サンダーバード/しらさぎ/はくたか/北越 51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
妄想無用。sage進行。
北陸を走る特急列車のスレ。
ソース、文責を明らかに出来ない書き込みは固くお断り致します。
次スレは>>980を目途に、(重複・乱立防止のため)一度宣言してから立ててください。

前スレ
サンダーバード/しらさぎ/はくたか/北越 50
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1337204076/
2名無し野電車区:2013/01/23(水) 02:19:24.16 ID:SyJjnlCd0
>>1
3名無し野電車区:2013/01/23(水) 08:12:05.58 ID:wkltDAquO
サンダーバード無くなった後の武生、鯖江はどれくらい寂れるんだろ。肥薩オレンジ線みたいになるんだろうね
4名無し野電車区:2013/01/23(水) 12:46:38.85 ID:xBeW09j20
>>3
現状では特急の本数の多さが
そうしたところの地域間輸送を圧迫している
もしそうなれば快速・普通を増発しやすくなるのでは
関西圏と敦賀とのリレーは新快速で十分
5名無し野電車区:2013/01/23(水) 18:51:30.07 ID:wkltDAquO
武生や鯖江の乗降客数と福井県の人口減少とかを考慮すると、とてもそうは思えんが。
6名無し野電車区:2013/01/23(水) 19:33:33.67 ID:n7vu3gvq0
>>4
>関西圏と敦賀とのリレーは新快速で十分

かったるい新快速なんかに乗れるかい。
特急サンダーバード・リレー号を運行して対処することになろう。
敦賀京都間50分、敦賀大阪間80分。

新快速だと敦賀京都間90分以上、敦賀大阪間120分以上だし。
敦賀で新幹線に乗りたい客が大阪駅で座席争奪するのも×。
7名無し野電車区:2013/01/24(木) 17:12:59.40 ID:ryl2qIwA0
>>3
元々街がないんだから寂れようがない
8名無し野電車区:2013/01/24(木) 18:01:14.02 ID:RQCGfmno0
681,683の25kv対応改造による北陸
新幹線乗り入れに期待
210km/h対応のミニ新幹線685系を
作るのもよし
線路は貰えるけど車両は自前だからな
9名無し野電車区:2013/01/24(木) 20:06:24.35 ID:3OH/5QS70
金沢〜敦賀も第三セクター化するの?
10名無し野電車区:2013/01/24(木) 21:39:18.47 ID:GsBr0czl0
北陸線にはもう新型特急は入らない
11名無し野電車区:2013/01/25(金) 10:26:32.53 ID:hEmnAF/EO
今日のはくたか

日中の便殆ど死亡
12名無し野電車区:2013/01/25(金) 10:43:28.42 ID:QjjegbSgO
まけたか
敗北越
13名無し野電車区:2013/01/25(金) 11:50:52.07 ID:XX3dw8/R0
北越・はくたか終日ウヤ
14名無し野電車区:2013/01/25(金) 12:02:04.55 ID:CYUVaS8EO
どうせ終日ウヤなんて分かりきってるであろう天気なんだから
最初からスパッと発表しちゃえばいいのに
サンダバもしらさぎもどうせ今日は走らん
15名無し野電車区:2013/01/25(金) 16:34:26.24 ID:vIQ0paS9O
おお・・・もう・・・
16名無し野電車区:2013/01/25(金) 20:35:26.70 ID:cdKgDcKJ0
明日も全滅
17名無し野電車区:2013/01/26(土) 04:12:52.85 ID:KpQx6thd0
今日、出張帰りで大阪から福井へサンダーバードを使うんだが、
動くんかな?
18名無し野電車区:2013/01/26(土) 06:26:56.20 ID:zvGGY7IVO
暴風はないから踏切でのド下手くそドライバーによる立ち往生テロがない限り動くよ
19名無し野電車区:2013/01/26(土) 06:47:56.26 ID:LW6hQGXJ0
>>3
 鯖江は既に寂れているだろ。
http://ameblo.jp/taisukef/entry-10091099080.html
20名無し野電車区:2013/01/26(土) 07:19:40.47 ID:EkEddUIuO
>>17
今のところ強風でサンダーバード4・5号が運休
21名無し野電車区:2013/01/26(土) 12:39:42.84 ID:ETd5Ntkq0
昨日、金沢から大宮まで北越急行経由で初めて移動してきますた。
富山まで遅れてきた特急に乗って、その先は普通列車が待ってくれて
六日町までスムーズに乗り継げた。
六日町で1時間半待たされて結局3時間遅れで大宮に着いたけど、
特急運休でも何とかなるもんですね。
あとで調べたら六日町から浦佐に戻れば2時間遅れに短縮できたっぽいw
はくたかに乗りたかったなー。以上、独り言でした。
22sage:2013/01/26(土) 15:31:53.63 ID:jf/5gU6j0
運休が多いね
このままあと丸2年もたせるんだろうね。

特急が金沢以西のみになったら
この時期の運休は少しは減るのかな?
23名無し野電車区:2013/01/26(土) 15:35:38.84 ID:h4eYCgs9P
全部毎日新聞の風の息づかいが発端だろ 海沿いはアホみたいに徐行する様になった
24名無し野電車区:2013/01/26(土) 16:52:23.10 ID:zvGGY7IVO
安易な運転見合わせに対する抗議は毎日新聞にすればいいって事だな
25名無し野電車区:2013/01/26(土) 17:45:22.29 ID:EkEddUIuO
>>12-13
今日も同じく
26名無し野電車区:2013/01/26(土) 23:59:31.12 ID:UeO02lRl0
いっぱいとまるサンダーバードに乗るとすごく損した気分になるね時間もかかるし
大阪、新大阪、福井、金沢、高岡、富山をA特急料金
大阪、新大阪、敦賀、福井、小松、金沢、高岡、富山をB特急料金
堅田、近江今津、鯖江、武生、芦原温泉、加賀温泉、松任、動橋といったくだらん駅にとまる奴は急行にすればすっきりする
27名無し野電車区:2013/01/27(日) 00:03:47.31 ID:5Tg4M0n/O
>>26
動橋停まる?
28名無し野電車区:2013/01/27(日) 00:06:06.76 ID:bH6vObhW0
高速バスまで運休か。
29名無し野電車区:2013/01/27(日) 00:18:55.00 ID:PO8bZ7jZP
38とか56豪雪ならまだしもこんだけ止まるのって酷くね?
風に弱いはずの空路は富山空港の早朝便が欠航しただけ
30名無し野電車区:2013/01/27(日) 00:21:50.21 ID:qUX6IDiJO
風じゃなく横風でしょ?
31名無し野電車区:2013/01/27(日) 08:15:28.19 ID:GLlYMW1E0
>いっぱいとまるサンダーバードに乗るとすごく損した気分になるね時間もかかるし

お前くらいのもんだ、そんな下らん発想するのは。
32名無し野電車区:2013/01/27(日) 08:57:43.25 ID:bH6vObhW0
10分くらいの違いなら、
空いていて静かな車内ならイイ気分になれる。

やかましいババアや徘徊鉄ヲタが近くにいたときには。。。
33名無し野電車区:2013/01/27(日) 09:06:56.24 ID:L4akncIY0
ほくほく線のHPがなくなってるので
会社事体が消滅?
34名無し野電車区:2013/01/27(日) 09:31:43.59 ID:L4akncIY0
HP復活した
35名無し野電車区:2013/01/27(日) 09:46:25.25 ID:gXq1UdZpO
>>26
京都disってんじゃねーよ
36名無し野電車区:2013/01/27(日) 11:18:10.80 ID:FiIy73As0
新大阪、京都、福井、金沢、高岡停車のサンダーバードは、
空いてる率が高いから得した気分になる

>>35
0番線のサンダーバード1号車乗車位置をなんとかしてくれ
37名無し野電車区:2013/01/27(日) 14:11:20.26 ID:n+kmDMPm0
しらさぎで線路側が見える席はD席?
38名無し野電車区:2013/01/27(日) 14:14:23.77 ID:n+kmDMPm0
反対側の線路ね
39名無し野電車区:2013/01/27(日) 15:03:54.37 ID:jYFno0xx0
どちらに乗っても鳩原ループのあたりで見れる
40名無し野電車区:2013/01/27(日) 15:07:08.97 ID:n+kmDMPm0
>>39
米原から富山だとD席で合ってますか?ネットで調べたけどイマイチ自信なくて。
41名無し野電車区:2013/01/29(火) 20:35:47.05 ID:gcrGsc6bO
合ってる
ちなみにGならC席
42名無し野電車区:2013/01/29(火) 21:18:15.53 ID:fM6f86Dp0
>>41
ありがとうございます!
43名無し野電車区:2013/01/30(水) 23:15:16.49 ID:VQFDkAoB0
土曜の朝のしらさぎ1号混みますか?
44名無し野電車区:2013/01/31(木) 18:18:21.95 ID:nUv/Q407O
それにしても北越急行の赤の車両はかっこいいなぁ…
色が違うだけでワクワクする
45名無し野電車区:2013/02/01(金) 00:20:06.94 ID:EhuNSaPc0
>>44
なんか赤いだけで3倍速で走れそうだしねw
683系の方はHIDだからそこもまたカッコ良い
46名無し野電車区:2013/02/01(金) 00:56:15.19 ID:LODifs4a0
>>45
表紙見てつい鉄道ジャーナル買っちまったよw
47名無し野電車区:2013/02/01(金) 01:23:13.33 ID:nkOp4TMP0
>>46
欲しくなる表紙だよな
48名無し野電車区:2013/02/01(金) 17:10:44.29 ID:n9xH0NaB0
683系4000番台は特に改造しなくても140キロまでは対応可能なはず
ブレーキ強化で160キロ対応可能であるが
ほくほく線で代走させると130キロまでしか出せず確実に遅延する
49名無し野電車区:2013/02/01(金) 17:45:47.77 ID:wTgs76Ax0
50名無し野電車区:2013/02/01(金) 18:05:06.02 ID:QFuQQeK6O
鉄道ジャーナルのはくたかの乗車記事なかなか興味深かった

はくたか2号を取材していたけど2号は越後湯沢→直江津間45分
その間二回160kmを出していたから同じ所要時間の14号とかも160km付近でのスピード感有る運転が期待出来そう
勿論取材に対してわざわざ160kmを出してくれただけの可能性もあるけど
51名無し野電車区:2013/02/01(金) 20:17:53.49 ID:/bkbfRUh0
それより、

280 :名無し野電車区:2013/01/24(木) 22:47:13.51 ID:YdHMAXzX0
電気釜の白山が見られるのか
日旅だけど…

285 :名無し野電車区:2013/01/26(土) 05:39:49.97 ID:Ds3tDftg0
>>280
これな。

日本旅行 485系国鉄色 『思い出の白山号の旅』 3/2

http://rail.hobidas.com/news/info/article/135260.html
http://tabiris.com/archives/1795

現役当時
http://blogs.yahoo.co.jp/tetutetute/31051052.html
52名無し野電車区:2013/02/01(金) 20:38:49.66 ID:ffiTTU7V0
北陸新幹線なんてイラネーな。
白紙だったら、ほくほく線の複線化していただろう。
53名無し野電車区:2013/02/01(金) 20:42:29.71 ID:/bkbfRUh0
>>44-45
とりあえず、

今月の、「 はくたか 」編成表

http://www.hokuhoku.co.jp/4hakutaka/top2.html
54名無し野電車区:2013/02/01(金) 20:43:27.50 ID:emPadMV90
>>48
489の代走はかなり遅れてたけど
683-4000なら130km/h出せるから遅れても1-2分。問題ない。
むしろ車内ははくたかよりいいじゃん
55名無し野電車区:2013/02/01(金) 22:35:00.72 ID:/bkbfRUh0
「 はくたか 」関係で、 これは、すごい。

777 :名無し野電車区:2012/12/09(日) 09:47:45.40 ID:KHPDm0lC0
ほくほく線運行情報
http://www.hokuhoku.co.jp/unkou/pcGuide.html

線内の列車の位置も、わかります
くびき〜犀潟で、強風運転規制中

778 :名無し野電車区:2012/12/09(日) 10:42:54.98 ID:VTFW+2Ck0
JRの運行情報は、これを見習うべき

780 :名無し野電車区:2012/12/09(日) 12:04:54.55 ID:aC2q/fDu0
>>777
ご丁寧に、回送まで表示されるのなw
まさに、指令そのまんま

普通直江津行きが114分遅れ

783 :名無し野電車区:2012/12/09(日) 15:35:59.58 ID:RfBOJzju0
>>777
システム的には、CTCの在線情報と時刻表との時間差を利用するだけで良いのだけどな
ソフトを組むのが面倒だとは思うけどね
56名無し野電車区:2013/02/01(金) 23:45:43.44 ID:m+p00j7H0
妙高高原まで683が試運転で入った模様
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hyama5071/10992333.html
57名無し野電車区:2013/02/02(土) 01:26:20.75 ID:CSuIt8c10
きたぐにの代替にサンダーバードを新潟まで延長できないものか
58名無し野電車区:2013/02/02(土) 05:57:42.96 ID:ctX641M60
たまに630円出してサンダーバード
京都〜大阪に乗る
特急だから空調がいいし落ち着く
タクシーの初乗りより安い。
今度はしなの、ひだにでも乗るか
59名無し野電車区:2013/02/02(土) 10:07:38.39 ID:wnwp513o0
>>54
489系は130km/h出せなかったのか?
60名無し野電車区:2013/02/02(土) 11:06:24.65 ID:ZdtdIfx00
>>59
489系がはくたか代走に入っていた時は、北陸本線内での最高速度が120km/hしか出せなかったので、遅延が拡大する要因だった
ヨンダーが代走に入るようになって、遅延拡大部分がほくほく線内だけになったので、W編成などと比較して2〜3分の遅延ですむようになった
61名無し野電車区:2013/02/02(土) 11:08:47.91 ID:OYSS/SWh0
北陸本線内では120キロ以上は出せないんじゃないっけ?

485系列は湖西線内で130キロ出していたはずだが、ほくほく線内では出してなかったのかな?
62名無し野電車区:2013/02/02(土) 11:50:33.82 ID:LLwalyLf0
485系列は湖西線とほくほく線と北陸トンネル内だけ130km/h走行が可能でしたね
踏み切りがある区間では120km/hに規制されてました。
63名無し野電車区:2013/02/02(土) 12:04:53.04 ID:OYSS/SWh0
>>62
詳細サンクス!
ほくほく線でも130キロ出してたんだ

いやしかし、条件的には683系とさほど変わらない気が・・・
64名無し野電車区:2013/02/02(土) 12:27:36.35 ID:RPJaCJxh0
>>52
鍋立山トンネルをもう一本掘るとか,たとえ北陸新幹線をキャンセルしたところで今さらありえねーから
65名無し野電車区:2013/02/02(土) 13:51:33.80 ID:ehSai/070
>>57
ふるさと雷鳥って今も残ってるのか?
66名無し野電車区:2013/02/02(土) 15:43:29.80 ID:wnwp513o0
>>62
親不知トンネルとか筒石トンネルと言った10km超える長大トンネルは時速130km特認されてないのか?
67名無し野電車区:2013/02/02(土) 18:24:46.81 ID:faHGlAZHO
>>63
どちらかと言えば485系は気密構造ではないから130キロ以上は出さなかった形
681系すら最初は壊れかけて改修した有様だったから
68名無し野電車区:2013/02/02(土) 20:45:20.40 ID:9UuOxlYU0
>>65
いつの時代の話だよ・・・(汗
今や西の485&489すら無いのに・・
69名無し野電車区:2013/02/02(土) 21:06:38.51 ID:CSuIt8c10
昔スキーシーズンの時にはくたかが大阪に来たような気がする
復活させれば北越急行色681・683系の大阪乗り入れが実現するのに
70名無し野電車区:2013/02/02(土) 21:23:29.84 ID:faHGlAZHO
>>69
あれ西編成だっけ?
SREも展示されるために大阪駅と新潟駅まで行った事がある
この車両が大阪駅と新潟駅に行くのは最初で最後というコメント付き
71名無し野電車区:2013/02/02(土) 21:27:27.57 ID:wqulUGtp0
>>66
そんなトンネルいつ掘ったんだ?
72名無し野電車区:2013/02/02(土) 21:33:01.80 ID:6G+MUSpgO
突発的な運用変更でほくほく編成がサンダバ運用に入る事は稀にあったろ
今もあるかは知らないが、付属編成がほくほく色の時もある
73名無し野電車区:2013/02/02(土) 21:33:04.92 ID:RPJaCJxh0
>>70
たしか新潟のR編成だったはず
74名無し野電車区:2013/02/03(日) 10:08:08.01 ID:awrPLiHz0
>>71
頸城トンネル新子不知トンネルだった
75名無し野電車区:2013/02/03(日) 10:41:31.42 ID:fDqSf9/R0
>>46
記事見てつい鉄道ジャーナル買っちまったよw
76名無し野電車区:2013/02/03(日) 10:50:14.52 ID:fDqSf9/R0
>>50
一瞬160kmと書いてあったから、取材に対するサービス鴨ね。
160km運転は、遅延時の回復運転の時だからね。
定時運行時におけるほくほく線の最高速度は140〜150kmのようだよ。
で、160kmでどんだけ回復できるかと言うと、1分位が限度だってよ。
77名無し野電車区:2013/02/03(日) 17:59:06.45 ID:pCMcAx+X0
はくたかでスピード出すと
トンネルでガラスが撓むから怖いわ
揺れも酷いし
78名無し野電車区:2013/02/04(月) 00:19:41.94 ID:zEOXdcSj0
>>76
運転士次第じゃね?
飛ばし屋でガンガン出してるのか、たまに十日町で1分くらい停まってるしw
どうせ160出すのなんてトンネルの中だけなんだし。
79名無し野電車区:2013/02/04(月) 16:16:27.74 ID:JCs01olCO
先ほど北陸線森田〜春江間踏切事故でサンダーバード17号(ヨンダー?仕様)がやられた模様
80名無し野電車区:2013/02/04(月) 17:22:19.54 ID:b8B7Pceu0
485系もほくほく線で140キロ運転すればよかったのに
81名無し野電車区:2013/02/04(月) 17:26:49.29 ID:9579ew/10
>>79
これな。

北陸線で、特急「サンダーバード17号」と、車衝突 1人死亡
列車に、運休や遅れ

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/accidentandincident/39814.html


【北陸本線】 踏切事故 16:43分 運転再開   17:10更新

13時44分ごろより、北陸本線:森田駅〜春江駅間で、
特急列車と、車が接触したため、運転を見合わせ確認を行いっていましたが、
16時43分に、運転を再開しています。
この影響で、一部の列車に遅れや運転取り止めが出ています。

http://trafficinfo.westjr.co.jp/hokuriku.html
82名無し野電車区:2013/02/04(月) 17:52:12.50 ID:9579ew/10
>>81
追加

【北陸本線 16:43再開】森田〜春江駅間の踏切で自動車と衝突(2/4 13:44)

たっち@5001@tosm5001

NHKで事故のニュースやってたが、ヒデェ事故だな。
遮断竿折損、遮断制御機破損、電車の3両目から5両目のサイド部分破損、
自動車はボンネットなし、自動車の運転手死亡。側道に自動車の部品散乱してた。

2013.02.04 15:12

http://matome.naver.jp/odai/2135995986828747001
83名無し野電車区:2013/02/04(月) 18:29:00.84 ID:C2XLm2SN0
3両目から5両目のサイドに破損って自動車が走行中の列車に特攻かけたのか?
仮にそんな状況でも遺族は「JRに殺された」って暴れるんだろうなあ
84名無し野電車区:2013/02/04(月) 19:10:40.77 ID:Mm57+e4tO
サイド特攻かいな、こりゃ床下機器の修繕かなりかかりそうね
85名無し野電車区:2013/02/04(月) 20:01:57.07 ID:vHwbEg0C0
これがダンプカーだったら電車側にも死者が出る
大型車じゃなくてもハマーみたいな怪物外車ならヤバい
ガクブル・・・・
86名無し野電車区:2013/02/04(月) 23:01:20.20 ID:2Phwo05q0
悲惨だーバード
87名無し野電車区:2013/02/05(火) 02:59:03.85 ID:sE4BE1Hi0
つまんねー
88名無し野電車区:2013/02/05(火) 19:56:05.22 ID:3ntQ0qUW0
サンダー1号大阪〜富山
表定速度101km/hもあるから車なんか勝てるわけがない
89名無し野電車区:2013/02/06(水) 21:21:21.35 ID:RUPu9MSwO
一昨日の事故ったヨンダーの当該編成はT何番?
90名無し野電車区:2013/02/06(水) 23:02:46.82 ID:PBYiAD9L0
>>89
T43との話・・・
最初に7号車に特効したらしい・・・
91名無し野電車区:2013/02/07(木) 00:22:55.76 ID:X9dmOs1wO
>>90
ありがとうございます

以前はT48が事故って先頭車を修理するはめになったし最近ヨンダーはツイてないな
W01の量産車と形の違う先頭車のスカートも事故復旧の跡らしいね
まあおかげで目立つから撮り鉄しててW01来たらテンション上がるけどw
この冬日本海の直前に来るサンダー8号が二回もW01だった

ちなみに今日大幅に遅延した上りトワの直前に来た28号もW01
92名無し野電車区:2013/02/08(金) 00:51:41.11 ID:HTHylrHN0
>>91
W01が4028Mに入ったのは6日だぞ。
93名無し野電車区:2013/02/08(金) 20:28:46.92 ID:YmB8yolE0
一昔前の金沢総合車両所の特急車両編成記号
スーパー雷鳥R編成・・・RaichoのR
加越のS編成・・・・・・・・・ShortのS
しらさぎ・加越のK両編成・・・・・Kokutetu色のK
能登(元白山)のH編成・・・・・HakusanのH

はくたか用のV編成と北越用のO編成はどういう意味の頭文字を取ったのか気になる。
あとZ編成も。
94名無し野電車区:2013/02/08(金) 21:09:23.43 ID:+hSzEvlu0
>>93
はくたかは国鉄時代のヘッドマークの絵から連想、
北越はH 「O」 KUETSUから、

案外そんなとこじゃないのか。
95名無し野電車区:2013/02/08(金) 22:24:21.78 ID:SXPrGr44T
加越って4両編成あったけど
あれで満席にならなかった?
96名無し野電車区:2013/02/08(金) 23:04:25.88 ID:K1lqyqmrO
加越は不人気特急の筆頭みたいな存在だったしなぁ、
自由席はともかく指定席やグリーン席はいつもガラガラだったような。
新型車両になりしらさぎに統一された途端に利用者は増えた。
同じく4輌だった同区間のきらめきはそれなりに乗車率は良かった。
97名無し野電車区:2013/02/08(金) 23:11:28.79 ID:xXMl7H4w0
K編成は、kaetsuのKだったんだが・・・
98名無し野電車区:2013/02/09(土) 00:41:03.65 ID:J8tWltmO0
>>96
それもウソくさいな。
きらめきが加越に統合されてから、683になるまでしばらくあったから。
さらには、列車を選べるほどの多頻度で運行されてるわけでもないし。
99名無し野電車区:2013/02/09(土) 00:51:32.53 ID:jhJA1G3l0
加越はそこまで不人気でもなかった気がする
別に乗る人は列車名で選んでいたわけではなかった
あのころは楽しかったねえ
100名無し野電車区:2013/02/09(土) 09:58:34.52 ID:ZtGS+gEu0
>>55
スマホで最初からこれ見て乗ってると、乗ってる電車がどの電車のせいで遅れてるのかがわかる。
先日、越後湯沢に向かって乗っていた電車が途中から徐々に遅れ、指定席の新幹線に接続できなかったけど、
その原因が、↓のようにリアルにわかったよ。
@首都圏の大雪で新幹線に遅れが発生。
A越後湯沢発の上り「はくたか」が接続待ちで越後湯沢を17分遅れで発車。
Bほくほく線内(単線)での列車交換のため、下り列車に順次遅れが発生。
C東京行の「たにがわ」が定刻で越後湯沢を発車したため、3分差で乗換え出来ず。

JR越後湯沢の駅員は「北越急行線の遅れはJRのせいではありません」的な対応を今までしていたが、
これを見ながら乗ってると「JRの新幹線とはくたか接続が原因で遅れたのだから何とかしろ」と言える。
で、言ったら新幹線指定席特急券に半額払い戻しのハンコを素直に押してくれた。
いままでなら「電車出ちゃいました。次の新幹線の自由席に乗ってください」としか言わなかったのに。
101名無し野電車区:2013/02/09(土) 10:03:38.47 ID:ZtGS+gEu0

追伸:次の新幹線の指定席に空きがあると、半額払い戻しではなく指定席の切符を渡してくれます。
102名無し野電車区:2013/02/09(土) 11:52:58.72 ID:r0HFUvqaO
なるほど
やはり確固たる証拠を突きつけることが大事だな。
103名無し野電車区:2013/02/09(土) 13:06:06.31 ID:22HTqsPC0
>>94
なるほどありがとう。

きらめき亡き後は、加越がその役割果たしていたから
そんなに乗車率悪いという印象が無い。
104名無し野電車区:2013/02/09(土) 15:02:14.10 ID:9mBoSTQv0
北陸〜東京間の輸送に関しては
東海道新幹線経由と上越新幹線経由の割合が
ほくほく線開業を境に逆転したので
その時の減少イメージが暫く残ってたな
105名無し野電車区:2013/02/09(土) 23:06:17.60 ID:HRpBPMrM0
いま、しらさぎ65号に乗ってるんだが、
非常におもしろい現場に遭遇してる。
検札中の車掌が、トイレに逃げ込んだ無札の客をロックオン。
トイレの前にはりこんでる。
車掌、ガンガレ。
106名無し野電車区:2013/02/10(日) 00:02:00.06 ID:jhJA1G3l0
野次馬がトイレ周辺に集う中、列車は終着金沢駅へと滑り込む。
駅員と車掌がついにトイレの扉を開けると、中はもぬけのカラ。
驚く乗客と車掌。

同時刻、手取川の河川敷に男の死体が浮かんだ――。
107名無し野電車区:2013/02/10(日) 00:09:05.91 ID:MBwCDI9/P
黒澤映画の天国と地獄を思い出したわ 密閉された特急列車でもトイレの窓だけは7センチ開くってネタ

天国と地獄 (映画) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%9B%BD%E3%81%A8%E5%9C%B0%E7%8D%84_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
108名無し野電車区:2013/02/10(日) 00:51:00.25 ID:seR0AqHO0
>>105
どうなった?そういう客いるのか
109名無し野電車区:2013/02/10(日) 06:53:19.71 ID:HAgPrFUz0
>>108
米原から乗車して、すぐに検札開始。
田村通過あたりで、車掌が着席中の男と話しているうち、
その男がいきなり立ち上がり、トイレで篭城開始。
車掌は車内の検札を続行。
男は時々、トイレから顔を出して車掌の存在を確認して篭城を継続。
車掌はその車両の検札を終え、いったん車掌室に引き上げたが、
すぐに戻ってきて、トイレ前デッキでロックオン。
俺が送信したのは近江塩津付近。

俺が下車したのは敦賀だったから、残念ながら結末はわからない。
しかしまだ張り込み継続していた。

ということで。
110名無し野電車区:2013/02/10(日) 08:09:52.03 ID:KuMajSjNO
>>106
下路トラスの橋で車窓から死体投げるのはなかなかスリリングやね
111名無し野電車区:2013/02/10(日) 10:16:15.94 ID:WDzrqVNL0
白鳥、雷鳥の6M3Tに比べ、
スーパー雷鳥、しらさぎは6M4Tだったので加速率は劣ったのかな?
112名無し野電車区:2013/02/10(日) 11:07:58.82 ID:U2zIZUBdO
つーか車掌もそれじゃ仕事にならんだろうし
さっさと通報しちゃえばいいのになww
113名無し野電車区:2013/02/10(日) 11:12:00.79 ID:hM9lv/Hj0
おしっこしたい女とか来なかったの?
114名無し野電車区:2013/02/10(日) 16:45:45.35 ID:Q3OAipD10
しらさぎ65号なんて原則車掌1人なのになかなかやるな
下車駅によっては普通列車も終わってて乗車券だけで改札出ること自体怪しまれる時間帯なのにw
115名無し野電車区:2013/02/11(月) 15:48:32.69 ID:juYVDaou0
>>110
じゃ、
>同時刻、手取川の河川敷に男の死体が浮かんだ――。

っていうのは?
116名無し野電車区:2013/02/11(月) 15:49:30.98 ID:juYVDaou0
連投スマソ。

>>110じゃなくて>>109でした。
117名無し野電車区:2013/02/11(月) 17:26:38.85 ID:m2VpxrUyO
本日2/11

サンダー87号・W36+V01編成
サンダー84〜93号・W01+V12編成

プロト編成同士が組むのなかなか見かけられないな〜
118名無し野電車区:2013/02/11(月) 20:39:15.76 ID:juYVDaou0
>>117
2010年ダイヤ改正時期から1年間は頻繁に見れたよ。翌11年改正で京都総所に転属してからは皆無だけど・・
119名無し野電車区:2013/02/12(火) 00:10:29.32 ID:DgWukPWOO
>>118
そうなんだ
雷鳥やら日本海に目がいってて全く気が付かなかった
V01は一年くらい殆ど動いていない時期もあったようだし

プロト編成同士だとモーターの出力が低いから若干加速遅いとか遅延すると回復しづらいとか問題はないのかな
…まあ無いかw
120名無し野電車区:2013/02/12(火) 00:34:58.19 ID:4m3BmL9eO
>>105
最近の酉レチは取りこぼしがないようにしっかりチェックしてるからね。
特改も乗ってること多いし。
121名無し野電車区:2013/02/12(火) 09:26:51.67 ID:EfHRNhkz0
>>120
ここ最近、検札と旅客案内専門の契約社員が特急に乗務しているからね〜
122名無し野電車区:2013/02/13(水) 00:47:22.45 ID:akXaxOQ00
>>119
プロトはWもVもモーターは683と同じものにぎ装済みのはず。01年の683登場時に。
123名無し野電車区:2013/02/13(水) 19:59:02.63 ID:L1TN8S9p0
今日もはくたかが長岡発着になっていた
124名無し野電車区:2013/02/13(水) 21:58:17.79 ID:lMDSx1tNO
>>122
うん、その情報は雑誌で目にしたけどプロト編成のモーターの音は681系量産車と同じままなので?と思った
683系は静かで全然違う音がするし

質問ばかりでスマン
125名無し野電車区:2013/02/13(水) 22:54:34.82 ID:akXaxOQ00
>>124
こちらこそ誤報スマソ。
683と同じタイプのモーターじゃなくて、同じ出力に増強されてたんだった(汗
681独特なGTOインバータを発するモーター、プロトは阪神淡路大震災時に旧鷹取工場入場中に被災して681量産車と同じタイプのモーターになってるはず。(プログラム書き換えで対処)
そこから出力増強されてきたかと。Wikiに詳細出てる
126名無し野電車区:2013/02/13(水) 23:03:28.13 ID:424jkunB0
>>119>>125
それと、

プロト名物の、オルゴール風チャイム (高音質)

http://www.voiceblog.jp/hayato0915/1249992.html

こっちは、残っております。
127名無し野電車区:2013/02/14(木) 00:24:03.43 ID:WZc9CHuwO
>>125
わざわざありがとうございます
そういうことでしたか
Wikipedia侮れないなあw

それに比べて雑誌の情報の正確性…
交通新聞社の電車編成表もいつまで経っても681系のV編成をU編成て誤表記してる箇所あるしモーター換装についても触れてない
128名無し野電車区:2013/02/15(金) 14:39:32.95 ID:Ta9sf8NkO
画素粗いから編成までは分からんか
http://m2.upup.be/K9jQ80QHQZ
話は変わるが、近頃の連結作業てかなり乱暴になってないか?
それくらいしても問題ないくらいの耐性があるのだろうけど
129名無し野電車区:2013/02/15(金) 15:20:29.57 ID:NZhosj4E0
確かに金沢駅の連結は荒いな
高岡駅の貨物と同じレベル
かつての夜行列車の丁寧さはない
130名無し野電車区:2013/02/15(金) 15:36:28.37 ID:gw1/Xdct0
電気連結器もくっつけるから強めじゃないとダメとか?
131名無し野電車区:2013/02/16(土) 00:53:39.31 ID:359aK2M30
高岡でも連結が上手い人は丁寧だよ
卵連結できる機関士だって見たことあるしw
132名無し野電車区:2013/02/16(土) 02:41:06.82 ID:yYZcSSir0
>>130
んなこたない(笑)
133名無し野電車区:2013/02/16(土) 21:35:17.62 ID:aLcAxyLl0
サンダーの女性乗務員のむちむちな尻に萌える。
134名無し野電車区:2013/02/16(土) 21:39:26.77 ID:t55v3Jp7P
高崎で8両増結するE4系に乗り合わせたけど、サンダバ以上のもの凄い衝撃だった 車体が重いからな
135名無し野電車区:2013/02/16(土) 22:48:55.39 ID:g83wHP4SO
車重はさほど関係なかろ、クソ重たいマンモス級の
機関車だって神業的に静かな連結をしたりする。
金沢駅で普通列車の増解結がありふれていた頃は
連結時のショックなんて“ゴンッ”て程度だった。
少なくとも現在のように激突の衝撃で跳ね返り、
またその反動で揺り戻すなんて挙動はなかった。
客車列車の停車風景じゃあるまいし
136名無し野電車区:2013/02/16(土) 23:11:18.18 ID:YGWJZWGB0
荒っぽいくらいが連結完了したって感じがしていいじゃないか
早く連結完了してドアを開けてほしい客が多数いるから連結時間を短く感じさせるためにワザとやってるんだろ
137名無し野電車区:2013/02/18(月) 13:24:43.64 ID:0yFAUhXq0
明日、名古屋発しらさぎで金沢まで行こうと思うのだが、
米原から自由席に座れるかな?
138名無し野電車区:2013/02/18(月) 13:33:05.60 ID:5TZ6xcIMO
普通の平日だし、座れない事はないと思う。

米原は大半が新幹線からの乗り換え客だから、そのしらさぎに接続する新幹線が着く前に並んでおけば確実。
139名無し野電車区:2013/02/18(月) 14:02:25.45 ID:eulAYfgk0
一人だったら無問題だろ。
たとえ接続する新幹線からそのまま乗り換えでも。
140名無し野電車区:2013/02/18(月) 14:09:40.76 ID:ktmNQTNi0
この時期、相席気にしないなら座れないってことはまずありえんわ
でもこういうこと聞く奴って2人掛けを1人で
占有すること前提で聞く奴だよな
141名無し野電車区:2013/02/18(月) 19:31:59.73 ID:7xIeXh790
>>125-126
681系の、プロト車が、登場当時の首都

最近見なくなった光景スレ より

988 :回想774列車:2012/12/09(日) 18:01:09.59 ID:Tq9CMvWB
http://www.youtube.com/watch?v=197CREjyIyk
既出だったらすまんが、この動画すげえ
ダイジェスト編集みたいになってるが1秒も目が離せなかった
駅構内の情景と電車(山手線・西武線)の映ってる頻度が高い
近代建築好きには中盤の丸ビルも注目

993 :回想774列車:2012/12/09(日) 19:48:39.13 ID:ebzSRpQt
>>988
その動画の、2年後の Ver

1992年の首都
http://www.youtube.com/watch?v=gugzhkp_UUQ
http://www.youtube.com/watch?v=AY5FsE8oPdk&feature=plcp

