【福岡市】地下鉄+【JR】筑肥線+【西鉄】貝塚線 37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
福岡市交通局全線とJR筑肥線(西唐津〜姪浜)、それに西鉄貝塚線を語れ!
荒らし、煽りは一切無視でマターリと

前スレ
【福岡市】地下鉄+【JR】筑肥線+【西鉄】貝塚線 36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1337702892/

過去スレ・関連スレは>>2-7ぐらい
2名無し野電車区:2012/09/09(日) 01:43:44.40 ID:t66hrBVJ0
過去スレ
〜□●□ 西鉄宮地岳線 □●□〜
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019343488/
【地下鉄】西鉄宮地岳線 Part2【直通?】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032857566/
◆◇福岡市交通局◇◆を語ろう
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1027091067/
◇【西鉄】宮地岳線・地下鉄ってどうよ【福岡市】◆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1037301994/
【西鉄】宮地岳線 part4 +地下鉄・筑肥線
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1044547806/
JR筑肥線+福岡市地下鉄+西鉄宮路岳線《Part 5》
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053501970/
【西鉄】宮地岳線 part6+【福岡】地下鉄・筑肥線
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066671278/
【西鉄】宮地岳線 part 7+【福岡】地下鉄・筑肥線
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077126953/
【西鉄】宮地岳線 Part8+【福岡】地下鉄・筑肥線
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092452888/
【西鉄】宮地岳線 Part 9+【福岡】地下鉄・筑肥線
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1105036881/
【西鉄】宮地岳線 Part 10+【福岡】地下鉄箱崎線
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1110098124/
福岡市営地下鉄+JR筑肥線+西鉄宮地岳線Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1118120483/
【福岡】地下鉄+JR筑肥線+【西鉄】宮地岳線Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129655192/
【福岡】地下鉄+筑肥線+【西鉄】宮地岳線 Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137342935/
【福岡】地下鉄+筑肥線+【西鉄】宮地岳線 Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143781327/
3名無し野電車区:2012/09/09(日) 01:44:22.46 ID:t66hrBVJ0
過去スレ(続き)
【福岡】地下鉄+筑肥線+【西鉄】宮地岳線 Part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147183131/
【福岡】地下鉄+筑肥線+【西鉄】宮地岳線 Part16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150387875/
【福岡】地下鉄+筑肥線+【西鉄】宮地岳線 Part17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156218690/
【福岡】地下鉄+筑肥線+【西鉄】宮地岳線 Part18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162726750/
【福岡】地下鉄+筑肥線+【西鉄】宮地岳線 Part19
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170342044/
【福岡】地下鉄+筑肥線+【西鉄】貝塚線 Part20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1175262520/
【福岡】地下鉄+筑肥線+【西鉄】貝塚線 Part21
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184421086/
福岡】地下鉄+筑肥線+【西鉄】貝塚線 Part22
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191933099/
【福岡】地下鉄+筑肥線+【西鉄】貝塚線 Part23
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207398850/
【福岡市】地下鉄+【JR】筑肥線+【西鉄】貝塚線 24
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218651911/
【福岡市】地下鉄+【JR】筑肥線+【西鉄】貝塚線 25
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229960245/
【福岡市】地下鉄+【JR】筑肥線+【西鉄】貝塚線 26
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1237307155/
【福岡市】地下鉄+【JR】筑肥線+【西鉄】貝塚線 27
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1250703385/
福岡市地下鉄+JR筑肥線+西鉄貝塚線 28
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1256031181/
福岡市地下鉄+JR筑肥線+西鉄貝塚線 29
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1266174719/
4名無し野電車区:2012/09/09(日) 01:44:57.85 ID:t66hrBVJ0
過去スレ(続き)
【福岡市】地下鉄+【JR】筑肥線+【西鉄】貝塚線 30
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279739946/
【福岡市】地下鉄+【JR】筑肥線+【西鉄】貝塚線 31
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291842998/
【福岡市】地下鉄+【JR】筑肥線+【西鉄】貝塚線 32
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1304189447/
【福岡市】地下鉄+【JR】筑肥線+【西鉄】貝塚線 33
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1312985425/
【福岡市】地下鉄+【JR】筑肥線+【西鉄】貝塚線 34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1319961947/
【福岡市】地下鉄+【JR】筑肥線+【西鉄】貝塚線 34 (実質35)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1328243757/
【福岡市】地下鉄+【JR】筑肥線+【西鉄】貝塚線 36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1337702892/
5名無し野電車区:2012/09/09(日) 01:45:31.08 ID:t66hrBVJ0
各社公式サイト
福岡市交通局
http://subway.city.fukuoka.lg.jp/index.html
西鉄貝塚線
http://www.nnr.co.jp/train/
JR九州
http://www.jrkyushu.co.jp/index.html
6名無し野電車区:2012/09/09(日) 01:47:22.18 ID:t66hrBVJ0
関連スレ
`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線57【薬院】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1344848597/
7名無し野電車区:2012/09/09(日) 03:46:31.39 ID:nPc6R7sX0
>>1
8名無し野電車区:2012/09/09(日) 10:07:42.04 ID:KDbFyssu0
>>1
9名無し野電車区:2012/09/10(月) 20:12:48.73 ID:Zp8Og+5U0
10名無し野電車区:2012/09/10(月) 20:13:45.43 ID:WvTLn+/i0
あほ
11名無し野電車区:2012/09/10(月) 20:14:50.25 ID:WvTLn+/i0
あほ
12名無し野電車区:2012/09/10(月) 20:15:35.65 ID:WvTLn+/i0
あほ
13名無し野電車区:2012/09/11(火) 02:50:39.26 ID:8f0TQZca0
おつ
14名無し野電車区:2012/09/13(木) 23:45:58.52 ID:FR0QXyyo0
(´・ω・`)
15名無し野電車区:2012/09/14(金) 06:40:30.54 ID:CZQtrELI0
復帰
16名無し野電車区:2012/09/14(金) 21:56:52.60 ID:4hL8bofq0
                                                 貝塚
                                                     |
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ヽ                    箱崎九大前
                  /     ____/ /                           │
             /    /,────‐'          馬出九大病院前‐箱崎宮前
       / ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄/ヽ                 /
        /___      ____/ /        呉服町‐千代県庁口
        '───/    / ,────'        │
    / ̄ ̄ ̄ ̄     / /            中洲川端
    /______//                /     \
    '──────‐'´            天神         祇園       福岡空港
                        /   …天神南   \      /
                大濠公園‐赤坂       │       博多‐東比恵
                 /             渡辺通
              唐人町             │
             /      桜坂‐薬院大通‐薬院
姪浜‐室見‐藤崎‐西新      /
                   六本松
                     │
                       別府
                     │
                       茶山               Fukuoka City Subway
                     │               ──────────
 橋本                  金山             Kuko (airport) Line
   \                │                 Hakozaki Line
   次郎丸‐賀茂‐野芥    七隈             Nanakuma Line
              \     │
                 梅林‐福大前
17名無し野電車区:2012/09/14(金) 23:20:36.19 ID:nk8GBjqi0
f字型の路線ってセンス自体かなりアレだが、

七隈線を別規格で作っちゃったせいでf字でもなんでもなくなり、

それを博多駅方面に延伸してつなげるとナンジャコレ状態に
18名無し野電車区:2012/09/14(金) 23:23:30.43 ID:F6yxrNwmO
SSが由来の仙台の地下鉄とマークが類似している件

関係ないけど、103-1500×3で貝塚線に乗り入れないかな…
19名無し野電車区:2012/09/14(金) 23:39:35.30 ID:2pp8FI2xI
地下鉄は速く環境に優しい正義の乗り物。
マイカーは排ガスを出す邪悪な乗り物。

善良な福岡市民はマイカーで都心に
出かけるのは、やめましょう。
20名無し野電車区:2012/09/14(金) 23:49:55.54 ID:2pp8FI2xI
地下鉄は速く環境に優しい正義の乗り物。
マイカーは排ガスを出す邪悪な乗り物。

善良な福岡市民はマイカーで都心に
出かけるのは、やめましょう。
21名無し野電車区:2012/09/15(土) 00:54:18.45 ID:8fRqpBQ00
>>17
七隈線は薬院から住吉通りを通って博多駅→祇園→呉服町→石城町がよかったかもな・・・
22名無し野電車区:2012/09/15(土) 01:06:41.40 ID:mwihuJ5j0
今日(昨日?)はじめて、「姪浜を出ますと、次は室見に止まります」って放送を聞いた。
いつもなら「本日もJR九州をご利用くださいまして、ありがとうございました」で終わりなのに。
23名無し野電車区:2012/09/15(土) 01:11:07.59 ID:AhIZbhGDO
なら
―六本松―警固―天神南―キャナルシティ―博多

―六本松―薬院―住吉―博多
のダブルで
24名無し野電車区:2012/09/15(土) 01:12:52.76 ID:R7fXoW460
駅前に駐車場が整備されててパークアンドライド?が出来る駅ってどれくらいあるの
25名無し野電車区:2012/09/15(土) 01:35:32.74 ID:HZ3PAuld0
パークアンドライドという言葉や概念自体、福岡では殆ど知られていない気がする
26名無し野電車区:2012/09/15(土) 04:43:59.46 ID:PVi5EmZW0
【パークアンドライド】
1. 駅前の歩道にチャリを留めて(park)
2. 天神行きの西鉄バスに乗る(ride)
27名無し野電車区:2012/09/15(土) 04:52:24.17 ID:hauWe5gA0
>>26
天神の街中をチャリで走られるよりずっと良い
28名無し野電車区:2012/09/15(土) 10:05:36.43 ID:lcdygC3e0
29名無し野電車区:2012/09/15(土) 10:08:25.90 ID:3ewi98Vw0
歩道にチャリを止めるような極貧人が電車賃など払えるわけなかろう
30名無し野電車区:2012/09/15(土) 19:42:53.60 ID:MO955dPy0
>>28
ありがとう
少ないねー推進する気無いのかな

料金見たけど姪浜の1100円→900円が最高額で茶山の300円→100円が最低額
31名無し野電車区:2012/09/15(土) 19:55:58.37 ID:Foe+DG/M0
>>29みたいなのが福岡人に多い。まじで自転車乗ってる=貧乏人or学生の認識なんだなw
車持ってない奴は半人前みたいな田舎だから。地下鉄圏内であれば車いらないし。
32名無し野電車区:2012/09/15(土) 21:45:45.37 ID:baIyX+1rI
クルマというのは、無駄金なんだよ。
カネも時間も無駄。本も読めない、運動にもなりもしない。

クルマに乗る奴が多いとは、市民の文化程度が低いということ。

地下鉄を横目に排ガスを撒き散らして渋滞をつくる
民度の低い福岡市民の何と多いことか。
33名無し野電車区:2012/09/16(日) 01:51:55.19 ID:g6FV6RAO0
>>31
その地下鉄が都市規模の割りには少なく
さらに鉄道が全然「網」になってなくて都心に行くときしか使えないから
車が大量にあふれるんだよ。
34名無し野電車区:2012/09/16(日) 07:06:11.40 ID:tWiURxIVO
>>32
野間豚よ、免許も取れないってから負け惜しみを言うなよ。
35名無し野電車区:2012/09/16(日) 09:16:26.57 ID:qyfetIc7O
>>32
またこいつかw
36名無し野電車区:2012/09/16(日) 12:07:33.72 ID:eKhpKIPeI
なら、自転車かバスを使えばいい。2.3キロなら、自転車がいいよ。
1キロ内なら歩けばいい。
そういう努力もせずに、クルマを使うというのは、怠け者の証拠。

渋滞を起こし、排ガスで街を汚すクルマを使うのは全くナンセンス。
37名無し野電車区:2012/09/16(日) 12:10:14.79 ID:eKhpKIPeI
なら、自転車かバスを使えばいい。2.3キロなら、自転車がいいよ。
1キロ内なら歩けばいい。
そういう努力もせずに、クルマを使うというのは、怠け者の証拠。

渋滞を起こし、排ガスで街を汚すクルマを使うのは全くナンセンス。
38名無し野電車区:2012/09/16(日) 13:22:59.22 ID:tWiURxIVO
>>37
免許も取れない野間豚の僻みだろ。
39名無し野電車区:2012/09/16(日) 13:48:20.81 ID:eKhpKIPeI
何でも車で済まそうという福岡の常識の方がおかしい。
だから地下鉄も発達しない。

クルマがなくても、文化的な生活が送れる。
これが都会の必要条件。
40名無し野電車区:2012/09/16(日) 14:50:29.36 ID:tWiURxIVO
>>39
用途によって使い分けるのがまともな奴。
電車とバスしか選択できない野間豚は現代人ではない。
41名無し野電車区:2012/09/16(日) 17:13:01.09 ID:Z3bgFQmt0
さて明日の筑肥線に注目だ 
42名無し野電車区:2012/09/17(月) 00:05:31.57 ID:fReLP6Aq0
爆乳♪爆乳♪今夜は爆乳♪
43名無し野電車区:2012/09/17(月) 09:29:48.74 ID:zkxWzLYc0
筑肥線は運休?w
44名無し野電車区:2012/09/17(月) 09:51:18.53 ID:khDpuTbk0
前原以西は死亡。前原以東も虫の息
45 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/17(月) 11:48:07.77 ID:n0g4GT7o0
まあご家芸だし
46名無し野電車区:2012/09/17(月) 13:02:23.76 ID:HxkRXlo1O
並行して走ってる鹿児島線が多々良川を渡れなくなっても
定時運行を続ける貝塚線最強ってことでw
47名無し野電車区:2012/09/17(月) 13:25:32.20 ID:zVNbeTVH0
一体どういう原理なんだ
48名無し野電車区:2012/09/17(月) 15:04:05.17 ID:TNfQfb9t0
たしかにJRの方は水面に近すぎる気がする
49 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/17(月) 16:24:26.60 ID:n0g4GT7o0
多々良川だけで運行判断してるとは考え辛いような…
にしてもどうなんだ
50名無し野電車区:2012/09/17(月) 19:55:59.52 ID:jrCSe6Bg0
>>45
それを言うならお家芸
51名無し野電車区:2012/09/17(月) 21:53:48.47 ID:Ec4f6iJi0
もしかして貝塚線は水芸をマスターしてるのか?
52名無し野電車区:2012/09/18(火) 12:39:45.39 ID:VxhIzTSnO
fカード廃止フラグ立ったな
発売は今年いっぱい
利用は来年10月まで
53名無し野電車区:2012/09/18(火) 13:14:28.38 ID:8tToOubX0
事実なら、それはもはや「フラグ立ったな」じゃなくて「確定したな」だろ
54名無し野電車区:2012/09/18(火) 14:55:39.88 ID:8TuZIMGo0
えふカード廃止でポイント増やすとか書いてあったが、えふカードに比べてショボ過ぎなんだが。

福岡市が自前のICカード導入なんて馬鹿な事をしたせいで、乗車ポイント溜めるなら
ICカード3枚持ちとか酷い事になってしまった。
55名無し野電車区:2012/09/18(火) 15:10:46.63 ID:u9Z27qqp0
3社全部貯めようとかケチなこと考えんで
いちばん利用頻度の多いとこ1社だけにすりゃええやん
 
乗車しただけじゃポイントも貯まらず何の割引もない交通系ICカードも数多ある中、
ポイントが貯まるだけ福岡はマシ
56名無し野電車区:2012/09/18(火) 15:51:27.66 ID:8TuZIMGo0
>>55
3規格乱立なんて馬鹿やらかした福岡がマシとはとても言えん。
市交通局はえふカード廃止するなら回数券を復活させろと。
57名無し野電車区:2012/09/18(火) 16:44:06.78 ID:JUBGKC+uO
それが福岡クオリティww
58名無し野電車区:2012/09/18(火) 17:04:20.61 ID:PiKfS4cdO
>>56
統一カードだったらポイントは導入されなかったと思う。
59名無し野電車区:2012/09/18(火) 17:29:25.92 ID:a0dIU1RG0
>>58
PASMOはポイントないのか?
60名無し野電車区:2012/09/18(火) 19:51:42.08 ID:PiKfS4cdO
>>59
知らん。
61名無し野電車区:2012/09/18(火) 20:17:25.12 ID:a0dIU1RG0
PASMOはポイントないの?
62名無し野電車区:2012/09/18(火) 22:22:52.31 ID:q6vEAOad0
>>56
普通は市の交通局なんかは民間に合わせるんだろうけど、
独自で作った上に「はやかけん」なんてセンスの欠片も無いネーミングwww
63名無し野電車区:2012/09/18(火) 22:54:21.78 ID:aaGGbEj50
福岡市交通局が西鉄系のカードに加わるとか天地がひっくり返っても
絶対ありえないから、まあしょうがないよw
64名無し野電車区:2012/09/18(火) 23:20:15.74 ID:xpJXqSuO0
そもそも相互利用自体ができない北九州のカオスぶりに比べればまだマシか
65名無し野電車区:2012/09/19(水) 00:01:47.49 ID:jM6PaLWX0
福岡市は、外国人向けのまさかの西鉄JR地下鉄フリーパスまで出るしな


なんかアノ市長が躍起になって観光客呼び込むのに税金投入でもしてるのか、
って思えてくるが、さて?
66名無し野電車区:2012/09/19(水) 00:33:28.01 ID:4GvWpEdZ0
そりゃあ媚シナの土人系マスゴミ朝日出身の市長だシナ
67名無し野電車区:2012/09/19(水) 00:43:11.52 ID:J/Eu4v0F0
んで、所属は自民党ってどういうことなのかねぇ?ゲラゲラ
68名無し野電車区:2012/09/19(水) 00:44:42.42 ID:4GvWpEdZ0
土人系朝日と自民の土人組合が内通してるってこったろ?
ほれ
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120918/fkk12091821520005-n1.htm
69名無し野電車区:2012/09/19(水) 02:07:31.53 ID:rx3zQlg20
>>59-61
PASMOは鉄道利用についてはポイント制度自体無いんじゃなかったかな
70名無し野電車区:2012/09/19(水) 08:39:27.20 ID:x5DphM5AO
>>69
クレジットカード付だとあるんじゃなかったっけ?
発行元の路線のみだったと思うが。
71名無し野電車区:2012/09/19(水) 11:51:37.99 ID:a+aqg/rdO
そりゃ化けの皮が剥がれてどんどん貧乏になっていく小日本鬼子野郎どもより中国人のほうが金を使ってくれるから。
72名無し野電車区:2012/09/19(水) 14:29:15.58 ID:zSsH1b7S0
また西鉄バスカードみたいに、
発売の最後の一週間は百万円単位でカードを買う人とかが現れるのかな
73名無し野電車区:2012/09/19(水) 17:43:15.06 ID:dFe2pK2dO
>>72
金額は知らんが買いだめする人はいるでしょ
それよか手持ち在庫使いきれるかな?
ワイワイやバスカードと違って一乗車で引かれる金額はあまりでかくないからな
74名無し野電車区:2012/09/19(水) 17:56:29.66 ID:4u0toSnA0
返金する時にはカードは返却されるかな?
名古屋市交通局は返却不可→返却可になったらしいけど
75名無し野電車区:2012/09/19(水) 23:42:07.58 ID:dFe2pK2dO
>>74
ないんじゃない
よかねっとは無理だったでしょ
76名無し野電車区:2012/09/19(水) 23:45:45.64 ID:4u0toSnA0
>>75
そうか…
溜まってる記念カードは早めに使いきっておくか
77名無し野電車区:2012/09/19(水) 23:54:04.06 ID:HBNQh1YX0
>>74
あれ?つい最近名古屋で返金だとカードあげられないって言われて断念したんだが・・・
78名無し野電車区:2012/09/20(木) 00:27:02.50 ID:XysgwA2X0
トランパス払戻しはリニモで
返金はその場で
カードは審査後郵送で

このレスはスレチ
79名無し野電車区:2012/09/23(日) 10:06:29.95 ID:m3NKnNJ7O
>>73
西鉄なんかバスカを廃止に踏み切った直後に台紙付きで3枚セットの「路線バスシリーズ」とか乱発し出して辟易したな。
イライラしたけどコレクター心理を見事に突かれたわw
80名無し野電車区:2012/09/23(日) 17:17:50.60 ID:kqinXEhj0
>>79
あのシリーズはなんだかんだで使い切った
81名無し野電車区:2012/09/24(月) 02:22:08.57 ID:PmWKy5U50
にしてつは貝塚線をいつまで経営するつもりなの?
箱崎線でさえあの程度しか乗らないのに
82名無し野電車区:2012/09/24(月) 08:01:25.10 ID:cXfz4BriO
西鉄にとって最悪のシナリオ

貝塚線廃止発表

地元の存続要請

福岡市が買取

香椎〜天神直通運転

西鉄バス大打撃

83名無し野電車区:2012/09/24(月) 09:27:31.68 ID:5ozRrOUm0
まあ、貝塚から香椎あたりまでは「廃止ですかはいわかりました」といくわけがないな。
84名無し野電車区:2012/09/24(月) 10:04:15.15 ID:M2ycT4v30
>>82
打撃受けるのはJRだと思うが

逆に西鉄バスは攻勢掛けるかもな
85名無し野電車区:2012/09/24(月) 15:39:15.76 ID:yWBHY/bg0
税金を使って高架化したものを
そう簡単に廃止にはできんよ。
86名無し野電車区:2012/09/24(月) 16:01:55.79 ID:pvfv9aPJ0
地下鉄運賃で計算すると天神香椎間は\290になるんだよな。
ちなみに現在バスが\360、JR博多駅経由で\320、地下鉄〜貝塚線で\380。
87名無し野電車区:2012/09/24(月) 17:06:38.77 ID:cNKdR3yMO
>>85
貝塚線の廃止区間には税金で掛け替えたばかりの橋があったらしいぞ。
88名無し野電車区:2012/09/24(月) 17:15:34.28 ID:AhzQoOx2O
>>86
運賃気になるなら宮前で降りれ
340円になるぞw
89名無し野電車区:2012/09/24(月) 21:46:47.29 ID:bgRFn2N+0
90名無し野電車区:2012/09/25(火) 00:33:55.25 ID:/4GUI9xg0
>>88
たまにやるw けど買い物の手間とか考えたら結局香椎まで乗らざるを得なくなる。40円はでかいよな。

あと「箱崎九大前へお越しの方は貝塚で地下鉄の乗車券をお買い求め下さい」って書いてあるけど
貝塚線から箱崎九大前への乗客は貝塚からおとなりきっぷを買った運賃で計算すればいいだけだろ。
券売機や自動改札機をちょっといじるのもめんどくさいくらい貝塚線は放置されてるのか。
91名無し野電車区:2012/09/25(火) 00:43:37.03 ID:HbDUxo0r0
おとなりきっぷは市交施策
姪浜方でも迷惑事由

地元民はよく認めてるもんだ
92名無し野電車区:2012/09/25(火) 00:51:50.34 ID:Gajj7C6c0
貝塚線の運賃実質90円だからまあいいや
乗り換えがめんどくさい
93名無し野電車区:2012/09/25(火) 00:55:37.64 ID:lYpVMOCa0
>>90
それを認めちゃうと、「最初から筑肥線から室見までおとなり切符価格で計算しろやゴルァ」
ってのが湧いてきかねないので却下されるんじゃ…
今宿〜室見 通しで買うと380円、姪浜で打ち切ると400円(200円+200円)
いったん姪浜で改札外に出て、おとなり切符を買うと300円(200円+100円)

ただ、室見→今宿は姪浜止の電車でいって接続待ちの間に改札出て切符を買えばいいが、
今宿→室見は、わざわざ直通列車を降りて改札出て切符買うという手間が大変だと思う…
停車時間1分の間にホーム〜改札の往復はICカード持ってても無謀だと思う…
(東口改札でタッチして往復はハッキリ言って通行の邪魔。かといって西口改札は
かなり距離があるし階段もあるし…)


94名無し野電車区:2012/09/25(火) 01:56:43.06 ID:9NBlnx/a0
筑肥線→室見で改札ダッシュしたこと何度かあるよ
降り口に一番近いドア前でスタンバイして姪浜についた瞬間ダッシュで階段を降りる
そして改札出入りしてエスカレーターを駆け上がれば大体間に合う

95名無し野電車区:2012/09/25(火) 03:44:35.10 ID:TTEbqu+GO
>>90
あれは市交側の問題だろ

>>93
そこまでするならおとなしく1本後の電車にしろよw
96名無し野電車区:2012/09/25(火) 12:29:36.62 ID:kZX/Advu0
>>93
今宿→室見なら姪浜で一旦降りても3分後くらいに次の電車あるんじゃないの??
大変なのは室見→今宿の場合に、室見でたまたま直通に乗れてしまった場合かと。
姪浜で同じ電車に乗り遅れたら次の直通は15分くらい待たないと来ないし。
97名無し野電車区:2012/09/25(火) 12:50:26.34 ID:T8bgoX/r0
>>87
何それkwsk
98名無し野電車区:2012/09/25(火) 19:48:41.90 ID:l3T338wk0
空港線・箱崎線〜大牟田線の場合、天神から大牟田線に乗るより
七隈線で薬院まで行った方が安かったりするよね

(例)西新→朝倉街道
西新→(空港線)→天神→(大牟田線)→朝倉街道・・・250+390→640円
西新→(空港線)→天神→(徒歩)→天神南→(七隈線)→薬院→(大牟田線)→朝倉街道・・・250+330→580円
99名無し野電車区:2012/09/25(火) 20:11:52.62 ID:43KeKWWx0
もう大学の後期授業、始まってんだろ?
のわりには福大生、中村の学生をクマ線車内で見かけんな。
100名無し野電車区:2012/09/25(火) 21:16:19.52 ID:/4GUI9xg0
名札つけてるわけじゃなし、どこの学生だとか区別はつかんだろ。
101名無し野電車区:2012/09/25(火) 21:48:40.66 ID:x+FsXGbo0
大学の後期は10月からと思ってたけど
私立はもう始まってるの?
102名無し野電車区:2012/09/26(水) 09:24:59.55 ID:LMxvr0Jf0
>>98
60円浮いたと言うより、60円分歩いたという気がするのだが
103名無し野電車区:2012/09/26(水) 10:30:02.21 ID:eScKU3pg0
大型スーツケース、ウッドベースのよな楽器ケース、わんこ(ケージに入ってるが小型犬)持ち込み乗客から
もっとしっかり別料金徴収せい!
104名無し野電車区:2012/09/26(水) 16:30:29.25 ID:IyaOPsUD0
>>101
中村は知らないが、福大は9/14から後期開始しているはず
105名無し野電車区:2012/09/26(水) 20:06:31.28 ID:RVyd4L0c0
福大のオンナ、たまに振り返るような美人さんが。
西南学院よりレベル高いかと。
106名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:14:49.57 ID:zqSHFN0b0
そりゃ、率では勝負できなくても、
アタマカズの多さにモノをいわせるのが福大のやり口ですから。
107名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:36:12.68 ID:zhRuNy1E0
福大と西南両方で教えてた教授によれば、両大学でもっとも違うのは教室の匂いだそうな。
西南の方が明らかに化粧品臭いらしい。
108名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:27:48.44 ID:T2Bhg69b0
地下鉄が大金叩いて、券売機を中国語、韓国語対応にしたのにこの情勢。

でも考えてみれば、ICOCA TOICAは設備を代える金が無いとの理由で非対応なんだよな
煽りで筑肥線も対象外。 どう考えてもそっちの方が優先だろ!

