【ネット予約】近鉄特急スレ54【利便性向上】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
近鉄特急について語り合うスレです。

テンプレ・参考アドレスなどは>>2以降で。なお、
『このスレには心の特急券(良心)が必要です。』【←最優先事項!】

☆荒れることがありますので、無札(無券)の話題は全て↓こちらで
 「近鉄特急の無札(無券)問題を考える」
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1222694379/l50

前スレ
【ネット予約】近鉄特急スレ53【利便性向上】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331659442/

☆次スレは>>970前後を目途に、重複乱立防止のため一度宣言してから立ててください。
2名無し野電車区:2012/04/21(土) 11:56:55.00 ID:HKtPvESxi
近鉄特急について語るスレ

■専用スレ
近鉄特急の無札(無券)問題を考える
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1222694379/

■関連スレ
近鉄大阪線 Part 47 【大阪上本町〜伊勢中川】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332513792/
【名物焼蛤】近鉄名古屋線系統スレ31【近鉄富田】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1333514072/
近鉄京都線・橿原線・天理線・田原本線+烏丸線 38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1333372611/
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線62
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331054188/
近鉄南大阪線系統34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332721639/

■運行状況スレ
KIN1★近畿6府県鉄道障害情報★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1322863359/

■前スレ
【ネット予約】近鉄特急スレ53【利便性向上】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331659442/
3名無し野電車区:2012/04/21(土) 11:57:50.02 ID:HKtPvESxi
◆端末機(発売機)の種類
・特急券券売機 (特自)
  ホームや改札内コンコースに設置されていて、設定された方面の直近の列車の特急券が購入出来る。
  操作・発券時間を短縮するため、座席は禁煙・一般(喫煙)の指定しか出来ない。
・定期券特急券券売機(ST21、機械的にはJRのMV30と同じ)
  改札外に設置され、特急券の他に定期券や回数特急券・乗車券の購入も可能。
  特急券券売機のような発車直前の購入を前提としていないため、
  禁煙・一般の選択の他、号車・窓側・通路側の選択が可能。
  但し、購入人数や残席状況により選択が出来ない場合もある。
  また、前売りでの特急券や設置されている駅以外から乗車する特急券を購入する事も可能。
・新係員端末(N端、機械的にはJR東日本のMEM端末と同じ)
  現在、駅の窓口に設置されている、駅員が操作し特急券などを発券するための端末機。
  なお、端末本体は各駅共通だが、発券機(プリンタ)の種類により発券できる券種が制限される場合がある。
4名無し野電車区:2012/04/21(土) 11:58:34.03 ID:HKtPvESxi
◆特急車両の編成略号
 UL:21000系および21020系(アーバンライナーPlusおよびnext)
 UB:21000系2両(アーバンライナー増結用中間車)
 IL:23000系(伊勢志摩ライナー)
 AF:22600系4両編成(Ace)
 AT:22600系2両編成(Ace)
 AL:22000系4両編成(ACE)
 AS:22000系2両編成(ACE)
 V :30000系(ビスタカー)
 NN:12400系および12410系・12600系(サニーカー)
 NS:12200系4両編成(スナックカー)
 N :12200系2両編成(スナックカー)
 SL:26000系(さくらライナー)
 YT:16600系2両編成(Ace)
 YS:16400系(ACE)
 Y :16000系および16010系
    16000系には2両編成と4両編成が存在するが、特に編成略号での区別はされておらず、
    4両編成であっても阿部野橋方2両(Y08)と吉野方2両(Y51)を別々の編成として管理している。
    その為、五位堂検修車庫への入場も2両別々に行われ、その際は残った2両に
    別の2両(Y05〜Y07・Y09)と連結され4両固定編成として運用される。
5名無し野電車区:2012/04/21(土) 11:59:11.12 ID:HKtPvESxi
*****   1  2  3  4
AF:22600  40-56-48-56
AT:22600  40-56

AL:22000  56-60-52-60
AS:22000  56-60

NS:12200  56-68-64-68
N:12200  56-68

NN:12400  60-68-68-68
NN:12410  64-64-72-64
NN:12600  64-64-68-68

YT:16600  40-52
YS:16400  44-64

関連リンク:
 近鉄線 旅と切符の資料室
 ttp://homepage3.nifty.com/pxi13453/index.htm
6名無し野電車区:2012/04/21(土) 12:17:32.78 ID:HKtPvESxi
スレ乱立防止のため、新スレ立て宣言から竣工までは、しばしお静かに願います。

サブタイトル変え忘れてすみません。
ではどうぞ。
7名無し野電車区:2012/04/21(土) 22:44:41.74 ID:LmfgpBiP0
喫煙ルーム廃止しろや!
喫煙ルームから戻った奴が臭すぎるんだよ!
禁煙の意味無いだろが!
8名無し野電車区:2012/04/22(日) 00:43:52.32 ID:GrCyuOVs0
ここ最近かぎろひよく見るが稼働率高いな
9名無し野電車区:2012/04/22(日) 02:03:09.10 ID:EFLO/yciO
PN53が出て来たりしてなw
そういえば、業務連絡ではあおぞらはPN*なんだけど、かぎろひはCT*なんだな。(*は両数)
10名無し野電車区:2012/04/22(日) 02:04:26.85 ID:4qu1gZUb0
かぎろひで伊賀上野まで行きたい。
11名無し野電車区:2012/04/22(日) 02:08:04.00 ID:EFLO/yciO
>>10
以降このような発言は禁止の方向で
12名無し野電車区:2012/04/22(日) 03:06:59.98 ID:PEAsKWZb0
近鉄特急初心者です。あの22600系は本当にスズメバチをモデルにしてるんですか。色が同じなので全面の目のような塗り分けが似すぎです。あれで屋根に羽根でもつけたらそのまんまですね。
13名無し野電車区:2012/04/22(日) 08:00:02.77 ID:3oldtKImO
名阪ノンストップなぜなくなった?
14名無し野電車区:2012/04/22(日) 08:25:35.36 ID:9klLEsTI0
中川短絡線走行中の運転手交代を解消するためだろ。
車掌との兼務は運転手に余計な精神的圧迫を与えてた。
車掌兼務は無しで常に運転室に2人でいる状態なら問題無かったんだけど、
そうすると車掌を別にもう一人乗務させる必要があるから人件費がかかるし。
15名無し野電車区:2012/04/22(日) 08:52:05.57 ID:c9TU9M3v0
>>12
近鉄は意識してないと思うけどデザイナーは意識してやってただろうな
16名無し野電車区:2012/04/22(日) 09:27:22.61 ID:G1JRcr4c0
>>14
いや、同僚と狭いところに一緒にいるのもストレス
一緒にいなくても同乗してれば技量は分かるから、指導教官でもない者に監視させない意味でもいいのかもしれない
適度な緊張感は必要だけど余裕のない状態は逆効果
17名無し野電車区:2012/04/22(日) 11:43:23.29 ID:D/OOb4KhO
>>14
そもそも2時間なら交代要らんだろ
JR各社が原則2時間で特急なんかは2時間45分でも交代なし
近鉄の組合は強いのか
18名無し野電車区:2012/04/22(日) 11:58:16.23 ID:+UE79Vdf0
>>17
自動車でも交差点や信号(ほとんど青)のある道路を時速100kmで2時間は辛いだろ
組合というより安全性を重視すれば必然の結果と思うぞ
19名無し野電車区:2012/04/22(日) 12:06:48.02 ID:/hA3h8WI0
>>18
自動車みたいに自分の車の通行とは無関係に信号が変わる心配が無いんだから何の問題も無い。

組合の問題より運転士の乗務範囲と人数を減らす経費削減だろ?
20名無し野電車区:2012/04/22(日) 13:46:06.16 ID:4qu1gZUb0
ペンギン駅長、伊豆急にパクられたな。
雀蜂の車内をペンギンが歩く姿を見たい。
喫煙ルーム廃止して、水を張ってミニ水族館にしてもいいな。
21名無し野電車区:2012/04/22(日) 13:58:42.26 ID:UJr94mrs0
>>17
ヒント:中部運輸局と近畿運輸局
22名無し野電車区:2012/04/22(日) 14:04:26.13 ID:d+qKcSpcO
>>20
ペンギン駅長ならばたでんにもw
あと特急車でペンギン列車なんかやったらペンギンが見にくいぞ。
あれはロングシート推奨。
23名無し野電車区:2012/04/22(日) 15:06:09.62 ID:SKMjihzf0
>>13
一番の理由は利用客が少ないからだろう。
土曜午前の大阪行きと日曜午後の名古屋行きだと6両で足りない日もあるが、
それ以外はガラガラだもの。
ホントは名阪ノンストップこそ、貫通型先頭車が必要なんだがね。
24名無し野電車区:2012/04/22(日) 16:15:56.81 ID:yGGCm9MO0
UBは連結に手間がかかるもんなあ
25名無し野電車区:2012/04/22(日) 16:50:44.77 ID:+UE79Vdf0
>>19
信号と踏切ではどっちにより注意しないといけないかといえば踏切だろ
信号は見誤ってもATSで止まるが踏切は注視するしかない

高速道路に信号はないし横断者もないから高速走るより疲れると思うぞ
26名無し野電車区:2012/04/22(日) 18:12:20.73 ID:wySeDUXq0
余計な停車駅増えたおかげで立ってる時間が長なったやないか!
犬は楽になった反面で俺らキセラーは立ってる時間長くなるわ、途中で客は入れ替わるわ快適さ半減じゃ( ゚Д゚)ヴォケ!!
もう名阪間は金欠使わず幹で逝くからええわ<丶`Д´>
27名無し野電車区:2012/04/22(日) 18:39:05.80 ID:SsMVKTpn0
キセル?
全席指定で立つ?
28名無し野電車区:2012/04/22(日) 18:47:22.14 ID:hptQRUSzO
梅田で優待券が品薄で値上がりしてるけど、時期的にこんなもの?
29名無し野電車区:2012/04/22(日) 18:50:23.44 ID:EFLO/yciO
>>26
不正乗車か。犯罪者さんちーす
30名無し野電車区:2012/04/22(日) 19:22:44.39 ID:OMVbkvTe0
>>26
言っとくけどJR東海は名阪間でもきっちり車内改札するからなカス
31名無し野電車区:2012/04/22(日) 19:33:34.54 ID:M6PfJpFM0
おまいら釣られんなw
32名無し野電車区:2012/04/22(日) 19:51:55.33 ID:eOQAWlJQ0
>>28
年度替りで品薄では??
33名無し野電車区:2012/04/22(日) 20:03:55.87 ID:A7htcTDg0
>>30
お前新幹線乗った事無いだろ?
34名無し野電車区:2012/04/22(日) 20:41:19.80 ID:hptQRUSzO
>>30
昨日、名阪こだまGに乗ったけど検札なしだったぞ
35名無し野電車区:2012/04/22(日) 20:43:21.22 ID:X40M9fLYO
空いてる席どこか据わればおk
36名無し野電車区:2012/04/22(日) 21:14:07.75 ID:D/OOb4KhO
>>18
いや疲れないよ
350km以内ならノンストップが普通だな、広島、静岡、甲府、長野、富山、松山、高知なら休憩しない
豊中から東京、八王子
宝塚から福岡ならノンストップでも大丈夫だよ
37名無し野電車区:2012/04/22(日) 21:16:09.70 ID:D/OOb4KhO
>>21
のぞみの東京から新大阪も交代しないだろ
名古屋から塩尻、高山も交代しない
多少越えるくらいなら1人でいかすのが普通だろ
38名無し野電車区:2012/04/22(日) 21:16:30.19 ID:CXJUrDOp0
そんな奴見た事も聞いた事も無いわ
39名無し野電車区:2012/04/22(日) 21:17:31.86 ID:D/OOb4KhO
>>25
軌道内に人はいないはずだから非常制動の操作をすれば免責だから気を使わないだろ
40名無し野電車区:2012/04/22(日) 21:18:59.37 ID:CXJUrDOp0
スマソ、誤爆ったorz
吊ってくる…あ、いやあぼーんライナーに飛び込んでくる
皆さんさようなら
41名無し野電車区:2012/04/22(日) 21:31:12.15 ID:BvneZ2Vg0
>>36
もっと周囲に注意を向けることを勧める
漫然とアクセル踏んでハンドル回してるだけなら疲れないのは同意

自分に責任があろうとなかろうと事故は積極的に回避すべきであって、
人が死んでも責任取らなくていいと言ってのけられるような奴に言っても無駄だとは思うがな
42名無し野電車区:2012/04/22(日) 21:35:21.55 ID:hptQRUSzO
>>32
難波ではいつも通りの値段で在庫有りでした。
43名無し野電車区:2012/04/22(日) 23:06:46.07 ID:DnZ4EHwc0
>>37
静岡付近で走行中に交代するよ。
44名無し野電車区:2012/04/22(日) 23:38:08.26 ID:D/OOb4KhO
>>41
逆々、漫然と運転したら暇でしんどい
頻繁な追い越しで車線変更と加速を繰り返す
坂道や追い越しでは必ずギアチェンジをすれば疲れにくい
MTのが気分的にらくだよ
45名無し野電車区:2012/04/23(月) 00:10:10.76 ID:IAAK4EJfO
確かに、ふわわキロとかで走ってると色んな意味で気を付けるから、
漫然とは運転しないし良いだろうな
46名無し野電車区:2012/04/23(月) 01:04:56.81 ID:7FEfott40
バカカキコ多すぎ
47名無し野電車区:2012/04/23(月) 01:22:53.45 ID:cEnPDl6h0
まる得きっぷ使いなんだけど、ネット予約の恩恵って、なんかあるの?
48名無し野電車区:2012/04/23(月) 02:36:35.48 ID:7FEfott40
>>47
チケットレスの場合、
今月みたいにポイント倍増やってると、名阪一回だけで370ポイント。
あとは、いつでもどこでも指定が取れる、変更3回までOK、そんぐらい。
49名無し野電車区:2012/04/23(月) 02:45:58.03 ID:IAAK4EJfO
>>47
並ぶ手間や、携帯の電波が入ればどこでも予約できる。
名阪だろうから株優を用意しておくだけだし
50名無し野電車区:2012/04/23(月) 02:52:45.49 ID:+riZRqey0
>>30
真っ赤だな
51名無し野電車区:2012/04/23(月) 09:39:05.31 ID:eyv+wG1V0
>>44
都市部ではMTはしんどいよ。特に渋滞区間。
52名無し野電車区:2012/04/23(月) 17:07:39.21 ID:IAAK4EJfO
そういえば、昨日難波19時の名阪甲の1号車に乗ったけど、フラットがひどかったな。

ULはフラット遭遇率が高い気がするのは気のせいか?
相方は雀蜂に乗りたがったけど、18時30分のはボロ+飛蝗だったんだよね。
ちなみに相方は非鉄だがDXより雀蜂が良いと言うんだよね
サニーも案外好評で、ULのレギュラーはかなり不評の評価ですね。
53名無し野電車区:2012/04/23(月) 17:55:00.87 ID:FmFF2fG8O
>>43
なに言ってんだ?
のぞみやひかりは東京大阪交代なしだぞ。一部除くが。

あと、ひだは名古屋→岐阜(交代)→名古屋って行路あるぞ。
54名無し野電車区:2012/04/23(月) 18:21:00.79 ID:mN1OOhD5O
>>53
無知おつ。
55名無し野電車区:2012/04/23(月) 19:47:57.65 ID:7FEfott40
>>52
改造で、見るも無残に変わり果てた姿になった車両全国ワースト1にノミネート
されると思う。
56名無し野電車区:2012/04/23(月) 20:22:29.41 ID:rlr/ZDfz0
22000はサニーと逆で、更新を機に暖色系内装になるんだろうな。
57名無し野電車区:2012/04/23(月) 21:07:23.90 ID:QZSNC+fz0
>>23
ハァ?最近は名阪ノンストップは平日も結構乗ってるぞ(津停車前)
新幹線の名阪客が激減しているようなので、ビジネス客も近鉄に流れてきつつあるのかも。
逆に日曜夕方の名古屋行きは新名神開通前と比べると客が減って満席になることも少なくなった。
平日昼の名阪ノンストップでも、大阪線の乙特急や特急こうのとりあたりと比べると客は多いんじゃない?
58名無し野電車区:2012/04/23(月) 21:30:04.31 ID:9d7sXxYs0
雀蜂にもデラックス席できないかなあ
59名無し野電車区:2012/04/23(月) 22:22:45.16 ID:IfqC5jsF0
>>57
アーバンライナーというブランド特急でさえ、こうのとりくらいしか勝るものがないのか(笑)
比べるなら山陽新幹線とかサンダバだろ。
まあ、どちらにも勝てないが・・
60名無し野電車区:2012/04/23(月) 22:24:51.17 ID:ybqTM7Yl0
>>58
2両編成の半室、4両編成の場合1両をデラックスに
ちょっとデラックスの割合が高すぎる気もするが
61名無し野電車区:2012/04/23(月) 22:46:29.54 ID:g2R1/iX/0
ここも厨臭いスレになってしもたもんや…
おっちゃん悲しいわぁ
62名無し野電車区:2012/04/23(月) 23:02:19.22 ID:cy8GnqnW0
ビスタEXの二階半室をデラにすればいい。
元々半室に別れてるからやりやすいだろ。
63名無し野電車区:2012/04/23(月) 23:36:40.96 ID:3D6XjBt30
ノンストップのアーバンライナーは近鉄の象徴だから、会社にとっては満席であろうとガラ空きであろうとたいして関係は無く、走らせている事に意味があるという考えだったはず。
近鉄ほどのマンモス民鉄なら名阪甲特急くらい不採算でも他のもうかってる部門でいくらでも埋め合わせ出来ただろうから。だからノンストップを中止したのはやむにやまれぬ他の理由があったのだろう。
社内でも賛成派と反対派で激論が交わされたに違いない。
64名無し野電車区:2012/04/23(月) 23:52:24.23 ID:LcjTvRgy0
ノンストップこそ京阪特急ってもんやろが!
ノンストップこそ名阪甲特急ってもんやろが!

(´・ω・`)ショボーン
65名無し野電車区:2012/04/24(火) 02:01:35.61 ID:99E+0TGOO
やっぱり中川短絡線だな。切り替え後は、通過速度が上がった気がするし
66名無し野電車区:2012/04/24(火) 03:14:16.01 ID:v7x7iCdLO
22000は更新するなら雀蜂化しか無いよね

爆音を改善
椅子や空調、コンセントと無線LAN
全面禁煙

これでいかがでしょうか?
67名無し野電車区:2012/04/24(火) 04:52:09.46 ID:UG8DaY+A0
>>63
他部門の埋め合わせも今は昔。
それ以前に、バリアフリー化やトイレの更新など、
投資しなけりゃならない箇所がまだまだ多いわけ。
乗り越し時、電子マネーが使えない精算機を未だ放ったらかしだし。

next6両で302人ある輸送力に対して、名阪直通の需要は普段は3割に満たない。
ならば津に停めて、特急で桑名、四日市、白子から大阪利用と、
急行で津新町、久居、伊勢中川、松阪から名古屋利用に便利にするのは分からなくはないが、
名阪直通の需要は、曜日や時間帯で波動が非常に大きいから全部停めるのは疑問だな。
68名無し野電車区:2012/04/24(火) 05:55:03.97 ID:juKL6zJG0
>>67
誤乗詐欺を認めないためとか他にもいろいろ理由はあるだろうよ
69名無し野電車区:2012/04/24(火) 06:44:09.06 ID:rtFedFQQ0
なぜか近鉄特急スレが二つ併存していて
どう使い分けられてるかわからぬまま
もう一方に「誤爆」してしまったようで
あらためてマルチ的にこちらにも
カキコして大変申し訳ないのですが・・・

ビスタカー編成の特急をガラケーでチケットレスで買うとき、
「一般」だと一階建車両の席に限定されてしまい、
2階部分の席がほしければわざわざ「階上」と
選ばなければならなくなったのは、
2月のシステム変更からでしょうか。
これってひょっとして既出ですか?

ダイヤ変更後に実際に乗車した朝晩のビスタ列車(名伊・阪伊・京伊)、
どれも「一般」席は減車のせいか混んでいるような気がしてます
70名無し野電車区:2012/04/24(火) 07:26:48.35 ID:xsWkXu970
>>63
名阪特急が不採算なんてありえない。
仮に乗車率2割で、全員が回数券を使ったとしても1列車で20万円収入あるのだから。
減便された道明寺線とかの方がずっと不採算。

>>59
新幹線と競合する大阪〜愛知の客だけで、主要駅停車のJR特急に勝ってるんだからすごいと思うけど。
ちなみに、大阪府発石川県 JR 67万人
     大阪府発富山県 JR 32万人
     大阪府発愛知県 近鉄 91万人
(特急以外の利用者も含む)
と、サンダーバードも途中区間の京都・滋賀・福井の客を抜けば、近鉄名阪ノンストップ並みの客しかいないことがわかる。
http://www.mlit.go.jp/k-toukei/search/excel/17/17200900x00202.xls

ちなみに、奈良県発愛知県の近鉄は14万人しかおらず、大和八木の全列車停車は過剰といえる。
71名無し野電車区:2012/04/24(火) 11:58:09.29 ID:dXFCqDiJ0
>>57
> ハァ?最近は名阪ノンストップは平日も結構乗ってるぞ(津停車前)

最近??(津停車前)???バカ?
72名無し野電車区:2012/04/24(火) 12:38:12.45 ID:/9E6/eddO
>>69

あっちは隔離スレ
もともとは単なる重複スレだったが、いつのまにかコテとかの隔離スレとして機能していたので、そのときの本スレが1000レスいったときもまた新しくスレを立てて、あのスレを本スレには流用しなかった。

既存車を更新するときには座席を雀蜂仕様にしてほしい
73名無し野電車区:2012/04/24(火) 18:07:24.32 ID:DA5nwbJUO
夕方の宇治山田行き乗ったら三時間チョイで鶴橋から名古屋に着いた
週末フリーキップウマウマ
7469:2012/04/24(火) 19:50:30.23 ID:rtFedFQQ0
>>72
そうでしたか。隔離スレの事情わかりました。
説明ありがとうございました。
雀蜂、まだ乗ったことありませんが、
きっといいんでしょうね。

で、ビスタの「一般」席の件はどうなのでしょう。
75名無し野電車区:2012/04/24(火) 22:52:32.51 ID:7chduK8l0
>>66
爆音GTOサウンドこそバッタに乗る醍醐味だというユーザーも一部にはいるんだ
以外は同意
76名無し野電車区:2012/04/24(火) 23:02:05.26 ID:vbstoqyY0
爆音と言っても、雀蜂の甲高い奇声よりずっとマシだろ。
77名無し野電車区:2012/04/24(火) 23:07:11.20 ID:eSCgxCYZ0
バッタは何度も乗ったが、車輪が空回りした経験がないな。
厠が真空式でないのが難だが、動けない「楽」を引くし、イイ車両だと思うな。
78名無し野電車区:2012/04/25(水) 00:59:11.54 ID:PGoVgL8c0
今日はAL14に乗った。
爆音はすごいけど、確かに愛嬌にも感じるな。
蜂が登場してからバッタが癒しの存在。
蜂は素晴らしいが、他の車種の良さを無視してでも乗りたいほどのものでは
ない。

>>76
車内ではあの奇声は十分聞こえない。けど、MとTでは全然違うな。
79名無し野電車区:2012/04/25(水) 14:42:52.69 ID:Kv28PtMy0
近鉄詳しくないのですが、ネットで22600の席配列だと思ってチケット取っても古いのがくるのですがそういうものですか?
22600の壁際の席と思って取っても実際来た電車は壁までもう3列ぐらいあったり...
80名無し野電車区:2012/04/25(水) 16:19:51.77 ID:Mod52XVeO
>>79
運用が決まるのは前日の夜だから、それまではV・UL・IL・SL運用以外は全列車AT・AFとしてある。
だから、購入するなら前日の夜か当日なら確実だよ
81名無し野電車区:2012/04/25(水) 18:57:47.94 ID:b5zVnmQb0
今日から名阪ノンストップ特急が2時間10分で走り始めたけど乗車率はどうでしょう?
82名無し野電車区:2012/04/25(水) 21:25:43.51 ID:l/xRJ1f10
>>81
ガラガラですよ。GWも全然予約はいってない
まあ近鉄もISLのサロン以外は空席だらけだけど
83名無し野電車区:2012/04/25(水) 23:29:03.71 ID:PGoVgL8c0
>>79
80にもあるけど、要するに前日までは未定なわけよ。

座席表を見るとわかるけど、例えば4両編成の場合、
各号車ごとの座席数を最小に抑えたパターンは
 40−56−40−56
のケースになる。これはたまたま22600系2連を2つ重ねたパターンと
一致するので、一見22600系2連×2が来るんだと思ってしまうけど、
そうではない。これが前日には
 56−68−64−68
に変わって、ふたを開けるとスナック4連!となったりするわけです。
どの車両も席数が増えてはいるけど、減ってはいないのがポイント。

多いものを突然減らすのは接客上大問題だけど、少ないものを直近に
ドバっと増やすのはそんなに問題にならないから。
84名無し野電車区:2012/04/25(水) 23:47:26.76 ID:JE8meXzS0
アーバン、伊勢志摩、ビスタ、さくら以外は時刻表にも車種書いてないしな
何で来ようが文句言われる筋合いはない。

ただ狙って予約して実際>>83みたいなハメになるとやっぱりな…
85名無し野電車区:2012/04/25(水) 23:51:18.70 ID:U82jhzf00
>>84
駅掲出時刻表の車いすマークは22600系確定でしょ
86名無し野電車区:2012/04/26(木) 00:04:33.38 ID:p1tIS4aL0
>>85
どちらかというと、22000の4連が大多数
87名無し野電車区:2012/04/26(木) 00:12:36.59 ID:RbL/stNQ0
昼間の奈良・橿原⇔京都の併結特急の京都方2両は,必ず22600系だよね?
というのも,奈良線系統所属の2両ユニット特急車両は22600系しかなかったと思う
88名無し野電車区:2012/04/26(木) 00:41:23.91 ID:9DtOIuP40
○○線所属という無意味なヲタ用語は反吐が出ます。
89名無し野電車区:2012/04/26(木) 00:56:32.72 ID:RbL/stNQ0
>>88
鉄オタが集うスレでオタ用語に反吐が出るというのはイマイチ理解できんな
90名無し野電車区:2012/04/26(木) 01:00:26.96 ID:6YdofCKv0
>>82 布施の住人以外だれもその存在を知らないものな〜
91名無し野電車区:2012/04/26(木) 01:13:11.55 ID:9DtOIuP40
無 意 味 な ヲタ用語

と言ってるだろが。なんだよ、奈良線所属とか名古屋線所属って。
92名無し野電車区:2012/04/26(木) 01:48:31.06 ID:UHqIywak0
所属検車区なんて定検に戻るだけじゃない
93名無し野電車区:2012/04/26(木) 05:32:13.36 ID:tSaX3Ep40
>87
あれ、22000系はいないのか?
94名無し野電車区:2012/04/26(木) 09:08:25.41 ID:hxdDEe1KO
先日、難波→津の移動で甲DXを予約してたが、発車45分前に直前の乙を検索したら雀蜂だったので速攻で乗変。
便利になったもんだと思った瞬間でした。
9579:2012/04/26(木) 10:03:42.70 ID:PA92pwPe0
>>80
ありがとうございます。そういう事だったのですね。
次回挑戦してみます。
96名無し野電車区:2012/04/26(木) 12:32:17.30 ID:X2zW0+OVO
>>91

所属は別にヲタ用語でもないだろ(笑)
なみ…血拭けよ
97名無し野電車区:2012/04/26(木) 13:06:25.86 ID:ju2RTxXBO
DX→レギュラーってペナルティ無し変更できたっけ?
98名無し野電車区:2012/04/26(木) 18:42:03.41 ID:X2zW0+OVO
マイクレジットカードがないのでチケットレスは使えない→雀蜂狙えない
この前提で甲に乗るか乙に乗るか…迷う

甲の利点→車両で悩む必要がない、速い
乙の利点→運よく雀蜂きたら快適
99名無し野電車区:2012/04/26(木) 19:14:04.44 ID:TuiQOMxvi
>83
ビスタカーがまだ階下席を1人でチケットレス予約できたときに、当日雀蜂にかわっててびっくりしたことあるよ。
100名無し野電車区:2012/04/26(木) 21:38:13.64 ID:4BJcejie0
>>98
クレジットがなくてもチケットレスは使える
リーフレットに積立金カードが入ってるから会員登録して特急券の券売機で入金すればOK
101名無し野電車区:2012/04/26(木) 21:59:58.01 ID:cXR5BkgRO
階下席は他のお客さんに気兼ねしないでいいから快適だね。子供連れならサロンより安いし、宣伝下手なのか休日でも空いてるし
102名無し野電車区:2012/04/26(木) 23:18:42.88 ID:ur3+zY8r0
余所者が近鉄乗ると、二度と乗りたくなくなるらしい。
遅いからだって。
全国で最も嫌いな鉄道会社は近鉄だって人もいる。
悪名高いJR東、西を差し置いて難なく頂点に君臨する近鉄。
近鉄は、のろ鉄の方が名前がしっくりくるだって。
気持ちは分からんでもないが、そこまで叩かれないかんかね。
103名無し野電車区:2012/04/26(木) 23:23:25.26 ID:MKJ+ak1f0
軌間の狭い線路でかっ飛ばされると結構怖いよ
横揺れするしね
104名無し野電車区:2012/04/26(木) 23:31:27.61 ID:9FdKtGCQ0
余所者っていったいどのあたりに住む余所者だ?
105名無し野電車区:2012/04/26(木) 23:44:38.23 ID:oaXANMAu0
>>87
スナック2連が入ってるときあるよ。見る時はいつもN54の2連やな
あれ西大寺の所属じゃなかったはずだが
106名無し野電車区:2012/04/27(金) 00:50:06.75 ID:iVHXhq+M0
>>105
N54の所属はトシ
107名無し野電車区:2012/04/27(金) 00:55:30.81 ID:D4ZWytUh0
>>96
んなこと言ってねえカス。
○○区所属ならわかるが、名古屋線所属などという気持ち悪い言い方は
博物館とそれに毒されているヲタだけが使用。
特に特急車で「名古屋線所属」とか全く意味不明。

>>105
そう。なぜか54番の出番多いね。富吉転属のやつが転属したんじゃない?
108107訂正:2012/04/27(金) 00:56:37.25 ID:D4ZWytUh0
(正)富吉所属
109名無し野電車区:2012/04/27(金) 01:10:15.18 ID:lSefgPZEO
東大阪から名古屋に行く場合、下手すると高速バスと大して変わらんみたいだね。

大阪バスが京都線に続いて名古屋に高速バスを開業して6月からは東京。
110名無し野電車区:2012/04/27(金) 01:17:31.76 ID:mYzAxtE/0
>>107
君は目が悪いようだね
誰がどこに”名古屋線所属”なんて書いたんだ?
>>87は”奈良線系統所属”と書いているが?
(つまり西大寺とか東花園を総称して、ということかと)
111名無し野電車区:2012/04/27(金) 01:27:30.15 ID:D4ZWytUh0
>>110
屁理屈乙。
気付いてますが何か。
それってまとめて表現しているだけで、結局、ちまたの「○○線所属」と
言ってるのと同じこと。

