【調布地下化】京王相模原線part2【リニア輸送】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
京王相模原線について語るスレです。

前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1313585862/l50
2橋本民:2012/07/01(日) 17:41:07.20 ID:G2zqo3hVO
789 名前: 橋本民 投稿日: 2011/02/26(土) 05:45:38.22 ID:63qeeMiF0
橋本特急は前回の失敗を踏まえて相線内急行
分倍北野の特急停車

801 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2011/02/26(土) 15:01:10.71 ID:63qeeMiF0
準特急は廃止するか笹塚停車で残すかのどちらかだ

812 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2011/02/26(土) 21:42:54.40 ID:63qeeMiF0
>橋本特急がどの程度の時間走るのか
平日はほぼフルに走ることが決まってる(本数は本線特急並み)
1日数本とかではない

土休日は相模原線利用者が少ないことや高尾輸送があるので流動的
それでも毎時2本は走らすのではないかと言ってた

これは予想だが20分サイクルは崩壊するんだろうね

908 名前: 橋本民 投稿日: 2011/03/01(火) 00:42:59.55 ID:Mzf2D/wH0
詳細は決まってないけど
概要は決まってる

910 名前: 橋本民 投稿日: 2011/03/01(火) 01:24:32.67 ID:Mzf2D/wH0
調布折返しはなくなると言ってた
3橋本民:2012/07/01(日) 17:42:50.07 ID:G2zqo3hVO
19 名前: 橋本民 投稿日: 2011/03/04(金) 09:01:44.27 ID:d3XA1kqN0
俺は上場企業のリーマンだ

761 名前: 情報筋 投稿日: 2011/05/19(木) 17:23:27.31 ID:Ubf0be7j0
調布地下化のダイヤ改正は来年の9月を予定
橋本方面に最速優等を復活させる模様
それが本線改悪につながるかは未確定

494 名前: 筋 投稿日: 2011/08/14(日) 08:33:10.05 ID:VhIOV0JF0
橋本特急が抜本改正のウリになることは内定してますから

それにしても橋本特急厨と煽って何の意味があるのでしょう
そんなんで京王電鉄は方針変えるハズなかろう

あとソース求める人いるがこういうのにソースある筈ないでしょ
こんなところに書き込んでないで京王電鉄のサイトだけ見てればいい

970 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2011/08/03(水) 23:59:42.24 ID:Dl5Xg2qc0
橋本特急にソースある筈ないじゃん
お漏らしなんだから

頭悪い奴やな
4名無し野電車区:2012/07/01(日) 17:51:09.46 ID:f2G4wMj10
<ケチ王からのお知らせ>
      ■■■■■ llllllllllllllllllllllllll■■■■■■■■  ■■■■■    ..■■■■  ■■■■ ■■■■l  ■■■
     ■   ■  lllllll   lllllllll■         ■ /■      l■   ■  .ll■  .■  ■ ll■    ■ ■厂 ̄■
     ■  ■ llllll   lllllllll ll■   ■■■■■l■   ■■■  }■■ .■  ■   ■ ll■  ■ ll ■ ■     ■
    ■  ■  lllll   llllllll  l■  ■     lll■  l■   ■  ■■ ■  l■   ■ l■  ■l  l■ l■    .. ■
    ■.l■  lllllllllllllllllll   . ■  .l■     ■  ■l     ■ l■|■  l■   ■ l■ ..■   ■ ■  ■■ .■
    ■.■ l■  ■     ■   ■■■■■■  .l■      ■■■■ ■■■■  ..■ ■    ■■  ■ ■. ■
   ■■.  ■   ■    . ■        .■■ ■          ■         ...■ l■   ■l■  l■ ■.. ■
   ■■l  l■   ■   ■  ■■■■■■  ■    _■■■■          ■ ■   ■■  ■  ■  ■
  ■  ■  ■  .l■  ■  ll■      l■  ■    l■  ■■  .ll■■■   ■ .■    ■■ .l ■  ■ ...■
  ■  ■ l■   l■ ll■  ■       ■   ■■■■  l■■   ll■ ■   ■...■   ■l■  ■   ■  ■
 ■    ■ lll■   ■ll■  ■■■■■│ ■          ■■  ..■ ■   l■...■    ■l■   ■■■  .■
 ■    ■ ll■   ■■        ■   ■        l■l■ .. ■ ■    ■ ■    ■llll■        ■′
■■■■■■ ■■■■■■■■■■■    ■■■■■■~■■■■■ ■■■■ ■■■■  ■■■■■■

2007年3月18日より京王スレには上記に示したケチ王CIをテンプレに貼り付けることが義務付けられました。
ケチ王CIのない京王スレは免許剥奪あるいは廃線となります。ご注意ください。
573:2012/07/01(日) 22:02:09.34 ID:iyvaA9260
さっそく荒れてるなw
6名無し野電車区:2012/07/01(日) 22:07:05.42 ID:MPJ1X6BK0
>>1
7名無し野電車区:2012/07/01(日) 22:45:16.18 ID:L5/pEEdR0
>>2
>(本数は本線特急並み)
土休日の1往復のみなんだが‥とマジレスしてみる
8名無し野電車区:2012/07/02(月) 02:50:55.42 ID:5r89GZdZ0
>>7
いいねそれ
9名無し野電車区:2012/07/02(月) 04:41:32.30 ID:ZYIswsLSO
122 :名無し野電車区[]:2010/06/10(木) 00:23:09 ID:gVDIm0ww0
>>112
相模原って東京だよな

817 :名無し野電車区[sage]:2010/06/10(木) 00:31:02 ID:gVDIm0ww0
>>816
疑似10分サイクル維持のために今の準特を橋本特急に行き先を変更する代わりに橋本急行を京八行にするからだろ。
それくらい理解できろ

819 :名無し野電車区[sage]:2010/06/10(木) 00:36:48 ID:gVDIm0ww0
>>818
相模原線の主要駅への対新宿・渋谷サービス改善と、対小田急多摩線、横浜線沿線での対小田急・対中央線対策に有効だからだろ。

821 :名無し野電車区[sage]:2010/06/10(木) 00:48:48 ID:gVDIm0ww0
>>820
橋本が京王線系統で3位の乗降客の時代だ。

824 :名無し野電車区[sage]:2010/06/10(木) 00:56:16 ID:gVDIm0ww0
>>823
府中までなら急行でも何とかなる距離だろ。本線で客が乗るのは桜ヶ丘まで。

844 :名無し野電車区[sage]:2010/06/10(木) 19:34:47 ID:gVDIm0ww0
>>842-843
見苦しいぞ
10名無し野電車区:2012/07/02(月) 04:44:09.02 ID:ZYIswsLSO
●橋本特急厨(稲田堤厨)=京王線12分サイクル厨(サイクル変更厨)=京王線急急接続廃止厨
=都営新宿線急行廃止厨=小田急登戸快急停車厨=リニア相模原厨=南武線快速区間延長厨

あれだけ熱弁してリニア相模原は外したけどもなww
自分で自分の過去発言にレスするのが特徴ww
11名無し野電車区:2012/07/02(月) 22:30:23.35 ID:SRkNQk910
相模原線はローカル各停だけでいいと思うんだけどなぁ
12名無し野電車区:2012/07/03(火) 10:57:27.12 ID:K5GZ77Dw0
前スレ>>989

> 在来線の客には「乗ってもらわなくて結構です」って対応だからな。
> 上の方に「利用客軽視の東海」って書込みあったけど、多数の利用が
> 見込めない時だとそういう感じになっちゃうな。

そういう「感じ」じゃなく、のぞみ全列車を新横浜に停めている「現実」を
見るべきでは?

もちろん、全列車が橋本に停まるわけはないのだけど、こだまタイプ以外
全列車が橋本通過というのを頑なに主張している根拠が薄弱だと思う。

> 多分東海は橋本利用者なんぞ眼中にないと思う。

どうしてそう思うのかの説得力がない。それこそ妄想では?
13名無し野電車区:2012/07/03(火) 10:58:27.04 ID:K5GZ77Dw0
前スレ>>991

>>で、その「ひかりタイプ」ってどこから出てきた話?
> あなたの妄想だよね。おそらく品川・橋本・名古屋って
> 停車パターンは実現しない(っつうか出来ない)と思うよ。

のぞみタイプが主体なのを否定している人はいない。議論は
そこではなくて、、ひかりタイプがあるともないともどこにも
ソースはないなかで、ないと決めつけるのだって十分妄想でしょ。

都下・相模原からのアクセスは品川にくらべ橋本は圧倒的に有利。
そのマーケットを一切捨ててまでのぞみに特化するメリットが
逆に見えない。普通に考えて橋本も有効活用しないはずがない。

毎時5本くらいしかないなら、(速達系は)全部のぞみタイプに
することはあるかもしれない。でも10本くらいあるならそのうち
2本がノンストップでなくなることによって、品川での集客力に
どれほどダメージがあるのか。はっきり言ってごく僅かの影響で
しかない。
14名無し野電車区:2012/07/03(火) 14:01:09.82 ID:q3pc/KBp0
>>13
参考程度に、リニア中央新幹線開業後のダイヤ予想をしたサイトがあるので貼っておく
ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20090824/534916/?P=3
※少し古い(2009年時点)が、Cルートかつ途中駅すべて2面4線で想定と現在の計画と同様

品川〜名古屋直行4/h、各停1/hが現実的、とのこと。
この案では影スジも考慮してあって最大直行8/h、各停2/hまでは増発可。
15名無し野電車区:2012/07/03(火) 16:04:42.50 ID:T8b6LL1R0
東海道の半分の8両編成なのに4/hしか走らせないのかい?
現東海道新幹線も本数が少ない土曜日日中以降は4/hでもいいかも知れんがそれ以外はちょっと少ない気が
16名無し野電車区:2012/07/03(火) 17:16:42.07 ID:Q33Qtxtq0
リニアの話はそろそろスレ違いな気がする。
「リニア中央新幹線を予測するスレ56」でどうぞ!
17名無し野電車区:2012/07/03(火) 17:24:27.21 ID:q3pc/KBp0
>>15
品川〜名古屋では需要はたかが知れている、というところなんだと思う。

東京駅から新大阪駅まで

・東海道新幹線...2時間33分(のぞみ日中帯)

・リニア中央新幹線利用...2時間9分
東京から品川まで9分
品川でリニアに乗り換えが15分(リニア駅が大深度地下駅のため)
品川から名古屋まで40分
名古屋で東海道新幹線に乗り換えが15分(リニア駅が大深度地下駅のため)
名古屋から新大阪間が50分(のぞみ日中帯)

2回の乗り換えと25分短縮を天秤にかけると、
目的地が名古屋ならともかく、名古屋以西へのリニアへの転移はあまりない、
と推測しているんだと思う。
18名無し野電車区:2012/07/04(水) 11:27:58.90 ID:409PbF+RO
>>12
> のぞみ全列車を新横浜に停めている
橋本と新横を同列に扱うなよ。
19名無し野電車区:2012/07/04(水) 12:09:45.76 ID:Rip2KIsd0
>>18
> > のぞみ全列車を新横浜に停めている
> 橋本と新横を同列に扱うなよ。

同列じゃないでしょ。

新横浜は全列車停車、橋本はのぞみ型の1/4程度の本数のひかり型が停車、と
相応の扱いの差がある。
20名無し野電車区:2012/07/04(水) 12:58:23.80 ID:Rip2KIsd0
>>14
> 参考程度に、リニア中央新幹線開業後のダイヤ予想をしたサイトがあるので貼っておく
> ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20090824/534916/?P=3

まず、橋本のみ停車の列車は、全体の本数が毎時5本くらいなら設定されない
だろう、ということは常識的なところとしてある。

問題は、トータル10本に増発されたとき。ケンプラッツのダイヤ予想だと、
ピーク時間帯や多客期だけ増発かのように書かれているが、前提となる想定が
ABC各ルートでの採算性を比較するためのものであり、想定の数字自体は
保守的に組んでいる可能性が高く、また須田氏の発言などでは東海道新幹線の
5割程度の客が移転するというシナリオが内部で描かれているようで、それだと
10本運行する時間はもっと多くなる。

で、この10本運行ダイヤを前提にして、のぞみタイプの1本の品川発車を
4分程度速めてみる(下り)。その余裕を橋本停車にあて、橋本以西では
のぞみタイプと同じスジに乗って、大きな破綻なくひかりタイプを設定
できることもわかる。

ということで、この想定ダイヤがあるゆえに、ひかりタイプの設定がありえない、
とする根拠にはならないと思う。
21名無し野電車区:2012/07/04(水) 18:11:44.26 ID:KA6fGRRX0
もうひとつこのダイヤ想定から言えるのは、こだまタイプを追い抜くため、
その後の4本の速達列車は制約を受けるということ。

で、こだまタイプを毎時2本運転するなら、こだま×1/速達×4、こだま×1/速達×4
を繰り返すサイクルしか取りえないという大枠が定まる。

しかしこだまタイプを毎時1本運転にするなら、こだま×1/速達×4を30分で
運行した後は、残りの5本を比較的自由に組むことが可能になる。たとえば、

03こだま/07のぞみ/15のぞみ/22のぞみ/30のぞみ
(=ケンプラッツ案そのもの)とした場合、

このあとの31〜00のサイクルは、のぞみを均等に(6分おきに)5本入れてもいいし、
この5本のうち1〜2本をひかりにしても、退避駅からくる制約は生じない。

のぞみ5本なら、

36のぞみ/42のぞみ/48のぞみ/54のぞみ/00のぞみ

になるし、このうち2本をひかりにして、

33ひかり/42のぞみ/48のぞみ/54のぞみ/57ひかり

にしてもダイヤは組める(01〜30のこだまを追い抜くサイクルだと、
本来のスジ 7/15/22/30から大きく逸脱すると追い抜きができなく
なるので、橋本停車に要する6分のうち過半を品川を早発することで
対応せざるをえないけど、抜かないのであれば、品川早発と名古屋
延着の双方で吸収することができる。ここでは早発幅を圧縮して
品川発の間隔の歪みを小さくしている)。

このようなダイヤにすべきだと言っているのではなく「ダイヤの制約から、
のぞみ8、こだま2以外あり得ない」という主張は成り立たないということ。
22名無し野電車区:2012/07/04(水) 18:28:12.98 ID:KA6fGRRX0
リニアの話そのものはスレ違いでもうしわけないけど、橋本が「化ける」可能性がある、
というのは、可能性の話として、ありえないわけではないということは言えるはず。

ただ仮に化けるとしても、2027年時点ですぐにということではないだろうし、
たとえば25年後くらいに化けたとして、自分にはまったく関係ない話ではあるけど。
23名無し野電車区:2012/07/04(水) 21:01:37.28 ID:+f8RhmQ00
羽田発福岡行きの飛行機が調布にも寄ってくれたら便利なんだけどなぁ
24名無し野電車区:2012/07/05(木) 14:33:32.91 ID:j2ZIYcTC0
>>23
調布飛行場だと離発着できるのはプロペラ機だけじゃね。
25名無し野電車区:2012/07/05(木) 16:12:03.76 ID:S8go5ZAG0
スレチだが調布-松本で飛ばしてほしいな
26名無し野電車区:2012/07/05(木) 20:09:22.93 ID:3JDh10VJ0
橋本でベビーカーを持ったバカを発見!
嫁とガキを連れてあんなことしてみっともないと思わないのかな?
さすがは民度が低いナマポラインだw

27名無し野電車区:2012/07/05(木) 22:18:13.81 ID:+/gcOjvy0
多魔境
28名無し野電車区:2012/07/05(木) 22:27:14.32 ID:m6TFJu5cO
橋本特急厨さんが頑張っているので応援してあげて下さい
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1330999865/259-
29名無し野電車区:2012/07/05(木) 23:35:49.60 ID:ZbslOv/a0
187 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2012/07/05(木) 18:47:11.74 ID:csCKrZFz0
一之江でベビーカーを持ったバカを発見!
嫁とガキを連れてあんなことしてみっともないと思わないのかな?
さすがは民度が低いナマポラインだw

574 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2012/07/05(木) 18:49:45.47 ID:3JDh10VJ0
飛田給でベビーカーを持ったバカを発見!
嫁とガキを連れてあんなことしてみっともないと思わないのかな?
さすがは民度が低いナマポラインだw
30名無し野電車区:2012/07/06(金) 07:28:57.22 ID:/xlyEQrqP
新宿に9:45くらいに着の電車の混み具合はどうでしょうか?
座れなくてもいいですが、ギュギュウ詰めの電車にだけは乗りたくないので。
以前、9:00着に乗った時は二度と乗りたくないと思いました。
唐木田から小田急の方が快適でしょうか?
31名無し野電車区:2012/07/06(金) 10:25:42.50 ID:bX7xBDXrO
411 名無し野電車区 2012/07/05(木) 19:04:18.59 ID:csCKrZFz0
飾磨でベビーカーを持ったバカを発見!
嫁とガキを連れてあんなことしてみっともないと思わないのかな?
さすがは民度が低いナマポラインだw
32名無し野電車区:2012/07/06(金) 18:06:42.95 ID:P/bedv030
小田急への客流出が進み、
大きくシェア低下したので、
何がしらのテコ入れあるでしょう
33名無し野電車区:2012/07/06(金) 18:15:22.58 ID:U4BpXFqE0
>>32
どんな事が考えられますかね?
34名無し野電車区:2012/07/06(金) 23:09:15.98 ID:wFmrFL4n0
橋本にわかばみたいな駅員がいるな

性格キツそうだけど
35名無し野電車区:2012/07/07(土) 00:26:00.82 ID:KXWaX1JY0
>>30
> 電車の混み具合はどうでしょうか?
個人の感覚的なお話なんで「試しに一度乗ってみる事をお奨め」としか言えない。
あくまで僕の個人的な感想だけど、その時間帯なら京王の上り電車に乗るような
予定でもOKかなと思う。

> 唐木田から小田急の方が快適でしょうか?
その選択肢があるなら絶対そっちだと思う。察するに最寄は堀之内かな?
かたや始発駅(少し早めに並べば座れる)、もう片方は優等通過駅なんだから
小田急の方がいいと思う。上原で乗換える電車は、以前の「二度と乗りたくない
と思った電車」なみだけど一駅だけなら我慢できるだろ。
36名無し野電車区:2012/07/07(土) 05:50:16.36 ID:q9N8ECPE0
多摩急行線は、ダイヤが不便
37名無し野電車区:2012/07/07(土) 17:05:25.00 ID:vsy1c5rnO
>>36
オレは結構便利に使わせてもらってるけどな。
現状2本/時間だから全てのニーズを拾いきれないのは仕方ないと思う。

逆に本数増やして便利になったらゴッソリ客を持っていかれちまうんじゃないか?
本線の快急・急行を圧迫するから今以上の本数は無理だろうけど。
38名無し野電車区:2012/07/07(土) 20:23:55.30 ID:0vHEitr00
>>32
噂の橋本準特来るかもね
39名無し野電車区:2012/07/07(土) 22:03:59.38 ID:1CHSorm00
リニアが橋本に開通すると、新宿発橋本行きと大島発橋本行きの有料特急走るぞ!

俺、胸熱
40名無し野電車区:2012/07/07(土) 22:18:03.25 ID:B72gMooH0
>>39
胸と頭を冷やせよ
41名無し野電車区:2012/07/07(土) 22:20:17.00 ID:1CHSorm00
>>40
市ね!カス。
42名無し野電車区:2012/07/07(土) 22:21:44.24 ID:B72gMooH0
すっきりしたかな?
43名無し野電車区:2012/07/08(日) 02:35:29.62 ID:hvS29r8Y0
>>36>>37
多摩急行だけじゃなくて「各停・新宿」って選択肢もあるぞ。
向こうさんは待避・待合せが少ないから、こっちの快速とかで
新宿行くのと時間的にあまり差がない(もしかしたら早い?)し
混雑度とか駅間で止まったりとか考えたら各停の方が精神的に
楽かもしれない。

>>32
来ないと思うよ。
44名無し野電車区:2012/07/08(日) 04:26:40.77 ID:yXYJFME0O
>>43
それは「アリ」かも知れないな。

堀之内08:46 → 新宿09:34
唐木田08:44 → 新宿09:30

唐木田から座ってウトウトして行く方が圧倒的に楽そうだわ。
10円安いみたいだし。
45名無し野電車区:2012/07/08(日) 06:35:10.58 ID:/N6mI7sM0
何で多摩急行線なのに、各駅停車が走ってるの?
詐欺じゃん。市ね!
46名無し野電車区:2012/07/08(日) 12:12:21.22 ID:YhO9wMIN0
多摩急行株式会社なんだよ
47名無し野電車区:2012/07/08(日) 14:49:23.34 ID:ZnTbB9g/0
白紙改正は頻繁にやるものではない
10年に1回あるかないか
だから慎重に考える必要がある

前回の白紙改正(01年)時は
相模原線の利用者はそれほど多くなく、
小田急への脅威は無かった

今はそれの真逆だから
橋本特急(準特?)のような現在の急行より使える優等設定すると思う
つかしないとダメ
48名無し野電車区:2012/07/08(日) 14:55:49.51 ID:hGGKF4UYO
橋本快速急行
橋本 多摩センター 調布 千歳烏山 明大前 笹塚 新橋
49名無し野電車区:2012/07/08(日) 14:57:30.17 ID:W1DMhjFoi
南大沢抜かすな!ハゲ。
50名無し野電車区:2012/07/08(日) 16:04:39.13 ID:1wNqiUZb0
橋本の急行と快速の発車間隔がまともになりますように!
51名無し野電車区:2012/07/08(日) 17:51:54.73 ID:HUmOe22f0
新橋?

西東京バスみたいに帰宅バスでも出すのか
52名無し野電車区:2012/07/08(日) 22:13:44.81 ID:hGGKF4UYO
ハゲて無いよ。 ( ´∀`)/~~ 南大沢停めるなら堀之内。
53名無し野電車区:2012/07/08(日) 22:51:43.56 ID:JKqQHOxZ0
橋本準特で
新宿明大前調布稲田堤永山多摩センター南大沢橋本
が普通だろう

しかし日中の相模原線内優等は全部都営直通だし都営も白紙改正が噂されてるからそこはどうなるか
54名無し野電車区:2012/07/08(日) 23:38:37.92 ID:bW4L0zqc0
>>53
新宿からも急行橋本行きが出ていて、結構すいている
新宿から橋本方面は、現在の準特急を使っても乗り継ぎがいい
橋本準特急なんて誰得?
55名無し野電車区:2012/07/08(日) 23:52:55.26 ID:QFOFcIsxP
小田急から客を取りたいなら有効だろ。
56名無し野電車区:2012/07/08(日) 23:57:18.47 ID:JKqQHOxZ0
>>54
>>47についての考察
昼間だとほとんど都営直通急行、京王線新宿快速だったと思うが…
目的は相模原線の感覚的冷遇(最優等が来ないこと)の解消

昼間の相模原線の(クソ)ダイヤの抜本的な改正にはならないが
57名無し野電車区:2012/07/09(月) 00:06:18.02 ID:acNL+5dY0
京急蒲田みたいにさ、調布通過にしたらいいよね。
58名無し野電車区:2012/07/09(月) 01:10:27.31 ID:9/7a/+zX0
>>56
昼間の相模原線は順当だと思うよ
一時間に10本はあるし 調布までも含めてだけど
それより朝10時前後の方がクソだと思わないか?
59名無し野電車区:2012/07/09(月) 01:39:35.33 ID:9ANQj7nm0
都営のダイヤに影響のでる白紙改正
サイクル変更が有力か

過去にサイクル維持された白紙改正は
都営だけ、京王だけだった(直通先に影響出ず)
60名無し野電車区:2012/07/09(月) 17:25:33.50 ID:L9I0zHtg0
いよいよ登場するか
rail-uploader.khz-net.com/img-box/img201207091238530b126.jpg
61名無し野電車区:2012/07/09(月) 20:47:44.65 ID:/x6vPyT/0
>>58
10時前後とか朝と昼間の切り替えみたいな時クソになるのは仕方ないだろ、そこは運用関連で凡人はいじりにくい

1時間毎急行*3、快速*3、各停*3だろ

快速、各停しか止まらない駅は13〜14分空くことがあるから決していいダイヤとは言えないと思うが
62名無し野電車区:2012/07/09(月) 23:08:26.06 ID:rzKJa1UVP
>>58
これでもちょっと前に1本増えたんだぜ、10時台。
63名無し野電車区:2012/07/10(火) 01:20:37.13 ID:fZW82cSO0
稲城とか若葉台とかこんなところに1時間に3本も来るのかと思ってた時代があったな。
64名無し野電車区:2012/07/10(火) 09:33:37.42 ID:d1SvuuHe0
早朝・夜間は無人駅になってたぐらいだもんな。
65名無し野電車区:2012/07/10(火) 15:35:02.31 ID:lfFwYm8T0
>>63
準特急登場後でも、若葉台10時台上りは、15、35、55だったような・・・(・ _ ・;
66名無し野電車区:2012/07/11(水) 00:22:40.90 ID:UtV7zdV+0
>>63
若葉台は開発前に駅ができていて
本当になにも無かったもんな
コンビニも無かった
高台の駅から降りるとやっと道路があった
67名無し野電車区:2012/07/11(水) 03:50:10.09 ID:Psm8tp4a0
堀之内伝説の迷医・木下広明さん、元気ですか?
68名無し野電車区:2012/07/11(水) 09:25:28.07 ID:nojkSKGOO
稲城、若葉台は団地が出来てから発展した駅。

若葉台なんか工場が出来る前は単なる留置線だもんな。
69名無し野電車区:2012/07/11(水) 10:08:50.26 ID:XXU8ax7a0
>>66
やっとファミリーマート(黒川寄りの方)が出来たと思ったら、23時閉店
とかな。
70名無し野電車区:2012/07/11(水) 22:02:30.09 ID:NrkzKEvW0
新ダイヤ発表は明後日かな
71名無し野電車区:2012/07/11(水) 22:53:47.40 ID:UmYau6Xn0
工事中の単線運転はどっちの線路を使うんだろう?
72名無し野電車区:2012/07/11(水) 22:56:15.71 ID:amYvWuSz0
単線並列で両方使ったりして
この前の中央線の工事とは違って相模原線の京王多摩川以西は基本的に
いじるわけではないからな
73名無し野電車区:2012/07/11(水) 23:05:32.67 ID:jtYC9TPjP
船堀開業時みたいな感じじゃね?
74名無し野電車区:2012/07/11(水) 23:26:37.91 ID:UmYau6Xn0
2線使って頑張れば10分間隔でもいけそうなのに
広報されてるのは40分間隔なんだよね。
75名無し野電車区:2012/07/12(木) 00:14:37.06 ID:DjIp1wIi0
稲城とランドで乗り換えじゃダメかな
76名無し野電車区:2012/07/12(木) 00:43:31.15 ID:J7KJ8KaQ0
77名無し野電車区:2012/07/12(木) 20:19:24.80 ID:eJYJR2oQO
最近、夜の新宿急行発車ホーム8号車あたりで待ってると
到着直前にさりげなく最前列の横に並んで平然とすわっり
上り到着時に降りないでそのまま座ったり、
乗車開始と同時に降車ホームから乗るやつを散見する。
男女問わず若く、千歳烏山〜つつじが丘あたりで降りて行くのが多い。
78名無し野電車区:2012/07/12(木) 20:43:06.60 ID:ZcK7B/ru0
噂の橋本準特が小田急対策で登場か?
79名無し野電車区:2012/07/12(木) 21:18:03.84 ID:VzF41I+n0
都営直通の早朝準特が登場するらしいね
相線内と都営線内各停らしいが
80名無し野電車区:2012/07/12(木) 23:03:38.55 ID:Ov7ux3dP0
>>77
降車ホームと言っているからには、ドアの閉め方を徹底した方が良いと思うよね
3番線、2番線ともにだらーっと降車側のドアが開いているよね

3番線の混雑した準特急に、2番線に到着した客が通路の様に入ってくるし
2番線にすいている急行が入線すると、準特急から移る客がいるし

3番線の調布側の都営への乗り換え口への動線が問題なんだろうね
81名無し野電車区:2012/07/13(金) 00:01:09.85 ID:sotaNpuf0
>>80
確かに「ドア、開けて下さい!!山側開けて下さい!!!」
とか駅員がキレること多くなってきた。
何が原因なのかわからんが、確かに都営・新線に向かう人の流れは
もうちょっとちゃんと考えた方がいいのかも。
2番線つぶして、京王新宿から地下5F新線まで
直通エスカレータぶち抜くぐらいの思い切った改善をするべきかも知れない。
82名無し野電車区:2012/07/13(金) 00:15:37.54 ID:cPCQhYnK0
3番線に入線後、車両の前にタラップをですね。
83名無し野電車区:2012/07/13(金) 01:02:03.60 ID:O27/c+JV0
>>72
> 単線並列で両方使ったりして
逆方向(右側通行時)のすれ違いの時、運転士さん怖いだろうと思うよ。
84名無し野電車区:2012/07/13(金) 18:25:16.54 ID:kOXKhO7d0
今日リリース出なかったことで
調布地下化当日の新ダイヤは消えた
85名無し野電車区:2012/07/13(金) 20:26:51.84 ID:tJwk0QEX0
>>78-79
こういう情報ってどこから出てくるの?
86名無し野電車区:2012/07/13(金) 21:26:35.01 ID:XB81Wndri
主に脳から
87名無し野電車区:2012/07/13(金) 21:27:28.27 ID:CMfEkeuR0
>>85
脳内とか妄想ネタじゃないと良いんだけどもね…
88名無し野電車区:2012/07/13(金) 22:53:24.40 ID:Ghp9APOQ0
いいっても、ソースあったとして外に漏らしたことになるがそれでもいいのか?
89名無し野電車区:2012/07/14(土) 00:43:21.30 ID:hTwVpsOe0
準特急の乗り換えが平面でできれば相模原線はローカル各停だけでいいのになぁ…
調布で折り返しできなくする意味がわからんちんですわ。
90名無し野電車区:2012/07/14(土) 00:50:09.01 ID:LCGuU2IeO
8月の地下化完成時には白紙改正にはならないよ。相模原線準特もできないし、線内各停も現状通り(調布〜つつじ回送)
白紙改正はその次の改正。
91名無し野電車区:2012/07/14(土) 00:50:25.35 ID:2q7BEg/50
地下化当日にダイヤ改正するというバカな発想はどこからくるんた
92名無し野電車区:2012/07/14(土) 07:40:25.05 ID:cm8lMhoO0
>>88
17日リリース予定のリリース文を昨日公開して
京急の切り替え日を全世界に漏らした
都議会議員を批判するのはやめろw
93名無し野電車区:2012/07/14(土) 08:07:05.44 ID:ehiJdO3o0
新準特の停車駅
新宿 笹塚 明大前 (千歳烏山) 調布 稲田堤 永山 多摩センター 南大沢 橋本
94名無し野電車区:2012/07/14(土) 08:16:30.60 ID:dOAO49Bl0
>>90
8月のダイヤ修正から白紙改正までの期間が短いのか長いのかが気になるな。
白紙改正後は相模原線準特が出来て、線内各停も新宿方面直通になりそうだが。
95名無し野電車区:2012/07/14(土) 09:09:33.64 ID:lm9eL/av0
何で京王はケチ王と言われるの?
96名無し野電車区:2012/07/14(土) 10:04:54.59 ID:H56NG4lF0
>>95
ケイ王に毛を一本足してみてね。
97名無し野電車区:2012/07/14(土) 10:14:00.03 ID:pCTZYASW0
地下化直後に白紙改定がないとしても、調布進入、出発で待たされる時間
だけは詰めて欲しい。
98名無し野電車区:2012/07/14(土) 11:10:50.71 ID:bh/wJ6Fx0
ケチ王なんて名乗る資格はありませんよ
...南武線への仕打ちを間近に見たら。
99名無し野電車区:2012/07/14(土) 15:45:46.14 ID:UFnEUmJf0
京王がケチの王なら東西武に京成はケチの神
100名無し野電車区:2012/07/14(土) 23:50:18.82 ID:H56NG4lF0
「調布エリアの近況」
ttp://www.keio.co.jp/train/chofu/area/index.html
布田駅がかっこいいな。全体として地下鉄みたいになってる。
101名無し野電車区:2012/07/15(日) 08:54:52.96 ID:nuSKuhRk0
>>97
新ダイヤになる9月初旬まで我慢汁
102名無し野電車区:2012/07/15(日) 12:12:29.61 ID:z1MmGZjJ0
>>101
新ダイヤは9月初旬に決まったのかい?
103名無し野電車区:2012/07/15(日) 15:12:52.45 ID:GhJC5Si70
相模原線の最高速度を120km/hにはできないの?
車両の性能的には問題ないと思うんだが。
104名無し野電車区:2012/07/15(日) 16:24:30.36 ID:xj1hzlJz0
したところで、大した時間短縮にはならないからなぁ
今まで110で6分かけて走ってたところを5.5分で走れるようになる程度。
30秒の短縮

実際110出してる区間もそんなにないしな
105名無し野電車区:2012/07/15(日) 16:57:57.45 ID:UBeSeGEiO
京王は関東大手私鉄の中でも本線(京王線)へのテコ入れが非常におろそかですから、
今の準特急を特急にしたうえで、相模原線に準特急を走らせるんじゃないでしょうか?

