◇◇◇◇ JR四国スレッド Part93 ◇◇◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR四国専用スレッドです。

前スレ
◇◇◇◇ JR四国スレッド Part92 ◇◇◇◇
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332503729/




2名無し野電車区:2012/04/26(木) 22:52:53.80 ID:mj0Vm5zN0
nhk四国ロ-カルで今やってるね
3名無し野電車区:2012/04/26(木) 22:54:12.80 ID:KPbSXSlJ0
三田
4名無し野電車区:2012/04/26(木) 23:09:21.16 ID:WoJsRlay0
ついでに各運転所の国鉄型普通列車用気動車(高松185系除く)運用数
2012年4月26日現在
松山:47→4/5
   185→6/8
   54→8/9
   32→10/11
高知:54→2/3
   32→9/10
徳島:40→9/11
   47→14/16
間違ってたらゴメンね。
5名無し野電車区:2012/04/27(金) 00:09:14.37 ID:U3aPVprO0
JR四国公式サイト
http://www.jr-shikoku.co.jp/

■関連スレ
高松琴平電気鉄道31
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309833795/
◆◆◆◆ 伊予鉄道Part40 ◆◆◆◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329727958/
【なかむら】高知県の鉄道(土佐く.JR.土電)8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1277341438/
【全線】徳島県の鉄道2【単線非電化】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1334208723/
サンライズ瀬戸・出雲PART37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332848279/
【基本計画】四国新幹線スレ 9【実現させよう】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1311693752/
【開業】瀬戸大橋線スレPART7【100周年】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279960587/
【コヒ】【西】赤い青春18きっぷ39枚目【四】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1333652257/
【JR四国】松山駅【伊予鉄道】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1255165043/
★四国発着の高速バス★15号車
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1326074357/
ジェイアール四国バス 3行路
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1276617445/

■隔離スレ
      JR四国にG車は不要?      
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305456860/
[知]キハ32 廃車への道 空転2回目[松]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1334040161/
6名無し野電車区:2012/04/28(土) 06:40:09.57 ID:fhLaCSc0O
マリンライナーの運用スジの中で、多客期などに終日7両での運用OKのスジってある?

あと、しまんとの2001Dと2010Dってグリーン車非連結での運用は可能?
7名無し野電車区:2012/04/28(土) 10:20:16.52 ID:d9Lvt4pbO
>>1

さっき5117Mが初期色化された121系だった。
8名無し野電車区:2012/04/28(土) 11:50:22.73 ID:d/cq0kyaO
4925D松山駅では前後ドア開放でいいんじゃないか?ほとんどきっぷ定期持ちだから問題ない
(整理券は無人駅できっぷ買わずに乗るときだけ取ればいい)
9名無し野電車区:2012/04/28(土) 13:23:06.67 ID:K3jXacO/0
お客様のご利用状況を勘案いたしまして、>>1乙を検討したいと考えております。

>>8
後乗り前降り方式を徹底させるために、前扉を開けていないんじゃね?

自分は学生時代高知駅を利用していたけど、
高知始発ワンマン列車が、前扉を入口として解放しているところ見たことがないし、
駅の構内放送でも「後乗り前降り」を何回も案内していた。

これだけやっても途中駅で、後扉から降車する人がいるのはご愛嬌だが…
10名無し野電車区:2012/04/28(土) 13:55:35.10 ID:TLyJlPjci
>>1
11名無し野電車区:2012/04/28(土) 14:24:57.91 ID:U225CfL+0
>>9
時間差で開けるウテ氏もいるね 前扉が開いてても後扉〆た状態では外部スピ-ヵ-で、
降車客が支払うまで暫くお待ち下さいと呼びかけられればねえ
松山駅では整列乗車に---って乗車口指導をしてないの?
12名無し野電車区:2012/04/28(土) 14:38:27.96 ID:ia2yZ//x0
譲渡車は以下の2両か
キハ47 174[松]
キハ47 1119[松]

>>6
そうすると餡固定運用が組めなくなる。
13名無し野電車区:2012/04/28(土) 15:11:38.13 ID:NmwFIuRp0
>>7
5xxxMは実質2両ワンマン(乗務員添乗するが運転士がドア扱い等)だから赤121固定だよ。
14名無し野電車区:2012/04/28(土) 16:23:02.56 ID:TLyJlPjci
>>9
俺は一回ワンマンで後ろトビラから出たことがある。なんでも車内が満員で、前扉まで辿りつけそうになかったから仕方なく嬉しいから出た。もちろん切符は見せにいったけど。
15名無し野電車区:2012/04/28(土) 16:23:54.05 ID:TLyJlPjci
>>14
訂正:嬉しいから出た

正しくは後ろトビラから出た
16名無し野電車区:2012/04/28(土) 17:03:24.35 ID:RS2PADVT0
混んでるとき、停止後運転席のドアを開けてからドアスイッチ操作、その後後部ドアまで
ダッシュして集札してた仕事熱心な運転士がいた
17名無し野電車区:2012/04/28(土) 17:21:39.70 ID:oy/PksmF0
マリンライナーの運用スジの中で、多客期などに終日7両での運用OKのスジってある?
18名無し野電車区:2012/04/28(土) 17:23:39.78 ID:R0SE8ALo0
既出だろうけど、公開質問のあほうが丸亀に進出してるんだな。
19名無し野電車区:2012/04/28(土) 17:33:46.66 ID:fSDpvBVJ0
ワンマン運転でも混んでる時の終点では中扉も開けろよ
手抜きやがって
20名無し野電車区:2012/04/28(土) 17:34:11.41 ID:CsvjNbER0
>>18
うんにゃ俺は初耳
21名無し野電車区:2012/04/28(土) 17:36:28.49 ID:RS2PADVT0
>>18
マジかよw
早速今晩確認してみるわ
22名無し野電車区:2012/04/28(土) 17:54:07.50 ID:Nf1huzctO
>>18
マジか?
最近坂出駅の回答欄が静かだと思えば丸亀に出没か。遠くて行けないので内容を教えて下さい。。
23名無し野電車区:2012/04/28(土) 18:00:14.84 ID:3n+kG/zM0

なんでも坂出駅のふれあいBOX置いてあるところに監視カメラがあるとかどうのこうの
24名無し野電車区:2012/04/28(土) 22:13:24.54 ID:CsvjNbER0
>>23
・・・と公開質問に書いてあったのか?
25名無し野電車区:2012/04/29(日) 00:20:36.26 ID:sXSWfXmh0
今度四国行くんだが質問

坂出⇔高松間普通列車
・各停は検察しない
・マリンは検察しない
・サンポートはする
でおk?
別に何かをするとかではない
26名無し野電車区:2012/04/29(日) 00:29:28.63 ID:JPgaScEB0
>>25
なぜそんなことを訊きたがるんだい?
正しいきっぷを持っていれば車内改札されようがされまいが
関係ないじゃ無いか。
27名無し野電車区:2012/04/29(日) 00:46:37.42 ID:nvzThMVO0
私鉄の山陽電鉄がJR四国を子会社化
28名無し野電車区:2012/04/29(日) 01:00:23.56 ID:I/2rz57Z0
>>25
四国の車掌の車内検札の態度をまたとやかく書く為かw
29名無し野電車区:2012/04/29(日) 01:32:02.30 ID:ArZd7Ym80
緑餡列車、昨日より2200を増結して4両運行
30名無し野電車区:2012/04/29(日) 01:41:27.27 ID:C/82c3Me0
>>25
四国の車掌は検札の時、ありがとうございますの一言も
言えない奴ばかりだから
特に定期券の客なんかチラ見でスルー
とことん終わってる会社だぜ
31名無し野電車区:2012/04/29(日) 06:50:53.52 ID:Zw6EHk2G0
いや検札で礼は言わんでええぞ
32名無し野電車区:2012/04/29(日) 08:41:46.31 ID:GTuOQRbj0
だいたいの車掌は礼してると思うんだが
うずしお乗るけ他は知らんが
33名無し野電車区:2012/04/29(日) 09:03:59.20 ID:1zOFtG5j0
礼を言えない奴は駅員に多いな。
車掌は度を越した雑談が目に付く。
34名無し野電車区:2012/04/29(日) 10:07:25.35 ID:0Wjj6HNUO
>>19
馬鹿!
35名無し野電車区:2012/04/29(日) 11:00:06.42 ID:eOh1fxEH0
>>34
阿呆!
36名無し野電車区:2012/04/29(日) 11:55:37.53 ID:KZv/Or8w0
>>29
知11の多客増結は昨GWより2200に変更
現在高知へ出張中の車は以下の通り
2157[松]
2523[高]
2424[高]
37名無し野電車区:2012/04/29(日) 12:06:56.04 ID:tOgZgcnq0
>>31
昔の国鉄かよ
JRになって真っ先に感じたのが、車内改札における車掌の態度の変化だったけどな
四国の車掌の態度は国鉄そのものだわ
38名無し野電車区:2012/04/29(日) 13:37:31.47 ID:B7WA/s7d0
2200は事故廃車以上に減車で散々余ってるからな
39名無し野電車区:2012/04/29(日) 13:55:39.12 ID:KKy6uKt20
高転でも2500が放置状態
40名無し野電車区:2012/04/29(日) 14:12:21.22 ID:B7WA/s7d0
改めて185の設計思想の優秀さを思い知らされるな。
トランシスで2450が造れるなら南風もとっくにモノクラス化されてるレベル

2000は技術や走行性能はともかく、設計思想が極悪すぎる。松山を除けば187みたいなのが最適解だろう。
41名無し野電車区:2012/04/29(日) 14:30:52.27 ID:gEN2im+o0
勤務時間によって、普通、サンポート、マリンライナー、特急を乗り分けてるけど、
同じ人間でも乗務する列車によって明らかに態度が異なるよ

特急、マリンは車両を移るとき振り返って一礼するけど、普通やサンポートだと
そのまま移動

検札でも同じで、特急の乗客には礼を言うが、サンポートの客にはほとんどの
車掌が礼を言わない
42名無し野電車区:2012/04/29(日) 16:05:47.11 ID:MXZR3p5d0
>>40
富士重がトランシスへ統合直前にhot7000増備はあったけどね
43名無し野電車区:2012/04/29(日) 16:13:35.96 ID:o1jNaw5e0
つキロハ186
44名無し野電車区:2012/04/29(日) 16:42:43.60 ID:kLvyi3ml0
なので、次の新型特急で中間車両も製造すんのか微妙なとこなんだよな…
中間車と先頭車じゃかなり収容人数違うが、そこまで人乗るのは今みたいな
繁忙期ぐらいだろうから、そこは割り切って増結すりゃいいだけだと思う。

ちなみに、187は製造コストまで極限にケチったおかげでトラブル頻発、維持
コストが返って増加したっていう吉本顔負けのオチあったみたいよ。
45名無し野電車区:2012/04/29(日) 16:59:41.53 ID:uK8DWcPp0
車掌の態度
 特急車掌と一般車掌の服装が一部違うから分かるけど。
 特急車掌の行程に含まれている特定マリンライナの車掌は、車両を移るとき振り返って一礼するが、それ以外はマリンライナであってもそのまま移動。

2200
 冗長性を増やさなかったと言うべきか。
 これが鋼製ならキハ181形100番台ごとく改造できたのだが。
 今度のは運転室設置準備工事をした上でとりあえず車販室にすればいい。

ワンマン運転でも混んでる時の終点では中扉も開けろよ
 有人駅の終点で無理矢理Dコックを操作して中扉を開けたオッサンを見たことがある。

キハ187
 仮台車に乗せたら車体が想像以上に弾性変形したとの前代未聞の噂が・・・
46名無し野電車区:2012/04/29(日) 17:14:40.87 ID:nCrcWhXQ0
>>18
さっき見てきたけど、丸亀駅は名前を書いてないんだな
4件あったけど、質問状野郎らしきものはなかったぞ
47名無し野電車区:2012/04/29(日) 17:41:04.50 ID:ZHKNU6UVO
今となっては中間車要るのも松山くらいだし
共食い整備で乗り切るのが吉かと。
高知のモノクラス化ができれば
今ある南風しまんと編成を1往復除いて南風にするということも可能。
高松と高知のアンパンマン編成以外を統一仕様にする方向で設計したらいい。
まだ若いN2000は当初リリース通り宇和海で。
48名無し野電車区:2012/04/29(日) 17:47:16.42 ID:ZHKNU6UVO
>>43
あれは最早プッシュプルの客車みたいなものだな。

>>44
それこそキハ189並の糞仕様になるぞ
49名無し野電車区:2012/04/29(日) 17:51:02.68 ID:KZv/Or8w0
>>47
宇和海6往復(1・4・7・10・13・15・16・18・21・24・27・28)を2B(全ハ)化すれば種牡馬1頭確保可能。
南風を2B化するのは不可能同然。
特に35・50Dなどは3Bでも乗せきれない有様。
N2000はうずしおなどが絡み転用は難しい。
3000投入後の宇和海には現南風編成を充当。
50名無し野電車区:2012/04/29(日) 18:04:51.70 ID:3UvZ/Cse0
3000って何ぞw
鬼が笑うわ
51名無し野電車区:2012/04/29(日) 18:22:45.54 ID:kLvyi3ml0
まあ早すぎるのは重々承知だが、来年ダイヤ改正を考えてみる…
松山から47撤退以外ネタが無いな…
52名無し野電車区:2012/04/29(日) 18:37:33.64 ID:MXZR3p5d0
>>45
その点、コヒは回送運転台があるね
dc187はどうしてec283をフィ-ドバックせず、ダメ-ポをくっりかぇ〜したのかねえ
>>49
50dなら高知以北は早いsupperを摂ってから52dでって逃げられるけど、35dは接続大杉 
33dが99aに接続するよう遅発設定にすれば高知以南が昼杉なのに
53名無し野電車区:2012/04/29(日) 18:42:25.16 ID:si0cDzmr0
2020年3月ダイヤ改正
・老朽車両を廃止します
 車体の腐食により全車トロッコ列車となっておりましたキハ32形気動車の運行を終了いたします。
・予讃線(伊予市以南)のダイヤを見直します
 お客様のご利用状況を勘案し1日10本の運転といたします。
54名無し野電車区:2012/04/29(日) 18:57:31.32 ID:lICVJXLFi
>>25
>今度四国行くんだが質問

>坂出⇔高松間普通列車

>・各停は検察しない
昼の客が少ないじかんは噛みにくる

>・マリンは検察しない
同上。ちなみに橋の上でたまーに噛む

>・サンポートはする
サンポート限定じゃない

>でおk?
>別に何かをするとかではない

まぁ頑張ってくれ

てかこの区間はあんまり噛まない
55名無し野電車区:2012/04/29(日) 19:25:25.32 ID:G/c7BPYRO
剣山乗ったら長身の年配レチさん愛想良かったなあ。
56名無し野電車区:2012/04/29(日) 19:55:10.58 ID:/q0t+oCu0
サンポートの検札は121がうるさすぎて車掌の声が聞こえないからなw


しっかし、下手な引用といい小文字連発といい見苦しいレスが多すぎ。
57名無し野電車区:2012/04/29(日) 20:05:17.83 ID:1QWPpfg00
>52
キハ187は電車ベース設計な酉の新世代気動車だからね。
まあ色々気動車ってもんを舐めてかかってた感はある。
58名無し野電車区:2012/04/29(日) 20:42:22.67 ID:MXZR3p5d0
>>57
コヒでさえDC281で耐寒も兼ねて試験繰り返したからね dc187は日本海の雪国を嘗めてたな

キハ〜系や〜系電車って敢えて書かないのは、榊原まさとし・広子夫婦のフォ-ク・デュオでもなく、
マガジンハウスの雑誌でもなく、初音島のサ-カスよりはエタ-ナルカオスの方がまし、とかと似てるので色々掛けてる
59名無し野電車区:2012/04/29(日) 20:52:23.65 ID:nvzThMVO0
>>49-50
形式番号が四桁数字であることからして、JR四国発注、狭軌、ステップなし(1100mmの高いホームに対応)であることがわかる。
60名無し野電車区:2012/04/29(日) 21:41:05.99 ID:zj5bobkA0
は?
61名無し野電車区:2012/04/29(日) 21:48:53.56 ID:KZv/Or8w0
>>60
2000系等置換用に2013年から近畿車両で製造予定の特急用DC。
62名無し野電車区:2012/04/29(日) 22:47:24.75 ID:zsmWf0V00
今年の修学旅行専用列車は?
63名無し野電車区:2012/04/29(日) 22:49:05.41 ID:kLvyi3ml0
185系×4〜5でない?
64名無し野電車区:2012/04/30(月) 00:01:12.71 ID:HYyKjXMU0
>>61
で、その情報源は?
65名無し野電車区:2012/04/30(月) 00:08:24.83 ID:WgCiIa8q0
マリンライナーの運用スジの中で、多客期などに終日7両での運用OKのスジってある?
66名無し野電車区:2012/04/30(月) 00:39:39.82 ID:mGlH2PZj0
>で、その情報源は?


情報は妄想だろう
拘わらん方が良い
67名無し野電車区:2012/04/30(月) 12:14:33.61 ID:+bZFObkT0
栗林君がJR四国支援団体設立するんだってさ
68名無し野電車区:2012/04/30(月) 12:17:39.53 ID:v3hTwO71O
妄想野郎と公開質問状野郎しかいねーのか。
何だ3000系って?
馬鹿じゃね?
69名無し野電車区:2012/04/30(月) 12:20:36.62 ID:KvkLDFrRi
70名無し野電車区:2012/04/30(月) 12:28:14.89 ID:eqVQPWvQ0
>>68
>>61

>>64
事業計画発表時の新聞記事+KS内燃動車製造再開の日経記事。
71名無し野電車区:2012/04/30(月) 12:39:48.04 ID:16QpRZUt0
5月から製造開始ってあったけど、夏ぐらいに学研都市線で放出〜徳庵辺り
木津方面向かって線路左側見てたら製造中の車両たくさん見えるから、そこで
見れるかも?

あと、さっき某番組でホリが栗林から屋島まで1500単行で移動してたが、
思いっきり前乗り後ろ降りだったな…ダメじゃん。
72名無し野電車区:2012/04/30(月) 12:57:16.56 ID:zrfLnZWw0
>>70
「JR四国が新製特急車両の2014年度の導入を目途に設計に取りかかる」
「近畿車輛が気動車の生産を再開して2013年1月にJR四国に2両納入する」
  ∨
  ∨
  ∨
  ∨ ←このものすごく飛躍している部分のソースを明らかにしてくれよ
  ∨
  ∨
  ∨
「JR四国が3000系と称する特急気動車を近畿車輛に発注した」
73名無し野電車区:2012/04/30(月) 13:10:31.92 ID:16QpRZUt0
単純に、特急型気動車が2000系→N2000系(実質的には2500系、それに中間車が
2500番台だから次の新型に付与不能)だから、3000系ってなったんじゃね?
ただ、1500の次のローカル気動車の番号が気になる…1600系とか?
74名無し野電車区:2012/04/30(月) 13:21:11.46 ID:drWuWcI3O
特急の車内販売は観音寺で折り返しなのかな。で、

>>13 ありがとう。

>>69 さっき市駅→古町で乗ってきたw 俺は松山へは15年ぶり。

75名無し野電車区:2012/04/30(月) 13:26:04.01 ID:WSBen6Mw0
単純に「3000」って数字が気に食わないだけだろ

「3000」以外は何も飛躍している部分はないぞ
76名無し野電車区:2012/04/30(月) 13:41:53.19 ID:0ED3habp0
>73
NN2000なら、2600-2700(2750)-2800(2000系に+600)がまだ空いてるが。
77名無し野電車区:2012/04/30(月) 14:03:30.89 ID:WSBen6Mw0
むしろ新型車両の傾斜方式が明確になっていないのがもどかしい

既存車両併結可否やエンジン製造元やエンジン出力値などのスペックも不明
78名無し野電車区:2012/04/30(月) 14:06:12.24 ID:4T7fPXMB0
常識的にに考えたら今年度から設計に取りかかる新型車両が今年度中に完成するわけがないし
今年度の事業計画に導入の予定がないものをサプライズ導入するわけもないわな

思い込みでできた枝葉にスペックだの運用だの妄想の花を咲かせたいだけだろw
79チザルピーノ:2012/04/30(月) 14:22:29.58 ID:H9mqBGtK0
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/kiha1811/kashikiri%2012-05.html
しおかぜ堂、久々の貸切団臨運転のようです。
80名無し野電車区:2012/04/30(月) 14:52:02.97 ID:16QpRZUt0
185を連結とて、47が法華津超えられるのか?
81名無し野電車区:2012/04/30(月) 14:53:46.39 ID:v3hTwO71O
>>70
近畿車両の汽動車なら、すでに1500が2両あるじゃん。
82名無し野電車区:2012/04/30(月) 15:01:48.54 ID:0ED3habp0
>80
(元)キロ28に越えられて47に越えられない法は無いだろ。
83名無し野電車区:2012/04/30(月) 15:05:50.26 ID:rwduGU/7i
>>79
痴猿おひさ
元気?最近見ないけど
84チザルピーノ:2012/04/30(月) 16:48:36.35 ID:H9mqBGtK0
はい、最近は学校が忙しいのであまりネットする時間がありませんでした(´Д⊂)
85名無し野電車区:2012/04/30(月) 16:57:36.45 ID:xhhQx+fgO
法華津峠、1500型は、余裕で越えられるよね?
86名無し野電車区:2012/04/30(月) 17:11:26.84 ID:nAOPgJVIO
南予に1500形ね。
越えられない壁があるよ。
87チザルピーノ:2012/04/30(月) 17:20:22.26 ID:H9mqBGtK0
少なくとも松山駅高架化完成までは南予地区にローカルの新型はこないかと・・・
そんで俺の地元南予が国鉄型天国になってます。(´・ω・`)
88名無し野電車区:2012/04/30(月) 17:38:36.38 ID:8lXBrWmX0
>>87
客の質が悪いから、新車は絶対に入らないと思う
(高知で1000が用済みになって初めて回ってくるくらいだろう)
89名無し野電車区:2012/04/30(月) 20:21:20.77 ID:p8UYqbtK0
少なくとも松山駅高架化完成までは南予地区にローカルの新型はこないかと・・

短絡線

新型電車(FGT)

電化延伸
嵩上げ

気動車主要路線から撤廃 8000系が御目見えする

気動房涙目  高知へ引っ越す
90名無し野電車区:2012/04/30(月) 22:23:25.99 ID:USg/5YQm0
>80
90年代までは65+47,58+47の運用もあったし、
80年代は、52+47or40〜54+47or40が主流だったし、
郵便廃止前は、キユニ28+52+47なんてのもあった。
91名無し野電車区:2012/04/30(月) 22:28:27.91 ID:J4aJaA3/0
>>82
冷房電源が要らない秋-春の検査時に58+58で越えてましたからねえ
92名無し野電車区:2012/04/30(月) 22:39:42.25 ID:esb2HrGti
93名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:13:37.51 ID:Q1iDdc8h0
7000じゃねーか
94名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:14:40.65 ID:w6NUOXK60
なぜ晒したし
95名無し野電車区:2012/05/01(火) 07:13:43.99 ID:FT+DJ8F30
あほな工房が調子に乗ってるなW
96名無し野電車区:2012/05/01(火) 07:32:24.55 ID:4AuX8+64i
今日光臨あるで
さっき多度津でレール積み込みしてた
入替見に行こうかな
97名無し野電車区:2012/05/01(火) 16:09:14.67 ID:zvFfcAN/0
四マツ(14:55)
洗車機西 47178-47171(ナマ経由ヤハ幕) 54 5(ナマ経由ウワ幕)
予備位置 2111
南東留庫 1853113-18531XX(ナマ経由マツ幕) 471118-4717X(ウチ経由マツ幕)
南留置線 471117-4717X
98名無し野電車区:2012/05/01(火) 16:16:25.22 ID:wI4t3dSX0
>>96 の報告待ち それ以外ネタなさそうだな

ソースの無いJR四の3000ネタはもうやらんでいいよ
松山駅高架化関連 複線化部分
http://www.fastpic.jp/images/342/6224335169.jpg
99名無し野電車区:2012/05/01(火) 16:29:30.09 ID:wI4t3dSX0
>そんで俺の地元南予が国鉄型天国になってます。(´・ω・`)

逆手に取って鉄道博物館」でも作ればいいんだけどな(大洲辺りに)
無理やり持ってくるより自然に流れできた方が輸送コストが…
100名無し野電車区:2012/05/01(火) 17:52:28.59 ID:rrJkSvZv0
>>99
おそらく以下の式を満たす結果になる。
 鉄道博物館維持費>A入館料+B鉄道を使って訪れる人の運賃料金

JR他社なら、新幹線などがあってBが大きいのだが、四国の場合は、基本クルマ移動、
遠方からの訪問は飛行機+レンタカーなので、Bが殆ど無い。
Bを増やすなら新幹線が近い宇多津などにしなければいけないけど、そうすると、Bの取り分
のほとんどがJR西日本となる。
つまり、いずれにしてもJR四国の儲けにはならない。
101名無し野電車区:2012/05/01(火) 18:45:33.33 ID:FwkgcaBQO
四国には伊予西条の鉄道文化館があるではないか!

でも土曜日に行ったにもかかわらず、先客は2人だけだったorz
もちろん俺は、電車使って行きましたよ。
なおあそこはナショナルトラスト所有で、運営は自治体らしいけど。
102名無し野電車区:2012/05/01(火) 20:03:08.12 ID:LiCzm7hv0
ちなみに大宮の鉄道博物館すら実は赤字
103名無し野電車区:2012/05/01(火) 20:03:08.17 ID:6/CuZfgYi
あそこそろそろつぶれるんとちゃう?
104名無し野電車区:2012/05/01(火) 21:05:47.07 ID:BSyOdZop0
そもそも採算とか度外視だろ
あんなわびしい展示じゃ東京都心でも閑散としとるわ

いつまで維持し続ける気があるのか知らないけど
105名無し野電車区:2012/05/01(火) 22:02:14.58 ID:VWMxPMvE0
>四国には伊予西条の鉄道文化館があるではないか

ありゃ小展示場だな 2両だけじゃ
博物館には程遠いしあれで客が来るわけないよ
新居浜の科学館? あれも可笑しな所にあるしな
今治のタオルも期間限定って、何時から商売下手になったんだ東予は?

>>100

条件を満たさなければ入れないようにすれば言い訳だろう
ようは考えよう、対策だよ 鉄道使わなければ入場できない仕様
大洲下車の切符が半券代わり 駅で入場券を発行(購入)当博物館では不可
バスかタクシで、来場駐車場は無し。
後はリピータ対策だけ 地元の雇用もだが
(香川のなんちゃってテーマパークしかないんだし)

Bの取り分って変だなまるで嫌がらせ
管轄は四国に入っても西って
106名無し野電車区:2012/05/01(火) 22:26:41.43 ID:AZ7b2cuY0
日本語でおk
107名無し野電車区:2012/05/01(火) 22:47:53.54 ID:39v+5mxt0
>>98
東側に作ってるのは仮線じゃないかと思ってるんだが、
その当たり情報持ってない?
108名無し野電車区:2012/05/01(火) 22:56:31.39 ID:SKEusXAB0
109名無し野電車区:2012/05/01(火) 23:13:31.90 ID:n4RhfzMR0
>>107
複線化は市坪の副本線をそのまま延長する形になるから今作ってるのは仮線で合ってる。
そこは高架化関連事業とは別に川幅を広げる事業の対象になっている関係で先行して工事中。
110名無し野電車区:2012/05/01(火) 23:55:01.92 ID:Ggp8qUDZi
高知〜後免の複線化して欲しいんだけどな。高知駅周辺はもう新しい街として出来上がっているから無理かな・・・
111名無し野電車区:2012/05/02(水) 00:23:48.42 ID:MVJulPcV0
お前が金を出せば簡単にできるよ
112名無し野電車区:2012/05/02(水) 00:24:18.59 ID:5IXvqptyO
111
113名無し野電車区:2012/05/02(水) 01:14:05.33 ID:aJHKek+30
>>109

この場合工事完了まで特急は減速区間になる?単線の架け替えと違って
幅がある分、瀬戸宇野線の早島久々原の複線の件と比べて。
(仮設の橋は本橋より狭く感じるから、なおそう見える)

北側の道路(踏み切り)も仮設?
どうせならもう少しあっても(複線)いいような、1.7KMは短すぎ
南側の端も入れないのはどうかな?
114名無し野電車区:2012/05/02(水) 01:23:16.63 ID:aJHKek+30
>>108
今更
マルチブルタイタンバって?
これ自前でなかったの(レンタル)それとも更新?
短絡線に備えてじゃないよな??
115名無し野電車区:2012/05/02(水) 12:39:12.20 ID:qn689L8oi
四国にいるマルタイって今何両?
緑の奴と青線入りの奴だけだよな?
116名無し野電車区:2012/05/02(水) 16:02:23.99 ID:u0VjWGvoi
さっき南風18号乗ってたら強烈なクレーム言ってるやつがいた。板野から高松行きたかったのに、駅員の案内が原因で普通列車で板野から高知まで行きたくも無いのに行かされてどうしてくれるんだ、切符の払戻しとかゴネてる若い女性がいた。間違わんだろ普通。
117名無し野電車区:2012/05/02(水) 17:58:35.61 ID:HcKJVCUBi
>>116
おれもさっきクレーマーみつけた。
後免駅から土佐山田方面に行きたいのに奈半利行きに乗ってしまって、文句言っている。発車前にも『土佐山田方面には参りませんのでご注意下さい』とあれだけ言ってるのに間違えるなんて・・
118名無し野電車区:2012/05/02(水) 18:02:55.29 ID:dv65ThMw0
>>116
そのババアたぶん知ってる
119名無し野電車区:2012/05/02(水) 18:06:49.74 ID:D+4qCW2G0
今年の事業計画の3項で載ってた
「◆マルチプルタイタンパ等の保守作業車を取り替える」
ってやつだな
120名無し野電車区:2012/05/02(水) 18:52:31.13 ID:NbiQcPDnO
>>116
>板野から高知まで行きたくも無いのに行かされて

行きたくもないのに行かされるルートがあるのか?
121名無し野電車区:2012/05/02(水) 18:54:30.29 ID:K8gyecPq0
板野から高知へ行く列車ってあるのか?
122名無し野電車区:2012/05/02(水) 18:54:48.10 ID:FqbC2AWY0
で、そのバカ女に車掌はどう対応したの?
123名無し野電車区:2012/05/02(水) 19:18:00.22 ID:HTu/g4c+0
なにこのiPhoneの自演
124名無し野電車区:2012/05/02(水) 19:22:27.40 ID:mp6UYlXB0
>>120
板野駅員が不在の時間帯にうずしお9号と14号を誤乗したんだろ
125名無し野電車区:2012/05/02(水) 19:48:42.53 ID:R6ufLfv/0
マルタイ、かつて新型を入れたんだが、全焼させたんじゃなかったっけ?
126名無し野電車区:2012/05/02(水) 20:00:55.77 ID:NbiQcPDnO
>>124
その程度の誤乗ならなくはないかもしれんが、そこから先はただのヴァカだな。
127名無し野電車区:2012/05/02(水) 20:44:31.26 ID:u0VjWGvoi
>>126さん
南風18号での、やり取りを時刻表で振り返ってるが、女性は板野から普通列車を乗継いで高知まで行って南風18号に高知で乗り換えたと言ってたので、板野からだと、8時19分発の徳島行に乗り佐古と阿波池田で乗継いだのではないでしょうか。
が、切符は板野から高知まで特急券は板野から徳島まで購入していると意味不明な事言ってた。
128名無し野電車区:2012/05/02(水) 20:51:44.55 ID:N5wBYfXXO
四国のこんぴらさんに行きたい。と駅の窓口で切符を買ったんだけど、ここの駅近くにあるんですか?と鳴門線の金比羅前駅でワンマン列車の運転士に聞いてた人を見た事がある。
129名無し野電車区:2012/05/02(水) 20:55:51.12 ID:mp6UYlXB0
>>127
うずしお1号〜剣山3号〜南風3号なら中村迄逝ったかもしれんな
まあその方が途中検札にかかっただろうが
130名無し野電車区:2012/05/02(水) 21:06:41.41 ID:N+hatM9p0
>マルタイ、かつて新型を入れたんだが、全焼させたんじゃなかったっけ?

