西武新宿線 Part72

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
西武新宿線(国分寺線・西武園線・多摩湖線)+多摩川線を語るスレです。
田キチ・拝ジマンお断り。
拝島線・田無準急の話題は理由の如何を問わず一切禁止。
【拝島線・田無準急専用スレ】
西武拝島線 Part9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1358195695/
執拗な地域叩き・沿線叩き・民度叩きも一切禁止!あまりにも低脳すぎます。
ダイヤの話題は全面禁止ダイヤスレでやること。ここでやるな!
 団子厳禁、ダイヤスレでやれ。
粘着荒らしはスルー厳守 触れる奴も同類だボケ粛々と削除依頼しとけ。
重複スレ立てるなアンポンタンどもめ。
★必読&遵守
・ソース重要!
 事実スレなのでソースは最重要です。 ない場合は素直にないと書く!(但し「ソースはない」と言えば何を書いてもいい訳ではない!)
・西武鉄道への要望は此処へ書き込んでもムダ。
・ダイヤ論議はスレ違いなので該当のスレへ。
・ここは自分の理想論を振りかざす場では、ありません。自己満足理論は振りかざす人がバカに思われるだけですので止めましょう。
  ここまで言っても俺様理論を振りかざす奴は専用ブラウザのNGワード機能で各自消す。
・「〜するべき」「〜したほうがよい」という書き込みは無視。
・荒らしは相手にせず!荒らしの相手をする人も荒らし!
 ・スレッドタイトルやテンプレを読まずに書き込む荒らしも絶対無視。なまじ相手にするとつけ上がります。
 ・2chルール違反(コピペ荒らし等)は2ch運営に通報。荒らしへの挑発は禁止!
※コメントする際の注意
コメントは全て管理人承認制と致します。
当サイト・blogに少しでも中傷だと思われるコメントまたは関係ないコメントを禁止とし警察に通報致します。
またアダルト関係・出会い系等も同じく警察に通報致します。
前スレ
西武新宿線 Part71
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1355315080/
2名無し野電車区:2013/01/25(金) 08:15:07.56 ID:rhuCDa0V0
【関連スレ】
西武新宿線ダイヤ論議スレ Part5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1350660357/
西武池袋線 Part77
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352703787/
西武有楽町線・豊島線・狭山線・山口線 Part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1341589983/
西武池袋線ダイヤ論議スレ Part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1356235991/
西武4ドア車総合スレPart36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1344913979/
西武3ドア車総合スレPart27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1349965937/
【旧塗色】西武特急専用スレ1号【拝島行】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322729145/
【MRA】西武メトロレッドアロー(仮)を語る
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322727171/
西武新宿線・池袋線を複々線化させよう
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1354109533/
【新宿線】 所 沢 駅 【池袋線】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1337264050/
【西武鉄道】ってどうよ?<101>
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1337960147/
西武鉄道大改造計画Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1284156625/
西武新宿線は東京メトロ東西線へ乗り入れるべき!Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1284462708/
懐かしの西武線 Part2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1319560645/
【公式サイト】
西武鉄道Webサイト
http://www.seibu-group.co.jp/railways/
3名無し野電車区:2013/01/25(金) 08:17:13.60 ID:rhuCDa0V0
西武新宿線ですぐ実施して頂きたいこと
(荒れる要素満載www)

・花小金井急行通過
→今や各停も田無以西へ当たり前のように終日運転する時代。
だんだん不条理になる急行の停車駅設定はダイヤ改正だろうが今日までなんら解決をしていない。
→急行は全列車、田無〜所沢間ノンストップ。

・準急をもっと減らせ
→急行系統に途中抜かされる池袋線の通勤準急よりはるかに遅すぎるからラッシュ時に必要ない。
早朝・深夜を除き全て急行格上げと田無始発の優等は全廃。

・快速急行は終日運転汁

・国分寺線は日中直通10分間隔に戻せ
→新宿線も必要ないけどそれぐらい必要だろ。

・日中は特急を運転取りやめろ
→空気輸送で存在価値あるのか?w

・平日日中と土休日は特急減車しろ
→特急なんか最小4両でも足りますw

てか、「でかける人を、ほほえまない人へ」が真のコーポレートスローガンの糞会社だから、
どれもこれも出来そうにありませんねwww
4名無し野電車区:2013/01/25(金) 08:18:40.07 ID:rhuCDa0V0
●新宿線 鉄の掟●

・犬と遊歩人と田キチと拝ジマンは入るべからず。

●その他掟●

・オタ臭い話は「西武鉄道ってどうよ」スレでやれ
・痴女にあったら泣き寝入りせずにここで報告を
・串団子は控えめに
・煽りは華麗にスルー
・東西線乗り入れ話はスレ荒れの原因になるので関連スレでやる
・新宿駅に乗り入れした奴は神
5名無し野電車区:2013/01/25(金) 08:35:09.05 ID:1R60Umg50
スレ立て乙 計画中の立体化工事が早く始まりますように
6名無し野電車区:2013/01/25(金) 08:49:23.47 ID:wjA6jE/80
>>2
西武国分寺線,西武園線,多摩湖線,多摩川線 part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346811690/
7名無し野電車区:2013/01/25(金) 10:46:38.23 ID:vl12nUy40
西所沢も航空公園も西武新宿まで360円だし池袋まで330円だから好きのほう乗ればいい。
8名無し野電車区:2013/01/25(金) 11:00:32.93 ID:5c5Kjteh0
>>3
特急を減車してもスジが空かないからダメだよ 大事なのは、日中の特急スジを全廃して他の優等のスピードアップに貢献すること。
西武には、日中の特急を全て快速急行置き換え、朝夜ラッシュ時は着席需要に対応するためリクライニング特急投入
という感じの棲み分けを図ってもらいたいね
9名無し野電車区:2013/01/25(金) 11:31:20.71 ID:hm/skOxGO
>>8
それ大賛成。
池袋線にも言えること。
通勤は特急通勤?
イカれてるなw
10名無し野電車区:2013/01/25(金) 11:48:02.22 ID:D+6Mkxg20
オマエラにダイヤ編成権も軌道敷設の計画立案もなにひとつとして
誰からも委ねられてねえんだから、妄想は一切不要です。
おこがましいにも程がある。

西武様から下付されるダイヤと運行を以下に有効に利用するかを論じなさいよ。
11名無し野電車区:2013/01/25(金) 12:10:56.59 ID:g22BQ5jK0
満員電車にもみくちゃにされて通勤する方がイかれてるぜ
12名無し野電車区:2013/01/25(金) 12:21:05.23 ID:1R60Umg50
>>11
朝ラッシュ時のダイヤは、ここ数年ほとんどかわってないだろ。もうアレが車両、設備すべて含めた最適解なんだろうな。
13名無し野電車区:2013/01/25(金) 13:58:29.20 ID:oYBEFzP+0
>>10
萩山で乗り換える必要がない国分寺行直通電車で座って国分寺へ出て
通勤特快の扉に張り付いて押し潰されながらJR新宿駅へ乗りつける
〜八坂・武蔵大和・西武遊園地

拝島まで往復無賃乗車しなくても急行に座れるようになるので
今まで着席のために費やしていた十数分を睡眠時間に当てて健康増進に努める
〜西武立川・武蔵砂川
14名無し野電車区:2013/01/25(金) 14:40:07.57 ID:XbPQVgDEI
いまだに特急が新所沢に止めずに東村山停車なのがわけわからん
乗降がおよそ一万人も新所沢のほうが多いし、距離も長い
昼間のダイヤを考慮しただけなのか?
15名無し野電車区:2013/01/25(金) 14:54:53.96 ID:pXSE92480
東村山(小平)周辺は創価学会や朝鮮大学校などの曰く付き施設の溜まり場

都心部の創価・総連総本山から工作員輸送列車にしたいんだろう
特急使う詐欺で経費落としてマネロンとかなwww
16名無し野電車区:2013/01/25(金) 15:02:30.54 ID:Tu4OVuu/0
創価・チョソ大は鷹の台が最寄りなのに東村山経由で行く人いるのかよ
普通は国分寺経由じゃないのか?
17名無し野電車区:2013/01/25(金) 15:06:57.72 ID:3gSic6ki0
東村山小平より奈良の天理の方が健全
18名無し野電車区:2013/01/25(金) 15:31:06.27 ID:Z4Xohz9n0
>>13
それだ!( ̄∇ ̄)9m
19名無し野電車区:2013/01/25(金) 17:19:50.19 ID:jSqVj+ej0
>>14
緩急接続と国分寺線沿線の住民を拾うんだろ。
てか単純に臨時運転で東村山の方が特急利用者が多かったんじゃね?
20名無し野電車区:2013/01/25(金) 18:22:35.28 ID:D+6Mkxg20
>>14
今回の東村山停車は停車駅の利用者対策じゃないとなんどいったら・・・。
21名無し野電車区:2013/01/25(金) 18:54:59.55 ID:R96krmM9I
>>1のような世間の常識が通用しないDQNがのたうち回る
西武新宿線ですぐ実施して頂きたいこと
(低民度のDQNシン厨=>>3の訂正版)

現状西武鉄道内の厚遇ぶりは
池袋線>>>>>>>>(氏んでも超えられない壁)>>>>>>>>新宿線 は常識www

・通勤急行廃止
→埼玉県内の通過駅は特急以外一切必要ないし、廃止して急行に各下げ。
 都心まで急ぎたければ所沢から速くて便利な池袋線をご利用ください(笑)

・平日の準急をもっと減らせ
→2012年のダイヤ改正で全日日中と土休日ダイヤはかなり粛清したが、
平日はそれでもまだ甘い。つーか準急の本数増やすな。
急行系統に途中抜かれる池袋線の通勤準急より遅いし使えないからラッシュ時に必要ない。
早朝・深夜を除き全て急行格上げと田無始発の準急も当然全廃しろ。

・快速急行復活不要
乞食根性丸出しの沿線(特に多摩地区w)に快速急行は一切不要。
快速急行は唯一池袋線系統のみ走ることが許される種別(プ

・平日日中は特急の運転を取りやめろ
→空気輸送で存在価値あるのか?w

・優等・各停の編成を短縮しろ
→これ以上利用客が増えない新宿線に10両編成はラッシュ時だけで十分。
平日ラッシュ時を除き、急行・準急も8両編成を推進。
各停も日中は6両編成で走らせても全然問題ないw


新宿線は「でかける人を、ほほえまない人へ。」がとってもお似合いの負け組路線(プ
22名無し野電車区:2013/01/25(金) 19:55:41.43 ID:F461N/y+0
>>20
だから常人にはネットワークと言うものが難しくて理解できないんだよ
23名無し野電車区:2013/01/25(金) 21:48:48.83 ID:P1ehDiWF0
遊園地始発の急行がなくなって困った多摩湖町の金持ちは
西武園からの定期に変えて東村山から特急に乗るってのも見込んでるだろうよ
24名無し野電車区:2013/01/25(金) 21:59:50.35 ID:F461N/y+0
>>23
東大和の買い物困難な湖畔地区にお高く留まってる連中はどうする
25名無し野電車区:2013/01/25(金) 22:36:43.24 ID:Li5t4u3D0
通勤急行って所沢でどのくらい混雑してる?
26名無し野電車区:2013/01/26(土) 00:03:14.84 ID:6JJf0gng0
新宿線だの池袋線だの
西武だの東武だの東急だの
電車に乗っている時点で負け組
山手線内に住み、タクシー利用が基本の俺こそ勝ち組
27名無し野電車区:2013/01/26(土) 00:07:56.17 ID:VXwFdiqA0
暮らしやすい閑静な街で広い一戸建てを好む人にとっては、都心生活がそれほど魅力的には感じられないだろうな
28名無し野電車区:2013/01/26(土) 00:15:17.60 ID:vcJkjeuQ0
実家は山手線内だけど、足は都バスがメインだったな。
29名無し野電車区:2013/01/26(土) 00:25:03.49 ID:MV/gPoKx0
なぜ山手線民がこのスレにと思ったが、山手線の内側を2kmも走る私鉄はここくらいなのか
30名無し野電車区:2013/01/26(土) 00:36:06.05 ID:MV/gPoKx0
京成は山手線越えてから何キロあるのか知らんが
31名無し野電車区:2013/01/26(土) 02:11:55.41 ID:WiDvi6Hg0
もし新宿線に快速急行が復活したら、西武球場前行、西武遊園地行、西武園行も設けて欲しい。
停車駅は現在の通勤急行と同じで(通勤急行も快速急行に統合)。
できれば朝夕の新宿〜遊園直通急行も継続して欲しいが(夕方は復活、但し拝島行との併結にしない)、10両固定化が推進さたり、萩山での分併の苦労から無理があるか。
遊園→新宿は各停として3本残るが、いずれは萩山で空車増結の急行として再格上げできる日を祈る

※登場当時の快速急行は、本川越発着とその他で異なる。
本川越発着の方は、現在の通勤急行停車駅から上石神井・東村山・新所沢を飛ばしたもので、それ以外は現在の急行停車駅から花小金井・久米川を飛ばしたもの(初期は八坂・武蔵大和も通過)
32名無し野電車区:2013/01/26(土) 02:26:15.37 ID:+Rpqydzn0
そんなにたくさんの行き先に振り向けるのは無理が有ると思うが…
良くも悪くもダイヤを整理したのだし。
33名無し野電車区:2013/01/26(土) 05:09:40.38 ID:K7BtwxB/0
>>26
「山手線の内側」ってくくりが、もう地方出身者の肥田子臭い自慢臭満載っていうか、
いや実際には都内に出てきた事がない、もしくは生活を初めて極めて短期間な上京民か
少なくとも首都圏出身者が用いる様な区分ではないな
だいたい皇居の位置を考えてみれば、本来の東京ってのがどのあたりを指すのかわかりそうなものだが
34名無し野電車区:2013/01/26(土) 06:05:40.63 ID:cXSb6LrLO
>>31
西武新宿線を混乱させるだけ。
西武遊園地前〜国分寺
西武園〜東村山か国分寺
西武球場前〜西所沢
これで固定。
西武新宿線に入ってこられると迷惑。
35名無し野電車区:2013/01/26(土) 08:16:47.70 ID:X5Ucd/zM0
>>14
新所沢に特急を止めると、高田馬場から新所沢まで、350円。
高田馬場から狭山市は、410円。
新所沢で各駅停車と連絡すると、
新狭山、南入曽の人達から、60円取れなくなる。

西武鉄道が大損する。
新所沢に止めるぐらいなら、狭山市から本川越まで各駅停車にしたほうが良い

と、新所沢駅利用者の意見。
本当は新所沢に止まってくれと思う。
36名無し野電車区:2013/01/26(土) 08:39:20.44 ID:VXwFdiqA0
 
> 本当は新所沢に止まってくれと思う。
 
37名無し野電車区:2013/01/26(土) 09:57:22.29 ID:AdWwL88Q0
>>35
おれからみると所沢以遠の乗客はなるべく池袋線を利用して欲しいように思うんだが。
実際、どうなのかな。
38名無し野電車区:2013/01/26(土) 10:03:28.72 ID:VUipFsFb0
>>37
それなら拝島線を本線に切り替えればいい
39名無し野電車区:2013/01/26(土) 10:24:02.08 ID:TdniWsaz0
ttp://www.train-media.net/report/1210/seibu.pdf
通過人員 小平ー久米川142,476 小平ー萩山98,743
40名無し野電車区:2013/01/26(土) 11:22:04.93 ID:jVOtuTbJ0
すげえ
小平-萩山って、がんばってるんだなあ。
ちょと見直したわw

本線以外の区間でTOPじゃん。
西武有楽町線より通過人員多いとは。
41名無し野電車区:2013/01/26(土) 11:22:23.74 ID:hbE+NB5aO
>>37
ならば国分寺線を全て本川越行きにしてくれ
42名無し野電車区:2013/01/26(土) 11:31:03.18 ID:VUipFsFb0
拝島線は小川と萩山から国分寺へ流れる人がいるからな
久米川ー小平は埼玉←小平乗換え1回で済ませたい→拝島・遊園地方面の流れが含まれ
埼玉から東村山で国分寺へ流れる人がいる
43名無し野電車区:2013/01/26(土) 11:38:21.82 ID:AdWwL88Q0
>>41
それも一理ある。本川越方面発、国分寺行きを頻繁に運行させるべきだ。
44名無し野電車区:2013/01/26(土) 12:24:21.90 ID:K7BtwxB/0
毎時2本くらいあってもいいかもね、国分寺−本川越。
できれば西武新宿方面の枠はそのままで、そうすれば新所沢以北も日中毎時7本(特急除く)となり、池袋線小手指以西と本数が等しくなる。
さしあたり対池袋線格差のひとつが解消される。行き先や種別の内訳による利便性で等しくなるかは別の話だが。
45名無し野電車区:2013/01/26(土) 13:10:32.25 ID:jVOtuTbJ0
毎時1本ですら、直通設定があると思うだけで
がんばってるなあと思ってしまうがなあ。

それにしても
朝の
0611
0620
0630
ってこんなに小江戸出して そんなに需要あんのかいな
46名無し野電車区:2013/01/26(土) 13:11:24.73 ID:VXwFdiqA0
当たり前だ、快適な着席通勤の需要は大きい
47名無し野電車区:2013/01/26(土) 13:18:21.65 ID:jVOtuTbJ0
へえ
みんな着席のためにちゃんと早起きするんだ。
で、本川越発車時でだいたい、どのくらい席埋まってるんだろ。
48名無し野電車区:2013/01/26(土) 13:22:52.34 ID:VUipFsFb0
>>45
特急3連発は10分間隔の利便性ではなく
ラッシュに入ると特急走らせる余裕がなくなるから
直前に新宿線配置の特急車があるだけ纏めて走らせているものと解釈する
小江戸2号・4号・6号だけど実質おはようライナー1〜7号車・8〜14号車・15〜21号車
かといって特急車は複数編成併結するとホームに収まらないのでできないし
3本連続して走らせると一般の電車の間隔が極端に開いてしまうのでちょっとずらして運行と
49名無し野電車区:2013/01/26(土) 13:40:25.86 ID:KI2MB3KOO
朝の特急は所沢からはほぼ満席だったような
予約キャンセル待ちに並ぶ人もけっこういたはず
50名無し野電車区:2013/01/26(土) 14:23:44.79 ID:V7zgpJMa0
休日の上り急行も3分遅れでした。ありがとうございます。
遅延したらスタンプ1個で10個貯まったら乗車無料券として使えるようにしてくれませんかね。
51名無し野電車区:2013/01/26(土) 14:30:48.07 ID:jVOtuTbJ0
>>50
じゃあ、その代わり
駆け込み乗車したら定期券没収とか
列車入線中のホーム白線の外側歩行したら
料金倍額とかでもいい?
52名無し野電車区:2013/01/26(土) 14:34:24.92 ID:jVOtuTbJ0
車内ゲロは半年間全駅に顔写真掲示。
構内でのお客様同士のケンカに至っては掲示期間3年間です。
53名無し野電車区:2013/01/26(土) 14:34:28.72 ID:exGgmQGb0
>>26
お前がそうかは知らんが、通勤電車に乗る奴はみんな負け組だわな
54名無し野電車区:2013/01/26(土) 15:11:58.52 ID:+Rpqydzn0
>>39-40
久米川と東村山130,900人とは落ち込みが凄いな・・・
ある意味、川越鉄道ルート健在か
55名無し野電車区:2013/01/26(土) 17:58:18.96 ID:CTqN17yhO
>>39-40
小平-萩山は西武遊園地方面への流動も含めての数値だろw
久米川方面の方が圧倒的に多いし、拝島線を本線にしろとかいう奴は意味わかんね
56名無し野電車区:2013/01/26(土) 18:20:04.70 ID:GpGdL5tNI
【田無在住、無職田キチの一日(笑)】 2013年1月現在

〔平日〕
6時半頃起床。7時頃までの間に拝島線スレへ毎度の定型コピぺ荒らし。
7時に都営住宅の居間で年老いた両親と朝食。食べながら携帯で2ちゃんねるw
日雇いorハロワに向かう為、田無から高田馬場へ。
満員の急行に乗って途中から足が床に付かず、チビなので他の乗客からサンドバックのように
蹴りを入れられるw
高田馬場で「マルコメマルコメマルコメマルコメ♪」の発メロにあわせて車外に
蹴り出されて寄せ場に向かうも、すでに日雇い主の姿は誰一人いなかったw
その足で新宿のハロワへ。

昼過ぎ
ハロワで端末から探すも当然のごとく仕事は見つからず。
過去にここで求職をしようとしたが管轄外で相手にされず、以後も仕事を探しに来ているため、
職員からいつものように影でバカにされているw
そんなこんなで、帰路は急行拝島行きが2本に1本の高確率になってブチキレながら田無へ戻る。

午後〜夕方
人様の書き込み時間を追跡調査しながら、ケータイ2台使ってPC用IDを装い2ちゃんねるに書き込み。


年老いた両親と早めに夕食を取り、2ちゃんねるへの書き込みに集中すべく独り臨戦態勢へw
毎日馬鹿にされてブチ切れ(笑)
腹いせにオナニーして就寝w

〔土日祝〕
基本は日雇いor求職活動をせず、
朝から晩までケータイ使って常に臨戦態勢w
57名無し野電車区:2013/01/26(土) 18:22:42.19 ID:GpGdL5tNI
拝島線の成長にブチキレてる>>55の田キチww
それでも西武有楽町線に次ぐ有力な支線だからね♪
5840:2013/01/26(土) 18:52:48.46 ID:jVOtuTbJ0
>>57
私はあくまで支線として、がんばってるなあと言ったのだ。
支線としては。

本線格ではないことなど誰もが承知してることを忘れてはならぬ。
両本線に対抗心を持つなど身の程知らずにもほどと言うものがある。
59名無し野電車区:2013/01/26(土) 19:51:30.69 ID:AdWwL88Q0
3.16が楽しみだな
60名無し野電車区:2013/01/26(土) 19:58:05.33 ID:7iiLaJiH0
夕方の優等の比率が6:4で妥当なんだなと思えるな
61名無し野電車区:2013/01/26(土) 20:23:34.82 ID:wrEzpUpIO
田キチは拝島線への私怨で首突っ込んでるだけですのでw
どんな苦くて辛い思い出があるのか知らないけどねwww
62名無し野電車区:2013/01/26(土) 21:21:14.39 ID:VQ0EdiDY0
拝島線〜国分寺線〜新宿線と使う俺みたいなのもいるがな
夕ラッシュの遅延が多すぎて東村山の新宿線下りからの乗換が辛すぎる
63名無し野電車区:2013/01/26(土) 22:31:44.90 ID:gTw9S31P0
>>55
5年前設定した拝島快速といい
快急新所沢以北各駅停車・接続各停廃止→快急廃止といい
現行の昼間拝島急行20分間隔に毎時1本各停入れた変則ダイヤといい
今度の遊園地急行併結廃止といい
首脳部が新宿線系統について拝島優遇か川越冷遇どっちかしたがってるんじゃね
64名無し野電車区:2013/01/26(土) 22:34:25.55 ID:8gXZQ/8f0
所沢以西の客を設備的に余裕がある池袋線に流したいってのが本音だろうねぇ
65名無し野電車区:2013/01/26(土) 22:38:27.00 ID:9zYkNF/20
新宿馬場利用者の8割方東村山以東の利用者だし
末端も支線もどうでもいいのかも。
66名無し野電車区:2013/01/26(土) 22:41:15.66 ID:wrEzpUpIO
>>63
必ずしもそうとは思わないけどな。
本川越に副駅名付けたり、3月改正でも本川越発も平日の朝にテコ入れがあるようだし。
67名無し野電車区:2013/01/26(土) 23:03:53.92 ID:AdWwL88Q0
一番いいのは本川越から出た列車が所沢駅で池袋線に入線すること。
そこでスイッチバックして、池袋線に入ってしまえばいい。
68名無し野電車区:2013/01/26(土) 23:13:02.62 ID:+Rpqydzn0
スイッチバックは朝の混雑時は無理
上り線に限れば短絡線設置で済むが・・・
下りは平面交差になってしまう。
69名無し野電車区:2013/01/26(土) 23:13:56.11 ID:+Rpqydzn0
補足すると短絡線経由は所沢は通過
7040:2013/01/26(土) 23:59:54.22 ID:jVOtuTbJ0
>>64
シン線のキャパが逼迫してる訳でもないんだから
どっちでもいいんだよ。
71名無し野電車区:2013/01/27(日) 01:09:51.68 ID:OsxsfN7g0
今度の改正で雌箱終了時刻を密かに10分終わらせる新宿線の方が
池袋線と比べて輸送力に余裕があるんじゃね
としたら都心へ行く人を新宿線へ誘致する作戦が取られても良い
新宿線川越方面からの人はそのまま新宿線で行って欲しい
池袋線飯能・西武球場前方面からの人も所沢で新宿線に乗り換えて欲しいはず
地下鉄直通の利便を享受する人だけ池袋線に乗ってくれと
72名無し野電車区:2013/01/27(日) 07:27:22.45 ID:/TUT4EL0O
現在の新宿線のダイヤはよくできている。
日中の特急をなくせばもっといい。
73名無し野電車区:2013/01/27(日) 08:40:49.05 ID:19dODPOR0
>>69
所沢はあえて通過してもいい。
とにかく西武新宿線に本川越方面から入線させないことが大事
74名無し野電車区:2013/01/27(日) 08:41:28.93 ID:AXGyZeuO0
西武鉄道はやっと拝島線に本腰を入れて来たね。拝島線は開通当初から多摩湖線と連結・併結する直通電車が難点でした。
75名無し野電車区:2013/01/27(日) 08:55:31.38 ID:i+jgCybNO
>>74
本腰入れ始めたんじゃなくて不当な難点を是正するだけじゃね?
その分、ラッシュ時に減便というオチもついてくるようだがw
76名無し野電車区:2013/01/27(日) 09:01:05.15 ID:AXGyZeuO0
小平・萩山・小川の平面交差が不利で拝島線はもうこれ以上増便が出来ません(-.-).
77名無し野電車区:2013/01/27(日) 09:34:58.14 ID:mDVCMvBi0
>>76
増便だけではなくダイヤ乱れの原因の1つだしな>拝島線の平面交差連続と単線区間。
78名無し野電車区:2013/01/27(日) 09:36:37.94 ID:uDVQXF0/O
>>73
池袋発本川越行きってのをまた増やさなきゃいけなくなる
池袋線もこれ以上増やす余裕なんてないだろ
かといってただでさえ少ない飯能行き減らしたら苦情殺到しそうだし
79名無し野電車区:2013/01/27(日) 11:01:35.34 ID:M4VgNqFYO
拝島線ネタで申し訳ないが、今度の改正では急行と各停の一部が準急になって、

一本の準急と各停を残しあとの優等は10両で運転って解釈でいいんだよな?
80名無し野電車区:2013/01/27(日) 11:49:18.90 ID:WbtdkzSM0
232 名前:昼間ライト点灯虫9.4ヲク系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ 投稿日:2013/01/26(土) 11:28:19.78 ID:Jets/Tcv0
「池袋から、山手線外回りは通勤時間帯でも空いてるよ」と言われたが、座れなかった。
あくまでも、「内回りと比べたら空いている」という意味だったようだ。
ただし、西武池袋線の場合、所沢・飯能方面の下りは、通勤時間帯でも座れるほどに空いてる。



有楽町に行かないのに
どうして西武有楽町線って言うんだろうか?
西武新宿線はかろうじて新宿に行ってるからまだいいが。
81名無し野電車区:2013/01/27(日) 11:52:40.67 ID:AXGyZeuO0
拝島線は昭和の時代に全線複線化出来なかった付けが未だに残ります。
拝島特急の定期化は夢の夢だね。多摩湖線は新宿線の混雑緩和とダイヤ乱れの予防も兼ねて国分寺行きになりました。
82名無し野電車区:2013/01/27(日) 11:56:06.87 ID:BrZyfiww0
拝島特急に関しては、テストマーケティングでうまく行かなかったから定期化しなかったんだろ
83名無し野電車区:2013/01/27(日) 12:22:41.21 ID:M4VgNqFYO
それでも利用者は結構いたみたいだが?

時間帯も考え直しているんじゃないの?
84名無し野電車区:2013/01/27(日) 12:31:56.89 ID:BrZyfiww0
>>83
そうだな
田無や小平あたりとの輸送も兼ねさせるなら十分事業性が見込めそうだが、どうなることやら
85名無し野電車区:2013/01/27(日) 13:13:09.55 ID:4uHw0nVG0
>>81
電車が国分寺へ流されることになっても
新宿線が止まって萩山3番に拝島線上りが居座って不通になる
それが多摩湖北線クオリティー
南北分離しても余剰になるワンマン車を遊園地か萩山4番に留置するのは手際良くやるくせに
拝島線下りを萩山発車させて2番空けて北線折返しさせるなんて気が利かないのがスマイル鉄道
86名無し野電車区:2013/01/27(日) 13:38:36.03 ID:mDVCMvBi0
>>82
一番の問題は10000系の編成数の問題じゃね?
付属編成新設して二階建てにするのが輸送力やダイヤの余裕からしても適当だろうが
小平駅の配線変更が必要だし。
87名無し野電車区:2013/01/27(日) 14:36:38.95 ID:O3s79w+10
>>82
JRで言うところのホームライナーみたいな
夕方下り方面だけでも駄目ですかねえw
高田馬場でたら停車駅は
小平と萩山だけ
88名無し野電車区:2013/01/27(日) 14:43:11.69 ID:BrZyfiww0
>>87
個人的には大いにアリだと思うw
朝ラッシュ、夕ラッシュのみ、長距離移動で大荷物でもないから、2階建て車両でも構わん
田無、小平、萩山、東大和市、玉川上水、拝島あたりか

グリーン車がなく混雑の激しい中央線から乗客移転が見込めるレベルであればいいんだがな
89名無し野電車区:2013/01/27(日) 15:09:03.99 ID:QrXvneIoI
IPS騒動でお馴染みの森口氏、じつは駿河台大学法学部の出身だった!?
http://entameuwasa24.blog.fc2.com/blog-entry-359.html

嘉悦大学は学園祭強制参加。今、大学が過保護すぎる理由とは?
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/06/13/12000/

西武文理大学の伝説のバーベキュー入試とは?
http://sp.logsoku.com/r/dqnplus/1076338067/

西武新宿線沿線のFラン大学に貼ってあるポスターが負け惜しみすぎてヤバい
http://minisoku.blog97.fc2.com/blog-entry-1418.html

Fランの広告を西武鉄道に置き換えると・・・
・どうして(東急沿線住民に対して)引け目を感じないといけないんだろう
・「東京のどこに住んでるの?」って聞かれて「あー、言っても知らないと思います」って、
もう苦笑いしたくない(東大和市)
・「ああ!埼玉県にあるところね!」最近ではもう、否定さえしなくなった。(清瀬市)
・「上場企業=一流企業」じゃないだろって、実はずっと思っている
・(アニメの中では)結構、いい奴いるんだけどなぁ

違和感がない!不思議!
大手私鉄史上最低のFランク、西武鉄道
今日も人間の姿した生ゴミを乗せて安全運転!
90名無し野電車区:2013/01/27(日) 15:23:50.35 ID:yaaRGivDO
東横女子短大を救うために 武蔵工業大学→東京都市大学
91名無し野電車区:2013/01/27(日) 16:22:49.77 ID:19dODPOR0
>>88
それだったら普通の快速急行でいいんじゃないのかな。
特急は出入り口が限られているので停車時間が長いし。
ただ東村山停車は英断だと思うよ。
でも帰りいつ見ても満車なんだけど。
おれのように東村山まで利用したい客でも切符買えるのかな。
92名無し野電車区:2013/01/27(日) 17:34:35.62 ID:ebbv/fma0
仮に拝島-新宿間で無料特急を走らせ、停車駅をぎりぎりまで削ったら
どの程度の所要時間で着けるの?
93名無し野電車区:2013/01/27(日) 17:44:27.38 ID:mDVCMvBi0
>>92
特急なのに無料というのは置いといて拝島快速が43分だったので西武立川、武蔵砂川と田無通過で40分じゃね?
94名無し野電車区:2013/01/27(日) 18:25:12.11 ID:19dODPOR0
>>92
以下を参照してくださいな。

2.運行【日時】12 月10 日(月)〜12 月16 日(日)
【時刻】
〈平日〉
西武新宿発 19:41
高田馬場発 19:45
小平着 20:08
東大和市着 20:18
玉川上水着 20:21
拝島着 20:32
95名無し野電車区:2013/01/27(日) 19:06:21.56 ID:MqkBJ+TU0
>>88
2階建て車両は乗れる客の数が増える分だけ停車時間が増えそう
現状でも絶対に遅れている高田馬場で何分かかるやら
下りは自分が指定されてる席が1階か2階か平屋部分かで右往左往する客が後から乗る客の邪魔になりそう
上りはホームドアでない可動式ホーム柵をどうにかして4番ホーム側の扉も開けて吐き出せないか
96名無し野電車区:2013/01/27(日) 20:43:40.66 ID:WbtdkzSM0
東村山から本川越の利用者も相当数いるだろう
97名無し野電車区:2013/01/27(日) 21:50:35.50 ID:uDVQXF0/O
>>89
おまえそれなりの大学はでたけど就職はなしって奴だろw
どこ面接受けても不審者にしか見られんのだからしかたないw
それどころかコンビニのバイトの面接すら落ちたんだろw
おまえ人として終わってるよw
98名無し野電車区:2013/01/27(日) 22:23:08.90 ID:at/8/YjR0
小平から先の通過人員を見る限り
拝島線に特急なんてとんだお笑いだけどな。

小平→萩山の通過人員の2割以上は多摩湖線(南北)への利用者だし
拝島と都心を結ぶルートは圧倒的にJRだし3駅連続平面交差の問題も大きいな。
99名無し野電車区:2013/01/27(日) 23:13:04.29 ID:UmDbQGFd0
ただでさえ空気輸送の拝島線に特急なんて考えがそもそもおかしい。
去年のテストでも拝島線内は散々だったし。
100名無し野電車区:2013/01/28(月) 00:10:17.92 ID:jpBmr6dmO
看護学校の広告が窓ガラスに貼ってあるが、看護師の格好した女のぶっさいくぶりに脱毛。
ニーブ21は、はづもうは、できまねん。
101名無し野電車区:2013/01/28(月) 00:41:58.06 ID:LY3V7/c3O
拝島に特急は無駄。
百歩譲って、快速急行じゃね?
拝島快速は名前がダサいしw
102名無し野電車区:2013/01/28(月) 02:48:22.68 ID:kgpk3fTT0
特急は各停や急行に影響を与えるのがよろしくない。
拝島特急は本川越特急の併合運転しろや。
拝島用3両+本川越用7両の編成にして小平で合体作業すればよろしい。
103名無し野電車区:2013/01/28(月) 04:29:16.49 ID:kFpcYdes0
小平から先、萩山、小川と地下化w
104名無し野電車区:2013/01/28(月) 05:50:46.89 ID:mEPKojBdO
>>99
小平下車客も乗れるから売り上げとしては、良いから拝島行きでは?
本川越行きだと停車しないから。

小平民の考えは…「小平停車の特急=いつも通過だから乗ってみる価値ある」じゃない?
105名無し野電車区:2013/01/28(月) 10:54:23.11 ID:K10hE1qv0
堤帝国時代の鉄道インフラ超冷遇政策のツケが
まだ尾を引いているのが新宿線系統な訳だwww
106名無し野電車区:2013/01/28(月) 12:32:13.99 ID:OBbexo2H0
ノロ央線よりはマシだろw
107名無し野電車区:2013/01/28(月) 14:01:22.96 ID:VLKk8/vo0
>>102
たった3両のために運転士と車掌と拝島線内連続平面交差と単線の存在のせいで貴重なスジを使うのはどうなんだ?
実行できるわけがないギリギリのダイヤ組んで多摩湖線・国分寺線に遅延を波及させるよりも
急行・普通だけで多少のゆとりがあるダイヤを作って定時運行に励むのがより上質なサービスだろう
108名無し野電車区:2013/01/28(月) 14:18:54.89 ID:z32mXGJh0
平日朝夕の特急は基本的にいつも満員なんだよな?
中央線のライナーも発車5分前までには売り切れだ

普通列車グリーン車とは違って指定席で、携帯からも簡単に予約できるのが魅力的だな
109名無し野電車区:2013/01/28(月) 14:22:35.30 ID:5Gm7wMs30
日中の優等は全列車小平で分割すればいい
6両を本川越、4両を拝島行きにする
上りは小平で連結
そうすればどちらも10分間隔で優等が来るから文句は無いだろ
110名無し野電車区:2013/01/28(月) 14:25:48.91 ID:5Gm7wMs30
各停はすべて田無止まり
そうすれば田無以遠は今までの半分の本数で済む
田無以遠は日中は6両でも全員着席が可能
分割で乗務員が必要となるが、全体で見れば乗務員数も減る
111名無し野電車区:2013/01/28(月) 14:31:35.53 ID:YzZXSx4KO
分割併合で時間がかかる 小田急で立証済み
112名無し野電車区:2013/01/28(月) 14:38:24.00 ID:VLKk8/vo0
>>109
本川越行6両で10分間隔
拝島行4両で10分間隔
両方から混み過ぎと文句が出る
113名無し野電車区:2013/01/28(月) 14:54:39.01 ID:LY3V7/c3O
池袋線も新宿線も、
平日の日中の特急乗車率低いんだから、
平日の日中は快速急行に変えて欲しい!!
114名無し野電車区:2013/01/28(月) 14:59:33.66 ID:z32mXGJh0
乗車率が低いことに意味がある
115名無し野電車区:2013/01/28(月) 15:16:38.70 ID:/aBchShW0
なんども言うが、
オマイらにダイヤ編成権も運用立案もなにひとつ
だれもお伺いもしてないし聞いてもいない。
脳内運用はちら裏でやってろ。

せめて今の西武様から下付されたダイヤと運用の範囲内で
以下に有用に乗車利用をこなせるかそっちを語れや。
116名無し野電車区:2013/01/28(月) 16:20:36.37 ID:iKY0CUtuP
>>111
ちょっとKQ行ってヘッドハンティングしてくる
117名無し野電車区:2013/01/28(月) 20:14:56.44 ID:v61HzUZK0
(4)拝島線の輸送力を増強、利便性を向上します
@平日朝間時、一部電車を除き優等電車を10 両編成化します
萩山駅での連結作業を廃止し、急行または準急を10 両編成で
約10分間隔として運転するとともに、所要時間を最大3分短縮することで
混雑を緩和し、利便性・速達性を向上します。なお、拝島発8時13分準急西武新宿行
きのみ8両編成として運転します。
A平日夕間時、準急拝島行きを運転します
西武新宿駅を17時〜20時に発車する一部電車の行先および種別を見直し、
準急拝島行きを5本運転します。
B平日夜間時、急行拝島行きを運転します
西武新宿駅を22時以降に発車する急行新所沢行き4本を急行拝島行きに変更します。
なお、急行拝島行きは、小平駅で各駅停車新所沢行きに接続します。
C深夜時、玉川上水行きを増発します
小平発玉川上水行きを1本増発します。これに加え、土休日は玉川上水発小平行きも
1本増発します。
118名無し野電車区:2013/01/28(月) 22:25:39.73 ID:2BTHzWQeO
>>117
朝は減便されるから大して輸送力が増えるわけじゃないし、
一日トータルですら20両分くらいしか増えないんじゃね?