109 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/27(木) 00:43:32.02 ID:QpQ0etoV0
問題児らの言語なんでGoogle翻訳で十分wwwwwwwww
110名無し野電車区:2012/09/27(木) 02:21:36.15 ID:isR2EJ2v0
>>108
券売機ってそんなに迷うかね?
ローマ字表記しとけばあとは金額ボタン押すだけじゃない?
111名無し野電車区:2012/09/27(木) 05:00:10.17 ID:T2Bhg69b0
テレビで見たが、
「ようこそ!福岡へ。観光を楽しんでください」みたいな自動案内が流れるらしい
112名無し野電車区:2012/09/28(金) 18:50:14.18 ID:WbDvPJ+nO
>>97
古賀ゴルフ場と西鉄古賀の間の橋は税金出して架け替えたばかりだった。
そのためだか知らんがいまだに撤去されてないw
113名無し野電車区:2012/09/29(土) 17:24:17.38 ID:CgkZxlnD0
単線分の橋っていまひとつ転用しづらいだろうなあ
114名無し野電車区:2012/09/29(土) 17:30:18.31 ID:yh+vDk8J0
>>113
小学生通学用の歩行者専用橋になるんじゃないかな
宮地岳線を通学で使ってたから
115名無し野電車区:2012/10/01(月) 01:09:23.54 ID:5oM2XS900
七隈線沿いに住んでいて、たまに出張の関係で始発乗るんだが朝から満員で座れない
せめて始発は5時くらいにしてほしい


あと終電は空港線も1時にしてくれないかな?
116名無し野電車区:2012/10/01(月) 01:59:15.74 ID:cQPimwLx0
>>115
立っとけ、ボケ!
117 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/01(月) 02:17:52.84 ID:H8cC6Die0
日本で一番早い始発って何時かな
118名無し野電車区:2012/10/01(月) 02:51:02.08 ID:2W2W/2fr0
>>117
JRに限れば日豊本線の柳ヶ浦発門司港行きが4時17分発だった希ガス
ところで茶山駅に引き上げ線があるのを確認したんだけど茶山行きって今まであった?
119名無し野電車区:2012/10/01(月) 15:52:45.22 ID:azWKxpq80
へえ、そんなところにあるのか
120名無し野電車区:2012/10/01(月) 16:04:27.86 ID:mfdP99TR0
昔、柳ヶ浦発一番列車はRJか旅鉄だかで乗車ルポされた事あったね。

121名無し野電車区:2012/10/01(月) 16:26:03.02 ID:5TWQ+9nW0
>>118
茶山行きなんてない
元々は天神南〜茶山だけ先に開業させるために引き上げ線を作ったが
結局は橋本まで一斉に開業させた、って話じゃなかったっけ
122名無し野電車区:2012/10/01(月) 17:48:36.15 ID:sTngofcQ0
>>121
おっしゃるとおり。
そういうわけで、日常的に使われることは無いわけだけど、
事故などの障害発生時に、
臨時に天神南〜茶山または茶山〜橋本で
折返し運転が確保できるのがメリットだろうね。
これまでに実際、適用例はあったのかな?
123名無し野電車区:2012/10/01(月) 22:15:36.03 ID:HNifzCAb0
>臨時に天神南〜茶山または茶山〜橋本で
>折返し運転が確保できる
追い出し要員がいないから、人身事故ぐらいじゃ無理だろ。
124名無し野電車区:2012/10/01(月) 22:33:40.51 ID:2BungFjm0
茶山で降ろされてもどうしようもないんだよな。
橋本向けはせめて七隈か野芥、天神向けは七隈か別府まで行ってもらわないと
その先動きようがない。

土地に余裕のあった七隈に両方向への折返し線を作っておけば不通時も混乱を起こさずに済んだだろうが。
125名無し野電車区:2012/10/01(月) 22:55:53.09 ID:cQPimwLx0
>>124
折り返し列車は、七隈や野芥、別府は通過するのか?
126名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:09:16.08 ID:2BungFjm0
いや、七隈、野芥、別府のどこかに折返し線を造っとけばよかった、特に七隈が場所的にはいいという話。
別に通過するという話じゃない。
127名無し野電車区:2012/10/02(火) 02:19:59.54 ID:nWSuL7t10
確かに茶山に折り返しあるのは中途半端だよな。
せめて福大前は無理にしても梅林あたりに作っときゃ良かろうに
それともあれか、国体道路区間での区間運転でもさせるつもりだったのか?
128名無し野電車区:2012/10/02(火) 10:27:27.58 ID:hPTSikWA0
福大前に折り返し設備、南〜福大前の区間便を1h/2本ほど設定させるのが
賢いやり方だった。
ま、折り返し設備ぐらい新規工事するのはそうコストも高くあるめぇよ。
129名無し野電車区:2012/10/02(火) 11:33:40.79 ID:1mv7bXzl0
博多駅延伸開業までは、見通しも立たないぐらいの大赤字なのに、
ヲタの妄想にカネかける余裕はゼロ
130名無し野電車区:2012/10/02(火) 15:27:31.89 ID:Ar0+oaIf0
確かに福大前に造るのは理想なんだが、天神南方はともかく橋本方に造れないんだよ。
真っ直ぐ造ればため池にぶつかるし西側に造れば、線路なり引上げ線なりが福大の敷地
の下に入り込んでしまう。梅林という手はあったろうけど都市高との関連でどうか…。
131名無し野電車区:2012/10/02(火) 17:04:48.49 ID:/ztOW5tI0
先頭から見ていれば分かるけど、分岐器の部分って
リアクションプレートが途切れてるから乗り心地が著しく悪くなるんだよね。
空港線みたいに本線上に折り返し線をバンバン付け足されるのはちょっと困る
132名無し野電車区:2012/10/02(火) 20:03:48.37 ID:tprNvAGg0
>130
んじゃ福大前駅進入前に渡り線で上りホームに入れて3〜5分以内に折り返しゃ。 >福大前区間便
1333000系:2012/10/02(火) 22:20:57.83 ID:UZsmumWpO
福大前まで来たんならお家に帰りたいよう(T-T)
134名無し野電車区:2012/10/02(火) 23:00:21.12 ID:PIUeSfiZ0
どうせ大学の帰宅ラッシュは福大前で車内一杯になって途中駅から乗れないんだから
遠近分離?の意味で定期列車の前を走る福大前始発の快速を作ればいいのに、と思う。
(橋本〜福大前は回送)
停車駅は六本松、薬院、渡辺通に絞る。
設備の関係で前の電車は追い越せないが、
満員の電車をあきらめて10分近く待つよりは
遠近分離で快適になるほうがいいと思う。
135 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/02(火) 23:08:33.36 ID:oXfu9XOM0
>>131
気づかなかった 船こぎブレーキみたいになるってこと?

一編成に8個もある電磁石のうち一個加速度が失われたくらいでそんな影響あんのかって気もするが
136名無し野電車区:2012/10/02(火) 23:14:32.13 ID:+OyMBkYw0
六本松に3線目の線路がない?
137名無し野電車区:2012/10/03(水) 10:28:39.43 ID:ztJoHjUc0
>>134
クマ線ウイング号っスか?
138名無し野電車区:2012/10/03(水) 17:03:50.63 ID:opThp3pu0
>>135
茶山を発車する橋本行きに乗れば、意外と前後の衝動が大きいのが分かるよ。
電磁石8個と言っても、中間車の台車は連結部を挟んで2台がほぼ隣接してるから
同時に2個の電磁石が死磁区間(?)に掛かるんだと思う。

関係無いけど、空港線で103系の試運転車が走ってたよ。
パンタの周りが光ってたから近付いて見たらこんなんだった。
http://www.uproda.net/down/uproda509666.jpg
139名無し野電車区:2012/10/03(水) 17:40:21.76 ID:QHbKd9Ta0
>>134
結局輸送力が最大になるのは各停を等間隔に走らせる事だし、追い抜き設備も無いから七隈線に快速は無いだろうな
>>138
一瞬、西日本みたいなガムテープ補修したのかと思ったw
140名無し野電車区:2012/10/03(水) 17:47:42.63 ID:h9yHGeSo0
>>138
103系延命改造のためのデータ収集やね。
141名無し野電車区:2012/10/03(水) 19:24:06.13 ID:nYweECzg0
延命せんでいいっての・・・
142名無し野電車区:2012/10/03(水) 19:56:31.79 ID:sha4na8u0
>>139のせいで切断面を大胆に貼り合わせているようにしか見えなくなった
143 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/04(木) 00:45:22.41 ID:/5BNK3ov0
>>138
全然昼にこんな試験するんだな

一瞬色々と何事かとびびったが、単にパンタに照明当てて屋根にカメラ載せてケーブルを社内に引き込んでるのね

さすがのJRQもフクチカのプレスにビビったかw
144名無し野電車区:2012/10/05(金) 00:06:40.03 ID:kNwzNYcY0
今年の故障発生件数は、多かったからな

なにか対策をしてるよと、見かけでもしないとw
145名無し野電車区:2012/10/05(金) 01:18:18.49 ID:cBnqLuI90
去年の夏も発煙騒ぎが一度だけ起きてるしな
来年の夏もこんなだったらまずいよ
146名無し野電車区:2012/10/05(金) 01:35:10.41 ID:Iw9rE6ZN0
ATOやホームドアはおろかワンマンにすら対応してないから置き換えて欲しいのは山々だけど
同世代の415-500が廃車出るどころか東の余剰車買ってきて増殖してたりするからなぁ
しかも103同様に未更新のまま放置されてるけどどうする気なんだろうな?
1980年前後の車両が全車未更新て点ではお隣の國鐵廣島以下だろw
147名無し野電車区:2012/10/05(金) 03:05:03.45 ID:JrxbdNVe0
交直両用は新造しないってだけじゃない?
148名無し野電車区:2012/10/05(金) 04:45:08.21 ID:AclZk9/30
そんなJRを尻目に貝塚線では313形が元気に走る
149名無し野電車区:2012/10/05(金) 08:30:05.12 ID:OshX2c0H0
313の下回りはどこから持ってきたんだっけ。
150名無し野電車区:2012/10/05(金) 08:38:39.80 ID:zXtDtRlP0
>>149
西(武)鉄(道)だよ
151名無し野電車区:2012/10/05(金) 11:38:23.94 ID:1vAvITXdO
えっ?JR倒壊じゃなかった?
152名無し野電車区:2012/10/05(金) 15:44:52.49 ID:/iT8dpvd0
西武。
153名無し野電車区:2012/10/05(金) 15:50:28.53 ID:OKKEBLjsO
>>151
どっから倒壊が出てくんだよw
154名無し野電車区:2012/10/05(金) 17:31:12.84 ID:d+VFFHkI0
600形に東急から台車を譲り受けたものがあるから、それと勘違いしたんじゃない?
155名無し野電車区:2012/10/05(金) 18:41:06.93 ID:/iT8dpvd0
どう勘違いするんだ。
156名無し野電車区:2012/10/05(金) 18:53:01.13 ID:XS75lD66O
東が入ってるからかな?
157名無し野電車区:2012/10/05(金) 20:42:35.97 ID:JdL5G0SVO
東海には313系があるだろ…

ボケを殺された>>151涙目w
158名無し野電車区:2012/10/06(土) 07:59:09.00 ID:uClTG5eSO
どうやったら東急とJR東海を混同できるかに話題戻していいか?w
159名無し野電車区:2012/10/06(土) 19:34:54.68 ID:pmfohYyp0
ところで、明日、橋本車両基地である地下鉄フェスタに行くやついる?
何か目玉あるといいけど。
160 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/06(土) 20:42:34.36 ID:CEj/2hwj0
毎年内容同じだしなー

朝からある忘れ物バザーは結構いい傘がワンコイン以下で買えるから良いよ
去年みたいな部品販売は勿論なし

橋下基地には訓練用シミュレーターは無いんかね?
161名無し野電車区:2012/10/06(土) 23:21:12.86 ID:lnVO0tSF0

オバカ君 有明上死腹俊之


162名無し野電車区:2012/10/07(日) 00:33:41.17 ID:3N1uuTlj0
福岡市営地下鉄は民営化し、筑肥線は分社化すべきだと思う。

概要
(1)福岡市営地下鉄全線と筑肥線の複線区間は「福岡はやか鐵道株式会社」が受け持ち、筑肥線のそれ以外の区間は「筑肥鐵道株式会社」が受け持つ
(2)筑肥鐵道は唐津〜西唐津間も第二種鉄道事業として受け持ち、JR九州は筑肥鐵道に対して線路使用料を一ヶ月毎に請求する
(3)筑肥鐵道のJR九州への線路使用料支払い額は、各月の1日〜その月の最終日の間に唐津〜西唐津間に乗り入れた距離と両数に応じたものとする
(4)103系1500番台は全車筑肥鐵道の物とし、自社線内専用とする
(5)103系1500番台6両固定編成の新車置き換えは、福岡はやか鐵道も一部編成担う
163名無し野電車区:2012/10/07(日) 01:02:02.12 ID:e46RBjQK0
株式会社法人へ移行するのと民営化は別物ということの確認をすべきだと思う。
164 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/07(日) 01:06:45.15 ID:PDRAzhRW0
これどんな顔して考えたんだろうね
165名無し野電車区:2012/10/07(日) 01:08:09.46 ID:kPYnLCtj0
ドヤァ顔
166名無し野電車区:2012/10/07(日) 01:11:12.15 ID:9eeejU4y0
七隈線の天神南〜博多間は一緒に地下歩道を作って雨の日でもぬれずに移動できるようにしてほしい
167名無し野電車区:2012/10/07(日) 01:25:38.54 ID:T7gl5MWg0
妄想炸裂。
168 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/07(日) 02:12:08.63 ID:PDRAzhRW0
>>166
ついでに地下チャリ道も頼む
169名無し野電車区:2012/10/07(日) 18:09:19.75 ID:upIJz/g/0
福岡おそか鉄道 ()
170 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/07(日) 18:35:21.42 ID:PDRAzhRW0
福岡まさか鉄道
171名無し野電車区:2012/10/07(日) 20:23:43.25 ID:zAdu0Ir40
↓で303系には市交車と違って広告放送が無いらしいが、
市交車に広告放送が入るようになったのはいつから?

http://www.youtube.com/watch?NR=1&feature=endscreen&v=vaHlgqi-Oxk
172名無し野電車区:2012/10/08(月) 17:00:45.45 ID:/oBid2kL0
筑肥線向けに投入すべき車両はこれ
ttp://www.ototetsu.jp/sound/jr-w/321b1.jpg
173名無し野電車区:2012/10/08(月) 19:32:48.26 ID:7fZnGxon0
前原以東、前原以西で別キャラの車両群を入れたらええんよ。
以西はワンマン、単行運転も可能なのを。
174名無し野電車区:2012/10/08(月) 19:35:23.15 ID:7fZnGxon0
>以西はワンマン、単行運転も可能なのを。

小浜線の125、J漆黒の7000をイメージで。
175名無し野電車区:2012/10/08(月) 21:34:27.28 ID:0LQx0PwXO
>>166
オープンカット工法でないので絶対に作らないと思う。
176 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/08(月) 23:52:57.44 ID:oUEh5TGV0
やはりシールドかね
177名無し野電車区:2012/10/09(火) 07:13:18.30 ID:UrnxQ+rc0
みんなで中間駅の名前でも考えて暇つぶししようぜ
178名無し野電車区:2012/10/09(火) 08:54:10.65 ID:iDOe03bF0
中洲1丁目側にも上川端の商店街側にも出口ができるだろうから、中洲川端駅ってのはどうかな。
179名無し野電車区:2012/10/09(火) 16:09:54.23 ID:CCx+qmXf0
>>173
そんな車両作ったところでラッシュ時の扱いに困るだけ

唐津側にくる編成だけクロスシートにできたらいいなーとか思ったけど
ただでさえ周船寺や今宿の跨線橋が唐津側によってるから難しいのがなー。
前原の唐津側に留置線あったらよかったのに
180名無し野電車区:2012/10/09(火) 17:53:56.96 ID:1FzQWMW90
妄想炸裂。
181名無し野電車区:2012/10/09(火) 18:40:49.57 ID:PL6sgK2qO
多少は妄想しないと楽しくないやろw
182名無し野電車区:2012/10/09(火) 19:13:37.83 ID:nMVSvKc40
実際、前原〜唐津・西唐津はデータイム3両編成でも過剰だろ。
183名無し野電車区:2012/10/09(火) 19:53:59.90 ID:1clDPfq6O
3両が過剰でも地下鉄線内が6両だから
単行や2連を別に用意するのはもっと無駄
184名無し野電車区:2012/10/09(火) 20:48:16.72 ID:1FzQWMW90
>>181
キモヲタ乙。
185名無し野電車区:2012/10/09(火) 21:02:47.85 ID:PL6sgK2qO
この中にキモヲタじゃないのがいるらしいぞW
186名無し野電車区:2012/10/09(火) 23:09:23.62 ID:d0G99VpF0
>>182
アンダー世代なのであまり詳しく知らないが、非電化時代の前原以西も2〜3両だったの?
旧博多〜姪浜間が朝ラッシュ時長編成だったのは資料で見たことがある
187名無し野電車区:2012/10/10(水) 01:08:22.79 ID:L8jYVDGg0
筑肥線は朝夕と昼間で必要量数が大幅に違うのもなぁ。
朝なんかはかなり本数多いのに6両でもかなりの混雑だし。
もっとも夕方に関しては本数も両数も一切増えないのがアレだが。

>>183
現実的には2+4とかかねぇ
前原〜姪浜のデータイムも6両だと過剰だから4連で運用できたらいいんだけど。


188名無し野電車区:2012/10/10(水) 07:22:09.55 ID:gWDxoEMG0
>>186
朝ラッシュ時は6〜7両、日中は3〜8両。
8両は博多を12時過ぎに出る佐世保・有田行き。
筑肥線で一番長い編成だった。

189名無し野電車区:2012/10/10(水) 09:30:05.03 ID:ya0VF0Fm0
昼間に3両編成の快速が走ってたね。
急行平戸付属編成の間合いで。
190名無し野電車区:2012/10/10(水) 10:17:43.55 ID:H3uvqFhH0
加齢臭漂うスレだったんだな、ココw
191名無し野電車区:2012/10/10(水) 12:40:45.58 ID:GnrQb6xgO
>>186
非電化時代は前原止自体がほとんどなかった
192名無し野電車区:2012/10/10(水) 18:14:56.41 ID:8tjobf8V0
>>180-181
*  ☆  彡 ミミ 。, .゜。 + ☆。,゜. o。 。+ 。゜.,
☆. x 彡\/ []彡 。, .゜☆ + ☆。,゜.,゜. o。 。+
.:*・゜.彡§\|.|/ []彡 *  ☆. x。.:*・゜☆.。.:*。 + ☆。,゜.
 ☆ 彡ミヽ|.|/彡 § ☆.。.: *・゜☆.  。.:*・*☆.。。+ 。゜
  彡[]\|.| ミ 彡 § ☆。,゜. o。 。+ 。☆ + ☆。,゜. o。 。
 ミヽ彡☆. / ミ/ 彡 ☆.。.:*・゜.。.:*・*  ☆. x。.:*・゜☆.。.:
 彡ヽ|.| §彡[] |.|彡[] :*・*  ☆. x。.:*・゜☆.。.。*・゜☆.
ミ☆  彡./ .彡 *・゜☆.  。.:*・*☆.。*・゜☆.  。.:*・*
 ミ\|_|ミ彡[] ./ ゜☆.  。.:*・*☆.。。+ 。゜ +
   |_|       ∧∧ ∧∧
   |_|      (   )(   )
   |_|      /   | |  ヽ 妄想竹にぶらさげた
   |_|    〜(    / |   )〜 みんなの妄想がかないますように
193名無し野電車区:2012/10/11(木) 21:47:06.24 ID:a7YBqM080
天神から香椎まで行くのには
天神で貝塚までの切符買って
貝塚で香椎までの切符買わないといけないのかな?
194名無し野電車区:2012/10/11(木) 21:50:20.52 ID:2LlSwVWX0
連絡キップ
195名無し野電車区:2012/10/11(木) 21:51:12.26 ID:giB7v82EO
天神駅で券売機見れば分かるよ。
通しで買える。
196名無し野電車区:2012/10/11(木) 21:53:07.04 ID:a7YBqM080
>>194
>>195
助かりました。
197名無し野電車区:2012/10/12(金) 01:42:35.74 ID:2Sgq69vz0
貝塚線の高架区間って、複線ぶんの幅があるところと単線ギリギリのところがある気がするけど、あれって何で?
198名無し野電車区:2012/10/12(金) 13:04:04.33 ID:h0DEdmtz0
>>197
工事用車両スペース
199名無し野電車区:2012/10/12(金) 15:28:55.32 ID:nsUiy4fc0
香椎までは複線前提で作ってもよかった気がする
200名無し野電車区:2012/10/12(金) 15:32:21.93 ID:h0DEdmtz0
直通して15分に1本とかなら現状でもよくね
201名無し野電車区:2012/10/12(金) 15:48:45.21 ID:5nEKPeQc0

オバカクン  大牟田ホモニート 有明の○上津腹俊之
202名無し野電車区:2012/10/12(金) 19:31:41.49 ID:8XT8f6dF0
           _______
         / ‖`><´‖ \
            ┣======┫
            ‖      ‖
      ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  |゙/ ̄ ̄ ̄ ̄||普 通|| ̄ ̄ ̄ ̄\゙|
  ||    0123  |=======| 唐  津   ||
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||          ||      ||  ヽ=@=/ ||
  ||          ||      ||   (・∀・) ||
  ||          ||      ||  ̄ ̄JR ̄ ||
  |\_______||___||_______/|
  |-_____|━━━|_____-|
.  |_二二二二二|二二二|二二二二二_|
  |  [‐┴‐]   .|      |.   [‐┴‐]  |
.  |_二二二二ニ|───|ニ二二二二_|
   | |   |  H_|×ロ|_H. .|┘ | |
.   | |,__|_二二l口l二二_|__,| |
   \___________/
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―
203名無し野電車区:2012/10/12(金) 21:42:01.41 ID:6/hVft+w0
2000系の車内のLED表示が筑肥線区間でも使われ始めてたが
英語の案内で 〜 is bound for the Karatsu

theっていらん気がするんだが...
204名無し野電車区:2012/10/12(金) 23:00:39.51 ID:p5wRvjtT0
>>197
盛り土区間は複線分の敷地がある。元々西鉄が複線分の線路敷を持っていた(畑になっていたが)から。
一方線路は単線分しかなかったから、高架橋も単線分だけ。複線化に必要な隣接地が西鉄所有かどうかは知らん。
205名無し野電車区:2012/10/12(金) 23:24:23.40 ID:qfKg3Eqp0
>>203
the Karatsu StationのStationを省略したとか?
206名無し野電車区:2012/10/13(土) 00:02:21.31 ID:6/hVft+w0
>>203
英語はよくわからんが俺の記憶では
福岡空港行は 〜 bound for Fukuoka Airport Station, Fukuoka-kuko
だったからJRの間違いだろうな
それよりなぜ今までLED使わなかったんだろうか?
207名無し野電車区:2012/10/13(土) 01:02:25.52 ID:b2WSXUq/0
>>206
システムを更新か何かしたらしい。その編成はモニターのところにテプラが貼ってあるはずだよ。
208名無し野電車区:2012/10/13(土) 01:18:31.41 ID:CMWTcWoAO
>>207
そういや地下鉄線内の自動アナウンスも変わったよね。
209名無し野電車区:2012/10/13(土) 01:41:33.45 ID:5O2cYvJ+0
赤坂が「中央区役所、あいれふ方面」から
「中央区役所、あいれふ、鴻臚館跡、福岡城跡方面」に変わった。
あと一部の駅のCMが変更したのと
「優先席付近では〜」がセリフは同じだけど撮り直してる(多分、尺を短くするため)。
210名無し野電車区:2012/10/13(土) 01:45:01.36 ID:nYRAlthH0
まあ妥当だな
211名無し野電車区:2012/10/13(土) 02:57:33.84 ID:9RyHusQKO
>>204
土地は複線分西鉄が確保しとるはずですよ
212名無し野電車区:2012/10/13(土) 03:18:21.53 ID:+z2DUSoqO
>>204
名島〜香椎宮前ってルートが変わってるが
もともと西鉄が持ってた土地が複線だったから
新線部分も複線幅になったの?
213名無し野電車区:2012/10/13(土) 04:58:30.52 ID:nYRAlthH0
貝塚線の多々良川の橋って単線分の幅しかないけど、格好いい橋だよね。

あのあたりにずらっとかかってる橋は全部価値のある橋らしいけど、
西鉄の橋はそのなかでも、素人目に見てもすごく味のあるいい橋だ。
いつか地下鉄の乗り入れを見てみたいわ。
214名無し野電車区:2012/10/13(土) 08:50:02.00 ID:9RyHusQKO
複線化するとあの橋が見えにくくなるな。
複線化されないとは思うがw
215名無し野電車区:2012/10/13(土) 09:11:10.55 ID:Bo72HrfA0
>>203
そうするなら2000系はLCDに戻してもいい希ガスる
今のLCDは劣化に強いし
216名無し野電車区:2012/10/13(土) 12:47:48.65 ID:1xvxqeAB0
>>214
新設する線を“地下鉄”として川の下をくぐらせれば…
217名無し野電車区:2012/10/13(土) 14:33:31.46 ID:9RyHusQKO
そうなったらなおさら複線化できんわwww
218名無し野電車区:2012/10/13(土) 15:03:56.49 ID:PjEgFrw+0
あそこはJRの線路3本も並行してるんだからどれか1本共用させてもらおうぜ?
219名無し野電車区:2012/10/13(土) 15:30:02.01 ID:+z2DUSoqO
>>218
貝塚線に交直車でも入れるんか?
220名無し野電車区:2012/10/13(土) 16:23:17.40 ID:zBs0GGXw0
むしろ気動車化

ついでに香椎線乗り入れ
221名無し野電車区:2012/10/13(土) 17:13:03.86 ID:0fTAxr1h0
洪水対策で多々良川の堤防の嵩上げの計画なんかはないのかね?

もしあるならば、あんなに低い貝塚線の鉄橋は真っ先に架け替え対象だが。
222名無し野電車区:2012/10/13(土) 18:04:16.70 ID:OIfHXFFm0
>>221
臨港線がじゃまなんだろ
223名無し野電車区:2012/10/13(土) 18:27:02.98 ID:cNfa0EyG0
>>221
古くてもぶっこわしにくい事情
http://www.jsce.or.jp/contents/isan/blanch/8_2.shtml
224名無し野電車区:2012/10/13(土) 18:45:23.57 ID:Rbkz5fq00
名島橋は、重要文化財である萬代橋の劣化コピー

萬代橋
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/06/060706/03.jpg

名島橋
http://www.jsce.or.jp/contents/isan/photo/2004_16najimabashi.jpg
225名無し野電車区:2012/10/13(土) 18:46:48.90 ID:Ayy1U97E0
名島橋の方がいいなw
226名無し野電車区:2012/10/13(土) 19:49:31.24 ID:uYxOibZs0
>>224
大して変わらん。
一応協定で萬代橋が兄で名島橋が弟になってるらしいが。

萬代橋 1929年(昭和4年)竣工 橋長306.9m 幅員21.9m 設計・福田武雄(内務省復興局)
名島橋 1933年(昭和8年)竣工 橋長204.1m 幅員24.0m 設計・後藤龍雄(第二号国道改築事務所長)
227名無し野電車区:2012/10/13(土) 19:52:26.01 ID:S5QVOiKm0
当時としては巨大だよねー。
路面電車を通す計画で広く作ったらしいけど
228名無し野電車区:2012/10/13(土) 21:06:20.68 ID:9RyHusQKO
なぜ広くしたかは不明みたいね。
当時は町外れだし、萬代橋と違って鉄道会社が金を出してもない。
博鉄線(貝塚線)の橋は既にあったし、九軌の計画線からも遠い。
229名無し野電車区:2012/10/13(土) 21:13:49.98 ID:OIfHXFFm0
名島水上飛行場
230名無し野電車区:2012/10/13(土) 21:15:22.11 ID:zUiXiRgD0
関東大震災後だから避難用に考えてたのかね?
いずれにせよこれだけ広いから片側3車線道路にも対応できて未だにR3の本道として現役ってのは凄いわ
231名無し野電車区:2012/10/13(土) 22:12:37.58 ID:VAlJumat0
あのあたり河口には名島火力発電所もあったらしいし、名残でQ電の敷地が・・・
232名無し野電車区:2012/10/13(土) 22:32:01.00 ID:9RyHusQKO
>>229
有事の際に滑走路として橋を使おうとしてたって説もあるみたいね。

>>230
そうか。震災後で防災意識が高まってたからかもね。
その発想はなかったわ。

>>231
大部分は公園になってるね。
石炭運んでたのは貝塚線なんでしょ?
233名無し野電車区:2012/10/13(土) 23:38:35.91 ID:G7iurWDbO
>>232
滑走路の説は強度の関係で否定的らしいが
234名無し野電車区:2012/10/13(土) 23:50:26.11 ID:dZGeRTh40
名島橋を作った市長はコスト高を非難されて次の選挙で落ちたとか・・・本当かどうかは知らんけど。
235名無し野電車区:2012/10/14(日) 00:11:00.71 ID:9jfD4r0I0
それはちょっと無理じゃね?
当時の市長は官選でしょ。

というか当時名島は福岡市なのか?
236名無し野電車区:2012/10/14(日) 01:25:45.46 ID:Sn13zGIu0
名島村
237名無し野電車区:2012/10/14(日) 02:02:43.12 ID:IYDuk39+0
名島橋は戦車を通すために頑丈に造ったんじゃなかった?
238名無し野電車区:2012/10/14(日) 02:25:29.37 ID:gRECR/cy0
自動放送の声も変わったのか
239名無し野電車区:2012/10/14(日) 10:56:46.85 ID:SjNONK7R0
クマ電がケロロ軍曹の声優さん抜擢したんだから、コッチもサザエさん声優陣
総揃えで対抗を。
240名無し野電車区:2012/10/14(日) 13:25:35.33 ID:jmTBSEUq0
唐人町か西新あたりで一家総出演とか
241名無し野電車区:2012/10/14(日) 13:26:49.90 ID:LzLYd/19O
終点でじゃんけんしそうだから却下
242名無し野電車区:2012/10/14(日) 20:13:43.91 ID:ocNFp7cJ0
>241
不覚にも・・・w
243名無し野電車区:2012/10/16(火) 12:30:54.58 ID:mv3LZLBX0
来年の二丈浜玉有料道路の無料化で筑肥線(筑前前原以西)終了。
244名無し野電車区:2012/10/16(火) 14:17:56.69 ID:/E+T2XCK0
んなわけねーだろ。バカか?
245名無し野電車区:2012/10/16(火) 15:07:51.84 ID:WdEMbDSsO
何だよ、じゃんけんって?
最後はお菓子の投げ食いじゃないのか?
246名無し野電車区:2012/10/16(火) 18:40:06.63 ID:xpaj5RMh0
んがっふふっw
247名無し野電車区:2012/10/16(火) 19:36:36.34 ID:0Nt9v8lG0
唐津の早稲田高校、筑肥線完乗して通学してるコ多いの?
248名無し野電車区:2012/10/16(火) 19:44:19.96 ID:0Nt9v8lG0
>>243
今宿前後でしょっちゅうジャムってっから使えないよ。
249名無し野電車区:2012/10/16(火) 20:48:27.35 ID:lDGCbxkE0
鹿家付近をちょっと下道で回避するだけでいいからな
無料化してもさして影響ないんじゃないか
250名無し野電車区:2012/10/16(火) 22:27:41.55 ID:nLSAid1H0
二丈浜玉が無料になっても福岡〜前原がなぁ
202本道は渋滞激しいしバイパスは途中区間開通してなくて前原道路通らないと駄目だし

どっちかというと影響出るのは前原〜唐津以西じゃないかな
西九州道の無料区間も伸びたし
251名無し野電車区:2012/10/16(火) 22:40:40.08 ID:F21Cq7Nn0
>>250
つ日向峠越え
252イラストに魅了された名無しさん:2012/10/18(木) 23:28:13.58 ID:b/C5OOU30
>>213
JQのもか(笑)
>>212
名島〜数百mは複線分の高架、
その先は単線の高架。
>>214
スペースないす。
253名無し野電車区:2012/10/18(木) 23:36:37.20 ID:ObCbYoQj0
いや、複線化のスペースはとってなかったか?
254名無し野電車区:2012/10/19(金) 00:25:38.26 ID:TbqsvmVa0
立地的には祇園町〜上川端町になるんだけど
「南中洲」とかだろうな
255名無し野電車区:2012/10/19(金) 00:28:34.10 ID:TbqsvmVa0
>>193
なんでSugoca使わない?余所者だろ
256名無し野電車区:2012/10/19(金) 02:32:52.29 ID:5iPh9vnr0
>>253
橋脚の基礎は複線分有る様に見えるんだよね
257名無し野電車区:2012/10/19(金) 10:42:54.48 ID:nRKee5Ly0
多々良川の橋梁のこと?