こっちも、スゴイで。
100系と300系も、今はないし、
103系と、201系も、今は西だけ、BGMの曲も、懐かしい。
142名無し野電車区:2013/02/18(月) 20:26:01.72 ID:dtdaVaxc0
座れるかどうかを不安に思うぐらいなら+510円で指定とれば済む話なのに
なぜそれをケチってまで不安要素を積極的に取り入れるのかね。
143名無し野電車区:2013/02/18(月) 20:34:45.54 ID:2lnhC+Ox0
北陸新幹線金沢開業後の北越/くびき野はどうなるんだろう
全て快速になるのか、それとも特急として残るのだろうか?
車両は何を使うのか?
えちごトキめき鉄道への乗り入れは長野方面か、糸魚川方面か、大穴で両者の併結か
144名無し野電車区:2013/02/19(火) 01:00:25.30 ID:D+PhR/NP0
ほくほく線を走行中の「はくたか」って、
対向列車が信号場で行き違いのための停車をしている際の通過速度は高速進行の状態ですか?
少なくとも、130km/h以上のまま通過します?
145名無し野電車区:2013/02/19(火) 09:21:24.84 ID:NnCUzaIz0
>>143
北越はくびきのに統合でしょうな
寿命が来るまで485系を運用すると予測されます
いなほはE653系に更新されるので車両運用は今までよりも楽かも
146名無し野電車区:2013/02/19(火) 09:34:07.31 ID:PJLA3R8n0
485系北越の存続は絶対にありえない
そんなもの走らせたら電化維持費用を全額貨物持ちにできない
147名無し野電車区:2013/02/19(火) 09:56:29.84 ID:NnCUzaIz0
現在の北越(5往復)とくびき野(3往復)合計8往復を
新潟〜上越間のくびき野に統合して1日8往復程度に落ち着くでしょうな
この程度なら485系R編成だけで賄えそうだ。
148名無し野電車区:2013/02/19(火) 21:41:04.68 ID:GtyLCcHdI
E653と681が並ぶところ
見たかったなあ
149名無し野電車区:2013/02/19(火) 21:50:43.08 ID:cwIFSWAd0
北越急行の681/683をJR東が引き取ってくびき野に…いや無いだろうけど。
余剰になった681/683は福知山に残った381を置き換えて、初期型681の一部は廃車、って所だろうなぁ
150名無し野電車区:2013/02/22(金) 02:01:04.53 ID:UncEfJH50
>>144
GGの範囲の速度で通過する。
まつだい〜薬師峠信号場間は速度が140km/h以下になってるから他に比べると速度低く感じるかも。
赤倉信号場と儀明信号場なら160km/h通過もありえる。
151名無し野電車区:2013/02/23(土) 00:32:56.67 ID:ThtJCxyE0
>>150
そうなんですか?!
高速な線形でも単線だから、安全確保で減速させるのかと思っていたんですが、高速進行で通過するんですね♪
ところで、まつだい〜薬師峠信号場の区間が140km/h以下っていうのは・・・?
線形が悪い区間でしたっけ?
152名無し野電車区:2013/02/23(土) 07:35:31.26 ID:4iB61u9O0
>>151
「トンネルドン」対策のためとRJ誌に書いてあったと思う
153名無し野電車区:2013/02/23(土) 07:45:33.64 ID:LlbSGgYCO
>>151
160キロなんて通常は一瞬だよ
遅れれば出すけどな
154名無し野電車区:2013/02/23(土) 08:48:24.96 ID:jLgE54fUI
>>152
窓ガラスが目に見えて内側に来るからなあ
窓ガラスに頭当てて寝てたらビビるよ
155名無し野電車区:2013/02/23(土) 09:16:07.21 ID:nZgUG3Ot0
伊良部(故)の投球速度と考えればいいわけだな
156名無し野電車区:2013/02/24(日) 15:57:48.48 ID:xNV7hVrl0
現在、はくたか・北越は遅延無しですか?
157名無し野電車区:2013/02/24(日) 17:01:39.90 ID:e0vxEJF10
金沢行のサンダーバードは湖西線大津京、堅田、近江今津にきちんと
停車すべき。遠近分離。
158名無し野電車区:2013/02/24(日) 17:38:45.36 ID:PSHWBMtp0
新幹線の金沢以東開業で、サンダーバードとしらさぎは本当に富山乗り入れ廃止になるんだろうか?
159名無し野電車区:2013/02/24(日) 17:43:22.40 ID:aEUjL38nP
並行在来線は三セク化するから線路使用料も掛かるし採算が取れないだろうなあ
160名無し野電車区:2013/02/24(日) 18:08:42.12 ID:ZN7pCFBT0
まず廃止だね
デメリットがあるのは富山県側だけだし
161名無し野電車区:2013/02/24(日) 18:18:06.75 ID:N2uhChAT0
>>157
タダで乗れる新快速でさえ設定数が少ない区間
つまりそんな必要が無い
162名無し野電車区:2013/02/24(日) 18:26:48.10 ID:e0vxEJF10
最終こだま新大阪行きと最終しらさぎ金沢行きはきちんと米原で接続すべし
163名無し野電車区:2013/02/24(日) 20:16:29.91 ID:WcHeSlMZ0
>>157
急行じゃないんだから
タダでさえ、武生、鯖江、芦原温泉、加賀温泉、松任に一切停めるなよって次元なのに増やしてどうするの?
164名無し野電車区:2013/02/24(日) 21:01:40.38 ID:/vdH23ux0
>>162
たしかギリギリで乗り換えできない
んだよね。
165名無し野電車区:2013/02/24(日) 21:56:27.17 ID:XcO7iqpy0
最終しらさぎ65号 米原22:48発

こだま683号新大阪行き 米原22:46着 

米原の標準乗換時分7分だし接続は意識されてないダイヤだな
乗れれば奇跡ってこと

後続のひかり531号がこだま追い越して米原22:38着だし
批判は受け付けませんってことなんだろうな
166名無し野電車区:2013/02/24(日) 22:25:01.94 ID:P1UrPW370
そのこだま、東京発のぞみの、もうちょっと遅い奴から名古屋で接続受けるんだよな。
真の意味での最終なのだ。敦賀まで。
167名無し野電車区:2013/02/26(火) 22:16:34.04 ID:w9bAwitxO
【社会】特急「はくたか」から雪かき器など金属製部品落下[2/26]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361851968/
168名無し野電車区:2013/02/28(木) 15:07:24.47 ID:FD2Hp5Lh0
>>167
その影響か定かじゃないけど来月の「はくたか編成表」が未だアップされていないな。
169名無し野電車区:2013/02/28(木) 17:16:58.95 ID:bOgmeVkZ0
まぁ、でも485も489も代走すること無いし要らんやろ?
170名無し野電車区:2013/02/28(木) 19:13:34.05 ID:O3IJAx530
>>167って鉄道会社(酉)はもとより誰も何も騒がないね。
事故には至ってないけどそれでいいの?結構重大だと思うんだけど。
原因は分かってるから調査の必要はないけど監督省庁の指導は必要では。
それとももう行ってるのかな?
171名無し野電車区:2013/02/28(木) 22:07:30.24 ID:6P1k0WbcO
今日、はくたかの運用にヨンダーが入ったらしいね
172名無し野電車区:2013/02/28(木) 22:08:55.68 ID:5qqDbeQA0
昔からよくあることだろ
サンダバも落としてたじゃん
いまさら騒げ騒げってニワカか?
粛々と対策講じりゃいいんであって、はしゃぐなよ
173名無し野電車区:2013/02/28(木) 22:37:02.24 ID:eWV5IoGEO
>>168
夕方見たが既に立ち上げている。

ただ内容は通常通り
174名無し野電車区:2013/03/01(金) 00:01:56.13 ID:UWq5AbwC0
じゃあ直ってねえってことじゃん。
事故が起こってからしか騒がねーから
「ヲタは人命より車両が大事」って揶揄されんの分かってんのか?

検索かけたけどサンダバ床下落下って出てこないんだが。
雪塊落下によるバラスト巻上げで床下機器損傷による徐行ってのは出てきたが。

床下脱落による推進軸損傷さらに給油タンク引火が
コヒキハ283の事故原因だったよな?電車だから事情が違うとポロポロ脱落してていいのか?
175名無し野電車区:2013/03/01(金) 00:23:02.54 ID:MmCpFUybO
確かに記事には残ってないかも知れないが、数年前に
粟津小松間でサンダバがスノープラウ落とした事故はあった。
北陸総合スレに少し書いた記憶はあるから
延々過去スレ漁ればあるとは思うが、やる気はない。
冬ではなかった。
176名無し野電車区:2013/03/01(金) 00:23:23.54 ID:UWq5AbwC0
雪塊激突による床下落下で後続列車の床下が損傷して徐行/運行不能になるかもだが
まあそれはそれとしてごめんしてちょ。当たった人はアンラッキーってことで。
死者出る事故にはならんと楽観視してるけど万が一死者が出ても
ウテシの注意義務違反にして会社としての過失は逃げまくるから大丈夫。

ってのが酉の結論なんだろうなきっと。あげとこ
177名無し野電車区:2013/03/01(金) 00:24:47.93 ID:UWq5AbwC0
>>175
あんがと。それだけで充分あとは調べてみる。
178名無し野電車区:2013/03/03(日) 19:08:08.25 ID:lFsIkOeeP
 石川・中能登町にあるJRの踏切で3日朝、特急列車と軽自動車が衝突する事故があった。

 事故があったのは、中能登町にあるJR七尾線の坪川踏切で、3日午前7時15分頃、
和倉温泉から大阪に向かっていた特急「サンダーバード12号」が遮断機を越えて踏切に進入してきた軽自動車と衝突した。

車は、車体のフロント部分が大破したが、
運転していた近くに住む41歳の女性は無事で、特急の乗客ら約20人にもケガはなかった。

 この事故により、JR七尾線では、この特急が約1時間半にわたって立ち往生した他、
普通列車の上下計4本が運休または区間運休となるなど、ダイヤにも影響が出た。

 警察は詳しい事故の原因を調べている。

http://www.news24.jp/articles/2013/03/03/07224109.html
179名無し野電車区:2013/03/03(日) 22:48:29.26 ID:MQTTJYhp0
サンダーバードって特攻の対象になりやすいのか?
180名無し野電車区:2013/03/03(日) 23:57:04.45 ID:jFeNZTHnO
今日の七尾線の事件も数日前の福井県の事件も
明らかにテロリストドライバーによる特攻だろ
いかに世の中無意識(文字通り)テロリストが多いかよくわかる。
鉄道側が防げようがない事件ばかりだ
181名無し野電車区:2013/03/04(月) 00:16:01.82 ID:a2ppC00L0
>>152-154
はくたか代走にも使われるなら683-4000のうち1編成をはくたか対応改造しちゃえ
キャリパブレーキはT11編成や京都の681V・W編成から流用して貰えばいい
182名無し野電車区:2013/03/04(月) 00:18:19.70 ID:G0mwBvsF0
なんで毎度毎度ヨンダーで代走なの?681の6+3じゃいかんのか?
183名無し野電車区:2013/03/04(月) 00:36:11.37 ID:r0/xHPu00
>>182
キト車にせよサワ車にせよ、681・683の6+3連モノは定期便でほとんど労使させてるから、むしろ運用数的に編成数の余裕があるヨンダーを優先して使ってると思うな。
ヨンダーは全12編成のうち運用数が10運用で、金沢・大阪両サイドに1編成ずつ予備として待機させてるはず・・
184名無し野電車区:2013/03/04(月) 01:44:57.92 ID:IOrazS+W0
>>182-183
サンダバ用681はドア気密化してないからほくほく線走ると走行時に開いちゃう
683-4000は気密化済
185名無し野電車区:2013/03/04(月) 03:47:36.45 ID:fXspEng40
開きはしねーだろ
車内の気圧変化で耳ツンなるけど
186名無し野電車区:2013/03/04(月) 19:13:12.50 ID:kzBvW6mr0
はくたか25号、683-4000代走中
187名無し野電車区:2013/03/04(月) 21:02:14.69 ID:7Pc3uUh8O
母が北國新聞にあったリバイバル白山の記事を見て、
「反対側を写せばよかったのに」とつぶやき、ん?と思ったが、
言わんとしてる事はわかる、
反対側はボンネットクハだと思い込んでるわけだ。
雷鳥の好き放題ぶりを見過ぎて感覚がそのままなんだよな…
要は、普段関心がない層でも、電気釜はイマイチだと
188名無し野電車区:2013/03/04(月) 21:18:22.90 ID:2h45cZiQ0
クハ100番台と300番台の混成は北越じゃなかったっけ?
189名無し野電車区:2013/03/04(月) 22:02:45.73 ID:IOrazS+W0
>>185
耳ツン対策だ、という説明が分かりやすいからまことしやかに語られてるが
実際はドアロックの強化が肝
別に乗客が耳ツンしたって走行に不具合はない
190名無し野電車区:2013/03/04(月) 22:15:20.93 ID:NB+2ESEK0
>>188
ディープな鉄ヲタでもない限り,白山もあさまも雷鳥もときもあずさも区別つかなくて
全部同じ車輌だと思っても不思議はないだろ
191名無し野電車区:2013/03/04(月) 22:24:47.02 ID:sBZ1ShK4P
ボン+電気釜は向日町の編成だな 雷鳥と北越だろう
金サワ持ちの489は製造数も少ないし両端が揃ってた
192名無し野電車区:2013/03/04(月) 22:44:22.60 ID:7Pc3uUh8O
やっぱ1から100まで書かないとダメか…
お前らどんだけ読解力ないんだよと思いながら武蔵のバス停で終バス待ちながら書く。
ってかおれなに書きたかったんだ、仕切り直し、バス乗るわ、ちゃお
193名無し野電車区:2013/03/04(月) 22:54:24.88 ID:nGnNq3h20
スレチだが向日市は「向日町市」に改名するか、向日町駅を「向日市駅」に改名すべき
194名無し野電車区:2013/03/04(月) 23:08:03.61 ID:NB+2ESEK0
>>191
上沼垂にも片側ボンネットがいたような
195名無し野電車区:2013/03/04(月) 23:31:02.24 ID:E5AZ+Z3H0
片側ボンネットといえば仙台の12連でしょう。
196名無し野電車区:2013/03/04(月) 23:36:10.41 ID:IOrazS+W0
>>193
まぎらわしいから京都総合駅でいいよ
197名無し野電車区:2013/03/04(月) 23:38:27.10 ID:qejcE+8q0
全体的に485は無茶し過ぎ
なんか183ー800になった奴とか24系になった奴とか
489系とも混結しまくってるし
198名無し野電車区:2013/03/05(火) 00:52:56.65 ID:V8jDAIQ70
2年ぶりくらいにサンダバ(681系)乗ったが
どの車両もサビだらけだったぞ
北陸新幹線できたら681系は廃車にする気なのか?

特急車両整備状態ランキング(北陸編)
キハ85>485-3000>683>681=419
199名無し野電車区:2013/03/05(火) 01:29:32.44 ID:8ghgAGRE0
W編成は新幹線ばりに車体ガタガタで無理っぽいという話だし、そうなるんじゃね?
金沢以遠撤退、対東京志向になってサンダバ需要減、しらさぎ需要消滅、
北越持ちの683はおそらく引き取る話が付いている、と考えると
T編成含めた681全廃しても381置き換え用は683で賄える
200名無し野電車区:2013/03/05(火) 07:16:13.18 ID:hgQ7A0JR0
>>194
たしか、白鳥(日本海縦貫)がそうだったなぁ。
201名無し野電車区:2013/03/05(火) 13:48:42.30 ID:wjo+PbQo0
>>196
それだと京都観光に来た人が間違って降りてしまう
202名無し野電車区:2013/03/07(木) 00:28:09.31 ID:nQ9kPjex0
>>157
ツカマロの故郷と中二病の舞台の街には停めないでください
>>161がいうように新快速もいらない
203名無し野電車区:2013/03/07(木) 02:04:36.56 ID:GzlIBdoY0
683-4000番台のことをヨンダーって言うんだよね?
その由来は?
204名無し野電車区:2013/03/07(木) 03:21:39.42 ID:ZgZg54+3O
4000番台のサンダーバードオゥッー!だからだろ
205名無し野電車区:2013/03/07(木) 17:36:28.12 ID:qtz57XVq0
北越6号の運転席窓が割られて長岡で運転打ち切り
206名無し野電車区:2013/03/07(木) 17:50:49.47 ID:8cRf715s0
>>205
鳥と衝突したとかか?
6号ウヤの影響で最終9号がウヤだとかなり問題あるんで7号をウヤにしてコンバートか
207名無し野電車区:2013/03/07(木) 20:32:58.60 ID:VUDD39Ip0
【北越】 運転取り止め14時35分更新
当事象の履歴
信越線:見附駅での車両トラブルのため次のはくたか号は運転を取り止めます。
【運転取り止め】
≪長岡・新潟⇒北陸方面≫
・北越6号:長岡駅〜金沢駅間
≪北陸⇒長岡・新潟方面≫
・北越7号:金沢駅〜新潟駅間

はくたか号じゃないだろ。
誰か別の奴がチェックしてからアップしろよ。
208名無し野電車区:2013/03/08(金) 01:11:08.23 ID:MWqGsHS60
>>207
地味にひどいw
209名無し野電車区:2013/03/08(金) 08:31:37.81 ID:ll4voxQuP
このまえ首都圏で雪降る前から運休したのもそうだけど束はやる気なさ過ぎw
210名無し野電車区:2013/03/08(金) 21:41:07.72 ID:lm3cE3H60
>>191
金沢のO編成も。
211名無し野電車区:2013/03/08(金) 22:47:42.19 ID:wI3kPZyMO
北越9号乗車中 100分遅れて柏崎駅停車中。 東京行きの新幹線には接続しないとのこと 新津で上野行きのあけぼのにと思っているが 首都圏往復フリーきっぷだと扱いはどうなるの?
212名無し野電車区:2013/03/08(金) 23:01:33.89 ID:r9FULxAyT
特別企画乗車券は泣き寝入りwwwww
213名無し野電車区:2013/03/09(土) 14:53:58.39 ID:t+5Atwy10
ほくほく線の3つの信号場って、すべて「はくたか」の停車にも対応できるんだっけ?
214名無し野電車区:2013/03/09(土) 15:33:05.71 ID:MlBRPvl70
>>213
出来るよ。
駅はホームは無いけど有効長は9両分以上ある。
215名無し野電車区:2013/03/10(日) 11:02:02.02 ID:GKXaBk5CO
湖西が駄目だから、サンダーは米原周り?!
216名無し野電車区:2013/03/10(日) 13:46:30.22 ID:5UaGK+dC0
今日は迂回祭りかぁ。
217名無し野電車区:2013/03/10(日) 14:22:46.78 ID:sgouUdsb0
すでにサンダーバードは最終まで米原迂回決定か〜
湖西線の強風の影響で、本日(3月10日)運転の特急サンダーバード号はすべて、琵琶湖線:米原駅経由に運転経路を変更します。
【大阪⇒北陸方面】サンダーバード11〜45号(大阪駅20時56分発まで)
【北陸方面⇒大阪】サンダーバード14〜46号(大阪駅23時12分着まで)
※運転経路の変更により、30〜40分の遅れが見込まれます。
また、湖西線の強風の影響で、その他のサンダーバード号にも遅れがでています。
218名無し野電車区:2013/03/10(日) 21:18:47.00 ID:+G4sMkM60
大阪駅に18:30分に到着予定の下りサンダーバード乗ってたけど
思わぬ形で米原周りが楽しめたよ。

延着も30分ぐらいだったし、ヲタ的にはまぁありかな。
219名無し野電車区:2013/03/10(日) 22:59:37.80 ID:sgouUdsb0
最初から米原迂回が決定していると、乗務員の手配も完了しているから30分程度の遅れですむのだよね
これが途中で迂回決定となると、乗務員手配に時間がかかるから遅れが増大するのだよね〜
220名無し野電車区:2013/03/11(月) 11:30:11.20 ID:Set8nPor0
米原迂回で丁度30分遅れという事は金沢や大阪に到着する時刻がつぎのサンダーバードと同じという事だね
30分遅れだと普段から米原まわりの車と変わらなくなってしまうわけで湖西線回りがやはりベストだろうな
221名無し野電車区:2013/03/11(月) 11:52:37.22 ID:4C/bgPOfO
サンダバ乗るときは何がしか目的があるから遅延は困るが、
いつかトワイライトで米原迂回を狙いたいもんだ。
これだけは博打、運行取りやめるケースも多いしね
222名無し野電車区:2013/03/11(月) 13:01:40.90 ID:8sRbd4Y/0
222
223名無し野電車区:2013/03/11(月) 20:10:13.78 ID:9xBxGghII
今日の夕方、黒部の踏切で待ってたら
北越の国鉄色が走ってきた
先頭車は1500番台、夕日を浴びてきれいだった
やっぱり特急は国鉄色が一番だなあ
224名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:50:06.19 ID:N2GNLQJz0
昨日はサンダーバード米原迂回が波及して、
越後湯沢での、はくかた21号からMaxとき344号が不接だった。

サンダーバード13号が和倉温泉に40分延着(迂回の影響)。
その折り返しサンダーバード36号は和倉温泉を3分程度延発。

それに続行するはくたか21号はほぼ定時で和倉温泉を出るも、
七尾線内での交換駅の変更なんかがあってに金沢10分延着。
金沢に着いて取り急ぎ併合作業をするも、
多客により乗降に時間がかかり金沢を12分延発。
北陸本線を激走して直江津到着場面で10分延着。
北越急行線内も激走するが、
虫川大杉での交換列車が遅れていたようで、さらに遅延増大。
結局、越後湯沢には14分延着で、新幹線の所定接続はとれず。

この時期の日本海縦貫線だとよくあることなのかもしれないけど、
迂回運転が影響するエリアが広いなあ、と思ったよ。
225名無し野電車区:2013/03/12(火) 01:23:15.50 ID:s4I/Cnpy0
単線はしょうがないね
226名無し野電車区:2013/03/12(火) 01:44:41.14 ID:deBiJWnH0
子編成放って親編成だけ越後湯沢に向かえばいいのにw
もしくは津幡で連結するとか
227名無し野電車区:2013/03/12(火) 02:42:30.28 ID:s4I/Cnpy0
半ライズみたいだなw
併結は誘導信号いるでしょ。津幡にあるの?
228名無し野電車区:2013/03/12(火) 03:43:31.01 ID:PbkYOEea0
>>227
よく考えると誘導信号機(無ければ手信号?)+幌連結と
運転台折り畳み作業の人手が要るな
作業員と乗務員手配してたら10分やそこらで済まんわw
229筆頭与力:2013/03/12(火) 16:31:50.90 ID:avAgPy/10
遅レスだが日曜の米原1730頃、下りサンダーが5分間に立て続けに発車してた。
230名無し野電車区:2013/03/13(水) 17:31:08.74 ID:w3Jclhv90
>>227-228
誘導信号は必須ではない。
誘導してくる担当者がいればよい。
が、現実的に津幡駅にそんな人手があるわけがないので無理だな。

貫通幌とか貫通扉とか上回りの整備は、現状でも車掌の仕事じゃなかったか?
231名無し野電車区:2013/03/14(木) 23:53:10.77 ID:nmKbTkoZO
米原経由の時は米原で乗降できるの?
232名無し野電車区:2013/03/15(金) 00:58:31.05 ID:a0yPWZIo0
「京都or新大阪で西行き新幹線に乗り換える予定で乗り継ぎ切符を所持している人を救済」
する為に上り列車で客扱いするらしいけどな
233名無し野電車区:2013/03/15(金) 10:22:24.19 ID:B6PJ5iar0
>>231
米原迂回の時の米原停車は、乗務員交代のみの運転停車での扱いとなっている
新幹線乗換旅客の救済措置で乗降させる場合もあるが、基本的にはできないと思って良いよ
234名無し野電車区:2013/03/15(金) 10:28:52.58 ID:UCllSYcJ0
昨日の敦賀駅で掲出された案内では、
大阪行きサンダーバードは米原駅に臨時停車し、降車可能ということだった。

逆に北陸行きサンダーバードは客扱い一切しない。
米原では運転停車だけ。
235名無し野電車区:2013/03/15(金) 18:53:55.58 ID:UyQuHwLJ0
>>234
正解。上り(大阪行き)は米原で乗降できる。
236名無し野電車区:2013/03/15(金) 23:36:01.56 ID:k45ofMuT0
>>234
遅れが大きくなるなら、新幹線で先回りして1本前に乗せたげたらいいのにね
237名無し野電車区:2013/03/16(土) 12:41:07.08 ID:o6jTo/h40
明日の北越8号は国鉄色かなぁ
238名無し野電車区:2013/03/17(日) 00:09:38.98 ID:b1LlQACA0
>>234
案内板には時刻が表示されてた
239名無し野電車区:2013/03/18(月) 18:12:32.07 ID:P+dN8suD0
今日のサンダーバード23号、北急車を使ってたみたい
240名無し野電車区:2013/03/18(月) 18:21:13.91 ID:Zsw54D120
らしいな
しらさぎを使うのは見たことあるけど
北越急行のを使うとはね
241名無し野電車区:2013/03/18(月) 19:43:36.62 ID:V++Rq44h0
>>239
JRの車両もすべてスノーラビット塗装にかえて欲しい
あっちの塗装のほうが格好がよい
242名無し野電車区:2013/03/18(月) 20:58:31.42 ID:gt0rn02J0
サンダーバードとはくたか
どっちがボロボロ?
243237:2013/03/18(月) 21:26:46.21 ID:smNuTWlH0
上沼垂色485でした。
国鉄色が良かったけど、恐らく最後であろう485乗車を長岡→高岡まで楽しみました。
244名無し野電車区:2013/03/18(月) 21:37:13.86 ID:840IOyXh0
>>242
風圧的にはくたかかな?
245名無し野電車区:2013/03/19(火) 03:30:28.98 ID:78HknTQv0
北陸線の特急で1番断面輸送が大きいのって福井敦賀間だよな?

この辺りの在来特急の輸送密度ってどれ位なんだろうか?
2万位あるかな?
246名無し野電車区:2013/03/20(水) 18:34:59.84 ID:ltajRzHwO
米原で、しらさぎ52からひかり491に
乗り換えできますか?
247名無し野電車区:2013/03/20(水) 23:09:29.09 ID:0Ffttd1j0
北越の国鉄色で新潟-金沢を乗り通したい。
248名無し野電車区:2013/03/21(木) 09:31:50.35 ID:jwX+dMeaO
乗ればいいじゃないか、走ってんだし。
249名無し野電車区:2013/03/22(金) 20:37:15.94 ID:vcv02OrZ0
湖西線の雄琴温泉〜唐崎で湖西自動車道のクルマとガチバトルできる区間があるんだな。
トワイライトだとクルマにボンボン追い抜かれるけど・・・
250名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:14:55.55 ID:b3WudfXe0
すいません。教えてください。
今度25日に富山から名古屋へ行って31日に名古屋から富山へ行くことになったのですが、
往復券買って帰りにその切符で乗れますか?

普段乗らないので分からない。ググったら有効期限6日って書いてあって
25日を含めて6日なら30日まで
25日から6日なら31日まで大丈夫ですよね?
どちらなんでしょうか?
251名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:53:29.63 ID:0qkFlJB50
「3月25日から6日間有効」の場合,25-26-27-28-29-30
と,3月30日まで使用可能。
252名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:55:47.76 ID:b3WudfXe0
>>251
ありがとうございました。
片道切符で行ってきます。
253名無し野電車区:2013/03/23(土) 16:05:29.43 ID:EmkeZVpM0
はくたかなくなるのさみしいなぁ

18年ほど前、金沢から東京まで、寝台車で来た記憶があるけど、
あれはなんだったんだろう…

JRのロゴだらけのキュートな浴衣もあって、カード式の部屋だった。
254名無し野電車区:2013/03/23(土) 17:30:10.97 ID:bEXN2N3jO
もう“北陸”が忘れられてしまったのか…
上野駅ではリネン回収の兵隊が「早く出てけ」と
言わんばかりに戦場のように片付け始めるし、
ホームでは撮り鉄が列車に襲いかかってて全く余韻もクソもなかった。
三回乗ったが三回ともB個室が取れたわ
255名無し野電車区:2013/03/23(土) 18:32:07.38 ID:4HIEjziX0
北陸特急と急行きたぐに含めた長距離旅客列車というか
両断面輸送密度はJR西日本の整備新幹線小委員会資料と
北越急行の安全報告書と新潟県のグランドデザイン2013
ではこのとおり。

北陸3県への長距離旅客列車の旅客流動数(平成21年度)
北陸トンネル 関西サンダー16300+中京しらさぎ3700+首都圏しらさぎ2540=22540人/日
親不知子不知 首都圏はくたか5600+新潟長岡エリア北越1600+直江津や糸魚川から820=8020人/日

新潟県内区間の全種別の鉄道利用者数
新潟〜東三条&燕三条〜長岡 16438人/日
長岡〜柏崎〜直江津 5479人/日
越後湯沢〜十日町〜直江津 4399人/日(平成21年度)
256名無し野電車区:2013/03/23(土) 18:44:55.00 ID:dia6gIsO0
しらさぎその程度なのか…
多くは福井とすると新幹線開業しても影響無さそうだな

サンダーは高岡・富山へ乗り換えさせられるぐらいならもうバスって移転も出て来そうだが
257名無し野電車区:2013/03/23(土) 19:45:51.46 ID:4HIEjziX0
三大都市圏から長距離利用者は金沢と富山で4割弱が降車するため
金沢高岡富山間の短区間利用者が自由席車両のみに集中しても
座席提供数は指定席車両含めても大幅過剰供給なのでしょう。

ほとんど影響無し。
芦原温泉まで3200+中京発和倉温泉まで1600+首都圏発和倉温泉まで400=5200人/日

北陸新幹線金沢開業と金沢分断運用で需要転移あり。
首都圏発石動以東へ40+羽田富山便2000+羽田小松便4600=6640人/日
中京発石動以東へ1000+富山ひだ推定650=1650人/日
258名無し野電車区:2013/03/25(月) 23:33:58.41 ID:UAQBenv10
昨日のはくたか25号。
23号の車両故障の影響で金沢を15分遅延して発車。
当初は越後湯沢からの東京行きには接続できないとの案内が
されてたんだけど、富山で遅延を2分回復させて
富山発車後、遅延時間が短縮されたので接続を検討するとの放送が流れた。
その後直江津を12分遅れで出発してほくほく線走行中に新幹線を待たせて
接続することが放送で案内された。
ほくほく線内で中間運転台の隙間から見える速度メーターをみたら一瞬162って数字が出てた。
結果的に越後湯沢には約9分遅れで到着。新幹線は約5分遅れで出発したけど、
高崎には定時で到着してた。
思ったけど、これははくたかの運転士や指令が相当頑張って遅延を巻き返したんだろうか?
新幹線はある程度遅延しても余裕時分があるから大丈夫らしいけど、はくたかの
場合はそんなに余裕は無いはずだし、単線のほくほく線は行き違いを待たせないといけないし・・・。
259名無し野電車区:2013/03/26(火) 00:49:28.63 ID:t0gxec+BP
北陸フリー切符廃止でますますさびしくなるね
260名無し野電車区:2013/03/26(火) 19:56:55.66 ID:XzfEMxUX0
新幹線開業に向けた意地悪か
261名無し野電車区:2013/03/26(火) 20:10:59.64 ID:TXfyROJS0
金沢ぐらいまでなら値上げって訳じゃないし
本当にフリー区間を利用しようってんなら残念だけど
262名無し野電車区:2013/03/26(火) 20:16:08.75 ID:0GEwgdA5O
お出かけパス使えって、特急乗れないが
263名無し野電車区:2013/03/26(火) 22:38:47.53 ID:Wcz5cSoUO
北陸で特急別料金は致命傷です。
金沢⇔富山みたいなあとちょっとで、料金上がる悔しさあるし。

ホテルを金沢で取り、富山に行ってぐるっとぐるめぐりクーポンで鱒ずしの試食をした後、福井のヨーロッパ軒でソースカツ丼食べて金沢戻るなんてもう出来ないなあ。

今は東海道線岐阜県内在住なので、北陸観光フリーきっぷを買えば、行きひだを我慢すればこんな事も出来るけど、このきっぷも12月以降はどうなることやら…。
264名無し野電車区:2013/03/26(火) 22:46:52.25 ID:5HjntyT80
岐阜県内在住だったら、北陸フリーきっぷ廃止されて致命傷にならねえじゃん。
はぁ?なにが「悔しい」だ?
イタイタすぎて笑えるわw
265263:2013/03/27(水) 00:56:59.65 ID:POKHXvI1O
>>264
文章足らずだから、突っ込まれても仕方ないけど、一昨年まで5年ほど東京にいて、グリーン車用には何度となくお世話になっています。
島流しの私が単身赴任から東京に戻れる頃には、北陸フリーきっぷの後継すら無くなっていそうだけど。
266名無し野電車区:2013/03/27(水) 01:31:48.35 ID:iv0x52eN0
>文章足らずだから、突っ込まれても仕方ないけど、

よぉく判ってんじゃん。
致命傷なんて大袈裟な言葉を使いやがって。

>ホテルを金沢で取り、富山に行ってぐるっとぐるめぐりクーポンで鱒ずしの試食をした後、福井のヨーロッパ軒でソースカツ丼食べて金沢戻るなんてもう出来ないなあ。

運賃と料金くらい払えば、いくらでもできるわい、そんなこと。
要は、乞食技が使えなくなった、ってだけの話。
267名無し野電車区:2013/03/27(水) 01:46:21.69 ID:hnP9IJZkO
>>258
通常ダイヤだとはくたか25号は直江津〜越後湯沢間51分
直江津〜越後湯沢間最速は2号と14号の45分
25号は十日町に停車するけどそのロスタイムは3分くらいかな?
直江津〜越後湯沢で3分取り返せた訳だから2号と14号並の走りをすれば十分な計算になるね

運転停車の設定がどうなっているか判らないし曲線やトンネル等の制限でずっと160kmで走ることも出来ないらしいから普段は140〜150km前後で走ると聞いたが、だから162kmも出していたその時のはくたかはかなり頑張っていたんじゃないかな

とりあえずはくたか2号か14号乗った人のレポ希望(特にほくほく線内)
これがどのくらい飛ばすのか判れば回復可能な時間も予測つくかもしれない
268名無し野電車区:2013/03/27(水) 02:29:06.42 ID:U8OSvt1r0
>>267
>>258です。
やっぱり相当ほくほく線内で巻き返したんだろうね。北陸線内もかなり飛ばしてるようだったし。
ほくほく線内ですれ違う対向列車は全て25号通過まで待機させていたようだから、25号最優先の
ダイヤに変更になったんだろうね。やっぱり日曜日だから東京行に乗り継ぐ乗客が大勢いたし、
大宮から仙台行きの最終やまびこ号に乗り継ぐ乗客もいたようだから、何とか遅れを挽回させたいって
いう乗務員の想いもあったのかも。後、初めて西日本の車掌が乗務する列車に乗ったんだけど、
お詫びするときの態度がかなり丁寧だったから驚いた。東日本の乗務員ならマニュアル的な放送しかしないけど、
西日本の乗務員はひたすら丁寧に接するって感じだった。
269名無し野電車区:2013/03/27(水) 06:52:59.04 ID:tWTaIbLh0
越中宮崎付近141km/h走行でATS-SW11km/h超過により
発覚して行政指導喰らった車輪削正ミスでは
ほくほく線内は162q/hどころか167km/h走行でも
許容範囲内としてATS-P速度超過に引っ掛からない
わけだから。
270名無し野電車区:2013/03/27(水) 13:46:23.29 ID:DXhqzF5K0
西の乗務員が丁寧ってそりゃ冗談きついぜ
271名無し野電車区:2013/03/27(水) 18:35:58.39 ID:U8OSvt1r0
>>270
偶然、態度の良い人に当たったってことか・・・。
272名無し野電車区:2013/03/27(水) 19:23:22.69 ID:iv0x52eN0
特急の車掌に限れば、西の方が丁寧な感じはするな。うわべだけかも知らないけど。
東は、良く言えば「くだけた」感じ、悪く言えば「ぶっきらぼう」な感じがする。
273名無し野電車区:2013/03/27(水) 20:56:37.60 ID:X09ZC4xkO
18:38頃南今庄で人身事故
当該車両はサンダーバードかな?
274名無し野電車区:2013/03/27(水) 23:05:54.61 ID:KYMTfUCVO
サンダーバード45号乗車中 近江塩津駅で放置プレイ中 車内放送は 19時30分南今庄駅の影響としか放送しないし 今 敦賀行きの普通列車に抜かされたし 状況が全然分からない
275名無し野電車区:2013/03/28(木) 00:13:14.79 ID:HWmcYRiI0
>>274
運転再開まで3時間かかったみたいだからなあ
276名無し野電車区:2013/03/28(木) 00:25:06.58 ID:2Fp24nurO
南今庄グモって定期的にあるけど、何があるんかねぇ
277名無し野電車区:2013/03/28(木) 09:26:23.50 ID:jg+pbN4jO
しらさぎ59号が轢いたらしい
278名無し野電車区:2013/03/28(木) 10:34:40.86 ID:LLMdZ1Ro0
>>276
スレチで悪いが関ヶ原の鹿もサンライズ好きで。
279名無し野電車区:2013/03/29(金) 11:07:54.48 ID:aqjdUjMMO
こんにちは植園貴光です。
280名無し野電車区:2013/03/29(金) 11:31:55.59 ID:EMbhahDt0
情無用の戒律
 一.ハゲ死刑
 二.ハゲ死刑
 三.ハゲ死刑
 四.ハゲ死刑
281名無し野電車区:2013/03/31(日) 21:06:27.05 ID:W0e4dx5N0
4045Mなにかあった?
282名無し野電車区:2013/04/01(月) 06:46:05.30 ID:rAR/W8YmO
長岡手前の踏切支障で17分延着。おかげで、新幹線接続なしで最後の北陸フリー利用の帰り客(ワタシ含め)がとばっちり。