本川越も1本増発+8両急行の10両化だから同じくらいの輸送力アップかな。
119名無し野電車区:2013/01/28(月) 23:11:47.94 ID:5Gm7wMs30
A平日夕間時、準急拝島行きを運転します

これは拝島行き急行を準急にする
と思われるが、なぜ急行に統一したのに
準急を入れてダイヤを壊すのか?
武蔵関〜西武柳沢は上石神井で接続しているだろ
120 【東電 76.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/28(月) 23:13:14.61 ID:5/y/1X9s0
今朝、あの程度の雪でオクレかよw
121名無し野電車区:2013/01/28(月) 23:19:36.66 ID:v419Ibda0
>>119
萩山での多摩湖線との平面交差の絡みで拝島線を完全に10分間隔にするため
小平で3分止めるくらいなら武蔵関〜柳沢に止めて利便性向上+各停の運用効率化ってことでしょ
122dsfd:2013/01/28(月) 23:27:55.58 ID:oqLKEqjY0
---
【緊急アンケート】東急東横線の夜間の女性専用車両廃止を歓迎しますか?
http://research.news.livedoor.com/r/73842

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
123名無し野電車区:2013/01/28(月) 23:31:34.97 ID:5Gm7wMs30
>>121
ということは、各停は上石神井行きに短縮と言うことか・・・
小平での本川越方面との接続はどうなるんだろう?
124名無し野電車区:2013/01/29(火) 00:13:38.65 ID:+ZeVNSn/0
急行が準急になることにより東伏見に停車することができるんだよねぇ
もし、特急の直前を走る急行が準急になれば・・・?
125名無し野電車区:2013/01/29(火) 01:10:40.18 ID:bQk5zhbJO
・昼間の特急を快速急行に
(5人しか乗らないような列車を走らせても大した収入にはならない。東武やJRと輸送力で張り合ったほうが健全)

・拝島直通を減便
(合流遅れが本線の遅延の原因になるので、玉川上水基地に戻す分以外は基本的に本川越方面に)

・拝島線、多摩湖線、国分寺線の強化
(本数増やし利便性を向上させる)

・通勤急行の増便
(少なすぎる。せめて2本/Hで7-9時に運行してくれ)

特急:平日はラッシュ時のみ、土休日は一日中?(馬場、所沢、狭山市、本川越)
快急:平日昼間のみ?輸送力強化のため(馬場、田無、東村山、所沢、新所沢、狭山市、本川越)
通急:平日朝のみ(馬場、鷺宮、上石神井、田無、小平、東村山、所沢、新所沢、狭山市、本川越)
急行・準急:変わらず
126名無し野電車区:2013/01/29(火) 01:55:17.36 ID:thDA4O3k0
>>124
うまくいくかな
現状の小江戸29号前後はこうなっている
○各停 ◇多摩湖北線各停 ●急行 ■特急
宿馬落中薬沼野都鷺下井上石関伏柳田花平久村所航新入狭新南本|萩川東玉砂立拝|八大遊
            …○○
○○○○5837    │  …○○
●●─┼2683──●───●───●●●●●●●●●●●●●
      │        │      │5835    ./◇=6087=======|◇======|◇◇◇
      │        │5169  └○○○○○○
      │        └○○○○          │
      └○○○○○      │          │
○○○○5325    │      │          │
●●─┼2363──●───●───●●●==========|●●●●●●●
      │        │      └○○○○/. └○○○○○
      │        └○○○○
      └○○○○○      │
○○○○5171    │      │
●●─┼2685──●───●───●●●●●
      │        │      └○○○○      │
      └○○    └○○○○      │      │
■■━━━┿0129━━━━┿━━━┿━━━┿■━━━■━━■
○○○○  └○○○      │      └○○  └●●●●●●●●
●●─┼2365──●───●───●●●==========|●●●●●●●
      │        │      └○○○○  └○○○○○
      │5839    └○○○○      │ ./◇=6089=======|◇======|◇◇◇
      └○○○○○      │      │
○○○○5173    │      │      │
●●─┼2687──●───●───●●●●●●●●●●●●●
      └○○○…└○○…└○○…└○○==========|○○○○○○○
宿馬落中薬沼野都鷺下井上石関伏柳田花平久村所航新入狭新南本|萩川東玉砂立拝|八大遊
127名無し野電車区:2013/01/29(火) 02:25:40.64 ID:thDA4O3k0
特急の前を走る急行が本川越行だが準急に変えてみる
2685急行本川越を準急に変更→5837各停新所沢が上石神井止に変更
2365急行拝島が小平で新宿線接続5837がなくなったので2685から変更した準急を接続させる
129は東伏見で準急を追い越したら頑張って東村山でさらに前を走る電車(5835)に追いつく
(次レス)

ここで2685から変更した準急46**を拝島行きに
小平で準急に追いつく2365を本川越行に変えれば
>>西武新宿駅を17時〜20時に発車する一部電車の行先および種別を見直し、
>>準急拝島行きを5本運転します。
に合致する

あとは特急からの接続を考慮して5835を本川越まで伸ばしても良い
東村山での接続がきつければ新所沢で追い越す入曽冷遇ダイヤも有力な選択肢
128名無し野電車区:2013/01/29(火) 02:26:36.52 ID:thDA4O3k0
列車番号は便宜上2レス前と変える必要がないものはそのまま
○各停 ★準急 ●急行 ■特急
宿馬落中薬沼野都鷺下井上石関伏柳田花平久村所航新入狭新南本|萩川東玉砂立拝
            …○○
○○○○50**    │  …○○5835
●●─┼2683──●───●───●●●●●●●●●●●●●
      │        │5169  └○○○○○○
      │        └○○○○          │
      └○○○○○      │          │
○○○○5325    │      │          │
●●─┼2363──●───●───●●●==========|●●●●●●●
      │        │      └○○○○/. |
      │        └○○○○/.         |
      └○○○○○                  |
○○○○5171    │                  |
★★─┼46**──★───★★★      |
      └○○    └○○○○  |      └○○
■■━━━┿0129━━━━┿━┿━━━━━┿■━━━■━━■
○○○○  └○○○      │  └★★★★  └○○○
●●─┼2365──●───●───●●●==========|●●●●●●●
      │        │      └○○○○  └★★★★★★★★★★
      │5839    └○○○○      │
      └○○○○○      │      │
○○○○5173    │      │      │
●●─┼2687──●───●───●●●●●●●●●●●●●
      └○○○…└○○…└○○…└○○==========|○○○○○○○
宿馬落中薬沼野都鷺下井上石関伏柳田花平久村所航新入狭新南本|萩川東玉砂立拝
129名無し野電車区:2013/01/29(火) 09:38:17.41 ID:HfOYFkevO
>>128
こういうの載せて楽しいか?
130名無し野電車区:2013/01/29(火) 10:07:13.96 ID:M/sn0fI0P
団子厨よりタチが悪い気がするw
131名無し野電車区:2013/01/29(火) 10:17:36.63 ID:xeT8dbdt0
だんご厨はアスペルガーの証
132名無し野電車区:2013/01/29(火) 11:52:49.85 ID:bGOO0/4L0
オマエラにダイヤ編成権も軌道敷設の計画立案もなにひとつとして
誰からも委ねられてねえんだから、妄想は一切不要です。
おこがましいにも程がある。

西武様から下付されるダイヤと運行を以下に有効に利用するかを論じなさいよ。
133名無し野電車区:2013/01/29(火) 12:15:29.81 ID:mhQo5ji10
>>132
鷹の台から東村山へ行って特急券を買って
感激に咽びながら西武新宿までレッドアローに乗る
134名無し野電車区:2013/01/29(火) 12:23:22.91 ID:bGOO0/4L0
素晴らしい!

まぁオレは鷹の台になんの縁もねエし、
特急乗っても自分トコの駅通過しちまうから
乗ることもないんだけどなw
135名無し野電車区:2013/01/29(火) 12:31:46.53 ID:BQPYC/cs0
西武の特急なんか、埼玉県の人が乗るものだったのに…
136名無し野電車区:2013/01/29(火) 13:00:48.99 ID:bGOO0/4L0
>>135
オマイさんは埼玉県の鉄道会社に乗っているということを忘れてるだろ。
137名無し野電車区:2013/01/29(火) 13:04:39.74 ID:BQPYC/cs0
>>136
登記上の本店所在地は東京都豊島区南池袋だそうですよ。
138名無し野電車区:2013/01/29(火) 13:38:39.65 ID:kJfu5E8c0
本店.......
139名無し野電車区:2013/01/29(火) 13:39:02.26 ID:Q2OesJeD0
もっと車両製造や駅設備に金かけてよ。
140名無し野電車区:2013/01/29(火) 13:49:33.89 ID:Ar33pxT/0
>>136
西武は埼玉と東京にほぼ同じくらいの路線距離があると思う。
春日部、大宮、川越、寄居と埼玉県内を網羅している東武
こそ本社を埼玉県内にすべき。
141名無し野電車区:2013/01/29(火) 13:49:56.36 ID:BQPYC/cs0
>>139
まずは銀行出身の経営者を追い出すことだな。

>>138
西武鉄道は本店と本社があるのですよ。本店が池袋、本社が所沢。雪印メグミルクも本店は札幌、本社は東京。
どっちが実質上の本社機能かは言うまでもないことだけど。
142名無し野電車区:2013/01/29(火) 14:37:40.32 ID:cGKByZ8iO
西武鉄道って通勤電車は一流なのにレッドアローはダサいよな
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1359433837/
143名無し野電車区:2013/01/29(火) 15:09:39.66 ID:y1HhNqVFO
登記では本店と言います
144名無し野電車区:2013/01/29(火) 18:25:39.77 ID:GwVtJ8rF0
レッドアローはもっと速く走れないか?
145名無し野電車区:2013/01/29(火) 18:34:20.70 ID:vdcPiDjj0
>>139
新車に金かけただろ
女性の視点で無駄にデザインに凝った卵形電車に
146名無し野電車区:2013/01/29(火) 19:20:04.31 ID:OMYa3c5oI
>>125のような乞食が沿線でのたうち回る
西武新宿線ですぐ実施して頂きたいこと

現状西武鉄道内の厚遇ぶりは
池袋線>>>>>>>>(氏んでも超えられない壁)>>>>>>>>新宿線 は常識www

・通勤急行廃止
→埼玉県内の通過駅は特急以外一切必要ないし、廃止して急行に各下げ。
 都心まで急ぎたければ所沢から速くて便利な池袋線をご利用ください(笑)

・平日の準急をもっと減らせ
→2012年のダイヤ改正で全日日中と土休日ダイヤはかなり粛清したが、
平日はそれでもまだ甘い。つーか準急の本数増やすな。
急行系統に途中抜かれる池袋線の通勤準急より遅いし使えないからラッシュ時に必要ない。
早朝・深夜を除き全て急行格上げと田無始発の準急も当然全廃しろ。

・快速急行復活不要
乞食根性丸出しの沿線(特に多摩地区w)に快速急行は一切不要。
快速急行は唯一池袋線系統のみ走ることが許される種別(プ

・平日日中は特急の運転を取りやめろ
→空気輸送で存在価値あるのか?w

・優等・各停の編成を短縮しろ
→これ以上利用客が増えない新宿線に10両編成はラッシュ時だけで十分。
平日ラッシュ時を除き、急行・準急も8両編成を推進。
各停も日中は6両編成で走らせても全然問題ないw


新宿線は「でかける人を、ほほえまない人へ。」がとってもお似合いの負け組路線(プ
147名無し野電車区:2013/01/29(火) 21:10:49.46 ID:ZZw6RIbM0
非難しているやつらは何が楽しくてこのスレにへばりついてんの?
どM?
ここで書き込んで何か変わるの?
148名無し野電車区:2013/01/29(火) 21:26:03.48 ID:Q2OesJeD0
田無駅の駅員がログインしました
149名無し野電車区:2013/01/29(火) 22:31:21.37 ID:NIJA4m2f0
西武池袋線・東京メトロ副都心線・東急東横線・みなとみらい線

元日馬み新横反東白妙菊大綱日元武新多田自都学祐中代渋
中本車な高     白 蓮  倉    住小丸摩調由立芸天目官 
華通道と島浜町楽楽寺名山島吉吉杉子川布丘大大寺黒山谷
●━━●━●━━━━━━━━━●━━━●━━━━━● 特急メトロむさし
●━━●━●━━━━●━━━━●━━━●━━━●━● 特急(快速急行)
●●●●━●━━━━●━●●━●━●●●━●━●━● 急行


渋明北新東西雑東池要千小新練中富練石大保ひ東清秋所西小狭武稲入仏元飯
  治参宿新早司池     竹桜  村士高神泉 ば久     所手山藤荷間  加
谷宮道三宿早谷袋袋町川向台馬橋台野井園谷り留瀬津沢沢指丘沢山市子治能
●━━●━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━●━━━━━●━━● 特急メトロむさし
●━━●━━━━●━━●●●━━━●━━●━━━●━●━━━●━━● 快速急行
========●====━━━━●━━●━━━●●●●●●●●●● 急行
●━━●━━━━●━━●━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●● 快速
150名無し野電車区:2013/01/29(火) 22:45:11.96 ID:U4qc3DTu0
>>146
昼間でも急行10両のまま走らせてるのはありがたい罠
昔は平日夕方近くまで上り準急2+4両の小平到着時点で座席がいっぱいで立ってる人もいた
151名無し野電車区:2013/01/29(火) 23:20:34.40 ID:bGOO0/4L0
新宿線沿線に住んでて
イケ線にコンプレックスを抱いてる人って
子供しかいないと思うんだよね。
152名無し野電車区:2013/01/30(水) 00:04:17.18 ID:cr529QXm0
むしろコンプレックスを抱くこと自体ry
153名無し野電車区:2013/01/30(水) 08:25:01.73 ID:4rsX+Oxt0
劣等感を匿名掲示板でしか解消できない時点でたかが知れる
154名無し野電車区:2013/01/30(水) 13:59:58.90 ID:LmCmM95CI
てか、西武新宿線は劣等感の塊だろww
155名無し野電車区:2013/01/30(水) 14:40:12.57 ID:ogYNODuY0
下落合〜高田馬場で通過人員45万人以上、ラッシュ時の輸送人員51000人以上の時点で腐っても首都圏の
大幹線。
156名無し野電車区:2013/01/30(水) 15:51:20.86 ID:khyifV4IO
>>155
じゃぁ何で腐った路線に見えるんだろう?…
157名無し野電車区:2013/01/30(水) 16:03:41.70 ID:Yd1l9Bho0
>>156
ダイヤが腐ってるから
158昼間ライト点灯虫9.4ヲク系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/01/30(水) 16:13:31.80 ID:ginGdrD70
温泉って科学的・医学的な根拠はあるの?
というか、科学的と医学的って、この文脈の場合はどう違うの?

誇大広告にならんの?景品表示法違反にならないの?

そういや、昔、西武新宿発西武秩父ゆきのレッドアローは
「おくちちぶ」だったが、なんで「おくちちぶ」だったんだ?
別に奥に行くわけじゃないし。

あと、「奥武蔵」ってどこらへんのことを言うの?

本当に温泉で病気が治るの?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1284776775/l50
159名無し野電車区:2013/01/30(水) 16:16:06.16 ID:jSCtP3MF0
もし西武新宿〜西武秩父ダイレクト特急が復活したら「甲武信」にしてほしいな
あと西武新宿〜長瀞三峰の快速急行も
160名無し野電車区:2013/01/30(水) 16:42:09.94 ID:HAGoY7Aa0
>>159
山梨も長野にも縁がないのに、なぜ甲武信?と思ったら武甲山があるか。
161名無し野電車区:2013/01/30(水) 16:44:09.09 ID:Yd1l9Bho0
>>160
荒川源流の山が甲武信ヶ岳
162名無し野電車区:2013/01/30(水) 16:46:27.51 ID:HAGoY7Aa0
>>158
奥武蔵って飯能以遠の沿線を表す地名。ちなみにあそこらへんの山々は飯能アルプスといわれているそうだw
163名無し野電車区:2013/01/30(水) 16:48:34.70 ID:HAGoY7Aa0
>>161
はじめて聞いたなあ、と思ったら2つある説の一つなのね。千曲川源流なのは間違いないが。
164名無し野電車区:2013/01/30(水) 16:49:53.88 ID:szIQko/UO
お隣さんがお亡くなりになるなってますな
165名無し野電車区:2013/01/30(水) 17:57:07.46 ID:BsRnV3Te0
  いいか、みんな

         (゚д゚ )
         (| y |)


      「中」を分解すると

         ( ゚д゚)  中 央 線
         (\/\/


   ノロ央線になるよな。

     ノ   (゚д゚)  ロ 央 線
      \/| y |\/
166名無し野電車区:2013/01/30(水) 18:16:26.65 ID:leLs2nLF0
他の線より勝ってるとは決して思わないけど、
だからって余所をうらやましがったりはしないなあ。

こんなもんでしょ、ってずっと思ってるから。
ただ準急3駅利用者なので準急衰退傾向な昨今のダイヤは少々がっかり
167名無し野電車区:2013/01/30(水) 18:32:24.00 ID:HAGoY7Aa0
>>166
朝の田無始発の準急は貴重だな。楽に立っていける。
168名無し野電車区:2013/01/30(水) 19:15:49.75 ID:D168s9Gi0
>>166
夕方準急復活でよかったじゃん
169名無し野電車区:2013/01/30(水) 21:09:02.29 ID:Yd1l9Bho0
>>168
>>124>>128が現実になりそうな予感
西武柳沢の人は到達時間変わらず
田無以西の人は上石神井で席が空くのを期待できない+上石神井止まり各停からの流入で一旦混む
170名無し野電車区:2013/01/30(水) 21:10:53.16 ID:K/MX3Zbv0
とにかく、各駅停車以外は花小金井通過で・・・・・
171名無し野電車区:2013/01/30(水) 21:38:21.14 ID:lHwJ8pUF0
花小金井は乗降客数多いぞ

花小金井に優等停まらなくなったら、豊富なバス便のおかげで武蔵小金井に流れるな
武蔵小金井始発は通勤者にとって魅力的だからな〜
172名無し野電車区:2013/01/30(水) 22:24:41.58 ID:ARPm7YUD0
急行はとまりすぎ
173名無し野電車区:2013/01/30(水) 23:02:09.09 ID:tF7e1Ex50
乗降客数を考えれば連続停車でも妥当だからね。
通過駅増やしても西武新宿寄りでどん詰まっちゃったら元の木阿弥でしょ。
174名無し野電車区:2013/01/30(水) 23:15:32.65 ID:PPei/Aux0
武蔵小金井は高架化+再開発でバス発着のキャパ大幅にアップしたな。
残りの道路工事終わったらムサコのバス便大幅に増やして花小金井は半分か
2分の1に削減して欲しい。あそこの踏み切りでとんでもない渋滞になるのは
バスが原因。
175名無し野電車区:2013/01/30(水) 23:32:53.43 ID:lHwJ8pUF0
急ぎすぎて乗る人が少なければ意味がない
176名無し野電車区:2013/01/30(水) 23:54:30.10 ID:k+fBZfxa0
>>171
乗降客が多い駅に急行が止まるのが妥当なら
都心寄りに急行停車駅が増えるよな
郊外側は西武立川・武蔵砂川なんか通過だよな
そうならないのは運行系統や各駅停車との連携を考慮してダイヤが構成されているから
東小平駅と芝久保駅を作って花小金井利用者を分散させて
小平〜田無間途中駅急行通過とする案もあるぞ
高田馬場からの急行停車駅の間隔が田無まで5キロ前後だから
田無の次は5キロ先の小平とすれば急行の停車駅間隔が平均的になる
小平で新宿線から拝島線が分岐するので
片方を急行としもう一方を各停として小平で接続させれば
小平以西との往来も対面ホーム乗換えで楽
177名無し野電車区:2013/01/31(木) 00:14:47.50 ID:gD+vlROG0
だから、オマエラが騒いだところでダイヤ編成権なぞ
与えられてねえんだから気にすんなって。

どんな意見を汲んだところでどの駅の利用者も
自分の駅でたら高田馬場までノンストップの優等種別を
まずは走らせてくんないかなって言うに決まってんだから。
178名無し野電車区:2013/01/31(木) 00:19:47.91 ID:SRUszKGJ0
>>176
急行停車の妥当性は、都心からの距離と乗降客数で決定されるだろう
遠隔地の利便性向上のために、速達運転を行う。だから都心の駅の方が乗降客数が上であっても、急行は停車せん

花小金井は田無以西である時点で都心から距離がある。加えて、乗降客数も多い
以前は急行の上位である快速急行も存在したから尚更だな。拝島快速も花小金井にとってはまあ上位だった

芝久保駅なんていう話は初めて聞くな。西部や地元自治体から何らかの声明があるのか?
新小平は病院アクセス者からの要望があるという話は知っている
確かに小平〜花小金井〜田無間は駅間距離が長い
179名無し野電車区:2013/01/31(木) 00:41:14.29 ID:hetrB86KO
西武新宿線沿線の市は都市整備ミスだな。
180名無し野電車区:2013/01/31(木) 00:47:21.88 ID:SRUszKGJ0
>>179
小平市なんてひどいもんだ
農地の無秩序な開発によって、迷路のような道路に

武蔵野市と比較すると非常に面白い
181名無し野電車区:2013/01/31(木) 01:00:16.36 ID:81kUv5pfP
>>176
小金井街道をバスが走る限り交点に駅があるのは当たり前の話。
無くしたら全部武蔵小金井に吸い取られるだけで西武に何もメリット無い
182名無し野電車区:2013/01/31(木) 10:17:32.02 ID:nQab/y4N0
>>178
芝久保は花小金井急行通過を勝ち取る作戦を議論するうえでよく登場する妄想だ
ついでに東小平も過去に駅があった事実とは無関係の妄想
183名無し野電車区:2013/01/31(木) 10:53:57.61 ID:hetrB86KO
急行停車駅どうにかなんない?
理想は
鷺ノ宮通過。
・田無〜所沢まで通過
・小平〜東村山通過
・田無〜東村山通過
・小平〜所沢通過
この4つのうちのどれか。
各停か準急を多く走らせて急行停車駅で接続させる。
それと、多摩湖線居る?
あんなグジャグジャした路線が有るからダイヤ遅れるんだよ。
特に萩山と小川周辺。
バカじゃないの?
184名無し野電車区:2013/01/31(木) 10:57:25.26 ID:kxhJZath0
多摩湖線は国分寺西武遊園地で独立させれば問題ない
185名無し野電車区:2013/01/31(木) 11:17:54.28 ID:nQab/y4N0
>>183
新宿線遅延のとばっちりを受けているのが多摩湖線
特に運休を伴う遅延が発生した時と雪の日の北線
夕ラッシュ時の国分寺直通は何か起これば即中止になり小平発着の電車だけの運行になるので20分間隔
昼間所定のダイヤに戻すため2運用各1往復間引かれる結果40分近く電車が来ない
186名無し野電車区:2013/01/31(木) 11:29:16.78 ID:gD+vlROG0
>>183
おまえは選択肢を並べてごまかしてるが
自分の駅の手前までズバっと通過して来いよ!って願望が
みえみえなんだよw
187名無し野電車区:2013/01/31(木) 12:15:22.52 ID:SRUszKGJ0
>>182
どうせそんなことだろうと思ったよワロ
188名無し野電車区:2013/01/31(木) 12:28:06.24 ID:nQab/y4N0
>>187
だったらいちいち説明させるなバカ
189名無し野電車区:2013/01/31(木) 12:40:35.73 ID:SRUszKGJ0
>>188
説明しろと頼んでもない。バカにされる筋合いもない

頭ごなしに妄想扱いしたら、妄想扱いした方の主張が頭悪く見えしまうじゃないか
190dsfd:2013/01/31(木) 12:52:01.34 ID:gG6L4+Ab0
---
【緊急アンケート】東急東横線の夜間の女性専用車両廃止を歓迎しますか?
http://research.news.livedoor.com/r/73842

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
191名無し野電車区:2013/01/31(木) 12:56:30.01 ID:SZreZs5s0
所沢基準で見ても
池線は都心方面は急行は停車駅少ない(所沢から急行運転)
なのに対して一方の新線はまだ各駅区間が続いて
田無しからやっと急行運転が始まる体たらくっぷりwww

更に停車駅の少ない快急は池線はしっかり根付いて好評なのに
新線は停車駅が増え続けて気が付けばあぼーんwww

特急同士比べてもデータイムもそこそこ乗っているるむさし/ちちぶ号
とラッシュ時以外は空気様が乗っている小江戸号www


とても同じ会社の路線とは思えんwww
192名無し野電車区:2013/01/31(木) 13:06:34.26 ID:ueQid6SjO
元々別会社の路線だからねぇ
合併されないままがよかったわ
193名無し野電車区:2013/01/31(木) 13:11:34.94 ID:wYdCQy5U0
田無に急行停車は分かるんだけど、花小金井に急行停車ってなぜか物凄く抵抗感あるんだよね。所沢以遠ユーザーにとっては。
なぜかというと、田無駅は2面3線で主要駅の風格があるのに対し、花小金井は1面2線。つまり、駅の重要度としてはかなり落ちるイメージだ。駅前も閑散としてるし
だが、花小金井は、武蔵小金井や清瀬から出ている西武バスの集約地だ。すなわち、ショートカットの中継点としての役割がある。そのため急行を外すことはどうしてもできないという現状がある
結果的に西武新宿線の駅は「どれも重要な駅」になってしまったためなかなか優等の削減に踏み切れない現状がある
194名無し野電車区:2013/01/31(木) 13:14:11.02 ID:SRUszKGJ0
快速急行や拝島快速を廃止したことは、花小金井をはじめとしたその他の駅を通過することによるメリットがないからだろう
195名無し野電車区:2013/01/31(木) 13:43:19.32 ID:uooKyRKL0
>>193
構内配線と駅の重要度は関係ないだろ。ま、久米川止めるっている人間いるのは知ってるけどさ。
196名無し野電車区:2013/01/31(木) 13:45:06.65 ID:hetrB86KO
>>186
東横線利用者の俺には西武歌舞伎町線なんて最近やっと数回乗っただけでほぼ無縁。
お前みたいなイモ野郎が多いのか?「西武歌舞伎町線」はw
197名無し野電車区:2013/01/31(木) 13:45:41.32 ID:gD+vlROG0
>花小金井は1面2線
昭和の時代は車止めの付いた折返し専用の中線があったんだけどな。

凹←これを右90°回転させたホームだた。

オレの記憶では西武新宿発花小金井行きなんて列車なんて見たことはなかったけれど。
花小金井駅のホーム幅がやたらと広いのはそのころの名残り。
198名無し野電車区:2013/01/31(木) 13:50:19.62 ID:gD+vlROG0
>>196
>最近やっと数回乗っただけでほぼ無縁。
数回乗っただけの無縁なヤツが
もっともらしく選択肢まで羅列してまで無理に首つっこんで語るから
浅はかさが表に出るんだよ。

すっこんでろw
199名無し野電車区:2013/01/31(木) 13:56:41.03 ID:hetrB86KO
>>198
スッコんでますw
しかし、マジな話
西武新宿線って人が住んでるだけで何にもないんだな。
強いて言うなら、終点が歌舞伎町駅ってことかな。
目の前が繁華街って羨ましいなw

お邪魔した。
200名無し野電車区:2013/01/31(木) 14:05:51.46 ID:2nXBBofo0
>>193
秋津、清瀬、大泉学園、練馬の重要度と比べたら大したことないがな
201名無し野電車区:2013/01/31(木) 14:06:04.39 ID:1Rfk0XBb0
花小の全盛期は昭和30年代に小金井公園花見客で増発された位しか記憶に無いね。
202名無し野電車区:2013/01/31(木) 14:07:09.83 ID:uooKyRKL0
東横線なんてあんな急行も普通もいつも混んでる路線で自慢になるかね〜。
203名無し野電車区:2013/01/31(木) 14:11:56.79 ID:hetrB86KO
>>202
いつも混んでない西武新宿線は羨ましい。
が、西武新宿線沿線には住みたくない。住まない。
204名無し野電車区:2013/01/31(木) 14:25:27.28 ID:m7LJ/dAL0
>>177
最寄り新所沢。馬場までノンストップなんて要求しない。
途中所沢・東村山・小平に停車してくれればいい。
他の駅は心底どうでもいい。廃駅でも文句は言わない。
あ、本川越は残してもらわんと困るわ。
205名無し野電車区:2013/01/31(木) 14:55:56.69 ID:gD+vlROG0
>>202
シ〜〜〜ッ!
よそ者にづかづかと踏み込まれるようになってから
ようやく最大8両じゃ笑われちゃうね。ってところに気が付いたんだから
すこしは成長したみたいだし、そこは生温かく見守ってあげましょうよ。
206名無し野電車区:2013/01/31(木) 17:41:39.15 ID:nbPWgczB0
>>193
つまり
花小金井=中央線へ向かう路線バスを踏切で堰き止めて乗客を横取りするための駅
207名無し野電車区:2013/01/31(木) 17:47:31.27 ID:wYdCQy5U0
>>204
おや、奇遇だな。自分もシントコ在住なんだよ
今回のレッドアロー東村山停車で最大の被害をこうむったのは新所沢ユーザーだ
新所沢は、東村山より乗降人数も多く所沢市の中核駅ともいうべき重要な駅なのに
新所沢が軽視されるようになったのは、花園のパイオニアの工場が撤退してしまったからだと思う
工場があった時は新所沢駅前の飲み屋やスナックは大繁盛していたんだよ。
そしてパイオニアの跡地にジャスコが来るという話もあったのだが、いつの間にか立ち消えになってしまった
もしジャスコができていたら、三井アウトレットパークみたいに無料のシャトルバスがバンバン出まくる一大ターミナル駅になったんだろうな
208名無し野電車区:2013/01/31(木) 18:01:52.04 ID:nbPWgczB0
>>207
所沢の中核は新所沢ではなく所沢駅
対して東村山駅は東村山の中核
多摩湖線が不便を被り西武園線と久米川が現状維持でも
東村山駅に特急が止まることになり市長が完全に浮かれているのが東村山
自治体の線引きが明暗を分けたな
209名無し野電車区:2013/01/31(木) 18:23:49.97 ID:QNWgAWDT0
新宿線って末端まで通過運転する速達便設定しても
直ぐに消えるよなぁ
川越快速急行然り拝島快速然り

気が付けば両者とも昔っから走っていた種別に戻ってるのが現実


ボッタクリ肥溜はしぶとく残ってるが
210名無し野電車区:2013/01/31(木) 18:26:29.58 ID:eKcI3ZZv0
>>207
新所沢は都心へは池袋線に乗り換える人も多いだろう。
それに対して、東村山は都心へは新宿線で、わざわざ逆方向に乗って所沢で
池袋線に乗り換えて都心に向かう香具師は少ないだろう。
211名無し野電車区:2013/01/31(木) 18:28:10.97 ID:3Chp+Zg10
>>193 >>206
あの辺のバスが西武バスじゃなかったら、
新小金井街道の方を通って武蔵小金井まで行く路線も多いだろうな
212名無し野電車区:2013/01/31(木) 18:56:41.14 ID:gOMtTW1u0
>>210
しかし西武にとっては新宿線所沢以北民が
西武新宿なり高田馬場なりに出てくれたほうが
運賃収入は増えるんだがな

もう副直が始まるから開き直ったのかな
乗り継ぎにしても現時点では良好だし
213名無し野電車区:2013/01/31(木) 19:05:13.01 ID:eKcI3ZZv0
新所沢民は所沢で乗り換えればいいだけ。
東村山民は所沢まで行って折り返すと違法行為になるからな。
214名無し野電車区:2013/01/31(木) 19:06:53.76 ID:gD+vlROG0
今回は東村山以遠の特急通過駅利用者の人たちにむけて
利便性向上のために緩急接続を図ったんだからなんの
不都合もないでしょうよ。

あるとしたらオレのところは通過のままなのに
東村山ごときに特急が停車するなぞは腹の虫がおさまらねえ!!っていう
精神的な不都合だけじゃないの?
215名無し野電車区:2013/01/31(木) 19:08:00.68 ID:zisL76n00
帰りは違うが行き(都心方面)は所沢対面乗り換えできるからな。
216名無し野電車区:2013/01/31(木) 20:21:56.04 ID:Y1isP7hY0
これだから優等列車コンプレックスは
217 【東北電 76.5 %】 :2013/01/31(木) 20:23:18.17 ID:8t2q2NiS0
昨日中央線のグモで多摩モノと拝島線使ったけど、玉川上水って乗降客多いのに何にもないのな。
小腹がすいてたけど飲食店らしきものは連絡通路のマクドと駅前ロータリーのモスだけで、
マトモなメシが食える店ナシ。
218名無し野電車区:2013/01/31(木) 20:37:28.84 ID:wO4xlxda0
西武新宿への有効列車が毎時3本のみというのは、都心から30キロ圏て事を考えるとチョット魅力に
欠けるよね>新所沢 
219名無し野電車区:2013/01/31(木) 20:46:20.01 ID:q1gzmYHB0
>>211
新小金井街道のアンダーバスが開通したとき、バス路線の新設に西武は全く興味なかったと聞く
そりゃそうだ。グループ会社の線路の下くぐってJR駅に繋げる訳が無い

結局立川バスが錦城南〜五日市街道手前までの免許もらって開通したが、複雑な上本数は維持路線並
尤も、最近あの辺の新小金井街道は朝夕中心に渋滞激しく、バス路線には不向き
220名無し野電車区:2013/01/31(木) 20:58:07.24 ID:68KiVT5o0
>>217
モスの2軒隣の洋食屋やらそのまた隣のイタメシ屋やら行けばよかったのに。
221名無し野電車区:2013/01/31(木) 21:15:54.93 ID:8hEq0iphO
>>218
3本しかない?
つまり20分に一本しかないってことか、田舎の赤字ローカル線並じゃねえか
ずいぶん減らされたな
ならば東村山止まりの国分寺線を全て新所沢まで延ばしてもらいたい
222名無し野電車区:2013/01/31(木) 21:15:57.13 ID:yKUeojx5O
>>212
副都心線直通の快速急行が走ると
所沢から無料優等で新宿近辺に出るのは副都心線経由の方が速くなるな
新宿線はダイヤ通りに動いて急行で西武新宿まで37分
対して副直快急は所沢から渋谷まで38〜39分だから新宿三丁目まで33分ぐらいで着く
運賃の差から新宿までなら新宿線急行が優勢だが
渋谷辺りが目的地の場合は副直経由に流れるだろうね
223名無し野電車区:2013/01/31(木) 22:37:14.22 ID:gTfBaxGa0
>>214
それなら新所沢停車が妥当だって入曽民の魂の叫びが聞こえる
しかしそれをやると新所沢で降りてジュース1本分にも満たない小銭をケチる狭山市民が続出するのが目に見えている
224名無し野電車区:2013/01/31(木) 22:37:26.21 ID:m7LJ/dAL0
>>218
もうひとつの徒歩圏内駅・小手指の分を含めればもう少し増える…
などと悲しみを誘う事を言ってみる
225名無し野電車区:2013/01/31(木) 22:41:29.93 ID:iqljQIo70
所沢から池袋 平日日中1時間あたり

現在
・特急1
・快速急行1
・急行2
・快速2
・準急3

3月以降
・特急1
・快速急行2
・急行3
・準急3

本数は変わらないが、快速通過駅は大幅減便だな
保谷と大泉学園ざまあ
226滝山猫御殿:2013/01/31(木) 23:00:01.56 ID:B4MwWprh0
>>174
てめえ、俺のシマに何すんだ!?
227名無し野電車区:2013/01/31(木) 23:02:59.70 ID:+P2q6dF70
>>218
有効列車という観点なら6本だと思うんだが
乗り換え無しの有効列車は3本だが
228名無し野電車区:2013/01/31(木) 23:26:46.05 ID:wO4xlxda0
>>227
勿論、各停→急行を含めたら6本だけど直通が3本のみってのがちょっと少ないかなと
客数の差を考えたら拝島2 本川越4でもいいかなって感じる
229甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2013/01/31(木) 23:31:13.50 ID:A4jPi2bM0
記念ゆうぽりん♪
230名無し野電車区:2013/01/31(木) 23:32:15.17 ID:wO4xlxda0
>>225
打撃を喰らうのは快速停車駅である東久留米・清瀬・秋津の方じゃない?特に秋津
たぶん保谷・大泉はそう本数は減らないと
231名無し野電車区:2013/01/31(木) 23:32:31.53 ID:gTfBaxGa0
>>228
それだと拝島側は良いが
川越側が「わかりやすいダイヤ!」にならない
232名無し野電車区:2013/02/01(金) 00:28:49.21 ID:6CL/iWrP0
急行7.5分おき

宿馬落中薬沼野都鷺下井上石関伏柳田花平久村所航新入狭新南本|萩川東玉砂立拝
●●−−−−−−●−−−●−−−●−●●●●−●−●−−●|=======本川越急行6
==================┗==========|●●●●===上水急行4

●●−−−−−−●−−−●−−−●−●●●●−●=====|=======新所沢急行4
==================┗==========|●●●●●●●拝島急行6

2種類各1本ずつで15分サイクルがいい
233名無し野電車区:2013/02/01(金) 00:48:05.02 ID:2vlKsKgL0
小江戸運転開始直前の
急行3(本川越) 準急3(内1本川越) 普通3(拝島)の頃が一番平和だった気がする
小江戸ももう20年か
234名無し野電車区:2013/02/01(金) 02:18:28.39 ID:3jiZ6Md40
>>217
繁華街じゃなくて、住宅街ですしねぇ。基本。
235名無し野電車区:2013/02/01(金) 04:35:03.88 ID:Q1zEwL94O
西武新宿線は拝島方面に力入れるみたいだから、
急行、準急、各停の本数を本川越方面と拝島方面に半分半分にしたら?
236名無し野電車区:2013/02/01(金) 05:58:20.21 ID:zCiT00LN0
>>235
小平での乗り換えの客の多さを考えると4対2でいいかもな。
現状なら5対1だけど。客が増えてきているから将来的に見て4対2なんでしょう
昼間時小平上りでは拝島急行は座れるけど本線急行は座れないしね。
でも拝島急行は客増えてきている実感はあるな。
西武新宿3番見ていると
本線見送って拝島待っている客より
拝島見送って本線待っている客が今の本数でも明らかに違う。
時間やドアによっては「ほとんど乗らないのかよ」ってくらい客見送るし。

