【木曽路】JR東海中央線 木曽地区4【中央西線】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
長野県内のJR東海中央西線スレです。

過去スレ
【木曽路】JR東海中央線 木曽地区 3 【中央西線】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1277876888/
【木曽路に】JR中央線 木曽地区2【連れてって!】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215869525/
【信州】JR東海中央線 木曽地区【木曽路】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202396509/

関連スレ
【名古屋】中央線名古屋口スレ 38【中津川】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320939701/
【383系】特急しなの・急行ちくま 12号【381系】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298616859/
信州 長野県の鉄道総合スレ 20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1323791354/l50
【あずさ】中央東線総合スレ トタM33【かいじ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1325822804/l50
2名無し野電車区:2012/02/19(日) 21:44:06.19 ID:C3ctyZoL0
前スレは落ちたんですか。

木曽の普通列車に乗る人は少ないですね。
3名無し野電車区:2012/02/20(月) 00:11:41.71 ID:z49SURrQO
信州特急料金回数券は南木曽〜塩尻間でも利用できるようにすべき。
長野・南小谷〜松本〜富士見で使えて、塩尻〜南木曽で使えないのはおかしい。
4名無しでGO!:2012/02/20(月) 01:03:17.56 ID:RFushQhs0
>>3
激しく同意。欲を言えば西線は中津川、東線は小淵沢までにして貰いたいがw
5名無し野電車区:2012/02/20(月) 12:06:22.21 ID:krSEeFMRO
>>3 >>4
それは同意やけど、
長野支社独自の商品やし、
西線は東海、小淵沢は八王子支社エリアで難しいと思う。
スレ違いやけど、1日2往復西線に来る115系、小淵沢以東では全自動となってもうて、この季節めっちゃ寒い!
6名無し野電車区:2012/02/20(月) 14:04:11.26 ID:son0TV670
>>5
あれなんで山梨区間は自動なんですかね。大月〜高尾も半自動になるのに
7名無し野電車区:2012/02/20(月) 15:26:47.28 ID:j+U1l7vfI
つうか、長野の115系全体に寒すぎる。
クハ車は逆に暑すぎるがw
1000番代に備わってる雪切ルーバーから風が抜けるからだな。
乗るならクハ車に限る。但し上着は脱ぐこと。
8名無し野電車区:2012/02/22(水) 01:19:27.76 ID:H7htDLlY0
しなの・ちくまスレも落ちちゃったんだよね。こっちに合流でいいのかな。
9名無し野電車区:2012/02/22(水) 14:19:54.52 ID:AUw9iZXd0
>>8
木曽区間ならここでもいいし、名古屋近郊ならもう一つのスレのがいいんじゃない?
エリア跨いでいるからしなのちくまスレ立てた方がよさそうだけど。
10名無し野電車区:2012/02/22(水) 20:47:39.80 ID:h6GsR8110
↑中津川

田立 無人
南木曽 委託
野尻 簡易委託
大桑 簡易委託
須原 簡易委託
倉本 無人
上松 委託
木曽福島 管理駅
原野 無人
宮ノ越 無人
薮原 簡易委託

↓塩尻
11名無し野電車区:2012/02/23(木) 07:05:08.45 ID:sIpyyzUL0
>>5 >>6
昔は全区間半自動だったはずだけど、停車時間が短いとかの理由で自動になったのではなかったかと…
大月〜高尾が半自動なのはE233だけでしょ?

スレチ失礼
12 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/23(木) 08:07:19.00 ID:SoMhYS7W0
>>9
じゃあ立てるわ。
13 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/23(木) 08:22:06.95 ID:SoMhYS7W0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329952163/

しなのスレもよろしく。
14名無し野電車区:2012/02/24(金) 10:38:25.34 ID:R3rL9r850
どの辺まで行けば雪景色に変わるんだろうか
え、全然積もってないって?
15名無し野電車区:2012/02/25(土) 19:04:59.21 ID:LEOayu2o0
834Mがかなり遅くなってるけど、野尻で何を待避するんだろう。
中津川接続が一本遅くなってる。
16名無し野電車区:2012/02/25(土) 20:37:39.98 ID:5RleR6IlI
下りの貨物か?
現行は十二兼にて停車してるが。
17名無し野電車区:2012/02/26(日) 11:46:29.11 ID:GCtIHH030
南木曽でしなのを待避しなくても、中津川まで逃げ切れる気もするけど、中津川が満線だったりするのかな。
18名無し野電車区:2012/02/26(日) 17:41:10.90 ID:kAsqc+HS0
この写真はどのあたりでしょうか
ttp://yukkuri.livedoor.biz/yukkuri/img/crazy-asia/0016.jpg
19名無し野電車区:2012/02/27(月) 12:17:28.03 ID:o1hJNQrR0
木曽地区の最高速度、上げればいいのにね。
20名無し野電車区:2012/02/28(火) 00:49:41.71 ID:Qn2jsfjT0
現行の95でも最高速度で走れる区間少ないのに?
21名無し野電車区:2012/02/28(火) 20:03:36.26 ID:XMym024w0
>>15
乗りたくなくなるような
ダイヤを組んでいるんじゃないの?