日曜帰りのピーク時間帯で振替次便も満席。せめて上りのMax増結も湯沢からにして欲しいよなあ。
283名無し野電車区:2013/04/02(火) 23:42:40.07 ID:mAUJjcn6O
サンダーバード45号乗車中 米原経由(運転停車)になり、芦原温泉・加賀温泉・小松も臨時停車とのこと。 先週同様、また金沢駅から最終の路線バスに乗れない・・・!
284名無し野電車区:2013/04/02(火) 23:51:35.10 ID:egQ+jAiE0
E653系が続々と新潟入りしてるな
改造工事が済めば順次「いなほ」に投入されるだろう
秋頃から順次、北越から485系1000番台が運用から外れそうだ
285名無し野電車区:2013/04/03(水) 02:25:11.58 ID:8esEQiWuO
>>258
単線なら交換を変更する事で回復はできる
ほくほく線は基本140〜150キロだが、遅れると出せる区間では160キロを維持する
上越新幹線も時短したが相変わらず余裕ありまくり
>>269
+10キロなら平気なんじゃね
つばさの運転台の写真で、ATS-Pパターン140km/hという表示を見た事ある
286名無し野電車区:2013/04/03(水) 15:54:58.66 ID:tmG5ixQZO
米原迂回の必要なかったかもね、気象の予測は難しいのぉ
287名無し野電車区:2013/04/05(金) 18:31:19.75 ID:cns1RuuYO
早くも明日午後のはくたか北越運休決めたな、早い。
おそらくサンダバしらさぎも無事ではないだろうが発表はまだない。
288名無し野電車区:2013/04/05(金) 18:58:20.90 ID:xPsSgbOv0
東の見切りが早すぎるだけ
289名無し野電車区:2013/04/05(金) 19:03:35.20 ID:cns1RuuYO
東の一存で決めてるなら西やほくほくは損害賠償貰えるのかね
290名無し野電車区:2013/04/05(金) 20:01:26.83 ID:S7tedJju0
東はいなほ事故を覚えてるが西はみやび事故を忘れてる
単にその差だろ

三陸鉄道とおおぞらが同時に吹っ飛んだ時もあったな
291名無し野電車区:2013/04/05(金) 20:06:58.68 ID:xPsSgbOv0
福知山線マンション特攻事故で上書きされたからな
292名無し野電車区:2013/04/06(土) 00:13:20.75 ID:08PH44b/0
めっちゃ止まってるww
293名無し野電車区:2013/04/06(土) 07:18:35.79 ID:6eXKLp7a0
>>290
みやび事故忘れてたら余部鉄橋架け替えの時に強風に強い鉄橋にはしてないと思うけどな?
ついでに言うと、西もいなほ事故受けて強風時の運転見合わせ基準強化してるけど?
294名無し野電車区:2013/04/06(土) 09:32:56.49 ID:l/hZiyWt0
余部鉄橋が補強工事により風で揺れが増幅する固有振動数を持つようになったってのは漫画のネタで
実際の報告書では可能性のひとつと指摘されているにすぎない
そもそも橋の振動計算に入れなくても転覆する風速を越えてた
295名無し野電車区:2013/04/06(土) 12:43:47.32 ID:rcoi/q0HO
北陸線長浜以北、風規制で運転見合せ

午後からのしらさぎは死亡フラグ
296名無し野電車区:2013/04/06(土) 15:41:11.89 ID:aVzf2OgVO
くびき野6号と普通列車で 新潟から富山まで 無事たどり着けるか?
297名無し野電車区:2013/04/06(土) 17:08:57.69 ID:472PpdlzO
今日なら大丈夫だな、JRは読みを一日間違えた
298名無し野電車区:2013/04/06(土) 18:37:15.73 ID:5y1t3t2H0
明日の北越・3号以降の運転取りやめ 18:25更新

>>276
天気予報自体が「今日後半から大荒れに」と言ってたしまあしょうがないかな
299名無し野電車区:2013/04/06(土) 20:29:22.23 ID:aVzf2OgVO
新潟→富山に くびき野6号で向かっていて 現在11分遅れ
前の普通列車 直江津2011発が部分運休になっているけど、最終 直江津 2222発は 大丈夫?
300名無し野電車区:2013/04/06(土) 23:43:08.45 ID:aVzf2OgVO
ようやく直江津2222発 富山行きは、直江津駅 出発。
風規制有りませんように。
301名無し野電車区:2013/04/07(日) 02:19:52.09 ID:QRRT6hmaO
結局 1時間半遅れで富山駅着 高岡・金沢方面にはジャンボタクシー有り 糸魚川駅も富山市内も 穏やかな天気・・・
302名無し野電車区:2013/04/08(月) 19:13:37.62 ID:sA1tdbJOT
>>301
まったく同じルートで電車のってたわww
直江津で富山へ本当はいきたかったが
危険なかおりがしたので
くびき野に乗り続け高田へ逃げて泊まったwwwwwwwwwww
303名無し野電車区:2013/04/13(土) 06:56:17.99 ID:GR6y2uGy0
兵庫県で発生した地震の影響で、次の特急列車は運転を取り止めます。
【大阪⇒北陸方面】サンダーバード1号〜サンダーバード11号(全区間) 
【北陸方面⇒大阪】サンダーバード4号〜サンダーバード14号(全区間)
※しらさぎ号については運転を取り止めの列車はありませんが、大幅な遅れが発生します。
304名無し野電車区:2013/04/13(土) 06:58:25.13 ID:GR6y2uGy0
サンダーバード2号はどこで止まってるんだろ。
小松か福井で抑止されてるのかな
305名無し野電車区:2013/04/13(土) 07:41:32.94 ID:96cuvPFA0
11号に乗るつもりだったのに
しらさぎで行っても遅延は確定 旅行は取りやめが吉か
306名無し野電車区:2013/04/13(土) 08:44:00.72 ID:6+UlbOXi0
淡路島付近を震源地とする地震が発生した影響により、次の特急サンダーバード号は以下の区間で運転を取り止めます。

【大阪⇒北陸方面】
サンダーバード1号:大阪駅〜富山駅間
サンダーバード3号:大阪駅〜富山駅間
サンダーバード5号:大阪駅〜越後湯沢駅間
サンダーバード7号:大阪駅〜富山駅間
サンダーバード9号:大阪駅〜金沢駅間
サンダーバード11号:大阪駅〜富山駅間
サンダーバード13号:大阪駅〜金沢駅間
サンダーバード15号:大阪駅〜富山駅間
307名無し野電車区:2013/04/13(土) 08:46:19.43 ID:j5bejguy0
>>306
いつの間にか新潟雷鳥的な列車が復活してたのか
308名無し野電車区:2013/04/13(土) 08:50:34.43 ID:S8aVIoH7P
まるで千葉動労並みのやる気の無さだなw
309名無し野電車区:2013/04/13(土) 08:53:24.93 ID:87BZ++L9P
10号で金沢から京都に行くつもりだったがやめた
しらさぎも指定の発券が今日は出来ないと言われたし...
310名無し野電車区:2013/04/13(土) 08:53:46.21 ID:VsUaf1wN0
和倉温泉と書くつもりが湯沢になっちゃったのか、相当現場パニクってんだろうな
311名無し野電車区:2013/04/13(土) 09:04:01.25 ID:6+UlbOXi0
http://sabo2006.web.fc2.com/120216-hakutaka-osaka-M485-1064.jpg
はくたか じゃないんだよなぁ
312名無し野電車区:2013/04/13(土) 09:07:22.35 ID:AaKVa82QO
湖西線は一応動いてるみたいだし、京都まで運転出来ないもんなのかね
313名無し野電車区:2013/04/13(土) 09:17:34.03 ID:j5bejguy0
>>312
「京都から先が止まっていて混乱が起きている可能性があるところに
わざわざ人を運んでいって混乱をさらに大きくするのもどうかと」って事なんだろうなと
新幹線への振り替えもしないだろうし
314名無し野電車区:2013/04/13(土) 09:23:06.54 ID:Cqjcu1PC0
まああれだ、関西への旅行はやめな
315名無し野電車区:2013/04/13(土) 12:13:25.53 ID:5tOH5jKA0
和倉温泉始発のサンダーバード12号って前日の29号の折り返し?
316名無し野電車区:2013/04/13(土) 17:34:18.34 ID:j5bejguy0
結局、サンダーバードは
下り・1号〜33号
上り・2号〜38号(22、24、28除く)、82号が運休となった模様
317名無し野電車区:2013/04/13(土) 18:37:43.61 ID:ylrXbLXP0
>>315
その通り。
318名無し野電車区:2013/04/13(土) 18:44:50.21 ID:5tOH5jKA0
>>317
トン
さすがに始発の普通には使わないかw
319名無し野電車区:2013/04/13(土) 18:44:58.35 ID:6+UlbOXiT
>>304
福井駅の看板によると
鯖江駅で終点(運転中止)だった
320名無し野電車区:2013/04/15(月) 00:39:24.88 ID:Ohywmkc80
北陸スレにも書いたけど土曜日のサンダーバード22号は18時30分過ぎに大阪着。
酷い目にあったw
24号は22号と新大阪で並んで大阪駅入線待ち(追いつかれた)だったので
22号が大阪駅を開けたら入線したんでないかな。
28号については不明。
321名無し野電車区:2013/04/15(月) 02:33:15.53 ID:Trgta16O0
サンダーバードって両端が非貫通のイモムシ顔の編成があるのね
322名無し野電車区:2013/04/15(月) 12:45:21.93 ID:61gzXwr2O
>>321
イモ…ムシ?
なかなか斬新な表現だねw
基本と付属編成両方が681系で来ると得した気分になる
プロト編成ならなおさら
323名無し野電車区:2013/04/16(火) 13:48:48.60 ID:KLJzxh41O
北越4号車両故障のため糸魚川で運転取り止め@金沢駅改札
324名無し野電車区:2013/04/17(水) 01:25:21.84 ID:zpxmBWpR0
イモムシは初めて聞いたなwww
名鉄のアレなら分かるけど・・
325名無し野電車区:2013/04/18(木) 15:52:50.18 ID:Mexe/HSXO
326名無し野電車区:2013/04/19(金) 01:43:42.60 ID:7q0KSxo70
>>322
昔はサンダーバードのクロといったら非貫通(0番台)のイメージがあったが、今は貫通準備の4000番台の方が先に浮かぶ。
当然681・683の非貫通といったら「サンダーバード」と答えていたのも、今ははくたかの方が先に浮かぶ。
しらさぎはどっちもどっちといったとこか
327名無し野電車区:2013/04/24(水) 20:03:26.93 ID:80mqY+ne0
ガソリン価格高騰と高速道路の事故多発で
連休中、これらの特急の乗車率上がりそうだな。
328名無し野電車区:2013/04/25(木) 07:11:34.75 ID:13a5x2+d0
>>325
3両か…
329名無し野電車区:2013/04/26(金) 21:50:05.43 ID:f76MNLuw0
(´・ω・`)さてんさんはわきが
330名無し野電車区:2013/04/28(日) 21:11:34.08 ID:Mrkdyq7m0
8月16と17のしらさぎは全便名古屋に延長できないかな。無理なら3両増結してほしい
331名無し野電車区:2013/04/28(日) 21:18:20.48 ID:b3ed335E0
>>330
お盆の輸送のためだよな。
332名無し野電車区:2013/04/28(日) 21:56:08.33 ID:DQbT7TB10
【ぽおんヘアー】       【ぽおん脳】
  一ヶ月に一回しか      北鉄グループバスを少しでも批判されると、本能の
  洗わない為、臭く      ままに矛盾だらけの火病意見を垂れ流すぞ!
  テカっているぞ!       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄| ̄ ̄ ̄\  【ぽおんイヤー】
 【ぽおんアイ】      (____人  ) 都合の悪いことは全てシャットアウト!
 案内所のババアすら (-◎-◎一  ヽミ|  今は北鉄バス車内アナウンス女の声しか聞こえない
 俺嫁と思えてしまう  /.( (_ _)     9) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
 超高性能フィルター.   / ( ε   (∴  ┼【ぽおん脂肪】
 内臓だぞ!     /  ヽ______/  日々喰らい続ける生活によって蓄えられた脂肪。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ⊂二、  \    そしてひたすらそのまま蓄えられっぱなし。
 【ぽおんペニス】        \  ) )  まさに地球財源の無駄遣いだ!
 20年以上一度も洗った / ̄ ̄/ / /
 ことのない究極兵器 /   (__)_)
訓練発射のみで
 実戦での発射は皆無
333名無し野電車区:2013/04/29(月) 14:56:01.75 ID:4UFQyjS00
334名無し野電車区:2013/04/30(火) 23:51:00.09 ID:/Jwvd6ZB0
詳しい車両情報は、こちら、

681系の広場 bbs

http://6118.teacup.com/681683/bbs
335名無し野電車区:2013/05/01(水) 13:54:23.81 ID:0EPmxbGjO
今はくたか10号乗ってるんだが、女車掌の車内放送の声、喋り方マジかわいい。顔見たいが検札は男だった。
336名無し野電車区:2013/05/03(金) 11:02:32.07 ID:0owAGu/s0
車掌は2or3名乗務。
3名乗車時、アナウンス・ドアー開閉を担当の車掌は検札に出てこないことがある。
337名無し野電車区:2013/05/07(火) 12:43:10.44 ID:7F6/IcGrO
サンダバ米原回りで運転中
338名無し野電車区:2013/05/12(日) 11:43:22.06 ID:CQWrf1mo0
とりあえず、

「 はくたか 」編成表

http://www.hokuhoku.co.jp/4hakutaka/top2.html

ほくほく線の、CTC ・ PRC装置が、全面更新 及び、
同時に導入した、新しい列車運行情報表示装置。

http://www.hokuhoku.co.jp/hakase/4hakase/21-30/21.html
339名無し野電車区:2013/05/28(火) 17:20:55.68 ID:2E2Q07oh0
特急 はくたか 撮影 ・ 乗車は、お早めに。


雷鳥? 白山? はくたか?  

北陸新幹線の列車名を募集 JR が、5/31日より。 2013.5.28 15:09

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130528/biz13052815110033-n1.htm
http://www.shinkansen-name.jp/
340名無し野電車区:2013/05/28(火) 20:30:55.64 ID:31QlSt/B0
某新聞屋の予想通り「はくたか」になるんだろ
341名無し野電車区:2013/05/28(火) 21:02:09.92 ID:J/0YQEDb0
はつね
342名無し野電車区:2013/05/28(火) 21:39:36.23 ID:FltSAptr0
それは北海道新幹線だろ…
343名無し野電車区:2013/05/29(水) 14:02:40.94 ID:YpHGQs2B0
>>339-340
だったら、雷鳥
 
344名無し野電車区:2013/05/29(水) 19:51:35.95 ID:/mv7XS0w0
>>343
DAKARA、漢字やひらがな5文字以上は禁止(ry
345名無し野電車区:2013/05/29(水) 20:26:03.63 ID:AycP0pJw0
さあ、その基準もあやしいもんだな。
「はやぶさ」登場前は4文字アウト、とか妄想してたわけだから。
346名無し野電車区:2013/05/29(水) 21:11:13.46 ID:SnVi/hj60
4文字アウトなんて聞いたこと無いけどな
そもそもやまびこは
347名無し野電車区:2013/05/29(水) 22:04:52.11 ID:CmtRZVDf0
あとたにがわも忘れてもらっちゃ困る。
ときほどじゃないが、はくたか乗り継ぎで利用する客もいるし。
348名無し野電車区:2013/05/30(木) 02:44:11.76 ID:ZTXUQn8f0
とりあえず「つるぎ」に1票。
建前上は剱岳のつるぎで北陸線の寝台特急だったので問題なし

本当は鶴来(民子)だったりしてw
349名無し野電車区:2013/05/30(木) 19:16:54.26 ID:zMkSHOZw0
ダイレクトに「ほくりく」もいいけど、平仮名になった途端ダサくなる。

はやて
はやぶさ
はくさん
はくたか
はつね
はつかり

やたらとHAが付くな・・・・・
350名無し野電車区:2013/05/31(金) 00:01:05.05 ID:Fa/pQbUO0
ふくい

だったらどうだ?
351名無し野電車区:2013/05/31(金) 07:53:54.78 ID:o78COCPGP
すなおに長野行きがあさま、金沢行きがスーパーあさまでいいだろ
352名無し野電車区:2013/05/31(金) 11:16:13.12 ID:bjQRBv1L0
最近は引き継ぎじゃなく刷新したがるから(特に東は)
ド安定に思えるはくたかはないんじゃね
353名無し野電車区:2013/05/31(金) 11:23:29.95 ID:9hiGB5Tn0
「富士」「あさかぜ」「はと」とか?
354名無し野電車区:2013/05/31(金) 12:17:42.06 ID:Y1Qd1DhUO
「はくたか」を引き継いでもいいだろうけど旧はくたかと走る路線と始発着駅の区別を考えると新しい名称を付けた方がいいのかもしれん
というわけで東京〜金沢間の列車名は「はくさん」に一票

新大阪まで全通したら新大阪〜金沢or富山の列車は「らいちょう」でお願いします
文字数制限?今後のネーミングの幅を広げる為にも前例なんて破ってもいいじゃないか
355名無し野電車区:2013/05/31(金) 15:34:02.44 ID:2yhe85Df0
はくたか号 遅延中

209-1000bot(暫定運用中)‏@209_1000_bot

【上越線(信越エリア) 運転再開見込】 上越線は、
工事車両故障の影響で、
六日町〜越後湯沢駅間の、上り線で運転を見合わせています。
運転再開見込は16時00分頃に変更になりました。 [15:19]

【特急・急行 遅延】 特急「はくたか号」は、
上越線内での、工事車両故障の影響で、遅れがでています。 [14:58]
356名無し野電車区:2013/05/31(金) 18:04:37.06 ID:bjQRBv1L0
金沢止まり(末期)が雷鳥で新潟行く夜行がつるぎとか
北陸本線の列車名ってかなりおかしかったよな…
357名無し野電車区:2013/05/31(金) 18:32:03.46 ID:Wz6GWgWfO
>>335
更年期すら既に卒業した様なBBAだったらどーするよw
358名無し野電車区:2013/05/31(金) 18:45:32.58 ID:gHL7OA1KO
>>356
まずサンダーバードなんて超DQNな列車名を付けたのが発端
つるぎは別におかしくはない
359名無し野電車区:2013/05/31(金) 19:05:18.65 ID:bjQRBv1L0
「立山」が富山を未明に通過する新潟行だったらおかしいと思うだろ?
同じことだぞ

最初は大阪〜富山だったからおかしくなかった
360名無し野電車区:2013/05/31(金) 19:20:59.75 ID:9hiGB5Tn0
そんなもん、何もおかしくねえわ。

彗星が来るかどうかもわからないのに毎日走った「彗星」とか、
車内からは決して富士山が見えない「富士」とか、
白山のふもとは走らなかった「白山」とか、
天気が悪かったり空気が悪かったりで星すら見えないこともあるのに「銀河」とか、
沖縄には決してたどり着かない「なは」とか。
361名無し野電車区:2013/05/31(金) 19:28:20.58 ID:6W/QyMYm0
>>348
それにすると、金沢市民から大ブーイング来そう。
まるで富山止まりみてーやねーか!と。
>>353
「ふじ」は中央新幹線の愛称になるだろうな。
362名無し野電車区:2013/05/31(金) 19:46:40.28 ID:Sqs4jU6hO
【社会】北陸新幹線並行在来線、新社名は「あいの風とやま鉄道」に![5/31]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369959721/
363名無し野電車区:2013/05/31(金) 21:17:56.52 ID:wCCw6qNI0
懐かしく復刻ということで・・
「ゆのくに」
「けんろく」
「たてやま」
「くずりゅう」
「かがやき」
ん〜どれもださいな・・

ということで
「スノーラビット」
「ホワイトウイング」
はどう?
364名無し野電車区:2013/05/31(金) 21:51:25.74 ID:gHL7OA1KO
平仮名でも充分にダサいのに片仮名なんてぶっ殺すレベル
サンダーバードの抗議は50件は送った。
ホワイトウィングて何だキチガイか?
白鳥だってしらさぎだって翼は白い!
365名無し野電車区:2013/05/31(金) 23:50:00.97 ID:rRKD/Ld80
そもそも、ホワイトウイングは列車名じゃ無いわなw
車両に付けた愛称。

わざわざ愛称で呼ぶ必要性は全くない。
366名無し野電車区:2013/06/01(土) 11:13:07.15 ID:vE7Xh92z0
4文字以内ってことで
「らいてふ」
367名無し野電車区:2013/06/01(土) 12:11:26.53 ID:ucxmB9fE0
東京発
長野行・・あさま
金沢行・・・かがやき・はくさん・はくたか・つるぎ・ほくりく のどれか

大阪発
金沢行・・・きらめき
富山行・・・らいてふ

名古屋発
金沢行・・・しらさぎ
368名無し野電車区:2013/06/01(土) 13:16:03.09 ID:MlaHET1NO
サンダーバードの大阪始発って遅すぎない?ワイドビューしなのの名古屋始発とかもそうだが在来線特急の大都市側の始発時刻ってかなり遅い気がする。
サンダーバードの始発が福井につく頃には新幹線なら熊本や大宮には行けてる。
369名無し野電車区:2013/06/01(土) 13:30:23.55 ID:vE7Xh92z0
始発の時間を早くされたら、出張で前日泊がつかんやろ!
加賀の夜の街にお金を落とせんくなるやろ!

と、反論してみた。
370名無し野電車区:2013/06/01(土) 14:36:20.97 ID:06q+uOnuO
「はよ帰りたければきたぐに使え」ってのは通用しなくなったしなぁ…
きたぐにのせいで現地泊が許されなかった事情もあった。
それなりに利用率も高かったんだから座席特急でもいいから
「ナイトサンダー」として運行してもらいたいもんだ。
主要駅でバカ停入れてもいいから大阪富山間の所要時間は6時間ぐらいで
371名無し野電車区:2013/06/01(土) 15:52:49.17 ID:9G0GxX84O
特急サンダーバードナイトライダー?
372名無し野電車区:2013/06/01(土) 16:05:07.67 ID:K8mHl09tP
>>368
ライフサイクルの違い。

地方は富山クラスでも直接駅までクルマで行ってそこから乗ることができるから、
早朝出発、深夜着が可能だけど、
たとえば大阪駅近辺はそもそも働く/遊ぶ場所じゃなくて住む場所じゃないし、
少々遠くても大阪駅にクルマとめてサンダバ乗るというのも現実的ではない(駐車場代がばかにならなくなる。)
基本的に周辺の始発がある程度まとまってからの運転開始となる。

実際一時期雷鳥は6時発を毎日運転してたことあるけど、月曜以外は乗車率がよくないので、
ビジネスサンダーバードとしての月曜運転以外はあぼーんした。
373sage:2013/06/01(土) 16:12:18.35 ID:gyFJlL980
>>372
NPC24とか、あと金沢時計駐車場か。
374sage:2013/06/01(土) 16:17:13.92 ID:gyFJlL980
373だが
オレは滑川だが、新幹線が金沢開業したら
大阪へ行くときに金沢時計駐車場使おうかと考えている。
375名無し野電車区:2013/06/01(土) 20:22:51.13 ID:U8nXW0wg0
白鳥って鳥はいるが、はくたかって鳥はいないから
まあホワイトウイングでもいいんじゃないかと
376名無し野電車区:2013/06/01(土) 20:45:19.16 ID:06q+uOnuO
俺は主に小松駅利用だが、高架下に指定席利用者専用の無料駐車場を設けてあるな。
日帰りまたは一泊帰り限定とか制約はあるようだ。
駐車可能な数は少ないので断られる可能性が高いのも難点だったりする。

金沢の時計駐車場って一時期月極で使ってた事があるが、
単発の利用でどれだけ使い勝手がいいものか甚だ疑問。
美川や寺井など一日200円の日割り駐車場で停めて普通列車乗った方がいいのではと思ったり。
377名無し野電車区:2013/06/01(土) 23:46:15.74 ID:MlaHET1NO
>>372
最低3連で走らせられることは可能なんだから復活してほしいな。
始発のサンダーバードが富山につく頃には、東海道新幹線方面ならさらにその先の仙台に着いてるし、山陽新幹線ならとっくに鹿児島着いて最終白熊決戦できてる。
大阪6時過ぎならある程度各方面からの始発も着いてるだろうし。
378名無し野電車区:2013/06/02(日) 02:05:01.87 ID:crBnhMWnO
名古屋〜富山はひだよりしらさぎの方が速いんだな
379名無し野電車区:2013/06/02(日) 19:52:01.16 ID:vNboxkRo0
はくたかの北陸フリーきっぷ廃止後の乗車状況について教えてください

自由席よりも指定席の方が先に埋る傾向は変わっていませんか?
380名無し野電車区:2013/06/03(月) 01:28:32.58 ID:pXfipYRT0
新幹線の始発が6時台なのに比べて遅いというのはあるかもしれない
381名無し野電車区:2013/06/03(月) 06:38:54.32 ID:raIGFKhp0
ビジネスサンダーバードで十分対応している、という判断なんでしょうな。
それすらも短縮編成なんだから、その程度しか使ってないだろう、
というのも簡単にわかるよね。
382名無し野電車区:2013/06/03(月) 06:47:59.62 ID:raIGFKhp0
考えてもみろ。

たとえば金沢に朝9時までに着かないといけない用事はたぶん出勤しかなく、
大阪から金沢へ通勤する人はなくてせいぜい単身赴任ていどだから、
週明け(月曜)にそういう電車があれば事足りる。

それだけの話じゃないのかい?
383名無し野電車区:2013/06/03(月) 11:07:50.38 ID:omEA6soC0
安くて便利な夜行バスをご利用下さい
384名無し野電車区:2013/06/03(月) 18:02:23.47 ID:JXeVlDVa0
>>375
「はくたか」という愛称の由来は、ハクタカという鳥がいるというのではなく、立山の開山を描いた「白鷹伝説」に由来する。
本来は「しろたか」と呼ぶのが正しいが、語呂が悪いので「はくたか」と重箱読みにしたのである。
まあはくたかでもいいが、どうしても上越回りのイメージが強過ぎるので「はくさん」の方がいいだろう
385名無し野電車区:2013/06/03(月) 20:33:11.76 ID:q2/hqu5x0
食堂車がないイメージも強いからはくたかでいいよ
386名無し野電車区:2013/06/03(月) 21:02:41.21 ID:IxwTjjqb0
新幹線の愛称は鳥か山岳か自然現象の名前しかならないでしょ。

と思ったら、さくらとみずほがあった。
387名無し野電車区:2013/06/03(月) 21:29:49.16 ID:q2/hqu5x0
こまちは鳥と山と自然現象のどれですか?

あおばやときが出た時点でもうノールールだよ
388名無し野電車区:2013/06/03(月) 23:27:25.33 ID:wG6nrCgWO
こまちは秋田美人が自然に出現した自然現象だろ
389名無し野電車区:2013/06/04(火) 20:51:41.51 ID:CxJtG5qL0
>>387

とき:朱鷺
あおば:青葉山

この時点では鳥と山に自然現象では?
390名無し野電車区:2013/06/04(火) 21:27:04.54 ID:0/9aqPfa0
崩れたのは「のぞみ」の時点では。
391名無し野電車区:2013/06/05(水) 03:37:12.56 ID:+GQtC7bp0
>>389-390
「ひかり」「こだま」は自然現象だろ?
そこに「青葉城」や「朱鷺」が入ってくるのは明らかにルール破りだよな?

それを後から「新幹線の名前は自然現象か鳥か山だよね!だからあおばやときはルールに合ってる!」って
論理として成立してないよな?

もし言ってることわからないならそれぞれの新幹線の開業年調べてみ
392名無し野電車区:2013/06/05(水) 22:29:25.66 ID:T0S7kg9y0
>>387>>391とで、論点がずれてる
393名無し野電車区:2013/06/05(水) 22:53:47.95 ID:iVSIyDMv0
だとすると,新幹線の愛称は○○に関する名前に限るというルールありきで
名称を選考した訳じゃないという結論になるのかな
394名無し野電車区:2013/06/06(木) 00:45:17.48 ID:VtWi4F150
こだまより速いものとしてひかりが考案された以外にはないだろう
やまびこ・あおば、あさひ・ときなんて対応してもいない
あおばは山というより城だし、あさひが朝日岳なのは急行だし、
山の名前と堂々と言えるのはあさまとたにがわ
395名無し野電車区:2013/06/06(木) 19:43:08.79 ID:kR42fiXn0
「のぞみ」がありゃ「きぼう」でもいいな。
修学旅行電車みたいだけど。

>>394
「ひかり」という名の準急列車が九州に走っていたような。
396名無し野電車区:2013/06/07(金) 15:18:02.16 ID:xelVIOSj0
のぞみも満州鉄道に走っていたから何?
あさひも米坂線に走っていたから何?
何が言いたい?
397名無し野電車区:2013/06/07(金) 18:44:03.45 ID:aPBn9oyo0
とりあえず、

北陸新幹線の、駅名は、

長野、飯山、上越妙高、糸魚川、黒部宇奈月温泉、富山、新高岡、金沢

で、決定しました。

北陸新幹線の新駅名「上越妙高」「黒部宇奈月温泉」「新高岡」発表  2013.6.7 16:54

http://sankei.jp.msn.com/life/news/130607/trd13060716560015-n1.htm
398名無し野電車区:2013/06/07(金) 20:01:35.79 ID:ik5gxdxU0
雷鳥⇒サンダーバードと来たから「いかずち」って名前もいいかも。
399名無し野電車区:2013/06/07(金) 21:19:00.31 ID:BxGEtBTI0
スウェーデン語でビゲンにしようぜ
何ならトールハンマーでも良い
400名無し野電車区:2013/06/07(金) 23:03:34.64 ID:vpMQ6fy50
ハルマゲドン

とかどうだ?
401名無し野電車区:2013/06/08(土) 01:41:24.95 ID:DBIRaySs0
てぽどん
402名無し野電車区:2013/06/08(土) 09:31:43.08 ID:lyA51gNt0
「はやぶさ」の件から言わせてもらうと、
集計を無視するのがJRのやり方だろう。
例え一位が「はつかり」でも三位の「はやぶさ」にするくらいだから。
403名無し野電車区:2013/06/08(土) 22:27:12.00 ID:lTBL2A430
東北 はつかり
九州 さくら、はやぶさ
北陸 みずほ

この方が絶対しっくりいったのに
404名無し野電車区:2013/06/09(日) 01:07:57.86 ID:xlBgxq8a0
アカン!1発目に連想したのが
みずほ=福島みずほ
405名無し野電車区:2013/06/09(日) 02:14:05.22 ID:hKSkgBs70
実際に今新幹線として走ってるのにそんなこと言うのは鉄オタ力が足りない
鉄オタなら最初に浮かぶのはブルトレか新幹線でなければならない
406名無し野電車区:2013/06/09(日) 18:53:03.77 ID:dN0U+z+o0
>>402
E5系の時ははやぶさは7位だぜ
1位がはつかり、2位がはつね、3位がみちのく
407名無し野電車区:2013/06/09(日) 19:18:57.95 ID:Nq6dCM8m0
どうせ新大阪まで延長したらまた募るんだろ。
408名無し野電車区:2013/06/09(日) 20:03:20.51 ID:AZNFyVXZ0
噴いた
はつね、そこまで行ってたのか
409名無し野電車区:2013/06/09(日) 20:25:03.57 ID:XO3U+TAk0
はやてより速い列車のイメージって事で、はやぶさが選ばれた経緯が

はつねは万が一、1位になっても選ばない様になっていたとか?
410sage:2013/06/09(日) 20:52:54.03 ID:d8+dGj1U0
よく「しんきろう」を推すヤツが出てくるが、
「黒部宇奈月温泉」駅の発表以降、ホントになるような気がしてきた。
411名無し野電車区:2013/06/09(日) 20:57:40.27 ID:MJCiuZCD0
さすがに「はつね」になってたら幻滅したな・・>はやぶさ
412名無し野電車区:2013/06/09(日) 21:50:07.85 ID:YjWRCRHCO
沿線の特定の土地にまつわる由来や神話、逸話なんかがあるものは除外して、
全く場違いな名称を付す傾向があるんだろうと見てる。
「利尻」とか「日南」でいいんじゃなかろうかと
413名無し野電車区:2013/06/09(日) 22:53:01.05 ID:knefAsJ40
列車の愛称の公募なんて単なるポーズにしかすぎないのに
まじめに考えて応募してどうするんだか・・・
414名無し野電車区:2013/06/10(月) 02:06:30.90 ID:2wATLvz90
>>412
そう思われていたのが「あおば」で崩壊したからね
415名無し野電車区:2013/06/10(月) 20:51:48.03 ID:uGBDNunp0
「よしろう」でいいでね?
416名無し野電車区:2013/06/11(火) 06:40:42.45 ID:E1dQycJO0
「いずみ」ちゃんで!
417名無し野電車区:2013/06/11(火) 17:55:02.50 ID:7LoI10n50
単純に行き先別で・・
長野発着「あさま」
富山発着「Tulip」
金沢発着「くろゆり or ブラックリリィ」
福井発着「すいせん」
418名無し野電車区:2013/06/11(火) 18:02:20.00 ID:pCC+ahhf0
敦賀発着「もんじゅ」「ふげん」
419名無し野電車区:2013/06/12(水) 00:24:19.95 ID:MoyXvbZp0
>>417
チューリップ号も走らなくなって長いな
まあ全世帯に車があるようになって、全員に車が行き渡るのも時間の問題だからな…
420名無し野電車区:2013/06/12(水) 02:26:17.75 ID:R3FtpGpI0
>>406
はつねは論外として、はつかりやみちのくもちょっとねw
421名無し野電車区:2013/06/13(木) 19:52:21.51 ID:um30sbeJ0
植物名も採用してるのだから・・・
422名無し野電車区:2013/06/13(木) 21:32:39.16 ID:/DyISf6Q0
「さくら」「みずほ」はただの植物というわけではないから
423名無し野電車区:2013/06/13(木) 21:54:32.17 ID:YAve53gZ0
さくら=国花の一つあつかい
みずほ=日本国の美称
424名無し野電車区:2013/06/14(金) 23:53:36.09 ID:vsewQMnD0
菊人形号
425名無し野電車区:2013/06/15(土) 02:35:11.84 ID:ruC5hmM60
>>420
はつかりはまだ良かっただろ
みちのくはありきたりだしジョイフルトレインにも使用されているから避けて当然だが
426名無し野電車区:2013/06/15(土) 07:14:53.47 ID:bTVhq+kx0
ひかりやあさひは在来線から召し上げたし
こまちはジョイフルトレインの方を改称したが

そんなことより何日続いてるんだろうこの流れ
話題ないのか
427名無し野電車区:2013/06/15(土) 09:20:27.59 ID:q32leJVA0
長野新幹線も「あさま」と「しらかば」が僅差だったが
後者は弱弱しいから見送ったとか。
山形新幹線も「べにばな」が候補に挙がったが、やはり「つばさ」の方が力強いからとか。
ただ、踏襲したいだけにしか見えない。
428名無し野電車区:2013/06/15(土) 18:46:48.45 ID:DKNK+x420
しらかば(長野)やべにばな(山形)やいかさし(八戸)が新幹線に相応しいかというと
ローカル快速の名前程度にしか見えないのでちょっと…
まあ、山岳名も正直そんな感じはあるんだが
429名無し野電車区:2013/06/16(日) 05:08:52.78 ID:prcJ7HK20
加賀焼き(かがやき)だろ!
430名無し野電車区:2013/06/16(日) 20:24:31.63 ID:jnA9EhtB0
まさかの「ひびき」
431名無し野電車区:2013/06/16(日) 22:54:17.37 ID:alY1QII00
>>430
往生しまっせ〜
432名無し野電車区:2013/06/16(日) 23:02:12.23 ID:6IgaNy810
>>429
ちょっとワロタ
しんきろうといい、ダジャレもなかなか奥が深いな
433名無し野電車区:2013/06/17(月) 09:08:25.83 ID:iYJac8Sc0
おやしらず
434名無し野電車区:2013/06/17(月) 09:17:30.23 ID:neTMqVM30
>>433
乗ると歯が痛むか幼い子どもが死にそう
435名無し野電車区:2013/06/18(火) 10:33:28.01 ID:x60S1g+60
だったら、

「 のと 」
436名無し野電車区:2013/06/18(火) 11:29:45.87 ID:x60S1g+60
437名無し野電車区:2013/06/18(火) 12:31:43.80 ID:x60S1g+60
それより、

683系 キトW32編成 本線試運転

http://2nd-train.net/4-topic/201306/0692.html
438名無し野電車区:2013/06/18(火) 12:51:13.25 ID:x60S1g+60
それより、

8/24  金沢総合車両所 一般公開

http://www.tetsudo.com/event/8370/
439名無し野電車区:2013/06/19(水) 12:12:38.31 ID:LpaedUo4O
七尾線直通特急、死亡宣告。
440名無し野電車区:2013/06/19(水) 16:01:49.45 ID:XUjGHGv50
>>439