新所見送って本川越乗る客が夜遅くは多いから新所を拝島に変更するんだろうし。
まぁ新所沢行きを拝島行きにしたことから少しずつは改善してきているね。

あとは西武立川の今後にかかっているな。分譲したら本数増えるかも。あそこ青梅線は遠すぎる。
237名無し野電車区:2013/02/01(金) 09:40:38.03 ID:/Cm+KInm0
はじめまして、東村山に特急レッドアローが停車します(^_^)
http://twitter.com/smilemusashino/status/297141499781586944/photo/1
238名無し野電車区:2013/02/01(金) 11:35:22.48 ID:x192J2m90
>>236
西武も西武立川駅前開発に期待して拝島線強化してるんだが、西武立川周辺は
青梅線昭島への流出が多く、西武立川は昭島の5分の1しか利用客がいない。

もちろん開発後は西武立川の乗降客は増えるだろうけど、特快の速達化や青梅特快
の増発もありバスを使っても都心へはJRが優勢だから昭島への流出もかなりあり
それほどは期待できないと思う。
239名無し野電車区:2013/02/01(金) 11:47:13.34 ID:kxq7JwRC0
オマエラの脳内で好き勝手なダイヤ組むのは勝手だけどな
チラ裏でやってろ。となんど言ったら・・・。
240名無し野電車区:2013/02/01(金) 17:05:56.08 ID:cfGbdslG0
昨日、西武新宿行きの車内で堂々と弁当広げて食ってる2人組。
車内臭かった。
241名無し野電車区:2013/02/01(金) 18:29:30.62 ID:jenkabDw0
十数年前新所沢に住んでいたが、夜間は特急に乗っても所沢駅で乗り換えて急行待ち、
急行に乗っても東村山で特急の通過待ちで冬はどちらも寒い思いをしていたので、
東村山か新所沢のどっちかに特急止めてくれと思っていた。
242名無し野電車区:2013/02/01(金) 18:33:11.65 ID:x0MpBHiN0
>>236
今度のダイヤ改正で遊園地からの客の萩山乗換えが
「萩山で降りない香具師は国分寺へ連行する」という形で徹底されるから
拝島急行も小平ではますます座りにくくなるぞ
遊園地接続がない上り拝島快速なら2分前までに並べば楽勝なんて遠い昔の物話
243名無し野電車区:2013/02/01(金) 19:36:02.17 ID:Eyc7J9ml0
iPhone盗撮250回以上も逮捕
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1324671919/

217
汚染地区の外食は危険
244名無し野電車区:2013/02/01(金) 20:42:38.81 ID:M22KWnBC0
何でか知らんが、今週は朝ラッシュがほぼ定刻通りだったな。
245名無し野電車区:2013/02/01(金) 21:35:51.25 ID:ycdEhvW10
昼間の急行の糞詰まり遅延なんとかしろよ
246名無し野電車区:2013/02/01(金) 22:32:06.39 ID:8YnwoT5YP
>>244
びっくりした。8時台で定時に着いたのが2回。
3本早いTに乗り換えて10分早く会社着いてワロタ
247名無し野電車区:2013/02/01(金) 23:14:00.33 ID:JqQUpkAH0
今更だが時刻表をよく見たら昼の急行が田無→高田馬場17分の処
拝島発毎時41分→西武新宿着毎時29分は19分かかるのが所定なんだな
直前に都心に着く新所沢発の各停が井荻で特急に抜かれ2分余計に時間がかかっているので
早く各停に追いついてしまい後ろについて行くという設定のようだ
発車時刻は10分間隔でわかりやすい設定だが到着時刻はバラツキがある
248名無し野電車区:2013/02/01(金) 23:22:14.95 ID:kxq7JwRC0
すべてのダイヤが最速のスジで引かれてるわけじゃねえことくらい
誰だってわかってることだろ。
249名無し野電車区:2013/02/01(金) 23:22:55.07 ID:iLfQR97h0
新所沢に今度引っ越すことになったのですが、
航空公園の北側にある巨大な空き地は何なのでしょうか?
Googleマップを見ても何も出てきません。
航空公園よりも面積がありそうですが・・・ショッピングモールとか建設するのでしょうか?
250名無し野電車区:2013/02/01(金) 23:28:39.21 ID:kxq7JwRC0
251名無し野電車区:2013/02/01(金) 23:44:09.09 ID:JqQUpkAH0
>>248
昼なら急行は同じだと思っていた
だって件の毎時拝島41分発急行は上石神井で待避する各停が遅れてるせいで遅れるためか
高田馬場に着く前に各停に追いつく位置は他の急行と変わらない気がする
なお上石神井の手前で拝島41分発の邪魔をする各停は
遅れて通過する特急の直後に始発の田無を出るせいで遅れている
252名無し野電車区:2013/02/02(土) 00:37:37.26 ID:dc92Vs/10
3.16から所沢〜東村山は特急乗り放題になるな
東村山で国分寺線接続があったら絶対金払わずに特急乗るわ
253名無し野電車区:2013/02/02(土) 01:13:55.11 ID:zn98ldHC0
>所沢〜東村山は特急乗り放題になるな
中学生モロだしだから。
恥ずかしい。
254名無し野電車区:2013/02/02(土) 01:26:41.41 ID:KDBSukEv0
>>252
所沢からなら怪しまれないが、逆はやばいぞ。
でも東村山でドアをいくつ開閉するかによるがな。
下手に増えると上り朝むさしのように見張るかもね。


国分寺線が到着して乗り換えて特急来たらわんさか乗るんじゃね?
そうなった方がどういう対応するかはおもしろいけど。
255名無し野電車区:2013/02/02(土) 01:51:07.87 ID:io4EZetUP
特急乗ったことないけど、車内改札してないの?
256名無し野電車区:2013/02/02(土) 02:18:47.80 ID:Ev31dj/g0
高田馬場〜所沢は来る
下りの狭山市と本川越は特急券回収するんじゃなかったっけ?

あと夜の下りはないんじゃなかったっけ
257名無し野電車区:2013/02/02(土) 08:14:53.13 ID:UhWvgiIR0
3.16になればわかる。すぐだな
258名無し野電車区:2013/02/02(土) 08:50:03.51 ID:789K9CDk0
昔の近鉄みたいに特急到着時は大量の駅員がホームに出てきて
特急券回収・無札客から特急料金徴収すればいいのにwww
259名無し野電車区:2013/02/02(土) 09:02:20.88 ID:L6rHNheg0
>>258
改札自動化して駅員を減らしてしまったから
そのための要員がいない
人のほうが早いし処理に融通が利くといってあと15年頑張っていれば
特急改札だけでなく最近頻発する輸送障害時の振替乗車票配布や振替経路の案内に当てる人員があったのに
実に惜しい
260名無し野電車区:2013/02/02(土) 10:46:11.75 ID:5ELCfRL/0
 
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1188133/1208592/61119862

 西武鉄道沿線である多摩湖周辺に住み26年になる。
 いやが上にも、西武関連のニュースは耳に入るし気にもなるものだ。
 2005年3月3日西武鉄道グループの総帥だった堤義明は、西武鉄道株の名義偽装と大量売却問題で、東京地検特捜部は証券取引法違反(虚偽記載、インサイダー取引)の容疑で逮捕された。
 あれから5年が経過した。

 一見、失脚したかにみえる堤義明氏は虎視眈々と復権を画策しているという。

 堤義明氏の逮捕劇は、作家・桐山秀樹氏の新潮への寄稿から始まったと言われている。
 この経緯などをまとめた「プリンスの墓標・堤義明怨念の家系」は徹底した取材に基づいた内容だ。
261名無し野電車区:2013/02/02(土) 11:20:21.78 ID:8XwEFqUFO
>>235
拝島に力を入れるなんて宣言したことあったっけ?

遊園地急行との併結廃止や昼間も急行運転というのは、
過去の負債を取り払って最低限の体制を整えてる程度のことにしか見えないが。

一時間あたり4本とか東京都失格だろw
262名無し野電車区:2013/02/02(土) 11:22:32.99 ID:L6rHNheg0
>>261
東京だってバスが1日3本の所もあるんだぞ
しかも免許維持路線でなく
263名無し野電車区:2013/02/02(土) 11:23:14.64 ID:0U/aLBkTO
>>261
>東京都失格

在日の方ですか?w
264名無し野電車区:2013/02/02(土) 11:24:33.34 ID:jwuwqUmP0
それは人間失格w
265名無し野電車区:2013/02/02(土) 11:41:23.03 ID:oZpPxmJW0
>一時間あたり4本とか東京都失格だろw
京葉線の快速通過駅なんかそんなもんだが
266名無し野電車区:2013/02/02(土) 11:51:50.96 ID:gK+e9hJV0
太宰治かw
267名無し野電車区:2013/02/02(土) 12:34:58.16 ID:hqFl3idQP
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    西武新宿線はもうどうしようもないんだ
     (l     し    l)   
.     l    __   l    君も人生と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |
268名無し野電車区:2013/02/02(土) 12:42:22.28 ID:12oa6bzj0
武17は平日5本土休日2本
269名無し野電車区:2013/02/02(土) 16:39:37.49 ID:IxqtgtFMO
東村山は各停を待たせている以上、最低限の停車時間で済ませたいだろうし基本検札なしじゃね
所沢だって朝はやってたのにいつの間にかやらなくなったし
270名無し野電車区:2013/02/02(土) 17:00:28.61 ID:2PkQGEV8I
また>>261=田キチが赤っ恥をかいてる件。
今月のかわら版には3.16の改正で拝島線の輸送力増強を宣言してるなww
http://www.seibu-group.co.jp/railways/smile/kawara/201302/index/__icsFiles/afieldfile/2013/01/30/kawaraban_201302.pdf

しかし在日呼ばわりされちゃった田キチは『人間失格』が最も適切かww
271名無し野電車区:2013/02/02(土) 17:01:25.30 ID:Ev31dj/g0
>>265
京葉線は同じ日に改善されるけどな
埼京線はどうしようもない
272名無し野電車区:2013/02/02(土) 17:02:05.66 ID:2PkQGEV8I
【田無在住、無職田キチの一日(笑)】 2013年2月現在

〔平日〕
6時半頃起床。7時頃までの間に拝島線スレへ毎度の定型コピぺ荒らし。
7時に都営住宅の居間で年老いた両親と朝食。食べながら携帯で2ちゃんねるw
日雇いorハロワに向かう為、田無から高田馬場へ。
満員の急行に乗って途中から足が床に付かず、チビなので他の乗客からサンドバックのように
蹴りを入れられるw
高田馬場で「マルコメマルコメマルコメマルコメ♪」の発メロにあわせて車外に
蹴り出されて寄せ場に向かうも、すでに日雇い主の姿は誰一人いなかったw
その足で新宿のハロワへ。

昼過ぎ
ハロワで端末から探すも当然のごとく仕事は見つからず。
過去にここで求職をしようとしたが管轄外で相手にされず、以後も仕事を探しに来ているため、
職員からいつものように影でバカにされているw
そんなこんなで、帰路は3月改正で拝島線の輸送力増強にブチキレながら田無へ戻る。

午後〜夕方
人様の書き込み時間を追跡調査しながら、ケータイ2台使ってPC用IDを装い2ちゃんねるに書き込み。


年老いた両親と早めに夕食を取り、2ちゃんねるへの書き込みに集中すべく独り臨戦態勢へw
毎日馬鹿にされてブチ切れ(笑)
腹いせにオナニーして就寝w

〔土日祝〕←今ここwww
基本は日雇いor求職活動をせず、
朝から晩までケータイ使って常に臨戦態勢w
273名無し野電車区:2013/02/02(土) 18:01:45.63 ID:V5zqO7Pe0
>>270
現状1時間当たり8本計56両から6本60両へ
4両増やして2本減らすのが輸送力増強!(藁藁
とばっちりで一橋学園と萩山が減便
何故か恩恵を享受する青梅街道
274名無し野電車区:2013/02/02(土) 22:58:23.60 ID:TV85om3v0
小田急はどうなんだ?
町田〜相模大野で検札するのか?
275名無し野電車区:2013/02/03(日) 00:26:16.85 ID:bXwaPkfV0
特急券売機工事が東村山であるんだな。やっぱりと思ってはいたが。

特急停車追加も懐痛むな。一気に2駅停車は西武では無理だな。

追加せずに3両で運転して通勤時10両にした方がよくね?


>>273
去年の改正で恩恵受けたのって青梅街道だけとか言われてなかったっけ?
276名無し野電車区:2013/02/03(日) 00:49:42.14 ID:Tbl7mubZ0
平日の帰りは難しいかもしれないが土日なら特急利用できそうだな
277名無し野電車区:2013/02/03(日) 01:03:16.99 ID:MgF9M/HU0
>>274
町田・相模大野両停車の特急はないからなあ。
278名無し野電車区:2013/02/03(日) 04:46:22.82 ID:ZtqD3LIh0
小田急は車掌が持ってる端末に表示されるので検札は不要
279名無し野電車区:2013/02/03(日) 10:13:42.46 ID:Q3H+inVY0
>>275
去年も一橋学園折り返し縮小により青梅街道は増発された
拝島線は遊園地編成併結縮小による編成微増だけ(新宿線内減車)
280名無し野電車区:2013/02/03(日) 11:35:22.82 ID:492Ysvg+0
池線も新宿線も車両足りない様な気がするのは俺だけ?
それとも間に合ってる?
281名無し野電車区:2013/02/03(日) 12:07:13.32 ID:4DLz8AnO0
一橋学園で折り返す理由は何?
全く不要だろ
282名無し野電車区:2013/02/03(日) 12:52:01.31 ID:Q3H+inVY0
>>281
ラッシュ時多摩湖南線国分寺口の輸送力確保
351系の時代すべて萩山からの運行にすると間隔が最低11〜12分と長くなり
一橋学園からの乗車が困難と予想されたのでは
萩山の発着を約15分サイクルの拝島線・多摩湖北線に合わせる意味もあったかと
完全新性能化が果たされて多摩湖南線は(あくまでもダイヤ上)全区間通しての所要時間が7分弱となり
やっとわかりやすい10分サイクルでの折返しが可能になった
283名無し野電車区:2013/02/03(日) 15:02:46.45 ID:4DLz8AnO0
一橋学園は2線あるのだからそこで調整すれば時間短縮できるだろ
284名無し野電車区:2013/02/03(日) 17:35:16.90 ID:Y8o+ha920
恋切符完売かー
285名無し野電車区:2013/02/03(日) 18:54:27.90 ID:xTDpgVTh0
>>284
欲しかったの!?
記念切符の収集家だったら仕方ないんだろうけど、
どう見てもオタでもぼっちでもない、一般のみなさんへの販売グッズだったと思う。
286名無し野電車区:2013/02/03(日) 21:31:29.51 ID:f9QyntcN0
>>283
一橋学園で何を調整するの?
一橋学園止まりがある時間帯下りの停車時間のことなら
あれを解消すると青梅街道の手前あたりで上りと正面衝突してしまう
287名無し野電車区:2013/02/03(日) 21:54:27.47 ID:T9OeQiPf0
拝島線の改善って必ず裏で改悪面もあるね

・日中の急行運転開始→西武新宿18・19時台の急行は4本/hから2本/hへ減便
・平日朝ラッシュ時、小平での各停先発廃止で急行速達化→本線急行への乗り継ぎ廃止、準急乗り継ぎとなる
・日中の優等20分ヘッド化→拝島快速廃止
・遊園地急行との併合廃止で輸送力アップ→本数減便、しかも朝・夕刻下りとも急行から準急へ格下げ発生

将来、本川越行は急行、拝島行は準急に統一されそうなヨ・カ・ン
288名無し野電車区:2013/02/04(月) 00:12:56.05 ID:VheLDhsbO
急行拝島行き、準急玉川上水行きをもっと増発しろ!
289名無し野電車区:2013/02/04(月) 00:30:17.29 ID:FYR27p6sO
本川越方面沿線、拝島方面沿線の人口増減で本数増減するんだろうけど…
結局は本川越方面に重点置くんだろうな。
そうなると、
大まかに、
本川越方面は急行
拝島方面は準急
わかりやすくて良いかもね。
しまいには、拝島〜小平の独立路線になったりして…
近い将来、西武遊園地〜国分寺は完全に独立路線だね。
290名無し野電車区:2013/02/04(月) 00:34:00.46 ID:1Jd4rLIl0
東村山に特急を止めると
小江戸6号がむさし10号並のプラチナチケットになりそう・・・
291名無し野電車区:2013/02/04(月) 00:43:47.84 ID:TSwWwc+40
1週間前にまとめて予約すればok
292名無し野電車区:2013/02/04(月) 01:14:33.89 ID:Cu/tOKuL0
前回改正といい拝島線・多摩湖線を巡るゴタゴタの中
何故か地味に増便がもたらされ一人勝ちの青梅街道
こいつ震災ダイヤで朝ラッシュ時多摩湖南線が全線10分間隔に統一された時も唯一増便で一人勝ちだった
293名無し野電車区:2013/02/04(月) 01:21:08.67 ID:TSwWwc+40
小平市役所や休日診療施設等、小平市の施設が集積した市の中核となる地区への最寄り駅だしな
府中街道の立体交差化は小平市が負担したんだったか?
294名無し野電車区:2013/02/04(月) 09:43:05.06 ID:1dAjBbvx0
>>287、289
まあ本川越方面が本線扱いだからしばらくは重点は置くだろうけど、
利用客が増加してる拝島線に対し、小平以西の新宿線は減少傾向だから
将来的には優等については逆転するかもしれないな。
295名無し野電車区:2013/02/04(月) 10:01:33.20 ID:FYR27p6sO
拝島線小平〜東大和市間のあのグニャグニャどうにかなんないのか?
多摩湖線を完全独立路線にして小平〜東大和市間を新小平通って真っ直ぐにすれば良いのにな。
296名無し野電車区:2013/02/04(月) 10:14:40.94 ID:iQ0BaTgm0
>>295
そういうこと書くと変なの涌いてくるからやめて
297名無し野電車区:2013/02/04(月) 13:05:12.66 ID:rp1bQ5wO0
ブリジスト〜ン
米軍基〜地
298名無し野電車区:2013/02/04(月) 14:25:06.15 ID:s7Gqxdnf0
>>295
継ぎ接ぎの産物が上水線だから仕方がない
299名無し野電車区:2013/02/04(月) 19:49:23.31 ID:tVLLCHcS0
>>297
変なの演じてくれてありがdw
でも、小平〜東大和市間は、米軍基地は関係ない。
横田は西武立川〜拝島、旧東大和航空基地は東大和市〜玉川上水なのよ。
あと、ブリ「ジ」ストンではなくブリ「ヂ」ストンね。
最新のWindows8のIMEで入力すると、「ぶりじすとん」では変換されなくなってるw
300名無し野電車区:2013/02/04(月) 20:41:57.67 ID:lZNEdvgQ0
萩山〜小平は自転車道に沿って鉄道建設すればよかったのにな
301名無し野電車区:2013/02/04(月) 20:43:01.51 ID:UYNJty2s0
ブリヂストン区間は高架化しただけましじゃね?

それに引き直すって言うのは簡単だが、どこに引き直すんだよ。

それに小平から東大和市に引いたってえらくカーブするぞ。
せめて言うなら花小金井から青梅街道沿いと言えばどうなんだよ。
それに新小平につなげたら次のえき西国分寺だぞ。JRに根こそぎ持って行かれるぞ。
なぜ新久米川がぽしゃったのか考えろ。

それともあそこまっすぐ引けば青梅特快に勝てるとでも思ったのかね。
302名無し野電車区:2013/02/04(月) 20:45:35.23 ID:kocpMYa10
どうせなら、小平のシケインをなんとかしてくれ
303名無し野電車区:2013/02/04(月) 21:48:18.46 ID:1Jd4rLIl0
渋谷平日11-15
00保
05光
10急→各川
15光
20光
25急→快急飯
26三
30石
35光
40急→各川
45光
50光
55急→快急小
56三
304名無し野電車区:2013/02/04(月) 22:13:16.56 ID:PnbfSDGq0
どうして中学生ってのはすぐ線路を増やせだの
ルート変更だのって言い出すんだろうねぇ。

オマエラの寝る前に片付けるNゲージじゃねえとなんど言ったら・・・
305名無し野電車区:2013/02/04(月) 22:38:41.40 ID:SS80xpAI0
>>300
多摩湖自転車道は水道道路だから鉄道敷設は無理でしょ。
306名無し野電車区:2013/02/05(火) 00:06:30.69 ID:/R8XUlWP0
どうせ東村山に特急停めるなら、志村けんとタイアップして1編成くらいバカ殿のラッピングで走らせればいいと思う。
307名無し野電車区:2013/02/05(火) 00:30:15.53 ID:jpXzmLq50
>>281〜283
多摩湖南線は、351系時代は昼間20分間隔でも低性能のため1編成では運用できず2編成でまかなっていた。
朝夕のラッシュ時は3編成×3両で乗客を捌くのだが、交換できるのが一橋学園と本町信号所のみであるのと、
拝島、多摩湖北線と間隔を合わせるため、国分寺、一橋学園間は7.5分おき、一橋学園、萩山間は15分おきとなっていた。
この頃は輸送力と輸送量がまぁまぁ合っていたわけだが、
351が引退して新性能化されると、2編成で10分間隔で運用できるようになった。
しかしながら、朝など輸送力増強のため3編成で運用しようとすると、一橋学園萩山間で交換できないのがネックとなり、
相変わらず一橋学園までは7.5分、萩山までは15分間隔のダイヤを組まざるを得ず、特に一橋学園、萩山間では
輸送力のそれほど必要のない昼間とラッシュ時との本数の逆転現象が起きてしまった。
今回、拝島線系統を10分間隔にするのと引き換えに多摩湖線も全線10分間隔として一橋学園は25%減便、
青梅街道は1.5倍の増便となったわけだな。
351系時代と比較すると、
一橋学園は17m車3両×8本=408m分 → 20m車4両×6本=480m分 18%増
青梅街道は17m車3両×4本=204m分 → 20m車4両×6本=480m分 135%増

現状(昨年6月まで)のダイヤと比較すると
一橋学園は20m車4両×8本=640m分 → 20m車4両×6本=480m分 25%減
青梅街道は20m車4両×4本=320m分 → 20m車4両×6本=480m分 50%増

ということで、最近一連のダイヤ改正で乗降人員もたいしたことのない単線一面一線の青梅街道駅の勝ちっぷりだけが目立ってしまうな。
308名無し野電車区:2013/02/05(火) 01:18:31.57 ID:Opl8xs+l0
>>305
多摩湖北線みたいな感じなら無問題じゃないか?
カーブも小平駅で新宿線と合流するあたりだけで済むはずだが
309名無し野電車区:2013/02/05(火) 02:02:19.23 ID:lcFAPTbn0
>>308
オマエ、水道道路が何たるかをわかってないね。

つうかまるっきり平行して既存の路線が営業中で
その営業路線の需要ひっ迫度なぞ微塵もないのに
新線建設するヴァカがどこにいるよ。

オマエの机の上のレイアウトじゃねえとなんど言ったら・・・。
310名無し野電車区:2013/02/05(火) 03:00:33.38 ID:foIYBPwwO
小川駅のホームに勃つと、タイヤが焦げる臭いしてきて、臭いです
311名無し野電車区:2013/02/05(火) 08:15:36.12 ID:lWHOeedy0
東電と西武鉄道

無くても困らない会社
312名無し野電車区:2013/02/05(火) 09:03:44.72 ID:Opl8xs+l0
萩山〜武蔵大和はおkで小平〜萩山は駄目な理由がわからん
水道道路だから駄目だというなら多摩湖北線はなぜ並走しているのだろうか

それと、俺はあくまでも 〜だったらよかったのに と言っているだけで
別に既存の拝島線を移動しろと言っている訳ではない
313名無し野電車区:2013/02/05(火) 09:17:18.62 ID:tKVqxaof0
>>307
そのお陰なのか青梅街道は年々乗降客が増えてるよね。
314名無し野電車区:2013/02/05(火) 10:52:59.93 ID:XGE4OuC40
多摩湖北線はどういうダイヤになるんだろう…。
とくに平日朝に新設される「普通西武新宿行き」が何分毎なのか…。
315名無し野電車区:2013/02/05(火) 12:32:23.53 ID:TY3FhZcwO
西武新宿線利用者って不便そうで可哀想…
316名無し野電車区:2013/02/05(火) 19:33:10.77 ID:ZSmUe/iA0
>>315
あなたの頭が可哀想…
317名無し野電車区:2013/02/05(火) 20:35:04.16 ID:RE/GToQeO
>>311
でも関西電力なくなると困るんだろ
基地害関西人よw
318名無し野電車区:2013/02/05(火) 20:35:51.01 ID:TY3FhZcwO
>>316

幼稚な返しだな。
319昼間ライト点灯虫9.4ヲク系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/02/05(火) 20:50:30.65 ID:AEFBxrQN0
西武園遊園地の花火大会、天候が微妙なので中止になるか電話で問い合わせたら、
「ただいま準備中です」と言われた。
結局どっちなのw


ジェットコースターの再開っていつ?
320名無し野電車区:2013/02/05(火) 21:24:14.33 ID:eLm++MbA0
>>307
多摩湖南線の混雑などたかが知れている。
もともと混雑していない(池袋線の急行以下)なのだから今回のダイヤ改正は良くやったと思う。
321名無し野電車区:2013/02/05(火) 22:20:16.08 ID:GdGFgDbL0
>>314
ただ「3本」とだけ、ダイヤ改正の第一報(PDFファイル)に書いてあったよ。
これが1時間に3本を指すのか、朝のラッシュの時間帯を通して3本だけなのかは
書かれていなかったけど。多分、後者だよね?w
6時台に1本、7時台に1本、8時台に1本って感じ。
322名無し野電車区:2013/02/05(火) 22:25:57.49 ID:RE/GToQeO
>>318
池沼のおまえがそれをいうかw
323名無し野電車区:2013/02/05(火) 23:10:42.94 ID:RuTsTFcp0
>>315
だろう?池袋線との格差は広がるばかりだ。
324名無し野電車区:2013/02/06(水) 00:00:02.20 ID:htPT9OHs0
>>320
今と20年前以前多摩湖南線沿線住民、その間東武亀戸線住民だが、多摩湖南線と
東武亀戸線ってイメージがすごくダブる。
確かに本線系統に比べるとどちらも混雑率などたいしたことない。
まぁ、東武亀戸線は2両だがほとんど複線、多摩湖線は4両だが単線とう違いはあるのだが。
325名無し野電車区:2013/02/06(水) 00:37:05.60 ID:lcYNs2Ep0
>>324
似た様なもんだから、そういう認識で問題ないよw
326名無し野電車区:2013/02/06(水) 00:47:26.07 ID:lcYNs2Ep0
>>323
新宿線も池袋線も西武の中では本線格だけど、
沿線民も含めて同等格などとは誰も思ってないよ。
田無から先のオール各駅停車とかたしかに遠くの人は大変だなあと思うけど。

でもあれだけ線形悪くても、高田馬場〜田無と池袋〜ひばりが丘が
最速ダイヤの比較だとたいして違わないのはすごくがんばってると思うんだよね。
たしか2〜3分くらいの差。
遠くに住んでる人で地下鉄に乗りたいとか横浜に行きたいって人は
所沢で乗り換えればいいと思うし。
327名無し野電車区:2013/02/06(水) 01:15:11.42 ID:m8NjV22W0
>>307
そうでなくても17m車3両→20m車4両に変わった時点で輸送力は増えたんだよな
17m車3両では一橋学園折返しを挟まないと一橋学園で積み残しを出しかねない混雑だったかもしれないが
20m車4両に変わった時点で一橋学園折返しが必要な混雑は解消されてたんじゃね?
萩山発の前はいっぱい乗ってても後ろは空席があるほど
国分寺の多摩湖線ホームの構造から上りで後ろの方に乗るのは
混雑緩和に協力するボランティア精神の持ち主だろうが
そして一橋学園折返しが必要不可欠でなければ
萩山〜国分寺間を走りぬく電車を10分おきに走らせるほうが利便性の向上になり
一橋学園の人は萩山から来る電車の空いているところに十分に乗れるから問題ないわけだ
あとは乗換えが遠く上りの客が前に集中する国分寺の構造をどうにかしてもらえれば言うことなし
北口再開発のため開いてる空間に線路突っ込んで駅にできないのか?できればホーム2線設けて
国分寺線ホーム東京方へ降りられる国分寺線専用自動改札があるみたいに
多摩湖線ホームから出る通路を複数作って人の流れを分散させれば混雑も平均化するのでは
328名無し野電車区:2013/02/06(水) 01:37:18.13 ID:m8NjV22W0
>>321
8両なら玉川上水→小平折返しか上石神井から回送か各停で送り込む必要があるから
ラッシュの前にまとめて3本だろうな
ラッシュ時に西武新宿行を走らせると拝島・多摩湖線のラッシュ時のパターンが崩れる
またはラッシュ前2本と後1本
後1本は現状の西武新宿7:38→玉川上水8:35/8:48→小平9:00以後多摩湖北線2往復する3000系の運用を変えて

昨夜俺が見た夢では遊園地発
5:12国分寺(山口線西武球場行も同時に発車)
5:42国分寺
5:59国分寺
6:10急行西武新宿(増結の有無不明)
6:30国分寺
6:34各停西武新宿

繰り返すがソースは俺が昨夜見た夢だ
329名無し野電車区:2013/02/06(水) 04:52:08.72 ID:9HMRPeKKO
>>322
お前、暇なんだな。
働けよニートw
330名無し野電車区:2013/02/06(水) 08:27:13.19 ID:dopp/nvz0
他社線との接続がなくてもいいよ、馬場と新宿と所沢さえあればどうでもいい
言うほど不便でもないし

こんなローカル然とした路線だって急行は10両、各停は8両で走ってんだ
331名無し野電車区:2013/02/06(水) 09:04:59.25 ID:9dFHV/0g0
文句言ってるのはヒキオタニートと鉄オタ中高生だけだろ
332名無し野電車区:2013/02/06(水) 09:33:58.59 ID:Ax+HD0W50
>>321
なんか前回改正の日中拝島線と同じじゃないかって気がしてきた。
国分寺⇔西武遊園地20分毎/国分寺⇔萩山20分毎で、
多摩湖北線の本数が減らないように1時間に1本だけ新宿行き追加…って感じで。
333名無し野電車区:2013/02/06(水) 11:50:04.23 ID:1p9ym1510
>>330-331
そうそう。
そんなに悪くないよ。
334名無し野電車区:2013/02/06(水) 13:47:23.18 ID:u+kMdzp2O
雪の影響で○分遅れ

晴れの日でもそんくらい遅れてるんだよなあ……
335名無し野電車区:2013/02/06(水) 15:38:27.96 ID:f1OZXBC00
西武沿線の関西コンプバカ発狂w
336名無し野電車区:2013/02/06(水) 15:46:57.77 ID:9Cdks+AY0
>>335
発狂してるのお前じゃね?
337名無し野電車区:2013/02/06(水) 16:00:56.10 ID:Mf8hAUuEO
確かに俺もあまり今のダイヤに不満はないけどさ…。

急行の新井薬師〜高田馬場のノロノロ運転は何とかならんのかねぇ?
338名無し野電車区:2013/02/06(水) 16:03:53.53 ID:G9qsBBA+0
中井で普通が急行待避するとか?
339名無し野電車区:2013/02/06(水) 16:06:47.16 ID:Qdw2N6SH0
遅延対策に急行を8連にして
中井にとめてダイヤを寝かそう。乗換あるし。
340名無し野電車区:2013/02/06(水) 16:58:14.04 ID:1p9ym1510
>>339
後ろ2両ドアカットでw
341名無し野電車区:2013/02/06(水) 17:01:42.57 ID:GFLYuqgU0
>>332
それはない
朝ラッシュ時多摩湖線10分間隔で遊園地〜一橋学園の運行本数1.5倍
と明記されていたので
遊園地〜国分寺20分毎+遊園地〜各停西武新宿毎時1だと
運行本数が1.5倍になるのは萩山〜一橋学園だけになってしまう
342名無し野電車区:2013/02/06(水) 20:58:08.17 ID:B6Ax5YvHO
中井の10両化はできないかな?
343名無し野電車区:2013/02/06(水) 21:12:07.78 ID:ij3vC9Cy0
>>342
その気があったら橋の架け替えの機会に線路と道路を上下入れ替えて
線路を上にさせてもらって10両対応の高架駅を作ったと思われる
344名無し野電車区:2013/02/06(水) 22:14:19.47 ID:ZUcpLUZ/0
通勤急行って東村山の時点でどのくらい混雑している?
345名無し野電車区:2013/02/06(水) 23:00:23.38 ID:nsmCpFd2O
>>343
その気があってもできねえよ。

山手通りの、跨線橋前後の勾配知ってて言ってるか?マジでやったらどれだけ急勾配になると思ってんだよ。

あの辺りは、武蔵野台地の端に近い場所で、そこを神田川が浸食した結果の谷底。

練馬〜中村橋の入れ替えみたいな、平地でやるのとは根本的に違うわ。
346名無し野電車区:2013/02/06(水) 23:17:53.08 ID:MLrF7b8l0
>>342
中井駅は改札口を地下に移す工事を始めている
今後10両化は出来そうだがやってどうするんだ?急行止めろとか
347名無し野電車区:2013/02/06(水) 23:28:40.46 ID:ij3vC9Cy0
>>345
新東名を地上から見上げてみろ

できるかな?じゃねえ
やるんだよ!


このセリフ覚えたから使ってみたかっただけだ
道路を半地下かトンネル使って勾配を緩和するとして
途中に沿道からアクセスできないのは不便だな
道路をもっと上へ持って行って
3階:山手通り
2階:中井駅ホーム
1階:中井駅改札・事務室・山手通りの側道
地下:大江戸線中井駅
これも橋の予算が叩かれそうだ
348名無し野電車区:2013/02/07(木) 00:10:39.11 ID:6Sq6x9Hc0
中井のやることは急行停車じゃなくて
上りに改札作ってくれないかねー。
上りに改札できたらあの踏切渡らなくて済む奴も多いし。
10両とか高架地下妄想するより現実的じゃないか?