何?
そんな事があったのか!
131名無し野電車区:2012/05/02(水) 21:23:25.58 ID:mp6UYlXB0
>>128
正式な分社でなく、徳島市勢見町に分本宮がある、徳島県下三金刀比羅(徳島市川内町宮島、鳴門市撫養町木津)
の分宮みたいだけどね 
蜂須賀家政が阿波国に入国後、金毘羅権現信仰徳島城府の鎮府として金毘羅講や阿波街道の拠点だったようだし
ついでに阿波街道は現在の国道438号で阿波別街道が国道32号だけどな
132名無し野電車区:2012/05/02(水) 21:26:42.19 ID:+bplvSq50
うどんばかり推してるからこんな事に…
133名無し野電車区:2012/05/02(水) 22:23:11.23 ID:BjnCyPTF0
今度のJR西日本の社長、まさかの香川県三豊市出身らしいな。
四国連絡の南風やしおかぜ、マリンのてこ入れや瀬戸大橋線複線化に一助
してくんねえかな?
134名無し野電車区:2012/05/02(水) 22:45:15.68 ID:mp6UYlXB0
名物ラクダ「クロマ」老衰で死ぬ とべ動物園ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20120502/news20120502067.html
 クロマ、安らかに−。県立とべ動物園(砥部町上原町)のヒトコブラクダ、雌の「クロマ」が4月29日、老衰のため26歳
で息を引き取った。開園時から飼育された「名物おばあさん」。人間の年なら80歳程度で、子どもたちを全国に送り出し
た。近年は雄のブービー(19歳)と仲良く連れ添う姿が人気で、園は「多くの子を残した功労者。寂しいけど、ありがとう
と言いたい」と悼んだ。 ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20120502/photo/pic18733750.jpg
 とくしま動物園生まれのクロマは2歳のとき、1988年のとべ動物園オープンに合わせてやって来た。園の職員になっ
たばかりの三根生康幸さん(45)が担当になり、当時プロ野球巨人で活躍していたクロマティ選手におでこの毛足が
似ていたことから命名。おととし春、三根生さんが20年ぶりに担当に戻った際には、うれしさのあまり「覚えてるか」と
声を掛けた。
135名無し野電車区:2012/05/02(水) 22:47:29.33 ID:mp6UYlXB0
誤爆スマソ
136名無し野電車区:2012/05/02(水) 22:48:55.60 ID:0KuIlMP+0
>>133
こりゃ高瀬にICOCA導入来るで
137名無し野電車区:2012/05/02(水) 22:57:43.00 ID:oSx5G6l9i
>>136
高瀬にそんなもん付けたら猿のおもちゃにされて壊されるがなw
138名無し野電車区:2012/05/02(水) 23:56:53.54 ID:rIYFHziz0
コピペバカはこの記事をどこに貼ろうとしてたんだ?
139名無し野電車区:2012/05/03(木) 01:10:09.24 ID:br7YKtp/O
>>133
政治家じゃあるまいし、岡山の片田舎に大金注ぎ込まんでしょ!
140名無し野電車区:2012/05/03(木) 05:09:26.64 ID:ccsQwiYFO
ぼくのゆめ

・松山の貨物ホームをなんとかする。
・そこに、行き止まりでいいから0番線を作る。
・それを、松山始発着の特急宇和海専用にする。
141名無し野電車区:2012/05/03(木) 07:48:13.88 ID:lHGYOEtI0
>>140
最近のこのスレの中では一番まともな夢だなw
142名無し野電車区:2012/05/03(木) 08:19:33.51 ID:svvEEWSfi
>>140
まぁ涙ふけよ
143名無し野電車区:2012/05/03(木) 08:49:30.04 ID:br7YKtp/O
ぼくのゆめ

JR四国の株式上場後、全力で空売りしてボロ儲けする。
144名無し野電車区:2012/05/03(木) 09:03:05.56 ID:T/nanHMS0
クモハ121形のDT33台車はVVVF化でMT68電動機が載るから
同サイズのMT73電動機に換装して足回りをE231系化する。
145名無し野電車区:2012/05/03(木) 09:09:38.99 ID:T/nanHMS0
クモハ103形87のVVVF車のことね。
146チザルピーノ:2012/05/03(木) 10:40:43.40 ID:og+o1GsM0
我ながら妄想乙になるのですが、高架化した松山駅は
・ホームは4番まで
・一部を高松駅2番線のように掻き切って、そこを特急宇和海専用に
 それでしおかぜ/いしづち・宇和海の対面乗り換えが実現
・入線メロディー「瀬戸の花嫁」復活
  ・・・・みたいな感じがいいかなぁと(´・ω・`)
147名無し野電車区:2012/05/03(木) 11:23:19.99 ID:UmJ1Uldc0
148名無し野電車区:2012/05/03(木) 11:50:29.50 ID:XeJ8eC1s0
━━━━━━━━━━
┌───@────┐
└─A─┐┌─B─┘
━━━━││━━━━
━━━━││━━━━
┌─C─┘└─D─┐
└────E───┘
━━━━━━━━━━

これでおk
149名無し野電車区:2012/05/03(木) 12:01:08.29 ID:pwK9eBWU0
いしづち・しおかぜ併結列車だけど、もうしおかぜは全車指定席・いしづちは全車自由席で良くないか?
150名無し野電車区:2012/05/03(木) 12:31:39.42 ID:/ve9lsrm0
>>148
なんか斬新な配置だけど、結構便利そうww
ただ、系統分断が極めて増えそうな予感…
151名無し野電車区:2012/05/03(木) 12:45:29.60 ID:rG2ugdMyi
これは良い新庄駅
152名無し野電車区:2012/05/03(木) 13:16:36.40 ID:hQYfhblU0
夢語りついでの話題
新線建設・線形改良を四国4県が検討しているらしいな
どこまで本気で取り組むのかは分からないが。

ソースは愛媛県
153名無し野電車区:2012/05/03(木) 13:21:27.55 ID:x4O63Eog0
8000系で岡山駅下車の際、
エスカレーターに一番近いのは何号車(前方・後方)でしょうか?
154名無し野電車区:2012/05/03(木) 13:24:08.36 ID:vl2JddORO
>>148
昔高架反対派のサイトで見たバリアフリー(笑)な案に似てるな。
6番を分割して駅舎直結の通路をつけたらまんまだったと思う。
155名無し野電車区:2012/05/03(木) 13:39:37.34 ID:s5+TOpX40
>>148
斬新で鉄オタが喜びそう
松山で折り返しが両方面多いしこれはなかなか良さそう
ただ中は各一線でもいいんじゃね?
156名無し野電車区:2012/05/03(木) 13:54:28.00 ID:BP5pbGXa0
>>153
前(大阪方)から2両目あたり
157名無し野電車区:2012/05/03(木) 14:34:57.83 ID:3xdRcW3Qi
>>148
ナイスwwwwww
158名無し野電車区:2012/05/03(木) 14:42:32.27 ID:PwfPs9qai
小学生の俺の妄想は厨二ってた。土佐湾に人工島作って「新高知」って大都会作って7+7の14両で岡山までの2000系顔の交直流電車を20分毎に走らせ、土讃線に長大トンネル掘って短縮化する。
6000系大量装備で新高知人工島と土讃線の環状運転ってアホみたいな妄想。
159名無し野電車区:2012/05/03(木) 17:25:05.70 ID:F3Sm+H63i
>>143
買い方がいない株は空売りできません
160名無し野電車区:2012/05/03(木) 17:44:38.34 ID:g0Ejyj5U0
ぶちこわしてあげよう。
第一、松山駅があんな街外れにあるのに、だーれが日常的に利用? どうして高速バスは市駅経由?
次に、駅前再開発をしてもイベントを開催しない限り閑散なのは高松駅で実証済みだが?
第三に、愛媛県って南予の電化どころか設備改良すらできないほどの貧乏県だけど?
 伊方原発初再開で金をせしめようとしているけど

北伊予駅に待避線を設けるのをそのまま本線に変えて、現本線(1番線)やホームなどを着発線荷役ができる貨物ターミナル化すればいい。
どうせ12両1本/日程度かつ終点かつ分離も結合もないのだから、機廻しは旅客線を使えばいい。
県16号からも近いし、線路をまたぐこともないから立体交差化費用も不要。
橋上駅にして、東西どちらともから乗れるようにしたら、近所に季節大口利用者の農協もあるし、ブーブー言わないだろう。
北伊予駅近くの民家?→新築費用+松山貨物駅跡の余剰地を代替地とすれば黙る。

これで松山貨物駅を撤去したから、あとは当初通り0番線設置でOK。

カネが無い無いと啼いているのだからそれくらい考えようね、貧乏県愛媛のために。
161名無し野電車区:2012/05/03(木) 18:01:49.32 ID:SMIYZbnT0
俺は友達が少ない、まで読んだ
162名無し野電車区:2012/05/03(木) 18:06:27.55 ID:BP5pbGXa0
暗いと不平を言うよりも、すすんで灯りをつけましょう、まで読んだ
163名無し野電車区:2012/05/03(木) 18:24:26.09 ID:W07sBxUx0
ヌチュッヌチュッ、あっ、あぁン…だめぇ、まで読んだ
164名無し野電車区:2012/05/03(木) 18:31:28.38 ID:dqgRiCge0
妄想だろうから読み飛ばした
165名無し野電車区:2012/05/03(木) 18:50:38.13 ID:J/AFH1wq0
>>161
羽瀬川小鷹乙
166名無し野電車区:2012/05/03(木) 19:09:38.36 ID:SC6ZqnX60
やっぱ鉄オタってアニメ好きなキモイ奴ばっかりなの?
167名無し野電車区:2012/05/03(木) 19:39:15.13 ID:BL183OLY0
俺は鉄道とガジェット以外興味ないがアニメ好きな人も多かろう
168名無し野電車区:2012/05/03(木) 20:21:03.02 ID:+CeY8ZPW0
鉄ヲタ兼
ジーンズマニア
プロ野球放映権マニア
プロ野球中継の字幕マニア
写真好き
ウルフルズなどのバンドのファン
現代アート好き
の私はどうすれば

169名無し野電車区:2012/05/03(木) 20:26:47.75 ID:XO5nsnAwO
ヲタ
マニア
好き
ファン

の境界はどこにあるのだろう…
170名無し野電車区:2012/05/03(木) 20:35:58.29 ID:FOylkgft0
>>148
却下
何処かのアホ議員かよ(平面仕様で行き止まりの高架版)
さばけないだろうが
1番は片面 普通 電車
2と3番は島式 特急 
4番は片面 普通 気動車
どれも通過型
171名無し野電車区:2012/05/03(木) 20:50:25.73 ID:FOylkgft0
━━━━━━━━━━
┌───@────┐
└─A──────┘
━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━
┌── B───┐
└───C───┘
━━━━━━━━━━
複線化してたらこう言う風になるのだが単線は面倒だな
(3と4が本線になって乗り継ぎがネックに?)
全線電化なら面倒にならんのだが中途半端
172153:2012/05/03(木) 21:05:22.70 ID:x4O63Eog0
>>156
前から2両目というと7号車でしょうか。
教えていただきありがとうございます!
173名無し野電車区:2012/05/03(木) 21:26:39.42 ID:FOylkgft0
>俺は友達が少ない、まで読んだ


ワロタ 
むしろいないんだろうね
中の人は香川県民だと言ってるような物
民度は東北の岩手と同じレベルとまで読んだ
174名無し野電車区:2012/05/03(木) 21:52:25.43 ID:ksOwDJpd0
1面4線なら岡山や姫路にあるが、ありゃ相当変則的な配置だからなぁ…
そりゃそうと、夕方ニュースで在来線最高乗車率は下り南風約250%って
言ってたが、どの南風だろ?
(つーか、乗車率250%ってどんなんだ?)
175名無し野電車区:2012/05/03(木) 22:14:29.02 ID:XyzhWHT+O
上り自由席相席すらならないぐらい空いてたなあ。
176名無し野電車区:2012/05/03(木) 22:27:12.35 ID:g0Ejyj5U0
いや、南予は「もう高速バスで充分ですから」と言っているようなもの。
なので、キハ54の寿命と共に予土線愛媛県区間共々あーぼん。

1面4線はいいかもしれない。
直通1番 電化17両、ホーム長9両 しおかぜ・いしづち、臨客
南止2番非電化 5両、ホーム長4両 南予気動車普通
北止3番 電化 6両、ホーム長5両 松山以北の電車普通
直通4番 電化17両、ホーム長8両 宇和海、貨物
ホーム長14両分=300m程度、ホーム最大幅8m(1〜4)、ホーム高920mm
177名無し野電車区:2012/05/03(木) 22:48:50.66 ID:/yfSQWYq0
日本語でおk
178名無し野電車区:2012/05/04(金) 01:17:05.99 ID:SZs9LFtn0
徳島駅も県知事が「5番線もっかい作る」って言ってから、
一切動きがないまま忘れ去られてるな。
クレメントの影に隠れてる貧弱な駅舎部分をもう少し綺麗に改装してくれたらな。
179名無し野電車区:2012/05/04(金) 01:31:00.63 ID:sRBFUeagi
四国で二番目にホーム数が多いのが阿波池田なんだよな〜
せめて高知とか徳島がいいよな
180名無し野電車区:2012/05/04(金) 02:39:37.22 ID:sRBFUeagi
>>160
などと意味不明な供述をしており、
181名無し野電車区:2012/05/04(金) 10:33:30.29 ID:xhMxS6wGO
今朝の高知新聞の1面トップ記事に大杉〜土佐山田間に新路線、新トンネルの夢計画が載ってた。
182名無し野電車区:2012/05/04(金) 12:18:37.21 ID:anYgUaOmO
>>181
県は慎重な姿勢みたいだね。これだけインフラ整備を進めると声高々に言っておきながら、JRが無くなってもいいと思っているのかな。
南海地震のことを考えても、積極的に進めるべきだと思うんだけど。
183名無し野電車区:2012/05/04(金) 13:12:41.25 ID:bi59B1No0
松山〜八幡浜・大洲間でキハ47で運転してる列車番号教えてください
184名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:45:35.57 ID:JtbSxTzc0
>>182
無くなってもいいと思ってるなら高知駅の高架なんてしてないよ。
金がないんだよ。
185名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:48:56.85 ID:ONomnxVH0
キハ40スレ行けば書いてある
186名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:42:34.00 ID:vUHb4GGhi
>>181
俺の家朝日新聞だ。
写真うpできる?
187名無し野電車区:2012/05/04(金) 16:08:35.94 ID:ayJ7b7ep0
>>182
>>184氏の言うように、財政がエライことになってる中で
高知駅高架事業をやりきったから、鉄道に不熱心な自治体ではないと思われ。
土讃線があぼーんされたら、三セクが経営している
阿佐西線・中村線・宿毛線にも大ダメージだからね。

>>186
高新のウェブにも、要約したものが掲載されている模様。
188名無し野電車区:2012/05/04(金) 16:24:28.55 ID:bi59B1No0
>>185
ウソつくなクズ!
189名無し野電車区:2012/05/04(金) 16:27:25.92 ID:ONomnxVH0
190名無し野電車区:2012/05/04(金) 16:40:39.17 ID:BUP97UmK0
「教えてください」はスルーが賢明な判断。
中途半端に関わると痛い目に遭うよい例だ。
191名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:02:39.78 ID:ng8tv4QF0
専ぶらならスレ内検索ができることもあるからね

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1327415566/275
初代社長が叙勲の時代か
192名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:14:40.57 ID:kOCXXjgO0
今度のGWの宇和海は増結していますか?
193名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:40:07.41 ID:YRyyYhf9O
早くも半袖ノータイ始まったなあ
194チザルピーノ:2012/05/04(金) 19:08:05.16 ID:cVhVeZ0E0
192>>アンパンマン編成の宇和海のみ一両増結しています
195名無し野電車区:2012/05/04(金) 19:40:33.37 ID:5CfXmo160
>>192
前半は増結なし。
後半戦突入後今日から増結開始。
四マツ(14:20)
洗浄線 2151R-2215-2114>2111
予備位置 2118
196名無し野電車区:2012/05/04(金) 20:23:13.95 ID:CDrFmx8j0
>>179
などと意味不明な供述をしており、
197名無し野電車区:2012/05/04(金) 20:27:09.77 ID:DJikI5OW0
>岡山や姫路にあるが、ありゃ相当変則的な配置だからなぁ…

姫路は高架してから歪な配置に・・・・新快速虐めだな
198名無し野電車区:2012/05/04(金) 21:13:25.11 ID:vUHb4GGhi
>>196
日本語が理解できないんですね。わかりますww
199名無し野電車区:2012/05/05(土) 10:53:06.37 ID:lkE6E0g+0
過疎
200チザルピーノ:2012/05/05(土) 11:41:26.64 ID:t7z6Noo40
そういえば、7日に九州へ甲種輸送される四国キハ47×2両
あれはどのように使うのですかね?単純に観光列車へ水戸岡改造やら九州仕様に
して一般の運用に就かせるやらという話を聞くのですが・・・?
201名無し野電車区:2012/05/05(土) 11:43:00.18 ID:SW+W+uQ2O
多客期に9両での運行がざらにあった頃のマリンライナーが懐かしいなぁ〜
202名無し野電車区:2012/05/05(土) 20:11:48.91 ID:p2Z3yfQ9O
この時季、ふだん乗らない茶髪に刺繍入りのジャージ姿の田舎ヤンキーが乗っていたが、将来どう言う仕事に就くのか、老後の生活どうするのか楽しみな逸材だな。
たぶん、親もヤンキーだっただろうに。
ヤンキーからはヤンキーしか生まれない!だな。
203名無し野電車区:2012/05/05(土) 20:30:38.78 ID:fR1XQec20
ナマポもらって毎日パチンコ三昧さ
204名無し野電車区:2012/05/05(土) 22:12:39.25 ID:LEmsiuJsO
以前、日曜夜に鳴門線で鳴門から徳島に戻ったんだが、
予想に反して若い奴ばかり多く乗ってて、その中にヤンキー二人組がいた。

そいつら、時折車内にガン飛ばしつつ、徳島まで乗って、
徳島駅の改札を出ずに、駅横交番裏あたりのフェンスを越えて出て行ったな。
205名無し野電車区:2012/05/05(土) 23:08:23.33 ID:p2Z3yfQ9O
粋がっていられるのも、今だけと言う事が分からない奴らだからね。
あんな奴らに、俺様の大事な血税から生活保護なんか出したら許さない!
206名無し野電車区:2012/05/05(土) 23:45:43.24 ID:hxYYbiuR0
マリンライナーの自由席がJR東日本のE231系タイプのものになっても利用客のマリンライナーへの印象は変わらない?
207名無し野電車区:2012/05/05(土) 23:47:13.73 ID:YpIOC6Fw0
>>206
酉滅べ ウジ虫 糞酉

お好きな評価をドゾー
208名無し野電車区:2012/05/05(土) 23:52:44.55 ID:l0Amd2gPO
>>204
高架になる前の高知駅も改札口を通らずに西側の手荷物預り所があった関係者出入口から、無賃乗車客がすり抜けていたよな。
209名無し野電車区:2012/05/06(日) 12:54:06.15 ID:FEq6PRrUO
高松運転所にずっといる徳島の47-176と1505の2両だけど、下り本線沿いのいつもの場所から上り本線沿いにある検収庫にDE10に牽引されて移動してるよ。
210名無し野電車区:2012/05/06(日) 13:18:30.19 ID:uuOSOOV9O
マリンライナーが通勤対策の強化で普通車自由席をオールロングシート化のうえで(同時に普通車指定席のみを残し、 2階建て車両とグリーン車を廃止)、利用ニーズ・棲み分けを図ってこの区間内(高松駅・坂出駅〜岡山駅・天満屋間)に高速バスが運行された場合、

1.マリンライナーの普通車指定席
2.マリンライナーの普通車自由席
3.高速バス

の中であればどれ利用する?
(なお、高速バスの運賃は、高松駅〜岡山駅間でおとな片道1400円・往復2600円、坂出駅〜岡山間はおとな片道1100円・往復2000円でいずれもこどもは半額)
211名無し野電車区:2012/05/06(日) 13:29:06.75 ID:N4DmkPet0
最近レスの礼も言えないガキが増えたね
212名無し野電車区:2012/05/06(日) 13:36:03.42 ID:laNolk5H0
>>210
高松~岡山間 高速バスって通勤時間帯は2時間位かかるだろ。
片道500円なら考えるな。
213名無し野電車区:2012/05/06(日) 13:37:25.22 ID:ptM1UAf10
>>210
勝手にバスに乗ってろ
214名無し野電車区:2012/05/06(日) 13:43:56.65 ID:+hoVYZJHi
>>210
うっせーな。

あんな事故があった後に、くそ遅いバスに乗るのはてめえみたいな貧乏人だけだよks
215名無し野電車区:2012/05/06(日) 13:54:17.27 ID:uuOSOOV9O
そもそも高松〜岡山間1時間も乗らないマリンライナーに223系(もっと言えば転換クロス)を採用したこと自体が間違い。
その転換クロスでも座席の向きを変えずに座ってる客も多いしさぁ〜
瀬戸内海の景色も指定席取って楽しめば良いだろ
自由席の客に瀬戸内海の景色を楽しむ必要なし。
むしろ混雑時対策を重点的にするために自由席なんかはオールロングで充分。
216名無し野電車区:2012/05/06(日) 14:09:29.33 ID:37cP8H4U0
なんか阪神・山陽のスレに居着いてるヤツみたいな主張だな…
217名無し野電車区:2012/05/06(日) 14:27:52.91 ID:uuOSOOV9O
>>214

高速ツアーバスと高速路線バス(乗り合いバス)を一緒にすんな!!このキチガイ!!
218名無し野電車区:2012/05/06(日) 15:01:28.20 ID:CcW7qta40
通勤時間帯に岡山に到着する特急2本を茶屋町停車で児島以北を快速化すれば混雑対策に効果あるんじゃないの?
四国からの乗客は岡山でしか降りないし座席も既に埋まっていて岡山県内の乗客は通路とデッキがあふれるだけだし。
219名無し野電車区:2012/05/06(日) 15:29:25.37 ID:uuOSOOV9O
もう一度質問です。

マリンライナーが通勤対策の強化で普通車自由席をオールロングシート化(同時に普通車指定席のみを残し、 2階建て車両とグリーン車を廃止)、また利用ニーズ・棲み分けを図ってこの区間内(高松駅・坂出駅〜岡山駅・天満屋間)に高速バスが運行された場合、

1.マリンライナーの普通車指定席
2.マリンライナーの普通車自由席
3.高速バス

の中であればどれ利用する?
(なお、高速バスの運賃は、高松駅〜岡山駅間でおとな片道1400円・往復2600円、坂出駅〜岡山間はおとな片道1100円・往復2000円でいずれもこどもは半額)
220名無し野電車区:2012/05/06(日) 15:41:39.91 ID:ZGNQKq+O0
>>219
いい加減しつけーな、大半の一般人・利用者からは不平不満ほぼ出てないから
現状でいいんだよ(それともそんなに223系イヤか?じゃ103系マリンなら乗るってか?)

>>209
マジで?でもあれ多度津にドナドナすると今後の部品鳥が……まさか今多度津に
いる172+175が2代目部品取りとか?
221名無し野電車区:2012/05/06(日) 15:51:01.37 ID:iHtMX44SO
>>210
馬鹿じゃねぇか?
何時間かかると思ってんだ?
需要がある訳ないだろうが!
222名無し野電車区:2012/05/06(日) 16:26:15.24 ID:Bty+PmP5O
例のヤツを相手にしちゃいけません。
223名無し野電車区:2012/05/06(日) 16:44:49.12 ID:W5PfcPi40
>>219
お前はしつこい
224名無し野電車区:2012/05/06(日) 17:09:24.26 ID:0lyh9/G30
ロングシートをNG登録するとよい
関東関西以外の都市間輸送にロングシートなんて必要ない
225名無し野電車区:2012/05/06(日) 17:18:40.19 ID:uuOSOOV9O
>>210>>219

大事な事なので・・・二度書きました
226名無し野電車区:2012/05/06(日) 17:20:43.33 ID:uuOSOOV9O
マリンライナーの運用スジの中で、多客期などに終日7両での運用OKのスジってある?
227名無し野電車区:2012/05/06(日) 17:33:19.29 ID:ZGNQKq+O0
1つ思ったんだがよう、このマリンライナーに対する異常な執着心、
ひょっとして坂出や丸亀に出没する例のヤツじゃね?
228名無し野電車区:2012/05/06(日) 17:56:20.21 ID:N4DmkPet0
>>224
トン
229名無し野電車区:2012/05/06(日) 19:21:34.69 ID:yV/Lj6QA0
>関東関西以外の都市間輸送にロングシートなんて必要ない


「伊予鉄や琴電はクロスにしろ!」ですか?
わかります
230名無し野電車区:2012/05/06(日) 19:39:45.75 ID:/+pomSJe0
通勤対策車?オールロングシート?
通勤時間帯限定の運用だとしたら運用効率最低ですね。使い勝手悪いです
閑散時間帯に走らせて客から文句言われるような無駄な車両はいりません
というかそんなムダ金使ってる場合じゃないです

byJR四国
231名無し野電車区:2012/05/06(日) 20:02:24.23 ID:iHtMX44SO
マリンライナーは通勤電車ではありません。
232名無し野電車区:2012/05/06(日) 20:15:25.83 ID:0lyh9/G30
>>229
琴電伊予鉄は都市間輸送じゃないだろ
琴電はよく使うけどみんな数駅で降りるし
233名無し野電車区:2012/05/06(日) 21:20:53.82 ID:yV/Lj6QA0
>マリンライナーは通勤電車ではありません。

空気輸送貨物列車?




234名無し野電車区:2012/05/06(日) 21:30:12.45 ID:AWb+TR4c0
宇野線快速
235名無し野電車区:2012/05/06(日) 21:53:17.78 ID:lpBmjamX0
>>210
両備と徳バスの岡山-徳島線で高速三木-岡山が6月迄1800円 7月-2200円ってのが根拠で、
それが坂出のicで降りて高松坂出道路経由したとしたらそれくらいになるね 
瀬戸大橋高速バス当時の運賃迄は知らないが。
236名無し野電車区:2012/05/06(日) 22:00:12.52 ID:iHtMX44SO
>>233
マリンライナーは『通勤電車』ではありません。
よって『空気輸送貨物』ではありません。
237名無し野電車区:2012/05/06(日) 22:16:43.72 ID:P97H4Qy30
今まで「103系マリン」が運行されたことってあるの?
238名無し野電車区:2012/05/06(日) 22:54:05.74 ID:GFmOOwfv0
「マリン」が「マリンドリーム」まで含むんならありそうだな
239名無し野電車区:2012/05/06(日) 22:55:11.43 ID:MyIJiTVQ0
マリンといえばバルディオス
240名無し野電車区:2012/05/06(日) 23:00:36.40 ID:P97H4Qy30
今までマリンライナー0が103系で運行されたことってあるの?
241名無し野電車区:2012/05/06(日) 23:01:09.23 ID:P97H4Qy30
>>239
訂正

今までマリンライナーが103系で運行されたことってあるの?
242名無し野電車区:2012/05/06(日) 23:14:54.00 ID:BUiW+Nmp0
まずは何故マリンライナーが103系で運行された可能性があると考えているのか
その点を説明してもらいたい。
243名無し野電車区:2012/05/06(日) 23:25:23.39 ID:AWb+TR4c0
確かJR四国管内に4ダァが来たこと無かったような…
244名無し野電車区:2012/05/06(日) 23:27:56.42 ID:yk+1ZXYi0
こんぴら号とか観音寺行きの普通に103系来させても良かったかな
245名無し野電車区:2012/05/06(日) 23:35:38.01 ID:P97H4Qy30
>>242
ヒント:瀬戸大橋線の坂出・宇多津〜児島が強風等で運転見合わせになった時
246名無し野電車区:2012/05/06(日) 23:38:21.86 ID:yk+1ZXYi0
ヒントでも何でもねーじゃん
247名無し野電車区:2012/05/06(日) 23:39:55.11 ID:P97H4Qy30
あと今まで岡山〜琴平の普通列車に115系以外の形式が使われたことは?
248名無し野電車区:2012/05/06(日) 23:43:34.19 ID:ILtCwlsjO
質問厨はAHOO!知恵袋に逝け。
249名無し野電車区:2012/05/06(日) 23:55:59.63 ID:P97H4Qy30
マリンライナー乗っている客の中には、「岡山近辺の乗客と一緒の列車には乗りたくない」という客もいるはず。
そういう意味でも高松駅〜岡山駅・天満屋or坂出駅〜岡山駅・天満屋に高速バスを設定する意味があると思うんだけどなぁ〜
250名無し野電車区:2012/05/07(月) 00:46:59.63 ID:HeKeiJZW0
じゃあお前がバス会社を起業して運行しとけ
251名無し野電車区:2012/05/07(月) 01:35:46.85 ID:kU+S7ak5i
>>249
お前の存在と同じぐらい意味がない
252名無し野電車区:2012/05/07(月) 01:38:39.60 ID:We2FZuxp0
>>251
お前消えろ!!
253名無し野電車区:2012/05/07(月) 01:48:18.23 ID:kU+S7ak5i
>>252
喚くな低脳
254名無し野電車区:2012/05/07(月) 03:48:58.11 ID:3eZB5lQNO
予讃線特急の車内販売は、観音寺で折り返すんだな。
255名無し野電車区:2012/05/07(月) 05:10:16.18 ID:QiHc9lFnO
>>250
誰も乗らなさそう w
あんな事故あった後だしね。
256名無し野電車区:2012/05/07(月) 06:10:16.37 ID:ykOqUuxRO
>>249
全く需要がないわ!
あればとっくにバスが走ってる。
高松ー岡山など、時間はかかり料金もあまり差がなく時制に欠けるな。
257名無し野電車区:2012/05/07(月) 07:10:08.08 ID:eJVUgGU10
マリンと言えば海物語
258名無し野電車区:2012/05/07(月) 07:11:23.37 ID:mTbAekHYO
高徳expみたいに1000円運賃なら乗っても良いけど昔瀬戸大橋高速バス1時間40分かかった記憶ある。
259名無し野電車区:2012/05/07(月) 11:46:12.13 ID:DVZPnskS0
両備exp徳島 ェディ岡山は 岡山駅-倉敷ic経由で高速三木まで1時間15分
山陽自動車道も出来てなかった頃とは違うな
260名無し野電車区:2012/05/07(月) 11:54:03.55 ID:2u4ChIdq0
新幹線まだー?
261名無し野電車区:2012/05/07(月) 12:09:19.60 ID:Tpx0urttO
新EF65-1061が47を2両牽引して高松運転所でスタンバイしてるよ。

結局九州に行くのは高松運転所にずっと停まっていた47だったの?何か以前、ここで高松に停まっている47は自走出来ないと言ってた人がいたけどさ。
262名無し野電車区:2012/05/07(月) 12:55:57.11 ID:jPWCHzYji
>>261
まじで?
今からみに行こうかな

駅の入線はいつ頃なんだろ…線は1な気がするけも
263名無し野電車区:2012/05/07(月) 13:20:58.93 ID:8MJAPJK7i
>>262
どんだけ暇なの?

