信州 長野県の鉄道総合スレ 21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ
信州 長野県の鉄道総合スレ 20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1323791354/

JR東日本 長野支社 ttp://www.jreast.co.jp/nagano/
JR西日本 金沢支社 ttp://www.westjr.co.jp/branch/kanazawa/index.php
JR東海 ttp://www.jr-central.co.jp/
しなの鉄道株式会社 ttp://www.shinanorailway.co.jp/
長野電鉄 ttp://www.nagaden-net.co.jp/main.htm
アルピコ交通(旧:松本電気鉄道) ttp://www.alpico.co.jp/mrc/
上田電鉄(旧:上田交通) ttp://www.ukg.co.jp/tetudotop.htm
2名無し野電車区:2012/06/05(火) 04:49:44.41 ID:0xZQam3T0
3名無し野電車区:2012/06/05(火) 19:33:10.35 ID:TvXifJ7k0
前スレ>>999
基本的には管内折り返しだって明言してたような。直通は「考えてみる」程度の扱いで。
4名無し野電車区:2012/06/05(火) 21:07:27.28 ID:KzMvqiOv0
長野以北は、通勤時間以外ワンマンだろう。
となると、直通って少ないんじゃない?

もしかしたら、2両編成かもしれないし・・・

5名無し野電車区:2012/06/05(火) 21:47:21.28 ID:3zILWsZx0
現状ほぼ直通してるのに新幹線ができると妙高で旅客流動が途切れるのか?
いずれにしても冬の寒空の下でホームで乗り換え客を待たせるのか
6名無し野電車区:2012/06/05(火) 21:50:44.03 ID:2gtYnLl/0
新幹線出来れば直通客なんかほとんどいなくなるだろ。
7名無し野電車区:2012/06/05(火) 22:08:02.81 ID:3zILWsZx0
ちょっと計算してみた
現在:脇野田〜長野 乗1110円 90分
新幹線:上越〜長野 乗950+特1790 計2740円 24分(飯山停車)
平行在来線 上越〜長野 運賃JR時代の1.5倍想定+初乗り 約1800円 90分(各駅停車)

高ぇな新幹線w
8名無し野電車区:2012/06/05(火) 22:22:45.17 ID:2gtYnLl/0
50-100km程度で特定特急券の使えない区間だと、
新幹線でも在来線特急でも割高感あるわな。
並行在来線に配慮してか、割引きっぷが設定される可能性も薄いし。
9名無し野電車区:2012/06/06(水) 00:30:51.86 ID:rpIs83rM0
10名無し野電車区:2012/06/06(水) 12:50:43.39 ID:MMHhgr3R0
アホに違いない。
11名無し野電車区:2012/06/07(木) 08:44:03.08 ID:N+SdSNjz0
昨日冠着で車両故障あった?
12名無し野電車区:2012/06/07(木) 18:15:33.81 ID:OhUHk+BXP
>>9
富山の2.5倍も金かけるのか…無理だろ。

長野駅からのバスと対面接続で乗り換えを考えているんだろうけど、
LRTでも供給過多になりそう。現状でも
http://tokku.jp/news/index.php?page=clipping&clipping_id=208681
の程度だしな。
13名無し野電車区:2012/06/07(木) 18:28:43.01 ID:t4gVjc8f0
>>12 鷲×って松○に対して何故か優遇しているように思う。
客がいないから、廃線になったのに何考えているんだか?
だったら、1両編成のディーゼルでも運転した方がまだいいんじゃない?

そもそも一般的に城下町が発展して街を形成するが、門前町に負けているんだから
その時点でダメだろ。
14名無し野電車区:2012/06/07(木) 18:59:45.70 ID:m5b1sP/QO
>>11
1231Mがエアー漏れだか溜らないで自力運転不能に
後続のしなのやら全て打ち切りで代行になったらしい…
15名無し野電車区:2012/06/07(木) 19:43:17.59 ID:dRxXFkhC0
コンプ故障

後続のしなのじゃなく、C編成を持ってきて生きたコンプを連結、9両。
16名無し野電車区:2012/06/08(金) 20:06:24.35 ID:qRXWleU20
115系9両なんてなかなかお目にかかれない貴重な
17名無し野電車区:2012/06/08(金) 21:27:34.72 ID:kfHs93lq0
なんて胸熱な・・・
18名無し野電車区:2012/06/08(金) 23:38:32.90 ID:DUTg3tmOO
また115系、車両故障で力行出来ず。今日は小淵沢にて1547M。
19名無し野電車区:2012/06/08(金) 23:45:11.53 ID:IHXleoTb0
そろそろ、国交省から・・・
20名無し野電車区:2012/06/09(土) 01:20:04.84 ID:hCVH4Wwd0
>>19人身事故じゃないから、まだいいよ。
21名無し野電車区:2012/06/09(土) 01:50:31.55 ID:I+Q9EcXoO
そろそろ115系に廃止フラグが…
22名無し野電車区:2012/06/09(土) 08:04:40.74 ID:poXAtUAS0
>>21 どうせまた、しな鉄が喜んで譲渡に応じるんじゃない。
23名無し野電車区:2012/06/09(土) 08:18:40.65 ID:FUEgX1K60
昨日1536M乗ったがまさかそんなことが起こるとは・・・
ちなみにN1運用だったが・・・
24名無し野電車区:2012/06/10(日) 00:12:14.77 ID:LzCninMb0 BE:5465313599-2BP(0)
自分も丁度1547Mに乗ってたけど故障したN1編成のその後が知りたい
25名無し野電車区:2012/06/10(日) 14:46:39.08 ID:TCEInQUa0
その場で直して4時間遅れ
26名無し野電車区:2012/06/13(水) 21:14:30.43 ID:AoAEemhO0
(」・ω・)」うー!

  (/・ω・)/にゃー!

(」・ω・)」うー!

  (/・ω・)/にゃー!

(」・ω・)」うー!

  (/・ω・)/にゃー!

Let's\(・ω・)/にゃー!
27名無し野電車区:2012/06/14(木) 13:04:41.41 ID:PQxUSnEt0
>>26
保守ありがとう
あなたの脳味噌も保守して下さい
28名無し野電車区:2012/06/18(月) 01:50:03.41 ID:hcOpCdqq0
ほす
29名無し野電車区:2012/06/18(月) 02:46:13.30 ID:Wm8l8EZa0
辰野ほたる臨、下りの利用者は2日間ほぼ0名…
115系2連の臨は今年で最後になるはずだから、今のうちに見ておいたほうが良いと。
30名無し野電車区:2012/06/19(火) 12:40:23.75 ID:0XLIHMFlO
115系、昨日もまた大糸線松本駅で車両故障をして入線できず有明から来た127系で運転。市民タイムスには機器の故障と書いてあったが。今月三件目か…
31名無し野電車区:2012/06/19(火) 23:26:08.21 ID:jwPjNrx20
115もとうとうバスタブ曲線が立ち上がってきたか。
それとも経費削減が効いてきただけ?
32名無し野電車区:2012/06/19(火) 23:56:05.56 ID:/OFKGfguO
平瀬で倒木で松本−明科バス代行になったんだが
明科から長野方面接続列車のウテシもレチもいないってどういうことだよw
東労組か国労か知らんがひでぇ組合だな、まぁ動労天国でないだけマシかw
33名無し野電車区:2012/06/20(水) 07:20:50.48 ID:o+bmXlKq0
>>31
バスタブって穴が開いているんだぜ。(笑)
34名無し野電車区:2012/06/21(木) 00:25:54.74 ID:SY8LVG0b0
今朝というか昨日の夜中3時頃に明科に115が2本いたのはそういうことか…
2番は3連で回送、3番は3連2本併結6連で甲府のサボ出していた。
両方とも先頭サボ普通で松本方のヘッドライトついていて、
長野方はテールがついていたが、乗務員はどこにいたのか姿が見えなかった。
35名無し野電車区:2012/06/21(木) 09:50:59.19 ID:XCPHuI8m0
>>34
もうダメだろ。
てか、新幹線が金沢まで延びたら、115系はまた、しな鉄に行くのかな。
36名無し野電車区:2012/06/21(木) 13:00:37.40 ID:zWtbjghE0
しな鉄=115系の墓場
37名無し野電車区:2012/06/21(木) 13:12:55.38 ID:XCPHuI8m0
飯田線は313系だけじゃなく211系も走ってる。
JR東日本も115系から211系でもいいから変えてくれ。

やっぱJR東海の方が収益いいって事か?
38名無し野電車区:2012/06/21(木) 19:13:07.61 ID:JfF5gf5DO
>>37
へ〜www
39名無し野電車区:2012/06/21(木) 22:42:13.52 ID:1n+8xY+L0
>>37
飯田線のは213系な。
40名無し野電車区:2012/06/22(金) 11:38:45.88 ID:gxj6Z9d8O
おはようライナーを篠ノ井に止めてくれ
41名無し野電車区:2012/06/23(土) 09:38:40.94 ID:jMLR3MBw0
最近ダメだな長野支社
42名無し野電車区:2012/06/23(土) 11:49:46.80 ID:8gMqaWHF0
>>41
もう葬祭業で食っていこうと決めたんじゃねえのか。 

長野総合車両センターという、斎場で。

43名無し野電車区:2012/06/23(土) 16:37:19.32 ID:QFbOS0+KO
長野支社が良かったことなんてあったか?
44名無し野電車区:2012/06/23(土) 16:43:54.59 ID:QjP+XPR00
485系ジョイフルトレイン「彩(いろどり)」を忘れるなよ
45名無し野電車区:2012/06/24(日) 03:19:54.00 ID:wJN0DVztO
いろどりなんかデザイン最悪のオバケ顔電車じゃん
46名無し野電車区:2012/06/24(日) 07:40:51.41 ID:3cWBkOLC0
>>45 あれ確かにセンス悪いよな
47名無し野電車区:2012/06/24(日) 08:45:53.65 ID:Aw7j4hnlO
合コン列車w
48名無し野電車区:2012/06/24(日) 09:48:37.03 ID:f6PhQVlQO
信州色の211系はまだですか?
49名無し野電車区:2012/06/24(日) 10:11:48.50 ID:kBO6544W0
>>42
何だよ
新潟は車両製造で
長野は車両解体かよ
50名無し野電車区:2012/06/24(日) 12:07:26.66 ID:Uhh/cDOQ0
夏の高校野球長野大会1回戦

鉄ヲタ的に注目カード

富士見vs蘇南   
51名無し野電車区:2012/06/24(日) 18:21:47.70 ID:VftEZ2DEO
>>50
県外人の俺にkwsk
52名無し野電車区:2012/06/24(日) 18:36:21.57 ID:J9pCo4120
>>51
カワサキ?
53名無し野電車区:2012/06/24(日) 21:37:40.40 ID:XRd8dm7w0
今度は小海線が倒木か
あとやってないのは大糸線と辰野支線と飯山線あたりか?
54名無し野電車区:2012/06/26(火) 17:22:25.75 ID:bpAnw9WP0
E127が篠ノ井線で試運転やってるようだけど、
乗務員訓練かね?
55名無し野電車区:2012/06/27(水) 15:09:34.87 ID:3VA4/9vkO
整備新幹線で飯山駅が出来るのに飯山線は平行在来線扱いされないんだね
たしかに行き先を見れば仕方ないんだけど、
実質の平行在来線にあたる区間が引き続きJR東日本なのは、ちょっと違和感ある
そして信濃町や飯綱町あたりの信越線沿線住民カワイソス(´・ω・`)
56名無し野電車区:2012/06/27(水) 15:46:06.76 ID:IuvReTxp0
20年も前には分かっていたことを今更w
57名無し野電車区:2012/06/27(水) 16:17:24.47 ID:MSGos5/f0
>>55
佐久平駅と同じだな
58名無し野電車区:2012/06/27(水) 17:57:59.38 ID:VhLt4wNQ0
飯山線の飯山以南を「並行在来線」と見なす方が違和感あるわ。
「線」としての信越本線に「並行」すると言ってるのに、区間ごとに
並行線が変わってたら、それはもはや線じゃないだろw
59名無し野電車区:2012/06/27(水) 22:22:55.43 ID:3VA4/9vkO
ところで長野県内の鉄道で妃殿下区間って飯山と小海ぐらい?
60名無し野電車区:2012/06/27(水) 22:23:53.15 ID:3VA4/9vkO
訂正
非電化
61名無し野電車区:2012/06/27(水) 22:24:24.79 ID:Xvgv73zq0
信越線が平行するかは微妙なところだけどね
上越の人はほくほく経由だし、妙高や黒姫あたりは普通で長野出るからあまり変わらないし。
62名無し野電車区:2012/06/27(水) 22:48:03.96 ID:3VA4/9vkO
>>61
まさにその通り
平行してない信越線が平行在来線ってことに違和感ある
じゃあ飯山線が平行在来線?と言われると、
飯山線の行き先は中越方面であり、北陸新幹線ができる上越方面ではないので、それも無理がある
とりあえず長野飯山間に関して飯山市民は、いいとこ取りが出来てラッキーだね
俺は飯山線も信越線も無関係だから本来はどうでもいいんだけど、
他人の利害関係なのに、気になって仕方ない(^-^)
63名無し野電車区:2012/06/27(水) 23:07:15.53 ID:ZsJ0k6vV0
>>15
さっき読んでみた。
確かに凄いねw
64名無し野電車区:2012/06/27(水) 23:11:07.41 ID:lYpK59pR0
>>59
大糸北線。
65名無し野電車区:2012/06/28(木) 19:43:57.62 ID:eSOMT8DB0
>>64それ新潟
66名無し野電車区:2012/06/28(木) 19:57:56.04 ID:Od7y8acf0
>>65
南小谷〜北小谷間は新潟ではなく長野では?
67名無し野電車区:2012/06/28(木) 19:58:10.89 ID:0vd1vl8Z0
>>65 長野もある。

北海道の旧国鉄赤字ローカル線っみたいなものだろ。
民営化で廃止にならなかったのが奇跡みたいなのも

白馬以北、廃止でいいよ。
68名無し野電車区:2012/06/28(木) 20:51:33.39 ID:J+Lly6Nw0
上田電鉄のスタンプラリーってどう?
何か女の子の絵がかわいかったんだけど。
69名無し野電車区:2012/06/28(木) 21:33:48.67 ID:h2+3/9kg0
そろそろ鉄道とヲタクを分離しようよ。
70名無し野電車区:2012/06/28(木) 21:56:39.51 ID:xF/jh+ZT0
分離しようにも、同じもんじゃないの?
71名無し野電車区:2012/06/29(金) 07:21:29.16 ID:5l2fpqUW0
>>60
皇室専用か?
72名無し野電車区:2012/06/29(金) 16:59:50.29 ID:dhJU+bwd0
>>54 今朝、長野駅で試運転の表示出して停車してた。
73名無し野電車区:2012/06/30(土) 18:12:45.13 ID:v6b03TID0
>>51
中央本線 
74名無し野電車区:2012/06/30(土) 19:13:28.05 ID:QEyaVQPW0
>>73
別に駅名が学校名になってるわけじゃねえし
東線と西線で運行も分離してるし、



割りとどうでもいい
75名無し野電車区:2012/07/02(月) 20:57:25.11 ID:EqE2fNsIO
JR篠ノ井線で一時運転見合わせ・ダイヤの組み間違いが原因(7/2 12:14)

きょうJR篠ノ井線の姨捨駅と稲荷山駅の間で一時列車の運転を見合わせましたが、原因はJRが列車の運行ダイヤを組んだ際のミスだったことがわかりました。
JR篠ノ井線は午前9時ごろ、姨捨駅と稲荷山駅の間で、下りの普通列車と上りの回送列車が行き違えなくなりました。
このためおよそ1時間半にわたって運転を見合わせ、特急しなの3本を含む篠ノ井線の上下線合わせて6本に最大1時間半の遅れが出ました。
JR長野駅では、篠ノ井線の利用者が改札の前で駅員に説明を求めたり、携帯電話などで連絡を取っていました。
列車の運行ダイヤを誤って組んだため、行き違いができない状態になったのが原因ということで、JRは「二度とこのようなことが起きないよう再発防止に取り組みたい」とコメントしています。
76名無し野電車区:2012/07/02(月) 22:12:44.69 ID:lhiZNdQAO
E127「上り坂キツいなぁ…あ、桑で休憩か。助かる〜」
115「ん、なんだおめー、今俺が用足してんだ。出てけ」
E127「んだ!? だったら俺も入れろバーロー」
1535M「うるせーっ、俺様のお通りだこんちくしょうめ」

詰み
77名無し野電車区:2012/07/03(火) 00:19:48.80 ID:ryFOaeXWO
>>76

桑ノ原に1本居て
片方しか通せないのに、誤ったダイヤを設定してしまった事によって
双方から列車を通しちゃったって事か……??

当然、桑ノ原の上下手前か場内信号は停止信号になって進めなくなった訳ですで…
78名無し野電車区:2012/07/03(火) 07:21:31.71 ID:Oi6fJF9y0
事故にならなくて良かったです。
79名無し野電車区:2012/07/03(火) 07:33:14.87 ID:hGON78tpO
やっぱり最近の長野支社はダメだな
支社長は善光寺にでも行って厄払いしてもらってこいよ
80名無し野電車区:2012/07/03(火) 09:13:26.84 ID:iI0uQ7Jn0
http://www.shinmai.co.jp/news/20120703/KT120702FTI090034000.html
>赤信号に気付いた双方の運転士が列車を停車させたため事故には至らなかったが、
>一歩間違えば重大な事故につながる可能性もあった。

信号に気づかないと赤で冒進できる仕様なん?
81名無し野電車区:2012/07/03(火) 10:43:13.51 ID:p7ILh+Iv0
知識の無い奴が思い込みで書いてるよなw
ダイヤ設定間違っていても信号は赤になるし、勝手に赤を無視して進むことはしない。

っていうか、信号見落としが普通にあると思っているのかな?運転台に響くあの音すら気が付かないで。
82名無し野電車区:2012/07/03(火) 12:46:28.44 ID:xNwyMOSv0
本日東Яし には股男前科がいるんだっけ?
83名無し野電車区:2012/07/03(火) 16:34:43.88 ID:hGON78tpO
>>80
仕様上はATSーPですら一時停止後に15キロ以下で停止信号越えられるよ
何かの間違いで閉塞指示運転なんかやったら正面衝突だな
84名無し野電車区:2012/07/03(火) 17:04:19.26 ID:tsYxjhLC0
てか一歩間違えば正面衝突の大惨事の可能性もあったわけか
85名無し野電車区:2012/07/03(火) 17:22:11.56 ID:1iDooy330
っていうか。>>80の図式で言うところの下り普通列車をAに収納して
上り回送列車を先に進ませるってことをやっちゃいけないの?
スイッチバックの信号所においては平坦な待機場所A,Bそれぞれに同時に
列車を進行させてはならない。とかいう原則があったりするわけ?
86名無し野電車区:2012/07/03(火) 17:36:16.57 ID:1iDooy330
それとか、極端すぎるかもしんないけど
姨捨の構内で駅1番線、2番線、踏み切りの先の折返し待避線
計3線に同時に3本列車が退避して本線をしなのが駆け抜けていきました。
とか、そういうのって物理的には可能でもやっちゃダメです!みたいな
原則があったりするのかな。

上下の普通列車、今回のような上下の回送列車そして貨物とか考えた場合、
姨捨構内に本線通過も含めて4列車がセーノでごちゃごちゃうごめいています。みたいなところ、
見てみたい気もするんだが。
87名無し野電車区:2012/07/03(火) 17:47:13.19 ID:ZqMahIwH0
誰か動画をyoutubeにupしてくれ。
88名無し野電車区:2012/07/03(火) 19:32:31.39 ID:FKLRr/Vs0
>>86
誘導信号のないところで絶対信号無視して良いのかな、と言うのと同じで、
やってやれないことはないけど、それをやったらダメだろう、みたいなものと思ってる。
89名無し野電車区:2012/07/03(火) 20:28:04.73 ID:Bjs6TiiO0
ダイヤは当然、専用のソフトウエアを使って作成されると思うので
基本的な間違いを検出するエラー機能のプログラムミスとしか思えないが・・・
90名無し野電車区:2012/07/03(火) 21:32:20.98 ID:sUbQSQNR0
>>85
信号の関係で無理なんじゃないか。
下りをAの待避線に突っ込むところまではできるかもしれないが、
その後Bから出発できるのか…
にっちもさっちもいかなくなってさらに面倒なことになったと思われる。
91名無し野電車区:2012/07/03(火) 22:01:55.56 ID:ywXMBv0U0
>>90
> 基本的な間違い
その業界では「当然に起きる基本的な事象」であってもプログラマにとっては「例外処理」になるのだ
ましてやプログラマがその業界に精通してるなんてことはまず絶対にありえない
だからプログラムミスやバグはなくならないのだ
92名無し野電車区:2012/07/03(火) 23:09:25.46 ID:1aUgIedc0
プログラム上下り普通と上り回送が本線通過になっていて、下り普通をAに入れるように変更するには大変な作業なのかな
駅の「のりば変更」みたいにはいかないのかしら
93名無し野電車区:2012/07/03(火) 23:39:35.16 ID:TowR2pjN0
>>92
桑ノ原はシステム的に1本しか退避できないんじゃないか。
だから、下り普通を退避させようとしても、既に下り回送がいるから退避できないのかと。
94名無し野電車区:2012/07/04(水) 01:49:50.99 ID:lYd7UCyvO
車掌さんの誘導で、下り普通を下り回送にくっつければよろし。115系5両編成のできあがり。

ってできないかな…
95名無し野電車区:2012/07/04(水) 04:26:11.62 ID:0gE12EgF0
日野春13時22分着甲府行の車内から給水塔を撮影したいんだけど何両目にいれば停車中に撮れますか?
96名無し野電車区:2012/07/04(水) 04:49:47.89 ID:W42VUa+C0
某旅行作家は「東北は何かにつけて後回しにされてきた」と「何かにつけて」
言ってたが、その東北以上に後回しにされたのが長野。
在来線の頃の「あさま」なんか、上野―長野の所要時間が、50km以上長い
上野―福島間とほぼ同等だったりしたんだから…。
横軽なんて、物見遊山的に乗る者にゃ楽しみの対象だっただろうが、
用があって東京との間を往復しなきゃいけなかった地元民(実は当方もそう)
にしてみりゃ迷惑千万だったんだ。
97名無し野電車区:2012/07/04(水) 08:58:07.49 ID:J5hBjWMIO
桑ノ原に二本入れるのは連動条件に引っ掛かって無理なんだと思う。そういう使い方しないし。何故、そういうスジが引けたのか、原因は何なのかは分からない
98名無し野電車区:2012/07/04(水) 09:53:15.22 ID:tiHbXEtv0
>>96
地形の問題なんだから仕方ないだろ
99名無し野電車区:2012/07/04(水) 10:02:30.55 ID:NxrbcNyg0
どうなっていればよかったの?

桑ノ原に入線させた訳は何?
@下り回送列車が桑ノ原で上り回送列車待ちをし、後続普通列車は姨捨待機。

A下り回送列車が桑ノ原で普通列車を追い越しさせて、上り回送列車は稲荷山
で普通列車と擦違い。上下回送列車はどちらかをそのまま待機させ通過待ち。

B上り回送列車が桑ノ原で下り回送・普通列車を待つ。


@普通列車の姨捨停車時間から違うように思う。
Aこれかな?
B問題の3列車で一番最初に姨捨→稲荷山に入っていることを考えると、
違うように思う。
10096:2012/07/04(水) 10:05:14.78 ID:W42VUa+C0
○中×栄と羽△孜の出身地が逆だとしても同じ現象が見られてた、
って事だったら、まぁ納得せざるを得なかったのかも知れんが…。

尤も、在来線当時の「あさま」より遅い特急もなくはなかったが、
そういうとこには大体飛行機が飛んでたと思われる…。
101名無し野電車区:2012/07/04(水) 10:23:30.50 ID:tiHbXEtv0
>>100
何で比較場所変えるんだよ?
10296,100:2012/07/04(水) 10:36:17.05 ID:W42VUa+C0
ああそうか、失礼…。
○中×栄 → 鈴○善×
か何かにすべきだったのは指摘された通りだけど、
「とき」との比較でも、その上野―長岡間(267.2km)の所要時間と
「あさま」の上野―長野間(217.4km)の所要時間がほぼ同等って過去があったし、
個人的に、三国峠越えの措置に関しては、過分な贅沢って思ったりしてたもんでつい…。
103名無し野電車区:2012/07/04(水) 12:22:22.68 ID:9LxvwqqQO
一番の原因は横軽よりも高崎〜上野間の並行ダイヤだ
104名無し野電車区:2012/07/04(水) 19:17:36.00 ID:FFzGYmlw0
>>99
どれかの電車の運転手が間違えたわけじゃないんだから、どれでもないんじゃないの?

・下り回送列車が桑ノ原で後続普通列車を退避
・下り回送列車が桑ノ原で上り回送列車を退避

これを同時に両方やらなくちゃいけないダイヤだったってだけじゃね?
105名無し野電車区:2012/07/04(水) 19:28:42.03 ID:NxrbcNyg0
>>104 つまり稲荷山駅の上り回送列車の信号が赤で下り普通列車待ち
にしなきゃいけなかったって事か。
106名無し野電車区:2012/07/04(水) 20:01:29.49 ID:mLPe1O6g0
>>104
いや、たぶんスジ的には
・上り回送列車が桑ノ原で下り普通列車を待避
でしょ。だが、桑ノ原には下り回送列車が止まっていた。

>>105
桑ノ原の上り場内が赤だとすると、その少し手前にある本線上の信号機が黄色で、
稲荷山の出発は青になる。桑ノ原が赤でも、その信号機の手前までは走れる。
107名無し野電車区:2012/07/04(水) 20:14:51.29 ID:/b0MkV+F0
や、>>105にすべきでしょ。
1535Mと回9951Mのダイヤはそのままに、上りを稲荷山で待たせると。
もしくは、1535Mと上りが稲荷山で交換のあと、回送を発車させる時刻変更か。
108名無し野電車区:2012/07/04(水) 20:21:53.10 ID:NxrbcNyg0
>>106 下り回送列車は桑ノ原通過で、上り回送列車とは稲荷山か篠ノ井で
入れ違いすべきところが、実際は下り回送列車は桑ノ原待避線の信号が青で待避線に侵入。
本線出発は赤で待避してたって事か。
109名無し野電車区:2012/07/04(水) 20:55:26.71 ID:FFzGYmlw0
・下り回送列車と下り普通列車だけだった場合
→下り回送列車が信号場で退避
(下り回送列車が普通の先行ではなく退避になってるのは、篠ノ井から先の信越本線の都合?)