踏切強行突破の一つの原因になっていると聞いたことがある。

上りは新井薬師側に臨時改札でも作ればいいのに。
片方にしか改札ないのはあの駅だけ。
349名無し野電車区:2013/02/07(木) 00:21:04.45 ID:c0bWPNqv0
地下化で自由通路と北口できるよ
新井薬師はどのみち地下化だしね
350名無し野電車区:2013/02/07(木) 00:23:07.89 ID:0wBqKpFH0
ずっと先の話しだからいま心配しなくても大丈夫だと思うよ。中野区内の立体化。
351名無し野電車区:2013/02/07(木) 01:12:56.18 ID:8NweZhnK0
多摩湖北線は朝急行廃止の代わりに超増車だったりして。
国分寺直通20分間隔の間に8連3編成使って小平往復させて
各編成を最後西武新宿行にして脱出させる、とか

上水→小平1番→遊園地→小平→遊園地→西武新宿とか
352名無し野電車区:2013/02/07(木) 08:43:04.43 ID:RtpQylmyO
中井に準急停めてやるよ。
急行は夢物語w
353名無し野電車区:2013/02/07(木) 09:31:15.84 ID:zXAEgswm0
>>352
準急停車駅の自分にとってはいいな。障害者特権で都営はタダなので安く、新宿、アキバに行ける。
354名無し野電車区:2013/02/07(木) 11:48:26.38 ID:ys6E4Wl90
柳沢団地?
355名無し野電車区:2013/02/07(木) 13:25:32.04 ID:FEeigxj3O
車内でタバコを吸っていたバカのせいで発射が遅れますた
356名無し野電車区:2013/02/07(木) 14:36:54.73 ID:YhMXc1mD0
>>351
そんなことしたら本線の車両が足りないと思われる
今は朝ラッシュの運用を終えて上石神井に入庫する車両のうち4連1本が10時過ぎに小平へ送られるが
それまで3000系が多摩湖北線の足りない分の運用を勤めてる状態
小平で実際に聞こえてきた会話
レチA「遊園地に8両?マジ?」
レチB「無駄だよなー8両停止位置よし」
357名無し野電車区:2013/02/07(木) 16:41:40.13 ID:NGfW4jTw0
355
君が嫌いな関西以上に民度低いね
358名無し野電車区:2013/02/07(木) 17:49:27.17 ID:shT13K510
一橋学園にしたって一日の本数では前回の改正で減ってはいない。
359名無し野電車区:2013/02/07(木) 17:50:22.05 ID:RtpQylmyO
西武新宿線の売りって何ですか?
360名無し野電車区:2013/02/07(木) 18:00:01.89 ID:l8fsvwEs0
ウヤが少ない
それだけ
361名無し野電車区:2013/02/07(木) 18:02:36.42 ID:rMeIrlos0
>>358
平日午前中の一橋学園折返し縮小で減便
10分間隔が9時台と11〜12時台へ拡大された分で増便
差し引き0という理屈かよ
362名無し野電車区:2013/02/07(木) 18:05:56.77 ID:ys6E4Wl90
べつに誰かにアピールしなきゃならん立場でもないし
新宿線を売り込む立場を委託されてるわけでもないし
なぜ売り込まなきゃならんのか、そこが判らん。

他社もしくは他路線との比較で優位に立たなきゃ
気持ちよく利用できないなにか心のモヤモヤでもあるんすか?
363名無し野電車区:2013/02/07(木) 18:09:15.05 ID:shT13K510
>>359
都内では多摩地区も含め不動産は中央線沿線扱い。

>>361
今回もそのパターン踏襲するんじゃね。
朝折返し減便分が午後の間引かれてるあたりに持ってきそうな気が。
364名無し野電車区:2013/02/07(木) 18:19:30.99 ID:siXUbpTO0
>>363
そのうち1日中10分毎になるんじゃね?
日中だけ20分毎に萩山折り返しで。

ただ現行の夕方もそうだけど、一橋学園・萩山・回田信号所って、
10分毎のときの交換配列としては悪いよね。
あ、でも下りが萩山3番線で列車交換&時間調整をしているときに、
拝島線列車が追い抜いていくようなダイヤなら接続はよくなるか。
365名無し野電車区:2013/02/07(木) 18:34:57.67 ID:rMeIrlos0
>>364
いや丁度良い
一橋学園と回田が南北それぞれの中間点にあり
萩山が多摩湖線全線の中間点にある
10分間隔ならこれら3つの交換設備それぞれで交換が行われて
折返し時間は萩山での3分停車をやめれば6分確保できる
366名無し野電車区:2013/02/07(木) 18:53:14.26 ID:shT13K510
ワンマン4編成フル活動なダイヤにするわけか。
367名無し野電車区:2013/02/07(木) 19:25:48.17 ID:ys6E4Wl90
なんたって北線の車掌削除分、人件費が浮く訳だからして
その分、ダイヤを活性させてもらわんと
368名無し野電車区:2013/02/07(木) 21:35:53.23 ID:shT13K510
国分寺 2.1km 恋ヶ窪 3.0km 小川 2.7km 東村山
国分寺 2.4km 一橋学園 2.2km 萩山 2.2km 回田 2.2km 西武遊園地

単線10分間隔の交換地点の配列
369やばいぞ、新宿線!:2013/02/07(木) 21:38:22.07 ID:N/B26CdWi
23区年収マップ

http://mcury-lab.up.seesaa.net/image/23B6E8C7AFBCFDA3CDA3C1A3D0.gif

新宿線年収低すぎ。
西側沿線の中では、京急にも負けていて、勝っているのは、東上線くらい。
傾向としては、中央線より南はオレンジ基調(年収高)、
中央線より北は緑・青基調(年収低)で、北へ行くほど、年収が下がる傾向にあるが、
西武新宿線と池袋線では、池袋線のほうが北にあるのに、池袋線のほうが年収が高い。
池袋線は、かなり健闘していて、中央線といい勝負という感じ。


もう一つ

http://mcury-lab.up.seesaa.net/image/A5D6A5EDA5B0CDD1.gif

路線名や駅名は書かれていないが、図を見れば、線路が、中央線、新宿線、池袋線であることは
明らかだ。
やばいのは、新宿線の周辺にうすいピンク色に塗り分けられた部分が多いこと。
うすいピンク色は、図の右上を見れば分かる通り、平均世帯年収が低く、借家割合が高い地帯。
早い話がビンボー家無し地帯。
図にある都立家政〜上井草の辺りは、そういう地帯ということだ。
一方の池袋線が、年収が高い事を示すオレンジ系の色で染まっているのとは対照的だな。

一応言っておくが、私は池袋線の回し者ではない。
370名無し野電車区:2013/02/07(木) 21:59:47.75 ID:uMM51piQ0
新宿線の売りはバスで中央線に出られることですよ
なのに相場は中央線の2割以上安い!
371名無し野電車区:2013/02/07(木) 22:07:00.11 ID:vl03mubw0
と考える方々が、新宿線に集まる
372名無し野電車区:2013/02/07(木) 22:19:17.02 ID:OnLs1ylv0
正直、2LDK賃貸月5千円敷礼ナシでも誰も住まねーだろ、「西武新宿線沿線」では。
だから「JR中野駅徒歩20分」とか「JR荻窪駅バス15分」とかにしなきゃならないわけだ。
373名無し野電車区:2013/02/07(木) 22:31:10.82 ID:vl03mubw0
徒歩20分くらいなら、バスは5分程度だな
374名無し野電車区:2013/02/07(木) 23:48:55.20 ID:J4bh11H00
西武新宿線利用者の貧乏なおれもそう思うな。
375名無し野電車区:2013/02/08(金) 00:06:19.43 ID:3sZHK9AP0
>>369
池袋の方が乗り換え的に便利だし、速度も速いからね。

しかし、山の手の右側って会社は多いのに年収は明らかに低いのか。
376名無し野電車区:2013/02/08(金) 00:07:53.56 ID:Y4N0oLWs0
山手線を横断する人が多いのかね
377名無し野電車区:2013/02/08(金) 00:08:03.78 ID:9wa1zYQD0
貧民が多くても、それなりに治安は良いし、落ち着いてるから良いんでは?
378名無し野電車区:2013/02/08(金) 00:16:12.66 ID:cS25pIzg0
>>377
> それなりに治安は良いし、落ち着いてる

ホントか?中小企業や町工場が入り乱れてて、落ち着いてるようなイメージはないけれども
379名無し野電車区:2013/02/08(金) 00:37:47.55 ID:EF1d45Iw0
>>359
悪天候でも大概運転してる。
地味に終電が遅い(平日限定)
ターミナル駅が高田馬場なので西武新宿ならほとんど座れる。
380やばいぞ、新宿線!:2013/02/08(金) 00:51:31.05 ID:lsoo75Dsi
直通運転していないというのは、考えようによっては売りだ。

直通先の事故の影響を受けないからなぁ・・・

西武新宿から座れるし、直通先からの影響は受けないし、沿線はプアだし、

@渋谷から座れなくなる(一部始発は残るが)
A直通先からの影響受けまくりになることが予想される
B沿線リッチ
という東横線と対照的

まさに「裏東横線」
381やばいぞ、新宿線!:2013/02/08(金) 00:55:29.31 ID:lsoo75Dsi
立体化進みまくりの東横線
全然進んでいない新宿線

という意味でも、裏表の関係だな。

ごめん、もう寝る。
382名無し野電車区:2013/02/08(金) 00:59:37.82 ID:kSAMNY1T0
準急三駅利用者ですけどね、
地下鉄が直通しようがしまいが、渋谷行くなら
自転車で吉祥寺出てから井の頭線です。便利ですよ。
383名無し野電車区:2013/02/08(金) 01:21:17.04 ID:88z6AUuD0
長距離客が少ないので混んでてもたいした時間じゃない。
急行でも上石神井田無と続々降りてく。
小田急で成城あたりから、東上線で成増和光市あたりから続々下車に相当。
384名無し野電車区:2013/02/08(金) 02:39:15.26 ID:NqI6Kt0y0
>>381
西武は金無いからな
30000系導入も予定通りに出来なかったし
385名無し野電車区:2013/02/08(金) 02:58:36.34 ID:fxryVeCpO
386名無し野電車区:2013/02/08(金) 03:02:47.09 ID:NgL2Y8MV0
>>382
当たり前だ。武蔵関だって吉祥寺扱いなんだぜ。賃貸は。
そうやって準急が減ってくるんだ。スパイラル状態だな。
今までは準急なら座れたのに急行は全く座れない。

各停もそうだ。
昨年改正時は上石神井どころか田無でもギリギリ座れるレベルだったのに。
鷺ノ宮まで着席クラスになった。

客が減っているんだよ。減らしているのは西武だが。
いや言い方を変えれば新宿線をあきらめて池袋線に80%を注ごうとしているだけかもしれない。
20%は拝島線と特急か。

>>382
東横は東上池袋のダブル人身ウヤ攻撃で相当参るぞ。10両各停できないし。
初日から1ヶ月はメトロのトリプルコンボだ。
新宿線は高田馬場到着の常に5分遅れで小田急と似たもの同士。。
全く孤立の新宿線に日が当たるときは来る。
(5社スレなんてののしり合いだぜ。西武側も馬鹿な反論しているし。
 東上は違う意味平和。自社の扱いで精一杯で他社に手が回ってない。)
そういう意味でも逃げ道多い新宿線は勝ち組側とも言える。
中央ウヤなら新宿線に逃げてくるし。その小銭をちんまり貯めていけばいいんだ。

ただ新宿線は人身よりも西武側のミスが多くて困る。
387名無し野電車区:2013/02/08(金) 03:07:57.59 ID:KlYAiTp40
西武新宿線は40000系の投入で激変するだろうな。
車体傾斜とアクティブサスを搭載して従来減速するところを
乗り心地を損なわずに高速で走行できるらしい。
田無高田馬場間で4,5分の時短とのことだから今から大いに期待したいところだな。
388名無し野電車区:2013/02/08(金) 03:16:00.33 ID:MGNGVSV+i
>>387
笑のマイナーチェンジで良いよ
笑をベースにWi-Fiの設置やLCDの中国語、韓国語併記とか
389名無し野電車区:2013/02/08(金) 03:27:36.76 ID:kSAMNY1T0
>武蔵関だって
端っことはいえ、都区内ですからw

線形がよすぎて速度の乗り過ぎるストレートと公園脇のひっそりとした3号踏切が、
どういうわけか妙なことで有名になられたようですが。
390名無し野電車区:2013/02/08(金) 03:39:26.42 ID:cS25pIzg0
あそこは下り勾配だから、駅通過速度も迫力がある勢い
潜在的なグモ場だろうな
391やばいぞ、新宿線!:2013/02/08(金) 06:31:10.66 ID:lsoo75Dsi
おはようございます。

>>武蔵関だって
>端っことはいえ、都区内ですからw

都区内なのに、都下の吉祥寺物件扱いされたほうが価値があるというのが
何ともはや。

だから、こんな記事を書かれてしまうのですね。


【練馬区】駅前徒歩0分の場末「武蔵関」 (1)
http://tokyodeep.info/2012/02/23/000000.html

>東京には他の都市圏では考えられないくらいに街のブランド志向が強い。
>東急小田急じゃなきゃヤダとかそういう志向である。
>その結果街の人気は常に「西高東低」となっているのが東京の常だが、
>一方で「西側」に位置していながらまるで見向きもされていないのが西武新宿線沿線だ。
>しかし東京における住みたい街ナンバーワンのブランドタウン「吉祥寺」からバスの便が
>良好である西武新宿線武蔵関駅周辺は若干事情が違うようだ。
>この武蔵関駅から西武バスで吉祥寺駅北口まで15分程度で出れてしまい、
>直線距離で3キロ程度という事から、憧れの吉祥寺は家賃が高くて手が出ないよう、
>というようなちょっと貧乏で夢見がちな方々が「吉祥寺の代用品」として武蔵関を選ぶのだそうだ。
(以下 武蔵関駅前の場末感について詳述)
392やばいぞ、新宿線!:2013/02/08(金) 06:31:42.56 ID:lsoo75Dsi
こんな記事もある。
【練馬区】ニセ吉祥寺ゾーン「練馬区立野町」を歩く
http://tokyodeep.info/2012/02/25/000000.html

>住みたい街ナンバーワン「吉祥寺」があまりに地価高騰していて住めず、
>妥協してでも吉祥寺の近くに住みたがる人々が集まるという西武新宿線武蔵関駅周辺。
>大好きな吉祥寺(笑)からは約3キロ、バスですぐに行けるし、自転車でもさほどの距離でもない。
>しかし吉祥寺方面に近づくにつれて、練馬区なのになぜか吉祥寺顔をしている場所がある。
>そこがニセ吉祥寺ゾーン「練馬区立野町」である。
(以下、略)

吉祥寺が近いといっても、結局、吉祥寺ではないし、中央線にバスで出られるとはいっても
結局、中央沿線ではなくて新宿線沿線。(不動産広告は中央沿線と強弁するかも知れないが)

なんか、一生懸命、挑発しているのに、暖簾に腕押し感が半端じゃないんですが、
皆さん、諦めちゃってるんでしょうか。
393名無し野電車区:2013/02/08(金) 08:11:43.49 ID:jRJQ5AGdO
都下 差別用語に近い
394名無し野電車区:2013/02/08(金) 08:20:20.93 ID:2WRCQLiJ0
>>392
吉祥寺は0422、武蔵関は03。これは大きかった。もう固定電話の時代じゃないが。
395名無し野電車区:2013/02/08(金) 08:25:08.19 ID:Z3bhnpqS0
その東京DEEP案内ってサイト、首都圏内地域差別主義者が好んで引用するけど、
なんか地方出身者がバブル期の頃の思考で書いてるとしか思えない程古臭いんだよなあ。
396名無し野電車区:2013/02/08(金) 11:21:59.95 ID:w/7YPGQX0
武蔵丸関に住んでたら吉祥寺に行くよりフツーに西武新宿に出るけどなw
397名無し野電車区:2013/02/08(金) 11:48:02.38 ID:kSAMNY1T0
>>391-392
澁谷に行くなら、吉祥寺に出ると書いたが、
吉祥寺が好きだなどとはどこにも書いてないのだが
なにを先走っているのだ?
398名無し野電車区:2013/02/08(金) 12:02:44.89 ID:Z3bhnpqS0
>>394
市外局番基準だと吉祥寺・三鷹・調布あたりはとんでもなく下位になってしまう。
今時4桁なんて相当な田舎でもなきゃないからな。
まあ、だからといって2桁の所沢が多摩地区より上という話でもないんだが。
なんで所沢や狭山は2桁化で先行する事になったんだ? そこまで空き番号が逼迫してたのか?
399名無し野電車区:2013/02/08(金) 12:10:05.73 ID:2WRCQLiJ0
>>398
CATV会社や新規参入電話会社のため市内局番が足りなくなったためらしい。当然
料金エリアは変わらないので、どこまでが市内でどこからが市街かわかりにくくなった。
400名無し野電車区:2013/02/08(金) 12:13:51.13 ID:TkNkPwn0O
新宿線沿線民より宮城県民(震災被害の少ない地域に限る)の方が民度悪いよ…。お前らも行ってみたら驚愕するからww
401名無し野電車区:2013/02/08(金) 12:16:29.84 ID:+zzvgfaQ0
で、このコテのなりそこないは何なの?
402名無し野電車区:2013/02/08(金) 12:20:25.01 ID:cS25pIzg0
練馬区立野町は利便性が高くてお得だと思うぞ
住環境もよく吉祥寺への自転車アクセスも軽快、武蔵関なら徒歩圏内
403名無し野電車区:2013/02/08(金) 12:34:12.39 ID:FCt6jY7h0
>>385
乗ってる奴を追い出す駅員の目を盗んで降車ホーム側閉める直前に乗り込んだのか
用意周到で悪質だな
そして2匹で座席2.5人分占拠しやがって
端を取った雌が座席の端から拳1個分空けて座ってるのは余分な空間確保の典型的な形
404名無し野電車区:2013/02/08(金) 12:39:05.38 ID:FCt6jY7h0
>>395
そのサイトわざとらしく偏った視点が面白いのは間違いない
憧れの吉祥寺に住めなくて妥協してる奴らが顔真っ赤にしてるのを想像すると更に楽しい
405名無し野電車区:2013/02/08(金) 12:44:29.07 ID:kSAMNY1T0
吉祥寺なんて、ドンキホーテと一緒。
自転車で10分くらいがちょうどいいの。
同じ町内にあっては不快でしょ。
406名無し野電車区:2013/02/08(金) 12:49:23.69 ID:cS25pIzg0
玉川上水や井の頭公園、寺社も多いこともあって、駅から5分以上離れれば閑静だな
御殿山や下連雀1丁目、3丁目あたりは住心地がとても良い
407名無し野電車区:2013/02/08(金) 15:11:56.00 ID:yB0CCyEw0
>>367
その浮いた人件費を池袋線の快速→快速急行化に使われる悪感。
408名無し野電車区:2013/02/08(金) 15:16:45.15 ID:cS25pIzg0
地下直ライナーに使うんだろうさ
409昼間ライト点灯虫9.4ヲク系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/02/08(金) 20:40:33.46 ID:Hswn2+RS0
http://www.geocities.jp/ootsubancyo/130206_224707_2_lb.jpg
所沢市の西友、これじゃ、地下1階〜地上2階じゃなくて、
地下1階〜地下2階かと思ったわ

http://www.geocities.jp/ootsubancyo/130208_185024_2_lb.jpg
「生ゴミ通信」って、まあ、読み方は「いきごみ」だけどさ。
でも、「なまごみ」と詠まれそうだし、もっといいネーミングセンスが・・


なんで、バス、湯河原〜箱根や、熱海〜箱根に、御殿場〜箱根は、
小田原〜箱根に比べてすぐ運休になっちゃうの?
そして、御殿場〜河口湖はまず間違いなく運休しないよな。

池袋の日高屋にカタヤキソバあったけど、これって小田原の日高屋にもあったっけ?

小田急箱根高速バスって、なんで「特急」って言うの?
各駅バスがあるなら相対的に特急になるけど、「それだけ」しか走ってないのに、特急もクソもないだろ。

箱根町のホームページの交通情報とか、誰が更新してるの?
休日とか、平日の9時前とか、役人は休みなんじゃないの?

ネット喫茶は埼玉県所沢市は格安が多いが
静岡県沼津市は高すぎが多い。
ってか、チェーン店でも店舗により値段違うってあるんだ?
410名無し野電車区:2013/02/08(金) 21:48:38.58 ID:Ohnmq7H00
>>403
そんなどうでもいい奴の件になんでレスしてんの?
わざわざ写真まで撮ってupするなんでキモくね?(それも4枚)
411名無し野電車区:2013/02/09(土) 05:15:10.16 ID:Z7egcZcPO
>>404
憧れの吉祥寺、憧れの自由が丘ってかw
もろマスコミ情報に振り回される現地を知らない地方の人っぽいねw
412名無し野電車区:2013/02/09(土) 05:24:23.09 ID:bhPAO48x0
吉祥寺と自由ヶ丘は別物
吉祥寺は関東大震災以降戦前に発展した住宅街
平坦地形で区画の整った街並み

一方自由ヶ丘は丘などではなく沼地だった
谷地形でジメジメ湿気が多く、駅周辺は小汚い飲み屋街ばかり
下町の典型を呈してるな。優良な地区は自由ヶ丘から離れた台地の上、田園調布方面だけ
413名無し野電車区:2013/02/09(土) 08:50:45.33 ID:swbffM3P0
東京遊歩人って、まだ会社に仮病つかって昭和病院近くで写真撮ってるの?
414名無し野電車区:2013/02/09(土) 10:10:51.78 ID:WM75JrZT0
>>410
君は純情だな。心がすべて汚れてしまう前に早く2chをやめたほうがいい。
415名無し野電車区:2013/02/09(土) 10:14:19.09 ID:BfJs2wEM0
明光義塾のcmに出てくる駅ってどこやろ
416名無し野電車区:2013/02/09(土) 11:11:22.99 ID:61dmjFkF0
>>380-381
おまえのあたまのほうがやばいぞw
おまえの大好きな(行った事もないくせに)自由ヶ丘のことを
>>412が実態は小汚い飲み屋街といってるぞw
発狂したくなっただろw
417名無し野電車区:2013/02/09(土) 11:34:35.69 ID:33wfe5Lt0
>>415
下落合じゃね?
418名無し野電車区:2013/02/09(土) 12:05:29.42 ID:H5TFDjTd0
>>415
>>417
俺もさっきテレビで見てレスしようと思ってた
チラリと映る電車は2000系?
419名無し野電車区:2013/02/09(土) 13:57:23.50 ID:Lb4aprFBI
>>385で晒された非常識なDQN西武沿線民の味方をする
DQN新宿線厨の>>410

やっぱ学歴、民度、収入の低い西武新宿線沿線民はDQNの味方をするのは本当だねwww
420名無し野電車区:2013/02/09(土) 14:47:08.90 ID:dkov85pV0
>>412
吉祥寺も汚いけどな
田舎者が憧れる地域という意味では同じ
代官山もな
初めて代官山を通ったときどんなお洒落な駅に止まるかと思ったら
「白丸をでかくした物?」と思った
421名無し野電車区:2013/02/09(土) 14:54:39.18 ID:JSQoEmYR0
>>420
降りなかったのか?
代官山駅前のカフェ・サイン代官山、蔦屋書店、ヒルサイドパントリー代官山は
おされだったよ。
422名無し野電車区:2013/02/09(土) 14:55:55.27 ID:bhPAO48x0
田舎物が憧れるという観念的特徴は一致していたとしても、実態は別物だw
ハモニカ横丁という小汚い戦後ドサクサを上手くブランド化し、吉祥寺のその他の街区と共存してる点は他に類を見ない
423名無し野電車区:2013/02/09(土) 14:56:35.83 ID:bhPAO48x0
代官山は鋭意工事中
現在は仮設の駅だから仕方ない
424名無し野電車区:2013/02/09(土) 15:22:12.85 ID:JSQoEmYR0
代官山へ初めて行くなら、ターブル・オギノか、メゾン・イチお勧め。
どんなところかは、食べログでもみてね。
425名無し野電車区:2013/02/09(土) 15:24:25.56 ID:dkov85pV0
>>423
15年位前なので
>>421
自由が丘にいく途中だったので
お洒落な町に行くつもりは毛頭なかったが
当時大井町線の留置線にあった三分岐にお目にかかるのが楽しみで
426名無し野電車区:2013/02/09(土) 15:30:16.08 ID:JSQoEmYR0
>>425
代官山は、今、切り替え前で鉄男くんでいっぱい。
小腹すいたらタベログで捜せば、おされでCPいい店多いよ。裏渋谷だから。
捜せば渋谷よりかなり安い。
自由が丘、吉祥寺のほうが高い。
427名無し野電車区:2013/02/09(土) 17:11:56.58 ID:nn3yFujE0
吉祥寺駅は北口は整理されてていいんだけど
南口は混雑してる道にバスが入ってきて騒々しくてどうもなあ…
治安も決して良くないしあれなら三鷹駅や荻窪駅の方がマシ
428名無し野電車区:2013/02/09(土) 17:11:59.42 ID:Z7egcZcPO
>>419
名も知られてないFランク大を単位不足で中退して現在無職引きこもりニートやってる御仁が何をおっしゃってるのかなw
429名無し野電車区:2013/02/09(土) 17:15:28.54 ID:Z7egcZcPO
代官山とか自由が丘とかのお店って地方の人のほうが案外詳しかったりする
430名無し野電車区:2013/02/09(土) 17:35:54.31 ID:JSQoEmYR0
ヒルパン(ヒルサイドパントリー代官山)やメゾン・イチは、
じもぴーや近隣の勤め人が利用してる。

確かに土日は、地方ナンバーの車多数でお薦めできない。俺も行かない。
平日はのんびりでおすすめ。
431名無し野電車区:2013/02/09(土) 18:35:56.23 ID:bhPAO48x0
>>427
南口も鋭意再開発中
バス専用ロータリーが設置されて、狭い道に車が入ってこなくなるから、より歩きやすくなるな
432名無し野電車区:2013/02/09(土) 23:07:28.04 ID:yZsQdgoW0
ジョージタウンな
433名無し野電車区:2013/02/10(日) 00:50:45.43 ID:4nKRgmY80
恥ずいから吉祥寺をジョージ呼ばわりするのやめて!
434名無し野電車区:2013/02/10(日) 01:09:55.77 ID:kdJ0KghL0
街のイメージに振り回されてる人ってなんなん?

2階の小部屋にずっと住んでるから、外に出られなくって
行きたい所に行けないその反動なの?
435名無し野電車区:2013/02/10(日) 01:24:59.44 ID:KW1XmS4R0
436名無し野電車区:2013/02/10(日) 06:38:20.78 ID:DKSwmdXfO
>>435
単に乗ってる写真よりもマナー違反の乗車やってる決定的瞬間をもっと載せてくれ
これだと単なる盗撮にしかみえないからw
437名無し野電車区:2013/02/10(日) 14:03:29.18 ID:rdRPFjiP0
京王は終電の繰り下げ、急行や準特急の特急への格上げ、
日中各駅停車1時間6本→8本の増発と、新宿線とは真逆の
利便性向上をやっているというのに・・・
ttp://www.keio.co.jp/information.pdf
438名無し野電車区:2013/02/10(日) 14:57:19.32 ID:7lZg9nKD0
>>437
京王線は調布の立体交差が出来たのが大きいな。
ただ終電は今まで早すぎたのが他社並みになっただけとも言える。

西武新宿線は都内私鉄でも終電が遅い方。
ただし土日の早さは何とかしろと。
439名無し野電車区:2013/02/10(日) 15:04:44.06 ID:p2ZW565w0
>>438
初電も池袋線の保谷発が、私鉄で一番早いと言われてたけど、今もそうなのかな?

それだけ西武の乗務員が酷使させているということだ。

反対に、京王は組合が強いから、無理強いはできんということだ
440名無し野電車区:2013/02/10(日) 17:07:58.83 ID:+QMIou8rO
>>439
京王の組合が強いとかw
京王線スレ行ってよく読んでこい。
441名無し野電車区:2013/02/10(日) 17:17:05.45 ID:gGgKpJlC0
>>440
京王は2001年改定のときに組合が「これ無理だろ」って意見し
実際その通りだったので企業側が反省したといういきさつがあるようだ。
442名無し野電車区:2013/02/10(日) 18:22:41.49 ID:+QMIou8rO
>>441
2001年時点は知らないけど、組合が強いなら乗務員に3時間以上乗りっぱなしとか1行路300km以上とか乗せないでしょう。
443名無し野電車区:2013/02/10(日) 19:07:20.40 ID:aXm/eHxUO
西武って組合強そうだけどな
大晦日の終夜運転しないとことか
444名無し野電車区:2013/02/10(日) 19:38:22.92 ID:hN3bM0u80
会社が強すぎてストもありません
445名無し野電車区:2013/02/10(日) 20:04:10.02 ID:p2ZW565w0
>>443
堤時代は組合すら作れなかった
446名無し野電車区:2013/02/10(日) 20:06:01.72 ID:p2ZW565w0
今は株式再上場前だから、組合も動けない

>>440
スレ嫁とかアホか
京王の組合の強さは、大東急時代からの折り紙つき
447名無し野電車区:2013/02/10(日) 20:42:12.03 ID:kezLjmbc0
>>438
終電が遅いのは都心発小手指・新所沢まで自社線利用に限りな
中央線から乗換えの需要がある国分寺線・多摩湖南線早すぎ
ちょっとした地方都市である川越・飯能・所沢と
福生・羽村を抱える青梅線沿線からの乗換え需要がある拝島の上りも早すぎ
都心行き終電の後に上石神井(新宿線)/保谷(池袋線)・所沢(新宿・池袋線)終電設定してもいいだろ
448名無し野電車区:2013/02/10(日) 20:43:31.00 ID:KZfQP+/80
今の渋谷駅、タモリさんが来ていらっしゃったと書き込みが・・・・・
タモリ倶楽部かなw
西武線側も取材して欲しいけど、
特に池袋駅が変わるってことじゃないからなあw
449448:2013/02/10(日) 20:44:19.21 ID:KZfQP+/80
すいません
池袋線スレと間違えて誤爆しました
450名無し野電車区:2013/02/10(日) 21:54:08.78 ID:MvGAvCIR0
確かに西武って、始発は早いね。
上石神井4時35分って、そんなに早い電車に誰が乗るの?って思ってる。

確か、新宿線は新所沢より都心側、拝島線なら玉川上水から都心側なら、東京駅始発の新幹線に
乗れるんだよね?
451名無し野電車区:2013/02/10(日) 22:05:32.02 ID:PGYcjEXD0
他社より早いのか遅いのかはわからん
新所沢4:55
小手指4:54
上石神井4:35
保谷4:29

確かに新所沢や小手指は丸ノ内線で東京始発に間に合うみたいだね
452名無し野電車区:2013/02/10(日) 22:20:36.26 ID:rdRPFjiP0
453名無し野電車区:2013/02/10(日) 22:37:23.93 ID:PGYcjEXD0
ひばりってかいてあるね
454名無し野電車区:2013/02/10(日) 22:43:56.08 ID:EwX/60h00
>>451
玉川上水でも間に合うよ。東西線大手町経由で
455名無し野電車区:2013/02/10(日) 22:58:26.66 ID:RCJ4bpTl0
東上線だと川越市・川越からは始発乗っても新幹線東京始発には間に合わない。
そう考えれば西武はなかなか優秀だな。
456名無し野電車区:2013/02/10(日) 23:14:51.28 ID:QlAF9Ut40
東上線クソ過ぎ。
しはつを準急にしろよせめて。
457名無し野電車区:2013/02/11(月) 00:10:45.11 ID:J6DxTPXC0
>>439
私鉄で一番早いのは阪急宝塚線の雲雀丘花屋敷4:25発梅田行。
一番遅いのは新所沢行だぞ。

>>450
>>451
折り返し池袋・西武新宿の始発電車になるからね。
458名無し野電車区:2013/02/11(月) 00:19:21.05 ID:H27Yo+Aw0
西武新宿は、歌舞伎町で働く労働者のみなさんの関係もあるのだろうかw
459名無し野電車区:2013/02/11(月) 00:22:51.48 ID:C9umkpK3O
>>458
世間では、
西武新宿駅=歌舞伎町駅
460名無し野電車区:2013/02/11(月) 00:27:36.71 ID:vQqREVJZ0
>>457
> 一番遅いのは新所沢行だぞ。
上石神井行きじゃないの?
461名無し野電車区:2013/02/11(月) 00:38:54.31 ID:8qod8gx30
>>457
西武も保谷4:29発だから、いい勝負と言って良い。

>>460
新所沢駅到着時間が一番遅いという意味では?
462名無し野電車区:2013/02/11(月) 00:38:57.67 ID:wErFyeOw0
>>437
各駅停車は6本のまま
ただし日中笹塚以西で21本/hも走ることになる
調布始発の相模原線が新宿から出るような感じかな

減便している西武とは違って強気だな
463名無し野電車区:2013/02/11(月) 00:59:57.65 ID:IQ0YzOSi0
平日最終は
新所沢着1:28
小手指着1:19
この2駅は似たもんかと思ってたけど、意外に差があるね。これ以上はスレ違いかな。
464名無し野電車区:2013/02/11(月) 01:14:41.87 ID:8qod8gx30
>>436
池袋線はそのあとに深夜急行バスがある
465名無し野電車区:2013/02/11(月) 01:15:31.91 ID:H27Yo+Aw0
せ、西武新宿は・・・歌舞伎町は夜のない街なんだ〜い
466名無し野電車区:2013/02/11(月) 01:28:32.30 ID:ayQspPdX0
新宿線は乗り換え駅が少ないとか不便なところはあるが、無駄に本数が多いという利点があったのに、
もはや過去の話。久々に日中利用してあまりに本数が減ったのに驚いた。
467名無し野電車区:2013/02/11(月) 01:35:53.65 ID:EsAcNU8lO
>>446
知ったかぶり乙
468名無し野電車区:2013/02/11(月) 02:05:55.53 ID:0oul6wPs0
日中の急行は8両編成にして中井に停車した方がお客様に喜ばれます。
469名無し野電車区:2013/02/11(月) 02:09:45.52 ID:GmEuegM60
よろこぶのはおまえさんだけだな
470名無し野電車区:2013/02/11(月) 08:01:34.85 ID:cGurYydm0
>>463
新宿線のほうが距離も長いしな。乗ってる感覚的としては
鷺ノ宮=石神井公園 上石神井=ひばり 田無=所沢くらいに感じる
しんとこだと池袋線的には入間市くらいまで乗り続けてる感じ。
471名無し野電車区:2013/02/11(月) 08:44:58.84 ID:kao1Z7cxO
客が減ったならラッシュ時でも8両で捌けるんじゃない?
そのほうがコスト削減になるし、運用上の統一もできる。
472名無し野電車区:2013/02/11(月) 11:21:03.43 ID:11yDxaQC0
>>464
新所沢も通るけどな
473名無し野電車区:2013/02/11(月) 11:44:39.30 ID:8wdiEjYT0
新ダイヤ平日朝上り特急時刻

むさし2号
飯能5:40発→入間市5:48発→所沢6:00発→池袋6:21着

むさし4号
飯能6:00発→入間市6:07発→所沢6:18発→池袋6:39着

むさし6号
飯能6:12発→入間市6:19発→所沢6:30発→池袋6:55着

ちちぶ8号
西武秩父5:44発→横瀬5:48発→飯能6:24発→入間市6:31発→所沢6:42発→池袋7:08着

むさし10号
飯能6:36発→入間市6:43発→所沢6:54発→池袋7:20着

むさし12号
飯能8:05発→入間市8:13発→所沢8:25発→池袋8:48着

ちちぶ14号
西武秩父7:45発→横瀬7:49発→飯能8:25発→入間市8:33→所沢8:45発→池袋9:07着

むさし16号
飯能8:45発→入間市8:53発→所沢9:05発→池袋9:33着

ちちぶ18号
西武秩父8:25発→横瀬8:30発→飯能9:05発→入間市9:13発→所沢9:25発→池袋9:46着
474名無し野電車区:2013/02/11(月) 11:49:29.28 ID:8wdiEjYT0
朝のむさし6〜むさし10の電車に乗り継ぐには、電車を1本早めないといけない模様
475名無し野電車区:2013/02/11(月) 12:12:47.24 ID:H9M9DSDw0
>>463
>>470
それもあるけど、
終電の時刻は西武新宿駅発と西武池袋発の時刻は同じ0:44だと言うこともあるな。
これ以上遅くは出来ないんでしょう。
新宿線は上石神井より先は新所沢まで留置する駅ないし。田無じゃ近すぎるんだろう。

実際、どっちも乗車したことあるが、(俺の家はどちらも利用出来る)
新宿線の方が混むんだよね。池袋線は余り混まない。
やはり歌舞伎町が影響しているんだろうか。
上石神井まではいっぱいで田無でも座れないし。
池袋線は前に乗れば座れるくらい少ない。

まぁ新宿線は準急少ない上普通の8両まで存在するし、
池袋線はあの時間でも準急多いしな。

むしろ池袋線は休日の準急終電が厳しい。
(最終準急から練馬で各停に逃げるのが小手指の楽な帰り方)
476名無し野電車区:2013/02/11(月) 15:58:28.13 ID:b8tOXMxT0
新宿線は西武新宿23:43準急本川越に集中させすぎ
鷺ノ宮以西本川越・拝島・西武遊園地の客が全部集まる
1本前の拝島接続は22分も前でこの間に玉川上水行もない
遊園地は最終接続
年末週末の飲み会帰り客救済臨はもっと遅い時間帯にならないと出ない
477名無し野電車区:2013/02/11(月) 21:01:57.91 ID:hhPmj3d70
>>476
リリースで深夜玉川上水行きが増えるみたいだから期待だな(^o^)
478名無し野電車区:2013/02/11(月) 21:42:54.43 ID:nSImyOCr0
何かと西武新宿の位置に文句たれる奴っているよね
地下鉄以外の私鉄にとって山手線の内側の路線なんて、ほぼ名前だけ欲しいおまけ的存在なのに
479名無し野電車区:2013/02/11(月) 23:03:16.16 ID:fYkZVc/00
>>478
西武新宿の位置については、文句をたれない方が頭おかしいレベルだろ
それでよしとするなら、なんで西武は過去JR新宿の位置まで延伸しようとしたんだ?
頓挫して今の状態なわけだが、延伸を企てるには理由があるわけで
480名無し野電車区:2013/02/11(月) 23:25:04.32 ID:IQ0YzOSi0
金がないんでしょ
481名無し野電車区:2013/02/11(月) 23:27:30.42 ID:C9umkpK3O
>>479
>>478は歌舞伎町勤務だからJR新宿駅まで延びたら困るんじゃない?w
482名無し野電車区:2013/02/11(月) 23:45:30.95 ID:nSImyOCr0
延伸を企てた結果土地が足りなくて頓挫したんだろ
俺は毎日西武新宿から小田急新宿まで歩いて通勤しとるけど、この程度の距離感に不満垂れるのはどうかと思っただけ
483名無し野電車区:2013/02/12(火) 00:12:31.88 ID:CbTLyqnZ0
新宿線こそ線形変えてでも副都心線直通するべきだったね。

東急ほどの財力があるのか知らんが。
484名無し野電車区:2013/02/12(火) 00:12:41.29 ID:zPPp9U6D0
>>482
たしか新宿駅は6両編成2線しかスペースが確保できなかったはず。
もし新宿乗り入れを強行していたら今頃東武スカイツリーラインと同じ目に…。
485名無し野電車区:2013/02/12(火) 00:14:56.28 ID:HC8weTa/0
各停は6両がデフォとか想像するだけでも恐ろしい
486名無し野電車区:2013/02/12(火) 00:19:26.97 ID:EcJrW/kv0
平日はともかく土日の終電どうにかしろよ
新所沢行き0:09ってなめとんのか、しかも各停
それに平日と土日で36分も終電の時刻が異なるというのも問題
487名無し野電車区:2013/02/12(火) 00:19:46.04 ID:QFNgYmt90
所沢に小江戸の時刻表が貼ってあった。
東村山停車で、所要時間が2分ほど増えた。
西武新宿から所沢まで30分が標準のようだ。

朝の時間帯は新宿線は所沢発の時間に変更は無い。
従って、池袋線の特急ユーザーは1本早めないと乗れないことになる。
影響出る人が多そうだな。
488名無し野電車区:2013/02/12(火) 00:23:29.98 ID:xQeYnRt60
>>484
高田馬場から東西線に全部直通だったらむしろそっちでw

それに副都心線の開業がはやまってたもしれないな
489名無し野電車区:2013/02/12(火) 00:47:20.65 ID:KQ4s2a/V0
>>484
地下急行線の計画もあっただろ

消防がケチつけて頓挫したけど、あの計画でJRがビビったんだよな
490名無し野電車区:2013/02/12(火) 01:50:57.78 ID:umNVKACW0
やっぱ金ないんだ…西武
491名無し野電車区:2013/02/12(火) 06:40:39.87 ID:16/SRWGc0
南大塚でグモ
492名無し野電車区:2013/02/12(火) 06:43:52.06 ID:a0drjHvn0
6:16ごろ南大塚で人身事故あり、ダイヤ乱れてます。
特急小江戸4,6号は運休。
その他も大幅に乱れるそうです。
493名無し野電車区:2013/02/12(火) 07:36:14.72 ID:VJCfMWLh0
656 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/31(木) 09:54:44.02 ID:4UQZw83K0
>>653
所沢と東村山の堺のその場所は河もあるし食肉センターもあった。
で、その付近には鉄屑が沢山あった。そしてあの小屋みたいな昭和40年代に良く見た貸家群まで
あったからそんな感じに見えたんでないのか?
たぶん食肉センターでは昔は解体作業で出た豚の血やいらない内臓の肉なんかをその河に流し放題
だったのではないか?
が、あそこいらの昔からの地元民は、あの場所はBだとかって一切云わないね
この云わない、そういった類の事を聞かない、という事を
だからあの場所はB地区ではないんだ、と取るか
それともB地区であるからタブーになっているんだ、つまり黒だ、と取るか微妙なところだが。
真相は闇の中、と云うことになる・・・・
494名無し野電車区:2013/02/12(火) 08:48:36.37 ID:gY/jpxFuP
田無から25分経っても鷺ノ宮に着かない…(´・ω・`)
495名無し野電車区:2013/02/12(火) 08:50:10.86 ID:6CVbeJhwO
4610乗車中、井荻の中線で停車
→追い越し待ち各停が先発

