★四国発着の高速バス★15号車

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
引き続き四国地区発着の高速路線バスについて語りましょう。
ツアーバスは別スレへ。

前スレ★四国発着の高速バス★14号車
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1288523479/l50
2名74系統 名無し野車庫行:2012/01/09(月) 11:03:36.12 ID:BkW1CWD2
高速バス 松山〜京都線「名神大山崎」停留所の一時休止について
2011.11.15

高速バス京都線の繁忙期における遅延運行対策の一環として、下記の期間において、
京都駅八条口〜大山崎JCT間を名神高速から、京滋バイパス、第二京阪、阪神高速8号
経由にて運行いたします。それに伴い、同期間において名神大山崎での乗降の取扱い
を休止いたしますのでご注意ください。
3名74系統 名無し野車庫行:2012/01/09(月) 11:05:27.83 ID:BkW1CWD2
掲載スレ案内するの忘れとった。

http://www.iyotetsu.co.jp/topics/kyoto.html
4名74系統 名無し野車庫行:2012/01/09(月) 13:22:20.08 ID:dHHFNwdj


でも、>>2は書き込んだ日が迂回最終日…
5名74系統 名無し野車庫行:2012/01/09(月) 16:44:22.90 ID:BkW1CWD2
>>4
そだった。

高知も迂回今日まで

いっそのこと年中徳島も高松もやったらええのに。
6名74系統 名無し野車庫行:2012/01/09(月) 20:36:04.68 ID:5tN/0iWW
この年末年始のトピックス
高知神戸線、2号車も3列プリンセスロードが入る。
今治広島線、3号車まで全てトイレ付き車両が入る。
皆様、いろいろレポートよろしくお願いします。
7名74系統 名無し野車庫行:2012/01/14(土) 16:16:28.68 ID:FUf1C6Wl
JR四国の運転手は、空席があるので予約なしで乗ろうとすると突然不機嫌になる。運転手皆がそうではないが多いと思う。詳しい人教えて
8名74系統 名無し野車庫行:2012/01/14(土) 16:39:50.34 ID:W3sgKWne
発券で発車遅れるから嫌がられるんだろ!
9名74系統 名無し野車庫行:2012/01/14(土) 16:54:43.54 ID:FUf1C6Wl
>>8
素人考えで、すみません
もともと運行ダイヤは、途中停留所で予約なしで客が乗ってくるということも計算に入れて組んでいるのでは?途中からの予約なしの客が乗ってきたんなら、会社としては臨時の収入になるから、むしろ歓迎するべきだと思うが
10名74系統 名無し野車庫行:2012/01/14(土) 17:14:24.51 ID:dW8KAwIQ
予約なし飛び乗り厨は死んでください
せめて回数券くらい買っておいて、直前でも電話予約くらいしてから乗れってことだ
11名74系統 名無し野車庫行:2012/01/14(土) 17:30:11.11 ID:FUf1C6Wl
それなら殿様商売で頑張ってください
12名74系統 名無し野車庫行:2012/01/14(土) 18:11:08.53 ID:7hv+9c9o
>>7
>>8
車庫に帰ってからいろいろと面倒なんじゃないかな。

>>9
車内精算は、正規片道運賃が入るわけだから、会社
としてはいいんじゃないかな?
13名74系統 名無し野車庫行:2012/01/14(土) 19:50:28.95 ID:euF/LCEO
座席表を発行した時点では空席でも、その後に大量予約が入っていないとは限らないからな。
そうなると適当な席に座らせておいた予約なし客をどかすのが面倒だから嫌がられる。
14名74系統 名無し野車庫行:2012/01/14(土) 21:02:56.37 ID:FUf1C6Wl
あれが面倒だ、これが面倒だ、という態度なら、はっきり言ってその運転手のやる気や職務の責任感を疑う
強いてはそのバス会社全体の信用失墜に繋がると思う
15名74系統 名無し野車庫行:2012/01/14(土) 22:26:13.77 ID:rZ0AOPFt
まあ予約するのが面倒だからと、全席指定席のバスに
予約もなしに飛び乗るのといい勝負だなw
16名74系統 名無し野車庫行:2012/01/15(日) 01:55:14.80 ID:5Uy4FCwz
↑予約なしで乗る気満々の奴がいるみたいだが、
こうゆう奴に限って本当の満席の時に断られても
乗せろ乗せろとごねるんだよな。それで問答のあ
げく仕方なく乗せれば遅れての発車だし、その
為に延着しても自分の責だとはこれっぽっちも思
わないし、予約して乗車した他のお客さんの迷惑
なんて全然考えてないから余計始末に悪い!
17名74系統 名無し野車庫行:2012/01/15(日) 04:09:52.00 ID:x6vlm16W
俺は満席の時は素直に諦めてるよ
予約なしで乗ろうとするのはほとんどが平日の昼間だが、それでも面倒なんならいっそのこと全便指定席にすればいいのに。
18名74系統 名無し野車庫行:2012/01/15(日) 09:35:15.18 ID:LBEDQTXj
国虎号2月から1周年記念で割引になるみたい

というか客乗ってるのこの路線?
19名74系統 名無し野車庫行:2012/01/15(日) 10:53:52.97 ID:XGR2CRUC
信用失墜www

余計な業務に気をとられて事故を起こされたら、それこそ信用失墜だからなw
空席があるから乗せろみたいなクレーマーが勝手に信用失墜と思っておけばいい
そんな奴は乗ってもらわなくて結構だから
20名74系統 名無し野車庫行:2012/01/15(日) 17:51:45.31 ID:IHFoTTHE
>>19
でもそういうのに限って声でかいからなぁ
21名74系統 名無し野車庫行:2012/01/16(月) 09:53:11.35 ID:6XPkOOI7
それなら予約なし客は全部乗車拒否しろや
22名74系統 名無し野車庫行:2012/01/16(月) 10:23:42.04 ID:2cccOyiT
そこらへんはツアーに分があるな
23名74系統 名無し野車庫行:2012/01/16(月) 12:45:32.26 ID:uYV10bXo
国虎?あまり乗ってない。近鉄のボランティアみたいな感じ
24名74系統 名無し野車庫行:2012/01/16(月) 12:49:25.11 ID:6KnASmqQ
>>17
てか、JR四国の運行してる路線で、自由席制、座席定員制ってあるか?
25名74系統 名無し野車庫行:2012/01/16(月) 12:50:10.48 ID:6KnASmqQ
訂正 座席定員制→予約定員制
26名74系統 名無し野車庫行:2012/01/16(月) 13:20:29.01 ID:TfvH6dUD
舞子からよく使うが、バス停に発券出来る場所ないのも問題だろ。
JRのみどりの窓口は、やたら遠いし…

鳴門みたいに、通り道に窓口があれば別だが…
27名74系統 名無し野車庫行:2012/01/16(月) 14:48:50.14 ID:EPb8aHzq
基本舞子は四国行きの最後のバス停だし、JR・私鉄グループ関係なくあれだけ引っ切りなしに便数があれば、予約や発売窓口は必要ないかと・・・・これが途中のバス停だったら予約や窓口は必要だろうが。


>>24
J四絡みの路線は今は全て座席指定になっている。
28名74系統 名無し野車庫行:2012/01/16(月) 15:08:59.74 ID:VDFrLQ82
>>18

三年は運行するらしい。

赤字垂れ流しなら、東部が先に撤退か?

29名74系統 名無し野車庫行:2012/01/16(月) 15:33:57.10 ID:2cccOyiT
近鉄は地方向け幹事会社率高い
30名74系統 名無し野車庫行:2012/01/16(月) 18:41:09.53 ID:PbD40iuj
車内で往復・回数券買えるのは坊っちゃん・黒潮エクスプレスだけだったか?
31名74系統 名無し野車庫行:2012/01/17(火) 07:08:45.79 ID:698uXzk5
舞子で22時頃、予約しないで下りのバスに乗ろうとして、
満席で乗れなかった人を見たことがあるが、あの時間だと、
もう本数の残り少ないからヒヤヒヤもんだな、と思う。
32名74系統 名無し野車庫行:2012/01/17(火) 10:50:09.13 ID:s3iAn5CN
>>23
近鉄、二匹目のドジョウとはいかなそうね

>>28
東部の方が、近鉄に比べて人件費・車両代を抑えてるから
近鉄が先に撤退するのでは?
33名74系統 名無し野車庫行:2012/01/18(水) 21:09:08.97 ID:qWBNhVc1
>>32

近鉄は黒字会社


東部は黒赤微妙な会社


資金力が違うでしょう。
34名74系統 名無し野車庫行:2012/01/23(月) 20:25:12.07 ID:xtbccAyl
ジェイアール四国バス観音寺営業所に644-5958と644-7957のエアロ。644-5958は3列で松山から転属、644-7957は香川319PJエアロの筈だけど改番? 644-8951の4列エースは観音寺⇒高松へ転属か?数日前の高松EXP神戸に出てた。何故か、給油の場所に674-1901エースが止まってた。
35名74系統 名無し野車庫行:2012/01/24(火) 03:15:03.07 ID:9ihBiY3M
高知の644-5959と644-6950も観音寺にお召し上げ
観音寺便は全便3列化
36名74系統 名無し野車庫行:2012/01/24(火) 19:52:23.69 ID:gLyvPz9e
>35
情報ありがとう。全便3列と言う事は化粧室エースと普通エースの4列車、4列エアロはどうなるん? 3月に新車入るみたいだけど
37名74系統 名無し野車庫行:2012/01/24(火) 21:48:15.77 ID:hUZiP3Xi
ボロが多い徳島あたりに
38名74系統 名無し野車庫行:2012/01/25(水) 00:03:17.52 ID:BVt18WAw
四国も着実に車両の若返りが進んでるようで

それに引き換え酉は・・・
39名74系統 名無し野車庫行:2012/01/25(水) 01:54:02.49 ID:AnIO79t5
>>36
高松と徳島に分散されるみたいですな。その玉突きで旧年の4列が松山と高知に転出し、97年車を駆逐する模様
40名74系統 名無し野車庫行:2012/01/25(水) 17:47:04.53 ID:3MnmIJ3g
>>35 さっき三宮で見た、ナンバー香川200か485。

これの元ナンバー分かる?
41名74系統 名無し野車庫行:2012/01/25(水) 21:01:03.59 ID:K+bajRDh
>>40
称号(社番)を書いてくれ。高知の元ナンバーは
644-5959 高知200か?
644-6950 高知200か?
tp://sanuki.main.jp/ko200ka2.htm
42名74系統 名無し野車庫行:2012/01/25(水) 22:05:16.02 ID:jNuTb0KJ
>35
運用開始してんのか。香川200か・485は644-5958で松山200か・5103
43名74系統 名無し野車庫行:2012/01/30(月) 18:48:24.04 ID:lo9z4v3I
さぬきエクスプレス名古屋上りの休憩って室津と甲南なんやね
44名74系統 名無し野車庫行:2012/01/30(月) 20:47:44.72 ID:OVK2lkDt
>>43
草津からいつ変わったの?

名鉄は淡路島南と大山田で時間調整。
大山田5:40出発。
45名74系統 名無し野車庫行:2012/01/31(火) 18:13:10.35 ID:UmXIfobT
>44

43だけどいつからか不明。名鉄の下りは草津と室津で高松⇔丸亀が四高の乗務員だね。
46名74系統 名無し野車庫行:2012/02/05(日) 00:09:24.74 ID:hSNbk/yJ
最近松山エクスプレスの車両はどうなんでしょう。観音寺移籍車も発生、本数自体も
増加で、一方新規はエアロエース1台のみ?
専用車両は足りてるんでしょうか。一昨年に松山を離れて以来、なかなか情報が
ないので辛い。確かに、2009年ころの一時期3列車が余ってた印象はあったが
47名74系統 名無し野車庫行:2012/02/05(日) 00:55:08.23 ID:5/C3Tiag
>>46 松山昨年末にLKGエース入ったよ。あと高知にも同時期に
48名74系統 名無し野車庫行:2012/02/06(月) 17:51:28.11 ID:yeWJwoa1
今日の8:05南海なんば⇒高松・国分寺にサザンクロスカラーの203エアロが入ってた
49名74系統 名無し野車庫行:2012/02/06(月) 20:56:20.24 ID:YImo8EsY
>>48
昨日の夕方も203入っていたね。
ゆめタウンで見かけた。
50名74系統 名無し野車庫行:2012/02/07(火) 20:41:50.99 ID:zUGMzcss
>49
代走? 1月の最初の方には何故かサザンクロスカラーのエアロクィーンが入ってたらしいね。
51名74系統 名無し野車庫行:2012/02/08(水) 04:11:48.55 ID:bQw262ml
亀ですが、
>>9
>もともと運行ダイヤは、途中停留所で予約なしで客が乗ってくるということも計算に入れて組んでいるのでは?
その発想がおかしい。途中のバス停もあくまで予約したお客さんを前提にしている。
予約なしを前提だと発券業務の時間も加算しないといけないから、現行よりも10〜20分以上
ダイヤを遅めに設定し直さないといけなくなる。また臨時収入といっても共同運行会社と
等分するから、結果的に自社には700〜1000円前後の収入にしかならない。

>>17
>俺は満席の時は素直に諦めてるよ
>予約なしで乗ろうとするのはほとんどが平日の昼間だが、それでも面倒なんならいっそのこと全便指定席にすればいいのに。
前後の便はガラガラでその便にだけ予約が集中して満席になるのは平日でもよくあるぞ。
どの系統に飛び込みで乗っているか知らないが、坊ちゃん・黒潮の高松系統と松山-高知なら
おおよそ1時間後に便が有るからそれでも良いが、それ以外の系統は2〜3時間は待たないと
いけないから素直に諦めてるのか疑問だな。
高徳以外の岡山便を含めた島内便は今は全便指定席になってる。


52名74系統 名無し野車庫行:2012/02/08(水) 11:15:26.61 ID:7Q+IIQKP
日曜早朝に高知発大阪行きのJRバスに乗ろうと思うんだけど
ほぼ確実に到着時刻が遅れると考えた方がいい?

この季節に乗るの初めてだから雪の影響がわからないんだ
53名74系統 名無し野車庫行:2012/02/08(水) 12:00:27.88 ID:/4dza8dU
↑雪もだが明石大橋〜大阪の混み具合によりますな。ただ土日は午前中に走るためか自然渋滞はないので、事故渋滞・工事渋滞さえ無ければ、定刻よりも20〜30分ぐらい早着しますよ。
54名74系統 名無し野車庫行:2012/02/08(水) 12:13:43.25 ID:/4dza8dU
雪での遅れは、通行止め区間と迂回区間、積雪量によるので、何とも言えないな。迂回区間が大豊
〜井川池田程度なら20分程度の遅れだが、上記の阪神が空いていれば20分程度なら取り戻せるので
定刻着なんだが、迂回の32号線でも雪で道の真ん中でチェーンを巻く馬鹿がいれば・・・・・時間が読めない
55名74系統 名無し野車庫行:2012/02/08(水) 13:35:42.78 ID:7Q+IIQKP
>>53
ありがとう
56名74系統 名無し野車庫行:2012/02/09(木) 18:21:59.23 ID:merMhOdj
近頃、四高の黒潮エクスプレスにはセレガHDが入るんだね。京都はエース入ってない様な・・
57名74系統 名無し野車庫行:2012/02/09(木) 21:49:16.90 ID:nUPAmOsC
大阪線に比べりゃ京都線にエースは入る頻度は少ない
58名74系統 名無し野車庫行:2012/02/09(木) 23:20:21.89 ID:bJE+o9/c
>>47
おお。そうなんだ、
いま松山の3列は、どれ?
自分の知ってる2009年度までだと、
312,313,5033,5103,5126,5150,5176
が在籍していたが、何台か移籍しちゃったりしてるんだったっけ。
59名74系統 名無し野車庫行:2012/02/09(木) 23:27:40.55 ID:merMhOdj
>57
京都は374エースが多いけど。まぁ大阪線の方が確かにエース率高いけど

>58
分かる範囲だけど313エアロ、5103エアロは観音寺(香川)に転属してます。313⇒香川459 5103⇒香川485
60名74系統 名無し野車庫行:2012/02/10(金) 01:53:28.90 ID:aDIiXg3N
>>57
漏れも高松線かと思ったが、どことも書いとらんだろ。

4県ともあるだろ。
61名74系統 名無し野車庫行:2012/02/10(金) 01:56:14.88 ID:aDIiXg3N
今の夜行のたぬきEXP名古屋下り 338。
62名74系統 名無し野車庫行:2012/02/10(金) 02:50:37.88 ID:z9CbnW7B
21:20頃高松駅の6番降り場付近にマニアらしきやつがいた。
高速バス見たまま報告に投稿かな。
63名74系統 名無し野車庫行:2012/02/11(土) 12:42:02.81 ID:blCWQa50
京都高松は、四高、京阪のエースと酉のボロエアロの格差が激しいな
京都750発と高松1540発は、高確率で青春ドリーム用の全固定窓エアロが入るけど
64名74系統 名無し野車庫行:2012/02/12(日) 03:17:28.22 ID:JV2+l/YR
高松17時台はSHD159?
65名74系統 名無し野車庫行:2012/02/12(日) 13:46:29.35 ID:ijD9+PKS
>64
159エアロクィーンかな? 156、160クィーンも一昨年の秋くらいから高松には入線してないね。名神ハイウェイバスで運用中。
66名74系統 名無し野車庫行:2012/02/12(日) 17:46:22.85 ID:qBrqfwhl
↑644-6917、7904、7905
67名74系統 名無し野車庫行:2012/02/12(日) 19:54:15.67 ID:ijD9+PKS
>66
社番で書かず失礼しました・・・。15:15観音寺⇒三宮・大阪に644-3955 松山ナンバーだったけど・・・
6866:2012/02/12(日) 21:06:01.01 ID:qBrqfwhl
>>67
揚げ足取りに見えたなら申し訳ありません。
このスレを見てる人で社番で覚えてる人がいるかもしれないので、書き
込ませていただきました。
スレ汚し失礼しました。
69名74系統 名無し野車庫行:2012/02/12(日) 22:21:05.45 ID:ijD9+PKS
>68
気にしないで下さい。社番書いてくれてありがとうございます。
70名74系統 名無し野車庫行:2012/02/14(火) 13:43:40.37 ID:rt14ZPpI
フットバス本社前を通りかかると南海・163セレガR-FDがいた。空港リムジンの車両?
71名74系統 名無し野車庫行:2012/02/14(火) 19:21:29.63 ID:4s6qsGcC
フットバス、一部車両のシートピッチを拡大
http://footbus.co.jp/kobe/index.htm#seat
72名74系統 名無し野車庫行:2012/02/14(火) 22:00:25.69 ID:8V97bQRx
>>71
旧KFBの車両も改装したのか?
73名74系統 名無し野車庫行:2012/02/15(水) 00:30:05.69 ID:9GTEsryk
阪急のさぬきエクスプレスは古い車両ばっかりだな…。
74名74系統 名無し野車庫行:2012/02/15(水) 08:48:37.19 ID:d/jDgD0f
酉なんかボロカラーのエアロが高松によく行ってる
酉は最近新車がないから車両の代替が他より遅れてる印象しかない
75名74系統 名無し野車庫行:2012/02/15(水) 16:05:57.45 ID:V7uOh+gX
阪急のさぬきエクスプレス大阪直行便2便共にSD-Uが入ってる!
76名74系統 名無し野車庫行:2012/02/15(水) 22:25:10.07 ID:03sYlgh4
>>73
でも2013年には置き換えなければならなくなるわな。
エアロエースあたりに置き換えるのかな?
77名74系統 名無し野車庫行:2012/02/16(木) 08:44:31.69 ID:zJwuoNS5
77
78名74系統 名無し野車庫行:2012/02/16(木) 09:51:52.53 ID:LkaZYNps
四高274セレガHDは高知行きか。
79名74系統 名無し野車庫行:2012/02/17(金) 19:53:12.60 ID:kqZJDULp
健康のウテシは何故、ハンドマイクで長々喋るのか?
80名74系統 名無し野車庫行:2012/02/18(土) 09:19:44.93 ID:JNdMLPF3
昨日坂出市川津交差点で西東京バス(丸亀→八王子)と中国JRバス(広島→高松)がすれ違う。
高松築港駅前で同じバスがまたすれ違う。

どっちがスピードを飛ばしているのか?
81名74系統 名無し野車庫行:2012/02/18(土) 16:15:58.64 ID:uL56U5Tz
80でつ。
川津20:30で、高松築港駅21:20でつ。
82名74系統 名無し野車庫行:2012/02/18(土) 17:46:45.15 ID:UgLC9Bon
今さらかもしんないけど、
JRの松山、高知エクスプレスの前の方ってマルス席みたいね…。
83名74系統 名無し野車庫行:2012/02/18(土) 19:37:18.13 ID:9lJVC2wO
>82
前は後ろの方がそうやったけど変わったんやな。
京阪神⇔首都圏と同じになったわけやな。
84名74系統 名無し野車庫行:2012/02/18(土) 19:45:42.83 ID:6BIti0+3
そのマルス枠自体3月一杯で消滅する罠
85名74系統 名無し野車庫行:2012/02/18(土) 19:50:33.01 ID:7+zQYtDi
鳴門−引田間雪で通行止め
86名74系統 名無し野車庫行:2012/02/18(土) 20:58:04.25 ID:JNdMLPF3
>>85
淡路島南まで延びとるぞ。

フットバスは1930から運休。

JR・私鉄系はどうするのかな?
87名74系統 名無し野車庫行:2012/02/18(土) 23:29:37.84 ID:BFMIdNwK
大鳴門橋のみ通行再開
88名74系統 名無し野車庫行:2012/02/19(日) 08:22:56.49 ID:0hwgsYRw
高松道再開
89名74系統 名無し野車庫行:2012/02/20(月) 13:45:27.43 ID:TeSwiMb+
西南の夜行新セレガそろそろラッピング変更する時期じゃないか?
90名74系統 名無し野車庫行:2012/02/20(月) 23:01:50.38 ID:O0ooVSMo
四高の剥がれた大阪府排ガス規制適合車等票章新しく全車に張り直したんやな。剥がれた上に張ってたりJRみたいにサイドに張ってみたり。
91名74系統 名無し野車庫行:2012/02/20(月) 23:07:12.19 ID:qCCtzNkN
あれは車庫証明ステッカーみたいに、透明シールで上から保護するとかしないと駄目だよね
92名74系統 名無し野車庫行:2012/02/21(火) 02:12:13.87 ID:OM6WtquC
逆に言えば適当に白い丸を貼っておけば監視をパスできそうだ
93名74系統 名無し野車庫行:2012/02/22(水) 22:42:24.41 ID:u9rj1Fd5
今度、高知〜京都の西J便に乗る予定だけど、
京都の車両だから旧エアロが来たりする?
94名74系統 名無し野車庫行:2012/02/23(木) 00:00:11.02 ID:/8/juLmZ
>>92
ばれたらしらないぞ〜

◆罰則等
  <ステッカーの偽造、変造及び偽造品・変造品の使用> ⇒ 1年以下の懲役又は50万円以下の罰金
  <ステッカーの模造及び模造品の使用> ⇒ 6か月以下の懲役又は30万円以下の罰金
  <ステッカーの交付対象車以外への使用> ⇒ 30万円以下の罰金
  <不正手段によるステッカーの交付受け> ⇒ 20万円以下の罰金
95名74系統 名無し野車庫行:2012/02/23(木) 02:05:14.95 ID:n8q5ch8E
>>93
乗務員は京都だが、車は豊崎。運用上、夜行の須崎行になるはずだからセレガーラの可能性が高い。
因みに四国も高知車が松山便に、逆に松山車が高知便に運用されている。そして担当が徳島支店乗務員だったりする。
96名74系統 名無し野車庫行:2012/02/23(木) 06:40:26.71 ID:GM0VuPXu
4/1高松広島線JR坂出駅・不動院・中筋駅停車取り止め広島BC発着変更時間短縮。
97名74系統 名無し野車庫行:2012/02/23(木) 10:22:45.75 ID:TAPV5YDu
日本語でおk
98名74系統 名無し野車庫行:2012/02/24(金) 00:10:36.28 ID:hngPu+Dx
99名74系統 名無し野車庫行:2012/02/24(金) 00:11:17.21 ID:mttD4PUl
>>96
今までより時間かかるだろうが。
100名74系統 名無し野車庫行:2012/02/24(金) 17:35:13.43 ID:rnPax2Pz
ジェイアール四国バス観音寺に入る予定のエースはまだ?
101名74系統 名無し野車庫行:2012/02/26(日) 08:53:56.95 ID:V0y/xY/l
松山高知の3列のお古しか回さないから、余程儲けない限り観音寺への3列の新車は無いと。
102名74系統 名無し野車庫行:2012/02/27(月) 18:49:30.78 ID:RQOJpJXR
昨日、JR四国の3列車見た。車番486 エアロバス
新車ではなかった。
本日、高松発 8:55発のフットし白フットだった
103名74系統 名無し野車庫行:2012/02/27(月) 21:52:58.00 ID:RbBsKqgQ
愛媛200か5033が観音寺EXPに入ってた
転属してきたけどまだナンバーが変わっていないだけなのか、
それとも松山の車が観音寺の運用も担当する?
104名74系統 名無し野車庫行:2012/02/28(火) 03:13:50.81 ID:XoT+jE31
確か松山支店の人間と車で、1往復を担当してる。観音寺所属なら登録番号が替わるし、冷蔵庫が撤去されるはず。
105名74系統 名無し野車庫行:2012/03/01(木) 16:34:33.46 ID:5m+DKzeo
元神戸バスの香川200か461が、昨日の21時頃高松工芸高校前を国分寺方面へ
走行しているのを見かけた。
車体色は白のままでFOOT BUSのロゴが塗装されてた。
106名74系統 名無し野車庫行:2012/03/02(金) 13:01:29.59 ID:VquqcKjI
神姫バスの神戸⇔松山 神戸⇔高知 神戸⇔広島線が3月9日から3列での運用。

http://www.shinkibus.co.jp/
107名74系統 名無し野車庫行:2012/03/02(金) 23:56:25.42 ID:Q8jhxVbo
一気にそんだけ3列車を用意できるのか?
なんかすごい大盤振る舞いだな。
108名74系統 名無し野車庫行:2012/03/03(土) 00:46:37.50 ID:fEn8dzia
松山行き3台広島行き1台と、最低でも4台は入るみたいだな
高知行きはコンセントついていないみたいだから、夜行落としの車だな
109名74系統 名無し野車庫行:2012/03/03(土) 01:17:50.42 ID:O+JQ3hT6
両備の西工が高知線に入ってた
110名74系統 名無し野車庫行:2012/03/03(土) 13:04:20.16 ID:dlTUn4V+
>>107
公式には書かれてなかったが
ずいぶん前から高知はプリンセスロードの3列車が走ってただろ
111名74系統 名無し野車庫行:2012/03/03(土) 14:43:35.20 ID:wkQvL3Sd
國虎号の調子はどうやろ?
開設一年過ぎたんだが…
乗車率は平均5割超えてるかな?
112名74系統 名無し野車庫行:2012/03/03(土) 15:00:47.95 ID:iKZG2Bo4
広交観光とか4列しかないのにずいぶんテコ入れしたな。幹事だからか?
113名74系統 名無し野車庫行:2012/03/03(土) 15:12:15.34 ID:Wc58E9zg
今年は格安航空が相次いで誕生するらしいから、先に手を打ってるんじゃね?
114名74系統 名無し野車庫行:2012/03/03(土) 16:15:50.07 ID:3WOKvv50
>>112
JRバスに客取られて乗車率が悪いんだろ
115名74系統 名無し野車庫行:2012/03/03(土) 19:19:49.07 ID:SM0fWaLN
>>112
3列シートは神姫の1往復だけだろ。
広交は入れへん。
116名74系統 名無し野車庫行:2012/03/03(土) 20:01:01.41 ID:iKZG2Bo4
>>115
それは分かる。広交みたいに3列をまったく持たない会社のために
そこまでてこ入れするんだな、ってこと。普通は地方側が先にやりそうなことだか
117名74系統 名無し野車庫行:2012/03/03(土) 20:31:58.09 ID:YZ6p/yg9
神戸長崎線の運行終了で3列車を広島線によく入れていると聞いた。
すると松山線の3列車は、新車?それとも改造?夜行に新車を入れて、玉突き?
118名74系統 名無し野車庫行:2012/03/03(土) 21:15:50.77 ID:8HxnYmU1
丸亀線にも入れてくれ。

共同運行会社と差が空きすぎ。
119名74系統 名無し野車庫行:2012/03/03(土) 21:40:33.84 ID:Us5DVfb4
松山とか典型的だが、午前の神戸行きと午後の神戸発は四列でも埋まるほど利用客が多いけど
その逆はガラガラだから三列車でテコ入れする意味合いもあるかもね
都市部対地方の路線は、概して都市部側からの集客が課題になるようだし
120名74系統 名無し野車庫行:2012/03/03(土) 23:29:15.57 ID:KDWBAhWa
>>119
マドンナエクスプレスのように、恐らく3列でガラガラなので4列に後退なんてのもあるが
121名74系統 名無し野車庫行:2012/03/04(日) 08:06:35.73 ID:Y28Z74Mw
徳島バスに高速用のエアロエース入ったんだね。

122名74系統 名無し野車庫行:2012/03/04(日) 12:05:44.27 ID:kLXDJhVE
マドンナとか匹以外は夜行の間合いで足りそうだがな。
123名74系統 名無し野車庫行:2012/03/04(日) 12:10:51.66 ID:kLXDJhVE
>>121
貸切新クイーン以来だな。
いよいよボロエアロ置き換えか、四交飛ばしか

東京予備塩漬けのボロクイーンやセレガRはどうすんだろ。
高知とか名古屋とかに転用しないかね
124名74系統 名無し野車庫行:2012/03/06(火) 00:02:47.91 ID:+sCxkjbD
各社車両の代替を進める中で酉だけ遅れてる印象しかない
ボロエアロにボロセレガばっかり
125名74系統 名無し野車庫行:2012/03/06(火) 00:11:42.96 ID:BcaFyUd8
排ガス規制が厳しい区域に本社・営業所があるとは思えないくらい
経年車が多いよね>酉j
126名74系統 名無し野車庫行:2012/03/06(火) 08:51:22.65 ID:tTLLeQPV
4月1日〜関西⇔四国方面ダイヤ改正。瀬戸大橋経由便と高松経由便が廃止。始発の丸亀⇒USJ行きが舞子・三宮経由に。
http://www.kakuyasubus.jp/
127名74系統 名無し野車庫行:2012/03/06(火) 15:35:28.90 ID:MUXMAkjn
丸亀・観音寺発着便は何がしたいのかよくわからなくなってきた
128名74系統 名無し野車庫行:2012/03/06(火) 20:24:46.88 ID:XAkeIAK0
>>127
元々まとまるわけないだろ
呉越同舟もいいとこだ
129名74系統 名無し野車庫行:2012/03/06(火) 21:22:19.47 ID:BUxRSPt4
footbusが乗り入れてない西讃地域ではねえ
130名74系統 名無し野車庫行:2012/03/06(火) 23:25:09.58 ID:+iztesHO
中西讃地区からも、便数が多くて料金も割安な高松発着便を使うわな
131名74系統 名無し野車庫行:2012/03/07(水) 21:45:23.95 ID:4L9CLhyU
20:20高知⇒高松 四高412エアロエース
132名74系統 名無し野車庫行:2012/03/07(水) 23:34:13.60 ID:QrAW3JHA
>>127
神姫撤退ってところか?

JR関東のハタダバス(D674-05503)、最近観音寺行きばかり投入みたいだな。
133名74系統 名無し野車庫行:2012/03/08(木) 18:59:27.47 ID:440Y0wH7
ジェイアール四国バスHPに時刻表が出てる。神姫&阪急撤退。
134名74系統 名無し野車庫行:2012/03/08(木) 19:45:34.59 ID:f58HWPKv
最後に瀬戸大橋経由便に乗っておくかな
135名74系統 名無し野車庫行:2012/03/08(木) 20:06:52.02 ID:Nmr6rODG
5便ずつが大阪泊まりになるのか まあ高松線とかと組み合わせて車両は極力戻し送りはするだろうけど
136名74系統 名無し野車庫行:2012/03/08(木) 21:32:19.92 ID:ITOyt0wt
J四と四高だけでやっていけるのか?

