サンダーバード/しらさぎ/はくたか/北越 50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
妄想無用。sage進行。
北陸を走る特急列車のスレ。
ソース、文責を明らかに出来ない書き込みは固くお断り致します。
次スレは>>980を目途に、(重複・乱立防止のため)一度宣言してから立ててください。

前スレ
特急はくたか/臨時急行能登[28]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1319508001/
サンダーバード/しらさぎ/北越/きたぐに[21]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320841862/
2小笠原道大:2012/05/17(木) 06:53:55.63 ID:90TkKsq8O
2番取れました(^o^)/
3名無し野電車区:2012/05/17(木) 07:26:08.38 ID:t1gFC1ETO
1さん乙!
4名無し野電車区:2012/05/17(木) 08:23:29.24 ID:QlqKCFXbO
>>1乙丸!

ようやくスッキリしましたね

はくたかと北越の順番入れ替えを採用して頂き感謝します
5名無し野電車区:2012/05/17(木) 17:30:59.06 ID:k0dld10mO
>>1

オクでサンダー683の付属編成の模型が二束三文で売ってたから買ってみたんだが改めて見てみると貫通顔もなかなかかっこいいな
どことなく不満げな面構えがなかなかいい味出してる
6名無し野電車区:2012/05/17(木) 17:39:38.42 ID:sgHxCV540
そりゃあ月光型意識しているから
7名無し野電車区:2012/05/17(木) 20:28:06.23 ID:WfNq91Ho0
>>5
でもヨンダーの方はなぜか冷蔵庫っぽく見える。
8名無し野電車区:2012/05/18(金) 15:17:45.27 ID:577DGXS80
東公式で「夏の臨時列車」プレスリリース
9名無し野電車区:2012/05/18(金) 19:50:43.37 ID:+kmgaC2RO
さよなら能登
10名無し野電車区:2012/05/18(金) 21:57:47.14 ID:mB/2TaJ80
完全に能登は消滅したな
11名無し野電車区:2012/05/18(金) 22:21:07.33 ID:yDjMdU7e0
編成自体はムーンライトえちごで働きっぱなしか
12名無し野電車区:2012/05/18(金) 23:03:19.17 ID:h3+A8TRU0
誰だよ夏臨で復活とか言ってた奴
まあ俺は元々信じてなかったけど
13名無し野電車区:2012/05/20(日) 18:56:34.18 ID:0wYWWyOg0
>>1
勝手にsage進行にするな
誌ね
14名無し野電車区:2012/05/20(日) 19:07:50.93 ID:JXrB1Wg+i
何で、しらさぎだけ日車に発注したの?
15名無し野電車区:2012/05/20(日) 19:15:40.15 ID:WBSkFKCr0
>>13
age厨乙
16名無し野電車区:2012/05/21(月) 13:30:54.56 ID:7jSDvxpQO
さよなら能登
17名無し野電車区:2012/05/22(火) 09:45:03.57 ID:m2pWoPx70
能登かわいいよ能登
18名無し野電車区:2012/05/22(火) 19:39:23.23 ID:2fYCzyO/O
能登かわいいよ能登
19名無し野電車区:2012/05/23(水) 13:02:02.62 ID:XtJ5KtUbO
そして最後のボンネットは松任へ
20名無し野電車区:2012/05/23(水) 16:29:25.42 ID:XELxj9h0O
能登かわいいよ能登
21名無し野電車区:2012/05/23(水) 22:12:17.20 ID:Od6vCR9oO
ネタがないせいか、過疎気味だな。
22名無し野電車区:2012/05/23(水) 22:38:15.32 ID:qSJJdp4d0
サンダーバードの12連は往年の特急の貫禄がありカッコいいな
23名無し野電車区:2012/05/23(水) 22:56:35.22 ID:bvcAeEqF0
>>21
しばらくは車両の動きもなさそうだもんな

ネタはこれぐらいか?
新潟駅付近高架化工事に伴う 列車の運休とバス代行輸送のお知らせ
ttp://www.jrniigata.co.jp/press/0527renritsukouji.pdf

これで長岡行きの北越が走る
車両自体はそのまま越後石山行きになるみたいだが
24名無し野電車区:2012/05/23(水) 22:58:57.43 ID:5ZWEtBcx0
>>22
逆にしらさぎの11連はしょくみえるのは自分だけだろうか
25名無し野電車区:2012/05/23(水) 22:59:20.42 ID:5ZWEtBcx0
しょぼくな
26名無し野電車区:2012/05/23(水) 23:15:33.89 ID:qSJJdp4d0
クハやクモハの付属編成が多いからいかにも有り合わせで作りましたの感じが出てる
27名無し野電車区:2012/05/24(木) 00:10:36.92 ID://w5qcYVO
以前団体列車で
サンダー増結編成3連×4本12両
ってのがあったがそれもショボいのか?
28名無し野電車区:2012/05/24(木) 11:24:20.20 ID:n6F8nied0
両端流線型の12両が一番かっこええ
29試運転 ◆8iPMkuzTtI :2012/05/24(木) 19:31:13.32 ID:1F9NVIe/O
サンダーバード中心に683系に乗る機会が多いが、まあほんと、その乗り心地の良さに毎度感動する。
大阪から乗って、仕事や車窓見ながらで起きてても、どうしても近江舞子あたりでアボン。 睡魔が来てzzz

特に発車時のショックがなく、座席がいいヨンダーは最強と感じる。
30名無し野電車区:2012/05/24(木) 19:36:53.37 ID:XV7soyZI0
>>22
それも12両貫通編成でな
31名無し野電車区:2012/05/24(木) 20:55:20.50 ID:899Gr7Fo0
E657系スーパーひたちが固定編成、両端流線形で出たが
683ヨンダー固定編成も両端貫通型でなく両端流線形12両編成で見たかった
32名無し野電車区:2012/05/24(木) 21:10:22.58 ID:zM9/RdKmP
正直9両でも長いときがあると思うんだが
33名無し野電車区:2012/05/24(木) 21:56:57.97 ID:EX6Kakgx0
ヨンダー×2の18連にしたら、どんだけかっこよくなることか
34名無し野電車区:2012/05/24(木) 23:00:49.37 ID:899Gr7Fo0
>>33
京都駅0番ホームなら入るか?
35名無し野電車区:2012/05/25(金) 00:18:42.74 ID:6ca/L72iO
その前に変電所が…
EF200に迫る出力ですけど
36by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/05/26(土) 10:20:21.94 ID:rZsdgLxa0
ヨンダーってそんなに感嘆するほど乗り心地違うか?
よく乗るけど今までとどう違うか、いまだにわからん。

それよりは大発見したぞ。
座席回転して4人分を占有してるグループor個人には近寄らないのが吉。
ろくでもない状況が多い。
宴会状態で騒ぐ奴、ジジババが大声で会話(耳が遠いから)、はしゃぐ子供を注意しない親、空席がないのに独り占めしたまま狸寝入りする奴・・・
37名無し野電車区:2012/05/26(土) 20:02:14.03 ID:kH3+ibSaO
東金沢の車両所にで国鉄色485が長岡幕で停車してますよ。
明日の準備ですかね。
38名無し野電車区:2012/05/27(日) 11:12:47.66 ID:6tLwRZFc0
何か大阪駅とか新大阪駅で見る特急は683系の貫通型タイプでカラー、デザインが同じような287系で
JR東海車両みたいになって面白見がなくなったな(うちの子供は全部サンダーバードだと思っている)

せめてボディカラーだけでも北越急行の「はくたか」みたいなカラーになれば良かったのに

39名無し野電車区:2012/05/27(日) 11:29:09.81 ID:eWYKt5hZO
>>38
やる気が有るのか無いのか分からないが、今の西日本は面倒な事が嫌な雰囲気w
凝るのを止めたよな…
40名無し野電車区:2012/05/27(日) 15:23:16.36 ID:F27Zl6Wg0
変なところを凝ってしまうと色々面倒なんだろう
事故の関係者とかその周辺で騒いでるやつらとか
41名無し野電車区:2012/05/27(日) 15:52:25.75 ID:hqyGn7pv0
大阪⇔富山って、サンダーと高速道路の自家用車なら
どっちが早く着くの?
42名無し野電車区:2012/05/27(日) 15:55:01.80 ID:RYvQXZSVP
自家用車でサンダーバードに勝つつもりでいったら
お金を払って参加するサイン会にご招待されるだろう
43名無し野電車区:2012/05/27(日) 16:12:10.76 ID:XvIjGr3d0
サイン会ならまだしも行き先が全然別の場所になって帰れなくなると困るでしょ。
44名無し野電車区:2012/05/27(日) 16:31:02.68 ID:9Untv24h0
それって例えば大阪から石川県の免許センターとかww
45名無し野電車区:2012/05/27(日) 16:31:35.18 ID:MJOl4qYS0
・車だと、大阪駅から名神に入るまでの間で、すでに30分はかかる
・名神だと米原経由になって湖西経由よりも30km遠い
・名神でメチャクチャ飛ばす事は不可能
・サンダーとマイカーが勝負できるのは敦賀以北のみ

よって確実にサンダーの勝ち
46名無し野電車区:2012/05/27(日) 16:34:45.04 ID:MJOl4qYS0
つまり同時刻に大阪駅を出発したとして、
マイカーが吹田ICに入る頃にはサンダーは京都駅に到着。

マイカーがいくら違法な運転を目指しても名神ではほぼ不可能で、米原JCTを通過する頃にはサンダーは武生あたりまで行っている。

マイカーで勝ち目無し
47名無し野電車区:2012/05/27(日) 17:21:52.73 ID:S8ZxBJ0dO
まてまて
>>41は大阪⇔富山と言ってるが大阪駅⇔富山駅とは言ってないぞ
例えば大阪市鶴見区の花博公園→富山市呉羽とかならいい勝負が出来るかもしれん
車は門真から第二京阪〜京滋BP〜名神〜北陸道〜富山西IC
高速は120km/hあたりで流す

鉄道は接続待ちあるから、車が京都に行ってる頃まだ大阪駅11番ホームでサンダー入線待ちかもよ
48名無し野電車区:2012/05/27(日) 17:24:04.73 ID:MJOl4qYS0
そんなもん、いくらでも恣意的な設定できるわい。
49名無し野電車区:2012/05/27(日) 17:45:26.86 ID:MJOl4qYS0
あと、「高速を120km/hで流す」って簡単にいうけど、
そんな無茶な運転で120km/hアベレージで出せるとは言わせないぞ。
名神込みでな。
120km/hアベレージとすると常時150km/hは出してないと無理。
ちなみに北陸道だけでもそれは無理だぞ。
余呉SA-南条SAで運転したことあるか?
50名無し野電車区:2012/05/27(日) 17:56:17.53 ID:9Untv24h0
ていうかあそこ昔の電化される前の北陸本線だろうww
51名無し野電車区:2012/05/27(日) 18:17:22.35 ID:hqyGn7pv0
>>49
120は違反じゃ?


100`でSAPAで休憩もありなら断然サンダー?
52名無し野電車区:2012/05/27(日) 18:35:24.22 ID:MJOl4qYS0
違反ですよ、もちろん。

でも、花博から呉羽まで、マイカーで120km/hアベならマイカーの勝ち、
と言い張る人がいるから、ね。
53名無し野電車区:2012/05/27(日) 18:45:23.72 ID:OZp5n3aw0
「○○駅に爆弾を仕掛けた!」
って電話を掛ければ先に回り込んで殺害できるよ
54名無し野電車区:2012/05/27(日) 19:09:52.63 ID:S8ZxBJ0dO
>>51
違反だよ
んじゃお前さんは80km/hの高速も制限守ってるんかい?
雨制限50km/hも守ってるんかい?
今の日本で無違反で走る事は不可能でっせ
うちら(仲間うち)レベルじゃ最高120km/hなら全く問題ないけどな

ちなみに滋賀福井境150km/h?
GT-R、ランエボ、インプレッサSTIをそこそこ乗りこなす程度の腕があれば余裕ですけどw

それじゃ本題に戻して大阪⇔富山は自宅〜目的地みたいな現実に即した比較しなきゃ
例えば大阪観光で帰りの指定席取ってたらUSJや難波で買い物とかだと少なくともサンダー出発時間の一時間前には切り上げて大阪駅向かうだろ
そういうのを含めて計算しないと
飛行機との比較するとき羽田〜伊丹で比較するか?
で、大阪⇔富山なら
サンダーの方が大体早いが場合によっちゃ車が早い時もある
ぐらいだろ
サンダーは概ね一時間毎なんだし
55名無し野電車区:2012/05/27(日) 19:32:01.60 ID:hqyGn7pv0
結論は
北陸新幹線が全通すれば断然新幹線が圧勝
だね
56名無し野電車区:2012/05/27(日) 20:00:27.09 ID:S8ZxBJ0dO
>>52
120km/hアベなら車圧勝だよw
サンダーの表定100km/hないだろ
俺が言ってるのは出せるとこで捕まらない程度の上限120km/hって意味
57名無し野電車区:2012/05/27(日) 21:03:46.40 ID:yxftKhBn0
>ちなみに滋賀福井境150km/h?
>GT-R、ランエボ、インプレッサSTIをそこそこ乗りこなす
要注意3カーブクリアできれば問題ない
スポーツカーなんぞ乗ったことないけどね
むしろ5台くらい走ってるんじゃないかと思える
覆面クリアのほうが難しい
上下同時刻に計3台とめられてたもんな
58名無し野電車区:2012/05/27(日) 21:32:28.05 ID:MJOl4qYS0
まずは自宅とやらから高速入口まで、高速出口から目的地まで、を120km/hで走り切る方法を教えてもらおうか。

次は名神だな。
名神を120km/hアベなんかで走れるか?
あれだけ大量の車(トラック含む)がいるのに。
ランエボだろうがベンツだろうが無理。

次は北陸道。
線形の問題プラス覆面がいるのに120km/hアベ(あるいは150km/hアベ)で走れるのか。
「腕前」だけじゃなくて「点数」とか「燃費」とか「罰金」とか考えりゃ、あり得ないって。

>それじゃ本題に戻して

お前が先に、頭を治すことが先決だよw
59名無し野電車区:2012/05/27(日) 21:38:55.27 ID:RYvQXZSVP
で、いつまでやんの?

>>41は今頃ここ覗いて笑ってんだろうな
60名無し野電車区:2012/05/27(日) 21:42:25.44 ID:F4hm0ORR0
>>49

NAのR32で木之本IC→南条スマートIC間を23分で走破したことあるけど
61名無し野電車区:2012/05/27(日) 21:43:58.64 ID:S8ZxBJ0dO
>>57
後ろから見たらわかるわな普通
それっぽい3ナンバーで他県ナンバーでない場合は減速確認
アンテナ ホイール ミラー 車内確認して追い越し
捕まる奴は注意力不足
ちなみに滋賀福井境より加賀インター近辺のカーブの方がキツイんだけどね
62名無し野電車区:2012/05/27(日) 21:54:41.47 ID:S8ZxBJ0dO
>>58
俺は高速を120km/hあたりで流すとしか言ってないけど
お前こそ日本語理解出来てる?
で、なんで120km/hあたりで流す=120km/hアベ
つー話になるのか訳わからん
大体120km/hアベが可能ならいちいち鶴見緑茶〜呉羽みたいな鉄道が若干不利な区間わざわざ指定しなくてもサンダーに勝てるっつーの
捕まらん程度の走りしても場合によっちゃサンダーに勝てるかもと言っただけなんだけどね
63名無し野電車区:2012/05/27(日) 21:56:10.37 ID:V8BuswIy0
京都東ICから美川ICを3時間キッカリで走破したことはあるが、これでもアベレージは80q/台だな
やはり名神はスピードがだせないね
64名無し野電車区:2012/05/27(日) 22:10:49.52 ID:S8ZxBJ0dO
このスレ的に一応だめ押し

サンダーが130km/hあたりで流して〜
と書いたら表定130km/hと解釈する馬鹿いるか?
最高速度130km/hで走ってると解釈するわな
なんで車だとそんな馬鹿な解釈するんだ?
65名無し野電車区:2012/05/27(日) 23:34:38.37 ID:F27Zl6Wg0
ほんとヲタってワケワカランことで熱くなるんだよな
おれの書き方が悪かったって一言添えれば言いだけなのに
66名無し野電車区:2012/05/27(日) 23:40:18.84 ID:S8ZxBJ0dO
>>65
書き方じゃなくて読み方だろw
ほんと鉄だけのヲタって馬鹿ばっか
車の事とか全然ワカンナイんだろうな
67名無し野電車区:2012/05/28(月) 00:06:01.98 ID:KsozzkmA0
くだらん
68名無し野電車区:2012/05/28(月) 00:20:24.69 ID:Cb3LMckO0
>>66
ハイハイそれでいいです
69名無し野電車区:2012/05/28(月) 01:22:15.61 ID:A2Uid1GpO
今さらなんだが
>>1
>妄想無用
とか
>ソース云々ての必要か?

確かこれ北陸・能登の廃止騒動の時の文章じゃないかい?
このスレなら新幹線開業まで大きな動きは考えられんし(せいぜい北越の485-3000統一ぐらい)いらんような気がするけど
70名無し野電車区:2012/05/28(月) 11:57:52.66 ID:U8FUW0vPO
なにこの醜い争い
71名無し野電車区:2012/05/28(月) 12:11:05.12 ID:6kZ1fbCB0
詭弁のガイドラインそのものみたいな奴がいるからな

インプレッサみたいな極端な例を挙げなきゃ成り立たんような話で釣ってるとかね
72名無し野電車区:2012/05/28(月) 13:45:22.86 ID:A2Uid1GpO
>>71
それとこれとは話が別だろ
北陸道高速120km/h巡航ぐらいなら2リッタークラスの車で充分可能
それを120km/hアベレージとかトンチンカンな解釈した上で余呉〜南条を150km/h出せんのかって煽って来たから楽勝で出せますが何か?
つー流れでしょ
73名無し野電車区:2012/05/28(月) 13:52:38.48 ID:2YQ3QQ230
まだやるのその話
概して黙認状態であるとは言えスピード違反上等を前提にした話をされても
「だから?」としか言い様がない
74名無し野電車区:2012/05/28(月) 14:10:29.11 ID:A2Uid1GpO
別にやりたかねーが
勘違いされたまんまで終わりたくないだけ

そもそも大阪〜富山の比較でなんで馬鹿鉄ヲタどもは揃いも揃って
区間は大阪駅〜富山駅
しかもサンダー出発と同時に車も出発
というどう考えても鉄道有利な条件で比較すんのかが不思議でね
んなもんサンダーじゃなくて急行きたぐにあたりでも鉄道圧勝だろ
例えば大阪市役所〜富山市役所みたいなフェアな発想出来んもんか
と敢えて鉄道が不利そうな区間選んで実現可能な例を示しただけ
75名無し野電車区:2012/05/28(月) 15:25:02.04 ID:6kZ1fbCB0
巡航

って言葉が誤解を生んでることに気付かずに、他人に責任転嫁したいわけ?

巡航って聞いたら平均速度と誤解されても仕方ないだろ。
76名無し野電車区:2012/05/28(月) 15:31:33.33 ID:j5x2iJyA0
例えば覆面とかオービス発見できたら減速するだろ。
それでも120キープとか巡航って言えるんか?
120キープしたけりゃその前後で150くらい出すことに。
それを一般的なドライバーができます?
それと明確な違法運転前提でしか語れないだろ?

サンダバは乗客の意思とは関係なく進むから、
120出してなくても文句言えないけど、
少なくともダイヤ通りのことは言えるわけでさ。

片やダイヤ通り、片や自己意思・遵法性・技量込みだったら恣意的だろうに。
77名無し野電車区:2012/05/28(月) 16:08:46.85 ID:A2Uid1GpO
いいかげんしつこいな
昨日のレスでも最高120km/hぐらいっつってるだろ
車が表定120km/h出せるんならサンダーは100km/h以下なんだからそもそも勝負にならんし
だいたい違反だと叫ぶ奴は1号バイパスや湖西道路、8号バイパスとかきっちり60km/hで普段走ってんのかよ?
普段の流れなら軽く70km/hは出てるぞ
片側2車線なら早いときは80km/hで流れてる
何こういう時だけ聖人君子づらして建前ふりかざしてんだ
78名無し野電車区:2012/05/28(月) 16:18:34.36 ID:A2Uid1GpO
>>75>>76
あとメンドイからもっかい>>47読み直してから来い
79名無し野電車区:2012/05/28(月) 18:12:00.78 ID:Cb3LMckO0
聖人だの詭弁だの全部お前にあてはまるんだけどな
友達いなそうだし
80名無し野電車区:2012/05/28(月) 18:29:43.71 ID:pbrtxOAN0
最高120出せるのと、それを前提に電車との比較を敢えてする愚との矛盾、ってことだ

マイカー最高120程度ならガチ勝負ではサンダバの勝ち
それだけの話
マイカーを勝たせたいなら、最高150とかランエボとか覆面無視とか無休憩とか
詭弁を弄するしかない

それに気付かないの?
81名無し野電車区:2012/05/28(月) 18:43:13.59 ID:2YQ3QQ230
もうやめようや
少なくとも、自動車には速度超過を前提にしないと勝ち目はないって認めてるんだし
82名無し野電車区:2012/05/28(月) 19:09:51.48 ID:A2Uid1GpO
別にどっちに勝たせたいとかじゃねーよ
例えば飛行機と新幹線の比較の話するときは
やれ市街地から空港までのアクセスだのチェックインタイムだの余裕時間だのきっちり取るくせに(もちろん正しい比較)
なんで車とサンダーだと馬鹿みたいに雁首揃えて大阪駅からサンダーの出発時間にあわせてヨーイドンと不公平極まりない比較すんの?おかしくね
つーニュアンス持たせたつもりだったんだがね
何故か何気なく言った120km/hに食いついてきたからね
問題点はそこじゃねーだろと思うんだけどね
83名無し野電車区:2012/05/28(月) 19:22:26.97 ID:qEe2V5OJ0
大阪市役所→富山市役所 google mapのルート・乗換案内

車 369km/4時間54分 (仮に現在時刻=1920発とすれば2414着)
鉄道 1942発2352着 4時間10分

鉄道の勝ちな
84名無し野電車区:2012/05/28(月) 19:22:33.03 ID:dVBNIyi1P
>>82
飛行機の場合でもチェックイン締切時間ギリギリに空港到着では計算してないし、それと同じことだw
とはいえ全区間+20km/hオーバーなら査定のしようもあるが、流石に80区間で120は無いわ。
85名無し野電車区:2012/05/28(月) 19:35:10.69 ID:6kZ1fbCB0
名神込みで120で巡航なんてあり得ない、という常識も知らない奴が、
インプだのなんだの勝手に妄想してるだけだよ。

平日はトラック、休日はサンドラだらけの名神で100巡航が関の山。
そんな事も知らずによくも、ウンチク語れるな。
ウンチクじゃなくウンチ野郎だろ。
86名無し野電車区:2012/05/28(月) 19:45:05.26 ID:A2Uid1GpO
>>83
わざわさありがとう
最初にこういうレスのひとつでもあればね
なんせ鉄道に有利な比較しかしてないから鉄道に不利な条件も出してみた

>>84
まだやってんのか?
話の本質理解出来んでしょうもない枝葉末節に拘ってる馬鹿の相手はいい加減やめたいんだが
87名無し野電車区:2012/05/28(月) 19:47:49.04 ID:A2Uid1GpO
スマン間違えた
×>>84
>>85だった
8883=85 ◆aeGWk9mBsY :2012/05/28(月) 19:54:53.17 ID:pbrtxOAN0
国語能力に劣るウンチ野郎に馬鹿呼ばわりされるとはな
8983=85 ◆aeGWk9mBsY :2012/05/28(月) 19:55:39.30 ID:qEe2V5OJ0
礼を言う相手と、戦ってる相手とが、同一人物だったとは、思ってなかっただろうね
90名無し野電車区:2012/05/28(月) 20:03:12.16 ID:A2Uid1GpO
>>89
別におかしくねーだろ
普段憎たらしいクソガキでもいいことをすれば誉める
普段優秀な部下でもミスれば叱る
社会じゃ当たり前のこと
まぁ社会に出てない君には解らん事だったなスマン
9183=85 ◆aeGWk9mBsY :2012/05/28(月) 20:21:38.87 ID:qEe2V5OJ0
偉そうなこと言ってる割には、
「車有利」と自分が思ってる区間の比較すらやってねーじゃん。

>>47の言う門真南駅→富山市呉羽のgoogle mapの結果
電車4時間5分
車4時間30分(ただし吹田経由の結果だから、第二京阪だと10km短縮=約10分短縮として4時間20分)

結局は電車有利。

>>45が正しい。
つまり大阪駅→富山駅のみならず、府下の大抵の場所から富山の主要な場所までは、
概ねサンダバ利用が早い。
マイカーが勝つには、赤切符覚悟で休憩抜きで飛ばしまくる以外ない。

デカい口を叩いて後悔するなよなw >>90
92名無し野電車区:2012/05/28(月) 20:49:10.58 ID:MwmrpuL00
80〜100`で巡航、ちゃんとSAPAで休憩を取る
と言った安全運転なら特急列車の方が断然早いのでは?
93名無し野電車区:2012/05/28(月) 21:00:06.89 ID:A2Uid1GpO
>>91
まだやんの
懲りんやっちゃな

>>47読んだらわかるんだけど俺は「勝てる」とは一言も言ってない
「いい勝負できるかもよ」と言ってるんだけどね
15分の差なら仮に自由席で適当な時間に出発したら大阪駅のサンダー待ち時間により(最大一時間待ちの場合があるな)
逆転の可能性があるし、指定席ならある程度の余裕時間は見るわな

しかも呉羽もどうせ駅に着く時間だろ

トータルで10分程度の差ぐらいで
>>47の前にレスした奴みたいに
“サンダーの完勝”と言えるのかい?
俺はその程度の差ならいい勝負と言えるけどね
9483=85 ◆aeGWk9mBsY :2012/05/28(月) 21:06:49.95 ID:xFvveNnP0
それいうなら、給油もトイレも考えなくちゃな
大阪近郊や名神につきものの渋滞も

俺はトイレは我慢するからとか常に燃料満タンだからとか詭弁使うなよ
95名無し野電車区:2012/05/28(月) 21:23:16.77 ID:xTNhbn1c0
名古屋〜富山間なら東海北陸道経由としらさぎは順法速度で走っても同じくらいで走れる
96名無し野電車区:2012/05/28(月) 21:41:24.48 ID:A2Uid1GpO
>>94
もちろんそういう不確定要素が多いから断定出来ない訳で
ただみんなが口を揃えて“サンダーの完勝”というほどではないだろと
それだけの事

こっちからしたら気にもしてないとこに噛みつかれるから話がややこしくなる訳で
97名無し野電車区:2012/05/28(月) 21:45:55.22 ID:FlrF1BGb0
>>94
平時の週末なら、渋滞って呼べるくらい混むのは夕方の下りくらいでしょ
まぁ、勝負(笑となればちょっとした混雑でも致命的か
2リッターターボクラスなら、120で流すくらいなら大阪〜富山で給油不要のが多い
トイレと給水は必要だわ
9883=85 ◆aeGWk9mBsY :2012/05/28(月) 21:46:42.04 ID:xFvveNnP0
だからさ

目に見えて言えるのはgoogleの結果

勝手な論評抜きで言えることはそれくらい
それを勝手に大阪駅で待ち時間がどうしたこうした、で文句言うどっかのウンチ野郎がいるからおかしいの
9983=85 ◆aeGWk9mBsY :2012/05/28(月) 21:52:19.43 ID:bBc+C3EY0
>>97
今度は週末限定か?
平日と週末どっちが日数多いか知ってる?
サンドラの分際で道路のこと語んなよ
100名無し野電車区:2012/05/28(月) 22:05:10.93 ID:6gsZ4jxi0
>>93

>>41は大阪駅・富山駅を限定してないかわりに、
花博記念公園・呉羽も限定していない

大阪駅を出発点に想定するのはそれなりの根拠がある。
関西圏で毎日の集客人数が最大規模の地点だな。
花博記念公園を出発点に想定するのは、どういう根拠がある?
単なるクレーマー根性丸出しの冷やかしだろう。

呉羽を言い出したのは>>41=>>93だが、
目的地を呉羽に限定した根拠にも欠けるし、
呉羽のどこを目的地にするかも最初から述べてないし(=後出しジャンケン=卑怯)、
そもそも自分で答えを出す事もしておらず、
これも単なるクレーマー根性丸出し、だな。
101名無し野電車区:2012/05/28(月) 22:08:22.10 ID:6gsZ4jxi0
そこへ大阪市役所・富山市役所が出てきたが、これはどう見ても電車の圧勝。

「電車には待ち時間が」と言うなら「車には渋滞が、トイレが、給油が」となるしな。
「マイカーは120巡航」と言うなら「じゃ名神はいくらで巡航?」となる。
前提条件つければいくらでも恣意的なことになる。

そこへ使えるのはgoogleなりyahooなりNEXCOなんだからさ。
正直にその結果を受け入れる事だな。
いくら悔しくても、自らの経験と知識と努力の不足を反省する事。
102名無し野電車区:2012/05/28(月) 22:27:06.82 ID:A2Uid1GpO
あーっホントわからん奴ばっかだな
>>47以前の
鉄道有利な比較で“サンダー完勝”つってんのがおかしいからって何回言わせんだ
それ以上でもそれ以下でもねーよ

ちなみに>>97は別人だぞ
103名無し野電車区:2012/05/28(月) 22:31:21.72 ID:FlrF1BGb0
>>97だけど、この件ではじめてレスしたのに、今度はとか・・・
高速は週末がほとんどだけど、毎日下道走ってるのにサンドラ?
道路は高速と一般道どっちの総延長が長いと思ってんだよ
104名無し野電車区:2012/05/28(月) 22:32:46.55 ID:A2Uid1GpO
>>100
時間の指定もしてないよね
だから
状況によっては
“いい勝負になるかもしれん”
と断定すら避けてるのにまだ何グダグタ言ってるんだ?
てめえの方がよっぽどクレーマーだよ
105名無し野電車区:2012/05/28(月) 22:49:28.72 ID:A2Uid1GpO
>>103
申し訳ありません
俺に対するトバッチリくらったみたいで
IDわからんほど熱くなってるみたいですね
106名無し野電車区:2012/05/28(月) 23:19:30.12 ID:6gsZ4jxi0
クレーマーにクレーマー扱いされたかw
ということで大阪富山だと電車圧勝な。

大阪駅が出発点なのは多くの関西人が納得するところだし、
目的地が富山駅なのも多くの関西人は納得する事でしょう。

逆に多くの富山人も大阪駅が出発点で目的地が富山駅なのも納得する事だろうな。
納得しないなら他の出発地・目的地としてふさわしい場所をあげる事。

>時間の指定もしてないよね

新幹線対飛行機の場合も、通常は時刻の指定はしない。
同一時刻で都心を出発して都心へ到着する場合、単純に所要時間+所定乗換時間を考慮する。
それと同じ事をやってるだけなのに、前提や仮定だらけにすれば、いくらでも恣意的になりますわな。
107名無し野電車区:2012/05/28(月) 23:22:44.51 ID:6gsZ4jxi0
たとえばな。

東京大阪間で新幹線対マイカーのどちらが早いか知ってるか?