ますます18キッパー専用列車になっていくは
ありゃ。

飯田線のほうが普通列車に関しては、
マシなような気がしてくる。
22名無し野電車区:2012/02/28(火) 20:27:21.20 ID:2p1Q2vQUO
塩尻手前のATS-PT→ATS-Pの切り替えの様子はどんなもの?
23名無し野電車区:2012/02/28(火) 22:09:51.01 ID:fnEU6oPb0
>>15
以前は中津川でナイスホリデーに接続する列車だっけか。
24名無し野電車区:2012/02/28(火) 22:36:21.54 ID:Qn2jsfjT0
ナイスホリデー時刻変わったのか
25名無し野電車区:2012/02/28(火) 22:42:16.79 ID:fnEU6oPb0
>>24
上りは早くなってるね。
塩尻14:17発→名古屋17:21になっている。
26名無し野電車区:2012/02/28(火) 22:56:42.78 ID:BWuRzy2Y0
>>22
そこに切り替えは必要あるのか?
27名無し野電車区:2012/02/28(火) 23:33:17.91 ID:L8ETfPdZ0
>>25
塩尻2時台は早いなあ
ふらりと松本城に行ってたけど、使いにくくなるな
28名無し野電車区:2012/02/29(水) 09:36:46.28 ID:OlOU+PWE0
>>22
PTを積んでる車両はPTしかないから、Pに切り替えることはできない。
Pを積んでる車両はPしかないから、PTに切り替えられない。