西Jと阪急忘れとるのとちゃうか?
137名74系統 名無し野車庫行:2012/03/08(木) 21:56:20.23 ID:53ezasz3
西Jはとっくに撤退してますが、何か?
138名74系統 名無し野車庫行:2012/03/08(木) 22:31:49.42 ID:YhqrCnBo
中西讃民が、今よりか使いやすくなりそうなのは確かだ

高松−京都線、土日祝日運行便に京阪が加わってるけど、どんな車両運用なんだろうか
139名74系統 名無し野車庫行:2012/03/08(木) 22:37:22.92 ID:Nmr6rODG
たぶん阪急観光バスか阪神バスの阪急バス系でより低コスト運行事業者に夏頃交代の過渡だな
四国高速バスの元株主の更に元株主繋がりで近鉄バスってことはいきなり無いだろ
140名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 00:14:01.18 ID:TAgnUWHk
3/16夜に、高知から「高知エクスプレス号」か「よさこい号」使って大阪に行こうと思うんだが、満席で乗れない事ってある?
3/17朝に大阪着きたいから、夜行便にしようかと思ってる
141名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 01:42:49.54 ID:A4G5SRWD
丸亀から大阪神戸行は満席になってる所を見たことないな。
142名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 06:03:22.63 ID:lr3cYuhK
再来年から本四連絡橋の通行料金が一般高速道路と同じくらいに下がるらしいが
そうなると高速バスも値下げされるのかな?

岡山発着のバスだと神戸が往復で3260円なんて料金だけどこんなに安かったら最高だよね
毎週末通えるレベル
143名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 08:58:28.79 ID:l6LEpKgJ
>>140
穴場は国虎号だな 運行1周年記念 2/1-4/20は期間限定運賃の実施やってて大人片道運賃は2割引の
山田駅通-三宮の5500円が4400円 山田駅通-近鉄東梅田の6000円が4800円
近鉄東梅田とは谷町線東梅田駅7番出口地上の御堂筋南行SMBC日興証券ビル前
降車場は市営バス大阪駅前(曽根崎署前)停留所、扇町通富国生命ビル付近(アベニュ-こまつばら)向かいになることも
東部交通営業所まで逝かなくても、コンビニ端末以外に県交はりまや橋sc 高知駅バスタ-ミナルでも買えるようだし
144名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 09:36:49.54 ID:l6LEpKgJ
あ、梅田osホテル前が一番目印か
145sage:2012/03/09(金) 15:21:56.53 ID:sAdyLU2W
かがわのバスまつり 3月20日・サンポートで開催。
146名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 21:20:17.09 ID:IMvdbk1S
>138 高松−京都線、四高単独だと思われます。このダイヤになった当時から四高/京阪だったけど四高単独だし。

>141 繁忙期には2号車出てました。観音寺も。
147名74系統 名無し野車庫行:2012/03/13(火) 02:36:01.34 ID:HrCeaHVR
四高サイトもダイヤ改正キター
148名74系統 名無し野車庫行:2012/03/14(水) 13:58:54.84 ID:IqxCBpg6
南海運行のサザンクロス車のうち、3列シート車がフットバスの運用に就くことってあるの?
149名74系統 名無し野車庫行:2012/03/15(木) 12:21:43.67 ID:liYB5YuI
>>121
3/14は吉野川に運用されてたね
150名74系統 名無し野車庫行:2012/03/15(木) 15:13:45.50 ID:8wiThAEs
ジェイアール四国バスHPにかがわのバスまつりの広告?があるけどエアロキングの試乗が出来るの? 第1回目の時は四高のキングが載ってて体験乗車出来たけど。
151名74系統 名無し野車庫行:2012/03/15(木) 16:53:19.63 ID:5CUX9gsM
>>109  3月の龍馬は両備担当便が3列みたいで、西工車が専属状態
152名74系統 名無し野車庫行:2012/03/17(土) 22:04:58.25 ID:owyXrTNX
松山エクスプレス、エースは夜行専属ではなくなったみたい
今日の12号川内インターにて、218なので高知所属?しかも神姫の下りエースが後にいた
153名74系統 名無し野車庫行:2012/03/17(土) 22:27:43.50 ID:OpDPFsuC
↑644-3955が京都行の夜行運用で見た時はたまげたぞ。
154名74系統 名無し野車庫行:2012/03/18(日) 01:19:13.57 ID:JW/CF26T
>>152
一時期は荷物の積みやすいエースとクイーン1を夜行に専属させてたけど、
最近はエアロバスが入ったりもしてて、運用は特段決まってないのかな?

155名74系統 名無し野車庫行:2012/03/18(日) 04:50:46.13 ID:KvB2z8L3
昨夜の大阪→徳島の最終便、2号車堺200か154(Soraeカラー)でうんこ。
156名74系統 名無し野車庫行:2012/03/18(日) 10:27:40.23 ID:yyzPujdh
>>151
両備の担当って岡山発の1本目?2本目?
どっちですか?
クレクレすんません。
157名74系統 名無し野車庫行:2012/03/18(日) 17:30:56.29 ID:SaNP+3BI
J四以外は4ヶ月毎に持便が変わってるから分からん。
158名74系統 名無し野車庫行:2012/03/18(日) 19:01:09.07 ID:boXG4NnG
夕方5時頃に高知道下り方面でよく見かけるので、2本目かな
159名74系統 名無し野車庫行:2012/03/18(日) 23:31:30.50 ID:J2rn1yED
両備で西工ってペガサスの間合いじゃないか
160名74系統 名無し野車庫行:2012/03/19(月) 20:13:17.33 ID:o6b+1lT/
今朝6:55高松発なんば行きたかなんフットバスサザンクロスカラー203でうんこ。
161名74系統 名無し野車庫行:2012/03/19(月) 22:13:38.11 ID:j7UgxqHy
>>159
両備のペガサス,今は05年式の元東京線のエアロクイーンIを使っている。
西工は予備車格下げ。予備車で遊ばせているから高知に入れたんでないか?

両備が高知に3列って,すごい久しぶりのような気がする。
龍馬の開業当初は全社3列だった...懐かしいなぁ。
162名74系統 名無し野車庫行:2012/03/20(火) 10:47:09.78 ID:ict7nWCv
南海でも回数券カード使わせてくれ。
163名74系統 名無し野車庫行:2012/03/20(火) 15:31:24.64 ID:R2OG6i6M
きょう14:00ころ、大野原インターから四国高速72セレガRが
レッカー牽引されて降りて来た。
本線で故障?現在は、松山線?
164名74系統 名無し野車庫行:2012/03/20(火) 23:13:22.91 ID:tm3PPvIP
レッカーけん引の場合、バスのETC車載器が作動したとしても
ETCレーンは通れるのだろうか?
165名74系統 名無し野車庫行:2012/03/20(火) 23:44:21.50 ID:mTUk93NA
694ー0950観音寺転属ですか? バスまつりにいたらしいけど。
166名74系統 名無し野車庫行:2012/03/20(火) 23:45:10.69 ID:mTUk93NA
694ー0950観音寺転属ですか? バスまつりにいたらしいけど。香川200か.488
167名74系統 名無し野車庫行:2012/03/21(水) 01:56:51.19 ID:6F/+ludy
高徳EXPだけど、トイレ無くてもいいから大川バス運行便を増やして松山〜宇和島の特急バスみたいに1時間ヘッドでの運行にしてほしい。
あと、高松中央インターBT〜松茂とくとくターミナル間ノンストップ便も2・3本ぐらいで良いから運行してほしい。

>>166
ってことは香川(観音寺)と京阪神を結ぶ高速バスに、初めての2階建て3列シート車が登場か?
168名74系統 名無し野車庫行:2012/03/21(水) 06:38:43.53 ID:WTOqvBgN
四国初の昼便キングか。
0950,確か方向幕ないやつだっけ?
169名74系統 名無し野車庫行:2012/03/21(水) 07:02:57.37 ID:JEEj1/x1
>>167
ドリーム高松の続行用ではないかと
他の支店は続行用にプレミアムでないキングがいるが観音寺だけなかったからな
170名74系統 名無し野車庫行:2012/03/21(水) 14:12:07.29 ID:u427HIwK
LED方向幕無しWデッカーは、昼行観音寺〜阪神の続行用で観音寺に…。
171名74系統 名無し野車庫行:2012/03/21(水) 20:18:14.51 ID:7Uu593Oh
高徳エクスプレスはダンピングより増発を考えて欲しいよな。
172名74系統 名無し野車庫行:2012/03/21(水) 21:46:35.49 ID:r1aMnPMv
4月からのダイヤ改正絡みで結局、松山→観音寺には何台転属したの?
173名74系統 名無し野車庫行:2012/03/22(木) 08:33:00.36 ID:B0pKrnRN
高徳EXPだけど、トイレ無くてもいいから大川バス運行便を増やして松山〜宇和島の特急バスみたいに1時間ヘッドでの運行はできないの?
174名74系統 名無し野車庫行:2012/03/22(木) 12:36:48.87 ID:9jmav7Vh
なんで大川?徳バスと違って左側が1列少ないからか。
175名74系統 名無し野車庫行:2012/03/22(木) 13:03:20.22 ID:P9OjEWJo
>>173
>>173
高徳特急バスの運行開始時期は分からないが、佐藤製材所の副業で昭和16年 4月 大川バス有限会社設立で
共同運行制度の戦後と思われ 

愛媛南予側は 1918(大正7)年11月に創業、宇和島運輸が1928年(昭和3年)に子会社として第二宇和島自動車
を創業し、その翌1929年(昭和4年)に宇和島自動車を吸収合併し、社名を宇和島自動車へ 
1933(昭和8)年8月に宇和島鉄道が国有化されるまでグル-プで海運がバスを欲したのは佐田崎半島回りをバイパスするため
1916(大正5)年10月に伊予自動車(八幡浜)創立。 のちに三共自動車に統合し1938年10月に大洲と八幡浜より南を買収
1944(昭和19)年1月に三共自動車の大洲と八幡浜より北が伊予鉄のバス部門になったが、宇和島自動車の松山乗入は
戦時統合の対象外で大洲-松山はバスが競合のまま今に至り規制緩和で宇自動が増便、伊予鉄バスが減便
更に肱南観光が空港リムジンで参入

歴史が違う
176名74系統 名無し野車庫行:2012/03/22(木) 13:05:58.58 ID:P9OjEWJo
無変換が残ってたみたい スマソ
177名74系統 名無し野車庫行:2012/03/22(木) 13:47:04.75 ID:B0pKrnRN
>>174
徳島バスは他路線でも多くの車両を使用しなければならないために車両に余裕が無いと思ったから。
いっそあれだったら全便大川バスの運行でも良いと思う。大川バスにとっては数少ない路線バスでの収入・利益が期待できることもあるし。
178名74系統 名無し野車庫行:2012/03/22(木) 14:07:13.68 ID:P9OjEWJo
徳島方面以外の県外路線は四国高速バスだからねえ
香川と徳島それぞれの県内距離比で分けるのももいいかも
179名74系統 名無し野車庫行:2012/03/22(木) 21:40:14.56 ID:dMvpYoOM
>>177
採算割れのためコトデン撤退の歴史知らんのか。
また、高速開業当初のJR四国の撤退も知らんのか。
180名74系統 名無し野車庫行:2012/03/22(木) 23:22:13.17 ID:ArnQlYPv
高徳特急という歴史がなけれは、大川でなく四高が運行してたかな?
181名74系統 名無し野車庫行:2012/03/23(金) 00:03:45.35 ID:GrLefEa+
高速バスではないけど、平日に運行の高松駅と高松空港を結ぶ通勤特急バスってどれだけ混んでる?
182名74系統 名無し野車庫行:2012/03/23(金) 00:43:09.22 ID:zKyJPRRQ
>>179
勿論知ってる  要は起点終点以外の沿線案内所支援も伴わないと撤退
JRバスは当初高賃金 コトデンバスは琴電志度駅とかで高徳特急切符買えなかったし
183名74系統 名無し野車庫行:2012/03/23(金) 00:58:03.47 ID:uF0EaFm8
>>179
またおまえか
相変わらずいちゃもんばかりだな
184名74系統 名無し野車庫行:2012/03/23(金) 19:30:55.90 ID:wQHGBmy7
644-5961 694ー0950が観音寺転属
185名74系統 名無し野車庫行:2012/03/24(土) 12:02:57.36 ID:jHFoAFHN
>>169
松山は名古屋行があるから、D松山の続行用が足りりないのでは・・・

2年前まで松山に住んでいて、当時は100,5031,5097,5207,5225?と多
かったけど今は前2台と後1台が転属していないんだっけ?
186名74系統 名無し野車庫行:2012/03/24(土) 13:12:36.43 ID:+/kEhvDg
>185
100(現香川488)5031(現高知199)5097(松山)5207(松山)5225(現徳島304)5290(元高知147)
187名74系統 名無し野車庫行:2012/03/24(土) 17:44:01.62 ID:+FfeGOc6
644-5961が高松営業所の外に止まっとった!
188名74系統 名無し野車庫行:2012/03/24(土) 21:31:38.31 ID:pijQJOmv
JR四国のエアロバスターボ、懐かしいな
撤退前の高徳に入っていたな
それはそうと四高74セレガRを観光通りで見かけたので、
こいつが故障してディーラーに入庫してたのかと思ったら
そうじゃなかったのね
189名74系統 名無し野車庫行:2012/03/25(日) 02:37:58.31 ID:FppOgvjW
>>186
ありがとう。高地から転属してたんだねえ。すっかり浦島太郎になっていた
よ。松山が懐かしい
190名74系統 名無し野車庫行:2012/03/25(日) 10:09:28.15 ID:D1pcpeWx
>>121
今日の吉野川下り始発便はエースだった
191名74系統 名無し野車庫行:2012/03/26(月) 18:37:43.51 ID:Prv9FHO4
今週で阪急の丸亀⇔梅田・なんば 神姫の丸亀・高松⇔神戸終了。
192名74系統 名無し野車庫行:2012/03/27(火) 21:44:55.49 ID:Lcrsjm5P
四高の新セレガ478?
足元にコンセントあってよかった
193名74系統 名無し野車庫行:2012/03/29(木) 11:32:46.86 ID:ZhlOOKru
久々に高松営業所でキングを見た
194名74系統 名無し野車庫行:2012/03/29(木) 18:53:39.19 ID:Iu9Caj3t
観音寺5:55⇒三宮・大阪・USJ行きって化粧室車?
195名74系統 名無し野車庫行:2012/03/29(木) 20:46:48.95 ID:5YHq6AkK
3月末まではワイドトイレ車4月から3列シート車です。
196名74系統 名無し野車庫行:2012/03/29(木) 22:13:38.22 ID:Iu9Caj3t
>195
ありがとうございます。助かりました。

15:15観音寺⇒三宮・大阪って松山の車両が入っている事が多いけどこれって大阪8:20⇒観音寺の返し便?この時間は4列車両での運行なんだけどな・・
197名74系統 名無し野車庫行:2012/03/30(金) 12:48:19.42 ID:GkC4l5f+
大阪8:20⇒観音寺に674-0901 折り返しが15:15観音寺⇒三宮・大阪だろうか?

ちょっと前には674-1901も入ってた。
198名74系統 名無し野車庫行:2012/04/01(日) 20:49:02.73 ID:B1fEu+vA
徳島香川でも関西方面で23時過ぎに出て5時過ぎに着く便があると助かる

始発最終新幹線接続前提で
199名74系統 名無し野車庫行:2012/04/03(火) 18:53:47.88 ID:7gamZlfH
暴風で京阪神便運休。島内便も担当会社が微妙に変わっとった!

16:50高松⇒松山 644-0959 愛媛200か.5366 観音寺から転属?
17:35高松⇒松山 644-7954 伊予鉄がJ四に。
18:10高松⇒高知 644-7910

674-1902(愛媛200か.5363) 674-1903?(愛媛200か.5364)が入ったらしい。
200名74系統 名無し野車庫行:2012/04/07(土) 15:16:34.00 ID:TrS5uQat
フットバス、2009年の事故審査によって2台運行停止
201名74系統 名無し野車庫行:2012/04/08(日) 15:05:23.89 ID:QMrsU0/p
>>198
香川だと、ジャンボフェリーの「関西空港プラン」が該当するかなぁ。
http://www.ferry.co.jp/set12.htm
202名74系統 名無し野車庫行:2012/04/08(日) 15:12:09.06 ID:QMrsU0/p
>>200
どの便が運休するのか、さっさと発表してくれ。
なんば便を2台運航停止して、停止分を何回で補完?
203名74系統 名無し野車庫行:2012/04/08(日) 15:12:46.28 ID:QMrsU0/p
すまん
何回 → 南海
204名74系統 名無し野車庫行:2012/04/09(月) 21:32:11.21 ID:LTsJ6vyS
もともと予備があるから問題ないらしいけど
渋滞や故障や事故したら、影響は出る
205名74系統 名無し野車庫行:2012/04/12(木) 10:37:09.74 ID:ULknbbus
県交通の196−197号は購入して約2年になるが、イツになると運行するだろう?

無駄使いじゃ無いか?
206名74系統 名無し野車庫行:2012/04/13(金) 00:24:34.84 ID:SOe9ZTe1
四国高速の丸亀〜三宮・大阪線だけど全便3列シート車に統一されたかなぁ〜?
207名74系統 名無し野車庫行:2012/04/13(金) 13:45:29.39 ID:quBjlIJk
>206

233セレガR-FD、237エアロ、238セレガR-FD、274セレガHD、310エアロ、315エアロ、338エース、445エース、446エース、475エースが在籍してるけど新宿に予備が出たら4列便もあると思う。

694ー0950はいつまで本社の裏にいるのだろう・・・
208名74系統 名無し野車庫行:2012/04/13(金) 21:52:36.26 ID:bVnKCUaH
>>200
四国運輸局のHPでは180日となっているが、1台じゃないのかい?

そのための増車?が白いフットバスじゃないのかい?
209名74系統 名無し野車庫行:2012/04/14(土) 10:49:12.73 ID:orSCVg5P
高徳エクスプレスで満席(最悪は積み残し)かそれ近くの利用がある曜日や時間帯の便を教えてください
210名74系統 名無し野車庫行:2012/04/16(月) 20:08:31.40 ID:Kzv/sYBk
人身事故なんかで高徳線が止まれば、バスは満席になるぞ。
211名74系統 名無し野車庫行:2012/04/17(火) 17:56:18.31 ID:wEFlFVe/
高徳線が事故などで運転見合わせ、かつ高徳EXPが満席・積み残しが出れば

高松駅〜(大川バス)〜引田駅〜(鳴門市営)〜鳴門駅〜(徳島バス)〜徳島駅

でしか行く方法は無くなるの?
212名74系統 名無し野車庫行:2012/04/17(火) 20:48:07.87 ID:PdIcp3Ro
>>211
高松駅〜(ことでんバス)〜穴吹〜(徳島線)〜徳島駅
というルートもあるな
213名74系統 名無し野車庫行:2012/04/17(火) 20:50:28.98 ID:PdIcp3Ro
と思ったらこの4月から休止されてるのか
214名74系統 名無し野車庫行:2012/04/18(水) 14:29:28.01 ID:TzHgePnU
ゆめタウン徳島開業でゆめタウン高松出掛ける事無くなったからなあ。
215名74系統 名無し野車庫行:2012/04/18(水) 20:02:49.78 ID:Ff0PD/Lm
それでも高松中央icにてそらバス乗継で高松空港国際線接続はある
216名74系統 名無し野車庫行:2012/04/20(金) 01:06:19.39 ID:tMlx15AI
>>200
元KFBの2台が、ここ最近車庫の奥に並んで昼寝中
運行停止はその2台か?
217名74系統 名無し野車庫行:2012/04/21(土) 13:42:08.38 ID:u4oe7puw
阪急エース2999、3000を高松に投入。
218名74系統 名無し野車庫行:2012/04/21(土) 18:08:27.25 ID:qA/XVoNr
いよいよ車体がボコボコになって、(純正車体を採用する)他社と比べて
老朽化しているように見える西工C1の置き換えが始まるのかな?
219名74系統 名無し野車庫行:2012/04/22(日) 02:00:43.94 ID:T5XsUSq6
C1も○知県交通にでもあげればよろし・・・
220名74系統 名無し野車庫行:2012/04/22(日) 13:47:22.07 ID:s8ZCTbjD
>>219
土○電でもありかと
まとまった数だからリムジンや
貸し切り用に改造して使うとか
221名74系統 名無し野車庫行:2012/04/22(日) 17:50:40.54 ID:zfgVUTLX
こんにちは。今度善通寺インターから高速バスに乗ろうと思っています。
駐車場はどんな感じでしょうか?満車になるようなこともあるのでしょうか。
予定では土曜早朝発のバスに乗る予定です。もし知っている方がいれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
222名74系統 名無し野車庫行:2012/04/22(日) 23:28:00.14 ID:Ir4MLNi1
>221

高速善通寺じゃなくて善通寺ICBTですね? 
170台駐車可能な48時間無料駐車場がありますが満車なのは見た記憶がないですね。
ただ来週土曜日(28日)はGWに入るのでどうでしょう・・・。
27日(金)の東京行きに3号車出てますが大丈夫かと思われます。確証は出来ませんけど・・
223名74系統 名無し野車庫行:2012/04/23(月) 00:57:00.07 ID:ZRuKe7XK
>>220
そういや元徳島線用エアロ純正車体を買った実績もあるね、その会社

しかし、県交のSD-2は未だニート状態?
224名74系統 名無し野車庫行:2012/04/23(月) 20:41:24.01 ID:kFLGdZ2p
今のところGWの期間ではない土曜日(来月)に利用予定です。
確かにGWのときは満車になるかもしれないですね。ありがとうございました。
225名74系統 名無し野車庫行:2012/04/23(月) 20:53:22.09 ID:VwIeD9Ht
>>223
県交SD-1は大阪や東京行けるの?GWあたりの夜行続行で見たいが
226名74系統 名無し野車庫行:2012/04/24(火) 00:33:47.40 ID:6u4KpMnC
>>223>>225
それこそ徳島か高松、岡山で使えばいいのだが
227名74系統 名無し野車庫行:2012/04/24(火) 00:48:25.53 ID:dS1jmn2X
>>225
最初は岡山、ソノ後神戸が有力…
ただ、175号254号が延命措置中の為、高松も有る。。

少なくとも、夜行利用は無いはず。


228名74系統 名無し野車庫行:2012/04/26(木) 02:03:22.29 ID:ESQ9CTxF
松山エクスプレスに乗る予定なんですが、エアロエースが入りやすい便は
わかりますか?固定制じゃなくて流動的なのかな?スモークガラスのヤツ
はカッコイイので・・・
229名74系統 名無し野車庫行:2012/04/26(木) 09:00:46.07 ID:H9vPWMs9
高松博多線6月運賃割引採算下回ってるんか…
230名74系統 名無し野車庫行:2012/04/26(木) 19:39:52.22 ID:R6L0qJOt
さぬきエクスプレス福岡の西鉄便1週間ほどムーンライトカラー1798SD-Uが入ってたが今晩の便は796の白夜行カラー
231名74系統 名無し野車庫行:2012/04/26(木) 21:31:41.89 ID:sTRCaK5e
>>229
さぬきエクスプレスって、ワンマンでそこそこ乗車率良くて採算性良いって
西鉄スレかなんかで言われてなかったっけ?

ムーンライトの大幅割引はわかるけど。
232名74系統 名無し野車庫行:2012/04/27(金) 22:17:31.45 ID:/lWPjPOq
JAMJAM 徳島・高松・宇多津(3列)、岡山・松山(4列)

ORION 大阪・徳島・高松(4列)、岡山・高知(4列)

HOTDOG 徳島・高松・松山(4列)

WILLER 琴平・高松駅・徳島(3,4列)松山、高知(一般貸切旅客自動車運送事業者 (貸切バス) の法令違反 鳴門shuttle)
233名74系統 名無し野車庫行:2012/04/28(土) 11:53:00.19 ID:O1MzyEPD
本日のハローブリッジ号、約1時間遅れで丸亀駅到着
1号車がキング、2号車は元福岡線用の338エースだった
234名74系統 名無し野車庫行:2012/04/28(土) 14:31:47.77 ID:rLjk8t8p
>>229
採算割らないからやるんだろ。

まして、金〜日はこの特別運賃の適用がない。
235名74系統 名無し野車庫行:2012/04/28(土) 18:06:44.28 ID:IjHoHspp
694ー0950(香川200か.488)キングまた高松営業所の外に止まってた。

GW観音寺エクスプレス2号車出てるのに使わないの? 発車オーライネットではトイレなしが入ってた 684-8902(香川200か.458)か?

さっき、さぬき浜街道の元有料道路料金所付近を阪急エース2944(大阪200か.2815)が回送で丸亀方面に走ってた。何でだ?

福岡2号車87クイーン入ってるんだね?
236名74系統 名無し野車庫行:2012/04/29(日) 00:00:26.57 ID:136DFShw
キングはGW、観音寺〜三ノ宮・大阪で3日〜6日に2号車として運行…。
237名74系統 名無し野車庫行:2012/04/29(日) 01:25:46.08 ID:zckQrMzO
オレンジライナー 松山→大阪
1…阪急2225
2…阪急1854
3…伊予197

道後温泉はターンテーブル使わずに温泉街をかすめてぐるっと回っているんだねえ
いつからこうなったんだろう。
238名74系統 名無し野車庫行:2012/04/29(日) 02:03:23.98 ID:1PhLiMjL
かなり前から八幡浜始発大阪便はターンテーブル使ってないよ
東京便・福岡便・名古屋便は使ってる
新設の松山始発の大阪夜行便は使ってるかどうか知らないけど
239名74系統 名無し野車庫行:2012/04/29(日) 13:10:21.02 ID:abFzEkew
>236
トイレ有はDDとしてトイレ無はクイーンUって事かな?

バス関東のD674-05502(足立200か.1180)は今だけ?ドリーム高松に入ってるの?
240名74系統 名無し野車庫行:2012/04/29(日) 13:31:44.67 ID:E7VtSUL2
この際徳島でもアソパソマソクイーンUを続行に仕立てたりしないかなw
というかJR系は西日本以外トイレ無が入ることはないと思ってたから
相当車両足りないんだな
241名74系統 名無し野車庫行:2012/04/29(日) 13:33:14.03 ID:E7VtSUL2
スパクルが現役だった頃まではJR四国にもトイレ無しがザラだったけど
242名74系統 名無し野車庫行:2012/04/29(日) 23:50:29.47 ID:BdDyz4PN
関越道のツアーバスは大きい事故になってしまったね。

これを機会に、わけわからんツアーバスは淘汰されてくれれば、会社間同士の削りあいがマシなって、運転士の勤務が楽になってくれればいいんやけど。。
243名74系統 名無し野車庫行:2012/04/30(月) 22:04:30.48 ID:m3dEYvkS
大阪〜松山、あるいは福岡〜松山の夜行。いずれもワンマンだがなかなか
危ないよな・・・

昔は伊予鉄の八幡浜→梅田の夜行送り込み便はツーマンだったが、いつのまにかワンマン
になってた、
244名74系統 名無し野車庫行:2012/04/30(月) 22:24:27.16 ID:eSsgiZ/K
松山〜大阪の路線夜行は、時間調整で長い時間止まるから、まだマシちゃう??

ツアーバスは、深夜に出発する分、調整時間なさそうやから、激務そう。
245名74系統 名無し野車庫行:2012/04/30(月) 22:31:35.36 ID:ayWqpRS+
いざとなれば徳島佐古からサポあるからな
246名74系統 名無し野車庫行:2012/04/30(月) 22:53:21.29 ID:rZ1UqznE
規制緩和と1000円高速でダメージ喰らってたけど最近はどうなの?
247243:2012/05/01(火) 21:47:59.58 ID:UYppKbcR
ワンマン夜行は途中仮眠休憩とは言うが、福岡行なんかだと結局壇ノ浦まで
消灯前の開放休憩を覗いたら八幡くらいしか止まらず、あとは壇ノ浦で朝の
開放休憩まで長時間停車のパターンだったことが多い。
途中で仮眠をとるより帳尻合わせの方がラクなのかもしれないが
248名74系統 名無し野車庫行:2012/05/02(水) 11:42:17.93 ID:s4LoXlBf
高松駅前 バスターミナル一部移転を説明ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=31756
JR高松駅前のバスターミナルは、11年前の開設時に比べ、高速バスなどの発着便数が大幅に増えたため、混雑が
続いています。高松市は、ターミナルの一部移転を決め市民を対象に説明会を開きました。

など がミソか
249名74系統 名無し野車庫行:2012/05/02(水) 12:51:20.78 ID:PVGaBVeF
>>244 伊予鉄の大阪線夜行で続行便はツーマンになること多いよ
250名74系統 名無し野車庫行:2012/05/02(水) 20:18:08.36 ID:gRDwi9g+
高速ツアーバス「安さには代えられない」
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/photo.aspx?id=20120502000142&no=1
こんな記事でJRバスの写真を載せるバカ新聞

今回の報道でも、ツアーバスと路線バスを一緒くたにしてることが多いな
251名74系統 名無し野車庫行:2012/05/02(水) 20:34:34.79 ID:H/z22KyZ
>>250
観光バスがたまたま高速道路を通ってただけなのにな
252名74系統 名無し野車庫行:2012/05/02(水) 20:38:12.11 ID:nyFbM7Au
コトバスはワンマンだよ。

東交はツーマンだよ。
253名74系統 名無し野車庫行:2012/05/02(水) 20:43:23.43 ID:s4LoXlBf
関越道事故受け安全運行確認ttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034827171.html
群馬県の関越自動車道で大型バスが道路脇の壁に衝突して乗客7人が死亡した事故を受けて、県内のバス会社では、
安全運行の徹底を改めて確認しました。
この事故は29日の早朝、群馬県藤岡市の関越自動車道で乗客45人を乗せた大型バスが道路脇の防音壁に衝突し、
乗客7人が死亡、39人が重軽傷を負ったものです。事故を受けて、国土交通省は、全国のバス会社やタクシー会社な
どの団体に、大型連休中の安全確保の徹底を指示し、県内のバス会社では運行計画などを再確認する動きがみられ
ました。このうち、高松市に本社があることでんバスは、点呼の際に、乗務員に対して安全運行の徹底を指示しました。
国は長距離を走るバスが交代の運転手を乗せる目安の距離を一日あたり670キロとし、乗務時間は9時間を超えない
よう指針を定めています。
この会社では距離や時間に関わらず夜間の運行を伴うツアーには交代の運転手を用意するなど、安全性を高めるた
めより厳しい基準を設けてバスを運行しているということです。
ことでんバスの小西太営業部長代理は、「この大型連休中も夜間運行のバスが予定されていて、乗務員には眠気が
来たらすぐ交代するよう注意喚起しました。その他のバスについても安全運行を徹底したい」と話していました。
>関連会社に四国高速バスがあるのに、取材対象を間違ってるnhk
 
>>250
紙面では分からない、四新サイトにわざとそうしないといけない理由があるね
あとJRバステックってややこしいのもあるし
254名74系統 名無し野車庫行:2012/05/02(水) 20:52:45.11 ID:nyFbM7Au
>>253
貸切事業者に調査に入ったんじゃないの?

ことでん
大川・琴参 G
東交
シマバス・香川相互 G

コトバス・西讃観光・四国中央 G
三豊中央

第一観光
まるい

【トラック転業】
エコロ
鴨田
南原
255名74系統 名無し野車庫行:2012/05/02(水) 22:08:27.59 ID:BHa5JGwP
四国高速やJR四国の路線は(高松エクスプレスは微妙だけど・・・・。)
、貸切よりはきっちりしているからね。

コトバス・西讃観光・四国中央 G
ってコトバスは別では?
西讃観光・四国中央・琴参タクシー・河田タクシー G だけど

シマバス・香川相互 G も別では?

大川・屋島・琴参バス G
四国観光
大豊
萩交通サービス
平成バス
あさひ交通
やなぎや観光
小豆島交通
旭屋
和光観光
クラヤマ産業(八栗観光)
豊浜運輸興業(立石タクシー)
マルセンタクシー
綾南交通
なんかにも行ったのかな?
256名74系統 名無し野車庫行:2012/05/02(水) 22:53:56.24 ID:nyFbM7Au
以前、西讃観光にコトバスがとまっていたのを見たもので。

でも、イタチですね。

ツアーバスが高速バスと名乗るのをやめてほしい。


コトバスが四国新聞に圧力をかけていると判断している。

以前、日テレが報道したことに対し弁護士対応しているからね。
257名74系統 名無し野車庫行:2012/05/02(水) 23:11:32.96 ID:s4LoXlBf
報ステでやってたが、関わってないかを確認するために全貸切に特別監査予定みたいね

他3県の運輸支局にやらせるための先行かも ってrsk報道からの推測
258243:2012/05/03(木) 02:48:44.61 ID:SSerKjf5
>>249
伊予鉄のツーマン運航は、二人セットで昼便で大阪へ上る代わりに、
その晩トンボ帰りの行路だな。
259名74系統 名無し野車庫行:2012/05/03(木) 07:16:12.79 ID:AVLJfM72
>>258
松山市をお昼にでる便だね。
260名74系統 名無し野車庫行:2012/05/03(木) 09:54:09.81 ID:PZVrHaFX
いしづちライナーの夜行便にパイレーツ最古の車、2166が…
燃えなきゃいいが…
261名74系統 名無し野車庫行:2012/05/03(木) 10:10:58.84 ID:ZWrks0wz
さあーてザル法案www
高速バス新制度の始まり始まりですよ
@既存の路線バス業者さん、ウィラーを筆頭とするツアーバスにバス停開けけ渡しちゃうのかな?
A小泉の規制緩和で続々登場した中小零細の貸し切りバス業者さん、夜行ツアーバス止めちゃったら飯喰っていけなくなるね、廃業するのかな?

