東武伊勢崎・日光線/メトロ日比谷・半蔵門線 Part106

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東武伊勢崎線・日光線の地下鉄乗り入れ区間と亀戸線・大師線を中心に語るスレです。

東武鉄道運行情報
http://www.tobu.co.jp/

日比谷線運行情報
http://www.tokyometro.jp/unkou/history/hibiya.html

半蔵門線運行情報
http://www.tokyometro.jp/unkou/history/hanzoumon.html

▼前スレ
東武伊勢崎・日光線/メトロ日比谷・半蔵門線 Part105
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1355226246/
2名無し野電車区:2013/01/24(木) 14:33:20.69 ID:k4iqIdAN0
▼関連スレ
東急田園都市線・メトロ半蔵門線 Part86
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1351777830/
東武日光/鬼怒川線・野岩鉄道・会津鉄道 Part10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1354025287/
■■ 東武宇都宮線 ■■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1353680237/
上毛電鉄/わたらせ/東武桐生・小泉・佐野 Part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1355642106/
東武特急スペーシア【SPACIA】 2号
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1340784061/
こんな東武はいやだ!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321481018/
東上業務部スレ
(東武)東上線 Part142
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1358840822/
東武東上線(笑)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1288017401/
車両関係
東武鉄道車両総合スレッド Part46
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1356060942/
東武8000系って、まだ走っているのか?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1323112063/
東武8000系 8111Fについて語るスレ 1駅目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1348580088/
3名無し野電車区:2013/01/25(金) 10:19:41.95 ID:J+4b0FZx0
[東武8000系 8111Fについて語るスレ 1駅目]は過去ログ倉庫に格納されているよん
4名無し野電車区:2013/01/25(金) 22:16:28.59 ID:5EPENhQG0
>>1-2 < 感謝 m(__)m

前スレ
>967
>スカイツリーラインは愛称の域を出ない
E電と同じ運命w

>975
>太田〜伊勢崎の車掌はスカイツリーラインなんて言わないぞ。
本来の伊勢崎線線内で、東武動物公園以南の愛称称呼はおかしいw

あと、このスレではなるべく「東武宇都宮線」「JR宇都宮線」と会社名表記希望
5名無し野電車区:2013/01/25(金) 22:50:17.32 ID:tNhVArSpO
6名無し野電車区:2013/01/25(金) 23:49:24.61 ID:2RWoRG8j0
>>5
ウホッ!
7名無し野電車区:2013/01/26(土) 00:43:00.62 ID:Tujq0RG50
太田〜伊勢崎で車掌が乗ってる列車って
8名無し野電車区:2013/01/26(土) 01:36:22.49 ID:G1aDaeo50
3月のダイヤ改正で区間準急が廃止になるらしい。
9名無し野電車区:2013/01/26(土) 01:38:24.23 ID:CEsw9KdQ0
>>7
りょうもう…
10名無し野電車区:2013/01/26(土) 02:26:23.40 ID:ovZeAt24O
南栗橋方面という書き方。
とうきょうスカイツリー駅や、北千住駅、牛田駅でも見掛けますが、
南栗橋に行く事を前面にアピールしたところで、
東武沿線のイメージが良くなるとはとても思えない。
途中乗換ありでも、東武日光方面にしておいた方が良い。
世界遺産だし、日光の知名度は南栗橋より上。
11名無し野電車区:2013/01/26(土) 02:52:07.46 ID:WP99xL+80
>>10
東武日光方面にしたら、
殆どの電車が東武日光まで行くと勘違いするやつが続出するだろうに
12名無し野電車区:2013/01/26(土) 08:11:02.81 ID:FLp77lj/0
>>1
スレタイ勝手に変えるなよ。

本スレ↓
東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 106
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359084565/
13名無し野電車区:2013/01/26(土) 08:26:02.05 ID:upSwx6co0
>>12
スレタイに関してお前に何か権限があるのか?
14名無し野電車区:2013/01/26(土) 08:32:29.91 ID:rhbE4Iby0
重複どころか1日も建つ時間が違うじゃん
15名無し野電車区:2013/01/26(土) 08:56:46.10 ID:FLp77lj/0
前スレに誘導もなしだし、変えるとも言ってないし。

>>13
>>1か?
16名無し野電車区:2013/01/26(土) 09:15:19.72 ID:upSwx6co0
>>15
違うよ
で、お前にスレタイに関して
何か権限があるのか?
17名無し野電車区:2013/01/26(土) 09:20:15.32 ID:FLp77lj/0
じゃあ逆にここの>>1は勝手に変える権限あるの?

前スレも名前勝手に変えてるし
てか誘導は有ったなスマン
18名無し野電車区:2013/01/26(土) 09:35:59.84 ID:JjoM6Edk0
>>16
で、お前にスレタイに関して
何か権限があるのか?
19名無し野電車区:2013/01/26(土) 10:55:32.97 ID:9I3ZTOiDO
スレタイで荒れるくらいだったら黙って分裂進行でもしてろ
同時に3スレ存在してたことだってあるんだからどうってことないだろw
20名無し野電車区:2013/01/26(土) 11:29:03.63 ID:ValGO3jA0
---
【緊急アンケート】東急東横線の夜間の女性専用車両廃止を歓迎しますか?
http://research.news.livedoor.com/r/73842

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
21名無し野電車区:2013/01/26(土) 12:00:23.88 ID:ovZeAt24O
>>11
世界遺産日光へ東武電車で行ける、ということを、
日々の生活の中で意識させる、あるいは
スカイツリーに訪れた人達にも意識させることも大切。

南栗橋方面など、南栗橋に行けることなどアピールしたところで、
交通ネットワーク上の利便性も感じないし、
イメージアップにもならないし、何より収入増につながる要素がない。

南栗橋方面と書くくらいなら、東武日光方面でなければ、
東武動物公園方面と書いたほうが、東武動物公園の存在をアピールでき、
東武沿線に様々な行楽施設がある利便性もアピールできるだけ、まだまし。

運用上の終点と言うかもしれないが、北千住の常磐線の看板では、
…土浦、水戸方面となっており、車庫があり多くの列車の行先駅である、
勝田方面とは書かずに、手前の水戸方面としている例もある。
22名無し野電車区:2013/01/26(土) 13:09:25.68 ID:upSwx6co0
>>17
スレ立てる時には好きにすりゃいいってだけのこと
23名無し野電車区:2013/01/26(土) 13:26:31.48 ID:l6G6deXj0
Partを付けるかつけないかの違いだけでよくこんなに争えるなw
馬鹿馬鹿しい…
24名無し野電車区:2013/01/26(土) 14:29:25.41 ID:nU4TObM90
で日中の区準廃止、区快減便マダー

浅草エキミセいくのめんどくせー、ってかいかねーけどw
25名無し野電車区:2013/01/26(土) 14:58:52.24 ID:ovZeAt24O
いま、銀座通りが歩行者天国になっていますが、
銀座の歩行者天国って、前から土曜日もやってましたっけ?
日曜だけかと思っていたので、ちょっとびっくり。
26名無し野電車区:2013/01/26(土) 20:01:46.80 ID:2AtqnaMiO
またいつもの>>1softbankのスレタイ改竄か。
こいつのせいで、埼京線・川越線・高崎線・両毛線・上信線・西武有楽町線・東急東横線等のスレが重複状態になっている。
スレタイだけではなく、範囲や内容まで改竄する事も多く、重複やトラブルの元になっている。

506:”削除”依頼 :sage:2013/01/22(火) 16:00:47.49 HOST:softbank060156113012.bbtec.net
削除対象アドレス:
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1358834364/
削除理由・詳細・その他:
6. 連続投稿・重複
重複スレッド
既存のスレッドがあるにもかかわらず、 重複スレッドを立てられたため。

507:”削除”依頼 :sage:2013/01/26(土) 01:42:38.84 HOST:softbank060156120169.bbtec.net
削除対象アドレス:
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359084565/
削除理由・詳細・その他:
6. 連続投稿・重複
重複スレッド
27名無し野電車区:2013/01/27(日) 00:57:56.77 ID:T/wakpjF0
>>23
当たり前だ。メトロが半角ってだけで、別スレ立ったからな
28名無し野電車区:2013/01/27(日) 02:20:31.51 ID:t7vsE52p0
>>23,27
なんか西武鉄道スレ並みにキモいな
あっちはスレタイの数字が半角だからって立て直しになったこともあるしな

要は大勢に影響がなければこまけぇことはどうでもいいんだよ
2chの不文律に従って先行スレから消費すればいい
29名無し野電車区:2013/01/27(日) 09:56:58.69 ID:ppvG7B8RO
>>24
鈍行列車だったら区間準急のがまだマシ
区間快速は邪魔
快速に戻して日中の区間急行を復活させるか区間準急をミクリ以北の新栃木に延長運転してもらいたい

日中の新栃木の車庫なら保々、車両留置が空の状態なので入出庫なんか楽にできるんじゃないかなぁ?
30名無し野電車区:2013/01/27(日) 11:36:34.32 ID:2dlMB3EE0
>>21
世界遺産(笑)
31名無し野電車区:2013/01/27(日) 11:44:00.49 ID:txoFJc+bO
清澄白河止まりっていつの間にかなくなってたんだな
なんであんな中途半端なのがあって、なぜなくなったのか
32名無し野電車区:2013/01/27(日) 13:54:38.51 ID:vLf2C4Yg0
33名無し野電車区:2013/01/27(日) 14:18:09.27 ID:u9ULEMcG0
確かに日中は無くなった
34名無し野電車区:2013/01/27(日) 15:49:26.25 ID:yywJ9CL10
なんで区間急行なり区間準急の種別幕の書き方が独特なの?
区間が横書きで準急・急行が縦書きじゃん
35名無し野電車区:2013/01/27(日) 16:14:25.54 ID:3hwT+E+o0
スカイツリー対策
36名無し野電車区:2013/01/27(日) 16:14:56.15 ID:ubWjidn5O
じゃあ物凄く平べったい文字の縦書きだったらいいのか?w
37名無し野電車区:2013/01/27(日) 17:29:28.50 ID:BIl9QLpO0
俺はあの種別表示が東武らしくて好きだなあ

急行
38名無し野電車区:2013/01/27(日) 17:52:35.44 ID:6zW/vhwV0

   伊 勢 崎
急 FOR ISESAKI
39名無し野電車区:2013/01/27(日) 17:59:00.45 ID:W70dmTkT0
40名無し野電車区:2013/01/27(日) 20:21:21.66 ID:+QHNRnmcO
>>38
北越谷から各駅停車www
中央林間より遠いんじゃないの?
41名無し野電車区:2013/01/27(日) 20:38:49.07 ID:RLJu+BhHO
それは半直以前の種別だぞ
現在の区間急行とほぼ同等だ
42名無し野電車区:2013/01/27(日) 21:16:09.23 ID:2vsMmLwU0
6月の某日に日産スタジアムでビッグライブあるが日比谷直通は復活するのかな。
43名無し野電車区:2013/01/27(日) 21:35:14.41 ID:K3ZN0i0zO
>>40
大手町基準で考えれば、北越谷の時点で、
既に中央林間より遠いと思う。
44名無し野電車区:2013/01/27(日) 23:38:46.60 ID:u9ULEMcG0
中央林間-大手町 40.2km
大手町-北越谷 32.9km

中央林間-一ノ割 80.1km
一ノ割-伊勢崎 81.5km
45名無し野電車区:2013/01/28(月) 00:52:56.95 ID:AZZPXz4b0
>>44
旅行じゃん
46名無し野電車区:2013/01/28(月) 00:53:48.61 ID:DgrsoJ290
>>11
相模大野・新宿・千代田線方面
と、乗り換えしないと行けない方面を堂々と掲示する小田急。

田園都市線:二子玉川・渋谷、半蔵門線:押上、東武伊勢崎線:春日部方面
と、直通先かつ需要のありそうな駅を表記する東急。
(久喜直通開始前は、東武線:南栗橋方面だった)
47名無し野電車区:2013/01/28(月) 00:56:27.16 ID:2oiGCfgx0
>>40
昔は各停伊勢崎行きというのが8000系で運用されててだな・・・
48名無し野電車区:2013/01/28(月) 01:51:06.73 ID:0emxL1Yl0
ワンマン化前にはキカス始発の下りが普通伊勢崎行きだったような…。
49名無し野電車区:2013/01/28(月) 06:14:25.38 ID:rehXD49NO
>>38-41>>47>>48....「準急・伊勢崎行き」は、A準急
浅草(各駅停車)北千住(現行準急停車駅※高架複々線化前は新越谷通過)東武動物公園(杉戸)-久喜-加須-羽生-館林-足利市-太田(各駅停車)伊勢崎
50名無し野電車区:2013/01/28(月) 14:47:54.15 ID:Lu9mDiwYO
北千住駅の通路を走る大人って

余裕が無い大人でみっともなさすぎ

他のことも余裕が無い生活をしてそう
51名無し野電車区:2013/01/28(月) 15:02:18.70 ID:Spy4AQQi0
まだ死んでなかったのか
52名無し野電車区:2013/01/28(月) 17:05:48.11 ID:xLOaqrbc0
わざわざ重複スレ両方に書き込んでご苦労なこった
53名無し野電車区:2013/01/28(月) 17:17:28.54 ID:0KN/GotA0
ホントだw
54名無し野電車区:2013/01/28(月) 17:49:15.37 ID:5V2dxiwo0
>>49
準急Aは日中だけだったよ。
朝夕ラッシュ時は伊勢崎行きもB準急。
55名無し野電車区:2013/01/28(月) 18:25:43.34 ID:BPUj6nMD0
>>54
10時〜3時台くらいしかなかったよな
快速とほぼ同じ
56名無し野電車区:2013/01/28(月) 19:40:16.28 ID:V3VRUP0U0
>>52
スカイツリーラインスレにもカキコあるなw
この携帯キチガイのほうがよほど余裕なさげだなww
57名無し野電車区:2013/01/28(月) 21:10:54.16 ID:QcEXJ7lm0
>>55
そして、準急Aの前座として(上りのみ?)通勤快速があた。
伊勢崎〜太田:各駅停車
太田・足利市・館林・羽生・加須・久喜・東武動物公園・春日部・北千住
北千住〜浅草:各駅停車
58名無し野電車区:2013/01/28(月) 22:56:41.57 ID:AZZPXz4b0
話変わるけど3月の頭にワールドスクウェア行くんだけど鬼怒川ってそのころまだ雪残ってる?
59名無し野電車区:2013/01/28(月) 23:19:19.64 ID:jY8PXH4f0
トンネルの向こうにしてみりゃ南栗橋だの久喜だのってどこだよwって思うんだろな
こっちから見ても中央臨海ってどこだよwって感じだがね
60名無し野電車区:2013/01/29(火) 00:02:00.01 ID:2cfvEWn50
>>58
5月まで残ってる
61名無し野電車区:2013/01/29(火) 02:53:39.10 ID:FqBo6DTz0
>>59
林間学校なのに間違えて海パン持っていっちゃうタイプだろ?
62名無し野電車区:2013/01/29(火) 03:53:20.28 ID:lpVYuyUW0
>>59>>61
とうもろこし茶噴いたw
63名無し野電車区:2013/01/29(火) 04:05:40.49 ID:mugWsg6lO
>>61
おいやめろ
64名無し野電車区:2013/01/29(火) 12:19:10.23 ID:ZkhKdCtOO
>>59
○:中央林間
×:中央臨海
65名無し野電車区:2013/01/29(火) 12:54:50.78 ID:dL0r0S9tO
おさらい

■■■■■■ 東武スカイツリーライン ■■■■■■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1350831417
東武伊勢崎・日光線/メトロ日比谷・半蔵門線 Part106
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359005523
東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 106
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359084565
東武スカイツリーラインってダサい名前w
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359196663

現状4本か。

▼前スレ
東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 105
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1355226246
66名無し野電車区:2013/01/29(火) 13:51:46.52 ID:SR2DPySM0
東武ダイヤスレ誰か立てろよ
67名無し野電車区:2013/01/29(火) 14:11:09.29 ID:yzngUGMR0
久喜と日光、事件は東武沿線で(((゚Д゚)) )

なむなむ
68名無し野電車区:2013/01/29(火) 15:19:49.19 ID:J/iE4lAiO
>>>>>>>>>>
69名無し野電車区:2013/01/29(火) 15:50:40.44 ID:J/iE4lAiO
すまん、ミスったm(_ _)m
>>49>>54>>55>>57
通勤快速は朝上り2本有ったが、
消滅(A準急化)は杉戸駅→東武動物公園駅改称前だった気がする
40年位前まで、夕方上りA準急は16時代まで有ったが、
1時間繰り上がった時、ショックを受けた
70名無し野電車区:2013/01/29(火) 16:40:59.32 ID:jjOuJ1Wn0
またパンタ壊れたのか
http://twitpic.com/bx0f3k
71名無し野電車区:2013/01/29(火) 20:17:29.88 ID:yzngUGMR0
こないだのじゃねーの?
72名無し野電車区:2013/01/29(火) 20:22:08.39 ID:5Gr41zFUO
どうみても8 days agoって書いてあるな
73名無し野電車区:2013/01/30(水) 09:12:38.20 ID:NN/skhgQO
半直76T(南栗橋7:31)がメトロ8000になっていた。
入れ替わりに50050が1本鷺沼泊でもしてたのか。
74名無し野電車区:2013/01/31(木) 00:21:41.66 ID:F6aYdXQ9O
気にしてたら頭禿げるよ
75名無し野電車区:2013/01/31(木) 01:06:38.44 ID:GrdPpTLT0
北千住駅3階の下りホームの時刻表
日中のダイヤだけテープ式になってたが下は新ダイヤか?
76名無し野電車区:2013/01/31(木) 19:44:45.93 ID:eJthgOrK0
 
77名無し野電車区:2013/01/31(木) 23:42:12.83 ID:wO4xlxda0
災害・人身等で半直が早々に打ち切られるけど、曳舟〜押上に渡り線設けて押上までは走らせてくれると
有り難いんだけどね。押上を境に東武とメトロ・田都で分断する形
78名無し野電車区:2013/01/31(木) 23:42:17.88 ID:0kLBTOhZO
>>71

この間は9000です(゜∇゜)
79名無し野電車区:2013/02/01(金) 01:15:22.15 ID:vWuXNz930
>>71-72
>>78
よーく見れば分かるけど、50070型じゃなくて、奥に停車している9000系ね。だから、>>78の時の故障。

故障原因は、メトロの保線が架線の張り方を間違えたらしく、そこを通った9000系のパンタが架線から外れて壊れた。
基本的に、工業製品の設計というのは、もし壊れるときには、壊れたら困るものが最後になるようにしていて、パンタと架線のどっちが壊れたら面倒か?というと、架線なので、集電系の異常時には、パンタが壊れるようになっている。

>>70には悪意を感じるわ。
80名無し野電車区:2013/02/01(金) 18:15:03.31 ID:szVQDOps0
フェイルセーフか
81名無し野電車区:2013/02/01(金) 20:11:59.97 ID:cs/S8LtZ0
次のレスタイには、有楽町線・新線・東上線も入れるかい?
82名無し野電車区:2013/02/01(金) 20:23:45.32 ID:hZpt/k/k0
東上のスレならあるだろ…
その直通先に関してもそちらでやって欲しいものだが
83名無し野電車区:2013/02/01(金) 23:40:41.57 ID:oslWfazT0
[東武伊勢崎・日光線/日比谷・有楽町・半蔵門・新線 Part107]なるのかな?
84名無し野電車区:2013/02/02(土) 09:32:56.86 ID:61GxW3xRO
直通路線を列挙するならば、

※毎日運行
東武伊勢崎線、日光線、スカイツリーライン、
鬼怒川線、佐野線、桐生線、宇都宮線
東京メトロ日比谷線、半蔵門線、東急田園都市線、
野岩鉄道、会津鉄道、JR只見線、宇都宮線、山手線

※曜日または臨時運行
東武野田線、JR東海道線、中央線、総武線

※回送電車のみ直通
東武亀戸線、大師線

これだけすべてスレタイに書けば良いのだが、
スレタイは24文字まで制限されているので、
代表例のみをスレタイとして掲げたに過ぎない。
85名無し野電車区:2013/02/02(土) 09:40:04.70 ID:xAd5sPor0
うわあ
86名無し野電車区:2013/02/02(土) 11:19:25.08 ID:M689d4Yo0
>>84
磐越西線ェ
87名無し野電車区:2013/02/02(土) 15:05:14.99 ID:cnCsef270
りょうもう8号がなぜ久喜を通過するのか。
久喜も止めろ!
88名無し野電車区:2013/02/02(土) 15:18:40.80 ID:gg2Y/cYr0
>>46
昔の東大宮駅の下りが「宇都宮 青森 方面」という表示だったのを思い出した。
89名無し野電車区:2013/02/03(日) 01:46:20.43 ID:Kbrw3QOq0
地下鉄サリン事件って意外にもうすぐだったよね
90名無し野電車区:2013/02/03(日) 08:19:16.45 ID:AbuoQ1440
>>57
後年、通勤快速が夕方下りに2本だか復活 (準急Aはまだあった)
8000や5050実車には「通勤快速」幕がなく「快速」表示
快速漸減傾向の今となっては信じられない話だわ
91名無し野電車区:2013/02/03(日) 14:07:59.18 ID:1uTLZzntO
北千住駅のエスカレーターの2本化はまだですか?
階段の上り下りがバリアフリーの面で不便です
東武がやることは中途半端ばかりですね
92名無し野電車区:2013/02/03(日) 14:09:46.22 ID:DhvSpO/L0
出口専用から入らないと使えないエレベータとか。
93名無し野電車区:2013/02/03(日) 14:20:11.47 ID:qamJeHysO
エレベーターは今、真ん中から見て浅草寄り新規で作ってるだろ?
エスカレーターって避難経路に指定できないから
もし現状の階段が最低限の避難経路だとしたら階段を増設または、
新規でエスカレーターを設置しないと難しいでしょ。
94ダイ改内容予想:2013/02/04(月) 01:58:49.36 ID:XTHFttRoO
区準・区快・快速削減。

日比直ミクリ延伸。

区急ミクリ分断。

浅草ローカル竹ノ塚折り返し。

こんなところ?
95名無し野電車区:2013/02/04(月) 05:24:57.38 ID:Av6Sn0Y+i
日光線は快速、区間快速廃止で良いから日比谷線直通電車を新栃木迄走らせて欲しい
96名無し野電車区:2013/02/04(月) 08:56:35.45 ID:F6uZXV6pO
■■■ お乗り換えのごあんないです ■■■

このスレは、スレ改竄荒らしの常習者が立てた改竄スレです。前スレのスレタイも捏造されております。

東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 106
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359084565

上記スレが正しいスレとなります。

尚、当該荒らし人は、確認分だけで約2年間同様の行為を繰り返しております。
自分のスレにしょうもないネタを撒き浮上させる、レスが付かなければ自演する、前スレのタイトルを捏造するといった手口も毎度の事です。
97名無し野電車区:2013/02/04(月) 09:05:57.20 ID:5mqMyp5B0
本スレにつきage
98名無し野電車区:2013/02/04(月) 09:36:12.78 ID:F6uZXV6pO
本スレは>>12>>96にて誘導済。

荒らしにアンカー付けるのもアレだけど、>>97ここを上げるのに

東急東横線・横浜高速M.M.線・メトロ日比谷線 Part113
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1353388959

トンネルの向こうのこれは上げなくていいの?あ、夜中に保守したばっかりか。トンネルの向こうの本線は

東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド116
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359303003

これだもんなあ。116まで進んでるし。
99名無し野電車区:2013/02/04(月) 12:28:06.24 ID:sP2i+XjOO
>>95
日比谷線直通電車はミクリ止まりでよろしい
区快を削減するならば区準を新栃木まで延長運転してもらいたい
区急でワンマン8000を使用して東武日光・東武宇都宮は出来ないもんだろうか?
100名無し野電車区:2013/02/04(月) 13:38:00.39 ID:3WqK/om+0
携帯は今日も元気
101名無し野電車区:2013/02/04(月) 13:49:14.51 ID:Dcd21cxy0
しばらく見ないうちに発想が余計アホになってる
てか別人か?
102名無し野電車区:2013/02/04(月) 14:07:02.52 ID:XmCyNmUh0
いや同じだろ
2chのルールに従えないたった一人の携帯使いのアスペ君が必死なだけ
103名無し野電車区:2013/02/04(月) 16:45:53.79 ID:F6uZXV6pO
またIDコロコロ変えて自演かの。高崎駅スレなんかでも同じ事してたよな。
2chのルールねえ。先にスレ立てた者勝ちと言いたいんだろうが、事前に提案したりスレ民に意見を求めたりせず、勝手にスレタイ変えたりスレの統合や分離をしたものは無効だ。
優先順としては当然先に立った方からなんだが、1の内容やらレスの付き方やらも判断基準には入るんだがね。

東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 105 → 東武伊勢崎・日光線/メトロ日比谷・半蔵門線 Part106
突然スレタイを変えた理由は何なのか答えなさい。
104名無し野電車区:2013/02/04(月) 16:49:35.28 ID:2Rgn7DPe0
カッコつけたかったから。
105名無し野電車区:2013/02/04(月) 17:04:03.22 ID:F6uZXV6pO
>>104
それでいきなりスレタイを変えたのか。センス無いな。
横浜高速M.M.線 ← これもセンス無いよな。

前スレを踏襲するのは基本だろ。コピペミスなら仕方ないだろうが、突然故意に変えるのはただの荒らし行為だな。
今まで何回も同じ事繰り返して結局後から本スレ立てられて、改竄したスレの方は自演するも虚しく支持されずに落ちまくってるじゃないか。
106名無し野電車区:2013/02/04(月) 17:22:02.22 ID:Dcd21cxy0
>>102
いや、携帯長文は基本sageてたから違うんかなって
107名無し野電車区:2013/02/04(月) 17:32:07.48 ID:ZTe77RMv0
基本的に、な。
108名無し野電車区:2013/02/04(月) 17:48:37.32 ID:2D8KdAb50
109名無し野電車区:2013/02/04(月) 18:15:32.58 ID:NpabfTGs0
携帯も永久規制しろよ
スマホは規制されてるんだから
110名無し野電車区:2013/02/04(月) 18:27:42.82 ID:M76THDZ0O
スマホは個別なんとか情報が書き込むときに取れないから
規制は一斉になる
111名無し野電車区:2013/02/04(月) 18:32:27.42 ID:Dcd21cxy0
なんか37歳フリーターと重複厨がごっちゃになって訳わからんことになってる
112名無し野電車区:2013/02/04(月) 19:09:51.38 ID:SEmQ6S6W0
誘導荒らしが居るってことは、こっちが本スレだな。
113名無し野電車区:2013/02/04(月) 20:19:10.49 ID:SiHWrT2F0
wi-fi経由ならスマホでもなんてことはない。
114名無し野電車区:2013/02/04(月) 20:27:12.36 ID:F6uZXV6pO
うわ…必死だな。そのエネルギーをもっと有効に使えばいいのに。
荒らす事しか生きがいが無いのかな。
115名無し野電車区:2013/02/04(月) 22:20:04.67 ID:cHfGsGAr0
>>112
よお>>1

前スレの名前を変えたのはなぜ?w
116名無し野電車区:2013/02/04(月) 22:38:57.94 ID:sWa67pBeO
スレタイが少し変わってようとどうでもいいわ

行き先表示幕がズレてると一々車掌にまで伝えにいく質だったり?
117名無し野電車区:2013/02/04(月) 22:48:55.99 ID:BDbJCu+6O
まったくその通りだな

ID:cHfGsGAr0はちょっとおかしいんじゃないかね
118名無し野電車区:2013/02/04(月) 23:43:47.76 ID:jECfcK7j0
ダイヤ改正の発表遅いな。
まさか、まだ決まってないのか・・・?
119名無し野電車区:2013/02/04(月) 23:54:01.30 ID:M76THDZ0O
ダイヤスレで妄想するのもいいよ

東武2013年ダイヤ改正を語る 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359469394/
120名無し野電車区:2013/02/04(月) 23:59:12.51 ID:F6uZXV6pO
何故か>>1を擁護する複数IDが短時間に集中レス…自演を疑われても仕方ないな。
>>1の自演癖は他スレでも何回も見てるし。

