【300系】東海道・山陽新幹線 110【3/16LastRun】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東海道・山陽新幹線全般について語るスレです。
◆当スレでは、客観的事実に基づかない停車駅議論・要望は禁止とさせていただきます。
◆停車の要望は直接鉄道会社に対してすべきもので、議論しても結論が出るものではありません。
◆また、想像の域を出ない遥か先の未来の話題も荒れる元ですので、なるべくご遠慮ください。
 あくまで公式リリースや報道、見たまま情報などの事実ベースに基づいた議論をお願いします。
◆なお、荒らしがあっても、透明あぼーん、削除依頼等、完全スルーでお願いいたします。
◆テンプレは基本的にはまとめサイトを参照ください。

◎テンプレまとめサイト
http://www24.atwiki.jp/tokaidosanyo/

◆前スレ
【300系】東海道・山陽新幹線 109【3月16日引退】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324604757/
2名無し野電車区:2012/01/10(火) 23:51:00.38 ID:nf0Uoja40
■車両(JR東海)11年12月23日現在
・N700系:Z編成76本(Z1-Z76、Z0は試験用のため除外)
・ 700系:C編成53本(C1-C3・C5-C10・C13・C16・C19-C60)
・ 300系:J編成4本(J54-J57)
【J編成離脱状況】J1-J53・J58-J61(57編成)
(離脱順序:1⇒14→2→19→11→4→3→6→8⇒15→7→27→9→5→12→10→13→16→18→17⇒25→24→26→38→39→28→41→43→42→29→40→23→45→21→46→31⇒49→33→36→20→37→48→32→58→47→51→34→50→52→59→35→22⇒30→44→53→60→61)

■車両(JR西日本)11年12月23日現在
・N700系:N編成(16連)16本(N1-N16)、S編成(8連)17本(S1-S17)
・ 700系:B編成(16連)15本(B1-B15)、C編成(16連)6本(C11・C12・C14・C15・C17・C18)、E編成(8連)16本(E1-E16)
【700系離脱状況】C4(1編成)
・ 500系:V編成(8連)8本(V2-V9)、保留W編成(16連)1本(W1)
・ 300系:F編成3本(F7-F9)
【F編成離脱状況】F1-F6(6編成)
(離脱順序:5→6→2→1→4→3)
・ 100系:K編成(6連)4本(K53-K55・K59)(白青カラー:K53-K55)
【100系離脱状況】K51・K52・K56-K58・K60、P1-P12(18編成)
(離脱順序:P2⇒K51⇒P10→P11→P1→P12→P5→P8→P6⇒P4→P9→K56→P3→P7→K57→K58→K60→K52)

■車両(JR九州)11年12月23日現在
・N700系:R編成(8連)10本(R1-R10)
・ 800系:U編成(6連)9本(U001-U009)
3名無し野電車区:2012/01/10(火) 23:53:00.09 ID:9BZrOoBe0
>>1
乙と言いたいところだが

■車両(JR東海)11年12月30日現在
・N700系:Z編成77本(Z1-Z77、Z0は試験用のため除外)
・ 700系:C編成53本(C1-C3・C5-C10・C13・C16・C19-C60)
・ 300系:J編成4本(J54-J57)
【J編成離脱状況】J1-J53・J58-J61(57編成)
(離脱順序:1⇒14→2→19→11→4→3→6→8⇒15→7→27→9→5→12→10→13→16→18→17⇒25→24→26→38→39→28→41→43→42→29→40→23→45→21→46→31⇒49→33→36→20→37→48→32→58→47→51→34→50→52→59→35→22⇒30→44→53→60→61)

■車両(JR西日本)11年12月30日現在
・N700系:N編成(16連)16本(N1-N16)、S編成(8連)17本(S1-S17)
・ 700系:B編成(16連)15本(B1-B15)、C編成(16連)6本(C11・C12・C14・C15・C17・C18)、E編成(8連)16本(E1-E16)
【700系離脱状況】C4(1編成)
・ 500系:V編成(8連)8本(V2-V9)、保留W編成(16連)1本(W1)
・ 300系:F編成3本(F7-F9)
【F編成離脱状況】F1-F6(6編成)
(離脱順序:5→6→2→1→4→3)
・ 100系:K編成(6連)3本(K53-K55:白青カラー)
【100系離脱状況】K51-K52・K56-K60、P1-P12(19編成)
(離脱順序:P2⇒K51⇒P10→P11→P1→P12→P5→P8→P6⇒P4→P9→K56→P3→P7→K57→K58→K60→K52→K59)

■車両(JR九州)11年12月30日現在
・N700系:R編成(8連)10本(R1-R10)
・ 800系:U編成(6連)9本(U001-U009)
4名無し電車区:2012/01/11(水) 00:06:43.44 ID:whky5dQw0
今日からまた300系運用減りましたよね。
ところで300系が登場した当時ってトラブルが多発した記憶がありますが、どんなトラブルがあったか覚えておられます?
部品の一部落下?とかニュースでよくやってた気がしますが。
小学校低学年だったから記憶が曖昧です。。。
5名無し野電車区:2012/01/11(水) 00:13:24.15 ID:+mPKPC1m0
>>1乙。
6名無し野電車区:2012/01/11(水) 00:16:05.44 ID:yAsyBmM20
>>4
激しい振動でトルク管理の出来ていないボルトが緩んで脱落
他にもなんかあったような
7名無し野電車区:2012/01/11(水) 01:26:08.33 ID:xlliwiDoO
>>4
のぞみ号バラスト吹っ飛ばし事件
8名無し野電車区:2012/01/11(水) 01:29:19.66 ID:+Yz3ACv70
モーター落下もあったような
9名無し野電車区:2012/01/11(水) 10:57:52.43 ID:Z2XqxWZxO
登場時もボロボロ、引退時もボロボロ
10名無し野電車区:2012/01/11(水) 11:42:59.22 ID:16KOOYYSO
>>4
ガラスが割れまくってたよな
編成数に余裕が無いからガムテ貼って終着駅まで無理矢理走らせてたけど
11名無し電車区:2012/01/11(水) 12:07:58.66 ID:S4wpqWVO0
>>10
ガラスが割れまくってたよな
編成数に余裕が無いからガムテ貼って終着駅まで無理矢理走らせてたけど