262名74系統 名無し野車庫行:2012/05/03(木) 14:02:08.94 ID:FXEy2ZBC
上の方にもあったけど今日の11時くらいに四国高速の丸亀車庫の横を通ったら、
阪急バスのエースが止まってた
いったい何なんだろうな
263名74系統 名無し野車庫行:2012/05/03(木) 19:52:36.07 ID:uZaIdUy/
>>262
高松が満杯で丸亀まで回送させられたか?
それとも路線維持のための回送か?

3月でとりあえず撤退なのだが、復活のため?
丸亀応援はまず考えられない。
264名74系統 名無し野車庫行:2012/05/03(木) 21:23:10.38 ID:oTfLv4bl
>>263
高松本社は第三駐車場まで確保してるから、収容力不足はまずない
しかも昼間だと四高の車両が出払ってるからな
265名74系統 名無し野車庫行:2012/05/03(木) 21:28:28.38 ID:oTfLv4bl
仮に大阪〜丸亀線の始発を阪急が担当したとしても、丸亀到着が12:08なので
11時に車庫にいるはずはない
うーん、謎は深まるばかりだ
266名74系統 名無し野車庫行:2012/05/03(木) 22:56:21.77 ID:NnNBhb+r
単純に続行便用じゃないの?今日は上りの12時台に阪急が続行で入ったとか。
267名74系統 名無し野車庫行:2012/05/04(金) 23:06:16.89 ID:gr/3jSei
>>266
四高の 大阪線 の事故でもない限り阪急バスの 丸亀 − 大阪 線は
うんこはおろか増便もできないはずだが。
268名74系統 名無し野車庫行:2012/05/04(金) 23:25:35.75 ID:gr/3jSei
梅田−高松 初便 710−1045
梅田−丸亀 初便 740−1208

折り返しの休憩時間確保のための待機か?
それにしてもなんで丸亀?
269名74系統 名無し野車庫行:2012/05/04(金) 23:31:06.82 ID:2XmFvrul
>>267
阪急バスは丸亀線から撤退したとも路線免許を休止したとも返上したとも
公式には明言されてないんだが
国際興業(観光)の池袋〜能代のように
繁忙期のみ一部の便を運行と届けていればいくらでも運行は可能だ
270名74系統 名無し野車庫行:2012/05/05(土) 06:52:41.87 ID:Td0l/CoC
中部運輸局 自動車交通部
旅客第一課 小林、小出、岩田

4月14日に開通する『新東名』に高速バス17社が運行

運行路線        運行バス事業者         往復便数
品川 〜 徳島・阿南 徳島バス梶@羽田京急バス梶@2
品川 〜 徳島・川島 徳島バス梶@羽田京急バス梶@1
品川 〜 今治     瀬戸内運輸梶@京浜急行バス梶@1
八王子 〜 丸亀   西東京バス梶@四国高速バス 1

中部運輸局のプレスリリースによると徳バスは東京線3往復うんこしてるんだ??

京急、日交、日ノ丸の 品川−吉備・米子って山陽道を大回りするのか?
271名74系統 名無し野車庫行:2012/05/06(日) 13:20:37.84 ID:VMIKURGf
事故受け運転手に聞き取り調査ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024882912.html
群馬県の関越自動車道で、大型バスの乗客7人が死亡した事故を受けて、長距離の貸切バスなどを運行する徳島市
に本社を置くバス会社「徳島バス」では4日、運転手に対する聞き取り調査を独自に始めました。
徳島バスでは貸切バスのほか、徳島と東京や関西方面などを結ぶ高速バスを13路線運行しています。北島町にある
業所では、出勤してきたバス運転手が、調査用紙に記入していました。
今回の調査では、運転中に眠気を感じたことがあるかや、眠気を感じた時の対策や意見などについて78人の運転手に
尋ねています。これに対して運転手からはこれまでに「あめを食べる」や「濡れティッシュで顔をふく」といった対策や、
「運転手が休憩を決められるようにすればよい」などの意見があがっているということです。運転手に一人(31)は
「今回の事故は他人事ではなく、乗客のために一層、安全運転を心がけたい」と話していました。
徳島バスでは聞き取り調査をもとに今後、事故の防止対策を検討することにしています。
272名74系統 名無し野車庫行:2012/05/06(日) 15:22:32.29 ID:/8gzCQk+
5月5日に、「阿波エクスプレス大阪号」(大阪駅14:00発の便)で、
JRなんば〜徳島駅まで乗ったが、所要時間が1時間58分だった。
渋滞は無かったら、大阪〜徳島間は、やっぱり近いんだと感じた。
当然の事ながら、高松・松山・高知発着便とは比べもんにならない。
ちなみに、乗ったバスは、淡路島・徳島に営業所のある本四海峡バス。

273名74系統 名無し野車庫行:2012/05/07(月) 13:09:53.54 ID:jGofyjMv
瀬戸大橋高速バスが四国高速バスに統合されて失業した経緯のfootbusと
瀬戸内しまなみリ-ディングバスと本四バス開発と本四海峡バスはいずれも船員離職者対策でできたからねえ
274名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 00:11:58.30 ID:p4kqQyOx
>>160
2年ほど前、東名を走っていると故障車ありの表示。何と・・・我らが
パイレーツ。せとうちの121だった。豊川付近の出来事で、一番深夜帯じゃ
ないかと思った次第。
275名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 02:20:44.15 ID:mHgrliqt
>>260
2166って大阪対策してるのか
てことはまだまだ使うかな

愛媛の事業者での現役夜行用高速車最古参になるよね?
宇和島のQ1は夜行は降りたし
276名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 11:38:36.29 ID:gpbg/qdR
高速バス事故をうけて県内はttp://www.rnc.co.jp/f/nw/news.asp?n=2012050711
手ごろな料金で急速に利用者を増やしている貸切の「高速ツアーバス」。
香川県内でも東京行きなどで数社が運行していますが、関越自動車道で起きた死亡事故を受け、さらなる安全対策を
検討する動きがみられます。GW後半4連休を控えた今月2日夜。
高松駅は高速ツアーバスを利用して東京方面に向かう人たちで混雑していました。旅行会社などが委託運行してる「高速ツアーバス」。
路線の認可や運行計画の届出がいらないため、実態は把握できていませんが、香川県内では新日本ツーリストの傘下に
ある「琴平バス」など数社が運行しています。
「琴平バス」では、高松-東京間、片道およそ700キロを、運転手2人が4か所のSAで交代しながら運行しています。
国交省の2008年に施行した指針では、1日あたりの運転時間を9時間、連続運転を4時間以内と定め、目安の走行距離は
670キロです。距離が短い名古屋行きについてはこれまで1人運行でしたが、2人体制にするかどうか検討しています。
四国運輸局では来月にかけて運転手の勤務の実態などを調べる重点監査を行うとともに、改めて安全確保の徹底を
指導することにしています。
rnc報じ時間かかったな
277名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 12:13:02.43 ID:x/szHXlx
遅いと思うなら
無職のお前が自分の言葉で書いてみろ。
地方の放送局はそんなに暇じゃねーっての。
それにこんな記事の内容は
このスレ見てるような奴なら誰でも知ってるようなこと。
記事漁り無断転載する暇があったらハロワ行けば?
278名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 20:39:19.48 ID:Oa+usDzp
朝7:50宇野線大元駅前JR四国バスよく見かけるのだが、
マドンナエクスプレス用に回送しているのか?

それにしてもなんで中国JRバスに泊めないんだ。

泊まりは下電興除か?
279名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 21:57:07.41 ID:CWX9UpPs
中Jはマドンナに参入してないだろ。だから中Jの車庫には行かない。泊所は下電で正解。ただ毎日でなく伊予鉄と隔日。
280名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 23:15:23.83 ID:knzgAtHT
マドンナって起点終点それぞれで県交土電クオリティやってる点が凄いよな。
281名74系統 名無し野車庫行:2012/05/10(木) 11:35:06.98 ID:COr9kAYt
大阪線開設でドル箱になり繁忙期には続行便出しまくりの高知西南

大阪線開設も連日ガラガラで繁忙期にも続行便があまり出ない高知東部

どっちも路線開設時に賛否両論あったのに、どうしてこんなに差がついた?
282名74系統 名無し野車庫行:2012/05/10(木) 16:31:48.51 ID:OGQB1tK6
ウワジマ/サラダexpで元々需要があったブル-ライナ-
神戸や京都が目的地又は、よさこいが満席になって初めて選択肢になる国虎
途中で時間調整してるので山田駅通発が22:22と早杉 山田駅通着が5;57と遅杉
ジオパ-クの室戸岬まで直行できるような時間帯にしないとなあ
283名74系統 名無し野車庫行:2012/05/10(木) 16:54:24.94 ID:OGQB1tK6
乗車券を扱わない山田駅通-安芸駅の土電バス内では告知無しなんだよねえ
須崎迄は食い込んでるJR系も考慮しとかないといけないかな
284名74系統 名無し野車庫行:2012/05/10(木) 21:04:30.44 ID:UgRS/Grf
249>>
伊予鉄オレンジライナー上り続行便は、梅田到着後すぐの回送のため
ツーマン運行なう。
285名74系統 名無し野車庫行:2012/05/11(金) 10:38:25.62 ID:67Cl7+h4
高速ツアーバスの安全対策は05/04  18:38 ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=31813 動画有り
4月29日、群馬県の関越自動車道で高速ツアーバスの乗客7人が死亡する事故が起きました。運転手の居眠りが原因
でしたが、香川県の高速ツアーバスの安全対策はどうなのか?そして一般ドライバーはどう気をつけているのか?
取材しました。

>>277
本当に清廉潔白で遅くなったのなら分かるが、ど-せ平井系で広告や堤燈報道してたんだろ
286名74系統 名無し野車庫行:2012/05/11(金) 21:48:23.51 ID:iS/TJUQT
高松駅・坂出駅〜岡山駅・天満屋間に高速バスを設ける場合、どのルートが所要時間短そう?
287名74系統 名無し野車庫行:2012/05/11(金) 21:53:46.78 ID:iMUZlIun
>>286
以前採算割れで路線廃止になったの知らんのか。

中国JRバス、JR四国、両備バス、下電バス、瀬戸大橋高速バス5社うんこだったかな?
所要時間約1.5時間、運賃は1,500円でマリンライナーより遅くて高かった。
288名74系統 名無し野車庫行:2012/05/11(金) 22:24:38.07 ID:iS/TJUQT
高速バスとはちょっと離れるけど坂出駅〜与島〜児島駅の路線バスは、

1.どういう時に混んだりすることがあるのか?
2.琴参バスの路線(坂出駅〜与島・櫃石)には、45席(補助席を含むと55席)ある観光バスタイプの大型車が使われているもしくは使われることがあるか
3.最悪、満席・積み残しは起きないか

がわかる方、教えて。
289名74系統 名無し野車庫行:2012/05/11(金) 22:36:19.55 ID:iMUZlIun
287でつ。
下電バスではなく下津井電鉄だった。

>>288
細菌知らんけど、10年近く前は、琴参は大部分は観光バスタイプだったけど、下電は一般路線バスだった。
京阪や与島プラザに勤務する従業員送迎に使われてた。
従業員は両景橋から乗ってきた。
290名74系統 名無し野車庫行:2012/05/11(金) 23:39:43.64 ID:Y9kyG0L3
>>287
>>286などはJR四国スレでマリンライナーがロングシートだったらだの喚いている馬鹿だから放置で
291名74系統 名無し野車庫行:2012/05/12(土) 06:38:22.50 ID:/jz6YOmm
ID:iS/TJUQT は、吊りだったのか。
292名74系統 名無し野車庫行:2012/05/12(土) 19:47:02.25 ID:VioDNxme
釣りというか、マリンライナーに執着して
自分の妄想をブツブツ呟いてる可哀相な人。
293名74系統 名無し野車庫行:2012/05/12(土) 20:13:10.40 ID:xu9Ykvnx
瀬戸中央道は、高速道路ではなく自動車専用道路。
立席は問題なしだが、開通当初は積み残しも
少なくなかった。
294名74系統 名無し野車庫行:2012/05/13(日) 11:53:58.67 ID:WTtsQ+7d
>>291
前は高松空港リムジンバスの通勤特急や高徳エクスプレスも質問してた妄想厨
295名74系統 名無し野車庫行:2012/05/13(日) 21:33:21.89 ID:ALOcmwog
高松ー広島 エアロエース入ってるよ
296名74系統 名無し野車庫行:2012/05/14(月) 03:09:27.94 ID:IcMoQL4d
>>293
今は自専道もベルト着用になったんじゃね?
297名74系統 名無し野車庫行:2012/05/14(月) 22:57:15.42 ID:RBlDF77J
四高がモニター公募しとるよ。

>弊社の業務全体をモニター

もちろん四高のモニターだから四高と共同運行のみ対象だね。
298名74系統 名無し野車庫行:2012/05/15(火) 00:34:39.42 ID:EJvW6E0A
>295
644-9903(香川200か.385)かな?
299名74系統 名無し野車庫行:2012/05/17(木) 00:57:12.91 ID:ATHqFnph
644-0956(香川200か.63)って徳島に転属したんやね(徳島200か.352)
300名74系統 名無し野車庫行:2012/05/17(木) 07:42:55.87 ID:ogUbzDkX
あさひが新規参入みたいだぞ
コトバスもどきのことでもするのか?
301名74系統 名無し野車庫行:2012/05/17(木) 20:36:36.96 ID:MewuORE8
>>300
岡山のタクシー会社じゃねえの?
302名74系統 名無し野車庫行:2012/05/29(火) 21:15:02.52 ID:iAv7e/+K
7月からキラキラ撤退 最悪www
303名74系統 名無し野車庫行:2012/06/01(金) 22:03:28.32 ID:gLEDofWm
なんで最悪?
304名74系統 名無し野車庫行:2012/06/02(土) 06:51:04.92 ID:jw+Xf8xs
最高だな。
305名74系統 名無し野車庫行:2012/06/02(土) 13:29:15.64 ID:qbGG2mRf
昨日夕方、浜街道を丸亀バスセンターに向いて走る阪急603を追走。
時間的に14:10梅田⇒高松17:45。
最終で帰るハズだがどうなったんだ?
306名74系統 名無し野車庫行:2012/06/02(土) 15:18:09.51 ID:YQ+c3AHI
>>302
キラキラ撤退の何が最悪?

あと、観音寺・丸亀〜三ノ宮・大阪に両備の倉敷〜なんば間みたいに通常運賃に1000円くらいプラスで良いので夜行便を導入してほしい
特に金曜・土曜・祝前日ならかなり需要あるはず
307名74系統 名無し野車庫行:2012/06/02(土) 17:33:00.68 ID:vrjUejG+
徳島と神戸大阪もね
南海フェリー亡き後には
308名74系統 名無し野車庫行:2012/06/02(土) 18:53:42.63 ID:Oj6DjsoR
>>305
馬場病院より西側か?
309名74系統 名無し野車庫行:2012/06/03(日) 18:43:19.84 ID:heVvXYZu
>>308
五色台トンネル前の信号で発見し追走。
因みにさっきも元有料道路で阪急が丸亀に走ってた。
310名74系統 名無し野車庫行:2012/06/03(日) 18:49:34.00 ID:yFOI0c0Q
米の日本軍慰安婦の碑撤去の署名【期日6/9】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1338202472/352

署名お願いします。このままだと
「日本人が韓国人を拉致して性奴隷にしていた」=真実になってしまいます。
必要なのはメールアドレスと名前だけで、
表示されるのはイニシャル名のみAkira.Sとかです。
311名74系統 名無し野車庫行:2012/06/03(日) 22:19:36.28 ID:TDse57f/
>>306
それは、高松発の二人を結ぶフェリーの仕事。
312名74系統 名無し野車庫行:2012/06/03(日) 23:12:41.80 ID:h5pzi67O
>>311
それもない徳島は悲惨だ。
313名74系統 名無し野車庫行:2012/06/04(月) 00:43:01.58 ID:fLT8nNam
>>312
南海フェリー→南海電鉄で可能
314名74系統 名無し野車庫行:2012/06/04(月) 01:16:04.64 ID:3IM1TQgs
両備の西工車が徳島にいた
315名74系統 名無し野車庫行:2012/06/04(月) 06:23:03.03 ID:3RQswxtO
>>314
最近は高知に入っていたみたいだけどね。

徳島は空いているのかね。
316名74系統 名無し野車庫行:2012/06/04(月) 18:44:35.88 ID:2tFCK07V
644-0961(香川200か.148)高知支店へ
317名74系統 名無し野車庫行:2012/06/04(月) 21:51:09.62 ID:nTqppXCu
オリオンはトイレなしで大阪で客拾うみたいだからあれだし
ジャムジャムはいろんな所で拾うから時間が長いし
料金も変動制だから不便
キラキラは遅い時間で、適度な到着時間でよかったのに
318名74系統 名無し野車庫行:2012/06/05(火) 06:43:34.36 ID:z8Qu+GE5
ツアーオンリー w
319名74系統 名無し野車庫行:2012/06/06(水) 02:32:53.02 ID:d6Q6otr0
>>313
最近の電鉄の改悪ぶりが目に余る
バスが対応しない時間帯の接続潰してどうするんだと言いたい。
どう見ても安楽死政策ですry
320名74系統 名無し野車庫行:2012/06/09(土) 06:47:42.90 ID:NG6bCL9D
和歌山港和歌山市列車すらない時間帯あるんだ。
321名74系統 名無し野車庫行:2012/06/10(日) 15:05:59.60 ID:5G7oHjt9
>>320
明石海峡開通で客激減だもの
322名74系統 名無し野車庫行:2012/06/10(日) 20:31:52.16 ID:3twB6jEj
>>320
和歌山港線は南海フェリー接続に特化してるな
水軒廃止後しばらくして中間駅まで廃止したし
323名74系統 名無し野車庫行:2012/06/11(月) 00:40:20.65 ID:WcgHGctZ
>>322
水軒駅は県の尻拭いで続けてた様なものだし中間駅は3桁行かないくらい利用客がいなかったからなぁ。
駅施設は固定資産税かかるし
324名74系統 名無し野車庫行:2012/06/12(火) 19:26:09.99 ID:is5Ra7xM
徳島は海部が圧倒的だからいいとしても、7月以降は高松・松山は高速路線バスもとりづらくなりそう
中国JRみたいにJR四国バスも繁忙期限定4列バス青春ドリーム高松・松山出してもいいかも
325名74系統 名無し野車庫行:2012/06/13(水) 14:17:30.27 ID:r8GSz7K0
うみべ観光てそんなに徳島を荒らしまわってるのか・・・・糞ツアー稼ぎ放題ですな!
326名74系統 名無し野車庫行:2012/06/13(水) 19:11:57.49 ID:hYxPGT32
ツアーバス運行業者って基本的にクズの集団だが
海部はまだまともなほうだと思う
327名74系統 名無し野車庫行:2012/06/13(水) 20:51:40.47 ID:sQjD4Ubc
>>326
海部と提携しとるコトバスのほうがもっと悪質だろ。
328名74系統 名無し野車庫行:2012/06/13(水) 22:18:59.33 ID:/wXgKsho
>>327
提携っていつの話してるんよ
329名74系統 名無し野車庫行:2012/06/14(木) 00:02:34.66 ID:E8piowvY
数年前に南淡付近で強盗バスが、中央分離帯へ豪快に突っ込んでましたな。
330名74系統 名無し野車庫行:2012/06/14(木) 04:40:06.56 ID:574I+NaY
駐車場に停める海部
渋滞路で路駐するコトバス

どちらにせよ、ツアーバスなんて使わんけどね。
海部はどうでもいいが、コトバスには腹がたつ。
331名74系統 名無し野車庫行:2012/06/15(金) 10:08:50.68 ID:2D3LvmIO
海部は徳島側だけでも自社で用地確保してるからね。路駐ないだけ。
332名74系統 名無し野車庫行:2012/06/15(金) 12:26:22.24 ID:UZTTB30n
四高丸亀駅前発券所、光ファイバーの引き込み工事やってた
333名74系統 名無し野車庫行:2012/06/16(土) 18:07:26.43 ID:SZGswbNd
早く丸亀or高松と京阪神を結ぶ夜行バスを、難民船になることもあるジャンボフェリーの深夜便を廃止してでも運行してほしい。
ジャンボフェリーの夜行便を設定するくらいなら、この区間の夜行バスを設定する方がまだマシ。
334名74系統 名無し野車庫行:2012/06/16(土) 19:38:07.48 ID:0Uld8YMH
>>333
深夜便はRO-RO船の代わり。
335名74系統 名無し野車庫行:2012/06/16(土) 19:48:29.77 ID:DPqaj/kT
名古屋(8:00)→丸亀 \3,900

キャンペーンをやるんだ。7月8月盆期間除く。

四高便はやらないんだね。

名鉄バスホームページより。
336名74系統 名無し野車庫行:2012/06/17(日) 09:15:11.86 ID:vFFreIQT
JR四国バススレに昨朝書き込んだが返答がないのでこちらにも書き込ませて頂きます。
質問です。高松→新宿の夜行バス(JRドリーム号か四国高速バス)の最後尾の席は
イスの背もたれの倒し角度は他の席に比べどうでしょうか。
浅いと思いますがどれぐらい浅いでしょうか。
あまり浅過ぎると寝れないのでどうしようか悩んでます。
分かる方よろしくお願いします。
337名74系統 名無し野車庫行:2012/06/17(日) 09:49:20.81 ID:J4Pe8ca0
>>336
ブログとか書いとるだろ。
338名74系統 名無し野車庫行:2012/06/17(日) 21:56:26.52 ID:41UYsusU
岡山−松山、7月20日改正 天満屋終了
高知も改正されるかな?
339名74系統 名無し野車庫行:2012/06/18(月) 08:54:47.56 ID:ZODjNscY
>>337
返信ありがとうございます。
僕はブログは書いていませんが。
340名74系統 名無し野車庫行:2012/06/18(月) 12:40:14.68 ID:f4Rqfo95
マニアのブログにだよ
341名74系統 名無し野車庫行:2012/06/18(月) 17:51:14.31 ID:rFwkhx3O
無競合冬眠地域の交通機関社員が全国へ営業に向かう時に使ってる或偏"√私的乗車記とかが偏ってないかも
342名74系統 名無し野車庫行:2012/06/18(月) 19:01:01.02 ID:c/1yW02s
http://www.jrbuskanto.co.jp/topics/post_107.html
ドリーム徳島号にプレミアムエコドリーム車両?導入。7月20日
343名74系統 名無し野車庫行:2012/06/18(月) 19:24:09.44 ID:Bo95Gg0B
ドリーム高松から関東、ドリーム徳島から四国撤退なんだな
繁忙期の続行便は担当するみたいだが
344名74系統 名無し野車庫行:2012/06/18(月) 19:32:39.00 ID:fBtntLc6
2台使うって事は,05キングをもう1台改造するんかな?
345名74系統 名無し野車庫行:2012/06/18(月) 19:51:45.12 ID:rFwkhx3O
>>343
ドリカマの関東撤退は分かるが、
jrバステックに受託が可能とはいえ、ドリ徳の四撤退の方が明らかに不自然だね 
四国側支援先が本四海峡バスに交代して秋か冬には共同運行化?
確かに、ェディ東京線は淡路島内に停車してるので、
本四海峡バスとペアな方がドリも淡路島停車がしやすいかもね
346名74系統 名無し野車庫行:2012/06/18(月) 20:52:08.44 ID:BFXEXf8S
>>340
マニアのブログの検索キーワードのヒントよろ!
347名74系統 名無し野車庫行:2012/06/18(月) 20:58:31.18 ID:ai9FZnC0
>>345
三ヶ日ワンマンギリギリの線か?
348名74系統 名無し野車庫行:2012/06/19(火) 00:56:43.27 ID:xrjjjW76
>>333
あれを廃止したら、四国の産業は息の根を止められることになる。
橋ができても、船でしか運べない重量級の荷役は船に頼らざるを得ない。
そのような船が、チャーターではなく定期便として運行していることの意義は大きい。
349名74系統 名無し野車庫行:2012/06/19(火) 03:16:44.17 ID:atXKFcBd
ドリーム&東京フリーきっぷ次第だな。2000円引くなら昼行エアロでもお釣りくるが
350名74系統 名無し野車庫行:2012/06/19(火) 07:23:30.98 ID:p76KckC1
>>348
列車なら1200tでも耐えられる瀬戸大橋でも道路側では無理が起こるの?

まあ南海フェリ-とジャンボフェリ-が統合すればねえ
351名74系統 名無し野車庫行:2012/06/19(火) 07:51:49.52 ID:jJdUCaPr
フェリーの寡占化がなかなか進まない不思議。
352名74系統 名無し野車庫行:2012/06/19(火) 10:34:24.39 ID:VI5PxBBb
>>350
建設機械とかだな
タダノのラフタークレーンとか

>>332
昨日からあの発券所解体工事してるぞ?引き込み線の撤去だったんじゃね?
7月末にリニューアルオープンと出てたが
353348:2012/06/19(火) 21:26:53.56 ID:xrjjjW76
>>350
瀬戸大橋や明石海峡大橋は44t制限。

参考資料
https://wwwtb.mlit.go.jp/shikoku/soshiki/koutsuu/img/engan.pdf
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/file/17169_L12_keikakuan.pdf


ここはバスの話をするところだから、これでやめておきます。
354名74系統 名無し野車庫行:2012/06/19(火) 21:44:52.80 ID:p76KckC1
>>353

355名74系統 名無し野車庫行:2012/06/20(水) 02:29:39.79 ID:V06CyQU9
648-7978・7979はまだ走っていますか?
356名74系統 名無し野車庫行:2012/06/20(水) 12:42:15.61 ID:943m56Mc
ジャンボフェリーの深夜便の徒歩客の乗船を禁止する代わりに、高松〜三宮・なんばを結ぶフットバスの夜行便を運行してほしい。
357名74系統 名無し野車庫行:2012/06/20(水) 20:40:05.29 ID:cIBtg5u5
しつこい
358名74系統 名無し野車庫行:2012/06/21(木) 00:31:49.41 ID:hfEN/3SF
>>356
2009年12月の事故に伴う2012年の監査で、8項目も法令違反が発覚するようなところの深夜便は怖くて乗れない。
なんで、フェリーの倍額払ってまで、時刻設定に苦慮するような便を設定しないといけないの?
359名74系統 名無し野車庫行:2012/06/21(木) 07:02:34.82 ID:xxHodwoj
徳島大阪は週末だけでも夜行あっていいと思う。
おのぼりさん向けに金曜上りだけ土曜上下日曜下りだけとかでいいから
360名74系統 名無し野車庫行:2012/06/21(木) 09:12:37.72 ID:iw3R4K2E
361名74系統 名無し野車庫行:2012/06/21(木) 10:43:36.43 ID:95MeWQ7J
それなら四国高速が高松〜三宮・なんば・梅田を結ぶ夜行バスを運行するのがいいかもしれない。
四国高速なら福岡・名古屋・新宿線で夜行を運行してるから問題ないでしょ。
もちろん、深夜便のジャンボフェリーの徒歩客乗船禁止を前提で。

362名74系統 名無し野車庫行:2012/06/21(木) 11:04:57.08 ID:GD/6M31p
四高の丸亀駅前発券所、今度は地面を深く掘ってるから前みたいな
掘っ立て小屋じゃなくて待合室併設かな
363名74系統 名無し野車庫行:2012/06/22(金) 21:51:29.54 ID:NotkDwTn
大阪名古屋の距離で夜行があるんだから、大阪高松で夜行があってもいいわな
京都、大阪、神戸から徳島経由の高松行きって感じで
364名74系統 名無し野車庫行:2012/06/22(金) 21:51:46.86 ID:cmRVBvBy
クーラー効き過ぎて寒い時どうしたらいい?
モーフかけるか冷房の風の出口を塞ぐしかないかな。
365名74系統 名無し野車庫行:2012/06/22(金) 22:08:51.41 ID:VJ/wLDX+
>>363
それこそ大人の事情てんこ盛りになるな。
JRと阪急以外は無理。
割引とか回数券も使えなくなるだろう。
366 【四電 - %】 :2012/06/23(土) 07:34:05.34 ID:752OKL/o
>>365
南海忘れてねえか?
367名74系統 名無し野車庫行:2012/06/23(土) 11:58:06.20 ID:xYpJRyXr
早得1だとさ

PDF注意
http://footbus.co.jp/hayatoku.pdf
368名74系統 名無し野車庫行:2012/06/23(土) 16:28:33.13 ID:LOeZvyoL
坂出インターで中国ジェイアールバスの641-1956(LKG-RU1ESBJ)を見た! 瀬戸内エクスプレスと思われる。
369名74系統 名無し野車庫行:2012/06/23(土) 16:51:55.73 ID:g4qFulZn
高松空港リムジン、新しい車両入った
370名74系統 名無し野車庫行:2012/06/24(日) 12:55:39.74 ID:N4zPKdUz
エディ回数券 No.000202

これは盗品です
371名74系統 名無し野車庫行:2012/06/24(日) 13:05:42.18 ID:N4zPKdUz
盗人さん、昨日の今日だし速やかに警察に行ったほうがいい。
そのほうが身のためだぞ。
3枚使ったラスト1枚だから、出てきたら100%盗品と断言できるしね。
こっちには購入証明もあるし。
372名74系統 名無し野車庫行:2012/06/24(日) 13:09:31.01 ID:N4zPKdUz
賢い犯人なら金券屋に転売しているだろうな。
373名74系統 名無し野車庫行:2012/06/24(日) 14:04:50.16 ID:N4zPKdUz
おかげで予定潰されたから意地でも立件してやらねば気がすまん。
そうでなくても犯罪者への脅しは必要だし。
374名74系統 名無し野車庫行:2012/06/24(日) 15:29:52.92 ID:+rL32OPo
個人的な恨みは余所でやれカス
375名74系統 名無し野車庫行:2012/06/24(日) 17:25:21.76 ID:KMQGiy2U
たかだか数千円で警察が動くわけねえだろw
遺失物係へどうぞで終わりだw
376名74系統 名無し野車庫行:2012/06/24(日) 18:05:23.92 ID:N4zPKdUz
どおりで高額金券狙いのスリ兼テンバイヤーがいなくならない理由が分かる。
手間かかるけど現金と違って発覚しにくいし警察も動かないから。
377名74系統 名無し野車庫行:2012/06/25(月) 19:02:23.02 ID:D/3A6Iqt
ブログでやれ
378名74系統 名無し野車庫行:2012/06/30(土) 09:11:58.44 ID:YwZq5hcV
質問です
JR新宿の新しい夜行バスの乗り場。
総武線で行くが新宿駅より代々木駅の方が近いですよね?
代々木駅のどの出口が近いですか?
新宿駅新南口からは歩いたら遠かった。
379名74系統 名無し野車庫行:2012/07/01(日) 05:00:19.26 ID:hoqng/Xt
東口じゃない?大きい荷物だとしんどいけど。
380名74系統 名無し野車庫行:2012/07/01(日) 08:00:29.49 ID:Om8yt1Dk
>>379
アホか。

>>378
駅の真ん前だろ。
http://www.jrbuskanto.co.jp/bus_stop/shinjuku.html
381名74系統 名無し野車庫行:2012/07/01(日) 08:15:17.20 ID:hoqng/Xt
>>380
お前が。一遍行ってみたら?
382 【四電 82.9 %】 :2012/07/01(日) 08:42:14.62 ID:Om8yt1Dk
>>381
どうしようもない馬鹿だよね。

漏れと一緒で東京方面行きしか乗ったことないだろ。

東京方面行きしか乗ったことがない漏れでもそのくらいは知っとるぞ。
383 【四電 82.9 %】 :2012/07/01(日) 08:44:13.22 ID:Om8yt1Dk
384 【四電 82.9 %】 :2012/07/01(日) 08:50:14.80 ID:Om8yt1Dk
すまん、「東口」は、降り口のアルタと勘違いしとった。

代々木の東口だった。

でも、階段で下りるのが大変だけどね。
385名74系統 名無し野車庫行:2012/07/01(日) 10:25:06.94 ID:Om8yt1Dk
イタチだけど

東京−高松のオリオンバスの高松休憩先

バス停のニューグランテみまつではなく高松国際ホテルなんですね。 
386名74系統 名無し野車庫行:2012/07/01(日) 17:13:50.76 ID:hoqng/Xt
>>384
ちゃんと読んでから答えろ!
387 【四電 82.9 %】 :2012/07/01(日) 20:30:27.25 ID:gxXpgF5O
>>386(四高DD)

スマン。
388名74系統 名無し野車庫行:2012/07/02(月) 01:49:49.47 ID:WfT3t8Aw
>>378
新宿駅の山手線のホームから代々木駅のホーム見えるからその感覚で行くと確かに遠く感じる。
389名74系統 名無し野車庫行:2012/07/02(月) 05:24:44.86 ID:WfT3t8Aw
下電の龍馬エクスプレスに使ってるセレガRのマフラー音がやたら大きいのが気になる……
390名74系統 名無し野車庫行:2012/07/02(月) 22:30:12.04 ID:5p5nG2on
代々木駅東口で降ります。皆さんありがとうございました!
391名74系統 名無し野車庫行:2012/07/05(木) 11:58:08.56 ID:jDBD+/rf
関越道事故受けて安全対策会議ttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033288961.html
群馬県の関越自動車道で乗客7人が死亡したバス事故を受けて、夏の観光シーズンを前に四国運輸局は、4日、バス
事業者などを集めて高速ツアーバスの運転手の夜間の担当距離がこれまでよりも短縮されたことなど、国がまとめた、
新たな基準を説明しました。
これは、ことし4月のバス事故を受けて、夏の観光シーズンのバスの安全運転を確保しようと、四国運輸局が旅行業者
や貸切バスの事業者などを対象に国がまとめた安全対策を周知しようと開いたもので、高松市で開かれた会議には、
四国4県の14社からあわせて20人あまりが出席しました。
会議は、非公開で開かれ、四国運輸局によりますと、まず、担当者から夏の観光シーズンにあわせて高速ツアーバス
の運転手が1人で担当できる距離の上限を、現在の670キロから、夜間については原則400キロに短縮するといった
国の新たな基準が説明されたということです。
また、高速バスの利用者から安全性などについての情報を受け付ける「安全通報窓口」が6月から国土交通省のホーム
ページに開設されたことなども紹介されたということです。
四国運輸局は、こうした対策を徹底して、夏の観光シーズンのバス旅行者が関係する事故を防止したいとしています。
392名74系統 名無し野車庫行:2012/07/07(土) 13:36:27.28 ID:x0YO5rFM
早得1、JR四高グループもフットに続き発売決定!!
393名74系統 名無し野車庫行:2012/07/08(日) 10:55:41.22 ID:HVna4I6g
394名74系統 名無し野車庫行:2012/07/08(日) 14:19:04.11 ID:j1y1OdlQ
高松の日帰り往復はマジキチだな

徳島だと泡交通並の値段だ。
395名74系統 名無し野車庫行:2012/07/11(水) 19:01:14.78 ID:U0IcK4lS
四高JR連合の早得1は、フット対抗でてっきり高松発着限定かと思ったら、
最長で丸亀〜USJも2900円で可能なんだな
396名74系統 名無し野車庫行:2012/07/11(水) 19:21:00.09 ID:LhFAAxfd
坊っちゃんエクスプレスっていつの間にか各社の担当便が変わってるね。
ダイヤそのものは改正されてないから気が付かなかった。
397名74系統 名無し野車庫行:2012/07/12(木) 12:38:36.52 ID:l/ZqLUgn
>>396
J四のトライアングルがらみなんで、黒潮も担当が変更になっている。
398名74系統 名無し野車庫行:2012/07/12(木) 13:14:08.03 ID:eBesmajq
日帰り往復切符、徳島〜大阪が4800円なのに、丸亀〜大阪が3900円か
徳島は土日祝限定、高松・丸亀は便、座席限定

徳島ボロ負けだわなw
やっぱり競合は必要だな
399名74系統 名無し野車庫行:2012/07/12(木) 17:21:51.05 ID:qLvKydCG
座席制限なくて便の変更がきく点では徳島にかなわない
特に復路を決め打ちして
欲が出たりすると辛いものがある
片道96000円で採算取れるんだな
400名74系統 名無し野車庫行:2012/07/12(木) 17:42:36.71 ID:nL4v+wra
徳島は四交保護の面もあるからね-
401名74系統 名無し野車庫行:2012/07/12(木) 18:45:29.08 ID:qLvKydCG
大阪日帰り往復が四交保護とはどういう意味かな?