特急車に「線区」の所属も糞もない。
112名無し野電車区:2012/04/27(金) 01:54:35.69 ID:D4ZWytUh0
もうちょっと言っておくと、その極めて好意的解釈としか言いようのない
「西大寺と東花園の2つだけをくくる」ということの意味は特急車の場合
ほとんどない。
113名無し野電車区:2012/04/27(金) 07:16:30.61 ID:aAYMPLXa0
>>81-82
バスのことか?
バスは走ってること自体を周知するまでにかなり時間がかかる。
あの開通時大騒ぎされた阪神なんば線でも、2年目3年目と客が増えている状況。
よほどの情報通とマニアしか知られていない名阪ノンストップバスでも、認知度が上がるにつれ客は増えていく。

>>102
ならばなぜJRと近鉄が競合している区間がどこも近鉄が圧勝しているの?
(唯一の例外は新幹線と対抗する大阪〜名古屋だけど、こちらもシェア的には近鉄増加、JR(新幹線+在来線)減少傾向)
114名無し野電車区:2012/04/27(金) 09:07:28.58 ID:Nw9n3XMS0
>>113
東大阪発なんておのずと限界がある
長田とかの客はとられるかもしれんがそれはしょうがない
115名無し野電車区:2012/04/27(金) 10:07:41.53 ID:raEYE3iE0
>>114
大阪バス単独と思いきや、名古屋バス表記のバスも走ってるのね。
東名阪で目撃
116名無し野電車区:2012/04/27(金) 13:58:07.29 ID:ISEsBzxT0
大阪バス  ニュースター号スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1315491370/
4/26の便は名古屋-布施 定時2:30分運転のところ5分以上早着していた。
117名無し野電車区:2012/04/27(金) 20:47:10.59 ID:qS2KggZMO
難波1930ってホームで増結するんだ
118名無し野電車区:2012/04/27(金) 20:54:24.50 ID:yLZpdtBXO
>>113
東海道新幹線よりもお前さんの大好きなJR西日本の底辺特急の客の方が激減してるから。
119名無し野電車区:2012/04/27(金) 23:00:08.08 ID:WqS/mvtY0
久しぶりに週末フリーパスを買ったので明日から特急含めて乗りまくる
120名無し野電車区:2012/04/28(土) 03:10:17.13 ID:gdDoNLyA0
>>102
JRなんか比べると、カーブでのカント量が小さいことが関係してるかもしれないね。
その代わり、強風で電車が遅れたり止まったりするリスクが小さいわけで、
台風なんかでも電車を平常運転するのが当たり前なくらい安定してる。
これは特に通勤通学で利用している者にとって非常にありがたい。
121名無し野電車区:2012/04/28(土) 10:29:26.96 ID:f5XUH916O
>>119
漏れは来週から終末フリーパス使うよ。
特急はいつも満席だから乗れないけど
122名無し野電車区:2012/04/28(土) 10:44:50.48 ID:LeKzAzoa0
乞食多いのう
漏れはいつも無料やから特急含めて乗りまくらんわ
乗るのは特急スジでの移動が必要な時と一般車の混雑避けたい時だけで十分や
123名無し野電車区:2012/04/28(土) 10:50:36.51 ID:oG9uT47SO
正規料金で乗ってこそ真の乗り鉄だな。
あとはただの貧乏臭い邪鉄。
124名無し野電車区:2012/04/28(土) 11:04:18.51 ID:seRmhP+aO
家族で週末フリー使ってます
今日は赤目の滝、明日は難波へお買い物、明後日は鳥羽水族館。毎日家に戻ります
鳥羽往復は特急乗ります
125名無し野電車区:2012/04/28(土) 12:15:04.46 ID:PhEyWb/q0
京都大阪難波行き特急亡き後、橿原神宮前奈良行き特急はまだ見てないな。
天気も良いし大和西大寺駅の現場と新しくなった京都駅を見物しに行こうかな?
126名無し野電車区:2012/04/28(土) 12:24:12.52 ID:gnkcDvqU0
天気のいい連休なのに電車と駅を見物しにいくのか・・
127名無し野電車区:2012/04/28(土) 12:38:20.79 ID:JMiKbNHJ0
今日からGW
板東から関西遠征して勃起じゃー!
みゃーから無賃で黄色い彗星乗って中川の短絡線見ながらビュッフェでカツ丼食うんじゃ
128名無し野電車区:2012/04/28(土) 12:53:05.16 ID:E+v3DD91O
まあ、長い連休なんだから一日ぐらい無駄にしてもいいじゃないか
ゴールデンウイーク遊び倒してしまったら、しばらく節約生活しなきゃならないしw
129名無し野電車区:2012/04/28(土) 15:25:19.94 ID:PC2hEFUPi
ULNとULPを30分差で間違えたァァァ

しかも、鶴橋→津で乗って、車販で弁当食おうとしたら
回って来たのが榊原温泉口過ぎてからw
マッハで食った
130名無し野電車区:2012/04/28(土) 16:50:10.56 ID:sH2LNYB5i
ビンボー切符あるの??
131名無し野電車区:2012/04/28(土) 17:04:11.11 ID:a2LGgw990
ハイキング系には急行がお似合いだが、神宮参拝や鳥羽水族館行くのに
急行使う奴はバカだと思う。
132名無し野電車区:2012/04/28(土) 17:11:55.46 ID:68xAn5mk0
>>131
普通で修行しながら行くのな
133名無し野電車区:2012/04/28(土) 17:17:38.36 ID:gsVNn11AO
>>131

津の俺でも?
134名無し野電車区:2012/04/28(土) 17:45:20.18 ID:3TL+oiNX0
>>133
津なんぞ甘いわ!
修行にもならん、名古屋とか上本町から乗って初めて修行ってもんやろ!
135名無し野電車区:2012/04/28(土) 18:09:22.13 ID:sH2LNYB5i
県内移動は空いてて快適なJRで
136名無し野電車区:2012/04/28(土) 18:09:39.57 ID:GPHviKYY0
それは修行ちゃう、拷問や
137名無し野電車区:2012/04/28(土) 21:08:05.58 ID:Nokz65N60
>>134
上本町−名古屋を急行で移動したことがあるが
クロスシートだと駅についた時に膝が痛くて立てなくなった(笑)
138名無し野電車区:2012/04/28(土) 21:11:57.41 ID:FuaC1/1K0
>>137
修行が足りんわ!弛んどるな
そんなんでは18乞食には到底勝てんわい…
139名無し野電車区:2012/04/28(土) 21:45:20.72 ID:iO87Y+mR0
勝ちたくもない…
140名無し野電車区:2012/04/28(土) 22:07:05.44 ID:f5XUH916O
上本町ー名古屋なんて急行乗るやついるのか?おかしいだろjk
141名無し野電車区:2012/04/28(土) 22:11:21.76 ID:CsvjNbER0
一度やったことがある
142名無し野電車区:2012/04/28(土) 22:11:56.01 ID:RRkE/qM00
>>125
西大寺どうだった?
京都難波のV重連に特化した映像作ってた人も橿原神宮前奈良の動画はまだだし気になる
143名無し野電車区:2012/04/28(土) 22:43:29.06 ID:seRmhP+aO
>>140
ニュースターに乗る客と同じ位いるんじゃない
144名無し野電車区:2012/04/28(土) 22:47:43.14 ID:Nokz65N60
>>140
株乗買ったら一度はやってみたくなるもの
一度で懲りたが
145名無し野電車区:2012/04/29(日) 01:40:17.64 ID:EyJnGRdp0
GWは人が多過ぎなので、1週間ずらして5月12日、13日に「まわりゃんせ」を使って旅行。

「まわりゃんせ」は2002年から登場してかれこれ10年目になるけど、実は使うのが今回が初めて。
なかなか使う機会がなかったのだが、イメージキャラクターが竹下景子から檀れいに変わったのをきっかけに今回初めて使ってみる。

初日は外宮&内宮→横山展望台(天気が悪けりゃ中止)→波切の大王崎→松阪の一升びん本店→松阪泊
翌日は鳥羽水族館→イルカ島を予定

不良債権の志摩スペイン村の視察に一度行ってみようと思ったけど、男一人だから遠慮しておくw
146名無し野電車区:2012/04/29(日) 01:55:53.18 ID:kadJrA0VO
22000と16400、22600と16600でVVVFの音違うけどあれって三菱?
147名無し野電車区:2012/04/29(日) 02:44:45.38 ID:WSJl1iXK0
今日、奈良駅で京都行きのビスタカーが停まっていた。発車15分前の時点でまだ乗客はゼロ。1人で2階と階下のヨット風のキャビン席を探検したけどいい体験でした。
2階の座席もいいものに取り換えられていたんですね。ドアサイドのチョッキーとダルのステッカーと階段のところのぬいぐるみがリゾートトレインを感じた。京都ー奈良間では
走る区間が違うような気はしたけど。
148名無し野電車区:2012/04/29(日) 02:55:27.76 ID:F7bc7yW00
>>147
階段の昇り降りや両先頭車連結寄りに扉がないことで乗降に時間がかかるので
乗客の少ないところに向いている
149名無し野電車区:2012/04/29(日) 06:07:16.35 ID:6Pip1hZL0
>>129
亀レスだが
車内販売のカートはすぐに来ない+何度も往復しないので
見つけ次第買わないと終点まで行っちゃう
150名無し野電車区:2012/04/29(日) 06:42:44.76 ID:1fEDY/x7O
ただいま6時40分、戸田伏屋間ネクストが名古屋へ向かっていきました

これって、いつもの運用?
151名無し野電車区:2012/04/29(日) 06:44:13.54 ID:kca1LxyoO
名古屋〜西大寺 直通特急 走ってるんだな
152名無し野電車区:2012/04/29(日) 07:17:03.29 ID:F7bc7yW00
>>150
057レって富田出庫でしょ
153名無し野電車区:2012/04/29(日) 08:04:30.95 ID:hRmcsRjv0
>>140
俺は、名古屋〜京都でやった。
もちろん近鉄利用、乗ってる列車は3本だけだけど、それぞれが長かった。

帰りは、JR在来線で米原で乗り継いで帰った。
154名無し野電車区:2012/04/29(日) 08:20:47.63 ID:PXGBcKpoO
>>146
狭軌線車両は日立製インバータ
155名無し野電車区:2012/04/29(日) 08:59:13.38 ID:Qi8cgD7k0
>>134

津からなら急行でも余裕だけどそれでもバカだと思うのかって意味だろjk
156名無し野電車区:2012/04/29(日) 09:56:40.58 ID:ZKjmoqSNO
>>145
志摩の田舎バス楽しいですね
大王崎の灯台まわりゃんせ使えたらいいのに
157名無し野電車区:2012/04/29(日) 11:57:48.21 ID:fJGYKTUDO
天気良し悪しでもゴールデンウィーク関係ない仕事中
天気よければ砂浜で日光浴。

↑だろ? 

158名無し野電車区:2012/04/29(日) 12:15:12.98 ID:Qi8cgD7k0
GWでも休日20時代名古屋発の甲は直前でも取れるかなあ?
159名無し野電車区:2012/04/29(日) 12:26:56.31 ID:N0L3NHh8O
本日、無券DQN警戒レベルMAX。
特に雀蜂やさくらライナーやアーバンライナーは喫煙で席立ってもその隙を狙われかねないので注意。
指定券を見せれば退散させられるが気分悪いし、老害DQNはチケットレス画面だと理解能力がない危険性も。
160名無し野電車区:2012/04/29(日) 12:32:03.86 ID:HgynGLy9O
>>146
22000系は三菱GTOで、16400系は日立IGBT(近鉄初のIGBT)
22600系は三菱IGBTで、16600系は日立IGBTな

ただし、16400系と16600系は同じ日立製VVVFインバータIGBT素子だけど、別物だと思われ
161名無し野電車区:2012/04/29(日) 12:47:30.57 ID:1fEDY/x7O
そういえば、平日夜に名伊乙にトイレに入ったり席を転々とする無券オッサンが居た
見つかると名古屋から乗ってるのに少し前の駅を言う。
あれは常習だな…
162名無し野電車区:2012/04/29(日) 13:19:14.28 ID:YnMQB4h40
>>158
直前はどうかなあ
まあどっちかというと夜間名古屋発は需要の逆方向だからいけそうだけど
163名無し野電車区:2012/04/29(日) 13:52:39.49 ID:ZKjmoqSNO
>>158
まとまった席をとるのは無理。一人ならなんとかなるかな
164名無し野電車区:2012/04/29(日) 14:35:27.44 ID:kei5d4UHi
>>161
乗車券見ない?…見ても断定はできないか
165名無し野電車区:2012/04/29(日) 16:42:42.96 ID:lkQddjIl0
初心者やろ
強制下車させて駅事務所に連行→警察に引き渡ししてやればええのに
中級以上の腕と脳あるキセラーやったら犬に噛まれる事も周囲に気付かれる事も無いわな
166名無し野電車区:2012/04/29(日) 16:47:02.18 ID:1fEDY/x7O
>>158
窓口で取るなら行列を覚悟かも

>>164
乗車券って見るもの?
直前チケットレスで車掌に声を掛けられたことあるが、
乗車券も画面も確認しなかった
167名無し野電車区:2012/04/29(日) 16:53:42.20 ID:N0L3NHh8O
家族連れで無券で特効してきてまとまって座れないと文句垂れたり何様?
隣の空席に手荷物おいてるオッサンの陰口叩いたりとか。
168名無し野電車区:2012/04/29(日) 17:29:01.52 ID:1fEDY/x7O
>>167
そういうのって降ろせないのかなって思う。

一度名阪甲で完売の時に、
「無券で乗って車内で買っても席が無い」
放送が入ったけど、平常時も料金は取るが席の保証はしないって放送してほしい
169名無し野電車区:2012/04/29(日) 17:42:18.60 ID:6kGAKjCY0
平常時って言えるかどうかわからんが、通勤時間帯にたまに言ってる。
170名無し野電車区:2012/04/29(日) 17:45:42.26 ID:N0L3NHh8O
無券DQNには指定券所持者が隣の空席に置いた手荷物をどけさせる権利すらないと思う。
171名無し野電車区:2012/04/29(日) 17:54:52.31 ID:F7bc7yW00
立ち席承知、ですからねえ
172名無し野電車区:2012/04/29(日) 18:00:05.19 ID:lXZo2ksPO
今アーバンに乗ってるんだが、車内のディスプレイで前面展望が流れた。
ま、中川短絡線の区間だけだったけど。
こんなサービス、前からやってたの?
173名無し野電車区:2012/04/29(日) 18:00:09.85 ID:lkQddjIl0
小田急ロマンスカーや束普通グリーンみたいに車内料金割り増ししたらええって昔から言われてるハズなんやけどな…
特急停車駅のほぼ全てのホーム上に特急券売機あるんやさかい
それぐらい厳しくしてもらわな性器客かて迷惑な話やし
なにより俺らキセラーかて面白ないしな
174名無し野電車区:2012/04/29(日) 18:13:41.05 ID:r0YkU9Qm0
>>172
だいぶ前にオンボードカメラの映像を見たことがある
だれが映像を選択するんだろうね
車掌の自由?
175名無し野電車区:2012/04/29(日) 18:20:27.93 ID:LCZo2ty0P
>>166
GW中だからかな?
乗車券拝見いたしますって往復とも来た
176名無し野電車区:2012/04/29(日) 18:34:54.09 ID:hs3eqbQS0
177名無し野電車区:2012/04/29(日) 19:03:27.56 ID:lkQddjIl0
激狭爆揺れ雌豚優遇汚物車両683系4000番台サクシュバードがどないかしましたかな?
178名無し野電車区:2012/04/29(日) 20:06:26.88 ID:ZKjmoqSNO
>>168
降ろすことは可能だろ。
179名無し野電車区:2012/04/29(日) 20:12:08.21 ID:N0L3NHh8O
>>177
スレ違いですまんが、なぜかその車両って18乞食(自分達は乗れないが羨望の対象として)や国鉄厨に人気があるよな。
180名無し野電車区:2012/04/29(日) 20:22:23.01 ID:BVJ+iDzS0
明日の8:30難波発、昼間見たときは雀蜂だったのに22000系になってる…
本当に前日の夕方にならないとわからないんだな。

仕方ないからNEXT乗るか…
181名無し野電車区:2012/04/29(日) 20:27:01.26 ID:N0L3NHh8O
>>180
俺なら第2希望は22000系だな。
182名無し野電車区:2012/04/29(日) 20:34:19.30 ID:JE0gHsiU0
>>147
原形の時は、伊勢志摩だけでなく奈良・京都のイラストが車内のデコラに描かれていた。
183名無し野電車区:2012/04/29(日) 20:37:41.44 ID:uHd1cCWdO
20時台のULは案の定デラックスが二人側しかなかった
184名無し野電車区:2012/04/29(日) 20:57:33.42 ID:yzr6yoyX0
なあ名古屋8:37発大阪行臨時特急ってなんか意味あるの?
185名無し野電車区:2012/04/29(日) 20:59:18.28 ID:Y0NEeW5Oi
けさ名古屋駅、特急券を買うめちゃ長い行列が、出来てたなあ。
俺は改札内の券売機で買ったけど、あれは対策しないかんわ。
予定通り乗れんかった人、大量にいたはず。
186名無し野電車区:2012/04/29(日) 21:02:26.65 ID:hnMTguqy0
あの行列を見るといつも思うが、別に改札内で買えばいいだけの話なのに、何故そうしないのか不思議で仕方ない
名古屋に限らず難波も鶴橋もな
187名無し野電車区:2012/04/29(日) 21:08:34.33 ID:Y0NEeW5Oi
お年寄りや東京方面からの人には無理だろ。
名古屋駅は地上の方が券売機が多いのに、
地下の改札の方が客が多いからああなるのでは。
188名無し野電車区:2012/04/29(日) 21:17:55.71 ID:yzr6yoyX0
中でも販売できます
係員が立ってますとでもいえないのかなあ?
189名無し野電車区:2012/04/29(日) 21:22:48.93 ID:Y0NEeW5Oi
或いは券売機を移動式にして、
朝は改札外、夜はサラリーマン向けに改札内にするとか。
まあ、名古屋駅着いてあの行列なら、
次回以降、関東方面からは快速みえにするだろうな。
190名無し野電車区:2012/04/29(日) 21:25:00.96 ID:r0YkU9Qm0
窓口じゃないと購入できないタイプの特急券てあったっけ?
191名無し野電車区:2012/04/29(日) 21:26:15.82 ID:yzr6yoyX0
>>190
まわりゃんせとか?
単純に特急券だけ買う人は改札の中に誘導したらいいと思うが
京都駅なんかそうしてるけどね
192名無し野電車区:2012/04/29(日) 21:31:58.70 ID:Y0NEeW5Oi
旅行代理店が激減して、
近鉄の特急券が近鉄駅以外でなかなか
入手出来ないのも理由かもね。当日行列の。
JTBとかだと謎の手数料取られるし。
193名無し野電車区:2012/04/29(日) 21:33:33.84 ID:BVJ+iDzS0
>>181
2両くっついてるの見つけたわ、シートマップとこのスレさまさまですな。
194名無し野電車区:2012/04/29(日) 21:43:08.10 ID:LCZo2ty0P
>>192
他地方だとKNT探すの大変なんだよな。
195名無し野電車区:2012/04/29(日) 21:53:25.66 ID:F7bc7yW00
>>184
0158レの積み残しを拾う以外に理由が必要ですか?
196名無し野電車区:2012/04/29(日) 21:54:26.56 ID:yzr6yoyX0
>>195
積み残すの?
197名無し野電車区:2012/04/29(日) 22:23:11.73 ID:LV68t3ly0
>>196
今日は見てないからわからないが、夏休みの時は臨時特急満席だった
198名無し野電車区:2012/04/29(日) 22:28:05.98 ID:yzr6yoyX0
>>197
だったら同じ筋でもう少し走らせたらいいのに
9時台とか
199名無し野電車区:2012/04/29(日) 22:39:39.71 ID:mM3eSdX70
>>151
今日のその特急って桜井付近で車内の非常通報押した奴いたらしいけどなんか有ったのか?
200名無し野電車区:2012/04/29(日) 22:48:16.82 ID:lqr8X7DP0
週末フリーパスが検札のハンコだらけになった
201名無し野電車区:2012/04/29(日) 22:53:24.37 ID:F7bc7yW00
>>200
ダウト
2回目以降は気を効かせて押さないでくれることも多いよ
202名無し野電車区:2012/04/29(日) 23:15:16.73 ID:gx3s25CP0
>>186
名阪まる得きっぷ、どうやって改札内で特急券と乗車券に引き換えろと?
ま、あの混雑が嫌だからチケレス+株優に切り替えたクチだけどなw
203名無し野電車区:2012/04/29(日) 23:26:52.96 ID:Nt8sm2uoO
>>200 自分も土日月で週末フリーパス使ってる。かなり使えるきっぷだよね。明日も頑張って早起きして大阪に行ってきます。
204名無し野電車区:2012/04/29(日) 23:28:18.43 ID:XER9uUEi0
前日夕方以降の雀蜂確定後でも当日の変更があるよ。

ハイ、今夜の阿倍野橋23:10発1・2号車がそうですとも。
しかもデッキレスに変更とは…
205名無し野電車区:2012/04/29(日) 23:34:45.91 ID:3EDBac/LO
ULて鶴橋から名古屋のノンストップがなくなった?乗客がガラガラやったからなあ。
206名無し野電車区:2012/04/29(日) 23:58:38.28 ID:DAo2mNJ80
車種確定は22時頃になることもあるよ。
207名無し野電車区:2012/04/30(月) 00:11:42.40 ID:oNOJGu9CO
東日本のモバイルSuicaグリーンが事後購入できるように、近鉄も携帯チケットレスに限って発車後10分以内なら事後購入可能にしてみては?
ただし、購入に際しては座席は満席の場合は確保できず立ち席になることがあるということ、それに対して一切文句は言わないことを承諾させた上で。
208名無し野電車区:2012/04/30(月) 00:21:58.45 ID:7Of8Wik10
>>207
妙案だな
車内に乗り込んでからでも購入する手段があるわけだから
発車5分前までに制限してるのがおかしいってか

ただ無礼な立ち客が増えそうだ
209名無し野電車区:2012/04/30(月) 00:28:28.95 ID:nz9GfzTs0
>>207
全くのアホな案
210204:2012/04/30(月) 00:35:26.65 ID:OmDAOhyh0
>>206
シートマップで確定確認後(前後の列車も含めて)なんですわ〜
※車椅子席でYTは分かりますし。
まぁデッキレスだからイイってことでw
211名無し野電車区:2012/04/30(月) 00:57:29.98 ID:xrFiaYBx0
今日、和歌山から難波まで南海のサザンプレミアムに初めて乗った。座席が大きくて掛け心地が良くて快適。
全席にノートパソコンが乗せられる大型テーブルに電源差し込みつきでいい車両だった。それとうわさのハイテク
空気清浄機のプラズマクラスターも体験したけど難波で下車した時、まるで森林浴をしたような爽やかな気分で降りられた。
これいいよ。近鉄特急にも装備されないかな。
212名無し野電車区:2012/04/30(月) 01:07:09.75 ID:nz9GfzTs0
>>211
森林浴はいいのだが、サザンごときでパソコンいじってる奴を見たら
箱作辺りでマシンを海に捨ててやりたくなる。

―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__    パソコンを
     |        |        |   | |\_\  窓から
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ .|   | \|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄ ̄
213名無し野電車区:2012/04/30(月) 01:58:53.61 ID:XiAOLksnO
投げても、海まで届かんと思う。
214名無し野電車区:2012/04/30(月) 10:55:33.26 ID:Fx98EHg0P
>>200
俺一度も押されたことないよ。
と書いて、券が旅行会社で出したA4サイズだったことを思い出した。
そりゃ押さんわw
215名無し野電車区:2012/04/30(月) 11:36:01.30 ID:xQmRZlzD0


例年連休最終日、午前中の名古屋発は意外に空席が多かったが今日はほぼ満席。
津停車のお陰? 名古屋発9時 8両編成 ほぼ満席。

この津停車に関しては、色々あるけど直前購入が多い近鉄特急。名古屋発車後
約40分の間に空席を埋める。これが近鉄側の狙いだろうね。

夕方の津停車も、00分のあと20分がある。この20分間に近鉄の商業施設でカネ
を使ってもらう…

人の心理として、行きは早く着きたいという気持ちが強いけど帰りはそうでもない
売り切れなら次で、という感覚になる。

216名無し野電車区:2012/04/30(月) 11:38:14.75 ID:xQmRZlzD0
そう考えると休日の午前中の名古屋発、夕方の大阪難波発の津停車は
仕方が無いな。
217名無し野電車区:2012/04/30(月) 11:57:23.87 ID:2H63xEni0
>>215
それ大いにあるわな
津の客で名古屋発がいっぱいになることはないもんな
218名無し野電車区:2012/04/30(月) 12:35:07.60 ID:28SpZ8Fe0

名古屋も大阪難波も大阪上本町も近ツーがあるのにね。
特急券発売してる。名古屋にある近鉄直系の案内所でも買えたはず?
でも、名古屋は近ツー、案内所ともにJRに近い方に無いのが痛い。

219名無し野電車区:2012/04/30(月) 12:47:16.59 ID:nz9GfzTs0
するっとの2dayが糞改訂したので、名古屋の近ツーにお世話になる機会
激減するかもなあ。
220名無し野電車区:2012/04/30(月) 12:55:08.46 ID:fqCQ0FL2i
経験上、近ツーとかがある地上改札の方は混雑しても知れてるが、凄いのは地下の方。
名古屋人の自分でも地下改札から地上改札に移動する導線が思いつかないが。。。
221名無し野電車区:2012/04/30(月) 14:20:32.79 ID:a0F9GWv00
>>220
地下鉄東山線方面に階段を「上がって降りる」→サンロード地下街を南下→近鉄パッセビルを登る
で、いいんじゃね?
222名無し野電車区:2012/04/30(月) 14:25:27.18 ID:j/kmOB8oO
それかJR方面に上がる、マリオットの横を抜け名鉄の前か下を通ってとかじゃない?
223名無し野電車区:2012/04/30(月) 14:28:37.53 ID:j/kmOB8oO
連投悪い
東山線方面、上がったところは名鉄側に出れたかも…

それも嫌なら、改札を2回強行突破
224名無し野電車区:2012/04/30(月) 14:33:13.55 ID:7Of8Wik10
>>221
名鉄中央改札口に向かい、通り過ぎてゆうちょATMの脇の階段を上がればよい

JR広小路口に向かって階段を上がりいったん外に出て名鉄中央改札口に向かい、以下同じ
でもいいかな
225名無し野電車区:2012/04/30(月) 14:47:30.84 ID:fqCQ0FL2i
いずれにせよ。。地上に出るのが最短だな。
あまりオススメ出来ないかも
226名無し野電車区:2012/04/30(月) 16:33:15.23 ID:j/kmOB8oO
たまにしか乗らなければチケットレスも使いにくいし、かわいそうだな
227名無し野電車区:2012/04/30(月) 16:45:46.01 ID:+tSnOVYx0
>>211
そのプラズマなんたらは全く効果なしのオカルトなんじゃなかったの?
228名無し野電車区:2012/04/30(月) 20:18:40.71 ID:5XgxPIVV0
難波から名古屋行き乙に乗ったら反対側の窓際席にオバサンが着席。
と思ったら鶴橋から本来の席の持ち主が来て俺の後ろにおばさん移動。
(ああ、無券か)と思ってたら通りかかった車掌に八木までと申告。
(結局検札は名古屋まで無し)

これって黙っててその席が持ち主不在ならそのまま名古屋まで無券で行けるってことだよなあ…
車掌はどの席にどこから誰が乗るか分からないんだし。
検札はしたほうがいいよやっぱり。

229名無し野電車区:2012/04/30(月) 20:22:24.85 ID:JXS3w3zM0
230 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/04/30(月) 21:01:39.02 ID:6jf8GzGt0
携帯端末でチェックしてる…
231名無し野電車区:2012/04/30(月) 21:04:34.08 ID:045DTLfT0
持ち主不在の席に座ってたら車掌は声をかけるだろ。
232名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:06:06.13 ID:p8R6uwjl0
そら持ち主不在の席に座ってたら車掌は声をかけるよ
233名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:09:54.14 ID:eVBKNtbr0
ところで近鉄特急

今でもビッビーーーって電気ホーン
まだ鳴らすの?

