」とかバカの一つ覚えみたいに自分の都合をいいよう区切って
低学歴の池沼に限って政令指定都市を神奈川北部とか千葉西部とか地名+方角でくくりたがる
東京や政令市の人間からしたら○○川がどうだとか○○より南が〜とかどーでもいいんだよ
そんなもの意識してるのは東大阪や八尾あたりの田舎者だけだ
関東人だが千葉や堺や川崎を叩くのはお前ら田舎者だって決まってんだよw

197 大都会東大阪市民投稿日:2011/05/27(金) 21:28:53.59
なんやと!関東の田舎者は黙ってろや!東大阪のほうが東京や政令市より都会なんや!
東大阪より都会なのは大阪市内だけやろ!神戸堺千葉奈良名古屋なんか南大阪の八尾や柏原より田舎やろ!

199 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 21:30:47.77
>>197
田舎者はお前だろw なんで必死なんですか東大阪の人w 河内人は気性が荒いなぁ
突然カントウモンガー、ムコガワガーヤマトガワガーイコマヤマガー、ナゴヤジンガーと池沼のバカの一つ覚えに喚きだしてるが
横浜川崎千葉神戸堺福岡さいたま相模原と河内東大阪、どっちが人の集まらない田舎かといえば後者に決まってるだろ


>>767=関東コンプレックスの大都会東大阪市民 
777名無し野電車区:2013/03/18(月) 17:50:13.40 ID:n3umPPKE0
256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/16(月) 03:51:05.14
東大阪の人間が政令市の分断工作してるけど「お前が言うな」って感じだよ
神戸堺京都と播州河内尼崎泉州、横浜と相模、福岡と筑豊、さいたまと北関東は明確に違う
ましてやガラも治安も民度も関西、いや日本最低最悪に下品な地域の東大阪、八尾の人間なんかと一緒にされてバカにされたら政令市の人もキレるだろう
東京23区や政令市の人は日本一住民の人柄が悪い東大阪、八尾、岸和田、尼崎、大東、守口、寝屋川の人間は嫌いだし、そもそも別の人種、民族だと思っているよ
八尾あたりの貧乏人が〜○○川、○○市以南、以東、以北全域とかいう言葉で無理矢理まとめて東京や政令市を貶めたいんだろうが。

328 名前:大都会東大阪市民[] 投稿日:2011/05/25(水) 01:26:48.89 ID:fyLtGV/s
東大阪市民だがベッドタウン政令市千葉さいたま相模原堺横浜の人間の政令市への誇りは異常w
東大阪なめとったらいてまうぞワレ関東人!

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 16:30:12.89
東京や政令市の人間はそんな下品な方言使いません。河内じゃあるまいしさすが日本一言葉遣いの汚い地域だな。
「やんけ」…w 政令市を東大阪みたいな下品な言葉遣いの地域と一緒にするなw 
お前が言う神奈川県の政令市の者だが別に特別誇りなんか持ってない。お前ら田舎者が意識してるだけだろ。
なんで必死なんですか東大阪の人w
勝手に粘着されてそれに反論したら政令市への誇りは異常!って言われてもねえ…お前らの関東コンプレックスのほうが異常だよ 
お前の言ってる政令市を武州だの播州だの河内だの泉州だの相州だの総州だの○○南部だの言う人間はいない。
いるとしたらお前のような東大阪とかいう足立区より下品でガラの悪い地域に住んでる田舎者か知的障害者だけだ
関東の人間はみんなお前の住んでるとこを嫌ってるしバカにしてるよ、東大阪滅びろ
横浜川崎千葉神戸堺福岡さいたま相模原と東大阪、どっちが人の集まらない田舎かといえば間違いなく後者だろ

東京横浜川崎千葉神戸堺福岡神戸の住民を田舎者扱い奴は人間のクズ( ´∀`)
778名無し野電車区:2013/03/18(月) 17:52:43.37 ID:n3umPPKE0
538 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/02/29(水) 17:11:57.01 ID:trVCyO970 [1/2]
芦屋出身の西宮市民だけど東大阪にはブサイクしか住んでないのはどうして?
540 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/02/29(水) 17:20:50.08 ID:9Fixkfqe0
たしかに阪神間の芦屋らへんの人からすると
東大阪は男も女もブサイク、化け物の類しかいないように感じるかもね、それは認める

東大阪や八尾などのガラが悪い中河内は土人と化物の棲むところ、人間の住むところではない。民度も西成居住区の人間とレベルが同じですから。
大阪でもこの地域はいつも色んな犯罪が毎日起きている。もう韓国にでも北朝鮮にでもくれてやれよ、河内弁で悪評高い中河内の下品さは関西でも関東でも超有名。
まあ住めば都とも言うが… 上品な西宮芦屋神戸の阪急沿線の人から見れば未開の人外魔境に見えるのはしかたない。
いっそのこと原爆でも落として汚い町並みと下品な東大阪周辺の下流階級の下賤な被差別民を一掃したほうがいいかもしれん。
東京や政令市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原名古屋京都堺神戸福岡熊本)の人間と東大阪八尾のド田舎の下層階級の人間では命の価値が違う。
関東人からするとそんなとこ周辺に住んでるのは死んでも全然惜しくない国益に影響のない汚いオッサンとヤンキーと売女とチョンと部落民だけだ。
779名無し野電車区:2013/03/18(月) 18:13:59.27 ID:n3umPPKE0
219 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/10(火) 15:37:56.66 ID:SIbpDWbL0
>>186
いや、東大阪=足立のほうがイメージに近い
東大阪は都会のスラムというより田舎のスラム

242 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/10(火) 15:52:04.84 ID:ZS/hp1h60
関東人からすれば東大阪なんて足立以下の掃き溜めのイメージしかないw
ただ治安が悪いだけじゃなくて住民の文化レベルもアフリカの土人レベルだろ

287 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/10(火) 16:24:47.85 ID:lnMwi7aR0
>>275
関東人だから東大阪なんて知らんかったけどようは足立区みたいなもんか
田舎で移住者が少なくそれでいて治安が悪い
絶対関わりたくない地域だなw

75 : 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) : 2011/08/04(木) 12:18:56.50 ID:GUW/nCmpO [1/1回発言]
東大阪、八尾あたりの馬鹿レベルは凄まじいからな
義務教育じゃなかったら余裕で中学でも留年するような輩の集まり

80 : 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) : 2011/08/04(木) 12:21:36.02 ID:5P/iuu020 [1/2回発言]
東大阪ってついてる時点で糞ゴミ
東大阪市民全員死ね

82 : 名無しさん@涙目です。(大阪府) : 2011/08/04(木) 12:21:39.27 ID:KcPJ/niR0 [2/2回発言]
>>75
仲良かった先生が東大阪の学校には来たくなかった(笑)みんなに言ったらあかんで、って言ってたわ


104 : 名無しさん@涙目です。(東京都) : 2011/08/04(木) 12:25:37.78 ID:5P/iuu020 [2/2回発言]
東大阪ってネットで言われる大阪の悪いとこに詰めて凝縮したような場所だよね
780名無し野電車区:2013/03/18(月) 18:14:45.22 ID:n3umPPKE0
近鉄電車(奈良線)を利用する際の注意事項〜列車種別編〜
奈良線は、他の路線と比べて特に種別によって客層の差が激しい。その理由は以下のとおりである
・大阪府下は治安の悪い大阪の中でも更に治安が悪く貧乏人の多い東大阪を通っている
東大阪は取り柄の中小企業が衰退し将来性など微塵もないオワコン地域である。
・だがしかし、奈良県下に入ると生駒や学園前などと言った関西でも有数の高級住宅街を通っている

特急→短距離にも関わらず特別料金を取るので学園前のお金持ちしかほとんど利用しない
快速急行→鶴橋を出ると奈良まで止まらないので、奈良県民しか乗っておらず客層は良い
急行→東大阪市の布施と石切に止まるが東大阪市内を殆ど通過するので客層は普通。
各停&区間準急&準急→東大阪市民しか利用しないので危険。客層とマナーは最低。おまけにボロ電車
近鉄奈良線、近鉄大阪線の大阪側の民度は日本でも特に低い。阪急沿線民だけでなく関東人にも日本一ガラが悪いと思われてる阪神沿線以下の日本最低の民度である。
近鉄奈良線 を ご 利 用 の 際 に は ご 注 意 を !

