【鉄路廃止】近鉄内部八王子線スレPart2【BRT化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2013/01/23(水) 14:09:28.74 ID:9mFg6xl60
>>951
そもそも古い路線は取得価額が低い
加えて、赤字路線だから設備投資も最小限しか行っていない
1年半後に廃止するつもりだから、メンテも最小限しか行っていない
土地を除けば十億円内外じゃないかな
前もって減損処理をするまでもない
9535220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/01/23(水) 14:14:30.86 ID:ZuNTVgKB0
土地以外無価値だから条例で線路施設を差し押さえればいいよ
954名無し野電車区:2013/01/23(水) 14:52:49.66 ID:c+GZBcLi0
すぐばれる様な胡散臭い便益試算出した連中、「四日市の未来を創る会」から切り捨てられたな


http://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=145404728949783&id=465775446771810
今月12日に発表された、大塚良治先生の「内部・八王子線の社会的便益分析に基づく存続策の検討」ですが、
読売新聞の記事にあった誤記が訂正されましたので、ここに改めてご紹介します。
http://www.yomiuri.co.jp/otona/railwaynews/06/mie/20130113-OYT8T00257.htm

そして、皆様にご報告があります。
「四日市の未来を創る会」の交通政策チームとして立ち上がった我々ですが、
喫緊の課題となっている内部・八王子線の存続問題を集中的に取り扱うため、
交通政策チームは未来を創る会から分離して、「四日市の交通と街づくりを考える会」を結成いたします。
私が理事長となり、NPO法人化を進めます。昨年同様、今年も駅の清掃やウォーキングイベントを行う予定ですが、
今後は「四日市の交通と街づくりを考える会」の名の下で行います。
また、全国から著名な鉄道関係者をお招きして交通シンポジウムを行うこと、それらを全国系のメディアに発信することも構想しております。

尚、この「同好会」のページは、これからも内部・八王子線の魅力を伝えるという趣旨に基づき、今後も継続してまいります。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。 上野


> 「四日市の未来を創る会」の交通政策チームとして立ち上がった我々ですが、
>喫緊の課題となっている内部・八王子線の存続問題を集中的に取り扱うため、
>交通政策チームは未来を創る会から分離して、「四日市の交通と街づくりを考える会」を結成いたします。
955名無し野電車区:2013/01/23(水) 17:16:27.36 ID:UCRAgj4P0
>>954

>鉄道として残した場合の社会的便益は、BRT化より年間で約17億円大きいとの試算を示した。また、鉄道として残す場合は、第3セクターによる運営が最も現実的であると指摘した。

さすがに340億円は無かったかw
あと「社会的便益」が大きいと書いているということは「純便益」ではないので費用は考慮してないということかな?
新聞記者も数字載せるならもっと意味を明確にして書いてほしい。
956名無し野電車区:2013/01/23(水) 17:51:02.01 ID:VYZnIYpA0
北勢線の例にならえば、設備は無償、土地は有償だな。
957名無し野電車区:2013/01/23(水) 21:32:43.76 ID:fNFl2lRS0
>>954
鉄道の便益が340億円、BRTの便益が313億円ってことだな
その差はたった8%しかない
試算の数字の舐め方で、簡単にひっくり返るレベルだよ
958名無し野電車区:2013/01/23(水) 23:50:24.05 ID:1OL8+95F0
告知
議会や自治会連合会、商工会議所などが利用者・納税者無視の存続ありきの活動を行っています
存続=運賃値上げ利用者負担増、市民への税負担増です
低コストのBRTの方が良い、負担の増える鉄道存続は反対と言う人はぜひ参加して声を上げてください

http://www.facebook.com/masahide.yoshino/posts/150686385085095
今週土曜日には、四日市市自治会連合会が事務局となって、
商工会議所や沿線の高校、小中高のPTAやNPO団体などが集まっての市民座談会を開催し、
今後の存続活動への方針を検討する会を行います。
ぜひ、多くの皆さんにご参加いただきたいと思います。