確かにGoogleの航空写真では、河口側にもう半分存在するように見えるけど。

でもこれって大正から複線見越してあったってこと?
258名無し野電車区:2012/10/19(金) 12:38:29.19 ID:E4qPrgoI0
>>254
パターンに沿うなら「櫛田宮前(-みやまえ)」希望。
259名無し野電車区:2012/10/19(金) 16:02:01.36 ID:C+9h0vKl0
普通に「キャナルシティ」じゃね?
260名無し野電車区:2012/10/19(金) 16:13:17.31 ID:Uh8SflC6O
南中洲上川端祇園西渕上キャナルシティぽんプラザ櫛田宮前
261名無し野電車区:2012/10/19(金) 16:28:48.78 ID:eEHxCq/YO
キャナルは民間施設だからなぁ。
だったら福大前も微妙だけど。
262名無し野電車区:2012/10/19(金) 18:20:41.20 ID:XSckaSIy0
キャナルは開業まで持つかな〜?w
263名無し野電車区:2012/10/19(金) 19:09:41.43 ID:sIYV/NQq0
そのために木の葉モール作って福岡市交通局に恩売ったんだから
意地でも持たせるだろうな。
264名無し野電車区:2012/10/19(金) 22:09:04.03 ID:TFURP8ub0
唐津市の某私立中高の生徒・・・朝からボロい103系に乗って唐津まで通学とか、耐えられんわ。
自分の中高時代だったら絶対発狂してた。
265名無し野電車区:2012/10/19(金) 23:19:01.38 ID:xhDQyMSZ0
赤線入口
266名無し野電車区:2012/10/19(金) 23:37:39.97 ID:Uh8SflC6O
>>257
開業当時から複線用地は確保されてたからね。宮地嶽まで。
結局貝塚までしか複線化しなかったが。
267 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/19(金) 23:43:51.95 ID:+nGVE2pv0
303の運用を教えてあげな
268名無し野電車区:2012/10/20(土) 01:29:38.49 ID:jDGbuouz0
もし地下鉄の乗り入れ先を宮地岳線(+雑餉隈線)にしてたらどうなってたんだろうな
実際地下鉄は西鉄の市内電車の代替交通だったわけだしこうなってもおかしくなかったと思うんだが
269名無し野電車区:2012/10/20(土) 03:48:28.54 ID:MepOWnvsO
>>264
非鉄は「うっさいし古い電車だなぁ」ぐらいにしか思ってないしそれ以上気にしてない。
神経質すぎ
270名無し野電車区:2012/10/20(土) 04:12:05.87 ID:VG+UqAygO
早稲田が羨ましく仕方がない高卒なんだよきっと
271名無し野電車区:2012/10/20(土) 04:39:15.46 ID:nSytGy4P0
>>269
結局ボロいイメージなのね…。
272名無し野電車区:2012/10/20(土) 08:46:38.60 ID:Pz7RFW37O
>>270
バカにするな!高校中退だぞ!
273名無し野電車区:2012/10/20(土) 15:28:54.09 ID:bd+k9tkE0
>>272
そこは「俺だって早稲田出てんだぞ!予備校だけど」と言わなきゃ。
274名無し野電車区:2012/10/20(土) 18:50:25.97 ID:mBTbGiRh0
>>268
編成がめっちゃ短くなってた
275名無し野電車区:2012/10/20(土) 20:56:01.70 ID:9xSSNZX/O
>>268
ま、まだあきらめたわけじゃないぞっw
276名無し野電車区:2012/10/21(日) 10:38:43.95 ID:b+ZyhGUj0
1日乗車券の転売、転用はバレる?
277名無し野電車区:2012/10/21(日) 10:48:10.23 ID:LuLks10ZO
聞かなきゃ分からないのならすんな
中学生かよ
278名無し野電車区:2012/10/21(日) 10:56:39.29 ID:J9ecdjPsO
>>276
改札で指紋認証されるからバレるよ。
279名無し野電車区:2012/10/21(日) 19:39:39.80 ID:rpcHZsOU0
休日500円の1Dayチケットを夕方にオバたん捕まえて350円で売る。
これがマルクス経済学だ。
280名無し野電車区:2012/10/22(月) 00:51:15.32 ID:4kJIIzah0
夕方で350円とかどっからどこに行こうとしてるおばたん捕まえたらいいんだよ
281名無し野電車区:2012/10/22(月) 17:58:48.59 ID:syiKuqtKO
>>279
ただのサイコパスでは?
282名無し野電車区:2012/10/22(月) 19:05:00.25 ID:Cm9ou+pE0
1日乗車券、空港行って天神・博多行って、唐人町のドーム行って
クマ線にも乗って・・・せにゃ元が取れた気がせんな。
283 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/22(月) 19:53:29.93 ID:ZvRzRpj70
藤崎から空港に往復するだけで元取れるぞ
284名無し野電車区:2012/10/22(月) 20:07:01.56 ID:YGucjcxn0
夕方ラッシュ時は筑肥線直通増やして欲しい。
285名無し野電車区:2012/10/23(火) 07:24:02.53 ID:OVvFMw17O
夕方クラッシュ時は天国直通増やして欲しい。
286名無し野電車区:2012/10/23(火) 07:32:49.01 ID:Vw53d2XL0
>>284
とりあえず筑肥線直通の直前が10分あいてるとかの糞ダイヤの修正が先だ。
287名無し野電車区:2012/10/23(火) 07:42:32.36 ID:OVvFMw17O
夕方ダッシュ時は貝塚線改札増やして欲しい。
288名無し野電車区:2012/10/23(火) 10:36:18.26 ID:R1Zo4Eed0
きょーびご丁寧に貝塚線に乗るなんて、三苫の住宅街住まいの連中ぐらいじゃないの?
289名無し野電車区:2012/10/23(火) 17:40:46.64 ID:o/OT+BU90
>>285
それなんて脱線事故
290名無し野電車区:2012/10/24(水) 01:30:40.63 ID:m3/KpS4p0
>>288
朝夕はどの駅からも割と乗ってるが昼間は察してくれ。
291名無し野電車区:2012/10/24(水) 04:36:21.50 ID:/TYby8rZ0
>>288
天神から貝塚線・JR併走区間にいく場合、
地下鉄で博多駅まで行ってJRに乗り換えるよりも
貝塚行って貝塚線に乗り換えたほうが安いんじゃないかな。
292名無し野電車区:2012/10/24(水) 08:22:15.56 ID:j7eImwswO
乗り換えも楽だしね
293名無し野電車区:2012/10/24(水) 09:25:30.91 ID:qfwNB0N3P
>>291
天神からJRに乗るために博多駅に行く場合
よほど急いでるんでなければ普通は100円バスだろ
294名無し野電車区:2012/10/24(水) 09:51:41.57 ID:bUczwFtD0
>>293
俺は地下鉄派。バス嫌いだからさ
295名無し野電車区:2012/10/24(水) 10:38:29.57 ID:j6/s/52U0
ヲタ、乗り鉄もわざわざ貝塚線乗りにゃ来ないだろな。
もっと駅・停留所なりを沿線に増やして、往時のひろでん・宮島線みたくLRT化すんのが適なのかも。
296名無し野電車区:2012/10/24(水) 11:13:19.09 ID:lkEaF4An0
その方式の筑豊電鉄もあの体たらく。

なんとか静岡鉄道のような客の拾い方ができればいいのだが、
そのためには複線化と天神直通が最低条件。
297名無し野電車区:2012/10/24(水) 14:12:47.23 ID:j7eImwswO
複線化はそれほど必要ないと思うがな。
天神までいかなくてもせめて中洲川端まで乗り入れてくれんかね。
298名無し野電車区:2012/10/24(水) 16:55:24.82 ID:2+TRd8eg0
現状は乗り換え必要・初乗り二重にかかるせいで高い・離合や乗り換え待ちで遅いの三重苦だもんな
直通で乗り換えいらなくなるだけでだいぶ便利になるはず。
なんだかんだで香椎・千早あたりから乗り換えなしで天神いけるようになるのは便利だし。
そういう意味では中洲川端乗り換えにした理由がわからん。
線路自体は天神手前まで別線なのになんで天神だけ1面2線留置線ナシなんてやったのか。

ただ逆に言えば今まで乗り入れようとしなかった理由ってなんだろうね?
299名無し野電車区:2012/10/24(水) 17:23:59.86 ID:j7eImwswO
明治通の幅じゃない?
300名無し野電車区:2012/10/24(水) 17:38:15.52 ID:JaBTR32N0
むしろ、呉服町分岐にしたかったんじゃね?
路面電車にに合わせて、で。
301名無し野電車区:2012/10/24(水) 19:55:42.17 ID:PgcZUm/Z0
現在の福井鉄道・武生線のやり方、ラッシュ時は大型車両、閑散データイム時は名鉄から下取った
路面電車車両を運行・・・ってのは実に効率的だなと思う。

岐阜市内線の中古、もう残っとらんのかねぇ?  
豊橋鉄道のUsedでもそのまま貝塚線で使えるか。   >狭軌・1500V
302名無し野電車区:2012/10/24(水) 20:06:10.65 ID:j7eImwswO
貝塚線、箱崎線、七隈線の車両は全部路電にしてしまえW
303名無し野電車区:2012/10/24(水) 21:49:26.05 ID:KbsfMuv40
>>298
当時はまだ中洲にも玉屋があったし、何もかも天神にという感覚が今ほど無かったと思う。
304名無し野電車区:2012/10/24(水) 23:53:39.49 ID:U4ZZyGo50
>>298
計画当時は、商業地域としては川端通り商店街や呉服町周辺がメインだった
から。西鉄福岡(天神)駅の西側が「天神西通り」とか言って今みたいな小洒
落た商店街になったのも平成になってからだし。
それと、天神地域は昭和40年後半頃には、すでに10階建て以上のビルが多く
建っていたし、ビル間の地下連絡道や地下埋設物が多くて工事コストが嵩む
上に、地下鉄天神駅のあの位置では、幅としてはすでに目一杯。
305名無し野電車区:2012/10/25(木) 01:29:05.30 ID:ITdF9yrn0
川端通り商店街と中洲の玉屋が客を呼びたいからって話を聞いたけどね
306名無し野電車区:2012/10/25(木) 01:34:07.96 ID:9eVAtafg0
>>304
呉服町から天神に大丸が移ったのは昭和50年だよw
もう天神が一番の商業地域にはなっていた。
それでもまだ中洲に買い物に行くこともあった時代だけどね。

天神駅は特に西新方には銀行が多くて地下通路を造るのも
あんまり快く思われてなかったんだよな。
地下には銀行の金庫があるから。
307名無し野電車区:2012/10/25(木) 02:02:27.15 ID:SYLmejqL0
こういう話は興味深い
308名無し野電車区:2012/10/25(木) 07:45:27.67 ID:B323hQnPO
>>305
そう、既に落ち目だった川端商店街が元凶
309名無し野電車区:2012/10/25(木) 07:54:02.75 ID:c2MlKen8O
中洲川端分岐になった一番大きな理由はそっちの方が安くつくからでしょう。
川端地区の振興とかも言われてたけどそんなに重視してないんじゃないのかな。
310名無し野電車区:2012/10/25(木) 09:59:00.11 ID:AIi9CY+NO
中洲は玉屋の撤退で終わったイメージがある。

311名無し野電車区:2012/10/25(木) 10:10:58.76 ID:ZWH6/eHf0
呉服町はエレデ寿屋の撤収で・・・
312名無し野電車区:2012/10/25(木) 11:07:40.49 ID:5vwZlRErO
七隈線は当初の乗客予想が1日11万で実質6万5000人
約半分
でも朝一の始発からすし詰め満員 昼間も座れない

もし当初の予想通り客が1日12万乗ってたら車内は悲惨だっただろうな
313名無し野電車区:2012/10/25(木) 17:16:18.02 ID:eJQtarAC0
その当初予想ってのをどう実現するつもりだったのかいまいちわかんないんだけど、
計画当時は車両の仕様なり本数なりが違ってて、もっとたくさん乗せられる前提だったのかな?
314名無し野電車区:2012/10/25(木) 18:02:11.97 ID:B323hQnPO
>>313
当初は一日15万人見込みで6両編成
315名無し野電車区:2012/10/25(木) 18:23:08.60 ID:ui+PW8xs0
朝一の始発からすし詰め満員ってw
橋本発のことを言ってるの?ときどき乗るけどそんな場面に出くわしたことないw
316名無し野電車区:2012/10/25(木) 20:35:05.85 ID:SUoYFsNH0
>>304
>>309
でも実質的な分岐は天神の東側ってのが気になるのよね
幅に関しても中洲川端同様二層式にして天神〜赤坂で合流させたらいいし。

中洲川端が当時はそれなりの繁華街としても西鉄との接続駅である天神って軽視できたものなの?
317名無し野電車区:2012/10/25(木) 21:24:45.87 ID:ER4LS3Fm0
>>316
天神で南方向へ分岐させようと思ったら、どうしても天神地下街のさらに下を
掘り返す必要があるので、工事がとんでもないことになる(掘り返す間、地下街を閉鎖しなきゃいけない)
というか、地下街建設と地下鉄建設を同時にしないといけなかったのだが、ごらんの有様だったので、
ああいうことになった。
というか、天神で分岐させることを前提にしていたら、クマ線も天神に最初からつながっているし。
318名無し野電車区:2012/10/25(木) 21:51:39.28 ID:jkLMc3N50
>>312
お前のいうすし詰めっていうのは何なの?
隣の人間と完全に密着してて、文庫本や携帯も出せないような状態が
すし詰めだと思うんだけど、七隈線は朝5時からそんなに乗ってるの?
319名無し野電車区:2012/10/25(木) 22:13:47.02 ID:CpSsyEoZ0
>>317
空港線と箱崎線の分岐のことじゃないのか?
320名無し野電車区:2012/10/26(金) 00:08:22.09 ID:Ewr68kPBO
七隈線の駐輪場が大苦戦していると。3500万の赤字。
特に桜坂、茶山、金山、福大前がひどく桜坂、茶山は坂が多く、金山、福大は周りに大学やスーパーなど駐輪スペースがあるからだと
こんなの開業前からわかっていたんじゃ?
てか年間維持費が8億。
駐輪場に8億もかかるのか?
今の料金が24時間で100円らしいが、値下げも検討って下げようもないような?
321名無し野電車区:2012/10/26(金) 00:19:55.87 ID:rwAE+nPS0
>>320
天神とか西新みたいに3時間無料ってやればいいんじゃないの?と思ったけど
短時間利用はあくまで周辺施設の利用促進&放置自転車対策だから増収には意味ないな

個人的には市内の駐輪場は原付より大きなのおけるスペースあったら嬉しいんだけどなぁ
バイクで市内に行くと西新・天神・博多くらいしか置き場所ないのが辛い
322名無し野電車区:2012/10/26(金) 00:20:05.69 ID:wk7ileGH0
あんなのに8億かかるとは思えんが・・・
323名無し野電車区:2012/10/26(金) 02:14:10.50 ID:9Zmj1ETI0
福岡空港メソッドで借地だったりするのだろうか
324名無し野電車区:2012/10/26(金) 03:55:24.06 ID:tzhL66NhO
>>322
役所がこの手のことをやると「何故か」高くなるw
325名無し野電車区:2012/10/26(金) 07:58:07.76 ID:m9t1wqYUO
人件費が大きいと思うがそれにしても高いな。
案外無料化した方がいいんじゃないか?
326名無し野電車区:2012/10/26(金) 08:15:50.07 ID:591kzu9j0
民間の有料駐輪場というものをほとんど見かけないのはなぜか。
どんなに頑張っても儲かる商売じゃないからだよ。
327名無し野電車区:2012/10/26(金) 08:25:47.84 ID:m9t1wqYUO
民間の駐輪場って昔は結構あったぞ。
自転車預かり所とか言ってたかな。
田舎の駅前なんかでよく見かけてた。
328名無し野電車区:2012/10/26(金) 08:58:41.90 ID:un5mC6Mq0
>>327
前原駅前にあるぞ。田舎でわるかったな!
329名無し野電車区:2012/10/26(金) 09:21:20.44 ID:Nhnn7pq00
>>328
前原は昭和バスが走ってるだけあって昭和感あるしなぁ。
ちょっと前まで前原は佐賀県だと思ってた。
330名無し野電車区:2012/10/26(金) 09:32:59.73 ID:rwAE+nPS0
>>327
あくまで駅前に土地もってる個人が人雇わずにやるなら成り立つってことでしょ
少なくともわざわざ土地買って人雇ったら役立たないってこと
博多や天神だとビル内にあるけどあれも金儲けというよりビル利用者の利便性のためだろうし
331名無し野電車区:2012/10/26(金) 09:58:28.37 ID:tzhL66NhO
>>329
バロスww
332名無し野電車区:2012/10/26(金) 10:36:38.07 ID:s0GpA6Fp0
鳥栖が福岡県なのは疑いようもない事実
333名無し野電車区:2012/10/26(金) 11:26:03.54 ID:591kzu9j0
駅前駐輪場って、固定資産税が凄いだろうな。
334名無し野電車区:2012/10/26(金) 12:04:10.89 ID:lO0BPrAd0
>>329
たしかに昭和バスは佐賀のイメージが強いけど、前原営業所グループだけは
北筑軌道の残党が起こしたバス会社が昭和に吸収合併されたもの。

前原バス停は北筑線の前原駅跡だしね。
335名無し野電車区:2012/10/26(金) 18:10:52.71 ID:m9t1wqYUO
>>330
駅前に家持ってるおばちゃんの小遣い稼ぎ程度かもね。

>>328
安心しろ。オレの地元にも2軒あったw
336名無し野電車区:2012/10/26(金) 18:19:50.69 ID:5m/sUj2z0
うちわ駐車場経営してたけど、月5万しか収入ならんかったわ
337名無し野電車区:2012/10/26(金) 19:05:26.61 ID:m9t1wqYUO
じゃあ月5万円オレにくれw
338名無し野電車区:2012/10/26(金) 20:50:33.75 ID:GPUpuZq30
>>320
福大前はその横に福大のでかい駐輪場があるからそっちに止める一般人を見かける
この前、福大の警備員に一般人のおばさんが注意されてたよ
339名無し野電車区:2012/10/27(土) 07:36:44.27 ID:khbJvhuUO
箱崎線の駐輪場は無料なのに七隈線の駐輪場が有料なのはなんでだ。
340名無し野電車区:2012/10/27(土) 09:49:58.97 ID:JL2mNYLs0
雇用創出
341名無し野電車区:2012/10/27(土) 14:45:07.84 ID:pCuUX5iH0
>>336
そんなもんでしょ。あとはドリンクの自販機(タバコはもうもうからないしな)が
一台2−3万をプラスで、ほんとに駅前の土地持ってるばあちゃんの小遣い稼ぎくらいで考えないとね。
342名無し野電車区:2012/10/27(土) 15:54:52.83 ID:fhqP2H+R0
香椎一帯はすべて有料だな。福岡市の方針がいまいちわからん。
343名無し野電車区:2012/10/28(日) 15:39:37.22 ID:7YtTYi4v0
ここ数日は国際学会があって外国から人がたくさん来て福岡の街を見てるのに
今日は街宣車が大音量流してて外国の人がびっくりしてたな・・・
344名無し野電車区:2012/10/28(日) 19:45:28.00 ID:QzeY43Vw0
おっさんのラグビーな
345名無し野電車区:2012/10/28(日) 22:47:04.13 ID:tuPWXnla0
>>293
実にかったるい、非常にかったるい、進んでは止まる、進んでは止まる、進んでは止まる
クソたるい客で遅れる遅れる遅れる
100円ごとき節約するためにどんだけ時間を無駄にしてるか分からない

以上、博多〜天神間は地下鉄一択

※都心一日フリー券とか使う場合は別
346名無し野電車区:2012/10/28(日) 22:58:33.26 ID:tuPWXnla0
>>332
鳥栖から久留米に宅配便を送ると、一旦鳥栖から箱崎に持って行って、それから久留米に来る。
ガソリンの無駄だよな
347名無し野電車区:2012/10/29(月) 00:25:54.41 ID:/ncByqGp0
そういうのを処理するために鳥栖という土地があるのにな
348名無し野電車区:2012/10/29(月) 02:30:46.46 ID:PGamDxSR0
箱崎?

福岡IC近くの新福岡郵便局じゃないのん?
349名無し野電車区:2012/10/29(月) 21:35:30.95 ID:Aqt4KEUkO
>>346
そうやって便を絞った方が全体的な燃料費は抑えられるって事では?
350名無し野電車区:2012/10/30(火) 01:01:50.12 ID:zWTRMCQU0
燃料費というより人件費だろうな。鳥栖から久留米行きの荷物がどれくらいあるかにもよるんだが。
もし少なかったら、鳥栖から久留米方面へトラックを走らせる人員を確保するよりは、福岡方面へ行く
便に一旦載せて、福岡で久留米方面行きの便に載せ替えた方が、トータルで見れば人件費が安くなる
という算段だろう。むろん鳥栖から久留米への荷物が多くあれば便を走らせるんだろうけど。

荷物の動きとしては無駄だが、企業内の採算を考えると遠回りでも合理的なやり方なんだろう。
351名無し野電車区:2012/10/30(火) 10:51:22.97 ID:xRYsilT/O
路線を絞った方が便数増やせるから結果的に早く着く可能性も高くなるしな。
352名無し野電車区:2012/10/30(火) 12:13:20.44 ID:ulyUT8Wu0
というか鳥栖と久留米の中心部ぐらいだったら同じ営業所から配達に回るレベルかと思ってた
353名無し野電車区:2012/10/30(火) 17:40:00.48 ID:lTjzzFWe0
>>349
鳥栖はアマゾンセンターが出来たし
鳥栖〜久留米は距離にしてたったの10kmだよ
福岡まで往復すると60kmになる
354名無し野電車区:2012/10/30(火) 23:15:53.73 ID:xRYsilT/O
そういうのはそれぞれの企業のシステムによるんやろ。
てか、そろそろ本題に戻ろうぜ。
355名無し野電車区:2012/10/30(火) 23:19:06.29 ID:Sz9J0OGo0
福岡は街の規模が名古屋の半分だとしても鉄軌道少なすぎだな
356名無し野電車区:2012/10/30(火) 23:27:09.29 ID:xRYsilT/O
昔は愛宕にケーブルカーあったんよね。
油山も観光地だったらしいし、油山に向かう鉄道&ケーブルカーでもあれば面白かったろうに。
357名無し野電車区:2012/10/31(水) 01:07:31.93 ID:48UPMNuk0
>>355
西鉄がバス走らせ過ぎたのが鉄道が発展しなかった一番の原因。
358名無し野電車区:2012/10/31(水) 01:11:39.01 ID:F9AhdLS00
ただでさえ少ないのに海岸線付近に横の線、
大宰府方面に向けて縦の線が集中してるから、
あとから市街化した西南部〜糟屋南部の連絡の悪いこと
359名無し野電車区:2012/10/31(水) 01:36:01.48 ID:LK966or7O
起業家達が石炭関連に集中しちゃったのも大きいのかな。
もっとも石炭がなければ宗像地区のように未成線の山になってたかもしれんけど。
360名無し野電車区:2012/10/31(水) 02:47:59.72 ID:89qLrcvV0
>>357
地下鉄の真上に特快やら急行走らせて対抗してる会社なんてここぐらいだよな。
まあ福岡市が西鉄の市内電車を一方的に排除したようなもんだから当然の結果だが。

地下鉄に何らかの形で西鉄が運営に関わってたらこうはならなかったんだろうけどねぇ。
361名無し野電車区:2012/10/31(水) 03:07:19.74 ID:RqGOlryB0
>>355
名古屋市営地下鉄は赤字路線ばっかりじゃん
362名無し野電車区:2012/10/31(水) 03:47:25.93 ID:oh8JeeiD0
>>361
よっぽど市の財政を圧迫しない限りは便利だし、いいじゃん。
私企業では無理だから自治体が地下鉄やってるんだもん。
363名無し野電車区:2012/10/31(水) 09:31:59.90 ID:RqGOlryB0
>>355
脊振山系、三郡山系に囲まれてるので放射状路線は発達が遅れたってのはあるな

>>362
おかげ様で福岡市も名古屋市も債務超過が危機的レベルだな
364名無し野電車区:2012/10/31(水) 11:35:20.04 ID:LXQwJGPn0
>>356
函館や札幌(藻岩山)観光から帰って、油山に行くと俺もそう思った。
ふもとにバスセンター作ってロープウェイ連絡だと便利で客が来ると思うけど
西鉄はここでも市を嫌ってたりしてw
365名無し野電車区:2012/10/31(水) 13:00:10.48 ID:1SUS0S+/0
今の市長は観光振興に躍起になってる(少々空回りで)から、
「福大前or梅林から油山ロープウェー作ろうぜ」って言ったら案外乗りそうな。
366名無し野電車区:2012/10/31(水) 13:55:29.31 ID:nnIF9QSM0
観光資源としての山なら雷山のが良い気がするが。
滝やら名刹やら牧場やらスキー場やらで。

