湖西線・草津線スレ 24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR西日本の湖西線・草津線について語るスレ
必要に応じて乗り入れ路線・通過列車についてもどうぞ

■湖西線
山科〜近江塩津 74.1km 全区間電化複線

■草津線
柘植〜草津 36.7km 全区間電化単線

■前スレ
【ありがとう】湖西線・草津線スレ23【日本海】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324797500/
2名無し野電車区:2012/04/29(日) 22:45:16.41 ID:wEJIu1/B0
本日もJR西日本をご利用いただきましてありがとうございます。
この列車は草津線 普通 草津行きです。
終点草津まで各駅に停車いたします。

次は油日、油日です。
3名無しでGO!:2012/04/29(日) 22:59:31.81 ID:DNfJA8Lm0
次スレ乙です
4名無し野電車区:2012/04/29(日) 23:38:01.65 ID:jYNmf2rH0
>>1
大津京
5名無し野電車区:2012/04/30(月) 00:08:08.46 ID:faiTynnpO
[ぬこ関係テンプレ]
□志賀ぬこ
このスレのメインコテ、北小松在住。京の都から都落ちしてきたとの噂。コテが故に叩かれる事も。
京都の鉄道・路面電車・LRTスレ等にも出没する。その場合は「路面ぬこ」にコテが変わる。
□ぬこ小松
湖西線内でも下位から数えられる程の利用客の少なさから、本来はマイナーであるはずが、志賀ぬこの最寄り駅であるために、比較的メジャーな扱いを受ける北小松駅の別称。10年度は09年度より16人利用客減少。
□by 敦賀人
志賀ぬこのライバル的存在。敦賀に住んでいて京都方面に通勤しているため基本的に湖西線は通過するだけ。湖西沿線を蔑むカキコをして志賀ぬこをいらだたせる。
志賀ぬこにより「トンガァー」と命名される。京都駅で女子高生が「敦賀行き」を「トンガ行き」と読んでいたことから呼称として一般化した。
□大都会高島
京都方面からの終電が1時着と遅く、特急も一部止まり、12両の電車が発着するなど、都会気分が味わえる人口5万人台の高島市のネタ的別称。
□ぬこおろし
比良付近から吹きおろす強風の通称。「ぬこのおなら」とも言う。 この強風が吹くと、湖西線は時速15`程度の徐行あるいは堅田以北完全不通となってしまう。
酷いときは半日以上不通の日もある。特急列車は米原回りを強いられるほか、志賀ぬこは足を奪われて陸の孤島に軟禁状態になる。
□暴風壁
ぬこおろしによるクオリティを抑えるべく比良駅から北小松駅までの湖西線高架西側に設置された高さ2メートルの網状の壁。
これにより風速の基準が緩められ、以前より多少運休や特急迂回が減ったと言われているが、列車からの山側の景観は悪化した。
□ぬこの土俵入り
大都会今津の地震計を誤作動させ、京阪神各線で多大なる影響を及ぼす謎の振動。出現率はかなり低め。
□ローズタウン
ライバル私鉄京阪が開発したニュータウン。最寄り駅の小野駅の設置は京阪が負担した。
旧志賀町の駅で随一の利用があるのだが、ホームが8両までだったり、快速系は一切通過するなど不遇も多い。
□志賀ぬこ本部・各支部
本部…W小松(ぬこ小松、近江舞子)、比良
和邇支部…和邇
高島支部…大都会高島市全域
雄琴支部…雄琴、叡山
塩津支部…塩津、永原
トンガ方面の災難に関してはぬこは無関係です。類似粗悪品にご注意下さい
6名無し野電車区:2012/04/30(月) 00:14:58.67 ID:2ehSABzFO
>>5
俺貼ろうとしたが何故かエラーが出まくって貼れなかった。ありがたふ。
7名無しでGO!:2012/04/30(月) 00:29:05.00 ID:x3Afe86w0
>>6
本文が長すぎますってやつか?
8蓬莱ゐぬ:2012/04/30(月) 01:10:35.53 ID:SWfuswhn0
滋賀県からの距離まとめ・・・
・敦賀= 最 果 て の 地
・高島=ど田舎。よく人が住めるな。
・京都=千年の都。別名:狂都
・大阪=大都会。パネェ。梅田の地下街は迷路だぞ!気をつけろ!
・米原=・・・
・岐阜=大気圏ギリギリ飛行ツアー
・名古屋=宇宙旅行
・東京= 異 次 元
9名無し野電車区:2012/04/30(月) 01:15:41.41 ID:2ehSABzFO
>>7
それならわかるが、Eternal Server Errorとか出る
ダラダラ長い英文付きで
10名無しでGO!:2012/04/30(月) 01:57:43.73 ID:x3Afe86w0
>>9
それは2ch上のエラーでは なさそうなんだが
11滋賀ぬこ:2012/04/30(月) 13:43:36.38 ID:z5nRT01n0
みなさん できましておめでとうございます。
>>1乙です。
今スレもよろしくおぬがいします。

>>9
永遠のサーバーエラー・・・・
なんだかロマンチックなエラーですねぇ。
春でサーバーにも花でも咲いたんでしょうな。
12志賀ぬこ:2012/04/30(月) 13:56:53.36 ID:z5nRT01n0
おっと鏝が。

バス事故を防止するため、日中の路線バス以外の深夜のバスによる旅客輸送を法令で禁止にしたらどうだ。

夜行列車のみ認可して、新規参入したいツアー業者は深夜帯に企画列車をはしらせる。

ムーンライトながらみたいのを民間がきそってやる仕組みにすればいい。
13名無し野電車区:2012/04/30(月) 13:59:50.27 ID:2ehSABzFO
>>10
短文なら普通に書ける
長文の時だけ
だからよーわからんのだ
14名無し野電車区:2012/04/30(月) 16:05:58.79 ID:VR9huQmY0
改行が大杉では?
15by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/04/30(月) 18:40:54.35 ID:VLZBtxqp0
>>1
近江塩津
16by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/04/30(月) 21:04:10.67 ID:VLZBtxqp0
高島がド田舎?
おかしいだろ。
都市高速があるのにド田舎な訳がないだろ。
渋滞皆無の都市高速は、日本の都市の来るべき姿だよ。

それと湖西線で忘れてはいけないのは、もう一つの大都市・長浜市。
永原駅前の繁栄っぷりは、決して真似できるもんじゃない。
17名無しでGO!:2012/05/01(火) 02:52:33.56 ID:SLxMnpXB0
ニューヨークやロサンゼルスとかは、どんな世界なの?
18名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:02:50.83 ID:HkvBQpNXO
>>14
普通ならERROR 改行が多すぎますと出るが例の英文じゃった
19名無し野電車区:2012/05/01(火) 16:34:43.60 ID:B7hsNb1Z0
>>12
実にいいが・・・夜行バスの運転士の再雇用とか色々問題出てくるぜ?
旅行会社が企画列車を走らせるのではなく、一つの列車に詰め込んだ方が経済的かと。
定員オーバーになったら続行便を出す。予めスジと車両を用意しておけば問題なしかと。
運転するとしても、JR東海管轄内を走る列車は客車で運転出来ないな・・。
富士・はやぶさ廃止以降、JR東海は客車の乗り入れを禁止したそうだ。
ニコニコ超会議号が北陸経由になったのもそれが理由。
583系や285系みたいな寝台電車を製造して運転すれば、JR東海はたぶん許すだろうww

もし夜行バス→夜行列車が実現すれば、夜行列車黄金時代の再来か〜・・。
20名無し野電車区:2012/05/01(火) 19:14:04.69 ID:OFYTh8iY0
当のJRが猛反対するだろうね
21名無し野電車区:2012/05/01(火) 21:08:00.96 ID:B7hsNb1Z0
>>20
自分の利益になるからJR大喜びだろjk


・・・てかここ「湖西線・草津線スレ」だよな?
22名無し野電車区:2012/05/01(火) 22:20:43.94 ID:dr2lIUMQ0
今日はカメラ持って出掛けたのに
昼間の草津線はピーマンしか走ってなかった
23志賀ぬこ:2012/05/01(火) 22:22:17.40 ID:86WqFQp+0

ピーマン撮るひと「おぴーまん」
24名無し野電車区:2012/05/01(火) 22:24:16.27 ID:BniGQZUG0
ピーマンってフランス語なんだね
英語だったらグリーンペッパー
25名無しでGO!:2012/05/01(火) 23:57:26.61 ID:SLxMnpXB0
来年を臨時新快速はピーマン(グリーンピース)かな?
26名無し野電車区:2012/05/02(水) 00:38:59.22 ID:Qd6z3po90
ピメントって何語?
27名無しでGO!:2012/05/02(水) 00:42:35.41 ID:mjglF4lT0
>>25訂正
×グリーンピース
oグリーンペッパー
28名無し野電車区:2012/05/02(水) 00:54:03.91 ID:Gw+CxAUlO
ぬこがいつもよりやや派手に鳴いているのを誰も突っ込まない現実
29志賀ぬこ:2012/05/02(水) 01:00:11.29 ID:DkucD7x40
>>24
そうそう。英語ではピーマンはただのとんがらしの一種。区別がない。
万願寺の親玉くらいの認識なんだろうな。
30名無し野電車区:2012/05/02(水) 23:06:49.39 ID:BKM8JyTB0
個人的には「グリーンピース」とか「ピーマン」より「魔緑」の方がいい気がする。
31名無し野電車区:2012/05/03(木) 09:47:55.98 ID:bYZKh32Y0
ピーマン117イケすぎてるゼ
32名無し野電車区:2012/05/03(木) 10:36:29.47 ID:16C37RHe0
もう全部「ぶどう色」でいいよ
33名無し野電車区:2012/05/03(木) 10:40:39.73 ID:24W7d5m40
ロザリオビアンコ色
34志賀ぬこ:2012/05/03(木) 12:18:15.92 ID:WkK/PinN0
>>31
>>30
漏れはもう少し明るめの緑で、透明感のある色のほうが好きだがな。
緑デミオみたいな色ね。
35名無し野電車区:2012/05/03(木) 13:06:45.12 ID:uIDsTXpHO
ピーマン、お茶メーカーのラッピング車だったら、見方違ったかもな…
36名無し野電車区:2012/05/03(木) 13:10:38.57 ID:sEPIwxtT0
この前初めて乗ったけど、何で車体の色違う車両、4種類ぐらいだったかが
1編成になってるんだ。
37名無し野電車区:2012/05/03(木) 13:30:50.29 ID:ZNqZv8F2O
カフェ湘南混色のやつが一部緑一色になったから
38名無し野電車区:2012/05/03(木) 13:43:05.91 ID:7PlKs2DH0
>>34
出場時期で同じ113系魔緑でも緑の濃さが少し違うのが謎だ・・。

>>35
それは某社の220形ですよね?www
39名無し野電車区:2012/05/03(木) 14:05:12.42 ID:ZNqZv8F2O
同じ緑一色でも、40Nはそれ以外に比べて若干薄目に感じる
40名無し野電車区:2012/05/03(木) 14:35:29.23 ID:uIDsTXpHO
>>38
はい、そうです…。
吊り掛けの220形です
41名無し野電車区:2012/05/03(木) 15:39:57.14 ID:Z3h/zX3AO
新快速、防護無線か何か警報音鳴って列車止まったよ…
42名無し野電車区:2012/05/03(木) 16:14:04.41 ID:ekXJQ/x+O
>>36 >>37
L5…湘南クハ+40Nモハ
L7…30Nクハ+湘南モハ
L9…40Nクハ+湘南モハ

現在、京都の113系で混色なのはこれだけ。


>>38
出場時期で違うんじゃなくて、
元が湘南かカフェかで違うんだよ。
43名無し野電車区:2012/05/03(木) 19:14:47.77 ID:BaTf6Smi0
だから、L3編成をよく見ると「クハの緑色」と「モハの緑色」が若干違うで。
44名無し野電車区:2012/05/03(木) 21:09:26.93 ID:Gewl2PVLO
私、田舎者なんですが、湖西線って、この時期は新快速も普通も混むのですか?
また普段でも朝夕のラッシュは激込みですか?
45名無し野電車区:2012/05/03(木) 22:22:55.02 ID:Yz19LYUv0
こないだの土曜、永原9:45発の新快速播州赤穂行きに乗ったんだが、
座席はほぼすべて埋まり、立ち客までいたのには驚いた。
土日とはいえ敦賀、新疋田、近江塩津あたりから京都方面に出る人間がこれほど多いとは。
各駅停車区間が長い敦賀新快もそれなりに利用が定着してるんだな。
46名無し野電車区:2012/05/03(木) 23:11:37.78 ID:A8CSEX1I0
平日の朝は混んでいる。でも大都会のラッシュ時ほどではないと思う。
密着する程度(変な意味ではないよ)。時間帯とか乗り降りする駅や区間にもよるけど。
47by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/05/03(木) 23:39:26.78 ID:Bmwt52510
>>45
連休なんか敦賀発車時に既に混雑してることがあるよ。
その人たちは多分、福井方面から乗り継いでくるんだろうと思う。
で、新快速をわざわざ選ぶ人だけじゃなく、
特急が満席で仕方なく普通+新快速に流れてきた人が多いのではないかな。
48名無し野電車区:2012/05/03(木) 23:51:50.58 ID:ZNqZv8F2O
敦賀なら2900円のアレを使う利用者も多少はいるだろうな。
私鉄特典使わなくても京都往復だけで元が取れるわけだし。
49by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/05/04(金) 00:38:00.08 ID:l3ohUcul0
自分の場合は、敦賀・近江塩津と近江塩津・京都の2区間の回数券を使ってる。
普通運賃で230円+1280円=1510円<本来の1620円で、
回数券効果で往復2800円以下になり、1デイパス2900円より安い。
そして何よりも、新幹線を使って糞リティ回避できるのがミソ。

大阪に向かう場合は更に京都・大阪間の普通回数券や昼特を使ってる。
普通回数券だと、やはり新幹線で糞リティ回避できる意義が大きい。
ただし2900円よりは若干高いのだが・・・
50名無し野電車区:2012/05/04(金) 01:22:58.06 ID:fMVAjdUi0
糞リティって何?
51名無し野電車区:2012/05/04(金) 01:59:17.46 ID:BH44deBaO
ぬこのおなら他、湖西線の運行障害の事だす
52名無し野電車区:2012/05/04(金) 02:42:37.53 ID:9oNUrsu20
糞リティ

クオリティから来ている
クオリティとは品質のことを表すが
文字通り路線の定時運行の質を表す
だから何かあって止まると糞リティ発動ということになる
53名無し野電車区:2012/05/05(土) 11:40:13.47 ID:fPcZZbDtO
節電ダイヤになれば草津線は対象になるだろ。
54名無し野電車区:2012/05/05(土) 12:45:07.64 ID:jfTDy7X6O
草津線は、昨年計画された節電間引きダイヤ(未遂)の対象にならなかった件。
55名無し野電車区:2012/05/05(土) 13:10:35.87 ID:zMMym6OI0
同じように2割削減だったら元々本数の多い路線の方が効果がある
本数の少ない路線で2割減らしても節電効果は微々たるもの
本数の少ない路線だと1本削減するだけで1時間待ちが2時間待ちになってしまうしね
56名無し野電車区:2012/05/05(土) 13:36:04.66 ID:Y7qx1+OK0
新快速敦賀乗り入れで特急でなく新快使うようになったのか
福井も繁華街微妙だから休日は京都に出かけるのかな 
朝はさすがに敦賀や塩津からの通勤客はいない?
57名無し野電車区:2012/05/05(土) 13:40:14.18 ID:jfTDy7X6O
敦賀はともかく、塩津そのものからの通勤客は相当少ないんじゃないの?
58by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/05/05(土) 14:33:14.55 ID:DB4WhJW80
満員だったという新快速は、連休初日の「お上りさん」客向けの電車だよ。
同時間帯の大阪行き特急は大抵満席。
59名無し野電車区:2012/05/05(土) 15:51:38.21 ID:FcF8cZew0
>>54
草津線で間引き運転をするなら、昼間時に運行している
「草津⇔貴生川間」 の列車が運休になるだろう。
60名無し野電車区:2012/05/05(土) 15:57:13.86 ID:t6z7GHY2P
本線の間引き、減車で草津線に223・225投入だろ
61名無し野電車区:2012/05/05(土) 17:56:38.96 ID:YUw/uG3ZO
繁忙期は敦賀始発の新快速は特急に乗れなかった、あるいは乗らなかった人達が結構乗っているようで。
もっともオレは武生⇔敦賀⇔高島で年に3回ほど利用するだけですが。
かつては京都⇔唐崎、毎日乗ってましたよ。
62名無し野電車区:2012/05/05(土) 18:12:36.92 ID:fPcZZbDtO
甲西のトンネルいつ撤去するのかね?

夏休みに運休して撤去するのかね?
63名無し野電車区:2012/05/05(土) 23:54:13.25 ID:FcF8cZew0
>>60
それはいいアイデアだね。間引きの上に、車両の消費電力も113系と比較したら大幅にカットできる。

>>62
ほったらかしのまま、放置されるのでは。
解体には手間と費用がかかるし、おそらく耐震性の問題も無いだろう。
64志賀ぬこ:2012/05/07(月) 10:22:02.50 ID:Ba1D9W5M0
ネット巡回中にたまたまみつけましたが、この写真の背後の駅が湖西線ぽく思えてなりません。
永原かマキノか・・・・しかしどこか違うような・・・  端っこの短い暴風防雪壁と背後の山が・・・
判定できるエっロ〜いい人いませんか?
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan274153.jpg
65名無し野電車区:2012/05/07(月) 12:03:50.62 ID:6tlxy7rK0
>>64
なんか近江高島に似ているような気がする、
線路も微妙にカントが付いているように見えるし・・・

でも高島でこんなカッコしてたら、今津や新旭の国防隊の
にーちゃん達には鼻血もんやろなぁ・・・
66名無し野電車区:2012/05/07(月) 12:39:48.26 ID:LGkUDGm20
>>64
近鉄の西青山?
67名無し野電車区:2012/05/07(月) 16:24:06.76 ID:EDi7Re010
近鉄西青山ではないね
あそこは金属柵ではなくてコンクリート塀だから
68名無し野電車区:2012/05/07(月) 16:32:11.01 ID:lsBZdt/Ii
>>64
黄色の点字ブロックからは出ないようご協力お願いします
69わだらん ◆WpsF3VMtwc :2012/05/07(月) 20:58:41.81 ID:wBF86zv20
>>64
線路の幅から見ると標準軌のようだ。
榊原温泉口のように見える。
70志賀ぬこ:2012/05/08(火) 01:34:08.12 ID:1aZNtnqi0
>>69
wikiに写真がありましたが、柵が色が塗り変わったとしても高さが違うようです。
あと、ホームが榊原温泉口はオールコンクリに見えますが、写真のホームは湖西線に多用されているアスファルトであること、幅も広いように見えます。
屋根のある部分の端の暴風壁が榊原温泉口にはみられない
貼り付け式の点字ブロックや、背後のホーム端コンクリ電柱に取り付けられたホーム照射用の水銀灯がJR酉日本御用達の仕様と同じ
これらの点からどうもJRの可能性が高いと・・・
暴風壁の鉄枠も湖西線の頃の国鉄仕様に思えます・・・近年増設のものの質感ではありません。
71志賀ぬこ:2012/05/08(火) 01:35:54.86 ID:1aZNtnqi0
72あおものや ◆BLUEKHAoVw :2012/05/08(火) 03:52:24.03 ID:5dlWtYW90
>>64 ここでどうでしょう?近鉄志摩線・五知駅。

WiKiPedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E7%9F%A5%E9%A7%85
の写真・・・
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d1/Kintetsu_Gochi_.jpg/1024px-Kintetsu_Gochi_.jpg
参考 鉄道雑学研究所の当該
http://ku-gyou.net/shitetsu/kt-gochi.html

[考察]
・標準軌 >>69 わだらん様
・カーブ線形 >>65
・左に見える上家の一部から近鉄臭 しかも新線区間か類似。
・実は「喫煙コーナー」の看板がある→近鉄フォーマットの香り
・腿横にオレンジの物体が→ワンマンミラーの支柱→ワンマン区間
・しかも山間部(山が近い)

→大阪線山間新線区間/湯の山線/志摩線くらい
  あとはネット地図で線形調べて曲がってそうな駅名で画像ggり

こういう推定で駅名区間を当てるスレがこの板にあります。
現行はこちら。ぜひ一度参加してみて。なおsage進行ですので注意。

【須坂駅】これ、ど〜こだ?標高369m【千曲駅】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1335537805/
★スレ歴史経緯上ハンドルトリップ推奨ですが最初は捨て半でOK(正解率集計etc)。

//私はこのスレシリーズの元常駐。諸事情で出入りを無期限自粛中orz
73志賀ぬこ:2012/05/08(火) 11:13:55.44 ID:1aZNtnqi0
>>72
凄いですね。
いや、この駅で間違いないでしょう。灰皿が見当たらない以外、ほぼすべてが一致してますね。
湖西線で見慣れすぎた風景だという印象でついJRと思ってしまったのですが、
近鉄の駅にも建設時期により似たような構造があるのですね。
まいりました。
ありがとうござました。
74あおものや ◆BLUEKHAoVw :2012/05/08(火) 11:52:06.13 ID:5dlWtYW90
>>73 基盤となる土木技術が共通となる以上似てくるのは必然かもしれません;-)
75名無し野電車区:2012/05/08(火) 12:34:01.08 ID:0SZai6tnO
この五知駅の利用客が新疋田クラスと言うのが何気に凄い
76志賀ぬこ:2012/05/09(水) 01:21:52.80 ID:/1lEbYWx0
>>75
それで露出プレイに利用されてるわけか。。。
77名無し野電車区:2012/05/09(水) 02:31:19.21 ID:gBc38DD00
http://www.geocities.jp/aine77777/a/120508_100346.jpg

昨日、こんなの目撃。
なにこれ?
78名無し野電車区:2012/05/09(水) 02:36:08.31 ID:lUWFj2/VO
だがこの五知駅、2両デフォでありながらほぼ終日片道2本/hも停車するのだ。
更に特急が片道2〜3本/h通過するから、合わせたら割と列車が頻発してる区間でもある。
79関西系団体(ryも常駐(w ◆BLUEKHAoVw :2012/05/09(水) 03:16:54.18 ID:K/pbzpYp0
>>77
いわゆる「集約臨」、つまり複数学校生徒団体が相乗りする団体臨時列車の模様。
「鉄道ダイヤ情報」(通称「ウヤ情」)に出ていて津幡0630塩津0901京都1024で客扱。
返し(車両のお帰り)は回送。よって写真は回送@おごと温泉、ですな。

この「しらさぎ」用編成は湖西に出てくることはめったにないし11両となるともう、ね。

ちなみに俺は滋賀県内某所で寝落ちしていて捕獲できずorz
80名無し野電車区:2012/05/09(水) 05:45:34.80 ID:2Ip1mjWwi
>>79
乗客見えますが…
81名無し野電車区:2012/05/09(水) 12:53:37.73 ID:67uc8XzJi
>>80
お前、それは…
82by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/05/09(水) 13:14:11.41 ID:m7t9q3KZ0
そういや昔、雄琴駅付近に「お化けホテル」が存在したと噂で聞いたことがあった。
どのあたり?
83名無し野電車区:2012/05/09(水) 14:18:07.12 ID:NjMRdDs40
木の岡レイクサイドビルのことか?
どっちかというと叡山だけどな。
84by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/05/09(水) 14:51:11.89 ID:pu/E40Mh0
ありがと。
「お化け」状態をどうやってマトモにしたの?
いわくありげな状況だったらしいね。
85名無し野電車区:2012/05/09(水) 15:04:26.43 ID:NjMRdDs40
20年前に爆破解体したよ。
86名無し野電車区:2012/05/09(水) 16:32:16.36 ID:0oam2nNh0
>>82
雄琴駅じゃなくて比叡山坂本駅だよ〜。
↓大体ここ
http://yahoo.jp/Yv2Jgk
87名無し野電車区:2012/05/09(水) 16:50:11.77 ID:lUWFj2/VO
見掛け成功と報道も実際は失敗だったんじゃなかったかあれ。

暫く瓦礫のまま放置されてたし。
88名無し野電車区:2012/05/09(水) 17:37:58.92 ID:0oam2nNh0
>>87
確か失敗だったな。確か倒れ方が駄目だった模様・・。
爆破解体をした業者って今は倒産してないんだっけ??
89名無し野電車区:2012/05/09(水) 17:40:14.44 ID:0LTC+IX4i
>>81
マジで見えるよ
左の車両外側に男性が一人な
90名無し野電車区:2012/05/09(水) 21:28:53.57 ID:0oam2nNh0
>>89
確かにいるな〜・・。
91名無し野電車区:2012/05/09(水) 22:32:38.60 ID:NHtBtH3B0
>>89-90
それ俺。
92名無し野電車区:2012/05/09(水) 23:44:39.58 ID:gMXopuVf0
>>91
足、生えてる??
93by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/05/09(水) 23:45:05.32 ID:qj8xiC250
湖西線といえば爆破解体もあったよな

と書くところだったんだが、
実はそのお化けビルの解体が爆破解体だったんだな。

と思ってたら、wikiにあったわ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/爆破解体
94 ◆BLUEKHAoVw :2012/05/10(木) 01:09:55.19 ID:e9yExC0p0
>>80-81 あ”orz編成向き考えたら客扱いですな吊ってきます
95名無し野電車区:2012/05/10(木) 08:11:17.04 ID:lcfvhmzT0
爆破解体から20年も経ったのか。当日は原チャリで見に行ったわ
96名無し野電車区:2012/05/10(木) 13:39:45.08 ID:4GTHRB1aO
俺はBBCの生中継で見てた
97名無し野電車区:2012/05/10(木) 18:39:05.34 ID:FRaxcY6KO
わいは小学校のテレビでみんなで見てた
98名無し野電車区:2012/05/10(木) 22:45:25.53 ID:dp9yA0A50
平日の午前中やったのに見物客多かった。出店も出てたし。
99名無し野電車区:2012/05/11(金) 16:24:52.33 ID:FtXdDaeu0
http://www.youtube.com/watch?v=aFEmSzTabdo
↑今話題の爆破解体の動画がつべにあったので載せておく
100名無し野電車区:2012/05/12(土) 15:07:31.72 ID:Prbsd3r/0
100
101神様:2012/05/12(土) 21:42:16.73 ID:ggzj9OmQ0
>>199867
うんち
102名無し野電車区:2012/05/14(月) 13:27:54.02 ID:rq34zBVI0
電車トイレ詰まらせ犯 JR西社員は張り込んだ
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/558967/
103志賀ぬこ:2012/05/15(火) 05:22:07.81 ID:H7CkPClZ0
警官「寄生虫なので、できれば引き返して最初の信号を右に行って下さい」
ぼく「えっ」
警官「寄生虫ですから、引き返してください」
ぼく「なにそれひどい」
警官「えっ」
ぼく「ぼくが寄生虫ってことですか」
警官「寄生してるのは警察ですよ。寄生してるので重体なんです」
ぼく「えっ」
警官「えっ」
ぼく「だれが重体ですか」
警官「誰というか、まぁここを通った人全員ですかね」
ぼく「あなたも僕に寄生しますか」
警官「えーとね、あのですね、この先でトラックが横転して積荷が産卵したんですよ」
ぼく「えっ」
警官「つまり事故ですね」
ぼく「何が産卵したんですか」
警官「精肉業者のトラックで、冷凍された肉が産卵したみたいです」
ぼく「なにそれやばい」
警官「ええ」
ぼく「重体の人は大丈夫ですか」
警官「えっと、まぁ寄生虫とはいえゆっくりと動いてはいますから」
ぼく「なにそれこわい」
警官「えっ」
ぼく「えっ」
警官「とにかく、先ほどから警察が現場の方で超刺してますから」
ぼく「なにそれもこわい」
警官「えっ」
ぼく「えっ」
104by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/05/15(火) 06:10:13.12 ID:B5wmFuNu0
なに、この文章w
105名無し野電車区:2012/05/15(火) 06:36:23.46 ID:PBkN5tfr0
でも面白かった
パート2よろしく
106名無し野電車区:2012/05/15(火) 12:17:26.48 ID:qj/Q9NQ80
>警官「精肉業者のトラックで、冷凍された肉が産卵したみたいです」

ここがイマイチ

他は・・・ワロタw
107岡山人:2012/05/15(火) 19:00:21.70 ID:yRs9pNiXO
湖西線で立ち食いそばのある駅か、駅前に評判のいいラーメン屋がある駅を教えてください。
108名無し野電車区:2012/05/15(火) 21:13:07.88 ID:O7bzkFhZ0
>>107
立ち食いそばはないぞw
近江塩津の駅の中には食堂が入ってたかな。
雄琴の殿そばは駅から遠いしなぁ。
109名無し野電車区:2012/05/15(火) 21:52:22.05 ID:93+92ZgB0
>>107
評判がいいかどうかは知らんが、比叡山坂本駅の脇にラーメン屋があるね。
蓬莱駅の近くに蕎麦屋があったような気もするが…どやったかな。
あ、大津京駅前にうどん屋があるゎ。
110名無し野電車区:2012/05/16(水) 00:58:45.44 ID:qB4An0Vg0
>>109
比叡山坂本のラーメン屋行ったことあるが、なかなかおいしかった。
最近店の前に茶碗とか食器が色々と売ってあるww 隣のパン屋は半年前になくなってしまったな・・。
タクシー乗り場とかがある方にフライドポテトとかコロッケを格安で売ってる店がある。
そこのフライドポテトを食べたことがあるが、某Mより安く、某Mより量が多かった。

蓬莱駅の前にもあるが、駅から少し歩いたところにもう一軒うどん屋がある。
案外湖西線各駅の駅前って食べる店多いよな。
志賀駅から少し歩いたところに蕎麦屋(蕎麦以外にも色々ある)
他にも比良駅の前に一休さんという店、北小松駅の前にはレストランがある。
111名無し野電車区:2012/05/16(水) 01:50:27.79 ID:8N2N6yUeO
>>107
立ち食いそば、山科の拉致外ならあるな。
最近移転リヌーアルしたし。
112志賀ぬこ:2012/05/16(水) 02:18:40.24 ID:/z3wcI0x0
>>111
あれは京都駅のホームのうどん屋の系列じゃね?
京都駅はホントはホームのより空中通路のうどん屋のがうまい希ガス。
あの空中通路を地下南北通路の上まで広げて店一杯つくるとかできないもんかね。
もちろんついでに地下通路から空中通路までホームぶち抜いてエレベーターもつけてくれろ。

>>107
>>109
>>110
みんな安曇川うどんを知らんのかね?
駅から東へ一個目の信号の角にある。
ここの名物はなんといっても店主が近所で鉄砲撃って採って来た鹿や猪のうどんがある。
まぁ、ものがものだけにあるときとないときがあるけどね。

あと、新旭駅の西側のコープの建物の端のうどん屋。小さいけど野菜煮込みうどんはオリジナリティMAXの絶品。
さすがは大都会高島の店。ほかとはくおりていが違う。

ちなみに、北小松の駅前商店街には飲食店が3軒のきを連ねているのが自慢。
うどんが食えるレストランは、板前が凄腕。さしみがうまいのも凄い。

最後に和邇のラーメンを忘れずに。こってりとんこつに煮込んだチャーシューと刻みねぎがこれでもかと。
から揚げもうまいし餃子もうまいしチャーハンもうまーーーーい。。
正直○将よりうまいかも。
113名無し野電車区:2012/05/16(水) 09:11:17.69 ID:00kOu1GDi
>>112
和邇のラーメンってどこ??
114岡山人:2012/05/16(水) 16:55:56.72 ID:6As/kQUu0
滋賀のみなさん、情報ありがとうございました。和邇駅のラーメン屋行こうかと思います。
115名無し野電車区:2012/05/16(水) 19:09:53.83 ID:RWrjblHu0
>>112

北小松、刺身と焼き魚はおいしいけど
味付けと盛りつけセンスは・・・・・・・・
116名無し野電車区:2012/05/16(水) 21:28:29.16 ID:V4uNSCq7O
ぎゃぁぁぁぁぁ!大津京、サンダーバード全部通過になってんじゃん。開業以来、ずっと停車してたのに西線主要駅から転落か。酷いな、鯖江とか通過なら分かるのに
117by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/05/16(水) 21:32:32.84 ID:fNjXBkPe0
大津京は全部通過で良い。
敦賀には全部とめてくれ。
118名無し野電車区:2012/05/17(木) 00:21:40.79 ID:LwgT0WNM0
>>113
平和堂の近く。国道沿いにあるよ。
昔からあるな〜。

>>117
敦賀は「しらさぎ」で十分だろww
119名無し野電車区:2012/05/17(木) 00:35:27.89 ID:CWChZlZn0
どっかの私鉄みたいにサンダーバードの後ろにαとかβとか付けてみるのも手だな。
元雷鳥が全サンダバ化して、ぱっと見いで停車駅の区別が付きにくくなってるから。
120名無し野電車区:2012/05/17(木) 01:43:36.93 ID:x1imFmBlO
>>116
しかも駅の営業もJRの直営から業務委託に変更されたみたいだしな。
大津京は利用者多いのに格下げ感が漂う。
121志賀ぬこ:2012/05/17(木) 12:57:33.94 ID:yjuyRzh10
>>119
敦賀に停車するやつだけ「トンガーバード」というなまえにすれば桶。
122名無し野電車区:2012/05/17(木) 13:35:49.52 ID:qQLiJoAY0
>>118
ラーメン藤のことかな?

