埼京線(大崎〜池袋)は複々線化すべきか?2議論目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
埼京線が激混みなのは承知のとおりです。
本数を増発すればいいと思っても、池袋〜大崎間は湘南新宿ラインとの共用なので、
困難です。特に、湘南新宿ラインはもっと高速で走って所要時間を短縮すべきです。

案として
大崎〜池袋を複々線化して、埼京線と湘南新宿ラインを分離する

今までの議論からではこれしか思いつきません。

(前スレ)
埼京線は複々線化すべきか?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1330594599/
2名無し野電車区:2013/01/09(水) 23:43:31.34 ID:nUVFjQCm0
埼京線は複々線化すべきか?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1330594599/
埼京線(大崎〜池袋)は複々線化すべきか?2議論目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1357742568/
3名無し野電車区:2013/01/10(木) 19:32:41.91 ID:x+vq83tx0
少し早いけど
>>1
4名無し野電車区:2013/01/12(土) 00:11:09.65 ID:qg2nRLZq0
4
5名無し野電車区:2013/01/12(土) 20:37:22.62 ID:KI3AGvGz0
5
6名無し野電車区:2013/01/12(土) 22:50:28.87 ID:ptpU5rKj0
いちおつ
7名無し野電車区:2013/01/13(日) 20:31:23.73 ID:nlsrt6TJ0
複々線化すべき
8名無し野電車区:2013/01/13(日) 23:10:30.52 ID:fIJXV1ba0
前スレ終了です
9名無し野電車区:2013/01/13(日) 23:17:51.22 ID:RGqOxrcd0
テンプレに、
近隣路線の乗り入れ案も入れてくれないか?
10名無し野電車区:2013/01/14(月) 02:35:07.96 ID:EcJbYND90
川越線日進〜川越間の複線化
大宮〜赤羽間の複々線化
大宮〜宮原延伸と高崎線籠原迄直通運転
赤羽〜大崎間を増線した上で埼京線と湘南新宿ラインの完全分離と埼京線の地下化プリーズ
11名無し野電車区:2013/01/14(月) 09:23:12.29 ID:P/dlg/dhO
>>10 妄想したのですね
12名無し野電車区:2013/01/14(月) 15:34:38.87 ID:IYY/Pdtf0
複々線の前に本数増やせ
13名無し野電車区:2013/01/14(月) 17:27:16.53 ID:yTkd1c3J0
それ以上増やせないから
>>1の議論が出てくるんんだろ
14名無し野電車区:2013/01/14(月) 18:08:13.96 ID:mzBGSz3H0
三田線を大宮まで急行線として、計画がある上越新幹線新宿延長と
一緒に建設すればよいと思う。せっかく埼京線沿線に新幹線建設用地として
確保されているのだから、これを利用する手はない。
15名無し野電車区:2013/01/15(火) 01:19:13.56 ID:z5hnCl5y0
>>13
湘新と合わせても、新宿〜大崎が現状の本数より増やせないわけがない
>>14
埼玉区間は複々線するほど需要はない
16名無し野電車区:2013/01/15(火) 01:23:51.12 ID:0TNzZANgi
>>15
緊急対策でタスクフォースの一環でやれば全額国費で建設出来る
土方に飯を食わせなきゃあんやろ
17名無し野電車区:2013/01/15(火) 07:06:08.32 ID:1yHQ81S2O
>>16 国費で複々線ねぇ・・・ 100%有り得ない話だけど(笑)
18名無し野電車区:2013/01/16(水) 17:05:12.67 ID:iFQrTZXfP
渋谷ー池袋間は副都心線ができたから、それを埼京線池袋以北の混雑緩和にも活用できないかな。
19名無し野電車区:2013/01/16(水) 19:08:27.57 ID:ZdPh0PtmO
副都心線が東横と繋がるんだから、わざわざ複々線化する必要無いだろ
20名無し野電車区:2013/01/16(水) 19:12:21.11 ID:UV/A15PX0
>>18
方法はある
埼京線池袋から、地下に分岐し、
副都心線を複々線化させる。で、渋谷から、大崎で一旦上に上がり、
りんかい線と接続。
これで、上は「湘南新宿ライン専用」にできる。
21名無し野電車区:2013/01/16(水) 20:44:19.24 ID:ZdPh0PtmO
>>20 無理無理(笑)
22名無し野電車区:2013/01/17(木) 00:31:38.02 ID:1d2uPKXX0
>>15
新宿ー渋谷に踏切があり
開かずの踏切化するのでこれ以上増やせない。
23名無し野電車区:2013/01/17(木) 07:05:46.43 ID:2tKKVDdfO
複々線なんか100%する訳が無いんだから、このスレ自体が無意味なんだよ。
24名無し野電車区:2013/01/17(木) 14:34:55.50 ID:Vf+0D8X6i
>>19
JRと東急、東京メトロだから関係は無い
25名無し野電車区:2013/01/21(月) 19:24:59.26 ID:wqsUkyNS0
利用者数が将来的に増えるでしょう?
26名無し野電車区:2013/01/21(月) 19:58:39.45 ID:VV9Xv+wtO
>>1
池袋〜大崎間は線籍上山手線で既に複々線化済み
三複線化する用地は無い
27名無し野電車区:2013/01/21(月) 20:06:24.09 ID:o2mId6KcO
渋谷駅を、折り返しできるようにすれば増発できるんじゃないの?
28名無し野電車区:2013/01/21(月) 20:51:25.89 ID:hNS9pw2/0
せっかく自民・公明が与党なんだし、北陸新幹線新宿駅延長工事と抱き合わせなら
できるだろ。衆議院東京12区は公明だな。こういうのは政治力がモノを言うんだよ。
29名無し野電車区:2013/01/22(火) 07:08:15.57 ID:NA8xz5wfO
>>26さんの言う通り、池袋〜大崎間は複々線になってるんだから、埼京線が嫌なら山手線に乗ればいい。
30名無し野電車区:2013/01/24(木) 13:56:04.92 ID:wFEZ620t0
31dsfd:2013/01/24(木) 22:35:35.50 ID:bNd3rW6i0
【緊急アンケート】東急東横線の夜間の女性専用車両廃止を歓迎しますか?
http://research.news.livedoor.com/r/73842