山超えた向こうには昔から有名な温泉もあるし。
367名無し野電車区:2012/10/31(水) 13:59:31.61 ID:5pcOJK+L0
雷山って糸島の?
夜景は綺麗なのか?
368名無し野電車区:2012/10/31(水) 16:54:33.22 ID:LXQwJGPn0
スレチだけどついでだから、比較用に藻岩山と油山の展望画像upしてみた
http://www1.axfc.net/uploader/so/2657195
ダウンロードキーワードはabura
010が油山中央展望台から、011は藻岩山から札幌市街、012は藻岩山ケーブルカー
(ロープウエイは横から連絡)観光客の声は無視してね
369名無し野電車区:2012/10/31(水) 17:15:25.30 ID:C40kDd+J0
夜景なら帆柱山>めかり>>(超えられない壁)>>その他やろ
370名無し野電車区:2012/10/31(水) 17:17:51.14 ID:cvN97xip0
>>365
あの市長の観光振興ってどうせ中国人に金やって連れて来て市内で土産物買わせるとかだろ?w
371名無し野電車区:2012/10/31(水) 19:25:31.80 ID:LK966or7O
>>365
あの市長にもちかけるのだけはやめろww
372名無し野電車区:2012/10/31(水) 19:28:39.47 ID:DxJRm4is0
名古屋ってある意味すごいわ ターミナル駅である名古屋駅通る電車が夕ラッシュ時でも2両編成だからな
373名無し野電車区:2012/10/31(水) 19:36:24.40 ID:LK966or7O
ゆたか線もすごいと言うことか
374名無し野電車区:2012/10/31(水) 19:36:30.48 ID:DxJRm4is0
運用とかそうゆうのは全然詳しくないんですが、市交車2000系の方向幕の車両ありますよね?あれの筑前深江行きって今走ってます?一度市交車の筑前深江行き方向幕見てみたいです
375名無し野電車区:2012/10/31(水) 19:39:21.06 ID:DxJRm4is0
>>373
福岡と名古屋じゃ人口規模違うのとゆたか線は博多発着ですからね
名鉄の場合は名古屋を通過しますから いくら犬山線の普通とはいえ2両で大丈夫なんですかね?
376名無し野電車区:2012/10/31(水) 21:11:06.39 ID:UwLk7KoS0
犬山線って地下鉄がバイパスになってなかったっけ?
普通列車にそんなに需要無いのかも。
名古屋本線と途中まで同じなんでしょ?
377 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/31(水) 21:41:15.79 ID:eLLV1f0A0
>>374
深江に一日中張り付いてりゃ一本くらい見れるかもしれんぞ
378名無し野電車区:2012/11/01(木) 09:37:43.47 ID:XpORTsZi0
見られなかったときの徒労感が半端ないレベル
379名無し野電車区:2012/11/01(木) 10:27:17.44 ID:R9dgbYKk0
シンドラー製EV、クマ線のはだいじょぶやろか?
380名無し野電車区:2012/11/01(木) 10:41:13.62 ID:SNtgfWqO0
あ、シンドラーさんなんだ?
381名無し野電車区:2012/11/01(木) 11:01:10.82 ID:ATokLmeM0
アメリカからの圧力で公共工事に海外の業者を入れてたんだよね
382名無し野電車区:2012/11/01(木) 11:25:20.20 ID:a/MLYPIr0
2006年の事件以降の設置のものは大丈夫、って話なんだっけ。
熊せんのはちゃんと改修してんのかな
383名無し野電車区:2012/11/01(木) 14:25:22.17 ID:JDfdJ7Ct0
一応、緊急点検したみたい
>七隈線・シンドラー製EV

http://rkb.jp/news/news/10347/
384名無し野電車区:2012/11/01(木) 17:46:08.70 ID:tUW4SvVv0
大阪十三から今度福岡博多観光旅行に行きます。新幹線でJR博多駅に
行き、博多阪急や周辺中洲も回った後福岡天神でお買い物をし西鉄で大宰府を観光した後
福岡に戻りホテルに泊まる予定。博多駅など20年ぶりくらいですが新築になったそうですね。
。。だけどネットで見たらなんだか以前の建物と余り形や高さが変わりません。
貼り付け改装でしょうか。回りのビルも全部頭を削ぎ落したような低いビルだらけ。福岡程の大都会
だから回りに1.2棟位は超高層ビルなど建ったかなと思うけど0でした。福岡は
余程景気悪いんでしょうか。高級ホテルはどこがお勧めですか?
385名無し野電車区:2012/11/01(木) 18:07:30.25 ID:pGiRFg4V0
386名無し野電車区:2012/11/01(木) 18:10:15.42 ID:UMmvE0Q8O
>>384
国鉄博多駅は最近改築なんてしてないですよ。誰がそんなデタラメを…1909年の改築を言ってるんでしょうか?
福岡は不景気です。旅行者は必ず身ぐるみはがされ殺され死体は那珂川に捨てられます。ちょんまげ結って着物着て日本刀を差して歩きましょう。最悪竹刀や木刀でも構いません。
高級ホテルは駅前の旅館鹿島本館がおすすめです。
387名無し野電車区:2012/11/01(木) 18:11:47.13 ID:eHn2CKCkP
>>384
近くに空港があるから、高さ制限かけられてる。
空港は宗像沖に作った方がよかったが、予算や何かで潰された。
388名無し野電車区:2012/11/01(木) 20:29:09.40 ID:3uEOXZZy0
>>387
空港の地主連中が反対運動して潰した。
福岡の歴史に残る大汚点。
389名無し野電車区:2012/11/01(木) 21:19:06.35 ID:QoJw5bIl0
390名無し野電車区:2012/11/01(木) 21:55:58.87 ID:JIZwriTL0
>>387
宗像沖は宗像沖で、技術上、運用上もかなり困難な代物だったらしいです
「玄界灘に豆腐浮かべるようなもの」と新聞に載ってましたし。
いっそ雁ノ巣飛行場を復活させるとかw
391名無し野電車区:2012/11/01(木) 21:58:19.94 ID:+kkPDMDt0
わざわざ外海に作ることはないわな。
392名無し野電車区:2012/11/01(木) 22:13:30.71 ID:QoJw5bIl0
3.11のお陰でメガフロートとかただのギャグになっちゃったからな
393名無し野電車区:2012/11/01(木) 22:30:52.49 ID:HP+rPc040
名島飛行場も忘れないで
394名無し野電車区:2012/11/01(木) 22:34:19.44 ID:FXmUwaDx0
人工島とかいかにもいい場所なんだけどな

港湾施設ありきだからまさかクレーンの横で飛行機飛ばすわけにはいかなかったもんな
395名無し野電車区:2012/11/01(木) 22:38:14.81 ID:P8Ps2OkIO
こっちでも大漁だなw
396名無し野電車区:2012/11/01(木) 22:50:44.62 ID:z8Y6QnKE0
筑肥線毎時2本快速運転してくれないかな?
姪浜-九大学研都市-筑前前原-筑前深江-浜崎-唐津-和多田-唐津
毎時1本筑前前原行き・毎時1本唐津行き。
397名無し野電車区:2012/11/01(木) 23:05:10.63 ID:NkeAqrg+0
空港は筑豊に造ればいいんじゃない?
398名無し野電車区:2012/11/01(木) 23:39:34.51 ID:MG0VlllD0
筑豊って積雪がアレなんじゃないっけ
399名無し野電車区:2012/11/02(金) 00:48:23.09 ID:7NUIQ/bF0
>>396
データイムは既にガラガラなのにこれ以上増発してどうする。
それよりも各駅の停止定位の信号弄ってスピードアップするのが先だろう。
あれやるだけで各駅の所要時間30秒は削れそうなもんだが。
400名無し野電車区:2012/11/02(金) 01:07:12.02 ID:e0niIA190
地下鉄下山門駅をつくってJR下山門駅は廃駅お願いします!
401名無し野電車区:2012/11/02(金) 07:33:51.95 ID:jXXrdSJz0
>>400
あのどこまでも続く貧乏団地エリアは物騒で恐いので通過してほしい!
402名無し野電車区:2012/11/02(金) 09:18:13.27 ID:XfIIr8iG0
学研都市を2面4線にして朝ラッシュ時は姪浜止まりを半分学研都市まで延長してほしかった
403名無し野電車区:2012/11/02(金) 09:59:27.09 ID:lctqLUcj0
とりあえず空港線で姪浜行きは空気輸送なのに
前原/唐津行きは超満員になってる状況を何とかして下さい
404名無し野電車区:2012/11/02(金) 10:04:00.06 ID:qEv+KmBN0
昭和バスは何しとるんや!
405名無し野電車区:2012/11/02(金) 10:40:29.14 ID:7NUIQ/bF0
>>402
折り返し兼待避設備は確かに欲しかったね。
快速運転時のダイヤの自由度もあげられるわけだし。

まあ2面3線の折り返し設備なら周船寺にも作れそうだけどね
駅の南側が畑になってるからそこ買い取って下りホーム増設すればやれなくもなさそう
ただそこまでのやる気がJR九州(or地下鉄)にはなさそう

>>403
夕ラッシュは本当それ。せっかく複線化した上に前原を2面4線にしたのにデータイムから全く本数増えないってのがね。
しかも22時過ぎたくらいから本数まで減るから最終1つ前とかでもやたらと混んでるし。
406名無し野電車区:2012/11/02(金) 11:10:36.56 ID:bSPLeVey0
>>403
それは糞ダイヤも原因。
なぜか筑肥線直通の前が10分くらいなかったりする。
姪浜行きの前は3分前とかにあるのになぜ??
普通に考えたら混む筑肥線直通の3分前に姪浜行きを走らせるだろ。
407名無し野電車区:2012/11/02(金) 13:06:20.95 ID:NcnlfYqZ0
そうそう。
とくに、貝塚〜西新系統を挿入するタイミングをよーく考えて欲しいモンですな。
408名無し野電車区:2012/11/02(金) 19:14:11.79 ID:jTSR9RLtO
筑肥線って名前がローカルっぽいから新福岡線に変えよう
409名無し野電車区:2012/11/02(金) 19:17:46.80 ID:Wwt4oV9+O
唐津線…はあるのか。
410 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/02(金) 19:27:08.42 ID:F729Jl8h0
ニューSHURANOKUNI線
411名無し野電車区:2012/11/02(金) 19:31:33.27 ID:Wwt4oV9+O
呼子まで延ばして呼子線にすればいい。
412名無し野電車区:2012/11/02(金) 20:31:55.28 ID:Tei8ppix0
玄海本線
413名無し野電車区:2012/11/02(金) 21:19:41.24 ID:EtWGjCBy0
地下鉄香椎線
414名無し野電車区:2012/11/02(金) 21:45:34.14 ID:zOoc1n9FP
>>388
松本か!!!
415名無し野電車区:2012/11/02(金) 21:51:05.84 ID:zOoc1n9FP
>>394
市の言い分としては、港湾整備の為に作った島だから空港に転用はできない、との事w
馬鹿丸出し低脳福岡市職員の強弁にはあきれ果てたw
416名無し野電車区:2012/11/02(金) 21:53:57.92 ID:Bh+ronwg0
昭和バスに任せろ。
417名無し野電車区:2012/11/02(金) 22:27:11.96 ID:NcnlfYqZ0
空港だって港だモン!
418名無し野電車区:2012/11/03(土) 00:56:47.20 ID:ARpdcJAZ0
>>415
そもそもあそこに移転したとこで騒音問題解決しないどころか
香椎地区とかの人間との交渉必須だから海上空港のメリット無いし

騒音問題さえどうにかなるならあそこに九大移転させりゃよかっただろうに
419名無し野電車区:2012/11/03(土) 02:08:16.24 ID:GpsqhnKl0
>>411
それ大賛成。
そうすれば呼子から福岡方面へのアクセスが良くなるだけでなく「唐津〜西唐津間は地方交通線である」という弊害もなくなるので、運賃計算も簡単になる。
ただ一部の路盤は駐車場とかになってしまったから、どう買い戻せばよいか。
あと以下のことも行ってほしい。
*山本〜本牟田部〜筑肥・唐津両線の分岐点までの間の両線線路共用化
*本牟田部駅の2面2線化、筑肥線列車停車
*肥前久保駅の移設、2面2線化、唐津線列車停車(筑肥・唐津両線の分岐点に移設。これにより筑肥線の伊万里寄は肥前久保〜伊万里間に短縮され、山本〜肥前久保間を利用する場合は地方交通線運賃適用となる)
420名無し野電車区:2012/11/03(土) 03:00:19.95 ID:ARpdcJAZ0
呼子線は今更作ったとこでコストをペイできないでしょう
ただでさえ計画当時よりも道路状況いい+過疎化進んでるのに。

あと筑肥西線絡みも松浦鉄道移管のほうが現実的
というかなんであそこ松浦鉄道にならなかったん?扱いが一応筑肥線の一部だったから?
西線のせいで赤字線扱いされてロクに改善されなかった挙句福岡市内を廃止させられるわ
3セクラッシュのときに筑肥線としてJRに残るわであの区間は筑肥線のガン以外の何物でもないな
421名無し野電車区:2012/11/03(土) 03:32:31.14 ID:vHKfSp/F0
>>415
地図で見てみると、たしかに人工島って空港造るには長さが足りないよ
422名無し野電車区:2012/11/03(土) 04:03:57.04 ID:xzVZpyC2O
>>420
線区単位だったから
だから指宿枕崎線とか江差線とか札沼線とかも今残っている
423名無し野電車区:2012/11/03(土) 04:59:22.63 ID:pEL8vKlQO
>>348
久留米→鳥栖の郵便物・ゆうパックは久留米東郵便局を通るから新福岡には行かないよ。
久留米東が基本的に「九州北部とそれ以外の九州内」を結ぶ中継地点で、新福岡が「九州と九州外」を結ぶ中継地点。
ちなみに佐賀県には全都道府県で唯一中継地点がないから、すぐ近くの久留米東郵便局が佐賀県内の中継局に指定されてる。
だから佐賀県内の主要都市同士の郵便物がわざわざ県境を越えて久留米で仕分けされてます。これはすごく無駄だと思う。
唐津から嬉野とか、佐賀から神埼に出した手紙が全部福岡県を経由するのはおかしいけどそれが100年くらい続いてるw

長文すまん。現役郵便配達人より
424名無し野電車区:2012/11/03(土) 06:02:28.70 ID:eQz+huGyP
>>419
放射線連れてくんなよww
425名無し野電車区:2012/11/03(土) 07:59:36.82 ID:EftFBb52O
>>423
県境気にし過ぎじゃない?
426名無し野電車区:2012/11/03(土) 11:27:59.54 ID:DlFDFoNV0
まもなく1番乗り場に香椎照葉ゆきの電車がまいります
ご注意ください
427名無し野電車区:2012/11/03(土) 11:49:06.45 ID:zUxww5tG0
>>424
呼子バカにすんな!
呼子は地名の通り可愛い子を呼んでいる
428名無し野電車区:2012/11/03(土) 13:10:27.97 ID:fhQr5Cas0
呼子というと、どうしても水子とかイタコとか、
スピリチュアル方面の連想をしてしまうんだ。
ごめんよ!
429名無し野電車区:2012/11/03(土) 13:48:05.61 ID:DlFDFoNV0
呼子のブランドは有名だけど行ったことないしどこにあるか知らない。イカが凄まじく美味いイメージ。下関と似てる。
430名無し野電車区:2012/11/03(土) 14:39:06.86 ID:QiSH7zt50
>>428
当たらずとも遠からず。

「呼子(よぶこ)」と言うのは妖怪「山彦」の別名だから。
主に山陰以西の一部地方に伝承がある。

まぁ、単純に自然現象としての山彦の別名と言う事でもある。

ちなみに、「呼子笛(=ホイッスル)」と言う言葉も有るけれど、こちらは「よびこ」と発音する。
431名無し野電車区:2012/11/03(土) 17:45:53.76 ID:tbrOfGUU0
103系結構好きだわ
いかにも田舎を走るような電車だがそれがいい
姪浜から唐津は103が似合う
特に前原から唐津方面
432名無し野電車区:2012/11/03(土) 19:22:15.05 ID:p5jZpror0
そいやここんトコ103トラブル無いねw
433名無し野電車区:2012/11/03(土) 22:32:36.79 ID:4ZUEHOD90
あれだけトラブル起こしゃ少しは点検も慎重にやるだろう。
次トラブル起こしたら、福岡市から乗り入れお断りされたりしてなw
434名無し野電車区:2012/11/03(土) 23:16:36.57 ID:EftFBb52O
暑がりなんだよきっと
435名無し野電車区:2012/11/03(土) 23:30:39.98 ID:AbGlOHO+0
103系ほど乗ってて恐怖感のある車両もないな 強いて挙げるなら近鉄8000系でウテシが馬鹿みたいに飛ばした時ぐらいか
436名無し野電車区:2012/11/03(土) 23:38:05.72 ID:P1TVT/jJ0
私はJR西日本の社員だが、わざと列車事故を起こすことを考えている。
437名無し野電車区:2012/11/04(日) 00:32:05.70 ID:QsbQmJC50
>>432
もう夏は過ぎたので・・・

てか、あれホームドアで放熱悪くなったせいじゃないの?
438名無し野電車区:2012/11/04(日) 01:46:56.80 ID:+ttWuwx20
>>423
鳥栖のアマゾンに新福岡分室みたいのがあるの?
アマゾンの荷物の追跡表示させると、新福岡が時間をあけて2回表示されるからそう思いました…
439名無し野電車区:2012/11/04(日) 02:34:24.61 ID:XI/Yjnun0
>>419
唐津ヲタうざい 
440名無し野電車区:2012/11/04(日) 02:37:15.21 ID:XI/Yjnun0
>>436
通報しました
441名無し野電車区:2012/11/04(日) 14:17:00.29 ID:R0CL21KLI
お前ら1000系2000系303の中で何が一番好き?

俺は1000
442名無し野電車区:2012/11/04(日) 14:30:28.53 ID:k1yPa4jD0
>>441
俺は2000
443名無し野電車区:2012/11/04(日) 14:40:03.67 ID:g6IlqyfG0
>>441
俺は3000…ってよく見たら候補に上げてもらえてないのか。
444名無し野電車区:2012/11/04(日) 14:55:36.02 ID:UbkWZG6W0
>>441
俺は303系k03
445名無し野電車区:2012/11/04(日) 15:52:14.40 ID:LF+Mn2o90
303は1編成単位で指定するのか
446名無し野電車区:2012/11/04(日) 19:35:58.33 ID:5ZEhWhjV0
ぃ 103のt 立場は・・・  (震える声で
447名無し野電車区:2012/11/04(日) 20:45:31.74 ID:5jqgDuqG0
内装は1000のが好き
448名無し野電車区:2012/11/04(日) 21:06:58.35 ID:IvJThLKE0
地下鉄空港線てどのくらい黒字なの?
449名無し野電車区:2012/11/04(日) 22:03:35.96 ID:J1XzPTT00
箱崎線の赤字を飲み込んでなお黒字なほど・・・
450名無し野電車区:2012/11/05(月) 00:06:08.22 ID:4cIaOijq0
七隈線の前に、ヤフードームとレベル5スタジアムに延伸してほしかったわ
451名無し野電車区:2012/11/05(月) 00:49:06.29 ID:7k+Xr/gq0
七隈線の外環状並行区間てあれ需要あるの?
それこそ西鉄バスの都市高経由でどうにかなりそうに見える

そういえば福大のあたりから都市高環状線経由で博多とかに向かうバスって無いね
やっぱ途中で客拾えないからやらないのかな
452名無し野電車区:2012/11/05(月) 05:15:42.40 ID:kmLJSuSnO
>>436
高知のバススレにも書き込んでたね。通報済み。
453名無し野電車区:2012/11/05(月) 07:32:46.11 ID:kelnBvsOP
>>451
バスは邪魔なんだよ、死ね
454名無し野電車区:2012/11/05(月) 21:02:18.27 ID:+mTHkMRQi
>>449
つうか、空港線の黒字に隠れていて目立たないが、箱崎線の空気輸送っぷりは酷い。
455名無し野電車区:2012/11/05(月) 21:26:08.09 ID:87DbiwvbO
JRから分割103借りて両端にATO搭載してすべて中洲川端折り返しとかな
456名無し野電車区:2012/11/05(月) 21:41:04.39 ID:NMUgA7X70
香椎まで直通すれば人増えそうだがな
西鉄千早は利用者増えてんでしょ?
457名無し野電車区:2012/11/05(月) 21:56:19.08 ID:PPPrcWKS0
運用合理化のために箱崎線も空港線と同じ6両編成にしてるんだろうが、輸送力過剰もいいところだわ。
仮に七隈線3000を箱崎線に持ってきても昼間はまだ空席ができるんじゃないか?七隈線ですら昼間は
福大前あたりまでは必ず立ち客がいるほど乗っているというのに…。

箱崎線の昼間は中洲川端折返しをやめて、貝塚線接続空港線直通の15分間隔だけでも十分やっていけるだろう。
それで運用に余裕が出る余りを3両ずつに分割して貝塚線直通用に改造。
458名無し野電車区:2012/11/05(月) 22:03:49.20 ID:amOLMaCI0
もし空港線と箱崎線が民間の私鉄もしくは3セクだったら、どうなっていただろうか?
恐らく利便性を確保しつつ無駄のない運行をしているであろう
459名無し野電車区:2012/11/05(月) 22:16:28.40 ID:7k+Xr/gq0
3セクと言わず神戸高速方式でも良かったと思う
正直地下鉄電車の運行は宮地岳線乗り入れと旧来の市内電車の絡み考えると西鉄にやらせたらよかったと思う
必然的に筑肥線の姪浜〜博多も恐らく並行路線として残ったろうけど走ってる場所全然違うしなぁ
460名無し野電車区:2012/11/05(月) 22:26:21.43 ID:PPPrcWKS0
たしか福岡市は一号線建設時に「公設民営」を実際に考えたんじゃなかったっけ?
福岡市に交通局がなくて鉄道運営のノウハウがなかったから、西鉄に運営を任せるような。
461名無し野電車区:2012/11/05(月) 22:29:36.28 ID:kj9Pq3Ly0
>>459
それが理想的だったね。

しかし西鉄ももうちょっとやる気出して宮地岳線に箱崎線相互乗り入れの投資はしても良かったと思う。
もうこれから巨額の投資をするのはどんどん難しくなっていくだろうな。
462名無し野電車区:2012/11/05(月) 22:48:59.83 ID:2YKpIxCu0
箱崎線の沿線に新しい施設を作ればいい
463名無し野電車区:2012/11/05(月) 23:00:42.73 ID:zubUtR/90
>>462
九大キャンパス跡地が最大のチャンス。
464名無し野電車区:2012/11/05(月) 23:27:52.79 ID:7k+Xr/gq0
雑餉隈線の免許が生きてたら雑餉隈から筑紫通り沿い(or筑紫通りの地下に)新路線作って乗り入れとかもあったのかな
そっから地下鉄乗り入れなら西鉄沿線から天神博多両方へアクセス可能だし
宮地岳線を改軌できれば両線で車両の共通化もできた

まあ当時は西鉄にそんな金なかったっての実情なんかなぁ
465名無し野電車区:2012/11/05(月) 23:36:22.84 ID:S5W8i1Sa0
>>464
西鉄沿線の人は博多に行きたかったらJR使うんじゃね?
466名無し野電車区:2012/11/06(火) 00:06:29.55 ID:fKe1k3qi0
九大が出て行ったところは今どうなってるの
467名無し野電車区:2012/11/06(火) 00:22:24.12 ID:I7pM3sTO0
>>466
裁判所が六本松に移るらしい。
こども病院をそっちに移設したらどうかという話もあったが、たちぎえになってしまった。
468名無し野電車区:2012/11/06(火) 01:00:29.11 ID:Al2/E6VS0
こども病院は完全に人工島救済の道具と化してしまったからな
469名無し野電車区:2012/11/06(火) 01:39:09.72 ID:WmmDEyS90
しかもアイランドシティへのバス営業所開設を市が要望してしまったから、鉄道計画は立ち消えも同然だな。
一時期の大阪市や神戸市みたいに、手を付けた開発が止まらないのも困りものだが、福岡市みたいな無計画開発もまた困る。
470名無し野電車区:2012/11/06(火) 01:58:08.92 ID:Wl0Dlc870
福岡市に計画性が無いのは今に始まったことじゃないだろ
郊外の団地が軒並みバスでの通勤前提な時点でもうアレ
かといってそのバス路線にあたる道路か充実してるかと言われるとNoだし
471名無し野電車区:2012/11/06(火) 02:16:53.95 ID:YnkAXZDD0
人工島は都市高がつながるらしいが
472名無し野電車区:2012/11/06(火) 03:15:26.79 ID:45z5Vmvq0
都市高の合流する部分が将来えらいことになりそうだな
473名無し野電車区:2012/11/06(火) 08:12:43.08 ID:MPXg5AF5O
>>467
箱崎地区の話じゃね?
箱崎地区はすべてが未定。
474名無し野電車区:2012/11/06(火) 09:53:52.94 ID:I7pM3sTO0
>>473
箱崎にこども病院移すという案もあった。
こども病院の移設案は
1.現地建て替え
2.六本松九大跡地
3.箱崎九大跡地
4.人工島
ってあって、人工島は反対する人が多数いたのに無理やり押し切られた。
475名無し野電車区:2012/11/06(火) 11:50:04.22 ID:Cq+zQ+ee0
アイランドシティを丸ごと新空港にできなかったのか!?
ちょっと狭いか・・・
476名無し野電車区:2012/11/06(火) 12:42:10.33 ID:J0meR9Gqi
>>474
箱崎移転は九大の箱崎キャンパス移転完了まであと8年かかるから
そこまでまてないという理由で没
六本松移転はすでに用途が決まってるのに今更変えられるかという理由で没
現地建て替えは論外
あと九大馬出キャンパス内という話もあったがこれは九大が拒否したため没
477名無し野電車区:2012/11/06(火) 15:46:01.70 ID:Wl0Dlc870
>>475
それ以前に香椎地区の真上飛ぶからそこの騒音が問題になる。
ただでさえ人工島は液状化に弱いわ地盤沈下するわでコストかかるのに
さらに騒音絡みで交渉なり補償なりしてたら何のための新空港か分からない
478名無し野電車区:2012/11/06(火) 16:08:08.51 ID:fYkeIgQu0
板付の空港はド●ゴンなんちゃら関係がガッチリ利権押さえてるから誰も触れないし触ろうとすればツブされる。

つまりそう言うこった。


陸軍があんな所に飛行場作って、それを活かした時点で負け。

海軍雁ノ巣飛行場の方が活かされてたら人工島や新宮沖へ繋がったかもしれんが。
479名無し野電車区:2012/11/06(火) 17:19:37.65 ID:MPXg5AF5O
ドラ●ンと麻●2大財閥の利権らしいからね
480名無し野電車区:2012/11/06(火) 22:24:23.28 ID:1P/eeKzV0
>>476
九大病院内にこども病院ってちょっと意味不明だよな
九大病院にも小児科あるだろうし
481名無し野電車区:2012/11/06(火) 22:40:59.78 ID:OZf7JjPhO
九大学研都市最強
482名無し野電車区:2012/11/06(火) 23:19:37.41 ID:Wl0Dlc870
大学の名前冠してる割には駅前にパチ屋3軒あるあそこのどこがいいのやら
大学まで近いかっていうとアレだし道路は未完成だし学生街かといえば飯屋が無い

まあ福岡市の都市計画だから期待するのが間違いといえばそれまでだが
483名無し野電車区:2012/11/06(火) 23:46:15.91 ID:oLYbHUQgO
駅からキャンパスまで繋ぐ軌道系の移動機器を
九大とJRQが共同研究って発表してたんだがなぁ
気づいたらいつの間にか立ち消えしてたw
484名無し野電車区:2012/11/06(火) 23:56:05.37 ID:8z9JsfrV0
千早最強
485名無し野電車区:2012/11/07(水) 00:35:16.79 ID:CJ83VqVY0
>>483
共同研究かどうかはともかくマスタープランには軌道交通についての記述あるね。
でもどうせ高いから学生が使わないとかそんなオチになるんじゃないの?
昭和バスの繁盛だって学生限定の回数券(1枚あたり100円)のおかげなわけだし
回数券でも設定して片道200円以下に抑えないと空気輸送間違いなしだろうな
486483:2012/11/07(水) 00:54:47.91 ID:fToitj0bO
平成13年だった(改行しました)

ttp://www.techno-net.com/~lrt-hrkt/14thResearchMeeting.htm

>OTIS Hovair Transit Systems は
>空気浮上・リニア推進新交通システムとして
>国土交通省により認可されましたが、
>現在その技術を発展させ
>九州大学・JR九州との共同研究で
>九州大学新キャンパス移動手段として開発中です。
487名無し野電車区:2012/11/07(水) 01:02:16.03 ID:Sf1NTzOC0
個人的には軌道系交通機関より都市高速をちょいと分岐して九大ICみたいなの作ってほしいけど
488名無し野電車区:2012/11/07(水) 02:06:04.26 ID:HoGCsl+b0
街中にキャンパスを造った名古屋大学は地下鉄の駅があるし、
これから移転・集約する東北大学も建設する地下鉄に最寄駅があるんだよね。
北海道大学は札幌駅裏だし、東大・京大も街中・・・
大阪大学はモノレール。


九大・・・

489名無し野電車区:2012/11/07(水) 02:25:22.31 ID:CJ83VqVY0
>>487
高速じゃ勿体無いてことで一応今宿バイパスから九大に向かう道路作ってはいるはず。
ただあれ歩道広く取り過ぎだしそのせいで土地収用に手間取ってるのか金がなくなったのか
完成する気配ないどころか土地の買取すらやってなさそうなんだよな
しかも改良区間の速度制限が道路規格の割に低いから西警察署のいい狩場になってるようで