東日本のP・PNも、東海のPTも基本は同じだから、何の切り替えも要らないよ。

西日本は拠点Pがあって、第一閉塞・場内・出発だけがP。その他はSwだ。
だから、米原付近で一度Sに戻る。
29名無し野電車区:2012/02/29(水) 20:23:47.22 ID:vLoDuzni0
塩尻30分停車とか何とかならないのかなあ。
30名無し野電車区:2012/02/29(水) 22:20:10.34 ID:6+c/Dqvu0
>>25
これじゃ全然使えないじゃん…
あと1時間遅くしてもいいと思っていたくらいなのに…
31名無し野電車区:2012/02/29(水) 23:11:26.99 ID:cYahTSIw0
塩尻と松本の接続の悪さも何とかして欲しいな。長野や諏訪方面へ行く列車が
西線の列車が到着する数分前に出て、次は1時間近く後とかが多すぎる
32名無し野電車区:2012/03/01(木) 14:10:44.58 ID:oi1mdxHb0
塩尻の停車時間はせめて3分だな。松本からの列車は塩尻で接続しなくてもいい。
33名無し野電車区:2012/03/02(金) 02:58:04.40 ID:Im+uybxF0
>>31
上り
長野17時台発の普通列車と、松本18時台発の普通列車が接続してたが、今は数分差で接続しなくなった
わざわざ接続を外すのが理解できない
34名無し野電車区:2012/03/02(金) 14:16:03.66 ID:9Y08DaEg0
東日本が中津川行きとして見ているかどうかだね。
松本から塩尻までの列車と見ているなら、他に接続もあるから別にいいかって程度でしょう。
塩尻の停車時間が無駄に多いのもそういった理由かも。
35名無し野電車区:2012/03/02(金) 20:07:03.37 ID:yjOZP2Ir0
明日さわやかウォーキングで尾鷲まで行っちゃおうかな、って中止やないけ!バーロー
36名無し野電車区:2012/03/03(土) 00:24:00.26 ID:BLyct7MO0
>>33
それ接続してたっけ?
97年の時刻表では接続していない
37名無し野電車区:2012/03/03(土) 14:40:04.94 ID:VGyCdao60
>>36
接続していた
08年の改正で切れた
38名無し野電車区:2012/03/03(土) 15:07:33.54 ID:jWSyFAmX0
>>37
ダイヤ改正のネタに困ったら接続するようになるでしょう。
「接続改善」とうたいながら、以前接続していた列車が接続しなくなり、また接続することがたまにある。
39名無し野電車区:2012/03/03(土) 19:31:03.84 ID:NMNWYPxb0
たまにある?
40名無し野電車区:2012/03/03(土) 20:01:55.60 ID:pXihfs/b0
>>39
中央西線ではなくてスマソだが、1222M→438Mの接続(松本)は2010/3改正で不可能となったが、2010/12改正で復活。
篠ノ井線下り最終→しなの鉄道上り最終の接続(篠ノ井)も2008/3改正で不可能となったが、2010/12改正で復活。
41名無し野電車区:2012/03/03(土) 22:05:42.18 ID:smFbZWQ20
ナイスホリデーと中央東線の接続の悪さも何とかしてほしい
42名無し野電車区:2012/03/04(日) 05:51:27.15 ID:FcZUfSLE0
>>41
そういう列車じゃないからねぇ。ただ、松本方面からの接続はよくなった。
43名無し野電車区:2012/03/04(日) 08:24:26.48 ID:bPGpFf5A0
さわウォの引き上げに
いい時間に変わったのかな?
44名無し野電車区:2012/03/04(日) 12:22:22.84 ID:k606h0XAO
洗馬から広丘までの通勤は時間がかかる。
45名無し野電車区:2012/03/04(日) 12:32:31.81 ID:EjtVbleb0
洗馬?
ナイスホリデー洗馬行き・・・てやつあったな。
あの列車に洗馬で降りる目的で、洗馬まで乗ってた人いたのかね?
46名無し野電車区:2012/03/04(日) 15:00:49.99 ID:sRBKkbA30
木曽スキーが、塩尻まで延伸していればなあ
47名無し野電車区:2012/03/06(火) 22:14:29.76 ID:PGCKMJVw0
スキー列車でどこへ行く?
48名無し野電車区:2012/03/11(日) 02:06:41.14 ID:0nm6OOsG0
ワンマン大変そうだな。なんでああなったんだろう。
49名無し野電車区:2012/03/11(日) 14:49:00.16 ID:ewdNHedQ0
坂下駅にロッカーはありますか?
ピザ、食べに行こうと思って。
50名無し野電車区:2012/03/11(日) 18:13:46.98 ID:ACdpa5Bc0
どなたかナイスホリデーの新ダイヤ載せてくれませんか
51名無し野電車区:2012/03/11(日) 20:41:19.04 ID:JbafUxbjO
>>50
まずは自分で調べようよ。
2ちゃんやるのも、ダイヤ調べるのも、ネット。
52名無し野電車区:2012/03/11(日) 21:27:19.49 ID:M++Bbe0L0
既に出ている新ダイヤ掲載の時刻表買えばよいし、
買うのが嫌なら駅窓口横にある時刻表をメモすれば良い事。
53名無し野電車区:2012/03/17(土) 12:17:42.44 ID:SlZCWLZHO
座席の向きが変えられようになり良くなった
54名無し野電車区:2012/03/18(日) 12:48:09.89 ID:CCYt4+Ox0
平沢駅ってどこかに存在してたの?木曽ってついてるけど。福島は分かる
55名無し野電車区:2012/03/18(日) 13:22:00.05 ID:LbZIdhd90
>>54
"魚沼線" "平沢駅" でグぐってごらんあれ。
56名無し野電車区:2012/03/18(日) 15:40:38.48 ID:i9Ww3x120
しゃぶしゃぶスレかと思った
57名無し野電車区:2012/03/19(月) 19:47:46.24 ID:8rZW61Y10
3両のは座席の向きが変えられない
58名無し野電車区:2012/03/19(月) 20:48:01.51 ID:QN+mUZeC0
そういえば、中央西線全線複線化という話はどうなったのだ??
59名無し野電車区:2012/03/20(火) 06:36:46.55 ID:xN8SQauR0
しゃぶしゃぶ発祥の地?
60名無し野電車区:2012/03/20(火) 17:50:27.73 ID:vJ6uo61oO
そういえば、中央西線は単線だったのか。
61名無し野電車区:2012/03/20(火) 20:11:21.83 ID:5wecqW6d0
昨日、乗って見てきたけど、十二兼〜贄川間が単線だったよ。

西線も結構険しいところを走っているんだな。
62名無し野電車区:2012/03/20(火) 20:42:33.33 ID:oNZw26qPO
>>61

倉本〜宮ノ越あたりは複線よ。
63名無し野電車区:2012/03/20(火) 20:48:05.67 ID:6jbnA7J+O
>>62
倉本-原野
宮ノ越-奈良井
だよん。
64名無し野電車区:2012/03/20(火) 22:13:25.18 ID:VE2kYNHg0
複線だけど上下別線になっていたりするね。
単線は十二兼〜倉本、原野〜宮ノ越、奈良井〜贄川
ちなみに東線は、普門寺信号場〜岡谷、岡谷〜辰野〜塩尻大門(旧線)
65名無し野電車区:2012/03/20(火) 22:20:04.21 ID:5wecqW6d0
失礼しますたw