・下り回送列車と上り回送列車だけだった場合
→下り回送列車が信号場で退避
(普通列車が存在しないケースがあり得るのかどうか知らないが)

・上り回送列車と下り普通列車だけだった場合
→上り回送列車が信号場で退避?
(退避させるにしては上り回送列車と下り普通列車の距離が近付き過ぎてる気がしなくもない)

原因が運転手のミスでない以上きっとこう?
もともと上りと下りの回送列車を同時に設定できるスジじゃなかったのに、
そこに上下とも設定してしまったことと、
設定できないスジを設定してもエラーが出ないシステムが原因だった。
もし普通列車をそのまま、かつ下りの順番を入れ替えて3本通すなら
・下り回送は姨捨までに普通を退避し、桑ノ原では上りが普通を退避、上下回送は桑ノ原か姨捨で行き違い
じゃなきゃだめじゃね?
姨捨や稲荷山は上り/下り同士の退避はできるんだっけ?
110名無し野電車区:2012/07/04(水) 21:18:31.37 ID:l+p1SvSE0
>>109
稲荷山は上り線下り方や下り線上り方に
出発信号あったっけ?
111名無し野電車区:2012/07/04(水) 22:14:35.87 ID:MQQd2IbX0
これって鉄道事故調査委員会行きでは無いよね。
あれに行けば詳細が分かるのに。。
112名無し野電車区:2012/07/04(水) 22:56:54.05 ID:0UXY0iTC0
上り回送が稲荷山で1535Mを退避しても、後続の1006Mが10分後に迫っているので姨捨まで逃げ切ることができないな
下り回送が聖高原までに1535Mを退避しても桑ノ原で1222Mと交換できなくなるっぽい
113名無し野電車区:2012/07/05(木) 06:46:35.12 ID:S58uQzzJO
稲荷山は交換駅。上下に場内も出発もあるよ
114名無し野電車区:2012/07/05(木) 07:56:49.44 ID:4bGofcg70
>>113
俺が知りたかったのは、
姨捨で普通電車と特急は特急が姨捨を通過するから行き違いだろうと同方向退避だろうと問題ないじゃん?
稲荷山は片方が停車中にもう片方が通過なり停車すれば問題ないじゃん?
そうじゃなくて、例えば上りの回送が退避中に上りの普通電車が姨捨に停車した上で回送を追い抜けるのかってことね。
稲荷山でいえば、上り回送が停車中にもう一方の線路を上りの普通なり特急なりが通過できるのかってことね。
設備的に言えば>>110の言ってることだね。
それができればダイヤの柔軟性は上がるよね。
上々(下々)の停車込みの交換ができるかってことを知りたい。
まぁそんなことするのレアケースなんだろうけど、実際今回みたいなこと起こってるとね。
115名無し野電車区:2012/07/05(木) 09:06:17.28 ID:S58uQzzJO
稲荷山の下り線に上り出発があるか?ってことか?。読み違えたスマン。
116名無し野電車区:2012/07/05(木) 18:30:12.28 ID:2ngr9YO/O
今夜BS朝日で、しなの鉄道と上田電鉄
117名無し野電車区:2012/07/05(木) 18:36:17.26 ID:H9+8vJx6P
>>115
見てきたけど無かった
118名無し野電車区:2012/07/05(木) 18:56:09.46 ID:HDEdF/PqO
>>116
番組解説みたら出発地が長野駅になってる
書き間違いかな
119名無し野電車区:2012/07/07(土) 06:34:58.07 ID:1Zd4xCUDO
ヲタ向けの番組じゃないから篠ノ井が出発駅だったら旅番組にならないだろアホ
120名無し野電車区:2012/07/07(土) 09:51:31.67 ID:kBr59H/u0
録画してみたけど、しなの鉄道の始点は篠ノ井ってちゃんと説明してたね
169系のシートは初期0系新幹線のシートを移植したらしい
121名無し野電車区:2012/07/07(土) 10:07:53.23 ID:BJC1a6620
さっき松本区の前を通ったら、E233が明科行きの表示出して止まっていたけど
今日は何かイベントでもあるのか?
122名無し野電車区:2012/07/07(土) 13:07:48.07 ID:Q3/m7ZSiO
>>121
さっき青柳―茅野で見た。貸出訓練かもね…お客さん乗ってたらちがうが。
123名無し野電車区:2012/07/07(土) 14:24:50.67 ID:IHEfAG5S0
>>121
花火臨のハンドル訓練じゃねーか・・・

124名無し野電車区:2012/07/07(土) 16:02:12.01 ID:rzOnefRr0
c
125名無し野電車区:2012/07/07(土) 19:42:27.23 ID:QxCVtOeo0
>>123
それか。今朝早くに松本駅南の跨線橋を通過したときにチラッと見えて何だろうと思ってたとこだった。
126名無し野電車区:2012/07/08(日) 05:14:46.39 ID:Th/515zbO
小布施にあった169系っていつの間にかなくなってしまった
127名無し野電車区:2012/07/08(日) 08:45:39.89 ID:dFRoBikT0
>>126 道路にあった169系なら撤去されました。
128名無し野電車区:2012/07/08(日) 15:54:45.68 ID:F4c/dUb+0
塩尻と岡谷or辰野を結ぶ路線バスってありますか?
名古屋からナイスホリデー木曽路で駒ヶ根に行きたいのですが中央東線の乗り換え待ちが1時間ほどあってじれったいです
129名無し野電車区:2012/07/08(日) 16:50:48.09 ID:bOdbyQ8F0
>>128
無い
電車かタクシー
130名無し野電車区:2012/07/08(日) 17:32:23.73 ID:EG+/fTEwO
木曽福島で降りて、駒ヶ岳まで登れば下りはロープウェイがあるよ。
131名無し野電車区:2012/07/08(日) 17:47:11.28 ID:0HEvy93j0
ちょっと早めだけど昼飯でいいじゃん
132名無し野電車区:2012/07/09(月) 03:45:35.74 ID:lxbLItfb0
塩尻市地域振興バス
ttp://www.city.shiojiri.nagano.jp/kurashi/sinkobus/bus.html
塩尻東線が1日4便、北小野線が1日3便

岡谷市シルキーバス
ttp://www.city.okaya.lg.jp/okayasypher/www/info/detail.jsp?id=1435
やまびこ線1日2便

1時間待ちの間に乗れるようなバスではありません。
それにバスのない区間が御野立口-塩嶺病院で3.4km、
チロルの森の一つ手前の勝弦三叉路-やまびこ公園で3.6km
つまり、塩尻峠を歩いて越えること、それ自体が1日の目的、でないと使えないということになります。
133名無し野電車区:2012/07/09(月) 14:26:51.14 ID:UXEf6kF7O
木曽福島から伊那市のバスとかないか?
134名無し野電車区:2012/07/09(月) 15:04:26.87 ID:AJb5XRge0
>>133
ナイスホリデー木曽路に塩尻まで乗るの前提じゃね?
バスもないだろうし
2008年だったかバス試験運行したけど1年で廃止になった筈
135名無し野電車区:2012/07/10(火) 00:51:57.42 ID:6UqshBNTO
小野辰野はどうだろ? 辰野町営とかないのだろうか。
136名無し野電車区:2012/07/10(火) 07:08:37.09 ID:DNZNqgY+0
137名無し野電車区:2012/07/10(火) 13:35:14.39 ID:aRl5KmXsO
>>111
信号や閉塞の違反はしていないから委員会からのお咎めはない。
138名無し野電車区:2012/07/11(水) 02:48:44.14 ID:RNJjIWujO
>>88
誘導掛、つまり入換合図を出せる職員がいれば問題ない。
誘導信号機はあくまで人間の代用。
139名無し野電車区:2012/07/12(木) 20:14:19.49 ID:+MSW8Z5p0
えらく昔のレスに安価が付いてて、一瞬誤爆かと思ったw
140名無し野電車区:2012/07/13(金) 16:47:16.23 ID:mJmup1aO0
今年も115系3両→E127系2両の代走があるようだ。
しかも今年は篠ノ井線松本以南・中央東線まで・・・

ソース
ttp://www.jreast.co.jp/nagano/pdf/120713.pdf
141名無し野電車区:2012/07/13(金) 22:14:08.08 ID:Tqv5dSHn0
昨年の篠ノ井線代走以外でE127系が営業運転で入ったことあるのって
小野経由辰野と明科でよかったっけ?
塩嶺トンネル・諏訪地区での営業運転は初?
142名無し野電車区:2012/07/14(土) 19:26:57.05 ID:Z4uXYBhj0
今日の彩ガラガラだったなオイ
143名無し野電車区:2012/07/15(日) 00:55:01.33 ID:gc6/qWN+0
諏訪湖花火臨って時刻表公開されるのかな。
144名無し野電車区:2012/07/15(日) 10:25:54.24 ID:mVpCx3mz0
毎年8月の時刻表に掲載される。
去年は例外だけど
145名無し野電車区:2012/07/15(日) 19:46:42.16 ID:qnC2KLMR0
今日長野駅5・6番線で、彩と583系の並びが見れましたよ
146名無し野電車区:2012/07/16(月) 02:10:19.49 ID:IlmvH1IV0
>>142 普段の週末でも空席あるのに、G車料金まで取られて乗るのか?誰得なんだよw
147名無し野電車区:2012/07/18(水) 00:42:12.56 ID:zoW/skiSO
長野駅在来線の駅弁屋は15時過ぎでも在庫ある?
148名無し野電車区:2012/07/18(水) 23:56:03.26 ID:0ylwlihxO
多分あるよ。
149名無し野電車区:2012/07/20(金) 13:40:28.20 ID:Sa5CJKa5O
今年も諏訪湖花火の関係で中央西線の115→313の運用変更あり?
150名無し野電車区:2012/07/20(金) 19:55:49.16 ID:5LcLhqqK0
信越線 大雨の影響で、川中島〜三才駅間の上下線で運転を見合わせ
151名無し野電車区:2012/07/20(金) 20:08:10.44 ID:v1/pMqeH0
@長野 線路点検で3時間待ち
152名無し野電車区:2012/07/20(金) 20:35:02.57 ID:5LcLhqqK0
>>151
バスとか代替輸送は無いのか?
153名無し野電車区:2012/07/20(金) 22:38:55.67 ID:eBh98MgI0
道路も冠水

23時30分開通予定
現在500人ぐらい

直江津に何時につくやら
154名無し野電車区:2012/07/21(土) 00:35:04.49 ID:y0jgTmdIO
本日朝の上りしなのはやりくり出来るのか?朝起きて駅に行ったらしなの2本(?) 運休の貼り紙でビックリ!とか?
155名無し野電車区:2012/07/22(日) 08:17:39.88 ID:ZE/BSBkn0
もし長野地区に211系が運用されたら、
東海エリアである飯田線と中央西線がメインになるのかな?
目的は、何となく分かりそうだが
156名無し野電車区:2012/07/22(日) 18:22:22.89 ID:AOlHPX9e0
野辺山のレンタサイクルの営業時間って何時からですか?
157名無し野電車区:2012/07/22(日) 18:44:33.10 ID:23XT6kyjO
>>155
はぁ?
158名無し野電車区:2012/07/23(月) 00:48:00.32 ID:B/5UraUw0
>>155
中央東・篠ノ井・大糸・信越山線専用
159名無し野電車区:2012/07/23(月) 13:56:42.71 ID:Zuta+ulg0
http://www.ytg.janis.or.jp/~nobeyama/annai/index.html
http://www.ytg.janis.or.jp/~nobeyama/yoyaku.html
案内所の営業時間内(8時30分〜17時)

つうか直電汁!
160名無し野電車区:2012/07/24(火) 01:06:20.73 ID:yQXuvTFV0
大門に211いるな。
てっきり東海のかと思った
161名無し野電車区:2012/07/24(火) 11:06:27.88 ID:rG032qEW0
豊野駅の中線に211系が留置してあるのを見たけど、まだ東チタ表記のままだったな
はやく長ナノ表記&長野色に塗り替えして雄姿を拝ませてほしい。
162名無し野電車区:2012/07/24(火) 11:08:20.11 ID:HGz1zbhW0
雄姿w
163名無し野電車区:2012/07/24(火) 13:13:13.24 ID:yyY8/dmF0
211が長野色の帯に塗り替えられたら西の213みたいな感じになるのかな
164名無し野電車区:2012/07/24(火) 18:24:25.37 ID:DAcyPrW30
もう少し緑っぽさが入りそうだし、イメージはちょっと違うモノになりそうな気がする。
165名無し野電車区:2012/07/26(木) 05:18:58.27 ID:WhOwzdLz0
西の205系風味プリーズ
166名無し野電車区:2012/07/26(木) 16:15:00.83 ID:iwTqRLuJO
篠ノ井、中央東線でE127系が走ってるな。松本以南は9年振り位か?
今月、来月と3日間ずつだけど、来年には日常の光景かな。

167名無し野電車区:2012/07/26(木) 17:56:26.33 ID:O81d+Izo0
>>141>>166
過去スレによると、中央東線では諏訪湖花火臨にE127系が充当された時があるらしい。
篠ノ井線松本以南、辰野発着、明科発着は2004年辺りまで走っていたような・・・
168名無し野電車区:2012/07/26(木) 22:20:33.31 ID:iwTqRLuJO
朝の信濃大町発塩尻行き(快速)と折り返し、塩尻発有明行き(松本で後ろ2両切り離し)、夕方の南小谷発辰野行き、折り返し松本行きがE127だったね。
明科行きがあったのは知らないな。
169名無し野電車区:2012/07/26(木) 23:51:25.04 ID:5cWfHfY80
>>168
>朝の信濃大町発塩尻行き(快速)
  現在では115系充当、種別が普通となった。
  大糸線の快速も珍しくなった。

>塩尻発有明行き(松本で後ろ2両切り離し)
  現在は特急・臨時以外はない篠ノ井線→大糸線方向の直通か(逆に大糸線→篠ノ井線方向は4本あるのだが)・・・
  普通列車の分割というのは長野支社では珍しい。

>夕方の南小谷発辰野行き、折り返し松本行き
  夕方の松本以南をよく2両でさばけたものだ。
170名無し野電車区:2012/07/27(金) 07:23:18.65 ID:Av8YqB3Q0
いま、諏訪の南大門近くであずさが止まってて、踏切があかないらしい。
171名無し野電車区:2012/07/27(金) 07:52:16.47 ID:25TZ5AKv0
小海線のキハE200置き換えてっていつですか?
172名無し野電車区:2012/07/27(金) 12:44:31.39 ID:bAy6160xO
辰野行き、そんなに混まないよ。並ばなくても座れるし。
173名無し野電車区:2012/07/27(金) 17:12:40.69 ID:D+UqyRDu0
辰野線で活躍中のクモハ123形ミニエコー、普段は塩尻より北に来ることはないが、
始発の1便と最終の1便のみ松本に出入庫する関係で松本までやってくる。
ムーンライト信州で松本まで来た時にちょうどダイヤが重なるので
いつも長野に来たときは撮影させてもらってるよ
174名無し野電車区:2012/07/27(金) 18:36:33.77 ID:bAy6160xO
123も来年には走ってないのか
175名無し野電車区:2012/07/27(金) 21:30:27.01 ID:lRhMFkfm0
今日は長野駅前で原発デモw
176名無し野電車区:2012/07/28(土) 19:11:46.22 ID:OFtVHLsVO
長野新幹線もう少し速達便を増やしてくれ。
177名無し野電車区:2012/07/28(土) 19:14:37.65 ID:OFtVHLsVO
東京駅でガラガラのMAX見おくって
あさまの列に並んで高崎で降りる奴ってなんなの?
178名無し野電車区:2012/07/28(土) 19:23:27.42 ID:1J/eWVvw0
ジイちゃんの遺言で、「MAXにだけは乗っちゃいかん」って言われたんじゃねえのか?
179名無し野電車区:2012/07/28(土) 19:49:23.43 ID:+T/qiEOU0
田ー舎ライナーは復活しないんですか?
180名無し野電車区:2012/07/28(土) 20:39:53.81 ID:5x/xB1Mf0
>>176 確かに
ダイヤ改正のたびに停車駅増えた。
開業時はノンストップと、長野〜大宮〜東京が2,3往復あったはずだが・・・
181名無し野電車区:2012/07/28(土) 21:17:35.88 ID:hbDeZOkX0
>>177
平屋の列車が好きだからだろ。

>>180
確か、あさま1号〜8号という列車が存在し、ノンストップ1往復と大宮だけ停車3往復があった。
182名無し野電車区:2012/07/28(土) 22:12:40.87 ID:OGRgdBM80
>>176
速達便は乗車率が悪くて、長野県内は各駅停車になってしまったと思われる。

183名無し野電車区:2012/07/28(土) 22:24:14.83 ID:th/c+v5B0
その割りに軽井沢だけ停車ってパターンが増えた
184名無し野電車区:2012/07/29(日) 01:59:20.64 ID:dpBxQzM20
リニアを諏訪に誘導する動きは 御柱アタックをするのが目的ですか?
185名無し野電車区:2012/07/29(日) 07:41:20.05 ID:occ0UXYd0
>>183 佐久平が無駄に増えたと思うが・・・
186名無し野電車区:2012/07/29(日) 19:33:09.60 ID:peC+q/KI0
面倒くさいから長野県内各駅停車でもいいけどな。
187名無し野電車区:2012/07/29(日) 20:52:15.05 ID:occ0UXYd0
>>186 
しな鉄とかからの乗り換えの場合、各駅停車になると特急時代と所要時間が
さほど変わらなくなる。
188名無し野電車区:2012/07/30(月) 05:43:46.90 ID:nL2qkhaxO
長野〜東京間の所要時間が1時間半以上かかるなら全線フル規格の意味がない。
そもそも軽井沢って実はそれほど利用客が多くない。通過列車を増やしてもかまわない
189名無し野電車区:2012/07/30(月) 06:15:44.12 ID:JqxCJeZV0
>>188
長野県内各駅停車じゃないと席が埋まらないから仕方ない。
いつだか夜の遅い時間帯に長野県内長野駅まで止まらないのを一本設定したら、乗車率悪いわ通過駅の周辺自治体から顰蹙を買ったりで、次のダイヤ改正を待たずに通過駅に停車するようにしたことあった気がする。
190名無し野電車区:2012/07/30(月) 10:18:51.56 ID:bNRDJIAs0
佐久平と聞くと、狩人の「コスモス街道」のイメージしかないな
「あずさ2号」があまりに有名なのでこちらは見落とされがちだけど。
あと、千曲市が長野新幹線長野〜上田間に更埴駅を設けてほしいなどという要望を出しているそうだが
これ以上余計な駅を増やして速達性を阻害しないでほしい
191名無し野電車区:2012/07/30(月) 16:01:09.34 ID:m5tMzcEm0
速達性は金沢行きが担ってくれるんだから長野行きの方のはもう仕方がないの。

三河安城みたいな位置づけでいいだろ。
192名無し野電車区:2012/07/30(月) 23:24:15.50 ID:XxcxoFIU0
>>190
と言うか狩人は兄弟仲悪すぎなの何とかならんのかね?
193名無し野電車区:2012/07/31(火) 06:35:12.05 ID:OQjppCX4O
金沢まで開業した場合ほくほく線はどうなる?
194名無し野電車区:2012/07/31(火) 06:38:00.26 ID:h11sfhOl0
>>193
スレ違い
195名無し野電車区:2012/08/02(木) 02:07:25.15 ID:WoSYRlzg0
>>190>>192

その、狩人って、何ですか?兄弟って?
196名無し野電車区:2012/08/02(木) 02:14:07.52 ID:VxkWyy5S0
>>195
アーティスト
197名無し野電車区:2012/08/02(木) 11:28:56.59 ID:MWryqzvWO
狩人を知らないんだ・・・
198名無し野電車区:2012/08/02(木) 12:25:08.20 ID:J/ZiqHSk0
>>197
実は今この世に存在してないんだぜ
199名無し野電車区:2012/08/02(木) 19:32:53.87 ID:WoSYRlzg0
>>196
レスありがとうございます。
お母さんに聞いたら僕の生まれる14年位前に活動してた方らしいですね。自己解決しました。
200名無し野電車区:2012/08/03(金) 10:53:17.75 ID:in1xMC4I0
あずさ2号を
上京する人の歌だと思っている人
結構いそう。
201名無し野電車区:2012/08/03(金) 11:16:32.41 ID:pXCfO5Vl0
>>200
いないだろ
202名無し野電車区:2012/08/03(金) 12:18:25.74 ID:ijCBPCRU0
曲を聞いたことがなければいるんじゃないの?
「あずさ2号」なら上り列車だしw
203名無し野電車区:2012/08/03(金) 12:45:50.57 ID:pXCfO5Vl0
>>202
曲聞いたこと無いなら
尚更思わないだろ
204名無し野電車区:2012/08/03(金) 12:54:22.35 ID:ijCBPCRU0
いや、時刻表にあるじゃない「あずさ2号」
曲なんか聞いたことなくても、時刻表は見るだろ
205名無し野電車区:2012/08/03(金) 13:47:00.41 ID:iHGCzzEe0
子供はむかしをおもんばかるとか自分の知らないことに思慮をめぐらすとか出来ないからな

206名無し野電車区:2012/08/03(金) 14:22:01.04 ID:6pJIRkx20
ホラッ、あずさ2号!!
http://www.youtube.com/watch?v=S3myO0aQDBQ
207名無し野電車区:2012/08/03(金) 21:56:36.77 ID:YBh90ZrV0
>>143-144
8月の時刻表に掲載されているからか、さすがに今年はネットでは臨時の本数のみの発表。

ソース
ttp://www.jreast.co.jp/nagano/pdf/120803.pdf

ttp://www.jreast.co.jp/nagano/pdf/120726.pdf
↑もそうだが、かつてはネットでは臨時の本数すら発表されなかったからな・・・
208名無し野電車区:2012/08/03(金) 22:02:07.90 ID:a21/uH5zO
上京するときの歌なら「ああ上野駅」だよね。
あずさは新宿からだけど。
209名無し野電車区:2012/08/04(土) 07:32:03.49 ID:W97OWKey0
信越線沿線民ならああ上野駅だろ。
210名無し野電車区:2012/08/04(土) 08:03:48.12 ID:D5nlNVWY0
>>208
上京した時に事を思い出してはいるけど
上京するときの歌じゃなくて上京した後の歌だよ
211名無し野電車区:2012/08/04(土) 16:53:58.79 ID:ud/xYXc5O
東京は長野なんだからどうでもいいだろ
212名無し野電車区:2012/08/04(土) 18:03:41.73 ID:zBp+/Z9HO
上京して降り立ったのが東武浅草駅だったw
213名無し野電車区:2012/08/05(日) 02:47:55.22 ID:oHwFY/6U0
                 _ __r‐、            
             _r‐‐rく  」 ⊥⊥f⌒¨ ヽ、        
           / 人 >' ´      ` <  \       ぼん ぼん 松本 ぼん ぼん ぼん
          /r‐く /            \  >  
         / ト、 /    /   ト、ヽ __ ヽ.  ',  ヽ     ぼん ぼん 松本 ぼん ぼん ぼん
         / 人/   ! 斗‐トハ | !´∨` |   !  |   
         | {_|   イ ,.=ミ レ リ rえト !   ! N   .人 ぼん ぼん 松本 ぼん ぼん ぼん
         |  /| |   |/ r心    ト;r} 〉! ! / ! |   `Y´
         | / トヘ   〈 ト;ri}    Vソ |/レ レレ'  _i_   ぼん ぼん 松本 ぼん ぼん ぼん
        / ! | iへ  ト、ゝ''    '_   .八      !
        /  ! 从  \>へ  {  ノ  人ト >             /.}
       厶イ !   > くr―-、\r‐へ,.イ::::::iーr---――---- :r‐‐ -‐'´ く
        厶| ! /  /:::::::::::::::::::::::::::::V__:::::::::| __     | _| __ヽ__`ー、
   fて ̄\ r‐从/|__._/:::::::::::::::::::::::::::::::/::/ ̄ ̄´     ̄ ̄ | ̄!´   r' ー'
   | ヽ: : : \ |: : /: ∧::::::::::::::::::::::::::::::|c::|_,________.」  ト 、    ヽ
\__./   \: : : ヘ:厶/:::::::\::::::::::::::::::::ノー'            |c_」   ` ー、}
_/  r‐、 ` ー|/:::::::::::::::::>、_/
.く: : : : : : : : :_ /\::::::::::::::::::::::///             
_ >――――く \ \::::::::::://           楽しい時間も終わっちゃったね♪今年はみんなで萌えたかな♪
::::::::::::::::::::::::/ \_ ヽ \:::::川                 
:::::::::::::::::::::/   | 介 、  _}ー‐┘             *
:::::::::::::::::::/    |   | `く  
214名無し野電車区:2012/08/05(日) 03:52:57.37 ID:/Fm9m9aK0
俺は上野駅地平ホーム18番線を見たことのある世代。
19番線は見たことない世代。
215名無し野電車区:2012/08/06(月) 02:13:12.47 ID:AsTn4+ukO
いつSuica導入されるんだろう?
216名無し野電車区:2012/08/06(月) 06:32:02.51 ID:8lq88AVU0
>>215 しないだろうな。
217名無し野電車区:2012/08/06(月) 07:22:46.66 ID:9CgyNvjG0
>>213
大糸線では一部の列車で所定115系3両が同5両(3/17改正で廃止)に臨時増結されていた。
逆に所定同3両が(E127系)2両で運転されていた列車があったのには驚いた。
(諏訪湖花火の日に115系が花火臨に回されてE127系で代走することはあったが・・・)
あと、3年振りの上りの愛称ありの臨時普通(どの編成が充当されるかと思ったら、115系3両)が運転された。
一方、篠ノ井線松本以北では普段1往復しか走らない6両(同C編成)による代走(一部の列車)も。

>>215-216
導入にはしな鉄との合意が必要らしいからな。
九州の「SUGOCA」の宮崎のように1県のみ拡大予定なしという可能性も?
218名無し野電車区:2012/08/06(月) 09:10:16.42 ID:9BQNT76C0
設備投資費の件を除くとしなの鉄道が一番導入しやすいと思うんだけど。
無人駅数や駅構造を見ても県内他線とは元本線だけあって違うよね。

社内公認とも言われるキセル対策とか完璧になると思うのだが。
219名無し野電車区:2012/08/06(月) 09:45:49.44 ID:MyeyAPHv0
>>218
>設備投資費の件を除くと
この部分が一番大事なところ
220名無し野電車区:2012/08/06(月) 18:47:55.70 ID:210kF5d0O
諏訪湖花火関連で東115→海313の代走ってあり?
221名無し野電車区:2012/08/06(月) 23:08:15.27 ID:w7fHqEg70
甲子園臨
222221:2012/08/06(月) 23:09:05.63 ID:w7fHqEg70
ごめんなさい。甲子園臨は走らないのかな?
223名無し野電車区:2012/08/07(火) 04:28:37.01 ID:pw5+eX7L0
>>221バス転換
224221:2012/08/07(火) 04:59:27.94 ID:U/ONnHCH0
>>223
ありがとう。2日目の第1試合じゃ仕方ないか。
225名無し野電車区:2012/08/07(火) 06:25:58.77 ID:U/ONnHCH0
今年は諏訪湖花火に伴う183系大宮車の代走はなさそうですね。DJにも出ていないし。
226名無し野電車区:2012/08/07(火) 09:23:03.20 ID:iVfVYd3Q0
>>225
183大宮車は快速みたけ・おくたま探訪号の運用で手一杯だから出動は無理だよ
227名無し野電車区:2012/08/07(火) 12:30:39.36 ID:r7tT44Jm0
>>149>>220
例年通りならあるのだろう(例年といっても数年前からのことだが)。
数日後発売のDJ9月号に載るかどうか・・・

>>224-225
諏訪湖花火臨の詳細は例年DJ9月号に載るため、まだこれからでは?
それとも既に・・・
228名無し野電車区:2012/08/08(水) 13:36:59.70 ID:bdz02tCT0
211系の試運転やってるようだな
229名無し野電車区:2012/08/08(水) 21:43:01.31 ID:Ao25z7mn0
外観の変化は無いようだけど、長野向けの耐寒、耐雪改造等はすでに成されたのだろうか
230名無し野電車区:2012/08/09(木) 16:08:58.66 ID:2M1zX9L10
>>229
まだだよ。
8月になってからチタ・マリ編成の解体作業は頻繁にやってるみたいだから、解体組がひと段落してから
改造の方はやっていくつもりなんだろう。
231名無し野電車区:2012/08/09(木) 16:54:08.31 ID:njEQybWvO
今日 14時過ぎに211三連が松本に来たぞ。
房総スカ色ラインだった。
232名無し野電車区:2012/08/12(日) 08:51:15.62 ID:xexGB0pZO
花火臨で使うようだね。
233名無し野電車区:2012/08/15(水) 12:29:56.00 ID:+qMiBcD90
今日の諏訪湖花火大会の
E233系臨時列車の時刻表わかる人いない?


234名無し野電車区:2012/08/15(水) 12:44:21.18 ID:wTBMP0/v0
>>233
神は言っている
素直にDJ(鉄道ダイヤ情報)を買いなさいと・・
235名無し野電車区:2012/08/15(水) 18:12:49.76 ID:yBQDKoLoO
>>233
クレクレ厨は死ね
236名無し野電車区:2012/08/15(水) 22:48:38.90 ID:grTcR2KQO
DJに載っていなかった運用変更が…。
237名無し野電車区:2012/08/15(水) 23:00:45.11 ID:lnEDngJ0O
>>233
仕方ない…ヒントな。

600と700と言う数字が分かりやすいヒント。
コレを参考に大型時刻表をみれば良いよ。
238名無し野電車区:2012/08/15(水) 23:06:46.88 ID:+qMiBcD90
みなさんありがとうございました。

花火見ないで上諏訪駅付近の沿線でずっと観察してました。
239名無し野電車区:2012/08/20(月) 14:39:21.14 ID:dorw8rn+0
今日123系ミニエコーが団臨で走るみたいだけど、
運行ルートはどうなるんだろう?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/mgpc64/61444054.html
「国鉄80年代撮影日記 臨時列車」
240名無し野電車区:2012/08/20(月) 14:54:46.66 ID:JinHzIL80
ウヤ情に載っていたような。。。
241名無し野電車区:2012/08/22(水) 09:18:51.02 ID:38UZx6E00
20日運転のクモハ123形運行の国鉄撮影日記団臨・・
松本〜長野間をバカ停を繰り返しながら北上していったようだね
篠ノ井線にミニエコーが入るのは珍しいが、今度は是非大糸南線でもやってほしいね。

242名無し野電車区:2012/08/22(水) 16:16:32.81 ID:9md12IT2O
今年秋、
長野新幹線15周年に関するJR公式のイベントって何か予定されてますか?
県内テレビ局は数年後の金沢延伸と絡めて新幹線15年関連の番組やりそうだけど
243名無し野電車区:2012/08/24(金) 14:18:49.36 ID:y2e5fD3LO
二年前から長野朝日放送が年一回、北陸新幹線延伸関連の特番やってる
石川県の北陸朝日との共同製作で司会はテレビ朝日のアナウンサー。(飯山市に縁のある坪井直樹アナ)
おととしの初回放送時に「開業までカウントダウン形式で毎年やる」と言ってた
244名無し野電車区:2012/08/24(金) 14:30:45.41 ID:y2e5fD3LO
他スレからのコピペですが参考にどうぞ

http://sankei.jp.msn.com/life/news/120821/trd12082120130011-n1.htm

JR東日本は21日、長野新幹線開業15周年と上越新幹線開業30周年を記念し、
両路線の一部で、料金を半額にすると発表した。

 割引になるのは普通車の指定席。長野新幹線が10月1日から31日まで「あさま」の
東京−長野上下各6本で、上越新幹線が11月1日から30日まで「とき」の東京−新潟上下各6本。
列車や日によって、販売する座席数が異なる。

 大人片道の価格は、運賃と特急料金(指定料金を含む)を合わせて、東京−長野3980円
(通常価格7970円)、東京−軽井沢2870円(同5750円)、東京−新潟5130円(同1万270円)、
東京−長岡4350円(同8700円)。

 切符は乗車する1カ月前の午前10時から、JR東のインターネット予約サービス「えきねっと」で販売する。
245名無し野電車区:2012/08/24(金) 21:39:32.48 ID:DiFG2HzV0
特急あさま復活運転キタ!
246名無し野電車区:2012/08/25(土) 00:18:47.64 ID:2O0W71pD0
このくらいの値段なら便利に利用できるなー
247名無し野電車区:2012/08/25(土) 01:56:03.36 ID:eUPMD/Y20
>>245
>特急あさま復活運転
どうせならしなの鉄道まで巻き込んで
上野〜横川(〜バス〜)軽井沢〜直江津
でリレー運転してくれればいいのにな。
248名無し野電車区:2012/08/25(土) 07:18:46.85 ID:obrZ4xvM0
信毎の記事を見ると、「塗装を変えて」とあるが、189系を国鉄色にするということだろうか?