個人的には雄琴店オリジナル?の「にらそば」が激旨と思う。
少々辛いので辛いの大丈夫な人におすすめ。
123名無し野電車区:2012/05/17(木) 14:28:33.36 ID:Q3jRAIhDO
大津京は1駅挟んで京都駅があるだろ。ないしは堅田停車便もあるし。
それで我慢してくれ、ということだろ?
敦賀は全便停めてもいいが、武生・鯖江の両方停めるのは止めてほしい。
どちらかに統一するか、交互に停車する形で。

124名無し野電車区:2012/05/17(木) 16:11:47.59 ID:LwgT0WNM0
>>119
くろしおも同じことが言えるな〜。
JR西も某大手N電鉄みたいに停車駅が多い列車と少ない列車を容易に見分ける方法を付けてほしいな。
125名無し野電車区:2012/05/17(木) 17:12:12.78 ID:Wgc/HPrXO
大津京、構えは大層立派なんだが中身が伴ってないな
126志賀ぬこ:2012/05/17(木) 17:30:16.78 ID:yjuyRzh10
>>125
浜側にもLRTがあって、駅前にターミナル設けて、湖西と浜大津以西の大津市街の客がすべて集まってきて利用できるような体制でないことも問題。
4両でいいから地下鉄・京阪並みに7分おきに電車がくるようにしたらかなり変わると思うがね。堅田まででいいから
127名無し野電車区:2012/05/17(木) 17:44:42.22 ID:BJD74hkO0
平日昼間とはいえ京都から3駅で30分間隔だもんな。
正確には30-15-15だが。
128名無し野電車区:2012/05/17(木) 18:08:10.14 ID:YPwasLJ1O
年々冷遇されてきてるのに、県内湖西線では一番利用客が多い、それが大津京。
管理元の堅田とは年々差が拡がって来ている。
129by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/05/17(木) 19:09:01.06 ID:v1oaym120
堅田か近江舞子まで15分間隔×4-8両編成、近江今津まで15分間隔×一両単行。
各駅前にパーク&ライド駐車場設置。
その駅発着の切符を持ってたら駐車場無料。

これをやってくれたら、俺はサンダーバード利用をやめて、
近江今津発着の普通に切り換えるよ。
130by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/05/17(木) 19:11:15.31 ID:hd/1xjkT0
近江今津じゃなく、永原まで15分間隔×単行でもいい。
運行時間帯は5時から24時まで。
131名無し野電車区:2012/05/18(金) 03:15:09.88 ID:/m/ffK0j0
大津京・・・湖西の今の顔
唐崎・・・田舎じゃないけど何もない
坂本・・・新快速停車におごとが嫉妬
おごと・・・なんでひらがななん?
堅田・・・みてろよ大津京
小野・・・大津市自慢ののベッドタウン
和邇・・・Alligator
蓬莱・・・551
志賀・・・びわ湖バレイの入り口
比良・・・ヒラヒラ
近江舞子・・・湖西のリゾート地
北小松・・・駅舎がなぜか豪華
近江高島・・・大都会高島の関所
安曇川・・・やや堕ち気味の駅
新旭・・・どこが「新」やねんw
今津・・・オワタ
中庄・・・湖西唯一のむじんくん駅
マキノ・・・カタカナの町

手原・・・エスカレーターもエレベーターもついてる
石部・・・土管多すぎワロタwマリオ出没注意
甲西・・・棒線駅のくせににぎやか
三雲・・・リーマンなら一度は使う
貴生川・・・素直に水口でええやん
甲南・・・小野もどき
寺庄・・・新しい駅
甲賀・・・忍者出没注意
油日・・・ゆ、油日



132by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/05/18(金) 05:32:49.32 ID:zhYXQJpW0
ぼくのことも、たまには思い出して下さい

by 永原
133名無し野電車区:2012/05/18(金) 08:17:52.86 ID:cw6k99hjO
今津は平和堂にアヤハ、ジョーシンにケーズデンキ、しまむらにジャンナカ・エーコープ、ユタカにキリン堂、コメリもある大都会やで!
ヤマダ電機もできる予定!
さらに、駅前はJRバス・近江バス・江若バスの3社が乗り入れる大ターミナルや!
134名無し野電車区:2012/05/18(金) 09:24:50.00 ID:F4zYvv1i0
しょうもない店しかないなw
135名無し野電車区:2012/05/18(金) 09:34:03.01 ID:cw6k99hjO
西友ゆううなぎと湖魚の店が町内に3店舗+今津駅にあるけど、京都の大丸にも出店してるで
駅前商店街の店の2階で食べた鰻重はうまかったわ
136by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/05/18(金) 10:11:14.70 ID:8YNcLKZD0
終電到着が午前1時過ぎ、始発午前5時。
今春のダイヤ改定で我が敦賀よりもヤング向けのナウな都会度がアップ。
素晴らしい魅力度だね > 今津
137名無し野電車区:2012/05/18(金) 12:40:19.91 ID:vhLwZHYL0
湖西線の始発、遅いねえ!
もっと早くしてほしい。
138名無し野電車区:2012/05/18(金) 17:36:20.80 ID:2556esp+0
>>137
堅田05:00着ぐらいがいいな。今の時間だと1日の行動時間が限られる。
近江今津行きの始発はもっと早くすべし。
139名無し野電車区:2012/05/18(金) 18:32:03.29 ID:v73jtNk60
140名無し野電車区:2012/05/18(金) 19:12:32.70 ID:eGJcdC1U0
今あの幽霊ビルが残ってたら、ネットできもだめしポイントとして広まって
えらいことになってるだろな
141名無し野電車区:2012/05/18(金) 21:22:38.10 ID:Y6REdkU8O
>>104-106
お前ら「当店のポイントカードはお餅ですか」シリーズも知らんのか
142by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/05/18(金) 21:39:11.42 ID:r4WcAJIc0
不勉強だたorz

2ちゃんコピペと言えば吉野家かVISAカードくらいだた・・・
143名無し野電車区:2012/05/18(金) 22:01:45.75 ID:wjrRP8tp0
>>133
こちら甲賀水口は
西友、平和堂、ベイシア、ピアゴ、カインズ、コメリ、ジョーシン、エディオン
ケーズ、ヤマダ建設中、しまむら、ユニクロ、ツタヤ、ブックオフ、はま寿司、スシロー、
くら寿司、まいどおおきに食堂、丸亀製麺、すき家、なか卯、マック、ガスト、ジョイフル、
ビッグボーイ、ひより、アレックスシネマ、ユタカ、キリン堂、スギ薬局、オートバックス、青山、
はるやま、AOKI…
ここ10年、ホントにたくさんできた。草津線のおかげ。じゃなくほとんど1号線沿いや
貴生川から離れた水口中心部。

144名無し野電車区:2012/05/18(金) 22:55:07.39 ID:akGXoKuL0
>>57
琵琶湖線は、痴漢天国。犯行は、ジジイが中心。滋賀県人は、変人か
145名無し野電車区:2012/05/18(金) 23:50:53.70 ID:2556esp+0
>>144
「、」多すぎてキモい
146志賀ぬこ:2012/05/19(土) 02:32:22.23 ID:LpswaFtL0
>>139
>>140
このビルの跡地って、浄水場の南側の原生林?
どうやってはいるんかね、あんな場所
147名無し野電車区:2012/05/19(土) 12:37:24.40 ID:SmjCAI2iO
湖西線の大津京〜山科のうが痴漢天国
148by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/05/19(土) 20:47:32.85 ID:iohzpCnR0
今津は町時代から特急停車してたんだな。
芦原温泉と同レベルか。
大津京は都会過ぎて特急は停車しない。
いわば東淀川みたいなもんか。
149名無し野電車区:2012/05/19(土) 22:01:34.02 ID:SFQrYbyh0
その例え出すなら、せめて塚本にしてくれw
150志賀ぬこ:2012/05/20(日) 00:56:23.48 ID:1Yjcf6oi0
>>148
大津京はホームにいる客ですら、ここが大津なのか京都なのかわかってない香具師が多い。
「駅が境目にあって敷地が半々なんちゃう?」「そうか、それで二つひっつけて大津京っちゅ名前なんやな」「そやそや」
・・・・・・・・・・
そんな駅に特急を止めるだけ無駄。
東淀川とか塚本なんか比較に出さなくても、向日町駅とおなじ扱いで十分。
単なる「千年の大都」の衛星都市。
151名無し野電車区:2012/05/20(日) 01:01:56.29 ID:hjvS1ZKEO
北小松は小野和邇からも高島とおもわれてる
152名無し野電車区:2012/05/20(日) 09:03:11.34 ID:k595HltZ0
>>133
コメリは田舎にしか出店しないのだが・・・
153名無し野電車区:2012/05/20(日) 10:16:35.79 ID:hjvS1ZKEO
>>143
あの辺の実質最寄り駅は野洲やろ!
154名無し野電車区:2012/05/20(日) 10:56:48.92 ID:wrVzIuJ1O
>>133
カッペ乙
平和堂は規模が小さい糞スーパー
糞ド田舎の分際でちょっと大手チェーンが来ただけで大都会を名乗るな粕
155名無し野電車区:2012/05/20(日) 11:04:29.00 ID:halUUwKy0
でも平和堂は東証1部上場だし、いまや愛知県・富山県から兵庫県まで出店範囲は幅広くなったからな。
156名無し野電車区:2012/05/20(日) 12:00:45.00 ID:p1miJ/kJP
一応スーパー売上高は日本で7番目だっけ。
上からセブン&アイ, イオン, ユニー,ダイエー,イズミ,ライフ,平和堂の順。
上2つが突き抜けてるけどな。
157名無し野電車区:2012/05/20(日) 12:41:08.50 ID:J56EvhtnO
売上高一位のセブンアイ系列のヨーカ堂が滋賀県に全く無い皮肉。(コンビニとデパートはある)
158名無し野電車区:2012/05/20(日) 16:37:59.93 ID:JFQTwBMn0
ユニー=ピアゴ&アピタ、サークルK&サンクス
イズミ=ゆめタウン

だっけ?

でも滋賀だと平和堂のイメージが強烈なんだよな。
「滋賀県で駅前に平和堂がない駅は?」って聞くと「西大津」って即答されるしw
159名無し野電車区:2012/05/20(日) 19:07:23.46 ID:J56EvhtnO
徒歩圏となるとちと苦しいが、競輪場跡地にフレンドマートが来る予定があるから、「西大津に平和堂はない」レッテルは一応はがせそうだね(ニッコリ
160名無し野電車区:2012/05/20(日) 19:34:24.69 ID:OWw/UsXV0
>>155
福井県や石川県にもあるぞ〜
敦賀駅や加賀温泉駅の前にも平和堂があるw
161名無し野電車区:2012/05/20(日) 21:22:34.90 ID:5OlCWn600
志賀ぬこ氏ね
162名無し野電車区:2012/05/20(日) 21:37:08.66 ID:ChvABh+s0
>>158
貴生川
163名無し野電車区:2012/05/20(日) 21:39:52.10 ID:k1l5VKgH0

164名無し野電車区:2012/05/20(日) 21:53:52.26 ID:yywdqKBc0
今日激揺れの草津線の電車の中で
ピーナがアイシャドーを塗っていた。
ちゃんと出来たんかな?
165名無し野電車区:2012/05/20(日) 21:58:22.31 ID:YfVf9h4F0
日食と電車って撮影可能?
166名無し野電車区:2012/05/21(月) 00:04:10.05 ID:aw1ud3x60
曇りです
167名無し野電車区:2012/05/21(月) 01:33:32.78 ID:TOdRvkTS0
>>166
京都晴れ
168志賀ぬこ:2012/05/22(火) 14:21:47.45 ID:1LI8ODlbO
志賀駅で何か工事
エレベーターキター?
169志賀ぬこ:2012/05/22(火) 14:22:52.70 ID:1LI8ODlbO
唐崎駅前の何もなさw
志賀駅と同じ匂いがするくらい何もない
170名無し野電車区:2012/05/22(火) 14:28:51.47 ID:TttsWWMfO
マキノをDD51ロンチキ下るなう
171志賀ぬこ:2012/05/22(火) 14:34:53.59 ID:1LI8ODlbO
>>159
大津京に用事で行ってついでにイオンで買い物というコースを楽しみにしているが
ユタカ薬局まで足を伸ばすとなるとプラス1時間じゃとてもきかない。
あの先にフレンドマートが出来たとしてもあんなん大津京駅前じゃない
漏れはみとめねーよ

京阪でも付けてくれよ
浜線必要だろ大津は
172名無し野電車区:2012/05/22(火) 14:39:43.32 ID:vWR6ZtZPO
唐崎駅からやや南下したとこ、と言うか滋賀里の近くのフレンドマートは平和堂から敢え無く格下げになった店舗だからなあ
173名無し野電車区:2012/05/22(火) 21:47:15.46 ID:SXlIdAH/O
大津市内には駅一杯あるけど、代表駅はどこになる?
大津(琵琶湖線)、大津京(湖西線一の利用客数)、堅田(特急停車駅)?
174名無し野電車区:2012/05/22(火) 22:11:58.68 ID:vWR6ZtZPO
この中なら「強いて言えば」大津
175名無し野電車区:2012/05/22(火) 22:16:30.02 ID:F8IHJYNL0
でも実際は・・・
176名無し野電車区:2012/05/22(火) 22:33:13.14 ID:0eWgiTUJ0
>>173
大津やろね。浜大津もありだけど。
堅田は北部(旧堅田町、志賀町)および個性の、石山は東部の中心かな。
177名無し野電車区:2012/05/23(水) 03:35:24.46 ID:lMMcZrAPO
大津市内JR駅
■総停車本数
大津=石山>膳所=瀬田≧堅田≧大津京=叡山≧近江舞子≧雄琴≧唐崎≧小野=蓬莱=志賀=比良>ぬこ小松
■データイム停車本数
(平日)大津=石山>膳所=瀬田=堅田=大津京=叡山=近江舞子>雄琴=唐崎=小野=蓬莱=志賀=比良>ぬこ小松
(土休)大津=石山>堅田=大津京=叡山>膳所=瀬田=近江舞子=雄琴=唐崎>小野=蓬莱=志賀=比良>ぬこ小松
■特急の停車本数
堅田>大津=石山
■利用客数
石山>大津≧瀬田>膳所>大津京>堅田>雄琴>叡山>小野≧唐崎>和邇>比良≧蓬莱≧志賀≧近江舞子>ぬこ小松
■終バスの遅さ(深夜、夜行バス除く)
石山≧小野≧叡山≧雄琴≧瀬田>堅田>大津>大津京>和邇
178名無し野電車区:2012/05/23(水) 12:40:34.52 ID:amYYvlEQO
テンプレの"大都会高島"というふざけたネタだが、12両で大都会気分という理屈なら12両以上の列車が走る東海道新幹線と山陽新幹線と東北新幹線と上越新幹線と宇都宮線と高崎線と東海道本線の東京〜熱海間と湘南新宿ラインと横須賀線と総武本線と常磐線は更に大都会になるなww
179by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/05/23(水) 13:44:38.09 ID:PCPOMIUS0
大都会は大都会なんだから仕方あるまい
東京周辺が都会なのかどうか、については言及できん
180名無し野電車区:2012/05/23(水) 21:29:43.80 ID:amYYvlEQO
>>179
東京近郊は少なくとも糞コテが愛して止まない人口5万人程度のオワコン糞ド田舎の高島市よりも遥かに都会だから安心しろw
181名無し野電車区:2012/05/23(水) 22:10:44.88 ID:qfgq/VSsO
それに高島は数年前まで郡だっただろ。
関東どころか、北陸の各都市と比べても、言うに及ばず。
182名無し野電車区:2012/05/23(水) 22:46:33.29 ID:etktawwq0
だから高島の件はネタなんだからそれくらいわかれよ。

さて近江舞子行きが京都に着いた時の扉上LEDの表示が「比叡山坂本」だった件。
221系の御家芸だが、207系でも余裕でバグるんだな。
183名無し野電車区:2012/05/23(水) 22:55:32.61 ID:4+/Hgcgx0
>178,180,181
アズマエビスか?
余裕がないな
184 :2012/05/24(木) 12:16:37.23 ID:wkNokEEdO
比叡山坂本駅ナウ。

階段、京都よりのホームに今まで椅子ってあったっけ?
185名無し野電車区:2012/05/24(木) 15:30:43.91 ID:8S5Jcgsh0
湖西線の本数増やちて
186名無し野電車区:2012/05/24(木) 15:35:03.92 ID:YCqcmy0hO
何を贅沢な!30分待てば必ず来るじゃないか(ぬこ除く大津市区間)
187名無し野電車区:2012/05/24(木) 22:07:40.37 ID:oXDN+aTBO
小野〜比良でも時間3本、舞子で+新快速、不便ではないと思う。
188志賀ぬこ:2012/05/25(金) 18:32:26.27 ID:ADuj6TXLO
安曇川でカラオケ生きたい人はどうするですか?
189名無し野電車区:2012/05/25(金) 19:50:41.23 ID:D71FIKWW0
>>184
最近付いたみたいだな。他の駅でも増設されている模様・・。

>>185
せめて京都〜近江舞子間は15分に1本はほしいな。
近江舞子〜近江今津間は新快速含めて3本、近江今津以北はそのままでw
190名無し野電車区:2012/05/25(金) 23:03:15.31 ID:YUE53Ti1O
さて今夏間引きはしない方針と言う事ではあるが、
万一何故JR西は間引きをしない、これでは他の私鉄に示しが付かない等で叩かれ、
どんでん返しで減便に踏み切った場合湖西線はどうなるか…?
191名無し野電車区:2012/05/26(土) 00:01:45.45 ID:VECY5LhA0
元々本数の少ない路線は同じ20%減らすにしても電力削減効果は小さいし
1時間1本の路線で間引きすると2時間空きができてしまうので
やるにしても琵琶湖線・京都線・神戸線・大阪環状線が中心でしょう
192名無し野電車区:2012/05/26(土) 02:06:37.81 ID:xcij8z6p0
>>191
草津線の場合、間引き運転をせずに、113系4連×3列車から、221系・223系の4連×3列車を
どこかから捻出し、置き換えて運用するだけでも、ある程度の節電効果が期待できる。

最悪の場合は、昼間時の貴生川⇔草津間の列車を運休。(1時間に1本になる)
この場合、草津線内の列車を、3運用から2運用に削減できる。
193名無し野電車区:2012/05/26(土) 07:36:32.67 ID:xHQ97d2DO
今津のミスターカラオケなくなったんやね
194by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/05/26(土) 10:01:54.45 ID:rZsdgLxa0
ダイヤいじる前にヘッドランプ消灯すれば若干でも節電になる。

あとはJR車運用をやめ、全て113系運用にして、空調停止で窓全開にすれば良い。
195名無し野電車区:2012/05/26(土) 19:31:19.86 ID:cfb+JCh30
>>194
あのライト、絶対無駄だろww
電球の無駄でもあるし・・。
196名無し野電車区:2012/05/26(土) 20:14:01.97 ID:fbbcglSAO
>>189 瀬田と膳所の住民が黙っていまい。
197名無し野電車区:2012/05/26(土) 20:20:54.72 ID:1IL8jdAJ0
>>194
あれはアピールの一貫だから止めるわけにはいかんとです
198名無し野電車区:2012/05/26(土) 20:27:01.72 ID:w741/x6w0
新快速停車駅利用者が言うのもなんだが、間引きで一番優先的にカットされるのは新快速かな。
前世紀の未曾有の震災の直後の路線壊滅で車両が分断された時、本線は暫く快速以下のみの運行になった。
お布施うんぬんの問題はこの時だけは例外にせざるを得ないだろう。
199by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/05/26(土) 23:00:56.73 ID:Gz0WKr6i0
三田41号にじおしあちう、
近江今津で足止めくらった

大都会だから、ダイヤを乱すくらい降車客が多過ぎるのか
と思ったら
200名無し野電車区:2012/05/27(日) 05:50:43.18 ID:DlRfWDPzO
>>199
そこは京都市内じゃないだろw
いくら糞コテのネタでも下らない妄想は止めろw
201名無し野電車区:2012/05/27(日) 11:01:30.17 ID:sL+WcVQ/0
>>195>>197
あれはどちらか片方だけでもいいんじゃないすかね?
202志賀ぬこ:2012/05/27(日) 13:51:52.48 ID:E37vKXwW0
>>200
ヒント:トンガ人の感覚。糞田舎トンガと比較してそう感じるのはいたしかたない。
203by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/05/27(日) 16:41:28.38 ID:MJOl4qYS0
昨晩、近江今津で足止めをくらった三田41号

運転再開直後のアナウンスは、こんな感じだった

「車内で大声を出されたお客様に強制的にお降り頂きました。
皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ございません。
車内非常ボタンの影響により遅れております」

この車内非常ボタンって、数年前のアホな奴が、
やっぱり湖西線内のサンダーバードでアホな事したせいで、
デカデカと貼り紙するようになった器械だよな?
204志賀ぬこ:2012/05/27(日) 19:31:58.26 ID:xkji4Q7TO
アホというより基地外。
もし漏れが見かけていたら消火器で殴り倒して警察に突き出してるだろうよ。
平穏な生活を乱す基地外は許さないよ。今までも国道161号10トントラック基地外男や、
堅田駅前イザコザ暴力沙汰触発寸前基地外爺、
坂本駅病院怒鳴り込み基地外男など、漏れの手にかかって警察に突き出された基地外は多いのだ。
205安曇川町民:2012/05/27(日) 20:28:38.31 ID:hkTOi1q70
>>188
堅田まで出ないと無い・・・
10数年安曇川に住んでるけど、
やはり大都会高島(笑)は堅田に勝てんよorz
206名無し野電車区:2012/05/27(日) 22:35:34.07 ID:8ts7GPOC0
折り返しバカ停する1850Mと1852M、6月1日(金)より京都駅にて扉半自動扱いの模様
207寺坂 ◆stLrnvjyh2 :2012/05/27(日) 23:17:57.02 ID:I9S9RKA50
    ./'^^^ ^-.
  /       |
 「    ▲ ▲ 〈
.ヽ...__    ▲   l <ダホ、ダホ
   .l       ./   
  ./゜        l   
  .;r        q
  l.         l.
  (         (
  ヽ____    __.。.l゜
208名無し野電車区:2012/05/28(月) 02:38:31.12 ID:3MwBi8hH0
線路交換やるの?
京都方面行き。
209名無し野電車区:2012/05/28(月) 19:22:21.58 ID:KWw8Bwe00
>>206
「模様」でなく「やります」宣言。2/3番線ホームの時刻表下に告知文が掲げてあるよ。
210名無し野電車区:2012/05/29(火) 13:40:57.58 ID:NSL9D5ZTO
草津線、車内改札強化してるみたいね。
良いことだ。
211志賀ぬこ:2012/05/29(火) 16:17:12.68 ID:l9/usEXE0
>>205
糞う、安曇川のカラオケは駅前のスナックしかないのか・・・
さすがは堅田、超都会だからな、あっちは。

ところで小野のカラオケはどうよ。
212名無し野電車区:2012/05/29(火) 16:29:06.18 ID:sW4IpELli
>>211
カラオケが入ってたかどうか忘れたけど、近くにネカフェはあるな
213名無し野電車区:2012/05/29(火) 19:35:44.60 ID:0h8EyyfL0
>>212
カラオケあるよ。
あとビリヤードとか。
214志賀ぬこ:2012/05/29(火) 21:11:32.22 ID:l9/usEXE0
>>213
行った事あれば感想おせて。堅田のハワイの木が生えてる店とどっちがいいのかな。設備とか個室とか料理とか。
215名無し野電車区:2012/05/30(水) 21:34:11.12 ID:ySYtwYa+0
>>214
行った事は無いが、前を通れば看板にデカデカと書いてあるぞ。
湖西線の車内からも余裕で見れる。
216志賀ぬこ:2012/05/31(木) 10:20:45.06 ID:LTBnBYIkO
悠久の千年首都行ったら高島屋とバスがコラボして三分おきに次々きます的な広告やっててワロタ
三分おきって神すぎ
217名無し野電車区:2012/05/31(木) 11:51:58.13 ID:tiz7gVfi0
そのバスは22時台の京都駅行きでさえ複数系統合算5分毎を確保と言うのが売り
218名無し野電車区:2012/05/31(木) 12:31:47.14 ID:1PK4taCQ0
>>217
実際は渋滞で10分待たされて3台一緒とかやけどねw
夜はよるバス待った方が京都駅の到着は速いね。
219志賀ぬこ:2012/05/31(木) 13:48:57.76 ID:LTBnBYIkO
堅田今津間を都市路線として単行七分間隔を実現するよう運動でもはじめるか。
220志賀ぬこ:2012/05/31(木) 14:05:03.37 ID:LTBnBYIkO
ついでにバスから見たんだが、七条警察署が倒産しててワロタwwwwww
221名無し野電車区:2012/05/31(木) 14:22:56.58 ID:O7106abTO
堀川署+五条署の中京区部分→中京署(壬生操車場隣に新設)に統合
七条署+五条署の下京区部分→下京署(五条署より改称)に統合

堀川署と七条署は廃止
222志賀ぬこ:2012/05/31(木) 14:56:01.02 ID:LTBnBYIkO
堅田田の旧真野駅前付近パチ屋裏の住宅街中(警察署の裏)にできたスーパー風の建物はなんだろね。
フンドレマート?
223志賀ぬこ:2012/05/31(木) 14:58:18.44 ID:LTBnBYIkO
>>221
そうでしか。
ヨドバシカメラの勢いにつぶされたわけではなかたのね。
跡地はどうするんだろ。超一等地だし。
224名無し野電車区:2012/05/31(木) 19:33:00.05 ID:2eY+x/Kz0
七条署? 近所のラーメン屋と一緒に燃えたとか・・・謎。
跡地は旅券事務所がエエんではないかと言う噂。
何せ伊勢丹の上の現場所が分りにくい&エレベーターが混むと言う難点がぁ。
225名無し野電車区:2012/05/31(木) 23:01:06.88 ID:+9CHJUhrO
そうやな、7分間隔単行は勿論、冗談だと思うが、京都〜今津は時間あたり新快速1・普通2でもいいと思うわ。
舞子止まりのヤツを1本今津まで延長する形でな。安曇川の待避線を活用すべし。
226名無し野電車区:2012/05/31(木) 23:12:34.19 ID:yVTVWliC0
>>222
イトマンスポーツクラブ。
227志賀ぬこ:2012/05/31(木) 23:16:17.92 ID:DaMWbYO80
>>226
なーんだよ、おもろいもんができたのかと楽しみにしてたのに・・・・
228名無し野電車区:2012/05/31(木) 23:36:44.76 ID:O7106abTO
>>225
それは贅沢と言うもんだ。
よく似た利用規模かむしろ多い草津線草津〜貴生川、嵯峨野線亀岡〜園部、JR奈良線城陽〜木津だって昼間2本/hだ。
しかもこれら3線は4両ばかり、湖西線の舞子〜今津は2本中1本が12両。
229228:2012/05/31(木) 23:40:34.37 ID:O7106abTO
ああ城陽〜木津はみやこ路と合わしたら4本/hあるなすまそm(__)m
230名無し野電車区:2012/06/01(金) 02:43:43.94 ID:VEb3kNL70
>>158
三雲
231名無し野電車区:2012/06/01(金) 12:13:32.76 ID:XFOmGQuD0
>>230
手言うか草津線て草津、手原、ちょっと苦しいが貴生川くらいしか平和堂(系列)ないやんけ
232寺坂 ◆stLrnvjyh2 :2012/06/02(土) 00:04:33.66 ID:Q87hoSnq0
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー◎:◎|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\/::::/ < 知らんがな〜
   \∵_/
233名無し野電車区:2012/06/02(土) 01:05:20.73 ID:2fsxdXds0
>>231
つ石部
つ甲西
つ三雲
つ甲南

三雲もちょっと苦しいけど、あるといえばあるね
てか、無いのは寺庄、甲賀、油日だけ?
234名無し野電車区:2012/06/02(土) 08:44:23.73 ID:0atQCg4D0
つボイノリオ
235名無し野電車区:2012/06/02(土) 15:09:13.87 ID:knd8TePQO
金太の大冒険
236名無し野電車区:2012/06/02(土) 19:55:52.98 ID:xf9mS2keO
インカ帝国の成立
237名無し野電車区:2012/06/03(日) 00:43:01.06 ID:NEq+9E4P0
吉田松陰物語
238名無し野電車区:2012/06/03(日) 02:50:23.96 ID:1NsbDQlv0
NHKの野村正育アナが、中学まで三雲に住んでたってマジですか?
239by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/06/03(日) 19:08:18.29 ID:CSV//YVX0
三田37号に京都から乗ろうとしたら5分遅延。
その間に本来は三田37号の発射後に発射予定だった近江舞子行き酷鉄型が先に発射。
数分遅れて発射した三田37号は山科東側で停車してた酷鉄型を追い抜き、感心した。

ということで今夕の比良駅の羊は2匹でした。
240名無し野電車区:2012/06/03(日) 21:09:04.49 ID:Q1E+AvEdO
湖西線、草津線ってバカ停しない駅でも半自動ってやってるんかな?
241名無し野電車区:2012/06/03(日) 22:34:35.09 ID:4GAzzDjR0
>>240
米原・近江今津以北は基本的に手動。
242名無し野電車区:2012/06/05(火) 10:34:45.42 ID:C2NPIhOjO
朝の大津京から西大路って、1駅毎に乗り換えする方が便利だよね?
243寺崎 ◆stLrnvjyh2 :2012/06/05(火) 13:46:53.27 ID:TtKWKC7t0
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ (@)(@)|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\/::::/ <  なんでーな?
   \∵_/
244名無し野電車区:2012/06/05(火) 14:47:42.72 ID:4SC8eWZu0
243 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
245名無し野電車区:2012/06/05(火) 17:10:47.53 ID:U9yCBP+z0
>>242
どうゆうこと?
246名無し野電車区:2012/06/05(火) 18:07:44.29 ID:vtGUd1wXO
>>246
西大津〜湖西普通〜京都(3)or(6)(7)〜階段〜京都(4)〜C電〜西大路
より、
西大津〜湖西〜山科(1)〜同一島で山科(2)〜琵琶湖線快速〜京都(5)〜同一島で京都(4)〜C電〜西大路
のほうが階段移動がないから楽と言う事だろ
まあ湖西から直通C電が一番楽なのは言うまでもないが
247名無し野電車区:2012/06/05(火) 18:59:22.16 ID:U9yCBP+z0
>>246
なるほど!でも待ち時間とかで遅くならないの?いっしょくらい?
248名無し野電車区:2012/06/05(火) 19:18:54.01 ID:vtGUd1wXO
(あくまで一例)
・C電直通の場合(2801M〜131C)
西大津655〜西大路710
・京都乗り換え(1回)の場合(階段乗り換えは約3分とする)(1805M→135C)
西大津706〜717京都724〜西大路727
・山科、京都同一島乗り換え(2回)の場合(1805M→719M→135C)
西大津706〜711山科716〜721京都724〜西大路727
249志賀ぬこ:2012/06/06(水) 13:04:00.45 ID:jwAtn8jdO
湖西新快速山科接続の京阪、市役所前行きなのはどういう嫌がらせやねん
烏丸まで行けへんとか間違ってるやろ。
なんとかせいよ!
250志賀ぬこ:2012/06/06(水) 13:07:39.23 ID:jwAtn8jdO
>>248
最終的に同じ電車で着くが、途中で怪談上下がないわけか。
それは楽だわな。
251名無し野電車区:2012/06/06(水) 15:55:32.67 ID:rGTSCk0u0
>>249
最初から地下鉄に乗れや
252志賀ぬこ:2012/06/06(水) 16:10:10.57 ID:jwAtn8jdO
遠いやん。

てか路面ぬこの意地もあるwwww
253名無し野電車区:2012/06/06(水) 18:37:24.32 ID:rGTSCk0u0
歩くのが嫌なら引きこもってろや
254名無し野電車区:2012/06/06(水) 18:43:25.98 ID:dtVcD5tgO
湖西新快速なら山科で快速が横に停まってるから西大路へも便利
255名無し野電車区:2012/06/06(水) 22:38:06.73 ID:QXcMPLoVO
逆に俺は貧乏性なんで京阪山科からの京阪+東西線合算運賃がくっそ高いと思ってしまうの
故に地下の山科駅までは歩く気になれる
256名無し野電車区:2012/06/07(木) 00:33:45.91 ID:U0pxABr8O
地下鉄山科〜東山 250円
京阪山科〜東山 280円
京阪バス山科〜東山三条 240円
257蓬莱ゐぬ:2012/06/07(木) 01:12:35.85 ID:b6FguQQC0
>>252
わがまま言うなや
258名無し野電車区:2012/06/07(木) 05:37:27.85 ID:SWlv+hIw0
>>255
30円の収入を得るためにかかる時間は?
その時間を歩く時間と比べると?
259名無し野電車区:2012/06/07(木) 12:07:49.02 ID:nWw4T/uTO
東山はそうなんかも知れんが、ぬこの言ってる市役所前までなら140円くらい違ってくるぞ
260名無し野電車区:2012/06/07(木) 12:14:22.66 ID:nWw4T/uTO
>>258
すまんがもう一度詳しく書く
そりゃ元京津代替特例運賃区間なら検討の余地があるけど、市役所前以遠行くなら明らかに違ってくるから(対地下で140円くらい違う)、易々と京阪には乗れない
いくら目の前っつっても15分毎しかない京津を待ってる内に、歩いて7.5分毎の地下に行ったらすぐに来る可能性が高いから、わざわざ歩いても結果的に地下が早く目的地に着ける場合も
261寺坂 ◆stLrnvjyh2 :2012/06/07(木) 12:18:36.06 ID:zC7viBAai

    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ (@)(@)|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\/::::/ < 地下鉄でトラフィカ使えー!
   \∵_/
262名無し野電車区:2012/06/08(金) 20:41:47.54 ID:lg+GeMA5O
本線石山駅で刑事事件性人身(発生後逃走者が)のため、草津線一部列車が間引かれた模様
263志賀ぬこ:2012/06/09(土) 11:56:40.19 ID:iqQX3hGhO
1132にトワライッ色EF81が単騎で京都方向へ。
狂ったような激走。
あのままでは坂本〜大津京間で先行する新快速に激突しかねない勢い。

重い客車ひくのがいゃになって、どっかで切り捨ててきたのか?
自由になりたかったのか!卒業したくなったのか?
尾崎を聞きすぎたのか?
264志賀ぬこ:2012/06/09(土) 12:18:08.65 ID:iqQX3hGhO
>>260
新快速は山科に55〜6分ごろ到着、京阪は02分にくる。
駅おりて歩いてゆっくり移動すると丁度な時間なわけよ、
昔は車椅子押してたときなんか特にそう。地下鉄は車椅子押してだと遠すぎた。

山科階段前で降車、小走りで改札抜けて階段一段抜かし降り、
長い坂道を忍者のように人を避けながら通過して寅彦カードで地下鉄に入れば、58分発の烏丸行きにのれる。

烏丸線に乗り換える場合、この電車にのれるか、一本やり過ごすかで烏丸線も一本変わってくる。
目的地到着が8分変わることになるだけだが、そのためにぬこの出発を45分から一時間早めなくてはならない場合も出てくるわけよ。

例えば北大路で10時半まちあわせ、というばあい、
山科58分地下鉄に乗れればまにあうので朝九時半の新快速で行けばよいが、もし乗れなかった場合を想定するとなると朝八時半の電車に乗らなくてはならなくなる。

京阪が烏丸までいけば京阪で一本早い烏丸線に間に合うわけよ。
265名無し野電車区:2012/06/09(土) 13:38:05.92 ID:VR+FlQ3s0
>>263
きかんしゃトーマスかよwww
266名無し野電車区:2012/06/09(土) 15:26:35.26 ID:nX8gGvOS0
>>264
1本早い電車に乗れ
267名無し野電車区:2012/06/09(土) 16:31:30.46 ID:bnKoDc8u0
>>266
そういう次元の話ちゃうやろw
268名無し野電車区:2012/06/09(土) 19:02:55.22 ID:EJZIO6wO0
>>263
ソレ、毎週土曜日の定期回送便やでっ!
269名無し野電車区:2012/06/09(土) 19:39:39.29 ID:ixtMCMZI0
>>263
貴方の年代、大体わかっちまった。おそらくオレと同年代。
貴方のカキコは結構好きなんです。
ところで北小松駅前の食堂は健在ですか?
270pppoe172.47.east.tokyo.dcn.ne.jp:2012/06/09(土) 21:50:01.22 ID:drAYKIVU0
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー◎:◎|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\歯/::/ <知らんがな
   \∵_/
271名無し野電車区:2012/06/09(土) 23:54:15.31 ID:S/tkY5Eh0
          /|\
           |
           |
            |
                     ━━━              ┃
  ──‐  ./ ̄| ̄ヽ   │            ━━━━    ┣━━ ──っll ─┼─
        |  │  |   人   .                   ┃      /    d
  (____  ヽ_丿 ノ  /  \ ━━━━━             ┃     (_    ノ
272名無し野電車区:2012/06/10(日) 00:11:19.62 ID:hOTbQNV0O
あれ?何で新快速で乗り換えなしって思ったが、ぬこ小松は各停区間だから停まるんだよな
273名無し野電車区:2012/06/10(日) 01:20:08.84 ID:OVQtXoDs0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%96%E8%A5%BF%E7%B7%9A

wikiの湖西線の紹介
”運行形態”の中の”旅客列車”項目の記事、

「開業時は発着ホームを東海道線に間借りしていたが、京都駅構内の改良工事により、
湖西線列車の発車はほぼ3番のりば折り返しに固定されている。」

これはでたらめだろ。間借りとは何だ! 開業当時は2番がほぼ湖西線専用ホーム、
3番がほぼ東海道線専用ホームだったはずだ。
274名無し野電車区:2012/06/10(日) 01:53:02.56 ID:UJLyQKrl0
wikipediaの情報が間違ってるのは当たり前だから
指摘する暇があったら自分で直さないと
275わだらん ◆WpsF3VMtwc :2012/06/10(日) 07:05:37.40 ID:jrxLyW630
>>273
湖西線開業前から2番のりばは湖東線ローカルが使っていて、
当時「これは湖西線電車です」と繰り返し案内されていたものだ。
現3番のりばが緩行折返しだった時代の話。
276名無し野電車区:2012/06/10(日) 09:10:17.28 ID:QC1XOrP+P
緩行が4番線発着に移って、湖西線が湖東線間借りの2番線から
3番線発着になったのは80年代の話だしな。知らない人のほうが多いはず。
277名無し野電車区:2012/06/10(日) 09:52:47.00 ID:U76BRqR90
>>249

京都まで湖西新快速で行き、烏丸線に乗り換えたら?
そのほうが早いよ。
278志賀ぬこ:2012/06/10(日) 15:05:05.59 ID:cCCdeOW70
>>269
三軒ならんで営業してるよ。
まぁ、いわばあそこは北小松の三軒茶屋やな。
年代?まぁええです。同年代ってことにしときまひょ。
ところで、芸能人でいちばん好きな女の子誰?
漏れは、真野恵理菜。一生一緒に居たい。
ちなみにモー娘。は工藤はるかの加入で黄金時代を築けると思うけどどうおもう?