のぞみ同士のすれ違い時はガムテでも耐えれるんですかね??
風圧とか凄そうですけど。。。
12名無し野電車区:2012/01/11(水) 12:14:33.85 ID:+bCc7GuZ0
ガムテをムカデって読んじまった。
13名無し野電車区:2012/01/11(水) 12:37:58.76 ID:zSX7KkweO
>>12

ナカーマ
14名無し野電車区:2012/01/11(水) 14:50:37.74 ID:7gC3EBe+O
ガラスは割れるわサンドイッチはブッ飛ぶわとまあ色々厄介なやつだったけどその分だけN700のクオリティーに貢献したので○
15名無し野電車区:2012/01/11(水) 14:50:45.85 ID:JU8IYA3s0
300系は側面が角張ってて古臭いのがイイ!
N700系は側面がキレイだもんね、凸ないし、下にいくほどスマートになる感じ、
あれはあれでイイ!
16名無し野電車区:2012/01/11(水) 15:14:00.45 ID:UB9fntsR0
700系の乗降ドア窓の位置が低すぎる。
N700系になって元の位置になったけど


何で700系は、乗降ドア窓の位置低くしたの?
17名無し野電車区:2012/01/11(水) 15:23:30.16 ID:QwtEp+mQ0
>>16
曲面窓ガラスが当初は強度不足だった。
ある程度したら強度上がって窓位置あげたけど、何と無くあれはあれで不格好

因みに西の700は全部窓位置低いぞ
18名無し野電車区:2012/01/11(水) 16:47:35.42 ID:Kq36oN4L0
来月16日の指定券発売で、どれくらいで完売するか見ものだが。
19名無し野電車区:2012/01/11(水) 16:58:06.59 ID:7gC3EBe+O
およそ1/1000だからな。券売機使える場合は早いかも(
20名無し野電車区:2012/01/11(水) 17:14:33.58 ID:JU8IYA3s0
ラストランは乗らずに見送るのが基本。
21名無し野電車区:2012/01/11(水) 17:21:20.26 ID:evzSymEI0
意外と大したことない気もするけど。平日だし。2分くらいは持つんじゃない?
22名無し野電車区:2012/01/11(水) 17:35:11.04 ID:IerrZ3FW0
>>17
昔、なんかのテレビでガラスの強化実験の様子が流れていた。
浜松工場で社員が新幹線のガラスをハンマーで割るという実験。簡単に割れてビックリした。
23名無し野電車区:2012/01/11(水) 17:40:17.37 ID:7gC3EBe+O
窓枠使わないで強度実験もへってくれもないわw
24名無し野電車区:2012/01/11(水) 18:17:04.75 ID:VfzK5+HO0
東海本腰入れとんな
http://300.jr-central.co.jp/index.html
25名無し野電車区:2012/01/11(水) 19:43:47.45 ID:rN1ydRbs0
>>10
だから、300系のガラスはメーカーが入り混じっている(=取り替えたものが多い)のか〜
前スレ>>932
自分が書き込みしましたが、まさか乗車翌日に廃回とは(泣)
26名無し野電車区:2012/01/11(水) 20:40:57.42 ID:7gC3EBe+O
Nゲージの300系セットがかなりの勢いで売り切れ出してる。
27名無し野電車区:2012/01/11(水) 20:41:58.48 ID:JU8IYA3s0
>>24
よく読んでから書けよな。
すでに出てんだろーが。
これで3回目!
28名無し野電車区:2012/01/11(水) 20:42:29.19 ID:ZgFD/WvI0
>>26
本命は今店頭に並んでる奴じゃないから
欲しい奴は好きなようにかわしとくといいw
29名無し野電車区:2012/01/11(水) 20:53:03.31 ID:sVVmSs0w0
JR西の300系運用最終日は3月16日?
30名無し野電車区:2012/01/11(水) 21:27:38.78 ID:7KOatBrYQ
>>29
3/13説があるが、現時点では何とも言えない。
31名無し野電車区:2012/01/11(水) 21:51:01.17 ID:zqx36zo4O
>>26何をいまさら…

去年から新品の300系を手に入れるなど、不可能に近かったぞ。
32名無し野電車区:2012/01/11(水) 21:56:32.93 ID:IU4fuLNy0
売り切れるほど人気があるのか?最終編成はトミックスから出るんだろうな。
33名無し野電車区:2012/01/11(水) 22:00:55.00 ID:OaFLd96CP
F編成の限定版は春の発売予定だな
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/kettei/seihinkakettei.htm

