/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
身延線・御殿場線の全線と東海道線の熱海〜富士間の話題をまったり語るスレです。
地区内で貶し合うのはやめましょう。
当スレが身延線・御殿場線における本スレになります。

前スレ
/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1335821281/

公式
ttp://jr-central.co.jp/
公式運行情報  
ttp://shinkansen.jr-central.co.jp/sep/pc/index.html

※関連スレはスレ乱立に付き省略
2名無し野電車区:2012/11/25(日) 20:14:45.07 ID:aVMgKBen0
2
3名無し野電車区:2012/11/26(月) 10:55:35.38 ID:4aYit/2m0
〜 身延線・御殿場線・東海道線沼津口エリア路線図 〜
   JR-Central
       Shizuoka branch office-East area route map


    (甲府)
      |    /^0^\  
    身延   フッジサーン !          御殿場
       |                  /      \
    富士宮  岳南江尾      裾野        松田
      \     │        /             \
      富士━吉原━☆沼津☆━三島━(熱海)   (国府津)
                       /   
                   修善寺
4名無し野電車区:2012/11/30(金) 06:12:47.49 ID:3p9Mn4Q80
>>3は、沼津塵のエゴの塊
従って、「正当」な沼津口の路線図は以下のとおり
〜 身延線・御殿場線・東海道線沼津口エリア路線図 〜
   JR-Central
       Shizuoka branch office-East area route map


           /^0^\  
   (芝川)   フッジサーン !          御殿場
       |                  /      
    富士宮            裾野       
      \             /         
   (興津)━富士━吉原━☆沼津☆━三島━函南
5名無し野電車区:2012/11/30(金) 17:14:55.01 ID:g+qUefav0
前スレ終了age

>>4
スレタイの意味は(身延+御殿場+東海道)×沼津口ではなく、身延+御殿場+東海道沼津口
わかるかな?
6名無し野電車区:2012/12/01(土) 08:00:11.51 ID:+U/Ko8360
>>5
どう考えても、岳南鉄道や伊豆箱根鉄道駿豆線はスレ違いだろw
7名無し野電車区:2012/12/01(土) 20:09:31.73 ID:404pBVgN0
各路線ごとにスレが有るのに、
ここを立てたのが間違いだな。
8名無し野電車区:2012/12/02(日) 11:08:34.53 ID:xj0v10+i0
丹那は大丈夫か?
9名無し野電車区:2012/12/02(日) 15:09:00.62 ID:kTAGuJ7X0
丹那トンネルは古いが御殿場線のトンネルはもっと古い。
10名無し野電車区:2012/12/02(日) 18:01:33.15 ID:1BI/jfrE0
御殿場線のトンネルは電化時に大規模改修しているけど丹那トンネルは開通時から電化だから
大規模改修はしていないと思う。
11名無し野電車区:2012/12/02(日) 22:20:48.26 ID:bKjG4Grq0
>>8-10
笹子の事故はトンネル本体には関係ない事故だから
12名無し野電車区:2012/12/02(日) 23:52:19.95 ID:0rrtkcG80
>>11
都夫良野トンネル下りが同じ天井構造だそうで。
トンネルなのに天井が平たいなと、いつも思ってたけど謎が解けた。
13名無し野電車区:2012/12/03(月) 05:32:00.29 ID:AV1wf23X0
>>10 地震等で崩落して廃線とした方のトンネルが生きていたら笑える
入れ替えるのか御殿場線から撤退するのか
14名無し野電車区:2012/12/03(月) 19:57:45.69 ID:F47vTRhv0
>>13
身延線ですら復旧したんだから直すでしょ。
15名無し野電車区:2012/12/04(火) 10:21:39.74 ID:3KgYFMlo0
年明けからまた御殿場線に富士山トレイン117が走るみたいだけど、2月くらいは下曽我まで
延長運転しても良いと思うが?
それとも下曽我へは富士山トレインとは別に371系で臨時快速でも走らせるのだろうか?
16名無し野電車区:2012/12/04(火) 14:08:11.31 ID:YpPAWD2w0
静の人は熱海には行くと思うが下曽我梅林には行かぬだろう
東の人は下曽我も熱海梅林にも行くが下曽我は連絡悪くてガッカリだと。
17名無し野電車区:2012/12/04(火) 16:24:03.67 ID:RXpwX4IN0
371系沼津に帰ってきてたのね。
おかえりなさい〜。
18名無し野電車区:2012/12/04(火) 17:11:24.58 ID:H1S8YjvI0
>>15
意外と下曽我で交換する列車が多い。
安心しろ。
増結で済ませると思うから。
19名無し野電車区:2012/12/04(火) 18:52:27.79 ID:tYqdVvIZ0
2/23に下曽我でさわウォが予定されているから371か117のサプライズ運転があると思われ。
富士山トレインのスジを下曽我へ伸ばすと下曽我着は10:30頃、下曽我発は15:30頃だから時間的には
観梅にもさわウォにもちょうど良い。
幸いこの時間帯は下曽我交換も無いから下曽我留置も可能。

余談だがオレカが発売終了になる。
昔の静岡支社オレカ乱発時代が懐かしい。
20名無し野電車区:2012/12/05(水) 04:58:36.14 ID:MFimOKy60
>>16
静の人が熱海へ行くなら、便利で快適な東海道新幹線なんだろ?
21名無し野電車区:2012/12/05(水) 08:32:59.58 ID:cuNCshcH0
>>19
曽我梅林ウォーキングに合わせてサプライズ運転するなら、今回の磐田の例をみても
発表は指定券発売開始の数日前、つまり1/20ぐらいか?
22名無し野電車区:2012/12/05(水) 09:34:39.30 ID:Ql+L+Uk00
>>16
下曽我梅林へは国府津か新松田から富士急バスがデフォだよ、富士急バスなら
Suicaが使えるしね。
今は御殿場線で下曽我まで来るのは東海エリアの人くらいじゃないか。
23名無し野電車区:2012/12/06(木) 09:50:35.07 ID:GGA514Mj0
371系が名古屋工場から出場
ttp://railf.jp/news/2012/12/04/170000.html
24名無し野電車区:2012/12/06(木) 13:45:45.82 ID:KlOSa3MjO
結局、グリーン車は外さないんだな。ジョイフル化はやめたんだっけ?
25名無し野電車区:2012/12/06(木) 22:59:40.53 ID:F0JLVcDm0
>>24
グリーン車好評ぢゃん。
26名無し野電車区:2012/12/07(金) 07:01:14.53 ID:mjOHI4/l0
そもそもG車を外すって話は何処からきたの。
27名無し野電車区:2012/12/07(金) 15:34:40.05 ID:yTa07Pud0
2chのレスだよw

>752 : 名無し野電車区[sage] :投稿日:2011/12/12 23:38:14 ID:LHJeaFKvI [1/1回(iPhone-Wifi)]
>   誰も触れてないけど、371系の今後
>   3〜5号車を廃車して残り4両を名工で団体専用車に改造。
>   以前のゆうゆう東海みたいな車両になる。
>   運用については、あさぎりは既出の通り。
>   ホームライナーは313(-0、-5000)に置き換えて存続。

JR東海在来線車両スレ19
ttp://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/rail/1321709445/
28七尾:2012/12/08(土) 14:10:24.39 ID:t8SprSKNO
結局この前の、沼津駅の信号機故障って 原因はなんだったんだ?
29名無し野電車区:2012/12/08(土) 15:33:33.00 ID:38vAC+P40
>>27のソースは偽情報だということがはっきりした。
ホームライナーの置き換えは313ではなく、373だってことだ。
30名無し野電車区:2012/12/08(土) 17:23:47.84 ID:MD4rxvyH0
371平日寝かすくらいならライナーにでも使えば良いのに。
31名無し野電車区:2012/12/08(土) 18:51:50.69 ID:bpRCK/U80
>>30
1編成しかないからどうやって運用回すんだよ…
新製とかバカなこと抜かすなよ。
32名無し野電車区:2012/12/08(土) 19:37:03.18 ID:aqWvmlpi0
>>30
ホームライナー静岡1号だとキャパ多すぎだな
やるとしたら浜松ベースにしないと
33名無し野電車区:2012/12/08(土) 20:10:51.13 ID:R4CNl4HS0
>>31
あさぎり時代だって1編成で回してたよ。
寝てるだけじゃ経費の無駄。
ライナーでもやって自分の維持費稼がなきゃ。
34名無し野電車区:2012/12/08(土) 21:45:32.53 ID:u8sSQ7Nv0
今季の富士山トレインは東田子の浦と岩波にも停まるのな。
普通が快速の待ち合わせをするのではなく、快速が普通の待ち合わせをする珍事が発生するわけか。
35名無し野電車区:2012/12/09(日) 09:06:51.14 ID:Mict+VXJ0
と言うか御殿場線にHL欲しい。
沼津23:59で。
36名無し野電車区:2012/12/09(日) 12:45:05.25 ID:XfJ9LkPS0
>>33
あれは替えがあったからできたこと。
371が仮にHL運用やったら373は他の列車に回されて予備が絶対なくなる。
全検の時はどうするの?
313静岡快速はごくまれにみる東海から利用客へのサービスだぞ。

>>35
あさぎりが区間短縮されちゃったから難しいんじゃないの?
車両もちょうどいい車両いないし。
37名無し野電車区:2012/12/09(日) 23:04:12.45 ID:1tx5FDNr0
371系は身延線や中央線の低屋根トンネルにも入線出来るの?
38名無し野電車区:2012/12/10(月) 01:51:26.33 ID:mOlGrg7z0
>>37
御殿場線を走れるから大丈夫かと。
グリーン車が3列シートなのは低断面トンネル対応の為と聞いてる。
39名無し野電車区:2012/12/10(月) 08:04:11.60 ID:qJLPaJik0
JR東海オリジナルの車両は身延線の規格に合わせて設計してあるので、
JR東海管内全線入線可能。
40名無し野電車区:2012/12/10(月) 11:26:44.90 ID:QbF3dG5z0
>>38
腐っても旧東海道本線なので規格は身延線よりもはるかに大きいよ。

2階建て車両の問題は身延線というよりむしろ小田急側の事情、腰下の車両限界が
JRよりも若干タイトなため、普通の車両ならJRの車体でも十分入線できるけど
2階建て車両だとかなり下をすぼめないといけないらしい。
東京メトロの6000系第2試作編成が小田急入線不可だったのも裾が長かったため
41名無し野電車区:2012/12/10(月) 19:34:54.56 ID:33o7+8uO0
OERは標準軌にはしないだろう 登山線は標準軌だけど
42名無し野電車区:2012/12/11(火) 10:08:17.23 ID:3m1crx1d0
371系とか117系とか車種変更のドサクサに紛れてライナー料金310円から510円
に値上げって言うのはイヤらしいよな。
全国で買えるメリットはあるけどたかが地方のウォーキング列車の指定を
全国で発売する意味はあるのかね。
371系の場合、指定はグリーン車と展望のある両端先頭車だけで後は自由席か
座制無指定定員制の310円の整理券料金でいい。 
43名無し野電車区:2012/12/11(火) 10:53:14.24 ID:PCRi6oAu0

ライナーと臨時列車じゃ扱いが違って当然
44名無し野電車区:2012/12/11(火) 14:57:12.27 ID:8aloKyVK0
ごてんばライナーの時はグリーンは指定で普通車は定員制整理券方式。
いわたウォーキングの時は全車座席指定。
普通車が実質値上げ。 
45名無し野電車区:2012/12/11(火) 19:56:09.51 ID:XHXSmDmN0
いや、値上げは妥当だと思うよ。
定員整理券式だとキモオタが車内をうろちょろするから嫌ですよ。
実際、いわたウォーキング乗車中に一部のキモオタが車内をうろうろしているから
落ち着いて座れないし、中には指定席券もってるのかどうか不明な池沼どもが
席を転々としていたからね。

東海はちゃんと検札を行うべき!
46名無し野電車区:2012/12/11(火) 20:05:32.22 ID:fI/rqK0Z0
>>38
115系導入時に800番台だったから勘違いしてるんだろうけど、
御殿場線は普通屋根の車両で走れるよ。
800番台を導入したのは身延線運用も考慮たから

115系より前の72系は普通屋根車
47名無し野電車区:2012/12/12(水) 00:23:17.11 ID:OPs6Alsh0
三島19時08分発の浜松行前編成がSS9だった。
ものすごくきれいなグレーを放っていた。
確か371名古屋出場の次の日の出場でしたよね?

この列車の車掌なんだけど、
三島発車後に15日に静岡駅前で開催される高校生のライブイベントの告知、
沼津発車後にもなんかいいこと言ったけど忘れちゃった(テヘッ)
両方ともJR東海からのお知らせでしたって言った。
なんだか本社では聞くけど静岡ではこういう告知は積極的にやらない気がす
るけど…

俺は珍しいと思った。
48名無し野電車区:2012/12/12(水) 01:17:24.35 ID:IPGr3S2c0
御殿場線には113系や165系などの普通屋根も入線してるね。
49名無し野電車区:2012/12/12(水) 07:26:39.00 ID:7UEQ80/R0
車掌によるJR東海からのお知らせは、
さわやかウォーキング参加誘導だけと
思っていた。
50名無し野電車区:2012/12/12(水) 08:37:10.51 ID:gzyTPGYl0
>>49
選挙や納税など県からのお知らせを流す時もありますよ。
51名無し野電車区:2012/12/12(水) 19:01:50.39 ID:FZ/0UE8W0
>>48 旧東海道線であったことを忘れずに D51やD52がバンバン走っていたし
特急つばめがSLを走りながら切り離していたということも(連結のみ30秒停車)
52名無し野電車区:2012/12/12(水) 21:48:45.37 ID:jNSXbRYf0
>>50
ほう。
そいつぁ聞いてみてぇ。

>>51
今はその時よりトンネルが広くなっていることは知っているのだろうか?
53名無し野電車区:2012/12/14(金) 04:19:28.05 ID:Jc8a9Zju0
下がね。
54名無し野電車区:2012/12/14(金) 17:35:31.30 ID:tFvx5PDBO
>>52
>>51をよく読んで理解しろ。
55名無し野電車区:2012/12/15(土) 08:22:01.05 ID:fUYJcGVd0
蒸機時代の規格の高さは、電化後のトンネルの大きさとはあまり関係が無い。
>>51は、誰もが知っていることを得意気に書いているようで、鼻に付く。
56名無し野電車区:2012/12/15(土) 22:13:14.84 ID:ADAlMK/z0
御殿場線も電化した時トンネルの高さを変更してるよ。
57名無し野電車区:2012/12/15(土) 22:21:49.92 ID:20panFGa0
>>19
371が松田から足を伸ばして下曽我まできたら初入選だからそれは祭りになるだろうけども、まぁ373だろうね。
58名無し野電車区:2012/12/16(日) 08:10:10.10 ID:t27jRLAG0
>>57
いや、371系じゃね?
最近この手の列車は373系より371系の出番の方が多いし、
373系だとライナー扱いで310円しか徴収できないけど、
371系なら指定席扱いでで510円+グリーン車料金が徴収
できるから371系を使った方が儲かる。  
59名無し野電車区:2012/12/16(日) 11:16:42.26 ID:nsvekHGK0
>>58
いっそうのこと、特急扱いにしたらもっと儲かるぞ。
グリーン料金もAグになるし、特急料金も取れてウマー。
60名無し野電車区:2012/12/16(日) 21:12:59.91 ID:muy2kf1r0
沼津の371あさぎり新宿幕出てたね
代走したのか?
61名無し野電車区:2012/12/17(月) 06:03:47.14 ID:H60IT8Nc0
>>60
あれは職員のお遊び
62名無し野電車区:2012/12/18(火) 04:12:24.10 ID:EOnfpT45O
見たかった。
63名無し野電車区:2012/12/18(火) 04:19:00.69 ID:v7hyHsLI0
>>57
入選?
64名無し野電車区:2012/12/18(火) 06:06:26.99 ID:CTfi2Amy0
65名無し野電車区:2012/12/18(火) 14:42:54.31 ID:EOnfpT45O
どうもでした。
66名無し野電車区:2012/12/18(火) 19:25:03.35 ID:NqDmmpyMO
御殿場→小田急線でTOICA使えるようになるんですか?
67名無し野電車区:2012/12/18(火) 19:45:02.39 ID:rP3oqM650
なりません。
東日本も含め直通出来ません。
特にJR各社は経由の問題が有るので無理です。
たとえば東日本や西日本は自社線内でも別のエリアへ直通出来ません。
68名無し野電車区:2012/12/18(火) 20:30:07.55 ID:DpEKKevG0
笹子トンネル迂回対策の中央高速バス「期間限定 年末2回回数券」
新宿〜甲府1枚あたり1000円だけでなく
新宿〜身延1枚あたり1900円もあるのでJR身延線には脅威になるかも。
69名無し野電車区:2012/12/18(火) 21:25:25.42 ID:241mUTv40
>>66
来年3月からは小田急の券売機を使ってtoicaで「あさぎり」の切符が買える。

>>67
静岡エリアと名古屋エリアは直通利用可能

>>68
あくまで期間限定だからね。
バス会社もその値段じゃ赤字だからずっとはやらない。
70名無し野電車区:2012/12/18(火) 21:54:09.72 ID:F2dg0iBX0
>>69
そもそもTOICAは名古屋エリア・静岡エリアという区分けはないはずだが
71名無し野電車区:2012/12/19(水) 00:31:39.53 ID:C5p13Lrv0
繋がって無いからだろ。
72名無し野電車区:2012/12/19(水) 01:14:52.09 ID:mDQ4rFDK0
西は上郡〜和気と播州赤穂〜備前片上間が使えないから
関西圏と岡山エリアは乗りとおしできない。
73名無し野電車区:2012/12/19(水) 07:23:00.19 ID:HBKUv7XM0
>>70
静岡エリアと名古屋エリアとで直通出来なくするという発想は無いのかなぁ?
74名無し野電車区:2012/12/19(水) 11:00:49.89 ID:efep30U6O
沼津⇔御殿場でSuicaは使えるようになるんですか?
75名無し野電車区:2012/12/19(水) 12:40:36.68 ID:GzHWqxue0
>>74
今でもフツーにつかえるで
76名無し野電車区:2012/12/19(水) 13:59:39.68 ID:XDo62noB0
静岡エリアと名古屋エリアは繋がってないの?
77名無し野電車区:2012/12/20(木) 12:42:29.48 ID:SB+/bXna0
ガールズ&パンツァー軍団の戦車を運搬する貨物列車が御殿場線を走行するシーンが見たい。
牽引する車両はもちろん鹿島臨海鉄道気動車2両ダヨ!
78名無し野電車区:2012/12/20(木) 18:42:26.52 ID:aURUjynl0
>>76
それって休日乗り放題切符と青空フリーパスのことを
上の方で勘違いしているんじゃないの?
79名無し野電車区:2012/12/20(木) 22:05:47.21 ID:DSD2HQ6h0
>>76
静岡エリアも名古屋エリアも無い。あるのは東海エリア。
80名無し野電車区:2012/12/20(木) 22:10:07.36 ID:153CQFqI0
>>69に聞いて。
81名無し野電車区:2012/12/20(木) 23:15:29.20 ID:xS9V0NWh0
祝:東山北駅の横バイパス開通
82名無し野電車区:2012/12/21(金) 05:46:50.02 ID:YBjGDNIS0
大型車同士の行き違い神経戦による渋滞が少なくなるな
後は小山町内のI.C.?&トンネルの工事と一昨年の豪雨被害仮復旧の終了
でR246の御-松I.C?は楽になる
83名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:29:48.48 ID:wk73b8ygO
ttp://jr-central.co.jp/news/release/nws001133.html

身延線・御殿場線・東海道線沼津口絡みの変更
・ふじかわ5号の時刻変更
・ホームライナー沼津4号の時刻変更
・三島〜沼津〜御殿場間直通列車2本増
・身延線 西富士宮〜芝川間、身延〜下部温泉間各1往復削減
8483:2012/12/21(金) 14:55:19.38 ID:wk73b8ygO
85名無し野電車区:2012/12/21(金) 18:04:32.19 ID:8yLu3HFK0
プレスには無いけど市川大門の委託化は改正と同時かな?
身延線富士口と御殿場線沼津口は接続改善で◎
身延線中間部は本数削減で×
身延線甲府口と御殿場線国府津口は現状維持で○ってところか。
「踊り子」「あさぎり」は変化なしか。
86名無し野電車区:2012/12/21(金) 18:57:36.08 ID:YWGqveVO0
日中の芝川発着廃止はふじかわの時刻変更→上り普通列車の時刻変更で運転間隔
適正化の結果と思われる。
下りの芝川行きは元々送り込みみたいなダイヤだったし。
下部温泉発着の廃止は乗務員宿泊所の統廃合が目的かも。
もしそうなら同時に山北の宿泊所も廃止→営業終了後御殿場へ回送の可能性も。
87名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:24:38.24 ID:tszhnZQY0
>>79
東海エリアといっても、沼津近辺〜名古屋市内なら、
普通に乗車券を買う方が吉だ罠
(名古屋市内発着の特例が適用されるため)
88名無し野電車区:2012/12/22(土) 08:00:48.06 ID:fhfmGICe0
HL沼津4号は改正後も沼津で熱海行きに接続するのかな?
身延線や御殿場線との接続改善を強調しているけど、熱海方面は
何の記載も無いから。
89名無し野電車区:2012/12/22(土) 08:24:10.20 ID:oTIAwfHi0
>>87
調べたら
沼津→逢妻:3570円
沼津→大府〜春田・枇杷島・新守山:3890円

EX-IC併用しなければTOICAでも券売機購入の乗車券でも値段は一緒
90名無し野電車区:2012/12/22(土) 10:27:28.89 ID:yo3R7+/p0
静新Webに改正情報出ないね。
東と違って支社ごとのプレスが出ないから、静岡に関しては
静新の記事の方が詳しいのだが。
91名無し野電車区:2012/12/22(土) 10:30:25.32 ID:phT+LJ5r0
東にはさらに追加情報あり
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1212220014/
92名無し野電車区:2012/12/22(土) 12:55:22.20 ID:7MZ/jbRi0
ダイヤ改正情報を探していたらこんなページを見つけたのでネタ投下。

http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/502046.pdf

ありきたりな、でも実現性の低い要望ばかりだけど、気になったのは
toicaの導入要望がなぜ駿河小山まで?
「あさぎり」関係が無いのは神奈川県は「あさぎり」を見捨ててる?
93名無し野電車区:2012/12/22(土) 13:35:16.96 ID:FzNj9KIE0
足柄駅は神奈川にしかなくて、御殿場線の足柄駅は何かの見間違いだから。
94名無し野電車区:2012/12/22(土) 23:34:33.80 ID:2jC7kZv10
371系ハンドル訓練マダー?
95名無し野電車区:2012/12/23(日) 08:44:54.71 ID:XIwOxJaw0
>>90
昨日の朝刊本誌に記事あり。
ただ、目新しい情報はなし。
96名無し野電車区:2012/12/23(日) 15:28:42.36 ID:eX/G/zMr0
>>95
本誌って何という雑誌だ?
97名無し野電車区:2012/12/23(日) 17:28:18.87 ID:TDzL0TW5O
>>96
日刊脳内。
98名無し野電車区:2012/12/23(日) 17:28:41.04 ID:uDFa5HZD0
>>83
リンク先の新設される三島〜御殿場線直通のダイヤを見たけど、
行きの三島行きは国府津から三島まで2時間も掛かっているし、
帰りの御殿場行きも沼津で20分近く停まっていて単に直通します
ってだけで実用性は全く無いな。
まぁそれでも直通が増える事自体は歓迎だが。
99名無し野電車区:2012/12/23(日) 17:53:48.63 ID:nxHU5lUq0
>>98
下土狩なら歩いた方が速くたどり着けそうだなw
100名無し野電車区:2012/12/23(日) 17:54:54.13 ID:nxHU5lUq0
>>100
死ね
101名無し野電車区:2012/12/23(日) 18:02:10.80 ID:8zgnHnCT0
>>100
これって自殺ってことで?
102名無し歌人:2012/12/23(日) 20:23:44.02 ID:VrDx8Kvc0
>>99
高専生に聞いてみるとよかんべ
103名無し野電車区:2012/12/23(日) 22:31:35.13 ID:TDzL0TW5O
>>100>>101
自殺願望!
104名無し野電車区:2012/12/24(月) 03:55:10.32 ID:bjGTLcoK0
歌人って沼津市民だったんだ。
105名無し野電車区:2012/12/24(月) 05:05:59.83 ID:kkPhrYCm0
とりあえず鉄道とか自動車の前に飛び出すなよ
フェリーからの身投げも駄目

こっそり受戒に行くが良い
106名無し野電車区:2012/12/24(月) 22:46:36.33 ID:o0gtG5gw0
>>98
リリースだと国府津9:42発は御殿場まで現2533Mで、現2651M
(御殿場10:30発)に接続し、そこから30分ほど停車して現2653Gのスジで行くと思われる。
このような運用は車両の都合だろうか。
107名無し野電車区:2012/12/24(月) 23:42:54.18 ID:6EB5TqXoP
御殿場線は運用が大きく変わるのかな。

夜間の国府津側でのワンマン閉じ込め運用とか何とかして欲しいところ。
108名無し野電車区:2012/12/25(火) 10:40:14.37 ID:e60afuEd0
>>106
車両の都合と言うより神奈川県の要望に応えたんじゃない?
>>92の要望内容に東海道線への直通があったから。
東海道直通増で要望はクリアした訳だ。     
109名無し野電車区:2012/12/25(火) 13:00:26.31 ID:3oCzAGA+0
寝ぼけてるのか?
110名無し野電車区:2012/12/25(火) 13:06:01.97 ID:cZQF17uWO
ラリってるだけ。
111名無し野電車区:2012/12/25(火) 13:19:32.16 ID:EIPGPVge0
>神奈川県の要望に応えたんじゃない?

こんな要望いつしたんだって話
112名無し野電車区:2012/12/25(火) 13:22:03.90 ID:ESfCCRMN0
>>108
>>92は県の要望じゃないし、東京方面への乗り入れって書いてあるだろ。
113名無し野電車区:2012/12/25(火) 19:21:48.54 ID:NWlW42yn0
>>112
沼津から見れば三島は東京方面だわな。
元々三島直通の意図は新幹線乗り継ぎによる首都圏への利便性向上だから
三島直通の増加は>>92の要望に対する対応としては間違っていないと思うな。
ただ、新設される三島発は今のダイヤなら国府津行きになるはずだが。
114名無し野電車区:2012/12/25(火) 20:03:43.52 ID:ESfCCRMN0
>>113
頭がおかしいの?
115名無し野電車区:2012/12/26(水) 08:25:47.75 ID:zaJDyQIE0
>>112
東京じゃなくて東京“方面”だからな。
上り方向なら熱海でも三島でもいいんでしょ。

東海としても東京方面は三島経由新幹線をメインにしたいんでしょ。
そのうち沼津方面が上り、国府津方面が下りになったりして。
116名無し野電車区:2012/12/26(水) 13:57:00.30 ID:5Drib+LW0
誰だよ!
線路に自転車を不法投棄したのは!!

>>104
いまどきそんな言葉使わねえよ。
使っても戸田や西浦の山奥とかWW
せめて「〜だら」ぐらい。

こいつどこにでも出没するから香貫山のイノシシや熊、ラッキーよりも
気を付けた方がいい。

by本当の沼津市民。
117名無し野電車区:2012/12/26(水) 18:42:52.95 ID:g0n4qaFnO
オブライエン誘導age
118名無し野電車区:2012/12/26(水) 21:21:18.61 ID:XL2lrAvC0
>>117
キャンディキャンディの盟友は
パトリシア・オブライエンと言う
119名無し野電車区:2012/12/27(木) 01:42:44.42 ID:LKP1sCPl0
>>115
「沼津が終点なのはおかしい!御殿場線の起点は沼津であるべきだ!!」
と騒ぐ気違いがいたのを思い出した。
120名無し野電車区:2012/12/28(金) 10:41:04.45 ID:TOovDuyu0
臨時快速列車「富士山トレイン117」の展開について
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001135.html

詳細発表されました。
静岡新聞にも同様の記事あり。
しかしながらなぜ御殿場止まり?時期的に下曽我まで運転すれば良いのに。
まさか下曽我へは別途371系の快速を走らせるか?
121名無し野電車区:2012/12/28(金) 21:53:09.16 ID:+MloTlD60
>>120
単にコンセプトが違うからでは
122名無し野電車区:2012/12/28(金) 22:42:34.27 ID:yx/Ss21pO
沼津駅最近18:00過ぎるときっぱーがよく集まる光景を目撃するがなんか特別なイベントあるのかい?
18:23始発に乗るわけでもないが。地元民はみんなあれを狙って乗って帰るわけだがあれは211系だからきっぱーが嫌うのは分かるが彼らは一体なにを待つのか…
123名無し野電車区:2012/12/29(土) 05:46:27.18 ID:PI8iyYKy0
>>122
18:30にホームライナー浜松
124名無し野電車区:2012/12/29(土) 08:06:54.76 ID:Gtq/elxm0
>>122
上りに18:09発 E231東京行もあるよ。
125名無し野電車区:2012/12/29(土) 18:52:00.75 ID:GONC6GNc0
>>120
117系の定期運用が終わるらしいね。
もう廃車になるかもしれないから、今回の富士山トレインは貴重かもしれないね。
126名無し野電車区:2012/12/29(土) 20:46:44.86 ID:+dDzStWT0
公式や組合報にも出てるけどトレイン117はしばらく残るよ。
また御殿場線に来るかはわからないけど。
127名無し野電車区:2012/12/30(日) 12:03:00.52 ID:D3kSfd8OO
浜松・御殿場が観光提携結んだから 浜松まで延長しよう富士山トレイン
128名無し野電車区:2012/12/30(日) 12:33:10.99 ID:ONVGQcr10
交通系ICカードの全国相互利用サービスでエリア跨いでくる奴増加してさらに遅れがひどくなりそうだな
129名無し野電車区:2012/12/30(日) 15:41:00.68 ID:do269YN60
>>128
そういうのは、きっぱーか年寄りだろ。
沼津〜熱海各駅で改札入口やホーム上部に大きくToica・Suicaで跨げないって書いてあるよ。
普通の人で跨ぐ時は切符を買っているよ。
130名無し野電車区:2012/12/30(日) 16:35:59.59 ID:lA5hAhum0
せめて松田〜御殿場間をICカード対応にしてもらえないか?
小田急線でPASMO・Suicaで新松田で行ってそこから御殿場・駿河小山・山北で
ICカード精算が出来れば良いんだが?
131名無し野電車区:2012/12/30(日) 16:53:30.27 ID:fjpnFSSd0
>>129
改札口の注意書きに目がいくのはマニアだけ。
一般人はそんなもの読まないのが普通。
132名無し野電車区:2012/12/30(日) 17:00:31.48 ID:ONVGQcr10
>>129
休日とかスイカで乗り越し清算で無駄に窓口混んでるが・・・
133名無し野電車区:2012/12/30(日) 21:08:08.70 ID:do269YN60
>>130
あさぎりがあるから使えないんじゃないのか?
Toicaも沼津〜御殿場まで、小山町は静岡県なのに使えないと言うひどい有様だ。
134名無し野電車区:2012/12/30(日) 22:08:15.21 ID:lP/EZ1NL0
>>132
その精算で得られる収入が結構デカイらしいな。
他社分も含めて現金収入が得られるんだから。
で、帰りは切符を買ってもらってこちらも全額東海の収入と二度オイシイ。
135名無し野電車区:2012/12/30(日) 23:55:31.43 ID:P2EdPeFf0
>>131
東海側の巨大注意書きは、ひよこがかわいい(・∀・)
136名無し野電車区:2012/12/31(月) 00:30:52.68 ID:o8OU1L5VP
>>134
手数料分ってこと?
会社間またいだ切符は、後日会社間で清算するでしょ?
137名無し野電車区:2012/12/31(月) 09:03:52.30 ID:MIV/0j690
>>136
近距離券売機で買った金額式の近距離切符と着駅での精算は全額発売(精算)した会社の収入。
138名無し野電車区:2012/12/31(月) 09:51:32.87 ID:SPdAWCKY0
私鉄の券売機で買ったJR連絡切符は私鉄の収入なの?
139名無し野電車区:2012/12/31(月) 09:56:45.63 ID:hy/Vv7wr0
>>135
あれみると焼き鳥食いたくなるから困るw
140名無し野電車区:2013/01/01(火) 07:47:49.10 ID:sf3zDyNC0
>>135
東海のひよこ、「静岡銘菓こっこ」に出てくるひよこに似てない?
141名無し野電車区:2013/01/01(火) 18:01:06.03 ID:dPgiNYWU0
!omikuji!dama
142名無し野電車区:2013/01/01(火) 18:46:40.69 ID:Er0kkAl60
>>141
そうじゃないよw
143名無し野電車区:2013/01/01(火) 18:59:06.13 ID:is64vgtu0
144名無し野電車区:2013/01/03(木) 05:01:08.23 ID:ic6bKEkQ0
TBSラジオでは交通情報の前あたりに時々CMを耳にする
れてしずだと0系もどきの新幹線版か
(小田原では真鶴に向けたアンテナで初島の静岡向け放送のおこぼれが見える
 御殿場線沿線は特によく見える。 が最近は曽我山に中継所が出来たから
 アンテナを新しくする際にこちらに変わっていくものと)
145名無し野電車区:2013/01/03(木) 05:58:28.42 ID:ro7HXEVpO
は〜?
146名無し野電車区:2013/01/03(木) 06:22:54.39 ID:mDGSfT8m0
スレチだが新年早々大騒ぎですね
http://www.news-us.jp/article/311214288.html
147名無し野電車区:2013/01/03(木) 14:32:07.23 ID:vG3ZdEiC0
参拝客の為に通常より増結している電車が多いが、その反面で増結分を補うために沼津切り離しと言う電車がある。
その切り離し後、残った上り・下り車両の状況は地獄と化している…
148名無し野電車区:2013/01/03(木) 17:02:58.72 ID:pMNdUpA30
「厚木インターを過ぎると黄色い看板がナントカカントカ、、、」
ニッポン放送でもアホみたいに流れますなぁ>こっこCM

