【←大浜北町】南海電気鉄道スレNa241【⇒大浜公園】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大浜水族館前 ◆8BmAHu2pFc
日本最古の純民間資本私鉄、南海電気鉄道について語りましょう。
なお、このスレは鉄道路線・車両板掲載の板のため、南海関係でもスレ違いの話が発生します。スレ違い・板違いにならないように、重々お気をつけ下さい。荒らしは放置。煽り厳禁!

聞き分けの無い珍作さんとそれを煽る厨は出てきても無視しましょう。どうせ珍作さんはコピペばかりで似たような事しか言いません。

ガイドラインを守りたくない人は新規にスレを立てて下さいね。立てないなら荒らすな。
ネタの使いすぎ・スレの消費しすぎには注意しようね。おかしな人は無視しましょう。

次スレ立てる時は>>950が、絶対に相談してから、宣言して立ててね。連投荒らしが>>950を取った場合は議論によっては無効で。
次スレのスレタイ→【←大浜水族館前】南海電気鉄道スレNa242【⇒大浜海岸】

※次スレの文字数がオーバーした時は「a」「ッド」を抜いてみよう。ルール違反スレはキチっと再利用されまつ。

主なガイドライン(お約束)・各種リンク、過去ログ、既出質問やくだらないネタは「まとめサイト」に掲載しています。

南海スレ@まとめサイト(ローカルルール・AA集)
http://plaza.rakuten.co.jp/nankai2ch/
投票箱(上が人気車両、下が不人気車両)
http://multianq.uic.to/mesganq.cgi?room=nankai
http://multianq.uic.to/mesganq.cgi?room=nankaianti
難解な解析機  http://seibun.nosv.org/maker.php/shukuin/
高野線占い http://seibun.nosv.org/muranai.php/2301Fsakura/
避難所 http://jbbs.livedoor.jp/auto/498/
公式サイト ttp://www.nankai.co.jp/
テンプレウィキ(ミナモのAAなど) http://www35.atwiki.jp/nankaithread/
8000系の情報については8000系スレ、一般サイト・mixi等、及びその管理人の話は避難所または総合板のスレで。

前スレ
【←龍神】南海電気鉄道スレNa240【⇒大浜水族館前】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1354623397/
2名無し野電車区:2013/01/15(火) 04:41:24.51 ID:2uOpGjzO0
全車両入場!

後輩殺しは生きていた!! 更なる錆を積み凶器車両が甦った!!!  破壊神!! 7000系だァ――――!!!

通勤車両はすでに我々が完成している!!  共通豪華通勤車両1000系だァ――――!!!

組み付きしだい除菌しまくってやる!!
プラズマクラスター搭載車代表 12000系だァッ!!!

空気バネなら我々の歴史がものを言う!!  高性能路面電車 やんちゃな子猫 501型!!!

真のLEDを知らしめたい!! 阪堺電軌 701型だァ!!!
生産時期は3年程度だが中身の良さなら全年度オレが一番だ!!  本線の良車 9000系だ!!!

衝撃対策は完璧だ!! パイオニア台車 6100系!!!!

全車両のベスト・中途半端ポジションは私の中にある!!  影の薄い神様が来たッ 8200系!!!

小回りなら絶対に敗けん!!  支線車の実力見せたる 地味車両 2200&2230系だ!!!

バーリ・トゥード(なんでもあり)ならこいつが怖い!!  高野山のケーブルカー コ11・21だ!!!

山の上から炎の虎が下山だ!! ビジネス観光特急 31000系!!!

意味の無い車体になりたいからセミステンレス(スキンステンレス)になったのだ!!
プロの役立たずを見せてやる!!泉北3000系!!!
3名無し野電車区:2013/01/15(火) 04:44:21.51 ID:2uOpGjzO0
めい土の土産にLRTとはよく言ったもの!!
達人の奥義が今 営業でバクハツする!! 阪堺電気軌道 161型先生だ―――!!!

ローレル賞こそが通勤特急の代名詞だ!!  まさかこの車両がきてくれるとはッッ 10000系!!!

まだ走りたいからここまできたッ キャリア一切不明!!!!  和歌山電鐵の600Vトレイン 2270系だ!!!

オレたちは通勤車最多ではない 南海で最多なのだ!!  御存知本線最主力 7100系!!!

車両の本場は今や山岳区間にある!! オレを驚かせる奴はいないのか!!  2300系だ!!!

ナガァァァァァいッ説明不要!! 8両固定!!! 164m!!!  泉北5000系だ!!!

車両は実戦で使えてナンボのモン!!! 超無難車両!!  本家東急車輛から6300系の登場だ!!!

線路はオレのもの 邪魔するやつは思いきり轢き思いきりグモるだけ!!  紀勢線直通用 キハ5501形

自分を試しに南海へきたッ!!  安物全ステンレスチャンプ 6200系!!!

制御機器に更なる劣化をへて ”元チョッパ”旧8000系が帰ってきたァ!!!

今の自分に個性はないッッ!! 新型一般車8000系!!

SUS四十年の車体が今ベールを脱ぐ!! 高野線から 6000系だ!!!
4名無し野電車区:2013/01/15(火) 04:44:38.30 ID:2uOpGjzO0
魔窟の中でならオレはいつでも全盛期だ!!
うなる吊り掛け 1521系 角板で登場だ!!!

支線の仕事はどーしたッ 山岳走行の炎 未だ消えずッ!!
ドアを開いてオープンテラスも思いのまま!! 2200系天空仕様だ!!!

特に理由はないッ 特急が良いのは当たりまえ!! 塗装変更はないしょだ!!!
ビジネス特急! 11000系がきてくれた―――!!!

山岳区間で磨いた実戦車両!!  高野線のデンジャラス・ライオン 2000系だ!!!

快適性だったらこの車を外せない!! 超A級通勤車両 泉北7000系だ!!!

超一流車両の超一流の走りだ!! 生で拝んでオドロキやがれッ  高野山の鋼鉄人!! 30000系!!!

液晶画面はこの車両が完成させた!!  大阪府の切り札!! 泉北7020系だ!!!

若き皇帝が帰ってきたッ  どこへ行っていたンだッ ラピートッッ
俺達は君を待っていたッッッ50000系の登場だ――――――――ッ

以上に32形式によって南海王者決定戦を行いますッ

加えて故障車発生に備え超豪華なリザーバーを4名御用意致しました!
中古車 21000系!!
伝統派超地味電車 モ351!!
東洋のメドゥーサ!熊本電鉄200系!

……ッッ  どーやらもう一両は到着が遅れている様ですが、更新次第ッ皆様にご紹介致しますッッ
5名無し野電車区:2013/01/15(火) 04:44:54.55 ID:2uOpGjzO0
魔窟の中テンプレ候補 ※12000系は>>2に収録済ですが、テンプレは場合によって入れ替わる場合があります

電源対策は完璧だ!! サザンプレミアム 12000系!!!!

リサイクル対策は完璧だ!! 東急車輛大量生産設計車 8000系!!!!

カビ菌対策は完璧だ!! プラズマクラスター搭載 12000系!!!!

真の除菌を知らしめたい!! プラズマクラスター搭載 12000系だァ!!!

空気清浄するためだけに南海にやってきたッ!! 必殺プラズマクラスター搭載 12000系だ!!
6名無し野電車区:2013/01/15(火) 05:43:42.40 ID:rQsmUZ0/0
>>1

南海ヲタは皆キチがイ
7名無し野電車区:2013/01/15(火) 06:07:37.54 ID:zgql8yzLP
>>1-5
乙。
8名無し野電車区:2013/01/15(火) 06:07:44.47 ID:TOatcOha0
>>1
9名無し野電車区:2013/01/15(火) 07:31:48.75 ID:Uj1stVIj0
10名無し野電車区:2013/01/15(火) 14:50:37.24 ID:vA4SWcNaP
>>1
乙です。
11名無し野電車区:2013/01/15(火) 16:24:30.25 ID:Uj1stVIj0
12名無し野電車区:2013/01/15(火) 19:01:02.47 ID:OTFPJ+Oq0
>>1
13名無し野電車区:2013/01/16(水) 00:04:55.44 ID:H+0RcWoa0
前スレ埋めました。

続きです。加太線の運用でで2200系か7100系かは
http://www.nankai.co.jp/traffic/jikoku/pdf/kada_2/n_02.pdf

で分かると思います(注:PDFファイルです)。
14名無し野電車区:2013/01/16(水) 01:04:58.51 ID:EU2aDxz40
前スレ1000でふと思うたが、今1000=ヒゲ新となる人は少数派なんやろうなあ・・・
15名無し野電車区:2013/01/16(水) 01:18:35.98 ID:NIYTfe+p0
白鷺-初芝と萩原天神-北野田は距離が長く直線ですが各停で100km/hは体験できますか?
16名無し野電車区:2013/01/16(水) 01:29:51.58 ID:E4Z4n810P
8000=電機子チョッパとか
17名無し野電車区:2013/01/16(水) 03:59:36.67 ID:QrUI8h1OP
うまてたか
18名無し野電車区:2013/01/16(水) 04:49:52.08 ID:hEz4N7A70
>>14
電7になる方は(ry
19名無し野電車区:2013/01/16(水) 06:06:29.30 ID:HxiqsYK1P
アレが現役の頃から居座るモ161…
20名無し野電車区:2013/01/16(水) 08:05:07.00 ID:H+0RcWoa0
>>14
ヒゲ新は1001型、と連想するなぁ。11000系はりんかん、11001型は改造前ヒゲ新
21名無し野電車区:2013/01/16(水) 08:15:20.83 ID:hSqbM2F70
前スレで質問した者です
>>13
ありがとうございます
時間合わせて撮りに行ってきます!
22名無し野電車区:2013/01/16(水) 10:55:51.46 ID:rkFIIDMAO
>>15未更新6200又は8200でもせいぜい95km/hが限界かと…
23名無し野電車区:2013/01/16(水) 11:16:38.53 ID:GXYLlfOSO
>>15
萩原天神-北野田は、阪和道周辺がカーブですよ。
24名無し野電車区:2013/01/16(水) 13:05:31.52 ID:TPCDYMBN0
車齢50年ってマジキチ。
25名無し野電車区:2013/01/16(水) 13:42:13.10 ID:yn/PnQ5e0
>>15
白鷺→初芝は駅間の半分ぐらいが10‰の上り勾配になってるからそこまで出せない
逆に初芝→白鷺は下り勾配になるから微妙に遅れてたりするとたまに見れる
ただし、大抵80〜85km/hぐらいでノッチオフする

>>23
カーブといってもR=2500mぐらいの緩いカーブなので100km/hぐらいなら問題なし
26名無し野電車区:2013/01/16(水) 13:49:27.72 ID:k/PvOk0z0
遅れているときは浅香山近辺や、白鷺〜萩原天神で100キロ出すこともある。
27名無し野電車区:2013/01/16(水) 14:37:25.62 ID:Si/1L8x9P
>>24
84歳ディスってんの?
28名無し野電車区:2013/01/16(水) 16:12:03.37 ID:97hfTqh7O
神やで
29名無し野電車区:2013/01/16(水) 16:35:25.72 ID:gK5xdjom0
20年ぶりに南海乗ったよ
普段乗ってるのが阪急だからその比較になってしまうけど、

6502、塗装してないからか
ジョイント音とかが軽い金属質な音で乗ってて軽快な印象だった(阪急はゴツゴツしてる)
でも、車内汚すぎ。化粧板とか床がすすけたまま、修正液を塗ったような補修後とかモザイク入ったドアガラスとか

7011?、空港急行だった
台車のブッシュが阪急より柔らかいのか、揺れたときのアタリが穏やかだったよ
狭軌なのにあまり揺れなくて驚いた(JRがアレなだけかな)

チラ裏ごめんよ
30名無し野電車区:2013/01/16(水) 18:48:24.58 ID:hEz4N7A70
>>19
そもそも自身が電5形と名乗っていた時代もあったという鬼畜・・・
31名無し野電車区:2013/01/16(水) 21:28:50.21 ID:C2wACiJt0
副店長ブログ更新

3000には触れないね…
32名無し野電車区:2013/01/16(水) 21:40:43.42 ID:ui6NCUMZ0
 
    ◇◆◇◆◇ 南海電鉄が申告漏れ 3年間で3億5000万円(共同通信) ◇◆◇◆◇


南海電気鉄道(大阪市中央区)が大阪国税局の税務調査を受け、2001年3月期までの3年間で約3億5000万円の
申告漏れを指摘されていたことが21日、分かった。

同国税局は、施設の減価償却費として損金計上した約1000万円について所得隠しと認定、重加算税、過少申告加算税を
含め約1億1000万円を追徴課税(更正処分)した。

関係者によると、同社は建設した施設にについて供用開始前に減価償却費として約1000万円を計上。

しかし、同国税局は「施設が供用を開始した後から計上するべきだ」などとした上で、意図的な経理操作があったとして
重加算税の対象にしたという。

また、そのほかにも資産の取得にからむ減価償却費などの計上について、経理ミスがあったとして申告漏れを指摘。
不正な経理操作はなかったとして過少申告加算税の対象にしたとみられる。

http://news.goo.ne.jp/news/topics/index/02122/1.html
 
33名無し野電車区:2013/01/16(水) 22:12:18.44 ID:QrUI8h1OP
>>30
生ける伝説だな
34名無し野電車区:2013/01/16(水) 23:12:46.45 ID:H+0RcWoa0
モ161こそ「古いものを末永く、大切に使いましょう」という精神が生かされている。

某JRの旧国鉄型なんか「古いものは壊れるまでとことん使い潰しましょう」という感じ。
そういえば気動車のキハ5501、5551も本家国鉄キハ55よりはるかに状態が良かったと
聞いた事がある。
35名無し野電車区:2013/01/17(木) 00:19:36.73 ID:38h9476G0
当時の国鉄の紀勢線優等列車完全特急電車化がなければもっと長生きできたのかな?
36名無し野電車区:2013/01/17(木) 00:25:53.49 ID:HZd9tuW/0
>>35
冷房化されていない時点でなあ・・・
37名無し野電車区:2013/01/17(木) 00:30:58.71 ID:AAca/pcw0
しかも座席は狭かったし
末期は客が少なくなったのも無理はない
38名無し野電車区:2013/01/17(木) 00:52:45.72 ID:dueBYpeXP
>>34
いわゆる動産としての管理はともかく、
朝の通勤に彼らが来た時点で着席消失が確定する
東湊からの利用者の気持ちを忘れないで欲しい…
39名無し野電車区:2013/01/17(木) 04:05:45.66 ID:FkJaXJ7uP
>>37
客の体格の変化もあらぁな
40名無し野電車区:2013/01/17(木) 04:33:24.91 ID:fXuUJyJX0
1201の事実上の最後の生き残り?が、
いよいよ引退の危機のようだ・・・。
41名無し野電車区:2013/01/17(木) 06:04:30.70 ID:Tt2ePQj/P
もうあれから18年も……
42名無し野電車区:2013/01/17(木) 07:09:53.38 ID:EMYnMK5xO
>>40
えちぜんのアレか。
阪神と南海の合いの子だね。
>>41
貴志川線旧型引退から、もう18年か…
あの車両を自社で1両も保存しなかったのは残念だった。
昔のカラーブックスで、
「計画では近々引退の予定だが、歴史を語るモニュメントとして保存したい」
と述べられていたのだが…
紀伊半島南部の施設に引き取られた1両はどうなったんだろう??
43名無し野電車区:2013/01/17(木) 07:14:53.01 ID:h8b5Vmez0
阪神大震災から18年
44名無し野電車区:2013/01/17(木) 08:48:39.93 ID:QKuHxJAWO
あれ、えちぜんのは1500v化で南海部品(何かそんな店あったな)はもう残ってないんじゃ?

京福で走ってた旧11001は一回しか乗ったことがないが、昇圧前のモーター音が聞けたはずなのに記憶にないのが残念。

キハ5501はとっくに格下げされた同時代の国鉄線では考えられない高速運転をしいられていて、
たとえ二両4エンジンを3エンジンにしてクーラー電源を積むことすら、ダイヤ維持のスピード性能が
ダウンするから不可能だったようだ。
45名無し野電車区:2013/01/17(木) 11:47:22.78 ID:fs9fnAXwO
>>43
あの時、泉北周辺道路は大渋滞で陸の孤島常態だったな。
泉北高速のありがたさがわかったな。
46名無し野電車区:2013/01/17(木) 15:52:56.23 ID:2TA+qkssO
加太線100周年企画とかで市駅構内のナスコ横に写真展をやってたけど、加太線に6100系が入った事があるなんて初めて知った

91年頃、磯ノ浦海岸から撮った試運転の写真が飾られているよ
47名無し野電車区:2013/01/17(木) 16:01:13.57 ID:wteTjGya0
南海は電鉄本体も沿線も阪神大震災と無関係だっただろ
48名無し野電車区:2013/01/17(木) 16:30:49.34 ID:JVWTRMMuP
無関係と平気で言い切れるその神経がすごいわ
49名無し野電車区:2013/01/17(木) 17:01:27.57 ID:fQUzAWyd0
当時生まれてなかったのかな?
50名無し野電車区:2013/01/17(木) 17:01:38.73 ID:F3dG5YAM0
少なくとも南海だけは阪神大震災を無傷で乗り切ってる
51名無し野電車区:2013/01/17(木) 17:28:08.83 ID:2TA+qkssO
西宮やからもろ直撃やったなぁ〈大震災
南海は当日運転に支障はなかったんかな?近鉄あたりは見合わせてた記憶があるんだが

市駅の加太線の写真展、南海OBが撮ったみたいやね。
東松江を発車する試運転の6032号も写ってる

あと、泉北3000系、羽倉においてあるけど、一体どんな使い方するの?全く分からねー
52名無し野電車区:2013/01/17(木) 17:35:24.66 ID:mwn7eoyB0
震災の日、
センター試験の結果リサーチを出すために高校に集まる日だったわ

岬町の生徒も来てたから、南海動いてたのでは・・・
53名無し野電車区:2013/01/17(木) 17:47:10.93 ID:mQITI85MO
>>50
京阪も7200系が被災したな
54名無し野電車区:2013/01/17(木) 17:59:51.39 ID:EMYnMK5xO
>>52
あの時は京阪7200を海上輸送したんだよね。
55名無し野電車区:2013/01/17(木) 18:04:39.21 ID:2TA+qkssO
岬町と言えば岬高校かな?

しかし、あの日は地獄だった。あんまり思い出したくないけど、あれが真夏ならもっとやばかったと思うわ。

見慣れた線路があめちゃんみたいに曲がって、もう大変だった
高速は落ち、火災現場に消防車が来ても、防火水槽が破壊され水が放水出来ず、無念に立ちすくむ消防士の姿

もういいわ…
56名無し野電車区:2013/01/17(木) 18:07:36.15 ID:zlJle7zE0
>>51
朝は止まってなかったっけ
57名無し野電車区:2013/01/17(木) 18:09:32.87 ID:UvGCHrUE0
空港線が長時間止まっていた気がするけど
58名無し野電車区:2013/01/17(木) 18:10:59.21 ID:fs9fnAXwO
>>51
午前中は、運転見合わせだったよ。
59名無し野電車区:2013/01/17(木) 18:21:42.11 ID:al1W4HyG0
>>56>>58そんなの他の4鉄に比べたら蚊に刺された程度じゃん

少なくとも南海は「被災した」部類には入らない
60名無し野電車区:2013/01/17(木) 18:23:28.24 ID:5DstZjRSP
>>59
いつも1人で、よく頑張るね
61名無し野電車区:2013/01/17(木) 18:24:45.21 ID:cRsZtsTr0
泉北線が止まっていたので、津久野駅から阪和線を使った。
バスも普通に動いていて大きな問題ではなかった。
阪和線の運賃の安さに驚いた。
62名無し野電車区:2013/01/17(木) 18:36:22.40 ID:iQBoQCFCO
震災の日は大阪も結構揺れたもんな……
堺市に住んでたけど食器棚は倒れて壁にはヒビが入った
63名無し野電車区:2013/01/17(木) 18:54:52.79 ID:mQITI85MO
>>62
その後数日、環状線の線路もガタガタだったな。
64名無し野電車区:2013/01/17(木) 19:54:30.78 ID:fs9fnAXwO
>>61
津久野→大阪だと、
泉北高速+御堂筋線なかもず→梅田とあまり大差ないんだよね。
65名無し野電車区:2013/01/17(木) 20:40:53.72 ID:zLakx6u20
高野線は午前中はアウトだったな、確か
66名無し野電車区:2013/01/17(木) 21:48:30.72 ID:FkJaXJ7uP
あの頃はまだモ121が走っていた・・・
67名無し野電車区:2013/01/17(木) 22:05:45.04 ID:hdATosRd0
俺は当時、早朝出勤で(職場到着直後に揺れが来た)地下鉄、南海、JR全てアウトだったのに、
阪堺電車だけは動いていた。

職場から緊急帰宅で徒歩で天王寺まで歩き、阪堺上町線で無事一旦帰宅出来たのを思い出す。
68名無し野電車区:2013/01/17(木) 22:12:40.07 ID:hdATosRd0
>>63
国道26号線のガード(今宮〜新今宮間)に103系がドア全開で停車していたのを覚えている。

あと近鉄が「先ほど地震が発生しましたが線路の状態を確認しながら徐行しつつ、運転を再開致します・・・・」
という案内をしていた・・・・という噂を巷で聞いた。

あれからもう18年かいな・・・・。
69名無し野電車区:2013/01/17(木) 22:36:33.02 ID:pXonIOob0
>>57
上り電車が連絡橋の上で抑止くらった。
乗客は十数名だった。
70名無し野電車区:2013/01/17(木) 22:41:49.59 ID:5DstZjRSP
孝子峠でも
立ち往生した電車があったんだよな
71名無し野電車区:2013/01/17(木) 23:53:43.01 ID:q2e8PyBy0
>>61
逆に泉北から津久野へ向かう方は停滞で全く動かず。泉ヶ丘からバスに2時間乗っても津久野に着かず、結局途中でバスを捨てて堺東まで歩く羽目に…。
72名無し野電車区:2013/01/17(木) 23:56:34.51 ID:5DstZjRSP
あなたにサラダ@ドリカム
73名無し野電車区:2013/01/18(金) 00:06:23.13 ID:lH8jt/Qf0
>>44

バイク用品のチェーン店だね>>南海部品

震災の頃、堺から奈良の会社に通っていたのだが、休むと伝えるために会社に電話してみると、俺以外(大阪東部や奈良在住)はほとんど普通に出勤していて驚いた記憶がある。
74名無し野電車区:2013/01/18(金) 01:34:47.53 ID:GpIW7YwF0
南海はダイヤ改正ある?
和大駅に特急停車とか
75名無し野電車区:2013/01/18(金) 04:14:32.52 ID:b+XRV295P
問い合わせろ
76名無し野電車区:2013/01/18(金) 04:44:22.42 ID:uUBNvTtX0
77名無し野電車区:2013/01/18(金) 06:04:54.55 ID:2tPSnfu7P
こうやかっこいい
78名無し野電車区:2013/01/18(金) 07:53:32.46 ID:noeFTIZ10
   |            
   |          ,,,_  / サザンプレミアム〜っ     ./
   |_____.,/:::::::::::ヽ   -------         ../
_/_ _    l::::::::::::::|()ヽ/"⌒ ̄ ̄ ̄;;;;:;:.,.l|lシュッ ./: :
|\ ヽ/~.ζ    ヽ:::::::::::/ Y  ゝ、・−ー―|l|l|l;.l|,l|l|/ : : :
|. \ ヽ/\     \/u    U  ̄ ̄ ̄ ̄     : : : /
\.. ヽ――‐ヽ      ヽ   ヽ _ _ _ _ シュッ      /
. \|____|       |              ヽ、_,/―――――
                |    U               : : : : :
                .(__;,,______,,,,      ;_;_;_;_
79名無し野電車区:2013/01/18(金) 13:35:56.31 ID:hrIa414t0
>>73
近鉄は運休すると鶴橋市場で暴動が起きるから止められない。ゼネストでも近鉄だけは運行させていた。
80名無し野電車区:2013/01/18(金) 14:09:06.62 ID:JLyJ9vhdP
>>76
今も色褪せないデザインだよね
81名無し野電車区:2013/01/18(金) 15:29:33.93 ID:eUXZ/WvC0
バリアフリー工事と称して駐車場用地を捻出する和歌山市駅をどう思う?
82名無し野電車区:2013/01/18(金) 15:57:40.31 ID:/EdnKudUO
鶴橋のせいでストが出来ないなどというデマはともかく、大阪駅でさえホームが減らされて窮屈になってしもたからなあ。(一見新しそうなだけ)
83名無し野電車区:2013/01/18(金) 16:01:52.97 ID:W5vuTc1pO
>>80
派手さは無いが、と形容する人がよくいるが、
こと30000に至っては50000や20000程ではないが十分にド派手である。
84名無し野電車区:2013/01/18(金) 16:06:19.74 ID:7RTfWhuL0
50000系はド派手であるが、
85名無し野電車区:2013/01/18(金) 17:21:43.47 ID:q29hBKDbO
高野線も堺東-北野田は110km/hくらい出せないのかな?
寧ろ本線の高架区間は130km/hくらい出せそうだが
86名無し野電車区:2013/01/18(金) 19:01:13.62 ID:uUBNvTtX0
関空連絡橋なら140でも・・・
87名無し野電車区:2013/01/18(金) 20:27:34.97 ID:JDE3IRc/0
速度140以上だと高速進行の信号表示が必要になるよ
88名無し野電車区:2013/01/18(金) 20:29:55.53 ID:uUBNvTtX0
あーそうか・・・
フルカラーLEDなら5灯信号でもGG現示可能?
89名無し野電車区:2013/01/18(金) 22:07:42.16 ID:b+XRV295P
北越急行も5灯かな
90名無し野電車区:2013/01/18(金) 22:56:04.87 ID:M7xOEvyZ0
50000のブルーはいつもピカピカなのに、7000など一般車の青帯はなぜあんなに色褪せるんだ?
91名無し野電車区:2013/01/18(金) 23:48:33.71 ID:pgnuQR820
今日朝、7000系の8連急行をみた。
明日も走るのかな。。。
92名無し野電車区:2013/01/18(金) 23:53:46.05 ID:DrthXFHDO
7021F+7031F
7033F+7019F
7047F+7043F