そういえば最近、N102編成を見ていないような。
249名無し野電車区:2012/08/25(土) 23:43:48.70 ID:JY89gw7+O
>>248

一編成 300〜600万かかるんだっけか?
250名無し野電車区:2012/08/28(火) 16:06:35.38 ID:UHBSbogY0
大宮車借りてくるんじゃないの?
251名無し野電車区:2012/08/30(木) 08:26:30.89 ID:pYxtlZ890
211の帯は変えないの
252名無し野電車区:2012/08/31(金) 17:15:56.49 ID:7T0veEiQO
ここまで来月のウヤ情特集「信州の鉄道」なし
253名無し野電車区:2012/08/31(金) 22:14:47.05 ID:jR/MSWiB0
長野市周辺は毎日遅れる
どうなってるんだ
254名無し野電車区:2012/08/31(金) 23:18:13.41 ID:YISwqc+WO
age
255名無し野電車区:2012/09/03(月) 00:47:15.24 ID:2j9oOx5q0
>>253知らねぇよ馬鹿w
256名無し野電車区:2012/09/03(月) 14:24:41.00 ID:S7opLUfdO
>>247
そこまでは無理としても、上野発時代を意識した車内放送をやってくれるといいな。
例えば長野発車後の冒頭で「長野からご乗車のお客様、お待たせしました。」と入れるとか。
現役時代の直江津行きは長野発車後、そんな感じで放送が始まった。
257名無し野電車区:2012/09/03(月) 23:11:11.46 ID:VMsMoLPM0
信濃の国メロディ聞きたいな
258名無し野電車区:2012/09/03(月) 23:22:50.32 ID:PT5/v+ySO
「特急あさま」のオルゴール調の信濃の国、
下り列車の長野駅到着時のみ流れてた記憶あるけど、
合ってますか?
長野に住んでたのが1990年前後の数年間だけだったので、それほど当時の鉄道事情に詳しくないが、
郷愁を誘う良いメロディーだったのはハッキリ覚えてる
259名無し野電車区:2012/09/04(火) 20:40:42.26 ID:CgXY4/cq0
北陸新幹線も、グランクラス導入か

http://www.jreast.co.jp/press/2012/20120903.pdf
260名無し野電車区:2012/09/05(水) 12:51:26.32 ID:D/3pooNE0
>>258
長野発着はふるさとか信濃の国が多かった気がする
ちなみに信濃の国はホームライナー鴻巣・古河でも流れていた
茨城で信濃の国て
261名無し野電車区:2012/09/05(水) 17:42:28.04 ID:xCbj10s+0
ちょっとだけストレンジャーが一番記憶に残ってるわ。雪山賛歌とか聞いた事無い。
262名無し野電車区:2012/09/05(水) 20:23:46.18 ID:0mAt/VbU0
189系の場合、
上野:ちょっとだけストレンジャー
長野:信濃の国
というのが基本なんだけど、他に雪山賛歌とふるさとも積んでいた。
季節とか車掌の気分で使っていたようだね。

上野、高崎、長野車掌区で放送の仕方やクセも違っていたという。
263名無し野電車区:2012/09/05(水) 21:06:36.86 ID:eOmaXFYtO
北陸新幹線の新車(E7)って、
さっそく来年から東京長野間で営業運転始めるの?
12両編成だから安中榛名以北のホーム改修しなきゃいけないし、
営業運転開始前に実際のルートで試運転しないと不安だよね
碓氷峠の連続急勾配もあるんだし
264名無し野電車区:2012/09/05(水) 21:19:58.47 ID:dNt/+YdE0
佐久平は改修してるよ。足場は去年からある。
265名無し野電車区:2012/09/06(木) 05:18:39.38 ID:JbtIiRCqO
>>263

お前馬鹿だよな?
試運転無しに営業運転するわけないだろ
266名無し野電車区:2012/09/09(日) 13:37:48.57 ID:/+205dARO
特急しなの1号
木曽福島〜塩尻間を各駅停車で運行
267名無し野電車区:2012/09/09(日) 17:37:01.42 ID:yO8T5SEw0
BSであずさ殺人事件やってるけど、塩尻のホームであずさを見送り、
車で松本へ先回りするとか無茶過ぎw
268名無し野電車区:2012/09/09(日) 19:09:16.96 ID:jNqRZfhJ0
相手が普通列車でも無理だなw
269名無し野電車区:2012/09/10(月) 14:46:10.57 ID:+IyxbulwO
>>267
そこで自殺願望者による列車妨害の出番ですよ
270名無し野電車区:2012/09/11(火) 21:06:40.07 ID:FlIYdcFM0
今年の長野総合車両センターのお祭りはいつかな?
271名無し野電車区:2012/09/12(水) 10:18:36.73 ID:DMtiNOA20
>●211系(参考)

> E233系・209系投入で運用から外れた田町・高崎・幕張車の
>長野総車セ経由の各地疎開が活発化。
>豊田車セ転用予定と言われていた幕張車は、長野総車セ転用と
>なった様で、現在115系で見られる「長野色」を思わせる帯色と
>なって営業運転に入る模様である。
272名無し野電車区:2012/09/13(木) 13:29:17.28 ID:gDnnXiqr0
渕東なぎさってどうよ
273名無し野電車区:2012/09/13(木) 13:40:53.59 ID:2gflJH0X0
辰野線って塩尻で中央西線との接続が悪いよね
274名無し野電車区:2012/09/14(金) 00:28:16.76 ID:5a5IGRGB0
>>273当たり前やん。他社の事考える訳ないぢゃんw
275名無しの電車区:2012/09/14(金) 18:36:19.76 ID:jPkStwyB0
あさまは長野車を国鉄色に塗り替えんの?
276名無し野電車区:2012/09/14(金) 20:51:04.35 ID:guYtH5kj0
篠ノ井線ワンマン運転対応して
該当駅構内のバックミラー設置工事は始まったの?
277名無し野電車区:2012/09/14(金) 20:51:12.60 ID:oPEUsJOn0
西線直通の塩尻停車時間を何とかして欲しい
278名無し野電車区:2012/09/14(金) 22:13:15.17 ID:WXU6iH9P0
>>277
西線からきた松本行が塩尻で東線から来た松本行に抜かされるのも何とかしてほしい
いっそ両方115系にして塩尻で連結してくれw
279名無し野電車区:2012/09/15(土) 17:45:18.99 ID:sUNnB/hUO
北アルプスいろどりの往路全然人のっとらんかったわ(笑)
280名無し野電車区:2012/09/15(土) 19:07:51.61 ID:DemOsAvl0
信越線の廃線しなの鉄道移管区間の横川-軽井沢―篠ノ井のバスや電車のダイヤって電車が走ってた頃のダイヤを元にしてるんですか?
281名無し野電車区:2012/09/15(土) 20:02:34.48 ID:YEuTF4UA0
>>279
北アルプスいろどり
今回は記念のポストカード
いただけましたか?
282名無し野電車区:2012/09/15(土) 21:18:10.56 ID:XB/eDoMw0
JR長野総イベント 10/13
JR長野支社としては未発表だがDJでは掲載
283名無し野電車区:2012/09/15(土) 22:40:37.00 ID:WOW2kD/Pi
昨年の長野総へはシャトルバスの運行がなくなり、北長野駅から会場まで徒歩だったが今年もだろうか?
北長野発着の列車は運転本数が少ない!
284名無し野電車区:2012/09/15(土) 23:15:48.18 ID:GAIxCNAG0
>>283
今年は長野駅からもバスが出る、安心しろ
285名無し野電車区:2012/09/16(日) 09:45:50.03 ID:e+JydSE80
>>282
今年はどの車両が展示されるのか楽しみだね。
やっぱり211かな?
286名無し野電車区:2012/09/16(日) 16:09:01.90 ID:OE71IEfz0
長野総まつり開催の件すら未発表だけど、バスの運行については確定してる?
287名無し野電車区:2012/09/16(日) 20:59:23.50 ID:ZbojpRAI0
まちB長野市スレで、なぜかその話を聞いてる人がいたな
こんなところで聞いても…と思ったけども、素直に答えようとしてる人がいてビクーリした
288名無し野電車区:2012/09/17(月) 11:33:37.58 ID:gVw4BW6/O
>>280
人に物を尋ねるときは解りやすく簡潔な日本語で
289名無し野電車区:2012/09/19(水) 12:41:01.21 ID:LY0G3NaGO
ぐぐってもわからんからどなたか教えてください。
上田電鉄の1000系04編成、なんでいきなり運用離脱しちゃったの?しかも復帰のメドがたってないとか
なんか尋常じゃなさそうだが…。どえらい事故にでも遭ったのかと思ったけどそんな記事みたいなのも
見当たらないし…。
290名無し野電車区:2012/09/19(水) 19:06:41.87 ID:FUKhnjq80
来月のあさまは国鉄色らしいな

ソースは長野支社のHP
291名無し野電車区:2012/09/19(水) 19:14:24.57 ID:fuWpYIUa0
マルチするような話題かよ・・・
292名無し野電車区:2012/09/20(木) 19:09:00.62 ID:oaYqnjav0
例年、長野総ふれあいまつりに関連して、長野駅では車両展示があるけど、今年は?
293名無し野電車区:2012/09/20(木) 21:30:18.62 ID:7ptgZMAf0
>>292
10/20運転予定の189系国鉄色とか・・・。

どうせなら特急シンボル復活・シールでも良いのでJNRマーク付けるとか・・・せんだろうなぁ。
294名無し野電車区:2012/09/20(木) 23:16:30.25 ID:r8eu9wvb0
一茶記念館 DJ 136P
295名無し野電車区:2012/09/20(木) 23:45:25.84 ID:Hl0PMbRf0
≫323
EF63,211系,205系,189系,117系,123系
296名無し野電車区:2012/09/20(木) 23:48:30.95 ID:MgCFOLsK0
>>290
待て待て、確かに長野支社秋臨のpdfには国鉄色のあさま号の写真が掲載されているが、「国鉄色で運転します」とは一言も書いてないぞ

ちなみに、同日にしなの鉄道長野〜軽井沢間に「189系リレー号」も運転される。
http://www.shinanorailway.co.jp/new/pdf/189relay_201209.pdf

時刻表的にみて特急あさま号を長野に返したあとすぐ189系リレー号に変わるのは確実とみる。
しかし、しなの鉄道発表のpdfの写真はあさま色の189系なのに、長野支社発表のpdfが国鉄色の189系という発表が出ているとなると、
どちらかのpdfは詐欺ということになっちまうぞ

ちなみに、長野車両センターには189系のN101 - 1033編成配置されているが、いずれもあさま色だ。
わざわざ国鉄色に塗り替えるようなバカはやらないはずなので当日は間違いなくあさま色が充当されるよ。


297名無し野電車区:2012/09/20(木) 23:48:49.99 ID:QYVmcana0
189系は国鉄色だとか確定したような言い方だけどマジなのかよ
298名無し野電車区:2012/09/20(木) 23:56:08.48 ID:Hl0PMbRf0
おおみやからもってこいよ!!
299名無し野電車区:2012/09/21(金) 00:23:37.00 ID:qjNtH0P0O
>>296

取りあえず、あと一月後には結果が出るわけだ。
大宮から借りるか、自区のあさま色を使うか、M8編成以来の大仕事をするか…

結果は10月19日には判るさ。
300名無し野電車区:2012/09/21(金) 03:28:29.03 ID:pvEr0vyv0
政府は20日、長野県軽井沢町と御代田町で採れた野生のキノコから、
食品の基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されたとして、県知事に出荷制限を指示した。
野生キノコは福島、栃木両県の一部地域で出荷が制限されている。

厚生労働省によると、基準値を超えたのは
軽井沢町のチチタケ(1キロ当たり330ベクレル)と
御代田町のショウゲンジ(同630ベクレル)。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012092000902
301名無し野電車区:2012/09/21(金) 06:52:19.58 ID:K1hk6lVvO
ぜんぜんあさまじゃない。どちらかというと急行妙高じゃん。
しな鉄がリレー運転するなら最初から軽井沢〜直江津にしろ。
まあ臨時以外はほとんど長野止まりだから長野以北のあさまは馴染みが無いな。
302名無し野電車区:2012/09/21(金) 08:15:23.22 ID:qjNtH0P0O
303名無し野電車区:2012/09/21(金) 08:18:56.04 ID:qjNtH0P0O
>>301
しなの鉄道側も あさま号として運転したかったが、今回は話し合いがうまくいかなかったようだ。
以前の軽井沢〜長野と軽井沢〜直江津が出来れば良かっただろうがな。
304名無し野電車区:2012/09/21(金) 12:03:43.73 ID:dby1zsv40
>>301
新幹線になる直前で直江津行きは一日三本あったと思うが
というかむしろ臨時の直江津行きの方が稀有だと思うが
305名無し野電車区:2012/09/21(金) 14:19:24.87 ID:v4J3jECx0
>>303
でも、長野〜軽井沢だけでも189系を快速扱いにしてくれるのはありがたい。
しかも全車自由席という太っ腹ぶり
車内で配られる乗車証明書と台紙が気になるが・・やっぱしな鉄的にはあさま色の189系だろうな。
おばすて棚田紀行号の方にも乗りたかったけどいかんせん日程が・・
306名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:55:51.04 ID:f0hgQQOj0
>>252
今月発売の各誌は長野に関係のあるの特集(記事)のようだな。
DJは>>252の通り、RPは中央本線、RFは115系、RJはハイブリッド車両。
RMは特集ではないが、115系長野車の運用表か・・・
307名無し野電車区:2012/09/24(月) 22:37:52.70 ID:8I+qdPeEO
308名無し野電車区:2012/09/28(金) 18:13:10.58 ID:GXYUaeJv0
>>283
今年は長野からのシャトルバスの運行あり。

ソース
ttp://www.jreast.co.jp/nagano/pdf/120928.pdf
309名無し野電車区:2012/09/29(土) 04:50:43.09 ID:wwJx4P73i
長野支社は発表が遅いな。
DJのイベント情報の原稿の締切までには決定してるのに。
310名無し野電車区:2012/09/29(土) 15:56:58.62 ID:jU79tOPh0
…というかリバイバルあさま号は、今週の鉄道DJに189系長野車「旧あさま色」が
使用されるって書いてあるじゃんwww何が国鉄色だよ!HMが違うだけ♪
311名無し野電車区:2012/09/29(土) 19:35:54.63 ID:udN0aNhVO
http://www.jreast.co.jp/nagano/view/120912/asama.pdf
あさまは国鉄色だって。
312名無し野電車区:2012/09/29(土) 20:02:36.88 ID:Xt3tC+pbO
>>310

まぁまぁ、落ち着いて。全ては19日までに判るから。
それか早くて・・・・。
313名無し野電車区:2012/09/29(土) 22:46:18.08 ID:tuvWurMn0
大糸線は名古屋や東京からの特急とか走ってないの?
314名無し野電車区:2012/09/29(土) 22:58:01.00 ID:n9avEaXHi
>>313
定期ではあずさが南小谷まで1往復。
臨時では主に休日にあずさ、しなのがある。
315名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:02:33.10 ID:tuvWurMn0
>>314
白馬駅にはとまりますか?
316名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:06:55.48 ID:gPNv1Kbk0
>>315
止まるよ
317名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:09:44.55 ID:tuvWurMn0
>>316
ありがとうございます。
参考になりました。
318名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:13:32.65 ID:n9avEaXHi
>>315
定期の南小谷行きは止まる。
臨時はほとんど白馬行き。
臨時しなのはGW、お盆休み、年末年始ぐらいしか運転しないよ。
319名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:34:19.91 ID:EOdjwdcO0
>>312
>>310はチンカス115系ファンだぞ。
http://8257.teacup.com/keiyo201/bbs/279
320名無し野電車区:2012/09/30(日) 00:55:53.44 ID:2707Lf4W0
>>319
なーんだチンカスか。
それよりチンカスブログがとんでもない事になってるねw
321名無し野電車区:2012/09/30(日) 07:02:46.22 ID:v3QS/M+p0
>>314>>318
中央西線発着は長らく臨時1往復という体制だが、中央東線発着は減少傾向で現在では定期1往復+臨時下り1本に。
定期+臨時で5〜6往復(定期のみで2〜3往復)程あった時代からすると寂しくなったものだ。
都心〜大糸線は北陸新幹線経由に流れているというが、山梨・諏訪辺りからは中央東線経由の方が・・・
322名無し野電車区:2012/09/30(日) 14:58:28.86 ID:1/1d8+Ri0
山梨・諏訪辺りと大糸線沿線の流動量ってそんなに無いんじゃないの?
高速バスとかもないし
323名無し野電車区:2012/09/30(日) 16:29:36.68 ID:th3f86v/0
つ自家用車
324名無し野電車区:2012/09/30(日) 16:49:30.06 ID:RurHxPDw0
NHKの台風情報見てたら、「特急しなの、特急ワイドビュー伊那路運休」とか出てたけど
なぜしなのにはワイドビューを付けないんだ?
しなの運休は、東からの情報だからとか?
325名無し野電車区:2012/09/30(日) 17:37:06.18 ID:O3TKlWWqO
今日は特急あずさ全列車運休らしいけど、同区間の普通列車は走ってるの?
326名無し野電車区:2012/09/30(日) 17:40:09.26 ID:th3f86v/0
>>325
特急列車、普通列車とも運休の予定って言ってた気がするけど@NHK
327名無し野電車区:2012/09/30(日) 17:40:53.97 ID:sravb4Tg0
>>321
糸魚川までできるのはまだ先だろ、としばらく考えた。
北陸新幹線なんて法律の用語持ち出されてもピンと来ない。
328名無し野電車区:2012/09/30(日) 17:42:12.51 ID:ohCEr3iO0
飯田線の秘境駅の必要性ってなんですか?
329名無し野電車区:2012/09/30(日) 18:05:50.38 ID:O3TKlWWqO
>>326
じゃあ、長野経由で新幹線か、高速バスしかないね
新幹線は動いてるけど減便してるそうだし、
自由席は混雑してそうだな
330名無し野電車区:2012/09/30(日) 18:29:10.02 ID:GfwcaLhKO
12時過ぎ、広丘〜村井であさま色の189走っていった。
331名無し野電車区:2012/09/30(日) 18:34:34.33 ID:E/OJh9O50
長野新幹線も運休するらしいよ
332名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:02:50.73 ID:KA/+CfyV0
>>330
あの日からもう15年経つのか・・・
碓氷峠線も遠くなりにけり
333名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:28:52.93 ID:QSLU19Cz0
>>332
もうそんなに経つのか。
当時の新聞記事では、酉の489のあさま(白山ではなく)の写真が大きく
載ってたっけ。
ボンネット型のあさまのヘッドマークは味があってよかったなぁ…
334名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:22:49.35 ID:O3TKlWWqO
酒飲んだら、ふと思い出したけど、
特急あさまの最終日=ちょうど15年前の今日、
特急あさまへの飛び込み自殺事件あったよね
翌日が新幹線開業という祝賀ムードもあってか、
ほとんど報道されなかった
335名無し野電車区:2012/10/01(月) 10:25:18.63 ID:bcmvZyWsO
豊田の115が松本に来てるぞ
336名無し野電車区:2012/10/01(月) 10:44:46.67 ID:hzKIKhiQ0
>>334
何処で?あさま何号?
337名無し野電車区:2012/10/01(月) 10:57:47.53 ID:95ev2YNS0
970 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/09/30(日) 21:26:24.89 ID:C2OOtKE5O
あれから15年か…
俺は中学生だったな
上野駅であさま37号見送ってあさま36号とホームタウンひたち3号の並びを見るため18番線で待ってたな
ボンネットが並んだの覚えてる
あの日の37号の最後部の車両が直前の30号で人身事故起こしたから37号の写真が心霊写真になった人いたかもね
338名無し野電車区:2012/10/01(月) 11:16:11.72 ID:0+DFGSeaO
特急あさま最終日の飛び込み自殺は埼玉県内だった記憶がある
と言ってもリアルタイムに知ってたわけではなく、何年も経ってから初めて知ったんだけどね
339名無し野電車区:2012/10/01(月) 11:25:39.03 ID:ESJuyuYdO
>>335
438Mで帰って行ったな
昨日の相模湖の倒木で運用狂ってやむなくM40入れたんだろうな
340名無し野電車区:2012/10/01(月) 17:09:49.35 ID:tWFniX6iO
なんでマルコメの発車メロディーが安茂里じゃなくて高田馬場(西武)で採用なんだよ…
341名無し野電車区:2012/10/01(月) 20:01:23.15 ID:80wBZ4STO
何か災害があるとM40が稼動する!しかしその場合撮りには行けないわなぁ…
342名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:21:21.86 ID:mJxI6HiSO
いよいよ来週か……
343名無し野電車区:2012/10/02(火) 11:17:32.41 ID:7KZyonFAO
M40は438Mで上っていきました。
344名無し野電車区:2012/10/02(火) 11:28:39.14 ID:H9xQkMv+0
20日の国鉄色特急あさま号は、長野で189系リレー号にバトンタッチするらしいんだけど
ちゃんと長野で幕回しはやってくれるんだろうな?
「あさま」はいわずもがな、「あずさ」「かいじ」「ムーンライト信州」「アルプス」の表示をゆっくりと回して、ムービーを撮影する時間を設けて頂きたい。
345名無し野電車区:2012/10/02(火) 12:03:14.91 ID:vBRMtvfA0
やけに上から目線だな
346名無し野電車区:2012/10/02(火) 14:11:33.23 ID:wK2s5oNb0
>>344
回送コマのすぐ隣にあさまコマがあるので、無理です。
347名無し野電車区:2012/10/02(火) 18:03:49.29 ID:+296cbow0
松本車両センターに211のN305がいるぞ
348名無し野電車区:2012/10/02(火) 18:06:17.82 ID:Q7O8r7yD0
連日ハンドル訓練やってるからな
349名無し野電車区:2012/10/02(火) 19:42:01.62 ID:+296cbow0
>>348
留置線に止まっているのを見ましたよ。
ハンドル訓練ならば長野に戻るのでは?
350名無し野電車区:2012/10/03(水) 00:08:14.37 ID:/80M+HjTO
大糸線でのハンドル訓練じゃない?
351名無し野電車区:2012/10/03(水) 04:11:41.62 ID:rrjmP4T+0
>>350
大糸線に入線となれば信濃大町までか南小谷までか・・・
もし信濃大町以北に入線なら、営業開始後に見られるのは臨時運用かE127系の代走くらいだろうから貴重な光景だろう。
352名無し野電車区:2012/10/03(水) 04:26:15.17 ID:3mhutZPw0
一応南小谷まで試運転はやっとくだろうね。
353名無し野電車区:2012/10/03(水) 07:57:20.27 ID:mtiJUIKm0
211ってPs搭載してないから、
北松本より先には入線できないでしょ
354名無し野電車区:2012/10/03(水) 18:06:19.65 ID:kzI54mm40
>>351
繁忙期に代走って結構あるから貴重と言うほどでも無いような。
355名無し野電車区:2012/10/03(水) 19:43:18.01 ID:dAos8wIJO
いろどりってATS-P積んでるの?
356名無し野電車区:2012/10/03(水) 20:25:43.26 ID:kzI54mm40
積んでるだろ
357名無し野電車区:2012/10/04(木) 01:01:27.67 ID:StXoSQ3p0
あんたら、これが115系ファンでっせ

ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/naganofront

子供の頃の115系ファン
http://8257.teacup.com/keiyo201/bbs/279


115系 JR東日本最後の鋼製近郊型電車スレより
エ○ソンに勤務してたんやなwww

664 :名無し野電車区:2012/10/03(水) 20:10:42.11 ID:FhOQZsKy0
今日も朝から夕方までエプソンの現場で中央東線を眺めていたけど
残念ながら今日の438Mは、フツーの長野色でした・・・・・・
明日は、どうかな??