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
32名無し野電車区:2013/01/27(日) 22:35:06.90 ID:ihkonSW90
>>30
複々線化ではないな
33名無し野電車区:2013/01/31(木) 04:06:12.57 ID:rpyD7zXyP
西武新宿線を地下に移ってもらうか。
池袋から高田馬場手前は湘新用の重層高架線をなんとか造って、そこから降りて現在線とつなぐ。
埼京線線路は西武線につないで高田馬場に停車すれば便利。
新宿までは大増発できるぞ。
34名無し野電車区:2013/01/31(木) 04:43:44.18 ID:P4Af+rgii
>>33
それやるなら普通に大崎迄西武新宿線を延伸して臨海副都心線に直通するか
鷺ノ宮〜落合間に西武東西線でも建設して東京メトロ東西線、東葉高速鉄道線、JR総武線と相互乗り入れするのがマシ
35名無し野電車区:2013/01/31(木) 09:43:53.86 ID:gaK+f9Ot0
西武東西線
西武有楽町線
西武武蔵野線(是政から延伸)
西武東上線(南大塚から分岐)
36名無し野電車区:2013/01/31(木) 09:44:31.80 ID:h7ZaOo1MO
複々線化すべきかも何も、実際に池袋から大崎まで複々線になってるんだから、このスレ自体が無意味だよ。今の混み具合で文句なんか言ってたら、赤羽線時代の団塊の世代からキレられるぜ(笑)
37名無し野電車区:2013/01/31(木) 22:54:34.34 ID:rpyD7zXyP
>>34
東西線直通はいいけど、大崎って…
西武が延伸してなんになるんだよ。
38名無し野電車区:2013/02/03(日) 16:21:11.00 ID:r0pyqVv40
朝のラッシュ時 快速無くせば ちっとはマシな運行できるだろw
39名無し野電車区:2013/02/03(日) 17:17:50.54 ID:Y8o+ha920
上越新幹線新宿延長、早く着工しろ。
新宿までの地下にもスペースがとってあるらしい。(あくまでもうわさだが)
40名無し野電車区:2013/02/04(月) 00:43:57.84 ID:yAKNYJZbi
>>39
埼京線の赤羽〜大崎間を地下化のが有難い
41名無し野電車区:2013/02/06(水) 21:36:00.02 ID:OMj7Dp2Y0
深くなりまくるよ
2重高架の方がいいんじゃない?
42名無し野電車区:2013/02/06(水) 21:36:48.24 ID:SbWwuJXY0
---
【緊急アンケート】東急東横線の夜間の女性専用車両廃止を歓迎しますか?
http://research.news.livedoor.com/r/73842

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
43名無し野電車区:2013/02/12(火) 12:48:03.52 ID:vT4nUwHz0
・川越線日進〜川越間の複線化
・赤羽〜板橋間の複々線化
・大宮〜宮原延伸と高崎線宮原〜籠原複々線化+直通運転
・三田線西高島平〜西浦和〜西大宮〜鴻巣延伸

はどう?

>>33-34
むしろ
西武新宿線上石神井東側〜下落合を地下化、
中井地下ホーム〜高田馬場東西ホームに西武東西線新設
でいい。
44名無し野電車区:2013/02/12(火) 14:44:52.59 ID:eCsH9b/UO
>>43
妄想してて楽しい?
45名無し野電車区:2013/02/13(水) 00:58:15.84 ID:VOav/Heu0
高田馬場は神田川があるので地下化は無理
大深度なら別かもしれないけど
46名無し野電車区:2013/02/13(水) 03:11:35.50 ID:vWCWXyEwP
地下化できるとしても、西武新宿駅は残してあげないとね。現在線でも地下でも。
47名無し野電車区:2013/02/13(水) 09:18:06.35 ID:FivxgBHR0
>>43
素晴らしい
48名無し野電車区:2013/02/14(木) 20:26:03.13 ID:CpxITaQd0
湘南新宿ラインを経路変更する方法はどうだろうか?
上野〜東京が繋がるわけだから、
常磐線も含めて、
東京から新橋品川と複々線(2重高架)で、品川で、
横須賀線と合流。
そこからも複々線で、今後の西谷方面の乗り入れまで複々線。
新宿方面救済のため、
埼京線は大宮から、川越方面を除き、
東海道線の近郊型車輌にして、
高崎・宇都宮方面に振り分ける。
これでどうだろうか?
これで、大崎〜池袋は従来通でよし
49名無し野電車区:2013/02/15(金) 19:47:36.07 ID:T9NcwoA3O
東北縦貫線ができたら、湘南新宿ラインは廃止でいいよ。
50名無し野電車区:2013/02/15(金) 20:36:51.00 ID:rbb66jk7O
>>49 あのな、湘南新宿が出来たいきさつを知ってんのか?
51名無し野電車区:2013/02/18(月) 21:08:14.45 ID:rv567jfv0
>>48

お前が金出せばやってくれるんじゃない?
52名無し野電車区:2013/02/18(月) 22:11:29.82 ID:apG9MCJCO
できたいきさつが考慮されるなら、
廃止になる路線はないはずなんだがな。
53名無し野電車区:2013/02/19(火) 01:24:30.67 ID:DMO7Usri0
博識な>>50さんへ
僕は湘南新宿ラインができたいきさつを知りません。
ちょっとググってみましたが納得のいくような記事はありませんでした。
(独自の見解みたいなのはたくさんありましたが)

ということで、>>50さんが言われる「いきさつ」というのを、
出典を明示した上で教えてください。

回答できない、回答の拒否といった場合は、知ったかぶりの妄想と断定させていただきます
54名無し野電車区:2013/02/19(火) 20:14:46.63 ID:/P14vNyRO
>>50ではないが、十条の踏切がネックで埼京線のこれ以上の増発が出来ないのと、宇都宮線と高崎線から来る客が大量に赤羽で乗り換えるから、埼京線の混雑緩和も含めて湘南新宿が出来たって感じだと思うよ。
55名無し野電車区:2013/02/20(水) 00:19:26.91 ID:fcGf9ZVF0
京王線の電車内で起きた事件のスクープ映像

こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
56名無し野電車区:2013/02/20(水) 21:32:14.27 ID:D44ugdUa0
十条の踏切がネックって初めて聞いた。

なぜゆえ?

開かずになるって事?
57名無し野電車区:2013/02/21(木) 03:04:04.19 ID:2dT9H/Da0
十条はもう駅廃止でいいよね
58名無し野電車区:2013/02/21(木) 06:31:20.42 ID:hvfzTeqs0
そんなことより、くそ警察の利権女性専用車を
廃止しろ
59名無し野電車区:2013/02/21(木) 06:50:31.69 ID:6nT/JvCq0
>>56
駅の両側に踏切があるからホームを延長できない
60名無し野電車区:2013/02/21(木) 21:30:53.45 ID:8riRpClGO
>>50の回答まぁだぁ?
(AA省略)
61名無し野電車区:2013/02/23(土) 22:24:02.35 ID:KCWnkgA50
>>59
増発が出来ないのではなくて増結が出来ない理由でしょ?