>>116
ここの>>1は常習犯で、他でも重複乱立の原因を作っているんだが。スレタイだけじゃなく、扱う範囲を勝手に変えたり、統合や分離もしている荒らしだぞ。
121名無し野電車区:2013/02/05(火) 01:05:06.44 ID:kEEtIFjN0
>>118
ここにいろいろ書くからその動向で遅れてんじゃないのw
122名無し野電車区:2013/02/05(火) 20:25:39.10 ID:vExDFJUa0
スカイツリー効果…東武鉄道の営業益が過去最高
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130205-OYT1T01235.htm
123名無し野電車区:2013/02/05(火) 20:29:55.65 ID:snVmtVSe0
>>122
儲けたお金で西新井駅ビルとか改装して欲しい。
124名無し野電車区:2013/02/05(火) 23:31:56.20 ID:zgr33nOt0
営業利益が運輸事業 前年同期比31.8%増だから
次の段階の沿線投資になるのだろう
昭和なホームとかパッと見がまだ悪いし
8000系は予定通りなくなる、10000系どうかな
125名無し野電車区:2013/02/05(火) 23:43:13.93 ID:8EpFBZiV0
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪ 東京スカイ首吊リー
126名無し野電車区:2013/02/05(火) 23:52:39.13 ID:1SGPh7iYi
春日部高架よろしくお願いします
127名無し野電車区:2013/02/06(水) 00:02:47.43 ID:FUel1K7y0
>>125
根津ションベンタワー
128名無し野電車区:2013/02/06(水) 00:05:06.24 ID:fl2b8ZNG0
クサイツリーと
東武クサイツリーライン
129名無し野電車区:2013/02/06(水) 00:10:34.92 ID:Q6rlo3Xm0
チン春日部
ウン越谷
東武汚物公園
130名無し野電車区:2013/02/06(水) 00:16:40.71 ID:Q6rlo3Xm0
急行おりもの号赤血行き
次はク草加に停まります
131名無し野電車区:2013/02/06(水) 00:54:32.88 ID:9Wjh+FpS0
それでも節電か。死ねよ
132名無し野電車区:2013/02/06(水) 06:50:36.61 ID:50u0X/b7O
半蔵門線の♀車中止発表でたから区急の増結サボりあるかもな。
133名無し野電車区:2013/02/06(水) 08:32:36.02 ID:zb4iDl56O
草加8:13区急北千住
「本日降雪のため短い6両編せry

・・・・・。
134名無し野電車区:2013/02/06(水) 11:55:14.33 ID:b4MkI5Qz0
ステンレス流し台、窓ガラスに続き…

http://car-research.jp/suzuki/spacia-palette.html
135名無し野電車区:2013/02/06(水) 11:56:51.84 ID:SHToGma90
まじで急行多すぎで各駅1時間に一本…
いくら早く行けても各駅停車駅に行く人には
結局1時間遅れで到着┐(´-`)┌ やれやれ

普通のダイヤ?で良かったんじゃね?
136名無し野電車区:2013/02/06(水) 12:45:10.92 ID:ke3IAoHk0
>>134
東急だったら確実に訴訟起こしてるな
137名無し野電車区:2013/02/06(水) 13:44:34.03 ID:lBZFF5Df0
>>134
ぜひカラーリングに雅、粋の設定を。
138名無し野電車区:2013/02/06(水) 14:37:42.79 ID:9Cdks+AY0
139名無し野電車区:2013/02/06(水) 17:02:10.00 ID:dg4F0/LxO
スペーシアってガラスもあったような?
140名無し野電車区:2013/02/06(水) 17:26:30.44 ID:9Cdks+AY0
>>139
>>134で言及してるじゃん
千秋の父ちゃんの会社の商品にある
141名無し野電車区:2013/02/07(木) 03:43:48.74 ID:tfPo9OTF0
東武・竹ノ塚駅付近、開かずの踏切撤去へ
05年に死傷事故
2013/2/7 3:30

2005年に遮断機の誤操作で4人が死傷した東武伊勢崎線・竹ノ塚駅付近の
踏切が撤去されることになった。東京都足立区と東武鉄道が線路を
約1.7キロメートルにわたって高架化する。完成予定は21年3月としばらく先だが、
1時間のうち最大58分間も遮断される「開かずの踏切」が解消に向けて動き出すことで、
周辺地域で街づくりの機運が高まりそうだ

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO51452000W3A200C1L83000/


やっとか
142名無し野電車区:2013/02/07(木) 08:14:01.02 ID:e6zwpGqaO
北千住駅 ドアが開くと同時に
走り出す 埼玉家畜人間レース
143名無し野電車区:2013/02/07(木) 09:37:46.20 ID:/s9pwRkg0
まぁ商標登録は部門毎だからね
例えば「プレジデント」は日産とネスレとか
「ブルートレイン」はJR東以外にコナミ他数社が
商標押さえてる
144名無し野電車区:2013/02/07(木) 10:08:00.10 ID:02eAPJxw0
>>143
でもスペーシアってトヨタが商標出願してるんだよなあ
先願権認められてるし
これ名前変わるんじゃね?
145名無し野電車区:2013/02/07(木) 12:01:51.78 ID:o2iU/SM+O
ステージアとスパシオとで紛らわしい
146名無し野電車区:2013/02/07(木) 12:10:52.32 ID:DvCzlYUp0
スペイシーってバイクもあったな
147名無し野電車区:2013/02/07(木) 17:02:01.00 ID:IiOtzy0d0
おいらが昔住んでたマンソンが
『スペーシア高円寺』つー名前だった。
(スペスレで既出…すまそ)
148名無し野電車区:2013/02/07(木) 18:15:49.87 ID:02eAPJxw0
>>147
これか
良さそうなマンションだな
http://www.so-i.co.jp/files/mainpic/wkckkgcvxpde.jpg
149名無し野電車区:2013/02/07(木) 18:41:10.27 ID:/s9pwRkg0
>>144
日産からプレリュードの商標を買ったホンダの例もある
スズキもトヨタから商標買うか借りるかしたんじゃまいか

>>145
レジェンドとレガシィとレジアスとレガリス…
最後のはマフラーのブランドだったかなw
150名無し野電車区:2013/02/07(木) 20:52:36.99 ID:IiOtzy0d0
レガシィとレグナム、名前と見た目までも紛らわしい。

>>147
おそれいりまつ。
住所的には全然高円寺じゃなくてインチキなんですがw。。
151名無し野電車区:2013/02/07(木) 21:24:50.66 ID:I+dc76uA0
今乗っている区急新栃木がブツ6。@せんげん台
久しぶりに見たわ〜
152名無し野電車区:2013/02/08(金) 00:33:10.51 ID:yR2kJ1mh0
>>149
>日産からプレリュードの商標を買ったホンダの例もある

ホントかよ?
そいつは知らなかった
明日上司に聞いてみるわ
153名無し野電車区:2013/02/08(金) 07:41:13.86 ID:SAWlaUsiO
>>151 ブツ10でトブコ発738区急で上ってったぞ〜
154名無し野電車区:2013/02/08(金) 12:08:02.88 ID:lxqp12e+0
>>151
ブツってなに?
155名無し野電車区:2013/02/08(金) 12:33:49.14 ID:0NmGWE0fO
2コテのみで組成された列車のこと
「ぶつぎり」のぶつに由来
6両貫通をぶつ切りにしたように見えるでしょ
156名無し野電車区:2013/02/08(金) 12:59:49.31 ID:lxqp12e+0
あーなるほどね。
157名無し野電車区:2013/02/08(金) 18:04:23.79 ID:riIw/t5y0
デットスペース増えるけどな
158名無し野電車区:2013/02/08(金) 18:23:28.40 ID:DXRoczvp0
>>157
デットスペースじゃなくてデッドスペースね
159名無し野電車区:2013/02/08(金) 18:33:28.62 ID:FvjuQYJG0
南栗橋引き上げ線車止め構築中。
上り線との接続も間近だな。
160名無し野電車区:2013/02/08(金) 23:23:18.61 ID:StZyNCo20
南栗橋じゃなくて東武動物公園に設置して、中核駅に育てればいいのに。
TDKなら駅直結の商業施設を整備できる。
既存施設の動物公園と連携して、相乗効果が出せるだろう。
161名無し野電車区:2013/02/08(金) 23:48:00.29 ID:l4QSe5gAO
南栗橋は東武が宅地開発してるから
162名無し野電車区:2013/02/08(金) 23:58:03.40 ID:nihgWDjw0
前スレで緑の制限標識が話題になったが
こんどはオレンジの制限標識が出てきた
これは何なんだ一体

もうワケワカラン
163名無し野電車区:2013/02/09(土) 01:30:13.56 ID:cj4MLuXu0
動物公園は、充分中核駅ですよ。列車本数見てみいな。
宅地造成してるが、駅から歩いて何分だろう。
164名無し野電車区:2013/02/09(土) 08:54:29.35 ID:QYCbRcGk0
半蔵門線直通開始直後あたりはよくブツ10を見たな
165名無し野電車区:2013/02/09(土) 13:19:49.97 ID:ouxL387BO
北千住駅を乗り越えのために

走ってる人って

ダチョウみたいだわ クスクス
166名無し野電車区:2013/02/09(土) 14:48:51.75 ID:kjIImgN/O
やー!
167名無し野電車区:2013/02/09(土) 14:53:00.78 ID:2Pk3qZmkO
>>161
であれば、新幹線の駅も誘致した方が良い。
急行の行先駅は、いずれも新幹線新駅を見込んで決めたのだろう。
168名無し野電車区:2013/02/09(土) 15:15:00.91 ID:rHi1Vfd4O
この前仕事で国道4号の松原団地辺りで、旧スペーシア色のマイクロバスを見かけた。東武関連のバスだろうけど。
169名無し野電車区:2013/02/09(土) 15:28:06.54 ID:rKgKusTE0
>>168
東武スイミングクラブのバスじゃないかな。
スペーシア号とりょうもう号の2種類あるよ。
170名無し野電車区:2013/02/09(土) 15:47:48.05 ID:33wfe5Lt0
東武スポーツクラブまつばらだな
171名無し野電車区:2013/02/09(土) 16:11:15.94 ID:aXqqfDLQ0
大和田の駅前にもいつも停まってるね。
172名無し野電車区:2013/02/09(土) 16:17:27.96 ID:pXye/4xs0
東武動物公園は本数的には中核駅だけど、そこが目的地になることは少ない。
春日部は土地がないけど、TDKは駅前に遊休地があるのだから拠点施設を作ればいいのにと思った。

他の東武スポーツクラブは知らんが、松原のは劣化しすぎ。
西口にできた関西資本のジムは、全客層を取り込んで繁盛してるよ。
173名無し野電車区:2013/02/09(土) 16:57:06.09 ID:QYCbRcGk0
実家の最寄りが東武動物公園駅なんだが
帰省するたびに街が寂れていってさびC(´・ω・`)
174名無し野電車区:2013/02/09(土) 22:03:47.99 ID:RaK7g04/0
東上線の快速急行が緑から青に変わる事を考えると、
もしかしてこちらにも、快速急行ができる可能性があります。
現行の快速→快速急行、区間快速→快速等が考えられます。
175名無し野電車区:2013/02/09(土) 22:13:54.23 ID:RvUFeKRqO
>>174
おじか、だいや、日光山岳夜行の復活ですか?
6050系の快速急行が復活となれば何年ぶりですか?
176名無し野電車区:2013/02/09(土) 22:27:07.71 ID:RaK7g04/0
>>175
いや、単なる種別名の変更です。
快速と区間快速の関係が、急行・準急と、区間急行・区間準急の関係と違うからです。
177名無し野電車区:2013/02/09(土) 22:32:42.03 ID:X+pT/uWEO
春日部=町田、東武動物公園=相模大野
くらい発展しているなら東武動物公園が目的地になるひともかなりいただろうな
178名無し野電車区:2013/02/09(土) 22:35:32.33 ID:33wfe5Lt0
>>176
本線と東上線の種別名が連動して変更されたことなんて過去にないじゃん
179名無し野電車区:2013/02/09(土) 22:40:16.59 ID:RaK7g04/0
>>178
東上線の準急を青から緑に変えたり、快速を水色にするのは、
本線を意識してという説がありますから…。
180名無し野電車区:2013/02/09(土) 22:44:53.46 ID:33wfe5Lt0
>>179
誰だよそんなこと言ってる奴?
181名無し野電車区:2013/02/09(土) 23:30:37.87 ID:wWItvjaQO
今の今まで改正概要の発表が無いということは、次改正は修正程度しかしないということに早く気付こうね
182名無し野電車区:2013/02/10(日) 00:51:49.29 ID:I2XcXEzIO
>>181

いや、修正どころの話しじゃないぞ今回は、情弱はかわいそうだなぁ
183名無し野電車区:2013/02/10(日) 08:59:35.10 ID:Otv3RW/X0
>>182
で、どこから情報だよ?
184名無し野電車区:2013/02/10(日) 11:24:26.64 ID:REF1E8wb0
夢の中で聴いたんだろw
185名無し野電車区:2013/02/10(日) 13:15:26.84 ID:wjfNwoRQ0
妄想鉄道だろ
186名無し野電車区:2013/02/10(日) 13:29:59.68 ID:wIfZ45aMO
>>183>>185
社員、駅員からの情報

>>183はミクリに行く事をお勧めする
187名無し野電車区:2013/02/10(日) 14:53:09.54 ID:wjfNwoRQ0
昨日はPCなのに今日携帯だといつもの奴ってバレるぞ
188名無し野電車区:2013/02/10(日) 15:01:29.49 ID:EJ0yAZAc0
>>186
それが本当だったとしたら、情弱とは言わないw
189名無し野電車区:2013/02/10(日) 15:43:10.29 ID:iGM7mQGfO
日比谷線直通南栗橋延伸
北越谷止まり減
北春日部、東武動物公園増
区間準急日中運転停止
10000系の一部野田線へ
60000系2編成、野田線へ

ま、修正程度だわなw
190名無し野電車区:2013/02/10(日) 17:51:43.76 ID:ZMst4CTy0
1・5・6行目しか当たってないぞ。
191名無し野電車区:2013/02/10(日) 18:28:28.31 ID:D5DFcVT00
区間快速にも触れましょう
192134:2013/02/10(日) 20:08:34.95 ID:hzxe91Na0
皆様コメントありがd

>>138
カワチで売ってるんでしたっけ?

>>149
プレリュードの商標を持っていた日産と、サンタナの商標を持っていた
ホンダと交換したって話を聞いたことがあるけど、実際のところどうなんでしょうね?

最後にこれでも見て和んでください

http://www.youtube.com/watch?v=Os_vNkgFapk
193名無し野電車区:2013/02/10(日) 21:07:37.76 ID:wIfZ45aMO
>>191
区快は無くならないから心配ご無用
東武宇都宮線のミクリ延長運転が出来たりして…
但し、新栃木⇔南栗橋はツーマンで運転
昼間帯の日光線(新栃木⇔南栗橋)は6両編成の必要性が無いし
節電やってた時の4両編成で十分足りてたからね
逸そミクリ以北はこうでもいいんじゃない
宇都宮線(東武宇都宮⇔南栗橋)+しもつけ

日光線(東武日光⇔栃木)+区急・快速・特急
鬼怒川線(新藤原⇔東武日光・栃木)+快速・特急
6050系は多様な方向幕を装備しているんだから有効利用しないと

例えば
区急・南栗橋、東武日光
区快、区急・北千住
など
赤快速時代は
快速・東武宇都宮
なんて幕も入っていたんだけど使った事あるんだか?
194名無し野電車区:2013/02/10(日) 21:12:56.51 ID:at7m2JhK0
サンタナってVWのOEMだったよね、昔のゴルフのセダン版
何でホンダが商標を? あ、あとで売る目的で、提携企業以外が
あらかじめ商標獲得しておくって商売もあるらしいからそれかな
上海行ったらタクシーにまだサンタナ2000ってのが使われてたw

>>178
本線を意識というか、本社から東上に指示とか圧力とか
あるいは(東上沿線ファンが怒りそうだが)
車両交換を今後容易に行うための布石という理由なら妥当では
195名無し野電車区:2013/02/10(日) 21:44:19.78 ID:mXzB/G7L0
>>194
一流企業はそんなセコイ商売しないよ。
(この話が本当だとして)そもそもVWがドイツでサンタナを登録したのとホンダが日本で登録したのはどちらが先かも分からないだろ。
196名無し野電車区:2013/02/10(日) 21:49:35.55 ID:Qhfko0aUI
え、10000野田線行くの?
197名無し野電車区:2013/02/10(日) 22:05:21.46 ID:vPBoH43j0
今回のダイヤ改正、スカイツリーライン・日光線・伊勢崎線は、かなり驚きかも?
中々発表が無いけど
198名無し野電車区:2013/02/10(日) 23:37:09.16 ID:YganDwONO
実は一番タチが悪いのは、妄想を垂れ流したりわざとガセをレスしたりするやつではなく、何でもかんでも真に受けたあげく他スレに広めまくる思考停止してるアホなんだよな
最近の他社での例をあげると、西武の地下直通用特急新造とか
あからさまなガセなのに本気にしてる奴の多いこと多いこと
199名無し野電車区:2013/02/10(日) 23:42:13.73 ID:KTdJhwdY0
野田線スレの新車否定厨もな
200名無し野電車区:2013/02/11(月) 00:05:00.60 ID:wnvf+nOE0
区快増発するしね
201名無し野電車区:2013/02/11(月) 00:18:49.69 ID:NLgz+4qr0
>>198
同意。

しまいには出処不明の情報でも確定事項のように扱われ、事実と噂、妄想の区別すら出来なくなってる輩が多すぎる。

単に低年齢化してガキが増えてるだけなのか、あるいはリアルに思考停止してるヤツが増えているのか…
202名無し野電車区:2013/02/11(月) 00:24:33.31 ID:jiqZncO60
>>196
新車が来るのに、ないでしょ。
203名無し野電車区:2013/02/11(月) 01:07:44.72 ID:I6j0Nz1n0
戦犯Twitter
204名無し野電車区:2013/02/11(月) 09:05:31.92 ID:uOZ4hkVa0
ステマブログとツイッターの合わせ技だな
アニメゲーム携帯電話などがメインだったがそういう思考で他分野にも乗り込んで来る奴らが出てきてどうしようもない
205名無し野電車区:2013/02/11(月) 11:45:47.05 ID:7AQ4qrRTO
>>202
新車は2編成だけだよ。
来年度は8000の廃車は加速するでしょ、足りなくなるのは目に見えてるから、10000が野田線に行くのだと思っていたが。

再来年度以降20編成新造が予定されているようだけどね。
206名無し野電車区:2013/02/11(月) 13:28:21.94 ID:UgirxlUo0
>>196
60000系で野田線の全8000系を置き換えるには数年係るため暫定的に修繕万系列が野田線に転属するよ
207名無し野電車区:2013/02/11(月) 13:28:50.83 ID:UgirxlUo0
>>198
205系西武鉄道なんてのも有ったな
208名無し野電車区:2013/02/11(月) 13:32:54.68 ID:CvaoHTnv0
>>206
これはガチ
だから優先的に万三十六連の更新してる
209名無し野電車区:2013/02/11(月) 13:39:39.94 ID:UgirxlUo0
>>208
だろうな
じゃなきゃ8連や2連も修繕やるよ
210名無し野電車区:2013/02/11(月) 14:28:17.97 ID:nzuf5xBw0
>206
暫定が永久に変わることもアルナ。
永久が撤回されて、暫定になってしまうことも。
それが東武。
211名無し野電車区:2013/02/11(月) 14:30:06.16 ID:jye0Pt0uO
6万系は、日光線系統に付番されると思ってたw
212名無し野電車区:2013/02/11(月) 15:39:40.14 ID:WC9aWE7B0
6050は後継車なくこのまま自然消滅か?
もし800/850の増備車ができたらいよいよフラグ立つな
ありあわせの通勤車で走らせた準快速を一新して
専用車6000を生んだ快速も、わずか2代で途絶えるのか…
634はもう少し増備されるかも知れんが
213名無し野電車区:2013/02/11(月) 16:11:27.68 ID:sgDX6Enb0
>>205
ちなみに浣腸は2編成のあとに5編成来るなんて発言してたから、日立のラインの都合も考えると、来年度は年度明け早々に来ると思う。
214名無し野電車区:2013/02/11(月) 22:02:27.57 ID:w7bAc16u0
600系新型快速車両、でてほしいね。
215名無し野電車区:2013/02/11(月) 22:26:15.69 ID:5F8sRaQ4O
>>212
>ありあわせの通勤車
浅草〜東武日光とほぼ同じ距離の、
近鉄上本町〜宇治山田の2610系急行みたいですね。
もっとも、向こうは5820系という、
東武で言うところの、50090系を6両にして、トイレも設置したような
車両に置き換えつつあるようですけど。
216名無し野電車区:2013/02/11(月) 23:33:29.82 ID:2hyyCPaIO
>>212
野岩(会津)は601(2)00の後をどうするんだろうな。
あの辺に4扉車はいらんだろうし今みたいに直通を続けるなら
6050の後継になる何かが必要な気もするし。
217名無し野電車区:2013/02/11(月) 23:36:52.24 ID:7BgwgQ0dO
>>212
6050は野岩と会津も持ってるから、「はいじゃあ明日から6050走らせるの順次止めて通勤車にしまーす」と東武は簡単に言えないんだよな
上の2社に中古の通勤車押しつける訳にもいかないし、東武からの片乗り入れにして車両使用料払う形にするのも難色示すだろうし、
結局は3社同時に新車を入れるしかないと思う
218名無し野電車区:2013/02/12(火) 16:09:25.02 ID:Uxpn7tlv0
>>217
あんなド田舎にロングシートなんて止めろ止めろ。クロスシートの新車作るしかないだろうなぁ

でもさ。6050はまだまだ走らせそうなんだが。8000より新しいし
219名無し野電車区:2013/02/12(火) 16:49:41.40 ID:yFH3DdEM0
6050系は運賃箱ワンマン化改造を施され、あと40年走ります
220名無し野電車区:2013/02/12(火) 16:50:06.69 ID:FPohycyS0
6050新造車は、リニューアルしてあと20年使うでしょ。ローカル運用に。
野岩・会津への直通列車が、うわさの新型汎用特急3コテになるのか。それとも、新型快速車両になるのか。または、その両方なのか。興味深い。
新型特急が野岩・会津に乗り入れるときは、新藤原から無料快速にすると良いと思う。鬼怒川温泉の方がいいかな。
221名無し野電車区:2013/02/12(火) 17:36:17.00 ID:aVDU8myH0
>>220
どれもないって可能性が一番高いようにも思えるんだが
当面の話な
222名無し野電車区:2013/02/12(火) 18:07:30.92 ID:gEPaRkag0
東武のことだから有料快速はやりそうな気がするw
223名無し野電車区:2013/02/12(火) 18:18:01.36 ID:aVDU8myH0
>>222
それ快速急行じゃねえか
224名無し野電車区:2013/02/12(火) 22:25:35.59 ID:DSO4YqRp0
>>193
区間快速は新大平下まで快速の新栃木どまりor新大平下以北各駅停車で2時間に1本or朝夕のみの減便
南栗橋→東武宇都宮線直通は今回はないんじゃないかなー
朝に1本だけあるけど停車時間取り過ぎて遅い
225名無し野電車区:2013/02/12(火) 22:46:00.72 ID:FPohycyS0
快速で金を取るには、転換クロスだな。指定席券300円。
226名無し野電車区:2013/02/12(火) 23:43:15.23 ID:vAGvvjLGO
明日の雪の影響が心配…
227名無し野電車区:2013/02/13(水) 00:13:59.07 ID:4/5I5FMt0
区間快速も、新栃木までは快速運転してくれよ。その先は各停でいいからさ
228名無し野電車区:2013/02/13(水) 00:56:51.07 ID:h/HgXFS+0
ゴーテラス
Gautelus
229名無し野電車区:2013/02/13(水) 01:28:29.93 ID:J2tOKWAIO
>>226
今年の成人の日の時程、降らない から大騒ぎする心配無し

今回は関東北部が積もる予報だから、間引き運転したら鉄道会社に苦情をすれば桶

まあ、野田線の8000系は心配だけどね……
この前の8150F騒動じゃないけど…
230名無し野電車区:2013/02/13(水) 03:29:46.08 ID:Z277bj0z0
雪じゃなくてあられが降ってた
231名無し野電車区:2013/02/13(水) 07:03:50.10 ID:Ezmvc6ywO
増結中止だよ
乗るなら覚悟しとけorz
232名無し野電車区:2013/02/13(水) 07:22:50.42 ID:FJuf5ERVO
>>231 昨日、ミクリに告知があったよ
233名無し野電車区:2013/02/13(水) 10:21:29.18 ID:sVoP0mcUO
西新井8:21だかの北千住行き6両に短縮されて積み残し出てたぞ・・
234名無し野電車区:2013/02/13(水) 10:25:02.21 ID:IzCvY+eB0
>>213
東上線にも2編成60000系を来年度入れてくれ
235名無し野電車区:2013/02/13(水) 10:25:28.01 ID:IzCvY+eB0
>>214
いらない南栗橋以北はワンマンでいい
236名無し野電車区:2013/02/13(水) 10:26:25.77 ID:IzCvY+eB0
>>222
つTJライナー
237名無し野電車区:2013/02/13(水) 10:32:52.20 ID:kFjdz80yP
>>234
ぼくのきぼうか。
そんなに60000乗りたきゃ野田線に行けばいいだろww
238名無し野電車区:2013/02/13(水) 10:38:10.75 ID:IGi1ZdF50
6萬配備計画
野田線6コテ 24年〜28年度
日比谷線直通7コテ 29年〜32年度
こんなところジャマイカ。
239名無し野電車区:2013/02/13(水) 14:02:38.61 ID:RvETMCd90
日比直20mの話がまた出てきた。
240名無し野電車区:2013/02/13(水) 16:04:48.23 ID:rwhm9ZkOO
6050後継は50090?
241名無し野電車区:2013/02/13(水) 19:55:44.39 ID:W+l1A0Q40
50000系列はもう作らないだろ
242名無し野電車区:2013/02/13(水) 21:23:06.75 ID:KLSCpi7/0
>241
50000はゴマンとつくったからな。
243名無し野電車区:2013/02/13(水) 22:18:24.48 ID:tgFHD8R40
ドヤッ
244名無し野電車区:2013/02/14(木) 00:13:31.47 ID:NgfHpJie0
6050後継車は、やっぱり2ドアがいいよ。落ち着くし、座席が増える。
245名無し野電車区:2013/02/14(木) 03:58:06.77 ID:GZnmxVNN0
だが面倒見の関係で車種は少ないに越したことはないし、そう簡単に後継が2ドアになるとは思えないけど…
246名無し野電車区:2013/02/14(木) 04:25:34.40 ID:ca/bNJHlP
車体はまだ使えるよね。足回りだけ更新すれば経済的だし。
247名無し野電車区:2013/02/14(木) 04:41:32.90 ID:KeCP+NDk0
>>238
東上線8000系3編成と9101Fはどうするんだ?
248名無し野電車区:2013/02/14(木) 04:41:55.11 ID:KeCP+NDk0
>>239
カピタンのお漏らしがソースだしね
249マルチ:2013/02/14(木) 15:13:30.03 ID:je72XY3J0
伊勢崎・日光線系統の改正概要は本日発表予定。
発表時刻は17時か?ソースが必要なら自分で問い合わせろ。
250名無し野電車区:2013/02/14(木) 15:44:48.09 ID:IOEaBXbw0
なんか変に緊張してくるなw
251名無し野電車区:2013/02/14(木) 16:14:48.12 ID:IODFBX4E0
ダイヤ改正の発表がありそうなので久しぶりに見にきたけど
なんで重複スレが並存してんの? こっちが本スレでおk?
252名無し野電車区:2013/02/14(木) 17:01:09.45 ID:8ASJ7uWH0
東武からバレンタインのプレゼント
2013年スカイツリーラインのダイヤ改正
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/0246ff6eb40a2a1a4f4b9c182920225e/130214-1.pdf?date=20130214125102
253名無し野電車区:2013/02/14(木) 17:13:40.77 ID:IODFBX4E0
・区快2h1本化
・館林、南栗橋以北分断
・区急8両化
・日直南栗橋延伸

ちょいちょい漏れてたけど、思い切った減車減便きたね。
254名無し野電車区:2013/02/14(木) 17:17:01.98 ID:IODFBX4E0
あと日中の区準廃止なのか・・・すげー
255名無し野電車区:2013/02/14(木) 17:17:31.00 ID:rjw3haf/P
6連が余りそうだし、10000の野田線転属も現実味を帯びてきたな
256名無し野電車区:2013/02/14(木) 17:22:55.22 ID:eQihYVcK0
まさに『節電』、電車の節約だわ。


