東横線からの日比谷線直通廃止反対!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東横線と副都心線の直通を機に、その前日の2013年3月15日に静かに幕をおろす日比谷線直通電車。

帰宅時に銀座や日比谷や六本木から乗り換え無しで帰れるのは便利で魅力的でした。

しかし、そんな便利な日比谷線直通電車と「都心との直通」を放棄して、
「副都心や埼玉との直通」を選択した東急。

今からでは遅いかもしれませんが、
東急へ日比谷線直通電車廃止を訴えかけましょう!

このスレでは、東横線と日比谷線直通の思い出や、
日比谷線直通廃止反対への想いをかきましょう!


副都心線との直通の話題や、渋谷地下駅が不便になるという話題は別スレでお願いします。
2名無し野電車区:2012/08/30(木) 18:39:20.87 ID:BQQBBOgo0
ごく稀にある直通なんて

ないのと同じ
3名無し野電車区:2012/08/30(木) 19:29:25.30 ID:oWG10EGm0
     ,.-‐v――.、
     /  !     \
      /   ,イ      ヽ
    /  _,,,ノ !)ノリハ    i
   i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
   l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ
   ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,
      !  rrrrrrrァi! L.
      ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入    >>1糞スレ立てるな!蛆虫氏ね!
  ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
 /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
./  ヽ> l    /   i     \
4名無し野電車区:2012/08/30(木) 19:34:57.68 ID:UeHkJ9oCO
>>2
30分に1発も走ってんじゃん。
うちの最寄りは湘南新宿ラインがデータイム1時間1本だけど
みんな結構狙って乗ってるぞ。
5名無し野電車区:2012/08/30(木) 20:46:38.88 ID:QIIby3ir0
目黒線の南北線直通、三田線直通によって東横沿線〜都心への直通流動がシフトしちゃったからね。
六本木だって駅北・東なら南北線使えるし、日比谷は三田線が使えるしね。
霞ヶ関は溜池山王か内幸町、神谷町は六本木一丁目か御成門でカバーできなくはない。
あえて言えば恵比寿と広尾だけど、ボリューム的に微妙だろうなぁ…

銀座はそもそも銀座線渋谷経由が今でも強い気がしないわけでもないし…
溜池山王乗換という手もあるし、西銀座地区なら三田線日比谷も不便ではないし。
東銀座から先はそれこそ需要があまりないと思う。

実際問題として利用がかなりある…ってことならともかく、そんなに混まないしねぇ…
6名無し野電車区:2012/08/30(木) 22:02:18.83 ID:z/HvJQ1f0
.             | 夏厨>>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-=
7名無し野電車区:2012/08/30(木) 23:03:45.56 ID:NzxXDXc80
これは同意せざるを得ない
8名無し野電車区:2012/08/31(金) 01:44:19.42 ID:PHb/m6VG0
冷静に現実を受け入れられないメンヘラーが集まるスレはここですか
9名無し野電車区:2012/08/31(金) 04:03:04.45 ID:BX7/0HFZ0
>>5
銀座つか新橋だけど、武蔵小杉が出来て以降は横須賀線の圧勝だからねえ
10名無し野電車区:2012/08/31(金) 06:27:25.36 ID:kG69trNS0
でも、実際、夕方以降は、ガラガラの中目黒行きを2本ぐらいやり過ごして、
菊名行き待つ人多いよな。
確実に座れるのは、八丁堀あたりまでだし…

それち、東横線内、元住吉まで先着がいい!
11名無し野電車区:2012/08/31(金) 07:18:35.88 ID:BWKhJsWNO
日比谷線を20M規格で造らなかったのが痛いな。
12名無し野電車区:2012/08/31(金) 07:50:50.79 ID:1GI8oE/SO
東武の言う通りにしてたら50年後にこういうはめにならずに済んだのによ
13名無し野電車区:2012/08/31(金) 08:00:13.57 ID:kG69trNSI
18mの言い出しっぺは、オリンピック前にあせらされていた営団。
共犯は、当時、渡りに船だった東急。
14名無し野電車区:2012/08/31(金) 08:02:09.59 ID:SYtbgHxgP
>>5

秋葉原


日比谷線直通やめるならせめて一部の目黒線電車を菊名行きにしてほしいな
15名無し野電車区:2012/08/31(金) 08:28:49.84 ID:9KRxlNKfO
今からでも20M10連対応にしろよ
16チャーシュー:2012/08/31(金) 09:19:27.41 ID:XUB0R0vKO
どっかでみたけど、現状で20b車両を走らせられるんじゃなかったっけ?
あの長さと規格なら20b7両なら日比谷線にも対応できそうだな。
17名無し野電車区:2012/08/31(金) 09:23:41.31 ID:LEzuS7ujO
>>9
小杉も新橋も不便な場所なのに?
まあ小杉に限れば横須賀線の駅前は例外だが、新丸子(駅は小杉を利用)〜汐留(新橋)とかだと…。
18名無し野電車区:2012/08/31(金) 11:51:20.46 ID:W6onRkyU0
>>10
メトロからすれば菊名行き集中を回避した方が得策という思いはあるかも知れない。
中途半端に乗り入れ残すなら廃止した方が良いとか…

>>14
秋葉原の通勤需要がそれほど大きいとも思えないけどどうなんだろ
客層が偏るだけに東横からの商業需要は新宿以下だろうし。下手したら池袋にも劣るかも知れない。
あと、末広町もあるからなぁ…

>>16
北千住〜小伝馬町だったかな?
東西線の車両メンテを千住でやってた頃はここで試運転したはず。
車長はどうにかなっても、車幅の問題も残るからなぁ

>>17
新橋は言うほど不便じゃないよ。新橋から日比谷へ出ることを考えればまだ便利な方
そりゃ言い出せば不便になるパターンは多いけど、それってどんだけ利用あるの?というのもあるし
19名無し野電車区:2012/08/31(金) 12:33:11.33 ID:SYtbgHxgP
>>18
死者まで出した中目黒がどうしようもならない以上、20メートル車なんて無理だろう

20名無し野電車区:2012/08/31(金) 12:43:49.14 ID:BX7/0HFZ0
>>17
既に、反町〜妙蓮寺・大倉山〜元住吉では武蔵小杉での逸走が起こっているが

>>18
秋葉原(外神田)だったら、神田も淡路町もあるし、三田線神保町から新宿線乗り換えで岩本町も使えるからね
もとより、昭和通り側の日比谷線経由よりも、横浜線・南武線→京浜東北線がメインだとは思うけど
21名無し野電車区:2012/08/31(金) 13:22:31.66 ID:xXfcvJPK0
別にすぐ隣で乗り換えられるし、本数もそんなに多くない。
日中はガラガラ。
逆にラッシュ時は菊名行に人が集中する。
だったら下手に直通だらけにするよりなくした方がいいと思う。
副都心だなんだ言ってもそこそこ都会だし。
22名無し野電車区:2012/08/31(金) 14:56:56.24 ID:W6onRkyU0
>>20
それでも小杉の人口増加の恩恵もあるので、東急としては痛し痒しという現実もあるしね
ある意味JRと東急は競合もしているけど、一方でパートナー的なところもあるわけで
東横沿線から秋葉原は俺なら大井町経由かなぁ…乗換楽でそこそこ早い

>>21
副都心線沿線は都心3区に比べれば業務集積は劣るけど、客観的に見れば、そこそこどころか立派な都心部
23名無し野電車区:2012/08/31(金) 15:52:34.40 ID:Z8ILnmeV0
別に廃止にしてもあまり変わらんと思うが。
どうせ中目黒で同一ホームで東横線に乗り換えられるんだし、ホームドア設置計画のある
東急にとっては日比谷線の列車は痛い
24名無し野電車区:2012/08/31(金) 17:46:14.73 ID:QFmo+wfm0
東横線と日比谷線との関係が希薄になったのだから、
目的を変えたらよいと思う。
たとえば、日比谷線と東横線と切り離して、
港北ニュータウンに延長することや、
二子玉川に延長して、田園都市線の混雑緩和策に
使うの一考かと思う。
個人的には、かつての三田線港北ニュータウン延長構想を
形を日比谷線に変えて復活する案が面白いと思うけれど。
25名無し野電車区:2012/08/31(金) 17:47:44.98 ID:BnM1TEyAO
>>17
新橋は三田線内幸町がすぐそば。
岩本町〜秋葉原、湯島〜上野御徒町の次はここを乗換駅に指定して欲しい。
26名無し野電車区:2012/08/31(金) 21:54:00.21 ID:SYtbgHxgP
だけど当面は日比谷線車両の鷺沼工場入場などで03系が東横線を走る姿はみられそうだよな

さらにはみなとみらい号等の臨時電車は走るかも
27名無し野電車区:2012/09/01(土) 01:12:17.13 ID:2LG/hYrbP
区間休止してでも、日比谷線の大改良工事すりゃいいのに。
28名無し野電車区:2012/09/01(土) 02:59:10.72 ID:7Qdssmmm0
ワンハンドルと肉声放送から解放されるメトロの乗務員が1番廃止に喜んでいそう…
29名無し野電車区:2012/09/01(土) 08:05:39.50 ID:0sbmfbAa0
それより東急1000系の東武譲渡をだな(ry
30名無し野電車区:2012/09/01(土) 16:40:04.52 ID:l/xtNsdtP
てすと
31名無し野電車区:2012/09/02(日) 00:19:46.48 ID:Nv+4vksy0
孤独な路線である西武多摩川線を、武蔵境から中目黒まで延伸したらいい。
日比谷線は新たな直通相手を見つけることができて、(゚д゚)ウマー。
32名無し野電車区:2012/09/02(日) 00:21:03.99 ID:kngNOJ9Q0
ち〜ん(笑)
33名無し野電車区:2012/09/02(日) 01:22:53.74 ID:m8ZCgchm0
>>28
ワンハンドルはともかく肉声放送から解放されるのはまだ先では?
東武20000に自動放送を搭載する気配すら感じられないw
34名無し野電車区:2012/09/02(日) 08:18:45.99 ID:7KhoTahwP
東急乗り入れ車がなくなる分はどうやって穴埋め?
35 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(2/5:0) :2012/09/02(日) 09:16:28.31 ID:RJ1VnwE90
>>29
それはない
地方私鉄に大量にかっさらわれるから
36名無し野電車区:2012/09/02(日) 09:40:00.10 ID:baKuKMvo0
日比谷線が通る大体の都心エリアで目黒、三田線でカバー出来るじゃん。
むしろ東横の神奈川エリアは都心への選択肢が多すぎてうらやましい
37名無し野電車区:2012/09/02(日) 09:43:20.78 ID:L09XifXf0
>>36
都営は運賃高い!

会社が定期券代出してくれるはずが無い。
38名無し野電車区:2012/09/02(日) 10:09:44.37 ID:SWOjaYF6P
>>35
逆に言うと地方私鉄に売れる目処がついたから、直通廃止にできるわけかな

まだまだ8500が腐るほどいるのに1000系をただ廃車にするのはもったいないからな
39名無し野電車区:2012/09/02(日) 18:28:39.90 ID:SE+rQClB0
>>31
日比谷線との直通相手といえば、構想中の蒲蒲線から京急線に、
直通運転すればいんじゃないかな。車両の長さが同じだから
京急としてもやりやすいと思うのだけど。
ただ個人的には、蒲田から羽田空港まで東急で建設して、
副都心線からの直通が一番理想かな。
40名無し野電車区:2012/09/02(日) 21:28:50.95 ID:Z6KKMZ5v0
都心部で浅草線と被りまくりだし無意味だろう
まあ、多摩川線救済のために中目黒から多摩川線多摩川まで新線を建設して
(実質的な中目黒-多摩川の複々線化)直通させるのならまだ意味はあると思うけど
路面電車に毛が生えた程度の東急多摩川線にそんな投資をする必要はないか

10年後くらいに何も知らない奴が
折角中目黒で線路が繋がってるんだから東横線と直通させろとか
ほざくのが出てきたりして
41名無し野電車区:2012/09/03(月) 03:22:40.90 ID:h0eoIzZbI
日比谷線が20m対応なら、将来日比直のスジを相鉄〜東横線〜日比谷線に使えるのにな…
42名無し野電車区:2012/09/03(月) 07:55:27.02 ID:7dMzgeXG0
千代田線の多摩急行ね、相鉄は目黒線らしいよ。
43名無し野電車区:2012/09/03(月) 08:35:27.22 ID:IdOe4f5/0
日吉まで複々線延伸したのも相鉄との直通を見据えての事だったの?
44名無し野電車区:2012/09/03(月) 10:15:42.22 ID:kblUZcWrO
こりゃ反対だわなあ、、
45名無し野電車区:2012/09/03(月) 12:04:29.44 ID:S7opLUfdO
>>34
03も東急に行かなくなるから。
46名無し野電車区:2012/09/03(月) 12:43:10.96 ID:iJ/ZQTVEP
>>43
相鉄よりは緑線対策だろ?

なんなら直通させればよかったのにね
地上区間もあるしリニアのメリットもそれほどでもないし
47名無し野電車区:2012/09/03(月) 14:53:31.59 ID:dX3HG0dm0
日比谷線が20m4扉規格だったら、直通きられなかった可能性が高いな。
48名無し野電車区:2012/09/03(月) 19:54:24.47 ID:iJ/ZQTVEP
そもそも目蒲線を大改良して南北線直通ということもなかったと思う

副都心線も東横線と直通せずに南北線とともに品川に向かっていただろう

さらに伊勢崎線も半蔵門線直通にはならずに業平橋地上ホームも残って、スカイツリーもあの場所には建っていない

49名無し野電車区:2012/09/04(火) 00:24:40.35 ID:UCXJWD1v0
>>1
あーあ糞スレたてちゃったのか
50名無し野電車区:2012/09/04(火) 03:22:10.49 ID:4951CX9I0
北総の新京成への直通廃止とか、千代田の本厚木行き廃止とか
51名無し野電車区:2012/09/04(火) 04:15:53.32 ID:zPaw7GhH0
日々直廃止反対に賛成します!!
52名無し野電車区:2012/09/04(火) 05:57:12.24 ID:x6NbbqabO
>>1
ありゃ、雑誌をほとんど買わないから知らなかったなぁ。
パイが少ないってわけじゃないんだろ?
53名無し野電車区:2012/09/04(火) 11:41:27.26 ID:L2DubA7+O
急行があるならまだ意味があるが、各停だけなら廃止でも構わん
54名無し野電車区:2012/09/04(火) 12:39:17.17 ID:CLODyAOhP
>>50
少ないながらも千代田線の本厚木直通はまだあるぞ

直通廃止は東西線の三鷹、津田沼乗り入れの廃止が可能性高いかな?
55名無し野電車区:2012/09/04(火) 18:20:03.48 ID:K7E03m710
なにげに千代田線〜唐木田ルートはケチ王のダイヤがウンコなせいもあって
時間覚えとけば使えるルートになってる。
56名無し野電車区:2012/09/04(火) 23:34:48.84 ID:aeSJbPta0
東横線内で03系が見られるのも最後か
57名無し野電車区:2012/09/05(水) 05:37:18.26 ID:Sc9hzAVh0
日々直無くなると不便になるなぁ…
58名無し野電車区:2012/09/05(水) 22:28:03.62 ID:DHUzzCQA0
蒲蒲線構想とかいうのがあるんじゃないの?
今日の新聞で見たけど京急線羽田直通とかいう
(東急は積極的だが東京都と京急は慎重だとか)
59名無し野電車区:2012/09/06(木) 03:42:57.46 ID:cflNcH320
>>54
西船橋に中間改札を設置したせいで、津田沼直通は廃止が余計に難しくなった
三鷹乗り入れ廃止は、杉並三駅の常時快速通過とセットならあり得るかもね
60名無し野電車区:2012/09/06(木) 23:24:16.69 ID:zMzcP7Da0
中央線と東西線の乗り入れはほんと糞だな
快速電車の混雑緩和はなんら出来てないし、緩行線はそもそも混んですらいない
土日の杉並3駅で東西線直通見送って新宿方面待ってる客が多いのを見ると可哀想になる
快速杉並通過、緩行全車が中野で始発終着の東西線と対面乗換にすればどれだけ利用者にとって便利か
まあ中野利用者にしちゃ寧ろ今のゴミダイヤこそメシウマなんだがなw
61名無し募集中。。。:2012/09/08(土) 06:06:02.94 ID:hFembVdU0
反対!
62名無し野電車区:2012/09/08(土) 09:29:17.60 ID:5xDrgMC00
さて、そろそろ今のうちから写真を撮りに行ってくるか。
63名無し野電車区:2012/09/08(土) 13:32:55.99 ID:4GR8jmJ20
日比谷線直通>>>副都心線直通
64名無し野電車区:2012/09/09(日) 06:03:27.43 ID:ULQ4xw+s0
六本木や銀座は行くけど、新宿や池袋は行かないし。
65名無し野電車区:2012/09/09(日) 08:39:21.40 ID:dyeNUSVC0
>>60
中目黒は対面乗換だからいいね
中野は糞以下
66名無し野電車区:2012/09/09(日) 14:16:46.15 ID:2AhVJjUj0
日比谷線直通を廃止したとしても
東横線、副都心線等のダイヤ乱れが日比谷線に影響する可能性は残るよね
67名無し野電車区:2012/09/09(日) 16:26:39.73 ID:Nffsft9o0
千代田線の小田急直通廃止も将来的には可能性があるよな。
元々小田急直通の本数も少ないし千代田線内で小田急車両を見かける機会もほとんどない。
68名無し野電車区:2012/09/09(日) 16:28:26.32 ID:pYFdF3koO
バカなの?
69名無し野電車区:2012/09/09(日) 18:26:50.73 ID:baJc68CO0
何のために複々線化しているのかと
MSEまで作ったのに

でも、山手線の西側の私鉄は変に地下鉄直通されるより自社のターミナル
(渋谷、新宿、池袋)に出られるメリットの方が大きいから地下鉄直通の
ウエイトは低いよな

あとは、ターミナル自体を通るかで
70名無し野電車区:2012/09/09(日) 20:20:36.92 ID:yrY6EhsX0
京王の乗り入れ方式を見習うべきだな
目黒はともかく渋谷は一大ターミナルで拠点性もあるのに
71名無し野電車区:2012/09/09(日) 23:14:14.19 ID:fHEnzw5v0
この際日比谷線はトンネル掘って渋谷に繋げたらどうだ?そんなに長い距離でもなかろ?
72名無し野電車区:2012/09/09(日) 23:55:20.31 ID:ZN/wxw8h0
中目黒〜恵比寿間はいっそ廃止したらどうだ?
73名無し野電車区:2012/09/10(月) 00:48:20.54 ID:C5hgRgTY0
六本木から渋谷まで六本木通りの下掘って渋谷につなげてくれ!

都01混むし、渋滞多いし。
74名無し野電車区:2012/09/10(月) 07:12:42.75 ID:kmjxm+qS0
伊勢崎線側と違って滅多に見掛けないけど、
「日比谷線新丸子」のような不動産広告は無くなるのね。

「副都心線新丸子」のようなのは出てくるかもしれないけど。
75名無し野電車区:2012/09/10(月) 09:45:14.20 ID:Q03mtesS0
本来だとその表記は優良誤認なのだけどね
76名無し野電車区:2012/09/10(月) 14:04:01.58 ID:4jd/l/Lj0
>>1
異議なし。

青黄時代の3000系から知ってる、50年前に上野毛でキセルで捕まった、
元高校生だけど全然知らなかったよ。
今は田舎の青梅線暮らしだけど。
中目黒事故で小学校の同級生が乗ってたんだ。
軽症ですんだようだけど。
77名無し野電車区:2012/09/10(月) 14:06:07.98 ID:t6PRCz8PO
北千住発着みなとみらい号は存続?
78名無し野電車区:2012/09/10(月) 14:07:54.82 ID:VJvR2WJY0
直通廃止しないとホームドア設置出来ないだろうが、

クソスレ立てるな気違い野郎。
79名無し野電車区:2012/09/10(月) 14:11:19.75 ID:sIJp4VTmO
直通廃止は賛成だ。
ラッシュ時でも数本、日中は毎時2本しかない。しかもガラガラだ。
ましてや中目黒では同一ホーム乗り換えができるんだし。
直通がなくなったとしても大して困らない。
節電が叫ばれるこの御時世、存在意義少なき直通は廃止してかまわん。
80名無し野電車区:2012/09/10(月) 18:11:26.80 ID:OfSd0c4CO
ヲタ以外は、日比谷線直通が無くなるの知らない人多いんじゃない?
そして、改正以降も菊名で並び続ける人の姿が目に浮かぶ
81名無し野電車区:2012/09/10(月) 19:43:38.53 ID:C5hgRgTY0
>>79
夕ラッシュ時の銀座や日比谷を知らないな?

ガラガラの中目黒行きを何本か見送って、菊名行きを待つ人の列があることを。
82名無し野電車区:2012/09/10(月) 20:04:29.74 ID:Spnxrs/g0
>>80
並び続けて結局、学校や会社に遅刻・・・
それを毎日延々と繰り返した・・・
現代の忠犬ハチ公・・・
83名無し野電車区:2012/09/10(月) 21:43:16.17 ID:xxu+sa7K0
>>74
日比谷線新丸子なんてあったら逆にイメージダウンしそうだけど
東横線って言ったら東京でもダントツトップの人気路線だろ?
自殺行為だろ
84名無し野電車区:2012/09/10(月) 23:24:20.41 ID:sIJp4VTmO
>>81
そんなのどうでもいい。
菊名行きがなくなっても、中目黒行きに乗って中目黒で乗り換えればいいだけ。
むしろ菊名行きがあって、しかも数が少ないから、混雑度が不均等になる。
85名無し野電車区:2012/09/10(月) 23:33:59.59 ID:AAxLcVWc0
>>83
トップはケチ王井の頭線
86名無し野電車区:2012/09/10(月) 23:59:48.15 ID:vhiEiJvO0
都区内なら東横線、全線なら井の頭線だな
87名無し野電車区:2012/09/11(火) 00:00:19.34 ID:ORaRMoMqO
>>84
ただでさえ狭いホームが客で溢れ返りそうだな。

副都心線とルートが重複するなら廃止も頷けるけど、霞が関、日比谷、銀座あたりへの流れも無視出来ない現状、ホームドア設置の大義名分を手前味噌に廃止するのはどうかとは思うがね。
88名無し野電車区:2012/09/11(火) 00:21:31.25 ID:X40w21fH0
今、渋谷乗り換え銀座線で銀座方面に行く人が、
地下5階から地上3階まで行くとは考えられないから、
たぶん、半蔵門線で表参道で銀座線に乗り換えるだろ。
たたでも手狭な田園都市線渋谷のホームがカオスになるな。

よって、日比谷線直通廃止反対!
89名無し野電車区:2012/09/11(火) 00:38:35.16 ID:OPCPSIBv0
日比谷線の限界拡大工事は不可能なの?
90名無し野電車区:2012/09/11(火) 01:31:07.44 ID:/6mn1O9F0
日比谷線が中目黒折り返しになるの?
91名無し野電車区:2012/09/11(火) 08:32:16.50 ID:ORaRMoMqO
>>89
可能だよ。確か20メートル車の試運転やってるし。

そもそも東武側は日比谷線を20メートル4ドア規格にしろと要求したのに、当時18メートル3ドアが主流だった東急が突っぱねたのがこうなった原因。

東急は先見性無さすぎだな。
92名無し野電車区:2012/09/11(火) 08:51:48.77 ID:X40w21fH0
>>91
主犯は、東京オリンピックに間に合わせたかった営団。
共犯は、当時20m車がいなかった東急。
93名無し野電車区:2012/09/11(火) 11:03:59.18 ID:HU+yWW990
まあ、いまさら言っても半世紀以上も前の話だからね
その頃赤ちゃんだった人も間もなく還暦
94名無し野電車区:2012/09/11(火) 11:48:33.82 ID:guDjaHwnO
>>87
つまらない心配のしすぎ。
互いにコンスタントに電車が来る限り問題ない。

第一、それが問題であるなら、直通が15分に1本では全然足りてないことになっている
95名無し野電車区:2012/09/11(火) 12:40:16.44 ID:guDjaHwnO
>>88
東横線から霞ヶ関・銀座に行く場合、日比谷線直通があろうがなかろうが、中目黒で乗り換えるのが普通だろ
96名無し野電車区:2012/09/11(火) 12:51:30.17 ID:+YB4tDu60
日比谷線の東横線直通が廃止になるなら代わりに井の頭線に直通すべきだな
97名無し野電車区:2012/09/11(火) 13:03:13.53 ID:9kb0191AO
ベキベキベキ!
98名無し野電車区:2012/09/11(火) 17:31:51.16 ID:Cxvo7IIc0
>>91
走行自体は可能だろうけど、営業速度で走行出来るのかな?
徐行速度でならOKとかなら意味無いもんね。
  
そうせなら東横線地下駅から半蔵門線に直通するようなルートを造って置けばよかったのに・・・
99名無し野電車区:2012/09/11(火) 18:27:53.19 ID:NEB3Tf/v0
<徐行速度でならOKとかなら意味無いもんね>
日比谷線は常に徐行運転に近いけどな。
100名無し野電車区:2012/09/11(火) 18:28:34.83 ID:SbcfSHsn0
やはり日比谷線20m4扉化はいずれ必要になるだろう。
拡幅費用を18m3扉の原因を作った東急にも負担させればいい。
101名無し野電車区:2012/09/11(火) 18:44:59.58 ID:6KIX4NZrO
前にあった、北千住から元町・中華街への臨時直通列車なんかも止めてしまうのかな?
102名無し野電車区:2012/09/11(火) 20:54:02.79 ID:guDjaHwnO
>>101
あんなもの何の価値もない。
そもそも臨時列車とは輸送力を一時的に高めることに意味がある。
日比谷線から元町まで1本だけ臨時直通を走らせても大した輸送力向上にならない。
なくても何ら問題ない。

大都会の通勤電車、それもスペックを最大限使用している路線ではあのような臨時列車は不要。
103名無し野電車区:2012/09/12(水) 01:09:18.68 ID:coKIRXaZ0
>>100
当然必要になると思う。
東京メトロは新規路線の建設はもうしないし、後は既存路線のメンテ。
日比谷線も当然大幅改造の話は出ているし、初代03系のB修も小規模なものだからね。
20m×8両に手を付けるかどうか、だが、横浜方面から都心に直通出来るのが皆無なのは大きなマイナス。
104名無し野電車区:2012/09/12(水) 06:49:00.02 ID:yPCob8FrO
直通がなくとも、中目黒で同一ホーム乗り換えができるなら問題ない。
第一、直通が残ってもそれは各停の菊名発着だろう。
途中で優等待避することになるのだから、やはりほとんど意味がない。
105名無し野電車区:2012/09/12(水) 18:27:49.00 ID:IBiSUpX00
中目黒は2面3線にしてホーム幅を確保すればいいだろう
106名無し野電車区:2012/09/12(水) 20:52:09.67 ID:yPCob8FrO
中目黒は2面4線だけど…
107名無し野電車区:2012/09/12(水) 21:44:57.76 ID:W8LHxEci0
>>103
トンネルの改修なんかそう簡単に出来るものなのか?