もちろん普通は新幹線、って答えるところだが。
ところが21時を過ぎれば直通の新幹線はなくなるんだよな。
すると21時から3時くらいまではマイカーの方が早い。

ということと同じような、くだらん話をしてるのが ID: A2Uid1GpO

要するに「非常識」な輩なんだよ。
108名無し野電車区:2012/05/28(月) 23:37:30.06 ID:A2Uid1GpO
充分クレーマーだよ
別にサンダーの方が遅いと言ってる訳でなく可能性の話してんのにそれもわからずサンダーがいかなる時も早いと言い張ってんだから
モンスタークレーマーだよ
109名無し野電車区:2012/05/28(月) 23:46:31.05 ID:6gsZ4jxi0
>別にサンダーの方が遅いと言ってる訳でなく可能性の話してんのに

そうかい?
人の揚げ足ばかり取ってるようにしか見えないけどね。
ランエボとかインプとかだったら楽勝、みたいな馬鹿なカキコとかさ。
意味もなく花博・呉羽間とか、呉羽でも目的地を明示しないとか。
枚挙に暇がない。
ID: A2Uid1GpOのカキコはすべて、クレーマーのカキコさ。
110名無し野電車区:2012/05/29(火) 00:02:26.68 ID:4Ii5HEUv0
たとえばね。

整備新幹線を建設する際には、建設の是非を審議会が決めるわけだけど、
この際には東京駅から整備区間内の主要駅までの所要時間を、
現状の最短所要時間の交通機関(たとえば航空機)で算出して、
それがどれだけ短縮されるから経済効果がどれだけあって、みたいな議論をする。

場合によっては、というのがID: A2Uid1GpOの書きたい事らしいけど、
この場合だと航空機の方が便利な場所もあるにはあるのだが、
代表点を選択するので上記の手法をとる。
そして航空機でも新幹線でも同一時刻出発で比較するものとし、
>>93みたいな無駄な待ち合わせ時間は考慮しないものとする。

大阪駅・富山駅間で比較するのは、ある意味、とても合理的なことなんですわ。
そしてこの場合には電車圧勝。
文句あるなら国交省へどうぞ。
111名無し野電車区:2012/05/29(火) 00:14:58.62 ID:L4MFxCPjO
>>109
お前も流れ読めてないわ
大阪⇔富山の話とランエボ等の話は別件
レス辿ってみな

花博〜呉羽に関しちゃ
“それまでの比較がおかしい”(何回も言ってるが)から
対案として敢えて鉄道不利車有利な区間として提示したにすぎん
他にそういう区間があるならそこでもいい訳で特に深い意味は無い
実際、条件がよければ俺の読み通りいい勝負になると調べてくれた人いたしね
その後そういう極端な比較じゃなくて飛行機との比較でもやってるような市内中心部を結ぶフェアな比較がなんで鉄ヲタは出来ないの?
と疑問を提示したにすぎんのだがね
112名無し野電車区:2012/05/29(火) 00:22:21.03 ID:4Ii5HEUv0
いやランエボもそうだよ。

120で流せば云々とか書いてた奴がいたから、
名神区間で100キープがせいぜいだから、
120キープなら余呉南条間は150くらい出さにゃだめだけどそれは非現実的だ、
と指摘してあげたんだよ。
そしたらランエボ、インプだの噴飯モノの詭弁が返ってきた。

>条件がよければ俺の読み通りいい勝負になると調べてくれた人いたしね

いい勝負?
お前の書き方で行けば、便所や給油給水等で時間ロスで、結局車はアウトだわ。

>その後そういう極端な比較じゃなくて飛行機との比較でもやってるような市内中心部を結ぶフェアな比較がなんで鉄ヲタは出来ないの?

飛行機の場合は待ち時間考慮しないんですわな。
アクセス時間、チェックインに必要な時間、所要時間しかカウントしない。
お前みたいにサンダーバードの待ち時間までは入れてないの。
何度言ったらわかるんだよ、ウンチ野郎。
113名無し野電車区:2012/05/29(火) 00:24:57.74 ID:4Ii5HEUv0
車に有利と思われた花博・呉羽の場合ですら、電車が勝利だったよな、おい。
しかも呉羽のどこかも明示されてないのに、呉羽駅だったらダメとか言い出す卑怯っぷり。
大阪駅・富山駅間の場合はどうだったかい?
大阪市役所・富山市役所の場合は?

東京・大阪で深夜はマイカーの勝利、とか言い出すなよw
114名無し野電車区:2012/05/29(火) 01:10:22.50 ID:QL4mtPLT0
しつこい
ヤメロ
115名無し野電車区:2012/05/29(火) 04:41:47.13 ID:iQteGSQj0
富山の乗客は車内でも同様に五月蝿い
116名無し野電車区:2012/05/29(火) 14:40:33.38 ID:lDe5m97W0
北陸新幹線ができれば富山に行かなくなる少し辛抱ww
117名無し野電車区:2012/05/29(火) 21:43:14.87 ID:redMPBsN0
三日ぶりにスレ見たらまだやってんのう
118名無し野電車区:2012/05/30(水) 07:39:22.73 ID:Yv0ogX/w0
スピード違反自慢スレになってしまった
119 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/30(水) 16:01:49.52 ID:RB+SXYlli
それだけDQNが多いんだろうよ。
120名無し野電車区:2012/05/30(水) 22:18:38.29 ID:hHJSH/e10
121名無し野電車区:2012/05/31(木) 18:26:30.00 ID:eZLvxa5E0
大学で三島出身のやつに「なんで急行能登廃止になったんだよ!」って詰め寄られた
知らんがな
122by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/06/03(日) 19:42:48.62 ID:UoD3Jbjh0
本日のサンダーバード37号、京都駅6分遅発だったが敦賀着1分遅延にまで回復。
ハンパない走りで感激した。
いつもは堅田あたりまで先行普通等に阻まれてて流してるが、
今日は長等トンネルから全速力。
貴重な体験だった。
123名無し野電車区:2012/06/05(火) 08:19:01.42 ID:iBNNVPt70
130キロ出しっぱなし?
124筆頭与力:2012/06/05(火) 12:33:35.83 ID:dGz+vFOj0
>>123
それだけスジ寝かしてる事の裏返し。新快速でも堅田〜近江舞子で回復運転で5分戻せる。
125名無し野電車区:2012/06/05(火) 12:47:28.46 ID:b5YcAkd/O
>>122
サンダー37号は定刻だと京都〜敦賀55分、
最速は1号の50分だからずっと全力で走ったら4〜5分くらい取り返せるのかもね。
681/683-0番台とヨンダーで性能差は大差ないだろうし。
126名無し野電車区:2012/06/06(水) 08:52:50.29 ID:SwgEjD5H0
はくたかの160キロも回復運転時しか出さないとか?
127名無し野電車区:2012/06/06(水) 17:21:31.24 ID:wmp0NOVnO
>>125
え?ヨンダーって非力なの?
128名無し野電車区:2012/06/06(水) 19:54:05.02 ID:LxfjjJlL0
681系の主電動機の出力は220kw
683系の0番台と2000番台、8000番台の主電動機出力は245kw
683系4000番台の主電動機出力は255kw
編成出力は、ヨンダーが一番あるんだがな
129名無し野電車区:2012/06/06(水) 19:55:39.51 ID:TgqGNlU60
何かヨンダー?

国際救助隊サンダーバードに誰でも「入社」できる――
そんなWebキャンペーンを協和発酵キリンがスタートした。

サンダーバードが会社を設立した、という設定の医療啓発キャンペーン。
サンダーバード・コーポレーションのWebサイトから、
TwitterやFacebook、Google+のIDでログインして入社できる。
配属部署を決める適性診断やアバター作成サービスもある。
クイズに答えてポイントをためるとアイテムを入手できたり、
「昇進」できるゲーミフィケーションの要素も取り入れている。

ソースは
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1206/06/news025.html
■協和発酵キリン http://www.kyowa-kirin.co.jp/
 2012年6月5日 個別化医療・抗体医薬を啓発する参加型キャンペーン サンダーバードが会社を新規設立(292KB)
 http://www.kyowa-kirin.co.jp/news/2012/pdf/20120605_01.pdf
  サンダーバードコーポレーション http://www.kktblab.jp/
   画像は
   http://www.kktblab.jp/local/imgs/corporate/index/img-main.jpg
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=4151
130名無し野電車区:2012/06/06(水) 23:56:56.31 ID:XySOmhnh0

一番左に鳥塚しげきがいる・・・
131名無し野電車区:2012/06/07(木) 10:44:57.25 ID:wXkSHTrT0
132名無し野電車区:2012/06/07(木) 12:15:42.25 ID:LVVDC6500
>>127
え、なんでヨンダーが非力って話になるんだ?

制御装置側のソフトで683-0・-2000と683-4000の間で性能差が生じないようにしているとかそういう方向の話じゃないの?
133名無し野電車区:2012/06/12(火) 23:37:52.40 ID:+3vrBpkQ0
金沢駅で見れる北越T18編成の国鉄色は今となっては絶滅危惧種だな!
134名無し野電車区:2012/06/13(水) 16:01:34.71 ID:EF93s1g3O
>>133

K1とK2の北越もお忘れなく。
135名無し野電車区:2012/06/14(木) 15:41:02.80 ID:nopoKv0/0
最近よくK編成が充当される。
鴻巣ライナーや古河ライナーが幕張の183系担当になったからか。
136名無し野電車区:2012/06/14(木) 17:16:09.94 ID:i4XhU32U0
ムーンライトえちごが設定されない時期は便利な汎用特急車両だからなK編成
いなほにも北越にもくびきのにも投入できる
137名無し野電車区:2012/06/17(日) 15:26:30.26 ID:MKmKTRq/O
サンダーバード34号の10〜12号車がしらさぎ編成。
138名無し野電車区:2012/06/17(日) 21:21:56.88 ID:3LXVIOjR0
サンダーバード22号が12両編成やった。増結はR編成やったと思う。
この時刻に12両は珍しかった。
139名無し野電車区:2012/06/17(日) 21:37:28.72 ID:d0ALlXhX0
>>133
数日前の直江津駅 8:30頃

1番線 旧国鉄急行色の475系
2番線 旧国鉄特急色の485系 北越
3番線 旧国鉄特急色の485系 くびき野 送り用、普通列車

なんか情けなかったぞ
140名無し野電車区:2012/06/17(日) 23:49:24.32 ID:yaPs1vZn0
>>139
なにその夢のような博物館状態



うやらましい
141名無し野電車区:2012/06/19(火) 16:18:47.45 ID:lCHL1faV0
何で台風のウヤの書き込みがないの?
142名無し野電車区:2012/06/19(火) 18:26:50.59 ID:JdRwJlgh0
はくたかは1023,1024,1025,1026Mがウヤ
北越は1059,1060Mがウヤ
だったかな?
143名無し野電車区:2012/06/21(木) 23:49:01.70 ID:IMBkdBWE0
こんど土曜の朝に京都から富山まで乗る予定だけど、
サンダバ1号、3号、7号の自由席って空いてる?
できれば日本海側の窓側取りたいんだけど…
144名無し野電車区:2012/06/21(木) 23:54:04.50 ID:23cO0dDf0
下りならなんとかなるんじゃない?
145143:2012/06/22(金) 00:25:02.97 ID:6BhSxzXd0
>>144
dクス。


ところで、帰りの福井駅で駅弁のかにメシを買いたいんだけど、買える?
それとも車内販売であるかなぁ…

あと、ますのすしも車内販売である?
146名無し野電車区:2012/06/22(金) 05:59:25.83 ID:vYHBPDq30
>>143
窓側限定じゃなければ座れると思う
確実に座りたいなら、指定席の購入をお勧めするよ
車販の弁当は、あまり期待しない方が良いと思うよ
147名無し野電車区:2012/06/22(金) 15:09:18.46 ID:8BE0oZdy0
>>143
下り列車で日本海側なら進行方向左側で座席はD列になるはずだけど
サンダーバードの走る区間で日本海が見える箇所なんてほとんどないよ
148名無し野電車区:2012/06/22(金) 20:44:16.70 ID:bJIYQE7v0
>>147
手取川の鉄橋と、上りなら鳩原ループから数秒敦賀市街と日本海が見える
149143:2012/06/22(金) 21:46:04.14 ID:6BhSxzXd0
>>146
dクス。
>>147にもあるように、北陸自動車道と違って日本海はほとんど見えないようなので、窓側限定じゃなくてもいいです。
もうすでに金券ショップで自由席券買っているし…

>>147
北陸自動車道と同じ感覚で考えていたけど、さっき地図で調べたら、日本海が見えるのは入善よりも向こうなのね…
150名無し野電車区:2012/06/22(金) 22:07:43.95 ID:DuG+6ARj0
>>149
日本海沿いを走っていそうな北陸本線だが、実際に海が見えるのは滑川から東。
ハイライトは越中宮崎から市振にかけて。
151名無し野電車区:2012/06/22(金) 22:33:43.10 ID:0ytoVhpF0
>>150
信越線の青海川とか鯨波の方が更にいいんだけどね
あの辺は北越かはくたか→くびき野を使わないと通らなくなったけど
152名無し野電車区:2012/06/22(金) 22:36:49.43 ID:bJIYQE7v0
サンダーバードのハイライトはやはり湖西線琵琶湖沿岸だな
153名無し野電車区:2012/06/22(金) 22:50:56.11 ID:T8JmGbDS0
>>150
特に下り線の方が海側なので景色が良い

数年前、北越に乗ってて同区間に差し掛かったら
どこかのガキが「崖の上のポニョ」の歌を歌いだしたよww
154名無し野電車区:2012/06/23(土) 00:07:23.12 ID:1Q3hbhX/0
北陸線ではないが、日本海がよく見える好きな線区といえば羽越線
村上〜鶴岡間の通称笹川流や酒田〜秋田間から見える日本海は絶景
山陰方面はあまりよく知らないが餘目鉄橋のあたりとか浜田〜益田間かな
155名無し野電車区:2012/06/23(土) 00:42:16.74 ID:HOoPHfxK0
>>152
はくたかのハイライトは犀潟の分岐を過ぎてカーブを減速したまま高架橋を登り
そこから一気に最高速の160km/hまでの加速だな
あと留置されてる車両を見るのが好きなので、乙丸の金沢総合車両所・富山運転センター・敦賀派出所は外せない
156名無し野電車区:2012/06/23(土) 00:57:01.42 ID:81YkBpHz0
今の乙丸は北陸本線随一のつまらない運転所
157名無し野電車区:2012/06/23(土) 01:08:58.61 ID:r2rO3TcB0
>>155
通常時に160まで出してるかどうかは別として
あの時の大パワーWMT103(WMT105)主電動機が出すサウンドはスカッとするし頼もしく感じますね
158名無し野電車区:2012/06/23(土) 01:18:11.62 ID:hHs9mA6b0
>>155
たまには南福井のことも思い出してあげてください、ほとんど車両はいないけど・・・
あと車両が留置されてると言ったら米原、近江今津、高岡、直江津、六日町モナー
そういえば以前直江津駅構内に放置プレイされてた元京浜東北線の209系はどうなった
159名無し野電車区:2012/06/23(土) 01:54:21.00 ID:81YkBpHz0
この前見たときは京葉線になってたけど
160名無し野電車区:2012/06/23(土) 12:02:38.02 ID:SX3x/irb0
>>158
房総向けへの改造工事がもうちょっとで全部終わるので現時点では桐生に1編成が残っているだけ
代わりに元京葉線の205系が疎開留置中
161名無し野電車区:2012/06/23(土) 12:03:11.45 ID:JpO0S/jyO
サンダーバード18号の車両不具合でサンダーバード22号が富山→金沢間運休するのはなぜ?

すぐ後を走っている、はくたか4号が救済になって、サンダーバードは金沢を8分遅れで発車しそうです。
162名無し野電車区:2012/06/23(土) 12:18:11.44 ID:ofZkkqdk0
「車両運用の都合」なんじゃないの?
163161:2012/06/23(土) 12:35:16.06 ID:JpO0S/jyO
>>162
どうなんでしょうね?

18号は22号の車両を使って富山を発車して、22号は金沢にあった予備車を仕立てた、と考えたのですが…。
164名無し野電車区:2012/06/23(土) 12:54:49.02 ID:KrlGWndw0
18号は富山滞泊編成だけど、仕業検査とかしてて不具合判明だろうから
1号の到着編成をそのままコンバートして、遅れを持ったまま運転

22号は本来1号の折返しだけどこれで車両がなくなったから
富山〜金沢ウヤにしてはくたか4号で代行輸送、金沢から別編成仕立てて運行

これが自然じゃね?
165161:2012/06/23(土) 14:38:52.57 ID:JpO0S/jyO
>>164
やはりそうでしたか。

ご教示ありがとうございます。
166名無し野電車区:2012/06/23(土) 19:54:57.74 ID:BuronTSi0
>>154
小田〜田儀
五十猛
とか絶景
167名無し野電車区:2012/06/23(土) 21:45:36.30 ID:BrPoHMs7O
681系プロト付属編成(V01編成)がいつの間にか運用に復帰してた。
4029Mで確認。

自分が知る限り1年くらいは運用に就かず向日町操で寝ていたはずだけど一体何だったんだろう?
168名無し野電車区:2012/06/23(土) 22:14:05.10 ID:ZCQ578pb0
>>157
はくたか681系の加速音はヨンダーほど車内の遮音性が良くないのかVVVFとモーター音が大きい
ので迫力があって好きだな
また減速音もいい
169名無し野電車区:2012/06/23(土) 23:02:45.17 ID:jIyg1q9y0
しらさぎ65号に乗車中。
米原2248敦賀2316、この間の距離46kmだから時速98kmということになるが、ほんとかな?
170名無し野電車区:2012/06/24(日) 01:39:03.32 ID:bOeHTxqbO
>>160
新潟車両センターにも1編成(かな?)いなかったっけ?
171名無し野電車区:2012/06/24(日) 01:59:18.60 ID:P/OGa44/0
>>168
WN継手のゴロゴロ音が耳障り
モーター音に関してはTD継手の束の車両の方がいい音してると感じる
なんで酉はWN継手にこだわるんだろう
172名無し野電車区:2012/06/24(日) 07:50:20.01 ID:QhyIszdCO
>>170新潟に居た209系は既に東総車セへ配給済み
173名無し野電車区:2012/06/24(日) 07:52:24.13 ID:3erwFKVY0
≫172
174名無し野電車区:2012/06/24(日) 15:19:16.57 ID:6aqgf0G2O
富山駅に停車中のサンダーバード34号、
付属編成がしらさぎっぽく見えるのだが…
175名無し野電車区:2012/06/24(日) 15:39:20.48 ID:+2HmwCNq0
オレンジのライン入ってたの?
176名無し野電車区:2012/06/24(日) 16:15:55.93 ID:6aqgf0G2O
>>175
うん。
サンダーバードとしらさぎの混合編成って珍しくないですか?
177名無し野電車区:2012/06/24(日) 20:20:43.08 ID:h+ZQ1DdD0
>>176
サンダバの付属編成にしらさぎ用の車両が入っている件は
最近、目撃報告が頻繁に挙がっている気がするが

ちなみにサンダバとしらさぎの混合編成は、
団臨で681or683基本+683しらさぎ基本の11連ってのが有った

178名無し野電車区:2012/06/24(日) 20:49:39.26 ID:TQbni4Vz0
サンダバ増結にR編成じゃなくてにしらさぎ用のS編成そのまま使うと、
北陸線内基準で山側からABCDってなるのが、DCBAって逆になるんじゃないの?

それを避けるためにR編成はしらさぎ用と違って方転して合わせてるよね
今回しらさぎ用S編成使うに当たってわざわざ方転してるのか?
179名無し野電車区:2012/06/24(日) 21:11:02.27 ID:6aqgf0G2O
そういえば、
何でしらさぎだけ編成の向きが逆なんだろうね。
米原で進行方向が変わるから、東海道線で編成の向きが変わる訳でもないし…
180名無し野電車区:2012/06/24(日) 21:13:55.12 ID:6aqgf0G2O
はくたか編成がサンダーバードに就いたことがあるのかな?
スノーラビットが大阪に行ったら面白いのに。
181名無し野電車区:2012/06/24(日) 21:33:08.77 ID:6DTAQIRj0
>>180
ホワイトウイングならある
さすがにスノーラビットは北越急行の持ち物だからない
182筆頭与力:2012/06/24(日) 23:23:40.27 ID:9urMsW6q0
>>178
方転すると連結出来ない。
だからクモハ―クモハの不思議な連結順になると同時にクハ682が先頭に来る珍らしい事になる。
183名無し野電車区:2012/06/25(月) 12:15:19.28 ID:RI+EEvoD0
サンダー編成の電装系が故障したときに、スノラビ編成の電装系を換装して走らせた実績はあるけどね
さすがにスノラビ編成での、サンダー運用はないよ
ただ幕は共通なので、サンダーやしらさぎの幕が入っているけどね
ホワイトウイングが、サンダー運用に入ることはままある
が、最近は少ないんじゃないかな〜
ヨンダーがはくたか運用に入るくらいだから・・・
184名無し野電車区:2012/06/25(月) 14:03:33.78 ID:lvIR/vlm0
はくたかW編成のサンダー運用はR編成が登場するまで土休日はしょっちゅうあった。
主に4010M付属によく入っていた。
683-0付属を12連(4006Mや4014M、4007M、現4016Mなど)に出していたのが要因なんだろうけど。
185名無し野電車区:2012/06/25(月) 20:50:16.21 ID:nIRYUGLn0
北越3号
金沢10:34 → 新潟14:19

丁度お昼時&小腹の空く時間帯だけど
車内販売なし & 車内に給水器なし
何も買わずに乗ると 4時間近く飲めない食えないの耐久列車

途中駅で5分くらい停車してよ。。。
186名無し野電車区:2012/06/25(月) 21:50:45.27 ID:kM3EtbxA0
新潟雷鳥は車販も冷水器もあったのにな。
結構な乗車率だった。
187名無し野電車区:2012/06/25(月) 22:08:50.43 ID:SR+b8J/N0
>>178
方向転換しなくても繋げる事が出来るのに
わざわざ方向転換するかな?

>>179

683系導入時にグリーン車の位置を485系のパノラマクロ組込しらさぎ
(所謂あおさぎ)や加越と合わせたからかと
188筆頭与力:2012/06/26(火) 00:08:07.31 ID:ldaVm7bA0
>>179
海の圧力。しなの・南紀等とG車の位置を合わせた。
しらさぎ編成のみに日車製があるのも海の圧力。
189名無し野電車区:2012/06/26(火) 00:20:06.32 ID:LB5/BJxy0
ついでにオレンジ色の帯もな
190名無し野電車区:2012/06/26(火) 12:58:42.55 ID:HOOWMvpG0
帯ワン毛ノービー
191名無し野電車区:2012/06/26(火) 14:54:13.14 ID:7Dzzgw6A0
来月、「北越」に初乗りすることになったんだが…
ここまで運用やアコモがばらつく列車もある意味すげえな
192名無し野電車区:2012/06/26(火) 15:02:17.84 ID:Sg33v9YU0
北越だったら座席指定もらってもボロだったら自由席でマシなところ探すわ
193名無し野電車区:2012/06/26(火) 16:25:17.12 ID:pp1FVRoK0
北越だったらはくたかくびき野乗り継ぎのほうがマシ
194名無し野電車区:2012/06/26(火) 18:17:13.56 ID:ejyETipEO
>>185

金沢→新潟の移動にオレも良く使ってるけど、去年までは車販あったよね。

今年使ったとき、ギリギリ乗車だったんで車内で買えば良いやって考えて乗ったら、車販無くなってて愕然としたよ。
195名無し野電車区:2012/06/26(火) 19:08:54.55 ID:pp1FVRoK0
北越だったら北陸自動車道の車か高速バスの方がいい
車内販売があった頃はますのすしが楽しみだったけど
今やますのすしは有磯海サービスエリアで買うもんだ
どうしても北越なら金沢駅のコンビニかスーパーでね
196名無し野電車区:2012/06/26(火) 19:56:43.42 ID:ejyETipEO
>>195
高速バスが昼前後にもう一本あれば使い易いんだけどね。
なのでオレの場合、結局金沢発・新潟発ともに10時台と13時台を使う事になる。

焼き鯖寿司食いながらビールってのが至極の一時だったんだけどなぁ。
197名無し野電車区:2012/06/26(火) 20:06:34.73 ID:redJDpV1O
ちゃんぺ新幹線
198191:2012/06/26(火) 20:27:21.03 ID:N0oIlSTV0
色々参考になるな。ありがとう。
富山からだから、ビールと寿司買って乗るわ。
車販消滅はココに限らないから、時代の流れなのかもね。

>>193 >>195
全くもってその通り。普段ならそうする。
ただ、今回はご提案の移動手段に飽きた&何となく列車名に死相が(ry
ってことで、あえて北越に乗ってみる。ボロ&ぼったくなのは承知で。
199名無し野電車区:2012/06/26(火) 20:51:16.48 ID:SiPjxkxq0
E653系のK353編成が新潟に回送された様だ
どうやら新潟で試運転するらしい、いよいよ新潟に転出の準備かな?
北越に入るかどうかは微妙だけど「いなほ」がE653系に置き換えが進めば
485系1000番台上沼色は運用離脱だな
200寺澤悟道:2012/06/26(火) 20:52:46.97 ID:BSIQULS90
200
201名無し野電車区:2012/06/26(火) 21:14:33.97 ID:H9asrV18O
>>195
米山SAは知ってたけど、有磯海SAに置いてるのは知らなかった
他に横川SAにはたかべんとおぎのやが入っているから、峠の釜飯とだるま弁当どちらも一気に買えてしまう(東京方面はおぎのやのみ)
しかし北陸からの高速バスは小布施、東部湯ノ丸、上里と外してしまうんだよねw
202名無し野電車区:2012/06/26(火) 21:36:28.34 ID:ejyETipEO
E653って確かグリーン車無しのモノクラス編成だよね。
転属となると、半室グリーン車に改造?
願わくば1両まるまるグリーン車として1+2列にして欲しいね。今の2+2列は特急のグリーン車としては余りにもショボい。
203名無し野電車区:2012/06/26(火) 21:40:57.58 ID:RehgI7LS0
>>202
ミニとは云え新幹線ですらグリーン車を2+2配列のJR東日本が
1+2配列に改造する可能性は無いだろうなあ
204名無し野電車区:2012/06/26(火) 22:19:27.46 ID:hzn0bykA0
そんなことするかね
北越なんて新幹線開業と同時に廃止確実だろうから
今更改造して導入南てにような希ガス
205名無し野電車区:2012/06/26(火) 22:22:02.40 ID:N0oIlSTV0
新幹線来るまでに転属に伴う改造コストは回収したいだろうから
その意味でもE653の大改造はありえなさげな件

意外といなほ・北越のG車廃止フラグだったりして
206名無し野電車区:2012/06/26(火) 22:30:41.57 ID:ohv87x8F0
半室グリーンへの改造位はするんじゃないかな?
ただしJR束の事だから実施しても2+2列シートだろうけど。

ただグリーン車廃止も充分ありえるが・・・
207名無し野電車区:2012/06/26(火) 22:31:46.98 ID:ejyETipEO
北越は繁忙期以外はグリーン車空気輸送だからね。いなほは結構乗ってるけどね。

先日初めていなほ乗ったら自由席は発車時点で立ち席あり。北越じゃ有り得ん光景だったよ。
208名無し野電車区:2012/06/26(火) 22:36:36.72 ID:xvgcFWuo0
出来れば金沢駅で681・683系とE653系が並ぶ姿を見てみたいな。
209名無し野電車区:2012/06/26(火) 22:47:57.50 ID:hzn0bykA0
北越もたまに混むんだけどね
昔はもっと長い編成だったんだがなあ
210名無し野電車区:2012/06/26(火) 22:53:01.73 ID:pp1FVRoK0
それを言えば昔の国鉄時代の白鳥雷鳥北越時代はworz
211名無し野電車区:2012/06/26(火) 22:56:03.60 ID:hzn0bykA0
正直北越を快速にして「立山」とか「越路」にしてほしいんだけど
昔加越のを快速に使ってた感じで
東区間のくびきのみたいに
いや北越の急行格下げでもいい
212名無し野電車区:2012/06/26(火) 23:06:33.21 ID:H9asrV18O
>>211
糸魚川方向のくびき野も有れば良いけどね
それやればJR西日本として儲けが減るから嫌がるだろうね
高速バスも糸魚川は充実してないしテコ入れする気持ちにならんでしょw
213名無し野電車区:2012/06/26(火) 23:09:35.65 ID:hzn0bykA0
そもそも糸魚川に需要がない
214名無し野電車区:2012/06/26(火) 23:19:20.08 ID:krPbtrUPO
まさかの普通車をそのままG車として営…

いや、何でもない
215名無し野電車区:2012/06/26(火) 23:29:12.66 ID:xvgcFWuo0
E653系は来年3月の改正で新潟に転出してくるらしいけど
果たして北越の運用に付くかな?
216名無し野電車区:2012/06/26(火) 23:44:16.62 ID:ejyETipEO
確かにE653は羽越線高速化の一環としての転属ってハナシだからね。

実際にはいなほ→E653 北越→485系3000番 予備→K1とK2とT18、って感じになりそう。
217名無し野電車区:2012/06/26(火) 23:50:11.80 ID:9iy+7FEA0
485系はもう余命4年くらい?
218名無し野電車区:2012/06/26(火) 23:50:37.51 ID:xvgcFWuo0
>>216
そんな感じでしょうねえ
まあ485系1000番台に当たらなくなるだけでも良しとすべきでしょうな
219名無し野電車区:2012/06/26(火) 23:56:03.08 ID:mLIXY3Ls0
>>217
白鳥・北越は北陸・北海道新幹線が開業すれば廃止だし
いなほはE653系に更新だから
どちらにせよ定期運用は4年以内に終了でしょうね。
220名無し野電車区:2012/06/27(水) 00:00:57.85 ID:8a3tromr0
ふむ、485系1000番台の北越は、かなり賞味期限間近ってことか…
それなら今度乗りたいトコだけど、全然乗り当てられる気がしない件orz
221名無し野電車区:2012/06/27(水) 00:24:04.71 ID:ZmDI1bJgO
くびき野は北越の動きに関わらず残るだろうけど、T16とT17が残る保証も無いよね…

特急運用のT14と上記二本の自由席モハユニットは旧グレードアップ編成の生き残りだから、ホント乗るなら今だね。
222名無し野電車区:2012/06/27(水) 13:02:48.01 ID:JyVcwXZp0
222
223名無し野電車区:2012/06/27(水) 22:30:49.41 ID:0rNY3Dzy0
>>201

鱒の寿司なら、富山県内のSAなら何処でも売っているかと
224名無し野電車区:2012/06/28(木) 00:46:51.33 ID:wvXIXWv9O
やっぱり全国的に有名なのは駅弁と車内販売でお馴染み「源のますのすし」だからね。高速で売ってるのは他社が大半。

しかし美味い・不味いは個人の感覚もあるが、源以外を支持する人が多い気がする。
225名無し野電車区:2012/06/28(木) 01:03:52.84 ID:D6SSnnaG0
>>223
それどころか東京駅や羽田空港にさえ売ってる
変わったところでは南小谷駅にもあったな
226名無し野電車区:2012/06/28(木) 01:54:00.76 ID:wvXIXWv9O
二十代の頃に金沢への帰省で白山使った時、赤羽ん通過するかどうかのタイミングで来た車内販売で、ますずし売りに来てコケた記憶あるなぁ。