けど、東線に旧線の古い鉄橋があったのにはびっくりしたな。
何せ、初めてあっちを乗り鉄したんでねw
66名無し野電車区:2012/03/20(火) 23:02:34.25 ID:1HRkOal80
>>65
よかったね。おめでとう。(棒)
67名無し野電車区:2012/03/21(水) 20:00:39.69 ID:v9SYeck5O
>>65
もちろん、一週ぐるりですよね?
68名無し野電車区:2012/03/26(月) 15:45:50.32 ID:oGyrRI4c0
Suicaで乗り越し客がいて迷惑だった。
69名無し野電車区:2012/03/29(木) 09:45:20.43 ID:ONd0F+JC0
そろそろ落合の桜の季節やね
70名無し野電車区:2012/03/30(金) 13:15:50.00 ID:4ane4E2G0
名古屋行ナイスホリデーが1時間早くなって使いづらくなった
元に戻してくれよ
71名無し野電車区:2012/03/31(土) 01:38:36.89 ID:G828dWc+O
長野に211が転属されるぞ。2往復の115の運命は? 朝夕と別々に211と115が混在したりして?
72名無し野電車区:2012/04/01(日) 12:15:20.66 ID:hezXpZlUO
211系が入ってくれば、乗らなきゃ
73名無し野電車区:2012/04/05(木) 14:35:00.15 ID:ODBE+Ctk0
中津川で各社の211が並ぶのか。
74名無し野電車区:2012/04/05(木) 22:47:52.22 ID:g3wpCwswO
スレチだが、上諏訪の側線で211系と213系が並ぶかもね。
75名無し野電車区:2012/04/07(土) 22:53:16.84 ID:Czgpa9Vc0
新車じゃないのかよ。こっちは投入した313が置き換えられたというのに
76名無し野電車区:2012/04/08(日) 15:09:16.19 ID:tZFt3K+S0
>>70
今年からどうやらナイスホリデーが完全に313系なるようだけど
素人目には、通常の普通列車と一緒に見えるから・・・
ヘッドマークをちゃんと付けないと誤乗車が増えそうだね。
77名無し野電車区:2012/04/08(日) 17:21:06.48 ID:63RmwEtm0
>>76
普通は2両、ナイスホリデーは6両。
時間帯も違うし、大丈夫じゃない。
78名無し野電車区:2012/04/08(日) 17:54:58.15 ID:YkVeRE380
神領車と大垣車という違いがあるじゃないか!
79名無し野電車区:2012/04/08(日) 19:09:57.81 ID:tZFt3K+S0
>>78
ふつうの人は何処の車庫に所属している車両か?
そんなこと知らないね。
「内装が同じだから、すべての駅停車するよね」と
思い込んで乗車する人が出てきそう。
80名無し野電車区:2012/04/08(日) 20:59:03.53 ID:lfG8dItYO
ここらは列車の間隔が開いているので、乗客は特定の列車に合わせて駅に来る。

普段列車が来ない時間に何か来ても問題なし
81名無し野電車区:2012/04/09(月) 15:33:32.99 ID:31oAiaut0
ナイスホリデーは朝も夕ももうちょい早くてもいいな。
朝はさわうぉでも使いにくい。
82名無し野電車区:2012/04/09(月) 17:32:41.65 ID:M3WzpDH60
名古屋から往復ナイスホリデー利用だと松本に数時間滞在できるだけなんだよな
せめて上諏訪や辰野方面と接続とってくれないかな
出来るなら野辺山まで行きたい
83名無し野電車区:2012/04/10(火) 21:03:09.53 ID:r1tr3A2UO
以前のナイスホリデー木曽は
名古屋折り返しの豊橋行き、便利だったなぁ!
84名無し野電車区:2012/04/10(火) 21:32:48.92 ID:pk7km29c0
>>83
90年頃に117系を使った豊橋⇔名古屋⇔南木曽を結んでいた
ナイスホリデーあったな。
その頃は、今のナイスホリデー木曽路(当時は赤沢森林)も
大垣始発だったが、東海道線から通しで乗車する人が
ほとんどいなかったから名古屋始発扱いに変更になった。
85名無し野電車区:2012/04/10(火) 21:47:56.93 ID:r1tr3A2UO
>>84
117系4両編成もなつかしいね。
当時は311系4両に利用し豊橋まで行ったもんだが、
確かにガラガラ空いていた。
86名無し野電車区:2012/04/11(水) 20:05:45.15 ID:syIUHgi0O
ネットで画像を検索していたら、素晴らしい一枚を見付けた。
ディスプレイに登録したが、最寄りの駅から発車(通過)する“しなの”だけど
アングルから木曽谷に入って行くヘッドライトの姿、
しっかり入った駅〜木曽の風景、
とにかく全てが凄いワンショット。