【サンダーバード、しらさぎ】 一部運転取り止め  <第一報 08時10分>11時40分更新

七尾線:大雨の影響で、次の特急列車は運転を取り止めます。

【和倉温泉方面行】
・サンダーバード5号 (金沢駅〜和倉温泉駅間)     
・サンダーバード13号 (金沢駅〜和倉温泉駅間)    
・サンダーバード19号 (金沢駅〜和倉温泉駅間)
・しらさぎ3号 (金沢駅〜和倉温泉駅間)       
【金沢方面行】
・サンダーバード20号(和倉温泉駅〜金沢駅間)
・サンダーバード28号(和倉温泉駅〜金沢駅間)
・サンダーバード36号(和倉温泉駅〜金沢駅間)
・しらさぎ12号(和倉温泉駅〜金沢駅間)

http://trafficinfo.westjr.co.jp/express.html?id=12

【はくたか】 一部運転取り止め  <第一報 11時20分>13時55分更新

七尾線:大雨の影響で、次の特急列車は運転を取り止めます。
【和倉温泉方面行】
・はくたか6号(金沢駅〜和倉温泉駅間)
【金沢方面行】
・はくたか21号(和倉温泉駅〜金沢駅間)

http://trafficinfo.westjr.co.jp/express.html?id=10
441名無し野電車区:2013/06/25(火) 16:08:27.40 ID:l+mXlJU2O
唐崎で4024M人身事故
442名無し野電車区:2013/06/25(火) 19:06:56.12 ID:iGaxrECh0
>>441
これですな。

【サンダーバード】 列車の遅れ  15時35分更新

湖西線 : 唐崎駅で発生した、人身事故の影響で、
次の特急サンダーバード号は、琵琶湖線:米原駅経由に運転経路を変更します。

【北陸方面⇒大阪】サンダーバード26・28号(大阪駅17時06分着まで)
【大阪⇒北陸方面】サンダーバード25号(大阪駅14時42分発まで)

※ 運転経路の変更により、30〜40分の遅れが見込まれます。
443名無し野電車区:2013/06/26(水) 17:57:28.10 ID:lCpqTO6m0
http://www.jrniigata.co.jp/press/20130626e653.pdf
北越にE653系は0%確定だな
444名無し野電車区:2013/06/26(水) 22:44:18.98 ID:9ZAgCicu0
特急色の葬式はやらねばならないおそれが……ないか
T18は首都圏対応で残さなきゃならん編成だしな
445名無し野電車区:2013/06/26(水) 22:56:20.07 ID:1CXlqaVDP
E653はもともと首都圏対応だろ。
普通に置き換えと思われ。
446名無し野電車区:2013/06/27(木) 11:21:12.69 ID:OGgZdSip0
>>444
じゃなくて、北越急行色でしょ。

683系 8000番代 ( スノーラビット色 )

http://www.hokuhoku.co.jp/hakase/4hakase/11-20/11.html
http://suguru.fc2web.com/683kei8000bandai_kousyukaisou.html
http://rail.hobidas.com/bogie/archives/2009/04/hdt301htr301_68.html
http://www2c.biglobe.ne.jp/~kissy/train/683-8000.html

北越急行 683系8000番代 N13編成 検査出場 6/27

http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2012/06/6838000n13.html

683系8000番代 北越急行色 模型Ver 発売中 

http://www.tetsudo.com/shopping/model/8146/
447名無し野電車区:2013/06/27(木) 12:19:36.26 ID:EEcPqcs+0!
R編成を北越専用にして
首都圏乗り入れ対応のK1 K2 T18も残す
その他のT編成は廃車、ってとこか
448名無し野電車区:2013/06/27(木) 23:42:42.24 ID:TtWkL6Og0
T18は、座席を何とかせんとなぁ〜。
正直言って、乗りたく無いハズレ車両。
449名無し野電車区:2013/06/28(金) 05:36:19.95 ID:9PPTwxxE0
T18があいづライナー代走したらハズレ席が指定
450名無し野電車区:2013/06/28(金) 06:25:33.60 ID:12nY8HGp0
スレチだが、妙高N101編成の1号車(簡易リクライニング)もハズレ!
オマケに直江津発の時には車掌検札の都合で指定席になる。
451名無し野電車区:2013/06/28(金) 11:19:10.70 ID:R8svYWLN0
>>450
スレチだが誤解を招く中途半端はイカンよ

上り(直江津発長野行)は6号車 下り(長野発直江津行)1号車が指定席車
但し上りは5号車及び下りは2号車が指定席車に加えられるケースがある
452名無し野電車区:2013/06/28(金) 11:29:56.74 ID:C/+mSuckO
>>447
485系は新幹線開業まで残り少ない猶予運転
453名無し野電車区:2013/06/28(金) 20:15:47.72 ID:xrycx110O
交通新聞より追加情報
・いなほ用E653系グリーン車のシートピッチは1820mm、座席背後にパーテーションを設置。
・485系のうち、残り7本は北越・くびき野用として運用。
454名無し野電車区:2013/06/28(金) 20:42:57.93 ID:ekBof5fl0
E653系U編成8本投入で485系で消えるのはT11〜18の8本か?
残るのがR編成7本

K編成2本はノーカウント?
455名無し野電車区:2013/06/28(金) 21:49:56.99 ID:eKb1ZU370
485系1000改造車は全て残すでしょ。
456名無し野電車区:2013/06/29(土) 11:27:28.74 ID:ne80qNgH0
サンダーバード号 ・ しらさぎ 遅延中

【サンダーバード、しらさぎ】 列車の遅れ(11時20分更新)

10時25分頃、丸岡駅〜芦原温泉駅間で、
一時的な停電が発生したため、
車両の確認 及び 丸岡駅〜細呂木駅間で、
踏切の確認を行なっています。
この為、一部のサンダーバード号 及び、しらさぎ号に遅れが出ています。
457名無し野電車区:2013/06/30(日) 20:38:56.16 ID:YxiFg7AL0
今日午後一時過ぎ福岡西高岡間を赤帯の681か683が富山方へ走っていったのを見かけたのですが
あれ何だったんでしょうか
458名無し野電車区:2013/06/30(日) 20:41:35.36 ID:YxiFg7AL0
赤帯と言っても北越急行仕様ではありません
白地に細い赤帯です
459名無し野電車区:2013/06/30(日) 22:30:57.86 ID:k80BKXtr0
見間違いじゃない?
460名無し野電車区:2013/07/01(月) 10:30:03.67 ID:RM5/e3FC0
もしかして2年後を見越して681のこうのとり塗装が始まったとか?
461名無し野電車区:2013/07/01(月) 20:45:10.32 ID:xlDMKqOVI
>>458
287系って新潟で作ってんのかな?
キハ189系なら新潟だが
462名無し野電車区:2013/07/01(月) 21:01:09.06 ID:3R1QOvkt0
新潟は電車なんか作れねーよ
北越急行分は県が金出すからむりやり新潟に運んで組ませて新潟県産にしただけ
アイトラムにしても作ったというか調整
463名無し野電車区:2013/07/01(月) 22:25:41.93 ID:NULo1pHJ0
>>457
時間帯だと
はくたか15号だがその他車両や塗り替えたという目撃情報もないから北越急行色じゃないの・・・?

>>460-461
塗るとか改造なら金沢総合車両所(松任)か吹田がやると思うが
時期としてはまだ早過ぎるし・・・
464名無し野電車区:2013/07/01(月) 22:45:50.36 ID:JLtAtviW0
E653って関東入れるんでしょ
多分えちごの存続廃止に関わらずR編成以外は廃車にする方針なんじゃ
465名無し野電車区:2013/07/01(月) 22:58:41.89 ID:/hNsgsJ30
柵か何かに重なって赤帯がうんと細く見えたとか
466名無し野電車区:2013/07/02(火) 22:32:31.79 ID:wiymvTJfI
地鉄の14760形だったとか
ンなわけないかw
467名無し野電車区:2013/07/02(火) 22:39:42.55 ID:dWgX+3DFO
>>461
基本的にトランシスは電車をやらない
例外的にスノーラビットを仕上げただけだ
468名無し野電車区:2013/07/02(火) 23:12:00.19 ID:fpDrCorl0
スノラビ用の683系8000番台だが、車体製造は川重であって、新潟トランシスは艤装をしただけなんだよな
部品をかき集めてノックダウン生産しただけなんだよね
469名無し野電車区:2013/07/02(火) 23:41:32.09 ID:dWgX+3DFO
仕上げだけだな
470名無し野電車区:2013/07/03(水) 12:09:19.68 ID:bqGuQBJEO
>>464
むしろ2015年3月以降は甲子園輸送をどうするんだろうね
完全にバスにしちまうのか
471名無し野電車区:2013/07/03(水) 12:29:34.65 ID:PxcQ1u4k0
>>470
R編成は2015年度以降も残るだろうし
E653系もスペック的には関西まで乗り入れは可能だけど、どうかな?
472名無し野電車区:2013/07/03(水) 17:25:52.72 ID:TvPZUOZP0
E653系の兄弟車とも言える、E655系なら金沢までの入線実績はあるけどな
まあ臨時用は当面R編成充当が妥当だろうけど、E653系の登板もあり得ない話じゃないな
473名無し野電車区:2013/07/03(水) 18:44:40.93 ID:PalhxYxz0
北陸新幹線の愛称候補

雷鳥・サンダーバード絡みなら⇒いかずち・かみなり・いなづま
山岳絡みなら⇒はくさん・つるぎ・たてやま・アルプス(新幹線初のカタカナ!)
そのまま在来線のパクリ踏襲なら⇒はくたか
人名?⇒よしろう
自然現象⇒しんきろう
旧国名⇒かが
474名無し野電車区:2013/07/03(水) 19:56:39.25 ID:dFu35Uov0
>>462>>468-469

せやで、これは。

683系 8000番代 ( スノーラビット色 )

http://www.hokuhoku.co.jp/hakase/4hakase/11-20/11.html
http://suguru.fc2web.com/683kei8000bandai_kousyukaisou.html
http://rail.hobidas.com/bogie/archives/2009/04/hdt301htr301_68.html
http://www2c.biglobe.ne.jp/~kissy/train/683-8000.html

北越急行 683系8000番代 N13編成 検査出場 6/27

http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2012/06/6838000n13.html

683系8000番代 北越急行色 模型Ver 発売中 

http://www.tetsudo.com/shopping/model/8146/

特急「 はくたか 」編成表 7月号

http://www.hokuhoku.co.jp/4hakutaka/top2.html

683系同士も、多数設定されました。
475名無し野電車区:2013/07/03(水) 23:12:46.16 ID:nlDR681S0
>>470-471
R編成の中で30年以上も含まれているから残るとしてもごく僅かかもしれない。
甲子園だけではなく集約臨・スキー臨も絡んでくるから団臨が第三セクターに
乗り入れることができるかどうかは微妙・・・

もし第三セクターが乗り入れを拒否した場合、甲子園などは金沢まで
新幹線又はバスを利用し金沢から681・683系で行くか、東京経由新幹線ぶっ通しになると思うが
スキー臨や集約臨は貸切バスへ切り替えになりそうな予感がする。
476名無し野電車区:2013/07/03(水) 23:48:02.35 ID:hYWe2Jfc0
>>475
三セクが団臨の乗り入れを拒否すると思われる根拠は?
下手に乗り入れを拒否すれば「需要そのものがなくなる」のだよ。
集約臨(修学旅行など)も行き先が変更される可能性があるし。
477名無し野電車区:2013/07/04(木) 00:25:35.09 ID:hmlGq/PeO
三セクは乗り入れ自体の拒否はしないと思うが、通行料で折り合いが付くかは微妙。
運転士をどうするかも問題、転換当初は出向職員が多いから難なくこなすだろうけど、
やがて出向職員が徐々に抜けて行った場合、ちゃんと育成できるかどうか。
普段入線しないイレギュラーな列車だと習熟訓練要るしね。
478名無し野電車区:2013/07/04(木) 00:42:58.49 ID:16UOFSQr0
トキめき鉄道区間は電車団臨不可

「ローカル輸送に使用しない電化設備はアボイダブル(回避可能)コストで、貨物と寝台専用」という理屈によって、
電化設備の維持費はJR貨物と西日本の負担となる
(実際には並行在来線分離スキームにより新幹線の収益から全額JR西日本が肩代わりで負担する)
このため、予め年間何本と予定していない限り、電車は乗り入れられない
479名無し野電車区:2013/07/04(木) 07:53:43.22 ID:3J3qiw3T0
甲子園臨

いっそ東京駅で東海道ー上越新幹線の乗り入れをしてくれよ
(臨時列車だけでも)
480名無し野電車区:2013/07/05(金) 06:50:27.86 ID:gRncdYXd0
E4系P81+P82編成(60Hz対応車)のダブルデッカー16両編成が富士山をバックに走るなんて夢のようだ。
保安装置や無線等の関係で無理だと思うが・・・・・。
481名無し野電車区:2013/07/05(金) 10:50:05.79 ID:lx3u4glsO
>>478
そういう話は聞いてない

新潟県はくびき野の三セク乗り入れを求めてるし
482名無し野電車区:2013/07/05(金) 11:23:43.02 ID:3dVTPA1D0
>>481
やはり北越はくびきのに統合して廃止か
暫くはR編成で運用だろうな
483名無し野電車区:2013/07/05(金) 17:00:47.49 ID:lx3u4glsO
>>482
北越は続けようが無いよね
かと言ってみのりの不振で生まれたくびき野を止める理由も無い
484名無し野電車区:2013/07/05(金) 19:42:10.08 ID:zlMzqBO/O
また唐崎でサンダーバードグモ
485名無し野電車区:2013/07/05(金) 19:42:58.57 ID:f+w9brrD0
サンダーバード号が、遅延中

【サンダーバード】 湖西線内での人身事故による、列車の遅れ 18時50分更新

湖西線:唐崎駅で発生した人身事故のため、
次の特急サンダーバード号は、琵琶湖線:米原駅経由に運転経路を変更します。

【大阪⇒北陸方面】サンダーバード37〜39号(大阪駅18時42分発まで)
【北陸方面⇒大阪】サンダーバード40号(大阪駅20時37分着)

※運転経路の変更により、30〜40分の遅れが見込まれます。

【サンダーバード】 湖西線での人身事故による 列車の遅れ 18時50分更新

湖西線:唐崎駅で発生した人身事故のため、
特急サンダーバード号に、遅れがでています。
486名無し野電車区:2013/07/05(金) 19:44:43.98 ID:Bm9uJp1d0
人身事故が原因で
米原迂回って珍しいな
487名無し野電車区:2013/07/05(金) 20:11:07.12 ID:sH1ZDDPP0
今日は161号も事故で通行止めだった
488名無し野電車区:2013/07/06(土) 11:40:13.56 ID:2o0isumSO
>>480
その前に速度違いを…
489名無し野電車区:2013/07/13(土) 18:25:01.49 ID:Ryp/TvANP
北陸新幹線開通前に絶対にはくたかに乗りたいんだが

千葉県在住、越後湯沢まで上越新幹線で乗換
普通車指定席で乗り継ぎ割引適用
福井を1泊2日で1往復したい
越後湯沢〜直江津のみ正月パス(+グリーン4枚で)があった時代にグリーン車1往復乗車経験あり
他にいい案はない?仕事の都合で2連休ができれば弾丸乗りだけになるけど。
490名無し野電車区:2013/07/13(土) 18:32:48.80 ID:gLufSr200
大人の休日倶楽部の東日本・北陸パス
4日間で17,000円3セク&新幹線まで乗り放題!
指定席券も6枚まで予約可能。
なので、帰りは秋田回りでスーパーこまち乗車なんてのも可能!
491名無し野電車区:2013/07/14(日) 06:42:25.11 ID:0n3Th3yt0
681系列の、フルラインナップ

681系 先行試作車:プロトタイプ 1000番台

http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_681proto.html

681系 サンダーバード 

http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_681thunderbird.html

681系 はくたか JR西日本「ホワイトウイング」北越急行「スノーラビット」

http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_681hakutaka.html

683系 しらさぎ

http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_683shirasagi.html

JR西日本 683系 サンダーバード ・ 北越急行 683系 「スノーラビット」

http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_683thunderbird.html

683系 4000番代( 特急 サンダーバード用 )

http://www42.tok2.com/home/takuya1106/page/travel/new-sandaba/new-sandaba.htm
http://plaza.rakuten.co.jp/Nozomi500/016003/
http://joker100.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/6834000-fe51.html
http://joker100.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/6834000-4676.html
http://www42.tok2.com/home/takuya1106/page/zyosyakiroku/train/jr/west/683-4000/683-4000.htm

どれも、良い物や。
すばらしい。
492名無し野電車区:2013/07/14(日) 06:50:56.01 ID:0n3Th3yt0
祝 特急 「 はくたか 」デビュー 15周年

特急「 はくたか 」編成表
http://www.hokuhoku.co.jp/4hakutaka/top2.html

ほくほく線の、CTC ・ PRC装置が、全面更新 及び、
同時に導入した、新しい列車運行情報表示装置。
http://www.hokuhoku.co.jp/hakase/4hakase/21-30/21.html

681系2000番台 北越急行色
https://twitter.com/myhoku54/status/350795712419753985/photo/1
https://twitter.com/jr_west_urban/status/334213095792717824/photo/1

683系 8000番代 ( スノーラビット色 )
http://www.hokuhoku.co.jp/hakase/4hakase/11-20/11.html
http://suguru.fc2web.com/683kei8000bandai_kousyukaisou.html
http://rail.hobidas.com/bogie/archives/2009/04/hdt301htr301_68.html
http://www2c.biglobe.ne.jp/~kissy/train/683-8000.html

北越急行 683系8000番代 N13編成 検査出場 6/27

http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2012/06/6838000n13.html

683系8000番代 北越急行色  発売中 

http://www.tetsudo.com/shopping/model/8146/

特急「 はくたか 」撮影 ・ 乗車は、お早めに。
493名無し野電車区:2013/07/14(日) 13:07:25.09 ID:3cXYS0JFO
>>489
どうせなら越後湯沢・米原経由の乗車券買って上越新幹線〜はくたか〜しらさぎ〜東海道新幹線で一周しなよ
福井は途中下車
乗割はとき+はくたかで一回、しらさぎ+ひかりで一回
他にJR西日本がこの夏に北陸特急乗り放題の企画券を出してる
494名無し野電車区:2013/07/15(月) 11:59:49.20 ID:2Fdmz4vI0
さて、

特急「 はくたか号 」 683系4000番台で、代走

https://twitter.com/DBA_CP3/status/356563886473879552/photo/1
495名無し野電車区:2013/07/15(月) 22:58:15.73 ID:b5WpHh3x0
いま、しらさぎ65号で米原発車。

周囲が全員、年頃の女性だらけ(女性専用席ではない)。
独特の香りに包まれて、妙な感じ。
ちょっと恥ずかしいくらいだが、どうすればいい?
496名無し野電車区:2013/07/16(火) 06:01:56.80 ID:Mf0KrRnRI
>>495
ストリーキングしろ

もう降りちゃったか
497名無し野電車区:2013/07/16(火) 09:57:08.54 ID:Td2UWVPO0
>>495
すでに降りているだろうけど・・・
指定席乗車で、空席が多いようなら車掌に相談してみれば良い
車掌も空席への移動を許可してくれるよ
498名無し野電車区:2013/07/16(火) 10:20:13.44 ID:Lpof2Wa80
「女子に囲まれて化粧臭いから席移動していいっすか?」って聞くのか?
499名無し野電車区:2013/07/16(火) 22:48:56.10 ID:HzakU3Ae0
自由空いてるようなら自由いけばいいんで内科医?
500名無し野電車区:2013/07/17(水) 12:53:28.14 ID:nmYgZ3Rd0
5oo
501名無し野電車区:2013/07/17(水) 20:28:29.81 ID:HMWaC34b0
681系列の、フルラインナップ

681系 先行試作車:プロトタイプ 1000番台

http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_681proto.html

681系 サンダーバード 

http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_681thunderbird.html

681系 はくたか JR西日本「ホワイトウイング」北越急行「スノーラビット」

http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_681hakutaka.html

683系 しらさぎ

http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_683shirasagi.html

JR西日本 683系 サンダーバード ・ 北越急行 683系 「スノーラビット」

http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_683thunderbird.html

683系 4000番代( 特急 サンダーバード用 )

http://www42.tok2.com/home/takuya1106/page/travel/new-sandaba/new-sandaba.htm
http://plaza.rakuten.co.jp/Nozomi500/016003/
http://joker100.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/6834000-fe51.html
http://joker100.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/6834000-4676.html
http://www42.tok2.com/home/takuya1106/page/zyosyakiroku/train/jr/west/683-4000/683-4000.htm

どれも、良い物や。
すばらしい。
502名無し野電車区:2013/07/17(水) 20:31:29.94 ID:HMWaC34b0
祝 特急 「 はくたか 」デビュー 15周年

特急「 はくたか 」編成表

http://www.hokuhoku.co.jp/4hakutaka/top2.html

ほくほく線の、CTC ・ PRC装置が、全面更新 及び、
同時に導入した、新しい列車運行情報表示装置。

http://www.hokuhoku.co.jp/hakase/4hakase/21-30/21.html

681系2000番台 北越急行色 ( スノーラビット色 )

https://twitter.com/myhoku54/status/350795712419753985/photo/1
https://twitter.com/jr_west_urban/status/334213095792717824/photo/1

北越急行 683系8000番代 N13編成 ( スノーラビット色 )

http://www.hokuhoku.co.jp/hakase/4hakase/11-20/11.html
http://suguru.fc2web.com/683kei8000bandai_kousyukaisou.html
http://rail.hobidas.com/bogie/archives/2009/04/hdt301htr301_68.html
http://www2c.biglobe.ne.jp/~kissy/train/683-8000.html
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2012/06/6838000n13.html
https://twitter.com/zsm_nii/status/356701818656550912/photo/1

683系8000番代 北越急行色  発売中 

http://www.tetsudo.com/shopping/model/8146/

特急「 はくたか 」撮影 ・ 乗車は、お早めに。
503名無し野電車区:2013/07/17(水) 20:33:01.94 ID:HMWaC34b0
504名無し野電車区:2013/07/17(水) 20:53:13.02 ID:YdAbHdEfO
>>495
周りが騒がしいガキや酒飲みの老害だらけよりましだろ。
505名無し野電車区:2013/07/19(金) 21:26:55.47 ID:7ZwNjwbq0
サンダーバードに大阪から福井まで乗る予定だけど、車内改札はあるの?
506名無し野電車区:2013/07/19(金) 21:35:53.38 ID:PaNMKClE0
(何言ってんだコイツ・・・)
507名無し野電車区:2013/07/19(金) 21:57:23.56 ID:o7eej+Q60
>>505
マジレスすると京都を出てから車内改札あり
自由席だと新大阪発車直後に行ってるよ

ちなみに
西の車掌だと普通列車でも改札あるからな
508名無し野電車区:2013/07/19(金) 22:27:28.47 ID:+iO0sdH60
車内改札あるよ。もちろんのことながら。
最近は車掌複数名で、ずーっと歩きまわってるよ。
しかもきセラーをロックオンしてる光景なんてザラ。

あ、キセルじゃなかったってかい?
こりゃごめんなw
509名無し野電車区:2013/07/20(土) 07:14:09.97 ID:pP+u6hHeO
車内検札スタンプマニアにとっては、
切符見ただけで「ハイありがとうございます」と返されると激しくムカつく
ちゃんと車掌区のハンコ捺してくれよと…
検札すら来てくれなかった日にゃ、もうね
510名無し野電車区:2013/07/20(土) 09:29:40.55 ID:9OJ67/wx0
>>507
>>508
JR東の何処かと違うなw
511名無し野電車区:2013/07/20(土) 12:19:17.56 ID:LBgIZFow0
よく、金沢〜高岡〜富山間を利用するけど、ピンスポットで検札に来る
ただ、北越は来ない事の方が多いような気がする
512名無し野電車区:2013/07/20(土) 14:07:44.76 ID:pP+u6hHeO
自由席で駅ごとに席替えしてたら何度も検札に会える
よほど車掌の脳裏に刻まれるほど奇抜なファッションしてたら乗り越しでない限りスルーされるが
513名無し野電車区:2013/07/20(土) 20:36:48.27 ID:urkmH7zR0
>>509
そうそうw
車掌が来るをじっと待ってきたと思って渡したら
「あ、いいですよ。ありがとうございます」
とかいうときね
僕はハンコが欲しいのです
つか俺が偽切符を持ったキセルだったらどうするんじゃ
514名無し野電車区:2013/07/22(月) 08:27:30.53 ID:i8VO0w3Y0
大阪行きサンダーバード4号の先頭1号車クロ車に乗車中。
座り心地は良いとは思うけど、
運転席から機械音とか運転士用の自動音声とかATSの音とか間断なく聞こえてきて、
ロザ車という程は居心地良くない。
なんでロザは中間付随車、というのをやめたんだろ?
515名無し野電車区:2013/07/22(月) 08:33:47.11 ID:tUVdSMQA0
・中間だと食堂車に行く一般客が通って鬱陶しいから
・食堂車廃止後の1980年代後半、今度は展望グリーン車がサービスと考えられたから
516名無し野電車区:2013/07/22(月) 08:37:29.50 ID:O1fWvRL20
>>514
車内の通り抜けを最小限にするためだと思われ。
517名無し野電車区:2013/07/22(月) 08:45:10.99 ID:xzYul+47O
JR東日本なんか、無券でフレッシュひたち乗って500円用意してたにもかかわらず、車掌が来ずじまいなんて事もあったぞw
518名無し野電車区:2013/07/22(月) 12:35:52.90 ID:hhGdsqUZ0
>>514
最後尾だとホームアナウンスが無線のように聞こえ、
発射時に乗務ドアを閉じる時のバコンって音が響く
519名無し野電車区:2013/07/22(月) 12:41:16.93 ID:UAN5V7md0
>>514
それが聞きたくてはくたかのクロ取った俺は変態なのかw

友達と行くんでわざわざ1Aと1B。

帰りは9号車14Aと14Bだったかなw
520名無し野電車区:2013/07/22(月) 12:50:44.13 ID:eDswRFcz0
短編成化で中間付随車なんてものがなくなったから
静粛性を求めるとどうしてもクロ・クロハが最適になる、って時代もほんの少しあったな
485系短編成化してた頃

VVVFばっかりになるとそうでもないが
521名無し野電車区:2013/07/22(月) 18:45:50.35 ID:6cFwE9tb0
>>519
わざわざ知ってて乗るのはいいけど、
グリーンって本当は社用とかで乗るもんだろ?
それが、キンコンキンコン大音響で聞こえたり、
こちら輸送指令、〇〇〇〇M山科駅にて車両点検のため、とか大声の無線が聞こえたり、
値段とは裏腹に落ち着かんのがおかしい、と思うよ。

せめて乗務員室だけ防音にしてほしいところだ。
522名無し野電車区:2013/07/22(月) 20:16:54.05 ID:lr6phGv70
523名無し野電車区:2013/07/22(月) 20:21:50.22 ID:aUYg4gf0I
サンダ馬なら静かなのは6号車か?
524名無し野電車区:2013/07/22(月) 20:59:38.15 ID:40CIecRT0
>>514
北海道と東日本は中間グリーン車が多い
525名無し野電車区:2013/07/22(月) 21:14:35.41 ID:eJO4tDZ50
>>523
ヨンダバならGでも静かだけど、乗降口がしらさぎ同様不遇の場所
2号車から乗降したほうがいい
526514:2013/07/22(月) 21:33:00.83 ID:wB6b0YRe0
出張の帰路、サンダーバード45号に乗車中。
今度はハザの先頭車9号車。

京都線ウヤで、またもやATSキンコンキンコン、無線で何やら指令が叫んでる。

やっぱり、ヲタって、暇な時に鉄道に乗ってニタニタしてるからこそ面白いのであって、
疲れて帰るときに抑止でキンコンキンコンはうるさいだけだわw
527514:2013/07/22(月) 21:35:34.28 ID:a8aFZdWd0
ってか、キンコンキンコンで駅の間に停止したのに、
音消さずに発車したんだが、
これって当たり前なのか?

大阪駅発車時は10分遅れ、茨木駅通過時点で30分遅れとのこと。
528514:2013/07/22(月) 22:17:48.51 ID:a8aFZdWd0
山科駅通過時までキンコンキンコンがずっと鳴ってた。
なのに車掌アナウンス「携帯電話はマナーモードに切り替えて下さい」だと?
お前んとこの運転室の方がよほどうるさいわい!
529名無し野電車区:2013/07/22(月) 22:39:16.42 ID:qRMNxQkWP
だって今日は人身事故でgdgdだしなあ。
完全に前がスン詰まり状態。
530529:2013/07/22(月) 22:40:41.46 ID:qRMNxQkWP
スン詰まりで信号黄色のまま走行するとずっと鳴りっぱなしだよ。
運が悪かったと思ってあきらめな。
531名無し野電車区:2013/07/22(月) 22:43:52.26 ID:yzYZT+He0
つもりはないといっても当然制度的になんの担保も無い
532名無し野電車区:2013/07/22(月) 22:59:16.10 ID:fUpytfvaP
運転室の雑音が聞こえるのはそれだけ車内の遮音性・静粛性能が高い証拠だろ
681/683はエアコンも静かだし
533名無し野電車区:2013/07/22(月) 23:09:31.01 ID:eJO4tDZ50
それを考えると、じゅうたんを歩く人の足音がトンネル内でも聞こえる
全検明けのN700はすごいんだな
534名無し野電車区:2013/07/23(火) 20:02:21.88 ID:JO5l1jNw0
それより、

またボロ越が、故障してんねんで。

【特急・急行 一部運休】 特急「 北越1号 」は、
車両故障の影響で、全区間で運休となっています。 [08:35]
535名無し野電車区:2013/07/23(火) 22:27:53.65 ID:ey/obsyP0
>>534
来年の3月には全てR編成になるし再来年の3月には廃止だからもう暫くだな
536名無し野電車区:2013/07/23(火) 23:03:51.02 ID:gzTcwxFaO
>>521
そういうの、要望出せば意外と対策してくれるもんだよ
客からの意見は意外と重く扱われたりするから
歓呼の声が聞える時もあるが東じゃありえんわw
537名無し野電車区:2013/07/23(火) 23:06:00.73 ID:JO5l1jNw0
538名無し野電車区:2013/07/24(水) 11:38:50.37 ID:pOp44QUq0
サンダーバードの座席頭上の荷台には、機内持ち込み可能サイズのスーツケースは乗せられますか?
539名無し野電車区:2013/07/24(水) 21:14:24.46 ID:Y1ZclIn6P
廃止までにはくたかだけは乗りたいんだが
条件は越後湯沢で上越新幹線乗換で東京発着
福井と和倉温泉行きたい
1泊2日で土日の仕事が休みの日限定
グリーン車も可
鉄オタとして鉄板住民として、意地でもやるつもりだが
和倉温泉だけにするか福井だけにするか検討中
金沢乗換でも良いけどさ。
540名無し野電車区:2013/07/24(水) 21:37:07.13 ID:UQddOLz+0
すきにすれば?
541名無し野電車区:2013/07/24(水) 21:47:52.43 ID:ZOyv+6p/0
上手いやり方ない?とか、都合いい企画きっぷない?とかならともかく
宣言されてもまさに「好きにすれば?」だなw
542名無し野電車区:2013/07/24(水) 22:18:42.37 ID:P/zmbb4YO
JTBの出張応援価でも使えば(棒)
543名無し野電車区:2013/07/25(木) 21:02:38.54 ID:1FCQD4BDP
和倉温泉と福井まで旅行したいんだが(越後湯沢で上越新幹線乗換で東京発着、できれば千葉県の自宅最寄駅発着)
都合良い企画きっぷとか上手いやり方ないか?
544名無し野電車区:2013/07/25(木) 22:01:27.43 ID:TVLFoQLv0
森が総理になってなきゃ北陸新幹線など基本計画のままだったのになw
545名無し野電車区:2013/07/25(木) 23:03:35.37 ID:n4/eaa/cP
逆だろ 森が総理を引き受けたお陰で我田引鉄の批判を恐れて整備新幹線が足踏み状態になった
石川の道路は立派になったけどなw
546名無し野電車区:2013/07/25(木) 23:05:23.54 ID:96YkhGVv0
森元総理を過大評価し過ぎだ元々は文教族議員だから
九州新幹線の古賀の様な建設族議員と比べて
この手の計画に対する影響力は低い
547名無し野電車区:2013/07/25(木) 23:10:42.93 ID:oKmEyoRQ0
そもそも金沢は森元じゃなくライバルの奥田一族の地盤だからな
金沢は森元の選挙区ですらない
548名無し野電車区:2013/07/25(木) 23:24:34.95 ID:jgJ3jnPK0
北陸新幹線の敦賀延伸と能越道・海側環状の最後の詰めが済めば石川県のインフラ整備はほぼ終了か
こりゃ土建屋も先細りだわ
549名無し野電車区:2013/07/25(木) 23:34:20.09 ID:oKmEyoRQ0
国道8号線の4車線化工事も北陸新幹線が敦賀まで延伸する頃には終わってるだろうしね
550名無し野電車区:2013/07/26(金) 15:41:56.96 ID:xKrEr3WD0
それより、

また乗入れ車の、485系が、故障してんねんで。

【特急・急行 一部運休】 特急「いなほ1号・10号」は、
車両故障の影響で、象潟〜秋田駅間で、区間運休となります。 [12:39]

【白新線 一部運休】 快速「らくらくトレイン村上号」は、
車両故障の影響で、全区間で運休となります。
同区間で、臨時快速列車を運転します。 [14:44]
551名無し野電車区:2013/07/26(金) 15:48:06.21 ID:ZQ1MzpjY0
>>550
485系T編成はいい加減に引退だな
まあ今年度末には定期運用から離脱だろうが。
552名無し野電車区:2013/07/26(金) 15:58:53.14 ID:phq4paWw0
夏のうちに485系T編成の北越の撮り納めして置くかな。
553名無し野電車区:2013/07/26(金) 16:29:12.23 ID:7yMxqp4NO
>>552
自分もそう思ってるよ。こっちは乗るのが中心だけど。
554名無し野電車区:2013/07/26(金) 16:35:33.50 ID:WdK1h7CkO
北越6号にくびき野用のT17が入ってるし・・・
555名無し野電車区:2013/07/26(金) 17:46:48.87 ID:K9XMI32U0
羽越方面ではE6系の甲種輸送の撮影兼ねて遠征してる人も居る様だな
北陸線もホームの隙に余裕があればE6系の甲種輸送が見れたのになあ・・・
556名無し野電車区:2013/07/26(金) 18:01:56.40 ID:txfVU8oJO
新潟は支社も車両も腐りすぎだろw
557名無し野電車区:2013/07/26(金) 18:10:27.98 ID:awdQM7Ay0
>>556
2014年度から新車を160両投入して新潟支社から国鉄型を淘汰する計画らしい。
この辺がJR東日本とJR西日本の経営体力の差だな。
558名無し野電車区:2013/07/26(金) 20:45:30.77 ID:iMjbhO2y0
>>547
でも車両基地は奴の選挙区じゃないか
559名無し野電車区:2013/07/26(金) 21:48:06.07 ID:xKrEr3WD0
>>556

まさに、その通り。

お客に、まったく説明しない、クソ束クオリティ
560名無し野電車区:2013/07/26(金) 22:03:22.78 ID:txfVU8oJO
>>557
おせーよw

>>559
115系と485系は人間で言う先が見えてる老人みたいなもんだから故障は仕方ない
なら運休便を出さないように予備車を確保しとけよと思うわw
561名無し野電車区:2013/07/28(日) 11:20:18.81 ID:l2SquAubO
臨時急行きたぐにも入線不可になるのかな
562名無し野電車区:2013/07/28(日) 20:43:11.23 ID:0Q8K9ZMh0
>>550-551


またまた、485系が、故障してんねんで。

【白新線 一部運休】 快速「らくらくトレイン村上号」は、
車両故障の影響で、全区間で運休となります。
同時刻で、臨時快速列車を運転します。 [13:32]
563名無し野電車区:2013/07/28(日) 23:33:34.88 ID:0Q8K9ZMh0
それより、

「ブルトレ」も、故障してんねんで。

機関車故障の、「あけぼの号」 吹上駅に救援機到着〜発車まで

http://www.youtube.com/watch?v=Ij13dSbklD8&feature=youtu.be&a

連結シーン

https://twitter.com/maroon_korosuke/status/361448298961309698/photo/1

走行シーン
http://twitpic.com/d55rpc
https://twitter.com/seibuexp2063/status/361478651189010434/photo/1
http://twitpic.com/d55tn8/full

お客に、まったく説明しない、クソ束クオリティ
564名無し野電車区:2013/07/29(月) 23:20:12.11 ID:JeB4XEw10
祝 特急「 はくたか 」デビュー 16周年

特急「 はくたか 」編成表 8月分
http://www.hokuhoku.co.jp/4hakutaka/top2.html

ほくほく線の、CTC ・ PRC装置が、全面更新 及び、
同時に導入した、新しい列車運行情報表示装置。
http://www.hokuhoku.co.jp/hakase/4hakase/21-30/21.html