快速・区快の『ご利用状況にあわせて、運転本数を変更します。』
って、どゆこと?
257名無し野電車区:2013/02/14(木) 17:26:01.12 ID:cArhFg4YO
>>253
区快はその見返りに新大平下まで快速運転に
258名無し野電車区:2013/02/14(木) 17:32:49.22 ID:WCCLkPap0
>>256
臨時列車増やすんじゃない?
ダイヤに余裕作ってるし
259名無し野電車区:2013/02/14(木) 17:44:24.78 ID:ZvjmZEngO
ここで、漏れていた情報がほぼ当たっているってことは、
中の人が落とした情報ってことでFA?
260名無し野電車区:2013/02/14(木) 17:59:37.64 ID:9Pk/Gdm6O
>>251
どうしてもスレ番に Part を付けたい奴が無理してスレタイいじったから重複してるだけ。
他でいくも同じ事やらかしてる常習犯なんだよな。ID変えながらのスレ伸ばし工作も毎度の事。

本スレは↓

東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 106
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359084565
261名無し野電車区:2013/02/14(木) 18:08:21.90 ID:zlFvAeem0
どちらが本スレでも構わないが、スレ番伸びている方が本スレに見えるよ。
262名無し野電車区:2013/02/14(木) 18:21:12.93 ID:FbwAyzGS0
昼間の区準は実質廃止みたいなもんか
263名無し野電車区:2013/02/14(木) 19:05:55.30 ID:IF/IUXJDO
>>94
関係者?
264名無し野電車区:2013/02/14(木) 19:14:38.42 ID:s2niJKgI0
改正以降地上車の10連が見れなくなるってことだよな
265名無し野電車区:2013/02/14(木) 19:18:00.46 ID:IF/IUXJDO
キセ止め・キセ始発の区急・区準で、10連ってなかったっけ?
266名無し野電車区:2013/02/14(木) 19:36:50.02 ID:c/b9iXK30
>>263
予想が当たっただけだろ。
267名無し野電車区:2013/02/14(木) 19:39:08.77 ID:wL8M8rc40
大改悪きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
268名無し野電車区:2013/02/14(木) 19:52:59.43 ID:JahoAELV0
>>266

日比谷線延伸は、一部の鉄道ブログで書かれたし。
(南栗橋駅の変化等々)
269名無し野電車区:2013/02/14(木) 20:10:30.03 ID:wL8M8rc40
ラッシュ時の10連削減で混雑増確定
日中の区準廃止って急行と各駅のみ?
シンコシ利用だけど何もいいことないね
キセでの連結廃止で時間短縮?そんなもんいらねーからアホか
270名無し野電車区:2013/02/14(木) 20:16:07.70 ID:C3Fq7uWQ0
17時台からある浅草発新栃木行きって消えるの?
271名無し野電車区:2013/02/14(木) 20:22:27.16 ID:00c9Ba0E0
西武新宿線なみの大減便ダイヤだな
272名無し野電車区:2013/02/14(木) 20:38:18.10 ID:UQ5xN+Rh0
区快の停車駅削減だけは最後までお漏らしがなかったような
273名無し野電車区:2013/02/14(木) 20:39:32.77 ID:RiD80nn4O
>>271
無料優等10本→6.5本の大粛清
東武動物公園〜久喜も減便・接続悪化でJR流出増加か。
274名無し野電車区:2013/02/14(木) 20:40:37.68 ID:MSCyoPrE0
日中の区間準急廃止ということは、北越谷〜東武動物公園の準急停車駅は日比谷線直通列車のみ毎時3本かよ!?
半直急行の準急格下げはあるのか?
275名無し野電車区:2013/02/14(木) 20:42:32.43 ID:UQ5xN+Rh0
日比直を延ばすんでしょ。
276名無し野電車区:2013/02/14(木) 20:43:10.32 ID:UQ5xN+Rh0
で、日中の北越谷止まり消滅じゃないの。
昼間なら車両が足りないこともないし。
277名無し野電車区:2013/02/14(木) 20:43:25.47 ID:1ThFDhsl0
>>257
準快速じゃんwww
278名無し野電車区:2013/02/14(木) 21:23:13.14 ID:OxuNdNXL0
>>257
しばらくの間は高野台、幸手民が間違えて乗りそうw
279名無し野電車区:2013/02/14(木) 21:26:16.35 ID:/wavUoey0
遂に東武の幹線クラスでも減量ダイヤが始まったか
280名無し野電車区:2013/02/14(木) 21:36:21.90 ID:OSd8IsZg0
南栗橋〜幸手にてグモ発生。
281名無し野電車区:2013/02/14(木) 21:37:56.08 ID:RbMJ/sJS0
>>274
プレスくらい読めばどうですか。
282名無し野電車区:2013/02/14(木) 21:41:30.09 ID:XMUV4jst0
でもまあ、日光線行きの半直が日中3→2本になっても、
日々直の2本が加算されるから、
乗車チャンスは、3→4本に増えてる罠。
夜下りはどの急行に乗っても、日々直の南栗橋行がフォローしているみたいだし。
283名無し野電車区:2013/02/14(木) 22:00:19.51 ID:QwCr9ODh0
>>272
言ってたやついたような。
新大平下まで言及してた。お漏らしにもほどがあるな。
284名無し野電車区:2013/02/14(木) 22:08:33.91 ID:wL8M8rc40
>>283
東武にはコンプライアンスが存在しないのか
285名無し野電車区:2013/02/14(木) 22:09:53.64 ID:KQQaJ9d5O
区間快速は何気に早くなってないような…。
今は二時間ごとだが、代替新車ができれば一時間ごとに戻るような気がする。
運転間隔が阪急の快速特急(京とれいん)並みで、臨時みたいな感じだし。
286名無し野電車区:2013/02/14(木) 22:11:45.01 ID:OK1OApe30
>>284
詰め腹切らされても痛くも痒くもない層が多数居るのだろうw
東武SSとか。
287名無し野電車区:2013/02/14(木) 22:16:24.13 ID:GnJ5kzn50
新栃木以北の日光線の普通列車の言及ないけど、
まさか、区快のみで2時間に1本の運転か?

>>282
区快が無くなる分、都心への速達性は悪くなるけどね。
埼玉県内相互利用なら、日光線南栗橋以南の利便性は向上すると思う。
日中で一番ダメージでかいのは、
始発なくなって速達列車の停車もなくなる北越谷だろう。

竹ノ塚〜北千住の急行通過駅って利用可能列車増えてないか?
全列車、浅草〜北千住のピストン列車でもよさそうなのに・・・。
288名無し野電車区:2013/02/14(木) 22:25:13.88 ID:j5kV9v4D0
>>287
なるほど。菊名直通が無くなった分、
東武直通が北越谷→南栗橋にシフト出来たのか。
まあ区快は急行に先行するオマケみたいなモンだったから、
惜しいけど仕方ない。
北千住でどうせ乗り換えなきゃならないし。
アレに乗ると急行1本分得してたな。
289名無し野電車区:2013/02/14(木) 22:30:23.73 ID:eQihYVcK0
>>287
日中時間帯はそうなるらしい。
進化沼までチャリで。
290名無し野電車区:2013/02/14(木) 22:32:17.70 ID:t6m5L++s0
>>287
おそらく新栃木〜東武日光・会津田島で4連走らせる。
これで数編成廃車にできる。
291名無し野電車区:2013/02/14(木) 22:33:15.55 ID:n2TTdVwgO
改悪となる駅は順に、
北越・大袋・武里・一ノ割

栗橋以北ローカル

和戸

高野台・幸手・南栗橋

越谷・新越谷・草加

って感じか?
292名無し野電車区:2013/02/14(木) 22:49:02.46 ID:38bqLkWj0
>>291
高野台幸手南栗はむしろ改善だろ
栗橋静和もそんなに改悪ではないかも
いずれも区快は他の列車との運転間隔は考慮されてなかったし
293名無し野電車区:2013/02/14(木) 22:50:45.55 ID:f6c62PPG0
>>291に忘れ去られたキカス&姫宮…
294名無し野電車区:2013/02/14(木) 22:53:07.52 ID:qvvmE6pO0
>>292
まあ区快は急行の8分前だったしな。
で、久喜発の急行に先行して北千住到着。
実質20分ヘッド区間だった罠。
15分ヘッドに改善されるならば、それはそれで歓迎。
295名無し野電車区:2013/02/14(木) 23:00:44.28 ID:eQihYVcK0
10-20-10-20ですよ。
296名無し野電車区:2013/02/14(木) 23:05:42.55 ID:LabaK8Bl0
日比谷線、千代田線、半蔵門線、南北線のダイヤ改正を平成 25 年 3 月 16 日(土)に実施いたします。
http://www.tokyometro.jp/news/2013/pdf/metroNews20130214_3.16newdia.pdf
297名無し野電車区:2013/02/14(木) 23:06:15.28 ID:B5kkipht0
時刻表、100円だけだけど値上げしてますね。
298名無し野電車区:2013/02/14(木) 23:07:00.23 ID:nzjVM2obO
東武動物公園〜南栗橋
東武動物公園〜久喜
昼間、等間隔なの?
10 20 10 20 なの?
299名無し野電車区:2013/02/14(木) 23:13:09.19 ID:M6TSplAS0
まさかないとは思うけど
日光線南栗橋以南は
5 7 35 37
みたいになったりしないよな?
300名無し野電車区:2013/02/14(木) 23:14:40.27 ID:UQ5xN+Rh0
>>284
新大平下に日立アプライアンスなら
http://www.mapion.co.jp/m/36.33789757353842_139.70825427010556_7/
301名無し野電車区:2013/02/14(木) 23:18:07.57 ID:FVFJCpVc0
>>290
6050系廃車に現実味が…

あまりネタにされていないようだが、
さらっと掲載されている伊勢崎線の
一部ワンマン化。車両足りるのかな?

館林〜太田の扱いについては
少し前からここでも妄想されていたよね。
302名無し野電車区:2013/02/14(木) 23:26:28.25 ID:GnJ5kzn50
>>289
で、速くて快適な特急列車を(ry

>>291
個人的に思う改悪となる駅は、
北越谷(減便3しかも速達も始発も消滅、かつ急行接続が草加のため急行の恩恵があまりない)

大袋(速達の区準が消滅、同上)

栗橋以北ローカル(停車列車減、3本しかないうちの1本消滅は大きい)

和戸、久喜(減便2、もともと本数少ないので、越谷他より影響大)

越谷・新越谷・草加(減便3)
って感じだと思う。
武里、一ノ割(北春日部・姫宮も同様)は、
せんげん台で急行接続によって東京方面との速達性は今までどおり確保されるし、
減便されるわけでもないから、利便性の低下はそんなに大きくはないと思う。
幸手他も対北千住・浅草なら利便低下だけど、>>288氏のいうとおり、まあ、仕方ないかと。
西新井までなら、利用可能列車としては事実上増便になるし。
>>289氏の言うとおりなら、北越谷より上に新栃木以北ローカルがくるけど。

改善駅は
竹ノ塚(始発列車分がまるまる増便)

梅島・五反野・小菅(上記列車分停車本数増)
・・・の4駅くらいか。


長々と失礼しました。
303名無し野電車区:2013/02/14(木) 23:33:41.83 ID:SywgH5GH0
>>302
日中の緩急接続は、草加なのか?
日中の区間準急廃止に伴って、緩急接続が越谷に変更かと思ってた・・・。
304名無し野電車区:2013/02/14(木) 23:35:23.92 ID:AwxA2a+M0
浅草最終がさらに早まってるな 日光線優遇は相変わらずw
グンマーは捨てる気満々だな
305名無し野電車区:2013/02/14(木) 23:38:25.50 ID:AwxA2a+M0
と思ったけど区間快速が減らされてるね
306名無し野電車区:2013/02/14(木) 23:38:46.11 ID:u8Bv59ZT0
夕ラッシュ時は、春日部・東武動物公園への優等が9本に減便か。
それとも区準が春日部まで逃げ切るのかな。
307名無し野電車区:2013/02/14(木) 23:47:03.15 ID:GnJ5kzn50
>>303
>>302の緩急接続の草加維持は予想でしかない。根拠はないんだ、ごめん。
308名無し野電車区:2013/02/14(木) 23:48:58.43 ID:ibYPr8wXO
やっと沿線自治体との円満な合意に至った。
という事だろうか。
あとは、野岩線のプレスを待つのみ。
309名無し野電車区:2013/02/14(木) 23:53:06.92 ID:fL4PlxAh0
>>303
西新井、越谷、動物公園に変更じゃないかな。
310名無し野電車区:2013/02/14(木) 23:54:09.05 ID:OxuNdNXL0
個人的には、日中上り各停の北春日部退避がなくなってほしいな。
あれのせいで動物→春日部が実質1h6本になってるし
311名無し野電車区:2013/02/14(木) 23:57:06.54 ID:n2TTdVwgO
>>309
特急はどうするん?
312名無し野電車区:2013/02/15(金) 00:03:48.75 ID:Dix0Uo2V0
>>309
北越以北は下手に急行使うよりそのまま日比直乗ってたほうが早く都内に着きそうだな

ミクリのグモ、当該自走不能状態らしいが大改悪ダイヤに変えた罰が当たったんじゃないかと思うわ
313名無し野電車区:2013/02/15(金) 00:06:00.16 ID:nXUphGprO
>>309
普通竹ノ塚が、曳舟で急行と対面接続を維持する
かつ、北千住まで特急に抜かれない、
と仮定すれば、そうなるかもね。
314名無し野電車区:2013/02/15(金) 00:13:44.32 ID:szD5pWyQ0
>>312
北越谷の怨念が南栗橋到着手前の電車へ?www
315名無し野電車区:2013/02/15(金) 00:16:59.73 ID:90YoHNi80
>>312
23時過ぎに自走してるよ。現場検証終わらずって感じだったけど
やっと再開だよ。てかけごん137号はまだ浅草だろ
316名無し野電車区:2013/02/15(金) 00:17:17.02 ID:2VSaGy0F0
今回は大改悪
褒められるのは苦感快速の停車駅のみ
平日朝ラッシュが激込みで苦痛になる
日中は区準が廃止されるので北千住で待ち時間が長くなる
キセのイスを増設しろよ
とりあえず明日は東武の駅員に説教しに行くか
317名無し野電車区:2013/02/15(金) 00:24:18.76 ID:62Oi9PUbO
22:00発の新栃木行きスペが、まだ浅草に止まってたwww
318名無し野電車区:2013/02/15(金) 00:27:02.25 ID:9sxiU5PqO
>>309
もし草加接続じゃなくなると松原団地・新田・蒲生から上り方面の
所要時間が増加することになって負け組の仲間入りだな・・
現行だと北千住で1本前の日比谷線北千住始発に乗り継ぎできるが
それも完全に失われる。
319名無し野電車区:2013/02/15(金) 00:38:09.26 ID:fquKB++s0
>>317
うわぁ、MLけごん、だw
担当乗務員様や駅員様はお疲れ様です。

ところで、増結が無くなるとすると、ミクリやタテ、キセの移動禁止合図器は撤去されるのかな?
320名無し野電車区:2013/02/15(金) 00:41:52.67 ID:zJsBDlfF0
混雑率は143%になるんだとか。
321名無し野電車区:2013/02/15(金) 01:35:12.14 ID:mpr75vyP0
朝ラッシュはどーせ北千住→浅草なんて乗る人少ないんだから、区急10連北千住行きにみんなして、4番線から浅草行き各停動かせばいいのに
322名無し野電車区:2013/02/15(金) 09:23:10.76 ID:6MP1M+vz0
新越谷〜足利市をよく使うのだが、りょうもう使わない場合今回の改正で館林乗り換えが追加されるのか?
プレスリリース見ると、久喜〜太田の区間列車も残りそうに思えるのだが…
323名無し野電車区:2013/02/15(金) 11:08:50.65 ID:fK30FIZI0
>>309
日々直普通の所要時間的に、越谷で急行に接続すると北千住まで先着出来るんだよね(普通と次発急行が北千住ほぼ同着)
わざわざ西新井で5分程度停車して次発急行に接続する意味ってそんなにない気がする・・

動物公園・越谷・曳舟で普通接続かなと。もしかしたら竹ノ塚シャトルと急行が西新井で接続かもしれないけど。。
324名無し野電車区:2013/02/15(金) 11:18:59.76 ID:rpBhAGMF0
>>322
時間帯にもよるが、日中は館林〜伊勢崎がワンマンの通し運転になるっぽい。
新越谷〜足利市だと久喜と館林で乗り換え。
ちなみに新越谷〜久喜は毎時4本(急行)、久喜〜館林は毎時3本、館林〜足利市は毎時2本?
だから、きちんと乗り継ぎ調べないと乗り換え待ちで思わぬ時間がかかりそう。
325名無し野電車区:2013/02/15(金) 11:35:20.18 ID:nHkKofLYi
>>324
イーハー東武から館林で伊勢崎行に乗り換え短縮が出来れば良い
326名無し野電車区:2013/02/15(金) 12:07:38.77 ID:9sxiU5PqO
>>325
俺が流行らせた(キリッ はもう無理だから諦めな
君痛々しいよ
327名無し野電車区:2013/02/15(金) 12:19:20.34 ID:zb2ImP/Z0
ヒーハー東武って何?
ブラマヨ小杉が出てたスバルのCMとなんか関係あるの?
328名無し野電車区:2013/02/15(金) 12:23:02.74 ID:LnqRGbyTO
馬鹿がしつこく書くが未だにイーハーは流行らないな。

そもそも語源も意味も不明過ぎて使いたくても使えないんじゃアカンだろ。
329名無し野電車区:2013/02/15(金) 12:32:03.58 ID:PfxAw1u/0
ミーハー東武なら知ってる
330名無し野電車区:2013/02/15(金) 12:39:46.36 ID:yXR1eaot0
「イーハー東武半ZONE門線NOBORU」

東急メトロ東武3社相互直通運転を称してこう呼ぶ。

・「イーハー東武」は東武鉄道伊勢崎線曳舟−押上間の“路線愛称”だが、当方が勝手に名づけた(東武鉄道公認ではない)。知人のあいだでは好評であるが、久喜・南栗橋−曳舟間を走る半蔵門線直通電車は、「イーハー東武」と言っても差しさわりはないだろう。
・「半ZONE門線」は当方が勝手に名づけた。理由は半蔵門線で乗り換えのできない駅は水天宮前と半蔵門だけだから。つまり、ほかは乗り換えのできる駅なのだ。ちなみに「半ZONE門線」は3社直通電車のみ使用。
・「NOBORU」は俳優の高知東生(Noboru Takachi)はデビュー時、「高知東急(Noboru Takachi)」と名乗っていたから。しかし、東急グループが裁判を起こして、訴えの主張が認められたため、改名。ちなみに「NOBORU」も3社直通電車のみ使用。
331名無し野電車区:2013/02/15(金) 12:42:50.91 ID:7P5xdLlL0
>>325
岸田てんてー乙w
332名無し野電車区:2013/02/15(金) 12:44:18.84 ID:idnqZMXI0
>>330
この前鉄道ファンに寄稿して流行らせようとしてたが盛大に滑ったなw
333名無し野電車区:2013/02/15(金) 12:48:12.72 ID:yXR1eaot0
そんなわけで、久喜・南栗橋−中央林間間を「イーハー東武半ZONE門線NOBORU」という路線愛称を私が勝手に名づけたが、Railway Blogを通じて、全国的、いや、“世界的な浸透ができたら”と切に願っている

とのことです
334名無し野電車区:2013/02/15(金) 12:57:54.96 ID:7LkSCi5v0
動物公園での緩急接続は、プレスで言われている。
ということは、今まで通り動物公園・せんげん台・草加は変わらないと思う。
西新井・越谷・春日部セットへの変更は、春日部が対応していないので北春日部追い抜きとなり不便。
西新井・越谷・動物公園は無理。時間調整の長時間停車が発生する。
北越谷が若干不便になるが、そうでもないよ。
日比谷線へは今でも緩行線を乗り通した方が速い。浅草に行くにも、草加乗り換えは変わらない。
区準利用で、先発日比直に西新井乗り換え出来なくなることぐらいだ。
335名無し野電車区:2013/02/15(金) 13:42:11.39 ID:ocIWiucy0
>>278
板倉東洋大まで連れて行かれるのか(ノ∀`)

>>285
現行の区間快速が遅いのは停車駅増より特急待避で10分停車とか連発してるから
普通に各駅停車なら快速比で10分増程度で済む

>>299
東武動物公園で時間調整するだろうからそういういびつなダイヤにはならんよ
336名無し野電車区:2013/02/15(金) 15:20:35.11 ID:jI0tOY1p0
平成25 年3 月16 日(土)から九段下駅 壁撤去
http://www.tokyometro.jp/news/2013/pdf/metroNews20130215_serviceittaika.pdf
337名無し野電車区:2013/02/15(金) 15:29:18.87 ID:IbLxcoe5O
TとZが改札内で繋がってくれるとさらに有り難い
338名無し野電車区:2013/02/15(金) 18:41:22.93 ID:fK30FIZI0
>>287
普通竹ノ塚はTX・舎人で客を奪われつつある竹ノ塚以南各駅テコ入れの一環かな
と感じる
339名無し野電車区:2013/02/15(金) 18:57:59.14 ID:FVMNycAh0
例の踏切高架化工事で折り返し線が塞がるってことはないのか?
340名無し野電車区:2013/02/15(金) 19:43:45.93 ID:VfEyOoD3O
この電車の股開き女の数が
すげーな

膝を開いて座る埼玉女w
341名無し野電車区:2013/02/15(金) 19:43:54.50 ID:xCb03fCA0
京王線の電車内で起きた事件です
http://www.youtube.com/watch?v=hSBCGbm_xJk

車掌と女の暴言をご覧ください
342名無し野電車区:2013/02/15(金) 20:18:03.81 ID:OSQGqhe50
今後考えられるプチ葬式

地上車10Rによる区間急行浅草・北千住行き
日中の区間準急
東京スカイツリー通過の特急・区間快速(動画)

あとほかには?
343名無し野電車区:2013/02/15(金) 20:36:05.97 ID:fZjWAeKX0
>>342
快速浅草行き
344名無し野電車区:2013/02/15(金) 20:51:38.86 ID:ocIWiucy0
区間快速は現行のダイヤでも平日土日でもっと柔軟にダイヤを変えてればこんなgdgdにならんかったんだけどな
どっちも一律下りは3本上りは2本だったからなぁ
345名無し野電車区:2013/02/15(金) 21:00:32.77 ID:6MP1M+vz0
>>324
thx.面倒だな〜
乗り換えを少なくするなら、東武動物公園〜足利市でりょうもう使えと言うことか…
346名無し野電車区:2013/02/15(金) 21:22:31.56 ID:r0FmV9WdP
動物公園ー久喜4本化はやり過ぎだな。
日比直を2本久喜にも伸ばそうよ。
347名無し野電車区:2013/02/15(金) 21:36:47.23 ID:Cvzmc3tm0
このダイヤ考えた人偉いよ。社長賞モノだねきっと。
348名無し野電車区:2013/02/15(金) 22:28:42.88 ID:pvBOZX+V0
今回のダイヤ改正で一つ気になる事が、半直車が平日朝の通勤時間帯に準急を急行に
格上げしてないけど、理解が出来ない?前回か前々回のダイヤ改正で、半直が急行運転するように
なったはずだが?
349名無し野電車区:2013/02/15(金) 22:33:32.75 ID:WQgmMSki0
ここからは日本語でだいじょうぶです。
350名無し野電車区:2013/02/15(金) 22:34:39.51 ID:FVMNycAh0
>>346
遅い区準ではJRから遷移が見込めないのでオール急行化したんだと思う。
南栗橋に半直を2本しか持って行かないことを思うと、久喜を重視していることが分かる。
351名無し野電車区:2013/02/15(金) 22:35:14.59 ID:zRkokHmj0
>>342
区間急行新栃木行き。
新栃木−浅草直通は深夜早朝の一部(おそらく6050の間合いが残るのだろう)除き全廃だから、
通勤車では見納めっぽい気がする。

南栗橋以北区間の6連。
日中限定で北越谷行き普通。
区快通過駅化する駅での『区間快速』停車の様子や『区間快速乗車口』。


>>338
対舎人ライナーって観点には気付かなかった。なるほど、参考になります。
352名無し野電車区:2013/02/15(金) 22:47:50.34 ID:9sxiU5PqO
>>348
北越谷以北の容量の問題と急行通過駅の本数確保の問題、
それと北越谷始発各停の東武動物公園始発への移動の可否。
(乗り入れ距離とか所要編成数とか)
いろんな要素が絡んでいるからな。
全急行化ができないのなら、できないなりの理由があるということだな。
353名無し野電車区:2013/02/15(金) 23:15:32.76 ID:r0FmV9WdP
>>350
20分の穴ができるのはどうなのっていうこと。久喜以北との接続パターンも一定でなくなるし。
354名無し野電車区:2013/02/15(金) 23:29:51.19 ID:MAUAB+U40
のぞみ1号接続日比直を南栗橋始発4:15
355名無し野電車区:2013/02/15(金) 23:50:40.77 ID:xbawy6ZT0
きりふじはニートになったのかね?
356名無し野電車区:2013/02/16(土) 00:10:42.00 ID:mVQLY+3OO
どうでもいい
357名無し野電車区:2013/02/16(土) 00:25:20.07 ID:woi6TCRAP
アサ常備
358名無し野電車区:2013/02/16(土) 07:40:47.29 ID:VdkHhf4B0
>>351
どんどん狭まっていくな。
10000系の区急新栃木行きは見納めかな。
しかし北越谷の周りの不動産が売れなくなりそう
359名無し野電車区:2013/02/16(土) 10:15:44.22 ID:p6gfpMEX0
>>358
日中の北越谷折り返しが減っても無問題
360名無し野電車区:2013/02/16(土) 10:26:56.31 ID:9rBnHaBp0
日中の各停はガラガラだから始発の恩恵も薄いしな。
ラッシュ時に始発があれば十分。
361名無し野電車区:2013/02/16(土) 11:02:18.80 ID:OsjRAhnP0
普通竹ノ塚ゆきは北千住発*8分、北千住着*3分とすると、現状の日比谷線とバッティングするよね。日比谷線は5分ずらすのかな?
そうすると緩急接続駅が越谷と動物公園になりそう。
362名無し野電車区:2013/02/16(土) 11:17:12.90 ID:0zRW9lkB0
浅草発の最終の繰り上げも地味に痛い
363名無し野電車区:2013/02/16(土) 12:27:40.61 ID:7qSbNNDO0
北越谷は、朝の始発がたくさんあるのが売り。
複々線が延びない限り、始発が無くなることはないから、まったく問題ない。
364名無し野電車区:2013/02/16(土) 12:45:47.16 ID:ovswurFP0
>>361
とりあえず上りを考えると、
現状でせんげん台で急行・特急通過待ちの普通を北越谷まで逃がして、
この普通が越谷で特急待ちの急行に追いつく、
という形にすれば、5分ずらすことができそう。
365名無し野電車区:2013/02/16(土) 13:04:15.68 ID:fAUJ3a1S0
 チンコシコシコ
シ ン コ シ ガ ヤ
366名無し野電車区:2013/02/16(土) 13:41:06.14 ID:hB3p17VQO
久喜発の急行は20分ー10分ー10分ー20分のサイクルにすれば以北からスムーズに接続できるが、さてどうなるかな
367名無し野電車区:2013/02/16(土) 14:07:53.05 ID:+tsLcbKO0
九段下
368名無し野電車区:2013/02/16(土) 16:22:09.80 ID:BzXfoACM0
日中の竹ノ塚から久喜・ミクリ間は今回のダイヤ改正によって、
8000と10000のオンボロ電車が走らないから凄いね(特に10000追出しは凄い
369名無し野電車区:2013/02/16(土) 16:36:53.33 ID:6OJO2yPoP
10000でオンボロ扱いとは
370名無し野電車区:2013/02/16(土) 16:40:11.16 ID:EJ8qxzMf0
10−20−10−20だね。南栗橋・久喜とも
371名無し野電車区:2013/02/16(土) 16:40:30.98 ID:FEVASzQ60
>>368
強いて言うと大師線の入れ替えが発生するけどね。
(この時間だけ西新井駅の大師前発着は2番線発着となる)