西調布以降を10分ヘッドから12〜15分ヘッドにして、
相模原線は6〜8分ヘッドにして肩入れするとか。

Posted by at 2012年06月11日 22:38
106名無し野電車区:2012/07/15(日) 17:11:25.82 ID:yxEogqh+0
相模原線の停車駅減らしてほしいわ
調布まで長い
107名無し野電車区:2012/07/15(日) 17:52:10.36 ID:fTJ/hBty0
相線各停は110近く出してるじゃん
本線快速以上に速い
108名無し野電車区:2012/07/15(日) 18:46:42.90 ID:6YFgYkop0
おしらせ

  松本という苗字に日本人がいたためしはありません

  金田、安田、高田、西村、管、青木、杉本、杉田、安藤、遠藤
  前田、金井、南、南原、東、安、木村、森田、永野、永田
  長岡、長井、福本、福永、池田、池永、平田、吉良
小西、中西、大西、高元,河本などの代表的な朝鮮人通名
 のトップにたつ朝鮮人の姓です。
109名無し野電車区:2012/07/15(日) 21:13:46.11 ID:UnN0z/Oj0
松本良順とか松本奎堂とかdisってんのか
110名無し野電車区:2012/07/15(日) 21:34:11.04 ID:zYkjPnpk0
新説!吉良上野介は在日朝鮮人だった!!
111名無し野電車区:2012/07/15(日) 22:14:19.46 ID:p9dSuzAh0
松本清張の起源は韓国とな
112名無し野電車区:2012/07/16(月) 09:56:56.09 ID:rW9Msh1m0
>>102
地下化切替の予備日が9月2日だから、
同月に新ダイヤというのは想定できるがな

逆に聞きたいが、
暫定ダイヤを長期間続ける意味あるの?
113名無し野電車区:2012/07/16(月) 17:54:54.24 ID:HVIwZZu5O
ここは妄想スレですのでご了承ください。
114名無し野電車区:2012/07/16(月) 18:07:26.55 ID:iMBWG0Ki0
>>113
良いんじゃね、妄想スレで。
みんな息抜きに使っているんだろうし。
115名無し野電車区:2012/07/16(月) 23:16:53.17 ID:qdHR889f0
>113
もう、そうですか。

116名無し野電車区:2012/07/17(火) 01:27:19.41 ID:BSkLudi50
なにもかもうそうそ
117名無し野電車区:2012/07/17(火) 10:01:19.80 ID:FttY1+0+0
>>112
>新ダイヤ
7月下旬発表=9月初旬改正だと思う
118名無し野電車区:2012/07/17(火) 10:53:50.01 ID:cD9Dw23A0
>>117
工事完了を確認してから発表じゃね
119117:2012/07/17(火) 14:25:06.08 ID:FttY1+0+0
今年度中に抜本的に改定だとよ
この書き方だと9月とかはなさそう
華麗に予想はずしたが、京王も大規模改正するというのは当たったので
まぁいいやww
120名無し野電車区:2012/07/17(火) 18:32:40.31 ID:jHZ01/HE0
相模原線、何気に改悪ではないか…。
抜本改正に期待だな。
121名無し野電車区:2012/07/17(火) 19:48:23.86 ID:uDfiDE8X0
ここでわざわざ減便したり種別を格下げしてるってことは
抜本改正もそうなるってことさ。相模原線沿線住民だが、小田急に期待するよ
122名無し野電車区:2012/07/17(火) 20:11:09.60 ID:FttY1+0+0
分倍北野通過の現特急が全廃とか
橋本民の思惑通り進んでんじゃん

これって橋本特急(準特?)が登場する流れやな
123名無し野電車区:2012/07/17(火) 20:28:29.61 ID:uDfiDE8X0
準特急が登場したとしてもそれが20分に1本で
快速・各駅3本ずつの9本に削られる可能性はじゅうぶんあるな
124名無し野電車区:2012/07/17(火) 21:15:24.25 ID:1IvRZ5Zt0
>122ジサクジエーン

>>123利用者数見てる限り、設定されたとしてもそうだろうなー
それに今回の減量ダイヤを受けると、まず設定されないだろ
125名無し野電車区:2012/07/17(火) 21:33:12.14 ID:vU2YuVKs0
>>122
橋本民の発言はお漏らしなんじゃないの?
お漏らしなのに思惑通りとは?

>>124
橋本民信者なんているのかと思ったけど、自作自演なのか。
126名無し野電車区:2012/07/17(火) 23:56:04.23 ID:FttY1+0+0
京王の抜本改正すら否定してた玉南忠いたからな
正式にリリース出た途端、抜本改正に期待するアホという始末
127名無し野電車区:2012/07/18(水) 11:37:31.94 ID:vGp4aJ0u0
抜本改正を全否定していた人なんていたっけ?

「抜本改正なんだから、サイクル変更や橋本(準)特急新設があるはず」
というのを否定していただけだと思うが。
128名無し野電車区:2012/07/18(水) 15:57:03.63 ID:Bo6xhyt30
275 :名無し野電車区:2012/07/17(火) 23:00:00.72 ID:g0rLDsQgO
何でこの人はこんなに必死なの?
http://hissi.org/read.php/rail/20120717/RnR0WTErMCsw.html
129名無し野電車区:2012/07/18(水) 16:22:16.85 ID:SmYBOkD10
>>127
いないよ
サイクル変更や橋本(準)特急新設を否定していた人は沢山いると思うが

>>128
2ちゃん如きにここまで必死になれる輩もここ最近では珍しいなw
130名無し野電車区:2012/07/19(木) 10:24:35.48 ID:aL6zrR0T0
>>129
所詮2ちゃんですから
131名無し野電車区:2012/07/19(木) 20:52:39.39 ID:yyQjUrT/0
>>129
調布地下化で都営だけ全面改正する筈ないというレスに
必死に否定したバカいたがな
京王が大規模改正するというソースは何処とかwww

とりあえず負けは認めろよ
132名無し野電車区:2012/07/19(木) 22:16:44.31 ID:t6S3Sj+w0
え?君たちは勝負してたのか。

133名無し野電車区:2012/07/20(金) 02:38:06.39 ID:VKlgAVv80
>>1>>133まで全部俺様の自演
134名無し野電車区:2012/07/20(金) 03:17:02.39 ID:cH8idXA90
自演で
THE END
135名無し野電車区:2012/07/20(金) 15:02:42.03 ID:P6SG7NPs0
>>131
直通先の都営が全面改正するとリリース出した時点で
ソース無くても京王の抜本改正織りこめると思うのだが



当事者の京王がやらないなんでありえないもの
136名無し野電車区:2012/07/20(金) 20:19:21.20 ID:wS1vt6W+0
>>135
自己レス乙
137名無し野電車区:2012/07/20(金) 23:18:36.22 ID:36pnggZE0
>>135
だから、抜本改正=サイクル変更、橋本特急復活
というのは違うだろ、と言われていただけで、改正自体一切ない
なんて誰も言ってないんだけど。
138名無し野電車区:2012/07/21(土) 00:05:41.45 ID:pmPan++R0
あと一ヶ月切ったな

当日、何を持っていけばいい?
139名無し野電車区:2012/07/21(土) 08:44:54.26 ID:AQpu0M5k0
>>131
>ソースは何処
と言う発言が何故
>必死に否定
になるのかkwsk
140名無し野電車区:2012/07/21(土) 21:08:10.63 ID:ZJPtDCna0
>>138
自分は地下線初日より地上線最終(若葉台行終電)に乗りたいなぁと思ってる
ところで持っていくものって乗車券代orPASMO以外に何か特別なものあるん
141名無し野電車区:2012/07/21(土) 21:47:57.70 ID:ykldSo1C0
>>119
何言ってんだか
あれだけ9月とあちこちで豪語していたクセに恥ずかしい奴だな
見てて滑稽過ぎる
142名無し野電車区:2012/07/22(日) 07:40:40.46 ID:8PIGwiOi0
こんな恥ずかしい書き込みもありましたw

889:名無し野電車区 ::2012/06/04(月) 08:19:51.66 ID: 8Q+MQyYE0 (1)
調布行はてっきり都営直通になるかと思ってたが、つつじヶ丘折り返しとは…

894:名無し野電車区 :sage:2012/06/04(月) 23:33:54.84 ID: L87lQaQF0 (3)
>>889
都営の全面改正は京王ダイヤ改正の影響受けて行われる
そのダイヤなら京王線内の運用変更だけで済むから妄想確定
143名無し野電車区:2012/07/22(日) 20:38:05.87 ID:TelnO7uh0
地上の線路を地下の線路につなげる工程がいまだに分からん。
電車が地上を走っているときは地下はどこまで来ているのか?
長さと高さはどれほど残しているんのか?

19日は現地に行くから永遠の疑問が解決する日も近い。
144名無し野電車区:2012/07/22(日) 21:33:25.49 ID:TAXU/scnP
地上線路の隙間から下の線路が見えるぞ。
地上すれすれまで線路が敷かれてる。
145名無し野電車区:2012/07/22(日) 22:01:54.72 ID:HfGhL3erO
土休日のこの時間帯、急行が無いのがつらいよ。
橋本が遠い…
146名無し野電車区:2012/07/22(日) 22:10:05.00 ID:5rF513EL0
>145
実際に遠いんだからしかたない。
147名無し野電車区:2012/07/22(日) 22:16:25.72 ID:T7jjAGna0
まだ10分間隔で走ってくれるだけマシと思わなくては。
148名無し野電車区:2012/07/22(日) 23:35:00.14 ID:UERmkT+D0
>>140
調布の踏切の最期を見届けるのにビデオカメラとかあってもいいな
149名無し野電車区:2012/07/22(日) 23:45:30.55 ID:UERmkT+D0
>>143
こんなんありました
ttp://www.youtube.com/watch?v=TxgmkKIJRzA
150名無し野電車区:2012/07/23(月) 13:12:04.25 ID:csnDQAaUO
>>140
おやつは500円以内です。
151名無し野電車区:2012/07/23(月) 18:06:41.27 ID:mJ3fn3wU0
>>150
バナナはおやつ代に含まれますか?
152名無し野電車区:2012/07/24(火) 22:17:12.98 ID:XH7oZAWR0
>>148d
カメラ・ビデオカメラあると絶対いいね
>>150
おやつ可、ですね分かりました
153名無し野電車区:2012/07/25(水) 00:21:18.82 ID:lVwtIDfe0
そういや稲城か若葉台に急行止める、って話はどうなったんだろ
現実的にやれそうなのか?
なんとなくだがどっちも無理だと思うんだが
154名無し野電車区:2012/07/25(水) 07:28:06.98 ID:f/jL5+fQO
>>153
もうその話しは消えたでしょう。
155名無し野電車区:2012/07/25(水) 10:11:10.47 ID:S/Le0yJp0
>>126
京王の大改正を否定してた人、
中央線の白紙改正は鵜呑みにしてたから、
八王子高尾の玉南厨じゃねーの

中央線は特快の増発を予想して全肯定
京王線は橋本特急(準特)の復活を予想して全否定

自分の都合のいい案はソースなくても丸飲み
自分の都合の悪い案はソースなければ妄想扱い

京王の場合、都営のソースで想定して出来るのに、
安直にソースを求めガセ扱いしてたので正直痛かったな

>>142
都営は京王の影響の受けて行われるって抜本改正の話だろ
今回は暫定ダイヤだから恥じるものじゃないっすよ
156名無し野電車区:2012/07/25(水) 10:16:09.87 ID:S/Le0yJp0
>>122
橋本民は日比直廃止も当てたね
157名無し野電車区:2012/07/25(水) 11:14:05.74 ID:lVwtIDfe0
橋本に特急or準特が着たら複々線の多摩センター・若葉台は今と同じく
多摩センター→待ち合わせ用 若葉台→通過待ち用 になるのか

相模原線は複々線になってる駅がこの2駅しかないから優等車種は増えないと思うけどな
いかにも「山くり抜いて作りました だからそんなに駅スペース取れません」って感じの路線に見える
158名無し野電車区:2012/07/25(水) 11:20:46.23 ID:lwDpHFRIO
その気に成れば南大沢も退避線も作れるぞ。
スペースは確保されてるし。
159名無し野電車区:2012/07/25(水) 12:21:33.79 ID:8h4KFMRI0
>>158
橋本より先があるなら南大沢に待避線作っても活用できそうだけど、
今の状況だとほとんど意味ないかと。。
160名無し野電車区:2012/07/25(水) 13:36:28.58 ID:vHbyQAcKO
よみうりランドも設計当初は待避線設置を考慮してたようだね
ホーム延伸しまくった今では無理ぽいが
161名無し野電車区:2012/07/25(水) 17:44:24.49 ID:lwDpHFRIO
橋本延伸が現実味が有るなら・・あの土地売らなきゃ良かったのにな。


リニアが来れば計画通りに津久井湖辺りまで伸ばせたのにな。
162名無し野電車区:2012/07/25(水) 20:40:30.86 ID:O8dNV+qn0
よみうりランドは稲城側に敷地がたっぷりあるので作ることは可能。
下りにできれば、夜などは八王子方面の準特急と橋本行き準特急を続行できる。
調布で八王子方面の準特急に接続した各停を橋本行の準特急が通過で追い越し、
ということができる。
このパターンも若葉台まで我慢すればできるので、お金をかけて作るとは
思えないが。

163名無し野電車区:2012/07/25(水) 21:26:41.09 ID:xF4jvuF+0
京王は八王子、府中、調布など民度の低い住民が多いですから、相模原線に準特急を走らせるかもしれませんね。
京王の本線軽視、相模原線への肩入れは半端ないですから。
Posted by エイホー佐賀西高校
164名無し野電車区:2012/07/25(水) 21:33:30.64 ID:q+Rz5ZbM0
8/19からのダイヤって急行が止まらない駅は改悪なのか・・・

(例)日中の京王多摩川 のぼり
02->09->22->29->42->49
から
00->05->20->25->40->45
へ。下手すれば15分待たされることになるのね。。
165名無し野電車区:2012/07/25(水) 21:45:13.70 ID:RlEijw0k0
基本的に、現状ダイヤをベースに、相模原線各停が調布で折り返せないことに対応
するための微調整を行ったのが、8/19からのダイヤ。

抜本改正までは、現状よりちょっと不便というところで、抜本改正でどうなるか。
166名無し野電車区:2012/07/25(水) 21:54:42.23 ID:SK0RvD5G0
>>155
高尾は玉南じゃないだろw
あと>>137>>139に答えてやれよ
糖質アスペはこれだから困る
167名無し野電車区:2012/07/25(水) 22:04:16.64 ID:warMuCoS0
たしかに相模原線急行通過駅より長沼の方が便利というのは気の毒な話だがな
堀の内とか若葉台とか
>>163
調布の民度が低いから通さないってことは
新設準特急は京王多摩川〜橋本ピストンにでもするん??
168名無し野電車区:2012/07/26(木) 19:01:32.95 ID:wHtAy+MbO
ここも妄想スレとして確認しました。
169名無し野電車区:2012/07/26(木) 22:40:40.39 ID:/op+3vUR0
>>155
>京王の大改正を否定してた人
調布地下化で都営だけ全面改正なんてある筈ないのに…

京王…抜本改正
都営…全面改正

わざわざ煽るぐらいだから、
大きくダイヤ変わるんだろうな

もちろん01年以上のね
170名無し野電車区:2012/07/26(木) 22:53:48.36 ID:ZajWOpYq0
>>169
自己レス乙
本当に同じ事しか言えないんだな・・・
171名無し野電車区:2012/07/26(木) 23:04:09.16 ID:daqcrNp50
>>170
だから、それがアスペルガーという病気の症状。
172名無し野電車区:2012/07/26(木) 23:15:37.97 ID:afX1bNAr0
アスペだってこんなには狂ってないと思うが。
しかし、ID変えて同じ日に書き込まないんだな。
いつも1日以上たってID変わってから自己レスしてる。

橋本さんとか連投厨とか数を数えちゃう人とか京王関係のスレには変なのが多いな
173名無し野電車区:2012/07/27(金) 04:44:54.50 ID:v7O91fsGO
地下化記念ヘッドマークはいつからですかね。
174名無し野電車区:2012/07/27(金) 07:46:09.11 ID:3sW+tUg00
頭おかしい奴って何で同じことを繰り返すんだろうな
主張が受け入れられるかなんてどうでもよくて、構って欲しいだけなんだろうか
175名無し野電車区:2012/07/27(金) 11:52:08.74 ID:mOIpzk+iO
>>174
寂しがりやなんだよ
頭おかしい人に構うやつもあまりいないし
176名無し野電車区:2012/07/27(金) 19:24:23.38 ID:8QuaJI7U0
>>172
まぁみんな気が付いていると思うよ。
日が変わって自分で自分の過去発言にレス付けたりしているのバレバレだし。

もし別人物なら論破する為にもう少しレスに発展性があるもんだが、
堂々巡りを何ヶ月(何年?)も続けてるだけだし。
177名無し野電車区:2012/07/27(金) 23:11:44.13 ID:I/82C4nE0
>>169
分かった
相模原線内は優等運転中止・各停のみ12分ヘッドって言いたいんだろ?
178名無し野電車区:2012/07/27(金) 23:34:21.64 ID:aStObv5W0
12分にするなら某氏の代表的な主張を取り入れて、
・3ドア転換クロスシートの高加減速車両の導入。もちろんボルスタ台車
・ラッシュ時は急行と快速で千鳥停車
・改軌して京成・京急に直通
・最高時速160km/hの高速運転開始
・津久井湖方面へ延伸
・ついでに地下急行線も建設
くらいやってしまえ
179名無し野電車区:2012/07/28(土) 06:44:03.70 ID:kvIEitsGO
妄想スレは続いてますね。
180名無し野電車区:2012/07/28(土) 10:17:02.68 ID:mQJZySMVP
ボルスタ台車w
181名無し野電車区:2012/07/28(土) 21:37:42.93 ID:FL9+9pNUO
ボルシチ台車挙げ
182名無し野電車区:2012/08/02(木) 20:38:27.17 ID:CXq6AMho0
>>169
都合の悪いネタは自作自演と決めつける
粘着の玉南忠じゃねーの

橋本特急に怯えてる模様
183名無し野電車区:2012/08/02(木) 20:51:30.05 ID:0Aeo5Shz0
準特急の京王稲田堤通過は必須。
あの駅は、特急と特急に準ずる優等列車が停車するような体裁の駅とはいえない。
184名無し野電車区:2012/08/02(木) 21:08:11.71 ID:+Y+lVHRk0
調布出てすぐだしな

永山も南大沢も中途半端

てなるとやっぱり多摩センしか残らない…
185名無し野電車区:2012/08/02(木) 21:23:08.34 ID:zQBKgts/0
>>182 ジサクジエーン
>>137,139への返答はマダー?
186名無し野電車区:2012/08/02(木) 21:30:30.67 ID:hrfVokxR0
>>155,>>169,>>182のような症状がアスペの基本症状です。
かなり重症で手遅れな状態です。
かなり貴重なサンプルありがとうございます。滅多にいません。
187名無し野電車区:2012/08/02(木) 21:54:28.49 ID:zQBKgts/0
>>183 準特急停車駅
新宿 明大前 調布 京王永山 京王多摩センター 南大沢 橋本
188名無し野電車区:2012/08/02(木) 22:59:09.13 ID:aLreRkbB0
>>183
準特急が相模原線に入るのかも分からないのに
なんの意味があって書いたの?
バイクで稲田堤に行ったっていう人だよね
何を恐れているのか、なんの不都合があるのか

>京王稲田堤通過は必須

「必須」の意味が解らない
189名無し野電車区:2012/08/02(木) 23:16:13.86 ID:xyFsOTXh0
鉄オタはよく通過したがる。通過しても2分も短縮できないのに。
1分の短縮と南武線乗換駅である京王稲田堤を天秤にかけたら明らかだろ
190名無し野電車区:2012/08/02(木) 23:51:56.79 ID:CWhpyaAo0
橋本特急に怯えてるだってwww

相変わらず時間たってから自己レスするという。
191名無し野電車区:2012/08/03(金) 01:12:50.19 ID:hcfrGM3k0
>>189
そして最終的に全部各駅停車、と
192名無し野電車区:2012/08/03(金) 01:17:52.54 ID:H88fKOS80
>>191
隔駅停車ぐらいにはなるかもなw

笹塚、明大前、下高井戸、桜上水、八幡山、千歳烏山、仙川、つつじヶ丘、
国領、調布、京王稲田堤、若葉台、京王永山、京王多摩センター、南大沢
193名無し野電車区:2012/08/03(金) 01:29:26.37 ID:bfasdRCJ0
それじゃ特別快速じゃんw
194名無し野電車区:2012/08/03(金) 03:10:25.79 ID:equrZ8wh0
>>183>>184
相模原線に乗ってから再度書き込み願います
195名無し野電車区:2012/08/03(金) 13:32:05.54 ID:bfasdRCJ0
>>194
なんでよw
196名無し野電車区:2012/08/03(金) 21:04:06.97 ID:xS4dW2cg0
>>188
>183こと稲田堤通過必死さんは橋本さん=12分サイクル厨=都営急行廃止厨=(以下略
だと自分は推測してる

仮に相模原線に準特が入るとしても
現行の急行3、線内各停6から準特3、線内各停6に置き換えになる=線内停車駅は維持
ってことくらいも奴にはわからんのだろうな
197名無し野電車区:2012/08/03(金) 22:10:14.07 ID:RQ9GHfVw0
今回の白紙改正は相模原線が勝ち組になる可能性が高い

小田急の脅威拡大
相模原線利用者の大幅増加

198名無し野電車区:2012/08/03(金) 22:35:36.82 ID:RQ9GHfVw0
>>190
京王の全面改正(抜本改正)を妄想扱いしてた人は、
そう思ってたでしょう
199名無し野電車区:2012/08/04(土) 00:31:25.74 ID:ZiJ3i6xS0
>>197-198
>今回の白紙改正
おい「今回」ってまさか2012.8改定じゃないよな、橋本さん?
200名無し野電車区:2012/08/04(土) 08:28:58.21 ID:6WMuO3hy0
>>198
誰か全面改正を否定してたの?
201名無し野電車区:2012/08/04(土) 08:43:55.96 ID:3FNmNH9d0
>>197
稲城民ですが勝ち組になれますか?
202名無し野電車区:2012/08/04(土) 10:10:40.52 ID:yL9urMKC0
>>197-198
>>137,139への返答はマダー?
203名無し野電車区:2012/08/04(土) 10:41:42.96 ID:IC2IcZ0E0
調布の内覧会行ってきた人いる?
204名無し野電車区:2012/08/04(土) 12:31:02.39 ID:7xie+nSaO
205エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2012/08/04(土) 12:33:19.93 ID:7xie+nSaO
やっと相模原線冷遇時代に終止符が打たれる日が来るのか…
206名無し野電車区:2012/08/04(土) 12:46:07.74 ID:U45GctPkO
>>203
これから。自分はさほど詳しくはないが、京王ヲタの友人が連れてってくれてる
207名無し野電車区:2012/08/04(土) 14:44:29.60 ID:7X2hSOY40
>>188
>なんの意味があって書いたの?・・・なんの不都合があるのか
意味があるからこそ書いたんだ。 不都合があるのはそちらでは?

>バイクで稲田堤に行ったっていう人だよね
その通り。実際昨日と水曜日にも稲田堤から京王稲田堤を結ぶ
府中街道を通りかかった。実にショボイ駅だ。特に京王稲田堤!
ありゃ京王線の優等列車停車駅中でも有数のショボイ駅。
間違っても特別急行(特急)の停まる駅の構えでは無い。これはもう否定のしようが無い。
では、急行停車駅と比べてどうか?桜上水、千歳烏山、つつじヶ丘、東府中と比べても
駅前のショボさみすぼらしさは隠しようがない。
それは府中街道を通ってあの駅を見た者ならすぐに分かること。
強いて言えば分倍河原と似ているか?
駅前の様子はともかく
南武線との乗り換えのしやすさという点で
分倍河原の方がはるかに便利で簡単かつ短時間に素早く乗り換えできるので比較にもならない。

>何を恐れているのか、
恐れているのはキミの方では?
あの駅(京王稲田堤)が特急停車駅はもちろん、それに特急に準ずる(準特急)の停車駅としても
まるで相応しく無い駅でしかない事が露呈することが。
208名無し野電車区:2012/08/04(土) 15:28:38.29 ID:BhK38rE50
通過厨(笑)

空気輸送になるくらいなら止めるという判断が普通
209名無し野電車区:2012/08/04(土) 15:49:17.47 ID:ZiJ3i6xS0
つつじ・調布から登戸方面を電車で行こうとして分倍で乗り換えるんか???
それに稲田堤にケチつけるなら明大前駅前だっていいとこ快速停車駅だろ
210名無し野電車区:2012/08/04(土) 15:49:27.64 ID:GYHJ02FJ0 BE:1699092083-2BP(1000)
>>207
>強いて言えば分倍河原と似ているか?
>駅前の様子はともかく
>南武線との乗り換えのしやすさという点で
>分倍河原の方がはるかに便利で簡単かつ短時間に素早く乗り換えできるので比較にもならない。

相模原線〜井の頭線の定期利用者はどこからJRに乗ればいいのか、あと利用者数見ろ
211名無し野電車区:2012/08/04(土) 16:13:37.64 ID:vBQsLF/D0
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012080402000237.html
東京都調布市内の京王線の一部が十九日から地下化されるのを前に、京王電鉄は四日、
地下駅となる新しい調布駅を公開した。京王として初めて、ホームに転落防止の自動ドアを設置した。
 調布駅は一日の乗降客数が約十一万人で、京王線では新宿駅に次いで多い。
新駅は深さ約二十一メートルの地下三階に上り線を、地下二階に下り線を設置。
ホーム幅は最大十三メートルと現在の地上駅の倍に広げ、通勤時間帯の混雑解消も目指す。
 この日は報道関係者のほか、抽選で選ばれた市民ら約三千人にも公開。
多くの地元住民が訪れ、記念撮影する姿がみられた。調布市深大寺の内田義一さん(85)
はホームドアに触れて「高齢者でも安心して歩ける。できるだけ多くの駅に付けてほしい」と話した。
 地下化されるのは京王線柴崎−西調布間と調布−京王多摩川間の計約三・七キロ。
調布駅のほか布田、国領両駅も地下化され、十八カ所の踏切が解消される。事業は
二〇〇三年に始まり、一五年三月に完了する。

改札
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3273712.jpg
エレベーター
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3273715.jpg
上り
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3273717.jpg
下り
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3273719.jpg
上り西調布・京王多摩川方
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3273721.jpg
上り新宿方
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3273725.jpg
212名無し野電車区:2012/08/04(土) 19:27:49.63 ID:7X2hSOY40
>>210
>相模原線〜井の頭線の定期利用者はどこからJRに乗ればいいのか、あと利用者数見ろ
だいたい、8、10両編成の京王相模原線からたった6両編成の南武線への
乗り換え客、あるいはその逆がそんなに多いと思ってるのか?そうは思えない。

南武線・稲田堤駅はあの地域、つまり稲城市内の駅の中では利用者が多いほうである事
それ自体は否定しないがさりとて、それらが京王相模原線からの乗り換え客とは思えない。
多いというなら、もっと両線駅間の乗り換え連絡通路を整備すべきはずだが。
現実にはすさまじく乗り換えし難い。

213名無し野電車区:2012/08/04(土) 19:32:14.06 ID:BhK38rE50
何度も言うが、
・通過したところで永山手前どころか若葉台手前で詰まる
・通過すると空気輸送傾向になる
よって停車。通過したところで2分も短縮できない。
214名無し野電車区:2012/08/04(土) 20:17:39.84 ID:89AzSsZL0
停車駅はともかくスピード上げてくれんかな
調布まで30分は長い
215名無し野電車区:2012/08/04(土) 20:23:57.74 ID:NOzXwXyk0
じゃあ緩急接続を若葉台で…と言えるほど発展していないのが残念。
216名無し野電車区:2012/08/04(土) 20:36:35.83 ID:ZiJ3i6xS0
>>212
朝・夕に稲田堤で乗換したことないでしょ
商店街スルーする人は皆たまたま通り抜けしただけなのか?

それに"乗り換えし難い"けど京葉東京は乗り換える人たくさんいるしな
"乗り換えし難い"ことだけでは利用者が少ないことを説明できていない
217名無し野電車区:2012/08/04(土) 20:46:05.20 ID:C4WvPlC30
りくつが通じない人なので、構わない方がいいよ。
218名無し野電車区:2012/08/04(土) 21:30:17.32 ID:JPcwT8L30
日中の調布〜橋本間の各停は26分。30分もかからない。
219名無し野電車区:2012/08/04(土) 22:33:06.24 ID:kJktDsdr0
>>212
京王稲田堤とJR稲田堤は、稲城市ではなく川崎市多摩区
ちなみに、稲田堤付近の町内会は菅町会で町内会管内の人口は5万人らしい
いつの話かは知らないけど、日本一らしい
一つの市ができる人口だ
耳にはさんだ話だから、間違っていたらすまん
220名無し野電車区:2012/08/04(土) 23:15:16.86 ID:uJYELoES0
ゼロベースでダイヤを作り直す抜本改正になると決まったので
相模原線強化は確定だろうな
221名無し野電車区:2012/08/04(土) 23:29:28.23 ID:rPNfy7CqO
>>220
八月改正は小規模改正。
特急消滅と、土休日の早朝深夜以外完全パターンダイヤ化のみ。

本格抜本は次の冬春改正。
222名無し野電車区:2012/08/04(土) 23:31:01.11 ID:6WMuO3hy0
>>220
なんで?
223名無し野電車区:2012/08/04(土) 23:34:20.59 ID:f1OXGj5V0
>>220
スピードアップする中央線対策強化かも知れないよ。
224名無し野電車区:2012/08/04(土) 23:48:56.54 ID:GYHJ02FJ0
>>212
>南武線・稲田堤駅はあの地域、つまり稲城市内の駅の中では利用者が多いほうである事
稲城市?