エ○ソン事業所・関連会社
http://www.epson.jp/company/jigyosho.htm
358名無し野電車区:2012/10/04(木) 01:57:38.67 ID:YU9nyVE80
>>355 登場時からPとPs搭載済み
359名無し野電車区:2012/10/04(木) 03:03:22.56 ID:/2na8pxKO
>>353
Ps積んでなくても走れるんじゃないの?臨時だけどしなのの383が営業運転してるし。
360名無し野電車区:2012/10/04(木) 13:15:06.78 ID:lyxO+/nsO
>>359
PsはSnの発展系だから、Sx系統を積んでいればPs線区も走行可能だよ
361名無し野電車区:2012/10/04(木) 17:48:38.22 ID:oH+7Mvs/O
>>360
走行は可能だけど、営業運転はできない(自粛してるだけかも)らしい。
362名無し野電車区:2012/10/04(木) 19:04:51.88 ID:jNCnODII0
>>361
らしいとか言われてもな
363名無し野電車区:2012/10/04(木) 19:51:49.59 ID:emmpj5BR0
信越本線〜廃線〜しなの鉄道線〜信越本線〜しなの鉄道線〜妙高はねうまライン

なんていうズタズタ線なんだ・・・
新庄で物理的に分断されてるが奥羽本線(山形新幹線・在来線)の方がマトモだよ
364名無し野電車区:2012/10/04(木) 19:54:09.47 ID:emmpj5BR0
おっと直江津〜新潟を忘れていたw

信越本線〜廃線〜しなの鉄道線〜信越本線〜しなの鉄道線〜妙高はねうまライン〜信越本線
365名無し野電車区:2012/10/04(木) 20:12:12.33 ID:VCy6LoE/0
>>361
臨時しなのは回送運転してるとか思ってるわけじゃないだろうな?
366名無し野電車区:2012/10/04(木) 20:38:22.26 ID:q8AQZAYDO
そもそも東海のPTが設置される前は、東のP区間でさえSTで走っていたし。
367名無し野電車区:2012/10/04(木) 20:40:41.49 ID:VCy6LoE/0
それはP区間にもSnが併設してあるからだろ
368名無し野電車区:2012/10/05(金) 12:13:53.69 ID:SocxLDsB0
くまぇり 
369名無し野電車区:2012/10/05(金) 12:22:59.58 ID:BpymUBer0
長野駅ホームに熊が歩いてたらしいね。
読売のWebでもニュースになってる。
370名無し野電車区:2012/10/05(金) 12:26:20.36 ID:SCtG9E/2O
>>368
くまぇりの住みか、諏訪湖を外れて諏訪と茅野の境目で山が近くにあったよな…

アルクマなら良かったに、熊の出現は驚いたな。
371(^(エ)^):2012/10/05(金) 12:35:45.63 ID:aFDlazJ8O
本物のクマーじゃなくてアルクマのブラックバージョンだべ
372名無し野電車区:2012/10/05(金) 12:50:47.07 ID:KvQSxdXi0
駅ホームに熊が現れる長野駅は、大自然の中に生きている・・・
じゃなくて、市街地に熊が現れるのはエサに餓えているんだろうか?
373名無し野電車区:2012/10/05(金) 15:00:15.41 ID:icp1jlQqO
>>371
ガチで出たらしい。
子熊だって。
374名無し野電車区:2012/10/05(金) 15:18:39.64 ID:9Rro4WKm0
ところで長野支社は熊が電車乗ったらちゃんと運賃回収するんだろうな?
人間がきちんと正規運賃払ってんのに熊はタダとか納得いかんぞ
375名無し野電車区:2012/10/05(金) 15:28:27.31 ID:JR0T5gMd0
アルクマが人気だから、本物の熊も歓迎されると思ったのかな?
376名無し野電車区:2012/10/05(金) 17:35:56.20 ID:KvQSxdXi0
>>374
熊は射殺されたらしい@テレ朝

猟友会の類で、熊鍋でもするのかな?
377名無し野電車区:2012/10/05(金) 17:50:38.83 ID:bO/PG2Bp0
>>376
熊胆は貴重品

地方なら大抵、専門店が買取してる
378名無し野電車区:2012/10/05(金) 17:59:43.26 ID:KvQSxdXi0
>>377
なるほど
解説感謝
379名無し野電車区:2012/10/05(金) 21:53:05.05 ID:OSKGc1Ug0
  |                  ∩___∩             | | ∧∧ |
  |                  | ノ      ヽ いま時分     | |. (゚д゚,,) |
  |.       _|l\     /  ●   ● | 出勤クマ‐!! | \' Y  .|
  |      |\____||\.   |    ( _●_)  ミ. |       .|  \  .|
  | ======= |  | ̄|| ̄|  彡、   |∪|  、`\|__  __|_   \|
  | ||  ||  || |  |  ||  | ./ __  ヽノ /´.>  ) ъ| ||ъ.   |
  | ||  ||  || |\|  ||  | (___)   / (_/| ̄ ̄    ̄ ̄|~'┘
  |_||_||_||_|  | ̄|| ̄|  |       /| ̄|| ̄|_     _|
. /       \|  ||  |  |  /\ \|  ||  |        \
                | /    )  )
                ∪   .(  \
                      \_)
380名無し野電車区:2012/10/05(金) 22:13:20.58 ID:F3B6XK4h0
アルクマ大人気だな
381名無し野電車区:2012/10/05(金) 22:18:19.70 ID:IlXiXkXN0
くまもんに対抗したかったんだろう
382名無し野電車区:2012/10/05(金) 23:48:50.88 ID:TnSYmJyRO
>>374
長野支社って、ちゃんと回収してるのか疑問が…
383名無し野電車区:2012/10/06(土) 00:11:08.64 ID:x2ia447v0
熊は信越線で黒姫か篠ノ井線で姨捨など、
山へ帰りたいからホームに来たんだよ。
384名無し野電車区:2012/10/06(土) 06:09:31.45 ID:ccEGo1n90
>>383
高度な知性を持ち合わせた熊だったか(大嘘
385名無し野電車区:2012/10/06(土) 13:21:23.62 ID:eqdBZrrGO
今日はアルクマとスイッピーが来てるみたいだな。
386名無し野電車区:2012/10/06(土) 17:47:47.33 ID:dVe2iXVE0
>>384
乗り方分らずまた駅の外に出たもんだから
387名無し野電車区:2012/10/07(日) 03:04:32.42 ID:SF1Jtbs40
>>383
裾花川沿いを下ってきたらしいから、
善光寺参拝を終えた後、善光寺白馬電鉄に乗って鬼無里に帰ろうとしたのかも。
388名無し野電車区:2012/10/07(日) 22:06:07.47 ID:s5Lat1qH0
>>382
回収していないですね。
大糸線ワンマンで駅員がいない時間帯でも、駅のきっぷ入れに入れろとアナウンスがあったし。
389名無し野電車区:2012/10/08(月) 00:02:52.98 ID:jItqgkCzO
>>388
大糸線だと島内は無人駅なのにワンマンの時でも全てのドアが開く。
何故、全て開くのかは分からないが…
390名無し野電車区:2012/10/08(月) 07:18:23.43 ID:joFY+A7V0
一個人の思いつきだが、
ホームの幅が狭くてカープしていて危険だからという可能性はどうだろう?
それに島内駅はなぜか右側通行だよね。
なにか構造上特殊な理由があるのではないだろうか。
391名無し野電車区:2012/10/08(月) 18:07:58.73 ID:p2QkynylO
>>390
元々は左側通行だったのに、おかしな考えで変えなくても良いのも含め全てを右側通行にしちゃったんだよね?確か。
392名無し野電車区:2012/10/08(月) 18:24:43.58 ID:cFazwCeL0
島内は構内踏切が1番線の松本側にあるんだろ?
1番に上り列車を入れると構内踏切が下りっぱなしになるだろw
393名無し野電車区:2012/10/08(月) 18:54:00.55 ID:KwDXRIoYO
右側になったのは高速化改良してからと聞いた事がある。車両とホームとの隙間が危なかったらしい。
あと、今は知らないが数年前までは上りも構内踏切側に入ってた
394名無し野電車区:2012/10/08(月) 20:46:10.23 ID:SwqqE3ma0
数年前まで島内は行き違いが無かったから、停車列車は上下とも段差の少ない
上り本線を使ってた。行き違いが再開されてからは基本的に右側通行。
395名無し野電車区:2012/10/09(火) 11:53:04.03 ID:BlHyQz1yO
この前女性車掌さん居眠りしていたな
396名無し野電車区:2012/10/09(火) 13:42:50.09 ID:tPAKo/l+O
>>395
そんな時は進行左側の乗務員扉の窓を開けて、顔を出して風に打たれながら歌えばいいのさ……。

最近、そんなレチ氏って居るのかな?
397名無し野電車区:2012/10/09(火) 15:41:30.60 ID:L0xLanFPP
交代時に左側乗務員扉から立ち小便してから出て行った運転士は見たことがある。
…新宿駅で。トイレあるだろ…
398名無し野電車区:2012/10/09(火) 15:45:50.82 ID:L0xLanFPP
あれ、湘南新宿ラインだから右…か?とにかくホーム反対側だ。
ローカル線無人駅ならともかく町中の駅でやるなよ、と。
399名無し野電車区:2012/10/09(火) 20:12:10.62 ID:nNmwCBeN0
>>397
その車掌は女性でしたか?
400名無し野電車区:2012/10/10(水) 12:53:34.73 ID:ESNQ3Ip30
400げと
401名無し野電車区:2012/10/11(木) 19:53:25.39 ID:5ed76Qz00
信越線・長野−妙高高原間、路線の新名称を公募
http://www.shinmai.co.jp/news/20121011/KT121010ATI090004000.php

なお信越線の新潟県側、妙高高原―直江津の新幹線延伸後の路線名は6月、
新潟県の三セクが「妙高はねうまライン」と決めている。
402名無し野電車区:2012/10/11(木) 21:50:19.86 ID:k7+1t0vH0
>>389
ワンマン運転開始当初は確か有人駅だった。
無人駅としては利用客が多いからだろうか・・・

>>401
長野以北と区別するために、篠ノ井以南にも路線名が付けられるのだろうか?
403名無し野電車区:2012/10/11(木) 22:24:57.04 ID:WV97Jq2MO
>>402
以南は「しなの鉄道線」って正式名称があるじゃんw
真ん中分かれてるから違う登録名称が必要なんだって。
404名無し野電車区:2012/10/11(木) 22:44:31.59 ID:/5nV8wut0
信越線なんて三分割されるのに。
お役所仕事だよな。
405名無し野電車区:2012/10/12(金) 07:07:46.98 ID:bHZCIuOO0
三陸鉄道の「北リアス線」「南リアス線」のように

しなの鉄道「北信州線」と「南信州線」にすればいいのに。
406名無し野電車区:2012/10/12(金) 08:01:27.77 ID:MolWc5yh0
>>405
軽井沢〜篠ノ井間のどこが「南信州」なのか…
全区間北信と東信だけだろうが。
407名無し野電車区:2012/10/12(金) 08:08:58.14 ID:rUB65NQk0
しなの鉄道線は実質東信線だから北信線でいい気がする
408名無し野電車区:2012/10/12(金) 18:30:56.64 ID:DFW5UCh40
>>405
三陸鉄道の「北リアス線」「南リアス線」のように『北しなの鉄道線』にするとか。
当然、従来の『しなの鉄道線』は『南しなの鉄道線』で十分。

これで解決、めでたしめでたしですね。ああ、すっきり。
409名無し野電車区:2012/10/12(金) 19:57:29.98 ID:1EtG69Ri0
南信濃村と紛らわしいだろ
410名無し野電車区:2012/10/12(金) 20:18:10.90 ID:snD0eR000
南信濃村は、2005年10月飯田市へ編入合併されました
411名無し野電車区:2012/10/12(金) 20:20:22.97 ID:1EtG69Ri0
知ってるが、いまだに「飯田市南信濃」ってピンと来ないんだよね。
412名無し野電車区:2012/10/12(金) 20:31:50.39 ID:Y6MqBEq40
しなの鉄道ばかり県からの補助金ずるい
413名無し野電車区:2012/10/12(金) 21:42:23.02 ID:XlvzaGvI0
N101編成が臨時入場したようだね。
20日の特急あさまは、国鉄色になったN101編成で運転か。

しかし先頭車が183系の「あさま」とは・・・
414名無し野電車区:2012/10/12(金) 21:45:36.44 ID:bxN1mD+50
>>413
マジかよ!183系じゃ、もはやあさまでもなんでもない。「あさま」のヘッドマークをつけた別の特急だ
横軽が無いから183系でも走行上問題にならないからって、ちょっと手を抜き過ぎじゃないか?
無理して国鉄色を持ってくるくらいなら最初からナノのあさま色189系を使って欲しかったなあ・・
415名無し野電車区:2012/10/12(金) 21:51:02.79 ID:PF9baEDf0
>>406-407
納得
>>412
長野電鉄とアルピコ交通は、バス事業で頑張っておられるじゃないですか
>>413
横軽が廃止されて久しい今日では、183系と189系の差異にこだわらんでも
416名無し野電車区:2012/10/12(金) 22:00:40.37 ID:Ejusbzxj0
>>415
1500番台じゃなかったらまだしも・・・
417名無し野電車区:2012/10/12(金) 22:00:56.54 ID:TZ9FFMVd0
直江津までしなの鉄道かと思ってた。
418名無し野電車区:2012/10/12(金) 22:12:40.34 ID:J4CCvVlq0
>>417
実際、それでもいいと思う。
上越市の市議会は、「在来線廃止汁、新幹線のみで十分」ってまじめに議論している。
419名無し野電車区:2012/10/12(金) 22:34:39.09 ID:68aqdFIa0
>>412
県営ですんで
420名無し野電車区:2012/10/12(金) 22:52:41.06 ID:3bq7rlOu0
>>414
183系の臨時あさまって無かったっけ?
そよかぜの183系のやつはあったよね
421名無し野電車区:2012/10/13(土) 02:02:37.98 ID:ZvL5AAC20
>>414
お前どうせ乗らないんだから、適当に妥協しろよ糞養分w

>>420
そよかぜの183系ってあったよね。
422名無し野電車区:2012/10/14(日) 00:29:55.08 ID:lqQGyWBK0
つまり、地域名を重視すると、
東北信幹線
423名無し野電車区:2012/10/14(日) 01:55:13.43 ID:UBFZz/Ul0
篠ノ井〜長野間は東海と名鉄みたいに、
2社共通にすれば運賃の問題が無くなる。
424名無し野電車区:2012/10/14(日) 03:48:57.23 ID:/FeglQfV0
>>423
なくならねーよ。
名鉄の場合ば下地船町止まらないからな。
425名無し野電車区:2012/10/14(日) 14:20:27.76 ID:x9Umn2+O0
>>424
名鉄はあの区間優等だけなんだから通過で当たり前だけどな
426名無し野電車区:2012/10/14(日) 23:08:45.43 ID:KxROewmb0
まあ名鉄線としては豊橋の次は伊奈となって、船町と下地は無視されているんだが
427名無し野電車区:2012/10/15(月) 11:05:53.76 ID:83ZCScu50
>>426
豊橋から伊奈に行く電車より船町や下地に行く電車の方が多いんだからいいじゃん
428名無し野電車区:2012/10/15(月) 12:35:43.72 ID:Y0gXUk/b0
>>423
特急しなのが松本止まりになるなら、なるほどと思うが、実際にそうなることはないからねぇ
つまり、しなの鉄道が長野〜篠ノ井の移管要求方針を撤回した以上、当該区間は現状維持ではないかと
429名無し野電車区:2012/10/17(水) 10:51:29.93 ID:MUe752fy0
>>428
しなのは松本止まりで、松本〜長野間は連絡快速を運行でいいかと思う
名付けて「しなのリレー快速号」
使用車両は、信越本線第三セクター化に伴い廃止になる妙高号で使われていた189系で
430名無し野電車区:2012/10/17(水) 10:57:33.04 ID:ccoOqadQO
>>429が189系の部品を造ってくれるそうです。
431名無し野電車区:2012/10/17(水) 21:00:04.40 ID:qyLOvz/50
>>429 そんなに長野〜篠ノ井を移管させたいのか!!!
仮に「しな鉄」になったとすれば、名古屋から特急で長野に行く場合、
窓口で松本?篠ノ井まで切符を購入して、長野駅で篠ノ井からの乗り越し精算
することになる。

それに長総は廃止、長野運輸区も新幹線運輸区か松本運輸区の支区扱いに
なるだろう。
432名無し野電車区:2012/10/17(水) 21:20:14.85 ID:US7E6nnm0
>>431
マジレスすると、北越急行を通る「はくたか」や
伊勢鉄道を通る「南紀」や「みえ」はそんなことしてないんじゃない?
433名無し野電車区:2012/10/17(水) 22:55:35.00 ID:4GtqVW7x0
いくら接続するからって名古屋・大阪から長野への直通をなくせば、利用者は格段に落ちるだろ
一般人にとって、今まで長野行きだったものが松本行きになれば不便としか感じねーわ
189系に乗ったり乗り換えで喜ぶのは鉄オタだけ
434名無し野電車区:2012/10/17(水) 23:02:18.53 ID:jYiOlV5i0
イヨきっぷや特急料金回数券が使えなくなるだけだろうね
435名無し野電車区:2012/10/18(木) 01:47:53.52 ID:oFChrS4iO
>>414
9両以上の協調はできないが183は全車横軽対策はしてあるから6連なら仮に横軽絡んでも問題ない これ豆な
436名無し野電車区:2012/10/18(木) 11:32:22.04 ID:2vbDSdmi0
>>432 しな鉄で、長野周辺のJR線切符以外は販売していないだろ。
名古屋で、しな鉄の切符は買えない。

もし、するならそれなりに費用がかかる。

北越急行と違い、わずか10K程度の区間でJRからの収入と
JR線に対応した設備費を考えれば、長野〜篠ノ井はJRに任せた方が無難だろう。
437名無し野電車区:2012/10/18(木) 12:16:48.26 ID:VIGHuKc40
長電須坂の券売機で長野から名古屋までの乗車券自由席特急券売ってたような
438名無し野電車区:2012/10/18(木) 17:46:39.22 ID:ZjBc9R6C0
須坂で売ってるのは長野電鉄にとっても自社線にのって長野駅まで行ってほしいからでしょ?
逆に大企業のJRにとって、地方私鉄なんてどうでもいいでしょ

名古屋から県庁所在地である長野市・観光地の善光寺への鉄道ルートが
JR含まなくなるっていうのは、どうかなーって思うよ
439名無し野電車区:2012/10/18(木) 18:08:40.57 ID:nPZZ4AFX0
20日の特急あさまの電車は特急シンボルマーク復活してるんだろうか?
440名無し野電車区:2012/10/18(木) 18:36:21.96 ID:6TTGs4I90
>>439
してるよ
441名無し野電車区:2012/10/18(木) 18:43:38.33 ID:CobhCxtd0
>>435
お前の言い方だと8両以下なら協調運転可って解釈されても文句言えないぞ
442名無し野電車区:2012/10/19(金) 09:35:41.28 ID:wsTo/YtS0
>>438
県庁は松本でいいわ
あんな北偏にあって不便極まりない
443名無し野電車区:2012/10/19(金) 11:01:30.06 ID:HgidkD7Ni
♪しっなっの〜のく〜に〜は〜
444名無し野電車区:2012/10/19(金) 11:42:23.67 ID:Bd1lj8Q20
>>442
駅のホームに熊が出るほどのド田舎だしなw
445名無し野電車区:2012/10/19(金) 21:05:19.41 ID:fP8KJ6ET0
明日は、いよいよ特急あさまだね〜

6連でも、183系でも、豊野に停車しても、多客臨で設定されたこと自体に感謝しなきゃかな・・・
446名無し野電車区:2012/10/20(土) 06:53:01.96 ID:N1drWcKoO
長野以北のあさまなんかどーでもいい
447名無し野電車区:2012/10/20(土) 08:00:27.02 ID:vSNZJ+M90
>>445
変な輩が出ないことを願うよ。
448名無し野電車区:2012/10/20(土) 20:32:52.69 ID:TLZvmAbw0
N102編成なら189系だったのにねぇ
449名無し野電車区:2012/10/20(土) 22:15:14.81 ID:n5D3/kbw0
直江津〜軽井沢では無理だったの?
450名無し野電車区:2012/10/20(土) 23:53:50.32 ID:HYZnGHcMO
>>449
双方で話しはしたが、JR側から×が出て
やむなく、リレー号で話しを収めたみたい。
451名無し野電車区:2012/10/21(日) 09:28:37.39 ID:JgcgImzW0
>>450
JRって何を考えているのだろう。
まあ、しなの鉄道が昨年解体された189系を購入しなかったのが原因だな。
452名無し野電車区:2012/10/21(日) 11:20:07.03 ID:uQCDMs5+0
>>448 お前どうせ乗らないんだから、適当に妥協しろよ糞養分w
453名無し野電車区:2012/10/23(火) 00:24:49.98 ID:OAyUzXrK0
>>437-438
連絡運輸でできるんじゃない?
だれか詳細プリーズ
454名無し野電車区:2012/10/26(金) 03:36:45.72 ID:Hzbq0GZe0
そんな事どうでもいいだろ?
455名無し野電車区:2012/10/27(土) 19:49:21.96 ID:EOagJ58O0
>>451
しなの鉄道的に、189系を自前で持つのは諸般の事情が障害になったんじゃね?
要するに、しなのサンライズ専用車かつ
リバイバル運転用車両では、使い道が限られるわけで
456名無し野電車区:2012/10/28(日) 00:30:49.06 ID:iXZ6XKI20
いいすとあいいいい〜
457名無し野電車区:2012/10/29(月) 22:15:40.84 ID:/r8BF2U00
長野のムカつく撮り鉄DQN鉄
・主に長野市内及び県内に出没
・高校2年生いわゆる平成の馬鹿ゆとり世代 
・京急も好きだそうだ。何度も会ってるが挨拶すらしないゴミ屑人間。
・主に安茂里のカーブや、長野のストレートに現れる。
・顔は、ブロッコリーと茄子をミックスしたようなキモい顔である。
・昨日は姨捨駅に出没した。俺とすれ違ったが何故か睨まれたwww
・ブログもやっている。
今度会ったら三脚でボコボコにして半殺しにしてやるわwムカつくからw
458名無し野電車区:2012/10/29(月) 23:27:03.06 ID:upXUB5PN0
報告は実行してからにしてくれ。
459快速みすず号:2012/10/30(火) 00:48:11.03 ID:NxNKS9gL0
>>458
115系ファンさんは口だけさんだから無理でしょう(笑)
460名無し野電車区:2012/10/30(火) 19:50:51.33 ID:ApkCxM9V0
461名無し野電車区:2012/11/01(木) 15:14:31.39 ID:cx0TVEbR0
>>457
おまえ自身も、挨拶したくなくなるようなキモヲタなんだろw
462名無し野電車区:2012/11/01(木) 18:47:50.80 ID:8nAEVpm10
SHINANO撮り鉄LIFE(笑)
463名無し野電車区:2012/11/01(木) 21:43:29.75 ID:Yc6JO9lI0
放ったらかしとけばいい話なのに。まったく。
464名無し野電車区:2012/11/02(金) 12:20:43.40 ID:7DL2A9LK0
どうでもいい
465名無し野電車区:2012/11/02(金) 17:06:26.23 ID:HYbRu8vX0
倒壊が更に飯田線に嫌がらせを始めたらしい
466名無し野電車区:2012/11/02(金) 18:56:22.22 ID:iRdOfSm10
無人駅になっても列車が来るだけマシだと思うけどね。
駅員なんかいなくても、駅舎がプレハブになっても、バス転換よりはマシ。
467名無し野電車区:2012/11/03(土) 11:18:21.59 ID:ADrD7AMiO
>>466確かに。
それにしてもあの基準で無人化したら篠ノ井線・小海線・大糸線なんて無人駅だらけになるぞw
篠ノ井・大糸のみどりの窓口設置駅だけでも聖高原・信濃松川・白馬・南小谷はアウト。
簡易委託も解除ラッシュになるだろうし
468名無し野電車区:2012/11/03(土) 11:30:57.83 ID:mQKvLiTo0
>>467
JR東海にとっての合理的判断が、第三者視点では限度を越えているように見える
まあ、列車減便の話ではないわけで、>>466の言う通りなんだけどさ
469名無し野電車区:2012/11/03(土) 15:28:04.82 ID:ZcVaKfzG0
無人化候補に駒ヶ根が入っているのに驚いた。
470名無し野電車区:2012/11/03(土) 15:54:46.08 ID:206YioMV0
>>466
>>467
列車本数削減と、駅員削減(無人化)だったら、
どっちをとりますか?
と聞いてみればよい。

18キッパーと高校生とジジババしか乗らない
のだから。
471名無し野電車区:2012/11/03(土) 20:15:17.00 ID:sHzQMyIo0
>470
倒壊教信者乙
さっさと、味噌国へ帰れ
472470:2012/11/03(土) 20:58:25.09 ID:206YioMV0
>>471
味噌国に住んでいますが。。。
家の前を名鉄特急が走っています。
473名無し野電車区:2012/11/03(土) 21:08:00.22 ID:sHzQMyIo0
>472
味噌国民が林檎国を語るな
474名無し野電車区:2012/11/03(土) 21:09:36.07 ID:sHzQMyIo0
てか味噌国民は倒壊の発言コピーしてるだけだし
475名無し野電車区:2012/11/03(土) 22:13:04.08 ID:fEdn1mCI0
味噌といえばマルコメ味噌
476名無し野電車区:2012/11/03(土) 22:23:36.37 ID:z602xCav0
ひかり味噌もいい仕事してる
477名無し野電車区:2012/11/04(日) 01:48:54.33 ID:SzxiAJgA0
  /彡彡彡三三三jtミミミミミさ、
 /彡彡彡彡三三彡jtミミミミミさ、
.j彡彡彡彡彡彡彡彡j.tミミミミミミさ
j彡彡彡彡彡彡彡彡彡kミミミミミミY
7川彡彡彡彡彡彡彡彡fミミミミミミ}
く川川|f-ー^ ̄ ̄ ̄\川f ̄'ー1彡|
f Y||||           |||{    ||||
}F .|            .}}    .V
.|      _ーー、    .--ー、 .|
.} t  .  ̄=ラ=コ   f'kアー . .|    >>473 倒壊最高だぜぇ〜
さ.1    ̄二二7  f \二 ̄  |
/1          .|       ..|
  |      /て  .,5\    |
  .|         ̄ー   7  .j
  ..|      f====v==^'"   /
   \      \ ̄'.f   /\
     \    ⌒ ̄   /   \⌒、
  f、   f\      / |    \ ーー、
    \  \ーーー/  |
478名無し野電車区:2012/11/04(日) 19:48:20.75 ID:LkpXj5Oo0
マルコメ味噌は高田馬場だろ
479名無し野電車区:2012/11/05(月) 18:58:29.06 ID:w6yMTqihO
駅の改札口で時々鳴っているピーンポーンは何のため?
480名無し野電車区:2012/11/05(月) 19:36:39.71 ID:pCCACM3n0
改札で引っかかったかどうか耳で判断できるため
481名無し野電車区:2012/11/05(月) 22:09:04.30 ID:NP97rdPH0
>>479
たぶん盲導鈴
482名無し野電車区:2012/11/06(火) 00:28:33.45 ID:qzZNKh3ZO
保守
483名無し野電車区:2012/11/06(火) 18:25:22.44 ID:hpZx/L66O
昨日、松本から長野へ行く最終が行った後
長野方面へ向かうE127系の回送(線見か訓練?)が走ったね。
484名無し野電車区:2012/11/07(水) 01:54:44.86 ID:94B0iQiW0
長野の115系がすべて211系に置き換わるとして、その捻出された115系はどのくらい新潟へ行くのだろう。
485名無し野電車区:2012/11/08(木) 17:38:10.08 ID:PKCQW1sM0
行かないよ。新潟はE129導入予定でしょ?
486名無し野電車区:2012/11/08(木) 22:50:04.86 ID:S99aDn/A0
新潟には新車は行かないから安心汁!!
487名無し野電車区:2012/11/09(金) 02:16:47.76 ID:zkNJWJTpO
全て廃車に決まってんじゃん
488名無し野電車区:2012/11/09(金) 18:02:27.17 ID:NYcCTSHj0
少なくとも一部はしな鉄行きが内定してるぜ
489名無し野電車区:2012/11/09(金) 19:15:44.47 ID:JalwhSSN0
来春東海エリアである
中央西線、飯田線から115系が消えることは確実
490名無し野電車区:2012/11/09(金) 19:19:13.08 ID:NYcCTSHj0
不思議なところに改行があるから、意味を掴むのにしばし時間を要したw
491名無し野電車区:2012/11/10(土) 00:00:48.38 ID:Ui7SltrP0
>>489
束海直通運用を優先的に置き換えか・・・
492名無し野電車区:2012/11/10(土) 00:17:18.24 ID:MgAiFiaV0
長野県の検討会議議事録によると、ワンマン改造した車両を5編成譲渡してもらう予定とある
493名無し野電車区:2012/11/10(土) 06:31:23.50 ID:ZYsW9EiCO
しな鉄は115なんてボロをいつまで使うつもりなんだ?
494名無し野電車区:2012/11/10(土) 07:15:06.12 ID:7jinLWVT0
>>489
中央西線、飯田線には、211系、E127系は、入らないぞ
http://jrrouso.com/__HPB_Recycled/jrluhp/naganojyouhou/nagano300.pdf
495名無し野電車区:2012/11/10(土) 08:03:53.76 ID:SAQw+S8M0
>>494
束の組合の話だから、倒壊エリアのことは
考慮していないんじゃない。

中津川行きでも、束のウテシさんは、
塩尻までだから。
496名無し野電車区:2012/11/10(土) 08:14:55.73 ID:7jinLWVT0
倒壊のハンドル訓練は、どうするの?
497名無し野電車区:2012/11/10(土) 11:50:01.57 ID:/aahATte0
額面通り読めば来春のダイヤ改正では長野支社内の運用のみってことだろ。

115系(3両編成)を全面的に211系で置き換えになれば
当然中津川や飯田に入ることもあるだろうけど、今回は2両編成の置き換え。
2両は現在でも東海管内や長野以北、富士見以東には入ってない。

そうじゃなければ今頃伊那松島や中津川、甲府でも乗務員訓練が始まってないと間に合わない。
498名無し野電車区:2012/11/10(土) 14:30:15.18 ID:L4IuaJAJ0
>>494

そうか
499名無し野電車区:2012/11/11(日) 02:27:20.01 ID:kbPLS3IL0
  /彡彡彡三三三jtミミミミミさ、
 /彡彡彡彡三三彡jtミミミミミさ、
.j彡彡彡彡彡彡彡彡j.tミミミミミミさ
j彡彡彡彡彡彡彡彡彡kミミミミミミY
7川彡彡彡彡彡彡彡彡fミミミミミミ}
く川川|f-ー^ ̄ ̄ ̄\川f ̄'ー1彡|
f Y||||           |||{    ||||
}F .|            .}}    .V
.|      _ーー、    .--ー、 .|
.} t  .  ̄=ラ=コ   f'kアー . .|    倒壊最高だぜぇ〜
さ.1    ̄二二7  f \二 ̄  |
/1          .|       ..|
  |      /て  .,5\    |
  .|         ̄ー   7  .j
  ..|      f====v==^'"   /
   \      \ ̄'.f   /\
     \    ⌒ ̄   /   \⌒、
  f、   f\      / |    \ ーー、
    \  \ーーー/  |
500名無し野電車区:2012/11/11(日) 16:27:55.00 ID:Y+UEFd4K0
倒壊は奈良井まで神領の211系5kがさわやかウォーキング臨で入線済、
311系ではナイスホリデーで塩尻まで入線済。別に西線では訓練の必要はありません。
501名無し野電車区:2012/11/12(月) 01:50:09.34 ID:19Xz0QKC0
飯田線だって213が入ってるからいらないんじゃね?
502名無し野電車区:2012/11/12(月) 17:01:28.36 ID:Fzn3YGuO0
E257は、前照灯にLEDイカリングとアイラインでもっと男前になる!
503名無し野電車区:2012/11/14(水) 00:46:44.75 ID:xfWT4rhJ0
>>500
211は洗馬まで入っているよ。回送だけど。
504名無し野電車区:2012/11/14(水) 02:03:19.54 ID:JPrXHzlZ0
東海エリアで営業運転する時は事前に訓練があるから、心配しなくても大丈夫
505名無し野電車区:2012/11/15(木) 18:58:21.69 ID:8Dko16/HO
例え同一車種でも会社が違うから訓練するんじゃないの?
機器の扱いが違う場合もあるし
506名無し野電車区:2012/11/16(金) 10:41:19.31 ID:AwhrXuEI0
>>505
いろどりが名古屋へ行った時はぶっつけ本番で行ったよ。
運転士か車掌か知らないが前面モニターを団体にしたく
いろいろ弄っていたら、一時的にwindowsXPデスクトップの
画面になったが・・・。
507名無し野電車区:2012/11/16(金) 10:56:47.68 ID:nJMWHmmM0
>>506
最近の電車はWindowsで動いてるのか!
508名無し野電車区:2012/11/16(金) 11:31:12.67 ID:aj2ZpD6m0
>>507
そういう書き方すると意味違わなく無いか?
509名無し野電車区:2012/11/16(金) 13:00:59.02 ID:nJMWHmmM0
>>508
確かにw
510名無し野電車区:2012/11/16(金) 22:25:46.95 ID:4X+UlvXTO
>>507 windows xpかwww
511名無し野電車区:2012/11/16(金) 22:57:16.00 ID:4Ckn8FBl0
これだけ主流になってるWindowsに組み込むほうが開発は楽だからねー
ブルースクリーンになったらどうなるんだろ。非常停止で再起動か?

