【セントラム】富山ライトレール18【ポートラム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
富山ライトレールについてマターリ語り合うスレです。
バスマンセー、廃止論議、コンパクトシティ構想等はスレ違い。
富山市の都市・交通政策スレでやって下さい。

【TLR】富山の交通政策2【市内軌道線】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1288062386/

荒らし、煽り、スレ違いは徹底スルーで。
これらに構う人も荒らしです(・∀・)


前スレ:【TLR0600形】富山ライトレール17【ポートラム】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1288062994/l50

富山ライトレール公式ホームページ 
ttp://www.t-lr.co.jp/

関連
路面電車・LRV総合スレッド 23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1280281151/l50

富山地方鉄道・地鉄グループ14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284381982/l50

2名無し野電車区:2012/04/22(日) 01:54:38.97 ID:6XgJG6b1O
2
3名無し野電車区:2012/04/22(日) 03:13:48.72 ID:PLhzkFeA0
>1
交通政策スレはとっくの昔に落ちてるぞ
4名無し野電車区:2012/04/22(日) 05:04:08.54 ID:lV17PfXC0
天然パーマ男28歳死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。39歳白髪。人殺し。オタク男。死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。オタク男。死ね。人殺し。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男29歳その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
富山DQN男の家族死ね 富山DQN男の血繋がってるやつ死ね 富山DQN男の子供死ね 富山DQN男の親死ね 
肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 
5名無し野電車区:2012/04/22(日) 07:54:01.81 ID:Cdnw5pC00
>鉄道を作っても駅や停留所から目的地まではクルマを使うことが多くなるだろう。
>年寄りが長い道を歩けるかっつーの。LRTの停留所の近くに巨大駐車場作るの?w
>だからわざわざ金をかけて鉄道を作るメリットがないってことだよ。
>道路を整備してバスやクルマを走りやすくするほうが現実的ってこと。
>踏切で止められるのも邪魔だから地面を走る鉄道は原則廃止。路面電車はなおさら。
>新幹線だけでいいよ、鉄道は。
>そういう話をしてるのに理解できないんだな、鉄ヲタは。マジで頭おかしいw

お前の方がマジ頭おかしい
いやおかしいことにすら気付いてない、末期状態だな
鉄道を比較的使う富山市でそれが否定されるなら、もはや大都市以外の鉄道は必要ないといってるの同じ
そして70以上の高齢者に危険なクルマを与えて事故を起こせと・・・
ま、高齢者が自損事故にあう分は構わないが、巻き込まれて死んだり怪我したりするのは俺はごめんだね
6名無し野電車区:2012/04/22(日) 11:34:44.29 ID:voRI+8sO0
高速道路逆走と店舗突入はいつも年寄り
7名無し野電車区:2012/04/22(日) 13:00:35.76 ID:2m52/yC60
                   ___________
   _________//二二二二7」_\_____\___________________________
.. ┏┳━━━━━━━┳┓i゙ ̄ ̄ ̄i──‐ii──‐i i──‐ii──‐ii──‐ii──‐ii──‐ii───i───────‐ーi
  ┃┃ 回     送.. .┃┃|_____ |     .||     .| |     .||     .||     .||     .||     .|| 回送 | ,======,      |=||
.....┣┻━━━┯━━━┻┫||''''||  || |___,||___,| |___,||___,||___,||___,||___,||___| |l゙ ̄ ゙̄l| l゙ ̄ ゙̄l |=||
. ┃ . /北\.│        ┃|| . ||  || |" ̄ ̄||" ̄ ̄| |" ̄ ̄||" ̄ ̄||" ̄ ̄||" ̄ ̄||" ̄ ̄||  │  | ||     .|| |     .| |=||
゙...┃. (`▽´ ).|        ┃||. ||  ||_|___,||___,|_|___,||___,||___,||___,||___,||_│_|_|l___,l| l___,l |=||
....┃..⊆⊇⊂. )|        ┠||.....||  ||ニG904-I二二二二北二二二鉄ニニニバ二二二ス二二二二二|二二二|二二二二ニ|l
 ┣━━━━┷━━━━┛||  ||  ||  [出口] ̄ ̄ ̄目 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄◎ ̄ ̄ ̄'| ̄目゙ ̄ ゙̄[入口] ̄| ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ |
. [] ̄~゙''''-,  ◎  ,-''''゙~ ̄[] ||  ||  ||,____,[__]____|           |____[__]_______|      |       .|
.. |,___,\  /   __||  ||  ||   / ̄\ ロ      |_______,|       ./ ̄\. |      |┌─‐┐....│
  [ロロ] □ ̄∨ ̄ ̄[ロロ]__||  ||  ||  |  ∴  |   |゙ ̄ ゙̄|                       |  ∴  | |      |│   .│....│
.. |゙ロ ̄ ̄"|・904|" ̄ ̄ロ.l,_||─||─||_|  ∵  |   |___,|                    = |  ∵  |_|___|└─‐┘ ,[〕
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ二ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ二ノ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
8名無し野電車区:2012/04/22(日) 15:21:13.42 ID:DNkCbicS0
>>5
時速4kmで徒歩10分、これで660m。老人の歩行速度は時速3キロ大前半。3.5kmでも580m
大昔のスレにTLRの駅勢圏は半径600mとかいう書き込みあったけど
当たらずとも遠からじというとこか

足腰の弱い年寄りは駅までどうやっていくの?
駅まで何分ぐらいまでなら歩こうと思うのかな?
歩いて5分のコンビニに車で行く土地柄とか言われてるんだぜ

そこまでして無理やり歩かせるのが弱者に優しい交通網のあり方?
健康のために毎日往復1時間歩きましょうってのが君の主張?
9名無し野電車区:2012/04/22(日) 15:37:36.37 ID:DNkCbicS0
言い換えようか
交通弱者に必要なのは大きくて数少ないターミナルでなく
小規模でもいいから広くバラ蒔かれた小さな駅・停留所

こういうレベルの競争をやらせたらおもに採算性の問題から
乗合ジャンボタクシー > コミバス > 乗合バス >>鉄軌道の壁>>ライトレール >> 鉄道
となる。あとは個々の都市の様相に応じて選択してけばいい

で、DIDが拡散してしまった富山市はどれ、あるいはどれとどれの組み合わせが適切なんでしょう
という話だ
10名無し野電車区:2012/04/23(月) 21:42:45.44 ID:pU1GTf8mO
>>1
11名無し野電車区:2012/04/23(月) 22:54:27.72 ID:2hZ1Y7fK0
>>9