一つ言えるのは全列車停止駅だからって意味かもしれんけど。
そんなの保安が変わればどうにでもなる。

開かずの踏切と割り切れば増発出来る

とは言っても朝8時台は1h/18本だから結果開かずの踏切か?
62名無し野電車区:2013/02/24(日) 01:29:46.85 ID:3eDqTXpfO
本社が埼京線を重要視してるんなら、とっくに増発や立体交際もしてるだろ。
63名無し野電車区:2013/02/24(日) 09:00:38.05 ID:wF7jspfz0
都営三田線を埼玉方面に延伸すべし。
埼京線の線増部分があったとしてもそれは上越新幹線のものだから。
64名無し野電車区:2013/02/24(日) 09:46:41.84 ID:DIM8PorH0
女性専用車を廃止しろ
65名無し野電車区:2013/02/24(日) 11:13:46.58 ID:+L5dPI1M0
>>63
首都高速と並走すれば良いだろ
大宮方面へ延伸して東武野田線、JR川越線と相互乗り入れ
上福岡方面へ延伸して東武東上線と相互乗り入れするべき
66名無し野電車区:2013/02/24(日) 20:50:34.87 ID:DURHrSGZ0
>>65
お前が金出せばやってくれるよ。
67名無し野電車区:2013/02/24(日) 23:40:26.07 ID:u0S0AV4kP
三田線は微妙かもね。
新宿に行けないし、大手町方面も延々各停だから時間がかかる。
埼玉高速鉄道の浦和美園か鳩ヶ谷から大宮に延ばす方が、建設距離は短いけど都心アクセスは同じく悪い。南北線なんか大手町付近も通らないし。

こう考えると、新宿方面は副都心線しか頼みがないんだよね。
だから、東上線志木ー大宮に駅が少ないバイパス線でも造って野田線に取り付けば、野田線客の大半とJR客の一部はバイパス線利用に移る。まあ、埼京線にしてみたら大宮からの乗車客が少し減るだけだけどね。

因みに、久喜や栗橋でJRに乗り換える東武客が減るから(春日部乗り換えにシフト)
、宇都宮線と湘新の宇都宮線系統の混雑も多少減ると思う。
68名無し野電車区:2013/02/28(木) 13:27:27.84 ID:y3GNQs8n0
>>63>>65
1.美女木・西浦和・西与野・西大宮・桶川西部・鴻巣方面(埼玉高速鉄道)
2.朝霞台方面(東武鉄道)

の2方向延伸でいい。
69名無し野電車区:2013/03/06(水) 22:09:59.86 ID:F0Pcss4/0
無理
70名無し野電車区:2013/03/06(水) 23:22:50.79 ID:B+rEkFp0O
このスレ自体が無意味
71名無し野電車区:2013/03/10(日) 23:45:49.30 ID:rOFk5yO90
>>70
だけどパンク状態だぞ
無意味ではない
72名無し野電車区:2013/03/11(月) 00:14:47.33 ID:Jg91P/EGO
>>71 何だかんだで今の現状でも裁いてるから、複々線はしなくても大丈夫だろう。E233の投入で埼京線の抜本的な混雑緩和策は終わりだよ。
73名無し野電車区:2013/03/13(水) 19:36:51.56 ID:3s48y97/0
今週末の
東急の乗り入れで人の流れがどうなるのか
74名無し野電車区:2013/03/14(木) 23:33:55.88 ID:IWjabDbO0
野田線を延伸って・・・
野田線大宮駅でどこにホームあるのか知ってる??
どうやって他の線路越えるのよw
無理無理w
繋げられるとしたら京浜東北一択
まあやらないけど
75名無し野電車区:2013/03/15(金) 12:17:04.91 ID:dGNqdZHhi
>>74
野田線ホームを地下に移設すればふじみ野、東村山方面に延伸出来る
更には東村山で西武国分寺線と相互乗り入れキボンヌ
あっちも6両だから好都合だろう
76名無し野電車区:2013/03/15(金) 13:03:14.57 ID:MnXP0NXsO
>>75 想像は自由だけど、そんなめんどいことはしないよ
77名無し野電車区:2013/03/16(土) 20:58:37.97 ID:WG44CvXc0
>>76
同意。
地下化する位なら、大井川鉄道井川線みたく、アプトラインで駅を跨ぐよな。
78名無し野電車区:2013/03/16(土) 23:10:44.28 ID:YSS0gFpKO
副都心&東横の直通運転開始で混雑が緩和するんだから、埼京線の複々線は100%しないって断言出来る。
79名無し野電車区:2013/03/18(月) 22:41:19.28 ID:jf3na0AJ0
まだわからん
80名無し野電車区:2013/03/18(月) 22:47:53.93 ID:wSm2aj7yO
昔の赤羽線時代に比べれば、今の埼京線の混雑なんて屁の河童だよ。
81名無し野電車区:2013/03/19(火) 08:37:52.72 ID:RHlPMeo4O
どれくらい副都心線に流れたか、データとれるのか?
82名無し野電車区:2013/03/19(火) 18:20:03.10 ID:aOkZM6vkO
皆様がお持ちのIC定期券で、JRから副都心に流れた数が分かるんだなこれが(笑)
83名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:21:55.41 ID:1KaqKjFe0
>>82
それはそれで正当な調査だからいいじゃん
84名無し野電車区:2013/03/25(月) 00:57:11.70 ID:GWf99E0VO
まあ、定期が切り替わるまではどのくらいの移転があるかはわからんな。半年はかかるかな
85名無し野電車区:2013/03/25(月) 23:25:20.57 ID:rpU5eKm20
正式な数字が出るまで様子見だな
86名無し野電車区:2013/03/26(火) 04:51:16.44 ID:bIoKXJAdO
F線に客が流れたからといって、束にとっては痛くも痒くもない。だから、複々線は100%有り得ません。
87名無し野電車区:2013/03/28(木) 23:06:37.75 ID:dsuG5gGR0
埼京線の混雑が緩和されるのか?
88名無し野電車区:2013/03/29(金) 03:48:50.14 ID:Oi6RkA1G0
混雑自体は副都心線と縦貫線開通後の昇進増発で今後どうにかなると思う
問題は定時運転率の低さ。
すぐ止まる京葉外房といったスペランカー路線は論外として、
なんで毎朝10分以上平気で遅延するのか
89名無し野電車区:2013/04/02(火) 23:25:11.79 ID:9Stzi5Kd0
問題は解決するのか?
90名無し野電車区:2013/04/04(木) 10:26:29.88 ID:0xlmUHDZ0
副都心線への乗客転移なんてたいした数にならないと思うぞ。
川越界隈から新宿渋谷界隈に向かう人がどれくらい転移するかだけど、
副都心線はいずれの場所も駅位置が悪い。やはり埼京線の方が便利。
91名無し野電車区:2013/04/09(火) 20:11:55.17 ID:8IDDzX0B0
関連スレ?更新