そういえばメトロの路線でLCD画面のついた車両が全く存在しないのは
日比谷線だけなんだよね
乗り入れの東武には昔あったけど

都営は自局の車両には無いけど、乗り入れの無い大江戸線以外は全て走ってるし
108名無し野電車区:2012/09/13(木) 01:17:59.95 ID:7egf0gXw0
東京メトロは、03系の後継車をどうするか、決めかねているのかな?
ホームドア設置の件もあるし、東武とも調整しなきゃならんしね。
109名無し野電車区:2012/09/13(木) 01:19:07.12 ID:HzsEvR430
>>106
真ん中を1線にすれば、ホーム幅も広くなるし、渋谷方面←→日比谷線の乗り換えも便利になる。
110 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/09/13(木) 01:29:15.69 ID:T94zJc4T0
渋谷方と日比谷線の乗換需要なんてないようなモンだろうけどな
代官山でも恵比寿から乗ったほうが早いし
111名無し野電車区:2012/09/13(木) 01:36:40.79 ID:HzsEvR430
>>110
副都心線直通によって需要も増えるんじゃないか。
運賃の問題は発生するけど。
112名無し野電車区:2012/09/13(木) 06:40:07.72 ID:LCY/5cf/0
九段下のようにホームを縦に区切ればおk
更に狭くなるけど
113名無し野電車区:2012/09/13(木) 07:57:48.62 ID:sGF4ju0wP
>>111
PASMO使ったら東急の収益ゼロだしむしろ将来的には別ホームにして分離しそう

それ以前に日比谷線の中目黒折り返しが1線だけで賄えるはずないだろ
114名無し野電車区:2012/09/13(木) 07:59:17.50 ID:sGF4ju0wP
東上線や西武から六本木にいくのには中目黒乗り換えが最速になりそうだな
115名無し野電車区:2012/09/13(木) 08:14:22.13 ID:HzsEvR430
>>113
ラッシュ時に増発した南行き電車は、霞ヶ関や六本木で折り返せばいいだろう。
いずれは六本木から渋谷まで新線を作って、半分程度は井の頭線直通にするのが望ましいけど。
116名無し野電車区:2012/09/13(木) 11:54:23.02 ID:4/MeWQ0+0
副都心線から大江戸線への乗り換えは不便。
わざわざ東新宿と都庁前の2回乗り換えする奴は酔狂だろw

117名無し野電車区:2012/09/13(木) 12:26:04.60 ID:rdW7vjsjO
練馬で乗り換えればいい
118名無し野電車区:2012/09/13(木) 12:37:41.39 ID:sGF4ju0wP
地下鉄の分岐はその先でどうしても本数へるか区間運転になるから好ましくないな

渋谷から六本木経由で東京駅まで結び、つくばエクスプレスと井の頭線直通にすればいい

そうなれば日比谷線の負担も小さくできるし

さもなければ大井町から大井町線を品川から新橋あたりまで海岸沿いに進み東京駅に繋げるか
119名無し野電車区:2012/09/13(木) 13:34:32.92 ID:hwZZTjm20
創価信者に月千円の人頭税を課税しろよ!
120名無し野電車区:2012/09/14(金) 01:17:17.61 ID:7z2TQo920
乗り入れ再開するなら、八丁堀折り返しを有効活用して欲しいな。
121名無し野電車区:2012/09/14(金) 01:27:20.97 ID:LIjI0wOwP
渋谷区と東京都心を結ぶ役目は千代田線で十分だろ
意外なのは、東京長く住んでる人間でも
千代田線二重橋前駅が実質東京駅だという事実を知らないこと
122名無し野電車区:2012/09/14(金) 12:03:47.96 ID:SijDndDG0
実質東京駅は

千代田線二重橋前
銀座線京橋
都営浅草線宝町 とあるw
123名無し野電車区:2012/09/14(金) 12:30:35.02 ID:0eCLK1Y60
>>121
八重洲口に行くなら、銀座線京橋、日本橋も利用可能。浅草線宝町と銀座線京橋は隣り合ってる、
半蔵門線なら、大手町寄りの三越前駅改札から徒歩で直ぐ。水天宮前から人形町は500m程度で行ける。
京葉線に乗り換えるなら、有楽町線銀座1丁目が便利。
124名無し野電車区:2012/09/14(金) 19:50:51.93 ID:N/ocHhq6i
東横線直通辞めるなら
北千住行きを全部北越谷行きにして欲しい
125名無し野電車区:2012/09/14(金) 20:34:15.39 ID:6RzSiQ330
>>121
今は行幸地下通路も完成して、地上に出ずとも千代田線〜JR丸の内地下中央口の行き来が可能になったし
126名無し野電車区:2012/09/14(金) 20:55:03.69 ID:BSiiSXYc0
日々直廃止か。。。
127 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2012/09/14(金) 23:08:28.06 ID:FbiDW4mm0
糞レスが多くなってきたな
128名無し野電車区:2012/09/14(金) 23:11:14.42 ID:kiGwaqmN0
そもそも糞スレ
129名無し野電車区:2012/09/15(土) 13:52:19.03 ID:PwVPCmPk0
日比直便利だよな。

自由が丘退避もあまりないし。
130名無し野電車区:2012/09/15(土) 14:22:21.12 ID:qDZwsmWC0
このスレは廃止予定。
131名無し野電車区:2012/09/15(土) 14:25:32.20 ID:zR9Op7fy0
>>121
アク禁されたのでお布施乙w
132名無し野電車区:2012/09/15(土) 15:26:08.98 ID:l7yMZAqJO
廃止万歳!
糞スレ。
133名無し野電車区:2012/09/15(土) 17:28:29.86 ID:SmdfEvoP0
サリンくっさい日比谷線の墓はこちら
134名無し野電車区:2012/09/16(日) 02:08:10.70 ID:bOg7Xh6Z0
135名無し野電車区:2012/09/16(日) 03:43:45.43 ID:xhnO+pMB0
ミラーに不審者が
136名無し野電車区:2012/09/16(日) 15:52:02.95 ID:vP1ImIOSO
副都心線と直通しようがしまいが日比直はいらん。
都心方面への直通は目黒線→三田線で十分
137名無し野電車区:2012/09/16(日) 16:21:31.99 ID:jWh4I5bg0
>>124
全部北越谷行きにはならないだろうけど、
朝の竹ノ塚発浅草行スジを日比谷線直通にするような変更はあるかもしれない
138名無し野電車区:2012/09/16(日) 16:29:42.54 ID:j5VRH19JO
いずれにせよ、東武車が東急乗り入れ不可とか東急車が乗り入れ不可といった制約はなくなるから
東武やメトロにとっても車両運用組む時や、ダイヤ乱れ発生時の対応はやりやすくなるよな。
どういうダイヤになるかは分からないけど?
139名無し野電車区:2012/09/16(日) 17:18:00.60 ID:mGyYlaWJ0
スカイツリーラインの北千住-北越谷の各駅停車は全て日比谷線直通に
してもいいかもね

今でも殆ど浅草からの北千住以遠に行く各駅停車は少ないし

その際に緩行線をスカイツリーラインから切り離して東武日比谷線とでもすればいい
日比谷線乗っててスカイツリーライン直通とか聞くと凄く違和感あるんだよな

スカイツリーの近くまでいけると勘違いする奴も多いんじゃないかね?
140名無し野電車区:2012/09/16(日) 17:22:18.19 ID:LI9qyusq0
東武内での路線名なんてどうでもいいよ。

今までだって、緩行線に伊勢崎直通は無かったんだしさw
141名無し野電車区:2012/09/16(日) 18:47:42.86 ID:jWh4I5bg0
今でも不動産広告では日比谷線だしな
142名無し野電車区:2012/09/16(日) 22:18:53.32 ID:bOg7Xh6Z0
143名無し野電車区:2012/09/17(月) 06:24:01.21 ID:XGeluiKJ0
浅草からの北千住以遠の各駅停車も廃止になる日も近いな。
144名無し野電車区:2012/09/17(月) 13:08:16.55 ID:XGeluiKJ0
ホームドア付くのかな?
145名無し野電車区:2012/09/17(月) 14:15:31.58 ID:siuZ/9Fa0
5扉車をなんとかしないと無理
146名無し野電車区:2012/09/17(月) 18:22:17.50 ID:10JkGj4w0
田園都市線は朝ラッシュ時でもすいてて快適。
147名無し野電車区:2012/09/18(火) 10:52:52.59 ID:dei0WRNT0
廃止反対
148名無し野電車区:2012/09/18(火) 22:47:23.53 ID:vjOJ+49x0
日比谷線と浅草線って古株なのに何か色々と残念な路線だな
ラインカラーも地味だし
149名無し野電車区:2012/09/18(火) 23:46:49.28 ID:lKBDALri0
新車の話が欲しいね、日比谷線に。
150名無し野電車区:2012/09/19(水) 00:50:32.77 ID:Vpnn4C7/0
>>148
この2路線はまずイメージで損していると思われ。

浅草線は走ってる場所が全般的に地味というかパッとしない。
まあスカツリ最寄の押上や屋敷街の高輪台のような一部例外もあるが。

日比谷線は六本木や恵比寿のような華やかなスポットも走ってはいるが、
それ以上に強烈なマイナスイメージのある場所を走っているのでどうしてもネガティブな印象を受けやすい。
鶯谷に近い入谷、山谷最寄りの三ノ輪、極めつけは同和地区のある南千住。
どうしても暗くて重苦しいイメージは拭い去れない。
151名無し野電車区:2012/09/19(水) 13:02:52.65 ID:EaxzU9L+0
>>149
03系をどうしたいのかメトロはいまいちわからん。

02系は更新サインカーブ化で延命、01系は1000で全置き換えの方針ぽいが
152名無し野電車区:2012/09/20(木) 00:48:28.64 ID:3m9YGFn60
>>150
南千住は再開発で、昔と全く変わったけどね。
三ノ輪、入谷は、上野から北千住に向かうには避けて通れないルートだからな。

>>151
ホーム柵をどうするか決めかねているのかもね。
20*7に思い切って変えるのかもしれん。
153名無し野電車区:2012/09/20(木) 05:55:47.48 ID:fzwoHiMkI
中目黒事故車、03-102改番しろ!

それから、酉の207みたいに塗装変更しろ!
154名無し野電車区:2012/09/20(木) 08:47:25.49 ID:i45u5qPqO
日比谷線に新車はまだ早かろう。
155名無し野電車区:2012/09/20(木) 21:58:31.01 ID:OGMGbhne0
どのみち近い将来03の置き換えかA修繕(丸ノ内線02みたいに)
になると思う

ホームドア入れるには5扉車の排除が絶対条件だけど、半蔵門線や南北線といった
バイパス路線が出来ても無理かな?
156名無し野電車区:2012/09/20(木) 23:48:28.39 ID:3m9YGFn60
>>155
03系は、既に初代車5台だけ簡易B修のみで終わってるんだが。
東武側と合わせて、一気に新車にする事は間違いない。
157名無し野電車区:2012/09/21(金) 03:31:39.12 ID:Zs2G6FK40
不便になるなー。

三田線、目黒線経由に変えようかな。
158名無し野電車区:2012/09/21(金) 05:59:30.78 ID:ruzQ7sD6P
>>157のような人が増えてくれない限り目黒線の8両化はない・・・
159名無し野電車区:2012/09/21(金) 14:56:23.30 ID:WKYUoHrY0
都営三田線は使えない路線だからな。
160名無し野電車区:2012/09/22(土) 00:07:00.10 ID:cIBNXJsZ0
日比谷線は20m化する必要性がある。
東急との乗り入れ復活しないとしてもね。
161名無し野電車区:2012/09/22(土) 00:49:02.52 ID:xGlJ0lPu0
東武側にとっても日比谷線20m4扉化は是非やって欲しいだろう。
日比谷線直通の速達列車を設定できる。
そうすれば浅草駅にも余裕ができるし。
162名無し野電車区:2012/09/22(土) 02:55:59.64 ID:NGRINhTJ0
>>158
どうせ、白金高輪で対面乗り換えなんだから、
目黒線と三田線だけ8連にして、南北線との直通は廃止でいい。

日比谷線直通を廃止する東急とメトロだから、
それぐらい問題ないだろ。
163名無し野電車区:2012/09/22(土) 07:25:27.05 ID:hQzckiqCO
>>162
同感。南北線は白金高輪から品川を目指すべき。
都営と営団が共通運賃にすればなおよい。
164名無し野電車区:2012/09/24(月) 23:36:50.69 ID:2U0k+EQa0
>>155
18mオール4ドアでいいんじゃね?
現状の混雑からしてオール3ドアにはしにくいと聞いたので。

それだと東武も20000系列を置き換えなければいけなくなるが…
となるとワンマン支線に転属させるしかないよな?
165名無し野電車区:2012/09/25(火) 00:02:33.36 ID:AAKGJkBsO
18メートルでオール4ドアにしたら着席定員が大幅に減っちゃうでしょ
166名無し野電車区:2012/09/25(火) 00:19:55.93 ID:uj4d84Fl0
南北線・三田線は8両の準備ができているのに何年放置されているのやら
167名無し野電車区:2012/09/25(火) 02:20:36.40 ID:CnrB/mRz0
南北線は五反田に延ばして池上線と直通してろ
168名無し野電車区:2012/09/25(火) 02:24:19.22 ID:MuDK8aN70
南北線は東京メトロで一番か二番に好きな路線だな
日比谷線は一番嫌いな路線w
169名無し野電車区:2012/09/25(火) 07:09:08.31 ID:btB3rC630
>>165
現状、2両分5ドアでやっていけてるし
南側の運用距離が縮まったのだから、北側も杉戸ではなく、北越谷までに短縮すれば良い
その分、準急・区準との接続性向上でフォローすれば済む
170名無し野電車区:2012/09/25(火) 22:22:29.52 ID:YF4bjKAB0
>>168
南北線といえばメトロで唯一チョッパ車が営業で走らない。
171名無し野電車区:2012/09/26(水) 02:10:26.96 ID:eOWZueFK0
>>168
俺も日比谷線は一番嫌い
南千住三ノ輪を通る時点でありえないwww
172名無し野電車区:2012/09/26(水) 03:14:49.29 ID:xeCVZbOqO
吉原に行くのに便利でいいじゃん
173名無し野電車区:2012/09/26(水) 06:15:56.34 ID:NYMlznGhO
吉原へは東海道線を御利用ください
174名無し野電車区:2012/09/26(水) 06:17:29.80 ID:2Rkt2zZs0
オレは、千代田線と東西線が嫌い
175名無し野電車区:2012/09/26(水) 14:58:20.73 ID:/9SucnpFO
03系はVVVFスタートしたよ
176名無し野電車区:2012/09/26(水) 16:47:23.09 ID:sse7aKVmO
1000系が発車する時に、VVVFが唸るサウンドが聴けなくなるのは淋しいね…
177名無し野電車区:2012/09/26(水) 20:10:13.67 ID:8lL7gBit0
日比谷線ノロすぎ。特に南千住〜三ノ輪・人形町〜茅場町・八丁堀〜築地〜東銀座〜銀座・恵比寿〜中目黒などは、
路面電車並みの速度で走り、全線乗車時などは寝るか読書でもしてないと正直ツライ…

それにしても東横線直通中止で、高速性能抜群の03系(V車)も110km/hの高速運転ができなくなり「宝の持ち腐れ」
状態になるな。東武線内では通常そこまで飛ばさないし…
178名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:27:28.83 ID:UxSUXEIf0
>>176
池多摩のは残るだろ。
東武20050とか京成3700とか似たようなインバータ音の車両はいくらでもあるし。
つーかあの東洋GTOって西武と小田急とメトロ(他社乗り入れを除く)以外は関東大手全社に存在するな。
179名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:24:42.37 ID:L80LWfOV0
今日も菊名行き乗ったぜ!

便利!
180名無し野電車区:2012/09/28(金) 18:33:48.07 ID:VE3QQ6g2O
>>177
東横線と直通してても宝の持ち腐れだろう。
どうせ各停なんだから…
181名無し野電車区:2012/09/29(土) 06:51:21.92 ID:2kszAwoo0
>>180
東上線も各駅停車しかないから副都心と直通しても宝の持ち腐れだな。
182名無し野電車区:2012/09/29(土) 11:23:10.41 ID:/z8Yw/N20
東上線も森林公園まで直通すれば各駅停車でも飛ばすぞw
183名無し野電車区:2012/09/29(土) 11:39:49.29 ID:Lz7ZjAyZ0
日中はどっちでもいいけど、朝晩は残して欲しかったな
184名無し野電車区:2012/09/30(日) 02:24:07.76 ID:8Ovfn1jl0
霞ヶ関、日比谷なら明治神宮乗換えの方が早くなるってことない?
明治神宮の乗換えどのくらい離れてるのか知らないけど
日比谷線ってなんかノロいイメージがある
185名無し野電車区:2012/09/30(日) 02:57:25.82 ID:5ULsR3Ss0
>>184
さすがにそれはない 
神宮前の乗換は別に便利でも不便でもない
186名無し野電車区:2012/09/30(日) 11:55:18.74 ID:8Ovfn1jl0
>>185
そうなのか
でも定期は神宮前経由の方が安いんだよね
直通すれば定期は神宮前経由、実際は日比谷線経由ってことになるか
途中改札無いからOKだよね?
187名無し野電車区:2012/10/01(月) 01:53:16.62 ID:+v+PIgFI0
定期券では指定された特定区間以外での選択乗車はAUTO
188名無し野電車区:2012/10/01(月) 06:05:52.76 ID:eiUBb7I90
ニャル子「バレなきゃry」
189名無し野電車区:2012/10/01(月) 06:06:45.22 ID:3PvrRUXlO
制度云々の話じゃないだろ。
190名無し野電車区:2012/10/05(金) 12:51:40.19 ID:MpYS3aL1O
でも座りやすいのがメリットだね。

日比谷線でも快速つくるといいよ。
191名無し野電車区:2012/10/05(金) 12:54:38.98 ID:07w8f188O
>>177カーブ多いからな
192名無し野電車区:2012/10/06(土) 17:56:05.51 ID:3it9xE3lO
20m車を造って直通を復活させて欲しい。
193名無し野電車区:2012/10/06(土) 18:56:59.17 ID:0lG9a38d0
>>168
嫌いというか日比谷線使わないしなぁ。
使ったとしても中目黒〜霞ヶ関間で、霞が関で丸ノ内線か千代田線と乗り換える位。
>>177の理由でそうなんだけど、銀座以遠、特に日比谷線経由で秋葉原とか上野がえらく遠く感じる。
東西線みたいな線形にできなかったのかね?
東武ユーザーだって半直ができてから利用者激減したんじゃないの?
194名無し野電車区:2012/10/06(土) 21:09:14.07 ID:ljfzEtIEO
線形って速達性ありきで作った路線ではないでしょ
195名無し野電車区:2012/10/06(土) 21:55:24.44 ID:trIAXiOx0
速達性ありきならば、秋葉原から銀座の間の駅は

「秋葉原」「新日本橋」「江戸橋」「宝町」「銀座」となる。
196名無し野電車区:2012/10/06(土) 22:49:10.87 ID:QPz6jy9W0
ところで中目黒駅の線路もさっさと切ってしまうのだろうか?
197名無し野電車区:2012/10/06(土) 23:05:04.04 ID:Vff+YURs0
切らないよ。どうやって鷺沼との間を行き来するのさ?
198名無し野電車区:2012/10/06(土) 23:41:45.96 ID:v9qQF+zB0
>>193
どちらかといえば東武→千代田線乗り換えの方が減った気がする
日比谷線と半蔵門線は向かう方向が違うし乗り換え駅もない
人形町使う人の一部が水天宮前に移ったくらいじゃないか?
対して千代田線とは大手町駅で乗り換えられるから、大手町駅、大手町から半蔵門線に乗り換える人の多くは半直利用に切り替えたと思う。

関係ないけど、東横から秋葉原、上野へはどの経路で行っても遠回りだから不便だよね
199名無し野電車区:2012/10/07(日) 17:08:21.06 ID:GKZE2CMv0
日比谷線って全通が昭和39年だから、都内の要所で都電しか通っていない
ところを日比谷線で代替していこう、っていう感じを受ける。

だからなるべく経由地を多くしようという欲張りな発想から、
クネクネした線形になったんだろうと勝手な推測。

スピードも都電よりマシなくらいでいいじゃん、という
当時の発想という感じ。
日比谷線でいえば六本木のために迂回してる感じがするけど、
日比谷線がなければ六本木はずっと陸の孤島だったわけで。

>>198
そういえば上野まで遠い東横線の車内にはスカイライナーの広告ないね。
銀座線渋谷駅には上野から成田空港へは京成で、みたいのあったけど。
北千住〜秋葉原は線形がいいよねぇ。
中目黒側からみるとどこへ向かうにもホントに遠回り。
200名無し野電車区:2012/10/07(日) 17:13:00.98 ID:O7k5S8bJ0
>>197
伊勢崎・半蔵門経由すれば普通に行き来出来るけど・・・
201名無し野電車区:2012/10/07(日) 18:24:00.74 ID:7YXYa/jD0
携帯の乗換案内で北千住や上野から東横沿線の駅を検索しても、JR線や千代田線を利用するルートが優先して案内され、
日比谷線を中目黒まで乗り通すルートは、まず案内されない。やはり迂回ルートでの低速運転が災いしてるのか?
202名無し野電車区:2012/10/07(日) 18:31:20.62 ID:ILsx7h6H0
廃止じゃなくて中止というのが、意外とキーワードなのかも知れない。
・・・・羽田アクセス?日比谷線の規格変更。
203名無し野電車区:2012/10/07(日) 20:12:27.12 ID:yFacUBdU0
廃止の前に乗っておくかな
別に思い入れはないけど
204名無し野電車区:2012/10/08(月) 00:05:58.25 ID:AVZ7aeBuO
日吉発着の時は意味があった。
菊名発着になって目黒線が延伸してきてから、どうでもいい感が漂ってきた。
極端にいえば7000系引退で日比直終了にしとけばよかった。
205名無し野電車区:2012/10/08(月) 03:52:52.44 ID:gY1RBbeJ0
副都心線よりは、日比谷線の方が使うだろ。
206名無し野電車区:2012/10/08(月) 10:06:22.09 ID:AVZ7aeBuO
東横ユーザーだが、昔から渋谷乗換で銀座線を使う。
日比直不要。
207名無し野電車区:2012/10/08(月) 18:39:43.10 ID:9IOVeDKl0
>>202 発表では、中止じゃなくて休止だった。
208名無し野電車区:2012/10/08(月) 19:20:53.13 ID:jqGZBx8y0
>>206
運賃、時間、安心感、高級感W
どれも銀座線だな

日比谷線は空いている事だけがメリット
209名無し野電車区:2012/10/08(月) 19:52:58.27 ID:QK88meob0
目蒲線のときといい、
これまたおもいきったもんだねー
210名無し野電車区:2012/10/08(月) 20:04:28.32 ID:vW41YpOf0
渋谷にも横浜にも行けない各停なんて誰得なんだよ
いつ見てもがーらがらだし
211名無し野電車区:2012/10/08(月) 20:08:35.60 ID:gY1RBbeJI
>>208
銀座から都立大学まで座って帰るオレ得
212チラシの裏2012:2012/10/08(月) 20:24:52.48 ID:uz6RVH3I0
東京オリンピックを見据えて突貫工事していた日比谷線の車両が
今の碑文谷ゴルフ場で最終調整していた姿をつい昨日のことのように思い出すのです。
当時は珍しかった地下鉄との直通運転に不安を感じながらも胸躍らせたあのころを
懐かしく思い出すのです。
あれから、48年。
三田線と直通しても南北線と直通しても、みなとみらい線ができても、
副都心線と直通しても、あの感動を感じることはありません。
せめて最終日には「日比谷線直通」のサボくらいつけてもらいたいのですが、
副都心線との直通騒ぎに浮かれて、ひっそりと消えていくのでしょう。
213名無し野電車区:2012/10/08(月) 20:32:08.16 ID:ywMZpHLM0
>>212
爺さんもひっそり消えてくれ。
214名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:59:44.04 ID:XR8oZKUXO
日比谷線直通最終日は、先日池上線を走った7000系クラシックバージョン走らせてほしい。
215名無し野電車区:2012/10/09(火) 11:03:40.70 ID:RqE9Q1IT0
日比谷線が混んでるのは北千住側だからな
216名無し野電車区:2012/10/09(火) 17:26:19.82 ID:ksachkMI0
地下鉄との直通運転に不安を感じながらも胸躍らせたあのころ

   「銀座へ直通」が超ステータスだった世代だな
217名無し野電車区:2012/10/09(火) 17:57:29.42 ID:UzKIdPGY0
>>198
最近はPASMO定期が当たり前になり、いちいち経路チェックしなくなったしなぁ
218名無し野電車区:2012/10/09(火) 19:16:40.70 ID:NkfP4U+A0
中目黒〜北千住間、日比谷線内運用の1000系みてるとねぇ…
219名無し野電車区:2012/10/09(火) 21:26:12.20 ID:FawhONyW0
>>206
だが東横線渋谷駅が地下になると銀座線も乗換が不便に…
220名無し野電車区:2012/10/10(水) 15:33:58.07 ID:Q6tcDJ5PO
>>219
だね。
渋谷→表参道は銀座線だけど、表参道以東は半蔵門線利用で速達性をはかってきたもんで。
銀座線も併せて地下化(副都心線のりばと一緒)すれば便利だったかもねぇ。
東横利用者としては副都心線の相直は日比谷線よりもメリット少ないなぁ。
221220:2012/10/10(水) 17:02:47.27 ID:Q6tcDJ5PO
訂正
銀座線の渋谷車両基地はどうなるんだよ、ということで地上駅のままは致し方なし、か。
222名無し野電車区:2012/10/11(木) 09:04:24.73 ID:widUmYq40
>>221
銀座線はヒカリエの横へホーム移動予定。
223名無し野電車区:2012/10/11(木) 15:15:02.42 ID:TixcpwRT0
銀座線は浅いところを走るので、渋谷側の土手から突き抜けました。

224名無し野電車区:2012/10/11(木) 19:23:24.58 ID:A6hXLoi90
214 無理!!・・・7000系と7700系じゃ側以外完全別物!
1000系の帯ナシでもやるならハナシは別だが・・・。
225名無し野電車区:2012/10/11(木) 22:13:59.63 ID:k+3kd+aT0
>>216
銀座(地区)に直通してる郊外路線って東横線以外不人気ばかりだね
伊勢崎、京急、京成、北総、西武、東上…
一番人気が西武ってw
226221:2012/10/11(木) 22:28:27.09 ID:6x3rB1DPO
>>222
そうなんだ、それは実に理想的な話だ。
というか情弱っぷりが情けない。
田都線・半蔵門線の渋谷駅は極力使いたくないのでねぇ。
227名無し野電車区:2012/10/12(金) 02:42:33.07 ID:l5n+zX1H0
特急中目黒通過時代は直通も存在感があったが…
228名無し野電車区:2012/10/12(金) 06:49:06.31 ID:sxHKmG1f0
銀座線渋谷が駅が移動すると
車庫へは単線でつなげる予定。

それなら駅そのものを地下に沈めて
宮益坂上から単線で車庫への連絡線を分岐すればいい。
229名無し野電車区:2012/10/12(金) 09:53:02.57 ID:VnHnoUwz0
渋谷、新宿、池袋発着の私鉄は地下鉄と相互乗り入れするメリットがないと言われてるけど日比谷線と東急東横線もそうなのかな?
一方で東急田園都市線は全電車が半蔵門線からの乗り入れだけど。
230名無し野電車区:2012/10/12(金) 18:01:26.44 ID:tmx21tbX0
大手町直結のメリットだろな、デント半蔵門線は。
231名無し野電車区:2012/10/12(金) 19:00:31.74 ID:AhguFNT+0
東急はここ数年で色んな鉄道会社を敵に回したな
秩父だって今頃は1000系全廃してたはずだしな
メトロだけでなく、地方交通も相当迷惑してるとか
232名無し野電車区:2012/10/12(金) 19:17:13.22 ID:zVWnGrpD0
目黒区に住む官僚にとっては迷惑だろうな。
霞ヶ関まで1本で行けなくなるし。
233名無し野電車区:2012/10/12(金) 19:21:58.32 ID:SjGd0Yxp0
>>227
むしろ特急中目黒停車が日比谷線の需要を証明した
234名無し野電車区:2012/10/13(土) 01:18:00.62 ID:D+eTySFm0
>>232
今でも直通使わないよ。
一番最初に来た電車に乗って、中目黒乗り換えした方が早い

帰りは東98バスで1本、しかも座れる
235名無し野電車区:2012/10/13(土) 02:39:50.98 ID:5TFZS/sy0
恵比寿と霞ヶ関の間が異常に長く感じる
236名無し野電車区:2012/10/13(土) 02:50:37.08 ID:rKgAcq+10
廃止するか?しはいか?は置いておいたとしても、
経由する場所など利用価値があるのは

日比谷線>副都心線

であることは間違いない。
237名無し野電車区:2012/10/13(土) 12:30:40.66 ID:gi60RQps0
確かに日比谷線と副都心線の輸送人員や乗車効率を比較すれば、当然日比谷線に軍配が上がるだろうね。
ただ、東横線側から見て将来的にも18m車を維持してまで直通列車を存続するほど需要が高いのか?だな。
北千住(東武線側)とはかなり事情が違うようだし…
238名無し野電車区:2012/10/13(土) 13:14:56.47 ID:oQG+F2+x0
>>237
東横線との直通を廃止することで混雑緩和に繋がるのでは?
南北線や三田線にシフトする通勤客が多そうだが…
239名無し野電車区:2012/10/13(土) 14:14:07.95 ID:2xqeB6HjO
実状は中目黒で乗換が大半だからねぇ。
小田急の代々木上原もそうだけど。

日比谷線が20M車対応だったら、特急・急行に格上げの上、直通残すだろうけどね。
240名無し野電車区:2012/10/13(土) 14:39:05.63 ID:MAxW8nl00
>>237
東武側はJR乗り換え駅までの利用が大半(東武からの入れ込みは45%が上野まで、秋葉原までを含めても60%というデータがある)なのに対し、
東急側は都心までガッチリ持っていくからねぇ。
相対的には東武側にかなわないまでも、絶対数は侮れない。
しかも各停のくせして長距離利用が多いから、直通がなくなったら急行や通特が混む。

>>238
これまで散々目黒線誘導策をとってきたにもかかわらず、いまだ日比谷線連絡客は増えている
(目黒線開業で一度減ったけど、目黒線転移と無関係に東横線自体の利用者が増え続けた)。
10年かかってこのざまだから、政策的な転移はもう多分無理。
ついでに言うと、南北線も三田線も「沿線」がさほど日比谷線と重複していないから、
直通廃止で転移するとしたら南北線・三田線ではなく銀座線(+半蔵門線渋谷〜表参道)だな。
241名無し野電車区:2012/10/13(土) 14:41:19.04 ID:X41pg5yd0
日比谷線の20m車対応工事きぼんぬ
242名無し野電車区:2012/10/13(土) 19:06:48.63 ID:Z1JSQZ9Bi
>>241
バイパス路線建設もキボンヌ
243名無し野電車区:2012/10/13(土) 21:46:48.51 ID:vP0mQC7V0
>>240
日比谷線との重複度合で言ったら、スカ線や東北縦貫線の方が多いからね
だから武蔵小杉での逸走が起きることにもなった
244名無し野電車区:2012/10/14(日) 02:42:31.53 ID:uKl1wsM3O
>>239
千代田線も常磐線直通が圧倒的に多く、小田急直通は多摩急行とMSEがパラパラとあるだけ。
新宿・渋谷のターミナルを持つ小田急と東急と、ターミナルというか都心部まで遠い北千住側では事情が異なるということかねぇ。
とはいえ上原&中目から地下鉄乗り換え客も多いのにね。
小田急の多摩急行方式を用いれば、日比直も残存しそうなもんだけど。
245名無し野電車区:2012/10/14(日) 11:36:51.89 ID:8cekspXf0
>>244
小田急も複々線完成したら直通増えるんでは?
といっても増発はラッシュ時のみで昼間は多摩急行毎時2本のままになりそうだが。