18000系の音聞いてたら
無性に聞きたくなっらもんで
234名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:22:29.12 ID:yQXoYglMO
山羊から鶴嘴までムケンで逝けますか?
235名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:35:08.44 ID:V4AbjqY50
18:30頃鶴橋に特急大阪難波8両が連発
鳥羽から来たのは客満載
そのあと名古屋からきたULは空席多数
236名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:45:44.02 ID:V4AbjqY50
>>152
富田は停留場なのに
>>190
つ100円引券
237名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:49:09.74 ID:nz9GfzTs0
さようなら今季のポイント倍増くん
238名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:28:19.98 ID:iEhoKxPF0
GW終わるまで倍付期間にすりゃ良いのに、近鉄は細かいところケチるよな
とりあえず南大阪線の特急に乗ってあべのハルカス見てきた
239名無し野電車区:2012/05/01(火) 08:15:24.78 ID:OFf1rT/a0
GWなんて一見さんばかりだし、ポイント0にしたいところでしょう。
240名無し野電車区:2012/05/01(火) 10:13:31.17 ID:AA38KpCAO
一見さんがチケレス登録してるかなぁ?
単に常連さんの行楽利用のポイント倍増阻止してるだけじゃないの?
241名無し野電車区:2012/05/01(火) 11:44:49.44 ID:Jpy4Ezydi
閑散期のサービスですね。
繁忙期は料金を上げたいぐらいでしょう。
242名無し野電車区:2012/05/01(火) 12:40:04.78 ID:Sk9HEb9mP
年に一回しか乗らないけど登録したぜ
ポイント割り引きで乗れないのか…orz
243名無し野電車区:2012/05/01(火) 18:09:01.20 ID:84J2MNwai
積立カードって1000円単位でしか積み立てできないし、クレカ払いと併用もできないから、引っ越しとかで近鉄エリアから離れるときは、必ず残高没収になるひどいシステム。
244名無し野電車区:2012/05/01(火) 18:41:25.35 ID:YbjHENtI0
>>243
退会時に残高は返却される
手数料500円だが残額以上を徴収されることはない
つまり残高0円なら手数料なし
245名無し野電車区:2012/05/01(火) 22:21:29.44 ID:w51LUVRyO
>>233 鳴らすよ
但し、UL以降の特急車両はぴーぽーぱー音
名古屋駅入線時は聞ける確率大
246名無し野電車区:2012/05/01(火) 23:48:03.90 ID:GfBtwlKO0
>>233>>245
1本目のULPがぴーぽーぱー音(ロング)
http://www.youtube.com/watch?v=p5881rYYHXA
2本目のVと3本目のスナックがビー(Vがロング)
ついでに4本目のULPがフラット入りw
http://www.youtube.com/watch?v=mbVmvqDUQEs
247名無し野電車区:2012/05/02(水) 00:36:57.64 ID:p/hyPaUT0
ULPぴーぽーぱー音(ロング×3)
http://www.youtube.com/watch?v=3dV2xt2blkg
248名無し野電車区:2012/05/02(水) 10:23:07.86 ID:JQTYcEZb0
>>219
3回を買えば良いのに、5000円だから2回よりお得。
1回分使わないのならオークションに出せば高く売れると思うけど…

赤目口〜青山町間6駅のお陰で三重県内で発売されないのは残念。
249質問:2012/05/02(水) 10:56:05.50 ID:js7BNfsRO
明日新宿に行くんだけど

交通費ケチリながら速く逝きたいので考えた

上本町〜名古屋 近鉄急行
名古屋〜豊橋 名鉄急行
豊橋〜小田原 こだま自由
小田原〜新宿 小田急急行

でおk?
250名無し野電車区:2012/05/02(水) 11:18:39.99 ID:lSmcO4F50
>>249
名鉄は快速特急、特急でもいいですね
でも名古屋〜東京もしくは新大阪〜東京の新幹線利用も検討しては?
値段差以上に移動時間短縮できますよ
251名無し野電車区:2012/05/02(水) 11:23:12.68 ID:g0mZKiWB0
>>249
こちらで
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1330306859/
名鉄は特急でいいよ
252名無し野電車区:2012/05/02(水) 11:25:36.81 ID:js7BNfsRO
>>250
速いレスありがとう
名鉄は特急使います

GWは値段高いし混むし
バスイヤだし
18切符使えないし

気分転換もかねてます
253名無し野電車区:2012/05/02(水) 15:43:03.23 ID:p6lyJCTI0
>>248
連続3日用でオークションに売るとか、あんた正気か?
254名無し野電車区:2012/05/02(水) 16:00:03.97 ID:XF+Z2vFe0
>>249
近鉄区間、特急の空席状況は見ておくべし。
数年前のこの時期に、大和高田の友達が名古屋からの帰りに
特急券が取れなくて急行で帰ったが、
名古屋線内座れなかったらしい。
満席が出てる場合、かなり早めに上本町へ。
255名無し野電車区:2012/05/02(水) 16:05:02.98 ID:1Opk1EeP0
nextのデラックスで難波まで行ってみた
\500でこれなんだからなあ…もう速いだけのN700なんて乗れないわ。
256名無し野電車区:2012/05/02(水) 16:58:54.71 ID:dod7LQKzO
明日の午前の名古屋方面は、もしかしたら阪神ファンで車内が埋まるかも・・・
257名無し野電車区:2012/05/02(水) 22:55:20.44 ID:UYLnqTd/0
明日の難波→名古屋、ULを予約していたものの30分前の5・6号車が雀蜂らしく変更。
ノンスモーカーなものの、まぁ喫煙室方式なら大丈夫だろうと空き気味な5号車にしておいたが当日の変更があったらと思うと緊張するw
258名無し野電車区:2012/05/02(水) 23:37:45.48 ID:OG2D8Tq70
>>257
俺それ当日変更でやられた
でも京都折返し中だったので急いで変更
チケレスは便利だわw
259名無し野電車区:2012/05/02(水) 23:42:02.55 ID:p6lyJCTI0
直前の変更ってやっぱりあるよな?

前夜に検索して編成を割り出したものの、当日違ってることが一回あった。
自分が見間違っていたのかもしれないが、当日になってはそれを
確かめるすべもなく、変更か画面の見間違いか判然としないのが
すっきりしないところだが。

でも、事故や天候による変更以外では滅多にないとは思う。
260名無し野電車区:2012/05/02(水) 23:54:57.38 ID:Eqb8XddC0
>>249
マジレス、東海道昼特急(JRバス)乗れw
261名無し野電車区:2012/05/03(木) 00:24:17.61 ID:05XegwyR0
>>260
売り切れてるし渋滞に巻き込まれるのが目に見えてるだろ
大阪・豊橋は新快速乗継のがいいと思うけどな
262257:2012/05/03(木) 00:32:52.68 ID:X+YkrTCqi
>>258>>259
やはり当日もあり得るのですねw
先ほど見た配置だと名古屋方からNS+AT+ASの筈でしたが、どうなることやら・・・Nだと泣きそう。
263名無し野電車区:2012/05/03(木) 00:36:26.58 ID:MpsugqH90
>>249
豊橋で休日乘り放題買って松田へ
264名無し野電車区:2012/05/03(木) 02:02:52.49 ID:NP4cI+Zh0
12200系の名古屋行特急で食う「牛肉どまん中」がめちゃうまかった。
265名無し野電車区:2012/05/03(木) 07:33:23.07 ID:2oRVKH3w0

近鉄名古屋→難波

7時30分 △△
8時00分 ○△

近鉄名古屋→大阪難波

7時30分 ××
8時00分 ××
266名無し野電車区:2012/05/03(木) 07:34:08.84 ID:2oRVKH3w0

×近鉄名古屋→難波
○近鉄名古屋→津
267名無し野電車区:2012/05/03(木) 08:19:30.05 ID:QK8UHKZB0
津からおっぱい乗ってくるっていいたいんだろ?
268質問:2012/05/03(木) 08:57:01.90 ID:nK4nxWPyO
特急満席だから乗れないので急行で名古屋へ行くのは乞食ですか?
269名無し野電車区:2012/05/03(木) 09:00:06.04 ID:QK8UHKZB0
それは不通
270名無し野電車区:2012/05/03(木) 10:08:23.62 ID:KYG1e1yj0
>>268
高くて速い東海道新幹線をご利用ください

JR東海
271名無し野電車区:2012/05/03(木) 10:25:26.45 ID:gT9gcsVk0
>>268 長田-名古屋 2時間10分
布施−名古屋 2時間30分の
ニュースター号をご利用ください
ガラガラですよ
272257:2012/05/03(木) 10:39:51.13 ID:WaLiy+ODi
無事22600乗車中。
先頭は12200で本当に格差が凄いなぁ。

あと難波の特急券売り場の行列がとんでもなかったw
100人は並んでいるので、チケットレスはやはり必須だなぁと。
273名無し野電車区:2012/05/03(木) 12:43:36.66 ID:NP4cI+Zh0
名古屋駅地下の窓口がアホ(馬鹿、カス)みたいに混む理由ってなに?
説明できる人いる?
274名無し野電車区:2012/05/03(木) 13:05:45.09 ID:bi08yeu9i
ずっと関西人の名古屋軽視が原因だと思ったが、そうでもないかもね
275名無し野電車区:2012/05/03(木) 14:50:11.84 ID:HGL25pUX0
>>272
格差って?
どっちでもええやんけ
276名無し野電車区:2012/05/03(木) 15:21:45.91 ID:KYG1e1yj0
JR西のくろしおの
381系と283・287系の格差に比べればどうってことはないな。
同じ特急料金であれはないw
277名無し野電車区:2012/05/03(木) 15:50:25.27 ID:p2O524PGO
>>272
末尾iかよ
278名無し野電車区:2012/05/03(木) 17:41:19.27 ID:VU53r0pd0
>>267
ちょっと津いってくる
279名無し野電車区:2012/05/03(木) 19:32:09.83 ID:qxqq+Tai0
客はいっぱい乗ってるのに車販はまったく売れない
大赤字。これじゃまた中止になるかもしれん

リ○ールでバイトしてる人のなうより
280名無し野電車区:2012/05/03(木) 20:04:53.23 ID:ey+JtJJHi
>273
難波という駅名すら知らず、大阪までくださいとか言う客がいるしね。
案内窓口でも作って、売り場では一切相談出来ないようにすれば速くなるかと。
事実マンスリーとか使って、座席番号とか細かく指定する常連相手だと発券が速いから。
281名無し野電車区:2012/05/03(木) 21:24:25.12 ID:05XegwyR0
>>280
鶴橋でも難波でも値段代わらんからとりあえず難波で発券したらいいと思う
282名無し野電車区:2012/05/03(木) 21:54:18.38 ID:71VGYh48O
>>280
「近鉄には大阪という駅は有りません」と言って追い返せばOK。
283名無し野電車区:2012/05/03(木) 21:59:11.20 ID:16C37RHe0
大阪を冠した駅が3つあるからなぁ
無いともいえないっしょ
284名無し野電車区:2012/05/03(木) 22:29:09.25 ID:Ys2MApQL0
まあ、名古屋からだと大阪阿部野橋以外は2300円区間だから、
難波まで発売されると思うが。
285名無し野電車区:2012/05/03(木) 23:01:32.51 ID:/W9eoQYg0
名古屋でホーム側の特急券売り場に行列ができている時、近鉄百貨店側も行列になってんのかな?とか考えたりする
286名無し野電車区:2012/05/03(木) 23:49:16.52 ID:+hanrumO0
>>279
もっと売るものを絞った方がいいのでは?
飲み物以外はアーバンライナー限定で売るということにして
土日しか乗せないとかいうのもどうかなと思うけどね
287名無し野電車区:2012/05/04(金) 00:15:26.81 ID:AYQjyYCu0
22000の前面幕[大阪難波]と出ているの初めて見たけど、狭っ苦しいな。
同一編成の側面に3箇所ある幕が、1箇所だけ[難波]のままだった。
288名無し野電車区:2012/05/04(金) 11:39:22.44 ID:pNPbHTNT0
>>279
何が悲してランチパックを定価でかわなあかん?
>>283
4つでそ?
289名無し野電車区:2012/05/04(金) 12:12:09.72 ID:Vstbmheli
車販は何売ってるか情報が欲しい。
シートポケットにメニューでもあれば買ってた
290名無し野電車区:2012/05/04(金) 12:33:53.81 ID:QDSgDeTaO
車内販売は人件費や商品の輸送費など色々コストが嵩むのは仕方ないが、せめて一割引でもしてくれたら…と思う。
車内販売が定価に固執するなら、誰でも駅近くのスーパーとかで飲食物を買ってから乗車すると思う。

私は近鉄に限らず、もう20年近く車内販売を利用していない。
291名無し野電車区:2012/05/04(金) 12:51:06.43 ID:R8FNPwkT0
>>290
駅売店やコンビニも原則定価販売だぞ。
コンビニに関しては、数年前から一部商品で値引きやポイントの
プラス付与を行なってはいるが、原則定価販売は変わりないよ。
292名無し野電車区:2012/05/04(金) 17:03:50.37 ID:QDSgDeTaO
>>291
いやいや、俺は駅ナカのコンビニや売店じゃなく「駅の近くのスーパーで買う方が安い」と言ったんだけど。
特急が停まる様な駅なら大抵、近くにスーパーがあるからね。
293名無し野電車区:2012/05/04(金) 17:20:23.98 ID:uk1TMk89O
なるべく車販を使うようにしてる
無くなると困るからね。
買うのはコーヒーとアイスとお茶だけだが。

もっと困るのが、名阪乙で自販機が無い編成。
一回、こういうのに当たれば客は車内で販売は無いものとして買ってくるようになりますよね。
294名無し野電車区:2012/05/04(金) 17:42:11.11 ID:8EZoShPa0
>>288
大教大前か

なんば・上六・あべのとあと何処だ?
と、小一時間ほど考えちゃったじゃないか
295名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:51:26.00 ID:aMTta1O30
俺は上本町から乗るときは地上改札近くのファミマで、名古屋から乗るときはJR構内のベルマートで調達。

たまに金銭的に余裕があるときは、上本町近鉄と名古屋高島屋の食料品売場で寿司弁当を買うのが楽しみ。
296名無し野電車区:2012/05/04(金) 19:33:56.53 ID:RD1lJj8R0
>車内販売が定価に固執するなら

定価どころか高いことが・・・・。
あんなんじゃ誰も買わん。
297名無し野電車区:2012/05/04(金) 19:51:17.36 ID:cFcTj+jAO
そもそも、特急が停車する駅には売店を充実させてしまった以上、車内販売は価値が無いような。
売店が無い駅は、伊賀神戸・五十鈴川・桔梗が丘・久居・榛原と、他にどこかある?
298名無し野電車区:2012/05/04(金) 20:04:42.84 ID:HM5IT5vsP
新幹線のように、基本は車販あり(こだま除く)なら、車販を当て込もうとする人も多いが
近鉄のように無いのが基本だと、車販ありの場合でも無いものと思って
予め買っておくことになるわな。んで車内で巡回してきても買わない。

駅の時刻表に車販の有無を記すとか、工夫しないと
え!?車販あったの!?状態では存続が難しそう
299名無し野電車区:2012/05/04(金) 20:26:17.70 ID:jxYIxWiL0
高くて当たり前です。ショバ代や人件費めっちゃかかってるんやから。
30年まえに新幹線の車内販売のアルバイトをしていました。
当時の価格
ジュース 駅の販売機で100円のが200円
ホットコーヒー 270円
ビール メルチェンビールというちょっと高級で容量の少ないビンビール 500円弱
オールドミニボトル 400円
サンドイッチ チーズサンド+とんがりコーン3個 あまりおいしくない日本食堂製 500円ぐらい

売上げは、6−7人のチームで、こだまで東京往復 10万ぐらい
ひかり 東京-博多 30万ぐらい
当時のほうが高かったのかな。
300名無し野電車区:2012/05/04(金) 20:26:53.72 ID:JuA0Xnja0
車販なんていらんやん。
長くて2時間ちょっとしか乗らないんだから我慢すればいいだけ。
飲み物は自販機あればいい。
301名無し野電車区:2012/05/04(金) 20:28:53.61 ID:JuA0Xnja0
>>299
まあ当時はコンビニがそんなになかったからね。
302名無し野電車区:2012/05/04(金) 20:35:20.80 ID:42ZrqVSS0
>>289
そうだよねJR北海道はそれやってるし
303名無し野電車区:2012/05/04(金) 20:43:33.08 ID:w+IRD/FL0
ショバ代を分からん奴ぎょうさんおるで
304名無し野電車区:2012/05/04(金) 21:06:17.93 ID:v5sXBaKc0
車販はおねぇちゃんが可愛い時には利用する
305名無し野電車区:2012/05/04(金) 21:09:14.33 ID:fJJyjVzvi
高くつくスマイルや
306名無し野電車区:2012/05/04(金) 21:10:49.74 ID:HM5IT5vsP
昔の近鉄車販は、ヤンキー姉ちゃんが、仏頂面で車内を回っていたが
復活後は随分とソフトな対応になったな。

近鉄の車販も変化したものだ。
307名無し野電車区:2012/05/04(金) 21:25:30.70 ID:AYQjyYCu0
ホットコーヒーのニオイで頭痛くなるので、車販は無い方が助かる。
308名無し野電車区:2012/05/04(金) 21:56:27.29 ID:rvACg6UM0
残念ながら、コーヒーの匂いがダメなら
少なくとも近鉄以外の特急には乗らないほうがいい。
309299:2012/05/04(金) 22:13:15.94 ID:jxYIxWiL0
旅のレストラン日本食堂もヤンキーばっかりやった
チーム編成
チーフ1名+ヤンキーの社員販売員4名+学生バイト1名+ビッフェ担当2名とか
ヤンキーの社員販売員はペコちゃんのカンペンケースにタバコをつめて
1号車や16号車でタバコすってさぼっていた。
こだまの1・16号車はたいてい無人
学生バイト君が一生懸命売っていた。予算をクリアすると超過分の5%報奨金が
でたから。ヤンキーの社員販売員はそんなことよりサボることを優先。
310名無し野電車区:2012/05/04(金) 22:21:54.98 ID:5vrEvqqy0
こちらへどうぞ
【シ,ハシ,Td,Tb】食堂車・ビュフェ【35,36,37,168】2A
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1234605508/
311名無し野電車区:2012/05/04(金) 22:26:34.75 ID:O05HhbWy0
名古屋駅も大阪難波駅も、特急券を売る有人窓口は激混みだな。
で、特急券自動券売機は、あいている。

みんな機械で買うのが、そんなに嫌なのか。
312名無し野電車区:2012/05/04(金) 22:37:56.34 ID:9FCWkWC+0
使い方がわからないんだろう。
競馬の話だけど自動券売機はあいてるのにわざわざおぱちゃんのいる窓口に行く
連中を思い出した。
313名無し野電車区:2012/05/04(金) 22:40:31.11 ID:O05HhbWy0
次の難波行き
次の名古屋行きに
 限った、簡単な券売機増やせばいいのに。

いまは、買うためには8回ぐらいパネル押す必要がある。


○特急券を買う
○乗車券も込み
○いまから、すぐ乗る。
○下車駅 名古屋
○1人
○禁煙 窓側
○発行証明書扶養
○発券お願いします
314名無し野電車区:2012/05/04(金) 22:41:27.01 ID:HM5IT5vsP
「次の難波、1枚!」で先ず一言目OKだからな。

不足する情報は、窓口のスキンヘッド係員がちゃんと補足してくれるし。

315299:2012/05/04(金) 22:41:57.65 ID:jxYIxWiL0
回転すしにいってもタッチパネルで注文するのは、いやなんでそのつど店員に注文します。
316名無し野電車区:2012/05/04(金) 23:37:51.85 ID:GVeq+A380
あと、近鉄の券売機は札が弾かれることが多い。
そんなに関西は偽札が多いのか?
317名無し野電車区:2012/05/04(金) 23:42:41.20 ID:AsegdZSz0
でも近鉄の車販は親切価格だと思うけどなあ。
ビール240円、ツマミも柿の種110円。
今日の難波16時発で利用した者より。
318名無し野電車区:2012/05/05(土) 00:04:41.25 ID:xnvXswzxO
>>300
名阪路線でも自販機も無い編成があるのよ
319名無し野電車区:2012/05/05(土) 00:19:21.46 ID:neA27FaB0
>>297
桑名。近鉄の売店はずっと前に閉鎖されてJR側のキヨスクだけになった
売店がなくなって何年も経ってから跨線橋のうどん屋がコンビニに変わったけど
320名無し野電車区:2012/05/05(土) 00:41:18.28 ID:8KdPCbLJ0
ヤンキー姉ちゃんの車販か‥
文短の姉ちゃんには色々お世話になったぞw
321名無し野電車区:2012/05/05(土) 00:50:19.86 ID:lGEUbKry0
>>289
資料見る限りでは
飲み物:ビール、レモンチューハイ、お茶、水、オレンジジュース、コーラ、ホットコーヒー
菓子類:じゃがりこ、チップスター、サラミ、柿の種、ミックスナッツ、さきいか、チョコレート、コアラのマーチ、アイス
その他:鉄道グッズ多数(箸や靴下、ストラップなど)

>>296
駅売店の価格と大差ないはずですがね
スーパーと比べられては・・

>>304
多分大学生かな
322名無し野電車区:2012/05/05(土) 00:51:23.08 ID:A3Dz/iBW0
>>297
桔梗って、あの改札口の売店無くなったんか?
榊原も無くなってるぽいが
323名無し野電車区:2012/05/05(土) 00:53:50.95 ID:lGEUbKry0
>>297
昔みたいに窓が開いて買えたり、停車中に売店へ行く時間はあれば車内販売は必要ないですね
324名無し野電車区:2012/05/05(土) 01:14:52.53 ID:5yAvCBVD0
>>314
>窓口のスキンヘッド係員

あーあの人な−となんとなく顔がわかる
325名無し野電車区:2012/05/05(土) 07:30:22.02 ID:O8SqWWBkO
>>313
どんなに簡単にしても機械が全く無理な人がかなり居てるから無意味
326名無し野電車区:2012/05/05(土) 08:13:52.29 ID:vupBq9aLP
>>311
韓国がそんな感じだったw
一人10秒くらいで捌けるから機械より窓口のほうが圧倒的に早い
327名無し野電車区:2012/05/05(土) 08:18:17.55 ID:QKdQHcxM0
あの行列のうち半分は伊勢市、宇治山田だと思う。
この時期、ほとんどの人が伊勢市で降りるね。
パワースポットブームで、初めて行く人多そう。
328名無し野電車区:2012/05/05(土) 08:31:18.68 ID:jWfUiGlP0
コーヒーは列車内で買わず、チャオプレッソで買ってください、と言いたいんだろうね。
ただ、チャオプレッソは近鉄が運営する高速道路のサービスエリアにもあったりして、
イマイチ新鮮味がないんだよな。
329名無し野電車区:2012/05/05(土) 08:45:43.35 ID:ysEdrmi/0
>>299
ジュース以外、現在と価格が大差ないのねw
むしろジュースは安くなってるw
330名無し野電車区:2012/05/05(土) 08:51:15.20 ID:ysEdrmi/0
>>272
名阪まる得きっぷをJR新幹線の回数券みたいに券売機に突っ込んで
特急券と乗車券に引き換えられるようにして欲しい・・・

ま、今はチケレス使ってるので平気ですがw
331名無し野電車区:2012/05/05(土) 09:00:51.94 ID:zrMHcAnh0
名阪まる得きっぷ、名古屋以外で改札機に入れると
閉まるから鬱陶しい。
332名無し野電車区:2012/05/05(土) 09:03:36.01 ID:1vGtCl15O
伊勢神宮外宮のパワースポットにされてる石。
あれ神宮の行事の目印だそうでただの石。
それを勝手にパワースポット呼ばわりされて、神宮側も困ってるんだと宮司さんが仰ってた。
今後も異様な状態が続くなら規制線も張るそうだ。
333名無し野電車区:2012/05/05(土) 09:42:02.55 ID:A7tmpXQC0
小田急のVSEや近鉄の時期豪華特急をみたら、車内飲食サービスというのは、もはや日常的サービスではなく、旅の演出アイテムだろうに。

それ単体で厳密な採算性を求める方がおかしい。
334名無し野電車区:2012/05/05(土) 09:57:12.90 ID:1vGtCl15O
採算とれない物販なんてありえませんが。
335名無し野電車区:2012/05/05(土) 10:00:57.05 ID:jWfUiGlP0
辻井昭雄相談役、山口昌紀会長、小林哲也社長、その他役員の方々には
この場を持って車内販売を大切にするよう、お願い申し上げます。
336名無し野電車区:2012/05/05(土) 13:11:59.84 ID:dmbXyIQ8O
鉄道の車内販売とは事情が違うかもしれないが、全日空が水とお茶以外のドリンクを有料にしたら、そこそこ売れているみたいだ。
337名無し野電車区:2012/05/05(土) 13:49:06.13 ID:8spTXu670
おまいらそんなに車販が好きか?
338名無し野電車区:2012/05/05(土) 13:53:14.49 ID:i0fajIruO
>>337
いや、俺らよりも一般人の方が車販は便利だからという理由で好む人が圧倒的に多いぞ。
今でも「近鉄特急の車内販売はもう復活しないのか?」てよく聞かれる。
339名無し野電車区:2012/05/05(土) 16:16:38.85 ID:vupBq9aLP
車販の準備が整い次第って長いよな。
コーヒー沸かす以外に何かあるん?
340名無し野電車区:2012/05/05(土) 17:09:44.15 ID:FZTX6W8Q0
1280円区間を4人で利用する場合、ビスタカードプラスを使うと節約できるんだけど
ビスタカードプラスを買ったその場で特急券に変えるのはセコいかな?
341名無し野電車区:2012/05/05(土) 17:10:01.71 ID:YpIOC6Fw0
仕入れと整理
342名無し野電車区:2012/05/05(土) 17:12:34.51 ID:GEphldRmO
>>340
すぐ使いますか?
343340:2012/05/05(土) 17:48:46.95 ID:FZTX6W8Q0
>>342
駅員さんがそうやって聞いてくれればいいのですが…
344名無し野電車区:2012/05/05(土) 17:55:17.58 ID:5yAvCBVD0
>>340
セコくねーよ、知恵だよ
345名無し野電車区:2012/05/05(土) 18:19:33.16 ID:lGEUbKry0
>>339
ULのコーヒーは駅で作ってあります
ISLは車内で作っていますんで時間がかかります

346名無し野電車区:2012/05/05(土) 20:50:48.64 ID:BHCXy2Wp0
明日の6時半難波発って今のところ○だけど直前でも指定取れるかな?
あとチケレスが使えないんでこの便の運用車両も聞きたい。

それと難波で地下鉄と近鉄は乗換8分でまにあうかな?
347名無し野電車区:2012/05/05(土) 20:53:26.10 ID:bdjqrBWTP
迷ったりしない限り、8分あれば大丈夫。
348名無し野電車区:2012/05/05(土) 20:57:52.86 ID:BHCXy2Wp0
OK。

特急券発行はどうせ券売機がすいてるから券売機でやればOKかな?
窓口はここのレス読んでるとめっちゃ混んでそうな気がして仕方がない
349名無し野電車区:2012/05/05(土) 21:16:03.67 ID:NuDXEWUj0
>>346
ULP8

この時刻なら明朝でも空きが多数ありそう。
350名無し野電車区:2012/05/05(土) 21:24:15.55 ID:82hmDu9J0
御堂筋線難波から近鉄難波へは
まず千日前線に向かって近鉄改札階の改札を出ると混雑に巻き込まれずに済む
朝6時半なら問題ないだろうけど
351名無し野電車区:2012/05/05(土) 21:27:33.45 ID:BHCXy2Wp0
すまん 18時半だ・・・夕方って書いたつもりで書いてなかった
352名無し野電車区:2012/05/05(土) 22:52:01.07 ID:GEphldRmO
明日昼から新幹線混むから近鉄も満席だね
353名無し野電車区:2012/05/05(土) 23:08:22.95 ID:tucu17Ff0
>>326
京都駅は券売機が1-2台隅っこにある以外は全部窓口だったな。
354名無し野電車区:2012/05/05(土) 23:52:17.99 ID:1HJC4wEfO
N32って廃車前提?
355名無し野電車区:2012/05/06(日) 00:10:24.83 ID:+EzE5PPX0
例のこうのとり厨ではないが、
今日は行きこうのとり、帰りきのさき、京都からビスタの乗り継ぎ。
近鉄の走りの滑らかさに激しく感動した。
356名無し野電車区:2012/05/06(日) 02:07:23.44 ID:AgbWsMas0
酉の汚物と比較されましても…
357名無し野電車区:2012/05/06(日) 10:08:41.07 ID:bkWJrHwX0
こうのとり ってどの車両に乗った?
358名無し野電車区:2012/05/06(日) 10:23:19.04 ID:+druX0w50
近鉄特急は有料の癖に狭すぎ。窮屈なんだよな。
JR並の車幅があったら快適なのに。
359名無し野電車区:2012/05/06(日) 10:36:43.53 ID:bkWJrHwX0
狭軌と標準機の違いだからしょうがない。
360名無し野電車区:2012/05/06(日) 10:43:20.20 ID:cMSwLYaS0
>>359
をいをい、それじゃ話が逆になるんじゃないか?
361名無し野電車区:2012/05/06(日) 10:47:48.01 ID:bkWJrHwX0
新幹線 標準軌
近 鉄 標準軌
在来線 狭軌

知らないのか
362名無し野電車区:2012/05/06(日) 11:25:43.82 ID:Q0aPzT4U0
183系や381系と比べればたいていの近鉄特急は快適なはずだけどな。
287系はまだ乗ったこと無いんでわからん。
363355:2012/05/06(日) 11:42:53.58 ID:+EzE5PPX0
こうのとりは183系、きのさきは287系だよ。
ほんと、軌道が大きいと思う。
364名無し野電車区:2012/05/06(日) 11:58:02.74 ID:bkWJrHwX0
福知山線の軌道ってそんなにひどいの?
365名無し野電車区:2012/05/06(日) 12:00:55.37 ID:qtrPL+rr0
マジレスするが、南紀の方がはるかに快適。特に座席。
でも、乗るのはいつも近鉄。
366名無し野電車区:2012/05/06(日) 12:01:03.06 ID:HU+fjCOg0
>>363
台車の違いもあるだろう。
シュリーレン式はオイルダンパーで横揺れを規制できるからね。
モノリンク式の287系は横揺れを規制するのは難しい。
183系のペデスタル式は、整備をしっかりやればいいのだが…。
367355:2012/05/06(日) 12:08:14.66 ID:+EzE5PPX0
乗り比べたらわかることだけど、篠山口・園部以北はお話にならない。
それより南側ではだいぶましになるけど、近鉄京都線のロングレール、
標準軌、それと台車の威力でだいぶ差が出てくるね。近鉄は恐ろしく良好。

あと、京都駅1番線のトイレでウンコしながらもろに聞こえた
「縁を結びて」(1本前の特急の発車時)だが、15分後に自分が乗った
ビスタの車内からはあまり聞こえなかったのがショックだった。
368名無し野電車区:2012/05/06(日) 12:08:32.48 ID:bkWJrHwX0
確かに、ワイドビュー南紀は快適。
369名無し野電車区:2012/05/06(日) 12:14:58.54 ID:4jIbyi/0O
シリーズ21なんか御所線に入ると全く別物みたいな乗り心地に豹変するぞw
370名無し野電車区:2012/05/06(日) 12:46:24.09 ID:+druX0w50
ワイドビュー特急は快適だよね。
しなのは速いし、シートピッチも広いから言うこと無し。
N700系の大量増備とリニアで膨大な金がかかるのに、在来線の新車にも金かけてるし。
やっぱ東海はすごい。
371名無し野電車区:2012/05/06(日) 13:16:57.57 ID:y9Ynj/lPP
吉野特急関連
http://bit.ly/IQg6AG
372名無し野電車区:2012/05/06(日) 13:41:09.90 ID:4jIbyi/0O
>>370
なんといってもJR東海は東海道新幹線を抱えている以上はどうあがいても未来永劫鉄道事業が本業だから。だから、在来線も意地汚いことして質を落とすわけにはいかない。
近鉄もハルカスを建設しながらも鉄道本体にもかなり金はかけている感じはする。
373名無し野電車区:2012/05/06(日) 13:46:59.90 ID:klX45B030
そんなことはないだろ。
近鉄なんか40年前の車両で特急だし。
アーバンライナーもシートペラペラ。

東海なんか間もなく国鉄車がなくなるというのに。
374名無し野電車区:2012/05/06(日) 13:51:06.29 ID:4jIbyi/0O
>>373
今のアーバンライナーが失敗作だというのは認めざるを得ない。しかし、以後の新車や更新車には反省がいかされている。
375名無し野電車区:2012/05/06(日) 14:02:08.74 ID:BQ3Xz3jZO
おっと、16000系の悪口はそこまでだ!
376名無し野電車区:2012/05/06(日) 14:17:49.52 ID:HU+fjCOg0
>>373
12200系なんかは設計160km/hで、つくりに余裕がある。
その分自重がかさむが、車体がヤワな感じがしない。
それに、停車駅が少ない特急だから、回生ブレーキのウマみが少ない。
40年の間に、有料特急のサービスが劇的に変化したわけでもないし、
ならば慌てて取替えなくてもいい、考えてるのだろうね。
377名無し野電車区:2012/05/06(日) 14:27:31.35 ID:4jIbyi/0O
>>376
12200系は座席を変えてくれたからまだまだ行けるよ。真ん中に肘掛けとビスタともどもコンセントがあればなおよかったけど。
今は一般特急だとサニーが一番はずれかな。
378名無し野電車区:2012/05/06(日) 17:23:58.42 ID:u6IDcskM0
>>366
○ 抑制
× 規制