東武東上線などの地上設備を改良しよう2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1365505788/
92名無し野電車区:2013/04/11(木) 22:57:29.04 ID:95CFXjFt0
副都心線直通効果のデータがまだ出てないよな
93名無し野電車区:2013/04/13(土) 03:44:39.73 ID:SrB38PcEP
埼京線の最混雑区間は板橋ー池袋だから、何らかの方法で赤羽線のバイパスを造る方が優先度高いよね。
94名無し野電車区:2013/04/15(月) 19:58:19.09 ID:Z6E3u57L0
副都心線を複々線化で、
池袋から赤羽まで埼京線と複々線
95名無し野電車区:2013/04/18(木) 13:43:48.77 ID:t2oaCsw10
池袋以南が湘南新宿と共用だからあまり増発できない。
それならいっそ池袋折り返しを何本か設定したらどうだろう?
96名無し野電車区:2013/04/19(金) 22:07:06.56 ID:N/pvFtnl0
>>95
だけど、池袋着だけで完結する人以外は乗り換えでホームがトンデモナイことになったら・・・、
97名無し野電車区:2013/04/22(月) 22:11:21.55 ID:TqT4qeqA0
埼京線池袋折り返しが仮に
1番線到着だと本線上折り返しのアクロバットをやる必要があるが
東に出来るとは思えないしそもそも余裕が無い理由からの池袋折り返しなのに
本線上の折り返しは無理があるね
4番線折り返しなら他の線路に影響を与えないから一番いいかもね(客は大変だけど)
まぁいずれにしろ3番線を埼京線と湘南新宿ラインで共用する必要があるね
98名無し野電車区:2013/04/23(火) 22:51:45.59 ID:KaGdQSb+0
y字折り返しが出来ればな
99名無し野電車区:2013/04/24(水) 02:55:58.97 ID:jnA8sy6eP
山手の目白方にある引き上げ線を無くしてスペース確保すれば?
100名無し野電車区:2013/04/28(日) 20:08:54.55 ID:087Scwoj0
100
101名無し野電車区:2013/04/29(月) 21:24:12.82 ID:3S+8EPmk0
じゃあ、もし埼京線がなかったらどうなってる?
102名無し野電車区:2013/04/30(火) 06:53:34.64 ID:2bxS467gO
大崎〜池袋だけ15両にできないかな
G車はなしで
103名無し野電車区:2013/04/30(火) 18:43:31.65 ID:MkRbDyxw0
>>97
使用頻度の低い山手線5番ホームを活用できないかな?
5番線への渡り線を作って、ラッシュ時は新宿からの埼京線列車は
全て5番線に入線させれば4番線を折り返し専用に使える。
104名無し野電車区:2013/04/30(火) 20:27:10.40 ID:M04kTxEU0
武蔵浦和、赤羽を15両対応にして、通勤快速だけ15両にすればいいんじゃね?
5両は武蔵浦和から乗れるようにして。
105名無し野電車区:2013/05/03(金) 20:05:11.02 ID:MjO/WlFq0
15両対応にすれば全部解決なんだろ
106名無し野電車区:2013/05/03(金) 22:45:42.59 ID:qo44yhNA0
>>104-105
15両だとそもそも通過できない十条が前後両方とも踏み切りまたぐのに
どうやって止めろと?

ドアカットすればいいとか頭悪いこと言わないでよね?
107名無し野電車区:2013/05/05(日) 10:14:13.02 ID:PySU6dtz0
>>106
じゃあそこは通過で
108名無し野電車区:2013/05/06(月) 22:18:09.61 ID:fI4b4nRu0
>>106
高架か地下化
109名無し野電車区:2013/05/10(金) 22:38:09.26 ID:bjHjjpKO0
110名無し野電車区:2013/05/16(木) 15:10:06.56 ID:ROFptGMM0
>>106
駅移設できない?
111名無し野電車区:2013/05/18(土) 10:18:43.39 ID:Syj2wFUj0
>>110
都心部でどうやって移転用地を確保しろと?
埼京線渋谷駅移転みたいなのは、関係者が保有しているからこそ可能な力技
112名無し野電車区:2013/05/18(土) 13:21:03.65 ID:VqL2bketP
15両じゃなくても12両くらいでもいいね。どのみち十条、板橋は通快通過で。
編成が長くなると間隔が詰めにくくなるしなあ。
113名無し野電車区:2013/05/18(土) 20:38:00.45 ID:71cqS0Uq0
>>112
快速15両、各駅停車10両で、
快速の止まらない駅は10両でもいい。
快速を今の2倍に増やして、各駅停車の一部を池袋折り返しで全体の本数を増やすというのはどうか?
114名無し野電車区:2013/05/19(日) 05:39:10.65 ID:11Lb5Djk0
>>111
ところが、十条に関しては又と無いチャンスなのぜ
現在駅南側に、おあつらえ向きの用地が出来上がるから
ttp://www.kensetsunews.com/?p=7934
>王子地区特別支援学校(仮称)は、北区十条台1−8にある王子特別支援学校(高等部)と王子第二特別支援学校(小学部、中学部)の統合改築となる。
>改築規模は3階建て延べ1万7681u。13−14年度で基本設計、14−15年度で実施設計をまとめ、16−18年度で建設工事を進める計画。
>19年度の開校を目指す。
これの計画を変更し、駅と一体構造の複合駅ビルを建設する

更に、不足分の用地はこちらからも捻出する
ttp://www.city.kita.tokyo.jp/docs/service/290/029045.htm
新築基本構想・基本計画のP.9、施設配置図を見れば判るが、十条富士見中学校の用地内には、予め迂回仮線路後退線として
埼京線のセットバック分が盛り込まれている様子

つまり、いつやるの? 今でしょ!!
115名無し野電車区:2013/05/21(火) 22:51:29.65 ID:Nn1xT5ZW0
ほう、
明るい話題が出てきましたな
116名無し野電車区:2013/05/25(土) 23:48:25.36 ID:XDPFlx8Q0
>>112
全体の本数を少し減らしても
15両は大きいでしょう
117名無し野電車区:2013/05/28(火) 13:30:32.48 ID:7RnoHz5RO
赤羽って15両無理なんじゃないか?
湘新ホームなら大丈夫だが
118名無し野電車区:2013/05/28(火) 16:17:55.21 ID:4xibjElg0
鉄ヲタの考えはキモイ
119名無し野電車区:2013/05/30(木) 23:32:13.51 ID:05Vn5tCj0
>>117
何とかするんだよ
120名無し野電車区:2013/05/31(金) 00:33:47.13 ID:SidgoAXqO
>>112
通勤快速を2時間に1本に減らすならそれでもいいよw
121名無し野電車区:2013/06/01(土) 21:48:59.15 ID:HtfPbHQv0
>>1は重症の令蔵病を患うベッキー鉄ヲタ。以下ぜんぶ同じ文体。
こういう現実問題として実現不可能な妄言ばかり吐くバカに限ってスレ立てしまくれるっておかしいだろ?