朝7時台にいきなり「ますずし」と言われても全く食指が動かなかった。釜飯は横川で買ったけどね。
227名無し野電車区:2012/06/28(木) 17:23:29.51 ID:kCy1TMor0
朝イチの「のぞみ」車中で、当日製造の安倍川餅ゲットとか普通に可能だからな
時空転送装置使ってるのか、通過列車目がけてホームから投げ入れているのか…
車販の流通経路はいろいろ謎が多い
228名無し野電車区:2012/06/28(木) 21:22:58.60 ID:MoUZ5GST0
昔久里浜駅で源屋のますずしを見かけたときは感動したな
東京駅で食った見知らぬメーカーのはあんまりおいしくなかった
229名無し野電車区:2012/06/28(木) 23:02:50.10 ID:/6zj97iu0
富山の友人曰く、源の奴は避けろ・富山産の他の奴を買えだった

同じ源でも「特選ますのすし」と「ぶりのすし」は高いけど許せるとか
230名無し野電車区:2012/06/29(金) 01:59:07.41 ID:3NaCxHQK0
舟橋のあたりを歩くといろんな店があるよね
食い比べを試みるがいつも3つくらいしか買えない
231名無し野電車区:2012/06/29(金) 14:50:33.46 ID:IzWxZZ+uO
金沢駅で買うなら、ますずしよりも百番街で芝寿司の笹ずしを買ってしまう。
232名無し野電車区:2012/06/29(金) 19:20:00.95 ID:+Rpqmayz0
金沢〜新大阪着工認可だってよ
さよならサンダーバード、はよなら北陸西線
233名無し野電車区:2012/06/29(金) 19:24:53.19 ID:5YF7992/0
敦賀まででしょ
234名無し野電車区:2012/06/29(金) 23:53:23.45 ID:cYK7N6gM0
>>233
敦賀までだと新快速ががリレー号の役割を担うことに
でなければ敦賀まで直流にした意味がない
235名無し野電車区:2012/06/30(土) 00:03:16.85 ID:8B3D5aWC0
関係なし

リレー号は681/683系を直流化する
236名無し野電車区:2012/06/30(土) 00:58:53.51 ID:vVZtCEeM0
サンダバ・しらさぎはGCT車両に交代するんじゃね?
237名無し野電車区:2012/06/30(土) 01:45:06.06 ID:me5DL+alO
意外と68X系は伯備線に転用だったりして。
238名無し野電車区:2012/06/30(土) 05:46:42.41 ID:ndNEsWuX0
>>219
白鳥の車両はどうなるの?
239名無し野電車区:2012/06/30(土) 06:42:43.81 ID:Qc3munYw0
白鳥に485入れなおしてやれww
240名無し野電車区:2012/06/30(土) 10:01:19.55 ID:XcBUP5AA0
>>238
白鳥で使用してる車両は札幌近郊で走ってる785系の置き換えに転用される予定
241240:2012/06/30(土) 10:02:23.51 ID:XcBUP5AA0
白鳥・・・×
スーパー白鳥・・・○

間違えました失礼。
242名無し野電車区:2012/06/30(土) 11:30:07.01 ID:ClH7yklgO
今日は12両のヨンダ-が多いですね。今のところ7号と10号は確認
243名無し野電車区:2012/06/30(土) 18:44:45.33 ID:8657Z3z+0
敦賀まで新幹線通しったって、東京〜福井なんて現在の米原経由でも
十分じゃないの?
244名無し野電車区:2012/06/30(土) 19:05:35.45 ID:3UazJElW0
乗り換えが面倒臭いとか
おらの町に観光客が来てくれるはずとか
多分そんなところ
245名無し野電車区:2012/06/30(土) 19:56:11.06 ID:8657Z3z+0
>>乗り換えが面倒臭いとか

東海道新幹線と北陸本線にフリーゲージトレインでも走らせればいいじゃん

>>おらの町に観光客が来てくれるはずとか

おらがぁ村にも新幹線
人口流出で過疎化に一層拍車
246名無し野電車区:2012/06/30(土) 22:56:13.74 ID:Q+fj8g3AO
人口80万程度で新幹線、新幹線って。
247名無し野電車区:2012/07/01(日) 00:01:51.78 ID:p+7oVvGM0
新幹線が打ち出の小槌のように思われていた時期があるんだよ
248名無し野電車区:2012/07/01(日) 10:57:18.75 ID:T9Sd6UPN0
【福井】 北陸新幹線着工認可 歴史切り開く一歩
ttp://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20120630/CK2012063002000014.html

大人しくTBしらさぎをスーパー特急化して停車駅減らせばいいのに。
ところで北陸本線って振り子式車両導入してもメリットないの?
249名無し野電車区:2012/07/01(日) 11:06:52.48 ID:6yNJTIO20
>>248
全く意味が無いことはないだろうけど国鉄時代のうちにかなり線形改良したから振り子式を入れても費用の割にメリットは少ないと思う。
250名無し野電車区:2012/07/01(日) 11:52:53.03 ID:AsFUWFH/0
新疋田のループとか倶利伽羅峠は速く抜けられそうだがホントに数分だろうな
251名無し野電車区:2012/07/01(日) 19:14:20.95 ID:+lSp2Cfb0
はくたかの編成表が7月に入っても発表されてないけど、何かあるか?
252名無し野電車区:2012/07/01(日) 19:37:10.25 ID:yvyzLZ2N0
>>248
スーパー特急と言うのは新幹線規格の路線に在来線特急を走らせると言うこと
北陸の場合、スーパー特急よりフル規格の方が利便性が良い
253名無し野電車区:2012/07/01(日) 21:10:52.42 ID:esiFoHRc0
>>248
振り子化でスピードアップをしても、5分程度の時短にしかならない
それだけ、国鉄時代の線形改良が進んでいたということ
あと、交直用の振り子車両の開発経費を考えると、導入するスケールメリットがないとも言える

>>251
HPで発表される予定の7月の車両運用計画は、5月末時点での運用計画
おそらく、車両故障等による運用計画の変更個所が多いために、発表できないのかもしれない
254名無し野電車区:2012/07/02(月) 07:01:50.74 ID:yVCzscQhO
芦原温泉、南越、敦賀全部合わせても米原一駅の利用に届かない可能性大
255名無し野電車区:2012/07/02(月) 11:39:48.19 ID:P2VjM8FB0
福井までは新幹線延びそうだけど、福井〜敦賀は頓挫しそうな気がする
北海道も同じ
長崎は完成するだろうな

整備新幹線につくるくらいなら、リニアの研究開発費にあてるほうがマシ
256名無し野電車区:2012/07/02(月) 16:18:38.93 ID:8+pQEzVy0
今更整備新幹線とか時代錯誤。
高度成長期の代物でしょ?
人口流出の原因になるし、
もうそんな時代じゃないよとどっかの教授のコメント。
257名無し野電車区:2012/07/02(月) 20:12:31.24 ID:I9FX0ljXO
東京までの時間が短縮される事でのデメリットって、まともに取り上げられた事ある?

・日帰り可能な為に出張での宿泊減少
・買物などで簡単に東京に行ける為に地元の商圏(特に中心市街地)縮小
・人口流出
・企業の支社や支店の撤退
258名無し野電車区:2012/07/02(月) 20:20:31.84 ID:rA37CCMd0
あったと思う
小諸とか坂城を例示しての形で
259名無し野電車区:2012/07/02(月) 20:23:28.22 ID:mQueHCAtI
>>257
買い物についてだが
高い運賃払って買いに行く品物ってなんだろ?
オレはAmazonとか利用してるからよくわからん
きっと、実物がないと買う判断ができない物
なんだろうなあ
260名無し野電車区:2012/07/02(月) 20:26:53.03 ID:I++p7hJ20
たとえば食事。
飲み会、とかな。

アマゾンで食事できねえだろ。
261名無し野電車区:2012/07/02(月) 20:47:32.72 ID:I9FX0ljXO
>>259
ちょっと漠然とし過ぎたね。

例えば、富山や福井から金沢フォーラスに行くような層とか、ちょっと良い品物を買い求める層とか。
そういった点を踏まえて中心市街地の衰退ってしたんだけどね。


クルマでちょこちょこ行くようなイオンとかは別だよ。
262名無し野電車区:2012/07/02(月) 21:06:47.84 ID:yVCzscQhO
並行在来線、黒字になると本気で考えてるのかな。福井県。
263名無し野電車区:2012/07/02(月) 22:15:59.59 ID:biDjOn460
>>261
>福井から金沢フォーラスに行く
京都に行く
伊勢丹・ヨド、四条河原町。錦市場
冬場は特に青空眺めて買い物したくなる
1日歩いても苦にならないしw
264名無し野電車区:2012/07/02(月) 22:56:43.34 ID:rA37CCMd0
福井からなら京都に行くわな
昔三浦理恵子も「四条からは 買い物帰りおしゃれな人々」なんて歌ってたし
265名無し野電車区:2012/07/03(火) 00:45:41.20 ID:yxJ9wbty0
>>257
>企業の支社や支店の撤退

新幹線が出来たから撤退した企業ってどこよ?

まぁ土建関係は別な
あれは新幹線が出来て仕事がなくなったから撤退したんだから
266名無し野電車区:2012/07/03(火) 00:53:08.02 ID:xCmcbVCvO
>>265
新潟・長野の惨状を直視したほうが良いぞ。
267名無し野電車区:2012/07/03(火) 11:27:43.19 ID:A25JQrjl0
ここでんな事言っても作るもんは作る
268名無し野電車区:2012/07/03(火) 12:03:48.22 ID:Ys/5KPPD0
>>259
それらは、新幹線にスルーされ東京直通特急がなくなり滅びた都市の例じゃん

なんかのテレビで、福井の商店街のおっちゃんが、「新幹線ができれば人も集まって、寂れてたここにも活気が戻ると期待してます」ってコメントしてたな
269名無し野電車区:2012/07/03(火) 12:04:38.12 ID:Ys/5KPPD0
安価ミス>>258
270名無し野電車区:2012/07/03(火) 19:58:01.20 ID:FusYp5Te0
>>266
新潟って政令指定都市になったんですよね
これって人口が増えたって事でしょww
271名無し野電車区:2012/07/03(火) 22:41:09.76 ID:tgmnoB7K0
強引に周辺市町村を大量にくっつけた町がどうしたって?
272名無し野電車区:2012/07/03(火) 23:04:37.35 ID:kQGiWZ750
地図見て「新潟って人口すげーんだな」って思いながら駅前に降りると…
富山金沢以下
273名無し野電車区:2012/07/03(火) 23:15:37.02 ID:xCmcbVCvO
>>268
直通云々は関係無いよ。むしろ今まで乗り換え必須だったのが直通且つ時短となる事を重視した方が良いぞ。
その福井のおばちゃんの発言こそ、新幹線に対する盲信そのものだろ。
274名無し野電車区:2012/07/03(火) 23:21:20.63 ID:kQGiWZ750
新幹線ができて
誰が福井の商店街に来るんだYO
275名無し野電車区:2012/07/03(火) 23:22:57.96 ID:FusYp5Te0
で、新潟・長野はどんな惨状なの?ww
276名無し野電車区:2012/07/03(火) 23:27:24.64 ID:gq/vigQiI
>>273
おばちゃんじゃなくておっちゃんだそうだ
ま、この際どうでもいいかw
277名無し野電車区:2012/07/04(水) 06:36:24.82 ID:w4qtfsOqO
>>275
企業の支社閉鎖多発。長野は特にひどかった。

新潟でも支社や支店を名乗るものの、事務の人+αって企業多し。特に市街地のオフィスビルに入ってる所が酷い。

大手旅行会社のKも、長野と新潟の仕入センターを統合して新潟で再出発するも、三年程で閉鎖となり東京に統合された。

実際に営業で企業回りして自分の目で確認した上での感想。
278名無し野電車区:2012/07/04(水) 07:11:20.46 ID:g/gQM6aYO
>>259
買い物というか非日常を味わうイベントだわな

鉄ヲタ:わざわざ高い運賃払って遠くまで買い物なんて不思議

一般人:わざわざ用も無いのに金払って電車だけ乗りに遠くまで行くなんて不思議

こう置き換えると気持ちも分かるんでないかい?
279名無し野電車区:2012/07/04(水) 19:55:01.90 ID:A/yABG0c0
整備新幹線によるストロー症状と人口流出は目に余るな
280名無し野電車区:2012/07/04(水) 20:02:52.84 ID:lvlyUBkM0
それでも誘致する
何の意味があって
281名無し野電車区:2012/07/04(水) 20:35:53.14 ID:w4qtfsOqO
>>280
オラが町に新幹線が来た〜、っていう優越感と工事期間中のみだけど公共事業による地元建設業界への餌撒き。

同様のモノに地方空港がある。
282名無し野電車区:2012/07/04(水) 21:50:06.04 ID:faUtBH53O
ストローといってるけど、富山、福井から金沢にすわれる危険性はあるけど、東京に吸われる可能性は低いのでは?
東京⇔盛岡ぐらいの距離感あるよ。
途中に仙台みたいな大都会はないから、大丈夫では?
長野市はすでに東京に吸われてるから、いまさら長野に吸われる事はないでしょう。

ただ大阪まで繋がったら、金沢すら京都、大阪に吸われる可能性は大。

距離的に東京⇔長野とそれほど変わらなくなるだろうし。
283名無し野電車区:2012/07/04(水) 22:08:00.88 ID:UKWoscyp0
富山や福井から金沢は普通電車やクルマ(マイカー・バス)で行く距離であって
高い新幹線料金払っていくべき距離じゃないと思う
トクトクキップが発売されれば別だけど
284名無し野電車区:2012/07/04(水) 22:19:32.81 ID:qrDUFzHj0
>>282
拠点の規模を縮小する可能性はあるかもしれない
(支社or支店→営業所なんて感じで)
285名無し野電車区:2012/07/04(水) 22:19:36.29 ID:lvlyUBkM0
新幹線で金沢に吸われることはねーよ
毎日電車で富山から金沢にいってるんだからね
東京に流れる可能性は高いと思うが
286名無し野電車区:2012/07/04(水) 22:26:30.29 ID:w4qtfsOqO
>>283
上越新幹線だと新潟〜燕三条〜長岡の間でSきっぷはじめトクトク切符設定してるけど、同様の設定しそうだね。


因みに上越新幹線の新潟〜燕三条だと普通に往復すると3000円オーバー。高速バスで新潟駅前〜三条燕往復で役1600円。
Sきっぷだと2000円ちょい。
287名無し野電車区:2012/07/05(木) 00:28:48.92 ID:0NQvtMhO0
北陸本線特急の愛好家の特徴

1、くろしおにサンダーバードの車両を使うのは反対だ
2、雷鳥を復活させてほしい
3、もちろん北陸本線の特急には全て乗ったことがある
4、プロ野球は中日ファン
5、宇宙人がいると信じている
6、ニートと凶悪犯なら凶悪犯のほうがマシだと思う
7、自転車を盗まれたことがある
8、いじめに遭ったことがある
9、小6女児の胸を触りたい
10、サンドイッチが大好物だ

全部当てはまるだろ?
288名無し野電車区:2012/07/05(木) 06:52:31.03 ID:zH7QOdmRI
>>287
ちょうど287なのが興味深い
1、6、9以外はある
オレは阪神だが
5位に落ちて悔しいぜ
289名無し野電車区:2012/07/05(木) 08:36:27.60 ID:PfkQDhp50
123なら
290名無し野電車区:2012/07/05(木) 12:38:06.05 ID:j8im2lVxO
>>286
また二人縛りなわけですねわかります
291名無し野電車区:2012/07/05(木) 17:02:56.82 ID:WaCKEjfRO
>>282
東京〜富山は上越まで280キロ程度だから東京〜盛岡までは無いよ
金沢で新花巻くらい
292名無し野電車区:2012/07/05(木) 21:30:10.99 ID:EHTmFvGtO
>>290
二人縛りって何?

Sきっぷなら駅の券売機で普通に一人から買えるよ。
293名無し野電車区:2012/07/05(木) 23:43:09.80 ID:94KdWeyG0
>>287
俺は一つも当てはまらない北陸本線特急大好き人間だが何か?
294名無し野電車区:2012/07/06(金) 01:18:19.95 ID:zrAU18yW0
現行の特急にはすべて乗ったことがあるが
昔走ってたので乗りもらしがあるかな
やきうに興味はない
295名無し野電車区:2012/07/06(金) 07:43:48.46 ID:cyuLZ7ek0
>>281
県民全員が土建屋でもないのにな
296名無し野電車区:2012/07/06(金) 16:07:31.49 ID:VbcvFqKB0
土建屋が潤ってると世の中が平和なのだ。

土建屋に金が回らないと重機でATM壊したりする。

公共事業は景気と治安の両方に効果的な対策になるのだ。
297名無し野電車区:2012/07/07(土) 22:00:40.37 ID:LSRxzzsoO
一昨日 しらさぎ57号が681系V編成+683系W編成だったらしい。

298名無し野電車区:2012/07/07(土) 22:45:44.85 ID:PrvX0eHX0
ごくまれにあるよなそういうこと
299名無し野電車区:2012/07/08(日) 19:00:02.86 ID:5TPCR8CkO
湖西線内から北陸は行きにくい。
300名無し野電車区:2012/07/08(日) 19:24:28.60 ID:9wOUHQ9e0
行き易いやん。
むしろ琵琶湖線や。
301名無し野電車区:2012/07/08(日) 21:38:14.14 ID:Wvwlxu1w0
>>299,300
湖西線でほとんどのTBが停車しないから行きにくいってことですかね?
敦賀からTBしらさぎに乗り換えってなると、
琵琶湖線での米原乗り換えと違って米原発のしらさぎも、車両の増結も無いから自由席で座りにくいだろうし
琵琶湖線からの直通ならトワイライトExpか急行きたぐにくらいか
302名無し野電車区:2012/07/08(日) 22:31:49.39 ID:ufMbY4qE0
新快速があるやん
あれがなかった頃というか永原以北交流時代よりマシ
303名無し野電車区:2012/07/08(日) 23:13:54.30 ID:/yLT2l9MO
懐かしの特急かがやき
304名無し野電車区:2012/07/09(月) 19:32:35.88 ID:vc2fjAcnO
近江今津>>>>>>>鯖江なのでサンダーバードの停車増加きぼん
305名無し野電車区:2012/07/09(月) 19:51:24.82 ID:hNdB1wuQ0
意外と米原からしらさぎ乗る人が多くてビックリした
306名無し野電車区:2012/07/09(月) 21:55:30.74 ID:E7oHYb3l0
近江今津とかなんもないやん
307名無し野電車区:2012/07/10(火) 06:36:30.84 ID:pVca6kUWO
というか、しらさぎは米原が生命線だ。
308名無し野電車区:2012/07/11(水) 00:33:20.81 ID:ry39x/bg0
>>305
東京から福井だと、名古屋乗換よりも米原乗換のほうが安いんだよね。
名古屋から福井でも、しらさぎの指定席だったら、
新幹線を自由席にするという条件なら米原乗換のほうが安い。
309名無し野電車区:2012/07/11(水) 00:40:55.03 ID:UO1oEguTO
今日、北越がぶっ壊れたらしい件について
310名無し野電車区:2012/07/11(水) 01:32:36.96 ID:R+pSI7zSO
>>309
運用どおりならニイのT11だけど、どうぶっ壊れたの?


何故かその余波でいなほも遅れが出てたよ。
311名無し野電車区:2012/07/11(水) 07:47:02.72 ID:q0Zhao8o0
本州日本海側最大の商業都市&唯一の政令指定都市である新潟市

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340636943409.jpg
312名無し野電車区:2012/07/11(水) 10:21:20.16 ID:+LjW4XXrO
北越がブッ壊れたこんな時に特別応急措置としてボンたか(もう次々に解体中か…)の復活なんか…ないか?
313名無し野電車区:2012/07/11(水) 11:05:46.58 ID:HEEhDx/z0
>>305 それ俺。東京や名古屋から新幹線できたのがのりかえるのが大半。
俺みたいに岐阜から特急料金ケチって米原まで普通電車で来るやつはいないか
314名無し野電車区:2012/07/11(水) 19:47:37.91 ID:2pjTciOa0
首都圏から金沢は、はくたか、しらさぎどちらが乗降客が多い?
315名無し野電車区:2012/07/11(水) 23:39:18.96 ID:zDVv4FLb0
新横浜周辺からなら「はくたか」はないわな
316名無し野電車区:2012/07/12(木) 11:30:50.60 ID:MGIIqNicO
>>314
時間・料金ともにはくたかの圧勝。
ただ神奈川県からだと新横浜が便利でトータルの時間はトントン、料金ははくたかの勝ち。


しらさぎ使うなら飛行機との料金差が一気に縮まらない?
317名無し野電車区:2012/07/12(木) 12:51:18.55 ID:2GVix6lB0
名古屋富山の列車移動、意外と「しらさぎ」「ひだ」の二択で悩む
新車なら前者、景色と運賃料金なら後者

まあ、さらにケチるなら高速バスという手も(ry
318名無し野電車区:2012/07/12(木) 15:42:38.98 ID:KvVjLH+q0
しらさぎの各駅乗車率って名古屋4 米原4 他各駅2  ぐらいかな?
319名無し野電車区:2012/07/12(木) 17:03:34.27 ID:4+xw6n9wO
>>317
北陸観光フリーきっぷなら、どちらかでひだを使わないといけない。
正直ひだの3時間半以上は、しらさぎと違って退屈。
垂井駅利用者の自分は、行きは岐阜まで別に乗車券買って、先にひだかな?
320名無し野電車区:2012/07/13(金) 00:15:37.19 ID:DXe4xyYS0
>>318
名古屋始発「しらさぎ」なら名古屋で半分弱だけど、米原以外の駅でもちょいちょい乗降がある印象。
名古屋4、米原3、他3ってとこか。

名古屋始発「ひだ」だと名古屋7〜8、岐阜2、他0〜1だね。

>>319のいう通り、「ひだ」は山の中を延々走るから、景色だけでは飽きる。
googleマップで現在地追いながら乗ると、川沿いを遡行する様子がわかるからそこそこ楽しめる。
321名無し野電車区:2012/07/13(金) 01:13:27.35 ID:hWYTD69M0
>>319-320
「ひだ」の車窓だと、
各務原あたりの残丘、飛水峡、中山七里、そのあたりから先時折ある活断層の痕跡(リニアメントらしきもの・三角末端面)
河岸段丘、宮峠越えからの俯瞰、高山市、盆地と周囲の山々、植生の変化、
富山平野独特の散村の形態、富山平野(扇状地)の緩い勾配と背後の山々、等々。

すまん、他はあんまり記憶にないw
322名無し野電車区:2012/07/13(金) 05:53:03.32 ID:4r4Ag11s0
>>320
>名古屋始発「しらさぎ」なら名古屋で半分弱だけど、米原以外の駅でもちょいちょい乗降がある印象。
>名古屋4、米原3、他3ってとこか。

そうか?
米原以東3、米原7だと思うが?
323名無し野電車区:2012/07/13(金) 16:27:20.96 ID:Ch9EgB550
しらさぎは、行楽客がいる時期は>>320かもしれないが、
普段は>>318>>322あたりになるんじゃない?

名古屋民の動きが混み方に結構影響すると思われ
324名無し野電車区:2012/07/13(金) 16:32:01.84 ID:tJ6EWr/j0
「名古屋しらさぎ」しか見てない連中にはわからないだろうが、
「米原しらさぎ」(旧「加越」)をお忘れなく。

列車本数だけ見ても「米原しらさぎ」の方が多いわけで、
しかも「名古屋しらさぎ」も米原での乗降がかなりあることを考えると、
米原>>米原以東、としか言いようがない。
325名無し野電車区:2012/07/13(金) 19:00:42.87 ID:zrSAv3lYI
みんな米原が目的地なんだな
一体米原に何があるんだ?
デズニーランドの支店でもあるのでは?
と、あえて書いてみる
326名無し野電車区:2012/07/13(金) 19:35:05.19 ID:tJ6EWr/j0
新幹線乗り換えに決まってんだろ

お前、しらさぎに乗ったことないのか?
327名無し野電車区:2012/07/13(金) 21:08:13.38 ID:XlxWsAKq0
元々加越(今で言う米原しらさぎ)ってひかり接続だったんだし
長岡口の北越(かがやき)みたいなもん
328名無し野電車区:2012/07/13(金) 21:43:24.61 ID:MuXw17SQ0
名古屋しらさぎだって、米原新幹線接続の重責を担ってるんだぞ。

米原ひかりは、しらさぎ乗り継ぎ客がの指定席を特定の号車に固めてある気がするのだが。
気のせい?
329名無し野電車区:2012/07/13(金) 21:43:39.16 ID:ljjZDKD10
名古屋しらさぎだって、米原新幹線接続の重責を担ってるんだぞ。

米原ひかりは、しらさぎ乗り継ぎ客の指定席を特定の号車に固めてある気がするのだが。
気のせい?
330名無し野電車区:2012/07/13(金) 21:50:05.69 ID:zrSAv3lYI
>>326
しらさぎは2往復しか乗ったことない。加越は一回もない。
サンダーや雷鳥なら合わせて40往復ぐらい乗ったことあるけど
331名無し野電車区:2012/07/13(金) 22:00:04.53 ID:iu1QVnl20
北陸在住で週一回以上は特急に乗る。
しらさぎとサンダー半々だから、この一年で50回ずつ程度以上。

上には上がいて、京都敦賀をサンダーで通勤してる人も知ってる。
その人はサンダー年間400回かな。
332名無し野電車区:2012/07/13(金) 22:12:34.57 ID:sX89Cje30
>>324
>列車本数だけ見ても「米原しらさぎ」の方が多いわけで
何年前の話をしてんだよ2004年から「名古屋しらさぎ」と「米原しらさぎ」の運行本数は同じだよ


333名無し野電車区:2012/07/13(金) 22:16:38.23 ID:Vl1HEfxy0
>>332
確かに同数だな。
だが、名古屋しらさぎの米原乗降がゼロだとして、ようやく米原乗降=米原以東乗降となる。
しかし実際には名古屋しらさぎでかなりの乗降が米原で発生してる以上、
米原乗降>>米原以東乗降となる。
334名無し野電車区:2012/07/13(金) 22:54:52.79 ID:sX89Cje30
「名古屋ひかり」に乗ってても敢えて米原で新幹線に乗り換えて名古屋で降りる人も居るからね
やはりメインは米原で乗降する人だろうな
335名無し野電車区:2012/07/14(土) 00:41:25.40 ID:mbtpj9hw0
ま、今のしらさぎは旧加越までコミだから米原メインだと思うけど
休日とか盆暮れ正月なんかは、しらさぎ1本で名古屋直通客も結構いるよん

米原での新幹線乗継は、高くて(←正規の場合)乗換メンドくて
自由席だと席の確保もバクチになるってことで、避けてる感じ
もっとも、仕事とか急ぐ事情があるなら、話は違うんだろうけどね
336名無し野電車区:2012/07/14(土) 00:50:37.84 ID:+El3el2H0
しらさぎは新幹線乗継需要が明らかにメイン
ついでに岐阜対北陸の旅客流動と名古屋への直通需要を拾っている感じだな
昔は名古屋〜金沢の臨時しらさぎが盆暮れに走っていたけど
今は米原しらさぎすら臨時運転がほとんどないな

米原以東は基本編成5両だけでもやっていけそうな気がする
337名無し野電車区:2012/07/14(土) 01:58:44.88 ID:fKHXTaKP0
現在の北陸〜首都圏(米原経由のみ)と北陸〜中京地区の流動は共に4000人/日程度だが
これで北陸新幹線が金沢まで開業すれば北陸〜首都圏(米原経由)の利用者は半減する筈
それでも両方合わせて6000人/日程度の利用者は残る訳だから運行本数は現状維持で
編成本数を減らして維持かな
338名無し野電車区:2012/07/14(土) 08:32:39.22 ID:0+rmAvoM0
>>335
名古屋しらさぎにも名古屋直通客は結構いる、ってだけで、
名古屋直通客の方が多い、ってことにもならねえな。

北陸対中京と北陸対首都圏の流動がほとんど等しいんだから、
その時点で米原客と名古屋客の割合はせいぜい同程度。
名古屋客の中にも米原乗り換えがいるから、
名古屋直通客は思ってるほどたくさんはいない、ってこと。
339名無し野電車区:2012/07/14(土) 09:59:27.37 ID:9IZ7op4T0
>名古屋直通客は思ってるほどたくさんはいない

まぁその通りなんだけど
北陸→名古屋→北陸
こう言う移動だと電車・バスの利用が多いが

名古屋→北陸→名古屋
こういう移動だと車利用が多くなる
主に移動先での駐車場確保や道路事情による

なので米原ルートをフルでつくり
名古屋ー北陸をフル企画新幹線で移動できるようになれば
鉄道のシェアは上がると思う
340名無し野電車区:2012/07/14(土) 12:25:48.36 ID:CQw9wxnA0
加越やきらめき廃止したのは北陸新幹線の必要性を実感させるためだったのか?
341名無し野電車区:2012/07/14(土) 14:00:02.19 ID:EnG9FR6U0
>>340
きらめきが廃止された最大の理由は「ほくほく線」開業により
北陸〜東京のメインルートが越後湯沢経由になったからだよ。
342名無し野電車区:2012/07/14(土) 18:45:48.90 ID:JH7HJqTOO
新横浜や品川だとしらさぎ>>>はくたかなんだが。横浜、千葉総武方面は米原周りの方が早い
343名無し野電車区:2012/07/14(土) 21:11:32.01 ID:5QpGCkmK0
んなもん、北陸のどこに行くか、ってことにもよるよ。
福井へ行くなら米原一択。
富山なら湯沢。
344名無し野電車区:2012/07/15(日) 09:23:22.62 ID:xVQL2sjP0
東海道の景色とN700系が好きだから米原経由で金沢へ帰る俺
345名無し野電車区:2012/07/15(日) 09:52:34.44 ID:OO2GeHCG0
上越は田んぼとトンネルばっかりだしなあ
346名無し野電車区:2012/07/15(日) 14:48:35.00 ID:SabH/JLe0
上越とはくたかはコンセントがないのが今では痛いorz
347名無し野電車区:2012/07/15(日) 20:02:49.21 ID:g4ahoqF50
きらめきの場合、停車駅の増加で加越との差別化が、使用車両以外になくなったので、加越に吸収されて消えたわけ
で加越の場合は、使用車両が683系へ変更されることに伴って、しらさぎへ統合されたわけ
金沢からの対東京のメインルートは、上越新幹線の開業後から長岡回りになったとも言えるけどね
で、ほくほく線開業で越後湯沢経由がメインになっているとも言える
348名無し野電車区:2012/07/16(月) 01:04:09.00 ID:6ta1K0DK0
東京から北陸への行き方、優等列車ベースでいろいろあるのがいいよな
今度、東京都区内発着片道きっぷで帰省するつもりだけど、どこ経由にすっかな〜
349名無し野電車区:2012/07/16(月) 08:15:55.58 ID:j2HOxDPwO
>>348
昔学生の頃は公共交通機関で常識的に考えられる全ての方法で帰省を試した俺
東京〜富山でざっと数えて12種類の方法があった
あと試してないのは当時無かったツアーバスぐらいかな
350名無し野電車区:2012/07/16(月) 09:08:43.85 ID:e6mStp8R0
>>344
N700系は新幹線のエースみたになもんだろうな、アイボリーにブルーのラインは
伝統があり各が違う
上越等はなんかその他大勢みたいだし客層も違う感じ
351名無し野電車区:2012/07/16(月) 15:57:55.77 ID:xDOja9dH0
>>343
よって新幹線の延伸は無意味だな
352名無し野電車区:2012/07/16(月) 18:04:38.14 ID:egHHDLrG0
サンダーが、富山〜大阪間を全列車2時間半以内で走れれば、新幹線はいらないかもしれない。
353名無し野電車区:2012/07/16(月) 18:19:41.34 ID:KiBLqubbO
それって全便速達タイプにせないかんって事じゃないの
小駅も停車タイプは全便しらさぎに任せるってか
354名無し野電車区:2012/07/16(月) 20:50:34.45 ID:UTgZoTCd0
>>349
さらさら越えをしたのなら神
355名無し野電車区:2012/07/16(月) 21:47:40.00 ID:e6mStp8R0
>>353
そこでこだまタイプ、雷鳥の復活だな
356名無し野電車区:2012/07/16(月) 21:52:20.91 ID:Y16SZ7y/0
>>347
長岡経由と米原経由の比率は4対6程度だったけど
ほくほく線開業後に比率が逆転したんだけどね
>>350
残念ながら現時点ではしらさぎに接続する米原ひかりにN700系に当たるのは三分の一の確立だけどね
357名無し野電車区:2012/07/16(月) 22:00:50.61 ID:0acUK0mm0
>>328