参考までに高徳EXPなら
4万円4倍の16万円6倍の96万円
大川はマイナス2000の24倍で48000引き
全便満席で922000円也
402名74系統 名無し野車庫行:2012/07/12(木) 22:44:08.78 ID:RR+k4k5G
>>398
徳島のその程度の切符なら、香川からしたらフーンくらいのものだな
まあ鳴門西も使えるみたいだから、徳島の恩恵がゼロとはいえんな
403名74系統 名無し野車庫行:2012/07/16(月) 14:22:11.17 ID:8eDzVVSK
福岡高松は、

西鉄那の津−砂津  西鉄
砂津−丸亀BC    バス所属の運行会社
丸亀BC−四高高松 四高

にすれば2マンうんこする必要ないのに。
404名74系統 名無し野車庫行:2012/07/17(火) 18:05:57.48 ID:kLR09E4V
松山エクスプレス夜行下りも乗務員は以前の松山ではなく途中交替になってた(1号車八幡浜行)
8日下りは四国だけで3台出した
西の須崎行続行の四国夜行にエアロキングが入ってた
405名74系統 名無し野車庫行:2012/07/17(火) 19:39:27.65 ID:6rbCPtHg
昨日、神戸山手線を三宮方向へフットが走ってた。
時間からすると難波行きだったけど(三宮行きは箕谷があるから無理だが)、これは須磨あたりの
渋滞回避の迂回運転だったのかな?

新神戸トンネルへ迂回しても通行料金は高いし、降りてから少し逆戻りする感じだからな。
湊川jctで神戸線とつながってからは非常に使えるルートになったな。
406名74系統 名無し野車庫行:2012/07/17(火) 23:10:27.63 ID:FjckmuoL
いつもJR四国バス高松営業所裏に止まっていた694-0950(香川200か.488)エアロキングが今日見たら消えてた。代わりに?644-0904(香川200か.451)エアロエースが止まってた。観音寺EXP2号車用だったと思うが高松転属なのか?


あとフットバスの461エアロってfootbusのロゴがチラッと入ってたハズだが今日回送で11号を走る姿には消えてた様に見えた・・
407名74系統 名無し野車庫行:2012/07/19(木) 00:24:21.87 ID:27kLRnFD
海部の徳島〜大阪が3列豪華シートだったんだけど、どの便に乗ってもそうなの?
半年くらいまえは4列だったけど。
408名74系統 名無し野車庫行:2012/07/19(木) 19:38:06.13 ID:BjVG2ntp
644-0903(香川200か.450)高松営業所にいた
409名74系統 名無し野車庫行:2012/07/20(金) 20:10:34.92 ID:zDYMk6hV
0903・0904のワイド化粧室付きは広島に…。
410名74系統 名無し野車庫行:2012/07/21(土) 19:40:23.80 ID:xEDLeZIT
>409 今日は2台とも高松運転所裏にいたな。

ドリーム高松は694-4960(徳島200か.203)の模様。
http://blog.goo.ne.jp/buscenter05/e/a7e89280fa525a107eabbc37b047fc3d?__from=mixi
411名74系統 名無し野車庫行:2012/07/22(日) 22:11:46.28 ID:Kt6eiFwf
674-0901観音寺行き・・・
412名74系統 名無し野車庫行:2012/07/22(日) 23:30:30.06 ID:DYItYxqk
西日本観光の貸切(多分路線バスごっこ)が川之江インターのバス停に入ってもいいものか?それも正
規路線の瀬戸内やJ四の邪魔をして客扱いしていたが。
413名74系統 名無し野車庫行:2012/07/23(月) 10:58:36.78 ID:KeAztnxi
通報しる
414名74系統 名無し野車庫行:2012/07/23(月) 22:19:06.11 ID:AslQv+8e
南海和泉203よく高松で見かけるね。
415名74系統 名無し野車庫行:2012/07/24(火) 08:27:28.40 ID:KiEwGMvU
お盆の時期は徳島→大阪も渋滞に巻き込まれる?
416名74系統 名無し野車庫行:2012/07/24(火) 11:16:15.62 ID:X/RePome
694-4960(徳島200か.203)→香川200か.501
417名74系統 名無し野車庫行:2012/07/24(火) 19:58:55.61 ID:Fztn6hMH
>>416
高松駅発京都駅行き6:30発でよく見かけていたが、
この便は徳島受け持ちでなくなったのか?
418名74系統 名無し野車庫行:2012/07/24(火) 20:05:15.70 ID:X/RePome
>417
694-4960はエアロキングですが・・ 
ドリーム徳島からジェイアール四国バス撤退で観音寺移籍かと。
京都に入ってたの?
419名74系統 名無し野車庫行:2012/07/24(火) 20:36:55.10 ID:Fztn6hMH
>>418
スマン。
207、208と勘違いしていた。
420名74系統 名無し野車庫行:2012/07/25(水) 15:42:40.11 ID:IaIbIc0r
>>418
撤退はしてない。続行運転するから季節運行扱いになった。
421名74系統 名無し野車庫行:2012/07/25(水) 17:58:07.32 ID:EYbmE6YA
>420
勘違いしてた。すいません。
422名74系統 名無し野車庫行:2012/07/26(木) 22:01:33.32 ID:eh3aAFhJ
>>404
http://www.jr-shikoku.co.jp/bus/safety/guideline.htm
これか。松山EXPは下りは府中で運転手交代になったんだな。高松道経由に
変更か。高松支店担当?
423名74系統 名無し野車庫行:2012/07/27(金) 02:15:28.51 ID:uBY9K7SS
上下便共松山⇔松山で交代してる。
424名74系統 名無し野車庫行:2012/07/27(金) 03:58:21.91 ID:WhD0OWvh
>>415
逆向きの帰省ラッシュ時に乗ったことがあるが、通行量はかなり多いが流れてた。
なぜか自家用車が走行車線をゆっくり数珠繋ぎで走ってるんで、
バスはかなりの割合、追越車線を走って気持ち良かった w
夜の話だけどね。

阪神高速なぞは、普段でも渋滞に巻き込まれたりするから、運次第だなぁ。
425名74系統 名無し野車庫行:2012/07/27(金) 20:48:22.65 ID:3kLzcwx0
>>422

「予約客が一人でも運行されます。」

間違っていないか。

答えは、


「予約客が零人でも運行されます。」

でしょ。
426名74系統 名無し野車庫行:2012/07/27(金) 21:03:33.45 ID:3kLzcwx0
それからドリーム号がいつの間に新東名経由になったのだ???
427名74系統 名無し野車庫行:2012/07/27(金) 21:36:14.85 ID:u6rk/KTV
>>425
いや、間違いではない
予約制のバスで、空席あれば乗せるというスタンス(というかそれで免許
申請して通っている)なので、予約ゼロなら運行しないという表現は
間違いではない。

自分の場合、2004年の11月だったが、J四の夜行八幡浜行に自分ともう一人
だけという便に乗ったことがある。
428名74系統 名無し野車庫行:2012/07/27(金) 22:34:56.83 ID:3kLzcwx0
429名74系統 名無し野車庫行:2012/07/27(金) 22:36:55.47 ID:3kLzcwx0
>>427
東京空港交通とかの空港リムジンバスは限定免許のため1名もいなければ運休する場合がある。
430名74系統 名無し野車庫行:2012/07/28(土) 09:38:56.94 ID:nJnC46kW
運用という概念はないのか
いや逆が回送なら数十分余裕は持てるな。
431名74系統 名無し野車庫行:2012/07/28(土) 12:23:39.53 ID:ty4s5kPx
http://www.jr-shikoku.co.jp/bus/safety/guideline.htm
観音寺エクスプレスの休憩箇所が坂出ICBTになっているが見たことない・・
432名74系統 名無し野車庫行:2012/07/28(土) 17:16:38.77 ID:Uu+rYBws
ドリーム四国勢。花形だよな。
飛行機でいえば、ドリーム名古屋系統が近距離アジア便、関西系統が東南
アジア便、中国・東北がアメリカ本土便で、四国系統は欧州便ってとこか。

433名74系統 名無し野車庫行:2012/07/29(日) 08:06:05.71 ID:hKvzjmua
>>431
乗客のトイレ休憩なんじゃない?
それか坂出ICBTで業務連絡のための停車なんじゃない?

高松       淡路島南PA、甲南PA、浜松SA、足柄SA、新宿駅
松山 高松駅、 緑PA、    甲南SA、浜松SA、足柄SA
徳島       室津PA、   甲南PA、浜松SA、足柄SA
高知 三好BS、室津PA、   甲南PA、 浜松SA、足柄SA

高松以外は足柄から新木場の車庫まで交替なしだけどなんで高松だけ交代するの?
434名74系統 名無し野車庫行:2012/07/29(日) 08:18:21.69 ID:fXpFjSux
>>433
431です。業務連絡の可能性ならあるかも。
435名74系統 名無し野車庫行:2012/07/29(日) 08:43:57.86 ID:hKvzjmua
>>422
このビラ、コトバスHPも同じもの使っているがソースは?
436名74系統 名無し野車庫行:2012/07/30(月) 14:49:46.53 ID:xAL27NSB
ジェイアール四国バス高松車庫に694-2951(徳島200か・304)がいた。
437名74系統 名無し野車庫行:2012/07/31(火) 11:03:36.84 ID:SkABgqcv
438名74系統 名無し野車庫行:2012/08/01(水) 00:23:20.48 ID:Fp/LxVuP
「亀」の字が微妙に手抜きw
439名74系統 名無し野車庫行:2012/08/03(金) 00:34:40.37 ID:yoZn8ysr
694-0950(香川200か.488)エアロキング高松に帰って来てた。ちょっと前まで高松にも観音寺にも止まってなかった。

ちょっと前に須崎行き夜行に四国のキングが入っていたとあったのでそこで使ってたのかも?
440名74系統 名無し野車庫行:2012/08/04(土) 18:54:19.75 ID:GZOyeAUS
※東京(新宿)〜高松・阿南方面の夜行バスは、三ヶ日ICで乗り継ぎ運転しますが、
三ヶ日〜高松・阿南間については、深夜時間帯、乗務距離等を考慮し、2人の乗務員が
交代で運転します。
なお、東京〜徳島間の臨時便については、三ヶ日ICで乗り継ぎ運転します。

http://www.jrbuskanto.co.jp/quality/operation.html
441名74系統 名無し野車庫行:2012/08/04(土) 22:10:34.89 ID:80VoDGGh
完全ワンマンにするなら三ヶ日から舞子まで西日本に委託するという手もある
ただ、舞子の最寄りがポーアイの神戸営業所になるから連絡車で行くにはちょっときついから厳しいだろうな
442名74系統 名無し野車庫行:2012/08/05(日) 22:59:37.88 ID:6XpOH6w8
委託するよりバスだけでももう一度一つに合併して全国JRバスになれば、ワンマン運行・乗り継ぎし放題。
443名74系統 名無し野車庫行:2012/08/06(月) 15:46:24.01 ID:oSBKrTG5
舞子で変わる位なら、京都深草(京都営業所)か阪神高速京橋PAの方が良いでしょ?まぁ有り得ないが…
444名74系統 名無し野車庫行:2012/08/06(月) 20:45:45.96 ID:LJn3ONsO
西Jのユーロツアー?てまだいるんでしょうか?
445名74系統 名無し野車庫行:2012/08/06(月) 21:02:44.77 ID:dscCmk1m
>>443
京橋は無理。
中には入れない。
ただ、生田川−柳原間、車で送迎すれば別だが。
446名74系統 名無し野車庫行:2012/08/06(月) 21:52:21.61 ID:qD7cE6Vf
>>442
つ独禁法、本州3社の株主構成
あと北海道だけは姥捨て山以外のメリットがない。
447名74系統 名無し野車庫行:2012/08/07(火) 23:05:13.58 ID:p0hfDj0R
生田川〜京橋出入口までで十分
448名74系統 名無し野車庫行:2012/08/08(水) 22:21:16.44 ID:uLjqjAn+
>>447
京橋出るのであれば京橋PA寄るのは無理だろ。
449名74系統 名無し野車庫行:2012/08/11(土) 09:06:10.07 ID:6nf2IuU+
新日本ツーリスト系の貸切バス、高速バスのバス停乗り入れ反対!
特に高松駅。
450名74系統 名無し野車庫行:2012/08/11(土) 15:37:03.45 ID:yHpE70dJ
http://www.yonkou-bus.co.jp/wp-content/uploads/2012/07/9df5820ce7c96ffd01f688d73089c06f.pdf

福岡線、乗務員交替の旨記載されていない。

四高の乗務員交替はバスセンター?丸亀駅?坂出駅?

でも、坂出→那の津は400`超えてるからな。

注釈がほしい。
451名74系統 名無し野車庫行:2012/08/11(土) 18:39:58.47 ID:60tteZyL
四高の乗務員交代は善通寺ICBT

694-2951観音寺に移籍。ドリーム高松10時間遅れ?
452名74系統 名無し野車庫行:2012/08/11(土) 19:13:17.18 ID:ZT4fTG7f
しまんとエクスプレス小田急は10時10分頃宿毛市平田、西南本社に回送中だった
以外と早かったのね…
453名74系統 名無し野車庫行:2012/08/12(日) 10:20:11.31 ID:+aRYTTq2
今日阪急高松線は池田線回ってるようだね。

住吉浜の渋滞の方が宝塚の渋滞より抜けられるようですが。
須磨の渋滞は北回りゃ済む。
454名74系統 名無し野車庫行:2012/08/13(月) 12:37:49.26 ID:/23CzLse
さっき浜街道の元有料トンネルを出たところで阪急バス(603ネオロイヤルC-1)が高松方面に回送で走ってた。
455名74系統 名無し野車庫行:2012/08/13(月) 21:16:20.55 ID:flyX6H2P
四高の本社車庫って狭いから丸亀か高松市内のバスの車庫からの回送じゃない?
456名74系統 名無し野車庫行:2012/08/13(月) 21:45:40.04 ID:RYTNsrmg
>>455
昨年より増やしてきてるのだが、それでも足らないの?
457名74系統 名無し野車庫行:2012/08/14(火) 16:21:38.58 ID:VnkU9rtG
駐車場は3か所あるけど日中は空いているけどな・・・
458名74系統 名無し野車庫行:2012/08/14(火) 19:59:14.34 ID:ec8CDgRF
両備バス高知、松山、徳島線に倉敷ナンバーの車が入ることはありますか?
459名74系統 名無し野車庫行:2012/08/18(土) 23:06:45.61 ID:mGYR3EQq
さぬきエクスプレス福岡にしてつSD-T(福岡200か.1195)
460名74系統 名無し野車庫行:2012/08/19(日) 02:35:52.17 ID:+N6oRcuG
西鉄高速3802はどうしちゃったの?
461名74系統 名無し野車庫行:2012/08/21(火) 00:21:00.54 ID:DQxEgqx7
>>458
夕方龍馬で見かけたぞ。ナンバーは覚えてないが、倉敷ナンバーだった
462名74系統 名無し野車庫行:2012/08/21(火) 09:51:43.90 ID:ON/xl631
昨日の福岡便は通常の福岡200か.796だった。ただし2号車
463名74系統 名無し野車庫行:2012/08/21(火) 10:04:16.14 ID:HXDg+6Ib
ドリーム高松のプレミアムシートは3席ありますが、おすすめはどこですかね?
23を選んだ場合、22のシートはどの程度気になるのかな・・・
464名74系統 名無し野車庫行:2012/08/22(水) 09:42:02.92 ID:jqyibcpI
21は完全に独立してるのでおすすめ
22もそれに近い
23は22のやつがよほど無礼でもない限り22の影響を受けることはない
ただ、便所の前なので少々うるさい
465名74系統 名無し野車庫行:2012/08/22(水) 19:45:50.92 ID:l8MSyzD9
四高475エースに乗った
夜行落ち3列車と違ってゴチャゴチャしてないのがいいね
466名74系統 名無し野車庫行:2012/09/01(土) 15:05:46.42 ID:TnrhIzSf
age
467名74系統 名無し野車庫行:2012/09/08(土) 00:57:23.88 ID:HGKE5vVs
丸亀〜三宮・大阪間の便において、全席3列シートと一部3列シートの便は?
468名74系統 名無し野車庫行:2012/09/08(土) 18:51:09.83 ID:Do1ZRhkr
オリーブ松山号乗ったけど停留所多すぎ。
しょっちゅう人の出入りがあるから落ち着かない。
特に何で岩塚駅なんてあんな場所に停留所があるのか。
469名74系統 名無し野車庫行:2012/09/08(土) 20:07:52.57 ID:oL/Xoy/x
>467

ランダムに入っているからどの時間にってのは分からない。7:47丸亀⇒三宮・大阪は274セレガHD(3列)率が高い気がする。
470名74系統 名無し野車庫行:2012/09/08(土) 21:07:09.92 ID:8YTL3+pq
>467
正直運用は読めない。
丸亀発着便に4列車が入っているときもある。
逆に3列+4列車が高松発着便に入っていることだってある。
乗務員もわからんて言ってた。
471名74系統 名無し野車庫行:2012/09/08(土) 22:12:42.89 ID:NP8zAnKq
>>467
2マンウンコなので、名古屋都市高速利用しなくても拘束時間が保持されるため。

私鉄系各県ウンコしてるのだからJRはウンコしなくてもよいのでは。
472名74系統 名無し野車庫行:2012/09/09(日) 17:01:27.69 ID:4Ntz/Aqx
>>468
松山は19時半発とか9時半着とかありえない時間設定だから
リピーターが付かずにオレンジライナーに流れそうだよね…
473名74系統 名無し野車庫行:2012/09/09(日) 19:33:09.84 ID:2LjKDoXE
オリーブは

高松
 ↓
高松・高知
徳島・松山
 ↓
徳島・高松・松山(このときDD化)

なぜ名鉄・徳バスは3列にしないんだ?
474名74系統 名無し野車庫行:2012/09/09(日) 20:17:59.94 ID:1WtLZ+nz
そういや徳バスはつい最近、
東京予備のクイーン潰したんだよな・・・・
4列に拘るのは淡路島での飛び乗り対策かね・・・・

盆にハイウェイバスドットコムで予約できなくて焦ったけど
直前の名鉄バスセンターでは余裕の窓側だったw
475名74系統 名無し野車庫行:2012/09/09(日) 21:21:41.69 ID:y30dffXY
ドリ徳島阿南に本四海峡が共同運行すれば淡路島停車できるのにな
476名74系統 名無し野車庫行:2012/09/09(日) 21:31:05.25 ID:jWduQ2bW
>>474
2日前にはすべて名鉄に持ってくる。
477名74系統 名無し野車庫行:2012/09/10(月) 00:14:07.31 ID:Nu6ZuDZV
>>475
本四にキングはない。
運行支援だとは思うが取り分減ったら値段に跳ね返る。
早売でもいいから通常席が7000円切らないと話にならない。
478名74系統 名無し野車庫行:2012/09/10(月) 00:24:48.38 ID:wjdngJqI
もうオリーブ号は観音寺発着の高松駅・徳島駅経由にして松山〜名古屋の夜行バスはオレンジライナーに1本化した方が良いと思う。
479名74系統 名無し野車庫行:2012/09/10(月) 00:46:25.13 ID:wjdngJqI
フットバスは

1.国分寺発着は高松駅経由は廃止して全て檀紙ICから(まで)高速道路を走行して道路上のBSに停車
2.高松駅始発着は県庁通り・栗林公園・ゆめタウン・中央ICBTに停車後は舞子(三宮発着の場合)or難波までノンストップ

にした2つのパターンに分けた便で運行した方が良いと思う。
480名74系統 名無し野車庫行:2012/09/10(月) 20:36:16.78 ID:TJVtyLrI
ドリームは

高松
 ↓
高松
高知
松山
 ↓
徳島・高松
徳島・高知
高松・松山
 ↓
徳島
高松
高知
高松・松山
481名74系統 名無し野車庫行:2012/09/11(火) 10:23:49.09 ID:1VjCeh1T
素人妄想スレですか?
482名74系統 名無し野車庫行:2012/09/12(水) 23:34:35.25 ID:qCRSIGVY
現在は高松(徳島)→OCAT→大阪駅(阪急梅田)
となっているが、順番を入れ替えて、利用が多い大阪駅(阪急梅田)を先に経由した方が
良いと思う。


483名74系統 名無し野車庫行:2012/09/13(木) 08:44:35.22 ID:lGgf82SL
オリーブ号は浜松経由で静岡まで延長運転して欲しい。
484名74系統 名無し野車庫行:2012/09/13(木) 21:23:48.15 ID:DiZle0Qd
瀬戸内運輸と四国高速バスが高松と新居浜・西条・今治を結ぶ高速バスを開設したら、どれだけ需要があると思う?
485名74系統 名無し野車庫行:2012/09/13(木) 21:59:50.56 ID:6npco6eE
高松需要ねえだろ
486名74系統 名無し野車庫行:2012/09/14(金) 10:03:01.24 ID:20BaZFGe
2016年度頃の今治小松道全通で大三島-高松なら乗換無し需要はあるかもね
487名74系統 名無し野車庫行:2012/09/14(金) 10:31:24.89 ID:7SJ0vF35
お前は何を言っているんだ
488名74系統 名無し野車庫行:2012/09/14(金) 10:48:43.34 ID:20BaZFGe
今治湯ノ浦から市内の渋滞が中距離便にとっては定時回復のネックではあるし
489名74系統 名無し野車庫行:2012/09/14(金) 15:16:56.11 ID:9K5Wyrnr
夜行にコンセントないのはマイナス
広々しているJAMJAMがおススメ
490名74系統 名無し野車庫行:2012/09/16(日) 01:14:49.50 ID:TgtGTG6M
ツアー奨められてもな。
491名74系統 名無し野車庫行:2012/09/16(日) 09:43:00.08 ID:QiiXaLJ9
>>490
うんうん、何かあったときに責任問う場所がないからツアーは嫌だね。
492名74系統 名無し野車庫行:2012/09/16(日) 14:25:41.50 ID:oZK3Cahf
高松〜大阪間の速達便が欲しいね。各社1往復で良いから
493名74系統 名無し野車庫行:2012/09/16(日) 19:14:56.08 ID:KUiNFman
速達しても、不便な時間に運行されたら使えないしなぁ。
494名74系統 名無し野車庫行:2012/09/16(日) 21:43:01.11 ID:B2Xig4x+
>>492
高松市内と大阪市内は各2ヶ所位かな?
495名74系統 名無し野車庫行:2012/09/18(火) 01:32:34.31 ID:W/yi6ILr
速達便は別にいらないけど、高松-大阪便は、なんばより先に大阪に行って欲しい。
496名74系統 名無し野車庫行:2012/09/19(水) 21:11:37.06 ID:EdVGcmve
ドリーム号を以下のように再編するのはどう?
@現行
▽ドリーム高松号
▽ドリーム高松・松山号
▽ドリーム高知号
▽ドリーム徳島号(但し、JR四国バスは臨時便のみ)

A改善案
▽ドリーム松山号
(JR松山支店-松山駅-大街道-松山IC口-川内IC-三島川之江IC〜霞が関-東京駅-TDL)
▽ドリーム高松・徳島号
(観音寺駅-ゆめタウン三豊-坂出ICBT-高松駅-ゆめタウン高松-高松中央IC-徳島駅-松茂〜霞が関-東京駅-TDL)
▽ドリーム徳島号(JR四国は臨時便のみ)
(阿南駅-那賀川-小松島-徳島駅-松茂-高速鳴門〜池尻大橋-新宿駅-東京駅-新木場駅)
▽ドリーム高知号
(高知駅-はりまや橋-高知IC南BT-三好BS-脇町BS-土成BS〜新宿駅-東京駅-新木場駅)
497名74系統 名無し野車庫行:2012/09/20(木) 07:27:43.48 ID:n3ZUoLDm
チラシの裏に書いて下さい
498名74系統 名無し野車庫行:2012/09/20(木) 10:56:28.93 ID:F7oyZFfY
高知の三好〜土成を廃止しる
499名74系統 名無し野車庫行:2012/09/23(日) 01:03:48.19 ID:lsYCNlWE
昨日の名古屋⇒高松・丸亀(名鉄)1時間30分くらい松着が遅れてたな・・
500名74系統 名無し野車庫行:2012/09/26(水) 21:19:02.01 ID:tJoXOq5k
国民文化祭開催のため徳島自動車道通行止め
ってどうゆうこと???
http://www.iyotetsu.co.jp/topics/12/tokushima1027.html
501名74系統 名無し野車庫行:2012/09/27(木) 00:17:42.22 ID:OiXa8IKn
皇室かVIP辺りが徳島道利用するからじゃねえの?
502名74系統 名無し野車庫行:2012/09/29(土) 01:31:41.82 ID:SyOLE00J
迷惑な話やの〜
503名74系統 名無し野車庫行:2012/09/30(日) 22:57:43.96 ID:cl3YHzWz
今日台風の影響か、大阪最終便で久しぶりに山陽道で伊予鉄を観た。車番は
確認し忘れたが休憩中@竜野西SA

昨日初めて龍馬エクスプレスに乗ったが、下電のセレガRGDは快適だった。
ただ、内装は松山線の白熱灯っぽい方が好きだ。この路線、松山線での
伊予鉄に相当する2社が積極的なためか3列車率が高いんだね。
504名74系統 名無し野車庫行:2012/10/02(火) 20:59:32.05 ID:bI7WV9qI
高松駅10:10発の黒潮EXPが4列シートで運行してたけど、もう3列シートでの運用は終わったの?
その場合3列シートは丸亀・京阪神線か丸亀・名古屋線に転用?
505名74系統 名無し野車庫行:2012/10/03(水) 11:57:11.49 ID:QVeTGt7p
車検など定期点検だったりして。
506名74系統 名無し野車庫行:2012/10/03(水) 17:12:16.90 ID:yxgCwG7P
今日みたマドンナ下電便は4列シートセレガRだった
507名74系統 名無し野車庫行:2012/10/05(金) 20:17:39.76 ID:tEYCXS1r
今日の15:40高松→京都 641-8959(京都200か.1891)ガーラHD。代走?
508名74系統 名無し野車庫行:2012/10/07(日) 16:52:21.07 ID:VtR+9V8w
瀬戸大橋高速バス、マジで復活してくれ。
特に連休や多客期のマリンライナーの込み具合みれば供給不足なんじゃないかというくらいだし。
マリンライナーより時間がかかるからいらないっていう問題ではないと思うが。
509名74系統 名無し野車庫行:2012/10/07(日) 18:12:31.27 ID:pZxcP32s
鉄道路線板の基地外がこんなとこにまで出張してるw
さっさと巣に帰れボケ
510名74系統 名無し野車庫行:2012/10/07(日) 21:48:49.09 ID:h8uD5UWU
バスを推すんで、バスヲタかと思ってたよ w
どっちの四国スレにも来んな。瀬戸大橋線隔離スレにでも書いてろ。
511名74系統 名無し野車庫行:2012/10/10(水) 22:27:21.23 ID:EoO6ODzR
さっき東京全力少女で四国高速バスがロケされていた
512名74系統 名無し野車庫行:2012/10/11(木) 20:17:17.12 ID:KYAqG4d9
↑338エアロエース。観音寺19:05⇒琴平19:45⇒丸亀20:05⇒坂出20:35⇒横浜7;15⇒新宿8:00で瀬戸大橋経由w

694-4950が高知→観音寺転属 694-2951が観音寺⇒高知転属 694-0950が高知支店で眠ってた。
513名74系統 名無し野車庫行:2012/10/12(金) 02:28:53.23 ID:p4x3VQGu
フットバスがついに大阪駅乗り入れか
514名74系統 名無し野車庫行:2012/10/12(金) 02:38:04.31 ID:0pCojwmw
JRバスの乗り場があったとこらへんやな
515名74系統 名無し野車庫行:2012/10/12(金) 07:18:57.03 ID:wmxtzfv5
南海の佐世保便の所でしょ?
516名74系統 名無し野車庫行:2012/10/12(金) 11:21:11.91 ID:i/y01ysl
南海は上りの始発以外国分寺に行かないんだな。だが大阪駅前で停車。
517名74系統 名無し野車庫行:2012/10/12(金) 15:43:44.55 ID:0Z7I9SD6
四高の87番ついに廃車か
仮ナンバーつけて、2号線バイパスを東向に走ってた
これで遂に四高のSHDは絶滅か
518名74系統 名無し野車庫行:2012/10/12(金) 19:35:59.28 ID:hk2FFbua
>>513
大阪駅入れるのは南海だけ、最近フットの利用者増えて困るわ
土日祝日増便希望
519名74系統 名無し野車庫行:2012/10/12(金) 20:47:08.83 ID:iSdtv6DD
フットバスは