まぁ、トミックスの事だからJの最終編成も限定版で出すだろうけど
34名無し野電車区:2012/01/11(水) 22:04:36.70 ID:JU8IYA3s0
ビコムが300のDVD出すまいか期待してるけど、
山陽では今博多発のこだまくらいだし、東海は許さないだろうし、無理かな?
35名無し野電車区:2012/01/11(水) 22:08:34.10 ID:6zShxi4Y0
1/11
635A/652A/519A/530A B1
806A/465A B2
478A/681A B4
802A/651A/672A C18w
734A/482A/807A F8
36名無し野電車区:2012/01/11(水) 22:59:56.71 ID:Pasbj6Xx0
>>34
東海が運転室からの前面展望のDVD製作を許可しないのはテロ対策とか前面展望の風景が国家機密に該当するとしてるから?
37名無し野電車区:2012/01/12(木) 00:18:01.29 ID:UstRt0QW0
F8のグリーン乗ってきた。
最初で最後の300系グリーンかな。
38名無し野電車区:2012/01/12(木) 00:32:54.69 ID:6yxtm+Ww0
100系って三井住友色をまず廃車にしているあたり、
なんかイベントやるんじゃないの?
なんも根拠はないけど
39名無し野電車区:2012/01/12(木) 06:30:19.56 ID:5Mlub9bT0
>>33
JとFの最終編成はマイクロエースで出る。
40名無し野電車区:2012/01/12(木) 06:32:21.95 ID:+lYZbB1GO
300系は初期の交差形パンタよりもシングルアームの方が似合っているように
思う。まぁ長年今の姿を見慣れているのもあるが。
41名無し野電車区:2012/01/12(木) 07:14:17.21 ID:oXM/MIyS0
>>22
あれは西の博多総合で、強度向上させた対策品をハンマーで叩いたら何度も見事に割れてしまい、西の担当者と取材陣が苦笑していたw
42名無し野電車区:2012/01/12(木) 10:03:15.13 ID:9FygKcMp0
>>38
ただの検査期限切れでは?
43名無し野電車区:2012/01/12(木) 12:06:24.27 ID:7TfawuBr0
>>41
確かズームイン朝だったよね?
生で見てて笑ったよww
44名無し野電車区:2012/01/12(木) 12:46:31.26 ID:BRu7O7BC0
今日から広島駅は要警戒体制だろうな。
45名無し野電車区:2012/01/12(木) 13:00:54.85 ID:svMx5FpUO
J1がマイクロからもトミックスからも出そうにないから初期製品改修するか…
46名無し野電車区:2012/01/12(木) 13:41:47.39 ID:jSoBXUaw0
>>44
どういうこと?
47名無し野電車区:2012/01/12(木) 14:26:02.83 ID:NAMzbVWW0
>>46
脱獄
48名無し野電車区:2012/01/12(木) 14:46:14.95 ID:9UV7L6xS0
俺のiphone…www
49名無し野電車区:2012/01/12(木) 16:19:02.69 ID:jSoBXUaw0
2月11日から往復切符で行けばリニア鉄道館で模型貰えるらしいけど、
ちょうどいい時間に300系運転してないじゃんか。
300系に乗れる最後のチャンスとか書いときながら。
ひかり501は1日までだしさ。
50名無し野電車区:2012/01/12(木) 18:18:46.88 ID:lu6+fgW2O
配るような模型なんて(ヾノ・∀・`)イラナイ
浜松工場の会議室にあるスーパーひかりのステンレスモデル(ジオラマのスケール)こそ欲しい。
51名無し野電車区:2012/01/12(木) 19:17:06.66 ID:WDpT/S6CO
新大阪駅中央口付近の待合室に展示されてるN700の模型が欲しい。
先頭車のみで、だいたい猫くらいの大きさだったな。
52名無し野電車区:2012/01/12(木) 20:13:18.25 ID:qsTDW5cJ0
>>36
国家機密?意味がわからない。

単に防犯対策、テロ対策でしょ。
53名無し野電車区:2012/01/12(木) 20:22:42.76 ID:lu6+fgW2O
0系パラダイスだった時代に線路にワイヤーが仕込まれていたり、投石があったりしたからそういう背景もあるんじゃない。
54名無し野電車区:2012/01/12(木) 21:28:47.94 ID:pyEGEpG90
>>52
リニア館のN700系シミュレーターの動画も実際の画像とは全然違うそうだ。
55名無し野電車区:2012/01/12(木) 21:33:33.75 ID:eQuG7+li0
李は新幹線で東京入りか?
56名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:19:37.86 ID:D47DlgTr0
3月開始以降、1本だけ残る博多ひかりってB編成?E編成?
57名無し野電車区:2012/01/13(金) 00:02:20.27 ID:tAqCGcWq0
>>56
たぶんE編成
58名無し野電車区:2012/01/13(金) 00:19:55.13 ID:R4t3KWOT0
>>56
上り442号はE編成、下り441号はB編成

ttp://www.westjr.co.jp/press/article/items/20111216_okayama.pdf
59名無し野電車区:2012/01/13(金) 00:30:27.02 ID:zb1DYtpxO
東海クラスター的には最終日よりも2/24の下りの方が胸熱。のぞみ「371」号だもん。
60名無し野電車区:2012/01/13(金) 00:46:18.46 ID:wC47fbqH0
>>56
443号はN700のような
61名無し野電車区:2012/01/13(金) 01:04:48.81 ID:sJw6IBsg0
1/12
478A/681A B6
802A/651A/672A B3
734A/482A/807A F7

62名無し野電車区:2012/01/13(金) 05:16:43.57 ID:9Y6XR96P0
>>58
「ひかり441号」は8両編成、全車自由席で運転 となっているが。
63名無し野電車区:2012/01/13(金) 05:27:19.47 ID:pQFEDpYU0
鉄道のトンネル内で携帯電話が利用できる路線は、東海道新幹線、山陽新幹線(新大阪〜三原駅間)、
東北新幹線(東京〜仙台駅間)、九州新幹線、東急田園都市線(渋谷〜二子玉川駅間)、
東急目黒線(目黒〜洗足駅間)、東京モノレール、つくばエクスプレス、
JR東日本・京成電鉄(成田空港駅付近の共用トンネル内)、
広島高速交通アストラムライン、福岡市営地下鉄空港線などがある。

いつの間にか三原まで
64名無し野電車区:2012/01/13(金) 07:12:38.05 ID:kxMwQ8hsP
>>58
16両(B)とか書いてないだろ
8両で全車自由席だったらVの可能性だってある訳だし

>>63
プレスリリースは平成24年春頃(予定)になってたがもう三原まで繋がってるのか?
http://www.westjr.co.jp/press/article/2011/09/page_777.html
65名無し野電車区:2012/01/13(金) 07:12:42.58 ID:Ra561F5h0
>>59

「371」号って、あさぎりと同じ番号だから?
66名無し野電車区:2012/01/13(金) 07:17:24.59 ID:qLe7NWSH0
ひかり441号はVだろう
Eならひかりレールスターを名乗るはずで、時刻表のところに黄色の網掛けがされてるだろうし、
S・Rなら「普通車全車自由席」と書くだろうし