まさか自宅警備員?ww
264名無し野電車区:2012/05/07(月) 14:32:07.42 ID:rsRGw4v3i
>>262>>263
ま、ニートどうし仲良くしてなww
罵声大会するんじゃないぞ!
265名無し野電車区:2012/05/07(月) 18:06:09.97 ID:IlycRJkOi
>>264
おまえもかww


俺は違うぞwww
266名無し野電車区:2012/05/07(月) 19:11:16.79 ID:GNmN29Ln0
いちいち突っかかるなよ・・・めんどくさい
267名無し野電車区:2012/05/07(月) 19:28:04.54 ID:Tpx0urttO
>>12
九州に行くのは違う車両だよ。
268名無し野電車区:2012/05/07(月) 22:03:24.95 ID:BRPqJwKJ0
JR四国の利用者は増加
ttp://www3.nhk.or.jp/takamatsu/lnews/8034776451.html
 ことしの大型連休の期間中、JR四国の主な路線を利用した人は、高速道路の休日料金1000円の割り引きが終わったことなどの影響で、
2年ぶりに前の年を上回りました。
 JR四国のまとめによりますと、4月27日から5月6日までの大型連休の期間中▼瀬戸大橋線を利用した人は上下線あわせて25万7300
人で、去年の大型連休より10%増え、2年ぶりに前の年を上回りました。
 また▼予讃線▼土讃線▼高徳線の3つの路線で特急列車を利用した人は上下線あわせて12万6700人で去年より6%増え、2年ぶりに
前の年を上回りました。路線別にみますと▼予讃線は6万8800人で6%▼土讃線は3万6100人で7%▼高徳線は2万1800人で4%、そ
れぞれ増えました。
 これについてJR四国では、「去年より期間中の休日が1日多かったうえ、高速道路の休日料金1000円の割り引きが終了したことなどが
考えられる。ただ、高速道路の割り引きが始まる前の5年前と比べれば利用者は10%ほど減っていて、厳しい状況に変わりはない」と話して
います。

05月07日 ゆう6かがわ
269名無し野電車区:2012/05/07(月) 22:23:35.93 ID:kVVIsg+t0
去年は震災があったんだから増えるのは当たり前だろう。
270名無し野電車区:2012/05/07(月) 23:12:52.60 ID:rOTIiqa60
まぁよかったねぇ。
271名無し野電車区:2012/05/07(月) 23:24:55.02 ID:ZvgonNMQ0
2000系のリニューアルはどうなっていますか?
272名無し野電車区:2012/05/07(月) 23:39:18.28 ID:GiuWqwma0
>>269
昨年は東日本が壊滅的だったおかげで西日本に観光客が流れてきて潤ってたわけだが
273名無し野電車区:2012/05/08(火) 01:47:48.52 ID:40GYqjGt0
>>272
何だそのデタラメな観光動向レポートはw
流れてきたのは修学旅行ぐらいで、一般の観光客はGW頃にようやく自粛ムードが緩和してきて
遠出を避けて近場の旅行需要が戻ってきたって感じだっただろうが。
274名無し野電車区:2012/05/08(火) 02:05:07.19 ID:yVTfsFIf0
マリンライナーだけど223系置き換え後、2度目の6両化した方が良くないか?
275名無し野電車区:2012/05/08(火) 02:46:35.83 ID:86CvRDgi0
223系の中間にキハ32を4両挿入して運転すればいい。
お望み通り223-32-32-32-32-223のすばらしい6両編成だ。
276名無し野電車区:2012/05/08(火) 02:59:23.46 ID:Ko0Hw+K80
223系は岡山〜児島間のみ連結、5000系は妹尾〜児島間ドア閉め切り、間の貫通路は非常時以外閉め切りでおk。
277 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/05/08(火) 10:22:04.39 ID:a6HvXgTB0
テスト
278名無し野電車区:2012/05/08(火) 10:28:00.11 ID:yVTfsFIf0
マリンライナーの輸送形態を以下の通りにしてみるのはどうだろう?
@指定席(グリーン車・普通車とも)&2階建て車両を廃止
A高松〜岡山間は1時間に1本に減便の上で新たに坂出〜岡山間にも1時間に1本設定(坂出〜岡山間は1時間2本運転を維持)
B車両は高松〜岡山間は223系の6両、坂出〜岡山間は223系の4両で運転(全車自由席)
279名無し野電車区:2012/05/08(火) 10:45:48.58 ID:/2e72XeA0
現状マリンライナーに不満がある方々に対して中国人運転手のツアーバス「鷲羽」を毎時運転
280名無し野電車区:2012/05/08(火) 12:33:30.54 ID:0e9Vgh3cO
周りが迷惑だ w
281名無し野電車区:2012/05/08(火) 16:38:32.72 ID:zRO2aEgH0
>>279
座布団全部取るぞ
282名無し野電車区:2012/05/08(火) 17:02:32.36 ID:w6ehnE91i
脱法ツアーバスのスレはここか
283名無し野電車区:2012/05/08(火) 17:07:29.83 ID:Qjk/avin0
>>46
前回または前々回掲載のものには、マリン補助席についての坂出と同じような質問が載っていた。
どうしてもと言うならば、駅員にお願いすればバックナンバーを見せてもらえるかもしれない。
284名無し野電車区:2012/05/08(火) 18:05:45.20 ID:tpozRRJ9O
門司に47四国車がいた
285名無し野電車区:2012/05/08(火) 21:39:35.27 ID:/Nsb+WzB0
290 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/05/08(火) 17:27:03.22 ID:FTuRrNxsO [1/3]
糞画像ですが、捕手がてらあげます。

http://imepic.jp/20120508/626600
286名無し野電車区:2012/05/08(火) 21:43:45.16 ID:nMQKYn7c0
32と40、どちらが先に廃車が出るかな?
287名無し野電車区:2012/05/08(火) 21:58:46.26 ID:EzZkjzQK0
ほぼスクラップの176+1505を購入とな……九州も何考えてんだか。
ところで今日カマ横通って連れと驚いたんだが、47がいた位置に何と試運転・回送
幕の14系×4が鎮座してた…コイツ等もどっか売り飛ばすクチか?
288名無し野電車区:2012/05/08(火) 22:30:09.93 ID:vZsQT2wv0
176+1505って高松で冬眠してた車か
http://www.youtube.com/watch?v=-CEZ_NyP-m4
289名無し野電車区:2012/05/08(火) 22:56:58.95 ID:FTuRrNxsO
>>287
微粒子レベルで、JRQクルーズトレインの種車になったりするかもな。
やりかねんからw
290名無し野電車区:2012/05/08(火) 23:09:57.26 ID:X41/yner0
キハ47形1505のTR227台車とTR69台車とは構造がたいして変わらなかったり。
291名無し野電車区:2012/05/08(火) 23:37:25.60 ID:/eegse9Z0
それにしても四国は14系購入して、いったい何がやりたかったんだ?
C56 160がイベントで来て以降にまともな運用実績ってあったっけ?
292名無し野電車区:2012/05/08(火) 23:47:05.99 ID:o9iemTlB0
>>286
32と言えば高知は相当やばいよな。
松山のはそれほど痛んでないし、スカート付けたり色々やってるから
何とも言えんが。
293名無し野電車区:2012/05/09(水) 17:42:28.69 ID:mVQk+7qe0
牟岐線(鯖瀬〜浅川区間)で鹿が列車に衝突したみたい
10分くらい止まってたけどまた動いたよ

今書き込んでて思ったんだがこの路線の情報とか誰得
294名無し野電車区:2012/05/09(水) 17:48:27.89 ID:K3+EhjbR0
牟岐線自体地味だけど阿南より南は特に影薄いねww
朝の阿南行きも最初の阿波富田や二軒屋で結構降りてるし
295名無し野電車区:2012/05/09(水) 18:19:21.88 ID:V/fHGjFhO
そりゃラッシュの向きとは逆だからだよ w
富田の周りは役所や会社があるから乗る人も多いけどね。

牟岐線は朝は上りが通勤通学で、それから昼にかけて、
年寄りが病院通いするのに結構乗ってんだよ。
296名無し野電車区:2012/05/09(水) 18:21:11.68 ID:qQw4euT20
>>292
数年前に多度津で高知の32が留置されてるのを見たが、何をどうすればああまでボロボロになるのか不思議

松山では、八幡浜−宇和島が単独走行ではなくなっても内子線で滑ったから×
297名無し野電車区:2012/05/09(水) 18:47:28.59 ID:mVQk+7qe0
ぶつかったやつ見てきたけど傷の1つもついてねぇww
俺の時間を返せよwww
あんまり腹ったんで海部トンネルとその他画像をうp
(画像あげるの初めてだからうまくいってないかも あzipじゃないよ)


http://ux.getuploader.com/nori1108/download/2/CIMG0012.JPG
http://ux.getuploader.com/nori1108/download/1/CIMG0013.JPG
http://ux.getuploader.com/nori1108/download/3/CIMG0009.JPG
298名無し野電車区:2012/05/09(水) 19:00:02.91 ID:hk2d7NHC0
松山の32は予土線でよくシカと衝突して修復されてるからいいのかもね

まだ八幡浜-宇和島の32単行あるじゃろ
4670Dが土曜のみ32一両で立間-下宇和せっせと登っとるよ
他にもあるかもしれんけど存ぜぬぜよ
299名無し野電車区:2012/05/09(水) 22:26:19.27 ID:m+LZjJfG0
>>286>>292>>298
5年くらい前に高知所所属のキハ32に乗車したら、
いくつかの窓枠(多分全部だったと思うが、失念)に
「雨漏りのため、窓は開きません」っていうステッカーが貼られ、
窓の取っ手(左右に各1か所あるやつ)が撤去されてたことがあった。

他にも車体側面に結構大きい錆びがあるのに、そのまま走ってる車両もいたな。
ここまでボロいって、高知所のキハ32は、運用がきついのかねぇ…
300名無し野電車区:2012/05/10(木) 04:49:55.23 ID:h9uPqNOz0
高知運転所で洗車に使ってる地下水が実は食塩泉だっりしてな
301名無し野電車区:2012/05/10(木) 06:25:28.94 ID:KPnDb4fGO
623Dを54の単行にして朝の近永行きをすべて54にすれば
わざわざ松山から送り込む必要性はない。
理論上は高知から送り込めるんだから。
302名無し野電車区:2012/05/10(木) 08:09:01.08 ID:/mzfxXtOi
>>300
誰かが廃車にするために塩水ぶっかけたりしてて・・
303名無し野電車区:2012/05/10(木) 10:12:52.12 ID:lSG5u87P0
>>287
写真見る限りそんなボロに見えないいじゃん。
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2012/05/jrjrjrjr472jr.html
304名無し野電車区:2012/05/10(木) 12:40:47.73 ID:jB9rAqvBO
>>278
誰得?
非効率極まりない。
305名無し野電車区:2012/05/10(木) 12:54:04.69 ID:aXPX6skX0
>>256
需要がないんじゃなくて、マリンライナーに対して競争力が持ち得ないということ。
岡山・高松の需要はあの規模の都市間相互としてはかなり強いが、マリンライナーがなんだかんだと言っても競争力高いというだけ。
306名無し野電車区:2012/05/10(木) 13:00:16.96 ID:HvP9QS1oi
>>300
あれ錆びじゃなくて排気ガスの汚れが付着してるんじゃねーの?
307名無し野電車区:2012/05/10(木) 14:23:19.47 ID:jB9rAqvBO
>>305
だからバスの需要がないって事でしょ!
308名無し野電車区:2012/05/10(木) 14:44:49.38 ID:zMm5fhsa0
なぁなぁ。JR四国HPにH24年4月時点の気動車数260両ってあったんだが、
2000系:74両(N2000込みだがTKT車4両は入れてない)
キハ185系:32両(IEU・3000番台含む)
1500:30両
1000&1200:56両
キハ54:12両
キハ32:21両
キクハ32:2両
この時点で227両なんだが、
40:11両、47:マツ5&トク16両→32両……1両多くないか?
309名無し野電車区:2012/05/10(木) 15:02:27.24 ID:tDwv1t6C0
5000系、6000系、113系はほとんどで進行方向へシートを転換させてるけど、
なぜか1500形は逆方向で座ってることが多いな
310名無し野電車区:2012/05/10(木) 15:28:00.52 ID:PBCviGvM0
>>301
623Dはまだ単行できるほど過疎ってないと思うのだが。
宇和島経由だと給油・給水と簡単な検査・修理ができるけど
窪川じゃできんけ松山から送ってるんじゃねえかと

>>309
徳島レチが転換サボってるのと年寄りがやり方分かってないからじゃね
牟岐線とか年寄り多そうだし
311名無し野電車区:2012/05/10(木) 18:57:51.31 ID:aXPX6skX0
>>307
あのさ、「バスの需要」ってのが違うんだよ。

一定の需要があるとしたら、その需要量がどんな交通手段をどんな割合で利用するかってのは、
サービス水準や時間・コストのバランスなどの諸条件で決まる。

だからバスの需要がないからバスが利用がされないのではなく、
バスが手段として選択されないということ。
似てるけど全然違う。

四段階推定法でググれば判るよ
312名無し野電車区:2012/05/10(木) 19:47:36.02 ID:p6XrsvwaO
>>301
休日は32のみ(車掌乗務)も見たことある
長距離需要が高速に移行し宇和島バスも定時運行できるようになったから予土線の二の舞にはなってほしくない
313名無し野電車区:2012/05/10(木) 20:19:34.75 ID:jB9rAqvBO
バスの需要がないのに変わりない。
314名無し野電車区:2012/05/10(木) 21:20:38.26 ID:5KWCAsvCO
>>291
海から譲渡された原型の14系座席車、既に西や東には無く、ホンマのラスト4両やからなぁ…
酷寒地仕様の北の500代もいつまで持つのか。。。
315名無し野電車区:2012/05/10(木) 21:24:57.69 ID:xq3odCdJ0
バスの選択は元からない俺にはどうでもいいだけどね
鉄か船か空路だけ
316名無し野電車区:2012/05/10(木) 21:27:38.42 ID:HIaVwSgJ0
坪尻駅さえバス通ってるというのに!
317名無し野電車区:2012/05/10(木) 21:54:53.46 ID:m6fWWSDK0
>>271
順次施工中。
施工済車一覧
2121R[高]
2113R[松](メロン)
2003R[知]
2007R[知](緑餡)
2010R[知]
2107R[松](カレー)
2004R[松](黴菌)
2156R[松]
2119R[知]
2115R[知]
2105R[知](この車のみ全検時施工)
2151R[松]
2103R[知]
2152R[松](ロール)
2110R[松](クリーム)
318名無し野電車区:2012/05/10(木) 23:13:23.62 ID:fGBLO/i0O
>>314

500番は酷寒地用ではありません。
フツーの寒冷地用です。
319名無し野電車区:2012/05/11(金) 00:09:16.63 ID:6Hp3lVhT0
吉都線がもうすぐ開業100周年を迎えるのを背に、
新しい特急を計画してるらしく(地元からも期待があるそうで)
九州に行った47はその特急用に改造されるそうな
320名無し野電車区:2012/05/11(金) 03:28:19.88 ID:MYr3CnKpO
きっとそうなんだろう。
321名無し野電車区:2012/05/11(金) 04:17:01.85 ID:l4lkMis60
>>319
TORO-Qの後継車に改造されるて聞いたが
322名無し野電車区:2012/05/11(金) 09:01:53.41 ID:Uy+jlquNO
夕焼けトロッコの大本営発表は今日辺りかな
323名無し野電車区:2012/05/11(金) 12:01:18.98 ID:tHMnXiLg0
高松駅の周辺でモバイルSuicaにチャージ出来るコンビニは有りますか?
324名無し野電車区:2012/05/11(金) 12:51:30.01 ID:Pb3msG+yO
マリンライナーの輸送形態を以下の通りにしてみるのはどうだろう?
@指定席(グリーン車・普通車とも)&2階建て車両を廃止
A高松〜岡山間は1時間に1本に減便の上で新たに坂出〜岡山間にも1時間に1本設定(坂出〜岡山間は1時間2本運転を維持)
B車両は高松〜岡山間運行列車は223系の6両、坂出〜岡山間運行列車は223系の4両で運転(全車自由席)
325名無し野電車区:2012/05/11(金) 13:28:24.70 ID:TKg4LI0VO
>>323
高松駅近くローソンないよ。
326323:2012/05/11(金) 13:32:38.73 ID:Dwm90BYgO
宇高国道フェリーのディリーヤマザキか琴電瓦町のローソンか。
327名無し野電車区:2012/05/11(金) 15:05:33.26 ID:JRtXHhQn0
>>313
競争力の高いバスサービスが仮に提供できればバス利用は増える。
ただ、現状の道路網じゃ難しいからバスサービスをやっても期待できないだろうねと言うだけ。
バスの需要がないのとバスが利用されないのが違うってのはそういうこと。

バスの需要はない!鉄道があるから!と言われていたが試しにバスを設定したら大盛況…なんて大都市近郊ですらあるってのに…
328名無し野電車区:2012/05/11(金) 15:24:57.56 ID:KzbbWMwyO
>>327
JRバス関東のことか
いっそ特急減便祭りで1/hやめるか?
うまくいけば怪てーき()よりよっぽど収入になりそうだし。
329名無し野電車区:2012/05/11(金) 18:19:44.10 ID:71bHhGyX0
>>326
兵庫町にローソンあるじゃん
330名無し野電車区:2012/05/11(金) 18:57:29.19 ID:smQAwGPC0
たまにはJRでと思って松山16時38分発の伊予市行き7000に乗り込むと、立ち客多数。
925Dともども、ワンマン化して立ち客を出す最低な例。

別の日に市坪から659Dに乗り込むと、数駅以上乗るのに奥に入らずドアの周辺に立っている馬鹿ガキ多数。
1000や7000のような3ドア車両でないのも降りにくい原因。

松山〜伊予市の客がJR四国に一番馬鹿にされているぞ
331名無し野電車区:2012/05/11(金) 19:02:39.96 ID:HNQook/DO
まあ、逆にJRも馬鹿にされてるしな w
332名無し野電車区:2012/05/11(金) 19:16:42.05 ID:iiFhKC+KO
>>323

なぜにモバスイで店頭チャージ?
さては、使ったことないなwww
333名無し野電車区:2012/05/11(金) 19:56:35.78 ID:qUXS8T1o0
>>332
クレカ持ってなきゃそうするしかないんじゃね。
334名無し野電車区:2012/05/11(金) 20:17:03.14 ID:QxY9rmO70
客の態度はJRに対しての反発
335名無し野電車区:2012/05/11(金) 21:17:18.53 ID:P1C1h1RqO
>>327
『現状の道路網だから』
結果として『バスの需要はない』んでしょ!

336名無し野電車区:2012/05/11(金) 21:28:56.48 ID:Pb3msG+yO
マリンライナーが、リクライニングシートの普通車指定席と混雑時対策優先に伴ってオールロングシートの普通車自由席の列車に変わった場合、 指定席と自由席であればどっちを利用する?


※この場合、自由席の座席はJR東海の313系2000番台と同タイプの3ドア・オールロングシートを採用。一部列車を除いて普通車指定席は2両、普通車自由席は4両(自由席の座席数は4両合計で200席)の計6両で運転(これにより2階建て車両とグリーン車指定席は廃止)
337名無し野電車区:2012/05/11(金) 21:58:19.82 ID:j61p/VnB0
>>330
立ち客のいるワンマンなんてどこにでもあるよ
この前乗った姫新線はひどかった
338名無し野電車区:2012/05/11(金) 22:06:25.08 ID:qUXS8T1o0
>>337
というか立ち客の居ない列車なんか運行して利益が出るのだろうか?
339名無し野電車区:2012/05/11(金) 22:14:33.97 ID:Dk8yStgA0
>>337
そんなこと考えてたら1500形は生まれていない
340名無し野電車区:2012/05/11(金) 22:18:44.22 ID:CWueIwvE0
しかし雨の日の朝ラッシュに1500が来たら死ねる
341名無し野電車区:2012/05/11(金) 22:33:50.82 ID:2Cs5eWS20
342名無し野電車区:2012/05/11(金) 23:29:39.51 ID:QBSAWA8Q0
>>327
西鉄バスの特急バス天神〜飯塚・田川線や赤間急行のことか―!
343名無し野電車区:2012/05/11(金) 23:36:43.98 ID:2Cs5eWS20
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1299316968/983
岡山発松山逝ってnhk-R1で説明があった
344名無し野電車区:2012/05/12(土) 00:00:28.84 ID:dTy31c700
>>327
神戸近郊高速バスのことか
http://www.geocities.jp/straphangerseye/transport/buschugokudo/shinki.html

この手の路線が成功するのは、鉄道から離れている地域〜都心もしくは
鉄道の規格が低い/運賃が高い地域〜都心のパターンがほとんどだと思う。
345名無し野電車区:2012/05/12(土) 00:11:14.37 ID:HB8kD6IHO
>>327

バスの需要はない!鉄道があるから!と言われていたが試しにバスを設定したら大盛況…なんて大都市近郊ですらあるってのに…

これは高松ー岡山には当てはまらないよね〜。
比較にならんでしょ。
346名無し野電車区:2012/05/12(土) 02:13:03.24 ID:Hqz9j4tT0
>>333
モバスイってクレカ無いと登録できないんじゃなかったっけ?
347名無し野電車区:2012/05/12(土) 08:07:11.83 ID:OcRxeJFXO
金曜日の伊予西条行ミッドナイトEXP高松って5両分いるほど混んでたりしてるの?
翌土曜日の折り返しいしづち4号があまりにも空気の状態だから気になったんだけど・・・

それから休前日にあたる平日に運行の同じ伊予西条行ミッドナイトは2両で大丈夫なの?
348名無し野電車区:2012/05/12(土) 08:20:20.00 ID:ovx4QW9o0
ロングシートの次は低レベル質問厨かよ…


自分が乗って確かめろや
349名無し野電車区:2012/05/12(土) 08:35:33.39 ID:Umg++yO30
>>346
出来るよ。
350名無し野電車区:2012/05/12(土) 09:08:05.29 ID:e5/MKqiv0
>>330
ワンマン化で立ち客がでたぐらいで最低な例ってさ
どんだけ田舎根性まるだし?
鉄道ってそういうもんだろ
何のために吊り革ついてると思ってるの?

嫌ならタクシーにでも乗ればいい
運賃何倍とられるかは知らんが
351名無し野電車区:2012/05/12(土) 09:20:51.52 ID:0fjThKCFO
>>347
土曜日朝ガラガラだよ。
新居浜・四国中央から大手前丸亀に通う生徒居るが…
352名無し野電車区:2012/05/12(土) 10:50:23.62 ID:XBAXNUfbO
>>349
kwsk
353名無し野電車区:2012/05/12(土) 10:59:07.76 ID:OcRxeJFXO
>>346
黙れ!このカス!!
354323:2012/05/12(土) 11:07:02.87 ID:GbxN6lo20
EASYモバイルSuicaに登録すると、クレジットカード登録しなくても
コンビニチャージでモバイルSuicaの電子マネー機能が使えるのよ。

新幹線とかマリンライナーの指定席の予約とかは出来ないけど、
乗車券ぐらいなら使えるって。
クレジットカードの登録はViewカード以外でクレカ登録すると
年会費が1000円掛かるから。

詳しくはJR東日本のモバイルSuicaのサイトに書いてあるよ。
355名無し野電車区:2012/05/12(土) 15:51:25.55 ID:UY1aWkKY0
>>351
1093dが土曜・休前日が減車→金曜も減車
1004dが休日減車→土曜も減車
した方がいいのかねえ
356名無し野電車区:2012/05/12(土) 17:30:18.18 ID:XBAXNUfbO
>>354
なるへそ。
んじゃ、いちいちカード(カード入れ)を出して改札通るより
ケータイの方が便利だな。
SuicaならICOCAをカバーしてるし、モバスイのモンだね。
357名無し野電車区:2012/05/12(土) 19:28:48.02 ID:Umg++yO30
関西方面のJR以外を使わないならスイカで良いけどね。
四国住みならモバイルイコカ出来たら便利。
358名無し野電車区:2012/05/12(土) 19:36:32.15 ID:JijeBKVH0
SuiCaは6ヶ月使わないとロックされるんだが、
これは高松駅でもロック解除できるのか?
359名無し野電車区:2012/05/12(土) 19:39:15.48 ID:6j/H1rzm0
モバイルイコカなんてねーだろ
360名無し野電車区:2012/05/12(土) 20:34:06.97 ID:m42WxVR00
>>350
まあ「嫌なら○○に乗れ」なんて言ってるようじゃこの会社もダメだとは思うがな。
361名無し野電車区:2012/05/12(土) 21:18:56.16 ID:MERz0VjXi
コストから考えて採算に合わないことをしないのは民間会社として当然だろ
むしろ嫌なら乗るなって姿勢を出せないからズルズル赤字なわけで
民間のメーカなり金融は消費者や関係者からコスト面以外から要請されても
撤退する時は撤退するだろ
362名無し野電車区:2012/05/12(土) 22:24:44.19 ID:XBAXNUfbO
>>358
マジ!?
俺は10年と聞いたが・・・
363名無し野電車区:2012/05/12(土) 23:04:31.80 ID:GbxN6lo20
>>362
カードが未使用だと10年で切れるよ。
モバイルにすると6ヵ月そこが欠点だよね。

定期券入れを買ってきて、ICOCAカードを定期券入れの中に入れて、
自動改札機の読み取り部分を気合入れて定期券入れでひっぱたくのも
気持ち良くて止めれなくなるよね。
湘南新宿ラインに乗った時も新快速電車に乗った時もマリンライナーに乗った時も

364名無し野電車区:2012/05/12(土) 23:28:53.64 ID:HB8kD6IHO
>>360
何で会社の発言になるんだ?
まず、そこから説明でしょ。
365名無し野電車区:2012/05/12(土) 23:49:53.70 ID:a5LtoBuL0
鉄道会社としては基本的に乗車率が高いほうが嬉しい訳で
座りたい奴は金払えってことだろ
ホームライナーがあれば、便利なんだけど
366名無し野電車区:2012/05/12(土) 23:52:53.65 ID:XBAXNUfbO
>>363
最後に使ってから6ヶ月以上経つから気になってモバスイ立ち上げたけど、
普通に使えるよ。残高もちゃんとあるし。
それから10年のくくりはクレカ本体の有効期限からきていると思われ。
367名無し野電車区:2012/05/13(日) 00:05:21.82 ID:GbxN6lo20
>>366
6ヶ月経っても大丈夫か、コンビニで使ってみた?大丈夫?
なら良いけど。
368358:2012/05/13(日) 00:16:24.16 ID:JQ3Hwjpi0
いや、カード自体は10年なんだが、
改札機などの機器で6ヶ月以上使用していないとロックがかかって、
残高があっても買い物も出来なくなるし、自動改札にかざすと
「係員にお申し出ください」と云われる。
(ちなみにキオスクで買い物を使用としたら「改札でロック解除してもらってください」といわれた。)

JR東日本と京王線の改札で申し出たら、どちらも、
「あー6ヶ月以上ご利用が無いですね?その場合はロックがかかって解除しないと使えません」
といわれ、モバイルSuiCaの入った携帯、SuiCa/Pasmo等を全て出して、改札窓口の機会でロック解除してもらった。

東京近郊の人には余り知られて無く(常に使うから)、たまに年に数回行くぐらいの人は体験することになる。

ICOCAはロックされるかどうか不明だけど、四国の窓口でSuiCaロックが解除できるのかどうか不明。中の人居れば是非教えて欲しい。
369名無し野電車区:2012/05/13(日) 02:01:19.57 ID:ZMhHbYAn0
たぶん盗難の届け出があったカードのブラックリストを全部蓄積していくと
膨大な量になってタッチした一瞬でチェックできないから
自改機や券売機にダウンロードされるリストは半年以内の新しい分に絞っておいて
当分使ってないカードはロック解除する時にサーバーに全件照会してるんだろう。
じゃないと盗んだカードをしばらく寝かせておけば使えるからな。
370名無しの電車区:2012/05/13(日) 08:18:25.13 ID:N+BoYRoA0
四国は鉄道衰退ですか。マイカー利用が多くて
伊予鉄はよく乗るのですか、地元の人は
371名無し野電車区:2012/05/13(日) 08:19:59.70 ID:bZw82M0k0
>>365
四国でそんな発想してたらもっと客離れしてたず
372名無し野電車区:2012/05/13(日) 08:53:31.62 ID:pRBgzflM0
松山-伊予市ではJRよりは、伊予鉄の方がよく利用されてるね。
便数が多いし。
373名無し野電車区:2012/05/13(日) 09:03:32.18 ID:fnx9BYFbi
キハ47の廃車状況を教えて下さい
374名無し野電車区:2012/05/13(日) 13:13:22.51 ID:h6bdPgvs0
オレ西瓜が最後の利用からもう6〜7年経ったなおぁ…ヤバいか?
375名無し野電車区:2012/05/13(日) 13:37:52.64 ID:0dWgYdDpO
四国のコンビニが予讃線がICOCA可能になると、
四国の私鉄全社がICOCA対応にならざるを得ないだろうな〜
携帯〜コンビニ〜モバイルSuicaの流れになるだろうし。
376名無し野電車区:2012/05/13(日) 14:09:10.74 ID:Bba8VV6c0
2014年に共通(J四・伊予鉄・琴電・土佐電)IC乗車カードを作るんだろ?
そんな事するなら費用対効果からも、ICOCA導入して
各私鉄と相互利用可能にしたほうがいいいんじゃないか?
377名無し野電車区:2012/05/13(日) 14:39:50.90 ID:M2X2FYB5O
>>376
そうなると西って東とかよりライセンス料ふんだくりそう
378名無し野電車区:2012/05/13(日) 14:40:22.09 ID:h6bdPgvs0
昨日カマ横通ったら、47の出発後鎮座してた14系4両が消えたんだが、どこ
行ったか知らない?
379名無し野電車区:2012/05/13(日) 14:46:41.00 ID:WjJSHJ9g0
共通ICはあくまで前社長の目標の一つであったから、
果たして今でもその目標に向かってるのかどうかは分からないけどね