>>488
国立大の本キャンパスでこの扱いだもんなぁ。流石福岡市というか。
春日に移転できてたらこんなことにもならなかったんだろうが。
490名無し野電車区:2012/11/07(水) 05:59:47.67 ID:lCofW5EpO
端間辺りでも良かったかも。土地はいくらでもあるし。
491名無し野電車区:2012/11/07(水) 08:36:37.47 ID:wH4k1TN90
っつーか普通に筑肥線をキャンパスまで分岐させて空港線直通ってのはできない理由があるの?
492名無し野電車区:2012/11/07(水) 08:41:23.56 ID:ikNmk+qL0
>>482
そうだよな。
パチ屋は4軒だな。まぁ、昔からある「ひ〇わり」はともかく、駅周辺の都市開発が始まってから来た3軒は全く不要だよ。
そもそも、大学生、しかも九大生がそんなにパチ屋ばかりに行くとは思えない。
隣の周船寺にもパチ屋あるし、あの3軒せいで、「九大学研都市」という名前のイメージブチ壊しだよ。
市もそこら辺考えてから、都市開発すればよかったのに…
493名無し野電車区:2012/11/07(水) 09:14:09.72 ID:7X0c4eKb0
パチ屋、雀荘、激安居酒屋は学生街三点セットだろ。
494名無し野電車区:2012/11/07(水) 09:18:45.48 ID:6lb1QsFH0
今宿からの分岐線跡を使えばいいのに(´・ω・`)
495名無し野電車区:2012/11/07(水) 14:24:42.78 ID:CJ83VqVY0
>>491
金が無いの一言に尽きるだろう
ついでに言えば間違い無く運賃が今以上にかさむから学生が使いたがらないと思う
(支線部分+筑肥線+市営地下鉄で初乗り3重になる可能性すらある)
姪浜〜学研都市(or福岡市内の周船寺)を北千住〜取手のごとく地下鉄区間への乗り入れ時のみ
全区間地下鉄運賃として精算するくらいやってりゃ別かもしれなかったが。
496名無し野電車区:2012/11/07(水) 14:26:18.29 ID:82qItH2r0
バスで十分
497名無し野電車区:2012/11/07(水) 19:04:16.00 ID:IbEij1LRO
嫌なら移転するなって話だな。
498名無し野電車区:2012/11/07(水) 20:15:01.86 ID:Q+uUP3WfO
福岡地下鉄ソフトバンクホークス最強
499名無し野電車区:2012/11/07(水) 21:17:39.68 ID:lqJ8giRMI
明治通りや昭和通りをひっきりなしにバスが走るのは何とかならんか。

奴らはバスを走らせるたびに市の借金を増やすことに貢献している。
500名無し野電車区:2012/11/07(水) 21:47:32.21 ID:IbEij1LRO
大丈夫。ほとんど空だから。
501名無し野電車区:2012/11/07(水) 23:00:09.85 ID:HBNEcumu0
渋滞をなくすために路面電車を廃止してその下に地下鉄作ったのに
その真上にバス走らせて渋滞を引き起こす。
それが西鉄クオリティ。
502名無し野電車区:2012/11/07(水) 23:10:10.47 ID:lqJ8giRMI
福岡市の借金をふえて問題だというなら、
明治通りや昭和通りの地下鉄に並走する
バスを走らせる西鉄こそが問題だろう。

特快なんて何のために走らせているか分からん。
地下鉄客を奪うためだけの路線だろう。

西鉄は市と市民を食い物にしているようにしか見えない。
503名無し野電車区:2012/11/08(木) 00:19:51.06 ID:ZZDG0LUA0
福岡市営地下鉄は独立会計だから福岡市の借金と関係ないけど
504名無し野電車区:2012/11/08(木) 00:34:22.75 ID:UfMMkBr00
最初から3セクで運営すれば良かった>福岡の地下鉄
今だったら「福岡はやか鉄道」か
505名無し野電車区:2012/11/08(木) 01:28:53.53 ID:ZZDG0LUA0
福岡市の問題は儲かる地下鉄が公営で、儲からない路線バスが民間だってこと
一応黒字にはなってるみたいだけど
506名無し野電車区:2012/11/08(木) 02:41:48.50 ID:HBtrrsje0
バス部門はあk字
507名無し野電車区:2012/11/08(木) 03:58:19.70 ID:SlX0GR03O
>>503
少し上で騒いでるような輩にはそんな難しいこと分からんよw
508名無し野電車区:2012/11/08(木) 07:53:48.92 ID:2F3ZildOi
>>503
福岡市から補助金受けてるので関係ないことはない。
509名無し野電車区:2012/11/08(木) 12:13:32.48 ID:8mf0wqg70
>>481
駅前に大学が無い!
510名無し野電車区:2012/11/08(木) 12:25:01.11 ID:uNvvF8h60
九大学研都市駅前の道路の歩道が無駄に広いのは軌道を敷くスペースのためだったのか。
でも現状だとアバシに一直線だけどね。
511名無し野電車区:2012/11/08(木) 12:27:35.38 ID:HDjkmBfzO
便利でオトクなFカード終了か…残念だな。
512名無し野電車区:2012/11/08(木) 13:22:11.10 ID:AGtGTRPC0
>>504といい>>162といいそのださいネーミングセンスはなんなんだw
同じ人か
513名無し野電車区:2012/11/08(木) 17:24:24.61 ID:roFHhxXc0
だったら「はやかけん」というネーミングはどうなんだ?
514名無し野電車区:2012/11/08(木) 18:50:43.17 ID:D7oNFk2AO
普通にダサい
515名無し野電車区:2012/11/08(木) 18:55:46.72 ID:ZBiLKYPp0
はやかけんは「エフカ」にしてほしいと思う
もし福岡市営地下鉄が3セク化した際の社名は「福岡新世紀鉄道」はどうか
516名無し野電車区:2012/11/08(木) 18:58:39.56 ID:6xjE6q240
そもそも地下鉄独自のICカード作る必要があったのかという疑問
東京メトロだって私鉄各社と組んでPasmo作ったのに何故独自でやろうとしたのやら
517名無し野電車区:2012/11/08(木) 18:58:53.11 ID:D7oNFk2AO
福岡市高速鉄道…
518名無し野電車区:2012/11/08(木) 19:02:11.73 ID:HBtrrsje0
>>510
単線でもいいからLRT敷けばいい
519名無し野電車区:2012/11/08(木) 19:05:40.09 ID:D7oNFk2AO
鉄道敷いたら九大線になるのか?
520名無し野電車区:2012/11/08(木) 19:18:49.11 ID:OntgHxa20
>>515
FUK U OKA     ファック ユー OK?  カードで。

空港コードも FUK ファック で外国人からも荷物タグ人気あるしさ。
521名無し野電車区:2012/11/08(木) 19:49:21.91 ID:D7oNFk2AO
たまたまだから面白い。
狙ったら興ざめだろう。
522名無し野電車区:2012/11/08(木) 20:58:17.31 ID:fsEPz/R1I
地下鉄建設費は、福岡市の借金。2兆数千万円の借金に含まれる。
返済は、利用者によって賄われる。

明治通りや昭和通りにバスを走らせるということは、
当然地下鉄の客を奪うことになり、引いては市の借金返済を
遅らせることになる。当然、市民のためにならない。

たかが、民間会社のバスだよ。市民の財産の地下鉄とどちらが大事かは明らかだ。

福岡市から締め出されないのが不思議なくらいだよ。
523名無し野電車区:2012/11/08(木) 21:04:08.03 ID:HBtrrsje0
>>520
fuck you okay?
ファッキューオーケイ?
ファキュオケイ
フクオケイ?

英語人に言ったら爆笑しそうだな
524名無し野電車区:2012/11/08(木) 21:05:38.24 ID:HBtrrsje0
>>522
路面電車廃止問題から西鉄とかは地元財界に深く食い込んでいる事がわかる
525名無し野電車区:2012/11/08(木) 21:42:43.02 ID:D7oNFk2AO
地元財界そのものだろ
526名無し野電車区:2012/11/08(木) 21:57:32.87 ID:6xjE6q240
その割には地下鉄運営に殆ど関われてないがな>西鉄
地下鉄に西鉄が絡んでたら明治通りがバスだらけにもならなかったし
藤崎ターミナルも有効活用されてたんじゃないかな
527名無し野電車区:2012/11/08(木) 23:03:57.58 ID:yn7sQ9bS0
「はやかけん」じゃなくて「はやか」でよかったし。
528名無し野電車区:2012/11/08(木) 23:05:45.04 ID:0iKVhmA1P
西鉄に地下鉄を売却すればよかろうてww
それも格安でw
529名無し野電車区:2012/11/08(木) 23:38:15.95 ID:CzT8KlIl0
新型車両はとうぶんないな

JRの103の置き換えは10年いないにあるかもしれないけど

1000系はあと10から20年は使うと思う
530名無し野電車区:2012/11/09(金) 10:39:21.91 ID:Zb5AxmYX0
JRQ、気を利かせて酉から更新・りにゅされた103(環状線のやつ)とか下取りせんよね・・・?
531名無し野電車区:2012/11/09(金) 11:27:12.60 ID:LgnRpayu0
それは気が利いているのか
532名無し野電車区:2012/11/09(金) 17:08:20.42 ID:4hDDZuwKO
酉の中古を下取りして、Qの新しい車両を売るんだな
533名無し野電車区:2012/11/09(金) 18:18:09.44 ID:/tjz1GnoO
>>520
英語くらい勉強してこい
534名無し野電車区:2012/11/09(金) 20:14:11.00 ID:/Pf/RY0v0
>>533
英語の省略表記を知ってりゃそのツッコミは入らんはず。
535名無し野電車区:2012/11/10(土) 08:05:06.98 ID:crYJDU/hO
スラング的表記だから知らんのだろ
536名無し野電車区:2012/11/10(土) 13:36:51.30 ID:xrqtLrHp0
303が停車する際エアーが抜ける音が臭っ臭って聞こえるのって俺だけ?
537名無し野電車区:2012/11/13(火) 16:33:46.71 ID:brceyMzY0
やっと1000系がまともな完成品で模型化か。
538名無し野電車区:2012/11/13(火) 17:05:21.59 ID:YCidYE2MO
地下鉄は電灯つけたくなるしなw
貝塚線も出るらしいね。
539名無し野電車区:2012/11/13(火) 20:13:31.01 ID:vFAsSeqJ0
ちょっと前にどっかから出てた1000系買ったやつ涙目だな。
540名無し野電車区:2012/11/14(水) 12:11:51.37 ID:ZIEe9Zll0
貝塚線は後追いで出ても鉄コレくらいかな。

1000系に続き2000系も期待したい!
541名無し野電車区:2012/11/14(水) 16:56:55.15 ID:Ml/PRFHT0
>>537
どこですー?><
542名無し野電車区:2012/11/14(水) 17:45:11.52 ID:X1OqLGyp0
マイクロエース
543名無し野電車区:2012/11/14(水) 21:36:36.79 ID:BgQJ6H/i0
>>541
まさかディスプレイモデル買っちゃった??
544名無し野電車区:2012/11/14(水) 23:36:45.22 ID:dtZFmT0R0
>>510
名古屋に行ってきたが、名城線の名古屋大学駅は夕方は学生で溢れてたよ。
九大も十分採算に乗ると思うんだがな・・・
545名無し野電車区:2012/11/15(木) 00:40:40.90 ID:uIbczwJW0
もう普通に延伸しちゃいなよ
546名無し野電車区:2012/11/15(木) 00:50:23.79 ID:AM3XSdj40
>>536
「エアーの抜ける瞬間が臭い」と読んでしまった
どちらかというと空制使った時の方が臭いがな
547名無し野電車区:2012/11/15(木) 01:47:29.00 ID:cQI3D4nH0
それよりパンチラスポット教えて
やはり中洲川端かな?
548名無し野電車区:2012/11/15(木) 01:52:31.88 ID:j5EFOeHv0
>>547
なぜ中洲川端なん?
549名無し野電車区:2012/11/15(木) 02:03:10.74 ID:1qk93iY20
階段が多いからとかか?
550名無し野電車区:2012/11/15(木) 04:17:06.31 ID:aAAnDTyZ0
大濠公園あたりは発車後のピストン効果による風が強い気がする
551名無し野電車区:2012/11/16(金) 16:53:50.88 ID:zXImThcM0
>>537
マイクロエースの試作品が公開されてるけど、どこぞやのディスプレイモデルとは月と糞の差だぞ!
1000N系だけ買う予定だったけど1000系も買ってしまいそう。
552名無し野電車区:2012/11/16(金) 17:58:10.04 ID:7OR1N7LL0
地下鉄車両とはいえ、筑肥線乗り入れしてて
高架、海岸線、トンネルのレイアウトも似合うから
走らせがいがあるね。
553名無し野電車区:2012/11/16(金) 19:57:33.79 ID:kPKrd1oe0
>>551
既にかなりの完成度だな。
毎日実車見てるけど違和感ないし、ワンマイルのが糞に見える。
554名無し野電車区:2012/11/16(金) 19:59:49.30 ID:dFMkEYVY0
クマ線の兄弟車、仙台市営地下鉄・東西線の新デザインだが・・・

http://www.kotsu.city.sendai.jp/touzaisen/dezain/index.html

ウチラのほが洗練されてんな、デザインもカラーリングも。
ドアのウインドの楕円状の丸いカッティングだけは仙台の方が良いと思う。
555名無し野電車区:2012/11/16(金) 20:07:38.31 ID:3Y4l69P/0
>>554
3000系のデザインっていいけど、ホームドアで半分隠れるから残念
ドアの窓がカクカクしてるのも最初は斬新だなと思った
556名無し野電車区:2012/11/16(金) 20:52:11.39 ID:sJZ3Ihp/0
なんで天井まで覆う透明のやつにしなかったんだろ>ホームドア
557名無し野電車区:2012/11/16(金) 21:02:16.74 ID:yTcouHni0
天井まで覆うのもなんだかな
ドア部分をシースルーにすればいい
大阪の今里筋線のホームゲートもそのタイプ
558名無し野電車区:2012/11/16(金) 21:04:58.50 ID:EbHYDSJ/I
地下鉄を応援したいと思うなら、明治通りと昭和通りを走るバスの
利用をやめることだよ。
そして、自転車を愛用してマイカー利用をやめる。駐輪場を利用しよう。
559名無し野電車区:2012/11/16(金) 21:14:53.00 ID:kX4E3hW70
全部覆えば空調効率良くなりそうなんだけどな
560名無し野電車区:2012/11/16(金) 23:10:54.47 ID:M5LSb/370
京都の東西線が天井まで覆うタイプだったけど、ホームが狭く感じられる。
空調的には天井まで覆うのがいいんだろうが。
561名無し野電車区:2012/11/16(金) 23:16:18.20 ID:Rhx61fXOO
…で、おまいらえふカードは何枚位買い貯めする?
562名無し野電車区:2012/11/16(金) 23:19:12.87 ID:9pcLj7es0
京王線調布の今夏地下化区間は調布駅が背の低いやつで布田駅が天井までなんだよな
ああいうのはどういう使い分けしてるんだろうか
563 【九電 74.1 %】 :2012/11/16(金) 23:30:37.18 ID:ZjvFb7o20
風?
564名無し野電車区:2012/11/16(金) 23:33:43.47 ID:G9wb5SIP0
>>551
見た。いい感じやね。オモチャと模型の違いって感じかね。
565名無し野電車区:2012/11/16(金) 23:34:42.36 ID:G9wb5SIP0
>>554
これは酷いデザインだ。
566名無し野電車区:2012/11/16(金) 23:35:57.93 ID:G9wb5SIP0
>>562
天井までのは通過列車対策では?
567名無し野電車区:2012/11/16(金) 23:37:44.86 ID:hjM51OMQ0
>>554
ショボイワロタw
我が軍の圧勝じゃないか、これは。
568名無し野電車区:2012/11/16(金) 23:48:49.29 ID:UY3nyveD0
>>566
国領も各停駅だが腰の高さだね
569名無し野電車区:2012/11/17(土) 00:42:26.06 ID:evVYk8ONP
そういや15日に千代県庁口でオーバーランしちゃったらしいね
箱崎線じゃまずお目にかかれない貴重な光景。乗客は気の毒だけど
570名無し野電車区:2012/11/17(土) 01:17:09.52 ID:IuKes+wQ0
県庁口といいつつ県庁から遠すぎるから気を利かせたのか?
571名無し野電車区:2012/11/17(土) 09:44:17.98 ID:Y7MsW+2qO
七隈線の中でホモの痴漢にあったわ
いきなり、抱きついてきてキスをしようとしてきた
警察つき出せばよかったがビックリして声もでなかった
572名無し野電車区:2012/11/17(土) 10:36:50.05 ID:ooBzE2dZ0
>>571
誰か適当なカモを見繕って通報しれ。   道谷アナなんてよかろ。

http://www.nhk.or.jp/fukuoka/caster/index.html
573名無し野電車区:2012/11/17(土) 11:03:39.84 ID:Rq8uuCyvO
福岡放送局なら野村アナ一択やろ
多分電車には乗らないだろうがw
574名無し野電車区:2012/11/17(土) 18:14:05.07 ID:NEFmKGi3O
西鉄バスの中で守本奈実アナと高山梨科を見たことがある。
575名無し野電車区:2012/11/17(土) 19:27:55.71 ID:cGBzofl30
山本華世はしょっちゅう見かける
見るたびに胸糞悪くなる
576名無し野電車区:2012/11/18(日) 06:58:44.94 ID:Br2G77Pe0
>>573
以前に「今夜も生でさだまさし」っていう深夜の生番組を佐賀局でやったとき、
野村アナが福岡から高速バスで佐賀に来たって言ってたなぁ。意外に電車にも乗ったりしてw
577名無し野電車区:2012/11/19(月) 18:31:57.97 ID:3NLq2kKiO
ラッシュ時に乗ってなきゃ意味ないやろW
578名無し野電車区:2012/11/19(月) 18:51:55.97 ID:IE+cRxcy0
>>547
通報しました
579名無し野電車区:2012/11/23(金) 09:44:21.33 ID:UDgG6Br20
てst
580名無し野電車区:2012/11/23(金) 09:48:49.47 ID:UDgG6Br20
先ほど7時過ぎの出来事。
前原方面から来た筑肥線車両が姪浜に着いて
「パンタグラフにビニール袋がからまっておりますので、しばらくお待ちください」
とのアナウンス。
3分たたずに「急遽この電車は運休します」とのアナウンスがw
乗客みんなに「もうチョットがんばって袋とれよ」的な雰囲気がw
581名無し野電車区:2012/11/23(金) 12:30:21.97 ID:oRiGgfBCO
新幹線なら取材がきてニュースになるレベル
582名無し野電車区:2012/11/23(金) 13:16:49.63 ID:O8k5fFAC0
>>580
無理。
583名無し野電車区:2012/11/23(金) 17:48:09.62 ID:y19e0X5L0
パンタ下げて、マジックハンドなりでさっと取り除けばと思うけど、
高電圧だから難しいのかもね

というわけで、ディーゼルカー最高!
584名無し野電車区:2012/11/23(金) 18:13:51.64 ID:O8k5fFAC0
女性アテンダントが屋根の上の方に登って(登り切ったかは知らんが)
引っかかってた袋を取ると言う重大インシデントが以前発生したしな。
ダイヤに追われている職員はミスを犯し勝ちだが、一歩間違えば人体ごと爆発する。
585名無し野電車区:2012/11/23(金) 18:28:18.21 ID:rrzg16Z3O
ポールにしたら取りやすいんじゃね?
586名無し野電車区:2012/11/23(金) 18:32:27.01 ID:aP0OvW2F0
>>580
それがかなり難しい作業なんだぞw
昔、他路線だが同じような状況でビニールを除去する一部始終を見たが一時間以上掛かってた
587名無し野電車区:2012/11/23(金) 19:19:37.45 ID:O8k5fFAC0
>>583
>>585
一歩間違えば人体ごと爆発する。
588名無し野電車区:2012/11/23(金) 20:22:09.50 ID:issdCZuv0
リア充が爆発するスレと聞いて
589名無し野電車区:2012/11/23(金) 21:15:10.20 ID:Inzscymc0
>>584
福岡だと「なおしてください」が危険ワードだな。
590名無し野電車区:2012/11/24(土) 10:34:29.77 ID:D65bJzB20
【人気の沿線ランキング!東海、九州エリアトップ30】を発表!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1351947337/l50

九州エリアトップ30

第1位 福岡市地下鉄空港線 (3,361ポイント)

福岡市地下鉄空港線は福岡空港駅から姪浜駅までの13駅で構成され、福岡市の都心・副都心
を1本に結んでいるため終日混雑が激しく、福岡市地下鉄の主軸路線となっています。
始発が「福岡空港駅」であり、日本で唯一、空港まで直接乗り入れている地下鉄路線として
、空港利用者にも利便性の高い空港線。
沿線人気駅TOP5は、上位から博多駅・姪浜駅・大濠公園駅・唐人町駅・赤坂駅であり、
福岡エリアの中でも人気の高い駅が集まる沿線です。

第2位 福岡市地下鉄箱崎線 (2,460ポイント)
第3位 JR篠栗線 (1,339ポイント)
第4位 福岡市地下鉄七隈線 (1,006ポイント)
第5位 西鉄太宰府線 (775ポイント)
第6位 西鉄天神大牟田線 (695ポイント)
第7位 JR筑肥線 (679ポイント)
第8位 JR鹿児島本線 (634ポイント)
第9位 JR唐津線 (619ポイント)
第10位 JR山陽本線 (616ポイント)

<以下略。省略部分はソース参照>

ソース:暮らしといっしょ
http://www.homes.co.jp/kurashito/life/ranking/ranking008/
591名無し野電車区:2012/11/24(土) 12:45:57.14 ID:ONFRrMKK0
ttp://www.homes.co.jp/kurashito/wp-content/uploads/2012/10/1860383_01.jpg
改めて見ると車両と路線の雰囲気のギャップが凄い
592名無し野電車区:2012/11/24(土) 12:54:43.35 ID:BG/YbarC0
>>590
姪浜の次が下山門でなければもうちょっと筑肥線のイメージが上がりそうなんだが・・・
593名無し野電車区:2012/11/24(土) 13:02:16.78 ID:ph+qkglG0
これは唐津のほうに行くやつを唐津線だと思ってる節はないか?
594名無し野電車区:2012/11/24(土) 13:27:25.63 ID:BG/YbarC0
>>593
そうかも。
595名無し野電車区:2012/11/24(土) 15:19:05.58 ID:NfQIoOaPP
でも7位に筑肥線あるよね
596名無し野電車区:2012/11/24(土) 15:39:53.57 ID:q3eIxHWd0
千早が一番
597名無し野電車区:2012/11/24(土) 16:13:46.42 ID:MDQDJkS9O
>>584
パンチーは見えたかな?
598 【九電 82.6 %】 :2012/11/24(土) 20:37:41.96 ID:l+q3b/pF0
>>590
篠栗線ってそんなに人気あったっけ?
しかも唐津線とか九州エリアで山陽本線って・・・
599名無し野電車区:2012/11/24(土) 21:08:49.00 ID:Pa47fT6t0
唐津線だなんて中途半端な都市間ローカル線
600名無し野電車区:2012/11/24(土) 22:00:35.42 ID:gj8lOuYoO
600なら明日303のトイレでうんこする
601名無し野電車区:2012/11/24(土) 22:24:06.41 ID:iaMYRh0lO
今、姪浜行きの地下鉄を博多駅で20分以上地下鉄待ってるが来る気配なし
人身か?
アナウンスも一切なし
602名無し野電車区:2012/11/24(土) 23:10:02.27 ID:aI9v5dpp0
最近地下鉄の駅近くで困っている事がある
@今日夕方17時頃、地下鉄七隈線野芥駅前2番乗り場(福西会病院前)で赤のジャンバー着た不審な男がいた。
天候急変による落雷していないのにその男はなぜか耳ふさいでいたし、意味不明な奇声を発していて不快だった。
近くにはダイエー・グルメシティ野芥(駅前)店や野芥口交差点もあり、交通量は比較的多い場所である。
車の音でかき消されるだろうと思うかもしれないが、どう考えてもあの不審な動きはおかしいとしか思えない。
この男はどうやら重度の障がいが残っているようだ。ただ、僕は彼みたいに人前で聞こえる奇声を言ったりはしない。
「何やっているんだ!」と彼に向かって一度激怒したけど、反省する素振りは見せないままだった。保護者らしき人は見当たらず、これはおかしい。

A今日ではないけど特に毎週木曜9時半前、地下鉄箱崎線貝塚駅で小太りの女が気持ち悪い奇声というか笑い声を発していて困っている。
@と違い保護者が付いて来るけど、耳が聞こえない障がいなら手話とかするけど一切しないのだ。何のために付いて来ているの?
とにかく声がデカすぎるので困るのだ。特に快晴の朝は気持ち良く会社に行きたいのに、あの気持ち悪い奇声で雰囲気はぶち壊し。とにかく不快だ。
603名無し野電車区:2012/11/24(土) 23:17:35.59 ID:aI9v5dpp0
>>602
×2番乗り場→○2番出入口
604名無し野電車区:2012/11/25(日) 00:12:19.90 ID:0uJcggxp0
>>598
彦島地区ならJR九州の山陽本線だな。

駅は無いがwww
605名無し野電車区:2012/11/25(日) 01:00:15.38 ID:MlK/1Y020
>>584
「(携帯のカメラで)撮ってください」のはずが、架線に引っかかったビニールを取った
という話だよね?
606名無し野電車区:2012/11/25(日) 01:35:40.96 ID:rlhxGlcM0
>>602
スルーしろ
607名無し野電車区:2012/11/25(日) 02:13:06.19 ID:71a7XQTTO
>>580
パンタ下げないといかんが、下げたら挟まる絡まるで取れないし、頭上には1500Vだし…

架線にビニール引っ掛かって、取れないから該当箇所はパン下げで惰性通過とかどっかでやってたな。よくやるわ…。
608名無し野電車区:2012/11/25(日) 02:32:52.52 ID:wc5oeAvj0
609名無し野電車区:2012/11/25(日) 18:01:16.28 ID:L2JFyPzRO
313形を撮ってる人って見かけないね
還暦だし引退も近そうなんだけどな
610名無し野電車区:2012/11/25(日) 19:16:38.76 ID:/JyM3Dkw0
さっき自分が駆け込んで挟まれたくせに駅員に詰め寄ってるDQNじいさんがいた。
611名無し野電車区:2012/11/25(日) 19:27:09.04 ID:4hKot1aG0
昨今は若い衆より、爺さん婆さんのほがキレやすいからな。

私も何度もたいしたことじゃねぇのにスゴまれた事が多々。
612名無し野電車区:2012/11/25(日) 19:31:51.96 ID:y9KcbHmK0
休日は前原から伊万里に観光特急希望。福岡空港〜前原は観光列車接続用に新車導入。

観光列車接続用は6両で3両を指定席にして、平日のラッシュ時にも導入。
613名無し野電車区:2012/11/25(日) 20:30:16.10 ID:WPf+KkqF0
筑肥線を廃止しなければ博多から特急を走らせられたな
614名無し野電車区:2012/11/25(日) 20:56:18.27 ID:A7e1Hsdx0
唐津線経由で十分
615名無し野電車区:2012/11/25(日) 21:54:38.02 ID:wc5oeAvj0
仙石線みたく2WAYシートでも導入できりゃいいんだけどなぁ
ただこれはこれで地下鉄線内で混雑する原因になるんだけど

まあ地下鉄線内で筑肥線乗り入れ便が混んでる原因って
その前の便の感覚が妙に開いてる上にデータイムだと西新止まりだったりするせいなんだけどさ
あれどうにかならんのかね
616名無し野電車区:2012/11/26(月) 01:54:30.38 ID:3Qcp8RVv0
>>613
その昔急行「平戸」があってだな…
617名無し野電車区:2012/11/26(月) 10:13:52.78 ID:Xx7a46e80
虹ノ松原と山本を結ぶ路線を開通(一部復活)すれば解決。
あと博多〜平尾〜姪浜間を全線地下・JR第2種3セク第3種の上下分離で復活
618名無し野電車区:2012/11/26(月) 10:16:23.45 ID:NAHskuaq0
>>612
伊万里なんか陶器市でもなけりゃ見るトコ無いじゃん。

伊万里牛ステーキ店は駅から遠いし。
619名無し野電車区:2012/11/26(月) 10:50:30.19 ID:Xx7a46e80
あと松浦線も高架にして迎えのように線路とホームを直結すべき
620619:2012/11/26(月) 10:51:11.56 ID:Xx7a46e80
(誤)迎えのように
(正)昔のように
621名無し野電車区:2012/11/26(月) 15:06:57.02 ID:1EoO6rg30
>>615
確かに
622名無し野電車区:2012/11/26(月) 20:01:46.69 ID:IV/tHuT+0
京急がクロスシートを浅草線に乗り入れさせてたくらいだから
箱崎線を8連化したら一部クロスシート車も乗り入れ可能だと思うけどな。
623名無し野電車区:2012/11/26(月) 20:09:34.47 ID:+UxgYTdf0
624名無し野電車区:2012/11/26(月) 23:32:45.45 ID:qzQ3mUaI0
京急のツイングルて結局おじゃんにならなかったっけ
後期の車両の固定クロスはともかく初期の車両はロングシートにされたじゃん
625名無し野電車区:2012/11/27(火) 00:00:50.98 ID:nKlMchuw0
>>615
今日も西唐津行き超満員をやり過ごして
その後のスカスカの姪浜行きに乗って帰りますた。
626名無し野電車区:2012/11/27(火) 00:06:58.60 ID:lXv/+D1N0
駅員も大変だな
627名無し野電車区:2012/11/27(火) 21:13:10.55 ID:fG+eGEcR0
>>624
さすがに首都圏だからじゃない?
福岡程度なら西鉄だって夕方ラッシュ時でも3000系走らせてるし、
空港線は8連化したら一部転クロもおkだと思う。
628名無し野電車区:2012/11/28(水) 02:55:04.27 ID:KRVSLE7Z0
空港線は8両化対応してるん?
629名無し野電車区:2012/11/28(水) 07:08:13.87 ID:MDUl9xwc0
>>628
してません。
630名無し野電車区:2012/11/28(水) 09:44:54.16 ID:vedpFAztP
>>628
一応今後のために8両分は確保してあるはず
631名無し野電車区:2012/11/28(水) 10:39:04.17 ID:kYHqO9Xg0
んなにホームの尺無ぇぞ。   8両分は。
632名無し野電車区:2012/11/28(水) 10:47:02.78 ID:HBQyEXAs0
>>631
壁の向こうに謎の空間がある