>>277
京都まで行って乗れる烏丸線は、>>264でかいた遅いほうの地下鉄になる。
山科駅で爆走して乗れるor京阪が烏丸まで行ったなら乗れるはずの烏丸線は一本早くなる。
この一本が待ち合わせの場合命取りになるんだよ。
出発を一時間早めなくちゃならなくなる原因なわけ。
279名無し野電車区:2012/06/10(日) 15:19:55.28 ID:+brImcLh0
待ち合わせを10分遅くしろ
280志賀ぬこ:2012/06/10(日) 15:48:22.83 ID:cCCdeOW70
>>279
12時に待ち合わせですが12時10分になるかもです。少し早くつけるかもしれませんが・・・・
って、新喜劇のネタみたいなことやってられるか
281名無し野電車区:2012/06/10(日) 16:10:46.26 ID:UJLyQKrl0
「8時半の電車」から「9時半の新快速」まで電車がないのって
拡大解釈して近江今津〜北小松の5駅だよね。
で、「9時半の新快速」に乗ったら京都乗り換えで10:19に北大路に着く。
いったい何が問題なんだろう。
282志賀ぬこ:2012/06/10(日) 20:33:28.96 ID:cCCdeOW70
>>281
京都で何分でのりかえてるんですか?
5番線から5分ではちかてつまでつけないことはままありますよ。
特に新快速座れるのは前のほう、ビッグカメラが見えるような車両しかなかったりする
283269:2012/06/10(日) 22:01:06.39 ID:ZAX4Z7z40
>>278
好きな女性のタイプ?最近あまりテレビ見なくなったから、若い芸能人はよくわからん。だからNHKニュースの江崎史恵チャンにしとこう。
北小松:湖西線・R161
三軒茶屋:東急新玉川線・R246

両方とも、昔はよくトラックで走ったよ。
電車の方は一時期北小松通過の電車によく乗っていた。
新玉川線は通勤で利用していたことあり。
オレは志賀の小松でなく、石川の小松出身。
今はびわこ競艇場近くで住まい。
284名無し野電車区:2012/06/10(日) 22:13:33.42 ID:UJLyQKrl0
>>282
8分。つーか湖西新快速の山科着は毎時53分だしいろいろ間違いすぎだろ。
少なくとも時刻表は見てから文句言ってくれ
285名無し野電車区:2012/06/11(月) 12:20:54.20 ID:iLoGfmz10
>>275
>>276
湖西線開業前は、
2番が東海道線 米原方面行きで、
3番は大阪方面各駅停車、あのロングシートの青い電車の折り返し発着番線だったの?
286名無し野電車区:2012/06/11(月) 20:29:18.06 ID:lCyQHZUt0
>>264、280
いろいろ前提がおかしいよ。

湖西線が5分でも遅れれば、地下鉄山科58分発に
乗り換える事自体が破綻するけど、
それで「電車遅れまして、すんませんなあ」で済むなら
初めから、10時45分待ち合わせにすればいい話で、
それで済まない待ち合わせなら、もっと余裕を持たせるべきでしょ。

>>282
じゃあ、立って乗るか、途中で車内歩いて後ろいけば?
287by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/06/11(月) 21:24:45.13 ID:COTVyfDb0
いやいや、都会人になればなるほど、時間はタイトでな・・・
都会度UPするほど、乗りたい電車は少ないものだ。
当駅も残念ながら都会度が上位なもので、
京都や大阪などに向かう際にはついつい1時間に1本の特別な電車を選んでしまうよ。

で、待ち合わせを何時何分にすれば「よい」と言ってられるのは友達づきあいくらいのもんで、
仕事になれば「○時から会議」「○時から打ち合わせ」とか、
自分の意思とは関係なく時間設定されるからな・・・
それと乗りたい電車がリンクしてなきゃ、出発時刻を1時間前倒しにするってわけ。

まあ来る電車どれでも選んで乗ればいいような地域じゃなくて、
都会ほど乗る電車を選ぶものだ、という法則がある。
288by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/06/11(月) 21:27:04.50 ID:COTVyfDb0
ちなみに当駅からは日中、乗りたい電車と乗りたくない電車が交互に出ててな。
選ぶのに実に苦労することがあるよ。これも都会の悩みだ。
うちの嫁さんなんかは、いまだに選べないらしい。

乗りたい電車=大阪行き 乗りたくない電車=米原・名古屋行き だけどな。
289わだらん ◆WpsF3VMtwc :2012/06/11(月) 21:32:52.71 ID:l6EHpxh70
>>285
その通り。
2番のりばが湖東ローカル、3番のりばが京都西明石間の普通電車のりば。
湖西線が開業してもしばらくはそのまま、のちの改良工事で今のようになった。。
ちなみに湖西線が開業した当時は日中は青い電車だけど、
朝夕は茶色の電車も多かったのよ。

ついでに言うと、当時の2番のりばは4番線、3番乗り場は5番線。
なので>>276の書き方は微妙に間違い。
もちろん番線呼称は普通気にしないからねぇ。
290名無し野電車区:2012/06/11(月) 22:03:26.78 ID:lCyQHZUt0
>>287
俺も実家は大都会だよ。

だから、一番いい電車がタッチの差で予定時間に間に合わなくて、
大幅に早い電車に乗らなきゃならん悲哀はよく分かるんだよ。
でも仕事が理由なら仕方がないことでしょう。

>>289
昔は0番乗り場から2番乗り場まで4本あったんだよな。
それを知らない人も、最近は多いだろう。
291名無し野電車区:2012/06/11(月) 22:31:34.58 ID:bpYa64ec0
>289
わだらんさんにお言葉を返すようですが、昭和50年から数年間は2番ホーム
(4番線)が湖西線、3番ホーム(5番)が青電車の折り返しと米原方面の
普通電車でした。青電車で到着して目の前を湖西線が出ていくのを何度
悔し勝手見送ったか。今と同じように1分か2分湖西線が先発でした。

少なくとも朝夕は青電車(103系)で葡萄色(2桁台)は京都には来て
いなかったです。
奈良線はもちろん4扉のディーゼル。
その後、4番から5番への渡り線(機回し線?)で機関車と電車の接触
事故があってから湖西線は3番ホームに変更になりました。
おかげで青電車(4番ホーム)からの乗り換えに東階段をダッシュする
羽目になった。  間違っていたら訂正をお願いします。

292名無し野電車区:2012/06/11(月) 23:26:22.84 ID:XpZcEOT/0
つか4番、5番両方発着があったような気がする。
少なくとも今の西通路近くにあったグリーン車案内標識は両方ともにあったし、どちらからもグリーン車に乗った。
データイムは4番メインで5番発着はラッシュ時だったかな。さすがによく覚えてねえ。
293h-pop ◆jPpg5.obl6 :2012/06/12(火) 02:14:13.15 ID:VBiHCaif0
今日からこのスレに加わるh-popです。
よろしくお願いします^ ^
説明はこれでお願いします↓
大都会高島市に在住の普通のサラリーマン。
普段通勤に湖西線を利用し、狂都のオフィスへと向かう。
故にコテを叩かれることもある。
高島をド田舎と言っている奴を誰よりも恨んでいる様子
↑こんな感じで次スレに載せてくださいね
294名無し野電車区:2012/06/12(火) 02:44:29.62 ID:3z8vyPaz0
>>287
前乗りしてホテルに泊まれ
最早それくらいしか言うことないわ
295名無し野電車区:2012/06/12(火) 02:48:23.19 ID:aAINh7IqO
>>291
本論と関係なく重箱の隅になりますが…
国鉄型で4ドアディーゼルは存在せず、奈良区だと3ドアのキハ35系と思われますが
296285:2012/06/12(火) 06:37:00.78 ID:fRKueU++0
私も >>291 さんのレスと似た感じに記憶しております。

2番線に湖西線 間借り時代から一気に3番湖西、2番東海道米原方面時代に移行したとは思いません。

私が湖西沿線に超してきたのが小学生時代の昭和54年、このとき、2番線はほぼ湖西線専用状態、
3番線は米原方面東海道専用状態でした。その後もこの状況が何年も続いたはず。
この時代、私はいつも2番線に乗っておりましたが、向かいの3番線に青い電車が止まっていた記憶はないのですが・・・・・

3番線、東海道米原方面列車+西明石−京都の各停青電車の供用時代があったのでしょうか?
そしてその後、3番、米原方面列車ほぼ専用時代へと続き、その後現在の状況になったのでしょうかね?
297名無し野電車区:2012/06/12(火) 07:52:06.25 ID:Y8M8m7qEO
>>293
糞ド田舎っぺ乙m9(゚∇゚)
オワコン高島郡からに市になった分際で大都会を名乗るな屑
298名無し野電車区:2012/06/12(火) 08:12:38.77 ID:dK/TgGwrO
>>293
ドン引き(白い目)
299わだらん ◆WpsF3VMtwc :2012/06/12(火) 22:16:29.50 ID:JffMdDb50
あれ、少し違った解釈のできる書き方でしたね。ごめんなさい。
あくまで4番線(2番のりば)の湖西線間借りを否定することに対しての話なので、
5番線(3番のりば)の湖東線発着を否定するわけでないので、ご理解くださいね。
ただ、確実なところがわからないので、これから少し時間をかけて調べます。
長くなるので、一回切ります。
300わだらん ◆WpsF3VMtwc :2012/06/12(火) 22:20:30.65 ID:JffMdDb50
続きです。
1.湖西線開業前:4番線湖東ローカル、5番線緩行折り返し、8番線本線下り列車→これは間違いなさそう

2.湖西線開業直後:4番線湖東ローカル+湖西線、5番線緩行折り返し、8番線本線下り列車
→これも間違いなさそう
wikipediaの記載自体は間違いでないと思われる。

3.京都駅西側改良後:4番線湖東ローカル+湖西線、5番線湖東ローカル+湖西線+緩行折り返し、
8番線本線下り列車+緩行折り返し
→これも間違いなさそう、ただし時期がはっきりしない。>>296さんの話はこの頃か。
問題はこの時点で緩行がすべて8番に移行していたのかどうか、何とかして裏をとる方法はないものだろうか。

4.京都駅東陸橋の地下道化ごろ以降:4番線湖東ローカル、5番線湖東ローカル+湖西線、8番線緩行折り返し
→これは時期がはっきりしないし、現在の様子からそう見えるだけで、はっきりしない。

確実なのは、まず湖西線開業からしばらくの間、山科の湖西線下り本線の工事が終わらず、
普通電車もすべて湖西連絡線経由だったこと。
なので、山科は外側5番発着、京都で4番線から外側走行であったと思われる。
やがて湖西下り線開通で普通電車が京都山科間内側へ移行したこと(1)、
京都駅東側改良工事で下り内側から5番線進入と4番線上り内側出発が競合しなくなった(2)、
この(1)(2)の時期がはっきりすればダイヤの変遷と合わせておおよその推測ができると思われるのだが。
鉄建公団の湖西線建設史とか、国鉄大阪工事局年史に記載がないだろうか?
ちなみに>>291さんの話の103系の運用についてはわだらんの不勉強もあり、調べてみなければならない。
確かに日中6/7番の留置線に103系がいたので、朝夕も京都まで103系が来ていたことは間違いなのだが、
これが72系現役時にどう103系と72系が運用されていたのか、わかるものはないだろうか。

いずれにせよ、みなさんのおかげでいろいろと調べてみなくてはならないことが多いことが改めてわかりました。
ありがとうございます。何かしら後日ご報告ができるとうれしいのですが。
301名無し野電車区:2012/06/13(水) 18:03:29.28 ID:EVLctA0Ki
北小松北西に国旗を掲げてる山があるけど何かな?
302名無し野電車区:2012/06/13(水) 18:27:53.32 ID:jzqCKuleO
あれはぬこ民主主義人民共和国です(嘘)
303志賀ぬこ:2012/06/13(水) 22:42:13.85 ID:BgcEBUW00
>>301
なんかの寺でそ。
なんやら「宇宙菩薩」だか「超時空観音」だかいう妙な本尊があるような案内をみたけど・・・
あとあの山には大文字(だいもんじ)も8/15に山腹にぼううっと浮かび上がる仕掛けになってる・・・
まるで人魂でできた大文字みたいのがね・・・・・ひゅ〜〜〜ぅぅぅぅどんどんどんどんどん
304名無し野電車区:2012/06/13(水) 23:19:13.43 ID:Y8ggEdZM0
>300
291ですが、S50年当時30歳で、いわば通勤のプロ。
湖西線は4番線(2番ホーム)から発車して内側を走り山科の4番線
(3番ホーム)に到着して、5番に渡り、さらに6番(外側)に渡って、
疎水の洞門手前のところで外側に合流し、次に長等山トンネル
に向かって一灯園の辺りで外側と分かれていました。2年ぐらい
その状態ではなかったかと思います。5番からまっすぐトンネルへの
坂道はトンネル側から作られ、ある日突然、予告なしに帰宅時から
通れるようになりました。

山科駅の4番ホーム(5番線)はずっと錆びていました。国鉄最後の頃です。

305by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/06/14(木) 02:11:30.16 ID:6GEBtBlW0
77才ですか?

2ちゃんって、平均年齢何才くらいなんだろう・・・
306by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/06/14(木) 02:12:47.11 ID:6GEBtBlW0
ちなみに自分はその頃は敦賀人ではなく関西人だった。
乗りましたよ153系新快速。
近江舞子でも乗った気がする。
307志賀ぬこ:2012/06/14(木) 03:40:42.66 ID:648jiSg70
トンガァって相当な歳なのか?もしかして
308志賀ぬこ:2012/06/14(木) 03:42:15.30 ID:648jiSg70
>>305
てか、67だろ、JK
かなりぼけたはるな。こらあかんわ
309わだらん ◆WpsF3VMtwc :2012/06/14(木) 21:56:04.57 ID:je3E/UpO0
>>304
書き込みありがとうございます。
山科駅は複々線化の当時は副本線なしの2面4線(+貨物側線)のようです。
従って、湖西線建設時に現在の1番線と6番線を増設したようで、
とすると草津線直通の客車列車は5番線だったはず...
とさらに調べなくてはならないことが増えてしまいました。

とはいえ、その頃の話をしていただくのはとても楽しいものです。
またこれからもよろしくお願いします。
310名無し野電車区:2012/06/14(木) 23:21:56.71 ID:e0FKKNKg0
>>309
俺のかすかな記憶では、
緩行の日中折り返し時代
すなわち、快速が高槻ではなく京都からだった時代、
京都駅東側の引き上げ線で、
103系が折り返していたような記憶がある。

普段は滋賀県内しかいないので、
鴨川上の引き上げ線に103系がいて、
ウキウキしたものだが、

したがって、京都駅のホーム上での緩行折り返しは
あまり記憶がない
311名無し野電車区:2012/06/14(木) 23:41:16.97 ID:PKD63AFE0
>309
この辺になると記憶がはっきりしませんが、S50年頃は草津線は電化されていなかった
はずです。京都発亀山行きの記憶が無いですね。朝はDD51に引かれた自動ドア付きの
客車列車でした。草津まで回送だったか?加茂川の手前で内側に転線したのではない
かと思います? ちなみに草津線は(天鉄局だったので)80系で開業と思っていたら
113系の新車(湖西線仕様)だったのでビックリしました。
もっとも、新車は湖東線の快速に使われ、おんぼろの113系がどちらにも使われて
いました。それでも湖西線では冷房は完備されていましたね。
312名無し野電車区:2012/06/15(金) 00:15:38.29 ID:VtUbcIn90
313by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/06/15(金) 06:07:22.76 ID:fEN0fqVz0
>>304>>308
寸魔線・・・

>>311
あれ、湖西線用に製造した113系って、湖西線から運用開始したんじゃ?
113系快速と特急・急行とのバトルとかが懐かしいなあ。
314名無し野電車区:2012/06/15(金) 21:52:27.45 ID:jiiq1d0L0
>311 同世代の方へ
湖西線用に製造したものはさすがに湖西線に多く使っていました。しかし、
草津線電化開業時に新製したものは湖東線によく使われていました。
大タツではなく大ミハが結構あったと思います。(うろ覚えですが)
今一部は広島に行っています。可部線で乗ってビックリでした。
315名無し野電車区:2012/06/15(金) 23:07:24.42 ID:7FitVtekO
その廣島に行った一部の2000番台世代が西日本でさえ本格廃車になりはじめている訳で。
40N、30Nにならずに廣島に行った車両だけど。

草津線が電化したのが1980年でその時に2700番台を新製した(一部2000番台から改造編入)。
316名無し野電車区:2012/06/15(金) 23:14:46.42 ID:O0C50LXh0
>>300
書き間違い?

下り本線、湖西連絡線 逆じゃね?
317わだらん ◆WpsF3VMtwc :2012/06/15(金) 23:49:14.17 ID:F0uJtvTn0
>>311>>314>>315
湖西線開業に際して113系700番台が新製されています。
この700番台は湖西線のために起こされた新番台区分で、4両編成x14本が作られました。
75年秋から76年にかけてMM'各10両、Tc、T'c各3両が作られました。
MM'の一部は網干で本線快速に一部使われましたし、
4連x3の12両編成1往復が大阪網干間の運用についていましたが、
つい最近になるまで基本的に湖西線(+草津線)とのちの嵯峨野線で使われました。
まさに京都駅の主という顔でしょうか。
のち80年に草津線が電化され、6連x2本の2700番台が登場しました。
この2700番台は700台と混用で湖西草津線のみで運用されていました。
ちなみに草津線電化の際は2700番台は6連2本だけでしたが、
2000番台が高槻に新製配置されて、700台の本線運用を湖西草津線に振り向けています。
なので>>314さんの通りではあるのですが、本線用2000番台と湖西草津線2700番台は
分かれて運用されていました。
ちなみに2700番台に2000番台からクハが改造混入されたのは83年の秋から翌春のことです。
そんな湖西草津線用700/2700番台のおかげで、まだ本線快速に非冷房車が当たり前にあった
時代でも、湖西線・草津線(1往復の本線直通を除く)は冷房率100%で、しかも
JRになって1本福知山から800番台が一時転属した以外は今に至るまで
すべてユニットサッシの新製車でした。決しておんぼろではありませんよ。
318わだらん ◆WpsF3VMtwc :2012/06/15(金) 23:56:42.10 ID:F0uJtvTn0
本線快速について補足しますが、本線快速113系で最初に冷房車で入ったのは
75年の湖西線用700番台の間合い運用の大阪網干間1往復です。
こののち77年から78年にかけて基本番台の新製冷房車が高槻にはいり、
一部冷房車が編成内に入るようになりました。
80年には2000番台の新製冷房車が高槻と宮原に入り、冷房率が上がりました。
とはいえ、網干にはこの頃一部の改造車以外冷房車がおらず、
時刻表にグリーン車マークがあるもの(高槻・宮原車)とないもの(網干車)で
冷房率がずいぶん異なっていました。
最終的に本線快速がすべて冷房車になったのはJRになってからですね。
319わだらん ◆WpsF3VMtwc :2012/06/16(土) 00:10:51.30 ID:/QhGXgvo0
続けて長文申し訳ない。
湖西線全面開業の50年の時刻表が手元にないのだが、
そこから大きく変わっていない52年、77年4月号の時刻表をみると
724列車:京都1635-柘植1813、726列車:京都1736-柘植1918の2本があります。
朝は3列車が京都にやってきて、うち1本は草津回送後草津1203の722列車になりました。
724列車は京都1637の796Mと山科1642の同時発車ですから5番発で間違いないようです。
一方726列車は京都1736山科1750と京都1742の826Mに抜かれています。
京都山科間14分は724列車に比べてかかりすぎなので、
山科5番到着後京都1742の4029M雷鳥10号を退避しての発車とみていいかと。
77年4月の時刻表だと、ちょうど50系客車が入り始めた頃ですね。

>>316
山科駅4番のりばからまっすぐ坂を上がるのが湖西下りで、
新逢坂山トンネル手前で上り外側線から分岐するのが湖西連絡線です。
320名無しさん?:2012/06/16(土) 11:22:42.37 ID:tUKWGJL70
古い時刻表の「主な駅のご案内」から
昭和55年3月号では、
4番線(2番乗り場)が東海道上り、湖西線
5番線(3番乗り場)が緩行下り
昭和58年1月号では、
4番線(2番乗り場)が東海道上り
5番線(3番乗り場)が湖西線
となっています。参考までに。
321名無し野電車区:2012/06/16(土) 13:17:11.46 ID:y3yAbDYn0
>319
色々と記憶違いがあるようです。訂正ありがとうございました。
草津線電化前に京都から柘植方面直通の通勤列車はあったのでしょうか?
特に夕方50系客車を使った列車の京都→亀山を知りたいのですが。
322316:2012/06/16(土) 13:22:29.05 ID:PsvcuApM0
>>319

ん? じゃあ貴殿のHPの図の方が間違いってこと?
323名無し野電車区:2012/06/16(土) 13:25:50.44 ID:PsvcuApM0
自分は小さいとき、カボチャ電車は、ドアが戸袋に全部収まるのが東海道線行くやつ、
入りきらないのが自分の乗る湖西線って区別してたよ w
324名無し野電車区:2012/06/16(土) 13:54:24.90 ID:N12iPABoO
国鉄末期には西大津は雷鳥が五往復停車してたんだが
325名無し野電車区:2012/06/16(土) 15:14:56.22 ID:YrzzzSRX0
>>321
319に書いてある時刻は77年だから草津線電化前のもの。
草津線電化は80年だからね。
326by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/06/16(土) 18:40:04.66 ID:bsl/Q1UW0
>>324
特急は田舎に行くためのもの。
西大津(大津京)は都会になったのだ。良かったじゃないか。
327by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/06/16(土) 20:29:34.51 ID:9ipDrwp40
サンダーバード42号じおしやちう。
窓から外を見ると、やたら青白い放電が見える(パンタと架線の離線)。
この一週間で敦賀大阪以遠を3往復してさすがに飽きてきた。
先日は車でも通過。
北小松のバイパスもどきも通りました。
あそこが、ぬこさん地元でしょうか。

只今、安曇川通過。
大阪まで寝ます。
328名無し野電車区:2012/06/17(日) 00:00:47.54 ID:ZCoCyKey0
アホか。
都会の西大津から田舎の敦賀以遠に行くためのものだろうが。
329名無し野電車区:2012/06/17(日) 00:31:58.07 ID:8Jx0zxEf0
目くそ鼻くそ
330志賀ぬこ:2012/06/17(日) 01:26:19.06 ID:bR+xXVz40
終電いっこまえの今津行き、
舞子出発後最徐行した挙句ぬこ小松駅直前で線路上で抑止
先行列車が鹿と衝突、鹿が線路上に横たわっていたため
ウテシが電車を捨てて排除に向かってしまった。
現場は神社の真裏あたり?
北小松到着は結局20分遅れ。
鹿の馬鹿めが。
331名無し野電車区:2012/06/17(日) 04:44:04.77 ID:lQndYlWoO
だがダイヤがスッカスカのため後続に殆ど影響を及ぼさないと言うのが哀しくもある
332by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/06/17(日) 07:31:59.69 ID:xiuoFll60
そういえば、普通電車すら通過する有楽町、という駅もある。
やっぱり大津京駅は超都会だな。
新快速+快速だけじゃなく普通電車が停車するんだから。
関西で言えば東淀川とか芦原橋クラス。
333by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/06/17(日) 07:37:50.14 ID:Oh7Us5ld0
わ、間違えた。
東淀川と芦原橋は普通電車だけが停車だな。
新快速+快速+普通が停車、特急通過というのは他にはないのかな。
・並行路線の優等列車も含める
・高槻以東のような種別変更されてる電車は「普通」とみなす
334名無し野電車区:2012/06/17(日) 08:59:59.95 ID:SKGpsYJtO
西大津は鉄道ピクトリアルの湖西線開業特集では線内第一の主要駅扱いだったのだが
335志賀ぬこ:2012/06/17(日) 12:10:09.55 ID:bR+xXVz40
>>333
はぁ、大津や石山はどないでんねん、高槻も特急はとまらへんやん。
そのほかに新快速+快速+普通が停車、特急通過する駅は
大都会高島の今津以外3駅とぬこ小松、近江舞子な。
336by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/06/17(日) 17:22:01.36 ID:d47P2tpD0
>>335
琵琶湖線には、はるか号というレアな特急がありまして。
そもそも琵琶湖線には快速はない。
高槻ははんきうの特急が停まる。

だから新快速+快速+普通停車、特急通過という駅は希少価値があるのだ。
大津京と北小松は新疋田と同列。
337名無し野電車区:2012/06/17(日) 18:06:30.73 ID:OT8fLk9b0
わりとどうでもいい
338名無し野電車区:2012/06/17(日) 20:22:25.04 ID:zy6daIJbO
中庄・マキノ・永原・新疋田は普通が1日数本しかないから、新快速も仕方なく停めているんじゃないのか?
北小松〜新旭も普通の本数が時間2本以上あれば、たぶん安曇川以外は通過やろ?
大津京なら、特急通過でも現状で十分。ただ堅田停車と今津停車の便をもう少し増やしてもいいんじゃね?
339名無し野電車区:2012/06/18(月) 00:54:28.46 ID:SMMOxnHTO
だが今春福知山支社がやらかした閑散駅の一部間引き(停車→通過扱い)が京都支社に万一及んだら、
中庄、新疋田が一部間引き駅になってしまう可能性が有り得なくもない。
永原は折り返し駅の意味合い、塩津は乗り換え駅の意味合いがあるから間引かれないだろうが
340名無し野電車区:2012/06/18(月) 09:39:55.78 ID:2uCmSReP0
新快速というなら、湖西線は今津以北から各停、琵琶湖線(北陸線)は長浜以北から各停が理想。
湖西線は舞子止まりを1本今津行きに、琵琶湖線は米原どまりの快速を1本長浜行きにできないのか?
また新快速が中庄・新疋田を通過するなら、今津⇔敦賀の区間列車が必要となろう。これをしたくないから、現状は新快速停車となっていると思うが。
341名無し野電車区:2012/06/18(月) 10:48:10.98 ID:SMMOxnHTO
フチ支社がやらかした間引きは、朝夕を除き一部通過、全部停車をおおよそ交互に設定している(快速、普通種別不問)。
1時間に1本普通列車が走る線区で間引かれた駅は、最大2時間程度営業停車する列車がない(運転停車はする場合も)。それによる救済列車の設定もない。
そうしないと一部駅間引きの意味が成さなくなるから。
これは地元新聞沙汰にもなった。
342名無し野電車区:2012/06/18(月) 14:07:59.80 ID:Qc008PwS0
福知山支社普通列車一部通過各駅の乗車人員
(降車客含まず)(2010年度)

舞鶴線

・真倉駅  11人/日

播但線

・長谷駅  32人/日

山陰本線

・安栖里駅 30人/日
・立木駅 8人/日
・山家駅  36人/日
・玄武洞駅 37人/日
・鎧駅    25人/日
・久谷駅  11人/日
・居組駅  20人/日
343名無し野電車区:2012/06/18(月) 16:52:47.48 ID:SMMOxnHTO
まあこの基準でいけば新疋田がもろに対象になってしまうな
あとは50人どころか3桁はある駅だから
344名無し野電車区:2012/06/18(月) 16:59:13.93 ID:dTlQLO8x0
ちなみに湖西線・新快速末端区間駅の2010年度、日平均利用者

中庄:164人
マキノ:324人
永原:110人(滋賀JR駅で最少)
塩津:175人
新疋田:29人

数字的には新疋田一部通過の可能性を否定できないが、新快速乗り入れ時から、微増傾向にある。
345名無し野電車区:2012/06/18(月) 17:43:12.04 ID:Mti/8B/y0
近江中庄って田園真っ只中にあったよね。
なんであんなとこに駅作ったのかって思うぐらい。
一日の利用者164人もいるんだ〜。シンジラレナーイw
346名無し野電車区:2012/06/18(月) 19:04:10.87 ID:j3GEpVlLO
中庄の西側は住宅あるし、今津民が世話になってる病院もある
347名無し野電車区:2012/06/18(月) 19:23:53.77 ID:uNoXCEp1O
>>345
今津からマキノは結構距離あるから、中庄作ったんじゃないかね?
マキノから永原も長いトンネル挟んで、結構あるけど…
たしかに中庄は駅から少し歩けば、集落か団地があったはずだわ。
348名無し野電車区:2012/06/18(月) 22:03:52.26 ID:MDXjB8dXO
大津京の地位転落ぶりが痛々しい。利用者は増えてるのに。
349名無し野電車区:2012/06/18(月) 22:44:50.98 ID:VVlRyeFA0
>>345
昔、江若鉄道の中庄駅というのがあってだな…
350名無し野電車区:2012/06/19(火) 00:23:10.12 ID:AizkRtuc0
>>349
今津までの江若鉄道に中庄駅なんてないだろ・・・
351名無し野電車区:2012/06/19(火) 00:31:40.84 ID:rcdpJ3bq0
>>349
初耳なんだけど
352名無し野電車区:2012/06/19(火) 00:41:27.31 ID:Djl8v/Y/0
>>349
ないだろwうそはいかん。
353名無し野電車区:2012/06/19(火) 02:55:25.61 ID:me/VPKv30
1回興味があって夕方に途中下車したけど、
客層は高校生中心で、大半が送迎の車で散っていった。
354名無し野電車区:2012/06/19(火) 15:04:40.49 ID:8DJizMbAO
春に18切符で金沢・能登七尾に行った時、新快速敦賀行きに乗りましたが、新疋田で下車した、おばちゃん3人ほど居ました。伊勢丹や高島屋の紙袋持ってましたね。
敦賀から京都まで買い物に行くんですね。
敦賀、長浜、今津あたりではスーパーしかないと思うんですが、福井市内に百貨店ないんですか?
355志賀ぬこ:2012/06/19(火) 16:50:25.76 ID:MxHdGNec0
>>354
京都に行くっていうイベントだから意味があるんで、福井に行ってもしゃーないんよ。
356by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/06/19(火) 17:25:01.55 ID:6vyZeX2I0
無料駐車場完備の新疋田駅。
発展すること間違いなし。

ちなみに北陸道のICが近くて、湖西新快速が停車する駅は新疋田くらい。
敦賀どころか福井あたりからもわざわざ駐車しにくるほどの大盛況。
357名無し野電車区:2012/06/19(火) 17:44:17.50 ID:aSn1YGblO
直流化直前の最少期より倍増したもんな



それでもなお乗車29人/日と言う現実
358名無し野電車区:2012/06/19(火) 18:34:15.01 ID:vP7gmOgf0
琵琶湖若狭湾快速鉄道って今も建設に向けた活動ってやってるの?
まあ現実的に建設されることはないだろうが・・・。
359名無し野電車区:2012/06/19(火) 20:17:43.33 ID:8DJizMbAO
>>355
なるほど。まあ敦賀から福井も結構遠いからね。

>>356
何年か前に車で行ったことありますが、あそこの駐車場は結構停めれますね。意外にも福井ナンバーの車だらけでした。
360志賀ぬこ:2012/06/19(火) 20:20:51.73 ID:MxHdGNec0
>>359
わがぬこ小松のちう車場に止めてる福井の香具師はだれだよ;;
まさかトンガァじゃあるまいな!!!