もちろん将来的には相互利用を考えてるんだろうけど
とりあえず自社線内でまだ全然導入できてなかったり、
IruCaやICい〜カードがそれぞれ独自に割引を設定してたりして
いろいろめんどくさそうだから、とりあえず相互利用よりも
自社線内用ICの導入に力をいれるんじゃないかな
380名無し野電車区:2012/05/13(日) 17:00:34.75 ID:Glz1tpaa0
>>377
それでも自社で新規にカード作るよりはかなり割安
381名無し野電車区:2012/05/13(日) 17:28:38.13 ID:gg26G0cE0
>>380
かなり割安と断定できる具体的な根拠を示してもらえるとありがたい。
一般的には安価に導入てきてもその後の継続使用料金や機器保守が割高になる。
10年単位で考えると車両と同様に自社導入のほうがトータルでは安価になる。
382名無し野電車区:2012/05/13(日) 18:02:08.83 ID:aTCgAabP0
四国のローソンが全店ICOCAチャージ可能になるから、
ややこしくなるんだよ。
383名無し野電車区:2012/05/13(日) 18:51:39.15 ID:PXdq1Nq00
サイバネ規格のIruCaはJR四のICカードと相互利用しやすいけど、独自規格のICい〜カードとデスカはどうするんだ
岡山のHarecaみたいにPiTaPaを重複して導入するという手もあるが
384名無し野電車区:2012/05/13(日) 19:24:03.07 ID:QaTJkOyV0
>>383
ですか、は環境省の補助が見込めるからどうにかなるが、い-ヵは伊予鉄が出さないとな
385名無し野電車区:2012/05/13(日) 20:55:43.88 ID:oGuaGPsNO
伊予鉄い〜カードは広島パスピーかなあ…
386名無し野電車区:2012/05/13(日) 21:03:49.94 ID:cxxn1oL30
>>381
じゃあまずお前がトータルで安価になるという根拠を示せ阿呆
387名無し野電車区:2012/05/13(日) 21:09:46.15 ID:f5nbSM0M0
○安価になる要素
 ・機器/システム開発費用(初期費用)
○高価になる要素
 ・他社路線対応のためのシステム規模肥大化(初期費用)
 ・他社システムとの接続費用(運用費用)

うん、長い目で見れば安くつく見込みは皆無だな。
388名無し野電車区:2012/05/13(日) 21:14:23.05 ID:Bba8VV6c0
他の地域はある程度鉄道収入があるからね
自社開発でも十分元とれるけど、四国は・・・
保守費用も合わせるとライセンス料払ったほうが安そう
あくまで想像だけど
389名無し野電車区:2012/05/13(日) 21:21:56.01 ID:gg26G0cE0
開発費用と運用実費のみでライセンス使用料や保守費が入っていない。
機器メンテナンスやシステム改修を西の保守会社が担当することになる。
機器使用料や人件費などの高額な手数料を全部四国が負担することになる。
もちろん西と同じシステムを開発元から調達して自前で保守すれば安価になる。
390名無し野電車区:2012/05/13(日) 21:34:27.44 ID:f5nbSM0M0
>389
機器は四国も持って連携するのかとおもってましたが、酉にアウトソースする提案なのですね。
とすると、

> 機器メンテナンスやシステム改修を西の保守会社が担当することになる。
当然その費用は機器を使用する四国にも按分されるわけで、閉じた小規模のシステムを自前で持つのと変わらないか
より高く付くと見積りますが。
391名無し野電車区:2012/05/13(日) 22:08:04.19 ID:gg26G0cE0
ICOCAの名称を使うということはシステム全体をアウトソースする解釈です。
四国で機器を所有して連携するのは閉じた小規模システムと同じと考えます。
四国もシステム担当部署があるので配置転換で人件費は抑えられると考えます。

例えるなら5000系は223系と同じ仕様でも四国所有で四国が管理するものです。

まあどんな方法にしろ早くICカードシステムを展開してもらいたいです。
392名無し野電車区:2012/05/13(日) 22:37:42.07 ID:ABWn7mfq0
どうせ10年もすると新しいシステムに取って替わっちゃうんだから
ビンボ一な四国は他社の出涸らしを使わせてもらえばいいんだよ。
393名無し野電車区:2012/05/14(月) 07:51:57.01 ID:WnbNMgO+O
JR四国はShiKoKaにすればイイ。
394名無し野電車区:2012/05/14(月) 08:54:00.06 ID:OIRfT+QT0
>>391
どれだけの人がいて、四国で自社が管理するのに何人工必要で、西日本との単価差が
どれくらいで、結果西日本への外注費用の差がどのくらいか、を明確にしてくれないと、
「配置転換で人件費は抑えられる」と定性的な発言だけされても困る。
395名無し野電車区:2012/05/14(月) 09:35:40.13 ID:jw+FmdNHP
>>378
屋根の下に行ってる
396名無し野電車区:2012/05/14(月) 11:56:00.10 ID:HcWE6AQ+0
>>394
いくら何でも外部からは具体的な数値までは分からない。
逆のICOCA導入の立場でも具体的な安価の根拠は示せない。
他社カード導入と独自カード導入の事例を明示していただければありがたい。

ICOCA導入を推進するのは都会的羨望の感情からである。
本当はSuicaを導入したいけどさすがにそれは失笑である。

ローカルICカード導入を推進するのは四国の独自性確保への支持である。
それは車両導入に対して安易な他社車両の導入を嫌うのと同じである。
397名無し野電車区:2012/05/14(月) 12:09:01.76 ID:v1jUDIqG0
多分今週金曜辺りに夏の臨時発表されるだろうが、おそらく内容は
・各種トロッコ
・アンパンカー増結
・繁忙期にしおかぜ8両化&宇多津リレー
・田井ノ浜営業&臨時停車
・津島ノ宮営業&臨時停車
・阿波踊り&よさこい&サンポートの祭りに伴う臨時列車増発
てなとこだろう。
ちなみに、営業日かぶってるけど、誰か田井ノ浜〜津島ノ宮の切符持ってないのかな?
398名無し野電車区:2012/05/14(月) 12:15:22.59 ID:emGzLuAoO
>>394
自由に困ってくれ。
肝心のjrはオタが勝手な妄想しても何も困らないから。
399名無し野電車区:2012/05/14(月) 13:22:43.33 ID:30iecarQ0
なんであんたが困るの?
400名無し野電車区:2012/05/14(月) 13:23:32.00 ID:30iecarQ0
>>394に対してね
401名無し野電車区:2012/05/14(月) 13:27:43.16 ID:bvo9Kf4EO
東京電力は夏の賞与全額カット。
JR四国は満額支給。
402名無し野電車区:2012/05/14(月) 14:27:53.25 ID:v1jUDIqG0
ついでに、JR四国にダメージあたえそうな道路開通情報
大内白鳥バイパス:進捗状況約43%、H28年白鳥〜土居間開通予定
猪ノ鼻道路:進捗状況約21%、H35年?開通予定
大内白鳥バイパスは完全4車線化で開通すると引田や三本松から高松中心部まで
1時間未満で行けるようになってうずしお大ダメージ、
猪ノ鼻道路は開通すると善通寺・琴平〜池田・三好エリアが約20分程度で行ける
ようになる+冬季通行止め激減で南風大ダメージ。
もう細々停車戦法が通用しなくなってるよ。
403名無し野電車区:2012/05/14(月) 16:11:37.55 ID:OUSm32w1O
四国を政令指定都市にするんならどこが良いんだろう。
404名無し野電車区:2012/05/14(月) 16:49:13.82 ID:aZ+HWulM0
香川県の市町村を全部合併して政令指定都市化
405名無し野電車区:2012/05/14(月) 17:11:44.42 ID:fnxs8snL0
四国って他のJRと比べて国鉄気質というかなんか駅とかの対応
悪い気がするんだけどどうなんだろう。
406名無し野電車区:2012/05/14(月) 18:19:21.13 ID:Gl2QiN2X0
うずしおは今や都市間輸送の役割をほとんど担えてないまま
快てーきに縋って通勤需要しか果たしてないから
今更4車線化されたところであんまりダメージないと思うけどな
407名無し野電車区:2012/05/14(月) 20:48:54.02 ID:TQKzIzau0
>396
ICい〜カードの導入事例
ttp://jp.fujitsu.com/featurestory/2006/0228iyotetsu/
408名無し野電車区:2012/05/14(月) 20:49:21.07 ID:dSPk377Bi
>>405
JR旅客会社でドンケツの給与形態で意識改革もなにもないからな。
>>379
国からお金もらってるからその中でやる。
409:2012/05/14(月) 22:12:18.53 ID:qKj4NOgF0
お前ら〜!静まれ

うずしおは乗り心地イマイチだよな

よく揺れるわ (>_<)

ひとつ疑問?
四国の普通列車はなぜか、中間車両が存在しない♪

以上  スレ民たち 返答ヨロ
410:2012/05/14(月) 22:16:50.59 ID:qKj4NOgF0
やっぱり東京はいいね♪

新幹線の並走だってあるし
411名無し野電車区:2012/05/14(月) 22:32:28.15 ID:KOzbZBjT0
りんかいSuica
モノレールSuica

こんな感じで、
四国ICOCA

になると思う。カードの発行事業者はJR四国。
ICシステムはJR西日本。
412名無し野電車区:2012/05/14(月) 22:34:00.96 ID:ZU2VXWcRO
>>397
結構な距離あるから、酔狂で買うには勇気が要るな w
413名無し野電車区:2012/05/14(月) 22:56:47.24 ID:zwCfyEia0
【なかむら】高知県の鉄道(土佐く.JR.土電)8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1277341438/
高知ネタも増えたのは即死越えてたからか
414名無し野電車区:2012/05/14(月) 22:58:01.45 ID:8Tq8rTyL0
> 四国の普通列車はなぜか、中間車両が存在しない♪
6200 5200 モハ112 モハ113
415名無し野電車区:2012/05/14(月) 23:14:52.32 ID:OUSm32w1O
>>409
おっと北陸本線の悪口はそこまでだ。
416名無し野電車区:2012/05/15(火) 00:31:54.16 ID:9ou//pDY0
夕焼けビールトロッコの案内が出たのに、ここではほぼスルーか

知人情報では既に満席になっている日のほうが多いようだ
JR四国の中ではほぼ唯一のスマッシュヒットの企画だよな。
417名無し野電車区:2012/05/15(火) 02:33:10.02 ID:lTTq+iJ0i
昨日久々に南風乗ったけど、
高知駅発車した瞬間にあちらこちらでビール開ける音がしてフイタwwww
418名無し野電車区:2012/05/15(火) 07:23:31.78 ID:n5pBG7PzP
ほろ酔いであの揺れは心地よい
419名無し野電車区:2012/05/15(火) 07:29:50.45 ID:Uw/vysMji
ほろよいより氷結の方が好き
420名無し野電車区:2012/05/15(火) 09:23:07.57 ID:bMAOhpTHO
マリンライナーの輸送形態を以下の通りにしてみるのはどうだろう?
@指定席(グリーン車・普通車とも)&2階建て車両を廃止
A高松〜岡山間は1時間に1本に減便の上で新たに坂出〜岡山間にも1時間に1本設定(坂出〜岡山間は1時間2本運転を維持)
B車両は高松〜岡山間運行列車は223系の6両、坂出〜岡山間運行列車は223系の4両で運転(全車自由席)
421名無し野電車区:2012/05/15(火) 09:49:36.47 ID:oCi9Miox0
>>420
そうする理由がさっぱり分からない。何のメリットがあるの?
2階建て車両を廃止すれば、運転席があるクルマを新たに作らないと使えないし、
坂出折返しを作る意味も全く不明。不便にしてるだけじゃないの?

あぁ、JR四国を早く倒産させたいのか。それなら分かる。
422名無し野電車区:2012/05/15(火) 10:00:41.45 ID:tSuBpuVE0
新手の嵐やん。スルーで
423名無し野電車区:2012/05/15(火) 11:21:54.42 ID:OH1kDKJ90
マリン厨にレスしてる奴も嵐
424名無し野電車区:2012/05/15(火) 12:58:10.91 ID:C1dwCmZw0
26日に丸亀競艇行ったら伊藤桃がタダで見られる。
425名無し野電車区:2012/05/15(火) 15:01:07.40 ID:xK/WsY2H0
>>421
坂出からの乗客も確実座って行けるようにするため。
426名無し野電車区:2012/05/15(火) 16:06:27.48 ID:oCi9Miox0
>>425
そのために指定席があるのに?
その指定席を外して、坂出からの乗客が座れるように、坂出始発にするなんてナンセンス。

カネを払いたくないなら、いっそのこと全線全列車無料化でも主張すればいいのに。
427名無し野電車区:2012/05/15(火) 16:06:54.42 ID:QITJwK0AO
>>420は同じこと何回も言う公開質問状糞野郎の手下だから、スルーでいい。
428名無し野電車区:2012/05/15(火) 16:14:14.26 ID:xu4PGmID0
どんだけ話題無いんだよ…
429名無し野電車区:2012/05/15(火) 17:28:46.73 ID:auGWpPwS0
>>428
文句あるんやったら、おまえが何か話題出せやハゲ
430名無し野電車区:2012/05/15(火) 17:33:26.09 ID:xu4PGmID0
別に荒らしの相手することもない
431名無し野電車区:2012/05/15(火) 18:12:28.69 ID:eYnNL3+H0
2000系の自動放送って昔の方が詳しかったよな
停車駅案内とか流れてなかったっけ
432名無し野電車区:2012/05/15(火) 19:16:08.08 ID:9IhfuhnwO
マリンライナーは以前のように一両増でいいだろ。
繁忙期はさらに4+4の8両編成で、関空紀州路の車は若干捻出出来るだろうし。
433名無し野電車区:2012/05/15(火) 19:19:21.66 ID:N+SXTGo/0
すみません、JR端岡駅に送迎用のちょっとした駐車場ってあります?
434名無し野電車区:2012/05/15(火) 19:42:06.66 ID:KOYQqVpP0
>>432
関空紀州路のやつは仕様が根本的に違う
435名無し野電車区:2012/05/15(火) 19:49:29.76 ID:Hm7S4Cz60
>>431
予讃で走り出したときから、「まもなく、○○、○○に着きます。○○の次は、△△に停まります」しか聞いたことがない
436名無し野電車区:2012/05/15(火) 19:55:19.64 ID:xK/WsY2H0
マリンライナーの自由席をJR西日本の321系にしてほしい
437名無し野電車区:2012/05/15(火) 20:42:18.15 ID:VlDGg0bF0
じゃあ別の話題を振るぜ
これまでに見た最長距離特急通勤通学を教えろえろい人
俺は高知〜窪川
438名無し野電車区:2012/05/15(火) 20:46:23.74 ID:Hm7S4Cz60
>>437
ネットで知ってるが、松山〜宇和島の定期客だった人(ブログをよく更新してる)
439名無し野電車区:2012/05/15(火) 20:59:29.73 ID:AzMwEMcjO
今治〜高松。
440名無し野電車区:2012/05/15(火) 21:33:41.94 ID:gnoXupBS0
>>439
マジかよ
441名無し野電車区:2012/05/15(火) 21:37:35.26 ID:jMWTISi00
どこかは分からないが引田以西から徳島
442名無し野電車区:2012/05/15(火) 22:01:13.83 ID:0cywOkHS0
親父の職場の人で、高松から高知まで毎日しまんとで通勤してた人いたらしい…
いくら特急とて片道2時間+大出費はいろんな意味でしんどかったとのこと。
443名無し野電車区:2012/05/15(火) 22:12:26.41 ID:hLkdMzRo0
>>431
TSEの導入当初で、自動放送がテープだった頃の話。
量産車は音声合成になり、微妙に今とも違うところ
はあるが、あまり変わらない。
444名無し野電車区:2012/05/15(火) 22:15:41.22 ID:xu4PGmID0
新人の方の運転士の研修だったらからか
単行に4人乗務員がいる列車に遭遇
445名無し野電車区:2012/05/15(火) 22:28:05.80 ID:0cywOkHS0
オレは広島で芸備線47×2に乗ったとこ、ウテシ・レチ含めて7人乗ってたの
見たことあるwww
アレはビックリしたわ。
446サンダーバード:2012/05/15(火) 22:42:26.78 ID:Gflgbrlg0
後10、20年すればリニアの時代だな
447名無し野電車区:2012/05/15(火) 23:44:06.58 ID:HFtD3Eb4i
キハ47の廃車状況を教えて下さい
448名無し野電車区:2012/05/15(火) 23:48:17.39 ID:Veies4WX0
現状マリンライナーに不満がある方々に対してキハ32の窓を全開にしただけのエセトロッコ号「鷲羽」を毎時運転
449名無し野電車区:2012/05/16(水) 01:15:29.18 ID:3z3RUDob0
>>433
ありません。
駅舎前は袋小路で、車のUターンぐらいのスペースしかないから狭いです。
450名無し野電車区:2012/05/16(水) 01:44:05.24 ID:Pcwi30qG0
>>448
連絡船うどんで出た食べ残しを積んで瀬戸大橋の上から投棄して帰ってくる
「瀬戸大橋ザンパンマントロッコ」でいいよ。
451名無し野電車区:2012/05/16(水) 08:03:11.77 ID:D9+YzWyQ0
オラは予土線で新人が3人研修してるの見た事ある
真土でオーバーランしてワロタ
452名無し野電車区:2012/05/16(水) 17:03:04.67 ID:F4XiNXstO
運転審査をやってる時は運転席周辺にたくさん人が立っているよね。
453名無し野電車区:2012/05/17(木) 00:59:20.06 ID:sVl1aDre0
阿波踊り期間の徳島だったか、新人が急ブレーキでドッカン停車、
手前に停まったので数m微動して再び停車、
というのを見た事がある。立ち席まで満員の客が唖然とした顔で出て来た。
乗ってなくてよかった。
454名無し野電車区:2012/05/17(木) 16:36:26.00 ID:pVsWcMOj0
>>437
新居浜〜岡山。
455名無し野電車区:2012/05/17(木) 17:21:27.76 ID:I9LRsldQ0
車内放送で得しません車両故障あったとか聞いたけど情報出てないな
456名無し野電車区:2012/05/17(木) 18:04:55.81 ID:Pjri0NZR0
四国の運転士って5000(223)系を操るの下手くそだね
坂出で停車する時なんか、やたらブレーキを効かせたり緩めたりで、立ってたらよろけそうになる
その点、西の運転士はうまいね。同じ車両だと思えないくらい
457名無し野電車区:2012/05/17(木) 19:29:38.08 ID:Hv9Jx7iPO
>>456
足腰よぇーな。年寄りか?しっかりつかまってろ!
458名無し野電車区:2012/05/17(木) 20:10:40.60 ID:CjemQnTWO
ダイヤ改正以降、特急しまんとが高知止まりになったのに、今だにしまんとなのは違和感があるんだけど。
459名無し野電車区:2012/05/17(木) 20:18:30.35 ID:UOfXYw2ki
しまんと何号じゃい
460名無し野電車区:2012/05/17(木) 20:22:13.49 ID:CjemQnTWO
>>459 しまんと1〜10号の全列車の運転区間は高松〜高知
461名無し野電車区:2012/05/17(木) 20:24:28.56 ID:8oqco/L+0
>>456
そのくせしてきちんと停止位置に止められない運転士が多いよね
四国は立ち客が少ないから、少々乱暴にブレーキをかけても平気と思ってんだよ
462名無し野電車区:2012/05/17(木) 20:43:04.62 ID:2eRiAIcQ0
>>458
むかしの急行みたいに列車名に変えたら
高松発を「いよ」「土佐」みたいに。
463名無し野電車区:2012/05/17(木) 20:54:35.36 ID:CAxLJO000
>>455
【中国・四国地方】列車運行障害情報8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1337253072/4-5

運行情報アーカイブはtwitterにある
464名無し野電車区:2012/05/17(木) 21:58:18.78 ID:E0InDyEO0
>>460
「あしずり」も「むろと」も線路すらないんやで・・・
465名無し野電車区:2012/05/17(木) 22:10:56.73 ID:fASLIw3y0
その内、しまんと自体が朝の1号と夜の10号除いて無くなりそうなんだが?
せいぜい、+岡山連絡ある2号とそれの折り返しで南風1号と3号の隙間埋める
しまんと5号ぐらいだと思うけど。
むろとに至っては、「あ、牟岐線に特急とかあったんだwww」ってレベルだし。
466名無し野電車区:2012/05/17(木) 22:47:39.77 ID:I9LRsldQ0
>>463
どもです

スレがあった
徳島県で踏切事故 貴重な列車(非電化)が損傷 多数いた乗客乗員は無傷
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1337251928/
467名無し野電車区:2012/05/17(木) 23:06:50.70 ID:E0InDyEO0
>>465
ところがどっこい客がついたらしい高知5時発のしまんと2号
468名無し野電車区:2012/05/17(木) 23:14:01.66 ID:fASLIw3y0
>>467
だから2号は残してもいいって言ってるじゃん。
確か、高知出発時点で2両で半分以上埋まってるとか……
まあ大半は坂出で大量下車だが。
469名無し野電車区:2012/05/18(金) 03:05:14.61 ID:u4pQV3pc0
>>468
2号については2行目の主張であり1行目の主張と矛盾している。
また1号はともかく10号は普通に格下げしてもほとんど影響ない。
2号は1号や10号よりも重要な列車に成長したので貴方の主張は敗退。
470名無し野電車区:2012/05/18(金) 06:50:01.91 ID:afAJjzDDi
勝ち負けだけじゃないず
まるで弁護士出身の市長みたいや
471名無し野電車区:2012/05/18(金) 07:06:35.54 ID:pVLUTas0O
しまんとって需要あるの?

南風→岡山〜高知
しまんと→岡山〜中村・宿毛
にすりゃよくね?
472名無し野電車区:2012/05/18(金) 07:09:45.43 ID:5SWsKAxC0
瀬戸大橋線開業時に岡山発着か高松発着かで愛称を分けることになった歴史を
知らぬとな!?
473名無し野電車区:2012/05/18(金) 10:14:03.55 ID:EKZlj/tBO
>>471
素人には区別がつかないだろ。
行先かぶりまくりじゃねーか。
瀬戸大橋開業時に、橋を渡る列車は『しおかぜ』『南風』、四国島内は『いしづち』『しまんと』って決定してるんだよ!
474名無し野電車区:2012/05/18(金) 11:05:26.06 ID:Iir/XZtPO
つまり山陰地区みたいにするのですね
475名無し野電車区:2012/05/18(金) 13:33:40.42 ID:cpdblV3F0
宇高連絡船との接続特急が岡山迄延長したってことにしたんだよな
宇高連絡の便名が運航順ではなく、接続列番に合わせられてたし。
476名無し野電車区:2012/05/18(金) 16:41:38.67 ID:cSlzsEHN0
夏の臨時プレス出たけど、例年と違うのは
・サンポート花火大会の臨時で高徳線のが無くなった
・8月12〜15日の繁忙期に、南風17&28号が通常なら
高松←[し+し+南+南+南]→高知(分かりにくくてスマソ)
のとこを、その期間だけ宇多津&多度津乗り換えで
高松←[南+南+南+南]→高知
で、しまんとは185×2で別仕立て+乗り換えらしい。
これって来年しまんと7&8号あぼんフラグ?
(それとも、捻出した2000系×2でデータイム何1かすんのか?)
477名無し野電車区:2012/05/18(金) 17:19:09.40 ID:cpdblV3F0
>>476
南風が、さくら、の姫路通過で接続しないようになってたり、南風26号新幹線接続がハ-バ-ライナ-より遅着してるので、
南風28号やしおかぜ30号も含めて繰上げて、高知20時台の南風30号新設?と疑ってみたり。
みずほ608号に接続の南風30号ができればana1616便に乗り遅れても大阪迄その日帰りできるし。
南風2列車が滞泊することになると、しまんと5号併結の岡山8時前南風で折返し?デ-タイムはあしずり増発?

通常なら編成って左側に下り方が原則だけどね
478名無し野電車区:2012/05/18(金) 17:46:16.04 ID:i6jfD5Zq0
>>477
>通常なら編成って左側に下り方が原則だけどね
しれっと嘘をつくなよ。

たまたま四国の場合はそのように書いているけど、東北新幹線の編成は左が東京だぞ。
時刻表を見てみろ。

ちなみに、鉄道業界では左を起点方として書くことが多いので、>>476 は中の人の可能性
を感じてしまうが。
479名無し野電車区:2012/05/18(金) 20:41:34.54 ID:HvKVVbXt0
>>476
仙谷おどり変運用の関係だが44/45/56/57Dの運用を弄ればこんなことはしなくて済むはず。
2012仙谷おどり変運用
3B
(仙谷)3002D>3001D>5006D>5011D>3016D>3017D>5022D>5027D>9034~9093D(西条)
(西条)1004D>3009D>3014D>3015D>3020D>3023D>3028D>3033D(仙谷)
(仙谷)3004D>3005D>3010D>3013D>3018D>3019D>3024D>3025D>3030D>3031D(仙谷) ←この運用は期間中1編成に固定
2B
(西条)1004D>2005D>2075D>2078D>2077D>回9082D(窪川)
(窪川)9072D>2073D>2076D>2006D>2009D(高知)
(高知)2002D>2003D(高知)
(高知)2004D>3021D>3026D>3033D(仙谷)
(仙谷)3004D>3003D>3012D>3013D>3018D>3019D>3024D>3025D>9034~9093D(西条)
480名無し野電車区:2012/05/18(金) 21:13:03.01 ID:i/vEiXAF0
仙谷ねぇ…
あのカスに票入れたゴミ共は鉄道高架事業には反対してるし
何がしたいのか全くわからないウンコだからな
同じ県民として申し訳ないと思ってるよ
481名無し野電車区:2012/05/18(金) 21:45:59.13 ID:eygv/vyYO
>>434
221や223の0から225まで使えるよ。
実際、中間に挟み込んだり、連結もしている。瀬戸大橋線は130出さないし問題ないし、塗装と内装くらいだよ。
ただ運転士は混結は相当ブレーキに気を遣うらしいが。
120仕様と新快速も問題ないが尼事故の関係で一緒にはしてないらしい。
マリン増には何を持ってきても一応はいける。
まぁ四国の運転士にこなせるか…。
話は変わるが1000で非常ブレーキで駅に止まってるやつもいるし、鉄好きでも何でもない感じの人でやっつけ仕事的な感じだった。
482名無し野電車区:2012/05/18(金) 21:54:03.38 ID:cqXmcZFg0
政治的なネタはやめてくれ。
483名無し野電車区:2012/05/18(金) 22:09:19.81 ID:5SWsKAxC0
夏臨のプレスリリースは多客期の「しまんと」の案内もあったねえ
484名無し野電車区:2012/05/18(金) 22:13:41.06 ID:zLY+5hUQ0
しまんこ
485名無し野電車区:2012/05/18(金) 22:20:34.12 ID:OvmfBVQoi
しおふき
486名無し野電車区:2012/05/19(土) 02:22:14.29 ID:Omtf2jEx0
4378Dはなぜ遅れていたのか。
487名無し野電車区:2012/05/19(土) 07:12:23.53 ID:/fyzynCV0
徳島で乗り鉄してる時、昼食は駅ビル内のカフェクレメントでバイキング食べるんだけど
いつも俺のテーブルだけ、食べた食器を片付けに来ないんだけど何でかな?
一人は来て欲しくないから、わざと片付けに来ないのかといつも思ってしまう。
一人で乗り鉄してる奴居たら、行ってみてくれ
488名無し野電車区:2012/05/19(土) 07:48:33.78 ID:+kuj4ALA0
>>476
>南風17&28号の4両単独運転
特急「仙谷踊り号」のための捻出だろう。

キハ185系使用のうずしお29号に4両分回送として連結させ、その回送分を充当したほうが楽。
ぼったくり仙谷だから、アイランド2を使って中間2両はグリーン車として運転したほうがいいな。
489名無し野電車区:2012/05/19(土) 07:59:05.10 ID:IM3iaep50
>481
島内は130Km/h区間あったろ。
490名無し野電車区:2012/05/19(土) 08:06:58.21 ID:A1Z5eVXnO
マリンライナーの転クロやけど、せめて

▽JR東海の313系5000番台みたいに車端部やドア横を含め、全て転換可能にする
▽221系と同じ内装(ドア間6列、補助席無し)
▽JR九州の811系の初期編成みたいにドア間はドア横を含め、全席転換可能(車端部は固定クロスのまま)

のいずれかにしてほしい。
223系と同じ内装、なんか好きになれない。
491名無し野電車区:2012/05/19(土) 10:35:16.42 ID:RhDBPu66O
マリン厨は書き込まないで欲しい。
ウザくて読む気になれない。
492名無し野電車区:2012/05/19(土) 12:40:13.85 ID:aQtG3loEi
>>491
黙ってあぼーん
493名無し野電車区:2012/05/19(土) 12:51:35.02 ID:FVm+KsSC0
>>478
Thsc とかの表現であってもそうだとしたら、
やっぱり未だ実現してない東京で分断されてる新幹線直通に備えてなのかねえ それとも日本鉄道の頃から?