ちなみにイオンのレジはWindows 2000で動いてる
512名無し野電車区:2012/11/16(金) 23:20:03.59 ID:nJMWHmmM0
>>511
最近カスタネット対応になってから変わってる
513名無し野電車区:2012/11/17(土) 09:51:13.08 ID:zR/bE8Wd0
ワンマン列車や路線バスの運賃表示器もWindows入りの時代だし、
鉄道車両運転室の支援モニターもWindows入りは自然な話か
>>511
スーパーや飲食店のレジも、Windows入りが増えたねぇ
514名無し野電車区:2012/11/17(土) 14:09:25.95 ID:DzJIPseT0
何だこの流れw
515名無し野電車区:2012/11/17(土) 16:03:39.99 ID:EaU1GwAJ0
いろどり@大糸なう
516名無し野電車区:2012/11/17(土) 16:17:51.99 ID:WNNnboUG0
>493
貧乏支那鉄は115を最後まで溺愛するだろ。
民度が低い沿線住民も一部いるから、支那野の国の唱でも流しておけば
おとなしく乗ってくれるだろ。
517名無し野電車区:2012/11/17(土) 16:18:26.71 ID:rAMCZ5lJ0
Windowsのトップ画面のヘッドマークが見てみたいw
518名無し野電車区:2012/11/17(土) 16:33:30.11 ID:p4UCILUl0
リンゴのヘッドマークはダメ!?
519名無し野電車区:2012/11/20(火) 02:10:10.83 ID:XgRDnmwd0
>>518
最近の電車はMac OSで動いてるのか!
520名無し野電車区:2012/11/20(火) 11:35:50.77 ID:ZeHTZ8sh0
ドロイド君はあり?
521名無し野電車区:2012/11/21(水) 16:41:16.62 ID:4GxzXeYpi
村井駅で人身事故発生

スーパーあずさ19号開放
特急券なしで乗れる
522名無し野電車区:2012/11/21(水) 21:16:43.22 ID:fuowdERj0
最近は村井でのダイブが流行ってんの?
523名無し野電車区:2012/11/22(木) 01:55:17.92 ID:ZFW+CrdQ0
>>520無ぇよ馬鹿!
524名無し野電車区:2012/11/22(木) 22:04:34.28 ID:WXv22TJV0
>>522
最近に限らず村井は特にグモが多いポイントの1つ

特に上りは線形が登り勾配の直線で特急ならトップスピードで走っていく
さらに松本側に跨線橋がある島式ホームで、運転台からホームが、またホームからも列車が視認しにくい条件もある
通過列車のアナウンスもあるし、ほかの駅と比べて飛び込みやすい条件が揃っているのが村井駅

あと村井駅北側の踏切も比較的多いポイントで、ここは上下問わずに飛び込む
ここでは長野行きしなのに突撃とかあったなw
525名無し野電車区:2012/11/29(木) 04:54:46.16 ID:W477vzq+0
hosyu
526名無し野電車区:2012/12/02(日) 01:48:47.57 ID:qQj1BbFm0
175 名前: 雪ん子 投稿日: 2012/09/02(日) 14:41:13
JR明科駅が好き。
190 名前: 雪ん子 投稿日: 2012/09/11(火) 09:20:21
JR明科駅に、特急しなの、全列車停車すべきだ。
193 名前: 雪ん子 投稿日: 2012/09/11(火) 18:37:55
JR明科駅が大好き。
好きで好きでたまらない。
196 名前: 雪ん子 投稿日: 2012/09/11(火) 20:11:43
JR明科駅のことを思うと、胸が熱くなる。好きで好きでたまらないんだ。
198 名前: 雪ん子 投稿日: 2012/09/11(火) 22:12:57
JR明科駅、おやすみ。
201 名前: 雪ん子 投稿日: 2012/09/13(木) 20:38:15
JR明科駅、大好き。
いつも、心の中に、JR明科駅のことを感じています。
213 名前: 雪ん子 投稿日: 2012/09/16(日) 11:17:48
JR明科駅、こんにちは
217 名前: 雪ん子 投稿日: 2012/09/16(日) 19:48:59
JR明科駅のことを思うと、もう、俺、どうにもならなくなるんだよ。
JR明科駅は、俺の分身だと感じることが多々あるんだよ。
アップルランド明科駅前店も、俺、好きで好きでたまらないんだ。
220 名前: 雪ん子 投稿日: 2012/09/16(日)
JR明科駅、俺、風呂に入って来るね。ちょっと待っていてね。
230 名前: 雪ん子 投稿日: 2012/09/17(月) 13:34:36
JR明科駅、チュッ。愛しているよ。チュッ。
249 名前: 雪ん子 投稿日: 2012/09/20(木) 10:43:18
JR明科駅北の跨線橋。愛しているよ。チュッ!JR明科駅、大好きで大好きでたまらないんだ。
527名無し野電車区:2012/12/02(日) 09:12:41.23 ID:d94F2pxTO
中央道の笹子トンネルで崩落があった模様
暫く通行止になると、あずさ・かいじの利用者が増えるか?
528名無し野電車区:2012/12/02(日) 09:19:06.86 ID:FuZp0Dy10
115系、スカ線色。最近よく見かけるな。ラストランか?
529名無し野電車区:2012/12/02(日) 09:31:00.60 ID:8Xo4Xipa0
>>527
一般道へ迂回するだけ
530名無し野電車区:2012/12/02(日) 17:44:02.43 ID:wBgCyfKi0
♪笹子で撮りたい気分〜
531名無し野電車区:2012/12/02(日) 20:52:43.41 ID:tFyyrbdl0
>>528
県内に来てるの?
532名無し野電車区:2012/12/03(月) 21:29:26.04 ID:yvOCR/qa0
恵那山トンネル、鳥居トンネル(R19)が不安だなと感じる信州の皆さん、
東海地方へお越しの際は、早くて便利なワイドビューしなのをご利用下さい。

JR倒壊
533名無し野電車区:2012/12/04(火) 01:49:49.06 ID:wrcrUkAU0
>>532 長野から新幹線使うから必要無いよ。わざわざ遠回りするだけ無駄。
534名無し野電車区:2012/12/05(水) 01:13:30.23 ID:sbGVTy2A0
>>533
お前は名古屋まで遠回りするのか?

まあ、名古屋に行かなければいいだけの話だけど。名古屋より東京方面がメインだし。
535名無し野電車区:2012/12/05(水) 07:00:02.19 ID:bpWXDtFJ0
オレンジカード、来年3月で販売終了。

SuicaもTOICAも全く使えない長野県の皆さんは涙目・・・。
536名無し野電車区:2012/12/05(水) 08:30:38.27 ID:QjKPrTWr0
>>532
なるほど、そのために、ネクスコ味噌日本がしかけたのか
長野県民を東京へ行かせないために
姑息な味噌企業
537名無し野電車区:2012/12/05(水) 09:45:53.32 ID:2ugsAD6J0
>>535
今時使ってるやついるのか?
ってか、まだ使えたの?w
538名無し野電車区:2012/12/05(水) 09:50:51.57 ID:QjKPrTWr0
トイカなんて使うのは味噌だけだろ
539名無し野電車区:2012/12/05(水) 11:20:46.41 ID:m03Y/UHc0
オレカもIOよりずいぶん長く残ったな。発売開始は国鉄時代からだから、
30年も発売があったということになる。
昔は買いたくなるような物がいっぱいあったが、今は欲しいと思うものが
ないし、今はほとんど発売されてないからな。
東海の車両シリーズはけっこう良かった。伊那松島のイベントでも買ったものだ。
IC乗車券化された今、オレカ使う人もほとんどいないだろうな。
場所によっては使える自動券売機自体が限られてるし、無人駅ばかり増えて自動券売機使えない。
しばらくの間はオレカ使える状態だと思うが、3年後位を目処に使用停止になりそうだな。
以前は各社簡単に資金調達出来るオレカの発売に積極的だったが…
540名無し野電車区:2012/12/05(水) 12:54:16.44 ID:LucMNU1S0
オレンジカードってJR海のカードじゃないんだね。
オレンジっていうくらいだから、JR海で切符を買えるプリカだと思ってた。
541名無し野電車区:2012/12/05(水) 22:31:40.26 ID:F9CKq1mi0
>>540
じゃあ、レッドカードはJR九州の(ry
542名無し野電車区:2012/12/06(木) 00:09:30.32 ID:pbcIUVZc0
>>540 ブルーカードは綿半(ry
543名無し野電車区:2012/12/07(金) 04:11:53.43 ID:hERuoZjO0
  /彡彡彡三三三jtミミミミミさ、
 /彡彡彡彡三三彡jtミミミミミさ、
.j彡彡彡彡彡彡彡彡j.tミミミミミミさ
j彡彡彡彡彡彡彡彡彡kミミミミミミY
7川彡彡彡彡彡彡彡彡fミミミミミミ}
く川川|f-ー^ ̄ ̄ ̄\川f ̄'ー1彡|
f Y||||           |||{    ||||
}F .|            .}}    .V
.|      _ーー、    .--ー、 .|
.} t  .  ̄=ラ=コ   f'kアー . .|    倒壊最高だぜぇ〜倒壊最高だぜぇ〜
さ.1    ̄二二7  f \二 ̄  |
/1          .|       ..|
  |      /て  .,5\    |
  .|         ̄ー   7  .j
  ..|      f====v==^'"   /
   \      \ ̄'.f   /\
     \    ⌒ ̄   /   \⌒、
  f、   f\      / |    \ ーー、
    \  \ーーー/  |
544名無し野電車区:2012/12/11(火) 19:51:07.10 ID:zPFFceiS0
>>538
言葉を慎め!
545名無し野電車区:2012/12/13(木) 01:46:22.83 ID:e/I3tkAK0
  /彡彡彡三三三jtミミミミミさ、
 /彡彡彡彡三三彡jtミミミミミさ、
.j彡彡彡彡彡彡彡彡j.tミミミミミミさ
j彡彡彡彡彡彡彡彡彡kミミミミミミY
7川彡彡彡彡彡彡彡彡fミミミミミミ}
く川川|f-ー^ ̄ ̄ ̄\川f ̄'ー1彡|
f Y||||           |||{    ||||
}F .|            .}}    .V
.|      _ーー、    .--ー、 .|
.} t  .  ̄=ラ=コ   f'kアー . .|    倒壊最高だぜぇ〜味噌田楽最高だぜぇ〜
さ.1    ̄二二7  f \二 ̄  |
/1          .|       ..|
  |      /て  .,5\    |
  .|         ̄ー   7  .j
  ..|      f====v==^'"   /
   \      \ ̄'.f   /\
     \    ⌒ ̄   /   \⌒、
  f、   f\      / |    \ ーー、
    \  \ーーー/  |
546名無し野電車区:2012/12/17(月) 14:05:59.17 ID:Uss9u4oyO
>>539
今となっちゃ昔ばなしだがイオカードは子供のころビックリしたなあ

改札機通るたびカードの裏に乗降駅名と残高が印刷されるのもすげえ技術だと思った
いまじゃさらにスイカに進化してるけど
547名無し野電車区:2012/12/17(月) 21:56:09.06 ID:QUtEnc3P0
平田駅の待合室でキスし合ってるホモ学生いたwww
548名無し野電車区:2012/12/17(月) 22:22:56.87 ID:Fat0cVCi0
塩尻駅の東口には、寄り添い合うレズカップルがいるw
549名無し野電車区:2012/12/18(火) 03:17:38.16 ID:kqmaKQFxO
長野駅前にはゴスロリの不気味なオッサンがいる
550名無し野電車区:2012/12/18(火) 15:56:05.77 ID:8zoFhF01O
長野県へのSuica導入は再来年かもしれません。
551名無し野電車区:2012/12/18(火) 16:27:59.68 ID:UPtsxPb20
>>550
そうなってくれるといいなw
552名無し野電車区:2012/12/20(木) 07:05:32.90 ID:1MpJwi1s0
>>550
新潟より遅れてるし・・・。
553名無し野電車区:2012/12/20(木) 11:11:00.98 ID:vONg9ls7O
>>547
そうなりたいな
554名無し野電車区:2012/12/20(木) 13:38:53.53 ID:TNKpPMsf0
レズ学生にならなりたいな。
555名無し野電車区:2012/12/20(木) 19:22:11.71 ID:zrB+jtSb0
>>550 そうなってほしが、ありえないな!!
556名無し野電車区:2012/12/20(木) 20:46:59.96 ID:La4JFdcY0
>>547-549
長野って素敵やんw
557名無し野電車区:2012/12/20(木) 22:31:48.43 ID:Sek77FJE0
そういや大糸線あたりにコスプレしてるおっさんとかいるんじゃなかったっけ?
558名無し野電車区:2012/12/21(金) 00:24:56.88 ID:baRyAyVei
>>557
ジャック・スパロウ?
559名無し野電車区:2012/12/21(金) 02:44:14.89 ID:m8Eh+cq/0
不審者情報メール

12月18日、大糸線沿線の駅付近において、帰宅途中の若い女性が不審者に追いかけられる事件が数件発生しました。
夜道では周囲の状況に注意し暗い道を避けるなど防犯対策を行ってください。
不審者を発見した場合には、大町警察署(TEL 0261-22-0110)へご連絡ください。
発信元:大町市役所消防防災課(TEL 0261-22-0420)
560名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:13:39.22 ID:GKc2Iic60
ダイヤ改正、しなの4号約30分時刻繰り上げ
561名無し野電車区:2012/12/21(金) 15:34:37.37 ID:H3Pr11JA0
長野支社2013/3改正の発表
ttp://www.jreast.co.jp/nagano/pdf/121221.pdf
562名無し野電車区:2012/12/21(金) 15:56:46.92 ID:GKc2Iic60
ミニエコーとお別れですね
563名無し野電車区:2012/12/21(金) 16:04:55.06 ID:KX68KVQM0
あさま501号+しなの4号はあずさ1号よりも松本に先着するので重宝してたのだが・・
564名無し野電車区:2012/12/21(金) 17:39:25.65 ID:ec0EIgUs0
フリーザ様ご盛況ね。
565名無し野電車区:2012/12/21(金) 20:32:39.30 ID:NtcTmW4x0
一部のみすず号の運転区間を見直します。
が気になるね。松本止まりになるとか
566名無し野電車区:2012/12/21(金) 20:57:01.67 ID:FmyrmH6i0
な、なんだってー
567名無し野電車区:2012/12/21(金) 21:06:17.75 ID:Hdos1ZZ80
>>565 飯田線だろ
快速「みすず」といいながら、最近は、ほとんど各停だから愛称もいらないんじゃない?
568名無し野電車区:2012/12/21(金) 21:10:42.33 ID:VGojJC480
あさま501号も時刻繰り上げてしなの4号と接続してくれればいいのだが
ないよね
569名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:01:45.56 ID:zr22lfEDO
東海の313-1300の塩尻〜松本もワンマン化 はさすがに無いか…。
570名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:30:46.74 ID:NtcTmW4x0
会社またぎのワンマンは飯田線でもあるけど、川岸駅で投入した運賃は全部東海のものになるの?
571名無し野電車区:2012/12/21(金) 23:04:09.51 ID:S6JL/YOn0
211系の改造・・・
密かにシートのクロス化も期待してたけど
ロングのまんまか・・・
572名無し野電車区:2012/12/21(金) 23:05:29.21 ID:+SnVwPaY0
中込5時20分発に改正って、時間早くなりすぎw
573名無し野電車区:2012/12/21(金) 23:23:42.41 ID:THIB0HKv0
信州色帯の211系そんなに悪くないね
574名無し野電車区:2012/12/22(土) 02:53:22.91 ID:qZ/5LSFEO
>>536
松本丸善上の空きフロアに
東急ハンズ入ったら名古屋不要なのにな
あるいはヨドバシ
575名無し野電車区:2012/12/22(土) 04:16:25.35 ID:5Qs84tW60
>>574
あそこは空フロアじゃなくてオフィスが入ってるよ。
576名無し野電車区:2012/12/22(土) 08:30:18.76 ID:DRbqntng0
>>571
N29はロング改造しておきながらあまりの不人気っぷりに結局セミクロスに戻されたこともあったが・・・
まぁ長野-松本の高速バスが瀕死状態だから積極的に輸送競争しなくていいもんなw
577名無し野電車区:2012/12/22(土) 14:09:43.79 ID:FGmfbtOHO
田沢を通ったら2両の位置にワンマン用のミラーが付いてたな。

313-1700が松本止まりとなり、その先はE127ワンマン列車に接続と見た。
茅野までのE127の運用は、現在の1532M〜1543Mに充当ではと予想。

ミニエコー以外だと運用を外れる115系2両の朝の辰野行きと岡谷発辰野経由松本もE127化では?

大糸線の朝のE127×3編成の6両運用を211×2編成6両に置き換えれば3編成捻出できる。
578名無し野電車区:2012/12/22(土) 15:58:53.85 ID:hXKNlZLI0
>>577
南松本にもついてたから篠ノ井線全部付けてワンマンってだけじゃないの?
みすずは松本打ち切りになるのかな
579名無し野電車区:2012/12/22(土) 17:12:59.07 ID:O65tF9gs0
長野地本にこうゆうのあったから、全ての駅にミラーついているのかな?
http://jrrouso.com/__HPB_Recycled/jrluhp/naganojyouhou/nagano320pdf.pdf
http://jrrouso.com/__HPB_Recycled/jrluhp/naganojyouhou/nagano344.pdf
580名無し野電車区:2012/12/22(土) 18:14:57.90 ID:DRbqntng0
>>577
まぁ本線の2両の位置だけならわかるけどさ、客扱いが無い西条や坂北の3番線にまでミラー付ける必要はねぇよw
あのあたりでしなのの追い越し退避でもやるつもりかと疑いたくなるw
581名無し野電車区:2012/12/22(土) 18:35:43.26 ID:FGmfbtOHO
例えば松本10:54の長野行き普通は後続のしなの5号を明科で待ち合わせするけど、
しなのが遅れると待避が坂北だったり聖高原にかわるから、そういう部分も抜かりなく準備しないと
組合もウンと言わないのかもね!
582名無し野電車区:2012/12/22(土) 20:20:23.95 ID:PDo5cM8K0
朝の飯田行きみすず3520Mを松本始発にするのでしょう。長野〜松本を211系化。
313系みすずは利用者が多く・JR東海と運用調整が必要なため、現状維持かと。
211系は現状富士見までしか運用できないため、日中は長野〜松本と松本〜信濃大町中心。

長野〜松本E127系は省エネ運転した運用が有力。聖高原始発と日中だけか?
塩尻〜辰野はすべてE127系で、時々松本発着・大糸線直通ができそう?
聖高原は乗車口の看板をつけていないので、全ドア開閉の模様。(夜はない?)
583名無し野電車区:2012/12/22(土) 22:45:46.61 ID:bJ4EqYKX0
広丘や南松本にもワンマン乗車位置表示がなければ、駅係員のいる日中のみワンマンなんでしょうね。
584名無し野電車区:2012/12/23(日) 04:43:45.70 ID:rEeks8LX0
>>577>>582
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20121222/KT121221SJI090012000.php
一昨日の発表に本数までは載っていなかったが、↑によると17本をワンマン化するらしい。
夕方のワンマン化は避けるようだ。

>>583
駅係員がいるかどうかでドア扱いが異なるのか、大糸線と同様に駅係員がいるかどうかに関係なく全ドア開閉(一部ドア開閉)なのかが気になる。
585名無し野電車区:2012/12/23(日) 07:43:00.58 ID:YEL6dwNA0
塩尻駅で40分位時間つぶせるとこないですかね?
586名無し野電車区:2012/12/23(日) 23:53:24.75 ID:+nqzjr6T0
>>584
大糸線はなんで駅員いなくても全部のドア開けるんだろうね。
587名無し野電車区:2012/12/25(火) 15:49:12.58 ID:k6cZhG1f0
面倒くさいんじゃない?
ワンマン乗降の駅でも、椅子に座ったままだし。
西線のワンマンは立ち上がってこっち向いてお金を受け取ったりしているけど。
まあこれは東海らしいと言えば東海らしいが
588名無し野電車区:2012/12/25(火) 17:56:31.28 ID:sotuUs6/0
私鉄ではツーマンでも運転士が立ったりホームへ出たりして安全確認するけど、
JRでは労組がうるさいせいかほとんど立たないな。悪い伝統だ。
589名無し野電車区:2012/12/25(火) 18:23:16.28 ID:ZxtVMhS50
クモハ123-1引退か
クモヤ143代わりに事業用車転用しても良いかと
590名無し野電車区:2012/12/25(火) 20:28:49.01 ID:uRst3CdUO
もう成仏させてやれよw
591名無し野電車区:2012/12/25(火) 20:49:00.36 ID:NaOC8kCf0
>>588
車掌ですらホームに降りないもんな。
窓から顔出して「ピーー」って笛吹いてドア閉めてるし
592名無し野電車区:2012/12/26(水) 11:10:15.37 ID:+dSe3E1M0
>>584
久留里線は非電化地方交通線のくせに奇跡的にワンマン運転がない路線で有名だったが、
12月のキハE130系の導入をもってついにワンマン化(ラッシュ時は除く)することになった
それまでは、かの悪名高い動労千葉が人件費削減の口実とかなんとか抜かしてワンマン化反対の大抵抗を繰り広げていた。腕木式信号機の撤去すらイチャモンをつけてた連中だ
それに比べれば長野は随分おとなしい印象を受けるね
やはり新型車両の早期導入は労組潰しの側面もあるんだろうね
593名無し野電車区:2012/12/26(水) 13:49:24.13 ID:IwH4VbmR0
しなの鉄道も長野までワンマンになるのかな?
594名無し野電車区:2012/12/26(水) 18:36:25.19 ID:8/uqVXUK0
3両編成以上だから無理じゃね?
595名無し野電車区:2012/12/26(水) 19:55:01.20 ID:6lNH3EV30
>>593 可能性はある。
長野行の方向幕に篠ノ井までワンマンの文字を見たことがある。
将来しな鉄区間はワンマン運転を想定していると思う。
ここで今回JR側がワンマンを実施するなら、わざわざ、篠ノ井から車掌を乗務させる必要が
なくなるから、しな鉄にとっては朗報なのかも・・・
596名無し野電車区:2012/12/28(金) 20:46:13.23 ID:RyqOwTGl0
>>593
2両編成入ればJR区間でも問題なくなるからおそらく始めるはず
あとはどれだけの本数になるか
>>595
3両は東の内規上無理らしいから現状維持でしょ
JRがわざわざE127系でワンマンやるんだし
597名無し野電車区:2012/12/29(土) 19:52:01.77 ID:1VMgXKQR0
そだね、ワンマンは2両までに留めてほしい
598名無し野電車区:2013/01/01(火) 15:07:15.25 ID:FsDWjKzB0
>>596
仙台で4両ワンマンなかったっけ。空港線直通
599名無し野電車区:2013/01/01(火) 17:24:04.20 ID:6aVCo1B9O
そんなこと言ったら
丸ノ内線だって8両ワンマンだろ
600名無し野電車区:2013/01/01(火) 20:57:13.58 ID:low7KWsX0
ゆりかもめは無人だ!
601名無し野電車区:2013/01/01(火) 22:33:39.51 ID:/Fxa+0Cy0
>>598
空港線はホームにカメラ置いて映像を車両側に送る設備を付けた
しな鉄にそこまでする金あるならとっくの昔にやってるよね
602名無し野電車区:2013/01/01(火) 23:44:03.97 ID:8NgD2J61O
通勤帯を除いて相当ワンマンになるらしい、しな鉄直通
通勤帯も6両が5両に減らされる模様

しな鉄の発表いつもギリギリだから直前まで分からんけど…
603名無し野電車区:2013/01/02(水) 09:54:22.29 ID:zdt+Jzr50
しな鉄も将来的には篠ノ井までワンマンにして車掌を削減するのかな。
急には乗務員を削減できないから徐々に区間を広げて。
JR区間はJRに任せて。

しな鉄ってどうやって5両を組成するの?
JRの2両+3両?
604名無し野電車区:2013/01/03(木) 02:08:31.70 ID:GbMtI9o40
しな鉄に115の2両編成が大量に入るらしいからそれだな
605名無し野電車区:2013/01/03(木) 19:12:41.26 ID:O/NdVPwYO
115の2両て全てM車だよね、
3両より激しく合理的と言えるのかなといつも思う
606名無し野電車区:2013/01/03(木) 19:20:43.66 ID:4VAI1+620
メンテする車両が一両減る
607名無し野電車区:2013/01/03(木) 19:50:50.89 ID:BWJG4k3V0
>>603 そのまま長野までワンマンじゃない?
JR側がワンマン運転するんだし、しな鉄がJR区間にわざわざ車掌を
乗務させるのも変だし、しな鉄車両にJRが車掌を乗務させるのも考えられない
から・・・
608名無し野電車区:2013/01/03(木) 19:55:32.19 ID:4VAI1+620
この僅かな区間のために内規を変えるとは思えないんだが
609名無し野電車区:2013/01/03(木) 23:42:40.50 ID:0QDpoACn0
みすずが飯田線内愛称なしで走ってるけど今までに愛称ありで走ってたのは長野〜天竜峡・上諏訪ですか?
610名無し野電車区:2013/01/04(金) 21:55:21.47 ID:I613RQSf0
しな鉄の経営問題でJRの都合まで考慮しないでしょう。
篠ノ井までワンマンで来たら、そこからワンマンにするかJRが乗務するかはJRで考えると思う。
611名無し野電車区:2013/01/05(土) 06:38:34.91 ID:TqoBw+LC0
>>602
束長野支社も最近まで改正1箇月前頃の発表だった。
今では本社・他の支社と同日に発表。

>>609
小淵沢行きの「みすず」が設定されていた時代もある。
612名無し野電車区:2013/01/11(金) 16:57:18.72 ID:pXCXXL260
質問。
朝一の松本発の列車に、1本だけ立川まで直通するやたら長距離運用の列車(426M)があるんだけど
あれってなんか昔の列車のスジの名残?
613名無し野電車区:2013/01/11(金) 18:10:56.52 ID:0f0M5IJT0
別に
大昔は新宿行きだった
614名無し野電車区:2013/01/11(金) 20:34:49.98 ID:uVxewB4d0
更に大昔は確か、新宿〜長野もあった。
615名無し野電車区:2013/01/12(土) 13:27:19.53 ID:nfG2CUARO
昔の事なんてググればすぐ解るのに…
ゆとりは自分で解決する力がないのかね…
616名無し野電車区:2013/01/14(月) 00:02:55.46 ID:F4X0xtb30
新宿に直通していた426Mは昔、東京方面に行く時非常に利便性の高い列車だった。
その折返しは553M甲府行き。
昔427M(辰野を昼過ぎに通った)は新宿発長野行きで、東塩尻で急行天竜4号小淵沢
行きを退避させていた。後続429M松本行きは東塩尻に入って特急あずさ何号だか忘れたが退避していた。
東塩尻に入ってもホームは1両分しかなかったから、全車両のドアが全開になっても
先頭車両以外からは乗降出来なかったけどね。
当時の西ミツ運用の115系8連(長野・松本発着)は記憶に間違いなければ荷電付きだったかな。
ちなみに、東塩尻のホームは今でも残っている。
617名無し野電車区:2013/01/14(月) 16:19:00.59 ID:TLvUoGooO
大雪で県内の高速道はほぼ全線で通行止め
しかし鉄道各社は平常どおりですか?
在来線は豪雨に弱い箇所あるけど、これぐらいの雪は大丈夫なのかな
618名無し野電車区:2013/01/14(月) 17:36:26.25 ID:wJzbvdAC0
>>617
遅れ、運休出てますよ。
619名無し野電車区:2013/01/14(月) 17:44:14.71 ID:XYiQ8lnK0
>>617
ダイヤはズタボロだぜ。やっと収束に向かってるけど。
620名無し野電車区:2013/01/14(月) 22:30:54.22 ID:C5DuX1r7O
明日は路面凍りそうだな。
電車はパンタが上がらないとか、霜で通電しないとかありそうだ。
621名無し野電車区:2013/01/15(火) 09:57:14.29 ID:padV/gWs0
>>616
なるほど、そんな歴史があったのですね。
それを考えると、やはり分社化は痛かったなあ〜
八王子支社と長野支社の跨ぎ列車の運行に消極的になりましたしね
しかし、クモハ123系ミニエコーが中央本線の荷電の生き残りというのは感慨深いですね
中央本線普通列車に荷電が連結されていた時代の記憶が今でもあるのかなあ
622名無し野電車区:2013/01/15(火) 20:44:43.88 ID:+oax2IV60
<急な質問で申し訳ありませんが>
今度、電車で名古屋から泊まりで長野のスキー場(白馬、木曽方面、野沢)に行きたいの
ですが、どこのスキー場が便利でどんな行き方があるのか教えてください。
バス酔いするので電車で行きたいのですが、駅からのゲレンデ行きバスなど短い
時間ならいいんですが・・・(1時間くらいなら)
また、途中、電車の乗り換えがあってもいいです。そして臨時便なんかも教えて
下さい。
よろしくお願いします。
623名無し野電車区:2013/01/15(火) 20:49:46.67 ID:2SIBDe4R0
ヤナバスキー場なら駅前がスキー場だがコースは単調

お前さんの技術が分からんと、どこをオススメしていいか決めかねる。
624昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/01/15(火) 21:04:39.67 ID:DLRIxAVi0
長野って、長野駅と、
長野電鉄の長野駅のひとり隣の駅、
どっちが市の中心部なの?
まあ歩いて行ける距離ではあるけど。ギリギリで。

高速バスの乗り場を会社によって違うのやめてくれ。

長野電鉄って、有料特急のくせにロングシートのあったっけ?