小田急千代直に関しては昼間直通がない時代もあったぐらいだしな。
246名無し野電車区:2012/10/14(日) 13:19:58.02 ID:xD3AnjBDi
>>245
千代田線直通が大増発予定
247名無し野電車区:2012/10/14(日) 16:43:51.30 ID:uKl1wsM3O
>>245-246
全然スレ違いなんだけど、小田急の千代田線乗り入れが増えるということは、
今後の増備は一般車が4000、ロマンスカーはMSEということなわけね。
248名無し野電車区:2012/10/14(日) 16:46:30.62 ID:uKl1wsM3O
やっぱりスレチは気になるw
日比直がなくなると皇居の東側へのアクセスが悪くなるわけだよね。目黒線→三田線があるからまぁしょうがないか(但し今より目黒線が混雑しそう)。
自由が丘〜祐天寺間の利用者は、日々直廃止しても中目黒のホーム上乗換が日常的だろうから問題ないかと。

日々直廃止に一番反対なのはやっぱり菊名〜綱島利用者、特に菊名駅ユーザーかな?
249名無し野電車区:2012/10/14(日) 19:54:16.73 ID:YOaFUZO20
>>248
むしろ日比谷線ユーザーも東横線直通を反対しているのかと。
東横線側は「銀座直通」というステータス。
250名無し野電車区:2012/10/15(月) 00:31:09.38 ID:YLc2kJvB0
銀座直通がステータスねぇ
ステータスがない路線ばかり銀座に直通している気もするが…
251名無し野電車区:2012/10/15(月) 00:35:54.00 ID:SyZ/adRL0
>>248
その区間のユーザーは、武蔵小杉乗り換えで安泰
対日比谷・有楽町・新橋で考えると、東急-JR乗り継ぎは東急-メトロと大差無いか、場合によっては安くなる
所要時間も、乗り換え時間込みで殆ど変わらないし

特に、内幸町エリアは霞ヶ関と新橋のどちらからもほぼ等距離
JR経由の場合、6ヶ月定期で2万円近い差額が出ることもあり、会社から強制的に通勤経路変更を申し渡された利用者も多そう
252名無し野電車区:2012/10/16(火) 21:09:50.46 ID:2N6Wx4XG0
>>251
「東急武蔵小杉が京成船橋化」なんて予言している人が居たが、
日比直廃止で現実になるのか…
最悪の場合最混雑区間が祐天寺→中目黒から元住吉→武蔵小杉に変わってしまうのか?
253名無し野電車区:2012/10/16(火) 21:51:11.71 ID:wvpp3HgZO
武蔵小杉で横須賀線乗り換えは面倒くさいにも程があるのでは?
254名無し野電車区:2012/10/16(火) 22:42:53.71 ID:cM7k7xmz0
ところがどすこい、
京成船橋という比喩の通り、乗り換えの面倒を上回る恩恵が・・・
255名無し野電車区:2012/10/16(火) 22:59:47.75 ID:cDUQh1l90
武蔵小杉が京成船橋かしたら横須賀線ホームのキャパシティ越えそう
256名無し野電車区:2012/10/17(水) 05:32:44.43 ID:F2e4dO+IO
どういう恩恵が?
257名無し野電車区:2012/10/17(水) 11:13:58.73 ID:rVl9eoiW0
速いし、定期ならJR(旧国鉄)は安い


258名無し野電車区:2012/10/17(水) 15:26:34.57 ID:K9IbEN6M0
確かに武蔵小杉から品川・新橋・東京へ行くなら速い横須賀線を使う


259名無し野電車区:2012/10/17(水) 16:39:45.70 ID:F2e4dO+IO
速いというのは行き先次第だし、東急もメトロも定期は安いよ。
260名無し野電車区:2012/10/17(水) 17:27:24.46 ID:zDxeoPu2O
石鍋光一死ね電車に轢かれろ
261チラシの裏2012:2012/10/17(水) 18:25:08.23 ID:vODO2TtI0
渋谷駅の思い出は募集するのに
日比谷線直通電車の思い出は募集しない。
副都心線乗り入れのカウントダウンしているのに
日比谷線直通電車廃止までのカウントダウンしていない。
それどころか、告知すら不十分で、通勤利用者ですら3月廃止を知らない。
ひどい人になると、東横線ホームに3月になると副都心線が突然入線してくると
信じている。
今からでも遅くない。
東京急行と営団地下鉄の英断に期待する。
262名無し野電車区:2012/10/17(水) 22:12:08.73 ID:fm6reno20
>>261
定期列車での直通廃止1週間後の土日には、
1000系でさよなら日比谷線直通号を北千住〜元町中華街間で走らせてほしいなあ。
263名無し野電車区:2012/10/17(水) 23:41:21.98 ID:XXww0BNHO
日比谷線直通がなくなるなんてほとんどの人が知らないんじゃないか?苦情の電話が起こるんじゃないの!そもそも、副都心線なんか利用しないでしょ、山手線で充分。
264名無し野電車区:2012/10/18(木) 23:41:52.09 ID:8jV0BvPW0
渋谷方面行が増えるならそれでよい
265名無し野電車区:2012/10/19(金) 03:12:32.66 ID:dAOp/4yi0
都合の悪いことは書かない東急
266名無し野電車区:2012/10/19(金) 07:50:54.76 ID:tYsGTUzPP
>>263
なにか勘違いしてるようだけど、東横から山手に乗り換える客は、
3/16以降は、東急にとって使えねえ客になるの
副都心線を使わない客は、東急にとって頭おかしい客なの

乗せていただいてる風情が文句を垂れるな
267名無し野電車区:2012/10/19(金) 11:07:48.72 ID:wa9o/04a0
ふーん 営団のマッコウクジラの日吉行きももうすぐ見られなくなるんだなーー
268名無し野電車区:2012/10/19(金) 12:07:44.57 ID:gWPsXNctO
直通運転始まっても、通勤利用だと山手線→副都心線への転移は難しいのでは?
ほとんどの会社は安い方のルートでしか通勤手当出さないからな・・・
269名無し野電車区:2012/10/19(金) 12:09:18.05 ID:KivMpCca0
強盗の弟子が本性を現したぞ。
270名無し野電車区:2012/10/19(金) 15:38:30.80 ID:j7vXbKa5O
日比谷線改良で20mが入れたら、直通再開だよ。
そして日比谷線も全駅鈍いホームドアで更なる遅延を約束します。
271名無し野電車区:2012/10/19(金) 15:45:44.30 ID:tj3PABbSO
272名無し野電車区:2012/10/20(土) 11:39:17.98 ID:81lorNQh0
来年3月に東横線が地下ホームに移行したときには、東横線から半蔵門線への乗り替えに、地下5階から地下3階まで、エスカレーター2個と地下4階の通路を100mくらい移動しなきゃならないんだな。
    まず地下5階から地下4階までエスカレーター(または階段)で移動、次に地下4階の通路を80m〜120mくらい東に移動、更に地下4階から地下3階までエスカレーター(または階段)で移動って言うことになるんだな。
  
http://www.tokyometro.jp/station/shibuya/yardmap/index.html
273名無し野電車区:2012/10/20(土) 19:43:28.62 ID:htK8pzSUO
その点では現在のほうが歩かされていると思うけど。
274名無し野電車区:2012/10/22(月) 15:14:44.97 ID:zDo0B1AD0
銀座線渋谷→表参道から半蔵門線の流れが逆になりそうだな
275名無し野電車区:2012/10/22(月) 15:47:43.00 ID:16WHJNrN0
田園都市線渋谷のホームがさらにパンクする。

田園都市線死亡。
276名無し野電車区:2012/10/27(土) 09:43:49.68 ID:gpWFIfl7O
分かりやすいな
277名無し野電車区:2012/10/27(土) 12:53:19.17 ID:LwJKGfKR0
銀座線の始発を寡占するであろう井の頭線の客も乗り換えが不便になる模様
ほんと得する客が少ない再開発だ 埼京利用者くらいか
278名無し野電車区:2012/11/02(金) 14:16:47.68 ID:Pmx/evvBO
これは不便極まりないな。
279名無し野電車区:2012/11/02(金) 17:18:54.17 ID:xtq/WlQmP
日比谷線は区間でガラっと客層が変わるんだよね。
北千住ー東銀座は、労務者みたいなのが多い。
東銀座ー霞が関は、乗り換え客や買い物客
霞が関ー中目黒は、収入の良さそうなリーマン
280名無し野電車区:2012/11/02(金) 20:47:50.56 ID:Lms8DHVs0
日比谷線は、イイ所を走っているのだから 路線改良で速達列車と緩急退避駅とか設けられないものかね?

東急側の発表があくまで中止なのは、その辺の含み(今後のメトロの出方次第)みたいな意味もあるような気がする。
281名無し野電車区:2012/11/02(金) 22:39:48.77 ID:IwTReqjV0
>>279
妄想だねww
282名無し野電車区:2012/11/03(土) 10:43:50.39 ID:z71reRZJ0
馬鹿杉君に触っちゃだめよ。
283名無し野電車区:2012/11/03(土) 10:58:21.98 ID:l1ei6v6L0
東横〜日比谷線だと時間がかかるからな。
武蔵小杉で東横から横須賀線に乗り換えて都心に向かう人がふえているような気がする。
その分、東横線の混雑が解消されて少し楽になったけど。
284名無し野電車区:2012/11/03(土) 11:24:01.36 ID:FAQwICd+0
日比谷線の中目黒−霞が関間は
我儘な東急を懲らしめるため廃止
285280:2012/11/03(土) 11:26:58.56 ID:ywirOgII0
訂正 中止×→休止○
286名無し野電車区:2012/11/03(土) 11:48:57.17 ID:aDFGainT0
雑誌の「休刊」が実質的な廃刊なのと同様
287名無し野電車区:2012/11/03(土) 13:24:27.84 ID:V+3l7BT/0
雑誌の休刊は、雑誌コードの再取得が困難なのと、コード再利用の目的もあるから事情が異なるけどな
288名無し野電車区:2012/11/03(土) 18:34:07.63 ID:6AGUlLj+0
もうひとつの理由は、日比谷線車両は10両化不可能なうえに、車両長が短い。
東横線の輸送力を増強するうえでは、その走行が歓迎されないのだろうな。
289名無し野電車区:2012/11/03(土) 22:06:01.21 ID:Db8H6EYk0
>>288
東急から切り捨て食らったんだな
290名無し野電車区:2012/11/04(日) 10:45:37.25 ID:CDzmm4rJ0
東横線の普通、10両にするのか。ホーム改修、急行停車駅がやっとなのに。
291名無し野電車区:2012/11/04(日) 12:28:36.17 ID:6hLzHJJg0
>>290
各停の停車駅である、都立大学、祐天寺は、対向式高架ホームなので、自由ヶ丘、学芸大学、中目黒などよりも容易に10両対応工事ができそうな感じ。
白楽、大倉山も簡単そう。
292名無し野電車区:2012/11/04(日) 15:55:33.43 ID:aRoTbkvw0
>>284
東急よりも、森ビルが怒ると思います。
293名無し野電車区:2012/11/04(日) 18:57:23.39 ID:U5ydpOE80
いつも空いていて良かったから残念だな

でもホームドア設置も目的のひとつだろうからしょうがない
国交省の方針だし
294名無し野電車区:2012/11/04(日) 23:51:22.77 ID:Sp1/ENjn0
>>281
妄想というよりステレオタイプだなw
295名無し野電車区:2012/11/05(月) 00:23:39.53 ID:6PwYvBWd0
JR東日本も山手線29駅中、25駅にホームドア設置に計画変更したから、
東横線も日比谷線直通を急行にして、各停停車駅のみホームドア設置にすればいいのに…
296名無し野電車区:2012/11/05(月) 00:45:55.82 ID:dm3OtCQ2i
>>295
輸送力落ちるから駄目だろ。
297名無し野電車区:2012/11/05(月) 11:15:58.52 ID:wCPptnTY0
多摩川の元駅長が書類送検されたのも導入を後押しする要因になっているだろうから、
優等停車駅を外す訳にもいかないのだろ
ttp://470830.at.webry.info/201104/article_5.html
298名無し野電車区:2012/11/05(月) 11:47:38.66 ID:mSyhnEWQ0
やはり日比谷線を20m入線可にし、ころあい見て日々直を復活させる
299名無し野電車区:2012/11/05(月) 12:47:28.26 ID:mCFuazNl0
きっと、そういうこと。
300名無し野電車区:2012/11/05(月) 15:04:24.79 ID:hxrdTm/80
>>290
先にみなとみらい線やって欲しいよ
301名無し野電車区:2012/11/05(月) 15:05:57.49 ID:hxrdTm/80
>>298
首都高速の地下化が廃止をすれば出来るらしい
302名無し野電車区:2012/11/06(火) 12:36:59.02 ID:hvKL3sO+0
What?
303名無し野電車区:2012/11/06(火) 12:41:15.40 ID:r4w6C6fh0
>>302
日比谷線と並走する首都高速が老朽化により立て替えや地下化や廃止が検討されてる
仮に首都高速1号線を廃止したら日比谷線の大規模改良工事が出来る
304名無し野電車区:2012/11/06(火) 16:44:55.76 ID:hvKL3sO+0
ああ、3環状完成後に行われる都心部首都高の整備ね。
通訳ありがとう。
305名無し野電車区:2012/11/06(火) 18:10:15.61 ID:Ys+pggKU0
その頃には、大規模改良が必要な程の需要が残っているか怪しいものだけどね
306名無し野電車区:2012/11/06(火) 18:33:23.36 ID:a700nExU0
日比谷線の遅れを東横線に持ち込むな
来春と言わず今すぐ日比直廃止しろ
307名無し野電車区:2012/11/06(火) 20:55:50.90 ID:grSBvvhE0
>>306
来年には東横線の遅れを西武・東武に持ち込むなと言われるに1000ドル
308名無し野電車区:2012/11/08(木) 06:29:44.93 ID:exTBZ4xR0
>>303
でも首都高速1号線と重なる区間は
20m入線可じゃなかった?
309名無し野電車区:2012/11/08(木) 06:46:00.33 ID:HZHIEEaT0
>>306
来年には東武・西武線の遅れを東急に持ち込むなと言われるに10000ドル
310名無し野電車区:2012/11/08(木) 07:32:21.50 ID:pA5BAnfZO
>>306
逆に東横線の遅れのせいで、東横線からの直通の前を走る電車が
時間調整で遅延するケースもあるよ。
311名無し野電車区:2012/11/08(木) 11:40:36.07 ID:VosU/Zug0
>>308
その場合は、八丁堀か築地で日比谷線の系統分断が捗るなw
312名無し野電車区:2012/11/11(日) 16:03:15.31 ID:7XKlBnGqO
遅延が少なくなるから、むしろこれは良いかもね。
313名無し野電車区:2012/11/11(日) 18:02:52.98 ID:U6xNuRxU0
うんち君
314名無し野電車区:2012/11/13(火) 00:02:36.65 ID:czTgvP2u0
ここまで誰得な電車も珍しい
315名無し野電車区:2012/11/13(火) 02:08:29.77 ID:UiVOYr4R0
>>311
ちょうど、八丁堀の茅場町寄りにY型引込線がある。
それに、東急1000系には、八丁堀の幕がある。
316名無し野電車区:2012/11/13(火) 21:50:44.62 ID:G9u3P1BV0
>>315 墓かと思ったよ。
317名無し野電車区:2012/11/13(火) 23:40:35.33 ID:nLJw1AOt0
>>316
墓なら八丁堀ではなく北館林とかだろw
318名無し野電車区:2012/11/14(水) 01:17:35.88 ID:uFU6gzxZ0
メトロにしてみれば、日比谷線の改修時に
耐震、防災、事故防止の動機はあっても規格を変更する動機がない
319名無し野電車区:2012/11/14(水) 01:38:19.57 ID:hTUwBLlb0
東横線の渋谷駅が地下5階になると、銀座線の地上3階ホームに行きにくくなるな。

そうなると、東横線沿線から銀座、上野には、日比谷線の方が便利になる訳で本末転倒。

中目黒のホームと、田園都市線渋谷駅のホームをそんなにパンクさせたいのか?>東急
320名無し野電車区:2012/11/14(水) 02:01:15.29 ID:QfVtwES6O
東京メトロも日比谷線より副都心線を取ったって事だよね
321名無し野電車区:2012/11/14(水) 02:53:15.55 ID:rtegtPwt0
>>319
武蔵小杉から横須賀線、横浜あるいは川崎から東北縦貫線の方が更に便利になるけどね
322名無し野電車区:2012/11/14(水) 06:42:32.36 ID:QUKs4eQK0
>>319
銀座線のホームは副都心線の上に移動する工事が既に始まってる
完成は2021年だどな
323名無し野電車区:2012/11/14(水) 07:53:48.38 ID:VgQ0sX+1O
日比谷線との直通がなくなっても、同一ホーム乗り換えはできるんだから問題ないでしょ。
そもそも直通の本数がさほど多くないし、直通列車が東横線内で重要な地位にあるわけでもないし。
324名無し野電車区:2012/11/14(水) 08:08:56.57 ID:d9lwAGqoO
寿司詰め優等を待避するスカスカ日比直
ばかなのしぬの?
325名無し野電車区:2012/11/14(水) 08:14:48.23 ID:LUGRb7sx0
>>322
まあそのぐらいは見届けられるかなーって感じかな
326名無し野電車区:2012/11/14(水) 10:08:13.74 ID:Ooc0IbLx0
>323
>324
朝夕、混雑時乗ったことないだろ、
ニートはこれだから・・・・・
327名無し野電車区:2012/11/14(水) 10:09:19.51 ID:Zzdi3AW/O
>>324
> ばかなのしぬの?

ばかな設定だし、廃止になるし
328名無し野電車区:2012/11/14(水) 10:18:14.98 ID:LUGRb7sx0
なにもなくてもそのうち死ぬから心配は要らない
329名無し野電車区:2012/11/14(水) 14:48:29.07 ID:SEkZDWpN0
>>326
中目で随分渋谷方面に逃げるけどね
4→3、始発待ちとの交錯で狭いホームが危険極まりない
何故中目はあんなに狭いんだか
上原、笹塚、和光より狭い
330名無し野電車区:2012/11/14(水) 17:19:24.53 ID:codcLrcN0
まあ銀座なら有楽町駅から歩けるしな(よほどキモデブでなければw)
331名無し野電車区:2012/11/14(水) 17:32:38.81 ID:QUKs4eQK0
>>329
ホーム拡幅工事中
ホームドアも来年設置予定
332名無し野電車区:2012/11/14(水) 17:52:55.82 ID:VgQ0sX+1O
日比谷線でダイヤ乱れが発生すれば東横直通は真っ先に切られるという現実がその価値を示している。
つまり、直通がなくなっても大したことはない。
333名無し野電車区:2012/11/14(水) 19:47:37.32 ID:m2KuxR5y0
>>324 横浜線で似たような馬鹿やっていたよね。
334名無し野電車区:2012/11/14(水) 19:57:30.41 ID:SEkZDWpN0
>>331
ホームドアなんてつけたら遅延が酷くなるのは確実だ

>>332
東西線とJRの迷惑乗り入れなんてその典型だな
335名無し野電車区:2012/11/14(水) 20:18:40.12 ID:LUGRb7sx0
どうなんだろ
ホームドアある路線も使ってると、そっちのほうがいろいろいいような気もしてくる
336名無し野電車区:2012/11/14(水) 21:57:29.04 ID:Zzdi3AW/O
>>329
> 中目で随分渋谷方面に逃げるけどね
4→3、始発待ちとの交錯で狭いホームが危険極まりない

そうだね、これからは東横線→日比谷線の一方通行になる訳だから、危険度は相当さがるだろうな
337名無し野電車区:2012/11/15(木) 08:50:00.37 ID:GaEAy92l0
>>335
大好きな撮影会の邪魔になるから嫌ってるんだよ
338名無し野電車区:2012/11/15(木) 12:06:42.16 ID:7Dg4S5VOi
>>334
東急も国土交通省も遅延なんか考えていない
国土交通省は転落事故防止さえ出来れば良いし
東急もワンマン運転による車掌の廃止や駅員の子会社従業員や警備会社へ委託などで大幅なコスト削減に期待出来る
339名無し野電車区:2012/11/15(木) 13:00:21.92 ID:JVQ0Xetwi
別に二、三人死んだって必要悪だろ
死にたくなければ譲り合って通行すればいい
340名無し野電車区:2012/11/15(木) 13:02:24.71 ID:SOmLvH9hO
打ち切りになる回数が多いほど、直通の価値は低い。
341名無し野電車区:2012/11/15(木) 13:23:10.43 ID:h3SdscYvO
譲り合うもなにも酔っ払いだったり携帯やゲームに夢中で勝手に落ちるバカもいるんだから
342名無し野電車区:2012/11/15(木) 17:32:59.37 ID:we4cfyvU0
スマホ普及でバカが帰って増殖中w
343名無し野電車区:2012/11/15(木) 17:43:19.54 ID:2Repj7a70
バカは死んでも治らない
344名無し野電車区:2012/11/15(木) 21:15:21.21 ID:4Wniwwt70
>>339
譲り合わない奴に押されてヲマエが転落すれば
ホームドアが必要だって事が分かるよ
345名無し野電車区:2012/11/15(木) 23:03:26.34 ID:pHe/DAieO
だから、日比直が廃止になるんだから、そんな心配はいらなくなるっての!
これからは東横線から日比谷線への一方通行
始発列車を整列乗車、全員着席を目指して心にゆとりを持って乗車しましょうよ
ねっ!
346名無し野電車区:2012/11/15(木) 23:06:58.09 ID:WNjDXJTZT
日中はともかく、朝晩は需要あると思うけどねえ
347名無し野電車区:2012/11/15(木) 23:10:13.66 ID:WG3er7xc0
直通いらないとか言ってるのは、朝晩乗らないニートか汁婆だから
348名無し野電車区:2012/11/15(木) 23:23:28.17 ID:SDd4gBCq0
日比直なんかいらねぇよ

日比直が必要とか言ってんのは、菊名始発を利用している神奈川の田舎者だけだろ
それ以外の、特に都民にとっては何のメリットもない
いや、むしろ中目黒から乗り込もうにも混雑しているから、デメリットだけの使えない種別

とっとと廃止しろ!
349名無し野電車区:2012/11/16(金) 01:31:49.38 ID:Il/c1XiL0
朝晩こそいらねえよ
渋谷発着電車の混雑を知らないニートは黙ってろよ
350名無し野電車区:2012/11/16(金) 01:45:46.21 ID:jNgXarJQ0
渋谷発着で座れなかった時、日比谷線が来ると発車しろ!と心の中で思うけど、
東急って接続して混んできて辟易するんだよね。

JRとかメトロなら待たないで発車するけど。
351名無し野電車区:2012/11/16(金) 09:03:37.35 ID:NoRuGw+xi
>>344
死ぬのはお前
譲り合いの精神を持てばそもそも突き落とされるようなシチュエーションにはならない
352名無し野電車区:2012/11/16(金) 12:41:51.57 ID:MyFMWpCo0
>>351
新宿とか岡山の突き落としはどうなんだよ
353名無し野電車区:2012/11/16(金) 13:14:21.09 ID:9g0JH2d1T
>>348
中目黒から混んでて乗れないなら、最初から渋谷行きに乗ればいいだけだろ
少なくとも日比谷線方面に通勤する人にとって需要はある 特に帰宅時間の着席需要
354名無し野電車区:2012/11/16(金) 14:55:54.41 ID:R0/dbuGD0
3.11以降の長期休止でも困らない程度の需要しか存在しなかったから、切り捨てられた訳なんだけどね
355名無し野電車区:2012/11/16(金) 15:43:34.60 ID:se4ORjfSO
朝の直通だけは一日も早くなくすべき
県民のわがままを許すな
356名無し野電車区:2012/11/16(金) 16:37:36.66 ID:toq/UupM0
来年のダイヤ改正で東武直通は南栗橋まで延長
ますます東武化が進む日比谷線
DQN東急なんてもういらない!
357名無し野電車区:2012/11/16(金) 19:49:33.99 ID:N3GtxFoOO
>>353
>中目黒から混んでて乗れないなら、最初から渋谷行きに乗ればいいだけだろ

そうじゃねえよ
朝の通勤時、中目黒から日比谷線を利用する時の話しだ
日比谷線の全てが中目黒始発なら良いが、東横線からの日比直が来ると混んでから嫌なんだよ
だいたい、始発で着席を狙う菊名利用者以外、なんのメリットもない日比直、ホント誰得なんだよ
廃止は日比谷線利用者大多数の願いだ
358名無し野電車区:2012/11/16(金) 20:13:14.57 ID:NoRuGw+xi
>>352
二、三人の死は必要悪と言ってるだろ
死んだのが仮に自分ならまあしかたがない雷に打たれたようなもの
加害者が不幸に死ねばそれでいいよ
359名無し野電車区:2012/11/16(金) 22:20:42.20 ID:kMgpC1Vp0
その役は、君一人でやってくれ。
360名無し野電車区:2012/11/17(土) 02:02:04.22 ID:MDus8E2q0
>>350
同意。
渋谷から乗っていて、中目黒からドッと混んでくるのを何とかして欲しい。

あれだけ乗り換えてくるんだから、工夫すればもっと直通に需要があるのでは?