>多いというなら、もっと両線駅間の乗り換え連絡通路を整備すべきはずだが。
>現実にはすさまじく乗り換えし難い。

あなたが言うには駅前がショボいしみずぼらしいのに乗り換え客も少ない、
のに5万人弱利用者いるけどね
225名無し野電車区:2012/08/05(日) 00:02:41.69 ID:jRM4B4mQO
行ってきたぞ。いくつか載せるわ

1344092320-mini_120804_1303.jpg
1344092320-mini_120804_13070002.jpg
1344092320-mini_120804_1320.jpg
1344092447-mini_120804_1327.jpg
1344092448-mini_120804_1333.jpg
1344092448-mini_120804_13460001.jpg

橋本方面の扉は青。エスカレーターのベルトの色もそれに順していて、
一番下のは券売機を設置する予定の場所。
226名無し野電車区:2012/08/05(日) 00:05:26.05 ID:U45GctPkO
227名無し野電車区:2012/08/05(日) 00:41:06.85 ID:jV/315KT0
>>219
5万人で正解。まじ稲田市の動きがないわけでもない。
228エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2012/08/05(日) 01:26:52.12 ID:92LU4fKjO
夜の上り急行では、座ってる奴はほとんど稲田堤で降りず、
準特急で調布乗り換えで立ち客ばかりが稲田堤で降車する。
つまり橋本特急は稲田堤を通過でよい。本線準特急→各停で十分だ。
229名無し野電車区:2012/08/05(日) 01:48:35.75 ID:XNe5zkH60
>>228
上りと下り間違えてません?
230エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2012/08/05(日) 07:19:18.48 ID:92LU4fKjO
あ、その通り下りだ。
231名無し野電車区:2012/08/05(日) 08:15:36.33 ID:3AbBcn600
>>220
>>137,>>139,>>199-201,>>222-223への返答はマダー?
232名無し野電車区:2012/08/05(日) 09:15:08.14 ID:88lbGSMn0
>228
今のダイヤがそのパターンだからだろう。
一番前とその次の車両は座っている客が結構降りる。
それに、南武線から乗ってくる客を忘れてはならない。京王にとっても
遠くに行くにつれて減りっぱなしより、途中から乗ってくれる客がいるのは
嬉しいはず。対南武線も小田急との競合区間だからね。登戸より乗り換えは
大変だが、本数、特に夜間は京王の圧勝。各停だけにするのは考えられない。
233名無し野電車区:2012/08/05(日) 09:32:43.46 ID:9wdFNUWu0
>>231
橋本さんは基本自分にしかレスしないから
234名無し野電車区:2012/08/05(日) 10:06:17.52 ID:Vv4/HZz70
もう殆ど完成しているから手遅れかもしれないけど、調布の新宿方向にY線を作ってほしかったかなって思ったりする。
そうすれば、上下列車が今のようなプチ詰まりが解消されるかと思ったのに・・・。
ま、悪あがきだと思ってスルーしてもかまわない・・・。
235名無し野電車区:2012/08/05(日) 10:57:43.56 ID:FV3zWuA90
>>228
何両目?
236名無し野電車区:2012/08/05(日) 11:25:31.06 ID:zs66eVT10
>>233
それじゃお話にならないですね…。
独り言なら自分のブログとかでお願いしたい。
237名無し野電車区:2012/08/05(日) 11:34:38.18 ID:1PUQLO3kO
せっかく俺がホンマのこと書いてもシカトや

相模線は現状維持以下。
平日は中途半端止まりの電車が増え、土休はラッシュもクソもないパターン化や。
土日出勤の社畜はざまぁみさらせなダイヤやぞ。

駅員はもう駅ダイヤもろてるから愚痴り放題やわ。
238名無し野電車区:2012/08/05(日) 12:00:41.18 ID:JF2QgWtV0
>>237
中途半端なえせ関西弁で書いてもまったく説得力ないぞ?
239名無し野電車区:2012/08/05(日) 12:09:33.11 ID:6H3sLSZp0
とりあえず車両交換とかやめてほしいわ
するんなら、若葉台止まり&若葉台始発への連絡にしてほしい
240名無し野電車区:2012/08/05(日) 14:25:44.44 ID:1PUQLO3kO
>>238
関ww西ww弁wwww
その程度の認識でエセとか抜かすんかww

まあはよ仲いい駅員に聞きに行けや
そのまんまのこと言うてくれるから。
アホだの氏ねだの言う前に聞きに行き。
241名無し野電車区:2012/08/05(日) 17:24:24.45 ID:du+E5Kvr0
>>213
>・通過したところで永山手前どころか若葉台手前で詰まる
ならば若葉台駅で通過待ちさせればよい。急行とは違うのだから。
>・通過すると空気輸送傾向になる
そうは思わない。
実際、夕方のラッシュ時に橋本行急行乗ってるが、
京王稲田堤では意外に人が降りず車内の混雑はほとんど変わらない。
空気輸送にはなるとは到底思えない。

>>216
>朝・夕に稲田堤で乗換したことないでしょ
>商店街スルーする人は皆たまたま通り抜けしただけなのか?
無い。
そもそも、あの2つの駅が乗り換え駅だと認識していない。そんなもんでしかない。
準特急を京王稲田堤に停めるかどうか?を論じている。
夕方はともかく、朝の時間帯には京王線、は基本的に特急とそれに準ずる優等列車は運行されていない。
京王八王子方面を6時台に発車する4本しか準特急は運行されていないではないか?
したがって、朝の時間帯にその駅での乗り換え客がどうのこうの・・・と食ってかかられてもしょうがない。

>>219>>224
そちらは”聞いたふうなこと”を書き込んでいるようだが、こちらは実際に目撃した事を書き込んでいるつもりだ。

>稲田堤付近の町内会は菅町会で町内会管内の人口は5万人らしいいつの話かは知らないけど、日本一らしい一つの市ができる人口だ
>駅前がショボいしみずぼらしいのに乗り換え客も少ない、のに5万人弱利用者いるけどね
それ…、自慢してるつもり?
だったら、その人口に相応しい駅前を整備し、会社が相違する2つの駅相互の乗り換えの便宜を図ってしかるべきでは?
それが人口に相応しい街づくりの一つの形だろうに!?
面倒臭ぇから2人分をひとまとめにして答えたつもりだ。


242名無し野電車区:2012/08/05(日) 18:12:07.04 ID:88lbGSMn0
現在の急行停車駅で昨年前年比プラスになったのは京王稲田堤のみ。
相模原線全体の利用客が増えれば京王稲田堤の利用客も増える。

京王多摩川 15,887 (98.6%)
京王稲田堤 47,957 (100.1%)
京王よみうりランド 11,096 (100.2%)
稲城 19,443 (98.7%)
若葉台 22,636 (101.5%)
京王永山 41,658 (98.1%)
京王多摩センター 81,249 (98.1%)
京王堀之内 29,513 (100.2%)
南大沢 60,097 (99.5%)
多摩境 17,184 (100.0%)
橋本 87,242 (99.1%)
243名無し野電車区:2012/08/05(日) 20:41:34.03 ID:N5EWnYxu0
>>241
>あの2つの駅が乗り換え駅だと認識していない。そんなもんでしかない。

脳内か・・・。たまには家から出ろよwwwwwwwwwww
244名無し野電車区:2012/08/05(日) 22:01:36.74 ID:TNCBrCD80
>>242
100.1%てw
誤差の範囲だろw
245名無し野電車区:2012/08/05(日) 22:16:09.26 ID:SHR1eNnf0
堀之内が急行停車駅になる日も近いということか
246名無し野電車区:2012/08/05(日) 22:41:15.19 ID:JF2QgWtV0
よみうりランドと若葉台も急行停車で
利用者の減ってる橋本は急行通過
247名無し野電車区:2012/08/05(日) 22:52:40.52 ID:du+E5Kvr0
>脳内か・・・。たまには家から出ろよwwwwwwwwwww
はぁ?
寝ぼけたこと言ってンだ?!
248名無し野電車区:2012/08/05(日) 23:23:04.36 ID:+7B0Ixpm0
>>241
>そちらは”聞いたふうなこと”を書き込んでいるようだが、
>こちらは実際に目撃した事を書き込んでいるつもりだ。

実際に目撃って、稲田堤に何時間いたの?
乗降客のカウントでもしましたか?

>実際、夕方のラッシュ時に橋本行急行乗ってるが、
>京王稲田堤では意外に人が降りず車内の混雑はほとんど変わらない。

稲田堤の出入り口は、ホームの前と後ろ
そこに乗った事ありますか?

>そもそも、あの2つの駅が乗り換え駅だと認識していない。そんなもんでしかない。

実際に乗り換えている人が多数いるのに
バイクでわざわざ行って、その程度の認識とは、何を見て来たんでしょか
249名無し野電車区:2012/08/06(月) 00:17:06.64 ID:am4DacXV0
>>241
実際に目撃って具体的に何時だよ

毎朝毎晩3人並んで歩けないようなせまーい道で行列作ってんだぜ、知ってる?
250名無し野電車区:2012/08/06(月) 00:20:43.02 ID:YnUE0nzIP
>>246
終点を通過?
251名無し野電車区:2012/08/06(月) 05:25:30.21 ID:+zf5rXEx0
>>248
通勤、通学時間帯に見に行くのは精神的にきついんじゃないの?
いたたまれなかったりして(笑)
252名無し野電車区:2012/08/06(月) 14:02:49.94 ID:XNidcIja0
>>222
相模原線利用者は大幅に増えてるし
近年小田急流出が半端ないので、
相模原線テコ入れは確実だと思う

01年に特急系統を本線に集中させたけど
中央線から奪還できなかったのも追い風
253名無し野電車区:2012/08/06(月) 14:15:29.73 ID:Xuo+CDjv0
>>252
「追い風」って、お前が橋本さんであることをばらしているようなものw
中立的に物事を見られないような奴がダイヤを語るなよ
254名無し野電車区:2012/08/06(月) 14:22:17.74 ID:XNidcIja0
近年京王稲田堤は横ばいだが、JR稲田堤は増加基調
横須賀線の小杉開業で
都心利用者(品川新橋東京方面)が京王線&山手中央線利用から
南武線&横須賀線利用にシフトしてるんだよな

この状況で稲田堤通過させたら、
益々流れるね

多摩NT⇔南武線も登戸乗換に移行するねww
255名無し野電車区:2012/08/06(月) 14:33:44.55 ID:Xuo+CDjv0
>>254
>多摩NT⇔南武線も登戸乗換に移行するね
って、京王堀之内や南大沢からならともかく、
永山や多摩センターから南武線を利用するのに小田急ではなく京王を使う奴なんているのか?
256名無し野電車区:2012/08/06(月) 14:35:38.03 ID:Xuo+CDjv0
>>252
>01年に特急系統を本線に集中させたけど
>中央線から奪還できなかったのも追い風

ん? そんなに京王が乗客を増やせなかったのがうれしいのか?
そうか、今まで勘違いしてたけど、橋本さんって相線厨を装った
小田急の回し者だったんだw
257名無し野電車区:2012/08/06(月) 15:45:51.02 ID:fFpFjsrR0
どうしてそんなに熱くなれるのか不思議
「こうあるべきだ」と主張する本人にどんなメリットがあるのか聞きたい
258名無し野電車区:2012/08/06(月) 17:05:23.68 ID:zUFFtabR0
>>252
>中央線から奪還できなかった
逆に中央線に流出しているけど…(JR八王子+5000、京八-1000)
これ以上不便になったら多摩センや永山みたいに流出に加速がかかるような気がするけど、いかがなもんでしょ?
259名無し野電車区:2012/08/06(月) 18:43:05.19 ID:+Dy+Xcaj0
>>256
京王の方が圧倒的に本数が多い。現状昼は時間9本、夜は時間12本。
京王線内で乗り換えないで済む。小田急は新百合ヶ丘で階段乗り換えに
なることが少なくない。
260名無し野電車区:2012/08/06(月) 19:53:12.09 ID:L4ZfaD7L0
>>241
朝は試験的な意味合いもあるような早朝準特しかないのは事実だが
夕方は10分毎に走ってるんだぜ?相模原線に導入されるとすればそれなりの本数が走ると思うんだが
逃 げ る な よ、自分で乗り換えるまでROMれ
「乗り換え駅とみなさない」とか何の言い訳にもならない、それでは関西に住んでるやつと同じ
261名無し野電車区:2012/08/06(月) 20:46:33.57 ID:a5M3jcMx0
>>252,>>254
>>137,>>139,>>199-201,>>222-223への返答はマダー?

262名無し野電車区:2012/08/06(月) 21:09:58.96 ID:Xuo+CDjv0
>>259
ID:XNidcIja0クンに聞きたかったんだけど、まあいいかw
新百合の乗り換えはそうなんだろうけど、それでも屋外の道路を
何分も歩かされるのに抵抗あるユーザーは多いと思う。
雨が降れば面倒だし、そうでなくても歩く距離は小田急経由のほうが
(乗り換え回数が1回増えても)かなり短いかと。
263名無し野電車区:2012/08/06(月) 21:47:34.36 ID:rUmvywPB0
>>252
>01年に特急系統を本線に集中させたけど
>中央線から奪還できなかった

アホか?
高尾線沿線からの流出を抑え込んで
確実にダイヤ改正効果が出ているんだが。
264名無し野電車区:2012/08/06(月) 22:17:32.64 ID:Xuo+CDjv0
>>261
ID:XNidcIja0クンにはいろんな人からツッコミが入っているから
日付が変わってIDが変わらないと出てこないよw
265名無し野電車区:2012/08/06(月) 22:36:13.57 ID:QQ+t8JE50
>>255
> 永山や多摩センターから南武線を利用するのに
ごめんよぉ、オイラ永山民だけど永山から乗る時は京王線。
最終目的地が武蔵野線なんだ。普段はバスで聖蹟に出て
分倍乗換だけど、天気が良くて気持ちいい朝は永山まで歩く。

>>259
> 現状昼は時間9本、夜は時間12本。
それって急行停車駅相互利用って限定だよね。
ま、多摩セン・永山は急行停車駅だけど。

> 新百合ヶ丘で階段乗り換え
確かにそうだけど東側コンコース使えばエスカレーターだから
それほど苦にはならないと思うよ。だいいち雨が降っても濡れないし。
266名無し野電車区:2012/08/06(月) 22:55:27.04 ID:tS2wh2FKO
>>265
反対方向の人でも稲田堤乗換って人多いんじゃないか?
永山 → 溝の口・小杉だと京王使った方が安いんだよ。
267名無し野電車区:2012/08/06(月) 23:57:45.30 ID:80xT1LYr0
>>265
なるほど、永山ね
稲田堤うんぬんと言うのは、永山通過を恐れて京王にお願いしていたつもりだったのね
268265:2012/08/07(火) 00:39:50.92 ID:ajHjAbQn0
>>266
ホントだ。感覚的に稲田堤の方が遠回りで高いと思ってた。
JRの区間もそっちの方が長いし。知らんかったわ。

>>267
> 稲田堤うんぬんと言うのは
この件に関してレスしたのさっきが始めてですよ。
それからオイラは永山が優等通過になっても全然かまわない。
南武線に乗るならバスで聖蹟か小田急で登戸の2択になるだけ。
だいたい朝の通勤時間帯に急行ってそれほど走ってないし。

都心に出かける時の小田急利用回数は増えるだろうけど、
それほど「困るなぁ」って感じじゃない。
269名無し野電車区:2012/08/07(火) 08:32:29.62 ID:YzLgmT1P0
小田急と違い中央線は何もしてないんだから、
新たに転移する材料はない
高尾線沿線の流出を抑えたとか馬鹿丸出し
残念だが大幅に利用者増えてなきゃ失敗ですよ


今回は小田急にあれだけシェア奪われた状況下での白紙改正なので、
勝ち組は相模原線だろうね
270名無し野電車区:2012/08/07(火) 08:38:20.48 ID:l9Pe2tcdO
>>268
急行通過になると当然その分本数減るけど、今の各停の本数は
それほど不便になるって本数じゃないからな。
あとは「格下げ」になったみたいな感覚が出てくるくらいで
実質的なマイナスじゃない。

> 都心に出かける時の小田急利用回数は増える
って人は多いはずで、もし永山急行通過になったら実害被るのは
当の京王電鉄さんで永山駅利用者じゃないだろうと思う。
271名無し野電車区:2012/08/07(火) 20:53:54.28 ID:u9/mOX3J0
>>269
何も分かってないのなw
01年改正の対抗でJRはライナー強化を打ち出したんだが。
それから高尾線沿線からの流出の抑制=客単価増(すなわち増収)なんだが
そんなことも分からんのか?馬鹿丸出しは君だよ。

272名無し野電車区:2012/08/07(火) 22:16:22.86 ID:dedayn5d0
流出の抑制=客単価増(すなわち増収)なんだが
流出の抑制=客単価増(すなわち増収)なんだが
流出の抑制=客単価増(すなわち増収)なんだが
流出の抑制=客単価増(すなわち増収)なんだが
流出の抑制=客単価増(すなわち増収)なんだが
273名無し野電車区:2012/08/07(火) 23:56:57.96 ID:lUzQnw2a0
>>269
> 小田急と違い中央線は何もしてないんだから、
> 新たに転移する材料はない
> 残念だが大幅に利用者増えてなきゃ失敗ですよ

全体のパイが減っていないことを証明しないと、そうは言えませんが。

で、今後は、高架完成により中央線が何かしてくるので、
中央線対策の手を緩めるわけがないですよ…
274名無し野電車区:2012/08/08(水) 06:58:11.68 ID:BIhq0bzb0
>>272
まだ理解できないの?
改正以前の高尾線優等列車は日中急行、
夜に至っては東府中以西各停の通勤快速で高尾線は著しく不便だったから
狭間やめじろ台利用者が高尾に下って中央線に流出していたわけ。
それらの客が高尾の乗換客として京王とJRでそれぞれカウントされていた。
それが京王を利用して都心方面に向かうようになったので
たとえめじろ台や狭間の利用客数が変わらなくても京王にとっては単価増で増収。
さらにに高尾駅利用者もかなり京王にシフトしているので
JR高尾の利用客はこの10年で1割以上減の大打撃。
京王は乗換客の減をJRからのシェア奪回で補っているので
利用客数はほとんど変わらず収益増に貢献。
なにより京王片倉〜北野の通過人員がこの10年あまりで2割増加していることが証拠。
275名無し野電車区:2012/08/08(水) 07:29:40.69 ID:8VmP4cpr0
>>269
>>137,>>139,>>199-201,>>223,>>255,>>256,>>258,>>263,>>271,>>273への返答はマダー?
276名無し野電車区:2012/08/08(水) 08:05:08.58 ID:Az8yiwwz0
2000年と2011年を比較するとメジロ減少西八増加
277名無し野電車区:2012/08/08(水) 09:02:16.38 ID:bOAME5gY0
2000年度と2010年度の比較

西調布〜調布   通過人員281,027人→299,026人 17,999人増 +6.40%
京王多摩川〜調布 通過人員196,142人→215,109人 18,967人増 +9.67%
京王片倉〜北野  通過人員41,975人→46,571人  4,596人増 +10.95%

相模原線は確かに乗客が増えているが、人数としては本線の増加とあまり変わらない。
従って本線を犠牲にしてまで優遇するほどの状況にもない。
高尾線は元々乗客が少ないから増加数も知れているが、伸び率としてはNo.1。
これはダイヤ改正効果だろうね。
278名無し野電車区:2012/08/08(水) 12:02:16.27 ID:L5BJ+fyu0
もう本線、ラッシュ時にパンクしてるからもうこれ以上相模原線内から新宿行きの利用者増えなくていいよ。分散歓迎。
京王線は井の頭がドル箱な上に全路線の距離短いから多少ほかの線で収益減収しても経営に響かないよ。
世田谷線内は複々線化も高架化、地下化もしなくていい。そんな資金があったら千歳烏山だけでも2面4線式に改良するべきだった。
279名無し野電車区:2012/08/08(水) 12:17:56.40 ID:nYsCp9Nz0
鳥厨はついに設備の優遇も主張しだしたのか
普通なら複々線にするか明大前も合わせて待避増設だろ
280名無し野電車区:2012/08/08(水) 12:25:45.19 ID:L5BJ+fyu0
どう考えても地形、井の頭との構造的に明大前の改良は難工事になるから小手先の改良は無駄だろ。
そこまでするなら、笹塚から明大前まで地下を延長し、烏山を改良してあとはそのままでもいいレベル。
ちょうど地元民も地下化じゃないと嫌だって言ってるんだから、明大前まで地下にしてあげて面目保たせればそれでいいし、万事解決。
つか地下にするなら平面交差する二車線道路が必要だって何度も言われてるのに、あの区間と言ったらまともな道路がないことくらいいい加減気づくべきだった。
調布が優遇されたのは既存道路+二本道路新設するからにきまってんだろう。言わないだけで。
281名無し野電車区:2012/08/08(水) 12:31:49.64 ID:L5BJ+fyu0
だいたい調布への相模原線入線一旦停止を解消しても、つつじヶ丘手前での減速、鳥山手前での減速、明大前手前での減速、新宿駅手前での減速。
こんなに減速回数あったら抜本改正っていっても実際には通勤客の体感では誤差レベルもいいとこ。
それもこれも急行以上が止まるくせに退避できない鳥山、明大前、新宿の三大貧弱駅のせい。調布が貧弱駅から抜け出したならあとはこの三つだけ変えればよい。
282名無し野電車区:2012/08/08(水) 13:06:06.07 ID:0Yr43g8GP
八幡山からつつじヶ丘の結構長い距離に3駅も退避できない駅があるのがきつい。
仮に明大前、烏山、国領で退避できれば退避駅が飛び石で随分とダイヤ作成が楽になるんだがな。

つうか俺の京王多摩川でグモ発生orz
283名無し野電車区:2012/08/08(水) 16:13:08.43 ID:KUkZVBXU0
>>269
中央線との競争諦めた結果が準特急万歳ダイヤじゃね
どうせ奪えないのなら利用者の多い分倍河原と
高尾線分岐駅の北野停車させて沿線利用者の利便性向上を図った

>>274
>狭間やめじろ台利用者が高尾に下って中央線に流出
そんな使い方したら運賃が凄いことになるので少数やな
中央線から奪還成功をアピールして、相模原線改善を阻止したいみただが、
説得力ないっすよ
284名無し野電車区:2012/08/08(水) 16:34:49.41 ID:yBlfbJUPO
>>278
地下化されたら三茶の乗り換えと環7の踏切が改善されるな…
>世田谷線

揚げ足+スレチ失礼
285名無し野電車区:2012/08/08(水) 16:57:30.60 ID:GQcG6Ohn0
>>280
> 地元民も地下化じゃないと嫌だって言ってる
それは世田谷区民のお話でしょ?渋谷区と京王は
何の交渉も現状ではしてないはずなんだが。

> 笹塚から明大前まで地下を延長
ほぼ間違いなく代田橋が廃駅になると思うんだけど
渋谷区側から合意取れる?

オレ的にはあの駅在っても無くても関係ないけど。
286名無し野電車区:2012/08/08(水) 17:17:03.49 ID:yCm3ZlW9O
>>281
新宿の改良が出来たら、スゴイよ。
都営との乗り換えも、ラクになったら、なおスゴイ!

明大前と千歳烏山の2面4線は、努力してほしいね。
287名無し野電車区:2012/08/08(水) 17:17:32.32 ID:RmQ0XKZjO
>>283
> 相模原線改善を阻止したい
抜本改正って言ったところで相模原線どころか本線も
大して良くならない(出来ない)でしょ。

特に通勤に使ってる身としては日中なんざどうでも良くて
朝の上りをどうにかして欲しいがどう頑張っても無理だろうし。

前の待避駅で追い越した各停が次の待避駅で急行に
追いつく光景見られるのってこの会社くらいなもんだと思う。

>>285
確かに地下化のドサクサで駅がなくなりそうだわ。
288名無し野電車区:2012/08/08(水) 17:52:00.67 ID:gmVxQ2ze0
>>274
マルチ乙
289名無し野電車区:2012/08/08(水) 18:05:52.02 ID:BIhq0bzb0
>>283
>>狭間やめじろ台利用者が高尾に下って中央線に流出
>そんな使い方したら運賃が凄いことになるので少数やな

1.高尾山口〜京王片倉の乗降客数累計で
 2000年度66,180人→2010年度71,773人で8.45%増

2.京王高尾の乗降客数は
 26,438人→27,585人で4.3%増

でしかないところ、
>>277にあるとおり通過人員は10.95%の増加
明らかに「そんな使い方」をしていた人たちが多くいたことをデータが示しているんだが
難しくて理解できないかもね。
290名無し野電車区:2012/08/08(水) 18:29:29.09 ID:/wTFcOlx0
>>283
>>269に自己レス乙
>>137,>>139,>>199-201,>>223,>>255,>>256,>>258,>>263,>>271,>>273,>>289への返答はマダー?
291名無し野電車区:2012/08/08(水) 19:08:24.01 ID:QpoHyOIg0
>>289-290
>>283は単純に日本語が通じないだけらしい。
都合の悪いカキコだけ読むことができない病かもしれないけどw
292名無し野電車区:2012/08/08(水) 21:49:47.55 ID:ZIU3HwW80
ちょっと調べたら
平成10年度の狭間駅の下り比率が約50%、平成17年度は約30%と
下り比率が大きく下がってる。
狭間駅の利用客自体は大きく伸びているわけで
準特急の導入で高尾線が活性化したのは間違いなさそうだ。
293名無し野電車区:2012/08/09(木) 00:11:32.40 ID:BcsKA2J90
高尾線と京王八王子は盲腸もいいところ。そっちの客がどこ流れようが関係ない。
ぶっちゃけ京王の全盛部分は分倍河原以東だろ。
リニアが橋本に開通すれば相模原線の利用者は増えることは明らかだが、横浜線の比ではないだろう。
リニア品川駅との関係で行くなら、調布以西は橋本利用としても世田谷以東の人間がどっち方面でアクセスするかだな。
294名無し野電車区:2012/08/09(木) 00:18:31.10 ID:v3WlrE+p0
相模原線て単線になるの?
295名無し野電車区:2012/08/09(木) 00:18:56.51 ID:fIhRR84B0
>>293
だから、本線は相模原線なんだよ。
296名無し野電車区:2012/08/09(木) 00:22:16.38 ID:3vu2d/H20
>>289
それ、高尾山ミシュラン効果じゃないの
297名無し野電車区:2012/08/09(木) 00:27:46.32 ID:CSHfHc6h0
>>296
> それ、高尾山ミシュラン効果じゃないの

上り比率・下り比率の意味が分かってないね…
298名無し野電車区:2012/08/09(木) 00:41:22.53 ID:HkngkZaY0
>>283
特急を準特急にしようが
非定期客については京王が優位なんだが。
競争を諦めた結果がって
分倍北野に止めるぐらいで京王が不利になると思っちやったの??
ん?そうなの?
299名無し野電車区:2012/08/09(木) 00:46:59.79 ID:BcsKA2J90
>>295
じゃあ、京王電鉄改め京橋電鉄だな。いや厳密には新橋電鉄。
それっぽい名前になった。
300名無し野電車区:2012/08/09(木) 09:58:09.88 ID:wyBBV+UI0
ここ、相模原線スレですよね?
301名無し野電車区:2012/08/09(木) 10:10:37.16 ID:tkJogn1q0
そうだが
しかし何故井の頭線ならわかるがなぜ相模原線だけで独立したスレがいるんだ?
302名無し野電車区:2012/08/09(木) 10:33:48.80 ID:JIA7gJlL0
京王電鉄南に分社化されるかもしれないから。
303名無し野電車区:2012/08/09(木) 12:45:39.11 ID:H6f/C+E/0
>>291
アスペなりに足りない知恵を絞った結果でしょうかね
しかし具体的な内容が何一つなしでは進歩がありませんよね
304名無し野電車区:2012/08/09(木) 18:08:36.62 ID:LebuFcKz0
新調布駅の線路を見れば、京王は相模原線を本線と思っていないことがわかるよ
なんか悔しいけどな
305名無し野電車区:2012/08/09(木) 19:06:56.94 ID:buK+hcgBP
でも上りは4番に入線、下りは2番から出発ができるんだぜ。
306名無し野電車区:2012/08/09(木) 23:38:23.03 ID:K4/vW5nmP
>>304
そんなに悲観するほどでもない。
急行線が出来れば立場逆転。
307名無し野電車区:2012/08/10(金) 00:21:35.79 ID:w+mwwZdWO
>>283
競争諦めてないよ。

中央線がチンタラしてる間に、京王の方が先に複々線化着工じゃん。
308名無し野電車区:2012/08/10(金) 00:43:31.99 ID:tancXI0bO
>>307
諦めてなくても実質的な勝敗は決まったようなモンだろ。

それから複々線工事はどこで始まったんだ?
309名無し野電車区:2012/08/10(金) 06:45:18.97 ID:Xbh2wREe0
笹塚〜八幡山の高架化がやっとだろうね
まぁもう京王に限らず利用者が減っていく時代なんだから複々線なんかせんでいいわ
310名無し野電車区:2012/08/11(土) 00:36:19.88 ID:Fr6jzt/E0
ていうか京王線は明らかに勝ち組だから。

1.不採算路線を持たないこと。
2.中央未満、小田急以上の比較的優良な住環境地帯しか沿線にない。
3.日本最大の乗降者数の新宿駅、再開発に便乗できる屈指のターミナル駅の渋谷駅と吉祥寺、下北沢を結ぶブランド路線の井の頭線。
4.黒字営業を続ける優良都営地下鉄新宿線と相互乗り入れ
5.橋本へのリニア駅建設の公算
6.景気に左右されやすい宿泊型の観光地を持たず、日帰りでの利用が見込める優良観光地の高尾山を持つ。
7.京王百貨店や京王プラザホテルなど系列も最優良資本しかもたないスマートな体質。

中央線は全路線でみてどうみても大半が不採算路線。
通勤には役立たずの特急を抱える。
小田急線も同じく人口的に劣る地域を抱え、ロマンスカーという通勤者の最たる敵を抱え、
都心に接続するターミナル駅は新宿しか持たない。

そもそも京王線の立ち位置は中央線と小田急線の沿線のいいとこどりをしている感じなのであって、
逆に両線の悪い部分はいっさい受け継いでいない。よくも悪くも安定している。
勝ちはしないが負けもしない分けといったとこだろう。
ケチなのは悪いことではないし、無駄な投資で運賃が値上げされるなんてやめた方がいい。
311名無し野電車区:2012/08/11(土) 05:12:05.37 ID:SZ1V7f5iO
>>310
京王が勝ち組?w
頭大丈夫?
マジで心配してんだけど。

あのね、
利用者として言わせてもらうが、業績は利用者には関係無いから。
便利か不便かだけだから。

はっきり言うと、便利より不便が大半。
312名無し野電車区:2012/08/11(土) 05:15:54.17 ID:qpJL/NCS0
業績が利用者の満足に繋がらないことは、南武線を見ればより明らかだと思います。
313名無し野電車区:2012/08/11(土) 08:51:39.30 ID:YKW3PbbE0
>>310-311
西東武、京成相鉄と比べりゃ良いだろうけど勝ち負け判定は微妙
安い(新宿&渋谷)、パターンダイヤ、新宿から座れる
駅前に安いスーパーもあるし自分は気に入ってるがな
>>311
朝は自転車並みに遅い、始発遅く終電早い、直通が都営
ってのはあるが「便利より不便が大半」ってことはないと思う
その大半の不便とやらageて
314名無し野電車区:2012/08/11(土) 11:06:13.05 ID:G4JDKLFy0
今更だけど、地下切り替え部分って
どうやって工事したんだろう?
今となってはあとは切り替えるだけだろうけど。
315名無し野電車区:2012/08/11(土) 20:22:28.95 ID:lL+vkaCm0
>>314
今朝の遅れで分かるだろ
線路の工事は夜
蓋開けてやってたんとちゃうかな?
316名無し野電車区:2012/08/11(土) 21:16:02.38 ID:XoKbeb3I0
初台・幡ヶ谷⇒新宿から乗る時は不便・乗り入れ先の都営新宿線は地味
笹塚⇒甲州横断が不便 朝通過電車増えたし 人身事故起きそう(泣
代田橋⇒ジバ悪そうでw 
明大前⇒狭い駅と駅前でストレス 朝の準特急はいいよw
下高井戸⇒踏み切り待ちの町
桜上水⇒終電考えるとここまでかな。
だから井の頭線沿線に住んでます。

KO線で住むのにいいトコ教えて!Achの人www(多摩・神奈川以外でねw)
317名無し野電車区:2012/08/11(土) 21:56:29.11 ID:G4JDKLFy0
>>315
切り替え部分の上空に鉄骨があるのは、
深夜に工事の際、地上の線路を引き上げるためか?
しかし1日3時間程度でよく進むよな。

それと今朝の見合わせは高幡以西だから調布地下化とは関係ある?
318名無し野電車区:2012/08/11(土) 21:59:02.53 ID:MWj8N/Z1P
>>315
うちは多摩川口の出口の踏み切りのすぐ近くだけど、
たまに夜に少し蓋を上げて工事してたよ。
319名無し野電車区:2012/08/11(土) 22:13:56.06 ID:bQoerzCy0
>>311
> 利用者として言わせてもらうが、業績は利用者には関係無いから。
> 便利か不便かだけだから。

京王線の不満の大半は朝の遅さにあると思うのだが、それは、
はっきり言って人が多すぎるから。

あなたの言うように、概ね不便ということで、どんどん流出してくれれば
典型的な不満は解消される。

でも流出してくれないんだよね。要はあなたほどには、絶対忌避すべき
不満とは思ってない人が大半で、そういう(逃げない人の)基準で
考えたらならば、やっぱり勝ち組ってことになる。
320名無し野電車区:2012/08/11(土) 22:40:03.05 ID:lL+vkaCm0
>>317
線路の工事は夜するってことの例として挙げたんだ
だから同じように夜するんじゃないかって
たぶん地下化とは関係ない

時間との勝負だよ、あれ
昔のマクドナルドみたく何回も練習してたりして

>>318
やっぱそうなんだ
貴重な光景が拝めるとはうらやましい
321名無し野電車区:2012/08/11(土) 23:02:41.94 ID:/DHxiBmJ0
>>319

不満で流出したくても出来ないのかも・・・・
東京東部はヤダ、でも、中央、小田急は無理、仕方なく京王みたいな。

俺は、そんなことはないけどね。

322名無し野電車区:2012/08/11(土) 23:09:53.50 ID:bNnoipiv0
俺は時差通勤で9時過ぎに乗るから全然不満はないなw
323名無し野電車区:2012/08/11(土) 23:16:19.89 ID:YKW3PbbE0
とりあえず準特がある時間帯に使えれば朝の不満は解消できるな
早朝準特は地元でも大好評だし(ただし混んでるとの評価も)
324名無し野電車区:2012/08/11(土) 23:27:54.11 ID:/DHxiBmJ0
ラッシュ時の本数を少し減らして、代わりにスピードアップできませんかね?
混雑はひどくなるけど、耐える時間は短くなる、みたいな。
30本から24本に減らすと、混雑度210%か。平均でこれだから、ちょっと無理かなー。
10分パターンに準特急2本(玉南1本、相模原線1本。調布以東続行運転)、都営直通快速1本(相模原線内各停の
急行でも可)、各停1本。
無理か。
ここは、相模原線スレだったね。スマソ。

325名無し野電車区:2012/08/12(日) 00:57:33.91 ID:LWzibyMr0
>>324
本数減らすとドアが閉めるのに苦労して所要時間はあまり改善しないよ
・本数半減する各停はどうにか積みきれるだろうが、停車時間が今の倍になる
・急行10分間隔は上尾事件ならぬ烏山事件勃発
・混雑で体調不良のお客様
326名無し野電車区:2012/08/12(日) 01:32:13.70 ID:4MiCj/Zt0
>>324
謝る気ないだろwww
平均で混雑率が210ってことは……
という問題が生じる
327名無し野電車区:2012/08/12(日) 03:38:04.08 ID:ujQJcEMq0
>>310の2
都区内なら中央以上、小田急未満だけどね
328324:2012/08/12(日) 07:27:14.36 ID:ugssMRv40
往生際が悪いけど、夕方ラッシュ下りだったら、どうだろう?