日時:1月26日(土)  14:00〜16:00
  14:00〜市役所からの現状説明
  15:00〜今後の存続活動について市民座談会
場所:日永地区市民センター(内部線南日永駅徒歩3分)
会費:無料
主催:(仮称)乗って残そう内部八王子線 ナローゲージ応援団
9595220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/01/24(木) 04:47:33.95 ID:XcIsFYuN0
負担増と言っても市民一人当たり950〜1600円だから950〜1600円分の乗車券撒けば済む話だな
乗らない人は転売すりゃいいし
960名無し野電車区:2013/01/24(木) 12:58:25.34 ID:cK7uInk90
枕木や釘売って稼ぐような物か。
961名無し野電車区:2013/01/24(木) 13:16:05.91 ID:eOT9fj180
沿線住民(3万人くらいか?)に絞って、1、2万円の税金を掛けて同額の回数券を配れば解決だな
962名無し野電車区:2013/01/24(木) 16:58:19.99 ID:yWeEAtfVO
利用者て沿線住民だけじゃないだろ、15万人もの人が署名してるんだよ
963名無し野電車区:2013/01/24(木) 17:15:49.48 ID:Q/ZTVdt30
署名した奴らにお前らが1人1万円ずつ出せば存続できるんだが?と聞いて反応を見てみたい。
964名無し野電車区:2013/01/24(木) 17:16:10.92 ID:m3UgCPHQ0
>>962
署名と利用者は、ほぼ無関係だろw
9655220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/01/24(木) 17:52:23.33 ID:XcIsFYuN0
市民一人当たり1600円負担すれば運賃を無料にできる
運賃を無料にすれば営業免許不要なので廃止されようが関係無い
乗車のたびに10〜200円寄付してもらえば車両新造費用も数年で確保できる
いいことずくめ
966名無し野電車区:2013/01/24(木) 21:59:39.74 ID:cK7uInk90
目についたのだけ貼っとく

四日市シティロードレース参加募集 4月7日
来場は内部・八王子線で利用者増へ 市が呼びかけ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news/20130121-OYT8T01590.htm

鉄道、乗って残そう 四日市、催しや基金の活動 三重
http://www.asahi.com/area/mie/articles/NGY201301170018.html
967名無し野電車区:2013/01/24(木) 22:21:01.09 ID:V3Uq6P7p0
べつに鉄道は廃止でいい。バスで十分と言ってる人間は
そのバスなんかは全く利用しない、マイカー至上主義者
968 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/25(金) 09:02:51.30 ID:NmhiuUjo0
で,廃止後交通量が増えて渋滞がひどくなったらなったで
また文句を言う。

単なるミーイズム。
969名無し野電車区:2013/01/25(金) 15:55:08.68 ID:UC07jnpC0
鉄道残せと無責任な署名をしてる15万人の大半もマイカー至上主義者だと思うぜ。
970名無し野電車区:2013/01/25(金) 16:02:43.50 ID:8xth7/0nO
免停で車運転できなくても電車に乗らない奴いる位だからな
971名無し野電車区:2013/01/25(金) 17:47:01.21 ID:v9XcQGPA0
>>969
俺は通勤で使ってるから署名したけど、
個人的にはBRT派
完全な廃線は避けてほしい

嫁も署名したがここ十数年利用してない
マイカー至上主義者
972名無し野電車区:2013/01/25(金) 17:52:09.75 ID:zo1mjW1c0
逆に言えば、掘り起こしうる需要はけっこうあるわけだ。
973名無し野電車区:2013/01/25(金) 18:18:36.15 ID:ZsvONgtq0
>>971
1.現状レベルの鉄道
2.路線バスBRT(エアコン付)
3.50人くらい座れるバスのBRT(エアコン付)
4.2・3のBRTを、そのまま新興住宅地まで延長
どれがいい?

>>972
クルマで行く目的地へ鉄道で行ける確率は極小だよ
マイカーを捨てることが出来ない限り、鉄道への出費が激増するだけになる
974名無し野電車区:2013/01/25(金) 18:33:25.84 ID:vrdI0W/80
>>971
嫁さんのことをマイカー至上主義者などと言っているが、
それが普通の感性で、極端な思想ではないと思う
むしろ不便な鉄道を使うほうが・・
975名無し野電車区:2013/01/25(金) 19:12:55.70 ID:zo1mjW1c0
>>973
だから、BRT化なら4にするべきだろうと思う。
運賃が鉄道と通算なら、一般道区間にまたがって利用する場合のみ四日市で分割するという手もある。
9765220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/01/25(金) 19:30:40.97 ID:RMmf/eFn0
現状レベルの鉄道で運賃を無料にすればいいんだよ
駅員も券売機も自動改札も営業関連の経費も不要だからそれだけで少なくとも5000万円は赤字が縮小する
警備員など追加で配置したとしても市民の負担は軽減される
977名無し野電車区:2013/01/25(金) 20:47:06.64 ID:CC9OP64x0
アホの四日市乞食はは書き込むなw
978名無し野電車区:2013/01/25(金) 21:11:22.71 ID:hpIKlIhy0
>>974
仕事先まで片道90kmあるんだよ..
車で通えることはできるが、
それだと50000km以上/年乗るし、
疲れるから電車通勤にしてる