2009年2月上旬の山形新聞に
「今年は雪が少なすぎて、除雪隊解散」みたいにあったが、
2月中旬以降に大雪が降る可能性は想定しなかったの?


上田電鉄のスレなかったの?


なんで雪国の人って、雪が降ってる時に屋根の雪下ろしやってるの?
危ないじゃん。雪がやんでからやればいいじゃん。

あと、雪の質って色々あるの?

北海道は降雪期間は長いのに、
積雪量はあまり大したことないよね。

関東でも、2012年は、1月下旬と2月29日に大雪になったが、
2月29日のほうが遥かに多くの雪が降ったにも関わらず、
その日の午後にはほぼ溶けていた(箱根や富士吉田といった準雪国でさえ溶けていた)。
1月下旬の雪のほうが長く残った。
どうなってるの?
625名無し野電車区:2013/01/15(火) 21:14:58.87 ID:+oax2IV60
>>623
すみません。一応SAJ二級はもってます。今は一級挑戦中です。
626名無し野電車区:2013/01/15(火) 21:17:26.32 ID:SKR8ksyn0
>>622
木曽方面だと、きそふくしまスキー場とか。
木曽福島駅からバスで20分くらいで、スキーヤーオンリー。
近くに温泉もある。

あと、やぶはら高原スキー場も藪原駅からバスで20分程。

電車は、ワイドビューしなのか季節列車のきそスキーチャオ号かな。
627名無し野電車区:2013/01/15(火) 21:19:56.88 ID:2SIBDe4R0
>>625
なら鹿島槍とか楽しいかもね。名古屋からだとちょっと遠い。>626の木曽方面なら
その点近い。コースの好みとか同行者で選ぶところ。
628名無し野電車区:2013/01/15(火) 21:39:13.33 ID:+oax2IV60
<<626
ありがとうございます。名古屋からだと木曽が近くていいですね。調べてみます。
きそスキーチャオだと何時ごろに木曽福島駅に着けますか。
<<627
同行者の人は僕と同じぐらい滑れます。白馬へは「しなの」の後松本で「あずさ」
に乗り換えればいいのですか。
629名無し野電車区:2013/01/15(火) 21:40:04.04 ID:SKR8ksyn0
>>625
あと、電車利用って点だと、JR東海でリフト・バス代込みのプランとかもあるから
ネットで漁ってみるといいかも。
630名無し野電車区:2013/01/15(火) 21:43:12.86 ID:2SIBDe4R0
>>628
直通臨時が設定されてる日もある。次は2月の三連休だけど。
日が合わなければ普通列車。
631名無し野電車区:2013/01/15(火) 21:43:35.10 ID:+oax2IV60
>>628
連続ですみません。
<<626⇒>>626
<<627⇒>>627
入力ミスです。すみません。
632名無し野電車区:2013/01/15(火) 21:44:39.92 ID:SKR8ksyn0
>>628
きそスキーチャオ号は、木曽福島に8時頃到着するよ。
633名無し野電車区:2013/01/15(火) 21:58:52.68 ID:+oax2IV60
>>632
どうやらきそふくしまスキー場は無料バスを出しているようなので、一泊二日で
行ってみることにしました。ご協力ありがとうございました。
>>630
2月の三連休は空いているので、2泊3日で行きたいと思います。
たくさんの情報をありがとうございました。
634名無し野電車区:2013/01/15(火) 22:09:03.56 ID:+oax2IV60
>>630
調べると鹿島槍は信濃大町からバスがあるので便利なんですね。
もし神城に停車するなら、白馬五竜もいいかなと思います。
白馬駅からでもいろんなスキー場へアクセスできるのでとても
悩みます。
635名無し野電車区:2013/01/15(火) 22:14:02.47 ID:2SIBDe4R0
>>634
選択肢も見えてきたところだし、あとは時刻表やネットを駆使して頑張れ。その方が楽しい。
636名無し野電車区:2013/01/16(水) 05:56:15.42 ID:ctlftcPM0
>>635
ありがとうございます。そうしたいと思います。
637名無し野電車区:2013/01/16(水) 07:11:15.16 ID:aEdivRAs0
>>625
どこのスキー場のバッヂかでレベルは大きく異なる。
私の友人の準指導員は、浦佐の1級に挑戦するため浦佐のスクールに通っていた。
638名無し野電車区:2013/01/16(水) 22:59:12.68 ID:Lk4IZqITO
こないだの雪、県内の高速道路は壊滅的だったけどJRは頑張ったな
特に篠ノ井線。
遅れたけどしなのが動いててほんとうに助かった。

中の人おつかれさまありがとう
639名無し野電車区:2013/01/19(土) 12:05:02.79 ID:kv4LQeUS0
>>591
おっと、大阪市交通局の悪口はそこまで(ry
640名無し野電車区:2013/01/21(月) 15:05:48.26 ID:/PRK5L/CO
長野駅の留置線に廃車回送と思われる211が止まってるが
ダブルデッカーグリーン車が四連じゃないか…
そんなこと出来るんだな
641名無し野電車区:2013/01/21(月) 19:08:19.33 ID:WowgsXsK0
廃車を留置線上でつなぐくらい簡単にできるだろw
642名無し野電車区:2013/01/21(月) 20:53:27.73 ID:/PRK5L/CO
>>641
自力回送じゃないのだっけ?
工場じゃなくて長野駅の留置線に止まってたから
643名無し野電車区:2013/01/22(火) 10:09:16.22 ID:e87q2vizO
211の長野色出たんだな
644名無し野電車区:2013/01/22(火) 13:12:23.55 ID:7ia4ldJCO
211はロングシートかよ
ふざけんな
645名無し野電車区:2013/01/22(火) 18:30:21.25 ID:4g3jtwEN0
うん?
長野にやって来る211系は、元々ロングシート装備車じゃないのか?
そんないきり立たんでも
646名無し野電車区:2013/01/22(火) 19:36:31.37 ID:j09/CDqMO
新幹線以外は10年に1度位しか乗らないからどうでもよい。
っていうかしな鉄には乗ったことがない。
647名無し野電車区:2013/01/22(火) 19:41:33.90 ID:3UcaMKgF0
>>644 クロスなんてありえないだろ。
席が空いていても狭くて座れない。
648名無し野電車区:2013/01/22(火) 20:14:30.82 ID:ELHS2Mbf0
どんなデブだよ。大人の男でも普通体型なら座れるだろw
649名無し野電車区:2013/01/22(火) 20:15:26.95 ID:3zXpNZ7S0
ロングシートは都会の証だぜ〜

そんなことより長野支社、長野駅の新ビルよりも上諏訪駅、岡谷駅もどーにかしろ。
650名無し野電車区:2013/01/22(火) 21:18:00.41 ID:3UcaMKgF0
>>648 大人1人いれば、独占だろ。
いいとこ、対面で2人。

4人はキツイ。

それを考えるとロングだろ。
651名無し野電車区:2013/01/22(火) 21:25:22.35 ID:ELHS2Mbf0
300番台にしか乗ったことない人か?
652名無し野電車区:2013/01/22(火) 23:56:22.68 ID:JlAVh6dkO
才教のクソガキ二人がワンボックス占拠してた時は、周りの大人 ムカついてたぜ。
ロング導入賛成
653名無し野電車区:2013/01/23(水) 00:03:40.37 ID:okTWYtYU0
>>649
岡谷はともかく上諏訪は丸光跡と合わせて周辺の開発とかしたらいいかもね
スワプラザもかなりぼろくなってるし
と、上諏訪駅を毎日使ってる人が言ってみる
654名無し野電車区:2013/01/23(水) 09:12:43.51 ID:b+2OdyN10
中央本線にロングシートなんて入れやがったら俺は抗議する
ロングシートじゃ、雄大な八ヶ岳を眺めながらボックスシートで弁当を食べるという芸当ができなくなるじゃん
長野のローカル路線にはボックスシートのみが似合うのであり、ロングシートなど導入すれば
旅の楽しみが半分以下になるってもんだ
655名無し野電車区:2013/01/23(水) 09:42:41.45 ID:xN/8bnuH0
>>654
もう遅い。
どうせボックス占領して弁当食うだけだろ。
嫌なら あずさ に乗れよ。
656名無し野電車区:2013/01/23(水) 12:57:08.93 ID:YCtAtqwO0
>>654
旅の目的地選定が、ロングシート車か否かで左右される程度なら、中央本線に乗らないのが賢明だな
車窓をオカズに弁当を食うのは、ロングシート車でも状況次第でできるのだし
>>654的には、長野県の風景はその程度の価値なのだろうさ
657名無し野電車区:2013/01/23(水) 14:30:11.97 ID:Ru8eV3TT0
211系の運用は、富士見までだから、小淵沢・甲府・塩山・高尾・立川行等は、まだ115系で運行
115系乗りたきゃ、↑の行き先の電車に乗ればいいじゃん
658名無し野電車区:2013/01/23(水) 20:05:12.34 ID:+zpGsLe50
>>654 お前のような奴がいるから、ボックス嫌いなんだよ。
乗車人数からすれば、全員が座れるはずなのに、旅気分でボックス独占するから
困る。

そもそも各駅で弁当ってローカルディーゼル線ぐらいにしておけよ。
659名無し野電車区:2013/01/23(水) 23:46:12.48 ID:n14wYm0kO
メインは朝夕の通勤通学需要だからロングが一番かと思います。
田舎の人はクロスが空いてても嫌がって座らないしね。
660名無し野電車区:2013/01/24(木) 00:11:43.37 ID:j8WHj9tl0
俺、通勤電車でロングシートで弁当食べてもいいじゃないか派。

クロスシートで横に荷物置いたり向かいに脚のせたりするやつは叩き出せ派。
661名無し野電車区:2013/01/24(木) 00:21:23.48 ID:ziOspFgF0
>>654
じゃあお前は長電に上田にアルピコは乗れないな
まあオレも乗る気はしねーけどなw
662名無し野電車区:2013/01/24(木) 19:56:14.55 ID:v7iWUcvR0
>>658
いやいや俺もさすがに満員電車の中で弁当を食べる気にはならんよ?
食べるとすれば客が激減する小渕沢〜上諏訪間くらいかな ちょうど八ヶ岳がいい感じに見える絶好の区間だ
自分がボックス席で弁当を解禁するのは、車内がガラガラ&自分以外の3席が全て空席の場合のみという縛りをかけている
663名無し野電車区:2013/01/24(木) 20:09:13.68 ID:yH+VMkYaO
人が横向きに移動するのは生理的に疲れる
短時間ならいいけどな。まあ特急乗れって話なんだろうが
664名無し野電車区:2013/01/24(木) 20:19:44.60 ID:ufsKsTf00
進行方向逆向きのクロスシートに座るのと、ロングシートに長時間座るのは後者の方がシンドイな
665名無し野電車区:2013/01/24(木) 22:16:33.86 ID:cm3sINfA0
仙台の205系みたいな2wayシートをry
666名無し野電車区:2013/01/25(金) 12:19:30.03 ID:QQ10mnIa0
>>664
自己レス
×後者の方がシンドイ
○前者の方がシンドイ
667名無し野電車区:2013/01/25(金) 12:28:57.64 ID:ZDp1bycZO
3月2日
軽井沢→金沢
思い出の白山
668名無し野電車区:2013/01/25(金) 12:34:58.28 ID:QQ10mnIa0
>>667
マジネタかは知らんが、新潟の485系を使うのか?
669名無し野電車区:2013/01/25(金) 13:07:12.55 ID:4P+LxDz30
>>668
マジネタだよ。
http://www.nta.co.jp/jr/train/
670名無し野電車区:2013/01/25(金) 13:42:12.39 ID:xCR7uDhWO
489系じゃなくて485系だとか編成が短いとか細かい点が気にならなくはないが、
しなの鉄道〜JR東日本〜JR西日本の3社跨がりというは大したもんだ。
671名無し野電車区:2013/01/25(金) 15:30:18.47 ID:RFMeVqKH0
うるせえな、飯田線から213-5000ぶつけんぞ
672名無し野電車区:2013/01/25(金) 17:27:02.19 ID:QQ10mnIa0
>>669
ありがd
>>670
金沢の489系はもう○○しないし、新潟のサロ車もそれは同じ
国鉄色編成かつ、白山のヘッドマークの雰囲気を味わえるだけでも儲け物だね
>>671
飯田のおたぐりと、駒ケ根のソースカツ丼でよろしく
673名無し野電車区:2013/01/27(日) 21:37:00.45 ID:n+kmDMPm0
211イラネ
674名無し野電車区:2013/01/27(日) 22:07:17.48 ID:vfh5NsqI0
675名無し野電車区:2013/01/28(月) 12:27:48.47 ID:3DhgDZSN0
>>674
211系長野色か
676名無し野電車区:2013/01/29(火) 21:32:51.49 ID:+TEvbZWd0
ロングシートのままって書いてあるね。
ガキ二人で占領のボックスなんて、いらん。
でも、埼京線で座ったロングシートがフニャフニャで萎えた・・・。
677名無し野電車区:2013/01/30(水) 04:13:15.85 ID:0Ynon9nY0
>>676
個人的にロングシートは否定しないが、209系的な座席は好みではないな
678名無し野電車区:2013/01/30(水) 17:04:18.34 ID:8hlpRXfUO
>>654は死ねばいいのにw
679昼間ライト点灯虫9.4ヲク系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/01/30(水) 20:29:17.20 ID:1EkwaJFd0
しなの鉄道ってなんでトイレなくしちゃったの?
理由は?

清掃コスト?
でもそれなら、小諸駅みたいに
トイレに暖房装置つけるのもコストだと思うが…

つか、コストというなら
乗客数に対して列車本数が多すぎると思う。

あとさ、しなの鉄道の駅の待合室って
暖房あったっけ?

もう1年以上名しなの鉄道に乗ってないから忘れたよ。
ファンクラブ会員のお金が勿体無い。。

ところで、妙高高原のあたりも
しな鉄が経営引き受けるということだけど、
「豪雪地帯のためより厳しい経営に」みたいに書いてある。

逆に言えば、今のしなの鉄道は、あまり雪が多くないの?

確かに、長野新幹線の降雪・積雪量は
上越はおろか東北新幹線をも下回るし、
信濃路は雪の多い土地ではない。

とはいえ、なんちゃって雪国の山梨県富士吉田市・河口湖町
なんかよりは遥かに雪が降るでしょ??
680名無し野電車区:2013/01/30(水) 20:29:45.21 ID:Q/hXGCuC0
3月改正であぽーんされる
123系もロングシートだがね
681名無し野電車区:2013/01/30(水) 21:19:33.41 ID:lxRqMngi0
リバイバル白山
新ニイのK1かK2かT18か?
皆さんの予想をレスしてちょ!
682名無し野電車区:2013/01/30(水) 21:43:57.10 ID:z7m6f5a+O
>>681
T18はライトの関係から有り得ない。
K編成と見ている。
683名無し野電車区:2013/01/30(水) 22:53:49.41 ID:li3PbmHa0
>>681
白山はボンネット型&白山色じゃないと食指が伸びないなあ
軽井沢で169系と並び撮影会を開催するらしいけど、わざわざ往復で4000円以上も払って撮影する気にはならん
684名無し野電車区:2013/01/31(木) 00:35:50.09 ID:DiQ7GTVS0
>>683
現存しない489系を持って来いとは、贅沢な要望だな
685名無し野電車区:2013/01/31(木) 08:46:50.44 ID:TUih1ieOO
>>683
じゃあ来るな
絶対だぞ
686名無し野電車区:2013/02/01(金) 02:39:06.79 ID:nkOp4TMP0
ロングシートは3月改正から?
687名無し野電車区:2013/02/01(金) 08:42:51.73 ID:8badZX2L0
リバイバル白山は満員御礼とな
688昼間ライト点灯虫9.4ヲク系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/02/02(土) 14:34:58.70 ID:PeDvZpo+0
http://www.shinanorailway.co.jp/recruit/

しなの鉄道が珍しく経理を募集してるけど
資格とかいらないの?
応募してみようかな・・・・
社労士なら持ってるけどあんま関係ないか。。。
689昼間ライト点灯虫9.4ヲク系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/02/03(日) 01:54:35.63 ID:5kEDlkIu0
//www.shinanorailway.co.jp/recruit/

しなの鉄道が珍しく経理を募集してるけど
資格とかいらないの?
応募してみようかな・・・・
社労士なら持ってるけどあんま関係ないか。。。

・・・・で、これ、5月までの期間雇用なのに、
なんで年末年始の休暇のこととかについて載っているの?
690名無し野電車区:2013/02/03(日) 08:10:32.37 ID:I/XI30s90
>>683
リバイバルに何を求めてるんだか。
死んだ人間のそっくりさんなだけで、まったくの別人みたいなもんで死んだ人間は二度と帰ってこない。
それでも見た目雰囲気を懐かしみ楽しむのがリバイバル列車。
691名無し野電車区:2013/02/03(日) 08:12:16.52 ID:I/XI30s90
>>689
契約更新だろ。
使えないやつはそこで解雇。
692名無し野電車区:2013/02/03(日) 10:16:53.93 ID:fDqSf9/R0
>>689
財務状況が悪化=ボーナス減額・退職金もヤバイ=経理屋さんが先ず逃げ出す
=経理社員募集=素人が経理に従事=不渡り出すまで気付かない=手遅れ=破綻
693名無し野電車区:2013/02/03(日) 22:20:16.95 ID:ISP6ZCed0
時給850円て・・・・これじゃあ誰も来ないだろ
あと「経理」というのは、簿記2級持ってないと厳しいぞ
もしくは弥生会計とか会計ソフトの取り扱い経験。
694名無し野電車区:2013/02/03(日) 22:36:46.80 ID:LnFcfaUr0
>>693
田舎で時給850円はまだいいほう。
700円台はざら、パートで650円なんてとこもある。
695名無し野電車区:2013/02/04(月) 18:29:16.52 ID:ou32XewJ0
最低賃金を下回ってたらダメだろ・・・
696名無し野電車区:2013/02/05(火) 17:28:22.25 ID:hvq7FTVMO
特急伊那路って飯田以北を走ったことあるの?
697名無し野電車区:2013/02/05(火) 18:46:22.86 ID:v2Ml84GU0
>>695
世の中には、最低賃金ガン無視の企業もあるからねぇ
それを是正させない労基署が問題と言えば、そうだけどさ
698名無し野電車区:2013/02/06(水) 01:33:28.56 ID:okZfX7UQO
>>696
たぶんない
少なくとも定期列車ではないはず
699名無し野電車区:2013/02/06(水) 12:15:14.98 ID:dDdrs2WWO
>>696
初期に駒ヶ根まで延長運転したことがある。利用者少なかったらしいけど。

伊那路なのに伊那を通らないとか言わないようにw
700名無し野電車区:2013/02/06(水) 12:21:10.56 ID:Y3nOioF60
>>696 かなり昔に駒ヶ根まで臨時として延長運転した事はある。
ついでに言うなら、特急しなのが381系時代は増結用4連を伊那路の臨時として
運転した実績もある。グリーン車も営業した。
特急伊那路の特急料金は一応辰野まで設定されている。
701名無し野電車区:2013/02/06(水) 12:50:35.37 ID:PT7v+hS90
>>699
信濃国伊那郡がどの地域を指すかを調べると、特急伊那路で伊那云々の疑問がアレであることが理解できる
702名無し野電車区:2013/02/07(木) 23:00:51.45 ID:Jdd/qQHOO
いな駅へ行く電車なら、豊橋駅から多数出てるね。
703名無し野電車区:2013/02/07(木) 23:15:32.37 ID:HjT70pJd0
211系はいつから運用開始?
704名無し野電車区:2013/02/07(木) 23:21:31.86 ID:n0kj4Iv80
>>649
「都会の証」というなら、ダイヤも都会のように便利なものにしてほしいがな。
>>686
211系のことなら、そう。
>>703
3/16のダイヤ改正から。
705名無し野電車区:2013/02/08(金) 08:44:32.86 ID:4IdxfTV30
>>704亀レスすんなよw
706名無し野電車区:2013/02/10(日) 20:13:02.48 ID:oTvJ/MGm0
篠ノ井線の西条とか明科とか6両分位?ホームが嵩上げされたようですが、つい最近施工されたのでしょうか?
707名無し野電車区:2013/02/11(月) 00:33:14.24 ID:8nOuGNF4O
>>703-704

厳密にいうと211系の営業運転開始はダイヤ改正前日の3/15
708名無し野電車区:2013/02/11(月) 16:28:50.81 ID:A7aOM1Fl0
塩尻にE127系が試運転表示で停車してたが、辰野線でのハンドル訓練かな?
709名無し野電車区:2013/02/11(月) 22:36:03.88 ID:rZMn2YqY0
篠ノ井線でも試運転見たよ
710名無し野電車区:2013/02/12(火) 11:42:19.73 ID:hitLhshy0
>>707 そういう情報今出すなよ。
こっちはとっくに知っていたが、これ以上余分な事書かれると
またいらん騒ぎが起きるから。
711名無し野電車区:2013/02/12(火) 14:25:40.26 ID:914lCBnI0
辰野駅で練習用って書いてあるのが走ってた。
712名無し野電車区:2013/02/12(火) 20:15:22.66 ID:u8N8PD/r0
今度は聖高原で信号トラブル
去年もいろいろトラブル連発した挙句、とどめの桑ノ原デッドロック事件とかあったしなぁ
713名無し野電車区:2013/02/12(火) 21:05:13.48 ID:jXhO7qoa0
E127の運賃表どうなるんだろう。
01糸魚川〜42松本だから、43辰野、44信濃川島、45小野・・・なのかな。
なぜ下り側の糸魚川が01なのか分からないけど
714名無し野電車区:2013/02/12(火) 21:58:11.16 ID:g8Tuf2sa0
>>713
313系のようにLCDにするとか。
715名無し野電車区:2013/02/12(火) 22:00:09.47 ID:g8Tuf2sa0
すまん、撤回する。
趣旨を読み間違えた。
716名無し野電車区:2013/02/12(火) 23:54:05.36 ID:29Jq3xfm0
しな鉄ダイヤ改正の発表
ttp://www.shinanorailway.co.jp/news/2013/02/431.php
717名無し野電車区:2013/02/13(水) 00:33:28.59 ID:rwdLogRI0
上層部同族派閥組織グル共謀利益他人支配企策計謀漁夫の利同士討ち根回し癒着濡衣詐欺詐偽虚偽欺き騙し離間計策引抜き削弱弱体計策
個々潰移権謀術数偽計詭計奸計人間言動意図目的狙い心理言動術踏み台出し抜き裏切り蹴落とし奴隷鉄砲玉人間操作コントロール術
口裏合わせ情報掌握的確攻撃邪魔妨害自己中利己主義私利私欲独占欲腹黒悪賢い殺し成り済まし略奪虐殺資産乗っ取り
何事も巧者勝ち
同族支配派閥組織による男奴隷化女便器化
718名無し野電車区:2013/02/13(水) 19:32:27.53 ID:NmQJxulq0
「次は下諏訪です。」じゃねーよ、雌豚乗務員。
「ツギャ、シャーサーッス」だろが。
719名無し野電車区:2013/02/17(日) 19:11:00.80 ID:RdQcP2XV0
しな鉄も全線ワンマン化
720名無し野電車区:2013/02/17(日) 20:53:21.46 ID:rmU48M5m0
今日は日曜日だというのに、127の試運転があった。
多分、松本←→明科と松本←→茅野だと思うが、午前中に平瀬で2回見るとは思わなかった。
123の葬式も増えてきたな。大八に神戸ナンバーいたし、信濃川島もそれなりにいた。
721名無し野電車区:2013/02/18(月) 17:28:11.32 ID:Ioo4d01U0
>>719
3両ワンマン出来ないとか言ってたけど、あれは根拠のない情報だったか
722名無し野電車区:2013/02/18(月) 18:01:17.93 ID:bPaVZiZr0
>>721
???
723名無し野電車区:2013/02/18(月) 18:11:08.03 ID:RfHKH/7sP
>>721
???