はゎゎな厨もな-
494名無し野電車区:2012/05/19(土) 14:16:35.19 ID:5Duri4MBO
>>481
JR四国に限って言えば、鉄道好きで入社した奴は全社員の1%以下らしい。
仕事として運転士をしているのが大半。
495名無し野電車区:2012/05/19(土) 14:21:37.44 ID:Z9tx/v320
オレカの図柄

121系ばかりでなく、たまにはオカの115系琴平行きとかでもいいのでは。
496名無し野電車区:2012/05/19(土) 14:50:34.55 ID:MFGHnxv80
そりゃ勤務中列車にハァハァされちゃ困るやろ
497名無し野電車区:2012/05/19(土) 15:10:25.43 ID:ZOE8lOHH0
57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] :2012/05/19(土) 15:05:16.60 ID:W6a9Z+5xO [携帯]
岡山駅発高松行きの電車で今緊急停止した

岡山行きの電車が「何か」にぶつかったらしい…
何かって…
498名無し野電車区:2012/05/19(土) 15:23:49.57 ID:ZOE8lOHH0
ttp://180.8.9.250/info/
遅れてないのかごめん早とちりした
499名無し野電車区:2012/05/20(日) 17:19:27.18 ID:vwAKw2U90
トク割きっぷ、自由席だけでもいいから松山〜徳島・松山〜高知とか設定しないのかな?
まあ後者はさすがに時間・料金ともアドバンテージあり過ぎる
JR:指定席利用で8960円+乗り継ぎ時間含めて4時間弱
バス:3500円+約2時間半……これでは話にならんから無理だわな。
でも前者は
JR:指定席利用で8270円+乗り継ぎ時間含めてほぼ4時間
バス:4300円+3時間余り
トク割設定するとしたら、自由席のみで5500〜6000円、指定席で6500円
ぐらいでやってみてくんねぇかな?
500チザルピーノ:2012/05/20(日) 18:02:06.21 ID:lAlxVfvr0
先程しおかぜ堂貸切団体列車を撮影してきました。
編成は松山側からキハ47 171・キハ185 3103・キハ185 3107でした。
また、宇和島側先頭のキハ185 3107には【貸切 しおかぜ堂】と急行風の円型
ヘッドマークが取り付けられていました。
501名無し野電車区:2012/05/20(日) 19:19:49.12 ID:x57ezr7pO
>>499
悪いことは言わん。
バスで行け。
502名無し野電車区:2012/05/20(日) 20:22:23.60 ID:grUUxHBg0
>>465>>469>>471
しまんと10号なんだが、4〜5年前の改正までは、多度津でしおかぜ29号と接続していたね。
なので仕事の都合で遅い時間に、高知から松山へ行く時は重宝した。

しまんと10号の時刻が繰り下がった際に、接続が切られたという事は
乗り継ぎ客がほとんどいなくなったという事なんだろうな…
503名無し野電車区:2012/05/20(日) 21:25:25.81 ID:Jyycp9QiO
今日のしまんと10号に2157という車両が組み込まれていますが、座席の背もたれに南予・松山10枚回数券の広告シールが貼られています。

松山の車両なんでしょうか?
504名無し野電車区:2012/05/20(日) 21:36:42.69 ID:Hkoip73r0
>>503
2000の配置3区所で車両を融通しあっているからそういうこともある
505名無し野電車区:2012/05/21(月) 08:25:27.68 ID:FocM6SpT0
>>502
しおかぜ29号が多度津で15分以上遅くなればねえ だけど松山25時を過ぎるんだよなあ
羽田発四国方面最終便が遅くなってるので、
のぞみ119号接続で岡山10分以上遅発か、のぞみ61号接続で岡山21分以上遅発の大義名分が要りそう
506名無し野電車区:2012/05/21(月) 10:06:00.80 ID:ezJ8ZIo90
>>481
茶屋町〜児島はマリンライナーも130キロ出している。
507名無し野電車区:2012/05/21(月) 10:36:40.22 ID:dfx1BNWV0
この夏場は節電のため、100`にスピードダウンを。
508名無し野電車区:2012/05/21(月) 11:22:18.30 ID:KYeCkazo0
20キロでおk
509名無し野電車区:2012/05/21(月) 13:18:03.96 ID:7oNDhKV40
>>503
増結用に松山から借入、同車は1992.6の新製(TSE押出用)から一貫して松山所属で同所2150では最後の未更新車
高知所には181退役後一時期34D>33D>42D>41Dの高知回転車用として2154が配置されていたもののそれ以外2150の配置はなし
510名無し野電車区:2012/05/21(月) 15:28:06.06 ID:FglJb0Rvi
2150のリニューアルはどうなっていますか?
511名無し野電車区:2012/05/21(月) 16:46:37.74 ID:7oNDhKV40
>>510
>>317を参照。
松山車は3両施工1両未施工、高松車は3両共未施工。
512名無し野電車区:2012/05/21(月) 17:22:43.75 ID:H0hJ28s20
>>503 >>509
昨日の51D-2010Dに2157-2122を増結しているのを見たのだが、増結は50Dの
高知からなのか? 高知転で余っている2100-2200を使わずにわざわざマツ-
カマ混結にするのは高知転-高知間の回送をスムーズに行うためと予測するのだが
513名無し野電車区:2012/05/21(月) 19:05:24.09 ID:lTIKNhZGO
>>489
つまり、130キロを維持するなら、フロント編成に一両かます。
さらに多客ならバック編成にも一両かます。
早朝深夜が輸送力不足ならフロント編成から一両抜いてバック編成に二両かます。
M車M車をかましても問題ない、運転士の腕だけやね。
514名無し野電車区:2012/05/21(月) 19:54:54.79 ID:LjpoHyx00


  JR漆黒の立ち位置  =  テレ東 と同じ

http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/197259.jpg
515名無し野電車区:2012/05/21(月) 20:47:14.60 ID:udpH5ZJR0
2157は今朝の1003Dに増結されてたよ
516名無し野電車区:2012/05/21(月) 21:36:55.61 ID:7oNDhKV40
>>512
高知所2000系(非餡3B)運用表
(高知)9071D>42D>43D>2080D(高知)
(高知)34D>35D>46D>47D(中村)
(中村)2074D>40D>41D>58D(岡山)
(岡山)31D>50D>51D>2010D(高松)
(高松)2001D>38D>39D>52D>53D(高知)

上下先頭車を借り物で揃えたのは送込みの関係(※)。
※出区→2001D→折返し38D
※2002D→折返し2003D→入区
※1004D→折返し2005D→入区
※出区→2007D→折返し2008D
※引上線→2009D→入区

>>515
通常の返却パターン。
517名無し野電車区:2012/05/21(月) 22:34:22.66 ID:dUMk0EZA0
快速「マリンライナー」が、

@高松〜坂出間および茶屋町〜岡山間ノンストップとなる(茶屋町〜岡山間は早朝・朝夕ラッシュ時・夜間は除く)
A自由席の座席が車端部やドア横を含めた全席転換可能な転換クロスシートになる(補助席は廃止)
B日中(ラッシュ時の一部を含む)の場合、自由席の編成数が6両になる(これにより、全体では指定席1両+自由席6両の7両になる)
Cグリーン車指定席&2階建て車両を廃止(全体的な利用不振&車内のバリアフリー化のため)

となった場合、どんな気がする?
518名無し野電車区:2012/05/21(月) 23:50:17.35 ID:Z+ipWVnpO
>>517
ウザイ
519名無し野電車区:2012/05/21(月) 23:59:04.85 ID:w+LnR7f70
>>511
>>317に2005R[松](土禁)が抜けている
520名無し野電車区:2012/05/22(火) 00:00:33.58 ID:b0axjxdC0
来月にバースデーで四国を8の字で回る予定。
朝、改正前にあったしまんと1号が高知止めになってしまい、中村へはあしずりとなりG車が消滅orz
大阪からだけど四国へは南海電車&フェリーで淡路島経由のバスより安い片道2000円で行けるのを最近知った。
時間も3時間でバスとあまり変わりない。
521名無し野電車区:2012/05/22(火) 00:09:08.56 ID:PsW6Jvst0
南海電車&フェリーも愛用してたんだがなぁ・・・
夜の下りの時間繰り上げとか、接続時間が長くなったりとか、
使いづらくなったから、最近はずっとバスだ。
522名無し野電車区:2012/05/22(火) 00:27:05.07 ID:21ARe0keO
>>517
お前が消える気がする。
523名無し野電車区:2012/05/22(火) 00:31:37.09 ID:0xqe6HJP0
現状マリンライナーに不満がある方々に対して121系の行先表示器に「快速マリンライナー」を追加して妄想ネタを提供。
524名無し野電車区:2012/05/22(火) 16:06:31.14 ID:RltEqdnm0
>>519
そいつは未施工、更新は来春頃。
525名無し野電車区:2012/05/22(火) 18:06:21.65 ID:/jNeJvLX0
>>517
どうしてそんなにマリンライナーにこだわるの?
どんなに妄想したって現実のマリンライナーが変わることなんてないし時間の無駄だよ。
526名無し野電車区:2012/05/22(火) 18:16:09.40 ID:cXxfIDYC0
マリン厨にレスしてる君こそ時間の無駄
527名無し野電車区:2012/05/22(火) 18:54:51.80 ID:krMvNYvr0
RF誌で松山47廃車と2209の高知転属を確認
528名無し野電車区:2012/05/22(火) 19:43:34.99 ID:qeEjGMjT0
>>517
おなじようなレスしてどんな気持ち?
529名無し野電車区:2012/05/22(火) 22:34:50.92 ID:RltEqdnm0
四マツ(22:15)
1081D 2157-2107R>2210-2109
洗浄線 215X-221X-21XX>2113R
予備位置 2208 2217
明日の1053Dは要確認
530名無し野電車区:2012/05/23(水) 00:46:32.30 ID:G1A7z5tWO
>>529の情報いらねー
531名無し野電車区:2012/05/23(水) 08:57:03.82 ID:fYc3SRhUO
>>517
公開質問状糞野郎の手下。
532名無し野電車区:2012/05/23(水) 10:01:15.49 ID:9BVrsUIB0
結局こないだ燃料タンク破損した40、多度津にいた47−1119を工場に取り込み、
タンクだけ1119から40に移し変えたみたいだな。
つーことは、今後は多度津で47から部品取り放題ってワケか?
533名無し野電車区:2012/05/23(水) 12:15:10.21 ID:KfsJeS9XO
そうか油漏れか
どおりで復旧に時間かかったわけだ。
で、どうやって回送したんだ?
控え車でもつけてたか?
534名無し野電車区:2012/05/23(水) 21:29:47.70 ID:3DVNzdfq0
7/21から瀬戸大橋麺包超人纜車運転再開
そろそろ2154が入場している時期だが・・・
535名無し野電車区:2012/05/23(水) 21:35:39.74 ID:uCoYnGWd0
そういや公開質問野郎の新作があったらうpしてくれ
536名無し野電車区:2012/05/23(水) 22:56:54.41 ID:pi89VEKh0
>>534
紅葉季節後の冬の慰問のために風っ子みたいな嵌め込み窓付ければいいのにねえ
537名無し野電車区:2012/05/24(木) 18:20:40.36 ID:YG0ziy6T0
客室乗務員に、
美しい、背の高い、モデルみたいな女性がいた。
538名無し野電車区:2012/05/24(木) 18:49:29.96 ID:D/ZO0rPv0
ミッドナイトEXP高松は伊予土居、豊浜
ミッドナイトEXP松山は三津浜、菊間、伊予桜井、伊予小松あたり止めてくれないかな?

速達用の列車じゃないと思うんで・・
539名無し野電車区:2012/05/24(木) 18:55:52.02 ID:e1B0Onx60
丸亀の改札で新入社員らしいのが2人、改札・集札をやってた


賢いのかアンポンなのかわからんような顔のやつ
540名無し野電車区:2012/05/24(木) 19:21:02.96 ID:UC48kXIm0
>>539
その2人は片方京大、もう片方神戸大だよ。
541名無し野電車区:2012/05/24(木) 20:27:00.73 ID:6CUOHuEZ0
>>538
一応特急だからな。
ただでさえ停車駅多いのに、そうするともう特急じゃない
542名無し野電車区:2012/05/24(木) 21:09:12.37 ID:iXlOs92l0
>>536
32-502は当初から開口部樹脂板嵌込みが可能な設計。
同車は先の日曜で汚沢県内運転を完了、次の週末に福島県内3駅での展示を予定
543名無し野電車区:2012/05/24(木) 21:25:00.60 ID:p1lsiE1f0
>>538
もう8000系の間合い運用各駅停車でいいやんそれ
544名無し野電車区:2012/05/24(木) 21:37:45.20 ID:55SAQPcti
>>540
ありえんやろw
545名無し野電車区:2012/05/24(木) 21:50:06.06 ID:iidKyl3X0
>>543
もうなんなら8000系のS編成(2両or3両)を使用した普通列車も運行してほしい。
546名無し野電車区:2012/05/24(木) 22:48:54.65 ID:B3bF5VCQ0
>>537
kwsk
547名無し野電車区:2012/05/24(木) 22:53:27.74 ID:7R1tmHrs0
>>538
前後の普通のスジを短縮するなら妙案かも
ただし逆も同じ事をする必要があるけど
このさい特急料金は深夜早朝料金と考えるしかあるまい
548名無し野電車区:2012/05/24(木) 23:06:57.75 ID:woJdujXl0
1日当たり1200キロくらい走るんだから、もう8両くらいは8000に予備があってもよかったと思うが、
新造費用と維持費が惜しかったか?
549名無し野電車区:2012/05/24(木) 23:17:27.92 ID:7R1tmHrs0
かも知れん。バブル相場で初物だから値段も馬鹿にならんだろうし
550名無し野電車区:2012/05/24(木) 23:24:09.77 ID:p1lsiE1f0
8000系を製造したときにはバブルは終わってますた
551チザルピーノ:2012/05/24(木) 23:47:04.94 ID:IFaHPhX70
8000も車内更新は一段落しましたが、次にリニューアルするとなると体質改善&延命工事でしょうかね?
(・VVVFをIGBTに・ヘッドライトをHID化・・・みたいな)
552名無し野電車区:2012/05/25(金) 00:50:00.62 ID:8mrOkOWg0
>>538
ミッドナイトEXP高松は城東町のソープに行った帰りに使うが、観音寺以西の
普通列車が早い時間になくなるので、隣町まで車で出ないと行けない

プレイが終わったあとだから眠いし、観音寺以西は個人的には各駅停車でもいいくらいだ。

JR四国に要望メールを出したことがある。
553名無し野電車区:2012/05/25(金) 01:12:18.40 ID:TN6YfJ9V0
950ほど進んでいた四国新幹線スレが落ちた。
何でだ?
554名無し野電車区:2012/05/25(金) 01:34:23.82 ID:TN6YfJ9V0
>>553
スマヌ。
でまを飛ばすてすまっただす。
555名無し野電車区:2012/05/25(金) 01:41:29.38 ID:FmSvOAbe0
しおかぜ2号を観音寺まで各駅停車にするか?
相当始発繰り上げられそうだな
556名無し野電車区:2012/05/25(金) 12:06:39.89 ID:JV8gh5DnO
>>544
何であり得ないんだ?
新卒は全員駅勤務からスタートだぞ!
557名無し野電車区:2012/05/25(金) 13:27:39.88 ID:y6QG6hLI0
>>538>>541>>543>>545>>547>>549>>555
今は亡きホームExp高知が多ノ郷駅に停車していましたな。
須崎の市街地が、須崎駅周辺と多ノ郷駅周辺に分散?しているので
その点に配慮した取り扱いだと思われる。

ただミッドナイトExpは回送列車を客扱いしてるようなもんだから、
下手に停車駅を増やすよりは、
さっさと終点まで走らせた方が、会社側は都合がいいんじゃね?
558名無し野電車区:2012/05/25(金) 15:31:40.04 ID:a9QGUaFT0
>>557
東京へ11時前とana羽田行2便目より早く着けるようしおかぜ2号をやくも2号宜しく松山4時台発へすることになったら、
ミッド高松がいしづち51号〜宇和海3号〜ミッド松山の運用に絡んでくる可能性もありそうだな
559名無し野電車区:2012/05/25(金) 17:36:29.35 ID:h5bqGQ4/0
>>556
京大や神大出てるのにわざわざこんな会社に来るなんて、っていう意味だろ。
560名無し野電車区:2012/05/25(金) 17:37:04.43 ID:zQYYLl3r0
てかなんで出身大学までわかるんだよ。こえーよ
561名無し野電車区:2012/05/25(金) 19:23:28.80 ID:S8OHlRPy0
将来の幹部になる奴らはそれ位いい大学出ててもいい気がする。
いくら四国ったって社長がFラン大学出身なんかじゃ辛いよ。
562名無し野電車区:2012/05/25(金) 20:07:00.75 ID:JV8gh5DnO
四国は給料安いから申請だな。

週刊新潮が報じたところによると、次長課長・河本準一さんの「母親」だけでなく、「姉」や「叔母」2名の計3名が生活保護を受給していることが判明した。
母親含めるとその総額は1億円弱に。

母親・姉・叔母A・叔母Bが需給

一人17万を4人で月々68万
2000年から先月まで12年間需給で、総額9792万円なり
生活保護不正受給の為に、隣同士全部別々の家に住み、全員が生活保護不正受給十数年継続。
563名無し野電車区:2012/05/25(金) 20:35:35.90 ID:7QLIW1fO0
>>562
河本の出身地は四国ではなく岡山なわけだが
情弱乙
564名無し野電車区:2012/05/25(金) 20:35:51.72 ID:soMaITDqO
総合職は即車掌
運輸職、高卒は駅、保線、電気、工場
565名無し野電車区:2012/05/25(金) 20:40:18.55 ID:vOnkUv1xO
松山〜東予Sきっぷ10枚回数券四国で特急利用客の1番多い松山〜今治設定ないのかよ!
566名無し野電車区:2012/05/25(金) 21:07:16.47 ID:rnslyt8h0
>>563
出生は「地上の楽園」だ。
567名無し野電車区:2012/05/25(金) 21:40:33.61 ID:nm7oHZdB0
>>565
特急定期券をご利用くらはいってことだな
568名無し野電車区:2012/05/25(金) 22:02:24.26 ID:HcpDHgEKO
今土佐山田駅の2番ホームにいるけど、しまんと10号が山田西町〜土佐山田間の踏切で人身事故があったようだ。

多分、山田西町駅を出て一つ目か二つ目の踏切で人身事故があったのかな?三つ目の踏切直前でしまんと10号が止まってる。

ちなみに土佐山田から高知寄りの踏切2ヶ所の遮断棒が下りっぱなしなのは仕方ないとはいえ、
2番線の出発信号機は青信号が出てるので、土佐山田駅からの高松方面の踏切3ヶ所も踏切の遮断棒も30分近くも下りっぱなしの状態になってる。

こんな場合、一旦出発信号機を赤信号にして踏切の遮断棒を上げる操作は出来ないの?
569名無し野電車区:2012/05/25(金) 22:05:13.07 ID:HcpDHgEKO
と書いた途端、2番線の出発信号機が赤信号に変わって踏切の遮断棒も上がったようだ。

人通りが少ないとはいえ30分近くも踏切の遮断棒を下りっぱなしの状態にしておいたのは駄目だな。
570名無し野電車区:2012/05/25(金) 22:21:10.22 ID:FmSvOAbe0
全列車停車の土佐山田でそれはいかんな。それともオーバーラン前提なのか
571名無し野電車区:2012/05/25(金) 23:08:16.73 ID:biNMWCIA0
いただきます車掌の語尾が、くださいになってる!!!!!!!!!
572名無し野電車区:2012/05/26(土) 00:22:25.72 ID:5wdsYpyBi
>>568さん
出発の信号機とかを赤にするとかの判断の遅れは、指令運行担当がよほどバタバタしてたんでしょうね。

前に土佐山田駅で乗務員同士が今日の指令は○○さんだから遅れが速く治るって言う話しを耳にしたけど、指令担当のメンバーでそんなに判断力に差が出るもんなんでしょうか?
573名無し野電車区:2012/05/26(土) 00:42:48.79 ID:i/4taKMF0
上手い人ほど脳内でスジが書ける
ヘタな人はスジをコンピューター任せにしてるんじゃね
574名無し野電車区:2012/05/26(土) 05:00:25.00 ID:RkSO5AkC0
しおかぜ2号、今治5時始発にして
575名無し野電車区:2012/05/26(土) 07:16:02.45 ID:cQYlW48T0
今治なら今は福山に抜けて新幹線、やろ
576名無し野電車区:2012/05/26(土) 08:52:21.92 ID:0B5EChLT0
>>567
ようやく松山-新居浜特急バスに対抗してきたか。だけど松山市駅-西条駅前が片道1400円 往復2380円 
松山市駅-新居浜駅前が片道1500円 往復2550円だからまだ様子見ってトコか
松山-伊予大洲も当初は南予松山10枚回数券が無かったが じりじり値sageに伴って追加設定したからなあ。
577名無し野電車区:2012/05/26(土) 10:34:03.78 ID:VEOOiljQi
都市間特急バスも応援したくなる俺ガイル
578名無し野電車区:2012/05/26(土) 19:23:33.05 ID:wvq4AbC20
>>571
kwsk
579名無し野電車区:2012/05/26(土) 20:12:09.81 ID:mpHIQjyd0
いただきます車掌がください併用してるのは去年からだろ
580名無し野電車区:2012/05/26(土) 20:12:54.07 ID:FQ+8W/VzO
須崎駅は高知県の主要駅では一番地味だな
581名無し野電車区:2012/05/26(土) 22:38:48.37 ID:uy+fqetx0
>>551
かれこれ誕生から20年近く経ちますからね。
毎日フル稼働で高速運転、加えて塩害などのことも考慮すると大掛かりな体質改善を
行うよりも新型車両に置き換えたほうがいいような気もします。
まぁ2000系の次期新車導入が一段落してからになるでしょうけど。
582名無し野電車区:2012/05/26(土) 23:29:58.36 ID:Dsi77KOm0
>>579

併用じゃなくて、基本的にほとんど語尾がくださいになってます。
放送自体も短めだし・・・。
583名無し野電車区:2012/05/27(日) 05:22:16.15 ID:hd4hRajN0
>>582
昔、質問状野郎に何か書かれていたような気がする。
584名無し野電車区:2012/05/27(日) 08:09:29.14 ID:UCB72v+N0
>>582-583
坂出駅の掲示板に
いただきます車掌の放送は何を言っているのか分からない
腹式呼吸をちゃんとしろとか書かれてたと思う。
注意されたんじゃない?
585名無し野電車区:2012/05/27(日) 10:10:59.09 ID:aDE97HhEO
公開質問状糞野郎ウザイ!
586名無し野電車区:2012/05/27(日) 11:20:45.51 ID:ukWQpb0PO
西の189系のコピーでいいからあしずりに新型特急導入してほしい
四万十市高速延伸まであと10年は戦える
587名無し野電車区:2012/05/27(日) 11:59:02.70 ID:CxOe/hg70
>>586
あんなのは重すぎて入線できない(積車重量が満載コキに匹敵)。
588名無し野電車区:2012/05/27(日) 14:56:48.84 ID:6yNHQ6qY0
>>587
おっしゃるとおり、2000系が37.0〜39.9tに対してキハ189は47.5〜49.5tと
半端ない重量だから、軌道維持費もバカにならないね。

ちなみにさっき知ったんだが、特急10枚回数券を松山→川之江・伊予三島・
新居浜・伊予西条・壬生川でも設定したんだな…今治は特定特急券内だから
パス、と。
589名無し野電車区:2012/05/27(日) 15:21:19.66 ID:Ma+o9noQ0
キハ189系が入線可能って何処までだろう それで甲・乙・丙・簡易の路線規格が分かるんだが
590名無し野電車区:2012/05/27(日) 15:25:16.11 ID:yChJDI+k0
なんで軽量化を考えなかったんだろうね・・・・<189
他の特急気動車が振り子ばかりだから余計謎だ
591名無し野電車区:2012/05/27(日) 15:42:59.71 ID:Ma+o9noQ0
尼崎対策の振子気動車開発が間に合わなかったのもあるだろうが、
大糸北線の南小谷乗入れや高山北線のおわら臨まで考えた可能性はあるね 85系との併結はできるかもな
592名無し野電車区:2012/05/27(日) 16:17:37.25 ID:yChJDI+k0
今の大糸北線はきつい。
それだけ交換潰しまくってるから。
急行白馬でさえとんでもない時変強いられてるし
593名無し野電車区:2012/05/27(日) 19:48:54.14 ID:ukWQpb0PO
>>588
181系より重いのか…
高知〜中村1時間ヘッドは非振り子車でも早いうちにやっておかないと高速延伸後にできても手遅れ。
594名無し野電車区:2012/05/27(日) 19:59:52.52 ID:CxOe/hg70
>>588
2000系各形式空車重量
2001 37.7t(4.0/3.5)
2000 39.7t(4.0)
2150 39.6t(4.0)
2458 42.7t(4.5/4.0)
2450 42.2t(4.5/4.0)
2201 36.9t(4.0/3.5)
2200 37.0t(4.0/3.5)
2500 39.6t(4.5/4.0)
2101 37.7t(4.0/3.5)
2100 39.5t(4.0)
2424 42.7t(4.5/4.0)
2400 42.2t(4.5/4.0)

>>589
三級線(15t)まで(積載軸重14t超)。
595名無し野電車区:2012/05/27(日) 20:39:47.32 ID:gnwi314B0
>>568
本来は指令員が気付くべき。
運転士が指令に指摘することも多いんだが、事故当該となるとそれどころでもないよな。
大方、近隣住民から苦情があって気付いたんだろ。
>>572
四国はほぼ単線だから、単純に先取り優先してたらいつまでたっても遅延状態。
>>573
四国にそんなものはない。
596名無し野電車区:2012/05/27(日) 21:12:37.46 ID:UwYBHL2I0
四国にはアンパンマン(2000系)がいるからウルトラマン(189系)はいらん
597名無し野電車区:2012/05/27(日) 21:21:58.16 ID:Ma+o9noQ0
>>593
須崎までだったら1時間ヘッド可能だけどねえ
須崎から高知高綾-高南観光-高知西南(設立当初は幡多観光も)と分社化で、
徳バス阿南-徳バス南部よりも、ましてや愛媛南部より足並みが揃って無かったことも、
足摺岬特急→高知空港-中村が失敗した原因かもね
598名無し野電車区:2012/05/27(日) 22:02:10.95 ID:a/jpVzPA0
>>591
キハ189系、おわら臨を考えているのなら、高山北線の有効長5両というのを
真っ先に考えるので、3両ユニットにはならないかと・・・・。
599名無し野電車区:2012/05/27(日) 22:20:24.94 ID:6yNHQ6qY0
一応2両でも動けるのは動けるらしい…ただ最高120kmになるけど。
600名無し野電車区:2012/05/27(日) 22:59:11.34 ID:5MUQscDw0
接近メロディはいつになったら瀬戸の花嫁に戻るのか
あの曲聞くと帰省したと思えるのに今の曲は何だよ
しかもあんまり合ってないだろ
601名無し野電車区:2012/05/27(日) 23:15:15.40 ID:7f3gVPzy0
日々通勤してる人や高松〜松山で移動する人にとっちゃ変化があっていいんじゃない?
まあ市駅かJRかでどちらかだけ変更すればよかったとは思うけど、
唯一メロディ類が無く取り残されてる徳島に住む身としてはあるだけマシと思って欲しい
602名無し野電車区:2012/05/28(月) 00:10:25.49 ID:r4RAYhLa0
徳島駅の肉声放送、強弱が独特すぎる
603名無し野電車区:2012/05/28(月) 00:12:39.47 ID:WalF72eNO
毎日聞かされると何でも飽きるし、
徳島はどうせ、阿波踊りだ w
604名無し野電車区:2012/05/28(月) 01:02:21.34 ID:jvO9IoPxi
高知駅のアンパンマンマーチなんとかならんか?詳細放送なところはいいけどあの音楽は・・・
605名無し野電車区:2012/05/28(月) 02:22:16.49 ID:hil1AtJni
いいと思うがな
606名無し野電車区:2012/05/28(月) 12:39:22.15 ID:ukk8LZBf0
放送といえば 土曜のnhkラジオふるさと自慢うた自慢でやってたが
夏の甲子園閉会式鴬嬢がコンテスト県内1位で地元神鉄の録音告知を担当してたな
工房放送部録音ナレなら乗車マナ-も上がりそう
607名無し野電車区:2012/05/28(月) 13:46:41.52 ID:dm9BgDE+O
放送など、万人受けする無感情な音声合成装置の自動放送でよい。
608名無し野電車区:2012/05/28(月) 13:52:23.31 ID:+vdZ143S0
無人駅の遅延案内みたいな手抜きができれば
それもありだと思うが、利用者の多い有人駅だとクレーマーが発狂するぞ
609名無し野電車区:2012/05/28(月) 14:06:04.53 ID:ukk8LZBf0
停車列車が少ない駅の車内音声合成の劣化によっては、某声優がナレしてるように聴こえるのが不思議
610名無し:2012/05/28(月) 14:18:02.67 ID:4beVKsPpI
瀬戸の花嫁最高!
しばらくの間新車出さない方がJR四国
らしさが出ていいと思います。
611名無し:2012/05/28(月) 14:18:41.98 ID:4beVKsPpI
瀬戸の花嫁最高!
しばらくの間新車出さない方がJR四国
らしさが出ていいと思います。
612 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/28(月) 18:14:06.77 ID:7EU5+R980
計画停電なら運転見合わせだと。
613名無し野電車区:2012/05/28(月) 18:14:40.96 ID:5e8LBPpp0
気動車への変則運用目当てに全国からヲタが集まるんですね
http://fat.5pb.org/jlab-fat/s/fat1338196361894.jpg
614名無し野電車区:2012/05/28(月) 19:04:43.05 ID:btyT4/H90
そりゃ計画停電のする場所にはえいきょうでるわね
615名無し野電車区:2012/05/28(月) 19:16:40.32 ID:ukk8LZBf0
踏切警報機が家庭用電力なのでバス代行無しウヤの報道も
616名無し野電車区:2012/05/28(月) 19:24:33.71 ID:sgSUvBB40
電車の代わりにDCを使ってまで運転維持とはさすがJR香川
617名無し野電車区:2012/05/28(月) 20:18:42.22 ID:dm9BgDE+O
>>616
出た!!
JR 香川房
618名無し野電車区:2012/05/28(月) 20:23:50.48 ID:7OBiSmFU0
節電対策案(チラ裏)
・予讃特急はL編成のみで運用、全車岡山行き。多度津で高松行キハ185系に接続。
・本社ビルの天井蛍光灯数を3分の2に減らす。冷房設定温度は24℃
・DE10牽引の客車復活。えっ!牽引される客車がない?oh…
619名無し野電車区:2012/05/28(月) 20:47:50.94 ID:r4RAYhLa0
徳島県知事「四国新幹線の整備を」                           [BE:86431 (無職)〆-~~~◇moe//BCaVk]
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338200663/

妄想ならここでも出来るよ!
620名無し野電車区:2012/05/28(月) 22:10:16.03 ID:Hu0iBXCy0
ML松山・高知が復活とかいう話が流れてるな
ガセだろうが

MLといえば若桜に譲渡されなかったオロ12ってもうお釈迦になったのかな?
621名無し野電車区:2012/05/28(月) 23:06:11.26 ID:ukk8LZBf0
>>576
で伊予三島/川之江って 通勤/通学時間帯に運行されてるのが無い、
なんごく/ホェ-ルexpの松山-高知高速バス合計11往復が
松山市/JR松山-三島川之江icで乗降できるのに対抗した設定の意味だと分かった。
JR利用者にとってはある意味漁夫の利かもね
622名無し野電車区:2012/05/28(月) 23:06:39.41 ID:6NJJV/yP0
昼間の一部予讃線列車に、高松で寝てる1200・1500等をあてがえばいいんでない?
あれらの性能なら2000系や8000系、マリンの足引っ張ることないし。
623名無し野電車区:2012/05/29(火) 00:06:17.70 ID:bkSH/Tu80
しかし計画停電したら動かさないなんてどんだけ持久力ないんだよ
と思ったが動かさない方がメリットあるか、この会社は。