いずれにしても、区間準急の利用が芳しくなかったのが理由でしょう。
南栗橋以北の4両化も4R車が余りそうだから活用したのかもしれない。

>>369
東武10000系は東急でいえば8000系、京王では6000系や7000系に相当する。
東急8000や京王6000は既にもうない(系列の8500系や8090系はまだ残っているが)
372名無し野電車区:2013/02/16(土) 16:43:15.22 ID:0ZLT7ttE0
昭和56年と58年のコルゲ車が修繕も受けずに
元気に走ってる路線があるというのに・・・
いつものことだけどなw
373名無し野電車区:2013/02/16(土) 16:47:11.24 ID:XS6wTouu0
20000も10000と対等に張り合えるぐらいのボロだけどな
374名無し野電車区:2013/02/16(土) 16:52:48.06 ID:XS6wTouu0
それにしても東急は8000を追い出したはずなのに
東上線とトンナル繋がったと同時にまたボロが走り出すんだよなぁ
375名無し野電車区:2013/02/16(土) 17:15:21.82 ID:w/9Unr9H0
浅草〜新栃木の区間急行って消えるん?
376名無し野電車区:2013/02/16(土) 17:18:43.87 ID:OsjRAhnP0
6050の送り込みだけ残る
377名無し野電車区:2013/02/16(土) 17:20:48.98 ID:BlqB0Rrc0
消えないでしょう。
プレスリリース5ページ目参照。
378名無し野電車区:2013/02/16(土) 18:07:24.25 ID:X0S5DUrw0
しかしどんなに快速や区急や急行のダイヤを変えたところで
朝の特急が必ず遅延するんだからどうにもならん
379名無し野電車区:2013/02/16(土) 18:14:50.81 ID:HS6xgVJi0
>>355
フリーター降格じゃないの?
希望性シフトが日雇いで鉄道撮影に人生使うとかカッコ良いな
380名無し野電車区:2013/02/16(土) 18:15:16.32 ID:HS6xgVJi0
>>358
万系列は野田線に転属するらしいね
381名無し野電車区:2013/02/16(土) 18:16:11.61 ID:HS6xgVJi0
>>369
東急8500系よ東武万系列のが良いのにな
382名無し野電車区:2013/02/16(土) 18:32:14.75 ID:vIb0iXyi0
万系ジャボダック行希望
383名無し野電車区:2013/02/16(土) 18:54:20.13 ID:dZcHajVd0
お断りしますってほど古くはないか。
384名無し野電車区:2013/02/16(土) 19:01:22.59 ID:XS6wTouu0
>>381
目糞鼻糞だろw
385名無し野電車区:2013/02/16(土) 19:16:28.71 ID:x0ETlXJo0
>>366
北から1h1,2,3,4本って増えてくので、どっかが割り食うよね。
386名無し野電車区:2013/02/16(土) 19:45:05.53 ID:7qSbNNDO0
うるさい車、おことわり。
387名無し野電車区:2013/02/16(土) 20:11:12.96 ID:vIb0iXyi0
>>386
5050/70系です

お呼びですか

東急8500よりうるさいですが
388名無し野電車区:2013/02/16(土) 20:12:12.13 ID:d3wywhjl0
10030以降は床下の空気製造機がうるさくないので評価する。
10000はまだうるさい。東急8500もうるさい。
389名無し野電車区:2013/02/16(土) 20:21:09.37 ID:N3Y6ZZkl0
通勤車両がやたら粛清だなorz
今朝電車で七光台を通りかかったらステンレスの車両が放置していた
390名無し野電車区:2013/02/16(土) 20:46:41.65 ID:x0ETlXJo0
日本語でどうぞ
391名無し野電車区:2013/02/16(土) 21:44:55.37 ID:QnHiDaRk0
>>373
えっ
392名無し野電車区:2013/02/16(土) 21:47:57.56 ID:mzXC9r6bO
今朝の新聞に出ていたが、幸手の駅舎が橋上化されるそうで。
2015年度に着工、2017年度に完成予定。
393名無し野電車区:2013/02/16(土) 22:14:22.94 ID:QnHiDaRk0
>>392
西口作るの?
394名無し野電車区:2013/02/16(土) 22:30:42.71 ID:zymBZp0uO
春日部の高架化はまだかね
395名無し野電車区:2013/02/16(土) 22:47:01.48 ID:6cSi1lXJO
■本スレのごあんない■

このスレは、スレ番に Part が付いていないと気が済まないという理由で、無断でスレタイに手を加える行為を各所で常習的に行い続けている>>1が立てた無効なスレです。
正しいスレは以下のスレとなっております。

東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 106
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359084565

以上、本スレのごあんないでした。
396名無し野電車区:2013/02/16(土) 23:37:34.74 ID:mzXC9r6bO
>>393
作る。西口で土地区画整理事業を行う予定で、
先行して駅前広場を整備する。
広場が完成する時期は出てない。
397名無し野電車区:2013/02/17(日) 00:58:14.12 ID:cK+s8Hy70
立ち退き全然進んでないじゃん。
広場も駅前道路も接続する県道も。
398名無し野電車区:2013/02/17(日) 02:24:40.30 ID:/Jqw2eaIi
>>382
東上線8000系10両3編成、9101Fのインドネシア輸出キボンヌ
399名無し野電車区:2013/02/17(日) 10:55:15.28 ID:8qE6t1cWO
北千住の駅を走っている人って何なの?

他のターミナル駅では見ない光景

大人がみっともないわね
400名無し野電車区:2013/02/17(日) 11:33:27.04 ID:cK+s8Hy70
密入国者、発見しました。
401名無し野電車区:2013/02/17(日) 11:40:44.68 ID:osc1xQuB0
何度か出ていないかな。
北関東、4扉改造にしろ6050系的な新車を作るにしろ、
押しボタン式・トイレ付きの車両にして欲しいよね。
402名無し野電車区:2013/02/17(日) 11:53:00.30 ID:cys7B9sT0
東武スレでマルチポストしている人って何なの?

他のスレでは見ない光景

大人がみっともないわね
403名無し野電車区:2013/02/17(日) 12:05:35.75 ID:o0qo5fLl0
TXスレでも北千住でどうたらって書いてるからつまりそういうことだよ
404名無し野電車区:2013/02/17(日) 13:15:24.02 ID:e3ch5bzt0
>>403
いや>>402もその基地外だから
405名無し野電車区:2013/02/17(日) 13:35:21.00 ID:XK2TGj8F0
>>403
こらこらw
406名無し野電車区:2013/02/17(日) 13:49:58.83 ID:Yygkv5RlO
>>401
新栃木以北は半自動でいいや
寒い
407名無し野電車区:2013/02/17(日) 17:49:09.39 ID:3w9aNcgf0
前にも書いたけどホントにトイレ付近郊型車両きぼんぬ
夏は半直で渋谷から乗り継いで新栃木以北に帰れるが

この時期は駄目だ。つい浅草に寄ってビール買って
色は変になったけどイケメン豪華車両で帰ってしまう

漏れの金がなくなってしまう
408名無し野電車区:2013/02/17(日) 17:58:08.41 ID:kfYVI5JW0
東急1000系譲受して中目黒ーキコシ5分ヘッドやらんかねー
409名無し野電車区:2013/02/17(日) 18:16:40.50 ID:XK2TGj8F0
>>407
きぼんぬとか漏れとか、まるで電車男とかの時代のようだ
410名無し野電車区:2013/02/17(日) 19:45:04.68 ID:yDWbFgwq0
区間急行の8両化って大丈夫なのか?

利用者減ってる?
411名無し野電車区:2013/02/17(日) 20:06:04.02 ID:cK+s8Hy70
東急車は、うるさいから要らない。
412名無し野電車区:2013/02/17(日) 20:16:47.60 ID:7qibG8y30
>>410
客が減ってるかどうかが問題じゃなくて
北千住終着や解結によるタイムロスを減らし
浅草まで直に流すため10連をやめる
輸送力読み間違えてたら積み残しが出るだけ
地上車が押上入れたら多分押上行になって10連継続してた
413名無し野電車区:2013/02/17(日) 22:26:29.90 ID:IJ6ixFNx0
>>412
だったら、北千住止まりの区間急行は、10両でOKだろ?
414名無し野電車区:2013/02/17(日) 22:29:46.25 ID:cK+s8Hy70
新高架天空樹駅が完成するまで、10両はお預けですね。
415名無し野電車区:2013/02/17(日) 22:42:57.33 ID:/At1hM+aO
旧業平橋駅東側(曳舟駅側)移設・高架化・2面4線(2面3線)化って、本当にやるの?
416名無し野電車区:2013/02/17(日) 22:43:39.69 ID:rM9WKizQ0
>>408
パンツ1000系は地方に大拡散。
総務省のお膳立ても万全。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130215/trd13021507350005-n1.htm
417名無し野電車区:2013/02/17(日) 23:03:50.08 ID:Hb8uOSrU0
>>410
それも一因。
15年前に比べたら随分混雑も緩和されてきたし、輸送人員・混雑率も落ちてる
418名無し野電車区:2013/02/17(日) 23:07:07.20 ID:YdarRJEW0
>>415
何面になるのかは不明だがやるよ。
地元への説明会で工程表までだした。
419名無し野電車区:2013/02/17(日) 23:09:38.64 ID:7OBhmkca0
>>417
昔は190%の混雑で大変だった。今は138%
今回、155%くらいになりそう。

ちなみにJRは、基準が異なる。
420名無し野電車区:2013/02/17(日) 23:14:52.96 ID:7OBhmkca0
>>417
http://www.mintetsu.or.jp/activity/databook/pdf/12databook_p08-09.pdf

民営鉄道協会 資料。

JRは、車両定員の考え方が異なるので、数字が高く出る。
JR200%=私鉄180%くらい
421名無し野電車区:2013/02/17(日) 23:21:05.55 ID:KEvV/Nri0
スカイツリー駅新しくしたばっかりなのにまた作り直すのかよ
もうターミナル化しちゃえばいいじゃんw
422名無し野電車区:2013/02/17(日) 23:42:53.47 ID:OXWg8ppc0
ダイヤ改正後あまりの混みっぷりに久喜からJRに逃げる鷲宮以北民の姿が…
半直急行10連、しかも詰め込みの効く東急の6ドア車がドカドカ入るようになったからそれでなんとかなると思ってんのかね?
423名無し野電車区:2013/02/17(日) 23:45:02.44 ID:bD2FOaqc0
>>420
JRの推移の資料とかないかな
424名無し野電車区:2013/02/18(月) 00:54:36.23 ID:gxqWh5Bl0
東武って指の先端が既に壊死が始りつつあるにも関わらず、
適切な対処をせずに壊死させちゃうのがうまいよね
伊勢崎線の久喜以北とか。
こんなこと繰り返してるとそのうち久喜も壊死するぞ。
425名無し野電車区:2013/02/18(月) 01:37:36.49 ID:kqcE8dRj0
>>364
で、その普通は越谷で急行より先に発車して蒲生あたりまで先行という
意味わからない事になる訳だw
426名無し野電車区:2013/02/18(月) 09:48:24.40 ID:KxuVEmq80
適切な対処ってのはガラガラなのに10分ヘッド以上で走らせろってことですかね
427名無し野電車区:2013/02/18(月) 10:04:24.62 ID:5SJdD3j60
朝日電鉄まだぁ
428名無し野電車区:2013/02/18(月) 10:30:31.78 ID:fQ8iBu5H0
>>425
越谷同時発車、普通列車先行します。新越谷に急行遅れて到着。
新越谷を同時発車。というバトルが10分ごとに見られるかも。
429名無し野電車区:2013/02/18(月) 12:48:15.22 ID:JbK3xUN40
でも逆も、何時までも北越谷に止めてないでさっさとせんげん台まで送って欲しい
430名無し野電車区:2013/02/18(月) 13:52:19.30 ID:QLRaMVWT0
快速減らして、余った6050をスカイツリートレインに改造するのか?
431名無し野電車区:2013/02/18(月) 14:01:49.01 ID:GXBjY0pn0
>>430
改造費いくらすると思ってんだ?
Nゲージのプラ板切り継ぎじゃねーんだぞw
432名無し野電車区:2013/02/18(月) 15:13:13.99 ID:Myq3Iyys0
>>427
桐生線はぜひ桐生朝日電鉄で。
433名無し野電車区:2013/02/18(月) 16:08:37.94 ID:WMC/+cCv0
>>422
今回の改正で館林発着10両が消滅だが、そもそもホームを10両対応に拡張した
のは何だったのか。金の無駄使いとしか言いようが無い。
434名無し野電車区:2013/02/18(月) 16:26:10.34 ID:C0vDx36E0
移行して宇都宮線のまともに運行する日の率の低さ(グモ発生率の高さ)に泣くが良いw
435名無し野電車区:2013/02/18(月) 17:18:10.28 ID:H6VQ+CB50
館林10両化なんて25年も前だし
金の無駄使いも糞もないわ
436名無し野電車区:2013/02/18(月) 18:48:34.21 ID:g8JfNnXh0
>>433
試運転で今後も使うだろw
まさか踏切はみ出したままにするのか?
437名無し野電車区:2013/02/18(月) 19:23:13.47 ID:RDI2MDHD0
鷲宮〜館林が下手に10両だから期待させちゃうんだよな
438名無し野電車区:2013/02/18(月) 19:57:10.13 ID:oj4mLBcCO
馬鹿共がうるさいが、8両化の弊害なんか無いよ。どんだけ生意気なんだか。
439名無し野電車区:2013/02/18(月) 20:04:56.01 ID:ksG0zkq+O
>>437
バブル時代だったから、慎重な東武もホーム拡張なんか
イケイケなノリでやってしまったんだろうな。
440名無し野電車区:2013/02/18(月) 20:33:59.93 ID:pCu2dqo7O
他所でも懲りずにスレ立て荒らしを繰り返しスレを乱立させる>>1であります。

13:名無し野電車区 :sage:2013/01/26(土) 08:26:02.05 ID:upSwx6co0 (1/3)
>>12
スレタイに関してお前に何か権限があるのか?
16:名無し野電車区 :sage:2013/01/26(土) 09:15:19.72 ID:upSwx6co0 (2/3)
>>15
違うよ
で、お前にスレタイに関して
何か権限があるのか?
22:名無し野電車区 :sage:2013/01/26(土) 13:09:25.68 ID:upSwx6co0 (3/3)
>>17
スレ立てる時には好きにすりゃいいってだけのこと
441名無し野電車区:2013/02/18(月) 20:37:14.45 ID:VG/DFIWo0
館林まで半直がくる予定でもあったのか⁉
442名無し野電車区:2013/02/18(月) 21:11:55.48 ID:G+4dUaT80
>>421
でも完成は9年後だと。
443名無し野電車区:2013/02/18(月) 21:43:36.67 ID:muX7EXy80
>>432
通称、おりひめ電鉄でどう?
444名無し野電車区:2013/02/18(月) 22:02:56.41 ID:13PkJAdS0
ダイヤ改正のソースを見て憤慨したが
武蔵野線の日中ダイヤを見ると腹を立てることに馬鹿馬鹿しくなるな
445名無し野電車区:2013/02/18(月) 22:05:39.34 ID:RjM9jHWG0
>>441
羽生までは計画されてたようだけどねぇ。
446名無し野電車区:2013/02/18(月) 22:57:34.11 ID:mnfpkOl60
羽生の先にある東武所有の空き地、何もしないのなら早く手放せ!
447名無し野電車区:2013/02/18(月) 23:07:32.46 ID:4LnKwaP10
道路作ってるじゃん
448名無し野電車区:2013/02/18(月) 23:52:41.76 ID:Ugd3iUxO0
>>442
新スカイ吊り駅は10連対応?
449名無しさん:2013/02/19(火) 00:12:12.72 ID:saC+KIr/O
えっスカイツリー駅を新しくする計画なんてあるんですか??
具体的にはどんな計画なんです??
450名無し野電車区:2013/02/19(火) 00:55:03.61 ID:kAvWXDIq0
http://news.livedoor.com/article/detail/7420258/
渋谷駅の東横線〜副都心線直通で大混雑が発生する?

「運輸政策研究機構監修『都市交通年報 平成22年版』の数値によると、2010年度の東横線渋谷駅の一日の乗降客数は、およそ44万8000人。新駅に移転後、
渋谷駅で降りる人の数は朝のラッシュ時の1時間だけで4万人と見込まれます。これだけの人が地上に上がってくるわけですから、地上出口では雨が降っただけで
傘を差す人によって流れが止まり、大混雑するでしょう」

実際に渋谷駅に行ってみたところ、東横線の新・渋谷駅(現・副都心線渋谷駅)から雨に濡れずに山手線の渋谷駅へ抜けることができる出口が1ヵ所あった。
だが、ここは開業前の3月9日に廃止。別の場所に新たな出口を建設中だが、そこから山手線に乗り換えるためには、屋根のないところを15mほど歩かなければならない。

「問題は、今まで東横線から銀座線に乗り換えていた人が、半蔵門線への乗り換えに切り替える可能性が大きいこと。これも大混雑を招く可能性が高い」(梅原氏)


また半蔵門線の遅延が激しくなるお
451名無し野電車区:2013/02/19(火) 01:09:34.37 ID:n7ZENrgL0
そうするとまた東武線の遅延も・・・
452名無し野電車区:2013/02/19(火) 01:11:00.31 ID:qSNNxfz10
そんな2chに常駐してるようなライターのテキスト貼られても困る
453名無し野電車区:2013/02/19(火) 05:33:52.73 ID:TsOXIrQ0i
>>432
JR桐生線が良い
454名無し野電車区:2013/02/19(火) 19:10:39.87 ID:ri04WQUS0
トブコ出入口の駅名標が新しくなってる
東武現ロゴと駅ナンバリングも併記
455名無し野電車区:2013/02/19(火) 21:14:31.66 ID:dDphlXC70
>>449
曳舟-スカイツリー間の高架化のおまけ。
昔に都市計画決定までしていたのに、東武が半蔵門線乗入に計画を変更して一度中止になった。
結構な本数が地下鉄直通になった事、朝夕の業平橋折り返しが無くなった事から開かずの踏切が解消されて高架の必要なしとの判断だった。
蛇足ながら、後から無理やり突っ込んだ計画だから東武線も押上で折り返せない半端な状況。

その後にスカイツリーの開業で周辺の道路事情悪化を理由に墨田区主体で高架化の計画が復活した。
区が主導するのは竹ノ塚の足立区と同じスキーム。

業平橋(スカイツリー)駅の移設は昔の計画の時と同じ。
説明会の時に配布された資料によれば、押上保育園の前あたりにホームがくる感じ。(目印がローカルでスマン)
具体的な配線とかホームの数は計画中のようで詳細は説明されなかった。

墨田区では周辺住民に高架下に何を作るべきかのアンケートも実施したよ。
456名無し野電車区:2013/02/19(火) 21:23:20.77 ID:OVih81/c0
本来なら、新駅はスカイツリー/ソラマチと一体で作るべきだったろ。
10連対応、特急専用ホームも作ってさ。実質的に浅草から押上/業平に
ターミナル機能を移してしまえば良かったのに。
457名無し野電車区:2013/02/19(火) 21:25:28.00 ID:WyjAlZNv0
それで行き先に
とうきょうスカイツリー
中央林間
とうきょうスカイツリー
って並んでればいい宣伝になっただろうに
458名無し野電車区:2013/02/19(火) 21:25:34.01 ID:V1m5aCO50
>>456
本来はその予定だったという話じゃなかった?
459名無し野電車区:2013/02/19(火) 21:31:28.52 ID:JPpeZBbf0
あと1ヶ月足らずで低俗DQN貧民が住んでいる東武の車両が、
高級住宅街が続く高貴な東急東横線に入るのかよ。

日比谷線から来る東武の車両を中目黒で見ることすらウザいのに、
今度は図々しく東急東横線の線路を走ることになるからたまらん!

逆に高級住宅街が続く高貴な東急東横線の車両が
低俗DQN貧民が住んでいる東武の線路を走るとは屈辱そのもの。
東武の低俗DQN貧民のせいで高貴な東急の車両が汚れる!
460名無し野電車区:2013/02/19(火) 21:37:31.13 ID:V1m5aCO50
皆忘れてるかもだが、来月で半直10周年だぞ
461名無し野電車区:2013/02/19(火) 21:40:24.95 ID:WyjAlZNv0
>>459
コピペにマジレスするのもアレだがもう走ってるだろ
462名無し野電車区:2013/02/19(火) 21:48:59.45 ID:80FCJVRz0
西武、小田急、京王、京急、東急、京成、相鉄にあって
東武にだけ無いもの。

それは地下駅(笑)

※東京メトロ管轄の押上駅は東武の駅には含めないものとする。
463名無し野電車区:2013/02/19(火) 22:30:15.19 ID:Am/0xars0
> 含めないものとする。
> 含めないものとする。
> 含めないものとする。
> 含めないものとする。

(キリッ
464名無し野電車区:2013/02/19(火) 22:49:24.20 ID:ldlW3sYf0
ものとしちゃうのかwww
465名無し野電車区:2013/02/19(火) 23:13:51.93 ID:gMiqtrb2O
>>460
記念入場券売らないのかな
466名無し野電車区:2013/02/19(火) 23:14:19.69 ID:sdYL7Ie70
スカイツリー駅をターミナル駅にしちゃうのはありだと思う。
浅草〜スカイツリーなんかロープウェイとかの類でも捌けるだろw
467名無し野電車区:2013/02/19(火) 23:20:54.40 ID:un/dv1nB0
浅草駅廃止か

まあカーブきついし6両しかホームないしいらないよな
468名無し野電車区:2013/02/19(火) 23:32:46.13 ID:ITU9DSUc0
お前ら浅草〜スカイツリー間の流動舐めすぎ
469名無し野電車区:2013/02/19(火) 23:47:16.28 ID:JUciJJtI0
>>466
6両連結のロープウェイか・・・胸厚
470名無し野電車区:2013/02/19(火) 23:48:49.78 ID:kDTcUyR40
新越谷駅管区ってどこからどこまでの駅を言うの?
あと東武の駅務管区全部教えて欲しい

乗務管区は業平橋、七光台、新栃木、館林だけ知ってる
471名無し野電車区:2013/02/20(水) 00:05:59.46 ID:AMld1zeKO
今じゃ、浅草から電車乗ったらスカイツリーで半分くらい客が降りる号車もあるもんな
これのほとんどが定期外旅客だろうし、かなり重要な運賃収入になってるだろう
472名無し野電車区:2013/02/20(水) 00:17:57.74 ID:1IERdutl0
浅草とスカイツリー駅(押上)、劇的に変わったとまではいかないだろうけど2012年度の乗降人数発表が楽しみだな
473名無し野電車区:2013/02/20(水) 00:25:22.52 ID:K+GBvQ8T0
>>466
こないだみたいな地震や大雪の時、浅草経由ルートは重宝するんだぜ
始発だから待ってりゃ乗れるしな

それを狙った連中で浅草は当然激混みになるけど
日比谷・半蔵門・伊勢崎ルートはこういうとき確実に直通切るし
さらにカオスになってる北千住で乗り換えするよりは遙かに確実で楽
474名無し野電車区:2013/02/20(水) 00:28:07.26 ID:B+HBD7di0
>>472
京成&都営側も大幅うpだろうが、具体的な数値が気になる
475名無し野電車区:2013/02/20(水) 00:47:23.98 ID:XVmQrgvW0
>>466
隅田川を渡る高速リフトとかありかもな
新ダイヤではスカイツリー→浅草は特急で5分もかかるらしいしw
476fdsgfdsgfdgdfg:2013/02/20(水) 00:47:26.04 ID:fcGf9ZVF0
京王線の電車内で起きた事件のスクープ映像

こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
477名無し野電車区:2013/02/20(水) 00:58:38.61 ID:lE6ysk//0
粘着すればするほど嫌われる活動家たち

反原発とか成田とか、学習しないね
478名無し野電車区:2013/02/20(水) 01:17:16.62 ID:ou5L/Dn/0
東横線からの日比谷線直通廃止反対!! Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359226071/l50
479名無し野電車区:2013/02/20(水) 02:02:50.46 ID:G2yQhKEQO
>>474
東武やメトロはスカイツリー効果でかなり利用が増えてるが、京成は伸び悩んでるらしい。
都営は知らん。
480名無し野電車区:2013/02/20(水) 08:14:34.05 ID:7D8AVM/f0
>>460
半直10周年で東上線は東横線へ乗り入れになるんか
481名無し野電車区:2013/02/20(水) 08:17:01.76 ID:7D8AVM/f0
>>468
前乗ったら「なんでこんなに混んでるんだよwwww」ってくらい人がいたなw
482名無し野電車区:2013/02/20(水) 10:10:06.22 ID:7D55CQnXi
>>467
地下移設でも良いんだけどな
曳舟〜浅草間を10両対応で2面4線が理想的
483名無し野電車区:2013/02/20(水) 10:13:40.96 ID:aybf8tya0
春闘の時期だぜひゃはあああああああああああああああああああああああああああああああ
俺も私鉄総連の一員
共に団結!!!勝利しようぜwwwwwwwwwwwwwwwwww
484名無し野電車区:2013/02/20(水) 10:31:18.93 ID:VMUW/CAb0
>>462
きんもー(笑WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
485名無し野電車区:2013/02/20(水) 10:44:43.85 ID:jG/ofpYk0
ホームドア設置へ促進 県、調査費を補助 東上線の川越、朝霞台駅
http://www.saitama-np.co.jp/news02/18/02.html

これを機会に乗降客が10万人を超える他の7駅
(県内では新越谷、大宮、和光市駅)についてもホームドア設置を検討したい
486名無し野電車区:2013/02/20(水) 11:02:56.12 ID:OFu62fhG0
大宮駅は柏寄りのホームが狭すぎて無理だろw
487名無し野電車区:2013/02/20(水) 11:27:16.40 ID:UA5vnVlt0
>479
京成沿線からスカイツリーへ定期的にって流れが想像できないし。

お買い物需要も押上線内からじゃ弱いし(バスで錦糸町だと思うよ)

あるとすると、アクセス経由で海外からって流れだろうけど、それは東武の頑張り次第だろうから。
(京成もポスター作って宣伝してますが)
488名無し野電車区:2013/02/20(水) 11:35:45.73 ID:jG/ofpYk0
>>485
10万人を超える他の7駅
北千住、新越谷、池袋、和光市、大宮、柏、船橋
489名無し野電車区:2013/02/20(水) 11:37:57.62 ID:aybf8tya0
春日部がしょぼいな
10万いかないのか
490名無し野電車区:2013/02/20(水) 11:54:52.56 ID:Vzg6Lf/i0
>>489
改札を出た客の数だからね
改札内の乗り換え含めば入る
491名無し野電車区:2013/02/20(水) 12:25:12.09 ID:Qrz0a4m70
>>485
自治体が全額負担だったら大歓迎
492 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/20(水) 13:23:30.97 ID:XksY9dpS0
PDF文書だが、3月16日ダイヤ改正後の伊勢崎線特急時刻表
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/970401bf25ed66d8de802b0a7c47d82b/isesaki_d.pdf?date=20130219173431

※団体旅客運送の引受けの承認は、急行券センターが行います。(号車席番確定後の承認となります)

これって旅行会社向けか?