事もある
633名無し野電車区:2012/11/28(水) 10:57:07.91 ID:vedpFAztP
>>631
将来的に追加工事で対応できるように、ホーム自体は8両ぶん確保してるって読んだことあるぞ
実際開通させてみたら、当初計画してた6両で充分だったという話らしいけど
634名無し野電車区:2012/11/28(水) 13:47:08.20 ID:sJgJwKEtO
天神のスペースはエスカレーターが設置されました
635名無し野電車区:2012/11/29(木) 00:10:30.34 ID:eOFH0i1U0
>>634
エスカレーターの横に人が通れるスペースというか扉がそこで開くし
エスカレーターの裏にもちょっとスペースあるよね。
636名無し野電車区:2012/11/29(木) 23:59:35.52 ID:N7ZZvRkoO
>>635
だからスペース自体はあるのだがエスカレーターのせいで事実上ホームが分断されている
僅かに通路程度は残ってるがホームとして使えまい
637名無し野電車区:2012/11/30(金) 00:26:20.50 ID:stsgvyHA0
天神駅は利用者が多いのに階段やエスカレーターも多くてホームが狭いという欠陥レイアウト。
638名無し野電車区:2012/11/30(金) 01:46:26.13 ID:rT8ydfhs0
開通当初と比べるとクソみたいに人口増えたしなあ
639名無し野電車区:2012/11/30(金) 08:57:25.69 ID:8canIEAZ0
>>638
でも8両編成を想定してたなら人口200万人くらいでも想定してたと思うけどね。
現状150万人でも6両編成のままだし。
640名無し野電車区:2012/11/30(金) 14:51:17.42 ID:C2Qc3KZM0
地下鉄開業当初の姪浜とかここに地下鉄通すとかアホかと言われても仕方ないようなド田舎だしなぁ
そりゃ国道沿いは建物が密集してたけどそれがあんなマンション街になるとは予想できんよ

というか開業当初の地下鉄の乗車率てどうだったの?
データイムとか今以上にガラガラだったん?
641名無し野電車区:2012/11/30(金) 19:10:41.29 ID:GKzwes/X0
月ごとに変わってるなんて知らんかった。こだわってたんだね。

ttp://ww2.tiki.ne.jp/~kyuon/contents201211.pdf
642名無し野電車区:2012/11/30(金) 19:41:47.72 ID:pp8wCL/V0
>>640
開業当初は、室見〜天神間だから、昼間はガラガラ。
それなりに乗客か増えたのは、博多仮駅〜姪浜が開通して、筑肥線との相互
乗り入れが開始されてから。
643名無し野電車区:2012/11/30(金) 19:48:54.29 ID:xQuzPc0A0
空港線大阪梅田まで延伸はよしてくれや
644名無し野電車区:2012/11/30(金) 21:04:01.62 ID:TsTcvR630
>>643
すでにつながってるじゃないか。
645名無し野電車区:2012/12/01(土) 00:23:08.99 ID:Vr/1dtxI0
なんぞこれ
646名無し野電車区:2012/12/01(土) 00:55:48.62 ID:DaLc5e2x0
>>640
筑肥線を廃止しなかったら黒字になってただろうな。
647名無し野電車区:2012/12/01(土) 01:17:53.81 ID:t4rnaCG/0
それは何へのレスだ
648名無し野電車区:2012/12/01(土) 20:41:21.34 ID:QDp+Wa8s0
http://www.ototetsu.jp/sound/fukuoka/fu2000.html
ココに2000のLCD載ってるけど初めて見たわ
復活せんかな
649名無し野電車区:2012/12/01(土) 20:44:39.34 ID:fRZ0FrLS0
快速は103ではなく
303を使えや

人間でいえば70の爺さんには休みなしに働かせて20歳の若者に休み休み働かせるとはおかしいだろう
650名無し野電車区:2012/12/01(土) 21:29:32.87 ID:gkEuMQvP0
>>648
ほとんど次の駅とシンボルマークしか表示してなかったし、見る角度が変われば変色して見えるというシロモノ。
とはいえ、家庭用テレビですらブラウン管が主流だった時代に、カラー液晶が公共の乗物に付くなんて本当に衝撃的だった。
651名無し野電車区:2012/12/01(土) 22:48:50.19 ID:wRHHGc+c0
>>649
303を快速に入れたとこで回生が有効活用できないから有効活用できないらしい
ついでに言えばATOなんかも積んでるから地下鉄線内主体の運用じゃないと勿体無い
652名無し野電車区:2012/12/02(日) 00:57:54.79 ID:GKF+qoIR0
>>651
>ATOなんかも積んでるから地下鉄線内主体の運用じゃないと勿体無い
だから唐津に来ないのか。
653名無し野電車区:2012/12/02(日) 01:36:17.22 ID:GKF+qoIR0
>>652は、「なかなか唐津に来ない」って意味だ。
654名無し野電車区:2012/12/02(日) 16:57:33.21 ID:1kNqPFw80
             ィ. : ⌒:ヽ
        / : : : : : : : : :ヽ
       / : : : : : : : : / Y          そ         何        唐
         {: : : : : : :イ ィァ r!           ん        日         津
       \: : くΥ   ´ ゝ            な       も       に
         フ:/    ーテ           気         浸        来
        /  \   ァ‐-            が        っ       て
       /   `   ヽ/l丶            し        て       い
      /       ヽl   `i           て       い        ま
    /   イ `i     !   lト            い         た         す
    |   ハ  l!     /    l ヽ        ま       い
  ,<l  /  ヽ }   '    ! li          す
 {  ノ  l    l ___   _/  |
  ! |   !    l ̄   ̄ ̄l\ 〉
  ヽl   ヽ   く |        !/ヘ\   _  ‐   ― --
  │   \ ̄  ̄` 一r‐‐'‐イ ̄ミ> ___
    ヽ    `       ノ-- 、_ ミ ゝ    ̄  ―ァ
    l ヽ      ̄`/       ̄   ̄  ―- ィ
655名無し野電車区:2012/12/02(日) 22:19:00.90 ID:ckewYXUE0
とってもかわいいんですよ。宮田の松露饅頭。


減速停止、発進加速が少ない快速にこそ103系を充当するほうがよいような気もします。
656名無し野電車区:2012/12/02(日) 22:43:05.76 ID:HteQOsUT0
復興支援職員を逮捕 同僚殴る、岩手
2012.12.2 12:37
 岩手県警大船渡署は1日夜、傷害の疑いで、同県陸前高田市高田町鳴石の市復興対策局事業推進室主査山口照木容疑者(50)を逮捕した。
 逮捕容疑は1日午後10時ごろ、自宅近くの路上で、市職員の男性(38)と口論になり、顔を手で数回殴り、打撲などを負わせた疑い。
 市によると、山口容疑者は東日本大震災の復興支援のため今年4月に福岡市から派遣され、男性と職場が一緒だった。
 大船渡署は仕事上のトラブルが原因とみて調べている。
657名無し野電車区:2012/12/02(日) 22:45:49.65 ID:8L41atLt0
103系は騒音がすごいから快速はやめてほしいね。
658名無し野電車区:2012/12/02(日) 23:34:52.51 ID:BrhM14CZO
303系の快速に遭遇したことあるけど行き先表示が複雑で格好良くて興奮したなぁ。
パンツがぐちょぐちょになったわw
659名無し野電車区:2012/12/03(月) 00:08:09.48 ID:y+aEHRS/0
   ◎o      o◎  o◎
      ◎o   .o|   ◎゚   o
 ◎o  o  ゚◎o .|o◎゚゚  o◎ ◎
  ◎--◎◎---- 皿 ◎o--◎o-◎-◎
     ゚  o__≫≫≪≪_゚  ◎
  ◎ ◎o:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、只m
   ◎イ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ:::::::::::::::::::ヽ 冫〉
    |    ▲▼    ̄ ̄ ̄ ̄Y z/ そ         何        唐
   .y┤ ▲▼      ▼▲   |ノ  ん        日         津
  / 〈|   ./´`ヽ    rヘ▼▲ |   な       も       に
  乍 | / ● /    ヽ●ヽ  |   気         浸        来
  ♭ | ゝ--イ        ゝ- .〈    が        っ       て
    |;;;;;;;;;;;  ( ヘ__ ァ ) ;;;;;;;;;;;; |    し        て       い
   ,r' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ ────:.、  て       い        ま
   ゝ::::::::::::;:;:;:;:;:;:;:;:::::::::::::::::::::::::::::ノ   い         た         す
   ノ::::::::::::::::::::::::::::::::;:;:;:;:;:;:;:::::::::::::〉   ま       い
    ̄ ̄ ̄/./ ̄ ̄ヽ ヽ ̄ ̄     す
       ゝ <     ノ丿
       /ン    〈 冫
                 .,,......、
    _、   _         ヽ `'i ,‐..,      ___,,,,,,,、
  '|ニ- /   !│        ,!  ゙'"  l     l  ゙    ゙l,
   ././    .! ヽ        !  ,i--'"゛     ゙'''"'''/  ,,r'''”
   l .!     ! l \     _,,,,,,,)  |         ,,  `゙‐'゜
   ! |    / | ヽ`   /..,,,,,_.   `''-、     ,┘゙,k 
   ヽゝ-__-‐'ノ      | .'(__./  .,、  `'、.   |  '{,,___,,,,,,,,、.
     ─‐'''´       ヽ,、   _./ `'-、,,ノ .   'v,_   ̄`  : ,,,l
                 . ̄´            .゙~゚'冖''''"'゙”″
660名無し野電車区:2012/12/03(月) 00:47:50.76 ID:qhynnT2a0
ちんこぶらぶらぶらさげて
661名無し野電車区:2012/12/03(月) 10:24:44.73 ID:CEMXI3xG0
ショーウインドに写る菓子に夢や憧れを持った。
662名無し野電車区:2012/12/03(月) 17:40:15.86 ID:H7DHzrX1O
>>660
はよ〜ことわりば言うてきんしゃい!
663名無し野電車区:2012/12/04(火) 07:36:13.78 ID:j0qShyu+0
  ブス…  ∫ ;′ ∫  ,;′
   ブス…',. -――-゙、  ;'  ジジジ…
    ;  /      へ `>、'; ∫       <ごめ〜ん
   _;'___{.  ,>-/、/=;´イヽ;'_  
  /三三j='rー、\_>、)_, >;;〉三'`、ジジ…
 /三三└'゙ー:;‐;;‐;;'`ー;;ヾ'`"´三'三;`、
 囮ヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱ囮
 囮災炎災炎炙災炒炎災灸災炭囮
 ◎┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴◎
664名無し野電車区:2012/12/04(火) 13:08:29.75 ID:EuuV7fnBO
nimocaを地下鉄の券売機で履歴印字したも博多エリアのJR線は乗降駅名が印字される
しかし鹿児島の拡大エリアは他社線と駅名印字されないんだなw
665名無し野電車区:2012/12/04(火) 13:31:35.48 ID:kW5BVmvuP
そのうちデータベース更新されて、印字されるようになるんじゃ
666名無し野電車区:2012/12/04(火) 21:57:12.18 ID:r2dNWWuw0
熊本は先日くまもんが記念式典をやってたが、鹿児島より導入が後だったか。
667名無し野電車区:2012/12/04(火) 22:47:47.56 ID:kWn4pfyQ0
今朝もダイヤ乱れていたね。筑肥線で103系に乗ったら行き先が「姪浜」で
ビックリした。
668名無し野電車区:2012/12/06(木) 17:12:42.16 ID:2lSdsnRp0
今電車だが103系で福岡空港から筑前前原とかあるね
昨日は303だったのに
669名無し野電車区:2012/12/06(木) 23:02:32.82 ID:osMJ96i10
日立IGBT車のどっちかが入場してる様子
670名無し野電車区:2012/12/07(金) 23:54:37.38 ID:YqiiqLlcI
バスをアホみたいに走らせて地下鉄の黒字化を妨害する
西鉄は悪どい企業。福岡市民の敵。
671名無し野電車区:2012/12/08(土) 08:37:00.51 ID:BDK7/0Ts0
なんで今宿駅は看板がさびれた旅館風なんだろ? 温泉でもありそうな雰囲気だがなんもないし
672名無し野電車区:2012/12/08(土) 09:17:47.32 ID:VykRSuzEO
>>671
そーゆーデザインなんですw
673名無し野電車区:2012/12/08(土) 17:32:56.52 ID:7uPvGAPR0
674名無し野電車区:2012/12/08(土) 20:23:13.66 ID:W1MIAocU0
今宿って天然温泉湧き出るのか?
なら温泉作ってくれ
675名無し野電車区:2012/12/09(日) 01:29:25.38 ID:LCOCqCjZ0
【福岡】福岡市の地下鉄七隈線、天神南〜博多間延伸で工事施行許可を申請
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354983693/
676名無し野電車区:2012/12/09(日) 11:28:22.00 ID:Eht7dTsA0
まだ掘ってもなかったのかよw


もうキャナル直下ぐらいまで掘り進んでる頃かと。。
677名無し野電車区:2012/12/09(日) 15:50:21.69 ID:vAQyypiG0
さすがにシールド工法使うだろうな。オープンカットなら国体道路を二車線ふさいでしまう。
でもどこかに工事基地を作らないといけないけど、そんなスペースどこにあるんだろ?
678名無し野電車区:2012/12/09(日) 16:09:50.66 ID:oo4yAwT60
>>671
地名から想像するに、旧唐津街道の宿場町だったのかね?
それで旅籠風にしようとでもしたのかな。

>>677
駅の部分はオープンカット工法かな。
空港線は那珂川の下はケーソン工法だったようだが、七隈線はどうするのかな。
679名無し野電車区:2012/12/09(日) 20:35:18.68 ID:KTMt0zKuI
不思議なことだが、地下鉄の駅や車内で
西鉄の広告は一切見ないな。

どこまで地下鉄を敵視しているんだ。クズ企業が。
680名無し野電車区:2012/12/09(日) 20:45:17.04 ID:2UXNIk9GO
とクズが申しております
681名無し野電車区:2012/12/09(日) 20:58:33.00 ID:KTMt0zKuI
市民の財産であり、足でもある地下鉄に刃を向けるのは、市民に向けるも同じ。
企業のイメージとしてはいいことではないだろうね。

西鉄をクズと呼ぶ市民が悪いのではない。
クズと呼ばれるようなことをやる西鉄が悪い。

そこを問うたらどうなんだ。
682名無し野電車区:2012/12/09(日) 21:25:36.98 ID:t5NY+LfkP
いいぞいいぞもっとやれ
683名無し野電車区:2012/12/09(日) 22:02:35.83 ID:quCldqw60
で?
684名無し野電車区:2012/12/09(日) 22:37:37.80 ID:trxJ5R9v0
>>682こと環状厨よ(笑)

九州板の管理人が女ってのはマジか?
685名無し野電車区:2012/12/09(日) 22:45:34.02 ID:t5NY+LfkP
>>684
女の性格した男かな?アフォの副題卒だろ多分
686名無し野電車区:2012/12/09(日) 23:27:03.67 ID:Zugeo9D2O
と、納税すらしない引きこもりニート>>681が申しております
687名無し野電車区:2012/12/09(日) 23:48:50.79 ID:iYi/gCBe0
使う人がいなきゃバスは増えないだろ。
現に自分だって天神に行くときは姪浜駅まで歩かず徒歩30秒くらいのバス停から都市高速経由に乗るもん。
だってそっちのほうが楽だし、早いし。
688名無し野電車区:2012/12/10(月) 00:43:01.15 ID:xBDkZwIxI
>687
地下鉄の借金がとかいうけど、結局は
利用しない市民の問題でもあるんだよな。

もちろん走らせる西鉄の問題でもあるけど。
689名無し野電車区:2012/12/10(月) 01:26:45.63 ID:PKT3Hwuu0
箱崎線が足を引っ張ってるだけなんだから免許の試験場を箱崎の九大跡地に移転するとかして利用促進を図ればいい
690hjk6896g:2012/12/10(月) 01:59:15.49 ID:+ZziEpA70
フェミニスト政党の候補者を落選させ女性専用車両を根絶しよう
「未来の党と公明党は男性を差別した政策主」

石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D
691名無し野電車区:2012/12/10(月) 10:54:27.94 ID:OzzrjBUM0
>>678
http://subway.city.fukuoka.lg.jp/pdf/pdf_12120716452784.pdf

シールド工法がメインでキャナル駅部はオープンカット、部分的に山岳トンネル工法。
博多駅は建物を支えながら下を掘ると。博多駅部分の工事は時間かかりそうな予感が。深そうだし。
692名無し野電車区:2012/12/10(月) 11:56:00.40 ID:eXWp59V80
博多駅は博多シティ作るときにまとめて駅構造物だけでも作っとけばよかったのにな
つくづく計画性が無いというか
693名無し野電車区:2012/12/10(月) 11:58:31.27 ID:eXWp59V80
と思ったけどよく見たら博多駅前広場の直下だから駐車場の下に作るのか
駐車場できたのって博多シティ完成してからちょっと後だから尚更計画性が無いな
でも駐車場と干渉するのを避けて手前に駅作られるよりはマシか
694名無し野電車区:2012/12/10(月) 18:16:20.47 ID:xNy0zREgO
実は七隈線博多駅はもう作ってる。
駐車場工事が長引いたのもそれが原因。









それはないかw
695名無し野電車区:2012/12/10(月) 18:40:25.70 ID:pvSjcyus0
クマ線・博多駅ホーム幅は現状の天神南駅ぐらい広く場所取れるやろか?
696名無し野電車区:2012/12/10(月) 18:57:13.94 ID:RVl4U/D50
>>694
今の送迎場のさらに下に駐車場を造る予定だったけど
未だにオープンせず…というのと関係あるのかな
697名無し野電車区:2012/12/10(月) 22:10:43.30 ID:ylERzCXH0
>>689
あ、それはいいなあ。
九大跡地は結局航空経路の真上だから
開発難しいと思うんだよね。
698名無し野電車区:2012/12/10(月) 22:12:13.19 ID:hWGl3j3B0
博多駅には大きな工事を追加しなくても済むようにある程度の準備工事はしてあるんじゃない?
博多駅地下街に七隈線連絡通路をすぐに造れるようスペースを確保するとか。

途中の経路は>>691を見るとキャナル前を最初に掘ってシールド発進基地を作って、そこから両側に掘っていく
形になる感じだな。

でも改めてみると天神南から結構先まで掘ってあるのな。
699名無し野電車区:2012/12/10(月) 22:17:09.91 ID:4McoqM010
>>697
九大跡地は昭和初期なんかの歴史的建物や門は残して、
敷地を塀で囲ったまま高級住宅地として売り出したら良さそう。
少々飛行機の騒音があっても売れるんじゃないかな。
700名無し野電車区:2012/12/10(月) 22:19:06.60 ID:OzzrjBUM0
>>698
春吉のとこまで留置線に使用している直線が伸びてるからね。
(国体道路春吉交差点付近まで)
701名無し野電車区:2012/12/10(月) 22:27:47.62 ID:OzzrjBUM0
>>698
博多駅の件だが、まったく無計画ではないだろうから現在の地下構造は拡張性を持たせた設計にはなっているのではないかと。
702名無し野電車区:2012/12/10(月) 22:31:37.82 ID:OzzrjBUM0
とはいえ上の建造物を持ち上げ支えて掘るという工法上、工期は少々かかるだろうね。
今の博多シティの時ほど大掛かりじゃないでしょうけど。


詳しい人現れないかな。
703名無し野電車区:2012/12/10(月) 23:00:37.29 ID:fonAWAXC0
再開発で博多郵便局をもうすぐ取り壊すから、その真下に駅を作ろう...
だったら、少しは工事やりやすいかもね。
ただそれだと、やっぱり空港線とホームが離れるか。
704名無し野電車区:2012/12/10(月) 23:01:11.72 ID:KUVCMfoIP
またかいw
705名無し野電車区:2012/12/11(火) 00:14:40.07 ID:+rLnK+7k0
七隈線「私たちはどこまで行っても平行線なのね。」
706名無し野電車区:2012/12/11(火) 03:59:16.61 ID:xVqfoIsH0
七隈線の博多駅は更なる延伸は考えて造られるのかね?
707名無し野電車区:2012/12/11(火) 07:37:39.66 ID:GCOOO6Iz0
年々筑肥線の朝ラッシュ時の混み具合が増している・・・
そろそろ本数増やせよ。
708名無し野電車区:2012/12/11(火) 08:28:16.16 ID:JobuxRuS0
空港の国際線まで伸ばしてくれたら激便利なのに
709名無し野電車区:2012/12/11(火) 16:27:28.37 ID:gCBsV3fz0
>>678
若松〜芦屋〜赤間〜畦町〜青柳〜博多〜福岡〜姪浜〜今宿〜前原〜深江〜浜崎〜唐津
710名無し野電車区:2012/12/11(火) 17:20:46.65 ID:ehkLKzxoO
>>706
それより七隈線博多駅の先に留置線を作るのかが気になる。
図面ではなさそうだけど。
711名無し野電車区:2012/12/11(火) 18:03:09.24 ID:x5WzL/4P0
筑紫通り方面への延伸が見えてくればよいね。
そして雑餉へ伸びれば幻の西鉄未成線が現実に・・・



つい妄想してしまった。ごめんなさい。本当にごめんなさい。
712名無し野電車区:2012/12/11(火) 18:12:41.61 ID:ehkLKzxoO
そうなると名称は隈隈線?
713名無し野電車区:2012/12/11(火) 19:03:25.20 ID:ehkLKzxoO
クマった妄想でageてごめんなさい
714名無し野電車区:2012/12/11(火) 19:17:07.27 ID:x5WzL/4P0
ごめんなさい。本当にごめんなさい。
715名無し野電車区:2012/12/11(火) 19:24:56.65 ID:ehkLKzxoO
どうせ妄想なら雑餉隈じゃなくて熊本に延伸だよな。
名称は七熊線で。

ごめんなさい本当にごめんなさい。
716名無し野電車区:2012/12/11(火) 20:08:47.23 ID:x5WzL/4P0
ごめんなさい。妄想なんかしたばかりに。
717名無し野電車区:2012/12/11(火) 20:10:40.60 ID:rbjCGWZM0
七隈線は筑肥線の廃線跡に延伸したらいいんだよ
718名無し野電車区:2012/12/11(火) 20:12:16.20 ID:bq2I0a5l0
>>717
おお。それなら姪浜まで繋がるぞw
環状厨良かったなw
719名無し野電車区:2012/12/11(火) 21:08:35.36 ID:zmNURqQ90
>>710
福岡空港駅と同じで無いんじゃない?
1面2線あれば普通に捌けるだろうし
720名無し野電車区:2012/12/12(水) 20:00:46.36 ID:uCRRcoS/I
福岡市民の皆様へ

市営地下鉄の赤字増加に大いに貢献する
西鉄バスをどうぞご利用ください。
721名無し野電車区:2012/12/12(水) 20:16:25.24 ID:Da63pD7/O
市営地下鉄の最大の敵は自家用車だろう。
西鉄バスとは一部で補完関係だし、全面的な敵ではない。
722名無し野電車区:2012/12/12(水) 21:04:46.20 ID:uCRRcoS/I
まあ、近くに西鉄バスと地下鉄があったら、西鉄バスを使うのが
福岡市民の常識ですよね。
723名無し野電車区:2012/12/12(水) 21:11:06.35 ID:rRTUj3k7P
>>720>>722
西鉄社員マジ死ねよ
724名無し野電車区:2012/12/12(水) 21:35:52.86 ID:uCRRcoS/I
良識ある福岡市民の皆様

地下まで降りなければいけない地下鉄は不便ですよね。
便利な西鉄バスを大いに利用して福岡市の借金をどんどん増やしましょう。
725名無し野電車区:2012/12/12(水) 22:00:15.87 ID:rRTUj3k7P
>>724
西鉄社員マジ死ねよ
726名無し野電車区:2012/12/13(木) 01:25:11.23 ID:yiMFncZd0
63 名前:R774[] 投稿日:2012/12/12(水) 12:20:02.47 ID:lW2mMHHr
福岡市中心部全域に来福する大物政治家や大物芸能人さらには大物外国人の皆さんや観光客の皆さんにビジネスマンの皆さんがこう呟いた…






『噂通りの大渋滞地獄。道路整備がお粗末だからさらに酷い!!』
727名無し野電車区:2012/12/13(木) 03:12:23.50 ID:Fl01z4ec0
空港線博多駅構内って妙にだだっ広いが
昔から後々の拡張をある程度想定していたんかな?
728名無し野電車区:2012/12/13(木) 04:22:25.12 ID:Tm6tTSLP0
そりゃ九州1の駅だからな。ひろさくらいしか特筆すべきとこがないんだろう
729名無し野電車区:2012/12/13(木) 10:29:00.78 ID:AT7Iyede0
だだっ広いか?
730名無し野電車区:2012/12/13(木) 11:16:02.19 ID:zsTAPAud0
ホームは狭いねえ。
731名無し野電車区:2012/12/13(木) 12:47:26.10 ID:9aU8qec5i
8両対応を見据えた両端の余りが虚しい
っていうくらいだな。
732名無し野電車区:2012/12/13(木) 23:04:18.43 ID:cHXnpXsAI
西鉄バスはラーメンと明太子と並ぶ
博多の三大名物として市民に愛されています。

天神から博多駅の移動は西鉄の百円バスを使うのが
市民の常識。七隈線が博多まで延びても国体道路に
バスをバンバン走らせます。

これからも地下鉄、いや西鉄バスのご利用をよろしくお願いします。
733名無し野電車区:2012/12/13(木) 23:08:17.02 ID:EEhcOqLTP
>>732
西鉄社員マジ死ねよ
734名無し野電車区:2012/12/13(木) 23:21:09.70 ID:zsTAPAud0
死ねとは物騒な。言葉を慎みなさい。
735名無し野電車区:2012/12/13(木) 23:40:38.94 ID:EEhcOqLTP
ば〜かwお前が死ねよww
736名無し野電車区:2012/12/13(木) 23:42:30.21 ID:EEhcOqLTP
ホームにしても乗客への配慮が行き届いているJRと比べて見ろw
わかりやすい西鉄社員だなwwww

この3流私鉄がww
737名無し野電車区:2012/12/14(金) 00:04:30.70 ID:EEhcOqLTP
毎度毎度ホームで適当な位置で止まりやがって
738名無し野電車区:2012/12/14(金) 19:01:19.12 ID:5vTA+5zfO
西鉄は普通だけしかないから、オーバーランがないけどなw
739名無し野電車区:2012/12/14(金) 19:10:12.14 ID:d5tq20fbP
えっ?特急と急行あるよ
740名無し野電車区:2012/12/14(金) 19:21:14.31 ID:5vTA+5zfO
このスレで西鉄と言えば貝塚線だあ〜
741名無し野電車区:2012/12/14(金) 20:02:31.19 ID:q3nxBkux0
夕方筑肥線強風規制の知らせが駅に出てたけど、もうおさまったのかな?
駅の発車案内が時刻じゃなくて「先発次発」に変わったくらいで、ダイヤは大して乱れてなかったが。
742名無し野電車区:2012/12/14(金) 22:00:00.27 ID:VIi4EQutO
今博多駅で20分以上待ってるわ
こういうとき姪浜まで臨時出さないのはさすが公務員だな
743名無し野電車区:2012/12/14(金) 22:18:20.87 ID:3YNbW/IuI
>742
だから西鉄バスなんですよ。
西鉄バスは地下鉄のように天候に左右されません。

福岡市民の足西鉄バスをどんどん使って、
赤字の地下鉄を廃線に追い込みましょう。
744名無し野電車区:2012/12/14(金) 22:46:00.97 ID:VP/xwJv80
そういや今日筑肥線がズタボロになってたのに高速バスは10分遅れくらいで済んでたなぁ
745名無し野電車区:2012/12/14(金) 23:25:55.91 ID:3YNbW/IuI
渡辺通りの天神バイパスが完成すると、ますます高速バスは便利になりますね。
200億円かかるらしいけど、まあ西鉄あっての福岡市と市民生活ですから、
このくらいの血税投入は当然でしょう。