撮った人はプロかも知れないが心に響いた。
87名無し野電車区:2012/04/13(金) 17:43:59.43 ID:fJnboJyqO
>>86
どんな画像なのかupしてよ
88名無し野電車区:2012/04/14(土) 23:26:39.35 ID:36GHeKELO
>>61
複線にしたら莫大な資金がかかりそうだよな。
あんな山岳地帯にこれ以上線路は敷けないよ。
89名無し野電車区:2012/04/15(日) 03:50:00.85 ID:eR+Pzm4OO
権現T(だっけ?)と第2奈良井川橋が複線対応だけど、前後はどこに相方を敷こうとしてたんだろ? 下り方なんてかなり無理あるように見えるけど。上り方はまたトンネル? 川沿い未成線?
90名無し野電車区:2012/04/15(日) 10:46:56.15 ID:YShUHNuu0
>>88
それに比べれば東線の単線区間(茅野-岡谷)は簡単に複線化できそうだが、
なぜしないのかな。
リニア誘致よりこっちの方が現実的で利便性が向上しそうなものを・・・。
91名無し野電車区:2012/04/15(日) 15:22:35.91 ID:eR+Pzm4OO
下諏訪上諏訪間、家を失う人多数。
92名無し野電車区:2012/04/15(日) 16:30:39.60 ID:LKajE6yN0
複線化より本数を増やして欲しい。
名古屋方面が少なすぎる
93名無し野電車区:2012/04/17(火) 14:06:56.55 ID:u9/BD4o40
中央西線は、けっこう旧線と新線に分かれてる場所があるね
94名無し野電車区:2012/04/17(火) 15:21:40.19 ID:fW/GxkebO
解れたり、くっついたり。
山中(谷)を走る路線、木曽谷の
中央西線。