……ってこれダイヤ改正概要発表と同時にここで出た説だな
67名無し野電車区:2012/01/13(金) 07:18:34.64 ID:0eNXvdgRO
>>64
年末年始に乗った時はまだ福山までだったよ
68名無し野電車区:2012/01/13(金) 07:32:54.04 ID:siZnBfgd0
>>20
家で罵声大会のテレビのニュース見てるのが一番
下手に近づいたら殺されかねない
69名無し野電車区:2012/01/13(金) 07:41:09.05 ID:9Y6XR96P0
>>66
次改正で500系が新大阪・鳥飼からも追い出されるとの噂があったから、
新大阪が絡まない441号ならV編成で問題ないというか、何となくVの気がする。

442号、443号は、
ひかり442号10:28着→さくら553号10:59発
さくら564号20:27着→ひかり443号20:40発
という折り返し運用だと考えるとしっくり来るので、
N700系S編成のような気がするな。

さくらの時刻は↓を参照
ttp://www.jrkyushu.co.jp/news/tt_kaisei2012/img/jikoku.pdf
70名無し野電車区:2012/01/13(金) 07:57:56.26 ID:VYZduDuP0
◆300系使用列車◆下り(2012年1月10日以降)
東 京0823→新大阪1100 団体専用(のぞみ329スジ) J(3/3)
東 京1047→新大阪1323 のぞみ329 J(3/16)
東 京1220→新大阪1456 のぞみ343 J(2/17・24)
東 京1513→新大阪1750 のぞみ371 J(2/24)

東 京0626→新大阪0930 ひかり501 J(〜2/1)
東 京0737→新大阪1033 団体専用(9497Aスジ) J(3/10)
東 京1503→岡 山1917 ひかり477 F

岡 山0650→博 多0953 こだま727 F
三 島0650→新大阪0953 こだま697 F
東 京1326→名古屋1616 こだま659 J(〜2/1)
東 京2056→三 島2151 こだま807 F

◆300系使用列車◆上り(2012年1月10日以降)
新大阪1143→東 京1420 団体専用(のぞみ388スジ) J(3/10)
新大阪1820→東 京2056 のぞみ388 J(2/17・24)
新大阪2027→東 京2303 のぞみ406 J(2/24)

新大阪1013→東 京1310 ひかり512 J(〜2/1)
岡 山1626→東 京2040 ひかり482 F

博 多0710→岡 山1053 こだま734 F
新大阪1050→東 京1447 こだま650 F
名古屋1928→東 京2217 こだま680 J(〜2/1)
7170:2012/01/13(金) 08:04:30.85 ID:VYZduDuP0
>>70 スマソ修正

◆300系使用列車◆下り(2012年1月10日以降)
東 京0823→新大阪1100 団体専用(のぞみ329スジ) J(3/3)
東 京1047→新大阪1323 のぞみ329 J(3/16)
東 京1220→新大阪1456 のぞみ343 J(2/17・24)
東 京1513→新大阪1750 のぞみ371 J(2/24)

東 京0626→新大阪0930 ひかり501 J(〜2/1)
東 京0737→新大阪1033 団体専用(9497Aスジ) J(3/10)
東 京1503→岡 山1917 ひかり477 F

岡 山0650→博 多0953 こだま727 F
三 島0650→新大阪0953 こだま697 F
東 京1326→名古屋1616 こだま659 J(〜2/1)
東 京2056→三 島2151 こだま807 F

◆300系使用列車◆上り(2012年1月10日以降)
新大阪1143→東 京1420 団体専用(のぞみ388スジ) J(3/10)
新大阪1820→東 京2056 のぞみ388 J(2/17・24)
新大阪2027→東 京2303 のぞみ406 J(2/24)

新大阪1013→東 京1310 ひかり512 J(〜2/1)
岡 山1626→東 京2040 ひかり482 F

博 多0710→岡 山1053 こだま734 F
新大阪1050→東 京1447 こだま650 F
名古屋1928→東 京2217 こだま680 J(〜2/1)
7270:2012/01/13(金) 08:05:32.23 ID:VYZduDuP0
>>70-71 度々スマソ、再度orz

◆300系使用列車◆下り(2012年1月10日以降)
東 京0823→新大阪1100 団体専用(のぞみ329スジ) J(3/3)
東 京1047→新大阪1323 のぞみ329 J(3/16)
東 京1220→新大阪1456 のぞみ343 J(2/17・24)
東 京1513→新大阪1750 のぞみ371 J(2/24)

東 京0626→新大阪0930 ひかり501 J(〜2/1)
東 京0737→新大阪1033 団体専用(9497Aスジ) J(3/10)
東 京1503→岡 山1917 ひかり477 F(〜3/12)

岡 山0650→博 多0953 こだま727 F
三 島0650→新大阪0953 こだま697 F(〜3/12)
東 京1326→名古屋1616 こだま659 J(〜2/1)
東 京2056→三 島2151 こだま807 F(〜3/11)

◆300系使用列車◆上り(2012年1月10日以降)
新大阪1143→東 京1420 団体専用(のぞみ388スジ) J(3/10)
新大阪1820→東 京2056 のぞみ388 J(2/17・24)
新大阪2027→東 京2303 のぞみ406 J(2/24)

新大阪1013→東 京1310 ひかり512 J(〜2/1)
岡 山1626→東 京2040 ひかり482 F(〜3/11)

博 多0710→岡 山1053 こだま734 F
新大阪1050→東 京1447 こだま650 F(〜3/12)
名古屋1928→東 京2217 こだま680 J(〜2/1)
73名無し野電車区:2012/01/13(金) 08:06:37.02 ID:zb1DYtpxO
>>65
ま、そういうこと。