1.国分寺発着は高松駅経由は廃止して全て檀紙ICから(まで)高速道路を走行して道路上のBSに停車
2.高松駅始発着は県庁通り・栗林公園・ゆめタウン・中央ICBTに停車後は舞子(三宮発着の場合)or難波までノンストップ

にした2つのパターンに分けた便で運行した方が良いと思う。
520名74系統 名無し野車庫行:2012/10/12(金) 22:26:12.24 ID:i/y01ysl
>517 最近見ないなって思ってたら・・・ SHD全廃になるのか・・・ 新車買わないかな。
521名74系統 名無し野車庫行:2012/10/12(金) 22:32:31.42 ID:iSdtv6DD
高松〜高知や高松〜松山って3列シート運行便はある?
522名74系統 名無し野車庫行:2012/10/13(土) 00:27:56.63 ID:4kbfWQ1A
>>521
10年前まで有った
523名74系統 名無し野車庫行:2012/10/13(土) 03:20:48.13 ID:UzFu8HrW
大阪駅寄ると高松EXPは実勤8時間超えるからな。
524名74系統 名無し野車庫行:2012/10/13(土) 13:13:09.30 ID:82xuYXGJ
3便の大阪駅経由と4便のなんば行きの到着時間がなんば到着時間2分しか変わらない件。
525名74系統 名無し野車庫行:2012/10/13(土) 13:29:10.11 ID:QtLhOqqn
井笠あぼんかあ…
526名74系統 名無し野車庫行:2012/10/13(土) 14:14:19.15 ID:ZIZFM1fx
>>517
ついに四国高速のSHD終焉か
527名74系統 名無し野車庫行:2012/10/13(土) 19:07:42.12 ID:ppmxsvEO
>>521 高松16:10⇒高知 高知県交通担当の場合3列が入っている時がある。172セレガHDだったり129セレガSHDだったり。
528名74系統 名無し野車庫行:2012/10/14(日) 10:20:22.99 ID:4nReVnwG
高松発16時台のは、高知県交通の場合、175のセレガSHDが基本だけど。
529名74系統 名無し野車庫行:2012/10/14(日) 11:35:05.67 ID:GJR4JUj8
酉はボロカラーのボロエアロいつ廃車するんだろうか
他の会社じゃ同年式の廃車が始まってるというのに
530名74系統 名無し野車庫行:2012/10/15(月) 19:47:02.55 ID:LkaPnaKz
今日、国分寺BT4:50発の、たかなんフットバスで、大阪なんばまで行って来た。
帰りは、南海なんばBT14:45発の、国分寺BT行きだった。
乗客は5割程度だった。
儲かっているのかな?
たかなんフットバス。
大好きだけど。
531名74系統 名無し野車庫行:2012/10/18(木) 23:28:23.13 ID:BULifvoR
宇和島バス松山線に新車導入みたいだけど、
元夜行の2020や2089が引退ですか?
532名74系統 名無し野車庫行:2012/10/19(金) 00:23:11.68 ID:MKAKhuBY
元四高87番は、富山の業者に入庫したようだ
533名74系統 名無し野車庫行:2012/10/20(土) 00:52:53.77 ID:mRD5foWl
>532  廃車するんじゃないの?
534名74系統 名無し野車庫行:2012/10/20(土) 11:31:07.15 ID:mJ4Q4whQ
>>533
距離走ってるとはいえ
KL代の車齢12年程度ならまだ買って
使う所有りそうな気が
535名74系統 名無し野車庫行:2012/10/21(日) 17:00:49.00 ID:Cu1HGiL5
もう四国高速バス運行の高松〜松山・高知の3列シート便は引退したの?
536名74系統 名無し野車庫行:2012/10/22(月) 01:12:37.66 ID:0ifna7Ab
現在、四国高速バスの3列車は丸亀にいるから島内は走ってないと思う。
537名74系統 名無し野車庫行:2012/10/22(月) 01:49:51.09 ID:8Sy7hw4k
福岡用3列は高松にいるけどな
538名74系統 名無し野車庫行:2012/10/22(月) 13:31:15.61 ID:0ifna7Ab
四高に県交通のセレガHDが止まってた。浜街道側の車庫に神姫バスが1台。いつもの場所でも空席十分なのになぜ?
539名74系統 名無し野車庫行:2012/10/22(月) 23:14:57.72 ID:dvupcyhc
四高の福岡用3列を間合いで島内や神戸大阪便に充てるって可能?
540名74系統 名無し野車庫行:2012/10/23(火) 10:49:44.05 ID:yTOwih88
神戸大阪線は厳しいだろうね。島内ならあるかと
541名74系統 名無し野車庫行:2012/10/23(火) 18:17:19.87 ID:aY1OiP6I
高松ー名古屋(四高、名鉄)って、
名古屋発夜行はいつも混んでいるけど、
丸亀発夜行(名鉄)はすいていることが多い。

いつもそうなのかな?
542名74系統 名無し野車庫行:2012/10/23(火) 18:28:07.39 ID:1GWr/Xp2
JR瀬戸大橋線より運賃が安い・ゆったり快適な移動を売りに昔運行されていた瀬戸大橋高速バスが復活したら利用したい?
なお、運行区間・運賃・所要時間等は

◎運行区間
@天満屋・岡山駅〜丸亀駅間(坂出IC〜岡山IC間高速道路通行)
A天満屋・岡山駅〜高松駅間(坂出駅経由。坂出北IC〜岡山IC間高速道路通行)
B天満屋・岡山駅〜高松駅間(高松中央IC経由。高松中央IC〜岡山IC間高速道路通行)

◎運賃
@高松駅・栗林公園〜岡山間 片道1200円(こども600円)・往復2100円(こども1050円)
Aゆめタウン高松・高松中央IC〜岡山間 片道1100円(こども550円)・往復1900円(こども950円)
B丸亀駅・坂出〜岡山間 片道950円(こども480円)・往復1700円(こども850円)

◎主要区間の所要時間
@高松駅〜岡山駅間 1時間30分(高松中央IC経由)・1時間35分(坂出駅経由)
A坂出〜岡山駅間 55分
B丸亀駅〜岡山駅間 1時間15分

とします。
また、香川県内および岡山県内の区間のみは利用不可。いずれの区間も6時〜23時まで1時間おき(高松駅〜岡山間は実質30分おき)で運行し、日中の一部の便は更なる快適性向上のために独立3列シートを採用。
543名74系統 名無し野車庫行:2012/10/23(火) 18:54:44.10 ID:9c9sUEng
>>542
妄想スレに行け
544名74系統 名無し野車庫行:2012/10/23(火) 19:04:42.53 ID:UU0UoOtm
瀬戸大橋高速バスが>>542のように復活したら、どれだけ需要ある?
545名74系統 名無し野車庫行:2012/10/23(火) 20:58:20.56 ID:qzjZYdT5
橋通行料金高いのがネックなんだよね。
それに岡山行く奴そんな居ないし。
546名74系統 名無し野車庫行:2012/10/23(火) 21:26:29.52 ID:UU0UoOtm
岡山〜松山・高知・徳島はどれだけ需要あるの?
547名74系統 名無し野車庫行:2012/10/23(火) 23:30:43.67 ID:Y4JcwBZ1
今日の16:10高松⇒高知に高知県交通・セレガHD(高知230あ・209)が入ってたと。普段は神戸線だよね?
548名74系統 名無し野車庫行:2012/10/24(水) 00:21:25.61 ID:HsuYe5RN
珍しくJR四高連合が仕掛けたと思ったら、安くする代わりに対象便大幅削減の改悪だった
http://www.yonkou-bus.co.jp/?p=2940
549名74系統 名無し野車庫行:2012/10/24(水) 22:04:18.44 ID:1feqUnS/
>>544
高松駅〜ゆめタウン〜高松中央IC間や岡山IC〜岡山駅間が時間帯によっては、
それぞれ30〜40分かかることがあり、時間が計算できないので厳しい。
550名74系統 名無し野車庫行:2012/10/25(木) 09:44:08.61 ID:2KX952k5
岡山駅と丸亀を結ぶ高速バスを運行したら、案外需要あるかも。
551名74系統 名無し野車庫行:2012/10/25(木) 23:34:36.93 ID:ukMqAN8/
>>548 同じくフットも追随
ツアーバス潰しに必死だな
552名74系統 名無し野車庫行:2012/10/25(木) 23:43:02.07 ID:ukMqAN8/
運行日、運行時間被らせて来てるんだ
ツアーバスでも需要あると思うけど、コンテンツが弱い
553名74系統 名無し野車庫行:2012/10/26(金) 02:12:55.25 ID:K6T3pa2I
岡山〜観音寺・琴平間の普通廃止後は、琴参バスと下電バスが岡山駅〜丸亀駅間(宇多津駅経由。岡山IC〜坂出北IC間高速道路利用)で高速バスを運行。
おとな片道950円くらいで全便4列シート。

554名74系統 名無し野車庫行:2012/10/29(月) 20:01:47.78 ID:787Ic8s+
今夜のさぬきエクスプレス福岡、上りはムーンライトカラー。
555名74系統 名無し野車庫行:2012/10/31(水) 14:33:11.29 ID:R6YQxSzJ
高松―鹿児島の夜行バス誕生しないかな?
それなりに需要はあると思う。
556名74系統 名無し野車庫行:2012/10/31(水) 16:25:53.44 ID:kVsBbWU7
飛行機撤退需要ねえよ(笑)
557名74系統 名無し野車庫行:2012/11/02(金) 19:23:32.88 ID:SOh6Jwfn
644-7912ナンバー外されてたけど廃車かな?
558名74系統 名無し野車庫行:2012/11/02(金) 19:31:21.24 ID:6pyLpHL3
廃車です。
559名74系統 名無し野車庫行:2012/11/02(金) 21:41:12.44 ID:SOh6Jwfn
>558  ありがとうございました。
560名74系統 名無し野車庫行:2012/11/04(日) 22:28:25.38 ID:WUST/6zo
高松中央インターで南海の関空リムジン(和泉200か・1360エアロエース)を見たが乗務員とポーター2マン体制だった。
561名74系統 名無し野車庫行:2012/11/06(火) 17:17:16.90 ID:TS/i7mmx
644-7912が廃車かぁ
西なんか同じ97年式のボロエアロにバスター付けて使っとるというのに
ただ、夜行のボロクイーンはバスター付けて使っとるがこれも廃車が進んでる
四国の方が経営苦しいはずなのに西なんかより全然新車入ってる
西の経営連中はアホだからリースで新車を入れるって事を知らんのだわ
562名74系統 名無し野車庫行:2012/11/06(火) 19:32:05.85 ID:ZPOq5Unt
教えてください。
例年12/30、神戸から高松の高速バスはどの位遅延しますか。
遅延がひどいようなら高くても新幹線を使います。
宜しくお願いします。
563名74系統 名無し野車庫行:2012/11/08(木) 13:50:45.22 ID:i19hI3dY
新幹線を使いなさい。
564名74系統 名無し野車庫行:2012/11/08(木) 23:26:39.53 ID:5RLzh6WX
時期に関係なく遅延を気にする人がバスを利用してはいけません
565名74系統 名無し野車庫行:2012/11/09(金) 07:56:41.87 ID:Aci9YXPe
丸亀/観音寺発着便って渋滞が見込まれても瀬戸大橋経由することはしないんだっけ?
566名74系統 名無し野車庫行:2012/11/10(土) 13:39:54.47 ID:/Lbbtsw+
ドリーム号を以下のように再編するのはどう?

改善案
▽ドリーム松山号
(JR松山支店-松山駅-大街道-松山IC口-川内IC-三島川之江IC〜霞が関-東京駅-TDL)
▽ドリーム高松号
(観音寺駅-ゆめタウン三豊-坂出ICBT-高松駅-ゆめタウン高松-高松中央IC〜霞が関-東京駅-TDL)
▽ドリーム徳島号(JR四国は続行便のみ)
(阿南駅-那賀川-小松島-徳島駅-松茂-高速鳴門〜池尻大橋-新宿駅-東京駅-新木場駅)
▽ドリーム高知号
(高知駅-はりまや橋-高知IC南BT-阿波池田駅〜新宿駅-東京駅-新木場駅)
567名74系統 名無し野車庫行:2012/11/10(土) 19:34:08.78 ID:CFwBLIYd
>>566
三島川之江停車してるんなら需要多そうな新居浜ICも停車だー
設備が整えたらの話だが
568名74系統 名無し野車庫行:2012/11/10(土) 23:35:07.10 ID:5YGN2YeP
アホくさ。
569名74系統 名無し野車庫行:2012/11/12(月) 01:39:16.54 ID:hMWta7OH
ドリーム高知号が阿波池田に寄る必要なし
570名74系統 名無し野車庫行:2012/11/13(火) 22:17:05.07 ID:le1iO3Cr
ネットで10日jr大阪発1810高松行き予約した時は
残席8席ほどだったが、乗ってみたら乗客6人くらいだった。
ネットで売る枠はかなり少ないという事?
帰りの高松1630発は乗客16人。
客が少ないと4列でも隣に荷物が置けて快適だね。
帰りに予約、チケットなしの客が乗り込んできたけど
高速バスと言うのはチケットなしでも残席あれば乗れるシステムなの?
571名74系統 名無し野車庫行:2012/11/17(土) 21:04:12.02 ID:8HpZ1f1T
フットバスにWi-Fi導入か
おそらくエースだけだろうけど
早く全車両に広げてくれ
572名74系統 名無し野車庫行:2012/11/19(月) 19:19:28.39 ID:yfPnjTQT
新居浜と松山を結ぶ松山道を経由しない特急バスがあるように、高松駅と阿波池田を結ぶ特急バスを運行しても良いと思う。
JRの特急の利用有無を問わず、昼間だとほとんどのケースで宇多津・丸亀・多度津・琴平のいずれかで乗り換えが必要だし。
573名74系統 名無し野車庫行:2012/11/19(月) 19:41:34.52 ID:IkYgM3XJ
阿波池田なんて凄い田舎だろ w
574名74系統 名無し野車庫行:2012/11/19(月) 20:27:03.34 ID:yfPnjTQT
>>572>>573
特急バスは高松駅と阿波池田のバスターミナルを起点としたうえで

▽県庁通り〜栗林公園〜ゆめタウン高松〜綾川イオン〜まんのう町役場〜JR琴平駅〜道の駅空の夢もみの木パーク〜たからだの里(環の湯)〜箸蔵リフト前〜箸蔵駅前〜三好高校前

を主要途中停留所とするルートで運行。
ルートの大半で国道32号を走行する為、「32号特急」の愛称を用いる。
575名74系統 名無し野車庫行:2012/11/22(木) 04:51:02.59 ID:5P4hQ8f9
>>574
長距離コミュニティバス?
576名74系統 名無し野車庫行:2012/11/22(木) 10:22:17.88 ID:l+ToE3Ml
空気輸送車
577名74系統 名無し野車庫行:2012/11/22(木) 18:42:12.06 ID:auZxbXA4
32号特急の運行会社は香川側がことでんバス、徳島(池田側)が四国交通で1時間に1本運行。
車両は観光バスタイプの49人乗り(補助席は除く。トイレ無)に統一。
578名74系統 名無し野車庫行:2012/11/22(木) 23:27:45.71 ID:5P4hQ8f9
田舎者の寝言。
579名74系統 名無し野車庫行:2012/11/23(金) 13:54:41.91 ID:DddK3WdH
阿波池田から高松へのバス?何その激少ニーズ w
ニッチ狙いにもならねえ。
わざわざバスに乗るんなら、関西くらいまで行けよ。
580名74系統 名無し野車庫行:2012/11/23(金) 21:55:54.49 ID:Gaiy3lgK
32号特急なんて名前考えるくらいだから池沼なんだろね
581名74系統 名無し野車庫行:2012/11/23(金) 22:51:56.30 ID:fyUUBKP2
ソウル/上海エクスプレスを経由させることで実績を作ることさえ思いつかないからね-
582名74系統 名無し野車庫行:2012/11/24(土) 10:58:10.48 ID:vRmTxLZi
観音寺エクスプレスや丸亀発着のさぬきエクスプレス(四国高速運行便)は、平日(繁忙期は除く)はともかく週末や連休期間は坂出インターバスターミナル経由はやめて坂出駅経由で運行してほしい。
坂出からの三ノ宮・大阪方面の乗車券を持っていた乗客が車で坂出インターのバスターミナルに着いたら第一はともかく第二駐車場まで満車でバスに乗れなかったらたまったもんじゃない。
まだ坂出駅経由で運行の方がバスターミナル経由より遥かに利便性は高い。
坂出駅前地下駐車場or有料となった坂出駅前のイオンの立体駐車場のいずれかに車を止めたうえでその2つの駐車場を駐車サービス券(車内で運転士から貰うサービス券を使えば48時間まで無料)の対象とすればいいだけ。
583名74系統 名無し野車庫行:2012/11/26(月) 13:42:33.18 ID:73/xN027
http://www.jr-shikoku.co.jp/bus/news/bus/12-11-20/01.htm#takamatu

レディースシートがございませんってどういう事?
584名74系統 名無し野車庫行:2012/11/27(火) 19:27:38.90 ID:bKlUiuDX
>>583
まさかのHD車運行?
585名74系統 名無し野車庫行:2012/11/27(火) 20:01:46.14 ID:rfzLBtIQ
今の所レディースシートなしの日がなさそうだね。プレミアムシート搭載車両カレンダーを見る限りでは。

HDだとしても車両が足り無さそうなので松山or高知から借りるのかな?
586名74系統 名無し野車庫行:2012/11/27(火) 23:04:17.57 ID:RZ3Ogrrf
四国高速バスが丸亀・高松〜三ノ宮・大阪、JR四国バスが観音寺・高松〜三ノ宮・大阪に夜行バスを運行してほしい。
もちろん座席は独立3列で。
587名74系統 名無し野車庫行:2012/11/28(水) 00:04:43.17 ID:ZJNfK+oe
快速マリンライナーが、
215系5両編成指定席2階グリーンと1階普通指定
E231系5両編成6ドア座席収納自由席全員座席なし立席で
マリンライナー6・8号が自由席座席収納で全員立席で運行されたら、
利用者はどんな気がする?
588名74系統 名無し野車庫行:2012/11/28(水) 00:22:57.64 ID:Eq7Ip7uC
 
589名74系統 名無し野車庫行:2012/11/28(水) 00:36:56.07 ID:Nns+NeUF
いやな気がする。
というか、板違い。いね。
590名74系統 名無し野車庫行:2012/11/28(水) 08:18:39.79 ID:SRQe+A/l
岡山駅と丸亀駅や琴平を結ぶ高速バスがほしい。
運行会社は琴参・下電・両備の3社で。
そのうえで
▽岡山駅と丸亀間は途中宇多津駅、岡山駅と琴平間は途中善通寺市街地を経由。
▽高速道路は岡山〜丸亀は岡山IC〜坂出北IC、岡山〜琴平は岡山IC〜善通寺ICで走行。
▽運賃はおとな片道岡山〜宇多津・丸亀間950円、岡山〜善通寺・琴平間は1250円で往復割引はなし。
▽運行本数は岡山〜丸亀は1時間に1本、岡山〜琴平は2〜3時間に1本運行。
591名74系統 名無し野車庫行:2012/11/28(水) 11:10:46.21 ID:vkR221lP
592名74系統 名無し野車庫行:2012/11/28(水) 13:47:03.42 ID:sS81NZU8
四国高速のエアロがナンバーと方向幕外して浜街道を丸亀方向へ・・・
593名74系統 名無し野車庫行:2012/11/28(水) 20:38:29.66 ID:61gF83rI
>>590

此方でも記載すれば実現可能!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1284724491
594名74系統 名無し野車庫行:2012/11/28(水) 22:52:46.99 ID:q3Necoz7
四高はボロエアロとボロセレガの廃車が進んでるな
ボロを騙し騙し使ってる関西のJRとは大違い
595名74系統 名無し野車庫行:2012/11/29(木) 12:58:29.60 ID:Hrx2d+6E
>>594
伊予鉄も特急バスのボロリを中古セレガ移籍で追放してくれ
自社生え抜きだけでタマ確保は困難になってきてるので
596名74系統 名無し野車庫行:2012/11/29(木) 16:38:45.82 ID:NasPfzyv
KCセレガとセレガRは車体の持ちが多少違うらしいけど、エアロはKCとKLの違いって?
597名74系統 名無し野車庫行:2012/11/29(木) 19:32:34.66 ID:ZeHd0mRd
セレガRは生産が横浜から小松へ移ってから錆びなくなったな
古いやつはよく前輪の後ろなんかが跳ね上げた小石で塗装に傷が入って錆びてるけど
598名74系統 名無し野車庫行:2012/11/30(金) 03:42:33.17 ID:q+Ms+Xbo
>>594
流石に高速専業はサイクル速いねw

あんな芸当は観光や特定やってたら不可能だよ
599名74系統 名無し野車庫行:2012/11/30(金) 05:04:32.21 ID:sem5WUYK
>>595
さすがに昭和のボロリも限界が来たようで、
遂に高速のセレガRを特急に落として使用開始。
600名74系統 名無し野車庫行:2012/12/05(水) 01:38:03.59 ID:nMew7TOB
四国発着で唯一中央道経由のオレンジライナーはどこを迂回してるんだろうな。
あと1年ちょいで圏央道が開通した後なら東名でも行けそうだけど。
601名74系統 名無し野車庫行:2012/12/08(土) 10:39:03.55 ID:oxIdCJ9O
>>600
普通に中央道で国道20号迂回かと。
602名74系統 名無し野車庫行:2012/12/08(土) 16:15:10.77 ID:J5m5gpzP
四国高速運行の丸亀発着のさぬきエクスプレス、坂出ICBTではなく坂出駅経由に戻してほしい。
JRバス管理のバスターミナルに非JR系の高速バスが経由するのはおかしい。
あとバスターミナル駐車場が第1第2とも満車のためにバスに乗れなかったら非常に困る。
だからルートも丸亀駅−善通寺BT−坂出駅のルートでの運行を
603名74系統 名無し野車庫行:2012/12/08(土) 20:37:55.81 ID:8AxNB9Kr
ドリーム「松山」としても運行は何年ぶりだろう。2001年頃以来か?
少なくとも2004年時点では高松系統と抱合せだった。
抱き合わせ当時2006年に盆に松山・高松に乗ったが、7号車だったのはいい
思い出。奇数号車のみの編成なので事実上4号車なのだが、後に高松系統が
分離独立し、ツアーバスも盛り上がってきたのでもうあの大所帯は見られないな。
夜行路線バスの最盛期だったんじゃないか。
604名74系統 名無し野車庫行:2012/12/08(土) 20:38:32.47 ID:8AxNB9Kr

乗車したのは2005年夏だった
605名74系統 名無し野車庫行:2012/12/09(日) 00:32:48.73 ID:P5FhP1/a
丸亀発着・四国高速バスの神戸・大阪線で全席4列シートで運行の便ってある?
606名74系統 名無し野車庫行:2012/12/09(日) 01:44:02.77 ID:ZHDZSX3g
>>602
こんな所へ書かずに四高とJ四バスに投書してこい。
607名74系統 名無し野車庫行:2012/12/09(日) 12:57:53.02 ID:TkJpCYhs
トホホな高松市内の高速バスターミナルたち
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/20121206000168
608名74系統 名無し野車庫行:2012/12/09(日) 13:33:28.46 ID:TRR5v8Ec
復興予算の無駄遣いかよ
609名74系統 名無し野車庫行:2012/12/09(日) 20:57:20.53 ID:9xslf2ur
使わない物は取り上げて、
今後、要望は聞かないようにすればいい。
610名74系統 名無し野車庫行:2012/12/09(日) 22:30:55.59 ID:FhIQSqya
>605 丸亀12:47⇒三宮・大阪が4列セレガHD(337)ってのを見た事ある。

この便の返しって21:10梅田⇒高松の筈。なので高松11;30⇒梅田の返し(18;40)で丸亀かな?
611名74系統 名無し野車庫行:2012/12/10(月) 18:35:38.75 ID:xW3MG8B7
海部観光の徳島〜神戸・大阪線って全便トイレ付3列シート?
612名74系統 名無し野車庫行:2012/12/10(月) 20:20:51.77 ID:6J6ZxIic
>>611
NO!
613名74系統 名無し野車庫行:2012/12/11(火) 08:28:39.19 ID:t2fxP72u
四高にエアロエース新車2台、3列っぽい
519と520
614名74系統 名無し野車庫行:2012/12/11(火) 22:43:46.62 ID:f8szNEdB
丸亀?
615名74系統 名無し野車庫行:2012/12/12(水) 19:53:40.55 ID:dRRsMWRZ
トイレ付西工入れたんじゃないのか海部観光
616名74系統 名無し野車庫行:2012/12/13(木) 20:06:23.34 ID:Bh/aivrV
四高521エアロエースが梅田にいたぞ! 
617名74系統 名無し野車庫行:2012/12/13(木) 21:25:29.83 ID:TVa5X30c
これ以上。需要ないね
618名74系統 名無し野車庫行:2012/12/13(木) 21:43:28.03 ID:ICdkwx4K
四国高速バスの丸亀〜京阪神線用の3列シート車って今現在何台ある?
619名74系統 名無し野車庫行:2012/12/13(木) 22:14:55.11 ID:Bh/aivrV
13台くらい? 
233セレガR-FD 237エアロバス 238セレガR-FD 274セレガHD 310エアロバス 315エアロバス 338エアロエース 445エアロエース 446エアロエース 475エアロエース 519エアロエース 520エアロエース 521エアロエース
まだいたっけ? 
620名74系統 名無し野車庫行:2012/12/15(土) 19:49:38.96 ID:DtmQJqhm
オリーブ松山号を廃止の上で

▽観音寺・高松〜名古屋間に「観音寺エクスプレス名古屋号」
▽徳島〜名古屋間に「阿波エクスプレス名古屋号」

を夜行便のみの1往復運行。車両も独立3列シート(計28席)のみ充当(かつJR四国バスの独占運行)での運行が良い気がする。
(これに伴いJRバス東海は、名古屋〜四国方面の運行から撤退。また、JR四国バス車の2階建て車両運行便が、ドリーム高松号、ドリーム高松・松山号、ドリーム高知号の3本のみとなる)

あと観音寺と京阪神を結ぶ観音寺エクスプレス号は全便4列シート車での運行で充分。
一方、龍馬エクスプレス(岡山〜高知)・マドンナエクスプレス(岡山〜松山)はJR四国バスも独立3列シート車で運行。
これにより京阪神〜香川方面は、四国高速バス運行の大阪・神戸〜丸亀線が唯一3列シート車での運行となる。
621名74系統 名無し野車庫行:2012/12/16(日) 09:23:43.54 ID:OrrcBvF4
>>620
いらん。

私鉄系だけで十分。

ただ、徳バス、名鉄の3列化もしてほしいがね。
622名74系統 名無し野車庫行:2012/12/16(日) 14:10:33.85 ID:GvPtC+TU
徳バスが東京予備のクイーンを廃車した時点で無理ゲーだな
623名74系統 名無し野車庫行:2012/12/16(日) 21:47:24.82 ID:79D7aF05
>>620
マドンナは週末最終松山行きが常時満席近いので、3列にされると困る
624名74系統 名無し野車庫行:2012/12/16(日) 23:01:08.55 ID:UMCVz39p
>>623
だからまだ路線が保(も)ってんだな
625名74系統 名無し野車庫行:2012/12/17(月) 18:47:10.66 ID:bNA+RYEX
>>622
稼働率からして廃車には早すぎるね
海部観光が喜んで欲しがるレベル
626名74系統 名無し野車庫行:2012/12/17(月) 20:41:45.00 ID:1J4cuy3W
徳島バスの徳島〜東京間の夜行便も3列シートより安い値段で乗れる4列シート便を設定しても良いと思う。
特に繁忙期の続行便は4列仕様の車両も多く、3列・4列とも同じ値段では4列便の乗客からの不満の声が目に見えてる。
海部観光は既にこれをやってるし、京阪神〜首都圏間のドリーム号ではこのタイプの便はもはや当たり前のように運行されている。
安く行きたい人のために閑散期であっても徳島駅〜東京間に4列仕様のエディ号(夜行)も1往復で良いので設定してほしい。
627名74系統 名無し野車庫行:2012/12/18(火) 12:24:54.29 ID:9xr2fTqm
>>626
回数券の設定はいささか早まったかも知れないね。
628名74系統 名無し野車庫行:2012/12/20(木) 17:08:29.32 ID:JwOSHl55
>>626
数年前、自社ツアー扱いで東京駅前・ヤンマービルでコトバスと並んで貸切車で客待ちしてたのにね
629名74系統 名無し野車庫行:2012/12/20(木) 17:28:56.51 ID:CMNuBCGI
>>628
往復1万円だったやつだね
630名74系統 名無し野車庫行:2012/12/20(木) 18:57:58.52 ID:o20Ttw3f
高徳エクスプレスをビジネスと高松〜徳島間の都市間輸送に特化して

高松駅-兵庫町-県庁通り-栗林公園〜鈴江-徳島大学前-徳島駅

を全停留所とするルートでの運行が良さそうな気がする。
(高松駅〜栗林公園間および鈴江〜徳島駅間のみの乗車不可で高速道路は高松道高松中央IC〜板野間および徳島道藍住IC〜徳島IC間を利用)
631名74系統 名無し野車庫行:2012/12/20(木) 19:47:37.38 ID:CMNuBCGI
松茂とゆめタウン高松をディスるとか正気か?
週末なんかこの2箇所だけで
起終点の倍乗り降りしてるのに
632名74系統 名無し野車庫行:2012/12/20(木) 23:47:51.34 ID:o20Ttw3f
高徳エクスプレスって特に週末とかに積み残しは発生しないの?
633名74系統 名無し野車庫行:2012/12/21(金) 05:41:12.76 ID:xb7AQcAv
週末の最終下りはやばいよ
634名74系統 名無し野車庫行:2012/12/21(金) 13:33:23.95 ID:6ZTGEQ0k
>>631
ならば、

高松駅-兵庫町-県庁通り-栗林公園-ゆめタウン高松〜松茂-徳島大学前-徳島駅

はどうかな?
あと車両も徳島バスはトイレ無車両のみ充てて大川バスもトイレ無車両を一部の便に充てても良いんじゃない?
徳島バスのトイレ付は稼ぎ頭の京阪神方面の輸送力増強に捻出で。
635名74系統 名無し野車庫行:2012/12/22(土) 00:22:47.28 ID:GOf+Nwev
>>634の妄想はともかく、4年前に大川の高徳用車両が出発直前に故障した時に一般路線用の81(レインボー・トップドア)が代走したな。

確かにトイレは問題なかったらしいが、間に合わせで高徳の表示をしたのに徳島駅前で客がなかなか気付いてくれなかったらしい…亀レスで申し訳ない。
636名74系統 名無し野車庫行:2012/12/22(土) 04:03:13.29 ID:HulkhWZd
淡路交通並のサプライズだな
637名74系統 名無し野車庫行:2012/12/22(土) 15:50:07.01 ID:rFeOGGfT
香川と京阪神を結ぶフットバス、国分寺発着については全体的なスピードアップのために高松市内を経由せずに高松檀紙ICから(まで)高速道路を走行すればいいのに。
そのうえで鳴門西を廃止してバス停留所を

▽国分寺発着
国分寺バスターミナル-ダイアパレス-三木-志度-津田-大内-引田〜舞子(三宮発着)orOCAT・南海なんば(なんば発着)
▽高松駅発着
高松駅-県庁通り-栗林公園-ゆめタウン高松-ゆめタウン高松-高松中央IC〜舞子(三宮発着)orOCAT・南海なんば(なんば発着)

に改善すべき。
638名74系統 名無し野車庫行:2012/12/22(土) 16:16:42.86 ID:GOf+Nwev
>>636
高徳は高速では100キロで走らんすぐに遅延する。エルガなら高速走行は問題ないだろうけど、レインボーってトップに入れても80キロ出すと吹けきるのにどうしたのかと…
639名74系統 名無し野車庫行:2012/12/22(土) 18:48:56.83 ID:PjSHQqST
ジェイアール四国バス高松運転所裏に684-4902。広島行きの方向幕?がしてあった。
明日広島?
640名74系統 名無し野車庫行:2012/12/24(月) 23:30:59.65 ID:839T3w5z
四国高速バスの2階建て(エアロキング)を除く3列シートの車両って今全部で何台ある?
別の書き込みで13台確認済みとはあったが。
641名74系統 名無し野車庫行:2012/12/27(木) 00:07:36.17 ID:Mp22U3+/
青春やっちゃうんだ
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/bus/news/bus/12-12-25/02.htm
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/bus/news/bus/12-12-25/01.htm