こんど土団子のせといてやろう
361by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/06/19(火) 21:34:39.21 ID:6vyZeX2I0
>>359
>意外にも福井ナンバーの車だらけ

福井県内の駅で福井ナンバーの車だらけが意外か?
それよりは高島市には存在しない敦賀のアルプラザに吸い寄せられる滋賀ナンバーの数の方が意外だぞ。
大都会・高島市と大都会・長浜市からわざわざ敦賀へお越しだ。
大都会では味わえない独特の素晴らしさがあるんだろうなあ・・・

>>360
まさかw
湖西線の普通を利用する時は大都会・高島市に敬意を表して高島市内から乗りますよ。
それじゃなかったら大都会・長浜市の塩津に駐車か、
もしくは全部通過して京都東から名神。
大津市内みたいな○○な場所には駐車しませんがな。
362名無し野電車区:2012/06/19(火) 22:07:10.92 ID:8DJizMbAO
>>361
新疋田って、撮り鉄が全国から集うというイメージ持っていたし、それに福井県は観光地のイメージ強いからね。
その時は福井近隣のナンバーも若干いたけどね。

と、滋賀県の湖西民と湖北民は京都だけでなく、敦賀でも金落としていくのか?新疋田のおばちゃん達と逆のパターンもあるんだな。
363by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/06/19(火) 22:18:54.55 ID:6vyZeX2I0
イメージだけで語っちゃいかんだろ。
「新疋田のおばちゃん達と逆のパターンもある」のは当たり前。

高島市・長浜市北部・敦賀市周辺の住民は車中心の生活をしてる。
だから日用品を買うのは車 → 「ママと一緒にお買い物」だとアルプラザ → 敦賀に集結
デパートは京都(日用品ではない)→車で行きにくい→駐車場に車を置いていく

>新疋田って、撮り鉄が全国から集う

その日、そんなにたくさん「撮り鉄」がいたか?
それにしても撮り鉄とやらはけしからんな。
鉄道が好きなら鉄道で新疋田入りしろや、と言いたい。
364名無し野電車区:2012/06/19(火) 22:52:09.90 ID:f7IoCJ390
そうなら、都市の規模・伝統から格付けすると、

京都市>>>大津市≧福井市>敦賀市≧長浜市>高島市かな?

滋賀や福井だけでなく、東京近辺と大阪周辺を除いて、どこの地方も車社会だな。残念ながら。
365名無し野電車区:2012/06/19(火) 22:56:13.43 ID:kO1dXycMO
クルマ社会のわりに鉄道利用者が都市の規模に比べて多いのが大津市
366名無し野電車区:2012/06/20(水) 01:09:34.18 ID:SX1S4AOC0
クルマ社会のわりに鉄道利用者が都市の規模に比べて少ないのが京都市
367名無し野電車区:2012/06/22(金) 21:58:54.34 ID:iqz4EF+Y0
6年前まで水口に住んでいて時々貴生川や三雲から草津線を利用していた。
当時は113・117・221・223系が走っていた。縦揺れが激しい路線だったのを覚えている。
今は225系が乗り入れているのだろうか?221系は乗り入れていないらしいね。一番お気に入りだったから残念だ。

現在は滋賀を離れ千葉県北西部の東武野田線沿線に住んでいるが、一部単線区間があり、
駅での上下線の交換風景や、線路が雑木林の中を突っ切っていく様子は、
三雲〜貴生川間の草津線を思い出させる。

また、野田線から数キロ離れたJR成田線は全線単線で田んぼ、小川、草むらなど自然たっぷりの中をノンビリ走っているが、
草津線の甲南や寺庄あたりの景色と被る。
368名無し野電車区:2012/06/22(金) 22:25:51.16 ID:6pyjBNeC0
草津線の線路の枕木がボロボロの木から、ほとんど新しくなったのに、
揺れはほとんど改善されてないのは、なぜ?
369名無し野電車区:2012/06/22(金) 22:34:00.28 ID:s/y5omNaO
いや大分改善されただろ
370名無し野電車区:2012/06/22(金) 23:02:04.60 ID:68fky3980
お…大分
371名無し野電車区:2012/06/23(土) 01:07:29.61 ID:6uH05kCM0
6年前ってことは2006年ごろですか。
あの頃は阪和色や瀬戸内色の113系が走り回ってた時期でしたね、懐かしい。

自分も4年前まで下田に住んでて三雲駅を使ってました。
電車も駅もボロいし、揺れるし、毎時2本しか来ないし、田舎の割りに混むし
で、あのころはほんと早く脱出したかったw

でも今思うと、いい路線でした。
高3夏休みの予備校帰りの電車で、窓を開けて見ず知らずのおばあちゃんと夜空の花火
見上げたのはいい思い出。
372名無し野電車区:2012/06/23(土) 12:58:00.37 ID:ZlkvJnQ9O
>>367
221系は俺も好きな車両なんだが、近年はボロくなったというか、着実に経年劣化している。まあ延命リニューアルすれば、まだまだ走れるはず。
東武野田線、いいね。地方出身者には東武線沿線とか、千葉、埼玉はちょうどイイどこだと思う。
自分は今、群馬在住でその前は埼玉(埼京線沿線)でした。出身地は高島(今津)。
373367:2012/06/23(土) 14:07:51.33 ID:GFhqU91s0
>>371

自分が居た2006年当時、113系はかぼちゃ、カフェオレ、阪和、瀬戸内、小浜カラーがあったと記憶している。
混色編成も多く、鉄オタ的には楽しみではあったが、一般人の目にはどう映っていたのだろうか。

東京から親が訪ねてきたとき、草津駅東海道線ホームから停車中の柘植行き113系8両編成を見た父が
苦笑していたのを思い出す。
その編成は、湘南・カフェオレ・阪和の混色だった。

国鉄末期の首都圏の103系混色編成とイメージが被ったのかもしれない。
あれも赤字国鉄の苦肉の策で、利用者から良くは思われていなかった。

>>372

自分はもともと関東の人間で、転勤で滋賀に数年住んでいた。
滋賀は住みやすくて、人も穏やかで、柔らかな関西弁でいい所だったよ。
だからこうして今でもスレを覗きに来る。
374名無し野電車区:2012/06/23(土) 14:36:00.67 ID:PCYvV34h0
ナカーマ?
唐崎近辺で棲んでて、異動命令で4年前に千葉県北西部の松戸にきましたが、
異動前は京阪石坂線と湖西線で通勤しました。

異動前の数年前にあぼーんした5800番台避けとかいって、
運用を予測するものの、たまにハズして帰宅時にぶちあててしまったときのガッカリ感は今でもいい思い出。
375by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/06/23(土) 15:28:24.15 ID:tWN5Bz7g0
住めば都

当地も住めばそれなりに過ごしやすい
376372:2012/06/23(土) 15:31:05.47 ID:ZlkvJnQ9O
>>373
元々関東?それは失礼しました。
てっきり同じ滋賀作だと思ってました。
滋賀は田舎だけど、イイどこだと思う。
都会が好きなら、京都・大阪があるし、美味い魚食べたければ、福井か三重。
埼玉・群馬は滋賀と同じく海がないところ。関東は北関東も、東京も、よそ者にも親切な人多いです。
東日本車はE233より、古い211が好きですね。あと未だに非電化の八高線がなかなかいいですよ。
377名無し野電車区:2012/06/23(土) 16:56:05.27 ID:p3CvCMSjO
俺は生まれ育ちは甲賀で、今は愛知県在住
数年後に埼玉寄りの群馬に行く予定。
北関東と滋賀って意外と繋がりあるんだな。
378志賀ぬこ:2012/06/23(土) 23:53:42.33 ID:SZVWKoxO0
最近の117のシートの酷さもかなりのもんが。
色まで塗り替えて使いつづけるのなら、シートくらい更新して欲しい。
トイレ増設だのなんだの結構イジッテルくせに、座ったら尻を座席の底に打ち付けてしまうようなシートが多い。

あと、BOXシートの113系いい加減どっかに飛ばすか歯医者にしてくれよ・・・・
ガンガン新車の225がロールアウトしてんのにどれだけ車両不足してんだよ、酉。
京都とか大津京だと113が来たとき、ホームの自分の待ってた付近だけオンボロボックスが来たときとか、
罰ゲーム状態だよ。並んでたのに移動して他の転クロ車両の最後列に付く勇気もないしなぁ・・・
379名無し野電車区:2012/06/23(土) 23:59:24.75 ID:wkHKrwPeO
>>378
再来年までお待ちください
380名無し野電車区:2012/06/24(日) 00:06:30.07 ID:2v3fWMcBO
一方廣島では40Nのクハを潰し、ボロクハを残すと言う奇行が行われている模様
381名無し野電車区:2012/06/24(日) 01:29:39.99 ID:H/mFtwcm0
>>367ですが、スレ汚しついでに思い出話をもう一つ。

上で一番お気に入りの形式は221系と書いたが、その次に好きだったのは117系だった。
というのも、自分が滋賀に赴任した時、最初に乗った車両が117系だったからだ。

10年近く前の秋の夕方、滋賀転勤の辞令を受けた自分は、新幹線で京都駅に降り立った。
見ず知らずの関西の地、期待より不安の方が何倍も大きかった。
在来線のホームに向かう途中、発車時刻案内版に「草津線直通柘植行き」の表示を見つけ、
これはちょうどいいと思って0番ホームの階段を下りると、そこには117系原色の8両編成が停車中だった。

117系は子供の頃から知っていたが関西と中京地区限定なので、関東の人間にはなじみのない車両で、
初めて生で見る117系に心躍った。

車内に入ると、さすがに古さは隠せなかったが、2ドア、転換クロスシート、木目調の化粧板など、
国鉄時代の京阪神のエースとして活躍した面影が随所に見られ、赤字国鉄にあってサービス向上を目指した大阪局の心意気が感じられた。

窓側の座席に陣取り、遠くにうっすらと琵琶湖が見えた時、いよいよ滋賀県に来たんだな〜と実感したものだ。
京都〜三雲までの料金は車内精算したが、巡回の車掌さんが自分が手に持っていた乗車券をヒョイと取り上げ計算し出したのは少々面食らったが、
こういったフランクな対応が関西人の流儀なのかな、と思ったものだ。

117系が三雲駅に到着しホームに降りた後、折角だから先頭車両を拝もうとホームの端まで行くと、
対抗列車待ちのため、ヘッドライトをロービームにしていた。
ほどなく上りの草津行きがホームに進入すると、出発のためライトをハイビームに切り替えた。

その一瞬の切り替えが、まるでスポーツカーの収納式ライトが飛び出す様を彷彿とさせ、
暗闇を照らす4つのライトが117系のカッコよさを引き立てていた。

ヘッドマークは「普通」とあるが、JR西の独特の風を切るような斜めフォントは、
「普通」といえどもデザイン的に見栄えがよく、117系に似合っていると思った。

山と田んぼ囲まれた長閑な草津線を行く117系の雄姿を見るたびに、末永く走ってほしいと願ったものだった。
382名無し野電車区:2012/06/24(日) 09:04:38.41 ID:loyHrb+/0
滋賀は家買うのに安いし環境もいいしな。
車であちこち移動できるし
京都、大阪に行くのは新快速があるし。

湖西線の土曜日の夕方かな
近江今津行で8両編成。結構乗っていた
結構需要があるんだね湖西線
383名無し野電車区:2012/06/24(日) 09:13:00.27 ID:9a2wgtzp0
>>345
当時の新聞報道によれば箱館山駅になる予定だった。
384名無し野電車区:2012/06/24(日) 16:31:41.98 ID:QktMufvfO
数年後湖西線の113・117系は京都総合運転所の221系に置き換えるだろう。
385志賀ぬこ:2012/06/25(月) 00:37:07.34 ID:qRBy93eU0
>>380
広島殺すぞ!!40Nいらんのなら湖西線に返せや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
386名無し野電車区:2012/06/25(月) 09:39:24.12 ID:dIqTx5ZLO
221は好きだが、個人的に初期色の117は残してもらいたい。
ラッシュの時はつらいだろうけど。
113は転換クロスに変更しない車両は廃車にせよ。
387名無し野電車区:2012/06/25(月) 10:04:02.69 ID:9qcZEh36O
>>386
しかも潰した(とされる)40Nクハが2000番台なんですよねぇ…。
んで未更新車の元ヒネクハに吹田でわざわざ半自動ボタンを付けて延命、転用させると言う。
あと一部の30Nの2000番台モハユニットも廃車の危機らしい。
388高島の鹿:2012/06/25(月) 11:35:20.34 ID:U8h77Jtm0
ホント40Nの7000番台返してくれー
もしくは221に統一しる。
並んでてカボチャや未体質改善が来た時の絶望感はもう・・・

しかし暑いとき窓が開く30Nも捨てがたい。

389by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/06/25(月) 12:09:07.32 ID:cMFSMUmK0
未体質改善はいい車だよ。
ボックスシートのロングシート部は膝を伸ばせて楽だろ。
何といっても、湖西線爆走中は、昔の東海道山陽線の電車線快速を回想できるし。
390名無し野電車区:2012/06/25(月) 13:22:50.52 ID:ZUbkHDigO
>>385>>387
乗客目線から見ると体質改善車の廃車は勿体ないよね。

日根野や宮原の車両はATS-Pが付いてたからね。いずれ岡山や広島もATS-Pを導入するだろうから、それを見越しての転属だと思う。
いくら体質改善車だからって、未体質改善車でもATS-P付き車両には勝てない。だから岡山に行った阪和色はわざわざ組み替えを行ったんだよ。ATSはモハには関係ないし、一応体質改善車を少しでも残そうという意思は見えるんだけど…。

ただこないだ幡生工場の横を通った時、体質改善車のモハユニットが解体されてるのを見た時は悲しくなった。
391名無し野電車区:2012/06/25(月) 19:11:43.16 ID:1Q9WIROu0
>>388
けど221系はこの時期、車内は臭いあるヨ! 
乗った途端、思わず「この電車臭いよ! ♪電車の臭いに消臭力!」と
某CMを思い出してしまう・・・。
392名無し野電車区:2012/06/25(月) 21:43:06.25 ID:y+IJyTPl0
なろうことなら、
と、いつも願っている。
湖西線のダイヤを、である。

ひるまの運行なんぞ、一切不要なんだよ!
朝八時から夜の八時まで、全線運休でよいのである――俺は。
393志賀ぬこ:2012/06/26(火) 04:06:44.71 ID:4cKHAZ2B0
>>391
113や117にも汗臭い車あるぜぇ。
乗客の汗が長年しみこんで梅雨の湿気で饐えたみたいな。
394志賀ぬこ:2012/06/26(火) 04:07:24.61 ID:4cKHAZ2B0
>>392
あほなことは言うたらあきまへん!!!
395名無し野電車区:2012/06/26(火) 06:56:57.66 ID:ghIAmsCm0
シートをはずして梅雨の晴れ間におてんとうさんに干したらええがな
396志賀ぬこ:2012/06/27(水) 14:52:44.30 ID:ZK5RBKG20
>>395
車両の窓もホコリだらけ泥だらけでメンテもしない「し尺酉」にそんな手間をかける余裕はおまへん。
397筆頭与力:2012/06/27(水) 22:34:09.76 ID:BHLRxy2y0
>>396
西は塗装のメンテナンスは無くしたいんだろな。
398by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/06/28(木) 09:12:46.12 ID:dKxw6Yz90
サンダーバード8号、最高速で北小松通過ちう
399名無し野電車区:2012/06/28(木) 18:04:33.60 ID:YZWUE8T6O
【悲報】電力逼迫時、昼の湖西新快速間引きの可能性

そおすは日経電子版
400名無し野電車区:2012/06/28(木) 20:36:39.10 ID:LgiJfV8w0
1本は野洲始発だろうけどもう1本はどれだろう
401名無し野電車区:2012/06/28(木) 23:14:11.02 ID:YZWUE8T6O
野洲発着便の30分前後にあるのが湖西敦賀発着便

野洲発着便が対象になれば、間隔のバランスを考えたら湖西敦賀発着便が間引かれる可能性が高い
402名無し野電車区:2012/06/29(金) 00:23:59.47 ID:IW7tFESmO
野洲と敦賀の新快速だと思う(平日のみ、お盆は例外)が、敦賀〜京都だけは走るだろ、でないと敦賀〜近江今津が昼間ゼロだから。
403名無し野電車区:2012/06/29(金) 00:34:16.06 ID:mAdRVlV2O
敦賀〜今津の区間便を新快速と同じ筋で運行すれば済む事じゃないのかい?
404名無し野電車区:2012/06/29(金) 00:40:39.49 ID:IW7tFESmO
>>403
新快速を減らすなら、舞子止まりの普通を延長では?通常なら10分程度で乗り換えできる。
だが今津だと30分程度かかる(新快速は舞子まで各駅だから通常は乗り換えないが)。
だが敦賀行きだから車両は223か225にしないといけないな。
405名無し野電車区:2012/06/29(金) 00:51:52.45 ID:VQ6Ecq6Z0
113だと節電に逆行するしな。
406名無し野電車区:2012/06/29(金) 01:20:01.11 ID:dhk9GSF30
工場見学会の案内があるが応募すべき?
吹田で抽選みたいなんだが。
407名無し野電車区:2012/06/29(金) 01:23:35.67 ID:IW7tFESmO
>>405
113、117、221では敦賀は無理だからね。
でも昔違う113が敦賀に入ったけどねwww
408名無し野電車区:2012/06/29(金) 01:45:43.36 ID:mAdRVlV2O
まあ間引くんだから車両自体は不足するわけがないし今津以北は223、225系の4両をピストンさせるんではないんかな?
まあでもあの公式の書き方なら、間引くのは琵琶湖線経由の新快速2本(長浜、塩津発着便の米原以南)ぽいんだよな。
409志賀ぬこ:2012/06/29(金) 02:48:52.80 ID:xhiB2Jv00
酷暑到来までに原発臨界が間に合えば間引かなくてすむんでそ?
410名無し野電車区:2012/06/29(金) 08:55:29.83 ID:IW7tFESmO
客は堅田〜敦賀より野洲〜米原のほうが圧倒的に多いのでは?

てかかつて東京で副都心線が開業したとき、急行を設定と書きながら実際は有楽町線に使えない準急まで作ったからな、すぐ廃止になったけどw

普通に野洲と敦賀を平日昼間(お盆除く)運休し、かわりに近江舞子止まりを敦賀に延長すればいいのでは。
でないと夏休み青春18きっぷ使えるから大混乱だぞwまあ1デイパス設定ない時期だからまだいいが(まあこちらは特急に別料金可能だが)
ちなみに昼間は米原から乗り継ぐと20分近く待つ、岡山からなら相生で接続するのは姫路行き、その先は野洲行きだから。結局米原に行くには待たされる。
まあだったら湖西線も同じだが、青春18きっぷこそ使えないが特急もあるし…。しかし米原〜京都は自社に乗せたほうがいいだろ。
411名無し野電車区:2012/06/29(金) 12:48:24.04 ID:Gd3hoyq+0
何でここで有楽町線の話をするのか意味不明。
412名無し野電車区:2012/06/29(金) 13:36:07.41 ID:BBSuMN7V0
>>406
曜日の合うほう○つけて、ポスト入れとき
413名無し野電車区:2012/06/29(金) 14:51:57.67 ID:mJgIXKqf0
>>410
大津京〜永原の乗車人員=篠原〜彦根の乗車人員だよ
414名無し野電車区:2012/06/29(金) 19:13:14.25 ID:d8nf+SH2O
新快速通過の瀬田なんか大津京の約二倍の利用者あり
415名無し野電車区:2012/06/29(金) 23:04:01.32 ID:tFFKaD6A0
明日の5329Mは225系I1編成ですよ
416名無し野電車区:2012/06/30(土) 00:08:53.73 ID:GYpCKhvLO
>>410
京都〜近江舞子ローカルは113系、117系が使われている運用もあるので、永原までしか入れない
仮に延長するとしても今津まで、今津から敦賀行きの区間便(現行新快速と同じスジ)を出すと言う対処になるだろう
417名無し野電車区:2012/06/30(土) 01:03:17.99 ID:36rUuw9f0
敦賀で寝ている521を今津〜敦賀にまわすんじゃね?
418名無し野電車区:2012/06/30(土) 10:58:09.07 ID:GYpCKhvLO
でも間引くと言う事は223、225系自体は余る事になる訳で
・湖西新快速は通常通り全線で運転
・昼間新快速しかない敦賀〜今津のみ、新快速の代替普通を運転(今津以南は丸々運休)
・湖西新快速を京都発着で運転(京都以西は運休)、京都〜今津は12両、今津〜敦賀は4両で運転
・湖西新快速を京都発着で運転(京都以西は運休)、京都〜敦賀全区間4両で運転

京都〜今津だけ12両運転てやたら不経済だよな、かといって4両ではきつい
12両って本来京阪神のためにあるようなものだし
419名無し野電車区:2012/06/30(土) 15:52:01.94 ID:GYpCKhvLO
湖西線(12.4.1〜)
山科 直営
大津京 直営→業務委託
唐崎〜雄琴各駅 業務委託
堅田 直営(管理駅)
小野〜比良各駅 業務委託
近江舞子 業務委託→直営
北小松〜新旭各駅 業務委託
近江今津 直営
近江中庄 無人
マキノ 業務委託
永原、近江塩津 簡易委託

近江舞子の直営化と言う謎
420名無し野電車区:2012/06/30(土) 16:49:31.49 ID:SVr74PDYO
そら、ぬこおろし時の運用対策よ
421名無し野電車区:2012/06/30(土) 17:08:59.87 ID:KkE5sZOu0
あなるほど
422名無し野電車区:2012/06/30(土) 17:44:27.50 ID:Pu+np2AKO
舞子は堅田と今津の中間点で、始発電車もある準拠点駅ともいえる。
それと中庄は簡易委託にしてもいいんじゃないかな?ここだけ無人ってのはなんか変。駅構内の治安の問題もあるし。
423志賀ぬこ:2012/06/30(土) 21:50:48.23 ID:mMsTBbVD0
直営なのに階段が一つしかない堅田wwwww
424名無し野電車区:2012/06/30(土) 22:49:31.77 ID:0uylnnHX0
どうでもいいから、堅田駅以外もみどりの券売機を設置しろ
425名無し野電車区:2012/06/30(土) 23:10:38.02 ID:GYpCKhvLO
>>422
湖西線(や草津線)の非主要駅でさえ普通なら余裕で完全無人駅(乗車概ね3桁/日以下)になってるとこでも委託や簡易委託駅になってたりする(近江中庄除く)。
今や乗車比良クラスの某琵琶湖線駅が完全無人駅だったりするし、今後逆に無人化や簡易委託化が進行するんじゃないかと言う懸念も。

>>424
今後の新規MV設置は、有人窓口時短の見返りとなる場合が出てくるんじゃないか?
現に岡山、廣島地区でそうなってるし。
426名無し野電車区:2012/06/30(土) 23:25:30.76 ID:SVr74PDYO
田村も坂田も人いたと思うけど。
427名無し野電車区:2012/06/30(土) 23:32:45.23 ID:0uylnnHX0
>425
そいつは困るかも・・・・

一個しかない窓口、誰かが粘ってて、電車に間に合わんこと
結構あるんだよねえ・・・・

@比叡山坂本
428名無し野電車区:2012/07/01(日) 07:26:28.58 ID:byIR/y7iP
能登川が窓口廃止、みどりの券売機プラスに移行したしねえ。

まあ湖西線の場合、堅田など一部を除いて
窓口出札一人で兼務だから、
みどりの券売機置いても人件費削減にはならんけど。
429志賀ぬこ:2012/07/01(日) 12:00:00.43 ID:Z0jbFmvm0
トンガに強大な雨雲接近中。
一時間以内に驚天動地の豪雨になる予感。

滋賀県も二時間以内に危険あり・・・
怖いよ・・・
おたまが流れちゃうよ
430名無し野電車区:2012/07/01(日) 17:52:29.63 ID:L7k3JvI0O
ぬこ小松に赤券買いに来る外様はいるんかな
431名無し野電車区:2012/07/01(日) 21:37:16.91 ID:X/Sb0nTAO
滋賀は琵琶湖以外に取り立てて目玉がない県だが、京都・大阪への通勤圏内ということで、人口が増えている。
今の時代、地方は殆ど人口が減っているというのに。
よそ者のオレがいうかのもなんだが、滋賀は住むやすいと思う。
432志賀ぬこ:2012/07/01(日) 23:46:56.32 ID:Z0jbFmvm0
>>430
赤券なんてあるのかぬ?
433名無し野電車区:2012/07/02(月) 00:01:41.67 ID:L7k3JvI0O
青春18きっぷの常備券ですわ。
湖西線なら、蓬莱〜ぬこ小松各駅とマキノ辺りかな。
434志賀ぬこ:2012/07/02(月) 10:58:20.03 ID:VBP6RQjL0
>>433
あぁ、あの速攻売り切れますたってなるやつね。
いつも売り切れてるからみたこたないけど買う香具師はいるのは確かだぁね。
435名無し野電車区:2012/07/02(月) 16:18:02.34 ID:d0iHCyO40
>>442
近江中庄は大阪・京都からの撮り鉄が駅員が居ない事を良いことに無賃乗車して来る場所。
実際、俺は無賃乗車して来た奴を目の前で見てしまった・・。
436名無し野電車区:2012/07/02(月) 17:33:50.32 ID:TZxYDZf7P
あのあたり検札はやるけど、大回り可能だからあまり意味ないね
437名無し野電車区:2012/07/02(月) 19:38:38.49 ID:fRWlTx9sO
経験上、検札あるのは塩津⇔敦賀と南今庄→敦賀やな。
ならば、本来は今津でもやるべき。
まあ中庄で乗降する客は沿線全体でいえば、ほんの一握りで、キセルするのはその中の一部だろうから、無人駅なんやろうけど。
438名無し野電車区:2012/07/03(火) 18:03:49.61 ID:QseveuFk0
>>437
そういう事をする奴は特に餓鬼に多い。

駅員が無理ならせめて自動改札機ぐらいは置いておくべき。
「自動改札機1機=ワム80000形(新造車)数両分」だけどねw
439名無し野電車区:2012/07/03(火) 21:20:35.34 ID:0gMC6KzK0
>>438
ワム80000中古ならたくさんありますが、交換してもらえないでしょうか?
440名無し野電車区:2012/07/04(水) 08:44:41.16 ID:7MpPmam4O
中庄は開業当初から無人?田園地帯のど真ん中になかったか?
今津とマキノの駅間が長いので、その中間点に作っただけか?
現金客の為に近距離切符の販売機くらい、設置してもいいと思うが。
441名無し野電車区:2012/07/04(水) 09:00:19.49 ID:l5MPebGD0
券売機もないのに、どうやって切符を買って乗れというのか。
そっちの方がおかしいだろ。

無人駅は停車ごとに車掌が車内を回って運賃を回収するくらいしてもらわんと。
機動改札でもいいだろ。
JR側の努力が足りない。
442名無し野電車区:2012/07/04(水) 12:24:32.67 ID:Rqq4tcesO
最大8両の電車でどうしろとおっしゃる?
4両でも巡回きついぞあれ。
そんな一駅のための余計なに人件費>中庄の損害って考えなんだろ。
443名無し野電車区:2012/07/04(水) 18:19:55.48 ID:B3Nv8Z9D0
>>440
実質、湖西線は「関西⇔北陸間のバイパス路線」で作った路線。
山科〜近江今津は江若鉄道の駅があった場所に作ってあるが、近江今津〜近江塩津間は比較的町がある場所に作られている。

>>442
しかも8両だったら高確率で4・5両目の通り抜けが出来ないw
最近、夕方の8両編成の近江今津行きで堅田を出たら検札してる。
検札は車掌じゃなくて検札をするためだけの乗務員がしている。
でも流石に8両もあると志賀駅を出た時点でも検札をしてたわ。

>>441
無人駅は自動改札機を置くのが経済的かと思う。
人件費より導入+維持費の方がはるかに安いだろうし。
444名無し野電車区:2012/07/04(水) 21:36:43.81 ID:7MpPmam4O
高島市合併前の高島郡各町村の人口

高島町:5000人
安曇川町:10000人
新旭町:12000〜3000人
今津町:15000人
マキノ町:5000人
朽木村:2000〜3000人

計:約50000人

一方、東京のベッドタウン・埼玉県白岡町(宇都宮線)は単独で50000人超。
445名無し野電車区:2012/07/04(水) 22:21:44.54 ID:BJWtVzxT0
あのピーマンみたいなヤツやめようよ
乗るの躊躇うわ
446名無し野電車区:2012/07/04(水) 22:43:31.33 ID:hwX3GsDG0
>>445
117のピーマンはまじやばいね(笑)
447名無し野電車区:2012/07/05(木) 00:44:58.10 ID:11iHZZuJO
ピーマンより、毛虫に見えない?
昭和末期の名車が可哀相な姿になってもた。
448志賀ぬこ:2012/07/05(木) 01:03:39.21 ID:2BZDuByH0
>>447
今日はピーマン8連が走ってましたね。
確かに毛虫(=蛾の幼虫)じゃないけど芋虫(=蝶の幼虫)ぽくみえます。

8連になるとキュウリのようです。

>>446
いやいや、とんでもない。
緑117、あれこそ鉄垂涎の名車、アオガエル2世を襲名するのにふさわしい車両なのです。
449名無し野電車区:2012/07/05(木) 01:20:31.27 ID:cL2oPSAm0
ピーマンというより魔緑だろ。
「悪魔のような緑色」略して「魔緑」
450名無し野電車区:2012/07/05(木) 01:36:33.44 ID:vDoRng+YO
緑一色→役満→厄満
451名無し野電車区:2012/07/05(木) 09:02:35.45 ID:9PDfBeas0
>>444
24年4月30日の高島市の人口
安曇川:13,778
今津_:12,573
新旭_:11,547
高島_: 6,730
マキノ: 6,235
朽木_: 2,131
計__:52,994
http://www.city.takashima.shiga.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1249543233441&SiteID=0
452志賀ぬこ:2012/07/05(木) 09:17:04.77 ID:2BZDuByH0
大都会だな、高島は
45318歳まで滋賀作:2012/07/05(木) 12:00:55.37 ID:11iHZZuJO
>>452
そりゃそうや、市内全駅が新快速停車駅で、今津はプラス特急停車、安曇川はかつての急行停車駅やさかいな。
ところで旧志賀町地域って、どれくらい人口いるの?
454名無し野電車区:2012/07/05(木) 13:03:17.47 ID:vDoRng+YO
合併直前は2万ちょい
455志賀ぬこ:2012/07/05(木) 14:56:38.63 ID:2BZDuByH0
>>454
その大半は小野と和邇だからなーー。
456名無し野電車区:2012/07/05(木) 14:58:37.04 ID:vDoRng+YO
て言うか比較するならここだな(県庁所在都市と隣接していると言う意味で)
(参考)岩手県岩手郡滝沢村
人口 54,346人(2012年)
30年間で人口が倍増
残念ながら(?)数年後に市制を施行する事が決定
457志賀ぬこ:2012/07/05(木) 17:07:30.25 ID:qIAPYv0PO
和邇駅にて。
京都向けホームの中程に七両限界の文字があり
それから京都に向かって六両、四両と標識が立っていた。

あれはどゆこと?
ホームの端に車両前端をあわせたときのもの?
それとも反対ホーム用なのかしらん?
458名無し野電車区:2012/07/05(木) 17:41:29.72 ID:y2ovTJaf0
京都寄りに先頭があるでしょ。
車掌ドアの位置がその限界標識を京都側に越えて止まったら、もう戻れない。
先頭は駅構内を出とるわけ。

その敦賀寄りで止まってたら、電鈴「トトツー・停止位置治せ」でバックできます。
459名無し野電車区:2012/07/05(木) 18:44:14.84 ID:vDoRng+YO
460名無し野電車区:2012/07/05(木) 18:59:29.44 ID:7RxT92riO
>>452-453
バ関西の糞ド田舎民乙m9(゚▽゚)
Xi(クロッシィ)どころか+WiMAXのエリア外の高島市の何処が大都会だw
そこはダ埼玉の人口5万人程度の田舎より更に糞ド田舎な岩手県岩手郡滝沢村以下の底辺糞ド田舎だw
妄想も大概にしろ粕w
461名無し野電車区:2012/07/05(木) 19:00:50.76 ID:11iHZZuJO
>>455
地形上からいっても、それは仕方ないな。蓬莱あたりから、山地がかなり琵琶湖に迫ってくるからね。
志賀南部はベッドタウン、北部は主に保養地という感じがする。
462志賀ぬこ:2012/07/05(木) 20:13:26.80 ID:qIAPYv0PO
>>458
なるほど、限界より前に停止しちまた場合はバックできないのか、はじめて知った勉強になるなぁ。

バックできないのは物理的理由ではなく、規則によるものですよね?
463志賀ぬこ:2012/07/05(木) 20:17:24.34 ID:qIAPYv0PO
朝鮮人のようにファビョる人が最近いるんだけど、大丈夫かなぁ?
心配だな。
昔都会生活を謳歌していたが、今はド田舎に住む羽目になって精神が破綻しちゃったんだろうかね?
464名無し野電車区:2012/07/05(木) 20:24:38.73 ID:h6y+hODf0
>>463
差別大好き滋賀作の典型例だね!
そりゃB差別も無くならんわw
465by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/07/05(木) 21:31:10.13 ID:VtOJVgFQ0
大都会・高島に対しては憧憬の念を持ってるよ・・・

冬でも晴れ間を見ることのできる湖西線には感謝の嵐!!!
大都会・高島の旺盛な通勤需要に対応した最新型近郊電車113系!!!
JR西の車両の中でも最新の塗色をほどこした113系+117系!!!