巷では、いや全国的に悪名高い河内のイメージで関東人にも特に民度が低い(笑)なんて言われる近鉄だがそれは河内人のせいで
東大阪八尾などを除けば伊勢志摩、吉野、飛鳥、奈良公園など観光地たっぷりの魅力的な路線であり
奈良県民や三重県民や愛知県民(特に政令市の名古屋市民)も汚い河内弁の本場の中河内(東大阪、八尾)の人間なんかと
一緒にするな!と迷惑しているし嫌ってるし見下してるしバカにしてるし関わりたくないと思っている。。
特に所得水準が高く富裕層の多い奈良の学園前の人は大阪市内に行くときは下品な東大阪の空気を吸いたくないからなのか
短距離間にも関わらず、近鉄特急を利用する。逆に貧民部落の東大阪の住民は所得水準が低いので近鉄特急に乗れない。

関東の人だけでなく京阪沿線や南海沿線、山陽電車沿線、京都方面の方も近鉄奈良線をご利用の場合はご注意を!
781名無し野電車区:2013/03/18(月) 18:17:18.60 ID:n3umPPKE0
73 名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 18:25:06.76 ID:xurfrC/h0
>>55
奈良と京都を仲たがいさせようとする東大阪の貧民乙
お前らは奈良人にも京都人にも名古屋人にも嫌われてるからなw

78 名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/12/30(金) 05:56:32.84 ID:BGuHT1PCO
>>73
俺は大阪市民だが、東大阪も東大阪人も大嫌いだ。
生駒山の西斜面が土砂崩れでも起こしてくれて東大阪壊滅しないかなと常々思っている
今里を過ぎると生駒トンネル抜けるまで脈拍が乱れる。きっと本能的に、東大阪は危険地帯だって分かるんだろーな。
実際、東大阪は学生がシャブ打ってSEXしてるような所だしな。

治安も悪いし大学もロクなのがない。おまけに深刻な医療過疎地域で病院を探すのも一苦労。
関東からの転勤族や移住者にも敬遠されるから人口が増えず政令指定都市にもなれない。
782名無し野電車区:2013/03/18(月) 18:17:49.94 ID:T+1eeYU60
近鉄奈良線の奈良県民です。
>>767=東大阪土人が迷惑をおかけして申し訳ありません。
近鉄奈良線スレで東大阪が叩かれてまくっていて
それでファビョった東大阪土人が腹いせに関西の他の地域を中傷しているのです。
奈良線スレでも東大阪人は「生駒山より東の人間は大阪に来るな」
「奈良土人(笑)騒音おばさんが〜」
などと幼稚なことを言っており
奈良県民だけではなく大阪で市民など他の大阪府民にも呆れられています。
そして関西の他地域だけではなく、関東コンプレックス強く
「箱根より東は蛮族の地!」などと言っており関東を中傷しています。
〇〇より東が〜、〇〇より南が〜などという言い回しが好きでバカの一つ覚えみたいに喚くのが特徴なのですぐわかります。
東大阪人は阪神なんば駅線スレや京阪スレでも荒らしていたことがあります。
東大阪土人にご用心を!
783名無し野電車区:2013/03/18(月) 18:20:08.30 ID:n3umPPKE0
637 :受験番号774 :2011/10/08(土) 11:08:28.44
東大阪w 阪神間育ちの上流民が野蛮で下品な犯罪者育成所の土人の住む街で典型的コテコテ大阪人の住む東大阪なんつぅスラムに行ったら発狂するぞw
阪急沿線の神戸の人間だが東大阪、八尾辺りの人間とだけは一緒にされたくない。兵庫県に来るなよボケカスども
下町の阪神沿線の神戸芦屋尼崎西宮南部の人間も東大阪よりは上と思っているだろう。北部の裏六甲の田舎者は知らんが。
西宮の夙川や甲子園の友人も東大阪に住むぐらいなら死んだほうがマシって言ってたしなw

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/11/08(木) 12:26:27.37
河内の近鉄沿線中河内なんて人外魔境と思った方がええ。治安も悪いしガラが悪い。
関西政令市の京都堺神戸や隣の奈良の人や近鉄沿線の三重の人たちも
東京都民などの関東人も全員が東大阪の奴とは一緒にされたくないと思ってるよ。中河内の河内弁が怖いらしい。
東京人だけじゃなく札幌仙台横浜川崎千葉さいたま相模原名古屋京都堺神戸福岡熊本、このあたりの政令市の人は治安の悪い東大阪、八尾、羽曳野、松原
門真、枚方、寝屋川、四条畷、大東の人間とは民度も文化圏も人種も違うからこの地域の人間とは一緒にされたくないと思ってるよ。
上記の地域は日本からポイーで。
784名無し野電車区:2013/03/18(月) 18:25:06.08 ID:WVNrNRqj0
連絡橋は1830に運転再開と出た@運行情報
785名無し野電車区:2013/03/18(月) 18:33:53.76 ID:uTAfIgjk0
>>766
小駅っていうけどね、南海線全体で見ると健闘してる駅だってあるんよ
それに泉佐野から先は優等が減るでしょ
だから区間急行で補完してる意味合いもあるんだよ

車内灯照灯はこれと無関係だし、なんだかもうね、
786名無し野電車区:2013/03/18(月) 18:34:24.69 ID:/W3jVC8t0
近鉄奈良線の奈良県民です。
>>767=東大阪土人が迷惑をおかけして申し訳ありません。
近鉄奈良線スレで東大阪が叩かれてまくっていて
それでファビョった東大阪土人が腹いせに関西の他の地域を中傷しているのです。
奈良線スレでも東大阪人は「生駒山より東の人間は大阪に来るな」
「奈良土人(笑)騒音おばさんが〜」
などと幼稚なことを言っており
奈良県民だけではなく大阪市民など他の大阪府民にも呆れられています。
そして関西の他地域だけではなく、関東コンプレックスも強く
「箱根より東は蛮族の地!」などと言っており関東を中傷しています。
〇〇より東が〜、〇〇より南が〜などという言い回しが好きでバカの一つ覚えみたいに喚くのが特徴なのですぐわかります。
東大阪人は阪神なんば線スレや京阪スレでも荒らしていたことがあります。
東大阪土人にご用心を!


288 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/03/07(木) 15:45:07.64 ID:FXgMQNGs0
奈良土人(笑)は大阪に来るなよ
関西広域連合から外されたハミゴが

386 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2013/03/13(水) 07:23:24.59 ID:VTPgke6K0 [1/2]
県名とか出る板になったら沿線住人がほとんどいないのがバレるねw
どうせ引き籠もりニートの関東人が近畿叩きで面白がって連呼してるんじゃないの?

414 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/03/15(金) 12:49:39.34 ID:vF0Hr8YDO [1/2]
>>413
わざわざ関東の田舎から書き込みご苦労様

↑東大阪人の書き込み

近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線67
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1361266304/
787名無し野電車区:2013/03/18(月) 18:36:30.39 ID:GPLr6Rna0
219 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/10(火) 15:37:56.66 ID:SIbpDWbL0
>>186
いや、東大阪=足立のほうがイメージに近い
東大阪は都会のスラムというより田舎のスラム

242 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/10(火) 15:52:04.84 ID:ZS/hp1h60
関東人からすれば東大阪なんて足立以下の掃き溜めのイメージしかないw
ただ治安が悪いだけじゃなくて住民の文化レベルもアフリカの土人レベルだろ

287 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/10(火) 16:24:47.85 ID:lnMwi7aR0
>>275
関東人だから東大阪なんて知らんかったけどようは足立区みたいなもんか
田舎で移住者が少なくそれでいて治安が悪い
絶対関わりたくない地域だなw

75 : 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) : 2011/08/04(木) 12:18:56.50 ID:GUW/nCmpO [1/1回発言]
東大阪、八尾あたりの馬鹿レベルは凄まじいからな
義務教育じゃなかったら余裕で中学でも留年するような輩の集まり

80 : 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) : 2011/08/04(木) 12:21:36.02 ID:5P/iuu020 [1/2回発言]
東大阪ってついてる時点で糞ゴミ
東大阪市民全員死ね