10分パターンに
準特急      2本(調布まで、続行運転。)
都営通勤快速  1本
各停        1本

新宿は、各停1番線、相模原準特急2番線、八王子準特急3番線、都営通勤快速新線4番線

調布は、2番線から相模原線方向へ進入できるので、まず、八王子方面準特急が2番線から発車。
次に続行の相模原線準特急が2番線から発車。その次に1番線から、相模原線通勤快速が発車。

朝ラッシュに24本は少なすぎるけど、逆に夕ラッシュだと多すぎるかなぁ。

相模原線のねたも含んでいるということで、許してね。
ダイヤ検討スレは、秒単位で筋までひかないと門前払いなので・・・

329324:2012/08/12(日) 07:31:04.47 ID:ugssMRv40
通勤快速が、新線発ばかりというのは、評判悪いかも知れないなぁ・・・

330名無し野電車区:2012/08/12(日) 10:56:37.22 ID:kHmTqH7n0
>>328-329
>通勤快速が、新線発ばかりというのは、評判悪いかも知れないなぁ・・・
それもあるし、下高井戸・八幡山・仙川が6本/hはダメっぽい。
あと、ダイヤスレは別に秒単位でスジ引く必要はない。引きたい人がやってるだけ。
ただ、「スジを引く」のは最低限のルールとなってる。
331名無し野電車区:2012/08/12(日) 11:32:34.59 ID:wnDb+0sg0
>>321
> 不満で流出したくても出来ないのかも・・・・
> 東京東部はヤダ、でも、中央、小田急は無理、仕方なく京王みたいな。

それって、不満はあるけど、他の選択肢よりは(コストパフォーマンスを
含めて考えれば)いいということでしょ。

やっぱり選ばれる沿線ではあるわけで、選ばれない沿線より相対的には
勝ち組なのでは?
332名無し野電車区:2012/08/12(日) 13:13:20.37 ID:Nfnzn+K70
ダイヤ貼りたいならダイヤスレ行け
スレチだから
333名無し野電車区:2012/08/13(月) 05:18:03.63 ID:s7nvBMNm0
ダイヤスレの>>1-を読んだ後にうpすれば必ず誰か返事するお
別に秒単位じゃない案もあがってるし(その代わり発車時分orダイヤグラム必須)
完全妄想ならこっちじゃないとダメだけどねw
334名無し野電車区:2012/08/14(火) 22:43:50.19 ID:UFIrQaVF0
抜本改正って10月なの?
335名無し野電車区:2012/08/14(火) 23:39:59.57 ID:R7FYWjrYO
>>331
東急>京王≒小田急>(中央)>相鉄>西武>京急>京成>東武

京王は勝ち組。
2番手だ。
336名無し野電車区:2012/08/14(火) 23:56:09.42 ID:vrjGzEg2O
>>334
10月はなし。

次は春ダイヤな
337名無し野電車区:2012/08/15(水) 00:36:19.15 ID:ydOCmL7LP
相模原線多摩センター行き8号車前から2番目の左側ドアのところに
小柄でぽっちゃりな可愛い娘が立っている。
338名無し野電車区:2012/08/15(水) 00:40:16.45 ID:pc6nC7JN0
>>331
>>335
6月の定期客なんて前年割れだし、どうだかね。
339名無し野電車区:2012/08/15(水) 02:02:54.70 ID:cNmW9coeO
調布手前の沈黙タイムがなくなるだけでもスッキリする。
あのくそ暑い駅も。
340名無し野電車区:2012/08/15(水) 18:08:55.03 ID:wWJiChjf0
>>335
ソース呉
中央がその位置って東京〜塩尻〜名古屋なのか?
341名無し野電車区:2012/08/15(水) 23:14:14.62 ID:RJlEqWy6O
>>340
痛い中央線信者乙
沿線住民の人間性とかまで考えれば京王は1番だが…
中央や東急は他路線を馬鹿にするような奴が多くてダメだ。
342名無し野電車区:2012/08/15(水) 23:25:24.02 ID:wWJiChjf0
>>341
>中央や東急は他路線を馬鹿にするような奴が多くて
知り合いのキモオタ何人いるんだよw普通の日本人は他路線民を馬鹿にしたりしないわ

京王が1番ってのはないと思う、というのも駅前が今一つだし、いかんせん遅いし
343名無し野電車区:2012/08/15(水) 23:59:55.65 ID:RJlEqWy6O
>>342
遅いのは朝だけだろ。
昼間の特急とか爆走するし。
今度7年ぶりに東京行くけど乗るのが楽しみだ。
344名無し野電車区:2012/08/16(木) 00:05:50.54 ID:MGdSRMG60
まさか知らないのか?
特急は土日早朝に1往復だけなんだが
今度の改定でまた消滅するだが
345名無し野電車区:2012/08/16(木) 00:06:12.18 ID:wWJiChjf0
>>343
特急は速い罠
ただ小田急の各停って実は京王快速以上に速かったりする気が
346名無し野電車区:2012/08/16(木) 18:47:28.48 ID:rvn2lYRqO
>>344
今回の改正で特急は消滅。
次の改正で今の準特北山が特急に昇格して特急大増発が実現するわけです。

いやーまったく京王さんはお賢しいこと甚だしいですな。
347名無し野電車区:2012/08/16(木) 18:59:47.35 ID:SA1aYZcd0
北山ってどこどすねん
348名無し野電車区:2012/08/16(木) 19:59:21.43 ID:+NOnmgLH0
北山って準特急北野各停高尾山口行きのあれか?
それが特急になるのか?山田も特急停車駅になるのかい
349名無し野電車区:2012/08/16(木) 20:39:13.55 ID:ciEVTAPZ0
子どものころ、野山駆け回った世代だから
野と山の区別が付かないとプロファイリング
350名無し野電車区:2012/08/16(木) 21:31:39.97 ID:SkNivOId0
>>345
京王の快速はむしろ遅すぎる希ガス
351名無し野電車区:2012/08/16(木) 21:33:28.67 ID:DPw2ptW90
19日の臨時の時刻表、だづつみは下りホームにしか掲示がなかったから単線運転は下り線を使うのかな?
と思ったけど、ランドには上下線両方のホームに掲示があったんだよね。
352名無し野電車区:2012/08/16(木) 21:53:31.69 ID:crYOU6fHO
朝5時台に、つつじヶ丘行きなんてあるんだね。
調布止まりを、つつじヶ丘まで延長かな。
353名無し野電車区:2012/08/16(木) 23:03:41.49 ID:/imHoTYI0
問題となっている調布折り返し列車は、
すべて快速つつじヶ丘行き、つつじヶ丘から各停本八幡行きとなる。
下りも同様。これにより都営線の新宿折り返しは消滅。
笹塚〜調布間はかつての21本運転に戻る。
354名無し野電車区:2012/08/17(金) 00:14:50.49 ID:rGSzxt1K0
>>353
布田、国領、柴崎だけにとまらないのか
面白いなあ
355名無し野電車区:2012/08/17(金) 02:01:43.71 ID:GkEZe1Oo0
>>351
稲城にはたしか1番線から発車します的なこと書いてあったから恐らく下り
356名無し野電車区:2012/08/17(金) 07:39:37.60 ID:umtqtRUv0
>>353
八幡山で準特急退避か?
357名無し野電車区:2012/08/17(金) 10:20:42.62 ID:vcBL7PGF0
ランドの渡り線が残ってたらなぁと思う、今日この頃
358名無し野電車区:2012/08/17(金) 16:21:23.28 ID:ESV7Aj7ZO
>>347
駅についてる時刻表に書いてあるだろ、北山

見てきんさい
359名無し野電車区:2012/08/17(金) 17:20:05.79 ID:0uhumllG0
言っている事が橋本さんみたいな奴だな
https://twitter.com/cookie80564813
360名無し野電車区:2012/08/18(土) 12:41:04.31 ID:AFaZCc9a0
>>359
どう見ても橋本さんだろうよww
361名無し野電車区:2012/08/19(日) 02:13:29.70 ID:vKovt4UJ0
どの区間で単線運転するんだ?
362名無し野電車区:2012/08/19(日) 07:47:50.85 ID:ANxdpfK+O
>>353
妄想お疲れ様。
363名無し野電車区:2012/08/20(月) 05:32:38.38 ID:XXX1bXOD0
相模原線の代行バスは調布〜つつじヶ丘間通過運転だったけど、
前面に張るゼッケンみたいなやつには「各停」と書いてあったな。
正確に掲示しようとすると「快速」が正しいのだが。
364名無し野電車区:2012/08/20(月) 08:33:11.91 ID:QKt249Fc0
>>361
若葉台―京王稲田堤 下り線逆走
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kirameki1gou/37408484.html
365名無し野電車区:2012/08/22(水) 07:39:35.22 ID:pM0HIVwKP
調布のホームドア?、動いてないじゃん。
ダメじゃん。
366名無し野電車区:2012/08/22(水) 16:36:19.47 ID:AkgoLuzz0
>>365
何がダメなの?
367名無し野電車区:2012/08/22(水) 16:43:28.35 ID:OERBresSO
何も問題ないよ
それが京王クオリティ
368名無し野電車区:2012/08/22(水) 20:05:47.12 ID:w+aGHyVT0
以前調布駅に着くなりオジサンを突き飛ばした奴がいるから、あまり治安がいいとは言えないなあ。
369名無し野電車区:2012/08/22(水) 21:10:04.99 ID:tWA59D+o0
>>368
ただの満員電車じゃん
動線とかドア付近に立ち止まる方がアホ
370名無し野電車区:2012/08/22(水) 22:42:00.15 ID:G8WHUseI0
調布市民ですかw当該者ですかw

確かにドア付近に立ち止まってあからさまに進路妨害するバカはいるよな

死ねばいいのに
371名無し野電車区:2012/08/23(木) 09:06:56.67 ID:KPj+k2010
昨日も、22:08頃、調布で都営車の上り快速が、停車位置が微妙に合わなかったみたいで
ドアをあけられず、停車位置を直すのにもたついて、1分は時間を無駄にしていた。
どうにかならないんですか?ホームドアと停車位置のズレ。
372名無し野電車区:2012/08/23(木) 09:31:47.63 ID:7oEqQV8pP
もうホームを11両分の長さにしてちょっと行き過ぎたらそのまま1両分前進できるようにしたほうがいいな。
373名無し野電車区:2012/08/24(金) 00:57:45.50 ID:LbaUmGuq0
ホームドアと電車の距離を1mぐらい空ければ
停止位置がズレても、その隙間から乗り降りできるんじゃない?
374名無し野電車区:2012/08/24(金) 11:24:43.75 ID:5s+smLnl0
>>373
その隙間に取り残される人がでたら危ないじゃん?
375名無し野電車区:2012/08/24(金) 11:38:22.82 ID:gpU3d7/yP
ホームドアが左右に移動できるようにすればいいじゃん
376名無し野電車区:2012/08/24(金) 12:19:03.09 ID:yG8TjrkhO
運転士の練度が明らかになるな。
オートブレーキでもないのに、やはり無理がある気がするね。
377名無し野電車区:2012/08/24(金) 19:15:38.66 ID:eDQ6fb0A0
>>345
それよりも、上下方向にホーム全域が開くようにすれば、解決じゃん。
閉まる時怖いけど。
378名無し野電車区:2012/08/24(金) 20:21:16.30 ID:zaxGk9fl0
上下で行くなら壁じゃなくて細い棒ってのも近未来的でいいかも
線より点だと人も嫌がるから避けるだろうし

あと閉まる時に下から風を出すようにすればもっといい
そのあとに閉まるようにすれば万全


パンチラ楽しみだな^^
379名無し野電車区:2012/08/24(金) 21:34:19.54 ID:wzYsbh5m0
>>373
そんな馬鹿げた柵を新規設置した会社があります


東急電鉄長津田駅


馬鹿です
380名無し野電車区:2012/08/25(土) 10:27:14.02 ID:T99sRB5c0
混雑している電車の中で足を組んでるオバさんがオヤジに注意されたら
「どこに書いてあるのよ。レディファーストでしょ」と言ってずっと足を組んだままシカトしてた。
381名無し野電車区:2012/08/26(日) 01:23:00.10 ID:Q7Wx3epSO
>>371-376 銀座線・丸の内線の様に、TASCを導入すれば良かったのに。
382名無し野電車区:2012/08/26(日) 01:33:13.13 ID:Ywo4Od6Y0
>>390
いや、そもそも足を組んでいる時点で「レディー」じゃないし。
383名無し野電車区:2012/08/26(日) 04:46:43.63 ID:T1wIGB3q0
レディファースト(死語)w
384名無し野電車区:2012/08/26(日) 09:46:35.53 ID:MU1AwTt+0
レディファーストってwww
てかどこかに書いてないと何もできないんだな、その女は。
385名無し野電車区:2012/08/26(日) 12:04:39.64 ID:n3pscEyk0
ネタでしょ…
386名無し野電車区:2012/08/27(月) 21:27:46.15 ID:g/S5GMDB0
橋本準特とかありえないからwww
抜本改正で日中ダイヤは
特急6(K8/山口 各3)
急行6(都直,新宿-橋本各3 相模原線は各駅停車)
普通6(K8/山口 各3)
線内普通は廃止 だろうなw

現急行通過駅は10分均等で便利に
現急行停車駅で最速は遅くなるけど不均等ダイヤ解消でほぼプラマイゼロ
不便になるのは線内急行停車駅相互利用者と橋本-調布で新宿方面準特乗り換えくらいか?
387名無し野電車区:2012/08/27(月) 23:00:03.02 ID:ohr90DgZ0
>>386
わかりやすくて俺は好き
ただ気になるのは特急が現準特なのかどうか

快速停車駅から不満が出そうだな
388名無し野電車区:2012/08/27(月) 23:53:57.97 ID:VoyKx/8Z0
>>387
>>386が全く快速に触れていない
それで、快速は相模原線内全駅停車

お前らどこに住んでるの?

なんか土地勘が無い奴がいるよな
389名無し野電車区:2012/08/28(火) 00:10:02.68 ID:tugPPpJm0
沿線に住んでるだけが鉄オタじゃないだろw

沿線外で京王が好き…


ないな
390名無し野電車区:2012/08/28(火) 00:16:13.16 ID:wSSU4Au/0
>>389
俺、鉄っちゃんじゃないんだけど
レス読んだら噴飯ものだぜ

隔離スレだったら御免
391名無し野電車区:2012/08/28(火) 16:56:20.46 ID:yAmU3JJT0
隔離スレだお
スレタイの【リニア輸送】だけで判断してもらうのは流石に無理だったか

>>388日本語でおk
392名無し野電車区:2012/08/29(水) 00:28:33.56 ID:PSUPjRVp0
相模原線にはもう踏切は1つもないの?
393名無し野電車区:2012/08/29(水) 06:50:42.10 ID:jrp8SKP9P
府中の辺りになかったっけ?
394名無し野電車区:2012/08/29(水) 12:46:17.51 ID:Tf+mXNP90
相模原線に府中???
395名無し野電車区:2012/08/29(水) 15:34:49.61 ID:zYG5qyHD0
今江記者どうなってるの?
396名無し野電車区:2012/08/29(水) 23:42:59.27 ID:X32cg//+0
疑似12分サイクルになるらしい
397名無し野電車区:2012/08/29(水) 23:50:27.20 ID:X32cg//+0
>>386
玉南厨のありえないは、世間一般だとありえるになってしまう(笑)
つか利用者増えている相模原線をそんなダイヤにするはずないやん
つまらないマジレスでつた
398名無し野電車区:2012/08/30(木) 00:00:13.95 ID:yRywmPG50
各停のスピード低下が酷い中優等のスピードをあげるためには12分サイクルが良いのかもしれんが
なんとも言えない気持ちになる。
昼間に12分に1本も急行が走るとは思えないし24本に1本になるのか。
399名無し野電車区:2012/08/30(木) 03:38:13.30 ID:nBwxVx3E0
この期に及んでまだ「12分サイクル」とか言うヤツが居るのか。
400名無し野電車区:2012/08/30(木) 08:19:09.37 ID:XLBIewbq0
12分サイクル厨さんお久しぶりです
401名無し野電車区:2012/08/30(木) 08:39:40.37 ID:/ODa7vjR0
>>396-397
これお前さんだろう?
https://twitter.com/cookie80564813
402名無し野電車区:2012/08/30(木) 11:52:00.26 ID:lGFbb8YJ0
403名無し野電車区:2012/08/30(木) 13:39:07.44 ID:AkDVP+1x0
>>396
京王線が12分サイクルにする時に
井の頭線も震災前のダイヤに戻すらしいね
404名無し野電車区:2012/08/30(木) 14:13:06.35 ID:0lE39PC20
自分への返信www
405名無し野電車区:2012/08/30(木) 20:27:19.21 ID:5dlNL7Xe0
橋本さんだな
最近戻ってきたようだけど本スレやダイヤスレに12分サイクル云々って書かないようにね
406名無し野電車区:2012/08/30(木) 21:47:45.52 ID:iruYx3c80
明日以降>>403

そうだね。12分サイクルで玉南厨は涙目なね。

みたいなレスする奴が出てくるぞwww
でも明日以降だからな?idが変わる明日以降だ。
407名無し野電車区:2012/08/30(木) 22:21:54.60 ID:WSDgW4E70
KOYA @KOYA20662701
@cookie80564813 前回、相模原線は改悪だったわけですから、その巻き戻しがあっても不思議じゃない
408名無し野電車区:2012/08/30(木) 22:30:10.06 ID:AkDVP+1x0
12分サイクルになると本線特急が6本→5本になってしまうが、
涙目と言われるレベルじゃない
409名無し野電車区:2012/08/30(木) 22:48:37.81 ID:/ODa7vjR0
410名無し野電車区:2012/08/31(金) 07:22:09.74 ID:xOUAdxiL0
411名無し野電車区:2012/08/31(金) 21:35:30.60 ID:jKV2lXuo0
12分サイクル否定厨は特急減便で涙目の玉南厨だったわけねwwww
自分が不便になるからありえないは池沼の発想だがな
412名無し野電車区:2012/08/31(金) 21:45:24.19 ID:yyqXG2pM0
きました橋本さんwww
このスレ以外に妄想を書き込むなよ
413名無し野電車区:2012/08/31(金) 21:54:22.65 ID:jKV2lXuo0
妄想としか反論できない玉南厨北wwww
414名無し野電車区:2012/08/31(金) 21:57:54.71 ID:0XYhip8h0
>>406
正解!w

>>411,>>413
なんでそんなに12分サイクルに拘るのさ?
415名無し野電車区:2012/08/31(金) 22:05:36.71 ID:yyqXG2pM0
>>414
ぼくのかんがえたさいこう(ryだから
おおよそ多摩センか橋本に住んでるんだろ
詳しくはダイヤスレ過去log
416名無し野電車区:2012/08/31(金) 22:07:24.46 ID:jKV2lXuo0
>>414
玉南厨が自分中心に考えてるからwww
417名無し野電車区:2012/08/31(金) 22:10:14.28 ID:jKV2lXuo0
この玉南厨は思い込み激しいな
http://hissi.org/read.php/rail/20120831/eXlxWEcycE0w.html
418名無し野電車区:2012/08/31(金) 22:55:39.93 ID:+3gl9VlGP
>>417
そいつ阪急沿線に住んでる阪急ダイヤ厨じゃないかな
419名無し野電車区:2012/08/31(金) 23:16:05.59 ID:wGOcc67d0
418も思い込み激しいな
420名無し野電車区:2012/08/31(金) 23:44:00.62 ID:dO9j2O+Z0
12分サイクル・・・
武蔵野線利用者だな
421名無し野電車区:2012/09/01(土) 11:07:48.36 ID:8iSVWJtz0
12分は日中は都営新宿の優等運転とかみ合わせが悪い
変則30分サイクルで相模原線内優等4(調布以東特急)・普通6の方がまだ現実的
422名無し野電車区:2012/09/01(土) 16:29:11.05 ID:69K04l/u0
>>416
じゃあ君はただ煽っているだけか
しょーがねーなーw
423名無し野電車区:2012/09/01(土) 17:19:57.35 ID:9sKFPziX0
>>417
何がどう思いこみが激しいのか説明したまえ
>>421
奴は多摩セン・橋本に5本の新宿直通の第一優等が欲しいんだってさ
424名無し野電車区:2012/09/01(土) 19:07:30.40 ID:zUvJr77V0
>>417
橋本さんと書き込んでいる人のレスを必死チェッカーでみたが
どうやら同一人物

意味わからん煽りを粘着して続けるって意味分からん
425名無し野電車区:2012/09/01(土) 19:10:21.37 ID:zUvJr77V0
>>421
>12分
ネット検索したら、まともな案出てきたけど
あなたの4−6ダイヤは優等&各停どちらかが間隔不均等になるから、
12分の方が数段分かりやすいわ
426名無し野電車区:2012/09/01(土) 19:14:42.13 ID:PoJMsQO70
>>424-425=12分サイクル厨さん
いい加減、他人の案をあげて反論するのはやめてほしい。
一応、過去に自分が出したものだから削除はしないけど、
君がそういう対応するせいで、運用厨から訳のわからない
言いがかりをつけられて、正直困ってます。
427名無し野電車区:2012/09/01(土) 19:28:22.69 ID:zUvJr77V0
>>426
天狗になるなよ
君より本社勤務のスジ屋の方が数段いいダイヤ組めるから
否定厨オワコンじゃん
428名無し野電車区:2012/09/01(土) 19:35:04.30 ID:RZIMSK1N0
本社勤務のスジ屋だからと言って、優秀なダイヤを組むとは限らないでしょう。
南武線は朝夕ラッシュ時に快速がない、他社線乗り入れもないのに、昼閑時より
列車間隔の空くダイヤを何十年も放置しているし。
429名無し野電車区:2012/09/01(土) 19:46:15.01 ID:UcKnEpm60
>>428
頭おかしい奴の肩をもつつもりはないけど

快速がないとかそういうところはスジ屋のせいではないのだが。
ダメなダイヤだから、スジ屋は無能って決めつける前に
誰がダイヤの大枠を決めているか、何故そう決めてるのかを考えるべき。

430名無し野電車区:2012/09/01(土) 19:47:34.96 ID:9sKFPziX0
>>427
本社勤務のスジ屋はいいダイヤを組むだろうが
あんた427より>426のほうがまともなスジ引くだろうよ
>>428
それどう見ても横浜線の間違い
431名無し野電車区:2012/09/01(土) 19:50:23.97 ID:zUvJr77V0
>>428
>昼閑時より列車間隔の空くダイヤを何十年も放置
運用増やすと金かかるから、放置してるだけ
ダイヤ作成能力は素人の比じゃない

>>426と同類扱いされたら、熟練の技術者可哀そう
432426:2012/09/01(土) 20:18:42.83 ID:PoJMsQO70
>>427
なぜ
>天狗になるなよ
なのか訳が分からん……。私は、自分が以前うpした12分サイクル案を
別にいい案だとは思ってないし、貴様が前々から「ネットで検索すれば
まともな案が出てくるけど」とか言ってるだけだろ。そして、前にも書いたけど
ネットで「京王線 12分サイクル ダイヤ案」で検索しても、今のところ私が
以前うpしたものしか引っかからない。それゆえ、>>402氏が言うように
早く自分の案をうpしろと言われている。



とマジレスしてみたが、>>431
>【運用】増やすと金かかるから、放置してるだけ
という発言を見てると、まさか

いつまでたっても案をうpしない12分サイクル厨=運用厨

かと思ってしまうが……。まぁたぶん違うだろうけど。
433名無し野電車区:2012/09/01(土) 20:46:41.77 ID:zUvJr77V0
>>432
君の必死な書き込みみて、例の12分サイクル案書いた張本人なのか疑問に思えてきた

>一応、過去に自分が出したものだから削除はしないけど、
>君がそういう対応するせいで、運用厨から訳のわからない
>言いがかりをつけられて、正直困ってます。
こうまで思っているのに削除しないって、なり済まし臭ぷんぷん
434名無し野電車区:2012/09/01(土) 20:49:03.57 ID:Em3KlA5D0
435名無し野電車区:2012/09/01(土) 20:53:09.90 ID:PoJMsQO70
>>433
残念! なりすましではないんだよね。とりあえず削除しときました。
ttp://search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%BA%AC%E7%8E%8B%E7%B7%9A+12%E5%88%86%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%80%80%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E6%A1%88&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=sfp&x=wrt
上から4つ目、アクセスできなくなりました。

これで
>ネット検索したら、まともな案出てきたけど
なんて言えなくなるね(笑)


まぁ、いい加減、12分サイクル厨自身の案をうpするか、12分推しやめるかして、
他人に迷惑かけないようになってくれ。
436名無し野電車区:2012/09/01(土) 21:01:03.72 ID:UqgkFH+/0
おバカな12分サイクル厨…

>>433
あんたは
twitter.com/cookie80564813
twitter.com/KOYA20662701
にツイートしてれば良いんだよw
437名無し野電車区:2012/09/01(土) 21:08:35.74 ID:zUvJr77V0
>>435
勘違い男やな
残念だが俺が検索かけて見たサイトとは違うよ

http://www.geocities.jp/kantetsu_9300/
これじゃないから
438名無し野電車区:2012/09/01(土) 21:10:46.46 ID:zUvJr77V0
ネット上に12分サイクル案はいろいろ出てるんだよ
君の特許じゃないんだよ(笑)
439名無し野電車区:2012/09/01(土) 21:11:09.96 ID:PoJMsQO70
>>437
じゃぁ、その別のサイトにあるという、12分サイクル案のアドレスをここに貼ってくれないかね?



Yahoo検索で検索してみた限りでは、ほかの案は出てこないんだけどなぁー
440名無し野電車区:2012/09/01(土) 21:13:54.49 ID:PoJMsQO70
1レスで書けなくてまた運用厨に怒られそうだが

>>437

562 :名無し野電車区:2012/07/25(水) 13:34:27.62 ID:S/Le0yJp0
>>382
12分サイクルにも良案があるから、否定できないよね(笑)

ttp://www.geocities.jp/kantetsu_9300/12.pdf

キミ、以前こう書いてたけど……?