素晴らしいことばかりじゃないか。
466名無し野電車区:2012/07/05(木) 22:07:45.06 ID:cL2oPSAm0
湖西線沿線には痛い鉄多いのか?
このスレ来て同じ沿線民として絶望したよ・・。
467名無し野電車区:2012/07/05(木) 22:14:40.08 ID:vDoRng+YO
だが某スレを見ると敦賀人がまともに見えてしまう不思議
468志賀ぬこ:2012/07/06(金) 00:59:46.16 ID:QBq1b9Z60
まぁ、京都・山科あたりのハイパー超都会部では真緑の塗装は浮きそうだけど、
北小松や雄琴温泉、大津京あたりでトンネルから出てくる真緑113・117を見ると妙にしっくりきてるんだよな。

ただしよく色があまりに溶け込んで、車両をよく見ないと、電車に乗るまで113と思ったら実は117だた、ということが多々ある。
携帯とか見てるとかなりの頻度で勘違いする。

117、たのむからシートを更新してくれ。223の撤去シートでもいいから更新してくれ。そしたらあと20年湖西線にいてもいい。
469名無し野電車区:2012/07/06(金) 01:22:42.94 ID:HEdw4Xa1O
キト117系は30Nすらしなかったし、車内もあのままで代替型式(ホシ221系?)が来たらポイーでしょうな。
470名無し野電車区:2012/07/06(金) 08:07:14.05 ID:Do1vAVIPO
大津京のサンダーバード停車復活きぼんぬ
471名無し野電車区:2012/07/06(金) 10:02:20.21 ID:CUvrd3FFO
>>470
絶対ない。

少なくとも15年くらいは利用ゼロだった。

山科に停める方が納得できる。

472名無し野電車区:2012/07/06(金) 10:38:48.60 ID:DRWU09ClO
大津京(普通・新快速)→堅田(特急)→福井・金沢で事足りるはずだ。
473志賀ぬこ:2012/07/06(金) 12:31:28.65 ID:QBq1b9Z60
>>470
んなもんつくるくらいなら、朝・夕・夜に新快速つくってくれよ。
474名無し野電車区:2012/07/06(金) 12:43:13.72 ID:HEdw4Xa1O
ところが山科もはるかと言う名の通勤特急が通過される始末
475皇子山ってどこ?:2012/07/06(金) 16:33:15.00 ID:EbHxuf8NO
>>469
>117系
いらないならJR和歌山線に下さい。
476名無し野電車区:2012/07/06(金) 17:17:04.32 ID:CUvrd3FFO
沖縄を除く46都道府県で特急の需要がないのは滋賀くらいだろう。

他府県だと県庁駅に特急通過だとすごい反対運動になるけどな。

>>470
特急だけを見れば日本一利用が少なかったと思う。

停めたらブーイングになるだろ。
477名無し野電車区:2012/07/06(金) 17:28:16.55 ID:HEdw4Xa1O
浦和(県庁が大宮より近いと言う意味で)「(高架で新ホームが出来るまでは特急どころか湘新系快速も通過されて)辛いです…」広島「(超特急はあるが特急は一本も来なくて)辛いです…」
478名無し野電車区:2012/07/06(金) 17:40:34.01 ID:HEdw4Xa1O
大津の場合は京都市が隣り合い、かつ屈指の近さだからな
在来特急が止まるのは大ターミナルから適度に離れ、さらにそれなりのターミナルであると言う場合が多い(通勤特化の特急除く)
また在来特急が充実している所は、その地方の拠点都市に行くのに在来特急の本数>普通列車の本数となっている場合が多い
479名無し野電車区:2012/07/06(金) 21:05:12.46 ID:lGFJn5H+0
奈良「・・・」
480名無し野電車区:2012/07/06(金) 22:02:36.07 ID:5kyYtIeG0
新快速が特急のかわりでしょ
481名無し野電車区:2012/07/07(土) 00:31:42.81 ID:vULZ4msr0
>>471
>少なくとも15年くらいは利用ゼロだった。

んなわけない。
少なくとも大津市内の小学校の修学旅行は朝8時半ごろの西大津発雷鳥がデフォだった。
482名無し野電車区:2012/07/07(土) 04:08:50.53 ID:uUCuGnbMO
>>481
一般客は少なかったと思う。


利用多いと停めてるだろうが。

483名無し野電車区:2012/07/07(土) 04:33:01.72 ID:WgskKBDUO
>>481
場所によりけりだな
うちは大津市旧栗太郡地域だったが、小学校の修学旅行はバスで愛知だったから
484名無し野電車区:2012/07/07(土) 07:10:07.81 ID:2dpqUmBVO
西大津は国鉄末期には5往復の雷鳥が停車し、湖西線代表駅だったのだが、最近は凋落ぶりが痛々しい
485名無し野電車区:2012/07/07(土) 08:49:07.97 ID:vj5QoNZEO
でも西大津は乗客倍になっとるで
486名無し野電車区:2012/07/07(土) 09:01:42.32 ID:WgskKBDUO
やたら優等にこだわる人が多いからね、しょうがないね
487名無し野電車区:2012/07/07(土) 10:35:52.55 ID:WoL8vfyu0
>>481
懐かしい、そうやった雷鳥
488by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/07/07(土) 10:56:20.99 ID:FkaMik4M0
雷鳥 と聞いて飛んできました。

やっぱり、皆さん敦賀によほど、来たいみたいですね。
雷鳥/サンダーバードは、湖西線沿線から敦賀に来るための電車です。
どうぞお越し下さい。
489名無し野電車区:2012/07/07(土) 11:14:14.81 ID:HzyWbo100
水晶浜行きたいから車かな電車でいければいいが
490名無し野電車区:2012/07/07(土) 12:11:55.27 ID:hlBwf77L0
急行エメラルド
491名無し野電車区:2012/07/07(土) 13:09:51.08 ID:vuisvRj/O
湖西線内の駅ランク

1堅田(特急停車駅・県都大津の代表駅)

2今津(特急停車駅・大都会高島市の代表駅)

3舞子(新快速停車の他、各駅停車の始発多数、委託駅から直営駅に昇格)

4大津京(京都から一番至近の駅で利用者は大変多いが、なぜか直営駅から委託駅に降格)

5北小松(各停区間であるが、新快速停車駅。あのお方のホームタウン)

492名無し野電車区:2012/07/07(土) 14:13:58.34 ID:p4Dfo7pf0
京都〜福井ノンストップのサンダーが一番いい。
上りだと琵琶湖を見る前に寝落ちし、西大津のトンネルで目を覚ますw

西大津駅近くに友人が住んでたけど、北陸行く時は京都から乗るって言ってた。
西大津止まるのは知ってたけど、時間が合わないことが多いからだって。
493名無し野電車区:2012/07/07(土) 14:17:28.98 ID:vuisvRj/O
福井B級グルメ

敦賀名物はラーメン。
蕎麦なら、今庄。
ソースカツ丼はどこの街や?敦賀人さん。
494名無し野電車区:2012/07/07(土) 15:21:29.49 ID:xV4qnR/x0
ソースかつ丼は敦賀のヨーロッパ軒だよ

特急あえて止めるなら普通に山科だろ。琵琶湖線乗り換えがあるし一定の需要はある
滋賀県民のプライドに配慮して山科に止めないと思っておこう
495名無し野電車区:2012/07/07(土) 16:37:02.97 ID:vuisvRj/O
ヨーロッパ軒の本店は敦賀ってこと?福井市内近辺に何軒かあるのは知っているが。
悪いけど大津京は現状でイイと思うわ。
大津市民が北陸行く時は堅田ないし京都から、高島市民なら今津から乗れば、いいんじゃないの?
496名無し野電車区:2012/07/07(土) 18:23:25.20 ID:2dpqUmBVO
堅田停車もすくなすぎるんだが。
497名無し野電車区:2012/07/07(土) 19:27:28.77 ID:LD2U5vSb0
消費税が上がったら、京都、大阪までの切符はいくらになるのだろう・・・・・?  

京都−大阪の普通回数券、昼特回数券はいくらになるのだろう・・・・・?





みんなの予想は?
498名無し野電車区:2012/07/07(土) 21:08:17.37 ID:vuisvRj/O
>>496
堅田停車も今津停車も確かに少ない。データイムは2時間に1本はないと、実際使いにくいと思う。かといって、1時間に1本では多すぎだろうし。
499名無し野電車区:2012/07/07(土) 23:17:18.63 ID:WgskKBDUO
堅田今津停車は敦賀以遠の客に明らかに嫌がられている事実
500by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/07/08(日) 00:45:16.95 ID:S4CCEse+0
ソースカツ丼は敦賀ヨーロッパ軒。

と言いたいところだが、あんなもん、わざわざ食いたくないな。
アトム寿司くらいを勧めとくわ。
501名無し野電車区:2012/07/08(日) 00:49:23.21 ID:aXDvyZeP0
福井の順化にヨーロッパ軒の本店あるね。
ここの暖簾分けが敦賀ヨーロッパ軒らしい。

個人的には永平寺そばがしっくりくるのだが。
502名無し野電車区:2012/07/08(日) 08:20:45.22 ID:5TPCR8CkO
西大津はコロタン文庫の国鉄全駅物知りガイドによると、新幹線並だとか大津市の代表駅だとかで称賛されてたのだが
503名無し野電車区:2012/07/08(日) 12:17:34.95 ID:7NRBol4M0
昨日(土)は三ノ宮で用事があり久しぶりに湖西線最終電車(6分送れで発車)
に京都から乗った。以外に乗客が多く、8両編成の電車が京都発で満席、
立っている乗客もちらほら。山科でどっと乗ってきて軽い満員状態。
若者が多く、女性の割合が三分の二程度。雄琴でどっと下車、仰木団地の
若者人口がピークと思えた。小野からは空気状態、この時間になっても
乗って来る乗客にビックリ。
江若の深夜バス(24:45)は土曜日でも乗客があるのではないかと思った。

しかし、2227と2319は新快速に接続してくれ。意地悪としか思えない。
504名無し野電車区:2012/07/08(日) 12:55:04.78 ID:vpfCIUEuO
えっ?ぶさいく(2319発1850M)のほうは2311の新快速から8分接続、2317のT電から2分接続やん、何がいけないの?
むしろ最終1852Mのほうがいぢわるだろ(0011発新快速の6分前発車)。
あと1850M〜1852M間45分空きは京都駅発の他の支線より間隔が飛んでるから余計に混むと言う事情もある。
505志賀ぬこ:2012/07/08(日) 14:38:52.57 ID:qdvjHymS0
>>504
1850Mはあと10分早く、1852Mはあと10分おそくしたらええんや。
506名無し野電車区:2012/07/08(日) 14:42:38.66 ID:vpfCIUEuO
ぬこはん、1850Mは10分早くしたらあかんやろ
2311の新快速に乗れなくなりますぜ
507名無し野電車区:2012/07/08(日) 14:43:33.84 ID:vpfCIUEuO
×2311の新快速に乗れなくなりますぜ
○2311の新快速から乗り継げなくなりますぜ
m(__)m
508名無し野電車区:2012/07/08(日) 15:28:13.63 ID:aXDvyZeP0
さすがに京都駅で65分開くのはどうかと・・・

増発すればいいんだろうけどさ。
509名無し野電車区:2012/07/08(日) 15:57:27.43 ID:5+q65v9E0
>>505
理想としては1852Mを0:19発にして、間に一本23:55あたりで堅田行きを挟んでくれるといいんだが。
0:05の時間そのものは地下鉄の最終も琵琶湖線下り最終も接続してくれるから嬉しいのだが、いかんせん丁度良すぎて遅れたときがしんどい。
510志賀ぬこ:2012/07/08(日) 16:40:38.64 ID:qdvjHymS0
>>509
堅田行きなんていらーーーん。
たまーにパチンコで当たって閉店ラストとかになると、電車の待ちがあまりに長くていやになる。
23:00ちょうどくらいに今津行き、23:20に舞子行き、23:40に今津行き、24:10に今津行き最終
というダイヤにしてほしい。
511名無し野電車区:2012/07/08(日) 17:12:28.61 ID:vpfCIUEuO
運ちゃんと車掌の手配さえつけば現1850、1852Mとも4両になるものの車両的には倍増も可能なんだが
以前乗務員云々で終電繰り上げをした手前、困難だろうな
512安曇川町民:2012/07/08(日) 20:05:38.72 ID:utw0j86l0
昨日117のT2編成が運用に入ってた。
運番(?)らしき表示は臨4503。
明らかに車両変更だよね?
513名無し野電車区:2012/07/09(月) 00:42:27.73 ID:XAk9JFOKI
いつの間にか、石部駅のイスがかわってた。
514名無し野電車区:2012/07/11(水) 07:22:22.95 ID:oE3qseuui
早朝の湖西線(特に今津以北)ドア閉めるの早すぎw
515名無し野電車区:2012/07/11(水) 07:59:45.42 ID:sxp/yxNPO
【大津市】中2いじめ自殺事件  加害者まとめ!!

http://www.youtube.com/watch?v=za5F7X8_gK8
516名無し野電車区:2012/07/11(水) 19:27:40.52 ID:Rldnh/0J0
>>515
どうでもいいし、スレ違いだからよそでやってね
517 ◆BLUEKHAoVw :2012/07/11(水) 19:38:26.04 ID:PQVpbqbR0
>>516 つ【舞台の中学校の至近JR駅ってどこでしたっけ】
//なので流れ的にはあながちスレチでもないんですがね。
//あと、倫理的には看過できないってことも重要。
518名無し野電車区:2012/07/11(水) 20:42:58.50 ID:+1C4tfqg0
>>517
大津京。

つか昔は大津市内でヤバイ中学というと幽霊ビルリンチとかあった
日吉あたりだけど(全国紙沙汰にもなった)、最近はおとなしーな。
519518:2012/07/11(水) 20:52:48.90 ID:+1C4tfqg0
しまった。
乗せられてしまった。

完全にスレ違いだし、この話は終わりで。
520名無し野電車区:2012/07/11(水) 22:13:47.35 ID:zPjObm/nO
それより堅田駅西口は整備進んでる?
521名無し野電車区:2012/07/12(木) 00:13:10.04 ID:CZ7zPuyii
>>515
滋賀県はキチガイタヌキとかいてマナー低いもんな。
酷い極悪なイジメがあった糞中学校は大津京駅(京阪皇子山駅)と
ホテルびわ湖温泉 旅亭 紅葉(大津市茶が崎)近くの皇子山中学校だろ?
今メディアや関係者の取材凄いの?

TOMIX信者の会part185【真談話室164】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1342008271/6
6 名前:キチガイタヌキ ◆hOhmBKGVgE :2012/07/11(水) 21:42:32.17 ID:Dm7ZhZOS
>>1
乙!
522名無し野電車区:2012/07/12(木) 00:15:08.11 ID:zrQKWoCX0
521 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
521 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
521 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
521 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
521 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
521 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
521 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
521 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
521 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
521 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
521 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
521 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
521 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
521 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
521 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
523名無し野電車区:2012/07/12(木) 03:07:16.44 ID:oH9sTl/ui
      ___                  :;              ∵
         / _/_ | |    \  /        \((从⌒从*)) /
       |/    /   ―――   /   *    #((  :: ) ( ⌒ ζ * / ・
       /  / /  |         /      \曝ク  ∵ ━(( : ∂ ))  /
             (⌒Y⌒Y⌒)            (( § ) ⌒;  lll ;(_)W)WUU  W\ ∩
           /\__/              (( § ) ⌒;  lll ;从 *(・)/
          /  /    \            ( ・)从¢) (  :: ) ( ⌒ ζ * / ・
          / /  \  / \           ((  从 (;・从  )从¢) )―   ((
       (⌒ /   (・)  (・) |           / (_)W)WUU  W\ ∩*   ζ     ・
      (  (6      つ  |        : *煤i( 从  ((  )) *ヽ\ ヽ・
 ((     .( |    ___ |          \ (( § ) ⌒;  lll ;从 *(・)/
  ((  ⌒  ))\   \_/  /_ //     * 煤@;  )(( ‡ ∩*   ζ  ∵―
 ((   (≡三(_\____/__( 三三三三三三三三((  从 (_)W・)从¢) )―
  (( ⌒ ))    (  ニつノ     ..\`      : *煤i( 从  ((  )) *ヽ\ ヽ・
  (( )      ,‐(_  ̄l           : / / ・(( ; 〜:  )) (  ζ\*
          し―(__)                 / (_)W)WUU  W\    ・
524名無し野電車区:2012/07/12(木) 06:06:37.02 ID:zaYwLeG/i
ピーマンて色が同じでも内装が色々あるのな
座席が全然違うし
525名無し野電車区:2012/07/12(木) 06:09:25.78 ID:ZQo+Q8/t0
>>524
ピーマン車両なのにボックス座席の時はちょっと萎える
526名無し野電車区:2012/07/12(木) 06:22:47.70 ID:aVsbqNyh0
それは腐ったピーマンだな
527名無し野電車区:2012/07/13(金) 06:24:48.68 ID:Iu5ye///O
草津線 貴生川で
528名無し野電車区:2012/07/13(金) 07:13:08.75 ID:6FgkX1fOP
朝一貴生川で人身事故あったらしいな
仕事行く前に運転見合せ解除されてて良かった
529名無し野電車区:2012/07/13(金) 20:26:57.76 ID:vwGxWqCa0
なんか今日は草津線厄日やな

朝一でグモるし、夕方には踏切非常ボタンで止まったし…
530名無し野電車区:2012/07/13(金) 22:21:45.36 ID:M3YGn01M0
今朝2811M(舞子発京都行き)が青大将(8連)だった。入り口がない!
席は更新されていたので快適。
531名無し野電車区:2012/07/14(土) 22:04:08.58 ID:gXa33i2Y0
今日の大津京駅は人
いっぱいでしたか?
532by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/07/15(日) 00:14:35.89 ID:g4jtfal10
湖西線区間にも昼特設定してくれ。
533志賀ぬこ:2012/07/15(日) 03:43:08.01 ID:cGEgKtf00
>>531
なんで?浴衣のことかいたが、こみかたはそうでもなかたよ。
なんかあったの?
534志賀ぬこ:2012/07/15(日) 03:45:55.92 ID:cGEgKtf00
明日は11;40に星出さんが宇宙にたびだちます。
打ち上げライブ中継みんなみてね。
http://iss.jaxa.jp/iss/jaxa_exp/hoshide/library/live/live.php
535志賀ぬこ:2012/07/15(日) 04:25:11.95 ID:cGEgKtf00
豪雨警報。
今から3時間くらいあさ7じごろまで死ぬほど雨が降りそうです。
堅田〜小松付近
とくに警戒が必要。
想定雨量は100_異常
536志賀ぬこ:2012/07/15(日) 13:14:36.51 ID:cGEgKtf00
滋賀の鉄道・駅・都市化を語るスレ★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1327283027/824

>JR大津−山科間 トンネルで線路陥没

>13日午前11時5分ごろ、JR東海道線大津−山科間の大津市の新逢坂山トンネル内で、線路を巡回中の施設係員が線路の一部が陥没しているのを見つけた。
>JR西日本によると、線路敷石の一部が縦50センチ、横20センチ、深さ15センチにわたって陥没していた。
>降雨の影響も含めて原因を調べている。列車は別の線路を使用して運行し、一部に運休や遅れが出た。

え、トンネル?
537名無し野電車区:2012/07/15(日) 13:39:36.70 ID:WZu4r9MX0
538名無し野電車区:2012/07/15(日) 14:55:07.37 ID:Fg5qbpug0
中京で1時間90ミリか。。。
鉾は大丈夫なのかな。
539名無し野電車区:2012/07/15(日) 16:19:09.11 ID:uf6jW5wuO
何か今朝のゲリラ豪雨で京都は叡電鞍馬線や嵯峨野観光線の線路が逝ったらしい

京都と大津で別次元の差
540名無し野電車区:2012/07/15(日) 19:49:06.19 ID:WZu4r9MX0
412 :名無し野電車区:2012/07/15(日) 07:28:02.26 ID:IHDTbkjIP
鞍馬〜宝ヶ池 運転見合わせ


413 :名無し野電車区:2012/07/15(日) 12:24:59.96 ID:IHDTbkjIP
貴船口駅の近くで土砂崩れ


414 :名無し野電車区:2012/07/15(日) 12:38:37.48 ID:IHDTbkjIP
二軒茶屋〜鞍馬 バス代行輸送
541名無し野電車区:2012/07/15(日) 20:23:49.03 ID:GkE3cjC2O
全国的にみてもここ100年水害がないて滋賀県くらいだよ。

自衛隊派遣ないのも滋賀県くらいだからね。

人口増加も災害に無縁も関係あるかも。
542名無し野電車区:2012/07/15(日) 20:45:25.28 ID:Lr4I702m0
滋賀はサイコが多いと思う
543名無し野電車区:2012/07/15(日) 21:15:09.07 ID:0ZOQ23aRP
>>541
20年ほど前に台風か何かで愛知川が氾濫して死者でてなかったっけ?
544名無し野電車区:2012/07/15(日) 21:50:18.48 ID:TXoRm/oJ0
545志賀ぬこ:2012/07/16(月) 02:47:41.11 ID:zttd5KaU0
>>541
しかし、雪で自衛隊が出動しとるがな。
546名無し野電車区:2012/07/16(月) 19:42:04.69 ID:pDzuRqm60
いじめ隠ぺいの撲滅を目指した市民によるデモ
【時間】7月17日10時から30分
【場所】大津地方裁判所にて

いじめ厳罰化 官邸前抗議 大“散歩”会
【日時】7月19日(木) 18〜20時予定(毎週木曜日開催)
【場所】首相官邸前(霞ヶ関駅より徒歩7分、虎ノ門駅より徒歩10分)

イジメを無視する日教組教育を許さないぞ!デモ@大阪
【日時】7月22日(日)13時30分集合・14時出発
【場所】大阪市西区・靭(うつぼ)公園東園
547名無し野電車区:2012/07/16(月) 20:46:40.50 ID:qulW5McZP
つかまろ
変な名前だな…
548福生正男:2012/07/16(月) 20:55:35.11 ID:dsCAuitmO
全くスレ違いではないが、皇子山中学の件は当該スレでお願いします。
549名無し野電車区:2012/07/17(火) 00:51:29.48 ID:M4di6kSI0
最近大津と大津京の改札に何人もの警官が立ってる。いじめ関連?
大津京でオタクっぽい人が改札出た途端に職質されてた。
550志賀ぬこ:2012/07/17(火) 01:59:24.33 ID:pYqU2rnq0
>>549
漏れはみたことないが、学校突入・自爆を試みる香具師とかに対する警戒だろうね。
551蓬莱:2012/07/17(火) 02:08:57.16 ID:5Y2/Xx/yO
ほうらい
Horai
552名無し野電車区:2012/07/17(火) 19:25:21.81 ID:duWo/CqJ0
>>514
京阪本線の、普通しか止まらん駅のそれと比較してどうなんだ?
553名無し野電車区:2012/07/17(火) 19:34:26.05 ID:ncx8leIt0
551と言えば、一昨日のお昼、京都着のC電から年配の外人さんバックパッカーが数組
降りて来ましたが、そのうちの一人の奥様?が「551蓬莱」の紙袋を持っていました。
きっとアイスキャンデーを買ったのでしょうが、この外人さん、関西に来て速攻で
551に寄るとは・・・お主、ただ者ではないな!
554by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/07/17(火) 20:34:51.04 ID:46AD+U/t0
蓬莱駅には551蓬莱がないな
555名無し野電車区:2012/07/17(火) 21:16:22.64 ID:ByuPMUv+0
>>553
手に持つ指定券の新幹線発車10分前、もう10分以上ならんでる。でもまだ前に数人。。。
俺の前に並んでたそのお姉ちゃん(小さい子連れてたから正確にはおばさんだが)、
自分の番が来ると猛然とアイスキャンデーを大量に手に取り会計して、そのまま
新幹線改札めがけて突進して行ったw
俺や後ろに並んでた人だけでなく、店員も目が点になった。
556名無し野電車区:2012/07/18(水) 09:09:17.95 ID:lLOubnwv0
JR西日本ー皇子山中・大津市教委友好記念
インチキ思想を守るために外部の捜査を拒む態度はにているから。

大津京駅→JR皇子山、JR湖西線→JR湖美ホミ線に改称キボンヌ

ホミは皇子山中と交流のあった韓国の学校
557名無し野電車区:2012/07/18(水) 11:12:20.41 ID:FmWcTZuN0
JR西日本ー皇子山中・大津市教委友好記念?
そんな友好記念存在しませんが何か用ですか?
558名無し野電車区:2012/07/18(水) 19:08:01.05 ID:D1a0LwD40
何がおもしろいのかさっぱり分からん
559名無し野電車区:2012/07/18(水) 20:58:40.87 ID:DQOMsvj30
本人は面白いって思ってんだろ

哀れなんやな…
560名無し野電車区:2012/07/18(水) 21:20:49.53 ID:wl7ntVbFO
良くも悪くも、近江国は交通の要所。
戦国時代は織田信長をはじめとする諸々の武将、現代は京阪や東京はじめ、湖西線で日本海側にも簡単に行けるのが滋賀県。
そりゃ、色んな人集まるって。
561名無し野電車区:2012/07/18(水) 21:28:03.36 ID:5fqVsxHRO
>>558>>559
つかまろ関係者
単発で乙
562 :2012/07/19(木) 11:48:42.41 ID:BVCLVkdLO
時代は代わったねえ。。。

今乗り込んだ新快速、運転士も車掌も女だ。 @比叡山坂本
563名無し野電車区:2012/07/19(木) 15:49:15.76 ID:HLq0/sTfi
             /  / / j |   | | }  } l! l! .ハ
         /  / {  li !   l | |  | ハ ∨ .ハ
           j   |  |  | li   l | |  | | |  l
           |   l ┼ ┼マヽ.ル斗‐十/ |  |
          イハ ',. |ハ丁心   イ丁ハ/ /  人
          ハ ヽ ハ弋zソ    弋zソ/ / .イ   乳
           \ヽハ     '     / //    .首
             ヽヘヽ、  ¬  . イ/'     ブ  の
           _   ヘソ`  ‐  !∠__  ロ  情
            , ´   ̄ー--、  --‐     ヽ ッ .報
        /                  ', ク  を
         /   i      _        /  }
         /   !      ノノ____.  /  /
        ,′  丿  , ' ´    -―‐''  ', /
.      /    ,′/      、 ソ    } ,′
.      /    {/   .zー―、_ソ   : : イ./
.      ,′  /   /: : : :        {/
     {  /   /            l!
     l       イ              l
564名無し野電車区:2012/07/19(木) 17:16:29.36 ID:CUlDjRAv0
>>562
運転手さんもでしたか、車掌さんはたまにみるけど。
京阪石坂線も女の車掌さんたまに見かけますよ。
565名無し野電車区:2012/07/19(木) 18:22:31.20 ID:Otn4ibFv0
石山坂本線は女性運転士も2人いてるよ。
566名無し野電車区:2012/07/19(木) 19:05:39.72 ID:kCQn7guTO
最近の湖西線は新快速でも普通でも、女性乗務員を時折見掛ける。
ただ、酔っ払いや基地外が暴れだしたら、難儀かもしれん。
まあ何年か前から、少しずつ増えているかな?
567名無し野電車区:2012/07/19(木) 21:38:02.97 ID:q6fj1wJ60
また 信楽線乗り入れ始めるの?
568名無し野電車区:2012/07/19(木) 21:43:02.14 ID:ysYXYqYv0
車掌ならまあええとして、運転手は男の四十歳以上に限るべし。
女に電車の運転は無理。
女が車掌の場合、男の正車掌を同乗させて、女は補助員とすべし。
女に、乗客の安全を守る能力無し。
569名無し野電車区:2012/07/19(木) 21:43:34.04 ID:uDCblCs0O
志賀・比良・北小松・近江高島・新旭ではまだ青春18きっぷ売ってるかな?

草津線と近江舞子・マキノは早々と売り切れで驚いた。今夏は異常。
570名無し野電車区:2012/07/19(木) 22:28:30.68 ID:cxdhcC0jO
それは偏見だよな
7年前の福知山線事故は運ちゃん車掌とも男だった訳で
適性があれば性別は関係はなかと
571名無し野電車区:2012/07/19(木) 23:26:29.73 ID:kCQn7guTO
あと特急にも女性乗務員の時がある。
近隣の福知山支社、金沢支社管轄のローカル列車も同様。
572名無し野電車区:2012/07/20(金) 02:26:12.02 ID:cHVzjurK0
>>554
平成5年5月1日に蓬莱駅に切符を買いに行ったが、レシートみたいなペラ券でorzだった。
573名無し野電車区:2012/07/20(金) 07:56:51.31 ID:s4sjqXhi0
>>568
何でやねん?
574名無し野電車区:2012/07/20(金) 12:02:07.79 ID:fsTIP6t00
    JR皇子山
   (皇子山中学校前)
 山科←ーーーーーーー→唐崎

JR湖美線
575名無し野電車区:2012/07/20(金) 14:31:05.41 ID:+oSzKTM/0
ただ皇子山中学校って書きたかっただけだろな
576志賀ぬこ:2012/07/20(金) 18:48:34.70 ID:f75cuZKsO
誰がやったんだ!ヤツラか!
http://srbbs.net/images/1342777015-9485.html
577名無し野電車区:2012/07/20(金) 19:22:32.18 ID:jj6SIzEhO
エキュート大津京きぼんぬ
578by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/07/20(金) 19:27:48.31 ID:6wNcrios0
tokyo行きに見えたw
579志賀ぬこ:2012/07/21(土) 14:00:31.67 ID:toSLY5ZA0
>>578
こないだ安曇川駅にも「エキナカ」があることを発見した。流行ればいいのだが。
580名無し野電車区:2012/07/21(土) 14:37:03.99 ID:2NOHOGI+O
敦賀駅にて

この列車は折り返し、新快速・湖西線経由・近江舞子まで各駅停車の播州赤穂行きになります。

今庄そばと敦賀ラーメンを頂きました。
敦賀から赤穂まで、乗り換えなしで行けるってのは何気にすごいな。
581名無し野電車区:2012/07/21(土) 15:15:23.95 ID:MM0XM6wA0
>580 実際には米原or姫路で号車を移ることが必要になる。
敦賀発の4両は姫路止まり。
播州赤穂まで行く8両は米原で増結なので。
582熱海ニューフジヤホテル  ◆btOzBKWElk :2012/07/21(土) 16:50:47.62 ID:3RWug5nm0

JR草津線にも225系は導入されるの?
滋賀県は草津線が単線で本数少なくネックだから、複線と
113系は全廃して欲しい!

近江鉄道と草津線は滋賀県のイメージダウン↓
583名無し野電車区:2012/07/21(土) 17:46:46.45 ID:Steo+d3I0
草津線にはあぶれた221系でも回ってくるだろうて
584茨木ニューウンコホテル:2012/07/21(土) 18:02:26.75 ID:BqLemhCQ0
>>582
ようババタンク、茨木(豊中?)からわざわざご苦労なこったなww
個人的には117系を4両にしてそのモハユニットを113系の中間に入れて
それで113系の中間車を置きかえれると思うのは俺だけ?