それと、東横線側だけじゃなくてノロノロ遠回りする日比谷線側にも責任があるのでは?
361名無し野電車区:2012/11/17(土) 02:03:18.11 ID:YiO4p+Rc0
日比谷線を20m車10両編成が通れるようにすればいいだけの話・・・

無理だな。
362名無し野電車区:2012/11/17(土) 02:25:27.04 ID:AjgGzBdf0
中目黒-自由が丘を複々線化して
自由が丘から大井町線に入るといいでしょう

日比谷線20m化より現実的
363名無し野電車区:2012/11/17(土) 08:42:19.09 ID:cqCzGiNv0
>>361
並行してる首都高速1号線の撤去が必要
364名無し野電車区:2012/11/17(土) 08:48:05.67 ID:kVkRHz720
>>362

日比谷線を恵比寿で分岐して、駒沢通りの下を行く地下鉄とし、等々力まで建設したほうが土地買収費・工費安いのでは?
365名無し野電車区:2012/11/17(土) 08:49:51.43 ID:kVkRHz720
駒沢通りの下だから、二子玉まで建設。に訂正。
366名無し野電車区:2012/11/17(土) 08:50:14.77 ID:Zj+c1Rts0
20m車8両化くらいなら充分可能なのでは?
367名無し野電車区:2012/11/17(土) 10:08:39.48 ID:x7TlQ67ei
>>366
過去に営団5000系廃車にする編成で7両で試運転した事が有るけど

余り良い結果は出なかったようだ
368名無し野電車区:2012/11/17(土) 11:12:33.48 ID:UlHqa5Lk0
>>366
20m車はカーブがきつすぎて築地〜中目黒間で運行できない
369名無し野電車区:2012/11/17(土) 11:36:41.55 ID:ZgI/F3wB0
>>368
一つ教えてやると、20m化はもう決定事項ですよ
370名無し野電車区:2012/11/17(土) 11:40:00.76 ID:1vLzAV3I0
>>369
ソースは?
メトロの広報かお客様センター発の情報なら信じてやるよ。
371名無し野電車区:2012/11/17(土) 12:08:33.04 ID:UlHqa5Lk0
>>369
ついでにソースも教えてくれ
372名無し野電車区:2012/11/17(土) 12:10:25.75 ID:ZgI/F3wB0
公式発表されるまでお前は信じないってことか
別にいいけどよ、あとで悔しがることになるぞw
373名無し野電車区:2012/11/17(土) 13:01:00.01 ID:b/TU0/J3T
>>357
そのためにあるんじゃないの?
374名無し野電車区:2012/11/17(土) 13:14:05.88 ID:w+QTEh5H0
脳内ソースはほっといて・・・

逆に東武との一体化は進むのかね
あっちは各停はほとんど日比直頼りだし
375名無し野電車区:2012/11/17(土) 13:24:00.68 ID:umufnHVl0
>>372
今のご時世、社員が勝手に社外に影響ある情報を公開すれば、
どこの会社だって処罰されるんだよ。
2ちゃんで自慢したいために、クビを覚悟するアフォ社員がソースだったら別だかなw.
376名無し野電車区:2012/11/17(土) 13:29:42.02 ID:bV8N8tHX0
20m車化を進めるとなると、曲率の高いコーナーを全部改修することになるな。
日比谷線は比較的浅いところにあるからまだマシかもしれないが、そんなにお金かける価値あるのかね・・・。
377名無し野電車区:2012/11/17(土) 13:40:40.69 ID:QllVUWUy0
>>375
今時鉄道情報なんて2chで漏れまくりだろうがwww
20mの件なら今年の1月?、いやもっと前からなのか知らんが日比谷スレとかですでに書き込まれてた
匿名だしいくらでも漏れるさww
等級直廃止後に、南栗橋まで直通延長って話も東武側から漏れてるっていうしな
378名無し野電車区:2012/11/17(土) 13:58:59.43 ID:AjgGzBdf0
真の情弱↑
379名無し野電車区:2012/11/17(土) 14:11:54.45 ID:rc850mqE0
金かける価値があるのは
1.死亡事故があった所
2.儲かる所
だね。中目黒―恵比寿間の線形は収益以前の問題で、何m車だろうが改良する意味があると思うけど
あとは儲けにつながらない。
妄想だけなら、南北分断とかいろいろアイデアは湧くけれど。
380名無し野電車区:2012/11/17(土) 20:18:44.75 ID:YfVmD/dsO
ポンコツ03系は東横線に入ってくるな
381名無し野電車区:2012/11/17(土) 23:51:58.51 ID:lMPHzHy00
>>337
そういうこと?
382名無し野電車区:2012/11/18(日) 13:22:44.27 ID:Z7e5sv9b0
日比谷線は寄り道がすぎる
中目黒から大深度でまっすぐ霞ヶ関に向かえよ
383名無し野電車区:2012/11/18(日) 15:20:22.13 ID:d0VKYuxF0
相互乗り入れしている路線なら、今時20m化はあたりまえでしょ。
ホームドアにけつ蹴とばされてるし。
384名無し野電車区:2012/11/18(日) 18:38:18.97 ID:q3pghBrQ0
>>382

六本木に行く需要はどうする??
385名無し野電車区:2012/11/18(日) 18:42:01.80 ID:npny4R5mO
どうせホームドア作るためでしょ
386名無し野電車区:2012/11/18(日) 19:37:25.27 ID:EDSF29o40
>>383
輸送力を落としてまで20m化するメリットはないんじゃないの

ホームドアに関しては、日比谷線内は18m規格で設置すればいいことだし、
東武線内は複々線だから18mと20m車の使い分けができるんじゃない
387名無し野電車区:2012/11/18(日) 21:38:14.27 ID:gx5wR/lp0
>>382
南側は都電3・7・8系統の代替で今のルートになったようなものだから
388名無し野電車区:2012/11/19(月) 01:07:49.08 ID:2lE3ZYFG0
今ある03系はいいが、これから製造する車両は
ただ鷺沼に持っていくためだけに全編成に東急乗り入れ用のあれやこれやを積むのか。
なんだかなあ。
389名無し野電車区:2012/11/19(月) 02:51:50.99 ID:AMFa86uEO
ありがとう
しかし、なにも君が気に病むことは無いからねo(^-^)o
390名無し野電車区:2012/11/19(月) 05:05:21.63 ID:TIaGMMKyi
>>369
仮に実現すれば東横線と相互乗り入れが再開出来る
391名無し野電車区:2012/11/19(月) 05:06:42.79 ID:TIaGMMKyi
>>374
東武はダイヤ改正後にデータイムで2本南栗橋行きが新設される

その関係で現在03系が試運転してる
392名無し野電車区:2012/11/19(月) 12:32:35.79 ID:D6URPoFD0
>>386
できない。緩行線を20m普通列車が走る。
393名無し野電車区:2012/11/19(月) 12:46:18.29 ID:uJqcPBcr0
>>388
デヤに引っ張ってもらうことになる可能性もありそうだな。
394名無し野電車区:2012/11/19(月) 15:18:45.95 ID:ULEwB2wCi
>>392
東武10000系の普通北千住行きとか昔伊勢崎で見た事有るな
395名無し野電車区:2012/11/19(月) 15:32:50.85 ID:AMFa86uEO
>>392>>394
そこで1000系ですよ
各停専用に東急から1000系を譲…(以外略)
396名無し野電車区:2012/11/19(月) 16:35:04.35 ID:7SU/xNyp0
>>395
ないない
397名無し野電車区:2012/11/19(月) 17:46:32.71 ID:LXQBltKT0
>>392
北千住と北越谷で分離運用にすれば解決するよ
398名無し野電車区:2012/11/19(月) 20:03:50.04 ID:ch/IIdEv0
とうとう浣腸お漏らししたな。シリコへ行ったった人は分かるな。

将来的には20m車w
本線系統の車両と規格を揃えるw
日比谷線だと20m7両といったところw
今後は20m車が主流w。

こんなにダメ押していいんか?

東横乗り入れは休止だな。
廃止じゃないな。
399名無し野電車区:2012/11/19(月) 20:10:20.89 ID:LCBSCZQ4P
7両だとまた中途半端だな
8両にはできないのか流石に
400名無し野電車区:2012/11/19(月) 20:22:52.60 ID:ch/IIdEv0
訂正)シリコへ行った人
401名無し野電車区:2012/11/19(月) 21:36:27.73 ID:AMFa86uEO
そんな小さな訂正よりも、もっと日本語を勉強してくれよ
402名無し野電車区:2012/11/19(月) 21:47:40.55 ID:ch/IIdEv0
検索でヒットしないように、当て字にしてあるんじゃ。
あまり、掲示板に貼るなと本人談。
この深いインプリケーション、頭いい人にしか分かんないよな。
403名無し野電車区:2012/11/19(月) 22:39:15.11 ID:LI0TIugZ0
おーい(^O^)/
誰か通訳たのむぅ〜
404名無し野電車区:2012/11/20(火) 00:07:39.41 ID:UaxnC9bg0
>>398 乙です。
キャプテン、GJ。さすがファンの心を分かってらっしゃる。
日比直用新型6萬7コテですかね。とりあえず。
将来的には10コテになるのかな。ホーム延ばして。
こいつはビックニュースだ。
405名無し野電車区:2012/11/20(火) 00:37:33.28 ID:TYyErSsj0
>>393
そんな手があったか。なるほど。
406名無し野電車区:2012/11/20(火) 01:27:26.99 ID:oI3uPaObO
>>404
だから日本語にしてくれよ
407名無し野電車区:2012/11/20(火) 11:15:16.01 ID:UaxnC9bg0
キャプテン→艦長→館長 東武で館長さんがいるところといえば。
ファン感謝祭の目玉の一つ ファンが耳をダンボにして聞くお話がある。
そこでは、現在の裏話や未来の東武鉄道のお話を聞くことが出来る。ということ。
408名無し野電車区:2012/11/20(火) 12:58:44.72 ID:UJoRVcVE0
>>398
20000系置き換えは60000系日々直仕様でおきかえか
409名無し野電車区:2012/11/20(火) 13:00:35.95 ID:UJoRVcVE0
>>404
日比谷線のホーム延伸工事やって将来的には第二のイーハー東武にして欲しい
410名無し野電車区:2012/11/20(火) 14:20:10.99 ID:+PbOvulB0
>>399
確かにねぇ。
無理してでも8両化した方が後々面倒な事にならないような気がするけど。
411名無し野電車区:2012/11/20(火) 14:54:06.96 ID:QRb1lCUM0
当面は無理せず5ドア使い倒したほうがいいな
20mにしたところで東武はホームドアつけられないし
412名無し野電車区:2012/11/20(火) 16:42:34.81 ID:UaxnC9bg0
20mになれば付けられるよ。
特急が止まる駅はだめだけど。
413名無し野電車区:2012/11/20(火) 17:08:47.46 ID:QRb1lCUM0
>>412
東急5000の6ドアもある

東武の事だから20000あと15年は使うんじゃないか?
414名無し野電車区:2012/11/20(火) 18:23:43.72 ID:jLyXvz5R0
>>412
だから、20mだと築地から先が(ry
415名無し野電車区:2012/11/20(火) 19:01:17.97 ID:rpVDf7Edi
>>411
車輛の前に日比谷線の改修工事が先でしょ
マンケー修繕と野田線、東上線の8000系と9101Fを60000系に置き換えてからでも時期的には遅くない


それに艦長は何年も前から伸び行く野田線にマンケーの転属、8000系のカラーリング変更、新車導入などを強く首脳部に要望し続けて、新車導入には時間が掛かった為

今回の日比谷線の件も何年か先のロードマップの可能性が高い
416名無し野電車区:2012/11/20(火) 19:02:07.25 ID:rpVDf7Edi
>>413
9000系量産車も内装は修繕したからねえ
417名無し野電車区:2012/11/20(火) 19:39:24.22 ID:2MvzLkLDP
20000系はかつての2000系のごとく、最後は野田線に突っ込まれるのだろうか
418名無し野電車区:2012/11/20(火) 19:53:56.61 ID:+1nK2/9QO
野田線には新車が入るんじゃなかったっけ?
419名無し野電車区:2012/11/20(火) 19:58:41.73 ID:UJoRVcVE0
>>417
それは無いな
10000系の一時貸し出しなら有るかもな
>>418
60000系が入る
420名無し野電車区:2012/11/20(火) 23:03:42.34 ID:UaxnC9bg0
艦長お漏らしから、実現するまでの期間は、いままで3年ぐらいかな。
野田線6萬新造第一期20編成が終わったら、日比直6萬に手を付けるのかもよ。
18m車は、インドとか東南アジアで活躍しそうだ。
421名無し野電車区:2012/11/21(水) 02:26:39.01 ID:d+vpv9am0
一番金がかからず、運休も最小限に抑えられる20m化はたぶん、
築地か茅場町のどっちかで系統分割して北半分だけ20m化。
分割駅は大改造だが、そこから南には一切手をつけないですむ。
全線20m化で全駅全トンネルをいじり出したらいくら金があっても足りないし、
土地の権利関係で最初から無理かもしれない。
経営者のつもりで金だけ考えればこう。
422名無し野電車区:2012/11/21(水) 16:50:19.49 ID:OqhFAgc80
>>421
そんな中途半端な系統分割するなら直通廃止でいいじゃん
423名無し野電車区:2012/11/21(水) 23:58:45.70 ID:d+vpv9am0
>>422
そうだよねw
424名無し野電車区:2012/11/22(木) 02:01:26.23 ID:kG0bjjRG0
東武も乗り入れ廃止なら、日比谷線直通廃止をガマンしてやる。
425名無し野電車区:2012/11/22(木) 06:04:36.86 ID:HrxGPqXp0
メトロと都営の統合・あるいは運賃共通化後なら、八丁堀分断も現実味が出てくるな
A線やE線である程度ルート代替が可能になる
426名無し野電車区:2012/11/22(木) 09:26:42.68 ID:bYT80QA60
>>424
意味不明
427名無し野電車区:2012/11/22(木) 13:33:32.39 ID:b4SJ6m/J0
20000系は電機子チョッパだし、転用するころには
足回りもいじらないといけなくなるから
今のまま日比谷線と心中。
428名無し野電車区:2012/11/22(木) 13:48:00.85 ID:VkZmAgjui
>>427
8000系の廃車流用品で電機子チョッパから交換し修繕してワンマン8000系置き換えキボンヌ
429名無し野電車区:2012/11/22(木) 14:19:49.73 ID:YM5jc5IP0
急カーブって、西麻布と飯倉と築地だっけ?
430名無し野電車区:2012/11/23(金) 01:13:10.19 ID:Xq39oGHC0
>>429 桜田門と渋谷橋も相当なもん
技術的にはカーブ再掘削よりむしろ駅改築が難工事
431名無し野電車区:2012/11/23(金) 02:13:46.84 ID:nVl04ZSz0
いっそ標準軌化して京成京急に繋げる方が良い
432名無し野電車区:2012/11/23(金) 14:36:33.06 ID:Ttq+ZL1h0
もっと地下鉄ばんばん掘ればいいとおもうんだよなー
433名無し野電車区:2012/11/23(金) 16:11:08.06 ID:MoCDPYIn0
>>430
そうなんでスカイ。プロの方ですか。
434名無し野電車区:2012/11/24(土) 02:03:35.88 ID:Kt5AuJDW0
>>429
六本木交差点も。
435名無し野電車区:2012/11/24(土) 02:12:55.83 ID:PadikiHgO
これだけ障害があるのに20b化とは、全く聞いて呆れるとはこの事だわな
436名無し野電車区:2012/11/24(土) 02:38:35.13 ID:6neGsnLR0
でも拡張しにくいシールドではないから
意外とあっさり取り掛かるかも
437名無し野電車区:2012/11/24(土) 09:26:18.43 ID:mHGvESCH0
20m車・18m車のドア配置に対応可能な、可変型ホームゲート実現の方が早いかも。
438名無し野電車区:2012/11/24(土) 10:28:46.45 ID:6RIvntLSi
>>437
金かかりそう
ランニングコスト面考えて
439名無し野電車区:2012/11/24(土) 11:21:17.42 ID:3wseVsi60
そもそも18m車のままなら、トンネルを拡張しないでホームドアが設置可能じゃないの
440名無し野電車区:2012/11/24(土) 11:43:28.97 ID:8RjKB9z10
>>439
20m7両にして東横線と相互乗り入れ再開したいんじゃないの?
441名無し野電車区:2012/11/24(土) 12:07:24.50 ID:IGm858QU0
東急と手が切れた以上、東武との一体運用を進める重要な第一歩ではあるが
コスト回収できるのか? 銀座線と丸ノ内線以外で唯一の18m車であることが
車両の製造・維持その他諸々に大きな負担になっているのかどうか。
442名無し野電車区:2012/11/24(土) 12:30:50.06 ID:6RIvntLSi
>>441
東武はスカイツリーラインと日比谷線を最大限に生かして余剰の6コテのマンケーを野田線に貸し出しをするらしい
443名無し野電車区:2012/11/24(土) 12:57:43.43 ID:PadikiHgO
普通に考えれば>>439が正解だな
てか、他は全て意味不明
根拠も採算性も何も無い、説得力ゼロの役に立たないただの妄想
444名無し野電車区:2012/11/24(土) 13:14:13.14 ID:QqJDktk40
>>443
たしかに見返りの無いコストをかけてまで20メート化する意味は理解に苦しむ
しかしホームドア設置をお上からの命令で、どうしてもしなくてはならないと言うのならば解らなくはない
なにせ18b3扉5扉と20b車両が混在する現状では、ホームドア設置は不可能だからな
445名無し野電車区:2012/11/24(土) 13:30:33.03 ID:OXb66SP00
>>444
その為東京メトロは先に銀座線や千代田線にホームドアを設置するば良い
446名無し野電車区:2012/11/24(土) 21:51:02.19 ID:IGm858QU0
>>444 その線でいくとすると、
東武が「うちとしては国交省の指導に従って伊勢崎線にホームドア設置を進めたいが
日比谷線直通の規格が違うせいで技術的に困難。この件でメトロはきわめて非協力的で云々」などと
国交省に言おうものなら、メトロは国策に従わない反社会的企業ということになって面目まるつぶれってことだな。
メトロには積極的に20m化する動機なんかないだろうから、動機になりそうなものといえばそのぐらいか。
447名無し野電車区:2012/11/24(土) 22:02:37.44 ID:t9iZXODyO
そこまでしてホームドアつける意味ある?
現代は僅かな危険に敏感すぎ。
こんなことを気にしてたら戦中戦後に列車の屋根に登ったりしがみついてたのはどうなる?
448名無し野電車区:2012/11/24(土) 22:16:05.73 ID:6rfH+plrO
>>441
銀座線は16メーター

>>447
危険すら感じられないくらい日本人は劣化したんだよ
449名無し野電車区:2012/11/24(土) 22:25:28.99 ID:QqJDktk40
>>446
その通りだと思う
>>447
そんな終戦直後の混乱期を今ここで引き合いに出されてもなあ(苦笑)

一つ言えることは、何か事故が起こった場合、その原因究明と対策案を示さなければならないのは今の世の常
そしてそれよりも恐れるのは、想定される事故に対しての防止策を怠ったことによって発生した被害の、その責任を追及されること
これらを企業(トップ)や国は避けなければならない
これだけでもホームドア設置の充分な理由になると思うぞ
450名無し野電車区:2012/11/24(土) 22:36:58.15 ID:t9iZXODyO
あの混乱期が良かったとは到底言えないけどさ、
あれからすれば、安全のためにホームドアが必要と言うのは過保護にもほどがあると思うんだよね
451名無し野電車区:2012/11/24(土) 22:55:05.28 ID:QqJDktk40
だから過保護とかそういう問題じゃないんだよ
事故が起きた時、そのトップ(企業)や担当者(国)が
責任を追及されたくないんだよ
言ってる事わかる?
452名無し野電車区:2012/11/24(土) 23:21:55.04 ID:QqJDktk40
ただ誤解しないでくれよ
俺もホームドアなんか要らない思う
3扉5扉が有り、まして東武区間では20m車も有る
その中でホームドアを設置するのは大変なコストがかかるのでやりたく無いだろうし、一筋縄にはいかないだろうからな
ただお上からの御達示、または世論の声は、それらを全て覆すだけの重みがあるって事を言っただけ
453名無し野電車区:2012/11/24(土) 23:27:04.34 ID:IGm858QU0
>>450-451 それ以上は平行線だから両方とも矛をおさめたらどうか。
ホームドア推進は国土交通省の方針で、公共交通企業の社会的責務でもある。
しかしそれが過保護だと思う価値観は、それはそれで自由だ。
現時点で、日比谷線が20m化するとも、ホームドア設置を進めるとも、
何も発表のない状態であれこれ考えて遊んでいるだけなんだし。
454名無し野電車区:2012/11/25(日) 02:29:21.23 ID:dA7CH63C0
ホームドアよりホームに立ち番の駅員減らした東急が悪いだろ。

自由が丘上りすら、今や無人。
455名無し野電車区:2012/11/25(日) 05:47:32.01 ID:czyjZ3L/0
ホームドア導入で駅員減らしを始めたのはメトロが先なんだが
まあ、東急と違って流動も多い東武側でホームドア導入に伴う直通打ち切りなんて言い出したら、
利用者も巻き込んだ大々的な反対運動へ発展するのは目に見えているけど
456名無し野電車区:2012/11/25(日) 06:47:59.71 ID:7yGBr+G3O
しかし、不便にしてまでホームドアつけなきゃいけないって何かの罰ゲームみたいだな。
少し意味合いは違うが、JRでも一部の快速には快速専用の電車が使用されているところがあったが、ホームドアが設置されたせいで各停用のに変わってしまった。
しかもその快速だけは雌車がなかったのに、しっかり設定されるというおまけつきで。
457名無し野電車区:2012/11/25(日) 07:51:51.17 ID:ZgS0B4U5O
地下を走る東西線快速の話でしたね
458名無し野電車区:2012/11/25(日) 09:22:02.45 ID:RYY4p3+0O
東西線の津田沼区間のように朝夕ラッシュのみ直通にすればいいと思う
ただ朝ラッシュの輸送力確保を考えると夕方だけのほうが現実的かもね
車両はメトロ車だけにしてさ
459名無し野電車区:2012/11/25(日) 10:38:06.41 ID:WXAKBjR1O
もう諦めろ
460名無し野電車区:2012/11/25(日) 15:47:49.34 ID:rNEfTzl50
>>458
同意
朝は1本でも多く渋谷行を設定して混雑緩和してほしい
直通を残すとした六本木〜銀座からの帰宅時間帯に30分に1本程度
特急退避を自由が丘にすればそれほど空気輸送にはならない
終電までには折り返し南千住行で車庫に帰ってもらおう

20m化と中目黒〜田園調布の複々線化をやれば
東武みたく終日設定したり小田急みたく地下直急行も夢じゃないのになあ
461名無し野電車区:2012/11/25(日) 15:58:10.66 ID:vkQz341AO
日比谷線は中目黒駅を地下に移して自由が丘まで延伸すべし
これで中目黒の忌まわしき事故現場もなくなる
462名無し野電車区:2012/11/25(日) 17:30:40.08 ID:/5PZvTC80
東西線みたいに、当面はホームドアあきらめる。
10数年後に、今の車両置き換えるときは、
20m8両がどうしても無理だったら、
5扉18mの新車か、東西線みたいにワイドドアしかない
463名無し野電車区:2012/11/25(日) 17:37:38.17 ID:ZgS0B4U5O
>>456
JR東西線の直通快速のことやな
464名無し野電車区:2012/11/25(日) 20:34:03.64 ID:LuER5kEe0
関連スレできました

東急東横線・副都心線を複々線化しよう
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1353843197/
465名無し野電車区:2012/11/25(日) 21:36:23.94 ID:et2Blt0AO
>>451
いやいや、だからホームドアがなくて事故が起きたとして、何でそれが鉄道会社の責任にさせられてしまうのよ?
そんなことは各人が気をつけるべきことでしょ。
長い鉄道の歴史でホームドアなんてモノが登場したのはつい最近、
それまではそんなものはなく、それでちゃんと運営出来ていたんだから。
466名無し野電車区:2012/11/25(日) 22:19:29.03 ID:avuHRI3A0
>>451
相手するなよ>>465なんかに。
荒れるだけ
467名無し野電車区:2012/11/25(日) 23:46:43.40 ID:s7ZSt1viO
>>465
常識的に考えろよ
バーカ
氏ね
468名無し野電車区:2012/11/26(月) 00:14:12.51 ID:Gsdyme2P0
東武としても18m3扉車は追放したいはずだろ。
いつかは日比谷線の20m4扉化工事をする事になるんじゃないか?
469名無し野電車区:2012/11/26(月) 04:24:11.76 ID:yDXMG51X0
千代田線のロマンスカーみたいに、
帰宅時間帯に座席指定で直通走らせてくれ!
470名無し野電車区:2012/11/26(月) 05:13:48.16 ID:5sEMyFIyi
>>468
20M7両の60070系を入団させて20000系を置き換えれば、東急と地下鉄直通が再開出来る
471名無し野電車区:2012/11/26(月) 11:32:45.04 ID:lCwyEPWQ0
東武ホワイトタイガースに入団だろ。
472:2012/11/26(月) 14:19:38.29 ID:nLesKsTwO
>>465
いい質問ですね〜。
そいじゃできる限り解りやすく説明しましょう。

>何でそれが鉄道会社の責任にさせられてしまうのよ?

国土交通省の指導があるから。
それを無視して転落事故が起きた場合、当然鉄道会社が批判の対象とされ責任を追及される。

>そんなことは各人が気をつけるべきことでしょ。

当然そうだ。
しかし、気をつけいればホームから転落してしまう事が皆無だと、現状では言い切れない。
例えば、躓いて転んだり、急に体調不良になって倒れたり、また混雑時に不可抗力で押される事も有るかもしれない。

> ホームドアなんてモノが登場したのはつい最近
それまではそんなものはなく、それでちゃんと運営出来ていたんだから。

運営云々ではなく、上にあげた理由等の時でもホームには転落してしまう事が無いように安全策をとりましょうね、最悪の自体は防ぎましょうね、と。
まあ、道路に転落防止のガードレールが設置してある理由と似ているね。

また、某駅で車椅子がホームから落ちた事故の判決や議論をみる限り、これが世間の流れ、常識と判断するべきなんだと思う。
473名無し野電車区:2012/11/26(月) 19:16:40.56 ID:sYSp9Fhq0
>>472
いかにも社民か共産党の支持者か議員らしい、
悪いのはいつでも企業の方で個人の自己責任追求は、
大嫌いな実に偏向した考え方ですねw
474名無し野電車区:2012/11/26(月) 20:02:50.22 ID:JTKzRE8ti
国交省の支持があろうが批判する自由はあくまで市民にある
つまり批判するマスコミや>>472がバカ、で済む話
475名無し野電車区:2012/11/26(月) 21:28:58.00 ID:huFJMNta0
>>472
だから言ったじゃないか、相手にするなって
476名無し野電車区:2012/11/26(月) 22:34:48.20 ID:yDXMG51X0
銀座から菊名行きで座って帰宅しました。便利で楽だった。
477名無し野電車区:2012/11/26(月) 23:26:49.23 ID:FzP64++dT
>>476
日比直のいいところはそこだよな
478名無し野電車区:2012/11/27(火) 00:32:19.68 ID:HxvppS2P0
>>477
さらに自由が丘での優等退避が無い列車が多いのがいい!
479名無し野電車区:2012/11/27(火) 01:18:54.81 ID:9dOW4Ls+0
転落事故が起きたのが、よりによって目黒線側にはホームドア整備済みの多摩川だからねえ
既存不適格としての心証を強めてしまったのは否めない
480名無し野電車区:2012/11/27(火) 08:57:24.76 ID:LpPZzo/1P
>>476
デブ乙
立てよ
481名無し野電車区:2012/11/27(火) 10:38:35.74 ID:YgQeqxPEO
>>478
空気輸送の一因乙
横浜まで直通の上、特急待避は通過待ちじゃなく待ち合わせにすれば使える列車になるんだが
482名無し野電車区:2012/11/27(火) 11:57:54.57 ID:TcjGEKcSO
>>473
>>472
> いかにも社民か共産党の支持者か議員らしい、
悪いのはいつでも企業の方で個人の自己責任追求は、
大嫌いな実に偏向した考え方ですねw

車椅子や盲目の方々が
『誤ってホームからするのを防ごう』
『社会的弱者を設備によってバックアップして守ろう』
と言う気運は、社民も共産もないだろ
『ホームドアがあったならこのような不幸な事故もなかったのになあ』
と言うのが世の中の流れだろ

そしてその流れを受けて国土交通省と当事者である鉄道事業者とで検討会を開き、その検討会で決まったのが
『ホームドアの整備促進等に関する検討会』
である訳だ
鉄道事業者は、なにも国によって一方的に無理難題を押し付けられた訳ではないし、またそれら一連の工事の資金面でも、補助金等の制度も確立されている

そこで問題になるのは、そのホームドア整備の進捗状況である
例えば、企業努力が足りない事によってその設置工事が遅れている、と見受けられてしまった場合だ
そしてその状況下でホーム転落等の人身事故が発生した場合、おそらく鉄道事業者が批判に曝される事になるだろう
しかし、それはある程度やむを得ないところだ
つまりホームドアの早急な整備促進は、安全策の面からバリアフリー化と並んで、公共交通手段を担う鉄道事業者の実質責務になっている、と世間一般では考えられているからだ

>悪いのはいつも企業の〜

あなたがどういう立場なのかは知らないが、これが現状と言うものなのだ
483名無し野電車区:2012/11/27(火) 12:12:24.85 ID:LpPZzo/1P
国交相がバカ
ホームドアなんかに血税を使いおって
484名無し野電車区:2012/11/27(火) 12:35:34.40 ID:lP9VDc9mO
>>473
>>482

それは分かるが、だからと言ってなんでもかんでもホームドアを付けろというのもおかしな話じゃない?
無理なく設置できるならいいが、それは最優先すべきことなのか?

ホームドアを設置するために日比直を廃止するとかいうのでは本末転倒でしょ。
485名無し野電車区:2012/11/27(火) 12:39:58.77 ID:yUHc9YQq0
>>482
こう言うプロ市民がクレーマーやモンスターやって、
社会に迷惑かけてるんだろうな。
中には企業からの謝罪の戦利品自慢ばかりしてるのもいるからな。
486名無し野電車区:2012/11/27(火) 13:17:06.15 ID:TcjGEKcSO
>>484
>>473
>>482

>それは分かるが、だからと言ってなんでもかんでもホームドアを付けろというのもおかしな話じゃない?

誰もそんなことは言ってない
なんでもかんでもではなく、『ホームドア整備促進等に関する検討会』において、利用者のアンケートや鉄道事業者、そして国交省との話し合いの中、充分に検討した結果決定されている

>無理なく設置できるならいいが、それは最優先すべきことなのか?