似たようなの旅行会社向けのPDFも近鉄が出してるが
http://www.kintetsu.co.jp/railway/Dia/130317Express_A.pdf
http://www.kintetsu.co.jp/railway/Dia/130317Express_B.pdf
493名無し野電車区:2013/02/20(水) 13:36:58.93 ID:nQGfamd60
3月以降、本線車両と東上線車両が中目黒で並ぶのか。胸熱。
494名無し野電車区:2013/02/20(水) 16:06:32.73 ID:664WFgEf0
東武のひみつが売ってたので買った
内容は東武初心者向け的な内容で、東武ヲタには新しい内容ではなかったな
ただ最初の館長インタビューで、館林検修区時代に帰宅する時に桐生線→上毛電鉄→高崎線の遠回りルートしたって書いてあったのにはワロタ
495名無し野電車区:2013/02/20(水) 18:02:17.00 ID:UdHS6Ay80
春からこの沿線に職場が変わるんですが
朝の伊勢崎線急行の上りで座れるのは何駅あたりからですかね??
496名無し野電車区:2013/02/20(水) 18:16:16.73 ID:9nzjWvX60
>>495
南栗橋か久喜
497名無し野電車区:2013/02/20(水) 19:13:29.22 ID:SQyXFMaZ0
>>488
志木はギリ10万いってないんだよな
498名無し野電車区:2013/02/20(水) 21:16:40.44 ID:b/dF1D4x0
>>497
でも乗り換えなしで9万はすごいと思う
主要駅にホームドア設置するのも大切だけど、結局飛び込むのは通過駅なんだよね
目的が誤転落防止だからしょうがないか
499名無し野電車区:2013/02/20(水) 22:36:16.56 ID:h9cX16yb0
>>497
一時期9.9万までいったのになw

>>487
船橋ららぽーとや、船橋東武・西武など都心まで出なくても買い物需要は満たせるし・・・
500名無し野電車区:2013/02/20(水) 22:52:12.64 ID:bhGq+A1F0
>>498
だよね。大袋→北越とか
501名無し野電車区:2013/02/20(水) 22:54:08.17 ID:SQyXFMaZ0
>>499
3年くらい前まで10万人越してたはず
502名無し野電車区:2013/02/20(水) 23:03:58.74 ID:b/dF1D4x0
>>500
ここは本線スレだったのか東上スレだと勘違いして、新河岸とか想像してた
あそこの曰く付きの踏切か
結局10万人以上の駅に設置しても、それ以外の駅とか踏切もあるからね
ホームドアが普及してきたら飛び越える輩が出てくるかもね
503名無し野電車区:2013/02/20(水) 23:33:44.87 ID:1IERdutl0
>>502
実際にホームドア飛び越えてダイブした例ってあるのかな
そういえば聞いたことない
504名無し野電車区:2013/02/20(水) 23:46:10.23 ID:E16w+H+d0
>>503
完璧だと思われていたSRでやられて一時期話題になった
不慮の事故はほぼ無くなるけど、意思をもってやる奴は必ずいる
505名無し野電車区:2013/02/20(水) 23:51:13.83 ID:b/dF1D4x0
>>503
ググってみたらまだなさそうだね
でも新幹線のトンネルやら保線用のとこから入るぐらいの行動力だから
506名無し野電車区:2013/02/21(木) 00:08:43.20 ID:M9uPGx4T0
>>503
つ丸ノ内線
507名無し野電車区:2013/02/21(木) 00:29:25.41 ID:ulhzYOed0
>>504
ホームから突き落とす的な犯罪は無くなるだろうけど、自分から自殺使用としてる人には関係ないよなぁ。
508名無し野電車区:2013/02/21(木) 00:36:14.77 ID:0pirY3SI0
>>506
丸ノ内線の茗荷谷だな
あと三田線でもなかったっけ?
509505:2013/02/21(木) 00:37:46.96 ID:MIhHNqdX0
あったのか
情弱でスマソ
なんでその行動力を生きる方に回せないのかね
510名無し野電車区:2013/02/21(木) 00:54:05.28 ID:d7YFiSt10
確信犯はダメだけど、少なくとも発作的なのは防げるよ。
511名無し野電車区:2013/02/21(木) 00:57:49.83 ID:Ax1sAL6r0
生きるパワーがなくなるから。自分なんか必要じゃない、価値はない、消えてしまいたい。
ホームドア、自殺を思いとどまらせる効果はあると思うよ。
512名無し野電車区:2013/02/21(木) 01:44:00.81 ID:FRZGe3aA0
少なくとも不慮の事故を防げるだけでも、
ホームドア設置する意味は十分あると思うよ。
513名無し野電車区:2013/02/21(木) 05:45:41.30 ID:ulhzYOed0
でも問題は可動式だとしても、春日部1番線で余計に遅延起こさないか。

ちょっと詰まると踏み切りに電車居るぞあそこ。次の来るまで30秒もない
514名無し野電車区:2013/02/21(木) 05:57:40.20 ID:O4NS7DqN0
1ドアから6ドアまで全部来るのに対応できるかよw
515名無し野電車区:2013/02/21(木) 07:13:18.32 ID:JevIoGqz0
>>503
近所では埼玉高速鉄道の戸塚安行もあった
516名無し野電車区:2013/02/21(木) 08:16:40.45 ID:nWVTXGhbO
他人のスマホから、アドレス帳等のデータを至近距離で簡単に盗めることから、この犯罪が急増多発中。
見た目は普通の会社員や学生が、その行為をしてデータを売っているのだから厄介。
電車や飲食店等の同じ場所に長くいる時は、要注意。
衣類や鞄の中にしまっていても、盗まれることから、
被害を防ぐには、鉄性の容器の中に入れるしかないのだそうだが、それは難しいので、長く同じ場所にいる所ではスマホをやたらと出さないで、スマホ所持の存在を隠すしかない。
517名無し野電車区:2013/02/21(木) 09:58:31.29 ID:sKeH7zsA0
>>503
ノータッチトペコン?
まるでプロレスだなw
518名無し野電車区:2013/02/21(木) 11:19:20.50 ID:HrNxDwG50
昨日乗った03系(編成未確認・29〜42Fのどれか)は放送とドア上LED案内が更新されてた。
20050と同じ英語付き自動放送・LED案内は、ほぼ緑一色の表示になってたw
駅に停車中の表示も、あの長いLEDなのに真ん中にポツンと表示するという・・
【      北越谷       】 【      蒲 生       】
こんな感じにw
519名無し野電車区:2013/02/21(木) 12:42:45.17 ID:UN+uHFu+O
>>516
ガラケーの俺は勝ち組
520名無し野電車区:2013/02/21(木) 13:06:12.31 ID:ts/gcZGM0
キャリアにとってはいい養分様です
521名無し野電車区:2013/02/21(木) 13:23:32.28 ID:0c9Sc3bL0
日比谷線の車輌放送が変わってるっていってたが、駅自動放送は変わるのか?
522名無し野電車区:2013/02/21(木) 14:27:34.34 ID:pooqOFdz0
>>503
有楽町線の要町であったよ。しかも始発で
523名無し野電車区:2013/02/21(木) 14:52:10.04 ID:QLbHxqa30
「ホームドアを設置した事業者は警察の実況見分を待たずに運転再開して良い」
という事にすればものすごく設置が進むと思うけど。
524名無し野電車区:2013/02/21(木) 15:27:34.83 ID:eh/zx1Ok0
>>521
あの威勢の良い「○番線は 発車いたします」の駅放送は変わらないと思う
上野とかで発車案内表示器変わった時も放送はそのまんまだったし
525名無し野電車区:2013/02/21(木) 16:33:01.97 ID:u52n52dw0
>>524
あの声聞ける路線は日比谷線の他に南北線、エア快導入前の浅草線なんだよな。
526名無し野電車区:2013/02/21(木) 18:05:30.86 ID:abjC9IP+O
日比谷線から去り行く、東急1000系に田園調布駅から乗っています。
最近は撮影している人がいるとかいないとか。
3.16土 東急線が生まれ変わります。という吊広告があります。
神谷町には東京タワーがあります。

今は銀座ですが、中目黒からずっと携帯が使えますね。
自由が丘にモンブランという有名なケーキ屋がありますが、
こういう所も3月16日以降、新規顧客とか来るのでしょう。
527名無し野電車区:2013/02/21(木) 18:07:43.73 ID:abjC9IP+O
>>495
区間急行なら、東向島とかでも座れます。
528名無し野電車区:2013/02/21(木) 18:24:40.05 ID:abjC9IP+O
日比谷線で駅間で携帯の電波が通るのは、小伝馬町駅までなんですね。
あとは、三ノ輪の先で地上に出てから。
529名無し野電車区:2013/02/21(木) 20:54:17.21 ID:nXB8INxEO
『東武鉄道のひみつ』っていう本にあの伝説の池袋〜日光・鬼怒川公園行きの記事が出てた。
片道5時間以上もかかかったにも関わらず満席だったとか…
池袋で発車を待つ6000系の写真も掲載されてたが、ちゃんとたびじのヘッドマークも付けてたんだな
530名無し野電車区:2013/02/21(木) 20:55:15.59 ID:QLbHxqa30
当時からヲタ満載だったということか
531529:2013/02/21(木) 21:00:36.87 ID:nXB8INxEO
×かかかった

○かかった


>>528
電波の話で思い出したが、車内で携帯でネット見てるとせんげん台で必ず通信速度が極端に落ちる…
当方auのガラケーだが…
532名無し野電車区:2013/02/21(木) 22:22:14.45 ID:kGtNe/UU0
民度が低い東武の車両は東急に来ないでください。
日比谷線を走る見ん語が低い東武の車両は中目黒まで来ないで
途中で折り返してください。

東急ブランドの価値が下がります。
533名無し野電車区:2013/02/21(木) 22:35:53.59 ID:sjJQIWq50
ミンゴ☆
534名無し野電車区:2013/02/21(木) 22:41:38.45 ID:JvF3uuh/0
>>532
東急のボロクソ1000系が日比谷線に入ってこなくなると思うとうれしいぜ
535名無し野電車区:2013/02/21(木) 23:08:11.30 ID:jCkS60Ul0
>>534
おいバカあれは東武が引き取って20090系にするんだよw
536名無し野電車区:2013/02/22(金) 02:01:47.92 ID:zI5Xg6jr0
いくらなんでもねーよw
537名無し野電車区:2013/02/22(金) 07:32:19.67 ID:bsTnmknNO
牛田駅ホーム中ほどの床面に、
大4というステッカーが貼られましたが、あれは何?
538名無し野電車区:2013/02/22(金) 08:19:46.84 ID:+nJFUXAv0
>>537
20m車4両の車掌用停止位置目標。
つまり,4両編成の定期運行が予定されていると言うことかも?
他の駅の状況を見ないと何も言えないけど。
539名無し野電車区:2013/02/22(金) 10:51:03.59 ID:15YEgRWO0
イメージ戦略で作られただけのブランド。
騙されていることにまだ気づいていないのか。可哀想に。
540名無し野電車区:2013/02/22(金) 11:01:05.35 ID:fOc3l2QS0
>>525
あの声一番聞き取りやすいな。
一昔前の東西線もそうだった気がする
541名無し野電車区:2013/02/22(金) 13:04:42.16 ID:bsTnmknNO
>>539
私は、大4というステッカーに、騙されたのだろうか?
542名無し野電車区:2013/02/22(金) 13:48:22.99 ID:gdPOvvJs0
貼られたというよりも、もともと貼られていた
浅草〜北千住の4両運用は以前からある
543名無し野電車区:2013/02/22(金) 14:11:26.47 ID:HtMa5ink0
朝イチの区間急行東武日光行きが新栃木止まりになって
浅草口の4連って消滅したんじゃね?
544名無し野電車区:2013/02/22(金) 15:17:35.53 ID:qA8UGxGN0
しもつけ
545名無し野電車区:2013/02/22(金) 15:58:54.29 ID:2Gy770Kg0
>>544
話の流れ読めてる?
牛田にしもつけ停まるか?
546名無し野電車区:2013/02/22(金) 17:40:40.65 ID:+Sms0Dt1O
しもつけ→しもつかれ
「特急しもつかれ」
547名無し野電車区:2013/02/22(金) 18:54:36.60 ID:hFQ/lRUi0
>>543
2009改正で特急以外は消滅してる。
548名無し野電車区:2013/02/22(金) 21:45:52.40 ID:L8hfj0Qf0
2時間に1本の区間快速の間を補完する普通(各駅停車)新栃木〜会津田島の列車って、全線で2連なのか?
それとも下今市での増結解放の4連なのか?
さすがに6連での運用は無いと思うが・・・
549名無し野電車区:2013/02/22(金) 22:27:39.99 ID:aInyz8Q70
>>492
上りは30号(浅草着16:35)50号(浅草着21:25)が純増
下りは47号(浅草発21:10)が純増
時間も微妙に変わっている

上り30号定期化は歓迎だが、日中はガラガラなのだから羽生・加須・久喜に停めて途中需要で稼いでほしい
50号も歓迎
38号が伊勢崎発ならうれしいのだが
下り47号は通勤需要に重宝
05号は土休日だけでも羽生・加須・久喜に停めてほしい

東武動物公園で分割して、
附属編成は羽生・加須・久喜停車・小泉線経由伊勢崎行き(JR両毛線直通前橋行き)とかできないかな?
550名無し野電車区:2013/02/22(金) 23:35:23.56 ID:SZjEpXOv0
4両運用と8両運用大幅増だね
551名無し野電車区:2013/02/22(金) 23:50:07.97 ID:bsTnmknNO
>>538
実際にそんな電車が設定されたら、
それは、浅草駅2番線発着の可能性もあり得るでしょうか。
552名無し野電車区:2013/02/23(土) 00:44:44.27 ID:8dtVHWEyi
>>519
ガラケーはゴミ
時代はLTEAndroid端末の時代
553名無し野電車区:2013/02/23(土) 00:51:08.94 ID:8dtVHWEyi
>>535
スカイツリーライン直通車を増発して地上車を野田線に転属させるメリット有るからな
554名無し野電車区:2013/02/23(土) 04:51:26.13 ID:LN6iXQv10
とはいえ東急の中古はいくらなんでも買わないでしょw
555名無し野電車区:2013/02/23(土) 08:37:51.74 ID:C61sMPao0
>>554
一瞬、俺もそれを考えた。
しかし、走行不能になってしまった21805Fをはじめ、大規模修繕が必要になってきた20000系の修理中に、一時的なリリーフとして走らせてくれないかな?

まあ、無理だろうけど。
東武で中古と言ったら国鉄から買った蒸気と名鉄から買った63型くらいかな?
556名無し野電車区:2013/02/23(土) 11:19:41.46 ID:FZmgH1HoO
メトロが東急から借りて、東武がメトロから借りた方が余計手間が少ない。
557名無し野電車区:2013/02/23(土) 11:31:46.21 ID:NFFbLAXa0
>>552
スマホなんかもうゴミ
時代はガラケー+Nexus7
558名無し野電車区:2013/02/23(土) 12:18:56.34 ID:uVQpNVLX0
伝書鳩でじゅうぶん
559名無し野電車区:2013/02/23(土) 12:19:03.06 ID:liDVX7i/0
>>555
長津田で廃車になった爆音汚物の保安装置と無線機組み込めばおk
ついでにメンテも向こうに任せようw
560名無し野電車区:2013/02/23(土) 13:10:41.22 ID:8D+rdWgL0
>>546
男性更年期のようだな
561名無し野電車区:2013/02/23(土) 15:31:55.19 ID:uQ80CsdyO
東急1000は誘導障害起こすからダメトロが買ったら運用がかなり限定されるから無理しょ
562名無し野電車区:2013/02/23(土) 15:53:55.08 ID:u6LWPdho0
>>561
久喜延伸時に沸いた誘導障害厨まだ生きてたのかw
563名無し野電車区:2013/02/23(土) 16:30:54.02 ID:S/lV9nDv0
>>555
東武線内は20m車で対応可能なんだから、そうなったら北越谷・北春日部・東武動物公園行きを減らして、竹ノ塚・北千住折り返しを増やして対応する事になるんじゃないか?
あとは南栗橋行きの数を増減させて対応するとかさ。
564名無し野電車区:2013/02/23(土) 17:33:36.58 ID:zgO3TasF0
JRのようにギリギリで運用組んでるわけでもないし、
足りなくなったら、朝の運用を減らして対応すればいいんじゃないの?
565名無し野電車区:2013/02/23(土) 18:22:19.33 ID:oDWj5McC0
>>555
RMアーカイブスによると相鉄他から気動車を買ってる
566名無し野電車区:2013/02/23(土) 19:36:07.50 ID:Lllha41OI
>>>555 21805F走行不能なんですか⁉ いつどうしてそうなったか詳しく説明お願いしまーす
567名無し野電車区:2013/02/23(土) 19:36:19.76 ID:3Hm3X/3x0
北越谷始発がなくなってキコヤ民涙目wwwwww
568名無し野電車区:2013/02/23(土) 19:37:25.23 ID:DGc/bOFH0
>>567
志木モナー
569名無し野電車区:2013/02/23(土) 21:33:29.49 ID:9MpWmlkg0
>>565
気動車?
570名無し野電車区:2013/02/23(土) 21:41:32.91 ID:EPLXkWxG0
熊谷線のだろ
571名無し野電車区:2013/02/23(土) 21:43:32.26 ID:EuRPMkg20
北越谷は、越谷で急行接続になるから超便利になるんだよ。
朝の始発は無くならないしな。
恥ずかしい書き込み乙。
572名無し野電車区:2013/02/23(土) 22:51:25.49 ID:TEjRRpi90
>>567
昼間の始発なんか無くなっても全然OK!
573名無し野電車区:2013/02/24(日) 00:41:06.75 ID:gZXlo+bd0
>>572
ところで何でお前らは日比谷線関連のダイヤ知ってるの?
まだ詳細公式うpされてないと思うが?
574名無し野電車区:2013/02/24(日) 01:01:08.34 ID:UpOJzGW30
>>573
毎朝利用しているならラッシュ時の北越谷発着が消えないことくらい容易に創造できると思いますが
575名無し野電車区:2013/02/24(日) 01:15:43.74 ID:gZXlo+bd0
>>574
なんだおまいら妄想かよww
まぁ、俺は本物を知ってるけどさw
576名無し野電車区:2013/02/24(日) 01:21:21.78 ID:kDLXvTBY0
>まあ、俺は本物を知ってるけどさw

最高に気持ち悪い
577名無し野電車区:2013/02/24(日) 01:36:54.80 ID:PfvSHAgv0
ラッシュで北越無くなったら北越→北春日部が大混雑する
578名無し野電車区:2013/02/24(日) 03:58:07.89 ID:1dHMJdGYi
>>554
仮に実現したら面白いLevelの話だから
579名無し野電車区:2013/02/24(日) 03:58:32.46 ID:1dHMJdGYi
>>557
それなら
iPhone+iPadだろ
580名無し野電車区:2013/02/24(日) 03:59:16.93 ID:1dHMJdGYi
>>561
総合車両製作所で改良すれば解決する
581名無し野電車区:2013/02/24(日) 07:48:45.28 ID:cysnh5CY0
>>573
日中帯の本数はプレスに載ってんじゃん。

てか日中の日々直なんて動物公園発でさえ北越谷時点ではガラガラなんだから
始発である必要なんてなくね? 
582名無し野電車区:2013/02/24(日) 07:52:09.25 ID:4CV3Uk6l0
それをいうなら、どぶこまで行く必要がない。
583名無し野電車区:2013/02/24(日) 09:45:37.35 ID:qx4OVRFj0
日々直延長の背景は、日中の区間準急をやめたいだけだったんだろう。
半直重視に切り替えた時点でイランと思ったけどね。

>>578
東急1000系はメトロではすぐに使えるけど、東武では使えないね。
まあ、東急のことだから譲渡先は考えてるだろうが。
東急としてもワンハンドルしか乗入れさせたくない背景もあるんでしょう。
584名無し野電車区:2013/02/24(日) 09:58:09.12 ID:GoB82QV30
ダイヤ改正とは全く関係ないけど・・・
http://www.youtube.com/watch?v=_YZ4YIUUY2M

これは既出だと思うけど京急の横浜駅
http://www.youtube.com/watch?v=hlnRmF-ZfIw

発車するのかと思って階段を走ちまったよ。
585名無し野電車区:2013/02/24(日) 10:51:10.45 ID:bJz930rc0
遠州鉄道以外にも使ってるとこあるんだな
586名無し野電車区:2013/02/24(日) 11:51:46.21 ID:uFk8XKU00
>>584
横浜のそれは和光市でも聞けるな。
587名無し野電車区:2013/02/24(日) 12:12:52.95 ID:SNJ1gCZy0
今や、なんば地下街だの西鉄二日市だのだいぶ波及してきたよね。
東武の曲じゃなかったってのが残念
588名無し野電車区:2013/02/24(日) 12:53:18.27 ID:UpOJzGW30
>>584
♪チン ポロロロロンのメロディ増殖しすぎだろw
589名無し野電車区:2013/02/24(日) 13:08:59.38 ID:x9fEm1Ma0
>撮り鉄と親子連れが車両に近寄った事で喧嘩になり子供を取り上げ母親を土下座させる

http://www.youtube.com/watch?v=m1ZqBLN_pXc
590名無し野電車区:2013/02/24(日) 17:56:26.91 ID:dGAvSxlY0
フォントに新栃木以北は2時間に1本になっちゃうの?
591名無し野電車区:2013/02/24(日) 18:02:59.92 ID:wEuXRqcO0
>>590
2時間に1本の区間快速の間に、新栃木〜会津田島間の普通(各駅停車)6050系が走るよ
http://www.yagan.co.jp/pdf/20130220.pdf
592名無し野電車区:2013/02/24(日) 18:46:10.48 ID:Gm3wHfMUO
>>588
そもそも、ゆりかもめが発祥だと思っていた。

>>591
下りの区間快速は速いのに比べ、
上りの区間快速の浅草への所要時間が
20分近く長いのが残念。
593名無し野電車区:2013/02/24(日) 22:13:22.67 ID:/yFfG8o00
>>584
たぶん、どこかの著作権フリーサウンドを使っているのだと思うが、「東武の」と紹介されるのって、どうなんだろう。
594名無し野電車区:2013/02/25(月) 02:26:46.30 ID:26gudU8h0
会津鉄道会津線ダイヤ改正のお知らせ (平成25)2013-03-16(土)〜(PDF)
ttp://www.aizutetsudo.jp/pdf/dia_130316.pdf
会津鉄道会津線 2013-03-17(日)からの時刻表 ●浅草・新宿から会津若松方面(PDF)
ttp://www.aizutetsudo.jp/ekilist/tt_aizu.pdf
会津鉄道会津線 2013-03-17(日)からの時刻表 ●会津若松から浅草・新宿方面(PDF)
ttp://www.aizutetsudo.jp/ekilist/tt_asakusa.pdf
595名無し野電車区:2013/02/25(月) 08:14:45.93 ID:IcbZU5+tO
スカイツリーライン
野暮ったい客ばかりの
おのぼりさん列車
596名無し野電車区:2013/02/25(月) 08:47:13.15 ID:qZm/2ws4I
2212に51055ってマジ?
597名無し野電車区:2013/02/25(月) 16:32:33.49 ID:FZ6RAEOg0
日光で地震
598名無し野電車区:2013/02/25(月) 16:42:01.57 ID:gJG1UzKV0
線路点検だな
599名無し野電車区:2013/02/25(月) 17:22:10.96 ID:KHIea9Ky0
>>594
下2つは現行の時刻
600名無し野電車区:2013/02/25(月) 22:43:08.94 ID:xvjGoWYi0
>>554
東急1000は地方にばらまくんだよ。
そのための補助制度だって作ったんだから。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/130215/trd13021507350005-n1.htm
実に見事なタイミングですこと(棒)
601名無し野電車区:2013/02/25(月) 23:35:59.61 ID:RpgnlDj90
>>600
助成金くれるならはなから新車でもよくね?
幸い総車もシェア拡大したがってるみたいだし。
602名無し野電車区:2013/02/25(月) 23:43:36.15 ID:1Iapvy1K0
新栃木以北の特急通過駅は、日中の友好本数2時間に1本でいいよ。
603名無し野電車区:2013/02/26(火) 00:49:10.49 ID:ZDudcJsK0
>>292
一番の被害者は南栗橋〜新栃木の各駅だろ。
新栃木以北に比べて客は多いのに。
ここが日中2本なら、新栃木以北はもっと減らせ。
604名無し野電車区:2013/02/26(火) 03:07:58.05 ID:NVwvHJaHP
>>603
栗橋ー新栃木はJRのフィーダー区間でもあるんだから、普通の2本じゃ少なすぎだね。久喜ー館林に比べれば少ないけど、新栃木以北よりはずっと多いわけだし。
新栃木ー栃木の普通はほぼ15分間隔にしてるんだから、南栗橋まで拡大すべし。
605名無し野電車区:2013/02/26(火) 03:10:27.55 ID:NVwvHJaHP
久喜ー館林云々は利用客の大小ね。
606名無し野電車区:2013/02/26(火) 13:37:14.09 ID:qc0RyQc+O
先に東上線のラッシュ帯ダイヤ発表
豊洲ゆきとか志木始発武蔵小杉とか
607名無し野電車区:2013/02/26(火) 14:25:16.40 ID:20W4mf1k0
>>601
中古譲渡なら、実質改造費のみでだいたい1両1000〜3000万くらい。
廃車解体費用が掛からない分、車両無改造ならほぼ無償譲渡に近い金額。
新車の場合は桁が違う。
1両あたり1億円以上に跳ね上がってしまう。

>>602-604
栗橋以北は、旧北川辺町(合併して現加須市)・板倉町・藤岡町(合併して現栃木市)だから利用者が少ない。
しかも、大平下と板倉東洋大前には区間快速が停車して毎時3本を確保して、
大平下以北や板倉の利用客ならそちらに集中するだろう。
それ以外の駅を久喜〜館林と比べて居るが、普通(各駅停車)では、実質的には館林〜太田の輸送量以下であるし、
新栃木以北は太田〜伊勢崎の輸送量以下である。
(ちなみに栗橋駅利用者は、圧倒的にJR宇都宮線利用者が多い。)

南栗橋以南は久喜以南と同じくらいの輸送量で、南栗橋以北は(区間快速以外では)館林以北と同等以下の輸送量であるから、
伊勢崎線で例えると、久喜の次にいきなり「多々良・県・福居・東武和泉」になったような輸送量って事で、
館林〜太田と同じ本数の、普通(各駅停車)毎時2本って設定になったんだと思う。
608名無し野電車区:2013/02/26(火) 17:20:38.55 ID:zrD5hVmlO
スレ違いだが >>606
武蔵小杉、折り返しできるのか?
609名無し野電車区:2013/02/26(火) 17:25:57.34 ID:dAgbSxD70
>>608
武蔵小杉行は元住吉入庫だろ
610名無し野電車区:2013/02/26(火) 20:48:38.53 ID:z+4aVFUZO
>>604
現実を見ろよ。お前の適当な価値観が如何に当てにならないかが分かるな・・・
611名無し野電車区:2013/02/27(水) 00:01:51.63 ID:9hTjEmuNO
竹ノ塚駅付近連続立体交差事業の概要の
5ページ目の施工順序図が興味深い。
入出庫線が現在よりも西側に仮移設され、最終的に上下緩行線の間に敷設されたり、
下り方の引上線が工事期間中に3→2→1本と減らされ、最終的に2本となったり。
612名無し野電車区:2013/02/27(水) 01:04:44.26 ID:yDyhKnWF0
駅部で下り急行線が離れ小島になってしまうのは単なる切替行程の省略のため?
613名無し野電車区:2013/02/27(水) 01:22:43.95 ID:zNJH8M090
>>607
>>610
あんたこそ現実を見たほうがいい。南栗橋〜新栃木の各駅が、
館林〜太田の各駅より客が少ないわけないだろう。

多々良       724栗橋      10,773
県          446新古河     2,288
福居         685柳生       1,539
東武和泉      856板倉東洋    3,337
足利市       6,543藤岡     1,688
野州山辺      556静和     1,553
韮川        1,933新大平下    2,335
平均         1401      平均        3,359
除足利市平均   743      区快通過平均  2549
倍以上開いてて、同じ本数で良いわけがないでしょ。
614名無し野電車区:2013/02/27(水) 02:03:46.91 ID:3MlBFCF00
本数は抜きにしても、
ラッシュ時間帯でも新栃木方面の直通電車を無くしてしまうのは酷いと思う
615名無し野電車区:2013/02/27(水) 04:10:39.56 ID:rCDmPwUl0
>>613
何で足利市を除外する?
南栗橋〜新大平下が1日上下110本で平均3,359人なら、1本あたり約30人。
これが7駅として計210人。
実際は朝晩のラッシュ時間帯に集中してるだろうから、昼間の時間帯なら1本あたり約20人くらいか?
これが7駅として計140人。

館林〜太田が上下100本で平均1.401人なら、1本あたり約14人。
同じ様に昼間の時間帯なら1本あたり約10人くらいか?
これが7駅として計70人。

確かに差が2倍くらいある。
しかし1列車あたりの乗客70人が140人になったところで、
路線バスが満員で80人くらいだから、路線バス2台分の乗客しかいない。

更に言えば、平日昼間の利用者は通学下校の高校生が多いので、特定の時間帯の列車に集中する。

それなのに、南栗橋〜新大平下間の普通電車4両編成を15分間隔の毎時4本にするなんて、無駄が多過ぎ。
616名無し野電車区:2013/02/27(水) 07:24:18.19 ID:fjdzXoPbO
牛田駅の駅舎の看板が新しくなった。
617名無し野電車区:2013/02/27(水) 07:39:44.65 ID:V3d3Apc/O
埼玉の田舎者は