681系2000番台 北越急行色

https://twitter.com/myhoku54/status/350795712419753985/photo/1
https://twitter.com/jr_west_urban/status/334213095792717824/photo/1

北越急行 683系8000番代 N13編成 ( スノーラビット色 )

http://www.hokuhoku.co.jp/hakase/4hakase/11-20/11.html
http://suguru.fc2web.com/683kei8000bandai_kousyukaisou.html
http://rail.hobidas.com/bogie/archives/2009/04/hdt301htr301_68.html
http://www2c.biglobe.ne.jp/~kissy/train/683-8000.html
https://twitter.com/zsm_nii/status/356701818656550912/photo/1
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2012/06/6838000n13.html

683系8000番代 北越急行色 N13編成 発売中

http://www.tetsudo.com/shopping/model/8146/

681系・683系 応援スレ

http://www.logsoku.com/r/rail/1341055764/

特急「 はくたか 」撮影 ・ 乗車は、お早めに。
565名無し野電車区:2013/07/30(火) 21:16:59.99 ID:+tvfmyd70
一匹の執着厨がウザいな
566名無し野電車区:2013/08/01(木) 08:58:23.85 ID:KykD/2fpO
下りサクサク上りグダグダ
またはくたかがダイヤ乱しまくってる元凶か!
567名無し野電車区:2013/08/01(木) 12:23:04.19 ID:Eb5ZLF1IO
東京と北陸を結ぶ新幹線はいらん。
元々、北陸は関西との結びつきが強い。
だから、はくたかはサンダーバードのお古の車両を使っているし、本数もサンダーバードの半分以下。
東京一極集中が強まったから、ほくほく線が出来て、はくたかがサンダーバードのお古の車両を譲ってもらって、走っているだけ。
はくたかはサンダーバードのお古の車両を使っている。
東京との結びつきが強いのは、東北と関東と長野。
北陸は関西。
568名無し野電車区:2013/08/01(木) 15:19:13.04 ID:tbwT2jocO
>>567
それが、大阪に本社があるJR西日本がサンダーバードやしらさぎの富山乗り入れをやめて大阪(や名古屋)とはぶったぎって富山は東京の結び付きにしようとしているわけだが。
普通なら3セクに乗り入れて運行継続だろ。
569名無し野電車区:2013/08/01(木) 16:38:08.43 ID:041Yconx0
>>568
JR西日本は富山乗り入れを行っても別に構わないが
富山三セクが拒否してる

車両使用料がかかる+本数が増えると按分でJR貨物の線路使用料が減るので
特急を走らせれば走らせるほど赤字が拡大する
関西からの特急を現状維持すれば年間15億の減収
570名無し野電車区:2013/08/01(木) 16:49:20.28 ID:tbwT2jocO
>>569
伊勢鉄道みたいに「通行料」を取ることはできないのか?
というより、博多〜熊本の在来線がJRで存続したのに、金沢〜富山はJR西日本があっさり手放すから。
571名無し野電車区:2013/08/01(木) 16:57:29.28 ID:yN8iyVSt0
お前何も理解してないね
あっさり手放す(笑)
ローカル線に転落する区間なんてJRは切りたいに決まってるだろが
572名無し野電車区:2013/08/01(木) 16:59:26.26 ID:huUZmpyU0
存続できても両端が3セクの区間なんて西も嫌だろうよ
573名無し野電車区:2013/08/01(木) 17:17:55.09 ID:Eb5ZLF1IO
東京との結びつきが強いのは、東北地方と新潟・長野・山梨の甲信越なのであって、
福井・石川・富山の北陸3県は関西との結びつきが強い。

だから、はくたかはサンダーバードのお古の車両を使っていたし、本数もサンダーバードの半分以下だった。
だから、東京と金沢や福井を結ぶ新幹線はいらないと思う。
関西の人ですら、北陸新幹線はいらない、在来線特急の充実とスピードアップで十分と言っているのに。
それに、北陸から東京へ行くにしても、飛行機の方がずっと速いし、飛行機に対抗したかったら、勾配に弱い鉄軌道の新幹線じゃなくて、リニア北陸新幹線にさないとダメだし
574名無し野電車区:2013/08/01(木) 18:08:31.10 ID:KykD/2fpO
今日のはくたか6、金沢で降りたい人のための列車はどこに居るのか知らんが、
金沢から和倉温泉までの付属編成が特発で
普段特急運用してない金沢駅3番線に入ってきて運行してた
おかしい
いやおかしくない、金沢駅は全線路が全方面に行けたりしちゃう
何だか旧来ヨーロッパみたいな造りらしいです
575 【大吉】 :2013/08/01(木) 23:36:47.78 ID:SMTI8PQR0
>>573
はくたかの681系はサンダーバードのお古では無く
160km対応のはくたか専用車両なんだが

釣られた?
576名無し野電車区:2013/08/01(木) 23:38:44.24 ID:YknMGrbx0
>>575
はいアウトー
お古が気密化改造の上で回ってます
577名無し野電車区:2013/08/01(木) 23:47:58.40 ID:itzVcaafP
>>573
だから北陸3県を大阪民国の魔の手から切り離そうとしてるんだろ。
578名無し野電車区:2013/08/01(木) 23:51:18.77 ID:uuAqKwVJ0
>>574
残念
金沢駅の米原方へは、6番線(中5番)と7番線(下り本線)からは入線不可なんだがな
逆に直江津方へは、車両所入線配線の関係もあってか入線は可能
ただし、原則的には1番線(上り本線)と2番線(中1番)を使用しての下り方面には使用されないけどな
579名無し野電車区:2013/08/01(木) 23:53:11.93 ID:uuAqKwVJ0
追加で、4番線(中3番)は物理的に米原方へは行けないな
580名無し野電車区:2013/08/02(金) 15:53:05.92 ID:l5X9k8Di0
>>576
サンダバからはくたかに転用されたのはJR西日本持ちの45両中27両だけだろ
残りの18両は最初からはくたか用に製造された車両だったし
北越急行持ちの681・683系は最初から新車を購入してる。
581名無し野電車区:2013/08/02(金) 15:55:35.90 ID:e9zD07Y/0
[ JR西、フリーゲージトレインの開発本格化 ]

西日本旅客鉄道(JR西日本)は
線路幅が異なる新幹線と在来線を直通運転できる
フリーゲージトレイン(軌間可変電車、FGT)の開発を本格化する。

来年度中に地上設備や試験車両の台車を試作。
課題である積雪への耐久性向上や車体の軽量化を図る。
北陸新幹線が福井県敦賀市へ延びる2025年度の営業運転に向け、
早期の実用化を目指す。

次期サンダバはフリゲか
582名無し野電車区:2013/08/02(金) 16:19:45.65 ID:jmU9Vz5H0
>>580
つまり、明らかにサンダバのお古なわけだが?
「お古じゃない!」と言ってそのデータを持ち出すのは
アスペってレベルでさえない、日本語通じない人だぞ
583名無し野電車区:2013/08/02(金) 16:50:06.21 ID:TmxDhuY60
はくたか・しらさぎが681・683系で早々に更新したのに
大阪〜北陸には何時までも485系が使用されてた訳か

JR西が大阪系統を優遇してると言い張る割にポンコツの485系を最後まで使い続けたのはこの区間だったw
584名無し野電車区:2013/08/02(金) 16:53:15.52 ID:bzEubryu0
サンダバと雷鳥が同じ料金ってのは詐欺に近かったな
あれから比べたら北越のR編成とT編成の差なんか大した事なく思える
585名無し野電車区:2013/08/02(金) 17:16:17.31 ID:ZDGDhwjw0
しらさぎの更新はそれこそ半年程度で終わったからな
短期間だけ設定された683系加越に乗ったのは良い思い出になってる。
586名無し野電車区:2013/08/02(金) 18:03:26.94 ID:ZDGDhwjw0
>>581
いよいよGCTの試作が始まる訳か
現行のサンダバと同じ程度の運行本数を確保するには
18〜20編成くらい必要になるだろう。
587名無し野電車区:2013/08/02(金) 18:53:02.03 ID:ywZlD7d30
しらさぎ59号に乗車中。
車両不具合とのことで急きょヨンダー9両になってた。
本来は5両。

指定席は2号車と3号車を入れ替えるとのことだが、
これはなんで?
588名無し野電車区:2013/08/02(金) 19:26:35.99 ID:yZGGgYjA0
>>582
はくたか用の新車は
西の18両と北越急行の18+9両ってことだ

サンダーバードのお古の27両より
多いかどうかは判るよなww
589名無し野電車区:2013/08/02(金) 19:27:40.14 ID:yZGGgYjA0
>>587
座席数の関係だと思うがな。
590名無し野電車区:2013/08/02(金) 22:30:07.15 ID:jmU9Vz5H0
>>588
池沼
LANケーブル買ってきて首吊れ

あのな、誰だってそんなことは知ってるの
その上で「はくたかはサンダーバードのお古の車両を使っていた」が正しいかが命題
当然、正しい

お前は日本語を理解できない白痴
591名無し野電車区:2013/08/02(金) 22:42:19.37 ID:yZGGgYjA0
>>590
お前の最初の書き方だと新車は一切入ってない事になるのは放置かよ。

その辺はどうコメントするんだいw
592名無し野電車区:2013/08/02(金) 22:51:25.89 ID:BZfYt33m0
夏休みだな。くだらねぇ。目くそ鼻くそ。
593名無し野電車区:2013/08/02(金) 23:51:17.13 ID:MmHeSxJp0
W編成のサンダバって今はないの?

681系は共通運用化しただけで
はくたかのお古で雷鳥を置き換えた、ともいえるしな
594名無し野電車区:2013/08/03(土) 15:41:15.52 ID:G0haXK5Q0
>>581
2025年度開通だから681系は廃車、683系も初期車は廃車で
683系4000番台は転属かな、
ただしGCTの導入が中止ならリレー特急として使われるだろう。
595名無し野電車区:2013/08/03(土) 20:28:42.94 ID:y4/hTcKTP
681系がオーバースペックだったこそはくたかに転用できたんだろうな。

初期のJR西は681系しかり、新幹線500系しかり、223系1000番台しかりと
やたらオーバースペックな車両を作る傾向にあったしなあ。
結局683系で適正な性能に落として(準備工事にとどめるなどして)結局コストダウンしたけど。
お古というよりは性能の有効利用だろうね。
596名無し野電車区:2013/08/04(日) 08:23:28.78 ID:YVUa6rfF0
北越急行が683系をはくたかに使ってるのを見れば分かる通り、別に683系が681系より性能下がってる、
という訳でもないのに683系が適正性能で681系がオーバースペックとはこれ如何に?
別に683系だってサンダバ用もしらさぎ用も160km/h出そうと思えば出せるんだし、単に改造の手間が
683系>681系だっただけでしょ

ついでに言うと同じ300km/h出してるN700系が500系並の性能を持ってることを考えると、500系が
オーバースペックとは一概に言えんのじゃないかね
223系1000番代にしても乗って速度計見てると2000番代より加速性能悪そうだけど
597名無し野電車区:2013/08/04(日) 11:33:02.75 ID:18Yxfi+J0
681系開発時点では湖西線の160km/h化をかなり本気で検討していたからそれだけの性能を出せる
車輌をあらかじめ造っといた
683系の時点では湖西線高速化が見送りになったから(動力性能は落としてないが)
キャリパ式ディスクブレーキは準備工事にとどめておいた

っていう違いだろ
598名無し野電車区:2013/08/04(日) 11:38:18.32 ID:JPIWM6EZ0
>>596
改造の手間じゃなくてJR西は湖西線の160q/h運転計画が中止になったので
製造段階からJR西の683系はブレーキ性能を落として(準備工事留めて)製造しただけだろ
599名無し野電車区:2013/08/04(日) 13:43:31.53 ID:QW5PtM3D0
681系試作編成は試験運転で171km/hまで出したような。
200km/hまで刻まれているのがサンダー編成とはくたか編成だっけ。
600名無し野電車区:2013/08/04(日) 15:50:17.63 ID:o4RXebSC0
>>570-572
金沢以西が開業するまでの期間限定でJR西のままにしておくとか無理だったのかな
支線の孤立化もそれまで先延ばしにできるし
601名無し野電車区:2013/08/05(月) 04:39:36.48 ID:tEwLRfv+0
602名無し野電車区:2013/08/05(月) 04:45:14.52 ID:tEwLRfv+0
603名無し野電車区:2013/08/08(木) 07:23:01.52 ID:gQ7bLCzn0
604名無し野電車区:2013/08/09(金) 12:26:16.39 ID:nOhyOFgYO
はくたか7号の車内で負傷者がいると酉公式から情報。

何かあったのか?
605名無し野電車区:2013/08/09(金) 23:07:24.59 ID:McKzLFDK0
はくたか7号殺人事件
-連絡特急殺人ルート-
606名無し野電車区:2013/08/10(土) 12:28:47.05 ID:4hIlZSOp0
はくたかの下り(湯沢発)のピークはいつ?
607名無し野電車区:2013/08/10(土) 18:47:06.17 ID:df92Kj/m0
投稿者:トリ 投稿日:2013年 8月10日(土)16時08分31秒 返信・引用
東富山
1058M T18 たま様、月曜定休さま、こうめ様より引継ぎました。



投稿者:東 投稿日:2013年 8月10日(土)17時11分56秒 返信・引用
1057M T18


2013年08月10日 17:42
333: パックカモレ
1060M 北越6号 485系×6 T18編成
東滑川〜魚津 17:41通過


今日はT18が大漁だなぁ(棒)
608名無し野電車区:2013/08/10(土) 21:28:47.24 ID:s4cc0hU8O
>>600
和倉温泉のホテルとか怒らんのか?
609名無し野電車区:2013/08/21(水) 13:34:26.12 ID:UKHj5y0/0
さて、また束が車両を壊した。

しかも、「 はやぶさ 」wwww

【東北新幹線 一部運休】東北新幹線
「 はやぶさ5号( 新青森行き )」は、
東京駅での車両故障の影響で、
東京 〜 新青森駅間の全区間で運休となっています。 [08:45]

【東北新幹線 遅延】 東北新幹線は、
東京駅での、車両故障の影響で、上下線に遅れがでています。 [11:09]

【秋田新幹線 遅延】 秋田新幹線は、
東京駅での車両故障の影響で、上下線に遅れがでています。 [11:09]

【山形新幹線 遅延】 山形新幹線は、
東京駅での車両故障の影響で、上下線に遅れがでています。 [11:09]

【上越新幹線 遅延】 上越新幹線は、
東京駅での車両故障の影響で、上下線に遅れがでています。 [11:09]

【長野新幹線 遅延】 長野新幹線は、
東京駅での車両故障の影響で、上下線に遅れがでています。 [11:09]

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1362435821/
610名無し野電車区:2013/08/21(水) 13:56:57.08 ID:UKHj5y0/0
>>609
これですな。

当該は、下り 東北新幹線 5B 「 はやぶさ5号 」

かがしん @kagayanyan 4時間

東北新幹線、はやぶさ5号の、車両故障のため、
東京駅を発車出来ず。そのため、
ホームが、ドン詰まりで、上下線に遅れ発生中(・ω・)
現状、10分以上遅れてるorz 上りは、上野で一時運転見合わせ!

deepsky @deepsky 4時間
東北新幹線 はやぶさ5号の、車両故障は、東京駅21番線で停車中とのこと。
上越新幹線、長野新幹線も20〜23番ホームの空き待ちで遅延発生中。
もうすぐ上野なんだけど、降りるべきか悩むわ。。

なすの @Nasuno 4時間
東北新幹線下り遅延 ※はやぶさ5号の故障運休の為、
宇都宮駅到着ベースで、10〜20分の遅れ。

ののさき @nonosaki 1時間
東北新幹線 5Bの、はやぶさ5号は、
車両故障により、全区間運休となり、
9991Bの回送で入庫したとか。何が壊れたのか?

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1362435821/
611名無し野電車区:2013/08/21(水) 14:22:38.50 ID:lOEd0Q6ci
一部の大津京停車復活きぼんぬ
612名無し野電車区:2013/08/23(金) 12:07:29.19 ID:1Y1uWbQuO
今日の大雨ではくたか一部が運休や北陸線富山〜呉羽間線路冠水で運転見合せなど、特急は終日麻痺かな…?
613名無し野電車区:2013/08/23(金) 17:50:10.63 ID:faFTL+pEP
大阪駅でナウ
出発待ちのサンダー、なんか変だぞ。
方向幕も消灯、車内も真っ暗に見える。9番の新快速車内より。
614名無し野電車区:2013/08/23(金) 17:51:42.38 ID:faFTL+pEP
北陸特急遅れのため出発待ちとの車内放送。@新快速
615名無し野電車区:2013/08/23(金) 17:54:31.20 ID:faFTL+pEP
あ、サンダー、電気付いた!

と思ったら、自分の乗る新快速、先の発車になった。

なんかトラブルあったみたいだな。サンダー。人いっぱい乗ってるのに真っ暗。
異様な光景だった。
616名無し野電車区:2013/08/23(金) 17:57:37.46 ID:faFTL+pEP
新大阪ナウ。
反対ホーム、憤懣やる方ない顔つきのサンダー客、大勢!
617名無し野電車区:2013/08/23(金) 19:03:18.55 ID:faFTL+pEP
さっきのサンダーと後続サンダー、2本連続で走行してる!
先ほど、湖西線堅田駅、普通列車、サンダー2本連続抜きされた!
618名無し野電車区:2013/08/25(日) 18:08:52.58 ID:RZSkejsB0
芦原温泉駅ってエレベーターどころかエスカレーターもないの?
福井で越前鉄道に乗り換えたほうがいいかな
大きなスーツケースで階段は怖い
619名無し野電車区:2013/08/25(日) 19:14:38.47 ID:85mgMQY70
スーツケース?ジャマだよあれ。
男は黙ってボストンバッグだろ!
620名無し野電車区:2013/08/25(日) 19:58:13.20 ID:RZSkejsB0
うん邪魔なんだけど
芝政のプールセットやら3人分の2泊3日の荷物なんだ
621名無し野電車区:2013/08/25(日) 23:46:54.10 ID:4k+Csj2C0
今時エレベーターもないと永六輔だったかにも暗に批判されてた>芦原温泉駅
622名無し野電車区:2013/08/26(月) 22:20:25.92 ID:izqNg24K0
>>618
鍛えろよ
海外旅行で15kg位のスーツケースもって新今宮で、環状線からラピートまで走っていける程度の体力がないなら家におればいい
>>621
階段だけあればそれでいいよ
階段がなく、エスカレータとエレベータしかない大阪駅御堂筋口、連絡橋口より、階段しかない桜橋口が使いやすいだろ
623名無し野電車区:2013/08/28(水) 13:50:57.48 ID:4rELKsur0
北陸新幹線が出来たら金沢でしらさぎやサンダーバードが分断されて
富山方面からの人は減るだろうな
624名無し野電車区:2013/08/28(水) 15:32:00.45 ID:Y7WjGH9T0
>>623
金沢も東京行きが増えて大阪、名古屋減るんじゃないの?
625名無し野電車区:2013/08/31(土) 01:37:45.44 ID:IyqwOzPQ0
ageておこうか
626名無し野電車区:2013/08/31(土) 14:31:13.89 ID:DAbZaYYO0
階段しかないなら年老いた両親を連れて行けないな
車いす乗るほどでもないけど骨折してから足がちょっと悪い

新幹線より先にエレベーターをなんとかしろ
もう21世紀だぞw
627名無し野電車区:2013/08/31(土) 16:18:34.88 ID:NhVp81ja0
足の悪い両親を連れて行くときは、おれなら自家用車一択
628名無し野電車区:2013/08/31(土) 18:42:41.58 ID:f5aTutUa0
あたりまえだろ。

年寄りが大阪駅にたどり着くだけでも大変なことだわ。
エレベーターの有無なんて関係ない。
629名無し野電車区:2013/08/31(土) 18:58:16.89 ID:VZqejdWei
主に治安の問題で・・・
おっと誰か来たようだ
630名無し野電車区:2013/09/02(月) 21:52:20.97 ID:638uVxmM0
昨日はくたか1号乗った時に。
北越急行線内で(測位できるところだけ)GPSでスピード確認したら
せいぜい130〜140k/hぐらいなのな、それでも定時。

まぁ全区間を測位できたわけじゃないし、
直江津〜湯沢感が若干余裕ありそう(48分)な設定だからかもしれんけど、
160k/h出すのって、全体のうちのどれぐらいの区間なんだろうな。
631名無し野電車区:2013/09/02(月) 22:33:32.11 ID:mTwbmPTH0
一応140km/hでも大丈夫なようにダイヤ組んでたと思う
632名無し野電車区:2013/09/02(月) 22:54:56.03 ID:NkIv6udR0
>>630
「はくたか」が160キロで運転する区間は「六日町〜犀潟」間のほくほく線内に限られており、その中でも直線区間と定められております。
(ほくほく線の直線区間は、トンネル内とくびき〜犀潟間の一部です。)
633名無し野電車区:2013/09/03(火) 09:12:03.28 ID:ahZ7zU9k0
はくたかの代走に489系が入っていたときは、大体15分程度の遅れが出ていた
現在はヨンダーが代走指定されていて、代走時の遅れは2・3分程度になっている
つまり、160キロの運転区間なんてたいしたことないと言うことだな
634名無し野電車区:2013/09/03(火) 16:17:44.85 ID:Macu9Ezu0
特急 ガンバ号( サンダーバード号の、別名 )遅延中
特急 しらさぎ号 も、遅延中

【サンダーバード】 運転取り止め<第一報 15時17分>15時20分更新

七尾線での大雨の影響で、次のサンダーバード号は以下の区間で運転を取り止めます。

【和倉温泉方面行き】
・サンダーバード19号:金沢駅〜和倉温泉駅間
【金沢方面行き】
・サンダーバード36号:和倉温泉駅〜金沢駅間

【サンダーバード】 列車の遅れ  15時00分更新

北陸線での大雨のため、サンダーバード号に遅れが出ています。

【しらさぎ号】 大雨による列車の遅れ  14時55分更新

北陸線での大雨のため、しらさぎ号に遅れが出ています。

【北陸本線】 大雨による徐行運転 列車の遅れ <第一報 14時28分>15時55分更新

北陸線では大雨のため、森本駅〜倶利伽羅駅間、芦原温泉駅〜大聖寺駅間で速度を落として運転しています。
このため、北陸線の列車に遅れが出ています。

影響線区 北陸本線福井 から 富山 まで 遅延
635名無し野電車区:2013/09/03(火) 16:21:39.39 ID:Macu9Ezu0
特急 はくたか号も、 

大雨による徐行運転により、遅延中

【はくたか】 一部運転取り止め  16時15分更新

北陸線での大雨の影響で、次のはくたか号は以下の区間で運転を取り止めます。

【越後湯沢方面行き】
・はくたか21号:金沢駅〜越後湯沢駅間
【金沢方面行き】
・はくたか24号:越後湯沢駅〜金沢駅間

【はくたか】 列車の遅れ<第一報 15時35分>15時35分更新

北陸線内での大雨による徐行運転の影響で、はくたか号に遅れが出ています。
636名無し野電車区:2013/09/03(火) 16:55:47.59 ID:6r41VUuS0
鉄ヲタたちよ
お年寄りに優しくあるべきだろ
年老いて足が悪くなってもサンダーバードに乗ってみたいもんなんだよ
637名無し野電車区:2013/09/03(火) 18:28:25.34 ID:Macu9Ezu0
それより、

津幡駅が、終了のお知らせ。

【画像集】ゲリラ豪雨で北陸本線・七尾線の津幡駅が水没してヤバすぎる状態に!現地と沿線の様子

http://matome.naver.jp/odai/2137819729282765501
638名無し野電車区:2013/09/03(火) 19:41:54.72 ID:8VIDPIm50
>>637
こんなのたいしたレベルじゃないぞ。
線路が完全に水没して池の中を電車が走ってるような光景を過去に何度も見た。
639名無し野電車区:2013/09/03(火) 20:50:28.89 ID:E6t2GkVB0
アフィカス
640名無し野電車区:2013/09/04(水) 15:58:26.30 ID:ry97pzkI0
特急 しらさぎ号 一部区間運休

【しらさぎ】 運転取り止め  14時15分更新

東海道線の大雨のため、
次の、特急しらさぎ号は以下の区間で運転取り止めがでています。

【名古屋方面⇒米原・北陸方面】
・しらさぎ9号:名古屋駅〜米原駅間
・しらさぎ11号:名古屋駅〜米原駅間
【米原・北陸方面⇒名古屋方面】
・しらさぎ8号:米原駅〜名古屋駅間
・しらさぎ10号:米原駅〜名古屋駅間
641名無し野電車区:2013/09/04(水) 16:09:05.41 ID:ry97pzkI0
それより、

ただいま、特急 ガンバ号 は、
湖西線内での、強風の影響で、迂回運転中

【サンダーバード】 列車の遅れ  14時35分更新

湖西線での強風の影響で、次の特急サンダーバード号は、
琵琶湖線:米原経由に運転経路を変更します。

【大阪⇒北陸方面】
・サンダーバード23〜29号(大阪駅16時12分発まで)
【北陸方面⇒大阪】
・サンダーバード24〜30号(大阪駅17時35分着まで)

※運転経路変更により、30〜40分の遅れが見込まれます。
642名無し野電車区:2013/09/05(木) 14:04:05.23 ID:dzsYsQoE0
>>609-610

これは酷い。

【秋田新幹線 遅延】 秋田新幹線は、
8/9 の、大雨のによる、徐行運転の影響で、
上下線の列車に遅れがでています。 [07:33]

【秋田新幹線 遅延】秋田新幹線「 こまち号 」は、
8/9 の、大雨による、徐行運転の影響で、
上下線の列車に遅れがでています。 [07:33]

【秋田新幹線 遅延】秋田新幹線「 スーパーこまち号 」は、
8/9 の、大雨による、徐行運転の影響で、
上下線の列車に遅れがでています。 [07:33]

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1362435821/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1376148387/
643名無し野電車区:2013/09/05(木) 14:14:49.56 ID:oLocHeE9O
本日の北越4・7号 車両トラブルで運休
644名無し野電車区:2013/09/05(木) 16:49:21.04 ID:LWLyrbGi0
484 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/09/05(木) 14:47:11.70 ID:2Z6t12gx0
K2さっき回送幕で東三条発車していった。どこが故障なんだ?
645名無し野電車区:2013/09/05(木) 19:46:07.42 ID:dzsYsQoE0
>>643-644

これですな。

また壊れた、ボロ越 485

【特急・急行 一部運休】 特急「 北越4号 」は、
長岡駅での、車両故障の影響で、
全区間で運休となっています。 [11:36]

【特急・急行 一部運休】 特急「 北越7号 」は、
車両故障の影響で、
全区間で運休となっています。 [11:36]
646名無し野電車区:2013/09/06(金) 12:48:18.35 ID:Eu7DIXXP0
>>642

また本日も遅延、これは酷い。

【秋田新幹線 遅延】 秋田新幹線は、
8/9 の、大雨のによる、徐行運転の影響で、
上下線の列車に遅れがでています。 [07:33]

【秋田新幹線 遅延】秋田新幹線「 こまち号 」は、
8/9 の、大雨による、徐行運転の影響で、
上下線の列車に遅れがでています。 [07:33]

【秋田新幹線 遅延】秋田新幹線「 スーパーこまち号 」は、
8/9 の、大雨による、徐行運転の影響で、
上下線の列車に遅れがでています。 [07:33]

これも酷い

( この列車には、指定席券と、追加料金が必要です )

束 9月28日ダイヤ改正 … 「スーパーこまち」は7往復に

http://response.jp/article/2013/07/05/201593.html
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2012/11/e6_2.html
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/12/15_1.html

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1362435821/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1376148387/
647名無し野電車区:2013/09/09(月) 19:56:39.86 ID:rmIKROB00
サンダーバード、速達タイプと鈍足タイプの差が酷い
大阪、新大阪、京都、敦賀、福井、小松、金沢、高岡、富山を全列車停車で、停車駅数が同じになるように組み合わせて所要時間の平準化
図ってよ
追い抜きないし、乗る時間で左右されるのに極端に遅いのに当たると損した気分になる
648名無し野電車区:2013/09/09(月) 21:40:36.78 ID:SF+0Pkxi0
それくらいで損した気分になるか?
嫌なら乗らなければいいし、
あるいは速達便に乗って、浮かせた時間で精神科にでも行った方がいいよ。
649名無し野電車区:2013/09/09(月) 22:43:40.46 ID:iVgAWOe80
>>647
各駅停車が遅いのではない
速達列車が速いのだよ
650名無し野電車区:2013/09/09(月) 22:57:39.23 ID:SwZEoRU80
くろしおも極端(箕島、藤並、湯浅、南部)だな。
一方やくもは選択停車式を採用。
651名無し野電車区:2013/09/09(月) 23:03:03.10 ID:Qf/cbIJo0
>>648
アホはほっといて
>>649
最速達が停まる駅以外にようないから最速達だけでもいいんだけど
>>650
くろしおもそうだね、向こうは交互だからまだマシか
あっちは予定を換えてでもぼったくり381だけははずさなあかんけど
やくもが理想の運用だね
あとはスーパーはくと、こうのとり、はまかぜのように完全固定か
652名無し野電車区:2013/09/10(火) 07:16:48.36 ID:jtQ9huEW0
>>646
やっと、定時運転に、戻りました。

Twitter unko_shinkansen (unko_shinkansen) - 11時間前

秋田新幹線【平常運転】秋田新幹線は、
8月9日の、大雨に伴う、徐行運転の影響で、
上下線の列車に遅れが出ていましたが、
20:00現在、ほぼ平常通り運転しています。(09/09 20:00)

【秋田新幹線 平常運転】秋田新幹線「 こまち号 」は、
上下線の列車に遅れが出ていましたが、
20:00現在、ほぼ平常通り運転しています。 [20:00]

【秋田新幹線 平常運転】秋田新幹線「 スーパーこまち号 」は、
上下線の列車に遅れが出ていましたが、
20:00現在、ほぼ平常通り運転しています。 [20:00]

これは酷い

( この列車には、指定席券と、追加料金が、必要です )

束 9月28日ダイヤ改正 … 「スーパーこまち」は7往復に

http://response.jp/article/2013/07/05/201593.html
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2012/11/e6_2.html
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/12/15_1.html

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1362435821/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1376148387/
653名無し野電車区:2013/09/10(火) 12:29:26.17 ID:9RTzW9540
松任、加賀温泉、芦原温泉、鯖江、武生と5駅も要らん駅停まって、かなり遅くなる電車で特急券同じはひどいわ
数分に1回停車、快速かって感じだ
昔の雷鳥ほどの苦情はなかったのかな?
654名無し野電車区:2013/09/10(火) 15:07:42.26 ID:JvTZWgbX0
精神科にでもかかればいいよ
655名無し野電車区:2013/09/10(火) 16:16:21.09 ID:0nS4mLT90
>>654
お前がな
485系雷鳥は、かなり苦情が多いと記事にもなったな
車両ボロい、停車駅多い、所要時間長いと三拍子揃ってたから
理解してもらうのが大変だったらしい
実態は相手が諦めるまで待つだけだろうかも
速達とそうでないので料金変えるのが一般的な人の正当な意見なのは間違いない
656名無し野電車区:2013/09/10(火) 16:19:56.75 ID:byl0pvfk0
急行に格下げすればいいのに
それを拒む酉が悪い
657名無し野電車区:2013/09/10(火) 16:29:07.38 ID:+VvHk+Ey0
>>656
JR他社もそうだけどね
私鉄のように、特急停車駅、急行停車駅で固定せんと
車両がどうこうでなく、所要時間が一番重要だ
658名無し野電車区:2013/09/10(火) 17:25:29.16 ID:0SDFdeVn0
鉄オタ以外は、急行は速い、特急はさらに停車駅が少なくて速いだからな
659名無し野電車区:2013/09/10(火) 17:29:23.17 ID:mzXS/RU30
>>655
じゃあ率先してお前が苦情だせば?