松山は続行便だけど、高知に至ってはダイヤ別建てなのね
642名74系統 名無し野車庫行:2012/12/27(木) 08:01:34.48 ID:eGvpVfU5
ジグザグかがわ:高速バス大阪便 4社“戦国時代” 往復3800円も「値下げもう限界」
http://mainichi.jp/area/kagawa/news/20121225ddlk37020355000c.html
643名74系統 名無し野車庫行:2012/12/27(木) 12:16:20.20 ID:Sf/TAeye
青春高知が大阪高知夜行で神戸通過
青春松山が昼便か 徳島道無停車ってことは高松西又は瀬戸大橋迂回もあり?
644名74系統 名無し野車庫行:2012/12/27(木) 12:21:12.71 ID:Sf/TAeye
高松西
→高松東道ね
645名74系統 名無し野車庫行:2012/12/28(金) 07:03:24.85 ID:nxUrUSef
青春4列夜行満席だと地獄だろうなあ…
646名74系統 名無し野車庫行:2012/12/29(土) 07:55:01.99 ID:DY8YFlbB
青春高知の四国は普通の昼行用の4列エアロだろうな
西はコンセント付表示がないあたりを見たら夜行運用の実績があるエアロ644-4973か楽座仕様のセレガ647-5985、同じく楽座仕様の旧ガーラ641-5974、5975
647名74系統 名無し野車庫行:2012/12/29(土) 11:20:06.24 ID:4jHBHm+k
>>676
車両は日本交通という事もありえ〜る…
648名74系統 名無し野車庫行:2012/12/29(土) 12:45:58.14 ID:Z/3z6vwS
>>641
伊予鉄大阪線の昼4列(トイレなし)2回乗ったことあるが値引きはなかったな
15年前くらいのオリーブにラ・メール(名古屋横浜線・当時4列だった)仕様が来たときは500円当日返金だった
649名74系統 名無し野車庫行:2012/12/29(土) 17:50:16.39 ID:ewWSXuav
帝産の便所無し車もありうる
650名74系統 名無し野車庫行:2012/12/29(土) 20:42:59.01 ID:shZnZYXs
>>642
県内発着の大阪便のうち、利用者が最多で、最も競争の激しいのは、
高松&#8722;大阪便。県内に本社を置き、同区間を運行する高速乗合バス会社は
JR四国バス」「四国高速バス」「高松エクスプレス(愛称・フットバス)」
の3社に加え、高速ツアーバス会社の「新日本ツーリスト」の計4社が
しのぎを削る。
なんだよこの記事、高速乗合バス会社は〜とか書いてあって、
高速ツアーバス会社の「新日本ツーリスト」って。
651名74系統 名無し野車庫行:2012/12/31(月) 09:57:37.09 ID:vQVTFfdI
>>635
あと、中国JRは04年頃にエルガで高松に来た実績あり。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/4407/641-3912.jpg
>>638
エルガは一応100キロで走れるけど、フルにそういう使い方をする所では相当評判が悪い様で、広島の場合例外無く後の新車を観光系にシフトする始末。
652651:2012/12/31(月) 10:08:39.57 ID:vQVTFfdI
アドレス訂正。
ttp://www.geocities.co.jp.M otorCity-Race/4407/641-3917.jpg
653名74系統 名無し野車庫行:2012/12/31(月) 12:45:58.21 ID:SfhT6893
>>651
あのエルガってワンロマだよね?それはそれでうらやましいし、高徳ならむしろちょうどいい。

高徳用のエアロバスって…(略)
654名74系統 名無し野車庫行:2012/12/31(月) 17:28:06.39 ID:Ld4G+9tR
大川の高徳エクスプレス用車両って広島や京阪神などの長距離運用に耐えれそう?
655名74系統 名無し野車庫行:2013/01/05(土) 20:16:07.23 ID:An0szYbk
2010年まで松山で学生しててよくバスを見ては本州への懐かしさを感じた
な。当時はまだツアーバスが台頭してない時期。続行便の出るこの時期は
楽しみだった。JR四国だとあれからエアロエースが何台か入り、313など転出
組もあるようだが、今の陣容はどうなてるんでしょう。この繁忙期、松山
1030の便は3台運行になってるけど、足りてるの?お願いします。
656名74系統 名無し野車庫行:2013/01/09(水) 20:55:19.22 ID:aaeOJJIK
高知〜足摺or大月間の「しまんとライナー」、滑り出しはどれだけ需要あるの?
657651:2013/01/10(木) 23:35:49.96 ID:ArEMxE92
>>652のアドレス、変なスペースを入れた挙句間違えてたのに気付いたorz
そんな訳で今度こそ。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/4407/641-3917.jpg
>>653
一応れっきとした高速車で、西鉄B高辺りからのコストダウンの流れが出て早い時期に
広島大学・黒瀬/呉用に西工E+日デRA、エアロスターと入れて最後にエルガが入った。
因みにこの様な長距離路線での応援・代走は浜田/出雲等でも事例あり。
あと四国関連ではエルガに直6が全面展開されて間もない頃に中国バスが今治線に入れてたが
こちらは2〜3年位で支援学校スクールに転用。

JRに話を戻すと、最初のRAは12mで補助席も格納式だったんだが、エルガは補助席剥き出しで
装着部は肘掛も無くかなりのショボさ。
広島〜高松の場合、RAならシートピッチもそんなに狭くなく辛うじて我慢できそうだけど、
エルガは11mの11列配置でピッチが狭いのが致命的欠点。まあ見てる分にはあれだけど、
あれで3時間はさすがに・・・

>>654
貸切転用の先代U-エアロだっけ?
まあこっちは現役のP-クイーンMもいる位だし、高徳2往復が出来れば広島とか京阪神1往復位
出来なくは無いと思うけど、それこそ出先とか運行途上とかで故障しそうなほどボロボロな訳?
658名74系統 名無し野車庫行:2013/01/11(金) 20:09:40.21 ID:ycZRVzxF
>>656
しまんとライナー運賃糞高い。
宿毛から城辺乗り換えで松山行くほうが安かったりする。
659名74系統 名無し野車庫行:2013/01/13(日) 20:38:27.81 ID:T4U5BKsm
行き先違うの比べてどうする馬鹿
660655:2013/01/14(月) 03:13:20.26 ID:r7p2K4BT
久しぶりに松山にトンボ往復してきた。
1/13
松山→名古屋
  J四国 愛媛
松山→新宿
  @伊予 5374 A伊予 5304
松山→福岡
   伊予 5208
松山→大阪
  @J四国 5364 AJ四国 5363・・・1号車発車直後に川内IC高松方面が
雪で閉鎖になり、遅れて発車の2号車は結局11号で東進して行った。おそらく
小松で本線に復帰したかと

松山→大阪
   伊予 5354 ・・・井川池田まで雪通行止のため、高松道へ。豊浜で休憩し、
坂出JCTは東進して行った。
   
661名74系統 名無し野車庫行:2013/01/14(月) 11:42:57.94 ID:NSPHhKBJ
>>658
は 高知市-宿毛がr56経由でも143.9k/約3時間(道路時刻表より)
松山-宿毛がr56経由でも157.9k/約3時間45分 で距離的に愛媛側が割安ってことだろ 休止ブランクが痛い

松山-城辺が直通便2000円プライスキャップ運賃になる前は、松山-城辺が2850円 松山-宿毛が3350円だった。
宇自動が松山-大洲以南を松山道経由の`程にして値sageしたので
伊予鉄も一時期松山道経由があったので値sageしたって競合もあるからね
662名74系統 名無し野車庫行:2013/01/17(木) 22:26:11.89 ID:XDGRF9KM
バスここによるとオリーブ松山は高松飛ばして徳島へ。ドリーム高松・松山も1時間以上遅れると思われる。
663名74系統 名無し野車庫行:2013/01/21(月) 02:06:47.76 ID:GcstnSjh
高知西南便が復活したんで4月か5月にフェリー使って四国入りして、
2泊3日四国一周バス旅を計画してるんでが不安があるので聞きにきました。
1 室戸での乗り換え時間があるので周囲に飲食店はあるのか 
2 鳴門市営が事業譲渡で鳴門〜引田の路線・本数が維持されるのかどうか
この2つ教えてくれたらありがたいです

一応仮の予定です
1日目 東予港〜松山〜宇和島〜宿毛
2日目 宿毛〜高知〜安芸〜室戸〜高速舞子〜徳島
3日目 徳島〜鳴門〜引田〜高松市内か駅〜高松空港〜琴平〜豊浜-JR-川之江〜新居浜〜東予港
664名74系統 名無し野車庫行:2013/01/22(火) 20:09:47.05 ID:Zgrh6L6d
愛媛200か5363:674-1902
665名74系統 名無し野車庫行:2013/01/22(火) 21:27:54.54 ID:yq54ILUg
瀬戸大橋高速バスが以下の条件で復活した場合、どれだけ需要がありそう?
@昔とは違い香川県内および岡山県内のみでの乗車は不可
A途中停留所は坂出駅・有城南・津高
B運行ルートは高松駅〜(浜街道など)〜坂出駅〜坂出北IC〜(瀬戸中央・山陽道)〜岡山IC〜(国道53号など)〜岡山駅西口
B運行本数は早朝を除く午前中の一部時間帯・夕方は30分おき、早朝・日中の一部時間帯・夜間は1時間おき
C主要区間のおとな運賃は高松駅〜岡山駅は片道1200円・往復2000円、坂出駅〜岡山駅間は片道1000円・往復1800円
D運行会社は香川側はことでんバス・大川バス・琴参バス、岡山側は下電バス・両備バス・中鉄バスの計6社
E車両は全便4列シート・トイレ無の45席(補助席はなし)
F高速道路を走行するため、当然満席時は乗車不可(立席乗車は法律で禁止)
666名74系統 名無し野車庫行:2013/01/22(火) 22:03:43.52 ID:Fhb/uCWA
妄想バス路線 高速・空港バス編 Part5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1315743731/
667名74系統 名無し野車庫行:2013/01/22(火) 22:15:50.91 ID:+anFu/MK
昔の宇和島線あるまいし、中鉄が南向き路線走らせるわけが・・・
668名74系統 名無し野車庫行:2013/01/22(火) 22:16:32.57 ID:+anFu/MK
ここで岡電を挙げれないようではまだまだだな
669名74系統 名無し野車庫行:2013/01/22(火) 23:05:23.00 ID:+RljgB7p
>>663
ttp://www.city.naruto.tokushima.jp/contents/fd/meeting/H24.1kai.kou.pdf
おそらくは徳バスに引田線移行してたいがい減便になると思うから
交通局と徳バスのHPこまめにチェックしておくことだな
どうしても時間合わないなら高徳エクスプレス乗っとけw
670名74系統 名無し野車庫行:2013/01/22(火) 23:32:48.72 ID:yq54ILUg
>>667
ならば中鉄ではなく岡電で
671名74系統 名無し野車庫行:2013/01/23(水) 19:26:56.69 ID:xxILgJ2L
>>665
妄想厨気持ち悪い。隔離スレに行けよ。

ことでんバスのIrucaボックスにこれと同じような投書を何度もしつこくやってる奴もお前?
672名74系統 名無し野車庫行:2013/01/24(木) 02:08:46.97 ID:QeyhsaFZ
や○○○ま○ちゃん大好き@柔軟銀行
673名74系統 名無し野車庫行:2013/01/24(木) 17:33:41.31 ID:TbubdsIq
四国4県で唯一香川県だけは本州方面の高速(乗合)バスと近距離路線バスを経営しているバス会社がないんだな。
愛媛では伊予鉄道・瀬戸内運輸・宇和島自動車、徳島では徳島バス・四国交通(徳島バスの子会社)、高知では高知県交通・土佐電鉄などがあるのに、この差は何?
674名74系統 名無し野車庫行:2013/01/24(木) 20:33:14.50 ID:JYWno0JH
>>673
各社うんこしたら漏れて共倒れするから。
675名74系統 名無し野車庫行:2013/01/24(木) 23:45:13.96 ID:yol+sxBu
>>673
四国高速バスは?
676名74系統 名無し野車庫行:2013/01/25(金) 00:52:11.41 ID:YCL9FJc6
>>675
四国高速バスは名前からして近距離路線バスを運行してるわけがない。
大川・琴参・ことでんは四国高速バスの会社発足に関わった出資企業に過ぎず、この3社は近距離路線バスに並行しての本州方面への高速(乗合)バスは運行しておらず、運行実績も琴参バスが琴平参宮電鉄時代に丸亀〜横浜線の夜行バスを運行してただけ。
677名74系統 名無し野車庫行:2013/01/28(月) 00:09:39.35 ID:8DQI2IvP
近距離路線バスってなんだよ。一般路線のことか。
678名74系統 名無し野車庫行:2013/01/28(月) 19:49:58.75 ID:gbmBH5Vi
松山絡みは早期割引とかない強気の価格設定だね
679名74系統 名無し野車庫行:2013/01/28(月) 21:05:05.31 ID:jyZxyqmW
>>678
大阪や東京は一人掛けシートだから許容範囲
680名74系統 名無し野車庫行:2013/01/28(月) 23:54:17.08 ID:SMZrcq4t
ドリーム高松・松山号をやめてドリーム松山号を復活(独立)してくれないかな?
681名74系統 名無し野車庫行:2013/01/29(火) 06:44:48.59 ID:3IhW2YWV
四国高速バスのように、高速バスだけ他社との共同出資別会社に
しているのは全国見渡しても香川だけなんだよな。
設立理由としてはよく>>674が挙げられるが、それなら他県はみなそうなってしまう。
実際は他県は共同運行が中心でガチバトルになっているところはあまりない。

香川だけわざわざ共同出資の高速専業会社にしたのは>>674以外の理由も
あるんじゃないかと思うがどうなんだろう?
瀬戸大橋高速バスの会社精算絡みとかだろうか?
682名74系統 名無し野車庫行:2013/01/29(火) 10:58:45.10 ID:4I9yEB2K
補助金もらっていた路線が、大量にあったので、高速バスで黒字化が困るか、組合や他の状況で高速バスの運行が出来ない状況だったか。
683名74系統 名無し野車庫行:2013/01/29(火) 13:00:57.32 ID:nYZpG90n
瀬戸大橋開通による連絡船廃止による船舶乗務員救済
684名74系統 名無し野車庫行:2013/01/29(火) 19:40:19.29 ID:tO4TF4dy
 wikiの急行バス
2 沿線のバス会社の共同出資により発足した合弁出資長距離バス会社。
1960年代に名神高速道路の開通に伴い、沿線のバス事業者が個々に高速バス路線を申請し混乱したため、
共同出資の形でバス会社が設立された。 四国急行バスや南四国急行バス
 1986年以降に路線が増加した高速バスについて、起終点2社共同運行での認可申請が奨励されたため、
複数社が競合する地域で認可を早めるため合弁会社を設立するケース
本四バスや本四海峡バスや瀬戸内しまなみリ-ディング(旧しまなみバス開発)や高松エクスプレス(フットバス)や
1992年7月1日解散の瀬戸大橋高速バスは離職船員雇用の受け皿ね
瀬戸大橋高速バスには関汽と加藤汽船も出資してフットバスで再参入
685名74系統 名無し野車庫行:2013/01/30(水) 18:31:42.36 ID:DE7QND1b
2427B
686名74系統 名無し野車庫行:2013/01/30(水) 19:59:42.12 ID:yCsEFiTc
四国高速バスの丸亀所属の新車エアロエース(519〜521)ってどの時間の運用に入っているか分かる?
687名74系統 名無し野車庫行:2013/01/30(水) 22:35:30.13 ID:nq1FkPj2
>>681
実質的に西鉄グループとなっているが、九州急行バスは西鉄、昭和、祐徳、長崎県営、西肥の5社出資だな。

瀬戸大橋高速バスは、そもそも 岡山(岡山 または 倉敷) − 香川(高松 または 琴平) 間 専従のうんこだった。
後に横浜線の高速バスも運行。(清算後は琴平参宮電鉄に譲渡)
JRより運賃が高く所要時間がかかるので運休となった。
688名74系統 名無し野車庫行:2013/01/31(木) 22:43:41.83 ID:reDGY4Mw
>>681
設立当初は東京線1路線のみ。
それを3社が個別に運行してJRを含めて4路線なんてやったら共倒れ確実でしょ。
後に路線が増えてきた頃解散という手もあったのだろうけど、なんだかんだで今に至るというのが真相では。
689名74系統 名無し野車庫行:2013/02/01(金) 03:05:16.74 ID:LifZZF22
>>688
>それを3社が個別に運行してJRを含めて4路線なんてやったら共倒れ確実でしょ。

どうして3社が個別に運行して共倒れという発想になるんだ?
他県の場合、別会社は設立せず共同運行でしょ。例えば高知県交通と土佐電のように。
690名74系統 名無し野車庫行:2013/02/01(金) 04:00:41.75 ID:pzGOy+AE
愛媛のように綺麗に3つ分かれてるじゃあるまいし
あんだけ土地面積の狭い香川で3社でやったとこでねー
高松東讃と丸亀坂出と分離してる今の形態なら2社でもいいが・・・
691名74系統 名無し野車庫行:2013/02/01(金) 19:34:30.16 ID:7MlGDiHx
>>690
瀬戸大橋しかなかった時代に清算ならまだしも倒産出発は考えられないだろ。
692名74系統 名無し野車庫行:2013/02/01(金) 21:15:34.38 ID:jurcQNk5
>>689
他県の場合と言いつつ少数派の高知の例を出されてもねえ。
あそこまで両社が仲良く共同運行なんて珍しいのに。

仮に共同運行したとしても、各社が6日に1回しか出番のない車両を保有するのは非効率だろ。
693名74系統 名無し野車庫行:2013/02/01(金) 22:32:44.39 ID:b6HhvROx
四国高速バスの設立は、瀬戸大橋高速バスの存在抜きには語れないと思われる。

瀬戸大橋高速バスは船員離職対策や船舶会社への保障の意味合いで、おそらく
運輸省の指導でコトデン・大川・琴参に加えて関西汽船・加藤汽船も出資して設立された。
この営業範囲に制約があったか、それとも東京線の利益の一部を船会社に持って行かれるのが
嫌だったか、船会社側が東京線開設に難色を示したか、理由は分からないが
そういった理由で瀬戸大橋高速バスとは別途、東京線運営主体の組織を作ったということだろう。

瀬戸大橋高速バスがもし無ければ、突然共同出資会社を設立して東京線を一緒に運行しましょう、
なんて展開にはなっていなかったのではないかと思う。あくまで個人的推論だが。
694名74系統 名無し野車庫行:2013/02/02(土) 14:52:15.55 ID:0Xgjgty9
阪神バスって高松と神戸や大阪を結ぶさぬきエクスプレスあたりに使わないのかな?
695名74系統 名無し野車庫行:2013/02/02(土) 15:04:19.13 ID:0Xgjgty9
>>694
阪神バス=サラダエクスプレスのこと
696名74系統 名無し野車庫行:2013/02/02(土) 21:57:11.95 ID:5ZPTJ19x
>>694-695
阪神バスの関連会社がうんこしとるからもうええやん。

ところで、高松EXPも立川バスあたりと東京線うんこ模索してたようだがその後聞こえなくなった。
697名74系統 名無し野車庫行:2013/02/03(日) 15:23:32.31 ID:ZljDLW4Z
>>692
県交の親会社であった、現高知福通になってる野村組をもっと調べてみ 土電との仲は昔から
徳島と愛媛は戦時統合が絡んでるので、香川の交通史もな
698名74系統 名無し野車庫行:2013/02/06(水) 17:00:02.63 ID:WGk5j5EV
高松駅の高速バス専用ターミナルの工事始まったね
699名74系統 名無し野車庫行:2013/02/07(木) 01:36:17.82 ID:qxgVRFZv
ソープを出て30秒で高速バスに乗れるようになるなw
700名74系統 名無し野車庫行:2013/02/07(木) 21:59:02.99 ID:tE58UwGn
>>699
城東町からは無理だよ。
ヘルスからは不可能ではないが。
701名74系統 名無し野車庫行:2013/02/08(金) 00:29:13.80 ID:Bq3dXsv0
駅前のあれはソープだろ?
ヘルスコースもあるみたいだが
702名74系統 名無し野車庫行:2013/02/09(土) 19:02:32.34 ID:F6LajOSb
本格的にドリーム松山復活みたいだね。
703名74系統 名無し野車庫行:2013/02/10(日) 08:46:02.16 ID:X4ZdaamS
平日乗車率見てから言えよ!
704名74系統 名無し野車庫行:2013/02/10(日) 11:07:40.07 ID:YIL3QtFE
【お知らせ】東京・新宿⇔京阪神、東京・新宿⇔四国ダイヤ改正について

http://www.jrbuskanto.co.jp/topics/post_165.html
705名74系統 名無し野車庫行:2013/02/10(日) 12:56:29.41 ID:3jD8BQAz
なんで下りの朝の休憩が津田なんだ
三島川之江まで降車なしなんだから豊浜ぐらいでよかろうに
706名74系統 名無し野車庫行:2013/02/10(日) 14:59:44.05 ID:YeCRAmAq
>>704
高松からTDL行けなくなった。

それから、休憩箇所で四国運行便のD高松号、三ヶ日で何で降りるんだ?
乗務員が四国だったら浜松でもいいはずだが。
下りはD松山号以外は1回なんですね。
707名74系統 名無し野車庫行:2013/02/10(日) 22:31:27.42 ID:YIL3QtFE
高徳エクスプレスって積み残しの心配はないの?
708名74系統 名無し野車庫行:2013/02/11(月) 00:14:31.97 ID:5AdczsNz
そこは臨機応変に増車
709名74系統 名無し野車庫行:2013/02/12(火) 11:04:40.29 ID:aRU0OKL5
バス関東は津田だけど四Jも同じ? 四Jは淡路島南とHPにあるけど。
710名74系統 名無し野車庫行:2013/02/12(火) 19:34:29.54 ID:x2oSci9F
よかったなハゲ
711名74系統 名無し野車庫行:2013/02/12(火) 19:35:20.48 ID:x2oSci9F
失礼、誤爆
712名74系統 名無し野車庫行:2013/02/12(火) 22:11:53.14 ID:F64Ef8pf
なんだ、しまんとブルーライナーが半家発着になるのか?
713名74系統 名無し野車庫行:2013/02/14(木) 12:56:34.26 ID:yuDDUTVp
>>707
高徳エクスプレスが満員になるのは、台風や大雨とかで高徳線が一部不通に
なってる時ぐらいだなby高松中央ICBTの窓口氏
714名74系統 名無し野車庫行:2013/02/14(木) 19:48:38.95 ID:056Fyqam
フットバスほぼ全便で大阪駅経由か
715名74系統 名無し野車庫行:2013/02/14(木) 21:13:45.39 ID:OVU665Fl
難波からの利用なので所要時間が伸びて困るなあ。
高松駅から電車乗って帰ることが多いからこのダイヤで今まで乗れてた電車乗れなくなりそう。
高松エクスプレスに切り替えるかな…
716名74系統 名無し野車庫行:2013/02/14(木) 21:31:55.76 ID:+vMlN4Bl
自分もなんば利用なので、かなり不便
行きの到着と帰りの到着が遅くなる。


それなのに、三宮経由便があるなんて
717名74系統 名無し野車庫行:2013/02/14(木) 23:38:11.52 ID:cDcik5vW
フットもツアーバスに追われる立場になったからな
718名74系統 名無し野車庫行:2013/02/15(金) 00:51:37.15 ID:Ec+dq2wO
南海とフットの大阪駅バス停…あまり乗らないね。
719名74系統 名無し野車庫行:2013/02/15(金) 01:18:54.66 ID:Exjx/7qt
フットバス(高松EXP)念願のキタ乗り入れか
キタの文字がほしいばかりに、淀屋橋の全日空ホテルに乗り入れてたこともあったな
720名74系統 名無し野車庫行:2013/02/15(金) 04:12:43.03 ID:liqJw7K9
高松駅〜難波で全便ほぼ4時間になるとは…時間かかりすぎだろ
フットバス運行開始当初から使ってきたけど、もう使うことはなくなるな

これ、難波の客が離れて、梅田では獲得できず、で失敗に終わると思うな
721名74系統 名無し野車庫行:2013/02/15(金) 17:45:44.37 ID:y6Em+5Z0
阪急がリニューアルして、梅田貨物再開発もあるし、やっぱりキタは外せないからな
香川の一般人からすれば、バスだといったんミナミまで連れて行かれて、地下鉄でキタへ戻らないと
いけない感覚だろうから
722名74系統 名無し野車庫行:2013/02/15(金) 18:18:03.26 ID:OIVq8As6
大阪発は難波→梅田→USJの停車順になるんか。
USJからは神戸経由のJR・四高よりも速くなるが、難波からは不便だな。

梅田→高松駅の時間で比較すると、フットバスが3時間22分〜27分(USJ・神戸経由除く)なのに対し、
JR・四高は難波を経由するのに3時間25〜38分と大差ないのは何故?
723名74系統 名無し野車庫行:2013/02/15(金) 19:51:27.86 ID:i+Xbp1U9
第二神明を通らないのが売りだから
724名74系統 名無し野車庫行:2013/02/15(金) 19:54:20.15 ID:i+Xbp1U9
>>713
窓口氏のいない最終の高松発を侮るなかれ
725名74系統 名無し野車庫行:2013/02/15(金) 20:50:25.19 ID:JBYeRhAk
高松発着の梅田・難波方面だけど、徳島バスの大阪系統みたいに大半を3号神戸線を経由するルートではなぜ運行しないの?
726名74系統 名無し野車庫行:2013/02/16(土) 07:54:02.62 ID:W4kG7lDb
ヒント 尼崎
727名74系統 名無し野車庫行:2013/02/16(土) 23:41:50.19 ID:9r3kDNVn
>>726
このからみで新規に乗り入れる路線は3号神戸線に認可が下りないからな。

1号環状線無駄なぐるぐる増えるよ。

USJ客は帰り便利になるけどこの便に乗ったなんばからの客いらだつよね。
728名74系統 名無し野車庫行:2013/02/17(日) 15:17:37.40 ID:ZUIunvBD
フットバスくらいはせめて3号神戸線経由での運行を認めてほしいな。
高松からだと大阪駅を先に経由するというのに5号湾岸線経由の挙句、なんば界隈の1号環状線を通るってあまりに不可解すぎる。
729名74系統 名無し野車庫行:2013/02/17(日) 18:36:04.20 ID:lUsXHEG1
えっと予備車も含めて全車9都県市又は大阪/兵庫のいわゆる尼崎対応のであっても
新規は認可下りないようになってるんだっけ?
730名74系統 名無し野車庫行:2013/02/17(日) 18:55:54.94 ID:H/3fZff1
既得権行使の徳バス系、既得権行使できたのに、全便湾岸線経由に切り替えたJR系。
731名74系統 名無し野車庫行:2013/02/17(日) 23:02:18.69 ID:0V2vVLbh
>>728
3号線経由しても結局阿波座で合流するんだから一緒でしょ。
中之島西で下道に降りても結局環状線経由と大差ないだろうし。
732名74系統 名無し野車庫行:2013/02/17(日) 23:24:18.17 ID:l9dXRvPe
>>728
昔の池田線経由よりはまし。
>>730
通行料節約。
733名74系統 名無し野車庫行:2013/02/17(日) 23:49:26.15 ID:ra+J8rzf
淀川左岸線に期待しようぜ
734名74系統 名無し野車庫行:2013/02/18(月) 00:13:28.27 ID:Yitm6YRn
尼崎対応の認可の是非の基準って?
735名74系統 名無し野車庫行:2013/02/18(月) 00:17:42.61 ID:Yitm6YRn
>>734
連投になるけど、神戸〜梅田って

@5号湾岸線→阿波座→1号環状線→中之島西→大阪駅
A3号神戸線→中之島西→大阪駅

だったらどっちが早く行ける?
736名74系統 名無し野車庫行:2013/02/18(月) 00:32:35.00 ID:y0Aradgi
>>735
湾岸線から環状線に入ってまたわざわざ3号神戸線に行くのか!
737名74系統 名無し野車庫行:2013/02/19(火) 15:23:44.44 ID:/EIjL2BS
>>735
つーか1のルートは意味不明だな
まあ池田線で豊中へ出て、そこから名神に乗って西宮から3号ならわかるがw
738名74系統 名無し野車庫行:2013/02/19(火) 21:17:12.23 ID:hbfNWttC
>>733
淀川左岸線は少なくとも今春開通の1期区間のみでは全く役に立たない。
8年後開通予定の2期区間では大阪駅から2kmくらいのところに大淀出入口が予定されて
いるから将来的には経由する可能性があるが所要時間の面ではあまり変化ないだろうな。
739名74系統 名無し野車庫行:2013/02/19(火) 22:50:50.31 ID:iMNWDak5
フット、なんばに停留所がら2箇所あるのが、時間がかかる

多分、延着だらけで、客が逃げる。

神戸便は単独運行希望。

神戸経由のなんば行きなんて、バカしか乗らない
740名74系統 名無し野車庫行:2013/02/20(水) 00:51:58.04 ID:d06HCwlz
バカは言い過ぎww
741名74系統 名無し野車庫行:2013/02/20(水) 09:58:42.04 ID:CU1fZXi/
つうか松山・高知・徳島発着の大阪・神戸方面はJR系(徳島発着は本四海峡を含む)と私鉄系とで競合関係なのに、なぜ高松発着だけはJR系と私鉄系が共同運行してるの?
もっともフットバス(と南海バス)とは競合関係なのだが。
742名74系統 名無し野車庫行:2013/02/20(水) 11:55:09.95 ID:cJKqgcan
>>741
フットバス参入時に共同化したはず。
743名74系統 名無し野車庫行:2013/02/20(水) 21:13:31.69 ID:1zkxJ9NA
>>735
@5号湾岸線→阿波座→1号環状線→中之島西→大阪駅

は、

5号湾岸線→阿波座→東船場→1号環状線ぐるぐる→西船場→阿波座→中之島西→大阪駅

ですか?