あとどうでもいいが近江鉄道と草津線以上に大津の中学性と先公どもが滋賀県のイメージダウン↓
だと俺は思ってるからババタンクはそのいじめっ子を犯してくれへんか?
585名無し野電車区:2012/07/21(土) 20:38:39.36 ID:DeDdEdYG0
584 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
582 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
586名無し野電車区:2012/07/21(土) 22:19:00.49 ID:kXPdDJ/P0
夏休みだねぇ
587名無し野電車区:2012/07/22(日) 00:30:30.08 ID:TXdqRLDQO
23:22頃、本線3320M京都駅17分遅れ、本線842T、湖西1850Mは京都を先発

本線3320M、23:25頃京都2番ホームへ。湖西1852Mの京都方4両が3番ホームに(湖西は山科で乗り換える様にと繰り返し放送)

3320M→1850Mへは本日は山科で接続のため、1850Mは山科4番ホームに変更しかつ馬鹿停

23:32頃3320Mが山科着、程なくして1850Mと同時発車

湖西は終電の一本前かつ本線ダダ遅れだったが、接続を無理矢理取らせた様だ
588名無し野電車区:2012/07/22(日) 01:41:51.78 ID:bgSylpxo0
>>575調べれれば調べるほど、JR西日本と皇子山中・大津市教委は似通った
組織だということが誰の目にも一目瞭然なんだからもう諦めろよ、西ウジ虫は。
pppppppppppppppp
589名無し野電車区:2012/07/22(日) 02:56:13.73 ID:vYEanLVM0
むしろ先に消えて欲しいのは117
あんなラッシュに使えない電車をいつまでも残すんじゃない
腐ってもアーバン内だろ?
590名無し野電車区:2012/07/22(日) 09:31:28.74 ID:MrWDTuUlO
      ∧_∧
     ( ´∀` )  また沸いとるけど、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ( >>585)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/
591志賀ぬこ:2012/07/22(日) 12:24:16.58 ID:YULqeXsI0
>>580

> 今庄そばと敦賀ラーメンを頂きました。
それはどこにあるのですか?
592志賀ぬこ:2012/07/22(日) 12:25:45.39 ID:YULqeXsI0
>>581
ちっちっ
つ湖西線経由・近江舞子まで各駅停車
593志賀ぬこ:2012/07/22(日) 12:28:14.08 ID:YULqeXsI0
>>582
>>584
中がデラックスな113を歯医者することなかろうが。
ブヨブヨ座席の117こそ、シート内装リニューアルしないなら歯医者してほしい
594名無し野電車区:2012/07/22(日) 12:38:46.94 ID:n+FxvmlK0
>>568 570と同感!!
おっさんの車掌の案内放送は手抜きばかり
必要最低限の奴が多い。丁寧さもない。

特急、新幹線へ常務出来ない落ちこぼれ
ばかりじゃないですか。
運転は性別の差は全く感じられない。
車掌は女性が全て上。
目指す場所が違うっていう所が感じられる。
スレ違いですみません。
595名無し野電車区:2012/07/22(日) 23:32:09.33 ID:8ti/Pj6e0
女でも適当な奴はおるし、めちゃ丁寧で聞きやすい男もおるし、そいつのやる気次第やろ
ぼそぼそアナウンスやバカでかい声、甲高い声はやめてほしい。

抜き打ちでアナウンスの監視・指導でもすればもう少し改善されるかもな
596名無し野電車区:2012/07/22(日) 23:45:16.60 ID:TXdqRLDQO
【訃報】キト管内でも運用実績のあった、113系2000番台40Nモハ(7019→2019)が西方の地で廃車になった模様
んでまだまだ活躍するボロ未更新モハがいる現実
597名無し野電車区:2012/07/23(月) 00:31:27.94 ID:TD+ahtiV0
某新幹線に乗った時のこと。
「各駅の到着時刻はお手持ちの指定券でご確認ください」
この放送には殺意を覚えた。車内改札省略してるからきっぷをしまい込んだのに
もう一度出さないといつ着くかわからないってか。
598名無し野電車区:2012/07/23(月) 21:49:31.13 ID:I9q++dQgP
くだらん事にいちいち腹立てんな
599筆頭与力:2012/07/24(火) 16:39:59.19 ID:h+LEOjSv0
>>598
ゆとり世代だから仕方ない。
600志賀ぬこ:2012/07/25(水) 02:50:19.68 ID:rmmMQhPC0
>>596
ひどいことを
湖西線のボロボックスと交換せんかい
601名無し野電車区:2012/07/25(水) 14:02:05.71 ID:ABsH6ieVO
ややスレチだが
某ラジオで近江舞子駅近くから中継があったが、中継が終わって約1時間で京都御所近くまで戻れるものなんだな。
湖西のバイパス侮るべからず、か。
602志賀ぬこ:2012/07/26(木) 01:03:11.15 ID:ZYKdcxDx0
>>601
和邇から途中抜ける場合のみ可能だろ。
バイパスは国道比良から伊香立へ抜ける近道としてかなり有効な走り方してるし。
北小松JCできたら京都から松水も一時間でこれまっせ。
603名無し野電車区:2012/07/26(木) 11:18:49.32 ID:bQZM5LcLO
マキノあたりまで行けば、蛍いませんかね?
水質のイイ所での湖水浴、BBQとともに期待してるんですが。
604名無し野電車区:2012/07/26(木) 11:23:39.76 ID:kDOBHubWO
>>581
北海道の倶知安発苫小牧行きかwww
605604:2012/07/26(木) 11:48:46.67 ID:kDOBHubWO
そちらも倶知安では苫小牧行き、小樽着いたら札幌行きにw
倶知安→敦賀
小樽→米原
札幌→姫路
苫小牧→播州赤穂
何この共通点www
普通に姫路(札幌)行きにして、米原(小樽)で播州赤穂(苫小牧)行きを連結でいいような…。
606志賀ぬこ:2012/07/26(木) 12:05:52.62 ID:ZYKdcxDx0
乗客の大半が舞子・米原以北〜姫路以西の区間間を乗りとおすわけではなく
実際はその区間を乗りとおす客は1%以下だろうからね。

でも>>605の最終行のようにしないのは、運行として車両の増減にかかわらず「行き先」を表示する
必要があるからだろ。
同一列車なのに始発時と走行途中で行き先が変わるのはいかにもまずい。
607名無し野電車区:2012/07/26(木) 12:27:31.91 ID:M0BhSJwC0
>>603
もう蛍の季節でも無いと思うが、いるかいないかだと堅田辺りからおるよ。仰木とか。

ちなみに水泳場は電車でいくのなら志賀がいいかな。きれいやしBBQできるし駅近いし。
608名無し野電車区:2012/07/26(木) 15:36:10.37 ID:0QOn0asg0
ホタルは梅雨入り頃までだな。
609603:2012/07/26(木) 16:22:40.90 ID:bQZM5LcLO
皆さん情報ありがとうございました。
旧志賀地区でも十分に水が綺麗で、比良にBBQできる所あるようですね。
610名無し野電車区:2012/07/26(木) 18:53:24.68 ID:0QOn0asg0
今、唐崎ー大津京間にて貨物列車が停まりました。
611名無し野電車区:2012/07/27(金) 09:26:31.06 ID:u+FifYMf0
なんでや?
612名無し野電車区:2012/07/27(金) 15:00:57.68 ID:4N7TDtb60
BBQの話は、志賀駅近くの松の浦のことだと思ったが
613名無し野電車区:2012/07/28(土) 02:27:53.60 ID:sNN1ropc0
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー◎:◎|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\/::::/ < 志賀でバーベキューはいいな〜
   \∵_/
614名無し野電車区:2012/07/28(土) 09:06:05.23 ID:4r1bCpfEO
大津京、サンダーバード停車復活きぼんぬ
615名無し野電車区:2012/07/28(土) 12:12:54.06 ID:scWd7K0JO
>>614
直営駅から委託駅に格下げになったゆえ、特急停車はありえないだろう。
また昔は安曇川に急行立山が停車する便があったよ。
616名無し野電車区:2012/07/28(土) 12:53:57.64 ID:5fhBkMgrO
昨日は113系が京都駅3番ホームで動けなくなったせいで、一時6番ホームから折り返し運転した模様
617名無し野電車区:2012/07/28(土) 19:03:19.51 ID:rK3J/34o0
↑今日はその該当車両のL5(クハだけ湘南)がちゃんと運用に復帰していた。
618名無し野電車区:2012/07/28(土) 23:54:54.25 ID:/UAgIypW0
>>614
「京都まで戻るか」「堅田に行くか」の2択で十分。
619名無し野電車区:2012/07/29(日) 08:25:50.54 ID:tTxkyAqaO
堅田も停車本数が偏り少な過ぎて使えません。京都なら特例で戻り運賃を取らないようにしてほしい
620名無し野電車区:2012/07/29(日) 09:15:29.79 ID:KDdYa0PvO
西大津(大津京)だけに特例を作れとか何と図々しいやつらだ
それだから他の地域のやつに馬鹿にされるんだぞ
621名無し野電車区:2012/07/29(日) 09:22:22.93 ID:O0bu1IOgO
下りサンダバは金沢行きと富山行き(和倉温泉含む))がほぼ交互に出ているはずだから、金沢行きの中で、堅田停車と今津停車を交互に設定すれば、両駅とも2時間に1本くらいは停車することになる。
あとは京都・敦賀(福井)ノンストップで。
622名無し野電車区:2012/07/29(日) 09:26:21.38 ID:KDdYa0PvO
現に湖西区間〜北陸の需要がそれだけあるかと言うことだよね
末期の西大津の惨状では迷惑停車と言われても仕方ないレベルだったし
623名無し野電車区:2012/07/29(日) 11:36:36.99 ID:VNn4iWH10
早く、新型改札機に入れ替えてください!!!
624名無し野電車区:2012/07/29(日) 12:20:21.33 ID:tTxkyAqaO
新幹線が金沢まで来ると、サンダーバードも金沢止まりになるので湖西線3駅停車は増えるかも。
625名無し野電車区:2012/07/29(日) 17:10:30.45 ID:O0bu1IOgO
大阪・新大阪・京都・堅田・(近江今津)・敦賀・武生・(鯖江)・福井・芦原温泉・加賀温泉・小松・(松任)・金沢・高岡・富山
626志賀ぬこ:2012/07/29(日) 18:40:26.27 ID:VeuAuHXKO
鵜川のローソン行ったら千客万来スゴすぎてワロタ

それ以上にスゴすぎるのは、セブンと駅を結ぶ小道(旧江若軌道跡)を国道のほうから水着ギャルがくるわくるわw
ワゴン車を駅前に止めて岸辺まで歩いて行ってるみたいだが
これって最近の流行りなんかな…
627志賀ぬこ:2012/07/29(日) 19:14:25.38 ID:VeuAuHXKO
湖西線ダイヤが大幅に乱れてるようだな
628名無し野電車区:2012/07/29(日) 20:52:56.54 ID:KDdYa0PvO
本線が血祭り状態だからね、しょうがないね
629by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/07/29(日) 22:30:13.28 ID:ofOc7USp0
gdgdのサンダーバードを避けたら、アホ鹿衝突でgdgdのしらさぎに乗ってしまった・・・
ダブル役満って、このことだな・・・
630志賀ぬこ:2012/07/30(月) 13:00:44.80 ID:WQHl1e/7O
しらさぎも避けてピーマン形113で今津までいき、敦賀行きの電車を列車ホテルで朝までまつ羽目になればトリプル厄満完成だったのに。
631by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/07/30(月) 22:17:07.89 ID:H8mfbnu+0
ただいまサンダー46号で近江今津通過。

ひょっとして、全線利用者は俺だけ?
632名無し野電車区:2012/07/31(火) 01:09:16.50 ID:EDUwrBmo0
うん、もまいだけ
633志賀ぬこ:2012/07/31(火) 11:39:56.91 ID:898oMVVN0
バーべQするならぬこ小松。
志賀、比良、舞子、どこでもバーべQはさかんだが、コンビニが遠い。
何かが足りなくなった、忘れたときの補給が致命的。
熱中病対策にもコンビには必須。
バーべQ、水泳するならコンビに完備、水辺も適度に近い「ぬこ小松」においでやす。

>>631
利用者じゃなくて通過者だろっ!!(春日風つっこみ)
634名無し野電車区:2012/07/31(火) 16:43:32.01 ID:kyG2uOTc0
大津京〜唐崎間から煙が見えた(山から)

■ 火災災害情報案内
7月31日
16時19分覚知

南滋賀町付近で建物火災が発生し、消防車等が出動しています。
ホテル大津北西約96m付近
635名無し野電車区:2012/07/31(火) 20:41:15.81 ID:kyG2uOTc0
↑自己解決しました

大津市で倉庫火災

2012年07月31日(火)│カテゴリ : 事件・事故

31日、大津市で倉庫などを焼く火事がありました。午後4時20分頃、大津市南滋賀町の通称・山中越えの道路沿いにある倉庫付近から「煙があがっている」と近くの住民から消防に通報がありました。
消防によりますと、火は工務店の倉庫兼事務所などから出火し、3棟に延焼したということです。今のところ、ケガ人などはいないということです。
636by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/07/31(火) 21:06:08.59 ID:/SujDIzS0
俺が利用する区間に関連するスレは次の通り。
1,湖西線スレ
2,神戸京都琵琶湖線スレ
3,北陸線福井滋賀スレ
4,サンダーしらさぎスレ

2は自分がカキコするネタを持ってない。
34は実際には日常的に実物を使ってる奴が常駐してない。
1=このスレはその点、実に良いスレだ。
637名無し野電車区:2012/07/31(火) 21:12:23.74 ID:KhewCdhL0
敦賀氏ね
638志賀ぬこ:2012/08/01(水) 02:02:50.70 ID:SGgGE4vw0
しっ、いなかもんをいじめると仕返しがこわいよ
639名無し野電車区:2012/08/01(水) 22:24:04.51 ID:/3pcodnCO
カボチャ抹茶カフェオレ編成ってあるんだw
640滋賀滋賀!:2012/08/02(木) 01:39:56.91 ID:6QT+9gMu0
ここの所キチガイダヌキを見ないが病気か精神疾患で入院か規制か夏バテか知らんが。
草津線は美人が多いの?
117系の濃緑色の6両が止まっていたが
641名無し野電車区:2012/08/02(木) 09:35:29.91 ID:oxa5Yj5q0
>>623
意味深だな おい w
642名無し野電車区:2012/08/02(木) 13:26:12.99 ID:5OjLoMQh0
いつも草津駅利用してるけど、あえて自動改札通らずに窓口の女の子にキップ渡してます。
直前にトイレで生チンポを入念にこすりつけたキップやけど。匂い&思い付。
643ニューフジヤホテル ◆Ld9tEsHelM :2012/08/03(金) 00:11:52.89 ID:moR5wO+s0
草津線にも223系と225系が欲しい!
草津線は4両で物凄く混雑するから嫌!
111系と115系と113系は揺れと騒音が激しい
トイレも和式で嫌だ
644名無し野電車区:2012/08/03(金) 00:54:42.99 ID:cC/rLW3IO
>>642
もう、キモイです。二度と窓口で切符は触らないから!
明日から受け取らないので置いて下さい!
お願いします。
手渡しても受け取らないから
645安曇川町民:2012/08/03(金) 17:09:19.56 ID:YQ3O8tP8I
>>643
草津線にも、1日1往復223・225系が来る
646名無し野電車区:2012/08/04(土) 01:06:33.61 ID:iG+HZC/10
野洲で寝てる221・223系をフル稼働させれば、昼間の草津線113系運用なんか
一発で消滅できそうだけど、無理かな。

ていうか西がそんな気の利いたことしてくれるはずがないけどw
647名無し野電車区:2012/08/04(土) 12:20:24.09 ID:vtYJK5XL0
節電名目ならやってもいいかもしれん
それ以前にまだ103が残る奈良線の普通によこせと云われそうw
648名無し野電車区:2012/08/04(土) 14:19:59.80 ID:mW8HyU4H0
>>646
あくまでも万が一の予備車だから無理
あとただ単に一時的に引き上げてすぐに出て行く車両もいる。
ついでに113とかの運用も大幅に変える必要があるからなぁ・・。

>>647
奈良線の103は労働組合から色々言われているから221に順次変えるらしい。
つまり、湖西草津線の113、117の置換え分の221が回ってこないから当分無理。
ついでにキトの221が奈良に回される可能性もある。113の運用増えるかもw
649名無し野電車区:2012/08/04(土) 14:47:02.02 ID:5barCtYgO
>>646
野洲の223はホシの持ち物だから、スイ(キト)の勝手には中々できんだろう。
あくまで本線>>草津線だからね。安易に草津線なんかに常に走らせてたらいざと言う時に本線に回せなかったら元も子もない。
650名無し野電車区:2012/08/04(土) 19:54:24.37 ID:mVfgZrLw0
>>648
>ついでにキトの221が奈良に回される可能性もある。

キトの221は嵯峨野線主体で、これは同じく113には変えられないのでそれはない。
そもそも113の運用増やすには岡山、広島から呼び戻さんといかん。103を湖西線で走らせるわけにもいかんし。
651名無し野電車区:2012/08/04(土) 21:54:52.51 ID:mW8HyU4H0
>>650
そういえばこの前岡山から帰ってきた113、何故か方向幕装置ごと抜き取られて前面幕は健在・・。
いつもの廃回なら幕だけ抜き取って機械そのままなのに不自然だよな?
652名無し野電車区:2012/08/05(日) 00:45:01.92 ID:yPe9cnUPO
>>642
オレは湖西線の某委託駅の女性駅員と5月まで付き合ってました。
JRの子会社は色々と大変みたいです。
653名無し野電車区:2012/08/05(日) 01:14:38.31 ID:PC2M2firO
一応湖西出身者から銀メダリスト記念真紀子
654志賀ぬこ:2012/08/05(日) 01:42:51.25 ID:+BhKC4WK0
>>652
あこがれのOちゃんじゃあるまいな!!!
Oちゃんだったらゆるさねーーーぞ。
655志賀ぬこ:2012/08/05(日) 02:00:45.84 ID:+BhKC4WK0
Oちゃんとあんなことやこんなことや・・・そ、そんなことまで・・・・・
ぐぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ
656名無し野電車区:2012/08/05(日) 12:10:19.56 ID:rhRfRqZ30
5月までか…振られたのね…未練たっぷりだからカキコしましたってかw
657名無し野電車区:2012/08/05(日) 19:21:30.31 ID:BSK5qOqa0
>>651
それ、いつの話や?
最近、岡山から帰ってきた113系なんかあったいな?
日根野・宮原の113系は大挙して西方浄土に行ったけど、
向日町は入れ替えや移動は無かったはず・・・。
658名無し野電車区:2012/08/05(日) 20:57:16.25 ID:nCt9PKg50
>>657
旧L1が3日前に吹田に戻ってきてる。
ただ、向日町じゃなくて吹田ということは、ほぼ間違いなく廃車&部品取り行きだな。
659志賀ぬこ:2012/08/06(月) 03:18:53.32 ID:nL40xxv/0
ひていしないってことはOちゃんなのね。ひどいよひどいよ、漏れの青春返してよぶわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん
660名無し野電車区:2012/08/06(月) 04:49:25.07 ID:Fz2yhchNO
またも銀メダリスト
前回の個人に続き今回は団体

なお当の本人はあくまで京都と主張する模様
661名無し野電車区:2012/08/06(月) 19:03:19.27 ID:azzFxQYz0
>>658
吹田入りですか。
車体横の方向幕をLED化され、緑一色になって秋頃に密かに向日町復帰・・・ってな事は無いわな。
662名無し野電車区:2012/08/06(月) 21:08:44.91 ID:dHJr9XFD0
ないアルヨ
663名無し野電車区:2012/08/06(月) 21:25:45.53 ID:Yk8nCYbc0
>>661
でも>>650が説明したことを西がもしする気なら・・・
664 :2012/08/07(火) 08:20:25.51 ID:JlEZbjqYO
草津線沿線ナウ
カコイイ117系が元気に田園風景の中走って行ったぞ。
665志賀ぬこ:2012/08/07(火) 13:44:57.73 ID:mN/n/oZp0
キウリに短く割った割り箸をムカデのように刺した飾り物のような緑一色117は田舎の風景にはよく合うのです。
666名無し野電車区:2012/08/07(火) 14:04:10.35 ID:J8tna9VfO
オバハン知事の手の平返しキター
嘉田氏「新幹線新駅必要」 リニア開業で姿勢一変
2012.8.6 23:13
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120806/lcl12080623150001-n1.htm
 嘉田由紀子滋賀県知事は6日、同県彦根市で開かれた中部圏知事会会合で、リニア中央新幹線開業に伴い、
県内に東海道新幹線の新駅が必要になるとの考えを表明した。
 嘉田知事は負債を抱えた県財政を踏まえ、同県栗東市で開業予定だった東海道新幹線の新駅凍結を公約に平成18年の知事選で初当選。
19年に正式に建設中止が決まった経緯があり、これまでの姿勢を一変させた形だ。
 会合で「私の立場で大変言いにくいが、リニアが通れば東海道新幹線の役割が変わる。よりローカルな機能が必要になる」と指摘。
リニア中央新幹線の整備で、既にある新幹線に求められる役割が変化するとの考えを示した。
 会合後の記者会見では「滋賀県で東海道新幹線のどういう機能が必要か、あくまでも県民参加で議論したい」と説明した。
667名無し野電車区:2012/08/07(火) 14:54:34.67 ID:2xJcIhs00
浅はかなオバハンだのお

滋賀県民は民度が高いとか言ってたジジイはどこで涙目こらえてるかな?w
668名無し野電車区:2012/08/07(火) 17:56:05.92 ID:dMgPBVet0
明日は花火か
669名無し野電車区:2012/08/07(火) 19:14:22.14 ID:DY5coBPb0
混む
670名無し野電車区:2012/08/07(火) 23:30:48.08 ID:J8tna9VfO
臨時時刻もう掲示出てる?
671 ◆BLUEKHAoVw :2012/08/08(水) 05:19:33.08 ID:YRq26B2Z0
>>670 山科には出てましたね>花火臨時刻
672志賀ぬこ:2012/08/08(水) 17:58:32.87 ID:YC+5W1ZQ0
安曇川から5時の新快速に乗ったら満員でワロタ。補助席も使用不可。
673名無し野電車区:2012/08/08(水) 20:24:09.16 ID:Ou6wVy2s0
賑わって良かったね
674志賀ぬこ:2012/08/08(水) 22:36:06.67 ID:YC+5W1ZQ0
花火見たよ。雄松崎の砂浜で。
堅田アクトのLEDネオンサインが真正面でまばゆすぎてウザかった。
675by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/08/08(水) 22:56:04.57 ID:p8djVZpA0
俺も伊丹に到着する飛行機で上空から見たよ。
ただしその後、あおりを食らってるけど。
676名無し野電車区:2012/08/09(木) 00:19:00.03 ID:UuXY3e3K0
競艇場で見た。
帰りの大津京が若干カオス状態に。
21:00当駅仕立て臨時京都行きが出たからそのあとはマシかな?
677名無し野電車区:2012/08/09(木) 18:05:45.32 ID:OPxBdqrHO
【遅報】柳川二丁目、競輪場駐車場跡地にフレンドマート大津京が本日処女開店

平和堂串団子に新たな1ページ
678名無し野電車区:2012/08/09(木) 19:04:10.86 ID:fXouExTB0
競輪場をサッカー場にするとかいう計画はどうなったん?
679名無し野電車区:2012/08/09(木) 19:11:22.41 ID:BfnRir2b0
あそこマンションになるんじゃなかったっけ?
680名無し野電車区:2012/08/09(木) 19:28:26.73 ID:6c8At28v0
計画は全然進んでないみたい。一応サッカー場にしようとしてるみたいやけど。
681名無し野電車区:2012/08/09(木) 22:07:21.01 ID:iq7nSnvP0
志賀、比良、舞子、ぬこ、高島に平和堂が建つのはいつですか
682by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/08/09(木) 22:13:49.27 ID:Hj4+lUwh0
高島市内にはあるよ > 平和堂
安曇川と今津。

ただし高島市から最寄りのアルプラザは敦賀だけど。
683名無し野電車区:2012/08/10(金) 17:02:44.25 ID:lktt2YgAO
旧志賀地区にそんなたくさん店舗いらんだろ?和邇アルタがあるやん。
高島も現状で十分。強いて言えば、舞子とマキノに小規模店出せば、それでいい。
尚、アルプラザ敦賀は滋賀県外及び福井出店の1号店な。
684 :2012/08/10(金) 20:21:34.17 ID:dZD4lIX7O
ショック!!! 京都駅ナウ

非改造オールクロスシート車が、緑になって入選してきた。
あわれな姿だ、、、
貴重な非改造車をこんな色に塗るなんて!!
685名無し野電車区:2012/08/10(金) 22:48:14.66 ID:pI4KRxzN0
☠もうピーマンはやめなあかん
686名無し野電車区:2012/08/10(金) 23:49:23.39 ID:YBNc5C7jO
しかし、ピーマンは周りの景色によく溶け込んでるな










草津線だと迷彩色
687名無し野電車区:2012/08/10(金) 23:59:36.57 ID:VcxDaDMX0
それは甲賀地方を走るからでは?
688志賀ぬこ:2012/08/11(土) 00:00:45.69 ID:GHDUwEnw0
>>684
そんなん前からあるぜ。
貴重うんぬん言うなら買い取って自宅の食堂にデモしてくれ
普通電車で50分以上乗せられる身にはかなわんよ。

>>685
>>686
117はアオガエルっぽくていいぞ。
689名無し野電車区:2012/08/11(土) 00:04:29.89 ID:B8DJpX/+O
別のスレで221系の末期色と厄満色のコラ画像を見たが、流石にあれはアカンと思った
690名無し野電車区:2012/08/11(土) 00:04:31.33 ID:MiRL6VGs0
JR東日本を見習ってほしいね。
185系を湘南色とか国鉄特急色に塗って、ファンサービス精神旺盛だよ。
691名無し野電車区:2012/08/11(土) 00:26:29.52 ID:dw+tl83X0
鉄ヲタに用はない
692名無し野電車区:2012/08/11(土) 00:34:21.02 ID:B8DJpX/+O
正直言っていいか?

185系の湘南色や国鉄特急色、あれは(アカン)
693名無し野電車区:2012/08/11(土) 07:12:25.43 ID:vUIzxauK0
>>686

同意

特に小野から先の、山側を背にみる築堤区間、
あれは見事に溶け込んでいるわなぁ・・・
694名無し野電車区:2012/08/11(土) 20:05:32.69 ID:fHd2UXZC0
>>690
全部国鉄色に塗れば転属のときに塗り替えなくて済むし塗料を支社間で使いまわし出来るし、ヲタが集って運賃や店で金落とすし一石二鳥だとおもう。
695名無し野電車区:2012/08/11(土) 20:10:14.58 ID:dcaDERFVO
要は複数の色にきっちり塗り分けるのがめんどくさいってことなんじゃないの
696名無し野電車区:2012/08/11(土) 21:25:49.68 ID:B8DJpX/+O
そもそも185系って登場時湘南色や国鉄特急色じゃなかったやろが。
697名無し野電車区:2012/08/12(日) 09:37:56.52 ID:qn8DgWhaO
京都発射後の、新快速長浜行き車内より
http://k2.upup.be/exCtkUGsPE
慌てて撮ったけど、
緑色になってないのいいねぇ
698名無し野電車区:2012/08/12(日) 19:26:37.98 ID:aCCbYSNg0
185系の過剰塗装はやり過ぎだと思うけど、キハ40の一般気動車色もなんだかねぇ。
699志賀ぬこ:2012/08/12(日) 23:28:28.83 ID:Wih6EjAv0
>>690
ワハハハハハハハハハハハハハハありえねーーーーーー
そんな、もともとあった訳でもないへんちくりんな物なにがいいーのん?
117の湘南とか、221の湘南とか、意味ある?乗りたい?
そりゃ一時の話題としてはおもろいけど、歴史的価値ねーし。
700志賀ぬこ:2012/08/12(日) 23:33:09.61 ID:Wih6EjAv0
ところで昨夜安曇川駅に22:20頃、青森方面に向けて寝台特急日本海が驀進していって超びびった。
通過開始から3分くらい「えーーーーーーーーーーーーーーーーー・・・?????????????????」
てなってあごが外れたまま立ち尽くしてましたがあれはなんだたのでしょうか。
701名無し野電車区:2012/08/12(日) 23:39:50.79 ID:LNsTCtxuP
日本海じゃないの?
22:20ならばほぼ定刻じゃん。
702名無し野電車区:2012/08/12(日) 23:52:52.42 ID:NlGLoSMB0
湖西線の集客策として、これどうだ?
皇子山、宇治フリーきっぷ発売
大津市のいじめを受け、し尺酉は皇子山中学校への聖地拝礼をする2ちゃんねらー向きに発売
京都市内、滋賀県内のJRおよび京阪電車、叡山電鉄、京都市営地下鉄。バスが1日乗り放題
更に大津市内観光も視野に入れ。大津市内のバスが乗り放題。特急自由席が乗り放題
最寄駅から京都までの新幹線往復指定席特急券がセットになってこの価額
九州島内18000円 広島市内13000円 岡山市内9000円 神戸・姫路市内 3000円 大阪市内2000円
703志賀ぬこ:2012/08/13(月) 00:14:17.31 ID:9s3Ujl9H0
>>701
日本海は米原まわりになったって聞いたんだけど・・・・
704志賀ぬこ:2012/08/13(月) 00:27:15.63 ID:9s3Ujl9H0
>>702
んなもんそんだけ乗れる自由切符なら滋賀県内でも買うわ。小松から京都駅往復1300円、安曇川からなら1800円だ。爆安すぎる。
普段はそれに地下鉄フリー600円買ってるけどバスか他私鉄一回入れば2000円over。
第二日赤の見舞いやら修学院とか深草とか、南区役所の用事とか、そういうときいつも2000円じゃ足りない金払って往復してるんだからね。
フリー区間が京都市・大津市・宇治市だけでも重宝だわ。
705志賀ぬこ:2012/08/13(月) 00:35:04.25 ID:9s3Ujl9H0
おかしいな。wikiにも湖西線経由ってなってるな。
きたぐにが湖西経由、日本海は米原経由になるってのはデマかいな?

>>701
それにしても2038大阪発でアド側まで2時間はかからんでしょ。定刻なら2145くらいでないの?
706名無し野電車区:2012/08/13(月) 02:20:17.15 ID:wRkeSMra0
皇子山って書きたかっただけだな
707名無し野電車区:2012/08/13(月) 09:41:07.63 ID:qWWJC0Pd0
夏休みのガキが書き込んでるだけだからほっとけばいい
708名無し野電車区:2012/08/13(月) 09:42:46.83 ID:7Qx0vNoKO
この時期は閑散区間(今津〜塩津)でも、新快速4連223系も、帰りの2連521系(敦賀発今津行き)も結構乗客いるんだね。
堅田⇔北陸線・王子保を乗車券で往復した。
709名無し野電車区:2012/08/13(月) 10:02:48.00 ID:dKVKDjUwP
三雲駅にパトカー4台集結中
警察がメジャーで窓口の大きさとか計ってるけどなにかあったの?
710名無し野電車区:2012/08/13(月) 10:48:47.54 ID:kwX4RllW0
窓口改装の見積
711志賀ぬこ:2012/08/13(月) 11:50:52.30 ID:9s3Ujl9H0
窓口から体を乗りいれて駅員が殴られるか刃物で脅されて現金盗まれたんじゃね?凶悪犯の犯行だな。
犯人は20代から30台、もしくは40代から50台の男か女、場合によっては60代の可能性もある外国積、もしくは日本人の
犯行と見て間違いないだろうね。
712筆頭与力:2012/08/13(月) 13:07:13.51 ID:/CPKXDkK0
>>711
何その、「元警視庁捜査1課長」氏ばりのアバウトさ。
713志賀ぬこ:2012/08/13(月) 13:20:39.08 ID:9s3Ujl9H0
>>712
いや、犯人は間違いなく再犯か、もしくは初犯かのどちらかに絞られるね。
漏れの予想は外れないから見てなって。www
714志賀ぬこ:2012/08/15(水) 00:31:07.72 ID:C8+R8ZKM0
明日は新快速がないらしいけど、京都折り返し運行もしないの?普通のみ?
715名無し野電車区:2012/08/15(水) 02:19:30.57 ID:ZhZIyOct0
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー◎:◎|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\/::::/ <えらいことになっても〜たな
   \∵_/
716名無し野電車区:2012/08/15(水) 02:44:59.82 ID:1nMc+G+40
明日午前中新快速走らないぽいんだけど湖西線近江今津から北には8時33分以降特急以外は午前中一切走らないの?
717名無し野電車区:2012/08/15(水) 03:53:15.37 ID:FesbSsA7O
本来なら昨日昼に大阪着の上りトワが今頃湖西線を爆走らしい。もうすぐ(03:50?)ぬこ小松のようだが…。トワイライトスレより。
718by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/08/15(水) 06:45:33.80 ID:fI3mpwoK0
うお、俺が外出してる間に、えらいことになってるやん

ちなみに今夕、バイパスと161号で湖西線沿線通過します。
よろしく。
719志賀ぬこ:2012/08/15(水) 14:02:09.51 ID:C8+R8ZKM0
セブンの向かい側の空き地に「トンガァGo!HOME!」のプラカードでも掲示するか。
720名無し野電車区:2012/08/15(水) 14:09:23.63 ID:SIJLDXXr0
近江今津〜敦賀
区間運転中
721志賀ぬこ:2012/08/15(水) 15:30:56.74 ID:XFDCWLqMO
トワイライト大阪行き小松通過。
今朝の報告とあわせると今夜の札幌発は運転休止ですか?
722名無し野電車区:2012/08/15(水) 17:46:12.93 ID:sn8sLpFTO
>>721
大体おまいの予想であってるよw
723名無し野電車区:2012/08/15(水) 17:52:38.54 ID:2qUdM4VdO
JR京都線は明日の始発から平常運転に戻す計画@大本営
昼のぬこ快速ツルガー行きも復活の見込
724名無し野電車区:2012/08/15(水) 19:50:56.80 ID:TdCidsJwP
>>721
ちがうちがう、今日の札幌発も通常運転だよ。

13日、札幌始発、16時間遅れ、
14日、函館特発(前日の札幌行きが13時間遅れのために函館折り返しに変更)3時間30分遅れ、
15日、札幌始発、現時点では平常どおり。

トワイライトは3編成あるから毎日運転時は3編成がフル回転する。
ちなみにトワスレで大阪まで実況してたのは俺だ。
725志賀ぬこ:2012/08/16(木) 01:51:32.27 ID:3Q6st1uw0
>>724
すごい。もしかしてあしたあたりトワで北海道に戻るの?
726名無し野電車区:2012/08/16(木) 08:51:19.67 ID:T+N2SklR0
昨日、新快速が終日運休で不便だった。夕方の快速も影響受けて運休でした。
その代わりに次の近江今津行きの普通で、最終の小浜行きバスの連絡をしていた。

また朝の九時台、近江今津から敦賀方面は知っていたけど、京都方面も新快速が
なくなると次の電車まで長い待ち時間が生じると初めてわかった。
727志賀ぬこ:2012/08/16(木) 16:31:59.36 ID:JjyrgsZ1O
お盆だから人員輸送が減少することを見越したのかもしれないが、
あれだけ間引かれる小松以北は致命的。
223を1編成か二編成臨時快速として京都折り返しまたは山科折り返しで運行できないもんかね?
728志賀ぬこ:2012/08/16(木) 16:36:54.35 ID:JjyrgsZ1O
それにしても先週から小松付近の怪しい宗教が
人がわんさか押しかけて夜通し何かやっててワロタ
マジ怪しすぎる
セブンの飯類、入荷と同時、棚出し前に買い占め班に根こそぎ持ち去られてるしw
店はソ連状態だし、店員一人しかおらんしw…
729名無し野電車区:2012/08/16(木) 17:24:26.96 ID:16cnRIoEO
ぬこはん、山科折り返しはどうやっても無理でっせ
そう言う系統を作ったとしても最低山科〜京都は回送せないかんから
730志賀ぬこ:2012/08/16(木) 20:22:29.44 ID:JjyrgsZ1O
わかってますやん。そやけど、山科の線路配置は前から色々言われてるし一回見直したかてええんちゃうか思うんですわ。
昔からの経緯もあるやろけど、白紙からポイント配置やり直したほうが何かと良うなんのとちゃいまっしゃろか?
あまり使われてへん四番線活用して折り返し可能にできるかもしれまへん
731志賀ぬこ:2012/08/16(木) 20:33:09.25 ID:JjyrgsZ1O
夜八時三分ごろ京都駅いったら駅前広場人居なさすぎでワロタ
塩小路も烏丸も数台しか車通らないし、バス乗り場付近も数人しか人見えず
正月の夜なみの閑散っぷりw
逆に北口の入り口の中はエスカレーターはじめ狂気の沙汰くらい人であふれてたw
732志賀ぬこ:2012/08/17(金) 01:28:53.12 ID:D1ZP49hp0
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1345116987194.jpg
富山地鉄スレより。
この塗色って、なんかJR西の標準色の、関西+中国上下塗りわけバージョンぽいね。
733名無し野電車区:2012/08/17(金) 13:09:16.30 ID:7tAPm3b00
>>732
標準色って言うからアーバン色をパクったのかと思ったら
地域色の方かw
734名無し野電車区:2012/08/17(金) 13:16:14.71 ID:LvKQZbmL0
三雲駅でカフェオレ色117系同士が待ち合わせをしたのだが、ああいう画を見ると本当にホッとする
神聖な117系を厄満色に塗り変えるなんてもってのほかだし、117系に対する侮辱だと思うので
今度JR西日本お客様窓口に苦情を申し入れるつもりだ。
735名無し野電車区:2012/08/17(金) 14:30:41.31 ID:UQNOTDWEO
北陸モンですが、電車好きの息子連れて、明日、とりあえず近江今津まで行く予定です。
京都始発の国鉄型113や117とJR初期型の221はよく今津まで運転されますか?
それとも本数の多い近江舞子まで足を延ばした方がいいですかね?
その場合舞子駅の近くで、食堂(ラーメン、うどん等)とかファミレスありますか?
736名無し野電車区:2012/08/17(金) 14:58:06.62 ID:Vv7w7ufE0
メシなら舞子浜の海の家とか。
737名無し野電車区:2012/08/17(金) 15:56:57.95 ID:orapvq3i0
221は夕方以降の舞子行きにしか
充当されないよー
738名無し野電車区:2012/08/17(金) 16:07:36.38 ID:LvKQZbmL0
>>735
近江今津行は湖西線内は1本/1hで、そのまま京都に折り返しちゃうから2本/hの近江舞子行を狙うため
近江舞子まで足を延ばした方が出会える確率は高くなると思います
あと、湖西線で221系は運用自体レアで、代わりに223系運用が多くなっています
新快速敦賀行は確実に223系とみて間違いないでしょう よって221系に会えるとラッキーかもしれません
北陸本線の長浜始発と最終が211系運用ですがこれを捕まえるのは時間的に無理でしょう
221系が確実に見たいのなら京都駅の奈良線ホームに行くことをお勧めします
みやこ路快速は確実に221系ですので。
739名無し野電車区:2012/08/17(金) 16:17:52.93 ID:LvKQZbmL0
すまそ、長浜始発の〜は211系じゃなくて221系の間違いです
740 ◆BLUEKHAoVw :2012/08/17(金) 18:46:24.85 ID:KH4YS6IV0
>>735 >>738 221系だったら嵯峨野線のほうが確度100%ですがな
ちなみに向日町配置の221は嵯峨野/湖西両方で運用ですねー
741735:2012/08/17(金) 19:07:13.31 ID:UQNOTDWEO
>>736-740
みなさん情報ありがとうございました。221に関しては京都まで行かないと、ほぼ見れないようですね。
私が関西にいた頃は本線の新快速・主力車両だったので、個人的に思い入れがありますので。
742名無し野電車区:2012/08/17(金) 19:27:43.19 ID:673C+H5HO
減ったけど琵琶湖線のT電でもまだまだ見られる
743 ◆BLUEKHAoVw :2012/08/17(金) 19:50:51.56 ID:KH4YS6IV0
>>735=741 殿
スレチ承知で追加須磨。
221の高速爆走ご所望でしたらやはり大和路快速(特に天王寺〜奈良)かと・・・
744名無し野電車区:2012/08/17(金) 20:54:02.37 ID:orapvq3i0
あ、明日休日だから
221は一応午後から入るか…
745名無し野電車区:2012/08/17(金) 21:20:20.29 ID:HaZ+C7td0
221の高速爆走を希望するなら琵琶湖線野洲以東がおすすめ
746名無し野電車区:2012/08/17(金) 22:06:11.20 ID:9gm7My1o0
最近、めっきり225見かけなくなったんだが気のせい? 偶然かな?