ライトレールを整備するって言うのは単に線路を引くことだけじゃなくて
「都市構造を変化させ、ライフスタイルを変化させるという都市政策」の一部でしかない。

DIDが拡散しているのならそれを凝縮させていく。
歩いて5分のコンビニに車で行くのならそれを歩きや自転車で行かせる。
それと同じように、車でなくてもいけるところはどんどん公共交通に切り替えていく。
しかしそのためには極力採算が取れる方向にしなければいけない。
そのためにはDIDの再集中。
そうすれば駅徒歩圏人口が増える。それは子供〜お年寄りまで全世代に当てはまる。
これでさらに新たな公共交通の動線が生まれる。

これの繰り返しを何十年もかけて都市構造を変えて、将来的に人口を集中させて
インフラの維持コストを減らしてくことが根本的な趣旨だ。

12名無し野電車区:2012/04/23(月) 23:01:51.94 ID:2hZ1Y7fK0
駅までお年寄りが歩くか?言うのに対しての答えは
駅半径数百メートルの住民は使う。
自分の足はこのくらいなら大丈夫と思って自主的に駅まで歩いてるんだから無理やりでもない。
それができない程度の人間はもはや車を使ってどこかへ行こうとすら思わないだろう。
だって車を降りた先で結局ある程度は歩くんだから。
郊外のSCとかそうじゃん。
それに公共交通はお年寄りのためだけのものじゃない。
上記で述べた趣旨からすれば全世代のためのものだ。

まあココまで言っても「どうせそんなの無理だよ。税金の無駄無駄無駄!!w」
って言うんだろうけど、これが富山市が目指してる姿であり、コンパクトシティの趣旨の一つだ。
それが嫌だと言うなら富山市を出るなり反コンパクトシティ派の市長を当選させるしかない。
まあがんばれ。
13名無し野電車区:2012/04/23(月) 23:19:16.43 ID:2hZ1Y7fK0
くどいが最後に一言

>>そこまでして無理やり歩かせるのが弱者に優しい交通網のあり方?

無理やりではないことは前述したが
弱者とはいわゆる交通弱者のことだと思うが
交通弱者は普通、(特に交通網が不便な地域で)
車を運転できない、あるいは運転することが適当でない人のことを言うのであって
数百メートル程度も歩けない人のことを言うのではない。
仮に弱者を身体上の弱者だと言うのなら
足を怪我したり加齢で杖を使えば数百メートル歩ける人だったら、車は無理でもこれなら移動できるってことも考えられる。
つまり車オンリーよりも移動手段の増加の恩恵を受けられる人はそれなりにいる。
いつでも家族の誰かが送ってくれるというのは考えないことだ。
14名無し野電車区:2012/04/23(月) 23:22:08.48 ID:zMp5s57fP
>>11-13
どうせそんなの無理だよ。税金の無駄無駄無駄!!w
15名無し野電車区:2012/04/23(月) 23:32:06.69 ID:2hZ1Y7fK0
>>14

嫌だと言うなら富山市を出るなり反コンパクトシティ派の市長を当選させるしかない。
まあがんばれ。
16名無し野電車区:2012/04/23(月) 23:38:31.03 ID:QWbPXn590
>11-13
都市設計とシムシティの違いは現状の有無
君の言ってることは将来の都市計画のためには現在の交通弱者を切り捨てなければならないということ
ま、それはそれで一つの考え方だとは思うが、交通弱者救済などというお題目を使うのはやめてくれ

老人に関して
まだ歩けるのなら免許取り上げて毎日片道1キロ歩け
という話にしか聞こえないが。困難と苦痛は違うのだよ

>つまり車オンリーよりも移動手段の増加の恩恵を受けられる人はそれなりにいる
「車」というのは「自家用車」のことだよな?
そうだとしたら>9を読んでくれとしか言えないな
もし乗合を含めた「自動車」という意味合いなら話は変わってくる
この点について返答を待つ
17名無し野電車区:2012/04/23(月) 23:44:28.97 ID:QWbPXn590
言い換えよう

君らは鉄軌道の魅力は定時制に代表される利便性の高さだと言ってるわけだよな
つまり、強制でもなんでもなく、利便性が高いからこそ人は鉄軌道を選ぶのであり
代替バスが衰退するのは利便性が低いからだと

なのに、ここにきて言い出すのは「歩けるやつは歩け」
いや、ほんと、笑うしかないよなwwwww
18名無し野電車区:2012/04/23(月) 23:53:59.48 ID:2hZ1Y7fK0
>>16

いや、車というのはおっしゃるとおり「自家用車」のことを言ってる。
でも俺が言いたいのは>9のことももちろん考慮して言ってる。

つまり、ライトレールはコンパクトシティの一つのツールでしかなく
別にバスでも乗り合いタクシーでもかまわない。
別に交通不便地域の老人に強制に免許返納をさせようとか言うつもりもないし
ライトレール沿線に住んでるなら出来るだけそれを利用してくれと言ってるだけ。
駅から1キロ以上の人に駅まで歩けと言うつもりもない。
ただ、俺はライトレールの整備と同じかそれ以上重点的に、老人には
そういう交通網の恩恵を受けれる地域に移住してもらうべきだとは思ってる。
それなりの税金を投じても。
逆に言えば交通不便地域に住み続けるのを固持するのなら交通弱者になってもらうしかないと思ってる。
19名無し野電車区:2012/04/24(火) 00:01:50.45 ID:I1OJfJ3G0
歩ける奴は歩け??
その通り。

でもそれは言い換えれば「マイカーを使うな」と言ってるのであって
「鉄道だけを使え」と言ってるのではない。

鉄道を使え。
バスを使え。
タクシーを使え。
自転車を使え。

と言ってる。線路に一切触れてくれなくて結構。
20名無し野電車区:2012/04/24(火) 00:37:59.87 ID:jUkHVkkDO
何気にライトレールを利用するジジババ共は
大抵自転車で駅まで来てるんだよなー
まあ、元気のある老人だけが沿線住民ではないから
そういった人へのフォローも充実させてはいかなければならないよな。


それはそうと、富山県内の公共交通機関で老人がICカードを使って
スムーズに行き来する未来を10年前に想像出来ただろうか…、
21名無し野電車区:2012/04/24(火) 00:55:57.78 ID:b2T0LNwW0
>18
>逆に言えば交通不便地域に住み続けるのを固持するのなら交通弱者になってもらうしかないと思ってる
結局のとこ、ここをどう考えるかだろうな