82 : 名無しさん@涙目です。(大阪府) : 2011/08/04(木) 12:21:39.27 ID:KcPJ/niR0 [2/2回発言]
>>75
仲良かった先生が東大阪の学校には来たくなかった(笑)みんなに言ったらあかんで、って言ってたわ


104 : 名無しさん@涙目です。(東京都) : 2011/08/04(木) 12:25:37.78 ID:5P/iuu020 [2/2回発言]
東大阪ってネットで言われる大阪の悪いとこに詰めて凝縮したような場所だよね
788名無し野電車区:2013/03/18(月) 18:37:08.15 ID:LF8OqTnR0
なにこれ

空港線連絡橋の風規制については、18時34分に解除となりましたが、りんくうタウン駅付近の設備点検のため、りんくうタウン駅〜関西空港駅間の運転を見合わせております。
789名無し野電車区:2013/03/18(月) 18:50:47.97 ID:1sRRkxR90
信号機に看板でも当たったか
790名無し野電車区:2013/03/18(月) 18:57:56.20 ID:LF8OqTnR0
JRに載ってた

りんくうタウン駅の架線に飛来物が付着
791名無し野電車区:2013/03/18(月) 18:58:21.74 ID:nD8nKYO8O
南海もやっとトイレットペーパー設置するようになったんだ
前に急に腹が痛くなったときに紙買おうと思ったら札しかなくて漏れそうになった経験があるからこれは助かる
792名無し野電車区:2013/03/18(月) 19:24:16.53 ID:YkyHJUca0
結局戦犯は能見だよね
内川井端はコンスタントにヒット打ってるし責められない
793名無し野電車区:2013/03/18(月) 19:41:51.81 ID:QQEEW9H70
>>792
所詮は阪神。
794関西鷹狂会・全国緑士グループ:2013/03/18(月) 20:19:56.16 ID:CavIlhLs0
WBCも負けたしこれからはホークスの応援に専念できるな!

本多
今宮(明石)
内川
ラヘア 
ペーニャ 
松田 
松中 
柳田(長谷川)
細川

2013年ホークスの最強打線だ!

グランド照らす太陽の〜♪
795名無し野電車区:2013/03/18(月) 20:25:51.08 ID:h/3Stmje0
日ハムは糸井抜けたからあまり怖くないな
弱小オリックスに行ってくれてよかった
796名無し野電車区:2013/03/18(月) 20:27:00.10 ID:1sRRkxR90
一瞬なんJと見間違えて焦ったw
797名無し野電車区:2013/03/18(月) 20:48:07.21 ID:o4plmC5X0
南海トラフの被害推計やばいな、しかし毎度思うが「南海」トラフと言う名称はやめてほしいね
今更どうしようも無いと思うが
798名無し野電車区:2013/03/18(月) 21:25:39.29 ID:po5VyQNP0
大地震が来たら紀ノ川橋梁がいよいよ心配
799名無し野電車区:2013/03/18(月) 21:58:28.45 ID:vJbVv5TTP
>>790
またお母ちゃんのレジ袋け
800名無し野電車区:2013/03/18(月) 22:31:40.54 ID:Dj+TTqZe0
南海は南海地震になんか備えてるのだろうか
801名無し野電車区:2013/03/18(月) 23:05:24.10 ID:U+u7ay+10
和歌山市の留置線はやばいな。
802名無し野電車区:2013/03/19(火) 00:24:32.08 ID:D3HmOaFC0
本線入ってもラピートは120km/hで走ってもいいとちゃう?
803名無し野電車区:2013/03/19(火) 01:55:47.40 ID:vGHKxpFJ0
18日の朝日新聞の夕刊1面トップは
高野線美加の台駅の無人化の話だな
804名無し野電車区:2013/03/19(火) 02:02:06.45 ID:rdu2dy6j0
美加の台はなんか地元で問題になってるの?
それとも変な人が騒いでいるだけ?
805名無し野電車区:2013/03/19(火) 03:41:46.46 ID:eAjpoBzd0
あー、「1面トップ」ってわざと判りやすいガセにしたのか
4面とか5面とか適当に言っておいたほうが引っかかったかもしれんのに
806名無し野電車区:2013/03/19(火) 04:28:58.82 ID:CPiiBMPtP
適当だ
807名無し野電車区:2013/03/19(火) 04:40:09.66 ID:5VoZ5uGO0
808名無し野電車区:2013/03/19(火) 06:10:16.27 ID:aTrVSxgMP
神よ
809名無し野電車区:2013/03/19(火) 06:31:50.39 ID:F8asroey0
一面トップですが、他にニュースが無かったのでしょう。
810名無し野電車区:2013/03/19(火) 06:33:23.45 ID:F8asroey0
811名無し野電車区:2013/03/19(火) 07:59:05.08 ID:nH8/bT4L0
まあただの住宅街じゃなくて南海が作った住宅街だから一筋縄とはいかないんだろうな
812名無し野電車区:2013/03/19(火) 10:50:34.31 ID:gbIHIU/H0
つぎはいよいよ和歌山港線の廃止と泉佐野‐和歌山市間のワンマン運転区間急行は全部空港急行に置き換え泉佐野以南は平日朝夕ラッシュのみこんな風に進化するんじゃないのw
2024年以降は難波‐関西空港間のみかつ普通平日ラッシュのみとかworz
813名無し野電車区:2013/03/19(火) 11:38:02.24 ID:T28SwGoe0
駅じゃないけど、住宅地を開発して、バスアクセスが良いと売りながら、
後にバスを激減させた前科があるからな。
通勤に使える時間の便をなくした。
当時はバスは電鉄直営時代。