アカヒ新聞くらいに投書してみろよ。

ま、どうせ無視されるのがオチだけどなw
660名無し野電車区:2013/09/10(火) 17:31:10.21 ID:BWukZT2p0
ひかりこだまだって同一料金なんだからね。
のぞみ自由だって同一。

サンダーバード程度のことで騒いでるようじゃ、
精神病だとしても不思議じゃないわ。
661名無し野電車区:2013/09/10(火) 17:51:45.03 ID:q2WMZaDl0
681系の男性小個室は欠陥品
なぜ引き戸なんだよ…揺れた拍子にちんこ出したおっさんが飛び出してきた

押し戸か折戸にすべき
662名無し野電車区:2013/09/10(火) 18:29:25.80 ID:P3dTVCgJ0
>>660
選択できるから遅いものには誰も乗らんだろ
頭悪いんじゃない?
663名無し野電車区:2013/09/10(火) 18:42:06.53 ID:TiNFhzS50
>>662
「誰も乗らない」わりには、多数停車タイプも盛況ですがなにか?
664名無し野電車区:2013/09/10(火) 18:51:16.42 ID:VZakqiN50
本当に急ぐ人なら、速達便か否かを問わずに、まず来た電車に乗ると思うよ。
サンダーバードの場合な。

速達便は、一時間に二本設定されてる場合にのみ、そのうち一本速達便、
という具合。
すなわち速達便停車駅の旺盛な需要が発生する時のみの設定。

今の時代は、多数停車がデフォなんだから文句言わないこと。
しらさぎなんて速達便がなくなったくらいなんだぞ。
これからはサンダーバードも停車駅増加に向かうであろう。
665名無し野電車区:2013/09/10(火) 18:57:12.18 ID:VZakqiN50
大阪駅発でみればサンダーバード同士は最短でも30分離れてるわけで、
もし目の前の便を利用せずに速達便まで待ってしまうと、福井金沢へは更に遅れる。

また追い抜きするとなると、相互に続行運転になってしまい、
運転間隔がいびつになり、利用者に不興を買う。

そのあたりはニートにはわからないんだろうねえ。
666名無し野電車区:2013/09/10(火) 19:09:49.63 ID:MpkM6p5S0
停車数が多いのが嫌だったら高速バス乗るか自分で車転がせばいいと思うよ
667名無し野電車区:2013/09/10(火) 19:12:51.20 ID:kbl3sE0i0
サンダーバード速達便と各停便より、
サンダーバードとしらさぎ続行運転の方が罪深いぞ。
1時間ヘッドなのにそこだけ10分以内に特急2本、
しかも似た停車パターンの時間帯に誤乗を招きやすい。

ヲタ以外には車両の見分けが難しいし、主要駅以外はホームに列車表示もない。

せめてもうちょっと、サンダーバード、しらさぎ相互の運転間隔を変えてくれんかな。
周囲に少なからず被害者がいるぞ。
668名無し野電車区:2013/09/10(火) 19:50:04.36 ID:+ewCu7KXi
ああ、上り列車か
新幹線接続もあるからそう簡単にダイヤをいじれないんよな
ホームの案内で対応するしか
669名無し野電車区:2013/09/10(火) 20:24:44.38 ID:vONeCRfH0
しらさぎはいじりにくいが、サンダーバードはいじれるはず。
大阪側はアーバン区間の新快速15分ヘッドに合わせれば良いので、
サンダーバード全てを15分ずらせば良い。
もちろんはるか、こうのとり、はくと、貨物等も15分ずらす。

それじゃなければ、しらさぎは運転区間を敦賀以南に短縮して敦賀でサンダーバードと乗り換え認めるとか、
あるいは敦賀以北はサンダーバードと連結併合するとか、
しらさぎはオール各停タイプ、サンダーバードはオール速達タタイプにして敦賀で乗り換えさせるとか、
かなと。
670名無し野電車区:2013/09/10(火) 20:34:08.26 ID:RbSAFYDI0
サンダーを15分ずらすためにどれだけ&どこまでダイヤを弄らないといけないのか考えたら?
671名無し野電車区:2013/09/10(火) 20:39:07.61 ID:9V2/OY++0
>>670
はてどうだか。

今でもサンダーバード43号45号は、その「15分ズレ」で設定されてるよ。
本当に無理なら、このスジも「15分ズレ」じゃない時刻で設定されてるはず。
41号に至ってはさらに違うスジ。

やろうと思えばできるよ。
672名無し野電車区:2013/09/10(火) 20:44:30.17 ID:a/Jv+DF90
高い安いとか速達各停とかで思い出した。

京都福井間限定かも知れないが、米原で新在乗り継ぎした方が特急料金は安いんだよな。

これこそ各停割引みたいなもんかも。
673名無し野電車区:2013/09/10(火) 20:44:33.56 ID:RbSAFYDI0
41・43・45号って、夕方のピークも過ぎててもう影響する列車も少なくなってるし
674名無し野電車区:2013/09/10(火) 20:52:49.48 ID:MhRJ8dL50
たまにしょーもないことでスレが伸びるよな
675名無し野電車区:2013/09/10(火) 20:57:02.32 ID:P3dTVCgJ0
しょうもない駅は、敦賀、福井、小松で普通と接続とればいいだけなのにな
鯖江、武生なんて連続で停めるのは嫌がらせ以外の何者でもない
676名無し野電車区:2013/09/10(火) 21:00:30.29 ID:P3dTVCgJ0
>>666
頭悪いのが、高速バスみたいなクソ遅い乗物乗れるか
まあ、自分で運転するわな、バスはしんどいし
677名無し野電車区:2013/09/10(火) 21:02:09.35 ID:vONeCRfH0
>>673
それも本当じゃない。

ピークの時間帯は限定的でいじれない。
オフピークだからいじれる。

それだったら日中時間帯はいじれるだろ。

アーバン区間の運行密度は高いが、
だからと言って15分ズレが不可能、という話にはならないよ。
678名無し野電車区:2013/09/10(火) 21:05:30.46 ID:TiNFhzS50
>>675
それらの「しょうもない駅」こそ高速バスが来ないし、
サンダーバードしらさぎの独壇場なんだわ。

速達便が設定されてない日中時間帯のサンダーバード停車駅こそ、
北陸線特急の根幹だよ。
たとえ武生鯖江で連続停車してようとも、な。
679名無し野電車区:2013/09/10(火) 21:25:04.10 ID:fsLOFakM0
何故速達便を基準に考えて、各停便は急行に格下げしろという話になるのか
各停便を基準に考えて、速達便は特急のさらに上の種別や料金にされてもおかしくない列車であり、
各停便と同じ料金で利用できる乗り得列車と考えればいいのではないか

現行定期スジは大阪駅12分、42分発だが、臨時スジが27分、57分になかったっけ?
時間帯によってはひだやしなの、トワイライトエクスプレスなどが使ってたりもするけど
15分ずらすと、湖西線内ってどうなるんだろうな
680名無し野電車区:2013/09/10(火) 22:15:33.26 ID:MpkM6p5S0
停車駅絞って普通との接続とか非現実的すぎ
9両編成から2両編成に乗り換えるしんどさとか考えてないだろ
681名無し野電車区:2013/09/10(火) 22:28:29.57 ID:P3dTVCgJ0
>>679
頭おかしいのか?
普通急行がないのに特別急行が存在する現状が異常
速達が特急、鈍足が急行なら誰もが納得するし正常な状態
>>680
使う人少ないし、ほとんど住んでへんやん
越前市8.4万人、鯖江市6.7万人、あわせてたったの、15.1万人しかいない
特急が停まらず、加古川の人帰られへんでと田舎扱いの加古川市でも26.8万人
特急が停まるような格の駅じゃない
しょうもない駅に停めたら、スーパーはくとや、はまかぜは姫路まで通過できる駅なくなるぞ
682名無し野電車区:2013/09/10(火) 22:47:07.29 ID:sk5ti0gc0
>>679
湖西線直通の新快速が走る昼間の場合、
(近江今津終着or4両の物を除く)新快速は近江今津で
増解結+サンダーの待避+運転士等の交代があるけど、
15分ずらしたら近江今津以外のどこか(例えば堅田・近江舞子)でサンダーの待避をしないといけなくなるはず。
新快速はサンダーの通過待ちを兼ねて増解結等のある近江今津で結構停車するので、
堅田とか近江舞子などで待避させると近江今津〜京都・大阪の所要時間がさらに延びるはずだよ。
683名無し野電車区:2013/09/10(火) 22:47:21.95 ID:RbSAFYDI0
>>677
技術的な可否ではなく、北陸筋での間隔の均質化のために他に影響を与えるダイヤ改正をする意味があるのかと言う事
684名無し野電車区:2013/09/10(火) 23:03:37.75 ID:sk5ti0gc0
>>681
大阪方面だったらデータイムで
毎時各4本は新快速・T電があるだろ…。←加古川
ラッシュ時だったらそれ以上の本数の新快速が走ってるし。
685名無し野電車区:2013/09/10(火) 23:24:00.26 ID:gVne0Def0
>>683
>技術的な可否ではなく、北陸筋での間隔の均質化のために他に影響を与えるダイヤ改正をする意味があるのかと言う事

意味は大いにある。

北陸新幹線が金沢開業間近なのは判って書いてるんだろうな。
必ずやサンダーバード・しらさぎ系統は白紙改正・抜本改正の対象になる。
それに伴い、本線(アーバン)系統も余波を食らう。

たかだか北陸の片田舎の出来事だが、必ずこれは起こること。
「北陸筋での間隔の均質化のために」なんて、たかをくくってたらダメ。
686名無し野電車区:2013/09/10(火) 23:25:45.17 ID:gVne0Def0
もう一つ補足すると、その先には必ず敦賀開業となる。

本線(アーバン)に影響がないわけがなかろう。
たとえ余波が上郡とか智頭急行とかに波及したとしても、な。
687名無し野電車区:2013/09/10(火) 23:37:19.85 ID:MpkM6p5S0
>>681
どうせ航空機のない距離で相手は遅い高速バスと車
だったら10分遅くなっても市の中心駅3つ丁寧に停めた方が収入があがる
鯖江や加賀温泉の特急利用者数は少なく見積もっても1日500人
高速バス20台分は動いているんだが?
688名無し野電車区:2013/09/10(火) 23:47:35.37 ID:RbSAFYDI0
>>685
ちょっとエキサイトしすぎた、申し訳ない
おっしゃるように新幹線金沢開業後に白紙改正的に大きく変わる可能性がある(というより「高い」)し
それすら「あり得ない」なんて言うつもりはない
689名無し野電車区:2013/09/10(火) 23:58:31.30 ID:VlZ0hLgR0
JR東海が米原ひかりのダイヤいじらん限りしらさぎのダイヤは変わりようがないだろ
サンダバも京都でのぞみ+つばめ、新大阪でさくらに接続だし
690名無し野電車区:2013/09/11(水) 00:45:23.39 ID:qLPFO7vX0
サンダーバード+京都・新大阪から山陽新幹線方面については、
新幹線側に多数本数が設定されてるわけで、
サンダーバード側を何分ずらそうが新幹線のどれかには接続する。
だからサンダーバードのダイヤを「いじりようがない」ことはなく、
新幹線を気にすることなくいじることができる。

今後のサンダーバードは、金沢側での新幹線接続が重視される。
北陸新幹線は予想されてる限りは1時間2本程度しか設定されないので、
こちらの方が律速となる。

しらさぎは中途半端になるね。
米原側を重視するのか金沢側を重視するのか。

サンダーバード・しらさぎともに、中間駅の停車パターンをそろえ(=現行のしらさぎ停車駅)、
両端の新幹線にあわせたパターンダイヤ的な運行になると予想する。
691名無し野電車区:2013/09/11(水) 01:05:14.92 ID:xkLBYrGm0
しらさぎは東京福井間を米原回りか金沢回りかどちらが選ぶかだろうね
所要時間では圧倒的に米原回りなのでたぶんそっちになると思う
名古屋富山間はひだの増発でカバーすることもありえるし
692名無し野電車区:2013/09/11(水) 08:03:06.39 ID:qLPFO7vX0
東京福井は金沢回りの方が若干早いことになる、と聞いてるよ。
693名無し野電車区:2013/09/11(水) 12:40:40.98 ID:bhhn60Bx0
>>692
米原停まるひかりか、名古屋接続だから、新幹線側が、遅いからしゃあないな
名古屋で乗継割引で購入したほうが安いだろうし、名古屋で途中下車できるという付加価値がでる
主流は、富山、金沢、福井とも、東京、北陸新幹線、北陸線、東海道新幹線の乗車券で一周じゃない
安いし、金沢、名古屋で途中下車可
694名無し野電車区:2013/09/11(水) 19:21:21.96 ID:YkS9Ufx20
>>681
>普通急行がないのに特別急行が存在する現状が異常
まだこんなこと言うやついたんだな。呆れた

特急料金は早さだけじゃなく車内設備への対価でもあるんだぞ
昔は急行型が存在したし、現在でも客車の夜行列車は鈍足だがはまなす以外は全て特急
これらの意味を考えろ

お前が言ってることは、
現在1等車が存在しないのに2等(グリーン)車、3等(普通)車が存在するのはおかしい、
ロ→イ、ハ→ロにしてイを埋めろ、と言っているようなもの。はっきり言って馬鹿げている

>>682
湖西線まるごと15分ずらすとなると、ちょっと大掛かりになるな・・・

>>689
というか、サンダーとしらさぎは以前はそれなりに離れていたのに、
ひかりの停車駅再編で米原ひかりの時間が移動したせいでこんなことになった
695名無し野電車区:2013/09/11(水) 19:27:12.66 ID:K/Jd2kCS0
696名無し野電車区:2013/09/11(水) 19:30:01.35 ID:K/Jd2kCS0
697名無し野電車区:2013/09/11(水) 20:02:42.56 ID:+avGL2Sm0
>>694
あれ?
2等制になったときに、2等車が1等車、3等車が2等車に繰り上がったのを知らんのか?
普通急行が普通でなくなったんだから、現特急の中でしょうもないのは普通急行、特別なものを特別急行にするのが自然だろ
いまは何が特別かがわからん、はまなすこそ特別な存在
698名無し野電車区:2013/09/11(水) 20:11:39.63 ID:O6nTm9VP0
>>694
車両設備うんぬんは、売り手側の方便北陸ではなくなったが、221や223より劣る、485、381、185、キハ183、キハ185でも特急券取ってるだろ
反対に485を快速で恒常的に運用してる所もある
681、683より停車駅を絞り速い521特急も何の問題もない
金で時間を買うのが特急券というのが普通の考え
衰退した寝台特急の例を出すって、遅いと受け入れられない例えだ
699名無し野電車区:2013/09/11(水) 21:48:28.41 ID:YkS9Ufx20
>>697
3等級時代との対応として間違ってないだろ
要するに、単純に空いてるからそれを埋めろっていうのは馬鹿げてるという話だ

>>698
>221や223より劣る、485、381、185、キハ183、キハ185
デッキの有無やシートの違いがあるだろ。どう考えても車内設備は後者の方が上
車両が古いから劣ってるって馬鹿じゃねえの?

>金で時間を買うのが特急券というのが普通の考え
近郊形等で代走になった場合に特急料金が払い戻されることがあるが、あれはどう説明するつもりだ?
時間通りに走っているのだから、お前の話では払い戻す必要はないんだが

>衰退した寝台特急の例を出すって、遅いと受け入れられない例えだ
寝台特急の衰退の原因の1つに所要時間がかかりすぎたことがあったのは事実
だが、特急料金を払って得られる時間が割に合わなかったから衰退した、というわけではないから、
お前の話を補強する例としては不適切
もし寝台特急が急行や快速だったとしても結果は大して変わらなかっただろうからな
700名無し野電車区:2013/09/11(水) 21:52:34.20 ID:+avGL2Sm0
>>699
車両を埋めるのは塗装で手間がかかるから
1等があいたから、旧2等を繰り上げる事例を出しただけだが
でお前、頭おかしいぞ
旧式特急でデッキがあるだろって
座席も意味のないリクライニングがあるだけで、ちょうどいい角度で固定の転クロの221.223のほうが遥かにすわり心地がいいんだが
そんなものはJRの善意だろ客からしたらもらえるものはもらうだけ
でもここまでアホな奴を相手にすると疲れるわ
701名無し野電車区:2013/09/11(水) 22:04:40.11 ID:y2Ah5F6G0
末期の雷鳥の方が、新快速よりも座り心地は良かったけどな。
それに指定席があって着席担保されたり、
デッキがあって停車時にうざくなかったり。
快適度は雷鳥の方が格段に良かったぞ。
702名無し野電車区:2013/09/11(水) 22:31:11.43 ID:YkS9Ufx20
>>700
単純に急行が空いてるから埋めろっていうのは
「イ」を埋めろと言ってるのと変わらん下らない話だ、と俺は言ってるんだが

JRが善意で払い戻しするかよボケ
特急料金を設備に対しても支払っていると認識している客が無視できない数存在するから、
JRは払い戻してるんだろうが
703名無し野電車区:2013/09/11(水) 22:49:24.59 ID:+avGL2Sm0
>>701
それはない
座り心地最悪だし内装朽ちてるし、新快速より遅い
料金返せというレベル
雷鳥限定切符でなきゃサンダーバードにするけど
>>702
払い戻しますというからだろ
時間通りなら誰も気にせん
旧式はまかぜで、新快速より遅いから金返せ
特に姫路停車中に新快速に先を越されるから金返せと正当な要求する奴は何人もみたが
賢い奴は姫路で走って先行新快速にのるけど
704名無し野電車区:2013/09/11(水) 22:50:18.95 ID:+avGL2Sm0
>>702
現にある料金表を使うだけと
塗装変更は偉い違いだが
どこまでアホなの?
705名無し野電車区:2013/09/11(水) 23:20:00.17 ID:y2Ah5F6G0
>>703
ニートだろお前。

いくら朽ちても雷鳥の座席の方が座り心地は223/225新快速より良かったわ。
それに先発=雷鳥だったら終着まで先着だったから、
わざわざサンダーバードまで待たんかったけど。

あれ、???

>雷鳥限定切符でなきゃサンダーバードにするけど

「現在形」ということは、雷鳥がなくなったを知らないのかな?
やっぱりニートだろ。
それじゃなかったらムショ帰り?
706名無し野電車区:2013/09/11(水) 23:28:34.69 ID:+avGL2Sm0
>>705
なんだ、お前ニートか
誰も雇わんわなこんなアホ
ニート特有の揚足取りがある
やっぱり一流のアホだわ
707名無し野電車区:2013/09/11(水) 23:32:02.15 ID:YkS9Ufx20
>>703
なんかお前の主観ばっかりだな

>払い戻しますというからだろ
>時間通りなら誰も気にせん
過去に気にするやつがいたから払い戻すようになった、と考えるのが至極当然だろう
2時間ちょっと遅れていた特急を最優先で回復運転させ、
終着駅到着の遅れをギリギリ2時間未満に収めて特急料金を払い戻さず、
客とトラブルになったJRが自分から金ばらまくわけないだろ

>旧式はまかぜで、新快速より遅いから金返せ
>特に姫路停車中に新快速に先を越されるから金返せと正当な要求する奴は何人もみたが
このケースで金返せって・・・キチガイかよ
ダイヤで元々そう決まってんだから、文句あるなら姫路より先まで特急券買うなよ
俺は京阪神間でサンダーやはくとに乗ってる人を何人も見てるんだが

>>704
アホはお前だろ。日本語理解できてるか?
昔の経緯なんかどうでもいいんだよ。本質はこれ
>ロ→イ、ハ→ロにしてイを埋めろ、と言っているようなもの
現状、イが使われてなくても問題ないように、急行が使われてなくても問題ない
708名無し野電車区:2013/09/11(水) 23:36:31.47 ID:+avGL2Sm0
>>707
だから
イをうめようとすれば
何台、ロとハの修正して、車籍登録をやりかえるの?
いったいいくら金がかかるの?
急行にするのは、現状ある料金表を使うだけ
マルスにも急行券も指定券も入ってるから金がかからん
アホ丸出しだから絡んでくるな
709名無し野電車区:2013/09/11(水) 23:56:18.59 ID:xkLBYrGm0
むか〜しの話だけども、
煙草吸うために京阪間だけ雷鳥に、なんて人はけっこいた
710名無し野電車区:2013/09/11(水) 23:58:11.95 ID:YkS9Ufx20
>>708
やっぱり日本語不自由なんだな、お前
イを埋めるのも、急行を埋めるのも両方馬鹿げてるって言ってるだろうが

金の話するなら、
一部の特急を急行に格下げしたとして、いくら減収になるのか
値下げによる増客でその減収は賄えるのか
増客で設備投資は必要ないのか
これぐらいは考えてから発言しろ

仮にイを埋めるとしても、別に現有車両いじる必要はない
新たに投入車両から新規則を適用すればいいだろ
それよりも、マルスの設定変えるのって意外と金かかるんだぞ?
駅名1文字改称するのにどれだけ苦労してるか調べてみろ
711名無し野電車区:2013/09/12(木) 02:53:30.44 ID:MOtTZr3E0
ここまで全部自演
712名無し野電車区:2013/09/12(木) 12:29:20.35 ID:ib3qoYbo0
713名無し野電車区:2013/09/12(木) 12:56:12.90 ID:SiIrXTvFO
>>681
普通急行はないけど多摩急行はあるけどねw
714名無し野電車区:2013/09/12(木) 13:19:44.24 ID:ib3qoYbo0
>>642

まだ本日も遅延、これは酷い。

【秋田新幹線 遅延】 秋田新幹線は、
8/9 の、大雨のによる、徐行運転の影響で、
上下線の列車に遅れがでています。 [07:34]

【秋田新幹線 遅延】秋田新幹線「 こまち号 」は、
8/9 の、大雨による、徐行運転の影響で、
上下線の列車に遅れがでています。 [07:34]

【秋田新幹線 遅延】秋田新幹線「 スーパーこまち号 」は、
8/9 の、大雨による、徐行運転の影響で、
上下線の列車に遅れがでています。 [07:34]

これも酷い

( この列車には、指定席券と、追加料金が必要です )

束 9月28日ダイヤ改正 … 「スーパーこまち」は7往復に

http://response.jp/article/2013/07/05/201593.html
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2012/11/e6_2.html
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/12/15_1.html

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1362435821/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1376148387/
715名無し野電車区:2013/09/12(木) 14:10:17.11 ID:CZa6Te4f0
>>713
急行がないのに、準急(、堺筋準急)、快速急行、特急、通勤特急、快速特急、直通特急が存在する阪急京都線
716名無し野電車区:2013/09/12(木) 14:28:48.81 ID:XDFN0owX0
>>715
JRのほとんどの路線で急行が1つもないのに特別急行がたくさんある
事自体がおかしいんだけどな。
本来、特別じゃない○○がたくさんある前提での特別○○だからな。
717名無し野電車区:2013/09/12(木) 14:58:42.55 ID:CZa6Te4f0
>>716
種別名それぞれが独立した1つの言葉になって、急行を基準とした言葉じゃなくなったんだろ
今や種別名なんてものは、それぞれを相対的に区別するものでしかない

阪急今津線は急行はないけど準急があるし、
阪神も急行はないのに快速急行や準急が存在する区間がある
山陽に至っては急行がないのに特急がある
都営新宿線は急行や特急がないのに快特が存在する

急行が存在しないと、特急や準急が存在してはいけないという決まりはどこにもない
JRには特急しか存在しない区間、京急には特急と快特しか存在しない区間さえある
718名無し野電車区:2013/09/12(木) 16:16:37.95 ID:yesfSVjt0
>>716
本当にその通り
一度すべて急行に格下げ、極端に速いもの、若しくは食堂車が付いてるといって特別なものに与えないと
デッキ付でリクライニングシートなら、晩年の、たかやま、砂丘、くまがわとかわらん、リゾート快速でデッキ、リクライニングがつく時代に特別でもなんでもない
719名無し野電車区:2013/09/12(木) 16:51:21.38 ID:l40bGHTa0
並走してる地鉄は、同じ車両でも特急運転の時だけ料金いるね
新幹線で繋がる、長電もそうだね
通過運転で速くなることに対する対価が一般的
720名無し野電車区:2013/09/12(木) 17:01:19.60 ID:WJRt6fRr0
設備がぁていうやつなんなんだろ
それなら、間合い運用全廃しないと筋が通らない
近鉄、小田急、東武、西武や南海高野線のように絶好間合いに入らない
名鉄や南海サザンのように特別車料金にしてないんだから話にならない
721名無し野電車区:2013/09/12(木) 18:08:08.81 ID:CZa6Te4f0
単発IDばかり湧いてきやがったな

>>720
ここまでの話の中で、特急料金を
早さのためだけに払っている、というやつはいても、
設備のためだけに払っている、と言ってるやつは1人もいない

それに、早さのためだけに払っているというのなら、
例えば、大阪-新大阪は特急と普通で所要時間が変わらないのだから、
特急料金は取るべきではない
実際、宮崎空港-南宮崎-宮崎や青森-新青森なんかは特急料金がいらない

特急料金は設備の対価という要素は一切なく、早さだけの対価だというのなら、
他列車に比べて早さを得られる区間の分のみ支払うべき
722名無し野電車区:2013/09/12(木) 19:09:00.27 ID:yi+2Mtwc0
>>721
正論だな
京都から姫路の間は自由席は無料、指定席のみ座席の対価で取ればいい
723名無し野電車区:2013/09/12(木) 19:17:31.97 ID:yi+2Mtwc0
>>721
札幌から新千歳空港なんかは、スーパーカムイの車両でも快速と同じ停車駅で所要時間だから、ワザワザ種別を快速にしてるよな
指定席車以外は料金不要の理想の運用
724名無し野電車区:2013/09/12(木) 19:23:51.58 ID:QnaXbeqs0
特急料金払いたくない18きっぷ乞食の発想丸出し
725名無し野電車区:2013/09/12(木) 19:35:12.23 ID:yi+2Mtwc0
>>724
何故乞食か理解不能だが
乗る電車が増える、指定席券だけで指定席乗れたら通勤楽で皆、幸せじゃないか
大阪、京都の下りでもチケットレス特急券の販売が始まり、近郊特急が快速の指定席車の扱いになってる流れがわかってないな
726名無し野電車区:2013/09/12(木) 19:36:49.99 ID:yi+2Mtwc0
>>724
しまった、頭がいかれた奴を真面目に相手にしてしまった
JR各社が正規に販売しているきっぷの利用者が乞食って時点で相手にしたらあかんクズだった
727名無し野電車区:2013/09/12(木) 20:04:13.53 ID:MTpOiYqw0
>>712
北越は急行に格下げでも良いよな

料金を下げて
東京〜富山・金沢
はくたかでも北越でも同一の値段でにして欲しい

そうすると
はくたかの指定席を取れなかった客を
北越へ誘導できる
(但しダイヤの改定も必要だが)
728名無し野電車区:2013/09/12(木) 21:57:55.85 ID:CZa6Te4f0
>>723
カムイ〜エアポートは札幌で客が入れ替わるからできる芸当で、
少数の札幌以北〜空港への客の利便性を考えて直通してるだけだろ

>>725
特急の自由席使ってる客が困るだろ
大阪からはまかぜ乗って浜坂まで行こうとしてる客が、姫路までの客に席をとられて立たされるし、
大阪からサンダー乗って富山まで行こうとしてる客が、京都までの客に席をとられて立たされる
こんな馬鹿な話あるか。大阪始発だから着席目的で新快速の客が大挙して押し寄せてくるぞ

所要時間に差がない区間では、特急料金は設備の対価として支払っていると考えるのが妥当
そういや、房総半島では末端で特急を普通にしていたが、
学生等が大挙して乗ってきて特急の客から苦情が出たとかで大半が特急に戻ったということがあったな
>>725のような乞食と客層を分離するためにも、特急は必要だというわけだ
729名無し野電車区:2013/09/12(木) 22:24:35.24 ID:vVknfSS8P
カムイ直通エアポートは収容力がないからしょっちゅう遅延おこしてるな。
730名無し野電車区:2013/09/12(木) 22:32:26.71 ID:yi+2Mtwc0
>>728
指定席特急券買えよ
731名無し野電車区:2013/09/12(木) 23:38:20.80 ID:CZa6Te4f0
>>730
馬鹿だろお前。今まで自由席特急料金だけで乗れてるものを指定席券まで買わせる気か
何故乞食のために特急利用客が値上げされなければいけないのか

JRにとってみれば、
特急に特急券なしで乗せろだの快速に格下げしろだの言ってくるやつより、
特急券買って特急に乗ってくれる客の方が上得意なんだよ。わかったか乞食
732名無し野電車区:2013/09/12(木) 23:39:38.04 ID:yi+2Mtwc0
>>731
意味不明だな
長距離なら指定抑えるのが当たり前
何を考えてんだアホ?
短距離でも座りたければチケットレスで買えばいい
733名無し野電車区:2013/09/13(金) 00:17:18.73 ID:xJ7WH7vy0
今急行を積極的に設定しようとしてるのって水戸支社だけじゃん
停車駅が多かったりわざと遠回りしてるって理由つけて急行走らせてる
734名無し野電車区:2013/09/13(金) 00:21:19.85 ID:+IS5Kk+Y0
>>732
>長距離なら指定抑えるのが当たり前
利用頻度が低いやつにとっては、な
自由席に座れるかどうかはリピーターほど把握してるのが普通
で、混む時間帯や時期だけは指定席を取るというのが当たり前
指定席券っていうのは保険代であって、
自由席に座れることが分かってるのに指定席取る、なんてやつはまずいないからな

上得意中の上得意を値上げさせてまで自分に便益をよこせだなんて、ほんと乞食だなお前

>座りたければチケットレスで買えばいい
そっくりそのままお前に返してやる。座りたければ金払って特急乗れ
現状なら大概は自由席でも座れるぞ

ま、お前みたいな乞食がいる限り、現状が変わることはないだろうな
735名無し野電車区:2013/09/13(金) 00:27:46.16 ID:BM3zIArv0
>>734
リピーターなら指定席利用の往復割引切符のはずなんだがな
736名無し野電車区:2013/09/13(金) 00:29:09.36 ID:BM3zIArv0
なんか、引きこもりでよく知らない人が喚いてて困るな
駅いってパンフレットでも眺めてればいいのにね
737名無し野電車区:2013/09/13(金) 00:31:20.29 ID:ewtxB7Vf0
北陸在住で大阪までサンダーバードは週1往復以上使ってるけど、
自分に都合のいい時間帯しか混雑度は知らない
(朝 北陸→大阪 夜 大阪→北陸)。

俺の利用パターンでは、平日朝は満席になることも多い。
往路北陸から乗車してる場合、指定席を確保してたほうが身のため。
帰路大阪・新大阪からは自由席でもほとんど問題ないが、
京都あたりで満席になることが多い。
で、比率で行けば夕方・夜の北陸行きは湖西線内利用よりは北陸行きが多い。
やはりこれも指定席を確保してたほうが身のため。

こんな状態だが、仮に京阪間で特急料金徴収しなくなれば、大変な事態になるよ。
738名無し野電車区:2013/09/13(金) 00:34:13.75 ID:ewtxB7Vf0
>>736
俺の場合、週一回以上の利用では、普通回数券+e5489にしている。
普通回数券は区間分割(大阪京都 + その他の区間)

普通回数券にしているのは、北陸→大阪の始発、大阪→北陸の最終は、
米原経由の新在乗り換えだから。
739名無し野電車区:2013/09/13(金) 04:15:34.36 ID:+IS5Kk+Y0
>>735-736
往復割引切符があるのはごく一部の区間だけだろうが
チラシ1枚見たからってどこの区間にでも設定されてると思ったら大間違いだぞ
740名無し野電車区:2013/09/13(金) 08:29:13.47 ID:BM3zIArv0
>>739
北陸で県庁所在地以外の、しょうもないところに用はないからな普通の人は
その他のところから乗る人や降りる人は異常な人だからしったことじゃないアホか
741名無し野電車区:2013/09/13(金) 08:31:37.13 ID:BM3zIArv0
>>739
アホは、はなしそらすからな
こうのとり、はまかぜなら豊岡、城崎だけ
くろしおなら、白浜、勝浦しか普通の人は用ないの
他のところに何しにいくの?
好き好んですんでる物好きしかおらんやん
だいたい、少し遠めに設定区間あるなら区間内は乗れるのに
頭が悪い奴はどこまでも悪いんだね
742名無し野電車区:2013/09/13(金) 08:37:00.16 ID:BM3zIArv0
ほんま、田舎モンって厄介だな
サンダーバードなんて福井、金沢、富山だけ停車
あとのしょうもない、こまい街は2両の普通電車で十分
小松駅に小松航空祭のときだけ臨時停車すればよいんだよ
くだらん駅や街なんて、自己都合ですんでる極少数の人間用で必要ないの
阪神地区から北陸に行くためのものであって逆はオマケ
そこのとことがわかってないな田舎モンは
743名無し野電車区:2013/09/13(金) 08:48:44.11 ID:mnQi/oSL0
正論ですね
県庁所在地ですら、京阪神の市くらいこ人口、その他は10万人いれば、かなり多い
だいたい5万人超くらいで、イチイチ特急停められるのは迷惑以外の何者でもない
田舎に住むのは自己都合だから便宜を図ることも気を使うこともない
少ない人口で停めてほしけりゃ
京阪神の人が行きたい観光地にすればいいだけ
努力不足だから相手にする必要なし
744名無し野電車区:2013/09/13(金) 09:48:47.55 ID:jlHF6Nnj0
それ言うなら、金沢富山福井、すべて「しょーもない」都市ですけどね。
その論理だと、特急どころか、鉄道を走らせるだけムダ、ということにもなる。

極論暴論だわ。

住居を決める自由もあるし、それに応じてビジネスも存在するし、
それに応じて移動手段も存在する。

まあ君たちの家自体も、大阪とか三ノ宮じゃないようなしょーもない駅の周辺なんだから、
真っ先に大阪駅構内くらいに引っ越せばいいんじゃないかい。
745名無し野電車区:2013/09/13(金) 09:58:43.41 ID:BM3zIArv0
>>744
あらあら頭の痛い田舎者がお出ましだ
福井市27万人弱、なんと明石市より少ない
富山市42万人弱、なんと尼崎市、西宮市より少ない
金沢市46万人強、なんと西宮市、姫路市より少ない
これら、京阪神の並の都市くらいしかないところをわざわざ優遇してやってるのに
しょうもない駅の代表格、武生
越前市たったの8.4万人、面積の極端に狭い芦屋市、高砂市より若干少ない
で特急が停まる武生駅、乗車たったの2,200人
芦屋駅は阪急1駅、阪神2駅の対抗があって2.8万人
高砂は山電に数駅あるが、JRは宝殿が1万人、曽根が4千人
なんと人口が少ないだけでなく、人口に対して利用者も少ない
どっちがしょううもなくてくだらなくて価値のない地域かはわかるでしょ
746名無し野電車区:2013/09/13(金) 10:03:58.85 ID:C+GQ4QcX0
田舎を叩きたいだけのバカだったか
747名無し野電車区:2013/09/13(金) 10:12:30.58 ID:KgaRSrpi0
田舎者はわからんやつが多いですね
県庁所在地や地方の中核都市でさえ京阪神の人口、商業売上、工場生産すべてにおいて劣る
小松も小松市民なんかは必要なくて小松基地が必要
丸岡も丸岡城が必要、三国も東尋坊が必要なだけといい加減気づけばいいのに
大阪、新大阪、京都、福井、金沢、富山が理想的な停車駅なのは間違いないな
748名無し野電車区:2013/09/13(金) 10:16:42.44 ID:BM3zIArv0
>>746
誰も叩いてないだろ
価値がないといってるだけ
積雪地の誰も住みたがらないところに好き好んですんでるアホを優遇する必要は何処にもない
人も少ないんだから普通で県庁所在地の駅にいったら誰も迷惑を被らないだろと正論を述べただけだが
田舎者の被害妄想は恐いわ
749名無し野電車区:2013/09/13(金) 10:21:47.96 ID:jlHF6Nnj0
はて優遇に見えるのかなあ? そこが不思議なんだけど。

一時間に2,3本しか来ない電車のうち、普通は1本しかないから、
特急を使わざるを得ないケースが多いのが実情だ。
優遇の反対。

一時間に普通電車2本以上来ていて、
緩急接続駅まで行けばさらに上位の電車(新快速)がいるような、
加古川姫路間とか野洲以東とか、
天国みたいなところじゃないか。
特急をあえて使う必要がないんだから。

何が気に食わんのか、いまいちわからん。

で、そういう運行体系が気に食わんのなら、JRを最初から使わなければ良い。
それだけの話だ。
750名無し野電車区:2013/09/13(金) 10:30:39.40 ID:YOBL6xYC0
>>739
北陸フリー、北陸全区間だおかしいな
やくも往復きっぷ、米子から出雲市の各駅だ
こうのとりきっぶ、城崎温泉だ
くろしおきっぷ、白浜、勝浦だ
この辺はボッチは使えんがしったことじゃないボッチが悪い
eきっぷ、全区間だ
チケットレスは近郊区間ほとんどだしかも自由席特急券より安い
各地からは阪神フリーが設定
すべて内方上下車が認められてる
不思議だな設定ないのどこだろう
751名無し野電車区:2013/09/13(金) 10:34:34.40 ID:DGnPz+Uw0
>>749
それはな、料金とられて、ほとんど乗降のないしょうもない駅に停まって遅くなるからでしょ
しょうもない駅は500から2,500人だろ一日の利用者、一時間一本の普通で十分捌ける数量
近距離で特急乗る必要は何処にもないよ
そもそも京阪神の人が刊行するための電車なんだけど
どっちが主でどっちが従かが分かってない人が多い
752名無し野電車区:2013/09/13(金) 11:21:31.87 ID:58uT0eyA0
田舎ってエゴがすごいな
ちょっとしか人おらんのだから、数が多い関西、東海のいうことを聞いておればよい
753名無し野電車区:2013/09/13(金) 11:23:26.35 ID:ZbHxxXUT0
おいおい、スレがお子様の遊び場と化してるぞw
754名無し野電車区:2013/09/13(金) 11:32:34.04 ID:BM3zIArv0
正論に対抗てきないからおかしなことんいいはじめるアホがいる
755名無し野電車区:2013/09/13(金) 12:06:09.11 ID:cSVj4xLJ0
とりあえず日本語が出来ない
ID:BM3zIArv0
は自分の書いたスレを口に出して読むべき。
こいつの書いている事が矛盾してると思うのは僕だけじゃ無いはず。
756名無し野電車区:2013/09/13(金) 12:12:29.48 ID:BM3zIArv0
>>755
アホはだまっとけば
武生とか鯖江とかにすんでる物好きだろ
必要ないんだよお前らは
757名無し野電車区:2013/09/13(金) 14:46:12.74 ID:+JEWK1RI0
金沢から大阪に行くが、停車駅は少ないほうがよい
小松、武生、敦賀までならいいけど、松任、加賀温泉、芦原温泉、鯖江は勘弁してください
758名無し野電車区:2013/09/13(金) 14:50:25.38 ID:sC/0DdjW0
リアルな日常で虐げられてる人は、こんな所で憂さを晴らすしかないんだなきっと
加藤くんみたくはなるなよ


大阪に本社のある企業が「意味がある」と考えてるから、あんたが言うクソみたいな小駅にも止めてるんだろ
実測データを元に
759名無し野電車区:2013/09/13(金) 14:55:48.62 ID:zYJZGpVF0
サンダーバードて大阪が出発や目的地で、企画券を使わずに大阪から、大阪まで利用してる頭の悪い人っているのかな?
新大阪、京都を新幹線自由席にして、乗継割引の指定席特急券にしたらかなり浮くのに
新幹線にするか、新快速にするかは好きにしたらいい
760名無し野電車区:2013/09/13(金) 14:58:12.23 ID:zYJZGpVF0
>>758
違うね
地元のややこしい先生や団体の圧力なんだよ
大人の事情が分かってないな
会社は速達だけ走らせたほうが、運用数と乗務員を減らせ、小駅の無人化を図りたいのが本音
761名無し野電車区:2013/09/13(金) 15:12:22.30 ID:/Rye+dCv0
サンダーバードは使えない
年に一度、小松航空祭で使えたら便利だが、オープニングに間に合う臨時をださんから何の役にもたたん
やっぱりなんやかんやいっても北陸道、8号線、157号線に360号線が頼りになる
762名無し野電車区:2013/09/13(金) 15:29:46.60 ID:ZbHxxXUT0
お金持ちには普通の料金で利用してもらえば良い
あえて客単価さげることはない
あと、僅かに安くなるからと言って乗り換え回数を増やす手間をする気もない
メンドクサイ
763名無し野電車区:2013/09/13(金) 15:45:29.55 ID:6mruCNR20
あらら
金って持ってるやつほど、始末するもんなんだが、世間知らずな奴
そのくらいの始末を面倒と怠るようでは金はついてこんよ
764名無し野電車区:2013/09/13(金) 16:57:54.42 ID:k09awCVO0
>>759
はて本当に頭が悪いかな?