そして、いちごこっこCMの新幹線は瞬きをするという事実w
149名無し野電車区:2013/01/03(木) 17:15:04.25 ID:v5NhSx/A0
>>147
車両足りないのに無理してるからね
150名無し野電車区:2013/01/03(木) 19:17:35.06 ID:vG3ZdEiC0
>>149
沼津着時に乗車率80%の車両を切り離し、3両にして三島・熱海へ行かせるのは三嶋大社初詣客には酷。
沼津からも大人数の三島方面客が乗り込むので平日のラッシュのような状況に…
151名無し野電車区:2013/01/03(木) 22:44:46.44 ID:8c7RuvSQ0
>>147>>150
おい、静岡口スレにも同じこと書き込んでる奴!!
それは定期で切り離す列車なんだよ!
他人に変なこと言って自分自身の味方に回し、さも東海はアホだ
と思わせるのを物語っているようだがw

おめぇが言ってるのは428Mのことだろ?
152名無し野電車区:2013/01/04(金) 07:54:17.79 ID:QyjtsFld0
>>151
>さも東海はアホだと思わせる

というより最初からアホなのだが・・・・
153名無し野電車区:2013/01/04(金) 12:45:23.00 ID:QN1plB1k0
機関車0両w
154名無し野電車区:2013/01/05(土) 09:36:49.48 ID:uGHPSPsPO
ぶらり途中下車三島からスタート
155名無し野電車区:2013/01/05(土) 16:23:35.18 ID:XKNO1Wot0
中部横断自動車道が全通すれば、
つまり、静岡・甲府が高規格道路一本で直結されてしまえば、
身延線と特急ふじかわは安泰では無くなってしまうのは確実でしょう。

安倍晋三政権の国土強靱化計画による高規格道路の整備は加速されるので、
中部横断自動車道の全通も、前政権下の2017年予定から早まるでしょう。
156名無し野電車区:2013/01/05(土) 16:45:04.37 ID:PZDtucq60
>>155
新東名で御殿場線やあさぎりも安泰では無くなるのと一緒か?
157名無し野電車区:2013/01/05(土) 18:35:20.89 ID:TJrDTD+I0
ついに内船−甲斐大島間に橋を架ける工事が開始されるらしいな>中部横断道
今月15日から県道10号は夜間通行止めになる
158名無し野電車区:2013/01/05(土) 20:26:23.07 ID:L1IG/t+20
「ふじかわ」の本当の脅威はリニアじゃないか?
リニア開通後は甲府〜中京関西方面はリニアに誘導するために
わざと「ふじかわ」を廃止にする可能性だってある。
丁度その頃には373系も寿命を迎えるだろうし、甲府〜静岡なら
JR東海バスで十分だ。
159名無し野電車区:2013/01/06(日) 14:49:26.25 ID:5136KF3g0
リニアが開通したら普通は接続するJRがあれば、連絡の役目があって客がいるはずですが
実際は駅と駅が2qも離れてしまっている今となっては、ふじかわ廃止よりも
身延線自体が縮小もくしは一部区間廃止が適当ではないでしょうか?
そうでなければシャトルバスを使うとかある程度アクセス手段をだすことも考えられます。
160名無し野電車区:2013/01/06(日) 20:25:18.97 ID:/LlN0sEj0
リニアは整備新幹線じゃないから在来線は廃止にはしないし
ふじかわとリニアの列車としての役割が分かっていれば脅威もくそもない
161名無し野電車区:2013/01/07(月) 21:58:31.52 ID:QmxXSyRf0
そもそもリニアと平行して走ってないのに廃止とかありえん
162名無し野電車区:2013/01/08(火) 09:23:39.64 ID:kqBxXHeB0
リニアが開通しても身延線自体は残るだろうが、少なくとも甲府と東海西日本を
結ぶ役目は終わるから「ふじかわ」は廃止で普通列車オンリーになるだろう。
それならそれで特急の抜けた分は普通列車を増やして、ダイヤもパターン化して
利用しやすいダイヤにしてもらえば良いことだが。 
163名無し野電車区:2013/01/08(火) 11:16:25.37 ID:q0MHpeEA0
>>162
ふじかわは複線区間(富士〜富士宮)だけ残るんじゃない?
西富士宮〜甲府間は利用客少ないし普通オンリーにすると思う。
静岡側と山梨側でパターンを変化させるかもね。
164名無し野電車区:2013/01/08(火) 20:45:32.15 ID:jYFaIIkh0
>>163
馬鹿かこいつ
165名無し野電車区:2013/01/08(火) 21:34:49.16 ID:wtNyQrP20
>>137
だけど東海は自社線の切符を東にマルスで売ってもらった切符の手数料がバカにならない金額
166名無し野電車区:2013/01/08(火) 21:40:14.82 ID:+oj0+1Ij0
>>129
きっぱーはICカードで乗ってないからきっぱーなんじゃないのかw
167名無し野電車区:2013/01/08(火) 21:48:53.48 ID:8yr4qvDG0
リニア開業後も身延線は残るよ。
でも縦貫道が開通して高速バスが新設されるので特急ふじかわは廃止される。
168名無し野電車区:2013/01/09(水) 16:03:10.07 ID:FRDFJbCS0
ダイヤ改正で
ふじかわ号は3運用で回せるようになるね
169名無し野電車区:2013/01/10(木) 19:34:00.27 ID:6zWlTwFeO
富士山トレインの外装は去年と同じ柄ですか?
170名無し野電車区:2013/01/11(金) 18:00:47.20 ID:+64O/VNN0
>>169
同じ。
東海道線の車内の吊るし広告、駅構内ポスター。
各駅窓口切符売り場の近くに富士山トレインのチラシが置いてあるから詳細はそれを見て。
171名無し野電車区:2013/01/11(金) 22:46:58.45 ID:sl8vIONg0
さっき、HL沼津4号が通ったんだけど、一回家の目の前にある
信号で止まった。
貨物が塞いでいたと思われる。

しかし、発車するときのモーター音だけはいいな、あの車両。
ノッチ入→すぐ切る→またノッチ入→すぐ切る→信号通過→フルノッチで加速
実に面白い。
172名無し野電車区:2013/01/11(金) 23:14:09.00 ID:4ITEy0ha0
>>171
パターンに当たらないように運転してるね
173名無し野電車区:2013/01/12(土) 05:29:21.07 ID:1j0TPp0a0
昨日Dr東海 通った
174名無し野電車区:2013/01/12(土) 08:27:13.00 ID:50WM3OrT0
今朝Drロバート三島通過した。熱海へ?
175名無し野電車区:2013/01/12(土) 09:06:41.77 ID:S2lW8EwZ0
>>171
GTO音は好きだな
176名無し野電車区:2013/01/12(土) 22:48:54.50 ID:FratH1fz0
>>174

ん?
日大三島での講義っていつだっけ?
177名無し野電車区:2013/01/17(木) 19:09:05.21 ID:/l9vvJUn0
最近平和すぎる・・・
178名無し野電車区:2013/01/17(木) 20:49:08.73 ID:pMgBZu8A0
荒らしの前の静けさ…
179名無し野電車区:2013/01/17(木) 21:47:35.82 ID:wD7uJsJB0
>>178
371の廃車が迫っているとか
180名無し野電車区:2013/01/18(金) 10:43:32.93 ID:8SudGgby0
371系使わないなら成田臨復活させて使えばいいのに。
181名無し野電車区:2013/01/18(金) 17:48:29.29 ID:hEYY4o+80
旅行会社がやる気ないんだろ
182名無し野電車区:2013/01/18(金) 18:21:26.93 ID:g+wAkYOl0
今は昔、沼津発前橋行きの電車もあったのだが・・・
183名無し野電車区:2013/01/18(金) 18:51:30.70 ID:0TzoPjt/0
御殿場行って来たけど、雪が凍結していて滑る。(富士岡より上は雪が積もっています)
来週から富士山トレイン運行開始だけど、ホームで撮鉄する人、御殿場散策する人は注意した方がいい。
184名無し野電車区:2013/01/18(金) 23:59:37.88 ID:chHI8qzt0
さっき、片浜駅の電光掲示板に 快速 22:44 御殿場 2番線
ってあった。
快速はオレンジ色で表示してた。

なんだこれ?
因みに御殿場行はクモハ211-5029以下3
方向幕表示はただの御殿場。
185名無し野電車区:2013/01/19(土) 00:49:23.67 ID:PaxT0h9M0
各駅停車だから表示ミスだろ。
186名無し野電車区:2013/01/19(土) 21:44:12.86 ID:8lnGGT600
種別にミスがあっていいのか?
まだ快速走ってない区間だからいいけど走ってるとこだと大問題になるのにな。
187名無し野電車区:2013/01/19(土) 22:30:52.97 ID:gYvdYqOb0
設定ミスなのか?
その案内板だけトラブルなのか?
188名無し野電車区:2013/01/19(土) 23:22:38.38 ID:GZV0tFts0
故障とかは考えないの?
189名無し野電車区:2013/01/20(日) 18:36:50.93 ID:abA7zZs70
故障だったら他もバクっているはず。
190名無し野電車区:2013/01/20(日) 20:42:05.07 ID:IDVaxQd90
え?
他もバグってたら完全に設定ミスだろ?
191名無し野電車区:2013/01/20(日) 21:41:25.52 ID:yMV0Igw80
方向幕だって一箇所だけ違う事も有るし。
192名無し野電車区:2013/01/20(日) 21:54:19.74 ID:R54S+SNx0
371が静岡へ向かったようだが
193昼間ライト点灯虫1200系マニャデチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/01/21(月) 12:48:47.32 ID:3Ay+qdwJ0
甲府駅〜富士急ハイランド河口湖駅富士山駅
を富士急山梨バスに乗ると、
「御坂スキー場」だっけ?
そんな名前のバス停があるけど、スキー場なんてどこにあるの?
だいたい、スキーが出来るほど雪が降る土地でもないし。

それとも、イエティみたいに、人工スキー場なの?

っていうか、イエティって、路線バスで方法ある?
高速バスだけ?

・甲府駅〜河口湖・富士吉田の駅
・河口湖富士吉田の駅〜御殿場駅

のバスは、どっちが雪降る?

裾野って、富士山の裾にあるから裾野っていうの?

静岡県民と山梨県民は
富士山がどちらにものかを巡って対抗意識があるって本当?

まあ、静岡県は領有権を主張するなら
樹海の捜索費用を負担しろよw

〜〜〜〜〜〜〜〜〜

↓ この2スレって何がどう違うの?

/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1353834427/l50
【さよなら371/RSE】御殿場線 16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1349972168/l50
194名無し野電車区:2013/01/21(月) 23:12:58.07 ID:d2l5z71U0
>>192
d
沼津運輸区にいなかったからついに送還されたと思った…
195名無し野電車区:2013/01/22(火) 03:40:23.23 ID:An2YngkX0
>>193
領有権を持っている県など日本国には存在しない。
196名無し野電車区:2013/01/22(火) 09:04:07.87 ID:rSPCnm1b0
>>195
スルー検定失格!
197名無し野電車区:2013/01/23(水) 09:49:32.91 ID:JW+Tioiz0
もし、371系で観梅列車やるならそろそろ発表してもいい頃だけど。
富士急は観梅期間中の臨時ダイヤが発表されたけど、路線自体
今年で廃止予定みたいだから観梅輸送も今季限りか。
198名無し野電車区:2013/01/23(水) 22:19:03.12 ID:5e3dtlG80
>路線自体今年で廃止予定みたいだから観梅輸送も今季限りか。
路線免許は残すんじゃないか?
仮に国府津駅発着の路線バスは無くなっても季節運行のイエティやハイランド行きは
残るから国府津駅の発着スペースは残すはず。
199名無し野電車区:2013/01/24(木) 05:04:50.99 ID:147+zlpU0
富士Q湘南がやらんでも箱根登山がやるだろ(臨時便で)
200名無し野電車区:2013/01/24(木) 10:40:12.41 ID:0Jzbiz+M0
>>199
箱根登山がやるなら富士急から免許を譲り受けなければならない。
そうでなければツアー扱いでしかできない。

富士急がバス輸送を止めたらさすがにJR東海も増発&増結するでしょ。
幸い去年から下曽我でも梅まつり期間中のSuicaの取り扱いを始めたみたいだから
あとは客数に見合った輸送力を確保してもらえればバスの替わりは果たせる。
201名無し野電車区:2013/01/24(木) 13:06:12.15 ID:rO8eqRQc0
>>200
増結はしても増発はしない気がする
202名無し野電車区:2013/01/24(木) 16:55:37.12 ID:v20jR1l90
富士急行バスのHPを見たら2〜3月は梅まつり、桜まつり、春彼岸と増便ラッシュだな。
JRがやる気無い分うちが頑張っていますって感じだ。
203名無し野電車区:2013/01/25(金) 00:47:24.90 ID:Nu7hieQu0
適当なことばっかり言ってるスレだな。
204名無し野電車区:2013/01/25(金) 00:50:51.44 ID:3yqYmy7qO
> 路線免許は残すんじゃないか?
あの「免許維持路線」って奴かいな。
休日の朝に一便だけとかの時刻表の。
205名無し野電車区:2013/01/25(金) 01:47:09.53 ID:lPXUi+4c0
御殿場、小山、伊東は東海だ
山北、熱海から関東
206パーマン:2013/01/25(金) 01:51:43.74 ID:lPXUi+4c0
熱海は関東だ
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001032945&cycode=0

熱海は2010年の国勢調査でも静岡県で唯一「関東大都市圏」に含まれているし、
函南以西への通勤者よりも、湯河原・真鶴・小田原・平塚・横浜・川崎・東京
方面への通勤者のほうが多い。
熱海は関東だ。静岡県で関東は熱海だけだ。
近々、東京の在来線通勤圏にもなる(東北縦貫線および駅舎改良工事に合わせて
熱海市が快速アクティー、湘南ライナー、通勤快速、湘南新宿ラインの通勤時間
帯運行をJR東日本に要望中)。
横浜は現状でも在来線通勤はギリギリ可能で、横浜通勤通学者が200人もいる(東
京区部は500人以上)。人口4万人なのにこの数値だ。
さらに、熱海が神奈川県に編入されると、高校等で小田原・横浜方面への通学者が
増えて、沼津・ 三島・函南との交流は激減する。
熱海市泉は横に置くとしても、熱海駅周辺(熱海市街地)、熱海市伊豆山、熱海
市大黒崎、熱海市門川分(国道135号の県境)が東海で、湯河原が関東だなんて
おかしすぎる。

http://www.iso-ya.com/topic/kennai/tp021014.html
市民アンケートは県境を越えた合併を希望

http://www.mlit.go.jp/common/000204482.pdf
箱根・熱海・湯河原・あしがら観光圏

御殿場は沼津の属地
山北は御殿場の属地
三島も沼津の属地
沼津は神奈川県や東京よりも富士市や静岡市との交流のほうが多い
さらに箱根の西側
何をもって沼津・三島・御殿場・小山が関東だなんて言うのだろうか?
207パーマン:2013/01/25(金) 01:52:28.54 ID:lPXUi+4c0
ちなみに富士市は最近は沼津市よりも静岡市との交流のほうが多い
208パーマン:2013/01/25(金) 01:55:13.71 ID:lPXUi+4c0
>>206
×山北は御殿場の属地
○小山は御殿場の属地
209名無し野電車区:2013/01/25(金) 02:55:16.39 ID:Yg9vfTiW0
伊豆箱根の大磯プリンスホテルは夏季のみ運行だし、
相鉄の寒川神社は正月のみ運行と年一回だね。
富士急の新松田〜富士霊園はお彼岸とお盆だけ?
210名無し野電車区:2013/01/25(金) 12:37:37.24 ID:tNOf1KEq0
>>203
だって2ちゃんねるだぜ。

>>204
> 休日の朝に一便だけとかの時刻表
あれ、色んな場所のバス停で目にするけど
利用客がそんなに少ないなら路線を廃止しちまえば
いいと思うんだけど、何で免許維持にこだわるんだろう。
211名無し野電車区:2013/01/25(金) 16:56:38.09 ID:RvUB1UiG0
>>210
>何で免許維持にこだわるんだろう。
いったん廃止すると運行を再開するときに手続きが面倒だからだよ。
212名無し野電車区:2013/01/25(金) 22:27:33.59 ID:tNOf1KEq0
>>211
> 再開するときに手続きが面倒
さすがにそれは知ってます。
ただ、乗客減少で免許維持路線化しちゃってるわけでしょう。
将来的に客が増えて便数増やす時が再来すると思ってるのかな?
213名無し野電車区:2013/01/26(土) 08:11:59.49 ID:YNH2Gtny0
214名無し野電車区:2013/01/26(土) 11:00:27.12 ID:SExR2IcA0
>>212
あとはエリア防衛の意味もあるかと。
御殿場線沿線は他にも箱根登山、伊豆箱根、東海バスなんかが路線を
持っているから、仮に富士急が路線を捨てればこれらのバス会社が
新たに路線の免許を取得して富士急エリアに侵入してくる可能性もある。
215名無し野電車区:2013/01/26(土) 21:05:01.65 ID:PwauxUjn0
明日の静岡〜御殿場間は/^0^\が良く見えます。
絶好の富士山トレイン日和になるでしょう。
216名無し野電車区:2013/01/26(土) 22:11:04.71 ID:ZtH3t7NR0
>>215
あんたはセワシ君か
217名無し野電車区:2013/01/26(土) 23:20:55.42 ID:SaFJ3U+PO
【JR東日本】熱海駅【JR東海】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359194168/
218名無し野電車区:2013/01/27(日) 09:45:40.78 ID:rRihLGWC0
観光活性化に期待 「富士山トレイン」運行2年目

 富士山トレインは静岡地区初の臨時快速列車で117系電車の
改造車両が静岡―御殿場間を往復する。初運行の昨年は日程の
大半が満席という人気ぶり。今年は2月23日までの計8回だが、
JR東海静岡支社によると、既に往路の前半5日間は満席という。

 今年は、復路の出発時刻が昨年より2時間遅い午後4時16分になり、
さらに観光を満喫できる時間設定になった。これを観光PRのチャンスと捉える
御殿場市内の民間団体が昨年末、合同で事業主体の「御厨おもてなし
倶楽部」を発足。観光ボランティア養成を始め、各種企画も用意
http://www.at-s.com/news/detail/474561019.html
219名無し野電車区:2013/01/27(日) 09:51:36.55 ID:TIXanyNe0
富士山トレインもしかして117のあとは371改造して毎年やるとかなら嬉しいな
220名無し野電車区:2013/01/27(日) 11:19:56.23 ID:ndbHiO8ZO
週末1ヶ月間100人たらず来たくらいで活性化にはならんよ
221名無し野電車区:2013/01/27(日) 11:27:05.18 ID:04b/lqKlO
あさぎりの区間短縮を嘲笑う奴に、富士山トレインや371の事を語ってほしくない。
222名無し野電車区:2013/01/27(日) 13:42:26.88 ID:rMpds9K90
>>220
活性化ってのは一過性ではダメで長期的にやるもんなんだよ
週末の100人の為だけにPRするんじゃなくて、その周りの人にも
魅力を使えられるようにしなければならない
富士山トレインは単なるキッカケに過ぎないんだよ


100人が別な日に人を連れて来てくれる〜それだけで200人だ
またその200人が別な・・・

といった具合に膨らむ訳ではないが、活性化活動ってのはそんなもんだ
223名無し野電車区:2013/01/27(日) 18:57:47.96 ID:2im8DqKI0
東部・伊豆地区はどの市町もPR不足…いい加減に危機感持て!
224名無し野電車区:2013/01/27(日) 19:46:43.70 ID:rRihLGWC0
しずてつジャストライン高速乗合バス「静岡甲府線」では、
2月1日より新停留所『身延(梅平)』を設置いたします。
http://www.justline.co.jp/shinchaku/topics201301231356.html
これでついに特急しだれ桜号も終了
225名無し野電車区:2013/01/27(日) 21:53:25.56 ID:n40zdpUb0
>>219
それ賛成!
ダブルデッカー車2両を丸々ウィンディスペースにしたら萌えるw

>>224
静岡駅までのアクセス方法で棲み分けが出来るでしょう
特に道路渋滞を考えれば列車への選択肢も出てくる
226名無し野電車区:2013/01/27(日) 22:30:38.11 ID:Y8zIey5w0
>>224>>225
静岡駅だけでなく、清水駅や富士駅のような途中駅からの乗降もある事をお忘れずに。
227名無し野電車区:2013/01/28(月) 11:53:15.13 ID:DqNj9Kt0i
甲府-身延
普通 800円、所要時間1時間20分
バス 900円(往復割引だと片道800円)、所要時間1時間10分
特急 1450円(自由席)、所要時間50分

静岡-身延
普通 1450円、所要時間1時間50分(乗り換え含めず)
バス 1700円(往復割引だと1550円)、所要時間1時間40分(休憩含む)
特急 2600円(自由席)、所要時間1時間20分

オワタ・・・
228名無し野電車区:2013/01/28(月) 11:53:41.04 ID:OlzoNjzH0
>>224
じゃあ「しだれ桜」号を東京始発にすればよい。
229名無し野電車区:2013/01/28(月) 13:02:55.19 ID:TILTsIdu0
>>224>>225
静岡に用事がある人・・・高速バス
新幹線に乗る人・・・ふじかわ

おそらくこんな風に棲み分かれるんでしょう。

>>224>>228
東京は無理でも三島や浜松発着、あるいは小田急沿線狙いで松田発着とか
いくらでも高速バスに対抗する策はある。
230名無し野電車区:2013/01/28(月) 18:36:17.76 ID:k6prKX030
SBSで富士山トレインを紹介していたな。(当地小田原市の御殿場線沿線だが初島の電波が入る、ただSATVは弱い)
牢屋+ドア開はやめれ(w

おまけで大井川ヨッパライSLも。
231名無し野電車区:2013/01/28(月) 21:41:28.61 ID:zT6saIwT0
臨時快速”富士山トレイン117”運転開始
http://railf.jp/news/2013/01/28/120000.html
232名無し野電車区:2013/01/29(火) 01:06:04.58 ID:halY1K/W0
遠鉄は浜松などから静鉄は静岡などから、
諏訪地域や松本・長野へ高速バスを計画してる。
233名無し野電車区:2013/01/29(火) 21:55:18.59 ID:me2aElWVO
長野もそうだけど新潟とか富山・石川方面まで行ってほしいな
静岡からはないでしょ新潟・北陸方面直行バス

鉄道だと東京、名古屋まで出て乗り継ぎかな
234名無し野電車区:2013/01/29(火) 22:10:54.62 ID:mRVxPswL0
>>228
3両で東京駅に入線する姿を思うとマジで笑えるwww
235名無し野電車区:2013/01/29(火) 22:21:06.66 ID:8NAilJlN0
>>234
つ E253時代のNEX
236名無し野電車区:2013/01/30(水) 00:39:25.54 ID:kRI5IEZe0
>>228
立川〜大月〜甲府〜身延で3両+3両
切り離した3両が大月で富士急行河口湖行きと妄想してみる? 
237名無し野電車区:2013/01/30(水) 07:34:04.49 ID:/I19/9XT0
>>233
静岡空港〜小松空港便がすぐに廃止されたのをみれば分かるとおり
静岡〜北陸方面の需要はほとんどない。
238名無し野電車区:2013/01/30(水) 09:54:18.80 ID:+jwBfcjU0
>>232
富士急湘南バスの高速バス参入計画はどうなったんだろう?
このスレのエリアで市中に昼行の高速バスが入っていないのは
足柄上地区だけなんだよね。
239名無し野電車区:2013/01/30(水) 10:37:00.74 ID:TcfxL8DQ0
足柄上から昼間の高速バスで何処と結ぶ?
240名無し野電車区:2013/01/30(水) 19:33:49.93 ID:kRI5IEZe0
>>238
都内へは小田急線と小田急箱根高速バスがあるから無理だと思う。
羽田空港〜横浜駅〜御殿場駅〜箱根桃源台のバスも小田急と京急で取っちゃってるしw
富士急は入り込む余地が無いのが実態!
241名無し野電車区:2013/01/30(水) 19:54:17.52 ID:IllvdYAk0
>>238
新松田駅南口に高速バス用と思われる発着スペースは確保(計画)してあるんだよね。

http://www.townnews.co.jp/0608/2008/05/24/22551.html
>ロータリー内には2つのバス乗降車口と…

ひとつは富士急の小田原方面用で、もうひとつが高速バス用ではないかと言われている。
南口の整備が遅れていて、松田の広報誌によると南口の整備完了は26年度だから整備完了
にあわせて高速バスが開設される可能性はある。

>>239
大雄山駅〜開成駅〜新松田駅→東京新宿方面、横浜方面、沼津静岡方面なんかどうだろう?
242名無し野電車区:2013/01/30(水) 21:11:51.99 ID:TlcN/5Kf0
>>238-239
成田空港便が、、、無くなったのねw

西湘地区に羽田も含め空港リムジンがないのは、御殿場民からすると意外な話。
243名無し野電車区:2013/01/30(水) 21:19:35.89 ID:RgjNbvde0
富士(神)−富士(宮)間はある種特定の需要はあるはず
244名無し野電車区:2013/01/30(水) 21:39:28.95 ID:JbgxhVEz0
>>240>>241
いきなり都心や横浜といった本格的な長距離路線は難しいだろうから
まずは新松田駅〜御殿場駅、新松田駅〜沼津駅あたりからやるんじゃないか?

前者は1時間に2本程度でPASMO利用可にすればJRから客を奪えそうだし、
後者は「あさぎり」の代わりの役目を果たす。
松田も御殿場も沼津も同じ富士急のテリトリーだから調整は容易だ。
245名無し野電車区:2013/01/30(水) 22:21:41.79 ID:LO+iWA4S0
>>244
いきなりもなにも、すでに成田や大阪への実績があるだろ。
246名無し野電車区:2013/01/30(水) 23:12:59.13 ID:pwRUDcmKO
県道78号足柄街道の線形改良してくれれば御殿場〜南足柄間が実はものすごく近くなる
交流がもっと増えるのにな
247名無し野電車区:2013/01/31(木) 09:41:35.70 ID:jpZQW/gt0
>>238
高速バスをやる場合、相手方地域のバス会社が協力してくれるかどうかだな。
富士急と組んでくれそうな会社だと東京方面ならJRバス・京王、横浜方面なら京急・相鉄、
静岡方面ならしずてつあたりだけど。
沼津や御殿場に比べて足柄地区は都市規模、観光資源ともに乏しいから相手方のバス会社に
とっては魅力に欠ける。
富士急はやる気があっても相手方の調整で苦労しているのかも。
248名無し野電車区:2013/01/31(木) 14:36:39.14 ID:Tmny96N70
>>246 78の南足柄は改善されている。静岡側は駄目駄目だな365の方が良いくらいだ
改善したらしたでR246の裏道としてバンバン車が通るのでそれもまた困るが
(豪雨で小山町のR246が駄目になったときもひどかった・・・
東名が仮復旧までは無料化されたけど いまだに2連TN〜小山ICで工事は続く)
249名無し野電車区:2013/01/31(木) 18:31:32.69 ID:TBDLMHPRO
御殿場での南足柄市の知名度は低い そんな市近くにあったんだと言われる
その代わり富士吉田市、山中湖村は皆知ってる 山梨の富士急行が牛耳ってるので
250名無し野電車区:2013/01/31(木) 21:41:35.78 ID:zXAhD3GE0
>>241
成田空港へのバスを松田車庫から走らせていたけどね。
結局廃止になったけどね。
251名無し野電車区:2013/01/31(木) 22:49:11.20 ID:Dpmu/83v0
>>244-245
新松田-沼津の路線バスは大昔に実在した。

ググれば乗車レポが出てくるけど、衝撃的な路線バスだったそうでw
252名無し野電車区:2013/01/31(木) 23:18:08.14 ID:YXftUSTb0
371系が入場したっぽいですね
253名無し野電車区:2013/02/01(金) 04:41:48.78 ID:7BTefp+v0
>>250>>251
成田空港行きも沼津行きも廃止じゃなくて休止ね、免許はまだある。
前者はHPに休止と案内されているし、後者はかながわバスマップの
路線一覧に系統番号と区間が記載されている。 
254名無し野電車区:2013/02/01(金) 05:29:51.62 ID:Ri7EFlhVO
なぜバスの話ばかり?
255名無し野電車区:2013/02/01(金) 08:59:13.04 ID:B2G+42830
ネタ切れorz
256名無し野電車区:2013/02/01(金) 20:20:13.12 ID:mwAgof+J0
>>252
また?
257名無し野電車区:2013/02/02(土) 11:06:34.43 ID:ZPelc7Bh0
>>251
沼91だね。
ウィキやその他文献によると92年くらいまで運行していて、95年に休止(廃止ではない)されたから
「あさぎり」の沼津延伸が影響したのかもしれない。
確かに当時は一般車両を使った近距離の高速バスは珍しかったけど、最近は“通勤高速バス”の名称
で通勤通学客向けに一般車両を使って高速道路(自動車専用道路を含む)を使う路線バスが増えている。

通勤高速バスの例

田園都市線沿線〜渋谷(東名高速)
http://www.tokyubus.co.jp/top/commuter_bus/index_timetable.html
溝の口〜新横浜(第三京浜国道)
http://www.tokyubus.co.jp/top/info/mizo-shinyoko_tyokkoubus.html
横浜〜葉山(横浜横須賀道路)
http://www.keikyu-bus.co.jp/yokohama/05.html
横浜〜東扇島(首都高速)
http://www.keikyu-bus.co.jp/yokohama/02.html
この他にも相鉄バスが横浜新道経由の路線バスを運行。

何でこのスレでこんな話をするかと言うと、沼91の免許自体は残っているみたいだし、JRも御殿場線を
このまま放置しておくと富士急あたりが沼津駅・御殿場駅〜東名経由〜新松田駅・国府津駅なんて系統の
通勤高速バスを走らせる可能性は十分にある。
258名無し野電車区:2013/02/02(土) 12:37:57.00 ID:bco1A0BC0
富士霊園行きは有るけど
御殿場プレミアムアウトレット行きバスを
新松田や小田原・大雄山駅からの設定が有れば良いのでは?