現実的には予讃線松山近郊を一部気動車でカバーするんじゃないかな
予讃線高松近郊を1500、1200でカバーするのもネタ的には見たい
624名無し野電車区:2012/05/29(火) 00:08:38.71 ID:Zb1Jbv+YO
本来なら昼間の高松〜多度津における121は
1500や1200で置き換えてもいいよね
営業スジで出入りできるし。
625名無し野電車区:2012/05/29(火) 00:13:34.67 ID:Zb1Jbv+YO
徳島
鴨島
阿波川島
穴吹
阿波池田
阿南
日和佐
牟岐
海部
池谷
鳴門
板野
引田
三本松
讃岐津田
オレンジタウン
志度
高松

桑野

坂出
多度津
快速坂出
快速多度津
626名無し野電車区:2012/05/29(火) 00:27:26.05 ID:oSVtjr2VO
>>622

防護無線
627名無し野電車区:2012/05/29(火) 00:30:46.64 ID:FKgxC8dLO
>>618
戦後みたいに客車がわりに電車でも牽きゃいいが、
DE10自体、もうたった2両しかない。


121系の代わりに1500形が走ったら、喜ぶ奴多そうだな。
停電終わっても返すな、って w
628名無し野電車区:2012/05/29(火) 01:30:13.63 ID:AE2OYDQt0
1500と1200を合わせて6両は余らせる必要あるな。
高松多度津間だけで。
下りが117Mから145Mまで
上りが1250Mから156Mまで
629名無し野電車区:2012/05/29(火) 08:21:02.37 ID:kQgVjn6I0
伊予市←松山→北条・今治は
昼寝している気動車でいいな
630名無し野電車区:2012/05/29(火) 12:30:07.85 ID:TwHQ4Aww0
今日の愛媛新聞に載ってたが、気動車化するのは13時台のいしづち1往復を宇多津ー高松間のみ気動車で運転
その時間はしおかぜのみの5連で運転するらしい
631名無し野電車区:2012/05/29(火) 12:30:51.03 ID:oSVtjr2VO
>>628
設備の他にも、もう少し「運用」を勉強してからよろしく。
632名無し野電車区:2012/05/29(火) 12:51:59.83 ID:sMWOLvVFO
松山地区の普通電車は7000だけだから、気動車ではスジに乗らん。
633名無し野電車区:2012/05/29(火) 13:09:02.59 ID:Ywkbm84k0
121系とかだと1500形より加速とろそうだな
634名無し野電車区:2012/05/29(火) 14:06:50.66 ID:MI/dB8tn0
>>613
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1327415566/343
せめて腕捲るか、半袖で会見しろよねえ
635名無し野電車区:2012/05/29(火) 14:33:23.58 ID:G3JrmL4U0
>634の参考スレより

一方、計画停電が管内で実施された場合は、踏み切りをバッテリーで駆動させると正常に作動しない恐れがあるため、
安全上計画停電の区域について列車を運休せざるをえないという考えを示しました。

緊急雇用創出で踏切保安係として雇ってくれ。自宅警備員はもう飽きた。
636名無し野電車区:2012/05/29(火) 21:15:56.33 ID:jBcQDc7r0
四国旅客鉄道(JR四国)は28日、今夏の電力不足の対応として一部区間で電車をディーゼル車に
切り替える検討を進めていることを明らかにした。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO41931470Y2A520C1LA0000
637名無し野電車区:2012/05/29(火) 22:20:26.92 ID:Zg21qI9g0
>>636
>>630で既出
638名無し野電車区:2012/05/29(火) 22:47:50.83 ID:eMzwhHBI0
宮原の12系使うんだろ
639名無し野電車区:2012/05/30(水) 00:03:06.54 ID:4WsJXJ3U0
>>618
>・本社ビルの天井蛍光灯数を3分の2に減らす。冷房設定温度は24℃
蛍光灯減らすんだったらLED照明入れれば良いのに…
640名無し野電車区:2012/05/30(水) 05:35:50.48 ID:0uvvXVFw0
LED化する予算がないのだろう。
641名無し野電車区:2012/05/30(水) 09:48:05.91 ID:TlzQyuePO
>>622>>624
馬鹿だなぁ。
1200も1500も防護無線がないから複線区間は走れないんだよ!
642名無し野電車区:2012/05/30(水) 12:53:08.91 ID:Hyo7RkAe0
また感嘆符厨か
643名無し野電車区:2012/05/30(水) 12:58:38.62 ID:4JPF/Qkf0
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1337113053/45
CCFLなら点灯制御交換も含めて1800本で約1600万円か
644名無し野電車区:2012/05/30(水) 17:23:21.39 ID:KGHqyMtQ0
丸亀競艇に行くとき、坂出の2番線にフリーゲージが入線するのを見たら、その日は勝ち。
645名無し野電車区:2012/05/30(水) 18:20:43.75 ID:jZrtWlFT0
>>643
LED照明・CCFLに交換するのと蛍光灯抜くのどっちが安くつくんだろうね?

ハロワに行ったら宇多津駅の駅員募集してたよ。マルスで遊べるチャンスだね。
646名無し野電車区:2012/05/30(水) 21:04:34.62 ID:IElIc6pL0
2154構内試運転、明日要検出場予定
2523-2120出場、両車とも要目は不明
2230-2117入場、2117は全検に際し更新施工へ
647名無し野電車区:2012/05/30(水) 21:33:32.02 ID:f7myS5qjO
>>646
どうでもええ。
648名無し野電車区:2012/05/30(水) 22:21:24.77 ID:fg6/HsrI0
末尾Oはやたら文末に!つける奴といい録な奴がいねーな
649名無し野電車区:2012/05/30(水) 22:44:16.85 ID:84Xe0/lA0
節電節電うるさいから、予讃線列車全部止めてやったぜぇ〜
ワイルドだろ?
650名無し野電車区:2012/05/31(木) 03:40:18.94 ID:ZoVVXTXrO
一部区間で電車→ディーゼル車に切り替え検討

反対されて切り替えそのものが見送られるだろう。
651名無し野電車区:2012/05/31(木) 12:33:51.89 ID:GoyJI+oPi
南風って車掌2人乗せてるんだね
652名無し野電車区:2012/05/31(木) 15:46:03.04 ID:z7hof34IO
>>650
一部とは、いしづちを多度津まで185にするだけの話。
普通電車を気動車に置き換えるのではない。
653名無し野電車区:2012/05/31(木) 16:56:07.09 ID:7v9tViUl0
栗林駅廃止の方向らしい
654名無し野電車区:2012/05/31(木) 18:14:45.45 ID:gAOJQ/Qei
>>649
そのネタやってるオッサンってバックに何が付いてるんだろうね。創価?幸福?統一?
面白くもねーのにゴリ押ししてるよな。
トンスルの化身みたい。
655名無し野電車区:2012/05/31(木) 20:35:36.97 ID:7bOlYDnHi
>>651
所定は一名乗務だよ。
便乗か多客時間帯か特改か。
656名無し野電車区:2012/05/31(木) 21:13:52.69 ID:UO3T2rODO
>>651
そういや南風といえば野球部社員が乗務中に携帯ゲームで遊んで新聞沙汰になったけど、配置転換や処罰はなかったみたいだな。

野球部員は特権というか他の高卒社員より優遇されてるの?
657名無し野電車区:2012/05/31(木) 21:23:36.41 ID:z7hof34IO
>>656
どこからの情報だよ。
いくらヲタでも内部人事や処分を分かる訳がない。
656が中の人なら別な話だか。
658名無し野電車区:2012/05/31(木) 21:39:49.38 ID:UO3T2rODO
>>657
新聞には野球部社員の年齢が載ってたよね。会社の野球部のHPに部員のプロフィールが年齢付きだから、多分この数人いる誰かだろうな?と予測は出来たんよ。

でもその数人は新年度になっても、全員野球部に在籍してる訳でさ。

高卒車掌が同じ事をすれば、まず配置転換ぐらいされるんじゃないの?
659名無し野電車区:2012/05/31(木) 22:29:35.04 ID:ZqTeJw27O
赤字会社のくせに野球部無くせよ!浮いた金で年に1500が何両買えるんだよ。税金投入されてんだから、ちっとは考えろよ!
660名無し野電車区:2012/05/31(木) 22:56:17.71 ID:NP23rCk90
どこの大阪市長支持者や
661名無し野電車区:2012/05/31(木) 23:12:31.35 ID:2PXzeIrmO
そもそも少数製造の両運転台車なんて高すぎて野球部の経費程度じゃ買えんだろ
662名無し野電車区:2012/05/31(木) 23:25:15.19 ID:xoZEy9GP0
試合中にずっとしゃがんでるから、乗務中に携帯ゲームしたくなったんだろう。

1500形なら、年に2両ぐらいかな。
新潟の1500形よりも、近車の1500形の方が少し安い?
663名無し野電車区:2012/05/31(木) 23:49:08.48 ID:z7hof34IO
>>658
野球部は野球で入社してる訳だから、引退しない限り野球部以外に配置転換はないでしょ。
ただ、列車には乗させないぐらいの処置はしてるかもね。
664名無し野電車区:2012/06/01(金) 06:30:36.49 ID:GSQJaPba0
>>662
その人でファイナルアンサー?www
665名無し野電車区:2012/06/01(金) 06:32:37.67 ID:uvzTo0oZi
やめとけ
経費削減厨は放置汁
666名無し野電車区:2012/06/01(金) 17:59:37.42 ID:QKpEWQ9H0
おととい、電化スタンプラリーの景品が送られてきました。
応募したの、すっかり忘れてた。
667名無し野電車区:2012/06/01(金) 19:02:25.32 ID:ITcYZ6gj0
JR四国アンチスレって、ない?
668名無し野電車区:2012/06/01(金) 19:04:22.35 ID:ITcYZ6gj0
>>JR四国アンチスレって、ない?

「嫌だったら、乗るな。」 で十分。
669名無し野電車区:2012/06/01(金) 20:00:06.35 ID:uvzTo0oZi
酷い自演を見た
670名無し野電車区:2012/06/01(金) 20:30:24.19 ID:CXeQRmGW0
民主党政権による集団自殺行為(原子力発電所再稼働妨害)に伴う変運用

[松] 8000 2B
(松山)1006M>1009M>1018M>1021M>1030M>1033M(松山)
(松山)1012M>1015M>1024M>1027M>1036M(高松)
(高松)1005M>1014M>1023M>1092M>回(西条)
(西条)回>9091M>1008M>1011M>1026M>1029M(松山)

[高] 2000(120) 2B(11-14)
(西条)1004D>2005D>2075D>2078D>2077D>回9082D(窪川)
(窪川)9072D>2073D>2076D>2006D>2009D(高知)
(高知)2002D>2003D>44D>45D>56D>57D(高知)
(高知)2004D>9017D>9020D>2007D>2008D>1093D(西条)
671名無し野電車区:2012/06/01(金) 20:34:50.05 ID:sntQjGfd0
いちいち書き方がこえーよ
672名無し野電車区:2012/06/01(金) 21:03:55.15 ID:ITcYZ6gj0

>>JR四国アンチスレって、ない?

>>「嫌だったら、乗るな。」 で十分。

「見ない・触らない・乗らない。」で、十分だろ。
 
673名無し野電車区:2012/06/01(金) 21:12:57.97 ID:zC75IDpD0
こうなると、回生ブレーキでも多少は節電になってんだな〜ってつくづく思うわ。
しかしまあ、原油高に加えて電力不足って、四国もかわいそうだな…
674名無し野電車区:2012/06/01(金) 21:30:31.95 ID:vZZoFcRV0
「自由は土佐の山間より出づ」
地政学的見地からも含蓄に富んだお言葉である
675名無し野電車区:2012/06/01(金) 21:58:11.80 ID:MEPatgoA0
>>673
四国のは節電に協力という口実での経費削減でしかないから
676名無し野電車区:2012/06/01(金) 21:59:27.15 ID:7AfVv0Lp0
677名無し野電車区:2012/06/01(金) 23:12:22.99 ID:kT51SF6w0
この間ドアが自動扱いになったと思ったらもう半自動扱いだ
ここまで来たらずっと半自動にすればいいのに
678名無し野電車区:2012/06/01(金) 23:27:04.97 ID:GGsktG2CO
>>676
>>662によると試合中にずっとしゃかんでプレーしてるポジションの選手といえば…。
679名無し野電車区:2012/06/01(金) 23:45:59.19 ID:Xx8vSO270
>>677
今日駅で半自動ドア開始の放送聞いて驚いたわ
今までは7月20日からだったのに。
680名無し野電車区:2012/06/02(土) 07:44:58.12 ID:nX3+REZoi
>>679
たしか夏季の半自動終わる日も伸びたよな。
8/31で終わってたころはまだ学生だったけど、あーなんか夏休み終わるなーとか思いながらドアのシールみてたわ。
681名無し野電車区:2012/06/02(土) 10:52:37.34 ID:JygAD8C30
682名無し野電車区:2012/06/02(土) 13:28:17.79 ID:xSzEqKLFO
松山管内の野球社員で全自動で
ホームと反対側のドアを開けた隠蔽運転士がいたらしいが。
バレたら転勤どころですまないだろうな。
683名無し野電車区:2012/06/02(土) 13:38:24.56 ID:poYB0MeE0
また糞重いキハ47のドアを開閉する日々が始まるのか
684名無し野電車区:2012/06/02(土) 14:35:13.72 ID:Znq5WeFyO
>>682
現役社員ではないやろ?
685名無し野電車区:2012/06/02(土) 16:41:15.74 ID:9EKqHypw0
47に至っては、片方が壊れてて開かない時あったりするからなぁ。
1回だけ、どんだけ力づくで開けよう(40〜50kgの荷物をサクッと持てる
だけの筋力はある)としても開かなくて諦めたことあったな…
686名無し野電車区:2012/06/02(土) 18:07:20.79 ID:/ol4MjJe0
半自動期間外でも乗降の少ない駅では半自動にしてる車掌もいたけど
ボタンで開閉できる車両は通年半自動でいいんじゃないのか。

夏はカーテン閉めても日射しが暑いから窓に熱線カットフィルム貼ってくれ。
687名無し野電車区:2012/06/02(土) 20:05:07.49 ID:OHIQctZw0
高松〜志度・琴平を琴電に
伊予北条〜伊予市を伊予鉄に
土佐山田〜伊野を土電に

以上の区間の普通電車の運行を各社に委託する
688名無し野電車区:2012/06/02(土) 22:42:14.08 ID:MApTzWym0
◆捕手
小林 奨平 #10 鳴門第一高校 21歳 172cm 75kg
松谷 基央 #25 尽誠学園高校 31歳 175cm 75kg
岩部 匡良 #27 香川中央高校 24歳 173cm 73kg
689名無し野電車区:2012/06/02(土) 23:37:42.58 ID:/BbS9R0Wi
>>688
こらこらw
野球部はさ、関係ない社員からは嫌われているのは確か。みんな要員少なくてヒイヒイいってるのに、練習いってきます!じゃねーよって。
そのわりには態度だけは一人前なやつな多いからね。
プロ野球じゃないんだから、野球の前に一社員である自覚がもっとないとね。
690名無し野電車区:2012/06/03(日) 00:05:29.42 ID:CHZVdUUz0
でもそんな一部社員の原因で全員ダメなヤツって思っちゃかわいそうだよねぇ。
ちゃんと仕事したり、トラブル時に自分悪くないのにDQN相手に説得してる社員さんは
エラいと思う。
ただ、以前屋島で長時間停車中の普通での検札時、高校生相手に車内精算終了後
「ちゃんと時間に余裕持って駅来て、予め切符買っとけよ」的なこと言ってた
レチ氏がいた……あんまり最近の高校生にそんなこと言うと逆ギレされるよ。
691名無し野電車区:2012/06/03(日) 00:10:48.06 ID:Q17HnGZw0
真面目に働いても報われない社風だからクズが増えるんだろうな
692名無し野電車区:2012/06/03(日) 00:43:11.79 ID:9Z1vvgru0
つ ttp://www.shikoku-np.co.jp/sports/local/photo.aspx?id=20080820000090&no=1

『「乗務中であり、決して許されない行為」として近く処分する方針。
19日午前9時20分ごろ、岡山発中村行き特急南風(乗客約110人)が児島―宇多津間を走行中、乗務員室で携帯電話を操作し、ゲームをしていた。乗客が気付き、車掌らに申告した。』

これで都市対抗野球の予選に、何事もなかったかのように出場してたら笑えるな。処分ってなんだよ(w
693名無し野電車区:2012/06/03(日) 00:46:05.75 ID:aBXkwwu4O
>>691
真面目だろうが不真面目だろうが給料は同じ。
検札したからって手当が出る訳じゃない、テキトーでいい会社なんだよ!
国から潤沢な援助がいくらでも出るから赤字でいい会社なのだ。
694名無し野電車区:2012/06/03(日) 01:21:11.10 ID:SLxM5fry0
>>683>>685
2005年に半自動開閉ボタン設置の発表があった時に、
対象にキハ40系列も含まれていた希ガス…
予想以上に廃車が早く始まったから、取りやめになったのかな。

>>686
高齢者や普段列車に乗らない人の中には、
半自動を知らないor理解できていない人が結構いるから、
ボタン付き車で統一されている線区以外は、
通年半自動は混乱の元になるんじゃね?

ごめん・なはり線が開業して間もないころは、半自動扱いなのに
ドアの前で「?」ってつっ立ってる人や、手で開けようとする人が多くて
駅に着くと車掌がダッシュして、各扉を外の「開」ボタンで開けていたで。
(おかげで遅延しまくり、当時高知所にいた1000型はまだ開閉ボタン未設置)
695名無し野電車区:2012/06/03(日) 08:13:54.26 ID:i/HL197GO
>>687
高松〜志度,土佐山田〜伊野には,普通電車はありません。
696名無し野電車区:2012/06/03(日) 08:28:19.27 ID:2am0CrtOO
そもそも琴電や土電に甲種内燃車の免許持ってる人はいるの?
697名無し野電車区:2012/06/03(日) 10:00:33.77 ID:UjfrvbPeO
>>684
隠蔽だもん、何事も無かったようにすごしてるよ。
〇〇〇〇さん。
698名無し野電車区:2012/06/03(日) 11:06:50.92 ID:+FN3+jDxO
>>688 >>692
昨日の四国銀行との都市対抗野球の四国予選でも先発メンバーだったな。
699名無し野電車区:2012/06/03(日) 12:22:17.98 ID:9Z1vvgru0
>>698
さすが!処分が甘すぎる親方日の丸国鉄四国総局野球部様。

これが高校野球であれば、チーム全体が責任をとって、
「1年間の対外試合を自粛する」ぐらいのレベルだろ。
700名無し野電車区:2012/06/03(日) 13:40:56.06 ID:Zkb9gyel0
半自動以前に後ろ乗り/前降りすら理解できてない人が結構いる
ワンマンとツーマンが混在してるからというのもあるのかも
701名無し野電車区:2012/06/03(日) 15:27:03.70 ID:ACBs8rGu0
何を言う
しおかぜといしづちの併合列車も乗り間違いの以下同文
702名無し野電車区:2012/06/03(日) 16:20:58.34 ID:DNKKHrFWO
マリンライナーだけど日中なんか1時間に1本で良いだろ?
利用客は少ないうえに、高松駅ではあれだけ駅の時刻掲示板や「次のマリンは○番のりば」と案内してるのに、乗り間違えの客多すぎ。
少なくとも日中のうちの1本は坂出〜茶屋町or岡山間の運行で充分。
703名無し野電車区:2012/06/03(日) 16:27:47.10 ID:2am0CrtOO
文体変えても無駄です
704名無し野電車区:2012/06/03(日) 17:42:02.79 ID:DJd20WiY0
現状マリンライナーに不満がある方々に対して食パン213系で懐かしのマリンライナー号を毎時運転
705名無し野電車区:2012/06/03(日) 17:56:38.56 ID:HnHJt5Yt0
>692
現業外して総務とかに左遷でね?(そして実質部活専念)
706名無し野電車区:2012/06/03(日) 18:32:44.15 ID:+4Nb0KmxO
>>702

利用客少ない
乗り間違いの客多過ぎ

矛盾www
707名無し野電車区:2012/06/03(日) 19:04:35.23 ID:aBXkwwu4O
>>702
そんな運用をすれば、逆に非効率になる事を全く理解していない。
708名無し野電車区:2012/06/03(日) 20:36:06.36 ID:0txOf6gC0
またマリン厨か
妄想はてめえのブログでやってろ
709名無し野電車区:2012/06/03(日) 20:49:12.81 ID:GBIdA069O
坂出って書いてるところで臭過ぎるな w
710名無し野電車区:2012/06/03(日) 20:50:50.57 ID:Mjg334el0
坂出駅にマリンライナーがどうたらこうたらって書いているがお前か。
と言うことは、お前が公開質問状野郎か?
711名無し野電車区:2012/06/03(日) 20:56:59.39 ID:1jHjcYy/0

四国の、車両の入出場情報は、
ここが便利。

http://8000shiokaze.blog129.fc2.com/blog-category-0.html

って四国で、こんなサイト珍しいww
712名無し野電車区:2012/06/03(日) 21:54:03.16 ID:riO51DA+0
マリンライナーに指定席(グリーン車・普通車とも)がある以上、自由席の座席なんか転換クロスでなく、オールロングシートで充分だよね。
早朝・深夜やラッシュ時とかでなければ高松〜岡山でも1時間乗らないくらいだし。
もう転換クロスの自由席なんか廃止しろよ。
713名無し野電車区:2012/06/03(日) 22:27:55.30 ID:3b3iRx170
それじゃあ
5100+キハ32(10両)
をマリンライナーに充当しよう。
714名無し野電車区:2012/06/03(日) 22:37:06.28 ID:6pTO29eo0
715名無し野電車区:2012/06/03(日) 22:38:17.88 ID:Q57pXI030
>>713
俺は321系をマリンライナー(の自由席)に充当するのが一番だね。
その理由
@ラッシュ時等を中心とした混雑対策
A223系より321系の方が事故が発生した場合の車両の耐久性に優れている
以上
716名無し野電車区:2012/06/03(日) 23:01:36.90 ID:pZA2S9fw0
節電により気動車化するのは普通かサンポートか?

坂出キチガイがいくら吠えても無駄。
くだらない事を粘着して書く傾向からも日本人ではないな。
オールロングシートにしたいということは日本女性に対しての痴漢もしたいのだな。
それらをみていたら、国技がレイプの南鮮人もどきに坂出キチガイは近い。
そんなに座りたければ、普通・快速列車用指定席料金を支払って、普通指定席にでも座っていろよ。世界のゴミめ。
717名無し野電車区:2012/06/03(日) 23:06:47.06 ID:LPstF7Hi0
半自動といえば高知の1000は長押ししなきゃ閉まらないんだよな
あれタイミングがつかめないし閉めながら降りれないから結構不便と思うのは俺だけか

徳島の1200や1500の一部にもそれ仕様のやつが出てきてたけど、
元に戻してるのもいたりして一体どうしたいのか・・・
718名無し野電車区:2012/06/03(日) 23:08:34.59 ID:aBXkwwu4O
マリンマリンとウルサイ公開質問状糞野郎と手下共は消えろ!
そんなに気に入らないなら乗るな!
719名無し野電車区:2012/06/03(日) 23:13:00.90 ID:HnHJt5Yt0
>715
岡山地区の他形式との格差を考えると、自由席車のレベルを下げるより指定席/G車のレベルを上げるのが筋。
720名無し野電車区:2012/06/04(月) 01:26:27.16 ID:gsHNpG/S0
現状マリンライナーに不満がある方々に対して高松〜宇多津〜茶屋町〜宇野の循環快速を毎時運転
721名無し野電車区:2012/06/04(月) 03:01:10.69 ID:6Q8qHPtHO
>>712
フェリーで行けバカ!
722名無し野電車区:2012/06/04(月) 03:04:30.47 ID:hwevAnF7i
>>711
おまえいろんなところに貼ってるけど何がしたいのよ。
神戸大志望なめんなよ
723名無し野電車区:2012/06/04(月) 07:50:51.29 ID:iK+pF0KQ0
びっくりマーク厨氏ね
724名無し野電車区:2012/06/04(月) 09:13:16.34 ID:ehOTgrenO
そのうち日中のマリンライナーが毎時1本に減便となった場合、もう1本は坂出〜茶屋町間の各停に大幅格下げの上で

@高松〜坂出・・・快速「サンポート(南風リレー)」or普通
A坂出〜茶屋町・・・この区間運行の普通列車
B茶屋町〜岡山・・・岡山〜宇野間運行の普通列車

と、最悪坂出&茶屋町の2駅での乗り換えを強いられるかもしれんな。
725名無し野電車区:2012/06/04(月) 12:14:29.57 ID:gsHNpG/S0
現状マリンライナーに不満がある方々に対してDMVを導入して与島に立ち寄るマリンライナーを毎時運転
726名無し野電車区:2012/06/04(月) 13:43:30.03 ID:6Q8qHPtHO
>>724
入社してやってみろ。
長年ニートのお前には無理だろうな。
727名無し野電車区:2012/06/04(月) 17:18:30.35 ID:0ybe/yw/0
>>725
請願駅で進展してないのなら、鉄道・運輸機構から融資して貰って与島・櫃石島・岩黒島の定点用ホ-ム設置だな 
728名無し野電車区:2012/06/04(月) 17:53:53.84 ID:VWiiTzSP0
>>711 こいつは内部の人間とつながっていて、情報は一切漏らさないくせにいろいろ自分で写真撮ったりして自分のサイトで公開してる奴です
729名無し野電車区:2012/06/04(月) 18:15:46.77 ID:cMFw7CrG0
高松〜岡山間は

@高くても速く移動できるマリンライナ−
A時間かかっても安く行けるフェリー+宇野線(或いは渋川特急)

であれば、どちらで行くのが好き?
730名無し野電車区:2012/06/04(月) 18:34:40.04 ID:K5uc8KL3O
君のような奴は嫌いだね。
731名無し野電車区:2012/06/04(月) 18:35:41.01 ID:gsHNpG/S0
現状マリンライナーに不満がある方々に対して東海から213-5000をレンタルして懐かしのマリンライナー号を毎時運転
732名無し野電車区:2012/06/04(月) 18:50:07.81 ID:ui+PbKDW0
なんかガキがいっぱい沸いてるな
733名無し野電車区:2012/06/04(月) 19:49:31.28 ID:QX4mwn0EO
4925Dを昨日伊予上灘交換で見たが立ち客は居なかった
混雑緩和に内子まわりと伊予市で分割できんものか
下灘〜伊予上灘だけツアーで乗ることもあるのね…
734名無し野電車区:2012/06/04(月) 20:05:01.00 ID:6Q8qHPtHO
予讃線、信号故障で遅れって何?
735名無し野電車区:2012/06/04(月) 20:32:20.91 ID:ArZpnPvA0
>>734
Iコンシェルそう書いてあったな。俺も知りたい。
736名無し野電車区:2012/06/04(月) 20:34:51.93 ID:YcNca89i0
>>734
公式無し?
1034Dが松山にまだ着いていない
737名無し野電車区:2012/06/04(月) 20:35:12.99 ID:V86uuV1dO
>>734
予讃線の信号機が故障して列車が遅れてるってことだよ。
738名無し野電車区:2012/06/04(月) 20:35:55.12 ID:u386jNIv0
伊予市に入換&誘導信号機が要るな
あと分割併合要員な。引田みたいにするのも手だけど
あれも密連と電連のおかげで簡略化されてるしな。
739名無し野電車区:2012/06/04(月) 20:45:16.52 ID:YcNca89i0
1034D 20:43発車11分遅れ
21Dは定発
740名無し野電車区:2012/06/04(月) 21:00:28.45 ID:uLHxWYNP0
>>702
坂出を始発にするマリンライナーが運行されることなんざ
今後一切ありません。以上
741名無し野電車区:2012/06/04(月) 21:09:33.92 ID:eHh0C1U30
>>736
公式の「現在、遅れ等の情報はありません。」って、
日時を書いてないからいつの時点のことを指してんのかサッパリ分からん
742名無し野電車区:2012/06/04(月) 21:10:41.16 ID:5InNLXuIi
>>728
ちょっと前までは漏らしてたけど、お咎めがあったかなんかで晒さなくなった
神戸大志望なめんなよ
743名無し野電車区:2012/06/04(月) 21:13:12.90 ID:V86uuV1dO
>>738
入換信号機って何だか知ってる?
何で伊予市に必要なん?
ちなみに現在は高松、三島、西条、高知にしかなかったように思う。
744名無し野電車区:2012/06/04(月) 21:17:43.83 ID:K+iIay6z0
>>743
あれ?江川崎の入換信号機って無くなったのかな?
駅舎とホームの間にある側線に出入りできるように
設置されていた希ガス…
745名無し野電車区:2012/06/04(月) 22:56:25.93 ID:VWiiTzSP0
ポイント故障のため最大43分の遅れ
746名無し野電車区:2012/06/04(月) 23:00:02.85 ID:VWiiTzSP0
>>743 そうなんですね。 相変わらず内部の人間とつながっているのは確実ですけど 
747名無し野電車区:2012/06/04(月) 23:01:11.85 ID:zZTS2yV90
JR四国で43分とか誤差の範囲じゃん
748名無し野電車区:2012/06/04(月) 23:40:08.85 ID:V86uuV1dO
>>744
別にどこの駅にあっても必要ならかまわない。
俺が言いたいのは、なぜ伊予市に必要なのか。
そこが知りたい。
749名無し野電車区:2012/06/05(火) 01:38:17.45 ID:tBS+2QeWi
>>746
べつに構わないと思うけどね。
750名無し野電車区:2012/06/05(火) 02:28:43.91 ID:ooMyBa4P0
>>747
JR四国改めJR遅刻
751名無し野電車区:2012/06/05(火) 08:14:29.29 ID:dSV+fzJOO
ラッシュ時のマリンライナーをオールロングシート化のうえで、平日であれば女性専用車と男性専用車を1両ずつ導入
752名無し野電車区:2012/06/05(火) 08:23:22.18 ID:4CeZEBtFO
>>751
フェリーで行けバカ!
753名無し野電車区:2012/06/05(火) 10:57:18.00 ID:0v/Nx5q10
入換信号機と入換標識は違うんだからねッ
江川崎に入換信号機あるわけないでしょ
754名無し野電車区:2012/06/05(火) 11:12:45.75 ID:VrI6fj+Vi
JR痴国
755名無し野電車区:2012/06/05(火) 11:47:55.49 ID:Tl9AKv3X0
>>753
(入換信号機と入換標識の違いが分からなくて)すまんな。
756名無し野電車区:2012/06/05(火) 12:36:03.09 ID:i4fGjx9Zi
フリーゲージって最近ずっと平日走ってるの?
さっき坂出にいたけど、三月の時のダイヤと同じだったね
757名無し野電車区:2012/06/05(火) 12:49:20.58 ID:eTBnwkKn0
http://mobile.twitter.com/JR_Sikoku
公式は一度も更新してなかったことが分かるな
758名無し野電車区:2012/06/05(火) 16:24:58.69 ID:t/y+fO6KO
昨日マリンライナー車内で発券した指定席券6枚について、乗務員の発行機の設定ミスが原因で料金計1200円を余分に取っていた。と新聞に載ってた。
759名無し野電車区:2012/06/05(火) 16:27:45.16 ID:X9qORdX00
通常期で発売しちゃったのか
760名無し野電車区:2012/06/05(火) 18:12:45.13 ID:hn+MtWfs0
>>750
座布団100枚w
761名無し野電車区:2012/06/05(火) 19:33:58.58 ID:J9sUYnXd0
>>754
うm
762名無し野電車区:2012/06/05(火) 20:45:16.56 ID:CDSuk0Dh0
>>757非公式買い取るがな
763名無し野電車区:2012/06/06(水) 09:19:11.10 ID:IeBN2QphO
客室乗務員さんて美人が多いよね。
764名無し野電車区:2012/06/06(水) 10:26:24.47 ID:zZPZ9bz80
ぉ、ぉぅ。
765名無し野電車区:2012/06/06(水) 13:32:46.88 ID:4YVbsuc4P
>>763
美人はともかくかわいいメガネっこなら居たぞ
766名無し野電車区:2012/06/06(水) 16:10:29.13 ID:JEXueU0I0
坂出駅で百円と十円入れ間違えたらしい
767名無し野電車区:2012/06/06(水) 18:02:35.69 ID:RiNa0AIg0
八百場駅
768名無し野電車区:2012/06/06(水) 19:43:40.95 ID:TYoyiI1VO
坂出(笑)
769名無し野電車区:2012/06/06(水) 21:28:28.76 ID:jLNFc4RU0
>>758
もうこういうトラブルが起きたんだから、いっそマリンの指定席廃止で良くねえ?
770名無し野電車区:2012/06/06(水) 22:03:57.79 ID:Brn70XvGO
逆にマリンは全席指定にする。
そうすれば補助席は必要なくなる。
ビンボー人は宇多津から113系で岡山へ。
771名無し野電車区:2012/06/06(水) 22:21:26.21 ID:jLNFc4RU0
徳島では1500の運用から国鉄のキハ40での運用に変わったケースがあるように、
マリンライナーも223系から113系あたりの車両での運用に変わるってことあるのかな?
772名無し野電車区:2012/06/06(水) 22:49:00.91 ID:dgkVeLat0
速度種別とか運用とかあるのに今更クソも変えようがないだろ
773名無し野電車区:2012/06/06(水) 23:40:04.41 ID:jLNFc4RU0
頼む!!
せめて日中の一部の2本くらいは213系のマリンライナーを復活してくれ!!
編成は3両+3両の6両、全車自由席で
774名無し野電車区:2012/06/07(木) 00:00:45.81 ID:KoCL29wRi
>>773
お前が金を出せば住む話
775名無し野電車区:2012/06/07(木) 05:27:59.62 ID:rKzZFKWQO
>>769
指定席を使わない奴に批判する資格はない。
776名無し野電車区:2012/06/07(木) 05:59:29.90 ID:PxRMRuFz0
現状マリンライナーに不満がある方々に対して食パン213系2両×3の6両の全車指定席で懐かしのマリンライナー号を毎時運転
777名無し野電車区:2012/06/07(木) 06:32:54.51 ID:SDti+civO
マリンライナー専用の隔離スレでも立ててやれよ。
キハ32みたいにさ。
778名無し野電車区:2012/06/07(木) 22:03:34.94 ID:a3VP1iheO
指定券の誤発売を機に、マリンライナーの指定席をグリーン車・普通車とも全廃のうえで、以下の列車にしてみたらどうだろうか?