<同一人物と思しき奴が立てまくったベッキー系スレの例>
埼京線(大崎〜池袋)は複々線化すべきか?2議論目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1357742568/l50
総武線快速を複々線させるべきか?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352643319/l50
東海道線を複々線化させるべきか?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352303676/l50
京急線を複々線させるべきか?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1367966984/l50
122名無し野電車区:2013/06/03(月) 20:08:16.31 ID:v15X7rym0
埼京線をりんかい線直通以外全部池袋折り返しにして、
湘南新宿ラインをできるだけ増便で、混雑緩和できるか?
123名無し野電車区:2013/06/05(水) 20:09:25.61 ID:SMY6Zl8q0
>>106
踏み切りの遮断機が下りたら、
地面からにょきにょきと生えてくるプラットホーム開発すればいいんじゃね?
124名無し野電車区:2013/06/10(月) 15:39:14.44 ID:jM2lSTVp0
赤羽の南から地下入って、大崎まで地下化すればよい
現埼京線の下を通れば用地確保は赤羽近辺の地下に潜る部分のみ

これ掘るときについでに新幹線分も掘れば、束の新幹線がついに新宿まで来る
125名無し野電車区:2013/06/10(月) 15:48:32.11 ID:dHbylraf0
西武が高田馬場〜西武新宿地下化、跡地をJRの複々線用地に転用、
地下化して小田急線と相互乗り入れ開始。
126名無し野電車区:2013/06/10(月) 19:51:44.63 ID:HrrBg8kkO
>>125
既に複々線になっているぞ
(山手貨物線は線籍上山手線)
127名無し野電車区:2013/06/11(火) 13:42:42.05 ID:XGg6WjwuO
まあ複々線は言葉が適切ではないけど、
池袋〜大崎は埼京線と湘南新宿との完全分離は、たしかにしてほしい
せっかく大宮〜池袋は完全分離してるんだから、わざわざ混雑する池袋以南を共有するのはきつすぎ
128名無し野電車区:2013/06/13(木) 22:18:46.75 ID:67T3PGCm0
埼京線の一部電車を山手線の線路を走って大崎まで行けばいい
129名無し野電車区:2013/06/17(月) 20:34:08.21 ID:pqoimnB80
>>128
無理だ!!!
どこに入る隙間があるんだ?
130名無し野電車区:2013/06/17(月) 21:42:53.91 ID:5IgNJtbV0
中央線みたいに早朝深夜くらいは山手線直通でもいいような気もする

ただ、ホームドアがあるから無理だけど
131名無し野電車区:2013/06/18(火) 00:11:38.91 ID:Gsd6KlS/0
複々線論議まだ続いてたの?
怠慢な状態の今でも何とか乗り切ってんだから複々線かなんかしなくても何とかなる。
15両化15両化言ってる人が居るけどさ、ホーム延伸するにしてもせいぜい一両増やして11両編成対応のホームにするくらいじゃない?混雑緩和なら通勤快速を全くなくして武蔵浦和止まりを無くした方がマシ 
132名無し野電車区:2013/06/19(水) 17:12:53.21 ID:FKFBXaH/0
1両だけで満足するのか?
133名無し野電車区:2013/06/19(水) 17:14:11.36 ID:99wZ0MM60
心理カウンセラーってのもいろいろいるからね・・・
和合ファンっていうけどさ
インチキセラピスト青井利行 愛知県一宮市光明寺字千馬214番地
って、わざわざ名前出して宣伝してるけど発言見てみな
http://twitter.com/TOSHI_AOI_az
http://twitter.com/WGL39_TOSHI
どーも! 楽しくイキましょっ♪ 2010年4月より心理カウンセラーとして活動中です。
(認知行動療法・交流分析) ・愛知県一宮市にあるhair aZという美容室のHPを運営管理しています。
中日ドラゴンズが大好きです。
フォロー大歓迎。 宜しくお願いします。
134名無し野電車区:2013/06/20(木) 13:33:20.94 ID:bYNKWsIA0
埼京線215系で10両(りんかい線直通以外)だったら
今のままでも解決する?
135名無し野電車区:2013/06/20(木) 15:19:30.00 ID:eHmWjgxji
>>134
ライナーで欲しい
136名無し野電車区:2013/06/20(木) 16:28:17.90 ID:lj3dSV/D0
>>135
215の改良版で、
オールロングシートの2階建てだったら、
混雑は劇的に緩和されると思う。
(グリーン車は1両のみ)
137名無し野電車区:2013/06/20(木) 17:07:05.62 ID:GrTQro9pO
着席人数と乗車人数は同時に増えないだろうよ
215なら着席人数は増えるが、朝晩ラッシュには使えない
138名無し野電車区:2013/06/20(木) 19:21:25.42 ID:mrpfSFIw0
今は池袋が複々線、新宿が折り返しありなので複線にしては余裕がある

ところが相直がフルが入ってくると
渋谷、恵比寿がボトルネックになるかもしれない

実際は大崎短絡線が頓挫しているし、
束は束で相直は品川方面を言い出しているから
当分はその心配はなさそうだが
139名無し野電車区:2013/06/20(木) 20:28:54.29 ID:lj3dSV/D0
>>137
グリーン車以外
ラッシュ時は
「オーるスタンデイング」で
140名無し野電車区:2013/06/21(金) 14:37:55.46 ID:zFOir20ji
>>136
2両にしてくれよ
141名無し野電車区:2013/06/21(金) 19:01:55.58 ID:y6C65RNJ0
>>140
劇込み緩和だ我慢しろ
142名無し野電車区:2013/06/21(金) 21:19:39.94 ID:R5QDBLE4O
>>139
二階建て立ち乗りって可能なのか?
背が高い人にはきつそうだな
143名無し野電車区:2013/06/22(土) 21:37:06.85 ID:N1a+oYGF0
>>142
一番後ろに
「石炭を運ぶ貨車」
連結すればいいじゃん
144名無し野電車区:2013/06/24(月) 19:58:52.60 ID:vrQNxnaF0
>>138
本数が間違いなく増えるから、
限界に達するよ。
145名無し野電車区:2013/06/28(金) 16:59:28.86 ID:fC7NoTw70
東武東上線を地下にして、平行して大崎まで延ばして、
りんかい線と直通することで緩和できる?
146名無し野電車区:2013/06/29(土) 19:13:09.62 ID:94EQhGaWO
埼京線の車両もホームも二階建てにすればいい。つまり一階が混んでたら二階ホームに行けば同じ電車の二階部分に乗れる。
147rtaesdf:2013/06/30(日) 00:50:53.11 ID:CLmWV3R80
実に面白いスクープな動画です。
この動画に高評価をください。