246号山北向原バイパスや今年春に完成する246号線の小山町中島インターで
県道山中湖小山線と接続して大型バスで富士スピードウエイや富士霊園のアクセスが
かなり良くなるんでバス利用が増えれば良いかと?
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-830/douro/douro26.html
259名無し野電車区:2013/02/02(土) 12:56:06.35 ID:Cs0iz6BR0
御殿場−御殿場プレミアムアウトレット間のバスは
箱根登山が免許持っているんで難しいかな。
相互乗り入れなら何とかなるかもしれないけど。
260名無し野電車区:2013/02/02(土) 19:16:58.60 ID:Zu+gViTKO
アウトレット〜御殿場駅〜冨士霊園〜スピードウェイは専用軌道でいいよ
世田谷線みたいの
261名無し野電車区:2013/02/02(土) 20:29:02.99 ID:bco1A0BC0
>>260
乗客少ないから鉄道ではコストかかりすぎwBRTで充分!
JR東海の名松線バス転換とかJR東の被災した釜石線とかBRTやるくらいだし。
262名無し野電車区:2013/02/02(土) 21:15:31.38 ID:BBLnewE60
新駅作って動く歩道で結んだほうが良い。 ついでに足柄SAにも結ぶ(w
相模金子−松田−東山北とほぼ等距離だろう
263名無し野電車区:2013/02/03(日) 12:51:30.62 ID:ubzp63zC0
>>261
名松線は復旧決まったでしょ
264名無し野電車区:2013/02/03(日) 18:58:08.28 ID:515ncX0Q0
>>257
あさぎりの沼津延伸は関係ないんじゃないの?
末期の頃は1月の土日だけ最後は日曜だけとか
路線維持路線そのものだったからね
三島大社参拝客を当て込んだつもりだったのか

あの路線、何時頃までまともに走ってたんだろうね

あと最近増えている通勤高速バスと違って
本当にその辺を走っているような路線バスだったw
265名無し野電車区:2013/02/03(日) 20:43:13.91 ID:XR8FjXx20
富士山トレインもJR東海が何とか御殿場線を使わせようと考えた策だと思う。
引退する117系を使うのも意味あるよね。
今年もまだ3日目だが、多くのファンたちが御殿場線に集合している。
話を聞いていると名古屋周辺、静岡周辺、沼津周辺、松田周辺などと東海道線と御殿場線沿線を中心として色々な所から来ているのがわかる。
御殿場市などは観光PRとしては歓迎していると思うよ。
短期間とはいえ、御殿場にこれだけ集まれば、まだまだ御殿場線はやっていけるなと自分は思った。
266名無し野電車区:2013/02/04(月) 00:33:37.93 ID:cJdnyE6r0
富士山トレイン、「ゆうゆう東海」の轍を踏むだろうね。
御殿場線は、西よりも、東から人を呼ばなくては。

昔は、品川→松田(観梅対応)、御殿場なんていう臨時がよく運転されてたんだけどな。
今じゃ需要に即すことよりも、「お家の事情」優先で支社完結の臨時が設定される、残念な状況。
267名無し野電車区:2013/02/04(月) 08:46:55.01 ID:KPNBev7U0
>>266
JR2社にまたがる臨時やイベントはビジネスとして成り立たないからな。
成田臨だって残そうと思えば東から車両を借りて残せたんだけど、たとえ
満席になっても利益をほとんど東に取られて儲けがほとんどなかったので
結局は車両廃車を口実にやめてしまった。

今後もイベント列車は支社(自社)完結、東方面からは「あさぎり」と
新幹線三島経由の既存ルートを強化して集客するのでは。
268名無し野電車区:2013/02/04(月) 09:02:22.18 ID:tQjCfaVH0
富士山は毎日見えるし
見えないところから客がくればいいんだけどね
269名無し野電車区:2013/02/04(月) 20:15:06.81 ID:7wlXX4TQ0
>>266-267
西から人を呼ぶなら、それこそ新幹線三島経由の既存ルートを
強化すりゃあ良いじゃんと思うのだが
270名無し野電車区:2013/02/04(月) 21:47:26.28 ID:DZxSAnid0
>>266
今年は武蔵溝の口-立川-新鶴見-下曽我の団臨らしきものが設定されてる。
(ウヤ情報とRFにアリ)
下曽我からは国府津入庫で1往復する東海的に面倒なスジ。
はじめ見つけたとき、「貨物線の旅」の新ルートかと思ったw
>>267
113系の成田臨w
271名無し野電車区:2013/02/04(月) 22:30:27.95 ID:wBQxIRl2O
東区間510円、海区間510円で品川発の御殿場直通快速できないかな。
オタ視点でも長距離だから1020円くらいは納得するら。
272名無し野電車区:2013/02/04(月) 22:44:57.67 ID:a7NjAM1o0
何で品川なんだ?。素直に、東京発の特急の方が一般人にも分かりやすいと思うが。
273名無し野電車区:2013/02/04(月) 23:26:06.74 ID:+UL69KLb0
東と海仲悪いんで、小田急と組んで、小田急御殿場フリー切符が有れば良いかなと?
小田急小田原線の新宿〜秦野駅と江ノ島線・多摩線全駅から
JR松田駅経由で御殿場までの往復乗車券と
駿河小山〜岩波までのフリー区間乗車2日間有効
御殿場駅からの富士霊園やプレミアムアウトレット・
岩波駅からの時の栖のシャトルバス利用で利便性高める。
2日間ならホテル利用して1泊2日もOKだし!
価格は新宿から2400円 秦野から1350円 単純に往復するだけでも30〜60円特の設定で良いかと?
274名無し野電車区:2013/02/05(火) 00:44:11.45 ID:kR7GXxtx0
>>270
日光修学旅行臨みたいに、客や旅行代理店からこのルートでって申し込みがあれば
東海的にオイシクナイ仕事でもやらざるを得ないだろうな。
東企画の「貨物線の旅」ツアーなら下曽我じゃなくて国府津車両センターが終点に
なろう。

>>273
あまり知られていないけど小田急が御殿場往復割引きっぷを出している。
新宿〜御殿場が片道あたり千円以下で便利なんだけどなぜか小田急側のみの発売で、
東海側では発売していない。
だから御殿場からは高速バスの往復か高速バス&メトロフリーに流れてしまう。
275名無し野電車区:2013/02/05(火) 20:39:38.16 ID:nO5/j4oA0
>>274
「御殿場往復割引きっぷ」って新宿発で\1970なのか。
これって途中下車不可ってあるが新松田〜松田の乗換は出来るのかね。
あさぎり限定だったらちょっと微妙。
276名無し野電車区:2013/02/05(火) 21:24:56.76 ID:jM157Aka0
>>275
あさぎり利用しない場合小田急線新松田駅から
JR御殿場線松田駅への乗り換えの為の途中下車が出来る。
277名無し野電車区:2013/02/05(火) 21:26:46.01 ID:nO5/j4oA0
>>276
THX
278名無し野電車区:2013/02/06(水) 00:11:51.29 ID:OMi/4D2s0
あさぎりを利用しても途中下車出来る。
279名無し野電車区:2013/02/06(水) 05:00:19.49 ID:7jg5erOp0
降りてどうする マニラ長期休業中で隣のサテンしかない。
時間つぶしの本屋もなくなり車中での食料補充はOXに(ry
280名無し野電車区:2013/02/06(水) 12:11:35.65 ID:3cbkaOTg0
御殿場線沿線で唯一の箱そば
281名無し野電車区:2013/02/06(水) 18:31:43.92 ID:DKXSst7o0
身延線へのあさぎり延伸ってほぼ実現性0だよな
282名無し野電車区:2013/02/06(水) 20:38:08.83 ID:OAbW8KZN0
>>281
西富士宮までなら何とか・・・。
283名無し野電車区:2013/02/06(水) 22:08:03.02 ID:HO/bW9eO0
湯河原では地元が列車を貸し切って観光列車を走らせるみたいだが、
御殿場線・身延線沿線の自治体も371系や117系を貸し切って同じ事を
やればいいのに。

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1302050015/

MSEを貸し切れれば都心から身延線への観光列車を走らせる事だって
できる。
284名無し野電車区:2013/02/06(水) 22:21:05.08 ID:DKXSst7o0
MSEって御殿場以西って入線出来るの?
あさぎりにMSEが運用される前に御殿場線の踏切でいろいろ工事してた

以前、MSEのライトが踏切のセンサー誤動作起こすとかって噂あったよね
285名無し野電車区:2013/02/06(水) 23:34:55.29 ID:TP2b5WWcO
>>283
貸しきってもガラガラで大赤字になるだけ
強いて観光客来てもらえそうなのが御殿場くらいか
だけど東日本から来てもらいたいんだけど東海管内にまたぐので無理
286名無し野電車区:2013/02/07(木) 03:41:05.31 ID:B7bE8Iyg0
貸切なら鉄道会社が赤字になることはないんじゃない?
赤字になる契約ならそもそも結ばないし。
287名無し野電車区:2013/02/07(木) 07:56:01.13 ID:a1rK+mBt0
>>285
>貸しきってもガラガラで大赤字になるだけ

なぜ断言できる?
たとえば371系を使えばそこそこ客が集まるんじゃない?
御殿場の時も磐田の時も満席になったし。
3〜4月は松田や山北で桜まつりがあるから地元主催で371系を使ったツアーを企画
するのもいいと思う。
ダイヤは富士山トレインのダイヤが使えるし、宣伝販売はツアーズに委託すればいい。
288名無し野電車区:2013/02/07(木) 10:27:49.10 ID:e9bV5rQSO
バス連ねて来てもらったほうが安上がりで目的地まで直行できるので自治体にはそっちのがいい
289名無し野電車区:2013/02/07(木) 10:44:25.89 ID:CsHIPmrG0
イベント列車を走らせるならtoicaの範囲内の可能性がある。
つまり御殿場線は御殿場まで、身延線は富士宮または西富士宮まで。
神奈川県・山梨県内は東海管内でも、静岡県内と同等の扱いを受けていない現状があるね。
確かに371をずっと沼津に置いとくのはもったいないけど…
290名無し野電車区:2013/02/07(木) 12:29:25.61 ID:a1rK+mBt0
>>285
>東日本から来てもらいたいんだけど東海管内にまたぐので無理

2社またぎの団体列車なんていくらでも走っていますが。
要するにJR主催のイベント列車だと支社管内か自社管内でしか走らせないから
他社エリアからイベント列車を走らせてほしければ地元の自治体か観光業者で
企画主催するしかない。
過去にはイベント会社の団体でRSEが富士宮まで来たことがあるし、今度名古屋市の
企画であおなみ線にSLが走る。
291名無し野電車区:2013/02/07(木) 13:01:50.02 ID:n4zfuD70O
>>284
ライトについては噂だね。HIDなら313系もそうだし。
誘導障害対索ならまだしも。
292名無し野電車区:2013/02/07(木) 13:24:48.12 ID:e9bV5rQSO
なんであさぎりが身延線に?と思ったが
富士市長が要望しに行ったんだな
新聞によると新富士にひかり停車とあさぎりの身延線延伸の2つ
293名無し野電車区:2013/02/07(木) 16:43:54.71 ID:208wMn5t0
鉄道法を改正して、地元自治体の要請を鉄道会社が引き受けるのを義務付けばならない。反論したなら死刑にすべき。
294名無し野電車区:2013/02/07(木) 19:33:25.41 ID:6hvLatyi0
> 鉄道会社が引き受けるのを義務付けばならない。

> 反論したなら死刑にすべき。

って法人に義務付けて刑罰が死刑ってのは支離滅裂だろ。
まあ、死刑になる前に要望を全部引受けてたら倒産するだろうけどな。
295名無し野電車区:2013/02/07(木) 19:54:33.10 ID:Rg1+HXOE0
MSEが岳鉄と共演
胸熱
296名無し野電車区:2013/02/07(木) 21:12:36.00 ID:iMcg05ou0
>>295

MSEがビール列車やジャズ列車になるのですね
わかります
297名無し野電車区:2013/02/07(木) 21:36:08.60 ID:JtYcrWDh0
>>287
地元主催なら、松田や山北で、静岡発や浜松発とか有り得ないだろ。
湯河原同様、東京発でなくちゃ。
東京発ができないなら、「やらない」という選択肢しかない。
298名無し野電車区:2013/02/07(木) 22:33:31.68 ID:LgGAqRBW0
名鉄パノラマカーやしなの鉄道169系がリバイバル列車を走らせまくったんだから371系もあさぎりとか色々走らせてくれ
299名無し野電車区:2013/02/08(金) 11:18:22.76 ID:0fe+RbNU0
>>297-298
もしやるとしても沼津駅発になると思う。
あの会社のことだから「遠方からお越しの方は三島まで新幹線でどうぞ」と言うに決まっている。
300名無し野電車区:2013/02/08(金) 12:33:22.72 ID:9f0C/J0R0
>>287
>たとえば371系を使えばそこそこ客が集まるんじゃない?
>御殿場の時も磐田の時も満席になったし。

あさぎりのときもこれだけ乗ってればね・・・
301名無し野電車区:2013/02/08(金) 20:41:56.62 ID:UQgpjY4F0
>>300
沼津〜御殿場をホームライナーの代わりに使っていた人には痛手だった
302名無し野電車区:2013/02/08(金) 23:18:22.19 ID:+x/vo0C/0
>>301
回数券かって有用していたよ。
303名無し野電車区:2013/02/09(土) 10:52:28.82 ID:LbKou1r/0
>>301
沼津〜御殿場間だけでも残して欲しかった。
304名無し野電車区:2013/02/09(土) 13:00:29.63 ID:hpZVqUn30
沼津〜御殿場間のためにMSEを毎日借りるってのもなぁ・・・
305名無し野電車区:2013/02/09(土) 16:43:21.52 ID:x9acQRLo0
>>290
あおなみ線のSLはJR東海の路線内は回送だけ
客扱いはしない
306名無し野電車区:2013/02/09(土) 17:29:26.70 ID:+XLGPXCz0
>>304
373回せないかな
307名無し野電車区:2013/02/09(土) 22:01:55.48 ID:kc0601vz0
>>304>>306
どう考えても373でしょ。
“あさぎり”代替のライナーはぜひ欲しい。
あと、できれば最終新幹線に接続する三島〜御殿場のライナーも。
308名無し野電車区:2013/02/09(土) 22:41:03.53 ID:VHsV7Oog0
>>307
名称は「富士山ライナー」でどうかな。
309名無し野電車区:2013/02/11(月) 21:44:09.81 ID:H3lvKYum0
>>300
JR線内の特別料金が310〜510円程度だったらもっと利用されていたかも。
310名無し野電車区:2013/02/11(月) 22:19:37.64 ID:Vnq9AI890
昼ライナーやるなら対静岡かな。
乗り換えを無くすところに金をとるのはアリだと思う。
311名無し野電車区:2013/02/11(月) 23:04:21.41 ID:LGH7uJNk0
>>309
快速指定席の料金が310〜510円なのだから、特急指定席で、それと同じとかはできないだろう。
特急指定席の料金には、指定席料金+速達料金の性質があるわけで。
それよりも、自由席にしていたら良かっただろうな。
特急全車指定席というやり方が、利用客数が少なかった最大の原因。
事実、御殿場〜沼津の自由席はまあ乗っていたし。

オバQが勝手に全車指定にしているからと言って、それに付き合う事はない。
御殿場線内に入ったら、さっさと自由席にしてしまえば良かった事。
今からでも、松田〜御殿場は、全車自由席にしてもいいのではないかな。
312名無し野電車区:2013/02/12(火) 03:03:54.82 ID:jLnssjhI0
小田急の方で、小田急線内のみ(新宿-松田間)の客、或いは
松田を挟む直通客の号車指定席を限定させたりはしてるのかな?
313名無し野電車区:2013/02/12(火) 05:47:33.08 ID:TsDRNbDv0
>>312
御殿場止まりになってからやってるかは知らんけど、
371とRSEの時は小田急線内のみの利用は座席数制限してたみたいだよ
314名無し野電車区:2013/02/12(火) 09:39:33.92 ID:QZG0LRX60
御殿場〜松田の乗車時間25分、特急料金800円は正直高い。
だから800円を頂いてもお客様に納得いただけるような豪華な車両にした。

ということを須田御大がどこかで書いていた。
今になって考えればバブリーな考え方なのだけれどRSEはともかく371は一応そういう車両だった。

しかしMSEで特急料金820円は絶対に高い。
しかしここを310円に下げたところで高速バスに勝ててない。
どうせ値段的に勝てないなら今のまま銭を稼いだ方がいいという判断かな。

>>304
少なくとも5号〜6号の間合いで沼津まで往復できないかな。
315名無し野電車区:2013/02/12(火) 10:46:08.65 ID:4QtEn35v0
371系を普通列車で使えないかな…サロハは通常運賃+グリーン料金で設定。
JR東海型のE231風な車両だから宣伝すれば乗るかもね。
運転区間は国府津(一旦引上しない時に限る)〜御殿場〜沼津(一部三島直通)で良いと思う。
316名無し野電車区:2013/02/12(火) 11:30:06.52 ID:PezT4IMR0
>>313
沼津直通時代は、上りは乗車日1週間前までは、制限している事があった。
ただ、実際には制限がかかっていない事がほとんど。たまに(土曜休日など)2号がかかっていた程度。
沼津直通最終日は、さすがに全列車で制限がかかっていたが、1週間前にすべて解除。

>>315
特急形車両だから、特急に使うのが、本筋。
自由席特急券なら、そんなに高くないだろ。
317名無し野電車区:2013/02/12(火) 11:49:06.10 ID:rmXpXFXG0
>>315
もし、御殿場線に普通列車グリーン車を走らせるなら御殿場線も首都圏の
普通列車グリーン制度を適用して欲しい。
東海道と通し料金なら利用率アップになろう。

>>316
>特急形車両だから、特急に使うのが、本筋。
つリゾート21
318名無し野電車区:2013/02/12(火) 22:30:48.60 ID:zTAr31iw0
>>317
のろくて高い普通グリーンより、早くて安い特急の方が良くないか?。
普通グリーンだと50kmまで750円だけど、自由席特急ならA特急料金区間でも50kmまで730円だぞ。
座席だって、普通グリーンより特急車の方がいいわけだし。

それから、リゾート21って、特急形車両か?。
オバQでも、西部でも、金鉄でもそうだが、特急車両を特急以外に使うことはJR以外では普通はしないぞ。
319名無し野電車区:2013/02/12(火) 22:57:09.82 ID:W4KJnhQM0
>>318
>のろくて高い普通グリーンより、早くて安い特急の方が良くないか?。
371系のグリーン車の話をしているんでが・・・

>特急車両を特急以外に使うことはJR以外では普通はしないぞ
御殿場線はJRですが・・・
320名無し野電車区:2013/02/13(水) 04:49:11.01 ID:Wpaf/3zV0
長泉なめりってホームの長さ7両対応していたっけ?
321名無し野電車区:2013/02/13(水) 11:05:23.19 ID:lR+s4YQI0
なめりは6両が限界
322名無し野電車区:2013/02/14(木) 01:35:11.00 ID:vBhykv2m0
>>315
要はホームライナーみたいなのを走らせろといいたいんだろうが
1本しかない371にはいまさら定期は無理だろ

ウォークラリーの臨時列車で我慢しとけ
323名無し野電車区:2013/02/14(木) 05:31:14.78 ID:GLekh+cQO
>>318
リゾート21は元は特急だぞ。
324名無し野電車区:2013/02/14(木) 21:40:50.60 ID:ykT7WMO20
4.普通電車で運用する(のちに一部特急電車になる)
ttp://www.izukyu.co.jp/dennsya/r21/index.html
325名無し野電車区:2013/02/14(木) 23:24:36.80 ID:3HKi7avd0
>>323
Wikiでは、「普通列車用」と書かれているぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%B1%86%E6%80%A5%E8%A1%8C2100%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

しかし、ということは、「リゾート踊り子」は普通列車用車両を特急に使っている遜色特急なんだな。
326名無し野電車区:2013/02/15(金) 00:39:42.27 ID:EHQ2pE0D0
ロイヤルボックスが普通車グリーン程度で、
他はボックス席を主とする固定座席だもんな。
過去にJR東が253系を固定座席で特急運用していたから、
どうしてもダメってわけでもないけれど。
327名無し野電車区:2013/02/15(金) 01:08:37.73 ID:HnRrIEF80
元々リゾート21は熱海〜伊東〜伊豆急下田間の普通列車に使う為に作られたもの
東京乗り入れも最初は快速だったしね
その後東京乗り入れは特急に格上げ


九州なんかはキハ40系列を改造して特急に使ってるくらいだし
細かい事は気にスンナ
328名無し野電車区:2013/02/15(金) 07:55:11.26 ID:pDIdPPzyO
>>325
Wikiが正しいとは限らない。
誰でも自由に編集できるんだから。
329名無し野電車区:2013/02/15(金) 10:19:03.15 ID:u+sIQQXW0
リゾート21は所詮185系や373系と一緒で特急列車兼普通列車用。
このあたりの私鉄で特急専用車両を普通列車で使っているのは
フジサン特急くらいじゃないか?
330名無し野電車区:2013/02/15(金) 11:07:22.68 ID:Ntw6/WL30
最近、JR東はE231の自動放送を録り直したのかな。
以前はアクセントの強弱とかあって良かったのに、今はほぼ一定でちょっと間の抜けた喋りになっている。
331名無し野電車区:2013/02/15(金) 18:52:47.94 ID:rwtu16510
>>329
長電と地鉄は対象外ですか?
332昼間ライト点灯虫9.4ヲク系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/02/15(金) 21:52:31.95 ID:4bSSTETR0
小田急の足柄駅と
近いんだし紛らわしいから
駅名変えろ
333昼間ライト点灯虫9.4ヲク系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/02/16(土) 10:25:42.11 ID:7SHyVN1z0
湯河原駅〜奥湯河原の箱根登山バス&伊豆箱根バスは、
どうして毎月、どの便をどっちが担当するかが替わるの?
分かりにくいから、万年統一してくれよ。

湯河原のラーメン孫悟空てなんであんなに短命だったの?

湯河原の門川に、駅から国道に向かう途中の道路で、
この進行方向基準で(国道からのが近いから、かなり歩いたあたりに)右側に「くつろぎ処」ののれんで、
「湯河原温泉 八幡神社参道口 門川饅頭」て店があるが、
この店は、まんじゅう屋なの?温泉銭湯なの?
っていうか温泉の銭湯ってあるの?
「八幡神社」とか「日枝神社」ってあちこちにあるけど、ナンなの?

小田原の箱根そばは、なんで改札内からは入れないの?

大月→富士吉田・河口湖は南下してるのにどうして雪はむしろ増えてるの?
そして富士急行はどうして「特急」が「一般道」の「軽自動車」に抜かれるほどトロいの?
距離的にも西武線とか中央線なら25分くらいしかかからないはずなのに。

河口湖駅から河口湖まで遠すぎw
富士吉田駅を富士山駅にすることって、地元の反対はなかったの?静岡県との関係もそうだが、それ以前に、玄関口(玄関と玄関口ってどう違うの?)は河口湖駅なのにややこしいじゃん。観光客にも分かりにくい。
東京経済大学だって、「私立東京大学」との改名案は学生から「恥ずかしいからやめて」と言ってオジャンになったし。ってか、「富士山に一番近い鉄道」って、御殿場線じゃなくて富士急行なの?
334名無し野電車区:2013/02/16(土) 20:35:22.45 ID:T68FnxoE0
箱根山大噴火へのカウントダウン!

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360977637/
335名無し野電車区:2013/02/17(日) 08:30:34.82 ID:pRD5eHw10
>>328
一時期ウィキの静岡関連の項目は熱海厨による改ざんがひどかった。
いまはほとんど修正されたけど、湘南電車の定義が東京〜熱海・沼津とか
未だ修正されていない箇所もある。
336名無し野電車区:2013/02/17(日) 09:38:56.38 ID:00IOcXZU0
>>270団臨運転日の朝〜

>>329>>331
「普通列車用」として作られた車両がJR特急に使われているはあまりないはず。
(ジョイトレ系特急やと大手私鉄中古通勤車の観光特急化まで話し出すとややこしい)

さすがに、アルファは特急考慮してるけど思われるが、
イルカ、黒船の山側座席は観光特急としてどうかとw

>>334
「神奈川県温泉地学研究所」のサイトに最新震度情報や解説が載ってる。
337名無し野電車区:2013/02/17(日) 10:32:48.54 ID:V62V0XLc0
>>293
> 鉄道法を改正して、地元自治体の要請を鉄道会社が引き受けるのを義務付けばならない。反論したなら死刑にすべき。

鉄道法ってなんだよ、鉄道法って。
338名無し野電車区:2013/02/17(日) 12:55:50.30 ID:9EjGYOVH0
>>334 先ほどテロ朝でやっていた
339名無し野電車区:2013/02/17(日) 16:04:07.77 ID:RJcA53Da0
テロ朝ってなんだよ?
340名無し野電車区:2013/02/17(日) 17:22:06.28 ID:Up/sskod0
SATVの事だろ?
341名無し野電車区:2013/02/17(日) 22:13:43.10 ID:fR+91J8P0
>>335
じゃあ湘南電車の定義って何?
俺は80系の運用範囲(東京ー沼津)からそう呼ばれたと本で読んだが。
342名無し野電車区:2013/02/18(月) 11:44:24.42 ID:ju4BExBC0
>>341
東京〜沼津で正解。
熱海が余計
343昼間ライト点灯虫9.4ヲク系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/02/18(月) 14:11:54.46 ID:ejpwLOkC0
【んー】山梨のおすし Part2【にゃー】http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1250074643/
【んー】山梨のほうとう Part2【にゃー】http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1260322260/
【んー】オカルト板総合 in 山梨 Part2【にゃー】http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1284430890/

色々な板の山梨スレが
どれも「ニャー」な猫なんだが、
なんか由来があるの?
「山梨」とつくスレには猫AAを入れなければいけない暗黙のルールが?
〜〜
小田原市成田のあたりに富士急バス行ってると思うけど、何ゆきに乗ればいいの?
何ていうバス停?
http://www.yuyu-kukan.jp/shop/odawara.html
↑ここ、近く(といっても200mくらいあるが)に富士急のバス停があったんだけど詳細が分からない
〜〜
【話題】 1カ月で地震1300回・・・箱根山噴火カウントダウン
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360977637/
神奈川県温泉地学研究所によると、1月15日〜2月14日に起きた地震の総数は1300回以上。
今月10日には、箱根のロープウエー駅で震度5の揺れが起き、ネット上でも騒ぎになった。

これって箱根ロープエー?それとも駒ケ岳ロープエーの山頂駅?(山頂駅っていう名前かは知らんが)
箱根ロープの方っぽいか。「ネット上でも騒ぎ」って、具体的にどこで騒ぎになっていたの?
箱根ロープウェイ 緊急停止 大涌谷 http://www.youtube.com/watch?v=nIwTauBcS2U←ってか、なんで一瞬で点検終われるの?
箱根山で震度5 3000年ぶり大噴火前兆か http://www.youtube.com/watch?v=kej3nEeCWMY←海賊船が2回映ってるけど、場所はどこ?

もし箱根フリーパスが伊豆箱根側と共通化していれば、湯河原ロープエーや、駒ケ岳山頂からのケーブルは廃止されなかっただろうか?
ってか、「箱根山」って、「はこねやま」って読むんだね。じゃ、「箱根全山」も、「ぜんざん」ではなく「ぜんやま」と読むの?

海賊船・ロープウェイ1日きっぷで箱根観光♪(箱根ロープウェイ編)http://www.youtube.com/watch?v=8yGF5-GJrSM

早雲山(駅)に、「乗用車が100台も駐車できる無料駐車場がある」ってあるけど、どこ?姥子駅の所も、非ロープエー利用者が使うのはダメ?
2011箱根駅伝5区での事故http://www.youtube.com/watch?v=1Nwwz_yK9XM
344昼間ライト点灯虫9.4ヲク系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/02/18(月) 15:06:05.05 ID:ejpwLOkC0
上の書き込みにちょっと補足


〜〜〜〜〜
2011箱根駅伝5区での事故
http://www.youtube.com/watch?v=1Nwwz_yK9XM


これってテレビ中継の時もこの事故シーン流していたっけ?


〜〜〜〜
おすし板
【んー】山梨のおすし Part2【にゃー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1250074643/
そばうどん板
【んー】山梨のほうとう Part2【にゃー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1260322260/
オカルト板
【んー】オカルト板総合 in 山梨 Part2【にゃー】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1284430890/
グルメ外食板
【んー】山梨のおいしいお店 Part4【にゃー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1271469938/

色々な板の山梨スレが
どれも「ニャー」な猫なんだが、
なんか由来があるの?
「山梨」とつくスレには猫AAを入れなければいけない暗黙のルールが?
345昼間ライト点灯虫9.4ヲク系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/02/18(月) 16:09:55.62 ID:YDNifcJF0
別の話題&上の書き込みにちょっと補足
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
伊豆急行と伊豆箱根鉄道と箱根登山鉄道、
全部合併して伊豆急箱根登山鉄道にすれば
きっぷとか便利になってあのへんの移動がスムーズになるんじゃ?

といっても、親会社がそれぞれ東急、西武、小田急と別々だから出来ないか。
ただ、バスは、東海バス(最初、JR東海のことかと思った)だけで「〜東海バス」がいくつもあるし、箱根登山バスのカラーリングのこともあるし、わけわかんね。
ま、小田急電鉄沿線でさえ、小田急バス→カナ中バス→箱根登山バス、と、グループ内なのにコロコロバスが変わるし。(西武鉄道も、池袋→西武秩父で、西武バス→西武観光バスにいなるが、西武観光バスは本体は西武バスだしな。同じ笹カラーでもあるし)。

でも、伊豆急行はなんでパスモじゃなくてスイカなの?親会社が東急なのに。
あと、小田急箱根HDの会社ロゴはどうして赤なの?小田急グループは青なのに。
〜〜〜〜〜
2011箱根駅伝5区での事故
http://www.youtube.com/watch?v=1Nwwz_yK9XM
↑ これってテレビ中継の時もこの事故シーン流していたっけ?
〜〜〜〜
おすし板
【んー】山梨のおすし Part2【にゃー】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1250074643/
そばうどん板
【んー】山梨のほうとう Part2【にゃー】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1260322260/
オカルト板
【んー】オカルト板総合 in 山梨 Part2【にゃー】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1284430890/
グルメ外食板
【んー】山梨のおいしいお店 Part4【にゃー】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1271469938/

色々な板の山梨スレが
どれも「ニャー」な猫なんだが、
なんか由来があるの?
「山梨」とつくスレには猫AAを入れなければいけない暗黙のルールが?
346名無し野電車区:2013/02/18(月) 18:20:12.09 ID:dNpJ2jLE0
富士山トレインが盛況なのだったら
御殿場駅9時31分着〜16時16分発までの間に
景色の良い御殿場−東田子の浦−富士宮間を1往復ぐらいしたらいいのに
347名無し野電車区:2013/02/18(月) 20:22:33.60 ID:8nMHEeOg0
>>341
先週土曜の鉄道伝説で80系電車やってたね
348名無し野電車区:2013/02/18(月) 22:08:14.96 ID:SjZTjxhC0
>>346
車齢がまあまあ高いわけで…

ましてやカキからわざわざ持ってきて使ってる借り物だし
そこまで使用したら本当に危ない気がするけど…
349名無し野電車区:2013/02/19(火) 01:38:23.72 ID:k7CcXNZT0
いくら車齢が高いといっても、
つい1〜2年前までラッシュ時の快速やら1日中米原〜大垣や
110キロで浜松〜豊橋を往復していたような車両だぞ
350名無し野電車区:2013/02/19(火) 05:42:48.94 ID:tuP8F/Iv0
113系快速ラピッドのモーター音は異常
模型の1.5Vモーターに3Vかけて動かしたような音がする
廃車でよかった

123は残してもかまわなかったのにな
351名無し野電車区:2013/02/19(火) 14:28:53.36 ID:iqc3bP2ZO
雪積もりだしたな@御殿場
352名無し野電車区:2013/02/19(火) 19:45:00.34 ID:XYrvCFl50
>>346
御殿場〜松田間を往復してもらった方がいい。
353名無し野電車区:2013/02/19(火) 23:58:37.60 ID:GlZIFHS6O
>>348
でも、予備品のストックなら充実してるんじゃないの?
354昼間ライト点灯虫9.4ヲク系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/02/20(水) 00:54:55.73 ID:kB1tEFUH0
a
美術館は撮影禁止が普通だが、成川美術館の様に外の景色を一望できる場合に外の景色の撮影はおkだろう。
これをダメと思う客や撮影してる客に注意する館員がアスペ?
www.geocities.jp/ootsubancyo/130219_161406_2_lb.jpg
b
www.geocities.jp/ootsubancyo/130219_213836_2_lb.jpg
鉄道駅で買ったパスは小さいかわりにチギれにくい。
バス案内所で買ったパスは大きいかわりに濡れたらチギれやすい(しかもよりによって日付の所をw)
因みに鉄道駅で買った場合はパスが小さいから、ウテシにハッキリ見せるのがそもそも物理的に難しい。定期券の場合はまだ字が大きいからいいが…
c
伊豆箱根バスは、箱根園や湖尻ゆきは「J」だよね(Uもあるが)。
でも、箱根登山バスもごく一部は湖尻まで行く(なんで?)。
その場合も「T」なの?
だとしたら、湖尻ゆきは「J」と「T」が混在って事?
しかも湖尻って、箱根登山バスバス停は独立し、伊豆箱根バスと小田急箱根高速バスが同居してる。同じオバQグループが…
d
「U」は、小田原駅始発なの?それとも箱根園〜元箱根のみのもあるの?
あと旧街道経由(K)はなんで小田原駅まで来ないの?
e
箱根町又は関所ゆきの、元箱根→関所・箱根町って結構早発多いw
f
海賊船って夜は元箱根に停留してるけど、だったら最終便は客を乗せて元箱根にも寄港してよw
g
http://www.hakonenavi-m.jp/traffic-pc/index.php
この箱根ナビ、船やロープエーは「平常運行」なのに、バスはどうして「運行中」とだけしか書かないの?
これじゃ、減便されてるのかどうか分からないじゃんw
h
2月19日は小田原でも雪が降ったが、その割に箱根の雪は少なめ(現に、雪に弱い施設めぐり線や旧街道経由もウヤにならず)。雪ってどういう原理なん?
2012年2月29日は小田原で降雪でなく積雪もあったぐらいでだから箱根の雪は相当ヤバかった(バスウヤ、でも溶けるのも早かった)。2013年1月14日は入生田あたりから雪で、だから当然上の方の雪は凄かった(バスウヤ)。
湯河原線は19日ウヤになったが、雪に滅法弱いのは道路が通行止めになるから? 2010年2月は小田原雨、箱根湯本小雪、上の方大雪だが、湯河原線以外ウヤなし。
三島箱根線がウヤしないのは国道1号の強み?
旧街道経由は上畑塾折り返しになる事があるが、一番の勾配は発電所前あたりだし、上畑塾まで行けるなら元箱根まで行けるだろw
355名無し野電車区:2013/02/20(水) 06:07:38.87 ID:nBCpRauCO
さてと、今日のダイヤの乱れはどれくらいになるかな。
356昼間ライト点灯虫9.4億系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/02/20(水) 19:50:42.53 ID:CAT8Bx2U0
2013年2月19日は小田原でも雪が降ったが、その割に箱根の雪は少なめ(現に、雪に弱い施設めぐり線や旧街道経由もウヤにならず、スカイライン線と湯河原箱根線のみのウヤ。但し20日の午前中は施設めぐり線はウヤだったが)。

雪ってどういう原理なん?