俺の場合、いつも13号車だった
358名無し野電車区:2012/07/16(月) 23:54:06.20 ID:18bSGIH80
>>354
おいw
359名無し野電車区:2012/07/17(火) 00:19:50.87 ID:ZzcPjtUP0
福井でもグリーン車で行きたいから越後湯沢回りかな

北陸観光フリーだとグリーンの設定ないし、米原経由だといくら取られるんだろう
360名無し野電車区:2012/07/17(火) 10:10:22.42 ID:SukziTBc0
681系の富山地方鉄道乗り入れが無くなったのは急勾配でモーターが過熱したためとか
683系ならモーター熱容量に余裕が出来たので可能では?
361名無し野電車区:2012/07/17(火) 14:01:43.88 ID:zBni2GOd0
しかし九州の特急ってかっこいいのが多いな  観光地だからか? まぁ俺的にはしらさぎが1番だけど
362名無し野電車区:2012/07/17(火) 20:32:51.69 ID:OfSf9L5l0
みとおか様のおかげ。
363名無し野電車区:2012/07/17(火) 21:16:16.61 ID:fV3xZikN0
>>360
空転が原因でないの?
364名無し野電車区:2012/07/17(火) 22:20:37.82 ID:VGLaP0ts0
地鉄乗入が中止された理由は色々あるのだけどね
乗入車両の空転等に伴う、故障多発
地鉄運転士のJR車両取扱に伴う、組合からの反発
乗入補助金の打ち切り
富山編成の6両編成への変更
これらの要因から、地鉄乗入が中止された経緯がるんだよね
365名無し野電車区:2012/07/17(火) 23:16:58.46 ID:b31UzjEq0
モーター加熱で取り止めになったのは信越線への乗りいれだったはず
確か臨時で長野駅まで乗りいれしてたな
366名無し野電車区:2012/07/18(水) 01:25:00.22 ID:hVC2iWBz0
なんにせよもうむり
367名無し野電車区:2012/07/18(水) 06:13:50.90 ID:zFQ3haZgI
枯葉で空転と聞いたことある
368名無し野電車区:2012/07/18(水) 08:52:51.46 ID:oYrDbrDE0
編成全体で出力パワーアップしてても、実際のM車とT車の数や位置のバランスが悪いと
急勾配では全く役に立たんってことでしょ
369名無し野電車区:2012/07/18(水) 15:26:41.12 ID:uVlVkrtv0
このスレにはひだははいらないのか
370名無し野電車区:2012/07/19(木) 23:57:40.75 ID:XrXI9Lqv0
あなた次第。
371名無し野電車区:2012/07/22(日) 23:20:28.56 ID:090+HtqvO
ヨンダバ普通車にもコンセントあるんだね
372名無し野電車区:2012/07/22(日) 23:25:14.46 ID:R2z+0bdO0
>>371
しらさぎ用の2000番台以降は標準搭載だったはず
373名無し野電車区:2012/07/23(月) 10:38:10.48 ID:KRt79yWj0
高速道路のクルマに追い抜かれるとイライラウズウズするよな。
374名無し野電車区:2012/07/23(月) 12:18:01.55 ID:JTOc6/he0
>>373
福井ー武生間?
375名無し野電車区:2012/07/23(月) 20:56:36.70 ID:zR6GyKvM0
>>373
そんなあなたに「ひだ」をおすすめ

久しぶりに北越乗ったらきれいなの北
海側席座ってたけど冷房の効き弱くて死ぬほど暑かった…
376名無し野電車区:2012/07/25(水) 01:01:44.48 ID:nDQjaz8z0
>>375
485Rか?
E653が羽越転属してくれれば北越は全部きれいなのに統一できるだろうが
これもあと数年の我慢で終了か
377名無し野電車区:2012/07/25(水) 10:42:51.01 ID:+qPTHKXr0
>>376
485Rってカーブの名前みたいに言うなw
485-3000のほうがみんなわかりやすいだろ
378名無し野電車区:2012/07/25(水) 22:15:01.94 ID:cY/wYO9R0
>>376
Rがリニューアル編成という意味なら御意

号車によって冷房の効きのバラつきひどかった
指定席だったけどレチに一言断って、涼しい自由席でぬったり

あと車販復活しろとは言わんからせめて自販機か冷水機位欲しいなあ
379名無し野電車区:2012/07/26(木) 21:40:24.41 ID:uwjxZjXL0
R編成のことじゃねーの
380名無し野電車区:2012/07/27(金) 13:33:38.61 ID:cVjGCQC2O
糸魚川ではくたか湯沢行き見たがヨンダー代走だった
こいつはほくほく線内130制限か?
381名無し野電車区:2012/07/27(金) 13:53:41.23 ID:NRAvRIQl0
>>380
コンセントつきのはくたかがあれば助かるんだけどorz
382名無し野電車区:2012/07/27(金) 19:12:06.99 ID:MGewuRvM0
>>380

そうです
383名無し野電車区:2012/07/29(日) 08:26:46.34 ID:tTxkyAqaO
だんらん復活きぼんぬ
384名無し野電車区:2012/07/29(日) 12:00:48.60 ID:PwhS/tJ50
わくわくだんらん?
385名無し野電車区:2012/07/29(日) 22:13:55.19 ID:ofOc7USp0
大阪・新大阪間の橋桁に車を衝突させたバカ運転手
余呉・近江塩津間で電車に特攻したバカ鹿

こいつら、死刑じゃ!

386名無し野電車区:2012/07/29(日) 22:16:02.93 ID:ofOc7USp0
解説:
神戸方面から敦賀に向かおうとして、
当初は三ノ宮(新快速)新大阪(新幹線)米原(しらさぎ)の予定だったが、
新快速で抑止がかかり、新大阪で25分あった筈の余裕が大阪到着時点で食われてアウト ← 橋梁衝突のバカのせい

たまたま居合わせたサンダーに飛び乗って、
淀川橋梁あたりで車掌に特急券乗変を申し出ると、
ダイヤgdgdだがこれは敦賀には止まらないから乗り換えて下さいとのこと。
サンダー31号がサンダー37号の発車時刻に運転されてたから、わからんかった・・・

やむなく新大阪で飛び降り、当初のルートの新幹線経由(ただし当初予定より1時間遅れ)で米原へ。
387名無し野電車区:2012/07/29(日) 22:22:19.56 ID:ofOc7USp0
解説続き:
米原でしらさぎ61号を待つものの、所定通りには入線しない。
おかしいと思ってると、鹿と衝突した云々、他の電車で抑止が云々、
新快速の行き先変更が云々(米原駅で姫路方面行きの「新快速 米原行き」表示ありで???だった)、
とかアナウンスあり。
その間にも、70分遅れの新快速敦賀行きが先に発車。

やっと30分遅れでしらさぎ61号発車(ホームでは、連結作業に時間を要しているとか言ってたが、これはウソ)したものの、近江塩津で抑止。
見てると、サンダーが2本続けて通過(後で調べるとサンダー37、39号だった)。
さらに発車してからは深坂トンネルを徐行で通過し、新疋田で抑止。
敦賀到着は45分以上遅れていた。

結局、当初予定から2時間近く遅れてしまった。
388名無し野電車区:2012/07/29(日) 22:25:07.40 ID:ofOc7USp0
サンダー37号はどうやら90分近く遅延していた模様で、gdgd最高潮だった模様。

それと、米原で見た新快速敦賀行きは、退避なしに敦賀先着していたようで、
これだったら新快速に誘導してくれても良かったのに・・・とも思ったが、
18きっぱーが敦賀駅で福井行き鈍行に満員で乗れずに立ち往生している場面も目撃、
何がいいのかよくわからんなー、という感じでもあった。

ということでバカ運転手とバカ鹿は逝ってよし。
389名無し野電車区:2012/07/30(月) 15:03:49.53 ID:ZfwaWYkB0
鹿はもう逝ってるんじゃない?
390名無し野電車区:2012/07/30(月) 18:10:24.63 ID:w8cGftYZ0
バカで自己中なID:ofOc7USp0は逝ってよしでよかろうか。
391名無し野電車区:2012/07/30(月) 21:25:55.81 ID:s6VV65UGO
>>390
同意
簡潔にまとめられない時点で
逝ってよし!
392名無し野電車区:2012/07/30(月) 21:43:09.93 ID:Xz/WA2eA0
8/14の17:17金沢発、越後湯沢行きのはくたか23号自由席にのろうと思ってるんですが、
金沢駅ホームにいつ頃からいれば座席が確保できるでしょうか?
二名です。
並びの指定席はもうとれませんでした。

30分では甘いですか?
393名無し野電車区:2012/07/30(月) 21:44:48.08 ID:uqyhrUpS0
時期を考えれば前の列車の発車前、すなわち約1時間前じゃね?
394名無し野電車区:2012/07/30(月) 21:53:22.80 ID:Xz/WA2eA0
ありがとうございます。
やっぱり確実なのは一時間ですかね…
逆に一時間前にいって座れないって事はない感じでしょうか?
引き続きご回答お待ちしてます。
395名無し野電車区:2012/07/30(月) 22:01:37.28 ID:s6VV65UGO
おたくのように連番確保出来ずに次のはくたかに並び直し
つーのも予想出来るでしょ
俺はそういう時期の乗車は絶対避けるが、もし俺がそのシチュエーション(席離れるのが嫌!)なら前のはくたかの入線時間前に並ぶな
396名無し野電車区:2012/07/30(月) 23:48:39.13 ID:wBL2mz5+0
>>388,389
バカ運転手バカ鹿、どちらも存命したまま逃走。
鹿はしばらく線路上で暴れていて、猟友会を手配していたために通常より運転再開が長引いたそうだ。
結局、猟友会が到着した時には手負いのまま山へ消えていたらしいが。
バカ運転手は荷台に積んでいたユンボをぶつけたが、車ごと逃走。
397名無し野電車区:2012/07/31(火) 00:00:06.38 ID:ckSw9WqH0
>>396
今更ドカタと獣に何を求める・・・
398名無し野電車区:2012/08/01(水) 09:14:02.50 ID:KNMfSMxZ0
>>396
秋田新幹線なんかでも良く鹿や熊と衝突するよな
こうなったら車両にチェーンガンでも装備するしかないな。

いたぞぉぉぉぉぉ
   
    ∧_∧    
  ┌ ( `・ω・)     ガガガガガガガッ!!!!!!
  ├ (   ┏ ○┓_ _ _ _从._,
  ├ つ┏┓三((〓((━(。゚。)   ━ 二 三  ━  ━  ━
  └ ≡≡≡ノ  ̄  ̄  ̄  ̄ ⌒Y⌒
    (__(__)
399名無し野電車区:2012/08/02(木) 11:13:24.90 ID:F12yD47oO
架線トラブル?高槻ー京都間で運転見合せ中だとさ。
サンダーにウヤが出てる模様
400名無し野電車区:2012/08/02(木) 13:03:51.48 ID:pEJz0hZA0
400
401名無し野電車区:2012/08/03(金) 21:35:40.63 ID:kG1jj9udO
湯沢ではくたか26号に乗ってるのですが、臨時の新幹線?を待ってます。
長岡花火関係ですかね?
402名無し野電車区:2012/08/03(金) 21:47:23.09 ID:kG1jj9udO
遅れている東北新幹線からの接続だったそうです。カラスが原因なんですね!
十五分遅れて発車しました!
403名無し野電車区:2012/08/04(土) 00:08:31.57 ID:l/+QCtzp0
3日に越後湯沢から乗ったはくたか6号、基本編成も付属編成も683-8000だったぞ!
しかも人生で生まれて初めて。
東京から加賀温泉郷へ行く場合、越後湯沢回りで行く客も少なくないと思う。
6号の基本編成と8号は加賀温泉まで延長すべき
404名無し野電車区:2012/08/06(月) 10:54:16.24 ID:6M/xwkkC0
>>403
東京から加賀温泉郷へ行くなら羽田から小松まで飛行機に乗った方が早いし楽だろ。
405名無し野電車区:2012/08/06(月) 13:00:11.48 ID:RO//lh+00
>>403
狙って乗りたいのなら公式から編成表が発表されてますよ(・∀・)
ttp://www.hokuhoku.co.jp/4hakutaka/index.html
406名無し野電車区:2012/08/06(月) 22:14:24.32 ID:FXrKTHmr0
>>405
何かあるとずれてしまうのであまりあてには出来ないんだがな。
月の途中で修正をしないからなその運用表w
407名無し野電車区:2012/08/06(月) 23:43:47.54 ID:7XAD1vT20
>>404
まあ一般人にはそう思えるが、ここは鉄道関連カテのスレ
飛行機の話題はお断り
408名無し野電車区:2012/08/07(火) 23:14:34.70 ID:e6SBSvoC0
8月4日に乗った北越4号
鯨波に臨時停車後、直江津まで
トンネルや駅通過時、防波壁の開口部などで
警笛を吹鳴しながらの走行
これが通常なんでしょうか…

http://youtu.be/rw5Lv7eYNdk
409名無し野電車区:2012/08/08(水) 00:09:14.00 ID:2IdeJll30
>>407
現実的な話をカキコしたらスレチかよ
お前さんもしかして北陸新幹線スレのスカトロ男か?
410名無し野電車区:2012/08/08(水) 00:18:05.71 ID:68ZIVxuJ0
以前は加賀温泉始発の臨時はくたかが運行されてた事もあったけど
航空便との競争で相手に成らんの解って設定されなくなったな。
結局残ったのは福井始発の1往復のみだ。
あれも福井〜金沢〜富山間の通勤特急的な側面が大きいけど
411名無し野電車区:2012/08/08(水) 07:58:26.91 ID:oY3dixMUO
堅田停車本数大増きぼんぬ
412名無し野電車区:2012/08/08(水) 08:43:33.86 ID:uQmQ97au0
>>410
昔は北越にも福井発着があった
今はなきかがやきにもあり、長岡を発着及び経由する特急で福井発着は2往復もあった
413名無し野電車区:2012/08/08(水) 08:54:16.56 ID:JtnTIHLV0
白鳥にも福井発着がなかったか?
414名無し野電車区:2012/08/08(水) 12:24:00.76 ID:Kq9znazS0
急行しらゆきを格上げの上金沢から福井に延長のだな
415名無し野電車区:2012/08/08(水) 12:29:11.39 ID:RZ9TwRwAO
>>413
あったねぇ昔
白鳥1・4号で
2・3号が食堂車付きフル編成に対し9両の短縮編成だった

>>408
この時季、海水浴客の線路横断があるんじゃないかな
416名無し野電車区:2012/08/08(水) 12:54:28.51 ID:ptBl6V770
>>408
護岸工事している関係じゃない?
417名無し野電車区:2012/08/08(水) 21:42:19.24 ID:pUGaVxQX0
>>415
福井北越は福井白鳥をバラしたもの
長岡発着の北越も旧はくたかをバラして生まれた
418名無し野電車区:2012/08/09(木) 18:44:19.60 ID:uDmKGFTOO
武生鯖江の連続停車はやめてたもれ。快速みたいだ。
419名無し野電車区:2012/08/09(木) 18:55:28.70 ID:dtxoWWn+O
しらさぎにも速達タイプが必要。
東京〜福井間の時間短縮できるはず…
420名無し野電車区:2012/08/09(木) 19:11:37.70 ID:Hj4+lUwh0
不要
421名無し野電車区:2012/08/09(木) 19:19:38.29 ID:iiEBhHwt0
鯖江は通過すべし
武生通過はイミフ
422名無し野電車区:2012/08/09(木) 19:31:56.13 ID:VctmC01Z0
683系でスピードアップしたから停車駅多くてもいいだろ
423名無し野電車区:2012/08/09(木) 19:35:10.78 ID:dtxoWWn+O
武生よりもメガネ産業が盛んな鯖江に停車増やした方が良くない?

武生停まる理由がわからん…
424名無し野電車区:2012/08/09(木) 19:58:15.44 ID:Hj4+lUwh0
ニートには判らないんだろうねえ・・・
425名無し野電車区:2012/08/09(木) 20:10:33.82 ID:IHUNL2580
某国からパンダやるから眼鏡の技術教えろと
安請負したらレッサーパンダが来て眼鏡技術パクられたか鯖江市www
越前市は停車していいけど鯖江なんて全特急通過でいいよ。
426名無し野電車区:2012/08/09(木) 20:32:48.99 ID:NYK8avCA0
武生停車は必要
競争相手の鉄道の終点でもあり、越前市こそ南越の中心
将来は越前町と南越前町を吸収合併する計画もあり、鯖江以上に重要性はある
鯖江は朝夕だけでいい

>>419
きらめきで失敗したのでムリ
サンバーならそれでも構わないが
427名無し野電車区:2012/08/09(木) 20:57:06.28 ID:EVuE9lqr0
>>419 >>426
各停しらさぎを1本/h
速達しらさぎをピーク時に増発

フル規格新幹線なら可能
428名無し野電車区:2012/08/09(木) 22:38:02.41 ID:Fc1U4boK0
ヨンダーのモバイルコンセントはスマホの充電に重宝しているがみんな考えることが同じで
空いてないな
ほんと全席に付けてほしいな
429名無し野電車区:2012/08/10(金) 00:44:37.27 ID:YnmHYqfQ0
なんちゃら温泉駅に比べれば武生も鯖江もマシなんじゃね?



どっちも止まんなくていいけど
430名無し野電車区:2012/08/10(金) 02:07:12.75 ID:hO4m+Vi30
富山、高岡、金沢、小松、福井、敦賀、京都、新大阪、大阪

これでいいよ
431名無し野電車区:2012/08/10(金) 08:43:19.55 ID:331Z7F2sO
鯖江に停まるんなら堅田、近江今津停車を増やしてくれい
432名無し野電車区:2012/08/10(金) 09:38:11.55 ID:Gt1ncrQ90
サンダーの様に毎時2本あるなら通過列車を設定する意義があるが
しらさぎは小まめに停車して客を拾うほうが有利なんだよ
433名無し野電車区:2012/08/10(金) 11:49:04.68 ID:MsVzajMX0
>>428
つグリーン車
434名無し野電車区:2012/08/10(金) 13:47:41.56 ID:ZDGJnBMy0
北鯖江・王子保間直線にしてくれ
435名無し野電車区:2012/08/11(土) 03:32:05.56 ID:4Ng7s8uB0
新聞の列車の指定席の予約状況を見たら
はくたか&北越 は満席ばかり
436名無し野電車区:2012/08/11(土) 14:08:12.55 ID:sAA985T/0
平日の昼に大阪駅でサンダーバードが発車するところをたまに見るんだが、
自由席は割と埋まっているのに指定席はガラガラでグリーン車にいたっては
空気を運んでるのと同じようなもんなんだが、なんで指定席を減らして自由席を
増やさないのだろうか?

あと、「4025メーター 前 乗車完了」ってアナウンスするんだが、これって
どういう意味?
437名無し野電車区:2012/08/11(土) 14:30:36.67 ID:5mjMFWbv0
4025M(サンダー25号?)、4号車の車掌室にいる接客車掌から見て
前方の乗降が終了したことを後部の運転車掌に車外スピーカーで伝えてる
438筆頭与力:2012/08/11(土) 14:45:36.30 ID:9nERoMii0
乗務員・指令にしろ、Mをメ―タ―って言う人は居るんだ。
439名無し野電車区:2012/08/11(土) 16:23:50.60 ID:98pfQtqx0
>>436
>自由席は割と埋まっているのに指定席はガラガラで

平日昼だったら、割と空いてるかも知れないね。
あと京都駅でかなり乗車するよ。
440名無し野電車区:2012/08/11(土) 19:49:25.77 ID:Zw7D+Vu+0
エムだと聞き違いが有り得るからだろうな
441名無し野電車区:2012/08/12(日) 05:09:03.68 ID:NXGd6hSG0
>>437
そういう意味だったのか なるほど・・・

ちなみに、ぎりぎりの駆け込み乗車があるときは客が乗車中であるという内容の
アナウンスをして客が列車に乗り込むのを待ってくれる

>>438
言わない人もごくたまにおるけどな 「乗車完了」だけで済ます

>>439
平日でも休日でも大阪でも京都でも自由席のニーズは高いと思うんだが・・・
442名無し野電車区:2012/08/12(日) 18:53:10.55 ID:abdTyD5z0
指定席がガラガラに見えたからと言って、自由席を増やす理由には全然ならないだろ。
443筆頭与力:2012/08/12(日) 21:41:59.09 ID:h6sjHkhR0
今日サンダ―の車掌クルー(何処かは見逃した)、上着着用してた。
444名無し野電車区:2012/08/13(月) 13:11:24.45 ID:Allaa+Ve0
444
445名無し野電車区:2012/08/14(火) 09:18:49.74 ID:is5vNLxJ0
今日はサンダー無理かな
446名無し野電車区:2012/08/14(火) 09:53:11.53 ID:7C3FyEc10
再び人形劇のサンダーバードとコラボしてくれないかな?
ついでに683-4000にサンダーバードのキャラや1〜5号のラッピング(但し全面ではなく首都圏の電車のように要所要所の貼付)を施し、TMRの「THUNDERBIRD」をテーマ曲にしたCMも放映してくれれば盛り上がるだろう
447名無し野電車区:2012/08/14(火) 18:08:04.41 ID:ecBWtQbi0
サンダーバードを知っている世代が
第一線の50代くらいのおっさんだからなあ
そんなのやっても利用者増えないんじゃない?
448名無し野電車区:2012/08/14(火) 20:19:23.85 ID:UQ3VcCer0
ちなみに681が本格的に運行を開始した時は、サンダーバードがイメージキャラクターとして起用され、未就学の子には乗車駅に応じてサンダーバードのピンバッジが貰えた。
但し1997年3月の改正までは、スーパー雷鳥の一部として運行
449名無し野電車区:2012/08/14(火) 20:53:43.42 ID:ecBWtQbi0
まだ色違いのしらさぎ485がいたころの話だったか
ピンバッジじゃなくて物差しがもらえる場合もあったな
450名無し野電車区:2012/08/16(木) 18:59:58.25 ID:fgB7EAUW0
>>447
どっかのJR会社みたいにタレント芸能界とのタイアップよりは
いいんジャマイカ?
451名無し野電車区:2012/08/19(日) 00:34:43.20 ID:4R8xhZHr0
芦原温泉〜福井〜武生の区間運転を減便したから
鯖江(字が違う…)武生のダブル停車や
鯖江停車が必要なのさ

苦情が出てダイヤ修正したくらい
452名無し野電車区:2012/08/19(日) 19:33:23.99 ID:RaNNTwK90
今年もふるさと雷鳥が運転しなかった・・・
453名無し野電車区:2012/08/19(日) 19:52:33.16 ID:BXozp87U0
>>451
減便したのは、試行的に増便した列車だけでしょうに

特急停車駅のパターン化はそれ以前からだったよ
454名無し野電車区:2012/08/20(月) 02:08:41.60 ID:BH57QyGj0
今年もマリン雷鳥が運転されなかった・・・
455名無し野電車区:2012/08/20(月) 02:41:10.21 ID:C1lV/4+g0
今年も急行あおもりが運転されなかった…
456名無し野電車区:2012/08/20(月) 08:28:23.52 ID:MpBZJ2iK0
今度は「ふるさとサンダーバード」で新潟まで延長運転を。
サンダーバード信越は失敗でもこれならまだいい方だろ
457名無し野電車区:2012/08/20(月) 18:07:10.46 ID:1nhxYvLO0
485の運用がないな?
458名無し野電車区:2012/08/20(月) 19:02:40.81 ID:ufONeQ6X0
ATS-Psがないから新潟駅に入られないんだぜ
681系683系
459名無し野電車区:2012/08/20(月) 19:12:50.84 ID:B4kNTrNC0
ならばそれ付けろ
おそらく新幹線開業後も臨時列車に運用されるし
681・683も臨時急行(きたぐに)に使われるかも新米し
460名無し野電車区:2012/08/20(月) 19:24:17.96 ID:Mh4MQo8d0
新幹線開業後はもう金沢以東へ入らないだろ
きたぐにだって最長で新幹線開業までの命なんだから
そこまでは583をだましだまし使うでしょ
461名無し野電車区:2012/08/20(月) 21:27:14.59 ID:UL53R4zA0
部品の入手難から新幹線開業まで待たずして683に置き換えられたりして
まあおそらく開業後681は廃車だな
ただ同じ681でも雪兎のやつはどうなるかはわからんが
462名無し野電車区:2012/08/20(月) 22:01:50.24 ID:xWq5F9fu0
はくたかの681系がむしろ先に逝くんでねえの?
足回りへの負担はすごいだろうし…
463名無し野電車区:2012/08/20(月) 22:17:04.46 ID:Sh7AqY/80
車体が普通鋼製だから使えるだろ
アルミの683がすでに腐食だらけだとか
464名無し野電車区:2012/08/20(月) 23:08:04.64 ID:pl4urXtj0
いっそのこと各停用に681をまわしてほしいわあwwwwww
419系みたいに
465名無し野電車区:2012/08/21(火) 04:45:23.27 ID:67s+E1YY0
国鉄とJRを一緒にしちゃあかんなぁ
こと西日本は
466名無し野電車区:2012/08/21(火) 06:21:34.72 ID:xejis5jX0
>>464
東海の373系みたいだなw
以前18キッパーした時に乗っていいのか迷ったわ。どう見ても2ドア特急車両だし。
467名無し野電車区:2012/08/21(火) 06:48:31.81 ID:YMcHSXg80
ふるさとしらさぎ
468名無し野電車区:2012/08/21(火) 07:14:06.23 ID:LcNtCnmY0
>>463
サワの681は車体に穴開いても放置されてたレベルの酷使っぷりだぞ……
キトに転属した車両は吹田で大改修されたりしてるけど
469461:2012/08/21(火) 07:21:54.03 ID:nqHYaISf0
あの俺が言いたいのは「W編成が先に廃車か」「683が先に廃車か」というのではなく、N編成の処遇が気になるだけ
681W編成はくたびれてきてるからJRが廃車を決定するのは間違いない
470名無し野電車区:2012/08/21(火) 08:10:18.95 ID:1Hk3+3BJ0
>>468
それでは485系リニュの方が新しく見えるのも致し方が無い
471名無し野電車区:2012/08/21(火) 11:26:58.57 ID:jWPI5yr90
はくたか681も塗装が浮いたりベコベコだったりひどいw
472名無し野電車区:2012/08/21(火) 12:22:00.47 ID:cOrzDmWb0
>>463
吹田で大改修された681系がピカピカで出て来た時は驚いたな
貧乏のJR西日本の事だ、福知山に残ってる国鉄型の置き換えに廻すんじゃね?
473名無し野電車区:2012/08/21(火) 17:11:48.11 ID:VzAbCc1s0
それで681を287化して交流機器を521に回すとか
474名無し野電車区:2012/08/21(火) 18:19:07.71 ID:R+jvwSg8O
>>473
521は交直流なんだが
475名無し野電車区:2012/08/21(火) 18:32:22.13 ID:KOKBkStp0
取り敢えず老朽化した183系を紀勢線から捻出された381系で置き換える予定だけど
381系もいい加減に古いから飽くまで中継ぎ登板でしょうな
果たして置き換えは287系の増備か?681系の転属か?
476名無し野電車区:2012/08/21(火) 18:35:34.09 ID:QQXz5qco0
>>474
誰も「既存の直流電車にくっつける」とは言ってねえだろが!
521を新造する際の一部に流用するという意味だろ
新造車は全ての部品が新品とは限らねえぞ
477名無し野電車区:2012/08/22(水) 16:29:49.06 ID:6oBvk7bV0
>>475
紀勢線白浜以南対応の新車投入時に特急車を1系列に統一、
287を福知山へ転属という可能性も
478名無し野電車区:2012/08/22(水) 16:52:06.42 ID:B+vLwo7V0
>>477
>紀勢線白浜以南対応の新車
これに関しては不確定要素が多いからなあ
伯備線の381系の後継も兼ねて振り子の新車なのか
或いは振り子を止めて287系で全て置き換えなのか・・・
479名無し野電車区:2012/08/22(水) 17:26:59.56 ID:6oBvk7bV0
>>478
今回の287の投入が白浜以北限定ということを考えると、
白浜以南は振り子なのか車体傾斜なのかわからんが、別仕様を考えているように思える
そうでなければ、スーパー編成含めて381全部置き換えるだろうし
480名無し野電車区:2012/08/22(水) 17:32:55.68 ID:4te4Kg41O
サンダーバードは電車内の強姦のイメージ強すぎて乗れません。
481名無し野電車区:2012/08/22(水) 17:40:02.25 ID:wrcQv6u+0
485系を183系改造して北近畿に転属させて来た歴史から見ると
681系の転属は充分有り得ると思うけど。
こればっかりは蓋を開けてみないと何とも言えないからね。
482名無し野電車区:2012/08/22(水) 17:42:34.34 ID:4te4Kg41O
483名無し野電車区:2012/08/22(水) 17:53:31.58 ID:wrcQv6u+0
じゃあ
新幹線としらさぎを乗り継いで利用してくれ
484名無し野電車区:2012/08/22(水) 17:54:46.21 ID:R684jrk/O
>>473>>474

223-5500からの改造が可能。
485名無し野電車区:2012/08/22(水) 19:18:03.88 ID:FmsXMPKq0
サンダーバードは

キャンプ 魚 釣り 食う 晩 ゲロ!

という某番組のネタを思い出して笑いが止まらなくなるので乗れません
486名無し野電車区:2012/08/22(水) 20:18:37.14 ID:6cs/z1kt0
>>481
485+113=183+415は
JRの中では大してコスト削減にならず失敗だったという評価
487名無し野電車区:2012/08/22(水) 22:26:58.53 ID:hy2+7jZM0
もし681系の福知山転属は交流機器を利用停止にするかいらない部品外せばいいだけだから
そんなに大変ではないよな

元くろしお381系すら大事に使ってること考えればすぐ廃車は絶対なさそう
488名無し野電車区:2012/08/22(水) 22:41:48.17 ID:4te4Kg41O
サンダーバードのトイレ内で強姦なんて、、
植園貴光の顔が思い出される
489名無し野電車区:2012/08/22(水) 23:23:17.93 ID:TdzKPRFKP
>>483
しらさぎもヨンダーじゃねーかw
490名無し野電車区:2012/08/22(水) 23:57:31.92 ID:0eDYlOhH0
ビコムサンダバの展望マジ最悪だったわ
せっかくの14号なのに各所で先行に詰まるし、京都からは新快速のケツ追い
しかも窓がドロドロで車掌アナウンスの都合悪い?部分編集とか
こんなのでよく商品化出来るなぁとw
491名無し野電車区:2012/08/23(木) 00:21:55.77 ID:OTCe9TLz0
>>488
マルチ乙
492名無し野電車区:2012/08/23(木) 07:14:11.12 ID:OGHFXQHB0
サンダーバードは

サンダーバード? 違うよ〜!