京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像で
痴漢被害を受けるわけがないようなブスな女が男性客を追い出そうとするという、
なんとも本末転倒な珍事です。
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
148名無し野電車区:2013/07/03(水) 19:47:04.89 ID:atIxkUFL0
>>146
発展途上国よりも進化
149名無し野電車区:2013/07/09(火) 10:00:04.60 ID:zgRdz1sD0
北米のような二階建て客車ならアリだな
日本の在来線ではとても導入できないけど
湘南新宿ライン用のトンネル掘るなら新鶴見まで延長してライナーと相鉄直通を収容してほしいわ
品鶴線の線路容量も限界に近いし
150名無し野電車区:2013/07/10(水) 00:21:56.14 ID:CJzlFnew0
2階建てオールなら今のままでいいや
151名無し野電車区:2013/07/11(木) 20:04:52.93 ID:kGSHbR6LO
二階建てといってもグリーン車ではなくて埼京線のロングシートの通常の客室ですよ、一階も二階も。
152名無し野電車区:2013/07/11(木) 22:49:33.74 ID:Q/ca2Uht0
椅子全部なくそう
153大輔:2013/07/12(金) 20:21:23.02 ID:++QqlATcO
東名高速が第2東名を作ったように第2埼京線を新設するのはどうですか?用地買収など大変だろうけど乗客が分散化して幾分か混雑緩和されそう。
154大輔:2013/07/12(金) 23:34:31.92 ID:++QqlATcO
第2埼京線区間(大宮〜赤羽)の駅 大宮・円阿弥・埼玉大学・さくら草公園・美女木・早瀬・志村坂下・赤羽 美女木駅は通勤快速停車、埼玉大学駅と早瀬駅は快速停車。志村坂下は地下鉄乗り換え駅。
155名無し野電車区:2013/07/15(月) 07:20:32.67 ID:BNpUtkGT0
156名無し野電車区:2013/07/15(月) 21:28:29.57 ID:gPPP3Tg70
>>153-154
大崎⇔池袋
が一番の問題なんだよ。
157名無し野電車区:2013/07/17(水) 23:03:44.01 ID:L1scC9zM0
湘南新宿ラインと埼京線を一本化したら?
158名無し野電車区:2013/07/18(木) 18:37:48.33 ID:4QDJcGUOO
大崎〜池袋が三複線なら、山手埼京で方向別複々線+山手貨物線(湘新)だな。

問題点は
・代々木〜新宿の中央緩行をどうするか
・大崎と池袋は入出区で山手単独で2面4線必要
159名無し野電車区:2013/07/18(木) 20:52:46.97 ID:1pZvteN/0
大深度地下だな

その際は大崎も地下駅にして
埼京線の新宿行を品川まで延長する
160名無し野電車区:2013/07/21(日) 23:49:43.20 ID:fma+zNs20
>>159
副都心線より深く掘るしかないか
161名無し野電車区:2013/07/24(水) 15:16:41.86 ID:fVb0y15u0
それ深すぎる
日本一長いエスカレーターができたりして
162名無し野電車区:2013/07/24(水) 16:03:37.89 ID:Jchwpz4cO
大深度よりは、縦貫線の神田みたいに、埼京線の上に湘南新宿ラインの二層化のがよくない?
でも上は上で大変か
163名無し野電車区:2013/07/26(金) 05:20:23.64 ID:s/Lmaeda0
他路線
首都高速
高架道路
誇線橋
改札がホーム上部にある駅
などを超えるのは困難であろう

それに市街地の神田であれほど揉めたんだから
かなりの区間で住宅地の中を通る山貨では推して知るべし
164名無し野電車区:2013/07/28(日) 22:58:51.99 ID:B+b+7vMK0
上も上で撤去できないんじゃない??
165名無し野電車区:2013/07/29(月) 02:17:10.19 ID:ACI5fDwn0
地下もガラガラって訳じゃないけどな
166名無し野電車区:2013/07/29(月) 21:17:54.76 ID:7BcXDpru0
埼京線の一部を赤羽から京浜東北線に流しては?
施設の改造が必要になるが。
167名無し野電車区:2013/07/29(月) 22:06:08.90 ID:3WOSceot0
>>166
その京浜東北線の部分を複々線化しなきゃいけなくなる。
赤羽から品川(折り返し)までならいいかも。
折り返さないやつは、ラッシュ時でも、常に快速運転できる。
168名無し野電車区:2013/07/30(火) 00:41:36.79 ID:V4JmdZSPP
大宮ー新宿間に標準軌で線増しよう!
169名無し野電車区:2013/07/30(火) 12:28:20.17 ID:oBqJ8u6wO
JR東独自で大宮〜新宿〜品川と、新幹線を延伸すればいいんじゃね
170名無し野電車区:2013/08/01(木) 17:02:46.86 ID:R6Pp7yJY0
新幹線は通勤に、短距離では使えない。
171名無し野電車区:2013/08/02(金) 07:07:32.94 ID:lB7WdH6Z0
今朝みたいな事があると
大宮〜新宿間も新幹線があれば良かった
と言えるかも
172名無し野電車区:2013/08/06(火) 20:08:54.61 ID:Ld48tlEc0
埼京新幹線?
173名無し野電車区:2013/08/13(火) 17:14:33.67 ID:ARhARTLy0
お盆でも混む??
174名無し野電車区:2013/08/13(火) 17:27:13.27 ID:vAK7lKhg0
赤羽〜池袋を地下線に移設し
池袋〜大崎を地下に複線区間新設が望ましい
これで埼京線と湘南新宿ライン双方が大増発出来る
175名無し野電車区:2013/08/13(火) 18:59:51.82 ID:SF5iXkeZ0
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆【お願い】☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