ダイヤは順調にgdgd 鷺ノ宮16分延
496名無し野電車区:2013/02/12(火) 09:11:20.38 ID:gY/jpxFuP
急行2616、高田馬場23分遅れで到着
20km走るのに49分かかった。
497名無し野電車区:2013/02/12(火) 09:19:21.96 ID:rLfJa1oN0
>>493
これはどのスレからのコピペ? 他のレスも見たいからURL教えて
498名無し野電車区:2013/02/12(火) 09:31:18.36 ID:FaP8DblwO
走ったり止まったりで全然進まない…。
499名無し野電車区:2013/02/12(火) 09:51:29.05 ID:IVcQjWS70
あんな中途半端なところに西武新宿駅を設置するんだったら、高田馬場でカーブせずに早稲田大の正門前を終点にしてほしかった
だいたい、西武新宿線の利用客なんて半分くらい早大生だろ。
そんな上客を優遇しないなんて頭がどうかしてるよ
俺は学生時代金が無かったんで、正門前まで行くバス代をケチって馬場歩きしてたから
「西武線がこのまま正門前まで直結してたら便利だったのに」と常々思ってた
500名無し野電車区:2013/02/12(火) 10:02:03.84 ID:aVDU8myH0
>>499
村山線の計画がもう少し早かったら早稲田起点なんて計画でもおかしくなかっただろうけどな
まあ実現はしなかっただろうけど
501名無し野電車区:2013/02/12(火) 10:05:39.18 ID:iSRnOAhLO
商学部だけ西武新宿駅まで定期券が買えるのが疑問。
502名無し野電車区:2013/02/12(火) 10:14:49.86 ID:pmDio3zBO
>>493>>497
荒らしの自演か
しねよ、ちょん
てかBとかいわれてた所って今では忘れ去られておもわぬ所に意外にあったりする
おまえの好きな東急沿線にもあるいは…w
503名無し野電車区:2013/02/12(火) 11:28:52.16 ID:lGOEK0e30
途中駅の設置くらいならまだしも
大学一つで新規路線や延伸とかあるわけねえだろ。
バカか。すこしは考えろ。
504名無し野電車区:2013/02/12(火) 11:46:05.62 ID:6jDG5loy0
>>499の言い種は十分に基地害じみてるが、それを差し引いても現在の位置に仮駅とはいえ新宿駅を造って、
あろうことかそれを放置して現在に至るまで利用者に辛酸を舐めさせて平然としている西武もまた大馬鹿には違いない。
今日日バブルは遠くになりにけりなんだから、プリンスホテルだのペペだのなんていらねーんだよ。
即刻解体してせめて靖国通りのぎりぎり手前まで駅を移設しとけっつーの。
505名無し野電車区:2013/02/12(火) 12:19:41.45 ID:PfTf1ZNn0
>>499
最初の構想は高田馬場でカーブしないでそのまま早稲田に向かう路線だったような
506名無し野電車区:2013/02/12(火) 12:21:55.42 ID:eCsH9b/UO
>>504
仰る通り。
西武歌舞伎町線がJR新宿駅の東口なり地下なりにあったら価値があったのにな。
西武歌舞伎町線沿線民は現状に満足してるんだろうから、あのままなんだろえな。
507名無し野電車区:2013/02/12(火) 12:26:18.39 ID:gY/jpxFuP
せめて地下道繋げてほしい
サブナード経由は遠すぎるし地上はまっすぐ歩けないし
508名無し野電車区:2013/02/12(火) 12:29:39.17 ID:4huVgN190
■新・彩の国さいたま5■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1348667431/

640 名無しさん@お腹おっぱい 2013/01/27(日) 15:35:31.47 ID:eyYPJwhJ0
HM山と所Zの間にB地区が二ヶ所在ったが、西武鉄道が真ん中を貫き、
地区が四つに分断された。
電車に乗っていて家を無理矢理取り壊した形跡が残っている。
地区と地区の間に踏み切りを作ったが近隣の隣へ行くのに踏み切りまで
行かなければ行けなくなった。
西武鉄道が敷設されたのが大正時代だとしても地区を避けて通る事は出来た
はず。
それなのに真ん中をブチ抜いたのは西武・堤社長がワザと地区を無視して
ブチ抜いたとしか思えない。
S山市も川向こうの地区が残って駅の東側の地区と分断したのは某神社が
在るのが物語る。
西武鉄道とは、そういう会社なので有る。
509名無し野電車区:2013/02/12(火) 12:33:29.24 ID:b5xktjnm0
西武鉄道はおバカのための路線だから、早稲田大生(早稲田体育大除く)は他の路線をご利用ください

(参考資料)
IPS騒動でお馴染みの森口氏、じつは駿河台大学法学部の出身だった!?
http://entameuwasa24.blog.fc2.com/blog-entry-359.html

嘉悦大学は学園祭強制参加。今、大学が過保護すぎる理由とは?
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/06/13/12000/

西武文理大学の伝説のバーベキュー入試とは?
http://sp.logsoku.com/r/dqnplus/1076338067/

西武沿線のFラン大学に貼ってあるポスターが負け惜しみすぎてヤバい
http://minisoku.blog97.fc2.com/blog-entry-1418.html
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/m/i/n/minisoku/bw_uploads_1288250061_0020_004.jpg
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/m/i/n/minisoku/bw_uploads_1288250061_0020_003.jpg
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/m/i/n/minisoku/bw_uploads_1288250061_0020_002.jpg
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/m/i/n/minisoku/bw_uploads_1288250061_0020_001.jpg
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/m/i/n/minisoku/bw_uploads_1288250061_0008_003.jpg
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/m/i/n/minisoku/bw_uploads_1288250061_0008_001.jpg
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/m/i/n/minisoku/bw_uploads_1288250061_0008_002.jpg
Fランの広告を西武鉄道に置き換えると・・・
・どうして(東急沿線住民に対して)引け目を感じないといけないんだろう
・「東京のどこに住んでるの?」って聞かれて「あー、言っても知らないと思います」って、もう苦笑いしたくない(東大和市)
・「ああ!埼玉県にあるところね!」最近ではもう、否定さえしなくなった。(清瀬市)
・「上場企業=一流企業」じゃないだろって、実はずっと思っている
・(アニメの中では)結構、いい奴いるんだけどなぁ

違和感がない!不思議!
大手私鉄史上最低のFランク、西武鉄道
今日も人間の姿した生ゴミを乗せて安全運転!
510名無し野電車区:2013/02/12(火) 12:36:49.35 ID:EF5hImok0
早大生は中央線からの東西線早稲田駅安定
511名無し野電車区:2013/02/12(火) 17:06:57.20 ID:pmDio3zBO
>>508-509
Bってなにかしってる?
それはキミの生まれ育った故郷のことだよw
キミが上京して捨てた地のことだよw
512名無し野電車区:2013/02/12(火) 19:02:12.03 ID:ot8y/Nl90
今朝の遅延、電車に乗る身の危険を感じて、さっさとバスで中央線に移動w
513名無し野電車区:2013/02/12(火) 19:28:44.64 ID:iWM4Vptv0
12日午前7時20分ごろ、さいたま市見沼区東大宮4のJR宇都宮線東大宮駅で、上野発宇都宮行きの下り快速電車が通過する際、男性がホームから線路内に飛び込んだ。男性は死亡した。

 JR東日本によると、上野−宇都宮駅間の全線で約1時間40分運転を見合わせ、上下線10本が運休。28本が最大で97分遅れ、約6万7000人に影響が出た。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130212-00000009-mai-soci
514名無し野電車区:2013/02/12(火) 19:37:02.41 ID:KQ4s2a/V0
バ関西は相変わらずだな

山陽電車脱線 特急とトラック衝突、2両が脱線…重軽傷16人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130212-00000769-yom-soci
515名無し野電車区:2013/02/12(火) 21:43:35.49 ID:zsJjHWPdO
>>503
相鉄が計画中だったり
516名無し野電車区:2013/02/12(火) 22:24:55.25 ID:GC2/w6CB0
休み明けに遅刻だぜ、くそっ。
遅延証明書なんて役にたたねーよ。
517名無し野電車区:2013/02/12(火) 22:40:23.89 ID:Hi20bcZy0
>>514
仮に西武沿線で起こっても大して話題にされなさそうだよね
アニメ以外の沿線PRネタになって地域活性化に繋がるかも?
518名無しさん@120分待ち:2013/02/12(火) 22:45:53.26 ID:0d2KIuxQ0
>>514 >>517
2013Fが脱線した何年か前の狭山の辺りの脱線事故と似ていない?
キャリアカー、信号待ちで逃げられなかった などはそっくり。
519名無し野電車区:2013/02/12(火) 22:59:43.81 ID:6jDG5loy0
>>518
かってな憶測だけど、恐らく狭山の事故と全く同じ構造だとおもう。
トレーラーは踏切りの先に自車が収まるだけのスペースがある事を確認し渡り始めたけど、
線路と並行する側道から空気読まないバカ車が進入。そこにきてその先の信号が赤に変わる。
結果進路を塞がれた形のトレーラーは踏み切り内に取り残され、そこに電車が…
520名無し野電車区:2013/02/12(火) 23:10:17.94 ID:lGOEK0e30
そうなのかはどうかは
いま向こうの警察が調べてるだろ。
さも見てきたかのように憶測だけで語らないほうがいいよ
521名無し野電車区:2013/02/12(火) 23:54:01.41 ID:+jakDCtW0
ニュースでさっき見たんだが、トレーラ遮断棒はずそうとスロープ下して
電車の車輪、ひっかけたらしいぞ。
遮断棒電車通り過ぎりゃ上がるのに、なぜスロープ下すのか?って唖然としてしまった。
下したスロープに足(車輪)すくわれるなんて、運転士気付いた瞬間脱線したかもしれないぞ。
522名無し野電車区:2013/02/13(水) 01:20:17.81 ID:Kh1FKS8iP
スロープってカーキャリアのあれ?
映画でよくジャンプ台になる奴?
523名無しさん@120分待ち:2013/02/13(水) 05:46:10.99 ID:xv+jjGuR0
狭山の事故の時はどうだったか知らんが(多少他の車にぶつかって)対向車線に突っ込んででも逃げたほうが結果的に事故の規模は小さくなるのにね。
遮断竿折って脱出すれば良かったのに・・。
524名無し野電車区:2013/02/13(水) 06:17:55.05 ID:V4RYh0u00
自称評論家大杉
525名無し野電車区:2013/02/13(水) 08:08:45.89 ID:sfcCXI960
どっかの踏切事故では電車の運転士が挟まれて両足切断したらしいけど、
これが乗客まで被害が及ぶのは怖いな。
526名無し野電車区:2013/02/13(水) 08:19:59.04 ID:CUosiJdO0
<参考>
西武線特急時刻表(2013年3月16日改正)
http://twitter.yfrog.com/z/gyeo0jwj
527名無し野電車区:2013/02/13(水) 08:22:44.31 ID:MsQddxxc0
新宿線だったら乗客さえ無事だったら運転手は死のうがカタワになろうがどうでもいいよ。
毎回遅延で迷惑かけるほど無能揃いなんだから、いままでの罰だと思え
528名無し野電車区:2013/02/13(水) 08:35:04.78 ID:rKA4V0V60
現場は底辺高卒とFランク大卒ばかりだっけ?
なら世間でも潰しが効かないから下手に重症負うより死んだほうがマシだわな
529名無し野電車区:2013/02/13(水) 11:10:32.30 ID:R9W+j8gZ0
>>527
オマエは生まれてきたことの罰を受けるべきだと思うよ
530名無し野電車区:2013/02/13(水) 11:21:21.21 ID:s/JLoVuG0
朝7:30、上石神井駅の踏切の遮断機の棹を壊したトラック、
それも交番の前での出来事。
あの時間は踏切渡って右折は禁止なのでは・・・
531名無し野電車区:2013/02/13(水) 12:47:58.35 ID:IzCvY+eB0
>>479
やるなら鷺ノ宮〜落合に西武東西線建設してくれ
532名無し野電車区:2013/02/13(水) 12:48:42.78 ID:IzCvY+eB0
>>490
30000系導入も当初より少なかったしな
533名無し野電車区:2013/02/13(水) 12:49:21.58 ID:IzCvY+eB0
>>513
JR東北線と言いなさい
534名無し野電車区:2013/02/13(水) 14:33:06.11 ID:Y9usL0dy0
>>533
君は埼京線を赤羽線、東北線経由川越線直通の山手線っていうのかい?
京浜東北線を東海道線経由東北線直通の根岸線っていうのかい?
535名無し野電車区:2013/02/13(水) 14:52:19.97 ID:S0ztyq9U0
池袋線の特急の9時台が20分ヘッドになってる…
急行が減らされてないか不安。
536名無し野電車区:2013/02/13(水) 15:57:21.58 ID:R9W+j8gZ0
そうは言っても

宇都宮線という呼称を耳にするたびにかつてのE電を彷彿とさせてしまうわけだが
537名無し野電車区:2013/02/13(水) 16:17:07.28 ID:A4Xzg/zf0
平日夕刻の特急が東村山停車にもかかわらずスピードアップしてるから直前の急行は準急化で東伏見退避かな
538名無し野電車区:2013/02/13(水) 16:17:09.32 ID:rNlNhqqJO
そんなちっせーことはどうでもいいんだよぉ(>д<)
539名無し野電車区:2013/02/13(水) 16:28:30.63 ID:s24Ctcn90
>>534
京浦都市線は?
540名無し野電車区:2013/02/13(水) 16:35:56.65 ID:RtlxKPjCO
そんな公式で使われてないし、誰もその名前で呼んでないような路線を持ってこられてもねぇ
宇都宮線は愛称として定着してるし公式で使われてる名称なんだから、わざわざ東北線って呼ぶ必要は無いよね

公式ってのは路線図やアナウンスで呼称されてる路線名ね
541名無し野電車区:2013/02/13(水) 16:55:57.42 ID:R9W+j8gZ0
542名無し野電車区:2013/02/13(水) 18:45:05.21 ID:/INnSbJZ0
>>537
>>128の悪夢が現実になるのか
東伏見で特急に抜かれて小平で後から来る急行の接続を受ける準急
武蔵関・東伏見大勝利
543下水道普及率:2013/02/13(水) 20:37:05.71 ID:IyvCWwtE0
2 名無しさん@お腹いっぱい。 05/03/07 00:42:16 ID:FH8jah2E
大阪市 100.0%
東京23区 99.9%
横浜市 99.6%
札幌市 99.4%
京都市 99.3%
神戸市 98.2%
福岡市 99.2%
名古屋市 97.7%
仙台市 97.0%
大津市 94.0%
広島市 92.4%
千葉市 92.1%
甲府市 90.2%
宮崎市 90.1%
奈良市 89.1%
那覇市 88.3%
金沢市 87.7%
富山市 86.6%
長崎市 85.9%
盛岡市 84.7%
鹿児島市 84.1%
山形市 83.8%
宇都宮市 83.5%
岐阜市 82.8%
熊本市 81.4%
さいたま市 80.7%
544名無し野電車区:2013/02/14(木) 00:39:39.93 ID:Ep8ZGen30
小手指:始発の快速急行の新設はじめ本数増の勝ち組
新所沢:快速急行の廃止、急行の各停への格下げ、本数減の負け組
545名無し野電車区:2013/02/14(木) 01:43:08.19 ID:qxWF7+qj0
西武線の急行は田無高田馬場間は上石神井と中井の停車にして
鷺ノ宮はスルーの方が収益上がりそうだけど。
546名無し野電車区:2013/02/14(木) 02:06:21.59 ID:jo0N7jhDO
急行鷺ノ宮停車の意味がわからない。
鷺ノ宮通過中井停車駅はアリだな。
個人的に助かる。
547名無し野電車区:2013/02/14(木) 07:26:38.22 ID:hYO5vmYm0
医療費還付金詐欺でキャバクラ店従業員逮捕
< 2012年10月2日 21:36 >
医療費が戻ってくるなどとだまされて女性が銀行口座に振り込んだ金を引き出したとして、25歳の女が逮捕された。
 電子計算機使用詐欺の疑いで逮捕されたのは、埼玉・川越市に住むキャバクラ店従業員・峰村真由美容疑者。
警察によると、峰村容疑者は今年4月、茨城県内の50歳代の女性から、銀行口座に振り込まれた現金100万円を引き出してだまし取った疑いが持たれている。
女性は、市役所の職員を名乗る男から電話を受け、「医療費の還付をしたいが、期限が今日までなのでATM(=現金自動預け払い機)での操作が必要だ」と言われて、
結果的に峰村容疑者らが管理する口座に100万円を振り込んでいた。
 警察は、峰村容疑者が詐欺グループの引き出し役だったとみているが、警察の調べに対し、峰村容疑者は「振り込め詐欺とは知らなかったけれど、
金を引き出したことは間違いない」と供述しているという。

http://www.news24.jp/articles/2012/10/02/07215100.html
548名無し野電車区:2013/02/14(木) 07:29:43.33 ID:uh9SujbkO
朝からお巡りさん改造バイクのナンバー隠蔽スルーなんだ
549名無し野電車区:2013/02/14(木) 12:17:49.64 ID:VQ6Z5mA0i
>>534
赤羽行き埼京線は普通に赤羽線やろ
550名無し野電車区:2013/02/14(木) 12:18:21.38 ID:VQ6Z5mA0i
>>536
東京メガグループ笑
551名無し野電車区:2013/02/14(木) 12:19:05.72 ID:VQ6Z5mA0i
>>540
宇都宮線では無く東北線と言いなさい
552名無し野電車区:2013/02/14(木) 19:24:12.22 ID:yKmtSv3v0
>>546
鷺ノ宮から先が農村だった時代の名残だよ。
その頃は鷺ノ宮折り返しの普通があったからね。
553名無し野電車区:2013/02/14(木) 20:17:06.93 ID:OdSjs7uM0
西武新宿線って途中下車する気がまるでおこらないのはいいことなのかな。
554名無し野電車区:2013/02/14(木) 20:26:21.40 ID:40ZC51AnO
>>549
若い世代だと赤羽線の名前を知らなかったりして
555名無し野電車区:2013/02/14(木) 21:05:11.00 ID:zhV/RnO+P
>>553
小金井公園に行こうとして駅前で途方に暮れてる人がたまにいるくらい
556 【東電 76.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/14(木) 22:55:36.07 ID:OQJcHKMo0
>>552
今では実感ないが、確かに昭和50年代前半ぐらいまでは鷺ノ宮を境に沿線の景色が変わってた。
今でも駅間距離に差があるし。
557名無し野電車区:2013/02/14(木) 23:05:17.33 ID:Ep8ZGen30
井の頭線と多摩川線って直通できるんじゃ無いのか?
558名無し野電車区:2013/02/14(木) 23:05:47.50 ID:JRRBIvYb0
>>540
京浦都市線は、土浦辺りの連中が必死になって導入せさようとしている
宇都宮線が認められたんだから、京浦都市線も認めろ!とさらに必死だ
559名無し野電車区:2013/02/15(金) 01:47:46.66 ID:e4Ussi0v0
京浦都市線、水空ライン、森林都市線
どれもしっくり来ない

狭京都市線になるくらいの違和感
560名無し野電車区:2013/02/15(金) 01:47:48.83 ID:yZkG3N5D0
京浦都市線って知ってますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1318068353

常磐線(上野〜土浦間)の愛称
561名無し野電車区:2013/02/15(金) 02:39:07.70 ID:z53ZRdTLO
>>552
それだから時代に取り残されるんじゃないか
562名無し野電車区:2013/02/15(金) 03:45:20.32 ID:oM7P+h2C0
>>557
吉祥寺から武蔵境まで誰が線路引くんだよ。
563名無し野電車区:2013/02/15(金) 03:50:48.16 ID:e4Ussi0v0
>>562
中央線の線路借りる
564名無し野電車区:2013/02/15(金) 09:49:07.91 ID:/n4aP+OZP
>>560
京城〜木浦かと思った
565名無し野電車区:2013/02/15(金) 10:47:19.96 ID:K2YMyz7A0
スレチだけど
西武グループが太陽光発電やるみたい
http://www.seibuholdings.co.jp/release/pdf/1302142.pdf
566名無し野電車区:2013/02/15(金) 11:15:29.20 ID:0M3qpefC0
>>565
スレチと分かってて書き込むなよ
と言うか何であえてここに書くのよ?
池線スレに書けよ
567名無し野電車区:2013/02/15(金) 11:40:24.75 ID:Nsq6dfyz0
>>552
鷺ノ宮〜落合に西武東西線建設して東葉勝田台まで相互乗り入れキボンヌ
568名無し野電車区:2013/02/15(金) 11:40:56.02 ID:Nsq6dfyz0
>>554
定期券には赤羽線経由とか書いてあるけどな
569名無し野電車区:2013/02/15(金) 11:42:59.94 ID:Nsq6dfyz0
>>562
西武は武蔵境〜渋谷間を延伸建設して、渋谷で東京メトロ半蔵門線と相互乗り入れすべき
また、是政〜唐木田まで延伸建設して多摩センターの利便性を向上させるべき
570名無し野電車区:2013/02/15(金) 11:43:39.89 ID:Nsq6dfyz0
>>565
東武鉄道やJR東日本も参入発表済み
571名無し野電車区:2013/02/15(金) 12:34:10.26 ID:0M3qpefC0
>>568
経由地入れる場合
赤羽線
板橋
埼京
とあるよね
572名無し野電車区:2013/02/15(金) 13:01:32.78 ID:IGP9Rll70
もう面倒だからJR東が全路線を買収
573名無し野電車区:2013/02/15(金) 13:37:34.88 ID:8aU8VQjA0
鉄道・バス・四国航路・離島航路全部国営化が良い
全国に広がる走るんですの輪!になりそうだがな
574名無し野電車区:2013/02/15(金) 14:34:15.99 ID:d1TYAXxf0
>>572
理想の鉄道は鉄道会社とJRを1社に統合してJR全日本を作るべき
575名無し野電車区:2013/02/15(金) 14:34:39.02 ID:d1TYAXxf0
>>573
国有化するなら公社できぼん
576名無し野電車区:2013/02/15(金) 14:51:16.42 ID:e4Ussi0v0
鉄道省作って直轄でいいよ
577名無し野電車区:2013/02/15(金) 14:57:12.73 ID:6uVV8zDH0
省線ってなんとなく響きがいいよね
578名無し野電車区:2013/02/15(金) 17:58:51.91 ID:9pt5PYf30
鉄道院で院電
579名無し野電車区:2013/02/15(金) 19:02:53.73 ID:mMtiReTH0
>>574
国鉄と同じになってサービス向上が無くなってしまう。
まあ民営かどうかの違いは有るけど
580名無し野電車区:2013/02/15(金) 19:27:36.55 ID:wboAGuAB0
>>579
けどJR倒壊の傲慢な姿勢を叩きのめすにはいい機会かも。
NTTの2分割のように双方に負担を分けるくらいがちょうどよかったのに
負担だけの会社と、儲かるだけの会社を作ってしまったあの分割はあきらかに
おかしい。
581名無し野電車区:2013/02/15(金) 19:36:06.35 ID:ftYb8Wqv0
>>579-580
郵便は民営化して余計なことしたら大赤字を出しているけどな。
582名無し野電車区:2013/02/15(金) 21:28:16.67 ID:yZkG3N5D0
>>580
国鉄の方がもっと傲慢だった
東海なんて可愛いもんだ
583名無し野電車区:2013/02/15(金) 22:22:39.14 ID:RUg8qovj0
東海が傲慢と言っている人はどういう理由かな?
東海道新幹線の割引切符が少ないから?
在来線が乏しいから?

少なくとも、国鉄時代を知らない人の意見に聞こえるなあ。

スレチなのでこの辺で。
584名無し野電車区:2013/02/15(金) 22:39:08.61 ID:AY1knZsn0
倒壊より束のほうが傲慢だろ
この間の雪の時も関東私鉄はほとんど平常運転なのに
束だけ7割運行にしやがったしな

つーかそもそも悪天候で本数減らす意味が分からん
運休にしなけりゃ安全面では何の解決にもならんだろ
585青林檎 ◆zga4jboeMU :2013/02/15(金) 22:46:12.79 ID:C9tDog4k0
田舎の駅に初めて特急が止まると聞いて。
586名無し野電車区:2013/02/15(金) 23:23:19.57 ID:wboAGuAB0
>>584
>そもそも悪天候で本数減らす意味が分からん


オマエは列車運行をなにも判ってない。
中学生かよw
587名無し野電車区:2013/02/15(金) 23:28:58.72 ID:FWqTKMXf0
>>586
実際に大雪になったら兎も角、朝からそうならないとわかりきっていたのに強行した理由がわからん
588名無し野電車区:2013/02/15(金) 23:29:22.10 ID:wYacOeuE0
>>584
それは10年ほど前に国交省から駅間停車による缶詰めを防げとの通達があったからだな
589名無し野電車区:2013/02/15(金) 23:47:37.08 ID:n3sRH+UK0
態度は傲慢だが異常時もそれなりに列車を動かしたのが国鉄
腰は低いが列車運行への意欲も低くさりげなく輸送サービスを切り下げるのがJR
590名無し野電車区:2013/02/16(土) 00:07:31.96 ID:/Ro7TSxO0
異常でない時に業と止めたり、ワザと低速運転したりしてたのが国鉄

国鉄時代なんてしらんが
591名無し野電車区:2013/02/16(土) 00:36:55.11 ID:AYm8vESv0
>>590
それは労使紛争でな
592名無し野電車区:2013/02/16(土) 01:18:03.34 ID:TnC2C7Em0
>>589
なにをえらそうに。
利用者自体に鉄道、さらにはそれを動かす鉄道員に対するリスペクトもないのに
中の人になにが何でも動かしてやるなどという使命感が生まれるはずねえだろ。

昔は教員と一緒で鉄道員は偉かったんだよ。
田舎の駅じゃ、駅長さんは街中の学校の卒業式に来賓として呼ばれるくらいだった。
それが今じゃ駅長なぞいないは、居てもファミレスの店長と一緒でなんの威厳もねえし
駅務員に対する理不尽な暴言も暴力も社会的に許される空気はなかったし。
そもそも国鉄時代は駅長も車掌もそれぞれの職域の範囲に警察権を持ちえてたしな。
それが民営化されてただの会社員になっちまった。
593名無し野電車区:2013/02/16(土) 07:36:01.05 ID:HS6xgVJi0
>>578
NTT再国有化もして鉄道通信省として再生キボンヌ
594名無し野電車区:2013/02/16(土) 08:53:50.44 ID:mDGs2iQg0
>>586
俺は>>584の2行目以降の意見は世間の正当な評価だと思う。
明らかにあれはJRの判断ミスと批判されても仕方が無い。
むしろ鉄ヲタが必死にJRを庇うのに違和感を感じる。

あの雪予報の日の件は、明らかにJR側に改善が求められる話
であるはずで、これを機に運行システムや悪天候時の判断方法
などを見直すべきこと。
雪予報の日は乗客も増えるのだから、間引きにはもっと慎重に
ならなきゃいけないと思う。

ちなみに俺もJR側の事情は知っていて、その上でこう言ってる。
気象庁の予報がああなってしまったのも仕方なかったこと。
595名無し野電車区:2013/02/16(土) 09:02:38.13 ID:jmXmRPSo0
遵法闘争、サボタージュを思わせるぞ
596名無し野電車区:2013/02/16(土) 09:36:25.35 ID:3ssnh2L00
この記事見る限り、東証一部上場は厳しそうだな。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130216-00000303-bjournal-bus_all

サーベラスって鬼畜だな。
597名無し野電車区:2013/02/16(土) 10:56:26.99 ID:WIPN2F990
>>596
自由主義に立脚した経済なんてもののどこに正義がある?って感じの話だな。
もう世界全体が拝金主義剥き出しで下種い。
確かに資本主義行き詰まっている。だがそれに変わるものがまだ見えてこない。
598名無し野電車区:2013/02/16(土) 11:55:09.51 ID:jmXmRPSo0
>>597

サーベラス側は西武HDの企業価値を引き上げるために、
(1)まったく具体化していない開発案件を経営計画に盛り込む
(2)売却予定のない施設を売却することにする
(3)西武鉄道の一部路線を廃線にする
(4)特急料金を引き上げる
(5)プリンスホテルのサービス手数料を2倍に引き上げる

(3)と(4)を具体化するためのダイヤ改正だったりして。
特急を東村山に停車するようになったらたしかに乗っちゃうよな。
他の私鉄だったらただの快速急行(たとえば、高田馬場、田無、東村山停車)
なんだろうけど、わざわざ特急料金払うような距離でも短縮時間でもないぞ。
599名無し野電車区:2013/02/16(土) 12:07:27.89 ID:WIPN2F990
なぜ一部上場から引きずり降ろされたのかを西武自身が省みれば、
>(1)まったく具体化していない開発案件を経営計画に盛り込む
>(2)売却予定のない施設を売却することにする
これは飲めないだろう。つまりただのでっちあげじゃん。また後ろに手が回りかねん話だ。
アメリカではこういうやり方でも認められるのか? だとしたら資本主義はただの悪魔だ。
600名無し野電車区:2013/02/16(土) 12:13:04.86 ID:hAdxiiSp0
>>592
あんたJRのOBか
偉かった人に和尚さんと駐在さんを追加してくれ

ダイヤが乱れた時に何の知識もない説明しても理解する気がないシロートの説教を
平身低頭して聞いていなくちゃならん現代の駅員氏に誇りを持てというのは無理があると思うがな
接遇改善が行き過ぎて利用者をお客様を通り越して神様に祭り上げたのがまずい
601名無し野電車区:2013/02/16(土) 12:16:46.16 ID:hAdxiiSp0
>>599
資本主義は社会の正義と発展のために資本が活用されて経済が循環しどうのという建前論が存在するが
そんなものは社会主義と比較される場合のための無意味なお題目に過ぎない
実態は「悪貨は良貨を駆逐する」の言葉を現実に再現する

  悪 魔

だぜ
602名無し野電車区:2013/02/16(土) 12:19:59.36 ID:BXZkKzPm0
新宿線はもう他社に身売りでいいよ
603名無し野電車区:2013/02/16(土) 12:37:57.88 ID:SliyaRSU0
>>602
確かに「JR中央北線」でも十分だな。
車両の入れ替えとかも国分寺で容易に可能だし。
604名無し野電車区:2013/02/16(土) 13:15:01.12 ID:jmXmRPSo0
JRはりんかい線も引き受けないくらいだから、無理な気がする。
東武かな。
605名無し野電車区:2013/02/16(土) 13:54:05.08 ID:Hnv+CaVH0
>>589
上尾事件とか知らない奴は黙っておけ
606名無し野電車区:2013/02/16(土) 13:54:41.94 ID:d8+bo5H/O
新宿線、西武園線、拝島線(小川〜拝島)、国分寺線は西武鉄道として独立しよう

残りは西武鉄道の社名を武蔵野鉄道に変更して存続
607名無し野電車区:2013/02/16(土) 14:19:31.31 ID:hAdxiiSp0
>>605
だからそれは労働争議の余波だバカ
608名無し野電車区:2013/02/16(土) 14:19:46.08 ID:YGCSeiB80
>>598
>(3)西武鉄道の一部路線を廃線にする

多摩川線、多摩湖線萩山以北、西武園線、池袋線飯能以西、西武秩父線と妄想してみる
609名無し野電車区:2013/02/16(土) 15:04:27.89 ID:+nohpVF00
>>598
(3)西武鉄道の一部路線を廃線にする
新宿線、国分寺線、西武園線、拝島線(萩山〜拝島)を廃止、分離独立してください
610名無し野電車区:2013/02/16(土) 15:31:54.78 ID:TnC2C7Em0
どうして大手私鉄の中でもずば抜けて
営業収支の劣悪な西武山口線をまず最初に入れない。

あの区間を輸送機関と捉えた新交通システム化は
本当にクソな判断だった。
保存鉄道として客寄せアトラクションとして残しておけば
まだよかったのに。
611名無し野電車区:2013/02/16(土) 15:34:32.43 ID:WKVzPlIc0
>>607
労働争議の余波だから何?
612名無し野電車区:2013/02/16(土) 15:47:22.38 ID:Hnv+CaVH0
>>607
バカ?

労働闘争でも、私鉄であんな暴動は起きてませんが
国鉄だから起こったわけです
613名無し野電車区:2013/02/16(土) 15:53:13.31 ID:Hnv+CaVH0
国鉄職員=国家公務員はストライキの権利が無いから、あのような意図的な遅延運転という愚行が発生したんだよ
614名無し野電車区:2013/02/16(土) 16:35:26.40 ID:5mSZ02Nc0
まあ労働闘争と言っても大手では春闘だけだったからな。
京成は最初空港輸送に失敗して傾いた頃荒れてたり、
東武が遮光幕闘争等会社が組合のやりたい放題許してた例あるけど。
615名無し野電車区:2013/02/16(土) 16:39:57.37 ID:u+/qnAAg0
西武も一応組合はあるみたいな話出ていたよな
一度もストライキはなかったそうだが
616名無し野電車区:2013/02/16(土) 16:40:02.06 ID:TnC2C7Em0
そういや、ストライキといえば京成って時代もあったなあ。

西武は絶対ストやらない、ってあの頃からそんな意識があった。
617名無し野電車区:2013/02/16(土) 16:43:03.61 ID:TnC2C7Em0
あのスト全盛の頃はちょうど、堤の恐怖政治真っ只中だったんだろうけども。

世の中が図らずも、公共交通機関がストとかありえねえだろって
風潮になったときに堤ははじき出されたけれど。
618名無し野電車区:2013/02/16(土) 17:14:03.09 ID:Hnv+CaVH0
西武の組合は形だけで、実質は堤の意にそむくことは出来なかった

小田急もストが無かった
ストと言えば、京成と京王だったな
619名無し野電車区:2013/02/16(土) 18:21:51.76 ID:guN+qAfH0
>>610
ライオンズが強かった時代には必要だった
日常の利用客がたいして見込めないのを承知の新交通化だったのは
クロスシート・片開き扉の車両が物語っている
620名無し野電車区:2013/02/16(土) 18:37:39.57 ID:jmXmRPSo0
西武山口線はお猿の電車でいいな。人件費要らないし。
621名無し野電車区:2013/02/16(土) 18:52:01.55 ID:rKcp4Igw0
>>610
単純に普通鉄道にして多摩湖線に組み込んでもよかったんじゃない?
西武ドームに行きやすくなっていたのに。
(まぁ、国分寺に逃げられてしまうだろうが)
622名無し野電車区:2013/02/16(土) 19:02:03.24 ID:eVcqq09vP
最初に乗ったとき、山口線が通し運賃なのに驚いたよ。
っていうくらいアトラクションしてるよねあれ。
623名無し野電車区:2013/02/16(土) 20:22:21.96 ID:+6Z35w+B0
山口線はあの変なウェスタン調のBGMがアトラクション臭を醸し出して楽しい。
もともと埼玉県のどっかに新交通システムの導入を検討していて、それの試験的な意味合いもあったはず。
624名無し野電車区:2013/02/16(土) 20:36:59.24 ID:Rd9fyjrI0
>>621
今の山口線がおとぎ電車の跡地を忠実にトレースしてない事実からして
やる気があれば可能だったと思われる
だが普通の電車が曲がれるカーブと日常的に通過できる勾配に押さえるには
土地の造成に金が掛かりトンネルは断面が大きくなって金が掛かり
高架橋も金を掛けて頑丈な物を作る必要があったのでは
多摩湖線と直通運転するには少なくとも20m車4両編成に対応する必要があり
西武遊園地ともう1ヶ所に交換設備が必要だっただろう
実現するには遊園地・ゴルフ場・野球場を巻き込んだ相当大規模な工事になったものと想像される
625名無し野電車区:2013/02/16(土) 21:04:54.66 ID:YQgu1qTbP
でも、何で有人なの?
無人で多客時だけ、駅員配置で良かったのでは。
626名無し野電車区:2013/02/16(土) 21:31:13.97 ID:f75Elx630
西武鉄道が連合ストをやらなかったのは私鉄総連未加入
627名無し野電車区:2013/02/16(土) 22:19:26.22 ID:cJ++UwdL0
組合はあったけど堤が強すぎてストなんてできなかったと元西武社員の親戚。
628名無し野電車区:2013/02/16(土) 23:08:33.05 ID:gcNHR1BS0
>>621
線形が悪すぎて西武の20m級車体じゃ話にならないだろ・・・
それこそ多摩湖線-狭山線直通にするなら地下化しない限り。

>>622
そのおかげで大回り乗車するときに新交通に乗れるんだぞ。

まぁ8500系の老朽化が進んだら廃線になるのかな。
線路跡は県道の道路幅拡張に使われて、山口線の運輸は西武バスで代行。
629名無し野電車区:2013/02/16(土) 23:36:52.04 ID:dv+51W/q0
一般道として献上するなど勿体ない
改修してガイドウェイバスにしちゃえ
630名無し野電車区:2013/02/16(土) 23:54:41.98 ID:WmYVJcvf0
小平21:38発拝島線上り急行20054F、拝島線内で車両不調となり点検を行い小平止まりに
代車で新所沢から小平発の急行3000系が来た(急行新所沢の折り返し?)
不調車両は2両目に誰も乗っていなかったうえ加速制動も平常だったから、ドアか空調故障かな?

