養老鉄道と伊賀鉄道のスレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
養老鉄道と伊賀鉄道について語るスレッドです。

過去スレ・関連スレ

【さよなら】近鉄名古屋線系統14【養老線】 (07/09/01〜07/10/06)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188596671/
【さよなら】近鉄伊賀線【10/31 3セク化】 (07/09/19〜07/10/04)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190182853/
養老鉄道と伊賀鉄道のスレ1 (07/10/01〜08/07/14)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191164698/
養老鉄道と伊賀鉄道のスレ2 (08/07/12〜08/08/12)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216641707/
養老鉄道と伊賀鉄道のスレ3 (08/08/20〜09/08/09)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1219234998/
養老鉄道と伊賀鉄道のスレ4 (09/08/09〜10/07/24) ※dat落ち(〜891)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249813050/
養老鉄道と伊賀鉄道のスレ5 (10/08/01〜12/05/31)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1280601662/


関連HP

伊賀鉄道HP
http://www.igatetsu.co.jp/

養老鉄道HP
http://www.yororailway.co.jp/

近畿日本鉄道HP
http://www.kintetsu.co.jp/

2名無し野電車区:2012/05/26(土) 13:51:55.16 ID:jsenCHtT0
【データの提供(その1−1)】
三重県統計書最新版より
http://www.pref.mie.lg.jp/DATABOX/tokeisho/tokei12/bunya10.htm

三重県内のJR線以外の各路線
平成21年度から平成22年度の乗車人員増減ランキング
_______    21年度 → 22年度
@三岐北勢線_   2,220,360  2,271,611  102.31%
A近鉄鈴鹿線_   2,015,045  2,055,890  102.03%
B近鉄八王子線    572,036   578,972  101.21%
C近鉄内部線_   1,295,431  1,303,996  100.66%
D三岐三岐線_   3,211,422  3,227,457  100.50%
E近鉄湯の山線   3,298,343  3,314,491  100.49%
F近鉄名古屋線   41,316,484 41,405,535  100.22%
G近鉄鳥羽線_   1,409,685  1,410,983  100.09%
H近鉄山田線_   8,157,228  8,132,678   99.70%
----------------これより下:平均以下-----------------99.62%
I伊勢鉄伊勢線   1,598,795  1,574,743   98.50%
J養老鉄養老線   1,716,022  1,678,741   97.83%
K近鉄大阪線_   6,755,440  6,476,165   95.87%
L伊賀鉄伊賀線   1,918,618  1,828,695   95.31%
M近鉄志摩線_   1,352,848  1,284,460   94.94%

総合計____  76,837,757  76,544,417   99.62%


近鉄大阪線の伊賀神戸駅については22年度のみ「伊賀神戸(伊賀経由)」の数字が新たに上げられ、21年度と比べこの分だけ数字が増えた格好になっているので、22年度の「伊賀神戸(伊賀経由)」の数字を除いたもので21年度との比較をしている。
3名無し野電車区:2012/05/26(土) 13:52:45.83 ID:jsenCHtT0
【データの提供(その1−2)】
三重県統計書より、一年前のデータ
http://www.pref.mie.lg.jp/DATABOX/tokeisho/tokei11/bunya10.htm

三重県内のJR線以外の各路線
平成20年度から平成21年度の乗車人員増減ランキング
_______    20年度 → 21年度
@近鉄八王子線    580,234   572,036  98.59%
A近鉄鈴鹿線_   2,061,782  2,015,045  97.73%
B近鉄湯の山線   3,385,257  3,298,343  97.43%
C近鉄山田線_   8,382,706  8,157,228  97.31%
D三岐北勢線_   2,282,561  2,220,360  97.27%
E近鉄名古屋線   42,531,271 41,316,484  97.14%
----------------これより下:平均以下-----------------96.54%
F伊勢鉄伊勢線   1,659,229  1,598,795  96.36%
G三岐三岐線_   3,357,539  3,211,422  95.65%
H近鉄内部線_   1,354,846  1,295,431  95.61%
I近鉄鳥羽線_   1,488,937  1,409,685  94.68%
J近鉄大阪線_   7,135,817  6,755,440  94.67%
K近鉄志摩線_   1,445,048  1,352,848  93.62%
L伊賀鉄伊賀線   2,060,936  1,918,618  93.09%
M養老鉄養老線   1,864,627  1,716,022  92.03%

総合計____  79,590,790  76,837,757  96.54%

4名無し野電車区:2012/05/26(土) 13:53:32.36 ID:jsenCHtT0
【データの提供(その2)】
養老線付近の主要道路整備計画

平成24年度------桑名市道蛎塚益生線養老線高架橋の上部工工事
平成25年度------桑名市道蛎塚益生線養老線高架橋を含む部分の道路完成 桑名駅西口への道路ルート完成
平成26年度------国道258号線、桑名市多度町香取(香取南交差点)〜桑名市多度町下野代(下野代北交差点)間(延長1.3km)を4車線化
平成26年度?----桑名駅西口駅前広場完成?
平成27年度------国道258号線、桑名市多度町柚井(柚井交差点)〜桑名市多度町香取(香取南交差点)間(延長0.9km)を4車線化