物事には必ずメリットデメリット両面があるんだが、
それを本当に説明できてるんだろうか
皆、理解したうえで賛成してるんだろうか

ここが疑問
話はズレるが新幹線が来る直前になって北陸線どうする、城端・氷見線どうする
えっ、赤字になりそう? どうしよう
ってな話を始めてるのとかもね

>19
補助金の出し方を見てると、俺にはそうは見えないがね
22名無し野電車区:2012/04/24(火) 04:16:40.24 ID:Oijbus/Q0
>>7
北鉄じゃねーだろ、どう見ても新潟交通。
23名無し野電車区:2012/04/24(火) 13:15:05.74 ID:P8RxFu8R0
併用軌道区間の道路拡張は、いつ開始予定?
24名無し野電車区:2012/04/24(火) 20:47:28.40 ID:d7i4XMLG0
>>21
>>話はズレるが新幹線が来る直前になって北陸線どうする、城端・氷見線どうする
>>えっ、赤字になりそう? どうしよう
>>ってな話を始めてるのとかもね

普通に沿線自治体が補填だろ
富山市@ライトレールや高岡市・射水市@万葉線という例があるのだし
25名無し野電車区:2012/04/25(水) 00:41:59.31 ID:jyfACriw0
ガキによる事故まただよ。
北海道だけど。
17歳無免許、職質の警察官400mだか700mだか引きずり逃走計る、だと。
26名無し野電車区:2012/04/27(金) 12:34:40.06 ID:Oj/7DAuW0
お前ら交通政策のスレでやれよ
27名無し野電車区:2012/04/27(金) 21:14:37.27 ID:TVWCrOMW0
道路厨・クルマ厨は、昨今の突っ込み事故のあまりの多さに、自分が書いていることに
空しさを感じて逃げたな。
28名無し野電車区:2012/04/27(金) 23:25:04.83 ID:vJkh11+1O
もう少しで開業六周年か、早かったなー
きりのよい数字じゃないから何も無しなのはちょっと寂しいな。


>>27
確かに富山で車は必要だけど
流石にあれだけ事故が続けて起きたら車マンセーなんて言えないな、

公共交通機関が使える奴は多少不便でも使っておく方が無難だわ。
29名無し野電車区:2012/04/28(土) 00:36:20.88 ID:qzVXFsiW0
えっとだな・・・・・・
公共交通網充実のためには鉄軌道が富山市に最適なのか
と、問うているんだが・・・・・・・・ハァ

言い換えようか?
ライトレールがあっても事故が発生し続けてるんだ
君らが一生懸命自動車事故の報告を挙げれば挙げるほど、
ライトレールって意味無いじゃんってなるわけだ

>公共交通機関が使える奴は多少不便でも使っておく方が無難だわ。
まさにこの部分ね。一点豪華主義の鉄軌道じゃ「使えるやつ」と「使えないやつ」の
差がでかすぎるんだよ
30名無し野電車区:2012/04/28(土) 00:55:42.92 ID:5BD15UcP0
>>29
鉄軌道が豪華というのはちゃんちゃらおかしいな
すべてを税金で賄ったとしても、一人当たりの負担額は年間のマイカーの維持費に遠く届かない
使えない人にとっては鉄軌道に税金を投入するのは不利益な存在というかもしれない
だったら新湊大橋の方がよっぽど不利益だぜ
31名無し野電車区:2012/04/28(土) 00:56:19.12 ID:WI4v59Cn0
>>29
それは何ともいえないよ。
赤字改善効果と似たようなもんだ。
「30億円の赤字が、〜〜〜という施策を打ったおかげで20億円の赤字に減りました。
〜〜という施策を打たなかったら赤字30億円のままか、35億円に増えていたかも
しれない」ってのと似てるだろ?

公共モノに乗り換えた高齢ドライバー、そのまま運転を続けていたらどっかで
自損してるか、もらい事故食らってお陀仏か病院送りだったかもしれないのを防げた。
32名無し野電車区:2012/04/28(土) 01:04:04.88 ID:LB19craw0
>「使えるやつ」と「使えないやつ」の差がでかすぎるんだよ

だったらお前ん家の近所を通る市道
富山市民のどれだけのやつが通るよ?
「俺は使わないからそんなところに税金を使うのは反対だ」
そんな理論まかり通ると思う?
33名無し野電車区:2012/04/28(土) 01:20:52.96 ID:qzVXFsiW0
>30-32
いいね、そうだよ、その通りだよ
公共交通機関網の充実により交通弱者を救済し不幸な事故を減らす
ここまでは、まさにその通り

だが、それは市によって選別された地域のみに与えられる特権だね
そしてその範囲は鉄軌道の高コスト体質故に決して広いものではない

君らはそれ以外の地域住民は勝手に運転して勝手に死ねって言ってるわけだ
いやいや、選ばれた方々は言うことが違いますなwwww
34名無し野電車区:2012/04/28(土) 01:23:31.03 ID:qzVXFsiW0
>32
同一でなくてもいいよ
同等とみなされるものがあるならね


君の家の前に市道が通ってないの?
それなら文句言うのもわかるけど
35名無し野電車区:2012/04/28(土) 01:25:46.55 ID:ilGw17MT0
数年前に高齢者ドライバーがアクセルとブレーキを踏み間違えてコンビニに特攻する現場に出くわした
幸い怪我人はなかったが一歩間違えたら俺は死んでたかもしれない
若者だってそういったミスはするかもしれない、しかし高齢者の方がそういった事故を起こすリスクは大きい
反射神経や判断力が低下した高齢者が車に頼らなければ病院にも行けない地方の都市構造こそ異常なんではないか?