今でも3両ワンマンやってるじゃん。
724名無し野電車区:2013/02/18(月) 18:15:04.33 ID:sMqCGwoz0
>>723
しな鉄区間ではな。
725名無し野電車区:2013/02/18(月) 20:05:45.21 ID:CThMfukH0
しなの鉄道スレでは、2両編成の列車が全区間ワンマンで、
3両編成の列車はワンマン扱い区間も現状維持とかレスがあったな
726名無し野電車区:2013/02/18(月) 22:05:18.05 ID:EcAye7cv0
3両は篠ノ井までワンマンじゃない?
727名無し野電車区:2013/02/19(火) 05:30:54.88 ID:aiR1IWNc0
JR西日本和歌山線では117系4両ワンマンやってるよ。
728名無し野電車区:2013/02/19(火) 12:18:45.19 ID:+li7jEJY0
>>727
あれさー、無人駅の北宇智駅ですら4両全部ドア開けてるけど、
こっそり無人駅逃亡する奴絶対いるでしょ
無人駅逃亡を防ぐためには、運転席のある車両のみドア開閉として運転手が監視できるような措置が必要だけど
和歌山線は通学路線だし、乗降数も多いしで全部ドア扱いしないと客を捌き切れないんだろうな
729名無し野電車区:2013/02/19(火) 12:34:39.73 ID:CzE4WU2v0
キセルする奴は通報すればいい
公務員なら懲戒免職になる
730名無し野電車区:2013/02/19(火) 12:39:28.70 ID:7RXFI6/L0
>>728
まあそうなんだが、車内で料金収受をするつもりがないから全ドア解放にするんじゃないかな?
>>729
そうだね
731名無し野電車区:2013/02/19(火) 12:42:11.53 ID:7RXFI6/L0
>>730
言葉足らずだ。スマン
乗降客が多くて全ドア解放せざるをえない無人駅は、時間帯限定で有人駅から駅員を派遣するのが無難か
732名無し野電車区:2013/02/19(火) 14:12:12.58 ID:ugzA5++R0
大糸線も無人駅で全解放するね。
733名無し野電車区:2013/02/19(火) 20:04:12.86 ID:TqnoWQw80
>>731
乗降客が多かろうが少なかろうが、和歌山線の4両ワンマンは車内運賃収受なしの全ドア解放。
その代わり、高頻度で駅出口に社員が派遣されてる。
いわゆる信用乗車って奴で、車内で取りこぼしを許さない東海なんかとは方針が違う。
734名無し野電車区:2013/02/20(水) 19:15:23.87 ID:lLuksnsO0
信用方式はまじおすすめできない
あれを採用したら終わりの始まり
735名無し野電車区:2013/02/21(木) 00:25:58.31 ID:eEwMeGI10
大糸線の松本〜信濃大町間
信濃大町以北への送り込み運用以外は115系か211系に統一?
有明〜信濃大町間のワンマン運転のためだけにE127系を使うのはもったいないし。
736名無し野電車区:2013/02/21(木) 02:12:29.18 ID:3r4DXB4G0
改正のパンフ見たけど、安茂里、今井、聖高原、南松本、平田、広丘ではワンマン扱いしないのか。
駅員配置時間帯のみワンマン列車があるのかな。
737名無し野電車区:2013/02/21(木) 17:02:48.24 ID:onFYLDWK0
鉄道ジャーナルによると朝ラッシュ時の大糸線E127系×3は211系に変更らしい。
738名無し野電車区:2013/02/21(木) 21:48:54.54 ID:ZjM2V0uM0
上層部同族派閥組織グル共謀利益他人支配企策計謀漁夫の利同士討ち根回し癒着濡衣詐欺詐偽虚偽欺き騙し離間計策引抜き削弱弱体計策
個々潰移権謀術数偽計詭計奸計人間言動意図目的狙い心理言動術人間操作コントロール術支配者指向踏み台奴隷鉄砲玉出し抜き裏切り蹴落とし
口裏合わせ情報掌握的確攻撃邪魔妨害自己中利己主義私利私欲独占欲腹黒悪賢い殺し成り済まし略奪虐殺資産乗っ取り
何事も巧者勝ち面食い青い本人高飛車天狗
同族支配派閥組織による男奴隷化女便器化
739名無し野電車区:2013/02/21(木) 22:24:39.13 ID:/1jHlBIP0
通勤通学時間帯は座席収納でいいよ
740名無し野電車区:2013/02/22(金) 23:00:49.27 ID:/jeBTJsb0
>737
やっぱりE127系6連は消えるのか。
741名無し野電車区:2013/02/23(土) 00:29:39.81 ID:FpOb7Xh4O
上京ついでに早売りの時刻表買ってきたが、激変だな。特に篠ノ井線。
1・313を含むみすず1.5往復が松本始発に。松本〜長野での313は見納め。
2・昼間の篠ノ井線〜中央東線直通がほとんど松本乗り換えに。昼間の直通は上諏訪発と甲府行1本ずつと茅野〜長野1往復のみ。
これ以外は全てワンマン?
3・上記の変更に伴い設定された列車の中に鈍足列車が…(例)松本9時37分発→長野11時10分着・長野9時21分発→松本10時57分着等4・辰野線でのE127運用開始に伴い岡谷8時10分発→南小谷11時05分着の直通列車が登場

>>736 ダイヤを見る限りではほとんど昼間じゃないかと。
742名無し野電車区:2013/02/23(土) 00:50:29.82 ID:FpOb7Xh4O
改正後の篠ノ井線快速
下り
8523M おはようライナー 塩尻06:57→長野08:10
2535M E257系使用 松本20:10→長野21:13

上り
2530M E257系使用 長野06:55→松本08:02
1222M 長野07:50→松本09:03
1228M 長野11:18→松本12:32

改正後のみすず
下り
2209M〜3523M 飯田05:46→長野09:58(飯田線内は快速)
213M〜3525M 天竜峡06:18→松本09:34

上り
3520M〜210M 長野06:32→飯田11:13(みどり湖のみ通過)
3524M〜216M 松本12:35→飯田15:44(みどり湖のみ通過)
3526M〜2220M 松本16:23→飯田19:11
743名無し野電車区:2013/02/23(土) 01:36:47.46 ID:5It7Fo2+0
おはようライナーはいい加減土休日運休の定期列車にしてあげればいいのに
744名無し野電車区:2013/02/23(土) 01:56:42.68 ID:ZzuYXOh20
岡谷→南小谷ってすげーな
155Mと5325Mがくっつくのか
745名無し野電車区:2013/02/23(土) 02:07:53.68 ID:wEnVghqB0
313系の松本乗り入れって減ってるの?
746名無し野電車区:2013/02/23(土) 03:17:11.08 ID:tTG7AGYm0
ついでに1220Mから148M直通となり、聖高原発辰野・岡谷行きも登場。
747名無し野電車区:2013/02/23(土) 08:50:02.03 ID:9eD766N00
しなの鉄道は被害届をきちんと出すべき
出さない理由が何もない
748名無し野電車区:2013/02/23(土) 11:06:57.71 ID:FpOb7Xh4O
>>745 松本までは今までと変わらないよ。
749名無し野電車区:2013/02/23(土) 16:37:30.12 ID:jF1uBWdC0
公式webの時刻表も改正後のは掲載されていない。
早く知りたいのは我々くらいなものだろうか。
750名無し野電車区:2013/02/23(土) 21:23:53.58 ID:7ocjnFD+0
となると篠ノ井線は12xxMといった列車がかなり多くなるというわけか
751名無し野電車区:2013/02/23(土) 22:05:18.52 ID:WL6PXk+k0
>>750
松本乗り換えが増加し(>>741)、25XXMがE257系充当列車のみとなる(>>742)ようだからな。
752名無し野電車区:2013/02/24(日) 00:09:25.92 ID:c4EZ9GQR0
桜切ったの誰?
お前ら? 人間なの?
753名無し野電車区:2013/02/24(日) 01:05:09.66 ID:6PT6BZ+R0
さくら切る馬鹿、
うめ切らぬ馬鹿!
754名無し野電車区:2013/02/24(日) 03:07:09.50 ID:pKwMTO1b0
木が無くなって撮りやすくなった。
サンクソ
755名無し野電車区:2013/02/24(日) 13:27:39.15 ID:tVx5HPl7O
>>750
上り1238M、下りは1243Mまで増える。
756名無し野電車区:2013/02/24(日) 13:40:26.34 ID:pKwMTO1b0
ウィキペディアより

クモハ123-1の項
「2013年2月11日午前に故障を起こして運用を離脱。115系2連により代走が行われている。」
だってさ。
757名無し野電車区:2013/02/24(日) 13:48:34.83 ID:tVx5HPl7O
改正後の大糸線ワンマン列車()はワンマン運転区間
下り
125M〜5325M 岡谷08:10→松本09:12→南小谷11:05(松本→南小谷)
4327M〜5327M 松本11:08→南小谷12:59(有明→南小谷)
4231M〜5231M 松本12:11→信濃大町13:05(有明→信濃大町)
4233M〜5233M 松本13:10→信濃大町14:05(有明→信濃大町)
5135M 松本21:25→穂高21:53(全区間)

上り
5326M〜4326M 南小谷09:44→松本11:48(南小谷→有明)
5232M〜4232M 信濃大町11:33→松本12:35(信濃大町→有明)
5234M〜4234M 信濃大町12:37→松本13:37(信濃大町→有明)
5328M〜4328M 南小谷12:03→松本14:20(南小谷→有明)
5236M 信濃大町14:13→松本15:12(全区間)
5238M〜4238M 信濃大町15:27→松本16:26(信濃大町→有明)
信濃大町〜南小谷間往復の全列車。
758名無し野電車区:2013/02/24(日) 13:51:22.46 ID:tVx5HPl7O
>>757に追加
4229M〜5229M 松本09:56→信濃大町10:49(有明→信濃大町)
759名無し野電車区:2013/02/24(日) 14:10:36.80 ID:lsvynzHsP
>>756
故障による115系代走は11日午後のみ。
翌日には復帰してる。

故障代走は年に数回程度あるのに、わざわざ1に日だけ記述するなんて、
なにか悪意でもあるんかいな。
760名無し野電車区:2013/02/24(日) 15:46:46.34 ID:O+M3RT5Y0
>>757
大糸線内のワンマン区間はさほど(というか全く)変わらないようだな。
しかし125M(改正前は155Mか)は松本まではツーマンなのか
761名無し野電車区:2013/02/24(日) 15:56:01.83 ID:tVx5HPl7O
>>760
改正後の列車番号125Mじゃなくて155Mだった…スマヌ
その列車は岡谷からワンマンかも知れない。
100%ツーマンの151Mが1151Mになってるから怪しい…
762名無し野電車区:2013/02/24(日) 18:03:10.54 ID:2+bKlPtT0
篠ノ井線ワンマンも大糸線みたいに列車番号変えている?
763名無し野電車区:2013/02/24(日) 20:44:49.27 ID:EohhEJ3t0
>>753
座布団一枚!!
764名無し野電車区:2013/02/24(日) 22:24:45.71 ID:tVx5HPl7O
>>762
篠ノ井線は番号一緒だよ。辰野線が怪しい…朝晩の一部だけが4桁になってる
765名無し野電車区:2013/02/24(日) 22:47:11.11 ID:SXr5l3hC0
辰野線の一部列番が4桁に変更されたとなると、
恐らくツーマンがそれと判断できそうだな。
篠ノ井線の列番は松本発着と辰野・諏訪地区・小淵沢発着と
甲府発着を区分けする為に従来通りとしたと思う。
ワンマンの場合、東海のようにMでなく別の記号がつけば判別できるんだが、
本線系統はあまり複雑にしたくなかったんだろうな。
766名無し野電車区:2013/02/25(月) 10:12:52.23 ID:5P9t2sIs0
早朝夜間無人駅がワンマン乗降対象にないから、昼間時間帯だけワンマンなんでしょうね
767名無し野電車区:2013/02/25(月) 12:44:16.90 ID:O7K70xtf0
これ、ワンマン化したらどうするんだろ。
無人駅かつワンマンだと、運転席寄りの1か所しかドアを開けないといういわゆるバス乗降方式になっちゃうんだけど、しな鉄は利用客が多いからそんなことしたら乗降に時間が掛ると言って文句が飛んできそう
和歌山線のような、無人駅でも構わずワンマン全ドア開け離しの「信用乗車方式」なら、乗降はスムーズだが無人駅逃亡の抑止にはならない
長野支社が料金の適正な徴収にウェイトを置いているのか混雑時のスムーズな乗降にウェイトを置いているのか今一つ見えない面がある。
768名無し野電車区:2013/02/25(月) 17:37:16.22 ID:cC1gtwxu0
車内に運賃箱を設置しないなら、無人駅停車の際ワンマン列車は料金収受しようがない
そうした対応を採るなら、不正乗車被害額は甘受できる程度と
見做しているのだろうし、無視できなくなれば対策を講じるのだろうな
769名無し野電車区:2013/02/25(月) 17:47:38.07 ID:vGCMo95s0
塩尻ー長野間の昼間無人駅って姨捨だけでしょ?
770名無し野電車区:2013/02/25(月) 18:42:13.69 ID:YPoiHO6Q0
>>767
しな鉄のワンマンは元々都市型。信濃追分でも平原でもドア全開。
せめて半自動にしてもらわないと寒い。
771名無し野電車区:2013/02/25(月) 21:56:01.47 ID:hyd1Hkrt0
今日辰野駅へ123がらみで貼って欲しいものがあったので
許可もらいに行ったら、123系の写真が展示されていた。
知り合いの駅長が転勤でいなくなっていたので、その場で許可が取れず、
承認されれば掲示してくれるとの事だったんで、物は預けてきた。
許可が出れば辰野・信濃川島・小野の各駅に貼ってもらえる。

最近123の記録する人間増えてるな。雪がらみの写真も今のうちだが、
ここ最近くそ寒い。先週も寒かったが、今週の方が輪をかけて寒い。
日が暮れるとかなりつらいわ。辰野線の115系3連も夕方の1往復は211系になるから、
撮るなら今のうち。
小野で朝の115系2連と123の並びも記録したいが、
寒さきついから行く気になれない。ダイ改前には何とか行きたいが…
772名無し野電車区:2013/02/26(火) 12:03:16.94 ID:ADHIB/aZO
結局、313系は県庁のある長野まではちょこっと見せびらかしに来て、あっさりと撤退かw
773名無し野電車区:2013/02/26(火) 17:32:26.13 ID:2NzITdft0
飯田線の313系が長野駅に来なくなる代わりに、長野の115系が中津川に乗り入れる本数が減るのかね?
と適当なことを言ってみる
774名無し野電車区:2013/02/26(火) 18:06:34.76 ID:gG/SKLjE0
西線じゃなくて飯田線への乗り入れが減るんじゃね?
775名無し野電車区:2013/02/26(火) 18:30:15.83 ID:2NzITdft0
飯田線に於ける単純な減便か。なるほど
776名無し野電車区:2013/02/26(火) 18:40:02.62 ID:c2NSyDsC0
313-3000をみすずにすれば、松本〜長野をワンマンにすることができたのに。
777名無し野電車区:2013/02/26(火) 20:01:12.07 ID:S+TDpUE20
115の東海乗り入れ運用は変更なし。
778名無し野電車区:2013/02/26(火) 20:05:51.01 ID:gG/SKLjE0
松本〜長野分はどうやって相殺するんだろう。新たな乗り入れでもあるのか?
779名無し野電車区:2013/02/26(火) 20:47:04.57 ID:QnlmZkys0
実は信濃大町まで一往復間合いで使用される・・・んなわけないか
2209M〜3523Mに313系が充当される可能性はゼロではないかもしれないが、運用数が
変わらない以上、3520M〜210Mへの充当はありえないだろうな。
780名無し野電車区:2013/02/26(火) 20:53:01.61 ID:p+Kc4Y8JO
>>778
飯田線以外にもE231の東京〜沼津直通運用や185の修善寺直通で相殺してる。
東京発沼津行が無くなりそうで無くならない理由の1つ。
781名無し野電車区:2013/02/26(火) 20:58:35.25 ID:p+Kc4Y8JO
>>779
それは無いと思う…大糸はE127じゃなければ運用出来ない列車の運用時間帯。もし、長野まで運用があるとすれば…2209M〜3523Mで長野へ行き、1228Mか1230Mで松本へ戻り3526M〜2220Mで戻るしか方法が無い
782名無し野電車区:2013/02/26(火) 21:49:22.97 ID:m3ebBq5i0
何気に20年以上続いてきた長野発天竜峡行きがなくなるのか
783名無し野電車区:2013/02/27(水) 04:09:52.39 ID:A4JxttFO0
東急東横線
女性専用車両を利用する男性客に暴挙謀略しまくりのおばさん

http://www.youtube.com/watch?v=Jf0qxSGr7fs

このおばさんは警察に突き出されて男性に謝罪はしたみたいだけど、
これは許せないよな。
784名無し野電車区:2013/02/27(水) 21:14:41.04 ID:o2+Gj51+O
>>782
そういう事になるね。この状況で長野から飯田線直通が残っただけでラッキーと思うしか無い。
785名無し野電車区:2013/02/28(木) 15:13:40.58 ID:FD2Hp5Lh0
あす長総入りするニイ485は K1 K2 T18 のドレだ?
786名無し野電車区:2013/02/28(木) 15:23:01.15 ID:TdMAAz2wO
>>779
3523Mは長野に着いて440Mで折り返すから、単に松本入庫かと…。


朝のみすず飯田行きも、現実的にはそのあとのE257快速〜上諏訪行き普通〜岡谷乗り換えで追い付くからあまり意味はないが…
787名無し野電車区:2013/02/28(木) 20:33:32.03 ID:1mh1TM1X0
>>785
K2は今日の1057Mで新潟止まり、K1はくびき野3373M〜3372M〜3375M〜3376Mに入って直江津泊だから、K2の可能性が高いね。
T18はどこだ?まさか・・・??

4つ目の白山は勘弁してくれぇ〜。
788名無し野電車区:2013/02/28(木) 21:05:43.75 ID:o/vskJxf0
話題作りならT18。
そして「みのり」か「はくたか」幕で・・・・・。
789名無し野電車区:2013/03/01(金) 07:07:52.48 ID:ttZhDqIgO
シールHMは軽井沢で貼るのかな?
790名無し野電車区:2013/03/01(金) 10:36:22.56 ID:J4nc/1Og0
朝の天竜峡発松本行きは、岡谷からその後に続行が走るからまだ需要があるんでしょうね。
そうでなければ岡谷乗り換えになるんでしょうし。
791名無し野電車区:2013/03/01(金) 10:36:48.10 ID:Yv9GzbN/0
>>787 >>788
Kニだって@鯨波みたまま
>>789
長総だろ? 軽井沢で貼ろうものなら大変ヤデー。
792名無し野電車区:2013/03/01(金) 19:28:00.46 ID:DLZFBFJu0
>>791
K2編成か・・・・・。
白山と言えるのは6号車のクハ481−347のみ。
1〜5号車は485−1000番台で、白山とは無縁なんだな。
793名無し野電車区:2013/03/01(金) 19:57:52.08 ID:XvZ4jIgw0
>>792
???過去に485系を使った白山があったの?

特急格上げ以降、白山は489系以外の使用は無いはずだが・・・。
昭和53年の信越線不通で上越線廻りのときも車輌運用はサワ489だけだったはず・・・。
794名無し野電車区:2013/03/01(金) 20:29:06.14 ID:Bs/UBgr+0
それっぽい、って意味じゃね? 489系にはサロ以外1000番台に該当する区分無いし。
795名無し野電車区:2013/03/01(金) 20:41:20.13 ID:DLZFBFJu0
485系と489系の違いは、横軽協調対応のジャンパ栓・引き通し管の有無だけでしょ!
796名無し野電車区:2013/03/01(金) 20:58:18.88 ID:Bs/UBgr+0
クハだけ見たってCPの搭載数が多かったり片渡りだったり、違いなんていくつもある。
797名無し野電車区:2013/03/01(金) 21:07:54.21 ID:DLZFBFJu0
じゃぁ偽白山ということで、撮る価値なし!見る価値なし!乗る価値なし!
でいかがでしょうか?
798名無し野電車区:2013/03/01(金) 23:27:20.40 ID:QuUxHk9z0
>>797
そう考えるのは自由だが、イベントを楽しんでいる他人を茶化すのは野暮ったい行為だな
799名無し野電車区:2013/03/02(土) 08:07:27.43 ID:7ZRSOC9IO
今日が白山運転日か…
長野周辺で撮影される方は、ついでに313みすずも撮影する事をオススメする…
800名無し野電車区:2013/03/02(土) 09:16:19.31 ID:7w2PQemp0
キモッ
801名無し野電車区:2013/03/02(土) 10:14:24.35 ID:IrlaQMxO0
>>795
489系は、空気バネパンク装置がついてるが。
急勾配では車重バランスが崩れてエアサスが壊れるかもしれんからな。
乗り心地はゴロゴロと振動が伝わってくる。
802名無し野電車区:2013/03/02(土) 10:17:29.60 ID:IrlaQMxO0
>>793
強調運転できない電車形式では、長編成で横軽を通過できないよ。
115系は3連までだったし。
803名無し野電車区:2013/03/02(土) 10:20:35.10 ID:BaTxwVXz0
8連まで行けるが
804名無し野電車区:2013/03/02(土) 15:52:16.53 ID:TovpRoxn0
>>803
何が繋げられてたの?
805名無し野電車区:2013/03/02(土) 16:02:41.02 ID:9kclBV/8O
>>802
カフェオレ吹いちまったじゃねーかw
806名無し野電車区:2013/03/02(土) 19:58:34.50 ID:0/Jl5p4C0
>>805の口からカフェオレ塗装を纏った岡山の115系が現れた…わけではなく、飲料の方を噴き出したか
807名無し野電車区:2013/03/04(月) 07:21:24.21 ID:W8bEFZQYO
誰だよ工場でHM貼るなんて適当言った奴は。戸倉の退避中だったじゃないか。そよかぜも軽井沢で貼ったから、しな鉄は何やるか分からん。
808名無し野電車区:2013/03/04(月) 09:20:08.23 ID:0r3mLEbbO
>>806
そよかぜの時も戸倉じゃなかったっけか
809名無し野電車区:2013/03/04(月) 09:34:19.30 ID:zvM/GvSSI
坂城で送り込み待っていたが晴れて順光イラスト幕も軽井沢側で大勝利!
長野県内、直江津までで本運転待ってた奴ら文字幕で涙目じゃね?
810名無し野電車区:2013/03/04(月) 12:22:28.10 ID:lq5E+wH5P
E127ってもう篠ノ井線で運用始まってるの?
長野駅で1本ホームに待機、松本までにさらに1本すれ違ったけど。
811名無し野電車区:2013/03/04(月) 14:17:51.04 ID:ij/jWzwo0
>>810
まだやってない
試運転じゃないの?
松本駅は試運転毎日見る気がする
812名無し野電車区:2013/03/05(火) 00:25:28.98 ID:+GEz/imDO
皆様ここで懐かしの歌声と映像をお楽しみ下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=gGac3p0ewxU
813名無し野電車区:2013/03/05(火) 10:29:40.84 ID:/tjD0pqyO
>>811
試運転。曜日問わず毎日やってるよ
814名無し野電車区:2013/03/05(火) 12:30:34.04 ID:9ai/ulNE0
>>813
ちょうど今岡谷駅に来てた
815名無し野電車区:2013/03/05(火) 22:11:13.82 ID:ADnIujRg0
先日辰野駅に依頼した123の掲示物、許可出て辰野では写真展のそばに
貼ってくれていた。ご丁寧にラミネートしてくれてあったから、
びっくりした。駅員に御礼言ってきた。
最近は123の記録する人がさらに増えてきたが、今週末、地元の人の話だと
123のぐるっとが運転されるらしいが。
816名無し野電車区:2013/03/05(火) 22:58:11.54 ID:3Ih1J8VeO
3月2日の白山の撮影、追分と軽井沢で成功V(^-^)V一応穴場。
駅の周りは猿山状態だったな。
817名無し野電車区:2013/03/06(水) 07:29:12.50 ID:oM5+K3KwO
プレスでは今週末土曜に塩尻・辰野の両駅で123グッズ販売やるみたいね。プレスされてないけど、それに併せてさよなら運転的なのやるのかな?
818名無し野電車区:2013/03/06(水) 16:48:59.74 ID:+aqyISyP0
>>817
どうかな〜 でも、さよなら運転やるんだったらツアーを組んだ方がもうかるし良くない?
ツアーがないということはさよなら運転も何もしないのかな
しかし、123系のイラスト付きのプレートは個人的に欲しい
ちょっと今週土曜は用事があって塩尻に行けないんだ
誰か尾久に流してくれたら買うぜ
819名無し野電車区:2013/03/06(水) 17:17:15.55 ID:JUgLDFZyO
123は保存されないだろうな…
どっかの車庫の入換車…もないだろうな。
820名無し野電車区:2013/03/06(水) 21:11:50.24 ID:8+m24Uhj0
>>819
早く乗らないとね!
821名無し野電車区:2013/03/06(水) 22:06:16.02 ID:oM5+K3KwO
123なんかそんなに人乗ったら壊れちまうよw
822名無し野電車区:2013/03/06(水) 23:53:21.00 ID:8ZK6HNZkO
>>821
そこで、同時期に松本地域で姿を消す115系2両と連結で運転ですよ。
823名無し野電車区:2013/03/07(木) 04:26:57.77 ID:Ka94RfGZ0
平成11年11月11日の塩尻11:11発という臨時で123走らせた時、
記憶に間違いなければ180名が乗車したという記事があったが。
首都圏の通勤ラッシュ並みに詰め込みは可能だろう。
123に諏訪湖花火臨並みの乗車率はその時位じゃないか?
824名無し野電車区:2013/03/07(木) 07:23:32.08 ID:kbks5csIO
北長野運転所にいる211が快速幕出してる。側面は[快速 南小谷]。
825名無し野電車区:2013/03/08(金) 09:30:09.94 ID:zuD0V8pQ0
>>824
おっ、いいねえ。新設の方向幕だね
早朝快速の運用を考えてるのかな
826名無し野電車区:2013/03/08(金) 12:50:16.54 ID:S+VzvXN3O
ぐるっと走るなら、明日は朝から123走らないのか…。写真撮るには本数稼げないね。
827名無し野電車区:2013/03/08(金) 14:18:38.01 ID:bB4bBd7o0
特製カン付なわけないか。
828名無し野電車区:2013/03/08(金) 15:54:51.95 ID:zuD0V8pQ0
123系って高尾まで来れないの?
高尾〜塩尻・辰野まで123系運行の臨時快速列車を走らせてほしい「惜別ミニエコーで行く中央本線の旅」
途中、初狩駅の旧スイッチバック側線でチキと横並びで撮影会実施。辰野駅でのイベントの後は松本まで移動し、松本でありがとうの意味を込めて参加者全員で清掃活動。その際に鉄道部品の販売も行う。
参加費は一泊コースが2万円、日帰りコースが1万3千円。
参加者全員に特製サボ、特製弁当、および記念乗車券を配布。
829名無し野電車区:2013/03/08(金) 16:48:15.04 ID:w/kM+8AA0
こいつバカじゃねえのw
下らない企画考えてる暇あんなら資金調達の一つでもしてこい妄想キモヲタ野郎
830名無し野電車区:2013/03/08(金) 18:27:11.37 ID:IWZTAJBpi
いくらなんでも酷すぎる
しかし高尾とか微妙だな…
どうせふざけるなら新宿までとか言ったら良かったのにw
831名無し野電車区:2013/03/08(金) 18:43:24.21 ID:qrsh1u5UO
>>829
禿同
832名無し野電車区:2013/03/08(金) 21:59:48.07 ID:bslF7FLx0
>>830
改造当初(非冷房時代)は,「新宿」の前面幕がありましたね。
あとは「名古屋」「荷物」とかも。
833名無し野電車区:2013/03/09(土) 00:05:07.79 ID:5VeOqILx0
123の幕はそのままのはずだから、今でも新宿とか出ると思うが。
834名無し野電車区:2013/03/09(土) 02:08:09.10 ID:t3U+BwNH0
>>832
「荷物」幕なんて>>828みたいなバカツアーにピッタリだなww
835名無し野電車区:2013/03/09(土) 03:15:21.64 ID:lLp6bWUw0
211が三連 8本だっけ?
836名無し野電車区:2013/03/09(土) 06:29:57.10 ID:xC0PtO+BO
8編成で合ってるよ。
837名無し野電車区:2013/03/09(土) 11:00:29.62 ID:+AGCV7kX0
123系善知鳥号、辰野支線の倒木の影響でまだ発車せず。
間もなく運転再開らしいが。
838名無し野電車区:2013/03/09(土) 11:11:48.38 ID:+AGCV7kX0
塩尻駅員の話による現在の状況

倒木で(朝イチの列車?)パンタ破損

救援列車が岡谷方から発車

故障列車を押して塩尻(塩尻大門)へ向かってる←今ココ

ついでに村井で急病人発生で篠ノ井線遅れ
839名無し野電車区:2013/03/09(土) 11:24:05.27 ID:xC0PtO+BO
ようやく現場に救援の115系2両到着。大門8番に入れるみたい。女性車掌が赤旗と信号煙管による停止信号によって当該の手前で停止させた。
840名無し野電車区:2013/03/09(土) 11:25:27.89 ID:xC0PtO+BO
また、123形は2行路走らせるって現地の支社の人が言ってるよ
841名無し野電車区:2013/03/09(土) 11:51:00.66 ID:+AGCV7kX0
こちら塩尻。
可哀想なのはホームで必死に発車まで場を持たせてるアルクマと
車内で1時間以上待たされてる善知鳥号の客。
842名無し野電車区:2013/03/09(土) 12:16:15.60 ID:+AGCV7kX0
善知鳥号12:15塩尻発車。
約90分遅れ。
843名無し野電車区:2013/03/09(土) 16:59:46.67 ID:tjSPrIgb0
長野駅に留置してある211、車外についてる号数札がすげー間抜けに見えるw
844名無し野電車区:2013/03/09(土) 19:32:50.46 ID:ASyxMNJN0
長デソのスレ、堕ちたのかな
845名無し野電車区:2013/03/09(土) 20:03:27.72 ID:osgDUOSI0
風っこ大空転の時を思い出す
846名無し野電車区:2013/03/09(土) 23:13:59.81 ID:A2NFAOGy0
>>843
お前の事だ
脳味噌の程度が低いって事
847名無し野電車区:2013/03/10(日) 11:01:41.84 ID:z0HFwAXKO
123は通常のヘッドマークに戻り、本日は平常運行です。
848名無し野電車区:2013/03/10(日) 19:02:06.29 ID:NQsTAl7l0
これって、元東急のがまがえる展示されるかな?

ttp://www.alpico.co.jp/traffic/news/000453.html
849名無し野電車区:2013/03/11(月) 17:48:47.58 ID:X6MqNDmM0
>>825
全面にも行き先入れてくれないかなあ。東海のみたいに
850名無し野電車区:2013/03/11(月) 18:12:43.90 ID:5d4Eu8gpO
北長野運転所211見たまま。前面の[普通]幕が黒地に白抜き文字でカッコいい。115は白地に黒文字だよね?側面の快速は武蔵野線の快速とかで見るデザインと同じだね。
851名無し野電車区:2013/03/11(月) 18:26:25.54 ID:7Tg7R6hX0
白地に黒文字は300番代とか古いヤツじゃね? 1000番代は黒地に白文字なイメージ。
もちろん逆なヤツもいるけど。
852名無し野電車区:2013/03/11(月) 18:58:54.85 ID:qTGgHRen0
N編成は全部黒地(紺?)に白抜き文字
で、C編成の一部に白地に黒文字
853名無し野電車区:2013/03/12(火) 08:31:45.51 ID:DcDdZgpI0
前面は普通じゃなくて松本とか長野とか入れられないの?
854名無し野電車区:2013/03/12(火) 12:32:13.86 ID:oWiuMUPUO
どの列車に211系が使われるのか、改正後の車両運用の変化が気になるね。

昔の115系は天王寺局のキハ58等同様、前面に手動幕で行き先を表示してたよう
な。進んでるなと思った。
855名無し野電車区:2013/03/12(火) 19:35:48.33 ID:LSco6S4v0
ダイ改後の211は富士見運用・辰野線・大糸6連運用に充当。
856名無し野電車区:2013/03/12(火) 20:06:59.90 ID:LSco6S4v0
辰野でもやってるが、小野でも123の写真展やってるね。小野の写真展は
素晴らしい写真が多かった。22日までのようだが、15時半には待合室閉まっちゃうから
見に行くならそれまでに。