北勢国道事務所 大桑道路事業のご紹介
http://www.cbr.mlit.go.jp/hokusei/jigyou/daiso/index.htm

国道258号大桑道路の4車線区間延伸についてお知らせします。
http://www.cbr.mlit.go.jp/hokusei/kisya/h21/100316_2/index.htm


国道258号大桑道路(道路事業)説明資料
岐阜国道事務所 北勢国道事務所
http://www.cbr.mlit.go.jp/kikaku/jigyou/data/pdf/h2203_shiryou07.pdf

新年度における市政方針について(桑名市)
幹線道路の整備 蛎塚益生線 養老線高架橋の上部工を進める。
http://www.city.kuwana.lg.jp/index.cfm/25,10100,c,html/10100/20120224-170919.pdf

5名無し野電車区:2012/05/26(土) 13:58:20.16 ID:jsenCHtT0
【データの提供(その3−1)】
伊賀線沿線の少子化問題 (高校の統廃合)

伊賀地域高等学校活性化説明会を開催します。(三重県)
http://www.pref.mie.lg.jp/SINGI/2012040424.htm

現在、伊賀地域には6校の県立高等学校がありますが、平成27年に向けて中学校卒業者が大きく減少することが予測されており、
現在の学校数のままでは、学校の規模が小さくなり、活力が失われることが危惧されています。
このことについて、伊賀地域高等学校再編活性化推進協議会(有識者、PTAの代表者、市や県の教育関係者等から構成)で協議を
行ってきた結果、平成24年3月、協議のまとめとして、「平成27年度を目途に名張市の普通科を持つ全日制高校2校を統合し、
魅力ある、活力ある学校づくりを行う」こととされました。
この平成24年3月の「協議のまとめ」について、下記のとおり、保護者や学校関係者をはじめ、伊賀地域のみなさまを対象として、
説明会を開催いたしますので、ご案内申し上げます。

伊賀地域の中学校卒業者数の推移予測( 平成23年5月調べ)
http://www.pref.mie.lg.jp/SINGI/201204042420.pdf

H23.3 1,673人 → H24.3 1,636人 → H25.3 1,620人 → H26.3 1,597人 → H27.3 1,443人 →

H28.3 1,555人 → H29.3 1,510人 → H30.3 1,507人 → H31.3 1,452人 → H32.3 1,436人


名張地区高等学校の再編活性化に向けて(まとめ)
http://www.pref.mie.lg.jp/KYOKAI/HP/saihen/nabari/nabari.pdf


名張桔梗丘高・名張西高:統合問題 2高校統合案、地元に説明 県教委、15日から /三重
毎日新聞 2012年05月04日 地方版
http://mainichi.jp/area/mie/news/20120504ddlk24100188000c.html

6名無し野電車区:2012/05/26(土) 13:59:53.33 ID:jsenCHtT0
【データの提供(その3−2)】
伊賀線沿線の少子化問題 (沿線中学校の統廃合)
丸山駅隣接の丸山中学校と成和中学校を統合して、上野南中学校を新設

伊賀市立丸山中学校
http://www.iga.ed.jp/maruyama-j/

伊賀市立成和中学校
http://www.iga.ed.jp/seiwa-j/

2012/02/23 卒業生交え別れ惜しむ 4月から上野南中学校に統合 丸山中 成和中 2月末に閉校式典
http://www.iga-younet.co.jp/modules/weblog/index.php?cat_id=2
伊賀市の校区再編により今年3月末で閉校する丸山中学校(同市才良、139人)と成和中学校(同市上之庄、140人)では2月末、地域住民や保護者、卒業生を招いた式典を開く。
--------------中略------------------
丸山中は1947年、「神戸村、比自岐村組合立丸山及び依那古村立依那古中学校」として創立し、現在は依那古小、神戸小の校区。成和中は91年、同市予野にあった旧大成中を引き継ぐ形で開校。
それまでの花垣、古山の2地区に加え、元々緑ケ丘中に通っていた猪田地区と、元崇広中校区の花之木地区の生徒が通っている。来年度の新入生と新2、3年生は、新設の上野南中学校(同市森寺)に通学する。

誓いの春 成和・丸山統合上野南中で入学式/名張梅が丘小で新入生69人 /三重
http://www07.mai.vip.ogk.yahoo.co.jp/life/edu/juniorhighschool/news/20120407ddlk24100490000c.html

○実施計画案の策定状況
http://www.iga.ed.jp/koukusaihen/shinchaku.pdf
南地区中学校
花之木・花垣・比自岐・神戸の一部(きじが台・比土・朝日ヶ丘等)については、スクールバス通学とし、猪田・依那古・古山・神戸の一部(枅川・上林・下神戸)は自転車通学とする。また、設置位置によってスクールバス通学地区(自治会単位)が変動する。
※設置位置によっては、大内(花之木)、上神戸・古郡(神戸)、安場(古山)もスクールバス通学となる。
※スクールバスは6路線運行