という某番組の宇宙戦艦ヤマトの替え歌を思い出して笑いが止まらなくなるので乗れません
493名無し野電車区:2012/08/23(木) 09:25:38.78 ID:J1Jenq2+0
>>487
287系に更新されずに残った183系は40両だから
新幹線開業で余剰になる681系を廻せばちょうど足りるからな
それまでは元くろしお用の381系で繋ぐ考えなんだろうね。
494名無し野電車区:2012/08/23(木) 10:01:28.08 ID:QpU7JCU/0
>>488
特急券なしで乗った時点でDQN
495名無し野電車区:2012/08/23(木) 13:16:13.60 ID:Hl/UCvkJ0
>>487
国鉄末期の485系は紀勢本線くろしおから北近畿だな
496名無し野電車区:2012/08/25(土) 20:10:10.14 ID:GSxSmfBBO
今は少しスレ違いだけど、秋臨でも能登は設定されないね?
きたぐにも走らないし、やっぱり駄目か?
497名無し野電車区:2012/08/25(土) 20:58:17.17 ID:MbIVgwdzO
>>496
きたぐには多客期(盆暮れGW)だけ
そもそも西はやる気ないし

能登は確か今年のダイ改で廃止じゃなかったっけ?違った?
498名無し野電車区:2012/08/25(土) 21:00:38.20 ID:7gKbSRjrO
あくまでも臨時列車であり、復活の可能性もある
499名無し野電車区:2012/08/25(土) 23:52:19.97 ID:FDeV4rAm0
はくたか8号って普段から混んでるの?
500名無し野電車区:2012/08/26(日) 07:54:02.05 ID:bezB/QcX0
>>496
新潟485から「能登」幕は今年3月改正での差し替えで削除
501名無し野電車区:2012/08/26(日) 23:32:53.34 ID:hrXGarDk0
今日、羽田→富山→室堂→富山→姫路の日帰り行程の中で利用。たまたま速達タイプ
だったが、日曜夕方ということもありなかなかの混雑。北陸特急は分岐器
のついた駅は減速通過が多いのね。屈指の特急街道なので、あまり減速しない
ものと思っていただけに意外。そりゃ、敦賀なんかだとわかるけど。
502名無し野電車区:2012/08/27(月) 10:45:36.84 ID:Ex8irPVtO
サンダーバード強姦列車・植園貴光
サンダーバード強姦列車・植園貴光
サンダーバード強姦列車・植園貴光
サンダーバード強姦列車・植園貴光
サンダーバード強姦列車・植園貴光
サンダーバード強姦列車・植園貴光
サンダーバード強姦列車・植園貴光
サンダーバード強姦列車・植園貴光
サンダーバード強姦列車・植園貴光
サンダーバード強姦列車・植園貴光
サンダーバード強姦列車・植園貴光
サンダーバード強姦列車・植園貴光
サンダーバード強姦列車・植園貴光
サンダーバード強姦列車・植園貴光
サンダーバード強姦列車・植園貴光
サンダーバード強姦列車・植園貴光
503名無し野電車区:2012/08/28(火) 10:01:20.27 ID:UjB4JFF80
来年3月の改正でいなほにE653系が投入されれば
北越は485系3000番台オンリーに成りそうだな
1000番台はいい加減に廃車にすべきだ。
504名無し野電車区:2012/08/30(木) 01:05:18.07 ID:FkkPDgIY0
いなほも揺れる 恋揺れる
僕は特急いなほ号
発車 オ〜ライ 653 オ〜ラ〜イ
505名無し野電車区:2012/08/30(木) 08:52:26.85 ID:nT3WZ80S0
今年のJR西日本はなかなか気合が入ってるな
鉄オタ兼軍用機オタである俺としては
是非ともゲットしたいカードだ
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/08/page_2455.html
506名無し野電車区:2012/08/30(木) 12:22:05.92 ID:spIAgdud0
>>505
本当に欲しがりそうなタイプの人は当日7-12時に小松駅には居られないだろうな
前日に乗り込んで7時台には会場入ってそうw
507名無し野電車区:2012/08/30(木) 23:50:13.56 ID:z69DyMBe0
>>506
パッチを収集したり最前線に並びたい人は行かないだろうね
しかし自分は当日入りなので小松駅でゲットしたいと考えてる。
508名無し野電車区:2012/09/03(月) 13:05:35.27 ID:xWybcPgeO
湖西線三駅と武生鯖江の連続停車とどちらが鬱陶しい?
509名無し野電車区:2012/09/03(月) 13:54:58.44 ID:KMQPJyzh0
どっちが鬱陶しいって、セットメニュやんか
510名無し野電車区:2012/09/03(月) 14:16:48.17 ID:yiSX3qNb0
鯖江は飛ばせよ
武生はいいけど
511名無し野電車区:2012/09/03(月) 19:12:30.30 ID:kzD1cVeHO
犬ドッグは すぐどこかにシールを貼るのさ
鳥バードの後風呂に入ると 変なもの浮いているのさ
エテモンキーは 鍵だらけ
512名無し野電車区:2012/09/03(月) 20:16:17.80 ID:UwSoX+/EO
>>508
>湖西線三駅

もはや今や二駅なんですがねぇ…
513名無し野電車区:2012/09/04(火) 09:51:56.99 ID:Q/Cee2AO0
雷鳥で湖西三駅停車した列車ありましたっけ?
514名無し野電車区:2012/09/04(火) 11:27:02.66 ID:7st35NRdO
県庁所在地の最寄りを通過していくとは。
515名無し野電車区:2012/09/04(火) 11:37:56.74 ID:pJqyOx8i0
サンダーバードの指定席とっておいて
前後のしらさぎとかはくたかの自由席のれます?
516名無し野電車区:2012/09/04(火) 15:41:59.17 ID:Ig7/4AND0
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

JR東日本と西日本は北陸新幹線用としてE7系・W7系の投入を発表
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20120903.pdf
517名無し野電車区:2012/09/04(火) 15:47:28.78 ID:pMZff3vm0
>>516
グランクラスの採用は予想外だった
最初に使うのはシンキロウか?
518名無し野電車区:2012/09/04(火) 16:34:04.52 ID:5usHSWah0
>>516
西日本なのに1桁系式でしかも「E○系」みたいにαベットを冠するのも珍しい
519名無し野電車区:2012/09/04(火) 18:36:11.11 ID:AhBJmuc70
>>517
開業する頃には議員を引退してるけどな。
520名無し野電車区:2012/09/04(火) 20:31:34.36 ID:C1jOr3Z/0
開業後はサンダーバードは、大阪と金沢をひたすら結ぶ列車となるのか。一部富山まで乗り入れるの
ですか? はくたか号は役目を終える? 越後湯沢は乗継駅ではなくなる?解らない事だらけ
521名無し野電車区:2012/09/04(火) 21:04:38.60 ID:jUCoRisV0
>>520
北陸新幹線や並行在来線スレでは何度も出てきた話
522名無し野電車区:2012/09/05(水) 04:26:36.81 ID:hKWqTwLE0
>>520
すでにJR西日本が,北陸線特急のうち金沢以東部分の廃止を明言している。
金沢−直江津がJR西日本から第三セクターへ移行するため。
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/railway/29080.html
サンダーバード,しらさぎは,金沢止まり。
(ただし,七尾線はJR西日本のままなので,金沢−和倉温泉の扱いは未定)
はくたかは,廃止。
北越の直江津−新潟は,東日本の判断による。
523名無し野電車区:2012/09/05(水) 05:27:57.13 ID:Hsjj2L/n0
北越はくびき野おはよう信越ホームライナー統合だろ
524名無し野電車区:2012/09/05(水) 09:12:39.03 ID:AqQtA6ID0
北越は新潟〜脇野田の特急として存続するんじゃないか?
525名無し野電車区:2012/09/05(水) 11:07:46.46 ID:fgq4AAM60
つ「みのり」
526名無し野電車区:2012/09/05(水) 12:47:01.17 ID:ZJHLrTcC0
ところで上越の駅名いつのまにか決まったの?
527名無し野電車区:2012/09/05(水) 16:09:32.49 ID:VQayK4Oz0
サンダーバードでチャイム鳴らす駅ってどこ?
528名無し野電車区:2012/09/05(水) 17:20:40.31 ID:U2ZkZtcR0
しらさぎトロすぎわろた
529名無し野電車区:2012/09/05(水) 19:24:01.20 ID:/Ri1rXQL0
>>527
大阪、京都、(福井)、金沢、富山
530名無し野電車区:2012/09/06(木) 11:58:44.03 ID:XRJ5mO6B0
しらさぎもたまに金山で鳴らすぞw
531名無し野電車区:2012/09/06(木) 20:21:10.67 ID:xyg3jJLe0
初めてサンダーバードに乗ります。
日曜日、昼夕方で福井ー大阪を往復します。
指定席またはグリーンの一番前の座席は
スーツケース(75x30x75)を置けるスペースがありますか?
もしくは一番後の座席に置けるスペースがありますでしょうか?

後部座席だと他の人が置いていれば無理そうなので一番前のほうが
いいかも、と思ったのですが。
新幹線のぞみの時はいつも同じスーツケースで一番前の座席を指定しています。
532名無し野電車区:2012/09/07(金) 09:58:16.07 ID:v0FQPJkIO
金沢行きばかりになると大津京停車復活するかな
533名無し野電車区:2012/09/07(金) 10:10:50.52 ID:GwTrYOA20
>>532
大津京は大津いじめ問題で悪名を轟かせた皇子山中学校の最寄駅であり、部落が近い駅のため、
民度の低い客の乱入を阻止するため大津京停車はありません。
534名無し野電車区:2012/09/07(金) 10:47:44.57 ID:n22BB+PU0
>>533
賛成! あんなくっさーい豆腐ようみたいな名前の駅は普通だけでいい。
大津の通過おーっつ!
535名無し野電車区:2012/09/07(金) 14:00:58.95 ID:9v4TeTj3O
>部落が近い駅

おっと、京都、新大阪の悪口はそこまでだ
536名無し野電車区:2012/09/07(金) 14:39:50.28 ID:AnJGEI0+0
このスレの住人ってサンダ場の沿線民が大半なのかな
537名無し野電車区:2012/09/07(金) 15:25:13.74 ID:E1wunWRa0
JRの駅周辺って大津に限らず部落多いじゃん

兵庫県でも尼崎立花・西宮・芦屋・・・
538名無し野電車区:2012/09/07(金) 15:31:50.17 ID:S+tnalS20
サンダーバードの沿線ってったって、
例えば京都線沿線もサンダーバードの沿線だよな。

福井県全体の住民をあわせても80万人しかないんだから、
京都線沿線の人の方が沿線民の割合としては実は多かったりして。
539名無し野電車区:2012/09/07(金) 16:26:44.91 ID:2c6J0tCI0
摂津富田に住んでいたことがあるんだけれどあそこは
JR京都線サンダーバード新快速快速各駅停車とすごい
これに阪急京都線が加わるから特急サンダーバードは
数ある電車の中の一つにすぎない北陸の人多いと思う
540名無し野電車区:2012/09/07(金) 17:10:37.31 ID:AnJGEI0+0
まあ岐阜県民でここ見てるのは俺ぐらいなんだろうなと思って。サンダバはあまりお世話にならんが。
541名無し野電車区:2012/09/07(金) 18:04:24.99 ID:kR/nU4mxO
>>540
住民登録は別だけど、岐阜県在住在勤
542名無し野電車区:2012/09/07(金) 18:18:08.31 ID:kuJ66KIM0
>>540‐541
2月程前に金津園に行って来たけど節電の為か随分と暗くなってたなあ
543名無し野電車区:2012/09/07(金) 21:40:38.42 ID:O410TUzd0
このスレ的に683-2000が北越急行入ってもあまり話題にならんのかね?
544名無し野電車区:2012/09/08(土) 20:34:44.07 ID:Hr5v+S0CO
来年いなほがE653系に替わるみたいだが北越はどうなる?
545名無し野電車区:2012/09/08(土) 21:18:27.78 ID:pVFwjux90
>>544
いなほとの共通運用を廃して引き続き485系使用ではないかと
546名無し野電車区:2012/09/08(土) 23:58:42.02 ID:aczO5h5b0
「北越」は北陸新幹線が金沢まで開通すれば廃止されるだろうな
547名無し野電車区:2012/09/08(土) 23:59:36.73 ID:xHBkPeWZO
548名無し野電車区:2012/09/09(日) 08:56:46.72 ID:ra9dUWiS0
それよりはくたかの車両はどうなるんだ?
549名無し野電車区:2012/09/09(日) 09:17:59.68 ID:n45t/QAf0
あとから投入した683はどこかへ持って行くだろうけど
最初からいる681はどうするんだろうね

どちらにしても北陸には残らないんじゃない?
550名無し野電車区:2012/09/09(日) 21:05:35.01 ID:3kHvxyhW0
サンダーバード14号、8号車15番は
後ろから何番目でしょうか
551名無し野電車区:2012/09/10(月) 08:55:10.07 ID:ZaqPD0/60
>>548
福知山に287系に置き換え済んで無い国鉄型が40両あるので
JR西保有の車両は改修工事してビッグXに転属させると予測してる。
552名無し野電車区:2012/09/10(月) 10:17:20.55 ID:w80+8L/C0
160`運転とトンネル気圧差の膨張でかなりくたびれているぞ
681系
553名無し野電車区:2012/09/10(月) 10:43:17.24 ID:T+w4LO220
>>551
北越急行が保有している分も西に売却するんじゃないの?
使い道がほとんどなくなるんだし、今後の事を考えてもお金作っておきたいし
(十日町雪祭りの臨時は東から借りてくればいいでしょ)
554名無し野電車区:2012/09/10(月) 14:27:50.84 ID:K8kTqy4+I
>>543 入ったの?
555名無し野電車区:2012/09/10(月) 19:14:27.10 ID:RyVlkqQXO
琵琶湖感情特急とかに廻すんだろ
556名無し野電車区:2012/09/10(月) 20:54:01.68 ID:IiSF2zrz0
>>554
9/3に団臨で湯沢まで行ってる
557名無し野電車区:2012/09/11(火) 10:11:57.96 ID:Mv6F+WI+0
681-2000や683-8000の付属3連のうちの何本かは、北越急行が客寄せ用に普通運用で使わないかなと期待しているが、
自社検査ができないし無理か・・・
558名無し野電車区:2012/09/11(火) 12:20:12.18 ID:yncrR3aKO
前からずっと思っていたことだけど


富山方面行き、京都から自由席並んでる人は何なの?
座れても通路側なのに。

馬鹿なの?立つの?死ぬの?
559名無し野電車区:2012/09/11(火) 12:27:03.44 ID:5d2xId7x0
京都と北陸のつながりが深いことを示してる光景でしょう。

なんだかんだ座れることが多いんだから、いいんじゃないの。
560名無し野電車区:2012/09/11(火) 14:40:44.17 ID:+OHdDKJY0
>>558
窓側に拘るのはキモヲタだけ
561名無し野電車区:2012/09/11(火) 14:52:44.13 ID:CVHUzm0B0
車販や便所に行くのに便利だけどな
通路側
562名無し野電車区:2012/09/11(火) 15:26:17.85 ID:V3qdeHfb0
ビジネスマンも通路側選ぶね
しょっちゅう携帯に電話かかってくるような人は
いそいそとデッキに移動していく
563名無し野電車区:2012/09/11(火) 15:34:38.78 ID:/4CMNW1V0
壁面にもたれて寝たい時は窓側
そうでなければ通路側でも構わん
564名無し野電車区:2012/09/12(水) 15:44:04.79 ID:wT+LZ6cM0
サンダーバードのWikipediaの項目に
「JR西日本の特急列車としては2番目に利用が多い」

って書いてあるんだけど、じゃあ1番目は何?
565名無し野電車区:2012/09/12(水) 17:32:33.40 ID:dFgw/QGx0
はるか

566名無し野電車区:2012/09/12(水) 18:58:27.82 ID:1696xlgF0
>>564
山陽新幹線というオチではなかろうか?
567名無し野電車区:2012/09/12(水) 19:03:51.77 ID:zwngrY1F0
>>566
同じこと考えた
568名無し野電車区:2012/09/12(水) 20:38:29.85 ID:p670lHtM0
>>564
サンダーバード

雷鳥依頼の歴史を持つ、北陸特急の雄
高速バスにも負けない、堅調な利用率を保つ

但し、利用者数は西日本じゃぁ2番目だ 
569名無し野電車区:2012/09/12(水) 20:55:44.98 ID:dFgw/QGx0
はるか24往復 6、9両編成

サンダーバード23往復 6、9両編成

※はるかは少し前までは30往復だった。
サンダーバードは少し前は雷鳥を名乗る列車もあったので
15〜18往復程度だった。

その頃の利用者数でははるかの方が上だったのではないか。
その当時の記述がそのまま残ってるのではないかと想像する。

570名無し野電車区:2012/09/12(水) 21:18:16.08 ID:m3f/I8Lr0
はるかなんてガラガラの印象しかない
571筆頭与力:2012/09/13(木) 00:28:32.47 ID:I2O1mZ420
>>570
だいな。
以前誰かの書き込みで NEXでさえ30分ごとではないのに過剰ではないの?ってあったが、その通り。
572名無し野電車区:2012/09/13(木) 09:24:55.88 ID:sEXAJ+3N0
>>569
なるほどね。30往復と15往復か。
その時代なら有り得たかも。
573名無し野電車区:2012/09/13(木) 10:11:51.84 ID:i785k3jY0
多分、このデータを基にしてサンダーバードが利用客数2位としているのだろうが、実際の列車毎の利用者数だけでみれば、実質1位だと思うけどね
http://gyazo.com/c77928164bcb32fa29d1ed598d6ee1cb
はるかに関しては、利用客数は落ちてるのだよな〜
574名無し野電車区:2012/09/13(木) 20:37:25.68 ID:NPyWM7Mg0
>>573
それの瀬戸大橋線て、マリンライナーの乗客もカウントしてるよね?
しおかぜが5両、南風が3〜4両では、どう頑張ってもサンダー越えは不可能なはず。
575名無し野電車区:2012/09/15(土) 09:08:29.50 ID:zXjBJOYBO
はるかの草津始発増発きぼんぬ
576名無し野電車区:2012/09/15(土) 23:44:47.36 ID:d9sGKca80
はるかの敦賀始発きぼんぬ
577名無し野電車区:2012/09/16(日) 08:30:59.45 ID:5i946+A10
はるかの福井始発きぼんぬ
578名無し野電車区:2012/09/16(日) 09:54:04.80 ID:gudUO6R00
>>567
車両変更ですねえwww
579名無し野電車区:2012/09/16(日) 13:02:43.94 ID:Jl+pq1yo0
福井始発を真面目に考えると683だよな
580名無し野電車区:2012/09/16(日) 14:31:43.82 ID:bnDrSil7O
はるか11号(仮)※京都〜関西空港間現はるか11号スジ
6:41発 福井
6:51〃 鯖江
6:55〃 武生
7:17〃 敦賀
7:40〃 近江今津
7:58〃 堅田
8:17〃 京都
8:46〃 新大阪
9:04〃 天王寺
9:35着 関西空港
581名無し野電車区:2012/09/16(日) 17:11:39.89 ID:vLE0mwhW0
来年3月以降は北越に充当される車両は基本485系3000番台に固定されそうだな
もう1000番台に当たってガッカリする事も無くなりそうだ。
582名無し野電車区:2012/09/17(月) 00:14:37.43 ID:q0oPFNAB0
ウイング雷鳥
583名無し野電車区:2012/09/18(火) 19:27:54.65 ID:D09oXw4tO
>>580 何で鯖江武生の連続停車があって大津京通過なのかが分からん。小一時間考えても分からんかった
584名無し野電車区:2012/09/18(火) 19:54:02.84 ID:mpHmTEBo0
そんなに停車しまくっては高速道路の自家用車どころか高速バスに負けてるだろ?
585名無し野電車区:2012/09/18(火) 20:00:54.31 ID:8epFKyyz0
今日サンダーバードに乗車したらよく揺れた
びっくりするほど揺れた
130キロで走っているからだろうけど100キロで走っている475より揺れたぞ
台車の上
586名無し野電車区:2012/09/18(火) 20:33:06.49 ID:d/OLNfY+0
>>585
130キロで回復運転してると駅弁も食べにくくなるよな
587名無し野電車区:2012/09/18(火) 21:12:20.95 ID:56EWmk6k0
130位だったら問題ないはずだが・・・
湖西線って以外と上下変動あるんだよね
588名無し野電車区:2012/09/18(火) 21:18:24.60 ID:d/OLNfY+0
>>587
旅行で大阪から乗って弁当食べたから
かなり揺れたのは大阪〜京都間だったと思う
589名無し野電車区:2012/09/18(火) 22:51:27.47 ID:wswcq8640
去年、ヨンダーで京都〜富山、酔いまくった俺が来ましたよ
そのあとの北越485が快適だったことw
590名無し野電車区:2012/09/19(水) 01:42:42.59 ID:QGyPWK4U0
名古屋往復割引きっぷ
北陸往復割引きっぷ
名古屋指定席特急回数券
北陸指定席特急回数券

既出かもしれんが、利用条件をよく読むと
> 在来線では1回に限り特急列車を乗り継いでご利用いただけます。
> この場合、指定席のご利用はいずれか一列車に限ります。
って書いてある。つまり、

名古屋(新幹線)→米原(金沢止しらさぎ)→金沢(はくたか)→高岡
名古屋(しらさぎ)→小松(サンダバ)→松任

なんて使い方もアリなんだな。
松任停車のサンダバがレアだから後者は珍しいが。
591名無し野電車区:2012/09/19(水) 02:46:45.18 ID:57kjf0hqO
>>583
大津京は京都乗り換えで、どうぞ
武生鯖江の連続停車は、仮に鯖江から先発普通列車で武生で乗り継いだ場合、25分程度待ち合わせが発生するから
592名無し野電車区:2012/09/19(水) 05:12:41.79 ID:AeFW96G70
大都市圏→なるべく通過して速達性確保
地方エリア→小規模拠点駅でなるべく停車してこまめに集客

まあこういうことだね
地方エリアでは車との競合が怖いからだよ
593名無し野電車区:2012/09/19(水) 14:01:25.09 ID:GrAc9m6O0
大津京とかいうマキグソみたいな駅に特急も新快速も停まるな
594名無し野電車区:2012/09/19(水) 16:54:22.45 ID:B8EJCQHG0
ツカマロ駅
595名無し野電車区:2012/09/24(月) 00:07:22.29 ID:dCkYsdOn0
ハンマーの大学生の子許してやれよ
悪いのはハンマーの子じゃなくて、大津教委が生んだひずみ
あとハンマーの子はツカマロも殺してほしい
ツカマロ殺しは無罪の特例作って欲しい
596名無し野電車区:2012/09/25(火) 03:44:19.64 ID:ViSyZyF90
現在のところ、東京駅から鉄道利用で所要時間的に
金沢以東は上越まわりが、小松以西は東海道まわりが優位

新幹線が金沢まで開業するとボーダーは福井駅あたりになるのかな
実際は金額や運行本数も判断材料になると思うが
597名無し野電車区:2012/09/26(水) 20:42:49.11 ID:IA5fNf9y0
山陽新幹線からサンダバードに乗り換えたとき、湖西線がすごくノロいのでムカついた。
598名無し野電車区:2012/09/26(水) 20:52:18.51 ID:yBHZYOvd0
そりゃ新幹線から乗り換えた後じゃサンダバでも遅く感じるのも無理ないよ
半分以下のスピードだし
599名無し野電車区:2012/09/28(金) 12:28:16.90 ID:/M0oWazi0
>>596
金沢以東なのに、うちのばあちゃんは「新幹線から富士山みたいんじゃ」言うので
家族で出るときは東海道まわりばかり
親不知の眺めも面白いと思うんだけどな
600名無し野電車区:2012/09/28(金) 13:23:37.91 ID:2wydcbOF0
600
601名無し野電車区:2012/09/28(金) 16:00:23.14 ID:DpwmVODz0
>>599
親不知で車窓が望めるところなんて一瞬じゃん
602名無し野電車区:2012/09/28(金) 20:10:08.22 ID:M/S5GSyB0
>>599
天気がいいと熊谷のあたりからかすかに富士山を望めることがあるんだけどね
603名無し野電車区:2012/09/28(金) 21:37:09.79 ID:12xU91PB0
いつだったかはくたかの車掌が親不知のあたりで
親不知の歴史や風景の魅力について熱く2〜3分アナウンスしてたことがあったが、
あれは個人の趣味かキャンペーンタイアップか何かだったのだろうか。
数多くはくたかに乗ったが、そんなアナウンス、その1回しか聞いたことがないのだ。お名前覚えておけばよかったかな。
604名無し野電車区:2012/09/29(土) 09:18:06.90 ID:fG0m4dE90
トワイライトの車掌のようだな
605名無し野電車区:2012/09/29(土) 21:29:51.89 ID:OFwNsePn0
30日 大半のサンダーバード・しらさぎ運転取りやめ
606名無し野電車区:2012/09/29(土) 21:33:28.23 ID:MOZ4LzTc0
明日9月30日、台風17号の影響で次の【名古屋・米原⇒北陸方面】のしらさぎ号は運転を取り止めます。
【運転取り止め】
・名古屋11時48分発特急しらさぎ7号(名古屋〜富山間)
・名古屋13時48分発特急しらさぎ9号(名古屋〜富山間)
・名古屋15時48分発特急しらさぎ11号(名古屋〜富山間)
・名古屋17時48分発特急しらさぎ13号(名古屋〜富山間)
・名古屋20時03分発特急しらさぎ15号(名古屋〜富山間)
・米原11時59分発特急しらさぎ53号(米原〜金沢間)
・米原13時59分発特急しらさぎ55号(米原〜金沢間)
・米原15時59分発特急しらさぎ57号(米原〜金沢間)
・米原17時59分発特急しらさぎ59号(米原〜金沢間)
・米原19時59分発特急しらさぎ61号(米原〜金沢間)
・米原22時00分発特急しらさぎ63号(米原〜金沢間)
・米原22時48分発特急しらさぎ65号(米原〜金沢間)

今んとこ、しらさぎだけやん
607名無し野電車区:2012/09/29(土) 21:35:27.94 ID:OFwNsePn0
608名無し野電車区:2012/09/29(土) 21:49:47.63 ID:MOZ4LzTc0
北陸エリアは31分までは、しらさぎだけだった
今は確かにサンダバも運休ですね
おまけに近畿版と北陸版、テンプレ違ってるし・・・
表記ぐらい揃えろよ
609名無し野電車区:2012/09/29(土) 22:10:44.38 ID:Cvme9tCpO
>>599
晴れると大宮〜上野で見事な富士山が見えるよ
610名無し野電車区:2012/09/29(土) 22:50:20.33 ID:UlSHgBXG0
新潟方面行き
泊を過ぎると、だんだん山が迫ってきて
進行方向右手に見えていた山が左手に見える
その山と海の間の僅かな区間に列車が入っていく

そんな景色が好き
611名無し野電車区:2012/09/30(日) 19:07:43.55 ID:KA/+CfyV0
越中宮崎と市振のゴロゴロした海岸もいい
612名無し野電車区:2012/10/01(月) 08:30:25.38 ID:p0qJBJpq0
今朝はサンダーバード1号が
回送中北方貨物線新大阪付近で防護無線

パンダとガセン異常?
セクション間停止?で立ち往生
サンダーバード3本運休
残りは京都発に
北陸発のサンダーバードも折り返せない為
京都で打ち切り
果たして逆編成は登場するのか?
613名無し野電車区:2012/10/01(月) 11:08:38.99 ID:DJhFQDa10
8月のゲリラ豪雨で摂津富田〜高槻での路盤流出した際
臨時きたぐにが京都発着でムコソ折返し対応したのを考えれば逆向きはまあありえんわな

当該列車直後の新快速で代替輸送して京都で接続待ち発車だな
614名無し野電車区:2012/10/01(月) 19:20:58.43 ID:i2iz/PqT0
>>612
京都で運転打ち切りなら、全然折り返し対応できるから無問題
仮に大阪まで行ったとしても、塚本まで引き上げれば折り返しできるからな
別に宮ソで折り返す必要は無いのが実情だったりする
615名無し野電車区:2012/10/01(月) 21:22:46.51 ID:p0qJBJpq0
今日は宮原→塚本信号場で
パンダ壊して立ち往生して塞いでたみたい。
616名無し野電車区:2012/10/01(月) 21:56:37.92 ID:ECxE0VSN0
ぱんだ
617名無し野電車区:2012/10/01(月) 22:43:48.02 ID:/j3G68sx0
♪Just you know why…♪
618名無し野電車区:2012/10/02(火) 00:31:58.42 ID:ucwZESYD0
>>560
キモオタは女を窓側に座らせてみだらな行為でしょ?
619名無し野電車区:2012/10/02(火) 09:25:56.74 ID:LDhK5n2E0
それ犯罪者っていうんだわ
620名無し野電車区:2012/10/05(金) 18:26:04.92 ID:/zCLi+MS0
鉄ヲタとキモヲタの思考を一緒にするな
621名無し野電車区:2012/10/06(土) 00:52:00.17 ID:kXSEgOEI0
どちらもヲタはヲタ
622名無し野電車区:2012/10/06(土) 07:57:44.74 ID:28KktGBc0
鉄ヲタが隣に女なんて無理に決まってるもんな
623名無し野電車区:2012/10/06(土) 18:01:25.63 ID:dVe2iXVE0
高3の夏休みのこと。雷鳥の指定席に京都から金沢まで乗った時、俺は窓側だったんだが通路側に若い姉ちゃんが始発から座っていた。
途中席が空いたので姉ちゃん即行移動したwそりゃあ逃げたくなるわw
車両は京キトのA09編成増結11両。もう11年前の話。
624名無し野電車区:2012/10/06(土) 20:05:37.90 ID:bqBRxo5s0
俺も若いころはなぁ
隣に女の子が来ることも
625名無し野電車区:2012/10/08(月) 16:51:25.31 ID:H1Xp9puMO
滋賀県内全部通過とか失礼なことはやめてほしい。それなりに酉に貢献してるだろうが
626名無し野電車区:2012/10/08(月) 17:51:27.04 ID:FVL7MgQoO
1時間当たり最大5〜6本設定されて少なくても北陸よりは便利な普通・快速・新快速列車をご利用くさい
JR西日本近畿統括本部
627名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:14:52.77 ID:sE7AT9U80
>>625
ツカマロが自殺するまで停めません
628名無し野電車区:2012/10/09(火) 22:07:52.18 ID:5lxOaUjy0
昨日のはくたか24号
東京 18:12 (とき)
湯沢 19:39
富山 21:48
金沢 22:27