駅のゴミ箱などに雑誌や新聞を捨てる際は、表紙やページの一部を破って捨ててください。

再販売防止にご協力お願いします。

著作権保護や駅にホームレスがいることを防ぐ効果があります。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
176名無し野電車区:2013/08/14(水) 00:00:00.57 ID:bwIIn/vhO
埼京線BRT化希望
177名無し野電車区:2013/08/15(木) 00:34:23.83 ID:VP6/hwKc0
>>174
土地あるか??
178名無し野電車区:2013/08/19(月) 19:20:41.74 ID:tgHKeX6z0
東京メトロ・副都心線もご利用ください。
179名無し野電車区:2013/08/20(火) 22:56:39.72 ID:FAy5Pr3f0
>>178
かぶらない部分も激混みだからこのスレの議論がある
180名無し野電車区:2013/08/24(土) 20:45:28.39 ID:bpUOWMPN0
埼京線に並行した地下鉄を
上尾あたりまで掘ったらどうだろうか?
ここからはJRとの相互乗り入れで。
181名無し野電車区:2013/08/24(土) 21:40:05.99 ID:xiY04Bua0
>>180
都営三田線の上尾延伸でどうよ
182名無し野電車区:2013/08/25(日) 23:03:06.56 ID:b6p1sT2d0
>>181
三田線が混むだろ
三田線が複々線で、快速線があるならいいいけど
183名無し野電車区:2013/08/25(日) 23:13:31.60 ID:WQ7BMsoW0
>>182
8両にする計画が有るでしょ
184名無し野電車区:2013/08/27(火) 20:31:21.62 ID:3rvUJPju0
もし埼玉直通にするなら
10両化と快速設定だな
185名無し野電車区:2013/08/27(火) 21:36:54.62 ID:SZG9uqzTi
>>184
トンネルを掘る大規模工事が必要だな
186名無し野電車区:2013/08/31(土) 23:48:51.36 ID:TtwSWMmj0
それでかいけつするならそれでいい
187名無し野電車区:2013/09/03(火) 09:27:44.32 ID:Sd2U04IJO
需要あるなら、新大宮バイパスと上尾道路にそって三田線を延伸すればいいんじゃない?
JRとは西浦和と西大宮が乗換駅
終点はわからん
188名無し野電車区:2013/09/04(水) 20:33:52.17 ID:QZjBon8c0
埼京線が出来た時点で、三田線は幻へと・・。
189名無し野電車区:2013/09/04(水) 20:40:38.52 ID:D19sFl9Ui
>>188
景気対策で西高島平〜和光市
西高島平〜大宮間を全額国費で建設し埼玉高速鉄道に無償譲渡してくれ
190211:2013/09/04(水) 21:01:55.38 ID:049fEqak0
新線作れば。
住宅多いから無理か
191名無し野電車区:2013/09/07(土) 22:27:30.46 ID:amet0bMF0
地下なら問題はない
192名無し野電車区:2013/09/08(日) 13:38:30.18 ID:jaILAB9W0
本気でやるかも
祝 東京五輪決定!
193名無し野電車区:2013/09/08(日) 22:30:45.99 ID:DFkDvvNx0
>>192
其の関係で
公共交通のいろんな対策が動くかもしれないね
194名無し野電車区:2013/09/09(月) 16:47:51.84 ID:03LA47s30
埼京線も赤羽〜大崎間の地下移設キボンヌ
195名無し野電車区:2013/09/12(木) 21:34:17.95 ID:dm4B3x+70
用地あるか??
196名無し野電車区:2013/09/12(木) 22:17:58.40 ID:CUrMlVZ60
>>195
湘南新宿ラインの真下に建設すればいい
197名無し野電車区:2013/09/12(木) 22:43:23.29 ID:FSKvmH17O
複々線化より、埼京線と湘新を完全に一体化すべき。
具体的には池袋〜大崎は日中5分間隔・12本(湘新4・埼京線快速4・埼京線各停4)を目指すべき
198名無し野電車区:2013/09/13(金) 10:57:08.06 ID:B6nqH/zAO
加減速度を引き上げ、閉塞を短くしたり信号設備を更新して、列車間隔をもう少し詰めれば済む話。
むしろ、別線(別のホーム発着)になったら池袋〜大崎のみを利用する際にかえって不便。
199名無し野電車区:2013/09/13(金) 11:08:52.71 ID:RFw8E8DpO
北行は湘新→埼京快速→埼京各停
南行は湘新→埼京各停→埼京快速
の順番で。
埼京線での緩急接続は大宮で行う。各停と快速の間隔は10分で、快速通過は7駅だから大宮がちょうどピッタリ。
200名無し野電車区:2013/09/13(金) 11:11:30.69 ID:B6nqH/zAO
もし複々線化するなら、池袋〜大崎よりも池袋〜板橋〜十条〜赤羽だろ。
湘南新宿ラインが、池袋〜赤羽で5分も短縮できるぞ。
201名無し野電車区:2013/09/13(金) 11:31:30.45 ID:QW/VtGef0
本日もご利用くださいまして、ありがとうございます。
JR東日本では、お客様の股間に大変関心を持っております。
一番前の車両はオマンコのおつきのお客様専用でございます。
車掌が股間を拝見することがございますが、その際は、ご理解とご協力をお願い致します。
202名無し野電車区:2013/09/14(土) 07:34:47.04 ID:TcLfM25yO
湘新は池袋で分岐ではなく、赤羽で分岐すれば良かったと思う。
どのみち池袋〜赤羽のピーク時の本数は池袋〜新宿と同じなんだし。
203名無し野電車区:2013/09/19(木) 21:33:38.37 ID:g8ewmFM+0
>>200
大宮から複々線で湘南新宿ラインは、
埼京線の快速としてとしたほうが効率良さそうなのにな。
でも浦和に止まるんだよな
204名無し野電車区:2013/09/20(金) 16:14:23.32 ID:53wzdjfL0
埼京線は赤羽〜大崎間を地下に移設すべき
205名無し野電車区:2013/09/20(金) 18:30:36.46 ID:yEK7vczVO
>>197
ただでさえ昼間から混んでるのに、さらに新宿以北の本数を減らすとかあり得ないだろ。
206名無し野電車区:2013/09/22(日) 15:22:30.17 ID:sTUryNF40
首都圏って、横は便利だけど、
縦のつながりがね、
鉄道の
207名無し野電車区:2013/09/24(火) 00:27:50.63 ID:PX3Clpoa0
>>204
リニアで無理じゃね?
208名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:03:56.36 ID:M6xeoy/W0
深く掘ればいい
209名無し野電車区:2013/09/26(木) 23:20:18.66 ID:EJb4JM2W0
深すぎるやん
210名無し野電車区:2013/09/30(月) 22:05:52.39 ID:lqm4Q9rS0
地下はダメだけど上はある?
上りか下りのどちらかをを今の上にして
211名無し野電車区:2013/10/03(木) 18:29:16.87 ID:kjcqnqhr0
もしこの世に埼京線が存在してなかったらどうなってた?
埼京線だって比較的新しい。
212名無し野電車区:2013/10/05(土) 23:08:46.61 ID:57MYaY8S0
混むなら座席なし車輌を開発すればいい
213名無し野電車区:2013/10/06(日) 16:49:35.78 ID:TeA0jZ2Z0
>>211
痴漢路線は京浜東北線になっていただろう
214名無し野電車区:2013/10/06(日) 23:03:31.19 ID:HVd8tfII0