山口線レオライナーは廃線して自転車道にすればいい
631名無し野電車区:2013/02/16(土) 23:55:18.43 ID:WmYVJcvf0
平常じゃなくて正常だな
632名無し野電車区:2013/02/17(日) 00:23:52.01 ID:xgiaRPG4O
新しい路線図って本川越まで国分寺線の緑なんだよな
ある意味、川越鉄道復活だわな、これ。

新宿線系統ますます複雑化だわ。
633名無し野電車区:2013/02/17(日) 00:29:58.13 ID:YZ1Z4/lW0
>>632
もう貼ってるのか
改正前なら遊園地への青線がある画像撮れると思ってのんびりしているのに
634名無し野電車区:2013/02/17(日) 00:36:07.01 ID:YZ1Z4/lW0
>>628
山口線新交通システムの構造物が道路からちょっと離れているので道路に献上するのは無理がある
献上するならおとぎ電車線路跡
道路が1年くらい全面通行止めになって大規模改修やった時にカーブ緩和のため多少食われてると思う
>>623
遊園地の乗り物みたいなBGMは行楽シーズンと休日を中心に昼間だけ
野球開催日の西武球場前行きでは公式戦があるので皆様お越しくださいという内容になる
テープを使い分けていて朝晩は一般的なワンマン列車のような無機質なアナウンスが流れるだけでBGMなし
635名無し野電車区:2013/02/17(日) 00:38:57.59 ID:xgiaRPG4O
オレの妄想だけどね

ごめんな、忘れてくれ
636昼間ライト点灯虫9.4ヲク系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/02/17(日) 02:52:20.39 ID:fonz9Jho0
釣り・・・あ、2ch的な釣りじゃなくて、本当の意味での釣りね。(2ch的というかネット的な意味での「釣り」も、ちゃんと辞書に載ってるんだなw)。
釣ってもまた川や池に戻さなければならない場合でも、釣りをしてる人って結構いるけど、なんのためにやってるの?
西武園遊園地のニジマス?釣りとかさ。


ところで、西武池袋線のスレはどうして乱立してるの?
もう1年以上前からそうだよね。
637昼間ライト点灯虫9.4ヲク系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/02/17(日) 03:04:48.06 ID:v0iKlLJd0
釣り・・・あ、2ch的な釣りじゃなくて、本当の意味での釣りね。(2ch的というかネット的な意味での「釣り」も、ちゃんと辞書に載ってるんだなw)。
釣ってもまた川や池に戻さなければならない場合でも、釣りをしてる人って結構いるけど、なんのためにやってるの?
西武園遊園地のニジマス?釣りとかさ。

なんで西武池袋線は、快速急行のヘッドマークをやめたの?
新101系が秩父鉄道乗り入れていた時代は4000系はまだなかったの?
いまは黄色電車は完全に乗り入れ装備を撤去しているが・・

ところで、西武池袋線のスレはどうして乱立しているの? もう1年以上前からそうだよね

なんで西武新宿線からの西武秩父ゆき特急はなくなったの?
「おくちちぶ」ってネーミングも地理的に考えればおかしかったが・・

ところで、前から思っていたが、
http://www.geocities.jp/ootsubancyo/4doorkodaira130206_191905_2_lb.jpg (多分小平駅。見れない場合はURL欄でエンター連打)
扉締め切りって、 どうして、

■□■■
なの?

□■■■
みたいに、
端のドアだけ開放したほうが暖房効率いいじゃん。

元・西武鉄道車両(新101?301?)の 伊豆箱根鉄道の1300系は■■□ だったはず。

※■=閉、□=開とする

ってか、新101と301って外見で分かるの?
2400系とか3500系ってあるの?模型では3500系見たことがある。

西武鉄道は、新101も新2000も単に「101」とか「2000」とか言うこと多いよな
638名無し野電車区:2013/02/17(日) 11:24:58.11 ID:UjX9j8MKO
私鉄総連非加盟 四季報による
639名無し野電車区:2013/02/17(日) 12:25:33.64 ID:qHkiDAoUO
新宿線と相鉄はどっちが糞?
640名無し野電車区:2013/02/17(日) 13:27:53.85 ID:pJ31PasY0
3/16以降の小江戸
ttp://twitter.yfrog.com/z/mn61qwhuj
641名無し野電車区:2013/02/17(日) 15:22:42.65 ID:Yp++UxqW0
バス会社に移管
西武新宿〜田無はトロッピー
田無〜所沢は銀河鉄道
所沢〜本川越はイーグル
小平〜小川は銀河鉄道
小川〜拝島は立川バス
642名無し野電車区:2013/02/17(日) 17:23:13.74 ID:7Du6jX9w0
3.16はどうなることか
643名無し野電車区:2013/02/17(日) 17:47:50.60 ID:TMWnuhc3O
>>641
それよりもおまえを朝鮮半島に強制送還したほうがいいよ、キチガイチョンよw
644名無し野電車区:2013/02/17(日) 17:50:08.88 ID:LFz9ju2e0
拝島ライナーとか欲しいなあ
645名無し野電車区:2013/02/17(日) 18:25:32.85 ID:SdtpHHtlO
>>644
さすが西武新宿線系は東上線と同レベル。
東上線民に怒られるかw
646名無し野電車区:2013/02/17(日) 19:25:35.81 ID:7vJdKgMP0
新型特急導入後、新宿線はライナー化されるかもね
日中は廃止
647名無し野電車区:2013/02/17(日) 20:51:13.94 ID:EsXpfJrU0
改正後の遊園地始発の各停に急行と所要時間が2分しか変わらない電車があって笑える
648昼間ライト点灯虫9.4ヲク系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/02/17(日) 21:26:03.99 ID:5ePzuFfO0
釣り・・・あ、2ch的な釣りじゃなくて、本当の意味での釣りね。(2ch的というかネット的な意味での「釣り」も、ちゃんと辞書に載ってるんだなw)。
釣ってもまた川や池に戻さなければならない場合でも、釣りをしてる人って結構いるけど、なんのためにやってるの?  西武園遊園地のニジマス?釣りとかさ。
〜〜〜
なんで西武池袋線は、快速急行のヘッドマークをやめたの?
新101系が秩父鉄道乗り入れていた時代は4000系はまだなかったの? いまは黄色電車は完全に乗り入れ装備を撤去しているが・・
〜〜〜
ところで、鉄道路線板の西武池袋線のスレはどうして乱立しているの? もう1年以上前からそうだよね
〜〜〜
なんで西武新宿線からの西武秩父ゆき特急はなくなったの?
「おくちちぶ」ってネーミングも地理的に考えればおかしかったが・・
〜〜〜
ところで、前から思っていたが、 http://www.geocities.jp/ootsubancyo/4doorkodaira130206_191905_2_lb.jpg (多分小平駅。見れない場合はURL欄でエンター連打) 扉締め切りって、 どうして、
■□■■
なの?
□■■■
みたいに、端のドアだけ開放したほうが暖房効率いいじゃん。
元・西武鉄道車両(新101?301?)の 伊豆箱根鉄道の1300系は■■□ だったはず。
※■=閉、□=開とする
〜〜〜〜
ってか、新101と301って外見で分かるの?
2400系とか3500系ってあるの?模型では3500系見たことがある。
あと、西武鉄道は、新101も新2000も単に「101」とか「2000」とか言うこと多いよな
〜〜〜^
こういう素人にはどう説明すればいいんだ?

俺「西武池袋線と西武秩父線の境界は飯能駅ではなく吾野駅」
相手「え、でも、飯能で乗り継ぐよね?」
俺「運行系統上はそうだけど、路線境界は吾野」
相手「でも、飯能で乗り継ぐよね?あ、もしかして、吾野から先はドアが半自動になるとか?」
〜〜
【引込】エレベーターや電車ドアは折畳式にしろ【防止】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1360927497/
上記は西武バスと全く関係ないスレだが、西武バスの画像(公式HPに載ってるバス車体写真)が使われていた。(負担を避けるためか画像URLへの直リンは避けているようだが)
649名無し野電車区:2013/02/17(日) 21:28:08.65 ID:4FOJwpRi0
>>647
もうダイヤ出たの?
650昼間ライト点灯虫9.4ヲク系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/02/17(日) 21:39:36.11 ID:eRY/t1CL0
釣り…あ、2ch的な釣りじゃなくて、本当の意味での釣りね。(2ch的というかネット的な意味での「釣り」も、ちゃんと辞書に載ってるんだなw)
釣ってもまた川や池に戻さなければならない場合でも、釣りをしてる人って結構いるけど、何の為にやってるの?西武園遊園地のニジマス?釣りとかさ。

何で西武池袋線は、快速急行西武秩父ゆきののヘッドマークをやめたの?(昔の時刻表見ると、快急は所沢〜飯能ノンストップで、特急との差別化がw 特急料金払って特急がアホらしい)
新101系が秩父鉄道乗り入れていた時代は4000系はまだなかったの?いまは黄色電車は完全に乗り入れ装備を撤去しているが・・。あと、西武秩父→飯能の特急券で所沢まで乗ったらバレる?

ところで、鉄道路線板の西武池袋線スレはどうして乱立してるの?もう1年以上前からそうだよね

なんで西武新宿線からの西武秩父ゆき特急はなくなったの?
「おくちちぶ」ってネーミングも地理的に考えればおかしかったが・・

ところで前から思っていたが、 http://www.geocities.jp/ootsubancyo/4doorkodaira130206_191905_2_lb.jpg (多分小平駅。見れない場合はURL欄でエンター連打) 扉締め切りって、どうして、
■□■■
なの?
□■■■
みたいに、端のドアだけ開放したほうが暖房効率いいじゃん。
元・西武鉄道車両(新101?301?)の 伊豆箱根鉄道の1300系は■■□ だったはず。
※■=閉、□=開とする

ってか、新101と301って外見で分かるの?
2400系とか3500系ってあるの?模型では3500系見たことがある。
あと、西武鉄道は、新101も新2000も単に「101」とか「2000」とか言うこと多いよな

こういう素人にはどう説明すればいいんだ?

俺「西武池袋線と西武秩父線の境界は飯能駅ではなく吾野駅」
相手「え、でも、飯能で乗り継ぐよね?」
俺「運行系統上はそうだけど、路線境界は吾野」
相手「でも、飯能で乗り継ぐよね?あ、もしかして、吾野から先はドアが半自動になるとか?」

【引込】エレベーターや電車ドアは折畳式にしろ【防止】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1360927497/
上記は西武バスと全く関係ないスレだが、西武バスの画像(公式HPに載ってるバス車体写真)が使われていた。(負担を避けるためか画像URLへの直リンは避けているようだが)
651名無し野電車区:2013/02/17(日) 21:48:54.00 ID:rOTUB9Tj0
遊園地発各停西武新宿行きは
6:36
6:51
9:25
どうせこんなとこだろ
朝ラッシュ時多摩湖南線10分毎運転の直前と直後と予想

遊園地初電はどうするんだ?
国分寺行にすると萩山3番だと拝島初電からの接続を受けられず
萩山1番だと南線下り初電が萩山に到着できない
萩山2番到着折返し北線下り初電になる平成5年頃までに逆戻りか
萩山3番で国分寺行として南線初電を繰り上げ・回田で北線下り初電と交換か
652名無し野電車区:2013/02/17(日) 21:53:28.30 ID:rOTUB9Tj0
>>647を信用するなら1本は遊園地6:51で当たりだな
小平7:00頃→急行(東伏見追越無し)の後ろを走る→上石神井7:14(現行始発)→西武新宿7:44
で現遊園地6:51発急行+2分
(苦笑)
653名無し野電車区:2013/02/17(日) 23:02:31.46 ID:TMWnuhc3O
>>645
はやく朝鮮半島にかえれよ
654名無し野電車区:2013/02/17(日) 23:04:41.96 ID:hYqYp2GA0
ファビョ━━━<# `Д´>━━━ン!!
655名無し野電車区:2013/02/17(日) 23:27:02.82 ID:elNieMof0
twitter.com/oct_rain1259/status/303077726594662401/photo/1
656名無し野電車区:2013/02/17(日) 23:27:42.94 ID:hYqYp2GA0
657名無し野電車区:2013/02/18(月) 00:30:24.80 ID:ZGaGBqm60
朝ラッシュ時早めの時間帯に3本まとめて出るのか
遊園|0646|0706|0726|
馬場|0735|0757|0820|
新宿|0739|0801|0824|
遊園地を20分遅く乗ると都心に着くのが22〜23分遅くなる嫌がらせダイヤ
こんな設定するんだったら朝ラッシュ後半にも西武新宿行設定しろと
西武新宿行は萩山で南線接続あるんだろうな?
658名無し野電車区:2013/02/18(月) 01:17:33.54 ID:AOcxlDx30
西武遊園地6:46→萩山6:53/6:53→小平6:55/6:56→田無7:01/7:02→上石神井7:10/7:11→西武新宿7:39

これは従来の田無始発(5110レ)を西武遊園地始発に伸ばしたのな
となると、上石神井車両基地からの送り込み回送が相当早まりそうやな
659名無し野電車区:2013/02/18(月) 01:48:05.69 ID:Mlcx7HxT0
中井駅の工事はいつ終わるのでしょうか?
乗り換え駅なんだから、エレベーターだけでも先に作ってくれないかなー。
660名無し野電車区:2013/02/18(月) 06:15:09.17 ID:FOzdKmpr0
中井駅って大江戸線に乗った方が何かと便利に感じるのは気のせい?
あと練馬ユーザーも
それに西武新宿線沿線から早稲田大行く時高田馬場からどうやって行く人が
多いの?
661名無し野電車区:2013/02/18(月) 07:18:50.19 ID:/bhcCf+T0
昔学会早稲田で開かれたとき、馬場から歩いたなあ。
662名無し野電車区:2013/02/18(月) 07:41:39.47 ID:WXEwDScK0
中井の場合大江戸線だと新宿より先に行けるのが大きいね
都営の運賃高いけど1社局かメトロ乗継ならそんなでもないし。
以前住んでたときは都心部へはメトロ乗継切符で
大江戸線と東西線で擬似的に往復してた。
中井⇔落合330円 東中野⇔落合か中井⇔高田馬場290円

早大への用があるときは俺も馬場から歩いた口。西武新宿線だと乗換の手間と待ち時間考えたらそのまま目的地まで行っても辛くなかった。
663名無し野電車区:2013/02/18(月) 09:58:49.53 ID:twvuFSIJ0
個人的に平日夜間の新所沢行き急行4本を拝島行きに変更は許せない
新宿線小平以遠の客は、これからは小平で対面乗り換えを強制されるということだ
つまり、小平で席取り合戦に負けると、小平から新所沢まで立ちっぱを強制される
また、酔った客が拝島まで寝過ごすというリスクも高まる。特急の新所沢非停車といい、西武は新所沢に何か恨みでもあるのか?
西武は、急行の拝島行きと新所沢行きを混結させたうえで小平で解結し、新所沢民に対する恒常的着席サービスを提供せよ!
664名無し野電車区:2013/02/18(月) 10:35:27.35 ID:qGrERlt/0
小平で対面乗換がほぼなくなる
多摩湖北線への補償もあるのかね。

急行拝島行は萩山で遊園地行きと接続、が日中以外でもデフォになるのかな。
665名無し野電車区:2013/02/18(月) 11:30:57.21 ID:KD33419j0
>>639
相模鉄道
666名無し野電車区:2013/02/18(月) 11:31:54.18 ID:KD33419j0
>>645
西武新宿線は相互乗り入れが無いのがネック
はよう西武東西線を建設すべき
667名無し野電車区:2013/02/18(月) 12:18:55.51 ID:FOzdKmpr0
地図を見て思ったけど中井駅南に住んでいる人って行く場所によって西武新宿線
か都営大江戸線か東西線かで使い分けている人が多いのだろうか…
668名無し野電車区:2013/02/18(月) 13:14:32.53 ID:GJfJUAcF0
>>663
その拝島行きに変更された穴はどうなるんだ? まさかそのまま放置?
今月転居してきたばかりの新所沢新住民なんで、この街の事まだ殆ど知らないけど、
どう考えても拝島線沿線の各駅よりは栄えてると思うんだが。将来はともかく現段階では。
実質を無視して東京と埼玉という都県格差だけで決められたのか?
まあ特急停車とかはちょっと求め過ぎだと思うが。そこまで飛び抜けてはいないよ。
669名無し野電車区:2013/02/18(月) 13:16:57.70 ID:Gr+xAHH4O
中井駅は2014年5月完工予定で駅改良してゆきます。
野方駅のような感じになりますから、期待してくださいね。
670名無し野電車区:2013/02/18(月) 13:22:17.30 ID:kwqiKJEM0
>>668
新所沢は所沢で池袋線に乗り替える人も多いからね。
新宿線しか選択肢がない拝島線を優遇するのは自然な流れ。
671名無し野電車区:2013/02/18(月) 13:37:36.89 ID:4E2MMO+60
つ小川or萩山乗り換え国分寺経由
672名無し野電車区:2013/02/18(月) 13:41:31.72 ID:5F7EYgto0
>>663
急行4本の寝ぐらを南入曽から玉川上水に変えるんだろ
新所沢へ行く香具師は小平乗換えで必死にならなくても久米川・東村山・所沢で座れる
所沢方面へ行くのに萩山・小平の2回乗換えを強制される多摩湖北線のほうがよほど重大問題
673名無し野電車区:2013/02/18(月) 14:28:18.94 ID:M9Z9bpPLO
2段構造にしましょうよ
馬場から鷺ノ宮まで地下線作って各駅停車を走らせる
地上は鷺ノ宮までノンストップの優等列車を走らせる
優等は鷺ノ宮から各駅の準急、上石神井から各駅の急行、田無から各駅の快速急行ってな感じで
できれば地下線も西武新宿まで延ばせれば良いですけど
674名無し野電車区:2013/02/18(月) 14:46:15.36 ID:1A4Jw55P0
>>663
お前は自分さえよければ良いのか?
675名無し野電車区:2013/02/18(月) 15:13:45.80 ID:xnPHsCF20
>>667
オマヘさんがそう思うんならそうなんじゃねえか?

ちなみに中村南という住所に住んでる知り合い居るけど
新宿線の駅も、池袋線の駅もどっちも自分の駅だというよ。

武蔵関の駅近くに住んでいながら月極め駐輪場を契約してまで
通勤で自転車で吉祥寺に出るヤツもいる。
676名無し野電車区:2013/02/18(月) 15:24:58.27 ID:tgGkL0Wx0
で、今回の改正で小平より先は拝島方面の客も本川越方面の客も便利になったの?
それとも不便になったの?、どっち?、読んでてさっぱりわからない
677名無し野電車区:2013/02/18(月) 16:05:23.51 ID:xnPHsCF20
不便かどうかは
利用者の立場でオマヘが決めることだ。

他人が便利だといったら、オマヘにとって便利なのか?
678名無し野電車区:2013/02/18(月) 16:07:07.92 ID:xnPHsCF20
不便か、便利かわからないなら、
わからなくてもいいんだ。無理に決めることじゃない。

だまって次に来た電車に乗りゃいいんだから。
679名無し野電車区:2013/02/18(月) 16:31:03.99 ID:iRmFkt4L0
最近「〜とゆう(言う)」とか「〜してゆく(行く)」とかやたらみるが、若者言葉なんだろうか。

「ゆう」はともかく、「ゆき」に関しては鉄道でも使うが、違和感が・・・
680名無し野電車区:2013/02/18(月) 17:08:56.20 ID:5hTTIHUC0
>>676
時刻表が出てない今の段階で明らかになっているのは
多摩湖北線切捨てと青梅街道大勝利
681名無し野電車区:2013/02/18(月) 17:35:51.24 ID:tgGkL0Wx0
>>678
だまって来た電車に乗りぁいいなら時刻表いらんだろボケw、
日本語しゃべれないなら黙ってろw。
682名無し野電車区:2013/02/18(月) 17:51:14.47 ID:3r2kU59B0
ID:xnPHsCF20
スレの存在意義を否定するいつもの基地外だな
683名無し野電車区:2013/02/18(月) 17:52:04.71 ID:xnPHsCF20
便利か不便か判断できないんなら時刻表いらねえだろ。

日本語読み取れねえんなら黙ってろw。
684名無し野電車区:2013/02/18(月) 17:54:55.19 ID:xnPHsCF20
>>682
オマエにとってのスレ存在の第一義は、中学生の妄想案の発表会だろw
685名無し野電車区:2013/02/18(月) 18:03:15.47 ID:tgGkL0Wx0
>>684
来た電車に乗りゃよくて、このスレが中学生の妄想案発表会だと思うのに
なぜお前はここに居る???、そしてスレにが関係なく意味もない発言をする?
お前の発言に具体的かつ現実的で価値のある提案があったか?、
つまんねぇ発言するなら妄想案の方が読んでて楽しいんだけど?
言ってる意味わかる?、わかんなかったら日本語学校行った方がいいぞw
686名無し野電車区:2013/02/18(月) 18:18:33.82 ID:xnPHsCF20
まあまあ、
落ち着いて。

とりあえず来た電車に乗れって。
誰もオマエになにか新宿線のこの先のあり方について提案してくれとか頼んでねえからw
687名無し野電車区:2013/02/18(月) 18:39:18.35 ID:tgGkL0Wx0
>>686
誰も提案なんてしてねぇからww、お前が偉そうに人に意見してるだけだろww
お前はいったい何がしたいの?、何が言いたいの?、どうなりたいの?、
ただ人にかみついて喜んでるだけか???w、中学生なら許すがガキでもねぇのにションベン臭せぇことしてるとおねしょするぞw
688名無し野電車区:2013/02/18(月) 18:48:30.87 ID:1A4Jw55P0
>>687
おめぇはsageろw
ageてんじゃねぇよ
689名無し野電車区:2013/02/18(月) 18:57:59.72 ID:esAl6JQj0
>>668
小手指にすればよかったのに〜by小手指民

まあ田舎だとかイメージ悪いんだろうけどなんだかんだ地下直は便利だよ
快急も無くなるどころか増えるみたいだし。
690名無し野電車区:2013/02/18(月) 19:55:16.35 ID:dbFOG6Kg0
糞スレの負け組沿線同士で内ゲバですか?ww
691名無し野電車区:2013/02/18(月) 19:56:03.88 ID:3sB2Os4jP
久しぶりに6000系乗ったらインバータ音が三角波かノコギリ波かってくらいやばい音出してるんだけど
昔からこんなんだったっけ?
692名無し野電車区:2013/02/18(月) 19:58:00.12 ID:esAl6JQj0
>>690
負け組どころか最下位だね
それで満足してるから構わないよ
693名無し野電車区:2013/02/18(月) 20:59:48.52 ID:i1h87KTW0
京成、東上なんか目じゃないほど最下位路線だからな。
民度も本数もサービスも
694名無し野電車区:2013/02/18(月) 21:18:22.77 ID:3sB2Os4jP
>>691
http://pc.gban.jp/3/?p=1091.mp3
6802のインバータ音、どう聞いても壊れた洗濯機です
695名無し野電車区:2013/02/18(月) 21:55:39.70 ID:uc3D9lUn0
>>663,>>668
どう考えても西武内部に拝島優遇主義者がいるとしか思えない。
ただし、拝島行きに変更されるのは公式によると10時以降なので席取りは比較的楽かと。
696名無し野電車区:2013/02/18(月) 21:59:07.12 ID:GBAKj609O
>>670
おまえはバカかw

新所沢の奴が高田馬場・新宿へ行くのに所沢で池袋線に乗り換えるのか?w
拝島の奴が新宿へ行くのは一択(青梅線)だろうけどな。
697名無し野電車区:2013/02/18(月) 22:10:35.01 ID:uhsLiZ4m0
3.16
698名無し野電車区:2013/02/18(月) 22:12:36.22 ID:C8ozcHfu0
新所沢行きの減便に不満がある人は多いと思うが、
それは拝島線利用者が地道に要望をしてきたからに他ならない。
東村山の特急停車も同様。

それに対し、新所沢の利用者はおとなしすぎる。
皆で西武鉄道に意見を言うのが、新所沢駅の待遇改善の一番の方法
ttp://www.seibu-group.co.jp/railways/cs/index.html
699名無し野電車区:2013/02/18(月) 22:14:39.08 ID:dbFOG6Kg0
>>696=田キチは無職だから無知なのか、会社支給で定期の経路選択できる事も知らないとはw

まあ、池袋経由でも新宿方面の所要時間はそんなに変わらない。
新宿線ご自慢の馬場乗換がスゲー不便だからねwww
700名無し野電車区:2013/02/18(月) 22:17:42.30 ID:dbFOG6Kg0
>>698
そんなばかばかしい事しても、DQNシン線には「でかける人を、ほほえまない人へ。」でおわりだよwwwwww
701名無し野電車区:2013/02/18(月) 22:19:54.23 ID:fRuZzKU+0
平日は新宿発22時以降優等がないとか朝は6連の急行が走ってるとか今までが冷遇すぎだった
朝や夜間が便利になった反面、夕方は準急化で割りを食ったけどな
702名無し野電車区:2013/02/18(月) 23:00:56.75 ID:Gr+xAHH4O
>>633
小平始発は残るから、多摩湖線はオレンジ+スカイブルーだぜ?
つぎの路線図はナンバリングが入るから、今の奴は交換になるだろうな
703名無し野電車区:2013/02/18(月) 23:04:39.88 ID:GJfJUAcF0
>>689
池新両線に挟まれたエリアだから小手指も使えるよ。ただ歩くと新所沢の倍はかかるのがね…
小手指が新所沢に比べて田舎だとは思わない。椿峰のあたりまでいくといい感じに鄙びてくるけど。
むしろ実質的な交通の便で格差が生じる一方なので、そう遠くない将来小手指は新所沢を追い抜くと思う。
すでに追い抜かれてるかも知れないが。
704名無し野電車区:2013/02/18(月) 23:08:15.69 ID:g/vmJKzX0
小手指は次のダイヤ改正で、東横線直通の快速急行が走るようになる。
今でも、渋谷、有楽町まで一本で、始発もあるから、益々便利になる。

駅前のタワーマンションが完成したら、特急も止まりかねない
705名無し野電車区:2013/02/18(月) 23:19:19.54 ID:esAl6JQj0
タワーマンションは完成してるけど店舗がいまいち片寄ってるから集客力はないと思う
そのへんは新所沢のほうが揃ってるね。

まあ、どちらも始発駅で優等停車駅(新所沢は通急だけになったかど)で似たような感じがする。
706名無し野電車区:2013/02/18(月) 23:32:55.53 ID:ZM0oH5W00
新所沢厨、いい加減ウザくなってきた。

会社を敵に回すような発言は慎めよ。
イヤなら乗らなければいい話だし。
特急が止まらないぐらいでガタガタ言うな。
707名無し野電車区:2013/02/18(月) 23:51:44.06 ID:O5POyDIG0
>>701
拝島線のことなら朝は若干輸送定員が増えて急行・準急化したが、
小川で国分寺線と乗り換えるユーザとしては本数減が痛い
708名無し野電車区:2013/02/18(月) 23:52:27.52 ID:esAl6JQj0
変に気を使い過ぎた
新所沢なんて使わねーよ
気分悪くさせてスマソ
709名無し野電車区:2013/02/19(火) 00:31:53.86 ID:cmZX1VRN0
>>702
げーっ
あの汚物ナンバリング入れるのかよ
網棚の上に貼ってあるのが蛍光灯抜かれてる所に重なると暗いが
目が悪い人解読できるのか?
>>701
朝の拝島線上りは急行6両を補うため同数の各停が8連で走っていたので
15分に2本の割合の頻繁運転だった
これが急行に統一される代わり10分に1本に減らされる
現状各停で辛うじて座ってる人は着席のチャンスを失うと予測される
710名無し野電車区:2013/02/19(火) 00:59:15.43 ID:QDyoUird0
>>706
新所沢に特急を停車させる必要は感じないが、同様に東村山に停車させる必要は更に感じないがな。

公共性が高く選択の自由もほぼ無いので、嫌なら乗るなはおかしいだろ。
まあこれから家を買うのはやめた方がいいと思うがね。
711名無し野電車区:2013/02/19(火) 02:37:25.70 ID:BU1hVx3F0
>>694
これは、制御器の下に乗ると、こう言う音が聞こえるよ。
712名無し野電車区:2013/02/19(火) 04:04:21.70 ID:1me+ElHmP
深夜に馬場5番で電車を見送っている奴等は
折り返し優等になる便が来るまで待っているんだね。

昨夜、玉上から歌舞伎町まで乗り通しする際
馬場でおしっこ休憩して再度乗車しようとしたら
周りが誰も乗ろうとしないから焦った。

俺が乗ったのは1番線到着の折り返し上石神井行き。
奴等の狙いはその次の折り返し準急本川越行き
713名無し野電車区:2013/02/19(火) 06:25:06.99 ID:2M5u/7ne0
新所沢の花小金井扱い化か
714名無し野電車区:2013/02/19(火) 07:21:19.02 ID:g1u5o+R70
>>704
小手指は元から快急停車駅だよ!
東横直通じゃなくて自社線内の快急もきちんと止まってるからw
今更感みたいにいうな
715名無し野電車区:2013/02/19(火) 08:43:45.70 ID:txkccjJD0
もし池袋線が今以上に優等列車優遇ダイヤになったら新宿線から池袋線にシフト
する客って大幅に増えるのかな?
716名無し野電車区:2013/02/19(火) 09:04:23.91 ID:uYswr2gpO
既出だろうが、東急直通、改正したばかりと新年度はトラブル続くと思う。

話変わって2000の側面LED。1両だけ表示が消えてるのを頻繁に見かけるが、これって走行中、他の車両が消えてる時につくの?
717名無し野電車区:2013/02/19(火) 10:20:37.13 ID:+li7jEJY0
とりあえず西武鉄道は、JR和歌山線のように田無で前6両を切り離して急行として先発し、後ろ4両を各停として後発させるなど「急行各停一本運用」を徹底し、
スジの節約と優等列車の増発の同時達成を実施せよ!
718名無し野電車区:2013/02/19(火) 10:36:11.05 ID:6AMemc+A0
そして他社に身売りする新宿線www
719名無し野電車区:2013/02/19(火) 10:57:22.44 ID:F+mHlsaiO
新宿線独立せよ
720名無し野電車区:2013/02/19(火) 11:35:16.35 ID:bMCmSu4F0
>>706
会社を敵にって…俺ら一利用者が西武にどんな感情抱こうが勝手ではないか?
こういう鉄道会社を一方的に擁護するヲタっていうか信者ってなんなの?
テメエがどんなに西武を盲信しようとも、西武はテメエの就職を斡旋してくれるわけでも、
今の底辺の身分から引き上げてくれるわけでもねーのに。
なんの見返りもない一方通行の思慕なんてのは子供ならともかく、大人じゃキモイだけだ。
721名無し野電車区:2013/02/19(火) 12:22:34.24 ID:Rv/PkTrW0
池袋線のナンバリングは池袋駅から順にSI1, SI2,,, (SI は Seibu Ikebukuro line の頭文字)だが、
新宿線や支線はどうなるっているの?
新宿線と狭山線は頭文字が共にSだけど
722名無し野電車区:2013/02/19(火) 12:27:22.76 ID:ByoejQq20
>>721
SI ・・・ 池袋線、西武秩父線、西武有楽町線、豊島線、狭山線
SY ・・・ 山口線
SS ・・・ 新宿線、拝島線
SK ・・・ 国分寺線、西武園線
ST ・・・ 多摩湖線
SW ・・・ 多摩川線
723名無し野電車区:2013/02/19(火) 12:46:18.16 ID:Rv/PkTrW0
>>722
724名無し野電車区:2013/02/19(火) 13:52:42.24 ID:jXcDlQB10
>>712
ああいうのを見ると思い通りにならなくて駅員に怒りをぶつける一般人どもが
「鉄ヲタみたいに詳しくない人にもわかりやすいようにしろ」と文句を言うのは
わかろうと努力する意思がないことの表明に過ぎないと思う
どうやって折返し優等になる電車を見分けているのかと
そういうのも専門知識というんだよ
>>714
小手指停車は入間市と一緒で平日に快速急行の運転が始まった時から
休日だけだった時代は所沢の次は飯能
>>717
上石神井での増結・切落としと萩山での遊園地編成の分割併合を止める会社に
そんな器用なダイヤを実行できるかよ
725名無し野電車区:2013/02/19(火) 15:41:34.51 ID:FUoiS4kN0
もはや増結切り離しも横瀬だけになってしまったな。
あと芝桜臨時で小手指か。
726名無し野電車区:2013/02/19(火) 19:13:44.89 ID:3tEYP+XX0
このままだと、どっかが廃線になったり、どっかが廃園になったり、
車両基地の土地を売ったり…なんてならないかな。
727名無し野電車区:2013/02/19(火) 19:20:48.00 ID:UK9qE+gA0
っていうか、あとたったひと駅分我慢すればムダに階段下まで往復することも
列車到着を待つこともなく普通にトイレを済ませて利用駅を下車することが出来るのに
そんな高田馬場〜西武新宿駅間を我慢できなかった>>712にハルンケア内服液を
お勧めせねば、と思ってしまった。
728名無し野電車区:2013/02/19(火) 19:24:00.19 ID:txkccjJD0
正直支線の空いている区間や時間は2両や4両に短編成化したりとしまえん
か西武園に富士急ハイランド顔負けの絶叫マシンを設置してもいいのでは?
729名無し野電車区:2013/02/19(火) 20:05:41.08 ID:SM+CxIZ+0
まずは人件費削減だな
730名無し野電車区:2013/02/19(火) 20:30:50.52 ID:FUoiS4kN0
西武園は普通のジェットコースターで問題起きてるから二重に怖いな
731名無し野電車区:2013/02/19(火) 21:32:45.72 ID:Z4RWZrTl0
>>728
西武園線なんか2連で良さそうだけどな
競輪の終了がずれ込んだ時以外終日全員着席できる状態
震災直後の特別ダイヤでも4連だったし2連足りないのか?
732名無し野電車区:2013/02/19(火) 21:38:35.22 ID:txkccjJD0
>>731
というか西武園線の場合普段は2両で混雑時2+2の4両でもいいと思う
733名無し野電車区:2013/02/19(火) 22:15:28.48 ID:tXhUgvN90
西武がどうにもならんのはいつまで経っても再上場できず資金が確保できないのが原因だな。
とにかく上場して資金集めないことには新宿線の改善は不可能
734名無し野電車区:2013/02/19(火) 22:32:48.00 ID:lZps7kvv0
>>731-732
ラッシュ時は7人掛け座席に4人も座ります。by地元民。
735名無し野電車区:2013/02/19(火) 22:43:03.73 ID:w4tJ39CE0
じゃあ2両でちょうど立ち客が出るか出ないかってとこだな
少し立ち客出ても3分間くらい立っててもいいじゃないか
736名無し野電車区:2013/02/19(火) 22:49:48.93 ID:jvYDOvTF0
307 名前:名無し野電車区 投稿日:2013/02/19(火) 20:26:38.86 ID:ZOSoEY8L0
西武横浜ベイサイドきっぷだって
http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2012/__icsFiles/afieldfile/2013/02/18/20130219tickets.pdf
737名無し野電車区:2013/02/20(水) 00:18:46.69 ID:wO+LzbPI0
>>729
もう十二分にやってる
>>733
>>596
738名無し野電車区:2013/02/20(水) 00:54:00.68 ID:tRNmi61d0
>>732
混雑時に増結するなら
増結車を回送して来て連結して
ラッシュが終わったら切り離して回送で返す手間が生じる
それならずっと4両で運転すれば効率的だが
西武園線の場合ラッシュ時でも2両で十分
競輪開催日は国分寺線から6両が乗り入れてくるから競輪ジジババも賄える
問題が起こるとしたら競輪が長引いて西武園線が2両の運用に戻ってしまった場合
739名無し野電車区:2013/02/20(水) 07:03:29.36 ID:5ZOZQe1t0
西武園線は競輪開催時以外はワンマン2連運転化で良いかと...。
ついでに、狭山線も西武ドームで何もやっていない時は同様に。
740名無し野電車区:2013/02/20(水) 07:28:12.25 ID:nx0552KY0
山口線も老朽化したら一般路線化して
国分寺(萩山・遊園地・球場)西所沢の
直通運転で良いな
時間かかるけど池袋線まで乗換なしだったら
一定の転移はあるべ。
741名無し野電車区:2013/02/20(水) 07:45:45.58 ID:+iGVSY0J0
短距離なのにスイッチバックが出来そう
742名無し野電車区:2013/02/20(水) 08:47:08.74 ID:cyZTC4ye0
>>739
確かに混雑に応じて両数を増やすのがいいかも
それにしても狭山スキー場ってプロ野球のシーズンオフの狭山線の輸送に少な
からず貢献しているのでは?
743名無し野電車区:2013/02/20(水) 08:50:32.49 ID:cyZTC4ye0
それにしても国分寺線周辺って西武の路線がかなり複雑に入り組んでいるなあ
744名無し野電車区:2013/02/20(水) 09:11:47.09 ID:2ieGOxfNO
バス使わんでええから便利やで?
大学入るまでチャリと電車で事足りてたわ。

山口線が老朽化であかんようになったら、また、おとぎ列車にしてほしいな。
もしくはレトロな路面電車風か、ユーイング式モノレールみたいな、
物珍しさで人が集まるような電車がいいな
745名無し野電車区:2013/02/20(水) 10:37:54.07 ID:h9cX16yb0
>>724
他社路線に比べてダイヤ設定の自由度は高いからやる気次第といったところ
まあ近年は池線に力入れてて(これから先、新宿線優遇なんて日が来るとも思えない)放置気味だから可能性はゼロに等しいけどw
746名無し野電車区:2013/02/20(水) 10:51:42.87 ID:9oGKwQyeO
山口線を廃止し、西武園線を西武球場前まで延ばす。
多摩湖線は廃止だなw
747名無し野電車区:2013/02/20(水) 11:04:42.59 ID:N0MC9IAWP
分割併合って割りにあわないのかね?

素人考えだと、便利な気がするけどあんまりやりたがらないわな。そもそも、何で全自動でできないの。
748名無し野電車区:2013/02/20(水) 11:39:42.22 ID:7odUzPp00
>>743
昭和初期のレジャーブームの産物だ
仕方が無い
749名無し野電車区:2013/02/20(水) 12:22:47.09 ID:MU+p+Wr90
>>747
あの新幹線ですら、「あと4m、3m、やわやわ〜」ってやってるくらいだから難しんじゃあ。
750名無し野電車区:2013/02/20(水) 12:23:55.86 ID:MU+p+Wr90
>>748
あんな貯水池が観光名所だったんだなあ。いまに例えると軽井沢行く気分って感じなのかな。
751名無し野電車区:2013/02/20(水) 13:25:03.16 ID:8CAB4tSb0
>>740
山口線に新交通システムを採用したのは、後のニュータウン開発に使えるかどうか見極めるための実験だったそうだ。
(当時は日本の民間で初めて新交通システムを採用)

新交通システムが災害に弱い(少しの大雨でも運休)ことなど、公共交通として脆弱性が露呈して、
積極的に採用はされなかった。
752名無し野電車区:2013/02/20(水) 14:07:56.09 ID:MU+p+Wr90
>>751
車両の方はVVVFとワンハンドルマスコンの実験でもあったのかな。結局、ワンハンドルマスコンは採用してないが。
753名無し野電車区:2013/02/20(水) 14:15:50.26 ID:7odUzPp00
>>750
日帰りだろうから軽井沢ってことはないけど

池袋線になるけど昭和20年代とかは
秋津あたりは渓谷があって
豊島区内あたりの小学生が遠足に来てたそうだ
754名無し野電車区:2013/02/20(水) 14:16:09.64 ID:+iGVSY0J0
20000とかってワンハンドルマスコンってやつじゃないの?