あと、私の12分サイクル案は完全に削除したので、特許も糞もなくなりました。
441名無し野電車区:2012/09/01(土) 21:15:37.17 ID:zUvJr77V0
>>440
勘違いお男必死やな
それ俺じゃないからね(笑)
442名無し野電車区:2012/09/01(土) 21:17:18.91 ID:PoJMsQO70
>>441
まぁ>>440内の>>562が君かどうかはどうでもいいとして、
君が見ているという、他サイトの12分サイクル案のアドレスを早く貼ってくれない?
じゃなきゃ何も話は進まないと思うんだけど。
443名無し野電車区:2012/09/01(土) 21:21:27.10 ID:UqgkFH+/0
>>441
じゃ、君の検索したまともな案のアドレスを是非!
それか自身の12分サイクル案マダー。
444名無し野電車区:2012/09/01(土) 21:25:59.15 ID:Em3KlA5D0
12分サイクル厨、逃げるに一票!
445名無し野電車区:2012/09/01(土) 21:30:32.53 ID:zUvJr77V0
>>442
あなたみたいな人に言われて、
はいそうですかと、アドレス貼るほど俺はお人好しじゃないんだな(笑)

載せられないからだろとか言われても、俺にもプライドあるから、
そこは曲げない

君の案も見たことあるので、なりますし発言は一応謝っとく
446名無し野電車区:2012/09/01(土) 21:48:13.63 ID:HWA+QgvtP
ID:PoJMsQO70

このバカ、ダイヤスレでも暴れてるんだが。
俺はダイヤを貼った後に質問があった2人にしかレスしてないんだが、
あることないこと俺のレスにしてひとりで暴れてる。
俺が書いたものじゃないものにレスしろレスしろって言われてもな。
阪急沿線に住んでる糞阪急厨め。
447名無し野電車区:2012/09/01(土) 21:54:39.50 ID:PoJMsQO70
>>445≒運用厨=>>446って、ホント自分勝手だね。
>俺が書いたものじゃないもの
とか言ってるけど、xlsxでうpした急行の調布橋本間19分ってやつはどう考えても運用厨のものだろ。

一応「≒」にしたけど、
>そこは曲げない
という頑固ぶりから、=でも構わんような気がする。

----------

というかダイヤスレの話持ち込んでスマン。
>>445-446以外の人、「>>437の検索したまともな案」と思われるサイトって、ある??
448名無し野電車区:2012/09/01(土) 22:24:42.26 ID:qlz3TTo00
厨厨うっせーよ
449名無し野電車区:2012/09/01(土) 23:09:45.49 ID:rXRWkrUI0
これがホントの厨厨トレイン
450名無し野電車区:2012/09/02(日) 00:02:10.26 ID:41K90u0S0
とりあえず検索サイトで引っかかりそうなのは
ttp://wiki.chakuriki.net/index.php/%E4%BA%AC%E7%8E%8B%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E6%94%B9%E6%AD%A3%E6%A1%88
これぐらいだけど、これはスジ引けてないし……
451名無し野電車区:2012/09/02(日) 00:32:59.40 ID:f6BqHwjZ0
>>450
なにこいつ頭ん中お花畑も甚だしい
快速急行と有料特急に拘るあたりから小田急民かと
452名無し野電車区:2012/09/02(日) 00:40:58.26 ID:41K90u0S0
>>451
もっとまともな案載ってるサイト知らない?
453名無し野電車区:2012/09/02(日) 08:08:54.44 ID:ZaUzrt760
失笑されているよw

KOYA @KOYA20662701
路車版の京王相模原線スレ酷いことになってる
暇な馬鹿共の煽りあいに思わず失笑
454名無し野電車区:2012/09/02(日) 10:42:40.14 ID:2Ydtm4nY0
無理しちゃって…
かわいそう
455本日の阪急厨…ID:41K90u0S0:2012/09/02(日) 11:22:35.62 ID:N3zP/pLv0
>>426
お前の12分サイクル案を推奨したの俺だよ。
阪急厨の池沼よ、何でもかんでも同一人物扱いヤメレ。

頭ごなしに12分サイクルは糞ダイヤと盲目に叩く馬鹿を論破するのに必要なのは、
まともで使えるダイヤ、別に俺の案である意味ないんだよな。
しつこく粘着してる馬鹿いるけど。
>>434

それにしても作成者のダイヤはまともだったが、人間性は欠陥だらけでワラタ。
例の阪急厨というのは必死チェッカーで分かった
見ないとダメやな。

あと引用されたくないのなら、ネット公開なんかせず、自分でオ○ニーしてろ。
456名無し野電車区:2012/09/02(日) 11:34:12.21 ID:41K90u0S0
>>455
私が阪急厨かどうかなんて、この場ではほぼ関係ないんだが……
12分サイクル推しが別にいたことは謝る。(2人もいたことは意外だが)

ただ、私の案は
>まともで使えるダイヤ
ではない(折り返しや運用などを考えていなかったため)。

>あと引用されたくないのなら、
「他所での引用禁止」とか書いとくべきだった。今後そうしますわ。




>しつこく粘着してる馬鹿いるけど。
>>>434
あれ……? 申し出によれば>>455>>424のようだが、
私以外にも“=”とみなしている人多そうだけど。

----------

ここはダイヤスレではないんだが、なぜ>>396でいきなりダイヤの話が出てきたんだろう……?
457名無し野電車区:2012/09/02(日) 11:39:58.57 ID:2Ydtm4nY0
橋本さんに聞いてくれ
458名無し野電車区:2012/09/02(日) 11:45:02.99 ID:N3zP/pLv0
>他所での引用禁止
そんな注意書き、匿名掲示板の2chでは通用すると思ってるの?
だとしたらめでたい脳内やなww

でも俺は阪急厨の池沼だと分かった以上、お前の案は言われなくても貼らないけどねwww
他所で良案見てるので支障なしwwwww
459名無し野電車区:2012/09/02(日) 12:05:52.31 ID:w4BZBtDmP
>>458
そいつさあ、ダイヤスレで俺のダイヤに感想書いた人や質問してた人を攻撃してるんだぜ。
何で答えないんだとか。レスしてくれた人はかわいそうだけど俺は阪急クズを無視してたが。
誰と戦ってるんだよって。とにかく自分の勝手で自分が勝たないとダメらしい。
460名無し野電車区:2012/09/02(日) 12:15:59.79 ID:41K90u0S0
>>424>>455の言う「他所の良案」、見てみたいけど、ひょっとすると彼らの脳内サイトかもしれんなwww
どんだけ検索しても引っかからないんでねww



本日の運用厨=ID:w4BZBtDmP

運用厨の特徴
・自分の案の矛盾点(例:調布橋本間19分)を指摘されても見なかったことにする
・スレの>>1に書かれているルールを守れない

>俺のダイヤに感想書いた人や質問してた人(←>>446より、2人だけ)
っていうのは、少なくとも1人は
-----
749 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/07/29(日) 12:36:44.74 ID:r86upDaN0 [1/2]
>>748
前も何回かあったけど運用厨が批判にさらされると
末尾が0だが丁寧語を使って運用厨と同じことをいうひとが
でてくるんだよ。
-----
自演の可能性が高いんだがなw
461稲田堤 ◆KEIOcUM3ic :2012/09/02(日) 12:28:31.62 ID:5Fz/u8200
なんか誰の発言か分かりにくいから皆トリップ付ければ良いんでない
そうすれば12分さんも阪急さんも一目瞭然だしね
462名無し野電車区:2012/09/02(日) 12:37:27.00 ID:41K90u0S0
IDとスレの流れ見ればだいたいわかるんじゃない??
しかも、運用厨はだいたい末尾Pだし。
463名無し野電車区:2012/09/02(日) 17:59:02.83 ID:pm9zc9SM0
>>461
日付が変わるまで出てこない人とかもいるから無理じゃね
464名無し野電車区:2012/09/03(月) 10:34:29.83 ID:K7nS6lm5P
ID:5R5hxR2p0
465名無し野電車区:2012/09/03(月) 15:26:00.64 ID:5R5hxR2p0
↑運用厨
466名無し野電車区:2012/09/03(月) 16:50:29.79 ID:5R5hxR2p0
12分サイクル厨が2人いたこと自体驚きだが、>>437の言う他の案が、
どの検索エンジンで深くまで調べても引っかからないのが腑に落ちん。

調べ方が悪いのか……
467名無し野電車区:2012/09/03(月) 18:37:52.71 ID:eyz61Tt40
>>466
ヒント:投稿時間
468名無し野電車区:2012/09/03(月) 23:01:56.09 ID:Ju+fVOrR0
ないものはいくら探したって出てこないかもしれないな
469名無し野電車区:2012/09/03(月) 23:18:25.17 ID:5R5hxR2p0
12分サイクル厨自身が具体案を出すというように、
発展的に解決されることを祈っておこうかな……
470名無し野電車区:2012/09/05(水) 20:33:53.32 ID:sZ8SkQt+P
遅刻したじゃねーか、ウンコやろう!
471名無し野電車区:2012/09/05(水) 22:34:45.23 ID:UuiKLU/N0
調布地上時代は何らかのトラブルで京王線が止まっても
調布駅構内さえ生きていれば相模原線の運行は何とか確保できた
現在は調布〜つつじ間でトラブルがあった際に
京王線内のトラブルであるにも関わらず相模原線までも止まってしまう
このリスクを低減するためにケータマ付近に渡り線を新設した。
と思ってたんだけど、架線張られてなくて使えないんだよねぇ。
472名無し野電車区:2012/09/05(水) 22:53:32.37 ID:SVFDzqbx0
若葉からウニモグを走らせてきて押し出せばいい
473名無し野電車区:2012/09/06(木) 09:41:04.30 ID:eBxC9Civ0
保線用の渡りだから、横取りにしとけば勘違いされずに済んだのにな。
474名無し野電車区:2012/09/06(木) 10:13:35.17 ID:ykMdb+BEP
保線用っても、マルタイを渡らせるんじゃないの?
475名無し野電車区:2012/09/06(木) 19:06:48.85 ID:Y/Fh37WEP
>>472
10両も押せるの?
476名無し野電車区:2012/09/09(日) 12:32:23.69 ID:H7bNCUSo0
若葉台車両基地見学会
477名無し野電車区:2012/09/10(月) 06:27:34.41 ID:WX54VPBv0
朝ラッシュ時の新宿方面の南大沢辺りって、ぎゅうぎゅうの立ちんぼなのかな?
478名無し野電車区:2012/09/10(月) 20:28:58.31 ID:W2CmfjML0
>>477
激混みです
6時台発から座れない
479名無し野電車区:2012/09/10(月) 21:17:54.14 ID:N+gDbNgF0
文句言う暇あったらセンター始発でもつつじ始発でも並べばいいじゃない
480名無し野電車区:2012/09/10(月) 21:31:41.05 ID:eMLhNcPJO
センター始発に座るために
30分待ちなんてナンセンス

南大沢と橋本はは平日閑散時の本数より、
朝ラッシュの本数のほうが少ないアホダイヤ
481名無し野電車区:2012/09/10(月) 21:39:00.30 ID:N+gDbNgF0
ヒント:有効列車本数
482名無し野電車区:2012/09/10(月) 23:38:13.20 ID:AAxLcVWc0
リニアが橋本に出来たら、いよいよケチ王初の有料特急ができるな。
483名無し野電車区:2012/09/11(火) 00:17:51.56 ID:+lhs9h080
若葉台始発に30分前から並んでるのも意味わからん
484名無し野電車区:2012/09/11(火) 00:29:57.15 ID:CNwNxDuV0
>>477
橋本発時点で立客が出る始末
485名無し野電車区:2012/09/11(火) 07:06:22.99 ID:85XbAe85P
とにかく座りたいってなら唐木田まで出てみるのも。
チャリンコなら大沢から10分だし。
直通は時間かかるけど、1時間座って寝てられる。
486名無し野電車区:2012/09/11(火) 10:21:32.41 ID:aiRqeP760
>>485 >大沢から10分
それはねーだろ。別所のグリーンウォークからだろーよ
あそこは南大沢とはいわねーよ。堀ノ内だよ ほ り の う ち
487名無し野電車区:2012/09/11(火) 12:51:05.83 ID:tuElFjvIO
座って通勤なんか甘いんだよ。どんな仕事してるか知らんが、会社行けばほとんど座っていられるんだろ。
488名無し野電車区:2012/09/11(火) 19:39:01.74 ID:85XbAe85P
>>486
10分は吹かしすぎました。
google先生だと3.6kmだそうで。
登りですが信号が少ないので、20分くらいですかね。

>>487
新宿10時なので多摩境から8時台後半の直通で寝ながら通勤しております。
489名無し野電車区:2012/09/11(火) 22:07:01.28 ID:T09e2ffJ0
>>487
一日中家のパソコンの前に座ってるやつに言われても(´・ω・`)
490名無し野電車区:2012/09/12(水) 07:42:05.61 ID:k8oHBuzWO
数十分も前から座るために並ぶなんてバカ丸出し、ましてや終点(橋本や高尾山口や京王八王子)まで行って折り返し乗車なんかマジ終わってる。
491名無し野電車区:2012/09/12(水) 19:07:45.48 ID:PHqt1hsb0
>>490
それ夕方の新宿3番線や、ましてやお盆の東京駅で同じこと言えるの?
492名無し野電車区:2012/09/12(水) 22:02:01.12 ID:IWrJF/vuO
夕方、新宿3番線に並んだところで相線直通はこない。
新幹線はグリーン車と決まっている
493名無し野電車区:2012/09/14(金) 20:10:41.85 ID:yePzbVFZ0
>>492
新幹線の再混雑時はGですら売り切れの連続なわけだがどうすんの
そういう時は飛行機だって満席だし
494名無し野電車区:2012/09/14(金) 23:15:23.90 ID:dUpJMmWbO
悔しいのはわかるが
新幹線に話題がずれたところでスレ違い
495名無し野電車区:2012/09/15(土) 23:00:57.35 ID:Ij6w7jtY0

相模原線民って時点で負けぐm・・・

おっと誰か来たようだ
496名無し野電車区:2012/09/23(日) 13:46:34.51 ID:h7xJwl1gP
相模原線が実質的に本線だろ。
497名無し野電車区:2012/09/23(日) 19:31:00.43 ID:y2OGIlyd0
休日夜間6/h(線内全列車各停)の方が本線で、12/hの方は支線ですか
498名無し野電車区:2012/09/26(水) 04:33:41.42 ID:94pqFgCvP
相模原線、列車本数はそこそこあるんだけど、有効列車が少ない。
499名無し野電車区:2012/09/26(水) 14:05:55.42 ID:jP5Vr7WCO
調布折り返しの列車ってどこから来てるんですか?
500名無し野電車区:2012/09/26(水) 19:40:25.23 ID:cf2MsDNdP
今日みたいな時に多摩センターから小田急乗ったら運賃って定期に返還されるの?
501名無し野電車区:2012/09/26(水) 19:44:20.45 ID:qnglW4z6O
>>499
つつじヶ丘
502名無し野電車区:2012/09/26(水) 20:14:59.93 ID:MSK42UP10
>>500
落ち着け
日本語がおかしい

>>498
いや、本線の方が少ないけどな。
例えば調布から乗ったら、相模原線は最大9本、本線は最大でも6本(府中だけ12本)
23時代とか新宿からだと相模原線は本線の2倍だからな
503名無し野電車区:2012/09/26(水) 20:21:05.16 ID:Y0agL2AA0
>>498
有効列車
504名無し野電車区:2012/09/26(水) 20:59:48.72 ID:cf2MsDNdP
>>502
振り替え輸送って言うのか。
http://www.keio.co.jp/train/other/transfer_transportation/index.html
あとから返金されるんじゃないんだね。
505名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:22:54.77 ID:LswppbmA0
首都圏の通勤客で、きょうび振替輸送知らないなんてありえないだろ。
ことに調布地下化などという大規模なイベントがあった路線の沿線でありながら。
もう少し頭使ったレスしろ。
506名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:31:01.93 ID:MTP8iaeH0
>>504
まさか金払って乗ったのか?
振替輸送は金払わずに乗るものだ
507名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:05:12.24 ID:rvwPcP8EP
なんか乗り継ぎ失敗が怖くて降りなかった。
結構順調に走ってたのに、桜上水から糞詰まり。
508名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:30:39.45 ID:/mpFBVOA0
>>503
???
509名無し野電車区:2012/09/27(木) 23:43:36.92 ID:/S+pUrSR0
>>508
502のことだろ、502は相線偏重になっているようだが
有効列車本数について正しくは(日中)
相線9本、急行通過駅は6本。よって最大9本
本線6本、府中は12本。よって最大12本、一番少ないのが6本
510名無し野電車区:2012/09/29(土) 01:06:35.22 ID:gFD++Tfb0
どこに対しての有効列車か示さないと意味ないだろ。
対新宿の有効列車だったら相模原線は全駅6本/h。
急行停車駅は各停が有効列車じゃない(後の急行に乗っても新宿着は同じ)。
511名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:34:36.07 ID:26DqoKWsP
明日は乱れるかな?
512名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:08:18.64 ID:ue56ffyq0
台風通り過ぎるだろうし通常運転じゃない?
513名無し野電車区:2012/10/04(木) 18:33:54.62 ID:v/dEr2bR0
京王多摩川駅に乗っていた急行橋本行きが止まったんだけれど、
土日祝でもなくイベントが行われていそうもない日でも止まる事ってあるの?
514名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:34:07.71 ID:GbAtgx8y0
こ汚ねえジジイ共がいっぱい乗ってきたろ?
515名無し野電車区:2012/10/06(土) 13:47:09.26 ID:96mrO2AM0
>>513
先週金曜か今週月曜なら京王閣でレースがあったけど。
516名無し野電車区:2012/10/07(日) 02:06:56.01 ID:A6rqYaqh0
橋本にリニアができるか否かで、笹塚からの急行地下線の建設が決まる

それまではやらないよ、が正解
517名無し野電車区:2012/10/07(日) 07:01:24.06 ID:vYCxS4ni0
でも、都内からなら品川行くでしょ?
明大前以西の人が橋本に行くとして
急行線の必要性はあるの?

とか書いたらまたケチ王が覚醒するかw
518名無し野電車区:2012/10/07(日) 14:33:19.08 ID:3G9DEhOh0
リニアなんか関係ないでしょ
複々線は通勤用なんだから
519名無し野電車区:2012/10/07(日) 17:46:27.01 ID:lMV/dP7W0
中央線を立川まで複々線にするほうが優先されるべき
520名無し野電車区:2012/10/07(日) 19:00:26.14 ID:rarCQuc+0
だな。
京王のように先月都市計画が決定したのと違って、中央線の三鷹立川の
複々線化は計画から30年たつからな。
521513:2012/10/08(月) 01:15:23.14 ID:IRSrOjRB0
>>514 >>515
なるほど、京王閣のお客さん用停車でしたか・・・
ありがとうございます。
522名無し野電車区:2012/10/08(月) 04:35:11.15 ID:t6xaX1F60
あいつらを「お客さん」と呼ぶ必要はない
523名無し野電車区:2012/10/08(月) 04:53:01.53 ID:RQWPnBB00
京王グループから見ればまさにお客さんじゃね。
客としての能力は利益に貢献した額で決まるんだから。
524名無し野電車区:2012/10/08(月) 06:18:02.80 ID:eGZkuMVM0
日活の創立100周年を記念した京王電鉄の記念乗車券が、撮影所のある調布市の調布駅で発売中だ。
350円券、270円券、230円券、150円券の4枚セットで千円。券には、石原裕次郎、小林旭、
浅丘ルリ子、宍戸錠、吉永小百合らのイラストが描かれている。

「嵐を呼ぶ男」「ギターを持った渡り鳥」「キューポラのある街」の映画ポスターをあしらったポストカード3枚付き。
台紙には、日活の代表作の写真を入れた年表が印刷されている。販売は調布駅のみ。問い合わせは、京王お客さまセンター
電話番号は、各自ソースをご確認願います。

ソース:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/showbiz/movie/TKY201210070089.html
画像:販売中の日活100周年記念乗車券とポストカード
http://www.asahi.com/showbiz/movie/images/TKY201210070090.jpg
525名無し野電車区:2012/10/09(火) 10:53:29.15 ID:pFKupiDg0
念のため言っておくが、京王閣は京王電鉄とは無関係な。
526名無し野電車区:2012/10/09(火) 14:49:55.39 ID:QmSZ0sUm0
京王電鉄の株主じゃなかったっけ? >京王閣
527名無し野電車区:2012/10/09(火) 19:04:29.48 ID:SIzvCGzqP
公営ギャンブルに株とかあるのかな?
528名無し野電車区:2012/10/09(火) 19:36:56.28 ID:RmVBdgrD0
公営ギャンブルだから、東京都や調布市などの地方自治体の経営になるのかな?
wikiによると京王閣とゆう遊園地の跡にできたみたい
だから名称はそのまま残したんだろう
529名無し野電車区:2012/10/09(火) 20:30:30.26 ID:0BEozRq8O
地下化後初めて朝夕乗ったけど、なんか前よりノロくなってるような…
530名無し野電車区:2012/10/09(火) 22:33:58.85 ID:htxmg6yJ0
休日朝一番の多摩センター始発新宿行きは、
調布駅4番線に入るんだな。錆付き列車?
531名無し野電車区:2012/10/09(火) 22:36:35.75 ID:htxmg6yJ0
錆取り・・・
532名無し野電車区:2012/10/10(水) 10:32:25.43 ID:Djah9REN0
錆付きwwwww
533名無し野電車区:2012/10/10(水) 15:06:07.10 ID:cerVhKx30
公営ギャンブルの場合、開催者と施設所有者は別です。
534名無し野電車区:2012/10/13(土) 22:23:52.05 ID:43HlIcvK0
>>530
>錆付き
.flow(ゆめにっき派生の一つ)のやりすぎだお前w
535名無し野電車区:2012/10/24(水) 21:34:55.93 ID:fotqbH0xP
7人がけの座席間のポールって後付できないのかな?
あれがない電車って微妙に座ってる奴の位置がずれてるんだよ。
多分始発の橋本で空いてる時に7人がけに若干隙間を空けて6人座って、そのズレが新宿まで後を引くんだよ。
536名無し野電車区:2012/10/25(木) 22:44:43.94 ID:SLmbm9xQ0
>>535
できそうな気がするよね。
南武線スレで「209系についてるんだから205系にもつけりゃいいのに」って話題に
なったとき、「205の方が一人分の幅が狭いから、さらに狭くするような改造はしない
んだってさ」って情報が出てきた。
なんかその手の理由があるのかもしれない。
537名無し野電車区:2012/10/25(木) 23:08:54.37 ID:KAFLNcxf0
>>535
神奈川県民に7人かけに7人座らせるのは無理な注文。
湘南新宿ラインのような強引に1人分座らせるシートで隣り合ってもトラブルになるんだから。
538名無し野電車区:2012/10/26(金) 00:44:25.42 ID:ZLFtjTav0
>>537
相模原は名前だけ神奈川で実質多摩地域みたいなところなんだが
539名無し野電車区:2012/10/26(金) 02:04:41.97 ID:b/Zr2gjJ0
そういや八王子とかと思いっきり生活圏つながってるし、多摩の延長と言われれば何か納得しちゃうな、相模原。

よく八王子は山梨県呼ばわりされるけど、実は山梨県と隣接すらしてないし
山梨東端の上野原あたりでさえ生活圏的に繋がってなかったりするのだ
540名無し野電車区:2012/10/26(金) 02:18:28.19 ID:+UYxg0Cx0
町田や多摩市南部は「神奈川県相模原市町田区」などと神奈川扱いされるのに
なんで相模原が多摩扱いされるのか非常に疑問。
541名無し野電車区:2012/10/26(金) 02:26:21.08 ID:RjcFyJMMP
京王相模原線っても、神奈川の駅は橋本と稲田堤だけだからね。
542名無し野電車区:2012/10/26(金) 02:27:50.05 ID:b/Zr2gjJ0
多摩市南部ってそんなに神奈川かなあ
町田は紛う事なき神奈川(ぉだけど。

八王子あたりから見て、相模原は直接生活圏が繋がってるけど
町田は相模原ほどには繋がってない。(町田西部の細っそいところを除く)
町田は相模原とは繋がってるんだろうけどね

だから町田は神奈川。
543名無し野電車区:2012/10/26(金) 02:47:41.95 ID:RwC1Pt5r0
>>541
若葉台がいつから東京だか山梨だかになったのか小一時間
544名無し野電車区:2012/10/26(金) 03:44:30.29 ID:RjcFyJMMP
>>543
失念してたわw
川崎の盲腸かwww
545名無し野電車区:2012/10/26(金) 07:56:09.03 ID:mwGQYFAs0
>>540
所沢が埼玉県内で都内扱いされて、清瀬とか東村山が都内で埼玉扱いされるのと同じ
546名無し野電車区:2012/10/27(土) 01:56:34.46 ID:cIr3NY3Z0
どこぞの馬鹿地図で、八王子と所沢が隣同士になってたけど
八王子市民から見たら所沢は北の果てだからね
八王子から北に行くというと真っ先に頭に浮かぶのが、東京都一の不遇路線八高線
あれでずーーーっと北上するイメージが沸くので(注: 実際に所沢に行くときは国分寺経由)
実際以上に、必要以上に、八王子市民にとって所沢は遠い遠い北の果てに感じる
547名無し野電車区:2012/10/27(土) 08:53:43.51 ID:zM0zrJl6P
相模原線住人だと、自転車でモノレール追っかけて行って、その果てた先の奥多摩湖に埼玉県所沢の看板を見るといった感覚。
548名無し野電車区:2012/10/27(土) 09:37:40.21 ID:EOagJ58O0
>>538
その理屈だと、相模湖駅も相模原市内だから多摩地域になるんじゃね?
なんか違和感
>>539
東京都八王子市と山梨県上野原市の間に、
神奈川県相模原市が食い込んでいるからねぇ(地理的な意味で
549名無し野電車区:2012/10/27(土) 09:39:11.42 ID:EOagJ58O0
>>544
川崎市多摩区もあるからね(笑)
550名無し野電車区:2012/10/27(土) 22:40:28.36 ID:MHr4z/Yq0
>>539
>>548
町田・相模原・八王子で一つの生活圏だからね。

相模湖は八王子の属領だからw
もし相模原と津久井郡4町が都内だったら、この3市4町で合併してたか、町田・相模原・城山・津久井と八王子・相模湖・藤野の組み合わせで合併だったんだろうなぁ
551名無し野電車区:2012/10/28(日) 01:43:12.71 ID:dgNezGxt0
相模湖のあたりもあまり八王子と生活圏が繋がってないよ
552名無し野電車区:2012/10/28(日) 01:46:46.86 ID:dgNezGxt0
てか、小仏に昔の関所(つまりは国境検問所だ)があったわけで
今でもその辺りで生活圏の壁がある
そっから西は異国の地ってわけ

まあ相模湖や上野原には、物理的距離の近さからくる親近感「だけ」はあるけど
553名無し野電車区:2012/10/28(日) 02:06:24.43 ID:m4TLShHF0
八王子といっても広いから南大沢辺りの住民は車で多摩境や相模原にお買い物、その逆もあると思うが
(尾根幹線を休日に走ると半分くらいの車が相模ナンバー)
北部の昭島のほうとか峠をはさむ小仏のが相模原や町田と接点があるとは思わない。極論だ。
小仏も国境とはいえトンネルを抜けても共立女子大の辺りまでは相模も武蔵もどっちも変わらないような気はするが
それは山の中だからなあ。

ここは相模原線スレだから、八王子=南大沢、長池周辺と考えて、生活圏がつながっていると
考えていいんじゃないの?
554名無し野電車区:2012/10/28(日) 13:24:57.87 ID:dgNezGxt0
八王子と一言に言っても
中央部〜高尾のラインと南大沢では実質別の街だからなあ
俺がイメージしてたのは中央部側の話だから(中央部も相模原と繋がってる)

あ、中央部と言っても地図で見てど真ん中って意味じゃなくて、八王子駅とその周辺って意味だからね
555名無し野電車区:2012/10/29(月) 10:43:31.67 ID:BXuNJoun0
>>546
それ狭山湖。奥多摩湖は青梅の先にある奥多摩町にあるやつ。
556名無し野電車区:2012/10/29(月) 15:06:12.95 ID:raEP63eqP
>>555
あっそだった。
狭山湖と多摩湖だ。
557名無し野電車区:2012/10/30(火) 00:03:59.01 ID:3qm8Vylk0
>>555はどのカキコへのレスなんだろうか…?
レス番指定ミス?

ああ>>547か。
558名無し野電車区:2012/11/05(月) 19:38:20.10 ID:1Xf7MAJr0
日中のダイヤがどうなるか。
今の平日夕方みたいに急行と特急が交互に合わせて10分ヘッド、多摩センで必ず各停or快速と緩急接続だと嬉しいが
現実は現急行→特急、現快速→区急、現各停→各停or快速の20分サイクル維持?
559名無し野電車区:2012/11/06(火) 00:11:17.77 ID:zJHR+kqi0
20分サイクルに緩急1:1の4本体制になるのであれば、増発のアピールもしてくると思われ。
560名無し野電車区:2012/11/06(火) 01:22:55.74 ID:nuZaLdUG0
2013年2月22日、京王線・井の頭線のダイヤを刷新します。 -相模原線に「特急」が登場-
http://www.keio.co.jp/news/backnumber/news_release2012/nr121105_diagram.pdf

まとめ
 ・分倍河原&北野の特急停車駅格上げ
 ・相模原線特急復活(ただし相模原線内停車駅は急行に準ず)
 ・準特急は高尾線系統だけになって高尾線内各駅停車
 ・通勤快速を廃止し東府中以西と相模原線各停の区間急行を新設
 ・快速は現行の東府中以西各停から調布以西各停に
561名無し野電車区:2012/11/06(火) 06:27:23.75 ID:aDejlTma0
新ダイヤ、期待age
562名無し野電車区:2012/11/06(火) 09:02:41.93 ID:hn7dbOkl0
>>554
南大沢から八王子へは山を越えるから遠く感じるけど、
橋本で横浜線に乗り換えれば電車では行きやすい。
横浜線、モノレール、永山-聖蹟間のバスが
あるから本線と相模原線間は連絡しやすい。
563名無し野電車区:2012/11/06(火) 13:28:09.64 ID:mBc3FIOU0
準特急が3/h 
特急が3/h
になるの?
564名無し野電車区:2012/11/06(火) 21:11:19.80 ID:megf8L2i0
本線厨のやつらが一生懸命特急9本/時ダイヤをつくっているよ
高尾特急減便なのにねぇまだ認めたくないらしいwwwwww
565名無し野電車区:2012/11/06(火) 21:27:58.81 ID:Z3ZiSLIv0
>>564は頭大丈夫か?w
お客様センターからの公式な情報を見ても、自分の妄想でしか物を言えないのか。。



628 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/11/06(火) 15:58:29.09 ID:mHARB42L0 [7/8]
特急の本数はかなり気になったので、お客様センターに電話して聞いちゃいました(滝汗)。

担当の方は、まだ詳しいダイヤが届いてないので詳細はわからないとしながらも
、橋本特急は純増だそうです。
他のことも2・3質問してみたものの、明確な返答はありませんでしたが、
年明けに詳しいダイヤが発表されるとのことでした。

ということは毎時21本かな
566名無し野電車区:2012/11/06(火) 21:35:57.20 ID:megf8L2i0
あれだけ相線特急の復活を否定しておいて、
いざニュースリリースがでるとあわてて電凸かよ
本線厨って面白い奴ばかりだなwwwwwww
567名無し野電車区:2012/11/06(火) 21:37:05.86 ID:zJHR+kqi0
純増って、各停系2本+急行1本に特急が加わるのか?相模原線が日中に4本/20分とか信じられない。
568名無し野電車区:2012/11/06(火) 21:37:22.78 ID:Z3ZiSLIv0
>>628を読まずに
>高尾特急減便なのにねぇまだ認めたくないらしいwwwwww
とか叫んでるお前のほうが面白い奴だよwwwwwwwwwwww
569名無し野電車区:2012/11/06(火) 22:08:09.63 ID:m1JV1bhw0
悲願! 橋 本 特 急  再 降 臨 !悲願 



これを機に、
多摩センター始発列車の運用開始時間も10時以降へ繰下げ祈願
570名無し野電車区:2012/11/06(火) 22:12:36.93 ID:u6+ytxku0
橋本さん久しぶりだな
相変わらず一生懸命 www をたくさん使ってるのね
やれやれ
571名無し野電車区:2012/11/06(火) 22:14:06.61 ID:mBc3FIOU0
どうせ特急にするなら相模原線内の停車駅もうちょい減らして欲しかったな
572名無し野電車区:2012/11/06(火) 22:20:10.14 ID:Lds4wKMhP
特急って相模原線も停車駅減らすのかな?
どのくらい速くなるの?
573名無し野電車区:2012/11/06(火) 23:31:45.02 ID:u+ar6m3J0
>572
相模原線内は急行と同じ。本選だけ特急。
574名無し野電車区:2012/11/07(水) 00:16:40.59 ID:SBGJAuzb0
△本線厨
○玉南厨
575名無し野電車区:2012/11/07(水) 13:24:42.58 ID:iBsHfldXO
各停2、特急1か?
ただし各停の1は調布から区間急行、新線新宿から急行で。
京王稲田堤に特急は停まるのだろうか、京王永山と南大沢は通過でも仕方ないが。
576575:2012/11/07(水) 13:29:57.60 ID:iBsHfldXO
と思ったら>>560で説明済みか、京王稲田堤、京王永山、京王多摩センター、南大沢か。
まあ今まででも大抵調布で乗り換えてたからね。
577名無し野電車区:2012/11/07(水) 21:34:50.41 ID:F5W5j4az0
気になるなら自分で確認すればいいじゃん
578名無し野電車区:2012/11/08(木) 01:06:54.70 ID:4MFDcdcf0
特急20分ヘッドでいいから多摩センターで緩急接続してくだせえおねげぇします
579名無し野電車区:2012/11/08(木) 01:08:48.83 ID:IAeiALrh0
ここはダイヤ考案スレじゃないけど

>>578
ttp://www.tcn.zaq.ne.jp/akaql001/keio/20130222yosou_A.pdf
こんなのどう?