今駅の近くにすんでるけど、吊り掛け駆動でうるさいし
車内は冷房もないから暑い!
もし鉄路残してもこの路線はICカード非対応。
9795220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/01/25(金) 21:16:24.82 ID:RMmf/eFn0
四日市と内部の駅員が不要になるし、運行管理の人員も乗務員や作業員として実務に参加すれば良い
これで営業経費とあわせて1億以上赤字が縮小するので人口一人当たりの負担は1270円になる
広告や物販で収入を得れば更に赤字は縮小するし、一人当たりの負担を数百円に抑えることも可能になる
980名無し野電車区:2013/01/25(金) 21:17:43.65 ID:8xth7/0nO
>>978
駅の近くに住んでいながら嫁さんが数年間利用ゼロかあ、やっぱさっさと廃止だな、BRTにしても当てにされなさそうだしな
981名無し野電車区:2013/01/25(金) 21:23:34.51 ID:hpIKlIhy0
>>973
個人的には座りたいから3だけど現実は2でしょ
乗り降りの時間を短くさせるのを考えると、
席はほどほどがいいと思う

マジレスですまぬ
9825220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/01/25(金) 21:25:11.07 ID:RMmf/eFn0
運賃を無料にすれば私有地に私有財産の車両を走らせるだけだから
国土交通省の定めた技術基準に適合する必要も無いので車両の定期検査も不要
これで更に3000万円程度の赤字削減が見込めるので一人当たりの負担は1150円以下となる
9835220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/01/25(金) 21:31:00.20 ID:RMmf/eFn0
運賃が無料になれば利用者数の大幅な増加が見込める
駅までバスや車で乗り付け、無料の電車に乗り継ぐ利用方法も増加するだろう
これにより並行道路の修繕費の抑制や道路計画の予算削減も可能になる
984名無し野電車区:2013/01/25(金) 21:35:54.43 ID:en8JvadX0
>>981
そのあたりは事業者がどう考えるか、だな。
ラッシュ時はどうせ2、3台の連行が必要だから、うち1台を観光バスタイプにして途中無停車とか。
場合によっては、定期の座席指定とかも出来るかもしれない。
筑波の高速バス?とか、志染→三宮の通勤バスとか、前例は多数あるはず。
9855220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/01/25(金) 21:38:47.03 ID:RMmf/eFn0
無料の公共交通の存在によって内部八王子線周辺の人口増加も見込める
移動にコストがかからなくなるので中心市街地の空洞化対策にも一定の効果が見込める
その他沿線高校や商業施設の需要の増加も見込める
9865220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/01/25(金) 21:44:58.41 ID:RMmf/eFn0
沿線施設だけでなく運賃無料化による利用者の増加により
広告収入の増収や駅ナカ施設設置、施設のレンタルなど事業拡大などが可能になる
運賃収入が無料でもそれ以外の収入を確保することで税負担を抑えつつ事業継続が可能
987名無し野電車区:2013/01/25(金) 22:02:32.24 ID:poZIZoRf0
>>984
車種を増やすとよけいな金がかかるぞ
そういうのは経営が軌道に乗ったら考えるもんだ
9885220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/01/25(金) 22:06:37.02 ID:RMmf/eFn0
運賃無料化によりコジ近鉄との乗り継ぎ運賃も考慮する必要が無く
名古屋方面へ向かう場合はJR利用で更に運賃が安く済むようになる
コジ近鉄にナマポ支援してまで居座ってもらう必要も最初からなくなる上、専用道の整備費用も不要
989名無し野電車区:2013/01/25(金) 22:23:56.62 ID:M+93CVwF0
>>987
元々ワンロマを持ってる事業者なら、経営資源の有効活用になる、という見方も出来る
990みやさん ◆WHMBhhj0zk :2013/01/25(金) 22:32:35.12 ID:oMMniDlN0
 かなり久しぶりの書き込みになります。