東京で遊んだ人が帰るのに丁度良い時間
なので、はくたか号 大混雑

一本前の「たにがわ」からの乗り換え客で
自由席は満席
そこへ「とき」からの乗り換え客が殺到

自由席だけでなく、指定席車内まで立ち客が出る状態
直江津を過ぎても混雑は続いてた


629名無し野電車区:2012/10/09(火) 22:40:06.70 ID:YGrx8xNG0
>>628
はくたか24号は越後湯沢経由で福井まで行ける最終だからな
富山で猪谷行、高岡で氷見線と城端線、金沢で最終の福井行と七尾行にも接続できる最終列車
だから利用客が多いとも言える
630名無し野電車区:2012/10/09(火) 22:41:46.19 ID:SN6a9XbU0
米原経由で福井金沢だと東京発20時過ぎまであるけど。
はくたか24号が繁盛する理由がわからん。
631名無し野電車区:2012/10/09(火) 22:52:03.51 ID:YGrx8xNG0
>>630
米原経由でも越後湯沢経由でも、最終だと停車駅での接続列車がないからな
ちなみに金沢へ行ける最終は、越後湯沢経由の方が9分遅くて36分早く到着するのだよね
632名無し野電車区:2012/10/09(火) 22:54:43.27 ID:SN6a9XbU0
金沢への最終が、どっち経由が遅くまであるのかを書きたいのではない。

「はくたか24号は越後湯沢経由で福井まで行ける最終」なのと、
繁盛してることの因果関係がわからないから書いてるんだけど。
633名無し野電車区:2012/10/09(火) 22:58:18.91 ID:SN6a9XbU0
福井への最終は東京2003発のひかり531号+しらさぎ65号で、
東京1812発のMAXとき341号+はくたか24号より2時間近くも遅い。

「はくたか24号は越後湯沢経由で福井まで行ける最終」だから繁盛してるとすれば、
「しらさぎ65号は米原経由で金沢まで行ける最終」だから繁盛するはずなのだが。
634名無し野電車区:2012/10/09(火) 23:16:08.83 ID:nDp/gjCK0
グルッと一周一回り
635名無し野電車区:2012/10/09(火) 23:38:22.24 ID:PP0C+B270
>>631
>ちなみに金沢へ行ける最終は、越後湯沢経由の方が9分遅くて36分早く到着するのだよね

間違い。

のぞみ(名古屋)ひかり(米原)しらさぎ利用の方が上越+はくたかよりも最終発車時刻は遅い。
636名無し野電車区:2012/10/09(火) 23:58:37.96 ID:PP0C+B270
単に、はくたか24号とはくたか26号(最終)の間が2時間あいてることだけが原因じゃないの?
はくたか24号までは1時間間隔なんだが。

はくたか24号に乗り遅れると2時間遅れるわけで、そりゃ帰り客ははくたか24号に殺到するわな。
高山線・氷見線・城端線みたいな最果てのローカル線接続最終だとか、
最終の福井行き七尾行き鈍行最終接続だとか、
米原経由ならもっと後まであるが湯沢経由最終福井行きだとか、
全部取って付けた理由でしかない。

要するに知識をひけらかしてるだけだし、
その知識も>>635で指摘したように中途半端でしかない。

ダメだわ、こりゃw
637名無し野電車区:2012/10/10(水) 00:04:13.49 ID:YGrx8xNG0
>>635
確かにのぞみ利用で名古屋乗換をすれば東京発は8分遅くはなるが、利用客の大半が利用する企画切符が使えない面もあるよ
ついでに乗換回数も増えるしな
638名無し野電車区:2012/10/10(水) 00:14:29.40 ID:AZAu5Cck0
「企画きっぷ」をネタにするとは思ってたよ。
それならEX予約が使えるから「のぞみ」こそ有効だよな。

>利用客の大半が利用する企画切符

企画きっぷを「利用客の大半が利用」する証拠なんてあるかい?
北陸のみどりの窓口で並んで他の人の購入する切符の種類が耳に入るけど、
「普通の切符」(乗車券と特急券の組み合わせ)の方が多いぞ。
639名無し野電車区:2012/10/10(水) 00:20:07.86 ID:AZAu5Cck0
まあ後出しジャンケンみたく、後付けで条件を作れば、
いくらでも恣意的な話にできるんだから、
>>637みたいなのは邪道あるいは屁理屈あるいは詭弁。
事実としては「のぞみ+ひかり+しらさぎ」の方が最終は遅いということだ。
640名無し野電車区:2012/10/10(水) 00:26:52.35 ID:JtPDJpgu0
まあ至極当然だな。
641名無し野電車区:2012/10/10(水) 23:52:45.80 ID:QvDGjirE0
サンダーバードでも最終の45号よりも41号の方が乗車も多く停車駅も多いな。
特急非停車駅への接続もあるけど、翌日の出勤を考えたら最終では遅いと判断してこの列車を選ぶ傾向にあるだろうね。

確かにMaxとき341→はくたか24ととき347→はくたか26は時間空きすぎだと思うが。
642名無し野電車区:2012/10/11(木) 01:21:40.56 ID:20wSGLTY0
はくたか3号、23号、4号、24号の特徴
・一日のなかでも朝夕の需要が多い時間帯に走る
・停車駅が多い(石動、滑川、入善、六日町とかレアな駅にも止まる)
・枝線からの接続がよい
・前後のはくたかは速達ダイヤがほとんど(24号を除く)
・4号、24号は次のはくたかまで1時間以上間隔があく
・23号は多客時以外6両運転
・近い時間に北越が走っていても実際のところ旅客分散しない
という条件がそろっていてわりと乗客が集まりやすいと思う。
643名無し野電車区:2012/10/11(木) 20:51:49.80 ID:S74kbkQO0
違う。

>・枝線からの接続がよい

枝線沿線住民は、枝線利用せず、本線特急停車駅近辺に駐車する。
よって枝線の接続は関係無し。

>・停車駅が多い(石動、滑川、入善、六日町とかレアな駅にも止まる)
>・前後のはくたかは速達ダイヤがほとんど(24号を除く)

停車駅が多いといっても、結局は同じことで、
そこの住民は主要駅まで車で出かけるから、停車駅の多寡程度では列車の混雑度は変わらない。
そうじゃないと、予定変更等には対応不可。

>・23号は多客時以外6両運転

利用客は利用列車の両数までは知らない。だから違う。

結局は

>・一日のなかでも朝夕の需要が多い時間帯に走る
>・4号、24号は次のはくたかまで1時間以上間隔があく

くらいしかない。
644名無し野電車区:2012/10/12(金) 05:53:50.78 ID:tqXkjV3v0
23号は編成が短くて混みやすい、という意味じゃ?
たしかに隣りが空席だったことが少ないような
逆に25号は6両で十分な気がする
645名無し野電車区:2012/10/12(金) 09:26:56.07 ID:gIvkJNTSO
はくたか3号30分弱の遅れ
原因不明
646名無し野電車区:2012/10/13(土) 08:45:37.60 ID:TOog1qBk0
>>638
EX予約を利用すると、在来線特急の乗継割引が使えず、実質安くならないのでは?
647名無し野電車区:2012/10/13(土) 11:08:36.76 ID:Z+IsGXVg0
えきねっとだと、のぞみ〜ひかり〜しらさぎって買えないんだよねぇ…
648名無し野電車区:2012/10/13(土) 16:25:43.00 ID:itiu6lOo0
「はくたか」が指定席の通路まで乗客であふれる
くらいの状況でないと、新幹線をつくる意味ないんだろう
けどね。
649名無し野電車区:2012/10/13(土) 18:06:01.56 ID:4zvddaBfO
盆正月や三連休以上の大型連休では既にキャパ超えてるけどな。
満席で弾かれてやむなく手段を変更させられる層のカウントは難しいが。
650名無し野電車区:2012/10/13(土) 18:12:01.06 ID:x56ukYrg0
EX予約では
東京〜米原は異様に安い
651名無し野電車区:2012/10/13(土) 18:18:39.59 ID:o50oiNSS0
そう、まるで乗継割引を込みにしたような価格設定だね。
652名無し野電車区:2012/10/14(日) 00:36:12.42 ID:8xFV3lxK0
割引きっぷなんて、どうせ年末年始や盆、GWには使えねえんだからさ。

それとか既存の列車でも、関西から北陸への最終(こだま696-しらさぎ65)とかでも、
どうせ割引きっぷなんて使えねえし。

割引きっぷにこだわって最終の時刻を見誤るなんて、愚の骨頂。
653名無し野電車区:2012/10/14(日) 18:54:45.84 ID:E2uPgduw0
首都圏往復フリーきっぷは通年使えるけどな
654名無し野電車区:2012/10/14(日) 19:09:18.06 ID:JYHM72GZO
>>650>>651
それ自分も疑問だった
多分そうなんだろうな
655名無し野電車区:2012/10/16(火) 08:23:41.74 ID:QMcmJ54oO
大津京停車は必要十分条件と考える
656名無し野電車区:2012/10/16(火) 09:06:06.95 ID:pMuffsSDO
おけいはんとの接続駅だからな。
自分もそう思う。
657名無し野電車区:2012/10/18(木) 00:35:15.89 ID:wgc4V62B0
福井行のはくたかを24号から22号に変更
んでおやすみEXPを現行のはくたか24号のスジにすればいいと思うのは俺だけ?
658名無し野電車区:2012/10/18(木) 03:45:44.36 ID:6BuYISql0
もうそろそろ冬臨発表か
659名無し野電車区:2012/10/18(木) 19:41:40.68 ID:ZzsvOcan0
>>657
昔はそうだったとか
660名無し野電車区:2012/10/18(木) 19:50:23.96 ID:N6bQQIOH0
車両運用的につらいかと。
はくたか5〜8〜19〜22号と回るので、朝福井からでて福井に戻るんじゃ金沢に帰れない
(基本的にいまは昼に金沢で車両交換しないみたいだし)
661名無し野電車区:2012/10/18(木) 20:11:41.09 ID:MhNZzuoi0
そういえば白山があったころは能登は福井で昼寝してたけど、
白山が廃止になってからはわざわざ福井から金沢まで回送しててもったいなかったな。
662名無し野電車区:2012/10/18(木) 20:41:57.95 ID:F3pVrCp50
>>659
03年3月改正でおやすみEXP新規設定 
はくたか18 金沢21:34→福井22:19
おやすみEXP 金沢22:10→福井22:57

いつから現在のように逆にしたんだろう?

はくたかがまだ11往復の時代(1往復は東の485系R1・2編成)
この改正でしらさぎの一部4往復に683系投入
663名無し野電車区:2012/10/18(木) 20:44:44.65 ID:nL3dp0GP0
昔話はいいから、琵琶湖線に迂回中のサンダーバードを何とかしてくれ。
琵琶湖線内はイライラするほどノロノロ運転。
湖西線自体は運転再開してるのに・・・
664名無し野電車区:2012/10/18(木) 22:35:43.19 ID:k/KYMYA50
質問スレにも書かせて頂いたのですが、素人目にスノーラビット
エクスプレスと似ているように思えたので、こちらでも質問させて頂きます。

この車両は何でしょうか?愛知県刈谷市での撮影のようです。
http://iup.2ch-library.com/i/i0766618-1350566492.jpg

683系の後継の新型と言う可能性もありますか?
665名無し野電車区:2012/10/18(木) 23:07:43.52 ID:hoqPlkyl0
>>664
台湾鉄路管理局TEMU2000形
666名無し野電車区:2012/10/18(木) 23:30:24.35 ID:k/KYMYA50
>>665
が…外国の電車だったのですか!!
自力でいくら調べても分からなかったので感激です、さすがですね!
どうも有り難うございました!!
667名無し野電車区:2012/10/19(金) 03:43:23.69 ID:+AADZypq0
和倉・福井・金沢→湯沢・新潟 その1

_____ 和七良羽高宇津 福芦大加小松 金津石高小富滑魚黒入泊糸直十六湯 柿柏来長見東加新新
_____ 倉尾川咋松野幡 井原聖賀松任 沢幡動岡杉山川津部善_魚江日日沢 崎崎迎岡附三茂津潟

はくたか01 ======= ====== ●−−●−●−●−−−−●−−● =========
はくたか81 ======= ====== ●−−●−●−●●−−●●−−● ========= 臨時
北 越   01 ======= ====== ●−−●●●−●●−●●●=== ●●−●●●●●●
はくたか03 ======= ====== ●−●●−●●●−●−●●●−● =========
おはようEXP======= ●●●●●− ●●●●−●========== ========= 土休日運休

はくたか05 ======= ●●−●●− ●−−●−●−●−−−●●−−● =========
はくたか07 ======= ====== ●−−●−●−●−−−●●●−● =========
はくたか09 ======= ====== ●−−●−●−●●−−●●−−● =========
北 越   03 ======= ====== ●●●●−●−●●−−●●=== ●●−●●●●●●
はくたか11 ======= ====== ●−−●−●−●−−−−●●−● =========

はくたか13 ======= ====== ●−−●−●−●−−−●●●−● =========
はくたか15 ======= ====== ●−−●−●−●●−−●●−−● =========
北 越   05 ======= ====== ●−−●−●−●●−●●●=== ●●−●●●●●●
はくたか17 ======= ====== ●−−●−●−●−−−●●●−● =========
はくたか83 ======= ====== ●−●●−●−●−−−●●●−● ========= 臨時
668名無し野電車区:2012/10/19(金) 03:44:22.62 ID:+AADZypq0
和倉・福井・金沢→湯沢・新潟 その2

_____ 和七良羽高宇津 福芦大加小松 金津石高小富滑魚黒入泊糸直十六湯 柿柏来長見東加新新
_____ 倉尾川咋松野幡 井原聖賀松任 沢幡動岡杉山川津部善_魚江日日沢 崎崎迎岡附三茂津潟

はくたか19 ======= ====== ●−−●−●−●●−−●●−−● =========
トワイライト ======= ●−−−−− ●−−●−●−−−−−−●=== −−−●−−−●= 臨時
はくたか21 ●●−●−−− ====== ●−−●−●−−−−−−●−−● =========
北 越   07 ======= ====== ●−−●−●●●−●●●●=== ●●−●●●●●●
はくたか23 ======= ====== ●−−●−●−●●●−●●●●● =========

はくたか25 ======= ====== ●−−●−●−●−−−−●●−● =========
北 越   09 ======= ====== ●−●●−●●●●●−●●=== ●●−●●●●●●
日 本 海   ======= ●−−●−− ●−−●−●−●−−−●●=== −−−−−−−●= 臨時
急)きたぐに ======= ●−−−●− ●−−●−●●●●●●●●=== ●●●●●●●●● 臨時
669名無し野電車区:2012/10/19(金) 03:52:12.29 ID:+AADZypq0
新潟・湯沢→金沢・福井・和倉 その1

_____ 新新加東見長来柏柿 湯六十直糸泊入黒魚滑富小高石津金 松小加大芦福 津宇高羽良七和
_____ 潟津茂三附岡迎崎崎 沢日日江魚_善部津川山杉岡動幡沢 任松賀聖原井 幡野松咋川尾倉

おはようEX ========= =====●●●●●●●●●−● ====== ======= 土休日運休
トワイライト =●−−−●−−− ===●−−−−−−●−●−−● −−−−−● ======= 臨時
はくたか02 ========= ●−−●−−−−−−●−●−−● ====== =======
北 越   02 ●●●●●●−●● ===●●−−●●●●−●−−● ====== =======
はくたか04 ========= ●●●●●−●●●−●−●−−● ====== =======

はくたか82 ========= ●−−●●−−−●−●−●●−● ====== ======= 臨時
はくたか06 ========= ●−−●−−−−●−●−●−−● ====== −−−●−●●
北 越   04 ●●●●●●−●● ===●●−−●●●●−●−−● ====== =======
はくたか08 ========= ●−●●●−−−●−●−●−−● ====== =======
はくたか10 ========= ●−−●●−−−●−●−●−−● ====== =======

はくたか12 ========= ●−●●−−−−●−●−●−−● ====== =======
北 越   06 ●●●●●●−●● ===●●−−●●−●−●−−● ====== =======
はくたか14 ========= ●−−●●−●−●−●−●−−● ====== =======
はくたか16 ========= ●−●●●−−−●−●−●−−● ====== =======
北 越   08 ●●●●●●−●● ===●●●●●●−●−●●−● ====== =======
670名無し野電車区:2012/10/19(金) 03:53:55.22 ID:+AADZypq0
新潟・湯沢→金沢・福井・和倉 その2

_____ 新新加東見長来柏柿 湯六十直糸泊入黒魚滑富小高石津金 松小加大芦福 津宇高羽良七和
_____ 潟津茂三附岡迎崎崎 沢日日江魚_善部津川山杉岡動幡沢 任松賀聖原井 幡野松咋川尾倉

はくたか18 ========= ●−●●●−−●●−●−●−−● ====== =======
はくたか20 ========= ●−−●●−−−●−●−●−−● ====== =======
はくたか22 ========= ●−●●●−−●●−●−●−−● ====== =======
おやすみEX========= ===============● −●●●●● ======= 土休日運休
北 越   10 ●●●●●●−●● ===●●●●−●−●●●−●● ====== =======

はくたか24 ========= ●−●●●−−●●●●−●●−● −●●−●● =======
はくたか84 ========= ●−●●●−−●●−●−●−−● ====== ======= 臨時
はくたか26 ========= ●−−●●−−−●−●−●−−● ====== =======
急)きたぐに ●●●●●●●●● ===●●−−−●−●−●−−● −●−−−● ======= 臨時
日 本 海   =●−−−−−−− ===●●−−−●−●−●−−● −−●−−● ======= 臨時
671名無し野電車区:2012/10/19(金) 11:05:34.69 ID:JSMNRbJo0
白山の停車駅

上野、大宮、(深谷)、高崎、横川、軽井沢、(中軽井沢)、小諸、上田、戸倉、長野、黒姫、妙高高原、
新井、高田、直江津、糸魚川、泊、入善、黒部、魚津、滑川、富山、高岡、石動、津幡、金沢
672名無し野電車区:2012/10/19(金) 11:31:34.13 ID:ZYIk6Bt20
はくさんの愛称はW7系北陸新幹線で復活してほしい。
673名無し野電車区:2012/10/21(日) 00:43:37.25 ID:JsFMuoXx0
>>672
由緒ある列車名だから候補には出てくるんだろうけど
語感がもっさりしてて微妙に新幹線ぽくない感じもする

こだまみたいな各停タイプだったらアリかもしんない
674名無し野電車区:2012/10/21(日) 12:56:05.25 ID:yo9sCASLO
目の前にあるのはモハ6831004
うごいた。
675名無し野電車区:2012/10/21(日) 15:38:31.66 ID:JBPhUhN30
直江津からでもはくたかの混雑ぶりが半端ない
それとは逆に北越はガラガラw
北陸新幹線が出来れば上越仮称にシフトされて廃れちゃうんだろうなぁ
676名無し野電車区:2012/10/22(月) 15:47:58.09 ID:TUbLfTCWO
今日の北越6号… 国鉄色(-_-;)
なんか残念な気分だわぁ。
677名無し野電車区:2012/10/22(月) 16:39:20.78 ID:CT7s7lDdO
植園貴光みたいなやつもおるし怖い
678名無し野電車区:2012/10/22(月) 18:42:53.00 ID:XP++2R910
>>676
国鉄色は貴重だが乗るなら新型だな
679名無し野電車区:2012/10/22(月) 18:54:06.62 ID:i6fZEY890
冬は北越乗るぞー
糸魚川付近の軽快な走りとジョイント音、能登以来味わってないからな
国鉄型のジョイント音て、なんであんな心地良いんだろう
680名無し野電車区:2012/10/22(月) 20:43:00.11 ID:TUbLfTCWO
>>676 魚津から乗ったら車内販売ないしホームに自販機ないし時間に余裕あったからはくたかにしとけば良かった。
国鉄色貴重でもホームの向かい側で反対側は今日は古いのかぁって思う位で十分。
681名無し野電車区:2012/10/23(火) 01:00:31.72 ID:NaUqOfrI0
681系ゲト
W7系と入れ替わりで廃車だろうけどな
682名無し野電車区:2012/10/23(火) 09:53:35.83 ID:VH2XITxD0
>>673
あさまも山の名前だし
はくたかとか鳥の名前はもういいよ
はくさんだと長野経由で由緒あるルート通るし
683名無し野電車区:2012/10/23(火) 15:00:47.26 ID:uAQcPvTW0
>>676>>680
来年3月以降になると北越は485系3000番台のみで運用する事になる可能性大だから
今のうちに国鉄色の北越を乗り納めして置くのも悪く無いかもね。
684名無し野電車区:2012/10/23(火) 21:05:42.22 ID:5hZ7xOhB0
T18とKは残るだろう
685名無し野電車区:2012/10/23(火) 22:52:55.10 ID:fzjUnmRB0
>>684
臨時や代走用だろうけどね
いなほはE653系
北越は485系3000番台が基本でしょう
686名無し野電車区:2012/10/24(水) 01:30:09.85 ID:Zdnan5gs0
>>682
ウィキによると、あさまは従来急行の愛称に使われていた
山や川の名前が特急に採用された初めての例だそうだ
687名無し野電車区:2012/10/24(水) 01:55:40.85 ID:YiWOKb070
あさひは?
688名無し野電車区:2012/10/24(水) 03:50:54.20 ID:Zdnan5gs0
>>687
あさひは1982年の上越新幹線開業まで
新潟〜坂町〜米沢〜山形〜仙台の急行だった
特急ではない
689名無し野電車区:2012/10/24(水) 11:21:25.67 ID:YiWOKb070
>>688
いやいやいや
思いっきり急行って

>ウィキによると、あさまは従来急行の愛称に使われていた
>山や川の名前が特急に採用された初めての例だそうだ
690名無し野電車区:2012/10/24(水) 11:45:28.04 ID:STwGgycn0
686は在来線特急「あさま」についての話であり,
しかもこれが唯一の例というわけではない。
691名無し野電車区:2012/10/24(水) 17:18:13.87 ID:Zdnan5gs0
>>689
スマン、書き方が悪かったな。

列車の愛称には、かつて暗黙の棲み分けのようなものがあって
急行には山や川、地名に由来する愛称が付けられていた
(行き先にゆかりがある固有名詞など)。

一方、特急には鳥や速さを連想する愛称が付けられていた。
サンロクトオで登場した特急の愛称もおおむねこちら。

しかしまあ、日本初の特急の富士は例外なのかなw
あさまが特急として登場してから50年近いし、特急に対する認識も当時とは全然違うし
もはや知識程度という話かもしれないな。
692名無し野電車区:2012/10/24(水) 19:34:01.71 ID:OEPsqIds0
やっぱ「はくたか」になる公算高いか。
各停を「はくさん」にしたら誤乗が発生するし。
693名無し野電車区:2012/10/24(水) 20:59:08.40 ID:pd1YtO3o0
725 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2012/10/22(月) 21:10:53.69 ID:bnnC7oIr0
そうか、「いなほ」を長岡、直江津まで延長運転すればいいんだ

列車名は「白鳥」で、函館から取り戻そう
694名無し野電車区:2012/10/25(木) 21:51:16.10 ID:ebj2HaWh0
新幹線、金沢近郊は架線工事が急ピッチで進んでいるね
来年の今頃は試験走行の最中だろうな
ただ金沢以東ではくたか、サンダーバード、しらさぎ、北越、トワイライト?が
新幹線開業後見れなくなるのが信じられない
695名無し野電車区:2012/10/25(木) 21:59:18.94 ID:ebj2HaWh0
PM10:00からBSフジで北陸特急と北陸本線特集がある
696名無し野電車区:2012/10/25(木) 22:11:54.32 ID:hHMnkYaqO
>>675
直江津は意外と自由席の乗降が有るよね
697名無し野電車区:2012/10/25(木) 23:06:04.29 ID:iew82JbL0
>>694
このスレも使命終えるね(´・ω・`)
698名無し野電車区:2012/10/26(金) 00:51:26.96 ID:ZrI2YQIb0
>>697
ウソこくな
サンダーバードは残るわい
しらさぎは知らんが
699名無し野電車区:2012/10/26(金) 16:28:05.76 ID:hvaPO2eB0
>>698
そうか?いや勿論そうあってほしいが
金沢以東在来線特急全廃って書いてあったと思うけど
700名無し野電車区:2012/10/26(金) 16:52:13.76 ID:4lfrodQ10
>>699
……大阪・名古屋〜金沢間は金沢以東か?
701名無し野電車区:2012/10/26(金) 17:06:57.65 ID:y+jthwRt0
このスレの使命が終わる、なんて大袈裟なことを書く奴が悪い。
金沢以東の在来線は確かに三セクで終了かも知れないが、
金沢以南は残るんだろ?
サンダーバード、しらさぎは残るんじゃないのか?
新幹線リレー号として、ますます活発に運転されるんじゃないのか?
このスレの使命は、まだまだ終わらんだろ。
702名無し野電車区:2012/10/26(金) 18:34:58.21 ID:EQqLJhZT0
>>701
同意。
金沢以西まで新幹線が延伸するのはしばらく先だし、
在来線特急が大幅に再編されるのは683がくたびれるころ。

しいて言えば、新幹線の金沢開業時にスレタイから「はくたか」と「北越」は消えるだろうけど。
新幹線も来ることだし「北陸在来線特急」というワードをスレタイに含めてもいいのかもしれん。
703名無し野電車区:2012/10/26(金) 19:29:02.28 ID:YEIR89Zd0
いずれにせよ消えるスレタイだろ
704名無し野電車区:2012/10/26(金) 19:56:12.72 ID:zIth+fab0
消えるスレタイってんなら前スレをもってきたぐにが消えたし
その前に雷鳥の名も消えている
まあ今に始まった話じゃない罠
705名無し野電車区:2012/10/26(金) 20:18:21.99 ID:aBhlDDwH0
しいて言えば消えるわな
金沢以西延伸しないなら話は別だが
706名無し野電車区:2012/10/26(金) 20:21:56.22 ID:4GAkYJri0
>>701
金沢駅は東京からの新幹線終発着と大阪、名古屋からの在来線特急終発着での今以上に賑やかになりそうだな
707名無し野電車区:2012/10/27(土) 21:00:03.97 ID:6ZfuZ3jI0
金沢駅はな
それ以外は――――
708名無し野電車区:2012/10/27(土) 21:17:12.77 ID:Yyhf/wgf0
高速も繋がってるし今更新幹線なんか要らないわ。
709名無し野電車区:2012/10/28(日) 11:48:55.25 ID:IGoTc6lSO
勝手に事故って死んでろカス
710名無し野電車区:2012/10/28(日) 12:20:59.04 ID:jT+2cw0/0
と在日朝鮮人がほざいてます
711名無し野電車区:2012/10/28(日) 18:48:12.35 ID:MFVygqZC0
新幹線の動かない時間帯、早朝最終のサンダーバードとしらさぎの富山 延長はやってほしいな
712名無し野電車区:2012/11/01(木) 23:00:58.19 ID:e4wp7RKG0
つがるの青森〜浅虫温泉みたいに金沢〜富山は快速運転になるかもしれないぞ
途中停車は津幡、石動、高岡、小杉、富山で
713名無し野電車区:2012/11/04(日) 11:58:40.84 ID:lMfG2wkRI
糸魚川駅ではくたか7号を2歳の子供と見送っていたら運転士さんがMH鳴らして手を振ってくれた。
714名無し野電車区:2012/11/04(日) 20:59:21.10 ID:EynjuCyP0
しかしその子が20歳年をとるといやそうな顔をされてしまう
時の流れは残酷だ
715名無し野電車区:2012/11/04(日) 22:19:08.60 ID:TBIDvj0f0
本当の目的は子供じゃなくて若い奥さんだけどなw
716名無し野電車区:2012/11/05(月) 08:43:14.38 ID:B3FedmyIO

717名無し野電車区:2012/11/05(月) 09:26:14.36 ID:cFrjGLDwO
列車名は「しんきろう」で決まりじゃないのか?
718名無し野電車区:2012/11/05(月) 12:17:50.43 ID:6bzyQsWt0
「もり」
719名無し野電車区:2012/11/05(月) 15:42:30.00 ID:amOLMaCI0
やだな「しんきろう」は。
乗客数が相当割ってしまってマスコミから叩かれそうなイメージ。
某ディーゼル特急みたいに「事故ばっかりてがっかり」「瀕死のは○かり」「みにくいは○かりの子」などと叩かれてもいいのか?
無難に「はくたか」か「はくさん」だろう
720名無し野電車区:2012/11/05(月) 20:17:06.77 ID:6bzyQsWt0
>>719
森元の兄弟が顧問している北國新聞だけは叩かないかもなw
てか、いまの新聞屋は汚い見出し記事書かないだろ。
偉そうな態度は変わらないが。
721名無し野電車区:2012/11/05(月) 22:07:29.50 ID:FTPPEkVSO
>>720
首相時代の森元に凄まじいほどの攻撃してた北國新聞なめんなよ
政局部(実際は“政治部”らしいが政治は扱っていない)が
東京マスゴミのコピペ横流しではなく取材能力があったなら
ここまで森元が地位を落とすことはなかったろう
722名無し野電車区:2012/11/06(火) 19:39:07.65 ID:9ZUpNdK40
地元田舎新聞なんてみんな共同通信社の焼き直し記事。
大体、森は素が極悪だしなぁ。
723名無し野電車区:2012/11/07(水) 16:37:09.06 ID:xjwCDakBO
はくたか、富山駅の落雷による信号トラブルの影響で、17・19・20・22号は全区間運休、15号に2時間超の遅延。
724名無し野電車区:2012/11/07(水) 21:13:18.83 ID:MXfauvw1O
>>722
焼直し記事て……
普通に共同通信に高い金払って、配信させてもらってるだけじゃん
マスコミの仕組みも知らんと、よう無責任なこと言うね

はくたか遅延で、北越7号に乗り換えたけど、途中で別の遅れが出て、長岡乗り換えに失敗
一時間以上の待ち合わせでトホホや
東京の自宅には午前様やな
725名無し野電車区:2012/11/09(金) 14:43:52.85 ID:oZEkynxXO
北陸新幹線開業した後はおけいはんとの乗換ターミナル大津京の停車復活きぼん
726名無し野電車区:2012/11/09(金) 14:59:43.93 ID:O4PIhWtM0
京都経由-東福寺で問題なし
大体浜大津からなら京都市営地下鉄を挟む分運賃が高くなるんじゃねえの
727名無し野電車区:2012/11/09(金) 17:50:49.53 ID:mQYnB8Y30
>>725
ツカマロ駅は通過でいい。
あと大津の都であった証拠がないのに「大津京」とか嘘っ八
728名無し野電車区:2012/11/09(金) 19:32:39.33 ID:OIcgrLxz0
停車駅が大阪・福井・金沢・富山だけのサンダーがあったら
高速道路のクルマに余裕で勝てるかな?
729名無し野電車区:2012/11/09(金) 20:17:59.95 ID:wxA9BT4d0
停車駅が現行でもクルマには余裕で勝てますけど何か?
730名無し野電車区:2012/11/11(日) 04:03:20.14 ID:icsYbtQw0
またそのネタかいいかげんにしろ
731名無し野電車区:2012/11/12(月) 00:50:10.99 ID:WJjoJCEGO
北越10号乗車中 現在 直江津駅を発車 きたぐに乗車の気分
732名無し野電車区:2012/11/12(月) 01:06:25.62 ID:ePCLjfwS0
はくたか23号は糸魚川まで来たけど金沢に引き返すって。
733名無し野電車区:2012/11/12(月) 01:33:04.29 ID:WJjoJCEGO
現在 糸魚川駅 北越10号乗車中 はくたか23号が先に 金沢へ発車していった。
734名無し野電車区:2012/11/12(月) 02:17:02.38 ID:sZLhGDomO
2時ごろ直江津から新潟方面へ北越らしき485っぽいのが走っていった…
新潟に着くのは何時になるんだろうか
735名無し野電車区:2012/11/12(月) 02:48:55.02 ID:WJjoJCEGO
北越10号 5時間半遅れで富山着 きたぐにのようなダイヤ はくたか26号と 最終 普通 富山行きはまだ到着せず
736名無し野電車区:2012/11/12(月) 03:06:11.84 ID:6vRakc970
あー今日出かけてなくて本当によかった
始発にも影響がありそうだなこんな時間じゃ
737名無し野電車区:2012/11/12(月) 22:40:32.41 ID:X1KV9/470
>>731