検討会での決定結果に対して部外者がどうのこうの言うのは、どうも違うかと思うが

>ホームドアを設置するために日比直を廃止するとかいうのでは本末転倒でしょ。

それはあなたの想像かな?
東急もメトロも、ホームドア設置の為に直通を中止したとは発表されてないと思ったが

私見だが日比直は、もう既にその役目は果たしたと思っている
またこれも私見だが、東横線ー日比谷線を朝ラッシュ時に利用する一人として、中目黒駅の対面乗り換えで必ず日比谷線始発に乗車できるようになることは、大変嬉しく思っている
487名無し野電車区:2012/11/27(火) 13:18:03.44 ID:2Hb9mjkZO
>>484
京急800系もそれで空港線から追い出されたし、おおさか東線の直通快速はそれで超苦痛快速になってしまった(これについては終日雌車を徹底するための陰謀説もあり、
雌車マンセーの学研厨は狂喜乱舞してやがった)。東武伊勢崎線も北千住〜北越谷で4扉の普通を運転できなくなるしその先も区間準急との併存ができなくなる。

ただ、阪神なんば線や名鉄犬山線はどうするんだろ?阪神なんば線は最後はタイガースの放映権盾にマスコミ使って操作するしかないかも。
488名無し野電車区:2012/11/27(火) 13:26:58.80 ID:TcjGEKcSO
>>485
べつにプロ市民じゃないし、ましてやクレーマーでモンスターでもない
既成事実を述べただけ
489名無し野電車区:2012/11/27(火) 14:21:38.50 ID:lP9VDc9mO
>>486
おう、言おうとしてたことを487で言われてしまったよ。
ホームドアは制約になることもある。
鉄道の施策としての優先順位は低くていいんじゃね?
490名無し野電車区:2012/11/27(火) 14:26:26.14 ID:YgQeqxPEO
自由が丘と中目黒は転落事故がいつ起きてもおかしくないくらい人大杉
目黒線なんか後回しでよかったのに
491名無し野電車区:2012/11/27(火) 15:26:27.27 ID:5tCH1ZGH0
怪作工法で20m化だぜいw
492名無し野電車区:2012/11/27(火) 22:41:38.34 ID:X73MYmcKO
臨時電車のみ、直通復活して欲しいな。
493名無し野電車区:2012/11/28(水) 01:38:22.73 ID:cNWkFCZE0
20m*7両の新型車が出るみたいだから、臨時電車は可能かもね。
494名無し野電車区:2012/11/28(水) 01:38:42.85 ID:IwxcFF4t0
東横線が緑の5〜6両だったころ
都心から銀色の電車が長大編成の8両でやってきた

あれから40年以上、
進歩の無い日比谷線

どうしてこうなった
495名無し野電車区:2012/11/28(水) 02:51:20.14 ID:+SpdZKVP0
東横線の各駅停車を18m10連にしちゃいなよ!
496名無し野電車区:2012/11/28(水) 05:54:32.66 ID:1rJSDc+AO
>>494氏のコメントには深い意味が隠されているよ。
497名無し野電車区:2012/11/28(水) 06:30:00.52 ID:Xbw/S8rd0
>>494
日比谷線がまだ8両編成だった頃、
田園都市線の鷺沼以西はまだたったの2両で大井町にしか行けなかった。
それがいまではオール10両で都心を貫通して埼玉県まで行けるようになった。
日比谷線はとうとう神奈川県にも行けなくなった。
498名無し野電車区:2012/11/28(水) 07:00:09.63 ID:CQtcBTxE0
>>494
日比谷線も最初は6両だったよね
499名無し野電車区:2012/11/28(水) 08:26:10.27 ID:KdUVRlHP0
>>494
東横が初めて10両走らせてもらえるのはメトロ様のおかげだということを忘れるな
あとそんな簡単に地下鉄が長編成化できるなら銀丸線だって10両で走ってるから
500名無し野電車区:2012/11/28(水) 09:37:21.43 ID:2RfUF9SD0
>>498
2→4→6→8と増やしていった
501名無し野電車区:2012/11/28(水) 09:40:44.05 ID:E305GRjm0
2→4→6→8→7【20m】
502名無し野電車区:2012/11/28(水) 10:10:32.84 ID:aIY8LkRZ0
>>501
20m8両でしょ
503名無し野電車区:2012/11/28(水) 10:17:06.79 ID:E305GRjm0
20m7両で決定。
ホーム、トンネル改築なし。
504名無し野電車区:2012/11/28(水) 12:40:04.37 ID:ALXiWo7j0
だからそんなすぐに20m化はねえって!
上のレス読めないの?
そんな簡単に20m化できるなら、もっと前にやっている
銀座線しかり丸の内線しかり…

だいたい莫大な金かけて20m化して、メトロにいったい何の得があるんだ?
教えてくれよ

浣腸お漏らしがソースなんだろうが、東横側は現状では無理
今できるのは東武側だけ
やるなら日比谷線分断しかないだろ

一つの情報に固執しないで、たくさんの情報仕入れ自分で研究し分析し、そしてその中でジャッジしていく
そんなこともできないの?
この情報社会でいまどき大本営発表をだけを鵜呑みにするって、どんだけ知恵遅れなんだよw

これもゆとり教育の弊害なの?
505名無し野電車区:2012/11/28(水) 12:46:26.91 ID:oxNlhN6/0
艦長が漏らしたのに、これ以上隠す必要もないだろ
メクラか?
506名無し野電車区:2012/11/28(水) 13:36:37.42 ID:FQuv9/5y0
自分のジャッジに固執するのは何故?
507名無し野電車区:2012/11/28(水) 14:20:06.04 ID:lKpT5UpVO
種別は各停で既に日中は毎時2本しかない日比直は、既に存在していないも同然でしょ。
508名無し野電車区:2012/11/28(水) 14:31:14.75 ID:HIQ9sF8JO
毎時2本もあれば全国平均ではかなりの高水準、とかいうのは置いといても、本数に関わらず直通という事実があること自体が重要
東西線津田沼直通のごとく千代田線の本厚木直通のごとく有楽町線森林公園直通のごとく
509名無し野電車区:2012/11/28(水) 16:38:30.26 ID:E305GRjm0
そおそお、銀座まで1本!

て、目黒線では言えないもん=3
510名無し野電車区:2012/11/28(水) 17:21:05.22 ID:OQYad6Hmi
日比谷線中目黒駅にホームドア設置に8年も有る
そのうちに日比谷線の20M8両ないし10両のホーム延伸工事は終わるでしょ
511名無し野電車区:2012/11/28(水) 17:58:23.46 ID:+SpdZKVP0
>>508
夕ラッシュ下りは、それなりに本数もあるし、需要もあるぞ。
512名無し野電車区:2012/11/28(水) 18:05:10.33 ID:ALXiWo7j0
>>508
事実が重要って、いったい何に対して?
上京した田舎者の見栄?
それとも土地ころがしでもしてんの?
>>509
どうでもいいじゃんそんなこと、あなたも田舎者?
>>510
だから、メトロにはなんのメリットもないその工事費は、いったい誰が出すのよ?
ただでさえメトロは今後各線のホームドア設置工事で、莫大な金が必要になると予想されるというのに
まさか20m化したい東武が出すとか?
言うに事欠いて、間違っても東急が出すなんてトチ狂ったこと言いだすなよな、おい!
513名無し野電車区:2012/11/28(水) 18:07:05.31 ID:E305GRjm0
工事はしないよ。
20m7両なら、工事不要。
514名無し野電車区:2012/11/28(水) 18:26:00.46 ID:ALXiWo7j0
>>513
> 工事はしないよ。
20m7両なら、工事不要。
じゃなんで今すぐにでもやらないの?なぜよ?
更に言えば、これまでだってそのチャンスはあっただろ
営団、東武、東急、それぞれがほぼ同時期に新型車両を導入した時なんか、まさに「その時」だった
東横線では8000系7両の時代もあった訳だし

仮に100歩譲ってすぐに出来ないとしても、リリースぐらいあってもいいだろ
どうよ?
515名無し野電車区:2012/11/28(水) 19:10:21.16 ID:wvr+IxkeT
ホームドア設置に際して20m化の重要性が高まったとか
今の3ドア5ドア混在状態だと設置できないし
516名無し野電車区:2012/11/28(水) 20:02:20.42 ID:6W55/Qtx0
かくして、来年3月より、武蔵小杉が東急の京成船橋と化すのであった。
めでたしめでたし。
517名無し野電車区:2012/11/28(水) 20:17:35.56 ID:570am+Hpi
直通の事実の重要性すらもわからないバカは黙ってろよ
518名無し野電車区:2012/11/28(水) 21:40:37.63 ID:eRcj0NvFO
実際、直通廃止の件を知らない客が殆どだからね〜。
実際に廃止になると、けっこうクレーム来るだろうね。
519名無し野電車区:2012/11/28(水) 22:56:29.68 ID:kWB7wZiK0
日々直、いつもスカスカだからな
きられるのは仕方ない

>>514
まあ、そのとおりだろう。
館長が一人で2chにカキコしてんだろう
520名無し野電車区:2012/11/28(水) 22:58:59.33 ID:ptgVao+s0
>>513
急カーブはどうするんだ?さらなる徐行運転??
急曲線の駅での乗降は???
521名無し野電車区:2012/11/28(水) 23:12:13.03 ID:h+QNt9LH0
>>509
銀座まで一本の東武スカイツリーラインにどうぞお引っ越しを
東銀座まで一本の京急、京成、北総沿線、
銀座一丁目まで一本の西武池袋、東武東上沿線もご検討を〜
522名無し野電車区:2012/11/28(水) 23:26:35.97 ID:3ht3xDDJ0
三田線の日比谷だって、駅勢圏は銀座と大きく違わないからな
H線の銀座駅自体が西銀座寄りに設置されているし
523名無し野電車区:2012/11/28(水) 23:38:31.42 ID:oxNlhN6/0
東横みたいなDQN民にはDQNの巣窟渋谷がお似合い
銀座とか丸の内、霞ヶ関、有楽町には来てほしくないな
524名無し野電車区:2012/11/29(木) 06:43:29.82 ID:5oqrAL4K0
>>523
渋谷にも銀座にも乗り換え無しで行けるスカイツリー沿線民に、
ケンカ売ってるのかよ(笑)
525名無し野電車区:2012/11/29(木) 09:05:10.12 ID:mCRDEQYIi
>>514
過去に廃車になった
東西線5000系を7両にして試運転をした前例が有る
526名無し野電車区:2012/11/29(木) 09:05:25.04 ID:mCRDEQYIi
>>515
だろうね
527名無し野電車区:2012/11/29(木) 10:19:38.67 ID:JRPmBup+0
>>525
試運転していたのは八丁堀から北側だろ
築地から北側で20m車が運行できないなんて誰も言ってねえよ
528名無し野電車区:2012/11/29(木) 11:20:16.42 ID:ka8SCE3C0
築地のカーブは無理!
529名無し野電車区:2012/11/29(木) 12:20:09.69 ID:MKmOAFEn0
5ドアあぼーんまだ?
530名無し野電車区:2012/11/29(木) 12:37:30.41 ID:uKtsrZL/O
>>527
最小曲線半径は、八丁堀から北側の試運転やった区間にあるんだが?
531名無し野電車区:2012/11/29(木) 14:28:21.34 ID:EUBGEvKl0
>>529
8年以内にやる
532目黒区民:2012/11/29(木) 15:07:06.85 ID:1tZ7SAJCO
都民は今も昔も中目黒から始発を利用する
県民が得するためのだけの日比直なんかいらねえよ
今すぐにでもとっとと廃止してくれ
533名無し野電車区:2012/11/29(木) 15:22:52.63 ID:fQdk7u0hO
県民こそ中目黒までは優等乗るだろ

中目黒に着いて日比谷線が直通北千住だと席がおおかた埋まってて本当にげんなりする
最悪なのが5ドア組み込みメトロ車で着席定員が少ない
菊名以遠のカッペだけが得してる
534名無し野電車区:2012/11/29(木) 15:41:09.55 ID:LhCv5lTyT
なら最初から日比直乗ればよくね?
535名無し野電車区:2012/11/29(木) 15:47:56.11 ID:1tZ7SAJCO
菊名以遠の県民に座席を占拠されて座れねえだろうが
中目黒始発は朝ラッシュ時でも必ず座れる

都民にはまったく必要のない、てか大迷惑な種別、それが日比直

とっとと廃止してくれ
536名無し野電車区:2012/11/29(木) 17:43:00.53 ID:qNkOYblO0
>>535
同意。
マナーも悪いし、鬱陶しいだけだな。
537名無し野電車区:2012/11/29(木) 18:07:22.43 ID:jaGG4rdJ0
>>535
都民だけど、帰りはいいぜ!
中目黒で混んだ渋谷発に乗り換えないで済むし。
自由が丘の優等退避が無い列車も多いし。
538名無し野電車区:2012/11/29(木) 18:23:36.36 ID:ltYdTk+KO
それは都民と言っても土着都民(笑)でなく、
上京都民だろ(笑)
まあ同じ都民には変わりが無いが。
539名無し野電車区:2012/11/29(木) 19:31:28.12 ID:5ugBEGBEi
>>537
それ都内でも東急沿線みたいな外周区だからだろ?
都心住まいには確かにメリットがないよ
540名無し野電車区:2012/11/29(木) 20:43:16.38 ID:yaZA06Pp0
リアルにくっさいくっさい日比谷線の墓はこちら
541537:2012/11/29(木) 21:18:43.33 ID:jaGG4rdJ0
>>538
期待を裏切ってゴメン。
家系図調べたら、うちの先祖は、徳川幕府とともに江戸に上京してきた。
542名無し野電車区:2012/11/29(木) 21:28:32.86 ID:1tZ7SAJCO
徳川とともに江戸に上京とは…
ははは、すごいですね

いや、決して揚げ足を取っている訳じゃないから…
543名無し野電車区:2012/11/29(木) 21:45:32.23 ID:imD+vvDj0
混雑解消>>>>ホームドア
すなわち5ドア>>>>>ホームドア

どっちみち、スペーシアやデントの6ドアがある伊勢崎線内にホームドアはなくならない。
半蔵門線も。
544543:2012/11/29(木) 21:46:11.99 ID:imD+vvDj0
ホームドアは入らないでした
545名無し野電車区:2012/11/29(木) 23:39:14.79 ID:TBLfwD0FO
>>543
雌席>>>>>>防護無線
の会社もあるけどねw
546名無し野電車区:2012/11/30(金) 03:41:08.66 ID:aXNLtFgzO
山手線から6ドア車が撤去されたが、これもホームドアのせい。
そもそも山手線が6ドア車を組み込んだのは混雑緩和と乗降時間の短縮という大義名分がある。
ホームドアとやらは、この大義名分を撤去してでも設置すべきモノですかね?
547名無し野電車区:2012/11/30(金) 03:45:01.34 ID:aWPtD4qVO
だから何だカス
548名無し野電車区:2012/11/30(金) 04:59:26.94 ID:X+j4zXVjO
>>546
デブ車導入で混雑は緩和されたかと。
549名無し野電車区:2012/11/30(金) 07:15:12.72 ID:IX3JM6v+0
>>530
曲線半径だけで決まるものでもないし
緩和曲線や、建築限界との兼ね合いだってある
最小曲線半径で言ったら、地上時代の京急蒲田なんてR=80なのだから
550名無し野電車区:2012/11/30(金) 07:29:04.88 ID:pltKIGnu0
いいから早く5ドア車なくせよ
551名無し野電車区:2012/11/30(金) 09:05:06.38 ID:ESalYfigi
6ドアは恥ずかしいから即刻廃止しろ
552名無し野電車区:2012/11/30(金) 10:45:02.75 ID:aXNLtFgzO
それは逆だろ。
6ドアこそホームドアを撤去してでも復活させるべき。
553名無し野電車区:2012/11/30(金) 11:03:38.75 ID:BD3xnVHDi
>>552
転落防止の大義名分を上回るとは思えない
554名無し野電車区:2012/11/30(金) 11:08:35.99 ID:bs0niJ/m0
ここはいつからホームドアスレに?
まああれだ、10人の正論より100人の基地外の意見が通るのが民主主義だ
それにホームドアが関係した運転支障では
鉄道会社に責任を問わない密約もあるしな
555名無し野電車区:2012/11/30(金) 11:19:47.98 ID:Q4XQubnR0
>>554
ホームドア設置は国土交通省からの省令でも有る
556名無し野電車区:2012/11/30(金) 12:36:31.73 ID:q07/pvuzi
>>546
東北縦貫や東横の副直で混雑率も下がるだろうからもう6ドアは不要でしょ>山手。
557名無し野電車区:2012/11/30(金) 13:09:28.76 ID:aXNLtFgzO
転落は個人責任でしかない。
ホームドアがないから転落事故が起きる、だから鉄道会社はホームドアを設置しろというのでは、
日本全国の全駅にホームドアを設置しなければならないことになる。
558名無し野電車区:2012/11/30(金) 13:09:31.69 ID:tyUr11a10
ホームドアに反対しているのはキモい撮り鉄ちゃん
大好きな撮影会の邪魔になるから適当な理由をつけて反対する
559名無し野電車区:2012/11/30(金) 13:33:14.10 ID:vOXVF2u80
>>557
個人責任てなんだ?自己責任の事か?
後ろから線路に突き飛ばされたり、盲人が転落して電車に轢き殺されても自己責任ってことね。
560名無し野電車区:2012/11/30(金) 13:36:54.34 ID:Smn42ADl0
キチガイに突然ホームから突き落とされる危険だってあるんだから、
ホームドアはあった方がいい。
561名無し野電車区:2012/11/30(金) 13:37:01.60 ID:aXNLtFgzO
>>559
前者は犯罪、後者は自己責任だな。
そもそも盲人がそう簡単に転落するなら、世の中の盲人という盲人はみな転落しているだろう。
562名無し野電車区:2012/11/30(金) 13:44:57.92 ID:aXNLtFgzO
>>560
確かにホームドアは無いよりはあった方がいいだろう。
ホームドア設置に何が何でも反対というわけじゃない。

しかし、他のことを切り捨ててまで(例えば山手線から6ドア車を撤去するなど)するべきことではない。

キチガイの危険性はあるが、それなら何故、三江線にホームドア設置しないのですか?
岩泉線や留萌線にも設置すべきではないのですか?
563名無し野電車区:2012/11/30(金) 13:46:40.28 ID:X+j4zXVjO
>>560
間接的に、だが、ホームドアがついた影響でエスカレーター降りてとりあえず真ん前の車両に乗れたのはいいが、法廷根拠のないことでキチガイババアに怒鳴られたり、
場合によっては駅員から暴力行為を受けるリスクが生まれた路線もある。
564名無し野電車区:2012/11/30(金) 13:56:18.70 ID:Hinjvz/GO
>>562
岩泉線はホームドア以前に線路撤去が決定的だろw
565名無し野電車区:2012/11/30(金) 14:06:07.88 ID:aXNLtFgzO
岩泉線がダメなら只見線でも吾妻線でも木次線でも予土線でも結構。
盲人が利用することも、キチガイに突き落とされる可能性があるという点では山手線や東横線と同じだけど
566名無し野電車区:2012/11/30(金) 14:12:43.57 ID:ukZMCn1V0
>>561
視覚障害者の60%がホームから転落しそうになったことがあり、35%が実際に転落してる

ホームドアが山手線の6ドア車の廃止を後押ししたのは事実だけれども
山手線の混雑率は年々減ってるし、東北縦貫線が完成したら
混雑率は更に減るから座席の少ない6ドア車を導入するメリットは無いでしょ

あと、ローカル路線にホームドアを設置しないのは費用対効果を考えたら当たり前だと思うけど
567名無し野電車区:2012/11/30(金) 14:22:40.19 ID:tvv4lcQI0
>>565
ローカル路線と山手・東横だったら転落時に電車(汽車)が来る確率が違う。
盲人の利用者数もローカル路線の方が少ない。
568名無し野電車区:2012/11/30(金) 14:27:07.18 ID:aXNLtFgzO
>>566
盲人が気をつければいいだけじゃん。
阪神の(旧)春日野道も転落事故は一件もなかったそうな。

確かにローカル線にホームドアを設置しても費用対効果などない。
しかしホームドアなんてものは費用対効果で論ずべきではないのでは?
569名無し野電車区:2012/11/30(金) 15:08:43.41 ID:HealVr60i
ローカル線ならガチで人が一人死ぬだけで済むからな
ホームドアつけてまで守る命かというと疑問
570名無し野電車区:2012/11/30(金) 15:24:32.14 ID:sOaiBi+nO
>>546>>552>>557>>561>>562>>565>>568
まーたお前か
まずはこれを読んでみなよ
・ホームドア設置に至る経緯
・必要性
・設置駅の選択
などが少しは理解できると思うぞ

http://www.google.co.jp/gwt/x?client=ms-docomo_link-jp&gl=JP&u=http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000037.html&ei=9E24UMjXLMWQkAWHxICwDw&wsc=tb&ct=pg1&whp=30
571名無し野電車区:2012/11/30(金) 15:30:52.12 ID:sOaiBi+nO
572名無し野電車区:2012/11/30(金) 15:48:35.38 ID:QyMqUkY00
ホームドア整備の経緯やら設置する駅に関する事なら、中間報告が載っているこっちの資料の方が解りやすいぞ

http://www.google.co.jp/gwt/x?client=ms-docomo_link-jp&gl=JP&wsc=tb&u=http://www.mlit.go.jp/common/000163008.pdf&ei=iVW4UOysCsa0kgXph4G4BQ&ct=pg1&whp=30
573名無し野電車区:2012/11/30(金) 19:56:45.88 ID:aXNLtFgzO
何が何でもホームドアに反対というわけじゃないけどね、
一々6ドア車を引退させてまで設置するほどの意義があるのかね?
ましてや税金を投入するなど狂気の沙汰でしょ。
574名無し野電車区:2012/11/30(金) 20:41:06.36 ID:RWndAa9rO
直通廃止を機に、神奈川在住のテレ朝社員が埼玉に引っ越す…訳無いか!
575名無し野電車区:2012/11/30(金) 22:26:26.44 ID:GNJqVv9J0
通勤電車のホームドアは
ワンマン運転化のために設置しているのであって、
利用者のためにやっているのではない
576名無し野電車区:2012/11/30(金) 23:01:09.70 ID:aXNLtFgzO
まさか山手線をワンマンにするわけでもあるまいに
577名無し野電車区:2012/11/30(金) 23:18:30.38 ID:GNJqVv9J0
>>576
だから山手線のホームドアは進展しない
578名無し野電車区:2012/12/01(土) 00:12:49.58 ID:stGnUPLa0
ヨッパライに突き落とされそうになったことあるから
ワンマン化のためであろうとホームドア設置に大賛成
579 【豚】 :2012/12/01(土) 00:14:23.62 ID:d6iyPQMv0
ホームドア設置の実現度
580 【豚】 :2012/12/01(土) 01:32:53.94 ID:d6iyPQMv0
日比谷線直通復活の実現度
581名無し野電車区:2012/12/01(土) 02:35:54.64 ID:YFXBTtTeO
ホームドアなんてどうでもよいこと。
費用やダイヤ、車両制約などの面で無理なくできるならやってもよいが、無理をしてまでやる価値はない。
582名無し野電車区:2012/12/01(土) 06:14:10.62 ID:m97iesQlO
>>581
池上線やけいはんな線みたいな方式でいいと思う。
583名無し野電車区:2012/12/01(土) 21:10:00.84 ID:knqY0laj0
ホーム柵いいね
584名無し野電車区:2012/12/02(日) 01:30:34.83 ID:gQ0WxQ430
新車の話、事業計画で出るかな?
585名無し野電車区:2012/12/02(日) 01:52:15.99 ID:Kk1eNXw60
>>582
田園都市線だって、6ドア車の部分は柵無いですものね!

ホーム柵に賛成です!
586名無し野電車区:2012/12/02(日) 02:25:52.68 ID:NcMjHivr0
田園都市線は柵じゃ逆に邪魔になるだけ。
ホームドア化を国からも早急に求められる路線。
587名無し野電車区:2012/12/02(日) 04:28:05.67 ID:DYAw3fD/0
固定柵は閑散路線以外だとギロチン問題がどうしても避けられない
588名無し野電車区:2012/12/02(日) 04:29:52.67 ID:1VebzK6pi
>>584
優先順位は
東横線9000系、1000系7編成、5000系4編成の置き換え
田園都市線8500系、8590系の置き換え
池上線、多摩川線7600系、7700系置き換え
田園都市線2000系置き換えだから
589名無し野電車区:2012/12/02(日) 16:35:01.57 ID:icv9288yO
60〜70年前には電車の屋根によじ登ったり、側面にしがみつくなどの危険行為が常態化していたのに、
今やホームに柵がないから危険だとは笑わせる。
59087578562:2012/12/02(日) 16:36:14.42 ID:GW2Fj/0S0
JR東日本が行った男性客に対する乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL
591名無し野電車区:2012/12/02(日) 17:24:59.36 ID:EvWDAnJa0
>>590
次は女湯に強行突破の動画をプリーズ。
男性を侮辱した人権侵害はいけないよね。
男女平等。
婦人科医だって男性いるんだから。
592名無し野電車区:2012/12/02(日) 19:19:01.98 ID:NRvnnuar0
東横線の女性専用車は
実施時間帯が長すぎる
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/mid/oshirase/jyosei_senyou_sha.html
593名無し野電車区:2012/12/02(日) 23:01:32.18 ID:gQ0WxQ430
来年度の事業計画が楽しみ。
594名無し野電車区:2012/12/03(月) 18:49:35.84 ID:gWlBxP1H0
女性専用車は10両編成でも同じ5号車なのかね
595名無し野電車区:2012/12/04(火) 10:23:20.44 ID:UvmpV1cy0
1000系池多摩転属まだ?
596名無し野電車区:2012/12/04(火) 12:01:01.74 ID:MSzWD8X4O
昨日は人身事故のあと全列車各停にしてたけど、
優等を10連にしたら、こんなことはできなくなるよ。
597名無し野電車区:2012/12/04(火) 14:17:40.52 ID:MCPg9VFbP
全列車急行で解決
598名無し野電車区:2012/12/04(火) 17:58:55.83 ID:/PlQ+Tm+O
いいねえ〜!
599名無し野電車区:2012/12/04(火) 17:59:32.29 ID:MSzWD8X4O
それができたら苦労せん
600名無し野電車区:2012/12/04(火) 20:16:02.01 ID:E26BggGzO
>>597
鬼の2両締めk(ry
601名無し野電車区:2012/12/05(水) 00:01:37.96 ID:qnbV062k0
>>596
間引き運転するので問題ない
602名無し野電車区:2012/12/05(水) 00:41:21.60 ID:5+MRvmD8O
>>601
みんな途中で打ち切って降ろすんかい!!
603名無し野電車区:2012/12/05(水) 01:59:54.61 ID:tfoN8Ysp0
>>602
そういうこった
しゃあない
604名無し野電車区:2012/12/05(水) 06:03:37.74 ID:5+MRvmD8O
他社でどうやってるか見てみぃ!
殆どの会社が10両対応済みだし、長年分割をやって来た小田急でも、10両停車不可ホームは一部に限られるぞ。
605名無し野電車区:2012/12/05(水) 06:12:41.64 ID:5+MRvmD8O
現実に、元住吉車庫内での入換に困ってる様だし、2+8で共通予備化の発想は無かったのだろうか?
606名無し野電車区:2012/12/05(水) 07:15:27.55 ID:UblNMLeqO
>>605
今が過渡期だからね。それはいずれ解決する。

だけど副直開始後はどうすんだろ?
車両制約が多すぎでしょ。

東武車は西武直通不可
西武車は東武直通不可
8両は有楽町線不可
10両は東急各停不可

せめて元町中華街のキャパがもう少しあれば…
せめて2面3線、できれば4線にするくらいは必要では?
607名無し野電車区:2012/12/05(水) 07:22:15.33 ID:5+MRvmD8O
ある意味、相鉄7000&西武301は示唆的だよな?
608名無し野電車区:2012/12/05(水) 07:24:12.82 ID:5+MRvmD8O
元住吉車庫が「全て上手く行って・ギリギリの」設計なのが気に掛かる
609名無し野電車区:2012/12/05(水) 09:49:41.88 ID:K7sQRcGG0
>>608
ギリギリでも収まればいいんだろ。
610名無し野電車区:2012/12/05(水) 10:39:12.15 ID:5+MRvmD8O
どうも一発では収まらず、一旦、折り返さないと入らないらしい。
こんなんで入庫が連続したら…。
611名無し野電車区:2012/12/05(水) 18:52:26.47 ID:5+MRvmD8O
昼81K:9005or10F(時刻上は…八丁堀行w)
612名無し野電車区:2012/12/05(水) 19:01:11.89 ID:UblNMLeqO
現在、東横線の日中ダイヤは15分サイクルで特急1・急行1・各停2だ。
でも日直は30分サイクル、つまり15分サイクルの半分はこれに関わらないということ。
この時点で既に日直の無用さがハッキリしている。
613名無し野電車区:2012/12/05(水) 20:00:40.72 ID:NxZswiKy0
急行通過駅客はドアコックあけておりればいいよw
614名無し野電車区:2012/12/05(水) 20:45:37.58 ID:fvo949Q90
>>613
JR京浜東北線が車両故障で停車した際に本当にそれやって更に遅延になった過去が有るな
615名無し野電車区:2012/12/05(水) 20:54:50.78 ID:CzepVqqnO
勝手にやった?
616名無し野電車区:2012/12/06(木) 00:59:10.67 ID:Yys97ynh0
>>612
日比谷直通枠を(通勤)特急に切り替えたら
朝の遅延が常態化した
617名無し野電車区:2012/12/06(木) 09:36:10.93 ID:ux1c4Ay20
>>612
着席厨のために存在している
618名無し野電車区:2012/12/06(木) 17:59:18.78 ID:3oSNv9QhO
03系は臭いし鈍いから好かない
619名無し野電車区:2012/12/06(木) 18:47:31.73 ID:7KVgN3rD0
>>616
ホント?
今後は日比谷線は完全に無関係になるから良いんじゃないか?
620名無し野電車区:2012/12/07(金) 02:37:14.30 ID:6bfne47Z0
菊名土人氏ね
621名無し野電車区:2012/12/07(金) 22:05:01.71 ID:LXuNmc4yO
確かに日中の日比直は着席容易だ。
でもそれは無用さの証明でしかない。
しかも日比直がなくても各停の間隔が大きく開くわけでもないし
622名無し野電車区:2012/12/08(土) 01:17:45.30 ID:bdXlOBrX0
日比谷線が20メートルの8連だか7連だかになるって噂があるけど、
そうなったら乗り入れが復活するんだろうか
623名無し野電車区:2012/12/08(土) 01:47:07.26 ID:vw++Y7Lj0
東横沿線から日比谷へ行くにも目黒線が三田線に乗り入れてるからそっちのほうが早い
624名無し野電車区:2012/12/08(土) 11:28:39.83 ID:KEiizeCGi
>>622
そんなの妄想だろ。
トンネルが20m車NGだし。
625名無し野電車区:2012/12/08(土) 13:25:57.58 ID:GTtiPtl80
ドア位置さえ揃ってればいいというなら
10m・2ドア・14両の連接車で
626名無し野電車区:2012/12/08(土) 15:24:40.36 ID:rGoQEuJlO
っ[新習志野で寝て居る奴]
627名無し野電車区:2012/12/08(土) 15:35:26.96 ID:fudgL43/0
日比谷線は比較的浅いところ走ってるから、急なカーブのところだけ開削で何とかするんじゃない?
628名無し野電車区:2012/12/08(土) 15:39:32.03 ID:f3ePetLgO
>>626
車体幅でNG
629名無し野電車区:2012/12/08(土) 17:00:25.56 ID:ms9HurxyO
>>627
それが出来るならばとっくにやっとるがな
630名無し野電車区:2012/12/08(土) 17:19:39.44 ID:tPQ2hoJ/0
もうちょっとキビキビ走れるように改修してほしいな
631名無し野電車区:2012/12/08(土) 17:56:19.62 ID:0PXfoUoF0
トンネル20m車NGのソースはあるのかい。
見たことがない。
632名無し野電車区:2012/12/08(土) 18:41:47.92 ID:OWiHxSZ40
>>631
俺も
633名無し野電車区:2012/12/08(土) 19:35:24.58 ID:GyZlaBoo0
長寿一家の東武20000系ちゃんはまだまだ元気です
634名無し野電車区:2012/12/08(土) 21:20:29.39 ID:z0Th4y9T0
>>631
俺もだ。
たのむから20m車否定厨はこの疑問に答えてくれ。
635名無し野電車区:2012/12/08(土) 22:45:05.63 ID:o0Rd1NRG0
>>634
ソース云々より前に、少しは頭を働かせて自分なりに考えてみろよ
東武、東急、営団(当時)は、ほぼ同時期に車両を世代交代させた時期があっだろ
既にその時点で、東武は当然ながら日比直以外は20m車、営団も日比谷線以降は全て東武同様、東急だって20m車が主流になっていた
それにも関わらず、わざわざ高コストの18m新型車両を導入したのはなぜなのか?
(ちなみに当時東横線は、20m車×7両が属していた)
そのあたりを考えてみる、あるいは調べてみたらどうよ

社会人として、また大人としてまともな思考が出来るなら『ソースガー』なんて、いつまでも低脳な馬鹿げた質問をしない思うがな
636名無し野電車区:2012/12/08(土) 23:05:10.52 ID:4cpE1+aR0
>>635
そんな駄文はいらない
明確な根拠となる情報を知っていたら教えろ
知らなければ黙っていろ
637名無し野電車区:2012/12/08(土) 23:57:29.32 ID:ms9HurxyO
20b車厨に聞きたい
日比谷線全区間が通れるって根拠はなんなの?