他の手段で京都駅にたどり着いたところで、
目的の特急自由席は長蛇の列で席を確保できない、とか、
京都でわざわざ降りて新幹線に乗り換え、新大阪についたら乗ってたはずのサンダーバードが発車して結局は遅い、とか、
いろいろあるよ。

安いだけならe5489だってあるしな。

ま、安かろう悪かろうという言葉も覚えておいた方がいいし、
バカの一つ覚えという言葉も知っておいた方が良い。
765名無し野電車区:2013/09/13(金) 16:59:19.19 ID:zyyUBAbJ0
>>760
大人の事情だってさ。プププ

「しょーもない駅」でも特急待ちの行列はできてますがな。
766名無し野電車区:2013/09/13(金) 17:00:00.77 ID:87iDE8gX0
>>761
小松に住めば無問題。
767名無し野電車区:2013/09/13(金) 17:00:49.59 ID:qikJRrux0
>>764
指定席特急券と明記してるのがよめないようだ
京都、大阪は立ってもたかがしれてるのに
やだやだヒッキーは
768名無し野電車区:2013/09/13(金) 17:08:40.58 ID:DE6wAyaW0
JR西日本にとって最善の案は
アーバンエリア、中国地方の山陽線のみ普通を運転
特急ないところは廃線
特急だけ運転ということに気づいてるやつはおらんのかな
北陸線だと米原、敦賀、武生、福井、小松と金沢以外を廃駅で儲かる電車だけを走らすのが一番
東側は手放せるし
769名無し野電車区:2013/09/13(金) 18:09:50.19 ID:jlHF6Nnj0
>>767
ヒッキーはお前だわ。

ラッシュ時の新快速で京阪間を移動しろってか。
お前みたく、年に1回のお出かけでしか電車使わない人間だけだわ、
そんな物好きな奴は。
770名無し野電車区:2013/09/13(金) 18:30:13.26 ID:HkZnIRAo0
>>714

まだ本日も遅延、これは酷い。

【秋田新幹線 遅延】 秋田新幹線は、
8/9 の、大雨のによる、徐行運転の影響で、
上下線の列車に遅れがでています。 [07:29]

【秋田新幹線 遅延】 秋田新幹線「 こまち号 」は、
8/9 の、大雨による、徐行運転の影響で、
上下線の列車に遅れがでています。 [07:29]

【秋田新幹線 遅延】 秋田新幹線「 スーパーこまち号 」は、
8/9 の、大雨による、徐行運転の影響で、
上下線の列車に遅れがでています。 [07:29]

これも酷い

( この列車には、指定席券と、追加料金が必要です )

束 9月28日ダイヤ改正 … 「スーパーこまち」は7往復に

http://response.jp/article/2013/07/05/201593.html
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2012/11/e6_2.html
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/12/15_1.html

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1362435821/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1376148387/
771名無し野電車区:2013/09/13(金) 18:33:42.88 ID:HkZnIRAo0
>>714

まだ遅延、これは酷い。

【秋田新幹線 遅延】 秋田新幹線は、
8/9 の、大雨のによる、徐行運転の影響で、
上下線の列車に遅れがでています。 [07:29]

【秋田新幹線 遅延】 秋田新幹線「 こまち号 」は、
8/9 の、大雨による、徐行運転の影響で、
上下線の列車に遅れがでています。 [07:29]

【秋田新幹線 遅延】 秋田新幹線「 スーパーこまち号 」は、
8/9 の、大雨による、徐行運転の影響で、
上下線の列車に遅れがでています。 [07:29]

これも酷い

( この列車には、指定席券と、追加料金が必要です )

束 9月28日ダイヤ改正 … 「スーパーこまち」は7往復に

http://response.jp/article/2013/07/05/201593.html
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2012/11/e6_2.html
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/12/15_1.html

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1362435821/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1376148387/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1373107985/
772名無し野電車区:2013/09/13(金) 19:45:45.36 ID:6mruCNR20
>>769
アホ発見
サンダーバードなんて年に1回乗るか乗らんかだろ普通
しょっちゅう駅前で済む観光に行くか
降雪時以外は車で行くわ
観光特急てこと忘れてるな
773名無し野電車区:2013/09/13(金) 20:47:46.97 ID:jlHF6Nnj0
>>772
えっと、毎日のように、
君の言う「しょーもない駅」では多数乗車/下車する風景が見られるけど、
あれは何かな?

>サンダーバードなんて年に1回乗るか乗らんかだろ普通

それは君の経験でしかないね。残念。
毎週1往復以上利用してる人もいるし、定期で毎日利用する人だってある。

>しょっちゅう駅前で済む観光に行くか

駅前以外にも行くべき場所は多いのでな。
大阪駅だって駅前以外に行くべき場所は多いのは、知らないかい?

>降雪時以外は車で行くわ

降雪時に車を運転してる人は何なのか、
降雪時以外に「しょーもない」駅で特急利用する人は何なのか。

>観光特急てこと忘れてるな

答え:ビジネス特急でした。残念。また来てね。
774名無し野電車区:2013/09/13(金) 20:57:34.97 ID:TkuLPj810
「年に1回乗るかどうか」って奴が、
何を偉そうな口を叩いてんだ?
サンダーバードしらさぎについて何を知ってるんだ?
無知を晒して恥ずかしくないのかい?
よくもそれで他人をアホ呼ばわりできるな、おい。
最もアホなのは自分だろ。
775名無し野電車区:2013/09/13(金) 21:01:10.53 ID:BM3zIArv0
ビジネス?
北陸にビジネス?
新幹線建設の技術者以外が週一で金沢事務所に呼ばれるくらいだ
行列?ドア辺り数人が行列?
何のネタだ
776名無し野電車区:2013/09/13(金) 21:02:55.56 ID:BM3zIArv0
あんなものは、京阪神の人がスタッドレス買うよりは安いから乗るだけのもの
高砂未満のしょうもないとこには誰も用がない
雪降るのに住んでる物好きしかおらんわ
777名無し野電車区:2013/09/13(金) 21:03:27.10 ID:TkuLPj810
平日の朝っぱらから両方向に運行されてて、
かなりの比率でビジネススーツ姿の人が乗車していて、
さらには「ビジネスサンダーバード」という列車まで運行されてるのに、
「観光特急」と決め付けるアホさ加減。

お恥ずかしいことで。
778名無し野電車区:2013/09/13(金) 21:06:26.74 ID:BM3zIArv0
>>773
3つ目もアホ回答
金沢駅や福井駅に降りても移動に困るから車で行くってのがわからん
電車で行って当てにならんし遅くて渋滞作る原因の諸悪の根源、路線バスなんか使うの?
アホだな
大阪なら地下鉄なり環状線で移動できるがそんなんないやん
駅でおりてどうするん、意味わからんわ
779名無し野電車区:2013/09/13(金) 21:06:30.20 ID:Evd+HdaA0
>>775-776
年に一、二度しか乗らねえくせに、知ったかするなよ。

昼間から連日10回以上もしょーもないカキコばかりして、
ビジネスとは全く縁のないのが丸分かりだわ。
780名無し野電車区:2013/09/13(金) 21:07:57.55 ID:BM3zIArv0
>>777
あっほやな
ビジネスサンダーバードって
金沢事務所で単身赴任する人専用やん
夏場は車で行くからいらんし
どこまでアホなん?
781名無し野電車区:2013/09/13(金) 21:11:23.01 ID:BM3zIArv0
>>779
ヒッキーちゃん、ビジネスについて教えてよ何するん
ビジネスマンって忙しい忙しいってるだけで、意味もなく旅行行ってるアホやん
仕事も何もしてへんやつやろ、移動して名刺渡して仕事やっていってるアホ
事務所で内業して現場、事務所内業して工場が仕事やで
しょうもない民間事業ばっかりやってたらそうなるんかな
マトモなところは一般競争入札用の札と技術提案書つくるから旅行に行く必要がないわ
三下の仕事はええよな気楽で
782名無し野電車区:2013/09/13(金) 22:21:19.38 ID:ZbHxxXUT0
移動に困るって、駅からはタクシー使うぞw
移動に車使うって、全員が車持ってるわけでもなくまた持っているからと言って全員が車で遠出するとは限らないだろw
リスク管理の面でもむやみやたらに車で自分で運転などさせないよ


中小零細でも特別な荷物がないかぎり特急とタクシーで済ますよ
一人や二人で荷物も少ないならそれこそ車はコスパが悪い
燃料費高速料金以外にも掛かる金はいっぱいあるんだよ
783名無し野電車区:2013/09/13(金) 22:29:32.93 ID:vzvhpaBo0
>>773
おのれ関西の人間か?
なめとんのか
784名無し野電車区:2013/09/13(金) 22:30:12.92 ID:BM3zIArv0
>>782
それ仕事せん奴やん
下請さんは機材つんでライトバンで来るわ
てか観光地やろ北陸は
新幹線と8号線バイパス以外に何してる
小松も滑走路改修終わったとこやし仕事ないで
忙しい忙しいとかいって北陸支店にお茶のみに行く自称ビジネスマンくらいやわ
785名無し野電車区:2013/09/13(金) 22:31:10.77 ID:BM3zIArv0
>>783
舐めるもクソも
西宮より人少ないと金沢が中心都市の北陸やろ
786名無し野電車区:2013/09/13(金) 22:38:40.27 ID:jlHF6Nnj0
>>785

逆。

人口密度が少ないからこそ、ローカル輸送は成り立たず、
中長距離輸送でないと鉄道会社は食っていけない。

北陸三県の中心がどこか、は議論は分かれるが、
仮に地理的中心に近い金沢としても、確かに西宮より人口が少ない。

人口がまだしも多い富山や福井は80km程度離れているわけで、
そんなに人口が少ない地域同士の連絡だからこそローカル輸送だけでは、
やって行けない。

ローカル輸送自体はやって行けないが、
ローカル輸送の一部機能を中長距離輸送で代替すればローカル輸送への投資は比較的少なくて済む。

だからこそ、特急が「しょーもない」駅にも停まるわけ。
落ち着けよ。
787名無し野電車区:2013/09/13(金) 22:38:44.16 ID:Nw+X/wY30
早いところ●の問題を解決して規制を再開してくれないと
いたるところに変なのが湧いて困るわ。

別に、ここのことじゃ無いからなw
788名無し野電車区:2013/09/13(金) 22:40:55.18 ID:ZbHxxXUT0
ゼネコンの仕事なら北陸新幹線とかあるよw
ていうかいろんな業種があるからそれも一例ではあるがな

しかしまぁ随分と北陸を目の敵にするねw
電力や農林水産の面で近畿地方を支える地域でもあるんだけどなw
どうせ滋賀県のことも自殺県だのなんだのってネットに書き込んでるんだろw
789名無し野電車区:2013/09/13(金) 22:43:14.69 ID:BM3zIArv0
>>786
金沢は北口の駐車場でかい
福井も富山も駐車場十分広い
そこまで車で行って乗ればええ
新幹線単独駅で急に発展したとこみたいに
拠点駅パークアンドライドにするのがベスト
福井や富山って明石よりまだ少ない
しょーっもないところは高砂とか相生とか偏狭の地と似たようなとこ
あんまりいうと、そもそも鉄道が必要ない地域になる
790名無し野電車区:2013/09/13(金) 22:46:46.12 ID:BM3zIArv0
>>788
買ったてるから成り立ってる地域ってとこってわすれとるな
てか滋賀県って忘れとったわ
大津とか彦根とか地名で話して滋賀っていうことがないわ
791名無し野電車区:2013/09/13(金) 22:59:40.37 ID:ZbHxxXUT0
買ってやってるねぇ〜

北陸の方も売ってやってると言うことができるなw

持ちつ持たれずというのを忘れないでねw
792名無し野電車区:2013/09/13(金) 23:01:12.91 ID:jlHF6Nnj0
>>789
>そこまで車で行って乗ればええ

「そこまで車で行く」分までも運賃料金としてJRに納めるようにすれば、
JRが増収になるわけだけどね。
すなわち「しょーもない」駅に停車して、「そこまで車で行く」ことすら断念させるわけだ。
793名無し野電車区:2013/09/13(金) 23:01:16.58 ID:ZbHxxXUT0
「持ちつ持たれつ」だなw

しょうもないボケかましてしまったなw
794名無し野電車区:2013/09/13(金) 23:07:13.41 ID:BM3zIArv0
>>792
JRのパークアンドライド駐車場を使えばJRの収入
しょうもない駅で特急券発券や改札要員を配置する必要がなくなる
795名無し野電車区:2013/09/13(金) 23:41:23.38 ID:XOGiZR4v0
特急券より駐車場がもうかるとか頭おかしいだろ
796名無し野電車区:2013/09/13(金) 23:53:36.10 ID:BM3zIArv0
>>795
何いってるの?
小さい駅から特急券と乗車券買うのと
拠点駅からの特急券と乗車券でどれだけかわる
高くなり人安くなる人でとんとん、それプラス駐車場
どっちにしても、しょうもない駅まで送迎だろ駐車場数ないし
797名無し野電車区:2013/09/13(金) 23:57:22.94 ID:D39cjcP10
しょうもない駅 の方が駐車場がない。と言うのを知らんらしいなw
798名無し野電車区:2013/09/13(金) 23:59:55.16 ID:ZbHxxXUT0
しょうもない駅は作りもしょうもないんだよなw
地元にもよくあるわw
799名無し野電車区:2013/09/14(土) 00:07:50.39 ID:n6MuWKSVO
貨物と一緒
拠点間輸送の方が効率いい
800名無し野電車区:2013/09/14(土) 01:09:00.31 ID:BxbUGLzw0
ただしそれに応じて、「しょーもない」駅の利用人数は少ないから、
駐車場の必要台数も少ない、と。

すなわち「しょーもない」駅であっても、
特急を停車させてローカル輸送の一部機能を代替させる、と。
801名無し野電車区:2013/09/14(土) 04:14:59.67 ID:wUkVri4n0
>>799
正論
802名無し野電車区:2013/09/14(土) 11:30:12.25 ID:flnWjkaq0
なんでこういう停車駅を減らせってやつは
自分で速達を選んで乗らないのか

そこまで速達でないと嫌なら
予定を変えて速達に乗るくらいわけないだろ
それができないで理屈ばっか言って
結局速達に乗る努力を放棄するのはアスペかボーダー
803名無し野電車区:2013/09/14(土) 13:56:37.45 ID:qeuYLCeJ0
>>714

まだ遅延、これは酷い。

【秋田新幹線 遅延】 秋田新幹線は、
8/9 の、大雨のによる、徐行運転の影響で、
上下線の列車に遅れがでています。 [07:35]

【秋田新幹線 遅延】 秋田新幹線「 こまち号 」は、
8/9 の、大雨による、徐行運転の影響で、
上下線の列車に遅れがでています。 [07:35]

【秋田新幹線 遅延】 秋田新幹線「 スーパーこまち号 」は、
8/9 の、大雨による、徐行運転の影響で、
上下線の列車に遅れがでています。 [07:35]

これも酷い

( この列車には、指定席券と、追加料金が必要です )

束 9月28日ダイヤ改正 … 「スーパーこまち」は7往復に

http://response.jp/article/2013/07/05/201593.html
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2012/11/e6_2.html
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/12/15_1.html

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1362435821/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1376148387/
804名無し野電車区:2013/09/14(土) 16:09:30.04 ID:dGhL9VRr0
>>802
往路は1号に乗るから問題ないが、復路が問題
金沢駅で決めるから選べない
金沢駅で時間を潰すのは困難
夕方以降は速達がない
早く帰りたいのに鈍足だから不満が出るのは仕方がない
805名無し野電車区:2013/09/14(土) 17:34:14.42 ID:flnWjkaq0
だったら1泊してもう1日用事作って次の日の速達乗れば?
806名無し野電車区:2013/09/14(土) 18:04:32.93 ID:4pp7UQ970
まだやってたんか
あほらし
807名無し野電車区:2013/09/14(土) 18:13:52.57 ID:+llHbPc80
停まることよりも、加減速の悪い車両で、頻繁に停車するのが問題だよな
列車名かえて、ヨンダーのギア比を変更し、3扉の鈍行タイプ専用なら、 所用時間の差も大したことなかったな
681,683! に不向な運用だ
808名無し野電車区:2013/09/14(土) 18:55:56.46 ID:+llHbPc80
西大津、堅田、近江舞子、近江今津も停めて
809名無し野電車区:2013/09/14(土) 19:00:34.26 ID:vfurfQhZ0
あ〜更に面倒くさいのも沸いてきた
810名無し野電車区:2013/09/15(日) 08:30:19.02 ID:qc+naYo+P
速達便と鈍足便は名称変えればいいんじゃないの?
・速達便はスーパーなど付ける
・鈍足便はトクトクきっぷを売る(JR東日本の常磐線のフレッシュひたち、かいじ的な位置づけ)
・座席グレードでバランスを取る(普通車がグリーン車、グリーン車がデラックスグリーンやグランクラスみたいな座席とか)
・速達便を値上げするもしくは増結して制限速度引っかかりなどで遅くする(座席数は確保)
811名無し野電車区:2013/09/15(日) 08:58:14.36 ID:YXouBfvF0
今のダイヤが不都合な客って、ほんとにいるのかよ?

○○すれば良い
○○であるべき
ダイヤのせいで被害を受けた

こういうのは、JR西に言ってくれ。
812名無し野電車区:2013/09/15(日) 09:45:08.96 ID:YXouBfvF0
仮に、>>804みたいに金沢駅で速達に乗れなかったとして、
停車駅が多いとはいえ大阪への到達時間が10分程度しか変わらないわけでな。

「不満が出る」ほどのもんではないわ。
不満が出るなら、精神病だろ。
813名無し野電車区:2013/09/15(日) 11:39:34.44 ID:gdBdBvOZ0
べき、良い、というのは鉄ヲタの常套句だよね。
814名無し野電車区:2013/09/15(日) 11:55:11.48 ID:QNJ24omC0
>>812
同一料金で10分は誰だって嫌だろ
休日の私用
休日超勤単価3千として500円、嫁と二人で1,000円分だな
10分が許容できるって給与所得者ではないな
速達が使えない制限のある企画券だせばいいのに
引退前の雷鳥切符みたいなやつ
815名無し野電車区:2013/09/15(日) 12:00:36.39 ID:113whJG70
誰だって、と感じるとこらへんが精神病の症状。

嫌なら乗るなよ。
お前みたいな基地外がいないだけ、せいせいするさ。
816名無し野電車区:2013/09/15(日) 12:07:29.50 ID:7RPlZRWa0
むしろ、各停便の方が基地害乗車の確率が低い分、乗る価値が高いかもね。
安い企画きっぷが出るとすれば、速達便じゃねえかい?
817名無し野電車区:2013/09/15(日) 12:11:17.29 ID:113whJG70
阪神間みたく乗車時間が30分程度の区間で10分違えば気になるけどな。
2,3時間もかかる区間で1時間違えば速達じゃないとダメだろうが。

その区間で10分しか違わないのを問題視する感覚は正常な神経ではないね。
ビョーキ。
818名無し野電車区:2013/09/15(日) 12:27:05.82 ID:3RDG4KNF0
すぐ基地外とか病気という奴が病気だね
こいつは今後一切スルー
819名無し野電車区:2013/09/15(日) 12:36:08.14 ID:TcPqOgn50
10分が我慢できないか。

我慢できないのなら乗らなきゃ良いだけだわな。
家でずーっと居ればそんな事も考えないで済むのにww
820名無し野電車区:2013/09/15(日) 13:37:29.25 ID:MHOXL3uV0
>>819
時は金なり
こいつも無能だから無視したほうがいい
821名無し野電車区:2013/09/15(日) 14:31:01.95 ID:mAH6wdl30
こういうのが悪天候で遅れや運転見合わせが出たときに駅員に怒鳴り散らすんだろうなw

いちいち感情的になる人にはろくな仕事が来ないぞw
822名無し野電車区:2013/09/15(日) 14:42:07.26 ID:YXouBfvF0
目の前にいる電車Aは所要時間は確かに多めにかかる。
所要時間が10分早い電車Bがくるのは電車Aの出る30分後。

結局、目的地に到着のはBが20分遅いんだよね。

「時は金なり」という人は、電車Aに乗る。
電車Bが早いはずという人は、実は無能。

つまり>>820は自己紹介でしたwww
823名無し野電車区:2013/09/15(日) 14:45:52.05 ID:TcPqOgn50
早いところ●の問題を解決して規制を再開してくれないと
いたるところに変なのが湧いて困るわ。

別に、ここのことじゃ無いからなw
824名無し野電車区:2013/09/15(日) 15:00:11.85 ID:A4GkrK5u0
京都の次、金沢でいいのに
825名無し野電車区:2013/09/15(日) 15:27:40.69 ID:FtGwnuD40
>>823
過疎っておもんない
気に入らんのは相手せんでええ
運営に金払ったから悔しいだけだろ
●買うなんて笑えるわ
826名無し野電車区:2013/09/15(日) 15:49:56.34 ID:DkwRp2/10
>>814
3,000円も稼げる奴だったのか…尊敬するぜw
827名無し野電車区:2013/09/15(日) 16:29:10.50 ID:1Bw2yQbc0
>>826
35%増しだから3千超は普通だ
何年か働いたらすぐ行く
そ休日出るの嫌だけど
828名無し野電車区:2013/09/15(日) 17:48:27.23 ID:gdBdBvOZ0
おや?
ビジネス利用を散々否定してた奴が、いきなり休日出勤の賃金の話をするわけ?
すっごく矛盾してるよな。
だから精神病だっちゅうねん。
829名無し野電車区:2013/09/15(日) 17:50:21.17 ID:iG56F1GJ0
ちなみに賃金換算しかできないんだったら単なるペーペーだな。
素性までばれるんだから、語るに落ちるってところだ。
830名無し野電車区:2013/09/15(日) 18:40:50.64 ID:WKfq4lqY0
ショーもない駅使うアホども今日も元気だな
831名無し野電車区:2013/09/15(日) 19:03:30.14 ID:JkwgodRL0
>>828
何がおかしいのか理解が出来ないが
休日に私用で行く時間は休日出勤の単価で計算するのは合理的
休日、年休取得中はそれだけ大事な時間だ
>>829
超勤がでない役職に左遷された気の毒な人だね
ゴネて超勤が出て、年休が好きに取れて俸給も高い気楽なところに居座れない奴はただのアホ
832名無し野電車区:2013/09/15(日) 20:07:52.63 ID:TcPqOgn50
10分が我慢できない奴が、
そんな大事な時間に2chかい。
それこそ無駄な時間だよなw
833名無し野電車区:2013/09/15(日) 21:26:43.67 ID:Slllz7810
俺ははくたかとの乗換相手はたにがわにしてるよ
20-30分余分にかかっても空いているという快適さには替えられんね
東の新幹線は座席が狭いし
834名無し野電車区:2013/09/15(日) 21:30:50.92 ID:lROtl6JyP
束の新幹線のシートピッチはE5系でやっと普通の新幹線並みになった
835名無し野電車区:2013/09/15(日) 21:57:18.73 ID:YXouBfvF0
>>831
>休日に私用で行く時間は休日出勤の単価で計算するのは合理的

ぜんぜん合理的ではない。
出勤してるわけでもないし、業務命令で移動してるわけでもない。
自己意思でサンダーバードのに乗ろうとしてるだけでしょ。
嫌なら北陸方面への旅行なんてしなくてもいいよな。休日・休暇なんだから。
「自己都合」じゃなくて「会社都合」なのがビジネス。
止むを得ずに旅行する際のみ、賃金とか単価が出てくるんじゃないのかね?

「人件費」と「賃金」が違うのは判ってるか?
判らないから「休日出勤」云々って言ってるだろ。まあ下っ端だね。
836名無し野電車区:2013/09/15(日) 21:58:20.25 ID:YXouBfvF0
>>831

>ゴネて超勤が出て、年休が好きに取れて俸給も高い気楽なところに居座れない奴はただのアホ

「ゴネたら超勤が出るところ」で、
「年休が好きに取れるところ」で、
「俸給が高い気楽なところ」で、
「居座れる」って、君の会社はろくでもない会社だな、おいw

そんな会社、日本にあるのか?ほんとに。
支那か朝鮮の会社じゃないのか?w
837名無し野電車区:2013/09/15(日) 22:37:49.50 ID:DRSqXgAoP
>>836
市役所。
838名無し野電車区:2013/09/16(月) 05:10:08.16 ID:/mt1i4Nr0
滋賀・京都・福井に大雨特別警報
こら動かないな
839名無し野電車区:2013/09/16(月) 07:07:57.19 ID:Ppzk1J2o0
とりあえず、

「 しらさぎ号 」運休情報

【しらさぎ】 運転取り止め  06時40分更新

台風18号の影響で、次のしらさぎ号の運転を取り止めます。
【名古屋・米原⇒北陸方面】 下り
しらさぎ51号:米原駅〜敦賀駅間
しらさぎ1号:名古屋駅〜富山駅間
しらさぎ3号:名古屋駅〜和倉温泉駅間
しらさぎ5号:名古屋駅〜富山駅間
しらさぎ53号:米原駅〜金沢駅間
しらさぎ59号:米原駅〜金沢駅間

「 しらさぎ 号 」 ≪上り≫ 北陸方面⇒米原・名古屋

しらさぎ2号:金沢駅〜名古屋駅間
しらさぎ4号:富山駅〜名古屋駅間
しらさぎ6号:富山駅〜名古屋駅間
しらさぎ52号:敦賀駅〜米原駅間
しらさぎ54号:金沢駅〜米原駅間
しらさぎ56号:金沢駅〜米原駅間

しらさぎ12号:和倉温泉駅〜金沢駅間、富山駅〜金沢駅間
840名無し野電車区:2013/09/16(月) 07:12:42.23 ID:vovfqcsy0
夕方から動くかな?
841名無し野電車区:2013/09/16(月) 07:14:19.20 ID:Ppzk1J2o0
さらに、追加

ただいま、特急 ガンバ 号 は、台風接近の影響で、
93号 ・ 14号まで、運休となります。

台風18号の影響で、次の、ガンバ号は、以下の区間で運転を取り止めます。
【大阪⇒北陸方面】
サンダーバード1号:大阪駅〜富山駅間
サンダーバード3号:大阪駅〜富山駅間
サンダーバード5号:大阪駅〜金沢駅間
サンダーバード7号:大阪駅〜富山駅間
サンダーバード9号:大阪駅〜金沢駅間
サンダーバード11号:大阪駅〜富山駅間
サンダーバード13号:大阪駅〜金沢駅間
サンダーバード93号:大阪駅〜金沢駅間

サンダーバード   ≪上り≫ 北陸方面⇒大阪
サンダーバード2号:金沢駅〜大阪駅間
サンダーバード4号:金沢駅〜大阪駅間
サンダーバード6号:富山駅〜大阪駅間
サンダーバード8号:金沢駅〜大阪駅間
サンダーバード10号:魚津駅〜大阪駅間
サンダーバード12号:金沢駅〜大阪駅間
サンダーバード14号:富山駅〜大阪駅間
842名無し野電車区:2013/09/16(月) 07:20:59.02 ID:Ppzk1J2o0
>>840-841

なお、運転再開後の、特急 ガンバ 号 は、
湖西線内での、強風の恐れにより、
特急 ガンバ 号は、迂回運転を行います。

【サンダーバード】 運転経路の変更について  06時10分更新

台風18号の影響で、湖西線に強風が見込まれるため、
次の、特急サンダーバード号は、
琵琶湖線 : 米原駅経由に、運転経路を変更します。

【大阪⇒北陸方面】サンダーバード15〜21号、89号、23号(大阪駅13時42分発まで)
【北陸方面⇒大阪】サンダーバード16〜24号(大阪駅15時37分着まで)

※運転経路の変更により、30〜40分の遅れが見込まれます。
※強風の状況によっては、今後の特急サンダーバード号も、
琵琶湖線:米原経由に運転経路が変更される場合もあります。

今後の情報に十分ご注意ください。
843名無し野電車区:2013/09/16(月) 08:00:28.14 ID:/onNZYvM0
結局なんだかんだ言ったところで、サンダバは、しょーもない駅に停車し続けるのだよ。しらさぎみたいに全列車停車化も将来ありうるわ。
決めるのはJRだから。
844名無し野電車区:2013/09/16(月) 08:35:22.96 ID:1yhWsHyA0
>>835
社蓄か
本当に会社好きだな、私用のほうが重要な事項で会社なんてものは時間内で適当にやっとけばいいの
だいたい人間の単価の計算方法だろ
お前の単価は時間単価
時間外は25%増し、夜間は50%増し、休日は35%増し、休日夜間は60%増しで換算するのは当たり前なんだが
>>836
どこでも出来るわ
ゴネて通ることは正当な権利
不満があれば労基署に行けばいい
ついでに他の不当労働行為、違法行為を言えば捜査もしてくれる
偉い人に、すぐに労基にややこしい人と思われたら勝ちだ
小物は社畜やってろ
845名無し野電車区:2013/09/16(月) 08:52:45.27 ID:yOXICppx0
だ・か・ら、
今日は貴重な休日なんだろ。
2chで無駄な時間を過ごすなよ。

それだけの文章を入力するのにはそれなりの時間がかかるでしょがw
846名無し野電車区:2013/09/16(月) 09:16:57.45 ID:1yhWsHyA0
>>845
一瞬、てか片手間で遊んでるだけなんだが
電車乗ってるとき、信号待ちのときとかなんぼでもあるだろ
847名無し野電車区:2013/09/16(月) 09:45:20.86 ID:iDIadwqW0
南小松で風速32m
848名無し野電車区:2013/09/16(月) 09:54:37.74 ID:99NAdPmLP
何故かJRの運行情報に出てこないはくたか。

実際は運休こそないけれど60分以上遅れ。
ちなみに越後湯沢六日町間抑止のため、運休発生も時間の問題かな。
849名無し野電車区:2013/09/16(月) 09:55:28.55 ID:99NAdPmLP
何故かJRの運行情報に出てこないはくたか。

実際は運休こそないけれど60分以上遅れ。
ちなみに越後湯沢六日町間抑止のため、運休発生も時間の問題かな。
850名無し野電車区:2013/09/16(月) 10:22:04.73 ID:W3siASZ+0
越後湯沢行きはくたか取りやめ辛い
851名無し野電車区:2013/09/16(月) 10:24:40.42 ID:RDjaKoC50
>>846
うそうそw
引きこもりニートがニタニタして自宅PCで暇つぶししてるだけ
ホントの公務員なら今ごろ災害対策で駆りだされてるはずだし
嘘ばかり連ねてるのはもろバレw
852名無し野電車区:2013/09/16(月) 11:13:42.25 ID:99NAdPmLP
はくたか1号、浦佐行きに変更。
浦佐行きのはくたかって初めて見た。
853名無し野電車区:2013/09/16(月) 12:25:46.16 ID:TwsdTnJcO
しらさぎ、サンダーバードとも金沢発15時前まで運休になっているけど、その後は動くんだろうか?
なんとか今日中に垂井まで、帰りたいけど。
854名無し野電車区:2013/09/16(月) 12:42:36.93 ID:jGcPnVKm0
〉〉852
はくたか号が行き先が浦佐になる場合、
六日町で 進行方向が変わるのですか?
855名無し野電車区:2013/09/16(月) 13:05:53.74 ID:ZvsuLK1RP
ラッシュアワーで普通列車も大混雑なら鈍足便でも走らせるべき
閑散時間帯なら最速偽装も兼ねて速達便を作る
これでいいんじゃないの?
閑散時間帯同士でかなりの時間差があるなら問題だろうけどさ。
北越(485系)とはくたか(681系、683系)では加速が同じでも最高速度が10km/hも違うから性能差で出るんだろうけどさ
金沢〜直江津で485系は120km/h、681系/683系は130km/h、ブレーキ制動距離の安全確保の差
モーターなら485系も160km/h対応
くびき野みたいに指定席付き快速列車で普通列車に普通車指定席が付いただけ、普通車自由席もあるってのなら良いのかもな。
856名無し野電車区:2013/09/16(月) 13:07:28.36 ID:Ppzk1J2o0
>>848-849

【はくたか、北越】 運転取り止め  13時00分更新

台風の影響で、次の特急はくたか号及び北越号は以下の区間で運転を取り止めます。

【運転休止】
≪越後湯沢方面行≫
・はくたか7号:糸魚川駅〜越後湯沢駅間
・はくたか9号:金沢駅〜越後湯沢駅間
・はくたか11号:金沢駅〜越後湯沢駅間
・はくたか13号:金沢駅〜越後湯沢駅間
・はくたか15号:金沢駅〜越後湯沢駅間
・はくたか17号:金沢駅〜越後湯沢駅間
・はくたか19号:金沢駅〜越後湯沢駅間
・はくたか21号:金沢駅〜越後湯沢駅間
・はくたか25号:金沢駅〜越後湯沢駅間
・はくたか83号:金沢駅〜越後湯沢駅間
≪北陸方面行≫
・はくたか6号:越後湯沢駅〜金沢駅間
・はくたか8号:越後湯沢駅〜糸魚川駅間
・はくたか10号:越後湯沢駅〜糸魚川駅間
・はくたか12号:越後湯沢駅〜金沢駅間
・はくたか14号:越後湯沢駅〜金沢駅間
・はくたか16号:越後湯沢駅〜金沢駅間
・はくたか18号:越後湯沢駅〜金沢駅間
・はくたか20号:越後湯沢駅〜金沢駅間
・はくたか22号:越後湯沢駅〜金沢駅間
・はくたか24号:越後湯沢駅〜金沢駅間
・はくたか84号:越後湯沢駅〜金沢駅間
857名無し野電車区:2013/09/16(月) 13:09:36.60 ID:Ppzk1J2o0
>>856  追加で、

【しらさぎ】 運転取り止め  09時30分更新

台風18号の影響で、次のしらさぎ号は、運転を取り止めます。
【名古屋・米原⇒北陸方面】
しらさぎ1号:名古屋駅〜富山駅間
しらさぎ3号:名古屋駅〜和倉温泉駅間
しらさぎ5号:名古屋駅〜富山駅間
しらさぎ7号:名古屋駅〜富山駅間
しらさぎ9号:名古屋駅〜富山駅間
しらさぎ11号:名古屋駅〜富山駅間
しらさぎ51号:米原駅〜敦賀駅間
しらさぎ53号:米原駅〜金沢駅間
しらさぎ55号:米原駅〜金沢駅間
しらさぎ57号:米原駅〜金沢駅間
しらさぎ59号:米原駅〜金沢駅間
【北陸方面⇒米原・名古屋方面】
しらさぎ2号:金沢駅〜名古屋駅間
しらさぎ4号:富山駅〜名古屋駅間
しらさぎ6号:富山駅〜名古屋駅間
しらさぎ8号:富山駅〜名古屋駅間
しらさぎ10号:富山駅〜名古屋駅間
しらさぎ12号:金沢駅〜名古屋駅間
しらさぎ52号:敦賀駅〜米原駅間
しらさぎ54号:金沢駅〜米原駅間
しらさぎ56号:金沢駅〜米原駅間
しらさぎ58号:金沢駅〜米原駅間
しらさぎ60号:金沢駅〜米原駅間
858名無し野電車区:2013/09/16(月) 13:18:47.99 ID:Ppzk1J2o0
さらに、追加

ただいま、特急 ガンバ号 は、台風の影響で、
95号 ・ 94号まで、運休となります。

【サンダーバード】 運転取り止め  11時25分更新
台風18号の影響で、次の、ガンバ号は、以下の区間で運転を取り止めます。

【大阪⇒北陸方面】
サンダーバード1号:大阪駅〜富山駅間
サンダーバード3号:大阪駅〜富山駅間
サンダーバード5号:大阪駅〜金沢駅間
サンダーバード7号:大阪駅〜富山駅間
サンダーバード9号:大阪駅〜金沢駅間
サンダーバード11号:大阪駅〜富山駅間
サンダーバード13号:大阪駅〜金沢駅間
サンダーバード93号:大阪駅〜金沢駅間
サンダーバード15号:大阪駅〜富山駅間
サンダーバード17号:大阪駅〜富山駅間
サンダーバード19号:大阪駅〜金沢駅間
サンダーバード21号:大阪駅〜富山駅間
サンダーバード89号:大阪駅〜金沢駅間
サンダーバード23号:大阪駅〜富山駅間
サンダーバード25号:大阪駅〜金沢駅間
サンダーバード29号:大阪駅〜金沢駅間
サンダーバード95号:大阪駅〜金沢駅間
859名無し野電車区:2013/09/16(月) 13:21:01.45 ID:Ppzk1J2o0
さらに、追加

ただいま、特急 ガンバ号 は、台風の影響で、
95号 ・ 94号まで、運休となります。

【サンダーバード】 運転取り止め  11時25分更新

台風18号の影響により、
次の、ガンバ号は、以下の区間で運転を取り止めます。

【北陸方面⇒大阪】  上り

サンダーバード2号:金沢駅〜大阪駅間
サンダーバード4号:金沢駅〜大阪駅間
サンダーバード6号:富山駅〜大阪駅間
サンダーバード8号:金沢駅〜大阪駅間
サンダーバード10号:魚津駅〜大阪駅間
サンダーバード12号:金沢駅〜大阪駅間
サンダーバード14号:富山駅〜大阪駅間
サンダーバード16号:富山駅〜大阪駅間
サンダーバード18号:富山駅〜大阪駅間
サンダーバード20号:金沢駅〜大阪駅間
サンダーバード22号:富山駅〜大阪駅間
サンダーバード24号:富山駅〜大阪駅間
サンダーバード26号:富山駅〜大阪駅間
サンダーバード90号:金沢駅〜大阪駅間
サンダーバード28号:金沢駅〜大阪駅間
サンダーバード94号:金沢駅〜大阪駅間
860名無し野電車区:2013/09/16(月) 13:24:38.20 ID:ZvsuLK1RP
特急ガンバ号ってなんだ?
861名無し野電車区:2013/09/16(月) 13:25:10.82 ID:/zZPuBlI0
>>860
Jリーグの観戦用の臨時が走る予定だったんだよ。
862名無し野電車区:2013/09/16(月) 13:39:39.50 ID:TwsdTnJcO
さっき金沢駅で確認したけど、自分が指定席を取っているのしらさぎが始発になって、米原方面は3本のみの運転になるらしい。
混んでいて、まともにトイレにも行けなさそう。
できれば11両まで増結して欲しいけど。