のどれかに、7173Fと組んでいた7027Fがくっついたのか。
ただ、土日の8連空港急行は2つ共基本的に9000系だしな。
93名無し野電車区:2013/01/19(土) 00:40:27.14 ID:tg0cx9d9O
>>83
ハンドブックに「21世紀にも通じる未来志向のデザイン」って書かれてたけど
まさにそのとおりだよな。
いかにも特急らしいスピード感を持ちながらも
落ち着きも持ち合わせたフォルムは
これからも色褪せないだろうな。
94名無し野電車区:2013/01/19(土) 01:44:15.05 ID:VvOuMkVk0
初代は、おかめを思わせる前面形状だったけどなw
95名無し野電車区:2013/01/19(土) 04:16:35.70 ID:RbUD7wWBP
>>90
テプホ
96名無し野電車区:2013/01/19(土) 04:40:16.59 ID:eIU0cG5F0
97名無し野電車区:2013/01/19(土) 06:03:19.95 ID:ET90wQYFP
かっこいいな
極楽橋が映える
98名無し野電車区:2013/01/19(土) 07:37:18.56 ID:6d0GfsYA0
>>90
50000の塗装は雲母配合の、クルマでいうマイカ塗装らしい。
99名無し野電車区:2013/01/19(土) 10:20:16.03 ID:iGG3Fxn50
>>96
右側のカメラ目線が非常に勿体無い
後姿だったなら完璧だったのに
100名無し野電車区:2013/01/19(土) 10:27:06.70 ID:EMopkQT/0
先日、図書館で本を読んでいたら、和歌山港〜水軒のことを書いてあったのを見た。
元々は材木輸送を主に作られた路線であったが、時代がトラック輸送に変わり
それが実現することはなかった。オマケの乗客輸送も一日10人足らずで、他社路線
ならとっくに廃止となっている。ある箇所で隣接する道路の拡張の必要性があり、
線路が通っている土地を活用するのが最適であるという、地元の陳情により廃止が実現
したのだとか。
101名無し野電車区:2013/01/19(土) 14:09:33.57 ID:iGG3Fxn50
 
437 : ななしやねん : 2013/01/19(土) 13:47:12 ID:8hbu/P6w
イオン七道、駅と直結するみたいだね。
あの地味で小さい駅が人でにぎわうようになるかと思うと胸圧
102名無し野電車区:2013/01/19(土) 14:09:55.24 ID:szOiPZGUP
県が作ったから、面子とかでなかなか廃止出来なかったとか。
103名無し野電車区:2013/01/19(土) 14:14:32.51 ID:9ySyyPO80
さっき船尾で初めて貸し切りのチン電みた
104名無し野電車区:2013/01/19(土) 16:40:29.24 ID:m3nLWvxbO
何系よ
105名無し野電車区:2013/01/19(土) 17:13:24.30 ID:U2kycdo20
>>101
浜寺か高石まで、普通車6本/時にならないと
不便すぎて使えないなー
106名無し野電車区:2013/01/19(土) 17:36:54.46 ID:LwXkz7i/0
毎時何本でもいいがとにかく等間隔がいい
今は15分できれいに揃ってるけど昔は
高石発の列車のせいで普通が歯抜けになって
南にある駅は1本逃したら25分間ホームで立ちっぱなしとか当たり前だった
泉大津の北にある渡り線とか橋上駅時代のものが復活したし
高石が高架になったらめでたく昔の糞ダイヤが復活となりそうだ
107名無し野電車区:2013/01/19(土) 18:13:23.83 ID:U2kycdo20
それにしても、阪和線も南海線も毎時4本がデフォになってしまった

これも時代の流れかねえ・・・

利用者減ってのもあるけど、
利用者の利便性よりも、収益を出して株主に還元するっていう姿勢も大きいのかな?
108名無し野電車区:2013/01/19(土) 18:20:02.24 ID:U2kycdo20
大阪市内の大減便が続いてるJR西は完全に利用者よりも株主志向

2006.3期→2014.3期(予定)で配当が倍増してるんだぜ

この間、阪和線も大和路線も学研都市線も環状線ですら
大阪市内の普通車を4本/時まで減便しているのに。。。
109名無し野電車区:2013/01/19(土) 18:46:29.11 ID:0s6YvUWk0
今日は、サザプレ非常通報で遅れあり。難波到着は8番線。
110名無し野電車区:2013/01/19(土) 19:13:33.58 ID:CZUN5Zgt0
>>107
グループ全体の利益確保の手段として利便性確保
111名無し野電車区:2013/01/19(土) 20:18:19.27 ID:ruRwx3Di0
>>106
関空前の特1急4普6ダイヤはお世辞にも使いやすいとは思えなかったが、いつからあのパターンだったのだろう?
112名無し野電車区:2013/01/19(土) 20:24:55.82 ID:0FxNH4ACO
南海本線は昼間以外接続パターンがバラバラでしょ。
あれも良くないね
尾崎で接続したりしなかったり、みさきで接続したりしなかったり。

わかりにくい。
113名無し野電車区:2013/01/19(土) 20:29:51.54 ID:G/FYCtf70
電光掲示板で細かく案内してくれたらまあ…
でも堺、羽衣、岸和田あたりはまだ例のLEDタイプじゃないんだっけか
114名無し野電車区:2013/01/19(土) 20:47:05.93 ID:Mv9mPfQ2P
放送では待避駅をアナウンスしてるな
115名無し野電車区:2013/01/19(土) 22:30:43.76 ID:t7glGqTk0
株主に還元っていいながらしばらく5円配当のまま。
関東私鉄のように長期保有株主への優遇もいまだに導入されていない。
そのうちと期待している。
116名無し野電車区:2013/01/19(土) 22:31:50.14 ID:lFf/274B0
現代の公共交通では、本数を減らすのは致命的なんだが・・・。

こういうときこそ2両ワンマンでいいから間に割り込ませてなんば付近の本数増やすとか、今のままでいくなら
全列車6連にするとかほんの少しだけ積極性があってもいいとは思う。あるいは阪堺と共通に乗れるように
してもいい。今のままではまるで「談合」だわ。
117名無し野電車区:2013/01/19(土) 22:43:52.02 ID:tPS8+osX0
普通列車を増やすより空港急行を増やさないと。
118名無し野電車区:2013/01/19(土) 22:57:52.29 ID:YvlERr7f0
車内アナウンスにて(乗り換え案内の) JR を 「でいあーる」 と発音してたのを聞いたことがある。
119名無し野電車区:2013/01/19(土) 23:12:44.29 ID:Ln2ifT6k0
これ以上和歌山口を減便するわけにはいかんぞ
今は都市間輸送として最低限の利便性があると言えるけど、特1普1とか、お隣みたいに特(各停)2なんかになると……
特急各停化は6連じゃないとできないけど

阪堺をスルッとKANSAIに含めてほしい
3dayチケットの類で乗りたい
120名無し野電車区:2013/01/19(土) 23:18:55.33 ID:TEvVV32h0
時刻表は国鉄の幹線の時刻表のように一列車一行使って接続列車等を細かく書けばいい
121名無し野電車区:2013/01/20(日) 02:36:51.21 ID:gcmZJP5F0
122名無し野電車区:2013/01/20(日) 04:58:14.21 ID:d+Ivqe8JP
すっげえカーブ
123名無し野電車区:2013/01/20(日) 06:12:41.43 ID:gcmZJP5F0
>>120
自分でやれ
124名無し野電車区:2013/01/20(日) 08:09:43.17 ID:wdMPmXv7O
>>118
馬鹿山弁乙w
DRだと全然違う会社になるなw
酷いと標準語を教育し直さないといけないなw
125名無し野電車区:2013/01/20(日) 09:28:40.41 ID:77ayegrsP
>>121
マジかっこいい
126名無し野電車区:2013/01/20(日) 09:29:38.18 ID:2vjPsblDI
>>124
その必要なし
127名無し野電車区:2013/01/20(日) 10:37:14.63 ID:IohGHhiA0
こうやはこうやってカーブを曲がるのか
128名無し野電車区:2013/01/20(日) 10:57:48.52 ID:vAaO779yO
新今宮、堺、岸和田、泉佐野の時代はいつの間に終わってたんだ
129名無し野電車区:2013/01/20(日) 11:12:53.71 ID:hB2LM7I20
カーブを見にいこうや
130名無し野電車区:2013/01/20(日) 12:01:00.77 ID:oULR38sU0
高野下の直南の急勾配急カーブは、これから登板アタック開始!て感じがなかなか良い。
しかしレールの軋み音が半端ないけど、あの辺の民家の人大丈夫なんかな?
131名無し野電車区:2013/01/20(日) 12:34:42.21 ID:3NLfIN0a0
【審議中】
      _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
   _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
  ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
 |   /   ・ヽ /・   ヽ    l
  `'ー--l      ll      l---‐´
     `'ー---‐´`'ー---‐´
132名無し野電車区:2013/01/20(日) 13:29:54.24 ID:pOsB+gkG0
高野山へこうやで親つれていこうや
親こうこうやで
133名無し野電車区:2013/01/20(日) 14:16:14.75 ID:DPLKQoWNP
これはひどい
134名無し野電車区:2013/01/20(日) 15:12:15.41 ID:wdMPmXv7O
>>126
必要ないなら何故関西空港が開業する前に乗務員に対して標準語の教育をした理由をしたの?
135名無し野電車区:2013/01/20(日) 15:14:38.93 ID:wdMPmXv7O
>>134
×教育をした理由をしたの?
○教育をしたの?
136名無し野電車区:2013/01/20(日) 16:36:30.42 ID:hB2LM7I20
難波〜高石6本/時 きぼん
137名無し野電車区:2013/01/20(日) 17:12:53.71 ID:B8iqzmGb0
区急の高石停車でいいだろ
138名無し野電車区:2013/01/20(日) 17:25:48.16 ID:zAD4AQG80
区急は、高石通過でいいですよ。
高石市内に優等停車駅は、2つもいらないです。
139名無し野電車区:2013/01/20(日) 17:58:23.36 ID:cETnJ43/0
高石は準急も通過していいレベル。
140名無し野電車区:2013/01/20(日) 18:09:58.16 ID:zJExyg3EP
プラットプラット
141名無し野電車区:2013/01/20(日) 18:51:50.47 ID:TMgBDnHtO
高石まで 高いし 、そこで誰か飛び込んで 他界し たら…。
142名無し野電車区:2013/01/20(日) 18:53:34.88 ID:bvoHxEHw0
>>141
座布団ボッシュート!
143名無し野電車区:2013/01/20(日) 21:56:47.06 ID:lEI5Dl/h0
南海本線の準急は堺よりもっと先から各駅で良いと思う。
湊、諏訪ノ森、浜寺公園、北助松、松ノ浜、忠岡は
通過して全車両春木始発で構わない。
144名無し野電車区:2013/01/20(日) 22:55:59.37 ID:pOsB+gkG0
それどの区間で各駅に停車しとんねん
145名無し野電車区:2013/01/20(日) 23:04:03.04 ID:zJExyg3EP
石津川あるいは高石ユーザーなんだろう
146名無し野電車区:2013/01/20(日) 23:40:27.74 ID:YAFfDnkj0
七道とか住吉大社とかに止めて堺を境界に停車と通過を逆転しろ、
とでもいいたいのか 普通にでも乗っとけ
147名無し野電車区:2013/01/21(月) 00:38:46.63 ID:adrrhvhu0
148名無し野電車区:2013/01/21(月) 01:13:41.63 ID:eqMikoFk0
ちょい昔の写真か
149名無し野電車区:2013/01/21(月) 03:48:24.30 ID:uB8WlyJf0
マホガニ(だったかな?)の木目が綺麗に撮れてますね。
なつかしいです。
150名無し野電車区:2013/01/21(月) 03:55:55.20 ID:WpYhsP01P
あれこんな色濃いか
151名無し野電車区:2013/01/21(月) 04:15:07.64 ID:PaMpxRLH0
そのマホガニー模様は今の在日三世の社長が嫌ったんて
南海では車体更新が急速に進んだんだよな
152名無し野電車区:2013/01/21(月) 04:20:37.74 ID:gQPA/Koh0
153名無し野電車区:2013/01/21(月) 06:03:53.79 ID:wXHuRQ8LP
これはちょっとげんなりな組み合わせ
154名無し野電車区:2013/01/21(月) 08:12:12.70 ID:9FIl1lai0
京阪乗る人おけいはん
155名無し野電車区:2013/01/21(月) 10:40:20.75 ID:LVQNTGxjO
南海乗る人
156名無し野電車区:2013/01/21(月) 11:20:08.02 ID:PfshKE1J0
>>155
お馬鹿さん
157名無し野電車区:2013/01/21(月) 12:00:34.49 ID:oPW+tkIZO
南海乗るヒト
チョーナンカイ

在日やないか!?







ほ?
158名無し野電車区:2013/01/21(月) 12:21:40.43 ID:Ube9ICBbP
>>147
でも扉上の広告枠が大型化されてるから
時代的にはそれほど昔でもないんだな。
159名無し野電車区:2013/01/21(月) 14:28:20.08 ID:OALrZITFP
>>149
2300で同じの見れる気もする
いや若干違う?
160名無し野電車区:2013/01/21(月) 15:27:00.18 ID:spPsQJSHO
>>149 >>159
多分メープル調やと思う。マホガニーは9000のシート仕切りの色が近いかも
12000の天井の化粧板はローズウッドかな?
161名無し野電車区:2013/01/21(月) 16:11:12.66 ID:Qi28whAcO
モ161のはなんて言うんだろ
無論ペンキ塗る前ね
162名無し野電車区:2013/01/21(月) 18:00:48.93 ID:WpYhsP01P
深い色だよな
163名無し野電車区:2013/01/21(月) 20:35:06.95 ID:zOXIxdO40
今朝、また7000系の4+2+2を見ました。
運用がわからないので撮影できなかったのが残念。。
164名無し野電車区:2013/01/21(月) 20:48:31.75 ID:H67bQQsAO
7033F+7019F+7027F だな。
165名無し野電車区:2013/01/21(月) 21:28:54.30 ID:dz1dfyuN0
天井には銀色に輝く、砲弾型のスピナー扇風機。真っ赤な座席。雑然とした沿線を重量感万点唸る
吊り掛けでノソノソと走る1521型を思い出す。

1521(3901)型が南海を去ったのも阪神淡路大震災と同じ、平成7年だっけ・・・・。
166名無し野電車区:2013/01/21(月) 22:11:36.73 ID:99fz/JPy0
>>147
広告から察するに2002年の春〜夏ごろかな
167149:2013/01/22(火) 03:21:15.69 ID:H+75ZD3+0
7100系1次車の末期の勇姿ですかね。
シートだけ、ワインからグレーに更新されているので。

マホガニ木目も、末期は日焼けで色が薄くなってきていたのが残念。
ただ、阪急の濃いマホガニの様に、ドア付近だけ焼けたりして曼陀羅模様に
ならなかっただけマシだったかもしれないけど。
168名無し野電車区:2013/01/22(火) 04:22:50.98 ID:FHatuJ+GP
なんか今日は寒いな
169名無し野電車区:2013/01/22(火) 04:41:43.97 ID:RYy+ToOp0
1次車、なんで更新せぇへんかったんや
今更ながら後悔(ただし俺が)
170名無し野電車区:2013/01/22(火) 06:02:12.75 ID:u/xpbIgvP
魔王も近々全部潰す気だったから…
171名無し野電車区:2013/01/22(火) 08:34:09.17 ID:HZMScLK50
木目デコラな
マホガニーは色名だけどもっと濃いよ。
161はニス仕上げでしょ。
172名無し野電車区:2013/01/22(火) 09:08:06.29 ID:qSYf0YLo0
シートを赤から灰に変えたから木目が似合わなくなったんや
ほんまアホや
やるなら同時にせい
てゆーかそもそも変える必要なかったんや
せんでもいいことやって何か変えた気になってるアホを雇うな
173名無し野電車区:2013/01/22(火) 09:16:05.73 ID:NjzdJYFy0
会社に自分の考えが正しいと思う基地外鉄オタはもっと雇ってくれないけどね
最近のオタの行動で余計に会社は嫌ってるのに
174名無し野電車区:2013/01/22(火) 12:51:11.53 ID:na5l4qvaO
ラピート乗ってみたい
175名無し野電車区:2013/01/22(火) 14:44:29.04 ID:kYFetjW5P
ぶっちゃけワインレッドより更に前の青が良い
161が青座席になって良かったと思う
にしても最近は阪堺の501まで往時の座り心地を失っている気がするが
176名無し野電車区:2013/01/22(火) 16:04:42.48 ID:KxiPXLe3O
1201の時代やな
177名無し野電車区:2013/01/22(火) 17:47:43.27 ID:PNeJDC2a0
汚れが目立つグレーの座席とやたら白いだけの壁は、灰色に青とオレンジの外装色と合わせて、バブル
の頃に始まった関空目当ての、「南海都会化」策だろう。放送の「近代化」もそう。「緑・泉州」色を執
念で消し去りたかったのだろうか。

1000系・ラピート(こっちは賛否が多いし、利用率が・・)・駅表示のマーク化(恐ろしく古い表示が
いつまでも残ってるのが南海らしくてよいが)は実現したものの、それは結果的によかったのか。
178名無し野電車区:2013/01/22(火) 17:53:01.21 ID:9AIepyjc0
昨日付の副店長、本社移転セールの予告やってたな
179名無し野電車区:2013/01/22(火) 18:33:01.63 ID:sJS1Q+do0
むしろイメージ的には海に近い青のほうが泉州っぽいんだが
緑は高野線ってイメージ
180名無し野電車区:2013/01/22(火) 19:04:51.46 ID:q24jdLH2O
>>177
名鉄や京急もそうだが「空港=青」というイメージに踊らされて
それまでの伝統をあっさり捨ててしまったのがなぁ…

俺的には関空開業後も
南海には緑の塗装を維持してほしかった。
新1000系が緑帯でも、ラピートが緑一色でもいいじゃないか。
181名無し野電車区:2013/01/22(火) 20:03:15.93 ID:YDtni+6tP
当初の構想では
南海線=青、高野線=緑の塗色が検討されてたらしいね。
平成2年ごろ。

結局は1000系を両線共用とするという方針となったり
CIということで全車統一したカラーリングということもあって
現行の塗色になったと。

当初の案どおりだと、高野線は2000系登場時の配色のようになってたのかな?
南海線はあれの青濃淡の塗り分けと。
182名無し野電車区:2013/01/22(火) 20:16:05.51 ID:bD3yMCCx0
↑で、そのソースは?
脳内はいやんw
183名無し野電車区:2013/01/22(火) 20:22:52.41 ID:wUDoappg0
>>180
ただなあ、太平洋の向こうの丸パクリなんだよな… 緑って
184名無し野電車区:2013/01/22(火) 20:45:17.88 ID:I/ML/TjS0
今日は700系の8連を見かけなかった。もう編成解かれたのかな。。
185名無し野電車区:2013/01/22(火) 21:23:42.27 ID:NPR2MqAj0
前の色は京阪電車を貧乏臭くしたような色とか言われたのがな・・・
色あせないこと最優先すぎて彩度が低かったし
それに今の色見慣れた状態で高野線とか帯はがしてみろ
ノッペラボーってかまたペンキ代ケチるようになったかと非難轟々浴びると思う
第一今の紺色も悪い色じゃない
186名無し野電車区:2013/01/22(火) 22:30:41.43 ID:YDtni+6tP
>>182
交通新聞
187名無し野電車区:2013/01/22(火) 22:34:30.92 ID:LBFU74Mn0
いつの?
188名無し野電車区:2013/01/22(火) 23:43:14.83 ID:nh81GPNL0
>>185
俺は京阪よりシックな南海緑のほうが好きだった。
まあこんなの個人の好みとしか言いようがないが。
ステンレスに関しては、今の流行りとして無塗装は無いから何らかの帯はいるわな。
189名無し野電車区:2013/01/23(水) 00:39:23.45 ID:MtAWrYs8O
>>184
700系の8連て「レールスター」のことか?
190名無し野電車区:2013/01/23(水) 01:18:33.60 ID:xasm/zkR0
ただ確かに京阪より南海のが今貧乏だってのは確かだ
向こうは13000みたいなこだわり新車入れてるし・・・
8000みたいなブリキ缶はいらねー
もうこの際足回りは7000系列の廃車部品流用でも何でもいいから
まず客に見える部分である車体のもっとマシな電車作ってくれ・・・
てかこれも京阪っぽいが車体はいいの作って足回りは流用で安く済ませて
時間差で金が出来たらVVVFにするとかできねーのかな・・・
その時には技術も多少進歩してPMSMとか今より普及してたりするだろうし
191名無し野電車区:2013/01/23(水) 02:07:00.89 ID:kV1t7xeM0
京阪は車両に金かけないと生き残れない体質だから仕方がない
阪急より高くて遅い、淀屋橋も祇園四条も(梅田と四条河原町に比べて)ずれてる、など
192名無し野電車区:2013/01/23(水) 04:59:33.77 ID:ab7tTfTmP
>>190
昔から南海は足回りの流用には否定的
少なくとも台車に至っては旧1001→6000TCと、7100→6300くらいしか近年の例が無い
6000の台車更新、10000、全部台車は新調だし

モ351なんて、素直に足回りオール中古にしたら安く済んだものを、結局主電動機くらいしか流用せず製造費が高騰しすぎて大阪市電の中古をそのまま購入せざるを得ず、
実は平成になって10両くらい車両入れてる割に今の老朽車多数という状態
193名無し野電車区:2013/01/23(水) 05:01:26.17 ID:ab7tTfTmP
TCじゃねえや、中間車だな
194名無し野電車区:2013/01/23(水) 07:40:37.45 ID:OBr1fn3V0
31000系「・・・」
195名無し野電車区:2013/01/23(水) 08:03:36.11 ID:e41Tv1rZ0
31000系は30000系と同時に廃車になりそうな希ガス
196名無し野電車区:2013/01/23(水) 12:52:41.84 ID:A6BHLDI60
突っ込みどころ満載だな>>192はw
197名無し野電車区:2013/01/23(水) 14:23:22.56 ID:4qBuEhj5P
8000みたいな安物でも、ちびちび生産なら、
1000のままの方が安くついたんでは?
198名無し野電車区:2013/01/23(水) 15:33:58.83 ID:ioPjGnlLO
儲かっていた時代に9000を100両、1000を150両製造してりゃあ今現在苦労はせんかった…
てゆーか客がそんなに減ってない時期に値上げした分のカネは何処へ消えた?
199名無し野電車区:2013/01/23(水) 15:39:50.50 ID:hLW790/h0
関空絡みの投資やん
200名無し野電車区:2013/01/23(水) 17:12:38.67 ID:whDHKwy80
モ161関連ネタがあった模様
http://www.nankai.co.jp/groupinfo/news/pdf/130118_1.pdf
201名無し野電車区:2013/01/23(水) 17:23:45.09 ID:XNPTmgCA0
東京行ったときに電車内で吊革もつかまず携帯いじってる女子高生見て驚愕したわ
すんごい揺れたのに下半身は微動だにせず、なおかつ携帯から視線ははずさない
猛者かあいつらは
202名無し野電車区:2013/01/23(水) 17:28:45.72 ID:kV1t7xeM0
>>198
そんなことしたら2035年頃困るぞ
オンボロ呼ばわりされる大量の1000系を前に頭を抱えることになる
203名無し野電車区:2013/01/23(水) 17:49:05.43 ID:JNb7ZWP10
南海の値上げ前の運賃表ってどこかにある?
204名無し野電車区:2013/01/23(水) 18:50:16.13 ID:evbs7vm6P
>>200
素晴らしい
205名無し野電車区:2013/01/23(水) 18:53:25.50 ID:ioPjGnlLO
>>202
そうなる前に客を増やす努力をする。80年代はほっといても客が乗ったからなあ。
例えば高野山に林間学校、子供会でみさき公園や二色浜に千早口のアスレチックとか
イベント利用も多かった。映画もなんばや堺東に出る事が多かったんだ。
そんな良かった時代に帰ろうw
206名無し野電車区:2013/01/23(水) 18:56:21.60 ID:N5wF0yPT0
その努力がうまいこといったら誰も苦労せんて
207名無し野電車区:2013/01/23(水) 19:05:45.76 ID:5cIpjucq0
もうすぐ総合車両製作所の第1号が・・・
208名無し野電車区:2013/01/23(水) 19:10:23.84 ID:9UqXqwTsO
7000とか7100のツギハギ&ボロボロ青ライン塗装を何とかしろよ。
209名無し野電車区:2013/01/23(水) 20:24:50.57 ID:YxrQYyj30
難波6:00ラピート→関空7:15→羽田8:25
これでたったの6100円!
こんなすご〜い便できるんだぜ!
210名無し野電車区:2013/01/23(水) 21:03:06.46 ID:N5wF0yPT0
LCC?すげぇな
211名無し野電車区:2013/01/23(水) 21:24:32.46 ID:r3AG+61t0
ジェットスターは、遅延や欠航は大丈夫かい?
他より多いんじゃないかな?
212名無し野電車区:2013/01/23(水) 22:11:45.98 ID:S5Eiu6oJ0
関空の乗降客が年間1600万人ぐらいに増えたらしいけど、
少しはラピート乗車率も改善してるのかな?
213名無し野電車区:2013/01/23(水) 22:22:18.00 ID:jpiaBD6GP
>>212
増えた分て安モン飛行機の客やろ?
そんな連中がでんしゃだせきしていに乗る思うか?
214名無し野電車区:2013/01/23(水) 22:28:59.63 ID:+eThFjVl0
今日、途中駅から
関西空港12:14発の急行に乗ったけど、
6両の座席ほとんどが海外からの旅行客でいっぱいだった。

途中駅から全然座れないじゃんか
215名無し野電車区:2013/01/23(水) 22:41:07.93 ID:oEWYkOjT0
空港輸送と地域輸送は別の列車でやれよと思う。
216名無し野電車区:2013/01/23(水) 22:49:29.03 ID:S5Eiu6oJ0
サザン用一部座席指定の編成を毎時四本ラピートアルファとして走らせればOKか?
217名無し野電車区:2013/01/23(水) 23:24:16.74 ID:sTmmOLONP
>>205
いまは難波へのターミナル集客ということで
形を変えて取り組んでる気もするけど。
218名無し野電車区:2013/01/23(水) 23:25:26.89 ID:MPQKVPsQ0
>>215
京急のエアポート急行を馬鹿にするなー!
219名無し野電車区:2013/01/23(水) 23:34:01.50 ID:YxrQYyj30
>>210 LCCじゃないよ。
スターフライヤーが増便するのです。
ふつうこんないい時間帯はもっと高いはずなのだが。
220名無し野電車区:2013/01/23(水) 23:38:54.69 ID:yZmVeUD1O
泉佐野-関西空港のシャトル列車だけで充分じゃね?
221名無し野電車区:2013/01/23(水) 23:39:58.38 ID:5wrl+qhs0
>>213
ラピートきっぷ売り出してから、特に上りは客増えてるように見えるけど。
222名無し野電車区:2013/01/23(水) 23:43:31.13 ID:5wrl+qhs0
>>198
今の方が儲かっているのだが
223名無し野電車区:2013/01/24(木) 00:01:12.29 ID:mm21zVy40
飛行機はLCC宿は新今宮のドヤの安売りパックを大いに売り出すべし
間にある電車はせめてデラックスということでラピートスーパーシートに乗ってもらう
224名無し野電車区:2013/01/24(木) 01:31:17.34 ID:quczGPs60
財務状態でいうと、阪急より南海の方が健全でしょ
55分前後乗車で390円と890円の差が、ありゃあなあ
輸送量は5:1くらいだけど
225名無し野電車区:2013/01/24(木) 04:30:22.98 ID:NMXVCXysP
しゃらぬ
226名無し野電車区:2013/01/24(木) 04:40:21.60 ID:TFPQcb2+0
227名無し野電車区:2013/01/24(木) 06:04:08.81 ID:0AoCxUg4P
これは微妙
228名無し野電車区:2013/01/24(木) 07:35:33.64 ID:+7OyHeaf0
今は飛行機が安いから意外と空港輸送で儲かってるのか南海……
229名無し野電車区:2013/01/24(木) 07:49:21.79 ID:JfKixkPt0
LCLに、高い空港橋料金…
230名無し野電車区:2013/01/24(木) 08:31:16.45 ID:UsSk+TeS0
ラピートを実質210円に値下げしたのがよかったな。
231名無し野電車区:2013/01/24(木) 11:30:55.96 ID:iX9g5LcFP
>>226
「出発反応灯」は筆文字のイメージがあるな
232名無し野電車区:2013/01/24(木) 12:40:04.36 ID:KlZPtisT0
>>231
反応の『応』の字がまだ『應』の旧字体の所も残ってるのかな?
233名無し野電車区:2013/01/24(木) 13:42:51.06 ID:HA85U79eO
南海の電車ってすれ違った時にデカい音鳴りすぎやろ
234名無し野電車区:2013/01/24(木) 14:42:16.23 ID:3jBqZJ/8P
窓と扉の「バンッ」なあ。