▽全車自由席の6両(4両+2両)で運転。なお、ラッシュ時や多客期の一部は4両+2両+2両の8両、早朝・深夜の一部は4両で運転
▽車端部やドア横を含めた全席転換可能の転換クロスシートでドア横の補助席は無し(3ドアでドア間は5列)
779名無し野電車区:2012/06/07(木) 22:18:08.86 ID:PxRMRuFz0
現状マリンライナーに不満がある方々に対して213系をオールロングシート化して毎時運転
780名無し野電車区:2012/06/07(木) 23:00:31.99 ID:aUbbqFtN0
779 名前:あぼ〜ん[NGWord:オールロングシート] 投稿日:あぼ〜ん

781名無し野電車区:2012/06/08(金) 09:52:26.61 ID:fVngo+FOO
マリンは西4+四4G付または西2+西2+4四でちょうどいい。
車両の増減もしやすい。
これからの四国の普通列車もトンネル対応パンタにして西ローカルのような車両にすればいい。
782名無し野電車区:2012/06/08(金) 12:25:56.67 ID:LcdwrSixO
アパマントロッコが帰ってくるの、いつだっけ?
情報知ってるエロい人よろしく。
783名無し野電車区:2012/06/08(金) 12:42:50.15 ID:CGF7GPsWO
高徳線の普通列車の中で、キハ54で運用してほしい列車ってどれだけある?
784名無し野電車区:2012/06/08(金) 14:08:02.09 ID:IFHjhsXqi
>>783
運用して欲しいって。まるで意味不明だな。
785名無し野電車区:2012/06/08(金) 14:23:44.72 ID:8nQx8pSy0
予讃線でのトイレ付き車両はもっと増えないのかな
いくらなんでもトイレぐらいつけてくれよ
待避があるからそこで駅のトイレに行けということなのか?
786名無し野電車区:2012/06/08(金) 14:38:03.60 ID:5CERJ8Nfi
便所が必要なぐらい長時間乗らんだろ
787名無し野電車区:2012/06/08(金) 16:56:15.76 ID:Mv1pAZcA0
高徳線の普通列車において、キハ54で運用すべき列車は?
788名無し野電車区:2012/06/08(金) 17:26:17.86 ID:eJ2z7pFa0
>>785
JR四国になってしばらくは、>>786の理由で普通列車向けの車両に
(瀬戸大橋乗り入れ用の車両以外は)トイレを設置しない方針だったらしい。

ただ、3〜5分の待ち時間があるとはいえ、跨線橋を渡らないといけないケースでは、
(列車の定時発車のためには)健脚の男性でもダッシュが必要な事があるから、
高齢者にはキツイと思われ。だから2001年以降は、
トイレを設置する方針に変わったのではないかと。

八幡浜以南と予土線は、キハ185−3000番台車が特急運用に復帰したために
「しまんとトロッコ」以外はトイレなし車onlyになってしまったね。
789名無し野電車区:2012/06/08(金) 17:44:35.94 ID:NlcdRTg7O
>>788
バリアフリー法施行以降に、新造される車両には車イス用のスペースやそのトイレの設置が必要になった。
790名無し野電車区:2012/06/08(金) 17:57:12.97 ID:C+WL+S0l0
どつぼ列車まだ〜?
791名無し野電車区:2012/06/08(金) 18:03:02.67 ID:FM/tXyHI0
>>789
交通バリアフリー法の施行が2000年11月でしたな。
失礼しました。
792名無し野電車区:2012/06/08(金) 18:49:11.60 ID:5CERJ8Nfi
つーか18キッパーなら不便も承知で乗る
793名無し野電車区:2012/06/08(金) 19:53:11.04 ID:uXR/WquG0
高徳線に54はいらんな。性能でいえば文句はないが、
1200や1500に連結できないし、ラッシュ時用に使おうにも使えない、
トイレないから不満も出るだろう。
ロングシートがそんなに好きなら東京で勝手に乗り回しとけ
794名無し野電車区:2012/06/08(金) 21:44:35.84 ID:U7QX8NyO0
平成○年○月 ダイヤ改正
■高徳線にキハ54を転属します
これにより2両編成の列車を1両に減車し、CO2削減に貢献します(キリッ
795名無し野電車区:2012/06/08(金) 21:52:21.27 ID:JiViR8bG0
平成○年○月 ダイヤ改正
■予讃線伊予市以南の普通列車をキハ32に統一します
従来の2エンジン車両を転属させ1エンジン車両に統一し、CO2削減に貢献します(キリッ
796名無し野電車区:2012/06/08(金) 22:56:00.91 ID:LcdwrSixO
>>794

1000・1200・1500型はエンジンは1つ。
54の単行で減車してもエンジンは2つ。
1500に至ってはもともと環境配慮型だからNoxも54より(ry
エロゲばっかせんと、たまにでえーきん新聞読め。シンブン
難しいカキコでアホ晒さんでえーよーに
ネタはマリンの長椅子だけにしとけ。
ナニを覚えた猿のように一日中同じ・・・
797名無し野電車区:2012/06/08(金) 23:45:32.11 ID:8zPhzs220
>>782
被災地巡業千秋楽は7/8、7/21から四国内運転再開。
798名無し野電車区:2012/06/08(金) 23:56:39.59 ID:Mv1pAZcA0
瀬戸大橋アンパントロッコ、頼むから廃止してくれ!!
799名無し野電車区:2012/06/09(土) 00:04:56.16 ID:JiViR8bG0
現状マリンライナーに不満がある方々に対して食パン213系をアンパンマン外装にしてアンパンマンマリンライナー号を毎時運転
800名無し野電車区:2012/06/09(土) 02:55:21.63 ID:/wrmqFpTO
しかし、片運の1500がそろそろほしいね。
801名無し野電車区:2012/06/09(土) 02:58:57.76 ID:jSpv/luai
いるかいの?
802名無し野電車区:2012/06/09(土) 03:15:22.06 ID:NG5hsUDRO
乗客の要望に応えてたら要るだろうが、
要望に全部応えてたら、会社がもたないだろうしね。
一両で運用できるのが優先だろう。田舎だからしゃーない。
803名無し野電車区:2012/06/09(土) 03:33:46.60 ID:/wrmqFpTO
片運のほうがコストが下がる。便所省略。運転装置削減。昼寝ように製産してもいい。
キクハでもなんとかなるんじゃない。
804名無し野電車区:2012/06/09(土) 04:53:26.66 ID:O6BtYVUa0
電車なら付随車を引っ張れるだけの出力を1両に詰め込んでも
それほど重量は増えないし消費電力も両数相応で済むけど
気動車の場合はエンジン2台搭載で付随車を増結しようとすると
単行運転の時に重くなるわ燃料食うわで効率が悪化するだろうからな。
7000系のようにはいかない。
805名無し野電車区:2012/06/09(土) 06:58:48.44 ID:mHxBtd3PO
47や185-3100なら適任かね
改正前の317Dみたいに
806名無し野電車区:2012/06/09(土) 09:49:52.38 ID:/wrmqFpTO
1500の相方がかい?
47はわからんでもないが、185だと最強だぞ。
807名無し野電車区:2012/06/09(土) 12:45:40.91 ID:lOtkcEjg0
1500なぁ…せめて、背もたれをもう20〜30cmぐらい高くしてくれたら嬉しい。
それとふと思ったんだが、来年1500追加→1000型玉突き→54&32転属で松山
から47が消えたら、トイレ付きが特急以外無くなるなwwww
808名無し野電車区:2012/06/09(土) 15:47:35.63 ID:cxMQ6k0lO
>>807
山線海線はたっぷり停車時間あるからトイレの心配はないな。
809名無し野電車区:2012/06/09(土) 15:53:59.83 ID:DF7P8qfW0
愛媛唯一のトイレ付き普通列車が一日一往復の113系だけになるのかwww
810名無し野電車区:2012/06/09(土) 16:20:48.47 ID:tJOJG1UaO
トイレで盛り上がってるな。
糞スレと言われる所以が分かった。
811名無し野電車区:2012/06/09(土) 17:58:12.77 ID:wpLgWEXe0
↑評価する。糞3つ
812名無し野電車区:2012/06/09(土) 19:29:08.61 ID:tJOJG1UaO
戴きましたっ。
糞みっつです!!
813名無し野電車区:2012/06/09(土) 19:31:40.10 ID:oskhWtp+0
停車中に駅のトイレに行って戻ったら席が無くて悲しかった…
鞄盗られたら困るから置いて行くわけにもいかないし
814名無し野電車区:2012/06/09(土) 21:15:20.82 ID:cxMQ6k0lO
>>810
810はその糞スレを見ている糞だな。
815名無し野電車区:2012/06/09(土) 21:43:22.98 ID:0jWhjHhC0
マリンライナーが全車自由席の6両で運行の列車となった場合、日中の30分ヘッドでの運行は維持できる?
816名無し野電車区:2012/06/09(土) 21:57:36.67 ID:nM40VVVp0
現状マリンライナーに不満がある方々に対して四国113系を青2色に塗装して懐かしのマリンライナー号を毎時運転
817名無し野電車区:2012/06/09(土) 22:57:32.19 ID:tJOJG1UaO
>>814
はいっ!
糞スレ大好きです。
糞スレでの糞レスありがとう。
これからも、この糞スレをよろしく。
818名無し野電車区:2012/06/09(土) 23:28:03.98 ID:JpjqpPAMi
神戸大志望なめんなや
819名無し野電車区:2012/06/10(日) 00:33:58.85 ID:Y+K67tDN0
某サイトの普通列車車種使用表がなかなか去年版から更新されなくて、
今年の普通運用が把握出来ないんだけど、
運用って現地調査以外で調べる方法あるのかな。教えてエロい人
820名無し野電車区:2012/06/10(日) 01:05:18.11 ID:kvez72KoO
>>804
以前天浜線でトロッコの相方がオーバーヒートしたことがあったが、
今の気動車は大出力と軽量化で良くなったからねぇ。
キクハ一両くらいいける。
185ですらトロッコ引いとるけどなんともない。
もひとつ言うとか2両で車両故障してもウヤにはならん。
821名無し野電車区:2012/06/10(日) 01:16:01.90 ID:FIkdTuQQO
可能だろうが何だろうが、キクハは無いわ。
822名無し野電車区:2012/06/10(日) 03:38:00.00 ID:kvez72KoO
じゃエンジンは搭載で片運転装置のコストカットで。
1550型ってトコか。
823名無し野電車区:2012/06/10(日) 04:39:14.12 ID:kvez72KoO
連投スマヌ

将来的には47や185も密連になるんじゃない?
近い将来使いにくくなるのは目に見えてる。

あとは変速とブレーキの変換装置を付ければ全て互換性が実現できる。

47の後継者になる車両も必要になるっしょ。

あとは特急か…
くろしおみたいに振り子を諦めた新車でもいいんでない。金ないし。
近い将来全車両振り子停止とかありそう。
824名無し野電車区:2012/06/10(日) 05:34:52.39 ID:FIkdTuQQO
1550型て・・・

型じゃなくて形だし、エコを強化した両運車が
1551から付番されてるんですけど w
825名無し野電車区:2012/06/10(日) 05:57:16.38 ID:kvez72KoO
そうか、すまん。
1570形ってトコか。
全車両両運転台では車両コストがかかるんでない?
朝の徳島、牟岐線なんか片で十分やし、昼は寝かして。トイレ設置も安くないしねえ。
826名無し野電車区:2012/06/10(日) 06:21:51.05 ID:AVyDSxnN0
同じ系列なのに走行距離が著しく異なる車両が出てくると
メンテナンスや将来の置き換え計画に色々と不都合も出てくるだろ。
827名無し野電車区:2012/06/10(日) 08:29:40.33 ID:s6CCEwF3O
徳島に185があれば機関車要らなかったんだよね
板野の事故車
828名無し野電車区:2012/06/10(日) 09:52:26.52 ID:CPSesy9i0
>>823
くろしおの場合は観光路線だから振り子をやめても大きな影響はないけど、
JR四国の場合、振り子やめたら確実に経営が行き詰まるぞ。

それか一部列車を急行いよ、あしずりに格下げして廉価な料金をアピールするとかしないと。
829名無し野電車区:2012/06/10(日) 10:50:55.14 ID:GEhI20FMO
>>817
出たよ、公開質問状糞野郎。
830名無し野電車区:2012/06/10(日) 11:06:44.78 ID:hcF2S4qP0
四国が振り子車両をやめるとはとても思えんがな
あの線形を見ればな
831名無し野電車区:2012/06/10(日) 11:58:35.51 ID:kvez72KoO
やるなら徹底的に増備してほしいものだ。
185を普通列車用にして、全特急振り子車に。
特に牟岐線は高徳直通にして徳島駅からでも着席できるよう、徳島で増結。
832名無し野電車区:2012/06/10(日) 13:42:46.06 ID:KEwiVVejO
池谷駅の列車待ち中にホームにやってくる人懐いっこい猫かわいいわ
833名無し野電車区:2012/06/10(日) 14:55:54.20 ID:9R8HYd9iO
野球部は予選リーグでは四国銀行に勝ってたが、最後の代表決定戦では逆に四国銀行に負けて、全国大会出場を逃したな。

まあ列車乗務中に携帯のゲームで遊んで、乗客に指摘され会社も厳正に処分するといいながらも、

該当社員を公式戦にスタメン起用するほどの甘ちゃん体質だから予選で敗退して良かったんじゃないの?
834名無し野電車区:2012/06/10(日) 15:19:23.31 ID:2t5F6Ner0
>>819
確か、昨日交通新聞社から全国普通編成表?みたいなの発売してたはずだから、
それを確認すれば桶と思われ。
835名無し野電車区:2012/06/10(日) 17:15:34.45 ID:7zrBVegY0
>>833
それってマジ?
836名無し野電車区:2012/06/10(日) 17:28:28.51 ID:GEhI20FMO
>>833
アンチJR四国?
それとも、憧れのJR四国に入社出来なかった嫉妬?
妬み?
837名無し野電車区:2012/06/10(日) 17:43:46.23 ID:dYVKkseH0
TD近況
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img201206092124557a90e.jpg
かつて振子体験車置場だった北4番はGCT02車庫に転用
GCT01はばらされて放置中
改造場に扉を外された状態で半分入れられているのは更新中の2117(来月頭出場予定)
838名無し野電車区:2012/06/10(日) 17:48:21.85 ID:9R8HYd9iO
>>836
四国予選で敗退した別のチームのファンだよ。
839名無し野電車区:2012/06/10(日) 18:19:58.15 ID:jBWKEWoGI
>>789
トイレ設置なら車椅子対応が必要なだけ、非設置への規制はないだろ。
>>823
今更全数で変速機とブレーキ交換するくらいなら一両だけでも新車買うだろ。
いくらかかると思ってんだ?
>>825
で、昼寝する運用で、回送なしで朝通帯から夕通帯の運用に繋げられる運用ってどれぐらいあるんだ?
検修作業中の運用は含めるなよ?
840名無し野電車区:2012/06/10(日) 19:41:27.20 ID:YL+xLutE0
↑ 小学生かな?宿題終わった?主語って知ってる?
841名無し野電車区:2012/06/10(日) 19:56:58.40 ID:GEhI20FMO
>>838
チームの選手じゃなくて、チームのファン?
やはり嫉妬か。。。
842名無し野電車区:2012/06/10(日) 23:55:44.97 ID:Y+K67tDN0
>>834
ありがとう、今度探してみるわ。
843名無し野電車区:2012/06/11(月) 00:46:42.68 ID:titcC5kwI
>>784
国語的にどうかは別として、鉄道用語としてはなにもおかしく無いぞ
844名無し野電車区:2012/06/11(月) 01:07:53.72 ID:S3RB1jbAO
↑なんの自慢にもならん。
1200と1500でも互換性があるんだからそんなに大変なことではない。
845名無し野電車区:2012/06/11(月) 15:26:22.92 ID:otWZYQ+A0
↑何言ってんの?
1500と互換性持たせるためにわざわざ1000を改造して1200にしたんでしょ
自慢げに言ってるけど馬鹿丸出しだよお兄ちゃん

まぁそれはともかく何故そこから「大変なことではない」に繋がるのか詳しく教えてくれ
846名無し野電車区:2012/06/11(月) 15:46:36.32 ID:otWZYQ+A0
>>824
1500は「型」が正解だよ
1000と1200も型
だいたいの電車と185とか2000が系
28,58,32,54,65,40,47とかが形
847名無し野電車区:2012/06/11(月) 17:12:43.68 ID:Md4NqHuW0
なんだその勝手な決め付けは
公式webに「型」と書いてあるのは広報部門のtypoだろ
848名無し野電車区:2012/06/11(月) 17:32:29.23 ID:otWZYQ+A0
>>847
公式webとやらに書いてあるのかは知らんが
JRガゼットで1500が型以外の表記をされているのは見た記憶がない
一応ざっと見直したけど型の表記しか見当たらんですね
重役方が統一している感じなので間違いはないと思うけど

広報部門のちんぽがどーだか知らんが変な言いがかりはよしこちゃん
849名無し野電車区:2012/06/11(月) 17:32:48.38 ID:S3RB1jbAO
>>845
何を言っても無駄なタイプだな、君は。
いちいちいつまでも説明はせんよ。
850名無し野電車区:2012/06/11(月) 21:07:21.29 ID:A+ovbL2o0
2000系2150型、のように使い分けるんでなかったっけ?
851名無し野電車区:2012/06/11(月) 22:18:30.48 ID:XJ1lJtdL0
>>850
×型
○形

標記例(2154)

形式  2150

空車  39.6t
重量

換算  積 4.0
        空 4.0

 17-12      [高]
多度津工
852名無し野電車区:2012/06/11(月) 23:01:29.54 ID:nIbNFj2J0
>>762
非公式でも公式が更新されたら同期更新の、はてなあんてな方式アラ-ト機能なbotの可能性もあるな
853名無し野電車区:2012/06/12(火) 00:47:32.22 ID:RAX+1yCo0
N1500だろ
854名無し野電車区:2012/06/12(火) 01:15:24.02 ID:WTKNmuZ+0
JR四国の公式webは勿論、多度津の連絡通路に未だに張ってある
“1500「型」デビュー!”という広告や新聞等で見受けられたように
「型」が厳密には正しいんじゃないの?
ただ会社側も1200を「キハ1200系」なんて書いてたことがあったから
あんまり厳格に区別もしてないし、読み方も決まってないんだろう。

「型」ってしてるのは小田急みたいに他社と被らないよう、
ということなのではと勝手に解釈してるけども。
855名無し野電車区:2012/06/12(火) 02:12:42.47 ID:WSAdbJ8Zi
>>854
あれまだ貼ってるのか。通学してた頃思い出して懐かしいな。
856名無し野電車区:2012/06/12(火) 10:51:35.31 ID:Yxw4NGak0
>>851
積 4.5

ここ酷くなったね。じゃさよなら。
857名無し野電車区:2012/06/12(火) 11:18:21.84 ID:nL1nL8BJO
車内のバリアフリー化を図るために、マリンライナーの2階建て車両を廃止してほしい?
858名無し野電車区:2012/06/12(火) 11:20:11.98 ID:HatC951D0
むしろ3階建てにして欲しい
859名無し野電車区:2012/06/12(火) 12:25:27.43 ID:L/KrVGmeO
スルー推奨。
860名無し野電車区:2012/06/12(火) 12:54:02.30 ID:iwAkEYIa0
現状マリンライナーに不満がある方々に対して四国113系をカボチャ塗装にして懐かしのエセ鷲羽号を運転
861名無し野電車区:2012/06/12(火) 13:06:19.58 ID:OyqPR3Tl0
現状のマリンのどこが不服なんだか理解に苦しむ……
転クロ・130km・新型・トイレ洋式・前面展望抜群のどこにダメな要素があるんだ?
マリンで文句垂れるヤツぁ32の普通で十分!

ただ、最近6000系がちょっとガタ来たかな?と思わないこともないが…
(区間快速運用で高松〜坂出間110kmで飛ばしてると窓枠がガタガタうるさい
んだよなぁ……ヨーダンパ履いてないから揺れるし)
862名無し野電車区:2012/06/12(火) 15:58:49.84 ID:WEpO4eNwO
>>857
バカかこいつ。
すでにバリアフリー化してる車両じゃねーか。
話にならんわ。
863名無し野電車区:2012/06/12(火) 17:09:37.22 ID:aqneMnhu0
>>861
6000系はたしか96年頃に登場したから、地味に15年以上経過してるんだよなぁ…
岡山までの運用はなくなったとはいえ、基本的に予備車無しの酷使無双状態だから
少しずつ傷んできても不思議ではないと思われ。

だが113系、テメーはダメだ。
864名無し野電車区:2012/06/12(火) 17:27:49.56 ID:Gn6k9OOm0
海上部の113系は、マリンよりも空いてるから俺は好き。
白×ブルーのリバイバル塗装にしてくれたら尚更良し。
865名無し野電車区:2012/06/12(火) 17:52:55.78 ID:JBh1kVNQi
普段キハ32や1000型乗ってる高知住みの俺にとって快速マリンライナーなんて
快適過ぎて怖い。電車だから南風とかよりも静かだし。
866名無し野電車区:2012/06/12(火) 18:01:40.34 ID:CHjv9g6NO
マリンは柔軟な編成が組みにくいのが難点なんじゃない?
4両偶数ユニットを組んで、あと増号車用に1両か2両を置けばオッケーだと思う。
瀬戸大橋線が最高何両対応だったか知らんが、繁忙期に対応できればいいと思う。
最大10両とか行ければトップシーズンでも文句なしでしょ。
867名無し野電車区:2012/06/12(火) 20:12:28.21 ID:GBEa1uVs0
>>856
2150の場合積・空共に4.0。
868名無し野電車区:2012/06/12(火) 21:40:36.17 ID:uOCqUbmN0
>>864
空いているとなると113あぼんが海上部区間廃止とリンクしないかどうか…
869名無し野電車区:2012/06/13(水) 01:07:04.36 ID:xpUHkLXPO
>>866
それは言える。最大編成で
[自+自][自+自+自+自][自+自+指+指G>
これなら、早朝深夜のグリーン無し対応も可能だし、超繁忙期の対応も可能だし。
特に売れる12分発を最大編成にしたらいい。
増号車用の2両は車両使用料も考えて225四国車にしてもいいし。
ユニットは偶数にしないと運用しにくい。
昔の関空紀州路がいい例だ。
870名無し野電車区:2012/06/13(水) 07:59:32.02 ID:IHIUl7/s0
わずかなや親子客を獲るためにマリンライナーを減車してまで瀬戸大橋アンパンマントロッコなんかは走らせるべきではないと思う。
アンパンマントロッコなんかはもう幼稚園or保育園向けの団体列車で充分。
マリンライナー減車とアンパンマントロッコを瀬戸大橋線に走らせる発想を考えると、JR四国もJR西日本もいかに能無し企業かというのがようわかるわ。
871名無し野電車区:2012/06/13(水) 08:11:19.54 ID:u57eyEPgO
>>870

俺はアホです。
まで読んだ。
872名無し野電車区:2012/06/13(水) 08:11:28.57 ID:g63iuJ4g0
>>862
近鉄でアーバンライナー(21000系)用の車両製造にあたって市場調査が行われたが、その際名阪間の利用客は同じ近鉄特急のビスタカーの2階建ての車両よりは平屋建て車両を好む顧客が多かったらしい。
だから俺がマリンライナーの2階建て車両(+指定席をグリーン車か普通車のいずれかに一本化)の廃止を望むのもこれと同じ理由と考えていただけたらと・・・
873名無し野電車区:2012/06/13(水) 11:21:37.36 ID:7iphGhByO
>>870
やっぱりバカっているんだな。
アンパンマントロッコで儲けを出そうなんて考えて走らせてると本気で思ってんのか?
小さい頃から鉄道に興味を持ってもらう、アンパンマントロッコに乗りに来た県外の方を四国全体へ観光誘致するなど二次的な為の運行だよ!
874名無し野電車区:2012/06/13(水) 11:34:02.03 ID:4BQO0Qn/O
>>872
会社も条件も違う他所のデータを持ってきて、
自分の意見が正しいように見せ掛けてるんですね w
875名無し野電車区:2012/06/13(水) 11:54:13.35 ID:zYvBSpnw0
現状マリンライナーに不満がある方々に対して食パン213系内装をプレイルームにしてゆうゆうマリンライナー号を毎時運転
876名無し野電車区:2012/06/13(水) 14:07:32.75 ID:7iphGhByO
>>872
名阪間はビジネス利用が圧倒的。
マリンは瀬戸大橋からの眺望も売りの1つでもあるし、車両数の削減が出来ると理由で2階建て車両にしている。
877名無し野電車区:2012/06/13(水) 15:52:46.83 ID:+5mQoLTs0
最近になってマリン1号車の利用が増えてますね。
会員限定の普通指定200円は魅力。
これに慣れると、自由席のカチカチシートに座る気がしなくなります。
878名無し野電車区:2012/06/13(水) 16:00:55.66 ID:tS+ChUWh0
>>873
マイヵ-で四国に来た子持ち観光客でもドライバ-は到着地へ先回りしないといけないんだよな。
往復利用してくれればいいけど、片親がドライバ-の子連れだと利用に何かと不安かも
トレン太の乗用車不用運転手付代行運転のプランがあればもっといいかもね
通常の代行と違って代行運転手はJRに便乗で戻ればいいし。特に予土線トロッコにプランがあれば便利かもな
>>874
製造メ-ヵを抱えてた鉄道会社ならでは ってことだろ
879名無し野電車区:2012/06/13(水) 20:26:09.28 ID:atyOs12sO
高徳線(特に高松口)って何であんなに冷遇されてるの?
利用客が多くても日中であれば1両ワンマンは当たり前。1両ツーマンも何本かあったり、夕ラッシュ時のピーク時でも1200形or1500形は2両編成ばかりと。
880名無し野電車区:2012/06/13(水) 20:39:29.25 ID:oEGlSAwZ0
四国の輸送量、特に近距離普通列車の少なさは異常
881名無し野電車区:2012/06/13(水) 21:35:49.42 ID:2k0LSOiUi
カの小文字なんてあるんやな。
882名無し野電車区:2012/06/13(水) 22:49:14.24 ID:atyOs12sO
次のうち、マリンライナーにおいて必ず実施してほしいことは?全て選んで下さい。

1.自由席のオールロングシート化(或いは自由席の車両をJR西の321系に変更)
2.2階建て車両を廃止し、全車平屋建てにする
3.指定席をグリーン車or普通車のいずれかに一本化
4.グリーン車・普通車問わず指定席を全廃
5.自由席を日中も6両くらいで運行し、車端部やドア横を含む全席転換クロスシート化(あるいは車端部はロングシート化。補助席は廃止)
883名無し野電車区:2012/06/13(水) 23:00:38.17 ID:zYvBSpnw0
現状マリンライナーに不満がある方々に対して213系内装をカーペットを敷いて指定席にしたのびのびマリンライナー号を毎時運転
884名無し野電車区:2012/06/13(水) 23:22:06.33 ID:7iphGhByO
>>882
公開質問状糞野郎は退場。
885名無し野電車区:2012/06/13(水) 23:43:20.57 ID:o7u+SDHR0
高徳線は志度以東の普通のショボさも折り紙つきだが、あの特急という名の快速
はやめてほしい…白鳥大内バイパス出来たら、引田から高松でもペーパードライバー
じゃない限り車に流れるぞ。