特急系9本は未確定だけど
580名無し野電車区:2012/11/08(木) 20:54:20.96 ID:jjm7jReoO
>>560
相模原線に特急復活。
というので思わず期待してみたら何のことはない!
現行の急行を強引に特急、
と呼んでるだけじゃないか?!こんなイカサマまがいのやり方があるか!
何だか旧国鉄時代の新特急を彷彿とさせる。

しかも、あの京王稲田堤に特急が停まるんだとさ!
あんなショボい街!
準特急停車駅でも相応しくないのに特急だぜ!
581名無し野電車区:2012/11/08(木) 21:50:10.62 ID:z4FJ4PC20
>>580
うん、だからまあ、急行だから。
582名無し野電車区:2012/11/08(木) 22:18:01.02 ID:YzdHS+7Y0
特に急がないから「特急」だそうだ。
583名無し野電車区:2012/11/09(金) 06:11:46.15 ID:dJQa336+0
とくにいそがずのんびりいこうよ

にんげんだもの 

byはしもとお
584名無し野電車区:2012/11/09(金) 07:06:56.20 ID:Glr76HiM0
土休日の夜にも優等が走るようになるのは良いね。
現状、夜8時を過ぎればすべて各駅停車だもんな・・・
585名無し野電車区:2012/11/10(土) 04:35:49.26 ID:cBf0L0050
いいじゃん分倍河原にだって特急が止まるようになるんだから。
同じ南武線乗換駅なんだし。
586名無し野電車区:2012/11/10(土) 08:15:32.81 ID:BfugtYdF0
昔、ビートたけしが、客に向かって、分倍河原の住民は早く帰ってください!と言ってたな。
早く帰らないと、終電終わりますよだって(笑)
たけし、分倍河原をなめんなよ。
587名無し野電車区:2012/11/10(土) 09:50:39.94 ID:buYc9X2J0
>>586
五反野だって新宿辺りからだと不便すぎて早く帰らないと終電になってしまうくせに
むかつくよね
588名無し野電車区:2012/11/10(土) 21:22:02.44 ID:zoRO9uV30
>>586
そんな分倍河原住民にしか通じないネタやったんか。((^◇^))
589名無し野電車区:2012/11/11(日) 16:56:38.13 ID:oChzYadO0
相模原市(橋本)の住民の間では、リニア駅ができるといっても無関心。
盛り上がりに欠けているそうだ。駅開設が確定したわけでもないし。
590名無し野電車区:2012/11/11(日) 17:31:26.22 ID:PRxrWyH/0
>>580
> 旧国鉄時代の新特急を彷彿とさせる
全然違うだろ。向こうさんは特急料金取るために
名前だけ「特急」に格上げしたんだから。
京王の優等は有料じゃない訳で。
591名無し野電車区:2012/11/11(日) 17:38:29.50 ID:aIRqA2290
>>589
相原高校が駅前から消えて南口が変貌するのは結構ショッキングだと思うがな
592名無し野電車区:2012/11/11(日) 18:16:07.60 ID:oChzYadO0
>>591

渋谷の東急百貨店本店の敷地もかつては学校だったそうな。
利益のあがらない学校は商業資本によって追い立てられがちだな。
593名無し野電車区:2012/11/12(月) 06:41:52.76 ID:MmWGPVLU0
>>586
高田純次が「柴崎国領布田調布〜♪」とか「町田は水曜日休み」って言っていたのを思い出す。

>>591
今週末、相原高校は地元民を対象に散策会やるそうだ。
チラシの裏面にリニアで移転問題の一文あり。
名前の通り歴史ある学校だからね。
594名無し野電車区:2012/11/12(月) 12:52:11.89 ID:MdtHB99i0
>>593
高田順次の出身が市内のそのあたりだからな。
595名無し野電車区:2012/11/14(水) 17:57:41.64 ID:/FDK3UHZ0
>>585
今年8月で廃止となった初代「特急」だが、
本線では1市につき1駅停車、連続停車禁止なんてルールもあったしな。

しかし来年2月より従来の準特急を改称する形で誕生する2代目「特急」はそのようなルールも無い。

だから初代特急と2代目特急は完全な別物だよ。
596名無し野電車区:2012/11/15(木) 02:14:06.95 ID:yPdS3nVYO
>>595
これで小田急も含めて多摩市内は全駅が特急停車駅な訳だw
(多摩モノは除く)
597名無し野電車区:2012/11/15(木) 02:51:13.20 ID:XkrzLG2z0
南大沢駅のホームってさ、他の駅よりホーム幅広くねぇ?
なぜ広いのかな?
598名無し野電車区:2012/11/15(木) 05:42:44.66 ID:cL4BdwQ2P
もっと発展する予定だったんだろ。
599名無し野電車区:2012/11/15(木) 06:19:21.53 ID:XkrzLG2z0
南大沢、発展してんじゃん。
600名無し野電車区:2012/11/15(木) 07:18:04.20 ID:0wBVvKfT0
元々、多摩ニュータウンの副都心wにする予定だったところだし、
2面4線化の構想もあったから、広いんでしょう。
601名無し野電車区:2012/11/15(木) 10:48:08.15 ID:N4tU4gTVO
山中湖方面構想一貫の2面4線じゃまいか?
602名無し野電車区:2012/11/16(金) 05:58:46.82 ID:Jj/pOikR0
南大沢、ホーム少し削れば2面4線できるよね
60367:2012/11/16(金) 13:17:32.13 ID:YrBS+Q1S0
木下広明からこのスレの住人へのメッセージ

俺は昭和6年生まれ。外科医を43歳で開業(一般外科全般・胃腸科・肛門科)、
地域医療に協力してきたが、平成2ケタ年代になると患者の減少が進み、営業成績は悪化の一途を辿っていった。
業績回復のために72歳で整形外科専門医(特に骨・筋肉・関節)の診断治療をはじめたが、その後も経営環境の悪化に歯止めがかからない。
有効な対抗策を打ち出せず、75歳で廃業。当時は長男夫婦に継がせたかったが、
赤字が予想以上に拡大した結果、借金が高額となり、廃業した方が得策であると決断したわけだ。この時点で医師免許を捨てた。
その後建物は解体済。医療機器・什器は廃棄物として処理済(老朽化が進んでいた)。
604名無し野電車区:2012/11/17(土) 02:18:40.69 ID:XzFivjjd0
南大沢、めじろ台、それから中央線の西国分寺駅が
二面四線駅のつもりで作って未だ二面二線な駅だっけ
どの駅も増える乗客に対応するためのホーム拡幅・延伸やバリアフリー対応のためのエレベーターなどで
本来線路が来るスペースを使っちゃったからそのままでは二面四線化は無理っぽいけど

小田急多摩センターもいつのまにか二面二線化してたけど、こっちは線路撤去しただけっぽいから
その気になればまだ戻せそうだ

京王とその隣接鉄道でこういう駅って他にまだあったっけ?
605名無し野電車区:2012/11/17(土) 02:20:22.84 ID:XzFivjjd0
今思い出したが
小田急線の登戸駅も、ちょっと違うけど似てるね
「用地買収完成したらもう一番線増やすぞ」と言わんばかりのスペースが一本…
606名無し野電車区:2012/11/17(土) 02:25:38.54 ID:woBQfXsn0
>>604

京王よみうりランドは?
607名無し野電車区:2012/11/17(土) 08:26:47.39 ID:FAOW+XyJ0
>>605
登戸、一番端余ってるね。
何でスペース1本分開けているのだろう?

オバ級玉センターもホーム余ってるね
608名無し野電車区:2012/11/17(土) 08:43:51.39 ID:kVkRHz720
>>604
>京王とその隣接鉄道でこういう駅って他にまだあったっけ?
南武線には線路撤去例はいっぱい。府中本町(上りホーム)、向河原、矢向など。
立川でも線路撤去していたはず。
609名無し野電車区:2012/11/17(土) 08:46:47.13 ID:FAOW+XyJ0
原点に戻り、全て南大沢止まりにして欲しい
610名無し野電車区:2012/11/17(土) 09:02:08.36 ID:kVkRHz720
数十年前に読んだ社会科の教科書に、「我が城山町」という地元の生徒の文章が載っていて、
鉄道路線開通への期待が書かれていたが、
京王の工事は、橋本でストップ。
その後、城山町は相模原市に編入され、町名も失った。
611名無し野電車区:2012/11/17(土) 11:58:45.15 ID:YGiwVuZm0
>>607
多摩センターはもともと2面4線だったけど、始発の唐木田からスグだし多摩センで緩急退避もしないわけで、無駄な設備だねということで連動が撤去された。
612名無し野電車区:2012/11/17(土) 12:04:43.06 ID:kW5w7IsaP
京王小田急相互乗り入れに利用できないかなぁ…
まぁやんないだろうけどwww
613名無し野電車区:2012/11/17(土) 12:28:59.09 ID:RAZFxQc/0
>>607
もちろん登戸〜向ヶ丘遊園の複々線が完成したら下り急行線として使うため

>>612
ヒント:レールの幅
614名無し野電車区:2012/11/17(土) 12:35:00.00 ID:RAZFxQc/0
間違えた。急行線じゃなくて緩行線
615名無し野電車区:2012/11/17(土) 13:36:39.51 ID:kW5w7IsaP
>>613
レール幅違ったのか。
しかも調べたら小田急のほうが狭いって、最高速は京王の方が遅い気がするけど…
616名無し野電車区:2012/11/17(土) 13:44:39.27 ID:WXX0E660O
くだらないスレほどのびるもんだね。
617名無し野電車区:2012/11/17(土) 15:10:56.91 ID:TlyTJ6xNO
>>604>>611
現在、小田急多摩センターは2面4線も必要無いが、
もし将来、本当に相模原や更にその先の
上溝?方面に延伸されるなら、下り線だけでも待避線復活するかもね。

というのは、唐木田駅下り線は地形からみて
待避線設置はまず不可能だから。
上り線は現在待避線に相当する副本線が有るけど。
618名無し野電車区:2012/11/17(土) 16:10:11.10 ID:8dGaXPTOO
> 本当に相模原や更にその先
本当も何も誰がどこから金出して線路しくんだってのに。

> 唐木田駅下り線は地形からみて
下り線って1番線の事言ってるんか?
そもそもあの線路行き止まりで車庫に電車入れる事すら出来ないんだが。
619名無し野電車区:2012/11/17(土) 16:13:04.96 ID:8dGaXPTOO
スマン。1番は多摩センの事か。

ま、どっちにしても待避線が必要になる事はないだろ。
620名無し野電車区:2012/11/17(土) 20:12:29.03 ID:TlyTJ6xNO
>>618
んな知らん。
誰であれ、どこから金調達するんであれ、
延伸するんなら、小田急多摩センター駅の待避線、復活するんじゃないか…?
ってこと。
どうやって延伸するための建設資金を捻出するか?
なんて言い出したらキリがない。

延伸が無いなら待避線再開する必要も無い、てだけの話。
621名無し野電車区:2012/11/18(日) 05:23:46.64 ID:ReljV1GTO
頭悪い人々が集うスレ
622名無し野電車区:2012/11/18(日) 23:18:20.44 ID:BxPZqaf70
>>613
レールの幅が違うなら四線軌条という手もあるさ
…まあ現実的でないという話は置いておいて。
623名無し野電車区:2012/11/18(日) 23:21:14.86 ID:7fhL+yKy0
ケチ王と同じ馬車軌道なら世田谷線がある。
将来、三茶発橋本行きの電車が走るかもよ。
624名無し野電車区:2012/11/18(日) 23:35:19.42 ID:k85CaOoJ0
625名無し野電車区:2012/11/19(月) 10:15:13.28 ID:ApuNYtjY0
>>604
めじろ台はホーム延長で二面四線から二面二線に減らしたんじゃなかったっけ。

>>608
立川は上部の人工地盤工事が終わった頃に、ホーム両側が使えるように戻ってるよ。
626名無し野電車区:2012/11/19(月) 17:57:01.69 ID:veOKrUCS0
橋本に決まりなんですかね?  小田急は負けちゃうのけ?
627名無し野電車区:2012/11/19(月) 20:06:31.78 ID:GJd+wm/j0
何が?どう負けるの?
628名無し野電車区:2012/11/19(月) 21:12:52.06 ID:qYyzRpgi0
日中上り多摩センター
00快速新宿 08特急本八幡(急) 10普通調布 20快速新線新宿 28特急本八幡(急)
30普通調布 40快速新宿 48特急本八幡(急)50普通調布 (00快速新宿)
(急)は都営線内急行
629名無し野電車区:2012/11/19(月) 21:13:47.53 ID:qc43ouN1P
>>623
東急なら目黒線や大井町線みたいに世田谷線を調布まで伸延で複々線化達成だな。
630名無し野電車区:2012/11/19(月) 21:26:52.90 ID:YDJ5LcpO0
平日若葉台07:58初、上り通勤快速は若葉台から乗るとつり革に掴まれますか?
それとも、掴まれないほど混雑していますか?
631名無し野電車区:2012/11/19(月) 21:30:58.19 ID:jeeCuDMI0
>>630
座れたら乗るのか?
座れなかったら乗らないのか?
掴まれなかったら乗らないのか?
そこんとこはどうなんだ?
632名無し野電車区:2012/11/19(月) 22:04:45.91 ID:YDJ5LcpO0
座れたら乗ります。
座れなくても乗ります。
掴まれなかったら悩みます。
ぎゅうぎゅうだったら乗りません。
というか若葉台に引っ越しません。
633名無し野電車区:2012/11/19(月) 22:10:25.27 ID:QHAeRhxgP
634名無し野電車区:2012/11/19(月) 23:59:18.51 ID:jeeCuDMI0
>>632
なるほどそういうことか。
635名無し野電車区:2012/11/20(火) 02:05:02.87 ID:Oun957JiO
>>632
空いてるか混んでるか程度で住む場所を選ぶような層は、若葉台(東京都稲城市若葉台1丁目〜4丁目)には住めないよ。
住めたとしても、住所が坂浜だったり黒川(川崎市麻生区)だったりするし。

因みに、その時間帯の上りなら、稲城で駒沢学園の女子高生や稲城市職員が割と降りてくれるよ。
636名無し野電車区:2012/11/20(火) 02:44:08.75 ID:zYH4gRhJ0
>>629
世田谷線を京王線と並行に走らせたら
なんか新幹線と並行に走るサイタマー新都市交通伊奈線みたいだな
規格が違いすぎるから、かえってサイタマーみたいに共存できるかもw
世田谷線側は京王の各駅よりもっと間隔狭くたくさん駅作って、京王が急行担当。
637名無し野電車区:2012/11/20(火) 10:47:30.33 ID:J0vG5y2w0
>>636
新世田谷線として、地下急行線を首都高4号の根元に・・・
638dafsf:2012/11/21(水) 19:23:02.77 ID:QLGRxvzS0
京王電鉄は女性専用車両を最初に導入した反社会的企業です
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

のべ40万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&list=PL2CBF5FE163F75C23
639名無し野電車区:2012/11/21(水) 20:04:24.57 ID:3gDzEwTF0
地下化された調布駅。相模原線のレールが敷かれていたところに、窓のない四角い構造物が。
作業員詰所か?
西調布方面からの側道をはやく拡張して、こちらに路線バスを通し、路線バスが調布商店街の狭い道をノロノロ走行している現状を改善すべきだ。
640名無し野電車区:2012/11/21(水) 23:41:30.09 ID:mpXm3uvHO
調布のラーメン屋って潰れたの?
641名無し野電車区:2012/11/21(水) 23:56:05.83 ID:Fkp/XQgs0
駅前の黄色い店なら潰れた噂が
ああいう店はハイソな京王沿線にはイラナイ
642名無し野電車区:2012/11/22(木) 00:48:07.23 ID:9UGBRw1S0
>>638
毎度の事だが、こういう事を言う奴に限って反社会
少なくない人数の女性が現実に痴漢にあっていて、女性が男性にやられるケースの割合が多く、
そしていざ力で強引に押されれば女性は男性に勝てない事が多いというのは事実
それに対する現実的な改善策は残念ながら女性専用車しか無いのも事実
切実な問題をわがままの一言で切って捨てる方がわがまま
こういう人間に限って女性蔑視丸出しの発言をしたりするものだ。

>>641
>ハイソな京王沿線
釣りだとしてもおもしろくないぞ。
643名無し野電車区:2012/11/22(木) 05:21:02.87 ID:EFgWRgtbP
>毎度の事だが、こういう事を言う奴に限って反社会
この根拠は?
どうやって調べたの?
644名無し野電車区:2012/11/22(木) 07:37:56.72 ID:mmWfhA120
>>643
信濃町
645名無し野電車区:2012/11/22(木) 08:35:14.08 ID:LPDRPnVRO
草に入れると女性専用車が増えそう
646名無し野電車区:2012/11/22(木) 10:06:39.09 ID:9UGBRw1S0
>>643
>>638の普段の女性蔑視丸出しの言動見てて反社会だと思わないとは
>>643は鈍いのか>>638と同類なのか…
いつも>>638が女性専用車の事を何と呼んでるか考えれば分かることだろ。
647名無し野電車区:2012/11/24(土) 01:05:03.04 ID:JbUF6Ju80
>646
何と呼んでるの?
648名無し野電車区:2012/11/24(土) 17:26:58.28 ID:cPy+iFId0
649名無し野電車区:2012/11/24(土) 20:56:56.13 ID:s8W40REo0
老朽化し、建て替え工事が進む多摩ニュータウンのマンションが公開されました。
高齢化の進む街が生まれ変わろうとしています。

*+*+ tv asahi +*+*
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221124025.html
650名無し野電車区:2012/11/27(火) 01:48:26.05 ID:FNEQPnQb0
日中上り多摩センターダイヤ案
05快速新宿 15普通調布 18特急本八幡(急) 25快速新宿 35普通調布 
35特急本八幡(急) 45快速新宿 55普通調布 58特急本八幡(急)
(急)は都営線内急行
651名無し野電車区:2012/11/27(火) 07:33:07.64 ID:WXrMX7j10
>>650
帰れ
652名無し野電車区:2012/11/27(火) 10:02:28.40 ID:zj7ypW7q0
朝明大前にいる池沼を何とかした方がいい
653名無し野電車区:2012/11/27(火) 12:13:03.95 ID:WsRzJq9m0
誰か援護射撃頼む
http://www.tetsudo.com/chain/158/
654名無し野電車区:2012/11/28(水) 21:13:30.76 ID:/7UYOX7P0
655名無し野電車区:2012/11/30(金) 22:56:47.09 ID:vwPxPDLk0
★JAXA施設でガス漏れ 相模原、けが人なし

 30日午後3時ごろ、相模原市にある宇宙航空研究開発機構(JAXA)の特殊実験棟でガス漏れがあり、
職員約50人が一時避難する騒ぎがあった。ガスに毒性はなく、けが人もいなかった。

 JAXAによると当時、職員が空気清浄機の点検をしていたところ、屋外タンクからガスと液体が漏れ
出したため、職員が119番通報した。

11.30 21:50
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121130/dst12113021510011-n1.htm
656名無し野電車区:2012/12/01(土) 16:16:14.68 ID:cCQZ7Pt60
JAXAって淵野辺・・・
657名無し野電車区:2012/12/01(土) 18:36:13.47 ID:f/087aUbO
>>604
烏山の新宿側は待避線があった名残がある。
658名無し野電車区:2012/12/05(水) 22:39:53.87 ID:jqXYAImM0
相模原線は今や実質本線なのに、このスレが板の奥底に沈んでしまっている…
659名無し野電車区:2012/12/05(水) 22:41:22.11 ID:1Xfe31520
リニアでくれば間違いなくそうなる
あと15年の辛抱だ
660名無し野電車区:2012/12/05(水) 23:51:18.08 ID:ncWo1m0d0
お前ら相模原線が大好きなんだな
ていうか15年後も相変わらず京王線沿線に住んでるのか
661名無し野電車区:2012/12/08(土) 21:00:49.64 ID:zHr/GX9FO
オレ橋本だから
京王が不通になったら、
リニアが振替輸送で乗れるのかな
今から楽しみ
662名無し野電車区:2012/12/08(土) 21:13:43.02 ID:jXzWEXrCO
区間準急 三軒茶屋 上町松陰神社前 山下下高井戸 千歳烏山 つつじが丘 国領 長府 稲田堤 稲城 永山 多摩センター 堀之内 南大隅 橋本
663名無し野電車区:2012/12/08(土) 21:13:49.06 ID:OF4IZ43Q0
そんなわけないだろwww
てか品川まで行くぐらいなら
町田か八王子経由すればよいじゃない


会社がリニア代も払ってくれるなら橋本に引っ越すわ
あれ相模原線関係ない…
664名無し野電車区:2012/12/08(土) 21:25:09.78 ID:0Uj9eSNbO
急行が無い時間帯の、調布〜橋本が長いこと…
665名無し野電車区:2012/12/08(土) 21:37:14.21 ID:lQhhBRErP
鈍行リニアとかあるのかなw
666名無し野電車区:2012/12/08(土) 21:50:44.97 ID:b/RXC0CBP
>>662
南大隅ってどこだよw
667名無し野電車区:2012/12/08(土) 21:51:16.66 ID:66E7h6YE0
>>662
長府は山口県
668名無し野電車区:2012/12/08(土) 21:57:56.67 ID:mL7xyL3eO
>>662
なにげに、世田谷線混ぜてる?
669名無し野電車区:2012/12/08(土) 23:11:01.77 ID:k4KtSY8e0
>>662
空飛ぶ京王線かw
670名無し野電車区:2012/12/09(日) 13:16:14.20 ID:C8/UnvupO
京王稲田堤って、なぜに急カーブのところに、ホームを作ったんだろうね。
川崎街道を越えたほうに、ホームや駅改札を作れば、真っ直ぐに出来ただろうに。

カーブを緩くするために、新しく高架脚を建設するのは、住宅が密集してるから、出来ないんだろうな。

まぁ、そのときには、南武線との、乗り換えの利便性向上のために、大規模な工事になりそうだなー。
671名無し野電車区:2012/12/09(日) 13:32:37.99 ID:YRdMkd6R0
あれは東口(新宿方)に南武線との連絡改札を作るつもりだったからじゃないかな?
672名無し野電車区:2012/12/09(日) 16:04:37.45 ID:C8/UnvupO
東口側は、寂れた感じですし、電灯も少ないから、暗いですよね。

南武線のホームが、京王線のほうに移設しないと、連絡改善は無さそうですね。
673名無し野電車区:2012/12/09(日) 16:30:31.03 ID:NeE2DbygO
>>670
鉄道は一般的な話として、ダイヤ上のロスを減らすため、速度を出せる直線を避け、速度を落とす必要がある曲線部分に駅を作ることを好むらしい。
それを京王線にあてはめると下高井戸、芦花公園、京王多摩川、京王稲田堤、稲城とかが該当する?
674名無し野電車区:2012/12/09(日) 16:35:36.78 ID:Mpk1SrpsP
踏み切りも絡んでるでしょ。直線に踏切があった方が運転士から見やすいし。
675名無し野電車区:2012/12/09(日) 16:41:17.90 ID:PIcy6NWB0
あれ?
昔はともかく、今は原則として直線上に設置、じゃないか?>停車場
676名無し野電車区:2012/12/17(月) 22:25:12.20 ID:7FECRaGPP
相模原線下り急行は、先行する各停のケツを
舐めながら走るので遅延する、とのアナウンスあり。
677エリモ冬厨 ◆nf9nCBKSMU :2012/12/18(火) 23:17:01.27 ID:Wjhxy4KO0
なら若葉台で各停が退避しろよ
678名無し野電車区:2012/12/25(火) 16:05:23.60 ID:PZ8LablD0
sage
679名無し野電車区:2012/12/31(月) 19:57:30.15 ID:XhvqE2cm0
保守
680名無し野電車区:2013/01/05(土) 20:23:19.87 ID:m5RKHzbo0
のんびり
681名無し野電車区:2013/01/10(木) 21:52:09.33 ID:cbzd8YA20
682名無し野電車区:2013/01/14(月) 20:27:42.53 ID:56uuxVVA0
雪…ですね。
683名無し野電車区:2013/01/16(水) 22:01:33.05 ID:sInBfAh9P
小田急多摩線に負けるな!
684名無し野電車区:2013/01/16(水) 23:40:55.82 ID:p9GfW0y+0
さすが相模原線だ。ビクともしないぜ。
685名無し野電車区:2013/01/18(金) 23:47:55.97 ID:A0R25q5I0
橋本行きの最終も微妙に繰り下がるのか
686名無し野電車区:2013/01/19(土) 00:51:10.39 ID:UugzoqTmP
今や相模原線が本線。西調布方面を八王子線と改称すべき。
687名無し野電車区:2013/01/19(土) 01:03:08.77 ID:vzq6HhBE0
2ドアの吊り掛け車が走ってそうだな
688名無し野電車区:2013/01/19(土) 01:10:57.89 ID:+Udlf0lL0
>>687
しかもナローゲージ
689名無し野電車区:2013/01/19(土) 01:11:30.72 ID:BKJgR72B0
>>686
社名変えないとそれは無理w

「2027年、京王電鉄は京橋電鉄へ」
690名無し野電車区:2013/01/19(土) 01:50:17.10 ID:v0vwvcyCO
特急停車駅に、永山多摩セン南大沢は分かるけど、稲田堤はいいのか…。
もう少し、街も活性化してくれよ。
南武線との乗り換えも、改善してほしいな。
691名無し野電車区:2013/01/19(土) 02:10:14.48 ID:x7BGP01y0
永山も南大沢も稲田堤も停まらなくていいよ
692名無し野電車区:2013/01/19(土) 03:32:09.32 ID:tzdsZVgZO
特急、稲田堤はいらないって
乗り換えもクソだし
693名無し野電車区:2013/01/19(土) 04:54:21.95 ID:/uLlhBkj0
南大沢こそ停まらなくていいだろ。
かつてみたいに多摩センターで緩急接続すれば何の問題もないし。
694名無し野電車区:2013/01/19(土) 07:23:31.29 ID:BKJgR72B0
ダイヤ考えずに言うと急行で十分な南大沢
快速で十分な稲田堤

各駅と快速が同じなのはナイショ
695名無し野電車区:2013/01/19(土) 08:15:24.55 ID:v0vwvcyCO
稲田堤は、高架脚の建て替えとかで、南武線に近づけて、乗り換えを改善することは出来るだろうか。

実際、溝の口や登戸は、大規模な工事により、私鉄線と南武線の乗り換えが、改善したようなものだし。
696名無し野電車区:2013/01/19(土) 08:36:36.24 ID:jsgsP3eT0
>>695
稲田堤は秋津に近い状況だから
技術的問題がクリアできても難しいと思う
697名無し野電車区:2013/01/19(土) 10:36:48.49 ID:BKJgR72B0
言うならJRに言えって話だよな
698名無し野電車区:2013/01/20(日) 01:23:37.71 ID:aKgqYIHj0
稲田堤が武蔵小杉・溝の口並に発展したら特急停車駅に相応しいけど
現状の秋津以下の田舎駅前じゃねえ
699名無し野電車区:2013/01/21(月) 11:07:17.00 ID:E6mYKuzm0
乗らない商店街は客にあらず
反映させるのは乗換客の意見
700名無し野電車区:2013/01/21(月) 19:51:15.27 ID:U3MfpYMU0
多摩センター始発06:44が特急になるのはでかいなあ。実質22分くらい短縮だもんな。始発だから奥に入れるし。座れなくていい。
701名無し野電車区:2013/01/21(月) 20:32:39.41 ID:zb+NvkQu0
目の前に座っている奴が立ち上がる時に吊革を掴んでもいいのですか。
702名無し野電車区:2013/01/21(月) 22:11:19.43 ID:IQVtRH5P0
>>698
分倍は?
703名無し野電車区:2013/01/22(火) 03:17:54.69 ID:IsyaSnWdO
もう地下化後の旧駅舎って片付いてんの?
704名無し野電車区:2013/01/22(火) 08:56:46.79 ID:k6mpY4Kt0
>>689
京王線は

(旧)東「京」市
八「王」子市
を結ぶ「線」

だから、橋本なら京本線では。
705名無し野電車区:2013/01/22(火) 09:00:07.07 ID:k6mpY4Kt0
同じ命名規則で十号線全体を名付けると
本八幡←→橋本だから八本線(はっぽんせん)かw
706名無し野電車区:2013/01/22(火) 09:57:10.20 ID:PdwQdfVKP
>>704
調本線だろ
707名無し野電車区:2013/01/22(火) 10:02:20.70 ID:Mir5DDPf0
>>704
うーん、甘いなキミ

「東」も「八」も一般的過ぎるから「京」と「王」を選んだんだ
よって、「本」よりも「橋」の方が分かりやすいから「京橋電鉄」だよ

(フヒッ
708名無し野電車区:2013/01/22(火) 13:14:21.24 ID:yMCOcKJvP
八王子も東京じゃん!
駅名で行くなら橋宿電鉄に… 語呂悪いなw
709名無し野電車区:2013/01/22(火) 13:22:50.38 ID:FJaTxCFp0
プリンシパルブリッジ電鉄>>689
プリンシパルブック電鉄>>704
エイトブック電鉄>>705
リサーチブック電鉄>>706
ブリッジホテル電鉄>>708
710名無し野電車区:2013/01/22(火) 13:29:28.29 ID:Fb+CXlM5O
うぜー
711名無し野電車区:2013/01/22(火) 15:00:47.42 ID:Mir5DDPf0
>>708
ええと…(コホン

その昔、東京市というものがあってだな…
712名無し野電車区:2013/01/22(火) 22:06:57.79 ID:3rPbzXEH0
大東急から分離する際に、井の頭線もらった。
「帝都電鉄」が一番よかったんじゃないか。

都の西北なのに、KEIOは似合わない。
713名無し野電車区:2013/01/23(水) 07:21:21.37 ID:1Y0bCqWCP
>>711
へぇ…(まーたおじいちゃんの戦争の話が始まったよ。)
714名無し野電車区:2013/01/23(水) 07:24:13.98 ID:UZtA6coP0
>>713
くっ…こんなのでw
715名無し野電車区:2013/01/23(水) 07:33:06.71 ID:YCtAtqwO0
路線名称云々で盛り上がれるのは、平和な証拠だな
716名無し野電車区:2013/01/24(木) 01:19:19.80 ID:eKIq0d9y0
今のところ橋本駅周辺は中途半端な街だよね
駅前はイオン以外は貧弱で繁華街のようなものが形成できていない。
駅内部も京王クラウン街+α程度
東急ストアのあるエリアとアリオのあるエリアは駅から離れているので、
駅前とは別の街みたいなものだし、いまいち街造りの方針が見えて来ない。
やはりリニアができるまで街としては完成しないのかなあ
717名無し野電車区:2013/01/24(木) 02:04:57.90 ID:L+zGnlHy0
>>716
橋本の街自体車中心の社会だからな。
これ以上の商業施設の発展はもう少ないと思う。
718名無し野電車区:2013/01/24(木) 02:18:39.86 ID:eKIq0d9y0
>>717
言われてみれば横浜線沿いよりも16号線沿いの方が開けているかもね
橋本駅の発展はリニア次第かも
719名無し野電車区:2013/01/24(木) 10:18:50.34 ID:l8UBoGW40
確かに、アリオもクルマ客狙いだよな
駅近な立地よりも、広大な土地のほうを選んでる

ということは、クルマで行けないヤツしか相模原線を使わない

品川と料金がどのくらい違うかによって節約志向のヤツが使う可能性はあるか?

街はその層に合わせて変わるかな?
720名無し野電車区:2013/01/24(木) 10:24:27.63 ID:kKe+25F50
>>716
東急ストアの所の超高層マンションは、みんな電車通勤で車を持ってない家が多くて管理上の問題になったくらいだけどな。
結構橋本の駅周辺の人間は車を持たない家が多いよ。
721名無し野電車区:2013/01/24(木) 11:33:20.07 ID:uT/tXb9c0
>>720
確かに高層住宅に住んでいる人は車を持っていないかもね
東急ストア近くの高層住宅でも駅から500m程度しか離れていないので、そこから歩くのはさほど苦でもない。
722名無し野電車区:2013/01/24(木) 11:39:00.03 ID:jzOAD1aZ0
>>719
>ということは、クルマで行けないヤツしか相模原線を使わない

どういう意味?
クルマで橋本駅まで行って相模原線に乗る?
723名無し野電車区:2013/01/24(木) 13:08:26.67 ID:l8UBoGW40
>>722
リニア乗るのにクルマで行けないヤツ
出張族とかかな?

やっぱビジネスライナーあるで、こりゃ
724名無し野電車区:2013/01/24(木) 13:28:18.69 ID:tVvV57NZ0
>>723
なるほど。
相模原線沿線の人ならクルマで行くより電車で橋本駅に行く方が便利そう。
725名無し野電車区:2013/01/31(木) 05:23:46.83 ID:wUElxaR40
リニア開通時の橋本のイメージが載ってる
リニア駅の方向が道路下で市の願望とか入ってデタラメなんだが
京王が高校側から吉祥寺のように接続してる
現在のJRとの接続が並行を直角にするほどウソは描かないだろうから
京王の橋本駅と高架線も少し作り直しっぽい
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/dbps_data/_material_/localhost/soumu/223000/pdf/250110_doboku.pdf
726名無し野電車区:2013/01/31(木) 07:23:35.18 ID:PtcLtqUG0
こういうのはデタラメに描くもんだよ?いろんな言い訳をするために

そもそも在来線の線路がおかしいだろ
左を北にすると京王線は相模湖から来るのかって話になる

まぁ、絵師にポイントだけ伝えてあとは自由に描いてってお願いしてるのかも知らんが
727名無し野電車区:2013/01/31(木) 07:39:45.63 ID:hkAkMRUuP
京王城山線を匂わせて南区民を釣る罠かw
728名無し野電車区:2013/01/31(木) 08:47:12.95 ID:KSFz0KLqP
相模原市が全額負担して京王の橋本をJRと直角にできれば、
相模原線の延伸の目が復活するな。
今の形だと先のマンションにでっかい穴を開けないと通せないからw
729名無し野電車区:2013/01/31(木) 09:19:08.34 ID:/qMmVArt0
jpgでクレ
730名無し野電車区:2013/01/31(木) 09:40:46.48 ID:nqQblRdm0
>>728
関東の私鉄の駅ってJRにコバンザメみたいにくっついているよね。
拡張する気はないんだろうなあ
731名無し野電車区:2013/01/31(木) 09:47:00.15 ID:w9AGnc1q0
>>726
というよりイメージしやすいようにわざと直角に書いたんじゃないの?