確かにどえらい音することあるな。
235名無し野電車区:2013/01/24(木) 15:37:29.15 ID:wJudcVnE0
>>233
昭和38年製だからしょうがない。

それよりこうやのMH初めて聴いたわ。
236名無し野電車区:2013/01/24(木) 16:10:05.78 ID:T0n9+BNzP
>>227
なんでや!暫定臭がしながらはや6年のステッカーがあかんのか!
237名無し野電車区:2013/01/24(木) 18:53:38.08 ID:NMXVCXysP
もうそんなに
238名無し野電車区:2013/01/24(木) 19:23:28.88 ID:TZcvowzu0
左の窓の上の方に貼ってる黒いフィルムの役割も兼ねてるっぽい?
239名無し野電車区:2013/01/24(木) 19:32:13.05 ID:Sr5cD+8F0
>>233
>>234
何だか他社に比べて上下線線路間に余裕が無さ過ぎるような気がする。
緑のツートン時代からそうだった。
240名無し野電車区:2013/01/24(木) 21:12:13.98 ID:HxrvK2Lm0
近鉄も先頭車の運転席の後ろ座っていると、すれ違う時に、速度のわりにすごい音と衝撃があったのを覚えている。
241名無し野電車区:2013/01/24(木) 21:20:10.89 ID:nXEuAIpY0
京阪も離合の際にすごい音がするな、6000系とか1段下降窓の電車でもすごい音がして
ビクーリしたことがある
242名無し野電車区:2013/01/24(木) 22:40:59.39 ID:GvAIggQh0
古い規格を多少手直ししただけの区間が多いからだからそんなもん。私鉄には多い。国鉄車を走ら
せてた南海はまだマシなほう。

とはいえまあ、窓、ドア周りにガタの来た古い車両が多すぎるだけでもある。
国鉄でも全盛時代の103系や113系は酷かった。
243名無し野電車区:2013/01/25(金) 00:01:57.12 ID:iX9g5LcFP
どこの社局も、平成に入って以降
扉や窓に詰め物をして、ガタツキはマシになってるよ。

大阪市営地下鉄とか、線路間にある柱に呼応して
扉がバタバタいってたこともあった。梅田〜難波のような混む区間なら問題ないが
244名無し野電車区:2013/01/25(金) 00:33:04.40 ID:0X/DOxKl0
9000系と離合する際の窓バンは異常
額縁の威力は相当みたいだな

高野線だと額縁の8200は勿論だが、角ばった6200でも
違いがわかるのだろうか
245名無し野電車区:2013/01/25(金) 00:40:12.09 ID:WR8wkb7o0
>>243
バタバタ懐かしいな、聞かなくなったと思ったら対策してたのな
246名無し野電車区:2013/01/25(金) 04:32:07.98 ID:1ICpTt3mP
パタパタに見えた
247名無し野電車区:2013/01/25(金) 04:41:43.23 ID:3zAOEPlg0
248名無し野電車区:2013/01/25(金) 06:02:55.42 ID:zo7y0wrwP
神様乙
249名無し野電車区:2013/01/25(金) 10:29:05.23 ID:zK/dLSSGO
南海もJRみたいに普通・各停と優等で電車分けたら良いんじゃね?
優等は1000・2000・6200改・8000で
250名無し野電車区:2013/01/25(金) 11:55:13.39 ID:W2pp6IR/P
以前は、優等7100・普通7000という使い分けがあったな。完全ではなかったが。

高野線もそういう区分けではないが
急行と区急・準急・各停で別れていたな
251名無し野電車区:2013/01/25(金) 12:10:54.92 ID:V6yrRT5u0
>>250
早朝6時台は逆パターンがあったな
7100系6連普通から堺で7000系4連急行に乗り換えた時結構衝撃だった
252名無し野電車区:2013/01/25(金) 13:50:43.71 ID:WR8wkb7o0
「2000系の2は2扉の2!」

幼児が言ってたことだけど、なるほどそうかもと思ってしまった……
253名無し野電車区:2013/01/25(金) 14:24:09.92 ID:AMv630Ax0
なるほど
だからほとんどのZ車は2から始ま(ry
254名無し野電車区:2013/01/25(金) 17:21:31.72 ID:LQCPcdmF0
モハ1251形→クハ1900→20000系
→21000系→22000系→2200系
→2000系
法則性があるようでない
255名無し野電車区:2013/01/25(金) 18:13:59.48 ID:FlTeB2gGO
他社では富山地鉄がそうだっと思うが、6000系以前はモーターの馬力をもとに型式にしてたからねえ。

例 1201 120馬力
  2001 200馬力

戦後の新型は頭に1か2をつけた。
  11001
  21001 100馬力
しかし20001系、6001系以降はその法則がなくなった。
256名無し野電車区:2013/01/25(金) 18:17:39.29 ID:yOKQoHbbP
21201→21001→20001と戻った理由はなんだろう
257名無し野電車区:2013/01/25(金) 18:26:18.33 ID:FlTeB2gGO
20001系は特急だが1編成しかないし、さすがに当時31001などというインフレナンバーは付けがたくて、
キリのいい20000ジャストにしたとかか?
258名無し野電車区:2013/01/25(金) 19:07:04.80 ID:LQCPcdmF0
当然20000番台は空けといたんだろう
259名無し野電車区:2013/01/25(金) 20:29:02.75 ID:6fM37iQz0
21201 120ps旧型モーター流用の「偽ズーム」 120ps≒90kw
      *浜寺においてあるタイプは本線の1201と区別して「1251」。
21001 100psモーターのズームカー  100ps≒75kw(1500V化後は95kw)
      もちろん馬力の大小と実質的な性能は違う。
20001 性能はほぼ同上だが(もっとも満員にならないから3M1T)、特急専用車は特別
      だから20000台にしたが、伝統を崩すことになった・・・・・か。
      
      
260名無し野電車区:2013/01/25(金) 20:59:25.43 ID:dzoQZh99O
2代目ラピートは100000系で頼んますw
261名無し野電車区:2013/01/25(金) 21:15:12.82 ID:z8SImTvn0
おそらく51000系になる。
262名無し野電車区:2013/01/25(金) 21:30:07.51 ID:PbpSIn8t0
60000系は?
263名無し野電車区:2013/01/25(金) 21:50:27.02 ID:el5De/IT0
先祖返りで「電5型」
264名無し野電車区:2013/01/25(金) 22:01:40.98 ID:LQCPcdmF0
10000形HiSE
20000形RSE
30000形EXE
50000形VSE
60000形MSE車
小田急に負けてられやんで!
265名無し野電車区:2013/01/25(金) 22:16:45.51 ID:KnXhOd5T0
√50000=223.6068
266名無し野電車区:2013/01/25(金) 22:24:10.43 ID:dzoQZh99O
>>265
福知山線かいなw

ならば近いうちに登場しそうな堺トラムは801系?
267名無し野電車区:2013/01/25(金) 23:21:40.94 ID:RJ+mGX/WO
>>264,266
バ関西人乙w
268名無し野電車区:2013/01/26(土) 00:00:00.00 ID:5YB2uBvV0
>>266
でしょう
269名無し野電車区:2013/01/26(土) 03:25:51.19 ID:8PF/NxviP
すごい時刻
270名無し野電車区:2013/01/26(土) 03:53:05.83 ID:se7ReAK30
これは例のチキンレースよりすごい
271名無し野電車区:2013/01/26(土) 04:36:17.85 ID:5YB2uBvV0
272名無し野電車区:2013/01/26(土) 04:58:51.44 ID:0rc2e/Qp0
ウホッ!いい終日運転
273名無し野電車区:2013/01/26(土) 06:04:36.78 ID:SajxC40OP
すげえ
274名無し野電車区:2013/01/26(土) 08:38:49.99 ID:UqWgyhx+0
阪和線の終夜臨は鳳までというのに
275名無し野電車区:2013/01/26(土) 14:01:53.16 ID:SZ7bQISyP
大きい神社少ないし
276名無し野電車区:2013/01/26(土) 16:59:32.89 ID:SZ7bQISyP
鳳以南ね
277名無し野電車区:2013/01/26(土) 18:48:40.21 ID:hM2dxW7gO
日根野になんかあったような
278名無し野電車区:2013/01/26(土) 18:49:05.66 ID:XXYXTo120
ウホッ!いい終夜運転
279名無し野電車区:2013/01/26(土) 20:04:09.27 ID:f3QpKEXd0
全て6連4扉車という大盤振舞い。
さすが住吉大社初詣に合わせて開業した鉄道会社だけはある。

>>1885年(明治18年)12月29日 阪堺鉄道が難波 - 大和川(のちに廃止)間を開業(Wikiで南海電気鉄道より)
             ~~~~~~~~~~
280名無し野電車区:2013/01/26(土) 22:03:24.37 ID:PpskY93d0
今週の週刊ダイヤモンドで、南海が東証1部上場企業約1,700社中、

倒産危険度ランキング第20位、キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━!!!!
281名無し野電車区:2013/01/26(土) 22:05:54.10 ID:8Iz9A9lI0
実際倒産したらどうなんの?
282名無し野電車区:2013/01/26(土) 22:07:41.50 ID:PpskY93d0
>>281
社員・グループ社員とその家族が路頭に迷う
283名無し野電車区:2013/01/26(土) 22:08:01.38 ID:CEsw9KdQ0
>>280
鉄道で高かったのは他にはどこ?
284名無し野電車区:2013/01/26(土) 22:21:47.14 ID:iXZLG22jP
倒産しそうだ危険だと
かれこれ20年位ずっと言われ続けてるからな。ああいう「危険度ランキング」みたいなのも
1つの指標にはなるんだろうけど、アテにならん部分もある。

本当に危なかったのは今から10年ほど前。それ何とか乗りきったからなぁ
285名無し野電車区:2013/01/26(土) 22:57:47.66 ID:se7ReAK30
関空が持ち直してるから、しばらく安泰では
難波の開発やってる場合じゃないよなあ
286名無し野電車区:2013/01/26(土) 23:30:06.99 ID:b/hI4qTU0
しかし金出来つつあるなら早いとこ7000をどうにかしねえとなあ
今だと全検の度半分車体更新やってるようなモンだし
えーかげんSIVが限界迎えつつある、これは同型の9000のもヤバイ
7100は窓下1メートル外板更新とかぶっちゃけ2度目の更新したから向こう10〜15年は時間稼ぎになるだろうし
その間に8000投入と平行して9000の更新と1000もそろそろVVVFとか電子機器交換しなければなるまい

高野線は6000は車体はピンピンしてるが更新後27年で内装古くなってきてるし
一部のサハの台車も古いので今後相当期間使うの見込むならここらが手ェ入れ時だろう
まあ6200と8200が先だけど
あと2000のVVVFやら電子機器取替は1000と平行で
287名無し野電車区:2013/01/27(日) 00:00:00.10 ID:VeqLCiIO0
6000の4連はこのまま使い潰す気とちゃうの、各停で使えないから
優等で酷使されてる現状では
288名無し野電車区:2013/01/27(日) 00:01:42.29 ID:h7bz/JN10
潰れた場合
1.JR西が買う
2.線路全撤去、跡地に葬儀屋と老人ホームがギッシリと並び建つ
3.撤去費用さえままならず荒地の帯が出来る

・・・沿線民としては潰れずにいて欲しい
289名無し野電車区:2013/01/27(日) 00:16:20.37 ID:S1ZcCq5b0
>>285
難波地区の開発って儲かってるのかね?
なんばパークスも人入りはいいそうだからうまくいってるんだろうが。
290名無し野電車区:2013/01/27(日) 00:23:38.05 ID:CsiWZBDB0
>>287
高野線はもともと4連各停最近までなかったというか
今でも各停6連主体だろ
てか一応6000は4連単独でも制御器CP共に2台だし
MGも80年代の成熟期に取り替えたブラシレスの信頼性高いのだから
大して問題は無いと思う
291名無し野電車区:2013/01/27(日) 00:27:57.21 ID:9GunrGeL0
2000年辺りの急行大増発の改正前は、朝に事実上6000系限定の4連の橋本行き各停があったと思う。
当時より劣化はしているだろうが4連単独は危険な運用じゃないかな。
292名無し野電車区:2013/01/27(日) 00:33:47.24 ID:CsiWZBDB0
>>291
7000の2連と7100一次車潰したときに出てるTDK-3736Aか3725Aが副MGとして付けられたらなあ
床下艤装移動させるのが面倒だわね
293名無し野電車区:2013/01/27(日) 00:50:17.32 ID:C5wt3bX40
朝は2000系の各停多いよね
294名無し野電車区:2013/01/27(日) 01:04:33.68 ID:VulRQUg00
>>288
東急とか、東の私鉄が狙いに来そう
南海って東の私鉄と仲が良いイメージ
295名無し野電車区:2013/01/27(日) 01:07:28.37 ID:+AzHgFKR0
>>281
社長が小嶋光信になるだけ

今の辺信二はどうなるか知らん
296名無し野電車区:2013/01/27(日) 01:19:09.69 ID:xcUrf3wG0
>>288
近鉄に吸収される、というのは実際あるかもしれない
戦時合併以来になるけど、南海と路線網接してる大手私鉄は
近鉄と阪神しかないわけだし、そのうち狭軌線持ってるのは近鉄だけ
規模から考えて、和歌山近鉄百貨店の存在もあるし無縁ではないから、可能性としては十分ある
大阪、奈良、京都、三重、愛知に和歌山が増えても微々たるもんだ

>>289
不動産の扱いを上手くやって持ち直した点もあるはず
でもやっぱり「そんな金あるならオンボロ何とかしろ」って思うよね
投資したら金を生み出すものと、投資しても別に変わらんものじゃ、やはり優先順位は変わってくるんだろうけど
鉄道事業の核は車両なんだから、それをおざなりにはしないでほしいところ


それにしても(今更だけど)定期券高すぎるな
540円区間なんか、週5回確実に乗らないとペイしないって何事だよ……
297名無し野電車区:2013/01/27(日) 01:24:07.58 ID:4iZ+Zy650
国内の大手電鉄会社で余裕があるところなど存在しない。

>>291
6000系2連口×2の限定運用だった。
298名無し野電車区:2013/01/27(日) 01:29:09.62 ID:/sHvs1qu0
>>296
近鉄との合併は面白そうだから分かるが
あっちもこのランクの上位常連でしょ

これはダイヤモンドが毎年やってるネタみたいなもんだから本気にしやすな

南海近鉄以外なら名鉄東急阪急も毎年このランクの常連だよ
西鉄も毎年入ってたかな

要はそういう資産が多い電鉄系はしゃあないってことだよ
299名無し野電車区:2013/01/27(日) 01:38:27.00 ID:zpWc1unY0
こういうネタを流すことによって、ハゲタカ(ハゲタカに失礼か)みたいな連中を呼び寄せるのか?
300名無し野電車区:2013/01/27(日) 01:56:08.35 ID:xNIbeNJU0
いくら株式会社といえども鉄道会社という特殊性から簡単には潰れない。
少なくとも一般企業とは潰れる基準が変ってくる。
その業態の特殊性を考慮せず数値のみで潰れやすいとのたまっているのだから
その雑誌の編集者はアホとしか言いようがない。
301名無し野電車区:2013/01/27(日) 02:26:58.89 ID:WpmjO0Ta0
302名無し野電車区:2013/01/27(日) 03:02:23.84 ID:cET34x1H0
>>301
高野の前に黒いハグルマ
303名無し野電車区:2013/01/27(日) 03:40:34.98 ID:MLwUVicQO
>>301
こらまた貴重な瞬間というか、運が悪いというか…
304名無し野電車区:2013/01/27(日) 04:05:26.69 ID:saimqsyxP
むしろ幸運だと考えるんだ
305名無し野電車区:2013/01/27(日) 07:48:41.56 ID:MpXkDl3Q0
>>288
近鉄がおいしく戴きます。
306名無し野電車区:2013/01/27(日) 09:40:42.92 ID:H9Oj8VjQ0
早朝に上って、ラッシュ前に下る限定なら4連でも。
307名無し野電車区:2013/01/27(日) 11:12:56.79 ID:t/5C6Wue0
数値のみで潰れる潰れない言っていたら、地方の鉄道会社など誰も融資しなくなるわ。
その公共性から行政なりの支援が期待出来ると考えるから信用が底上げされているところはある。
308名無し野電車区:2013/01/27(日) 11:43:17.83 ID:aen/85eW0
>>300
まあ編集者は雑誌が売れればいいのだからなあ。
大スポとか女性週刊誌と同じ次元、っていうと大スポと女性週刊誌に失礼か。
>>302
そういう発想は無かったw
>>303-304
撮ろうと思ってもこればかりはなあ・・・
309名無し野電車区:2013/01/27(日) 11:47:50.71 ID:aN5gfHba0
どうも本線普通と高野線各停の6連は使い勝手が悪く見えるな
310名無し野電車区:2013/01/27(日) 12:36:41.45 ID:2JrCxgWaP
そうでもない
311名無し野電車区:2013/01/27(日) 16:25:01.63 ID:IzGnVxYyO
>>301
まずこいつ自体珍しいっちゃあ珍しい
312名無し野電車区:2013/01/27(日) 16:26:44.52 ID:umI0NE2k0
なんで赤字でもなく債務超過でもない南海電鉄が倒産危険度上位なのか疑問。
毎年のように赤字を出してるポケモンパンの会社なんかは倒産危険度上位でも納得できるけど。
313名無し野電車区:2013/01/27(日) 16:38:52.29 ID:O92ebgQ3O
高野線の急行は河内長野以南も急行運転したら良いのに
314名無し野電車区:2013/01/27(日) 16:49:21.69 ID:MSn+Jp9S0
>>312
女性車掌をアバンに委託することで
何とかもってるんじゃないのかな?
勿論沿線住民かつ知り合いにアバン女性車掌いるので頑張ってほしいが
女性車掌のスカーフが1枚のみ支給
乗務毎にアイロン必須なんて聞くと
マジで大丈夫なのかと思ってしまう
プラットプラットも賑わってほしい
315名無し野電車区:2013/01/27(日) 16:55:37.15 ID:24x+jgnF0
>>313
そこで、快速急行ですよ
316名無し野電車区:2013/01/27(日) 17:22:16.51 ID:4iZ+Zy650
>>314
幾ら人件費がかかると言ったって、アバンへの車掌業務委託
程度で、週刊ダイヤモンドが根拠としている財務指標の値に
大きく貢献するというものではないよ。

公共交通を生業とする企業は、どことも似たように苦しく、
規模が大きい電鉄ほど、抱える債務も比例して大きい傾向。

南海の場合は30年40年以上前からカネがないカネがないと
内部や外部で騒いでいるが、それでもしぶとくここまで普通
に電車を安全走行させているのだから、企業の底力はある。
317名無し野電車区:2013/01/27(日) 17:27:15.53 ID:Xrs5X9Xy0
正直これ以上鉄道利用者の増加は見込めないから多業種に進出するわけだが、
天空とかサザンプレミアムなんかで鉄道自体の付加価値を高める努力もしてるし、
まあ打てる手は打った感じか
318名無し野電車区:2013/01/27(日) 17:29:52.57 ID:umI0NE2k0
関空客なんか今後どんどん増えそうだけど
319名無し野電車区:2013/01/27(日) 17:32:18.91 ID:rVTNz66C0
              ,. '' ''  、  
            ,.'         '.,
            ; ●     ● ;
            ',.  'ー'^'ー'  ,'
            丶、, , , , , ,,.
           /         \
           | |        | |
           | |        | |
         |⌒\|        |/⌒|
         |   |    |    |   |
 きゃあぁぁ  | \ (       ) / |
      88彡ミ8。\_ /| ___/|   |
    8ノ/ノ^^ヾ8。) ::/ i .|     |   |
     |(| > <|| /:(⌒ ⌒ヽ      ____
    从ゝ__○ヾ(´⌒  ⌒ ⌒ヾ ・ |___ (○)
     /||_、_ (´   )  ⌒::: .)  ・     / /  _____
    / (__ ::(´;:   ::⌒`) :;  )      / /  |_____|
   \(ミl_, ( (   ゝ  ヾ  ソ :    / /
     /. 〆 ・ ヽ ヾ  ノ  ノ 〆      ̄
   /_ / ̄ .〉 :: `‐"¨""
 / /   / /
(二/     (二)
320名無し野電車区:2013/01/27(日) 17:39:10.17 ID:hFdc7AQyO
南海はなんばしかまともな商業施設が無いのが痛いな。
ショップ南海とか何店舗かあるけど、正直しんどいでしょ

市駅の全面大リニュアルも考えんと、利用客減少にストップかからんで。
321名無し野電車区:2013/01/27(日) 17:42:52.05 ID:STn9/HLk0
沿線にタワーマンション乱立させないとw
322名無し野電車区:2013/01/27(日) 18:34:44.74 ID:0MC42tdq0
市駅リニューアルと周辺再開発は、県市巻き込んでやるべきだろうな
和歌山市の規模でターミナル分散は痛いところ
323名無し野電車区:2013/01/27(日) 19:37:40.57 ID:4iZ+Zy650
それは既に和歌山支社が和歌山市などと数年前から取り組んでおる。
324名無し野電車区:2013/01/27(日) 21:51:36.37 ID:5vxThmQ9O
>>320
馬鹿山人乙w
325名無し野電車区:2013/01/27(日) 22:07:18.50 ID:6bV/IXcT0
しかし何で和歌山はあんなに寂れてしまったのか。紀州徳川家が草葉の陰で泣いている。
326名無し野電車区:2013/01/27(日) 22:43:28.65 ID:7E6DQ23C0
むしろ今のままでええよ…
休日午前中なんかだと、サザンが和歌山市を発車する時点で
自由席が埋まってるとかたまらんわ
JRが遅くなったから南海に流れたりしてるのかな
327名無し野電車区:2013/01/27(日) 23:47:50.78 ID:ch0X8Uu90
>>284
東証一部に上場してても、ルネサスのように突然死する時代だからなぁ。
328名無し野電車区:2013/01/28(月) 00:18:44.13 ID:4+KwZACH0
みんな南海電鉄に抗議しろ!
お前んとこの商業施設は未成年に酒出す店を入れてるのかって
329名無し野電車区:2013/01/28(月) 00:30:43.49 ID:m66JwCNl0
>>325
おい、紀州徳川家はまだ滅んでいないぞ。
330名無し野電車区:2013/01/28(月) 01:59:43.99 ID:0gv2xc+h0
>>324

放射能で汚染されたトンキン土人乙w
331名無し野電車区:2013/01/28(月) 03:59:18.92 ID:CuaZoEQmP
>>329
嫡系が…
まあ御三卿から養子いれればいいが
332名無し野電車区:2013/01/28(月) 06:04:59.21 ID:I0l5ummXP
>>315
朝上りにもplease
333名無し野電車区:2013/01/28(月) 08:45:53.86 ID:77aaqtW3O
ハニワが遅れたときは急行は三国ヶ丘に臨時停車しろや!
334名無し野電車区:2013/01/28(月) 09:38:23.73 ID:6aUFtJ120
>>328
酒飲んでコンパニオンをレイプしたのはどこの会社の社員だっけ
それに比べたら軽い軽いw
335名無し野電車区:2013/01/28(月) 14:13:11.01 ID:kti1xkJpP
>>333
準急に乗れ
336名無し野電車区:2013/01/28(月) 14:41:57.37 ID:77aaqtW3O
>>335
下りやねん
337名無し野電車区:2013/01/28(月) 14:48:45.25 ID:xH/b2Yck0
中百舌鳥まで乗って地下鉄乗って阿倍野で近鉄乗って吉野口まで行って国鉄乗って橋本まで恋
338名無し野電車区:2013/01/28(月) 16:16:45.14 ID:DLMccHYnO
>>336
新今宮まで行って本線
339名無し野電車区:2013/01/28(月) 16:32:05.14 ID:hR1FBrv6O
日本分断工作を進める三国人なんか無視しろっつーの。
340名無し野電車区:2013/01/28(月) 17:09:27.83 ID:OCV46HplO
>>337
国鉄じゃなくてJR
341名無し野電車区:2013/01/28(月) 17:14:01.58 ID:omJtOJYV0
>>340
↑こいつアホ?
342名無し野電車区:2013/01/28(月) 17:28:30.55 ID:YpwbohjQ0
まあ、確かに阪和線が遅れてギリギリ各停を逃した人はガラガラの急行と区急を見送らないといけないからもどかしいかもな>朝の下り
343名無し野電車区:2013/01/28(月) 17:50:59.59 ID:qR2BNJ3l0
昔は、夏になると21000系の臨時こうや号があった。
幼少期であまり確かな記憶がないのですが
詳しい人臨時こうや号の実体を教えてください。
344名無し野電車区:2013/01/28(月) 18:47:07.25 ID:SCsEm5bc0
ぐぐればすぐ出てくると思う
345名無し野電車区:2013/01/28(月) 20:13:58.21 ID:c4MS/lpw0
>>343
1編成しかなかった20000系の救済特急。確か全車自由席だったと思う。
因みに当時のこうや号は冬季は運休していた記憶が・・・・。

そういえば同じく1編成しかない「天空」なんか車齢が高いのにほぼオール
シーズン走ってる。たまには休ませてあげないと・・・・。
346名無し野電車区:2013/01/28(月) 20:19:45.90 ID:CuaZoEQmP
週3勤くらいだからそれほど心配しなくても大丈夫では?
車齢こそ40年到達ってとこだが、更新してからはまだ20年経つかどうかってとこだし。
347名無し野電車区:2013/01/28(月) 20:34:40.55 ID:8+uQIMSj0
緑色 復活はまだまだ先でしょうね。
348名無し野電車区:2013/01/28(月) 20:54:15.05 ID:rUSBeZNcO
>>345
末期は2000系もあったと思うよ。
349名無し野電車区:2013/01/28(月) 21:48:13.88 ID:OP83tGMl0
>>345
>そういえば同じく1編成しかない「天空」なんか車齢が高いのにほぼオール
シーズン走ってる。たまには休ませてあげないと・・・・。

年末に運休していたわけだが
350名無し野電車区:2013/01/28(月) 23:42:13.23 ID:26TVusfF0
>>334
それってこれのこと?