シュリーレンは軸箱の上下動に関わる方式であって、横揺れとは直接は関係ない
379名無し野電車区:2012/05/06(日) 17:30:06.89 ID:wLUlGVN80
東海は遊び心が足りない。
新幹線なんか完全に通勤ビジネス特急に成り果てたし。
380名無し野電車区:2012/05/06(日) 18:07:50.29 ID:4jIbyi/0O
>>379
通常に運用する列車に遊び心を加えるというのは、あくまでも安全性や快適性を完璧にしてからこそ認められるもの。
381346:2012/05/06(日) 18:49:19.22 ID:1Ks9zPmsO
結局その乗り換えの前の新幹線が4分遅れになって新大阪で乗る予定の便に1分差で乗り遅れて、3分後の天王寺行きに乗って18時25分になんば着

ダッシュで移動してやっとこさホーム上の特急券売機前にたどり着いたけど、金が投入口まであと5cm!くらいのところで18時29分になって販売終了

発狂しそうになったが仕方なくそのまま乗り込んで車内発券

八木から満席で立ち乗り確定OTL


俺はこの無念さを新大阪に4分遅れで到着したJRにぶつけることにした
382名無し野電車区:2012/05/06(日) 18:55:38.26 ID:1Ks9zPmsO
よく考えたら間に合っててもどうせ満席か…
383名無し野電車区:2012/05/06(日) 19:26:06.60 ID:wLUlGVN80
>>381
新幹線と御堂筋線の乗り換えもう少し余裕見ないと…
JTBとJRの時刻表だと標準乗り換え所要時間17分だよ。
384名無し野電車区:2012/05/06(日) 19:34:43.28 ID:1Ks9zPmsO
>>383

もともとでも9分乗り換えの予定w
というか新大阪到着後のことは何も考えずに予約とって、昨日とっさに新大阪到着後のことを決めたからこうなってしまった


まああと10年経ってアラサーになったらこんな無謀な乗り換えは無理だなw

ただ、もう名張を出たんだがいまだに座れている。
車掌は八木から満席って言ってたのにな

八木で何人か乗り遅れたのか?
385名無し野電車区:2012/05/06(日) 19:43:54.74 ID:UFSn2vSB0
386名無し野電車区:2012/05/06(日) 20:07:33.41 ID:Cnaz9ZPH0
大阪〜宇治山田間だと、ビスタカーへの2両編成の増結はどちら側ですか?
387名無し野電車区:2012/05/06(日) 20:14:54.42 ID:hSNCiGVV0
>>386
通常は大阪・京都方ですが例外的な連結も稀にあります
388名無し野電車区:2012/05/06(日) 20:21:55.96 ID:j2CV7IhCO
ビスタへの連結は、例外なく大阪側じゃない?
じゃないと先頭パンタグラフ同士になる。
問題があるかどうかは知らんけど、ビスタ重連以外は前パンタ同士の連結は見たことないな。
389名無し野電車区:2012/05/06(日) 20:27:44.85 ID:Cnaz9ZPH0
>>387-388
ありがとうございます。EX化後パンタが削減されたからどうなのかなと。
母が友人4人と大阪方面に行くのですが、環状線内回りに行きやすい大阪方をとるか
ビスタの階下席かで悩んでます。大阪方に増結ですと、8両の場合ビスタがかなり後ろになりますね。
僕としては母たちは車内で喋リまくって回りに迷惑かけるだろうから、階下席に放り込んでおきたいのですが。
390名無し野電車区:2012/05/06(日) 20:36:26.74 ID:uJHJmwuE0
頼むからV階下席で。
お互いの為に。
391名無し野電車区:2012/05/06(日) 20:43:10.78 ID:4jIbyi/0O
>>388
ビスタは前パンなくなったよ
392名無し野電車区:2012/05/06(日) 20:55:49.05 ID:u6IDcskM0
>>388
30000系は改造工事で乗務員室側のパンタグラフがすべて撤去されました
393名無し野電車区:2012/05/06(日) 20:59:02.83 ID:cO4i/WFZP
よほど慌てる用事が無いんなら、環状線から遠い側でも良いんでは?と思うけども…
何人かの移動だと、どのみち迅速には無理だろうし
394名無し野電車区:2012/05/06(日) 21:25:41.39 ID:BQ3Xz3jZO
今はビスタのどちらにでも増結できるな。
名古屋〜難波・西大寺行きなんて後ろから前からつないでる。
395389:2012/05/06(日) 21:26:56.16 ID:Cnaz9ZPH0
>>393
階段の近くにしても自動改札の複数枚投入でまごつくのは見えてますから、
静かな車内環境に貢献するために、階下席にしておきますわ。
それに階段からは遠くても、階下席ならドアに近いですからね。
396名無し野電車区:2012/05/06(日) 21:36:10.03 ID:+EzE5PPX0
>>388
理論上だけでなく、例外編成は実際にある。
397名無し野電車区:2012/05/06(日) 21:51:25.62 ID:S4UOyDkh0
南紀が快適なんて信じられんな。遅いし、揺れるし、行き違い待ちするし。
398名無し野電車区:2012/05/06(日) 21:54:40.68 ID:gz5d1XfV0
JR東海の車両のデザインとカラーリングはJR6社の中で最も劣っている。
これは疑いの無い事だ。新幹線も在来線もホントにダサイモだ。
399名無し野電車区:2012/05/06(日) 23:08:30.94 ID:1O3TEnby0
JR東海の車両デザインは一番洗練されてるね。
鉄道車両らしい車両デザイン。
九州なんかは奇をてらい過ぎ。乗ってて落ち着かんし。
新幹線もやっぱ東海が1番落ち着く。
ほんと九州は勘違いしすぎているな。
400名無し野電車区:2012/05/06(日) 23:13:18.63 ID:+EzE5PPX0
要するに、水戸岡が勘違いしているというか、勘違いしている水戸岡を
採用している九州が勘違いしているといったところだろう。
401名無し野電車区:2012/05/06(日) 23:13:43.94 ID:CpacxeJIO
そうか?383系と373系は結構いいと思うけどな。

話が変わるけど、近鉄は特急だと高速域でも結構安定していて揺れが少ないけれど、
一般車で特にアルミ車体でボルスタレス台車を採用したVVVF-GTO系列は揺れやすいよな。
まあ、一般車はどれも何故か揺れやすいけど、あのグループはヒドい気がする。
402名無し野電車区:2012/05/06(日) 23:22:12.27 ID:cO4i/WFZP
ボルスタレスの功罪について言い出すと
多分、連休最後の夜に寝れなくなるような議論になるわけだけども…

まあ鉄道会社でも立場により統一した見解に至っていない
非常に難しい部分なんだな。
403名無し野電車区:2012/05/06(日) 23:23:06.47 ID:4jIbyi/0O
>>400
場合によっては九州や和歌山電鐵みたいなある意味ぶっ飛んだのも必要にはなってくる。
一番やってほしくないのは機能性もなくチープな造りにも関わらず、中途半端な見てくれだけの豪華さを加えるというもの。
幸い近鉄も同じ関西私鉄の南海もやらかしてはいない。

これは通勤車にも当てはまることで、見た目はグローブつき蛍光灯や大画面の液晶がついているのに、座席の掛け心地が最悪だったり袖仕切りがもたれることも肘をおくこともできない何ら仕切りとしての機能がなかったり、
液晶の案内の内容がショボすぎたりしていては本末転倒。
404名無し野電車区:2012/05/06(日) 23:24:56.56 ID:HU+fjCOg0
>>378
指摘ありがとう。
正確にはオイルダンパーじゃなく、ウイングバネ内部に、油が封入してある
円筒の軸箱案内によって、上下動のみを許容する軸箱支持形式だな。
405名無し野電車区:2012/05/06(日) 23:26:02.19 ID:4jIbyi/0O
「遊び心」の塊を造るなら「そういうもの」と割り切って造れるが、「遊び心を加える」となると非常に難しくなる。
406名無し野電車区:2012/05/06(日) 23:34:43.97 ID:stovanrmO
>>403
南海が今度のサザンで、チープな方向へかなり究極に走ったが
それを誤魔化すための見掛けの豪華さに走らなかったのは、ある意味、良心的だったと取れるかもしれんな。
そういう意味では南海も潔い。まあ南海は、長くても高野山への100分だし、あとはせいぜい
和歌山の60分、関空の30分だからそのへんのコンセプトは明確にしやすいのか。

近鉄は伝統的に、チープなものを豪華に見せかけるとかいう手法は採らないな。
色々と意見はあるが、あるコアな所は守ってる感じ。
407名無し野電車区:2012/05/06(日) 23:39:03.67 ID:4jIbyi/0O
>>406
サザンプレミアムはチープさは垣間見られる。しかし、最近の有料特急には標準装備のものはきちんと備えてるし、座席の座り心地は雀蜂と遜色ない。
408名無し野電車区:2012/05/06(日) 23:46:32.22 ID:+lS79Dbp0
南海の新車は、高いレベルの接客設備と、コスト抑制と相反する要求を両立させていると感じた。
案外知られていないのが、座席の横幅が広く、レールスターの指定席程あった。
全席座席指定であり、通路幅が広い必要はないから。
409名無し野電車区:2012/05/07(月) 00:00:29.53 ID:gfhiO2NH0
>>405
マジメに造ることを極めなければ、遊ぶことなんぞできないがね。
賛否が分かれる遊びといえば、伊勢志摩ライナーの色違い椅子の
ランダム配置があるな。
410名無し野電車区:2012/05/07(月) 00:02:16.49 ID:gz5d1XfV0
JR東海の車両が洗練されているというのなら、日本の鉄道車両は1両残らず全部洗練されているという事になる。
411名無し野電車区:2012/05/07(月) 00:07:59.46 ID:dbb289WRO
>>409
伊勢志摩ライナーにしても「22000系」というしっかりと完成された下地があったからよかった。
最悪なのは、コストを徹底的に切り詰めているのに、それをごまかすべく見た目の豪華さにこだわって快適性や機能性を犠牲にしたもの。

それをするくらいなら、はなっから遊び心だけを追求した方が伝わってくるものはある。
412名無し野電車区:2012/05/07(月) 07:35:32.00 ID:DhCO/kZ80
>>409
あれはあれでいいと思うよ。号車によって特定の色が多くなるようになってるし。
逆に、ピンク一色とか緑一色のほうが不気味な希ガス
413名無し野電車区:2012/05/07(月) 08:41:36.45 ID:dbb289WRO
未だに一般車は蛍光灯にカバーつけてドア内側に化粧板を、特急車は電球色の照明にしただけで豪華車両が完成すると思ってる会社があるからなw
しかも、特急車の基本設計は1992年のものを引きずってるとか。
414名無し野電車区:2012/05/07(月) 09:15:13.63 ID:IWs9NHjF0
緑一色 おおっ!いいね!
415名無し野電車区:2012/05/07(月) 11:48:52.10 ID:KU/amT+LO
少し上にビスタ云々がいれましたが、
名阪乙でビスタが入る8両編成だと、名古屋側にビスタが入ることを、よく見ますよ
416名無し野電車区:2012/05/07(月) 12:10:53.64 ID:9KcowPAYO
緑なら京阪2600を借りてくるわ
417名無し野電車区:2012/05/07(月) 14:06:25.00 ID:DbQvdx3z0
22000は緑色の内装に黄色い枕カバーがアクセントだったのに、
枕カバーが使い捨てになってからは緑色一色で薄暗いだけの電車になってしまった。
418名無し野電車区:2012/05/07(月) 14:46:42.86 ID:9o49fetzO
>>410
実際、乗り心地は良いだろ。東海の車両は。
313-5kから乗り換えて5200系に乗ると、本当に乗り心地が悪いのが分かるよ。
保線や地盤の状態にもよるだろうが、近鉄特急より313系の120km/h走行の方が揺れないぞ。
東海道線という、線路条件が良いということもあるだろうが。
419名無し野電車区:2012/05/07(月) 15:58:43.67 ID:skAsdTu90
東海賛美して近鉄叩きたいんなら他いけよ、鬱陶しい。
420名無し野電車区:2012/05/07(月) 16:45:40.68 ID:B+3FDtseO
>>418
東海道本線は183系でも結構安定するよな。
でも、東海道本線以外は近鉄ぐらいもしくはそれ以下だぜ。
近鉄と対抗しているはずの関西本線や紀勢本線と参宮線は、南紀や快速みえでも揺れがヒドい
421名無し野電車区:2012/05/07(月) 17:16:57.65 ID:PT6ZkhMh0
>>418
東海は新快速でも120km/hは滅多に出さないよ。
ほとんどの列車が110km/hまでで充分なダイヤだからね。
422名無し野電車区:2012/05/07(月) 19:16:28.36 ID:v+RTFw250
ま、関西線は単線ワンマンだし。
そのくせギリギリのダイヤで時間通り走れない。
遅れても詫びの一言もない。
近鉄もよく遅れてて最近まで詫びはなかったが、よくやく詫びるようになった。
少しはマシになったな。
423名無し野電車区:2012/05/07(月) 21:59:48.17 ID:WW02Vf/A0
お急ぎのところを電車の到着が・・・

いつもと同じやる気なし口調のままで、確かに最近言うようになったな。
424名無し野電車区:2012/05/08(火) 00:04:01.51 ID:vziiA6Uj0
お客様がモタモタしたせいで、とは口が裂けても言えないわな
425名無し野電車区:2012/05/08(火) 00:24:38.56 ID:7g8UNAGJ0
>>424
しかし、同業他社には「お客様混雑で〜」と言う会社も・・・
426名無し野電車区:2012/05/08(火) 00:38:33.90 ID:WK2n2kzPO
>>425
それは意味通りに人が多いから乗降に時間が掛かってるのを放送しているように取れるから
427名無し野電車区:2012/05/08(火) 03:28:27.97 ID:uST0ZhzFO
>>425
その会社は雌車が火に油注いでると思う。
428名無し野電車区:2012/05/09(水) 00:35:40.02 ID:8RHUxAdl0
新大阪駅でハンサムボーイの223系新快速が発車した後にイモっぽい電車が入線して来たな
と思ったら東海のしなのだった。興ざめ。
429名無し野電車区:2012/05/09(水) 00:51:28.30 ID:vzG6DNCY0
名古屋駅では683系が入ってきたらイモだと思われてるだろうな。
実際イモムシみたいだし。
430名無し野電車区:2012/05/09(水) 00:54:49.87 ID:8RHUxAdl0
その代わりポテンシャル・脚力が全然違うよ。
431名無し野電車区:2012/05/09(水) 01:22:34.29 ID:tqD0sGv00
683はそうは思わんわな。
JR西ならキハ41とか115の先頭化とか、改造車だがもっと悲惨なものがいる。
近鉄特急だと12400が出た時は「なんじゃこりゃ」という感じはあったな。
432名無し野電車区:2012/05/09(水) 02:06:49.99 ID:8RHUxAdl0
JR東海の在来線車両は走りの基本性能は確かに優秀だが…。
やはりスタイルと色使いは高い点数はつけにくいな。イベントなんかで
車庫で近鉄特急の全車両が華やかに勢ぞろいしている横に「しなの」が並んだら
やっぱりちょっと肩身が狭いのでは…。
JRグループの中で見ても手がけたデザイナーの個性が強すぎる九州は別にしても、
JR北海道のスーパー北斗の美しさなんかを見習った方が良いかも。
433名無し野電車区:2012/05/09(水) 03:20:20.33 ID:WRDq4mxq0
こちらでどうぞ
JR東海在来線車両スレ23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1334378866/
434名無し野電車区:2012/05/09(水) 07:27:26.25 ID:HcG8s0E1O
雀蜂と383が並んでても違和感ないんじゃ?
オレンジ+ブラックフェイス、ヘッドライト4灯…
「しなの」の代わりに「鳥羽」とでも表示したらあ〜ら不思議♪
435名無し野電車区:2012/05/09(水) 08:32:33.33 ID:gMXopuVf0
>>431
12400=アブドラザブッチャー、な
436名無し野電車区:2012/05/09(水) 09:49:28.16 ID:Qq3tpyrLO
Qの特急と近鉄特急に慣れてると他の特急が粗末に見えてしまう
437名無し野電車区:2012/05/09(水) 10:56:01.68 ID:yGx+gkn40
東海は未だにビード付ステンレス車だもんなぁ。
いまどきあんなの作ってるのは東海くらいだよ。
438名無し野電車区:2012/05/09(水) 11:39:53.02 ID:acoPbEk2O
窓の大きい特急がいい
439名無し野電車区:2012/05/09(水) 12:24:18.22 ID:HcG8s0E1O
つワイドビューしなの
440名無し野電車区:2012/05/09(水) 14:01:32.53 ID:WrFgMWO/O
3、40年前の車両で特急料金取ってる西や近鉄も偉そうなこと言えるのかと。
223系は313系と比べたら、凄い安っぽいデザインじゃん。
一部の車両で、デザインが良いものもあるが、東海のように統一性があるのも悪くない。
寧ろ東海道新幹線はあのカラーリングが、鉄より一般客に馴染んでると思うが。
441名無し野電車区:2012/05/09(水) 14:12:46.55 ID:HcG8s0E1O
おっと、16000系の悪口はそこまでだ!!
442名無し野電車区:2012/05/09(水) 15:01:25.14 ID:vzG6DNCY0
スナックカー
サニーカー
ACE
アーバンライナー
伊勢志摩ライナー
ビスタカー
ブタ特急(名前がない)
443名無し野電車区:2012/05/09(水) 15:34:50.74 ID:BkLrF/RTO
444名無し野電車区:2012/05/09(水) 15:39:10.83 ID:DVLVZ3nnO
>>437
日車ブロック工法よりかはマシだよ…

>>440
東海は新幹線マネーがあるからバカみたいに新車作れるんだよね。
でもさ、たまに来る網棚の特急もいいねていう普通の人がちらほらいるけど?
たまにしか来ない程度の網棚をやり玉にしてぼったくりて叩くのはオタぐらいだぞ
445名無し野電車区:2012/05/09(水) 15:40:23.62 ID:BkLrF/RTO
>>440
ミスった。
東海の社員か関係者か信者か知らないが東海ヨイショしたいだけなら他所で好きなだけやれよ。
いつまでも近鉄スレに居座らないで。
446名無し野電車区:2012/05/09(水) 16:20:56.67 ID:DVLVZ3nnO
>>447
でも、16000系はエースカーの流れを組んでるから、エースカーに分類されることがあるけどな
447名無し野電車区:2012/05/09(水) 18:05:48.07 ID:V1BWwyYGO
16000系や18200系はエースカーシリーズと聞いた事があるけど…
448名無し野電車区:2012/05/10(木) 01:09:23.97 ID:7MLYKL5S0
Qのあれがデフォだと思ってて他の地域に出てびっくりしたのは俺だけじゃないはず。

近鉄の近くに住んでる人も他の私鉄の特急(特に在阪の無料特急とか)を見て違いにびっくりしたろうな
449名無し野電車区:2012/05/10(木) 01:11:27.74 ID:007CHb960
九州のは水戸岡ランドという名前のテーマパークの乗り物です。
近鉄をはじめ多くの鉄道会社はそんなもの目指してません。
450名無し野電車区:2012/05/10(木) 02:18:22.15 ID:7+PJUdX10
阪伊乙で10連走ったのに全然カキコなかた件について
451名無し野電車区:2012/05/10(木) 07:22:44.63 ID:QRRPjxS6O
そんなこと言い出したら大台ヶ原号だってw
あの コータ●ー だって5月から増えたとかガセ記事書くぐらいなんだぜ?
452名無し野電車区:2012/05/10(木) 07:44:00.78 ID:n3mlju4X0
急行は通過のままでいいから
土休日の9:00から17:00だけ、当麻寺、長谷寺、室生口大野に特急全便停車をしてくれ
453名無し野電車区:2012/05/10(木) 07:58:06.74 ID:007CHb960
>>452
西ノ京の唐招提寺・薬師寺に比べてマイナーだし、
実際止めてもパラパラだと思う。
454名無し野電車区:2012/05/10(木) 08:13:51.98 ID:jEcV+D4HO
全然マイナーじゃないよw
455名無し野電車区:2012/05/10(木) 08:26:24.94 ID:QRRPjxS6O
でも急行で十分だよ。
マイカーや観光バスで押し掛ける爺婆ばっかりだし。
456名無し野電車区:2012/05/10(木) 09:43:11.72 ID:VEK6MfPj0
長谷寺は一度谷底へ降りて登りなおすからなぁ、
駅から寺までロープウェイでも架けるかw
室生寺はバスで繋がないとどうにもならん距離だから
ターミナルは室生口大野でなくとも榛原からでも良い、
つか車で送迎するなら三本松から広域農道でトンネル抜けて竜穴神社から戻るほうが早いし。
457名無し野電車区:2012/05/10(木) 11:33:52.67 ID:Dz94bBroO
>>452
いつも賽銭どれくらい入れてますか?
458名無し野電車区:2012/05/10(木) 18:32:48.71 ID:007CHb960
>当麻寺、長谷寺、室生口大野に特急全便停車をしてくれ

こんな変な奴はじめてやな。ニュータイプか?
459名無し野電車区:2012/05/10(木) 18:37:20.24 ID:QRRPjxS6O
坊やだからさ…
460名無し野電車区:2012/05/10(木) 19:59:34.41 ID:i5g6naGS0
ゴーヤ?
461名無し野電車区:2012/05/10(木) 20:04:09.89 ID:igxAPZA50
>>450
おっぱいになったのお客さん?
462名無し野電車区:2012/05/10(木) 22:18:58.43 ID:SoK9yYQM0
>>435
今頃すまん、
ブッチャーは頭の上に線の入った30000・12410・12600じゃないか?
463名無し野電車区:2012/05/11(金) 01:16:46.53 ID:HdmIxJnX0
223系と313系の前面の顔でどっちがイケメンでかっこいいか鉄ファンの間で人気投票をやったら
すごい大差で223系が圧勝しそうな気がする。
464名無し野電車区:2012/05/11(金) 07:04:53.00 ID:1KPEsbf9O
>>463
鉄道ファンの間でやっても意味ないやん
465名無し野電車区:2012/05/11(金) 07:51:46.12 ID:jcUcBLqqO
223-0なんてかっこいいか?
223-2000なんか特にぽか〜んとした間抜けヅラだぜ?
唯一223-1000はマトモだが、313にしても所詮お子ちゃま好みの 銀色電車 だからな。
どっちにせよ通好みの近鉄特急には関係のないこった。
どっか他所でやれ。
466名無し野電車区:2012/05/11(金) 07:54:27.65 ID:zOUFByu90
>>463
225系(アカン…
467名無し野電車区:2012/05/11(金) 08:50:42.62 ID:6SKqZrAc0
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1329529732
古き良き時代の近鉄電車
鉄道懐かし板
468名無し野電車区:2012/05/11(金) 14:20:46.58 ID:DwHqL1uz0
近鉄特急関連動画
http://bit.ly/KPohON
469名無し野電車区:2012/05/11(金) 20:11:38.48 ID:42geRDld0
ビスタってもう名阪特急1往復しか走ってないんだねえ…
470名無し野電車区:2012/05/11(金) 20:13:33.35 ID:BjMwSa8f0
糞みてぇなビスタなんぞいらねーよ
471名無し野電車区:2012/05/11(金) 20:15:18.64 ID:VJmYgHwb0
伊勢中川の連絡線はついでに複線化すればよかったのに
472名無し野電車区:2012/05/11(金) 20:31:22.35 ID:dAAYMOxsO
たしかに鶴橋の特急券窓口て営業時間わかんないな
473名無し野電車区:2012/05/11(金) 21:28:21.82 ID:2/z6HduH0
>>452
室生口大野って何かあるの?
室生ダムぐらいしか知らん
474名無し野電車区:2012/05/12(土) 00:15:32.24 ID:CSGjX4Vv0
>473
バスで室生寺まで行けば日にもよるが女学生が結構いるぜ
おばちゃんはいつ行っても多いけど
475名無し野電車区:2012/05/12(土) 00:28:40.07 ID:yoxD6Lsx0
>>471
どうせなら立体交差化
476名無し野電車区:2012/05/12(土) 08:39:03.87 ID:y2xmOPITO
>>473
少しは日本史や地理も勉強しようや。
477名無し野電車区:2012/05/12(土) 09:39:26.99 ID:X+R0YcIFO
大台ヶ原号、今週から2連なのな。
478名無し野電車区:2012/05/12(土) 12:23:20.20 ID:lWVgjpBPO
>>469
もうちょっと走ってないか?
479名無し野電車区:2012/05/12(土) 15:17:00.75 ID:DU/JyZsz0
>>478
空席検索してみると
少なくとも明日は1往復だけだよ
480名無し野電車区:2012/05/12(土) 21:45:59.00 ID:yoxD6Lsx0
踏切待ちしていたら18409を後部に繋げたあおぞらIIが通っていったが、明るいカーテン&オレンジシートが健在で泣けた。
481名無し野電車区:2012/05/12(土) 22:10:05.47 ID:Zyi2kI1p0
西大寺での併結特急の奈良行編成って、橿原編成が掃けた後、
前に位置移動してもう一度ドア開くんだな。びっくりした。
482名無し野電車区:2012/05/12(土) 22:46:42.87 ID:Zyi2kI1p0
伊賀神戸って、駅前に店が何もないね。昔あった構内売店の存在が
特急利用者にとっては神のような存在だったのかも。

あと、西青山のトイレでしょんべんしたが、近鉄最強の臭さだったな。
なのに、大のぼっとんのほうには紙がちゃんとあった。
483名無し野電車区:2012/05/13(日) 00:30:54.16 ID:Qe1bad5sP
>>482
伊賀神戸は乗り換えのための駅だからな。
中川もそんな感じだが
484名無し野電車区:2012/05/13(日) 06:41:41.43 ID:N5sYGUV40
>483
中川はこれでも周囲に住宅が増えたほうだよ
今の地下駅舎になる前は1番線側なんか何にもなかったんだぜ
485名無し野電車区:2012/05/13(日) 10:07:55.22 ID:iQXEhEtn0
「かぎろひ」目撃
名張1番ホーム9:54発
486名無し野電車区:2012/05/13(日) 18:30:40.32 ID:Mhhsn8Pj0
久々にバッタ(22000系)が後ろに繋がれて車両に久々に乗ったが
車内チャイムが自動音声&専用チャイムじゃなくて久々に
珍しく?肉声の案内だったので久々に22000系の車内チャイムが聞けたお
個人的にはあのチャイム結構好きだったので近鉄特急の車内で聞けたのは嬉しかったお( ^ω^)
487名無し野電車区:2012/05/13(日) 19:56:35.89 ID:GjDAPEV3O
難波17時発

津乗換

桑名

名古屋市内

あおぞらを3回(桑名で追い付かれ?含)、かぎろひを1回見た

俺ってついてるかな
488名無し野電車区:2012/05/13(日) 20:06:36.69 ID:NSB9J8B70
かぎろひって、なんかこうありがたみがない。結構見る。
目撃の価値は↓みたいな感じ。

網棚 5点
4連雀蜂 4点
かぎろひ 2点
あおぞら 3点
489名無し野電車区:2012/05/13(日) 21:22:32.98 ID:3q0tu/Gk0
楽はどうなのよ
490名無し野電車区:2012/05/13(日) 22:05:08.72 ID:6p3yu9ob0
一昨日の金曜日から今日まで、京都から「まわりゃんせ」で伊勢旅行してきた。(往復とも八木乗換え)

伊勢市駅の賢島方面ホームのトイレがきれいに水洗化されていてびっくり。
外宮参拝の前に、あの悪臭放つボットン便所で用を足すのが最高だったのに。

昨日は一日かけて鳥羽から市営定期船に揺られて三島由紀夫「潮騒」の舞台の神島に行ってきた。旅館の昼食で食べた神島のタコは最高だった。
旅館のPCで鳥羽海上保安部のHPで調べてみたら、伊良湖水道付近の風速は18メートルで波は2メートル、海上強風警報が発令中。
旅館の昼食中に試しにケータイのワンセグをつけたら、市内よりもきれいな映像でびっくりした。あんな離島でもワンセグ電波届くのね。
帰りの定期船は強風高波の中を進み左右に大きく揺れて、下手なジェットコースターに乗るよりもスリル満点。

伊勢からの帰りの近鉄特急では檀れいに敬意を表してサントリー「金麦」で一杯。
491名無し野電車区:2012/05/13(日) 22:44:45.79 ID:NSB9J8B70
>>489
楽が一番どうでもいい。変な形した特急車モドキだし。
492名無し野電車区:2012/05/13(日) 23:20:24.29 ID:Qe1bad5sP
>>491
お姉さん3〜4人が
トランプ出来るという最大のメリットがある。
493名無し野電車区:2012/05/14(月) 00:24:22.64 ID:TT1nd4lCO
>>488
そら、駅を利用する時間が、かぎろひやあおぞらのスジが有る時間だから遭遇しやすいだけ。
逆に言えば、運がいいのにどうでもいいとか贅沢言うなよw
あと、よくあおぞら観るなら、PK09はちゃんと記録しておけよ。
車内に置いては、網棚スナックより遥かに貴重な状態だから
494名無し野電車区:2012/05/14(月) 01:01:42.57 ID:qnQkDTao0
贅沢というのはNS+NSみたいなのを言う。

楽はお子様向け贅沢。いい歳してはしゃぐ車両ではない。
495名無し野電車区:2012/05/14(月) 01:14:02.45 ID:vE/tuTuv0
>>494

NSと聞くと 違う意味で嬉しい
病気が怖いけど‥
496名無し野電車区:2012/05/14(月) 02:10:27.78 ID:Blk9aiSs0
昨晩の名古屋特急下り便は
名古屋→長田 1時間59分
名古屋→布施 2時間10分
でした。
はやかった!
497名無し野電車区:2012/05/14(月) 02:31:57.84 ID:9whIYNJx0
ほう、知らないうちに長田なんて経由する特急があったんやな
世の中便利になったもんやのー
498名無し野電車区:2012/05/14(月) 02:49:56.17 ID:qnQkDTao0
布施とか長田と聞くだけで名古屋行くムード低下。

ちゃっと難波・上本町・鶴橋から電車で行くのが正統。
499名無し野電車区:2012/05/14(月) 07:54:07.67 ID:y4m9LWe6O
>>495
風呂以外でやるとルール違反ですよ
500名無し野電車区:2012/05/14(月) 22:15:00.31 ID:tpV5mDBmO
近鉄名古屋駅営業所がやってる『大阪食いだおれプラン』って切符は安いのか?往復+食べ放題で8560円って。名鉄電車の車内広告も大々的にやってるがイマイチ安いか分からん。
501名無し野電車区:2012/05/14(月) 22:25:06.89 ID:o3+0Xq+kO
N32復活マダー?