 マダーがまたいい加減な事を書いていますが鉄道は運賃を無料にしても鉄道事業法等の規制から逃れる事は出来ません。一方、バスの場合は有償輸送と規定されているので無償運送の場合は道路運送法の規制を受けません。一般道と踏切等で隔離されれば道路法、道路運送車両法
等からも規制を受ける事がありません>>83にある宇部興産専用道路がその一例です。


http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S61/S61HO092.html
鉄道事業法
(定義)
第二条  この法律において「鉄道事業」とは、第一種鉄道事業、第二種鉄道事業及び第三種鉄道事業をいう。
2  この法律において「第一種鉄道事業」とは、他人の需要に応じ、鉄道(軌道法 (大正十年法律第七十六号)による軌道及び同法 が準用される軌道に準ずべきものを除く。以下同じ。)による旅客又は貨物の運送を行う事業であつて、第二種鉄道事業以外のものをいう。
3  この法律において「第二種鉄道事業」とは、他人の需要に応じ、自らが敷設する鉄道線路(他人が敷設した鉄道線路であつて譲渡を受けたものを含む。)以外の鉄道線路を使用して鉄道による旅客又は貨物の運送を行う事業をいう。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26HO183.html
道路運送法
(定義)
第二条  この法律で「道路運送事業」とは、旅客自動車運送事業、貨物自動車運送事業及び自動車道事業をいう。
2  この法律で「自動車運送事業」とは、旅客自動車運送事業及び貨物自動車運送事業をいう。
3  この法律で「旅客自動車運送事業」とは、他人の需要に応じ、有償で、自動車を使用して旅客を運送する事業であつて、次条に掲げるものをいう
991みやさん ◆WHMBhhj0zk :2013/01/25(金) 22:36:44.69 ID:oMMniDlN0
 実は1年半前に内部・八王子線の廃止について別のスレで書いていました。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1295671798/466
http://mimizun.com/log/2ch/rail/1295671798/466
【三岐線】三岐鉄道スレPart13【北勢線】
466 :みやさん ◆WHMBhhj0zk :2011/07/09(土) 20:51:41.84 ID:oiLos3D/0

>輸送密度4000人を超える神戸電鉄粟生線押部谷駅−粟生駅間が急勾配(50‰)による車両の特殊性を理由に鉄道会社が撤退を表明する時代です。
>軽便のままでは今後はさらに厳しいでしょう。近鉄が次に撤退するのは内部・八王子線と言われています。


>>468

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1333514072/83-84
http://mimizun.com/log/2ch/rail/1333514072/83-84
【名物焼蛤】近鉄名古屋線系統スレ31【近鉄富田】
83 :みやさん ◆WHMBhhj0zk :2012/04/07(土) 23:47:20.12 ID:mN5f1Ie50


 こんな事を書いていますが2011年末の四日市市の環境イベントの場で都市計画課の職員に市道千歳小生線の内部・八王子線の立体交差の費用を転用して内部・八王子線BRT化を提案した記憶があります。提案理由は立体交差事業費の転用でBRT化が可能な事と三岐北勢線の列
車1キロ当りの走行コストがバスの4倍掛っている事から近鉄の運行する内部・八王子線のBRT化の場合はそれ以上にコスト削減が可能であり、黒字化が見込める事です。
992名無し野電車区:2013/01/25(金) 22:39:28.56 ID:zo1mjW1c0
9935220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/01/25(金) 22:40:22.26 ID:RMmf/eFn0
でわ埋めるか
994名無し野電車区:2013/01/25(金) 22:46:33.41 ID:oMMniDlN0
>>819-842
>>821-822

 会場で試算の捏造を指摘したのは自分です。あまりにも恣意的な試算で酷過ぎたので、会場の参加者を騙して自分達の主張を正当化するやり方に声を上げざるを得ませんでした。試算の恣意の問題については次スレで具体的に指摘していきたいと思います。
 利用者や住人を無視して自分たちの趣味のための存続ありきの姿は名鉄岐阜市内線や北勢線の時を思い出します。



>>991
 内部・八王子線のBRT化で運賃を無料にして事業として成り立たせる事業スキームを持っていたりもします。
995みやさん ◆WHMBhhj0zk :2013/01/25(金) 22:49:11.83 ID:oMMniDlN0
>>994
IDで判ると思いますが自分の書き込みです。


>>958
 取り敢えず「(仮称)乗って残そう内部八王子線 ナローゲージ応援団 準備会」主催のイベントに参加して存続の場合の問題点を指摘するつもりです。
996名無し野電車区:2013/01/25(金) 22:50:22.66 ID:ar2gD0ZL0
996
997名無し野電車区:2013/01/25(金) 22:50:34.71 ID:Blsf8Q1+O
梅戸井
998名無し野電車区:2013/01/25(金) 22:51:08.38 ID:ar2gD0ZL0
998
999名無し野電車区:2013/01/25(金) 22:51:49.11 ID:Blsf8Q1+O
木毎 土平 馬尺
1000名無し野電車区:2013/01/25(金) 22:51:57.03 ID:ar2gD0ZL0
銀河鉄道999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。