 コンパニオンの女性をトイレに閉じ込めて体を触ったとして、
兵庫県警有馬署は25日、監禁と強制わいせつの疑いで、
南海電鉄の運転士上野敦弘(34)=大阪府羽曳野市恵我之荘=、
車掌喜多信也(33)=和歌山県橋本市紀見ケ丘=両容疑者を逮捕した。
両容疑者は「合意の上だった」と供述している。
 調べによると、両容疑者は5月29日夜、神戸市北区有馬町のホテルで、
宴会に派遣されていた同区在住のコンパニオンの女性(23)を
男子トイレの個室に監禁して胸などを触った疑い。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060725-00000096-jij-soci
 
351名無し野電車区:2013/01/28(月) 23:45:24.91 ID:26TVusfF0
352名無し野電車区:2013/01/28(月) 23:53:38.17 ID:YKN4Uoz7P
煽ることしか脳のない2ちゃんねらも
これが南海線の乗務員なのか、高野線の乗務員なのかは一切、言及しようとしないんだよな。
353名無し野電車区:2013/01/28(月) 23:56:56.52 ID:XGPLzA/s0
住所からして南海線に勤務は無理だろうし、高野線だろうな
354名無し野電車区:2013/01/28(月) 23:58:42.55 ID:QDDEDsAb0
355名無し野電車区:2013/01/29(火) 00:22:11.62 ID:xvvwb/NzO
>>353
遠いからというのを避けて、必ずしも家の近隣の線に所属になるとは限らんよ。
むしろそうなれば特に若い人にはラッキーかも。希望で家に近い区に移る場合もあるが
基本的には不足した区に新しい人が割り当てられるわけで。
最近でこそ、決められた系統乗務が大前提になってるけど
かつてはそういう区への出勤前提での乗務交代があったり。
乗組制と言いながら、違う相手と乗務することも少なくなかった。
356名無し野電車区:2013/01/29(火) 03:33:13.44 ID:ZVtws1rbP
>>354
うん?
357名無し野電車区:2013/01/29(火) 03:45:39.22 ID:QMMHRzLZ0
358名無し野電車区:2013/01/29(火) 04:38:19.72 ID:AG1xGNI+0
>>353
南海自体の車掌は知らんけれども、
知り合いのアバン勤務の女性車掌は本線沿線在住だけどこうや号勤務だ
359名無し野電車区:2013/01/29(火) 06:01:21.14 ID:XCXAul2YP
一畑いい
360名無し野電車区:2013/01/29(火) 14:57:34.04 ID:5mkyBLJyP
そろそろ引退か
361名無し野電車区:2013/01/29(火) 16:02:54.32 ID:elrP/NPmO
東急1000がただいま改造中だとか
362名無し野電車区:2013/01/29(火) 18:12:48.20 ID:EfiAR6qJ0
>>356
貴志川線の1521系ね。初めて見たわ。
363名無し野電車区:2013/01/29(火) 18:57:15.27 ID:ZVtws1rbP
あーなるほど。
俺のPCでは画像開くとヒゲ新が出てくるだけだったので。
364名無し野電車区:2013/01/29(火) 20:30:47.81 ID:9JSp0Swt0
三国ヶ丘駅のトイレの悪臭改善を南海電鉄に申し入れてください
ttp://www.city.sakai.lg.jp/city/info/_shimin/data/13884.html

堺駅に北口を設置するとともに駅周辺を便利な街にしてください
ttp://www.city.sakai.lg.jp/city/info/_shimin/data/14300.html
365名無し野電車区:2013/01/29(火) 21:26:15.61 ID:ZVtws1rbP
結局無水トイレって、こまめな掃除ありきのものなんだよな
環境対策名目ついでに水代ケチっちゃえ的思想では大失敗になる
特に車内への設置は・・まああれだ、ただでさえ車内トイレは臭いがこもりやすいのに
366名無し野電車区:2013/01/29(火) 21:44:33.73 ID:PrAgvHiA0
>>354
1521が貴志川線の助っ人に来たとは知らなかった。

吊り掛け非冷房電車だったけどあちこちで活躍する働き者だったんだなぁ・・・
としみじみ。
367名無し野電車区:2013/01/29(火) 21:48:51.94 ID:eWxgoNBt0
助っ人に来たのは確か大水害の時だったな
昇圧改造で複電圧だったのが役立った
ところで市駅と和歌山の間は自走したんかな
368名無し野電車区:2013/01/29(火) 21:52:12.51 ID:PrAgvHiA0
>>367
まぁ、保安装置の関係上JRの機関車にお願い(甲種輸送)したかと・・・・。
369名無し野電車区:2013/01/30(水) 06:46:04.25 ID:kcX7+dwDP
そのまま居着いちゃっても(ry
370名無し野電車区:2013/01/30(水) 07:59:55.82 ID:Y51hB1zo0
0m車だしなぁ
371名無し野電車区:2013/01/30(水) 10:10:04.68 ID:9VmMcjiUP
…えっ?
372名無し野電車区:2013/01/30(水) 10:49:57.97 ID:UMa03jJ4O
これがホントの空気輸送
373名無し野電車区:2013/01/30(水) 12:43:30.07 ID:CN53AT9oP
幽霊輸送じゃないか??
374名無し野電車区:2013/01/30(水) 14:54:32.45 ID:K9gt2qlRP
いないはずのもの
375名無し野電車区:2013/01/30(水) 16:57:43.15 ID:wbyR0xZrO
こえーよ
376名無し野電車区:2013/01/30(水) 17:27:33.18 ID:Iboe3YC5P
今さらかも知れんが教えてや。
新今宮でさっきすれ違った8000の普通、ヘッドライト消えたままやった。

単なるつけ忘れか?それとも常時点灯やめたんか?
377名無し野電車区:2013/01/30(水) 17:30:51.25 ID:cS3PJO3k0
標識灯の間違い?
ヘッドライト常時点灯なんかしないよ。バス・タクシーじゃあるまいし
378名無し野電車区:2013/01/30(水) 18:15:21.69 ID:IH9T+lK20
>>364
それ以前に電車からもトイレ臭がするんだが、南海の場合
379名無し野電車区:2013/01/30(水) 18:31:33.64 ID:jmSPyuor0
>>378
そりゃあ「高野山」まで行くからね。
380名無し野電車区:2013/01/30(水) 18:35:28.52 ID:/5DwPp9f0
アニメ ビビッドレッドオペレーションに
「こんごう型護衛艦」が登場。
381名無し野電車区:2013/01/30(水) 19:10:13.73 ID:9jercwyW0
>>364
http://www.city.sakai.lg.jp/city/info/_shimin/group/gl342.html

「市民の声」とは云え、
みんな好き勝手に言いたいこと言ってるなw
382名無し野電車区:2013/01/30(水) 20:42:40.75 ID:zumu6OgH0
無水トイレに関しては南海はもう少し利用者の意見に耳を傾けたほうがいいと思うな
評判はめちゃくちゃ悪い
383名無し野電車区:2013/01/30(水) 21:34:38.22 ID:kcX7+dwDP
グネグネ手すりの方はまあ大してそんな不満持つ人いないんだけどなあ
384名無し野電車区:2013/01/30(水) 22:53:55.36 ID:v6UuJLy+0
無水トイレって、本来掃除まめにやるべきものやろ
それを従来どおりにやってたら汲み取り式となんら変わらん
385名無し野電車区:2013/01/30(水) 23:05:07.71 ID:1IBSR9KC0
大阪府内なのにボットン便所、それが南海クオリティ
386名無し野電車区:2013/01/30(水) 23:06:34.98 ID:GYCGQR5TO
12000系の小トイレは臭くて、使えない。
ちっさいから臭いが余計に。
387名無し野電車区:2013/01/30(水) 23:45:38.90 ID:fhawiZ7F0
出し惜しみの管理放棄を改革とのたまうアホとそれを真に受けるアホの幹部。
そんなのはハシゲだけにしてくれよ。
388名無し野電車区:2013/01/30(水) 23:53:26.62 ID:e0I1gCZCO
あしでまとい ではなくて
はしげまとい ですか。
389名無し野電車区:2013/01/31(木) 00:53:56.16 ID:mb/l5B/g0
いいこと思いついた、ケツの中にショ・・・・じゃなくて
トイレの中にプラズマクラスターを
390名無し野電車区:2013/01/31(木) 01:23:32.36 ID:Ev37lttL0
391名無し野電車区:2013/01/31(木) 01:45:13.00 ID:alErMcEc0
392名無し野電車区:2013/01/31(木) 03:45:00.32 ID:rA87BEgcP
>>390
なんか違和感が
393名無し野電車区:2013/01/31(木) 04:07:49.93 ID:fjgB6tvS0
和歌山駅・市駅に見に行こうかと思ったけど、寒いからいいや……
おやすみ
394名無し野電車区:2013/01/31(木) 04:08:57.71 ID:kM2NbEmo0
395名無し野電車区:2013/01/31(木) 06:06:56.98 ID:4Ciwt2x5P
西天もなかなか趣ある駅舎だ
396名無し野電車区:2013/01/31(木) 11:15:08.61 ID:2dkYXYZo0
>>392
恒例、有人改札デーですね。
この日「161型は来ますか」と尋ねたら、ちゃんと調べて教えてくれたよ。それも、「161号ですか?161型ですか?」まで。
397名無し野電車区:2013/01/31(木) 11:45:40.43 ID:Qcfy14PvO
南海って遅れることが少ない反動か遅れた時の対応かなり悪いよね
398名無し野電車区:2013/01/31(木) 12:06:00.79 ID:otiebCziO
遅れた時の難波駅はとんでも無い状態になるな。

一線線空いてるのにひたすら手前で信号待ちさせて、その渋滞が粉浜まできたりと。

乗務員配置にこだわりすぎじゃないか?この前本線であった支障の時も停車中の普通車の乗務員がいないからまだ入線出来ていないサザンを先発させると放送→やっぱり普通車だします。空港急行は忘れられた存在状態。 はぁ?の大熱唱だった

お客さん暴れたのか、警察も来てたし

要領が悪いのは確か、阪神にものるけど、事故があってもこんな場面に出くわしたことはない。
とりあえず電車を出さねばって考えてる。
399名無し野電車区:2013/01/31(木) 12:15:05.86 ID:1HhmFgav0
>>398
難波駅に引き上げ線が無いのも痛い。南海線は住ノ江に車庫があるけど高野線は・・・・。
400名無し野電車区:2013/01/31(木) 14:07:03.54 ID:Ipju50v9P
そこで住吉東ですよ
401名無し野電車区:2013/01/31(木) 16:54:26.16 ID:JvyZhfcRO
>>396
最近はそういう問い合わせも多いんだろうなぁ
402名無し野電車区:2013/01/31(木) 16:55:30.46 ID:Lpodb+Mh0
>>400
その駅ユーザーだが、そんな用地はもう無い
西側は一戸建て不特定多数、東側は(差別用語につき自主規制)場所
403名無し野電車区:2013/01/31(木) 17:08:16.11 ID:WQTKbRU90
堺東側に渡り線があったような。
保守用かな。
404名無し野電車区:2013/01/31(木) 17:14:36.54 ID:Oc/U9PNj0
>>403
入信なかったはずだし保守にしか使えないはず

しかし初芝・天下茶屋とかと違って横取材方式のポイントでないのが珍しい
もしかすると住吉東発着の汐見橋線電車があった頃は車両の回送とかに使ってたんじゃないか
405名無し野電車区:2013/01/31(木) 17:25:01.46 ID:nWBwaWee0
>>398
空港線のJRとの兼ね合いもあるんじゃね
406名無し野電車区:2013/01/31(木) 18:14:20.38 ID:rA87BEgcP
岸里玉出でなんとかするか
407名無し野電車区:2013/01/31(木) 18:30:36.35 ID:fH1kIxd70
粉浜まで渋滞しているときは難波にある列車を住ノ江まで回送でどんどん出してホーム空ければいいのに
408名無し野電車区:2013/01/31(木) 18:35:07.07 ID:Oc/U9PNj0
>>407
それをすると乗務員が住ノ江に溜まる


結論:自動運転にすればいい
409名無し野電車区:2013/01/31(木) 19:59:20.33 ID:1HhmFgav0
>>408
住ノ江→難波はクルマで送迎すればいい。

しかし慌てて送迎して、26号線の岸里玉出付近でやっているネズミ捕りに
引っ掛からないように。
410名無し野電車区:2013/01/31(木) 20:24:17.25 ID:AS4mZBRh0
人身事故で南海線が止まっているのにのんきだね
411名無し野電車区:2013/01/31(木) 20:24:36.45 ID:otiebCziO
噂をすればまた事故だ。
淡輪付近で人身事故、難波駅への渋滞させずに上手いこと処理してくれよ

羽倉切りでうまく捌けるかな
412名無し野電車区:2013/01/31(木) 20:30:23.67 ID:pTxpOscW0
今日はサザン終日ウヤのパターンだな……
413名無し野電車区:2013/01/31(木) 21:06:16.71 ID:nKbSyhdvO
堺に折り返し線も渡り線も無いのが痛いな。

堺に渡り線があれば最終も住ノ江みたいな中途半端なとこで終わらす必要無いのにな。
414名無し野電車区:2013/01/31(木) 21:10:16.04 ID:otiebCziO
尾崎切りで運転再開、頑張っているな、市駅から大阪方面が打ち切りになっているのが気の毒やね
415名無し野電車区:2013/01/31(木) 21:53:08.14 ID:rA87BEgcP
>>413
七道の残用地を・・・
416名無し野電車区:2013/01/31(木) 22:26:34.77 ID:PBs08G+40
>>397がフラグ立てたせいでダイヤ乱れに巻き込まれたぜ
417名無し野電車区:2013/01/31(木) 23:03:20.15 ID:ylo+vGxt0
ギリギリやった…あと30分乗るの遅かったら
また和歌山→和歌山市で迂回やった
…って和歌山市からも動いてないのか!!

まだ8008Fとかは和歌山市に居るの?
418名無し野電車区:2013/01/31(木) 23:43:09.73 ID:T7nfu+tn0
住之江から普通車に便乗して戻れば問題なかろう。
それとも粉浜以南の上り列車は対象外か?
419名無し野電車区:2013/01/31(木) 23:55:32.82 ID:zBuJGWbJ0
人身事故の影響で自由席特急和歌山市行き(7000系6両編成)が復活したね。
22時44分和歌山市着を確認。
420名無し野電車区:2013/01/31(木) 23:57:42.39 ID:pc7q7CMzI
>>414
前回は運行管理システム更新後の初で上手く制御できてないところもあったが、
今回は比較的上手くやっているようだな。
421名無し野電車区:2013/01/31(木) 23:59:12.40 ID:OFQ3LUIN0
>>419
それ5分ほど遅れてたよ@岸和田

最近は、ダイヤ乱れ時は全自特急に差し替えるようになったんやな。
イノシシの時もそうやった。
422名無し野電車区:2013/02/01(金) 00:31:17.08 ID:mePd661T0
是非高野線も乱れたときは自由席特急を
423名無し野電車区:2013/02/01(金) 03:50:45.81 ID:U6xF46D5P
一回あったぞ
424名無し野電車区:2013/02/01(金) 04:08:31.81 ID:DrvWCuGi0
>>415
あれなんかあるんだっけ
425名無し野電車区:2013/02/01(金) 06:03:10.69 ID:1x0W/HleP
いくら臨時でも6200の特急は勘弁
426名無し野電車区:2013/02/01(金) 07:55:40.70 ID:FAap8jZ50
>>424
今のところ真下で阪神高速大和川線建設中だから手をつけられないのでは?
427名無し野電車区:2013/02/01(金) 09:02:48.82 ID:h1pmReJYO
北野田の踏切遮断棒が折られちゃった;_;
阪和線みたいなことしないでよ(`Δ´)
428名無し野電車区:2013/02/01(金) 11:09:16.84 ID:qP0YZZjz0
>>427
堺市民の民度の低さ考えればしょうがない。

だから俺はいつも言っている南海堺・堺東・JR堺市駅は普通以上停めるなと。
429名無し野電車区:2013/02/01(金) 14:33:20.28 ID:t+3zc4yKP
だってさ
430名無し野電車区:2013/02/01(金) 14:45:09.01 ID:ohhytncG0
 
奈良という地名は、

国を意味する半島の言葉「ナラ」に由来する

ウリナラマンセー


(\        ヘ
(\\       /人
((\\     // (
(( (-ヾ) ∧_∧ ((ー(
し(// <`∀´> )人(    奈良県人は渡来人の子孫ニダ
し//个ー(ミつ つ彳 (
(((/⌒彡  ミ⌒ヽ(
 (/  彡ノノノミ  )ノ
    (/ (/
431名無し野電車区:2013/02/01(金) 15:11:26.82 ID:0fl7IoZjO
>>428
君の部屋から半径50メートルを地雷源にしたよ。

地雷を踏んだらサヨウナラではなくて、ガチムチのお兄さんに死ぬまで掘られるから覚悟しておきな。
432 【だん吉】 :2013/02/01(金) 15:14:29.36 ID:jd3ONKX9P
>>431何その俺得シチュ?
433名無し野電車区:2013/02/01(金) 16:04:26.52 ID:HqrdMD5N0
前までの傾向でいうと、新車は市駅の車庫で割と長く滞在する
12000系なんかは初めてだったのもあったのか、2週間くらいいたような気がする
434名無し野電車区:2013/02/01(金) 17:10:55.29 ID:xRiVivAd0
>>426
せやな。あれ造ってる最中に変に基礎掘られてトンネル沈下だとしゃれならんな
で、その近くにあるレンガ造りの建物は何?あれだけ解体されずだったみたいだが?
435 【中吉】 :2013/02/01(金) 17:46:20.43 ID:jd3ONKX9P
ダイセル化学の研究棟か何か、とにかくレンガ造りやからみたいな理由で
残したんちゃうかったか?
むかしあの横の棟で爆発事故あったような。
436名無し野電車区:2013/02/01(金) 18:01:38.67 ID:xRiVivAd0
阪高のホムペ見たら、鉄砲東出入り口?なるハーフICらしきものが出来るらしい
逆向きハーフIC(鉄砲西出入り口?)は26号線の西側に建設中
イオンが建つ噂も、レンガ造りと掘削出入り口からの交通誘導対策しないと厳しいな
http://www.hanshin-exp.co.jp/company/torikumi/building/yamatogawa/index.html
437名無し野電車区:2013/02/01(金) 19:53:02.27 ID:w7iEG+i4P
>>434
現に沈下して、線路に影響があったわけで
438名無し野電車区:2013/02/01(金) 20:36:01.60 ID:eKMRpkyn0
南海空港線の利用客前年比15%増加ってスゲエwwww
定期外客だけに限定すると26%増加。
これで伊丹廃港になったらどれだけ増えるんや?
なんばパークスも好調で流通業の売上高は3.7%増加、11億円の営業黒字。
JR西日本は京都駅や天王寺MIOが好調でも大阪ステーションシティの大不振で流通業が赤字。
これも梅田と難波の差やな。
梅田は大型量販店以外の繁華街が寂れ過ぎやから、一度行ったら飽きる。
439名無し野電車区:2013/02/01(金) 21:00:54.66 ID:xRiVivAd0
数日前に経営が何とかとレスがあったが、
南海の場合はさらにボートレース場の収益も入るだろ?
440名無し野電車区:2013/02/01(金) 21:13:41.80 ID:U6xF46D5P
>>437
ほー・・・そりゃまた
441名無し野電車区:2013/02/01(金) 21:14:03.88 ID:Z/3eB0vnO
難波3階の南海そば
移転age
442名無し野電車区:2013/02/01(金) 21:18:39.26 ID:Zhpl6BEk0
>>441
あれって3階に2店舗出来るわけやなかったんやね
443名無し野電車区:2013/02/01(金) 21:26:46.58 ID:HqrdMD5N0
>>438
伊丹が廃港になってしまえばかなり増えるだろうな
現状、関空より伊丹の利用者の方が多いわけだし
444名無し野電車区:2013/02/01(金) 21:32:43.25 ID:QtwHRaBu0
>>438
関空の利用者が増えたのを割引きっぷの連発で南海が取り込めたということかな。
JRやリムジンバスの伸びはどうだか知らないけど、南海が一番利用者増の恩恵を受けたんだろうなぁ。
445名無し野電車区:2013/02/01(金) 21:33:33.06 ID:1pI8iv090
>>441
2階にあるのって移転してたのか・・・・
売り上げ一気に落ちそうだな
446名無し野電車区:2013/02/01(金) 21:52:36.55 ID:8PlNNDMJ0
しかし、空港線のダイヤは需要に応えてないよな。
朝から深夜まで先着の列車を10分間隔で出さないとな。
基本は一般型で毎時2本程度指定席車を連結する感じで。
泉佐野を出たら天下茶屋まで停まる必要もないな。
447名無し野電車区:2013/02/01(金) 22:13:08.43 ID:cgmIiiGAO
南海にしたらトラウマになっていると思う。
ノンストップのラピートの実績もあるけど、乗車時間に対しての特急料金が高すぎた。
SARSやらテロやらで激減して、ガラガラなラピートを走らせ続けた南海は大したもんだよ
今はラピートの割引率も高く利用し易くなった。

阪神なんて快速急行の西宮〜三宮の乗車率があまり宜しくなく、大震災の大幅な落ち込みもあり、数年間運転中止にしたくらいなのに
448名無し野電車区:2013/02/01(金) 22:15:16.06 ID:DrvWCuGi0
29分で500円ならリーズナブルだと思うのだが。
はるかなんか29分で1300円(だっけ?)だぜ
449名無し野電車区:2013/02/01(金) 22:23:44.48 ID:JXbS+bU/0
貴重な空港線のスジを50000系で浪費するのは勿体無いような。
12000系4連との定員の差も僅かとなっては。
450名無し野電車区:2013/02/01(金) 22:25:14.71 ID:/8dMFjHZ0
泉佐野まで特急15分間隔ていう頻度が地場ユーザーを取り込むメリットになってるところもある。
「待たずに乗れる指定席」の需要て、パイは大きく無くても確実に存在すると思うのね。
それで車で行くのを特急指定席に切り替えてくれたら電鉄に恩恵は大きい。
451名無し野電車区:2013/02/01(金) 22:47:40.57 ID:Kg+9YQmXO
>>434
ダイセルの変電所じゃない?
電線あるし、工場と違い簡単に撤去できないのかと。
452名無し野電車区:2013/02/01(金) 23:35:46.77 ID:f/leXfM10
全車指定のラピートがイレギュラーなんじゃなくて、一部指定のサザンがイレギュラーなんだよね
列車度数をできる限り減らしつつも指定席を提供しようとした結果、こうなったわけで
ラピートも一部指定にするんなら空港急行と統合だろ(
453名無し野電車区:2013/02/01(金) 23:43:09.00 ID:QWdvEqh8O
特急通勤してみたい
454名無し野電車区:2013/02/01(金) 23:52:01.66 ID:Hmt56Gkr0
空港線の枠が限られている中で、
ラピートを安売りしてまで必要?
455名無し野電車区:2013/02/02(土) 00:00:20.15 ID:IcQHGvqqP
必要。
456名無し野電車区:2013/02/02(土) 00:08:56.91 ID:PwS6SQgy0
LCC比率が高まる環境ではもはや時代遅れやな。
バブルの遺構やわ。
457名無し野電車区:2013/02/02(土) 00:13:52.08 ID:oiQu+YnP0
500円払いたくなかったら空港急行か普通に乗ればいいんじゃないの
空港の利用客を増やすためにボランティアで鉄道業やってるわけじゃないんだしねえ
458名無し野電車区:2013/02/02(土) 00:14:23.46 ID:oiQu+YnP0
下がらん
459名無し野電車区:2013/02/02(土) 00:15:21.94 ID:fsJcXaAwO
>>456
僻むなよ…貧乏人
460名無し野電車区:2013/02/02(土) 00:16:43.05 ID:aVX7oFIc0
中途半端だよね。空港輸送としてはね。
461名無し野電車区:2013/02/02(土) 00:19:23.98 ID:IcQHGvqqP
>>457
しかも今は、実質的に500円払わなくても
乗ることが可能なわけだしな。
462名無し野電車区:2013/02/02(土) 00:21:28.04 ID:iTfZYDHL0
実質本数って少ないのが何ともなぁ。
航空機を使わないヲタには不便さもわからないだろうねぇ。
463名無し野電車区:2013/02/02(土) 00:26:59.00 ID:u+bOn2Wk0
京急みたいな本線?何それおいしいの?状態は勘弁
464名無し野電車区:2013/02/02(土) 00:29:42.11 ID:MSucjBvt0
南海も市内〜関空は遅いかと思う。
地域輸送電車を空港に延ばしただけ。
465名無し野電車区:2013/02/02(土) 00:34:32.74 ID:IcQHGvqqP
>>462
俺は他のヲタとは違う(キリッ


15分に1本は有効本数があるわけで。十分にも思えるけどねぇ。
それでも、ヲタじゃない飛行機乗ってる偉い俺様には不足なのかね。
偉いけど有料特急には乗れないみたいだけど。

京急は乗車時間が短いから成立してるんだと思う。
466名無し野電車区:2013/02/02(土) 00:37:43.38 ID:oHaKLINb0
通しの特急が夜でも毎時2本で、乗り換え系統が毎時2本。
はっきり言って失敗していないか?
467名無し野電車区:2013/02/02(土) 00:39:44.98 ID:sYRI19Gg0
ラピのラストが、2230は早いよね。
468名無し野電車区:2013/02/02(土) 01:29:53.00 ID:ehCgGOXJ0
関空と泉佐野を普通車で往復して欲しいわ
ラピートと空港急行を逃したら、めちゃくちゃ待たすのの勘弁して欲しい
もっと言えば空港急行廃止して、その代わり泉佐野からひたすら関空往復して欲しい
469名無し野電車区:2013/02/02(土) 01:42:59.78 ID:ZICUkMqR0
まずはラピート切符でサザンも乗れるようにすることだな。
470名無し野電車区:2013/02/02(土) 01:45:44.99 ID:Y2vx9j760
企画切符が安いから何とか主張しとる奴もおるけど、1時間に2本しかラピートは走ってないしな。
471名無し野電車区:2013/02/02(土) 02:16:18.81 ID:j2yWW5iW0
まず空港線の運賃は何であんなに高いんや
472名無し野電車区:2013/02/02(土) 03:14:12.80 ID:sDO7mLNeP
473名無し野電車区:2013/02/02(土) 03:44:28.83 ID:vDhN6NX00
>>463
南海もそうじゃん
泉佐野以南からしたら、毎時12本の半分が空港に行ってるわけだ
有効本数の観点だと話は変わってくるけど