2012年2月29日は小田原で降雪のみならず積雪もあったぐらいでだから
箱根の雪は相当ヤバかった(バスウヤ、但し溶けるのも早かった)。
2013年1月14日は入生田あたりから雪で、だから当然上の方の雪は凄かった(バスウヤ)。
この2例からすると、「小田原や湯河原でさえ雪ならば、上の方はかなりヤバイ」と言える。
だが、2013年2月19日はそうではなかった。参考までに、この2013年2月19日は山梨県富士吉田市の雪も大して積もらなかった。
どうして?

ところで、バス、湯河原箱根線は2013年2月19日ウヤ(確か20日も)になったが、雪に滅法弱いのは道路が通行止めになるから?

2010年2月は小田原雨、箱根湯本小雪、上の方が大雪だったが、湯河原線以外ウヤなかったよな(あ、施設めぐりもウヤだったかも)。

湯河原箱根線や熱海箱根線はすぐ運休になるのは
需要が少ないからバス会社がやる気無いというよりも、道路が除雪されないからだと思ったが、合ってる?
現に、需要が少ないが国道1号を通る三島箱根線はなかなかウヤしないし。


ところで、旧街道経由は上畑塾折り返しになる事があるが、一番の勾配は発電所前あたりだし、上畑塾まで行けるなら元箱根まで行けるだろw


283 :名無し野電車区:2013/02/19(火) 09:56:17.92 ID:Iz8F3hZA0
遊覧船のカテゴリーが無いので、小田急グループとして書かせてもらうけど

箱根観光船、会社の愛称を箱根海賊船と変えてまで海賊船をアピールしてるが、船のプロフィールを見ると
全て古代ヨーロッパの戦艦なんだよね。つまり海賊船を取り締まる側の船。海賊船じゃないじゃん!!
客を騙しちゃだめだよ・・・

>>355
乱れるような要因あったっけ?
357名無し野電車区:2013/02/21(木) 15:39:13.79 ID:+bGUj4A30
特大貨物の写真撮影マニア大杉。昨日のヌマコナ
358昼間ライト点灯虫9.4億系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/02/21(木) 19:48:45.13 ID:CXEkUBFD0
インフルエンザを少しでも多くの人にうつそうと、倦怠感ありながらも、強靭で屈強な精神力を持つ俺は
昨晩某ネット喫茶に行ったら、翌朝10時までメンテ休業w
メンテで閉店とかは 事前にHPに書いておけー
ってか他の店は メンテなんか営業中にやってるだろ!!
〜〜
伊豆箱根バスの「大岡駅」バス停って、大岡駅がどこにあるか分からんのだがw
〜〜
熱海・湯河原・小田原は、どこが一番雪が降らない?同じくらい?雪の多さは、富士吉田・河口湖>箱根の上の方>御殿場=秩父の上の方>小田原≒湯河原≒熱海≒三島・沼津≒静岡市 で合ってる?
熱海でも山道や小田原でもフラワーガーデンのあたりあ雪が降るかもしれないので、
あくまでも「駅前」という条件で比較して。
ただ、湯河原や小田原の駅前では雪がある時でも海沿いだと違うのかな?
小田原市は小田原駅前は温暖だが、国府津駅前は海のすぐそばの割りに寒いのはどうして?
湯河原は、土肥のあたりと海沿いの門川のあたりで、体感温度で分かるほどに暖かさ(寒さ)が違う、距離にして1km〜2kmくらいなのにw
〜〜
山梨県と静岡県で富士山の区画?で争っているように、芦ノ湖でも紛争が?

箱根芦ノ湖は神奈川県だが水利権は静岡県にある http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1358434852/l50
〜〜
箱根観光船は、もう会社名を「箱根海賊船」にしろよw
〜〜
堤が今の箱根を見たら、伊豆箱根のやられっぷりにどう思うだろうか?
〜〜
上のレスの補強
△一番の勾配は発電所前あたりだし、上畑塾まで行けるなら元箱根まで行けるだろw
○一番の勾配は発電所前あたりだし、上畑塾まで行けるなら元箱根港まで行けるだろw
〜〜
風呂入る前に着替える人って何なの? 風呂入ってから着替えろよ。入浴後に入浴前と同じ服って意味分からん。
ついでに言えばもっと意味が分からないのは入浴後の卓球だ。なんで汗を流した後に汗をかくことをするんだ?

温泉って、なんで着替えてから入浴なの?
着替える前と着替えた後で同じ服じゃ汚いじゃん。
鉄道・警察・消防・バス営業所など24時間体制で職場に宿泊設備がある場合でも、場所によっては「着替えてから脱衣所へ」らしい
359名無し野電車区:2013/02/21(木) 20:12:14.05 ID:lKGWgBwe0
ここんとこ東富士演習続いている?
360名無し野電車区:2013/02/22(金) 12:03:14.02 ID:pcNryuWEO
JR時刻表3月号購入。この後各種情報を準備出来次第公表。
なお、他のスレ・サイトへの無断掲載、無断引用は厳禁とします。

静岡口ホームライナー下り(2013年3月16日以降)
沼 津0700→静 岡0740 静岡1(土曜・休日運休)
静 岡1813→浜 松1911 浜松1(土曜・休日運休)
沼 津1832→浜 松2011 浜松3
沼 津1932→浜 松2111 浜松5(土曜・休日運休)
静 岡2113→浜 松2212 浜松7(土曜・休日運休)
沼 津2359→静 岡0039 静岡21(沼津発金曜運転)

静岡口ホームライナー上り(2013年3月16日以降)
静 岡0700→沼 津0741 沼津2
浜 松0634→静 岡0734 静岡2(土曜・休日運休)
浜 松0704→静 岡0803 静岡4(土曜・休日運休)
浜 松0704→静 岡0803 静岡34(土曜・休日運転)
浜 松0829→静 岡0927 静岡36(土曜・休日運転)
静 岡1800→沼 津1842 沼津4(土曜・休日運休)
浜 松1929→静 岡2028 静岡6(土曜・休日運休)
静 岡2136→沼 津2215 沼津6(土曜・休日運休)
浜 松2119→静 岡2219 静岡8(土曜・休日運休)
361名無し野電車区:2013/02/22(金) 12:04:10.91 ID:pcNryuWEO
東海道線→御殿場線直通(2013年3月16日以降)
富 士0646→沼 津0706・0711→御殿場0755 2224M
島 田1224→沼 津1350・1403→国府津1540 2776M
三 島1603→沼 津1611・1630→御殿場1705 2245M→2654M
三 島1829→沼 津1836・1848→御殿場1932 2251M→2656M
三 島1901→沼 津1907・1916→国府津2052 2253M→2566M
三 島1931→沼 津1937・1948→御殿場2024 2255M→2658M
三 島2006→沼 津2012・2016→国府津2140 2257M→2568M
三 島2059→沼 津2105・2109→国府津2235 2265M→2570M
三 島2200→沼 津2206・2222→御殿場2300 2269M→2662M
静 岡2154→沼 津2250・2309→御殿場2341 2856M

御殿場線→東海道線直通(2013年3月16日以降)
御殿場0527→沼 津0558・0610→三 島0615 2641M→2222M
御殿場0607→沼 津0642・0648→浜 松0901 2731M(土曜・休日運休)
御殿場0607→沼 津0642・0652→浜 松0901 5731M(土曜・休日運転)
山 北0606→沼 津0708・0711→三 島0716 2643M→2226M
国府津0603→沼 津0742・0747→熱 海0810 2521M→2428M
国府津0747→沼 津0928・0936→三 島0942 2527M→2230M
国府津0942→沼 津1131・1137→三 島1142 2533M→2236M
御殿場1258→沼 津1329・1332→三 島1337 2657M→2242M
御殿場1738→沼 津1811・1818→三 島1823 2665M→2256M
国府津1704→沼 津1835・1839→三 島1845 2553M→2258M
国府津1740→沼 津1905・1909→三 島1915 2555M→2260M
国府津1816→沼 津1938・1943→三 島1949 2557M→2262M
国府津1846→沼 津2006・2010→三 島2015 2559M→2264M
御殿場1959→沼 津2031・2038→三 島2044 2667M→2266M
国府津1909→沼 津2058・2105→三 島2111 2561M→2268M
362名無し野電車区:2013/02/22(金) 12:05:04.35 ID:pcNryuWEO
身延線→東海道線直通(2013年3月16日以降)
身  延0602→富 士0715・0719→静 岡0755 3528M→4125M
西富士宮0707→富 士0731・0734→熱 海0820 4430M
西富士宮1617→富 士1644・1648→沼 津1709 4252M


東京〜沼津直通下り(2013年3月16日以降)
東 京0520→沼 津0727 321M
東 京0546→沼 津0805 323M
東 京0634→沼 津0839 325M
東 京1522→沼 津1744 327M
東 京1622→沼 津1841 329M
東 京1740→沼 津1957 331M
東 京1912→沼 津2132 333M
東 京2002→沼 津2219 335M
東 京2122→沼 津2333 337M
東 京2222→沼 津0037 339M

沼津〜東京直通上り(2013年3月16日以降)
沼 津0552→東 京0816 320M(土曜・休日は東 京0813)
沼 津0605→東 京0827 322M(土曜・休日は東 京0820)
沼 津0635→東 京0857 324M(土曜・休日は東 京0849)
沼 津0700→東 京0925 326M(土曜・休日は東 京0921)
沼 津0732→東 京0937 328M
沼 津0828→東 京1036 330M(土曜・休日は東 京1038)
沼 津0901→東 京1108 332M
沼 津1809→東 京2022 334M
沼 津1903→東 京2116 336M
沼 津2035→東 京2241 338M
363名無し野電車区:2013/02/22(金) 12:37:43.87 ID:W1rMTwF30
ん?山高始業時間早めるのか?
364名無し野電車区:2013/02/22(金) 18:56:55.26 ID:MOfWt4w60
>>361
日中に静岡方面から御殿場線に直通するのが出来たか!
面白いな(笑)
365名無し野電車区:2013/02/22(金) 21:06:56.85 ID:62W8MAad0
>なお、他のスレ・サイトへの無断掲載、無断引用は厳禁とします。
あんたがここへ無断掲載、無断引用してる
366名無し野電車区:2013/02/22(金) 21:49:28.16 ID:zRFfUzmu0
>>361
2776M島田発国府津行って、かなりの距離走るな…
御殿場線が一番変わっている。三島乗り入れが増えたが、三島駅の新幹線ダイヤはあまり変化していないし、沼津で時間とりすぎで意味なし!
4430M西富士宮発熱海行はまさに東部地区縦断列車だな。
>>362
332M、1分だけ早くなるね。
367名無し野電車区:2013/02/22(金) 21:54:46.03 ID:VIe84tWe0
上りホームライナーえお静岡ではなく沼津まで延長…
期待してたけどないわな
368名無し野電車区:2013/02/23(土) 00:40:51.55 ID:XbGdQGB/O
御殿場線新ダイヤ

国府津下り
06:03熱 35沼
07:07沼 47三
08:30御
09:12沼 42三
10:28御
11:23沼ワ
12:20沼ワ
13:07沼
14:03山ワ41沼
15:21沼ワ
16:16沼 42山
17:04三 40三
18:16三 46三
19:09三 24山ワ
20:03沼 40御ワ
21:08御 47沼
22:51御
23:38山
369名無し野電車区:2013/02/23(土) 00:41:44.76 ID:XbGdQGB/O
御殿場下り
05:27三シ
06:07浜シ 35三 48沼シ
07:05熱 25沼
08:04沼 29沼シ 55三
09:33沼 ワ
10:09沼 32沼シ 58三
11:25沼シワ58沼シ
12:27沼 ワ58三シ
13:21沼 ワ59沼
14:38沼シ
15:10沼シワ38沼
16:07沼シ 38沼 ワ
17:10沼 38三シ
18:02三 33三
19:07三 34三 59三シ
20:25三 53沼
21:31沼シ
22:35沼
370名無し野電車区:2013/02/23(土) 00:42:38.79 ID:XbGdQGB/O
沼津上り
06:00国 26国 54国
07:11御 44国
08:09御 47国
09:14御 51国ワ
10:14御ワ51国ワ
11:17御 50国ワ
12:19御ワ
13:02国 39国ワ
14:03国 32御ワ
15:00国 32国ワ
16:02国 30御
17:02国 42国
18:20国 48御
19:16国 48御
20:16国 43御
21:09国 48国
22:22御
23:09御
371名無し野電車区:2013/02/23(土) 00:43:33.48 ID:XbGdQGB/O
御殿場上り
05:37国シ
06:04国シ 35国
07:08国 43国
08:26国
09:00あシ 25国
10:30国 ワ
11:25国 ワ
12:27国 ワ
13:00あシ 43国
14:16国 ワ51国
15:35国
16:00あシ!24国 ワ
17:10国 40国 56あシ
18:18国
19:08国
20:01国 52国
21:46国
22:21国
372名無し野電車区:2013/02/23(土) 00:54:07.06 ID:XbGdQGB/O
身延線新ダイヤ
・富士発3627G、3533Gの行き先入替
富士0852→西富士宮0913 3533G
富士0912→甲  府1150 3627G
・富士発3629M、3539Gの行き先入替
富士1019→西富士宮1042 3539G
富士1043→甲  府1326 3629G
・富士着3626G、3540Gの行き先入替
西富士宮0937→富士0959 3542G
甲  府0716→富士1023 3626G
373名無し野電車区:2013/02/23(土) 00:54:26.37 ID:lZufKCD60
御殿場分断が減ってる希ガス。
374名無し野電車区:2013/02/23(土) 07:33:55.34 ID:uVojawz90
御殿場線、現行ダイヤと比較してほぼ完全に作り直されている…
375名無し野電車区:2013/02/23(土) 08:21:06.41 ID:8hSVfYD10
国府津で束の駅員が点検して引き上げる列車が無くなったような気がするんだが
376名無し野電車区:2013/02/23(土) 08:49:27.04 ID:1UXfQy9TP
御殿場や山北での長時間停車が減ったりしてるのかな。
下り御殿場でのあさぎり待ちとか。
377名無し野電車区:2013/02/23(土) 09:38:28.30 ID:CCXLCXsV0
「山北上り」も書いてくれると、全列車の状況が掴める。


山高生はご愁傷様だな。朝の10分の恨みは大きい。
少なくとも20年以上、今のダイヤだったわけだが。
378名無し野電車区:2013/02/23(土) 10:53:55.71 ID:XbGdQGB/O
>>376
10分以上停車
【御殿場下り】
・0855三 島(14)
・1058三 島(14)
・1227沼 津(14)
・1638沼 津(23)
・2025三 島(10)
【御殿場上り】
・1451国府津(15)
・1624国府津(19)
・1710国府津(35)
【山北下り】
・1952三 島(約20)
※国府津1924発山北行と接続

あと、御殿場1438発はあさぎり11号と接続。
379名無し野電車区:2013/02/23(土) 11:01:57.65 ID:XbGdQGB/O
>>377
山北上り
05:35国シ 58国
06:28国
07:00国 32国
08:13国 56国
09:49国
10:53国 ワ
11:48国 ワ
12:54国 ワ
13:
14:11国 43国 ワ
15:15国 46国シ
16:08国 48国 ワ
17:12国シ 33国
18:04国 42国
19:33国
20:28国
21:16国
22:12国 44国
380名無し野電車区:2013/02/23(土) 11:21:05.94 ID:lo/eqazE0
>>377
学校側の都合でダイヤを変えたのかもよ。
地方のローカル線では学校の登校時間と列車ダイヤは必ずリンクしているから。
片方だけ変わると言うことは無い。 
381名無し野電車区:2013/02/23(土) 11:29:31.14 ID:1UXfQy9TP
>>378
わざわざ有り難う。御殿場でのあさぎり待ちは残るのね。

なんだその夜の三島行、上の方のを見ててやけに時間かかるなとおおったら・・・。
昼の新設になるのは事前情報があったけど。
382名無し野電車区:2013/02/23(土) 12:12:14.16 ID:XbGdQGB/O
富士下り
05:19甲
06:08芝ワ35西 51甲
07:10西 27西 44甲ワ(平日)
07:20西 44甲ワ(土曜・休日)
08:05西ワ26西ワ44ふ 52西ワ
09:12甲ワ28西ワ47西ワ
10:09ふ 19西ワ43甲ワ
11:18西ワ45西ワ
12:08ふ 19西ワ45身
13:04西ワ22西ワ46西ワ
14:08ふ 11西ワ38甲ワ58西ワ
15:13西ワ33西ワ50西ワ
16:09ふ 17甲ワ33西ワ53西ワ
17:09西 30甲 49西
18:09ふ 11西 22西 33甲ワ48西 (平日)
18:09ふ 11西 33甲ワ48西 (土曜・休日)
19:13西 27西 43西
20:08ふ 16甲ワ40西ワ
21:02身ワ16西 33甲
22:03芝ワ31身 53西
23:31西ワ
383名無し野電車区:2013/02/23(土) 12:13:40.11 ID:XbGdQGB/O
甲府上り
05:22富
06:25ふ 43富ワ
07:16富ワ46鰍
08:12鰍ワ43ふ
09:06富
10:05富ワ42ふ 50鰍ワ
11:34身ワ
12:06鰍ワ41ふ 49富ワ
13:34鰍ワ
14:11富 40ふ 48鰍ワ
15:25富ワ
16:12富ワ39ふ 47鰍
17:16鰍 41富ワ
18:23鰍 43ふ 53富
19:25鰍ワ
20:05富
21:03身 48身ワ
22:34鰍ワ
23:11鰍ワ
384名無し野電車区:2013/02/23(土) 15:33:59.27 ID:pGYCVbRq0
>>377
「松田下り」も書いてくれると助かります。お願いできませんか?
385名無し野電車区:2013/02/23(土) 15:53:34.10 ID:IcDcFvOu0
>>384
国府津下りと山北上りが分かれば松田の時刻は上下とも大まかな時間は分かると思うが・・・。
386名無し野電車区:2013/02/23(土) 19:09:43.01 ID:XbGdQGB/O
>>384
松田下り
06:19熱 50沼
07:23沼 55あ
08:04三 47御
09:30沼 59三
10:44御
11:39沼ワ
12:01あ 36沼ワ
13:26沼
14:05あ!20山ワ56沼
15:37沼ワ
16:01あ 33沼 57山
17:20三 55三
18:33三
19:02三 24三 41山ワ
20:19沼 57御ワ
21:26御 47沼
22:02沼
23:06御 53山
387384:2013/02/23(土) 20:30:34.50 ID:pGYCVbRq0
>>386
ありがとうございました。助かりました!
388名無し野電車区:2013/02/23(土) 21:04:59.32 ID:CCXLCXsV0
>>379
ありがとう。
08:56はよいね。小田原や平塚へ10時に行くとき、今よりマシになる。

>>380
いや、10分程度なら無通告で変更するでしょ。
始業の30分前に着いちゃうのはつらいな。

>>381
松田19:41の山北行を見送る御殿場民がでるだろうw
もちろん松田駅で案内はするだろうが、放送をちゃんと聞くかどうか。
389名無し野電車区:2013/02/23(土) 22:24:28.93 ID:g6VBsw0T0
>>381>>388
接続するのはいいけど、山北でワンマン名物先頭のみドア開放だと
接続列車が遅延常習犯になりそうw

全ドア開放、検札は三島行車掌が担当するとかは、、、
頭が固いところがそんな対応はしないだろうなw
390名無し野電車区:2013/02/23(土) 22:46:27.94 ID:E8IRiozx0
>>388
>始業の30分前に着いちゃうのはつらいな。

それなら学校側で始業時間を早めるんじゃない?
それか今までが始業時間ギリギリだったとか。

>松田19:41の山北行を見送る御殿場民がでるだろうw
何となくだけどこれは来年山北止まりを廃止させるためのフラグだと思う。
つまり、今回列車間隔を狭めてなおかつ分かりにくいダイヤにしてわざと
利用率を下げ、来年のダイヤ改正で利用率の悪い列車の見直しと分かりやすい
ダイヤへ変更を名目に先行の国府津〜山北を廃止して後続列車へ一本化
させるのでは?
391名無し野電車区:2013/02/23(土) 23:13:15.66 ID:CCXLCXsV0
>>390前段
県立高校の始業時刻は、どこもだいたい8:40じゃないか?
変わるという話でもあるんだろうか。

>>390後段
いや、その逆だ。
後続山北止まりからの接続という分かり難さ、松田時点では
19:02三島行きのわずか22分後という条件から、
松田19:24の、特に山北〜御殿場の利用が低迷する。
閑散区間の山北〜御殿場で1本削減を目論んでいるのでは?
392名無し野電車区:2013/02/23(土) 23:54:02.04 ID:UFCytZJd0
>>391
>県立高校の始業時刻は、どこもだいたい8:40じゃないか?
>変わるという話でもあるんだろうか。

あるわけないじゃん。
公立だぞ。
それに通学手段は電車だけではないだろ。
393名無し野電車区:2013/02/24(日) 06:21:32.55 ID:yB/PYqn40
松田21:47 沼津
何気に1本増えているんだが??本当か?
394名無し野電車区:2013/02/24(日) 08:01:48.39 ID:0c0OKwoD0
>>368 >>369 >>386
御殿場下りで沼津行が1本抜けていない?国府津・松田下りと時間が合わないが…
395名無し野電車区:2013/02/24(日) 10:04:10.61 ID:DvNC1hJtO
>>393-394
>>386の間違い。申し訳ない。

松田下り
06:19熱 50沼
07:23沼 55あ
08:04三 47御
09:30沼 59三
10:44御
11:39沼ワ
12:01あ 36沼ワ
13:26沼
14:05あ!20山ワ56沼
15:37沼ワ
16:01あ 33沼 57山
17:20三 55三
18:33三
19:02三 24三 41山ワ
20:19沼 57御ワ
21:26御
22:02沼
23:06御 53山
396名無し野電車区:2013/02/24(日) 10:08:00.73 ID:7ILiF59r0
ワンマンが減るんだな。
いい加減失敗を認めて、完全に止めればいいのに。
397名無し野電車区:2013/02/24(日) 10:35:02.28 ID:OwU8GoJ50
10分ぐらいでギャーギャー騒がない>山北高校

御殿場の高校だったけど、現御殿場8:17着は「チコ電」と呼ばれてて、
高校的に1本前に乗れって雰囲気だったぞ。
あれ?、静岡の県立って8:30始業だっけ?
>>380
下校時間だが身延線で下校列車繰り上がって大騒ぎになった前科がある。
>>390-391
この時間のダイヤって東海道直通御殿場行が存続してたころから
行先が変わったぐらいで、そんなに変わらんぞ。
19:05山北行→昔沼津行(御殿場で長時間停車し東京発に接続)
19:24国府津行→昔東京発御殿場行

山北入庫のスジがいい感じに組めなかった結果だろうな>山北接続
398名無し野電車区:2013/02/24(日) 11:53:10.72 ID:7ILiF59r0
>>397
田舎だと、列車ダイヤに合わせて無駄に早く登校ってのが一般的だろうけど、
神奈川だと御殿場線の本数の少なさは異例中の異例。
田舎電車のせいで30分前に登校する羽目になるのは、抵抗が大きいわけよ。
御殿場線沿いの高校なんかに通ってるのは努力が足らなかった結果、といわれるかもしれんがw
399名無し野電車区:2013/02/24(日) 20:45:43.21 ID:DvNC1hJtO
何で身延線のダイヤ改正情報に食い付きが悪いの?
400名無し野電車区:2013/02/24(日) 21:11:35.01 ID:QBEQZWBQ0
>>388
>もちろん松田駅で案内はするだろうが、放送をちゃんと聞くかどうか。

LED表示で工夫するしかないな。
「山北(三島方面接続)」あるいは「三島(山北のりかえ)」とかね。
それかいっその事列車番号を変えて時刻表でも別列車にしてしまった方が親切だったかもな。

>>390>>391
>閑散区間の山北〜御殿場で1本削減を目論んでいるのでは?

さすがに山北以西の廃止は無いだろう。
おそらく来年は19:09→廃止、19:24→三島行きに変更になるんじゃないか?
身延線だって今回閑散区間で続行運転になっている区間が廃止されてしまったし。
401名無し野電車区:2013/02/24(日) 21:44:41.67 ID:ewmf1XTO0
>>399
御殿場線の方がインパクトあるからじゃない?
漏れも身延線の詳細が気になるが肝心の時刻表が手に入らない。
明日には一般書店でも手に入るはずだけど。
402名無し野電車区:2013/02/24(日) 22:54:50.27 ID:DvNC1hJtO
>>401
正直、東海道線と身延線はプレスに載ってた分以外微調整程度だからね。
403名無し野電車区:2013/02/24(日) 23:11:13.63 ID:lvcdMbMP0
ローカル線では通学の高校生が一番の顧客だから通学時間帯のダイヤが変わるのは
沿線にとっては一大事と言うかインパクトはデカイ。
身延線の時も新聞記事にまでなったしね。
そう言った意味では今回は御殿場線の方が関心が高いだろう。
404名無し野電車区:2013/02/26(火) 01:13:06.39 ID:W2YXnZEz0
御殿場を境に基本的に別運用にすれば良いと思う。
405名無し野電車区:2013/02/27(水) 13:04:51.12 ID:VzoskXD70
>>404
東海道線を含めて沼津以東はJR東にすべきだった。
406名無し野電車区:2013/02/27(水) 15:48:14.83 ID:TJ/CNKSE0
記念suica発売決定
http://ime.nu/www.jreast.co.jp/press/2012/20130218.pdf
407名無し野電車区:2013/02/28(木) 00:23:01.02 ID:5bhPP1xw0
>>405
そういう話しも出たが三島から富士・清水・静岡方面への、
通勤客などが多く熱海になったんだよ。
408名無し野電車区:2013/02/28(木) 00:44:00.32 ID:cZL/AK/y0
>>406
汎用ブラウザ使って2chから転載したのがまるわかりだな
409あぼーん:あぼーん
あぼーん
410あぼーん:あぼーん
あぼーん
411名無し野電車区:2013/02/28(木) 05:47:27.79 ID:DlUFrPpo0
>>407
丹那トンネルのメンテナンス費用がかかるから東から熱海が境界と申し入れがあったからだと思っていたのだが違うのか
412名無し野電車区:2013/02/28(木) 06:05:08.23 ID:m/d2A5Za0
身延線単線にして余ったレールで御殿場線複線にしたほうがいいな
413名無し野電車区:2013/02/28(木) 10:48:51.62 ID:COtS1PYE0
>>405
同意
改正後も熱海、国府津での接続の悪さは改善されず。

>>407
三島からの普通列車の半分近くは沼津か富士止まりだからその理由は無い。

>>411
丹那トンネルの維持費を払ってでも沼津まで手に入れた方が東にはメリットあるのだが。
東は熱海〜沼津を盗られたのは相当悔しいと思うよ。
414名無し野電車区:2013/02/28(木) 11:21:13.24 ID:VvPwp/lQ0
>>411
収益が得られる東海道新幹線を持つ代わりに、維持費がかかる丹那トンネルを東海に・・・
なんて話を聞いたことあるけどな
415名無し野電車区:2013/02/28(木) 13:22:00.22 ID:VGizA1vw0
だから新幹線も三島までは東で良かったんだよ。
416名無し野電車区:2013/02/28(木) 13:44:26.77 ID:pogUwenCO
>>411
分割地点は国鉄時代に決めてるのに、発足もしていない東日本から東海へどうやって申し入れするのさ?
417名無し野電車区:2013/02/28(木) 18:10:06.81 ID:j7esz2AR0
倒壊と束日本の境界 来宮駅上り場内信号の場所(丹那トンネル入口)
静鉄局と南局の境界 114キロポストの場所(丹那トンネル出口)
418名無し野電車区:2013/02/28(木) 22:24:18.50 ID:p0vzi1Lw0
倒壊?
束日本?
419名無し野電車区:2013/03/01(金) 00:35:10.97 ID:TM4yWEp80
ほしけりゃ熨斗付けてくれたいよ。ねぇROMってる人たち?

>>417
東口と西口って書いたほうがいいな。どっちも入口⇔出口だから
420名無し野電車区:2013/03/01(金) 00:48:51.70 ID:NLzedBWZ0
丹那トンネルは熱海側が入口で函南側が出口。
421名無し野電車区:2013/03/01(金) 01:14:51.50 ID:lkF2lGeBO
>>417 その場所って、東海と東日本のATSの切り替え地点でしたっけ。随分昔にE231系沼津行きの運転席近くに乗車した時に、P→ST切り替え音が聞こえたが。
422名無し野電車区:2013/03/01(金) 01:24:00.36 ID:J/e2SLEt0
山北桜祭りで371が来ないかな?
423名無し野電車区:2013/03/01(金) 01:29:28.53 ID:I41ms3exP
3月7日で、城維持と鏡管理やめる予定
424名無し野電車区:2013/03/01(金) 01:31:03.28 ID:I41ms3exP
>>423
誤爆しましたごめんなさい!
425名無し野電車区:2013/03/01(金) 11:26:25.02 ID:S9BDE2Vx0
いえいえ、どういたまして
426名無し野電車区:2013/03/01(金) 14:49:52.95 ID:vwEkONCv0
甲府
辰野
熱海
直江津
国府津
塩尻
米原

境界駅は全部束か酉だな
427名無し野電車区:2013/03/01(金) 15:42:13.79 ID:V2RmtCvC0
>>426
亀山と新宮と猪谷忘れてるぞw
(新宮と猪谷は西管理だが)
428あぼーん:あぼーん
あぼーん
429名無し野電車区:2013/03/01(金) 17:40:51.66 ID:KsP2jyow0
あさぎりの「指定券」って書かれたJR地紋のきっぷは、自動改札には通せないんだな。
430あぼーん:あぼーん
あぼーん
431あぼーん:あぼーん
あぼーん
432名無し野電車区:2013/03/02(土) 01:49:06.87 ID:k1jKyWB2O
もし沼津→熱海、沼津→国府津が東だったら
沼津乗り換えがカオスになるwwww
あと富士→片浜はかなりの冷遇となり
三島に関して新幹線の接続は一切考慮されない。(後者2つは今も似たような状態だが)

湘南新宿ライン特別快速の始発は沼津になり
三島は今の米原のような状態になる。
しかし同じ沼津市ながら沼津駅と片浜・原各駅の格差が莫大になる
433あぼーん:あぼーん
あぼーん
434名無し野電車区:2013/03/02(土) 05:06:16.49 ID:FVVelU6Q0
片浜・原なんて無くてもいいだろ
435名無し野電車区:2013/03/02(土) 10:54:58.60 ID:5LA2Yzx00
>>434 そうなると身延線・御殿場線のほとんどの駅が不要になるがな
436名無し野電車区:2013/03/02(土) 15:26:15.85 ID:j6I20ENf0
>>435
その通り
俺様が使わない駅は要らないというのがみんなの本音
>>434は沼津〜東田子の浦の利用者じゃねw
437名無し野電車区:2013/03/02(土) 21:24:48.31 ID:eLJILF/A0
>>429
どこの駅で?
裏が磁気になってる?
438名無し野電車区:2013/03/02(土) 22:28:07.28 ID:B1XyiRBG0
>>429
「指定券」と書かれたあさぎりの0円券(¥***と書かれている券)だろ。
それなら、自動改札には一切通らない。
439名無し野電車区:2013/03/02(土) 23:12:59.63 ID:z16Xrd1QO
>>435-436
廣島スレの人が、根方街道知ってる訳ないよw
440名無し野電車区:2013/03/03(日) 00:43:04.08 ID:FRzKqC830
>>429
あさぎりで、乗車券以外を自動改札に通す必要が、そもそもない。
441あぼーん:あぼーん
あぼーん
442名無し野電車区:2013/03/03(日) 21:49:30.83 ID:FRzKqC830
松田での、あさぎり1号から下り普通への接続が良くなるな。
山高へロマンスカー通学する奴はいるかな?
443名無し野電車区:2013/03/04(月) 02:04:23.03 ID:eqeNnT7L0
山北と谷峨の数少ない観光客対策では?
444名無し野電車区:2013/03/04(月) 18:38:44.95 ID:EHV1kxJg0
>>429
乗車券と同時投入でOK
445名無し野電車区:2013/03/04(月) 19:54:45.27 ID:uBg+bGZV0
>>442
御殿場まで23分延着、松田の階段上り下り、松田ホームで10分待ち、東山北まで混雑の4つを我慢すれば
820円も安くなるのか。あんまり接続よくするとJR区間のあさぎりに乗らなくなるよ。
446名無し野電車区:2013/03/05(火) 08:42:50.82 ID:F/SD3NSB0
>>442
「あさぎり」が沼津発着だった頃は夕方の松田で上りあさぎりから裾野の
聖心の生徒が降りるのを何回か見た事がある。
447名無し野電車区:2013/03/05(火) 13:26:09.91 ID:Lv6UM0KU0
>>444

特急券は乗車券と同時投入で良いだろうけど、それと別にくれる「指定券」はオバQでひっかかったぞ。

今あさぎりに乗ってるんだが、空いてるのに何故か4号車にかためられててウザい。
448名無し野電車区:2013/03/05(火) 15:10:42.07 ID:QKjBwRQh0
>>445
倒壊はあさぎり完全廃止を望んでるんだろ
449名無し野電車区:2013/03/05(火) 17:43:16.04 ID:eQFiAZg2O
あさぎりなくしたのに代替のホームライナーを運転しない倒壊ww
450名無し野電車区:2013/03/05(火) 17:55:28.54 ID:R43Kt5OM0
特急あさぎりが無くすなら急行ごてんばを復活させよう
451名無し野電車区:2013/03/05(火) 17:59:21.42 ID:eQFiAZg2O
373や371がニートしないための工夫が必要
452名無し野電車区:2013/03/05(火) 19:18:49.66 ID:9tc3xd/W0
>>447