垢抜けない安っぽい服を

厚着しているからわかりやすい
618名無し野電車区:2013/02/27(水) 09:24:14.45 ID:9hTjEmuNO
>>612
恐らくそうでしょう。
因みに、説明会で配布された資料はこちら↓
ttp://www.city.adachi.tokyo.jp/takenotsuka/documents/t-rittai.pdf
619名無し野電車区:2013/02/27(水) 11:54:33.97 ID:V4XLU3WL0
>>607
あんなデカいもの金かけて処分するならあげちまったほうが安上がりだしな。
620名無し野電車区:2013/02/27(水) 12:30:48.06 ID:KDYBG/rrO
>>607
板倉町って群馬県じゃないん?
何時から栃木県栃木市板倉町になったん?
この間の合併で栃木市になったのは、藤岡・大平・都賀・西方のみだけどね(但し、岩舟は不明)
by栃木市民
621名無し野電車区:2013/02/27(水) 13:02:31.92 ID:ipHjETpj0
>>620
読み間違ってるよ
旧北川辺町(合併して現加須市)
板倉町
藤岡町(合併して現栃木市)
ということだよ
622名無し野電車区:2013/02/27(水) 16:30:35.55 ID:CGqjYIVFO
岩舟町は来年4月に栃木市に編入されます。
そうすると、藤岡〜東武金崎まで栃木市になりますね。
623名無し野電車区:2013/02/27(水) 17:27:14.98 ID:4gqjkgVj0
竹ノ塚高架化も計画はっきりしていよいよって感じだね

竹ノ塚南側で上下の高架線部がずれてるのはどういうこった
624名無し野電車区:2013/02/27(水) 17:52:48.00 ID:cwIFlvr80
>>623
上り線は駅を出たらすぐ地上へ。
下り線は栗六陸橋くぐったら高架へ上がり、入出庫線を跨ぐ。
625名無し野電車区:2013/02/27(水) 23:04:32.18 ID:ovmyZ1cy0
>>615
特急停駅除外と快速停駅除外で比較すべき、問題はローカル駅だから。
除外しなくても数値はだいたい同じだけど・・・・。

平日昼間の利用者は通学下校の高校生が多い、というのは
同意だが、そんなことは太田館林間でも同じじゃないか。

あと、だれもデータイム四本にしろとは言っていない。
客が2倍だから1.5倍の3本。これは無駄ではないだろう。
これが無駄なら、太田館林間は赤字垂れ流し路線ということになる。
626東上線好きだなあ:2013/02/27(水) 23:27:30.92 ID:WFnwPhR/0
埼玉県草加市よりも東京都足立区のほうが
馬鹿っぽい感じがするよね?
627名無し野電車区:2013/02/27(水) 23:39:11.06 ID:EtDxAAPiP
おまえさんの名前が馬鹿っぽい感じがするよ
628名無し野電車区:2013/02/27(水) 23:53:43.05 ID:1KKb4COi0
>>620
栃木県足利市板倉町「……。」
629名無し野電車区:2013/02/27(水) 23:58:59.85 ID:yDyhKnWF0
>>622
やっと中古ヘルメット送るのに糞長い住所を書かなくて済むようになるのか…
630名無し野電車区:2013/02/28(木) 04:36:30.95 ID:pC87LtyUi
>>600
東武に欲しかったな
631名無し野電車区:2013/02/28(木) 08:10:11.11 ID:yUwaUGRhO
優先席でスマホいじっているアホは
刺されちまえ
632名無し野電車区:2013/02/28(木) 19:42:28.55 ID:qCK+P7LU0
東武の時刻表は土曜日発売だって
633名無し野電車区:2013/02/28(木) 20:07:18.06 ID:atx1LVpE0
日中の南栗橋行きは、北千住15分と45分発
634名無し野電車区:2013/02/28(木) 20:15:15.98 ID:BT2gYU7SO
「伊豆のなつ」は、いつから「早春の伊豆」になったのだろうか。
635名無し野電車区:2013/02/28(木) 20:16:43.54 ID:atx1LVpE0
ただし北千住15時以降は20分サイクル
すべて急行
各停は知らない
636名無し野電車区:2013/03/01(金) 00:54:39.25 ID:/1EnTQYrO
6050使用の下り区急は、新栃木終の一本のみに。
637名無し野電車区:2013/03/01(金) 09:36:57.45 ID:Evpyrws+O
16日からは春日部から霞ヶ関に通勤する野原ひろし歓喜だな
638名無し野電車区:2013/03/01(金) 12:08:54.14 ID:xihCD6Iq0
639名無し野電車区:2013/03/01(金) 12:35:45.71 ID:KeJDhOKU0
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 入場者500万人達成
 ∪  ノ
  ∪∪  東京スカイ首吊リー

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130301-OYT1T00492.htm?from=ylist
640名無し野電車区:2013/03/01(金) 12:50:34.71 ID:nY2vcokJ0
時代はスカイツリーより田無タワー!
641名無し野電車区:2013/03/01(金) 15:24:10.09 ID:M/wUD/XW0
改正後の時刻表はまだ見られんのか?>各交通サイト
642名無し野電車区:2013/03/01(金) 18:51:23.30 ID:P9eiY2AR0
643名無し野電車区:2013/03/01(金) 19:37:24.85 ID:ahKMTTT+O
北千住で
千代田線←→東武鉄道
の乗り換えで走っている人は
100%ブスとブサイクだな
644名無し野電車区:2013/03/01(金) 19:51:32.77 ID:eDcrj4un0
全部始発なのだから。中目黒の●っていらないだろ。
645名無し野電車区:2013/03/01(金) 20:02:46.27 ID:UDWDZ5WI0
646名無し野電車区:2013/03/01(金) 20:55:51.87 ID:PQDJQtte0
分かっていてそうしたのだろう
647名無し野電車区:2013/03/01(金) 21:44:20.49 ID:Ek0ySCt40
実は1つくらい始発じゃないのが紛れているというオチを期待
648名無し野電車区:2013/03/01(金) 21:52:07.88 ID:4nOyRrsd0
当駅始発って書いとかないと東横直通かと思うお馬鹿さんがいるかもしれないしな
649名無し野電車区:2013/03/02(土) 13:05:38.17 ID:oNBQldDtO
優先席でスマホをいじっているのは
長距離乗る埼玉の田舎者だろw
650名無し野電車区:2013/03/02(土) 13:12:37.03 ID:hWb/IWmg0
>>648
次の改正で●が無くなって、下段の備考欄に「全列車当駅始発です」って書くのかね?
651名無し野電車区:2013/03/02(土) 13:20:13.96 ID:a+sDJo+d0
503レわろた
652名無し野電車区:2013/03/02(土) 14:35:09.94 ID:jiKsXp5F0
>>645
間違ってないけどさ、ちょっとね・・・
653名無し野電車区:2013/03/02(土) 16:04:14.92 ID:wg6VxIHaO
>>650
それ、公式HPの田園都市線中央林間だな。
654名無し野電車区:2013/03/02(土) 21:14:18.48 ID:FuJraX+h0
ちょいつられてみる(スレチですまん)

下北沢ダッシュ 小田急→井の頭
明大前ダッシュ  京王→井の頭
綾瀬ダッシュ  北綾瀬→綾瀬
日暮里ダッシュ 常磐→山手・京北
赤羽ダッシュ  宇都宮・高崎・京北→埼京
代表的なものをあげてみた。
655名無し野電車区:2013/03/02(土) 22:02:23.36 ID:napKRowsO
>>651
それは20000系で運転されるのか?
656名無し野電車区:2013/03/03(日) 22:20:09.74 ID:rVZF3dUz0
南栗橋始発の日々直は、平日、休日とも18時以降、動物公園で
久喜発急行に接続していない。

次のミクリ発急行でも同じ。あと2-3分早く出れば接続するのにもったいない。
657名無し野電車区:2013/03/04(月) 19:48:38.69 ID:GqIQNmER0
久喜以北の各駅に発メロ受信機&スピーカー設置の動きが
南栗橋以北は不明
658名無し野電車区:2013/03/05(火) 10:14:33.41 ID:E5IKxAKX0
館林まではまだ10両があるからかな
さすがに最高でも6両の日光線にはいらんだろ
659名無し野電車区:2013/03/05(火) 20:43:50.40 ID:P++OGnuhO
会社帰り、いま待時間なしで、450mまで来てしまった。
平日の夜はお薦めではある。
660名無し野電車区:2013/03/05(火) 21:26:17.39 ID:P++OGnuhO
夜空に光り輝く、足立区の夜景を眺めるのは、また格別ですね。
661名無し野電車区:2013/03/05(火) 21:41:38.59 ID:V+7AM8Dj0
何だろう。
清掃工場煙突のストロボライトだろうか?
662名無し野電車区:2013/03/05(火) 21:53:40.05 ID:P++OGnuhO
伸びゆく足立区の、目覚ましい発展ぶりを実感してきたよ。
663名無し野電車区:2013/03/05(火) 21:59:15.80 ID:P++OGnuhO
いま乗ってる、区間急行太田行クハ16632というのは、
車内照明が発光ダイオードなのか?
664名無し野電車区:2013/03/05(火) 22:20:45.25 ID:odPc5u2h0
>>661
足立清掃工場の煙突にはストロボは付いてない
665名無し野電車区:2013/03/05(火) 22:38:12.92 ID:77XjrpdO0
>>663
です。
666名無し野電車区:2013/03/05(火) 22:53:23.84 ID:p0EecZSI0
館林以北、新栃木以北は分社化?
667名無し野電車区:2013/03/05(火) 23:17:45.22 ID:P++OGnuhO
東武鉄道と東武電鉄にでもするのか?
668名無し野電車区:2013/03/05(火) 23:41:35.63 ID:z7MFLQ510
上電とわ鐵に擦り付けるのかw
669名無し野電車区:2013/03/06(水) 19:34:56.08 ID:gXp+qVDEO
>>626
埼玉も足立も同類項
男女とも
手入れしてない汚い髪に
チープで見窄らしい装い
生活感丸出しの顔つき
670名無し野電車区:2013/03/06(水) 19:39:55.48 ID:JDBviArG0
>>669
全部お前自身のことじゃんwww
671名無し野電車区:2013/03/07(木) 08:55:09.92 ID:Yq5nqvmY0
>>654
蒲田ダッシュないぞ
672名無し野電車区:2013/03/07(木) 10:12:18.11 ID:MmXMNotL0
太田〜赤城はわたらせ渓谷鉄道に
673名無し野電車区:2013/03/07(木) 10:58:33.10 ID:vy4KnI640
つまらん。
674名無し野電車区:2013/03/08(金) 01:15:24.25 ID:0pWxpJnP0
営団日比谷線中目黒駅構内列車脱線衝突事故

営団日比谷線中目黒駅構内列車脱線衝突事故は、2000年(平成12年)3月8日午前9時1分頃に
帝都高速度交通営団(現東京地下鉄)が運営する営団地下鉄日比谷線において発生した、
列車脱線事故である。死者5名、負傷者63名を出した。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%B6%E5%9B%A3%E6%97%A5%E6%AF%94%E8%B0%B7%E7%B7%9A%E4%B8%AD%E7%9B%AE%E9%BB%92%E9%A7%85%E6%A7%8B%E5%86%85%E5%88%97%E8%BB%8A%E8%84%B1%E7%B7%9A%E8%A1%9D%E7%AA%81%E4%BA%8B%E6%95%85
675名無し野電車区:2013/03/08(金) 14:59:45.70 ID:VsIjRbDg0
乗り入れてくる東急の車紋見るとタモリ倶楽部のオープニングを思い出してしまう。
676名無し野電車区:2013/03/09(土) 02:09:47.22 ID:xU4fE7Om0
東急田園都市線・メトロ半蔵門線part87
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1362762080/
677名無し野電車区:2013/03/09(土) 11:56:31.06 ID:QDBbyPNnO
こんな暖かい日に
まだダウンやウールを着ていて
みっともないわ
678名無し野電車区:2013/03/09(土) 13:27:30.54 ID:nHZZuYUk0
北関東は朝方薄着じゃまだキツイ
679名無し野電車区:2013/03/09(土) 17:33:27.73 ID:B2euNqzC0
>>678
いつもの携帯くんだからスルーで。
680名無し野電車区:2013/03/09(土) 20:12:13.04 ID:lUuTLVdk0
ガラケーなのにマルチか。
681名無し野電車区:2013/03/10(日) 11:12:57.09 ID:BjJJp5hFO
菊名行。神谷町→六本木だけど、北千住から乗り通している人が案外少ない。
682名無し野電車区:2013/03/10(日) 11:20:09.39 ID:BjJJp5hFO
六本木や広尾って、白人の利用を目にしますね。
683名無し野電車区:2013/03/10(日) 11:29:32.15 ID:BjJJp5hFO
菊名行。学芸大学→都立大学
この電車も撮り鉄の対象らしく、撮り鉄が目立ちます。
684名無し野電車区:2013/03/10(日) 12:00:41.68 ID:WKoc2tBN0
>>682
ヒント:大使館街
685名無し野電車区:2013/03/10(日) 12:36:56.67 ID:BjJJp5hFO
今度は北千住行。
さっきの03-833Fと今の03-805Fともに、東急線内自動放送使用。
綱島→日吉は 100km/h以上出すんですね。
686名無し野電車区:2013/03/10(日) 13:04:08.66 ID:BjJJp5hFO
日比谷線に帰ってきた。恵比寿→広尾。
東横線内で03系を撮影している人が多いことがわかった。
687名無し野電車区:2013/03/10(日) 14:48:39.57 ID:M+BAjuFe0
東横線内の小型車、メトロ車運行がなくなるからだろ
乗り入れ変更に伴う撮り鉄なんだから
実況中継するなら乗ってる車両(会社)くらい書けよ

武蔵野線スレに「なうマン」ってキチが出てくるんだが
まさかお前…
688名無し野電車区:2013/03/10(日) 15:24:59.62 ID:E6DjkAOJ0
東武は20000どうするんだろ。
メトロって日比谷に新車入れるとか言ってなかった?
689名無し野電車区:2013/03/10(日) 16:15:28.85 ID:yQiBLis20
北千住、次発より半直再開
690名無し野電車区:2013/03/10(日) 16:34:56.19 ID:ad/tvBsD0
>>688
更新して使い倒すw
691名無し野電車区:2013/03/10(日) 16:57:44.35 ID:RjIFlDil0
2萬が動くのは、野田線6萬置き換え終了と、汎用特急置き換え終了後位じゃないかい。
まだずいぶん先でしょ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:51:05.67 ID:PlgnpK8e0
東武サイト時刻表
改正後平日時刻
五反野発普通中央林間行き、長津田行きは、
どんな車両使うの?
693名無し野電車区:2013/03/10(日) 18:54:09.04 ID:lDTxNZ6n0
日比谷線を20m車7両に移行と同時にホームドア設置、東横とも相互直通を可能にするなら
早急な置き換えが必要になるな

ま、ない可能性も高いけど
694名無し野電車区:2013/03/10(日) 19:00:31.18 ID:oA+iTvty0
メトロのホームドア導入順序は、銀座、千代田、日比谷の順番
20m車は10年以上先だよ。
695名無し野電車区:2013/03/10(日) 21:01:02.98 ID:M+BAjuFe0
東横と相互直通って…情弱にも程がある

それとも、20m化してから
再度東急に乗り入れちらつかせて貸し作るのか?
696名無し野電車区:2013/03/10(日) 21:05:23.44 ID:wqz5hxkw0
>>695
言うほどか?
697名無し野電車区:2013/03/11(月) 00:37:00.40 ID:mwujndaH0
東武としては日比谷線が東横線に乗り入れて欲しい理由は一つも無いだろう。
むしろ乗り入れ廃止で昼寝車両の有効活用とダイヤ乱れの低減になるのだからいいことづくめ。
698名無し野電車区:2013/03/11(月) 00:56:53.02 ID:I1jMgBgKO
駅の入口に掲げられてる表札がこうなった。
http://imepic.jp/20130311/024940
(従来品はwikiでも見てくれ)
構内の装飾は去年一新したが、ついに外までいじり始めたか。
それにしても中と外で色使いバラバラじゃねーかよw
699名無し野電車区:2013/03/11(月) 01:25:16.64 ID:ARFb/kaa0
小田急みたいだ…
700名無し野電車区:2013/03/11(月) 01:27:51.92 ID:lDxto3c10
10030系を青帯で導入しようとしたら小田急と間違われるのでやめたみたいなエピソードなかったっけ、その隙に西武に青帯取られたけど
701名無し野電車区:2013/03/11(月) 01:48:31.80 ID:Iso3QSt10
車両の帯色をラインカラーに合わせるという意志は全く失せたな
近年は乗り入れ複雑化してるから統一はもう非現実だが
せめてラインカラーはコーポレートカラーと一致させたほうが良いよな
あれ?この間どこかのスレで同じ話した記憶が…
702名無し野電車区:2013/03/11(月) 01:55:11.04 ID:C3Uv97ua0
それ全駅で導入してるみたいだな
牛田・鷲宮・太田で写真回ってたし野田線でもなってた
703名無し野電車区:2013/03/11(月) 05:40:27.40 ID:Bl0ssrm/0
>>700
JR京浜東北線と青帯10030系を間違える奴がいたりして
704名無し野電車区:2013/03/11(月) 05:41:05.99 ID:Bl0ssrm/0
>>701
9000系から30000系はシャイニーOrangeで良いんだけどな
705名無し野電車区:2013/03/11(月) 14:55:01.01 ID:2Fg3Se63O
姫宮の入口表札には駅名の左側に現ロゴが掲示されてた(旧ロゴ時代には掲示されず)
ただ駅ナンバリングは付いていなかったが
706名無し野電車区:2013/03/11(月) 15:49:10.15 ID:vy7XI4sa0
>>704
グモ増えるよ
707名無し野電車区:2013/03/11(月) 16:46:17.32 ID:xgmbieP00
つーか駅の入り口にナンバリングって必要ある?
いくら外人でも自分の乗った駅ぐらい覚えられるよね?
708名無し野電車区:2013/03/11(月) 16:52:25.44 ID:38TSnyAs0
ぶっちゃけ東武線の駅にナンバリングなんて……
709名無し野電車区:2013/03/11(月) 19:53:25.06 ID:cV7V3eb80
夜の半直下りはある時間から準急だったのに
ほとんどが急行に変わるんだな
710名無し野電車区:2013/03/11(月) 20:07:37.68 ID:pVgJTQpk0
田都の掲示板みた直後に>>709 を見たので一瞬「下りに準急なんてないぞ」と突っ込みそうになった。。
711名無し野電車区:2013/03/11(月) 20:55:37.83 ID:bymU7WdK0
>>710
おまおれ
712名無し野電車区:2013/03/11(月) 21:05:29.51 ID:Sk4AWhLt0
準急長津田行き、準急鷺沼行きなどが見られるのは東武線内だけか。
713名無し野電車区:2013/03/11(月) 21:07:55.47 ID:bymU7WdK0
>>712
鷺沼行きはここんところ押上返しばっかやね
714名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:27:57.71 ID:V8tVeWT/O
日比谷線銀座駅ですが、

6番線 上野・北千住・南栗橋方面
5番線 霞ヶ関・六本木・中目黒方面

となっており、中目黒ではTY東急東横線のりかえという表示になっています。
何と言っても、南栗橋方面に立場を奪われて、今まで東武動物公園方面という記載だった、
銀座で東武動物公園の存在をアピールする場を失ってしまった無念さは、図り知れません。
715名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:30:34.42 ID:qQQyodDf0
>>714
トブコ乗り入れから30年経過した今じゃ既に認知されてるだろw
716名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:33:10.06 ID:aaO1Oxnj0
でも、撮影のメッカ杉戸高野台と☆のふるさと幸手がスクロール表示されるメリットは
計り知れません。
717名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:38:46.92 ID:V8tVeWT/O
今、北越谷行で上野ですが、ここのホームも
北千住・南栗橋方面になっています。
都心で通勤するサラリーマンに、東武動物公園を訪れてみようという
気にさせることも、大切だと思っています。
718名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:48:06.17 ID:gBrfT/Rp0
メトロはいちいち終着まで書くからな
東急なんかいまだに春日部方面だろ
719名無し野電車区:2013/03/11(月) 23:17:41.86 ID:xq6LGG8x0
ありゃナワバリを書いているんだからしょうがない
綾瀬・取手方面とかな。取手なんてほんの少ししか行かないってのに。
720名無し野電車区:2013/03/11(月) 23:55:35.89 ID:D2Y2+war0
>>717
8年くらい自動法則聞いてるけど、行ったのはClub@102の情報漏れの詫び券のときだけだな。
しかも車でw
721名無し野電車区:2013/03/12(火) 00:01:58.13 ID:kn/MPDf30
新古河 乗降2000人 本数55→46
合戦場 乗降400人  本数28→27

なんで新栃木以北のゴミ区間を優遇するの?
722名無し野電車区:2013/03/12(火) 00:20:02.93 ID:L3/URVK30
>>721
そこそこ需要のある区間を冷遇して、栃木の車社会化を進めるため。
つまり東武の壮大な自爆。3両運転でも良いから本数守ればいいのに・・・・。
723名無し野電車区:2013/03/12(火) 01:31:31.66 ID:xZ93vDrM0
>>721
新古河は区快の分が減っただけだろ
724名無し野電車区:2013/03/12(火) 01:36:44.49 ID:L3/URVK30
理由はどうあれ減ったことには変わりないでしょう。
新栃木以北のローカル駅を優遇して
通勤客が見込めるの新栃木以南を切り捨てるのは意味不明。
客は4倍以上いるのに、本数は1.5倍っておかしいでしょ。
725名無し野電車区:2013/03/12(火) 01:40:49.54 ID:glVeQxyF0
西武が外資ファンドに池袋線と新宿線の都心近く以外の廃止を迫られてるらしいな
726名無し野電車区:2013/03/12(火) 02:59:55.06 ID:DdKwiz1M0
>>724
新栃木以北は以前から極限まで減らしてある。つまり元々冷遇されている。

新栃木以南は利用者の少ない日中時間帯が妥当の本数に減っただけ。

まぁそんなことより南栗橋〜新栃木を4Rにするなら
ワンマン4R車両にして東武宇都宮まで直通させて栃木〜新栃木の過剰輸送無くせよって思った。
727名無し野電車区:2013/03/12(火) 07:53:26.75 ID:w5RJOgi40
>>714
普通の人は番線表示よりも発車案内のほうをよく見るだろ。
東武動物公園行きが大半なんだから問題ない。
728名無し野電車区:2013/03/12(火) 09:35:55.18 ID:hOyp+kE60
区間快速ができたときは
こんな不等間隔で日中3本とかなめとんのかこんなの実質2本じゃねーか
と散々騒いでいたのにいざ削られるとまるでその意味のない列車が
実に有意義に使われていたみたいに書くとか掌返しがすげーな
729名無し野電車区:2013/03/12(火) 09:37:24.77 ID:vN9css160
南栗橋以北は特急以外廃止でいい
館林以北も同様
代替の公共交通も要らないです
730名無し野電車区:2013/03/12(火) 10:15:16.66 ID:9l1oFiBm0
>>729
お前が特急料金払ってくれるのならそれでいい。
731名無し野電車区:2013/03/12(火) 19:28:13.60 ID:lDR3oxcBO
>>728
全く仰る通りだな。

なんか現実見ずに単に鉄道会社の減便施策だけを批判したい馬鹿が大量発生しただけなんだよな。
732名無し野電車区:2013/03/12(火) 19:56:32.01 ID:HCrxwR6y0
結局叩いてるのは鉄オタってわけか
733名無し野電車区:2013/03/12(火) 21:50:34.43 ID:MzBHUzye0
北千住に再びランキンランキンが帰ってくるぞ
734名無し野電車区:2013/03/12(火) 21:54:49.55 ID:GOIX2PrA0
>>733
あの東急のやつか
ところで東武ブックス北千住で何店舗目?
735名無し野電車区:2013/03/12(火) 22:35:50.32 ID:m+vBws4U0
しかし東京からそんなに遠くない南栗橋から4両の普通って酷杉。
並行のJRなんか15両フルで走っているというのに、この差はなんだ?
736名無し野電車区:2013/03/12(火) 22:54:40.48 ID:Ffi0E2Jx0
JRはトチギーの都市部を走ってる
東武日光線はトチギーのガチ田舎を通ってるからな
JRは無人駅に15両止めるような会社だし
737名無し野電車区:2013/03/12(火) 23:45:08.76 ID:U5mDf2eh0
>>728
そのとき騒いでた奴と今問題にしてる奴が同じならそうだろうが、実際は違うだろう。

>>726
新栃木以北ローカルは2時間に1本が妥当。もっと減らせる。
738名無し野電車区:2013/03/13(水) 00:08:54.34 ID:/s3xJNfp0
JRならグリーン車にも乗れる
739名無し野電車区:2013/03/13(水) 00:17:52.31 ID:LIE+zyRC0
JR並行区間は何をやっても負けだと認識したのでなるべく金をかけない
と考えれば減便もむべなるかな…
740名無し野電車区:2013/03/13(水) 01:36:57.18 ID:wjJR6DRDO
現行ダイヤの南栗橋〜新栃木の区間運転列車の一部に6050を使ってるのがあるけど、これって改正後も残るのかね?