福岡の一流企業の西鉄をこれからもよろしく。
746名無し野電車区:2012/12/14(金) 23:45:04.12 ID:F+FlYpE80
オープントップバスの代金、全部西鉄で払ってくれよー
747名無し野電車区:2012/12/15(土) 00:32:06.99 ID:biKjxDphP
>>743>>745
書いてて虚しくないか?
748名無し野電車区:2012/12/15(土) 00:41:45.81 ID:xg6eaCw/0
読んでる方が虚しくなるよ。
749名無し野電車区:2012/12/15(土) 01:00:56.22 ID:lqMB03CX0
>>744
昭和・・・だと・・・!?
750名無し野電車区:2012/12/15(土) 07:05:32.21 ID:beC8Gmnq0
昭和は本当に地下鉄+筑肥線と勝負してるからな
751名無し野電車区:2012/12/15(土) 08:20:20.35 ID:xYoFBoAN0
>>728-
亀だが構内と言うか改札外コンコースね
中心駅の一つにしてもゆとりを持った作りだが後々下への階段や通路作るつもりでもあったんかな?と
752名無し野電車区:2012/12/15(土) 11:14:40.33 ID:RAttjAR80
昨日夜9時くらい、強風で筑肥線はダイヤが乱れてて、唐津直通電車が姪浜で乗換えに変更になってた。
姪浜行きの電車も地下鉄線内でたいがい混んでたが、
姪浜で待っていた唐津行き103系もその時点で満員+姪浜着の電車から乗り継ぐ人でやばい状態。
積み残しでたんじゃないかな・・・。
地下鉄線内より筑肥線が混んでるなんて初めて見た。あれは気の毒としか言いようがない
753名無し野電車区:2012/12/15(土) 13:09:51.25 ID:Im825v200
千早は勝ち組。九大学研都市は負け組。
754名無し野電車区:2012/12/15(土) 20:03:34.72 ID:GO8GkzrS0
防風林だか遮蔽柵だかもっと沿線に張り巡らせば良いのでは?
755名無し野電車区:2012/12/15(土) 21:15:24.56 ID:nUR/hBhk0
>>753
あの辺はもう1本鉄道が並走してれば神戸市の市街地とあんまり変わらないもんな。
756名無し野電車区:2012/12/15(土) 23:27:15.81 ID:hgx5x6Rn0
1 貝塚線
2 貨物線
3 鹿児島本線上り
4 鹿児島本線下り
5 …… ?
757名無し野電車区:2012/12/16(日) 00:03:14.09 ID:2+NVURdM0
>>736
オイ、環状厨!
オマエが犯人に間違えられそうになった↓の事件が迷宮入りしそうだ。
早く警察に自首しに行って来いよ(笑)

【福岡】博多湾女性殺害、報奨金制度を打ち切りへ
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0017.html
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/asx/kbc_0017.asx(動画)

2年前、福岡市の博多湾などで会社員の女性の切断された遺体が
みつかった事件で、警察庁は情報提供者に支払う報奨金を14日で打ち切ります。

この事件は2010年3月、会社員の諸賀礼子さん(当時32歳)が
勤務先を退社後に行方不p明となり、博多湾などから切断された遺体で
見つかったものです。

事件後、容疑者の逮捕に至らず、警察庁が有力な情報を得ようと
最高300万円の報奨金を支払う特別捜査報奨金制度を適用しました。
しかし、1度の延長を挟んで丸2年となる14日に打ち切られることになりました。

県警によりますと、先月末までに83件の情報提供がありましたが、
容疑者逮捕に結びつく有力な情報は無かったということです。
県警は今後も専従の捜査体制を敷く方針で、
引き続き情報の提供を呼びかけています。
758名無し野電車区:2012/12/17(月) 17:09:20.23 ID:kZADzChGP
>>757
馬鹿低脳乙ww
西区のタクシーの雲助が人殺しして海に沈めた事件だ。
もう解決済みだw低脳粘着ストーカー君ww
759名無し野電車区:2012/12/18(火) 09:08:36.41 ID:bjq6JZLE0
九大学研都市の駅ってどうしたいんだろうな。
マンションがぐちゃぐちゃ乱立して気持ち悪いエリアだよ。碁盤の目のようにそろえてくれよ。
760名無し野電車区:2012/12/18(火) 13:33:54.34 ID:KtD5VThb0
>>691
あと10年あれば工期的にはどうとでもなると思う(むしろ財政的に略)
ただ文化財とか見つかったらエロい事になるよな
あそこらへん古代博多の中心地だから

シールド・NATMの場合、文化財遺構削りとってもしりませんよ、
掘り出したら全部石クズですから〜で済んでるのかな。

>>694
需給、収益予測が外れたんじゃないかなあ
地下駐車場工事が長引いたのは導入部トンネルのせいだと思うよ
761名無し野電車区:2012/12/18(火) 13:43:54.31 ID:KtD5VThb0
> 少々飛行機の騒音があっても売れるんじゃないかな。
売れない売れないただでさえマンション余ってるのに

たぶん大型複合商業施設が入ると思う。

>>703
すでに既出のPDFで工法まで決定しているから有り得ない
だいたい郵便局の敷地は別の権利者(民地)だし、その敷地での再開発に悪影響があるだろ
762名無し野電車区:2012/12/18(火) 16:24:22.39 ID:5P9Mx/YZ0
>>759
もう伊都キャンパスへ鉄軌道を敷くような用地も無くなってきたようだな
763名無し野電車区:2012/12/18(火) 16:25:35.57 ID:5P9Mx/YZ0
>>760
どうなんだろうな?
住吉神社って入江の畔に建てられたものらしいから
案外キャナルシティの辺りは海だったのかも。
764名無し野電車区:2012/12/18(火) 21:36:53.68 ID:dw7XrqZc0
>>758
そうか、じゃ、↓は(笑)。あんたこの頃使ってたプロパはso−netだったな、
で、今は荒らし御用達のイーモバ(笑)

883 名前:名無しでよか? 投稿日:2010/08/06(金) 01:17:43 sONRGULA pa32c35.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp
諸賀さんはどうした?

889 名前:名無しでよか? 投稿日:2010/08/11(水) 07:01:30 qU+rbH0g pa32c35.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp
諸賀さんはどうした?まだ捕まらんのか?

900 名前:名無しでよか? 投稿日:2010/08/19(木) 21:47:16 +zDvV/hg pd8a23c.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp
諸賀さんはどうした?
捕まえるまで書き込むぞ

901 名前:名無しでよか? 投稿日:2010/08/19(木) 21:48:40 +zDvV/hg pd8a23c.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp
俺は実は殺人犯にされるところだった。西区で。
この無能県警がww

904 名前:名無しでよか? 投稿日:2010/08/20(金) 01:02:50 ahtHHZvQ
>>901
アンタ、2ちゃんの地下鉄スレで有名な環状厨か?

906 名前:名無しでよか? 投稿日:2010/08/20(金) 01:35:46 iPcztF7g pd8a23c.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp
>>904
ぉお、そうよw
100年後、鉄道の環状化が実現したら、おまえの負けw
765名無し野電車区:2012/12/18(火) 21:50:25.70 ID:OnvmIBGz0
>>764
クソワロタw
766名無し野電車区:2012/12/18(火) 22:01:26.08 ID:Q/LwJWvE0
新車きた
767名無し野電車区:2012/12/19(水) 03:22:58.29 ID:qZ7pNeZY0
>>766
どこに?
768名無し野電車区:2012/12/19(水) 09:59:02.16 ID:aW8lEmel0
>766 が、なけなしのボーナスでekワゴンを買ったというオチ
769名無し野電車区:2012/12/19(水) 10:46:15.31 ID:s2UhsXf80
おれもekワゴン欲しい
770名無し野電車区:2012/12/19(水) 11:15:42.38 ID:SK3bqDnz0
>>764
環状厨はこの頃から2ちゃんしてたのかよ
771名無し野電車区:2012/12/19(水) 17:14:09.20 ID:ABNONlDrO
福岡市営地下鉄七隈線
天神南駅で今「俺たち優先席に座るから」と堂々割り込むする老夫婦がいる
はっきり言って社会のゴミ
年金支給の無駄遣い


はよ天に召されろ
772名無し野電車区:2012/12/19(水) 18:04:54.00 ID:5Oz9wk/hO
>>762
最初から無計画だったからな。
773名無し野電車区:2012/12/19(水) 19:31:05.40 ID:teGMcCDBP
>>765
ワロタどころか、日付が2010だぞ。
この粘着は異常だとわかるだろ
いい加減この基地外にレスすんなよww
774名無し野電車区:2012/12/19(水) 19:33:24.79 ID:teGMcCDBP
>>770
だから基地害にレスすんなってのw
俺はnetnews時代で有名人だったほどネット歴は古い。
おまえらはnetnewsって何のことかわからんだろw
775名無し野電車区:2012/12/19(水) 20:37:22.13 ID:5Oz9wk/hO
そんな昔話をポストすんなw
776名無し野電車区:2012/12/19(水) 21:17:29.76 ID:teGMcCDBP
ポストw
777名無し野電車区:2012/12/19(水) 21:44:59.80 ID:qxPH5nrO0
ということにしたいのですね
778名無し野電車区:2012/12/19(水) 22:17:11.02 ID:teGMcCDBP
何だって?基地外
779名無し野電車区:2012/12/20(木) 04:06:53.83 ID:w+eEWENX0
ところで、自宅の郵便受けを郵便ポストというのは間違ってないのん?
780名無し野電車区:2012/12/20(木) 19:53:53.21 ID:qUyRxShPO
>>776
newsgroup出してるお前が笑う資格ないだろwこのエロ助w
fjしか見てなかったとか言うなよ?
781名無し野電車区:2012/12/20(木) 22:00:55.64 ID:RJOB5SXr0
ネットニュース云々言い出した割にそっち方面のネタが理解できない時点で
782名無し野電車区:2012/12/20(木) 22:19:47.52 ID:5ugeBVRlP
>>780
fj.jokesの常連だったが、何か?
まぁ、俺が大蔵省にとどめを刺したわけだがww
783名無し野電車区:2012/12/20(木) 23:57:44.92 ID:Q9fEfl7xI
地下鉄沿線でも西鉄バスを使うのが福岡市民の常識ですよね。

西鉄も地下鉄を広げたくないという市民のニーズに応えるために、
わざわざ地下鉄の上にバスをひっきりなしに走らせている。

地下鉄の赤字がなくならない。本当に素晴らしいことですね。
784名無し野電車区:2012/12/21(金) 00:02:41.58 ID:10Kz68xpP
井上陽水を使いイメージアップを図ったが、A死轍のやっていることは
利益追求のみ。七隈線の姪浜延伸を阻止し、市民の利益を損ねている。
利益のみを追求すれば、どういう神仏の裁きが下るか見物ではあるw
785名無し野電車区:2012/12/21(金) 09:26:04.61 ID:mGGNTCGx0
福岡の地下鉄、あの値段じゃ気軽に乗ろうと思っても高すぎる
786名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:13:45.96 ID:Qu6WhWe90
九大学研都市〜天神で片道560円だからな。クソ高いわ
どうでもいいけど下山門駅は展望台つくったらいいよ
787名無し野電車区:2012/12/21(金) 23:52:16.84 ID:WOeAwvhX0
地方の地下鉄なんて大体あの値段設定じゃないの。東京メトロが安すぎるだけで。
でも筑肥線絡みは2社分絡むからひどい値段になるんだね・・・。
788名無し野電車区:2012/12/21(金) 23:52:49.94 ID:jMH8UVA30
駅まで行くバスもあるのだが、やっぱり都市高速経由で天神に直接行くバスの存在が大きいんだよ。
789名無し野電車区:2012/12/22(土) 00:09:04.16 ID:BqlcmPAV0
>>787
筑肥線を廃止していなけりゃもっと安い値段で博多までの各駅に行けたんだよな
790名無し野電車区:2012/12/22(土) 01:00:16.15 ID:0cHQEdc90
天神に行くときは60円安い赤坂駅を利用するのが筑肥線ユーザーの真骨頂
赤坂の5番出口は天神への入口
791名無し野電車区:2012/12/22(土) 18:29:54.21 ID:CKWI1L1NO
七隈線3000系が座りにくいと感じるのはオレだけかい?
深く座ると背もたれが立っててキツいし浅く座ると座面から滑り落ちそう
792名無し野電車区:2012/12/22(土) 18:43:49.26 ID:tQbA9lsd0
>>791
座面が短いからね。
793名無し野電車区:2012/12/22(土) 19:34:37.56 ID:BVwIQyri0
クマ線シート座り心地なんざ、乗った際にゃ先頭車の老人ウテシの真後ろで背後霊よろしく立ってるか、
もしくわ最後部カップルズシートで後方展望見てっから判らんち。
794名無し野電車区:2012/12/22(土) 21:12:22.98 ID:R5qjepG70
>>790
ほほう。物知りだねぇ
795名無し野電車区:2012/12/22(土) 21:31:41.84 ID:MYcX+VJoO
>>793
あそこに得意気に座ってるアベックを見ると殺意が沸いてこない?
796名無し野電車区:2012/12/22(土) 22:23:05.65 ID:nIhiLPytI
よい子の皆さん、明治通りや昭和通りを移動するときは
西鉄バスを使おうね。地下鉄よりもたくさん走っているからね。
797名無し野電車区:2012/12/22(土) 22:59:26.75 ID:4fUgGAmZ0
来春のダイヤ改正、筑肥線何もなし?
798名無し野電車区:2012/12/22(土) 23:00:35.36 ID:gyv26gRp0
>>785
一日乗車券おすすめ
3回乗れば元が取れる。
天神・博多両方まわりたいときにすごく便利。
799名無し野電車区:2012/12/22(土) 23:10:35.92 ID:R5qjepG70
筑肥線、空港線は自転車乗り入れ可能にすればいいのに
ガラガラなんだからさw
800名無し野電車区:2012/12/22(土) 23:25:31.18 ID:IEBJ2IXzP
>>796
いい加減A死轍社員は自社の車両に轢かれて死ねよww
801名無し野電車区:2012/12/22(土) 23:34:45.85 ID:y7STK9Mb0
>>795
>>793がそのアベックの可能性は……
ないかw

>>793
地下鉄の前面展望って、景色が見えるわけじゃないのに……
俺もいつもやってるけどw
802名無し野電車区:2012/12/23(日) 11:07:16.07 ID:n2FyiI+40
あのバイト老人ウテシ、結局何もしてないけどな。
南駅到着時に、はよ降りんね!と言わんばかりに威嚇のアナウンスぐらい。

何かの際に私がドライビング出来るよにインパネ廻り、機器配置はだいぶ覚えた。
803名無し野電車区:2012/12/23(日) 13:04:58.49 ID:eGHfXGBc0
>>791
七隈戦は短距離だからいいじゃん
問題は福岡空港から西唐津までいく103だ
804名無し野電車区:2012/12/23(日) 14:59:24.17 ID:KimTvuvMO
>>803
103系の座席は別に悪いと思わんが
805名無し野電車区:2012/12/23(日) 15:21:47.71 ID:Yf023nS10
>>804
ロングシートで横向きに進み続けるにはちょっと遠いし。
806名無し野電車区:2012/12/23(日) 16:20:41.66 ID:eGHfXGBc0
となりに超可愛い子や好きな子が来ると103でも東京まで行ける
807名無し野電車区:2012/12/23(日) 16:22:46.78 ID:UvgIJbpQO
>>805
つ仙石線
808名無し野電車区:2012/12/23(日) 16:56:53.58 ID:blYJ0eCd0
>>806
多分その子は天神で降りるわ
809名無し野電車区:2012/12/23(日) 17:13:32.90 ID:eGHfXGBc0
>>808
3回くらい好きな子が隣にきた
あの時はかなり嬉しい
810名無し野電車区:2012/12/23(日) 19:22:15.82 ID:a4+vO+n0O
>>808
www
811名無し野電車区:2012/12/23(日) 20:07:21.99 ID:e570ptUq0
じゃあ俺も天神で降りる!
812名無し野電車区:2012/12/23(日) 20:11:55.47 ID:egmuKAru0
そして地下街で見失うのだ
813名無し野電車区:2012/12/23(日) 20:13:53.80 ID:eGHfXGBc0
>>812
七隈線でまた同じ車両

俺が隣の扉にいたら相手も俺の扉から入ってきた時が2〜3回あったわ
814名無し野電車区:2012/12/23(日) 22:03:09.36 ID:Vuk3QkOD0
>>807
仙石線は転クロ車もあるよ
815名無し野電車区:2012/12/23(日) 23:25:56.61 ID:l4tkhmBR0
仙石線はいま不通区間があるから、最後まで乗っても40分ちょいだ
816名無し野電車区:2012/12/23(日) 23:53:11.63 ID:sTViqbPc0
筑前前原〜西唐津の3両編成、限定で転クロにしてくれないかな?
817名無し野電車区:2012/12/24(月) 01:15:02.12 ID:IKf1Q/J+0
>>816
それで筑前前原で博多方にロング車を繋いで地下鉄に乗り入れればいいのいな
818名無し野電車区:2012/12/24(月) 01:36:59.59 ID:y48vWKmk0
でも4ドアの転クロなんて微妙だぞ
ドア間3列しか置けずに座席数が減るし
一番前の列は窓がない

近鉄のL/Cがこんな感じやね
819名無し野電車区:2012/12/24(月) 01:39:50.96 ID:IrGauV71O
4扉クロスとかどうせ座れないからそれならロングの方がマシ
820名無し野電車区:2012/12/24(月) 02:55:56.27 ID:y5Fuy1To0
4ドアで転換クロスだとロングより着席定員減るんじゃない?
821名無し野電車区:2012/12/24(月) 03:05:26.64 ID:e0W63qiN0
4ドアに限らず、補助席でもない限り転クロはロングより座席数少なくなるよ
ロング(横幅約450mm)×2名≒クロス1列(ピッチ910mm)2名だし
ロングだと1名単位で増減できるところ、クロスだとデッドスペース多くなるからな

ちなみに3ドアどうしの比較で221系中間車=211系や415-1500のロング車
811系や813系はドア間5列だからこれより座席は少ない
822名無し野電車区:2012/12/24(月) 05:43:04.02 ID:mC4HOdaS0
福岡市交1000と
823名無し野電車区:2012/12/24(月) 10:59:46.45 ID:eyd748qN0
>>816
クロス(海側)とロング(逆サイド)の奇形レイアウトがヨロシ。
824名無し野電車区:2012/12/24(月) 16:29:49.61 ID:Htl/yKuYO
赤坂で地下鉄を待ってたら103系が来た。ホームに入ってくる時の轟音が懐かしい。昔の千代田線を思い出したよ。
825名無し野電車区:2012/12/24(月) 20:14:05.54 ID:RMPvOGxY0
103の轟音で地下区間爆走も萌えるが、ぺったんこになった大型パンタグラフにも萌えます。
826名無し野電車区:2012/12/24(月) 20:57:37.84 ID:D9QKvxHz0
EF81でも入れることは入れるんだよな・・・ゴクリ
827名無し野電車区:2012/12/25(火) 05:29:39.81 ID:5boBOdjuO
今朝の西日本新聞、「還暦電車引退」の記事で313型がカラーで取り上げられてる。後継車は東京の大手より購入とのこと。
828名無し野電車区:2012/12/25(火) 06:36:48.93 ID:O8P81ugh0
>>824
まさに「赤坂」つながりですな…w

>>827
_人人人人人人人人人人_
> まさかの東急1000系 <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
・・・ではないとしても貝塚線って18mだよね、確か。
829名無し野電車区:2012/12/25(火) 06:39:07.47 ID:RN/40Vv60
>>828
19.5mの600系が走ってるジャマイカ
830名無し野電車区:2012/12/25(火) 09:52:52.92 ID:Q64gs7Yo0
“定年”なんの還暦電車行く 福岡・西鉄貝塚線
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/340487
これのこと?引退なんて書いてないじゃねーかw
831名無し野電車区:2012/12/25(火) 10:28:09.50 ID:sPYzgZOcO
>>830
60周年は通過点とか言ってるからまだまだ走らせる気だろ…
832名無し野電車区:2012/12/25(火) 10:31:58.83 ID:4EfwppU60
>>827
>東京の大手より購入

私が昔から言ってる東急車両の事じゃまいか?  東急厨云々コケにされまくったが。
833名無し野電車区:2012/12/25(火) 11:33:04.46 ID:5boBOdjuO
>>832
それ書き込んだ野郎のガセ。冬休みだからなぁ。
834名無し野電車区:2012/12/25(火) 11:43:41.09 ID:duvzF7kuO
春吉駅を真ん中らへんに使えば夜の姉ちゃん駅
835名無し野電車区:2012/12/25(火) 18:51:22.64 ID:fPYcUPRk0
雑誌MANZOKU片手に股間を膨らませたオッチャン専用駅に。
836名無し野電車区:2012/12/26(水) 02:38:44.20 ID:O7l5pfUO0
東急1000系
837名無し野電車区:2012/12/26(水) 10:33:12.80 ID:EK8p5eVp0
富山地鉄ですら東急車両Used入れるらしいからな。
貝塚線も当然だ。  はよ中洲川端まで3連で乗り入れろ。
838名無し野電車区:2012/12/26(水) 13:40:54.87 ID:O7l5pfUO0
富山地鉄なんてオンボロ貧乏会社じゃん
839名無し野電車区:2012/12/26(水) 18:25:59.46 ID:JZKSsWbx0
富山でよく頑張ってると思うよ。
長崎とか大分の規模の街だろ?
840名無し野電車区:2012/12/26(水) 18:36:36.56 ID:EcjgdzRX0
九州各都市でも大分ってのは私鉄会社も無し、路面電車も走ってないわでツマらん特徴の無い街だよな。
841名無し野電車区:2012/12/26(水) 18:46:09.44 ID:ZuQu4ZgDO
さるっこレールとかラクテンチケーブルカーとかBunbun号とか
842名無し野電車区:2012/12/26(水) 18:47:49.83 ID:qdXofPfF0
>>840
大分駅を中心にJR線が四方向も広がっているではないか
843名無し野電車区:2012/12/26(水) 18:48:52.04 ID:d27+oeaL0
>>840
新産業都市指定で人口が急増したのは凄いよ
844名無し野電車区:2012/12/26(水) 21:50:42.75 ID:Rl2tucw5O
七隈線地下鉄にたまに力士が乗ってるイメージがあるデカイ車イスに全身包帯
酸素マスクに点滴という出で立ちで付添人と看護師らしき3人が乗ってきた
なんか見た目的にもグロだしさ、なんの病気かわからないし怖いわ


医療用のタクシーとかもたるんだし、一般の人達がいるんだから自粛してほしいわ
845名無し野電車区:2012/12/26(水) 22:00:10.81 ID:yudD8Gcx0
それは稽古でケガしたんじゃないの?
846名無し野電車区:2012/12/26(水) 22:08:16.71 ID:rDR/Wx640
七隈線窮屈過ぎ。
息が詰まりそうにならない?
847名無し野電車区:2012/12/26(水) 22:24:02.08 ID:+g9i1HAkO
くまんこチンチン電車ガラガラすぎ。
ますます田舎臭くならない?
848名無し野電車区:2012/12/26(水) 22:31:15.60 ID:DLE0sBvD0
そういう人は内部・八王子線で訓練するんだ
なくなるかも知れないし今のうちに乗っとけよ
849名無し野電車区:2012/12/26(水) 22:32:07.92 ID:DLE0sBvD0
>>846のことな
850名無し野電車区:2012/12/26(水) 23:16:46.54 ID:LVOrcHsa0
>>846
赤字路線なんだから文句言うな。
851名無し野電車区:2012/12/26(水) 23:43:23.48 ID:PQkvHySC0
>>846
それでもあの車輌のデザインはかなり解放感がある方じゃない?
大江戸線とかはもっと窮屈に感じるよ。
852名無し野電車区:2012/12/27(木) 01:57:28.33 ID:TYc3KN200
>>846
福岡大学や中村の女の子ども見て、落ちつけよ
853名無し野電車区:2012/12/27(木) 07:45:56.84 ID:Urfpr4Gk0
たいていは眼の毒。
正しい電車の乗り方も知らない馬鹿っぷりにかえって苛つく。

感心するような学生は1%未満。
854名無し野電車区:2012/12/27(木) 10:11:53.20 ID:vQLZw/WvO
七隈線は確かに乗車マナー悪いやつ多いし、年がら年中夜は酔っぱらいが騒いでるな
特に薬院や、渡辺通辺りで乗降するやつは劇悪
855名無し野電車区:2012/12/27(木) 10:27:29.63 ID:UzLAc8fi0
>>848
三岐鉄道北勢線disんじゃねーぞ!
桑名市民に謝れ!
あと何勝手に廃止すると決めつけてるんだ?
世間ではてめーみたいな奴のことを狼少年というんだよ。
しかも三重県内のそれらの路線より長崎や熊本の低床車の方が余程狭い。
こういう三重県内の例の路線で狭所恐怖症が治ると思ったら大間違い。
これこそ、武道を習う青少年は犯罪者にならないと決めつけたり、自衛隊を精神の軟弱な若者を鍛え更生させるために利用させるなどという勘違いした大人と一緒の考えだ。
三重県内の例の路線をDQN更生施設代わりにするな!