しかし萩山の増結も無くなるから、新宿線には6連や4連は必要なくなるのかな。もちろん国分寺線や他の支線に必要だけど
755名無し野電車区:2013/02/20(水) 14:21:34.07 ID:Cz+OdHO40
国分寺線8両化ってないのかね
8両に増結すれば朝も10分間隔化できて小川の平面交差も楽になるし、新宿線直通もラッシュ時に走らせられる
そうすれば6両が不要になるしやる価値はあると思うのだが・・・
756名無し野電車区:2013/02/20(水) 14:38:04.20 ID:2ieGOxfNO
>>755
鷹の台がもう伸びない。
スペースがない。
757名無し野電車区:2013/02/20(水) 14:57:49.64 ID:x6E6u2WN0
>>754
国分寺線・西武園線と狭山線は3000系を本線から撤退させる時
中間車抜いて専用車に仕立てるんじゃね
国分寺線と共通運用にする都合で西武園線も6両になったりして
秩父線は既に4000系がある
多摩湖線・多摩川線はワンマン車
豊島線は池袋直通にすれば専用車不要

こうすると支線は専用の3000系かワンマン車
本線は8連・10連と8連に増結して10両組ませるための増結用2連少量で済む
考えてみれば競輪ない日の西武園線は増結用2連を単独で充てるのも手だな
758名無し野電車区:2013/02/20(水) 15:10:08.57 ID:8CAB4tSb0
>>756
そこで国分寺⇔本川越の直通急行の登場です
759名無し野電車区:2013/02/20(水) 15:20:50.20 ID:XVFi+7wf0
>>758
小川・東村山・所沢
3連発で停車して優等づらさせてもええの?

あっ、
西武お得意の遠方各停化ってことで
恋ヶ窪・鷹の台だけ通過の優等種別にしちゃう?
760名無し野電車区:2013/02/20(水) 15:40:27.74 ID:9s3p/Nos0
西武新宿線は田無から急行各停なんだから、国分寺〜本川越の直通急行なら小川から北は各停だろ。
761名無し野電車区:2013/02/20(水) 16:03:38.39 ID:8CAB4tSb0
拝島快速が無くなる代わりに、国分寺快速を作ればよい
停車駅は、
国分寺、小川、東村山、所沢、新所沢、狭山市、本川越
762名無し野電車区:2013/02/20(水) 16:29:47.39 ID:x6E6u2WN0
>>759
恋ヶ窪・鷹の台だけ通過なら準急を名乗らせるのが妥当
急行では名前負けする
763名無し野電車区:2013/02/20(水) 16:38:59.01 ID:XVFi+7wf0
>>762
だよねえw
764名無し野電車区:2013/02/20(水) 16:52:52.91 ID:+iGVSY0J0
快急国分寺・・・
765名無し野電車区:2013/02/20(水) 17:57:15.11 ID:yko0aY6i0
鷹の台は前後に1両分位は延伸できそうなものだけど

>>762
以前、野球開催日の351系3両での西武遊園地行が、
八坂と武蔵大和通過の準急だったな
766名無し野電車区:2013/02/20(水) 19:25:46.16 ID:N0MC9IAWP
>>749
他分野じゃ前方監視システムとか実用化されてる上、電車の場合併合する種が同一のものが多いんだから、互いに同じ装置積むのだって容易だろうに。
それに、低速接近で車両認知後止まるってのでもいいと思うが。
767名無し野電車区:2013/02/20(水) 19:41:57.28 ID:nx0552KY0
国分寺線朝を8連でも10分間隔化してしまうと
今回の朝多摩湖線と同様タイトな運行になりそうだよ
混雑する上りが本線ではない駅ばっかりだし
混雑する車両は一緒のまま減便だし。
768名無し野電車区:2013/02/20(水) 19:59:43.30 ID:x6E6u2WN0
>>767
国分寺線は右側通行に変えようぜ
769名無し野電車区:2013/02/20(水) 20:51:37.32 ID:HZqtiVjT0
>>761
拝島快速は小川通過だったので国分寺快速も小川通過で平仄をあわせる必要がある
770名無し野電車区:2013/02/20(水) 21:02:06.99 ID:+iGVSY0J0
信号システムとかは置いといて、鉄道は無理に左側通行にこだわる必要ってないのかもな。
同じ西武でも秩父線は特急がスルー出来るように右側通行になったりするし。
771名無し野電車区:2013/02/20(水) 21:10:15.69 ID:kI/8QymK0
香港では基本的に左側通行なのだが、乗り換え駅の便宜を図るために
1路線だけ右側通行が存在する。
772名無しさん@120分待ち:2013/02/20(水) 21:19:02.08 ID:QSLqMthR0
鷹の台は割と余裕がありそうに見えるが。
10分間隔にするなら、国分寺駅を1面2線にしたほうが良さそうだね。
773名無し野電車区:2013/02/20(水) 22:24:29.42 ID:s6TD81MN0
田無以西とか地獄だな。
本数激減、各停地獄。
不便なんてものじゃない。
お金がなくて仕方なく西武新宿線沿いに住むとしても田無以東じゃないと東上線末端以下の生活になっちまう。だけど田無以東も

田無=足立区以下の治安、DQNタウン、超キチガイがいる、ダサい街No1
上石神井=超不便、大型店舗無い、オンボロ2000系の寝床
鷺ノ宮=キングオブ何も無い、在るものは10両分のホームだけ、絶対座れない

やっぱ西武新宿線て人間が使う路線じゃないなwww
774名無し野電車区:2013/02/20(水) 22:43:03.34 ID:XVFi+7wf0
>>773
オマエさんのそのたかが最寄り駅の鉄道会社に依存する
その思考回路が哀れすぎです。
775名無し野電車区:2013/02/20(水) 23:09:50.24 ID:TP94ngAL0
おれも含めてだけど、西武新宿線の乗客ってびんぼーくせーな。
776名無し野電車区:2013/02/20(水) 23:21:29.93 ID:hLfyLmC00
>>773
田無以西が不便であり、東上線以下(ただし人身除く)のは同意するが、
キングオブ何も無いってw いや間違いじゃないけどさ、それは新宿線に限らずかと。
777名無し野電車区:2013/02/20(水) 23:25:16.06 ID:8CJOhvTmP
武蔵砂川民の俺ショボーン
778名無し野電車区:2013/02/20(水) 23:41:15.77 ID:x/dHLfr70
>>770
新宿線系統でも鷹の台と本町は交換がない上りが右側通行でスルー
779名無し野電車区:2013/02/21(木) 00:04:21.78 ID:0lRT3KNe0
田無ってw名前からしてダサいだろ
780名無し野電車区:2013/02/21(木) 01:12:27.95 ID:PYs2lYUU0
>>757
切り離された中間車は武蔵丘で改造されて多摩川線へ持って行かれるんですね、わかります。
781名無し野電車区:2013/02/21(木) 01:52:17.56 ID:fnhKfjuS0
>>770
単線だと右側交換する所は割とある
狭山線の下山口も野球ダイヤのときは、右側退避している
782名無し野電車区:2013/02/21(木) 10:58:58.61 ID:OB+rUMWC0
>>780
それだ
8両編成を縮めて4両編成を作ったら余る中間車が4両
先頭化改造すれば4両編成がもう1本できる
783名無し野電車区:2013/02/21(木) 11:28:35.40 ID:s+tR57600
っていうか、
飯能→西武秩父間の単線区間の島式ホームは
特急電車の通過線はほぼ決まってて右側とか左側とか関係ないよ。
全部の駅がそうかは知らんけど、お構いなしに対向列車を左側ホームに待たせたまま
右側を通過していくよ。
784名無し野電車区:2013/02/21(木) 19:09:20.65 ID:fnhKfjuS0
西武拝島線線型改良(玉川上水ー田無)
http://chizuz.com/map/map38962.html

西武拝島線改良案
                    ┃  ┃ │ ┃
                    ┃  ┃ │ ●久米川
              ┏━━●━┛ │ ┃    
    玉  東    ┃八坂┃┌萩山  ┃小平
    川  大    ┃    ┗┿●━━●━┓
    上  和  小┃  ┌─┘┃        ┃
    水  市  川┃  │    ┃        ┃
━━●━●━━●━●━━●━━━━●━━
              ┃  │新  ┃青街     田無 
        鷹の台●  │小  ┃梅道
          ┌─╂─┘平  ┃      
          │  ┃        ●一橋学園
          │  ┗━┳━━┛          
━━━━━●━━━●━━━━━━━━━
      西国分寺   国分寺                
785名無し野電車区:2013/02/21(木) 20:17:05.88 ID:tBHTqaoP0
西武新宿線最大級(爆笑)の街、ヘボい田無がよそ者にバカにされるとは。

田キチ惨めwwwwwwwwww
786名無し野電車区:2013/02/21(木) 21:00:36.67 ID:7ErWeDd40
田無は最大級ではないだろ。
新宿抜きだと所沢か川越でないの?
787名無し野電車区:2013/02/21(木) 23:36:51.96 ID:V+S6zV3M0
馬場・・・なんて
788名無し野電車区:2013/02/21(木) 23:59:13.95 ID:0lRT3KNe0
東村山6:52の小江戸、むさし10号並の人気になるかと思いきや、案の定空席。
4〜5年前は2〜3日で満席になっていたと思うのだが、最近は特急の利用率も減ったのかな?
789名無し野電車区:2013/02/22(金) 00:03:03.88 ID:dikLIALy0
さらなるリストラで10万人以下の駅は今後無人化されるよ。
790名無し野電車区:2013/02/22(金) 00:57:02.62 ID:lWoVITOc0
いやいっそ50万人以下全駅廃止でしょ。
791名無し野電車区:2013/02/22(金) 01:38:00.42 ID:NziD8uHq0
>>779
個人的に西武新宿線系統でダサい・カッコ悪い・田舎臭いと思う駅名
沼袋・野方・井荻・田無・花小金井・入曽・小川

個人的に西武池袋線系統でダサい・カッコ悪い・田舎臭いと思う駅名
池袋・江古田・保谷・小手指・仏子・飯能・正丸

(ご近所参加枠)個人的に東武東上線系統でダサい・カッコ悪い・田舎臭いと思う駅名
池袋・大山・成増・鶴瀬・若葉・つきのわ・男衾〜寄居の各駅・一本松・川角〜越生の各駅

駅名だけならなんだかんだ言っても東上線よりはマシ。
ただし交通インフラとしての実質では東上線に対し劣る。特に新宿線は。
792名無し野電車区:2013/02/22(金) 02:42:09.96 ID:6ZNpoxC50
中野、阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪、東小金井、西国分寺、立川、日野、豊田

高円寺、吉祥寺、三鷹、武蔵境、武蔵小金井、国分寺、国立、八王子、高尾
793名無し野電車区:2013/02/22(金) 02:46:31.67 ID:6ZNpoxC50
西国分寺は新恋ヶ窪とかの方がアレで、国立はそれこそ一橋学園都市駅
794名無し野電車区:2013/02/22(金) 03:10:03.74 ID:43X8ChFL0
桜台 富士見台 練馬高野台
武蔵関 武蔵藤沢 武蔵大和 武蔵横手 武蔵境
入間市 狭山市 東大和市
西武新宿 西武園 西武遊園地 西武立川 西武柳沢 西武球場前 西武秩父
稲荷山公園 航空公園
紛らわしい
795名無し野電車区:2013/02/22(金) 03:12:02.36 ID:Ypiv3/sQ0
新宿線が東上線に勝てるわけないだろ。
東上は池袋線と比べるべき。

駅名も新宿線は勝てない。
馬場と新宿の知名度だけでもってる。所沢や川越まで行っているけどな。
そのほかはポロ負け。
新宿線の途中駅なんて田無だけだろ。知名度がある方なのは。
成増和光市志木と田無じゃ勝てるわけがない。所沢と川越でも川越の勝ち。
本川越なんて新宿や池袋から行く奴なんてほとんどいない。

沿線もときわ台があるのは大きい。一応ではあるが高級住宅地。
こんなの新宿線にはない。武蔵関が吉祥寺扱いするなよ。
慶應志木などの進学校もある。沿線価値も比べものにならない。

交通インフラという意味では他の路線に乗り入れていない分西武の方が若干強い。
自社路線のみと言うのは交通インフラ面では強みになる部分もある。常に毎時6本以上も大きい。
またどこでも中央線にも逃げられるのも大きい。東上はふじみ野あたりじゃ逃げようがない。
796名無し野電車区:2013/02/22(金) 03:12:45.39 ID:SXLak1PM0
>>794
どこがw
797名無し野電車区:2013/02/22(金) 03:13:09.81 ID:43X8ChFL0
>>796
すまん、ネタ
798名無し野電車区:2013/02/22(金) 04:58:12.80 ID:58QXaK+FO
>>795
私から言わすと、
西武新宿線と東武東上線のダサさは同等に見える。
799名無し野電車区:2013/02/22(金) 06:09:50.05 ID:1p9kx7pRO
>>790
それ日本中でやったらほとんどの駅が無人になるなw
800名無し野電車区:2013/02/22(金) 07:01:31.10 ID:u8C1zaqf0
んじゃ俺も分類 

西武新宿と高田馬場が同一運賃/定期代
〜下落合 中井 沼袋 野方 都立家政 井荻 上井草 武蔵関 東伏見 花小金井 小平 航空公園 新所沢 入曽 狭山市 南大塚 本川越 萩山 西武立川 鷹の台 武蔵大和〜各停のみ停車の駅と埼玉末端部に多い

西武新宿と高田馬場が異なる運賃/定期代
〜新井薬師前 鷺ノ宮 下井草 上石神井 西武柳沢 田無 久米川 東村山 所沢 新狭山 小川 東大和市 玉川上水 武蔵砂川 拝島 恋ヶ窪 国分寺 八坂 西武遊園地 青梅街道 一橋学園 西武園 遊園地西〜急行停車駅と支線部に多い
801名無し野電車区:2013/02/22(金) 07:51:22.13 ID:B4u1rrO30
>>784
拝島線をLRTにして青梅街道を併用軌道にしろとでもいってるのか?
802名無し野電車区:2013/02/22(金) 09:57:17.66 ID:SXLak1PM0
>>801
あんなやつにいちいちレスするなよ
803昼間ライト点灯虫9.4億系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/02/22(金) 13:12:47.74 ID:/nxIrHTK0
箱根登山バスは
モニター募集なんてする前に
メールフォームを作れよまずは。
ってか小田急箱根HD全体に言えるけど。
小田急電鉄にHDの苦情メールする人もいるみたいだし。


富士急バスはメールフォームはあるにはあるが
「質問」のためであって意見(苦情)のためではないようだw
さすが、普通郵便に現金ぶち込む会社だw
逆に、富士急の鉄道のメールフォームが分からん。
つか、伊豆急行とか富士急行とかって、なんで会社名に電鉄も鉄道も付かないの?

西武高原&西武観光バスや近江鉄道バスは、
西武バス本体・近江鉄道
が一括してメール受付してるみたいだけど
ちょっと分かりにくいか
804名無し野電車区:2013/02/22(金) 14:23:11.04 ID:BQHXLjL10
西武線の4000系は土曜休日は夕方に池袋ゆきがあるが、 池袋に到着した後のくだりは、どうして回送で戻るの?勿体無い。
あと、朝の下り西武秩父ゆきは、どうやって池袋まで来てるの?

箱根登山バスは
モニター募集なんてする前に
メールフォームを作れよまずは。
ってか小田急箱根HD全体に言えるけど。
小田急電鉄にHDの苦情メールする人もいるみたいだし。

富士急バスはメールフォームはあるにはあるが
「質問」のためであって意見(苦情)のためではないようだw
さすが、普通郵便に現金ぶち込む会社だw
逆に、富士急の鉄道のメールフォームが分からん。
つか、伊豆急行とか富士急行とかって、なんで会社名に電鉄も鉄道も付かないの?
伊豆急は、親会社が東急なのになんでパスモじゃなくてスイカ参加なの?
まあそんなこといったら西武鉄道も子会社の伊豆箱根鉄道ではなく小田急系のフリーパス売ってるけど。

西武高原&西武観光バスや近江鉄道バスは、
西武バス本体・近江鉄道
がそれぞれ一括してメール受付してるみたいだけど
ちょっと分かりにくいか

海だと色々と錆びやすいけど、湖は?つまり芦ノ湖の船はどうかってこと。
箱根海賊船はトイレが和式で、伊豆箱根の船はトイレが空調入ってない屋外とか、なんでそう半端なんだよw
コドモは海賊船に乗りたがるの?カッコイイから?

レッドアローは秩父鉄道には入れないの?改造すればいける?
なんで西武線の秩父鉄道乗り入れは野上から寄居に延伸したと思ったら、長瀞に縮んだの?
西武にもかつて夜行列車があったの?あの短い営業距離で。
なんで安比奈線(あひな?あっぴな?)は廃線ではなく休線扱いなの?
西武新宿←→西武秩父のレッドアローはどうして廃止されたの? 5000系→10000系になるタイミングと同時廃止だっけ?で、西武新宿線の特急「小江戸号」が出来たのもこのタイミング?
秩父漫遊きっぷは、高麗でいったん下車すれば所沢とかまで行けるが、いったん下車しない場合はダメなんだってな(あくまで秩父地区での宿泊を想定してるため)
805名無し野電車区:2013/02/22(金) 14:50:05.04 ID:HZHXk7Ki0
久し振りに拝島行と間違えて西武遊園地行に乗ったボンクラ高校生見た
806昼間ライト点灯虫9.4億系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/02/22(金) 17:31:25.63 ID:+7AN+V7O0
医療費控除に小田原税務署に行ったら、医療費控除は湯河原町役場で出来るんだってなー、ショック。
あと小田原市立病院ってしょっちゅう湯河原町の救急車いるけど、小田原湯河原ってそんなに近くないのになぜ?隣接すらしてないのに。真鶴町か箱根町なら分かるが。

西武線の4000系は土曜休日は夕方に池袋ゆきがあるが、 池袋に到着した後のくだりは、どうして回送で戻るの?勿体無い。
あと、朝の下り西武秩父ゆきは、どうやって池袋まで来てるの?

箱根登山バスは  モニター募集なんてする前に メールフォームを作れよまずは。
ってか小田急箱根HD全体に言えるけど。
小田急電鉄にHDの苦情メールする人もいるみたいだし。

富士急バスはメールフォームはあるにはあるが
「質問」為であって意見(苦情)の為ではないようだw
さすが、普通郵便に現金ぶち込む会社w
逆に、富士急の鉄道や遊園地のメールフォームが分からん。
つか、伊豆急行とか富士急行とかって、なんで会社名に電鉄も鉄道も付かないの
伊豆急は、親会社が東急なのになんでパスモじゃなくてスイカ参加なの?
まあそんなこといったら西武鉄道も子会社の伊豆箱根鉄道ではなく小田急系のフリーパス売ってるけど。

西武高原&西武観光バスや近江鉄道バスは、
西武バス本体・近江鉄道
がそれぞれ一括してメール受付してるみたいだけど、ちょっと分かりにくいか。

海だと色々と錆びやすいけど、湖は?つまり芦ノ湖の船はどうかってこと。
箱根海賊船はトイレが和式で、伊豆箱根の船はトイレが空調入ってない屋外とか、なんでそう半端なんだよw
コドモは海賊船に乗りたがるの?カッコイイから?

レッドアローは秩父鉄道には入れないの?改造すればいける?
なんで西武線の秩父鉄道乗り入れは野上から寄居に延伸したと思ったら、長瀞に縮んだの?
西武にもかつて夜行列車があったの?あの短い営業距離で。
なんで安比奈線(あひな?あっぴな?)は廃線ではなく休線扱いなの?
西武新宿←→西武秩父のレッドアローはどうして廃止されたの? 5000系→10000系になるタイミングと同時廃止だっけ?で、西武新宿線の特急「小江戸号」が出来たのもこのタイミング?
秩父漫遊きっぷは、高麗でいったん下車すれば所沢とかまで行けるが、いったん下車しない場合はダメなんだってな(あくまで秩父地区での宿泊を想定してるため
807名無し野電車区:2013/02/22(金) 21:37:03.89 ID:Ypiv3/sQ0
>>805
今後間違えることはなくなりそうなんだな。
乗り換えの駆け込み乗車って大概放送聞いていない奴らだから
とんでもない間違いとか結構ある。
東村山でいくら待っても池袋行きが来ないなんて文句言ってる奴も見たことあるし。
沼袋から中井へ行くのに階段渡りたくないから西武新宿まで行って折り返す学生とか。


>>806
>>西武線の4000系は土曜休日は夕方に池袋ゆきがあるが、 池袋に到着した後のくだりは、どうして回送で戻るの?勿体無い。
すぐに引き上げて東長崎で待避したりして休みながら北上してる。
俺もこれ何とかならないかと考えたことあるがな。以外と難しいみたいだな。

>>レッドアローは秩父鉄道には入れないの?改造すればいける?
>>なんで西武線の秩父鉄道乗り入れは野上から寄居に延伸したと思ったら、長瀞に縮んだの?
4両以上はいれないだけ。短編成化すれば以外と難しくない。
長瀞以遠に観光地がない。寄居は東上に勝てんだろ。
808名無し野電車区:2013/02/22(金) 23:39:31.37 ID:FsPfYD/j0
>>748
ピストル堤が株主になるまで川越鉄道と武蔵野鉄道の仲がクソ悪かったからな。
川越鉄道が西武園線を、武蔵野鉄道が狭山線を引き、多摩湖線は堤が作った。
809名無し野電車区:2013/02/22(金) 23:53:50.31 ID:pOrlZOYy0
西武線も、なんだな。
810名無し野電車区:2013/02/23(土) 00:59:45.81 ID:sa14lJ1S0
東村山駅での脱線事故に関する鉄道事故調査報告書が公表されたようですわ

http://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/railway/report/RA2013-1-2.pdf
811名無し野電車区:2013/02/23(土) 02:44:21.37 ID:EFTzkoPp0
>>795
板橋(笑)とか朝霞(笑)とか新座(笑)でねぇw
ときわ台(笑)
812名無し野電車区:2013/02/23(土) 09:31:06.63 ID:JZaVlqxi0
>>811
お前ってまともな知識無いのな
813名無し野電車区:2013/02/23(土) 11:48:46.22 ID:BmA+Q5Ul0
ときわ台ってただの高級住宅地のなり損ねじゃん
その価値があるって信じてるのは住んでいる住民だけで、実際には虚栄に無駄金使ってるだけという。
あれだ、他に東京都内で同類例を探すと国立なんかが該当するな。その程度の街だよ、ときわ台なんて。
814名無し野電車区:2013/02/23(土) 12:34:33.20 ID:JZaVlqxi0
>>813
ときわ台は普通に高級住宅地だよ
それを否定するのはお前みたいなやつだけ
815名無し野電車区:2013/02/23(土) 14:04:02.47 ID:BmA+Q5Ul0
>>814
あのな、ときわ台の住宅がどんだけ高級か知らんが、最寄り路線が東武東上線て時点で全てぶち壊しなんだよ。
うわものだけ立派なら高級住宅地じゃねーのよ。そういったもの全て含めて高級と認知されるか否かだろ?
東横線とかあまり好きじゃないが、田園調布はあそこの沿線だから認められるんだよ。
あの街並みが東武伊勢崎線や京成の沿線に立地してたら誰が高級住宅地だなんて思うんだよ。
816名無し野電車区:2013/02/23(土) 14:04:51.19 ID:g0PMpGsz0
地域性どころか駅単位であの街はだの、この街だの言い出すヤツは
一度でいいから働いて、自分の銭と自分の意思で居住地を選択してから
能書きを垂れてくれ。

お父様お母様の選んだ地にだらだらと定住して働くこともなく
ドアの外に届くご飯を食いつぶすだけの、まさに絵に描いたようなごくつぶしが
余所さまの土地を語るなどとは言語道断、おこがましいにもほどがある。
817名無し野電車区:2013/02/23(土) 14:14:24.96 ID:BmA+Q5Ul0
お父様お母様の選んだ地にだらだらと定住……地元出身地元育ち
自分の銭と自分の意思で居住地を選択……地方出身の上京賤民

人間の高貴・卑賤は生まれで決まる。銭稼ごうが土人は土人。弁えろ賤民ずれ。
818名無し野電車区:2013/02/23(土) 14:25:22.75 ID:xxJW+NwP0
曾祖父の代から渋谷区で、大学時代は京都市で過ごして、
石油会社に就職して川崎市住まいの俺は凋落の典型的なパターンだな。
819名無し野電車区:2013/02/23(土) 14:59:54.36 ID:/EX7RZAnO
>自分の銭と自分の意思で居住地を選択……地方出身の上京賤民

とは限らない。
仕事や子育て(妻の実家)の都合で、同じ首都圏内でも実家のある街から移動する場合も多々あるからなw
820名無し野電車区:2013/02/23(土) 15:27:44.56 ID:KWz2g3I60
高級住宅街だの上京人だの騒いでも、西武沿線民の知能レベルは…

(参考資料)
IPS騒動でお馴染みの森口氏、じつは駿河台大学法学部の出身だった!?
http://entameuwasa24.blog.fc2.com/blog-entry-359.html

嘉悦大学は学園祭強制参加。今、大学が過保護すぎる理由とは?
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/06/13/12000/

西武文理大学の伝説のバーベキュー入試とは?
http://sp.logsoku.com/r/dqnplus/1076338067/

西武沿線のFラン大学に貼ってあるポスターが負け惜しみすぎてヤバい
http://minisoku.blog97.fc2.com/blog-entry-1418.html
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/m/i/n/minisoku/bw_uploads_1288250061_0020_004.jpg
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/m/i/n/minisoku/bw_uploads_1288250061_0020_003.jpg
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/m/i/n/minisoku/bw_uploads_1288250061_0020_002.jpg
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/m/i/n/minisoku/bw_uploads_1288250061_0020_001.jpg
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/m/i/n/minisoku/bw_uploads_1288250061_0008_003.jpg
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/m/i/n/minisoku/bw_uploads_1288250061_0008_001.jpg
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/m/i/n/minisoku/bw_uploads_1288250061_0008_002.jpg
Fランの広告を西武鉄道に置き換えると・・・
・どうして(東急沿線住民に対して)引け目を感じないといけないんだろう
・「東京のどこに住んでるの?」って聞かれて「あー、言っても知らないと思います」って、もう苦笑いしたくない(東大和市)
・「ああ!埼玉県にあるところね!」最近ではもう、否定さえしなくなった。(清瀬市)
・「上場企業=一流企業」じゃないだろって、実はずっと思っている
・(アニメの中では)結構、いい奴いるんだけどなぁ

違和感がない!不思議!
大手私鉄史上最低のFランク、西武鉄道
今日も人間の姿した生ゴミを乗せて安全運転!
821名無し野電車区:2013/02/23(土) 15:35:30.54 ID:ZCCCzWsi0
もう高級だとかやるなら御国自慢スレ逝け

いい加減目障りだわ
822名無し野電車区:2013/02/23(土) 15:36:31.09 ID:dC8XPbvN0
西武ってアニメにすがりつかないと沿線PRもできないほど貧しい路線だから可哀想だよね。
東武のスカイツリーに対抗できるのはアッハの森(失笑)

西武沿線住民って生きてて恥ずかしくならないのかな?(^^;;
823名無し野電車区:2013/02/23(土) 15:53:32.16 ID:8NzXnNxbI
では、なり損ないの高級住宅地すら沿線にない
西武新宿線は東上線以下だねwwwww
824名無し野電車区:2013/02/23(土) 16:23:15.30 ID:jokKg7YJ0
武蔵大和以北と東村山以北の相互間は
今回の改正以降八坂⇔久米川の
徒歩によるショートカットでも運賃通算を認めるべきだな。
乗換2回より早くなりそうだし

ついでに東村山以遠と山口線相互間にも
西武園⇔西武遊園地の徒歩連絡OKとか
825名無し野電車区:2013/02/23(土) 16:26:13.92 ID:g0PMpGsz0
>>817
ヴァカ
はからずも、自分の親が、オマヘの言うところの田舎出身の上京賤民で
自分はその直系2世だってことを吐露しちまってるじゃねえかw

オマエのお父様もお母様もお選びなさったんでしょう?
今オマエが暮らしてる閉めっぱなしの小窓のある部屋のある物件を。

本当の地元出身地元育ちのやんごとなき方々であるならな、
お父様お母様ですらどこに住むかを選ぶことなぞできないの。
お殿様やお姫様が自分の住む土地を選べるとでも思ってんのか。
先祖代々引き継いできた土地を綿々と継いで生きていくしかねえんだよ。
そのくらい覚えとけ。ヴォケ。
826名無し野電車区:2013/02/23(土) 17:46:11.75 ID:BmA+Q5Ul0
>>825
上京賤民の直系2世だろうが、自分自身は正真正銘の首都圏ジモティーには違いなかろう。
自分自身が上京賤民である輩よりは遙かに尊い身分だ。
827名無し野電車区:2013/02/23(土) 18:11:15.53 ID:9GOFpxysI
この糞スレ住民は学歴や地域、そしてなんちゃって本線の分際で
格差といったそれぞれのコンプレックスばかり抱えてるのか?w
828名無し野電車区:2013/02/23(土) 18:23:40.90 ID:BgFEvaZZ0
この期に及んでいい大人が何言ってんだかw
829名無し野電車区:2013/02/23(土) 18:46:22.54 ID:VQr9Xqen0
>>824
現状だと多摩湖北線上り→新宿線下りは小平でダッシュするか次まで10分待ちの選択を強いられているよな
現行ダイヤから多摩湖北線萩山〜小平間だけ消えるとすれば
多摩湖北線民から小平でダッシュして急行本川越に飛び乗る選択が奪われ
萩山6分+小平8分=14分もの時間を乗換えに費やすことが強制される
八坂〜久米川の徒歩連絡が認められれば
この間をマラソンすると10分あれば十分に乗換えが可能で
現状小平でダッシュしてギリギリ間に合っている急行本川越行きに乗り継ぐことができる

逆は現状小平で急行から多摩湖北線への接続時間が0分で
東村山・久米川で駆け込み乗車するバカのせいでダッシュしても間に合わず20分待たされるのを覚悟しなければならない
現行ダイヤから多摩湖北線萩山〜小平間だけ消えるとすれば
小平でダッシュして間に合うかもしれない望みが完全に絶たれる
久米川〜八坂の徒歩連絡が認められれば
この間をマラソンすると上りホームから9分と条件がやや厳しくなるが
現状小平でダッシュして間に合うか微妙な西武遊園地行きに乗り継ぐことができる

両方向とも八坂〜久米川をマラソンすることにより
改正後想定される乗り継ぎより10分節約することが可能
東村山の特急停車に浮かれてる東村山市役所は
多摩湖北線沿線と新宿線沿線の行き来に片道10分の負担を強いる事態に何も文句を言わないのか?
830名無し野電車区:2013/02/23(土) 19:02:45.70 ID:IAUZ47p80
西武新宿線沿線はどうあがいたってくそ貧乏なんだから、
みんな貧乏同士通しなかよくしようぜ。
831名無し野電車区:2013/02/23(土) 19:11:28.50 ID:GghY4uTT0
路線別スレで常に荒れてるのはここだけだな。
これが民度というやつか
832名無し野電車区:2013/02/23(土) 19:25:49.63 ID:oY3GQxPp0
なかよくなんかしなくたっていいんだよ
みんな厨二病なんだから
833名無し野電車区:2013/02/23(土) 19:36:12.62 ID:QYxBwZlxO
豊洲や東雲の27階建て高級分譲マンション(下層階が保育園やお店)についてはどう思うんだ?

あそこがオススメとか設備が充実とか言われても住む気にはなれなかった結構なお値段だったし

やはり俺には多摩が似合うんだよな
834名無し野電車区:2013/02/23(土) 19:52:40.73 ID:BgFEvaZZ0
>>831
つ中央線 京葉線 小田急

コピペ荒らしの方が立ち悪いぞwここはまだ読もうと思わされるだけマシ
835名無し野電車区:2013/02/23(土) 20:10:02.31 ID:SvDQm/Ba0
狭山市〜新狭山で置き石
下り停車中
836名無し野電車区:2013/02/23(土) 20:18:19.90 ID:IwzuTBT40
そういえば西武沿線って10階以上ある高層マンションよりも一戸建て住宅が
目立つのは開発が比較的早かったことが影響しているのかな?
837名無し野電車区:2013/02/23(土) 20:18:50.51 ID:YPy/KCP00
>>829
八坂→久米川下りで10分ならマラソンまではいらんだろ。
逆は9分じゃ確かに走らないと無理だが
小平20分待ちよりはマシな場合もありそうだな。
838名無し野電車区:2013/02/23(土) 21:28:24.73 ID:ZCCCzWsi0
>>836
都心部に至ってはそれがほとんど。
新宿線の都心よりの線形が悪い(あれでも改善された方だが)のは、線路が敷設する時には既に
線路敷設予定地近くまで家があったから。
839名無し野電車区:2013/02/23(土) 21:44:01.41 ID:fx2PGTae0
真昼間っから、自称お坊ちゃまが吠えまくっているようですなぁ。
そんな事しか威張れないなんてさみしいよなぁ。
いいから外行って遊んでこいよって感じだよ。
840名無し野電車区:2013/02/23(土) 23:21:27.08 ID:IAUZ47p80
あと3週間か
841名無し野電車区:2013/02/24(日) 00:18:17.03 ID:M8hfif7l0
>>837
久米川上りホーム→八坂を9分で楽に走破できる体力があれば
乗り継ぎ間に合うか運任せの小平へ行くより安心確実
842名無し野電車区:2013/02/24(日) 01:01:27.37 ID:YHI6iH5W0
所沢での池袋線下り→新宿線上りの乗り継ぎも改善されるといいね
現状、準急快速各停に乗ると8本中6本でダッシュが起こる糞仕様
特に準急飯能はスジにゆとりがなさすぎてほぼ必ず遅れて激アツ
843名無し野電車区:2013/02/24(日) 01:03:10.83 ID:iQy9fxzC0
素朴な疑問なんだけど、所沢方面から武蔵大和・西武遊園地に行く人って、
わざわざ小平廻ったり、久米川〜八坂徒歩とかやってるの?