とりあえずグッズ情報とダウンロードコンテンツはよ。
74名無し野電車区:2012/01/13(金) 09:33:38.59 ID:/SYp0IWS0
>>64
それよりも新しい日付での記事発見
ttp://www.westjr.co.jp/fan/blog/article/2011/11/page_1090.html
75名無し野電車区:2012/01/13(金) 10:57:32.86 ID:zb1DYtpxO
http://www.youtube.com/watch?v=QK_s9KTzLS0
JR東海、最近さらに鉄分が…
あおなみのSLにしろ300の扱いにしろ…と思った矢先の富士山トレイン
須田さんが社長だった時代のよう
76名無し野電車区:2012/01/13(金) 11:23:34.29 ID:px7hHlsL0
N700A160両を日本車輌が受注
 日本車輌製造は12日、親会社のJR東海が2012年度から東海道・山陽新幹線に導入する新型車両
「N700A」160両(10編成)を受注したと発表した。受注額は非公表。12年度に64両(4編成)、13年度
に96両(6編成)を納入する。
 N700Aは、現在の主力車両「N700系」の改良型で、ブレーキ性能や高速走行時の安定性を高めた。
JR東海は、12〜13年度に約660億円かけて208両(13編成)投入する計画で、この大半を日本車輌
が製造することになる。

(2012年1月13日 読売新聞)
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei120113_4.htm
77名無し野電車区:2012/01/13(金) 11:32:34.68 ID:4nO9SSpB0
残り3本が日立?
78名無し野電車区:2012/01/13(金) 12:19:54.58 ID:uYTYjwfh0
もうとっくに造ってるはず
79名無し野電車区:2012/01/13(金) 13:03:49.57 ID:nEehCVh70
>>76
今日株価急上昇してるよ
80名無し野電車区:2012/01/13(金) 14:38:11.77 ID:jId9ndbd0
>>75
どんな理由にしろ300系は東京〜新大阪二時間半、270キロ運転の現行ののぞみダイヤの基礎を作った偉大な車両だと思う。

盛大に送り出す価値は十分あるよな。
81名無し野電車区:2012/01/13(金) 17:12:12.07 ID:R0tRb8z90
価値無し。
82名無し野電車区:2012/01/13(金) 17:28:09.69 ID:zb1DYtpxO
>>81
貴方のの人間性が?ああ、言われなくても価値がない事ぐらい明白ですよ。わざわざ教えてくれてありがとう。どうも。感謝するよ。
83名無し野電車区:2012/01/13(金) 17:37:46.44 ID:5IDGaqKrO
N700Aにナブテスコは参入出来たのだろうか?
84名無し野電車区:2012/01/13(金) 18:02:07.73 ID:xskGA589Q
何か引退が決まった途端、変に300系を持ち上げる気持ち悪い書き込みが増えたな。
揺れが酷くてうんざりした記憶のある人からすればようやく消えてくれて万々歳なんだけどね。
(得にひかりやこだましか使わない人)
85名無し野電車区:2012/01/13(金) 18:15:02.33 ID:UQgswAcB0
N700見たり乗ったりしてると、もうこれで新幹線の進化は停滞期に突入かなって思う
そのくらい完成度高いね
86名無し野電車区:2012/01/13(金) 18:27:03.42 ID:nEehCVh70
>>83
モーニングスターには関連情報出てないね
終値1425 +32
主力精密に火が点いてきたから今後よさげ
87名無し野電車区:2012/01/13(金) 18:40:43.67 ID:R4t3KWOT0
B編成はどうやって博総に出し入れするの?
88名無し野電車区:2012/01/13(金) 18:46:33.68 ID:laqBVizn0
>>84
その通り。周期的に頻回急にスピード落ちるよね、あんなのどこが良いんだろう?。
80や82は倒壊の社員か?。
89名無し野電車区:2012/01/13(金) 18:52:42.23 ID:Dm4tWeuQ0
>>84
現役時代はあんだけ嫌われていた209系や203系のときも引退間際はあの有様だからなぁ
90名無し野電車区:2012/01/13(金) 19:02:09.28 ID:R4t3KWOT0
技術的には100系は0系のマイナーチェンジで
300系でようやく開業から初の本格的な技術革新を果たしたんだがな。
91名無し野電車区:2012/01/13(金) 19:11:46.63 ID:TGdkcuox0
>>90
その分試作的要素が多くて完成度は低いってことだろ。
まあせいぜい、歴史的役割に敬意を表して...くらいか
92名無し野電車区:2012/01/13(金) 19:40:29.24 ID:1ZzYax8F0
9385A C43
245A Z51
9387A Z61
481A B8
57A N14
671A C24

678A C11 w
252A Z34
48A Z62
9388A C9
132A Z72
93名無し野電車区:2012/01/13(金) 20:29:58.59 ID:lDUv3zNp0
>>84
まあ逆御祝儀みたいな心境も有るんじゃないの?

俺の場合、単純に遅くて邪魔になりボロい方が嫌い
乗り心地は悪くても相応に速ければ、へっちゃらな方
だから0系全廃時は0系が最悪の存在、300系は下から3番目
文字通り万々歳だったよ
それでも移動が大変だった日々が懐かしくって、大騒ぎになる前に2度ほど乗っておいたな
広島行く時に岡山でわざとこだまに乗り換えたり

今回、100系の運用区間が限定された事も有って、その立場に300系が有るのだが
去年まで仕事でしばしば乗らなきゃならなかった夕方の列車がFを酉へ返す運用で…
マジいい加減うんざりしてたので、良い思い出に変換するのは無理そうw
94名無し野電車区:2012/01/13(金) 20:48:44.23 ID:BN0b1m5S0
ちょっと時計の針をだいぶ巻戻してもらいたいねんけど、国鉄時代に技術陣が
コツコツと研究していた「スーパーひかり」構想って、まんま300系のことだったの?
公式ではないイラストでは100系っぽかったけど。

スーパーひかり構想の時の想定速度って何km/hだったんやろ?
もう国鉄末期ギリギリで東北は240km/h化してたから、250km/h程度は
想定してたんやろか?

東海道は0系のチューンアップで(後期型の0系?)で、開業以来の10km/hアップを
して220km/hとしたけど、もう30km/hアップさせるには、やっぱ根本から作り直した
新型で、ってことになっていたんかな?
まさか速度据え置きの100系がスーパーひかり車両の成れの果てやないよな?