リニア自体横浜線と鋭角に交わる計画だし
732名無し野電車区:2013/01/31(木) 19:34:53.62 ID:PtcLtqUG0
>>731
おもっきり並行ですがな(´・ω・`)

直角なのは京王線とおぼしき線路

>>727
それだっ!!w
733名無し野電車区:2013/02/05(火) 21:38:57.79 ID:psdB58fZ0
明日は雪で急行運転中止かな・・・
734名無し野電車区:2013/02/05(火) 21:42:59.04 ID:BpUyNN0G0
一昔前は「雪と京王」
受験シーズンの雪とからめて雪に強く中央や小田急のユーザーからも頼られる京王だったのに
最近は中央や小田急に追いつかれとりえがなくなりつつあるな
735名無し野電車区:2013/02/06(水) 20:07:31.00 ID:BipBxkq+P
家出るとき調べたら通常運転って言ってたくせに、駅に行ったら20分遅れだもんなぁ。
736名無し野電車区:2013/02/07(木) 05:53:57.84 ID:6hvLatyi0
>>735
それは雪とは関係ないんじゃない?

普段からよくある事。
737名無し野電車区:2013/02/07(木) 08:18:47.58 ID:fQbDa8MUP
20分遅れなんてそんなに頻繁に無いだろ。
まぁどのみち山手線が止まってたけど。
738名無し野電車区:2013/02/07(木) 17:25:02.04 ID:j+H7n1m/O
>>737
さすがに20分遅れはあまり遭遇しないけど公式アナウンスなしで
駅に着いたら遅れてるってのは結構多いと思うけどな。

15分(サイトでのアナウンスの分かれ目)オーバーはしょっちゅう。
なんとなく相模原線はその辺りで冷遇されてるような希ガス。
739名無し野電車区:2013/02/08(金) 10:18:08.70 ID:dwhzN6Bc0
会議の時いつもより1時間早く出たら
90分遅れで会議に遅刻…ORZ
なんてのが2回あった
740名無し野電車区:2013/02/09(土) 00:18:56.69 ID:9UCWYtHD0
何故に相模原線に「特急」を復活させたのか。相模原線内停車駅は現急行と同じなら、
「準特急」として復活させれば良かったのに。

 ・・・リニアが完成したら、「リニアライナー」なる新種別でも作る気か?
(停車駅は初代橋本特急と同じ)
741名無し野電車区:2013/02/09(土) 00:57:57.43 ID:s8sIbvUN0
>>738
大体5分以内の遅れは言わない感はある
相模原線はスジが立ってるから遅れ回復できないんだろうね
本線準特はちんたら走って定刻通りだからなぁ
>>740
だれがつかうの?どこにそんな列車を入れるスジが空いてるの?
742名無し野電車区:2013/02/09(土) 10:38:12.46 ID:Xq6YXwr2O
>>741
橋本在住の俺得列車だから使うぞw
743名無し野電車区:2013/02/09(土) 11:28:31.06 ID:zvRPCdpt0
リニア東京-名古屋間開業は2027年の予定だけど、まず30年くらいは遅れるんじゃない?
(リニア橋本-以西の先行開業は断念したらしい)
でもその頃には京王の複々線化も進んでいるかもしれないし、引けるスジが増えているかも?
京王が橋本までのリニ特を走らせるメリットがあるなら走らせるだろうけどね。

個人的には2輌編成程度のN'EXみたいのを走らせるんじゃないかと思っている。
そのころの社会情勢はわからないけど、超少子高齢でお年寄りが増えるのは確実だから
利便性の良い交通手段(品川まで行くより乗り換えや速達性が優位)であれば
選ばれるんじゃないかな。
744名無し野電車区:2013/02/10(日) 18:57:55.83 ID:WPx9DUmk0
新ダイヤ、各停は等間隔になったが日中は相変わらず線内緩急接続なしか
何が使える、だ?
745名無し野電車区:2013/02/10(日) 19:06:31.24 ID:+jguG+rI0
>>744
緩急接続がそんなに好きか?
746名無し野電車区:2013/02/10(日) 19:14:55.56 ID:VwYy99LfO
相模原線だけでいいから使えるダイヤを書いてみればいい
747名無し野電車区:2013/02/10(日) 19:59:09.36 ID:jF1xnqvB0
とりあえず橋本から上り方面に関しては

明大前と京王線新宿へは特急乗り通しか区間急行で調布で京王八王子から来る特急に乗り換え。
新線と都営新宿線方面へは区間急行乗り通しか特急で明大前で後続の各停に乗り換えの上笹塚で始発の本八幡行きに乗り換え。
つつじが丘以東へは区間急行及び快速乗り通し、先発の快速を逃しても次発の特急なら調布で追い付ける。つつじが丘以東の通過駅へはつつじが丘で各停に乗り換え。
調布までなら何でもいいから先発電車、布田〜柴崎へも先発電車で調布で後から来る各停に乗り換え。

ってとこかな?今までと大して変わらんような気もするけど。強いて挙げれば都営直通が相模原線内各停の区間急行に格下げになるのと、快速が現行は調布で見送る特急(準特急)が一本だけだったのが二本になるってことくらいかな?
748名無し野電車区:2013/02/10(日) 23:54:07.23 ID:biM77YkzO
>>747
橋本から調布以遠への有効列車となると、実質的には現状と同じ20分間隔になるんだよね。
橋本起点だと有効列車が3分間隔で続行し、その後の快速だと調布までには後続特急に追い付かれるんで。
749名無し野電車区:2013/02/11(月) 00:13:57.72 ID:TpBhKakX0
相模原線内を急行運転をするのをやめれば本数が増えるんだが
どっちがいいかだな
750名無し野電車区:2013/02/11(月) 00:19:29.04 ID:KiP4mIpZ0
むしろ現急行停車駅(新特急停車駅)よりも通過駅の方がお得な感じかな?
新線と都営方面へは乗り換えなしになり、区間急行と快速のどっちに乗っても調布でほとんど待たずに特急に乗れるようになるし。
751名無し野電車区:2013/02/11(月) 09:09:59.05 ID:mQc0nE21O
>>744
恥ずかしいこと言うなよ
752名無し野電車区:2013/02/11(月) 09:59:23.06 ID:yx4JWxbKO
>>747
明大前でも、対面乗り換えが出来るようになれば‥‥。
753名無し野電車区:2013/02/11(月) 11:01:46.60 ID:X6c1fxmk0
>>749
見た目の有効列車は増えるものの平均所要時間は増えちゃう
例えば新宿線急行運転中止時に笹塚から本八幡に行くようなかんじ
754名無し野電車区:2013/02/11(月) 13:51:07.31 ID:oDhMjoD10
有効本数と所要時間のどっちかを選べって難しいな
755名無し野電車区:2013/02/11(月) 14:57:58.19 ID:nxtAKcKb0
橋本特急が橋本準特急じゃ無かったのは
橋本に特急が無いので冷遇されてると思ってる人たちが
「最優等じゃなきゃ意味ないよ!差別だ!」って騒ぎ立てるからなんじゃないのかなあ…
ああいう文句言う人は実より名を取るから。

もちろんそういう人たちばっかじゃないのは分かってるよ。
756名無し野電車区:2013/02/11(月) 15:37:26.33 ID:dkRSOgNX0
>>755がキモオタなのはわかったから、明日はちゃんと早起きしてハロワに逝って来いよ?
757名無し野電車区:2013/02/11(月) 19:36:41.07 ID:fXIeg/gq0
そもそも特急がないのに「準」特急ってのはおかしくねえか
そもそも今までなかったものを新しく設定するんだから派生種別を使う必要ないし
758名無し野電車区:2013/02/12(火) 01:37:18.91 ID:rqlOocgE0
>>756
お前は何をそんなに必死になってるんだ?
759名無し野電車区:2013/02/12(火) 01:41:03.39 ID:qWeEWiQJ0
過疎ってるわけでもないのに日本語でおkな>755は叩かれても文句言えないだろ
叩くほどのことでもないけど
760名無し野電車区:2013/02/12(火) 08:02:49.08 ID:45RDbkSK0
まあこういう場合は大抵>>758=>>755だったりするが。
761名無し野電車区:2013/02/12(火) 19:24:04.81 ID:OdgIb1yX0
>>752
それか、特急系の笹塚停車でもいいけど、やっぱり京王としては都営方面利用者はなるべく直通の急行系に誘導したい方針なんでしょう。
下手すると特急から明大前で乗り換えた各停が笹塚に到着した瞬間にまるで嫌がらせの如く本八幡行き扉を閉めて発車、その後調布で抜いて来た快速が次の本八幡行きよりも先に発車していくという。

ってまさかそこまではしないと思うけど。
762名無し野電車区:2013/02/13(水) 19:33:51.63 ID:hlzhfXWQ0
上りは>>747として、今度は下りに着目すると
京王線新宿及び明大前
@京八特急プラス調布乗り換え区間急行
A橋本特急乗り通し(通過駅へは調布乗り換え快速)
B後続の高尾特急(準特急)プラス調布乗り換え快速

一番楽なのはAだけど、わざわざ先発(そして目的地最先着)の@を見送ってまでAにこだわる必要はなし、特急通過駅利用で先発がAまたはBのパターンの場合普通に考えればAだけど、どうせ調布で同じ電車に乗り換えるなら比較的空いてるであろうBを選ぶ手も十分有りかと。
こっちの方が調布での発車待ち時間も少ないし。
763名無し野電車区:2013/02/15(金) 11:59:44.78 ID:246VG9rJO
相模原線の変則ダイヤは、解消された感じかな。
764名無し野電車区:2013/02/15(金) 12:29:16.00 ID:0TS/X+Km0
快速つつじヶ丘行、無くなるかと思ったら増えてる・・・
765名無し野電車区:2013/02/15(金) 12:38:53.88 ID:ZpNno0M30
特急停車駅→調布乗り換え不要、休日夜間の特急運転て便利に
特急通過駅→等間隔ダイヤに
766名無し野電車区:2013/02/15(金) 15:19:31.66 ID:oDjWisWp0
平日朝の若葉台始発は、700各停から630各停と649区急に。
これ下手すると、630発車前から649待ちの列ができるなあ。
767名無し野電車区:2013/02/15(金) 17:06:33.35 ID:0/1yoYvU0
すべて橋本始発にすれば、
多摩センターや若葉台での危険な行列は回避できるのにね
768名無し野電車区:2013/02/15(金) 20:43:52.90 ID:7S83Kq600
なんであんなことするんだろう?

車が足りないの?
769名無し野電車区:2013/02/15(金) 20:51:40.88 ID:sRHKxRiD0
そりゃ、うっかりあのへんに家買ったアホが騒ぐからだろ…
770名無し野電車区:2013/02/15(金) 21:07:11.37 ID:X/aiiDUK0
まあ世の中アホだらけだからこそ、相模原線が存在するわけですよ。
771名無し野電車区:2013/02/15(金) 22:12:15.86 ID:1o2tmnC90
特急通過駅は21時以降の上りが減ってしまい残念
772名無し野電車区:2013/02/16(土) 01:13:25.96 ID:4CaZWMBL0
「車両交換」ってのもよくわからないんだが。
773名無し野電車区:2013/02/16(土) 21:44:42.75 ID:ksL4/SKl0
>>748
日中に関しては明大前と新宿へも先発電車が最先着だな。
続行特急の順序は下りは橋本→高尾山口の順だが上りは京王八王子→橋本の順。
特急の前の快速でそのまま調布に出れば先の京王八王子発の特急に乗れる。
774名無し野電車区:2013/02/16(土) 23:58:36.55 ID:4CaZWMBL0
>>773
橋元特急、いらないな。(^◇^)
775名無し野電車区:2013/02/17(日) 00:36:50.65 ID:7O7ilxuU0
まあ、震災直後の節電ダイヤに特急を捩じ込んだだけのようなもんだから。
要はあれば多少は便利だけど、なくても特に困らないという。
776名無し野電車区:2013/02/19(火) 15:58:08.27 ID:H5vs1m8s0
>>774
でも、乗客心理としてはやっぱり速くて目的地最先着の各停より遅くて目的地に後に到着する優等だからね。
敢えて特急を選ぶ人も少なからずいるでしょう。それに多分先発の本線特急よりも次発の橋本特急の方が空いてるだろうし。
南大沢利用の俺は先発が区間急行なら迷わずそれだが、先発が快速の場合は次発の特急の空席状況の傾向次第かな?
急ぐ時はやっぱり少しでも速く到着する方を優先するけど。
777名無し野電車区:2013/02/19(火) 18:23:36.54 ID:uQbg0YXF0
今回は急行が特急に格上げされて
調布〜橋本のシャトル便が消えたぐらいか
それでも今までの支線扱いよりだいぶマシになっただろう
778名無し野電車区:2013/02/19(火) 18:58:44.12 ID:H5vs1m8s0
ダイヤ上では急行が区間急行に格下げになってシャトル各停が特急に格上げになり新宿直通化というところかな?
779名無し野電車区:2013/02/19(火) 20:30:19.99 ID:dRsMWUT/0
つまり今回の改正は本線系統と相模原系統の分離が狙いか
混雑率が偏るようだと、完全に支線になることにも繋がりそうだな
780名無し野電車区:2013/02/20(水) 01:34:10.06 ID:AXs/v3vf0
>>778
スジ的にはそんな感じだな
781名無し野電車区:2013/02/23(土) 21:42:23.63 ID:brUC1F9s0
平日の帰りと土日の往復に橋本特急利用することになるわけだが
乗ってみての感想、やっぱ便利だわ

直通急行の50分から40分に短縮
乗換えなしで必ず座れる

これは相模原線を大事にする布石かな?
これから沿線開発を進めたりするのかな?
782名無し野電車区:2013/02/23(土) 22:56:24.76 ID:snlOYiYK0
2001年以来、毎時3本余ってたからそれを橋本特急に充てただけじゃないかな
783名無し野電車区:2013/02/23(土) 23:32:37.98 ID:FIy59nU00
沿線開発っても特急停車駅はほとんど開発済みなわけで
橋本特急の恩恵を受けられない通過駅を開発したいんなら準特急を走らせて欲しいところ
784名無し野電車区:2013/02/23(土) 23:35:04.08 ID:veNjd0aj0
新宿駅に八王子特急(調布で区間急行または急行接続)が止まっている状態として、
この状態から橋本特急を待つとしたらどんな状態の時かな。
当然、人によって違うと思うけど。

漏れだったら八王子特急に座れそうになかったら橋本特急待ちそう。
785名無し野電車区:2013/02/24(日) 00:01:43.62 ID:gyUBZMec0
>>784
南大沢利用者だが、俺ならよほどの激混みでなければ迷わず京王八王子行きに乗る。急いでる時ならなおさらね。
どっちかというと俺は待つのが嫌いだからその状況なら快速で先に調布まで行くという選択肢もありだな。
下りに関しては少なくとも先発の区間急行と快速の2列車を見送ってまでこだわるつもりはない。
786名無し野電車区:2013/02/24(日) 11:34:40.98 ID:Hl4PkzFn0
京八特急→区急と、橋本特急乗り通しは橋本到着が2分しか違わない
橋本まで乗るなら京八特急には乗らない
787名無し野電車区:2013/02/24(日) 11:49:10.49 ID:fs0rOPe20
まぁ先おとといまでも日中は実質、線内急行しか使い物にならなかったんだけどね
788名無し野電車区:2013/02/24(日) 13:53:13.52 ID:2Yv4c1QB0
現路線の上に、特急専用線リニアモーターモノレールとか作りゃ良いのに…と、常日頃思っている
駅少なきゃ建設費も抑えられるとおもうな
789名無し野電車区:2013/02/24(日) 13:58:19.77 ID:EkFlCh/rP
まぁ妄想だな。
でも、調布ー新宿ノンストップリニア(8分)とか将来は出来るのかも。
790名無し野電車区:2013/02/24(日) 14:20:00.84 ID:ksivFscI0
ワシントンとボルチモア間に日本の技術でリニア新幹線を作るらしいな
日本も羽田と成田の間に地下でリニアを走らせて欲しいわ
791名無し野電車区:2013/02/24(日) 15:25:42.61 ID:+Wp9JosrO
>>783
京王稲田堤は、寂れてるぞ。
まぁ、大規模区画整理をしないと、利便性も上がらないだろうけど。
792名無し野電車区:2013/02/24(日) 15:34:56.82 ID:BS+6TSMI0
永山〜新宿で特急で往復したけど30分かからないんだな
しかも空いてて快適だけど、かえってクレームが来ないか心配だ
793名無し野電車区:2013/02/24(日) 15:37:14.26 ID:la5ydhlY0
上り橋本特急随分と空いてるな
1つ前の本線特急乗ってる人は調布で橋本特急に乗り換えてもいいかもな
新宿なら1分しか変わらないし
794名無し野電車区:2013/02/24(日) 18:36:55.99 ID:Sirntsty0
>>791
JR稲田堤駅が、京王側に移設無しで、そのまま今の位置に橋上駅舎を
作ってしまうみたいだから、
稲田堤は、乗り換え不便なままで、旧態依然の商店街もそのままで、
今後も発展しないんじゃないかな。
個人的には、駅近くに大きなショッピングセンターが出来て欲しいんだけど、
無理っぽいね。
795名無し野電車区:2013/02/24(日) 19:36:05.64 ID:AF8DHt5/0
橋本特急が比較的空いてるのは、乗り換えなしという以外に下りは先行の区間急行を抜かない、上りは調布以東は本線特急の後追いだからというのもあるでしょう。
少なくとも今が快適な状態なら、上記の原則は破らずに変に更なる優位性を持たせないことが重要だな。
見た目には中途半端に映る、でもそれがいいということだ。
796名無し野電車区:2013/02/24(日) 20:17:03.69 ID:iekwPhnF0
橋本特急って、やっぱり先行電車のケツカッチンのノロノロ運転なの?
797名無し野電車区:2013/02/24(日) 20:20:41.36 ID:la5ydhlY0
>>796
上りのことか?
明大前手前で詰まるけど、そこまでは結構スムーズに走るぞ
798名無し野電車区:2013/02/24(日) 20:20:51.95 ID:AF8DHt5/0
これなら急行の方がマシだと思ってたら本当に急行になってしまった先代よりはマシなんでない?
799名無し野電車区:2013/02/24(日) 20:25:53.03 ID:F2qHh3UJ0
今日下り方面で乗ったら、仙川すぎたあたりで一旦信号停車したな。
まあ1代目の橋本特急よりはマシなんじゃね?
800名無し野電車区:2013/02/24(日) 20:27:12.79 ID:F2qHh3UJ0
かぶったww
801名無し野電車区:2013/02/24(日) 20:44:43.36 ID:L46JBF8B0
夕方の快速と調化急行も相線に欲しい・・・。
802名無し野電車区:2013/02/25(月) 00:50:07.23 ID:l/pu1hGl0
上り橋本特急は調布手前で詰まるな。(3番に快速、4番に八王子発特急で塞がってる)
せっかく府中方面との平面交差がなくなったのになw
803名無し野電車区:2013/02/25(月) 02:15:48.43 ID:yszxfUi/0
調布着時点でK8発のほうが混んでそうだが、なんで橋特が先行じゃないんだ
804名無し野電車区:2013/02/25(月) 07:03:37.74 ID:zu00NG/D0
>>802
乗客「調布手前で止まるのはなぜですか?」
京王「仕様です」
805名無し野電車区:2013/02/25(月) 17:43:35.54 ID:Do0hwI0I0
>>804
どっちかと言えば、
仕様が無いんですかなあ。
806名無し野電車区:2013/02/26(火) 22:58:52.45 ID:pbrA4ov+0
駒澤学園に駅作ってよ ('A`)
807名無し野電車区:2013/02/27(水) 00:48:59.76 ID:1iuBUjp/O
作れる用地がないだろ。
808名無し野電車区:2013/02/27(水) 19:45:00.69 ID:JScdr36oO
平日朝、橋本発6:33を逃すと新宿到着が30分も遅くなるんだな…
809名無し野電車区:2013/02/27(水) 23:41:28.60 ID:E9Y02Zm60
橋本発とはいえ6:33に乗るのは結構大変だな
家から乗車ホームまでの時間もあるし
独り者なら起きてすぐ出かけて会社付近で朝食か
810名無し野電車区:2013/02/28(木) 20:28:34.18 ID:2qV3ibzrO
新宿着時刻は7:18(7:48)だから、そんなに極端に朝早くもないと思うぞ。
ちなみに、橋本6:33を逃したら6:43に乗るのではなく町田経由か八王子経由のほうが早く新宿に着く!
811名無し野電車区:2013/02/28(木) 20:34:55.40 ID:/xM9KbVN0
町田経由だと地図上では遠回りだし、小田急も朝は新宿まで35分では走れないだろうし、
JRも小田急も座れないし、町田駅での乗換に5分はかかるけどそれでも早いの?
812名無し野電車区:2013/03/01(金) 06:16:23.20 ID:u71goOviO
早いな。
八王子経由で739着、町田経由で745着。
橋本で京王改札から横浜線ホームまでトボトボ歩くのも含め乗換時間はある。

座れる座れないとか遅れとかは別の話だろうね。運賃もかかる訳だし。
813名無し野電車区:2013/03/01(金) 19:10:24.59 ID:vY4u646HO
>>806
そう言や坂浜新駅とかって話もあったような気がするなあ。
814名無し野電車区:2013/03/02(土) 01:15:31.74 ID:PJzHYONH0
あげ
815名無し野電車区:2013/03/03(日) 07:07:37.84 ID:UINgHSmv0
>>803
橋本特急は神奈川県というか相模原市がうるせーから嫌々導入したので、いつでも廃止出来るための口実作り

だったりしてね。
816名無し野電車区:2013/03/03(日) 15:26:26.34 ID:g8vsBN880
橋本特急作るから何かくれよ
という
見返りがあるんじゃないの?
817名無し野電車区:2013/03/03(日) 18:08:25.08 ID:VVGIuciAP
調布駅の下りホームの1、2番線とも橋本行きなんだなぁ。
こんな時代がやってくるなんて、長生きはするものだね。
818名無し野電車区:2013/03/03(日) 18:11:43.82 ID:XmfJ4eya0
>>817
そんなに嬉しいの?そんな相模原線大好き?
819名無し野電車区:2013/03/03(日) 18:24:52.23 ID:VVGIuciAP
>>818
多摩センター→南大沢と暮らして20年余、
いつも虐げられていた相模原線沿線民にとっては感無量。
820名無し野電車区:2013/03/03(日) 18:28:33.84 ID:Oj1k22fp0
これで、京急久里浜線のように事実上完全に本線の地位を奪えれば!ってとこだな。
821名無し野電車区:2013/03/03(日) 18:31:41.67 ID:XmfJ4eya0
>>819
20年か

まあその時に比べたら利用者数がかなり増えてるしな
通勤客の数なら本線に負けないか
822名無し野電車区:2013/03/03(日) 19:12:11.98 ID:L+iDfcNdP
八王子行くなら中央線があるもんね。
823名無し野電車区:2013/03/03(日) 20:26:12.23 ID:Zb9I+8YjO
多摩センター・永山に行くなら小田急があるもんね
824名無し野電車区:2013/03/03(日) 20:50:26.33 ID:44u2/9hx0
でも、新宿だと区間準急+上原乗り換え多摩急行に狙って乗るか新百合ヶ丘で階段乗り換えなんだよね。
上りは来た電車全て、下りも特急系全てが有効で最悪でも調布で対面乗り換えが可能な京王に比べると分が悪いとしかいえないな。
825名無し野電車区:2013/03/04(月) 08:25:11.08 ID:YfKYfDoA0
ダイヤ乱れで真っ先に運休になるところまでマネしなくていいのに…>橋本特急
826名無し野電車区:2013/03/04(月) 15:24:59.13 ID:VGl6uB1QO
>>825
> ダイヤ乱れで真っ先に運休になる
要するに「いらない子」の扱いなんだろ。
運休してても「京王線・井の頭線は平常通り運転しています」だし。

相線ユーザーをバカにしてるよな。
827名無し野電車区:2013/03/05(火) 06:18:31.47 ID:LXHKT8s00
>>826
そりゃあ、相模原線は各停でも急行みたいなもので本来は快速と区間急行だけで十分なのに、通過運転と特急という名前にこだわる連中のゴリ押しで無理矢理走らせてるだけだから。
まあ、必要性を強いて挙げれば小田急への対抗くらいかな?
828名無し野電車区:2013/03/05(火) 22:23:06.88 ID:SZnufyhR0
7時台の急行本八幡行きの6号車に乗ってる
チビでチョコ○ボール向井に似ているオッサン
大また開きで、一人で幅とっていて非常に迷惑です。
829名無し野電車区:2013/03/06(水) 00:12:31.95 ID:p3uEJpCn0
>>817
逆に本線が2線占拠するのも増殖したけどな
まあスジが引きやすいことは悪いことじゃないしむしろ今までが異常
830名無し野電車区:2013/03/06(水) 18:54:23.49 ID:aTRPiAgqO
いつも思うんだが、この路線には定時って言葉はないのか?
831名無し野電車区:2013/03/06(水) 20:16:05.04 ID:TAnqrbbp0
>>828
つか、恰幅がいいわけでもないのに肩肘張るおっさん多いよね。
832名無し野電車区:2013/03/07(木) 01:19:39.87 ID:PbddHHTs0
陰金だと足とじられないんだよ。察してやれ。
833名無し野電車区:2013/03/07(木) 19:32:04.33 ID:TqITh/yW0
>>827
いやホントに、ガラガラの橋本特急なら調布で切り離して
前4両特急橋本行き、後ろ6両各駅停車橋本行きで十分だと思うが。
834名無し野電車区:2013/03/07(木) 19:49:05.35 ID:kykGnnEHP
下りなら調布を出てから上り坂で自動解結すれば時間の節約に...
835名無し野電車区:2013/03/07(木) 20:59:38.12 ID:qiJS3QW70
>>833
それいいね。
小田急江ノ島線方式だね。
836名無し野電車区:2013/03/07(木) 21:20:18.93 ID:h9TwUe7WO
>>835 分割案内板Aを境に、前4両は特急橋本行き、後ろ6両は各停橋本行きになります。
837名無し野電車区:2013/03/07(木) 21:40:54.49 ID:myJFuKFc0
>>827>>833が同一人物ってのが笑っちゃうよな
838名無し野電車区:2013/03/08(金) 01:22:44.31 ID:Eh/0mrTC0
>>788 >>789
それありだと思う。複々線化なんてウン十年経ってもムリそうな計画立てるより、
JR東海と提携して新宿-調布間を共同で建設して共同で運行したらいい。
リニアは、品川-新宿(新設)-途中分岐して→京王は調布の地下3階 →JRは橋本→名古屋方面
京王はリニア建設のために用地や建設費用などJR東海に全面協力する約束で
完成したら京王がJR東海のリニアのダイヤの隙を使って新宿-調布間をロングシートのリニア特急を運行する。
どうせ橋本から品川までの建設は難航するんだろうから、JR東海にとっても新宿にも駅が作れるし
品川までの早期開通にもなるから悪くない話だと思うが。
839名無し野電車区:2013/03/08(金) 16:33:14.69 ID:N8fbus6LP
相模原線、4分ぐらい遅れてる?
840名無し野電車区:2013/03/09(土) 03:17:04.85 ID:kQKngPplO
>>833
> 調布で切り離して
調布にその設備があるとは考えがたいんだが。

>>836
> 前4両は特急橋本行き、後ろ6両は各停橋本行
それやると折返して来た特急の相手を探すのに苦労すると思う。
さっき別れた相手は南大沢辺りに居るんだろうし。
前の相手が調布に居るようにダイヤ組めばいいんだけど
ちょっとダイヤ乱れたら1線塞ぎっぱなしで大変だぜ。

小田急の場合、ちょうど良いのが居なかったら車庫から出すって
方法があるけど調布だとそれができない。
841名無し野電車区:2013/03/09(土) 16:37:29.81 ID:wMB9oqRH0
>>838
JR東海と仲が悪くて有名なJR東日本が全力をあげて阻止しにかかると思う。
842名無し野電車区:2013/03/09(土) 18:55:35.67 ID:931kSLh10
>>840
分割なんて小田急もやめちゃったし今更やらんだろ、
京急も快特12連運転をラッシュ時のみに縮小したりしてるし。
843名無し野電車区:2013/03/10(日) 00:03:14.50 ID:QCpUaST/0
つ逗子 つ平塚 つ拝島 つ米原
と言いたいところだが、通勤型の路線で高頻度に分割をしてるのは京急くらいだな
それ以前に9000・9030は1編成が長いから厳しいね
844名無し野電車区:2013/03/10(日) 02:08:12.35 ID:227d/q8j0
どこも連結分割減らしてるのはなんでなんだろう。エコでいいと思うのだが。
単にめんどくさいから?
845名無し野電車区:2013/03/10(日) 02:12:36.27 ID:227d/q8j0
>>838
>>841
そこに東京都も乱入してきて、新宿・品川間は途中六本木にも駅つくって都営で運営。
京王リニアは品川まで直通ってのはどう?
846名無し野電車区:2013/03/10(日) 02:15:23.26 ID:w/aq/Arp0
>>844
電気代<人件費なんじゃね
847名無し野電車区:2013/03/10(日) 07:39:15.65 ID:IIS3NLBX0
京王が都内西地区の客をリニア橋本駅に運ぶ重要なキー路線になることは間違いない
848名無し野電車区:2013/03/10(日) 21:51:17.97 ID:227d/q8j0
>>844
近鉄なんて運転士と車掌と駅員だけで幌付けまでやってるぞ。
人件費ってーのは理由にならんだろ。
849名無し野電車区:2013/03/10(日) 22:08:59.65 ID:/CVgqFEC0
>>848
京王は乗務員も駅員もそこまでのスキルはないんでしょ。
850名無し野電車区:2013/03/11(月) 00:24:38.70 ID:Q0Lwj2mD0
強風でよみうりランドのロープウェイ停まっちゃってバス輸送の小田急に客取られる ('A`)
851名無し野電車区:2013/03/11(月) 11:14:18.68 ID:ay7r1Y5d0
>>844
昔に比べりゃ乗客も増えたし
物理的に乗れるだけ乗せろで300%以上上等ぎゅうぎゅう詰めってのが昔に比べて減ったからでは。

輌数を際限なく増やすのって難しいから、本数増やしてタイトなダイヤになって
のんびり分割してるようなダイヤの余裕も無くなってるとか。

高幡不動分割時代と、今の高尾山口・京王八王子両方に個別の(準)特急が走ってる状況と、見比べるとねえ。
852名無し野電車区:2013/03/11(月) 18:19:51.02 ID:Z+nywIqM0
分割特急の頃は雰囲気もふんわりしていた
853名無し野電車区:2013/03/12(火) 00:19:15.85 ID:hEG6fcip0
連結とか分割とか、子供の時にはワクワクだったなあ…
京王から無くなったとき、すごーく残念だった記憶がある。