あと改正後に設定される北千住発館林行き普通の503列車、まさか4両じゃないよなw
741名無し野電車区:2013/03/13(水) 01:58:14.09 ID:UXf6/EXQ0
>>735
京成、京急が泣いた
742名無し野電車区:2013/03/13(水) 04:09:14.92 ID:1rB4iRHf0
>>735
15年くらい前まで15両編成の東海道線の横を
4両編成の小田急線が走っていた藤沢に比べたらマシだよ・・・
743名無し野電車区:2013/03/13(水) 04:38:17.84 ID:4VCAmYdk0
2両か1両のワンマンにすれば南栗橋〜新栃木間でもデータイム3本はいけるんじゃない?
744名無し野電車区:2013/03/13(水) 05:28:40.04 ID:YCUuj23C0
>>709
最後の1本を除いて、すべて急行になるね。
745名無し野電車区:2013/03/13(水) 05:33:22.84 ID:zmxHi6kDO
>>737
後段は男鹿高原や、近鉄の伊勢石橋とか、志摩線末端部と比べて、それはちょっと残念なような。

>>740
503列車が館林到着後、その時間帯は、折り返しが朝ラッシュ後半の
浅草1番線到着か、北千住行の区間急行しかないから、逆に8両じゃないかと思っています。

>>743
地勢的、乗客数も似ている(東武の方は特急客を除けばですが)
関東鉄道常総線の水海道〜下館間がそんな感じですが、
運賃の賃率がだいぶ違います。ただし、東武の方は特急がありますけど。
746名無し野電車区:2013/03/13(水) 05:56:35.82 ID:vqhBLotRi
>>706
ホームドア導入が速まる
747名無し野電車区:2013/03/13(水) 07:48:43.59 ID:LHMUkzEb0
>>737
じゃぁ現行のダイヤが実に効率の良い素晴らしいダイヤだと思ってる奴がいるってことだな
748名無し野電車区:2013/03/13(水) 11:24:02.48 ID:Z2fXn6Jn0
JRは宇都宮線の普通電車も東武日光線に乗り入れるべき。そもそも電車が
少ないのは栃木市に宇都宮線を通さなかったせいだし
749名無し野電車区:2013/03/13(水) 11:35:40.54 ID:6G6vUt8k0
日中、古河以北に乗ってみな。がらがらだから。しかたなく15両で走らせているだけ。
朝の最混雑帯、南栗橋の乗り継ぎはいいね。乗り換えの手間は生じるが、すぐに発車する。これは、改善と言って良いと思う。
750名無し野電車区:2013/03/13(水) 11:52:01.45 ID:LFkDnYfM0
シンコシの風がやばい
急行各停共に徐行してる
トロすぎ
751名無し野電車区:2013/03/13(水) 12:03:17.29 ID:XwH2k0uE0
>>748
栗橋が・・・
752名無し野電車区:2013/03/13(水) 12:04:10.82 ID:OYiGxhhM0
>>749
逆に久喜は1時間に1回乗り継ぎの悪い列車ができた。
753名無し野電車区:2013/03/13(水) 12:12:18.74 ID:cnzO1ukg0
今後の南栗橋〜新栃木って何で運用されるの?
まさか6050が余るから6050なんてことはないよな
754名無し野電車区:2013/03/13(水) 12:39:48.91 ID:aYL64DfFO
>>753
新栃木区のワンマン8000系の予備車両
昼間の運用なら予備車両を使用しても問題無し
755名無し野電車区:2013/03/13(水) 17:03:08.55 ID:6G6vUt8k0
1萬4コテでしょ。
756名無し野電車区:2013/03/13(水) 18:06:30.05 ID:JvMgyMRd0
>>724
通勤客が見込める時間帯の本数だけ確保すればいいじゃん
757名無し野電車区:2013/03/13(水) 20:25:38.19 ID:zmxHi6kDO
>>724
それが遠近分離の考え方で、竹ノ塚は客が多いのに普通しか停まらないのも、その理由。
758名無し野電車区:2013/03/13(水) 21:48:05.19 ID:Lj0PZtUh0
今朝の宇都宮線の車両故障はどこまでもっていったの?
759名無し野電車区:2013/03/13(水) 23:19:19.24 ID:XydQo+7b0
>>757
おいおい、新栃木以北の閑散地区は、遠近分離とかで説明できないでしょw
通勤区間ならともかく。合理的にやるなら、楡木や合戦場あたりの朝夕も削るべきなのに。
760名無し野電車区:2013/03/14(木) 00:23:45.45 ID:bxvDp7KX0
>>759
新栃木〜日光の日中は、ぶっちゃけ特急と快速だけで良いと思うw
761名無し野電車区:2013/03/14(木) 00:23:48.97 ID:cUHm/LLC0
 |  さいたまさいたまさいたま!をやっていいですか?
 \____  ________________/
    /||ミ  V
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||        ||
 |:::::::::::::::||│ /   ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)─ ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/  .||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ . ||
 |:::::::::::::::||    〈......||
 |:::::::::::::::||,,/\」......||          …
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄                        ∧_∧
   \ ::::||                       ___\(・∀・  ) < こ、ここでやるのかよ・・・
    \||                       \_/⊂ ⊂_ )
                              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
762名無し野電車区:2013/03/14(木) 02:47:57.12 ID:T5pOy3XX0
>>737
新栃木以北の各駅を2時間に1本まで減らしたら、
沿線住民はサービス低下と受け取ってますます乗らなくなる悪循環に陥るだろうね。
これ以上本数を減らされたら確実にマイカーにシフトするようになる。
電車が不便になった→じゃぁ東京まで直接車で行くべ!ってことを平気でやるからな。

単に需要がなければ減らせるというものでもない。
東武だってそこらへんをちゃんと認識してるからこそ1時間に1本という結論を導き出してる。
763名無し野電車区:2013/03/14(木) 02:53:25.43 ID:0Q8/KEeh0
1時間1本でもいいから、1両編成で運転できる電車にしたほうが便利。

8000系がたくさん余ってるから、運転台をつけて改造すりゃいい。
764名無し野電車区:2013/03/14(木) 03:54:45.82 ID:FcoqtIcF0
南栗橋〜新栃木間での減便で
新栃木以北で本数が多いとか言って揚げ足取るようになったらもうやばいな
東武が発狂してるやつの意見を取り入れていって揚げ足の取り合いしてたら
いずれ南栗橋以北は快速系統と特急しか停まらなくなるw
765名無し野電車区:2013/03/14(木) 07:38:09.78 ID:3kXsiZ83O
今朝も田舎者が北千住乗り換えで
ダチョウ走りをしています
みっともない
766名無し野電車区:2013/03/14(木) 08:52:09.17 ID:savUSmHw0
今、ふと思ったが、竹の塚が高架になったら10両ホームになるのだろうか?
という事は、残り蒲生〜小菅もホームを10両対応に伸ばすのか?
もちろん、すぐには無いだろうが。
767名無し野電車区:2013/03/14(木) 11:44:47.46 ID:xhsDX8p80
日比谷線が10両になるのなら。
768名無し野電車区:2013/03/14(木) 12:17:47.64 ID:rhme7O440
>>766
まさかの半直鈍行化もありうるぞw
769名無し野電車区:2013/03/14(木) 13:30:22.77 ID:Pkpl9RJQ0
>>767
日比谷線が20m10両対応キボンヌ
770名無し野電車区:2013/03/14(木) 13:32:44.33 ID:1eCiyrfz0
>>769
もうしわけないが、20m7両で話が確定している
771名無し野電車区:2013/03/14(木) 15:33:12.66 ID:O3AzaEmT0
素人で申し訳ないのですが、
大工事をして大金をはたいてまで
日比谷線を18m×8両から20m×7両にする意味がわからないです。
772名無し野電車区:2013/03/14(木) 15:33:37.82 ID:5vGnws38i
>>770
東横線と相互乗り入れ再開出来るならそれでもいい
773名無し野電車区:2013/03/14(木) 15:43:46.87 ID:Pkpl9RJQ0
>>771
ヒント ホームドア
774名無し野電車区:2013/03/14(木) 18:10:10.87 ID:O3AzaEmT0
>>773
それなら複々線内側を18m×8両で統一すれば良いのでは?
775名無し野電車区:2013/03/14(木) 18:30:43.03 ID:PmphkPkpO
大阪環状線に新車投入決定というのが引っ掛かってる。
ダァ位置の違いに対応できるホームダァの見通しが付いたんじゃないのかな。
日比直を無理に20m化する必要があるのかどうか
776名無し野電車区:2013/03/14(木) 18:55:14.35 ID:tym11HkL0
>>774
色々と無理がある
それに20m車に統一するのはどうも東横が絡んでそうなんだよな
777名無し野電車区:2013/03/14(木) 18:57:55.96 ID:FcoqtIcF0
日比谷線が20m対応になったとして、
東横線との直通運転がまた再開されるのか?
どれだけ複雑なダイヤになるんだよw
778名無し野電車区:2013/03/14(木) 19:23:34.96 ID:QsBqqoNW0
>>777
ぶっちゃけ中目黒でノーラッチ対面乗換できるだけで十分に思えてくる。
779名無し野電車区:2013/03/14(木) 19:38:56.51 ID:hvUo86kM0
てかもう東横線とは直通しなくていいんじゃないの?
文句ばっか付けといて一方的に乗り入れやめて、20mになったからまた乗り入れさせてだなんて虫がよすぎる。
780名無し野電車区:2013/03/14(木) 22:34:36.04 ID:W+dmyT160
震災後から最も直通をやる気がなかったのが、日比谷線と東横線。
平日の日中と土休日の終日、直通運転を中止していた。
半直はもちろんのこと、小田急と千代田線ですら平日の日中以外は直通運転を再開したからね。

直通運転を終了したいのは、03系がワンハンドルでないことも理由にありそう。
あとは、臨時列車のみなとみらい号が運転されるくらいだね。
781名無し野電車区:2013/03/15(金) 00:21:16.86 ID:aHUfezst0
>>777
金輪際再開しないと思う
782名無し野電車区:2013/03/15(金) 00:42:02.06 ID:kfOS/hMq0
でも車両の検査は引き続き鷺沼なんでしょう?
783名無し野電車区:2013/03/15(金) 01:01:54.53 ID:s/VDNCxr0
日光線終日4両化のお知らせw(1往復のぞく)

http://pub.ne.jp/kazutrain/?entry_id=4803359
784名無し野電車区:2013/03/15(金) 01:25:23.38 ID:kJ1oCPqDP
かずも暇人だな
785名無し野電車区:2013/03/15(金) 02:26:41.06 ID:thkvbSCg0
東横線との直通運転は無い。過密ダイヤにあの線形、優等列車の速達性が生かせないし菊名に電流線が1本しか無いし。
786名無し野電車区:2013/03/15(金) 05:10:23.12 ID:kQE5ZaeT0
>>774
北越谷まではどーすんだ
787名無し野電車区:2013/03/15(金) 07:52:29.05 ID:/5TOD3sw0
>>773
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130314/stm13031412570004-n1.htm
もう試験設置できるレベルにまでなってきてるんだよな…戸袋移動型ホーム柵
788名無し野電車区:2013/03/15(金) 10:49:54.56 ID:YcAl4v9U0
日比谷用東急車さよならヘッドマーク無いのか
789名無し野電車区:2013/03/15(金) 12:42:12.04 ID:7LTqt/pt0
>>788
さよなら日比谷線⇔東横線相互直通運転みたいなヘッドマークもないのか
790名無し野電車区:2013/03/15(金) 13:07:08.53 ID:Ny+sRQrXO
かつて東上−秩父乗り入れがなくなった時もその手のものはなんにもなく
ひっそり幕を閉じたからな・・
あんまりよその事とやかく言えないw
791名無し野電車区:2013/03/15(金) 13:11:04.53 ID:G5hUIRth0
>>790
東上特急もひっそり逝去したしな
792名無し野電車区:2013/03/15(金) 13:49:59.16 ID:0i8CudRJ0
>>911
池沼とDQNの巣窟である渋谷に行きたいエリート層は一人もいないよ
俺は東武沿線だけど、銀座や丸の内、有楽町、秋葉原のオタショップで遊ぶさ
渋谷は最下層民が遊ぶ場所だろ?チンピラやフリーターしかいないぞww
793名無し野電車区:2013/03/15(金) 13:51:04.22 ID:0i8CudRJ0
なぜか誤爆したわ
794名無し野電車区:2013/03/15(金) 13:58:06.96 ID:llLTky0o0
>>752
しかもそれ、各支線から接続をうける電車だから立ち悪い。
東武はアルバイトが筋引いてんのか?と思うくらい今改正は
伊勢崎線がひどいね。特に支線接続。
795名無し野電車区:2013/03/15(金) 15:28:29.27 ID:hqLOI9Zn0
>>783
万系(三万系)の新栃木発着の区急は今日でラストなのかな?
796名無し野電車区:2013/03/15(金) 17:00:15.94 ID:Off8VD6CO
明日から新栃木で30000を見ることは、
ほぼゼロに近いかもね。
797名無し野電車区:2013/03/15(金) 17:01:21.95 ID:lZ6sshNFO
>>791 寄居行6両特急ラストの時には
リバイバル8108Fにフライング東上風ヘッドマーク装着でカッコよかったよな
798名無し野電車区:2013/03/15(金) 17:32:20.54 ID:aLSakvNY0
>>794
それなりにパターンダイヤでかつ接続が良かったからいままで不満はなかったけど
時刻表を読んだらビックリしたわw
JR乗り換えも接続が悪くなってたり…あれはJRの都合だけど
799名無し野電車区:2013/03/15(金) 18:24:33.50 ID:7ZSdoHvA0
最終的には伊勢崎線から10000系自体消えそうだな
問題は将来館林〜久喜の間が何になるのか
あそこ朝晩は6両じゃ足りてない
800名無し野電車区:2013/03/15(金) 19:37:25.22 ID:cyqFQDV90
>>799
「メトロさん、東急さん。
中華街直通はいいから、館林まで車使わせて下さいw」
801名無し野電車区:2013/03/15(金) 20:45:57.07 ID:yvCCzdaC0
クソ東急に振り回されて日々直を18m車にさせられた東武はどうホームドアを乗り越えればいいのか
802名無し野電車区:2013/03/15(金) 20:54:01.52 ID:gRtG/ID20
まだそんなこと言ってるバカがいるとは。
803名無し野電車区:2013/03/15(金) 22:07:58.35 ID:7LTqt/pt0
近江鉄道みたいに隅切りをして20m車を日比谷線に乗り入れさせよう
804名無し野電車区:2013/03/15(金) 22:43:17.33 ID:0i8CudRJ0
「地下鉄直通運行しろ」東武鉄道に要求 少年を書類送検
産経新聞 3月15日(金)22時16分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130315-00000621-san-soci
東武鉄道に爆破予告したとして、埼玉県警サイバー犯罪対策課と春日部署は15日、威力業務妨害容疑で、東京都大田区に住む中学3年の少年(15)を書類送検した。少年は「爆破予告すれば反響があると思った」と容疑を認めている。
同課によると、少年は昭和期の車両などを愛好する鉄道マニア。規格上、地下鉄線での運行できない東武鉄道の車両を地下鉄線で運行するよう要求しており、「あり得ないことでおもしろがられると思った」などと説明しているという。
送検容疑は平成24年8月23日、短文投稿サイト「ツイッター」に、東武鉄道の8000系車両を地下鉄直通運行しなければ、東武鉄道の支所を爆破するなどと書き込み、同社の業務を妨害したとしている。
805名無し野電車区:2013/03/15(金) 23:11:50.45 ID:lUTcznnq0
東横スレから転載

菊名発車の最後の北千住行 
https://twitter.com/42344242/status/312552980702441472/photo/1
806名無し野電車区:2013/03/15(金) 23:16:11.40 ID:kmgR9I10O
優先席では携帯電話の電源をお切りください
807名無し野電車区:2013/03/15(金) 23:20:57.55 ID:l+3hr7i30
18m車は浅草乗り入れに最適だから浅草−北越谷の各駅停車は全部20000系と03系でいいな。
20m車は全て半直。そうすれば急行線は20m用ホームドア、緩行線は18m用ホームドアで
まとめられる。
808名無し野電車区:2013/03/16(土) 00:13:00.31 ID:wA31Jyqk0
>>807
特急と快速どうすんのよ?
809名無し野電車区:2013/03/16(土) 00:27:59.15 ID:qt+jTmgz0
>>762
その理屈だと、新栃木以北の3倍需要のある新栃木〜南栗橋を
減便した理由が立たなくなるけどね。

>>764
乗客数考えて本数決めろってだけなんだから
そんな極例にはならない。

>>778
対応するのも大変そうだから、そういう割り切り方も悪くない。
810名無し野電車区:2013/03/16(土) 06:48:32.79 ID:amTD9r3O0
お前ら、あと三日で10周年だぞ!
811名無し野電車区:2013/03/16(土) 06:53:20.67 ID:cIfcxfx40
>>807
だから、複線区間はどうするんだ?って何回言わせるんだよ。
812名無し野電車区:2013/03/16(土) 07:23:14.82 ID:YXwvA/RTI
浅草始発(北千住かも)の普通館林行きができるとは・・・
敢行線ホームにそんな遠くに行くやつ見たことないぞw
813名無し野電車区:2013/03/16(土) 07:44:36.68 ID:ngneWlyF0
九段下壁がない
814名無し野電車区:2013/03/16(土) 09:29:37.40 ID:fYRB9AiJi
>>774
そりゃ東武鉄道の話だな
日比谷線なら東武鉄道より速くホームドア設置は可能
815名無し野電車区:2013/03/16(土) 09:30:55.55 ID:fYRB9AiJi
>>775
321系追加製造か新形式323系作るのか?JR東日本と同じE233系のJR西日本仕様でも作るのか?
816名無し野電車区:2013/03/16(土) 09:33:41.41 ID:fYRB9AiJi
>>776
将来的に7両編成を相模鉄道に直通したいんだろ
相模鉄道・みなとみらい線〜東横線・目黒線〜日比谷線・南北線/三田線〜埼玉高速鉄道線・東武鉄道で考えてるんだろ
中目黒や日吉が小竹向原状態になりそうだな
817名無し野電車区:2013/03/16(土) 09:35:34.07 ID:DvpfCsB60
>>778
今はね
将来的には渋谷、新宿三丁目折り返し分を南栗橋行きに変えなきゃならない
818名無し野電車区:2013/03/16(土) 09:38:00.80 ID:DvpfCsB60
>>780
03系のVVVFインバーター設置も20M7両編成13000系仮が投入されるまでの暫定処置でしょ
東武も2万系列修繕するより万系列を7両貫通固定編成に組み替えて地下鉄直通対応工事すれば良いのにな
819名無し野電車区:2013/03/16(土) 09:38:17.63 ID:DvpfCsB60
>>781
それは無いな
820名無し野電車区:2013/03/16(土) 09:40:59.04 ID:DvpfCsB60
>>783
日光線も将来は南栗橋以北を4両ワンマンに変えていかなきゃ駄目だよ
とにかく東武の場合車掌post廃止路線拡大して、駅業務も東武STATIONServiceに切り替えていかないと社債が減らせないよ
821名無し野電車区:2013/03/16(土) 09:42:36.31 ID:DvpfCsB60
>>787
東武に設置するなら野田線、東上線がホームドア設置が最優先
822名無し野電車区:2013/03/16(土) 09:42:57.41 ID:DvpfCsB60
>>789
撮り鉄が来るからやらんだろ
823名無し野電車区:2013/03/16(土) 09:43:27.83 ID:DvpfCsB60
>>791
寄居行き直通電車モナ
824名無し野電車区:2013/03/16(土) 09:45:09.74 ID:VBH5BPLz0
日比谷線の代替は

13000系×22本
8000系×19本

でFA?

半蔵門線を18000系で統一で
825824:2013/03/16(土) 09:46:20.66 ID:VBH5BPLz0
間違えた

13000系×24本
826名無し野電車区:2013/03/16(土) 09:46:38.10 ID:kq74zG2mi
>>796
全部30000系は東上線に転属予定だからね
827名無し野電車区:2013/03/16(土) 09:58:17.42 ID:S9/w4Kg5O
浅草駅 SPと駅員が打ち合わせ。区長、助役多数。
スカイツリー駅 本社員、報道が大勢。
何が始まるの?
828名無し野電車区:2013/03/16(土) 10:04:37.00 ID:W61jXXJFO
誰だよ、伊勢崎線の踏切で脱輪やらかしたアホは!
829名無し野電車区:2013/03/16(土) 10:19:25.35 ID:vBQdK2HK0
お前らHが20m車体で本当に走れると思ってんの。
830名無し野電車区:2013/03/16(土) 10:26:56.18 ID:juGxYHnn0
いくら浣腸が醤油だからって、信憑性が高いわけじゃないよな?
831名無し野電車区:2013/03/16(土) 10:28:54.83 ID:kq74zG2mi
>>806
ですが、PHS、WiMAXのご使用は構いません
832名無し野電車区:2013/03/16(土) 10:29:03.06 ID:fYRB9AiJi
>>806
ですが、PHS、WiMAXのご使用は構いません
833名無し野電車区:2013/03/16(土) 10:30:34.15 ID:CystnC/v0
>>829
勿論出来る
車幅なら万系列でも行ける
834名無し野電車区:2013/03/16(土) 12:39:00.81 ID:hSKJBFp8O
日光線30000系4両が走ってるのを確認
伊勢崎線も30000系6両が走ってるのを確認
宇都宮線でE233系が走ってるのを確認
835名無し野電車区:2013/03/16(土) 12:42:51.39 ID:KHWrFAxfO
技術的には何ら問題ない。

後はカネだよ。カネ。
836名無し野電車区:2013/03/16(土) 13:45:11.09 ID:s3AFQ9ORO
小汚い埼玉人は東京に出てくるなよ
837名無し野電車区:2013/03/16(土) 14:37:20.93 ID:fYRB9AiJi
>>836
諦めてくれ
838名無し野電車区:2013/03/16(土) 16:51:46.16 ID:9QDIpLKwO
分かってはいるけど竹ノ塚ローカルのバカ停@北千住、使い勝手悪すぎ。
839名無し野電車区:2013/03/16(土) 16:54:14.15 ID:WX805jep0
20m化が発表されるとしたら5月の事業計画くらい?
840名無し野電車区:2013/03/16(土) 17:41:05.50 ID:lkVZIZpT0
>>839
または6月だな
841名無し野電車区:2013/03/16(土) 18:42:54.91 ID:Rd+9KMXl0
東急と京王の車両が同じホームに並ぶシーンが見れるとは
凄い時代になったもんだ
842名無し野電車区:2013/03/16(土) 18:46:59.58 ID:V1cvu79/0
>>841
下高井戸ですか??
843名無し野電車区:2013/03/16(土) 19:03:27.51 ID:V1cvu79/0
あっ!?西武多摩川線に東急の車両が乗り入れてくるんですね。
844名無し野電車区:2013/03/16(土) 19:13:42.88 ID:PCNc8eur0
九段下の都営新宿線と半蔵門線のことじゃない?
845名無し野電車区:2013/03/16(土) 19:17:56.88 ID:XLLJvmVcO
>>841 岳南鉄道で一時期見れたな
846名無し野電車区:2013/03/16(土) 19:21:09.85 ID:V1cvu79/0
すいません九段下駅でしたね。どうもすみませんでした。
847名無し野電車区:2013/03/16(土) 19:43:38.68 ID:V1cvu79/0
しかし今回のダイヤ改正日光線ユーザーの自分にとってはこれが一番の衝撃です。

757 名前:名無し野電車区 :2013/03/16(土) 17:25:40.26 ID:1HHCpaCF0
信じられないだろ、これ九段下駅なんだぜ・・・
http://pbs.twimg.com/media/BFdoAF2CUAABW1t.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BFdlll3CIAEi5gL.jpg
これで朝ラッシュ時の混雑も緩和されて遅延も解消されるな
848名無し野電車区:2013/03/16(土) 20:13:06.26 ID:rMNfDWou0
>>847
半蔵門線側が渋谷方面だったら分かるけど、
押上方面なんだよなw
ただホーム広くなっただけで乗り換えが楽になるのは極一部だな
849名無し野電車区:2013/03/16(土) 20:15:31.97 ID:+dglgwOj0
日比谷線が20m車が入ったとしても東武の都合で6両を押し付けそうな気がする。
8両を入れるためにホームを伸ばすのは難しいし、7両だと中途半端になってしまう。

それより、久喜・南栗橋〜東武動物公園までの区間も毎時6本を確保して欲しかったな。
850名無し野電車区:2013/03/16(土) 20:18:57.07 ID:ZC+0ZFIE0
路線図見る限り、この対面乗り換えを使う人は鉄ヲタ以外では0人でしょう。
猪瀬の馬鹿めとしか言いようがない。こんな所に無駄金かけやがって。
851名無し野電車区:2013/03/16(土) 20:20:13.02 ID:snEzF+TF0
>>841
玉電時代の渋谷
852名無し野電車区:2013/03/16(土) 20:50:00.54 ID:vKl9d1e40
今更だが新栃木以北の各停はちゃんと一時間に一本あるのね
区間快速減便で二時間に一本になると脅かされたから
853名無し野電車区:2013/03/16(土) 21:07:57.15 ID:533swlYg0
>>849
7両が中途半端という根拠がわからん。
854名無し野電車区:2013/03/16(土) 21:34:59.87 ID:VSoSlvC50
>>853
単に偶数じゃないからじゃない?
855名無し野電車区:2013/03/16(土) 21:37:48.52 ID:z+9Mz81+0
>>848
去年の秋ごろに、重複乗車することになるゆやら
曙橋ユーザーくらいしか使い道無いとか、それを指摘してる人が居たけど
引きこもり乙的な具合でもの凄い袋叩きされてたな。
856名無し野電車区:2013/03/16(土) 22:10:38.67 ID:ErNHM2cC0
>>850
「バカの壁」云々以前に「バカのポール」ってのが新東名とかにあってだな
857名無し野電車区:2013/03/16(土) 22:16:51.88 ID:srAF632i0
まあ、ホームが広くなって混雑緩和、安全性向上になるし、階段もお互いの使えて便利
コンコースもノーラッチ乗換できるから

そこまで叩くほどのことでもないだろ
858名無し野電車区:2013/03/16(土) 23:34:57.26 ID:AVco0tuc0
>>847
都営のほうが古くから使っているのに、半蔵門線側の
床と同じくらいの汚さなのが不思議。全く違和感ない。
859名無し野電車区:2013/03/16(土) 23:38:52.55 ID:d2Gvy5gCO
>>853
6両にすると地上専用車の投入が不要になるんだよ
860名無し野電車区:2013/03/17(日) 00:12:58.11 ID:R9BhsVzo0
>>856
それ今の都知事が道路公団民営化の委員会かやってた時に発案したんだっけ
861名無し野電車区:2013/03/17(日) 09:14:20.74 ID:R0p50yeq0
でも方向別じゃないから今市だなw
862名無し野電車区:2013/03/17(日) 09:25:05.12 ID:CcwwNmf00
何というコラボ企画
http://www.jr-sendai.com/pdf-view/33522.pdf
863名無し野電車区:2013/03/17(日) 11:38:15.67 ID:zAZ/V9Dp0
曳舟4番線発車の半直って消滅?
時刻表から表示が無くなってる。
3番線発車の浅草行きは1本だけ残ってる。
864名無し野電車区:2013/03/17(日) 12:13:13.16 ID:m7qlyZ640
分岐がさびちゃうな。
865名無し野電車区:2013/03/17(日) 13:00:11.46 ID:rny+jWxF0
軌道整備用のモーターカー通すんじゃね?
866名無し野電車区:2013/03/17(日) 13:13:00.64 ID:oU4LB/iU0
>>862
200系&8111Fなら、即観梅かな?
867名無し野電車区:2013/03/17(日) 13:23:10.32 ID:jWX3B6PS0
館林・久喜間の朝ラッシュってそれなりに混んでるの?