反対するのは勝手だ、しかし今から土地買収して線路を敷くというのなら話は別だが
すでに開業して営業しているんだぞ、それをご破産して別のものを一から築く金と労力の方が無駄
赤字補てんが問題ならどうやったら乗客が増えて補てん額を減らせるかを考える方が建設的というものだ
36名無し野電車区:2012/04/28(土) 01:26:22.99 ID:qzVXFsiW0
>31
んでも、減らせた! 事故率低いんです!
という報告は一件も無くて
自動車は危ない! ホラ、また事故った!
という報告ばかりだ

君の考えはロジックとしては確かに正しいんだが、俺に言うべきことではないよ
嬉々として事故報告挙げてる人たちに言ってくれよ
37名無し野電車区:2012/04/28(土) 01:26:47.85 ID:TGNWqDxG0
飛行機に乗らないので富山空港はいりません
県外に出ないので高速道路はいりません
病気にならないので市民病院はいりません
本読まないので図書館はいりません
38名無し野電車区:2012/04/28(土) 01:30:09.51 ID:qzVXFsiW0
>35
毎年1億以上かけてる補助金減らせばいいだろ
減便なりなんなりのサービス低下は免れないだろうが
それを遥かに下回るサービスしか受けられない人たちに
優先的に資金を回すべき
39名無し野電車区:2012/04/28(土) 01:33:48.92 ID:ilGw17MT0
>>33
そもそも広く薄くやってきた結果が今の富山市だろう
それを打破したいわけだから特権地域を設けて人口を誘導するのは別に悪い事じゃなかろう
もちろんそうドライに割り切って引っ越すなんてなかなかできないから、そういった人達のために富山市はライトレールだけに補助してるわけじゃないく
八尾や大山地域のコミュニティバスだって運行してるのではないのか?
不公平感がないよう満遍なくやってたら都市は発達しないよ
40名無し野電車区:2012/04/28(土) 01:34:46.49 ID:qzVXFsiW0
>37
「狭い意味での地元の人しか使えなくて、他に代替物がない状態なら」
君の言うとおり

俺は↑の「」内の部分が疑問だと言ってるわけだが、君はその程度も理解できないんだろうね
41名無し野電車区:2012/04/28(土) 01:40:01.68 ID:ilGw17MT0
>>38
サービス低下させて経費を削減するなんざバカでもチョンでもできるぜw
そんなもの建設的な意見でもなんでもないよ
42名無し野電車区:2012/04/28(土) 01:42:43.76 ID:qzVXFsiW0
>39
バランスの問題だよ
君の挙げた八尾・大山、あるいは呉羽、その他の地鉄などの赤字バス路線への補助
そしてライトレールへの補助
1円でも補助を出せば同レベルだと思うのかい?

>不公平感がないよう満遍なくやってたら都市は発達しないよ
程度の差はあれ、既存住民に対する自治体の責務だと思うがね。
だから都市計画は難しい。

ま、この辺は個々人の考え方の違いということだろう
>君らはそれ以外の地域住民は勝手に運転して勝手に死ねって言ってるわけだ
俺は到底こういう考え方は出来ないが、君らはこういう考え方だと捉えていいわけだね?
43名無し野電車区:2012/04/28(土) 01:45:25.16 ID:qzVXFsiW0
>41
なんで「建設的」に考えなければならないのか理解できない
地域間のサービスのアンバランスを是正せよというのが俺の考えだから
過剰サービスを受けている地域にこれ以上サービスを上乗せする必然性を認めない
44名無し野電車区:2012/04/28(土) 01:47:32.43 ID:YqjyqAL80
>>23
永楽町の交差点近辺で既に工事やってないか?
ちなみに複線化は2014年度中に完成予定
45名無し野電車区:2012/04/28(土) 01:56:28.43 ID:YqjyqAL80
うおー、複線化後は増発する計画だったんだな
でも10分間隔→8分間隔って微妙かも・・・
ttp://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=265345&tid=1731785&mode=&br=pc&s=
46名無し野電車区:2012/04/28(土) 01:59:00.67 ID:ilGw17MT0
>>42
そもそもライトレール沿線と八尾や大山地区では人口そのものが違うんだから同額補助する方がおかしい
日中1便当たり2〜3人しか乗ってないバスに日中でもほぼ座席が埋まるライトレール並みの補助金を出せるわけなかろう
極論で言わせてもらえば補助金を増やしてライトレール同等に15分間隔で走らせれば利用客増えるのか?
公共事業とはいえ事業には違いないんだから一定の効果がないところには金を出せないんだよ

>程度の差はあれ、既存住民に対する自治体の責務だと思うがね。
>だから都市計画は難しい。
見捨ててるわけじゃない、既存住民が文化的な生活送れるように市として責任は果たしてる
47名無し野電車区:2012/04/28(土) 02:03:44.81 ID:ilGw17MT0
>>43
バカじゃないの、利用客が増えライトレールが自立できれば補助金は必要なくなるだろ
そしたらその余力を他に回すことできるじゃん
48名無し野電車区:2012/04/28(土) 02:18:45.66 ID:qzVXFsiW0
>
>日中1便当たり2〜3人しか乗ってないバスに日中でもほぼ座席が埋まるライトレール並みの補助金を出せるわけなかろう
赤字で潰そうかって言ってた路線に金突っ込んだら乗客増えましたっていい見本があるだろうにw
誰も1億だせなんていってないよ
つか、八尾に幾らかかってるか、俺も知らないで言ってるんだけど・・・ 知ってる?
昔呉羽のバスの補助金調べた記憶はあるんだが、八尾のは知らないんだよな

いや、ほんと、君らさ、、、
バスなんて使えない! って散々言っておいて、片やバスあるんだから文句言うなとかさ・・・・


>47
ライトレールが収益だすから、とかならともかく、補助金不要になるのも補助金出さないのも同じことだよ
もう一度問う
なぜ俺が「建設的に考え」なければならないのか
49名無し野電車区:2012/04/28(土) 02:24:45.97 ID:qzVXFsiW0
>46
もひとつ

>見捨ててるわけじゃない、既存住民が文化的な生活送れるように市として責任は果たしてる
で、爺さんたちが事故を起こしてるし、実際に君も巻き添えくらいかけてるわけだ
俺はこれを憂うべき現実であり、自治体はこの状態を改善すべきだと強く思っているわけだが
君は「市として責任は果たしてる」と考えているわけだな?
50名無し野電車区:2012/04/28(土) 02:30:01.70 ID:mp6SqaCTP
いいねえいいねえ、盛り上がってるじゃん。
おれは前スレで何度も「鉄路をはがせ」と言っていた者だが、実は鉄道ファンだ。
アンチ鉄道の連中を焚きつけてバカっぷりを晒させてやろうと思ったら、案の定。
がんばれよw
51名無し野電車区:2012/04/28(土) 05:52:58.50 ID:3ePZvzdm0
>>qzVXFsiW0
今の市に「バランスをとる」考え方は無い