イイネ
95名無し野電車区:2012/04/17(火) 22:39:16.60 ID:jP2qCsiT0
塩尻から鳥居トンネルを越えると木曽に来たなあって思う
96名無し野電車区:2012/04/17(火) 22:58:07.79 ID:ToSNRT7r0
贄川
97名無し野電車区:2012/04/18(水) 21:44:56.70 ID:YQPWzzVv0
今年の木曽漆器祭・宿場祭は6月1,2,3日でおk?
98名無し野電車区:2012/04/18(水) 22:55:33.16 ID:2tXb2mY40
E351系のあずさ木曽号見てみたい
塩尻〜木曽福島ならE351系の性能はフルに発揮できるからな
99名無し野電車区:2012/04/18(水) 23:16:31.48 ID:MbZNUIYvO
果たして、383系のカーブでの振り子のための情報で発揮出来るのか?
100名無し野電車区:2012/04/19(木) 11:01:26.36 ID:dCWUMWb1O
>>98 >>99
E351が入線しても、振子固定やろね。
臨運用の為にわざわざ路線データ入力しないやろ。
逆に383が東線入線時も同様。
かつてイベント列車(JR東海1周年)で381が入線した時も振子固定。
101名無し野電車区:2012/04/22(日) 11:10:16.49 ID:ta0MleO1I
寝覚の床にある浦島堂、いつまで屋根がブルーシートなんだよw
せっかくの「木曽八景の中で最も景色のよい」寝覚の床が興醒め。
102名無し野電車区:2012/04/23(月) 13:14:44.68 ID:7ovHkAo/0
興醒めの床
103名無し野電車区:2012/04/23(月) 21:50:02.40 ID:WD+VkD4s0
転クロも飽きてきたな
104名無し野電車区:2012/04/23(月) 21:59:18.03 ID:zSaI0534O
そんな!!?
オレ、まだそんな乗ってもないのにィ
105名無し野電車区:2012/04/23(月) 22:08:35.94 ID:Be4eKp2r0
客車時代の急行ちくまの機関車って、
篠ノ井機関区のEF64だったっけ?
106名無し野電車区:2012/04/24(火) 10:04:16.24 ID:7AYSJ40bO
……愛知だらあに…
107名無し野電車区:2012/04/24(火) 10:29:24.54 ID:xKlpJwWK0
名古屋で機関車交換してたな。
車内にいると衝撃の大小がかなり差があって、毎回腕の違いを感じた。
108名無し野電車区:2012/04/24(火) 12:33:18.04 ID:z8SnA13E0
そのまま大阪まで64で運転はまずかったの?
109名無し野電車区:2012/04/24(火) 12:49:12.39 ID:ETxu1ZW50
当時の東海道って、65,66,58ばっかりじゃなかったかな
64では足が遅かったとか?
110名無し野電車区:2012/04/25(水) 01:06:57.47 ID:Fbw1q8wk0
>>103
115系に乗ると新鮮
111名無し野電車区:2012/04/25(水) 09:09:55.69 ID:6dtM+7Xx0
夜行だから、そんなにあわてて走る必要ないし、
64を東海道に使うと、必要なタマ数が減るでしょ
112名無し野電車区:2012/04/25(水) 20:13:34.54 ID:L61bpTXV0
機関士は当然東海と西日本だったの?
もう運転できる人が居ないけどw
113名無し野電車区:2012/04/26(木) 22:28:55.78 ID:bMm1ZeZk0
>>112
倒壊でも機関士の免許もってる社員まだいるよ。
しばらく機関車を運転していないから習熟訓練は必要だけど・・・
114名無し野電車区:2012/04/27(金) 16:18:50.56 ID:xMDrZBxwO
>>112
まだ走ってんじゃん、JR貨物。
115名無し野電車区:2012/04/28(土) 22:08:04.67 ID:unFTYz0FO
ナイスホリデーって311+313のまま?
116名無し野電車区:2012/04/29(日) 02:30:02.03 ID:4YHmh+1T0
313-0 + 313-300に
117名無し野電車区:2012/05/03(木) 00:50:42.61 ID:Ib+tqjnJ0
313ばっかでつまらん
118名無し野電車区:2012/05/04(金) 16:21:40.03 ID:zuPM6oXN0
だね
119名無し野電車区:2012/05/05(土) 02:30:56.73 ID:OIcw61RR0
119系ゲット
120名無し野電車区:2012/05/06(日) 18:12:03.12 ID:wyW43J/jO
雷による信号故障…、今さっき坂下を大阪行きしなのが発車したぞぃ。
121名無し野電車区:2012/05/08(火) 21:59:56.22 ID:GJt+Ml/U0
塩尻の30分近い停車時間は改善されないのだろうか・・
122名無し野電車区:2012/05/10(木) 20:38:34.82 ID:b0RbSpaO0
中津川発松本行きは本数少なくて閑散区間通るから空いてると思って乗ったら、塩尻まで座れず涙目。
18きっぷシーズンはみんな考えていること一緒だったw
123名無し野電車区:2012/05/10(木) 20:40:39.24 ID:IXbrEwJu0
たぶんそうだよ
124名無し野電車区:2012/05/10(木) 21:28:11.36 ID:teB5SyYgO
下呂温泉は何処でおりますか
125名無し野電車区:2012/05/10(木) 22:51:56.94 ID:IeHaSQt30
団塊の電車103系がまだ現役なのにゆとりの電車E231はニートレインかよw
126名無し野電車区:2012/05/13(日) 08:58:10.16 ID:A7JakKb4O
>>124 中津川で降りてバスを乗り継げば多分行ける
127名無し野電車区:2012/05/13(日) 10:24:50.50 ID:85AriUgzO
>>124
太多線で美濃太田を降りても良いよ。
128名無し野電車区:2012/05/13(日) 23:32:03.41 ID:1AzCwEyP0
マジレスすると、下呂なら名古屋駅からの乗り合い送迎バスが一番便利
129名無し野電車区:2012/05/14(月) 10:46:56.87 ID:0ouLYmYwO
>>124
岐阜県でおります
130名無し野電車区:2012/05/16(水) 11:15:58.70 ID:tOluAssmO
115系が快速運転!?
131名無し野電車区:2012/05/18(金) 01:20:43.45 ID:STBtflpM0
漆器まつり号が115だね。
132名無し野電車区:2012/05/20(日) 07:14:58.81 ID:pl9vmQowO
いろどり漆器まつり号
133名無し野電車区:2012/05/20(日) 20:02:56.99 ID:x5rkkuHu0
漆器祭って、JR東は後援に入っているのに、JR海は入っていないんだね。
134名無し野電車区:2012/05/25(金) 12:31:28.53 ID:dFVLOHI9O
何故、南木曽を出たワンマンは徐行したのだろう?
135名無し野電車区:2012/05/25(金) 19:01:41.79 ID:nHESkdWdO
今度の木曽路クルーズ号は須原観光みたいだな。
136名無し野電車区:2012/05/25(金) 23:40:39.32 ID:t86InX6f0
赤沢美林もじゃね?
137名無し野電車区:2012/05/26(土) 00:49:48.04 ID:kCzbFdJUO
須原宿&赤沢森林公園だな。
138名無し野電車区:2012/05/26(土) 02:51:21.47 ID:M50wse4GO
赤沢からの話じゃね?
139名無し野電車区:2012/05/26(土) 11:07:32.95 ID:kCzbFdJUO
ダイヤ的に最初に入れ替え名目で須原一旦下車、須原宿観光、回送列車到着、乗車でしょ?
140名無し野電車区:2012/05/27(日) 01:53:19.69 ID:gPk0AYQh0
須原のそま酒を買いに行きたい。
普通列車で途中下車でもしようもんなら、次の列車まで時間をもてあましちまう。
141名無し野電車区:2012/05/27(日) 12:14:39.63 ID:8MgOXdMQO
西尾酒造ですな。
142名無し野電車区:2012/05/28(月) 17:07:47.79 ID:POwTsG+X0
今年も木曽漆器まつり号は走るのかな
143名無し野電車区:2012/05/28(月) 22:49:06.87 ID:KtwYBY3l0
例年通り走るよ。
ただ東海持ちは311+313から313+313になるけど
144名無し野電車区:2012/05/29(火) 22:18:29.62 ID:5y1tX6ZS0
>>143
ありがとうございます
145名無し野電車区:2012/05/30(水) 21:53:24.77 ID:JtTDs0PV0
松本9:23→奈良井10:00、奈良井14:17→松本14:57(115系3連)
塩尻11:38→木曽福島12:18、奈良井13:41→塩尻14:07(313系6連(2+4))
146名無し野電車区:2012/06/02(土) 21:00:15.00 ID:Y+LzGEkI0
age松
147名無し野電車区:2012/06/03(日) 16:16:22.80 ID:zNrSy4MKi
木曽平沢駅が一番賑わう3日間が終わったな
しなの号10両編成が停車する様は圧巻だった…
148名無し野電車区:2012/06/04(月) 00:04:25.87 ID:W24F8RXI0
2日にナイスホリデー(6両編成)に乗って木曽平沢で下車。
漆器際・宿場際を楽しんできた。
道の駅のさるなしソフトクリームが美味かった。
149名無し野電車区:2012/06/11(月) 00:28:18.24 ID:g8E3xf7D0
保守
1501/150LOVE:2012/06/11(月) 21:01:01.24 ID:nlOsI6qfO
LOVE
151名無し野電車区:2012/06/13(水) 00:02:00.37 ID:Og8f/F5v0
掲示板の保守も大事だけど、誰かこっちも保守してくれよ
上松と南木曽の駅員いなくなるのは寂しい