こっちは、次の改正で南栗橋以北みたいなことにはならないのかな。
868名無し野電車区:2013/03/17(日) 13:54:35.48 ID:XwEfDfja0
日中の区準が廃止されたわけだが、急行が程よく混んでいるな
ちょうどいい便数なんだろう
869名無し野電車区:2013/03/17(日) 14:07:54.82 ID:lVx3E7Q20
>>867
朝7時代の鷲宮〜久喜は隙間がないぐらい混んでる
6両にしたら田園都市線並の混雑になると思う
870名無し野電車区:2013/03/17(日) 14:09:02.66 ID:LUKejSw1P
館林の忙しさはヤバイな
3番線に到着した伊勢崎からの普通を直ぐに待避線に逃し、
その直後、5番線に久喜方面からの普通が到着。折り返し久喜行きに
その後に1番線、3番線を使い、特急の交換
数分もしないうちに、さっき逃した伊勢崎方面の列車を3番線に移し、5番線からの普通と特急からの接続をとる。
ここまで10分以内。

こんなの毎時間やる気か?
2番線、4番線を改良するほうが良い気がするがね・・・
871名無し野電車区:2013/03/17(日) 15:08:24.39 ID:RVDH6V770
>>870
1番線に特急とか胸熱だな
872名無し野電車区:2013/03/17(日) 15:41:41.41 ID:CRHuX+Ah0
>>870
1番線って佐野線専用じゃないの?
873名無し野電車区:2013/03/17(日) 15:43:26.98 ID:vP/QXP0pO
いきなりでスマンが昭和60年頃、床が木で開閉ドアが両開きじゃなくて1枚の電車が走ってませんでしたか?
874名無し野電車区:2013/03/17(日) 15:55:10.26 ID:/oP/FFQq0
>>>873
走ってたよ
875名無し野電車区:2013/03/17(日) 16:13:02.04 ID:LUKejSw1P
>>871 >>872

スマン、1番線と2番線勘違いしてた。
てっきり奇数番線が本線系かと・・・
876名無し野電車区:2013/03/17(日) 16:16:49.80 ID:wABPe6MP0
普通が北春日部で急行に抜かれなくなったから、東武動物公園→春日部の有効本数が増えたのがうれしい
877名無し野電車区:2013/03/17(日) 16:55:25.24 ID:GmsR5t+xT
竹ノ塚ローカルに乗った
当たり前だけど空気輸送だったw
878名無し野電車区:2013/03/17(日) 18:12:30.94 ID:fGo+Da1u0
南栗橋発の日々直の優等接続する場所はせんげん台じゃねえか
誰だよ東武動物公園で接続するからいいだろとか言ったやつw
これだと急行に乗り換えてもあまり変わらないし改悪に等しい
879名無し野電車区:2013/03/17(日) 18:16:52.08 ID:EACKEUWH0
九段下駅の壁ぶっ壊してから駅放送に路線名言うようになったな。
でもコレ必要?
880名無し野電車区:2013/03/17(日) 18:17:49.68 ID:tbYtKafo0
突然ですが・・・東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド123 で以下の会話をしました。
ついては、当事者でかつ事情通の皆さんのご意見をいただきたく。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
179 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 07:22:47.48 ID:tbYtKafo0
しかし、日比谷線直通を廃止された、東武伊勢崎線と東京メトロはどう思ってるかね?
これからも、50年前の東横のわがままのために、時代遅れの18m車を利用しなくてはならない。

おかげで、東武伊勢崎線は永遠に20mと18mの混在。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
378 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 15:54:58.37 ID:TqKvVLSF0
>>179
伊勢崎線系統の
18m車は各停
20m車は準急、急行
車両の長さとドアの位置で緩急分離できてる
北千住から北越谷までの複々線区間は、内側の緩行線は18m車、外側の急行線は20m車で分かりやすい
北越谷以北の複線区間では、20m車準急と18m車各停で分かりやすいんじゃないか
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(続く)
881名無し野電車区:2013/03/17(日) 18:19:05.03 ID:tbYtKafo0
(続き)
398 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 16:51:53.56 ID:tbYtKafo0
>>378

伊勢崎線がどのような運用をしているか詳細には知らないのだけど、
千代田線−常磐各駅が常磐快速・中距離電車と完全に系統分離しているように
伊勢崎線も完全に分離してしまえばいいのかもね。

日比谷線−緩行線(北越谷まで) 18mの各駅
浅草方面−急行線        20mの優等

北千住以南と北越谷以北の各駅は廃止。
現在でも北千住以南は区間急行と区間準急が、北越谷以北は準急と区間準急が
各駅に停車しているので、それで対応。

http://railway.tobu.co.jp/guide/line/isezaki_line.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
401 :名無し野電車区:2013/03/17(日) 16:54:05.81 ID:ujbGOsjh0
それどころか日中の区間準急廃止で日比直が南栗橋まで入り
逆に浅草口の普通が竹ノ塚折り返しになり混在が激しくなったくらいなんだけど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
882名無し野電車区:2013/03/17(日) 18:25:33.64 ID:OUX2WR6Y0
>>880
@日比谷線は、予定の麻布十番が反対して六本木ルートに代わり、
西麻布と飯倉のカーブがある以上、東急のエゴは関係なく20m車は無理だった。

A菊名乗り入れ廃止だが、東急区画に乗り入れしていなかった東武は問題無し。
メトロは東横との関係は副都心線が代替だし、菊名に行かなくなった余った車両を南栗橋延長に回したんだろう。
883名無し野電車区:2013/03/17(日) 18:29:29.58 ID:EACKEUWH0
>>882
まことしやかに20m乗り入れ出来る話が出てるけどやっぱダメだよね?
884名無し野電車区:2013/03/17(日) 18:33:58.25 ID:tbYtKafo0
もしかして、伊勢崎民は18m車と20m車の混在には不便を感じていないのでしょうか??
885名無し野電車区:2013/03/17(日) 18:37:27.17 ID:5FM234i/0
竹ノ塚普通の設定意図がわからん
スカイツリー誘客用?
886名無し野電車区:2013/03/17(日) 18:40:58.72 ID:BpOkhyWoO
実は東武も日比谷線乗り入れ自体に乗る気はないようだね。

東武も伊勢崎線は浅草・渋谷方面に一本化で良いと思うよ。

そしてメトロの竹ノ塚車庫は東武に返却でm(_ _)m
887名無し野電車区:2013/03/17(日) 18:47:38.50 ID:EACKEUWH0
>>885
むしろバリアフル北千住対策かと
888名無し野電車区:2013/03/17(日) 18:49:03.63 ID:EACKEUWH0
>>886
棚から本マグロと喜んで飛び付いたから乗り気じゃないってことはないだろw
889名無し野電車区:2013/03/17(日) 18:51:23.57 ID:Sqcc+wUQT
>>886
北千住がパンクしますがそれでも良ければ
890名無し野電車区:2013/03/17(日) 19:04:44.69 ID:qz76hUcJ0
>>883
日比谷線は東京オリンピック用の突貫工事もあったからな。
築地と茅場町と人形町のカーブもキツイな。 
>>884
18m3扉は原則「日比谷線直通」で8両編成の表示で、20m車との区別が出来る。
20m車の普通は6両が多い(新越谷以北各停の準急は10両編成)
あまり混乱は無い。
891名無し野電車区:2013/03/17(日) 19:07:57.76 ID:qz76hUcJ0
>>886
それはあなたの主観だな。
渋谷へ行ける東急と違って、浅草止まりで、上野や銀座へ乗り入れる日比谷線直通は東武の生命線だよ。
892名無し野電車区:2013/03/17(日) 19:08:02.36 ID:rqjHzZLt0
>>885
9時台より11時台が混んでた状況だったからな。
893名無し野電車区:2013/03/17(日) 19:11:51.57 ID:c1iE3NnY0
日光線の4コテはちょうどいいぐらいの需要じゃないの?
894名無し野電車区:2013/03/17(日) 19:24:51.28 ID:5i3AG1IX0
東武鉄道ダイヤ議論スレッド4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1363515799/
895名無し野電車区:2013/03/17(日) 19:44:56.70 ID:s/C5MDgX0
>>883
20m車(東西線規格)×7両が八丁堀以北を走った実績があるが
そこから南は入線実績なし。おそらく築地のカーブは無理。
せめて銀座まで走ってくれればと思うが。
それに現状の18m車×8両より輸送力が落ちるんで、
いくら半蔵門線ルートができたからといってもやりにくい。
896名無し野電車区:2013/03/17(日) 20:12:22.16 ID:cKLtuowII
20000系は更新しないのかねー
まだ10030系が片付いてないからそれが終わり次第かね
897名無し野電車区:2013/03/17(日) 20:15:29.50 ID:tbYtKafo0
浅草に入る電車は20m車6両=120m
日比谷線に入る電車は18m車8両=144m

複々線でありながら、1編成200mの輸送力を持たせないなんてもったいないですよね。
日比谷線のあとに出来た、東西線、千代田線はいずれも1編成200mですから。

ところで、浅草−曳舟を分離して、曳舟−北千住間を10両対応にし、通勤時間帯は
全列車半蔵門線直通と言うわけには行かないのでしょうか?

もう人口減少が始まっているので、駅を改良して輸送力を増強する必要もないのでしょうか?
898名無し野電車区:2013/03/17(日) 20:22:37.15 ID:cKLtuowII
>>897
半直に対応する車両が足りないでしょ
899名無し野電車区:2013/03/17(日) 20:28:22.54 ID:tbYtKafo0
>>898

あ・・・確かに、地下鉄乗り入れ可能な車両も増備が必要になりますね。

そこまでして、輸送力をUPさせる必要が今あるか、と言うことになりますね。
900名無し野電車区:2013/03/17(日) 20:28:27.73 ID:XwEfDfja0
>>869
そんだけ人いるのに、久喜でJRに乗り換える土民が多いから冷遇されるんだよ
以北民は自分で自分の首を絞めるマジキチさ
901名無し野電車区:2013/03/17(日) 20:33:47.21 ID:dx4onLaX0
和戸利用者って久喜乗り換えでJR流出ないの?
902名無し野電車区:2013/03/17(日) 20:40:27.40 ID:CRHuX+Ah0
半分しか直通しないから半直であって、全部直通しちゃったら全直になっちゃう。
903名無し野電車区:2013/03/17(日) 20:46:01.94 ID:tbYtKafo0
じゃ、日直は?
904名無し野電車区:2013/03/17(日) 20:50:32.36 ID:h25kNDjB0
近江鉄道の車両は四隅の下の方を三角形に切り欠くことによって20m車の入線を可能にしたのだから、
日比谷線でもそれをやれば20m車が入線できるようになるんじゃないだろうかw
905名無し野電車区:2013/03/17(日) 20:52:22.37 ID:cKLtuowII
>>902
半蔵門線直通だから半直なんじゃないの?
日比谷線直通が日直だったりするんだし
906名無し野電車区:2013/03/17(日) 20:53:29.71 ID:hGeUWJwF0
>>879
田舎者には必要
907名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:11:11.42 ID:ozcaqy/r0
>>897
曳舟-北千住間各駅は半直の前から10両対応済み
908名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:21:03.37 ID:EhoW/COY0
日比谷線は現状でも20m車進入可能だよ。
ただし、ホーム延長が厳しい。
909名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:24:10.25 ID:lchYz5vy0
>>902
>>905
マジレスすると>>905の通りだが、現状は>>902の意味もある。
日中は押上止まりと直通が交互にやってくるからね。
910名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:25:59.05 ID:cKLtuowII
>>909
解説サンクス
911名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:30:27.72 ID:tbYtKafo0
>>907

あ・・・半直の前は、ラッシュ時は浅草に入らず業平橋かどこかで折り返していたんでしたよね?

いっそのこと、有料特急を除いてラッシュ時は全部半直にして、
浅草−曳舟間を10分間隔で繋いではどうでしょうね。
912名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:35:01.87 ID:ssa5t2/00
>>911
現在武蔵の塔が立っている辺りに10連対応ホームがあった
913名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:40:33.49 ID:J+NbCAgt0
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2013031719063823aa6.jpg
中目黒で9050系と20000系が並びました

東横線における東武車運用は非常に少ないのであまり見られる機会はないです
914名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:44:59.01 ID:tbYtKafo0
>>912

なるほど、納得しました。
当時から完全に運転系統を分断しなかったので、今もする気配はないわけですか。
915名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:48:15.77 ID:cKLtuowII
半直開始してからも、まだ8000系が複々線を普通に走ってた時、
朝ラッシュの時8000ってどうなってたの?
8000も10連だったの?それともその時区急の朝の10連はなかったの?
916名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:57:28.21 ID:ssa5t2/00
そう言えば一時期曳舟止まりが設定されてた
917名無し野電車区:2013/03/17(日) 22:13:26.75 ID:yEcPoAJv0
>>911
半直は線形が遠回りゆえ、所要時間を短くしなくてはならないから、
牛田〜東向島を通過してる。

>>915
2006ダイヤまでは10000(30000)とは別の増結運用が組まれてた。
2007年のGWに10000(30000)に変更。
以後2009年末の運用消滅まで、増結の絡まない6連運用に入ってた。
918名無し野電車区:2013/03/17(日) 22:19:55.90 ID:bzvPfIDuI
>>915
普通に朝10連に8000が入ってたで。
例えば東武日光発の準急業平橋は新栃木(東武宇都宮からの車両併結)、南栗橋で車両増結を実施

>>916
業平橋行きが出来る前の10両は曳舟折り返しやね。
ただ後にホームができる業平橋の留置線まで回送して折返したけど
919名無し野電車区:2013/03/17(日) 22:20:55.62 ID:tbYtKafo0
wikiで曳舟駅を読んだら、曳舟で10両を6両に解結したり、
北千住でしたり、大変な努力をしてるんですね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%B3%E8%88%9F%E9%A7%85

最短の各駅停車でさえ10両に固定されている東上線に比べ、
伊勢崎線は涙ぐましい努力をしているんですね。
920名無し野電車区:2013/03/17(日) 22:37:33.61 ID:CAcroXaP0
>>918
そういや過去一度だけ8000+5050の10連があったんだっけ?
921名無し野電車区:2013/03/17(日) 22:59:18.13 ID:nqVChCfa0
業平橋に地上駅の最後なんて葬式厨は少ししか居なかった
それより直通試運転の08系を撮るため曳舟、小菅の方が多かったくらいだ
922名無し野電車区:2013/03/17(日) 23:00:29.40 ID:cKLtuowII
>>917->>918
あざーす!
そんなんだったんだー!
923名無し野電車区:2013/03/17(日) 23:01:20.81 ID:cKLtuowII
>>917
>>918
あざーす!
そんなんだったんだー!

みすった・・・
924名無し野電車区:2013/03/17(日) 23:08:48.20 ID:geHr7wdq0
大師線のいれかえが30分おそくなったね
925名無し野電車区:2013/03/17(日) 23:10:37.66 ID:XwEfDfja0
明日は初の平日だな
区急8両化がどう影響出るか楽しみ

東横も初の平日
休日で10分以上の遅延出してたからこっちも楽しみだ
926名無し野電車区:2013/03/17(日) 23:12:28.53 ID:4xGlofXL0
ひっそりと無くなったよな
確か5050の業平橋→東武日光の臨時が走ったのを覚えてる

関係ないけど臨時が走ったのと同じ日、工事の影響で山手線が日中、田町を通過してた
927名無し野電車区:2013/03/17(日) 23:15:45.44 ID:tbYtKafo0
>>925

区急8両化したら、浅草に入れないですけど、どこで2両解放するのですか?
928名無し野電車区:2013/03/17(日) 23:23:40.54 ID:qgLO6bdE0
2両は駅からはみ出したままでドア開けない。
929名無し野電車区:2013/03/17(日) 23:26:01.49 ID:E+LbfdvO0
>>927
8両が唯一入れる浅草駅1番線に入れるんだよ
930名無し野電車区:2013/03/17(日) 23:29:14.81 ID:s0hKtZqu0
浅草は1番線のみ8両入線出来る
でもホームの長さは6両分なのでドアカットで対応
931名無し野電車区:2013/03/17(日) 23:51:33.03 ID:tbYtKafo0
>>928-930

ありがとうございます。
これで、問題なく浅草に入れるわけですね。

参考までにお聞きしますけど、これまでの区急はやっぱり10両でどこかで付属編成を
解放していたのですか?
それとも、北千住以遠から6両で走ってきて、浅草まで直通だったのですか?
932名無し野電車区:2013/03/17(日) 23:55:53.13 ID:dx4onLaX0
太田 6両 館林 10両 北千住 6両 浅草
933名無し野電車区:2013/03/18(月) 00:06:27.14 ID:zSg+CoHQI
>>931
確か伊勢崎線系統からは館林、日光線系統は南栗橋で4両増結して、北千住で4両切り離ししてた。
この4両切り離しの影響で半直が3番線に到着するというダイヤも平日あった。
たまに6両のままで来た(何の説明もなしに)
934名無し野電車区:2013/03/18(月) 00:10:25.60 ID:VUB8NWe40
そういえば久喜〜館林の10両ってなくなったの?
時刻表とにらめっこしてもわからないよなあ
館林の張り紙に上り区間急行は8両とあったけど
935名無し野電車区:2013/03/18(月) 00:12:22.17 ID:wg9AdFWa0
なるほど・・・
朝のラッシュ時でも北千住で4両を切り離しですか。
停車時間は長くなり、その先は各駅では、北千住−浅草間は別立てのローカル電車ですね。

それが8両化で北千住以遠は混雑が増すが、北千住−浅草間は速達化と。

乗客も東武の職員も大変ですね。
936名無し野電車区:2013/03/18(月) 00:14:31.20 ID:R17MrByp0
>>913
うおおおおおおお
937名無し野電車区:2013/03/18(月) 00:17:55.55 ID:zSg+CoHQI
>>934
前の時刻表には館林で4両増結とか書いてあったけど、今回のにはないの?
938名無し野電車区:2013/03/18(月) 00:24:14.35 ID:wg9AdFWa0
私も>>935の続きで質問しようと思ってやめたのだけど、
これまで太田から6両だったのが、8両になって、館林での増結をやめてしまうのか?
でも、館林以遠の全駅が8両に対応しているように思えないので、質問を控えました。

で、どうなんだろう?

東急渋谷スレから、東武伊勢崎の運用に興味を持って、今日迷い込んだものとしては
知識不足なんですが、興味深々。
939名無し野電車区:2013/03/18(月) 00:48:32.08 ID:/h5i7PnA0
前のダイヤで太田から館林で増結して(10両の場合は更に北千住で後4両切り離し)浅草に向かっていた列車は、今回のダイヤ改正で館林分断されました。

館林で連結する手間が面倒なので、太田から館林は6両の館林行き、館林以南は8両の浅草ゆきにしました。
940名無し野電車区:2013/03/18(月) 00:54:06.59 ID:ICcVLWnsO
>>938
今回の改正からは、平日朝ラッシュのピーク時には太田始発の浅草行は全廃。

増結どころか館林分断につき、8連はこれまで通りに館林〜浅草間の運行。

…っていうか、時刻表見れば太田始発がないのだから、それ位は分からないか?
941のるるん可愛い:2013/03/18(月) 01:04:05.65 ID:jYRFDmIP0
おやすみぃ
942名無し野電車区:2013/03/18(月) 01:05:05.19 ID:wg9AdFWa0
>>940

実は>>938を書いた後、HPの時刻表を見て、太田発が館林行きになっているので
??と思っていたんだ。

増結・切り離しがなくなって、東武も楽になったんだね。
943名無し野電車区:2013/03/18(月) 03:47:03.51 ID:xPoP4j170
>>913
なんだろうか。9000のが古いのに新しく見える。
944名無し野電車区:2013/03/18(月) 04:06:07.98 ID:uswLCxqc0
雌車だけど区間急行の参考に ttp://www.tobu.co.jp/train/women/tobutime2.htm
太田駅 始発終電頃 浅草発着あり?
ttp://timetable.ekitan.com/train/TimeStation/212-46_D1_DW0.shtml
うろ覚えだけど 改正前は 
伊勢崎系統 館林増結 北千住開放 浅草行き
日光系統 南栗橋増結 南栗橋到着後 増結中に半直発車
日光線からの 増結車は10両丸まる北千住止まり だった気がする
他人のHPだけど業平橋〜消滅あたりに半直以前の 切離しが詳しいです。
ttp://homepage2.nifty.com/takasuzuki/tobu.htm
えきから時刻表 更新遅いので旧ダイヤ
変わる前にお早めに 知ってる人には長文ごめんなさい。
ttp://www.ekikara.jp/newdata/line/1303021/up1_1.htm
945名無し野電車区:2013/03/18(月) 07:06:46.04 ID:Ayo/HVqh0
>>903
終日直通
946名無し野電車区:2013/03/18(月) 07:14:07.52 ID:La0YBjVEO
今まで嫌味ったらしく
北千住7時30分着にして専用車ありにしてた区間急行があったが

公式見ると、今回から29分着になり設定無しになったようだが、
駅張り時刻表だと設定ありだな(笑)
947名無し野電車区:2013/03/18(月) 07:26:42.96 ID:wg9AdFWa0
>>945

うまい!
948名無し野電車区:2013/03/18(月) 07:30:40.93 ID:okOC1sV3O
館林下りが醜いど。今迄の朝イチ系区急太田行きが乗り継ぎになった為ダッシュ組多数
…伊勢崎行き3両とか大丈夫なのか?
949946:2013/03/18(月) 07:35:57.19 ID:La0YBjVEO
駅放送、車内放送虚しく専用車に男ずらっと…

完全に乗りこぼし発生中、一般人には増結サボりくらいにしか思われてないな。
950946:2013/03/18(月) 07:46:26.14 ID:La0YBjVEO
確かに北千住入線や停車時間はスムーズになった。

ただ各駅での停車時間は伸びたので遅延して混雑は半直並みになった。
951名無し野電車区:2013/03/18(月) 07:52:47.71 ID:wg9AdFWa0
>>946さんは、北千住から浅草方面?
それとも乗り換え?
952946:2013/03/18(月) 07:58:14.16 ID:La0YBjVEO
>>951
北千住で北千住行から日比谷線に乗り換えてる。
953名無し野電車区:2013/03/18(月) 08:08:56.20 ID:nDNe9UVF0
>>943
9000といってもVVVF車の9050だからね、側面のコルゲートも10030に準じたものになってる
ノーマルの9000はワンマン対応工事と一緒に内装も手を加えたけどこいつは化粧板がそのままだったりする

>>915
末期の8000系10両編成は81113Fなどの最終版の編成と未更新車が繋がってたりいろいろとカオスだった
上りは未更新車が後ろになるので普通に車掌が放送してたが
車庫への送り込みの下りは未更新車にドアチャイムと自動放送が流れたりしてた
954名無し野電車区:2013/03/18(月) 08:14:32.93 ID:wg9AdFWa0
>>946

区急のレポお疲れ様です。
955名無し野電車区:2013/03/18(月) 08:15:45.34 ID:Yq7bJaU8O
  もう車内が暑いです
956名無し野電車区:2013/03/18(月) 08:20:13.04 ID:wg9AdFWa0
>>955
いまどちら?
957名無し野電車区:2013/03/18(月) 08:24:59.00 ID:/h5i7PnA0
今日の混雑を見ていると北千住到着7:40〜8:10は10両にしてほしいな。
8:30ごろ着はガラガラだったけど。
958名無し野電車区:2013/03/18(月) 08:29:57.13 ID:ErjchcuJO
つうか暑いの車内だけじゃないぞ
気象庁公式がこうなってるんだからw
館林11℃
久喜13℃
越谷18℃
959名無し野電車区:2013/03/18(月) 08:33:12.57 ID:wg9AdFWa0
野田線沿線の柏は風が強いです。
960名無し野電車区:2013/03/18(月) 08:38:11.53 ID:5H+xXhvg0
>>949
もうこのまま8連は専用車自然廃止でいいよw
961名無し野電車区:2013/03/18(月) 08:55:57.81 ID:wg9AdFWa0
次スレはスレ番が同じですが、こちらですかね?

東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 106
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359084565/l50
962名無し野電車区:2013/03/18(月) 09:22:48.55 ID:xPoP4j170
>>961
そこでいいよ。
963名無し野電車区:2013/03/18(月) 09:32:40.68 ID:bR985w+00
>>913
東武動物公園行きと森林公園行きが中目黒のホームで並ぶことあるらしいね
964 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/18(月) 09:45:21.98 ID:kONohU6L0
>>961
そこでオケ

今日も強風でgdgdですかね。
965名無し野電車区:2013/03/18(月) 11:52:16.93 ID:vP7lhPZH0
>>895
広尾(西麻布)&六本木(飯倉)のカーブも相当タイトだけど
966名無し野電車区:2013/03/18(月) 12:41:28.86 ID:VSHP4OKc0
>>946>>949>>950
すまんもっと分かりやすく説明してけろ
967名無し野電車区:2013/03/18(月) 13:29:23.85 ID:wg9AdFWa0
僭越ながら、>>946さんに代わり>>951の理解をお伝えします。

女性専用車は(多分)北千住着7:30以降の電車から設定されている。
ダイヤ改正前までは丁度7:30着だった電車が、改正後は7:29になった。
しかし、駅張り時刻表では、女性専用車は設定されたままになっている。

駅のホーム放送や車内放送で、女性専用車の設定を伝えているが、専用車両には
男性がたくさん乗っている。

(本日から区間急行が10両から8両になったので)途中駅で乗り切れない人が発生中。
一般の人には、増結作業を忘れて車両数が少ない程度にしか思われていない。

(10両の時は北千住で4両解放作業をしていたが、8両の今日からはその作業がないので)
確かに、北千住の入線や停車時間はスムーズになった。
(一方、2両減少したので)途中各駅で停車時間が延びて、遅延し、混雑も半直並になった。
968名無し野電車区:2013/03/18(月) 15:19:03.58 ID:nDNe9UVF0
>>967
専用車は直通だけにしようや
969名無し野電車区:2013/03/18(月) 16:16:51.68 ID:4Od1dnwEO
次の改正で区急廃止出来ないかね
伊勢崎線は館林(日中は久喜と館林)、日光線は南栗橋で終日分断して急行系を全部半蔵門線に流す
浅草側は特急、快速以外は基本的にラッシュ時を含め浅草⇔北千住(竹ノ塚)で折り返し
区急は完全廃止って訳ではなく朝と夜の送り込みに数往復程度あればいい
970名無し野電車区:2013/03/18(月) 16:45:39.64 ID:hmD4bYt/0
その前にお前が書き込みするのを廃止しろ
971名無し野電車区:2013/03/18(月) 16:57:36.01 ID:oBkqh5g+0
8両地上車は、メス箱廃止にして、半直のみにして欲しい。
972名無し野電車区:2013/03/18(月) 17:05:27.96 ID:zSg+CoHQI
>>969
なんのために廃止するの?
そもそも半直の車両も足りねぇし、そんなことしたら朝夕ラッシュに
積み残しがでるし、数往復程度じゃ足りんよ。
あんた今の状況わかってんの?今くらいがちょうどいいんだよ・・・
973名無し野電車区:2013/03/18(月) 17:11:26.11 ID:oBkqh5g+0
半直増発は、朝はあと2本くらいを区間急行から置き換え。

車両は、30000型にもう一度ATCつければすぐできる。
ラッシュ後半に30000入れれば、東急側も無問題。
974名無し野電車区:2013/03/18(月) 17:16:08.28 ID:zSg+CoHQI
>>973
30000は6と9以外は東上線にいっちゃうじゃん。
975名無し野電車区:2013/03/18(月) 17:26:09.37 ID:TrV7ps2a0
北千住着8:16、8:23、8:35の区急北千住行を10両に戻せばそれでいい気がする。
976名無し野電車区:2013/03/18(月) 18:12:28.04 ID:780GYoJqP
久喜ー館林がもう少し人少なければ、完全久喜分断出来るんだけどねぇ。
977名無し野電車区:2013/03/18(月) 18:17:35.08 ID:ErjchcuJO
北千住着8:33は改正前から8両だったから変化がなくてちっとも改正感がないんだよな。
ある意味10両区急の客より一足早く飼い慣らされていたと言えなくもないw
978名無し野電車区:2013/03/18(月) 20:35:13.49 ID:VSHP4OKc0
>>966
自己解決
979名無し野電車区:2013/03/18(月) 21:12:33.33 ID:PRKjXpxE0
俺の北腰時間、三連始発で極楽状態。
980名無し野電車区:2013/03/18(月) 22:43:48.39 ID:3VylfRpG0
今回の改正で帰宅が15分遅くなった。最悪だよ
981名無し野電車区:2013/03/18(月) 23:16:38.25 ID:wg9AdFWa0
次スレのご案内

東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 106
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359084565/l50
982名無し野電車区:2013/03/18(月) 23:22:26.43 ID:cveKO0yR0
快速減便して特急誘導を狙ってるのかもしれないが、それじゃ東武離れが加速するだけ
983名無し野電車区:2013/03/18(月) 23:30:49.04 ID:qIJ9RHHz0
>>982
快速減便して特急増やさずなのが問題だろ
984名無し野電車区:2013/03/18(月) 23:43:05.10 ID:DW7ukwm40
閑散期はいいかもしれんが夏休みとか紅葉シーズンはどうなるんだろうな
以前みたいに臨時快速を3往復とか設定するのかどうなのか・・・
985名無し野電車区:2013/03/18(月) 23:44:01.98 ID:iB1PbN/e0
>>972
区急を基本的に廃止して特急、快速系以外を半直にするってのは考えたことがある

利点としては、増解結することなく長編成の車両を走らせることができるということ
特に夕方ラッシュの6連区急を長編成にできるのは大きい

半直用の車両の足りない分は東上から51003F〜51008F(幅が半蔵門線対応の車両)に対応機器を載せて持ってきて、
余剰となる10000系列と交換すればラッシュ時でも極限まで増発することが可能

欠点は半直を補うためにラッシュ時の北千住〜曳舟間の本数が過剰になってしまうこと
986名無し野電車区:2013/03/19(火) 00:25:56.28 ID:xVYOP2QxO
伊勢崎線側に半直の急行(久喜や館林)
日光線側に日比直と通勤車使用の旧区間快速

という割り振りにすればいいなとは思う。50050の寝床として羽生の車庫を作らなきゃならんけど。
987名無し野電車区:2013/03/19(火) 00:30:56.03 ID:cJw6girB0
>>985
東急さんに負担をお願いするのか
東急車をすべて直通させれば出来るかもしれないがそこまでする義理もないし
988名無し野電車区:2013/03/19(火) 01:34:28.96 ID:YK0/YgNn0
>>986
館林の空いてるヤードで作れない?
989名無し野電車区:2013/03/19(火) 01:37:52.19 ID:/ktdqoKF0
祝!11号線押上延長&相互直通運転開始10周年!
990名無し野電車区:2013/03/19(火) 02:09:43.62 ID:Ss3FkBT40
>>989
東武・メトロ・東急の制服のキティちゃん買ったの思い出した

その頃は祝!ってやってたけど、その半年後に貨物が廃止になるとは思わなかったよ
991名無し野電車区:2013/03/19(火) 02:33:18.63 ID:xbY9ikhWI
>>989
記念すべき初日の北越谷発50Tは31602+31402だったね。
31602はPMSM試験車に、ましてや30000が東上に転籍することになろうとは当時は想像もつかんわな
992名無し野電車区:2013/03/19(火) 09:00:45.13 ID:qPmUaOXo0
>>984
一応シーズンは増発しますよ的なことを公式が言ってなかったっけ
少なくとも毎時1本くらいまではなんとかなるんじゃね?
993名無し野電車区:2013/03/19(火) 09:35:04.84 ID:ByLeBxP+O
>>993
tj9108
994名無し野電車区:2013/03/19(火) 10:15:09.14 ID:x0kwl15P0
>>991

東武の貨物って、何を扱ってたのかな?
上のレスを見ると、館林にもあったみたいだから、日清製粉とかかな?
野田線は野田醤油=キッコーマンのための線だから、かつては柏から常磐線に
野田醤油の貨物が入り込んでいたけどね。
995名無し野電車区:2013/03/19(火) 10:24:11.10 ID:1MwvVJlt0
u.m.e.
996名無し野電車区:2013/03/19(火) 11:51:09.60 ID:dTeG9Bu/0
浅草駅が10両対応だったらかなり違うのだが…
997名無し野電車区:2013/03/19(火) 11:52:09.82 ID:EhxY/SVoO
埋め
998名無し野電車区:2013/03/19(火) 11:53:00.37 ID:EhxY/SVoO
次スレへどうぞ。
999名無し野電車区:2013/03/19(火) 11:54:49.60 ID:EhxY/SVoO
999
1000名無し野電車区:2013/03/19(火) 11:55:40.73 ID:Ss3FkBT40
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。