日比谷線は、今まで車両の大型化の要望があっても5ドア車などでお茶を濁してきて、20b車両は全く走行した実績が無いのだから、常識的には不可能だと考えられるのだが

個人的な妄想にしちゃ、ヤケにしつこいんだが、ソースでもあるの?
638名無し野電車区:2012/12/09(日) 00:35:56.44 ID:+yqqSQIx0
今の混雑で定員を減らすことは自殺行為では?
639名無し野電車区:2012/12/09(日) 01:00:21.69 ID:IpeZk5SH0
自民党の国土強靭化計画で、ホームドア取り付けと、20m車走行可能になるだろうから。
640名無し野電車区:2012/12/09(日) 01:05:11.82 ID:+yqqSQIx0
東武と田都は20mでもホームドアつけないけど
641名無し野電車区:2012/12/09(日) 07:06:36.12 ID:YJeGyKLgO
そもそもホームドアなんていらない。
642名無し野電車区:2012/12/09(日) 07:40:36.04 ID:jumy9r9f0
>>637 甘いな、バブル期(日比谷線車両交換期)より前に東横線の20mは、既に全8両編成だったよ。

まぁー一番ホームドアの必要性を感じる路線に導入できないのは、本末転倒なんだが・・・。
643名無し野電車区:2012/12/09(日) 12:18:50.69 ID:jMaVIh570
>>639
強靭化にホームドアの話なんて入ってたっけ?
644名無し野電車区:2012/12/09(日) 12:37:35.59 ID:3d80lAsL0
>>642
>>637 は、日比谷線内の話じゃねーのか??
営団が金ケチって18m規格で設計していて
築地-中目黒のグニャグニャ路線に
20m級が走行した実績がゼロって話だろ
645名無し野電車区:2012/12/09(日) 14:17:42.20 ID:qgxg+0YYO
ケチって18mってねぇ…
646名無し野電車区:2012/12/09(日) 17:10:50.78 ID:DmIdOcf3i
いや
営団と東急がケチって東武が割りを食ってるだろ
647名無し野電車区:2012/12/09(日) 18:43:05.52 ID:H0Bo/2tE0
東急が強硬にゴネたんだよね?
648名無し野電車区:2012/12/09(日) 19:43:47.72 ID:kaUyHxOo0
だからね、それじゃ20m車が走れない証明にはならんのよ。
営業車がいま走ってないから、これからも走れないとは言えんだろ。
発表されてない試験走行してるかもよ。
東武関係者が、20m車の話を出してる今となっては、よけいね。
649名無し野電車区:2012/12/09(日) 19:51:25.64 ID:B97jWg+Y0
東武、東急、営団(当時)は、ほぼ同時期に車両を世代交代させた時期があったとしても、
協定があるから簡単には変えられない。
だから入れないと言うのは推測の域を出ない。


でも個人的な予想としては現状では入れない気がする。
そうは言っても北側には入った事があるらしいから、
南側も工事をすれば比較的容易に入れるのでは?
シールドじゃないわけし。
650名無し野電車区:2012/12/09(日) 19:53:13.00 ID:jMaVIh570
夢があって良いと思う
早く日比谷線に20m車が走らないかなー
651まとめてみよう:2012/12/09(日) 20:11:36.39 ID:3d80lAsL0
20mが営業運転できる事を証明できるものも何も無い

艦長の発言。中目黒の北千住化。ありえないので信頼できない

18m8両を20m7両にした場合、一本あたり3mほど積み残しが出る 増発は既に不可能

20m7両の場合、東横線直通を再開するには東急内の設備投資が必要で東急が拒否

ホームドアは東武側不可能。日比谷線内のみの場合、ワンマン化させたいが、今度は東武が拒否

現時点で、ホームドア発表は区の構想のみでだいぶ先、中目黒駅だけ、それも片側だけ。他の駅・区での資料なし

東武、メトロ、東急も副都心線の動向を様子見するまで結論は出さないはず
652名無し野電車区:2012/12/09(日) 23:27:31.98 ID:kaUyHxOo0
館長の発言を信用できない???
お漏らししたことは、今まですべて実現してるんだけどね。
中目黒の話は、乗り換えでホームに人があふれて、危険な状態がおきないか心配したものだ。
653名無し野電車区:2012/12/09(日) 23:46:50.41 ID:qgxg+0YYO
ホームの混雑なんて考慮の上での廃止決定でしょ
654名無し野電車区:2012/12/10(月) 00:22:26.95 ID:eRo3Br6G0
中目黒は両方向流動の今の方がむしろ危険だからな
655名無し野電車区:2012/12/10(月) 00:28:49.08 ID:4E8IEW4c0
日比谷線は1960年代前半に突貫工事で建設だろう?
中央道笹子トンネルより10年古い。見ててちょっと怖いものがある。
もう新線建設しないんなら、少しずつ止めて改修工事をと思わないでもない。
656名無し野電車区:2012/12/10(月) 03:03:26.89 ID:3jy3UWzu0
>>652
東横線の特急が中目黒を通過していた頃は、夕ラッシュの下りホームの特急通過は危なかったな。
657名無し野電車区:2012/12/10(月) 03:07:13.36 ID:pDAj/UYv0
>>652
だから今まで漏らしたもので実現したもの
お前のわかる限りで良いから言ってみろよ
658名無し野電車区:2012/12/10(月) 03:29:51.08 ID:ZcOP7a8T0
であれば
20b車を導入するなら
日比谷線全駅16b延長して20b×8両にするしかあるまい

メトロに呑ませるのは困難かと思うが
659名無し野電車区:2012/12/10(月) 11:58:21.04 ID:4tezAxudi
東京メトロの車輌が渋谷駅に入ることがあるようだがあればどういう編成何だろう?

車内には東京メトロではなく東横線の路線図が掲示されてたり

ドアに東京メトロのシールが貼られてたりカオスな事になってる奴

五枚ドアだったかどうかは良く見てない
660名無し野電車区:2012/12/10(月) 12:00:20.89 ID:4tezAxudi
>>658
中目黒の先の急カーブ曲がれるの?

脱線事故の再来になりかねん気もする
661名無し野電車区:2012/12/10(月) 12:31:24.97 ID:ko/zBb+80
ホームを伸ばすのは、島式ホームで両端に階段がある駅がネックになるな。
662名無し野電車区:2012/12/10(月) 18:31:36.09 ID:ULG1Yg8lO
20b車化厨
『だってカンチョーガー!』
『だってカンチョー…』
『だ、だって…』
(/_・、)

泣くなよ(笑)
663名無し野電車区:2012/12/10(月) 19:05:48.53 ID:S9fy7Xst0
『カンチョーガー』の信憑性はともかくして置いといて(笑)
仮に20b車両が日比谷線に乗り入れたとしても、人形町折り返しとか、または過去に実績のある八丁堀で折り返しだろ

伊勢崎線沿線線から、20b6または7両の急行や準急が上野、秋葉原まで直通すれば、充分とは言えないまでも、東武としてはある程度は納得のいくところなんじゃない?
例えばラッシュ時などは難しいが、小伝馬町行き→回送人形町折り返し、または茅場町行き→回送八丁堀折り返しとかさ

ところで八丁堀の留置線、北千住方にY字分岐線の取り付け工事、なんとか出来ないものかな?
それが可能なら、人形町行きはグッと現実味を帯びてくるのだがな
664名無し野電車区:2012/12/10(月) 19:22:25.97 ID:izvzfVvc0
ありものの10000かき集めれば済みそうなところに(まあ本数足りるのか判りませんが)
60000導入というのが引っかかるんだよな。

60070とか、やりそうな気がする。M車いっこ付けて7コテ。やらねえか。そうか。
665名無し野電車区:2012/12/10(月) 22:42:05.96 ID:ZDzCN2oI0
>>643
国交省の役人が自民党に刷り込んできますから
自民党圧勝!!!
666名無し野電車区:2012/12/11(火) 01:12:31.59 ID:JLqhBQh40
やるでしょ。
野田線6万第一期置き換えが終了する、3年後があやしい。
動きがありそう。
667名無し野電車区:2012/12/11(火) 16:22:22.65 ID:01GmGFk3O
そこまでして日比谷線を20b化する意味ある?
668名無し野電車区:2012/12/11(火) 20:20:43.95 ID:hrOrhwhfO
都市部では現在、奇数での新製を聞かないなぁ…。
669名無し野電車区:2012/12/12(水) 10:44:57.16 ID:vpsajH/q0
車両の共通化 → ホームドアの設置
670名無し野電車区:2012/12/12(水) 15:00:35.91 ID:b+oUu/wi0
>>668
池上線
671名無し野電車区:2012/12/12(水) 19:49:50.30 ID:uT7WvzgWO
>>670
18m…
672名無し野電車区:2012/12/12(水) 20:36:00.91 ID:kA7pkM4sO
>>669
どこと車両を共通化させる必要が?
673名無し野電車区:2012/12/12(水) 23:14:30.76 ID:ZdUplWSo0
>>668
京王井ノ頭線
674/8///:2012/12/12(水) 23:57:09.11 ID:L53WqPbf0
フェミニスト政党の候補者を落選させ女性専用車両を根絶しよう
「未来の党と公明党は男性を差別した政策主」

石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D
675名無し野電車区:2012/12/13(木) 05:35:05.83 ID:LlZK2mFH0
石原慎太郎知事が交通局に命令して作った雌車にいちいち文句言うな。
676名無し野電車区:2012/12/13(木) 12:38:25.45 ID:M7b7W0tcO
まず痴漢やめろよな。痴女もやめろよな。
677名無し野電車区:2012/12/13(木) 14:56:02.40 ID:M7dx5ht7i
>>676
武蔵野線車内AVには興奮する
678名無し野電車区:2012/12/13(木) 18:33:14.42 ID:wHS5TJpyO
相鉄線内ゲリラ撮影or二俣川遺失物扱い受け取り
679名無し野電車区:2012/12/13(木) 22:03:00.64 ID:54NIWrwp0
>>661
>島式ホームで両端に階段がある駅

銀座?
他には?
680名無し野電車区:2012/12/13(木) 23:14:11.19 ID:xlUULT+c0
>>675
数日後、日本維新の会の選挙結果を見てからだね。
一連の情報では、65議席程度
681名無し野電車区:2012/12/14(金) 05:04:53.10 ID:5VArIMvO0
>>679
島式じゃなければ
広尾、霞が関、日比谷、東銀座、上野
682名無し野電車区:2012/12/14(金) 18:09:12.07 ID:UELOf2Jo0
霞ヶ関は島だろう
683名無し野電車区:2012/12/14(金) 20:31:25.20 ID:t32mB6zaT
上野も両脇に階段があるわけではないよ
684名無し野電車区:2012/12/15(土) 07:03:53.57 ID:YU5FeLmJ0
東銀座も島だ
685名無し野電車区:2012/12/15(土) 11:17:23.58 ID:ieVtjG7+0
>>667
東武の複々線区間にホームドア付けろやゴルァ!となったときに、
緩行線と急行線でドア揃えられるのはイイと思います。

直通とか20000の始末とかどうすんだ、というのはあるでしょう。
思い切って直通は竹ノ塚で切るのはどうか。
その間の緩行は18m車のみ。谷塚民大激怒。

20000はバラしてどっかに売るにしても、また壊れそうだな。
686名無し野電車区:2012/12/15(土) 11:26:56.42 ID:B79Lyirt0
2萬を3分割。
MMT×2 ワンマン8千置き換え。
MM    亀戸線大師線専用ハイパワー編成
2萬を2分割。
TMMT×2 ワンマン8千置き換え。
東武内で、どうにでもなるよ。JR東日本みたいだな。
687名無し野電車区:2012/12/15(土) 11:52:14.21 ID:PoO0aNXW0
あと3か月…
688名無し野電車区:2012/12/15(土) 12:38:33.18 ID:gHl1ZoJg0
東武が20m4扉用のホームドア設置を始めたら日比谷線は第三軌条路線みたいに隔絶された路線になってしまう。
689名無し野電車区:2012/12/15(土) 12:58:44.80 ID:q+jG2t/5O
大丈夫。東急と違って東武は日比直を切れないから。
690名無し野電車区:2012/12/16(日) 17:58:15.56 ID:jfkrJZCE0
島式ホームで両端に階段がある駅
って意外と少ないんだな

その中で今でも16b以上の余裕が無い駅が大改造の対象となるが、
何駅あるのだろうか?
691名無し野電車区:2012/12/16(日) 22:23:00.33 ID:Apj0EJv+0
駅等の表示の「菊名方面」が軒並み消えるわけか
692名無し野電車区:2012/12/16(日) 23:58:02.22 ID:GBFTEEYq0
猪瀬が都営交通の累積債務を
東京メトロに押し付けるぞ

日比谷線の大規模改良は絶望的
693名無し野電車区:2012/12/17(月) 00:06:10.82 ID:57zKoCcE0
石原維新があまり議席が伸びなかったから猪瀬もそこまで強く出れない。
メトロ重役が自民に頼み込む可能性も高い。
694名無し野電車区:2012/12/17(月) 00:13:47.17 ID:/9buLDmu0
一介の副知事風情が高速道路に延々シケインを作らせてるのに
強いだ弱いだととか

バカじゃねえの。
695名無し野電車区:2012/12/17(月) 01:22:43.22 ID:lSDES4xj0
もう諦めろ
696名無し野電車区:2012/12/17(月) 06:11:14.02 ID:6xjaqdhD0
渋谷も不便になるし、中目黒始発の列に並ぶ人が増えて、
多少はホームを拡幅したけど、3月16日以降は、
朝の中目黒のホームは今より混雑するだろうな。
697名無し野電車区:2012/12/17(月) 06:49:30.90 ID:yPfbGp6hO
はあ?
なに言ってんの?
頭大丈夫か?
ホームは今より確実に空くだろ
日比谷線は全て始発になるわけだし、それに東横線渋谷方面より日比谷線霞ヶ関方面のほうが、列車本数が多いんだから
698名無し野電車区:2012/12/17(月) 08:39:42.69 ID:6xjaqdhD0
>>657
根拠が推測だし、一貫性がない。精神科行くことをオススメする。
699名無し野電車区:2012/12/17(月) 10:37:46.93 ID:gGqNGHTli
>>693
暴走老人なんぞどうでも良い
700名無し野電車区:2012/12/17(月) 13:10:03.67 ID:zXj+UFDH0
維新の議席が伸びなかっただと?
その分析が、そもそも間違ってるし。
701名無し野電車区:2012/12/17(月) 14:07:34.06 ID:kK8AmHFhi
>>700
日本維新の会は自民党と連立を組むべき
702名無し野電車区:2012/12/17(月) 19:35:54.14 ID:Rn//WsM80
>>701
新自由主義の維新とは組まないだろ
703名無し野電車区:2012/12/17(月) 20:15:44.59 ID:9yi+KgaX0
>>702
公明党が絶縁すれば大丈夫かもよ?
自民党の小泉政権も
みんなの党も
維新もみんな小さいな政府のアメリカ型新自由主義。
704名無し野電車区:2012/12/17(月) 22:10:02.80 ID:qnRnjf2d0
ここは政治のハナシをする板ではない!!
維新が、石原と組んだのは納得がいかない!(拉致や尖閣問題の解決には有望で賛同できるが、平沼とか旧守派の老害を抱え込み過ぎ!・・・政策によりパーシャル連合すれば好かった)
創価と選挙協力したのも気に入れない!
筋を通したみんなの党は偉い。

未来は、小沢の国民の生活が第一と一緒になって未来を失った。

自民はこれだけ勝った(議席の上ではだが・・・)のだから、いい加減 犬作党の連立を斬れ!
705名無し野電車区:2012/12/18(火) 00:42:07.98 ID:04LkTa2e0
TPP賛成の みんなの党 こそ売国w
地下鉄もTPP通して外資が経営するようになるよw
706名無し野電車区:2012/12/18(火) 05:58:15.53 ID:KHPs4VE60
>>705
自民党も沖縄と言う日本国の固有領土を、
美国にカネを払って売り渡した(逆有償)売国奴。
ちなみに美国とは中国語や韓国語でアメリカ合衆国と言う意味。
707名無し野電車区:2012/12/18(火) 06:33:16.35 ID:SBTq2qB00
ファビョ━━━<# `Д´>━━━ン!!
<丶`Д´>アイゴー オキナワはウリの領土ニダー<丶`∀´>
708名無し野電車区:2012/12/18(火) 07:11:30.64 ID:fWz7y1Zn0
>>707
沖縄は日米地位協定と言う不平等条約がある為、
アメリカに対する不満が爆発してコザ事件と言う騒乱が過去に起きた。
中国で言えば漢民族に対する不満が爆発した、
チベット動乱と似たようなもの。
709名無し野電車区:2012/12/18(火) 08:19:24.73 ID:Si2MN5H9O
>>708
それはチベット動乱で無く、最近のチベット人の破壊行為とか暴動たよ。
よく1950年代に中国軍がチベットを侵略したと言う人がいるが、
そういう人は世界史の勉強を忘れちゃった人。
清朝〜中華民国時代からチベットはちゃんと中国領土に含まれていた。
710名無し野電車区:2012/12/18(火) 10:01:25.27 ID:w0Fbctqs0
>>705
外資で雇用が生まれるなら賛成
711名無し野電車区:2012/12/18(火) 10:38:09.82 ID:SVi2ORco0
中共工作員が湧いてるな。
国に帰れ。
712名無し野電車区:2012/12/18(火) 11:35:49.04 ID:Qa/uII/n0
>>710
最低賃金の派遣しか増えませんな
713名無し野電車区:2012/12/18(火) 11:47:53.86 ID:JFZl5B1Mi
>>712
失業者、NEET、ナマポが増えるよりマシ
714名無し野電車区:2012/12/18(火) 11:58:45.88 ID:Qa/uII/n0
>>713
そういう奴は初めから働かない
正社員も次々に切られ
外国人が働く事になる
715名無し野電車区:2012/12/18(火) 12:38:10.65 ID:qcnoq1A90
>>711
その前に世界史勉強しろよ。
716名無し野電車区:2012/12/18(火) 15:18:41.80 ID:lvraPok+0
日比谷線内から座って帰れたのになあ。
717名無し野電車区:2012/12/18(火) 16:21:23.50 ID:eFEm194m0
糞スレだな
718名無し野電車区:2012/12/18(火) 16:49:59.87 ID:poGpfAko0
>>709
清〜中華民国〜中共に国家としての連続性なんて無いけどな
719名無し野電車区:2012/12/18(火) 17:03:08.34 ID:cxWJviW+0
>>718
お前が世界史を嫌いなのだけは分かった。

ついでに日本は紀元3世紀に中国人によって発見された。
中国の史書に書かれておる。
日本人は完全なる民族固有の文字を作れなかったから、
記録は残ってない。
焚書だというのも屁理屈。
ちなみに「邪馬台国」も「卑弥呼」も「支那」と同じように異民族を馬鹿にした言葉。
漢字の意味を見れば簡単に分かるが。

邪馬台国→大和国が本来の呼び名。
720名無し野電車区:2012/12/18(火) 17:26:38.19 ID:KPi0AgKUi
>>719
そんな事よりさっさと尖閣諸島に海上自衛隊の鎮守府と航空自衛隊の滑走路建設しる

無理なら政府は米軍に駐留を要請し
いつでも軍事介入出来るようにしる
721名無し野電車区:2012/12/18(火) 18:23:34.03 ID:L8rJDcq80
>>720
アメリカは守ってくれないよ
日比谷線20m10両化、上野駅拡大してスペーシアが止まれるようにしたほうがいいよ
722名無し野電車区:2012/12/18(火) 18:32:28.07 ID:SVi2ORco0
中共に都合の良い歴史講座・・・
誰も信じないのにご苦労なこった。
723名無し野電車区:2012/12/18(火) 19:20:03.17 ID:w0Fbctqs0
>>721
そら賛成
724名無し野電車区:2012/12/18(火) 19:32:46.89 ID:rFVuVh770
>>718
中国は4つの古代文明のうち唯一現代まで続いている世界一の国。
異民族の王朝であっても「中華」思想を継承してきたし今の共産党中国まで
ちゃんと連続性あるよ。
725名無し野電車区:2012/12/18(火) 22:00:26.33 ID:td3hBZDD0
>>722
台湾人も同じ漢民族だから台湾人にも都合の良い歴史講座だな。
ちなみに蒋介石の主張した中華民国の領土は、今の中国の領土よりずっと広い。
ちなみに台湾の少数民族高砂族はフィリピン系住民。
726名無し野電車区:2012/12/19(水) 00:43:06.18 ID:o59b2BDJ0
亡命政府として中華民国が存続している時点で、中共と「続いている」なんてちゃんちゃらおかしい
727名無し野電車区:2012/12/19(水) 02:09:58.95 ID:vTu+uA3V0
自民政権だったら、外交がバラ色に取り戻せると思っている大人も少なくないな
728名無し野電車区:2012/12/19(水) 05:47:07.21 ID:vhGcg/Ey0
>>726
あれは今は国としては認められていない。
日米英仏独伊露など世界の主要国との国交もない。
ちなみに北朝鮮と国交の無い大国は日米位なので、
台湾は世界的には北朝鮮以下の扱い。
(ちなみにフランスは社会党政権でもうすぐ承認予定)
まあ台湾は内戦でゲリラが島を占拠したようなものだが、
蒋介石も毛沢東も4000年前から漢字を使っていた同じ漢民族。
今の台湾人も漢民族が殆どで大陸側と同じ民族。
729名無し野電車区:2012/12/19(水) 12:36:39.52 ID:VXi0nWuni
>>728
混血が進んでるとはいえ沖縄と同じ琉球の民だよ
730名無し野電車区:2012/12/19(水) 12:37:38.30 ID:KyEWP5sL0
大陸には、連綿と続く文化・歴史・宗教は存在しない。
破壊と支配の歴史。征服した民族が、皆殺しにし破壊し尽くす。今も中共が絶賛実行中。
時が流れているだけの土地。
731名無し野電車区:2012/12/19(水) 18:07:31.90 ID:gHmYO6pk0
>>729
台湾の国語も大陸の国語も同じ北京語なんだな。
若い人は北京語しかしゃべれない人が多い。
もちろん方言もあるが福建語と良く似てる。
一部の少数民族はフィリピン系の高砂族など。
もともと漢民族が大陸から移住して出来た地域。
原住民のフィリピン系民族は漢民族と混血が進んでいる。
アイヌの混血が進んでいる日本と同じ。
732名無し野電車区:2012/12/19(水) 18:39:16.36 ID:U/Z0GIy00
台湾の地下鉄では4ヶ国語が使われている。
台湾語(ビンナン語)
北京語
客家語(大陸南部の言葉)
英語

残念ながら日本語と韓国語は無い。
ググれば誰でもすぐ分かることなんだが。
733名無し野電車区:2012/12/20(木) 03:39:31.47 ID:X48pq0xr0
ひでースレだ
734名無し野電車区:2012/12/20(木) 06:12:15.99 ID:4C7z368I0
>>31
ねじ曲げて井の頭線に(ry
735名無し野電車区:2012/12/20(木) 07:00:43.35 ID:Ga+WSNP60
>>732
台湾MRT(地下鉄)車内放送の順序は、
方言である台湾語より国語としての北京語の方が先です。
736名無し野電車区:2012/12/20(木) 20:53:18.70 ID:qkAaTp2r0
>>728
その漢字の原形を成立させたのが殷代の出来事で、商朝は鮮卑族の国家だったよな
つい100年前までは女真族による征服王朝だったし
737名無し野電車区:2012/12/21(金) 08:23:16.39 ID:IeRvyG9c0
こりゃ糞スレ認定だな
738名無し野電車区:2012/12/21(金) 11:48:47.80 ID:JtXckNuM0
スレ停止も時間の問題だろ
739名無し野電車区:2012/12/21(金) 16:52:46.55 ID:ClpO1ttC0
中目黒ですぐに乗り換えられるんだから、復活とかバカ
740名無し野電車区:2012/12/22(土) 00:57:04.73 ID:hqCwRv4v0
中目黒から渋谷まで線路を引いて井の頭線と直通だな
741名無し野電車区:2012/12/22(土) 02:26:42.71 ID:IUpvMYOV0
>>740
諦めてくれ
742名無し野電車区:2012/12/22(土) 09:40:11.29 ID:84cubTkHI
さて、今日は銀座にクリスマスプレゼントを買いに行くから、
日比谷線直通の時間をしらべよう。
743名無し野電車区:2012/12/22(土) 09:44:26.61 ID:ug1Ebegf0
>>740
今更18m車を復活させるなんて迷惑乗り入れ甚だしい
744名無し野電車区:2012/12/22(土) 10:14:32.19 ID:bpvfuU410
18mの日比谷線は廃止して
核シェルターに転用すればいい
745名無し野電車区:2012/12/22(土) 10:48:51.40 ID:hqCwRv4v0
>>743
そこで20m化ですよ
746名無し野電車区:2012/12/22(土) 11:21:07.44 ID:OIVEXUpn0
>>739
目蒲線分断や東横線高島町・桜木町廃止に比べりゃ全然マシだよな。
前者は対面乗り換えすら不可能となり、
後者は東急の路線で行くことすらなくなってしまった。

田園調布ってもう急行停車駅であるメリットが失われてしまったな、
今更通過させることはできないが。
747746:2012/12/22(土) 12:03:50.95 ID:OIVEXUpn0
×後者は東急の路線で行くことすらなくなってしまった。
○後者は東急の路線で行くことすら出来なくなってしまった。
748名無し野電車区:2012/12/22(土) 12:18:30.93 ID:bpvfuU410
>>746
世田谷線分断や砧線吉沢・砧本村廃止に比べりゃ全然マシだよな。
749名無し野電車区:2012/12/24(月) 20:45:42.99 ID:h9opt0qg0
スレスト?
750名無し野電車区:2012/12/24(月) 20:50:28.22 ID:REq9lfKT0
>>746
自由が丘で急行に抜かれた各駅停車は、前の急行が詰まってATCあたりまくり&ノロノロでウザい。

急行は、田園調布を通過して多摩川まで逃げてくれ!
751名無し野電車区:2012/12/24(月) 20:51:44.12 ID:REq9lfKT0
今日はサンタクロースに
「日比谷線直通が復活しますように!」
と書いて寝ようかな。
752名無し野電車区:2012/12/24(月) 22:32:48.21 ID:kEQgxE9r0
必死だなw
753名無し野電車区:2012/12/25(火) 06:20:11.69 ID:Y0WqmLawO
碓氷峠に続き、稼いでる路線が廃止となった桜木町。
その間にネット環境は進化し、老若男女が最終見送りに…。
754名無し野電車区:2012/12/25(火) 19:43:40.01 ID:Gehh+EbnO
昔、彼女に桜木町の廃止見納めに付き合わされたけど、
真冬の夜の寒風吹きすさぶ屋外の人混みにて一時間、風邪ひいてしまった…
755名無し野電車区:2012/12/25(火) 21:47:46.75 ID:yYXl521B0
>>754
オレは桜木町最終日の晩、彼女に「仕事で会えない」と誘いを断ったら、
翌日のニュースに映ってしまって彼女にウソがばれた(^_^;)
756名無し野電車区:2012/12/26(水) 01:42:19.90 ID:b0eomJmKi
桜木町〜横浜東横線跡地に横浜市営地下鉄建設キボンヌ
757名無し野電車区:2012/12/26(水) 02:34:26.15 ID:5CNj7eqz0
>>753
さらに、ネット環境が進化した現東横線渋谷駅最終日はどうなるよ?
758名無し野電車区:2012/12/26(水) 11:51:58.66 ID:UedeBDmm0
これによりメトロ03・東武20050の5ドアは、中目黒では乗降とも3扉扱いに
759名無し野電車区:2012/12/26(水) 13:09:57.55 ID:UafMvaE90
目黒区内から広尾六本木行ってる人多くない?
760名無し野電車区:2012/12/26(水) 16:23:58.24 ID:5CNj7eqzI
>>759
お呼びですか?(^_^;)
761名無し野電車区:2012/12/26(水) 19:13:06.61 ID:843C2QOn0
>>756
ブルーラインがあるから意味ねえわ!
根岸線高島町駅を設置してほしいというのならまだ分かるが。
762名無し野電車区:2012/12/28(金) 03:15:08.64 ID:A9uWzABZ0
>>755
自業自得。
これだから鉄ヲタはモテないのよw
763名無し野電車区:2012/12/28(金) 04:54:06.62 ID:qbFKrHTf0
おい、うちの職場の同僚、誰も3月から日比谷線直通が無くなること知らなかったぞ。

こんな告知不足で東急は大丈夫か?
764名無し野電車区:2012/12/28(金) 09:16:09.83 ID:aEIWVicJO
別に日比谷線が無くなる訳でもないし、中目黒で乗り換えられるから全く問題無し

直通が無くなる事ぐらいで、いちいち騒ぎなさんなって!
一般人はそれほど暇じゃない
765名無し野電車区:2012/12/28(金) 17:06:16.17 ID:Fo+qXPwN0
直通なくなったら、ちょ苦痛だろ。
766名無し野電車区:2012/12/29(土) 12:48:13.53 ID:Yo71qF6W0
・銀座線利用者(渋谷経由)
 便利なホーム→地下深い不便なホーム
 全便始発→始発は毎時4本の各亭のみ

・日比谷線利用者(中目黒経由)
 ホームはそのまま対面乗り換え可能
 夕方毎時4本の直通→直通なし

・池袋利用者
 山手線・渋谷乗換え→直通化
767名無し野電車区:2012/12/29(土) 22:10:51.81 ID:KhUKEaFj0
正月休みに、菊名〜北千住まで乗り納めしてくる。
768名無し野電車区:2012/12/29(土) 23:39:37.30 ID:ZmWXsB0x0
ひどいな。強盗の名に恥じないね。
769名無し野電車区:2012/12/30(日) 16:30:09.23 ID:0arA+eIIO
なんで?
770名無し野電車区:2012/12/30(日) 17:23:32.46 ID:4SDI01ql0
同一ホームで乗り換えでなくても、日比谷線直通廃止で東横線沿線の不動産価値落ちるかな?