乗客数多くないのはわかってるが、(空港輸送みたいな)高頻度運行が要求されるようなところは
まず鉄道が高頻度化して、上がった利便性に乗客がついてくる形じゃん
大手私鉄としてのプライドなんかもあるかもしれないけど
空港急行は、「4両編成15分毎」が、阪和線がそうであるように便利だと思うんだ

岸和田で空急とサザンが接続するのも、よくないと思う
泉佐野以南と(春木)、泉大津、羽衣間の速達性維持は必要だけどなあ
474名無し野電車区:2013/02/02(土) 03:45:04.47 ID:9Png5RfA0
475名無し野電車区:2013/02/02(土) 06:04:06.61 ID:CHadqnrUP
2270系に見えた
476名無し野電車区:2013/02/02(土) 08:15:07.42 ID:/RXtu+zB0
>>473
泉佐野より和歌山側はサザンがメインだからね。
区間急行を入れる必要があるのといわれるとちょっと疑問。
空港急行の方が喜ぶ人は多そう。区間急行+普通でも停車駅は一緒にしても。

岸和田での接続は自由席4両しかないサザンにとっての問題だよな。
ラッシュ時はそんなことしてないわけで……別に空港急行だって遅くないのに。
477名無し野電車区:2013/02/02(土) 09:57:22.87 ID:bubTlflmO
南海も関空・紀州路快速的なものを作ればいいんじゃね?
478名無し野電車区:2013/02/02(土) 10:48:00.59 ID:qZTF/n/T0
区間急行を空港急行にしたらいいし。
その場合は待避パターンを変えないとダメだけど。
479名無し野電車区:2013/02/02(土) 13:24:06.42 ID:84+EjASv0
夕ラッシュ時のサザン10,40分発、空港急行12,42分発を終日やればいい

区間急行がラピートに抜かれるのは仕方ないにしても
空港急行がサザンに抜かれるのは納得がいかん
480名無し野電車区:2013/02/02(土) 13:47:01.20 ID:y7QepzK70
関空で特急と急行が9分と21分間隔の交互で不便です。
481名無し野電車区:2013/02/02(土) 13:57:46.11 ID:d3d92+1d0
結論が出たのでこのネタ終了〜w
482名無し野電車区:2013/02/02(土) 13:59:45.75 ID:d3d92+1d0
↑誤爆
あ、ここの皆さんはどうぞネタ続けてくださいね
483名無し野電車区:2013/02/02(土) 14:55:26.71 ID:w8Nelk/rO
いいんじゃないかそれで
484名無し野電車区:2013/02/02(土) 16:53:53.95 ID:pJvPGiP4P
>>479
君が納得行くかどうかは本件とは関係ない
485名無し野電車区:2013/02/02(土) 16:57:46.50 ID:cn4AlwDE0
南海線はこれ以上下手にいじらないほうがいいんだよな

15分ヘッドきっちりになってから大分使いやすくなった
時刻表なくても時刻覚えられるし

以前のダイヤでは考えられなかった
486名無し野電車区:2013/02/02(土) 18:40:33.06 ID:oiQu+YnP0
「列車度数を増やしたら乗客も増える」の発想で、平面交差とか色々の支障の間を縫って
苦労して作った関空開港時のダイヤが結果的には大失敗に終わったから、同じ失敗を繰り返したくないんだとは思う
関西空港は特急・急行・普通で10分ヘッドに揃えてるのが裏目に出てるのかね
どうせ普通車は泉佐野で待ちぼうけだし、急行とで15分ヘッドにするのもありなのかな

岸和田でのサザンと空港急行との接続は、後者に乗り遅れても追いつけるから俺は便利だと思ってる
どっかの誰かが声高に叫んでたけど(
487名無し野電車区:2013/02/02(土) 18:42:34.21 ID:3oXJWNK70
有料特急メインの人も、無料急行メインの人も、毎時4本だしね。
488名無し野電車区:2013/02/02(土) 19:21:12.74 ID:ymC8dFYK0
昼過ぎの上り空急、岸和田で立ち客出てたよ。
これは、8連化を考えないと・・・

しかし、LCC効果すごすぎ。
489名無し野電車区:2013/02/02(土) 19:28:52.95 ID:QFvUb01Z0
関空発着の分は高野線における泉北直通みたいにある程度独立した感じじゃないと。
490名無し野電車区:2013/02/02(土) 20:39:20.53 ID:IcQHGvqqP
>>486
関空開港直前の12分ダイヤでも、当時ラピートは無かったが上りは間隔が揃ってなかったし、関空開業ダイヤを経て
その後また12分ダイヤが組まれたことがあったが、待避パターンが一定せず。
大昔の15分ダイヤ(これが一番長期にわたり使われたパターンだが)も、上り泉大津〜難波先着の普通があったり…

まあ歴代、しっくりしたダイヤを組めないのが南海線なんだよな。
つまりは、どんなダイヤを組んでも文句の出る要素を孕んでると。
そんな中で今のパターンは歴代の中でもマシな部類だと思うけどね。

特急と空急・区急が束になって走ることに不満を持ってる人が居るが
じゃあと、これを散らして難波を出発させても、泉佐野付近で非常に列車密度が高くなり
上手くダイヤを組めないという憂き目に…
491名無し野電車区:2013/02/02(土) 20:53:58.53 ID:IcQHGvqqP
>>489
泉北のは、堺東(中百舌鳥)以北で高野線優等のリリーフとしての役割もあるからな。
あとは泉北からの流入客が結構多くて一定のウエイトを占めているから成立するという事もある。

関空需要が大きくなって、南海線旅客のうち何割かを空港線からの流入客が占めるようになれば
最終的には独立した形態になると思う。空港線は今そこまでのウエイトがないから
昔の佐野急の延長で賄ってる形なんだろう。泉北準急も大昔は、泉北開業前に走ってた高野準急を、そのまま
泉北直通に振り替えた形態で走ってて、独立した存在ではなかったな。
492名無し野電車区:2013/02/02(土) 21:16:47.89 ID:xxiKIhgB0
>>488
15時30分になんばに着く8両編成の空港急行に乗ったけど、
これはこれで空席が目立って…

詰め込み過ぎてもあれだし、
むやみに長大にしてもコストがなぁ
難しいところだ
493名無し野電車区:2013/02/02(土) 21:44:25.62 ID:IcQHGvqqP
>>492
飛行機の発着タイミングによって、かなりムラがあるからなぁ。

羽田擁する京急ですら、羽田発車時点で立ち客がいるかと思えば、飛行機降りてすぐに
電車に向かわずちょっと時間をずらしたとき、ガラガラのときもある。正常ダイヤ前提の鉄道と違って
飛行機は到着のズレが平気であるし、ダイヤも月毎に変わる場合もあるし。
あるタイミングに8両設定しようとしても難しい所もあるんだよなぁ。
494名無し野電車区:2013/02/02(土) 22:02:19.80 ID:ol8bTREF0
4+4とか6+2の8連を空港に回せばいいんじゃない?
495名無し野電車区:2013/02/02(土) 22:17:34.28 ID:1zC+zBXR0
川島信者はフリークエンシーとかをやたら重視するけど、大阪〜和歌山では「使えない電車」が1時間4本走る阪和線より
「使える電車が30分間隔で出る」南海の方が便利だな。
496名無し野電車区:2013/02/02(土) 22:20:39.57 ID:5FX4qDtC0
和歌山はそれでいいだろうが関西空港はそうもいかん。
497名無し野電車区:2013/02/02(土) 23:46:11.59 ID:eXNHFNFjO
亀だが人身事故の影響か、7000系がサザンに入っていた。
御丁寧に、4+4の8両からじゃなく、4+2の6両だった編成から持ってきて入れ替えるとは。
まぁ極稀にあるのだが。当該が10004Fならの話だが。
498名無し野電車区:2013/02/03(日) 02:08:10.16 ID:oF5muRli0
プシュ ガラガラ プシュ ガラガラダンダンダダンって扉の音が好き
499名無し野電車区:2013/02/03(日) 04:59:29.06 ID:3sc0XwCRP
またか・・・
500名無し野電車区:2013/02/03(日) 05:39:19.24 ID:Fjs9DQ9i0
500
501名無し野電車区:2013/02/03(日) 06:10:11.98 ID:W9lvTRzY0
>>495
俺も前の熊取以南各停化で阪和線やめて、南海ユーザーに変わった
天王寺まで70分とかになると乗ってる気なくす
502名無し野電車区:2013/02/03(日) 07:16:21.04 ID:8VXaKVmjO
>>495
いくら本数が増えても待ち時間の減少幅より乗車時間の増大幅が大きいと、それは全く意味がない。
503名無し野電車区:2013/02/03(日) 07:52:45.77 ID:uEmG6vQI0
それは客が判断することだし。
504名無し野電車区:2013/02/03(日) 07:53:34.52 ID:lsWOqM8m0
>>498
分かるわ。
南海をよく知らない鉄オタにこの話したらびっくりされるw
505名無し野電車区:2013/02/03(日) 11:47:38.79 ID:/4Ecqr/LO
>>498
それって一枚扉が再開閉したときの音だよな?
開いた扉がバウンドして揺れるよな
506名無し野電車区:2013/02/03(日) 12:10:21.43 ID:juF++rdmO
みんな京急は引き合いに出すけど、何故か名鉄はあんまり出さないね…
507名無し野電車区:2013/02/03(日) 12:21:20.42 ID:Bi8zgYDpP
ピーター・ドラッカー
イノベーション

南海はそろそろ真剣に考えてほしいな。
508名無し野電車区:2013/02/03(日) 13:28:29.34 ID:R7CV4MJ6O
>>501
高野線が
快急極楽橋(御幸辻停車)
区急林田
の2本ずつになったらどうなるだろう?
各停と準急は4本ずつ。
509名無し野電車区:2013/02/03(日) 16:59:48.84 ID:Fjs9DQ9i0
さあ
510名無し野電車区:2013/02/03(日) 18:02:16.45 ID:frvXsWPG0
堺・堺東の特急・快速急行・急行・区間急行通過させよう。
511名無し野電車区:2013/02/03(日) 21:46:49.26 ID:ugEihah60
>>508
それは不便だな
どうせなら急行林田と快急極楽橋がいいけど、そもそも大運転は復活しなくていいんじゃない?
512名無し野電車区:2013/02/03(日) 22:04:57.64 ID:Lrvp9SVnP
休日、高野線の難波18:18発準急
必ず1000系が来るな。
513名無し野電車区:2013/02/03(日) 22:05:08.32 ID:BXDwLOZ80
>>510
大阪市南部の住人を普通車・各駅停車から関空、和歌山方面へ乗り換えさせる需要がある。

特に南海線・堺駅は駅前は新今宮みたいに寂れても「乗換駅」としては機能しているよ。
514名無し野電車区:2013/02/03(日) 22:13:28.68 ID:u2SaMnWe0
7000系・7100系の4連固定全編成のサザン運用を撮った。
2年半かかったが、こんなにかかるものなのかな?
515名無し野電車区:2013/02/03(日) 22:24:10.25 ID:BXDwLOZ80
>>514
一度は見てみたい

8000系+1051Fの8連急行
516名無し野電車区:2013/02/03(日) 23:06:26.30 ID:UJzFJ0cNO
>>515
あと1051Fのサザンもw
517名無し野電車区:2013/02/03(日) 23:14:23.26 ID:RQPvkYT10
BSプレミアムの映画で一畑のズームがチラッと出てる?
518名無し野電車区:2013/02/03(日) 23:16:48.66 ID:W9lvTRzY0
1051Fにサザン幕ないのでは
519名無し野電車区:2013/02/04(月) 01:21:19.38 ID:Mj5vKSw60
>>517
けっこう出てたな>一畑ズーム
520名無し野電車区:2013/02/04(月) 04:26:26.41 ID:R7SqIDVBP
マジか・・・
521名無し野電車区:2013/02/04(月) 04:44:05.52 ID:vG6c6MEF0
522名無し野電車区:2013/02/04(月) 05:15:59.14 ID:rDjVw+y+0
>>507
社長を辺から小嶋に変えるのを真剣に考えてほしいな。
523名無し野電車区:2013/02/04(月) 06:04:10.77 ID:xJulg2Y2P
>>521
うん、いい
524名無し野電車区:2013/02/04(月) 11:02:43.35 ID:Is9hoWFL0
2300系の大運転復活してほしい
525名無し野電車区:2013/02/04(月) 14:01:39.69 ID:lIlvxOkY0
堺駅前のヨーカドー跡地だけど、
商業施設建設の上部にマンションが建設予定らしいけど
ついにそのマンションの購入募集が始まったね。

http://sakai216.jp/index.html
526名無し野電車区:2013/02/04(月) 14:09:48.47 ID:AREni8QC0
商業施設は何ができるんだろうか
527名無し野電車区:2013/02/04(月) 14:45:19.96 ID:FtsnggzSO
ここ良いな
528名無し野電車区:2013/02/04(月) 16:21:17.46 ID:oIZUJArzP
>>524
せめて土日くらいは
529名無し野電車区:2013/02/04(月) 18:47:10.10 ID:R7SqIDVBP
>>521
後ろの2連の側面がやたらと綺麗だな
530名無し野電車区:2013/02/04(月) 20:12:49.88 ID:SC4Lq27IO
ヨーカ堂跡地って、ライフって噂やね。
高石の西友跡地は関西スーパーらしい
531名無し野電車区:2013/02/04(月) 20:16:05.89 ID:6shx/UKJ0
関西スーパーがどんどん南へ降りてくんのかいな
532名無し野電車区:2013/02/04(月) 20:33:37.84 ID:ow4qOAef0
七道のイオンの噂は結局?
ハーフIC付近に建てる→交通整理パネェで立ち消えとか?
533名無し野電車区:2013/02/04(月) 20:58:34.57 ID:8sAm2g90O
コノミヤとスーパー玉出は指をくわえて見てるだけか?w
534名無し野電車区:2013/02/04(月) 21:01:02.13 ID:TkMk/uJA0
玉出はやめてくれw
535名無し野電車区:2013/02/04(月) 22:19:29.41 ID:wHH3vXf10
>>525
一昨年に渡り廊下走り隊が
「バレンタイン・キッス」をカバーして
それがイトーヨーカドーとかセブンイレブンとかで流れていたけど
閉店目前だった堺店では・・・・・・
536名無し野電車区:2013/02/04(月) 22:20:09.66 ID:l8K6ys6a0
>>531
河内長野で関西スーパーとオークワが激突してる
さらにマツゲンも参入してて面白いよ
537名無し野電車区:2013/02/04(月) 22:30:53.74 ID:NLDdiIlv0
七道は早く再開発決まって欲しいな。
車窓一杯の荒涼とした風景は通るたびに萎える。
538名無し野電車区:2013/02/04(月) 23:08:26.32 ID:Seba3zBp0
むしろ今は見通しが良いから、そのランドスケープを楽しんでいる。
539名無し野電車区:2013/02/05(火) 03:38:00.21 ID:Ah93UKw2P
イズミヤを堺東に
540名無し野電車区:2013/02/05(火) 04:38:25.16 ID:PrpMEyX10
541名無し野電車区:2013/02/05(火) 05:52:07.84 ID:+0qlnDfUi
>>539
もう撤退してるよ
542名無し野電車区:2013/02/05(火) 06:05:41.52 ID:yDKCJN0tP
再参入だろ
あれから十数年
543名無し野電車区:2013/02/05(火) 11:11:22.33 ID:RTpjy47O0
ニチイイズミヤ長崎屋ダイエー順に撤退しダイエーが2001年撤退だから
10数年どころか20年位経ってるかも
ジョルノテナントまだあるようだが
大人の事情があるんだろうけれども
ジョルノを取り壊しジョルノ跡地に
堺東駅を地下化or高架化してほしい
544名無し野電車区:2013/02/05(火) 11:12:16.14 ID:pi4AOYyT0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3914399.jpg
みんなはどれ?俺は1が読めなかった。ADHDかもしれん…
545名無し野電車区:2013/02/05(火) 11:24:59.98 ID:9KjYw9UQ0
堺東は島屋は大丈夫なの?
昨秋に久々に店内入った時、なんか関係者の人だかり出来てるなと思ったら雨漏りしていた。
建物ボロなのは南海の責任だが。
546名無し野電車区:2013/02/05(火) 12:52:48.96 ID:kvFd4Bbz0
>>525
商業施設の上にマンションか
ちょうど高石駅前みたいなものだね
それにしても15階建とは結構デカいな

堺駅は全列車停止駅だし、
大阪市内外から難波までのアクセスも近いので
南海沿線の立地条件としては最高だな
547名無し野電車区:2013/02/05(火) 13:04:24.16 ID:pIRFBAxdO
>>546
ラピα「………」
548名無し野電車区:2013/02/05(火) 14:11:01.44 ID:UUcdphza0
>>546
http://sakai216.jp/page/location/index.html
マンションと商業棟は別の建物っぽい
549名無し野電車区:2013/02/05(火) 15:55:19.23 ID:+PsZlLmj0
今日の午前、裸の8000系4両とすれ違った。後に千代田を通ったら
工場のピットに入ってた。
550名無し野電車区:2013/02/05(火) 18:58:32.85 ID:PrpMEyX10
まあ、はやい
551名無し野電車区:2013/02/05(火) 20:02:34.22 ID:govU/34u0
ここってダイヤ改正しないの?
552名無し野電車区:2013/02/05(火) 20:34:13.74 ID:JxNqY1fr0
完璧なダイヤなので改「正」の必要はありません
553名無し野電車区:2013/02/05(火) 20:38:02.54 ID:vPs++DVb0
区急は必要か?
554名無し野電車区:2013/02/05(火) 20:46:56.47 ID:EJWRWWtcO
必要でしょ。
羽倉から先は30分に一本はきついし、本数を減らせば余計に客が逃げる
555名無し野電車区:2013/02/05(火) 20:49:33.24 ID:jjX0XX/J0
あの区間は逃げようがないが
556名無し野電車区:2013/02/05(火) 21:59:39.30 ID:EJWRWWtcO
高野線の区急か?そっちは分からんなあ‥
各停オール北野田切りになったら全部区急になるかも
557名無し野電車区:2013/02/05(火) 23:12:37.83 ID:9KjYw9UQ0
急行系毎時5本のうち2本が区急ていう中途半端さが何かしっくりしないな。
個人的には昔の急2区急2のほうがまだ良い。
558名無し野電車区:2013/02/06(水) 00:20:30.46 ID:iODIF9d70
今日数年ぶりに三国ヶ丘駅利用したけどエライ大規模な工事やってるんだな
559名無し野電車区:2013/02/06(水) 00:47:23.98 ID:T5nDnSFDP
もう昨日だが、夕方5時すぎに我孫子前から橋本までいった。
踏切で目の前を急行が通りすぎて、堺東に着いたら26分のりんかんにのるか
49分まで待つかって、ちょいと鬼ダイヤすぎません?
せめて2300の山行をリンデンまでよこしてくれたら楽になるのに…
560名無し野電車区:2013/02/06(水) 01:01:21.82 ID:bpW4xO+jO
リンデン って 林間田園都市の 林田 かよ。
臨時電車の略の 臨電 かと思ったよ。
561名無し野電車区:2013/02/06(水) 01:10:33.68 ID:Z9MoJZdB0
>>558
三国ヶ丘、上りの北野田側の階段が撤去されてる関係で、多客時は乗り降りにいつも以上に時間がかかつてるような
562名無し野電車区:2013/02/06(水) 09:04:24.33 ID:Bj/e/hBC0
Wikipediaの高野線ページの停車駅表
学文路のローマ字が紀伊清水になってるので誰か修正してあげて!
563名無し野電車区:2013/02/06(水) 09:23:17.05 ID:F5gko0Ho0
Wikiだからあなたでも直せますよ
564名無し野電車区:2013/02/06(水) 09:55:16.35 ID:KdN5m7t10
565名無し野電車区:2013/02/06(水) 09:59:09.16 ID:RyScvSUVP
阪堺の新車が来たとか
566名無し野電車区:2013/02/06(水) 13:17:34.19 ID:KdN5m7t10
567名無し野電車区:2013/02/06(水) 13:38:06.90 ID:vYNGT04SO
>>566
ついに来たか!
下町の風景にも合いそうな色やな
ところでこれ製造元どこ?
568名無し野電車区:2013/02/06(水) 13:49:31.74 ID:GBEfKQYFP
画像の中に製造会社名あるよ、探してみよう
569名無し野電車区:2013/02/06(水) 14:33:25.90 ID:KdN5m7t10
ああほんまやw
570名無し野電車区:2013/02/06(水) 14:52:30.52 ID:pRGGmdkf0
>>563
いやTextじゃなくて画像(png)なんですよ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/92/Koya1A.png
571名無し野電車区:2013/02/06(水) 15:44:01.60 ID:iODIF9d70
>>566
ア○○車両か
572名無し野電車区:2013/02/06(水) 16:04:24.10 ID:iI4Lpgan0
>>571
岸辺からよく見えるとこか
色が長崎のタイプUそっくり

祝・阪堺1000形
573名無し野電車区:2013/02/06(水) 16:13:47.82 ID:Qp+RDu540
堺市内でグニャグニャになってる併用軌道っぽい場所(御陵前-綾ノ町)を
ちびちびと直してたのも新車の為だったんだな
574名無し野電車区:2013/02/06(水) 16:20:09.37 ID:eWxjboE/0
見た感じ中間はフロート車両、リトルダンサー/タイプA3だな
575名無し野電車区:2013/02/06(水) 16:21:38.10 ID:b0xJGNutO
A3でなくてUaでは
576名無し野電車区:2013/02/06(水) 16:45:46.39 ID:U0uOMM6h0
>>575
せやな。AとCの長さ的にAには見えんし、Lにも見えん
577名無し野電車区:2013/02/06(水) 18:44:27.82 ID:RyScvSUVP
>>572
モ1001形になるんかねぇ
578名無し野電車区:2013/02/06(水) 21:35:48.57 ID:Pv0C+TOSO
搬入はまた大道筋上でやるのかな?
家近いのに701,601の頃は搬入情報しらなかったから、見れなかった。
579名無し野電車区:2013/02/06(水) 21:58:59.97 ID:dlzV5a2p0
リトルダンサータイプUaってことは一両相場2億3000万から5000万ってとこか
8000系3両分ってどえらい高いな路面電車って
ローン何年払い?
580名無し野電車区:2013/02/06(水) 21:59:36.49 ID:MRU5dFPq0
>>564
白線急行?なんで?