それとも、別の場所(琵琶湖線、湖西線以外)に移動した?
747名無し野電車区:2012/08/17(金) 22:35:43.39 ID:7tAPm3b00
>>746
そりゃ網干から
L編成(6連)×5本
Y編成(4連)×3本
の72両が宮原に転属したからね
今網干に残ってるのはI編成(8連)×5本とY編成×3本の52両だけ
*ただし現在I6編成が新制後の試運転中&I7編成が製造中
748名無し野電車区:2012/08/17(金) 22:36:49.05 ID:7tAPm3b00
>>747
なにが72両だwww
42両に訂正スマソ
749名無し野電車区:2012/08/17(金) 23:07:56.57 ID:673C+H5HO
んでも書類上は全く転属してないんだよな

宮原も網干の一部になったから
750志賀ぬこ:2012/08/18(土) 01:51:27.44 ID:Ggf6KugH0
>>735
舞子駅のすぐ浜側に、ホテルオーツカがあり、ここはまぁフォーマルなリゾートホテルなのでお高いし、うみは見えますがちと遠い。
そのすぐ北側に小じゃれたオープンカフェぽいカジュアルなレストランみたいな食堂みたいなのがあり、うみの景色が間近にみえてなかなか。
その先の角を曲がると民宿も海の家もやってる食堂が。確かカキ氷とお好みだかうどんだかあった気がする。

駅からすすむ方向かえて内海のほうに向かい、港を越えて松林の中の道にはいっていくと、夏ならではの海の家が営業中だけど駅まで遠いので時間配分を。

ちなみに堅田アルプラザの三階フードコートは展望がよく、高さ的にも正面に堅田駅に発着する電車がよーく見えるます。
長時間冷房の効いたスペースから電車の出入りを眺めてられます。
また、和邇平和堂の三階レストラン「はと」は線路のすぐ間近。特急退避がないので短時間停車のみですがホームの人の顔が見える距離で湖西線観察ができます。
写真をとるには近すぎるかもといったところでしょうか。
751筆頭与力:2012/08/18(土) 20:14:40.11 ID:OSWzc+Xs0
>>749
結局表記は近ホシ?近ミハ?
752名無し野電車区:2012/08/18(土) 22:02:25.23 ID:9wItP1G40
今、比叡山坂本を新快速が京都方面へ走って行った。
この列車、4時間以上の遅れているのか…
753名無し野電車区:2012/08/18(土) 23:33:38.25 ID:uQhjwHUA0
23:19の終電一本前に乗ろうと思ってきたら、21:41の永原行き終電が105分遅れで出るらしい。自動放送は4両と言ってるけど、8両希望w

と、ホームで待っていたらまさかのサンダーバード富山行き入線ww富山に何時につくのやら……堅田までだから知ってれば乗ったのに。
754753:2012/08/18(土) 23:40:28.66 ID:uQhjwHUA0
永原行き「予定通り」4両で入線キター。
とりあえず帰れる……
755日産Y51フーガ370GTタイプS☆茨城最速 ◆WzH2Qu/rI2 :2012/08/19(日) 00:12:59.83 ID:nkP5RCC4O
昔湖西線におはようございます号っていう特急(特別急行)走ってませんでしたか?
756名無し野電車区:2012/08/19(日) 00:33:41.36 ID:dap0KGtM0
>>755
それ草津線じゃなかったっけ?
757志賀ぬこ:2012/08/19(日) 02:43:55.86 ID:JdEpSa7a0
なんだこの質問の既視感・・・・
758by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/08/19(日) 03:51:44.16 ID:kcCp/+YB0
こっちにも貼っておくよ

955 名前: 名無し野電車区 Mail: 投稿日: 2012/08/19(日) 00:11:50.12 ID: nkP5RCC4O
昔北陸本線におはようございます号っていう特急(特別急行)走ってませんでしたか?
759志賀ぬこ:2012/08/19(日) 07:54:11.54 ID:JdEpSa7a0
昨夜はいったいどこがどう遅れてあんなことになっとったん?
日本海は23:20頃北小松を通過したけど、大雨は夕方だったんじゃないの?
高島〜小松付近も深夜まで徐行してたいみもわからんし・・・
760 ◆BLUEKHAoVw :2012/08/19(日) 09:25:11.39 ID:ofOnzc2s0
>>759 14時台だかに桂川橋梁にて異常発生で京都高槻3時間程度あぼん(風?)
761by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/08/19(日) 10:18:28.32 ID:g7Giazrs0
>>759
昨夕は一瞬、冬型気圧配置になってたよ
762名無し野電車区:2012/08/19(日) 21:07:29.37 ID:WgFK7sp90
>>759
意味分からんのはお前の頭だ
簀巻きにしてやるからこっち来いや
763746:2012/08/19(日) 22:27:29.96 ID:1AcFVPza0
>>747
スマソ
そういう書き方されても何が何だか・・・・
網干にいるやつが、ここいら滋賀県に来るのか? 宮原(新大阪駅のとこだよね?)にいるやつは
どこを走りに行くのだ?
764 ◆BLUEKHAoVw :2012/08/20(月) 01:01:30.57 ID:eU0+fhs30
>>746=763氏
網干配置車は東海道線系統の快速・新快速含むつーか全部。
宮原配置車は福知山線系統(丹波路快速とか)

いったん網干配置になった225を福知山線に持っていって113淘汰。

最近の西内部組織改編で書類上はどっちも網干配置、ってことになってるみたいですが。

詳細はこちらででも→
〔アーバン&フチ〕ダイヤ改正と車両転配属69
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1339048225/
765184.32.138.58.dy.bbexcite.jp:2012/08/20(月) 01:06:39.16 ID:vATEM4SX0

    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー□:□|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\歯/::/ < はははは
   \∵_/
766名無し野電車区:2012/08/20(月) 01:33:39.86 ID:dmyOIy3D0
へーと思ってたら今晩は225系が湖西線内をいったりきたりしてたな。
767746:2012/08/20(月) 18:44:02.26 ID:8utD6Bo60
>>764
あんがと。

福知山に行ったのか・・・
あそこってけっこうな山岳路線だから全車駆動の225が最適って判断なのだろうか?
768名無し野電車区:2012/08/20(月) 18:50:42.62 ID:VSkcFFtq0
おそらく事故対策のアピールでしょうね...225
769名無し野電車区:2012/08/20(月) 21:59:19.35 ID:ENjIdCjS0
北陸新幹線敦賀まで着工になったというニュースで、
敦賀以南はフリーゲージとレインを走らせることがあたかも本命かのような書きかたになってたけど、
本当に湖西線を利用する気なの?
さすがに京都口はダイヤ目いっぱいになると思うけどな...
770名無し野電車区:2012/08/20(月) 22:16:14.25 ID:Y4dx3Aea0
>>769
サンダバをフリーゲージトレインに転換すればダイヤ云々の問題はないだろ?
JR西もサンダバと新幹線直通列車を別々に走らせる馬鹿な発想はしないだろう。
681・3系は転用利くし。特に683系4000番台は転用前提の設計だしな。
そもそも敦賀以南は前述の転換計画で話がまとまっていたはず。
771名無し野電車区:2012/08/20(月) 23:14:50.15 ID:3rd8B9Di0
第一・第二衣掛トンネルは大丈夫なのか
772名無し野電車区:2012/08/20(月) 23:49:03.58 ID:Y4dx3Aea0
>>771
在来線も走ることを前提としているフリーゲージトレインに新幹線基準の車体を採用するなんてありえんだろwww
400系・E3系も新幹線規格では通れないトンネルがあるから車体が他の新幹線車両より小さいのだよ。
フリーゲージトレインの車体もE3系みたいに在来線基準で作れば問題ない。
773名無し野電車区:2012/08/21(火) 14:54:29.23 ID:MlWdCqe+O
ぬこ小松のおもらしレポマダー?
774志賀ぬこ:2012/08/21(火) 22:41:18.75 ID:Hf9s3+Mv0
>>773
日曜の?

そりゃえらいこっちゃだったよ。
775志賀ぬこ:2012/08/21(火) 23:28:53.20 ID:Hf9s3+Mv0
>>770
>>772
もともと西のFGT構想は、敦賀以東の建設を棚上げし、サンダバ互換FGTにサンダバとしらさぎを置き換え、
リニアが関西まで延びる頃にあわせて、建設費が最も安い米原ルートで建設・接続、便数の減った東海道新幹線を有効活用、という腹だろ。

米原ルートまで建設費を抑えられれば、東海の対応次第では高月付近から醒ヶ井付近へ抜けて名古屋方面直通するショートカット線も建設可となろうし、
そうしたらしらさぎも完全にフル規格新幹線に格上げ、なんてこともなるかもわからない。
776名無し野電車区:2012/08/22(水) 17:08:05.13 ID:4te4Kg41O
どうしても電車内強姦事件のイメージが強すぎて乗れないです。サンダーバードには恐怖感覚えます。


敦賀行くにしても時間かかるけど東側から。
777名無し野電車区:2012/08/22(水) 17:45:57.77 ID:4te4Kg41O
サンダーバードは植園貴光強姦魔の顔が出てくるため乗れない→http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%BB%8B%E8%B3%80%E9%9B%BB%E8%BB%8A%E5%86%85%E9%A7%85%E6%A7%8B%E5%86%85%E9%80%A3%E7%B6%9A%E5%BC%B7%E5%A7%A6%E4%BA%8B%E4%BB%B6

ペッパーランチ同様悪いイメージついたら立ち入れない。
778by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/08/22(水) 18:23:44.90 ID:j+cfW6vA0
お前みたいなカスは乗らなくていい。
その分、自由席の混雑が緩和されるから、俺が乗りやすくなる。
779名無し野電車区:2012/08/22(水) 20:10:14.21 ID:FKeEsRzt0
マルチだな

夏休みの宿題大丈夫なのか?
780名無し野電車区:2012/08/22(水) 20:11:33.41 ID:PbKMHnxe0
湖西線でも終日女性専用車両があっていいと思う。
サンダバは無理だけど。
781753:2012/08/22(水) 21:16:37.83 ID:T9ZeghYq0
>>780
すでにあるよw
782名無し野電車区:2012/08/22(水) 22:39:52.38 ID:4te4Kg41O
電車内での強姦事件起きたら、よう乗らん、、
植園貴光の顔を忘れられん。
783名無し野電車区:2012/08/22(水) 23:54:46.55 ID:rovsCYhOO
ぬこ小松の隣村、舞子の沖合で水上バイクの人が行方不明のニウスが
784名無し野電車区:2012/08/23(木) 05:38:07.78 ID:VFv8S+if0
>>781
無いよ
一日に数本しか無い
終日ではない
785名無し野電車区:2012/08/23(木) 22:39:32.25 ID:THUdEWzM0
先日、初めて湖西線で駅撮りしてきました
国鉄型がまだまだ健在
また来てみたいと思います

駄画ですが…
http://youtu.be/bNl92WIa4DQ(113系)
http://youtu.be/e6dYpjnT9Q8(117系)
786志賀ぬこ:2012/08/24(金) 01:31:52.23 ID:oyTo2FSl0
>>782
漏れなら、もし、そいつと乗り合わせてたら消火器で殴り倒して警察に突き出してたよ。
今までも喧嘩・暴力事件に5回くらい遭遇して、介入し、警察投入したった。
血が騒ぐとどうも自制が効かない性格だもんでね。

>>785
117の抹茶、こんなにも美しく風景の光を受けて輝くのかというくらい綺麗です。
湖西線の抹茶、最近では案外この色を選んで正解だったとつくづく思います。
都市部ではちょっと違和感あるんですけどね。

>>783
昨日はちゃりで鵜川まで行きましたが、琵琶湖の波のうねりが半端でなく、
冬の日本海みたいな色をしていましたからねぇ。
途中の歩道がコンクリトンネルになってる付近では、道路のむこうに打ち付ける浪の音が
ドッパーーーーン、ズドーーーーン・・・ってな感じで恐かった。
787名無し野電車区:2012/08/24(金) 14:53:04.54 ID:7TEbG/Px0
>>786
カフェオレ色の117系と抹茶色の117系の並びを一度見てみたいな。
カフェオレ(あずき色に見えなくもない)と抹茶で「宇治金時」。おいしそうなセットだ。
宇治駅で見られれば完璧だな。
788名無し野電車区:2012/08/24(金) 18:41:03.69 ID:a/Pjbd8k0
>>784
夜と朝に個性繊維も4ドア車定期運用があるのをお忘れか?
789名無し野電車区:2012/08/24(金) 18:58:53.09 ID:oxjntXly0
>>788
一日中女先の設定がない。と、>>784は言いたいんじゃないの?
790名無し野電車区:2012/08/24(金) 19:19:09.49 ID:5H9Zc3QP0
女性専用車両のある電車に遭遇することは湖西線では稀。
湖西線の場合、通勤時間の痴漢より空いている時間の変質者の方が怖いってのに。
791名無し野電車区:2012/08/25(土) 01:36:17.60 ID:gocqDMTB0
何の脈絡も無く突然書き込むが・・・

京都駅下りホームで、4・5番線ホーム(新快速・快速・普通)と
6・7番線ホーム(特急/湖西線・草津線からの回送など)を入れ替える。

すると、草津線の柘植発京都ゆきが、京都駅4番線に停車。折り返し、4番線から上り(柘植方面)へ出発しても
下り線を横切ることなく、京都駅から出発できる。

→ → 7 新快速・快速 → →
→ → 6 普通(C電) ← →

→ → 5 特急など → →
← → 4 草津線 → →

← → 3 湖西線 ← ←
← ← 2 新快速など ← ←

← ← 0 特急など ← ←

4・5番線と 6・7番線は、ホーム幅が違ったと思うので、簡単にはできないだろうが。
792名無し野電車区:2012/08/25(土) 01:39:45.08 ID:gocqDMTB0
>>791
と思ったが、今度は「C電」が、下り線を横切るか。
酒を飲みながら書き込むと、ろくなことがない。

>>791 は、全面的に撤回します。
793名無し野電車区:2012/08/25(土) 02:16:02.15 ID:/Cqp3H/r0
2、3番のりばの米原側に欠き取りホーム作れば手っ取り早い
794名無し野電車区:2012/08/25(土) 14:21:56.32 ID:VQM69PTF0
本日、土曜の朝の京都行き、1811M列車
山科を出ると、外側線を通り、京都へは3番乗り場に入った。

なぜ3番に入るのに外側を走る???

外を走るのはてっきり6or7番乗り場入線後、回送だと思ってたからビックリしたのだが。
795名無し野電車区:2012/08/25(土) 15:29:37.08 ID:Qkrh2qc50
昔湖西線のアン?オラァ!号っていう特急(特別急行)走ってませんでしたか?
796by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/08/25(土) 17:27:07.76 ID:H9lHcFit0
ワンパターンだな

昔○○線の△□■号っていう特急(特別急行)走ってませんでしたか?

レス ×◎号なら走ってたよ、(あるいは△□■号なんて走ってなかったよ)

いや、△□■号が走ってたはずだ、知らない奴はバカ間抜け氏ね

答えを知ってるんなら最初から書くなよ
797名無し野電車区:2012/08/25(土) 19:17:48.16 ID:n6dJDYgLi
>>794
レールの錆びとり列車だと思うけど。ほかにも、三番から外側へ出てくる列車もある。
798794:2012/08/26(日) 09:13:45.68 ID:QwpSR8CH0
>>797
錆びとり!? ほんまかいな? そんな理由か?
799名無し野電車区:2012/08/26(日) 09:23:40.39 ID:wopx64SSP
つか外側から3番もあれば2番につっこむ電車もあったような。

以前あった奈良線〜JR京都線直通は2番線から直接奈良線に入ってた気がするが。
ついでにあぼーんした出雲も外側から2番線だったよね。
800名無し野電車区:2012/08/26(日) 12:42:10.94 ID:qHoVuRMAO
サビ取り目的と言えば嵯峨野にもあるわな
京キト〜梅小路短絡線〜丹波口〜嵯峨
梅小路短絡線(西側)と嵯峨駅の上下渡り線のサビ取り回送
801名無し野電車区:2012/08/26(日) 17:24:38.11 ID:MYoTV/gQ0
>>799
現5331Mのスジが昔外側→京都2番のりば着だったような。
草津〜京都で内側の西明石行きのM電と併走して、
網干の113同士の並びが見られた記憶がある。

京都では2番着→折返し野洲行きとなり、
そのタイミングで京都3番はC電→堅田直通がいたと思う。

アーバンネットワークビッグアップ計画が始まった頃のお話。
802名無し野電車区:2012/08/26(日) 19:58:33.85 ID:U6pRU4Hd0
アン?オラァ!
803名無し野電車区:2012/08/29(水) 21:22:14.07 ID:3pAVgzX40
>802
あんたが脅したからみんなビビッとるじゃないか。
あんたは江戸の人か?
804志賀ぬこ:2012/08/30(木) 13:52:37.42 ID:MIDtNwv/O
遅レス
>>791
>>792
京都駅は両方向始発終端だから、どちらも互いに上下線を横切らない配置は位相幾何学的に無理だとオモ。

まってか、内容で一点疑問なのですが、
草津線の折り返しって0番使ってるのはよくみますが、他のホームでも折り返してますか?
普段利用しないので注意してみたことがありません…
問題と感じられたのは、下り折り返し電車が0番線進入時に上り線を横切ることですか?
805志賀ぬこ:2012/08/30(木) 13:53:31.25 ID:MIDtNwv/O
遅レス
>>791
>>792
京都駅は両方向始発終端だから、どちらも互いに上下線を横切らない配置は位相幾何学的に無理だとオモ。

まってか、内容で一点疑問なのですが、
草津線の折り返しって0番使ってるのはよくみますが、他のホームでも折り返してますか?
普段利用しないので注意してみたことがありません…
問題と感じられたのは、下り折り返し電車が0番線進入時に上り線を横切ることですか?
806名無し野電車区:2012/08/30(木) 15:02:29.64 ID:NGk4WSE90
>>804
草津線は0番だが、折り返し湖西線になるのを除いて全て向日町まで行っているはずだけど。
東海道下りから0番に入れなかったと思うけど。
807by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/08/30(木) 15:39:00.63 ID:PdxRmwmu0
大事なことだから2度・・・ってか
808名無し野電車区:2012/08/30(木) 21:59:20.24 ID:cvnwT4Xg0
>805,806
目が点になった。
ぬこさんともあろう方が、暑さにやられたか
草津線が0番線で折り返しするとは!是非見てみたい。 
かつては下り外側からかつての4番線(2番ホーム)に入って山陰線下りに向かう
ケースがあったが、1番線(現在の)(0番ホーム)への進入は無理。
809by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/08/30(木) 22:40:05.50 ID:cnu4Z+/B0
三田46号、西大津通過。

225が敦賀滞泊してたが、珍しい?
810名無し野電車区:2012/08/31(金) 11:53:32.89 ID:4iXFg7mDO
大津京にバンバン特急が停まっていた頃が懐かしい
811志賀ぬこ:2012/08/31(金) 21:40:51.18 ID:C1d/Acg0O
>>808
暑さと鹿に弱いぬこだもんで
京都駅0番の柘植行きを折り返しだと頭から思いこんでますた。
どうやって進入するかとか考えずに湖西線のように折り返してるんだと完全に思いこんでた
確かに今考えたら配線図なんかみなくとも、琵琶湖下り線から0番に入るのは不可能だ罠
思い込みの罠にはめられますた。頭が悪いだけだけどぬ。

まってか、草津線の折り返しホームって何番なの?残るは6番しか選択肢なくね?
812名無し野電車区:2012/08/31(金) 21:44:21.03 ID:EUqFZWbvO
>>803
違います、八街の人です。詳しくは総武本線スレをご覧下さい。

813名無し野電車区:2012/08/31(金) 21:56:20.93 ID:bLOkgVx90
京都発の草津線は京総からの出庫だべ
814名無し野電車区:2012/08/31(金) 22:14:15.09 ID:OPXgZ6Jo0
うろ覚えだけど。昔、湖西線で朝8時台の京都行きが2番ホームに入り、4+4に
開裂して前4両が野洲行き、後ろ4両がまた湖西線に戻る運用があった気が
します。全8両ではなく8+4だった気もする。識者はいませんか?
815名無し野電車区:2012/08/31(金) 22:56:35.31 ID:t8s2xP080
京都駅は、東側を湖西線折り返し、西側をC電の折り返しで使用しているから、
草津線の列車を京都駅ホームで折り返すには、上りの線路を横切らなければならない。

度々主張しているのだが、梅小路で折り返すことはできないのだろうか。

0 →→→特急

2 →→→新快速・普通
3 ┌→→湖西線
  └←
   →┐
4←←┘普通(C電)
5←←←新快速・快速
           ┌←
6←←←特急└→→(草津線折り返し?)→4・5を横切らないといけない。
7←←←特急
816名無し野電車区:2012/08/31(金) 23:20:17.41 ID:859BL+yf0
>>812
ピーナツバターの八街かよ
咄嗟におもいだしたけど
817名無し野電車区:2012/08/31(金) 23:35:28.29 ID:J2aOl0zM0
湖西線に詳しい方、教えてください。
堅田駅で10時〜13時まで、京都方面の普通列車で117系ってどの運用についていますか?
堅田駅10:52発の2823Mと11:12発の1819Mくらいですかね?
818志賀ぬこ:2012/08/31(金) 23:48:58.33 ID:CRh4pjD80
>>815
やはり6番だたのですな。
4番のC電はいつ見てもホームの真ん中くらいまでしか使ってないので4番を少し延長し、両方向始発にするか、
切欠きホームを作るかすると良いかもね。
819名無し野電車区:2012/09/01(土) 00:59:07.15 ID:+HQLKPdTO
>>818
早く817の質問に答えてあげなよ
820名無し野電車区:2012/09/01(土) 01:02:44.20 ID:0+jafKh90
京都駅のホームのヤリクリは厳しいねぇ。
2-3番ホームに切り欠きを作るとかは割と思いつきそうだけど、ここは発想を変えて・・・。
タキイの前あたり、一番新幹線側にヘロヘロの側線がある。
下り外側・内側線を順にそちらへ移し、真ん中に上下線間に引き上げ線を1本確保できないだろうか。
これなら上下線横断とかいう懸案はクリアできる。
土木工事も比較的軽めな気がする。

ま、妄想と言われればそれまでですが。

821名無し野電車区:2012/09/01(土) 01:25:49.59 ID:v6PbWDFAO
嵯峨野がその付近のせいで完全複線化出来ない現状なんですがねぇ…
822名無し野電車区:2012/09/01(土) 01:34:44.27 ID:8VzWKBIR0
0 →→→特急

2 →→→新快速・普通
3 ┌→→湖西線
  └←

 ┌←
4└→→草津線
5←←┐普通(C電)
   →┘   

6←←←新快速・快速
7←←←特急

出来なくはないのだが、下りでC電と新快速が、別のホームになるのは致命的。
823名無し野電車区:2012/09/01(土) 02:00:18.90 ID:8VzWKBIR0
0 →→→→→→特急

2 →→→→→→新快速・普通
3 ┌→→→→→湖西線
  └←

   →┐┌←
4←←┘└→→C電/草津線 ※C電…7両編成 草津線…4両編成 合計11両
6←←←←←←新快速・快速

6←←←←←←特急
7←←←←←←特急

4番線 [西側7両 を C電] [1両のスペース] [東側4両 を 草津線]=合計12両

信号システムや、安全上の問題があるものの、最も現実的な手段。

夕ラッシュ時は、京総から6・8両編成が出庫するので、草津線の列車は0番乗り場から発車。
824名無し野電車区:2012/09/01(土) 02:05:34.24 ID:8VzWKBIR0
>>823の訂正
誤… 6←←←←←←新快速・快速

正… 5←←←←←←新快速・快速
825名無し野電車区:2012/09/01(土) 02:24:23.54 ID:0+jafKh90
>>821
「できなかった」じゃなくて「しなかった」じゃないの?
現に一番新幹線側にほぼ遊休といっていい線路が1本あるわけだし。
826志賀ぬこ:2012/09/01(土) 05:27:32.79 ID:vdy4/6w70
>>819
うーむ、平日の10:53ぬこ小松発京都行きが117なのは間違いないけど、
舞子折り返しの列車の情報まではまったくわからん。
わだらん氏にきくのがベストだとおもうよ。

かいててわかった。これが1819Mだぬ。
827名無し野電車区:2012/09/01(土) 05:39:56.63 ID:SO6Gj4PNO
>810雷鳥(しかも新潟直通)健在時代、近江今津・堅田(のどっちか)ちょくちょく停車する便があったのが懐かしい。今のサンダバにしては3駅ともお荷物
828志賀ぬこ:2012/09/01(土) 05:44:28.58 ID:vdy4/6w70
>>817
なんちゃって速攻調べついちゃった。
2823Mは標準だと113の4+4みたいね。
117は、2817M(堅田は9:35頃)、1819M、2835M(堅田は12:50頃)のようですね。
829志賀ぬこ:2012/09/02(日) 23:39:41.50 ID:obnQpDes0
次スレ建てたった。

滋賀の鉄道・駅・都市化を語るスレ★★第2路線
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346596664/
830名無し野電車区:2012/09/02(日) 23:59:34.51 ID:CvcKGCY60
どこだか忘れたけど、湖西線で適当に降りたら無人駅だった。
外へ出るとマイクロバスが来て、タダだと言うから乗ったら、
小さな銭湯に着いて、入浴料500円だか600円だか取られた。
山のリュック担いだ客ばかりだった。

帰りのバスで橋渡った時、干上がった川原に大きなクマが2頭もうろついてるのが見えた。
反対側の車窓に、大学生らしい集団が大騒ぎしてた。
831名無し野電車区:2012/09/03(月) 00:39:02.78 ID:LmVR+EkW0
今話題のきさらぎ駅か
832名無し野電車区:2012/09/03(月) 14:48:31.02 ID:UwSoX+/EO
県防災訓練〜脱線救出、船で避難も
◇琵琶湖西岸断層帯、震度7想定
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20120902-OYT8T00836.htm
 琵琶湖西岸断層帯を震源とする大地震を想定した県の総合防災訓練が2日、高島市内で行われた。
県警や消防、自衛隊など143団体と市民ら計約3600人が参加、
船による避難が初めて行われるなど31の訓練が実施され、災害への備えを確認した。
 訓練は午前7時、震度7の地震が発生し、建物の倒壊や火災などで多数の死傷者が出たとの想定で実施。
車両183台、船舶9隻、ヘリコプター4機が出動し、高島市今津町の市有地を主会場に13か所で行われた。
 湖上輸送には、今津港近くの住民約60人が参加。付近の道路が液状化して通行できず、船で避難所に向かうと想定し、
住民らは市職員に先導されながら普段は竹生島とを往復する観光船(200人乗り)に乗り込んだ。
 ほかに、土砂崩れで道路が寸断され、集落が孤立したとして、自衛隊ヘリによる住民救出や、
消防のレスキュー隊などが、脱線した電車にいる負傷者を担架で運び出す訓練もあった。
(2012年9月3日 読売新聞)

こう言った訓練に使われる車両って普通は廃車寸前のボロ車と言う先入観だが、キト221系と言う湖西線内では比較的新しい車両があてがわれたか
833名無し野電車区:2012/09/03(月) 23:24:40.65 ID:Ehmn2TDR0
>>832
そもそも湖西断層は北から南まで1本の断層じゃなくて何十個もの小さい断層の集合体。
一気に全部の断層が動いてもせいぜい震度4ぐらいらしい。
湖西断層で起きる地震より阪神淡路とか遠くで起きた地震の余波のほうが強い。
834志賀ぬこ:2012/09/04(火) 00:56:48.94 ID:xEKrtG5a0
>>830
なんじゃそれ。
どこだよwww
835名無し野電車区:2012/09/04(火) 03:34:54.35 ID:AVVGrxwe0
>>833
地震なんて起きてみないと何もわからない。
1年ちょっと前にウンザリするほど聞いただろ「想定外」って言葉を。
836名無し野電車区:2012/09/04(火) 09:12:55.46 ID:RxowqjTE0
>>834
御意
837名無し野電車区:2012/09/04(火) 11:37:27.93 ID:2+9FTgEp0
4番乗り場を東西に区切って、西側をC電、東側を草津線の折り返しに使えばよくね?
838名無し野電車区:2012/09/04(火) 13:25:35.83 ID:+/fe6tZJO
>>823で外出
839筆頭与力:2012/09/04(火) 16:47:59.98 ID:oM8JWkr40
>>835
想定外は使っては逝かん。
通用するのは霞が関と永田町だけ。
840名無し野電車区:2012/09/05(水) 09:27:14.38 ID:GxjDEyEnO
>>837そんなことしたらC電の草津延長を完全否定してるようなもん。ローカル線の湖西線と違い、草津以西の琵琶湖線は混雑してるんだ
841名無し野電車区:2012/09/05(水) 10:39:51.19 ID:00i+CBdF0
新聞に載ってったあのカコイイ新幹線、湖西線にくるの?
842名無し野電車区:2012/09/05(水) 12:46:33.49 ID:hlRQ+14gO
来たとしても物理的に敦賀までしかムリポ
それに敦賀まで開業してる頃にはE7/W7すら既に廃(ry
843志賀ぬこ:2012/09/05(水) 14:47:16.93 ID:4Dqg7lgU0
少なくとも敦賀は着工したんだから廃車までには間に合うだろう。
車両デザインがなんかウルトラマンぽく見えるのは漏れだけだろうか?
http://buzzap.jp/news/20120904-hokuriku-shinkansen-e7-w7/
844名無し野電車区:2012/09/05(水) 15:10:29.15 ID:DXXEtq/i0
845名無し野電車区:2012/09/05(水) 18:49:04.99 ID:+2vBpzyb0
>>844は昭和のウルトラマンっぽく、>>843は平成のウルトラマンっぽい。
846名無し野電車区:2012/09/05(水) 21:33:43.78 ID:QQzE95K60
>>830
比良駅のことやないですか?
マイクロバスって、比良とぴあ送迎のとか?

成蹊スポーツ大の学生ですが、
2年前、学校前の比良川の川原で熊の捕物、見たことあります。
同じ年、あと2回も同じ場所に熊が出たそうです。
847志賀ぬこ:2012/09/05(水) 21:51:53.34 ID:4Dqg7lgU0
>>846
比良が無人になるのは5時からだっけ?その時間にとぴあバスってまだあるんだっけ?
それに比良とぴあってそんなに登山姿の客いるかなぁ?
銭湯っていうより、周りでバーベキューやったりビール飲む客とかがいっぱいいて風呂付野外宴会場みたいな感じじゃね?