駅の無人化程度で騒ぐなと。

個人的に彩の台とかリスキーだわ。

他の私鉄系なら、不採算路線でも、6時〜23時過ぎ発まで走らせているのにな。
814名無し野電車区:2013/03/19(火) 11:38:36.55 ID:oV+g2VTgO
>>812
廃止厨乙w
815名無し野電車区:2013/03/19(火) 12:38:30.01 ID:tJvUzMS3O
美加の台って階段に車イス用のリフト付いてなかったっけ?
人いないと、動かせないのじゃない?
816名無し野電車区:2013/03/19(火) 12:49:37.82 ID:oZ8MSg0z0
>>815
エレベーターは付いてないか?
817名無し野電車区:2013/03/19(火) 13:59:07.84 ID:sWDvGc2WO
快速急行は美加の台も通過でいいんじゃね?
818名無し野電車区:2013/03/19(火) 14:01:49.36 ID:Yi1Sc1qr0
>>815
美加の台駅に設置しておりました車椅子専用昇降機は、駅のバリアフリー化(ユニバーサルデザイン化)の際に撤去いたしました。
現在はコンコースと上下線ホームとを結ぶエレベータを設置しております。
819名無し野電車区:2013/03/19(火) 14:08:10.33 ID:T9+awZYz0
南海の開発した住宅地は買いたくなるなるよね。
特にバスが絡むところはおすすめできないよ。
820名無し野電車区:2013/03/19(火) 14:55:45.59 ID:pYTB4h0FP
>>761
てか、対立煽りというキチガイが自演しとるんだろ
821名無し野電車区:2013/03/19(火) 16:43:28.14 ID:KIptQ9LBO
そうだね、買いたくなるなる(棒読み)
822名無し野電車区:2013/03/19(火) 16:57:41.63 ID:Z3nWf/GB0
駅から徒歩圏内以外はやはり不安やろな。
保証期間の数年が過ぎた後は覚悟せんと。
823名無し野電車区:2013/03/19(火) 18:08:35.15 ID:MClPmPG+0
南海の開発はどれも微妙だけど、和大学前は上手く行くんじゃない?
824名無し野電車区:2013/03/19(火) 18:16:40.18 ID:F8asroey0
>>823
大阪から遠い
美加の台より遠い
あかん
825名無し野電車区:2013/03/19(火) 18:31:17.21 ID:MU5awmIi0
826名無し野電車区:2013/03/19(火) 18:34:44.56 ID:gbIHIU/H0
>>823
あの急行停車駅と言うの胡散臭いw
土日祝日は急行なんかないじゃんw
827名無し野電車区:2013/03/19(火) 18:35:15.93 ID:bYFFtPYY0
駅から徒歩圏やし車での利便性もいいと思う。
高い買い物だから吟味してよ。
828名無し野電車区:2013/03/19(火) 18:41:59.87 ID:nH8/bT4L0
駅まではよくてもそこから大阪までが遠いんだよな
和歌山勤めならかなりいい立地だと思うけど
829名無し野電車区:2013/03/19(火) 18:57:43.49 ID:L/d5gjQ+0
府内でも便数の少ないバスで15分とかどうかと思うが。
しかも最終もかなり早いんではな。
830名無し野電車区:2013/03/19(火) 18:59:48.56 ID:pRH5GyDv0
てかふじと台は南海あんまり関係なくね
新駅だって請願駅だし
831名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:00:27.38 ID:eAjpoBzd0
マジネタだったのかorz
スルkan3dayはとうやって買うんだろう・・・無人なのに
買えないならこのページの「全駅」記述も変更し無いと
http://www.surutto.com/tickets/ticket_3day.php
832名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:09:01.40 ID:YytiW0Av0
松ノ浜じゃ無人化されるのにだれも気づいていないぞ
833名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:17:59.56 ID:SgWJj8jF0
>>831
一部の駅を覗くって書いてあるやん
834名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:36:10.28 ID:eAjpoBzd0
てっきり他社絡みの駅のみだと勘違いしてた。スマソ
あと松ノ浜もかよ。ソースがどこかわからんが
実際に無人になったら、自動改札の横のひっくい柵を飛び越える奴が出たり
駅のすぐ北にある陸橋みたいにDQNの落書きだらけになる未来しか見えんなぁ
835名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:53:40.54 ID:UwTUCPs/0
無人駅は最新の監視カメラで監視はしてるみたいだね
いたずらしてたら通報受けて警察くる
836名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:15:17.20 ID:YpWG8mlb0
複数の改札がある駅は、有人は1カ所で後は無人のところあるよな。
837名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:43:52.40 ID:KK0VLV8D0
高野線今宮戎も4/1から無人化だけどな。さすがにえべっさんの時は駅員
置くみたいだけど。
838名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:19:17.86 ID:3x6SMCaP0
完全無人化予想
粉浜・七道・湊・石津川・諏訪・浜寺
助松・忠岡・大宮・蛸・二色・鶴原・井原
羽倉・吉見・岡田・鳥取・箱作・淡輪
深日町港・多奈川・紀の川
岸玉・沢の・我孫子・浅香・もず8・萩天
狭山・大阪狭山・滝谷・美加の・御幸・九度山
帝塚山は学院の登校日以外は終日無人
住吉東は地域事情で終日有人
839名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:27:14.89 ID:WPJq/CUO0
堺でも南海本線沿線の人って三国丘高校に通うの大変じゃない?
やっぱり高野線に乗り換えるの面倒だから本線沿線の岸和田を選ぶ?
俺は高野線沿線住みだから本線の通学事情はよくわからん
840名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:30:15.52 ID:MU5awmIi0
>>838
地域事情は放禁用語に抵触しかねない言葉が含まれてるエリアのことか
線路挟んで西側はそんな感じはしないんだが……
841名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:30:51.07 ID:9nvoLLLY0
和歌山市駅の改札窓口横、肩ぐらいの高さの所にインターホンと
思わしき機械と、小型の集札箱を発見
まさか和歌山市駅も一部時間帯無人化?
インターホンはどこへ繋がってんだ?ホームの信号所?
842名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:31:58.10 ID:9nvoLLLY0
和歌山市駅の改札窓口横、肩ぐらいの高さの所にインターホンと
思わしき機械と、小型の集札箱を発見
まさか和歌山市駅も一部時間帯無人化?
インターホンはどこへ繋がってんだ?ホームの信号所?
843名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:50:22.92 ID:TNm9+FUO0
>>838
沢ノ町、我孫子前、狭山、大阪狭山市はすでに完全無人化。
帝塚山は下り駅舎に券売機が置けないから無人化は無さそう。
あと美加の台、学文路、九度山、高野下は完全無人化決定。
滝谷は知らんが多分無人化されるかと。
844名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:51:09.20 ID:JNZrAmNH0
>>839
去年の進学実績
京大・阪大・神戸大の合計
三国丘 111人 vs岸和田 32人

勝負にならんよ
まともな大学行きたけりゃ、三国丘を選ぶ
845名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:08:40.05 ID:QwLKwElnO
>>835
いちっにぃさんしぃ〜ALSOK
846名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:19:20.61 ID:MU5awmIi0
>>843
え、受験シーズン恒例の砂プレゼント付き5枚セット入場券あぼーん?
駅員いないと誰が渡すんだ?
847名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:33:23.10 ID:dFEtKYXD0
帝塚山駅下りのトイレって夜間も開きっぱなし?
アレが駅の一部と知らない人もいるみたい。
848名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:40:35.25 ID:JOrVJ1F50
駅によっては時間無人化なんだな。石津川には一部時間無人化のポスターがある。
石津川は始発から動いていたエスカレーターが6時50分から最終までになるから、駅員の勤務時間もそうなるんだろうな。
それだと宿直がひとりですむだろうし。
ただエレベーターに点検時間告知がついたから昼間もいなくなるのかもしれないが。
849名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:40:35.86 ID:T8i1YeVk0
南海本線沿線の人ってPL花火の時はどうするの?
850名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:45:10.18 ID:9qaFLSlBP
>>834
あれだけデカデカと新聞に書かれたら
そういうのを誘発してるようなもんだよなぁ

まあ最近の防犯カメラで不審者の割り出しが容易になったことも大きいようだけど。
ただチケット類の有人駅しか扱いがない対策は何とかした方が良いよなぁ
851名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:46:22.23 ID:twQEE8n6P
近所のビルマンションの屋上でみせてもらいます。
852名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:47:33.59 ID:52Kjcp3P0
人件費を浮かして、難波のハコモノに金をつぎ込むんだろ
南海会館の跡地に建てるビルとか
853名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:53:45.04 ID:IdKpCMQHO
>>840
もろBだからな…
854名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:58:16.21 ID:9Ncyyyb/O
>>853
駅長所在駅が無人にはならんわな。
アホみたいにBかどうかなんて書き込むなよ…
855名無し野電車区:2013/03/20(水) 00:04:52.99 ID:9Ncyyyb/O
>>854
あと、ダイヤグラムで◎表記のない駅(他事業者では採時駅と言ったりするが)は
時間限定も含めて無人化は行わなれないな。
856名無し野電車区:2013/03/20(水) 00:23:59.85 ID:2ghJWK8q0
3/20の河内長野22:27発区間急行難波行(3332レ)が6321Fの単独4連だったが、4連区急はデフォかしらん?
857名無し野電車区:2013/03/20(水) 00:30:40.21 ID:+thJfcap0
南海高野線と近鉄南大阪線沿線は競合相手ではなく
お互いに足りないところを補完し合う仲間。友好関係と言ってもよいでしょう。
北野田駅には近鉄バスも乗り入れてますし

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1358778213/304
近鉄南大阪系統37

近鉄スレの人も高野線に好意的です。おそらく高野線沿線の人たちにとっても
まったく逆方向を走るに南海本線より河内を走る近鉄のほうが身近かと。
南大阪線とは仲良く共存共栄で行きましょう!
羽曳野市・藤井寺市は堺市とともに古墳群の世界遺産登録を目指す仲間です。
高野線沿線の人にとっては
これらの近鉄沿線の市のほうが泉大津や岸和田よりよっぽど馴染みがあるでしょう。
関空に行くときもバスかJRの関空快速を使いますし。
858名無し野電車区:2013/03/20(水) 00:39:47.45 ID:w2CmLu/K0
駅によって駅員帰る時間早いところあるよね
859名無し野電車区:2013/03/20(水) 00:49:18.26 ID:u0zFYgwL0
>>843>>854-855