東京スター銀行のATMは撤去されるのか?
581名無し野電車区:2013/02/06(水) 22:16:37.15 ID:Hg/8+OVv0
ATMは会社を変えるようだね
582名無し野電車区:2013/02/06(水) 22:19:04.91 ID:efby3j1c0
>>580
http://www.nankai.co.jp/traffic/ekiatm/index.html
※駅の銀行ATM「ひきだし上手」のサービスは平成25年1月31日(木)をもって終了いたしました。
583名無し野電車区:2013/02/06(水) 22:23:30.27 ID:kMzt83jE0
>>579
全額堺市民の血税
584名無し野電車区:2013/02/06(水) 22:46:20.72 ID:oNvChWAVO
25年3月期の決算短信が出ているが、空港線の増加率が凄いな。
23年12月期と24年12月期との比較で、定期外の客が26.4%の伸び。空港駅の企画乗車券の値段をデカく看板で出してるけど、ありゃJRと勝負にならんわな。

とりあえず良い話題で良かった。
585名無し野電車区:2013/02/06(水) 23:52:29.27 ID:ybZcDc9P0
>>579
本物LRV(完全低床)の購入は、夢のまた夢なんですかね。
586名無し野電車区:2013/02/06(水) 23:59:29.93 ID:cvW14+j20
>>584
定期外が増えるのは良いことだね。
しかし、子供心に覚えているんだが関空開港前の南海の株価はかなり高かった。
何かの雑誌に、それは飛躍の可能性への期待値ですみたいに書いてあった記憶ある。
現状は飛躍とは程遠いなあ
587名無し野電車区:2013/02/07(木) 00:02:55.55 ID:iODIF9d70
南海はクロスシートの車両を平地でも走らせろよ
588名無し野電車区:2013/02/07(木) 00:13:07.93 ID:iirS+WBL0
>>587
??
サダン
589名無し野電車区:2013/02/07(木) 00:16:42.69 ID:xqydKaMY0
しかし路面電車車輌って高いなあ
2億強って新幹線じゃあるまいし
21mの8000系が一両8000万なのに
なんでこんなちっこいのがこんなにするんだ
アルナ工機ボリすぎじゃねえのか
590名無し野電車区:2013/02/07(木) 00:17:19.33 ID:U4zuxGT/O
>>587
昼間は良いかも知れないけどラッシュ時は沢山乗れるロングの方が良いからなあ…
591名無し野電車区:2013/02/07(木) 00:19:40.66 ID:0Ybe8G6D0
小さいからこそ手が込んで高くなるとか
592名無し野電車区:2013/02/07(木) 00:21:03.84 ID:mRICTVm80
クロスが良いなら阪和線へ
593名無し野電車区:2013/02/07(木) 01:22:17.67 ID:7XPZPD5Y0
>>584
LCCのお陰かな。
594名無し野電車区:2013/02/07(木) 01:35:03.74 ID:112cUR4J0
>>589
小型かつ需要が少ないゆえに高いんでしょ
21m車だと他社の車両でも部品単位なら使い回しもあるし
595名無し野電車区:2013/02/07(木) 04:07:43.09 ID:NnnGT+aM0
>>580
スタ銀はUFJはじめ
どの銀行からも嫌われてるからな

あの「おまとめローン」も年収一千万以上じゃないと貸してくれないようだし
596名無し野電車区:2013/02/07(木) 04:35:27.67 ID:0SOW88i8P
>>583
それ違うぞ
597名無し野電車区:2013/02/07(木) 04:44:53.42 ID:iwN0U/0E0
598名無し野電車区:2013/02/07(木) 06:04:44.33 ID:iJuVFYQdP
出資9000万か
バスに貢いだ額考えたらやっすいやっすい
599名無し野電車区:2013/02/07(木) 06:47:58.08 ID:njwua5dtO
>>588
馬鹿山人乙
600名無し野電車区:2013/02/07(木) 07:33:06.83 ID:Q3JldGKa0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130205-00000326-yom-soci

2年後には「和歌山県内の公衆トイレ>南海の駅トイレ」に・・・
601名無し野電車区:2013/02/07(木) 09:43:11.77 ID:S9jOX9tO0
無水トイレは汲み取り式みたいな臭い
602名無し野電車区:2013/02/07(木) 09:57:16.11 ID:RTfLAZVl0
8000みたいな帯シールの自前貼付って、全て製造会社に任せるのとでは
どれくらい経費削減になるのかな?
603名無し野電車区:2013/02/07(木) 10:00:15.60 ID:RTfLAZVl0
>>584
LCCが大きいね。ピーチさまさまよ。
604名無し野電車区:2013/02/07(木) 10:37:23.66 ID:PbRR971cO
>>602
8000は塗装やった気瓦斯
605名無し野電車区:2013/02/07(木) 12:41:16.85 ID:gs81ILpO0
6000が出た時、
「かわいそうに南海電車、電車にペンキ塗る金もなくなったんか」
と同情されてたらしい。

>>602
製造コストが変わらなくても、維持コストが格段に安くなる。
606名無し野電車区:2013/02/07(木) 13:00:33.44 ID:cG17o+3z0
>>605
しかも車両の製造年月日を表示してる所、白ペンキで塗りつぶしてるし。
607名無し野電車区:2013/02/07(木) 14:04:37.02 ID:LIuSBX0uP
てかあれ塗装ちゃうん
608名無し野電車区:2013/02/07(木) 16:08:48.74 ID:I4L2eS6XO
電車に塗るんはペンキでは(ry
609名無し野電車区:2013/02/07(木) 17:24:18.42 ID:0Ybe8G6D0
東急のほうでは塗装してくれないんだっけ?
610名無し野電車区:2013/02/07(木) 19:33:39.00 ID:tOdQW0Zm0
新今宮で停車中の窓越しに見える
レンガ色したマンションの右から5番めの
住人がいつも全裸姿をさらしているのですが
どこに通報したらいいでしょうか。

ちなみに30代くらいの男の人です。
611名無し野電車区:2013/02/07(木) 19:41:33.85 ID:0SOW88i8P
しるか
612名無し野電車区:2013/02/07(木) 19:42:07.35 ID:NRfn+Xh30
地図か写真で教えて?
613名無し野電車区:2013/02/07(木) 22:32:37.75 ID:0q/DOUsa0
近鉄鶴橋のホームから見えるマンションに全裸男おったわ。
614名無し野電車区:2013/02/07(木) 22:42:29.99 ID:CvzREYPX0
京阪京津線で脱線事故か
なんか最近脱線多いな
615名無し野電車区:2013/02/07(木) 22:52:22.56 ID:bT1kczBXO
電車は 脱線 するわ、話も 脱線 するわで。
616名無し野電車区:2013/02/08(金) 00:18:01.59 ID:TvXc9OHZP
>>571
アバン??
617名無し野電車区:2013/02/08(金) 00:45:38.14 ID:ALq/gqwO0
なんでやねんw
618名無し野電車区:2013/02/08(金) 00:53:32.39 ID:6N2E0CL30
ア○ル
619名無し野電車区:2013/02/08(金) 04:10:25.44 ID:aFUPPvplP
これ
620名無し野電車区:2013/02/08(金) 04:44:32.46 ID:ltvo8azZ0
621名無し野電車区:2013/02/08(金) 06:03:45.51 ID:aq8PqHYQP
堺のパタパタは何故使い続けるのか
622名無し野電車区:2013/02/08(金) 10:23:20.44 ID:/e6dPhxO0
南海の工場の人たちは古い車両ばっかりで整備大変やろうな
623名無し野電車区:2013/02/08(金) 11:06:05.51 ID:xC8ymn3gP
それゆうたら阪堺の人らはどうなるん?
624名無し野電車区:2013/02/08(金) 11:11:47.92 ID:jfpuoTct0
古いだけに癖のある車があるものの構造がしっかりしていて決して悪者ではないさ。
625名無し野電車区:2013/02/08(金) 12:11:50.09 ID:U4OZws2AO
古い電車は消耗品さえ取り替えたら頑丈で単純やわ。

501のような戦後新世代の微妙に複雑な電車を未だに走らせてるのはすごい。ほかにはまずない。
626名無し野電車区:2013/02/08(金) 12:56:10.82 ID:Kd3ztKI4O
最近の電車は不具合の原因を見つけるのが大変だぞ
627名無し野電車区:2013/02/08(金) 13:09:49.38 ID:zEKKs1jp0
>>621
南海がお金に困ってるからだろ

早く社長を辺から猫鉄小嶋に変えろよ
628名無し野電車区:2013/02/08(金) 13:46:23.14 ID:F/OUcIce0
金があろうがなかろうが駅施設に金を掛けたがらないのは南海の伝統
629名無し野電車区:2013/02/08(金) 14:20:34.89 ID:/yO6zyAUP
伝統じゃあ難波駅は作れん
630名無し野電車区:2013/02/08(金) 15:22:44.29 ID:xzw3dK1J0
ファワワワワワ(一般駅1)
フォーーーーー(一般駅2)
フルルルルルル(なんば1)
ビャアアアアアア(なんば2)
631名無し野電車区:2013/02/08(金) 16:10:36.54 ID:TvXc9OHZP
ぽゎーーーーー

の方が近いと思うが(難波)
632名無し野電車区:2013/02/08(金) 16:25:23.26 ID:lKjD6jda0
>>599

トンキン放射能汚染民乙
633名無し野電車区:2013/02/08(金) 16:55:02.38 ID:/p6kFba60
アルナの工場の新車
車体が少し高い変態仕様だと
路線環境で真の低床じゃないのな

http://feb.2chan.net/dat/r/src/1360101348903.jpg
634名無し野電車区:2013/02/08(金) 16:55:59.19 ID:/p6kFba60
誤爆したw
635名無し野電車区:2013/02/08(金) 18:54:19.57 ID:aFUPPvplP
へぇー
636名無し野電車区:2013/02/08(金) 19:08:46.47 ID:JjEF8GTX0
運賃箱は従来のボロを使うんだろうな。
そろそろ限界だと思う。
637名無し野電車区:2013/02/08(金) 19:10:48.74 ID:VbFWOC3K0
阪堺に低床車が入るのはいいけど、車いすでの乗降に対応できる駅ってどんなもんだろ。
堺市内はいいけど、大阪市内の路面走行区間の細い安全地帯で対応できるわけはなく、
天王寺駅前とか現状では相当窮屈なホームだし。

段差がなくなってメリットがあるのは車いすだけではないけれどさ。
638名無し野電車区:2013/02/08(金) 19:17:36.31 ID:mimXjPML0
>>637
神ノ木はホーム自体が(ry
639名無し野電車区:2013/02/08(金) 19:50:13.68 ID:93VfmBZOP
高野線の優等で堺東到着で途中泉北高速線JR阪和線地下鉄御堂筋線は乗り換えのアナウンスに
御堂筋線いらないやろといっつも矛盾に思う
640名無し野電車区:2013/02/08(金) 19:56:09.54 ID:nnyirRTC0
新金岡とか行きたい人がいるでしょ。
641名無し野電車区:2013/02/08(金) 20:00:21.53 ID:jSWWZRPT0
難波=地下鉄難波 新今宮=徒歩で動物園前 天下茶屋=堺筋線動物園前のりかえ
3駅とも地下鉄だけで行けるからあまりメジャーな乗り換えでは無いなw
642名無し野電車区:2013/02/08(金) 21:40:31.66 ID:mimXjPML0
>>641
新今宮の方は例の危険地帯を歩くことになるが?
643名無し野電車区:2013/02/08(金) 21:55:19.63 ID:98//Xe0t0
大した距離でもない
644名無し野電車区:2013/02/08(金) 22:14:22.86 ID:sxs80WZB0
>>643
大通側は車バンバン走ってるしな。
645名無し野電車区:2013/02/08(金) 22:22:36.76 ID:+wkSs4XRO
>>632
わざわざ東京を中国語読みでトンキンと呼んで何が格好良いの?
646名無し野電車区:2013/02/08(金) 22:35:37.34 ID:Kx8Sy62m0
>>642
新今宮の西口は使いたくないな
647名無し野電車区:2013/02/08(金) 22:35:51.04 ID:TvXc9OHZP
>>639
同じく下り優等の
天下茶屋での堺筋線乗換も、必要度はそれほど高くないな。
648名無し野電車区:2013/02/08(金) 22:51:26.77 ID:S5YtBVOk0
車掌「三国ヶ丘、三国ヶ丘です。JR阪和線はお乗り換えです。皆様にお知らせ致します。
ただいまJR阪和線は日根野駅で発生致しました人身事故の影響で、全線で運転を見合わせております。
詳しくは駅係員にお尋ねください。」

乗換案内いるか???
649名無し野電車区:2013/02/08(金) 23:10:23.47 ID:Y5wh3QF20
>>647
下りは天下茶屋で堺筋線の案内はなかったと思うけど
650名無し野電車区:2013/02/09(土) 00:14:34.39 ID:BfmbAceD0
三国ヶ丘駅、改良工事のついでにJRの定期買えるようにならないかなあ
651名無し野電車区:2013/02/09(土) 00:20:03.13 ID:JNyQ+bi/0
ICOCA連絡定期まだかな
652名無し野電車区:2013/02/09(土) 00:23:24.49 ID:gyAbz0n9O
>>650
みどりの窓口を作らないと難しいだろうな。
653名無し野電車区:2013/02/09(土) 01:46:57.76 ID:7lnSX+ZE0
せめて、みどりの券売機は置いてほしいよな>三国ヶ丘
654名無し野電車区:2013/02/09(土) 02:21:48.69 ID:7laQpLka0
地下通路なくなったら改札から階段遠くなるから面倒になるな
いっそ地下通路掘り進めて阪和線ホーム直結の連絡改札でも作れば乗り換え楽になるのに
655名無し野電車区:2013/02/09(土) 04:29:25.15 ID:g47H5cGJP
階段増設すんじゃね
656名無し野電車区:2013/02/09(土) 04:41:32.72 ID:XQDRRaaV0
657名無し野電車区:2013/02/09(土) 06:10:12.78 ID:dn4cDBOEP
りんくうか
658名無し野電車区:2013/02/09(土) 09:20:29.54 ID:dN8VtzCU0
同時発進・・・だと…
659名無し野電車区:2013/02/09(土) 10:43:22.12 ID:JNyQ+bi/0
そういえばりんくうタウン〜関西空港って指令的にはどっちがやってるんだっけ?
660名無し野電車区:2013/02/09(土) 11:21:53.35 ID:UTfvNB1P0
>>645 トンキンはベトナム語読みだ。
661名無し野電車区:2013/02/09(土) 11:44:51.56 ID:Bo9/kBn90
>>659
JR西日本の関西空港指令所だな。但し、南海の指令にも繋がってる
空港会社が管理しているようで実際には違うってことだな

で、wikiの空港線の項目では画像募集中のようなんだが……
662名無し野電車区:2013/02/09(土) 12:48:57.24 ID:Wh2sHmVB0
>>658
りんくうはダイヤ乱れがあった時
南海がダイヤ通りの表示、西がリアルタイムで変更
よって同時刻表示が起こる
663名無し野電車区:2013/02/09(土) 13:01:11.05 ID:eksPRwPV0
>>662
なるほど。
他の駅みたいに「遅れ○○分」っていうのじゃないのか。
664名無し野電車区:2013/02/09(土) 14:13:03.39 ID:bzTwmqvKP
あの表記って西独特だよな
665名無し野電車区:2013/02/09(土) 14:17:17.21 ID:zDU1spVD0
>>651
ttp://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/130206_1.pdf
ttp://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/130206_2.pdf

これ見る限り、ICOCAどころかpitapaにしがみついていきそうな感じ。
京阪、近鉄がICOCAにいつ乗り換えてもおかしくない状況で、
阪急に『南海さん、ICOCAにいかないで』って言われてる感じにも見えちゃいますね。
666名無し野電車区:2013/02/09(土) 14:19:14.34 ID:08MpLsG10
>>663
あの表示方法は通勤路線には向かんと思うな
特急とか飛行機みたいなのには有効かもしれんが
667名無し野電車区:2013/02/09(土) 16:01:24.28 ID:sCYbfa+d0
>>665

いいことじゃないか
668名無し野電車区:2013/02/09(土) 16:58:59.74 ID:Bo9/kBn90
アンチ西状態なのはもはやHHHDぐらいだな
西+京阪+近鉄+南海で企画券出してるからなぁ

まあ、阪急は梅田以外でJRとの乗り換えが
京都線系統:無い
宝塚線:宝塚
神戸線:三宮(但し駅名変更案浮上中)
そりゃあ出てくる可能性ないわな
ちなみに、阪神は梅田と三宮を除くと西九条ぐらいしか出てこないが、安治川口駅周辺的な意味でIC定期需要ありそう
そこが無かったら南海も阪神も台車造れない……
669名無し野電車区:2013/02/09(土) 17:24:42.72 ID:/uqnVg8SP
南海の場合、将来的には兎も角として当面は
新今宮も鶴橋や京橋ほど乗換が多いわけでもなく、三国ヶ丘も橋上化完成後は改札分離されるし
あとは羽衣やりんくう他で乗換の絶対数が多くなかったり、乗換先のJRがIC対象外だったりで
近鉄や京阪のような乗換客対策が至急に必要と言い難い面もあるからなぁ。
670名無し野電車区:2013/02/09(土) 17:42:52.69 ID:NMgyCvmCO
南海線、抑止中
事故かなんかあったのか?
671名無し野電車区:2013/02/09(土) 17:53:33.14 ID:4qdOz9r20
踏切安全確認じゃないの
672名無し野電車区:2013/02/09(土) 17:55:04.80 ID:4qdOz9r20
ごめん人身事故だった
673名無し野電車区:2013/02/09(土) 18:02:36.91 ID:Bo9/kBn90
南海本線系統全線抑止の模様<運行情報
674名無し野電車区:2013/02/09(土) 18:06:14.84 ID:JNyQ+bi/0
三国ヶ丘の連絡改札無くなるのか…
えらい変わるのね
675名無し野電車区:2013/02/09(土) 18:14:56.91 ID:0p8ig4150
見合わせゴラァと聞いて飛んできますた
6768798789:2013/02/09(土) 18:56:32.20 ID:UDes66oe0
JR東日本が行った男性客への乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL
677名無し野電車区:2013/02/09(土) 19:02:32.21 ID:Bo9/kBn90
>>676
マルチ乙
http://hissi.org/read.php/rail/20130209/VURlczY2b2Uw.html

運転は再開した模様だが、ダイヤ復旧にどんだけ時間がかかるんだろうか
隣みたいに指令が荒れてなきゃいいんだが……
678名無し野電車区:2013/02/09(土) 19:08:18.22 ID:BfmbAceD0
>>669
連絡改札なくなるってマジか
朝の三国ヶ丘って混雑やばいのに
679名無し野電車区:2013/02/09(土) 19:15:21.90 ID:TOIgHpUXP
南海堺駅下りホームはどちらも普通車が停車してたが、
待避線の普通が先発で18時38分運転再開。
なお、下りは当該区間を速度15km制限の指令あり。
上りは特に制限なし。
680名無し野電車区:2013/02/09(土) 19:23:14.37 ID:NMgyCvmCO
たまたま、パターン外の
羽倉崎行きの普通(難波17:12発)が組み入れられているタイミングだったんだな。
681名無し野電車区:2013/02/09(土) 19:29:49.38 ID:08MpLsG10
連絡改札もなくなるし、バス乗り換えの奴も一旦階段登らされる羽目になる>三国ヶ丘
682名無し野電車区:2013/02/09(土) 19:42:10.43 ID:HNpryCfOO
バイクが遮断機をくぐりぬけ入ってきたみたいだな。 ニュースで上がっている

当事者は少年で、意識はもうろうとしてるみたいだけど、一応生きてるみたい。
それにしてもラピート、いい迷惑だな。乗客お疲れさん。
683名無し野電車区:2013/02/09(土) 19:49:37.39 ID:Bo9/kBn90
三国ヶ丘の乗り換えもアレだけど、新今宮は大阪方面行くなら右側の改札を、天王寺方面行くなら左側の改札を使わないと、
中央部分:出口専用に当たってしまうか、群衆をかき分ける羽目になるな
しかも4→3→4→(大阪方面はこの間歩行距離長い)→2の立体移動が控えてる
あれで対JRやIC定期やる気0の大阪市交は磁気オンリーだと券取りそびれてゲート閉まってる時間が長くなって渋滞があるんじゃね?
磁気だと内部情報が何らかの理由で吹っ飛ぶ→全額自腹で買い直しも考えられるし(ICは作り直し可能)

>>682
ラピートがグモられたって?
684名無し野電車区:2013/02/09(土) 20:25:18.63 ID:hSFRvsLZO
泉大津のハヤブサかっけー
685名無し野電車区:2013/02/09(土) 23:04:00.44 ID:L+KSp4SO0
>>665
個人的には、後払い方式のpitapaの方に魅力を感じるけど。
利用回数割引とか、icocaには無理だろ。
686名無し野電車区:2013/02/09(土) 23:38:38.42 ID:/uqnVg8SP
後払いだと、残金を気にしなくて良いし。
687名無し野電車区:2013/02/09(土) 23:49:57.23 ID:hYthwPm50
但し後払いだと給料日過ぎたらドーンと天引きが・・・・。
688名無し野電車区:2013/02/10(日) 00:36:15.50 ID:T6OlSuDR0
南海⇔JRのIC連絡定期はやるとかいう話だったと思うんだけど
どうなったんだろうね
689名無し野電車区:2013/02/10(日) 00:57:40.88 ID:OJKf4qDh0
新ATMサービス、あきらかに「引き出し上手」よりサービスの質が劣ってるんだが。。。
三井住友銀行ユーザーの俺は、毎回手数料取られるし絶対に使いたないな。。。
690名無し野電車区:2013/02/10(日) 01:13:35.01 ID:0uImRuWdP
>>689
そりゃまあ関係ない銀行の出し入れは基本的には…ね
コンビニATMも、結局はそんな感じだし。

引き出し上手も、平日昼間に必ず電車に乗るとか、ある条件では至極便利なんだけど
691名無し野電車区:2013/02/10(日) 04:53:33.19 ID:5vp98VNW0
>>689
難波は支店行ったら終わりなんだけど……
692名無し野電車区:2013/02/10(日) 06:07:52.72 ID:bJqGurFYP
メインバンクが池田泉州と関西アーバンの俺には関係ないね・・・!
693名無し野電車区:2013/02/10(日) 11:23:03.58 ID:EoLEQLkl0
三菱東京UFJが使えるようになるのが助かる
694名無し野電車区:2013/02/10(日) 12:07:29.01 ID:uIZg3hxTO
乗り換えの時、ついでに使ってたから、辛いわ。。。
695名無し野電車区:2013/02/10(日) 12:10:00.98 ID:rbxanHJ40
南海は、三井住友より三菱東京UFJの影響が大きいということだね。

>>693
三菱東京UFJだと、他行でも3回まで無料になることがある。
696名無し野電車区:2013/02/10(日) 12:20:51.98 ID:V1QDa81w0
そらメインバンクだし
697名無し野電車区:2013/02/10(日) 12:54:28.97 ID:EoLEQLkl0
東京スターのは三菱東京だけ使えなかったんだよな。
銀行間の手数料配分で解決できなかったとか。
698名無し野電車区:2013/02/10(日) 14:09:32.14 ID:EVIlzghX0
昨日の事故ってラピートの側面に原付が突っ込んだのね
しかも運転士気付かずに関空まで行ったんか
699名無し野電車区:2013/02/10(日) 15:39:06.90 ID:CFzSiESL0
人間合わせて100k程度。下りてる遮断機をどかして無理矢理進入したのだから
時速はいくら早く見積っても10k以下。

それに対して電車一両の重さは30t前後、速度は何十k。直接当てられた部分で何か音がしたという程度で走行には何ら影響なし。

プラッチックの張りぼてと肉塊、それを高速走行している電車の側面に低速で当てて運転手が気付くわけがないやろ。
俺は、遮断機が下りてる踏切に進入する屑より、その屑に当てられた運転士を責める低IQの698の存在の方が恐ろしいわ。
700名無し野電車区:2013/02/10(日) 16:28:10.14 ID:1K4rpvYPP
責めてるわけでもなかろう
701名無し野電車区:2013/02/10(日) 18:28:12.97 ID:hy/S8nX9P
皇帝の車体は無事なんか
702名無し野電車区:2013/02/10(日) 18:33:20.22 ID:5vp98VNW0
何編成?少なくとも3Fは営業運転してた
703名無し野電車区:2013/02/10(日) 18:36:03.83 ID:/n0n5nwJ0
普通に運転続行してる時点で大した破損はなかったぽいけど
704名無し野電車区:2013/02/10(日) 20:53:14.17 ID:xFh9IWR90
ラプートにたま電ラッピングしたらいいのに
705名無し野電車区:2013/02/10(日) 20:53:18.23 ID:6n4N2pH40
テコ入れで物凄い強い変態親父がモルジアナをレイプする回を挟めよ
706名無し野電車区:2013/02/10(日) 20:54:04.51 ID:6n4N2pH40
誤爆スマソ
707名無し野電車区:2013/02/10(日) 21:00:44.78 ID:yX6zyA7N0
で、昨日はまた全自特急走ったの?
708名無し野電車区:2013/02/10(日) 21:43:42.06 ID:Apkiu55g0
>>705-706
なんか違和感ないwww
709名無し野電車区:2013/02/10(日) 22:57:41.44 ID:0uImRuWdP
車両故障で
高野線・泉北線、プチ混乱。
710名無し野電車区:2013/02/10(日) 23:06:23.68 ID:T6OlSuDR0
昨日のんは50504Fみたいね
711名無し野電車区:2013/02/10(日) 23:38:06.72 ID:4rWLu41FO
7日に彩の台の新住宅の申込受付始まったけど、こんな田舎にわざわざ引っ越してくる人はいるのかね
712名無し野電車区:2013/02/11(月) 01:39:05.52 ID:kV1t7xeMT
和歌山県南部から、彩の台やふじと台、それに岩出市内に移住する人は多い
もう人口吸い上げるだけ吸い尽くした感は否めないが
713名無し野電車区:2013/02/11(月) 03:16:34.59 ID:JNb7ZWP10
引っ越すならこの前ここに上がってた堺駅前のマンションに住みたいわ
714名無し野電車区:2013/02/11(月) 06:55:14.05 ID:+SbsNTxW0
便利そうだよなあ
715名無し野電車区:2013/02/11(月) 10:26:34.35 ID:GGssLkAe0
>>707
こないだは70分止まって60分延のダイヤで運転再開
運転再開から30分くらいで粗方収束したよ土曜日だったし
716名無し野電車区:2013/02/11(月) 11:32:21.55 ID:ab7tTfTmP
ほう。
717名無し野電車区:2013/02/11(月) 11:38:19.48 ID:Z/HUW9qx0
線内完結パターンダイヤだと復帰時ズラしやすいね。
阪和線だと小田急まで遅れる。
718名無し野電車区:2013/02/11(月) 11:47:46.05 ID:N5wF0yPT0
乗り入れは諸刃の剣だな
JRは悪い点が出過ぎてる気はするけれど
719名無し野電車区:2013/02/11(月) 12:08:37.70 ID:WAXFB4p70
>>717
阪和線遅れ→はるか・くろしお遅れる→貨物が遅れる→東海道線遅れる→御殿場線遅れる→御殿場直通小田急特急遅れる→小田急線ダイヤ乱れるか。
720名無し野電車区:2013/02/11(月) 12:27:56.76 ID:ezGZuloi0
和歌山の岩出市は、平成の大合併の中で合併せずに単独市制施行した数少ない市。
大阪だと次は熊取町辺りが市制施行してもおかしくないな。
721名無し野電車区:2013/02/11(月) 12:28:30.09 ID:ezGZuloi0
ごめんスレチ
722名無し野電車区:2013/02/11(月) 12:48:12.60 ID:LmSAd7H90
>>719
新幹線東京行き最終接続くろしお新大阪行きが遅れて、新幹線最終東京行きが接続待ちしたために、
新横浜から町田方面が遅れ小田急に伝搬したようなお話は、某スレで見たような気が・・・
723名無し野電車区:2013/02/11(月) 14:10:56.30 ID:ab7tTfTmP
くろしおじゃなくてはるか
724名無し野電車区:2013/02/11(月) 14:31:51.87 ID:XzBJU4X+0
南海沿線に広がりそうな神木枯らしはヒノキ木材需要のためか
http://www.mbs.jp/voice/special/201301/30_post-193.shtml
725名無し野電車区:2013/02/11(月) 15:44:42.75 ID:LmSAd7H90
>>723
はるかちゃんでしたか。
ありがとうございます。
m(_ _)m
726名無し野電車区:2013/02/11(月) 16:35:01.27 ID:4qBuEhj5P
>>720
むしろ熊取ってまだしてなかったんか
727名無し野電車区:2013/02/11(月) 17:31:25.32 ID:ZTRdkeaFO
高野線
住吉東〜大和川橋梁間でLED信号使用が開始になったんだな。

上りは沢ノ町→住吉東で閉塞信号が、1つ間引かれた模様。
728名無し野電車区:2013/02/11(月) 20:48:50.56 ID:EPeeAexr0
和歌山県HPにある県内の南海乗降客データ見ると酷い有様だね(和市の激減は良く話題に出るけど)
S55年度→H23年度で、加太3,262→679、中松江4,029→1,071、和歌山港2,770→484、九度山2,596→723
など30年間で軒並み4分の1とは・・。
半減程度なら優等生(高野山3,087→1,555など)
増えたのは林間(純増)・御幸辻(微増)のみ、あとは橋本と紀見峠が2割減程度

高野山まで高い電気代使って専用車両で上って、乗降客1,500人ていうのでは電鉄もやり切れんだろうな
729名無し野電車区:2013/02/11(月) 22:39:07.08 ID:t8NLZym50
またアンチ和歌山厨が湧いてるのか?