恵まれたところは恵まれ(ライトレール 8本/時)
鉄軌道沿線と主要バス路線はそれなりに
既存の公共交通が無い地域は最低限(コミバス 6便/日)でも良しという方針
おかしいだろそれじゃ、と言うなら頻出だけど選挙でやるしかない
52名無し野電車区:2012/04/28(土) 06:58:17.05 ID:WI4v59Cn0
>>36
そういう統計を発表してないだけじゃ?
53名無し野電車区:2012/04/28(土) 07:04:07.97 ID:WI4v59Cn0
あの天下の東京だって、青梅市に行けば富山のLRT・地鉄沿線以外の地域と同じ。
54名無し野電車区:2012/04/28(土) 08:23:17.28 ID:AWZtHg3h0
>バスなんて使えない! って散々言っておいて、片やバスあるんだから文句言うなとかさ・・・・

せっかく今鉄道があるんだから、定時制とかに欠けるバスを活用するより鉄道の方を伸ばせばいいといってるだけ
今コミュニティーバスが走ってる八尾や大山に新たに鉄道を敷くことなんてできないだろ
それに今思いだしたのだが、富山市は八尾や大沢野を走る高山線にも補助してるし、旧大山町を走る上滝線のことも考えてる
別に富山市北部だけが特別いい思いをしてるわけじゃない

>>51
そもそもバランスの取れた政策を行っている都市なんて全国に存在するのかね
ひどいところになると市街地以外は下水すら整備されてない都市だってあるんだぜ
それにバランスって何?人口の密集度に関係なく均等にお金を出すこと?
55名無し野電車区:2012/04/28(土) 09:27:15.94 ID:nsmc9yjJ0
>なぜ俺が「建設的に考え」なければならないのか

そういうのを身勝手という
5655:2012/04/28(土) 09:38:19.64 ID:nsmc9yjJ0
失礼途中で送信してしまった

反対だけ唱えて打開策は何も言わずか?
責任のない反対なんて身勝手だろ
57名無し野電車区:2012/04/28(土) 09:47:34.19 ID:nsmc9yjJ0
全原発を今すぐ廃炉にしろと言ってる連中と同格だな
そりゃ原発なんて危険な代物はいずれ廃炉にすべきだと俺も思う
しかし代替の電力供給方法も確保できない今、即刻廃炉にするとどうなるか考えてもみろ
打開策も何も見いだせないまま廃炉にしろ廃炉にしろといったところで廃炉にできるわけがないんだよ

もちろんライトレールは原発と違って危険ではないし廃止すべきものではないと思う
しかし反対派はそうは考えてないわけだろ
だったらそれに代わるビジョンを示したまえ
58名無し野電車区:2012/04/28(土) 10:41:38.84 ID:D8mDWGMP0
どうせライトレール好きな奴って
単に電車が好きなだけだろ
バスより電車の方がカッコいいから
バスなんてタイヤの付いてるもんダセェww
みたいな
それでいいじゃん
素直になれよ
いちいち論理的な理由付けて反論する必要なんてないんだ
ライトレールの方がカッコいい
だからライトレールマンセー
これに尽きる
59名無し野電車区:2012/04/28(土) 12:05:45.66 ID:WI4v59Cn0
>>58
こんな所で自分を曝け出さなくてもいいのに。
60名無し野電車区:2012/04/29(日) 15:01:29.51 ID:OILWw9le0
今朝の関越道の事故だって、最初から鉄道を使っていたら死なずに済んだものを
一般の路線バスにしたって同じ、基本的に運転手のさじかげんひとつ
過去にはどこの県だったか忘れたが居眠りして電柱に激突して乗客が死亡なんて事故もある
鉄道ならEB・TEなどの装置があって運転士が居眠りして非常ブレーキが作動して大事故にはならない構造になってる(もちろん完璧ではないが)

これでツアーバスは規制されるな
61名無し野電車区:2012/04/29(日) 19:59:02.84 ID:W5JVbOjcI
今朝の北日本新聞に新幹線開通関連の記事が載っていて
ライトレールの一部複線化とあったが
どこを複線化するんだろう?
62名無し野電車区:2012/04/29(日) 23:40:51.95 ID:tbfkOQHE0
ツアーバスはもともと来年度から規制されることになっている。
なぜ早くから規制しなかったのかと言いたい。
63名無し野電車区:2012/04/29(日) 23:41:22.47 ID:tbfkOQHE0
>>61
奥田中学校から橋のあたり
64名無し野電車区:2012/04/29(日) 23:49:53.90 ID:H0AiZDo60
>>60
日比谷線、信楽高原鉄道、福知山線など乗客が死亡してる事故はあるのだが
路面電車の場合は戦前まで遡ればどうかわからないが、ここ40年くらいは国内では事故で乗客が死ぬということは起きてないはず
速度も遅いし脱線でもしない限りコンクリートなどの構造物にぶつかるということはまずない、大半が対車なので電車はかすり傷で車がボコボコという感じ

65名無し野電車区:2012/04/30(月) 01:44:24.44 ID:ejU84vB70
鉄道の場合はヒューマンエラーはある程度車両に搭載されてる安全装置がカバーしてくれる
バスは即事故につながる場合が多い
66名無し野電車区:2012/04/30(月) 12:47:04.35 ID:1VktYTFV0
>>62
うそ? どんなところが規制の対象に?
67名無し野電車区:2012/04/30(月) 22:14:05.11 ID:PJTYYITq0
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000116.html
「バス事業のあり方検討会」報告書の公表について
平成24年4月3日

 高速ツアーバス(※注)の急激な台頭や貸切バス事業の安全確保対策に関する総務省勧告(平成22年9月)等を踏まえ、
平成22年12月に設置され、事業規制の見直しの方向性などを中心にバス事業のあり方について検討を行ってきた
「バス事業のあり方検討会」(座長:竹内健蔵東京女子大学教授)の報告書が取りまとめられましたので、お知らせいたします。
 国土交通省においては、同報告書を踏まえ、関係者の協力を得つつ、所要の対策に取り組んでいく予定です。
 (※注)「高速ツアーバス」:
  ・旅行業者が、貸切バスを使って、実態としては高速乗合バスと同様のサービスを旅行商品として提供しているもの。
  ・旅行業法が適用されるが、道路運送法に基づく乗合バスの規制は適用されない。
  ・近年、大都市間の長距離夜行便を中心に急成長を遂げているが、様々な問題も指摘されている。