俺も御殿場から乗るときは席指定していないといつも4号車だよ…
なんか理由あるんかね?
453名無し野電車区:2013/03/05(火) 19:36:53.77 ID:Zd+HTgD/0
>>447,452
そりゃ単に「枠」があるだけだ。
本来一定期間内までは新宿-町田とかだけで満席にさせないためのもの。
454名無し野電車区:2013/03/05(火) 19:40:04.02 ID:yO2WnwF+0
>>453
平日上り小山枠が6号車に設定されてるね
455名無し野電車区:2013/03/05(火) 22:33:39.53 ID:rngNbtNT0
>>447
オバQの改札機は複数枚投入ができないと記憶しているが。

>>453
小田急線内のみ利用には発行規制をかける事がある。発車日1週間前には解除される。
456名無し野電車区:2013/03/05(火) 22:40:45.99 ID:Zd+HTgD/0
>>455
松田はどっちになるの?
発券方法からするとJRだけど新松田の補完でもあり…。
457名無し野電車区:2013/03/06(水) 23:17:56.90 ID:dXA7jOMe0
>>456
松田発着でも、小田急線内扱いなので発行規制はかかる。
458名無し野電車区:2013/03/06(水) 23:51:28.81 ID:TVrxJavC0
>>457
そうなんだ、thx。
言われてみればJRの運賃も料金もかからないんだっけ。
459名無し野電車区:2013/03/07(木) 01:03:46.18 ID:pWEXLXDZ0
昨日の沼津駅22:33発の三島行きに乗車してたんだけど運転士って引き継ぎしたの?
レバーサーを間違えたようで逆走しちゃったよ。50cmくらい。
460名無し野電車区:2013/03/07(木) 01:27:55.56 ID:NPrILpa90
ブレーキが緩んでノッチが入るまで時間が空いたんだろ。
461名無し野電車区:2013/03/07(木) 01:37:40.33 ID:p6m9pVOZP
あさぎりを沼津→御殿場のライナーのように使ってたから、
ほんと御殿場線にもライナー設定して欲しい。
462名無し野電車区:2013/03/07(木) 01:47:16.46 ID:ASjBJfr40
>>461
やるなら静岡直通かな。
乗り換えなしに料金を課せば一定の需要はあるはず。
463名無し野電車区:2013/03/07(木) 02:27:48.86 ID:i5fPfVHp0
静岡⇔御殿場や、三島⇔御殿場は確かに需要はありそうか。
静岡から373系3両、三島から373系3両がそれぞれ沼津まで来て、
沼津で連結して沼津→御殿場で373系6両でとか妄想が膨らむ。。。
464名無し野電車区:2013/03/07(木) 06:41:10.28 ID:A0o7uJybO
>>463その発想は凄く画期的だが三島→沼津ライナー運転するとトイレとかにただ乗りする厨房が現れるから消えたんじゃなかった??
やっぱ時間的に熱海→沼津くらいの時間がないときっぷ拝見終わらない…
しかしあの区間にライナーなんか設定してもw

→沼津始発に落ちついたらしい…
465名無し野電車区:2013/03/07(木) 07:43:32.63 ID:rxOlDsg80
≪県の関係者や他市の出身者・在住者等を狙っているようです。  業者の手口ですな≫
岡山市役所の人事課・システム課の 見せしめ・リストラストーカー(特殊工作)マニュアル
(嫌われている人は人事課・システム課の情報操作のもとに作られており、組織的いじめ・パワハラです)

職場内外、ネット上、自宅周辺で捏造された悪評を流し情報操作する
(SNS・携帯電話メール・ネット掲示板・庁内LANなども利用する   全くの嘘を流す)
(8割事実2割中傷でもかなり心証が悪くなる。  忙しい職場に配属して愚痴を集め、噂を流す)
(本人に盗聴内容をモスキート音化して聞かせて嫌がらせをする。 職場や自宅周辺に指向性集音マイク・スパイなどを仕込む)

同僚、地元、取引先に圧力をかけて人間関係を操作する
(無視するよう職場や個人の人間関係に圧力をかける  ターゲットにやってもいない罪をなすりつける)
(隔離された環境、場所、人間関係にし、情報を与えないか、誤った情報を与えて混乱させる)
(職場で口裏を合わせて、本人を直接知らない人に嘘の悪評をばらまく  異性を近づけて陥れる)
(現業・同和職場に異動させていじめてやるとか通勤できない職場に異動させるといって脅す)
(仕事を教えない。重要な情報はすべてメールおよびLANを使用して通知し、その存在すら知らせない)
466名無し野電車区:2013/03/07(木) 07:44:05.36 ID:rxOlDsg80
システム課がroot権限でLANPCを使って設定・ソフトに嫌がらせをする
(PCを内蔵マイクつきにすり替え、音声を収集する   車や職場にレコーダーや無線を仕掛ける)
(IPメッセンジャー・Eメールを課内、庁内で使用、指示を下したりする) 
(必要なドライバ・ソフト・設定が入らないか、勝手に変更されている)
(常時PCの稼働状況をモニタリング・デスクトップ共有して、動作の邪魔をしたりモビングのネタにする)


サーバ上・PC・携帯内の情報を使って職員のプライバシーを侵害
(e−Mail、メーリングリスト、PCのCookieなどを見て情報操作や人事異動、モビングに利用)
(PCのアクセス・セキュリティ設定をeveryoneにして職場のさらし者にする)
467名無し野電車区:2013/03/07(木) 07:44:37.82 ID:rxOlDsg80
同僚や工作員(雇うかOB、市民)を使って職場内外・自宅周辺(通勤など)で付きまといやモビングをする

(嘘の設定やシナリオをもとにターゲットに対して口々にプライベートに関することや脅しを言いまくったり、
付きまとって監視していると思わせるようにほのめかしたり、PCや仕事の状況を呟いて嫌がらせしたりする。
ターゲットに誰が話しているかわからない状況で集団で言いまくると統合失調症と似たような環境を人為的に
作り出すことができる。 集団で言いまくる(脅す)状況が鳥の擬攻に似ていることからモビングと呼ばれる。
この異常な集団いじめの環境下では何気ないほのめかしでも意識が過敏になるため強いストレスが脳にかかり、
長期に渡ると実際にうつ病や統合失調症など精神病を発症してしまうことがある。また嘘の作り上げられた状況
しか与えられないので第三者には気が狂っているかのように誤解させることができる。または狂っているかのように
周囲がターゲットを仕立てあげる。集団いじめの職場環境でPTSDを発症することもある)
(工作員がつきまとって素行・身辺調査をする。 職場でストーキング行為をしていることをほのめかす)
(どんな言動・行動にも常に嫌がらせの反応をして、ターゲットを傷つけ笑いものにして、うつ状態にする)
468名無し野電車区:2013/03/07(木) 07:49:29.48 ID:rxOlDsg80
集団ストーカーの手口を岡山市役所がやっています。 (戦前の特高警察のようだな)

目的はターゲットの職員の自殺・キレさせて犯罪行為に及ばせる・精神病に仕立てあげる・社会的に抹殺
(自己都合退職)させる等・あくまでターゲットがそうせざるおえないような状況を作り、組織の見せしめにすること。
れっきとした迷惑防止条例・財政法違反、セクハラ・パワハラの人権侵害行為です。
自治体は監察機関がないために内部権力が暴走して口裏を合わされたら誰にも止められないし逃げられません。
相談しても証拠が取りにくいため被害妄想とかノイローゼ扱いされて、お終いにされます。
詳しくは集団ストーカーサイトへ(最近流行っている手口のようです)
おそらく業者(男女5人程度)が関わっているか、職員の腕のいい人が行っているようです。
岡山市は10年程度前から手口が出来上がっているから対象者が常時いるかもしれません・・・
政令市になりましたからねえ
同僚を潰したU職員が人事課に出世しているので多分なくならないでしょう

SNSなどで見つけたり送られてきても相手にするな。
反社会的・悪質な手口なので無視するように。  
469名無し野電車区:2013/03/07(木) 14:23:12.95 ID:p6m9pVOZP
現状の静岡→沼津のライナーが、御殿場まで延長してくれれば解決するような。
でもライナーって、一度誰かが座ったところにはもう指定入らない仕組みになってるんだっけ?
静岡→沼津の区間で使った席に、沼津→御殿場で座れないってなると定員減少させるようなものか。
470名無し野電車区:2013/03/07(木) 14:46:04.38 ID:4ZZEcq4k0
>>464
三島、沼津間グリーンただ乗りしてるやつよく見かける
471名無し野電車区:2013/03/08(金) 19:26:47.84 ID:NqNuT4mZO
御殿場線にライナーは不要
普通列車を増やしてくれればそれでよし
472名無し野電車区:2013/03/08(金) 20:38:27.43 ID:2m/Jn8eY0
>>471
松田〜御殿場間 増発して欲しいそうすれば小田急からアウトレットや富士霊園行くに便利なんだが。
473名無し野電車区:2013/03/08(金) 21:24:57.08 ID:4FB3Y4UE0
日中でも1時間2本にしないと観光客は乗用車になってしまう。
丹沢湖方面は土曜休日など一般車進入禁止にして、
谷峨では富士急バスと接続させるなど。
474名無し野電車区:2013/03/09(土) 09:43:11.78 ID:YLbyg/ccO
御殿場線→沼津→三島の新幹線誘導
静岡方面→三島の新幹線誘導
静岡方面→沼津(三島)→熱海の接続
熱海ダッシュ
三島での在来線・新幹線の接続の不便
(注、在来線→新幹線に関しては
沼津→三島の区間のみ少しは改善された)
(注、新幹線→在来線の沼津から先がカオス
夕方接続が沼津行きで富士方面が17分待たされたわけだが)
(注、静岡方面からは三島行きが多く新幹線に誘導されている
新幹線との接続が良ければましだがそこに考慮は一切なし)
475名無し野電車区:2013/03/09(土) 11:27:03.25 ID:26wV3VTy0
三島か沼津に車とめていけばおk
476名無し野電車区:2013/03/09(土) 11:28:38.93 ID:HJrYALF10
>>471
おれもそう思う
毎時3本は欲しいな
477名無し野電車区:2013/03/09(土) 11:30:11.13 ID:9JlzV71V0
>>469
完全指定制にすれば良いんじゃない?
いくら料金が一緒でも沼津で降りる客が御殿場まで買わんだろう。
万一御殿場まで満席になれば沼津で空き座席を集計して無指定の手売りで良かろう。
478名無し野電車区:2013/03/09(土) 11:32:06.74 ID:26wV3VTy0
沼津御殿場なら特急ないし毎時3本詰め込めそうだけど
無理かな?
479名無し野電車区:2013/03/09(土) 12:31:51.65 ID:YLbyg/ccO
>>478可能。ただし倒壊は相模線を模倣して鈍足にするだろうな
480名無し野電車区:2013/03/09(土) 12:44:56.33 ID:RoPPEcri0
臨時快速の静岡-御殿場の運転を定期化して2往復にして欲しい
481名無し野電車区:2013/03/09(土) 12:48:06.37 ID:26wV3VTy0
>>479
やってほしいね
482名無し野電車区:2013/03/09(土) 18:02:19.86 ID:JbehVu8U0
>>405
出たー久々の東厨w
マジレスしといてやるよ
民間分割基準は以下の通りでこれ常識なw

分割に際して考慮された事項は以下の通りである。
・1つの大都市において異なる会社へ直通する列車をできるだけ作らない。(東京通勤圏は熱海まで)
・流動の境を境界点とする。(熱海が境。ただ御殿場線の境界が国府津なのは正直どうかと思うが・・・)
・特急列車のように都市間輸送を行う列車をできるだけ同一会社に含むようにする。(修善寺踊り子はしょうがないか・・・)
・1つの路線をできるだけ1社で管轄する。(東海道は所詮無理だが御殿場線国府津境界はこれが理由か・・・)
・3社以上の会社を経由する列車をなるべく少なくする。
・通過列車・通過旅客数のできるだけ少ない場所を境界点とする。
一方、考慮しないとされたことは以下の通りである。
・上下分離方式を採る。
・既存の鉄道管理局の境界で分割する。
・新幹線を別会社にする。
・都市交通のみを別会社にする。

>>413
>丹那トンネルの維持費を払ってでも沼津まで手に入れた方が東にはメリットあるのだが。
東のメリットは全くないw
>東は熱海〜沼津を盗られたのは相当悔しいと思うよ。
東海管理にした事によってむしろせいせいしてるよw
483名無し野電車区:2013/03/09(土) 18:23:26.19 ID:2HPn3ppr0
>>479
相模線が鈍足なのは速く走っても行き違い駅での待ち時間が増えるだけなので
わざと速度を落として走っているだけ。
東は他の路線でも間隔調整などで駅間をわざと遅く走る列車がある。
東海はあまりその様なダイヤは組まない。
次の駅で行き違い待ちが発生しようとも駅間は通常速度で走る。
484名無し野電車区:2013/03/09(土) 18:29:45.23 ID:26wV3VTy0
修善寺踊り子は車両更新時に生き残れるかな
485名無し野電車区:2013/03/09(土) 22:00:46.55 ID:mIIf+kEJ0
>>484
倒壊よりいずっパコの考え次第だろ。
意外と需要があるそうだからな。
486名無し野電車区:2013/03/09(土) 22:27:29.87 ID:6hqGHutSO
伊豆箱根は御殿場まで乗り入れるべき
487名無し野電車区:2013/03/09(土) 22:28:57.99 ID:dYRr8YQV0
>>482
支離滅裂な低級論理はもうええよ!
488名無し野電車区:2013/03/09(土) 22:44:14.25 ID:1+FeViXX0
>>484-485
機関車で引く寝台特急はJR海は嫌がったけど
電車なら対応してくれるんじゃないの?
E231沼津乗り入れや御殿場線乗り入れもやってくれたし。
489名無し野電車区:2013/03/09(土) 22:51:59.99 ID:JbehVu8U0
>>487
どこが支離滅裂で低級なのか説明しろよ
これは国鉄分割民営化の際に国鉄や各界で決められたルールなんだがなw

まーJR東海と言う会社は不要で
関東や箱根から西のチョンの巣窟静岡県はJR西日本で十分だったがなwww
490名無し野電車区:2013/03/09(土) 23:01:57.15 ID:1+FeViXX0
>>489
JR西日本なら5489の受け取りが東京・品川・新横浜や小田原駅で
出来たり日本旅行が駅の建屋内出来たかも?
491名無し野電車区:2013/03/10(日) 05:45:54.15 ID:zQ0tYnMY0
御殿場線はお荷物だから束も要らない路線
東北の赤字線ほとんど抱えてしまったし。

首都圏の黒字ほとんどそれで消えている。

束海は名古屋近郊と新幹線のみが黒で
後はマッカッカのはず(名古屋近郊もわからんけどな)
492名無し野電車区:2013/03/10(日) 17:46:03.17 ID:kHl3jaOE0
>>488
嫌がったのは運賃料金の取り分が少ないのに、車両のメンテや昼間の留置場所を確保した上に
折り返し整備までしなきゃならない九州や束だって聞いた事がある。
倒壊は運転士だけ用意すれば良いので、むしろ美味しい列車だったとか。

今の品川客車区や東京機関区の跡地再開発を見てると
束はこれをやりたかったからブルトレを廃止したかったんだ。と感じるわ。
493あぼーん:あぼーん
あぼーん
494名無し野電車区:2013/03/10(日) 22:48:58.67 ID:TC7jIiU20
>>492
倒壊は機関車乗務員の養成を全くしなかったからな。
国鉄時代からの機関車乗務ができる人だけが、限定行路で乗務していた。
機関車乗務員養成をケチった倒壊は、最終的に機関車列車の乗り入れを禁止したし。
機関車乗務を鴨に委託すれば済む事だが、プライドばかりが高い倒壊はそういう事はしないし。
495あぼーん:あぼーん
あぼーん
496名無し野電車区:2013/03/11(月) 19:41:08.80 ID:xaVG4J0C0
>>492
新幹線で稼げない時間帯に運賃収入が得られる寝台列車は
東海にはありがたい列車だったらしいね。
けれど、寝台列車は料金が高い割に定員が少ないし長距離を走るから
車両を管理する側には全く割に合わない列車だった。

>>494
寝台列車などの機関車牽引列車が全廃になるのが避けられなかったから
育成しなかっただけ。順番が逆
497名無し野電車区:2013/03/11(月) 23:07:51.57 ID:ESWRVwnZ0
>>496
酢蛸の時代には、ED18を復活させたり、機関車牽引列車の運転には、それなりに、やろうとしていだのだよ。
ただ、その頃はまだ、機関車乗務できる人も居たので、急いでは養成しなかった。
酢蛸以後、機関車牽引列車を線路が傷むからといって、邪魔者にした。
鴨にまで、機関車牽引に文句を言ったそうだからな。
498名無し野電車区:2013/03/12(火) 01:32:53.84 ID:Xbyx3wqW0
そういう話はよく聞くけどソースが無いよね
あったとしてもアンチが1の話を100にふくらませている可能性もある
499名無し野電車区:2013/03/12(火) 07:30:59.08 ID:CN5/NVTu0
東海と言ったら本来は静岡県を中心とした地域をいう。
JR東海の方が東海バスより後発だし、
「西東海」に本社を置くJR東海の方が、JR中京とかに変更すべきだ。
500名無し野電車区:2013/03/12(火) 07:34:35.87 ID:YmhZAjDC0
英語表記のように中日本でいいよ
501名無し野電車区:2013/03/12(火) 10:34:41.35 ID:CN5/NVTu0
>>500
中日本と言ったら本来、北陸はもちろん長野県や山梨県を含む地域を言う。
502名無し野電車区:2013/03/12(火) 13:38:52.68 ID:D55Lvw1r0
× Central Japan Railway Company
○ Tokai Railway Company
△ Chukyo Railway Company
◎ Kasai Imperial Railway Company
503名無し野電車区:2013/03/12(火) 21:24:41.24 ID:rQoUkAlj0
>>497
機関車牽引列車がレールを痛めるのではない。(橋の強度に影響するが)
重量級の高速コンテナ列車がレールを痛めつけている。
RJ2010年6月号の500系の記事で、それまで常識とされていた線路の
ダメージを計算する式が間違っていて、既に違う式で計算されている事が
書かれていたんだ。
その式で計算すると、機関車単独や寝台列車はレールにあまり
ダメージを与えないが、1000tコンテナ列車は軌道破壊には効果覿面という
笑えない結果だった。
504名無し野電車区:2013/03/12(火) 22:53:07.12 ID:IVLUJ0TT0
>>499
静岡中心なんて言わねーよ
東海と言ったら本来愛知、岐阜、三重を中心とした地域でこれ常識なw
関ヶ原以東(箱根以西)の地方名。
会社名の起源を探したければもっと大きな会社を見れば明らかだw

因みに静岡の大井川以東は駿府、駿河があるだろw
505名無し野電車区:2013/03/12(火) 23:13:07.88 ID:H2zf5dwT0
東海と言うのはチョンたちが盛んに歓呼している日本海のことでは?
506名無し野電車区:2013/03/12(火) 23:28:33.11 ID:5vFTs/JP0
>>504
常識とか恥ずかしい奴だな、お前は。

ttp://nanyanen.jp/hometown/tokai.html
507名無し野電車区:2013/03/12(火) 23:57:46.85 ID:IVLUJ0TT0
>>504
勝手に戸田って奴の持論や地方のNetNewsで議論する時点で終わってるwww

百歩譲って東海道ならまだしも東海地方に関東の神奈川や千葉が入っている時点で非常識じゃんwww
東海地方とは愛知県>三重県>岐阜県>静岡県
関東の小学校義務教育でもこう習うんだけどなwww
それに日本標準の広辞苑でも調べてみろよwww
508507:2013/03/12(火) 23:58:54.23 ID:IVLUJ0TT0
アンカ間違えたorz
誤:504
正:506
509名無し野電車区:2013/03/13(水) 00:00:50.70 ID:GsHrMWSG0
>>507
んじゃあソース出せよ。
510七冠:2013/03/13(水) 11:09:50.08 ID:qSbGbvpwO
電車の話しは、しないの?
511名無し野電車区:2013/03/13(水) 19:36:07.27 ID:DX+3/dVT0
電車同じ形式ばっかりでつまらないからね。
昨日Dr東海通ったけど
512名無し野電車区:2013/03/14(木) 06:17:57.75 ID:/jRedPyi0
>>504
関ヶ原の東だから関東だと思っている登呂発見!
513名無し野電車区:2013/03/14(木) 07:05:14.04 ID:ynk3L52e0
いや、実際そうなんだが・・・(ちなみに関ヶ原にあるのは不破関な)
歴史の中では言葉の指す範囲に変遷があり、必ずしも固定化されていたものではない。

まあIDがjRなのは誉めてあげやう。
514名無し野電車区:2013/03/14(木) 11:13:34.67 ID:vmv4uRIS0
515名無し野電車区:2013/03/14(木) 15:47:12.26 ID:r/28NGe7O
>>513
箱根より東が関東で不破と鈴鹿より西が関西。
516名無し野電車区:2013/03/14(木) 23:14:00.26 ID:Myrxwd9b0
>>515
どうでもいいけど
>不破と鈴鹿より西が関西。
ではなく
不破と鈴鹿より西が畿内(近畿)
517名無し野電車区:2013/03/15(金) 12:48:05.64 ID:wBwG9J13O
>>516
畿内は京に近い国。山城国・大和国・河内国・和泉国・摂津国を指す。
518名無し野電車区:2013/03/16(土) 07:42:08.33 ID:0hP6/SvC0
西富士呑み屋の幕回しが面白かった
519名無し野電車区:2013/03/16(土) 11:55:09.09 ID:YHJLY7VK0
>>516
「畿内」というのは、>>517に書かれている5国。
「近畿」というのは「畿内の近く」という意味合いがある。法的な定義はないが京都、大阪、兵庫、滋賀、奈良、和歌山、三重の2府5県が「全国八地方分」としては示されている。
「関西」は一番定義が難しいが、概念的には、京都、大阪、兵庫、滋賀、奈良、和歌山の2府4県。関西地域振興財団では京都、大阪、兵庫、滋賀、奈良、和歌山、三重、福井、島根、徳島の2府8県と定義している。
520名無し野電車区:2013/03/16(土) 18:38:28.59 ID:kYiduaJx0
そんな事よりお前らJR全駅全車両基地の今週号買ったか?

http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14762

今週号は沼津駅特集だぞ。
沼津運輸区・富士運輸区のレポート、東海道線(静岡東部)・御殿場線・身延線・伊東線の
記事もあるぞ。
521名無し野電車区:2013/03/17(日) 00:51:57.09 ID:YkeNLS/40
>>520

友人が定期購読してるみたいなんだけど、2週続けて同じのが来たって騒いでる。
522名無し野電車区:2013/03/17(日) 06:09:46.35 ID:9ryy2aMb0
>>520
それ配線が正確ではないらしいからな
間違い多いみたいだし
523名無し野電車区:2013/03/17(日) 08:32:39.31 ID:k9Q9FLDJ0
>>522
他号は知らんけど今週号はぱっと見たところ間違いは無さそうだが。
オマケで鎌倉車両センターの特集があるがなぜこの号で鎌倉?
静岡車両区かせめて国府津車両センターにして欲しかった。
524名無し野電車区:2013/03/17(日) 14:18:14.94 ID:Jk2wef4z0
静岡駅特集で国府津車両センター空撮という、、、
絶対買わんと思ったが、
今号は沼津駅のクラッシク感押しに負けてしまったorz
525名無し野電車区:2013/03/17(日) 16:47:04.64 ID:j98+yyhM0
>>524
俺は表紙の沼津駅俯瞰を見て中身も見ないまま買ってしまった。
でも結果買って正解だと思っている。
沼津だけで7ページも使ってるもんな。
三島は2ページ、富士宮は1ページだ。
526名無し野電車区:2013/03/18(月) 23:44:28.84 ID:hJbXjpB0O
22時頃より、強風のため足柄駅〜御殿場駅間で運転見合わせ中。
527名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:46:43.87 ID:RakCC+aiO
>>516
で?
528名無し野電車区:2013/03/23(土) 08:57:09.86 ID:es+Cj7or0
371系動きないなぁ。
529名無し野電車区:2013/03/23(土) 10:27:31.15 ID:JYxQy6KS0
>>528
おそらく次の出番はGWだろう。
来週あたり何かしらの発表があると思われ。
530名無し野電車区:2013/03/23(土) 19:59:27.85 ID:Txc+DUaG0
結局ジョイフル改造は見送りなのかな?
531名無し野電車区:2013/03/24(日) 11:45:13.15 ID:ZdyMOR4eO
ジョイフルにするより今みたいな運用の方が儲けるんじゃないか?
532名無し野電車区:2013/03/24(日) 12:10:26.18 ID:7V+L6WRS0
二階建てそのままでいいよね
533名無し野電車区:2013/03/24(日) 14:31:47.48 ID:7V+L6WRS0
>>522
それ冷蔵の配線図本の間違えじゃね?
534名無し野電車区:2013/03/24(日) 20:16:25.22 ID:K3FieNzzO
>>529
6/23に駿河小山でさわやかウォーキングがあるから、そこでの登板に期待したいな
535名無し野電車区:2013/03/25(月) 18:17:58.00 ID:NmZmsRcA0
JR全駅全車両基地沼津買い忘れてたがまだあったぜ
内容も悪くない鎌倉が邪魔だけど・・・
536名無し野電車区:2013/03/25(月) 18:19:39.04 ID:NmZmsRcA0
>>532
グリーンの人気をみたら下手に外すよりそのままの方が
稼げる感じだね
537名無し野電車区:2013/03/26(火) 00:44:02.82 ID:8StNC8a70
371は小田急のATSと無線は残ってるの?
538名無し野電車区:2013/03/26(火) 02:31:04.77 ID:IrYOIPrK0
D-ATS-P更新済
539名無し野電車区:2013/03/26(火) 07:45:18.05 ID:LpM0/7680
それにしてもTOICA松田駅まで使えるようにしてもいいのでは?
540名無し野電車区:2013/03/26(火) 17:42:48.69 ID:fbFrEgQvO
371系静岡なう
廃車??
541名無し野電車区:2013/03/26(火) 19:25:31.96 ID:/i9z3GHD0
371系はシス区内にて、モハ371-201にパテ盛りが施されていたのを確認
542名無し野電車区:2013/03/27(水) 23:11:43.63 ID:2E0ynl1s0
GW臨時の準備かな?
543名無し野電車区:2013/03/30(土) 14:35:31.35 ID:o4oZ9byZO
371系富士宮駅展示のポスター確認
http://voiture-amite1.seesaa.net/
544名無し野電車区:2013/03/31(日) 00:01:41.89 ID:TiSUnttk0
富士宮駅だと
展示は1番線の団体ホームだよね
あそこに入れる機会もそうそううないだろう
545名無し野電車区:2013/03/31(日) 00:10:52.53 ID:OhaiAX7oP
>>544
あのホームって371だと段差が出来る?
546名無し野電車区:2013/03/31(日) 00:32:05.51 ID:dNHz5F35O
>>545
段差があったとしても1日だけだから、ドア付近にステップを仮設すれば十分じゃない?
547名無し野電車区:2013/03/31(日) 00:37:20.92 ID:OhaiAX7oP
>>546
いや、そうでなくて創価臨の客車用に残っているのかな、と。
あの車両が段差の出来るホームに停まった記憶無いから案外面白いかも。
548名無し野電車区:2013/03/31(日) 01:13:23.00 ID:dJ9UHlKo0
運転しないで展示だけって何か理由があるのかな?
549名無し野電車区:2013/03/31(日) 02:08:52.42 ID:crHrodwS0
>>548
展示だけでも客が来ると見込んでるからだろうな
550名無し野電車区:2013/03/31(日) 03:35:27.73 ID:WP2WZTQdO
熱海位まで来てくれたらな…

まだまだ活躍して371系!
551名無し野電車区:2013/03/31(日) 14:17:17.22 ID:AQCijXX90
飯田線で派手にやらかしたな。
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/130330/aic13033023010001-n1.htm

先週末の昼下がりのワンマン下りに乗ってみて、
山北の桜がらみでICカード申告者結構いたけど、
精算車掌もいて派手には遅れてなかったな。
駿河小山は駅員いても、ドア扱いは一番前からしか降りられない頭の固さ対応と、、、
>>545-547
富士宮1番って、かさ上げ前の松田、御殿場等よりも低いの?
552名無し野電車区:2013/03/31(日) 17:28:53.19 ID:pubO+/fRO
ポスター貼ってあったり、何度も放送入ってるのに他人事の客が悪いな。相互利用可って言ってもはっきり言って、今までと大して変わり無いんだから。
553名無し野電車区:2013/03/31(日) 17:31:57.48 ID:lLFurzZ80
>>551
御殿場線でワンマンなんて無茶なんだよな
554名無し野電車区:2013/03/31(日) 18:28:06.88 ID:crHrodwS0
>>553
今回の飯田線ほど酷い遅延はないけど、御殿場線もICカード清算での遅延はよくあるね
555名無し野電車区:2013/03/31(日) 20:10:45.64 ID:cs2puFov0
>>554
御殿場線はSuica対策として下りの国府津〜御殿場間の所要時間を5〜10分延ばして、
ある程度の遅延は御殿場までに吸収出来るようにしている。
その代わり2533Mみたいに国府津〜御殿場間を60分以上掛けて走る列車もある。
556名無し野電車区:2013/03/31(日) 22:08:42.22 ID:v9cGSDug0
遅延を見込んだダイヤ設定とは、とことん腐ってるな。
557名無し野電車区:2013/03/31(日) 22:21:12.50 ID:/krXg+mW0
なんか東のほうがまともに見えてきた
558名無し野電車区:2013/03/31(日) 22:58:24.78 ID:DlsBukVp0
115系の頃は各駅とも30秒停車で国府津→御殿場42分、沼津→松田60分で走る
列車があったけど今そんなスジを引くと今回の飯田線みたいになるな。
559名無し野電車区:2013/04/01(月) 01:40:13.63 ID:84rb4BD40
そういえば改正前に御殿場で夕方に国府津行乗ってたら沼津行と
あさぎりの交換待ちで長々と待たされたことがあったなぁ…
560名無し野電車区:2013/04/02(火) 01:22:44.85 ID:JnGCJbxGP
遅延を見込んだダイヤにしなきゃならないような乗客の方が腐ってる。
561名無し野電車区:2013/04/02(火) 03:18:20.88 ID:o5APgrXM0
Suica・PASMOエリアからTOICAエリアへのエリアをまたいだ乗車ができず窓口に精算行列が発生

三島駅南口改札2013年3月23日午前8時38分撮影(写真)
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b5/%E4%B8%89%E5%B3%B6%E9%A7%85%E5%8D%97%E5%8F%A3%E6%94%B9%E6%9C%AD%E3%81%AE%E8%A1%8C%E5%88%971.jpg

三島駅南口改札2013年3月23日午前8時41分撮影(写真・別角度)
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/20/%E4%B8%89%E5%B3%B6%E9%A7%85%E5%8D%97%E5%8F%A3%E6%94%B9%E6%9C%AD%E3%81%AE%E8%A1%8C%E5%88%972.jpg

三島駅南口改札2013年3月25日午前8時35分頃〜午前8時40分頃撮影(動画)
ttp://www.youtube.com/watch?v=_-PyNQ9J0kU#t=39s

不便なので早くエリアをまたげるようにしてほしい
562名無し野電車区:2013/04/02(火) 05:08:55.06 ID:V+HK6PwH0
>>561
民営化の際、客の流動を無視した分割をしたのが元凶。
563名無し野電車区:2013/04/02(火) 06:27:18.92 ID:kdGdkH6A0
どこの駅で管轄を分けても、結局同じ事が起こる事は華麗に無視
564名無し野電車区:2013/04/02(火) 08:29:36.19 ID:V+HK6PwH0
>>563
それは詭弁、
経済圏や生活圏等を無視しているから弊害が大きい。
565名無し野電車区:2013/04/02(火) 12:14:24.36 ID:r6pgrYL/0
>>564
それも詭弁
このエリアの流動が切れる場所がないので生活圏からの視点は無理
566名無し野電車区:2013/04/02(火) 18:27:52.88 ID:jg6lHyR0P
いわき駅まで東京近郊区間・Suica首都圏エリアってのもおかしい話だが。
静岡県で言うならば金谷〜菊川辺りまでが東京近郊区間と言っているようなもの。

どっかで区切らなければいけないが、違和感はある。
567名無し野電車区:2013/04/02(火) 18:50:31.04 ID:FyJ0QMeAP
>>565
それなら駅の配線で判断する?
なら不便だな、現状は。
568名無し野電車区:2013/04/02(火) 19:53:06.99 ID:kdGdkH6A0
>>565
このエリアに限らず、流動が細くなる事はあるだろうが切れる事はないよな。