南海は
乗降9000人以上or連動駅or主幹駅
以外の駅は全て無人化するらしいよ。説明会で言ってた
860名無し野電車区:2013/03/20(水) 01:21:20.73 ID:+eSwWVcJ0
>>858
担当は嘱託のじぃさまだと思う
861名無し野電車区:2013/03/20(水) 05:40:31.67 ID:Z1LUlptj0
>>859
連動駅とか主幹駅ってどんな駅のこと?
862名無し野電車区:2013/03/20(水) 06:22:19.78 ID:VDOFezRE0
>>859
車両関係にも多大な設備投資が必要になるからね。
863名無し野電車区:2013/03/20(水) 06:36:47.76 ID:mD14lHau0
住吉東は昔から駅構内事故が多発してたから
駅長ずっと置いてるんじゃないかな。
矢田に駅長配置してるのと同じで。
864名無し野電車区:2013/03/20(水) 07:02:05.32 ID:+eSwWVcJ0
>>861
ポイントいじくる設備のある駅と、切符やお金をまとめる駅。
865名無し野電車区:2013/03/20(水) 08:17:19.56 ID:O+Fn3pS10
南海で乗降が9000越える駅って、そんなにないような

難波、新今宮、天下茶屋、堺、泉大津、岸和田、泉佐野、関西空港、和歌山市、中百舌鳥、堺東、北野田、河内長野、橋本くらい?
866名無し野電車区:2013/03/20(水) 08:17:33.27 ID:inc3iT01P
9000ってだいぶハードル高いな
867名無し野電車区:2013/03/20(水) 08:36:25.21 ID:Z1LUlptj0
>>865
三日市町、羽衣、尾崎、北助松、住ノ江、春木、初芝、石津川、
林間田園都市などがある。
868名無し野電車区:2013/03/20(水) 09:32:09.21 ID:pzazQhhX0
869名無し野電車区:2013/03/20(水) 09:36:05.31 ID:n7OKLbBoO
>>838
構内踏切がある駅を無人君にしても大丈夫なんかね?
870名無し野電車区:2013/03/20(水) 10:46:12.85 ID:2dFlk+370
>>863
住吉東 
矢田

ヒント 人権センター
871名無し野電車区:2013/03/20(水) 11:19:20.32 ID:8tWUADSB0
>>869
吉見なんか昨年の11月に完全無人化したよ
構内踏切対策なんか何にもしてくれて無いし

ホーム非常ボタンやら踏切非常ボタンは最低限ほしいとこなんだが…
緊急事態があれば直接ホームから降りて電車に向かって走って知らせるしか無い状態
872名無し野電車区:2013/03/20(水) 11:56:05.48 ID:miqiMysE0
無人化は構わないけど、事故やそれによる運休時間を減らすようにして欲しい。
よく止まる上に、長時間全線で止めるのは勘弁。
873名無し野電車区:2013/03/20(水) 12:59:56.31 ID:gk1FIYlr0
874名無し野電車区:2013/03/20(水) 13:37:44.01 ID:+UtcYFzE0
樽井や尾崎の昭和な香りがする駅舎が素晴らしい。樽井の駅舎奥にある別室は駅長室なのかな
875名無し野電車区:2013/03/20(水) 13:57:57.16 ID:5W0PM5ws0
>>873
ブラクラ
踏んだらあかん
876名無し野電車区:2013/03/20(水) 14:02:03.86 ID:+UtcYFzE0
>>875
鉄道の他に居酒屋、酒バー、バス、医歯薬看護、と多くを見ている2chマニアです。
どうして鉄道板でのみグロ画像があったり、荒らしが居たりするのかなあ。他板は2chと
いえども皆さん真摯に紳士な書き込みをされています。噂では既女板は酷いと聞きました
877名無し野電車区:2013/03/20(水) 14:20:53.98 ID:as/RSLpZ0
ニュース板やビジ板で
西武の秩父方面廃止が議論されてるな。外国人株主の提案とかで。。。

そもそも国内のインフラ企業株(電力、ガス、鉄道)を
外国人に持たせた時点でこうなるの分かるだろww
878名無し野電車区:2013/03/20(水) 14:35:59.22 ID:4TDJ3HIb0
西武ならライオンズ売ればいいじゃん
球団売却私鉄仲間(阪急)が増えるよ
ホークスみたいにソフトバンクのような大金持ちが買ってくれればいいね。
近鉄バファローズは売却ではなく消滅か…
879名無し野電車区:2013/03/20(水) 14:42:26.56 ID:5W0PM5ws0
テーペーペーに反対するのは非国民ですww
880名無し野電車区:2013/03/20(水) 14:44:16.20 ID:ouPrnjL60
売却より合併したらいいのに。
南海は近鉄に吸収で。
881名無し野電車区:2013/03/20(水) 14:46:27.01 ID:as/RSLpZ0
四季報見たけど、
関西の主要鉄道会社の外国人株主割合って低いな。南海は0.5%か。
関東は各企業10%くらいなのに。
882名無し野電車区:2013/03/20(水) 15:13:58.20 ID:5W0PM5ws0
まあ不動産目当てだったら迷わず首都圏狙うわな
883名無し野電車区:2013/03/20(水) 15:15:29.63 ID:af2cAvvF0
稼ぐ能力が違うもん。
884名無し野電車区:2013/03/20(水) 15:28:01.57 ID:aYnuaCEG0
米ファンド「西武鉄道は秩父線・山口線・多摩川線を廃止しろ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363738671/
【経済】 サーベラスVS西武・・・敵対的TOB(株式公開買い付け)に発展へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363751105/
【企業】 西武HD、サーベラスのTOBに反対へ・・・山口線、多摩川線、秩父線廃止要求に反発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363750378/
【野球】西武HD大株主の米ファンド、西武ライオンズ売却を要求
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363742615/

293 :名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 14:45:59.43 ID:V413jbOl0
TPPをやると、これ以上に酷い事になるよ
本気で日本を解体にかかるからな アメリカは
これは、前哨戦のようなものだ

サーベラスが、どういう存在なのかは
こいつらの過去を見ていけば分かる

1億円ではなく、1億ドルの訴訟を吹っ掛けておいて
その後、突如和解しているんだよね 訴訟を取り下げて

【社会】米国ファンド・サーベラス系不動産会社の地上げ、山口組系暴力団関係者が関与の疑惑
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137015986/

【メディア】米サーベラス、暴力団との関係を報道した毎日新聞を名誉毀損で訴える
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137716454/

> 米ヘッジファンド、サーベラス・キャピタル・マネジメントは19日、
>傘下にある日本の不動産会社と暴力団の関係について報道した毎日新聞を名誉毀損で訴えた。

>サーベラスは、毎日新聞に1億ドルの損害賠償を求めている。
885名無し野電車区:2013/03/20(水) 15:33:43.46 ID:Z1LUlptj0
今日難波11時48分発の林間田園都市行き急行の最後尾車両の運転台すぐ隣の席に
乗ってたんだが、白鷺のあたりとか北野田を出たあたりとか、あっちこっちで
105キロくらい出して走ってたな。
高野線の最高速度って100キロじゃなかったっけ?設定変えたのか?
886名無し野電車区:2013/03/20(水) 16:17:40.24 ID:IPePjlOLI
ATS照査速度は+5km/sまでの余裕を見ているから。
887名無し野電車区:2013/03/20(水) 16:33:45.26 ID:w2CmLu/K0
堺東-北野田は110km/h運転できそうじゃね?
888名無し野電車区:2013/03/20(水) 16:42:22.57 ID:7KqguIf0P
888
889名無し野電車区:2013/03/20(水) 18:15:54.35 ID:eBb1IXngO
120出させろ
890名無し野電車区:2013/03/20(水) 18:19:50.97 ID:rpn33aYY0
>>887
出来るけど高野線は車両がクラシックカーなので飛ばすと壊れるw
891名無し野電車区:2013/03/20(水) 19:53:49.16 ID:BFfP1sg30
一気に多数の駅を無人化しようとするから目立つし付け込まれもする。
1日2時間ぐらいでいいからバイト置いて掃除でもさせときゃ、一応有人駅の理屈は通ると思うんだがな