このルートはえらい無駄が多すぎるのだが。

>>739
既に南海バスは着手済みだが。
試行錯誤の結果USJに後に寄ることにしたんじゃないのかな?
744名74系統 名無し野車庫行:2013/02/20(水) 22:20:34.45 ID:QrY4J9N0
そもそも中之島西は神戸方面のみのハーフICだから環状線方面からは降りられない。
745名74系統 名無し野車庫行:2013/02/21(木) 19:45:44.66 ID:C97c3+mw
四国高速バスの関空線121セレガR-FDを最近見ないがどうしたの? ちょっと前まで本社に止まっていたが10日以上見ていない・・・
746名74系統 名無し野車庫行:2013/02/21(木) 20:34:46.23 ID:2AOjK1Rr
>>745
丸亀発便に入ってるんじゃないの?
昨日昼頃高松発便への回送と思われる122エアロを見たし。
747名74系統 名無し野車庫行:2013/02/21(木) 21:30:40.69 ID:C97c3+mw
>746
情報をありがとう! 丸亀と高松をチェンジって事ですね?
748名74系統 名無し野車庫行:2013/02/21(木) 22:49:36.18 ID:gvC8mBQj
フットバスも瀬戸内運輸の今治〜大阪線みたいにもう三宮経由のハービス発着に一本化すればいいのに。
午前中の高松発と夕方の大阪発の一部はUSJ発着の運行でも良いけど。
南海もフットバスの運行から撤退してドル箱路線の徳島〜大阪の輸送強化をしてほしい。
749名74系統 名無し野車庫行:2013/02/21(木) 23:24:10.84 ID:3oYu0ovd
>>748
南海の三宮はミントだし、梅田は桜橋口だから無理。

それから、南海はフットバスから撤退予定だったけど、撤回した経緯あり。
750名74系統 名無し野車庫行:2013/02/22(金) 00:07:03.62 ID:tLdGf0Cy
南海も3月16日以降のフットバスのダイヤを見ると、フットバスの運行から今度は撤回せずに撤退する気がしてならない。
何せ高松となんばが4時間前後って・・・大阪からだと今治線のハービス→三島川之江の所要時間とほとんど変わらない。
それも三宮経由を加味しての所要時間だからなぁ。
751名74系統 名無し野車庫行:2013/02/22(金) 12:25:52.52 ID:YPOrXwpy
阪神バスが運行支援もしてない高速バスがハ-ビス乗入てる例ってあったっけ?
まあ阪神は香川方面の便を持ってないのが救いか
桜橋口アルビ前って阪神バスの三宮日生ビル前みたいな方式だったらいいのにな-
752名74系統 名無し野車庫行:2013/02/22(金) 12:40:25.71 ID:YPOrXwpy
阪神バスが運行支援
→阪神バスが阪急バス系も含めて運行支援

未変換が残ってたみたいスマソ
753名74系統 名無し野車庫行:2013/02/22(金) 13:16:08.57 ID:YPOrXwpy
ミキヤ-ヒ-albi店で購入できるとはいえ って意味ね 近鉄東梅田の例の方がいいか
12/11/21【取扱路線拡大!】高速バス「大阪駅前(桜橋口アルビ前)」停留所×ミキヤコーヒー大阪駅ALBi店のコラボレーション企画について
ttp://www.nankaibus.jp/info/pdf/121121_2.pdf
754名74系統 名無し野車庫行:2013/02/22(金) 21:35:47.42 ID:M/8rHJwj
746
今日は337セレガHDだった。122エアロはBCで止まってた。121は高松かな?
755名74系統 名無し野車庫行:2013/02/23(土) 23:36:18.06 ID:RVhje/Hf
瀬戸大橋高速バスが高松駅〜天満屋(岡山)間にて復活した場合、曜日・時間帯問わず1便あたりの利用客はどれだけいそう?
756名74系統 名無し野車庫行:2013/02/23(土) 23:50:17.71 ID:RVhje/Hf
>>755
ちなみにその瀬戸大橋高速バスは、

◎途中停留所は兵庫町・県庁通り・栗林公園・高松中央インター北(ことでんバスのバス停と共用)・有城南・津高・岡山駅西口
(高松駅〜高松中央インター北間および有城南〜天満屋間のみの利用不可。このためマリンライナーや以前の高速バスとは違い、香川県内および岡山県内のみの乗車は不可で乗客全員が瀬戸大橋を渡ることになる)
◎運行ルートは高松駅〜高松中央IC〜(高松・瀬戸中央・山陽道)〜岡山IC〜岡山駅〜天満屋
◎運行本数は6時台〜23時台まで終日1時間おきに運行。
◎主要区間のおとな運賃は高松駅〜岡山駅は片道1200円・往復2000円
◎運行会社は香川側は大川バス・琴参バス(この2社は共同運行で琴参バスは大川バスの子会社)、岡山側は下電バス・両備バスの計4社
◎車内は原則4列シート・トイレ無の45席(補助席は除く)。但し、トイレ付・40席(4列シート)や極めて稀だがトイレ付・29席(独立3列シート)車を使用する場合もあり。

とします。
757名74系統 名無し野車庫行:2013/02/24(日) 01:19:30.09 ID:TnRWrda3
推奨NGワード
「瀬戸大橋高速バス」
758名74系統 名無し野車庫行:2013/02/24(日) 03:16:57.15 ID:V8vGo+Y+
スルー検定実施中
759名74系統 名無し野車庫行:2013/02/24(日) 21:51:07.37 ID:ltpBDhPH
>>702
10年ブリの復活か。当時はすぐに元の系統に分離と思っていたんだけどな。
これで高松は事実上減便?
760名74系統 名無し野車庫行:2013/02/25(月) 06:46:41.38 ID:Sru5ixcA
東京志向強くなったなあ
761名74系統 名無し野車庫行:2013/02/25(月) 16:43:15.25 ID:ets0vBRt
金券ショップ覗いたけど、JR系の回数券若干値上げしてた。
3月31日以降延長したら、下がるかな?
ちなみに、フット系はそのまま

後、ツアーバスの、コトバスが4月以降も、大阪便やるか
様子見。
早売1とかに関係あるから
762名74系統 名無し野車庫行:2013/02/26(火) 21:17:51.41 ID:0YYN3qlv
http://www.meitetsu-bus.co.jp/info/detail/51

名古屋線名鉄撤退。
このまま徳島ー名古屋も続きそうな予感が。。。
763名74系統 名無し野車庫行:2013/02/26(火) 22:16:47.08 ID:+d6ZOaBy
やはりワンマンなのか? 福岡みたいにどこかで乗務員交代とかしないのか?
764名74系統 名無し野車庫行:2013/02/26(火) 23:54:30.47 ID:HdJAxHoH
松山名古屋も時間の問題か。ツーマンでよくやるわと思うが
765名74系統 名無し野車庫行:2013/02/27(水) 09:29:42.42 ID:U9/10ezW
名古屋ガラガラ平日客一桁よくやれてるよなあ。
766名74系統 名無し野車庫行:2013/02/27(水) 19:09:40.49 ID:uEHf/fdd
関空リムジン4/1ダイヤ改正。丸亀・善通寺・坂出を廃止し全便高松駅を始発。
http://www.jr-shikoku.co.jp/bus/news/bus/13-02-27/01.htm
767名74系統 名無し野車庫行:2013/02/27(水) 21:20:47.04 ID:ZW8iVqR0
もうこうなったら名古屋方面はオリーブ松山号の香川県内乗り入れを廃止、伊予鉄のオレンジライナーや徳島バスの徳島〜名古屋を廃止したうえで、県別では

◎愛媛→オリーブ松山号
◎香川→さぬきエクスプレス(4月から名鉄バスが撤退&昼行便廃止で四国高速単独に)
◎徳島→オリーブ松山号
◎高知→ドラゴンライナー

にしてもいいんじゃない?
そのうえでオリーブ松山号は全停留所を、JR四国バス松山支店・松山駅・大街道・松山インター口・川内インター・三島川之江インター・徳島駅・松茂〜岩塚駅前・名古屋駅として運行。
768名74系統 名無し野車庫行:2013/02/28(木) 03:22:25.07 ID:aU/XkNpE
徳島名古屋は週末季節運行だし
丸亀名古屋だと今の四国高速担当だけで2台要るから
昼夜兼行のメリットが相殺されてるのよ
769名74系統 名無し野車庫行:2013/03/03(日) 00:45:55.68 ID:8+s7QEKi
特に坂出インターや高松中央インターは週末とかは駐車場が満車で全く停められない事態が多いので、この際JRバスは坂出インターor高松中央インターのみ停車、四国高速を含むその他私鉄系は坂出駅orゆめタウンのみ停車に統一してほしいなぁ。
770名74系統 名無し野車庫行:2013/03/03(日) 00:51:51.55 ID:8+s7QEKi
>>769
連投スマソ。

後、善通寺は四国高速のみ停車してJRバスは通過でも構わない。
それか丸亀〜大阪の四国高速は三宮を経由しない代わりに、高松駅を経由して丸亀と三宮を結ぶ便を復活というのもありかな。
高松駅まで(から)は名古屋・新宿線みたいに丸亀駅・善通寺インター・坂出駅を停留所にしたうえで。
771名74系統 名無し野車庫行:2013/03/05(火) 13:43:33.47 ID:NN4cpCdF
四高バス燃料垂れ流し
772名74系統 名無し野車庫行:2013/03/06(水) 12:19:59.76 ID:rYvL9VPL
四国高速バスの燃料漏れ、ネットサイトに出ないね

昨日付けの朝日新聞香川版
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4011382.jpg
773名74系統 名無し野車庫行:2013/03/06(水) 17:49:07.41 ID:xIFg3CQd
この前名神で燃えた西JのセレガRも燃料漏れが原因だったみたいだし、
点検はきちんとやってほしいな
774名74系統 名無し野車庫行:2013/03/06(水) 22:48:01.90 ID:ZYNInBBB
肩をもつわけではないが、出庫前の点検は間違いなくやってる。
走行中何らかの原因で異常が発生した可能性だってゼロではない。
フォグ片方つかないだけでも出庫できないから、燃料漏れが出庫前に
見つかればそれで出庫することはまずありえない。
燃料漏れなんか素人がみてもわかるしな
775名74系統 名無し野車庫行:2013/03/07(木) 19:34:21.57 ID:kkDqPtSR
JR四高、特殊回数券延長
776名74系統 名無し野車庫行:2013/03/08(金) 19:21:49.46 ID:qPWus4JD
フットバスのWi-Fiが使える車両はエアロエースだけ?
777名74系統 名無し野車庫行:2013/03/10(日) 18:28:03.66 ID:ybBhIyF0
神戸便は、使える。あと南海のサザンも

フット早売り1延長、ツアーバス対策しないと、徳島みたいになるから
778名74系統 名無し野車庫行:2013/03/16(土) 16:16:50.09 ID:SoLS2j1p
西日本に新セレガ入ってるな
3列コンセント付だがクレイドルではない
シートの基準が変わったらしくてほとんどのハイグレードシートは基準に合わないから載せられないらしい
779名74系統 名無し野車庫行:2013/03/16(土) 21:27:13.32 ID:B2veajcJ
778  QRG?

ジェイアール四国バス・観音寺営業所に新車が入ったんだな。674-2902(香川200か.524) 3列?仮眠室あり。
674-2906(高知200か.252)、674-2905(愛媛200か5389?)
http://blogs.yahoo.co.jp/highwayweapon/14984308.html
780名74系統 名無し野車庫行:2013/03/17(日) 21:32:05.65 ID:h1A6cvO/
>>775
公式HPには掲載されていないが、高松EXPのフェリー共通回数券も26年3月31日まで延長されとるぞ。

ソース:購入券面

>>776
神戸便導入のバス用にルーターを準備している。
運転席横に設置。
781名74系統 名無し野車庫行:2013/03/17(日) 23:34:31.98 ID:maAO1KuC
782名74系統 名無し野車庫行:2013/03/18(月) 17:03:04.06 ID:FLgKArlU
16日、大阪の帰りに乗ったんだけど、OCATから大阪駅まで早かったが
そこから、高速上がるまで、時間長過ぎ
USJ近くの入り口から高速上がったわ
783名74系統 名無し野車庫行:2013/03/18(月) 17:37:35.58 ID:A3b4W15H
>>782
伊丹空港方面への阪神高速(11号線だっけ)を池田で降りて名神に乗る、ってのは遠回りか
784名74系統 名無し野車庫行:2013/03/18(月) 20:02:52.16 ID:HOdco3rA
>>782
OCATから大阪駅まで早かったが
そこから、高速上がるまで、時間長過ぎ

JR系とは予想されるが、どの路線か分からん。

>>783
昔の高松EXP大阪号・さぬきEXP大阪のダイヤと比べてみ。
785名74系統 名無し野車庫行:2013/03/18(月) 23:47:53.67 ID:9X261GiN
ドリーム松山・高松号の分離は、どんな影響が出そう?
786名74系統 名無し野車庫行:2013/03/19(火) 12:46:39.13 ID:H/pg29q6
674-2902観音寺始発運用。
787名74系統 名無し野車庫行:2013/03/19(火) 19:14:14.48 ID:LZ6S/ivk
私鉄系の大阪線は中之島西?から入って行くのが多いのかな。
夜に乗ると、川に明かりが反射して綺麗だ。
中之島駅の周りの静かさにも驚くけど w
788名74系統 名無し野車庫行:2013/03/20(水) 01:44:07.47 ID:85rpgNEW
782だが、フットだよ。大阪駅からJRの回送と同じルート
789名74系統 名無し野車庫行:2013/03/20(水) 03:57:56.38 ID:HxiEjalg
>>788
d。

通常は梅田入口使うようだが、大阪港線渋滞で島屋から乗ったみたいですね。
790名74系統 名無し野車庫行:2013/03/20(水) 08:58:47.60 ID:MXaNO4KN
昨日の徳島バス徳島行きは、梅田から阪神高速11号池田線を池田で降りて、中国道中国池田ICから中国道、西宮山口から阪神高速7号北神戸線経由だった。
791名74系統 名無し野車庫行:2013/03/20(水) 10:25:44.23 ID:m0b2KnxD
先週、フットバスで神戸行っていたら、北神戸線で土佐電のバスをすれ違った。

山陽道経由より走りやすいのか?
792名74系統 名無し野車庫行:2013/03/25(月) 10:10:40.00 ID:ze3a+wzi
>>785
ドリーム高松号が連日満席になっている。
四国高速や安いバス会社あるけど東京へ行くのが以前は無かった満席等あり不便になった。
793名74系統 名無し野車庫行:2013/03/25(月) 18:51:39.85 ID:Hbv+7Q2d
徳島って週末いつも増便だね
高松は丸亀と分けてから増便なくなった。
794名74系統 名無し野車庫行:2013/03/25(月) 21:29:50.70 ID:axlLi5/1
>>792
D高松号、こないだ関東車(536)で増便あったぞ。
おまけに2マンうんこだった。
795名74系統 名無し野車庫行:2013/03/26(火) 07:45:24.98 ID:o+2MtMtV
四国行は基本的には三ヶ日からは2人体制だったと思う。
796名74系統 名無し野車庫行:2013/03/26(火) 23:57:21.57 ID:se3DgBpI
足立200か536:D674-02502
797名74系統 名無し野車庫行:2013/03/29(金) 12:39:52.46 ID:DLkSrwec
キングを使う限り続行は関東しか出せないからな。
先日に廃車出たし
798名74系統 名無し野車庫行:2013/03/29(金) 19:06:02.50 ID:ymwEtiqE
もういっそのごと「青春ドリーム高松号」を運行したら?
岡山や徳島でも4列シートの東京行(の高速乗合バス)あるくらいだし。
799名74系統 名無し野車庫行:2013/03/30(土) 06:43:09.08 ID:Kh0z2UEH
ボロエアロではコトバスに勝てない
800名74系統 名無し野車庫行:2013/04/01(月) 18:31:52.18 ID:/9CwE2GO
バス
801名74系統 名無し野車庫行:2013/04/01(月) 19:36:50.19 ID:8XBxQFTR
大阪バスが布施-天王寺-大阪駅-高知間に一挙に3往復!
ttp://www.osakabus.jp/newstar/kochi/index.html
802名74系統 名無し野車庫行:2013/04/01(月) 19:43:04.88 ID:wtmz5n0Y
大阪バス乗りたい思わんやろw
803名74系統 名無し野車庫行:2013/04/01(月) 20:03:41.06 ID:DXP0uPt4
既存路線と同額で勝負になるんかね?片道を7月まで値引きしてるが往復だと変わらんし。
車両は3列で同じ、本数少ない、高知では知名度ないでは不利やと思うけど。

徳島や高松みたいな4列路線に3列で勝負かけるならアリかもしれんが。
804名74系統 名無し野車庫行:2013/04/01(月) 20:20:13.85 ID:NB7Gr+gF
フットバス行きの感想。
渋滞で中国道まで迂回したが、時刻表より15分程度早く着いた。
梅田客ガッツリ取り込んでた。
805名74系統 名無し野車庫行:2013/04/02(火) 21:45:17.56 ID:rB6Q8b4O
>>801 新車だし、東京線のったときは運転が丁寧でよかったけどな。
806名74系統 名無し野車庫行:2013/04/03(水) 02:02:00.93 ID:BJxlA9Sq
>>803
徳島でさえ今は海部観光が大阪線に3列シートの車両を運行するくらいだからなあ。
807名74系統 名無し野車庫行:2013/04/03(水) 18:50:12.47 ID:4Q9dNpa5
じゃあ西の4列に毛が生えた程度の3列エアロをセレガに替えてそれをボロエアロの代替にして欲しい
旧塗装のボロエアロは早く代替するべき
808名74系統 名無し野車庫行:2013/04/03(水) 19:27:24.44 ID:L85GQEdX
徳島〜福岡、乗り継ぎ切符
http://www.yonkou-bus.co.jp/?p=3613
809名74系統 名無し野車庫行:2013/04/04(木) 22:14:18.24 ID:Aakx/Q7s
>>801
空気をきれいに保ちますので「女性・こども」にも安心してご乗車
いただけます

って表記が気にくわない。そんなのに「性差」ってあるの?
♀でタバコ吸う奴もいるやん。
810名74系統 名無し野車庫行:2013/04/04(木) 23:11:27.48 ID:+K8CcjbJ
>>809
化粧臭い女性もいる
811名74系統 名無し野車庫行:2013/04/04(木) 23:27:02.55 ID:PHkwMgET
551の豚まんを食い始めるババアもいる
812名74系統 名無し野車庫行:2013/04/06(土) 00:27:21.29 ID:k6OAsUZ8
青春エコドリームのエロキングを、間合い運用で大阪〜徳島線に入れて欲しい。
週末は2号車の運行が当たり前になってることだし。
813名74系統 名無し野車庫行:2013/04/06(土) 01:55:49.76 ID:dXhc4SL6
西鉄4101〇博(福岡200か1390)PJエアロクィーン高松線専用車
814名74系統 名無し野車庫行:2013/04/06(土) 02:22:33.68 ID:GGfzrm0j
>>813
シートがボロいのイヤだ!
伊勢線撤退で高松線使うようになったのか?
815名74系統 名無し野車庫行:2013/04/06(土) 07:53:25.45 ID:JFb7EC3F
>>812
人の流れと逆だから無理。
816名74系統 名無し野車庫行:2013/04/06(土) 08:12:38.65 ID:EaYDD/gd
じゃあエコドリを大阪経由徳島行にすればいい(それどこぞの海○観光)
817名74系統 名無し野車庫行:2013/04/06(土) 21:24:50.06 ID:dXhc4SL6
>>814
その通り。
818名74系統 名無し野車庫行:2013/04/06(土) 21:25:38.68 ID:dXhc4SL6
四国高速バスの本社に446エアロエースが止まっていたが何なのか? 3列4列混合車だけど。
819名74系統 名無し野車庫行:2013/04/06(土) 23:56:40.03 ID:k6OAsUZ8
>>812
すまん、エロキングでなくエアロキングだった。

>>815
いや平日土休日関係なく夕方の徳島発の京阪神方面は、それなりに乗ってるぞ。
820名74系統 名無し野車庫行:2013/04/07(日) 20:50:36.38 ID:HD9KhuoC
4列HDからエコ仕様への変更なら
エコキングの階段に相当する8,9のABを
4列HDのトイレに当たる10,11番のABに振り替えて対応すればなんとかなるかな
旧青春なら7,8,9のAB席の客に座席番号を+3する手がある。
この場合12番CD席は予約を受けない調整席扱いで。
1階8席のみ純増。
821名74系統 名無し野車庫行:2013/04/15(月) 00:26:01.08 ID:lRemKmBA
大阪バスが高松⇔大阪・天王寺線開設!? 3列で昼行・夜行。 夜行っている?
822名74系統 名無し野車庫行:2013/04/15(月) 00:37:33.87 ID:c2L68dHa
>>821
高松じゃなくて高知だろw
823名74系統 名無し野車庫行:2013/04/15(月) 00:51:23.60 ID:fZ7L5z8e
>>822
大阪バスのスレ見に行ってみ?高知に続いて高松もやるんだと
824名74系統 名無し野車庫行:2013/04/15(月) 00:57:50.42 ID:c2L68dHa
>>823
マジかww悪い
3時間で着く道のりだから走ってない時間の方が長いな
高松駅23時発天王寺駅6時着としても
825名74系統 名無し野車庫行:2013/04/15(月) 01:00:05.67 ID:Y3x+AHLr
座席に縛られるより横になれるジャンボ乗るっての
翌日の疲れが全然違うw
826名74系統 名無し野車庫行:2013/04/15(月) 01:07:46.59 ID:Q7g0UVVR
ジャンボは混むと地獄船w
827名74系統 名無し野車庫行:2013/04/15(月) 01:53:59.18 ID:PA+eGD9p
ジャンボが奴隷船の時期以外は、夜行なら絶対ジャンボだなぁ
運賃もジャンボ並みに安くするのはどう考えても無理だろうし
828名74系統 名無し野車庫行:2013/04/15(月) 02:29:38.87 ID:drWgksmp
ただしジャンボは4時間で着くから寝るには中途半端なんだよな〜
829名74系統 名無し野車庫行:2013/04/15(月) 14:12:02.98 ID:XO2XZX/u
ジャンボ客層悪いw
830名74系統 名無し野車庫行:2013/04/15(月) 17:29:01.12 ID:8tQA1EXi
大阪バスもジャンボも味のある社歌
到着時、大阪バスも流せば良い
831名74系統 名無し野車庫行:2013/04/19(金) 22:36:16.43 ID:jF7hUI5+
昨日、難波の四ツ橋筋で「三ノ宮・大阪」行きの四国発のバスが、乗客0〜1人で走ってたのを2台見たけど、
三ノ宮と難波でみんな降りて梅田まで行く客がいないのか、
全区間客がいないのかどちら?
832名74系統 名無し野車庫行:2013/04/20(土) 06:16:41.52 ID:A8PwNZ7P
梅田行く客は私鉄系だろ
833名74系統 名無し野車庫行:2013/04/21(日) 14:38:08.86 ID:4yZpx1N9
大阪バスの高松駅バス停が、西側の高松築港バス停にはあった。
834名74系統 名無し野車庫行:2013/04/22(月) 01:07:45.06 ID:nsc8iHgI
>>829
特にドライバーがねw
835名74系統 名無し野車庫行:2013/04/23(火) 03:46:31.59 ID:Nwx1wJBu
>>833
大阪バス曰く高松特急ニュースター号のデビューは、早くて今年7月になるとの事。
836名74系統 名無し野車庫行:2013/04/23(火) 13:33:48.40 ID:xDQoDOl7
>>835 どこ情報?
837名74系統 名無し野車庫行:2013/04/23(火) 21:38:01.72 ID:Nwx1wJBu
>>836
大阪バスへの電話問い合わせ
838名74系統 名無し野車庫行:2013/04/24(水) 11:44:46.73 ID:yqnuDSqG
大阪バスの高松駅バス停、確かにあるね。ずいぶん気が早いね。
839名74系統 名無し野車庫行:2013/04/25(木) 19:06:33.32 ID:jqL+nzpd
せっかく駅で発券したのにバス停見るの忘れた
840名74系統 名無し野車庫行:2013/04/26(金) 22:18:31.43 ID:yhrJG0JN
このGWは青春高知エクスプレス号、青春松山エクスプレス号は運行しないんだね?
個人的にはあと青春高松エクスプレス号も見てみたいな。
停留所は観音寺駅〜ゆめタウン三豊〜坂出インター〜高松駅〜ゆめタウン高松〜高松中央インターで大阪側はなんばOCATと大阪駅で。
841名74系統 名無し野車庫行:2013/04/28(日) 00:46:53.86 ID:Wup+eBsu
2時間くらい前に坂出駅近くで〇北3802と〇高3270?とすれ違ったが〇高4101が専属でなかったのかい?
842名74系統 名無し野車庫行:2013/04/28(日) 16:01:51.72 ID:KTkhx/U+
今日なんごくEXPに3列車が入ってた(高知110)
843名74系統 名無し野車庫行:2013/04/29(月) 18:52:57.44 ID:qzJWfNg4
4月から2往復が3列車になってる。
844名74系統 名無し野車庫行:2013/04/29(月) 18:53:56.87 ID:vkIw3Qd6
>>843
いい話聞いたwさんくす!
845名74系統 名無し野車庫行:2013/04/29(月) 22:06:23.17 ID:Nc2omKup
観音寺エクスプレスも、全便4列で良いだろ?
特に週末は午前中の京阪神方面や夕方の京阪神発の予約が取りたくても取れない。
しかも距離の長い今治〜大阪線は夜行以外は全便4列。
これじゃ東予方面の客があまりに気の毒。
846名74系統 名無し野車庫行:2013/04/30(火) 02:20:29.98 ID:dCA5E9n/
>>845
>しかも距離の長い今治〜大阪線は夜行以外は全便4列。これじゃ東予方面の客があまりに気の毒。

せとうちと阪神の方針だから、気の毒と思うなら両社に要望しろ。JR四Bと絡ませるな。

>>844
来月から3列車での運用は平日だけになる。土日祝日は京阪神続行に充てがわれるから、4列車で運行するのでご注意を。
847名74系統 名無し野車庫行:2013/04/30(火) 15:46:07.66 ID:BKQmV/GW
昨日の岡山発17:10の徳バス徳島行が瀬戸中央道でスローダウンしてた。
ちょうど粒江PA手前だったので、徳バスに続いて俺も続いて入ったが、運転士は
ヘッドライトもつけたままで慌ててた。
車両は72エアロ
848名74系統 名無し野車庫行:2013/04/30(火) 17:17:49.72 ID:3wuFHAJ1
>>847
オーバーヒートだと聞いた
変わりのバスセレガ508が二時間後ぐらいに来た

後大阪バス、徳島-大阪間にも参入してくると聞いたよ
849名74系統 名無し野車庫行:2013/04/30(火) 19:03:29.64 ID:hG9zXMWI
>>847
72って名古屋ばっかり行ってたと思ったが。
850名74系統 名無し野車庫行:2013/04/30(火) 20:21:26.86 ID:wgX+HfmC
観音寺エクスプレスって全便4列になっても不満は漏らさない?
851観音寺市民:2013/04/30(火) 20:25:31.89 ID:DsjQqs73
>>850
お前だけ高松発着の4列のバスに乗ってろ。
観音寺エクスプレスは西讃のものであって、東予のものじゃねーんだカス。
852名74系統 名無し野車庫行:2013/04/30(火) 21:05:45.07 ID:wgX+HfmC
観音寺・丸亀発着の京阪神方面は、以下のように改善すべき

@観音寺エクスプレス(USJへは土休日、春・夏・冬休みのみ乗り入れ)
全停留所
観音寺駅・ゆめタウン三豊・坂出インターバスターミナル〜高速舞子・三ノ宮駅・OCAT・大阪駅・USJ
※土休日午前中の京阪神方面便、夕方の京阪神発便は4列シートが多くなるが、それ以外は3列シートで運行。
Aさぬきエクスプレス(神戸経由便)
全停留所
丸亀駅・善通寺インターバスターミナル・坂出駅〜高速舞子・三ノ宮駅・OCAT・阪急梅田・USJ
(USJは土休日・長期休暇期間の午前中の京阪神行・夕方の京阪神発のみ乗り入れ)
Bさぬきエクスプレス(大阪直行便)
丸亀駅・善通寺インターバスターミナル・坂出駅〜OCAT・阪急梅田
※さぬきエクスプレスは神戸経由便は4列シート、大阪直行便は3列シートで運行。
853名74系統 名無し野車庫行:2013/04/30(火) 21:08:55.16 ID:wgX+HfmC
>>852
追記
観音寺エクスプレスは観音寺発の午前1便と、観音寺行の夕方1便のみ土休日に限ってUSJ乗り入れ。
この場合、該当便には必ず4列シートが充てられる。
854名74系統 名無し野車庫行:2013/04/30(火) 23:54:21.78 ID:yYpC2hkW
ぼくの考えたこうそくバス
お前の話など聞くのは
お前のママ以外には世の中に一人もいねえよ

ママに話しておいで知障
855名74系統 名無し野車庫行:2013/05/01(水) 11:13:52.47 ID:A2zuvznL
妄想バス路線 高速・空港バス編 Part5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1315743731/
誘導
856名74系統 名無し野車庫行:2013/05/01(水) 11:20:57.63 ID:j8d5i1jP
■●ゴールデンウィーク限定〇緊急大特別企画会QQ
〇〇▼がんばろう!日本 復興支援〜トウキョウのチカラ〜
〇〇▼中国、韓国、大阪共同

▲〇花王デモin新大久保 超6時間スペシャル

▲〇 〇お土産付き 超有名人ゲスト多数※混雑が予想されます

〇丸■検索ワード  〇ジャニーズ、SMAP、浜崎あゆみ AKB
857名74系統 名無し野車庫行:2013/05/01(水) 11:52:29.30 ID:SIGmJqbD
>>852みたいな奴って自分で恥ずかしいと思ってないあたりビョーキやな。

○○すべき、って馬鹿じゃないか。
858名74系統 名無し野車庫行:2013/05/03(金) 08:33:35.85 ID:S4yDyfGF
>>857
馬鹿に失礼だからキチガイにしとこう
859名74系統 名無し野車庫行:2013/05/04(土) 20:35:53.55 ID:o5KlpXMv
ジャンボフェリー代行バス出た
860名74系統 名無し野車庫行:2013/05/05(日) 00:27:32.68 ID:yfxrYybU
四国高速のさぬきエクスプレス福岡の2号車。丸亀の237エアロバス。珍しい。
861名74系統 名無し野車庫行:2013/05/05(日) 11:02:15.72 ID:s30d0eed
>>859
ジャンボフェリー代行バスって利用価値はどれだけあるの?
862名74系統 名無し野車庫行:2013/05/05(日) 11:04:20.22 ID:s30d0eed
>>861
追記
それから四国高速のエアロキング以外の3列車と、JR四国バスのエアロキングと3列車(JRは出来れば配属箇所も)の配置情報求む!
863名74系統 名無し野車庫行:2013/05/05(日) 12:12:32.68 ID:XYgJidTQ
>>861
少なくとも、ジャンボフェリーよりは、速く着くだろう。
864名74系統 名無し野車庫行:2013/05/05(日) 17:46:49.99 ID:gvxCnD4p
福山−松山の本四バス

今日の昼間、しまなみ海道から196号線に降りてもなお片側2車線区間が終わるまで80km/h走行はないだろボケ
しかも左車線から抜こうとしやがって
865名74系統 名無し野車庫行:2013/05/05(日) 21:10:45.13 ID:3GsNic7s
ジャンボフェリー代行バス
早く着き過ぎて
深夜3時台に高松に放り出された
866名74系統 名無し野車庫行:2013/05/06(月) 09:37:40.69 ID:iXvg2EKZ
青春高知エクスプレス10号12号なんて
いつ設定されたんだ
867名74系統 名無し野車庫行:2013/05/06(月) 19:36:14.27 ID:mazfnts2
高松特急ニュースター号 7月18日運行開始(公式より)
868名74系統 名無し野車庫行:2013/05/07(火) 21:02:01.71 ID:I/j2+TA2
昨日、四高下り客乗せずに回送してた
869名74系統 名無し野車庫行:2013/05/07(火) 22:03:40.37 ID:BBc9/QvP
>>862    >>619を見よ!
870名74系統 名無し野車庫行:2013/05/09(木) 18:36:05.48 ID:dReNiZhV
アンパンマン高速バスデビュー!! | 巡るめく四国
http://www.shikoku.gr.jp/index.php?cID=17826

松山から三ノ宮までこんなのに4時間も乗りたくないぞ

http://www.jr-shikoku.co.jp/bus/news/bus/13-03-21/02.htm
早売り5で割引があっても、対象になる便へのURLはリンク切れだし、やる気無いだろ

この2件で俺の移動選択肢からはJRバスは消えた
871名74系統 名無し野車庫行:2013/05/09(木) 19:54:56.32 ID:fkv6ymYT
それ行け! 神戸−四国で“アンパンマンバス” 高速バスお披露目
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130411-00000575-san-soci
徳島発着便にも運用あるだろ
872名74系統 名無し野車庫行:2013/05/09(木) 23:31:15.82 ID:S4i3KW3S
四国高速の3列・4列混合って京阪神方面からは撤退したの?
873名74系統 名無し野車庫行:2013/05/09(木) 23:43:02.82 ID:J9Ufrwbs
>>872
去年の夏に丸亀発で混合のエース乗ったけど今は知らない。
874名74系統 名無し野車庫行:2013/05/10(金) 00:31:08.47 ID:+ejW0lLp
>>872 丸亀12:47⇒三宮・梅田 梅田21:10⇒高松 高松5:20⇒梅田 梅田13:00⇒丸亀の運用で固定されてなかったかい?
        