>>564
熱海駅が狭くTOICAの端末が置けない事が原因だから
文句は東日本に言うべきだな。
569名無し野電車区:2013/04/03(水) 05:28:31.89 ID:x4XAZekk0
>>568
それでも静岡県東部・中部では東京方面>名古屋方面
静岡県西部では東京方面<名古屋方面であることはたしか。
570名無し野電車区:2013/04/03(水) 14:38:32.65 ID:/YAq5t7C0
御殿場線はそろそろ三島に線路切り替えろよ。
ラッシュ時の三島−沼津−御殿場線って意味分かんない。
571名無し野電車区:2013/04/03(水) 19:13:29.08 ID:uoehoahq0
>>570
沼津で折り返し時間が最短で3分という列車があるんだから文句言うなよ…
前なんか日中なんてなかっただろ。

それに御殿場線から直で三島入ると向きが変わっちゃうじゃんw
572名無し野電車区:2013/04/03(水) 19:20:21.57 ID:S0y4UjHRO
>>568
熱海・函南間はそもそもTOICAエリア外だから
端末云々の問題じゃない

ここの住人でさえ誤った認識なのに素人に誤用するなというのが無理な話
573名無し野電車区:2013/04/03(水) 19:20:49.50 ID:pYM1j+RtP
>>571
仙石線の仙台みたいに独立していれば問題無い。
574名無し野電車区:2013/04/03(水) 20:12:32.82 ID:/v7qu4a+0
>>570
つーか、下土狩を三島に戻せばいいんじゃね?
575名無し野電車区:2013/04/03(水) 22:24:44.22 ID:nzuC73yo0
>>572
熱海駅に端末がないから熱海−函南がエリア外なんだろうに
576名無し野電車区:2013/04/03(水) 23:08:41.49 ID:jiziUKle0
>>575
何言ってんだ? 妙な独自解釈は混乱の元。
577名無し野電車区:2013/04/03(水) 23:39:43.66 ID:Ce/bFwmV0
富士宮駅「身延線フェア」開催
ttp://jr-central.co.jp/news/release/nws001183.html

プレスリリース出すの遅すぎだろ。今週末開催でしょw
578名無し野電車区:2013/04/04(木) 00:02:38.28 ID:cWBejV0y0
>>576
こっちが何を言ってるんだと聞きたいくらいだがな
579名無し野電車区:2013/04/04(木) 00:07:49.83 ID:O/otPC3v0
熱海に端末が置けないから分断されてるって?
バカな思い込みというか、妄想もたいがいにしろw
580名無し野電車区:2013/04/04(木) 07:05:01.08 ID:6XeUTnq50
>>579
日本語でおk?
581名無し野電車区:2013/04/04(木) 11:13:48.61 ID:HHoOSpYN0
>>571
向き変わっても一駅だから無問題。
582名無し野電車区:2013/04/04(木) 12:33:42.23 ID:Te5KGelTO
次の運用に関わる。
583名無し野電車区:2013/04/04(木) 19:47:33.20 ID:s7v2SDAj0
>>582
逆に東海道線が御殿場線に合わせればいい
日本中で向きを変えなくちゃならんが…
584名無し野電車区:2013/04/04(木) 21:06:56.98 ID:8apfD8ir0
>>575
SUICAの端末でTOICAを読み取れるんだから。
単に東と海の間のやり取りは売り上げ金の情報だけで
乗降情報のやり取りをしないようにしているだけ。
585名無し野電車区:2013/04/04(木) 21:16:22.69 ID:aUQrQkoCP
>>584
熱海-東京とか普通にトイカで乗れるしな。
586名無し野電車区:2013/04/04(木) 23:41:27.53 ID:+P4i4lvL0
>>577
天気予報は雨だってよ。
富士山はたぶん見えないし、371はずぶ濡れ状態だろうな…
587名無し野電車区:2013/04/05(金) 00:05:59.54 ID:IGAoG/NO0
>>569
静岡東部民が名古屋に行く動きは少なくても静岡市にはいく用事は結構あるだろ
県庁所在地なんだし
588名無し野電車区:2013/04/05(金) 00:22:40.85 ID:KkIOrUOhP
>>587
お出掛けを兼ねた買い物なら東京>静岡。
589名無し野電車区:2013/04/05(金) 01:39:46.25 ID:72/kQBLp0
>>587
無いよ
590名無し野電車区:2013/04/05(金) 02:08:52.52 ID:m8sBGIyLO
>>587
県庁所在地だからって、何をしに行くと言うんだ?
591名無し野電車区:2013/04/05(金) 04:17:40.52 ID:4Rp3jaU10
>>587は例の横浜愚民&自治厨と見たw
富士急サイトや小田急&東海サイトを見れば高速バスのすべてが東京を向いているし
逆に観光スポットの沼津港や富士山周辺などは地元県民よりも首都圏からの客が多いw
592名無し野電車区:2013/04/05(金) 14:39:36.49 ID:MrSmy0c5O
>>586
土日の天気は大荒れらしいね。
593名無し野電車区:2013/04/05(金) 17:02:34.25 ID:ePb9XEQ50
>>590
おめえのような貧乏人にはたしかに関係のない話だな!
594名無し野電車区:2013/04/05(金) 20:29:53.16 ID:BfgMCgyxO
今週末のウォーキングと身延線フェスは荒天予想で中止
595名無し野電車区:2013/04/05(金) 20:58:26.33 ID:MrSmy0c5O
>>594
あの予報じゃ仕方ないな。
随分手の込んだ事する予定だったから、時期をずらして開催するのかな?
596名無し野電車区:2013/04/05(金) 21:59:22.90 ID:9TvN6sIe0
>>594-595
残念(O.;)
597名無し野電車区:2013/04/05(金) 22:48:32.86 ID:goei1mjG0
>>595
イベントそのものが中止。
371はたぶん沼津へ近々戻されると思うが…
598名無し野電車区:2013/04/05(金) 23:11:34.37 ID:qQvWWxWT0
>>583
今は国府津側での直通は無いんだから向きが変って無問題
599名無し野電車区:2013/04/06(土) 08:30:25.35 ID:EYtsgSpPO
@沼津
ちょっと日が差してるよね
これから大荒れって信じがたい天気
600名無し野電車区:2013/04/06(土) 18:28:53.81 ID:X+pOyoq80
明日は天気よさそうな予感・・・
601名無し野電車区:2013/04/06(土) 23:32:00.35 ID:vTmvvzg5O
あまり降ってないな〜。
602名無し野電車区:2013/04/07(日) 00:09:54.53 ID:1UdKgjPa0
風なんか全然吹いてないし
ほんとに台風並みの雨降るんかね〜

これなら身延線フェアできたかなぁ

まああの予報じゃ事前中止になっちゃったのはしょうがないけど
603名無し野電車区:2013/04/07(日) 06:23:38.72 ID:gz0jhC180
倒壊チキンすぎる
604名無し野電車区:2013/04/07(日) 11:47:03.41 ID:xvpho810O
くっそ〜今日予定通りなら、竪堀で富士山バックと371も行けたかもしんないのに。残念だがリベンジを期待。ついでに展示だけでなく、ライナーで走らせてほしいな。欲を言うなら甲府まで1往復してほすぃ
605名無し野電車区:2013/04/07(日) 12:37:03.99 ID:yqRMXF5pO
>>603
テントなどの設営は前日なので仕方がないかな
>>604
気持ちはわかる
無理そうだと分かっていても甲府まで行ってもらいたい
でも回送は前日の夜と当日の夜じゃなかったかな?
竪堀富士は厳しいんちゃうか
606名無し野電車区:2013/04/07(日) 14:20:22.65 ID:+n6RGpQdO
>>603
誰が責任とる。早目に中止かけるのもいいと思うぞ。開催してもチャチャいれるんだろ!
607名無し野電車区:2013/04/07(日) 14:28:05.43 ID:52WszFmHP
>>606
多分今回の最悪の展開はイベントやったけど電車は止まっただと思う。
開催中に運休とか。
そういうのから思えば文句言えないよね。
608名無し野電車区:2013/04/07(日) 21:39:29.14 ID:slcypMrK0
身延線が止まればイベントどころではない訳だしね
イベントに職員を取られる事も考えると残念だけど中止の判断は賢明だったと思う

今日の天気が良かったのは結果論であって昨日の時点では分からなかった事
609名無し野電車区:2013/04/07(日) 21:49:55.24 ID:vshYjJY20
脱線事故で東京〜熱海間が運転見合わせなので注意です。
610名無し野電車区:2013/04/08(月) 06:35:16.47 ID:0zPtOEy+O
>>603
人はお前を、「後だしじゃんけん」と呼ぶ。
611名無し野電車区:2013/04/10(水) 02:01:07.52 ID:M9KGsEre0
373系3連が熱海まで運転してるとは知らなかったよ。
612名無し野電車区:2013/04/10(水) 04:02:12.92 ID:ceshGuGp0
>>611
これのことでしょ。
1426M 沼津6:46→熱海7:06 1421M 熱海7:27→静岡8:53

>>609
東京口の情報によると事故を起こしたのはE231のK-08編成(336M沼津発東京行)だったらしい。
車両修理期間中は代替車両を寄こすのかな?
613名無し野電車区:2013/04/10(水) 15:19:07.96 ID:3EARz7kc0
朝の通勤通学時間に特急車3連で乗り切れるんだね。
614名無し野電車区:2013/04/10(水) 19:58:01.97 ID:eA+B8qoH0
373系の普通にのる客はほとんどが紳士的だけど、原へかよう特別支援校の女DQN学生のお陰で
ぶち壊しだねw
615名無し野電車区:2013/04/11(木) 05:04:11.40 ID:F8CeK5wO0
>>613
しかも4番線に着くから、熱海恒例の階段ダッシュが無い。(向かい側の5番線・東京行に楽々乗り換え)
この列車の前後にE231の10連が設定されているから、ある程度は混雑の分散している。
ただし、E231は座席が固いと散々言われているので、態々373の回転リクライニングシート目当てに乗る人もいるほど。

昼間にも373の普通(772M 静岡12:33→沼津13:28)があるが、平日でも満席で大好評である。
616名無し野電車区:2013/04/11(木) 05:58:17.73 ID:X+Gebvza0
>ただし、E231は座席が固いと散々言われているので、態々373の回転リクライニングシート目当てに乗る人もいるほど。
お前の偏見乙
誰に聞いたわけでも無いだろ
617名無し野電車区:2013/04/11(木) 14:39:52.68 ID:NEmA/8Sd0
>>615
>しかも4番線に着くから、熱海恒例の階段ダッシュが無い
接続する東京行きは3番線から発車だけど?
618名無し野電車区:2013/04/11(木) 16:03:09.92 ID:min7VAQ20
本日21時からBS朝日の鉄道絶景の旅再放送は御殿場線です。
619名無し野電車区:2013/04/11(木) 19:27:07.70 ID:mIYHNP1tO
BS見れない。p(´⌒`q)
620名無し野電車区:2013/04/11(木) 21:04:28.45 ID:ArV86V0S0
ハジマタ 阪神勝ったし後はテープ見る
621名無し野電車区:2013/04/12(金) 11:15:40.70 ID:ePEZF9FD0
>>618

観た。
駿河小山の駅前の食堂は行ってみたいと思った。
あと、山北の桜があんなにきれいだったとは。
撮りに行けば良かったな。
622名無し野電車区:2013/04/13(土) 01:16:00.22 ID:DcU921oK0
3種類の特急も出て来て良かったね。
623名無し野電車区:2013/04/13(土) 01:28:35.12 ID:3lV80VJQO
市川大門駅が簡易委託の駅になったけど入場券って購入できるのかなぁ?
624名無し野電車区:2013/04/13(土) 03:45:53.08 ID:6EPb47M80
>>623
それを直接、委託員に聞けば?
625名無し野電車区:2013/04/13(土) 07:53:24.91 ID:GAHt/h+VO
>>623 あらま委託駅になったのか。というと、毎年8月7日の花火大会に販売している図補の今年の販売は無しか。
626名無し野電車区:2013/04/14(日) 00:14:27.25 ID:1x5adsVQ0
E231 338Mで久々に三島到着前の自動音声を全部聞いた。
いつも車掌の新幹線の乗り換え案内で音声切ってあって滅多に聞けないから貴重だ。
627名無し野電車区:2013/04/14(日) 00:44:28.73 ID:TtDEO1nf0
ところで山北桜は終わってしまいましたか?
628名無し野電車区:2013/04/14(日) 04:48:22.47 ID:GRNG1Zc+0
デブ乙
629名無し野電車区:2013/04/14(日) 05:08:46.57 ID:D9OSWwj6O
「滝ヶ原」目当ての人で混むかな〜?
630名無し野電車区:2013/04/14(日) 08:05:14.28 ID:DsDu8kop0
>>626
そうか?
オレよく最後まで聞くけど…
631名無し野電車区:2013/04/14(日) 11:46:18.53 ID:aIWlmfgfO
>>627 今年は1〜2週間早いから皆無でしょう。自分が3月29日に身延線の桜撮影では満開散り始めでしたから。しかも、今年は桜の時期ずっと曇りでしたし。
632名無し野電車区:2013/04/14(日) 19:15:27.32 ID:f//LysT/0
>>631
そう言えば今年は身延も山北も桜のレポートは皆無でしたね。
知らぬ間に終わってしまったって感じかな?

ところで小田急が連休明けにメトロあさぎりをやるらしい。
ただし、現状JR東海〜小田急〜東京メトロの連絡運輸をやっていないので
(つまりメトロの駅から御殿場までのきっぷが発売できない、逆もしかり)
小田急トラベル主催のツアー扱いでの発売になる。
633名無し野電車区:2013/04/14(日) 20:20:20.68 ID:2fltNruS0
御殿場線スレにメトロあさぎり運行の噂が…
634名無し野電車区:2013/04/14(日) 21:20:37.21 ID:LB4YwjmY0
635名無し野電車区:2013/04/14(日) 21:44:05.71 ID:TWjuLzWC0
>>633
メトロあさぎり沼津延長ならヲタ的に話題になるんだけどな
636名無し野電車区:2013/04/14(日) 23:30:31.78 ID:wiIFHXs40
>>635
沼津延長などなくても、メトロあさぎりが実現すれば話題になる。
637名無し野電車区:2013/04/14(日) 23:58:13.45 ID:wiIFHXs40
そもそも、沼津延長はバブルの負の遺産。
やっと去年、清算ができたのに、臨時とはいえ再延長するはずがない。
638名無し野電車区:2013/04/15(月) 00:38:24.04 ID:uWQFLM+S0
MSE5周年記念ツアー
5月18日(土)19日(日)25日(土)26日(日)の4日間限定で、
千代田線・小田急線・御殿場線の3線を1日で走る「MSE5周年記念ツアー」を開催
綾瀬〜御殿場〜唐木田〜片瀬江ノ島〜新宿
綾瀬駅8時40分頃の発車で新宿駅18時35分頃の到着予定
639名無し野電車区:2013/04/15(月) 21:28:00.15 ID:a32nFxhy0
無理に江ノ島や多摩センに寄らずとも綾瀬〜沼津往復で沼津で散策時間を設けた方が
一般客も取り込めて良い企画になるのでは?
今度の企画じゃあヲタしか集まらないよ。
640名無し野電車区:2013/04/15(月) 21:46:33.65 ID:uWQFLM+S0
途中乗降出来ないし明らかにマニア向けだね。
江ノ島線と多摩線に入れるのは撮影者の増収を狙ってると思われる。
小田原や湯本に行かないのが残念だよ。
641名無し野電車区:2013/04/15(月) 22:20:16.72 ID:5yVttnlt0
>>639
沼津へは走行不可能では!?
以前ちょっと噂になってたけどMSEはJRの踏切のセンサーか何かがひっかかるみたい
MSEがあさぎりに決まった時に踏切でいろいろ工事してたし
642名無し野電車区:2013/04/15(月) 23:06:40.53 ID:s3nuHidg0
HIDヘッドランプかな?
643名無し野電車区:2013/04/15(月) 23:17:36.10 ID:qsr43t/+0
>>639
沼津は散策して楽しい街じゃないからなぁ。
そこらの郊外都市と変わり映えがしない。

沼津の街歩きなんて、ある意味鉄ヲタよりマニアックだw
644名無し野電車区:2013/04/15(月) 23:19:45.18 ID:Q8Z8VjzkO
>>639-640
この手の企画は今回限りとは限らないでしょ。第二弾、第三弾と企画を練ってる可能性はある。

>>641
あの工事は計画停電の対策だと思ったけど。

>>642
313も一部はHIDだから、それはないでしょ。
645名無し野電車区:2013/04/15(月) 23:26:04.48 ID:t7yC4dIbP
>>643
たしかに街中は散策には物足りないが沼津港は今、凄い事になってるぞ。
あれは一見の価値がある。
どうしてこうなったっていう、良い意味で。
646名無し野電車区:2013/04/15(月) 23:47:25.45 ID:ECQbbgqd0
>>643
かえってそっちの方が地元民としてはありがたい。
あまり人がいても…っていう感じだからね。
休日はそれなりに沼津駅周辺は観光客っぽいのがいると思うが…
確かに今>>645のとおり沼津港がね。
無料バスもあるし。
647名無し野電車区:2013/04/16(火) 04:50:55.42 ID:MJ/inXzm0
沼津には隠れパワースポットがあるのに大部分は知らない…
まあそれはそれでかまわない。
もし、そこが観光地されたら神様が天に帰ってしまうくらい重要な龍穴だがねw
648名無し野電車区:2013/04/16(火) 08:57:23.11 ID:sNjbpRNo0
>>644
HIDの位置絡みのような気がする

あの位置だと踏切障害物検知装置に影響が出るのかも
649名無し野電車区:2013/04/16(火) 10:43:58.05 ID:42+8i4rBO
沼津民必死だなw
御殿場が気に入らないようだw
650名無し野電車区:2013/04/16(火) 12:52:34.93 ID:DCpOdot30
おとなしく東海が御殿場線を小田急に売却してくれればすべて丸く収まるのに
651名無し野電車区:2013/04/16(火) 13:51:36.97 ID:f6W2WEx50
>>650
沿線住民はそう思ってる人けっこういそうだね
車両置き場に余裕のない小田急にも少しはメリットありそう
652名無し野電車区:2013/04/16(火) 17:37:15.52 ID:0PxHLkgk0
小田急に限らず赤字ローカル線はタダでも誰も引き取らないよ。
653名無し野電車区:2013/04/16(火) 18:05:26.80 ID:JVvEslNxP
和歌山は黒字なのかよ。
654名無し野電車区:2013/04/16(火) 18:38:59.98 ID:tUk8xz/R0
御殿場線に誰も乗らなければJRから分離されるだろ

今日からお前ら乗っちゃダメ
乗った奴は裏切り者の東海派ということで
655名無し野電車区:2013/04/16(火) 19:50:24.35 ID:PC4daaDXO
俺は普通に使うよ。
656名無し野電車区:2013/04/16(火) 20:33:43.21 ID:AA1/Yo2C0
>>644
あの工事って御殿場〜南御殿場にある黒い(FEP管)やつ?
657名無し野電車区:2013/04/16(火) 23:00:02.29 ID:bKDvzDRH0
御殿場線は黒字だよ
東洋経済の鉄道増刊の営業係数を見てみ
98ぐらいでギリ黒字
658名無し野電車区:2013/04/17(水) 00:12:02.98 ID:9pFA9u/I0
>>656
「無」計画停電対策では、対象は足柄-御殿場で各踏切のバッテリー強化だったはず。
ttp://jr-central.co.jp/news/release/nws000756.html
>>657
東洋経済の営業係数は、独自試算で怪しいところがあるらしい。
初回の鉄道特集では東海管内だけ赤字路線多発だったような。。。
659名無し野電車区:2013/04/17(水) 01:28:42.27 ID:ffN3T6rp0
>>643
沼津の魅力が分からない人は来なくて良い。
沼津は昔から芸能人や著名人がお忍びでやって来るところ。
芸能人に言わせれば箱根や御殿場は仕事で行くとこ。
本当に休みたい時は沼津に行くと言う。
宣伝して観光客を呼ぶのも良いが、芸能人が普段着姿で来る隠れ家的雰囲気は
残して欲しい。
660名無し野電車区:2013/04/17(水) 01:54:09.39 ID:Nm7p7IAk0
RSEが臨時で身延線に入ったときがあったらしいけどあれは障害とか問題なかったの
661名無し野電車区:2013/04/17(水) 04:07:52.76 ID:aS/5XVLt0
臨時ではなく団体で富士宮までだった。
662名無し野電車区:2013/04/17(水) 05:10:04.05 ID:+3iN4cR30
>>643
つ三国連太郎さん
663名無し野電車区:2013/04/17(水) 06:31:42.98 ID:8xFcRkxk0
>>659
成り上がり都市にはない風格があるのはたしかだよね。
昔、御用邸があったくらいだからね。
664名無し野電車区:2013/04/17(水) 06:51:04.81 ID:nt2m0yBZ0
>>658
 優等列車がなく自由席しかない線区に料金収入があることになっているからな。
665名無し野電車区:2013/04/17(水) 10:25:54.16 ID:06UgxzJb0
芸能人著名人が基準とかw
沼津塵は今日もお花畑
666名無し野電車区:2013/04/17(水) 11:05:49.31 ID:8xFcRkxk0
>>665
いかにも成り上がり者のいいそうなことだな!
667名無し野電車区:2013/04/17(水) 11:43:50.79 ID:Qo+JQEL20
「吉田茂の大磯、橋田壽賀子の熱海、三国連太郎の沼津」と古い人はよく言ってるよな。
東京口で沼津発着があるのは、G車利用の高所得層が横浜や東京まで利用するから、という。
668名無し野電車区:2013/04/17(水) 13:59:28.16 ID:xr+y/R1TO
ここまで文豪 井上靖なし
669名無し野電車区:2013/04/17(水) 14:31:47.03 ID:Vl0PCQz9O
へぇ〜 東京地下鉄から直通やるんか

西から臨時快速来たり東から臨時特急来たり最近モテモテやん 御殿場
670名無し野電車区:2013/04/17(水) 15:50:59.06 ID:TaWoYEZy0
>>667
今沼津発着があるのはJR東日本の熱海に停泊する場所が無いからだし
その有名人も昔の人だし
どう見ても過去の栄光だな…
671名無し野電車区:2013/04/17(水) 18:39:43.47 ID:MVRPSkErP
>>669
今まで観光方面の鉄道が酷すぎて鉄ヲタの目につかなかっただけで車だと観光の要衝だぞ、御殿場は。
672名無し野電車区:2013/04/17(水) 19:01:35.41 ID:8xFcRkxk0
芹沢光治良を忘れるなよ
673名無し野電車区:2013/04/17(水) 19:39:29.34 ID:+3iN4cR30
最近だと西村正太郎氏だな。
湯河原在中だけど伊豆に関してはおどろくほど小説が多い。
674名無し野電車区:2013/04/17(水) 22:04:54.13 ID:H1dL35wR0
若山牧水もw
675名無し野電車区:2013/04/18(木) 00:40:12.82 ID:7mocifTe0
>>667
高所得層ってどんだけ増長してるんだ沼津塵w
日テレの月曜から夜ふかしで「沼津問題」をやるべき
676名無し野電車区:2013/04/18(木) 00:53:08.02 ID:iGyfTJbP0
>>667
バブルの頃は朝の沼津〜東京のグリーン車の一部が指定席だった。
グリーン指定席定期券があった。
677名無し野電車区:2013/04/18(木) 00:56:58.52 ID:pbNiOI/m0
鎌倉・逗子・藤沢・茅ヶ崎にも有名人が多い。
678名無し野電車区:2013/04/18(木) 03:03:23.87 ID:KpyHpos2O
御殿場・身延線と離れすぎ。
679名無し野電車区:2013/04/18(木) 03:33:43.87 ID:Xm1koy5O0
>>677
昔と違って情報が発達した今の世の中は、ミーハーやストーカーどもにプライバシーをさらけ出されているから
湘南あたりに住んでいる有名人は、はっきり言って住みにくいと思っているらしく、外部との接触をなるべく断つ意味で
マンションや城塞のような住宅を建てざるを得ない。

そう言う意味ではタモリや橋爪功氏などは伊豆に別荘や稽古場、加山雄三氏だと大型のクルーザーを西伊豆に停泊させているし
周辺住民とはよく交流しているから開放的ともいえるw

>>678
御殿場にも有名人はいるだろうが、レース関係者が多いなw
身延線は日蓮くらいか
680名無し野電車区:2013/04/18(木) 03:48:00.22 ID:1fm0TtET0
バブル時代ってもう四半世紀前なんだぜ
681名無し野電車区:2013/04/18(木) 06:06:39.09 ID:kVtdAOya0
>>671
悲しいかな、御殿場って文化果つるところってイメージだな。
682名無し野電車区:2013/04/18(木) 07:17:52.79 ID:NAU4UREX0
>>669
売れ行き良くないって他スレに書いてあった…
683名無し野電車区:2013/04/18(木) 11:36:54.74 ID:mRn0xKmc0
身延線と御殿場線はどちらが赤字がひどいの?
684名無し野電車区:2013/04/18(木) 12:30:44.02 ID:vjr7o3nz0
赤字は知らないけど、沿線の人口集積的には身延線のほうが厳しそう
な印象がある。

国分犬一のおさんぼジャパンに、沼津の○もめ丸?が出てた。明日も沼津のB級美食だとか。
685名無し野電車区:2013/04/18(木) 12:56:45.40 ID:+EVR5WcrP
>>683
迷う事なく身延線のが厳しい。
国鉄末期には「乗って守ろう身延線」なんてステッカーを区で作ってPRしたりしてた。
御殿場線は廃止を検討された事すらないはず。
686名無し野電車区:2013/04/18(木) 13:28:04.29 ID:k8nmy0400
この前でたJR全駅32号によれば、一駅あたりの乗車客数の平均は
御殿場線
約1,300
約2,000(国府津・沼津含む)
身延線
約400
約900(富士・甲府含む)
特急とか、乗車区間とか考えるとこれだけで判断するのはどうかと思うけど、結構差がありそう。
687名無し野電車区:2013/04/18(木) 13:57:22.45 ID:pbNiOI/m0
身延線は自動車道が貫通したら終わりだね。
中間部分廃止かな。
688名無し野電車区:2013/04/18(木) 17:35:09.41 ID:nRAKfbQkO
そう言えば新東名に鉄道通す計画はどうなった? 一車線使ってないようだが 何とかポールで
689名無し野電車区:2013/04/18(木) 18:04:00.02 ID:0ze8/IQU0
>>688
構想の去就は知らんけど、両端が山で鉄道だけで輸送が完結しないな…
690名無し野電車区:2013/04/18(木) 19:35:55.34 ID:KpyHpos2O
>>688
そんなんあったんだ?
691名無し野電車区:2013/04/18(木) 19:57:25.28 ID:+EVR5WcrP
>>690
貨物新幹線構想だな。
692名無し野電車区:2013/04/18(木) 20:46:24.52 ID:nRAKfbQkO
もしこれが実現すれば川勝が掲げる内陸フロンティア構想が一段と加速するのにね
693名無し野電車区:2013/04/18(木) 21:06:06.12 ID:KpyHpos2O
>>691
そうなんだ。
694名無し野電車区:2013/04/18(木) 21:11:05.44 ID:+EVR5WcrP
>>693
一応、鉄道誌にも出ていたはず。
695名無し野電車区:2013/04/18(木) 21:44:48.07 ID:KpyHpos2O
マジ?p(´⌒`q)
696名無し野電車区:2013/04/19(金) 00:28:54.63 ID:GzC9JMI10
>>691
正しくは「東海道物流新幹線構想」
新東名4車線にして、
空いた2車線分の中央分離帯のところに貨物専用線引こうという構想。
>>688
何とかポールを中央分離帯と逆側に設置してる時点で、この構想は終わったようなものだろうw
697名無し野電車区:2013/04/19(金) 02:04:50.56 ID:A62MzG/rO
>>687
別に自動車道できたからといって、鉄道の需要は変わらないだろ。
自動車道使うようなやつは、今は甲駿往還とか大月線を使ってるだろうし。
というか自動車道使わなくても、現状の甲駿往還は夜はトラック含め大半の車が80キロ以上で飛ばして自動車道状態。特に南部トンネル付近
698名無し野電車区:2013/04/19(金) 02:06:43.60 ID:Ywp5hHOl0
2009年で活動が止まってるな

東海道物流新幹線構想
http://www.jrf-rc.co.jp/highway_train/
699名無し野電車区:2013/04/19(金) 10:28:23.93 ID:kAUYnmSQ0
4月21日の品川行変更の列車

サンライズ出雲・瀬戸(5032M 285-14)
静岡4:40⇒沼津5:10⇒熱海5:27
普通(320M E231-10)
沼津5:52⇒三島5:57⇒函南6:02⇒熱海6:15(付属5連増結)
普通(322M E231-10)
沼津6:05⇒三島5:57⇒函南6:16⇒熱海6:27
普通(324M E231-10)
沼津6:35⇒三島6:40⇒函南6:45⇒熱海6:57
普通(326M E231-10)
沼津7:00⇒三島7:05⇒函南7:11⇒熱海7:27
普通(328M E231-10)
沼津7:32⇒三島7:37⇒函南7:43⇒熱海7:51
普通(330M E231-10)
沼津8:28⇒三島8:33⇒函南8:39⇒熱海8:49
普通(332M E231-10)
沼津9:01⇒三島9:06⇒函南9:12⇒熱海9:20
踊り子102号(8072M 185-5)
修善寺9:46⇒三島10:14⇒熱海10:33(下田編成10連と増結)
※前日、踊り子117号修善寺到着後、いち早く品川幕になる予定
踊り子106号(4026M 185-5)
11:08(着)⇒修善寺12:35⇒三島10:14⇒熱海13:32(下田編成10連と増結)
踊り子110号(8080M 185-5)
12:39(着)⇒修善寺14:18⇒三島14:46⇒熱海15:07(下田編成10連と増結)
踊り子114号(4034M 185-5)
14:06(着)⇒修善寺15:39⇒三島16:06⇒熱海16:27(下田編成10連と増結)
700名無し野電車区:2013/04/19(金) 10:28:25.69 ID:osW3qlp0O
店舗で見て通販で買うが主流になるから物流量さらに増えそうだな
猪瀬ポールは抜いて白線引き直せば内側空きそうだがどうなんだろ
701名無し野電車区:2013/04/19(金) 12:33:05.27 ID:2oDK89vQ0
無人倉庫を各地に設置する動きがあるよな。
ビール工場や新聞の印刷所があちこちに建ったのと似たようなもんか…
702名無し野電車区:2013/04/19(金) 14:47:42.59 ID:I7l64DSy0
密林がもと湯浅小田原工場跡にソーコおったててそろそろ竣工かと
あの地 渋滞のメッカであるので更にひどくなるのではないかと不安
フイルム小田原サイトとかカネボウがとばっちり食らいそうだな
703名無し野電車区:2013/04/19(金) 22:16:38.05 ID:sTIX4Nzr0
>>699
サンライズだけスジが早くなるの?
それとも5時10分って富士、5時27分は沼津の間違い?
704名無し野電車区:2013/04/19(金) 22:20:25.76 ID:XQ3C1pLh0
>>698
>踊り子102号(8072M 185-5)
>修善寺9:46⇒三島10:14⇒熱海10:33(下田編成10連と増結)
>※前日、踊り子117号修善寺到着後、いち早く品川幕になる予定

 (下田編成10連と増結) →(伊東編成7連と増結)
ではないのか。
 日曜日の踊り子102の基本編成は7連だと思うが。

 ただ、7連の方向幕から品川行き踊り子の幕がなくなったので、4/21限定で10連なのかも知れないが。
705名無し野電車区:2013/04/20(土) 00:26:52.54 ID:+uUcAflc0
>>703
時刻表見間違えてたよ、訂正。
富士5:10 沼津5:27 熱海5:45
>>704
102号は伊東発だったね。
運用調べたら、B編成7連の102号はダイヤ改正後、日曜になってたね。
706名無し野電車区:2013/04/20(土) 04:53:19.66 ID:ye/rZOpS0
>>698
今の知事は鉄道に興味がないから
707名無し野電車区:2013/04/20(土) 06:01:48.46 ID:Vfca+Pre0
>>706
鉄道に関しては素人の知事が発案するものがすごいんだがね。

沼津新貨物駅の予定地を原→吉原の旧日本製紙工場跡地とか
708名無し野電車区:2013/04/20(土) 09:50:03.50 ID:UK6R+4ee0
さっき下北沢駅で小田急の記念入場券を買ったらチラシも何枚か付いてきたんだけど
その中にメトロあさぎりツアーのチラシも入っていた。
もうひとつのチラシは「メトロ新緑号」(北千住〜小田原)の案内でGW期間中の運転。
709名無し野電車区:2013/04/20(土) 15:29:53.92 ID:wQLVn2V40
>>699
明日4/21だが、8079M→8080Mはウヤ。

それから、明日の踊り子114号(4034M 185-5) は本日の運用からするとC1の///が充当予定。
///の踊り子品川の幕はレアものかも。
710名無し野電車区:2013/04/21(日) 17:48:51.77 ID:Ewlro6owO
誰か国か国会議員に要望出しといて 新東名に線路敷くやつ
711名無し野電車区:2013/04/21(日) 23:38:32.61 ID:j36Qc6hy0
>>709
昨日の事故の影響でC3に変更されていたorz
712名無し野電車区:2013/04/22(月) 06:20:59.62 ID:0AmJsDa8O
何か違うの?
713名無し野電車区:2013/04/22(月) 10:26:57.79 ID:pI9loZrt0
>>712
C1編成:185系初登場時の「緑の3本ストライプ塗装」へ復元された編成(昨年6月23日、復元塗装で修善寺へ初入線)
C2〜C6編成:1999年に湘南色へのリニューアル塗装された編成
C7編成:3月16日付で修善寺運用から外れました