しかし駅員の薄給も削りたいぐらい収支状況が悪いなら早晩ワンマン化拡充もありそうだけど、
ワンマン化てのは法令やら組合やらで簡単にはいかないのかな?
892名無し野電車区:2013/03/20(水) 19:56:27.92 ID:yWaXovtC0
南海本線はなんば、新今宮、天下茶屋、堺、岸和田、泉佐野以外は全部無人でいいと思う。
893名無し野電車区:2013/03/20(水) 20:04:04.37 ID:x3o0j3tc0
>>891
近鉄に駅員が1日3時間しかいない有人駅があるな。

券売機のお金の回収だとか、無人駅でもやらないといけないことはあるわけで、
そのために駅員を送り込んでいるという理屈は成り立つのか? おかしい気もするが。
894名無し野電車区:2013/03/20(水) 20:21:43.77 ID:RLq+Rr1g0
南海電鉄は本線優遇を今すぐ中止しろ!
895名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:01:59.41 ID:C1egmk70O
>>891
ワンマン出来るとしたら羽倉崎以南?
高野線は泉北とかの兼ね合いで難しそう。
896名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:26:44.79 ID:as/RSLpZ0
本線優遇って何さ?
897名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:27:21.54 ID:UQvb7nHP0
千代田と羽倉崎にいる3000系がこれからどうなるのか、年度末の今、注目だと思う。
泉北マークは取り外されるのか? 車番プレートはそのままなのか?
898名無し野電車区:2013/03/20(水) 22:12:54.12 ID:n7OKLbBoO
>>897
譲渡することに決まったの?
他社から車両恵んでもらうのは京都市電か国鉄モハ63以来か?
899名無し野電車区:2013/03/20(水) 22:23:31.80 ID:WFemZ4jk0
状況からみて購入で間違いないのでは
恵んでもらった、のかどうかは知らんが。
900名無し野電車区:2013/03/20(水) 22:43:01.62 ID:6htQso7q0
>>891
1985年昭和60年6月の以前のように河内長野、三日市町で系統を分断し河内長野、三日市町以南はワンマン運転にすると言うのが現実的だろう
901名無し野電車区:2013/03/20(水) 23:04:15.24 ID:f1Gzknqa0
というよりも

直営駅と委託駅

って感じでしょうな。
秘境駅で有名な紀伊神谷駅は南海ビルサービスの委託駅ですし。
902名無し野電車区:2013/03/20(水) 23:06:15.28 ID:WFemZ4jk0
佐野の中線建設が中止になっていなければ系統分割がやりやすかったのにね。
でも佐野〜和市間のローカルは10年以内にはかなりの確率でワンマン化される気がする
903名無し野電車区:2013/03/20(水) 23:10:12.93 ID:f1Gzknqa0
>>898
63系は省電からのお下がりではなく、南海向けの新造車(その証拠はベンチレータがグロベンではなくガラベン)。
そしてキハ55系列のキハ5501に至っては一部国鉄の注文流れ車(詳細はWiki キハ55 で)
904名無し野電車区:2013/03/20(水) 23:15:24.56 ID:WFemZ4jk0
>>901
紀伊神谷駅員の宿直勤務は秘境過ぎて怖い、て体験談を何かで読んだことあるな
905名無し野電車区:2013/03/20(水) 23:59:09.37 ID:6htQso7q0
>>901
紀伊神谷あたりだと地デジワンセグ受信も困難で共聴だろう
906名無し野電車区:2013/03/21(木) 00:07:54.01 ID:Lzf0dLYX0
>>902
羽倉崎で対面乗り換えをすれば以南ワンマン運転は明日にも可能レベル空港急行プラス羽倉崎ワンマン接続区間急行あるいはサザンのパターン
907名無し野電車区:2013/03/21(木) 00:12:40.99 ID:OMMVLmsaO
突っ込み所は
多いような気はする。
908名無し野電車区:2013/03/21(木) 04:09:06.64 ID:ZEj0f//CP
だが突っ込まない
909名無し野電車区:2013/03/21(木) 04:52:29.94 ID:5Sdq9O510
>>903
シャンデリア付き
910名無し野電車区:2013/03/21(木) 06:03:11.94 ID:4g3ErhgLP
かっけえ
911859:2013/03/21(木) 10:19:35.49 ID:CdxcgZ920
>>891
もちろん今回新聞に取り上げられた美加の台駅も、会社側はラッシュ時に駅員を置くと説明していたが、
それでも扱いは無人駅らしいよ
社内での有人駅と無人駅の区別がよく分かりませんね。

あとバイトの件についても参加していた市議会議員から南海に質問がありましたが、
「それも検討したが、駅員業務は複雑でバイトができる仕事ではないと判断した」との回答でした。
関東他社を見てると突っ込みたくなりますが…
912名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:19:21.27 ID:pzBDbg6E0
現業部門の人員削減が目的で、安全性は二の次です。
無人駅で異常事態が発生しても誰も直ぐに対処できませんし、列車内で異常事態が発生しても車掌しかいません。
平常時は何もなくて当たり前、異常時は諦めろでは、安心して利用は出来ません。税金でバリアフリーにした結果、無人化が進む悪循環です。
913名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:23:12.84 ID:MCzDYHwp0
ラッシュのときにホームに立ってる私服の人はバイト?
914名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:26:38.42 ID:CdxcgZ920
>>913
バイトだよ
確か時給1000円だったはず
915名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:35:02.17 ID:aGEHhmnd0
バリアフリー対応といっても、車いすが車両に乗る時の渡し板まで自動化されていないよな。
これからは乗務員室におきっぱにしておくのだろうか?
916名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:37:51.20 ID:CdxcgZ920
>>915
連絡すればその時間に予め駅員を配置
連絡ない場合、駅のインターホンで連絡を受け、駅員が近くの駅から電車に乗ってくる
だそうです。

「現状では殆どの車椅子のお客様から事前に連絡を頂いているので問題ない」とのこと
917名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:38:50.42 ID:eEF82PxGO
三国ヶ丘の人もう10年くらい立ってる気がする
918名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:39:38.94 ID:Lzf0dLYX0
>>913
羽衣駅のバイト今でもあるのかな?
919名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:52:51.04 ID:pzBDbg6E0
ホームに係員は事故防止の観点からも必要だと思いますが、同じ場所に複数名で立って私語が多いのは無駄かと思います。
920名無し野電車区:2013/03/21(木) 13:12:04.27 ID:uG/YzjjT0
可動柵など安全対策がある駅から無人化してよね。
一度事故ったら1時間半近く全面運休すんのに頻度が増えたら最悪だよ。
921名無し野電車区:2013/03/21(木) 14:54:35.37 ID:RVk+QpiLP
稼働柵を試験的に取り付ける話はどうなった
まあ扉枚数が統一されてるのが汐見橋線と高師浜線しか無いが
922名無し野電車区:2013/03/21(木) 16:04:11.63 ID:Me/ReSg+O
まあ機会があれば高師浜線に、くらいの気持ちで
923名無し野電車区:2013/03/21(木) 17:20:29.98 ID:I9goh4z80
無人化とかホーム柵で盛り上げってるところ申し訳ないが、
スマホ対応ページktkr!!!
http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/130321_7.pdf
924名無し野電車区:2013/03/21(木) 17:21:18.25 ID:70KSuXmp0
最近、細かく車内等をON・OFFするけど、
あれってほんとに節電になってるの??
蛍光灯の入切は電気を食うって聞いたけど。。。

というか、曇りで暗い日にOFFにするなよ!
925名無し野電車区:2013/03/21(木) 17:30:24.00 ID:I9goh4z80
>>924
さらに蛍光灯の寿命を縮めると聞いた
最近は指定席車の照明オフは無くなってるんだろうか?あれは不評だと思うんだが……
926名無し野電車区:2013/03/21(木) 17:40:18.37 ID:l6cidf9IO
先週難波1415発のサザン(指定車)は難波を出て岸和田まで消灯しっぱなしだった。

さすがに指定車で消灯は勘弁してほしいわ。
まさかラピートも消灯してるんじゃないだろうな

あれで消灯したら車内えらいことになるで
927名無し野電車区:2013/03/21(木) 17:46:50.77 ID:oAKOOQEu0
>>923
チケットレスサービスに触れられていないが、果たして…?
928名無し野電車区:2013/03/21(木) 17:56:15.00 ID:l6cidf9IO
駅無人化だけど、阪神沿線在住だから違和感ないけど、南海は駅員やら過剰に配置し過ぎやと思うな。