まあ、JR千代田線とか言って売り出している常磐緩行線よりはマシだろうが。
771名無し野電車区:2012/12/30(日) 23:47:03.40 ID:jGk7h7AFO
落ちない
東横線それ自体がすでにブランドになっているから
まあでも、個人的には不動産価値が下がって固定資産税が安くなってくれた方がありがたい
もっと言えば、東横線沿線が廃れて電車が空いてくれた方がうれしい
772名無し野電車区:2012/12/31(月) 00:01:07.64 ID:ZpTHD9ph0
東横沿線の不動産で日比谷線直通があることはそんなにフィーチャーされてない
直通を謳いまくる東武とは大違い
まぁ直通先に頼らないとブランド持てないような路線はどっちにしろダメだね
773名無し野電車区:2012/12/31(月) 05:21:04.95 ID:BDLuptXU0
>>770
上がることはあっても下がらない。
むしろ三ノ輪=山谷・南千住=B地区を通る路線との直通が切れたことでイメージ向上!
774名無し野電車区:2012/12/31(月) 07:37:19.72 ID:kApLVCu90
ヤマは三ノ輪と南千住からは同じぐらいの距離で5-10分弱の所にある。
B地区と言う意味はわからない。

渋谷駅の246のガードにはミニ山谷がある。
775名無し野電車区:2012/12/31(月) 10:51:01.15 ID:8hhvwxG30
すごいな。もう信仰に近いね。
イメージ戦略で作られた不動産価値が、未来永劫続くと。
776名無し野電車区:2012/12/31(月) 11:02:09.86 ID:XSKpoOTI0
都心へ乗り換えなしで行けることが
東横線のステータスであった

副都心線は山手線の代替でしかなく、利便性の向上はない


南北線は都心の西側を迂回、
半蔵門線は都心の北側を迂回、
三田線は繁華街を避けて通り抜けるだけ

東急利用者が東京の中心から締め出されることを
皆で祝いたい
777名無し野電車区:2012/12/31(月) 14:03:15.37 ID:w9oayEKgO
>>776
>都心へ乗り換えなしで行けることが
東横線のステータスであった

そんなもんステータスでもなんでもない
てか、そんな事を言い出す所を見ると、さてはオマエ東横線沿線に有りもしないステータスとやらの幻想を求めて出て来た、ド田舎者だろw
地元民は日比直ごときが有ろうと無かろうと、大勢に影響はまったく無い!
だいたい日比谷線開通前に、東横線都内の宅地開発&居住は大方完了していたんだし

不動産価値?
むしろ下がって貰って助かる、てかさ、不動産価値が上がって何の得になるの?
地元住民からすれば甚だ迷惑なだけ

もういい加減、東横線沿線にステータスだのブランドだのを求めて、勘違いした田舎者が越して来ないで欲しい
778名無し野電車区:2012/12/31(月) 14:38:47.69 ID:kApLVCu90
東急バスに「美術館行き」って言うのがあったので
俺「美術館って、どこの美術館ですか」
運転手「世田谷美術館だ」
ほかの美術館行こうとしたら勘違いするだろと思った
この時は静嘉堂文庫美術館に行った
779名無し野電車区:2013/01/01(火) 05:34:13.21 ID:X8py303J0
日比谷線はリアルに臭い
780名無し野電車区:2013/01/01(火) 16:21:12.64 ID:EljPVSN40
>>777
東急は、一生懸命勘違いさせようと誘導してるぞ。
781 【大凶】 【1712円】 :2013/01/01(火) 21:33:54.01 ID:ixmDQ5Qi0
>>777
漏れは>>776ではないが、ある程度正しいね。
日比谷線以外も含めて直通先に足掛かりを設けるのがこの会社のやり方。

東新座、永田町、新宿三丁目、みなとみらいなどで分かる。
駅至近に設けてきた。

日比谷線を捨てた本当の理由は分からないが。
782名無し野電車区:2013/01/01(火) 22:13:33.68 ID:5Gg/MCzKO
>>781
そんなもん、副都心線と日比谷線、二者択一で副都心線だろ。
永田町、日比谷、大手町近辺へは、目黒線、半蔵門線経由で行けるんだから、新宿方面を選択するのは必然的。
例え直通が廃止になっても、中目黒が同一ホーム乗り換えなので、さほど不便にはならない。
そもそも日比谷線は、全てが中目黒始発の方が利用し易い。
さらに、それによって乗客の流れも一定し、ホームが空くなど相乗効果が期待出来る。

それから車輌規格の違い

他にもあるかな?
783名無し野電車区:2013/01/02(水) 02:50:47.72 ID:zTd3fG0U0
>>782
全く意味不明なことを平気で書けるヤツがいるんだな
頭の中はお花畑か
> そもそも日比谷線は、全てが中目黒始発の方が利用し易い。
> さらに、それによって乗客の流れも一定し、ホームが空くなど相乗効果が期待出来る。
784名無し野電車区:2013/01/02(水) 11:52:27.64 ID:3wPwfEt90
メトロで働いてる兄に聞いたが日比谷線の件は、東急からの一方的な話だとか。
785名無し野電車区:2013/01/02(水) 12:39:52.58 ID:OUNLNstDi
副都心線開業時から俺も聞いて居たよ
電車待ちで4年前小田急の駅員から聞いた
786名無し野電車区:2013/01/02(水) 15:56:30.48 ID:62MB355m0
以前東横スレで話題になっていたように、
オレも六本木の駅員から2年ぐらい前に聞かされたが、
その時、オレは、日比谷線直通廃止なんて信じていなかった。
787名無し野電車区:2013/01/02(水) 18:22:53.55 ID:eb8V2DSe0
そのうち18m車専用線を蒲田と五反田でダブルスイッチバックで
延伸させるから是非とも日比谷線と相互直通させてくれとか
迷走するのがデジタルクイック東急電鉄クオリティ
788名無し野電車区:2013/01/02(水) 18:49:01.20 ID:135AiGr30
>>781
日比直運用があると、事故などで直通が切られたとき、18M車は、新渋谷駅に入れないから。ホームドアが合わない。
それだけだと思うよ。
789名無し野電車区:2013/01/02(水) 21:42:37.13 ID:tpUMYiC30
>>788
それもあるだろうけど、普通は異常時ベースで判断しないし、
中目黒で降ろす事も出来るから決定打ではないのでは?

ホームドア全駅設置
副都心方向の相対地位向上による都心方向見限り
などの複合要因があると思う
790名無し野電車区:2013/01/03(木) 20:54:39.65 ID:NDlc+vA90
>>789
輸送混乱時に、渋谷まで運ばずに中目黒で降ろすこと自体がリスク要因
どのみち、外側線はホームドア設置が決定しているから客扱いも不可能になるし
791名無し野電車区:2013/01/03(木) 21:00:27.24 ID:Id8Q/hqDO
直通「廃止」とハッキリ明言しなさい。
792名無し野電車区:2013/01/03(木) 21:48:08.99 ID:7N0nY8dJ0
>>790
>普通は異常時ベースで判断しないし

この意味は分かる?
793名無し野電車区:2013/01/04(金) 02:01:07.76 ID:g/mdfwoqi
東急は先行して元町中華街〜妙蓮寺のホームドア設置工事をはじめろよ
794名無し野電車区:2013/01/04(金) 02:06:35.01 ID:KxweUAZpO
廃止ざまー(笑)
795名無し野電車区:2013/01/04(金) 03:14:06.61 ID:T2HGj6jxP
日比谷線は15m化したら?
20m車と扉位置が合うからホームドアは問題ないし、日比谷線クラスの急曲線だと専用の小型車が妥当かと。幅もちょっぴり広げられるし。今の18m車でもキツそうに
曲がるからね。
796名無し野電車区:2013/01/04(金) 05:21:09.86 ID:ieuWKj8Mi
>>795
日比谷線には東武車、東京メトロ車は共同でHITACHIに一括発注掛けて20M7輌で導入し03系と東武20000系列の置き換えをやる
理由は車輌更新と日比谷線ホームドア導入だそうだ
ソースは知り合いの保線作業員
797111:2013/01/04(金) 05:28:34.52 ID:f2pQMTen0
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を廃止させよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
798名無し野電車区:2013/01/04(金) 06:24:17.45 ID:4fKnNQBbO
>>796
またお前か


892:名無し野電車区[]
2013/01/01(火) 19:14:46.00 ID:xKH7exp4i
>>889
205系はJR西日本、西武、豊橋譲渡の話が出てる
ソースは保線作業員から
799名無し野電車区:2013/01/04(金) 07:46:42.23 ID:Krjyv42g0
>>1
20mと18mの両方を用意しなければならない会社の身にもなれよ
800名無し野電車区:2013/01/04(金) 08:16:19.08 ID:dbwKcvj8O
20m車ですか?
国鉄21.3m車レベルの面取りでクリアできるならば
関西私鉄レベルの連結面間拡大でクリアできるならば
京急鋼製車レベルの折妻でクリアできるならば
801名無し野電車区:2013/01/04(金) 10:34:48.14 ID:jIJioj3t0
>>795
貫通扉必須になった分の定員減はどうする?
それに、15mじゃどのみち先頭車両付近のドア枚数が揃えられない
そうなれば、東横線内での乗車位置案内に混乱を来す迷惑乗り入れに変わりはなくなる
802名無し野電車区:2013/01/04(金) 16:35:28.98 ID:px6/z5xJO
東急1000を日比谷線にレンタルしてくれー
803名無し野電車区:2013/01/04(金) 18:57:05.30 ID:3QfTnj250
>>802
それは無いな
804名無し野電車区:2013/01/04(金) 20:05:21.56 ID:Gj2DysYAO
東武に譲渡だからな
805コスもチケット:2013/01/04(金) 20:27:42.43 ID:x9k44mSW0
東武鉄道株主優待乗車証 電車全線6カ月  60,000円販売
その他の廉売品は弊社ホームページをご覧ください。

JR浜松町駅近く コスモチケット
806名無し野電車区:2013/01/05(土) 12:03:57.77 ID:eau40b6m0
東急車は、五月蠅いからいらない。
807さらばマッコウクジラ:2013/01/05(土) 13:21:19.62 ID:n4ljpx7Q0
はっきり言って東急は暴飲暴食状態。
これ以上乗り入れを増やしてしまえば、急行や特急ものろのろ運転だろう。
それに、現在の乗り入れも、東武方面は紛らわしいのではないだろうか。
同じ路線で既に2つの乗り入れを行っているうえ、乗り入れ区間内で東急を意味する
『K』が東横線方面なのか、田園都市線方面なのかの区別をしていない。
多分北千住では、『この方面で合っているのかな…。』と思う乗務員が多いはずだ。
利用者は、列車が駅に進入する際に正面をよく見てごらん。行き先表示の他に、
数字とアルファベット1文字が目に入るはずだ。あのアルファベット、実は、
どこの会社の車両なのかを知らせるための目印だそうだ。T…東武、S…東京メトロ、K…東急を意味する。
あの意味を知った当時、何故西武だけが長いこと相互乗り入れを行ってこなかったか、
何故東武東上線と都営三田線の乗り入れが立ち消えになったのか、その理由がはっきりと解った。
アルファベットで書くと頭文字が同じであるため乗り入れができない状態だった、というわけだ。
現在西武は『M』で乗り入れを行っているが。
他にも、都営浅草線と乗り入れを行う京成と京浜急行、共に頭文字が『K』だが、京成が先に乗り入れを開始したため京成が『K』、
東京都交通局は『T』(東武と三田線の乗り入れが実現しなかった本当の理由はこれだった!)、京浜急行は『H』を付けている。
何故Hなのか、それは、車体側面の、現在keikyuと書いてある部分、かつてはKHKとあった。その真ん中の『H』を付けたわけだ。
同様に、小田急は『E』。OERの真ん中をとったものだ。Oだと、数字のゼロと紛らわしいだろ?
それにしても、もし日比谷線の車両が20mだったとしたら、今頃東急はどうしているだろう?まだ迷っているかな?
808名無し野電車区:2013/01/05(土) 13:38:01.62 ID:XIErbXfz0
わりとどうでもいい
809名無し野電車区:2013/01/05(土) 14:22:07.13 ID:D1cW9fa00
東急線内で日比谷、副都心、南北、三田の並びが見たかったのに
810さらばマッコウクジラ:2013/01/05(土) 17:02:54.73 ID:n4ljpx7Q0
東急ばかりに気を取られていた。ここで、新たな疑問。
東武の方はこの先も乗り入れを続けるのだろうか。続けるとしたら、車両の長さはどうするのだろう?
もし20mに変更してしまったら、それこそ東急は大損することになるが。逆に、東武からも直通運転取りやめを
宣言されたら、まさに日比谷線はリストラ路線になってしまうが、気にならないか?諸君。
811名無し野電車区:2013/01/05(土) 17:29:59.48 ID:eau40b6m0
気にならない。
日比谷線と東武緩行線は、一心同体。
田都と半蔵門線みたいなもんだ。
812名無し野電車区:2013/01/05(土) 19:51:58.16 ID:IS9kCmXG0
東武との直通がなくなるわけ無いだろw
813名無し野電車区:2013/01/05(土) 20:56:38.77 ID:0yTki3XXi
>>811
総武緩行と中央緩行のほうが関係的に近いんでは?
814名無し野電車区:2013/01/05(土) 22:50:40.68 ID:M/RzuNgs0
東西線西側と総武線緩行中野三鷹間みたいな?
815名無し野電車区:2013/01/05(土) 23:45:31.93 ID:YNByGCKu0
それは全然違う
あれはただの迷惑乗り入れ
816名無し野電車区:2013/01/06(日) 00:14:38.87 ID:7BMU4+yI0
友人のM駅員は東急よりも東武の直通中止して欲しいとさ
足立区や東武沿線はガラ悪いし、人間として終わってる人多いと
817名無し野電車区:2013/01/06(日) 00:29:11.84 ID:iT43dV7h0
中止したところで、客層は変わらないと思うんだが
818名無し野電車区:2013/01/06(日) 01:34:28.79 ID:5T89HIh2I
Kとか気にしているのは、オレたち鉄ヲタだけだろ。

一般人なんて、アルファベットどころが運行番号の数字すら気にしてないだろ。

下手したら、外観や内装の違いはわかっても、形式番号すらわかってないだろ。

Kは、東急の他に、国鉄だったJRも使っているし。
819名無し野電車区:2013/01/06(日) 03:04:56.86 ID:vfV4uRKG0
>>814
東西線直通電車の東側は千葉迄延伸キボンヌ
820名無し野電車区:2013/01/07(月) 00:33:43.27 ID:fZTcNksb0
半世紀近くにも渡った直通がもうすぐなくなるわけか
乗っておくかな
821さらはマッコウクジラ:2013/01/07(月) 22:12:55.73 ID:nVczSbBi0
諸君が廃止か存続かをどう考えているのかがよくわかった。
もうどうでもよかったわけだな。同時に、中止してほしい、迷惑だというくらいなら、
何故今まで鉄道会社に何も言わなかったんだい?
822名無し野電車区:2013/01/07(月) 22:50:36.69 ID:BAm79XNtO
日中2本でガラガラの直通なんて既に無いも同然。
東横線にしろ日比谷線にしろ、早朝終電時間帯でなければ、時刻表を必要とする路線ではない。
そんな路線で日中2本の直通にどれほどの意味があろうか。
無くなったところで、中目黒での乗り換えが便利なんだから、どうということはない。
823名無し野電車区:2013/01/07(月) 22:56:50.16 ID:H32ta0Rb0
日中は意味が無いかもしれないが、夜は比較的本数も多いし日比谷線内から狙って乗るユーザーも多い。
824名無し野電車区:2013/01/08(火) 00:28:14.48 ID:n17nT62g0
足立区や東武沿線のやんちゃで荒っぽい気質を嫌っているのはヘタレなヲタ系の奴くらい。
普通に社会性の備わった人ならどんなタイプとでもうまく渡り合っていけるはず。
825名無し野電車区:2013/01/08(火) 01:03:00.37 ID:FrwWWt6d0
フリーゲージみたくさ、中目黒で車体長が伸びればいいよね。
826名無し野電車区:2013/01/08(火) 02:07:18.87 ID:Xn09oSWc0
>>819
東西線直通は逆方向が空気輸送だし、逆方向でも多少は客が乗ってる総武緩行を犠牲にしてまで千葉へやる意味が無い。
827名無し野電車区:2013/01/08(火) 02:32:57.43 ID:aJMTEqe70
>>814
総武緩行線=日比谷線
中央緩行線=STL緩行線
中央線東京=東武浅草
という意味では?
中央線は早朝深夜のみ東京発着各停があり、
時間帯の長さでは異なるが東武も昼間以外は浅草発着各停があるしな。
828名無し野電車区:2013/01/08(火) 02:50:03.91 ID:XNid97xa0
夕ラッシュに渋谷から乗って来た人も中目黒から急に混むの嫌だろ?

東横線は中目黒で、やたらと日比谷線を待って発車を遅らせるし。
829名無し野電車区:2013/01/08(火) 03:24:42.57 ID:o6dn+Qpz0
直通でどれだけ東横にシフトするのかね
あまり変化なければ10両化で逆に混雑減るかも
830名無し野電車区:2013/01/08(火) 04:36:25.99 ID:QMh9D58IO
中目で日比直の電車が優等に追い付かれ乗り換え出来るダイヤにするから、存在意義が薄くなる。
これは昔からだが、結局消えてしまう訳か。
831名無し野電車区:2013/01/08(火) 11:52:38.26 ID:0rj9SUZ30
メトロが直通廃止するついでに恵比寿止まりを新設したりして。
確か中目黒寄りに渡り線があるはずだし
832名無し野電車区:2013/01/08(火) 14:19:10.98 ID:ZbH5WkwlO
>>823
着席期待厨は考慮しなくてもいい。
直通があるから多少は選ぶだけであり、なれれば選ばないだけのこと。
第一、日比谷線の駅で直通に座ろうとしても、茅場町以北くらいでなければ難しいかと。
833名無し野電車区:2013/01/08(火) 14:58:14.16 ID:KbIHV/CC0
銀座で1/3くらい降りるから銀座までならだいたい座れるよ
834名無し野電車区:2013/01/08(火) 16:11:34.99 ID:mIzdGD0wO
今さら廃止反対のスレが立ってもねぇ・・・
835名無し野電車区:2013/01/08(火) 16:56:49.83 ID:10nht6L00
そもそも日比谷線自体半蔵門線ができた時に廃止すれば良かった。


・東京メトロで相互直通がある路線の中で唯一18m車しか入れない
・スカイツリーラインの直通は半蔵門線がある。北千住からの地下鉄は千代田線がある。
・入谷は鴬谷から歩ける。小伝馬町は新日本橋・三越前から歩ける。築地は新富町・東銀座から歩ける。
・神谷町は六本木一丁目・御成門から歩ける。広尾は恵比寿から歩ける。
・上記以外の駅は必ず他路線と接続している

結論:日比谷線は不要
836名無し野電車区:2013/01/08(火) 18:43:56.16 ID:z5y/XGgPi
>>835
東武鉄道側では浅草や北千住の混雑緩和に日比谷線は必要
837名無し野電車区:2013/01/08(火) 20:04:42.46 ID:XNid97xa0
3月16日以降、新東横線渋谷駅の地下5階が嫌われて、
かえって渋谷経由から全列車中目黒始発で着席確立の高い日比谷線にシフトしたりして?
838名無し野電車区:2013/01/08(火) 20:28:22.82 ID:iHG7NN1jO
>>837
客層はだれよ?
目的地はどこなんだよ?


もう少し現実的なレスをしてくれよ
839名無し野電車区:2013/01/08(火) 21:53:24.03 ID:KbIHV/CC0
>>835
そんなこと言い出したらどの線も同じこと言えるだろ
840名無し野電車区:2013/01/08(火) 21:59:23.44 ID:KbIHV/CC0
>>837
銀座や秋葉原・上野あたりはあり得なくもない

新渋谷は銀座線やJRとの乗り換えが不便

あとは虎ノ門にほど近い霞ヶ関とか
841名無し野電車区:2013/01/08(火) 22:18:11.17 ID:iHG7NN1jO
>>840
それらは元から日比谷経由だろうがw

特に東横沿線から霞ヶ関に行くのに、わざわざ銀座線など使う奴など居やしないだろうが

アホか?
842名無し野電車区:2013/01/08(火) 22:26:30.16 ID:XNid97xa0
>>840
虎ノ門は神谷町の方が近くない?

目黒線使える田園調布以遠なら、三田線の内幸町の方が近いけど。
843名無し野電車区:2013/01/08(火) 22:40:15.72 ID:Wz9eIPxX0
>>840
秋葉原なら
東横線から目黒線→三田線・神保町乗り換え新宿線・岩本町とか、目黒線→三田線・水道橋乗り換え総武線・秋葉原とかだろ

他には、目黒線・目黒または大井町線・大井町から、それぞれJR線に乗り換える手も有効
844名無し野電車区:2013/01/08(火) 23:39:20.64 ID:xGuvg6Mo0
>>842
武蔵小杉から虎ノ門勤務だけど気分によって乗り換えるw
通常はJRで武蔵小杉−新橋
たるい朝は武蔵小杉−神谷町
ちょっと気分を変えたい朝は武蔵小杉−溜池山王
御成門と内幸町はちょっと遠いかな
845名無し野電車区:2013/01/09(水) 02:06:54.02 ID:Kx9NZwFR0
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
846名無し野電車区:2013/01/09(水) 02:10:43.97 ID:BUJMOTB+O
わーいダイヤ設定のガン東急1000系が日比谷線から消えるー!
ばんじゃーい!∩(・∀・)∩
847名無し野電車区:2013/01/09(水) 09:06:52.72 ID:MSc+JzBDI
日比谷線直通電車で通勤中。
便利だ!!^_^
848名無し野電車区:2013/01/09(水) 23:00:25.78 ID:mlG9lJCO0
>>847
伊勢崎線沿線の方?
849847:2013/01/09(水) 23:39:52.67 ID:MSc+JzBD0
帰りは、東銀座から武蔵小杉行きだった。

便利だな。
850名無し野電車区:2013/01/09(水) 23:45:49.80 ID:JMLmiJF6O
>>846
この世で言い残したいことはそれだけか?
851名無し野電車区:2013/01/10(木) 03:49:26.54 ID:W5DeeZJF0
東急との直通辞めるなら東武も辞めないとな
日比谷線は北千住から撤退して南千住までにしないと
852名無し野電車区:2013/01/10(木) 04:41:21.46 ID:G+08e27Z0
>>851
東武は寧ろ日比谷線とスカイツリーラインの相互乗り入れ増発予定だけど
853名無し野電車区:2013/01/10(木) 05:37:17.53 ID:eBwNOchhO
直通先での存在価値が明暗を分ける。
854名無し野電車区:2013/01/10(木) 06:00:37.84 ID:tLMGWlxe0
>>853
東武はスカイツリーラインでの地上車減らすのが最大の目的らしいぞ
日比谷線直通電車の準急も新設するらしい
バッサリ切り捨てた東急電鉄とは偉い違い
855名無し野電車区:2013/01/10(木) 06:19:17.17 ID:gv/91LWW0
東京の人気エリアの重心は東から西に移ってるので、
下町方面への直通が無くなるのもしょうがない。
特に銀座はバブルがはじけて高級クラブの閉店も相次ぐようになり、
吉野家もだいぶ前からだが開店して昔に比べるとステータスも低下している。
856名無し野電車区:2013/01/10(木) 10:05:59.77 ID:52q4MskZ0
>>851
南千住の貧弱な設備で乗換客さばけるのか、、、バカはこれだからw
857名無し野電車区:2013/01/10(木) 10:12:22.25 ID:HTAmKTSG0
>>856
は?
丸ノ内、汐留、品川…

新宿副都心はビルの老朽化が激しい
858名無し野電車区:2013/01/10(木) 11:12:28.97 ID:divBYnP90
>>855
世界に誇れる大都会としては東側が圧倒的
乱立する高層ビル群とか、東京駅周辺地区は最強すぎる
DQNが集まる汚らしい低層ビルの街なら西側が圧倒的だがなwww
DQNには人気あるよ西側
859名無し野電車区:2013/01/10(木) 12:40:36.76 ID:iLfWGHAT0
東京の場合、東側と言うのは川向の荒川の氾濫によって出来た低地の地域。
つまり隅田川から東側の下町地域。
中央区は文字の通り東でも西でも無い。
860名無し野電車区:2013/01/10(木) 12:42:48.76 ID:iLfWGHAT0
ちなみに港区は城南地域。
千代田区も中央区同様に東京の真ん中。
861名無し野電車区:2013/01/10(木) 23:03:26.69 ID:CCeyPDcq0
大門や新橋はともかく、青山や品川はどっちかというと東京西側だよなあ
862名無し野電車区:2013/01/12(土) 21:35:53.32 ID:HBB9gHb8O
>>854
東武の日比谷線直通準急って本当なの?
863名無し野電車区:2013/01/12(土) 22:08:33.80 ID:uKGj8x7o0
そのうち急行さえ中目黒を通過するようになったりして。
864名無し野電車区:2013/01/12(土) 23:22:46.84 ID:vdQBoNiE0
>>863
絶対に無い
中目黒舐めてんのか
865名無し野電車区:2013/01/12(土) 23:31:32.03 ID:FouRt9GHO
廃液に城
866名無し野電車区:2013/01/12(土) 23:41:04.25 ID:P/CWPj1BO
日比谷線上野駅北千住方面行きホームの行き先案内板が、どうも怪しい。
867名無し野電車区:2013/01/12(土) 23:43:32.07 ID:RG63d3HD0
>>866
kwsk
868名無し野電車区:2013/01/12(土) 23:52:27.50 ID:P/CWPj1BO
行き先案内板が更新されていて、列車種別が表示されていた(今のところは各駅停車表示)。
869名無し野電車区:2013/01/12(土) 23:53:48.37 ID:RG63d3HD0
なんだそのことか
つか今更かよw
870名無し野電車区:2013/01/13(日) 01:15:14.66 ID:oeLrfbMK0
逆に渋谷が地下深くなって、中目黒から全列車始発で座れるから、
今より中目黒の乗り換え客増えるのでは?