9220系マダー?
502名無し野電車区:2012/05/14(月) 22:42:09.43 ID:atr66A4/0
>>500
爆高搾取プランや
503名無し野電車区:2012/05/14(月) 22:56:57.90 ID:prKBzRoGP
8560-往復6400円(まる得2枚金券屋相場)=差額2160

http://r.gnavi.co.jp/k702105/map/
3) 90分制☆串かつ25種食べ放題1680円♪

500円ほど近鉄に寄付する気があるならどうぞ。
504名無し野電車区:2012/05/14(月) 22:58:04.52 ID:DjYZK3eYO
そこの串カツより難波でも良くないとか思う
505名無し野電車区:2012/05/14(月) 23:03:24.55 ID:prKBzRoGP
いや、食いだおれプランで出て来た店がその店だったから比較したまで。
そら他に美味い店はあるやろけど。
506名無し野電車区:2012/05/14(月) 23:54:00.63 ID:YWEI5aXeO
自分も名鉄車内広告で、気になったから調べてみた。新今宮までの運賃が含まれてないのと、串カツのお店でワンドリンク頼まないと駄目みたい。(+1300円で飲み放題)あと、宿泊プランも有るみたい。(宿泊するのは勿論シェラトン都ホテル?なわけないか)

俺のおすすめプラン、串カツ食う→WINS難波→無鉄砲(ラーメン)→京橋で飲む→撤収
507名無し野電車区:2012/05/15(火) 00:02:02.71 ID:prKBzRoGP
別に新世界じゃなくても食えるから難波周辺にしとき。

http://cat.gnavi.co.jp/x/ag/22/CATAB27/CATGB021/p/10/1/
一応市内には600店近くあるみたい。
508名無し野電車区:2012/05/15(火) 00:03:50.69 ID:IqKrMzjQ0
ボクのオヌヌメプラン
アーバンライナー→221系→さくらライナー→ビスタ2階→雀蜂→伊勢志摩ライナー
え?メシ?適当に車内で酒つまみを飲み食い
509名無し野電車区:2012/05/15(火) 00:30:23.56 ID:Cdiz9kQn0
鶴橋→NS→伊勢ジャスコ滞在30分(スガキヤ)→NS→鶴橋

結構やってる。
510名古屋:2012/05/15(火) 00:36:58.20 ID:iL2iAd+F0
名古屋
511名無し野電車区:2012/05/15(火) 17:55:39.83 ID:F1BlDDuz0
21000系は界磁位相制御にすれば定速制御が可能になったのに
VVVFが高価であったためあえて抵抗制御になったとか
512名無し野電車区:2012/05/15(火) 19:27:02.55 ID:U8JSJypL0
通年とは言わないけど
西大寺→名古屋直通特急を盆&正月&3連休時にも運行キボーヌ。
八木乗換がルイダーインゼリーなり。
513名無し野電車区:2012/05/15(火) 20:53:06.10 ID:Cdiz9kQn0
八木短絡線のそばに家買った人、悲惨だな。
せっかく楽しみに家買っただろうに、昼間電車全然来ないし。
514名無し野電車区:2012/05/15(火) 21:08:50.82 ID:XIL6dWZyO
>>513
誰が電車目的で家買うねん
第一嫁の理解得られないやろ
515名無し野電車区:2012/05/15(火) 21:13:10.00 ID:4mGJya5e0
そこは洗脳せんとなあ
そして生まれてきた子も洗脳
嘆かわしき鉄ヲタ一家の完成や
516名無し野電車区:2012/05/15(火) 21:18:50.56 ID:180xbf5oP
男の子は概して乗り物に興味を示しがちだが
それに影響されて母親が鉄に走る例はあるみたいだな。
517名無し野電車区:2012/05/15(火) 21:57:53.11 ID:JoO1v0aG0
>>516
女は鉄道に興味を持つな。
518名無し野電車区:2012/05/15(火) 22:06:00.96 ID:zTCMyQ0T0
津在住。現在3歳の長男を洗脳中。
近鉄特急に乗るときは、極力ビスタカー1Fを使うようにしている。
窓下スペースがかなりあるのでそこに腰掛けて外を眺めたり、
テーブルに飲み物を置いて飲んだり、ソファに寝たり。
まるでリビングが走っているようなもので、けっこうくつろげる。

あるとき京橿特急を利用。このときは乗り継ぎの関係で一般席を取ったら
たまたまビスタカー2Fを引いた。
子どもが泣き出した。「下のほうがいいよぉ、うぁんうぁん・・・(ry」
519名無し野電車区:2012/05/15(火) 22:55:53.47 ID:7OMuq6/e0
>>517
子供につられて多少の興味を持ってもらうのはいいけど
ごつい一眼レフ持ってのめり込んでるような女はこっちが引くわなw
520名無し野電車区:2012/05/15(火) 23:06:27.34 ID:180xbf5oP
>>518
>リビングが走ってるような

分かる。
階下を評するにピッタリの表現かも。
521名無し野電車区:2012/05/15(火) 23:27:34.49 ID:Cdiz9kQn0
俺もビスタ平屋に乗ってたとき、
やたら「下のほうがいい」と泣きわめく子供に遭遇したことある。
522名無し野電車区:2012/05/15(火) 23:31:43.63 ID:JoO1v0aG0
>>519
そうだよね、女の癖して一眼レフって何こいつ?って思う。
523名無し野電車区:2012/05/15(火) 23:32:27.89 ID:PBkN5tfr0
>>518 さんと >>521 さんはニアミスしてたわけですね
524名無し野電車区:2012/05/16(水) 01:25:02.24 ID:LbLP1vaL0
特急券を同じ料金区間の全く違う区間に変更するとき、
窓口の人は同じ料金であることをどうやって確かめるの?

たとえば、鶴橋〜宇治山田を松阪〜丹波橋に
変更するとき(同じ1280円区間)、差額が発生しないというのは
係員からみてどの時点でわかるのだろうか。

係員がいちいち調べる(検索などで)のか、それとも変更操作の際に
変更前の区間の両駅を電略で打ち込んだりするのだろうか。
はたまた特急券記載の記号に料金区間がわかる記号(数字)があるのか?
525名無し野電車区:2012/05/16(水) 01:27:09.42 ID:Y2dX/XxsO
欧米では「鉄子」は、日本ほどは珍しくないらしいよ。
やはり、鉄道の歴史が長いからかな?
俺は女性が鉄道に興味を持ってくれても構わないよ。
最近はクルマやバイクは勿論、カメラやオーディオ、パソコン、ギター等に興味を持つ女性が増えてるんだから、鉄道に興味を持つ女性が増えても良いと思う。
逆にフラワーアレンジメントや人形収集をする男性も居る訳だし。

老若男女関係なく、好きな事を趣味にすれば良い。
526524:2012/05/16(水) 01:28:34.63 ID:LbLP1vaL0
すみません、これは、料金そのものが券面に記載されないビスタカード引き換えの
特急券の場合の話です。
527名無し野電車区:2012/05/16(水) 02:18:59.94 ID:+6wLSRzd0
>>524
>特急券を同じ料金区間の全く違う区間に変更するとき、
>窓口の人は同じ料金であることをどうやって確かめるの?
券面に表示が無くても、三角料金表や端末で検索(運賃・料金照会や残席照会)
すれば判るじゃん。
それに特急券の乗車変更操作の場合、(確か)変更前の特急券の情報も入力していたと
思うので、コンピュータ側で自動計算している可能性もあるな。

>それとも変更操作の際に変更前の区間の両駅を電略
窓口の端末操作では電略は使用しない。

528名無し野電車区:2012/05/16(水) 05:26:59.11 ID:4CpkX9x60
>>525
ダメ、女は男の領域に入ってくるな!
だって男が女の領域に入る(それこそ例に挙げてるフラワーアレンジメント
や人形収集)と叩かれるうえに、極端に少ないのはなぜ?

男→女の領域に入るのをたたくのだったら、逆も徹底的に叩かないとバランス
がとれないでしょ。カメラやオーディオ、パソコンなどに女は興味を持つな!
529名無し野電車区:2012/05/16(水) 05:32:59.51 ID:4CpkX9x60
女性が釣りやゴルフはOKで、男性がアロマセラピーやスイーツ巡りは嫌々いわれる
女性がフルタイムで働くのはOKで、男性が専業主夫は嫌々いわれる
女性が総合職はOKで、男性が一般職はありえないといわれる
女性の車掌はOKで、男性のCAはいいように受け入れられない

何ですか?この明らかな格差は。
530名無し野電車区:2012/05/16(水) 05:45:07.22 ID:iQyimHaN0
オッサンみたいな女はいるけど
お姫様みたいな男はいないから、ではないでしょうか
531名無し野電車区:2012/05/16(水) 05:50:40.35 ID:4CpkX9x60
>>530
女が男っぽいのはOKで、その逆はNGってこと?
それって男女差別じゃないですか!?

それに男性が女性的な趣味を持つと、性格を問わず草食系男子呼ばわりし
やがる人がいるのはむかつく。何で男だけ嫌々いわれなければいけないん
だ?何をしても草食系男子などと呼ばれずに済んでいた時代にタイムスリ
ップしたいぐらい極めて不快だ。
532名無し野電車区:2012/05/16(水) 06:02:53.92 ID:4CpkX9x60
女のズボンがOKで、男のスカートはNGなのはなぜですか?

テニスやゴルフのウェアは男女差別そのものですね。
女性にだけスカート着用が認められ、男性は前者はショートパンツで
後者は大半が長ズボンってw バトミントンのユニフォームがスカートな
のは女性差別って話が以前あったけど、男性がスカートを穿けないのは男
に対する差別でしょ。

よく世の男性は黙っているよね。まぁ男性も女性並みにわがままな人ばかり
だったら今ごろは改善されているのでしょうけど。
533名無しの電車区:2012/05/16(水) 06:54:34.01 ID:oLNQZ+/l0
奈良の人はほとんどマイカー持っているの
近鉄たくさん走っているのに
534名無し野電車区:2012/05/16(水) 07:14:52.27 ID:j1yxVpHgO
オークワに買い物いくのに近鉄はつかえん
535名無し野電車区:2012/05/16(水) 07:46:05.82 ID:NdqO3z36O
なんか女装子が紛れ込んでるな。
536名無し野電車区:2012/05/16(水) 18:50:58.74 ID:4CpkX9x60
男女差別断固反対!

男も偏差値が低くて低学歴でも都銀の一般職とかに入れるようになれば
いいのに。女ばかりいい思いしやがってと思う。
537名無し野電車区:2012/05/16(水) 20:00:24.29 ID:lLPbfIxaO
>>524
区変をする場合は座席を戻す必要がある。その場合、端末に特急券を挿入。
そうすると、画面に区変前のデータが表示される。
んで、区変扱を選択して入力。まぁJRさんのマルスみたいなもんですわ。
そしたら差額があれば徴収、なければ発券。1回までは無料で区変出来るよ。

ちなみに、ビスタカードで発券した特急券を払い戻すのには手数料が掛かるので、むやみに買わぬよう。
538名無し野電車区:2012/05/16(水) 20:38:50.62 ID:4CpkX9x60
>>525
女の分際が何で鉄道に興味を持っただけで「鉄子」なんて特別扱いして
もらえるんだよ、男女差別だ。
539名無し野電車区:2012/05/16(水) 21:05:45.45 ID:2PtMNavN0
近鉄特急はレギュラーシートとデラックスシートでシートピッチが同一なんだな
将来の改造の際に窓割りが合わないという事態を防ぐためか
540名無し野電車区:2012/05/16(水) 21:12:28.28 ID:h2VQJ7JdO
>>539
どうゆう内容の改造だい?
541名無し野電車区:2012/05/16(水) 21:16:57.34 ID:4CpkX9x60
男も女に簡単に改造・性転換できるようになればいいのに。

楽々就職できて、専業主婦にだって簡単にできる人生って最高じゃない。
542534:2012/05/16(水) 22:10:59.58 ID:LbLP1vaL0
>>527
>>537
サンクスでした。確かに変更の時は若干時間取りますよね。

ビスタカードプラスも指定取消扱い対象なので、カード買ってから
実質半年有効(最大で)なので、使いまくってます。
カード期限が迫ったら、適当に買って、また変更して、指定取り消しして、
また再発券。ヘビーではないが時々特急乗るので。
使いきれないときは何度もそうしてきました。手数料払うのは
もったいないしね。
543名無し野電車区:2012/05/16(水) 22:12:13.00 ID:sM+MVr6q0
何でこんなに男性差別が拡がったんだろうね。
ACEの座席テーブルで女性専用トイレの案内を見てるだけで不愉快だよ。
異性をばい菌扱いして排除して快適です、って一体どんな神経をしてるんだか。
544524:2012/05/16(水) 22:12:36.25 ID:LbLP1vaL0
↑名前間違えました。
545名無し野電車区:2012/05/16(水) 22:22:23.79 ID:4CpkX9x60
>>543
女性に簡単に性転換できるのならば、今すぐにしたいと思う。

ちなみに昔と違って男性が解放された点ってある?ないよね。
546名無し野電車区:2012/05/16(水) 22:23:43.08 ID:4CpkX9x60
女性に今すぐにでも性転換したい。
そうすれば差別から解放されて自由になれる。
差別を受けるのが大嫌いで、耐えることも不得意だから。
547名無し野電車区:2012/05/16(水) 22:24:40.70 ID:+92e7VVz0
今は手術したら戸籍も変えれるよ。
548名無し野電車区:2012/05/16(水) 22:26:01.14 ID:4CpkX9x60
>>547
それは知ってるけどもっとリーズナブルにできないのかなと思って。

差別から解放されるために性転換っていうのは決して安い金額ではできない
ことはわかってる。でも現状の手術代はあまりに高すぎるのだ。
549名無し野電車区:2012/05/16(水) 22:31:17.81 ID:LbLP1vaL0
性転換の話よりカツ丼とかの話のほうが楽しい。
550名無し野電車区:2012/05/16(水) 22:32:58.14 ID:4CpkX9x60
女性に生まれてくることができないと人生を謳歌できないこの国、世の中
はどうかしていると思う。
551名無し野電車区:2012/05/16(水) 22:47:10.08 ID:h2VQJ7JdO
別に女じゃなきゃ人生謳歌出来ない世の中じゃないだろ。人生をいかに楽しくするかは自分次第。
そうやって、自分の失敗を他人のせいにし続けたから人生が暗いんだろうが。
ちなみに、ID:4CpkX9x60は他スレでも暴れてる模様。
552名無し野電車区:2012/05/16(水) 22:50:22.94 ID:4CpkX9x60
とにかく差別を受けたくないです。差別を受ける→気分が暗くなる→何も
したくなくなる→人生つまらないってものでしょう。

差別から解放→気分が明るくなる→いろいろなことに挑戦したくなる→
人生ハッピーっていうのも同様の現象といえるだろう。
553名無し野電車区:2012/05/16(水) 23:06:19.84 ID:sM+MVr6q0
差別が無い社会になってほしいとは思うけど、
自分が女になって自分さえ差別されなければそれでいいとは思わんな。
554名無し野電車区:2012/05/16(水) 23:37:40.95 ID:e83XfL6v0
触んなよもう…
555名無し野電車区:2012/05/16(水) 23:38:53.65 ID:XeVbLjM50
俺はフェミニストとフェミ崩れのジェンダーフリー論者は大嫌いだ。
そういえばJRのナイスミディパスみたいな企画きっぷは近鉄にはないな。
556名無し野電車区:2012/05/17(木) 00:07:41.51 ID:iQyimHaN0
>>537
デタラメ書くなよ
特急券は磁気ではなく紙なので券面記載の番号を手で打ち込む
ビスタカードプラス・マンスリービスタ14で発券した特急券の指定変更は1回まで、2回目の変更は不可、払い戻しも不可

あれ?web見ると変更不可になってる
ttp://www.kintetsu.co.jp/gyoumu/kippu/tokkyuuken/tokkyuuken.html
いつから変わった?
557名無し野電車区:2012/05/17(木) 00:50:17.67 ID:nko9o0rw0
558名無し野電車区:2012/05/17(木) 01:17:02.94 ID:oGsQjqRb0
近鉄の車内販売アテンダントも女性限定だよ
若い子はともかくBBAならイケメンの方がマシだよ

ふざけんな!
559名無し野電車区:2012/05/17(木) 01:18:12.38 ID:hED+ZfaM0
なるほど。目の前に乗る特急が入って来ているような状況で、
再指定(変更)の特急券をその場で発行してもらうのは相当迷惑そうだな。
560名無し野電車区:2012/05/17(木) 01:37:59.21 ID:UPoWUT640
>>559
再指定の特急券をいきなり発券することもできるので
急いでいるときは融通を利かせてくれる人もいる
空いてからまとめて戻し処理をするんだと思う
561名無し野電車区:2012/05/17(木) 01:55:42.36 ID:Uj26Cq6r0
>>529
女が男子便や男湯に堂々と入れて
男が女子便や女湯に入ると痴漢扱い
冗談ぢゃ済まされないセクハラ
>>543
男性専用もあるから女性専用もあったっていいぢゃん
どこぞの民宿みたいに大は全部女性用ってわけでもないし
>>558
それって男女雇用機会均等法違反ぢゃね?
グリーンクルーも女性限定みたいだった
562名無し野電車区:2012/05/17(木) 12:19:57.56 ID:c28Zaza20
>>553
何でですか?男として生きていると差別をされまくって生きてても
楽しくないんだよ!簡単に女に生まれ変われるようになれば、差別から
解放されるために女に性転換する男が増えることでしょう。だって差別
されるのって嫌でしょ?

>>555
九州がまたもや湯布院差別旅きっぷを販売するようだ。九州内の旅行は
高速バスが一番ですね。

>>558
あのズボン履いた子たちですか?それも男女不平等だね。だったら車掌も
男性限定にすべき。男性車掌しかいない運輸区ってあったっけ?

>>561
どう考えても違反です。航空会社とかあれだけ採用で男女差別してよく
男性申込者が騒ぎ起こさないよね。

男性専用って小限定でしょ?あれは新幹線でもあるし。
563名無し野電車区:2012/05/17(木) 12:36:16.22 ID:Wi0VeV0AO
最近は 差別 と 区別 の違いも付かないバカが増えてんだな。
564名無し野電車区:2012/05/17(木) 12:38:12.04 ID:c28Zaza20
>>563
>>562で私が書いた事例は全部差別でしょ?

スカートや振袖だって男性も着れるようにすべき。
化粧だって男だからしない、女だからするとかでなくて選択制にすればいい
結婚式の余興だって花嫁がして、花婿が見てるだけっていうのがあっても
いいじゃない
565名無し野電車区:2012/05/17(木) 12:47:17.07 ID:Wi0VeV0AO
振り袖や化粧とか別に法で決まってないじゃん。
IKKOさんとか普通にそんなカッコしてテレビ出てるじゃん。
要するにあんたが卑屈だから悪いように見られてる、と思ってるだけ。
化粧して振り袖着たけりゃどうぞ。
誰も止めやしないよ。
ハイ、これで解決したね。
わかったらさっさと近鉄スレから出ていけ!
566名無し野電車区:2012/05/17(木) 12:50:41.20 ID:c28Zaza20
>>565
じゃあ何で男性会社員と女性会社員は後者だけ「OL」と呼んで特別
扱いしてもらえるのですか?しかも「OL」や子供に人気とか、「OL」
や女子大生に人気とかって、何で働く女性の中で「OL」という職業の
女どもだけが子供や女子大生と同じように扱ってもらえて、いい思いでき
るのですか?マジでむかつくんですけど。適当に事務仕事だけして、定時
で帰れてカレンダー通りに休める事務職女だけこんなに特別扱いされて。

販売職や専門職の女性がかわいそうです。
567名無し野電車区:2012/05/17(木) 13:37:43.28 ID:e+KIvE2i0
>>566
ここは近鉄スレだぞ
568名無し野電車区:2012/05/17(木) 14:40:49.46 ID:sOL5ALu1O
フェミニストが書いた恋愛指南書や男への説教本はベストセラーになるくせに、アンチフェミニズムの本は全然、世に出回らないよな
569名無し野電車区:2012/05/17(木) 14:40:58.20 ID:AhSJ1Nmb0
女性を積極的に採用する最大の理由は、殆どが寿退社などで定年まで働かないから、人件費削減に効果的。
あと買い物やツアーなどは女性のほうがお金を落としてくれるので優遇策に走る。
最近、男女の収入比を10:7から7:10に変えると日本経済があっというまに回復するというネタがニュー速で話題になった。
570名無し野電車区:2012/05/17(木) 17:25:50.73 ID:/TKhzORxO
差別や区別問題はスレチ
スレタイも読めないんですかねぇ・・・
571名無し野電車区:2012/05/17(木) 18:01:12.68 ID:Wi0VeV0AO
>>566
だからお前が女装したけりゃすればいいじゃん。
そしたら周りからお前の憧れの OL って呼ばれるぜ?
「おっさんレディ」ってな。

それにしてもホンマキモいな。
いい加減、ここから出ていけ!
572名無し野電車区:2012/05/17(木) 18:38:56.39 ID:Etx16zBu0
某スレだと>>9-10で片付くんだがな。
アンカ付けた>>9-10、すまん。
573名無し野電車区:2012/05/17(木) 18:56:37.53 ID:c2qYnNvb0
>>571
いつまでもスルーできないお前もでて毛。
574名無し野電車区:2012/05/17(木) 19:39:20.24 ID:c28Zaza20
>>569
はぁ?それは社会によってそうさせられているだけでしょ。
男だって寿退職したい人はいる。(男だけど)寿退職するんだからと
いう理由で男も積極的にいろいろな職種に採用される日がくればいいのに。

買い物やツアーで女どもが金を落とさない時代がくればいいのに。そうすれ
ば女どもが優遇される時代は終わりハッピー。男も買い物やツアーで金を
落とせばいいのに。

収入比をそのようにするのなら、男が専業主夫になっても文句いわないよ
ね?遺族基礎年金制度も改正するべき。

575名無し野電車区:2012/05/17(木) 20:19:01.17 ID:Wi0VeV0AO
>>573
出ていったるわ!!
アバヨ!!
576名無し野電車区:2012/05/17(木) 20:51:49.15 ID:ankM0VTsO
死ねよネカマ
577名無し野電車区:2012/05/17(木) 21:20:31.63 ID:asAkyZPBO
2時間あるから、ちょうどいい
578名無し野電車区:2012/05/17(木) 21:40:35.82 ID:8AmQQ+on0
この前、上司に「名古屋の出張は近鉄か新幹線どっちですか」と聞いたら
「そら、近鉄に決まっとるやないか」と言われた。
会社の所在地は船場センタービルの真向かい。
579名無し野電車区:2012/05/17(木) 21:55:44.08 ID:c28Zaza20
>>578
女どもは出張はもちろん営業も接客もせずに事務仕事だけして定時に
なったら帰れていいですね。
女に生まれたかった。
580名無し野電車区:2012/05/17(木) 21:58:34.42 ID:vqymoLew0
実際、今の名阪間のシェアってそれぞれどれくらいんなんだろ?
581名無し野電車区:2012/05/17(木) 22:01:15.91 ID:c28Zaza20
男が家庭か仕事選べない世の中なんてよくないに決まっているのに、
そういう世の中が続いているのは何が原因でしょうか?
582名無し野電車区:2012/05/17(木) 22:43:40.92 ID:vCxL+KUy0
それよりも名阪特急でV重連を1日1往復で良いから入れてほしいな
583名無し野電車区:2012/05/18(金) 00:52:20.08 ID:TkLV9AhcO
>>582
Vは運用範囲が広すぎて運用変更が大変そうだから、実現しなさそう
584名無し野電車区:2012/05/18(金) 08:37:44.34 ID:wz29OMKX0
V重連は遅いからだめ。
585名無し野電車区:2012/05/18(金) 12:25:57.70 ID:TRvntULnO
バッタ以降の車両だけになったら早くなるのかな
586名無し野電車区:2012/05/18(金) 12:33:02.26 ID:akGXoKuLO
名古屋は駐車場の上限が安いから車のシェアも多いんじゃない
163号で上野までいっと名阪国道、東名阪で名古屋西だと3時間程でいける
トラックや遅い車にひっかからなければ運転も楽しい
587名無し野電車区:2012/05/18(金) 12:34:33.48 ID:SOx/uM7bO
>>514のせいで脱線してたけど、やっと正常に戻りましたね。
588名古屋:2012/05/18(金) 12:42:16.55 ID:cs7CVsH80
政府による節電について
関電管内15%節電要請決定しました。この夏近鉄はどう対処するのでしょうか?
589名無し野電車区:2012/05/18(金) 12:45:52.84 ID:TkLV9AhcO
>>585
最高速度が全列車130km/h化されるよ
590名無し野電車区:2012/05/18(金) 13:54:02.14 ID:HXxNMqrYO
>>586
でも名阪国道は一般道だから、本来は60km/h制限だよね。
高速並にぶっ飛ばすから、名阪間が速く行けるんだよな。
591名無し野電車区:2012/05/18(金) 14:02:00.32 ID:fn/91Ho7O
iLの名阪運用復活しないかなぁ
難波7時発のDXでよくお世話になったのが懐かしい。
592名古屋:2012/05/18(金) 22:19:31.04 ID:cs7CVsH80
名古屋行きのアーバン益生〜朝日間で軽トラと接触。現在名古屋線上下運休中らしい
593名無し野電車区:2012/05/18(金) 22:32:16.43 ID:113c0Ez0O
>>591
甲で拷問椅子を唯一回避できたからな。
594名無し野電車区:2012/05/19(土) 01:24:50.87 ID:fEVm4zxJO
名阪乗り通すのは乙ばかり
595名無し野電車区:2012/05/19(土) 01:29:59.95 ID:dSyuZFUz0
V重連はお子様の趣味。Vの前には2連スナックが似合う。
596名無し野電車区:2012/05/19(土) 06:20:31.23 ID:yzaVFCHKO
名阪乗り通すのは急行ばかり
597名無し野電車区:2012/05/19(土) 07:22:36.19 ID:Ijnmgbjf0
>>580
マイカーはわからないけど、公共交通機関は
大阪府発愛知県行きで

2000年 JR343.6万人 近鉄100.6万人 乗合バス1.4万人
2009年 JR275.1万人 近鉄91.0万人 乗合バス5.0万人
増減率 JR+20%  近鉄−9.5% 乗合バス+257%

http://www.mlit.go.jp/k-toukei/cgi-bin/search.cgi

特に名阪(というか大阪府〜愛知県)ではJRの凋落が極めて目立つ。
のぞみ増発による値上げと、所得低下で速くても無駄に高い新幹線が嫌われてるんだろうね
598名無し野電車区:2012/05/19(土) 07:23:32.88 ID:Ijnmgbjf0
>>597間違い訂正。JRは−20%だった。
599名無し野電車区:2012/05/19(土) 07:42:10.34 ID:Ijnmgbjf0
逆方向
愛知県発大阪府行き
2000年 JR350.1万人 近鉄102.3万人 乗合バス1.4万人
2009年 JR280.3万人 近鉄91.9万人 乗合バス3.2万人
増減率 JR−20% 近鉄−10.2% 乗合バス+129%
600名無し野電車区:2012/05/19(土) 10:58:55.03 ID:zTgc2s5+O
名古屋駅8時30分
名古屋寄りから、雀蜂2+ビスタ+バッタ2に見えたけど気のせいかな
601名無し野電車区:2012/05/19(土) 11:44:57.29 ID:fT4jJgHCO
いや、多分正解。
西大寺行がケツに付いてる。

602名無し野電車区:2012/05/19(土) 14:56:53.92 ID:cE4XSX0A0
>>597-599
平日の用務客が減ったのかな?
603名無し野電車区:2012/05/19(土) 21:00:06.20 ID:s9YNMhyk0
>>602
だろうね。企業は新幹線を使った出張など減らしていくだろうし。
来年春に近鉄の特急料金体系が改定されるから、その後どうなるか楽しみ。
日曜夕方の名阪特急は値上げになるような予感。
604名無し野電車区:2012/05/19(土) 21:45:00.47 ID:X8oHy4Sc0
>>600>>602
名古屋と西大寺平結・春の運用最後になる5/20
名古屋8:30=雀蜂+V+雀蜂
難波16:30=雀蜂(4)+西大寺16:30=雀蜂(2)
605名古屋:2012/05/19(土) 22:07:07.14 ID:/6lpA8tj0
関電管内の夏の15%節電要請
が発令されましたが、関西地区2時間の計画停電もありえるとのことですが、
昨年より厳しくなるのに、近鉄はどう対処するのか気になります。
606名無し野電車区:2012/05/19(土) 22:27:12.18 ID:9Kq1/Rzt0
大飯原発が動くかどうか.
607名無し野電車区:2012/05/19(土) 22:27:47.02 ID:6f3tF60g0
中電管内で冷房をガンガンに効かし、関電に入ったら切り。
係員はタンクトップにサンダル勤務。
608名無し野電車区:2012/05/20(日) 01:55:33.09 ID:915kJCRSO
名古屋8時30分発が西大寺を引っ張って走ってると、
号車は
名古屋←AB123456→難波
でOK?
609名無し野電車区:2012/05/20(日) 10:12:36.13 ID:kVXwn9eyO
>>607
いっそのこと、パンツ一丁になれば良い。
610名無し野電車区:2012/05/20(日) 10:51:18.44 ID:Q4MxgoOi0
>>607
中電管内で氷柱を買い込み、関電エリアに配るとか
611名無し野電車区:2012/05/20(日) 10:59:48.41 ID:3mJepgTbP
甲子園からカチ割買うとけw
612名無し野電車区:2012/05/20(日) 11:50:14.40 ID:2wv0oTprO
おまいらが特急使ってもいいと思う基準の距離はどのくらい?
613名無し野電車区:2012/05/20(日) 11:54:01.30 ID:Dzsc5CLoO
乗車時間で40分ぐらい。
阿部野橋からだと尺土・高田市は急行。
橿原神宮前で悩み、飛鳥以遠は特急。
614名無し野電車区:2012/05/20(日) 12:09:22.78 ID:LwJQE1LtO
京都からだと丹波橋は乗らない西大寺以遠はまず特急
615名無し野電車区:2012/05/20(日) 12:16:25.19 ID:2g0cUP0aO
快速急行は青山3駅通過で名阪乞食もさらに快適に。