それとも国鉄時代から実は既に270km/hを狙っていたとか?
国鉄改革ですったもんだしたから、スーパーひかり構想なんてお蔵入りだったけど、
JR化後に東海がそれらを引っ張り出してきて300系の基礎としたことは、容易に
想像できるねんけど。


95名無し野電車区:2012/01/13(金) 20:53:33.04 ID:dpmZpoKq0
知人の家の近所が新幹線の撮影ポイントになっていて
半年ほど前から三脚くんが出没して、最近になって激増したそうだ。
500系Wの最終日は怖いくらい三脚が立っていたが
それを過ぎたら全く居なくなったと言っていた。
96名無し野電車区:2012/01/13(金) 21:03:24.56 ID:lM2/84um0
キャンブックスの幻の国鉄車両に書いてある東海道向けスーパーひかりのスペックは
加速度1.9(0-145km/h)、最高速度260km/hと300系より加速性能側に振ったものだったようだ
M車の重量は55tと300系並み
ただ想定していた主電動機出力は230kWと100系並み
97名無し野電車区:2012/01/13(金) 21:04:07.60 ID:kxMwQ8hsP
>>94
スーパーひかりは最高速度260km/hで12両編成、加速度1.9km/h/sec
普通車2&2でグリーンは1&2シート

国鉄工作局のパンフを見る限り車両イラストは先代のスカイライナーに近いのと、
東海道・山陽のほかに東北・上越・北陸に導入計画があった
98名無し野電車区:2012/01/13(金) 21:07:37.45 ID:5ozvZbb00
>>87
基本的に博多には帰ってこない
99名無し野電車区:2012/01/13(金) 21:09:58.01 ID:8UhFm+F40
>>72
東 京0823→新大阪1100 団体専用(のぞみ329スジ) J(3/3)
これって9315Aのスジって理解でおk?
100名無し野電車区:2012/01/13(金) 21:18:23.90 ID:DvwCKjAK0
今日の見たまま

*35A-64A N2
(所定だと35Aの博多到着後は回送だが、
今日は何故かホームで折り返し64A充当だった)

*7184A C15(酉)
*7186A C12(酉)
101名無し野電車区:2012/01/13(金) 21:36:38.22 ID:5XSEtLxj0
>>98
岡山でメンテナンスしていて、臨時で帰ってこさせるということか。
今度の改正で727Aで博多へ戻らせるということになりそうだな。
九州開業前の1年間は、600Aと601Aで対応させていたけど。
102名無し野電車区:2012/01/13(金) 22:05:54.19 ID:MGyKp06MO
ダイヤ改正以降、700系の山陽直通臨時のぞみは走るのだろうか?
N700Aが登場したら完全にアウトかな…
103名無し野電車区:2012/01/13(金) 22:06:33.36 ID:sJw6IBsg0
1/13
478A/681A C18w
802A/651A/672A B3
734A/482A/807A F9
104名無し野電車区:2012/01/13(金) 22:24:41.20 ID:toBmq8BIO
2月24日の臨時狙ってるけど、都合上今月の24日、夜じゃないと買いに行けないんだ。
だからみんな買わないでね。
105名無し野電車区:2012/01/13(金) 23:26:24.03 ID:RqPPnxrK0
雪で列車が遅れて700系代走なんてことは…
106名無し野電車区:2012/01/13(金) 23:39:18.92 ID:9aOaRTihO
>>76
C譲渡が9本だから、今までからプラス1本になるのか
107名無し野電車区:2012/01/14(土) 00:11:28.76 ID:ho5riQW00
>>96>>97     Much おおきに〜〜 参考になった。
          過去資料、持ってる人は持ってるんやね〜
108名無し野電車区:2012/01/14(土) 00:19:10.37 ID:AW4ZoHW10
300系は700やN700とまだ前面で区別がつきやすいから鉄道に
興味のない一般人にも周知すればそれなりにわかってもらえると思うけど
700系が引退する時はここまで大々的にはしないだろうね、おそらく。
109名無し野電車区:2012/01/14(土) 02:22:05.09 ID:kjGYdFKW0
日本車両製造、「N700」後継車両を受注 JR東海から160両
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3E0E286908DE3E0E2E3E0E2E3E08698E0E2E2E2

> 日本車両製造は12日、東海旅客鉄道(JR東海)から最新型の新幹線車両「N700A」の
> 製造を受注したと発表した。受注したのは10編成(160両)で、受注金額は明らかにしていない。
> 2013年3月期に4編成、14年3月期に6編成を納入する。

> N700Aは現在の主力車両であるN700系の改良型で、従来型に比べて電力消費量が
> 少ないことなどが特徴。JR東海は昨年5月、13年3月期に6編成、14年3月期に7編成を
> 導入する計画を打ち出していた。

残りの2012年度2編成と2013年度1編成は日立製?
110名無し野電車区:2012/01/14(土) 02:51:03.05 ID:tSI1U8jk0
N700Aってwそろそろ900とか1000にしろよ
111名無し野電車区:2012/01/14(土) 06:49:55.87 ID:/xU8b/9N0
見た目は同じだし、改良型だからね
112名無し野電車区:2012/01/14(土) 06:55:10.20 ID:X7eRx6vsP
>>110
900と1000は使えないだろ

9XXは検査・試験、1000に至っては鴨宮モデル線で使われてるんだし
113名無し野電車区:2012/01/14(土) 07:20:59.34 ID:buS24Rad0
>>110-111
N700Aは別形式ではなく、N700系1000番台だし。