先日辰野駅にお願いした123の写真編集したやつは小野でも改札の横に貼ってくれていた。
が、信濃川島は盗難されたらしく見当たらなかった。
857名無し野電車区:2013/03/12(火) 20:12:57.73 ID:ir+dqzEF0
>>853
側面がサボだった頃は正面に行き先を表示してただろ。
858名無し野電車区:2013/03/13(水) 12:44:51.45 ID:gpZkB6r70
115系長野車の場合、冷房改造される前は側面サボを使用していたんだろうな

と調べもせずに言ってみる
859名無し野電車区:2013/03/13(水) 15:31:34.54 ID:xkZCdSt/0
サボと方向幕が混在してたような
860名無し野電車区:2013/03/13(水) 20:56:25.38 ID:Kp+XZ9Wj0
115系のサボは1994年の冷房改造・方向幕化完了までは混在していた。
冷房改造・方向幕化は同時でなかった。


長野〜松本ワンマンE127系運転列車(1532M、1543M長野〜松本以外車掌常務)
上り
1220M(聖始発6)、1222M(7)、1226M(9)、1228M(11)、1532M(12)、1230M(13)、1232M(15)、
下り
1227M(9)、1229M(11)、1231M(12)、1233M(13)、1235M(14)、1543M(16)、

これ以外に少なくても朝松本発1本(1223M?)と夜長野発1本(1238M?)はE127系の可能性が高い。
861名無し野電車区:2013/03/14(木) 00:34:04.23 ID:2OMVUCAzO
>>860 1223Mは今だと1220Mの折り返しだからあり得る。
でも、あの列車は結構混むから2両で走るとヤバい気がする…
862名無し野電車区:2013/03/14(木) 06:08:44.03 ID:SxlaeLP+O
>>860
情報サンクスです。
けっこう127系の運用される篠ノ井線列車が多いですね。
富士見発着列車は211系かな? 8月15日や9月第1土曜日は211系が本領を発揮
しそうです。
いずれにせよ、当面は車両運用の変化に注目ですね。
863名無し野電車区:2013/03/14(木) 07:23:38.89 ID:E5jiGo+iO
北長野運転所に64+185+クモユニが停まってる。185はいつの間に来たんだ。中間車1両しか見当たらんし。
864名無し野電車区:2013/03/14(木) 08:59:46.34 ID:fmx52hG80
篠ノ井線の127は1221Mと1238Mで長野に滞泊はないよ。
1223Mは211系で運転。
865名無し野電車区:2013/03/14(木) 11:08:16.64 ID:pAqqu38Z0
1220Mは152Mになって辰野線運用。
866名無し野電車区:2013/03/14(木) 13:21:45.32 ID:HVrFRb3b0
>>863
 昨日
867名無し野電車区:2013/03/14(木) 14:02:16.75 ID:JvdifNue0
塩尻〜松本のワンマンって最初は辰野直通絡みのE127だけか?
木曽ローカルも閑散時間帯は東管内もワンマンになりそうな気がするが
868名無し野電車区:2013/03/14(木) 22:15:20.69 ID:U3PgbBMQ0
松本1番線で折り返しとか結構カツカツな運用組んである印象だな

>>861
何年か前新潟で夕方ラッシュの115系5両をE127系2両にしたら積み残し続出して、結局115系が運用に戻ったことがあったなw
869名無し野電車区:2013/03/14(木) 23:11:31.06 ID:2OMVUCAzO
>>864
1221Mは5両から2両に変更か
3520Mは松本0番線発…0番線から出る快速は初?
870名無し野電車区:2013/03/14(木) 23:15:30.67 ID:FJ3S7Oqi0
いつから2編成併結がないと錯覚していた?
871名無し野電車区:2013/03/15(金) 00:12:11.02 ID:85eTstbX0
>>860
聖高原って朝は無人だよね。
ワンマン乗車口のペイントなかったけど、始発だから問題ないのか。
整理券なしは聖高原から乗車したとみなして。
872名無し野電車区:2013/03/15(金) 00:44:02.24 ID:bYM2n+mM0
211はしな鉄にも入線するのかな?
873名無し野電車区:2013/03/15(金) 05:40:22.88 ID:sNtlGgFw0
>>870
田沢の下りに4両の停目ってあったっけ?なければ停目は6になると思うんだが、これだと40mも乗車位置違うじゃん
他は6でも問題ないはずだけどさ

>>871
聖高原は自動券売機あるから切符買えるじゃん
874名無し野電車区:2013/03/15(金) 08:41:35.62 ID:agVQ2d660
>>872
RJを見る限りでは入らないっぽい
875名無し野電車区:2013/03/15(金) 10:03:29.64 ID:o8gG1L75O
今日の夕方にNHK長野放送局でクモハ123の番組が放送されます!
876名無し野電車区:2013/03/15(金) 10:32:59.65 ID:ZGRZj2Eo0
あっそ
877名無し野電車区:2013/03/15(金) 12:35:37.76 ID:TrJylHT5O
松本12時10分発の1229Mは通常115系2両のところ、今日は115系2両×3で爆走してる。松本駅の通常なら停車してる場所に115系2両は停車しておらず、松本地区での115系2両はこの運用で見納めの可能性が高い。
夕方から大糸線を中心に変則運用が発生しそう。
最後の長野発天竜峡行は、同業者多数。無事に松本到着。
878名無し野電車区:2013/03/15(金) 12:38:03.07 ID:EvpZM0cy0
>>874
まあ、試運転もせずに211系がしなの鉄道にも入線することはないよね
879名無し野電車区:2013/03/15(金) 16:57:24.81 ID:TrJylHT5O
211系大糸線3241Mで運行開始。
880名無し野電車区:2013/03/15(金) 17:25:19.70 ID:LY+65v7w0
>>873
そっか。降車がなく駅で切符買えるからワンマン扱いしなくても問題ないのか。
881名無し野電車区:2013/03/15(金) 18:45:45.95 ID:QDqTkxYN0
>>879
ついに来たか
いつかは中津川まで乗り入れ東海211系との並びを見せてほしい
882名無し野電車区:2013/03/15(金) 19:23:34.73 ID:s/VDNCxrO
ここまできて言うのも何だが、姨捨や桑ノ原のワンマン退行ってのはどうなんだろうなぁ
一応踏切跨ぐ訳だし
まぁ貨物がやってるからと言われればそれまでだが
883有明行:2013/03/15(金) 19:43:23.35 ID:OjM9JpnvO
211系なう
884名無し野電車区:2013/03/15(金) 21:24:56.31 ID:TrJylHT5O
211は115の2×2で運用される列車に投入。
昼間の時点で松本に115の2×2が居なかった(1229Mに連結。当該列車は2×3で運転)ので、もしかしたらと思ったら…
あと、篠ノ井線の1550Mに入る可能性あり
885名無し野電車区:2013/03/16(土) 02:10:28.45 ID:72wwgmJr0
123定期最後の1233Mは乗車率150%くらいだった。
一般乗車の客とお名残乗車の割合は3:7くらいとみた。
通常ありえない混雑ぶりに、駅に着くたびに驚きの声が響いていた。
各駅発車時にウテシが警笛を程よい加減で鳴らしながら発車していき、
車掌も今日で123系最後ですというアナウンスもあり、けっこう良かった。

が、どこでもある最後の拍手……松本到着直前で発生し、
一般客は少し引いていたような。

最後の営業運転ですというアナウンスから、恐らく本当のラストランになったと。

辰野・小野ではセレモニーがあったらしい。
塩尻も松本も予想外の人出だったらしく、JRもびっくりしていた。
塩尻・松本では約100名程が最後の見送りに来ていた。
886名無し野電車区:2013/03/16(土) 04:50:04.62 ID:iGK4oLZr0
乙でした
887名無し野電車区:2013/03/16(土) 04:58:32.62 ID:9UtD/kjU0
アホか
888名無し野電車区:2013/03/16(土) 06:48:38.69 ID:44nf7R93O
211系で長野〜松本あるの?
889名無し野電車区:2013/03/16(土) 07:49:21.11 ID:Td79Q+fMO
211系は順次投入らしいから、今日一斉ではなく徐々に置き換えていくのではな
いかと。

123系はやはり解体かな、寂しい。
事業用車としての運用も、無理だろうね。
890名無し野電車区:2013/03/16(土) 08:31:47.65 ID:Z+nki/fIO
123の部品は生きるさ!
891名無し野電車区:2013/03/16(土) 08:43:38.12 ID:Vafbinnl0
123系が霜取り電車として生き長らえる、なんてことはないですかね?
892名無し野電車区:2013/03/16(土) 09:11:48.35 ID:zOA03XyJ0
4両を3両にするなよー
893名無し野電車区:2013/03/16(土) 09:16:09.44 ID:d6PXH8s8O
123は長野へ回送されたみたいだね
894名無し野電車区:2013/03/16(土) 12:17:49.74 ID:TggIVueZ0
松本駅0番線で写真撮りたいんだけど影が入ったりしますか?
895名無し野電車区:2013/03/16(土) 21:57:41.52 ID:QkOUYVI70
大糸線のロングシートでお弁当食べている老夫婦がいた。
ちょっと悲しかった
896名無し野電車区:2013/03/17(日) 01:26:10.49 ID:PgeqayyD0
211のロングで駅弁広げる旅人とか…

時代の流れは無情だよな。
897名無し野電車区:2013/03/17(日) 01:31:46.27 ID:PgeqayyD0
123亡き辰野支線を見に行ってきた。

昨日までの賑わいの一切が消えて、青空が見下ろす中を風だけが駆けていた…
田舎の小道でじいさんばあさんが井戸端会議をする日常に戻ってた。

寂しかった…

もう、蕎麦の花が咲いても、麦が実っても帰ってこないんだなぁ
898名無し野電車区:2013/03/17(日) 06:12:02.28 ID:Zv2Jzi77O
だいたい普通列車で飲食する連中が異常なんだよ
899名無し野電車区:2013/03/17(日) 07:49:35.17 ID:HMNE2y0ZO
>>898
禿同
900名無し野電車区:2013/03/17(日) 11:06:17.41 ID:uFZ4QxpL0
>895-896, >898
悪かった。パン、サンドイッチ、ハンバーガー、おにぎりなら週3くらいでやってる。しかもロングシート。
弁当だってロングシートで月2はやってる。反省はしているが、多分やめられない。
901名無し野電車区:2013/03/17(日) 11:33:29.98 ID:FBD1TfK30
>>898
禿同。
まあ、ジュースやお茶、お菓子程度なら気にならないが。
902名無し野電車区:2013/03/17(日) 12:27:12.79 ID:E2rPP3BuO
電車乗る時、いつもビールか酒飲んでるわw
903名無し野電車区:2013/03/17(日) 13:14:19.92 ID:epYwSfuiO
篠ノ井線のE127系ワンマンに乗ると、姨捨のスイッチバックと景色のアナウンスが入るんだな。

もっともE127系は大糸線で北アルプスを良く見られるように座席を配置したから、姨捨だと逆になってしまうのが残念だね。
ただ平瀬〜明科ぐらいは天気がいいとアルプスがダイナミックに見れるね。
904名無し野電車区:2013/03/17(日) 13:25:35.87 ID:TOv8FAu50
>>888
あるよ
早速長野で松本の方向幕を出してたよ
905名無し野電車区:2013/03/17(日) 14:05:29.72 ID:L+3APMfh0
>>902
自家用車じゃあできない技だもんな。飲めてこその電車かと。
906名無し野電車区:2013/03/17(日) 14:49:33.55 ID:URj25NS10
211系の霜取りパンて撤去されてたんだな。碍子や配線はそのままだから
屋根上がなんだか散らかった感じだけど。
907名無し野電車区:2013/03/17(日) 15:34:44.72 ID:fN5f7chi0
>>900
あなたはゴミを片付けているだろうから、私は咎めるつもりなし
>>902
常磐線で見られる光景が、長野県の各路線でも見られるわけか
908名無し野電車区:2013/03/17(日) 16:24:36.08 ID:Snyspzqe0
松本0番線発車の313系快速みすず飯田行きは何時頃に入線しますか?
909名無し野電車区:2013/03/17(日) 18:40:44.33 ID:hBt7UeYcP
211系って東海道の0、2000番台もいずれ信州に来るのかな?北長野に放置されてる奴とか。
あれはクモハないから3連組めないし、半自動化等耐寒装備取り付けも必要
いろいろ面倒だらけだけど。

けど、新前橋の車両だけで長野、新潟の115系置き換えは足りない気がする。
910名無し野電車区:2013/03/17(日) 23:09:12.38 ID:nANpAi57O
車内で駅弁食べるのは旅の醍醐味の一つだろ。まぁそんな旅人の心はヲタにはわからんだろうがな。
911名無し野電車区:2013/03/17(日) 23:11:23.97 ID:IQCjs4PvO
>>908 12:25入線
912名無し野電車区:2013/03/18(月) 00:49:03.99 ID:iYDl2/qtO
>>910な奴は大抵、車内にゴミを残してドアも閉めずに降りていく屑野郎なんだよなw
913名無し野電車区:2013/03/18(月) 06:29:42.59 ID:OJPMydLL0
>>912
そういう認識をもたれるのが残念…マナーを守って旅情を味わいたいのだが
914名無し野電車区:2013/03/18(月) 07:27:01.98 ID:9qfD6UNX0
つか、特急車両で喰えよ。
普通列車は通勤通学利用客やちょっとした所用での短距離客がメインで使うんだし、そういう客からしたら旅情もないだろ。
そもそも人が弁当食ってる姿なんて見たくないわ。
915名無し野電車区:2013/03/18(月) 07:56:00.31 ID:d97s6FdO0
>>913
ゴミ野朗が人並みの言い訳すんなよw恥ずかしい奴だな。
916名無し野電車区:2013/03/18(月) 11:13:07.82 ID:9yIpfKkQ0
20日、アルピコのイベントに
みんな松本まで何で行く?
917名無し野電車区:2013/03/18(月) 11:24:11.66 ID:fNtEbZZg0
>>910
そうそう。
窓を全開にし、朝の空気を胸いっぱい吸いながら車内で食べるビッグマックは格別の味がするね。
918名無し野電車区:2013/03/18(月) 12:15:28.99 ID:hra7c/wu0
>>917
朝マックの時間帯に入る前にそれを購入し、始発列車に乗り込んで乗り鉄旅を始めるわけか
長野県だと、長野駅と松本駅以外では難しそうな話に見えてしまう件
919名無し野電車区:2013/03/18(月) 17:54:12.60 ID:5hlwux+5i
朝ぎりぎりで朝飯食いそびれて家出たら、
通勤途上の電車で、パン食べるしかないもんで。
920名無し野電車区:2013/03/18(月) 19:22:16.19 ID:rARupcfn0
結論

結局食う
921名無し野電車区:2013/03/18(月) 19:40:16.69 ID:hra7c/wu0
電車内に於ける飲食が話題になっているが、朝の通勤ラッシュ時に
電車内で化粧をする女性は、長野県でも存在しているのかね?
922名無し野電車区:2013/03/18(月) 20:26:49.08 ID:IMXIZvKU0
>>914
2530Mならいいんですね!わかりました!
923名無し野電車区:2013/03/18(月) 20:27:36.27 ID:CvCxzxvV0
クダラネ
924名無し野電車区:2013/03/18(月) 21:56:36.61 ID:jJAAFnZl0
313系は、結局松本以北への乗り入れは廃止ですか?
925名無し野電車区:2013/03/18(月) 23:06:29.22 ID:e0fLTEr2O
>>924
該当列車はE127に変更。
926名無し野電車区:2013/03/19(火) 07:02:49.96 ID:NMBg2B2kO
おはようライナー車両故障

ボロはさっさと廃車しろ
927名無し野電車区:2013/03/19(火) 09:07:51.30 ID:7mRyJfaV0
と、廃人が喚いております。
928名無し野電車区:2013/03/19(火) 09:54:24.96 ID:Ig5KU5md0
>>925
ってことは、長野駅で特急しなのと「快速みすず 飯田」幕の313系が並ぶのももう見納めになっちゃうのか
去年に撮影しといてよかった〜
やはり線路使用料やらの話でJR東と揉めたのかなあ
929名無し野電車区:2013/03/19(火) 11:40:15.40 ID:T8vyoWGqi
>>928
ただ単に乗り通しの需要が無いだけじゃないの?
長野~松本は何本かE127でワンマンになったし
930名無し野電車区:2013/03/19(火) 12:22:12.60 ID:/j45Nkzl0
>>929
伊那地方〜松本市と松本市〜長野市で、人の流れは分断されていそうな印象
931名無し野電車区:2013/03/19(火) 13:14:36.54 ID:aJZj3Gf20
>>930
多分分断されてるだろうね
自分が乗る時間帯だと長野行きでも松本で一気に降りてまた違う人達が乗ってくるし
932名無し野電車区:2013/03/19(火) 14:30:21.13 ID:Ig5KU5md0
>>930
多分、伊那地方の人は長野より豊橋との繋がりが深いんだろうね
伊那地方だけ「伊那県」として独立してもいいくらい それぐらい独自の文化圏を築いている
例えば織田軍の武田征伐の時も、真っ先に武田から寝返ったのは伊那の豪族たち。
小笠原、下条、溝口、依田・・・山がちな伊那地方だから、武田本家の援軍も期待できず右往左往したまま降伏に追い込まれたというのが現状だろうな
933名無し野電車区:2013/03/19(火) 15:42:42.04 ID:ozHMjaqw0
>>932

> 多分、伊那地方の人は長野より豊橋との繋がりが深いんだろうね

伊那じゃなくて飯田ね
若しくは下伊那ですよ
934名無し野電車区:2013/03/19(火) 18:24:27.83 ID:jIOPYmI40
伊那と豊橋も距離的にない気がする
935名無し野電車区:2013/03/19(火) 18:36:26.51 ID:XrNPsioyO
明日、アルピコのイベント行く人いる?
936名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:51:14.68 ID:VUbi320S0
>>932
長野県なんかどこの盆地も独特だろ。だからこそ信「州」なわけだし。
937名無し野電車区:2013/03/19(火) 20:12:25.33 ID:i6WevtYR0
長野と松本は余所から見ると中の人も含めてよく似てると思うよ。
それぞれの違いってあんまり感じないや。
お互いはそれぞれ自分ところが一番って思ってるんだろうけどw


木曽谷と伊那谷はやっぱチョトちがう感じがするね。
938名無し野電車区:2013/03/19(火) 20:31:02.03 ID:ewp9GtJY0
>>937
分かる。
方言もそうだけど、塩嶺トンネル出ると空気が違う感じがする。
939名無し野電車区:2013/03/19(火) 20:49:25.77 ID:w5+rorJY0
>>935

行くつもり。
ホリ快ビューやまなしあるけど
ちょっと時間帯遅いんだよな。
940名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:05:38.36 ID:DknRy6mv0
>>928
線路使用料って何のことだい?
941名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:13:46.90 ID:jIOPYmI40
いいなかライナーみたいな伊那と木曽を結ぶ交通手段がないと伊那は陸の孤島
リニアが通ったら変わっていくんだろうか
942名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:17:10.64 ID:VUbi320S0
高速道路が通ってるんだから孤島じゃないだろ。王滝村に怒られるぜ。
大鹿村の人なら「孤島」宣言しても許されるだろうけど。
943名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:58:03.99 ID:oG0HrHU30
>>940
JR貨物じゃないんだから線路使用料じゃないよな。

車両相互使用の相殺分が減ったのかもしれんね。
944名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:01:13.09 ID:w5+rorJY0
明日のアルピコのイベント
がまがえるは展示される?
945名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:01:28.13 ID:BVCg1iQUP
>>941
中央道が走ってて孤島はないだろ。

まだ木曽福島やとかのほうが大雨で交通機関寸断されてしまうあたり
あたり、孤島だと思う。
946名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:15:22.76 ID:RQlJLQXH0
>>936
>だからこそ信「州」なわけだし
この意味が分からん
947名無し野電車区:2013/03/20(水) 00:24:19.79 ID:tvDJSbPgO
>>934
伊奈から豊橋は近いけどね。豊橋駅で勘違いした人がいるかも。

改正ダイヤ初日の1232M(127系)、篠ノ井線内で踏切の安全確認をおこなった影響
で40分くらい遅れてたけど、篠ノ井→稲荷山の一部で110キロ運転をしたのは少
し感動した。これは115系ではできない芸当かと。
西条→明科の最高速度は確認しなかった。
948名無し野電車区:2013/03/20(水) 03:02:58.11 ID:bOPSf7rf0
313だと最高速度100だった気がしたけど引き上げたんだ
949名無し野電車区:2013/03/20(水) 03:11:21.97 ID:4tYYEZ350
>>948
127系って書いてあるじゃん。127の営業速度は元から最高110キロだ。
ノーマルの313系は最高120キロでしょ。
950名無し野電車区:2013/03/20(水) 18:38:05.30 ID:tALzB3zE0
>>946
川の間に小さな集落がポツンとあり孤立している。
♪信濃の国♪がなかったら、今頃どうなってたことやら・・・。
951名無し野電車区:2013/03/20(水) 18:48:21.20 ID:Unpzz71ni
長野県と筑摩県に分裂していたところですね。
952名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:39:16.55 ID:8nYziXXx0
>>949
211やE127の運用は篠ノ井線松本以北でも110キロでスジ引きしてるのかね?
115は100キロまでしか出せないから代走時に同じスジでは走れないということでいいのかな
953名無し野電車区:2013/03/20(水) 21:46:18.48 ID:HBwMZHCB0
最高速度で走れる区間なんて微々たるものだし、余裕時分で吸収できるんじゃね?
954名無し野電車区:2013/03/21(木) 00:34:49.53 ID:S+6uEuGkO
>>952
代走可能。以前、水害時に長野→松本で313みすずを115が代走しても定時だった。
>>953
そんな感じ。寧ろ遅れた時に最高速度を出すイメージ。110kmは滅多に出さないし。
但し、1825M(神領→松本)の塩尻→松本は115では代走不可能。ダイヤが313での走行前提で、この区間を15分で走破…115には無理。
955名無し野電車区:2013/03/21(木) 07:21:55.24 ID:PVbfTEr30
>>931
伊那民や木曽民的には、松本で済まない用事の方が少ないのかもね
>>933
旧伊那郡ですな
>>942>>945
そうだね。伊那は陸の孤島ではない
>>954
115系長野車は神領に行かないわけだし、まあそんなもんでしょ
956名無し野電車区:2013/03/21(木) 08:24:18.67 ID:JRp68wpo0
昨日、アルピコのイベント行ってきた。
青ガエルがまだ現存していたとは!
あれ、まだ動くのかな?
あと、ED30も良い感じだった。
957名無し野電車区:2013/03/21(木) 14:24:58.90 ID:Z7tIi8XC0
>>941
いいなかは飯田と岐阜中津川を結んだやつな
木曽伊那はごんべえ号な
ごちゃ混ぜにするなよ
958名無し野電車区:2013/03/21(木) 14:30:11.91 ID:Z7tIi8XC0
>>955
伊那=旧伊那郡と認識する輩など地元じゃほぼ皆無

伊那=伊那市が多数
959名無し野電車区:2013/03/21(木) 14:36:43.18 ID:0/dxhCGvi
>>955
伊那の人達は長野まで行くくらいなら名古屋行くと思うよ
木曽は中央道通ってないからよく分からないけど権兵衛→伊那ICか?
960名無し野電車区:2013/03/21(木) 14:49:14.74 ID:Z7tIi8XC0
>>959
名古屋か長野かは用事によるだろあほか。
木曽からも目的地によるだろ、名古屋方面なら19号で中津川、
松本長野方面は19号で塩尻方面。
伊那は19号通行止めの時の迂回路
961名無し野電車区:2013/03/21(木) 18:16:48.34 ID:n4u0h+Jd0
以前乗った313は塩尻〜松本で最高速度100だったけど、列車によって110とかにしているのかな?
100だったら115でも代走できそうだし。
投入当初は110だったけど、95まで加速してあとは惰性でも定刻で着いた。
962名無し野電車区:2013/03/22(金) 00:00:28.34 ID:dlL+rANp0
とりあえず今は…
線区最高は110
車両最高はE127は110、313は120
963名無し野電車区:2013/03/22(金) 00:16:21.76 ID:BP76H+Gh0
何年か前に313-3000の西線列車乗った時、松本←→塩尻で所々
120出していた記憶がある。あっという間に出たからビックリしたが。

昨日新村行ったが、けっこう賑わってたな。
HMの柄の乗車証みたいなのを列車利用者には配っていたよ。
昨日からなぎさトレイン走ってる。昨日の信濃毎日新聞1面に出てたようだが。

ちなみに、アップルランドでりんごパイだとかどら焼きとか売ってるが、
某行きつけの店では売るに販促物がなくてなかなか売れないと嘆いていた。
松本市内や沿線ならともかく、その他の場所だとなじみがない分キツイだろうな。
964名無し野電車区:2013/03/22(金) 19:36:46.50 ID:h9xrDWLwO
松本のがまがえるって、まだ動くのかな?動くなら、東急買い戻してもらって5社直通運転させてくれないかな?松本に相談してほしい。
965名無し野電車区:2013/03/22(金) 20:34:52.32 ID:Lt8v9OD+0
>>964
わざわざ子会社の上田交通に払い下げて
上田で引退後に東急に里帰りしたトップナンバーの5001がどうなったか…
5201の厚遇に比較すると涙が出てくる
966名無し野電車区:2013/03/23(土) 08:41:12.27 ID:DYRVxFvGO
今月号の鉄道ピクトリアルに、がまがえるのヘッドライトの両脇に通風口がある写真が出ていたんですが、あれは後期形ですか?
967名無し野電車区:2013/03/24(日) 01:32:36.50 ID:IHCSoBq90
朝5時50分、松本駅上り6番線にE127系が滞泊、
上り本線上では211系が入れ換え。
時代を感じる。
968名無し野電車区:2013/03/24(日) 16:09:46.33 ID:h/T0PY0c0
E127の片側ボックスは稲荷山〜冠着の区間、谷側になる様にした方がいいのでは?
969名無し野電車区:2013/03/24(日) 16:36:36.55 ID:3iRT1PUb0
車窓を楽しむなら快適なしなの号を、姨捨で降車希望の方はリゾートビューふるさと号をご利用ください
という長野支社の配慮を汲み取ってやれよw
970名無し野電車区:2013/03/24(日) 20:13:38.27 ID:vLuylVEa0
やっぱE127は大糸仕様だよな。
971名無し野電車区:2013/03/25(月) 10:38:20.36 ID:11nhc6Ve0
しな鉄は169系が引退した後、車両関連でのイベントって何か売りがあるんだろうか?
あの夏も1年限定だし、呼び込むものがないと地元客だけで維持できるのか?
972名無し野電車区:2013/03/25(月) 20:44:55.30 ID:zE6za4D60
>>970
そのうち1両のシート向きを逆に改造するとかやりそうだなw
973名無し野電車区:2013/03/26(火) 21:32:04.46 ID:0d8Zb2fe0
115系N編成の一部が新潟に転属になるようだね。
974名無し野電車区:2013/03/26(火) 23:13:41.22 ID:KJt5qfii0
転属先で使わないんだからATS-P機器だけでも長野に置いていけばいいのに・・・
しな鉄に115渡した時だってP積んでる長野車はもったいないからって当時Snしか搭載してなかった松本車渡しただろ

まぁ211にもE127にもP付いちゃってるから使い道ないんだろうけどw
975名無し野電車区:2013/03/27(水) 09:37:10.62 ID:ThhKML7tO
それならば、しな鉄へは115系2両を譲渡する時に長野のトイレ付きではなく新潟のトイレ無し1000番台編成と
トレードした上で譲渡すれば双方に良いような気もしたけど、難しいだろうな…

しな鉄スレではトイレ厨が暴れているし…
976名無し野電車区:2013/03/28(木) 14:56:05.36 ID:fqD1UJvUO
オーバーランてテレビのニュースでやる程の事かね?
977名無し野電車区:2013/03/28(木) 16:00:52.26 ID:cOwfuEACO
大糸の211か
978名無し野電車区:2013/03/28(木) 18:23:48.57 ID:pprEJU460
>>976
まさか、ローカル枠のトップニュース?
979名無し野電車区:2013/03/28(木) 20:35:40.93 ID:xmq4rErG0
>>976
それだけニュースになるネタがないということかもしれんがw

問題は降りる客しか報道されてないことだよな
乗る客がいたらどうするつもりだったんだろうか
980名無し野電車区:2013/03/29(金) 23:03:58.25 ID:JfzLPg2U0
おはようライナーっていつになったら定期列車になるの?
土曜休日は運休ではダメなのだろうか
981名無し野電車区:2013/03/30(土) 13:31:43.86 ID:/T0zF1m9O
上田ケーブルのニュースで見たが、別所線で26年度に車両更新の予定だって。
7200が無くなって東急から何来るんだろ?。
982名無し野電車区:2013/03/30(土) 22:19:27.82 ID:02SgKCbA0
この春日比谷線乗り入れ廃止で離脱した1000。
東急は1000の次の18mが当面出てこないので、1000を長く使うことになる。
983名無し野電車区
また上田に1000が来るのか