神聖な鉄道で
そういうのは
言語道断
215名無し野電車区:2013/10/06(日) 23:09:27.39 ID:2u4FZuGoO
>>193
猪瀬は羽田成田短絡線をはじめ、インフラ整備促進は否定的。
216名無し野電車区:2013/10/07(月) 19:46:21.31 ID:zfaorsxD0
>>211
国鉄の債務返済計画が狂った。(ただし、完済していないことには変わりはない)
217名無し野電車区:2013/10/08(火) 14:56:37.36 ID:vSQVGLzY0
>>216
旧国鉄債務完済は60年後か?
218名無し野電車区:2013/10/09(水) 20:33:09.98 ID:4FfnAR8K0
>>215
そうだったっけ?
地下鉄24時間化なら、整備のための云々大変だよ
219名無し野電車区:2013/10/12(土) 22:08:24.11 ID:G0TuUUzA0
最初から複々線にすりゃよかったのに
220名無し野電車区:2013/10/14(月) 23:54:24.83 ID:gvdY2JMj0
今日鉄道の日だったんだな
221名無し野電車区:2013/10/19(土) 21:47:54.43 ID:bTv8Mq/10
埼京線を恵比寿まで延伸した時になんで恵比寿を方向別にしなかったんだろう?
222名無し野電車区:2013/10/20(日) 17:55:14.60 ID:dEfGeDDL0
恵比寿は渋谷があんなだからやむを得ず、という感じがする。
最初から山貨のホームが電車の隣だったら恵比寿は通過だったんじゃないかな。
223名無し野電車区:2013/10/21(月) 22:52:29.56 ID:8SbdOidD0
埼京線の停車駅も、湘南新宿ライン同様、
考えなおさなきゃいけないな
224名無し野電車区:2013/10/24(木) 22:27:36.77 ID:66NeAQ0Q0
んだんだ
225名無し野電車区:2013/10/25(金) 22:12:09.54 ID:aINfr70Z0
田舎言葉使うな
226名無し野電車区:2013/11/24(日) 22:46:43.99 ID:09BK+CGK0
JR東日本株を購入して株主総会で提案したらどうだ?
227名無し野電車区:2013/11/29(金) 22:35:35.35 ID:qxg1dEl60
>>226
国策レベルじゃね?
228名無し野電車区:2013/11/29(金) 23:25:29.13 ID:3IpTQJxW0
線路の場所は!どうすんの!!高架ったって 目白のあたりの盛土とかどうすんの?
229名無し野電車区:2013/12/02(月) 23:30:48.34 ID:qINLDPKf0
>>228
発想を変えて、
ビルの30階くらいの高架
230名無し野電車区:2013/12/04(水) 18:07:36.06 ID:ck9mWNvw0
>>229
全然発想変わってねぇよw
発想を変えて地下だろ
231名無し野電車区:2013/12/06(金) 23:39:19.47 ID:/gXuBaTK0
>>230
地下なら余裕はあるんだな?
232名無し野電車区:2013/12/10(火) 22:47:33.54 ID:BWWRleab0
どうだろうか?
233名無し野電車区:2013/12/13(金) 22:14:35.52 ID:utL6QR1U0
上野と東京が繋がるとかそれで緩和とか言うけれども、
首都圏は人が多いから、
混雑緩和だけではなく、何重もバックアップ作らなきゃいけないんだなあ〜
234名無し野電車区:2013/12/14(土) 17:41:17.22 ID:MbNjV0Rn0
必要なし
235名無し野電車区:2013/12/15(日) 22:43:16.68 ID:3QI3l68U0
必要あり
236名無し野電車区:2013/12/19(木) 22:57:53.87 ID:ZqN16ucH0
>>226
個人で買えるの??
237名無し野電車区:2013/12/20(金) 18:42:07.48 ID:b1VL8jaMi
>>236
金持ちじゃないと株主になっても発言力無いだろ
238名無し野電車区:2013/12/20(金) 19:42:27.14 ID:WNXoFixQ0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (お前が言うなw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 今日も必死だなwww
昨日も今日も必死に罵るID:b1VL8jaMiさんw
http://hissi.org/read.php/rail/20131216/M2wxUEcrTXcw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20131217/M2wxUEcrTXcw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20131218/cFJjOGhXZ2gw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20131220/ci9EbURxb3Iw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20131220/YjFWTDhqYU1p.html
239名無し野電車区:2013/12/22(日) 17:26:45.40 ID:oid35mja0
>>237
大企業相手は
個人では無理じゃね?
240名無し野電車区:2013/12/24(火) 22:14:14.04 ID:IXQDta9+0
どうだろうか?
241名無し野電車区:2013/12/26(木) 23:06:05.80 ID:mZpjmHGK0
膨大な金がいる
242名無し野電車区:2013/12/28(土) 17:24:33.10 ID:IemlfPQO0
>>226
金にならないだろ。
そんなこと賛成する株主が他にいるわけない。
243名無し野電車区:2013/12/30(月) 22:14:04.11 ID:2uLJtDFN0
複々線で、
130キロで湘南新宿ラインが走れたら、
どれだけ経済効果ある?
244名無し野電車区:2013/12/31(火) 21:05:29.34 ID:uAHfDYgdO
>>243
束は在来線の高速化には消極的だから東北貨物線や山手貨物線や品鶴線を130Km/h対応させることはないなw
245名無し野電車区:2014/01/02(木) 16:07:35.67 ID:+Vk6m2oJ0
>>244
山貨は速度制限箇所がたくさんありそうだから、130km/h対応は事実上無理だろ。
246名無し野電車区:2014/01/05(日) 22:32:33.44 ID:Qro1+nlG0
でも、線形の限界で最高速度で走れれば
247名無し野電車区:2014/01/06(月) 21:05:59.03 ID:VOgwf2DC0
>>244
それくらい金あるだろ
248名無し野電車区:2014/01/10(金) 21:54:53.59 ID:pW7bfFTh0
神奈川の直通を控えてるのに現行で対処するのが信じられない
249名無し野電車区:2014/01/13(月) 21:56:04.77 ID:XAOVP1ru0
寒いやん
250名無し野電車区:2014/01/18(土) 12:09:01.27 ID:T83jF3DA0
池袋駅の構造が間違いだからどうにもならない
251名無し野電車区:2014/01/18(土) 19:14:45.67 ID:lB45I4Gs0
>>250
方面別にわかれてるじゃん
252名無し野電車区:2014/01/22(水) 03:00:10.45 ID:wNd9bIhU0
>>251
池袋で埼京線が折り返しできないから本数を増やせない
253名無し野電車区
>>252
ラッシュ時だけでしょう
其の必要性は