>>711

南海沿線自体が田舎だが?
730名無し野電車区:2013/02/11(月) 22:51:06.69 ID:i2+VmCbz0
そもそも民度の極めて低い南海電鉄沿線住みたがるやつはいないW
731名無し野電車区:2013/02/11(月) 23:30:46.86 ID:DZJ1B+Xl0
加太線がもっと速く走るor和歌山市でサザンの接続をよくするか。。
732名無し野電車区:2013/02/12(火) 00:03:10.75 ID:5wrl+qhs0
>>728
増加から減少を引いて増えてたら微増でも純増なわけだが。
733名無し野電車区:2013/02/12(火) 00:10:41.87 ID:iyipyvWUP
>>729>>730には
1人でよく頑張るね、という声を掛けたい。
734名無し野電車区:2013/02/12(火) 00:54:24.92 ID:1qhCUzeo0
>>729-730
近鉄南大阪線よりマシw
735名無し野電車区:2013/02/12(火) 00:59:01.76 ID:HIkW0Ihi0
だいたい南海本線と高野線では民度が全然違うからなw もちろん前者が低(ry
南海電鉄沿線で一括りにすることが間違いってこった。
736名無し野電車区:2013/02/12(火) 01:07:12.10 ID:hbyudiy10
>>734
高野線は河内路線だから高野線住民にとっては
泉州の海側を走る南海本線よりむしろ河内の近鉄沿線とのほうが親近感があるだろう。
そういえば南海高野線と同じくおもに
河内地域を走る近鉄奈良線スレと京阪電車スレが地域叩き厨に荒らされてるが
ついに南海スレにも地域叩き厨が現れたか?
河内を走る鉄道に何か恨みでもあるのかね。同一人物かもしれん
737名無し野電車区:2013/02/12(火) 01:12:22.60 ID:dLnermUd0
ちなみに近鉄奈良線スレの惨状
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1355321286/802-826

ほとんど地域叩きカキコばかりで鉄道の話題がいっさいない。
738名無し野電車区:2013/02/12(火) 01:21:10.42 ID:6WXwHzl10
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線66
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1355321286/761-799
確かにこれはひどい
739名無し野電車区:2013/02/12(火) 01:36:07.72 ID:NB3U5RIE0
てか奈良線とけいはんな線一緒に語って良いんだ
740名無し野電車区:2013/02/12(火) 02:00:28.07 ID:EEvAO2rb0
ラピートって空港線では120km/h走行してたんだ
本線でも120km/hで走ればいいのに
741名無し野電車区:2013/02/12(火) 03:15:53.98 ID:iyJswomZ0
>>740
泉大津以北の高架が完成すればスピードアップも期待できそうだが、
南海がホーム柵を設置するとは思えないし安全面が微妙。
北助松のところは有料道路のせいで地上に下がってるんだっけか
742名無し野電車区:2013/02/12(火) 03:55:27.71 ID:LibDFg0dP
まず物理的に無理
743名無し野電車区:2013/02/12(火) 03:59:05.16 ID:5VMldKaKO
どこぞにせよ、しょっちゅうダイヤは乱れるわ、終日雌車の学研都市線沿線よりかはまし。
744名無し野電車区:2013/02/12(火) 04:38:26.37 ID:KsqdsTB+0
745名無し野電車区:2013/02/12(火) 05:13:18.75 ID:H0cmdxa30
サザンとカメラ目線のおばs・・・もとい中年女性
746名無し野電車区:2013/02/12(火) 06:03:20.13 ID:IYGEr7eBP
なんなんだwww
747名無し野電車区:2013/02/12(火) 08:15:01.32 ID:5VAOCmDM0
>>736

元から和歌山叩き厨いるじゃないか
748名無し野電車区:2013/02/12(火) 08:31:07.24 ID:vaVu6R6c0
羽倉崎以南(和歌山地域)が足枷
関空より北は好調

http://www.nikkei.com/article/DGXNASHD08032_Y3A200C1LDA000/

記事を転載するのか、自分の意見を書くのかどっちかにしろよ。
記事原文だと↓こうなっているのに、中途半端に改ざんするな。

-----------
関西私鉄大手の4〜12月、鉄道旅客収入4社が増収

関西大手私鉄5社の2012年4〜12月期の鉄道旅客収入が8日、まとまった。
東日本大震災による出控えの反動や大型百貨店の増床開業が寄与。
観光施設の新設もあり、京阪電気鉄道を除く4社が前年同期を上回る収入を確保した。

阪急電鉄や阪神電気鉄道は阪急百貨店うめだ本店が増床開業したことで、梅田駅への集客が増えた。
定期、定期外ともに輸送人員が伸び、全体の収入は阪急が1.0%増、阪神は1.1%増だった。
南海電気鉄道は関西国際空港へ格安航空会社(LCC)が就航したことがプラスに働いた。
定期外の収入が3.7%増え、定期収入の落ち込みを吸収。全体では1.8%増加した。
近畿日本鉄道も定期収入は減少したものの定期外が好調で、全体では増収を確保した。

一方、京阪は沿線の通勤・通学客が減少。各種キャンペーンによる観光などの需要掘り起こしも
うまくいかず定期、定期外とも減った。
749名無し野電車区:2013/02/12(火) 11:46:42.48 ID:E8vuB5CyT
阪和間は大した需要ないのに阪和線と取り合ってるからな
明治期の和歌山がどんな大都市だったとしても、今となってはな……
750名無し野電車区:2013/02/12(火) 12:31:41.19 ID:bJuHTOw50
どうせならグモ多発路線同士つないだ方が良いな。

和歌山−和歌山線−橋本−高野線−(三国ヶ丘)−天下茶屋−(旧天王寺支線)−天王寺(阪和)−阪和線−(三国ヶ丘)−和歌山
一周何日かかるのだろう?

その代わりに南海本線は、泉北線を湊駅の西で連結して、泉佐野の北まで連続立体高架+ホームドア化にしよう。
これでグモ多発路線を尻目にスイスイ輸送ができ、少しは関空復興の足がかりとなろう。
751名無し野電車区:2013/02/12(火) 14:26:59.42 ID:DR+wLQczP
まだ春休みは早いぞ
752名無し野電車区:2013/02/12(火) 15:45:11.05 ID:nrzQ7cDe0
高野線の22000系の急行で
「急」の看板つけたのはいつ頃まで走ってたかな?
俺は方向幕になってからしか記憶にないけど
753名無し野電車区:2013/02/12(火) 16:39:35.30 ID:kqtkWTcc0
>>752
22000系の非冷房車の冷改が終了したのが1981年だったはずなので、
その直前だな。
754名無し野電車区:2013/02/12(火) 18:13:35.30 ID:LibDFg0dP
懐かしい
755名無し野電車区:2013/02/12(火) 18:53:42.94 ID:EEvAO2rb0
山陽の脱線事故、さっきニュースで知ったが酷いことになってるな
756名無し野電車区:2013/02/12(火) 19:30:27.69 ID:HlEsw/440
>>755
高野線の長居公園通りの踏切なんか毎朝見ていてヒヤヒヤものだよ。
757名無し野電車区:2013/02/12(火) 19:48:43.54 ID:zSL5dHdVT
高野線は仁徳陵問題があるなら埋めちゃえばいいのにね
それほどの予算は下りないか
758名無し野電車区:2013/02/12(火) 22:04:43.28 ID:HlEsw/440
>>757
堺東駅周辺は立体交差の計画があるらしい。
759名無し野電車区:2013/02/13(水) 00:51:52.28 ID:A+2UjhRXI
>>741
8000系は将来の可動柵展開を見据えた設計になっているのだが。
760名無し野電車区:2013/02/13(水) 01:01:15.91 ID:8nrT5ohz0
泉大津駅が高架しましたが、旧地上線跡はどうなるんですか?
761名無し野電車区:2013/02/13(水) 01:12:50.50 ID:kYF7bv000
>>758
大和高田線が上を越えてるところがネックだな。
762名無し野電車区:2013/02/13(水) 01:19:40.29 ID:HYeEjCMl0
>>760
道路(一部区間は歩行者・自転車専用)
763名無し野電車区:2013/02/13(水) 01:39:55.02 ID:z1l7uHhq0
北助松がもし高架化したらホーム行くのに3階まで登らないと駄目とか言うオチになるのかな
764名無し野電車区:2013/02/13(水) 02:04:34.65 ID:4cGymAzZ0
羽衣と東羽衣を直結して欲しい
765名無し野電車区:2013/02/13(水) 03:11:54.34 ID:MB2lESt30
鳳〜高師浜でLRTを走らせよう
766名無し野電車区:2013/02/13(水) 04:10:28.93 ID:/tibUgMGP
はぁ
767名無し野電車区:2013/02/13(水) 04:34:27.01 ID:FV4Uya+f0
北助は施設だけでもリニューアルをば
768名無し野電車区:2013/02/13(水) 06:04:40.70 ID:scP+vf23P
そんなことしたら高架化の目が永久に
769名無し野電車区:2013/02/13(水) 06:28:53.32 ID:nSVvstCs0
本線優遇はもういい加減辞めろよ
770名無し野電車区:2013/02/13(水) 09:40:43.80 ID:vA25Ci6M0
いや別に本線優遇ってわけでは
771名無し野電車区:2013/02/13(水) 09:49:39.47 ID:IBIuVIA30
北助ほど利用しやすい駅は無いよ段差ないしEVもいらん。
772名無し野電車区:2013/02/13(水) 11:37:08.12 ID:4dlUWvohT
「高野線はほっといても客乗る」という考えもできる
773名無し野電車区:2013/02/13(水) 12:14:06.12 ID:J0EzQPU6P
高架化と集客とは相関せんだろ
774名無し野電車区:2013/02/13(水) 14:10:05.67 ID:LuRWhfeT0
>>757
仁徳陵を埋めるのかと思った
そういや古墳群を世界遺産に!ってポスターがあちこちで張り出されてるな
あの古墳にそんな価値があるとは思えないが
775名無し野電車区:2013/02/13(水) 16:09:12.12 ID:8nrT5ohz0
>>762
どうもありがとうございました
776名無し野電車区:2013/02/13(水) 16:36:36.94 ID:fYfRH1rrP
>>774
面積世界最大だし、古代の君主の墓か否かの真贋を別にしてもオブジェ的な価値がある。
777名無し野電車区:2013/02/13(水) 16:56:15.14 ID:LnxHLu3F0
副店長が旧円盤のデザイン案を発掘した模様
今では上越新幹線の列車名まで紛れ込んでる……
778名無し野電車区:2013/02/13(水) 17:51:26.26 ID:HYeEjCMl0
昨日本社移転したみたいだけどPTCはどうしたの?
深夜に移動させたのかな?
779名無し野電車区:2013/02/13(水) 17:56:31.50 ID:kpZBYDdLO
久々に通った限り、山陽のような事故は、三国ヶ丘で起こる危険性高い気がした
・付近に自動車通行可能な踏切が無く、横断自動車が集中(中央環状は長く横に入れず、百舌鳥方面に抜けにくい)
・前後信号が近い上に両面で切り替わりタイミングがバラバラ、踏切を含め三ヶ所の足止めで車が溜まりやすい
・両脇の道が比較的大きいため、赤信号が長い

中央環状線近くまで延々と車が溜まってるのみたらゾッとしたわ
780名無し野電車区:2013/02/13(水) 18:06:02.80 ID:J0EzQPU6P
>>779
そういう、「危険性が高い」と認識できるような箇所では
逆に事故は起こりにくかったりする。
781名無し野電車区:2013/02/13(水) 19:04:20.70 ID:V0Qj2hatO
北野田で遮断機が降りきっても後部座席部分が踏切から抜けきれず電車が緊急停車した瞬間なら見たことがあるが
782名無し野電車区:2013/02/13(水) 19:06:58.70 ID:T0HW6lcjO
三国ヶ丘のそこはあまり大型車通らんだろ。今は迂回路あるし。
今回の事故現場や阪和の遮断棒折り常習地帯のような所は仕事で毎日通って慣れきってるんだろう。
徹底取り締まりすればいい。
783名無し野電車区:2013/02/13(水) 19:31:49.20 ID:DURt79Kw0
原因はアホに免許を与えるから。
世の中、アホを優遇しすぎ。
アホを門前払にしとけば大概の問題は解決する。
784名無し野電車区:2013/02/13(水) 19:46:23.10 ID:AIWk2FYB0
早いとこ障検を面で検知するミリ波レーダー式とかに更新すべきだな
いまの赤外線式は欠陥品もいいとこなほどいい加減な機械だし
よくこんなモン京三製作所売りつけるわ
785名無し野電車区:2013/02/13(水) 19:59:50.09 ID:MB2lESt30
でもそれだと猫とか鳥が入っただけですぐ止まるぞ
786名無し野電車区:2013/02/13(水) 20:36:13.44 ID:AIWk2FYB0
>>785
大きさすら判別できないようなモンだとそれこそ欠陥品だし文句言いに行けばいい
787名無し野電車区:2013/02/13(水) 21:48:59.77 ID:ZP+9gV750
781>>
 大阪狭山市駅の踏切でも後部座席部分が踏切から抜けきれず
 検障にひっかかってたの見た事ある。
788名無し野電車区:2013/02/13(水) 23:50:52.75 ID:A+2UjhRXI
>>778
運転指令所は難波駅構内にある。
789名無し野電車区:2013/02/14(木) 00:09:08.75 ID:rzUZME+T0
本社の社員さんはやっぱり今宮戎ユーザーになるのかな?
790名無し野電車区:2013/02/14(木) 00:22:02.71 ID:APTR8/+O0
本線で一番、駅舎の外からホームに止まってる電車が近くで見れる駅ってどこ?
791名無し野電車区:2013/02/14(木) 03:36:53.67 ID:hYjH5XUs0
>>784
8000系1両、余裕で買えたりして。
792名無し野電車区:2013/02/14(木) 04:37:42.92 ID:qOwObjpQP
>>490
諏訪ノ森とか
793名無し野電車区:2013/02/14(木) 04:47:11.03 ID:6UfKooZt0
794名無し野電車区:2013/02/14(木) 06:04:52.63 ID:yeIxxNIaP
ほう。
795名無し野電車区:2013/02/14(木) 06:29:33.86 ID:6tbcCVDkO
>>793
高石か、高架になったらまたガラリと雰囲気変わるな…
796名無し野電車区:2013/02/14(木) 14:13:01.77 ID:p5cQ9aQgP
スーパーはどうなるやろ
797名無し野電車区:2013/02/14(木) 16:35:17.50 ID:QXvnwlZyO
ライフ?
798名無し野電車区:2013/02/14(木) 16:38:34.65 ID:iOiMWgNc0
そう言えばスーパーとのコラボってあんまり無いですな
高島屋への配慮?
799名無し野電車区:2013/02/14(木) 18:48:43.35 ID:6UfKooZt0
まあ、特に系列があるわけでもなし
800名無し野電車区:2013/02/14(木) 20:15:07.03 ID:V+XJy34S0
>>798
粉浜駅は昔、西友コラボの店「ショップ南海西友粉浜店」があった。

今は独立系のコノミヤに変わったけど。
801名無し野電車区:2013/02/14(木) 20:27:47.13 ID:WZ33K4sz0
堺市内には近商(KINSHO)もあるし。
802名無し野電車区:2013/02/14(木) 20:37:24.67 ID:sX/+KPJaO
>>788
去年移転したらしいよ。
南海グループの社内報に出てた。場所までは知らん。
803名無し野電車区:2013/02/14(木) 20:53:51.99 ID:ppE33aUb0
場所は保安上の問題やらで一応非公開なんじゃないの
804名無し野電車区:2013/02/14(木) 22:12:43.93 ID:V+XJy34S0
>>803
新幹線のCTCセンターは非公開。最近は運転台の取材にまで機器にモザイクを掛けているね。
805名無し野電車区:2013/02/14(木) 22:40:44.92 ID:Jj8B8LPpO
>>231
難波駅ですら筆文字だもんなぁ…
さすがに「應」の字は使ってないが
806名無し野電車区:2013/02/14(木) 22:51:50.00 ID:vJHaaNmE0
ttp://art8.photozou.jp/pub/970/107970/photo/14026747.jpg
CTCセンター「ここやで、トントン(指令所の位置を指で示しながら)」

三 岐 鉄 道 は 神
807名無し野電車区:2013/02/14(木) 23:37:56.11 ID:V0/JIGCvP
CTCなら、よほどひねくれてない限り
駅にあると思われるが…
808名無し野電車区:2013/02/15(金) 00:19:48.66 ID:RgK4/fva0
阪堺LRT公開ニュースきたね!

http://news24.jp/nnn/news8896414.html
809名無し野電車区:2013/02/15(金) 00:24:31.29 ID:N8F8XPSP0
よかった、ちゃんと作ってたんだなw
810名無し野電車区:2013/02/15(金) 00:26:52.46 ID:rhDC+iOoP
PTC去年の12月に更新したってwikipediaに書いてあるね
811名無し野電車区:2013/02/15(金) 00:28:30.30 ID:rhDC+iOoP
11月だった
812名無し野電車区:2013/02/15(金) 01:15:43.90 ID:L2NAh+Uv0
チン電って乗り継ぎのときどうしたらいいの?
813名無し野電車区:2013/02/15(金) 01:59:21.65 ID:P20zvaCUO
>>812
手をあげて、乗り換えますって大きな声で言うんだよ
814名無し野電車区:2013/02/15(金) 02:01:46.85 ID:ptvAJNO/0
>>812
乗り継ぎ券を取るだけ
815名無し野電車区:2013/02/15(金) 03:34:02.00 ID:Apxe6GEl0
天王寺駅前→恵美須町に乗り継ぎするために住吉で宣言しなくちゃならないのに
乗り慣れなくて知識がないから我孫子前まで乗ってしまって
料金を1回多く払う羽目になったヴァカが通り過ぎますよっと。
816名無し野電車区:2013/02/15(金) 04:25:49.27 ID:Kvki+Gi1P
南海バスでもたまにある
817名無し野電車区:2013/02/15(金) 04:45:25.23 ID:p4ZbCUN80
阪堺の新車、公開されたか
818名無し野電車区:2013/02/15(金) 06:58:40.04 ID:OXk2TEkjP
もうか
819名無し野電車区:2013/02/15(金) 15:50:25.88 ID:vS8CzxfqO
高石って高架化されたらパッと見、急行停車駅っぽく見えね……?
820名無し野電車区:2013/02/15(金) 18:05:57.66 ID:LzPIKZknP
うーん…
821名無し野電車区:2013/02/15(金) 18:35:03.17 ID:/4HoLd7h0
浜寺公園と高石との間は複々線にすべきだよな
そしたら浜寺公園にも高石にも急行をとめることができるし
822名無し野電車区:2013/02/15(金) 18:44:19.48 ID:jzK+PHjr0
羽衣が高架になった時に
高師浜線ホームが待避線を兼ねて緩急接続できるようにしたほうが早くね
みさき公園的な
823名無し野電車区:2013/02/15(金) 19:25:59.37 ID:xoHOjO+JO
堺トラムの試乗会まだかーーー!!
824名無し野電車区:2013/02/15(金) 20:13:49.17 ID:uH70b7nPO
やっぱり高石西友跡地は関西スーパーだった。

とりあえず15階建てのマンションも建つようだ。
えらいスーパーだらけになるな高石。
825名無し野電車区:2013/02/15(金) 20:40:58.82 ID:xb5I8m530
しかし今のスーパーは駐車場完備で、道路が混んでますます鉄道駅に来る人が減る予感。


高石は大昔はもっと大きかった。旧国鉄の汽車駅のような感じで貨物側線かなんかがいっぱいあった。
826名無し野電車区:2013/02/15(金) 21:34:40.23 ID:fkrMOW9W0
>>815
高野線に乗り入れちゃいかん
827名無し野電車区:2013/02/15(金) 23:59:59.71 ID:p4ZbCUN80
>>826
ワロタw
828名無し野電車区:2013/02/16(土) 00:03:43.28 ID:BC8kxkJ90
我孫子道、我孫子前、我孫子町、我孫子
同じ我孫子と名が付くのにことごとく場所がバラバラ
829名無し野電車区:2013/02/16(土) 00:12:31.05 ID:rGBqcm+L0
関東が混ざってるやないか!
830名無し野電車区:2013/02/16(土) 01:49:08.51 ID:kRMBBq9B0
一箇所平仮名のところがあるだろ
831名無し野電車区:2013/02/16(土) 03:36:13.46 ID:HkZW0B170
俺もチン電から高野線に乗り入れてみたい
832名無し野電車区:2013/02/16(土) 04:45:59.93 ID:pK9NfhbaP
飛び込みはアカン
833名無し野電車区:2013/02/16(土) 04:47:04.96 ID:WflxP67I0
我孫子筋、とかもあったらなぁ
834名無し野電車区:2013/02/16(土) 06:04:19.82 ID:AAjNyTplP
そんな名前はある
835名無し野電車区:2013/02/16(土) 07:00:30.25 ID:pH4I+EMOO
じゃあ、我孫子あび夫は?
836名無し野電車区:2013/02/16(土) 07:34:48.69 ID:pua6tlpX0
>>828
>>我孫子道、我孫子前、我孫子町、我孫子(注・地下鉄あびこ)

左から開業が古い順。地下鉄あびこだけ戦後開業。
837名無し野電車区:2013/02/16(土) 07:39:00.07 ID:pua6tlpX0
>>836
もし現在の名前に当てはめるのなら

我孫子道=清水丘
我孫子前=遠里小野
我孫子町=我孫子観音
あびこ=我孫子苅田(大阪市交通局ご自慢の複合駅名)

って感じか?
838名無し野電車区:2013/02/16(土) 08:33:03.97 ID:thfjjIO20
>>837
対岸の遠里小野"町"の人が文句言ってくるかも知れんぞw
839名無し野電車区:2013/02/16(土) 14:05:07.15 ID:Fa7V9E6zO
我孫子-天王台の紛らわしさは異常
840名無し野電車区:2013/02/16(土) 15:29:04.81 ID:0UodkFV9O
>>829
阪和線と常磐線は何となくイメージが似てる。
和歌山とか茨城とか(どちらかと言えば)馬鹿にされる地方に伸びてるし
遅延も多いし特急街道でもある
841名無し野電車区:2013/02/16(土) 16:30:20.65 ID:VNx4h54A0
>>840
徳川様のお膝元を目指す点も同じ
842名無し野電車区:2013/02/16(土) 16:46:12.96 ID:6o5uFIHt0
>>837
そもそも我孫子町は南海時代まで我孫子観音"停留所"だったようだね
843名無し野電車区:2013/02/16(土) 18:50:12.25 ID:pK9NfhbaP
へー
844名無し野電車区:2013/02/16(土) 19:06:26.20 ID:XKVRumQ3O
>>829
似非バ関西弁乙
845名無し野電車区:2013/02/16(土) 22:06:33.49 ID:Un4GC/zy0
我孫子一帯は大阪市大生の下宿が多い
846名無し野電車区:2013/02/17(日) 02:52:38.67 ID:/M0+esxg0
杉谷に泉北3000は中百舌鳥隧道用に抑速3段
付いてることを教えてやれ。
847名無し野電車区:2013/02/17(日) 04:05:08.17 ID:dPGEpEMdP
自分でやれ
848名無し野電車区:2013/02/17(日) 04:06:05.89 ID:I7B6jMd00
>>840

別に和歌山は好かれても嫌われてもないと思うが?
まあ、ここの連中(泉州民の一部)は馬鹿にしてるかもしれないが

2ちゃんのあちこち貼られてる大阪を和歌山に差し替えた嫌いな都道府県トップ10の捏造ランキングでも信じてるのかね?
849名無し野電車区:2013/02/17(日) 04:22:17.03 ID:XnRyUBWr0
泉州人は都合の悪いことは全て他に差し替えてそこの責任にするからな
やり口が朝鮮とマスゴミと一緒
まさしく人間の屑
全国的に馬鹿にされてるのはテメェらだろうが
850名無し野電車区:2013/02/17(日) 06:54:15.29 ID:MKBZEpT00
どうでもいい
罵倒をするのは個人
個人個人に屑が混じるだけ
どこどこの地方の人がどうとかいう奴全員が個人として屑
851名無し野電車区:2013/02/17(日) 09:09:34.98 ID:+i6M402IO
その話題は板違い
852名無し野電車区:2013/02/17(日) 11:12:22.85 ID:L9LvirEPO
泉州玉葱タオル村
853名無し野電車区:2013/02/17(日) 12:04:07.29 ID:l+FtEW6b0
今日は泉州国際マラソンでりんくうタウン駅はすさまじいことになるんだろうなぁ?
あの窓口の数でさばけるのか?
854名無し野電車区:2013/02/17(日) 14:08:54.59 ID:IBd5Ph/r0
ランナーはやっぱりみんな南海電車で帰るんかな?
855名無し野電車区:2013/02/17(日) 16:34:04.47 ID:J4OiG4k/0
>>849
いや、全国的に馬鹿にされてるのは東大阪市民です by奈良県民

近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線66
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1355321286/
↑東大阪市在住のキチガイナマポ受給者やニートが必死に奈良を叩いてます

駅の利用客数について語るスレ関東外版・20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1351509420/667-676

以後気を付けるように
856名無し野電車区:2013/02/17(日) 16:36:10.65 ID:fWHicC2U0
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線66
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1355321286/

東大阪の人間のせいでスレッドが荒れて掃き溜め状態になっています。
857名無し野電車区:2013/02/17(日) 16:40:12.99 ID:fWHicC2U0
901 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/02/14(木) 15:39:15.11 ID:gYo8nnIF0
やっぱり東大阪の奴って気性悪くて常に喧嘩腰だよね

902 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/02/14(木) 19:52:09.96 ID:s6bLKkDP0
なんだよ、年金受給の老害が朝から暴れまくってたのか。
よーいドンって何?テレビ番組?やることないからテレビの批評はかまわんが、スレ荒らしすんなよな

905 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/02/14(木) 20:31:16.61 ID:Wrrzq93l0
まあ布施よりかはだいぶんマシだけどね
布施はチョンコ&池沼がわんさかいるからホームの先頭は立たない方がいいよ
突き落とされるかもしれないから・・・(池沼に突き落とされ轢死した場合、池沼は無罪で泣き寝入り確実)

900 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/02/14(木) 15:31:40.89 ID:VYPrwyJNO [7/7]
>>898
俺は年金生活者の老人だが何か?チョコは2人の孫から貰ったよ 俺が言いたいのは晩節の楽しみであるこのスレが荒れていて片腹痛い それだけ

893 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/02/14(木) 11:52:26.66 ID:QZVWaYRL0
ID:VYPrwyJNO

このような携帯荒らしは東大阪の人間と断定してもよい
東大阪の人間は貧乏なのでパソコンもスマホも買えないw
言動も支離滅裂で意味不明なのでキチガイ、または知的障害者の可能性アリ
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線66
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1355321286/
858名無し野電車区:2013/02/17(日) 16:48:19.51 ID:sLmmZhxGP
お国自慢キチガイは全員死ね
859名無し野電車区:2013/02/17(日) 16:59:35.62 ID:eQqEJsbC0
京阪電車スレッドも枚方叩きでスレが荒れまくって
なんなら見てきてなさい。
近鉄奈良線、京阪と河内地域を走るスレが狙われています。
南海も高野線沿線は大部分が河内なので狙われる可能性があります。
近鉄奈良線スレや京阪スレのようになりたくなければ根拠なき地域叩きは慎んでください
私は近鉄奈良線スレの住民ですがあそこは東大阪人と奈良人が争っていてスレとして成立してません。
860名無し野電車区:2013/02/17(日) 17:01:25.68 ID:6+4wbRdG0
>>856
ここ見てきたけどひでーな…
861名無し野電車区:2013/02/17(日) 17:25:25.61 ID:WKMG69Xz0
>>852
みかんを忘れるな
862名無し野電車区:2013/02/17(日) 18:28:45.79 ID:zKdXFd0aP
最近岸和田のみかんが流行っている気がする
863名無し野電車区:2013/02/17(日) 18:42:49.99 ID:TjuP+Hb90
泉大津のウールは?
864名無し野電車区:2013/02/17(日) 20:51:53.47 ID:PuKNb/ou0
土地柄がどうとか、大雑把過ぎてお話にならない
そんなのどうでもいいよ