JR八王子の転車台もついに撤去されちゃったし
貨物鉄道の衰頽により線路だらけだった駅も縮んでしまったりあちこちの引込線も撤去されたり
なんかこう世の中からワクワクする物が減ってってる気がする。
854名無し野電車区:2013/03/12(火) 22:58:49.74 ID:pZcZfLF90
>>853
今って高幡不動で空車増結する各停すら無くなっちゃったんだっけ
クレクレですまんが
855名無し野電車区:2013/03/13(水) 14:15:54.92 ID:fdSGz81i0
2.22で併合はなくなったけど分割はできたな
856名無し野電車区:2013/03/16(土) 21:22:07.66 ID:1keR+B/UP
橋本行き快速の8号車で、どうみても頭の悪そうな
バカップルが下品な声で大笑いしている。
857名無し野電車区:2013/03/16(土) 22:27:25.38 ID:WAatRz/j0
>>856
まあ、そういうこともあるだろう。
858名無し野電車区:2013/03/16(土) 22:36:42.35 ID:xsVpkxXA0
>>856
京王ではよくあること。
859名無し野電車区:2013/03/17(日) 06:33:11.90 ID:IDsViDlE0
オッサンが携帯電話の着信音を鳴らした時は、知らん顔をしていたので、
発信元をつきとめて「お前うるせーんだよ」と車両中に聞こえるよう恥をかかせてやった。
「文句があるなら警察呼ぶよ」とまで言ったし。
860名無し野電車区:2013/03/17(日) 08:33:01.69 ID:7tIwXm7U0
つまり二人とも恥をかいていたということか
861名無し野電車区:2013/03/17(日) 19:53:06.11 ID:GQj3syEG0
主に859だろw
確かにたまにいるよね、人に難癖つけるDQNが。
862名無し野電車区:2013/03/17(日) 20:01:21.63 ID:IDsViDlE0
難癖ではないでしょう。マナー違反をしたから制裁を加えただけです。
863名無し野電車区:2013/03/17(日) 20:26:18.45 ID:gxTCuat+0
多分周囲は「お前もうるさい」と思ってる。
864名無し野電車区:2013/03/17(日) 20:48:03.60 ID:l8xIpyGO0
俺の正面でヘッドフォンシャカシャカ高校生と兄ちゃんが並んで座ってて、急に兄ちゃんが高校生に向かって
「お前うるせーんだよ!」てタンカ切って、その高校生の頭をひっぱたいてたのは見たことある。
865名無し野電車区:2013/03/17(日) 20:49:29.62 ID:Nkif/+ty0
男なら眼で殺せ
866名無し野電車区:2013/03/17(日) 22:06:30.64 ID:Kg9bNJYC0
>>855
亀だが教えてくれてありがとう
しかしどれだか分からん
867名無し野電車区:2013/03/18(月) 01:47:41.32 ID:mMVQHejP0
地下になっても、みごとに名物の同時進入は残してんだな。また違った見ごたえがある。
ttp://www.youtube.com/watch?v=KP_nBvp-dVc
868名無し野電車区:2013/03/18(月) 01:52:57.81 ID:mMVQHejP0
どうせなら調布止まりは快速つつじヶ丘行きにすればいいのにね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=9Crl5RqLBeQ
869名無し野電車区:2013/03/28(木) 18:25:00.32 ID:bWZPW3nCO
今、橋本特急は混んでいる?
副都心線は快速が快速急行になったらひばりヶ丘〜渋谷でも混むようになったし。
870名無し野電車区:2013/04/01(月) 23:39:06.19 ID:ax3lw2Cz0
準特橋本
871名無し野電車区:2013/04/02(火) 10:18:38.50 ID:TvtNpgBH0
>>869
日中はがらがら
先発の橋本特急よりも、後発の高尾山口特急(準特急)の方が混んでる。
872名無し野電車区:2013/04/02(火) 11:45:07.53 ID:3qZfTztm0
その山口特急も「混んでる」かというと微妙
873名無し野電車区:2013/04/02(火) 13:06:21.29 ID:ophrXBJWP
つうか日中くらい座らせろよ。込んでる電車の何がいいんだ?
俺は改定後は結構調布から特急でも座れてるから嬉しいんだが。
874名無し野電車区:2013/04/02(火) 16:18:40.54 ID:hOJ4ljp30
混んでないとくっつきにくいんだろ。
異性か同性かは知らんけど。
875名無し野電車区:2013/04/02(火) 21:56:47.26 ID:6sUrrTpq0
レズ痴漢は見てみたいな
876名無し野電車区:2013/04/03(水) 01:23:47.86 ID:AVduCR/P0
鉄道会社にとって、ロングシート車両で全員座れる=乗車率40%未満の非効率経営なのでしょう。
877名無し野電車区:2013/04/07(日) 14:26:29.96 ID:pDdPlKHFP
ちょっと風が吹いたぐらいでダイヤ乱れまくり。
878名無し野電車区:2013/04/07(日) 16:23:51.39 ID:pDdPlKHFP
多摩センターから南大沢に帰りたいのに、どうしろと?
879名無し野電車区:2013/04/07(日) 16:43:57.64 ID:LOxNOosQO
>>878
神奈中の旅
880名無し野電車区:2013/04/07(日) 17:21:41.08 ID:pDdPlKHFP
思ったより早く運転再開したので、今南大沢に着いた。
ところで、>>879の「神奈中の旅」ってどんなルート?
さっきの書き込みの後で考えたら、大塚・帝京大学まで
モノレールで出て、そこから野猿街道の京王バスというのは
思いついたんだけど。
881名無し野電車区:2013/04/07(日) 18:09:08.12 ID:TXI/BB/U0
>>880
多摩センター−鶴川−町田−多摩車庫かなあ?
882名無し野電車区:2013/04/07(日) 20:16:51.07 ID:57fhm47a0
>>880
野猿街道にでなくても臨時NT01こっそり運転
883名無し野電車区:2013/04/07(日) 20:24:14.00 ID:pDdPlKHFP
>>882
してた?
884名無し野電車区:2013/04/07(日) 20:43:06.07 ID:hCehYzYK0
>>882
センター終電に接続するやつね
885名無し野電車区:2013/04/08(月) 00:36:43.84 ID:mDqAkGIs0
>>875
痴漢はマジ社会の敵だから消えてほしい
異性だろうと同性だろうと痴漢は痴漢

痴漢する奴がいるから無実の濡れ衣着せられる奴が後を断たないしな
886名無し野電車区:2013/04/08(月) 00:45:41.43 ID:s6e5wOcf0
>>885
痴漢がクソなのは同意だが
無実の濡れ衣着せられる原因は、
警察・検察の有罪主義と女性性善説が大部分。
痴漢だけに限らんがね。
887名無し野電車区:2013/04/08(月) 02:41:47.12 ID:m6Oz4EMj0
もう電車も完全に男女別にすればいいと思うがね。それが無理なら10両編成だったら女性専用車3両、男性専用車3両、混乗車両(主に家族やカップルが乗る)4両という形でもいいし。
でも、この国のフェミ共は女性だけが特別扱いでないと納得しないという。
888名無し野電車区:2013/04/09(火) 04:11:54.23 ID:Dn9hv5aw0
>>887
男女別は無理でしょ。小さい子供連れとかお年寄り連れとかカップルとかどーすんだよ。
せいぜいが女性専用車に加えて男性専用車を設けるくらいが限界だと思うけど。
それに男女別にしてみたところで同性愛の痴漢者は防げないから根本的解決にはならないし。

結構知り合いとかにも同性の痴漢にやられたとかいう話を聞いたりするからなあ。
全体数に対する痴漢の割合は異性愛者も同性愛者も多分あまり違わないんだろうけど。
889名無し野電車区:2013/04/09(火) 08:01:36.91 ID:y1WMSvJp0
混雑率を下げるのが王道。
あと全車監視カメラ。
890名無し野電車区:2013/04/09(火) 09:47:30.65 ID:2MFwW9Wb0
ケチには大問題だなw
891名無し野電車区:2013/04/09(火) 09:50:47.19 ID:2MFwW9Wb0
あー、そういうことか、なる

京王が女性専用車を導入したのは
一番コスパがいい方法だから

どっかのキチガイが男性差別とか言ってるのは完全な的外れで
かといって堂々と言えることでもないw
892名無し野電車区:2013/04/09(火) 10:44:21.05 ID:czIuww370
いや立派な差別
(準)特急10両うち最後尾2両を指定席化すれば、♀車不要
増収見込み大で男女差別もなく乗る人も快適
893名無し野電車区:2013/04/09(火) 12:02:49.61 ID:2MFwW9Wb0
>>892
いやいや、京王として差別の意図がないってことを言ってるわけ
客観的に差別かどうかは個人に判断できる問題じゃないよ

指定席化するとその分乗車人数減るよね?
指定席券を何割増しで売れば増収になるのかな?

社会的損益と価格転嫁の妥当性を考えたら
別に男性差別とか声高に叫ぶのがアホらしい
目先のことに囚われる鳥頭ってとこだろ
894名無し野電車区:2013/04/09(火) 15:17:21.99 ID:czIuww370
世の中
金勘定で済ませていけない事だってあるんだぜ
895名無し野電車区:2013/04/09(火) 16:58:14.33 ID:Dn9hv5aw0
>>893
まあ2chで女性専用車廃止って喚いてるのは
少しでも女性優位に見える物は徹底的に許せないか
もしくは痴漢犯罪者当人だろうから。

女性専用車の事を女性差別意識丸出しの言葉で呼んでる時点で「お察しください」って奴だね。
896名無し野電車区:2013/04/09(火) 17:00:43.41 ID:Dn9hv5aw0
男性向けサービスには文句言わないのに
女性向けサービス(女性が安くなる日とか)に「逆差別だー!」って喚き散らす人って居るよね。
要するにその手の奴って事なんだろう。
897名無し野電車区:2013/04/09(火) 18:19:37.13 ID:czIuww370
そうかそうか
898名無し野電車区:2013/04/09(火) 20:18:59.82 ID:w82UzH3vP
男性向けサービスってあんまり聞かないし。
店とかのサービスなんかどうでもいいのよ。
気に食わなきゃ行かなきゃ済むから。
電車は嫌でも替りがないから全然違う。
女性専用車があるのは別にいいけど、なら男性専用車も設定しろって話なんだが。
女性には痴漢冤罪の怖さがわからないんだろうな。
新聞に名前なんか載ってみろ、人生終わるレベルだぞ。
899名無し野電車区:2013/04/09(火) 20:45:14.21 ID:2MFwW9Wb0
確かにな、冤罪作るのが趣味のベキ子みたいなヤツもいるしな

そこで男性専用車を設定するとしよう
男性専用車にのれば女性による冤罪は100%実現できる

だがそこまでの必要性がどこに認められるのか?
そこまでの不安がどこにあるのか?
痴漢の発生件数と冤罪の発生件数を比較すれば
必然的に痴漢対策のほうが優先になるわな
900名無し野電車区:2013/04/09(火) 23:34:12.31 ID:BmrFlRfE0
900get!
901名無し野電車区:2013/04/10(水) 00:07:36.83 ID:B/pqlqTJO
>>888
>>887をよ〜くお読みになりレスしましょう
902名無し野電車区:2013/04/10(水) 00:56:23.45 ID:aO31XA610
>>896
大丈夫、その逆を言うやつが10倍以上いるから
903名無し野電車区:2013/04/15(月) 04:39:22.59 ID:vUpqOwax0
ウザくて有害な過激派フェミニストが居るのは事実なんだが
過激派フェミニストの存在で実際に存在してる女性差別が相殺できるわけじゃないからなあ…
過激派フェミニストが許されないからといって、逆差別がーと言って女性叩いてる連中が許される訳でなし。
904名無し野電車区:2013/04/16(火) 00:51:53.96 ID:ys1DCRkw0
>>903
女性差別なんてだいぶなくなっただろうに。あ、専用車も女性を弱者扱いしてるから差別か
905名無し野電車区:2013/04/16(火) 08:43:44.25 ID:p82vGFS00
簡単に「差別は無くなった」なんて言い出す奴が出るうちは、まだ差別がある証拠。
日本における民族差別や国籍差別にかかわる状況を見れば分かる通り。
そりゃ女性差別に関しては昔に比べれば改善はしてるんだろうが。
906名無し野電車区:2013/04/16(火) 08:45:34.55 ID:p82vGFS00
本当に差別をしない人間は、常に「自分は差別しちゃってないよな」って気をつけてるから
安易に「差別など存在しない」などとは言わない。
907名無し野電車区:2013/04/21(日) 05:30:36.43 ID:CMurT0et0
女性お断りを明言してるのは
・相撲の土俵
・高校や大学の男子寮
・高速道路のPAやSAの男子トイレ
くらいかな?
908名無し野電車区:2013/04/21(日) 13:58:13.67 ID:6xNNuUGN0
>907
ビジネスホテルや女人立ち入り禁止の山もある
909名無し野電車区:2013/04/21(日) 13:58:46.94 ID:6xNNuUGN0
>908
間違えた、カプセルホテル・サウナの一部か。
910名無し野電車区:2013/04/21(日) 14:33:01.39 ID:OMey4TC/0
>>907
高速の男子トイレなんてオバハン御用達じゃん
911名無し野電車区:2013/04/21(日) 17:21:51.39 ID:3UzLVVVe0
鉱山は女性入坑禁止って聞いたことがあるぞ。
支保工のきしみ音(落盤の前兆)と女性の高い声が似ていて紛らわしいからだそうだ。
912名無し野電車区:2013/04/21(日) 23:42:20.95 ID:0NHbD/7S0
>>911
現在は法改正されて、女性の入坑も認められている
913名無し野電車区:2013/04/23(火) 19:57:43.56 ID:FpRpHHI90
次は天下茶屋に停まります
914名無し野電車区:2013/04/23(火) 22:39:29.04 ID:BLQAHMWs0
現金輸送警備と芸能事務所は女禁止OK
915名無し野電車区:2013/04/23(火) 22:47:22.10 ID:d8uzCvSO0
天下茶屋で思い出したけど、以前大阪市が地下鉄堺筋線を天下茶屋まで
延伸した途端、接続している南海がそれまで停めていた優等列車を全て
通過させた(各停しか停めなくなった)ので、大阪市がブチキレたことがあったなあ。

相模原線で言えば、京王永山と京王多摩センターに各停しか停めないようなもの。
916名無し野電車区:2013/04/24(水) 11:32:10.41 ID:rfsz5U880
>>915
天下茶屋は1996年の半ばまで優等は全て通過。
夏に空港急行と空港特急ラピートの主要駅停車型が、秋に高野線の区間急行と準急が停車。
2000年末に高野線の急行と特急が停車するようになり高野線は全列車停車。
翌年の春に本線の急行と特急サザンの全てと空港特急ラピートのノンストップ型の一部が、2003年に全列車停車になった。
ちなみに大阪の大動脈である御堂筋線乗換駅の中百舌鳥は今でも区間急行以上は停車しない。
関西私鉄には乗換駅だからといって安易に優等を停車させるほどお人好しな会社はないよ。
917名無し野電車区:2013/04/24(水) 14:27:55.76 ID:QTW1UCgoO
>>912
あれって法令で禁止されてたんか?初めて知った。縁起かつぎだとばかりおもってた。
学生の頃(土木系だった)発破の実習行くのにクラスに数人の女子を必死に男の格好させてたのを思い出した。
918名無し野電車区:2013/04/24(水) 21:21:47.79 ID:kyvBBLLS0
>>917
おまわりさんこいつらです。
919名無し野電車区:2013/04/29(月) 06:46:33.97 ID:a9/SWskEP
同じできなら女より男を採用する企業が大多数
そういう見えない差別は厳然と存在する
トイレで言うなら、男と女が所要時間が違うのを考慮せず
男女同じ面積で作ってるとか。
温泉で女風呂の方が狭いなど。枚挙にいとまがない。
920名無し野電車区:2013/04/30(火) 07:38:55.67 ID:/8wIcEUm0
セクハラとかパワハラとかって、やってる側は自覚が無い事の方が多いけど
差別も同じように、やってる奴は自覚が無い場合の方が多いんだよな。
セクハラや差別をやってないって断言する人間は、大抵何かしらやらかしている。
本当にやらない人は常にやらないように気をつけているので。
921名無し野電車区:2013/04/30(火) 14:23:34.46 ID:73KmZBsa0
>>920
お前の演説は聞き飽きたから余所でやれ
922名無し野電車区:2013/04/30(火) 15:53:27.13 ID:/8wIcEUm0
>>921
そう思うんだったら他の話題出せよ
俺だけがこの話題で書き込んでたんじゃないんだぜ?
923名無し野電車区:2013/04/30(火) 17:14:57.81 ID:wv50I2rH0
少なくともスレというか板すら違うだろ
何も無いからってここでやるなよ
924名無し野電車区:2013/04/30(火) 17:39:39.06 ID:/8wIcEUm0
>>923
だからそういう事を言う事自体が何の内容も無いんだって言ってるんだよ。
何の意味も無い単なるイチャモンつけなら板違いじゃないとでも?
925名無し野電車区:2013/04/30(火) 18:58:06.27 ID:wv50I2rH0
板違いが開き直るなよ
一人で勝手にやってな
926名無し野電車区:2013/05/01(水) 12:38:45.71 ID:gfRbtd3+0
土曜休日ダイヤの急行(特急)運転時間拡大で便利になったね
927名無し野電車区:2013/05/01(水) 15:41:47.81 ID:xOI/unsK0
元々女性専用車の話からつながってて完全に無関係な話では無かったようだし
ID:73KmZBsa0=ID:wv50I2rH0は結局単なる荒らしなんだな…
928名無し野電車区:2013/05/01(水) 22:10:42.85 ID:PcoEXI5l0
>>927
必死だなw

ところで最近相模原線で線路内人立ち入りが続いてるけどそんなに簡単に立ち入れるのか?
929名無し野電車区:2013/05/01(水) 23:55:46.30 ID:DGzZXwuH0
>>928
斜面の裏から入り込まれたらどうにもならんし、今日みたいに架道橋から転落みたいのはどうにもならない。


>>927
オナニーできなくなって大変だね
930名無し野電車区:2013/05/02(木) 21:14:56.88 ID:IL3SBpji0
数年前、北野で列車の屋根に乗っていた女性がいたのを思い出した。
931名無し野電車区:2013/05/03(金) 09:17:10.74 ID:qOF+1lRq0
まもなく京王氷山、御出口は左側です。
932名無し野電車区:2013/05/03(金) 15:22:51.75 ID:mwQ+r2Bk0
そういやLEDの車内案内装置で「このドアが開きます」って表示されるのと
表示されないのがバラバラだよね
933名無し野電車区:2013/05/04(土) 01:37:18.92 ID:jCaq2Uv30
>>928-929
連投までして何をそこまで…

まあいいけど
934名無し野電車区:2013/05/04(土) 08:18:47.54 ID:FVkRGEzl0
お前ら顔の見えない相手といつまで争ってる…
935名無し野電車区:2013/05/04(土) 12:21:21.94 ID:b/DiMs1E0
>>933
都合悪いからってそういうなよ
936名無し野電車区:2013/05/04(土) 17:05:47.27 ID:H+MBNR3RO
お互い、最後に自分がなにか言わないと気が済まないようだ
937名無し野電車区:2013/05/04(土) 21:54:29.96 ID:71H5Qgr30
とりあえず928と929は別人物
928が俺で929は誰か
938名無し野電車区:2013/05/09(木) 20:32:18.60 ID:wwPk2oT20
はいはい
誰も信じないけどね
939名無し野電車区:2013/05/11(土) 16:41:56.08 ID:fROyLG7S0
京王はICカード専用改札が多いから、回数券を常用している自分は結構困る。
PASMOを持っている人がわざわざ紙の切符を受け付ける改札機の方に歩いて
行って、乗り越しで閉まったりすると蹴飛ばしたくなるよ。
940名無し野電車区:2013/05/11(土) 22:26:53.82 ID:EFWey9740
調布の地下化になって、平面交差が解消されたはずなのに相変わらず特急が調布駅前で
止まる。
ホームが塞がっているのかな?
941名無し野電車区:2013/05/11(土) 22:29:55.32 ID:gG64s9QT0
>>940
そう。先行の特急が止まってる。
これについては平面立体は関係ないかな
橋本を出発する時間を遅くすれば解決するけどね
942名無し野電車区:2013/05/11(土) 23:11:50.89 ID:KyCXl0AHP
正確には、地下化によって踏み切り障害がなくなった、だな。
943940:2013/05/11(土) 23:39:47.18 ID:EFWey9740
>>941
ありがとうございます。
前の列車がいつも遅れている結果なら、何とも…ですね。
944名無し野電車区:2013/05/11(土) 23:48:27.50 ID:kHej+gsY0
本線下りと相模原線上りとの平面交差でしょ?
踏切は基本的に電車に支障はない。
945名無し野電車区:2013/05/12(日) 00:08:42.21 ID:lF428aKl0
>>943
先行の本線特急がもともと遅れてるわけではなく、
快速が少し遅れてくるからそれに合わせて遅れる感じかな
要ダイヤ微修正だわ
946名無し野電車区:2013/05/12(日) 08:44:52.29 ID:CbEYbl3wP
>>944
お前は調布を知らないのか?
朝なんか危険横断頻発だったんだぞ。
947名無し野電車区:2013/05/12(日) 09:33:04.11 ID:mDf5C0sn0
>>946
だから「基本的に」と。
940と941のレスについては踏切は関係ねーだろ。
948名無し野電車区:2013/05/12(日) 11:21:10.82 ID:aoxrOqVT0
本スレの方には何か相模原線をやたら目の敵にしてる奴がいるみたいだな。
京王スレでは飽きたらず都営新宿線スレにまで出張してるようだし。
949名無し野電車区:2013/05/12(日) 11:30:04.99 ID:lF428aKl0
相模原線は本線になるって言ってからかってみれば
ID真っ赤にして怒るからw
950名無し野電車区:2013/05/12(日) 14:33:16.34 ID:hkRhNWkt0
>>949
悪いけどバカにされてんのあんたの方だよ?
951名無し野電車区:2013/05/12(日) 14:37:18.03 ID:69mZTViJO
あいつはこのスレには現れないけどな。

末尾Pは少なくとも2つのID使えるのか
952名無し野電車区:2013/05/12(日) 15:12:51.75 ID:hkRhNWkt0
末尾Pは痛い奴だけど
あんたは末尾Pだけの反感買ってる訳じゃないから。
953名無し野電車区:2013/05/12(日) 15:15:47.91 ID:hkRhNWkt0
ごめん
もっと分かりやすく言うわ。

要するにあんたも末尾Pと同じく痛い荒らし同然ってこと。
954名無し野電車区:2013/05/12(日) 17:34:24.41 ID:idK9yHdu0
>939
多分そこで蹴飛ばすべきは、ゲートを閉めた人ではなくPASMOに回数券を突っ込ませない仕様を決めた人だろうなw
955名無し野電車区:2013/05/12(日) 17:50:16.51 ID:S/nyfUNW0
ついでにICカードだと振替輸送しないことを決めた奴
IC定期券だと有人改札を見せるだけで通れないことを決めた奴
も蹴飛ばしたいわ
おかげさまでPASMOはチケット狙いでバスに乗る時と高額定期の時にしか使わん
956名無し野電車区:2013/05/12(日) 21:27:57.76 ID:XeMWAvGt0
事前にカネ払って買ってる切符と
あとで清算する方式のICカードなら
振替ナシなのは言わずもがな

ICカードは入り口出口片方だけで自動改札通っちゃうと
あとで自動改札を通ろうとしたときにややこしいことになるから
友人改札でも見せるだけってのはできないんだよね

誰かが独善的に決めたわけじゃないんだよね
957名無し野電車区:2013/05/14(火) 01:14:39.05 ID:e74P6Z7N0
それでも「SF利用禁止のIC定期」と磁気定期の違いって何だ?ってなるけどな

SF利用のICでも入場駅で目的地を設定できるようにしたら済む話
振替輸送は要らないって人向けに設定しなくても良いようにしておけばいい
鉄道会社が振替輸送したくないだけだとストレートに言ったらどうよ
958名無し野電車区:2013/05/14(火) 01:38:47.07 ID:uIghXq320
>目的地を設定できるようにしたら
そんなに頻繁に起こるわけでもない振替のためにそこまでするかな?
しかも定期より利用頻度の少ない客に。

カツカツな生活してて10円100円が惜しいってのは分からないでもないけど
鉄道会社がそういうことになることを意図して
振替できないような仕様にしたわけじゃないよ、きっと。

発想が及んでないってこともあるだろうから、
論理組み立てて要望を出していくことが必要かもね。
959名無し野電車区:2013/05/14(火) 02:40:53.71 ID:Mmc1W7XA0
回数券機能ならPiTaPa方式を採用すればある程度は対応出来る。
でも、振替輸送は無理だな。
PiTaPaも振替輸送には対応してないし。
960名無し野電車区:2013/05/14(火) 07:13:32.99 ID:/xDWznZ2O
お前ら金持ってるならもっと都心の方住めよ馬鹿。お前らのせいで朝特急電車でないんだからな。
961名無し野電車区:2013/05/14(火) 09:08:57.99 ID:B3gAWc400
それよりも、フリーきっぷを販売している所は、フリーきっぷ範囲内の乗降で
フリーきっぷの額を超えたら引き落とし0円にして欲しいよ。
伊予鉄ではできてるんだから、他でも出来るはず。
962名無し野電車区:2013/05/16(木) 09:28:40.83 ID:0fpMDbkv0
南大沢駅開業25周年イベント
懐かしの普通南大沢ゆき復活運転
963名無し野電車区:2013/05/16(木) 10:19:39.55 ID:yos4bRjT0
正直どーでもいいAAry
964名無し野電車区:2013/05/25(土) 14:42:52.01 ID:ezGVxfKp0
座れなかった
965名無し野電車区:2013/05/26(日) 18:47:23.98 ID:/sDk96VI0
石井正則「京王線が嫌いになりました
新宿8時の特急に乗れば8時18分に京王多摩川に着くはずだったが
駅に早く着いたら7時50分の快速橋本行ってのがあった。『快速』だし、乗り換えないし
ラッキーと思って乗ったら途中で一杯停まるし特急に抜かれて、
結局10分も早く新宿を出たのに着いたのが8時半、危うく遅刻しかかった」

休日ダイヤのようですね。
966名無し野電車区:2013/05/26(日) 20:27:39.01 ID:P9sclvZr0
頭悪そうだなw
967名無し野電車区:2013/05/27(月) 01:42:56.10 ID:s2HoRxwQ0
路線案内図を一度でも見れば快速より特急の方が優等な種別である事くらいはっきり分かりそうなもんなのに。
アホだとしか言いようがない。

だいたい、「快速」(快速「特急」とか「新」快速とかでなく)が特急より早い例なんて他にあるのか?
少なくとも俺は聞いたことないなー。
968名無し野電車区:2013/05/27(月) 02:04:12.01 ID:Myi0P5680
>>967
東武のように急行より早い例ならあるけど、特急はないな。
969名無し野電車区:2013/05/27(月) 02:40:43.53 ID:lFu5+OOe0
特急に抜かれるなら明大前でアナウンスがあるはずだが聞いてないんだな。
970名無し野電車区:2013/05/27(月) 05:09:50.44 ID:+Unoc6Mh0
見ざる聞かざる調べざる。
そして、それが原因で失敗したら「キモいヲタじゃないんだからそんなのわかるわけねーだろ!」と逆切れ。
正に自称一般人の典型ですな。
971名無し野電車区:2013/05/27(月) 11:48:48.42 ID:9SVw+niKP
いまだと乗換案内とかのスマホアプリ使うだろ
基本最速のがヒットするから、そういうのも見てないの?と思ってしまうわ
平日と土休なら変わって当たり前
972名無し野電車区:2013/05/27(月) 12:16:03.93 ID:R9YU62fp0
放送ちゃんと聞けよという感じだが、
15kmに30分かかる快速もどうにかならないかと。
973名無し野電車区:2013/05/27(月) 17:24:39.68 ID:9dUp4OHn0
快速というより隔駅停車って感じに成り下がってしまったからな…
974名無し野電車区:2013/05/27(月) 18:35:25.00 ID:ANeYb+z00
>>973
隔駅以上停まっているな
975名無し野電車区:2013/05/27(月) 18:35:52.21 ID:aA/9zfy30
>>973
隔駅以上停まっているな
976名無し野電車区:2013/05/27(月) 20:34:01.20 ID:22FfgAsf0
同じ快速でも東武の快速(区間快速)とはえらい違いだな。
でも、>>965と同じようなことが東武の北千住や春日部でも起きてたりしてね。
区間快速に乗るつもりがその少し前に急行が来てラッキー♪と思って乗ったらry
977名無し野電車区:2013/05/28(火) 02:29:03.82 ID:dsFO5FFy0
2001年改定以前の快速と今の快速は名前が同じだけの別物。
現時点で前者の快速に相当するのは区間急行。
978名無し野電車区:2013/05/28(火) 03:05:21.70 ID:rcHbx5Ho0
京王線の「快速」は、路面電車としてスタートした路線なのに現在高速鉄道である事による
駅間隔の矛盾に対応するためのもの、と考えるべきなんだろうな。
「各駅停車」がかつての路面電車時代からの役割を継ぐもの、
「快速」が高速鉄道としての各駅停車ということで。

路面電車でこそ無かったが、お隣中央線も同じだね。
979名無し野電車区:2013/05/28(火) 05:27:34.00 ID:JDa1MhMY0
同じ種別名でもその性格や位置付けは一社一様、絶対にそうでなければならないなんて決まりはないんだよね。
980名無し野電車区:2013/05/28(火) 23:50:24.75 ID:lUI4SiM20
981名無し野電車区:2013/05/28(火) 23:50:58.52 ID:lUI4SiM20
982名無し野電車区:2013/05/29(水) 00:49:38.05 ID:4oTEyzw70
新スレ
【調布地下化】京王相模原線part3【リニア輸送】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1369756138/l50
983名無し野電車区:2013/05/29(水) 23:16:25.89 ID:2loW5c9b0
>>982
乙です
984名無し野電車区:2013/05/30(木) 22:13:31.95 ID:ESxBaDME0
新スレ乙
985名無し野電車区:2013/05/31(金) 22:13:00.99 ID:IZCN/C8E0
ほしゅ
986名無し野電車区:2013/06/01(土) 21:39:40.97 ID:pfWY+3P10
橋本
987名無し野電車区:2013/06/02(日) 17:32:04.40 ID:g4IgfmhX0
スレ立てするなら【】を【特急復活】とか好きなのに変えてもいいのに
とはいえ乙
988名無し野電車区:2013/06/02(日) 19:46:14.27 ID:M8HlP7T90
作らなかったのが禍根を残した
この規定路線は変わらない
急行の高尾線内各停化
準特急の東府中停車
多摩市内に連続停車
多摩市に連続停車
多摩市内連続停車
多摩市連続停車
橋本特急は廃止
東府中に準特急
東府中に特急
多摩市びいき
廃止が妥当
多摩市優遇
989名無し野電車区:2013/06/02(日) 19:55:40.17 ID:/jgNznO90
そういえば多摩市はモノレールを除けば市内全駅が特急停車駅で通過する列車が無いな
小田急は不便で仕方無いが、競争があって良かった例だな
990名無し野電車区:2013/06/02(日) 21:20:13.33 ID:SuGuL25s0
それにしては多摩市から邪険に扱われている京王
991名無し野電車区:2013/06/03(月) 21:20:16.71 ID:aR1Xj7iT0
多摩境
992名無し野電車区:2013/06/03(月) 21:47:43.43 ID:p3lMeke90
>>982
993名無し野電車区:2013/06/04(火) 01:32:45.41 ID:+e47I53Q0
多摩境を田舎呼ばわりする人多いけど
あそこは遣水商人がゴロゴロ居た、歴史的な由緒ならある所だから
あまりいじめないであげて欲しい。
994名無し野電車区:2013/06/04(火) 01:36:33.73 ID:/W06Adc/0
多摩境は立派な区間急行停車駅で一応下高井戸や仙川よりも格上だしな。
995名無し野電車区:2013/06/04(火) 07:34:01.29 ID:CRtlu4/IP
駅のまわりには本当に何にも無いけどな、多摩境。
996名無し野電車区:2013/06/04(火) 11:40:06.79 ID:8qS2QZ/G0
>>993
鑓水はどっちかっていうと南大沢だけどな
そういえばあの辺心霊スポットらしい
997名無し野電車区:2013/06/04(火) 18:03:01.54 ID:YDVY8lJp0
うむ
998名無し野電車区:2013/06/04(火) 21:12:15.28 ID:ZlfItsqH0
last 2
999名無し野電車区:2013/06/04(火) 21:24:47.88 ID:CRtlu4/IP
1000なら城山まで延長
1000名無し野電車区:2013/06/04(火) 21:27:13.15 ID:Nv9fYuUhO
1000岳寺
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。