>>850
なんだこの最初からいらない物扱いするような言い方は?
いつ廃止してもいいようにとの意味で七隈線が小型になったのとは違うぞ。
せっかくあそこまで太っ腹なサービスをしてくれている七隈線をお荷物呼ばわりするてめーらよりは、七隈線は窮屈とかいう者の方が余程健全だぞ

>>851
七隈線をお荷物呼ばわりする奴に言う資格はない。
あと大江戸線だけでなく、長堀線・今里線・京都の東西線・神戸の海岸線・横浜のグリーンラインにも乗ってから七隈線の感想を言え。
大江戸線だけしか比較できない奴は大人しく西鉄バスに乗ってろ。
「編成数増やして」とか「筑肥旧線地下で復活を」と言ってくれる者なら「七隈線は大江戸線よりマーシー(田代のことじゃないよ)」と感想をしても構わないが。
でもあの開放感が仇となってDQNの異常繁殖の温床になっていることは理解してほしい

>>852
七隈線にも乗ったこともない奴が沿線のガキどものことを言えるかボケ!
知ったかブリーフも体外にしろ!
あんな開放感のある車両だからマナの悪いガキどもやそれをほったらかしにして話に夢中になるダメ親がツヤハタゴマダラカミキリみたいに異常繁殖するんだよ
856名無し野電車区:2012/12/27(木) 18:32:44.33 ID:tUbczhut0
>855



      ・・・・・・・・・・
857名無し野電車区:2012/12/27(木) 20:54:16.32 ID:ngOluRrwi
貝塚線の315と600て足回りは一緒なんですよね?
その割には315は爆音ですねー。
いいサウンドでした。
858名無し野電車区:2012/12/27(木) 21:03:09.44 ID:SC+5WYQ90
七隈線も博多延伸が決定したんだっけ?
確かキャナル経由だったと思うが。
859名無し野電車区:2012/12/27(木) 22:01:03.63 ID:ZUbV/jS/0
七隈線移転したらキャナル駅らへんにHKT48シアター移転ヨロ。
860名無し野電車区:2012/12/27(木) 22:41:36.23 ID:qugh6KcI0
>>858
まじか!やっとか・・・今のままじゃ不便だもんな。
さすが人気者高島市長!やってくれるね!
861名無し野電車区:2012/12/27(木) 23:39:24.75 ID:LXmgMPWy0
冬休みか・・・
862名無し野電車区:2012/12/28(金) 00:03:37.47 ID:dBYN5fxb0
えふカードは12/31販売終了なので、買い溜めする方は忘れないようにお早めに!
利用は来年10/31まで。
863名無し野電車区:2012/12/28(金) 18:29:00.56 ID:UMXfVjxEO
>>862
むしろ手持ち在庫を消費しきれるかが問題
よかネットやワイワイと違って一回当たりの引き落とし金額が小さいからな
864名無し野電車区:2012/12/28(金) 19:51:04.22 ID:ABnrlwWYO
>>854
福大、中村のDQN大学は分かるが
薬院、渡辺通に何があるの?
ジャパネットのコールセンター?
865名無し野電車区:2012/12/28(金) 20:39:00.02 ID:nlEYNBiD0
ちなみにジャパネットの番組は本社で収録しており、福岡は電話を受け付けるだけです。
ジャパネットの本社行きたい方はJR佐世保線が便利です・・が日宇駅なので特急では行かないで下さい
866名無し野電車区:2012/12/28(金) 21:27:59.47 ID:scWaK0nvO
福大、中村のDQNぶりは極めつけだが、空港線の福岡舞鶴と東福岡のDQNっぷりもすごいぞ
867名無し野電車区:2012/12/28(金) 21:38:45.15 ID:scWaK0nvO
七隈線が博多まで開業したらありそうな、いや必ず毎日起きること。


1 博多から天神南まではキャナルシティ利用の中国人、韓国人でジャックされる 日本人座れない
西鉄と勘違いした三国人どもが「ナンデ100円じゃないアルカ!ボウドウオコスアルヨ!」と大騒ぎ


2 空港線と間違るやつ続出 橋本で逆ギレ「ヤフードームに間に合わない!」と叫ぶやつ続出


3 今は天神南→天神を120分なら通し料金で行けるが、そこら辺があやふや で混乱が起きる
例えば福岡空港から祇園まで空港線 乗り換えてキャナルシティ駅(仮)なら?
868名無し野電車区:2012/12/28(金) 23:23:03.68 ID:NL4H8qcY0
>>867
中国人と韓国人はこんなコロ助みたいな喋り方しません
しかもじゃねーか
869名無し野電車区:2012/12/29(土) 02:00:46.74 ID:CY35GQ6v0
シンボルマークどうなるんだろうか。
ぜひ新線にも設定して欲しい。
870名無し野電車区:2012/12/29(土) 03:06:13.36 ID:Csjqw+x90
シンボルマークはキャナルシティのところの駅だけだよね
871名無し野電車区:2012/12/29(土) 10:33:54.48 ID:1JeuIgKx0
>>864
薬院はオフィス街だわ、オータニホテルのパーティ帰り酔客、FBS、ガンダムsage作った
チャラい私服会社員が傍若無人に乗り込んでくる。
872名無し野電車区:2012/12/29(土) 12:33:01.14 ID:uCxhdCQ+0
ちなみに、福岡市営地下鉄で一番深い駅が何駅か知っているか?
まあ、知ってるヤツは知ってるだろうけど。
873名無し野電車区:2012/12/29(土) 14:30:30.83 ID:FRld7jBmO
普通に考えれば中洲川端だろ
874名無し野電車区:2012/12/29(土) 15:09:43.26 ID:QC5kGIxA0
筑前深江
875名無し野電車区:2012/12/29(土) 15:42:05.60 ID:WSpr78T20
室見
876名無し野電車区:2012/12/29(土) 15:47:45.61 ID:5eHEjgvO0
20年近く昔小学校の社会科見学でもらったに資料書いてあったような…
たしか>>875だったような…
877名無し野電車区:2012/12/29(土) 16:10:37.07 ID:aS2H9zRq0
あそこは岩盤でシールド工法にしてるんだっけ?
室見川もあるから深いのか
878名無し野電車区:2012/12/29(土) 18:08:31.73 ID:WSpr78T20
気になってwikipedia見たら、藤崎になってる
>フクチカ最深駅

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%B4%8E%E9%A7%85_(%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%9C%8C)
879名無し野電車区:2012/12/29(土) 19:18:41.66 ID:5+JPbPdK0
ふむ
880名無し野電車区:2012/12/29(土) 19:25:20.70 ID:PRzMsY3q0
んじゃ一番浅い駅は?   
マリリンモンローみたく走行時に音と下から風が巻き上がる区間があればおもろかったのに。
881名無し野電車区:2012/12/29(土) 19:26:35.01 ID:z+EOgyzs0
>>880
姪浜
882名無し野電車区:2012/12/29(土) 22:30:51.58 ID:9sKIEJfL0
>>881
それが許されるなら地上駅である貝塚だろうw
883名無し野電車区:2012/12/29(土) 22:51:44.96 ID:RCNmjg9m0
海抜で一番高い駅ってどこなんだろう。
姪浜が高架とはいえ福大周辺に負けてそうな気がする。
884名無し野電車区:2012/12/29(土) 23:01:53.36 ID:oLIFHoqx0
>>883
一番内陸の駅はフクダイ前だよ
たぶん
885名無し野電車区:2012/12/29(土) 23:38:37.00 ID:9sKIEJfL0
福大前より梅林の方が高いような気が…。
886名無し野電車区:2012/12/30(日) 00:06:37.99 ID:qE7t6x130
>>64
梅林あたりはよく雪降らないか?

山に近いから
887名無し野電車区:2012/12/30(日) 16:22:18.13 ID:gbiTIgkHO
さっき、七隈線乗ってたら70代くらいの婆さんと孫?が乗って婆さんが
「これでそのまま空港行けるからね〜。空港着いたら急いで歩かないと飛行機間に合わないよ」と抜かしていたwwwwwwww


今頃、橋本で迷ってるかなwwwwwwww
888名無し野電車区:2012/12/30(日) 16:43:34.66 ID:k4vG8dMuO
>>887
教えてやりゃあいいのに。
889名無し野電車区:2012/12/30(日) 16:56:04.97 ID:IAC77cKvP
>>887
おまえ、人間の屑だな
890名無し野電車区:2012/12/30(日) 16:57:54.46 ID:3S1DcmjG0
>>887
しかも橋本行きかよw
891名無し野電車区:2012/12/31(月) 11:09:44.01 ID:PeQPIhxgO
いくらなんでも橋本行きには乗らんだろw
892名無し野電車区:2012/12/31(月) 15:46:15.12 ID:pl4w/PWhO
>>891
橋本からなら三国ヶ丘で乗り換えないと空港には行けないよね。
893名無し野電車区:2012/12/31(月) 16:13:57.80 ID:PeQPIhxgO
よく知らんが東神奈川じゃないの?
894名無し野電車区:2012/12/31(月) 16:44:52.77 ID:mjamYMCx0
>>892
そりゃ関空だろ。
895名無し野電車区:2012/12/31(月) 19:28:48.22 ID:U3ivl2s10
103の外見はかなりボロボロだよね
あれで、天神博多に乗り込むのはまずくないか?

名古屋大阪東京はあんなボロ使わないだろ
896名無し野電車区:2012/12/31(月) 21:11:09.17 ID:YGdvlV0H0
んぢゃ末期色にでも塗ったくろうか。
897名無し野電車区:2012/12/31(月) 23:05:32.72 ID:JjFBFOYq0
それじゃただの広島105系
898名無し野電車区:2013/01/01(火) 01:37:59.68 ID:B4L9bVzB0
つまんない路線になったよな筑肥線って
博多姪浜間が廃止されてから
899名無し野電車区:2013/01/01(火) 02:04:03.86 ID:j0EN/JIG0
つまらなくなったと思うか、その中から楽しみを見つけるか

どうせ趣味なら楽しくやろうぜ
900名無し野電車区:2013/01/01(火) 02:28:36.03 ID:4XBUgT+QO
>>895
引きこもりというのがよくわかる
901名無し野電車区:2013/01/01(火) 02:52:15.68 ID:H5tqAzBj0
空港線じゃだめなの?
902名無し野電車区:2013/01/01(火) 05:55:35.15 ID:kh55XZ/J0
>>898
JR九州としても福岡市内にあれだけ走ってる路線があったら
いろいろと展開のしようがもっとあっただろうな。
903 【大吉】 【1946円】 【九電 76.8 %】 :2013/01/01(火) 05:56:13.17 ID:kh55XZ/J0
あ、あけおめ。
904名無し野電車区:2013/01/01(火) 12:21:07.38 ID:ylFbJ8WkO
そろそろ宮地嶽に初詣行くか。
905名無し野電車区:2013/01/01(火) 15:33:29.62 ID:qAli6juy0
廃線跡をたどって
906名無し野電車区:2013/01/01(火) 15:49:35.45 ID:o3OR7Sex0
箱崎線が唯一輝く正月
907名無し野電車区:2013/01/01(火) 18:12:30.57 ID:fYsdREYs0
>>906
つ放生会
908名無し野電車区:2013/01/01(火) 19:55:56.77 ID:xgD6Blw+O
>905
は?
909名無し野電車区:2013/01/01(火) 19:58:04.72 ID:xgD6Blw+O
>905
可部線廃止になって三段峡 加計 安芸飯室方面
910 【小吉】 【859円】 【九電 82.2 %】 :2013/01/01(火) 20:22:29.86 ID:MjfXkP2N0
筥崎宮、香椎宮、宮地嶽神社を箱崎線と宮地岳線で友達と三社参りしたのは良い想い出・・・
911名無し野電車区:2013/01/01(火) 20:38:15.04 ID:rBdo9s320
うちは住吉、櫛田、水天宮だから空港線か徒歩だなぁ
912名無し野電車区:2013/01/01(火) 22:10:37.82 ID:xgD6Blw+O
そういえば 可部線て加計駅より先の区間に行くには、最終が広島16時台の可部行き→加計行き→三段峡行き

臨時快速三段峡観光号も可部駅 安芸飯室駅 加計駅で長停車してたな
913名無し野電車区:2013/01/02(水) 00:51:15.23 ID:bdX2XYQB0
>>899
だったら旧線はJR九州の第二種、福岡三セクの第三種で地下複線ワンマンの路線として復活すべき
また交直両用車導入で小倉まで直通せよ
914名無し野電車区:2013/01/02(水) 10:47:50.38 ID:+1uWomR60
よかとピア(なんてマヌケなネーミング)の際の臨港線運行、その時の動画なり
まとまったサイト、御存じないッスか?
915名無し野電車区:2013/01/02(水) 15:10:16.45 ID:IngkYzgV0
1000系のデザインは神
916名無し野電車区:2013/01/02(水) 18:57:07.41 ID:LoTPZhhfO
今、筑前前原行きに乗っているんだが、50歳代くらいのババアと20歳代のおそらく池沼の息子が割り込みしてきたから、
「皆さん前から並ばれてます。割り込みしないでください」と言ったら
、そのババア乗車後に
「あ〜あ誰かのせいで席に座れなかった!」と抜かした後にずっ〜と息子と睨みつけてきやがってます
917名無し野電車区:2013/01/02(水) 19:18:19.07 ID:A7UrFdze0
うp
918名無し野電車区:2013/01/02(水) 19:33:23.56 ID:oqZ+coAA0
先に相手に手を出させてから撃滅せよ。
919名無し野電車区:2013/01/02(水) 19:37:08.01 ID:F98WRtAR0
福岡1000系車両
http://railsound.sakura.ne.jp/photo/kyushu/fkc/fkc1kNd.jpg

お隣韓国の釜山では福岡の3年後に地下鉄ができたんだね。
釜山1000系車両
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/022/66/N000/000/001/1000_sinpyong.jpg
920名無し野電車区:2013/01/02(水) 20:05:59.28 ID:uJ+YwIB70
>>916
遺伝的に母子ともに頭のネジがゆるいんだろう。
学生のとき近くに養護学校があって観察してたら、母親も変わった雰囲気の人多かったよ。
921名無し野電車区:2013/01/02(水) 20:08:27.64 ID:eNkr48+dO
>>919
だから何?
922名無し野電車区:2013/01/02(水) 20:49:52.22 ID:txPL0Hwy0
>>919
どう見ても我が軍の圧勝。
923名無し野電車区:2013/01/02(水) 20:57:19.02 ID:/EVeF/nP0
釜山地下鉄は三扉なのな(´・ω・`)
924名無し野電車区:2013/01/02(水) 22:09:30.19 ID:w/5QVwwxi
筑肥線の103系3両ワンマンて6両にする時は必ず末尾が揃うように運用しているのですか?
それとも異なる末尾の編成が2つ連結されることもあるのでしょうか?
925名無し野電車区:2013/01/02(水) 22:25:32.37 ID:lT2yI+Kp0
標準軌なんだね。
926名無し野電車区:2013/01/02(水) 22:26:42.84 ID:ydBCs3Le0
>>919
あまり似てない。
927名無し野電車区:2013/01/02(水) 22:57:13.09 ID:s61tv4U6O
スレチくまんこなんだね。
928名無し野電車区:2013/01/02(水) 23:28:14.35 ID:CVoa6PoWI
筥崎宮の初詣は地下鉄ではなく、西鉄バスをご利用ください。
箱崎線は本数が少ない上、乗り換えが不便。
その点、西鉄バスは本数が多く、乗り換えも要らず大変便利です。

今年も地下鉄の上にバンバンバスを走らせて、
福岡市の財政破たんに貢献してまいります。

今年も西鉄バスをどうぞよろしくお願いします。
929名無し野電車区:2013/01/03(木) 03:11:08.09 ID:/iFCbEnR0
考えようによっては、西鉄バスのドル箱路線に地下鉄走らせた福岡市が
路線バス赤字の原因じゃないのん?
930名無し野電車区:2013/01/03(木) 03:20:52.65 ID:A00aH68Q0
元々通ってた西鉄電車めくらせて引いた地下鉄だしな。

福岡市は路面電車買い取る約束も反故にしてるし。
931名無し野電車区:2013/01/03(木) 04:18:20.60 ID:56mznPhR0
福岡人って何でそんなにバスが好きなの?
鉄道のほうが都会チックで楽しいじゃん
932名無し野電車区:2013/01/03(木) 05:06:54.13 ID:HnPW2a2e0
筑肥線を廃止しちまうほどのバス好き
933名無し野電車区:2013/01/03(木) 05:59:37.35 ID:bzB5xScIO
103系の地下鉄線区内の車掌って何であんな上から目線の適当なアナウンサーなの?この間、博多から乗ったら
「割り込みした人!割り込みしないでください!降りる人優先っす!わかりました?次は祗園!祗園です」
この間天神から乗ったら
「次は博多!博多っす。鹿児島本線など乗り換えの方は乗り換えです」


なんかキンキン声のやつ多いし、みんなコート着てるし
934名無し野電車区:2013/01/03(木) 08:58:43.99 ID:q7xupXzvP
>>931
馬鹿低脳だからだよw
935名無し野電車区:2013/01/03(木) 10:06:54.73 ID:z/u1+8c90
>>933
たしか交通局には車掌専門の人はいなくて普段はみんな運転士やってる人のはず
936名無し野電車区:2013/01/03(木) 10:13:07.14 ID:VYqaXD0T0
>>933
それ交通局の人間だろうから福岡市に苦情出すべき。
937名無し野電車区:2013/01/03(木) 11:08:29.33 ID:M/m3x4Zz0
>>933
割り込むクズが悪い。
938名無し野電車区:2013/01/03(木) 11:13:24.84 ID:jbDFLleG0
>>933
体育会系特有の喋り方、文字で見てもムカつくわ。
939名無し野電車区:2013/01/03(木) 16:56:54.40 ID:+QAxat1F0
>>933みたいな喋り方してるかっつの
940名無し野電車区:2013/01/03(木) 22:11:02.80 ID:+OQt0N+a0
103系1500番台は早急に引退させていったほうがいいだろ。
よく地下鉄線内でバーニングしてしまうし。
941名無し野電車区:2013/01/03(木) 22:17:01.83 ID:gFbHbFE6i
そんなしゃべり方のやつはいないがアナウンスが全く聞こえないやつもいるな。
筑肥線の若い車掌にも多い。
自分で変な抑揚をつけて爆音にかき消されてかえって聞き取りにくい感じだね。
942名無し野電車区:2013/01/03(木) 22:49:26.03 ID:q7xupXzvP
糞でかいオヤジもいるだろw
おまえ、ほんと五月蝿いよw
943名無し野電車区:2013/01/03(木) 23:55:14.84 ID:DRhQ/fRO0
103はうるさくて聞こえないよな

特にJR

まああんななにも言わなくてもいいが

やはり地下鉄みたいに女の機械音声がいいな
944名無し野電車区:2013/01/04(金) 00:53:15.11 ID:flAYPrhT0
103系、自動音声とATO早く導入しろよ。
945名無し野電車区:2013/01/04(金) 01:44:24.97 ID:2i3+Qie40
いや、ATOなんて入れた日にゃ、これから10年単位で使われることになりそうなので、
ATOいらないのでこのままいなくなってほしい
946名無し野電車区:2013/01/04(金) 08:15:30.75 ID:z9Ioq+U30
>>944
廃車でいい
あの爆音でどうしても呻いてしまう車掌の心理を理解せよ
947名無し野電車区:2013/01/04(金) 11:15:45.86 ID:pphbq7mp0
「 ダァシェリエス   シェリエス ♪」  を連呼してくれるなら一興。
948名無し野電車区:2013/01/04(金) 15:22:04.85 ID:DQj843Du0
303系は神がかっているが、3本のみの少数派というのが残念。
949名無し野電車区:2013/01/04(金) 16:04:31.30 ID:AxxIjK960
>>931
むしろ西鉄はバスを廃止して鉄道に専念してほしいと常々思ふ
950名無し野電車区:2013/01/04(金) 16:19:06.40 ID:5zWW35fEP
禿同
951名無し野電車区:2013/01/04(金) 17:34:40.61 ID:jNCEcZaY0
西鉄はバス専業に特化して
安全性を担保した既存鉄道事業者に鉄道部分を移管してほしい
952名無し野電車区:2013/01/04(金) 18:41:14.57 ID:NZn9b2sZ0
営業係数低いからいいだろ別に。
久留米市内のバスのダイヤだって完全に西鉄電車中心なんだし。
電車とバスの連携を強くして天神へ人を吸い上げる目的を達成するためには同じグループでやったほうが都合がいいだろう。
953名無し野電車区:2013/01/04(金) 21:32:40.56 ID:AxxIjK960
>>952
既に駅へのアクセス手段はマイカー・バイク・チャリが多くてバスは少数に過ぎない。
周辺駐車場の整備や駅前広場の整備が進んだ今日となっては西鉄久留米ですら冗談抜きに。

その天神へ人を「吸い上げる」発想も西鉄という一つの事業体であるが故の一種の外部不経済なんだろうな。
大東急みたいに解体されていれば、ターミナルを整備しつつも沿線に集客するというという発想がもっとあっただろうし。

名鉄のように県下に鉄道を張り巡らすことができれば
解体しないことで鉄道事業のスケールメリットを生かすことができるが、
今の西鉄にはむしろマイナスにしか見てとれない。
954名無し野電車区:2013/01/04(金) 22:39:42.77 ID:jzTapV0XO
>>953
馬鹿w
955名無し野電車区:2013/01/04(金) 22:57:21.08 ID:DQj843Du0
西鉄は鉄道部門を売ればいいのにね。そしたら好きなだけバスが営業できるだろうに。
956名無し野電車区:2013/01/04(金) 22:58:59.88 ID:FUcxKhY40
有明上津腹俊之号って、廃墟になった荒尾ネイブルランドの廃棄線路の
上で放置状態で錆びついているのか?
957名無し野電車区:2013/01/05(土) 00:56:38.13 ID:nJd3VD/70
>>953
おまえ午前中の31番や20番がどれだけ混んでるのか知ってて言ってるのか。
西鉄久留米からのバス⇔電車乗り換えは依然としてかなり多いぞ。
958名無し野電車区:2013/01/05(土) 01:06:32.87 ID:Q5OzYTZD0
実質大牟田線だけしかないからな西鉄は。
太宰府線、甘木線はショボすぎ
貝塚線に至っては本線に接続すらしてないというね。
これで鉄道に力入れろって言われても無理。
959名無し野電車区:2013/01/05(土) 01:53:47.14 ID:bSjpJ9dc0
>>958
いや・・・貝塚線は地下鉄に接続していて
その気になれば都心に直結出来るんだがな。

普通の大都市ならば、とっくに直通してるのに
変なバス会社が副業で鉄道やってるせいで、
バスの収益を圧迫する鉄道部門は迫害を受ける。
960名無し野電車区:2013/01/05(土) 02:00:57.48 ID:SqMdwp4Q0
箱崎線が貝塚まで開業した後しばらくは当時の宮地岳線の乗客もグッと増えたのにな・・・
961名無し野電車区:2013/01/05(土) 07:01:22.84 ID:P2DqnYovO
現実的に貝塚線と乗り入れになったら、車両は? 車両基地は?って話にもなってくるよな
姪浜の地下鉄車両基地は確かJRの子会社委託で運営だったはずだし。


西鉄も地下鉄もそこまで揃える財政もないし価値もないよな
962名無し野電車区:2013/01/05(土) 07:47:11.00 ID:5fiVNcsjO
車両基地はお互い今までのを使うやろ…
963名無し野電車区:2013/01/05(土) 08:27:49.47 ID:X40QaX1Q0
貝塚線も使おうと思えば使えるはずなんだけどな。
沿線は宅地開発も進んでいるし、通勤利用者も多いとは思うんだけど。
964名無し野電車区:2013/01/05(土) 08:50:49.12 ID:BvCcWmsZ0
>>957
本数の多い路線の乗車率を物差しってのがなんかバスヲタって感じだな。
駐輪場や駐車場、駅のロータリーの混雑など全体の動線を見てみろよ。

>>958-959
太宰府線は県外からも集客可能なロケーションだろ。
貝塚線も959の前半の通り。
甘木線は確かに少ないが、これも名古屋以西の大手私鉄としては散見される支線級。

ただ貝塚線の場合並行バスが「儲かっているわけではない」
この問題の真意は交通ネットワークの向上による中長期的な考え方が西鉄にはないといったところだろう。
福岡駅の南下、バスセンターの大周り経路然り。
その福岡駅北口の一等地がやりうどんやローソンなどショボい店舗ばかりなのは笑った。
965名無し野電車区:2013/01/05(土) 08:55:07.69 ID:BvCcWmsZ0
>>963
実際のところ貝塚線の利用者は年々増えている
国交省の資料によると朝ピーク時の混雑率は大牟田線と5ポイントしか変わらない。
それでも3連運行廃止したくらいですから。

この先どうするのやら
966名無し野電車区:2013/01/05(土) 09:29:54.04 ID:sOIQkAq8O
貝塚線は600形を騙し騙し使いつつ次の 何か を待ち続ける

劇的な何かが起きなければ廃線化はまぬがれないだろ
967名無し野電車区:2013/01/05(土) 09:40:54.01 ID:uxbAU6aS0
博多から天神南の開業時に新型導入かな?

1000系はあと20年
103はあと10年は使うよ
968名無し野電車区:2013/01/05(土) 10:26:00.49 ID:X40QaX1Q0
貝塚線にせめて2連の新車ほしいな・・・どうせ西鉄にはそんな金ないだろうが。
西鉄はやっぱ鉄道線を別の企業に渡すかして、鉄道営業をやめるべきじゃないか?
あんなバス重視の大手私鉄なんて、そこいらの中小私鉄と大差ないじゃないか。
社長は何を考えているんだ。
969名無し野電車区:2013/01/05(土) 10:46:19.81 ID:kbnd/Qrz0
妄想
・貝塚線を福岡市交通局の管轄にして初乗り運賃の二重状態を解消
・新空港まで延伸(新宮沖)
・複線化・一部駅の2面4線化で高速化(速達列車も運行)
970名無し野電車区:2013/01/05(土) 11:12:40.71 ID:5fiVNcsjO
>>968
西鉄はバス会社と言われるが、決算見たらそうでもないんだよなあ。
なんでこんなに言われるんだろ?

>>869
せめて正月は宮地嶽神社までの延伸を妄想しようぜ。
971名無し野電車区:2013/01/05(土) 11:19:11.78 ID:bPlVd+XS0
>>970
そりゃバス保有台数世界一ですから…
972名無し野電車区:2013/01/05(土) 11:36:03.47 ID:5fiVNcsjO
>>971
それでも儲かってんのは鉄道の方でしょ?
確かにバスの方が収入でかいけどさ。
973名無し野電車区:2013/01/05(土) 11:42:25.23 ID:nJd3VD/70
久留米でバス使ってるのって、老若男女いずれにしてもずっと前からバス路線があるところに住んでる人でしょ。
そりゃ久留米も人口多いからいっぱいバスに乗ってるように見えるはずだ。
20番や31番だって、うきはや八女に住んでいる人はバスに乗ろうにもそれしか選択肢がないわけで。
974名無し野電車区:2013/01/05(土) 11:43:33.16 ID:nJd3VD/70
>>973
ごめん、最初に「言われてみれば確かに」を付け加えるのを忘れた。
975名無し野電車区:2013/01/05(土) 12:16:42.18 ID:BvCcWmsZ0
>>968
某サイトによると貝塚線各駅で20m車?運行に向けた改良をやっているらしい。
新車ならいいが、他大手の中古なら5000形3連を転籍させたほうが望ましいんだけどねw

>>971
保有台数は世界一でないどころか日本一ですらないよ(1位は神奈中)
鉄道はJRより大牟田線のほうがシェア率高いし、沿線も西鉄の駅が街の中心となっている。
このスレの貝塚線もそうだが
大手私鉄として相応しい「土壌」自体は沿線にある。
会社にしろヲタにしろもっと目を向けてほしいものだ。
976名無し野電車区:2013/01/05(土) 12:31:47.18 ID:X40QaX1Q0
>>975 何言ってる。西鉄が日本一だぞ。
(神奈中・・・1800台くらい?西鉄・・・3000台以上)
知ったかぶりはよしなよ坊や。
977名無し野電車区:2013/01/05(土) 13:51:55.12 ID:nJd3VD/70
西鉄と神奈中のそれぞれのグループ会社をどう捉えるかにもよる。
978名無し野電車区:2013/01/05(土) 15:15:23.76 ID:TW8LF8Oc0
>>957
ここでたまに話題になる藤崎も、バスから地下鉄への乗り換え多いしな。
四箇田方面からの客は大体乗り換える。
乗り換えない客も、西新とか近場に行く客がほとんど。
979名無し野電車区:2013/01/05(土) 18:25:28.87 ID:lwwkpZb00
福岡市民は鉄道にあまり縁が無くてバスに慣れてたけど、
実際使ってみるとやっぱり鉄道の定時性は便利だよな。
980名無し野電車区:2013/01/05(土) 18:51:17.46 ID:sOIQkAq8O
>>979
バスに慣れてるやつが電車に乗ると
降車駅で席を立つのが遅くて迷惑なんだよな
981名無し野電車区:2013/01/05(土) 19:25:56.35 ID:BVjnKyw20
>>975
>5000形3連を転籍させたほうが望ましいんだけどねw

ガワはそのまま使えても、靴はヨソから探さにゃいけないだろ、結局。
982名無し野電車区:2013/01/05(土) 19:30:32.02 ID:jlLCh0FHO
>>979>>980
こーゆー根拠もない貧弱な思い込みはいかにも冬厨w
983名無し野電車区:2013/01/05(土) 19:38:41.07 ID:sOIQkAq8O
>>982
たまには九州から出てみろ
井の中の蛙には分からんだろうが九州人は席を立つのが明らかに遅いわ

西鉄6000形が4扉になった理由も知らんのか?
984名無し野電車区:2013/01/05(土) 19:46:10.09 ID:BvCcWmsZ0
>>976
ムショ上がり乙

>>981
そうだけどホームを削ったりしなくて済む。
大牟田線の車両更新もできて一石二鳥ってこと。
985名無し野電車区:2013/01/05(土) 20:16:22.64 ID:X40QaX1Q0
>>984 お前だろ?ムショ上がり。
986名無し野電車区:2013/01/05(土) 21:00:18.53 ID:DjP3ldlV0
貝塚線には東急1000がいい。
987名無し野電車区:2013/01/05(土) 21:12:26.49 ID:5fiVNcsjO
市営地下鉄の車両更新時に払い下げて貰うのが、一番早いんじゃないかなw
988名無し野電車区:2013/01/05(土) 21:13:21.32 ID:X40QaX1Q0
貝塚線と東急って関係深いな。
989名無し野電車区:2013/01/05(土) 21:14:36.86 ID:5fiVNcsjO
そうか?例えば?
990名無し野電車区:2013/01/05(土) 21:19:01.67 ID:TW8LF8Oc0
>>984
少なくとも西鉄香椎までは削らなくていいでしょ。
991名無し野電車区:2013/01/05(土) 21:23:06.60 ID:DjP3ldlV0
貝塚線のホームってもう削ってなかったっけ?
来るべき日に備えて。
992名無し野電車区:2013/01/05(土) 21:24:03.74 ID:DjP3ldlV0
>>989
台車。
993名無し野電車区:2013/01/05(土) 21:27:20.72 ID:TW8LF8Oc0
>>991
そうそう。縁が外せるようになってる。

>>992
今は西武なんじゃなかったっけ?
994名無し野電車区:2013/01/05(土) 21:32:34.42 ID:DjP3ldlV0
>>993
昔青ガエルの台車使ってた。
今は西武のお古。
995名無し野電車区:2013/01/05(土) 21:34:40.56 ID:5fiVNcsjO
確か東急から西武に替えたんだよね。
そうなると何もないやん。
996名無し野電車区:2013/01/05(土) 21:35:03.91 ID:faIgbLoX0
>>994
それは知ってるけど、今でも使ってる東急の物ってあったっけ?
997名無し野電車区:2013/01/05(土) 21:39:13.43 ID:5fiVNcsjO
多分市交が一方的に乗り入れるか、市交のお古が出るのを待つかだよw
根拠はないけどw
998名無し野電車区:2013/01/05(土) 21:39:16.96 ID:DjP3ldlV0
>>996
ない。
999名無し野電車区:2013/01/05(土) 21:41:29.99 ID:HEwcoptI0
じゃあ台車の縁で西武から何か貰おうぜw
1000名無し野電車区:2013/01/05(土) 21:43:01.20 ID:7dwfIQX10
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。