近鉄をご利用頂きありがとうございます。
616名無し野電車区:2012/05/20(日) 12:40:39.41 ID:zdq5MXSUO
>>612
難波からだと八木、学園前くらいかな。
617名無し野電車区:2012/05/20(日) 12:51:23.01 ID:DWJGAVZe0
618名無し野電車区:2012/05/20(日) 17:08:47.47 ID:Kr+AyPoh0
870円は痛いよな。京都〜大和八木!
名古屋〜伊勢中川の870円は得した気分になるけど…
619名無し野電車区:2012/05/20(日) 17:18:22.57 ID:Xj44m2IE0
名古屋〜松阪1280円は損した気分になるw
620名無し野電車区:2012/05/20(日) 17:50:24.23 ID:p5sdqKt60
昨日大和八木から近鉄名古屋迄、名阪乙特急に乗ったが、
近鉄四日市や桑名から名古屋迄特急乗車が何十名か居たのには
驚いたわ。
あまり近鉄線を利用しないから分からないのだが、近鉄四日市や
桑名から近鉄名古屋迄の利用者はそれなりに居るのかな。
621名無し野電車区:2012/05/20(日) 18:03:42.44 ID:kI1+P7l60
いるよ
平日の朝は四日市で満席になる
622名無し野電車区:2012/05/20(日) 18:14:34.68 ID:915kJCRSO
>>620
亡き恩師は、名古屋白子を特急で通勤してた
623名無し野電車区:2012/05/20(日) 18:26:24.65 ID:YWJcYISX0
>>620
ああ、こないだ乙乗って同じこと思った。着席通勤の需要多いんだね。
近鉄は通勤定期持ってれば特急料金だけ払えばおkなの?
624名無し野電車区:2012/05/20(日) 18:33:49.40 ID:kI1+P7l60
>>623
はい
625名無し野電車区:2012/05/20(日) 19:06:20.64 ID:Ncit46rb0
もはや近鉄特急の屋台骨支えてるのは通勤需要
626名無し野電車区:2012/05/20(日) 19:19:14.75 ID:7nw6GYfqO
関東の西武や小田急のように通勤需要が浸透しているのだね
名古屋線を西武線にあてはめると、桑名=所沢、四日市=飯能みたいなものか
627名無し野電車区:2012/05/20(日) 19:29:01.49 ID:yshrCe2kO
>>626
ちょっと違う気がするな…

小田急で本厚木=四日市ならしっくり来るけど
628名無し野電車区:2012/05/20(日) 19:37:55.86 ID:Ncit46rb0
むしろ小田急より近鉄の方が速くないか通勤需要に目をつけた
というかそうならざるをえなくなったって
629名無し野電車区:2012/05/20(日) 19:47:26.69 ID:fTg7daBDP
>>628
まあ確かになぁ
意図して通勤需要を狙ったとも言い難い部分もあるが…

小田急は、午前中に新宿→小田原、夕方に小田原→新宿という需要ありきとなっていて
着席してゆったり通勤を開拓したとは言い難い様な。
630名無し野電車区:2012/05/20(日) 19:50:43.47 ID:7nw6GYfqO
>>627
なるほど、本厚木と四日市か
ところで嫌儲板で近鉄特急を利用した婚活ツアーの記事が紹介してたが
行ったやついないか
631名無し野電車区:2012/05/21(月) 02:23:04.76 ID:iOIXf1xC0
>>630
婚活ツアー?あほらし。そうやって若者を支援する必要なんてない。
余計なお世話でありがた迷惑。

独身男性が結婚を嫌がる7つの理由があるのなら、独身女性が結婚を
嫌がる7つの理由も取り上げるべき。
632名無し野電車区:2012/05/21(月) 07:54:36.51 ID:GV2JvcN9O
津〜名古屋
津〜伊勢・鳥羽

なら急行で頑張る

津〜名張以遠は特急一択

俺の場合

鳥羽〜賢島は悩むけど賢島を急行普通だけは死ねるw
633名無し野電車区:2012/05/21(月) 14:08:10.86 ID:DbJuwStsO
鳥羽賢島間は、そんなにひどいのか
634名無し野電車区:2012/05/21(月) 14:37:32.44 ID:kcJL5mu50
>>633
全然ひどくない
鳥羽賢島間は特急も普通も毎時2本程度あり、所要時間は10分程度の差
635名無し野電車区:2012/05/21(月) 19:55:04.58 ID:DbJuwStsO
19時30分難波発で名古屋まで乗り通し。
なお、雀蜂の一番後ろの席です。
このスレ的に贅沢なのかな…

雀蜂の隔離喫煙車って、禁煙車と違いますかね?
臭ったりしますよね
636名無し野電車区:2012/05/21(月) 21:40:35.15 ID:DAo3+BDp0
特急を使う基準かぁ・・・

オイラは京都線の久津川だから西大寺から使うことが多いが、
榛原までは急行系で我慢、名張から先は特急利用かな。

先日、まわりゃんせを使って伊勢志摩を2日間旅行したけど、
松阪〜賢島間のフリー区間の特急引換券は2枚使用。(宇治山田→鳥羽&鳥羽→志摩磯部)

鳥羽〜賢島間は特に昼間時間帯なら、普通列車に乗っても結局は終点まで先着だからねぇ。
まぁよっぽどタバコを吸いたい気分なら特急を使うけど。
637名無し野電車区:2012/05/21(月) 22:20:38.65 ID:t5JnEGJW0
>>635
相席にヤニ臭のする喫煙者が来ないかぎり、禁煙と大差ない。
T車なので静かだし、その点でも穴場。
638632:2012/05/22(火) 11:31:13.57 ID:cwvj6dn4O
津〜鳥羽から賢島の各駅って意味ね

特急使わないと乗り換えとかもいろいろでてくるから大変

まあ二回ぐらいやってるけど
639名無し野電車区:2012/05/22(火) 12:01:34.37 ID:qnd7uKpxO
わいが特急使う基準は大阪へ帰るんだが
名阪乞食が無い20時以降に近鉄を使う時は仕方なく使うがな
640名無し野電車区:2012/05/22(火) 12:29:27.06 ID:ZPCns1sxO
>>631
1 包茎 2 短小 3 早漏 4 足臭い
5 ワキガ 6 ハゲ 7 アブラギッシュ
なんだ、独身中年の631そのものじゃんw
641名無し野電車区:2012/05/22(火) 15:49:29.94 ID:jwTN7Zgf0
>>639
仕方なくなら名古屋を20時15分なら中川、20時30分なら名張、21時30分なら八木まで特急乗ればいいですね
642名無し野電車区:2012/05/22(火) 15:58:09.34 ID:yWgia99l0
>>631
結婚相手のいない独身中年の妄言、負け惜しみにしか見えないw
643名無し野電車区:2012/05/22(火) 16:13:40.95 ID:fH1Bi87q0
>>642
実際、そんなツアーの需要は知れてると思う。
間違いなく、男女比が極端に偏るだろうw
644名無し野電車区:2012/05/22(火) 18:37:17.15 ID:ZPCns1sxO
しかし満員御礼で催行されているのが現実。
645名無し野電車区:2012/05/22(火) 18:44:01.07 ID:BaGK7gKT0
それってサクラじゃない?
646名無し野電車区:2012/05/22(火) 20:05:33.32 ID:JIsYYMA6O
>>645
いや、それが…

まぁ参加したツレによれば、まぢな成立もあるそうな。
俺は既婚だから無理だが、内容も趣向凝らしてあって、なかなか楽しそうだぞ。

おい、つ631、参加してこいよッ( ̄∀ ̄*)
647名無し野電車区:2012/05/22(火) 20:12:26.43 ID:gNRkM3My0
鉄ヲタは意外に積極的だからそういうのに集まるかもな。

俺はナイーブなので、成功しなかったら近鉄特急が嫌いになりそう
なので、参加しない。

まあ、既婚ですが。
648名無し野電車区:2012/05/22(火) 20:40:58.41 ID:o0ONZ7aS0
DXシートにパソコンやモバイル用の、コンセントが欲しい
ところだが、座席にコンセント付いているのはACE等しか
無いのは寂しいなあ。
649名無し野電車区:2012/05/22(火) 20:48:29.29 ID:CnuKvhT20
SIVの容量が厳しいかな。
コンセントのためにSIVを取り替えるなら、
三菱電機はどんな見積もりを出すだろうか?
650名無し野電車区:2012/05/22(火) 21:02:38.98 ID:iitmZsN20
>>648
シートだけがDXなので、そんなことは無理です
651名無し野電車区:2012/05/23(水) 06:23:09.97 ID:cRei7gKq0
システム不具合により特急券発売不能
652名無し野電車区:2012/05/23(水) 06:58:04.99 ID:GQc3bHKY0
>>651
7時前になってようやく復旧
653名無し野電車区:2012/05/23(水) 09:27:58.65 ID:jdzqhO8V0
不具合なら昼間に起こすべきだよな。
654名無し野電車区:2012/05/23(水) 11:12:46.80 ID:Q6aS3fbX0
今朝は特急も無料やったんか
655名無し野電車区:2012/05/23(水) 12:17:46.21 ID:1SwZYAegO
雀蜂で前からのテーブルがようやく付いたくらいなのに…
656名無し野電車区:2012/05/23(水) 17:46:36.97 ID:aHXdj504i
乗ってる間くらいPCの電源切ろうよ。
657名無し野電車区:2012/05/23(水) 21:00:23.91 ID:SREQ4yJ00
名阪特急乗ったけど案外海見えないもんだねえ…
長島の橋梁は圧巻だったけど。
658名無し野電車区:2012/05/23(水) 21:40:49.92 ID:uCoYnGWd0
むしろ海から近いところがほとんどねえよ>名阪特急
そういや5年ほど乗ってねえなあ・・・
659名無し野電車区:2012/05/23(水) 22:06:24.45 ID:aT2gGNsO0
660名無し野電車区:2012/05/23(水) 22:18:18.22 ID:jn4+9jWT0
そもそも近鉄の車窓から海が見えるのは鳥羽線、志摩線の一部区間だけだろ。
石切の手前から眺める大阪平野は近鉄の数少ない絶景ポイントだけど、大阪湾まで見通せることは滅多にない。
661名無し野電車区:2012/05/23(水) 22:40:52.60 ID:vCLnpQAQ0
生駒山上から西を見下ろしても午後だと太陽が眩しくてイマイチだよね、眺望目的なら午前に限る
662名無し野電車区:2012/05/23(水) 22:58:20.89 ID:D96p4BgL0
>>657-658
山陽電鉄へ乗り入れれば須磨〜西舞子で海が見れるぞ。しかし・・・

山陽の限界に抵触しない18200系が既にないから直通不能orz
663名無し野電車区:2012/05/23(水) 23:04:25.13 ID:J+BcGc5n0
>>661
薄曇り(どちらかと言えば曇寄り)の夕暮れもいいな。
少々鬱になる。
664名無し野電車区:2012/05/23(水) 23:31:46.31 ID:jdzqhO8V0
近鉄はベタな絶景が少ないのがかえっていい。
誰もがそこで撮るような場所があるとウザイだけ。

絶景は少ないが、癒される景色が豊富にあるので、文句なしだね。
665名無し野電車区:2012/05/23(水) 23:51:39.25 ID:bKx5fPjPP
風景は、幾度か見れば飽きてしまう所もあるからなぁ…

むしろ、名阪甲で
名古屋線内では、ざわざわしている車内も、大阪線に入り青山越えの頃には
すっかり寝静まっている、あの雰囲気がたまらなく好きだ。
666名無し野電車区:2012/05/23(水) 23:51:43.14 ID:QFxW7wde0
夕暮れ時の大阪線は最高
667名無し野電車区:2012/05/24(木) 00:27:48.61 ID:/ZLQ82bc0
やはり、伊勢と姫路の間の直通近鉄特急に夢を馳せたくなります。この区間を通しで駆け抜けると
どれほど多彩に車窓風景が変化していくことか…。賢島を出て伊勢の海、田園風景と山越え、大阪の
街並み、地下トンネル、六甲の山並み、港町神戸、そして再び別の海が現れて大きな吊り橋、最後は
姫路城…。土日祝日の運転だけでもいいから実現して欲しいです。
668名無し野電車区:2012/05/24(木) 13:14:46.58 ID:WupqMqWTO
551で豚まんを買って快速急行から急行と乗り継ぎで名古屋へ帰るのが楽しみ
669名無し野電車区:2012/05/24(木) 13:47:59.44 ID:+vOXsa8iO
山陽に乗り入れたら新快速にゴボウ抜きされるんだぞ。
有料特急でそんな仕打ちは耐えれん。
670名無し野電車区:2012/05/24(木) 17:55:37.99 ID:70O35JvFi
はまかぜだって抜かれてた。無問題。
671名無し野電車区:2012/05/24(木) 18:52:31.96 ID:V/8nYhck0
551は冷めないように新大阪で買って新幹線でとっとと帰ろう。
672名無し野電車区:2012/05/24(木) 19:43:45.76 ID:MT0posPg0
そんなもん、冷めた豚まんの表面を水で少し濡らして、ラップしてレンジでチンすればよろし。
673名無し野電車区:2012/05/24(木) 23:12:50.59 ID:Fajizc2k0
>>672
冷める前に車内で食べてしまえば問題なし。
ただし衣に包まれた肉が露出すると車内に豚まん臭が立ちこめるので熱いときに一息で食べるよろし。
674名無し野電車区:2012/05/24(木) 23:22:23.38 ID:+Hw/OcjZP
新幹線を使ったところで
着いたときには冷めてるかと。
675名無し野電車区:2012/05/25(金) 00:18:49.92 ID:ucAfWLqfO
横に座られた〜。
これで3回目だよ。
気にしないよね?
676名無し野電車区:2012/05/25(金) 00:43:54.68 ID:rOPGvb/WP
条件の悪い席の方が
横には人が来ないな
677名無し野電車区:2012/05/25(金) 06:14:44.09 ID:40F6kzZ50
んなもん一昔前の
ビスタ1階に見知らぬ6人が向かい合わせよりよっぽどまし
678名無し野電車区:2012/05/25(金) 08:30:49.54 ID:IoGdm0FfO
今日は給料日だし久しぶりに特急乗って帰ろ
679名無し野電車区:2012/05/25(金) 10:23:34.95 ID:LWDw8BN40
相席は、混む列車ではしかたないが、
そうでない場合は号車指定で回避できる場合がほとんど。
680名無し野電車区:2012/05/25(金) 10:34:10.05 ID:rSzUAPSu0
>>673
関西人以外にとっては、551はある意味、異臭テロだぞw
681名無し野電車区:2012/05/25(金) 12:18:14.45 ID:ucAfWLqfO
券売機で号車指定しても横に座ってきだぞ。
横に座ってきた人とかは発射直前で窓口で座席指定されるからかね
682名無し野電車区:2012/05/25(金) 12:28:32.32 ID:ImK+jKWgO
>>669
225系みたいな粗悪品に抜かれても何とも思わん。むしろ、山陽5000系でも優越感を感じる。
683名無し野電車区:2012/05/25(金) 12:29:45.36 ID:RxlgsUdVO
>>669
以前、走っていた急行「たかやま」は新大阪〜大阪間で207系の鈍行に抜かれてたぞ。
684名無し野電車区:2012/05/25(金) 13:08:43.87 ID:v9KS0+z30
トワイライトもな
685名無し野電車区:2012/05/25(金) 13:57:50.92 ID:ACBZ9Mb9O
横に座られると嫌って、それは酷くないか?
隣に来た人だって料金払ってるんだから。
でも鉄オタはキモいから、隣が女なら文句ないんだよな?
キモオタの隣に指定された女も可哀相に。
俺はイケメンだから関係ないけどな。
686名無し野電車区:2012/05/25(金) 14:17:51.26 ID:pCtZgRyoO
山陽5000より絶対225の方がいいだろ…まず直通特急は新快速じゃなくて快速対抗だからね。
687名無し野電車区:2012/05/25(金) 17:21:16.80 ID:flqFjsLq0
隣に誰が来るのかは構わないが、車販の売り子がBBAだった時は腹立つ
688名無し野電車区:2012/05/25(金) 18:07:36.69 ID:Eq91zfofO
>>685
自分をイケメンと思うヤツは、大抵は勘違いしてるブサイクな
689名無し野電車区:2012/05/25(金) 21:55:58.37 ID:2fU5alah0
近鉄ではないけど、名鉄で1回あったな
豊橋発中部国際空港行きの特急に乗ってて金山折り返し時点で
自分以外に乗客は2人(自分は2号車7D)
発車間際に1人乗ってきたと思ったら、なぜか横に座ってきた。
座席を間違えていないかと、ちらっとミューチケットを覗いたら2号車の7C
なんか嫌だったので席を間違えたふりして移動したが


690名無し野電車区:2012/05/26(土) 00:14:38.09 ID:DOp4GeyE0
関東住まいの余所者だけど、名阪特急って津に停めて何で四日市に停めないの?
利用者いそうだけど
691名無し野電車区:2012/05/26(土) 01:31:47.05 ID:0H1OwrrO0
>>686
山陽5000のほうが椅子は100倍いい。椅子だけは。
692名無し野電車区:2012/05/26(土) 01:33:50.82 ID:0H1OwrrO0
>>690
たぶん何言ってるかわからないと思うけど、
今回の改正で00分の名阪特急は四日市に止めたのと同じ。
名古屋線の駅で一つ止めるとしたら津以外にあり得ない。わかる?
693名無し野電車区:2012/05/26(土) 02:14:49.23 ID:GVWAeQs+0
それなら全特急を榊原温泉口に停車させよう
694名無し野電車区:2012/05/26(土) 03:23:27.85 ID:zUC3nCpT0
>>690
おっしゃるとおり。
伊勢方面19分発名古屋方面46分着で大阪方面を利用するのに
乗り換える駅が伊勢中川から津に変わっただけ。
四日市自体、津の倍の乗降客がある上、所要時間ではJRで
新幹線を利用する場合と比べて最速でやや負ける程度だし。
695名無し野電車区:2012/05/26(土) 03:40:14.91 ID:PsoVSiRaO
>>691
新快速最高峰は223系1000番台だろう。あれだけは5200系にすら十分張り合える。
696名無し野電車区:2012/05/26(土) 05:46:41.89 ID:xoM5pLxWO
なに言ってんだ?
乙特の津停車は運転士交代がまず第一の狙い。中川短絡線内での交代の廃止。
短絡線を新しくしたら色々問題ありだった訳で。制限速度も変わったし。

んで、>>690が言いたい四日市だが、名古屋50分発の名伊乙特が桑名、四日市、白子に停まり、津で10分内連絡してるから、別に四日市に甲特を停める必要がない訳で。

改正時に色々話出てたけど、名古屋→津の利用が多かったりするよね。
この前も、前のノンストップ便の甲が満席で俺はなんとか捕れたんだが、津で結構な下車あり。
名古屋で大阪行くのに特急券採れずに次って人が案外多かったな。あと車内精算での立ち客。
69795:2012/05/26(土) 06:31:19.58 ID:wNk6wG+Z0
言われた通り前日照会でいけました。名鉄沿線住人で知識皆無でしたので助かりました。
快適っす。楽しんできます。
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File10552.jpg
698名無し野電車区:2012/05/26(土) 07:10:06.61 ID:cUaENmUrO
>>695
そこでまさかの313-5k
699名無し野電車区:2012/05/26(土) 08:54:43.14 ID:DOp4GeyE0
>>692
 津に停めるのは分かりました。
 津で乗り換えられるから大丈夫ということですね。
>>694
 四日市と大阪なら新幹線より速いだろうし、仕事で利用する人も多いだろうと思って書きました。
 四日市でも新幹線に負けるんですか。 
>>696
 乗り換えがあると面倒くさがって他に流れる人もいるかと思ったのですが、他に選択肢が無ければそうでもないんですかね?
 乗り換えなしだと1時間に1本なので不便かと思いました。
 でも四日市の地図を見たら四日市駅から結構散らばって会社があることが分かりました。
 それなら四日市に停めても、それらの会社の人が利用する訳ではないかも知れないですね。
 
 名阪甲特急は結構混んでいるんですね。
 それなら利益が減る短距離の客を載せる必要は無いですね。
700名無し野電車区:2012/05/26(土) 09:04:45.40 ID:sL1BYATj0
>>697
しかし誰が言い出したのか知らんが雀蜂とはよく言ったもんだなあ…w
701名無し野電車区:2012/05/26(土) 09:45:58.10 ID:hu7zZDJw0
>>648
スマホに変えてから、必要やと思うようになったなw

702名無し野電車区:2012/05/26(土) 09:48:16.53 ID:hu7zZDJw0
>>635
平日、休日問わず119列車に雀蜂にあたる回数が多いよね
703名無し野電車区:2012/05/26(土) 09:51:00.19 ID:hu7zZDJw0
>>578
新大阪で地下鉄乗り換えて本町まで出るのがうっとしくない?
704名無し野電車区:2012/05/26(土) 09:54:53.90 ID:PsoVSiRaO
>>648
DXも車両によっては付いてる。
705名無し野電車区:2012/05/26(土) 15:29:43.28 ID:MKVtehT90
>>692
近鉄が通っていない亀山や尾鷲へも、JR紀勢線へ乗り換えることができるし。
706名無し野電車区:2012/05/26(土) 19:25:33.04 ID:kzV95u8CO
>>704
マジ?
707名無し野電車区:2012/05/26(土) 19:28:04.51 ID:PsoVSiRaO
>>635
俺はタバコは吸わないが、新幹線の「喫煙ルーム付近」と同じくガキが少ないから重宝している。
708名無し野電車区:2012/05/26(土) 19:30:50.19 ID:aPR7fkPZ0
>>706
車両というか型式だな。26000系ならレギュラー含め標準装備。
709名無し野電車区:2012/05/26(土) 19:32:04.51 ID:sRQk7EE2O
>>706DXにコンセント設置されてるのはSLだけ
710名無し野電車区:2012/05/26(土) 21:58:34.24 ID:+ABmRQqj0
名阪甲特急は平日昼でもそこそこ客がいるけど、名阪乙特急の方の不振が目立つ。
阪伊特急はまずまずの乗車率。
711名無し野電車区:2012/05/26(土) 22:23:19.88 ID:fFgC2o/Qi
>>710
ウソはいかんよウソは。
逆だろ。
平日の甲は津停車以降マシになったがまだガラガラ。
4両で十分。
712名無し野電車区:2012/05/26(土) 22:31:35.93 ID:+ABmRQqj0
>>711
名阪甲特急で津の乗降ってあまり多くない。
夕方〜夜の名古屋発難波行きでも1割〜2割しか津で降りない。
名阪甲の乗客の大半が名阪直通。
713名無し野電車区:2012/05/26(土) 22:35:58.89 ID:+ABmRQqj0
愛知県から近鉄に乗った人で、大阪府まで乗った人が92万人。
愛知県から近鉄に乗った人で、奈良県まで乗った人が17万人。
名阪甲特急は八木はすべて通過でいいんじゃない?
津に停まれば四日市とかへも便利になるからいいのだけど。
714名無し野電車区:2012/05/26(土) 22:50:01.42 ID:7wsr+W/F0
奈良と京都は隣国通し
なのに遠くはなれた愛知との交流の方が深い奈良
流動数は奈良京都よりも奈良愛知のほうが多い、もちろん奈良三重も奈良京都よりも多い
だから奈良との一番交流が多いのは大阪、第二の交流都市通しであるから八木停車は必要だ
奈良はもっともっと東海地区との交流を深めるべき。
715名無し野電車区:2012/05/26(土) 23:18:52.28 ID:2AtLfeSg0
>>714
毎週火曜日八木発8時31分発の名古屋行きアーバンに乗って、金曜日の名古屋発17時00分のアーバンで八木に戻ってくる。

確かに津からの乗降者は少ないね。
八木は圧倒的に多い。

アーバンの八木停車を終日にしてもいいと思う。
716名無し野電車区:2012/05/26(土) 23:25:29.51 ID:zUC3nCpT0
八木周辺は道路事情がお粗末故に鉄道利用が多い、とも取れるがな。
717名無し野電車区:2012/05/26(土) 23:26:12.90 ID:PsoVSiRaO
>>714
さすがに奈良県は陰湿な連中とは距離をおいてるな。
大文字の陸前高田の松の件なんか関西の恥さらしだったからな。
718名無し野電車区:2012/05/26(土) 23:38:46.61 ID:6zIIbkjiO
山羊から無券で鶴橋へ
バレたら仕方なく払う
719名無し野電車区:2012/05/26(土) 23:49:33.22 ID:fbTaupk80
ST21でカードが使えなくなる案内貼ってあったんだが、
ICOCA発売の改造かな?
720名無し野電車区:2012/05/26(土) 23:59:46.87 ID:jsenCHtT0
問題提起です

養老鉄道と伊賀鉄道のスレ6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338005789/1-6

721名無し野電車区:2012/05/27(日) 00:07:02.46 ID:sG8HIEp10
>>715
ダメ
難波・上本町・鶴橋と八木の客で埋まる
722名無し野電車区:2012/05/27(日) 10:55:51.49 ID:JuPpQE990
>>721
俺は奈良線の住民。
八木から特急乗る時は、名古屋方面、伊勢方面しか用事ないから関係ない。
723名無し野電車区:2012/05/27(日) 13:52:57.23 ID:rcfJzRzf0
既に客の多い時間帯は停めているよ。
いずれ、空いている時間帯も全列車停めるだろうね。
724名無し野電車区:2012/05/27(日) 21:35:00.36 ID:GBKuh9Yo0
今日も京都から特急に乗ったが、
肝心の発車メロディーは車内からはかすかにしか聞こえないな。

要するに、事実上駆け込み乗車の客を癒す(もしくはフル流しなので
無茶な駆け込み防止する)効果しかない。

名古屋は十分車内から聞こえるのにな。
725名無し野電車区:2012/05/27(日) 23:24:39.08 ID:7XTlRFS80
>>724
その発車メロディも難波や鶴橋で流さない、しかも一年限定という時点で本気度が知れる
726名無し野電車区:2012/05/28(月) 00:04:16.18 ID:CtLcPCrv0
>>725
阿部野橋ではならない時もあるみたいだしね
727名無し野電車区:2012/05/28(月) 00:26:53.82 ID:i7uRuaOjP
難波や鶴橋で
そんなのを、のんびり流してる余裕がないのは、ここに来てればおおよそ察することができるだろ…

阿部野で流れないのは怠慢(やる気がない)かもしれんが
728名無し野電車区:2012/05/28(月) 02:18:35.45 ID:e2qJYacI0
難波や鶴橋でなくて、近鉄はんも梅田まで路線伸ばそうよ。

729名無し野電車区:2012/05/28(月) 12:57:51.38 ID:dD3f+OWyO
やだ。
730名無し野電車区:2012/05/28(月) 13:07:27.81 ID:i7uRuaOjP
矢田
731名無し野電車区:2012/05/28(月) 18:14:47.45 ID:dD3f+OWyO
>>724
発車メロディが車内から聴こえる必要は無い。
732名無し野電車区:2012/05/28(月) 23:01:51.04 ID:JPFg4MhK0
>>731
正論すぎw
733名無し野電車区:2012/05/28(月) 23:52:48.00 ID:gNlk27t90
うわ、正論キモ
734名無し野電車区:2012/05/29(火) 00:10:22.99 ID:i2JcBTQ20
>>728
難波から奈良線系統の列車で尼崎まで出て、尼崎から阪神に乗り換えれば良いよ。
尼崎での乗り換えも駅を出ることなく西大寺と同じ程度の感覚で乗り換えられるんだから。
735名無し野電車区:2012/05/29(火) 00:27:20.48 ID:HjPzIvcy0
尼崎で乗り換え、そして福原でフル勃起や
これぞ男のロマンってもんやで
736名無し野電車区:2012/05/29(火) 09:56:42.89 ID:KILWsOUC0
生駒、今里、九条、尼崎(出屋敷)、高速神戸(新開地、湊川公園)・・・と、ロマンも壮大。
生駒以外は今でもちょくちょく通っている俺。
737名無し野電車区:2012/05/29(火) 13:09:03.05 ID:i+OGlkqpO
そういえば難波は発車メロディないね
名古屋駅は、キ〜ンコ〜ンと鳴り出すと、慌てて走っていく
738名無し野電車区:2012/05/29(火) 13:11:21.45 ID:IMRf6F5/0
鳴らしてる間があったら次の電車入線させるよ
739名無し野電車区:2012/05/29(火) 14:12:33.40 ID:5FKtBVGl0
難波は中間駅という扱いだからね
導入している駅はいずれも行止りの駅
740名古屋:2012/05/29(火) 15:33:11.30 ID:/vpZH1Yl0
今日、中村郵便局の隣のNTTの敷地でボーリング(掘削)作業をやってるの見たのですが
作業に付き物の看板に地質調査中JR東海とありました。リニアは名古屋駅の地下6階
にホームができる予定らしいのですが、その先の地区で東海が地質調査するのは
リニアの車両基地でも造るのでしょうか?それとも名古屋ー大阪間のコースになる
ための下見なんでしょうか?気になります。場所は名駅と中村公園、岩塚の間あたり
中村郵便局隣NTTの敷地内です。
741名無し野電車区:2012/05/29(火) 16:25:47.60 ID:ddCWcM7qi
事業化してるのは東京ー名古屋
742名無し野電車区:2012/05/29(火) 18:08:32.40 ID:3Pl3Ji4SO
名阪ノンストップ消滅して我々乞食にメリット有りますか?
743名無し野電車区:2012/05/29(火) 19:38:22.83 ID:VYVnDDpN0
途中停車駅利用乞食にはメリットあるやろ
乙より車内さわウォ回数減るんやし
744名無し野電車区:2012/05/29(火) 20:55:45.13 ID:4RoXfPXE0
>>740
そっから西に向かうとなると稲葉地の下掘る時にヤクザが絡んできそうで怖い
745名無し野電車区:2012/05/30(水) 00:33:04.53 ID:DEm0gEjb0
中村区役所から西へはヤバイ集団と対峙しなければならんなw
地下鉄も商店街のキチガイと●落の猛反発でなくなったし
746名無し野電車区:2012/05/30(水) 13:26:47.06 ID:6TS68ZG10
橋下が首相になれば、同和利権で食ってるヤクザはいっそうできるぞ
747名無し野電車区:2012/05/30(水) 23:17:04.59 ID:p6E/SMt60
なんで名張以東の車掌って、態度ががさつなのが多いの?
西側はどの車掌も客室入るとき挨拶(乗車のお礼)するし、歩き方も違う。

同じ近鉄だからと思って期待すると違和感生じるね。名張を境に。
そういえば、不祥事ニュースになるのもたいがい名古屋統括だな。

「違和感」は目をつぶることはできるが、接客の方針が東西で違うのかな
と素朴な疑問ではある。
748名無し野電車区:2012/05/30(水) 23:27:01.67 ID:USYqwbmyP
東は共産圏ですから
749名無し野電車区:2012/05/30(水) 23:34:19.75 ID:RURpur2s0
まあ人によっても違うな
名古屋統括の車掌さんでも「普通電車」と言わずに「各駅停車」と言う人もいる
750名無し野電車区:2012/05/31(木) 00:28:02.37 ID:zwKgbrqJ0
名古屋統括管内に入ると特急は出発時に警笛を鳴らす事が多いね
地下鉄かよと
東海地方では電車は出発時に警笛鳴らすのが文化なのかね
751名無し野電車区:2012/05/31(木) 00:39:29.66 ID:XXMLbIKj0
田舎のほうが態度悪いのは客も同じだな。