なお、185系はダイヤ改正後、田町(東チタ)より大宮(宮オオ)へ転属しました。
714名無し野電車区:2013/04/24(水) 14:18:19.79 ID:Sp3tzV92O
松田駅に時刻表をもらいに行ったら、御殿場方面に行きたい夫婦が駅員に本数が少ないのかと言っていた。14:20の列車には乗車しないでと夫婦に駅員が言っていた。
715名無し野電車区:2013/04/24(水) 15:38:25.65 ID:2b24VTZFO
何か問題でも?「御殿場方面なんだから東山北や山北までなら…。」って子供みたいなこと言うなよ。あっ!子供か。
716名無し野電車区:2013/04/24(水) 22:27:42.67 ID:yjDtuZB40
>>714
松田駅でもらえる時刻表は全列車掲載の蛇腹タイプの?
この前、小田原の小田急改札内で各線の近隣駅も含む
壁貼式時刻表を筒状に丸めて配布していた。
717名無し野電車区:2013/04/24(水) 22:59:49.51 ID:LKAPoqKj0
現在は有るか分からないが御殿場線全駅の時刻表下さいと言って貰ってました。
718名無し野電車区:2013/04/25(木) 19:32:37.25 ID:UnNRZZiQ0
静鉄でPiTaPaしか使えなかったのもこれでお終い

・鉄道ICカード全国相互利用スタート 記念カードも発売 - 春の鉄道特集
http://www.asahi.com/and_M/living/TKY201303010146.html

 2013年3月23日、鉄道会社などが発行する10の交通系ICカードで、全国相互利用サービスが始まる。
 全国で相互利用できるようになるカードは、発行枚数が多い順に、
「Suica」(スイカ)、「PASMO」(パスモ)、「ICOCA」(イコカ)、「manaca」(マナカ)、「PiTaPa」(ピタパ)、「nimoca」(ニモカ)、
「TOICA」(トイカ)、「SUGOCA」(スゴカ)、「Kitaca」(キタカ)、「はやかけん」の10種類。
1枚のICカードで、10のカードエリア内の鉄道やバスに乗車できるようになる。
 JRは、ICカードを発行する5社すべてが相互利用をおこない、全国の政令指定都市をカバー。
私鉄や地下鉄では、首都圏、中京圏、京阪神圏、福岡圏で利用できる。
駅数はあわせて4275駅で、9千余りある日本の駅の約半数が、今回のサービスに対応することになる。
719名無し野電車区:2013/04/25(木) 19:51:12.21 ID:8QvdBuZq0
日本平ロープウェイも静岡鉄道の経営。静鉄でPiTaPaしか使えなかったのもこれでお終い

※鉄道・軌道など廃止路線。
1.清水市内線 港橋〜新清水〜清水駅前〜西久保〜横砂 (昭和49年7月7日夜の「七夕豪雨」で翌日からの休止をへて昭和50年廃止)
2.浅間山リフト 「七夕豪雨」による、土砂崩れのため廃止。
3.静岡市内線
静岡駅前〜新静岡〜中町〜茶町〜安西 (昭和37年廃止)
3.秋葉線
袋井駅前〜可睡口〜山梨〜戸綿口〜遠州森町(昭和37年廃止)
4.駿遠線 (軽便鉄道、ディーゼルカー)
藤枝大手〜岡出山〜新藤枝〜大洲〜大井川〜遠州神戸〜上吉田〜静波〜榛原町〜太田浜〜相良〜
地頭方〜堀野新田〜桜が池〜浜岡町〜新三俣〜新横須賀〜新岡崎〜社袋井
(部分廃止を繰り返して、最後まで残った、新藤枝〜大井川が昭和46年?に廃止)

今、駿遠線があったら、新藤枝〜相良は、夏の海水浴シーズンや藤枝市内を中心に通勤、通学路線として活かせた。
遠州神戸から分岐させて、東名吉田インター前を経由させて、静岡空港ということも。

★公式web
静鉄グループ
http://www.shizutetsu.co.jp/index.html

・鉄道ICカード全国相互利用スタート 記念カードも発売 - 春の鉄道特集
http://www.asahi.com/and_M/living/TKY201303010146.html

 2013年3月23日、鉄道会社などが発行する10の交通系ICカードで、全国相互利用サービスが始まる。
 全国で相互利用できるようになるカードは、発行枚数が多い順に、
「Suica」(スイカ)、「PASMO」(パスモ)、「ICOCA」(イコカ)、「manaca」(マナカ)、「PiTaPa」(ピタパ)、「nimoca」(ニモカ)、
「TOICA」(トイカ)、「SUGOCA」(スゴカ)、「Kitaca」(キタカ)、「はやかけん」の10種類。
1枚のICカードで、10のカードエリア内の鉄道やバスに乗車できるようになる。
 JRは、ICカードを発行する5社すべてが相互利用をおこない、全国の政令指定都市をカバー。
私鉄や地下鉄では、首都圏、中京圏、京阪神圏、福岡圏で利用できる。
駅数はあわせて4275駅で、9千余りある日本の駅の約半数が、今回のサービスに対応することになる。
720714:2013/04/26(金) 18:53:22.91 ID:sVE+p0ciO
>>716 蛇腹のタイプのやつです。来月、富士市に行く予定あるから、身延線と東海道本線のも、もらって来るわ。
721名無し野電車区:2013/04/26(金) 19:19:22.31 ID:DUn+rvX50
浜岡原発デモで普通沼津行のグリーン車に、
反原発の団体さんが乗ってたの見たことがある。
しかもグリーン券をしっかり購入してた。

反原発団臨としてE231が浜松まで乗り入れたら胸熱
722名無し野電車区:2013/04/26(金) 22:17:40.86 ID:iJKKe8Bd0
東の211系が浜松まで来てたなんて未だに信じられない
723名無し野電車区:2013/04/26(金) 23:18:03.61 ID:pChP5ZLa0
>>722
211は驚かない。E231も浜松まで入線したしひまわり号は入ってたし。
最近は東の485「宴」が大垣まで入ったし。
コツ113の幕が豊橋まであったのは逆に驚き。
Mながらは今夜からか?
JR東海車は285を除いて東区間に入らなくなったな。
724名無し野電車区:2013/04/27(土) 03:45:55.15 ID:vktlGq6D0
>>723
GWは、ムーンライトながらは運転しないよ。
725名無し野電車区:2013/04/27(土) 05:54:48.14 ID:sNUE85o10
御紋マークのE655も拒否したら笑えるが
726名無し野電車区:2013/04/27(土) 06:47:55.05 ID:40EGOhYR0
E655はJR各社に打診してから作ったらしいけど、陛下の長距離移動は
新幹線や航空機だし、実際のお召運転は東管内だけだろうね。
727名無し野電車区:2013/04/27(土) 10:14:30.98 ID:iPzIw+z/0
>>723
倒壊車なら、383や313が日常的に束管内に入って来るけど。

>>726
>E655はJR各社に打診してから作ったらしいけど
でも、宮内庁には打診しなかったんだよな。
宮内庁は、あの客車をまだ使うと思っていた。
で、勝手に客車を処分したから、結構問題になった。
728名無し野電車区:2013/04/27(土) 12:10:57.05 ID:9o+5fEPN0
>>727
一号編成って廃車解体されたの?
そんな話初耳だわ
729名無し野電車区:2013/04/27(土) 13:12:55.13 ID:GM1yNabw0
371をJT兼御乗用に改造して東海版E655にすれば良い。
730名無し野電車区:2013/04/27(土) 18:31:16.49 ID:SvfD9vmn0
185系にクロ157を挟めば無問題
731名無し野電車区:2013/04/27(土) 19:12:05.26 ID:7goyeWHK0
箱根に来られた時は登山電車がお召しになったな
732名無し野電車区:2013/04/27(土) 19:13:07.02 ID:0OtD4+vk0
キハ85使ったからそれでよくね
733名無し野電車区:2013/04/27(土) 19:37:52.18 ID:1hGATLK40
>>727
掲示板を使う前にまずは嘘を見抜く力を身につけよう。

>>729>>732
キハ85の一部編成がお召し対応になっているので、371系をE655系みたいな
列車改造する必要はないだろう。
734名無し野電車区:2013/04/27(土) 20:07:31.07 ID:2cHw3KeLO
新一号編成は御料車庫の中で厳重保管中!

ゴールデンウィーク中にもしや!?と思ってたんだけど、さわやかウォーキングは無いんだね…
735名無し野電車区:2013/04/27(土) 20:09:52.53 ID:+YC7uvhD0
>>723
シス313も東区間に乗り入れてるぞ。
1キロもないがw
736名無し野電車区:2013/04/27(土) 21:08:54.96 ID:NzynTfmS0
>>718
イコカは以前から使えたじゃん。
737名無し野電車区:2013/04/28(日) 04:54:27.07 ID:2KvHA3Cw0
てすと
738名無し野電車区:2013/04/28(日) 08:02:39.81 ID:ATEiJS0v0
御殿場線は国府津〜松田はJR東日本に
松田〜沼津は小田急に譲渡した方がいい。
739名無し野電車区:2013/04/28(日) 08:15:35.39 ID:n5115YQIO
したとして、今と変わると思うか?
740名無し野電車区:2013/04/28(日) 08:40:58.71 ID:sl9W5Zna0
>>738
熱海〜沼津→JR東日本
松田〜沼津→小田急
松田〜国府津→富士急湘南バス

この方がいいような。
741名無し野電車区:2013/04/28(日) 11:02:51.51 ID:kiXmShZzO
>>
沼津以西へICで行けるようになって便利だが、間違って熱海経由函南で下車した暁には……
742名無し野電車区:2013/04/28(日) 14:46:36.50 ID:KiCA2pj90
>>738
すっぱり廃止でいいよ。
線路なんかがあるから、保線等の維持費もかかる。
246にバスを通せば、保線維持費も不要。
透明高速も平行しているのだし。
743名無し野電車区:2013/04/28(日) 14:51:46.42 ID:ATEiJS0v0
>>742
おめえの人生も廃止でいいよ。
そうすれば社会的負担、負荷もなくなるし
代りの人間はいくらでもいるのだし。
744名無し野電車区:2013/04/29(月) 09:12:04.12 ID:JEsKCD8aO
空席状況(04/29)
あさぎり6号(MSE6)
17:56 御殿場
18:22 松田
△:一般席

久しぶりに、あさぎり好調かね。あさぎりは1、2、3、6だけで良さそうだな。4,5なんて空気運ぶだけ
745名無し野電車区:2013/04/29(月) 11:01:14.27 ID:+pp7VXp70
連休だけだろ
746名無し野電車区:2013/04/29(月) 11:33:53.38 ID:y8ov90L70
>>746
小田急の空席紹介からだろうけど、その分にマルス枠は入っていないからな。
747名無し野電車区:2013/04/29(月) 18:59:26.88 ID:VYtiDrWdO
>>746
独り言?
748名無し野電車区:2013/04/29(月) 22:01:03.85 ID:pd8cuUHJO
強風で根府川辺りが、抑止された時の迂回路線が御殿場線。
上りのブルートレインが沼津から御殿場線を迂回したこともあったし。
東でも東海でもJRで残すべき。
749名無し野電車区:2013/04/29(月) 23:08:30.17 ID:k1t2SxjB0
>>748
ブルトレなんか、もう走っていない。サンライズ等はウヤにして、新幹線に振り替え。
鴨は御殿場線の事業免許は御殿場〜松田しかないはずだから、鴨レは国府津〜松田は走れないのじゃないか。
迂回が長期間になったら、鴨は日本海経由だろうし、短期間ならそのまま抑止しておくだけだろう。

結論として、もはや迂回路としての昨日もないのでは。
750名無し野電車区:2013/04/30(火) 09:17:04.71 ID:uu6Da2WyO
鴨?
751名無し野電車区:2013/04/30(火) 10:00:31.22 ID:bP9C6f170
小田急の車両回送時は沼津御殿場間は?
752名無し野電車区:2013/04/30(火) 22:34:20.71 ID:xtUjGrR90
緊急避難の迂回で免許云々って関係あるの?
753名無し野電車区:2013/04/30(火) 22:39:28.73 ID:pH1tSsZf0
>>751
小田原の連絡線復活とか、廃車時のように、台車と別けてトレーラーでの搬入とかある。
まあ、そりゃ、小田急の考える事だけど。

>>752
勿論、あるよ。
754名無し野電車区:2013/05/01(水) 11:19:59.45 ID:8EH003U80
>>749
H25年度の貨物時刻表見ると御殿場線全線で第二種免許区間になっている訳だが・・・
事業免許とかいうんだったらちゃんと調べようね
755名無し野電車区:2013/05/01(水) 11:37:47.93 ID:Q/Gq3KPz0
>>754
ありがとう
いい加減な情報に惑わされるところだったわ
756名無し野電車区:2013/05/01(水) 12:54:58.99 ID:s/UnS/oO0
おまいら、おめ。

【国際】富士山、世界遺産へ=諮問機関勧告、鎌倉は見送り―6月に決定・ユネスコ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367332848/
757名無し野電車区:2013/05/01(水) 17:38:05.17 ID:HLtjTlfFO
山梨側だけ盛り上がるような気がする。
758名無し野電車区:2013/05/01(水) 17:58:11.59 ID:mDZcuD5g0
こりゃ鰍沢口〜西富士宮も30分に一本の間隔で列車走らせないとな
沼津〜御殿場は20分に一本だ
759名無し野電車区:2013/05/01(水) 19:11:34.79 ID:HYcRb/gR0
JR東海の株価が富士山の世界遺産認定で急上昇したというぞ。
760名無し野電車区:2013/05/01(水) 19:14:54.19 ID:HLtjTlfFO
>>758
でもその後の足となる「富士急バス」のやる気がないから。なぜか昼間のバスは「平日のみ」が多い。
761名無し野電車区:2013/05/01(水) 19:37:29.96 ID:NbJqpSF9O
「富士急バス」の株価も上がったみたいだね。
762名無し野電車区:2013/05/01(水) 21:04:23.66 ID:MyX5yqUv0
>>760
世界遺産認定で客が増えると分かったら、増発や新路線の申請やるんじゃね?
763名無し野電車区:2013/05/01(水) 21:42:08.81 ID:Tetutl150
まぁ、これで富士山とれいんは来年も運転の兆しが…ないかw
764名無し野電車区:2013/05/01(水) 21:48:17.30 ID:PHWkeRTw0
さっき、TVでみたが、富士急静岡バスがツアーパンフレットの内容を映し出していて、起点が新富士とあった。
つまり御殿場線や身延線は世界遺産をめぐるルートから外されているみたいだね。
765名無し野電車区:2013/05/01(水) 21:49:21.31 ID:CO3M8MBm0
>>760-762
「富士急行」は大月から列車で富士山駅経由、
もしくは都心からバスでという流動を狙ってるから株価が上がる。
JR東もそれに追従と、、、

コツ車に「河口湖・山中湖セレクトフリー乗車券」の中吊りを見たときは
JR東→御殿場線ルートの開拓は無理だなと思ったわ。
766名無し野電車区:2013/05/01(水) 22:09:18.09 ID:HLtjTlfFO
御殿場や駿河小山からじゃ弱いよな。
767名無し野電車区:2013/05/02(木) 16:22:47.31 ID:9PrX7Ie40
御殿場線国府津方はあらゆる面でキャパが少ない上に、JR東海は輸送力のある新富士経由に誘導したいから今以上に御殿場線に客を掘り起こす施策など到底実現しない。
768名無し野電車区:2013/05/02(木) 17:36:20.69 ID:ILnNrCYmO
>>767
三島と新富士に毎時一本ひかり号が停まるようになるかもな
769名無し野電車区:2013/05/02(木) 17:37:02.84 ID:I/7vYRts0
>>763
371は使えないか。
このためだけにカキ車をわざわざ持ってくるのはどうかと…
770名無し野電車区:2013/05/02(木) 18:28:50.44 ID:WpNOh5b4P
>>767
ひかりは新富士には停まらないけどな。
771名無し野電車区:2013/05/02(木) 22:01:42.90 ID:nJIBRAtVO
一応、「これを機会に」なんだろうけどね。まあ、それが出来たら静岡空港の地下に駅作るのが可能になっちゃうだろうけどね。まあ、あきらめなさい。
772名無し野電車区:2013/05/02(木) 22:19:23.06 ID:xl79bErN0
>>769
以前から、そういう話はあるよな。
実際、117を使わなくなるのは時間の問題だから、いずれは置き換わるのでは。
773名無し野電車区:2013/05/02(木) 22:31:02.64 ID:cuUzRSeRO
>>772
この際、静岡県や沿線自治体が371波動用改造の補助金出してみては?そうなれば371の使途が静岡支社内に限定出来る。
774名無し野電車区:2013/05/02(木) 22:56:21.78 ID:5CrGKFMoO
そんなんより伊豆箱根の三島〜下土狩の延伸と富士急の富士山st.〜御殿場の延伸で南北方向に繋げて直通観光便だすのが先
富士五湖〜富士山〜中伊豆の一級観光地が一つに繋がる
775名無し野電車区:2013/05/03(金) 01:27:57.36 ID:0pa2Us8Z0
>>773
そのような補助金があれば、富士山大噴火/東海、東南海地震の鉄道への対策に使うと思う。
夢に欠けるが。
776名無し野電車区:2013/05/03(金) 05:46:46.12 ID:G2jY0RmM0
777名無し野電車区:2013/05/03(金) 07:46:26.27 ID:2l/hboeQO
>>774
鉄道延長がいいとは思うが、東富士五湖道路の延長の方が現実味があるし効果があると思う。実現するかは別としてだが。静岡側出入口の方は延伸出来るようになっている。
778名無し野電車区:2013/05/03(金) 09:02:40.18 ID:g+E1v1dA0
>>777
東富士五湖道路と新東名の御殿場インターチェンジ間のバイパス道路の概要がすでに決定している。
静岡国道事務所や中部地方整備局のサイトを参照
779名無し野電車区:2013/05/03(金) 15:52:03.82 ID:rERdbvSw0
780名無し野電車区:2013/05/03(金) 16:40:54.10 ID:6aM6xgav0
消費税値上げで運賃値上げするにあたって、IC乗車券の場合は1円刻みにする
って話が出てるけど、JRが対応しないくせに現金払いの割高運賃払わされたら
むかつくな。

>>764
世界遺産が関係あるのは富士宮と富士吉田や富士五湖と須走ぐらいで御殿場は
世界遺産のものがあまりないからな。
いちおう須山口が御殿場市になるみたいだけど。
781名無し野電車区:2013/05/03(金) 21:29:27.36 ID:2l/hboeQO
>>780
裾野市須山に登山口はないだろ。
782名無し野電車区:2013/05/03(金) 21:56:09.61 ID:vHaE3HEc0
新富士にしてるのは新幹線の乗客を考えてるから。
783名無し野電車区:2013/05/03(金) 23:44:15.20 ID:g+E1v1dA0
>>780>>781
詳細は知らないが、かつてあった須山口や旧富士宮口と言われる村山口を復活させる計画があるみたい。
784名無し野電車区:2013/05/04(土) 07:38:26.66 ID:mjhAbUcz0
>>782
その富士は「富士山の富士」でなく「富士市の富士」
785名無し野電車区:2013/05/04(土) 11:35:57.86 ID:EhbUDtfB0
>>781
須山からの登山道があったけど、御殿場駅開業後に御殿場口が開設された結果廃れた。
道としては須山あたりから登って、途中から御殿場口と合流
(というか、御殿場口は須山口を途中から分岐させた登山道)。
で、15年前ぐらいに復活させたという話。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~fujisan60679/suyama.html

須山口といっても上のほうは御殿場市域になっていて、
須山口の須山浅間神社は裾野市須山にある。
http://www.fujisan-net.jp/data/article/689.html
786名無し野電車区:2013/05/04(土) 14:06:45.35 ID:JSF45c1fO
なんで御殿場の新橋浅間神社は登録されないん

あと富士五湖が登録されるんなら御胎内も登録されるべきだが
787名無し野電車区:2013/05/04(土) 16:18:38.70 ID:pZBQVR8+0
>>786
仮に歴史があると言われても、イコモスの調査員に業務日誌や修理履歴を見せろと言われれば
神社関係者は押し黙ってしまうでしょうね。

新橋の社に足を踏み入れてみたけど、富士宮の本宮や富士吉田の北口ほど威厳が感じられないからしょうがないでしょう。
788名無し野電車区:2013/05/04(土) 23:07:04.59 ID:EhbUDtfB0
>786
新橋の浅間神社もあまりたいしたことないし。雰囲気では圧倒的に須走浅間神社に負けてる。
御胎内も駒門風穴も観光地ではあっても宗教施設ではないので今回の登録には不適当。
仏舎利塔は方向性が違うしさ。
せめて家康の御殿でも残ってたら登録されただろうけど。
御殿場は300年前の噴火でリセットされてるというのもあるし、観光以外に頼れる
産業が少ない地域に比べて熱心さがないよね。
789名無し野電車区:2013/05/04(土) 23:15:31.70 ID:SSBHbCJlP
>>788
御殿場はその割に恩恵の大きい街でもある。
車で富士山周辺に出掛ける場合、横浜方面からだと経由地として、多摩方面からはアウトレットと地ビール、更に箱根へ周遊する定番ルートがある。
御殿場線も乗っかるチャンスくらいはあるはずなんだが…。
790名無し野電車区:2013/05/04(土) 23:47:48.96 ID:FV9HjsagP
金手駅は乗車券売ってますか?
乗車したときに整理券もらう感じですか?
791名無し野電車区:2013/05/04(土) 23:59:25.70 ID:8f5wTQOr0
東や富士急スレによると東と富士急が組んで秋以降をめどに首都圏各地から
富士急への直通快速を増やして富士山へのルート強化の検討を始めたみたい
だけど、こちらは対抗して小田急(&東京メトロ?)と組んで、あるいは
新幹線を使った独自ルートでの開拓になるのかな?
東京都心から富士山周辺なら遠回りの富士急や乗り換えの必要のある新幹線
よりかは最短距離で直行できる「あさぎり」が一番有利だと思う。
792名無し野電車区:2013/05/05(日) 08:32:08.88 ID:ysdV+R3HO
東と東海の旧国鉄が組めば手っ取り早く首都圏から御殿場線にジョイフルトレインが来てくれるっつうのに 組まないんだよな〜この2社
793名無し野電車区:2013/05/05(日) 08:52:29.67 ID:47n8u5qz0
>>792
仲悪いから 小田急と富士急で新松田から富士急ハイランド&河口湖直通バスPRで充分な気がするが?
794名無し野電車区:2013/05/05(日) 08:59:07.37 ID:K4YF08VqO
富士山登山ルートとして、吉田口、富士宮口は逼迫しているから、
御殿場駅からバス利用の、御殿場口、須走口、須山口(要再整備)にも
登山客を誘致して、分散させることも意義があるのではないだろうか。
795名無し野電車区:2013/05/05(日) 09:14:11.05 ID:9rqF0thD0
実質的に「あさぎり」が松田〜新宿の列車になっていそうで、哀しい。
796名無し野電車区:2013/05/05(日) 09:45:27.03 ID:mdBq6+rp0
>>791
東からすれば多少遠回りでも富士山周辺に強い基盤を持つ富士急と組んだ方が
メリットあると言う判断なんでしょう。
富士登山にしても世界遺産目的の観光客は自分の足では登らないだろうから、
それなら将来富士山への登山電車構想もある富士山駅に乗り入れた方がメリットある。
797名無し野電車区:2013/05/05(日) 11:17:13.98 ID:FfDyUJ0e0
将来的にはNEXの富士急乗り入れもあるのかな。
確か外国人旅行客向けにJR東日本+富士急(電車・バス)のフリー切符を発売しているし
「御殿場」「富士宮」行きだと外国人には分かりにくいが「富士山」行きなら外国人観光客
にも分かりやすい。
798名無し野電車区:2013/05/05(日) 11:33:17.37 ID:K4YF08VqO
>>797
ですから、吉田口登山道(富士山駅、河口湖駅ベース)だけに、
登山客や観光客が集中すると、富士山の環境が持ちこたえられないから、
御殿場ベースの須走口や御殿場口も整備し、登山客や観光客を分散して、
環境への負荷を各登山口で分散しないと、だめだと思います。
799名無し野電車区:2013/05/05(日) 11:43:18.68 ID:allHLKvS0
しかし倒壊はやる気無いだろうね
800名無し野電車区:2013/05/05(日) 13:05:10.48 ID:GwMmGrIdO
特急ワイドビュー東海の復活まだぁ?
801名無し野電車区:2013/05/05(日) 14:01:03.81 ID:47n8u5qz0
JR海もやる気ないからバス輸送しかないw
土日祝日限定だが小田原駅〜富士霊園路線バスもあるくらいだし
802名無し野電車区:2013/05/05(日) 14:16:34.75 ID:h5pUAojIO
これが「自然遺産」だったらもう少し変わってたんだろな。
803名無し野電車区:2013/05/05(日) 14:23:14.44 ID:MHgxHFzB0
>>797

羽田空港から河口湖駅・富士山駅っていうバスは2往復あるんだな。所要2時間ほど。
うち1往復は夏期限定で五合目まで行くのな。

成田空港からは新富士駅行きのバスはあるのな。4往復。4時間近くかかる。
804名無し野電車区:2013/05/05(日) 16:19:50.40 ID:F4TvnsnB0
>>797 長電にはあげたのに富急には渡さなかった(現実渡したら新宿から中央線経由富士山駅のロマが・・・orz)
805名無し野電車区:2013/05/05(日) 16:31:47.70 ID:AP3kGT1i0
富士山スレになっているな
806名無し野電車区:2013/05/05(日) 17:13:21.69 ID:fmhb8wce0
それはしょうがない。このスレ住民の富士山に対する知識と熱意がどれほどのものかを知る機会でもある。

静岡側の構成資産は富士宮本宮浅間神社を除いて、すべて車で行くようなところだね。
807名無し野電車区:2013/05/05(日) 17:15:25.81 ID:h5pUAojIO
>>804
富士急の考えるバリアフリーに合わなかったんじゃなかったっけ?
808名無し野電車区:2013/05/05(日) 17:22:36.91 ID:ysdV+R3HO
5月25日って御殿場でさわウォあるんだけど371走らせるん?
あとこの日はメトロあさぎり綾瀬〜御殿場も来る予定なんだけどバッティングするのかな?
809名無し野電車区:2013/05/05(日) 17:30:45.85 ID:S5gk3hGkO
>>808
バッティングはしないな
御殿場駅の留置線は塞がってるから371は沼津運輸区に回送
一年前の富士山トレイン並みのダイヤじゃないかな
810名無し野電車区:2013/05/05(日) 17:43:48.35 ID:h5pUAojIO
>>808
「下車無し」の弾丸ツアーの奴?
811名無し野電車区:2013/05/05(日) 22:21:45.69 ID:u1kMcn6a0
371だとグリーン券発売すると思う。
812名無し野電車区:2013/05/06(月) 09:53:04.37 ID:t3R5Yo52O
今、371ってどこにいる?
813名無し野電車区:2013/05/06(月) 10:14:17.16 ID:t1OvJcfp0
富士山も“世界遺産効果”が波及し、観光客が県内外から来ることから、
この際、御殿場線の名を捨てて、富士山線に変更した方が良いんではないでしょうか?
814名無し野電車区:2013/05/06(月) 11:24:52.14 ID:6pGCW0l30
だせぇw>富士山線
815名無し野電車区:2013/05/06(月) 12:27:25.05 ID:bFQxTg/DO
>>812
静岡車両区で補修中。

>>813
だが断る。
816名無し野電車区:2013/05/06(月) 14:10:02.66 ID:t3R5Yo52O
静岡か〜。
817名無し野電車区:2013/05/06(月) 21:47:15.68 ID:0r+qGYYC0
>>813>>814
富士山“線”だからカッコ悪い。
富士スルガラインとか今風の愛称をつければいい。

ちなみに富士山ナンバーは横浜を抜いて人気ナンバー3位
http://news.mynavi.jp/news/2013/02/26/078/index.html?gaibu=hon
818名無し野電車区:2013/05/06(月) 21:57:03.14 ID:t3R5Yo52O
「湘南ナンバー」付けてるのは「箱根地区」で、「湘南地区」は「相模ナンバー」って知っててのアンケート結果なんだろうか?
819名無し野電車区:2013/05/06(月) 22:12:14.43 ID:k5XoxBFY0
御殿場線火事で止まるなボケ
820名無し野電車区:2013/05/06(月) 22:43:09.63 ID:t3R5Yo52O
沿線火災なら他の路線でも止めるが。
821名無し野電車区:2013/05/07(火) 11:12:06.20 ID:Wzx1hij4O
ってかさ、なんで山梨県に富士山駅とかあるのだろうか?裏富士のくせして調子乗りすぎだ山梨(´Д`)
822名無し野電車区:2013/05/07(火) 17:54:53.72 ID:zGiXZRDl0
>>817
マイナビニュース会員の男女500名に聞いてみた。
どんだけ狭いんだよ
823名無し野電車区:2013/05/07(火) 19:13:11.50 ID:gehi6LaCO
西湘御殿場ライン
824名無し野電車区:2013/05/07(火) 20:38:58.06 ID:aOVnFsBY0
ここで富士急にRSE投入
825名無し野電車区:2013/05/08(水) 09:09:45.51 ID:heZYuuMq0
身延線 平常運転 05月08日 09:00

混雑の影響で、一部列車に遅れが出ていましたが、09:00現在、ほぼ平常通り運転しています。
826名無し野電車区:2013/05/08(水) 09:39:15.16 ID:s9GSDX+SO
身延線が混雑?
827名無し野電車区:2013/05/08(水) 09:55:27.47 ID:L27D67uXO
>>817
糞ホームレスのじじいどものせいで根岸線の沿線火災に巻き込まれたウラ81のサハに土下座してこい
828名無し野電車区:2013/05/09(木) 22:25:22.69 ID:4zhZGnvg0
>>813
俺は御殿場出身だから御殿場の名前が無くなったらいやだけど、
それ以外の町は意外とあっさり賛成しちゃったりして。
特に反対する理由もないでしょ
829名無し野電車区:2013/05/09(木) 22:58:05.84 ID:qxHRPDd+0
早い者勝ちかな…
830名無し野電車区:2013/05/09(木) 23:16:41.40 ID:GOoN2ciDP
別に線名そのままで愛称追加でいいじゃん
831名無し野電車区:2013/05/10(金) 15:37:25.08 ID:FU/34bgvO
>>830
例:御殿場線(愛称:富士山足柄ライン)

こんな感じ?
832名無し野電車区:2013/05/12(日) 01:01:14.64 ID:zx6jll540
>>321
三保の松原強引に組み込もうとした静岡が言えるセリフかよ
833名無し野電車区:2013/05/12(日) 11:49:30.73 ID:S/GAop3NO
>>832
ん?(」゜□゜)」
834名無し野電車区:2013/05/13(月) 18:48:21.71 ID:UjZTyqCv0
やっぱ「駿河・表富士ライン」だな。
835名無し野電車区:2013/05/13(月) 19:31:52.49 ID:oclIshV00
表富士だと五合目まで登りそうに聞こえる。
御殿場線につけるとしたら静岡県側だけの愛称にするのかも焦点。
836名無し野電車区:2013/05/14(火) 05:38:01.29 ID:KaiKBwRP0
白糸川橋梁が落ちることをひそかに願っていないか?
837名無し野電車区:2013/05/14(火) 07:25:21.70 ID:0bGIJ6he0
そんなことになったら、迂回路も無傷ではすまなかったりして
838名無し野電車区:2013/05/14(火) 09:54:26.27 ID:NOFW2QPU0
>>835
静岡県側から見える富士山はすべて「表富士」だから問題なし。
839名無し野電車区:2013/05/14(火) 11:35:32.82 ID:w09DE2sR0
関西地区から富士山に登るときはどこが玄関口になるの?
新富士は在来線と繋がっていないし御殿場線の沼津は新幹線が止まらないし
このへんの接続の悪さをなんとかできないかな
身延線の新富士への延長、御殿場線の三島へのショートカットとか
やっぱり費用の割に利用が見込めないかな
840名無し野電車区:2013/05/14(火) 12:09:32.43 ID:Q8gfgSem0
ググったら、新富士駅から富士宮口五合目まで7〜9月の間にバスがあるな。
841名無し野電車区:2013/05/14(火) 12:10:46.85 ID:I8Vu1d+m0
>>839
そこでひかり号に接続の371系のシャトル快速の出番ですよ
静岡(特急)御殿場(快速三往復)三島・御殿場(特急)用宗
842名無し野電車区:2013/05/14(火) 12:16:32.15 ID:mc+5sPM0O
>>838
東京・首都圏からだと富士五湖・御殿場が表富士 富士宮が裏富士
843名無し野電車区:2013/05/14(火) 17:28:04.69 ID:/Hd01N3E0
つ ふじかわ
844名無し野電車区:2013/05/14(火) 17:53:40.12 ID:jNIJrGu/i
表だの裏だのほざいているのはしぞーかと山梨でも郡内地域の連中だけだわ
国中から言わせれば「勝手にやってろ馬鹿」としか思えんわ
845名無し野電車区:2013/05/14(火) 18:00:36.62 ID:PbX0NtDqO
表富士=尻丸出し。
846名無し野電車区:2013/05/14(火) 19:52:49.28 ID:NOFW2QPU0
>>842
おめえ、ホントのばかった〜
太平洋側が表に決まってる。