>>112
1000を再使用するのは別に良いとは思うが、
コムトラックが3桁しか対応していないと聞いたことがある。

1つの手として、1000系(コムトラック上は0系)
→1100系(同100系)→1200系(同200系)→…
というのはありと思うが。
114名無し野電車区:2012/01/14(土) 07:32:11.46 ID:buS24Rad0
>>101
改正後の727Aは現731Aのスジで現ダイヤでは8両。
現ダイヤで16両の727Aは改正後は725A。
なので、博多への送り込みは改正後の725Aということだろうな。
115名無し野電車区:2012/01/14(土) 08:18:30.28 ID:S5Se0X4X0
>>106
いや、近いうちにC10あたりまで廃車にするつもりなんだろう。
116名無し野電車区:2012/01/14(土) 08:28:51.20 ID:EWDOO4S00
>>97
北陸新幹線とスーパーひかりは別系統の開発なんだっけ?
碓氷峠を超える為に平坦線で260キロオーバーのスペックが必要だったとか
117名無し野電車区:2012/01/14(土) 10:18:27.36 ID:Msr2uYIwP
2時間前に宇野港沖でN700の海上輸送が見えた。
118名無し野電車区:2012/01/14(土) 11:13:28.34 ID:PVr26xYL0
次は1100系
119名無し野電車区:2012/01/14(土) 11:16:27.06 ID:W4hKl4rp0
N0系。
またゼロからやり直し。
120名無し野電車区:2012/01/14(土) 12:55:45.24 ID:ZD7zdoJj0
こんどの新車がN700Aなら、今のN700は、N700Kということになるの?
121名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:33:40.88 ID:gk5klT+Y0
>>119
リニアでL0系を使うからそれは無さそうだな
122名無し野電車区:2012/01/14(土) 14:37:06.12 ID:a2TFHeT2O
別に形式が足りなくなったら東みたいにしとけばいいだろ(・ω・)
123名無し野電車区:2012/01/14(土) 15:09:55.76 ID:J6SvvVQ7O
編成記号はどうするんだろう。N700A

A編成か?
まさか、X編成やG編成の復活か?

それとも、空いたJ編成とか…

Z編成100番台なんて事は無いよな?
124名無し野電車区:2012/01/14(土) 15:14:26.08 ID:X7eRx6vsP
>>116
北陸新幹線とスーパーひかりの開発が別系統だったかまでは覚えてない
ただ、主電動機容量は北陸向けスーパーひかりだけは急勾配を考慮して300kw(他は230kw)になってる

>>122
東海のCと西日本のWでCW?
125名無し野電車区:2012/01/14(土) 15:21:04.04 ID:PVr26xYL0
もうWCでいいよ
126名無し野電車区:2012/01/14(土) 15:52:15.12 ID:+Puzu5np0
じゃあE7系の西日本バージョンはEW7系だな
127名無し野電車区:2012/01/14(土) 15:53:28.11 ID:S8iDKOoIO
コムトラでは編成記号+数字で管理してるだけだから、極端な話、形式なんて何でもいい。
形式を決めてるのは国公省に届け出るための便宜的なもの。

東海はエクスプレス何々が好きみたいだから「EX○○系」でいいんじゃね?
西は…シラネ。
128名無し野電車区:2012/01/14(土) 17:36:18.87 ID:/Vt+Kt3S0
S0系とかじゃないの? 新幹線のSで
129名無し野電車区:2012/01/14(土) 18:58:25.70 ID:tSI1U8jk0
ダブリューって言いづらいな ワラとか言われてしまいそう
130名無し野電車区:2012/01/14(土) 19:17:36.95 ID:a2TFHeT2O
>>129
WWWWWWそれじゃあ2ちゃん廃人になっちゃうWWWWWW
131名無し野電車区:2012/01/14(土) 21:07:35.54 ID:c7teys4j0
>>87
岡山にメンテナンス施設ができたから、大検査(自動車の車検に相当)のとき以外は
博多に帰らせる必要がなくなった。
132名無し野電車区:2012/01/14(土) 22:05:20.34 ID:FrgV0nuD0
内部情だが レールスターでの運用が朝の新大阪行きのみしかなくなる
とか言うてるが嘘やな?
133名無し野電車区:2012/01/14(土) 22:18:36.11 ID:gAfoLMRo0
>>132
プレスリリースだとそうなっているが。
134名無し野電車区:2012/01/14(土) 22:19:54.35 ID:cW7eHu280
>>132
E編成の廃車発生はしないがE編成充当のひかりは442Aの1本のみになる
135名無し野電車区:2012/01/14(土) 22:47:59.32 ID:E3zcI/Q7O
今の岡山以西の300こだま、次改正でどの編成当てるんかね?
今は博多でしてるCの定期検査(交検?)が、近々岡山になるとも以前出たが…

関係無いが、岡山の交検ってダイ改があった去年3月12日やなくて11日開始やったのね
136名無し野電車区:2012/01/15(日) 13:46:29.29 ID:cMLg2dzs0
513A C36
109A Z75
657A C49
229A Z20
473A Z5

512A J57
14A Z72
644A C42
226A Z19
16A Z14
468A B13
137名無し野電車区:2012/01/15(日) 14:26:51.17 ID:PulwLKHbO
N700ってそろそろ1500両いくんかねぇ
同じくらいのE233が多いと感じるわけだからあの面が恐ろしい数いるんだなw
138名無し野電車区:2012/01/15(日) 14:35:40.99 ID:cMLg2dzs0
N700Aと合わせれば2年後にも
139名無し野電車区:2012/01/15(日) 15:03:49.61 ID:HUcm4r66P
>>138
西日本・九州保有分を含めれば別に合わせなくてもいく

まだ揃いきってはないがZが80本で1280、Nが16本で256、Sが19本で152、Rが10本で80本
これにZ0を合わせたらN700A抜きで1784両になる
140名無し野電車区:2012/01/15(日) 16:15:02.32 ID:FIh+BNzM0
>>135
普通に考えればBと西C。
今後700系使用の直通臨時「のぞみ」が減る可能性が高いので、将来的には必要かと…
141寺澤悟道:2012/01/15(日) 17:37:01.43 ID:Mk3bv08M0
>>137 N700系Z・N編成と合わせて16両×94本=1504両です。
N700系Z編成 16両×78本=1248両 N700系N編成 16両×16本=256両です。
142名無し野電車区:2012/01/15(日) 18:03:17.09 ID:HZiaOtYY0
>>125
最近の若いもんはWCとか言っても知らんだろ
143名無し野電車区:2012/01/15(日) 18:30:14.47 ID:fA0Wqrjt0
659A J57
475A C13
126A Z26
43A N11