以下略
68名無し野電車区:2012/05/01(火) 15:43:51.54 ID:55EJkWXZ0
今日は宇都宮で路線バスが信号待ちの別のバスに追突、17人が病院へ搬送
69名無し野電車区:2012/05/01(火) 16:17:02.51 ID:1Vc/NWQk0
きょうのワイドショー何か言ってたな。
西武、地鉄みたいな路線バス会社が陸援隊みたいな会社に委託する形式にして、
路線バス会社がツアーバス会社を監督する形にするとか、言ってたような。
70名無し野電車区:2012/05/01(火) 16:23:57.25 ID:G97krYiv0
鉄道ならATSとかがあるから居眠りをしてても停車駅を通過してしまうぐらいで済むけどな
路面も加速減速などの操作が忙しくて寝ているどころじゃないだろうし
71名無し野電車区:2012/05/01(火) 20:38:16.35 ID:9EbdR7FS0
ライトレールはデッドマン付いてるしな
マスコン押し込んでないとブレーキかかる
72名無し野電車区:2012/05/02(水) 01:23:35.02 ID:JxiI0q+40
TLRは路面区間も鉄道法準拠なんだろ?
本数少ないからアレだけど、路面軌道線のようにダンゴ運転が無いのが安心だよね。
73名無し野電車区:2012/05/02(水) 14:45:08.59 ID:DkucD7x40
>>72
ん、それは軌道線に対して鉄道線の長さが圧倒的に長いのと、単線だから、奥田中学校駅から富山北駅方面に一両しか放出できないことにより、
結果的に鉄道線と同じ運行ペースになっているってことなのでは。
南北接続して環状線乗り入れとなったら、都心部での遅れなどが発生した場合軌道区間での続行運転せざるを得なくなるのではないだろうか。
最も鉄道線部分ではそうはいかないので、続行が発生した場合、後続車はこんどできる新駅で先行者の奥田中駅進入を待つか、
奥田中手前の信号で先行者奥田中駅出発閉塞解除待機、ということになるのかな。
74名無し野電車区:2012/05/02(水) 19:26:50.93 ID:JxiI0q+40
>>73
岩瀬浜発、上滝行きとかになったらどうなっちゃうんだろうね?
75名無し野電車区:2012/05/02(水) 19:45:21.49 ID:njhxnQOI0
希望者に贈呈される「おしゃれ電車」=岡山電気軌道提供
http://www.asahi.com/travel/news/images/OSK201205010098.jpg

電車1両丸ごと、差し上げます――。路面電車の運行を始めて5日で100年を迎える岡山
電気軌道(岡山市)が、希望者に太っ腹なプレゼントをする。

1967年から約40年走った車両。「同期」9台中7台が引退する中、4年前にチェック柄に
衣替えして奮闘してきた。だが力尽き、今は車庫で眠っている。

木の床、さびた鉄製の降車ボタンとレトロ感はたっぷり。ただし、輸送に必要な大型トレーラー代は
自己負担。鉄道ファンの愛こそが、「終着駅」かも。

▽ソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/travel/news/OSK201205010096.html

【岡山】路面電車1両あげます…岡山電気軌道運行100年記念
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335947281/
76名無し野電車区:2012/05/03(木) 12:12:27.61 ID:WkK/PinN0
>>74
ダイヤが乱れる元+運行ペースに違いがある+乗りとおし利用者がほぼいない
などの理由で郊外→市外地→郊外の運行はやらないのでは?
それより岩瀬浜→大学前とかのほうが需要が喚起できそう。
77名無し野電車区:2012/05/06(日) 21:40:48.54 ID:UFSn2vSB0
78名無し野電車区:2012/05/06(日) 23:08:37.81 ID:oAsMyzY00
後ろのタクシーが気になって仕方ない
79名無し野電車区:2012/05/06(日) 23:11:57.82 ID:VZE+mOaA0
広島?
80路面ぬこ:2012/05/07(月) 01:15:47.14 ID:Ba1D9W5M0
>>79
間違いないですね。グリーンムーバMax第6編成ですね。
相生通り福屋内郵便局前の八丁堀駅ホーム西端から立町駅方面向きで撮影されたものかと。
空の青さと後ろの山の色まですばらしい一枚です。
81名無し野電車区:2012/05/10(木) 22:29:56.61 ID:/PtNnuC9O
複線化で奥中前の転轍機に下り線の軌道信号機が活用されるのかね?
開業以来六年間使用してなくて存在そのものが…
82路面ぬこ:2012/05/11(金) 03:26:20.75 ID:u6Y6AuV40
>>81
そりゃそのために設置してるんだと思うし・・・・
83名無し野電車区:2012/05/18(金) 08:46:07.84 ID:Q4NNTVDC0
路面の日の体験運転会の案内があったけど
毎年恒例のホテルとのタイアップは出てないね
あれどうなったんだろ?
84名無し野電車区:2012/05/18(金) 20:57:36.44 ID:O9ffDwRN0
>>83
リピーター考慮してなかったし、PR目的だったのかもな
ホテル側の対応も良くなかったし
85名無し野電車区:2012/05/19(土) 06:11:59.59 ID:V0gWY2RS0
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
86名無し野電車区:2012/05/20(日) 07:09:05.42 ID:hprWcW+n0
天然パーマ男28歳死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。39歳白髪。人殺し。オタク男。死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。オタク男。死ね。人殺し。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男29歳その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男
肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
富山DQN男の家族死ね 富山DQN男の血繋がってるやつ死ね 富山DQN男の子供死ね 富山DQN男の親死ね 
87名無し野電車区:2012/05/21(月) 21:19:16.00 ID:XCpC4z830
晒し
88名無し野電車区:2012/05/23(水) 20:22:45.88 ID:UQeiaf3G0
>>84
結構人気で連休はいつも体験運転やっていた気が…
ホテルとTLRとかは二年契約とかだったのかねぇ、
リピーターもありそうなのにもったいない企画だ
89名無し野電車区:2012/05/25(金) 08:07:20.82 ID:Sy3gDR9S0
天然パーマ男28歳死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。39歳白髪。人殺し。オタク男。死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。オタク男。死ね。人殺し。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男29歳その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男
肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
富山DQN男の家族死ね 富山DQN男の血繋がってるやつ死ね 富山DQN男の子供死ね 富山DQN男の親死ね 
90名無し野電車区:2012/05/25(金) 21:11:53.66 ID:y8+5QyZA0
ところで利用者数は順調に減少していますか?
91名無し野電車区:2012/05/29(火) 19:42:07.05 ID:zOV7q54A0
ライトレールは知らんが、あいも変わらずフィーダーバスはひどいな。
減少とか増加とかそう言うレベルじゃないもの。
2人乗ってれば、乗客が倍増しましたとか言える、倒産寸前の株価みたいな状態。
92名無し野電車区:2012/05/29(火) 20:01:10.40 ID:ODM7sZVz0
天然パーマ男28歳死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。39歳白髪。人殺し。オタク男。死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。オタク男。死ね。人殺し。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男29歳その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男
肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 肉体労働男死ね 
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
富山DQN男の家族死ね 富山DQN男の血繋がってるやつ死ね 富山DQN男の子供死ね 富山DQN男の親死ね 
93名無し野電車区:2012/05/29(火) 21:34:09.63 ID:redMPBsN0
山水電気を思い出すなぁ
94名無し野電車区:2012/05/30(水) 23:17:07.91 ID:Hmwdn0Df0
アテ2期生、明日で卒業だね。
6月から3期生にバトンタッチ。
95名無し野電車区:2012/05/31(木) 00:15:14.20 ID:kMbF+kpu0
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
96名無し野電車区:2012/05/31(木) 21:37:53.85 ID:8pX6EOMsO
あいかわらず、キム澤人うるさいじ。
97名無し野電車区:2012/05/31(木) 22:05:40.40 ID:RG/0QVTP0
これから新規にLRTを新設しようとしている都市はあるの?
98名無し野電車区:2012/06/01(金) 00:00:12.62 ID:n23AEGQ00
堺市? 東京都中央区?
99名無し野電車区:2012/06/05(火) 19:32:45.92 ID:SswRw1c70
フィーダーバスの話が出ると、途端に静かになるなw
100名無し野電車区:2012/06/05(火) 22:37:59.81 ID:AK4rJ0Of0
>>97
本格導入は福井じゃね?
新車導入で福鉄も変わるかも…