>>844
静岡県庁のHPでも「表富士」と言っている。

>>845
裾がない富士山は優美さに欠けているのは間違いない。
まさに「かいでみるより、するがよし」だ。
847名無し野電車区:2013/05/14(火) 21:33:52.97 ID:x7OBTghN0
>>846
だから「しぞーかと山梨でも郡内地域の連中だけ」なんだろ
山梨県庁のHPに表富士なんて記述ないんだし
848名無し野電車区:2013/05/14(火) 21:51:59.29 ID:JKSMrNkLO
郡内地域の不動産広告を見ると、
E233系0番台の写真が添えられている。
849名無し野電車区:2013/05/14(火) 22:31:53.94 ID:sNOpP6v10
>「かいでみるより、するがよし」
確かに屁よりウンコをする方がスッキリするわな
850名無し野電車区:2013/05/14(火) 22:58:28.90 ID:0KPFmnlx0
自動車の「富士山」ナンバーの精神はどこへいった…
851名無し野電車区:2013/05/15(水) 00:57:05.34 ID:bKSF0Gvi0
国府津〜御殿場間の日中の本数が少な過ぎる。
御殿場から箱根・富士五湖方面はもちろん、
山北・谷峨などでも待ち時間が長いので次回からは自家用車になってしまう。
852名無し野電車区:2013/05/15(水) 09:05:10.73 ID:YFgS15i+0
あの程度の混み具合なら運行本数が少なすぎるという事はない、あれが適正
853名無し野電車区:2013/05/15(水) 09:16:57.13 ID:y8hT1oU50
>>851
周辺人口と利用客が学生中心だから今ので十分
854名無し野電車区:2013/05/15(水) 13:33:55.36 ID:y2KYWmdG0
国道は混雑してるのに並行する鉄道路線が閑散としてるんだよな
855名無し野電車区:2013/05/15(水) 20:09:19.38 ID:5s0bXXqC0
東山北の近くにR246がバイパスされたのでR246のネックが変わった。
東山北のボトーソトイレがよく見えるのが難点だが(w
少なくとも道路事情での渋滞は御殿場線並行部ではない。
856名無し野電車区:2013/05/15(水) 21:45:33.10 ID:bKSF0Gvi0
でも1時間に1本は不便だよ。
特に清水橋だな。
857名無し野電車区:2013/05/16(木) 01:01:00.25 ID:Dsfqx2bUO
それが倒壊クオリティー
858名無し野電車区:2013/05/16(木) 03:22:03.42 ID:oYvBMmtP0
身延線よりマシなダイヤでしょ。
859名無し野電車区:2013/05/16(木) 05:34:15.86 ID:bP86TmmH0
富士山の世界遺産登録を記念して7月1日に提灯行列を行うとのこと
http://mainichi.jp/feature/news/m20130515ddlk22040171000c.html
860名無し野電車区:2013/05/16(木) 06:04:42.79 ID:TIEUYqAaO
>>853
山北町と松田町の人口比を考えれば、松田町の方が人口が多いから、
ちょうど山北駅と、新松田駅の列車本数の比率になっている。
861名無し野電車区:2013/05/16(木) 13:18:58.02 ID:+txXBHYM0
御殿場線使い物にならん
862名無し野電車区:2013/05/17(金) 05:21:07.67 ID:g+mN04Xz0
>>860
その2町と比べたら大井町の方がずっと多いんだが、なぜか人口比になってない。
更に小田原市の人口は(ry
863名無し野電車区:2013/05/18(土) 12:40:17.75 ID:qgLjAAGp0
東と富士急は夏季期間中に首都圏から富士山河口湖へ3往復の直通列車を走らせますね。
列車名もホリデー快速河口湖からホリデー快速富士山、山梨富士号に変更して首都圏から
富士山へのアクセスをアピール。
こちらは何かやるんですかね?
864名無し野電車区:2013/05/18(土) 17:07:03.88 ID:q1R2Ki4AO
首都圏からならあさぎりで足りてるんで特になし
865名無し野電車区:2013/05/18(土) 17:39:44.77 ID:5skZl21i0
静岡県・山梨県の両知事が富士山への鉄道ルート新設・延伸を再び考えているようだぞ。
866名無し野電車区:2013/05/18(土) 18:05:00.49 ID:hofwLsCi0
東京名古屋大阪から富士山エリアへのアクセスにのぞみの一部を富士に改称して新富士に停車。
県内からのアクセスは371系の臨時快速とふじかわの強化。
このくらいだろ。
867名無し野電車区:2013/05/18(土) 20:16:34.79 ID:yf+e2SFWO
>>865
アプトか〜。まあ、用地無いのでデマか。
868名無し野電車区:2013/05/18(土) 20:21:10.95 ID:TBSRfo6x0
スバルラインに路面電車でも走らせるんかな
869名無し野電車区:2013/05/18(土) 20:41:05.56 ID:uojctuGs0
強羅〜御殿場〜須走〜富士急富士山を結ぶ山岳鉄道欲しい
870名無し野電車区:2013/05/18(土) 20:48:27.64 ID:hTOrgRasO
>>869
そうであれば、須走口五合目や御殿場口五合目にも、
登山客や観光客を誘致して、
吉田口や表口(富士宮口)の混雑を緩和することこそが、
富士山全体としての環境保護になる。
871名無し野電車区:2013/05/18(土) 20:57:29.30 ID:q1R2Ki4AO
>>869
箱根登山バス&富士急バスをご利用下さい

というか箱根桃源台から御殿場駅まではロープウェイ延ばせそうなんだがやっぱ難しいのかな
872名無し野電車区:2013/05/19(日) 05:08:51.00 ID:MBZoK8jJ0
乙女の御殿場側元風車廃墟あたりからの道路改善で
御殿場ICへのアクセスはよくなったな。
神奈川はあの知事のおかげで職員の賃金sageまくるから
全職員士気下がり、やる気ないのが教育・道路に顕著だな。
873名無し野電車区:2013/05/19(日) 05:12:43.48 ID:vcEsycOiO
>>872
風車廃虚?
874名無し野電車区:2013/05/19(日) 05:51:17.96 ID:mUHlT03s0
御殿場は自衛隊や米軍施設のおかげで国から補助金がもらえ、道路の新設や学校などの公共施設の建て替えが
急ピッチですすんでる。
特に演習場周辺の市道の新設が何本かあるし、まだまだ工事中のところもある。
どうせなら御殿場線にも1つや2つくらい補助金でやってもいいのではとも思う。

神奈川県は企業税が裁判所から否定判定がでたこともあり、税の返還で収入減がみえているのは確実。
875名無し野電車区:2013/05/19(日) 12:59:59.32 ID:RGYz+yJVO
なぜ富士箱根山岳鉄道は実現しないのか?

それはね 東京大手鉄道会社を巻き込まないから京王・小田急・西武を巻き込めば一気に進む

異論は認める
876名無し野電車区:2013/05/19(日) 14:33:56.06 ID:xpws+odZ0
峠越えが難しいからせめて富士山から山中湖まで延長すれば、
御殿場からの乗客も増えると思う。
877名無し野電車区:2013/05/19(日) 15:21:57.58 ID:q4T5xONy0
JR東日本:臨時増発だけやる。
JR東海:御殿場線・身延線にこれ以上の駅は要らない。需要がない。
京王電鉄:今のままでよい。
富士急:静岡側はバスで十分。
小田急:あさぎりだけで精一杯。
伊豆箱根鉄道:駿豆線・大雄山線の延伸は不可能。
878名無し野電車区:2013/05/19(日) 22:30:54.74 ID:nb7fhi6A0
道路改良で充分 新東名海老名〜御殿場間 東富士五湖道路の新東名接続の方が嬉しい!
879名無し野電車区:2013/05/19(日) 22:37:12.84 ID:nb7fhi6A0
東急電鉄創業者の五島慶太もこれからは車の時代だと言って箱根ターンパイク作ったが
田園都市線も最初は有料道路作る為だったが 小田原厚木道路や東名高速が道路公団が作ったんで
国道246号に沿って東急田園都市線が出来た話も!
あの東急でも下田〜伊東結ぶ伊豆急行でも苦労したし御殿場〜富士吉田の鉄道は無理じゃw
880名無し野電車区:2013/05/20(月) 13:17:53.83 ID:t35KHW800
御殿場駅から富士山頂直下まで水平にトンネルを掘って鉄道を通し、
そこからエレベーターで登頂できるようにすればよい。
881名無し野電車区:2013/05/20(月) 16:14:29.29 ID:4fFsB1tZO
>>880
何回も出てるからスルーでいいよね。
882名無し野電車区:2013/05/20(月) 17:58:59.37 ID:q1Y8dJcpO
御殿場駅から冨士霊園・富士スピードウェイ行きの路面電車又はケーブルカーが欲しい 駅裏方面のアウトレットまで敷いてもいいと思います
883名無し野電車区:2013/05/20(月) 19:33:45.82 ID:jwymk0fG0
>>882 採算とれるほど客いないと思うが?

余談だが伊豆箱根鉄道で採算ラインギリギリそれ以下の乗客はバスで無いとコストかかりすぎる。
横浜市営地下鉄やみなとみらい線の大赤字考えたら田舎に鉄道なんか引くのは馬鹿の極まりw
884名無し野電車区:2013/05/20(月) 19:37:23.61 ID:jwymk0fG0
横浜高速鉄道の決算 これ見たら富士山に鉄道なんかばかげたことしたら山梨県や静岡県は破産するぞw
http://www.city.yokohama.lg.jp/somu/org/gaikaku/gaikakukansatsu/20kekka/20-ykosoku.pdf
885名無し野電車区:2013/05/20(月) 20:57:35.98 ID:xxPtWMYg0
371復活したようだな
886名無し野電車区:2013/05/21(火) 07:47:05.37 ID:Jh/BVJP20
>>885
沼津に戻った?
887名無し野電車区:2013/05/21(火) 16:43:00.55 ID:uH5ihy5P0
>>884
観光用途と都市鉄道を一緒くたに比べても・・・
888名無し野電車区:2013/05/21(火) 18:53:39.69 ID:Ll7+5PnW0
889名無し野電車区:2013/05/21(火) 19:09:40.06 ID:ooCBxYazO
東海の371もいいが東のジョイフルトレインも御殿場線に来て欲しい
890名無し野電車区:2013/05/21(火) 19:10:12.36 ID:jrrF0OR20
>>888
名古屋地区で臨時とかあるんかな
891名無し野電車区:2013/05/21(火) 19:16:08.98 ID:D4VtE4PVO
>>885
来月23日おやまウォーキング号運転まで何をするとやら…
892名無し野電車区:2013/05/21(火) 19:17:59.02 ID:D4VtE4PVO
ゴメン>>890
893名無し野電車区:2013/05/21(火) 19:50:58.85 ID:jrrF0OR20
名古屋でも使えるようにただの乗務員訓練なだけなのかな
894名無し野電車区:2013/05/21(火) 22:55:45.57 ID:jPOUuAOE0
名古屋工場回送時に大垣の運転士が担当するのでその為の訓練。
895名無し野電車区:2013/05/22(水) 02:56:11.71 ID:y/B5qq/R0
/^0^\「さわやかウォーキング」臨時快速列車おやまウォーキング号
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000018545.pdf

運転日:6月23日(日)/列車:371系7両編成
静岡7:40→清水7:51→富士8:14→沼津8:38→御殿場9:09→駿河小山9:23
駿河小山14:00→御殿場14:12→沼津14:47→富士15:17→清水15:42→静岡15:54

運賃:沼津からの場合¥650+指定席券¥510(グリーン座席券の場合は¥750)

指定席券&指定席グリーン券は5月23日(木曜日)10:00より販売。
沼津や三島とか行列出来そうだな…
896名無し野電車区:2013/05/22(水) 06:44:15.77 ID:LzR4zJgH0
あさぎりでグリーンは乗りまくったけど
グリーンまた乗りたくなるな
897名無し野電車区:2013/05/22(水) 08:12:27.31 ID:+O5uh+pQ0
6月23日ということは指定席券は明日からか
898名無し野電車区:2013/05/22(水) 12:12:28.82 ID:XD7ffNBDO
>>896
俺も!新宿行くときはここ!帰りはここ!みたいに指定して乗ってた。
899名無し野電車区:2013/05/22(水) 17:50:23.08 ID:LzR4zJgH0
でも371は小田急線走らないと寂しいな
900名無し野電車区:2013/05/22(水) 22:27:39.65 ID:sPgVgMOJO
確かに小田急線をもう一回走る姿を見てみたいし、ツアーとか企画してくれたらな…
901名無し野電車区:2013/05/22(水) 23:45:53.86 ID:KpdyGQoz0
>>900
小田急線はもう走れないのだよ。>371系
902名無し野電車区:2013/05/23(木) 01:58:07.05 ID:baIBj5Ie0
なぜ?
903名無し野電車区:2013/05/23(木) 02:17:59.84 ID:HbjZ30Kd0
>>902
少し前に書き込んだとき、俺もつっこまれたんだけど
小田急のATS絡みらしい
904名無し野電車区:2013/05/23(木) 03:03:20.76 ID:axXoIH5YO
ああ!富士山世界遺産登録記念で、静岡〜松田位まで走って欲しいなぁ!

快速で…
905名無し野電車区:2013/05/23(木) 05:00:56.53 ID:cgR4nKPmO
別に特急でも乗ってみたい。希望は「松田〜沼津〜富士〜甲府」。無理なのはわかってるけどね。
906名無し野電車区:2013/05/23(木) 08:54:40.43 ID:Cr9F95rM0
>>904
あの会社のことだから、もしやるとしても新幹線だろうな。
907名無し野電車区:2013/05/23(木) 09:20:53.72 ID:axXoIH5YO
とにかく!371系が活躍する機会が少しでも増える事を期待するしか無いんだね、

次は7月からか!?
908名無し野電車区:2013/05/23(木) 10:44:49.61 ID:rlOCt/qW0
>>907
東海の「都合により371系車両で運転できない場合は」の一文が気になる。

結構、ガタがきているのかなぁ。
と、勝手に思ってしまったり。
909名無し野電車区:2013/05/23(木) 12:03:56.57 ID:c1FYeea9O
今買ったのだが
駿河小山行きのグリーン車はA席だけ見事に売り切れでワロタ。
910名無し野電車区:2013/05/23(木) 12:16:55.30 ID:5Oc0ap22O
>>908
それは1編成しかない車両だから
万が一車両不具合や事故に巻き込まれたら代わりがないし、書いとかないと苦情言われたりするから
911名無し野電車区:2013/05/23(木) 13:04:34.81 ID:ez1umttH0
こんな時間に沼津にE231居るんだが…なんかあった?
912名無し野電車区:2013/05/23(木) 13:07:55.70 ID:fp7Tq6IJ0
>>909
11時頃に買ったけど
静岡行きもグリーン車窓側は売り切れてた。
913名無し野電車区:2013/05/23(木) 13:56:48.68 ID:rlOCt/qW0
>>910
そうでもあるんだけど。
ただ、いままでのウォーキング号の案内では、その一文はなかったし。
914名無し野電車区:2013/05/23(木) 17:42:03.56 ID:jIrMy5rB0
>>911
けさ、車両の不具合があって少し上り方面の列車が遅れてた。
1426Mが5分くらい遅れて来た。
その次の次の東京行はK21で確認したからその前の6時35分発
の東京行の車両かも…

沼津のどこらへんに止まってるかわかります?
915名無し野電車区:2013/05/23(木) 17:47:49.57 ID:HbjZ30Kd0
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g122157366

転売厨発見。写真がないから本物かどうかはしらんけど
916名無し野電車区:2013/05/23(木) 23:13:44.73 ID:cgR4nKPmO
元はいくら?
917名無し野電車区:2013/05/24(金) 00:23:57.46 ID:MGRK33Lf0
>>916
950円
918名無し野電車区:2013/05/24(金) 18:44:39.95 ID:8F9fVLatO
消されてる?スタートはいくら?
919名無し野電車区:2013/05/24(金) 19:02:46.11 ID:45TJuRR70
>>918
1,420円(スタート兼即決)
こんな、ぼったくり価格に騙されるバカはいない。
920名無し野電車区:2013/05/25(土) 19:05:04.45 ID:GH9OBptr0
183団体、御殿場入線について

撮る人はどこで撮ります?
921名無し野電車区:2013/05/25(土) 22:23:04.62 ID:AEl472AR0
修学旅行?
922名無し野電車区:2013/05/26(日) 06:23:55.62 ID:bThxD4OeO
>>920
いつ?
923名無し野電車区:2013/05/26(日) 07:22:50.42 ID:aU7OIwmD0
東海に183あったっけ?
924名無し野電車区:2013/05/26(日) 10:44:44.20 ID:CfJk2SYVO
>>923
大宮車、ってこの前相模金子まで来てたよな
今日は8時半頃大船で東京方面に走り去った
925名無し野電車区:2013/05/26(日) 10:45:50.47 ID:CfJk2SYVO
それと371がこっそり沼津へ戻って来てた件について
926名無し野電車区:2013/05/26(日) 14:05:47.63 ID:7SFw9Q4E0
修学旅行は早朝品川から御殿場まで回送されるんだよね。
927名無し野電車区:2013/05/26(日) 15:13:12.86 ID:dYUsTU8a0
>>921->>922
修学旅行臨
6月中にはある。

日にちやスジは苦労したりして得た情報だから俺からは教えられない。
ダイヤ情報に乗ってるから自分でそのぐらいは調べてください。

因みに、JR東海管内は十分撮影できる時間帯。
ルート、スジも前に走った時とそんなに変わんない。
928名無し野電車区:2013/05/26(日) 21:59:28.79 ID:aaAS+Ny70
身延線の本スレでもあるのに、あまりにも御殿場線や沼津口の話が多くて身延線民はサブスレに逃げているね。
【富士】JR身延線【甲府】2番線
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1355225402/
929名無し野電車区:2013/05/26(日) 23:14:46.08 ID:wAeHQhsY0
>>925
マジか!
明日、様子見てくる
930名無し野電車区:2013/05/26(日) 23:20:02.50 ID:KXkwaaUR0
>>929
車両スレによるとまだ名古屋近辺うろちょろしてるらしいよ
931名無し野電車区:2013/05/27(月) 00:05:05.81 ID:4YD+5MlP0
28日まで試運転やるらしいね
行きたいけど行けない
932名無し野電車区:2013/05/27(月) 01:59:27.66 ID:JeQrbt13O
371系試運転スジ分かればお願いしますm(__)m
933名無し野電車区:2013/05/27(月) 05:06:39.50 ID:NBp3v1Dj0
昨日、関西からの帰り道に車で蒲郡をとおったら高架の蒲郡駅に371系を発見。
位置から見て下り副線に停止中みたいだった。時刻は駅横を通過する際の車の時刻は13:11ごろと確認。
934名無し野電車区:2013/05/27(月) 11:10:18.46 ID:cHSgjoWIO
久しぶりに371のグリーンに乗りたいものだ。
935名無し野電車区:2013/05/27(月) 12:35:06.36 ID:EeA89MGKO
>>928
そういう汚いURLは貼っちゃダメ!
936名無し野電車区:2013/05/27(月) 17:07:44.21 ID:L5nxM49J0
937名無し野電車区:2013/05/28(火) 19:31:16.27 ID:4jdNiWYG0
>>922
沼津541→御殿場624(途中、下土狩と富士岡で対向列車と交換)
938名無し野電車区:2013/05/28(火) 23:42:10.45 ID:HBpzNkDnO
おやまウォーキングのグリーン車は行き帰り共に見事に売り切れたね。
ってか東海の臨時列車にしては珍しくMVの時刻表検索で照会できたのには驚いたわ。
939名無し野電車区:2013/05/29(水) 21:06:34.60 ID:Hnq4VyqA0
ウォーキングしない人ばかりだろうね。
940名無し野電車区:2013/05/29(水) 21:21:37.56 ID:IpdN5EF+0
久々に御殿場線に乗ったけど
南御殿場駅前の昼間しか営業していないローソンが
いつの間にか閉店していた。。。
941名無し野電車区:2013/05/29(水) 21:53:02.87 ID:IqeWpAdc0
>>940
うろ覚えだけど、3月ぐらいには無くなっていたと思う
一昨年の2月ぐらいに大雪が降ったときに利用したけど、なんか内装工事中だったりして変な店だった記憶がある
942名無し野電車区:2013/05/30(木) 21:53:04.69 ID:Q/YbPQTg0
Dr東海 夜の検測日か
943名無し野電車区:2013/05/30(木) 22:09:01.10 ID:VKmYLv9/P
>>941
元々移転で終わってた店舗を移転先の店舗の商品を保管する場所として活用するついでに営業していたらしい。
944名無し野電車区:2013/05/30(木) 22:24:29.00 ID:UBpOyRc60
南御殿場駅ってハローワークの最寄り駅だったけ?
945名無し野電車区:2013/05/31(金) 07:41:42.31 ID:RvlbJM5h0
就職は東海旅客鉄道へ。
946名無し野電車区:2013/05/31(金) 12:41:59.10 ID:sH2zTZZt0
>>945
それだけはご勘弁を
947名無し野電車区:2013/05/31(金) 12:51:56.89 ID:dKys//R+O
>>946
こいつ最高にアホw
948名無し野電車区:2013/05/31(金) 13:13:13.03 ID:OYi7kjkmP
♪敷かれたレールをずぅーっと走るだけー♪
949名無し野電車区:2013/05/31(金) 20:58:06.71 ID:YSqeF0qUP
950名無し野電車区:2013/05/31(金) 23:55:35.31 ID:O5QLflWB0
毎日電車走らせる生活なんて悪夢だけど、高給にはひかれる
951名無し野電車区:2013/06/01(土) 00:17:17.13 ID:wkoVVtBaP
>>950
早朝深夜勤や休日勤務込みってのを含めると割として良いのか悪いのか考えものだが、鉄道会社の中では悪くないだろうな。
あとは職場の空気と敷かれたレールを走るだけに馴染めるか、かな。
952名無し野電車区:2013/06/01(土) 01:18:56.73 ID:3pmXirC00
つい昨日5月31日、特急ふじかわ6号が15分ほど遅れたのを皮切りに、身延線・東海道線と遅れが波及!
西富士宮でのふじかわが停車したり、いつもは絶対に開放しない富士宮の1番線(団体専用ホーム)に各停を退避停車させるなど、混乱した運用になった。
結局、終電近くまで遅れの影響が残った…
953名無し野電車区:2013/06/01(土) 04:22:48.18 ID:dv7cDxiB0
>>944>>949
ハローワークの道案内のきめ細かさにびびったw

ところでそのハローワークと南御殿場駅の住所の大字がすごく書きにくい漢字だけどw
954名無し野電車区:2013/06/01(土) 08:11:14.01 ID:2R4CHm6q0
>>951
土日休みたい人には無理な職場だな
955名無し野電車区:2013/06/01(土) 08:17:03.09 ID:d9wpFM/50
新幹線にこだわらないなら東急電鉄や小田急の方が待遇いいのでは?この2社も割と給料良いし
956名無し野電車区:2013/06/01(土) 08:44:50.22 ID:PPXKIqBp0
>>946
田舎名古屋に本社がある垢抜けない経営感覚の会社より
東日本の方が100万倍まし。
957名無し野電車区:2013/06/01(土) 22:22:53.78 ID:hCWqXQ8w0
何だ
最近本スレで総スカンのフルボッコされたオブライエン
こっちに巣食ってんのかw

平和でいいことだから永遠にこっちで暴れてくれw
958名無し野電車区:2013/06/01(土) 23:45:33.55 ID:CJDGLnbn0
あのレベル垢抜けてると思えと言われても困るがな。
959名無し野電車区:2013/06/02(日) 06:02:59.65 ID:Vu6vo/5OO
>>958
ん?田端の東日本?
960名無し野電車区:2013/06/02(日) 20:48:25.41 ID:vg6FnphX0
昨日御殿場線下り電車に乗ったけど、時間帯もあったんだろうけど、なんかすごいな。

東山北で対外試合の学生が大量に下車してきっぷを運転士に渡すのに数分かかって、
さらに別途現金清算の客がいたりしてさ。
山北でもまた大勢降りて、SUICAの清算の人もいたりして。

とりあえず、下曽我〜御殿場もTOICAエリアにしちゃって、
車内にICの機械を置いたほうがいいんじゃないかと思う。
国府津〜下曽我が使えないことによるブーイングは起きるだろうけど、
現状はワンマンの運転士のキャパシティーを超えてると思った。
961名無し野電車区:2013/06/03(月) 06:44:33.54 ID:rhC104Tb0
あさぎり乗り入れ区間の御殿場〜松田は導入が難しいのでは…
962名無し野電車区:2013/06/03(月) 20:43:49.84 ID:vblf1wsZ0
御殿場までSuicaエリア(首都圏近郊エリア)に組み込んじゃえばいいじゃん
963名無し野電車区:2013/06/03(月) 20:53:44.71 ID:nSTe0T3j0
>>961
あさぎり廃止すればおk
964名無し野電車区:2013/06/03(月) 21:44:58.93 ID:At9lsmOD0
そういえば、あさぎりでエリアがつながっちゃうか。難しいな
965名無し野電車区:2013/06/04(火) 03:42:06.31 ID:lMlUTnhqO
>>964
日光・きぬがわと同様、またがる場合はIC利用不可にすればどうかな

まあ、現状でもあさぎりで御殿場に着くとICで入場した人が改札口で現金精算するのは何度も見ているが……
966名無し野電車区:2013/06/04(火) 11:38:55.29 ID:xR63wsw50
>>964>>965
特急券購入時、強制的に乗車券込みで発売すりゃいい。
特急料金も乗車券込みの特急乗車料金に一本化し、運賃も一旦打切りにする。
勿論、定期や割引運賃との併用も一切不可能。
967名無し野電車区:2013/06/06(木) 19:53:49.72 ID:bUaMZyqC0
身延線のICエリアを拡大しても良いのでは。(せめて身延まで)
西富士宮以北は需要が無いという理屈は抜きにして。
968名無し野電車区:2013/06/06(木) 20:20:51.13 ID:o7t7sZEr0
そっち行くのはほとんど無人駅なのでバスのように対応できるといいね。
969名無し野電車区:2013/06/07(金) 00:11:37.65 ID:ZyaXQ2dH0
山梨県内はSuicaでいい。
970名無し野電車区:2013/06/07(金) 08:19:05.33 ID:ZN4KXpOF0
修学旅行臨 先ほど上っていった(特急型の青っぽいの)
2日目だから夕方には下りがあるかと
971名無し野電車区:2013/06/07(金) 14:38:42.63 ID:8xcM1V6q0
御殿場線?
972名無し野電車区:2013/06/07(金) 15:27:02.14 ID:a1pvmfNP0
富士山トレイン371のプレス来たな
973名無し野電車区:2013/06/07(金) 16:06:25.27 ID:6EH8FYNzO
快速ではなくて急行か
974名無し野電車区:2013/06/07(金) 16:15:06.64 ID:RVI4jByo0
>>972>>973
急行にするのは18きっぱーを締め出すためだろうな。いい傾向だ。
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001228.html

それはそうと、ハマコーでまた不発弾が出たそうだな。
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001226.html
975名無し野電車区:2013/06/07(金) 17:33:46.19 ID:hFqTGiyjP
なんで裾野じゃなく岩波に止まるんだろう。
976名無し野電車区:2013/06/07(金) 17:35:15.35 ID:hFqTGiyjP
時之栖へ行くパックツアーがあるからかな。
977名無し野電車区:2013/06/07(金) 17:54:54.74 ID:94Qs/FbUO
急行って言葉久々に聞くねw

浜松⇔御殿場間か
太っ腹やないか東海
978名無し野電車区:2013/06/07(金) 19:25:35.25 ID:NQIh2inlO
夕方頃
駿河小山行きのおやまウォーキングのグリーン車空いてたぞ。
979970:2013/06/07(金) 19:33:41.63 ID:ZN4KXpOF0
Yes 車両は昨年と同じ
ttp://pc.gban.jp/?p=53141.jpg 写真は昨年のです。
雨天だったので今回は撮らなかった
980名無し野電車区:2013/06/07(金) 19:47:14.84 ID:uxPp3vYr0
>>974
グリーンで乗りとおしたいな
981名無し野電車区:2013/06/07(金) 21:54:18.64 ID:Mra6MM5Q0
おやまウォーキングみたいに1日ではなく、6日設定されているから、撮影する日・乗車する日とか日によって違う目的で行く人が多そう。
982名無し野電車区:2013/06/07(金) 22:21:58.25 ID:gnhxIQFO0
>>979
あずさ色ですね。
983名無し野電車区:2013/06/07(金) 23:21:07.69 ID:GIpMIsGsO
>>972
どうせなら停車駅絞って本来の特急として走らせて欲しい。
せっかく試運転したんだから大垣〜御殿場間とかで。
もしあったら絶対乗るぜ。
984 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(3+0:5) :2013/06/07(金) 23:29:49.45 ID:K0CR9o8F0
急行券も手に入るしいいね
地味に東海は優しい
985名無し野電車区:2013/06/07(金) 23:35:29.97 ID:G5bVsWPWP
>>983

浜松からってのが重要なんだよ。
986名無し野電車区:2013/06/07(金) 23:40:16.30 ID:a1pvmfNP0
急行といっても東海道線内は普通の直後を走るっぽいから高速運転は期待しないほうがよさそう
987名無し野電車区:2013/06/08(土) 00:15:45.75 ID:reuskmgAO
次スレですよ。

/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1370617709/
988名無し野電車区:2013/06/08(土) 02:17:00.18 ID:K5pY9k0/0
>>985
なぜ浜松?
浜松発よりも東京発にした方が安定的かつ多くの乗客が見込めるのに。
浜松からは373系の3連で十分だろう。
989名無し野電車区:2013/06/08(土) 02:45:37.18 ID:helYGssyP
>>988
恐らくは名古屋からの利用を視野に入れているのだろう。
18きっぷ不可で急行料金も掛かって一見お高く見えるこの企画、実はツアーズにパックツアーの設定があってこれを利用すると急行料金と指定席料金はほぼチャラになる(つまりこれまでの快速設定より安い)。
これが豊橋発になると名古屋-豊橋の割引きっぷとツアーが併用出来てしまう。
浜松発なら名古屋-浜松or静岡は普通にきっぷを買うしかない。
快速運転は豊橋までだから、新幹線の併用を期待しているのだろう、しかも正規料金の。
もちろん、普通に急行列車として乗り継ぐも(収入的に)良し。
よく出来た企画だ。
990名無し野電車区:2013/06/08(土) 03:32:54.35 ID:3Phan/3k0
名古屋からツアーズ使わないなら、
名古屋から始発の豊橋行き普通だと間に合わないので、
カルテットバラ+新幹線利用券+静岡休日乗り放題になるのか…
もちろん東京→ながら→名古屋から折り返しも同様

よく出来てるわ…
991名無し野電車区:2013/06/08(土) 03:53:09.64 ID:3Phan/3k0
あっ、富士山フリーって手もあったわ
ただ、浜松で幹在の乗り換えができるか知らんが
992名無し野電車区:2013/06/08(土) 08:33:21.99 ID:1rK0oO7ZO
御殿場を起点にして浜松行きの371を出して欲しいな。「朝御殿場発で浜名湖で潮干狩りして夕方御殿場へ。」ってのはどう?今年は潮干狩りやってないから無理だけど。
993名無し野電車区:2013/06/08(土) 08:37:23.65 ID:reuskmgAO
>>992
じゃあ無理じゃんw
994名無し野電車区:2013/06/08(土) 10:29:01.82 ID:CSFP9SnC0
富士山御殿場へのアクセスは新宿・綾瀬からはMSE「あさぎり」、
東京・横浜・湘南からは371系快速「富士山トレイン371」、
静岡県内からは373系特急「ごてんば」がベストかと。
富士宮口へは「ふじかわ」を「ごてんば」併結で浜松延長、
首都圏からは新幹線接続で三島〜西富士宮の快速設定。
995名無し野電車区:2013/06/08(土) 10:39:55.09 ID:gnhotkV2O
JR東日本に直接乗り入れてもらったほうがいいな東京横浜から国府津経由で
996名無し野電車区:2013/06/08(土) 11:12:18.15 ID:d2/5cUU/0
>>989
乗り継ぎで思い出したのだが、この371系急行は新幹線から&新幹線へ乗り継ぐと、乗り継ぎ割引の対象になって急行料金や指定席料金が半額になるのだな。
997名無し野電車区:2013/06/08(土) 11:43:28.63 ID:5gLOFcLBO
3月にやってくれないと
998名無し野電車区:2013/06/08(土) 11:44:20.53 ID:helYGssyP
>>996
それでも往復パックツアーには及ばないんだろうな。
でもツアー知らない人にとっては十分お得に見えるし、東海の鉄道側としてはそれを勧めるところだろうな。
999名無し野電車区:2013/06/08(土) 11:44:47.23 ID:5gLOFcLBO
発売日が必ず平日じゃんか
1000名無し野電車区:2013/06/08(土) 11:46:00.02 ID:5gLOFcLBO
仕上げに1000ズリ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。