武蔵大和徒歩5分圏内に住んでる友達は、所沢方面に行くときは
東村山までチャリかバス使ってる。

西武遊園地付近の人は西武園線使うか、
西武園からバスで所沢に出れるって言ってたけど。
844名無し野電車区:2013/02/24(日) 06:02:38.53 ID:aFYBcvih0
一時期武蔵大和に通ってて
バス代は定期代出なかったので小平回りで買ってた。
その当時道良く知らなかったというのもあるけど。
久米川八坂間は飲み会がそちらというパターンがあって
道そのうち覚えたけど
845名無し野電車区:2013/02/24(日) 09:01:34.87 ID:knzDTvT50
朝ラッシュは拝島発各停が無くなる影響で2本減便だろうな…
たとえば田無だと7時代23本→21本に。
少なすぎて話にならないな。
本数が無駄に多い東上線沿いに住んだ方がよかったな…
846名無し野電車区:2013/02/24(日) 09:07:34.21 ID:WDg0dTmM0
西武遊園地発が加わって現状維持だろ
847名無し野電車区:2013/02/24(日) 09:13:59.20 ID:wF7jspfz0
レッドアローなんて走らせないで普通の通勤快速でいいよな。
西武新宿、高田馬場、田無、小平、東村山、所沢、あとは各停、という感じで。
848名無し野電車区:2013/02/24(日) 10:13:59.75 ID:uThCBv/zO
新宿線も池袋線も、
平日の日中の特急は無駄走り。
快速急行走らせた方が需要有るのにな。
急行でも良いくらいだ。
849名無し野電車区:2013/02/24(日) 11:11:05.05 ID:YHI6iH5W0
池袋線は秩父民が特急減便に反対したという経緯があるから現状維持
ただ、新宿線はもうね…
あの座席じゃ東上線との差別化も計れんし色々中途半端なのが駄目だ
全区間350円にして平日昼は所沢から各停にするとかどうだろう
850名無し野電車区:2013/02/24(日) 13:11:47.62 ID:CKbhtguWP
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    西武新宿線は区間特急がベストなんだ
     (l     し    l)   秩父民も大人になって
.     l    __   l    人生と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |
851名無し野電車区:2013/02/24(日) 16:12:42.14 ID:gMht9dyh0
っていうか、
ラッシュ時の時間本数が2本違ってただけで
この街よりあっちの街がなんて思えるその感覚がまるで理解できねえ。

街には街のよさがあって、住環境も含めさまざまな要因があって
その街に決めたんじゃねえのかよ・・・。

鉄道の本数ありきで自らの居住地を決めるんなら
鉄道会社を語る前に、山手線の駅に住めるように
自分の境遇の改善策を講じたほうが解決は早いと思うよ。
852名無し野電車区:2013/02/24(日) 16:17:54.86 ID:wduitCR10
>>851
バーカ
853名無し野電車区:2013/02/24(日) 16:55:25.82 ID:uThCBv/zO
確かにバカ。
客観的に物を見れないんだよ。
仕方ない。
854名無し野電車区:2013/02/24(日) 17:00:32.67 ID:l8mqo6ph0
山手線は早朝深夜のダイヤが閑散なので使えない。
855名無し野電車区:2013/02/24(日) 20:42:08.04 ID:zsk63jj/0
>>843
遊園地で西武園も徒歩圏の人は知らないが
武蔵大和徒歩圏なら小平回り
池袋線に出るには西武球場回りも使う
武蔵大和徒歩圏からバスで東村山へ出たら高く付くし
立川から来るバスの遅れが読めない
856名無し野電車区:2013/02/24(日) 20:53:57.31 ID:GKiS1oWa0
西武園駅に近ければ、なおさらバスは使わない。

駅間は近いけど、歩くには遠く、チャリだと坂が多くて返って大変。
駅が沢山あるようだが、どれも使い勝手が悪い
結局、電車を使うのが速くて安い。

山口線の本数が多ければ西武球場回りも有効だけど、本数が少ないからねえ
857名無し野電車区:2013/02/24(日) 22:00:10.07 ID:v2Zmc4a/0
>>843
> わざわざ小平廻ったり、久米川〜八坂徒歩とかやってるの?
小平に出て、新所沢か本川越行きに乗り換えますね。
八坂で降りて、久米川まで歩いて、また切符を買って所沢へ出るなんてバカバカしいですから。

> 東村山までチャリかバス使ってる。
土日・祝日なら、無料で利用できる東村山の駐輪場がありますけど、
平日だと、自転車の置き場所に困りますね。
西武バスは、1時間に2本あればいい方だし、立川駅北口から来るので大抵遅れてる上、
運賃が>>855の指摘通り、小平経由の電車賃より高くつくので、やっぱりナンセンス。
858名無し野電車区:2013/02/24(日) 22:36:23.16 ID:wF7jspfz0
3.16は特急に乗ろう
859名無し野電車区:2013/02/24(日) 23:23:37.23 ID:o7j7KFCZ0
>>856
昼間なら多摩湖北線が必ず山口線に接続するが
西武球場前で20分間隔の山口線と15分間隔の狭山線の接続が問題
朝晩は多摩湖北線2本に山口線1本の割合なので西武球場前へ向かう時は接続を調べておきたい
早朝・深夜は山口線が動いてないのでどうにもならん
860名無し野電車区:2013/02/25(月) 00:00:15.81 ID:ivc5x7FP0
>>859
今のダイヤだと、日中の狭山線には池袋行きの直通が2本/1時間あるが、
今度の改正で狭山線直通は無くなるみたい
861名無し野電車区:2013/02/25(月) 00:52:44.55 ID:cPhu4cYn0
現状1h1本じゃないか?
でも直通廃止は妥当、明らかに過剰連結だしな
下り後4両なんか全部合わせて10〜15人くらい
862名無し野電車区:2013/02/25(月) 11:12:47.75 ID:35U/imKoO
多摩湖線(西武遊園地前〜国分寺)
西武園線(西武園〜国分寺)
狭山線(西武球場前〜西所沢)
この3線は、臨時以外本線へ入らず、独立ワンマン線で良いんだよ。
863名無し野電車区:2013/02/25(月) 11:33:37.33 ID:hw5zP7wUO
新宿〜所沢→トロッピー
所沢〜本川越→KKK
拝島線→西東京バス
多摩湖線→立川バス
山口線→動く歩道

これでいいだろ
864名無し野電車区:2013/02/25(月) 17:58:06.59 ID:w/N5/WBMO
>>863
おまえ友達いないだろw
865名無し野電車区:2013/02/25(月) 19:55:47.94 ID:Y3lyMDS5P
馬場で定刻だったのが田無で3分遅れになるのはどんなマジックなんだろうなぁ。
てかせっかくいいATS積んでるのに信号現示が残念すぎる
866 【東北電 81.9 %】 :2013/02/25(月) 22:15:30.65 ID:53UuC0sV0
小田急や近鉄のような座席確認システム導入して乗車口改札やめない限り、
夕方の定時運行はムリ。
867名無し野電車区:2013/02/26(火) 01:27:54.43 ID:4Sf16JGn0
>>855-859
西武鉄道でライオンズと遊園地の集客企画として、この辺りの周遊券を200円で発売する
これを使えば、単純な往復だけで十分元が取れる

これは、去年の開幕時の物だが、今年も発売すると思う

西武ライオンズプレイヤーズきっぷ
http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2011/__icsFiles/afieldfile/2012/03/22/20120322players_ticket.pdf
868名無し野電車区:2013/02/26(火) 02:25:34.47 ID:r20c1Qw70
>>865
信号現示より西武全体が余裕ないダイヤを組んでることのほうが問題
昼間で、かつ前が詰まっていない池袋発準急飯能や本川越発各停国分寺でさえ遅れがデフォってどう考えても異常だろ
ただ単に到着時分を遅らせることすらしない
869名無し野電車区:2013/02/26(火) 02:29:29.20 ID:LfACAb3E0
>>867
いや、それ以前に所沢方面へ行く理由が、普段は「全く無い」んだけど・・・
西武新宿行きに乗って、高田馬場で山手線か東西線に乗り換えるのが、ほとんどなんだよ。
最近では、航空公園で零戦のエンジン始動見学会をやった時に、小平で折り返したくらい。
防衛医大の最寄りが航空公園だから、外来に通院してる人はいるかもしれないけどね。
870名無し野電車区:2013/02/26(火) 12:40:17.73 ID:oYxm6/8y0
>>869
俺のカーチャンが通院してた頃は所沢からタクシーだった
新駅まだかまだかと言いながら通院が終わった
871名無し野電車区:2013/02/26(火) 18:24:23.55 ID:kdrg3SXc0
確かに所沢って用ないな
直近では成田空港からの復路が都内夕ラッシュにかかるので
リムジンバスで所沢東口に向かって上りで引き返してきたときかな。
都内とバス代一緒だったのは所沢褒めておくw

新宿線って西武新宿と高田馬場の利用者のうち
所沢までで九割方が降りるか支線部に行っちゃうんだっけか?
872名無し野電車区:2013/02/26(火) 19:40:34.88 ID:W8txy1Gt0
所沢なんて、人が集まらないから
魅力的な店なんて来やしないw
873名無し野電車区:2013/02/26(火) 19:48:07.94 ID:IgUXIJOe0
所沢駅も使い勝手が悪くなって、
プロペなんてますます足が遠のくよね。

まぁ、これからもっと寂れていくんだろうけど。
874名無し野電車区:2013/02/26(火) 20:20:46.14 ID:4lFNssTw0
どこも同じだよ。
875名無し野電車区:2013/02/26(火) 22:19:50.56 ID:4Sf16JGn0
でも、東横乗り入れが始まれば、所沢で池袋線経由で自由が丘や横浜に行くだろうな
876名無し野電車区:2013/02/26(火) 22:27:10.84 ID:iZROFbNr0
客船に電話で聞いてみたところ、
新ダイヤでは日中時間帯の各停は中井か沼袋で通過待ちをさせるらしい
さすがに遅延しない日がほとんどない現行ダイヤは苦情が多かったんだろうね
877名無し野電車区:2013/02/26(火) 22:51:16.75 ID:XRyNKo0NO
所沢は衰退必至
878名無し野電車区:2013/02/26(火) 23:00:24.86 ID:F9Ycvtt40
朝の混みあった車内でゲロ吐いてんじゃねーよボケ
そんなにゲロ我慢してまでどこ逝く気なんだよw
879名無し野電車区:2013/02/26(火) 23:05:38.17 ID:3jbt3tv20
狭山、飯能はとっくだが
所沢より先に中野、東久留米、東村山、福生、昭島、入間で人口が減っている。
清瀬も横ばいで減少するときもある。
周辺から攻められている感じでいつ陥落してもおかしくないが
http://rnk.uub.jp/rnk.cgi?T=cktv&S=k
880名無し野電車区:2013/02/26(火) 23:12:09.36 ID:HYh+UNF00
>876
てことは、日中も運用パターン変わるのか

http://www.seibu-group.co.jp/railways/redarrow/timetable/__icsFiles/afieldfile/2013/02/15/sinnjyukusen-time2013_03-2.pdf

田無基準の上りは、現行だと概ね5分間隔で各停と急行が来るけど、これは現状維持のまま
あるいは各停の発車時間をずらして、上石神井1回退避のところを井荻・中井退避もしくは上石神井・中井退避にするのだろうか?
881名無し野電車区:2013/02/26(火) 23:55:43.63 ID:wSMq4O930
所沢と対照的なのが川越。
ここ1年で人口がほぼ横ばいな所沢に対し、
堅調に人口が増加している川越。

少子化や都心回帰の影響はどこへやら。

西武線沿線の人口が伸び悩んでいるだけかもねw
882名無し野電車区:2013/02/26(火) 23:56:45.15 ID:4Sf16JGn0
3.16渋谷駅大混雑を誘発する複数線“乗り入れ”のワナ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130226-00000342-playboyz-soci
883名無し野電車区:2013/02/27(水) 00:56:04.50 ID:gi9xyGvT0
>>881
川越も西武新宿線沿線だと。

というか川越があの地域の都心。
884名無し野電車区:2013/02/27(水) 02:48:28.62 ID:0jy5jeOKO
>>880
そんな見え見えのデマに騙されてんじゃねえよカス
新ダイヤ公開前に客センがリリースされてない詳細情報教えるわけねえだろうが
これだから情弱素人は
885名無し野電車区:2013/02/27(水) 03:33:50.98 ID:MpJVBv1AP
何とか令三とかいうアナリストは、ほんと的外れだな。言ってることがめちゃくちゃ。
何で、東横民が副都心線内また、西武・東武の種別まで気にしないといけないの。それで、不安だから一度降りて混乱とか。
通勤電車に、乗る人をバカにしてんのかと。
886名無し野電車区:2013/02/27(水) 07:32:34.02 ID:ogvHn0UT0
>>883
所沢以遠は池袋線各駅の上下利用客比が8:2くらいで4倍
新宿線各駅は7:3くらいで倍ちょっと。
川越への流れがある分多少偏輸送が是正されてる。
887名無し野電車区:2013/02/27(水) 07:53:53.78 ID:Lqms8qc10
所沢の社員寮にいたとき、田舎の自分のオヤジが「所沢に行ったことある」っていってたから
聞いたら東所沢という。あそこは所沢じゃねぇ。
888名無し野電車区:2013/02/27(水) 19:27:31.05 ID:FQUIgg0LO
>>887
あそこは所沢の端だからなw
889名無し野電車区:2013/02/27(水) 19:30:32.73 ID:0sqjiNVXO
てか現実に人口減少が始まっている千葉県域よりはそれでもマシだったりする
890名無し野電車区:2013/02/27(水) 22:11:27.58 ID:9m9HyddL0
がんばれたぶちくんを思い出してしまった
891名無し野電車区:2013/02/27(水) 23:14:37.41 ID:fZK9+88G0
>>885
まぁ8両編成が10両編成になると運べる人が増えて駅が混乱
なんて事言ってるだけで、ホントバカバカしくなる。
2両分の人数が乗らずにどこ行くって言うんだよ?8両に乗り込んで混雑するだけじゃん。
こんなのに聞いて発信してるのもバカっぽいが。
892名無し野電車区:2013/02/27(水) 23:17:22.34 ID:fZK9+88G0
もう一言。
昔、こんな奴の本を購入して将来に期待を持ってたのが情けなくなる。
こんな的外れな奴だったなんて・・・歳食ったせいかもしれんが。
893名無し野電車区:2013/02/27(水) 23:20:47.49 ID:+hj2hMJ20
>>881
川越が人口が増えているのは調整区域の開発を緩和しているからだよ。
少し前の日高と同じ。悪い言い方をすれば、乱開発だよ。
それで日高は国交省からダメ出しされた。
894名無し野電車区:2013/02/27(水) 23:23:16.06 ID:MoZpMgKsO
柳沢で人身

たぶん 急行新所沢
895名無し野電車区:2013/02/27(水) 23:35:00.94 ID:fZK9+88G0
>>885
ふと思い出したんだが、東急線で地下鉄&東武と乗り入れしている田園都市線に以前乗ったんだが
田園都市線内で乗ったのが東武車で、東急線内で乗り換えようとしたら路線図が東武仕様でわからず
路線図を見るためにホームで降りたことが実際あったな。
その時は中央林間から乗って二子玉川で大井町線に乗り換える予定だったんだが
車内で不安になり、もう一度確認しようとしたら、わからなかった。
乗り入れ社の他社線内での表示不足を見て、指摘したんだろう。冷蔵さんは。
煽るんじゃなくて、こうすればいい!って言えばいいんだろうけどカットされたのかも・・。
そっちの方が面白そうだからってことで。
あっ長々とスレチだな。
896名無し野電車区:2013/02/27(水) 23:42:43.15 ID:+YitzKk90
最近深夜の人身多いね
897名無し野電車区:2013/02/28(木) 00:39:44.41 ID:DsUNphs60
川島冷蔵が的外れなのは昔からだろ
東京から小淵沢まで直通しろとかもうね
最近はここの脱線の話題(皮肉にも東村山w)でもテレビに出たようだが、
何でメディアは横見大先生()や冷蔵みたいなのを使うのか意味わからん
898名無し野電車区:2013/02/28(木) 06:10:54.56 ID:y1omVbor0
>>893
特に最近都市計画の変更とかしてないよ
899名無し野電車区:2013/02/28(木) 06:18:07.72 ID:RwBaXeLs0
900名無し野電車区:2013/02/28(木) 07:56:22.51 ID:RTS/nbs30
>>897
>何でメディアは横見大先生()や冷蔵みたいなのを使うのか意味わからん

社会部だった池上彰に政治語らせるのと同じ。少しずれた
ヤツを専門家と称し、自分たちが主張したいこと語らせる。
本当のこと伝えたくないんだよ。
901名無し野電車区:2013/02/28(木) 12:26:28.19 ID:FwokUbtXI
明日から流す西武犯罪鉄道初のCMにビッチを使うみたいだなww
902名無し野電車区:2013/02/28(木) 14:40:53.66 ID:RTS/nbs30
それより特急じゃない新ダイヤ発表はよ
903名無し野電車区:2013/02/28(木) 18:58:35.92 ID:vNBS0eee0
904名無し野電車区:2013/02/28(木) 19:15:35.86 ID:qFFKqFzg0
313はないだろ
今までは改正2週間前にはネットで発表されてなかった?
905名無し野電車区:2013/02/28(木) 19:26:11.45 ID:/CkR5baEO
今回は裏技で発表前の新ダイヤ見れないのか?
今回は西武に裏技対策された?
906名無し野電車区:2013/02/28(木) 19:40:43.13 ID:RaMIWIkwP
あれって、地味に毎年どこかの試験問題とか合格発表が流出するメソッドだよね
907名無し野電車区:2013/02/28(木) 19:55:54.07 ID:B2XqY9If0
川島冷蔵懐かしいな。2006年JR福知山線脱線事故までがピークだな。
おれの中では。
908名無し野電車区:2013/02/28(木) 20:51:09.78 ID:uzfCZNis0
909名無し野電車区:2013/02/28(木) 22:48:53.90 ID:zyJ0zZHc0
酷いね
910名無し野電車区:2013/03/01(金) 00:23:42.95 ID:eTAFWmwXO
>>907
残念、2005年の4月25日だ>福知山線脱線事故
911名無し:2013/03/01(金) 02:52:19.27 ID:xXH2LQkE0
912名無し野電車区:2013/03/01(金) 03:38:40.33 ID:hCILIbf50
田無準急なくなったね
かわら版に詳しく載ってる
913名無し野電車区:2013/03/01(金) 09:17:54.24 ID:Tg77EJf50
>>912
えーー、田無始発の準急だよね。がっかり。準急三駅沿線住民のなのに・・・
914名無し野電車区:2013/03/01(金) 10:24:52.72 ID:IaW1haqVi
西武も景気対策で小平〜下落合の複々線化
鷺ノ宮〜落合間は西武東西線建設扱をやるべき
915名無し野電車区:2013/03/01(金) 11:30:10.56 ID:U+HRgdc/0
>>910
あの日、新所沢あたりでグモがあったんだよな。
ニュースを見たら福知山線ばかりで情報が入ってこなかったのを覚えている。

似た様なケースが、大泉で6000系が植木屋に特攻されて脱線したとき。
名古屋でガソリン撒いたやつがタバコを吸おうとして人質もろともあぼ〜んのニュースばかりだった。
916名無し野電車区:2013/03/01(金) 12:10:54.09 ID:qafCzqSv0
>>912
どう読んだら田無始発準急を廃止or延長すると読み取れるのか教えてくれ
917名無し野電車区:2013/03/01(金) 12:50:32.57 ID:Tg77EJf50
>>916
しんとこ発準急が本川越発になったとしか読めないよなあ…
助かったかも。
918名無し野電車区:2013/03/01(金) 12:53:21.30 ID:boTwij630
どーせ田キチ嫌いの拝ジマンだろ
919名無し野電車区:2013/03/01(金) 14:44:48.70 ID:u8K7Glpl0
>>898
いや>>893が正しい。ただし最近開発抑制が議会で確認されたから、
今後は調整区域での開発行為が難しくなってくると思う。
ttp://www.city.kawagoe.saitama.jp/www/contents/1300238523155/index.html
920名無し野電車区:2013/03/01(金) 14:51:27.71 ID:A4ZFP0uW0
本川越方面がっつり減便来たな。最ラッシュ以外、一律10分間隔。

つか、日中の上り急行が所沢で3分停車なんだけどwwいくらなんでも酷い。
新宿へは、新宿三丁目から行けと?
921名無し野電車区:2013/03/01(金) 15:00:49.52 ID:t1rHuqpO0
>>919
>>893が正しいならソース頼む
922名無し野電車区:2013/03/01(金) 15:12:31.04 ID:0J3K6/qm0
新ダイヤ出てるよ。
皆のコメント求む
923名無し野電車区:2013/03/01(金) 15:53:20.39 ID:UckJdciJ0
似たような場所にあるのに新所沢と小手指の格差は増大する一方だな
俺みたいに西口方面で両駅利用可ならまだ救いがあるが、東口方面の利用者とかは激怒してもいいよな
あと拝島線はなんで優遇されるの? 中央線だって特快増えるし、張りあったって無駄なんだから諦めろよ西武
924名無し野電車区:2013/03/01(金) 16:20:23.51 ID:EDvSMCmo0
>>923
特に拝島線が優遇されてるとは思えないが。
今改正で万歳なのは新宿線系統だと東村山と多摩湖線の青梅街道くらいだろ。
925名無し野電車区:2013/03/01(金) 16:53:41.39 ID:Tg77EJf50
田無初の準急確認。17時〜18時台に上り準急があったりと結構変わってるな。
926名無し野電車区:2013/03/01(金) 17:24:22.58 ID:LFOF6kaZ0
よくみれてないけど下りは待避無しだったな
927名無し野電車区:2013/03/01(金) 17:26:45.77 ID:EHhYhSws0
所沢駅
・池袋線
池袋まで22分
新宿三丁目まで33分
渋谷まで39分

・新宿線
高田馬場まで34分
西武新宿まで37分

所沢から新宿線使って都内出る奴いなくなるだろ。特に非定期は。
それを見込んで、特急の停車駅を増やしたのかな。
928名無し野電車区:2013/03/01(金) 17:43:12.81 ID:boTwij630
拝島線朝下りの小平発が18分空く変則ダイヤが改正されたのは良い
あと多摩湖線増便されたんだな
でも上り各停の退避は今まで通り上石神井だけだったからクソ改正確定
929名無し野電車区:2013/03/01(金) 17:49:01.16 ID:Tg77EJf50
>>927
大手町にでるなら新宿線+東西線がちょっと早いけどな。
930名無し野電車区:2013/03/01(金) 18:23:13.26 ID:1jbrbh5Z0
一橋学園は今回も1日の便数では減少なし。
よって青梅街道は2回連続の完全勝利

てか12〜14時頃の北線20分間隔南線15分間隔維持で
ともに萩山折返運行で相互の接続無視は維持ってアホか。
931名無し野電車区:2013/03/01(金) 18:50:18.13 ID:+Un4xT050
932名無し野電車区:2013/03/01(金) 19:13:13.95 ID:1jbrbh5Z0
多摩湖北線

・平日小平始発遊園地行は朝3便のみ。折返西武新宿行に対応
・平日上り小平行消滅
・土休の小平始発遊園地行は夕2便のみ。折返急行に対応
・土休上り小平行は下り急行の折返の午前3便のみ
以上から西武新宿・小平〜遊園地の便はすべて8連だと推定。

遊園地発萩山行は土日の最終上り以外全便が
八坂発時点の4〜6分後で萩山始発の遊園地行に対応。
よって遊園地〜萩山便は2番折返推定。

ダイヤスレに書いたけど
北線上り初電を萩山行にして下り初電にする
(であろうという)のは予想外。
933名無し野電車区:2013/03/01(金) 19:20:39.07 ID:BZGNDiQD0
かわら版の裏表紙?の路線図の色が複雑になってるな。
934名無し野電車区:2013/03/01(金) 19:41:31.27 ID:f+yU7P3w0
>>932
新2000系4連の各停小平、3/15で見納めですな(´・ω・`)
935名無し野電車区:2013/03/01(金) 20:17:27.78 ID:xl9Ky+iv0
多摩湖線が大改革だな

西武遊園地発の小平行きが無くなって、代わりに全部国分寺直通になっている
http://seibu.ekitan.com/pdf/20130316/234-2-1.pdf
936名無し野電車区:2013/03/01(金) 20:21:52.14 ID:p1o4+MIo0
新ダイヤの感想(昼間都内各停駅)

下りはほぼ変更ないのに対し

上石神井発ほぼすべてのダイヤが1分早められているが
特急絡む1本以外中井は現状通りになっているから普通のスピードダウンと思いきや
下落合で元に戻り(たぶん秒の関係?)馬場につくと2分続行が3分になっている。
急行が1分遅くなった。
つまり1分遅れを平常のダイヤに戻しただけだった。(正確なダイヤならたぶん30秒程度の変化なんだろうが)
1分遅れるくらいなら中井にでも停めてくれりゃいいものを。

どうせ1分ぐらい遅れるから現状のダイヤ覚えている人は変化ないな。
937名無し野電車区:2013/03/01(金) 20:45:11.60 ID:ppgkTivIO
朝の田無始発の準急って東伏見で急行通過待ち?
せっかく通急の続行で通急の混雑緩和になると思いきや通急に無理矢理乗り込もうとする人増えそう。
938名無し野電車区:2013/03/01(金) 20:49:28.12 ID:1jbrbh5Z0
>>934
西武園線が国分寺線共通運用になれば
多摩湖線ワンマン以外の4連運用自体が消滅かも。
939名無し野電車区:2013/03/01(金) 20:54:51.21 ID:A/paPmjXO
拝島線の4連運用も無くなるのかな。
940名無し野電車区:2013/03/01(金) 21:47:15.25 ID:f+yU7P3w0
>>938

狭山線が、3/16以降も新2000系4連が池袋からの直通8連と交互に往復してるはずだけど?

>>939
昨年のダイヤ改正で消えた、と思っていたが。
941名無し野電車区:2013/03/01(金) 22:11:58.83 ID:1jbrbh5Z0
>>940
新宿線系統の話ね。
942名無し野電車区:2013/03/01(金) 23:35:51.12 ID:f+yU7P3w0
>>941
まぁ、そういうことにしておいてあげようw
西武園線の国分寺線との共通運用なんて話も、今回のダイヤ改正では
まったくいじられていなかったわけだし。
943名無し野電車区:2013/03/02(土) 00:10:47.53 ID:dGPYkP780
秩父線の4000系も4両運転の運用があるしね
944 【関電 60.1 %】 :2013/03/02(土) 00:39:46.55 ID:tL4IEg4X0
下井草のTOMONYが開店したね。先行他駅は「ミニコンビニ」風なのに、
昔の売店とあまり変わり映えしないけど、サンドイッチやおにぎりカエル
ようになったのは進歩か・・・。
945名無し野電車区:2013/03/02(土) 00:52:40.00 ID:RAXfsJFo0
駅前にすぐコンビニあるのに
っていったら井荻もそうか
946名無し野電車区:2013/03/02(土) 10:10:00.20 ID:ZGJfB4Qx0
再来週はどうなることやら。
947名無し野電車区:2013/03/02(土) 10:34:15.13 ID:1yVKp9lfI
しかし3.16改正で田無始発の各停は6〜8時台出発が2本減どころか、
準急も半減(4→2本)して東伏見で後続の拝島発の急行に抜かれる落ちぶれぶり。

まっ、今回はかなりメシウマな改正かな?田キチにはたまらないだろうけどww
948名無し野電車区:2013/03/02(土) 13:56:32.21 ID:otrq6yL4O
平日夕方の準急拝島行きって、新宿・馬場だと特急直前に発車するのな。
小平で新所沢行きに接続はすんの?
949名無し野電車区:2013/03/02(土) 14:09:30.87 ID:aFwISjz+0
小江戸の後すぐに急行本川越とか
特急誘導が酷過ぎwww

間隔開けて有効列車を増やすとか考えないのかね?
950名無し野電車区:2013/03/02(土) 14:46:30.57 ID:xxtSJwa90
夕方の準急拝島って、素人目には
本当にただの格下げ&利便性低下にしか見えないんだけど、
この電車はダイヤ的に何か意味があるのかな??
951名無し野電車区:2013/03/02(土) 15:17:17.54 ID:JcuhtZjl0
>>876
急行が中井を過ぎたあたりで各停に追いつくのが所定のダイヤ
よって中井を過ぎたあたりから朝ラッシュ時みたいなノロノロ運転になるのは遅延ではない
>>903
改正3日前かよ
952名無し野電車区:2013/03/02(土) 15:29:43.35 ID:JcuhtZjl0
>>ダイヤスレに書いたけど
>>北線上り初電を萩山行にして下り初電にする
>>(であろうという)のは予想外。
多摩湖北線上り初電は長年萩山止まり下りホームにて折返し下り初電だったが
小平下りホームまで伸びて下り初電が萩山出庫に変わったのがたしか平成5年
拝島初電接続か国分寺直通の関係で初電繰上げを微かに期待してたのに
現実は時代を20年逆戻りかよ
高田馬場で6:11の東西線東行きに乗り継げなくなったら泣く

>>950
東伏見で特急待避
急行として田無まで逃げるには前を行く各停が東村山まで逃げなければならず
特急の邪魔になるのだろう
953名無し野電車区:2013/03/02(土) 16:21:32.09 ID:otrq6yL4O
西武新宿なう
このあと三連チャン急行だわ……
煽り抜きで
954名無し野電車区:2013/03/02(土) 18:04:25.57 ID:JcuhtZjl0
>>953
ダイヤ乱れてるのか?
2・3番ホームの電光掲示板を見ているなら当然のことだぞ
955名無し野電車区:2013/03/02(土) 18:05:29.03 ID:xxtSJwa90
>>952
解説ありがとう。理解できました。

西武の発表ではいかにもお客様のため!みたいに
準急設定しましたって書いてあったので…
956名無し野電車区:2013/03/02(土) 20:25:27.12 ID:1r6hoow/0
新所沢厨がまだいるのか

いい加減ウザいなw
957名無し野電車区:2013/03/02(土) 20:27:00.18 ID:fW6ZxPb90
さっきウィキで調べたけど玉川上水駅近くにある国立音楽大学って私立大学なの
にはびっくりした
てっきり名前からして国立の大学だと思っていたし
というかここって国立の大学だと思っている人って少なからずいるのだろうか…
しかも立川市にあるし
958名無し野電車区:2013/03/02(土) 22:02:20.09 ID:26m0/TbQ0
「くにたちおんだい」って聞いた事あれば国立市だろうと立川市だろうと国立大とは思わない
959名無し野電車区:2013/03/02(土) 22:55:04.71 ID:fEYF7H380
国立音大は昔は国立にあった。附属の高校は国立にある。
960名無し野電車区:2013/03/03(日) 00:35:25.40 ID:3OAzMF7G0
国立音楽院 無認可
唐澤貴洋 無認可
恒心綜合法律事務所 無認可
961名無し野電車区:2013/03/03(日) 04:23:09.34 ID:F4Jx+vOSO
>>956
拝島線厨や田キチよりはまだマシだろw
962名無し野電車区:2013/03/03(日) 06:30:04.78 ID:JvFrln280
目糞鼻糞を笑う
963名無し野電車区:2013/03/03(日) 08:57:18.29 ID:7nVGPgh00
小田急線や京王線は改良が進んでいるなあ。
964名無し野電車区:2013/03/03(日) 09:23:27.43 ID:0njbbfhpO
西武新宿線なんて
客が多くて無理に有料特急を出してる山電みたいなもんだろ
965名無し野電車区:2013/03/03(日) 09:25:42.39 ID:F4Jx+vOSO
>>962
田キチ&拝島線厨は別格のゴミカスだろ
放射性廃棄物並の嫌われ者コンビw
966名無し野電車区:2013/03/03(日) 11:29:47.45 ID:5vi4AITT0
、と文末に必ずwを入れたがるアスぺが申してます。
967名無し野電車区:2013/03/03(日) 11:50:56.81 ID:+I24Y12N0
田キチと拝島線厨は同一人物自演の可能性あり

自演ツール

2ちゃんねる 複数ID同時操作ツール『かぐや』 BETAテスター募集
http://blog.kousekikai.org/367
968昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ:2013/03/03(日) 14:47:12.82 ID:UlnZchnY0
西武バスの都市型バスの お古で、
各地の山岳地帯のバスは走っているの?
燃費悪くない?
※各地の山岳地帯バス→西武観光バス、西武高原バス、伊豆箱根バス。また、近江鉄道バスや湖国(←なんて読むの?)バスも西武バスのお古? 湖国バスはライオンズカラーのくせにどうしてレオがいないの?
手塚の著作権の関係らしいが、西武って、マスコットキャラのレオ使うたびに手塚に金払ってるの? 自社キャラなのに自社に版権がないの??

西武観光バスで、「中津川」っていうバス停(終着地)があるが、
これは岐阜県?の中央西線の「中津川(駅)」と関係あるの?

狭山ヶ丘の狭山と、狭山市駅の狭山って関係あるの?
なんで狭山のつく駅がないのに西武狭山線というの?

関東バスって東京の会社だが
栃木県にも同じのあるが、会社名ってかぶってもいいの?
そういえば西武タクシーってのは西武グループと全く関係なく石神井公園のあたりにいるよな (ただ、西武タクシーは会社名としては「西武ハイヤー」だからいいのか?)

西武バスと西武ハイヤーは昔は社員食堂一緒だが今は違うの?違うとしたらどうして?今は鉄道のパスでバスは乗れないし、その逆も不可だが、それと関係ある? 鉄道本社とバス本社は渡り廊下で繋がってるのにさw
飯能なんかは今もバスとタクシーの営業所は同居してるよね?

三峰ロープエーって老朽化つーか
更新しても採算見込めないから廃止?
つまり、客が少なかったの?
ロープウエイはどのへんまで行っていたの?バスと同じ?
(「バスと同じ」と言っても、バスでも、違いがあったんだっけ? ロープエーがあった頃(休止時期含む)は、西武バスは土曜休日のみ行っていて、平日は秩父鉄道のバスでしたが、西武バスと秩鉄バスでも発着所が違ったんだっけ?
969名無し野電車区:2013/03/03(日) 15:53:59.85 ID:tmeUZ5BAI
IPS騒動でお馴染みの森口氏、じつは駿河台大学法学部の出身だった!?
http://entameuwasa24.blog.fc2.com/blog-entry-359.html

嘉悦大学は学園祭強制参加。今、大学が過保護すぎる理由とは?
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/06/13/12000/

西武文理大学の伝説のバーベキュー入試とは?
http://sp.logsoku.com/r/dqnplus/1076338067/

西武新宿線沿線のFラン大学に貼ってあるポスターが負け惜しみすぎてヤバい
http://minisoku.blog97.fc2.com/blog-entry-1418.html

Fランの広告を西武鉄道に置き換えると・・・
・どうして(東急沿線住民に対して)引け目を感じないといけないんだろう
・「東京のどこに住んでるの?」って聞かれて「あー、言っても知らないと思います」って、
もう苦笑いしたくない(東大和市)
・「ああ!埼玉県にあるところね!」最近ではもう、否定さえしなくなった。(清瀬市)
・「上場企業=一流企業」じゃないだろって、実はずっと思っている
・(アニメの中では)結構、いい奴いるんだけどなぁ

違和感がない!不思議!
大手私鉄史上最低のFランク、西武鉄道
今日も人間の姿した生ゴミを乗せて安全運転!
970名無し野電車区:2013/03/03(日) 16:14:03.16 ID:HpZ8hicI0
東大和の存在感の無さは狛江に匹敵する
971名無し野電車区:2013/03/03(日) 17:23:45.43 ID:G8Uzkg3o0
>>970
東大和なんて駅は無い。東大和市駅ならある。
972名無し野電車区:2013/03/03(日) 17:35:06.37 ID:HpZ8hicI0
>>971
駅じゃねえ
自治体だ
駅の存在感を問うなら下井草とか西武柳沢なんて
973名無し野電車区:2013/03/03(日) 18:21:11.61 ID:7nVGPgh00
ガンダムがいるお
974名無し野電車区:2013/03/03(日) 18:49:10.13 ID:k5Cd49Nw0
下井草は新宿線でも駅舎の綺麗さで1,2位を争う


気がする
975名無し野電車区:2013/03/03(日) 20:16:53.58 ID:lpPAYJnM0
世田谷があえて狛江と合併して政令市へ、というウルトラCがあれば前代未聞で面白いのに
976名無し野電車区:2013/03/03(日) 20:21:27.26 ID:sEXiPx0f0
>>974
野方のほうが綺麗だろう
977名無し野電車区:2013/03/03(日) 20:38:11.75 ID:lrIqJwIQ0
多摩六都が合併していれば新宿線が中心路線
978名無し野電車区:2013/03/03(日) 20:41:59.59 ID:uJm1PwVl0
上井草というとガンダム思い出す人って多いの?
979名無し野電車区:2013/03/03(日) 21:30:52.62 ID:G8Uzkg3o0
>>978
ガンダム=お台場
980名無し野電車区:2013/03/03(日) 21:55:40.38 ID:F4Jx+vOSO
>>967
なんだ>>966は田キチ=拝島線厨だったのかw
981名無し野電車区:2013/03/03(日) 22:31:13.54 ID:vwYYY02X0
所沢からだと、朝の特急が軒並み前倒しされたな。
あと、航空公園が5分発、所沢が0分発みたいだから、所沢で2〜3分停車することになり、
航空公園以遠からは2〜3分所要時間が増えることになる
池袋線誘導なんだな
982名無し野電車区:2013/03/03(日) 22:36:54.19 ID:UapeJdxL0
いやむしろ池線からの乗り継ぎを考慮したから所沢で3分停車するんだろ
983名無し野電車区:2013/03/03(日) 23:35:10.84 ID:9amb43Ou0
>>977
それで「多摩六都」の市役所が現小平市役所になったら
多摩湖南線終日10分間隔化されれば新宿線が全線各停のみ10分間隔になっても
「多摩湖線が便利になりました!」と市役所がお祭り騒ぎするだろう

「多摩六都」の市役所が旧田無市役所になったら
新宿線の運行系統が西武新宿〜拝島と国分寺〜本川越に変わっても黙っているだろう

「多摩六都」の市役所が東久留米市役所になったら
花小金井特急停車を要求してくるかもしれない

「多摩六都」の市役所が現清瀬市役所になったら
新宿線が廃止されても文句を言うはずがない
984名無し野電車区:2013/03/03(日) 23:56:57.59 ID:UGSNu8nuO
新しい瓦版の路線図やっとみれた

>>632は変な妄想書きやがってと思ったが、ポロリだったんか
まぎらわしい
985名無し野電車区:2013/03/04(月) 00:06:30.47 ID:fvZxOs8nO
新宿線沿線に住んでる時点で全員負け組だろ。
同じ新宿線でも都営新宿線のがまだましだ
986名無し野電車区:2013/03/04(月) 00:37:10.73 ID:qJR6IlCf0
>>984
ネットでかわらばん見れるじゃん
携帯書き込みだから、pc無いと無理かもしれんが。
>>985
新宿といえば湘南新宿ラインも
987名無し野電車区:2013/03/04(月) 00:41:44.30 ID:HClxTET20
平日の遊園地各停と休日の遊園地急行の送り込みに西武新宿か上石神井発西武遊園地行きが設定されていたら
上記以外に小平発着の多摩湖北線が設定されていたら
ますますややこしかった
988名無し野電車区:2013/03/04(月) 01:13:58.87 ID:TBICsaSx0
この沿線は、衰退の一途をたどっているな。
989名無し野電車区:2013/03/04(月) 02:12:08.14 ID:HClxTET20
各区間に通過人数に応じた輸送力を当てがえば良いという発想で
利用者のスマートな移動に配慮しないダイヤ
公共交通は運行時刻に合わせて客が動かないといけないのに
エレベータ使って乗り換えていたら間に合わないと乗り継ぎ電車を引き止めて文句を言う客

西武新宿線はダイヤも客も衰退した

一方でやる気を出した場面もある
それは平日遊園地最終接続の下り準急への混雑集中に対する取組み
現行西武新宿発
23:20急行本川越→鷺ノ宮〜本川越・拝島・遊園地・国分寺線【最終】・多摩湖南線【最終】へ接続
23:33準急本川越→鷺ノ宮〜本川越・遊園地へ接続 ※拝島線接続なし
23:43準急本川越→鷺ノ宮〜本川越・拝島・遊園地【最終】へ接続

改正後西武新宿発
23:20急行本川越→鷺ノ宮〜本川越・拝島・国分寺線【最終】へ接続 
23:32準急本川越→鷺ノ宮〜本川越・拝島・多摩湖南線【最終】へ接続 ※多摩湖北線接続なし
23:43準急本川越→鷺ノ宮〜本川越・玉川上水・遊園地【最終】へ接続 ※玉川上水より先接続なし

深夜の拝島線増便は多摩湖北線が小平に出入するのを頑なに拒んだ結果だろうが
現行拝島線接続がない西武新宿23:32に拝島線へ乗換えの客誘導
西武新宿23:43は前の拝島線接続列車との間隔が縮まり玉川上水止まりなので
拝島線需要を23:32が多少分担してくれると期待される
西武新宿発23:32は新たに拝島接続と多摩湖南線最終接続を負うが多摩湖北線の接続が解消

多摩湖北線最終1本前は萩山で13分待ちを強制されるクソダイヤなので
このあたりは従来通り小平発着の方がスマートに捌けたのではないか
990名無し野電車区:2013/03/04(月) 02:20:09.71 ID:n76iEJjb0
>>981
なんで、本川越の発車を3分遅らせなかったのか疑問だね。脇田町の単線が悪さをしてるのかな。
991名無し野電車区:2013/03/04(月) 03:40:17.15 ID:bB0jNrqq0
>>989
多摩湖南線終接は今も西武新宿23:33発じゃないのか?
992名無し野電車区:2013/03/04(月) 03:54:52.07 ID:zAbhaQCw0
>>967
なんだそれ?
iOSやAndroidは対応するのか?
993名無し野電車区:2013/03/04(月) 06:30:35.52 ID:WjKGcd5j0
>>987
逆にN101ワンマン車の小平表示も見納めに?

>>983
んで「多摩六都」の市役所が現東村山市役所になったら
特急が東村山に止まるようになったらお祭り騒ぎでいい?

あれ?
994名無し野電車区:2013/03/04(月) 12:14:34.08 ID:yobhq/haO
さっき田無を下った本川越行
2529F+2451F+2539F
995名無し野電車区:2013/03/04(月) 14:05:12.19 ID:9vPRG90L0
996名無し野電車区:2013/03/04(月) 14:26:21.37 ID:yobhq/haO
乙じゃ
997名無し野電車区:2013/03/04(月) 14:31:18.05 ID:sa0q+d380
997
998名無し野電車区:2013/03/04(月) 14:33:06.03 ID:sa0q+d380
998
999名無し野電車区:2013/03/04(月) 14:34:16.02 ID:sa0q+d380
999
1000名無し野電車区:2013/03/04(月) 14:35:05.09 ID:sa0q+d380
1000

次スレ
西武新宿線 Part73
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1362373352/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。