875名74系統 名無し野車庫行:2013/05/11(土) 16:16:28.33 ID:6pi8xatz
>>871
駅前に用があった時に居たので写真撮ったが、
路線用だったのか。団体貸切かと思ってた w
(乗り物好きの非バスヲタなんで知識が・・・)
876名74系統 名無し野車庫行:2013/05/14(火) 18:43:04.14 ID:tkCMKFf/
さっき(17:45頃)四国高速の丸亀バスセンターに行ったけど、

○西東京バス 1台
○四国高速 5台(1台のみ全席4列、あとは独立3列)

の計6台停まっていた(おそらく四高エアロキングは今晩は東京発丸亀行に充てるとみられる)。
たまたま四高の乗務員とみられる従業員と会って車内点検か何かで4列車の車内に入ったが、この車両は翌日の何の便に使うのかと聞いたらその従業員は「丸亀12:47発」と返事した。
ということは>>874の通り、この便が4列仕様(それか3列・4列混合)で運行されているのは間違いない。
877名74系統 名無し野車庫行:2013/05/18(土) 11:14:07.23 ID:XT8PgTFQ
アンパンマンバスが快走中!ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130517T170859&no=3
愛媛と関西を結ぶ高速バスに、アニメの人気キャラクター「アンパンマン」がデザインされたバスが登場し、
利用客らの人気を集めています。JR四国バスが運行する「アンパンマンバス」。
このバスは先月19日、神戸市にオープンしたアンパンマンミュージアムの開館を記念したもので、
港町・神戸の街並みをイメージした青と白の車体にアンパンマンをはじめとするお馴染みのキャラクターが描かれています。
この日は、JR松山駅で、アンパンマンバスのお披露目会があり、市内の園児たちがさっそく車内へと乗り込んで、
窓から笑顔で手を振るなどしていました。
アンパンマンバスは松山と神戸・大阪を結ぶ路線で1日5往復のうち、1往復運行されています。
878名74系統 名無し野車庫行:2013/05/23(木) 12:54:52.71 ID:69ZgQiOU
大阪バスの高松駅バス停にチラシが入っていた。時刻表もあった。
879名74系統 名無し野車庫行:2013/05/23(木) 13:07:20.56 ID:pMI7EUpS
大阪バス高知特急平日客乗ってないみたいだね。
880名74系統 名無し野車庫行:2013/05/23(木) 19:51:41.91 ID:uRIKgN79
新車の大阪バスより質で劣る西の安物エアロの方が客乗ってるってか
コンセント付セレガと比較してもあのエアロはぼったくりレベルだわ
881名74系統 名無し野車庫行:2013/05/23(木) 23:10:52.89 ID:8KOt/x1V
大阪バスの高松特急、高松築港だけで大阪行が29席満席になることってあるかな?
まあ客が少なければその分座席はもとより、移動時間も静かで快適にはなりそうだが。
882名74系統 名無し野車庫行:2013/05/24(金) 12:04:24.79 ID:2O/bGeNV
つか高松の停留所は築港のみじゃね?
すんげー不便そうなんだが
883名74系統 名無し野車庫行:2013/05/24(金) 12:52:26.62 ID:IqZZJ87U
大阪バススレに載ってるが一応高松特急ダイヤ。
天王寺駅→大阪駅→高松駅 高松駅→大阪駅→天王寺駅
高1 17:30→18:10→21:50   高2 07:00→10:40→11:20
高3 23:20→23:59→05:00   高4 23:50→04:50→05:30

>>882
競合はジャンボフェリーだから送迎バスが出る築港のみってのは間違って無いのかもしれん。
884名74系統 名無し野車庫行:2013/05/24(金) 23:01:28.77 ID:8qG16Acj
これまさか2時間で高松折り返し?
885名74系統 名無し野車庫行:2013/05/25(土) 00:42:15.00 ID:dqxQWGse
>>884
それをこなすことに布施始発ではなく天王寺始発にしているのかな?

法令ギリギリまで走って往復とも夜行便の津田で休憩するんじゃなかろうかの?

高松駅着いたら、路駐か港湾第3駐車場(バス 10台)500円/30分

夜間16:00〜翌9:00 最大3,000円 に停めるんかの?

事故時に応援するとなったら四高あたりでないと無理かの?
886名74系統 名無し野車庫行:2013/05/25(土) 08:56:54.33 ID:Ag21MUFB
高知で大阪バスほとんど知られてない。
高松乗る客居るかどうか…
887名74系統 名無し野車庫行:2013/05/25(土) 22:17:22.34 ID:hzTHPubx
まあ高松特急運行開始がモンバスに間に合ったのは大きいなあ。
間違いなく8月24日〜25日あたりの夜行便は満席になることは間違いないだろうけど。
888名74系統 名無し野車庫行:2013/05/26(日) 12:19:14.32 ID:PeZZ12Ao
海部観光も金土日だけ大阪まで夜行出せばいいのに
889名74系統 名無し野車庫行:2013/05/27(月) 02:01:39.05 ID:RYKMNlZa
これでは客を取れない。頭悪すぎ
890名74系統 名無し野車庫行:2013/05/27(月) 23:01:50.29 ID:73TgUF8C
大阪バスの回数券が運行記念片道よりも一番安いのにかかわらずJTB中国四国に発売委託しないからだろ
891名74系統 名無し野車庫行:2013/05/28(火) 00:17:46.89 ID:P09CGkoN
>>890
せめて香川県内にあるJTBやその提携店では片道・往復・回数券は販売してほしいなあ。
892名74系統 名無し野車庫行:2013/05/30(木) 01:36:55.14 ID:tHwROncT
JTBはバスの手数料取るからいらない
893名74系統 名無し野車庫行:2013/05/30(木) 12:30:58.15 ID:i6NhfTWY
コンビニは駄目かね
894名74系統 名無し野車庫行:2013/05/31(金) 12:41:59.27 ID:rWxCPk7n
金券屋でばら売りはないの?
895名74系統 名無し野車庫行:2013/06/01(土) 01:30:07.00 ID:RPhwK1G1
オリーブ松山号の改善案、何かある?
停留所の多さや需要以前にあの距離で名古屋行は松山発が19時台、松山行は松山着が朝9時台ってあり得ないと思うけど。
896名74系統 名無し野車庫行:2013/06/01(土) 02:30:52.57 ID:YHGWDWcZ
それが嫌なら伊予鉄に乗ればいいだけのこと
897名74系統 名無し野車庫行:2013/06/01(土) 09:40:37.12 ID:RPhwK1G1
嫌なら乗るなは無しで。
あと投稿者批判コメもするな。
898名74系統 名無し野車庫行:2013/06/01(土) 10:33:58.47 ID:wfc8njk0
書いてる程度が低い投稿を見せられる側は?見るな、は無しで。

で、伊予鉄乗ればいい事。
899名74系統 名無し野車庫行:2013/06/01(土) 11:28:52.23 ID:RPhwK1G1
>>898
死ね
900名74系統 名無し野車庫行:2013/06/01(土) 11:33:07.09 ID:RPhwK1G1
オリーブ松山号はもう香川経由は止めて

JR四国バス松山支店‐松山駅‐大街道‐松山IC口‐川内IC‐三島川之江IC‐徳島駅‐松茂〜岩塚駅前‐名古屋駅

の停留所で運行する方がヨシ。
901名74系統 名無し野車庫行:2013/06/01(土) 11:44:12.81 ID:RPhwK1G1
>>900
追記
吉野川エクスプレスの松山駅〜徳島駅間の所要時間は3時間5分〜3時間10分だから、香川経由の場合と比べてほぼ1時間短縮できる。
名古屋駅発着時間をそのままに香川経由を取りやめれば、松山駅発は20:30前後、松山駅着は8時15分〜8時20分くらいになるからこの方がまだ使える。
あとエアロキングは、

@京阪神〜観音寺・松山・高知
A首都圏〜四国の続行便

あたりに廻して、オリーブ松山はエアロバスの3列車で充分。
902名74系統 名無し野車庫行:2013/06/01(土) 12:39:32.01 ID:LFAyJrpf
名古屋線の新居浜IC・石鎚山SA停車って実現できないかなぁ…
90年代前半は名古屋〜今治季節便があったような
今はANA中部〜松山は松山でナイトステイやってるから上り最終が17時台だったはず
903名74系統 名無し野車庫行:2013/06/01(土) 13:37:39.73 ID:RPhwK1G1
海部観光の徳島〜大阪線の3列シート車ってどれだけ快適?
904名74系統 名無し野車庫行:2013/06/01(土) 14:54:55.60 ID:HMt4EUFP
ID:RPhwK1G1がJR四国バスに入社して決定権を持つ地位まで昇りつめれば、
おまえの思い通りの運用ができるじゃないか。だからこんな処で幼稚な考えを披露せず、
早くJR四国バスに入社出来るように受験勉強をしなさい!
それと批判されるとすぐに死ねとか書き込むのは本当の馬鹿危地害だぞ。
905名74系統 名無し野車庫行:2013/06/01(土) 15:20:23.55 ID:RPhwK1G1
>>904
そういうお前は仕事やってるのか?
ろくに仕事もしてないならお前の方がはるかにキチガイ
906名74系統 名無し野車庫行:2013/06/01(土) 16:25:18.01 ID:HMt4EUFP
>>905
あなた様が羨むバス運転手だ。因みに今は休憩中。うちの運転手仲間もここ見てる奴多いから、
RPhwK1G1の書き込みなんかはこいつオタか危地害と判るんだよ!
907名74系統 名無し野車庫行:2013/06/01(土) 16:43:52.39 ID:RPhwK1G1
>>906
別に俺はバス会社なんか目指してねえーよ。
ていうか俺も今まともな他の業界で仕事してるし。
908名74系統 名無し野車庫行:2013/06/01(土) 16:56:39.40 ID:+mYgBcR1
運転手VSヲタクの構図。

いいなア・・・(^_^)
909名74系統 名無し野車庫行:2013/06/01(土) 17:18:25.24 ID:RPhwK1G1
海部観光の徳島〜大阪線の3列シート車ってどれだけ快適?
910名74系統 名無し野車庫行:2013/06/01(土) 21:14:03.53 ID:wfc8njk0
RPhwK1G1←キモヲタ(爆)

まともな仕事してるやつが>>899みたいな書き込みしないよな。下らん事考えれるくらいヒマなんだろうな。
911名74系統 名無し野車庫行:2013/06/01(土) 23:57:26.97 ID:RPhwK1G1
大阪バスの高松特急と既存の高松〜京阪神間の競争はどうなりそう?
といっても高松特急は2往復だけだが。
912名74系統 名無し野車庫行:2013/06/02(日) 00:07:00.66 ID:kydrzrJk
四国内同士を結ぶ高速バスで、3列シート車が充てられている便はどのくらいある?
913904:2013/06/02(日) 00:55:31.22 ID:Kf5XtOUv
>>907
貴方様の価値観ではバス業界は、まともじゃない基地害業種認定なんですね。
ではまともな業種てどんな業種ですか?貴方様の仕事は何ですか?


>>908
自分自信、オタが運転手してる様なものだしオタにはある程度免疫も有るし、
撮影とかなんかも協力する方です。ただ数年前の夜行乗務中、
フラッシュを焚かれて瞬間目が眩んだ時は殺意を覚えましたがね・・・・・
914名74系統 名無し野車庫行:2013/06/02(日) 03:43:41.03 ID:Wx0Hvr6x
>>910さん、
上のレスにもありますが、ID:RPhwK1G1は批判やキチガイ認定されると条件反射で
「死ね」と返してきますw
915名74系統 名無し野車庫行:2013/06/02(日) 17:33:18.22 ID:oN1QEFxv
>>912
あったかなぁ…
高知岡山線だと土佐電、県交通が3列車が入っているみたいですが
916名74系統 名無し野車庫行:2013/06/02(日) 21:22:23.12 ID:7rIZS8aY
大阪バス空気輸送して自爆して終わりそう。そもそも便数少ないし無料駐車場がないのがダメだよ
マーケティングできてる?
917名74系統 名無し野車庫行:2013/06/02(日) 22:36:55.05 ID:t4VdO0bv
>>912
松山〜宇和島の急行便と特急の続行であったが。
今はどうだろ。
918名74系統 名無し野車庫行:2013/06/02(日) 22:42:06.21 ID:1dTokqAH
大阪バス高知特急ニュースター号予約なし当日現金払い飛び込み乗車すら見かけないぐらい空気輸送。
919名74系統 名無し野車庫行:2013/06/03(月) 02:06:14.76 ID:7S/Yl8Dr
>>912  9:50高知⇒高松 高松16:10⇒高知。高知県交通便に限るが3列車が入っている。

以前10:10高松⇒高知 14:50高知⇒高松は3列固定だったが4月頃から4列車に変更されているね。
920名74系統 名無し野車庫行:2013/06/03(月) 15:15:33.87 ID:+SDgp55t
四国急行の画像が手に入ったけどスレチかな?
921名74系統 名無し野車庫行:2013/06/05(水) 18:23:15.42 ID:m/4Y1362
琴平バスか高知駅前観光か海部観光が大阪バスと組んだら面白いんだがな
922名74系統 名無し野車庫行:2013/06/05(水) 19:11:03.93 ID:WSq4lgCJ
コトバスも海部を見習って琴平〜梅田に3列シートの高速ツアーバス運行しても良いと思うけどな。
来月には大阪バスの高松特急も運行開始することだし。

あとUSJに行く客は高速乗合バスでなく、旅行会社主催の往復バス+スタジオパスセットの日帰りツアーを利用してほしい。
高速乗合バスにUSJ色はうんざりな気がしてならん。
923名74系統 名無し野車庫行:2013/06/10(月) 00:16:06.62 ID:1/5d/+on
>>915
2週続けて夕方1640岡山発の高知行にJ四の3列車 高知119?が入っていた
最近変わった?週末なのに京阪神方面は足りるのか・・・
924名74系統 名無し野車庫行:2013/06/10(月) 04:06:37.01 ID:JMVhpI9D
5月のGW明けから龍馬の運用に付いている。
644-3958 4951 4952に券売機を取り付けて、南国の1往復と龍馬で3列車を運用中。
ただ指摘のとおり3列のタマが足りないから南国は平日のみの運用で、
土日祝は京阪神にお召し上げ。また龍馬も盆に年末年始とGWにSWは、
京阪神にお召し上げの予定だから4列が入る。
925名74系統 名無し野車庫行:2013/06/10(月) 19:10:33.95 ID:Euq3Wsra
今現在、龍馬エクスプレスやマドンナエクスプレスって3列車と4列車ならどっちが多い?
926923:2013/06/10(月) 21:55:09.76 ID:1/5d/+on
自分が学生だった2004年から6年間は、マドンナをよく利用したな。大学が
東温市なので市内に出るより便利だった。
当時はJ四:3列パンダ(これは2004年GW過ぎには4列に置き換わり、
まもなく廃車に)、伊予鉄:東京線お下がりの夜行3列セレガSHD(2006夏に
4列化)、両備:これはずっと4列エアロ、下電:当時から3列セレガHD(30-37)
と、3列の割合が高かった。
2004年秋頃?に松山道西条付近が崩落で通行止めとなり、しまなみ経由で
運行した際には両備が当時ペガサス専属の3列車を間合いでマドンナに入れていたな。
迂回だと1台でまかなえないダイヤだったので。
927923:2013/06/10(月) 21:58:14.36 ID:1/5d/+on
ちなみに迂回運行の際、伊予鉄の松山→岡山便だったが児島下車の客がいるためか、
山陽道東進→倉敷JCT→与島Uターン→児島降車扱い→岡山駅とかなり遠回りしたことがある。
出発時にトランクが開いて走り出し、客に指摘されて運転士が気づくなどいろいろ
あった便だったが・・・
928名74系統 名無し野車庫行:2013/06/10(月) 22:54:44.44 ID:rnVSRo/s
>>926
04年の秋で間違いない

梅田行きの伊予鉄高速バスに乗ったら、しまなみ経由で所定より遅れているところへ中国道の名塩でのんびり休憩を取って
池田の降り口で渋滞にはまってしまい、19時15分にやっと梅田に着いたのをハッキリ覚えている
929名74系統 名無し野車庫行:2013/06/11(火) 16:58:09.11 ID:0x93qiyf
今日の16時45分高松発の南海バス便、サザンクロス色エアロバスの夜行仕様車だった。
930名74系統 名無し野車庫行:2013/06/11(火) 19:55:54.94 ID:cOLzNEpC
夜行仕様って3列か?それとも元長野?
931名74系統 名無し野車庫行:2013/06/11(火) 19:57:52.22 ID:cOLzNEpC
それとも整備時に夜行仕様を間合い運用して凌ぐほど予備が少ないのかな
932名74系統 名無し野車庫行:2013/06/11(火) 19:59:13.84 ID:0x93qiyf
>>930
3列だった。
933名74系統 名無し野車庫行:2013/06/12(水) 21:54:03.64 ID:OpXIUKPn
高松〜京阪神線って四国の他の県庁所在地と同様、JR系と私鉄系で独立運用しないのかな?
934名74系統 名無し野車庫行:2013/06/12(水) 22:17:11.79 ID:kj5rtlAD
元々はJ四と四高は競合してたが、フットバスの参入で共同運行の形をとって、現在に至る。
935名74系統 名無し野車庫行:2013/06/12(水) 23:09:46.67 ID:OpXIUKPn
となるとなんでフットバス(南海含む)は四国高速や神姫・阪急グループでの運行にしなかったんだろう?
高松駅〜鳴門西は中央インターのバス停が少し違う所にある以外は全く同じだというのに。
936名74系統 名無し野車庫行:2013/06/12(水) 23:58:41.63 ID:aOp3yd9f
フットバスは関西汽船と加藤汽船が出資してるから私鉄系との連携は最初から考えなかったみたいだな。
当時の大阪線需要だと十分勝算があったのだろう、運賃値下げでガチ勝負に出た。
937名74系統 名無し野車庫行:2013/06/13(木) 00:07:44.94 ID:Fnrg5Gwo
1988年4月10日以前に瀬戸大橋高速バスが設立され、1988年12月21日に四国高速バスが設立され、
瀬戸大橋高速バスが1992年7月1日に解散したことにより、
結果的に船舶会社の離職者対策を失った加藤汽船と関西汽船が
2000年12月20日に設立し再参入したのがフットバスだし
8年間のブランクの間は1995年4月14日設立の本四海峡バスを手伝ってたのかもな
以上は全日本海員組合絡みで 因みに山陽バスのスト組は全日本港湾労組
938名74系統 名無し野車庫行:2013/06/13(木) 01:39:40.20 ID:U5YdPZaU
>>934
そのあとすぐに阪急は
よさこいとオレンジライナーに
JRバスに高知EXPと松山EXPをぶちこまれて
2度と手を組まないことを決める
939名74系統 名無し野車庫行:2013/06/13(木) 01:54:23.38 ID:7a5u85gV
JRと民鉄系でしっかりと共同歩調していかないとツアーバス上がりに全部持っていかれるぞ。
940名74系統 名無し野車庫行:2013/06/13(木) 07:59:33.44 ID:8QueW91Z
阪急はもともとJR系とタッグを組むという姿勢には消極的な会社だからなあ。
そのうち阪急単独で高松駅・坂出駅から瀬戸大橋経由して千里中央から阪急三番街行の高速バスが復活したりして。
941名74系統 名無し野車庫行:2013/06/13(木) 19:08:38.90 ID:TkcCGrzZ
>>939
京都はそうなってるでしょ
そもそも京阪が西日本JRの犬みたいなもんだから
942名74系統 名無し野車庫行:2013/06/18(火) 11:21:16.77 ID:BhTMzQEp
四高の新車520三列エースに乗った
最近四高に入る新車は三菱ばかりだな
琴参の資本がなくなって日野との関係も微妙になったか?
943名74系統 名無し野車庫行:2013/06/19(水) 06:40:36.17 ID:idDQft7c
7/20松山〜神戸大阪線三島川之江インター停車か。
瀬戸内運輸四列シートうんざりしてたJRバス客流れるだろうね。
944名74系統 名無し野車庫行:2013/06/19(水) 21:43:51.46 ID:SPqIcvQO
>>943
これに対抗して瀬戸内運輸が、

@昼行便の運賃を値下げ
A昼行便にも一部の便で3列シート車を導入
B三島川之江停車を取りやめ

のいずれかを実施しそう。

それとコトバスは海部のマイフローラやJRバスのプレミアムシート並の便は導入しないのかな?
香川人に対するコトバス=徳島人に対する海部観光にバス会社の評判が比例するかどうかはわからんが。
945名74系統 名無し野車庫行:2013/06/19(水) 22:02:11.75 ID:Qp8HuqSS
四高は3列車(夜行兼用)は、最初のセレガHD車1台の後は、
ずっとふそうしか入っていない。今後も入らないんじゃないかと。

4列の昼行車は細々とセレガも入っている。
946名74系統 名無し野車庫行:2013/06/19(水) 22:10:24.86 ID:SPqIcvQO
>>944
失礼

香川人のコトバスへの評判=徳島人の海部観光への評判が比例するか。

だった。

あと四国高速も徳島バスの東京線を見習って

@エアロキング運用の廃止(エアロキングは丸亀〜大阪線に転用。西東京バスはエアロキング自体保有していない)
Aドリーム高松・松山号の廃止(=香川非経由のドリーム松山号化)の救済要素を兼ねて、毎日丸亀発着と高松発着の便を1往復ずつ運行

という形で運行の上で、停留所は

◇丸亀駅発着
丸亀駅・善通寺インター・坂出駅・高松駅〜横浜駅・新宿西口・・・京王八王子
◇高松駅発着
高松駅・ゆめタウン高松・高松中央インター・三木・志度・津田・大内・引田〜横浜駅・新宿西口・・・京王八王子

としたうえで。
947名74系統 名無し野車庫行:2013/06/19(水) 23:19:38.59 ID:89r3ifkw
>>943
松山や川内からの客が減ったから、こんなことをやってんのかねえ
948名74系統 名無し野車庫行:2013/06/20(木) 12:29:18.95 ID:onGlJGMx
伊丹〜松山にJALが復帰しただけでこんなに影響が出るものなの?
間違いなくビジネス利用は減ったと思う
949名74系統 名無し野車庫行:2013/06/20(木) 16:10:24.08 ID:D93UuxKt
jal系が撤退になったのって小牧便にj-air小型ジェット、伊丹便にjacのボンqやsaabで、
それだったらanaと変わらんってことがあったのかも まあ当時はプロペラ枠の小型ジェット流用が難しかったからね-
今度はプロペラ枠を低騒音中型以上のジェットに徐々に転換だからな
anaは中型ジェットとボンqのままで、j-air小型ジェットなら利用しようかってことだろうな。
950名74系統 名無し野車庫行:2013/06/20(木) 23:11:33.16 ID:+icEONAo
高速運休かな
951名74系統 名無し野車庫行:2013/06/20(木) 23:40:13.64 ID:umfSsull
何がANAと変わらなかったん?所要時間?
952名74系統 名無し野車庫行:2013/06/21(金) 04:12:05.74 ID:gguGheBv
>>947
敵が隙だらけなんだから容赦無いだろ、ネット予約不可・往復割引すらないボッタクリなんだからヤラれて当然
ここ数年増便しまくってるけど単に余った車と人員がもったいないから走らせてるだけだろうっぽいし
ただ西条・新居浜地区攻められたらさすがに瀬戸内もガチギレするだろうなwww
953名74系統 名無し野車庫行:2013/06/21(金) 04:20:38.23 ID:gguGheBv
>>944
今治発朝7時の分を川之江停車やめて島嶼部・山陽道経由にしたらどうだろかな?
島嶼部は内海のシマだから見返りに高速バス委託制度で瀬戸内海交通に増便分やらせるとか
954名74系統 名無し野車庫行:2013/06/21(金) 18:39:04.10 ID:N/7EO3qh
>>952
瀬戸内運輸だったら往復割引が無い点はそのままに、夜行以外は三島川之江〜三宮片道4100円→3700円・三島川之江〜大阪片道4500円→4000円くらいに値下げしそう。
大阪線ばかりを増便しまくるのでなく、高松〜今治線あたりを運行したら案外需要ありそう。

>>953
そうするくらいなら今治発を1時間早い朝6時発にした方が客が増えると思う。
今治発は三島川之江を停車する代わりに、壬生川6時5分発は三島川之江を通過のうえで。
955名74系統 名無し野車庫行:2013/06/22(土) 09:29:07.38 ID:aO0ZfKD0
コトバスの名称があさひ〇〇バスになるらしいで
956名74系統 名無し野車庫行:2013/06/24(月) 21:03:57.69 ID:2nhrQ8TO
>>944
現状は何も変わらないと思う。
伊予鉄・京阪の松山〜京都・神戸便は未だに4列だし。
(神姫だけ3列)

>B三島川之江停車を取りやめ
何故逃げるのかよくわからん。
957名74系統 名無し野車庫行:2013/06/24(月) 21:08:58.44 ID:2nhrQ8TO
>>948
ANA独占だった路線にJALが参入すると、途端に割引するようになるからな。
958名74系統 名無し野車庫行:2013/06/24(月) 21:26:06.78 ID:iU2zogcV
>>956
停めたって3列シート・往復割引のあるJR便ばかり選ぶのじゃ意味ないしね。
強いて言うなら朝の大阪行と夕方の今治行を三島川之江に停めるのが精一杯なんじゃない?
959名74系統 名無し野車庫行:2013/06/28(金) 20:44:20.83 ID:FQoFU11U
今日岡山駅9時発の徳島行に乗ったのだが、乗車前のオーライネットでは満席になっていたはずなのに実際に乗ると俺を入れてたった6人。
しかもビジネスマンらしき客は誰1人乗らず。
うずしお&マリンでは高松乗換が必要(うずしおの直通列車も宇多津&高松で方転する)故に乗換も方転も無いメリットを活かす為に運行開始したはずの路線が、この有様。
もはやこの路線は阿波踊り&雉渦ダービーにしか機能しないのか。
960名74系統 名無し野車庫行:2013/06/29(土) 05:55:13.13 ID:4ZM00iNa
>>959
当日は両備枠になるからだろ
961名74系統 名無し野車庫行:2013/06/29(土) 10:36:08.57 ID:ebDBZDz5
四高3列余裕ありまくり
エース3列を3台も入れたものだから、丸亀で常に3台以上は待機してる状態
962名74系統 名無し野車庫行:2013/06/29(土) 18:32:47.60 ID:4ZM00iNa
京阪神以外3列でいいよね<四高
963名74系統 名無し野車庫行:2013/06/30(日) 14:35:44.44 ID:NlpUPtxE
>>961
日中は名古屋線の車両が1台寝ているよね。
>>962
>京阪神以外3列でいいよね<四高
丸亀−神戸・大阪線も4列に戻すのかい?
964名74系統 名無し野車庫行:2013/06/30(日) 17:03:00.75 ID:zjqD85zx
>>963
言い換えれば名古屋線の車両1台+予備車(多客期の続行車)2台かもしれないね。
この場合でも3列車の予備車兼続行車も最低2台はあることになるね。
965名74系統 名無し野車庫行:2013/06/30(日) 20:45:05.62 ID:oNR8g4Wk
エースが3台入ったおかげで、丸亀〜大阪線は後方トイレ車だけで
運用できるようになったな
274 310 315 338は名古屋に入らないとき遊んでることが多い
966名74系統 名無し野車庫行:2013/07/02(火) 10:44:37.27 ID:UJzmZlCX
ふと思った「香川県だけ四国の他3県と違うところ」

@広島の広交観光のバスが四国の他3県には路線バスとして運行してるのに、唯一香川県だけは路線バスとしての乗り入れが無い
(あわひろしま号が瀬戸中央道・高松道は経由しているが)
A関東〜四国間の夜行バスにおいて四国の他3県はJRバス関東+関東の私鉄系バスの最低2社が必ず乗り入れるのに、香川と首都圏ではJRバス関東は定期では運行しておらず、関東側は西東京バスが乗り入れるだけ
(関東側事業者の乗り入れ例:関東〜愛媛=JRバス関東・西東京バス・京浜急行バス、関東〜徳島=JRバス関東・京浜急行バス、関東〜高知=JRバス関東・小田急シティバス)
B四国の他3県では非JR系に2階建て車両が無い中、唯一香川だけが非JR系(四国高速バス)にも2階建て車両を保有

俺が思いついただけまとめてみました。
967名74系統 名無し野車庫行:2013/07/02(火) 16:16:37.40 ID:3mxgqTgG
ドリーム徳島は四国が一切続行便出さない状態になっているが、DD車にこだわらずHD4列車で青春ドリームとして運行すればいいんじゃないかな?
青春ドリームだとコミケの期間とかは需要ありそう。
968名74系統 名無し野車庫行:2013/07/05(金) 14:08:23.19 ID:UXfBlcBs
エディ号が強いので、四国にはおいしさがないのかも。
969名74系統 名無し野車庫行:2013/07/05(金) 23:49:10.71 ID:UICWjCPF
瀬戸大橋高速バス、復活しないかな?
昔とは違って岡山・高松でも郊外に商業施設ならびにベッドタウン化が発達すると、JRの駅まで行くのが面倒な人達で意外と需要が見込めそう。
高速道路は高松中央IC〜早島IC間通行がベストかな。
970名74系統 名無し野車庫行:2013/07/06(土) 00:45:27.49 ID:YzzEIbZ9
>>968
海部にやられまくって戦意喪失。
971名74系統 名無し野車庫行:2013/07/06(土) 01:34:27.37 ID:Fe5xoxEu
もはやエディですら3号車までしか出ないんだぞ
972名74系統 名無し野車庫行:2013/07/07(日) 14:25:44.90 ID:QP4d5mqM
高知西南のはた博バスも、元阪急?
973名74系統 名無し野車庫行:2013/07/07(日) 15:44:57.62 ID:4Ua9qrVC
海部はまだ新高速バスの免許が下りていないのか?
稼ぎ時に予約が受付られないと客がどんどん逃げてしまう気がするが…。
974名74系統 名無し野車庫行:2013/07/08(月) 18:08:54.65 ID:nFWByyKk
>>967
ドリーム東京フリーきっぷに4列の設定があれば考えるんだがな
975名74系統 名無し野車庫行:2013/07/09(火) 00:14:30.81 ID:u4aeJstZ
海部のHP観たら、免許が下りれば大阪線が伊丹空港まで乗り入れを開始するみたい(代わりになんば乗り入れは廃止)。
JR系の神戸空港乗り入れといい、海部の伊丹空港乗り入れといい、どんだけ徳島空港は嫌われてんだよ。
まあ海部がどれだけビジネス層を本格的に獲れるかは未知数だが。

あとできればドリーム高松もドリーム徳島みたいにJRバス関東のプレミアムエコドリームを運行してみるのも良いかもしれないね。
こうすればJR四国便と合わせて1階席のプレミアム・2階席のプレミアム・通常の3列・1階席の4列と4パターン選べるからニーズの多様化も進むことだし。
ダイヤもドリーム高松・松山時代の高松〜東京を受け継ぐとして。
976名74系統 名無し野車庫行:2013/07/09(火) 17:44:08.74 ID:7RGZPrIU
羽田なら神戸空港からスカイマークがいいもんね
ぶっちゃけ滞在時間と費用の問題は大きい
977名74系統 名無し野車庫行:2013/07/09(火) 18:12:25.92 ID:7RGZPrIU
関東にプレミアムエコの種車なんかもうないだろ
978名74系統 名無し野車庫行:2013/07/10(水) 22:48:31.29 ID:RMhSYryo
>>977

>>975 が言いたいのは四国の車両にプレエコドリ導入やれってことみたいだな。
979名74系統 名無し野車庫行:2013/07/10(水) 23:15:37.90 ID:5xo63yms
>>972
阪急のお古
980名74系統 名無し野車庫行:2013/07/11(木) 12:20:09.81 ID:CGCx5CHA
高松線でも徳島線でも言えることなんだけど、神戸であれば「JRなら新神戸駅・私鉄系なら神戸空港」と棲み分けを図った方が良いと思う。
徳島線は新神戸駅を経由した後に神戸空港へ行っているが、あれは正直時間の無駄遣い。
神戸行フットバスの一部便みたいにJR・私鉄系とも三宮経由はそのままに、新神戸駅or神戸空港として分けるのが良いと思うが。
981名74系統 名無し野車庫行:2013/07/11(木) 21:30:00.46 ID:eoOkd9oJ
単純なことで、新神戸発着の路線を神戸空港に延長しただけのこと。車庫はポートアイランドだから出入庫には神戸空港が近いということもあるんだろう。
982名74系統 名無し野車庫行:2013/07/12(金) 17:38:13.38 ID:X4YLR/Fy
>>979
ありがとう。
西南の西工はSDーIIの98MCと02MC各1台の2台だったっけ?
983名74系統 名無し野車庫行:2013/07/12(金) 19:47:39.11 ID:bJJrzJNZ
>>978
スケールメリット無さ過ぎ。
関東なら盛岡と和歌山から撤退するだけでなんとかなる。

>>981
USJを起終点にするのも同じ理由だな。
984名74系統 名無し野車庫行:2013/07/13(土) 10:55:18.64 ID:yiOvzGq6
海部観光、乗合バスに移行できそう?
移行できずに最悪関西&東京路線の運行中止だけは何としてでも避けたいとこだが。
985名74系統 名無し野車庫行:2013/07/13(土) 11:36:23.20 ID:/lgaWHc3
>>984
8月1日から
マイフローラとリピート新宿高速バスターミナル乗り入れ決定
986名74系統 名無し野車庫行:2013/07/14(日) 03:36:37.94 ID:0nWTZhSQ
>>985
結局けち王と話ついたか。小田急か東北急行か京成でもいいと思うが。
ちなみに村瀬はコトバスだもんな。
987名74系統 名無し野車庫行:2013/07/14(日) 20:24:46.55 ID:0nWTZhSQ
海部観光の8月からの予約ができないから
けち王がらみでハイウェイバスドットコム見てみたら
海部観光はなかったものの
福岡〜四国があった。
なぜか九州島内もw
名鉄も京王も関与してない路線が予約できるとは驚き
988名74系統 名無し野車庫行
>>987
7月から九州内の予約システムの楽バスがハイウェイバスドットコムに
移行したからな
そらーでてくるさ