帰りに渋谷から乗った時に、日比谷線からの客で混むの嫌なんだよな。
JRやメトロと違って、東急は律儀に接続待ちするんだよな。
871名無し野電車区:2013/01/13(日) 01:22:57.32 ID:TpldnMP/0
>>866
遅延して都合が悪くなると発車時刻やら行き先が非表示になる試験型案内表示機(笑)
872名無し野電車区:2013/01/13(日) 01:37:49.06 ID:gJOQaN040
上野駅のは、試験案内表示。
本社が近いから、社員用にあそこで試験してるだけ。

全線共通仕様だから、種別表示があるだけのこと。東西線でも使うから。
873名無し野電車区:2013/01/13(日) 02:40:27.56 ID:wYxF+sFs0
>>871
メトロの表示機は営団時代から少し乱れるだけで、すぐ先発・次発表示か表示そのものが無くなるじゃないかw
最近は以前に比べればマシになった気はするが。

>>872
西葛西に一瞬試験的に設置されてたが、種別表示を使わない駅で試験したのが不思議だったな。
874名無し野電車区:2013/01/13(日) 04:31:21.68 ID:V8BtVo8hi
>>862
あくまで噂
875名無し野電車区:2013/01/13(日) 06:07:56.71 ID:Hhb2gh8V0
北千住の配線的に
厳しいんじゃないの?
876名無し野電車区:2013/01/13(日) 09:36:08.68 ID:giS6JUZHO
>>859
その原理主義的な言い方したら
川向こうの隅田川の東側は下町地域じゃない
877名無し野電車区:2013/01/13(日) 11:10:32.84 ID:BOZNgRaP0
>>876
もしお前が都民なら小学校から社会科やり直せ。
下町が一体どこかも知らんのか(笑)
878名無し野電車区:2013/01/13(日) 12:20:12.16 ID:QzDWoQGcO
なんだ、日比谷線直通準急って根拠あっての話じゃないのか。
案内表示器なら旧作でも種別くらい出せるだろう。
東西線、千代田線、半蔵門線、有楽町線、副都心線、南北線みな種別がある。
逆に言えば、日比谷線だけが直通先の種別が単一なんだよね。
879名無し野電車区:2013/01/13(日) 14:05:54.08 ID:LNJly0cb0
恵比寿も雨に濡れないで乗り換えできるようになったし
880名無し野電車区:2013/01/13(日) 14:17:23.14 ID:oeLrfbMK0
東武の日比谷線直通準急より、
東横線の日比谷線直通急行の方が実現しそうだったのにな。

マイクロエースの模型なんて、
意味不明の03系に急行武蔵小杉のステッカー入っていたな。
881チラシの裏:2013/01/13(日) 20:36:58.47 ID:qJq0sqSC0
決まってしまったことをあれやこれやと云々しても始まらない。
今、最大の関心事は首尾よく直通電車が廃止されたのち、
それでもレールは繋がっているかという問題である。
これがつながっている限り、日比谷線直通電車はいつでも復活できるということであり、
イベント電車も企画されることがあるのではなかろうか、と思うのです。
例えば、かつて菊名駅で繋がっていた国鉄横浜線連絡路が現存していれば、
今すぐにでも桜木町行が復活できたはずです。
882チラシの裏:2013/01/13(日) 20:57:54.11 ID:qJq0sqSC0
最終日には日吉からは池上線旧7000系クラッシック車両を
北千住からは営団3000系保管車輛を往復させ、かつての栄華を偲びたいものです。
そういえば、他スレで批判した東武鉄道でさえも、日比谷線直通運転開始時の2000系は
東武を代表する名車であったのを思い出す。
883名無し野電車区:2013/01/13(日) 21:26:28.17 ID:oeLrfbMK0
>>881
東横線改悪は、言うとおりここで叫んでももう変わらないから、
渋谷などの東急系商業施設で不買運動して東急を連結決算赤字転落させて、
社長引責辞任、役員報酬カット、社員給与カット、リストラの刑に処せばいいと思う。
884チラシの裏:2013/01/13(日) 21:53:27.99 ID:qJq0sqSC0
吉原のトルコ風呂、三ノ輪から居眠りして帰るのが至福の楽しみだったのに
885名無し野電車区:2013/01/14(月) 00:04:24.23 ID:ED6HKuho0
新型ホームドアが開発されて、どんなドアの配置にも対応できるようになるから、そのうち復活するよ。
886名無し野電車区:2013/01/14(月) 01:32:36.97 ID:C1SnfyAc0
見捨てられた日比谷線w
887名無し野電車区:2013/01/14(月) 05:01:11.37 ID:cdo5cqR60
東武方面も、
銀座から東武伊勢崎線に乗るヤツが終電遅いし、所要時間が短いからって、
銀座〜上野を銀座線利用して、上野で日比谷線に乗り換えてる惨状だからな。
888名無し野電車区:2013/01/14(月) 08:31:17.22 ID:lM+mtQg20
>>887
銀座から乗って北千住で伊勢崎線に乗り換えて帰るなら、日比谷線の方が終電時間は遅いみたいだけどね。

その人がせっかちなだけなんでは?
遅いといっても4分しか変わらないし、銀座から日比谷線で間に合わないなら銀座線に乗ろうが間に合わないと思うんだけど。
889名無し野電車区:2013/01/14(月) 09:30:53.18 ID:rEiqtihq0
>>886
むしろ俺らが東急を見捨ててやったのさ
お前らはDQNの巣窟渋谷がお似合い
890名無し野電車区:2013/01/14(月) 13:17:00.23 ID:cdo5cqR60
>>888
そいつ、会社のマドンナ的な超美女なんだよな…(笑)
891チラシの裏:2013/01/14(月) 13:20:23.92 ID:Ofm4/6Xw0
美女でもせっかちな女はいる。
私は遅漏なので
わかります
892名無し野電車区:2013/01/14(月) 18:16:27.22 ID:EcJbYND90
>>886
東急から捨てられても東武からは頼らざる得ないから
893名無し野電車区:2013/01/14(月) 18:34:18.32 ID:DNF+WFzt0
日比谷線とか全然使えない路線どうでもいいw
銀座線や半蔵門線で渋谷出れば済む話だわww
894名無し野電車区:2013/01/14(月) 18:51:56.13 ID:Yn13zus00
>>893
あんなゴミやDQNがいる渋谷がお前の中では東京の中心なのかww
可哀想な奴
895名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:23:25.26 ID:iUPxYMftO
896名無し野電車区:2013/01/14(月) 21:25:37.10 ID:DNF+WFzt0
>>894
別に東京の中心がどうとかいう話じゃないけどなwww
単純に東横線乗るなら渋谷で乗り換えれば事足りるだろってだけの話
897名無し野電車区:2013/01/14(月) 23:57:34.90 ID:C1SnfyAc0
東京の中心と呼べる場所はどこだか
新宿都庁か六本木辺りか丸の内くらいだな名乗ってもいいのは
日本の中心ならマァ皇居で異論はないが
898名無し野電車区:2013/01/15(火) 00:09:48.11 ID:mq8iy3eQ0
日本の中心は名古屋だがね
899名無し野電車区:2013/01/15(火) 02:34:22.67 ID:fY73R5300
>>898
ねーよ
セントラルタワーが有るからか?
900名無し野電車区:2013/01/15(火) 03:50:41.86 ID:k+0UxykU0
セカチューじゃなくて、「東京の中心で愛を叫ぶ」ってか?
901名無し野電車区:2013/01/15(火) 06:07:03.76 ID:fY73R5300
実質日本の首都は東京だろ
902名無し野電車区:2013/01/15(火) 06:26:35.09 ID:f2zO1XRJO
京都県「 」
903名無し野電車区:2013/01/15(火) 06:33:16.58 ID:k+0UxykU0
>>902
名神高速の京都東インターを、東京都インターに改称すればよろし。
904名無し野電車区:2013/01/15(火) 10:30:09.35 ID:+LXQkPLG0
>>899
日本の中心駅は日本へそ公園駅じゃないか?あるいは子午線がある明石市の人丸前駅か。

>>901
日本の首都は東京って至極当たり前じゃん。何得意げになってるの?
905名無し野電車区:2013/01/15(火) 17:56:44.27 ID:R6LUrULsO
へーそー
906チラシの裏:2013/01/15(火) 20:48:50.34 ID:qE47ffVh0
東京の中心は三ノ輪です
吉原の最寄駅だからです。
907名無し野電車区:2013/01/15(火) 21:41:07.11 ID:1XeA6oK9O
>>1
東横線はどこにも乗り入れせず横浜〜渋谷だけでやってればいいよ
908名無し野電車区:2013/01/15(火) 21:55:57.61 ID:+LXQkPLG0
と、東武厨兼西武厨が申しております。
909名無し野電車区:2013/01/15(火) 23:14:15.07 ID:k+0UxykU0
3日15日に乗り納めしようとしたのに、
ダイヤ乱れで直通中止で3月16日を迎えたら、
目も当てられないな…
910名無し野電車区:2013/01/16(水) 05:43:36.08 ID:Vw4vajXU0
>>907
そこで渋谷発毎時4本のヒカリエ特急ですよ。
911名無し野電車区:2013/01/16(水) 09:16:34.85 ID:zAAp63Xsi
>>910
そんなのださいから東横特急が良い
912名無し野電車区:2013/01/16(水) 10:26:09.66 ID:bAfX9Ni80
>>910
「東横特急」はなにげに東急の登録商標になっているから不変だろ。

たぶん、高知東急の経験から登録商標の申請したんだろうな。
913名無し野電車区:2013/01/16(水) 12:02:55.86 ID:rZ3zWp6ai
>>912
とうにょこインだろ

東急インのビジネスホテルだと思わせる気満々
914名無し野電車区:2013/01/16(水) 23:37:39.17 ID:1S9xXs2l0
乗り入れ復活希望の声がどこまで出るか。
915名無し野電車区:2013/01/17(木) 00:37:57.15 ID:cDoswISmO
出ないでしょ
916名無し野電車区:2013/01/17(木) 13:23:02.68 ID:orlkJZN00
朝夕は残して欲しい
917名無し野電車区:2013/01/17(木) 14:29:40.63 ID:Vf+0D8X6i
>>914
東京メトロと東武に20M7両を導入する計画が有る
918名無し野電車区:2013/01/17(木) 14:34:55.82 ID:4XeeG6DcP
>>917
んなもんねーだろ、ホラ吹き野郎の如月瑞穂君w
いつまでそのガセを流す気?
919名無し野電車区:2013/01/17(木) 14:35:31.57 ID:rhjQMiUp0
>917
20Mになっても、裏切り者の東横は入れてあげないよ。
920名無し野電車区:2013/01/17(木) 15:08:40.19 ID:tkn9JeFg0
>>919
わからないよ
相模鉄道直通に使うかもよ
921名無し野電車区:2013/01/17(木) 19:05:34.02 ID:pTlocDMcO
>>920
相鉄関係は目黒線系統でしょ?
922名無し野電車区:2013/01/17(木) 20:01:42.40 ID:UQApbn/e0
木下さんを持ち上げてみましたw
 
 木下さん、本日3月31日は年度末、熟年期の木下さんが立ち上げ、強力に引っ張って来られた
リテールの正真正銘の納会でした。
 木下さんが旅立たれても、その魂は皆の心にしっかりと宿ってます。
 来週からは新年度、形は変われど、誰よりもネアカだった木下さんに倣って、また残された
メンバーで力強く前進して行きたいと思います。
 目には見えなくとも、どうかお近くから、厳しく、時には優しく見守っていて下さい。
 私も含め、皆、必ずやご期待に応えて参ります。
 引き続きよろしくお願い致します!
以上
                                          稲葉弘
923名無し野電車区:2013/01/17(木) 22:03:30.25 ID:IWUl534qi
>>921
大部分は目黒線だろうけど。
東横線は日比直廃止分は菊名〜渋谷方面の各停が設定されるようなので、
それが相鉄直通に振り替えられる可能性も高そうだ。
924名無し野電車区:2013/01/17(木) 23:53:25.43 ID:vJB4/BTh0
>>917
それが本当だという公式発表がないな
925名無し野電車区:2013/01/18(金) 00:05:46.84 ID:+XWaM3dC0
艦長の準公式があるだろ。
はずれたことないぞ。
926チラシの裏:2013/01/18(金) 07:26:10.52 ID:+bs+qzZo0
発想を変えて、日比谷線直通電車をすけべ、横浜元町まで直通運転し、
中目黒〜埼玉方面の直通運転すろ
927名無し野電車区:2013/01/18(金) 09:21:56.24 ID:GnHFUJGui
>>926
日比谷線直通電車はみなとみらい線と相模鉄道に将来的に直通させるべき
928名無し野電車区:2013/01/18(金) 09:54:00.95 ID:2AVWs7r9O
>>926
すけべ?
929名無し野電車区:2013/01/19(土) 16:48:14.14 ID:xRg9JDTJ0
東急が特急車両作れば良いんだけどね。
930名無し野電車区:2013/01/20(日) 12:44:59.84 ID:2uG5/AX80
東武との直通中止が望ましいな
931名無し野電車区:2013/01/22(火) 16:35:42.81 ID:F5k5Ftqe0
最初から縁がなかったのさ、日比谷線と東横線は。

と、割り切るのがオトナとしての考え方。
932名無し野電車区:2013/01/22(火) 20:30:00.09 ID:JDhZsZM7O
違うだろ
相思相愛だったのが、いざ一緒になったら期待ハズレの役立たずだって気が付いて、若い彼女が現れたのをきっかけに、ついに古女房に三行半を叩き付けたってところだろ
933dsfd:2013/01/23(水) 23:13:23.61 ID:lChl1Q4S0
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を廃止させよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
934名無し野電車区:2013/01/24(木) 03:09:12.63 ID:3+7RCviD0
>>921
相鉄は10両だから、南北線や都営三田線には入れないけど。
935名無し野電車区:2013/01/24(木) 03:18:16.04 ID:xvBMO7YC0
>>934
相鉄から東急へ10両編成が乗り入れてくると決まったわけではない
936名無し野電車区:2013/01/24(木) 03:29:29.86 ID:nMW/QRRxO
ナイアガラはどうなる?
937名無し野電車区:2013/01/24(木) 15:12:17.93 ID:X+R+igU/0
相鉄は10両主体だし、N線I線は現状6両で増えても8両だろうから
どう折り合いつけるかね。

相鉄が都心乗り入れたさで8両に妥協するか。
地下鉄施設は10両対応にしておいて相鉄車だけ10両で乗り入れるか。
それでも地下鉄車は8両のまま相鉄に入ってくることになるけど。。
938名無し野電車区:2013/01/24(木) 15:50:46.26 ID:nsS95RHT0
地下鉄には車両限界があって、今の相鉄のすべての車両が結局は地下鉄に入線できない
あと7年もあるし、どっちにしろ地下鉄用の8両をたくさん新製するんだろう
939名無し野電車区:2013/01/25(金) 00:29:42.66 ID:2RWoRG8j0
朝夕は日比直残して!!
940名無し野電車区:2013/01/25(金) 00:40:17.63 ID:C5oMrrec0
渋谷で半蔵門線に乗り換えるとか、明治神宮前で千代田線に乗り換えるとか色々選択肢が増えていいじゃないか
941名無し野電車区:2013/01/25(金) 01:55:08.32 ID:mBnKeHlY0
新宿や池袋なんかに直通するより銀座のほうにいくほうが価値があるきがする
ダイヤとか運用上のことでやめるの?
942名無し野電車区:2013/01/25(金) 02:00:03.65 ID:BREw6BdY0
ついに1000系の切り売りが始まったな
まずは一畑向けに1003F
943名無し野電車区:2013/01/25(金) 02:16:29.06 ID:Sd274nLe0
>>937
東横線も、目蒲線の様に二つに分けて、
日吉を境に、東急渋谷線と東急横浜線にして、
相鉄←→東急渋谷線←→メトロ副都心線(10両主体)
みなとみらい線←→東急横浜線←→東急目黒線←→メトロ南北線/都営三田線(8両主体)
の2系統体制とする。

やがて、東急横浜線と東急目黒線は、田園都市線と半蔵門線の様に一体化し、
東急目浜線と名前を変えるのであった。
944名無し野電車区:2013/01/25(金) 02:18:00.39 ID:Sd274nLe0
あっ間違えた

×田園都市線と半蔵門線
○田園都市線と新玉川線

ちょっと逝って来る
945名無し野電車区:2013/01/25(金) 04:10:53.49 ID:QLm41Oae0
>>941
ダイヤとか運用上のことだけではない
大人の事情が介在するのさ
946dsfd:2013/01/25(金) 10:13:00.42 ID:r8uTN7cw0
【緊急アンケート】東急東横線の夜間の女性専用車両廃止を歓迎しますか?
http://research.news.livedoor.com/r/73842

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
947名無し野電車区:2013/01/25(金) 10:48:03.55 ID:95O49+o60
銀座へは便利で早いJR東日本で
948名無し野電車区:2013/01/25(金) 13:26:44.11 ID:2RWoRG8j0
JRは嫌いです。
949名無し野電車区:2013/01/25(金) 15:38:47.43 ID:4VwNwQ/pP
>>937
いずみ野線を中心に8両の運用がありますが・・・
950名無し野電車区:2013/01/25(金) 15:59:25.10 ID:xlKZvHbYO
本線は10連中心ですよね。
951チラシの裏:2013/01/26(土) 20:18:18.26 ID:aGQ8DXg80
どうして日比谷線直通廃止を嘆くスレッドで、相鉄直通の話が出るのか。
日比谷線直通電車に対する激しい思いが、書き尽くせないほどあるだろ
952名無し野電車区:2013/01/26(土) 20:24:59.17 ID:gpKohiQ+0
チラシの裏だとわかってて書き込むな
スレに対する侮辱
953名無し野電車区:2013/01/26(土) 21:02:05.75 ID:dNyEy+w2O
>>951
んなもんねーよ
954名無し野電車区:2013/01/27(日) 00:17:35.35 ID:bVhS3rc10
>>951
きれいごとイラネ
955名無し野電車区:2013/01/27(日) 02:54:30.66 ID:p0MkfpAd0
遅くて不便で煩くて臭い日比谷線
956名無し野電車区:2013/01/27(日) 03:48:36.97 ID:Jxw7ofx50
957名無し野電車区:2013/01/27(日) 07:51:50.95 ID:v9nuw6SP0
銀座、上野へは銀座線で
北千住へは千代田線で
958名無し野電車区:2013/01/27(日) 12:23:29.82 ID:uPVJg7mGO
>>1も言うように夜だけは残してもいい気はする
だがその時間も他に速くて快適なルートがあるのでやっぱりイラネ
朝?恵比寿まで東急管轄にしない限り1本の直通も不要
959dsfd:2013/01/27(日) 21:40:39.77 ID:VZt9XQZf0
---
【緊急アンケート】東急東横線の夜間の女性専用車両廃止を歓迎しますか?
http://research.news.livedoor.com/r/73842

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
960名無し野電車区:2013/01/28(月) 14:35:27.35 ID:a8yeCHbjO
>>955
不便とは心外だな
古い路線ゆえに出口から乗り場までが短く乗換が楽
欲張りな程に都心の要所を通っているし各停onlyのダイヤは把握しやすい
有楽町線以降の新線よりかは使える路線
961名無し野電車区:2013/01/28(月) 15:24:17.79 ID:GY0dDG0N0
東横線との連絡線は撤去して
代わりに北千住方にシーサス設置して、ダイヤ乱れなどの非常時に
留置線が満線なら直接3番線で折り返すこともできるようにしたりしてな。
962名無し野電車区:2013/01/28(月) 20:58:54.96 ID:gfoJHjzs0
もう恵比寿折り返しでいいよ
963名無し野電車区:2013/01/28(月) 21:49:31.73 ID:xYlyyX7j0
中目黒〜銀座は欲張りな位、いいところを通ってる。

銀座〜上野は遠回りで微妙なルートかな。
東武民も銀座〜上野は、銀座線の方がいいルートで早いと愚痴りながら日比谷線乗っているし。
964名無し野電車区:2013/01/28(月) 22:07:40.94 ID:wVGp6xIX0
すでに直通しているのを止めるという意味がわからん
輸送効率を悪くしてどうするんだ
965名無し野電車区:2013/01/28(月) 22:34:37.22 ID:6SGdi1Lj0
阪急は山陽乗り入れをやめた。
あっちは自社の編成両数増加のためだけど、
やめちゃえ、って思考が東急と似ている。
966名無し野電車区:2013/01/28(月) 22:53:26.61 ID:Vz79ouam0
妄想だが
北千住・上野・秋葉原・茅場町・銀座で急行運転(銀座以北の日比谷線ベスト5駅)かつ対面乗り換えなら
少々遠回りでも一気に首都圏トップクラスの便利さだろうが・・・
まあ無理
967名無し野電車区:2013/01/28(月) 23:08:16.94 ID:vOj/fEMq0
>>966
どこで各停を追い抜くんだよwww
968名無し野電車区:2013/01/28(月) 23:37:02.33 ID:bO/CInxiO
やっぱり日比谷線は20メートル規格で造るべきだったな。
969名無し野電車区:2013/01/29(火) 00:02:36.18 ID:xYlyyX7j0
>>965
あっちは、経営統合した今となっては阪急阪神HDになったから、
グループ内で役割分担と言う形になったが…
970名無し野電車区:2013/01/29(火) 00:29:09.29 ID:yzngUGMR0
経営統合の前に阪急は山陽乗り入れをやめている。
971名無し野電車区:2013/01/29(火) 01:00:38.13 ID:38yoDN7aO
>>969
阪急〜山陽の需要が朝夕以外はあまりなかったみたいだしね。
972名無し野電車区:2013/01/29(火) 01:25:33.03 ID:VEhSMHPD0
>>970
知っている。

だから「経営統合した今となっては」と書いたのだが、>>970は日本語わかるか?
973名無し野電車区:2013/01/29(火) 02:33:21.65 ID:R2e5ye5c0
>>960
乗換利便性もスピードも半蔵門線の圧勝だけどな 経由地も同レベル
乗り入れ方式こそ糞だが
日比谷線は交点で乗換駅逃しまくり
974名無し野電車区:2013/01/29(火) 15:33:48.12 ID:TsG73du+O
これ以上便利にしたら供給が追いつかない
975名無し野電車区:2013/02/01(金) 19:59:51.11 ID:aAIbtJqc0
大手町・丸の内エリアに行けないのは致命的な欠陥
976名無し野電車区:2013/02/01(金) 20:06:23.12 ID:gYxSyGll0
中目黒から銀座の線形も酷いぞ。
ふつう中目黒から銀座へ車で行くなら、駒沢通りから渋谷橋突っ切って六本木通りに入って、そのまま国会前まで行って右折だろうに。
977名無し野電車区:2013/02/01(金) 20:17:41.50 ID:CXR3qgcI0
>>976
交差点を直角に曲がるところがいくつもあるね
978名無し野電車区:2013/02/02(土) 00:28:37.83 ID:Ovl0s7Ga0
都電の路線を地下に沈めたから
979名無し野電車区:2013/02/02(土) 00:37:59.76 ID:dgb7YQdg0
当初は麻布十番経由で神谷町に至る予定が、
麻布十番周辺の住民の反対を受けて、
六本木まわりに迂回することになった。

後悔した麻布十番周辺住民は、南北線と大江戸線の時は誘致に必死だった。
980名無し野電車区:2013/02/02(土) 01:17:48.17 ID:cX4vvDDU0
商店街はね。
その他の住民は冷ややかなもんよ。山手線内で土地持ち車持ちだもん。
981名無し野電車区:2013/02/02(土) 03:54:09.27 ID:hgmFhywVO
六本木基準だと神谷町が遠回りの元凶に見える皮肉
恵比寿と霞ヶ関を結ぶ時点で迂回は避けられない
982名無し野電車区:2013/02/02(土) 07:40:24.04 ID:9lnf8/6L0
六本木駅の日比谷線ホームに比べて、大江戸線ホームがとても深いのは、その間に秘密施設があるという噂が?
(新宿駅の都営新宿線・大江戸線の間は新幹線駅建設に備えた空間というけど)
日比谷線のルーティングには、このような地下の秘密空間の存在も影響しているんじゃないの??
983名無し野電車区:2013/02/02(土) 10:22:38.35 ID:KBiMWP02O
ヒント:旧防衛庁
984名無し野電車区:2013/02/02(土) 10:35:01.41 ID:cX4vvDDU0
大江戸線の六本木は巨大送電線の下だからね。
985名無し野電車区:2013/02/02(土) 15:01:59.62 ID:xfAnBBcs0
今の建設技術だったら、飯倉の大カーブは麻布郵便局直下から雁木坂へ抜ける緩いカーブに
霞ヶ関〜日比谷も、庁舎街から日比谷公園に抜ける形となり、駅自体が東寄りの愛宕通り地下になっていたかもな
その場合、両駅は1駅として統合されていただろう
986名無し野電車区:2013/02/03(日) 08:44:51.46 ID:wrRrWAEB0
ところで、3月16日から、日比谷線の東横線直通が廃止されると、
夕刻、中目黒の下りホーム上が人で溢れる懸念はないの?
特に、新宿方面からの客が、湘南新宿ライナーからメトロ・東横線経由にシフトしてくると、
中目黒で乗り切れないという事態になる可能性もある。
その点、東急はどう考えているのか?
987名無し野電車区:2013/02/03(日) 09:11:23.16 ID:M2JhHFY+0
駒澤大学経済学部中退
放送大学と大学院で単位取得
まず神奈川大学スポーツ健康志願
続いて創価大学看護学部看護学科志願。
2022年4月、新四大大学制覇で仕事開始予定。
[email protected]
東京都清瀬市 石野悟司

東大の授業は押し売りが多いとの声
東大生から多数頂いております。
988名無し野電車区:2013/02/03(日) 09:54:26.11 ID:BaeQU9l0O
>>986
考慮した上での直通廃止なんだろうから危惧することはではないのでは
989チラシの裏:2013/02/03(日) 10:53:47.51 ID:o5vX+7qK0
それを見越して通勤特急の設定し、特急を中目黒停車にした。
そして、日比谷線との乗り継ぎは考慮されるので、ダイヤ通りに事が運べば
問題なし。
問題なのは、これまでも指摘されている通り、日比谷線の線形はガタガタで銀座に出る時でさえ、
銀座線の方が早いくらいで、それでも乗客がいるということです。
日比谷線で北千住まで乗るのは時間や金よりも乗り換えが少ないことを望んでいる。
これを断ち切るのは明らかなサービス低下である。
まぁ、横浜〜桜木町を見れば、言って聞くような会社ではないだろうが
990名無し野電車区:2013/02/03(日) 11:14:08.16 ID:74s4DFeu0
>>986
死人が出たら考えるだろう?
それが東急クオリティ。wwwwwww
991名無し野電車区:2013/02/03(日) 13:24:59.07 ID:iPKmapze0
>>986
・客が意外と少ないので心配ない
・ホームが比較的広い
・優等は10両編成になる
・直通分していた18m車から20m車になる
992名無し野電車区:2013/02/03(日) 14:19:03.09 ID:s/1Zmi/7O
不便厨の次は危険厨か…
993名無し野電車区:2013/02/03(日) 14:45:01.40 ID:t8UMwllu0
銀座線乗り換えは不便になり、渋谷の始発もほとんど無いとすると、銀座へ行く人は日比谷線にシフトするだろうね。
直通はなくなったといっても、対面乗り換えは可能かつ、中目黒は始発だから。
994名無し野電車区:2013/02/03(日) 16:58:45.97 ID:5k4wM8KG0
>>993
半蔵門線に乗り換えて表参道で銀座線に対面乗り換えすれば時間的には変わらない
995名無し野電車区:2013/02/03(日) 17:08:57.02 ID:NUXCpbOQ0
それで、渋谷駅(地下)の通路、半蔵門線ホームが大混雑し、危険になるのでは?
と他のスレッドで既に指摘されているダ。
996名無し野電車区:2013/02/03(日) 18:13:59.01 ID:mlzMV2560
目黒線−南北線溜池山王乗り換えを宣伝して誘導
997名無し野電車区:2013/02/03(日) 18:29:15.00 ID:ocuWrZIq0
>>993
銀座なら中目黒で日比谷線に乗った方が最初から速いんだが…
998名無し野電車区:2013/02/03(日) 19:32:00.69 ID:nU8sYbXr0
銀座だったら日比谷・東銀座でも代替可能だからな
999名無し野電車区:2013/02/03(日) 19:57:55.79 ID:Gx7gaZTb0
>>994
時間が変わらなければ良いってもんでもないでしょ〜
渋谷乗換えの東横線→銀座線で通勤してたけど、正直半蔵門線は挟みたくないな〜
1000次スレ:2013/02/03(日) 20:44:50.18 ID:4n6tqOHP0
東横線からの日比谷線直通廃止反対!! Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359226071/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。