俺は柿崎で普通列車に乗り換えたから
直江津に着いたのが22:00頃だったかな?
738名無し野電車区:2012/11/14(水) 06:24:26.41 ID:7qvx+edUO
越後湯沢から六日町・十日町・まつだい・直江津・上越(仮)に停車する、ほくほく特急は残してほしい。3両編成だけで良いので
…。
739名無し野電車区:2012/11/14(水) 09:24:01.29 ID:1KyAgGlm0
使用車輌がゆめぞら号でも良ければ
740名無し野電車区:2012/11/14(水) 18:13:28.23 ID:2yynoUfM0
>>699
七尾線乗り入れは残るから津幡以東が正しいって言いたいんじゃないかな
741名無し野電車区:2012/11/16(金) 04:40:37.66 ID:8pehzfiLO
>>738-739
681-2000や683-8000の付属3両だけでも北急に残せれば良いが、難しいかね…。

でも長電・富士急・伊豆急はあの距離で専用車による特急があるんだから北急に特急が残っても良いと思うけど…。

現実にやろうとしたら>>739が言う通りHK100ゆめぞら編成になっちゃうんだろうかね。
742名無し野電車区:2012/11/18(日) 21:33:46.19 ID:MpVBzfGM0
683付属の3連5編成ほど富山の第三セクターに譲渡してもらおうよ
で、早朝深夜のサンダーとしらさぎに連結しようや
もちろん快速扱いな
743名無し野電車区:2012/11/20(火) 21:03:35.84 ID:oamlOcDR0
サンダーバードの車両って、683系と683系4000番台でおk?
はくたかは681系で、ホワイトウィングが西所有でスノーラビットが北急所有でおk?
744名無し野電車区:2012/11/20(火) 21:28:14.96 ID:cA2Gc10Y0
>>743
681系のサンダーバードもある
745名無し野電車区:2012/11/21(水) 01:24:33.59 ID:gVKodJ5k0
北急のスノーラビットには683系8000番台もいる
746名無し野電車区:2012/11/21(水) 18:56:07.11 ID:Jc92di/E0
>>744
そのサンダーバード車両ってプロトタイプの奴?160km/h対応?
747名無し野電車区:2012/11/21(水) 19:14:43.58 ID:dEya901b0
>>746
681系は、プロト編成も含めて全車160km/h運転対応車
ただしサンダーバード用編成は、そのままでははくたか運用には入れないけどね
748名無し野電車区:2012/11/22(木) 12:30:06.23 ID:EeqHymJa0
>>747
どちらもATS-Pは付いているからほくほく線に入られなくもないよね?
北陸本線の敦賀〜直江津は、ATS-Sのままだっけ?
749名無し野電車区:2012/11/22(木) 17:32:53.34 ID:vYIcsLQV0
>>748
サンダーバード用の編成にもATS-Pは搭載済みなのでほくほく線には入線可能だが、気密化工事を施していないので160km/h運転は原則不可
まあほくほく線内で130km/h運転で入線しても、遅れは数分ですむのだけどね
現状でホワイトウィングとスノーラビットの代走指定編成は、ヨンダーなんだけどね
ちなみに、米原-直江津間はATS-SWで、米原-長浜間のみATS-P(拠点P)を併用だよ
750名無し野電車区:2012/11/22(木) 18:16:52.04 ID:EeqHymJa0
>>749
機密構造の有無なのね。
ほくほく線代走は489系も時速130キロで走っていたね。
751名無し野電車区:2012/11/22(木) 23:00:22.01 ID:oX8SRu4k0
ドア押さえ(気密の一種)は683-4000番台もあるよね
ただ、ブレーキが160km/h対応でなかったと聞いた気がする

あと、ATS-Pもほくほく線用の機能とかあるんでなかったっけ?
(地上側もその信号拾って通過直前にGGに現示変わるよね?)
752名無し野電車区:2012/11/22(木) 23:13:19.40 ID:+b6a0sF60
今日の上りおはようエクスプレス、683系しらさぎ基本編成5両だった
753名無し野電車区:2012/11/30(金) 23:18:35.06 ID:z0VgQckDO
やっぱり金曜日の夜だからはくたか23号直江津から立ちが出た。9両にしてほしいわ…
754名無し野電車区:2012/12/01(土) 01:46:06.80 ID:Y5L4ALgb0
http://ime.nu/jrtu-east.org/pdf/niigata94.pdf
これによるといなほは完全にE653系に移行の様だな
となれば北越は485系3000番台が専任になる訳か

もうオンボロに当たる心配は無くなりそうだ。
755名無し野電車区:2012/12/01(土) 02:27:41.62 ID:HG20iMqr0
空席が出ると困るけど
立ち席が出てもあまり困らんからな
走らせる側は
756名無し野電車区:2012/12/04(火) 21:07:43.77 ID:KiPemSud0
510円ケチって乗ると立ち席強いられることになる。
757名無し野電車区:2012/12/05(水) 03:02:33.92 ID:UexOVtkc0
1月5日と1月6日は臨時はくたか83号が走るのに
折り返しの84号は運転日になっていない。
湯沢から金サワまで回送返却なんだろうが、
681/683が客を乗せずに泊以東を走るのは珍しいな。
758名無し野電車区:2012/12/05(水) 09:17:12.23 ID:ZNiZY2Z+0
>>756
ケチるつもりがなくても、空席がなければ自由席を強いられるけどな。
そういう時は、自由席も大抵立ち席だが。
759名無し野電車区:2012/12/05(水) 19:16:01.65 ID:CZmD12Uo0
明日朝のサンダーバードしらさぎ強風でウヤだってさ・・・
760名無し野電車区:2012/12/05(水) 20:43:51.63 ID:ZXmVprfN0
もう運休で乗務員も手配してるから仮に早めに天候が回復したとしても
急遽運転なんてことはまずないだろうな
761名無し野電車区:2012/12/06(木) 10:55:05.75 ID:Vu5O95b40
>>759
はくたか・北越も思い出してあげて下さい。
762名無し野電車区:2012/12/08(土) 06:56:41.98 ID:84AHOdmSO
まだ公式発表はないが、今日は運転見合わせは時間の問題と思われます。
旅行される方はくれぐれも慎重に。
運悪く運転途中で抑止、缶詰めになれば身動き取れませんから。
763名無し野電車区:2012/12/08(土) 08:50:52.00 ID:WRm0/9UuO
もう4010Mは金沢抑止になっているわ…
公式見合わせ出していない&土曜の朝だから自由席埋まっているわ…
764名無し野電車区:2012/12/08(土) 09:17:34.03 ID:bXvI/n340
【北陸本線 七尾線】 強風 列車の遅れ 7:58更新

北陸本線内及び七尾線内での断続的な強風のため、運転見合わせ及び速度を落としての運転が続いています。北陸本線及び七尾線の一部の列車に大幅な遅れが発生しています。
765名無し野電車区:2012/12/08(土) 11:38:43.27 ID:84AHOdmSO
いきなり終日運休ってのも酷だけど、はくたかのように
最終便だけ含みを持たすのもなかなかエグいよねぇ。
最前線で客と闘う駅員に余計なストレスかけてるだけのような…
766名無し野電車区:2012/12/08(土) 18:28:49.53 ID:pTE3SWmIT
明日のはくたか2に乗る予定なんだがやめといたほうがいいかな
767名無し野電車区:2012/12/08(土) 18:59:52.28 ID:jcxfJ4fzO
北陸特急死亡
768名無し野電車区:2012/12/08(土) 19:04:18.42 ID:jcxfJ4fzO
>>766
風がおさまるのは今日までだが明日は大雪に注意。
769名無し野電車区:2012/12/08(土) 19:11:46.87 ID:pTE3SWmIT
>>768
大雪ってことはまず定時はないですよね…
金沢でサンダバ18に乗り換えないといけないスケジュールなんでやめときます
770名無し野電車区:2012/12/08(土) 19:40:27.19 ID:LT4FJocT0
定時どころか運休じゃないの?
771名無し野電車区:2012/12/08(土) 20:17:07.78 ID:YF6TH5KcO
しらさぎ4号って、どこだよw
772 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/08(土) 20:24:31.74 ID:I3b1AG/H0
この時期に北陸方面に行くのは地雷だ。
773名無し野電車区:2012/12/08(土) 20:30:20.70 ID:RCRfSkmv0
サンダーバード10号、558分遅れ・・・
774名無し野電車区:2012/12/08(土) 20:31:51.62 ID:HPiTcav8P
ほんの10年前までは猛吹雪でも能登や北陸が動いてたもんだがなあ
775名無し野電車区:2012/12/08(土) 21:19:18.84 ID:Hcc9tQ450
モリモト新幹線が出来ればウヤ知らずになるのかね?
776名無し野電車区:2012/12/08(土) 22:13:54.07 ID:HPiTcav8P
新幹線になれば台風並みの30m/sじゃないと抑止にならない
20m/sでも160km/h規制で走れる
777名無し野電車区:2012/12/09(日) 09:47:45.40 ID:KHPDm0lC0
ほくほく線運行情報
http://www.hokuhoku.co.jp/unkou/pcGuide.html

線内の列車の位置もわかります
くびき〜犀潟で強風運転規制中
778名無し野電車区:2012/12/09(日) 10:42:54.98 ID:VTFW+2Ck0
JRの運行情報はこれを見習うべき
779名無し野電車区:2012/12/09(日) 10:50:17.19 ID:l9Ii8QrmO
切符の変更を求めてみどりの窓口に100mの行列とか、
俺なら絶対に耐えられん、窓口に辿り着くまでに何時間かかるのか。
それならバスや何やで近隣の窓口取扱駅へ行ってサクサク乗変するぞ。
そこまで頭回らんか
780名無し野電車区:2012/12/09(日) 12:04:54.55 ID:aC2q/fDu0
>>777
ご丁寧に回送まで表示されるのなw
まさに指令そのまんま

普通直江津行きが114分遅れ
781名無し野電車区:2012/12/09(日) 12:29:32.50 ID:XevZO0IOP
今日ははくたかが順調でも上越新幹線が停電で止まってるから踏んだり蹴ったりだなw
782名無し野電車区:2012/12/09(日) 13:34:03.41 ID:aC2q/fDu0
一応越後湯沢までは来れるけどな
783名無し野電車区:2012/12/09(日) 15:35:59.58 ID:RfBOJzju0
>>777
システム的には、CTCの在線情報と時刻表との時間差を利用するだけで良いのだけどな
ソフトを組むのが面倒だとは思うけどね

>>779
近隣の駅で払い戻しを受けれるとは思わないのだよ
バスへの変更にしても、座席数と便数が限られるから、全員が利用できるわけじゃないからな
784筆頭与力:2012/12/09(日) 21:07:47.15 ID:+x45RmUE0
京総に681プロト基本が居たが
屋根上空調って全車分割タイプだっけ?検査上がりでピカピカ。
785名無し野電車区:2012/12/10(月) 01:56:41.51 ID:Y4e8q/q3O
しらさぎ只今加賀温泉!
786名無し野電車区:2012/12/10(月) 02:00:19.22 ID:OlkhCcwH0
貨物列車がホームの設備を支障したため、北鯖江駅〜大土呂駅間のホームと橋梁の確認を行うため、
南条駅〜福井駅間の《敦賀⇒金沢方面》の列車は運転を見合わせていましたが、
0時43分に運転を再開しています。
このため、北陸本線の一部の列車に大幅な遅れがでています。

おでかけネットより

>>785
乙です
787名無し野電車区:2012/12/10(月) 02:09:22.21 ID:dJOtJo+4O
>>784
プロトのW01とV01は全車分割クーラー
量産車は4両目と9両目のみ分割

W01は全検から上がったばかりらしいね
V01は非貫通先頭車の塗装がボロボロ
プロト同士では編成組んでいるの最近は見たこと無い

量産車に比べてモーターの出力がだいぶ低いけど量産車と差なく加速して160kmまで出せるんだろうか
788名無し野電車区:2012/12/12(水) 05:08:13.68 ID:lYI/37/jO
日曜日敦賀駅豪華サンダーバード、しらさぎ、4編成揃い踏みやったわ。
789名無し野電車区:2012/12/12(水) 12:19:46.96 ID:6YA1sqKlO
>>779
例えばみどりの窓口があるような駅でさえ、駅によっては払い戻しを断られる場合がある

お前みたいにどこでも出来る思ってると痛い目にあうよ
790名無し野電車区:2012/12/12(水) 14:44:56.36 ID:c3j3frB5O
乗変と書いてあるのに払い戻しと勝手に思い込むのは何故だろう
単に払い戻しして欲しくてみどりの窓口に並ぶバカが居るのかな
主要駅では払い戻しの窓口は別個なのを知らないのかな
791名無し野電車区:2012/12/13(木) 06:29:12.53 ID:BDGINt/t0
払い戻し窓口が別個じゃなきゃ、みどりの窓口に並ばざるを得んだろ。
JR東の指定席券売機発券以外だったら。

>単に払い戻しして欲しくてみどりの窓口に並ぶバカが居るのかな

無知はお前じゃねえの?w
792名無し野電車区:2012/12/13(木) 13:03:21.11 ID:wWy/uFJvO
県庁所在地レベルの主要駅で払い戻し窓口がみどりの窓口と分離してない駅があれば挙げなさい
793名無し野電車区:2012/12/13(木) 15:35:43.23 ID:8WwrXE5D0
三ノ宮
神戸
新神戸
794名無し野電車区:2012/12/13(木) 20:57:12.54 ID:u8bTzJdw0
サンダーバード1号から5号までってネタになるなw
795名無し野電車区:2012/12/14(金) 15:18:23.02 ID:fTJ/+NTj0
ミヤネ屋にお前ら登場wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
796名無し野電車区:2012/12/15(土) 15:10:08.11 ID:Xi6PvBXKi
はくたか15号ヨンダー編成で焦った。
797名無し野電車区:2012/12/15(土) 22:08:17.74 ID:8aI40tW5O
今月の24日に京都から金沢へサンダーバード利用して行こうと思うんだけど、繁盛期で料金少し高くなるんだよね?

確か指定席で6500円ぐらいだったかな?

鉄道あまり利用しないから料金よくわからんわ。
798名無し野電車区:2012/12/15(土) 23:01:09.12 ID:99Zd0cRv0
指定席利用する場合に通常期と比べて200円追加
799名無し野電車区:2012/12/15(土) 23:02:27.84 ID:rmi4z3jdO
ヨンダーだけで良いから大津京に停車きぼんぬ
800 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/15(土) 23:17:58.52 ID:k0tgy4wg0
>>797
グリーンでもそれより安いぞ。
乗車券+普通指定なら大体そんなもんだが。
801名無し野電車区:2012/12/16(日) 00:51:59.71 ID:yzCCANIX0
>>797
J-WESTカード入会しろよ・・・
802名無し野電車区:2012/12/16(日) 20:09:56.37 ID:mhxNzhuD0
各 Ver. の車内・座席の様子

祝 681系 先行試作車 1000番台 デビュー20周年

http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_681proto.html

681系 サンダーバード 

http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_681thunderbird.html

681系 はくたか JR西日本「ホワイトウイング」北越急行「スノーラビット」

http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_681hakutaka.html

683系 しらさぎ

http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_683shirasagi.html

JR西日本 683系 サンダーバード ・ 北越急行 683系 「スノーラビット」

http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_683thunderbird.html

クソ束と比べたら、本当に素晴しい
803名無し野電車区:2012/12/17(月) 21:17:29.11 ID:GJBk5XFn0
681系683系応援スレにもいったれよYOU
804名無し野電車区:2012/12/18(火) 23:53:22.05 ID:TIrqKE1tO
湖西線が強風で琵琶湖線をサンダーバードが通ってた
稲枝を猛スピードで通過してた
敦賀まで米原以外どこにも停まらないのかな
805名無し野電車区:2012/12/18(火) 23:57:27.60 ID:eNq5oLdW0
>>804
迂回なら米原停車ないんだけど
実際には新幹線との乗換救済で
米原でドア開けてる事が多い
806名無し野電車区:2012/12/19(水) 00:03:36.72 ID:pC04LmWfO
迂回で停めたら遅くなるんだよね
米原でしらさぎと間違えて乗る人がいそうだ
807名無し野電車区:2012/12/19(水) 00:17:19.62 ID:ykq5yaOR0
迂回で大阪行きのサンダーは米原でドアを開けることが多いが、
金沢・富山行きなどはドアを開けないとことが多い。
808名無し野電車区:2012/12/19(水) 00:20:26.06 ID:pC04LmWfO
琵琶湖線経由にした場合の停車駅はどうなるかな

草津・彦根・米原ぐらいは停めてもいいかな
809名無し野電車区:2012/12/19(水) 00:34:54.97 ID:8PbI2BqR0
ハァ?
810名無し野電車区:2012/12/19(水) 00:39:40.22 ID:E9m3mijL0
久しぶりに頭の悪そうなカキコ
ワロタ
811名無し野電車区:2012/12/19(水) 00:46:19.16 ID:Lm8W/d5DO
>>808
びわこエクスプレス、はるか、新快速が停まるからあり得ない。
812名無し野電車区:2012/12/19(水) 09:29:52.82 ID:DMUnonPc0
大阪行きが米原でドア開けるのは新幹線乗換客のためでしょ?
京都・新大阪で博多方面乗継指定券持ってた人に対してはほとんど不接続決定的なわけで
救済になってない気がするけど・・・
813名無し野電車区:2012/12/23(日) 07:55:24.01 ID:Av30pkSSO
田舎の福井にはこまめに停まるが福井の倍近い人口の滋賀には全く停まらんのか。一駅くらい全停でも良いのでは。
814名無し野電車区:2012/12/23(日) 10:36:02.66 ID:97LThYhj0
倍っていっても、大津南半分と野洲川以東に密集
>一駅くらい
今津かな。小浜からも使えるから
815名無し野電車区:2012/12/23(日) 10:44:42.61 ID:ca7+1pTl0
全く停まらない、ってのはウソ
堅田や近江今津に停車する便があるんだから
しかも堅田は大津市なんだから、県庁所在地にも停車、ってことだ
816名無し野電車区:2012/12/23(日) 10:56:30.80 ID:D5BWRIOKO
>>815
特急が殆ど止まらない分福井よりは多目に普通列車が走っているから
特に大津市は京都駅に近すぎて止まる意味があまりない
堅田に一部止まるがあれは行政上大津市に属しているだけで、実質「滋賀郡堅田町」の駅に停車しているようなもの
817名無し野電車区:2012/12/23(日) 10:59:27.62 ID:gyFbGQnvO
特急券買わずに乗るバカが後を絶たないから出来るなら小駅には停めたくないのが本音。
列車は高速バスみたいに駅ごとに乗車、降車専用とか制限できないからなぁ
818名無し野電車区:2012/12/23(日) 12:24:59.79 ID:MbgFqU/H0
特急料金のいらない新快速が毎時最低1-2本くらい走ってるから特急の需要は少ないよ。
指定で着座通勤したい人には堅田停車のTB、琵琶湖線はるか・びわこExp.とか通勤特急あるし。
819名無し野電車区:2012/12/23(日) 15:54:11.27 ID:Wei38Jlf0
トンネル事故による高速離れで
年末年始のサンダーバードとはくたかの混雑度は昨年度よりもUPするかな?
820名無し野電車区:2012/12/23(日) 17:06:01.69 ID:gyFbGQnvO
そんなもんでいちいち変動はしない、天気と気分と体調と日程と懐具合で決まるだけ
821名無し野電車区:2012/12/23(日) 17:09:39.09 ID:gyFbGQnvO
そんなもんでいちいち変動はしない、天気と気分と体調と日程と懐具合で決まるだけ
822名無し野電車区:2012/12/23(日) 19:50:37.73 ID:gyFbGQnvO
NHKでは19:00前にしれっと明日の空席状況とか流すんだが、
明日はぜってーまともに動かんからな!
その旨の注意喚起ぐらいしろNHK金沢
823名無し野電車区:2012/12/23(日) 20:58:01.85 ID:Hrt6J/4H0
>>822
だけど、世の中には、悪天候とかお構いなしに発生する用事もあるんだぜ。
チチキトク、とかな。
高速だってダメだし、電車を待ち続ける可能性だってある。
824名無し野電車区:2012/12/23(日) 21:13:11.44 ID:97LThYhj0
>>822
金沢は特に動けんなw
東西南北・上も無理www
825名無し野電車区:2012/12/24(月) 12:11:48.91 ID:M4w43JYOO
武生鯖江の連続停車とかあるなら堅田にもっと停めてくれい。京都まで戻り乗車はむごすぎる
826名無し野電車区:2012/12/24(月) 12:47:11.51 ID:Wgfz4hWNO
堅田の普通列車の本数>武生鯖江の普通列車の本数

よって不要
827名無し野電車区:2012/12/24(月) 14:05:23.46 ID:BmBnoICD0
堅田 鯖江 武生 停車イラネ
スーパー雷鳥カムバック!
828名無し野電車区:2012/12/24(月) 14:33:35.52 ID:0YJZbKgi0
>>825
どうせ乗らねえくせにw
829名無し野電車区:2012/12/24(月) 14:48:26.96 ID:RdUZ0KpaO
特急券買わずに乗る奴に用はないという事。
不正乗車の横行は停車本数削減の立派な理由となる。
830名無し野電車区:2012/12/24(月) 16:28:12.79 ID:Wgfz4hWNO
何かそれ滋賀県の客は特急券買わずに不正してばっかりしてるから通過になったみたいな言い回しだな
831名無し野電車区:2012/12/24(月) 16:36:22.62 ID:M4w43JYOO
近江今津も距離があるな。敦賀は本数少ないし京都に戻るのは現実的でないし
832名無し野電車区:2012/12/24(月) 16:43:07.05 ID:0YJZbKgi0
西大津に停車してた頃は、西大津から乗って来た奴は、
京都でほとんどが降車してた。
そいつら、ほとんどロハだったわ。
車掌が回ってる間に京都到着だし。
833名無し野電車区:2012/12/24(月) 19:43:15.16 ID:AMR4wY4Z0
東京でもそういうの多くないか?立川とか柏とか。
834名無し野電車区:2012/12/24(月) 21:59:43.19 ID:pqqaK05p0
キセルに罪悪感を持たないやつの多さときたら
高岡-富山とかでキセルしているのもいるんだろうがあまり見ないな
835名無し野電車区:2012/12/24(月) 22:46:30.59 ID:PmiupoGZ0
北陸域内利用は、車との競合だからだよ。
乗客総数が絶対的に違うから、キセル客の数も根本的に違う。
なにせ、朝一の大阪行きは、モロに京都への通勤時間帯のど真ん中だからな。
836名無し野電車区:2012/12/24(月) 23:49:42.86 ID:M4w43JYOO
フレッシュひたちの土浦以南は上野を除いて怪しい
837名無し野電車区:2012/12/25(火) 00:00:48.92 ID:9K1ZjOKT0
滋賀県内の連中は無賃乗車するばかりか車内でレイプ事件まで起こしやがるからな。
滋賀県内の駅は全て廃止で良い。
838名無し野電車区:2012/12/25(火) 03:20:37.76 ID:NBdMdEmx0
連続停車

大阪と新大阪
武生と鯖江
加賀温泉と大聖寺
魚津と黒部
入善と泊
七尾と和倉温泉
839名無し野電車区:2012/12/25(火) 09:23:19.38 ID:p+GRnhCz0
全車指定でおまけに停車駅も少なかった
かがやき
きらめき
はキセルの馬鹿も涙目で良かったのにな
840名無し野電車区:2012/12/25(火) 10:41:19.25 ID:Y6LnFw8FO
午後金沢発のはくたか&北越ウヤだって…

@しらさぎ1号車内放送より
841名無し野電車区:2012/12/25(火) 11:08:47.04 ID:DN7gRlWM0
ツカマロの県は全通過で
あと「大津京」という駅名も詐称だから変えろ
842名無し野電車区:2012/12/25(火) 11:32:49.84 ID:4Mx+DwYW0
>>840
予報と違い、こんなに天気がいいのに。何故?
843名無し野電車区:2012/12/25(火) 11:45:25.73 ID:RK0qKEIj0
強風予報だけでウヤ決定
844名無し野電車区:2012/12/25(火) 13:04:32.72 ID:cZQF17uWO
はくたか7号、7分遅れになった。微風区間の徐行が効いた。何故にあの風で徐行?
845名無し野電車区:2012/12/25(火) 13:10:02.59 ID:y8qWXrYK0
射水平野通過
風やべえ
846名無し野電車区:2012/12/25(火) 13:38:10.54 ID:cZQF17uWO
そうなんだ。予定早めてよかった。
847名無し野電車区:2012/12/25(火) 13:56:28.68 ID:ccik7E2MO
今回の天気は局地的だしね、全般に荒れてる訳じゃないし
普段積もらないところにドカッと積もったり
新潟県の中越地方は相変わらずの大雪だけど、
やっぱりお約束通り信越線や上越線が糞ってな感じか
848名無し野電車区:2012/12/26(水) 12:29:19.80 ID:ewQyD8o1O
>>847
日本海側は大荒れだぞ
849名無し野電車区:2012/12/26(水) 22:16:32.53 ID:vRvL0UjZ0
681・683系は貫通型先頭車の乗務員室扉をJR北海道の特急車みたく客用扉と兼用にしても良かったのでは?
たまに客用扉と間違える客がいるようだし
850名無し野電車区:2012/12/26(水) 22:44:29.12 ID:MyZsIHLi0
683系4000番台クロの出入り口の位置はおかしいよな
ただでさえ階段から遠い場合が多いのに・・・
683系2000番台のように喫煙ルームの都合って訳でもないし
2号車の乗降口の方が便利じゃん
851名無し野電車区:2012/12/27(木) 09:01:43.17 ID:+yPvxaBw0
出入り口位置統一した結果でしょ。
485系の出入り口位置を踏襲すればよかった。
852名無し野電車区:2012/12/27(木) 12:21:21.07 ID:higKCltmO
サンダーバード10号車両凍結のため運休て、ブレーキ緩まなかったのかな?
それともパンタすら上がらなかった?
853名無し野電車区:2012/12/28(金) 18:08:10.80 ID:OrZ27/fkO
ヨンダーバードの近江今津全停車きぼんぬ
854名無し野電車区:2012/12/28(金) 19:35:01.21 ID:kSpr/1ip0
グリーン車は真ん中がよい
855名無し野電車区:2012/12/28(金) 21:57:49.82 ID:d0nelP6w0
サンダーバードは京都始発終着にすればいい。大阪〜京都はいらない。
856名無し野電車区:2012/12/28(金) 23:10:57.70 ID:GVlJQKGc0
>>855
はあ?
857名無し野電車区:2012/12/28(金) 23:39:03.72 ID:mtrVyhQS0
明日とか 大阪駅で30分並んだら自由席座れますか?
858名無し野電車区:2012/12/29(土) 00:17:08.31 ID:ikt+KMeW0
明日はいける
859名無し野電車区:2012/12/29(土) 11:03:27.52 ID:BDWZ4z6sO
混んどるかね
860名無し野電車区:2012/12/29(土) 21:22:35.85 ID:O5+Bchlk0
この混雑シーズンには
大阪行きのき「たぐに」の前に、回送のサンダーバードが走るので驚いた。
861名無し野電車区:2012/12/30(日) 00:43:57.40 ID:/wXq1CR90
>>860
平日なら「びわこエクスプレス」として走ってるスジと思われる。
862名無し野電車区:2012/12/30(日) 01:34:53.17 ID:uwaPYKx40
それよりも、

祝 681系 先行試作車 デビュー20周年

http://www.hcn.zaq.ne.jp/cadzy500/HP1/chinsya-htm/jrw_681/jrw_681.htm
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_681proto.html

681系試作車の、オルゴール風チャイム (高音質)
http://www.voiceblog.jp/hayato0915/1249992.html

この頃の、大都会の、記録映像(ハイビジョン画質)
988 :回想774列車:2012/12/09(日) 18:01:09.59 ID:Tq9CMvWB
1992年の首都
http://www.youtube.com/watch?v=gugzhkp_UUQ
http://www.youtube.com/watch?v=AY5FsE8oPdk&feature=plcp
既出だったらすまんがこの動画すげえ
ダイジェスト編集みたいになってるが1秒も目が離せなかった
近代建築好きには中盤のビル群も注目
100系と300系も、今は無い。
863名無し野電車区:2012/12/30(日) 17:14:43.87 ID:kyrxfoWF0
>>852
おはようも福井を出ようとしたが凍結で無理だったと
駅の無線で聞いた
理由は不明
864名無し野電車区:2012/12/30(日) 18:52:20.25 ID:eyTyV7U30
>>861
違う
865名無し野電車区:2012/12/31(月) 15:25:52.03 ID:hRNTbnEM0
>>864
じゃあ臨時サンダーバードの送り込み回送だな。
866名無し野電車区:2013/01/02(水) 23:07:00.64 ID:xskPBT3TO
はくたか爆遅れ中
867名無し野電車区:2013/01/04(金) 07:38:42.26 ID://hX6ZgqO
越中大門付近の踏切でトラブルらしい@はくたか3号
868名無し野電車区:2013/01/04(金) 10:07:29.21 ID:wwBwcg6EO
はくたか2号 ガラスにヒビが入って直江津で補修中
869名無し野電車区:2013/01/04(金) 16:31:20.36 ID:288JnscfO
北越6号5分遅れで運行中。
石動付近吹雪で景色見えません。
870名無し野電車区:2013/01/04(金) 17:07:31.64 ID:288JnscfO
サンダーバード38号大阪行き
10分遅れで金沢駅を発車しました。
871名無し野電車区:2013/01/04(金) 17:26:12.75 ID:azqGTR+k0
今からサンダーバードで大阪に向かうけど、
大阪到着は何分くらい遅れてるんだろうか。
872名無し野電車区:2013/01/04(金) 17:28:25.94 ID:288JnscfO
サンダーバード94号大阪行き
7分遅れで金沢駅を発車しました。
873名無し野電車区:2013/01/04(金) 19:10:17.40 ID:288JnscfO
サンダーバード94号大阪行き
先行普通電車の遅れも加わって20分遅れで敦賀駅を発車しました。
874名無し野電車区:2013/01/04(金) 20:06:12.84 ID:288JnscfO
サンダーバード94号大阪行き
先行普通電車の後追いの為、30分遅れでおごと温泉を通過しました。
サンダーバード40号のスジで運転しています。
875名無し野電車区:2013/01/04(金) 20:20:04.02 ID:288JnscfO
サンダーバード94号大阪行き
着雪点検の為、35分遅れで京都駅を発車しました。
876名無し野電車区:2013/01/04(金) 20:41:45.61 ID:LXsQMviP0
サンダーバード42号、敦賀着18分遅延。
着雪点検で敦賀発23分遅れ。
877名無し野電車区:2013/01/04(金) 21:10:37.09 ID:288JnscfO
サンダーバード94号
35分遅れで大阪駅に到着しました。
878名無し野電車区:2013/01/04(金) 22:36:18.80 ID:vAQCorq80
北陸フリーきっぷかったので乗りまくってます
でも富山から福井まであっという間なのがうれしいけど残念です
スーパーあずさやあずさやしなのほどじゃないけどそこそこいい電車ですね
879名無し野電車区:2013/01/04(金) 23:13:01.82 ID:SHDldt5e0
北陸フリーのお得感は異常
880名無し野電車区:2013/01/04(金) 23:17:54.70 ID:LaDqbGgm0
サンダーバード42号は京都到着25分遅延。
その先は新幹線乗り換えたから知らん。
881名無し野電車区:2013/01/05(土) 20:06:29.33 ID:k5eyvWEE0
京都・敦賀・福井・金沢・富山停車はサンダーバード
京都・堅田・敦賀・武生・鯖江・福井・芦原温泉・加賀温泉・金沢・石動・富山停車は雷鳥