それともう1つ……1200と1500の併結やめろや!!!!!!
あれされると変速機の違いから加速時のショックがデカくなって乗り心地かなり
悪化するし、一般人でも1500のほうがシートいいの分かるらしく、乗車具合偏る
からアウト。
886名無し野電車区:2012/06/13(水) 23:48:00.98 ID:oZdxmXay0
>>885
>1200と1500の併結やめろ

すごい分かる。
1500は加速がカクカクしてる
887名無し野電車区:2012/06/13(水) 23:48:14.01 ID:atyOs12sO
>>885
もし1500がオールロングシート化のうえで1200と1500の併結があれば、どっち乗る?
888名無し野電車区:2012/06/13(水) 23:53:58.05 ID:DENyAPFz0
>>879
高徳線徳島口も利用者の自分が思うに十分冷遇されてるぞ。
まあこっちは沿線人口も少ないし、池谷で分岐してるし仕方ないんだけど、
一時期日中に1500がほとんど入ってなかったし、何より接続と退避が終わってる。
糞ダイヤの手本みたいな路線なのに、大して人も乗ってない特急を増やして、
各駅停車利用者の側からすれば本当に不便すぎるわ。
889名無し野電車区:2012/06/14(木) 00:02:27.79 ID:zYvBSpnw0
現状マリンライナーに不満がある方々に対して1500を使用してオレンジタウン始発マリンライナー号を毎時運転
890名無し野電車区:2012/06/14(木) 00:03:21.62 ID:VjR6/VIV0
>>887
ん〜、別にクロスにそこまでこだわり無いけど1500のモケットのほうが長時間乗車
には向いてる気がするからそっちかな。
ちなみにこないだ気が付いたが、併結されてる時は1200側に乗ったほうが若干
乗り心地マシだった。

>>888
ツレから聞いたことあったけど、徳島〜勝瑞でもうずしお利用者いるらしいね。
どれだけ普通がク○かを物語るもんだわ…
891名無し野電車区:2012/06/14(木) 01:08:09.85 ID:jTqQMuQBO
zYvBSpnw0に一言。

もう掲示板への書き込みするな(怒)
892名無し野電車区:2012/06/14(木) 01:08:40.59 ID:hfi3/H+K0
鳴門線って3ノッチまでに規制されてるんだね
ttp://www.jr-rengo.jp/kikanshi/terumini30-4.pdf
893名無し野電車区:2012/06/14(木) 01:48:00.34 ID:8XEjYZ9S0
>879の文章中「夕ラッシュ」を全部カタカナだと思ってタラッシュと読んだのは
私だけでしょうか?
894名無し野電車区:2012/06/14(木) 01:48:29.09 ID:8XEjYZ9S0
いいえ、こだまです。
895名無し野電車区:2012/06/14(木) 05:07:49.06 ID:8XEjYZ9S0
ひかりです。
896名無し野電車区:2012/06/14(木) 05:08:16.87 ID:8XEjYZ9S0
のぞみです。
897名無し野電車区:2012/06/14(木) 06:39:45.94 ID:jTqQMuQBO
マリンライナーの自由席が223系(+5000系の自由席車)から321系になった場合、琴電長尾線みたいに1両あたりの定員増加を理由にラッシュ時も日中も自由席は最大5両で運転となる気がする。
898名無し野電車区:2012/06/14(木) 07:06:32.63 ID:UN7+pK9iI
散々言ってるが、マリンのDDは普通車一本化でいいだろう。
本家(東)と違って、こっちの特急グリーンは3列だし、
接続する新幹線は普通車指定席でも4列シートなんだから。
一方で朝の岡山行を全車自由席として開放すれば、混雑を緩和できる。
899名無し野電車区:2012/06/14(木) 07:55:40.50 ID:W5B0ht1+0
現状マリンライナーに不満がある方々に対して213系に食パン工法で展望台を溶接してパノラママリンライナー号を毎時運転
900名無し野電車区:2012/06/14(木) 08:56:25.42 ID:8XEjYZ9S0
毎度、現状マリンライナーに不満がある方々に対して…から始まるレスする貴殿に
宇多津港から下津井港までサブマリン(潜水艦)で通勤することを強くお勧めする。
901名無し野電車区:2012/06/14(木) 11:22:06.78 ID:cQDQFSvD0
>>892
3ノッチでも40,47全力よりかなり速いので問題ないでしょう
まぁブレーキの信頼性が高いのでとばしやすいんだと思うけど

特に上りで遅れた時の池ノ谷からの加速は40,47だけの時代からは考えられないくらい速いですね
902名無し野電車区:2012/06/14(木) 11:34:35.42 ID:PdVL7rl60
駆け込み乗車にキレたのかと思ったが、発車ブザーを押している以上は
車掌の責任だよね?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3089756.mp3
903名無し野電車区:2012/06/14(木) 12:19:06.44 ID:Lm7d0WOFO
>>902
見れんが、、、
904名無し野電車区:2012/06/14(木) 12:47:52.67 ID:olyEDw8yO
鳴門線は、最高運転速度が65km/hだから、
ノッチ限定なんじゃないの。
905名無し野電車区:2012/06/14(木) 17:08:18.59 ID:ZIXAgiMF0
坂東に通勤うずしお停めてくれ
906名無し野電車区:2012/06/14(木) 17:08:53.03 ID:VjR6/VIV0
どうも、1200や1500の加速が良すぎて、高徳線や徳島線みたいな感覚で加速すると
遮断機が下り切る前に列車が通過してしまうのでダメらしい。
しかしまあ、鳴門線の駅のホームがバームクーヘンになってるって発想は無かったなww
(嵩上げの後が何かバームクーヘンに見えるらしい…)


ところで昨日ふと見つけたんだが、赤い121系って自動案内放送ついたのか?
907名無し野電車区:2012/06/14(木) 19:48:07.39 ID:fw85nNX+0
鳴門線用に1500や1200に「3ノッチ装置」が付けられて、
5段まで倒しても1→1.5→2→2.5→3ノッチという風に扱われる様子。

>>906
2両ワンマンをやる為に自動放送をつけたみたい。
でも専用スジ(5100番台M)でないと手動のままだね。
ダイヤ改正後7000のワンマン放送が少し変わっていたのを考えると
おそらく7000もやろうと思えば出来るのかもしれない。
908名無し野電車区:2012/06/14(木) 19:59:53.36 ID:zAuy4RPU0
Nurupo line railroad crossing can't chase 1000&1500 diesel car's acceleration
か-
909名無し野電車区:2012/06/14(木) 20:27:26.64 ID:PcoAMKqw0
>>908
ガッ
910名無し野電車区:2012/06/15(金) 00:44:26.42 ID:HVI36gKE0
公開質問状糞野郎に次ぐ!

あなたはマリンライナーを冒とくしているようだが、これはキュアマリンを冒とくすることと同等の行為である
よって、私立明堂学院ナンバー1のウザカワロリキャラの来海えりかを冒とくすることになり、同校の全生徒、教職員、卒業生などを敵に回すことになる
すなわち中の人が新居浜出身の引っ込み思案な女の子の堪忍袋の緒を切ることになる
そしてなりよりもキュアマリン直々の「マリン・インパクトの刑」を受けることになるだろう

つまり、マリンの海より広い心もあなたにたいしては限界が来ているということだ
JR四国から営業妨害罪で告訴されるのか「マリン・インパクトの刑」を受けるのか選択することになることを肝に銘じておくがいい
911名無し野電車区:2012/06/15(金) 02:04:42.36 ID:jaOCpgnDi
そういえば最近、2122が全検を出たらしいがリニューアルはされたのか?
912名無し野電車区:2012/06/15(金) 03:30:11.89 ID:CjX11tVl0
流れ切ってスマソよ。

一昨日南風(3両編成)で往復したんだが、閑散期にも関わらず
2号車の指定席区画が1番〜11番になっていた。
以前は1番〜7番が指定席だったはずなんだが、
指定席を16席増やした状態がデフォルトと解釈しておkなのかな?
913名無し野電車区:2012/06/15(金) 06:16:43.73 ID:NmxzJODSO
公開質問状糞童貞野郎は大好きで愛してやまないマリンの補助席と結婚は決まったのか?
914名無し野電車区:2012/06/15(金) 06:29:18.17 ID:PF3+w3mp0
おめでとー
915名無し野電車区:2012/06/15(金) 06:47:10.49 ID:3ocdHw6FO
アンパンマン普通列車作ってくれないかな?
田舎駅なもんで。
916名無し野電車区:2012/06/15(金) 06:54:40.35 ID:3ocdHw6FO
1500は車内はいいが、あの変速はマズイ、枯れ葉の季節に苦労するぞ。
1200は特急と同じような変速パターンだからいいにしろ
917 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/06/15(金) 07:15:39.19 ID:KzNBzldb0
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
918名無し野電車区:2012/06/15(金) 12:41:53.18 ID:9aFMrtBf0
>>912
数年前からG車付3両編成の南風は通常は2号車1〜11番が座席指定。
繁忙期は1両増結され1・2号車の全部が座席指定。
ただしその場合2号車に2200が入っても13〜17番は基本的には販売せず、空席のまま。
919名無し野電車区:2012/06/15(金) 14:34:16.91 ID:vDjFkiPm0
>>918
南風1号と南風17号と南風24号と南風28号で、しまんと、との高松-旭以西方面の調整席にすればいいのにな
920名無し野電車区:2012/06/15(金) 16:47:04.13 ID:Nky9dC7m0
>>911
入場期間からすると未施工。
内装と検査標記の調査待ち。

>>918
以前は1-8だったが数年前に1-11に変更。
921名無し野電車区:2012/06/15(金) 17:17:05.33 ID:v2ZfQ29p0
最近の変速機はほとんど変1段・直4段であるからして、燃費とかはいいんだろうけど、
やっぱり変速段数が多いのは乗り心地なんかに支障あるよな

特に1500は変速中クラッチを噛ましてる時間が
同世代の車両(キハ127系なんか)に比べてかなり長めな気がする
922名無し野電車区:2012/06/15(金) 18:39:37.11 ID:CjX11tVl0
>>918>>920
ありがとうございます。やはり普通車指定席を増やしたのですね。
近年、指定席利用タイプの割引切符を拡充させてるのも一因でしょうか。

それと>>918であった余剰席ですが、自分が利用した時は
車掌が車内で販売してました。
923名無し野電車区:2012/06/15(金) 20:57:31.93 ID:TSih8OBF0
やっぱり特急の話題の方が良いず
924名無し野電車区:2012/06/15(金) 21:09:06.03 ID:O8ftmPR20
>>902
見れんが、、、


mp3だから見れなくて当然
再生プレーヤが入ってないなら見れないと言うなら入れれば良い

>四国の輸送量、特に近距離普通列車の少なさは異常

単線で輸送力を上げろって言うのは酷、誘導したJR香○もとい四国に文句を
本数少ない遅いトイレがないの三三七拍子 増える分けない
複線の香川でなら県民性の問題は言うまでもない
925名無し野電車区:2012/06/15(金) 22:25:34.46 ID:Q5pWIgCf0
またJR香川厨か
926名無し野電車区:2012/06/15(金) 22:46:41.51 ID:dxrq+e1EO
>>924

このケータイに入れてみ。
927名無し野電車区:2012/06/15(金) 23:00:56.88 ID:O8ftmPR20
ここはお国自慢ではない
よってJR香川厨は存在しない
>>925が町BBSで仕切ってる馬鹿に賛同ならそこに逝け


>やっぱり特急の話題の方が良いず

予讃線松〜観音寺

特 停車駅減らす 時短
急行か快速新設 一部特停車駅に停車+α
普通車両減らす 1両ワンマン化

特 松山今治新居浜伊予三島観音寺 全車5両しおかぜ
急又は快 上+伊予和気伊予北条伊予亀岡任生川伊予西条川之江 いしづち号割り当て
普通 完全区間分け 伊予北条 今治 伊予西条の系統  トイレ設置

以上の改善をおれは提言 
928名無し野電車区:2012/06/16(土) 00:05:45.88 ID:XycEICvi0
>>927
県民性がどうとか言ってるキミこそお国自慢じゃねえのかな
929名無し野電車区:2012/06/16(土) 00:35:54.79 ID:9TmJcBk70
> JR香○もとい四国に文句を
こんな書き方までしておいて自分はお国自慢じゃないとかw
930名無し野電車区:2012/06/16(土) 01:05:34.15 ID:4SeLre/90
四国内でお国自慢とかどんぐりの背比べの域を脱しない
予讃も本四備讃線も全国的には所詮ローカル

>>904
いつだったか昼間暇そうな運転士に聞いてみたが鳴門線の最高速度は80キロだってさ
まぁ出せるのはきんときライナーくらいって言ってたけど
931名無し野電車区:2012/06/16(土) 01:10:15.54 ID:4SeLre/90
↑の930だけど鳴門線の最高運転速度記憶古くてやっぱり自信ない

誰か鉄道の日祭りで徳島運転所で鳴門線の運転ダイヤ買った人いたら教えて
932名無し野電車区:2012/06/16(土) 07:27:32.28 ID:KenW5IdG0
予土線 窪川〜江川崎
牟岐線 阿南〜牟岐〜海部
土讃線 大杉〜土佐山田 徐行運転
土佐くろしお鉄道 窪川〜中村
大雨で運転見合わせ @NHKのテロ
933名無し野電車区:2012/06/16(土) 07:49:15.60 ID:0uoKS3hCO
鳴門線JR型になったら15分切ってもおかしくないんだが
934名無し野電車区:2012/06/16(土) 11:25:02.67 ID:jiA98tkl0
伊予市上三谷に予讃線新駅設置決定
周辺の予讃線を複線化して2面2線ホーム
2015年度開業予定
請願駅方式で整備費用の2億2千万円は伊予市と愛媛県で負担

今日の愛媛新聞より
935名無し野電車区:2012/06/16(土) 11:37:05.20 ID:veOAAgGu0
936名無し野電車区:2012/06/16(土) 15:11:13.27 ID:GV7rc39y0
東タから新居浜までカモレあるけどこれを客車何両か繋いで客扱いしてくれないかな
しかも格安で3000円位だったら夜行感覚で乗るんだけどな、
コキの上に客車の箱だけ作ればコストも掛からないぜ、

コキの中でもいいけど死んじゃうからなああああwwwwww
937名無し野電車区:2012/06/16(土) 16:28:01.31 ID:/+2pT8nA0
鳴門線の最高速度は85キロ
ウィキペディア参照

とりあえず、1000・1200・1500の加速性能に合わせた踏切作動ができるようにしてほしいな
938名無し野電車区:2012/06/16(土) 17:59:57.39 ID:WxlEaYaR0
マリンライナーの自由席を、早急にJR西の321系にしてほしい
939名無し野電車区:2012/06/16(土) 19:42:03.62 ID:Pzan1aqm0
>このケータイに入れてみ

俺の携帯に?
iphoneからだと普通に音声が流れてるが何か?
940名無し野電車区:2012/06/16(土) 19:49:36.01 ID:Pzan1aqm0
>>934

すぐ近くに伊予横田があるのになんで?
そっちを潰して新設ならわかるが加速の悪い気道車を更に遅くするような…
7000系のみ停車なら問題ないかもしれんが糞ダイヤは避けてほしいな
941名無し野電車区:2012/06/16(土) 21:01:56.16 ID:Q45wIeW30
新駅の場所がイマイチわからん……
それよか、高松運転所の辺りに新駅あっても……
昭和町とかぶるか?
942名無し野電車区:2012/06/16(土) 22:02:03.55 ID:hn0f2bI6O
>>939

何で俺がお前のケータイの心配せないかんのや。
943名無し野電車区:2012/06/16(土) 22:17:05.96 ID:lKrFQhwU0
>>940
多少のスピードより、駅がすぐ近くにあるというのがポイント。
なぜいよてつは客が乗って、JRには乗らないのか。
中心駅の立地の違いもあるが、郊外の駅の数も少ないことにも影響しているのでは?

それに交換駅の設置になるようだし、輸送力UPにはつながる
944名無し野電車区:2012/06/17(日) 00:38:06.25 ID:Zn3lLJwr0
2億くらいで駅ができるんならJR西衣山駅も作ればいいのに
愛光学園OBの寄付だけでも結構行くだろう
945名無し野電車区:2012/06/17(日) 09:39:33.85 ID:RaSr/0H30
駅を作るのはいいとしてもあんな辺鄙な場所じゃ
エミフルができる前の古泉以下の需要しかなさそうなんだが・・・

20年前ならともかく今さら郊外の田んぼを潰して宅地開発してもねぇ

どうせ誰かが地権者のジジイに「ゴネたら駅できるらしいわ」とか言って
しょーもない入れ知恵したんだろう
946名無し野電車区:2012/06/17(日) 11:40:41.49 ID:cbvqEr8L0
>>944
愛光OBに頼れるかは別として、西衣山駅設置は同意。
三谷のように閑散としたところで新駅設置できるなら・・・と思う。
誰か西衣山周辺の地権者に入れ知恵してくれw
947名無し野電車区:2012/06/17(日) 11:44:31.31 ID:xLAx7Ldw0
キハ185-3100の運用知ってる人いたら教えてくれ
948名無し野電車区:2012/06/17(日) 12:09:47.11 ID:09BrieWk0
>>947
(松)913D>658D>657D(宇)
(宇)626D>673D(洲)
(洲)914D(松)
949名無し野電車区:2012/06/17(日) 16:57:19.47 ID:+/KiQEI30
>>946
車両基地の建設で土地を譲渡するとかその近くの住民で騒音の影響を受けるとか
立体交差事業に関わって初めてゴネる利権が生じるんであって
何でもない所に易々と駅ができるわけないだろアホか
950名無し野電車区:2012/06/17(日) 19:34:20.62 ID:0/1Nw4WE0
>>936
71レ/70レ(たぶん)に増結余地なし。瀬戸大橋で引っかかりそう。それ以外でもホームからはみ出るとかいろんな不都合が多数。
急行として何とか使えそうなのが、貨物閑散期=旅客繁忙期の島内区間新居浜発着の3071レと3070レ。
当然コキ無連結で高松駅発着が前提。
3071レの多度津長停をなくせばなんとかなる。
今度はいよ52号のような遜色急行ではないかも(でも、バッタンコのR51使用の14系4両だし・・・)

>>945
運転所移転先新駅は乗務員や運転区勤務の人向けと考えたら、価値が出てくる。

4両ホームの無人単線棒駅なら1億円もあればできるから愛光学園OBの寄付だけで充分。ただ、勾配の関係で伊予鉄の駅よりだいぶん東になるけど。
同箇所は196号を再び地平化させない以上、立体交差になりえない場所でもある。
951名無し野電車区:2012/06/18(月) 04:33:08.01 ID:l9cm5uaa0
>>950
よく216Dに数名の運転士が便乗して、布師田で降りていくのを見るから
乗務員の移動という点で、新駅は有効かもしれんね。
952名無し野電車区:2012/06/18(月) 10:17:04.92 ID:ADPnLxV40
>>950
あの14系ハザはもう走らせないでしょ、保存か何かでしょ。
そういやあ、もう四国には50系客車も無いんだっけ?
953名無し野電車区:2012/06/18(月) 10:32:00.27 ID:xb9R2kc6O
新駅なんて、そう易々と設置出来る訳じゃない。
何らかの事業のついでに新駅を設置する事があるだけ。費用対効果からして松山ー三津浜や高松運転所近辺に新駅を設置しても赤字が増えるだけ。
954名無し野電車区:2012/06/18(月) 12:04:40.90 ID:+XLFg2yP0
>>935の記事を読んでいると
貨物駅・基地の移転による補償の意味合いもありそうだし
特別なケースかもしれね。

設置費用を出す自治体側は、高架化による移転は必須で、移転先の住民の協力が必要。
住民側は、新駅を望んでいる。
というわけで、お互いメリットがあるって感じかな。
(吹田に貨物新駅を作るときも住民側にかなり配慮していた)

ところで明日は台風がかなり接近するらしいけど
かなり乱れそう?
955名無し野電車区:2012/06/18(月) 12:24:07.09 ID:xb9R2kc6O
>>954
橋上で止まる事だけはしないだろうね。
956名無し野電車区:2012/06/18(月) 15:46:26.56 ID:1sWjNhYyO
田宮街道あたりにも駅欲しいね
ダイヤきつくなるけど
957名無し野電車区:2012/06/18(月) 17:30:11.00 ID:9mna3/en0
話ぶった切るね
妹尾みたいに構内扱い?の複線+Yで伊予横田退避くらいしないと貨物とごっちゃに
なりかねんが 
958名無し野電車区:2012/06/18(月) 18:58:27.18 ID:U0AKS40EO
台風来る明日学校休みやろなあ。
959名無し野電車区:2012/06/18(月) 19:42:51.48 ID:dxuX5Mp+0
>>956
矢三駅計画は先日徳新に載ってたけど、出来ても交換設備は出来ないだろうしな

ちょっと前に羽ノ浦辺りに「春日野団地」駅設置計画なんてのもあったらしいけどどうなったんだろう
960名無し野電車区:2012/06/18(月) 20:23:23.76 ID:/TGed6pV0
>>959
徳バスが経由便にしたことによって、計画当時の町から、
統合先の阿南市内へのアクセスが良くなったようなので様子見かもね
961名無し野電車区:2012/06/18(月) 20:36:50.59 ID:Kleu11nR0
>>957
北伊予〜伊予横田間の複線区間にホーム2本と書いていたので
車両基地へ入る前に新駅設置だと思う

新駅の下り方にシーザスクロッシングでも入れて
車両基地への信号所が駅に昇格ってとこかな?
962名無し野電車区:2012/06/18(月) 22:36:55.84 ID:+dIYw37qP
>>953
西川原みたいにバス停感覚で駅作った例もある。
西日本も減車の口実になったけど。
963名無し野電車区:2012/06/18(月) 22:45:52.21 ID:QIwe96Iu0
185のうずしおを1往復にしたうえで、N2000系の運用を以下の通りにしてほしい。
(列車番号はいずれも現行ダイヤから抜粋)

◎Mc+Mc2'(2両)
・3002D→3001D→5006D→5011D→3016D→3023D→3028D→3029D
・3004D→3009D→3014D→3015D→3020D→3021D→3026D→3031D
・3004D→3003D→3010D→3013D→3018D→3019D→3024D→3025D
 →3030D→1093D
・1004D→3007D→3012D→3017D→5022D→5027D→3032D→3033D

◎M(1両)
・3002D→3001D→5006D→5011D→3016D→3023D→3028D→3029D
・3004D→1093D
・1004D→3007D→3012D→3017D→5022D→5027D→3032D→3033D

※これにより185で運行のうずしおは3005Dと3008Dの1往復になる

964徳庵和尚:2012/06/18(月) 23:13:30.70 ID:2DwKFMni0
>>934
愛媛のチンパンおまんの出番ぜよw
大工やっちょろうが
965名無し野電車区:2012/06/19(火) 00:28:58.87 ID:79lcHSJm0
いつも「台風が来る」というだけで風雨が強まる半日前ぐらいから平気で運休してたが
今年は瀬戸大橋の缶詰め事件の事があるからアホみたいにじゃんじゃん運休しまくる悪寒…
966名無し野電車区:2012/06/19(火) 03:00:42.99 ID:XfjmS19v0
>>963
アンパンマンの返却考えようよ
967名無し野電車区:2012/06/19(火) 06:29:49.59 ID:XD6fNGunO
台風で変な所に停まったら、差し入れにも行けなくなるぞ。
まあ、乗らないことだね。既に風強いし。
968名無し野電車区:2012/06/19(火) 07:03:53.95 ID:9CaDY831O
>>962
あそこは就実大学が金出したんだろうな。
969名無し野電車区:2012/06/19(火) 07:09:13.28 ID:gkminyFv0
まだ風も吹いてないのにさっそく瀬戸大橋線運転見合せ予約済みw
一部強風域に入り始めてる九州でもまだこれから様子を見ながらだと言うのに
┐(´ー`)┌

まるで尼崎で救急隊を轢いて非難の集中砲火を浴びた後に
逆ギレして人身事故のたびに1〜2時間止めてた西のようだな
970名無し野電車区:2012/06/19(火) 07:19:22.10 ID:qjoShmhw0
>>966
運行日と運休日で運用変えろってことだろ
971名無し野電車区:2012/06/19(火) 08:30:38.74 ID:maY44/kF0
test
972名無し野電車区:2012/06/19(火) 08:46:48.81 ID:vB/c3kFeO
>>969
動かしても止めても結局ケチをつけるあんたみたいなやつにJRも
┐(´ー`)┌
だよ
973名無し野電車区:2012/06/19(火) 11:00:11.76 ID:DViYIP/W0
>>963
追加

◎M(1両。金曜・祝前日の平日)
・3002D→3001D→5006D→5011D→3016D→3023D→3028D→3029D
・3004D→3003D→3010D→3013D→3018D→3019D→3024D→3025D
 →3030D→1093D
・1004D→3007D→3012D→3017D→5022D→5027D→3032D→3033D

なお、3005Dで運行の185にアンパンマンカー連結の場合は、3005Dを5B(編成はやくおうじ併結時のうずしおと同じ)で運行の上で
当日の「やくおうじ」のスジ?を用い、アンパンマン含む3Bの回送列車で徳島→高松まで運行するものとします。
974名無し野電車区:2012/06/19(火) 11:09:19.41 ID:DViYIP/W0
>>973
追加

この関係でいわゆる「代走いしづち」運行時にアンパンマン連結の3005Dを運行の場合、
「大歩危トロッコ」や「アンパンマントロッコ」など185連結のトロッコ列車は、運行はしないものとします。
975名無し野電車区:2012/06/19(火) 11:21:29.93 ID:455hbYUA0
>>969
「逆ギレして」の意味が解らん
国交省に対応方作れと言われて作ったからこうなったんだろ
別にJR西が好きで1〜2時間止めてた訳じゃない
976名無し野電車区:2012/06/19(火) 13:04:49.42 ID:9CaDY831O
>>969
お前みたいなのをクレーマー、又は公開質問状糞野郎と言うんだよ!
結果がどうだろうと関係ないバカな考え。
977名無し野電車区:2012/06/19(火) 13:21:04.94 ID:LhXTmIr70
>>969は事あるごとに"JR香川"連発する阿呆ですか?
978名無し野電車区:2012/06/19(火) 15:18:17.66 ID:qjoShmhw0
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1337253072/25-28
羹に懲りて膾を吹くというより、総合TVの6:25と6:53と7:45、ラジオ第一の5:55と6:25と6:55と7:15と7:40、
fmの5:55と6:55と7:15のnhk四国ロ-カルnewsで告知して貰うために逆算して発表してるようだね
テロップや割込放送やデ-タ放送だと見逃す可能性が多いので。
979名無し野電車区:2012/06/19(火) 15:41:39.06 ID:tYFcLTkZO
高知市内は雨が止みましたけど、四国各地の天気はどうですか?

980名無し野電車区:2012/06/19(火) 16:03:52.41 ID:hLuNL5Tu0
予讃線まで運休とは
981名無し野電車区:2012/06/19(火) 16:39:53.80 ID:X0vQN5OH0
ロ-カル()
デ-タ()
982名無し野電車区:2012/06/19(火) 18:11:28.73 ID:kXreVRHX0
今日はもう運転再開ないのか?
983名無し野電車区:2012/06/19(火) 18:19:43.71 ID:0oGuYAI40
儲けにならない普通列車だけ運行しても仕方ないから今日は店じまいだろう
984名無し野電車区:2012/06/19(火) 18:59:19.51 ID:tYFcLTkZO
土佐くろしお鉄道のごめん・なはり線は開通したのに、土讃線は開通しないんだな。
985名無し野電車区:2012/06/19(火) 19:01:50.73 ID:SzioxnVJO
これから運行再開しても空気運ぶだけですからねw
986名無し野電車区:2012/06/19(火) 19:13:23.12 ID:qjoShmhw0
出勤/登校前にフラグを出しとくのって、帰宅難民防止のために必要だからねえ

高架の後免-奈半利と違って地盤緩みの心配もあるし
987名無し野電車区:2012/06/19(火) 20:32:00.74 ID:kXreVRHX0
なるほどねぇ
988名無し野電車区:2012/06/19(火) 20:34:20.80 ID:Zs1NYhKsO
>>936
まず無理。
瀬戸大橋線は70レ/71レも牽引定数の関係でコキ22両だが積載制限をかけている。
予讃線は行き違い駅が少なくなるので、JR四国がJR貨物に編成両数を減らせないか、と言っている有様。
ちなみに松山発着の3073レ/3072レ(コキ13両)や新居浜発着の3077レ/3076レ(コキ12両)は、今でもダイヤが乱れて大幅に遅れると高松タで解放して9両減らして運転していたりする。
989名無し野電車区:2012/06/19(火) 20:47:49.98 ID:tYFcLTkZO
後免〜窪川間は開通したみたいだね。後免〜土佐山田間はまだ不通だし、土佐くろのごめん・なはり線が開通したから仕方なくJR側も後免〜高知間だけ開通させたような気がする。
990名無し野電車区:2012/06/19(火) 20:49:18.41 ID:kXreVRHX0
窪川〜土佐山田は再開したようだな。
西のサイトでは南風も再開予定だな。
991名無し野電車区:2012/06/19(火) 20:52:41.10 ID:qjoShmhw0
翌朝の始発から再開のために試運転兼ねて送り込み始めてるね 
予想通り、18:21頃にしても、20:45にしても、nhkロ-カルnews枠直前に更新してるな
992名無し野電車区:2012/06/19(火) 22:32:46.65 ID:FrhKR4Tq0
埋める準備でも
993名無し野電車区:2012/06/19(火) 22:59:06.65 ID:qjoShmhw0
「節電の夏」だからJR四国に見習いDC増やせ!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338910817/
次これ?
994名無し野電車区:2012/06/19(火) 23:24:42.06 ID:qjoShmhw0
全線再開か
995名無し野電車区:2012/06/19(火) 23:33:38.70 ID:YTOfGYUyO
ぬるぽ梅
996名無し野電車区:2012/06/19(火) 23:48:39.98 ID:z6sL1475O
梅田
997名無し野電車区:2012/06/19(火) 23:53:48.47 ID:cSp/Cunk0
963、973、974に一言。

もう掲示板への書き込みするな(笑)
998名無し野電車区:2012/06/20(水) 00:36:53.27 ID:VnIgPSVb0
梅凶
999名無し野電車区:2012/06/20(水) 09:26:35.85 ID:hI9jLqyk0
次スレヨロ
1000名無し野電車区:2012/06/20(水) 09:27:31.91 ID:bC/njkg00
1000ならJR死酷倒産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。