>>99
バスは基本バス板だしなー
お問い合わせもTLRじゃなくて地鉄中央バスだし
101名無し野電車区:2012/06/07(木) 11:44:28.14 ID:7pGUtZ250
>>100
その言い訳はちょいと苦しいんじゃないかなw
フィーダーバスとの連携があっての日本初の本格的LRTなんだから。
102路面ぬこ:2012/06/08(金) 17:18:34.54 ID:vXxnc6w00
>>97は新設、ときいているので、>>100の福井はちがうだろ。
>>98の堺は公共交通のメソッド選定中だから具体的とは言えず、東京の中央区に加え、豊島区や宇都宮市のほうがより積極的だろう。
そのほか、新設検討している代表格として静岡、松江、浜松、秋田、新潟などがある。京都は一時かなり積極的だったが交通局財政再建のため没ったな。
福井は富山市内、鹿児島、広島と同様、既存線の進化の方向をLRTに据えた改善中と分類されるだろうね。
103名無し野電車区:2012/06/08(金) 20:52:21.20 ID:bvawKYul0
23年度も黒字決算w
104名無し野電車区:2012/06/11(月) 10:16:46.89 ID:fkm2X0qC0
アテンダントが可愛かった。
105名無し野電車区:2012/06/17(日) 10:37:40.73 ID:3/EmeYdN0
今日は運転体験のイベントか、
抽選漏れの奴らの為にも車庫開放イベとかやればいいのにな
休日出勤の人件費で税金が〜って言う奴がいるから無理か
106名無し野電車区:2012/06/17(日) 12:32:17.37 ID:9xFuH1E/0
抽選漏れって、何で去年やってた東急の運転体験申しこまなかったの?
宿泊込みで12800なんて格安だったのに
107名無し野電車区:2012/06/17(日) 21:54:51.62 ID:S6RTZujX0
なんで東急
108名無し野電車区:2012/06/17(日) 22:07:07.87 ID:9xFuH1E/0
企画・実施が東急ホテルズだったが?
109名無し野電車区:2012/06/19(火) 01:50:44.24 ID:MX/+MCK40
新富山〜大学前間の複線化工事だけど、ストップしたままだね
確か秋までに全線複線化完了の予定だったと思うけど、いつになったら再開するの?
110名無し野電車区:2012/06/20(水) 13:54:04.94 ID:OBDsujf60
>>109
地鉄スレや北陸総合スレでも聞くべき。
111名無し野電車区:2012/06/20(水) 16:36:35.16 ID:agHvzhKH0
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
112名無し野電車区:2012/06/26(火) 07:47:28.52 ID:Ae894jnnI
昨日また事故ったね
113名無し野電車区:2012/06/29(金) 14:48:15.96 ID:rSnBQWxd0
2006年からずっと乗客は減っているようだけど
最近はどうなってるの?
114名無し野電車区:2012/06/29(金) 21:04:22.31 ID:OedzdC830
予想より2年早く、延利用者数1000万人を突破したばかりだが
115名無し野電車区:2012/06/29(金) 21:37:57.32 ID:rSnBQWxd0
ああ、やっぱりジリ貧なんだね
116名無し野電車区:2012/06/30(土) 01:04:29.49 ID:g8+UQLuG0
ポートラム:1000万人突破 乗客15人に記念カード、笑顔 /富山
毎日新聞 2012年06月29日 地方版
日本初の本格的なLRT(次世代型路面電車システム)として06年4月に開業した
富山ライトレール富山港線「ポートラム」の乗客が28日、1000万人を突破した。
同日午後1時半過ぎ、乗客1000万人達成となった赤のライン入りの車両が、
富山市のJR駅北側の電停「富山駅北」に到着。乗客15人に、記念のICカードなどが
贈られた。
同線は旧JR富山港線を利用し、富山駅北?岩瀬浜間7・6キロを結ぶ。
1日平均4453人(11年度末)が利用し、乗客総数は06年11月に100万人、08年
11月に500万人を達成。当初計画より約2年早く1000万人に到達したという。
週に5回は乗車するという同市下奧井の上野友義さん(79)は「JRの時と比べて本数も
多くなり便利。1000万人目は光栄ですね」と笑顔を見せた。【成田有佳】