2610系の同じ編成でも、高安行各駅停車の車内風景と、
宇治急で松阪〜伊勢市あたりを走ってるときの車内風景はまるで違う。

C寝台やってる恥ずかしい男子高校生は、大阪の各停にはいない。
752名無し野電車区:2012/05/31(木) 00:49:06.34 ID:j/jLPGlQ0
753名無し野電車区:2012/05/31(木) 01:03:43.95 ID:XXMLbIKj0
>>752
せっかくそっとしてやったのに
754名無し野電車区:2012/05/31(木) 01:04:53.71 ID:7vJSkLVe0
大阪でC寝台やったら、オバチャンに怒られるだろ
名古屋じゃ周りが無視するから
755名無し野電車区:2012/05/31(木) 05:14:54.38 ID:XfribIEY0
中日新聞に載ってたけど
「名古屋市内の高校生を東地区と西地区に分けて名古屋大への合格者数を比較したところ,西地区は東地区の10倍多かった.これでは西地区へ住もうという人は少なくなるので高校の入試方法の再編も検討する」

それにしてもエライ違い.近鉄沿線は西地区だからアホが多い地区ということね.
756名無し野電車区:2012/05/31(木) 05:16:29.51 ID:XfribIEY0
↑すまん,間違った.東地区が西地区より10倍多かったでした.
757名無し野電車区:2012/05/31(木) 07:40:14.00 ID:8c/UDD7FO
謝らんでいいからどっか行け!!
758名無し野電車区:2012/05/31(木) 14:30:29.76 ID:wtQoJs80O
>>750
4年前だったかな?
8月末までは停車前とか発車直前に必ず鳴らしていたけど、規定が廃止されたんだよね。

なかなかこっちに来ない君とは違って、懐かしく感じるよ。
759名無し野電車区:2012/05/31(木) 19:11:34.76 ID:XXMLbIKj0
今度、週末フリーパス使って養老線と北勢線を制覇するぞ!
760名無し野電車区:2012/05/31(木) 19:20:26.80 ID:2w6aNP/B0
>>468
情報サンクス
761名無し野電車区:2012/05/31(木) 21:36:13.33 ID:a2eD2Eq/0
何年か前に京伊併結の阪伊特急が急に復活したときあったよな?
週に2回くらい京伊を利用してる者からすれば
あの時は京伊と阪伊がバラバラに走っていて不便さは感じなかったけど
今になると不便さってより京伊併結の阪伊特急が懐かしい
八木乗り換えは特急って感じにならない
http://www.youtube.com/watch?v=E9Sv7jIr-o0
762名無し野電車区:2012/05/31(木) 22:13:07.10 ID:9vErA45U0
>>761
自分も週に2回には遠く及ばないが京伊をまあよく使う方。
でも個人的には阪伊との併結型より、
細々と現存する八木で名阪乙と連絡する型のほうがありがたい。
2両でもいいからもう少し本数を復活してほしいなあと思うけど、
近鉄的には名張より東・津より南の伊勢方面は「見捨てた」感が強いので、
復活はきびしいだろうなあ・・・
763名無し野電車区:2012/05/31(木) 22:47:42.20 ID:XXMLbIKj0
昨日乗った賢島15時台の京伊。
名古屋方面からの乗り換えで八木から先が最も混んでるという皮肉な結末。
チケットレスで事前に取ったとき、そこそこの乗車率だな、お伊勢万歳!
と感じるも、ふたを開けると八木までは空気。
764名無し野電車区:2012/05/31(木) 23:36:10.52 ID:yAJJLOpa0
京伊に乗って名阪乙を追い越しするのが好きだったなあ
765名無し野電車区:2012/05/31(木) 23:59:57.01 ID:4UKLRDIFO
桑名から名伊乙に乗車して伊勢中川で
京伊阪伊併結の京都行き乙に乗換えして西大寺によく行っていた俺も
京伊阪伊併結の復活を期待してる
伊勢中川の乗り換えシステムが出来すぎているのに八木の乗り換えはめんどくさい
766名無し野電車区:2012/06/01(金) 00:01:58.56 ID:iOZuwpkRO
>>759

釣りか?
767名無し野電車区:2012/06/01(金) 01:50:07.88 ID:HnrqbdnfO
>>766
釣りだろ。だから、誰も相手にしなかったんだよね
768名無し野電車区:2012/06/01(金) 03:05:03.62 ID:JPxSgp800
週末フリーパスで釣りに行きたいのだが、
せっかくの近鉄全線なので3日とも違う地域で釣りを楽しみたい。
特急を利用してだが、どこがおすすめ?
769762:2012/06/01(金) 08:58:33.66 ID:9HuWwtxX0
>>763
まあやはり伊勢方面からandへの客は少ないってことで、
「見捨て」られての減便なのかな、と。
需要に合わせて阪伊も名伊も2本/hずつってのは
理解できなくはないが、名阪乙を入れて、
桑名・四日市・白子・津と名張・八木で乙を20分間隔にするものだから、
伊勢方面は、20分待ちと40分待ちといういびつな形になってしまう。
それならそれでせめて30分間隔にしてくれてたらとも思うが、
今の中川での特急連絡の形や名阪甲が中川短絡線を通り過ぎてから
後を追う形で乙特急が走るなど、ダイヤがうまく組まれてるから
もはやあえていじってはこないんだろうな。
とにかく40分待ちはつらい。
770名無し野電車区:2012/06/01(金) 09:30:09.78 ID:nMGUXjIk0
名古屋から
大阪難波行き甲
大阪難波行き乙
京都行き乙
の1時間3本にすれば解決しそうな気がする
名伊乙は名阪甲の後追いで1時間1本で

大和西大寺行きの併結の面倒もなくなるし
771名無し野電車区:2012/06/01(金) 10:30:25.84 ID:E4AgVHww0
平日伊勢中川16:32発の京都行特急は22600系ですか?車イスマーク付いてないから違うのかな
772名無し野電車区:2012/06/01(金) 10:53:22.94 ID:JPxSgp800
>>771
まさにおとつい乗ったがビスタ4連だよ。
たまたまその前日も目撃したがやはりビスタ。
773名古屋:2012/06/01(金) 10:55:06.36 ID:iaeMcQuU0
今朝の新聞に近鉄名古屋駅と名鉄名古屋駅が一体開発の見出しで記事があるらしい
のですが詳しく知りたいです。
774名無し野電車区:2012/06/01(金) 11:02:02.57 ID:E4AgVHww0
>>772 レスありがとうございます

カラフルすぎる内装で目がチカチカして嫌いだけど、ビスタよりはましなので1時間早めて伊勢志摩ライナー乗ることにします
775名古屋:2012/06/01(金) 11:18:12.32 ID:iaeMcQuU0
詳細わかりました。以前から報道されている内容と同じでした。
なぜ、また同じ再開発の記事出したのでしょうか?
776名無し野電車区:2012/06/01(金) 12:22:27.98 ID:bHLaDbN7O
東海ラジオのニュースでも名古屋駅の件が出てましたね
777名古屋:2012/06/01(金) 12:35:46.02 ID:iaeMcQuU0
渋谷駅の地下に大規模な東急の駅造れる技術持ってる日本の土木技術があるなら
名古屋駅の地下に大規模な駅も造れるはず、今の造りにこだわらずさらにその下
に新たな駅や軌道も造る事も考えられなくもないような。
778名無し野電車区:2012/06/01(金) 15:56:58.89 ID:HnrqbdnfO
>>774
ビスタは室内をリニューアルしたから、大半が木目調の内装で、座席が平屋が赤で二階が青の
22600系の座席に似たようなのになったから、大丈夫だよー

むしろ、昔のカラフルの方が貴重w

あとは、一本だけ22600系に準じた内装になったよ
779名無し野電車区:2012/06/01(金) 18:59:43.47 ID:yBV61WvpO
京阪乗る人 おけいはん♪

近鉄乗る人 きんたまん♪
780名無し野電車区:2012/06/01(金) 19:24:25.87 ID:bHLaDbN7O
京阪と言えば、この前初めて乗ったが、
京阪ポスターの若い女性が気になる
781名無し野電車区:2012/06/01(金) 20:04:01.72 ID:V1PguwRp0
竹下景子
782名無し野電車区:2012/06/01(金) 22:01:03.19 ID:PAheWjq80
かれこれ50年近くも名伊乙が毎時2本も設定されてきたのは、単に伊勢志摩への観光需要だけでなく、桑名、四日市、鈴鹿、津、松阪、伊勢という人口10万前後の規模の都市がほぼ等間隔で並び、それなりの用務客が見込めたから。
阪伊乙は人の流動からするとそこまでの需要はなかったけど、中川での連絡を考慮したこともあるが、近鉄の本社が大阪にある以上プライドとバランスを保つため同じように毎時2本設定してきた。
但し伊勢志摩への観光客は減少の一途を辿り、四日市や鈴鹿も工業都市としてのピークは過ぎた今、これ以上の需要増は到底見込めない。
平日日中時間帯は正直毎時乙1本が適正な時代になってきたのではと思う。
783名無し野電車区:2012/06/02(土) 01:13:30.30 ID:7dCF/ifD0
そしてそんな魅力のない特急ダイヤに辟易とし、誰も乗らなくなって、近鉄廃業。
784名無し野電車区:2012/06/02(土) 10:42:54.95 ID:xX8clPHGO
と、なんの魅力もない東海ヲタが申しております。
785名無し野電車区:2012/06/02(土) 14:19:08.90 ID:Faaj6T+BO
オタは何故そんなに東海を叩くのだろうか?
名古屋じゃ唯一まともなのは東海なのに。
786名無し野電車区:2012/06/02(土) 14:43:08.41 ID:c/l8cWafO
>>785
遅延が日常茶飯事で、運休もしょっちゅうする三重側にとっては近鉄>>>越えられない壁>>>JRなんだけど。

近鉄と競合する区間のJR東海はマシではない事をお忘れなく
787名無し野電車区:2012/06/02(土) 15:14:43.90 ID:4uq6Zmq7O
名四間複線化完了&伊勢鉄復帰でもせんとダメポ
788名無し野電車区:2012/06/02(土) 17:44:00.06 ID:Em19pQd70
>>787
JR東海は無駄な金は使わないよ。
リニアに莫大な金を掛けなきゃいけないんだから…
789名無し野電車区:2012/06/02(土) 17:54:55.81 ID:Im0FpbUz0
>>785
隣接するJR東・西、通過する貨物への様々な嫌がらせ
魅力に欠ける車両デザイン
新幹線と名古屋圏以外やる気皆無

関西線完全複線電化して名古屋-京都・大阪の特急走らせれば
近鉄から乗り換えるやつはいるだろうか
790名無し野電車区:2012/06/02(土) 18:51:19.67 ID:Faaj6T+BO
>>789
アーバンネットワークと新幹線以外やる気無し、外見だけ立派で中身は粗悪品のアーバンネットワークエリアの車両。
岡山・広島は国鉄型オンリーのセンスのない単色。
未だに三、四十年前の車両で特急料金徴収。
東海がそれ以下とでも本気で思ってるの?
791名無し野電車区:2012/06/02(土) 19:06:27.25 ID:4+qa/HphO
西は425のテロで完全にチョンに乗っ取られたんだよ。
あれは只の事故じゃないぞ、テロだ。白い車も外国人も結局消えたよな?
792名無し野電車区:2012/06/02(土) 19:32:57.62 ID:B+IlqbeeP
まあ、その西も
あの事故直後「置き石が原因!」とか平気で宣ってたしなw
793名無し野電車区:2012/06/02(土) 19:51:04.41 ID:3r56+MYfO
>>790
雌車(京セラドームで阪神戦や巨人戦があっても解除なし)、雌席(盆正月も解除なし)、企画切符は「お二人様から」もな。
794名無し野電車区:2012/06/02(土) 19:56:19.79 ID:WI9dIfYXO
>>793
企画きっぷは一人で使えない方がいいんだよ
795名無し野電車区:2012/06/02(土) 20:51:05.30 ID:+xXbAVkL0
>>789
>>関西線完全複線電化して名古屋-京都・大阪の特急走らせれば
>>近鉄から乗り換えるやつはいるだろうか

そうなると近鉄は土休日ダイヤに名奈併結の名阪乙特急(従来通り8:30名古屋発)を通常ダイヤにすることと、
八木で名阪乙から京橿に100%連絡することで客は近鉄に戻ってくると思う。

796名無し野電車区:2012/06/02(土) 22:43:44.02 ID:Vi89pdGa0
>>793
要するにヲタクに冷たい会社は糞って言いたいわけだな
797名無し野電車区:2012/06/03(日) 00:15:14.40 ID:jP2F6+ET0
>>789
アーバンネットワークと新幹線以外やる気無し、外見だけ立派で中身は粗悪品のアーバンネットワークエリアの車両。
岡山・広島は国鉄型オンリーのセンスのない単色。

アーバンネットワークのようなサービス自体構築出来ていない名古屋の鉄道会社が何をおっしゃる。
大体、市外局番3けたの地方都市の会社と比較されたくありません。
798名無し野電車区:2012/06/03(日) 01:00:53.64 ID:GXgls2DMO
単色云々言い出したら東海なんてオレンジばっかじゃん。
799名無し野電車区:2012/06/03(日) 01:02:59.29 ID:Hxd16UZW0
いいかげんスレ違い。
800名無し野電車区:2012/06/03(日) 10:37:41.99 ID:G5qofUsCO
赤券乞食のWKが湧いてますなぁ。
赤券乞食にだけ甘いJR西日本見てたら、やっぱりどんなに企画切符にも特急券さえ組み合わせたら乗れる近鉄特急はいいわ。
JR東海も独自のには特急券組み合わせたら特急使えるから飯田線秘境区間も行きやすい。


801名無し野電車区:2012/06/03(日) 12:27:34.16 ID:H3DdWAvH0
西大寺って勾配あるから、どっかん連結とか、再加速連結とか頻繁にありますね。
802名無し野電車区:2012/06/03(日) 15:20:05.27 ID:l4QPDQ04O
どちら方に何‰あるの?
803名無し野電車区:2012/06/03(日) 16:09:17.10 ID:/QRp4atQO
>>797
アーバンネットワークは名古屋圏より規模がでかいだけで、売りはルクアと新快速くらいなもんだろ。
そこに集まる女性ばかりを優遇して。
804名無し野電車区:2012/06/03(日) 16:45:42.11 ID:f4qOt1y/0
もういい、しつこいぞ
805名無し野電車区:2012/06/03(日) 18:47:48.82 ID:hZVoIk1I0
使用済みの吉野〜丹波橋の特別急行券を地下鉄駅の改札で地下鉄清算分と共に
改札で出すと京都市営地下鉄職員はキョトンとしていた
806名無し野電車区:2012/06/03(日) 22:52:47.37 ID:a/d1QUe70
○今夏
 伊勢志摩ライナー全席禁煙化。今夏より順次リニューアル(車体更新)実施。
 なお、リニューアル時に喫煙室が設置される予定。

○2013年(or2014年)
 特急券時間帯別割引導入に伴い、特急券購入用磁気カード(ビスタカードプラス、
 マンスリービスタ14)が廃止。

○時期未定
 吉野特急全席禁煙化。
 但し、喫煙室付き車両については喫煙室での喫煙は可。
807名無し野電車区:2012/06/03(日) 23:15:55.31 ID:ZmOj26NY0
>>806
通勤時間帯に割引か。なかなかいいな。そうしてもらうと、ありがたいし、
通勤客が一層利用しやすくなるな。

だとしれば、マンスリー廃止もかまわない。
808名無し野電車区:2012/06/03(日) 23:17:50.34 ID:AU+8M+DJ0
>>807
当然だよね
1人あたりの運行経費考えたら満席の時間帯が一番安くなる
809名無し野電車区:2012/06/03(日) 23:25:38.83 ID:rAp1IfSX0
高くても売れると踏んで、割り増しかもよ。
810名無し野電車区:2012/06/03(日) 23:32:51.38 ID:kbhS6rbJP
JRの繁忙期的な発想か
811名無し野電車区:2012/06/04(月) 01:26:18.73 ID:P7AhVKvN0
普通は昼間の閑散帯に安くするだろ。
どうしたら混雑時に安くなると思えるのかわからん。
平和ボケしてんだな。
812名無し野電車区:2012/06/04(月) 01:39:48.97 ID:Gb0dZVgV0
ビスタカードプラス・マンスリービスタ14、チケットレスのポイントで実質代替だろうな。
813名無し野電車区:2012/06/04(月) 02:34:31.87 ID:HyDXUy4LO
>>806
ILのリニューアルはあり得る話だな。
814名無し野電車区:2012/06/04(月) 03:20:52.42 ID:KvsB5P9x0
束式の場合
・昼過ぎに浅草を出る列車
・夜浅草につく列車
が安くなってる

今は通勤特急キャンペーンやっててチケットレスだと
・平日9:30までに浅草着
・平日17:00以降浅草発
が2割引

>>806
ええかげんに驛を含めて全面禁煙せなあかん
今時喫煙車なんて他は寝台特急と東海道山陽新幹線だけだぞ
815名無し野電車区:2012/06/04(月) 07:07:50.95 ID:GN0NsnS80
>>811
マンスリビスタ廃止と話がかみ合うように好意的に読んでやっただけ。
特急カード廃止と絡ませて本当に昼間の割引を想定しているとしたら、
806はバカ。
そして、以上のことが読めない811もカス。

現実的には>>812の案になるだろう。
816名無し野電車区:2012/06/04(月) 07:42:42.52 ID:g0h8CJ04O
グループで使うこと多いからチケットレスは使いにくいんだな、回数カード式がいい
817名無し野電車区:2012/06/04(月) 09:33:34.23 ID:pojNreSIO
>>806カード廃止はASKA更新とICOCAの関係で既に決まってたはず
818名無し野電車区:2012/06/04(月) 12:21:19.15 ID:yAxUmvLgO
名阪乞食100往復してるがクロスシートをアーバンと同じものにしろや
819名無し野電車区:2012/06/04(月) 12:40:16.83 ID:ngTDM3EFO
乞食はさっさと墓に帰れ
820名無し野電車区:2012/06/04(月) 23:06:49.59 ID:NfOLzv3f0
アーバンライナーのドア際で鳴ってるBGMがかわったね。
821名無し野電車区:2012/06/04(月) 23:34:24.62 ID:F4ByjHLN0
>>797
アーバンネットワークは名古屋圏より規模がでかいだけで、売りはルクアと新快速くらいなもんだろ。
そこに集まる女性ばかりを優遇して。

もうよしなさい。勝ち目はない。
822名無し野電車区:2012/06/04(月) 23:50:35.57 ID:Q8nHmNEWO
>>821
売りはルクアと雌車と雌席とぐるりんパスと乞食向け赤券じゃないか?
そして、もう雌車がないから新快速も売りじゃなくなってきてるような。
823名無し野電車区:2012/06/05(火) 13:58:08.22 ID:y9PiU6tti
三重から関空行くのに近鉄のレールバスきっぷ買おうとしたら販売終了やと!
どうにかならんの?
824名無し野電車区:2012/06/05(火) 15:40:42.89 ID:zBRRnxtF0
>>823
セントレアいけよ
825名無し野電車区:2012/06/05(火) 19:30:51.95 ID:9I/yZhJei
>>820
まじで?上下で違うのは知ってたが…
826名無し野電車区:2012/06/05(火) 22:36:02.14 ID:VNYaSTGj0
>>823
難波まで行ってOCATからバスだとそう値段変わらなくね。
827名無し野電車区:2012/06/06(水) 01:02:39.82 ID:4CJgoTl+0
新型観光特急はもう出来つつあるのかな。登場時期から逆算したらそろそろ胎動が…。
828名無し野電車区:2012/06/06(水) 01:33:41.41 ID:TrkoySx30
10月まで待て
829名無し野電車区:2012/06/06(水) 01:43:49.51 ID:4CJgoTl+0
10月ですか…。待ち遠しい。来年営業を開始する車両の中ではこの伊勢志摩用新型特急と阪堺電軌の新型
LRTが期待大です。
830名無し野電車区:2012/06/06(水) 01:45:33.44 ID:kzW9QZ1aO
今年の夏には近車の屋外には出てくると思うよ

10月まで待てという意味は五位堂の祭りのことかな?今年のには展示されないと思うけど

それにしても楽しみだね
831名無し野電車区:2012/06/06(水) 02:04:13.71 ID:4CJgoTl+0
伊勢志摩用新型観光特急の計画が発表された時は、ここのスレでもずいぶん賛否両論の意見が交わされたけど、
展示会なんかで実物を前にしたら「おお〜!す、すごい、美しい、カッコいい!」となると期待しております。
832名無し野電車区:2012/06/06(水) 04:22:10.69 ID:HKNMJP2s0
予算等の都合により伊勢志摩ライナーの改造で済ませることになりました
833名無し野電車区:2012/06/06(水) 07:53:08.71 ID:wrP3NzFiI
今朝の中日新聞に製造中の新型特急の写真が出てました。カラーリングは そのままみたい
834名無し野電車区:2012/06/06(水) 07:56:44.86 ID:n7fnFNrI0
今日明日の中日の産業面を見ろ
2回に分けて近鉄新特急特集

先頭車の客室内部から前方を見たイラストと車体鋼体の外観写真が載っているが
客室前方の床面までのガラス間仕切りや車体に上下2段に並んだ窓などから2階建と判明
30年ぶりのサプライズのビスタカーだった
835名無し野電車区:2012/06/06(水) 08:10:04.37 ID:adDSKUC+0
>>822
あえてマジレスすると三重県の高速バスは♀優先席地獄なわけだが。

優先席だから混んでようが空いてようが男性が座っても無問題だろうけど。

836名無し野電車区:2012/06/06(水) 09:23:56.84 ID:fWz23SKS0
塩浜の入れ替え電気機関車そのまんまの塗装色パターンで
そのイメージが頭に残る近鉄新特急だな
837名無し野電車区:2012/06/06(水) 09:24:12.94 ID:tHKpvnQ1O
今日も特急件買う金が無いから宇治急で行くか
838名無し野電車区:2012/06/06(水) 10:14:25.22 ID:KTvnRKw5i
>>824
peachで香港行くねん
>>826
それ幾らなん?
俺的に最安なんは近鉄株主優待券1550円+南海(復路はpeach限定チケット800円)
839名無し野電車区:2012/06/06(水) 10:43:25.30 ID:9TMG66bA0
>836
阪神線内は、スジがいっぱいで、南海サザンみたいに一般車4両併結だから
あの色になったって、聞いたけど。
840名無し野電車区:2012/06/06(水) 11:15:38.42 ID:BmSdnhoXi
>>838
近鉄株主優待券1500円+関空往復割引1800円。

大阪難波から南海難波よりOCATの方が近いし、
急行のロングシートよりもバスのほうが快適だから。

OCATに安いビールが売っているのも理由かな。
841名無し野電車区:2012/06/06(水) 11:20:21.72 ID:42L2yE+f0
金券ショップ株優いつの間にか一枚1550~1600円くらいまで上がってるね。
842名無し野電車区:2012/06/06(水) 11:28:09.81 ID:h2kj/JMvO
>>839
アホか。
843名無し野電車区:2012/06/06(水) 12:07:03.82 ID:tHKpvnQ1O
安いから株優1800でも普通に買えるでしょ
844名無し野電車区:2012/06/06(水) 12:21:02.93 ID:id/K1la8O
例年期限が近づくと値下がりする優待が値上がりしてるね…
あまり上がると新幹線を使っちゃうよ…
845名無し野電車区:2012/06/06(水) 12:27:23.53 ID:kzW9QZ1aO
>>839
おいおいw
もっとマシなボケをしろよ。
846名無し野電車区:2012/06/06(水) 13:02:01.56 ID:gXuTVW/R0
>>839
あんた何と勘違いしてるんだ??
まさか近鉄の新形特急が阪神線内に入った場合に、
尼崎駅から阪神の各駅停車と連結して
併結運転するとでも言いたいのか??
847名無し野電車区:2012/06/06(水) 13:08:24.69 ID:tj6hwKopi
>>840
スレチ話にもかかわらずありがとう
やはりバスのが気楽でいいよな
節電があるから電車だとエアコンの温度高そうだしw
しかし近鉄は関空きっぷを復活させるべき!
>>841
マジ?
地元のチケット屋がいつも1550円だからそう書いたが、値上がりしてる可能性あるんかい…
848名無し野電車区:2012/06/06(水) 15:22:08.65 ID:42L2yE+f0
>>847
うん。昨日大阪駅前金券ショップ周りしてみたらどこも1550円以上だったよ。
てか、スルッと関西がすごく品薄になってた。
849名無し野電車区:2012/06/06(水) 19:26:43.93 ID:Mf8pcMlz0
うちの近所は近鉄駅前でまだ1350円だよ。

スルカンも1000円につき1%安の設定でウマー。
ただ、1枚しか買えないけど。
850名無し野電車区:2012/06/06(水) 19:28:31.34 ID:Mf8pcMlz0
「1000円につき」は余計だったな。

それはそうと、まだ特急時刻冊子出ないの?
851名無し野電車区:2012/06/06(水) 19:32:54.25 ID:nSjW+FIZ0
新型特急、秋には完成するみたいだけど、
五位堂の公開には間に合わないだろうなぁ。
11月末の登場で、年明けぐらいから試運転かな。
852名無し野電車区:2012/06/06(水) 19:46:34.69 ID:tj6hwKopi
>>849
どこよそれ…裏山。
853名無し野電車区:2012/06/06(水) 20:08:59.61 ID:kzW9QZ1aO
特集を上下に分けているけど、明日はどんな内容になるのかな?

楽しみだなぁ
854名無し野電車区:2012/06/06(水) 21:40:12.38 ID:s6fugolo0
今日のジョイナス新聞
ttp://p.twipple.jp/2M17f
855名無し野電車区:2012/06/06(水) 21:56:42.62 ID:hQZyb40j0
>>834
ちなみに先頭車はハイデッカーです。
2階建ては中間のビュッフェ車両のみだったような。
856名無し野電車区:2012/06/06(水) 23:32:36.86 ID:ky8CS2VkO
>>854の写真を見る限りでは近車で作ってるけどまだ外には出てないだけ…?

あの感じだと今秋には搬入かな
857名無し野電車区:2012/06/07(木) 00:00:04.29 ID:0HfqTySC0
>>854
30000系ビスタカーの中間車と同じ車体断面みたいだし
2段に窓並んでるし先頭車もダブルデッカーだな
858名無し野電車区:2012/06/07(木) 00:27:52.14 ID:9zvidFo00
>>857
先頭車の下の穴は普通に考えて機器スペースだろ。
859名無し野電車区:2012/06/07(木) 00:31:29.36 ID:Kp7mV+YpO
ダブルデッカーやハイデッカーがあるから、ビスタカー後継にもあたるのかな?
860名無し野電車区:2012/06/07(木) 00:35:36.55 ID:PVHY1vIc0
>>857
DD車だと、どう見ても先頭台車が収まるスペースがないよ。

中日の記事だと編成定員146人と書いてあり
近鉄のプレスリリースの147人とほぼ同じなので変更はない模様。
861名無し野電車区:2012/06/07(木) 07:44:43.88 ID:3Ko7iBTCO
3号車が二階建てと書いてあるのに。
記事ぐらいちゃんと読め!
862名無し野電車区:2012/06/07(木) 08:14:31.03 ID:S7kK1Wjb0
>>860
ダブルデッカーなら一両でおさまる定員だね
863名無し野電車区:2012/06/07(木) 08:31:15.34 ID:ZOPwfcwI0
これダンプとぶつかったら
すごいことになるよねえ。

864名無し野電車区:2012/06/07(木) 08:38:58.57 ID:oeMZvyadO
ダンプ松本

マツコDXシート
865名無し野電車区:2012/06/07(木) 09:12:49.93 ID:nQ8bqBQP0
>>861
ちゃんと読めと言われても、
3号車は二階建てと書いているだけで、他の号車については二階建てかどうかは触れていない。

近鉄の事前のプレスリリースでは二階建てはカフェテリアのみだが、この写真を見たらどう見ても先頭車で複床式に見える。
床下の機器点検穴が窓割りにあわせているというなら話は別だが。
866名無し野電車区:2012/06/07(木) 09:42:23.84 ID:ssMf/Cr+0
二階建てでしょ。あれが全部点検蓋だったら、かっこわるすぎるよ。
台車近くの窓はダミーにしておけばいいし。

ただ、ハイデッカーで床下が荷物室という可能性も捨て切れない。
867名無し野電車区:2012/06/07(木) 10:51:25.29 ID:3Ko7iBTCO
お前らホンマアホやな。
アホか?じゃなくアホ。
車体高と窓の比率みたらハイデッカーだとわかるだろうが。
しかもプレスリリースまで見ているのに、なおそんなことが思えるなんてマジキチじゃないの?
868名無し野電車区:2012/06/07(木) 13:18:09.18 ID:Kp7mV+YpO
先頭の断面からしてダブルデッカーは無理だよなw

楽と同じ寸法はいるぞ
869名無し野電車区:2012/06/07(木) 13:50:56.01 ID:9KyRJj+a0
2階建て高速バスみたいになるわな。
870名無し野電車区:2012/06/07(木) 16:24:08.12 ID:ZZ7RnPcV0
中日新聞の記事写真を新特急の諸構造の知識無しに
マジマジと眺められるは輩は
先頭車の途中から2階建構造を間違いなく疑わないな。

それより6両で146人の定員数が凄すぎる。
記事の内容通り現料金より1000円程度上乗せでは
伊勢志摩のイメージアップ戦略はともかく
この列車自体を償還する高利益が出ませんな。


871名無し野電車区:2012/06/07(木) 17:25:06.16 ID:Yt5cNKmdO
定員146って、アーバンの半分か…
872名無し野電車区:2012/06/07(木) 18:55:14.95 ID:3Ko7iBTCO
ま、そんなことはあんたの心配するこっちゃないわな。
873名無し野電車区:2012/06/07(木) 20:50:17.43 ID:VTpCFl1B0
フラッグシップ級を少数製造するべきか、
汎用級をそこそこ製造するか、
話題を取るか、実質的なサービス向上を多く提供するか、の違いと言っていいかな?
874名無し野電車区:2012/06/07(木) 20:50:37.67 ID:IwaQ97wN0

GLAYのライブに直結、観客乗せる貸切特急運行へ 近鉄

近畿日本鉄道は、大阪市東住吉区の長居スタジアムで7月28、29両日に開催される人気ロックバンド、GLAYのライブの観客向けに運行
する団体貸切特急の予約を22日から開始する。往路ではメンバーのトークや曲が聞ける特別放送を車内で実施するなどライブを盛り上げる。

貸切特急は両日とも近鉄名古屋駅を午前9時35分に出発し、桑名駅、近鉄四日市駅などを経て、午後0時21分に大阪上本町駅に到着。
「GLAYオリジナルスルッとKANSAIカード」(1千円分)などの特典がつき、復路の乗車券は2日間有効で、一般の特急が利用できる。

料金は近鉄名古屋−大阪上本町を往復する場合、8500円(通常料金は特急利用で8300円)。予約は7月14日まで。近鉄各駅で電話
で受け付け、両日分とも定員の300人に達し次第、締め切る。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120607/wec12060719340006-n1.htm

875名無し野電車区:2012/06/07(木) 22:22:59.26 ID:F6bCgP9G0
876名無し野電車区:2012/06/07(木) 23:37:53.55 ID:nQ8bqBQP0
>>873
>フラッグシップ級を少数製造
少なくとも近畿車輛は大赤字だなw