ttp://kokuro-nagoya.jp/2012/06/177.html
152名無し野電車区:2012/06/13(水) 00:34:54.18 ID:ObQzTxfS0
>>151
こういうのって緊急雇用対策云々事業で何とか出来ないものかね
2人程度雇えばなんとかなるんだろ
それこそ給料安くてもやりたい奴なんてウジャウジャいると思うのだが
まぁ自治体がそんな程度の金すら出せないのに、それを民間企業の
JRにやれとはとても言えないだろうし
153名無し野電車区:2012/06/13(水) 11:20:21.60 ID:0dsojtAJ0
南木曽・上松駅10月以降無人化へ 乗車人員減で
http://www.shinmai.co.jp/news/20120613/KT120612FTI090023000.html
http://www.shinmai.co.jp/news-image/IP120612MAC000046000.jpg
http://www.shinmai.co.jp/news-image/IP120612TAN000158000.jpg 南木曽駅=12日
 JR東海が10月1日から、JR中央西線南木曽駅と上松駅を無人化する方針を両町に伝えていたことが12日、分かった。
同社は「両駅とも乗車人員が減っているため」と説明。中央西線の県内駅で同社が人を配置するのは、今後木曽福島駅だ
けとなる。
 2010年度の乗車人数は1日当たりで南木曽駅が382人、上松駅は275人。どちらも1989年のほぼ半分で「駅の効率
的な運営体制を追求することも課題」(同社広報部)と無人化を決めた。近隣の坂下駅(中津川市)も無人化する。
154名無し野電車区:2012/06/13(水) 11:35:27.22 ID:BAuDd1Db0
奈良井、薮原、須原、大桑、野尻が簡易委託だから、さすがにそこよりは利用者が多いので簡易委託になるんでしょうね
155名無し野電車区:2012/06/14(木) 00:15:15.87 ID:Gjysi8Av0
坂下のオレンジショップってまだありますか?
156名無し野電車区:2012/06/14(木) 00:54:00.43 ID:3i3JFYKM0
木曽地区の無人駅の維持整備を上松のTKJで請け負っていたけど、今後どこでやるんだろう。
157名無し野電車区:2012/06/14(木) 13:39:15.87 ID:FKo7KzlrO
高校のある駅を無人化しちゃいかんな。まぁ問題なのは列車内での喫煙なんだが。169系で通学したのが懐かしい。
158名無し野電車区:2012/06/14(木) 14:51:33.28 ID:fwUzZDui0
東海だからワンマンや車掌常務でもきちんと集札しているからキセル等はあまり問題ないんでしょうが、
利用が少ないとはいえ、朝の上松はワンマン2両で、多いときには100人以上乗るので(木曽福島で9割は降りるが)、
これを乗車口1つでは確実に遅延につながるよなあ。
南木曽通学の時間帯は115系だけど、集札に時間かかりそう。
159名無し野電車区:2012/06/14(木) 22:00:10.28 ID:zoZ9K8Z/O
>>153
しまった!
自分が利用者していれば
383人になっていたのか…。
160名無し野電車区:2012/06/15(金) 00:16:56.52 ID:pQsJdJ3m0
>>159
毎日利用しないと1人増えないよ