クマーは比良川でなくても小松の駅前とかにも出るよ。放送で「危険なので駅に近づくな」とかたまに言ってるし。
最近は田畑が防護柵で覆われたため鹿やいのししが住宅地内を走り回って困ってるよ。湖西線も普通電車の衝突が増えた。
848名無し野電車区:2012/09/05(水) 23:56:57.29 ID:Qk8W0qcIO
ぬこがクマーに犯られるシーンを想像したら胸熱
849名無し野電車区:2012/09/06(木) 10:27:26.15 ID:4s1ixSJt0
>>848
アッー
850名無し野電車区:2012/09/06(木) 16:41:23.87 ID:55zc3ABgO
淫乱テディベア
851名無し野電車区:2012/09/06(木) 20:23:41.77 ID:ztX1xjVf0
>>844
俺的には鉄道界のウルトラマン=神戸電鉄3000系だなw
852名無し野電車区:2012/09/07(金) 00:35:10.80 ID:B49M1B1P0
草津線甲賀ー寺庄間の線路脇に大量のPC枕木発見。
まもなく取り替えられる模様。

やれやれ、やっとジャンピング草津線から開放されるか。ヨカタヨカタ。
853名無し野電車区:2012/09/07(金) 01:11:46.13 ID:pJi07Hxl0
乗り心地はマクラギで決まるのではなく道床(バラストや地盤)の整備具合とレールの精度(通り狂いや高低狂い)で決まる。
PCマクラギでも道床がベコベコだったり、レールの継目だけ凹んでたりすれば揺れは同じ。

854名無し野電車区:2012/09/07(金) 01:13:32.89 ID:9v4TeTj3O
どうしょうもないわけですね、わかります
855志賀ぬこ:2012/09/08(土) 11:42:00.99 ID:V3vRdjkZ0
>>853
丸対が活躍するときがきたな。
856志賀ぬこ:2012/09/08(土) 15:25:13.99 ID:V3vRdjkZ0
857安曇川町民:2012/09/08(土) 21:47:34.79 ID:tgJC6skfI
117系S1編成が魔緑化された模様
858名無し野電車区:2012/09/09(日) 00:03:42.07 ID:RqacDWzX0
>>857
また、1編成がピーマンに・・・
859名無し野電車区:2012/09/09(日) 10:51:28.91 ID:Sqe1503K0
113で浮き輪膨らませてる親子連れ。昭和の香りが残る良い路線だ
860志賀ぬこ:2012/09/09(日) 13:31:02.29 ID:9SHPsYYb0
>>858
心配しなくてもそのうち新快速○○周年記念とかで、復刻塗装されるから。
861名無し野電車区:2012/09/10(月) 08:45:40.81 ID:vtw7ZS+FO
117系S2、原色なのはいいが汚れ杉ワロエナイ
厄満に塗り替えるまで放置プレイか
862志賀ぬこ:2012/09/10(月) 10:28:18.36 ID:JqsQOaxg0
>>861
そりゃそうよ。
いろんな色の塗料買うと高くつくから緑だけ大量買いして安くあげようってんだからww
863志賀ぬこ:2012/09/10(月) 11:53:29.83 ID:JqsQOaxg0
すまほでカキコしようとしたら、規制だってよ。
つかえねーの。
864志賀ぬこ:2012/09/10(月) 15:58:43.96 ID:h1oY6z11O
ぬこ小松駅ホーム方向がやけに騒がしいとおもたら
学生風鉄分撮影隊が下りホーム南端に陣取って騒いでいる
キタキタと騒ぎが一層酣となり、見てみると単なる225Lヘセのシウテンがトンガ方面に爆走していったのみ
何も珍しくないのだがw
返す京都行きヨンダバには目もくれず117原色普通ヘセに一騒ぎ
まだカエル気配なし
まだ何かくるの?
865筆頭与力:2012/09/10(月) 16:45:44.51 ID:vv8KLiK90
>>864
最近何処にでも居るしな。
866名無し野電車区:2012/09/10(月) 17:42:47.77 ID:ROp/71ObO
比叡山坂本駅近くの線路沿いにあるスーパーナウ。

さっきサンダバ、超のろのろ運転で北へ。数分後カップラーメンとか
買って店出てきたらまた北へサンダバ。

湖西線ダイヤ乱れてるの?
867名無し野電車区:2012/09/10(月) 17:56:17.87 ID:cSDdVd2IO
>>866
16時くらいに停電してたみたい。
停電の理由は不明
868名無し野電車区:2012/09/10(月) 18:10:27.74 ID:IUDOC5Ci0
湖西線:小野駅でパンタグラフに飛来物が付着していたため、車両の確認を行ったこと、
及び唐崎駅〜比叡山坂本駅間の架線に飛来物が付着していたため、架線の確認を行った影響で、
湖西線の列車に10〜40分の遅れや運転取り止めがでています。
869名無し野電車区:2012/09/10(月) 19:03:36.89 ID:qqv9DMWC0
>>868
おかげで堅田駅で1時間半も足止め喰らったorz
堅田駅の駅員の対応悪すぎ。アナウンスしている内容がコロコロ変わる。
比叡山坂本〜唐崎付近走行中→唐崎駅停車中→大津京駅停車中
・・・意味が分からん・・。
870866:2012/09/10(月) 22:16:47.00 ID:/vW3m/B70
なるほど
やっぱなんかありましたか
871名無し野電車区:2012/09/10(月) 22:26:55.45 ID:qqv9DMWC0
>>857
で、情報源は?
証拠もなしに載せられるのはなぁ〜・・。
872名無し野電車区:2012/09/10(月) 22:49:54.13 ID:jBwCd759O
>>868
飛来物ってなんだろう?
873名無し野電車区:2012/09/10(月) 23:10:02.24 ID:ZAHFK+2w0
ビニルだよ(北陸民)
874名無し野電車区:2012/09/11(火) 00:22:52.45 ID:9rE+7kXHO
なんだ。宇宙人の乗ってるアレじゃないのか。
875名無し野電車区:2012/09/11(火) 02:09:36.70 ID:2pWMXMLh0
2時間ほど前に草津線の終電に出くわしたんだが、いつから柘植行き最終は113系8両になったの?
876名無し野電車区:2012/09/11(火) 02:12:05.94 ID:eGTwRw0TO
手をあわせて みつめるだけで
877名無し野電車区:2012/09/11(火) 05:50:49.72 ID:U71zOdoe0
>>871
>>857じゃないけど昨日、運用に入っている実車を見た
運番は602

>>872
ぬこの毛玉だな
878名無し野電車区:2012/09/11(火) 12:45:49.98 ID:CIJW4WdaO
今朝の京都から新快速になる列車、北陸線遅れのため
本来12両のところ8両で運用との放送。

これって残りの4両は敦賀で遅れてきた福井方面からの列車と
接続をとって臨時列車を走らせようってことだよね?
なんか臨時走った?
879名無し野電車区:2012/09/11(火) 12:55:56.79 ID:W6rR9jfM0
>>878
違う
大阪方面へ遅れを持ち込まない為に今津/米原で増結する車両だけで走らせてるだけ

大阪方面へ減車して走ったのがある意味臨時、所定と列番変わってるしね
880名無し野電車区:2012/09/11(火) 17:44:28.30 ID:MW1RLDCJ0
草津線は保線状態悪すぎ
113系だと車体がぴょんぴょん跳ねる
空気ばね車限定にしても良いかと
881名無し野電車区:2012/09/11(火) 20:33:46.44 ID:IG1u+Wq50
>>880
保線状態は他の同格路線と同じだと思うよ。
ただ、草津線は幸か不幸か線形がいい分スピードが速い。
駅間も長いので速い区間が長い。
だから揺れが目立つんだろうね。
882名無し野電車区:2012/09/11(火) 22:12:07.77 ID:oygn0PY00
最近、湖西線沿いに引っ越して来て初めて知ったんだが、
線路交換って、あんなに頻繁にやるもんなんか?
近頃だけ特別?

深夜に、サーチライト煌々と照らして黄色い車両とたくさんの作業員が手際よく進めて行く。
ついこの前、同じ光景見たかと思うと又見る、の繰り返し。
その割に、線路の側面、茶色に錆びてるんだが。
883ニューフジヤライナー:2012/09/11(火) 22:17:26.71 ID:s+FJUrja0
>>864
なんで6000番台化された筈の225系元Lが湖西線で試運転?ぬこさん
884名無し野電車区:2012/09/11(火) 22:24:52.11 ID:4s+3kMaF0
一昔前とはこれでもかなりマシにはなっているんだぜ
885名無し野電車区:2012/09/11(火) 23:21:10.56 ID:zUhg1GVz0
>>864
6000番台じゃなくて川重から出たばかりの0番台だからww
ついでにLじゃなくてIな。
886ニューフジヤライナー:2012/09/11(火) 23:31:16.80 ID:s+FJUrja0
>>885
Iか、それなら説明つくわw
887名無し野電車区:2012/09/12(水) 00:17:32.56 ID:lAoVF56q0
>>880
自分も前初めて113系(カフェオレ・体質改善車)草津線乗ったけど、
そう思った^^;
117系だとどうかな?
888志賀ぬこ:2012/09/12(水) 00:23:29.83 ID:dRc8mMyI0
>>886
Iだたか、スマソ

>>879
ちゃうちゃう、>>878がいいたいのは、
「大阪方面へ遅れを持ち込まない為に今津/米原で増結する車両だけで走らせ」
たため、おいてきぼりにされた敦賀発の4両はどうなったの?ってことだろ

4両が1ヘセ余ることになるから、それはどうやって本線回送したのか、という疑問。
889名無し野電車区:2012/09/12(水) 01:00:14.78 ID:kTsNloo80
883 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん886 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
883 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん886 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
883 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん886 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
883 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん886 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
883 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん886 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
883 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん886 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
883 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん886 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
883 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん886 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
883 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん886 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
883 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん886 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
883 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん886 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
883 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん886 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
883 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん886 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
883 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん886 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
883 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん886 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
883 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん886 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
883 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん886 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
883 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん886 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
883 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん886 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
890名無し野電車区:2012/09/12(水) 01:14:57.68 ID:T9cFMYkA0
>>882
レールは磨耗での交換が主体。でもそうでないケースもある。
ひどいシェリング(表面のくぼみ)や鋳造時の不具合など。
継目でもないのに補強のために金具が両サイドにくっつけられてる部分などはそれが応急処置。
いずれ何らかの対策がされる。
多くの場合はロングレールの一部分をカットして継ぎ替える。
891名無し野電車区:2012/09/12(水) 01:40:30.76 ID:K8GEHCQc0
あれか、22(3or5)系って呟いたら
変な奴が来るのか…
892名無し野電車区:2012/09/12(水) 15:38:26.68 ID:H3e/fCFFO
ここまで荒らすなよキチガイ
893名無し野電車区:2012/09/13(木) 00:51:20.65 ID:blDJ9Hpq0
――ちわぁ、御隠居さん!
「これは、八っつぁん。ま、こっちお上がり。今、お茶を出すからね。
婆さんや!到来物の羊羹があったろう、そいつを切ってお出しよ」
――御隠居さんに、伺いてぇことがあって来たんですが。
「他でもない八っつぁんのことだ。何でも聞こうじゃないか」
――「湖西線」ってぇのは、どういうわけで「こせいせん」って言うんでしょうね?
「さ、そこがオマエさんは物を知らないと言うんだ」
――ヘイ、これは、恐れ入ります。
「昔々、神武天皇が諸方を手なづけ、大和の地にお入りになろうとされた」
――そんな昔からあるんで?
「道中、一行の中の馬が、オナラをひりったな」
――オナラをですか?
「付いていた馬丁が、こら!屁なぞひりってねえで『ウンコせえ』と叱ったら、
叱られた馬がプイと横向いて『せん!』」
――馬がですか。
「そこへ、いきなり、山に住む仙人が躍り出、飛び上がりざま、持っていた杖で
アタマの『ウン』を叩き落とした」
――薮から棒に、いってぇ何のことですか?
――それで、どうしました?
「それで、おしまいだよ」
894名無し野電車区:2012/09/13(木) 09:46:15.51 ID:vkQguphd0
大変だねえ
つまんない話をこんなに膨らませないと誰も振り向いてくれないのか
895名無し野電車区:2012/09/13(木) 14:25:38.33 ID:t6PRXDczO
車中ナウ
ヤバいヤバい、893乗ってるぞ! パンチに真っ黒のサングラス!

マジこええ!
896名無し野電車区:2012/09/13(木) 16:51:24.08 ID:b8dsqjYo0
>>895
「ホンモノ」はそんなわかりやすい姿してないことが多い。
そういうのはチンピラってやつじゃないの?
897名無し野電車区:2012/09/13(木) 17:44:51.92 ID:TNLRX7yO0
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
     (⌒Y⌒Y⌒)     三 ̄ ̄ ̄ ̄\        ζ              ____
    /\__/      /  ____|    ./ ̄ ̄ ̄ ̄\         /     \
   /  /    \       /  >     |  ../         \       /  / ̄⌒ ̄\
   / / ⌒   ⌒ \   /  / ⌒  ⌒ |  /\    ⌒  ⌒ |    /   / ⌒  ⌒ |
(⌒ /   (・)  (・) |   |_/---(・)--(・) |   |||||||   (・)  (・) |    | /  (・)  (・) |
(  (6       つ  |  .| (6    つ  |  (6-------◯⌒つ |  /⌒ (6     つ  |
( |    ____ |   |    ___ |  .|    _||||||||| | (  |  / ___ |
   \   \_/ /    \  \_/ /    \ / \_/ /   − \   \_/ /
    \____/       \___/        .\____/           \___/
898名無し野電車区:2012/09/14(金) 16:35:20.61 ID:KIt7mHEbO
本物の893なら、理由がなければ、暴れることはないし。
DQNや酔っ払いより、全然いい。
899名無し野電車区:2012/09/14(金) 17:28:42.53 ID:yUsK7MF10
今津〜小浜に路線が通ったら今津にサンダバが1時間に1本停車とかなりそう
900名無し野電車区:2012/09/14(金) 20:24:58.29 ID:RpIlIXkp0
湖西線って221系の運用あるの?
朝夕だけ?
901志賀ぬこ:2012/09/15(土) 00:29:16.40 ID:EHjjzaeq0
>>900
>>828に一部掲載
902志賀ぬこ:2012/09/15(土) 00:40:27.23 ID:EHjjzaeq0
>>901
島田これは117だた
903名無し野電車区:2012/09/16(日) 07:30:49.29 ID:g5sou9QsP
平和堂が朝の全国ニュースに。
904名無し野電車区:2012/09/16(日) 11:00:08.78 ID:pa1gSSt90
>>903
湖南平和堂が襲撃された??
905名無し野電車区:2012/09/16(日) 23:19:56.09 ID:nVln/GheO
>>904
【中国】百貨店の平和堂 デモ被害10億超
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347802833/
906名無し野電車区:2012/09/17(月) 00:31:14.04 ID:RL52X4aa0
中国人を日本から追い出せ
907名無し野電車区:2012/09/17(月) 12:02:46.33 ID:Et0MpS28O
908志賀ぬこ:2012/09/17(月) 12:04:06.34 ID:XcQAxb5D0
>>904
堅田や和邇もあぶないかもな。
909名無し野電車区:2012/09/17(月) 12:07:39.58 ID:Et0MpS28O
>>903
昼の全国ニュースでも平和堂が
商品略奪はテロと関係ないような気がするけど…、
あ…「イズミヤ」も
910名無し野電車区:2012/09/17(月) 18:07:32.50 ID:kkt/XUyuO
県も対応を検討するようだね。

県の交流事業で作ったから県も平和の経営支援やると思う。

県としては平和潰れたら県民生活や雇用や経済とか行財政のダメージ大きい。
911by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/09/17(月) 21:12:05.09 ID:DSSENXla0
県だけの問題じゃねーよ
国の問題だろーが
912志賀ぬこ:2012/09/19(水) 19:27:05.38 ID:10RbIED20
数日前、ぬこ小松の駅が、夜7時過ぎというのに改札が開いていて中に人が三人もつめて物々しく何かやっていた。
花火の日以外延長営業してるなんか見たことない上、3人もつめているのは何かおかしい。
一体何事だったのか事情ご存知の方いましたらおしえてにょ〜〜〜ん゛
913志賀ぬこ:2012/09/19(水) 19:29:44.53 ID:10RbIED20
>>909
日本人も一緒に略奪に参加して二人つかまったらしいな。
しかも捕まえてみたら二人とも市橋だったらしい。
914名無し野電車区:2012/09/19(水) 19:31:20.52 ID:MpAGh4Lt0
昨日木ノ本以南不通だったからねえww
915名無し野電車区:2012/09/20(木) 15:46:18.79 ID:nVl+Y8/JO
たった今目撃!

トワ釜、たった一両で北へ走行

ありゃ何だ!?
916名無し野電車区:2012/09/20(木) 19:01:13.66 ID:yrLVPcNc0
今日の1時半頃、西大路駅外線で目撃!

クモハ125-16がたった1両で北へ走行

ありゃ敦賀に帰る検査明け車だ・・・笑!
917915:2012/09/20(木) 21:44:57.31 ID:m346qMlK0
あ、唐崎のアヤハディオにいるとき走って行くのを見たよ


話は変わるが、坂本−唐崎 間 高架改善工事またやってるな。
下道通行止め食らったぞ。
918名無し野電車区:2012/09/25(火) 10:25:09.17 ID:qTusRVLk0
草津線って枕木が横にいっぱい置いてあったけどあれは取り替えるようなのだろうか
それと5秒ルールって書かれた保線用の看板の意味が知りたい
見通し区間と似たような大きさでそれを示す向きも決まっているようだ
919志賀ぬこ:2012/09/25(火) 12:29:49.89 ID:WV5Fx+7y0
>>918
とりかえる。そこが木ならその辺を違うならどっかのを一時置いてあるだけ。
5秒とは、5秒ごとに左右を見て電車が来ないか確認することでそ。それ以上目を離してたら
取り返しが付かないじたいになりかねませんよ、と。
920志賀ぬこ:2012/09/25(火) 14:08:15.98 ID:WV5Fx+7y0
Part25の【〜】【〜】復活を期して、そろそろアイデアを出してはどうだろう。
【ピーマン】 【繁殖中】
とか。
【鹿衝突】【頻発危険!】
とか。
921名無し野電車区:2012/09/25(火) 15:51:46.20 ID:7KUIglmS0
>>920
ちょっと質問です。
なぜ湖西線と草津線がいっしょのスレなんですか?
両線がくっついてるわけでもないし。
個人的には、湖西線はほぼ毎日通学に使ってるけど草津線って2,3回しか使ってことない。
逆のかたもおられると思います。
もちろん一緒でも何の問題もないのですが、単独スレでは無理があるのでしょうか?
922名無し野電車区:2012/09/25(火) 18:18:25.22 ID:GoJP0JJG0
何なら嵯峨野線とも束ねてやろうかw同じキトだし
923名無し野電車区:2012/09/25(火) 20:01:13.45 ID:aaUCOnQg0
>>921
単独でやるほど、ネタが無いからだろ
924名無し野電車区:2012/09/25(火) 20:10:59.92 ID:Qli379mA0
>>921
車両運用が共通している
>>923
昔それで共倒れしたからねえ
925名無し野電車区:2012/09/25(火) 21:23:58.02 ID:7KUIglmS0
なるほど!解答ありがとうございます!
926志賀ぬこ:2012/09/26(水) 00:30:24.84 ID:Gf4eVTfc0
>>925
補足すると、>>922のような意見ももっとなのですが、嵯峨野線で運用されるが湖西・草津線では
運用されない編成・車両、というのがあるのですよ。
それにひきかえて、湖西線普通と草津線は100パーセント同一の編成が使われているようです。
この共通性の高さ、が二線が統一スレとされた最大のポイントのようです。

まぁ、路線的にはまーーーったく縁もゆかりもないので、利用者ベースの目線からだと最初は混乱しますね。
事実、漏れ自身、草津線てのは乗ったことありません。
草津駅って言うと、線路走行用ゴーカートみたいのが屋根の付いた格納庫にスタンバイしてるってイメージと
天井川と巨大アヤハデュオがあるイメージ、まぁそんなもんかなぁ。
927名無し野電車区:2012/09/26(水) 19:16:41.53 ID:Qp5i5yEE0
ちょっと事実誤認アルヨ・・・向日町(嵯峨野線用)の221系も湖西線運用に入るネ。
928 ◆BLUEKHAoVw :2012/09/26(水) 19:45:35.43 ID:eJuaYX2B0
キト縛りですと基本的には113/117が湖西草津で共通、221が湖西嵯峨野で共通、ですか。
929志賀ぬこ:2012/09/27(木) 12:13:31.34 ID:vKa3LRs/0
>>927
うーんと、じゃぁ「嵯峨野線で運用されて、湖西・草津線では運用されない車両」というのはないのですか?
930名無し野電車区:2012/09/27(木) 12:19:05.91 ID:0J9dqvBGO
>>929
つ183系と287系と381系
931志賀ぬこ:2012/09/27(木) 13:41:16.45 ID:vKa3LRs/0
特急はさておいてくれにょーーーん
932 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2012/09/27(木) 14:38:37.60 ID:FlcGnk4gO
草_津
くさつ
Kusatsu
933名無し野電車区:2012/09/27(木) 16:28:10.94 ID:F8FXkEIEI
新快速は近江今津から敦賀方面いつのまに検札来なくなったんだよ
934志賀ぬこ:2012/09/27(木) 17:08:28.10 ID:vKa3LRs/0
>>933
京都〜堅田あたりでくるだろ最近。
935名無し野電車区:2012/09/27(木) 17:13:18.83 ID:F8FXkEIEI
>>934 全く来なかった
936志賀ぬこ:2012/09/27(木) 17:16:29.50 ID:vKa3LRs/0
>>935
じゃたまたまだろ。
抜き打ち的に集中してやるから検札は。

漏れが新快速乗ってて今津以北できたのは1/5くらいだぜ。
937名無し野電車区:2012/09/27(木) 17:35:19.71 ID:F8FXkEIEI
>>936 100パーセントだと思ってたわ
938ニューフジヤライナー:2012/09/27(木) 17:38:26.97 ID:WL5T/aLw0
>>929
223系5500番台がいるじゃないか!!
939志賀ぬこ:2012/09/27(木) 20:12:43.88 ID:vKa3LRs/0
>>938
そうでしょ、それのことをいったつもりたったんですが・・・
940名無し野電車区:2012/09/28(金) 13:37:28.72 ID:Z4i1aJ3w0
>>939
あれはフチ車だからなー、また違うさ
941名無し野電車区:2012/09/29(土) 01:02:00.14 ID:a0JgsDiz0
嵯峨野線が113系だったときは、嵯峨野と湖西・草津で分かれてた?


たまに嵯峨野線の路線図が掲げられた車両が草津線に走ってて
変な違和感を感じてたことがある
942名無し野電車区:2012/09/29(土) 01:49:13.40 ID:XzzVe4zF0
>>941
いまは無くなってきたけど、当時はC編成(ノーマル)とL編成(湖西線仕様耐寒)で運用別れてた。わりと厳密で、検査時の代走ぐらいしか行き来はなかったと思う。
943名無し野電車区:2012/09/29(土) 01:51:25.91 ID:QBkNRWlNO
一応キト113系はC編成、L編成とで用途が基本的に分かれていた
電連や押しボタン(一部除く)装備のC編成は原則嵯峨野、700、2700番台耐寒装備車からなるL編成は原則湖西、草津
C編成が湖西や草津の運用に入る場合も少なからずあった
L編成の一部にも電連が付いて嵯峨野にも入ったり
元々L編成の700番台がC編成になったり段々無茶苦茶になっていったが
944名無し野電車区:2012/09/29(土) 19:46:18.86 ID:5H6irSf+0
>>941
懐かしいね〜。嵯峨野線路線図付き編成。
沿線の観光地の絵とか描いててとてもカラフルだったな。
湖西線沿線民だけど、アレは結構好きだった。

てか>>921からよくここまで話を展開できたなww
945名無し野電車区:2012/09/30(日) 12:48:02.18 ID:553a/T3+O
今日は近江今津以南の新快速の運転はありません
946志賀ぬこ:2012/09/30(日) 12:50:39.74 ID:qE/iaFPU0
>>945
何?一時間に一本しか電車粉印買いっ!!
947名無し野電車区:2012/09/30(日) 13:20:21.75 ID:553a/T3+O
本日の大津市内駅の昼の本数
近江神宮前〜石山寺8>坂本〜南滋賀、上栄町〜追分、大津、石山、大津京〜堅田4>小野〜近江舞子3>膳所、瀬田2>ぬこ小松1
948名無し野電車区:2012/09/30(日) 16:35:28.07 ID:UicNRmaf0
今津〜堅田がぬこのせいでうや
949名無し野電車区:2012/09/30(日) 16:44:29.22 ID:553a/T3+O
このぬこはしゃーない、規模が違い過ぎる
950名無し野電車区:2012/09/30(日) 17:00:17.34 ID:s8wyjKHN0
草津線徐行運転中
951志賀ぬこ:2012/09/30(日) 17:02:47.15 ID:qE/iaFPU0
湖西線なんもこない。

 ちょっと近場の川の様子見に行ってくる
952名無し野電車区:2012/09/30(日) 18:19:29.91 ID:Bz26bJSq0
ぬこさん、やめろーーー

ながされるよーーー
953名無し野電車区:2012/09/30(日) 19:42:12.88 ID:pF84RaA4i
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
954安曇川町民:2012/09/30(日) 20:11:35.61 ID:I8NEtTvj0
安曇川から山科まで通ってる学生だが、3807Mは明日の朝は大丈夫なんだろうか・・・
955名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:44:04.40 ID:0iLDedWsO
>>945
言い方変えると、今津〜敦賀の区間運転だったのか。
あそこは新快速以外、一日数本だからなあ。
956名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:45:31.59 ID:jiwB7Qw80
今日は京都17:13の柘植行き33分遅れで乗ったけど、草津までに3本の各停新快速牛蒡抜き、気持ちよかったよ〜
いつもは逆に抜かれるんだけど、モーター音からしても100km以上は出てたみたい。
957名無し野電車区:2012/10/03(水) 19:12:22.76 ID:ATmxiZX7O
湖西線に加古川行きが走ってたよ。珍しいね。
しかも北に向かって
958名無し野電車区:2012/10/03(水) 22:14:05.61 ID:OMsfZb2u0
嘘も休み休み言わないとひどいぞ
959by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/10/03(水) 22:23:25.05 ID:/OMKizFN0
ウソじゃなくて本当だろ。
方向表示装置のミス、ってやつな。
960名無し野電車区:2012/10/03(水) 23:23:21.63 ID:NfAt/6YUO
宇野−加古川−備前片上−野洲

みたいにおかしな事になったりするのが決して稀な事じゃないキト113系の側面幕
これはLEDになってからでも無くなった訳ではない
961名無し野電車区:2012/10/04(木) 18:41:34.39 ID:fXgeOWCHO
むしろLEDになって増えたと思うけど
快速大阪行きもよく見るわ
962by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/10/04(木) 18:50:01.75 ID:v202YlEL0
今からサンダーバードに乗って敦賀→大阪移動するのだが、
湖西線も遅れてるの?
963名無し野電車区:2012/10/04(木) 20:25:03.99 ID:KzTc1ARn0
存分に堪能してください
964志賀ぬこ:2012/10/05(金) 14:14:37.31 ID:c8abT18d0
誰か次スレたててくださいです。


【鹿衝突多発】湖西線・草津線スレ25【遅延注意】

JR西日本の湖西線・草津線について語るスレの第25弾です。
必要に応じて乗り入れ路線・通過列車についてもどうぞ

■湖西線
山科〜近江塩津 74.1km 全区間電化複線

■草津線
柘植〜草津 36.7km 全区間電化単線

■現行走行車両
113系湘南色、113系カフェオレ色、113系湘南カフェ、113系緑一色
117系東海道新快色、117系緑一色、207系、221系、223系、225系、321系
トワイライトエクスプレス、日本海(臨時)、583系(きたぐに・臨時)

■前スレ
湖西線・草津線スレ 24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1335706823/
965by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/10/05(金) 15:18:28.88 ID:rK00HzaL0
681/683・・・
966名無し野電車区:2012/10/05(金) 15:20:05.08 ID:CQjvRXgU0
>>964
自分でたてたらいいやん。いいやつと思ってた自分が悲しいわ。
967名無し野電車区:2012/10/05(金) 15:57:46.99 ID:V8Rn1U+TO
>>962-963
個性がある湖西線。
968名無し野電車区:2012/10/05(金) 22:07:24.15 ID:dUMJB2yrO
>>964-965
521もお忘れなく。
969by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/10/05(金) 22:25:28.46 ID:mmWdxBtD0
さすがに125系は走ってないのか
970名無し野電車区:2012/10/06(土) 00:19:26.23 ID:/JZTFL0D0
京都17時46分発の柘植行き、1両だけ天橋立行きになってたな。
971名無し野電車区:2012/10/06(土) 10:59:10.76 ID:L0B/Tp850
>>966
スレ立てってけっこうハードル高いんだぞ。

立てようと思ってもなんだかんだ規制がかかって立てれんことがよくある。

ぬこも失敗したんじゃあるまいか?
972志賀ぬこ:2012/10/08(月) 01:28:52.04 ID:FNuL6kGj0
>>971
そう。janeで立てれませんて出た。
先日富山路面スレは立てれたのに・・・
973大津京:2012/10/08(月) 09:33:59.89 ID:uo2zIGe60
974名無し野電車区:2012/10/08(月) 16:34:32.71 ID:0sO6aa2HO
敦賀を7分遅れで発車した新快速に乗ってんだけど、
回復運転で湖西線をフルスピードで走破するものなのかしら?
ちょっと楽しみだわぁw
975名無し野電車区:2012/10/08(月) 17:49:50.70 ID:4oEXIAsS0
>>974
おそらく今津で余裕時分吸収して定時だったんじゃないかと思うけど、どうだった??
むしろ後ろのサンダーバードの方が回復運転してそう。
976名無し野電車区:2012/10/08(月) 18:17:05.15 ID:0sO6aa2HO
>>975
今津で増結作業中にthunder birdが通過していったわ、そして新快速は京都定時着。凄い!!

新疋田→塩津間のトンネル内走行音何とかならないのかな
恐怖覚える位に喧しかった…
977by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2012/10/08(月) 19:46:13.29 ID:54Q3FE4d0
あの音こそ、真骨頂じゃないか。

逆方向だと、あそこ(深坂TN)に来れば音のおかげで目を覚ますよ。
978名無し野電車区:2012/10/08(月) 21:24:06.28 ID:0sO6aa2HO
>>977
行きはそんなに気にならなかった北陸トンネルも結構喧しいね
979名無し野電車区:2012/10/08(月) 22:38:40.50 ID:1TWe2VepO
マキノから先、南今庄まではトンネルばかりだ。
その昔、近江が畿内で、それ以北が「越の国」(越前・越中・越後)と言われていたのもわかる。
980名無し野電車区:2012/10/09(火) 21:49:18.41 ID:QU25NQTd0
9780
981名無し野電車区:2012/10/09(火) 23:24:03.37 ID:r128g7Pk0
>>979
近江は五畿に入ってない
京阪追分駅とか琵琶湖線と湖西線が分岐してるあの辺だけは入ってるといえないこともないけど
982名無し野電車区:2012/10/10(水) 02:02:50.70 ID:umUk7ddF0
湖西線・琵琶湖若狭湾快速鉄道

現行
京山大唐坂雄堅小和蓬志比舞北高安新今中牧永塩新敦
都科津崎本琴田野邇莱賀良子小島曇旭津庄野原津疋賀
●●●━●━●━━━━━●●●●●●●●●●●●:新快速
●●●━●●●━━━━━●●●●●●●●●●●●:快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●‥‥‥‥‥‥:普通

将来
京山大唐坂雄堅小和蓬志比舞北高安新今中牧永塩新敦|日角熊上新東小
都科津崎本琴田野邇莱賀良子小島曇旭津庄野原津疋賀|置川川中平小浜
■===■============■━====■|=======:北陸新幹線
●●●━●━●━━━━━●━━●●●●●●●●●|‥‥‥‥‥‥‥:新快速
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥┗======|━━━●━━●:新快速
●●●━●●●━━━●━●●●●●●●●●●●●|‥‥‥‥‥‥‥:快速
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥┗======|●●●●●●●:快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●======|●●●●●●●:普通
983名無し野電車区:2012/10/10(水) 02:17:43.85 ID:vBetulxHO
それはないわ。
984名無し野電車区:2012/10/10(水) 12:57:06.68 ID:z/ruQp9i0
>>982
湖西線全区間の利用者って琵琶湖線の篠原〜米原くらいの利用者しかいないんだよ?
そんだけ少ないのに種別増やしてどうするのよ?
985志賀ぬこ:2012/10/10(水) 13:54:04.71 ID:cEcJ7po20
>>984
別に種別は増えてないだろ。
ツッコミどころは北陸新幹線の坂本停車www
それもフリゲじゃなくて別線クサイ。

もしかしたら昔の大正寺川厨か、匹敵する新物のにおいがする。www
986名無し野電車区:2012/10/10(水) 13:59:40.16 ID:UCBc29UxO
叡山と大正寺川が言うほど離れていない件
0510のムフフな街は一応叡山寄り
987志賀ぬこ:2012/10/10(水) 14:12:03.27 ID:cEcJ7po20
>>986
厨はことあるごとに鉄道新線やらLR新線の妄想を書き込んで必ず大正寺川を終点にしてやがったからな。
あの辺に新幹線駅誘致妄想したって何らおかしくないwwwってかむしろほかに考えられんwww
988名無し野電車区:2012/10/10(水) 14:50:03.12 ID:umUk7ddF0
>>985
>>982の北陸新幹線はフル規格

敦賀〜(乗鞍岳西側・山岳トンネル)〜近江中庄付近〜(重層高架)〜近江今津〜(山岳トンネル)
〜新大津坂本(現比叡山坂本の地下ホーム)〜(山岳トンネル)〜今熊野付近〜京都

989 忍法帖【Lv=9,xxxP】(3+0:5) :2012/10/10(水) 19:59:02.55 ID:KMyelVWy0
>>973
大津
990名無し野電車区:2012/10/10(水) 20:28:43.33 ID:4LwEkyp3O
大正寺川って、ソープ街のそばを流れる用水のような小さな川だったか?
991名無し野電車区
>>981
たしか東山道だったね