ちなみにサンダーバードは5本、はくたかは1本のみ。
私達旅行者救出用みたいだね。
863名無し野電車区:2013/09/16(月) 13:41:55.81 ID:99NAdPmLP
1号は、六日町で折り返して浦佐に向かいました。
681が上越線六日町以北走行はいつ以来だろう。

はくたか8号は直江津特発です。つか公式がウソ書くとは。
ちなみに直江津にはくたか3号、7号、8号が止まってます。

さっきから上越市の避難勧告のアラートメールが煩いです。
864名無し野電車区:2013/09/16(月) 14:03:09.90 ID:APa5lDp30
>>851
ニート乙
管理職と召集者だけだね
てか、復旧は明日以降、頭悪いんだな
土嚢つみとか応急的なものしかできない
雨天で土工とか文系はアホ
865名無し野電車区:2013/09/16(月) 14:51:58.50 ID:ti1Kz4St0
仕事があるので大阪から金沢までいかにゃならんのだが、
明日のビジネスサンダーは予定通り走るのかね?
866名無し野電車区:2013/09/16(月) 14:56:33.65 ID:cnkg1gUj0
滋賀県内の被災が酷いから明日も無理だな
ANAかJALが小松から伊丹と中部に臨時便を出してくれるのを期待するしかない
867名無し野電車区:2013/09/16(月) 14:57:50.63 ID:cnkg1gUj0
>>865
無理だから車にかえろ
下道は迂回しながら行ける
868名無し野電車区:2013/09/16(月) 15:13:57.27 ID:WsbqZfLn0
>>865
希望的観測にすがるくらいなら、今からさっさと荷物まとめて出発しろ
869名無し野電車区:2013/09/16(月) 16:27:40.98 ID:K5PrC3ve0
特発 大阪17:42発サンダバ99号魚津行運行(35号のスジに準拠)
ただし、サンダバが止まる駅に細かく停車なので遅延する模様

サンダバ42号復活運転

もう大丈夫じゃね?
870名無し野電車区:2013/09/16(月) 16:30:03.81 ID:/onNZYvM0
湖西線復旧か
871名無し野電車区:2013/09/16(月) 16:51:31.08 ID:i7uU69dx0
はくたかまだ復活しないの?
872名無し野電車区:2013/09/16(月) 16:52:30.36 ID:t9T0PsQ60
サンダーバード臨時便の次はないんかい
873名無し野電車区:2013/09/16(月) 17:07:35.59 ID:1Nt6gSXo0
米原〜金沢のしらさぎが復活運転
874名無し野電車区:2013/09/16(月) 17:09:55.17 ID:d7wlonXM0
485系でも持ってきたんか?
875名無し野電車区:2013/09/16(月) 17:22:35.90 ID:i7uU69dx0
東京へ戻るには
長岡あたりから新幹線に乗るしかないの?
876名無し野電車区:2013/09/16(月) 17:31:31.35 ID:/onNZYvM0
現在はそれしかない
877名無し野電車区:2013/09/16(月) 17:57:59.75 ID:99NAdPmLP
サンダーバード99号、グリーン車以外全車自由席。
878名無し野電車区:2013/09/16(月) 18:05:49.00 ID:N9TCACfe0
>>877
今それに乗ってる
どこもぎゅうぎゅうで立ち乗り
879名無し野電車区:2013/09/16(月) 18:08:41.09 ID:E38uPf2B0
はくたかも地獄絵図
880名無し野電車区:2013/09/16(月) 18:20:46.20 ID:i7uU69dx0
はくたかは越後湯河原までいけるの
881名無し野電車区:2013/09/16(月) 18:22:36.74 ID:i7uU69dx0
越後湯沢だったorz
882名無し野電車区:2013/09/16(月) 18:56:31.17 ID:TwsdTnJcO
しらさぎ64号に乗車中。
自由席として3両増結されたものの、武生出る時点で、私がいる2号車車内にも大量の立ち客が。
トイレ行くのも辛いなあ…。
883名無し野電車区:2013/09/16(月) 19:05:37.93 ID:Ppzk1J2o0
とりあえず、

貴重な、485系「 北越号 」の、情報掲示板

485系の、広場

http://24.teacup.com/welove485/bbs

2013.3.16改正 上沼垂運転区 (新カヌ) 485系 運用表

http://mh911.exblog.jp/18802481/
884名無し野電車区:2013/09/16(月) 19:15:15.88 ID:ti1Kz4St0
>>866-868
明日のビジサンは定刻運転されるか不明なので
今日中に金沢向かっておくわ。
最終のサンダバに乗る予定でこれから大阪駅向かいます
885882:2013/09/16(月) 19:19:49.55 ID:TwsdTnJcO
しらさぎ64号敦賀のデッドセクション付近で信号待ち中。
683系で非常灯を経験したのは初めてです。

しかし信号待ちって、前に詰まる電車あるのか?
886882:2013/09/16(月) 19:26:24.07 ID:TwsdTnJcO
何故かと思ったら、6番線で30分ぐらい前に出たはずの12両編成のサンダーバードが立ち往生してる。
ここから南は厳しい規制がかかっているのかな?
しらさぎも停車してから8分。
動き出す気配ありません。
887882:2013/09/16(月) 19:30:35.73 ID:TwsdTnJcO
しらさぎの方が先に敦賀を発車しました。
ということは、敦賀でサンダーバードが2列車並ぶのか?
888名無し野電車区:2013/09/16(月) 19:31:47.00 ID:ti1Kz4St0
>>882
下り線は問題なく列車通過していってる?
889名無し野電車区:2013/09/16(月) 19:34:03.52 ID:N/h6bSot0
>>885
敦賀のデッドセクションは踏切の関係で
セクション内停止の可能性があるから
無電区間を加圧出来るように
なってるから安心しな
890名無し野電車区:2013/09/16(月) 19:37:45.76 ID:nLgZwGg10
>>877だが
前の列車が安全確認の運転中とかで20分くらい停車中
これからも台風のせいで低速運行するらしいし
超つらい
891名無し野電車区:2013/09/16(月) 19:45:39.15 ID:Ppzk1J2o0
それより、
E351系「 スーパーあずさ 」引退決定
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/09/16/kiji/K20130916006628560.html
892名無し野電車区:2013/09/16(月) 19:48:27.39 ID:99NAdPmLP
サンダーバード40号もうすぐ敦賀。

サンダーバードが止まっているのは湖西線強風での抑止。
米原迂回もできないから詰んでる。
893882:2013/09/16(月) 19:52:57.91 ID:TwsdTnJcO
しらさぎ64号、徐行で新疋田通過までに30分弱掛かりました。
直後のトンネルから急にスピードが上がっています。
894名無し野電車区:2013/09/16(月) 19:54:31.45 ID:VoTsBQzj0
やっと踊り子も185から交代か
895名無し野電車区:2013/09/16(月) 19:58:48.12 ID:Ppzk1J2o0
896名無し野電車区:2013/09/16(月) 20:03:00.45 ID:SuMBeu1dO
しらさぎで、米原に行って、
米原から新幹線で京都に行くのが1番早く着きそうだな。
897882:2013/09/16(月) 20:07:36.72 ID:TwsdTnJcO
>>896
それを狙ってか、敦賀でサンダーバードから乗り換えた人もいる感じ。
しらさぎ64号はその後快調に長浜を通過。
898882:2013/09/16(月) 20:23:09.77 ID:TwsdTnJcO
しらさぎ64号。
約30分遅れで、米原到着。
乗り継ぎの東海道線はいつ来るかな?

スレ違いになるけど、琵琶湖線下りは、2番線で加古川行きがスタンバってる。
北陸線方面はついさっき近江塩津行きが発車。

新幹線はこれから新大阪行きのひかりが来るそうです。
敦賀でサンダーバードから乗り換えた人は勝ち組ですね。
899名無し野電車区:2013/09/16(月) 20:56:05.94 ID:5s84vVPT0
865です。
45号点検中でまだ大阪駅に入線せず。
今の時間に来て「いっぱいやー」言うてる家族連れは何もんじゃ
900名無し野電車区:2013/09/16(月) 21:03:45.06 ID:5s84vVPT0
今しがたアナウンスあり。
「折り返し列車遅れのため、45号発車の時間は未定です」
点検って嘘言うなやアホ
901名無し野電車区:2013/09/16(月) 21:39:53.51 ID:hUJ9oIzn0
西大路走ってるから22:30の発車まで待てと。
ビジサン乗ったほうがなんぼかマシやったかもしれん。

目の前で回送になってる224系を敦賀まで自走、
それ以北は機関車牽引で
902名無し野電車区:2013/09/16(月) 21:56:37.11 ID:JNKM4Xt3O
224系ってなんじゃそれ?

225系電車?24系客車?
903名無し野電車区:2013/09/16(月) 22:31:44.93 ID:ftD/M2CT0
225系でした。
毎度お馴染みの車内清掃の時間がしれっと延長される件。
大阪駅22:40着らしい。
しかも堅田とかにも臨時停車するようで。

出発前から遅れ2時間超えそうなのだが、特急料金払い戻し対象になるんだっけ?
904名無し野電車区:2013/09/16(月) 22:43:38.46 ID:Ppzk1J2o0
>>714

まだ遅延、これは酷い。

【秋田新幹線 遅延】 秋田新幹線は、
8/9 の、大雨のによる、徐行運転の影響で、
下り線の列車に遅れがでています。 [07:29]

【秋田新幹線 遅延】 秋田新幹線「 こまち号 」は、
8/9 の、大雨による、徐行運転の影響で、
下り線の列車に遅れがでています。 [07:29]

【秋田新幹線 遅延】 秋田新幹線「 スーパーこまち号 」は、
8/9 の、大雨による、徐行運転の影響で、
下り線の列車に遅れがでています。 [07:29]

これも酷い

( この列車には、指定席券と、追加料金が必要です )

束 9月28日ダイヤ改正 … 「スーパーこまち」は7往復に

http://response.jp/article/2013/07/05/201593.html
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2012/11/e6_2.html
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/12/15_1.html

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1362435821/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1376148387/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1373107985/
905名無し野電車区:2013/09/16(月) 22:45:42.24 ID:1yhWsHyA0
>>903
遅れ承知の条件付でない特急券は払戻
2時間遅れで発車して下車駅までに回復したらダメ
それ以前に、この状況で半額の遅れ承知券を販売してないの?
906名無し野電車区:2013/09/16(月) 22:45:54.90 ID:ftD/M2CT0
5番線見てたらサンダバが3両立て続けに入ってきた
どんだけ糞詰まりしてんねん
907名無し野電車区:2013/09/16(月) 22:52:54.86 ID:1yhWsHyA0
この状況で特急車詰込、積み残しなら
207や321で敦賀まで、521や越美北線の120を動員して捌いたほうがいいと思うけどな
908名無し野電車区:2013/09/16(月) 22:59:26.16 ID:ftD/M2CT0
>>905
良くわからんが、今の時間にホーム上がってきて自由席の列に加わる人がちらほら。
割引券売ってるのかも。

22:57大阪駅発車しました
909名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:02:52.03 ID:yyRETggJ0
>>906
3両? 3編成の間違いかな
910名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:03:19.49 ID:Wo1QFHTP0
朝9時から金沢から普通電車で直江津へ行き、直江津から高速バスで長岡へ出たという家族と
長岡の新幹線ホームで18時に会いました。この人たちが地獄絵図の金沢富山からいち早く
東京へ抜けた人たちでしょう。レンタカーや家族の車で長岡へ向かった人たちがいましたが
途中糸魚川能生間通行止め8号線大渋滞で困っていた人たちもいましたが・・・。
911名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:03:21.95 ID:ftD/M2CT0
23:01新大阪駅発車。
俺の居る自由席車、新大阪駅
912名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:04:22.51 ID:Wo1QFHTP0
朝9時から金沢から普通電車で直江津へ行き、直江津から高速バスで長岡へ出たという家族と
長岡の新幹線ホームで18時に会いました。この人たちが地獄絵図の金沢富山からいち早く
東京へ抜けた人たちでしょう。レンタカーや家族の車で長岡へ向かった人たちがいましたが
途中糸魚川能生間通行止め8号線大渋滞で困っていた人たちもいましたが・・・。
913名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:04:37.15 ID:ftD/M2CT0
で既に立ち客2人。
914名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:05:58.03 ID:Ppzk1J2o0
>>891
これな、 E351系 「 スーパーあずさ 」
http://blogs.yahoo.co.jp/hyama5071/11952612.html
915名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:06:26.38 ID:Wo1QFHTP0
富山駅12:43発ハクタカを待っていた人々は東京へ戻れただろうか・・・
916名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:09:46.48 ID:Wo1QFHTP0
飛行機は888便(15:20発予定)以降富山→東京 飛んだんだな。満席だったのだろうか。
917名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:34:38.76 ID:ftD/M2CT0
>>909
間違いました

23:23京都駅着。信号待ちの後23:29発車。
通路に立ち客多数だが、まだ余裕あり。
2番線の普通米原行きを差し置いて、山科まで内側線を走行中。

途中、向日町の車庫にサンダバ2編成留置されてた。それ使えよ…
918名無し野電車区:2013/09/17(火) 00:40:19.00 ID:RrSBe/1I0
2343堅田発。
2416近江塩津で運転停車。徐行の打ち合わせ。
2422近江塩津発。トンネル内を速度落として走行。
2429新疋田で運転停車。この先で踏切故障らしい。
2435新疋田発。芸備線並みの徐行。

茨木あたりで機関車を見かけて窓に顔を近づけたけど、
直後に普通姫路行きが被ってきて通りすぎたら何も走ってない。
短い貨物やな思てたらトワイライトだったのか・・・
919名無し野電車区:2013/09/17(火) 00:44:33.63 ID:GNFsEDrfP
急行きたぐにのリバイバルみたいな時間帯だなw
920名無し野電車区:2013/09/17(火) 01:04:21.49 ID:g0RCoBHD0
>>918
この調子だと、金沢につくのは4時ぐらいか
トワイライトが1日半遅れて、京都駅で富士ぶさと並んだという話を思い出した
921名無し野電車区:2013/09/17(火) 01:20:09.53 ID:+d/jGj790
>>920
トワイライトは2305に大阪に到着したぞい。
サンダバ乗り換え組を横目に加賀温泉で8時間抑止した
922名無し野電車区:2013/09/17(火) 01:35:16.65 ID:iAtCzqCGi
金沢旅行から先程やっと東京に帰宅。
17時17分金沢発はくたかに一緒に乗ってた人達も無事帰れただろうか。
電車に乗っててあんな状況初めてだったけど、日本人も捨てたもんじゃないなあ
と思いました。とりあえずお疲れ様でした。
923名無し野電車区:2013/09/17(火) 01:37:35.98 ID:iAtCzqCGi
テスト
924名無し野電車区:2013/09/17(火) 01:38:26.83 ID:icc3Jrae0
2451敦賀着 2451発
2512武生着 2513発
2517鯖江着 2518発
2527福井着 この先で地盤緩みあり、位置の確認のため停車。
2535福井発

前に座ってるババアが検札に来た犬に全額払い戻しは当然だろうとゴネだしたら、
さらに前に座ってるおっさんが「人が寝てるのに!!」と切れて話終わらせてた。
車内の殺伐さが吉野家コピペ並み
925名無し野電車区:2013/09/17(火) 02:14:14.53 ID:9EOhyJhX0
2546芦原温泉着 2546発
2557加賀温泉着 2558発
2606小松着 2607発

敦賀以降ほぼ順調。
6年前の冬に富山1950頃発のサンダバ乗ったら
大阪駅着2710だった自己最高は更新ならず。残念!
926名無し野電車区:2013/09/17(火) 02:26:13.36 ID:/P1b2si40
すごいな
927名無し野電車区:2013/09/17(火) 02:28:44.36 ID:JthHaQiKO
JR職員の残業代も凄いんだろうな
928名無し野電車区:2013/09/17(火) 02:46:18.61 ID:Th0D/gRF0
2625金沢やっと到着。
ビジサン乗ったほうが良かったかもとずっと思ってたけど、
取り敢えず着いて一安心。特急料金払い戻しも受けられました。

列車は金沢止まりの前3両を外して富山まであと1時間弱走ります。
どうぞご無事で〜
929名無し野電車区:2013/09/17(火) 09:44:08.00 ID:owxR0rPo0
>01:35:16.65 金沢旅行から先程やっと東京に帰宅。

これはこれは。本当にお疲れさまでした。
座席状態はどうでしたか?何パーセントくらいの乗車率だったのでしょうか。
あきらめて違う方法で東京に帰りましたけれど、長蛇の列の駅で待っていた時も
色々譲り合ったり声かけがあり、日本人も捨てたもんじゃないなあ
と思いました。
930名無し野電車区:2013/09/17(火) 09:48:13.53 ID:Bak7W424O
ムーンライトサンダーバード
931名無し野電車区:2013/09/17(火) 16:34:10.45 ID:XHu3QOtg0
1717はくたか乗車で帰京
乗車率400パー?
指定席、グリーンの通路にも立ち客で身動き取れず
金沢駅で発車待ちを含め8時間立ちっぱなしで足が痺れました
932922:2013/09/17(火) 17:30:24.35 ID:tmDtyUpc0
確かに400パーくらいいっていたかも知れません。
全員ではないにしろ、その日はくたかで帰ろうと
思っていた人のほとんどがあの一本につめかけたわけ
ですから…。人というより、皆さん旅行帰りでしたでしょうから
荷物も凄かった。

でもそれはお互い様で、少なくとも私の周りにいらした方々は
そんな状況なキレたりすることもなく皆で譲りあっていました。

旅慣れていない私にとって今回の件はいい薬になりました。
帰りの電車以外は金沢旅行は素晴らしかったです。
またお世話になることがありましたらよろしくお願いします。
933名無し野電車区:2013/09/17(火) 18:27:31.40 ID:owxR0rPo0
本当に本当におつかれさまでした。>昨日(今日も・・・指定券が午前中×になっていた)
思いがけず、帰宅が信じられないほど遅くなってしまったみなさま。
934名無し野電車区:2013/09/17(火) 20:31:30.06 ID:g0RCoBHD0
>>931-932
グリーンの通路にまで立客入れたのかよ。さすがに非常事態だからしょうがないか
ニュースでよく聞く帰省ラッシュの乗車率を参考にすると250%ぐらいだろう
400%だったら荷物棚でD寝台するぐらいでないと無理かとww

巻き込まれた乗客の皆さん、および夜通しで輸送に携わった現業の皆さんお疲れさまでした
935名無し野電車区:2013/09/17(火) 20:47:02.18 ID:plQ5QbTY0
>>908
遅れ承知なんてマルスには割引コードがあるけど指令員が忘れてるから売られることないだろ
936名無し野電車区:2013/09/17(火) 20:47:57.66 ID:yFNtTRka0
>>934
特殊な事情で普通車全車自由席だから、グリーン券は高い指定券と考えるしかない
グリーン券にありつけずギュウギュウで長時間過ごした人と比べたら天国
937名無し野電車区:2013/09/17(火) 20:53:23.47 ID:yFNtTRka0
>>935
補充券の画像がある
指令の通達後に発券だからマルス券もあるだろ
こっちを打ったほうが半額確実に入るし払戻す手間もない
http://blogs.yahoo.co.jp/moritaku1105_2/13193222.html
938名無し野電車区:2013/09/17(火) 22:14:13.58 ID:DVSVCeiM0
日曜日に三沢基地祭を見に行って来たが
その日の内に名古屋まで移動して置いて大正解だった
名古屋からしらさぎに乗ろうと思ったが再開が見込めなかったので
新幹線で米原に移動して新快速と普通電車乗り継いで帰ったが
思ったよりも時間掛からなかったな
939名無し野電車区:2013/09/17(火) 23:28:24.72 ID:TnGgDq2R0
>>934
自由席の乗車率400%じゃね?

以前、自由席乗車率500%(新聞報道)のはくたかに乗ったことが有るけど
この時はG車の通路部分には立ち席は居なかったけどね
940名無し野電車区:2013/09/17(火) 23:54:45.76 ID:XHu3QOtg0
>>939
919です
500パーって凄いですね
大変だったでしょう

9号車に居ましたが、みんなで声出し合って協力的でした
途中乗下車する人の荷物をバケツリレーしたり
トイレ行く人居る時は声出し合って頑張って気持ち通路作ったり

一日経ちましたがまだ足が痛いですw
皆様本当にお疲れ様でした
941名無し野電車区:2013/09/18(水) 12:47:41.72 ID:l0HSzFny0
どうせ払戻しだから
223で敦賀まで、敦賀から521の臨時快速のほうが詰込もきくし
払戻しする手間が省けてよかったような気がする
双方の手間を考えたら
942名無し野電車区:2013/09/18(水) 13:08:24.12 ID:1FB9lLiw0
223は4連しかダメだから、681/683 12連の方がマシだろ。
943名無し野電車区:2013/09/18(水) 13:29:15.73 ID:kkpE6TVi0
683系北越急行保有はいまどこかわかりますか。16日の運休で運用が変更したのでしょうか
944名無し野電車区:2013/09/18(水) 20:00:12.95 ID:UFGeim2X0
>>891>>895

その、「 スーパーあずさ 」が、
今度は、脱線事故で、終日運休に。

【特急・急行 遅延】 特急「 スーパーあずさ号 」及び、
特急「 あずさ号 」は、
10:20頃、相模湖駅での、脱線事故の影響で、
全ての列車で、終日運休となります。 [17:50]

【特急・急行 遅延】 特急「 かいじ号 」は、
10:20頃、相模湖駅での、脱線事故の影響で、
全ての列車で、終日運休となります。 [17:50]

この原因

【画像集】10:20頃、中央本線の、相模湖駅で脱線事故発生! そのとき現場は
http://matome.naver.jp/odai/2137938369425054701

【現地画像】10:20ごろ、JR中央本線の、相模湖駅で脱線事故。
17:22ごろ、高尾〜大月駅間の、運転再開
http://matome.naver.jp/odai/2137938484826198301

【画像集】中央本線・相模湖駅で、脱線事故の復旧作業を実施! 現場画像
http://matome.naver.jp/odai/2137943153962565501

中央東線スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1378067984/
945名無し野電車区:2013/09/18(水) 20:19:17.00 ID:G0WnDO/d0
>>940
俺が乗ったのは金沢行きの「はくたか」だったから
停車駅ごとに空いて行ったから、まだマシだったけどね
946名無し野電車区:2013/09/18(水) 20:28:10.76 ID:yBYJrgYfP
結局16日のはくたかは

下り
1号:六日町で長時間抑止、浦佐行きに変更後4時間遅れ。
3号、5号:直江津で長時間抑止、長岡行きになって10時間以上遅れ?。
7号:1時間ほど遅れて直江津で打ち切り。
23号:激込みの長岡行き。
上記以外、運休。

2号:1時間ほど遅れながらも運転。
8号:7号打ち切り折り返しで直江津特発。ただし2時間以上遅れ。
10号:1号乗り返しの浦佐始発。この列車運行後、上越線水上以北終日運休へ。
26号:長岡始発。
上記以外、運休。

この日北陸〜東京の正解ルートは昼以降ほぼ定刻運転になった直江津行きの普通列車に乗って、
直江津で抑止中のはくたか3,5号 or 普通列車で長岡に行くルートかな。
結果論なのは百も承知だが、この日に限っては「とりあえずなんでもいいから先にいっとけ」戦法が有効だった。
947名無し野電車区:2013/09/18(水) 23:45:11.44 ID:l0HSzFny0
>>942
9連じゃなくて12連で運行したの?
ホーム長足りない駅なかったのかな?
敦賀駅って4両対応の切り欠きホームだけが直流?
12連の223は入線できないのか
948名無し野電車区:2013/09/19(木) 00:26:59.11 ID:Mh+Lz34l0
>>947
サンダバは12連が増結であるし、ホーム長不足はないだろうね
敦賀駅構内についてはすべて直流電化だけど、4両切り欠けホーム以外嵩上げしてないんじゃなかったか?
嵩上げしてないなら12連の223は入線できたとしても、段差が大きくなって転倒の危険があるよ
949名無し野電車区:2013/09/19(木) 00:51:45.38 ID:lgkas6R00
>>948
223系・225系4両が5番ホームで折り返す事もあるよ。
ただ近郊型の12両は全く想定していないだろうな。
(近江今津・米原より北は普段近郊型の12両は入線しないはず。)
950名無し野電車区:2013/09/19(木) 01:17:52.63 ID:DKGAF3BS0
>>948
敦賀は4番電車ホーム以外は共通ホーム(12両対応かは不明)のはずだから、
223でも225でも通常利用範囲の段差だから問題ない
951名無し野電車区:2013/09/20(金) 12:02:19.45 ID:/+KUzNzp0
683系4000番台は喫煙ルームを設置するつもりだったが途中で全面禁煙に方針転換してしまいフリースペースになってしまったんだよな
952名無し野電車区:2013/09/20(金) 17:34:49.52 ID:950+v1Dn0
>>951
それ、「ヨンダーバード」の、携帯電話室やな。

それより、こんなツアーが。

「475系国鉄色編成北陸本線100周年記念号の旅」発売
 西日本旅客鉄道と日本旅行では、北陸本線全線開通100周年を記念し、
昔懐かしい475系「国鉄色」車輌にて団体臨時列車を設定し、100周年にふさわしい北陸本線の旅を楽しんでいただきたく、日本旅行との共同企画商品を発売する。

■商品名 475系国鉄色編成 北陸本線100周年記念号の旅

■旅行プラン

(1)敦賀⇔糸魚川 往復乗車1泊2日プラン
 出発日:2013年10月13日(日)(敦賀集合・解散)
 ※昼食は弁当となる。
(2)敦賀⇒糸魚川 片道乗車プランA
 出発日:2013年10月13日(日)(敦賀集合・糸魚川解散)
 ※昼食は弁当となる。
(3)糸魚川⇒敦賀 片道乗車プランB
 出発日:2013年10月14日(月・祝)(糸魚川集合・敦賀解散)
 ※昼食は弁当となる。

■旅行代金
(1)大人1名 27,800円〜(ホテルにより異なる)
(2)大人1名 11,800円
(3)大人1名 11,800円

http://rail.hobidas.com/news/info/article/138231.html
http://www.tetsudo.com/event/8872/
953名無し野電車区:2013/09/20(金) 20:21:00.01 ID:0dNNBJeP0
>>951
あの部屋はエアコンが全然効いてないのな
7月下旬に初めて入ったら暑くてびっくりした
954名無し野電車区:2013/09/20(金) 20:40:42.87 ID:0KTRmhGJP
>>952
なんで今頃このスレに?
先月発表された奴じゃないか。
955名無し野電車区:2013/09/20(金) 20:47:34.53 ID:0stau9Ko0
>>954
そいつは触っちゃダメ
956名無し野電車区:2013/09/20(金) 22:15:04.54 ID:2aIWBpT30
すなふしね
957名無し野電車区:2013/09/22(日) 10:14:07.46 ID:rF85idg7P
今日のはくたか5号ヨンダーで出ていったけど、これってほくほく線内130制限?
958名無し野電車区:2013/09/22(日) 13:11:54.56 ID:H0jGIkoI0
>>957

そのとおり、そうだよ。

特急「 はくたか号 」 683系4000番台で、代走
https://twitter.com/DBA_CP3/status/356563886473879552/photo/1

>>2011年5月中旬頃より車両不足が発生した場合は、
>>「サンダーバード」で運用される、683系4000番台が代走している。
>>この場合、ほくほく線内の最高速度は、130km/hに制限される。
>>ただし、JR線内は489系と違って、
>>所定編成と、同等の性能・ダイヤで、運転可能である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%81%8F%E3%81%9F%E3%81%8B_(%E5%88%97%E8%BB%8A)

683系 4000番代
http://www42.tok2.com/home/takuya1106/page/travel/new-sandaba/new-sandaba.htm
http://plaza.rakuten.co.jp/Nozomi500/016003/
http://joker100.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/6834000-fe51.html
http://joker100.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/6834000-4676.html
http://www42.tok2.com/home/takuya1106/page/zyosyakiroku/train/jr/west/683-4000/683-4000.htm
http://rail.hobidas.com/blog/natori09/archives/2009/02/683.html
https://twitter.com/jr_west_urban/status/329848564475904000/photo/1
http://railf.jp/news/2011/07/23/104300.html
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2011/07/jr6834000t52.html
959名無し野電車区:2013/09/23(月) 12:18:43.80 ID:GGkOEHQ80
ヨンダーはブレーキ無改造でも140キロ出せるんじゃね?
960名無し野電車区:2013/09/23(月) 13:29:45.26 ID:Xgm68Fyv0
出せるけど、客室の気密性が悪い等諸々あるみたい
961名無し野電車区:2013/09/23(月) 15:44:45.53 ID:/1lelWYR0
http://www.hokuhoku.co.jp/hakase/4hakase/01-10/parts/10/z3.jpg

実は速度制限が細かいほくほく線
962名無し野電車区:2013/09/23(月) 17:42:30.15 ID:mxcpSVCc0
制限135って日本一?
あるとしたら成田スカイアクセスか東海道新幹線かな?
963名無し野電車区:2013/09/23(月) 18:22:00.02 ID:hga/Sjsf0
新幹線は制限160があるな
964名無し野電車区:2013/09/23(月) 18:44:03.40 ID:4ekoPz520
>>963
徳山、熱海とか
965名無し野電車区:2013/09/23(月) 21:09:27.36 ID:v3oGbQtDP
熱海はATCのデジタル化で上がってないかな?
上越の中山トンネルしかり。
966名無し野電車区:2013/09/24(火) 09:26:36.59 ID:fWPBwvxz0
新幹線はATCだから地上に速度制限標識立ってるんじゃないしここでの話題の比較対象として
出てくること自体がおかしいのだが気づいてないんか?
967名無し野電車区:2013/09/24(火) 19:01:16.85 ID:o5oHIvVB0
東海道新幹線品川ー新横浜に、制限120キロか125キロの「標識」があった気が
それ以外はATC信号機だけですね
日本最速の速度制限標識?>ほくほく線
968名無し野電車区:2013/09/25(水) 17:53:58.69 ID:Wsu5pXELI
スレチですが
JR西日本のミュージックホーンは米原〜大阪だと
どのへんが最も鳴りやすいですか?

また、時間帯も教えてください。

スレチですまんが
969名無し野電車区:2013/09/25(水) 18:00:32.90 ID:TZyZBfRfO
>>957
ヨンダーデビュー前に0番も入った事あるよ
970名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:38:01.28 ID:yyRy4IMrO
>>957
130キロまでだが160キロで走っても数分しか違わないから定時運行可能だよ
971名無し野電車区:2013/09/27(金) 15:34:56.58 ID:e3xyhtmc0
次スレをば
972名無し野電車区:2013/09/29(日) 02:51:17.55 ID:t5LDf7020
北越は乗っておいたほうがいいですか?
973名無し野電車区:2013/09/29(日) 09:56:14.99 ID:hDWz7DpBi
うん
974名無し野電車区:2013/09/29(日) 10:23:54.57 ID:V1waWFJ0P
北越って中途半端なリニューアル車だしあんまり車両としての価値ないよな
975名無し野電車区:2013/09/29(日) 19:35:54.72 ID:6F+UYmmo0
>>974
せめて、ヘッドマークが電光掲示の座り心地がいい改造車ならな
E653あたりに変える気ないのか?
976名無し野電車区:2013/09/29(日) 19:50:01.61 ID:XHf09zUj0
>>960
多少悪くても問題ないけどな
977名無し野電車区:2013/09/30(月) 15:02:27.08 ID:wB872+G60
北越はもう最後まで485系で逝くだろう
どうせ北陸新幹線ができたらなくなるんだし
978名無し野電車区:2013/09/30(月) 15:51:05.76 ID:xs5HGcrK0
余計なことすると北越存続とか誤ったメッセージを沿線自治体に送ることになるからな
979名無し野電車区:2013/09/30(月) 16:34:33.50 ID:nt7XkIO70
>>977
上越妙高から長岡、新潟方面の連絡特急に短縮されて残るでしょ
980名無し野電車区:2013/09/30(月) 18:06:58.73 ID:wB872+G60
60Hzじゃなければ余ってる651系を使ってたかもしれないけど
981名無し野電車区:2013/09/30(月) 21:12:16.40 ID:bIR3AaEX0
くびきの筋には185系の余ったのが投入されそう
982名無し野電車区:2013/09/30(月) 23:45:41.33 ID:Ttmp8Dse0
>>979
くびき野に格下げだろ。みのりで失敗したんだし

>>981
豪雪地帯に185系突っ込んで大丈夫か?
983名無し野電車区:2013/09/30(月) 23:59:11.12 ID:bIR3AaEX0
>>982
シュプール上越や谷川の石打までの延長とかで冬場に越後湯沢以北を走ってた
984名無し野電車区:2013/10/01(火) 00:10:04.80 ID:FNub5cqk0
そっかぁ
ゆとりは新雪とかも知らないのか
985名無し野電車区:2013/10/01(火) 00:34:43.51 ID:s7Ui+JXN0
>>982
それ以前に185て交流無理だろ
986名無し野電車区:2013/10/01(火) 00:35:32.87 ID:s7Ui+JXN0
>>982
それすると速度が落ちる
新幹線乗継割引で半値だからいいんじゃない
987名無し野電車区:2013/10/01(火) 01:35:07.15 ID:++cUoh4w0
>>985
信越本線って全線直流電化なんだが
交直デッドセクションはもっと西だぞ
988名無し野電車区:2013/10/01(火) 23:01:28.49 ID:rLsJXHaz0
ヨンダーバードだけで良いから大津京停車きぼん
989名無し野電車区:2013/10/02(水) 02:03:06.53 ID:x16LKDnV0
新快速乗れよ
990名無し野電車区:2013/10/02(水) 15:18:28.05 ID:+vJCbcH90
サンダーバードって時々並走する新快速に追い抜かれてるよな
991名無し野電車区:2013/10/02(水) 18:33:34.95 ID:3pEcdjn30
ATS破壊の運転士、車両保守に=JR北海道「知識生かせる」

時事通信 10月2日(水)15時5分配信

 JR北海道が、自分の操作ミスを隠すため特急列車の自動列車停止装置(ATS)をハンマーでたたいて壊した男性運転士(33)を、
10月1日付で車両の検査や修繕を行う部門に異動させたことが2日分かった。同社は「集団で行う業務で、車両に関する知識を生かせる」
と説明するが、安全装置を故意に壊した人物に車両保守の仕事を任せることには、批判の声が上がりそうだ。

 同社は運転士を15日間の出勤停止処分としたほか、上司で50代の苗穂運転所所長に対しても監督責任を問い、厳重注意の処分を行ったという。
 異動の理由について、同社は「運転士に限らず1人の業務はさせられない。車両の知識を持っており、
(検査など)チームを組んで行う集団業務の中で出直してもらいたい」と説明している。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131002-00000097-jij-soci
992名無し野電車区:2013/10/02(水) 20:08:59.44 ID:5faNlIE50
ってか、

いい加減に、次スレ立てを。
993名無し野電車区:2013/10/02(水) 21:45:45.85 ID:Ac5NcuOf0
次スレを建てるね
994名無し野電車区:2013/10/02(水) 21:47:54.37 ID:Ac5NcuOf0
建てたよ

次スレ
サンダーバード/しらさぎ/はくたか/北越 52
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1380718039/
995名無し野電車区:2013/10/02(水) 22:31:28.88 ID:XbWoO8G60
>>990
サンダーバードに乗ったことがないのがばれるから止めとけw
996名無し野電車区:2013/10/02(水) 23:44:03.70 ID:1g/xjnMi0
確かにこれは恥ずかしいw
997名無し野電車区:2013/10/02(水) 23:51:25.12 ID:t4OsebrA0
サンダバと新快速って同じ線路走るだろ
998名無し野電車区:2013/10/03(木) 01:01:39.65 ID:98INhQT30
どちらかが遅れてて、大阪、新大阪間でタマタマそうなったか
迂回運転の山科、草津間の話じゃないの
999名無し野電車区:2013/10/03(木) 01:22:54.02 ID:lHnwvxJm0
↑新快速は大阪〜新大阪、京都〜草津間内側線を走るのも知らない馬鹿
1000名無し野電車区:2013/10/03(木) 01:29:18.02 ID:98INhQT30
>>999
だから並走することがありえるんだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。