近鉄だって小児も大人料金、割引券利用一切不可としても+1000円なら儲からん。
877名無し野電車区:2012/06/08(金) 00:00:14.41 ID:Oc1B66VuO
>>875デカすぎ…
878名無し野電車区:2012/06/08(金) 00:07:00.13 ID:TUjXGM/f0
10100や30000はフラッグシップの大量製造だったわけだが。
879名無し野電車区:2012/06/08(金) 01:43:11.04 ID:1JrXT9BO0
とりあえず汎用特急車は、阪神・山陽乗り入れがどうなるかがはっきりしない限り動けない。

乗り入れできない車輌を大量生産するわけにも行かんからな…
880名無し野電車区:2012/06/08(金) 02:18:13.21 ID:f8i0+sEQ0
>>876
なんで近畿車輛が赤字になるんだよ
近鉄は損を出すかもしれんが近車は適正な利益の乗った金額じゃなきゃ受注せんぞ
881名無し野電車区:2012/06/08(金) 06:25:00.33 ID:GqtVwjQM0
これは新型特急ですか?
いえ、色を水色に変更した伊勢志摩ライナーです

882名無し野電車区:2012/06/08(金) 10:23:28.75 ID:BS6xg8sj0 BE:2233947694-2BP(10)
Is this the new super express?
No, it is the blue version of the Ise-shima Liner.
883名無し野電車区:2012/06/08(金) 12:06:52.85 ID:5lHaWOrX0
>>874
ファンにはたまらんだろーけど
えらい遅いな
どっかで甲特急に抜かれるのか
884名無し野電車区:2012/06/08(金) 12:51:19.44 ID:ZHQB3OHh0
>>880
電車って言うのは一から設計するものはある程度量産しないと、諸経費を考えたらペイしないんだよ。

ましてや親会社のフラッグシップ車だからなおさら。
川重が京阪の車両を作るのとは訳が違う。
885名無し野電車区:2012/06/08(金) 12:59:09.76 ID:qTo5OBXoO
いくらお得意様の親会社からの発注であっても、メーカーが損をする受注をする訳がない。
制作途中で近鉄が倒産したら別だが
886名無し野電車区:2012/06/08(金) 14:57:26.26 ID:XlhPCTLHO
新型よりアーバン後継と、もっと雀蜂を作って世代交代しましょうよ
887名無し野電車区:2012/06/08(金) 18:14:06.67 ID:ZHQB3OHh0
>>884
>メーカーが損をする受注をする訳がない

公共工事なんて赤字受注は珍しくないよ。
目先の損得より将来的なトータルの利益を求めるのは企業としてごく普通。
ましてや親会社様の代表車両。
採算なんて度外視だよ。
888名無し野電車区:2012/06/08(金) 18:19:38.60 ID:oPCpS4Yd0
楽だって一編成だよな?よく言えば遊びごごろがある。
経営にプラスなのかは知らんがなー
889名無し野電車区:2012/06/08(金) 18:21:53.89 ID:3TO51wpLO
しかし、12両に37億も払ってるから、近車が採算ド返しになるとは思えないけどな。
890名無し野電車区:2012/06/08(金) 18:37:51.74 ID:f7QZ5W1UO
近車の技術力や提案力なしでは近鉄車両が産まれないのであれば、近車は適正な利益を得るはずだし、他のメーカーでも対応できるのであれば近鉄は親会社の強みで安く買い叩いているはずだし
実際近鉄と近車の力関係てどうなんだろ?
891名無し野電車区:2012/06/08(金) 20:30:49.26 ID:CNzE5EEbO
1両あたり約3億円?
バブルの頃でも、そんな高級鉄道車両は無かったのでは(新幹線は別として)
892名無し野電車区:2012/06/08(金) 22:09:04.84 ID:X1KKbprX0
デビュー前から言うのもなんだが、新型特急の最前列の席はチケット確保しても
ガキが先頭にやって来て騒ぎそうな気がする。
落ち着いて乗りたいなら、HD車は避けるべきかな。
893名無し野電車区:2012/06/09(土) 00:37:31.77 ID:hUniNdxuO
>>891いまどきの観光特急はお金かけてでもサービス重視だからいいんじゃね
894名無し野電車区:2012/06/09(土) 01:39:17.72 ID:J1qICKFzO
新しい車両はダイヤ的には何時の運行を担当するのかな?
895名無し野電車区:2012/06/09(土) 03:05:28.47 ID:QLG2kA6p0
22600と同じ値段なら大損だろうけど、1両3億ならどう考えても近車は黒字
リスクを負うのは近鉄の方
896名無し野電車区:2012/06/09(土) 06:06:51.83 ID:pQlAOQeq0
>>894
難波10:00
賢島16:00
ぐらい
897名無し野電車区:2012/06/09(土) 15:09:28.66 ID:StAGPFdi0
もちろんノンストップだよね?
898名無し野電車区:2012/06/09(土) 17:57:54.31 ID:qezltt6X0
>>887

なんだかんだ言っても近鉄が近畿車輛以外に車両を発注するとは思えない。
近畿車輛も近鉄が発注先から外すとも思ってないはず。

ここの場合、一般的な発注・受注という関係とは違う。
899名無し野電車区:2012/06/09(土) 18:07:57.59 ID:QadN+m/Vi
名阪を交互に1往復して富吉か高安で整備だろうからあり得ないだろうけど、たまには名阪甲で走ってくれたらなぁ…
900名無し野電車区:2012/06/09(土) 18:38:26.81 ID:4+zb3N/Q0
夕方に難波と名古屋に戻ってから、臨時枠の名阪に使えば良くね?
901名無し野電車区:2012/06/09(土) 19:33:55.22 ID:OLQq82DqO
新型特急が全て富吉か高安所属になれば、1往復は名阪特急運用が生じるよね。

しかし、1編成ずつの配置が現実的だな。
902名無し野電車区:2012/06/09(土) 19:49:41.08 ID:EikV86OO0
>新型特急が全て富吉か高安所属になれば、1往復は名阪特急運用が生じるよね。
まさかの23000みたいに回送になったりして
903名無し野電車区:2012/06/09(土) 21:38:47.17 ID:rvv21SRe0
>>901
>新型特急が全て富吉か高安所属になれば、1往復は名阪特急運用が生じるよね。
904名無し野電車区:2012/06/09(土) 22:25:56.72 ID:36hGLfRK0
>>901
当初のプレス発表見てないんだね
新形特急は伊勢方面観光の為という目的がある
名伊と阪伊にそれぞれ1本ずつ充当される名阪充当なんて当初から目的外
伊勢志摩ライナーの乙運用とは訳が違うんだよ
905名無し野電車区:2012/06/09(土) 22:26:19.20 ID:eycUfwD20
所属と運用は無関係。
906名無し野電車区:2012/06/09(土) 23:07:31.64 ID:oqg0RiTDi
>>897
今のILの甲のダイヤに入るんじゃないかな

そしてILの甲運用をなくしそうだな

甲運用を新型特急にする事によって、普通特急よりも高いけど、サービスがいいのと速い(ノンストップ)を売りにしそう
907名無し野電車区:2012/06/09(土) 23:27:10.66 ID:I7WTvMv50
伊勢志摩ライナーの名阪運用はとっくになくなってるんですが
いつの時代からいらっしゃったんですか?
908名無し野電車区:2012/06/10(日) 00:06:19.89 ID:df+U4pOZ0
>>875の記事を読む限り、新型観光特急が成功すれば続編も出るみたいだね
ということは、名阪特急にも新車投入だろう
以前新聞記事で「神戸〜名古屋で食事サービスなどを強化した特急で新幹線に対抗」
というのがあった。
阪神乗り入れの実現はわからないけど、名阪特急の新車投入は近々ありそう。
909名無し野電車区:2012/06/10(日) 00:27:25.56 ID:+EDp0Dzo0
カップルを見たくないので、アーバンライナーのレギュラーシート車の
一部をカップル禁止車両(orカップル禁止スペース)にすべき。

急行みたいにカップルが乗ってきたら見ずに済むように逃げられるものでは
ないし。

カップルのようなしあわせ者と独り身のような不幸者が同じ空間で2時間
過ごすのはしんどいものだ。
910名無し野電車区:2012/06/10(日) 00:28:43.78 ID:+EDp0Dzo0
カップルの女の方が特にむかつく。
あいつら何で彼氏がいるのに、こっちじろじろ見てくるの?
マジむかつくんだけど。
だって彼女いる男性は、タイプの女性が1人で乗っていてもじろじろなんか
見ないぞ。

911名無し野電車区:2012/06/10(日) 00:38:17.24 ID:T2jT/Yl00
つい見たくなるほど
おまえが
イケメンか
キモメンか
どっちかだから

大抵 後者
912名無し野電車区:2012/06/10(日) 00:59:25.14 ID:rwjOmgTjO
あとジロジロ見られている気がするだけ。
実際は見られていない。イケメン以外は見ても損だからな
913名無し野電車区:2012/06/10(日) 01:07:34.27 ID:pbCitKgO0
「見るから見られる」というのも結構ある。

コンプレックスの持ち主のようなので、目や顔の表情が
相手に心地よくない印象を与える可能性が高い。

カラっと生きよう。
914名無し野電車区:2012/06/10(日) 02:11:02.80 ID:HeJC6s0AO
現在のiLノンストップ
平日:なし
土休日:難波10:20 名古屋09:25

新しくスジ作るしかないね。
平日.土休日と往復で停車駅変えた方がいい気がする
915名無し野電車区:2012/06/10(日) 05:34:56.69 ID:+EDp0Dzo0
>>913
>>心地よくない印象を与える可能性が高い
もしそうだとしたら普通は目をそらすよね?
あえてじろじろ見て何か得することでもあるのかな?
916名無し野電車区:2012/06/10(日) 05:38:46.17 ID:EfSl+DyZ0
いかにもヲタな風貌でキモかったのでは?
917名無し野電車区:2012/06/10(日) 08:07:42.82 ID:8kEu/0Lu0
新型特急の名前は一般公募でされて決まるのかな?それとも近鉄が勝手に決めてしまうのかな?伊勢志摩ライナーNEXTとか??
918名無し野電車区:2012/06/10(日) 08:29:29.37 ID:eYhucYljO
さらに特別料金が必要なら運用は大変だろうね
919名無し野電車区:2012/06/10(日) 08:56:50.45 ID:1N6vwQD/0
日本風の名前はダサいからもうちょっと横文字の現代風の名前にして欲しいな
920名無し野電車区:2012/06/10(日) 08:59:38.61 ID:3xpU7LLKO
>>909
あんたもいずれカップルで特急乗ることになるんやからそんなこというな
921名無し野電車区:2012/06/10(日) 09:52:52.87 ID:e3vFTengO
>>909
別に独りで特急に乗ってはいけないという法律は無い。
何も臆する必要は無いではないか?
922名無し野電車区:2012/06/10(日) 09:57:22.91 ID:oW5wfYuzO
男性の欠点
・何だかんだ言って甘えん坊
・美人に弱い

女性の欠点
・自己主義
・ドンくさい
・男よりも存在価値があると自惚れている

カップルなんて互いに支え合っているんだから、独り身がどう見られようが気にすることはない。
今、カップルでいられることに逃避しているだけだ。
ただ、婚活は相手が出来ない人がやるものとか、偏見を持ってるといつまで経っても独りのまま。
923名無し野電車区:2012/06/10(日) 10:16:27.35 ID:tWERLyJ5i
車内でカップルを見たくないとか言う奴って余程のアレな奴かアレな奴なんだろうな
持っと心にゆとりを持って欲しい…
924名無し野電車区:2012/06/10(日) 10:41:38.13 ID:Ueqeq7Wy0
>食事サービスなどを強化した特急で新幹線に対抗

スナックカーから何も学んでないのねw
車内の高くて貧乏臭い食事より、サッと短時間で移動して現地で美味い物食った方が良いに決まっているのに。
せっかくの割安感が帳消し。

車内の供食サービスと言うのは、今や観光を楽しむ要素としてパッケージされた物しか成り立たない。
食べるだけならコンビに弁当持込で充分。
925名無し野電車区:2012/06/10(日) 10:48:47.88 ID:2J5/Pfw3O
網棚スナック
926名無し野電車区:2012/06/10(日) 10:49:16.70 ID:LAgdCRiUO
>>924
Kスタ宮城みたいにしないと意味ないな。
927名無し野電車区:2012/06/10(日) 10:51:24.07 ID:df+U4pOZ0
>>924
狭い座席で隣の客に迷惑をかけて食べるスナックカーと、専用食事席がある新型特急は違う。
別に車内に供食設備はなくとも、食事用のフリースペースがあればいい。
いくら特急と言えど、座席で温かい食事を持ち込み匂いを充満させるのはマナー違反
928名無し野電車区:2012/06/10(日) 11:17:48.58 ID:G/RB0I6oO
急行なら隣に人がいても豚まん食えるが
特急は隣に人がいたら豚まん食えないなぁ
929名無し野電車区:2012/06/10(日) 11:17:56.70 ID:pbCitKgO0
NN01が廃車
930名無し野電車区:2012/06/10(日) 12:02:30.50 ID:Qhd8Wpovi
>>929
新PN01化じゃなくて?
931名無し野電車区:2012/06/10(日) 12:27:15.95 ID:Ueqeq7Wy0
>>927
それ伊勢に行く新型豪華特急だろw

車内で臭いが充満するのは持ち込みも車内販売でも同じだろw

カキピー食ってビール飲むオッサンの息や臭い足の方がはるかに迷惑だぜ。
932名無し野電車区:2012/06/10(日) 12:28:37.43 ID:pbCitKgO0
>>927
同感!
933名無し野電車区:2012/06/10(日) 14:58:56.59 ID:rwjOmgTjO
>>930
>>929は釣り
934名無し野電車区:2012/06/10(日) 15:15:23.17 ID:e3vFTengO
ところで、新型特急は2編成投入されるらしいけど、車両の検査日や急な故障が発生した場合は運休するのだろうか?
それとも他形式が代走するのかな。

昔、21000系が3編成しかなかった頃は、検査日は一部の列車が30000系で運転されてたけど…
935名無し野電車区:2012/06/10(日) 15:22:59.83 ID:+J6q4Nv+0
>>924
関西は軽食なんかでお茶する需要が特に高い。
さらに、多くの国鉄優等列車で供食設備があった頃とは違うし。
休日昼なんてグランヴィア大阪のような割高なとこでも流行るくらいだもの。
936名無し野電車区:2012/06/10(日) 15:26:12.31 ID:/SIxNUcKO
>>837
宇治急は名張で乙特急に追い付かれる
乙特急は江戸橋で名古屋行き急行を追い抜いて次は白子に停車

結論 名張〜白子だけ特急ワープしよう +870円で乙特急と遜色ない所要2時間45分にまで詰められる
937名無し野電車区:2012/06/10(日) 15:38:56.75 ID:0XZ+6HpL0
+870円ならば、もう少し出して最初から金券屋で買って名阪甲を、ということに。
株主優待券ならそれが効率的だろうが。
938名無し野電車区:2012/06/10(日) 15:49:39.14 ID:pbCitKgO0
名張〜白子ワープとか、実に貧しそう。
939名無し野電車区:2012/06/10(日) 16:10:26.27 ID:jpFQ4AhQ0
>>935
グランビアは割高やないやろ・・・
940名無し野電車区:2012/06/10(日) 16:15:44.37 ID:pbCitKgO0
グランビアのランチの客層は宇治山田行急行に乗ってるおばはんレベル。
941名無し野電車区:2012/06/10(日) 16:16:58.25 ID:G/RB0I6oO
名張〜白子の特急券買いに鶴橋の窓口行くよ
最初は貧しいけどもう慣れた。
942名無し野電車区:2012/06/10(日) 16:30:42.70 ID:+J6q4Nv+0
>>940
テイクアウトで食費を浮かせた分を特急券に、じゃないってことかもしれないね。
後でゴミになるし、多少の出費が嵩んでも余計な手荷物を持ちたくない、と
考える人が関西では多いのかもね。
943名無し野電車区:2012/06/10(日) 16:31:48.12 ID:pbCitKgO0
鶴橋駅に電話して名張からの特急券を買う変な客を
マークするように言っておきました。
944名無し野電車区:2012/06/10(日) 16:35:54.19 ID:eqcepPDT0
名伊ー阪伊を賢島で差し替えるだけの2運用なんだ。回送、流用はしない。
検査日は事前にISLに振り替えるよ。
945名無し野電車区:2012/06/10(日) 17:04:59.72 ID:8kEu/0Lu0
新型特急はまわりゃんせに+1000円ぐらいで乗れるのかな?それともまわりゃんせ対象外になるか??
946名無し野電車区:2012/06/10(日) 17:19:52.25 ID:1N6vwQD/0
新型は別の新しいプランだろうよ
947名無し野電車区:2012/06/10(日) 17:21:57.53 ID:UBou5ugy0
新型特急、今までの30000系や21020系がそうであったように
本年12月に営業運転をする。

なぜかって?投票日にできるだけ近づけて投票者に印象を与え、
今年のブルーリボン賞をいただくためさ。

来年は九州のセブンスターに獲られちゃうからね。
948名無し野電車区:2012/06/10(日) 17:25:34.23 ID:rwjOmgTjO
>>947
公式プレスを読め。
949名無し野電車区:2012/06/10(日) 17:29:28.95 ID:LAgdCRiUO
>>937
上本町朝一の富吉快急で中川から特急でも特急料金870円。
950名無し野電車区:2012/06/10(日) 17:32:33.05 ID:1N6vwQD/0
それにしても新型特急は近鉄にしては初の試みだな
特急車でヘッドライトが下の位置は初めてだな、いつもは上に4つ球並べただけのライトなのに今回は下の位置だし。
951名無し野電車区:2012/06/10(日) 17:36:46.76 ID:15mOwIs40
>>927
密閉された特急車内でジェットシウマイというテロリズムを実行してこそ漢
952名無し野電車区:2012/06/10(日) 17:51:37.14 ID:mnKZ78at0
>>951
マクドのバリューセットにはかなうまい
953名無し野電車区:2012/06/10(日) 18:17:32.91 ID:df+U4pOZ0
>>934
伊勢志摩ライナーplas(仮称)が代走するんじゃない?
今年度中に改装はありそうだし。
954名無し野電車区:2012/06/10(日) 18:18:56.15 ID:6Iiy3hDl0
新型特急,
ブルーリボン賞は無理

E6なまはげの勝ち
955名無し野電車区:2012/06/10(日) 18:46:35.11 ID:rQe0e0Bn0
おやすみ中のISL 2編成はどこでどうしてるんですか?
956名無し野電車区:2012/06/10(日) 19:58:23.10 ID:oW5wfYuzO
近鉄特急揺れすぎw
957名無し野電車区:2012/06/10(日) 20:03:54.94 ID:/vxmCvBjO
plus
958名無し野電車区:2012/06/10(日) 20:16:15.13 ID:dUqUDo+Y0
>E6なまはげの勝ち

たぶんそんな気がする。
なんせ、投票者の居住地が関東偏重だから。
「関東に大した車両がない時だけ関東以外の車両が選ばれる」と考えて問題ない。

要するに、そんな賞に価値なし。
959名無し野電車区:2012/06/10(日) 20:18:06.37 ID:LAgdCRiUO
今回のサザンプレミアムも非常に残念だったわ。287系が取ったらぶちギレものだったが。
960名無し野電車区:2012/06/10(日) 21:30:54.02 ID:G/RB0I6oO
近鉄特急はグループ客は騒がしいな
961名無し野電車区:2012/06/10(日) 21:52:39.17 ID:mnKZ78at0
基本的にブルーリボン賞ってマニア集団の自己満足だろあれ?
962名無し野電車区:2012/06/10(日) 21:56:50.80 ID:15mOwIs40
>>960
観光特急に乗るグループ客なんてそんなもん。
小田急ロマンスカーや東武スペーシアだって同じだしさ。
963名無し野電車区:2012/06/10(日) 22:40:59.97 ID:3XlrJz960
21020系、2002年の12月末に有料試乗会を開き「2002年営業運転デビュー」
とした。もちろん2003年のブルーリボン賞受賞に向けての工作だ。
今回の新型ビスタも同じ手法を用いる。もちろん有料試乗会がデビューなど
プレスに書きはしない。まぁ、見ててみ。
964名無し野電車区:2012/06/10(日) 22:44:10.98 ID:3XlrJz960
ちなみに30000系も昭和53年の年末営業運転開始。
昭和54年のブルーリボン賞をGET。
965名無し野電車区:2012/06/10(日) 23:37:14.79 ID:pbCitKgO0
ガラガラの網棚のほうがよっぽど快適。

あんなイモムシみたいな青い電車に期待しない。
966名無し野電車区:2012/06/11(月) 00:02:10.59 ID:Q8jh0cYQ0
>E6なまはげの勝ち

たぶんそんな気がする。
なんせ、投票者の居住地が関東偏重だから。
「関東に大した車両がない時だけ関東以外の車両が選ばれる」と考えて問題ない。

要するに、そんな賞に価値なし。

でも、ローレル賞だけど、京阪の新3000系が同じようにこの賞をもくろんでいた
西武のスマイルトレインを一蹴した時は「おっ!」と思ったよ。おまけに西武がもう一つ
狙っていたグッドデザイン賞も併せてかっさらった時はちゃんと鉄道車両を見る目を持っている
人はいるんだなあと納得出来た。
本物とキワモノの違いを見分けられる人はいると…。

967名無し野電車区:2012/06/11(月) 00:13:41.42 ID:sOev1Ytq0
チャイムって奈良線鳴らしてる?
学園前、生駒のは聞いたことないんだが
ttp://www.youtube.com/watch?v=p0B9psbKuEY&feature=youtube_gdata_player

高の原と西ノ京はないのかな?
968名無し野電車区:2012/06/11(月) 00:33:21.30 ID:AwnngYjV0
昨日 生駒線に楽が入ったそう
969名無し野電車区:2012/06/11(月) 00:40:28.87 ID:E+RL/Uou0
>>920
そりゃ彼女ほしいさ。でもできなかったらどうするの?ずっと独り身で
いるなんて絶対に嫌だ!

>>921
お1人様禁止なんてそんな話はありえません。ただカップルは独り身の大敵
であることに間違いありません。だって自分が独り身で座っていて、その前
にカップルが座ってきたらむかつくでしょ?去年のクリスマスそういうこと
があって、2時間ずっと不快だったわ。しかも♂が♀を窓際に行かしてやが
る。たまには♀が♂を窓際に行かしてやれよと思う。

>>922
独り身よりも幸せで立場も上だからといって、エラそうにしているから
むかつく。

>>923
恋愛経験豊富でたまたま一時期恋人がいない人は心に余裕を持てるだろう
からカップルを見てもむかつかないのかな?
970名無し野電車区:2012/06/11(月) 00:43:32.08 ID:IP8hBGFC0
>>967
UL以外の搭載車は鳴らしてるが、奈良県内は西大寺と奈良だけ。
昔の生駒・学園前はあぼーん。奈良は新バージョンに。

あとの駅はULタイプのつまらん肉声用チャイム。高の原も西ノ京も同じ。
971補足:2012/06/11(月) 00:44:51.39 ID:IP8hBGFC0
「あとの駅」というのは生駒・学園前も含めて。
972名無し野電車区:2012/06/11(月) 00:46:06.05 ID:eII2la0CO
>>969
一つ分かったことがある。
そんな性格では、一緒彼女は無理だろうな。

そら、高校生バカップルみたいに所構わずいちゃいちゃするのは腹立つが、普通のカップルにも
腹を立てるお前には無理だな。
973名無し野電車区:2012/06/11(月) 00:49:01.19 ID:E+RL/Uou0
>>972
女だったらどんな性格でもかわいければ彼氏できるのに、なんで男は
性格によって彼女ができるできないが決まられるわけ?男女差別だ。

普通のカップルこそ見ていて不愉快。手をつなぐなと思う。だって思い切り
道とかふさいでるしさ。独り身の人々にたいして考慮して、申し訳ない
ことしていると思うべきだ。
974名無し野電車区:2012/06/11(月) 04:43:29.21 ID:4PUah54+0
>>973
もう憐れだからやめとけw
975名無し野電車区:2012/06/11(月) 05:43:29.89 ID:E+RL/Uou0
>>974
でも本当のことでしょ。世の中女に生まれてくればよかったのにと
思うこと多すぎだ。
976名無し野電車区:2012/06/11(月) 06:05:21.83 ID:Y40zccFDO
>>975
そんなら性転換しろや!
マジでいい加減にしろ。
977名無し野電車区:2012/06/11(月) 07:07:52.77 ID:+YrYvqnEO
だ か ら 相 手 す ん な

さっさと死ねよネカマアスペ野郎。

レス乞食調子くれてんじゃねぇぞコラ。
978名無し野電車区:2012/06/11(月) 07:50:58.76 ID:W5qgO9Cv0
>>966
かっさらった…?

グッドデザインは数に制限がないし、あれはデザイナーや製作者が自己申請するんだよ
979名無し野電車区:2012/06/11(月) 09:03:59.76 ID:ArEJk5XV0
これで次スレ立てて見ます。
「【新ISL】近鉄特急スレ55【今夏出場?】」

980名無し野電車区:2012/06/11(月) 09:13:41.46 ID:ArEJk5XV0
次スレです。

【新ISL】近鉄特急スレ55【今夏出場?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1339373092/l50

>>967
駅間が短い場合には、自動放送を使わず標準チャイム&肉声放送で
対応する事もあるみたい。
また、ここ数年で追加された停車駅の場合、車内メロディの
設定自体が行なわれていない場合もあるみたい。
981名無し野電車区:2012/06/11(月) 11:21:04.12 ID:M8n6eUEo0
スナックで自動放送が流れた時は違和感が凄い
982名無し野電車区:2012/06/11(月) 12:43:22.84 ID:vQauWfcy0
>>969,>>973
>その前にカップルが座ってきたらむかつくでしょ?
何でむかつくの?座っただけであなたに被害が出る訳でもなかろうに。

>独り身よりも幸せで立場も上だからといって、エラそうにしているからむかつく。
そんなのはあなたの偏見にすぎない。
世の中には独り身でも、カップルや夫婦よりも桁違いに収入が多くて、日本経済を回している人間
がいるということを肝に命じとけ。

>女だったらどんな性格でもかわいければ彼氏できるのに、なんで男は
 性格によって彼女ができるできないが決まられるわけ?
あなたは学生か?
社会に出たら、こんな言い分は全くもって通用しない。
本当に一緒に居たい異性を、ルックスだけで決めるなんてのはおかしい。
顔がどうであれ恋愛に進展するのは、必ずそれなりの経緯がある。

>だって思い切り道とかふさいでるしさ。独り身の人々にたいして考慮して、申し訳ないことしていると思うべきだ。
じゃああなたはどうなんですか?
いざカップルになった時、自分はそのような行動はしないと断言できるのか?
男女差別と叫んでおいて、あなたもカップルを批判しているではないか。
男女差別をしているのは、あなた自身だ。
983名無し野電車区:2012/06/11(月) 13:02:19.27 ID:cNOW2qtW0
>>980
>車内メロディの設定自体が行なわれていない場合もあるみたい。

ファミコンの面クリアのような音楽になっている駅か。
984名無し野電車区:2012/06/11(月) 13:04:43.95 ID:1TvaqwE8O
>>981

スズメバチでスナックやビスタのチャイムを聞いた時も
ズッこけそうになる
985名無し野電車区:2012/06/11(月) 13:34:12.96 ID:qgUsiPaI0
>>961
鉄道事業者のなかのひとの集団投票で決まります
986名無し野電車区:2012/06/11(月) 14:12:38.01 ID:qy3BYqN00
>ローレル賞だけど、京阪の新3000系が同じようにこの賞をもくろんでいた

ローレル賞は一般投票じゃない。
ブルーリボン賞はマニアの一般投票。
987名無し野電車区:2012/06/11(月) 14:53:24.41 ID:gAzjQ5Os0
プロ野球オールスターゲームに例えると

ブルーリボン賞:ファン投票(組織票あり)
ローレル賞:監督推薦

京セラドームのASで中村ノリの勇姿が今年見られるなんて胸熱…
988名無し野電車区:2012/06/11(月) 17:29:20.21 ID:FoPswDaoO
自分も関東の私鉄なんか興味ない
989名無し野電車区:2012/06/11(月) 19:10:40.33 ID:M8n6eUEo0
昔は関西鉄ヲタの愛好会だから関西有利だとか言ってなかったか?
今はメンバー入れ替えたのか?
990名無し野電車区:2012/06/11(月) 19:12:32.57 ID:eII2la0CO
俺は、東急にはスゴく興味があるw
小さい頃にRFで、5000系の新車紹介の記事を見て「格好いいなー」と思ってから好きになった
991名無し野電車区:2012/06/11(月) 19:51:05.35 ID:E+RL/Uou0
>>982
独り身でいるのがつらくて嫌で仕方ない人にとってカップルは存在自体が
モラルハラスメントといっても過言ではないかもしれないと思う。

992名無し野電車区:2012/06/11(月) 19:56:17.70 ID:E+RL/Uou0
カップルがいる→自分がみじめになり辛くなる→楽しい旅行が台無し
→車内で眠ろうにも熟睡できない→疲れ倍増

993名無し野電車区:2012/06/11(月) 20:10:33.62 ID:eII2la0CO
惨めになるなら、自分で幸せをつかみにいけよ。
寝て待つだけで、人の幸せを妬むな。

そんなに言うのなら、好きな人は居らんのかい?
994名無し野電車区:2012/06/11(月) 20:11:02.74 ID:E+RL/Uou0
>>993
いない。出会いがない。
995名無し野電車区:2012/06/11(月) 20:17:14.62 ID:UA9aOyJNO
カップルと言えば、一緒に居る理由が好きとは限らんぞ
996名無し野電車区:2012/06/11(月) 20:19:37.77 ID:E+RL/Uou0
>>995
どうせ金目当てでしょ。
っていうか男が金目当てで年上の女と付き合うと何で悪くいわれるの?
逆はお咎めなしなのに。
997名無し野電車区:2012/06/11(月) 20:22:56.35 ID:E+RL/Uou0
女は車の運転が下手でも許される
女は頭が悪くても許される
女は金目当てで年上と付き合っても許される
女は経済力がなくても悪くいわれない
女は簡単に彼氏ができる
998名無し野電車区:2012/06/11(月) 20:26:08.46 ID:eII2la0CO
そうひねくれてたら、チャンスを逃すだけ。前向きに考えようぜ。

まあ、特に若い女性が運転する車は危険すぎると思うがな。
前見てないし、曲がるときも左右の確認しないからな。
999名無し野電車区:2012/06/11(月) 20:27:42.44 ID:E+RL/Uou0
>>998
前向きにって、じゃあ車を運転してくれる女性はいますか?

若い女の運転が危険っていうけど、だから仕方なしに男が車運転しているの?
どうなの?
1000名無し野電車区:2012/06/11(月) 20:28:44.59 ID:E+RL/Uou0
男がクルマの運転げ下手で、経済力がなくて、金目当てで年上女と
つきあっても許され、努力なしで簡単に彼女ができる時代がきます
ように。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。