ところで、上松のホームにあったあれ無くなった?
161姫野 ◆pmujBDUCdE :2012/06/15(金) 07:33:32.41 ID:HlFAESun0
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー□:□|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\歯/::/ < あれって何だよ?
   \∵_/
162名無し野電車区:2012/06/15(金) 09:49:08.90 ID:rW2xbGqBi
>>158
中津川〜塩尻間は集札してないんじゃね?
>>160
切り株のことか?
163名無し野電車区:2012/06/15(金) 12:45:50.33 ID:GFF8XZevO
>>161
歯にワロタ。
164名無し野電車区:2012/06/15(金) 13:35:49.30 ID:659G9AnGO
165系が現役だった頃、ナイスホリデーの間合いで311系が臨時普通列車で使用されていたのが懐かしい。
165名無し野電車区:2012/06/15(金) 15:32:10.08 ID:eyEbp5260
age松
166名無し野電車区:2012/06/16(土) 05:24:59.94 ID:8R84vVGK0
>>164

上松行きですか?

今でこそ313系の転換クロスが定期で走るようになったけど、
当時は古くてボックスの165系がほとんどったから
まだ新しいと言えた頃の311系が定期列車で来ると
インパクトあったでしょうね。
167名無し野電車区:2012/06/16(土) 14:12:25.48 ID:4qc2fPqp0
>>162
115や313の4両で集札してるよ。
検札もたまにやってるし
168名無し野電車区:2012/06/20(水) 02:56:51.12 ID:3bF3eN1DO
2:45頃、伊奈川橋を313-1300×2編成の回送が低速で南下していった。一応昨日のキヤのスジか。
169名無し野電車区:2012/06/20(水) 06:57:20.99 ID:kZcGJ2Sb0
この区間て313×2の4両の運用ってある?
170名無し野電車区:2012/06/20(水) 07:09:11.86 ID:QibCqlpi0
18の深夜の2両編成ってキヤだったのか。窓が大きくて何だろうと思ったよ。
171名無し野電車区:2012/06/20(水) 09:35:58.28 ID:J4soOs7QI
>>168
今朝の823M送り込みかな?
172名無し野電車区:2012/06/20(水) 21:03:08.48 ID:1qJ+vLph0
>>169
823Mと838M
173名無し野電車区:2012/06/20(水) 21:16:21.24 ID:8Nu07eW10
篠ノ井線区間は運休していなかったので、西線直通スジでピストンしていたのかな。
運休の時点で木曽福島に1編成、松本に2編成留置。
174名無し野電車区:2012/06/21(木) 11:30:02.83 ID:tHuPk0mR0
JR上松駅の営業体制に関する通告(町長ブログ)
ttp://kisokoma-masa.at.webry.info/201206/article_9.html
175名無し野電車区:2012/06/27(水) 22:28:45.88 ID:Xvgv73zq0
さわうぉ号じゃない臨時快速も313にして欲しいな。211はちょっと・・
176名無し野電車区:2012/07/04(水) 01:17:23.72 ID:KXdYpGWj0
age松
177名無し野電車区:2012/07/07(土) 00:48:49.28 ID:4kLcVID90
最終が大桑で雨抑止だが、中の人どうするの?なんもないでしょ。
回送なので降りてくださいではないよね。
178名無し野電車区:2012/07/07(土) 02:17:32.57 ID:bapMqXAY0
>>177
松本行き最終はウヤ?
179名無し野電車区:2012/07/07(土) 04:50:48.80 ID:MzB46g6Q0
>>177
中の人なんて書くから、てっきり乗務員のことかと…
180名無し野電車区:2012/07/07(土) 09:20:05.00 ID:p293uZ8qO
何時まで抑止だったんだ?ところで木曽路クルーズ号の運転日は必ず雨降りだな。
181名無し野電車区:2012/07/07(土) 14:28:49.44 ID:I8iOBGC0O
>>180
偶々運行情報見ていたら、1時20分頃運転再開したみたいだけど。それよりも>>177が大桑で抑止って書いておられるけど、運行情報では、野尻抑止になってましたが、ホントはどっちなの??
182名無し野電車区:2012/07/07(土) 14:44:44.02 ID:p293uZ8qO
JR東海のサイトの運行情報では大桑で抑止でしたよ。見合せ区間が大桑〜十二兼だったし。
183名無し野電車区
>>182さん、回答ありがとうございます(^。^;)
じゃあ、おいらの見間違いだったのかなorz
乗務員さんも保線員さんも、そして乗客の方々もごくろうさまでしたm(_ _)m