これのどこがジリ貧なんだ?
負け惜しみはヤメレや、金沢市民。

117名無し野電車区:2012/06/30(土) 01:14:07.94 ID:hiKWLWTp0

           ∧_∧
           ( #`▽´)っ < 富山人の嫌がることをする
          ⊂    ノ     それが金沢人の生きがいねんて〜
           |  (⌒)
          し⌒^~
118名無し野電車区:2012/06/30(土) 01:18:17.43 ID:g8+UQLuG0
早く北鉄をLRTに昇華させてみれよ、金沢市民。
京王のボロなんか買わされてないでさ。
119名無し野電車区:2012/06/30(土) 06:45:32.05 ID:Qc3munYw0
こないだ西金沢駅で東京から来たリーマンの人がびっくりしてたわ
「おい、あれ京王だろ!なんでこんなところに!」
「やべえどうなってんだここ何時代だよ!」って
嫌そんな昔の車両でもないだろ
120名無し野電車区:2012/07/08(日) 09:48:26.90 ID:MnuoCWXa0
保守
121名無し野電車区:2012/07/08(日) 15:42:13.65 ID:IvSkUhnY0
>森の代表的業績、ポートラムが黒字とマスコミによって刷り込まれてる面が大きい
実際には年2億から富山市が持ち出してようやく黒字なのに

富山県選挙総合スレッドにあった。
真偽は俺にはわからない。
122名無し野電車区:2012/07/08(日) 21:15:45.00 ID:Ya0eGDpZ0
123名無し野電車区:2012/07/11(水) 05:31:59.87 ID:z1jBNIay0
減価償却前での損失はどのくらいなのかね?それによるな
124名無し野電車区:2012/07/13(金) 08:34:43.06 ID:aprKxXIH0
マスコミ報道でもしっかり「補助が入って黒字」と言っていたよ。
125名無し野電車区:2012/07/13(金) 10:25:41.52 ID:qailGdvw0
自治体は補助する気満々だから補助込み黒字でいいじゃない
126名無し野電車区:2012/07/14(土) 01:19:45.70 ID:zH0QaKKL0
ライトレールをバリアフリーの象徴のように言う人には違和感を覚える
段差がないだけでバリアフリーと言うなら27年前に全廃になった国鉄73系電車も段差のないバリアフリー電車だった
さらに言えば73系はライトレールと違って収容人数が多かったため多少乗客が集中しても車椅子が乗車可能だった
127名無し野電車区:2012/07/14(土) 11:04:30.45 ID:3TRPGvHn0
プラットホームの高さが低く、スロープ化しやすいのも理由だろ
128名無し野電車区:2012/07/14(土) 16:42:48.15 ID:DX7+hzFw0
>>126
TLRが段差がないだけと思ってるあんたに違和感を覚えるよ
129名無し野電車区:2012/07/14(土) 17:12:57.75 ID:HbC8zkD80
>>125
市民もそれに納得なら、富山はヨーロッパのLRT導入自治体並みの、LRT先進都市と
形容されてもいいよな。
向こうは「交通インフラに補助? あたぼーよ!」(未だに少数反対勢力が居るのは承知)
でしょ?
130名無し野電車区:2012/07/14(土) 17:41:38.27 ID:rB5rwv8z0
日本だってバスとかに補助くらいしてるよ。
ヨーロッパは、ライト級が強いかもしれんが、それの何が先進的なのか知らん。
131名無し野電車区:2012/07/14(土) 19:54:46.52 ID:YfNjxXuk0
今日元市の職員だった爺さんにあってきたんだが路面電車の話をしたら
いいものができたのはわかるが仕事してた頃上にいろいろ言われて必死にためてきたお金が
どんどん人の乗らない列車(ポートラム)の補助に使われていく
今は昔ためた金があるけどこれからどうすんのかねえ
っつってた
132名無し野電車区:2012/07/14(土) 19:59:43.89 ID:ERESSWBCP
廃止すればいい。
133名無し野電車区:2012/07/14(土) 20:06:36.39 ID:3TRPGvHn0
>>131
爺さんが現役の頃と物価違うだろ
その頃の金が残ってるわけ無い
134名無し野電車区:2012/07/14(土) 20:10:38.10 ID:FK+s0CDt0
天然パーマ男28歳死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。39歳白髪。人殺し。オタク男。死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男29歳その目気色悪すぎこっち見んな。死ね。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
135名無し野電車区:2012/07/14(土) 20:17:23.82 ID:kQwTu3vR0
>>119
そのリーマンにはぜひ直江津駅に来て欲しいぞ

485系国鉄特急色
475系国鉄急行色
115系国鉄湘南色

いまは何年だよって悲しくなったぞ
136名無し野電車区:2012/07/14(土) 21:08:43.45 ID:YfNjxXuk0
>>133
未だやめて20年たってないんじゃないか
その頃の金というか役所の方針で何かの時のために金をためていたそうだ
それを今じゃんじゃんポートラムに放出しているらしい
137名無し野電車区:2012/07/14(土) 22:59:06.65 ID:pePawcRk0
その金が無くなるか、市長が変わったりしたらどうなるのか見もの。
138名無し野電車区:2012/07/15(日) 00:26:11.83 ID:t0HwW/gT0
>>136
いくらあるのかは知らないが、それを全部ライトレールの補助金に使っているわけじゃあるまい
それに補助金程度で消えてしまう金なら元々大した金額ではない
そもそも税金を一部の人にしか利益がないことには使ったらいけないという理論がまかり通るなら
八尾や大山地区のコミバスは即刻廃止だろうし、山間部の道路は荒れ放題になるぜ
139名無し野電車区:2012/07/15(日) 10:05:04.42 ID:NqhyuNnQ0
>>138
>>そもそも税金を一部の人にしか利益がないことには使ったらいけないという

一部を厚遇してるのが問題なんだが
TLRは鉄道・バス運賃収入約3億2千万で運賃と別に補助金約2億入ってる

http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1003/kj00000802.html
ここには、国、富山県、市町村が路線バスに対して行っている補助がいくつかある
民営路線バス向け補助の22年度予算総額は約2億6千万(いずれも県1/2補助なので倍額)

ライトレールとフィーダーバス沿線に2億
それよりはるかに長い路線距離をカバーするバスに2億6千万
公共交通に税金投入すること自体は反対しないけどライトレールはもらい過ぎ
140名無し野電車区:2012/07/18(水) 22:41:58.65 ID:EgIldI070
交通政策はよそでやってね。
141名無し野電車区
>>138
補助金投入の是非なんて単純論は誰も問うてない
質と規模の問題

考え方がちょっと単純すぎないか?