こないだ千代田工場に新しい8000系が入ってたね
あの無塗装の状態の方が渋くてかっこいい気がする
865名無し野電車区:2013/02/17(日) 21:30:43.52 ID:WmTAVHQ80
新しい8000系の代わりに、
廃車になる編成が気になるぞ。
866名無し野電車区:2013/02/17(日) 21:35:30.53 ID:uHjD9VFB0
更新した6200系4連は8000系比で7%程重いんだな。
省エネ効率の面でいくらか差は付くだろうが抵抗制御より図っていいな。
さて来年は6501Fは40年だがそろそろ更新か?
867名無し野電車区:2013/02/17(日) 21:39:11.04 ID:dPGEpEMdP
つぶすんじゃね
868名無し野電車区:2013/02/17(日) 21:53:34.26 ID:EIA+/aTs0
全般検査は8年毎だからどちらかの判断をするかと
869名無し野電車区:2013/02/17(日) 22:11:30.65 ID:9b+ZVdSgO
左様、お国自慢キチガイは国家分断を謀る国賊である。従って腹を切って死ぬべきである。
870名無し野電車区:2013/02/17(日) 22:24:46.60 ID:j0IfBw1C0
南海電鉄「次回ヒストリアに高野山キタ―――(゚∀゚)―――!!」

ほくほくw
871名無し野電車区:2013/02/17(日) 23:17:27.02 ID:S1Oh2iXf0
あまり期待できない気がする
天下のNHKだから
南海電車が映っても5秒くらいだろ
872名無し野電車区:2013/02/17(日) 23:22:14.05 ID:yzMZkZjA0
「臨」の看板をつけた21000系
「臨時」の方向幕の22000系
方向幕では「救援」は見たことない
873名無し野電車区:2013/02/17(日) 23:35:47.81 ID:ZR2Y+Aok0
救援は一度だけ見たな
2年ぐらい前、高石付近で7000系が踏切事故に遭って自走不能になって
2000系が救援にやってきた時のやつ
874名無し野電車区:2013/02/18(月) 00:13:10.51 ID:SiZeGHEK0
現存してた時代は知ってるが、さすがに救援は見たことない。
ttp://shimpei.3.pro.tok2.com/0001/502_album02/images/P20253.jpg
875名無し野電車区:2013/02/18(月) 00:18:08.44 ID:lkjkXt500
自走できない救援車も珍しいような
ってか貨車改造かよ
876名無し野電車区:2013/02/18(月) 03:04:36.17 ID:dekP1Wse0
>>871
観光効果期待で南海が喜びそうの意味
877名無し野電車区:2013/02/18(月) 03:57:57.51 ID:VjGop7HkP
最近は高野山へは南海で、のCMをあまり見ない
878名無し野電車区:2013/02/18(月) 04:11:00.27 ID:Dzgiyw7O0
1200周年でまた増えるさ
879名無し野電車区:2013/02/18(月) 06:03:45.73 ID:7NQBsXjJP
そういやもうすぐだな
880名無し野電車区:2013/02/18(月) 13:56:03.34 ID:5eKBQtye0
南海太郎さんのおもちゃ
http://i.imgur.com/ryfWULt.jpg
881名無し野電車区:2013/02/18(月) 14:21:03.92 ID:7NQBsXjJP
ほう
882名無し野電車区:2013/02/18(月) 14:56:17.63 ID:gdzY3DLg0
>>874昔の堺貨物駅かな?
883名無し野電車区:2013/02/18(月) 16:49:11.32 ID:zTHSwEf7O
>>874
一方この頃モ161は
884名無し野電車区:2013/02/18(月) 18:27:07.02 ID:XoVwM3wJP
40くらい?
885名無し野電車区:2013/02/18(月) 19:54:22.91 ID:k5Yngk6b0
>>875
そうでもない
国鉄時代には木造客車の成れの果ての"救援車"がいっぱいいた
そもそも救援車って牽引じゃなくて事故復旧の人員や物資輸送のための車とちゃうの
886名無し野電車区:2013/02/18(月) 20:44:05.33 ID:2XeS8hyN0
>>878
30000系登場は空海没後1150年の輸送力確保名目だったと思うが、
実際あの年はどれぐらい客増えたのかな?
887名無し野電車区:2013/02/19(火) 02:36:05.42 ID:MNSbVVFm0
特急停車駅で皆バラバラの時間に特急券って買うけど、席って被ることが無いよね
どういうシステムなの?
888名無し野電車区:2013/02/19(火) 02:59:08.66 ID:TCv/sN6d0
きちんと排他処理をしているシステム
889名無し野電車区:2013/02/19(火) 03:47:03.15 ID:fnsX4Z4S0
>>887
まあそりゃ、指定席ですから・・・
890名無し野電車区:2013/02/19(火) 06:06:43.69 ID:yhX5lCU3P
>>886
そんな名目あったんだ
891名無し野電車区:2013/02/19(火) 07:06:44.58 ID:LbCK/ot/O
>>874と同型の貨車が、富士急下吉田駅でブルトレと一緒に展示されてるよね。
892名無し野電車区:2013/02/19(火) 09:35:45.77 ID:OXdOivlHO
1984年の貨物全廃後、救援用も含めて車掌車(ワ“ブ”)も廃車になり、
コーナン、富士急あたりに譲渡された。
893名無し野電車区:2013/02/19(火) 10:37:20.10 ID:PaW9mYF+0
>>887
難波駅の奥で何月何日、サザン何号と書いたノートがおいてあって、各駅から何番を売っていいか問い合わせがある度におじさんがチェックして駅に伝えるんだ。
自動券売機の場合にも券売機の中の人に伝えるんだよ。売った座席番号はチキンとおじさんが番号を塗りつぶしてだぶらないようにするんだ。
894名無し野電車区:2013/02/19(火) 10:38:57.51 ID:PYgtFfBgO
>>893
それ、ほぼ天空w
895名無し野電車区:2013/02/19(火) 12:18:19.64 ID:OU2YcumZ0
8703Fの更新で、新形式発生か。
中間付随車は初になるとか。
896名無し野電車区:2013/02/19(火) 12:28:36.82 ID:UGhHBbRcP
もう出場したん?
897名無し野電車区:2013/02/19(火) 14:11:22.58 ID:M4RjYjfZO
確かに全部Mやったな
898名無し野電車区:2013/02/19(火) 15:01:20.09 ID:fKQi2tob0
恐らく6501Fなども3M3Tになるはず
899名無し野電車区:2013/02/19(火) 16:48:04.40 ID:DcyFzH/tP
一部は廃車だとか
900名無し野電車区:2013/02/19(火) 16:51:46.75 ID:8yrIbtOU0
6200に編入だというが6523Fに?
901名無し野電車区:2013/02/19(火) 18:49:18.28 ID:MNSbVVFm0
902名無し野電車区:2013/02/19(火) 22:22:22.96 ID:lFDdk60a0
409 名前:闇の声[] 投稿日:2013/02/17(日) 10:00:23
>>407
前にも書いたが、橋下府知事は大阪府全体を見なければならなかった筈だが
実際には大阪市とその周辺地域だけしか見て無かった。
南海電鉄本線を知ってる人なら書いて頂けると思うが、泉佐野以南は極端に乗客数が減る。
架線支柱も木製のが使われていて、それが腐食している。
南海電鉄は府に支援を求めたが、橋下はそれを無視した。
その様に生活関連の投資に関しては殆ど関心も無く、観光資源を開発した訳でも無い。
制度を変えたんだと橋下は言うけれども、その制度変更も国政に出る為のステップに過ぎないと言う声もある。
だから嘗ての黒田了一の様な知事が出てきたら、橋下は国政に逃げる他ない。
903名無し野電車区:2013/02/19(火) 22:47:58.51 ID:C0r9US0iO
みさき〜孝子の錆錆の架線柱はサラに変えたけどね‥
泉佐野より南側ってあるけど、実際岸和田あたりまでじゃないか??そこそこいるのは。


確かにレールの継ぎ目も短いな。仕方ないんじゃない?
904名無し野電車区:2013/02/19(火) 23:59:59.62 ID:fnsX4Z4S0
ほう
905名無し野電車区:2013/02/20(水) 00:11:19.57 ID:nN9LNgvH0
>>901
今日見に行ってみるか
906名無し野電車区:2013/02/20(水) 00:11:58.22 ID:bdbNrN8tP
>>894
ただ、おばさんなんだよなあ
907名無し野電車区:2013/02/20(水) 10:19:56.06 ID:0gETeDeM0
期にスンナ
908名無し野電車区:2013/02/20(水) 10:59:15.47 ID:1xv4p1yk0
高野線止まってる
909名無し野電車区:2013/02/20(水) 11:00:48.54 ID:g2oh6IllO
高野線堺東付近で電車が立ち往生しているのだが。

消防車、多数
910名無し野電車区:2013/02/20(水) 11:04:34.27 ID:Zmb+F+bDP
>>909
消防車??
911名無し野電車区:2013/02/20(水) 11:10:58.25 ID:EkMyKqEt0
昔の天下茶屋駅は普通しか停まらず
いかにもじゃりん子チエが舞台の
コテコテな駅だった。
当時天王寺に行く天王寺線があったな。
なんか汚い電車で、天下茶屋→今池町→天王寺だったな
912名無し野電車区:2013/02/20(水) 11:17:16.75 ID:Zmb+F+bDP
河内長野〜橋本の複線化が完成するまで
南海線の難波〜和歌山市と、高野線の難波〜極楽橋の
キロ程は同じだった(64.2km)。

これ豆な。
913名無し野電車区:2013/02/20(水) 11:23:40.59 ID:g2oh6IllO
>>910
府道30号線堺第一ホテル前付近、消防車7台確認。
914名無し野電車区:2013/02/20(水) 11:53:51.55 ID:r3OUw0gZ0
>>909
人身事故。河内長野11時47分運転再開。
915名無し野電車区:2013/02/20(水) 13:17:21.14 ID:ngPN1yIk0
>>893
1950年代の国鉄やね
916名無し野電車区:2013/02/20(水) 13:35:53.49 ID:r3OUw0gZ0
6522F、快急表示で極楽橋へ。
917名無し野電車区:2013/02/20(水) 14:13:44.90 ID:VljLOhG5P
マジか
918名無し野電車区:2013/02/20(水) 14:25:04.49 ID:r3OUw0gZ0
>>917
うん。河内長野で見た。でもホントに山登ったかは解らん。もしかしたら橋本で車両取り替えの可能性もあるし。
919名無し野電車区:2013/02/20(水) 14:39:11.16 ID:hOD81ty60
前は昼間に車両故障でS8の快急とかあったな
もちろん橋本には2000系の4Rが待機してた
今日みたいなケースだとZ車が足りてなかったら橋本打ち切りか


ってか一部の文献見るとS4なら高野下まで行けるみたいなこと書いてあるけど実際どうなの?
920名無し野電車区:2013/02/20(水) 14:53:53.36 ID:ZJNzwuuA0
九度山までならS車も入れると何かで読んだ気がするが
ソースが思い出せん
誰か正しい情報よろ
921名無し野電車区:2013/02/20(水) 15:06:01.34 ID:jrJmnkWZO
はねられた男性、意識はあるようだ
922名無し野電車区:2013/02/20(水) 19:11:23.71 ID:bdbNrN8tP
なんだかなぁ
923名無し野電車区:2013/02/20(水) 20:37:10.08 ID:N5dCgBRd0
>>911
南海天王寺線
天下茶屋→今池町→飛田本通→天王寺
924名無し野電車区:2013/02/20(水) 20:54:56.58 ID:jPXzE+SRO
>>923
飛田新地最寄駅は天下茶屋⇔今池町がブツ切りされたあとにできたんじゃなかったっけか?
925名無し野電車区:2013/02/20(水) 21:05:54.07 ID:JJyZaEU+0
yes
926名無し野電車区:2013/02/20(水) 21:46:06.30 ID:EAF8f7pT0
>>920
ホームがZ車4連までしか対応していない。
927名無し野電車区:2013/02/20(水) 21:59:50.38 ID:cRXHecFa0
阪堺線住吉以北の活性化は、天王寺支線跡の乗り入れで行おう。

飛田本通駅はもちろん北新地に対抗して「飛田新地」とする。
928名無し野電車区:2013/02/20(水) 22:02:28.04 ID:rSkBW9F80
数日前、7000系の4+4が走っていたような気がするが、気のせいか?
929名無し野電車区:2013/02/20(水) 22:06:54.32 ID:jPXzE+SRO
ヒストリアで高野山ケーブルきたーw
930名無し野電車区:2013/02/20(水) 22:10:04.55 ID:ndxAwrvjO
そう言えば最近 7017Fと7033Fを見ないような。
931名無し野電車区:2013/02/20(水) 22:21:30.95 ID:POsPegad0
>>871
惜しい
ケーブルカーが2,3秒映った
932名無し野電車区:2013/02/20(水) 23:00:41.27 ID:WAWwSA5J0
かつては紀伊清水までS車入れる算段をしてあったのではないかな
方向幕も紀伊清水まで用意してあったし
933名無し野電車区:2013/02/20(水) 23:03:33.48 ID:jnnHzw8b0
>>927
位置的には飛田本通りより今船のほうが近い。
934名無し野電車区:2013/02/20(水) 23:21:57.98 ID:GfddvoKM0
>>911
今は、こんなに綺麗な駅になってしまいましたが。
ttp://sakuraweb.jpn.org/imgboard/img-box/img20130220232024.jpg
935名無し野電車区:2013/02/20(水) 23:28:53.57 ID:pAxl8oXq0
経堂
936名無し野電車区:2013/02/20(水) 23:35:40.39 ID:RK0dZMO7I
>>920
小原田の前は九度山付近に新しい検車区を設ける計画があったため。
937名無し野電車区:2013/02/20(水) 23:46:41.73 ID:Zmb+F+bDP
でも橋本〜紀伊清水間の
43km/h制限のカーブをS車は大丈夫なんだろうか?とも思う。

恐らくS車が計画通り九度山まで乗り入れるんだったら
曲線の制限緩和工事は行っただろうと思われるが
938名無し野電車区:2013/02/20(水) 23:51:09.41 ID:8sE8VLGdO
紀伊清水幕があったのは
当時、橋本が共同駅で国鉄所轄だったので、南海は駅長を隣の紀伊清水駅に置いていた。
それに一応の敬意を払う?意味で存在したと当時聞いたことがある。
今と「駅長」の格が異なった時代。
939名無し野電車区:2013/02/20(水) 23:55:53.62 ID:eaRpc+S60
>>937
支線にゴロゴロあるカーブで20メートル車でも無問題。
940名無し野電車区:2013/02/21(木) 00:30:20.63 ID:/PmhZs4D0
ふと思ったんだが、紀伊清水の幕があったのなら円板もあったのかな
幕は実際に見たことあるけど円板は普段使わないものはまず見れないからなぁ
941名無し野電車区:2013/02/21(木) 01:02:48.87 ID:fwi0ac5+0
ラピートってこれからどうするんだ?いつもガラガラやん。
そもそもアクセスの良さで考えたらリムジンバスやはるかには勝てないし、
安さをアピールするにしても、そんな人は特急券買わずに空港急行乗るだろうし。
なにわ筋線ができるまであのまま放置なのかね。
942名無し野電車区:2013/02/21(木) 04:15:28.32 ID:QRpdtSaHP
はぁ
943名無し野電車区:2013/02/21(木) 04:26:29.29 ID:NNZbiwT+0
944名無し野電車区:2013/02/21(木) 06:03:20.31 ID:zv6FInwGP
もう試運転しとるのか
945名無し野電車区:2013/02/21(木) 06:59:03.44 ID:p75HPrOF0
>>937
個人サイトの写真には極楽橋に6000系が停まってる写真あったからその気になればS車も極楽橋まで行きそうだけどな。

近鉄ですらダイヤ乱れで宇治山田まで便所なしの一般車走ることがあるし。
946名無し野電車区:2013/02/21(木) 07:21:38.17 ID:trRRa///0
極楽橋に6000系?!
101mカーブ曲がれるんか?
ちょっと信じがたい
写真が本物でも営業ではない気がする
947名無し野電車区:2013/02/21(木) 11:32:51.64 ID:80gf866B0
>>941
昼のラピート乗ってみなはれ
割引切符のせいで、窓側が空いていない程度には乗ってるよ。
飛行機からの乗り継ぎがないとガラガラなのは変わんないけど
948名無し野電車区:2013/02/21(木) 12:23:30.30 ID:ZJ5yru2+0
他用するものからすると、ラピートは毎時2本で割引券を出していても、空港発はサンザンだよぉ。
30分近く待つとかなると、先発に乗るよね。
949名無し野電車区:2013/02/21(木) 12:23:48.68 ID:ZJ5yru2+0
多用だったわ。
950名無し野電車区:2013/02/21(木) 12:24:06.72 ID:T57wYsqTP
>>964
ブレーキ保安の関係の観点でも(営業外であっても)
S車が極楽橋まで行くことは無いかと
951名無し野電車区:2013/02/21(木) 12:47:56.65 ID:vQd5zkBq0
20m車が山岳地帯に入ったら幌やぶれてまう?
952名無し野電車区:2013/02/21(木) 12:50:42.78 ID:p75HPrOF0
>>950
てことは昨日のは橋本で車両取り替えしたのか。
953名無し野電車区:2013/02/21(木) 13:03:06.84 ID:3Qj5Sdj3O
>>947
そんなに客乗ってるの見たことないけど・・・
954名無し野電車区:2013/02/21(木) 13:07:25.33 ID:is2Woxlu0
一時期よりは乗客も増えてるかんじ
やっぱLCC効果かねぇ
955名無し野電車区:2013/02/21(木) 13:17:36.96 ID:1eW86IN20
LCC選ぶ奴はラピートには乗らん
空港急行が混んで困ってる
956名無し野電車区:2013/02/21(木) 13:37:05.24 ID:PuyLfdeK0
ラピートは朝晩以外は厳しいな
957名無し野電車区:2013/02/21(木) 13:53:22.41 ID:1eW86IN20
でかい海外旅行の荷物持って空港急行の座席を占領してる奴ら腹立つ
ラピート乗れや
958名無し野電車区:2013/02/21(木) 13:55:17.90 ID:V+lc+Oz4O
本日も南海をご利用いただきましてありがとうございます
959名無し野電車区:2013/02/21(木) 14:03:38.29 ID:ZNJHQ9v70
俺は金剛駅利用者だが
難波から金剛に帰る時はいつも特急を使ってるぞ
960名無し野電車区:2013/02/21(木) 14:47:41.03 ID:bw7TDe8pP
そんな無駄遣いする前にもうちいと便利な場所に越す準備しようや。
961名無し野電車区:2013/02/21(木) 15:15:48.44 ID:qR8xHlZ/P
金剛なら急行でも便利やぞ
962名無し野電車区:2013/02/21(木) 15:16:50.68 ID:INBXQ1o90
8連で毎時1本より、4連で毎時2本にしてもまだ少ない。
963名無し野電車区:2013/02/21(木) 15:17:25.82 ID:p75HPrOF0
>>960
萩ノ茶屋。
964名無し野電車区:2013/02/21(木) 15:26:30.68 ID:At8PbnO30
特急が停まるようになった金剛がええんや
965名無し野電車区:2013/02/21(木) 15:48:09.44 ID:STU3gpyOO
>>964
似非バ関西人乙
966名無し野電車区:2013/02/21(木) 16:03:06.47 ID:xz6pA7Dw0
ピクトリアル誌に泉北3000系を南海に売却って投稿記事載ってるしw
7000系の廃車促進のためと。
オーハタさん、もういいのでは?
967名無し野電車区:2013/02/21(木) 16:18:13.49 ID:QG1KOISlO
次の駅コメそろそろ
968名無し野電車区:2013/02/21(木) 16:52:24.21 ID:K52CWhoR0
>>774
遅レスだが、仁コさんを世界遺産に!PR
さっぽろ雪まつりでもPV流してたよ
しかもチャン語とハングル
969名無し野電車区:2013/02/21(木) 17:09:28.30 ID:5CwSKW4Q0
次は大浜海岸だな
それにしても、鉄道倶楽部のスマホからのアクセス性悪し……
970名無し野電車区:2013/02/21(木) 18:55:06.53 ID:QLWidAGS0
和歌山の郡部の田舎者だけど、月2回ぐらいある大阪行きのときは和歌山市駅に行かずに
高速経由で泉佐野→特急指定席のパターンを多用しているわ。
特急が頻発するので楽だし、市街地渋滞が無いので多分最速ルートだと思う。
以前は日根野をよく使ったけど、パーキング閉鎖されたし特急が少ないのがネックだな。
971名無し野電車区:2013/02/21(木) 19:01:29.73 ID:QRpdtSaHP
>>969
海岸はさらに後では
972名無し野電車区:2013/02/21(木) 19:17:43.90 ID:5CwSKW4Q0
973名無し野電車区:2013/02/21(木) 19:20:36.19 ID:gR/QxEhF0
色々な選択肢があっていいよ空港行きは。
ラピートはよく乗るけど少しマシになったわ。

乗車率はおおよそ50%超えると
他人が横に来たりと個人的にも嫌だし
乗車率はこれくらいで南海も満足なんじゃないかな?

収益は空港急行
しかしラピートも選択肢として残す。

これでいいじゃないか。
974名無し野電車区:2013/02/21(木) 19:23:21.80 ID:fjU8qAoG0
ってか外国人への案内不十分だよな
難波で関空行きの普通車に乗ってる人見て可哀相になったw
上位種別は別にお金がかかると思ってる人もいるようで
975名無し野電車区:2013/02/21(木) 19:57:04.37 ID:EIAY+iAp0
スーパーシートにいくしかないのかもな。
976名無し野電車区:2013/02/21(木) 20:03:12.14 ID:ukV8FoNF0
片言でもいいから日本語くらい勉強してこんかゴラ、
って、何故言わないのですかネトウヨ諸君w
977名無し野電車区:2013/02/21(木) 21:05:20.70 ID:KSW4veSd0
>>955
ラピートも確実に客が増えている。
978名無し野電車区:2013/02/21(木) 21:23:00.14 ID:NNZbiwT+0
>>967
猿のみが残った、とか
979名無し野電車区:2013/02/21(木) 21:53:51.53 ID:I8IIPd6/O
同じ様な光景で、京成でも言える。
上野や日暮里から一般特急で成田空港へ行く客も多い。

南海の空港急行の増加は急に増えた「LCC関連」空港急行の8両の本数を増やしてほしいのは確かやね。
ラピートの新価格はかなり良心的な価格やと思う。
外国人(特に中国や韓国)の客がよく乗るのは目にするけど、なんばの特急券窓口の担当者はちょっと頼りない感じ、この辺はちゃんとした方がいい。
980名無し野電車区:2013/02/21(木) 21:54:51.49 ID:BHaAKiMB0
空港特急は時間帯にもよるよな。
積極的に使いたい人でもあのダイヤじゃ使う機会が減ってしまう。
981名無し野電車区:2013/02/21(木) 22:38:14.11 ID:ukV8FoNF0
チャンもチョンも日本へ来るなゴラ、
って何故言わないのですかネトウヨ諸君w
982名無し野電車区:2013/02/21(木) 22:47:26.66 ID:EXPQ/sxY0
わざわざ嵐(荒し)を呼ばんでも・・・・。
983名無し野電車区:2013/02/21(木) 23:34:02.33 ID:oKs0wAFZ0
嵐は5人だが
984名無し野電車区:2013/02/21(木) 23:55:30.67 ID:T57wYsqTP
>>974
そういう心配があったので、関空開港当初は大原則、泉佐野乗換え〜空港線というパターンを作らず
関空へはラピート又は空港急行というダイヤを組んでたんだよな。
結局は需要も考慮して現状のように、直通の空急と接続列車(区急)の半々になったけど。
でもLCC関連で空港旅客が目に見えて増えれば、関空へは直通主体となるダイヤもまた
組まれるようにも思う。

>>979
京成もまた、有料列車とは別に「特急」が走ってて
意外とややこしいんだよな。京成の場合は有料列車には特急の冠をつけてないようだけども
985名無し野電車区:2013/02/22(金) 00:16:33.13 ID:VNaq0ht00
モハ242デビウはまだかいな
986名無し野電車区:2013/02/22(金) 01:01:31.53 ID:mKVvECOo0
チン電の1000系早く乗ってみてえ
987名無し野電車区:2013/02/22(金) 02:03:25.58 ID:ktLf86670
988名無し野電車区:2013/02/22(金) 02:57:06.27 ID:kBh+S6IF0
外人でも調べてる人は調べてるし
慌てない人は90分かかっても何とも思ってないよ

可哀想と思うのは日本人だけかもよ
989名無し野電車区:2013/02/22(金) 03:09:22.32 ID:YWr7dY1b0
そもそも外国人に緩急接続を説明して理解してもらえるんかな
990名無し野電車区:2013/02/22(金) 03:53:01.07 ID:v/9pt4Q5P
>>978
ほなもうそれで
991名無し野電車区:2013/02/22(金) 04:09:12.44 ID:Z18ZRmzp0
たてました。

【大浜水族館前】南海電気鉄道スレN242【⇒大浜海岸】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1361473675/
992名無し野電車区:2013/02/22(金) 04:10:48.45 ID:N0SvH0qc0
おつ
993名無し野電車区:2013/02/22(金) 06:04:15.15 ID:c5QieZ82P
うめ
994名無し野電車区:2013/02/22(金) 06:07:40.75 ID:OW5S2ShH0
>>991

梅ついでに馬鹿馬鹿しい疑問
50000系VS30000系
綱引きしたらどっちが勝つ?
6両VS4両で
995名無し野電車区:2013/02/22(金) 07:10:00.21 ID:3ehoMNObO
仏壇屋に突撃
996名無し野電車区:2013/02/22(金) 07:11:17.10 ID:wXw0Z2kM0
>>985
モ255?
997名無し野電車区:2013/02/22(金) 07:13:09.70 ID:3ehoMNObO
ドッカーン
998名無し野電車区:2013/02/22(金) 07:32:50.34 ID:vermCiv4O
ブレーキ
999 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/02/22(金) 07:33:46.99 ID:vermCiv4O
テスト
1000名無し野電車区:2013/02/22(金) 07:35:15.97 ID:vermCiv4O
ぬるぽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。