阪神なんて芦屋なんか特急停車駅でも早朝深夜は無人。
確か同じように特急停車駅の魚崎も早朝深夜は無人だったはず。
普通しか止まらない駅なんて朝と夕方のラッシュ2時間だけ在席とか。はるか昔は駅券売機がなかった頃は、とりあえず改札を通って、車掌さんから切符を買うシステムもあった。

南海でびっくりするのは加太線の西ノ庄を除いた各駅に駅員配置してるってところ。子会社委託みたいだが、それでもサービス良すぎ。

市駅なんて、毎回特急発車するたんびに構内通路、改札、ホーム係員と乗り遅れの客が無いよう合図を送ったり、南海らしいと言えば南海らしいけど
929名無し野電車区:2013/03/21(木) 18:11:42.97 ID:YJYMfWMo0
>>924
「節電に協力していますよ〜」っていうポーズでしょ
世の中みんな横並びの風潮だから、南海だけやらないわけにはいかない
また叩かれるからな
930名無し野電車区:2013/03/21(木) 18:33:53.88 ID:Q6613nec0
南海は数十年以上前から「人員過剰」(相対的に民鉄一だったかも)といわれてきたんだが、今はどうなん?

阪堺も夕暮れまで非点灯のことも。鉄道なんか省エネ産業の代表やのに。しかし昔は長距離特急でも消して
たから(消したままトンネルに突入するドリフのコントはヤング諸氏にはわかるまい)今は明るすぎるといえば明る
すぎる。

しかし6200改はよく見ると蛍光灯増えてるやん。どーせカバーなしやし意味ないわ。6200まではつり広告と
蛍光灯が交互にある配置で、関西私鉄としては少なかった。(もちろんカバーもなかった)
国鉄型では103系初期あたりまで、座席上に2本あるだけ(ドア部分なし)と少なめだった記憶がある。

いっそ減光できるようにしたらええねん。
931名無し野電車区:2013/03/21(木) 18:35:44.86 ID:Q6613nec0
南海は数十年以上前から「人員過剰」(相対的に民鉄一だったかも)といわれてきたんだが、今はどうなん?

阪堺も夕暮れまで非点灯のことも。鉄道なんか省エネ産業の代表やのに。しかし昔は長距離特急でも消して
たから(消したままトンネルに突入するドリフのコントはヤング諸氏にはわかるまい)今は明るすぎるといえば明る
すぎる。

しかし6200改はよく見ると蛍光灯増えてるやん。どーせカバーなしやし意味ないわ。6200まではつり広告と
蛍光灯が交互にある配置で、関西私鉄としては少なかった。(もちろんカバーもなかった)
国鉄型では103系初期あたりまで、座席上に2本あるだけ(ドア部分なし)と少なめだった記憶がある。

いっそ減光できるようにしたらええねん。
932名無し野電車区:2013/03/21(木) 18:36:25.68 ID:Q6613nec0
省エネルギーに反する連投ごめん
933名無し野電車区:2013/03/21(木) 19:36:49.91 ID:rQ8+qObc0
>>617
小笠原特急当たった人いる?
934名無し野電車区:2013/03/21(木) 21:39:28.73 ID:8jdxCfhv0
>>928
高野線の橋本以南の、ほとんど乗降が無に等しく列車交換のためだけにあるような
山間の秘境駅にすら自動改札機を設置してるからな。
935名無し野電車区:2013/03/21(木) 22:57:26.81 ID:0ICz3RSL0
逆に例外作るほうがややこしいんでないかい
936名無し野電車区:2013/03/21(木) 23:15:26.48 ID:fUFP5zGt0
>>934
たしかにな。
その割にはICカードは窓口対応だけどw
937名無し野電車区:2013/03/21(木) 23:23:09.98 ID:Ll2tMs/q0
無人の下古沢にIC対応機あるの?
938名無し野電車区:2013/03/21(木) 23:31:43.90 ID:fUFP5zGt0
>>937
下古沢は自動改札が対応してる。
上古沢〜紀伊神谷が自動改札非対応で窓口で申告だったはず。
939名無し野電車区:2013/03/21(木) 23:42:43.83 ID:sU5toDQd0
もう橋本〜便所(高野山)間は廃線だな。
940名無し野電車区:2013/03/22(金) 01:05:30.68 ID:EDeTi/luP
9411:2013/03/22(金) 03:28:10.88 ID:xhPz1GjMO
そろそろ次スレの準備をヨロシクです。
駅コメも、決めないとね。


950になる方
スレ立てヨロシクです。
m(_ _)m
942名無し野電車区:2013/03/22(金) 03:43:02.24 ID:WDTh76kb0
美加の台三丁目なんて、ど田舎の美加の台の中でもとりわけ少数民族の集落やがな
反対住民のうち実際に美加の台駅を利用してる奴は何割もおらんやろ
943名無し野電車区:2013/03/22(金) 04:29:26.86 ID:dCNEgYUxP
民族て
944名無し野電車区:2013/03/22(金) 04:44:07.57 ID:g5E2u4SG0
ついに大浜支線もしまいか
945名無し野電車区:2013/03/22(金) 05:09:32.21 ID:udsnfXjn0
>>942
延命寺の近く?バスで長野が早いw
946名無し野電車区:2013/03/22(金) 08:03:52.35 ID:gcFpp/MJ0
この程度の合理化でわざわざ説明会開く程のものなのかね
結局議員やらマスコミやらの攻撃専門の連中にネタ提供してるだけの気が
一応やらないといけない信義則でもあるのか、単に南海がバカ正直なのか?
947名無し野電車区:2013/03/22(金) 10:09:09.63 ID:udsnfXjn0
>>945
延命寺なら三日市町から歩けるなw
948名無し野電車区:2013/03/22(金) 10:09:10.16 ID:AZmSQEZ6P
>>946
のんびりした社風を反映して
1人1人の職員は、いい人が多いからな<南海

説明会とかを行うと
強硬的に反対していた人も、説明に来た人の人柄で
じわ〜っと折れてしまう事が多い。
949名無し野電車区:2013/03/22(金) 10:36:32.10 ID:A/YDECWJ0
改札内の全面禁煙が導入されて暫く経つが、自動放送も流れなくなってからはホームでの喫煙者がみるみるうちに増加してるな。
駅の清掃も出来てないし、ホーム床面も汚いまま。
ホーム嵩上げした直後だけは、キレイだった。
950名無し野電車区:2013/03/22(金) 12:54:32.26 ID:ZLB3SDLz0
【大阪】無人駅化に住民激怒、反発
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363775548/l50
951名無し野電車区:2013/03/22(金) 14:47:56.96 ID:GxDqNRulP
駅員と車掌ってどっちが人件費食うんやろ
952名無し野電車区:2013/03/22(金) 15:28:53.95 ID:VW+fubrR0
JRの駅員「ご乗車ありがとうございます」(深々とお辞儀をする)
南海の駅員、何も言わないか聞こえるか聞こえないかくらいの声量で早口でありがとうございます
953名無し野電車区:2013/03/22(金) 17:18:53.79 ID:XVZJ2USc0
次立てようと思ってるが、>>1にある旧堺燈台の次はどうする?
954名無し野電車区:2013/03/22(金) 17:41:45.88 ID:qT9Gg/gD0
学生バイト店員じゃあるまいに、マニュアル接客なんかいらん。

50年くらいの前の古きよき時代、真夏の難波駅で殺到する海水浴客に上半身裸で切符を売ってる窓口の
おっさんのシーンがビデオにあった。電車にも客は我勝ちどころか窓から乗ってた。後者はあとから出たビデオの
バージョンでは顔にモザイクがかかってた。
955名無し野電車区:2013/03/22(金) 17:58:36.40 ID:EBGL0I4m0
高野線の自動販売機無き有人駅の乗車券ってどんなモノなのでしょうか
956名無し野電車区:2013/03/22(金) 18:30:58.29 ID:dCNEgYUxP
ある程度マニュアル化されたものも必要さ
ケースバイケース
957名無し野電車区:2013/03/22(金) 18:52:20.73 ID:udsnfXjn0
>>954
浜寺公園発着の臨時急行準急時代かおっさんじいさんもはや不可能だよ
958名無し野電車区:2013/03/22(金) 18:53:33.12 ID:3ZbRDgRE0
色々合理化しても良いから、
せめて大阪市内の普通車は10分ヘッドで頼む
959名無し野電車区:2013/03/22(金) 19:10:12.35 ID:8Y5qxKa30
まあ主要駅以外の駅の無人化は当たり前田のクラッカー。まだ無人化で済んだと思えばいいのに→美加の台利用者。