というふうに棲み分けした方が利用者も分りやすい。
そういうわけで雷鳥復活!
882名無し野電車区:2013/01/05(土) 23:09:56.36 ID:YT4HEtRcO
カナザーバードをご利用ください
883名無し野電車区:2013/01/05(土) 23:29:18.05 ID:HIZpLFAOO
雷鳥とサンダーバードを明確に分けると乗車率に看過できないレベルの差が出る。
だから名称を統一して紛らわしくした。加越としらさぎも然り。
はくたかも同様で、485系や489系があった頃は誰にも一発で
判るような名前分けをするとまず一般人は避けただろうよ。
突発的なボンたか代走の悲劇も昔話の部類になってしまったが。
884名無し野電車区:2013/01/06(日) 01:21:08.47 ID:5cvZvV+n0
どうせ2年後には全車金沢止まり(数本は能登半島まで?)になるし、細かい愛称とかどうでもよくなりそう。
885名無し野電車区:2013/01/06(日) 02:16:30.88 ID:3XniILuSO
確かに、何が何でも速達便をという人以外は大して問題にはならないね
886名無し野電車区:2013/01/06(日) 09:26:47.76 ID:te9JYrH20
新幹線で富山死亡確認
887名無し野電車区:2013/01/06(日) 18:38:07.43 ID:VSexahCd0
ぼったくり特急 ボロえつ 故障

455 :名無しでGO!:2013/01/06(日) 15:03:46.79 ID:TvEo5imB0
JR西日本 列車運行情報より

【北越号】 車両トラブル 運転取り止め  2013年1月5日 9:28更新

車両トラブルのため、次の北越号は、以下の区間で運転を取り止めます。

【運転取り止め】
≪北陸方面⇒新潟≫
・北越2号:長岡駅〜金沢駅間
≪新潟⇒北陸方面≫
・北越5号:金沢駅〜新潟駅間

西にまで、迷惑を掛けた、クソ束

456 :名無しでGO!:2013/01/06(日) 15:14:06.47 ID:TvEo5imB0
>>455
これか、 立て続けに。

特急が速度計不具合で運休 JR信越線長岡駅構内

5日午前9時前、長岡市のJR信越線長岡駅構内で、
新潟発金沢行きの特急北越2号に速度計の不具合が発生、
運転できなくなり区間運休した。特急列車1本も運休し、約500人に影響した。

また、雪の影響で上越線宮内駅(長岡市)構内のポイントが故障。
長岡発越後湯沢行きの普通列車1本が約80分遅れ、約80人に影響した。

新潟日報ONLINE より 【社会】 2013/01/05 11:19
888名無し野電車区:2013/01/06(日) 20:07:04.93 ID:3XniILuSO
速度計の不具合なんて熟練運転士に体感速度で走らせてみればよい
ATSに引っ掛かりまくればT車はフラット地獄になるが
889名無し野電車区:2013/01/07(月) 07:40:47.57 ID:m8cZ8tk70
バックアップとしてGPSで速度検知しないの?
890名無し野電車区:2013/01/07(月) 08:48:28.38 ID:yotBoOFGO
>>881新大阪、近江今津、松任がぬけとるぞ
891名無し野電車区:2013/01/08(火) 01:31:00.77 ID:6zfTYoH70
>>881 >>890
高岡は?
892名無し野電車区:2013/01/08(火) 01:44:34.19 ID:BE2Ik5Nn0
今春のダイヤ改正に合わせて、しらさぎの倒壊区間は車販やめるんだな。
倒壊区間は乗客が少ないし、せいぜい1時間だしもっともだと思うが、
しなのやひだも車販をやめるのにはびっくらこいた。スレチスマソ。
それに比べると北越はしぶとく数便続けているよな。
893名無し野電車区:2013/01/08(火) 06:18:41.72 ID:RfroQ40G0
>>892
人件費と販管費に見合った売り上げがないから、車販を止めるのだろ
酉にしても、売り上げの少ない列車での車販を中止しているくらいだからな
894名無し野電車区:2013/01/08(火) 08:41:24.60 ID:gc35kW71O
>>891 大津京と津幡、石動もぬけとるわい
895名無し野電車区:2013/01/08(火) 08:52:47.44 ID:aA5XiQiYO
>>891
小杉

サンダーバード統一前のダイヤに戻すのか?
896名無し野電車区:2013/01/08(火) 08:58:22.82 ID:aA5XiQiYO
>>881
世界のコマツ
897名無し野電車区:2013/01/08(火) 09:13:52.57 ID:zIWjPT0/0
車版も定価なら買ってもいいんだけど高いからなー
廃止するなら自動販売機も設置して欲しいわ定価で
898名無し野電車区:2013/01/08(火) 10:33:39.19 ID:QOgo8CWvO
>>892
乗車時間長いし、本数少ないし、
直江津から西日本の区間は無いけれどね。
899名無し野電車区:2013/01/08(火) 14:00:27.48 ID:6yf1CqEjO
乗る前に調達すれば済むだろってのは、もう充分に通用する理屈だしな。
忘れたのはお前が悪いと言われればそれまでの事。
900名無し野電車区:2013/01/09(水) 00:37:16.07 ID:kCEGY5Rw0
車販がない確率が高い朝晩や多客のときは乗車前に買わざるを得ないよな。
多客で通路がふさがるとワゴンが通れないし、ダイヤが乱れたときは
車販が乗らなかったり途中で打ち切りになったりもする。
まあこの季節はなんでもいいから何か食いもん買って乗らないと
2年前(?)みたいに豪雪で車内に缶詰めになったら飢えに耐えないといけない。
901名無し野電車区:2013/01/09(水) 01:54:04.67 ID:KbYFo5K1O
少々立ち客が居たってカゴに切り替えて鬼の形相で売りにくる売り子さんの姿も今は昔。
902名無し野電車区:2013/01/11(金) 00:53:06.48 ID:FoAs8RfH0
しらさぎ2号の自由席って混む?
敦賀から名古屋まで乗る予定。
903名無し野電車区:2013/01/11(金) 09:57:13.04 ID:KBsIflkE0
>>902
曜日にもよるが敦賀〜米原さえ我慢出来れば
米原〜名古屋はたいてい座れる
904名無し野電車区:2013/01/11(金) 13:22:27.74 ID:3ocnNVt30
どうしても早く行きたいなら、全車グリーンで京都〜金沢ノンストップの
なんとかサンダーバードでも作ればいい。
福井で前に出た無印サンダーバードを追い越せば満足だろ?
905名無し野電車区:2013/01/11(金) 19:50:46.83 ID:Wuh/rF1NO
年末年始のゴタゴタが片付いた今でも11連で名古屋に向かうしらさぎがある
意外だが、成人の日関係かな、ならありか
906名無し野電車区:2013/01/12(土) 02:57:04.79 ID:6381I7bb0
>>905
2月24日は三連休でもなんでもない日だが臨時の米原しらさぎが出るぞ
何かあるんだろうか。国公立の入試か?
907名無し野電車区:2013/01/12(土) 13:03:03.35 ID:PPo6BK0q0
湖西道路でサンダーバードとガチバトルする阿呆って居るの?
908名無し野電車区:2013/01/12(土) 13:39:25.46 ID:q+GG7AMLO
あんな交通量多いとこ物理的に無理だろ
まだ七尾線の千路良川間の方がやりやすいかも試練
七尾線内は最高100キロだしな
909名無し野電車区:2013/01/12(土) 23:15:16.71 ID:H5viGW2I0
12日からの3連休はサンダーバードの満席はほとんどないがしらさぎの満席が多いのは
福井、敦賀から関西圏よりも首都圏への客が多いからなのか?
910名無し野電車区:2013/01/13(日) 00:00:37.78 ID:WNm4C0PtO
湖西線全駅通過という失礼な列車がサンダーバードには多い
911名無し野電車区:2013/01/13(日) 00:30:05.17 ID:4ZyAFQN+O
>>910
湖西線に止める必要がないだけだよ
912名無し野電車区:2013/01/13(日) 01:38:41.31 ID:zodtvO+z0
ツカマロ&中二病県にサンダーバード停車は要りません
913名無し野電車区:2013/01/13(日) 08:04:41.27 ID:KZx1u8iY0
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を廃止させよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
914名無し野電車区:2013/01/13(日) 09:22:39.85 ID:2nsn617QO
>>910
おまえ滋賀県民だなw

雷鳥の頃から湖西線全駅通過は珍しくなかった
915名無し野電車区:2013/01/13(日) 11:21:22.21 ID:cIHB/ZX60
>>907
そういえば以前mixiのおおかみこどもコミュで吹田辺りから立山ICまで車で制限速度程度で走ってもサンダーバードに勝てるとかって吠えてるやつがいたなぁw

高速で制限速度守って走ってる限りサンダーバードになんか絶対に勝てねぇっつーのw
916名無し野電車区:2013/01/13(日) 11:28:32.86 ID:WNm4C0PtO
>>914 千葉県民だ
917名無し野電車区:2013/01/13(日) 12:05:12.04 ID:9gKW3yJz0
制限速度を守らなくても苦しいだろ。
そもそも高速は米原経由なんだから。
918名無し野電車区:2013/01/13(日) 13:42:36.16 ID:R8MG0Qo/0
>>909
名古屋で嵐のコンサートやっているみたいだね。
それで、名古屋に行く人が多いからじゃない。

高速バスも、名古屋行きで2台目が出ているのがある。
919名無し野電車区:2013/01/13(日) 17:49:13.86 ID:gGwjaBND0
成人式って可能性も…
920名無し野電車区:2013/01/13(日) 19:23:08.36 ID:fgasb8Un0
サンダーバードの表定速度100キロで走行するときはトイレ休憩なし、車のメーターで
110キロ以上を維持しないと無理!
921名無し野電車区:2013/01/13(日) 19:38:14.14 ID:AOnDjkY80
捕まるのも覚悟でな
922名無し野電車区:2013/01/13(日) 20:46:21.74 ID:sEd3KAeK0
>>915
制限速度と法定速度は違うんだろw
923名無し野電車区:2013/01/13(日) 21:11:20.73 ID:rwuWUolU0
>>920
名神の区間で110キープなんて物理的に無理だから。
以前ほどではないが、トラック車列が並ぶ中を、どうやって飛ばすんだ?
924名無し野電車区:2013/01/13(日) 22:32:28.33 ID:cIHB/ZX60
>>917 >>923
そうなんだよね。 そもそもが湖西線に比べて高速の方が遠回りだし、米原ー吹田の名神なんてそのほとんどが80km制限だからねw
それに比べて湖西線にしろ北陸線にしろほとんどの区間が最高130km/hになってるから、車で競争するなら大幅な速度違反を前提にしなきゃ勝負にならんのだけど
それを説明してやったら「自分は筑波ー羽田を人に言えないような時間で到達したことがある」だとか、「鍛え方が違う」だとか言って暴れだしてねw
何を鍛えてるんだよ?って思わず突っ込んじゃったよww
925名無し野電車区:2013/01/14(月) 02:33:48.15 ID:uy4GVnrg0
>>915
きっと米原周りの迂回サンダーと競争したんだよ。
926sage:2013/01/14(月) 10:49:55.82 ID:hK6vwv110
深夜に走ればなんとかなるかもしれん。

あと、「立山ICまで」と書いてあるので
サンダーバードを使って、あと地鉄とかを利用して
最終目的地を上市駅あたりに設定してるのかも知れん。
サンダーバードのほうが先に富山駅に着いても
地鉄へ乗り換えてる間に追い越されてしまうとでも言いたかったとか。

おおかみこどもコミュってぐらいだから上市のどっかを目的地にしてたのかな。
927名無し野電車区:2013/01/14(月) 10:56:19.54 ID:ZRhSRpPD0
深夜にサンダーは走ってないぞ
928sage:2013/01/14(月) 11:01:41.45 ID:hK6vwv110
>>927
そうきたかw
いや、あくまでも「所要時間」で勝てるかな?と思ってみただけだ。
「勝てるわけない」という意見が多いので、
「いや。こうしたら勝てるんじゃないかな?(勝ったことになる)」というのを書いてみただけだ。
929名無し野電車区:2013/01/14(月) 11:34:58.73 ID:uEUNehSZ0
そんなもん、「後出しジャンケン」でいくらでも都合良く書けるわな。
「大阪の自宅→富山の実家、ドア2ドアだと車が圧勝」みたいな感じでな。
アホらし。
930名無し野電車区:2013/01/14(月) 11:37:18.06 ID:uEUNehSZ0
それとか、サンダーバード最終富山行きは大阪発2050、始発は0710なんだからさ。
大阪駅発2100でサンダーバードと勝負すれば、
北陸道を飛ばさずに、下道利用でも車勝利するわな。

バカバカしい。
931名無し野電車区:2013/01/14(月) 11:53:05.37 ID:b1/0dckO0
この話題前にも見た
932名無し野電車区:2013/01/14(月) 13:46:41.47 ID:4DGIzzYuO
だんらんみたいな車両はもう出ないのか
933名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:20:12.18 ID:hK6vwv11I
電車遅れてる?
934名無し野電車区:2013/01/15(火) 07:00:42.15 ID:RFHxyPrH0
>>923
塞がれたときだけ90km/hですぐに加速すれば何の問題もない
ここの連中って制限速度守る迷惑ドライバーばっかか
本当に守ってる奴って何人いるの?
>>834
キセルに罪悪感てアホなの?
キセルを見逃しても人件費削るほうが安いという判断だろ
見つけられない奴が悪い

そんなことより昨日は米原周りもせずにいきなり運休だったな
935名無し野電車区:2013/01/15(火) 08:08:33.65 ID:xnY9vaGX0
>塞がれたときだけ90km/hですぐに加速すれば何の問題もない

塞がれる回数がどれだけ多いのか、
その際のロスを取り返すのにどれだけ頑張らないといけないのか、
その掛け算で困難度がどれだけ増すのか、
わからないの?

>ここの連中って制限速度守る迷惑ドライバーばっかか
>本当に守ってる奴って何人いるの?

じゃあ時速何kmで走るんだい?
渋滞すら起きる区間で、どうやって飛ばせ、と?
少なくともトラックは制限速度を(リミッターで)守らされてるわけで、
結局のところ、流れは制限速度程度だわな。
流れを無視して表定速度の競争をしろ、とでも言いたい?
936名無し野電車区:2013/01/15(火) 08:09:32.13 ID:xnY9vaGX0
>キセルに罪悪感てアホなの?

ほほう、キセル容認ですかぁ?

制限速度の意味もわかってないし、
キセルも容認するし、
とんでもない奴だな。
氏ねよ。
937名無し野電車区:2013/01/15(火) 08:11:25.77 ID:5ww9axozO
昔のように急行立山や加賀がなくなったので湖西線の大津京、堅田、近江今津、ぬこ小松にももっと停めるべき
938名無し野電車区:2013/01/15(火) 12:41:58.92 ID:ecDwfdzVO
>>937
便利で快適な新快速電車をご利用下さい
939名無し野電車区:2013/01/15(火) 19:42:27.97 ID:2m7XBYiK0
>>937
立山はいいとして加賀は臨時でしかも湖西線内無停車
大体31年前に廃止になっている立山の話はスレチだw
940名無し野電車区:2013/01/15(火) 23:02:54.03 ID:Ilfx9aJa0
>>937
早朝・朝ラッシュ時の大阪行きと夕方以降の大阪発のサンダバは
堅田・近江今津・敦賀
にもっと止めても良いんじゃないかと思うよ。
湖西線の場合データイム以外は基本的に新快速は走ってないし※、
(※朝に敦賀発・夕方に大阪発の湖西線内快速電車が各1本あるが。)
現状では9割方京都or山科で乗り換え、あと(湖西線に)国鉄型の車両が多いから、
特急料金が例の6枚綴りの回数券1枚程度の値段なら一定の需要は有りそうだと思う。
(乗り換えなしで早い・比較的新型の車両で快適・乗る駅にもよるが座れる可能性がある)
941名無し野電車区:2013/01/15(火) 23:27:15.24 ID:BzSiYWip0
夕方以降の大阪発は堅田今津敦賀に止まってるだろ。
お前の目は節穴か?
そして湖西線内向けの利用者数はお前の思ってるほど多くはない。
942名無し野電車区:2013/01/15(火) 23:30:12.56 ID:GJz8cYbV0
朝ラッシュ時の大阪行きも敦賀今津堅田に止まってるのだが。
何を根拠に書いてるやらさっぱりわからん。
ちなみに朝ラッシュ時の大阪行きはその回数券客で自由席は満席。
一定の需要は確かにある。
ただしそれ以上のものでもなかろ。
943名無し野電車区:2013/01/15(火) 23:47:00.67 ID:GKQW6wf2O
>>941
夕方31・35号は敦賀停まりません。
944名無し野電車区:2013/01/15(火) 23:53:00.50 ID:xnY9vaGX0
朝ラッシュ時に京都大阪に入るのは2号と4号だけで、いずれも敦賀今津堅田に停車する。

>早朝・朝ラッシュ時の大阪行きは堅田・近江今津・敦賀にもっと止めても良いんじゃないかと思うよ。

停まりたくても通過する電車もないからそれ以上は停まれません。

>夕方31・35号は敦賀停まりません。

31号は大阪発1642だから夕方ラッシュ時以前な。
しかしそれ以前に、新快速とサンダーバードを同列に比較してる>>940が誤り。
座席争奪戦、手洗いにも行けない、など新快速にこだわる方がおかしい。
945名無し野電車区:2013/01/15(火) 23:58:50.14 ID:GKQW6wf2O
朝夕ラッシュは新快速か普通増発で充分。

サンダーバード増停車は北陸民とってはいい迷惑。
946名無し野電車区:2013/01/16(水) 00:05:21.15 ID:bD6hOJSX0
>>941
17時〜19時ぐらいが夕ラッシュ時として、
現行ダイヤで大阪17時台発のサンダーは
・金沢行きは京都〜敦賀間無停車
・魚津行きは京都〜福井間無停車
大阪18時台発のは
・金沢行きは京都〜敦賀間無停車
・富山行きは京都・近江今津・敦賀…と停車
以後
大阪19:27発・20:07発:京都・堅田・近江今津・敦賀…と停車
大阪20:56発:京都・堅田・敦賀…と停車

書き出してみるとこういう感じなんだが。
947名無し野電車区:2013/01/16(水) 00:19:42.40 ID:bD6hOJSX0
朝夕ラッシュと一括りにするんじゃなかったな。
朝の大阪行きは止まってるわな…。orz

>>944
確かに北陸民から見たらそう言えるかもしれんが、
湖西線の「通勤・通学客」から見たら別に誤りではないと思うが。

>>945
もちろん本来ならそれが出来れば良いんだけどね。
ただ今のJR西がやるのかどうか…。
948名無し野電車区:2013/01/16(水) 07:46:38.91 ID:i3rARsWoO
金沢行きのサンダーバードは大津京、堅田、近江今津のどれかに停車すべき。今のようにわずかな停車だと利用者が少ない以前に利用しづらい
949名無し野電車区:2013/01/16(水) 08:06:31.23 ID:nbXHrO090
金沢行き というのはそもそも一日4本しかないわけでな。
すべて停車しても「わずかな停車」状態からは変わらない。
950名無し野電車区:2013/01/16(水) 10:43:39.59 ID:OC6+ToHz0
おぉ〜今週土曜の十津川警部はしらさぎだな
951名無し野電車区:2013/01/16(水) 19:42:36.44 ID:mKi+jPYf0
>>940
特にサンダバではなく、はるかの付属編成を使用して湖西線におはようエクスプレスぬこ
とかおやすみエクスプレスぬこを朝晩に設定すればいいだけでないのか?
952名無し野電車区:2013/01/16(水) 22:28:22.29 ID:+U3z8urq0
>>951
「わざわざそんな事しなくても、定期で動いてるサンダーバードを停車させればいいだけの事。なぜそれ位しようとしないのか?」
なんて言いそうだけどな
953名無し野電車区:2013/01/17(木) 00:14:06.81 ID:cxcCyMFt0
>>952
サンダーバード2号と45号によく乗るけどさ。
45号で湖西線内で降りる奴なんて片手以下だわ。
2号で湖西線内で乗る奴は相当いるけどな。
帰宅用には使わないと思うからこれ以上停めなくて良し。

ただし塩津以北でしらさぎと雁行で走ってるから、
時間調整の意味では堅田や今津停車は続けるべきだろ。

それよりは大阪京都間のみの利用者の方が断然多いぞ。
こっちの方を何とかすべき。
954名無し野電車区:2013/01/17(木) 16:52:21.27 ID:rcOCZyJvO
大阪〜京都間は実質1回450円で利用出来る企画特急回数券があるからな
薩摩守な客も一部いるだろうけど
955名無し野電車区:2013/01/17(木) 19:58:46.22 ID:WGgK44D20
滋賀県民がウザいから雷鳥復活させろ
956名無し野電車区:2013/01/17(木) 21:04:49.27 ID:+vGVqHecI
新幹線金沢開業時にサンダーバードで
金沢に午前0時過ぎに到着する「47号」や
金沢を午前4:50ぐらいに出発する列車は
誕生するだろうか
957名無し野電車区:2013/01/17(木) 21:38:20.22 ID:W5m8U5N6O
まあ、全部通過される滋賀県も気の毒な感じはするが
958名無し野電車区:2013/01/17(木) 21:47:52.08 ID:rcOCZyJvO
て言うか堅田は昼間毎時4本程度の普通または新快速が京都方面に出てる、今津からでも毎時2本程度出てるんだからいらないよ
武生や鯖江とか普通列車が毎時1本くらいしかないから特急である程度カバーするしかない
堅田、今津から北陸方面の直接的な需要なんて特急が常時停車するほどはいない
959名無し野電車区:2013/01/18(金) 00:00:59.75 ID:WSh9b7q8O
>>951-953
>>958のとおり

特急停車増より新快速増発で充分

湖西道路が北へ伸びれば流れが変わるかも…
960名無し野電車区:2013/01/18(金) 00:19:32.18 ID:ggIKxH+10
ツカマロと中二病でも恋したいしか有名なものがない県に特急は停めるな
湖西線の新快速も1時間1本のままで十分
また高槻停車もいらない
961名無し野電車区:2013/01/18(金) 06:09:20.54 ID:A5fV1U11O
>>959新快速増発は琵琶湖線との絡みがありこれ以上無理なんだが
962名無し野電車区:2013/01/18(金) 14:47:23.42 ID:5a55Y7/yO
湖西線逝きました〜
特急は湖東米原経由で運行
963名無し野電車区:2013/01/18(金) 17:51:24.28 ID:v0hnEg780
サンダバ強風じゃなくて信号トラブルで迂回なんだ
それも上りだけ

下りは湖西線回りのまま?
964名無し野電車区:2013/01/18(金) 22:46:19.46 ID:1VppSgFtO
あらら
965名無し野電車区:2013/01/18(金) 23:03:14.63 ID:LiQ5+J3d0
>>963
下りは湖西回りで運転してたよ
米原迂回の上りは草津〜京都で内側線運転
966名無し野電車区:2013/01/19(土) 07:57:18.61 ID:PNJ1e7Ta0
大阪→京都 だけ乗る人けっこういるんだ。
新快速超満員だし、逃げ場なんだ。
967名無し野電車区:2013/01/19(土) 22:28:37.58 ID:ZKkekqM50
>>924
>>925
敦賀〜南条を見ると、北陸本線は北陸トンネルでショートカットしているのに対して、
北陸自動車道は杉津経由で迂回している。
これもサンダーバードやしらさぎの方が有利な点だ。
968名無し野電車区:2013/01/20(日) 22:15:07.01 ID:gZ5E5Dzh0
>>967
北陸道は元の北陸線跡地。
杉津PAは元杉津駅。なかなか眺めのよい所だよ。
969名無し野電車区:2013/01/20(日) 23:40:39.76 ID:RjJsP3u20
サンダバの全便滋賀県内通過キボンヌ
970名無し野電車区:2013/01/21(月) 01:42:49.78 ID:Qm241ETfO
北陸自動車道が杉津旧線をトレースしたのは自然の成り行きもあるよね。
そもそも道路で25‰の勾配なんて屁でもないし、杉津駅跡の平場はめっちゃ魅力、
それに旧線や国道8号、県道杉津停車場線による
工事車両のルートも確保しやすく、面倒な斜坑の設備も省ける。
そして何より、北陸トンネルの難工事っぷりを見て公団が長大トンネルを嫌がった。
今は新幹線用の北陸トンネルを掘ってやろうと息巻いてるが、
当時はとてもとても幅広2車線×2本の長大トンネルを掘れる雰囲気ではなかった。
そんなわけで北陸自動車道は杉津まわりで落ち着いたのだが、いま考えれば、
大桐駅から峠の信号場、杉津駅に至るまでの旧線を
明媚な車窓をぶち壊すことなく遺してくれたのは奇跡かも。
971名無し野電車区:2013/01/21(月) 21:14:27.42 ID:87FXfK7bO
クハ682-2707運転台側のデッキの自動扉が故障しているんだけど、いつ直すんだ?
故障の紙を貼ってからかなり経っている感じだけど。

たぶんこの自動扉うちの会社の製品のような…。
972名無し野電車区:2013/01/22(火) 13:23:56.28 ID:CXe1RX6PO
ヨンダーバード編成は大津京、堅田、近江今津全部停車すべき。
973名無し野電車区:2013/01/22(火) 16:42:51.64 ID:vAg76U4ZO
特急券も買えない連中に便宜を図る道理はない
しЯ酉
974名無し野電車区:2013/01/22(火) 20:00:23.62 ID:Dzb0Jv/u0
大阪〜京都〜敦賀間は
ノンストップで桶
975名無し野電車区:2013/01/22(火) 20:35:23.89 ID:XJF1HSlJO
敦賀って特急停める需要あんの?
976名無し野電車区:2013/01/22(火) 21:23:45.18 ID:CXe1RX6PO
近江今津、堅田の朝の上りは結構、利用者有り
977by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2013/01/22(火) 21:25:34.73 ID:oqR7jOaR0
>>975
悪かったのボケ
新快速なんか、かったる過ぎて使えるか、っちゅうねん
978名無し野電車区:2013/01/22(火) 21:50:38.90 ID:NkK+rhw00
24日(木) 上越線除雪作業に伴い長岡駅に迂回するはくたか
9・11・13・15号 12・14・16・18号

もう線路脇も雪いっぱいか
979名無し野電車区:2013/01/22(火) 22:25:44.91 ID:mgHPeAhj0
>>975
そんなことをいったら
どうしようもなく不要な武生、鯖江、芦原温泉、大聖寺、加賀温泉、松任、津幡、石動はどうなるんだ
停車駅を大阪、京都、敦賀、福井、小松、金沢、高岡、富山で固定、新大阪も通過にしたらいい
980名無し野電車区:2013/01/22(火) 22:41:27.78 ID:PH1DSr7RO
>>945
新大阪はいるだろ
981名無し野電車区:2013/01/22(火) 22:43:02.64 ID:PH1DSr7RO
×>>945>>975
982名無し野電車区:2013/01/22(火) 23:02:15.75 ID:mgHPeAhj0
>>980
新幹線、はるかは京都乗換で十分だろ
新大阪なんて乗換以外なんもない
983名無し野電車区:2013/01/22(火) 23:30:22.84 ID:XVt5bfjr0
>>982
JR西なんだから新大阪のりかえ優先
京都も幹在0番のりかえは便利とは言いがたいし
984名無し野電車区:2013/01/22(火) 23:38:24.36 ID:PH1DSr7RO
>>982
西管轄の山陽新幹線からの乗り換えが不便になるから(特に新大阪止めの列車)、戦略的に新大阪通過はあり得ない
985名無し野電車区:2013/01/23(水) 00:09:52.56 ID:sWprTZLv0
>>982
新大阪〜京都間の売り上げをわざわざJR東海に渡す必要ないだろ
986名無し野電車区:2013/01/23(水) 00:16:33.67 ID:9a6mC5ob0
>>985
それしれてない距離短いし
987名無し野電車区:2013/01/23(水) 02:17:03.26 ID:mOFFrk/10
次スレ
サンダーバード/しらさぎ/はくたか/北越 51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1358874953/
988名無し野電車区:2013/01/23(水) 13:47:00.67 ID:SjP+Ly8gO
先に次スレに書いてるバカが居るのでageとく
まず埋めろ
989名無し野電車区:2013/01/23(水) 14:14:56.24 ID:UIlz6WJ4O
>>982
新大阪止が多いくろしお ・こうのとり乗り換えに不便
990名無し野電車区:2013/01/23(水) 20:51:38.58 ID:NVjDibVF0
過去にはくたか681/683で多客期に12連での運行ってあったのでしょうか?
991名無し野電車区:2013/01/23(水) 21:34:13.81 ID:ee3nKqHs0
>>990
ほくほく線内の行き違い設備が確か最長9輌までの対応だったからあり得ない
992名無し野電車区:2013/01/23(水) 22:31:14.10 ID:wvsN374Y0
埋めがてらに、チラ裏。
JR西、よく「しらさぎ」を早期に683に置換えてくれたものだと思う。
993名無し野電車区:2013/01/24(木) 06:43:10.76 ID:FtKFBOUK0
>>982
サンダーバードで新大阪での乗降客は,それなりにいるけどね。
・御堂筋線・北大阪急行の千里中央方面
・みずほ,さくらへの乗継
・伊丹空港へのバス(京都乗換と時間的に同じでも,料金が大きく違う)
あたりは,今でも新大阪が都合がよいんでしょ。
994名無し野電車区:2013/01/24(木) 08:17:01.12 ID:uu1uhjBA0
>・伊丹空港へのバス(京都乗換と時間的に同じでも,料金が大きく違う)

これはダウト。
料金は違うが、「大きく」は違わない。
京都より新大阪の方が利便性が明らかに良いのは新幹線から伊丹空港に行く場合の話。

それと、時間の読めない一般道(新御堂+中環)経由の新大阪駅発着よりは、
渋滞してても高速(名神+中国)を経由する京都発着の方が確実性があるぞ。
995名無し野電車区:2013/01/24(木) 08:18:08.87 ID:uu1uhjBA0
そもそもの話は、武生鯖江とかを通過しろ、とか無茶言う奴がいたから、
それなら新大阪も通過でいいじゃん、という話になっただけでさ。
何が何でも新大阪通過汁、なんて誰も言ってないだろ。
話の流れを嫁よ。
996名無し野電車区:2013/01/24(木) 17:05:38.72 ID:ryl2qIwA0
>>995
武生はともかく鯖江はホンマにイランだろ
997名無し野電車区:2013/01/24(木) 18:55:36.91 ID:EfcINq8jO
明日は多分、ほとんどの特急は走らない
998名無し野電車区:2013/01/24(木) 19:57:12.45 ID:OKhfkBinI
998
999メーテル:2013/01/24(木) 20:00:36.25 ID:G5NWZQlnT
999
1000名無し野電車区:2013/01/24(木) 20:01:03.07 ID:G5NWZQlnT
まもなく終点アンドロメダ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。