もしこれでも駄目ならば次は本数削減の悪夢が待ってるぞ。

多分、林間田園都市行き急行が河内長野区間急行になるなだろうな。
960名無し野電車区:2013/03/22(金) 19:27:09.63 ID:xhPz1GjMO
次スレ立つまで、雑談は控えめでヨロシク。


>>953
次は和歌山軌道線になるのですかね?
【出発進行】南海電気鉄道スレット゛Na243【次は宇治】って感じですか?
961名無し野電車区:2013/03/22(金) 20:13:59.57 ID:XVZJ2USc0
>>960
これ&駅コメは「現存する最古の木製洋式灯台のひとつ」でおk?
962名無し野電車区:2013/03/22(金) 20:18:43.36 ID:/ptnwyZx0
>>955
おととしくらいに高野線の山線の乗車券全部買ったんだけど、普通の券売機発行のと同じだった。
963名無し野電車区:2013/03/22(金) 20:22:05.44 ID:g5E2u4SG0
>>961
長いから収まらないのでは
964名無し野電車区:2013/03/22(金) 20:35:24.67 ID:XVZJ2USc0
>>963
「最古の木製洋式灯台」なら収まりそう
念のためにバイト数測定したら18だった

んな訳で
スレタイは>>1に従う、次スレタイは>>960、コメは「最古の木製洋式灯台」でおk?
965名無し野電車区:2013/03/22(金) 20:58:25.88 ID:TOz4CKrS0
>>962
貴重な情報提供ありがとうございました
966名無し野電車区:2013/03/22(金) 21:01:21.19 ID:XVZJ2USc0
さて、次立ててみるか
967名無し野電車区:2013/03/22(金) 21:06:31.76 ID:xhPz1GjMO
>>964
吾輩はおKです。
m(_ _)m
968名無し野電車区:2013/03/22(金) 21:16:33.31 ID:XVZJ2USc0
969名無し野電車区:2013/03/22(金) 21:29:17.23 ID:YnN2uuop0
マニュアル化されたサービスもどきなんかいらんわ
スーパーのレジで順番待ちの客がいっぱいならんでるのに
一々胸の前で手を合わせて挨拶してるの見たらむかつく
970名無し野電車区:2013/03/22(金) 21:31:31.61 ID:q0lhXlog0
高野線の駅名標が綺麗になってたんだが。
住吉東・沢ノ町・我孫子前・浅香山・百舌鳥八幡で確認。

仕様は和大前と同じ(蛍光灯のないやつ)だが、サイズは前のままだった。
というか、交換したといった方が正しいかと。
971名無し野電車区:2013/03/22(金) 21:37:22.61 ID:YnN2uuop0
三国ヶ丘の行灯は大丈夫か?
972名無し野電車区:2013/03/22(金) 21:45:02.82 ID:3cK2LOny0
和歌山大学前ができたせいで、紀ノ川の筆書き駅名標交換されてしもた。
973名無し野電車区:2013/03/22(金) 21:55:12.06 ID:XVZJ2USc0
>>972
蛸地蔵も……orz
974名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:29:03.90 ID:xhPz1GjMO
>>968
激しく乙であります。
m(_ _)m
975名無し野電車区:2013/03/23(土) 04:37:32.49 ID:AKOm1L/i0
976名無し野電車区:2013/03/23(土) 06:04:40.45 ID:ZLLViwNFP
この改札も変わるんか
977名無し野電車区:2013/03/23(土) 06:34:03.58 ID:Zv3G12y7O
>>972
文句を言うなよ、馬鹿山人w
978名無し野電車区:2013/03/23(土) 08:25:14.78 ID:9k38LwvqO
>>972 >>973
残る砦は和歌山港と西ノ庄か?
樽井のやつも、もう無いんやろか…?
979名無し野電車区:2013/03/23(土) 12:01:11.30 ID:rwKM0v3wO
>>975
さっき見たら、Suica専用改札が使用停止になってた。
980名無し野電車区:2013/03/23(土) 14:58:28.38 ID:nMjIeG2hP
ほう
981名無し野電車区:2013/03/23(土) 15:21:27.00 ID:7Yst5qATO
あの毛筆書体、何でわざわざ残してあったんだろうか。意図的としか思えん。

もちろん残ってほしいが。
982名無し野電車区:2013/03/23(土) 16:16:27.52 ID:sy0/exB/P
広告(代理店?)との関係と聞いたことがある。
983名無し野電車区:2013/03/23(土) 17:44:20.90 ID:WDMGJNhe0
難波駅の3Fチャージ機直上、2F中央口のNATTSのラック上にシャープ製のLCDがあった
28日に控えているHPリニューアルと関連性はあるんだろうか?
なお、3Fの券売機付近の床には高野線と南海線の誘導ステッカーが貼られた模様
984名無し野電車区:2013/03/23(土) 17:55:16.33 ID:efUGjIV/0
はにわ クソリティ発動
985名無し野電車区:2013/03/23(土) 18:35:56.77 ID:0Yt5l/Pt0
また阪和線か
986名無し野電車区:2013/03/23(土) 18:58:38.17 ID:9Vz9n50y0
>>983
大型のLEDなら、駅の改装したときからあるが。
987名無し野電車区:2013/03/23(土) 19:11:30.41 ID:WDMGJNhe0
>>986
縦向きの宣伝用じゃなくて横向き、シャープのロゴが入っている奴。
昼間に見に行った時には電源落とされてた
988名無し野電車区:2013/03/23(土) 19:57:29.52 ID:DUm+WTM+0
紀ノ川の毛筆駅名標、書道の先生に頼んで筆書きで「わかやまだいがくまえ」
って書いてもらって残しゃ面白いのに。まあやるわけないわな。
989名無し野電車区:2013/03/23(土) 20:40:23.18 ID:CSdp7TDq0
現地で無人駅化の知らせを確認してしまった・・本当なんだな
http://uploda.cc/img/img514d9288d064e.JPG
990名無し野電車区:2013/03/23(土) 20:47:35.95 ID:WDMGJNhe0
>>989
切符確認用カメラ必須じゃね?ICカードトラブルならどのカードなのかを確認しないといけないし……
991名無し野電車区:2013/03/23(土) 20:57:57.93 ID:0Yt5l/Pt0
>>989
これ絶対いたずらで押す人が出てきそう
992名無し野電車区:2013/03/23(土) 21:13:11.73 ID:vL5PF2CAO
無人化するほど経営に苦しんでるのか
993名無し野電車区:2013/03/23(土) 21:19:05.89 ID:KqJC71pOP
>>979
とめちゃうのか。
改造でちょちょいと万能タイプに出来そうなもんだが、バーありタイプだし、もう廃棄しちゃうんだろうか。
994名無し野電車区:2013/03/23(土) 21:30:12.43 ID:sy0/exB/P
>>988
和歌山港の筆文字は
途中3駅廃止の時、ちゃんと筆文字で次駅名標示になったのにな。
995名無し野電車区:2013/03/23(土) 22:48:28.74 ID:ep4dM0eL0
>>992
50年前の車両が現役で走らす位。
996名無し野電車区:2013/03/23(土) 22:54:53.37 ID:qhIKp8OE0
997名無し野電車区:2013/03/23(土) 23:37:19.48 ID:sy0/exB/P
何やねん
急に「スカイツリーからお送りしております」て。
998名無し野電車区:2013/03/23(土) 23:55:32.12 ID:Lw/BF/QP0
>>968

998なら美加の台駅員復活
999名無し野電車区:2013/03/23(土) 23:59:58.46 ID:0Yt5l/Pt0
埋め
1000名無し野電車区:2013/03/24(日) 00:00:01.05 ID:vL5PF2CAO
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。