まだ移籍してないんだね。>C13
144名無し野電車区:2012/01/15(日) 18:57:28.07 ID:PulwLKHbO
かなりのマスプロだな。
量産効果があるとはいえ一両あたり在来線の3倍近い値段がするわけで…東海金持ちフゥ!
145名無し野電車区:2012/01/15(日) 20:01:30.00 ID:P+9ejK850
いまV乗ってるけどお子様用の運転席て意外と作りいいなw
146名無し野電車区:2012/01/15(日) 20:02:18.33 ID:BizDSeCg0
新しい新幹線スレできたよー
北海道新幹線開通に〜
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1326623362/
147名無し野電車区:2012/01/15(日) 20:32:07.73 ID:je1zotqW0
なに、このコテハン?
148名無し野電車区:2012/01/15(日) 20:52:17.55 ID:sEEOs/MA0
ひかり450号 C編成
149名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:28:28.67 ID:hP4svnya0
本日のひかり477の編成わかる方、教えて下せえ。
150名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:45:40.55 ID:dHHxSzYwO
臨時ひかり450 博多(21:07)発広島行 停車駅:小倉・新山口・徳山・広島 自由席:1〜7・13〜15 C12(JR西) 時刻表には掲載されてないみたい
151名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:53:27.32 ID:AnpOIerf0
>>150
http://www.jr-odekake.net/oshirase/2011_nenshi_rinji/
公式サイト上には案内されてた
しかもサイバーステーション見たら、徳山→広島ですら指定席が△になってる
152名無し野電車区:2012/01/15(日) 22:13:29.09 ID:ecJ/O1R3O
>>151
普通車指定は二両しかないだろ。
153名無し野電車区:2012/01/15(日) 22:13:55.38 ID:HUcm4r66P
どうも福岡で嵐のコンサートがあったらしい
おでかけネットに出てるコンサートは多分それだろう
154 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/15(日) 23:28:45.97 ID:qUswpoct0
150を見てふと思ったけど。
東海道こだまの13〜15号車って時刻表巻末の編成表を見ると
「指定席となる日があります」
ってあるけどさ、「指定席となっている日」にお目にかかったことがないんだけど。
盆暮とか多客の時期ですら。
155名無し野電車区:2012/01/15(日) 23:37:17.98 ID:kEI4ml+b0
>>154
一度見たことがある。たしか団体が乗ってたと思う。
156名無し野電車区:2012/01/15(日) 23:54:38.41 ID:cUyrqfwh0
修学旅行じゃないの?
157名無し野電車区:2012/01/15(日) 23:58:43.82 ID:74+4YQXtO
6月くらいに修旅で指定席になるよ>こだま13〜15
158名無し野電車区:2012/01/16(月) 00:40:34.36 ID:Oa05nOsMO
新幹線はいらない発言を過去に数回繰り返し、
新幹線新規建設反対派として知られる民主党、岡田克也が副総理に。。。
159名無し野電車区:2012/01/16(月) 07:35:30.61 ID:f197KdS4O
>>154
修学旅行で全員降りた空っぽの13号指定をみた後
14号自由がギュウギュウだと頭にくるよホント
160名無し野電車区:2012/01/16(月) 07:49:23.38 ID:iAU+PHxKP
快適なグリーン指定席をご利用下さい
161名無し野電車区:2012/01/16(月) 08:01:53.87 ID:OfcjuNoFO
今朝の博多発のこだま734号はB10だった。
山陽で見れる唯一300系だったのに、もう見れないのか。今度の日曜日にでも乗り納めしようとおもってたのにな…
ラストラン前に早くも山陽から撤退したのかな。
162名無し野電車区:2012/01/16(月) 08:05:19.98 ID:1/HP3d0k0
こだまレールスターに
・4〜7号車を指定席に変更する日があります。

これどうやったら発生するんだ?
163名無し野電車区:2012/01/16(月) 08:14:08.38 ID:1/HP3d0k0
>>161
F9?が岡運か広運に行ったような

(13:44ころ博多駅に300系が入線してた)
164名無し野電車区:2012/01/16(月) 08:20:18.82 ID:bSLf0iT7O
>>161
734Aは所定は300だが実質300F・700B・700CWの共通運用じゃないの?
300系が来る確率は3〜5割くらいだと思ってたんだが
165名無し野電車区:2012/01/16(月) 08:25:37.17 ID:oVQAca+h0
>>162
お盆のuターンの日に姫路に止まってる上りを、下り車内から見たよ
6号車満席で、外から見てもすごい煙だったのが印象的
166名無し野電車区:2012/01/16(月) 10:11:22.02 ID:DBetlL36O
新幹線の工事は、浜松が有名だが、検査で出入りするのは昼なのだろうか?
あれだけのスピードだからよほどうまく出入りしないといけないなぁ?詳細をご存じな方、教えてください
167名無し野電車区:2012/01/16(月) 10:15:40.84 ID:DBetlL36O
工事ではなくて、工場でした。 失礼しました。
浜松駅付近に連絡線ありますね。 あれを通るかな? 基本夜中の出入りで、緊急で、昼間だけなのかな?
168名無し野電車区:2012/01/16(月) 10:17:09.59 ID:pIWc2yYMO
こだま855:K54 こだま727:F8
169名無し野電車区:2012/01/16(月) 11:33:24.63 ID:rmB9pmAvQ
東京駅17番ホーム
回送983 T5
170名無し野電車区:2012/01/16(月) 12:50:48.33 ID:yVvYoR0TO
>>159
途中から自由席に変更は無理なのかなあ
171名無し野電車区:2012/01/16(月) 14:34:21.71 ID:wml587IVO
>>162
年末年始。
こだま指定席往復きっふ゜、
こだま&やくも指定席往復きっふ゜がある間、
修学旅行の時期
172名無し野電車区:2012/01/16(月) 15:46:03.78 ID:HBV6rWd60

こだま&やくも指定席往復きっふ゜

この切符って人気あるの? お値段はお手頃だけど岡山で約1時間待ち。
これでは伊丹〜出雲が無くならないw

ちなみに山陰側からは、「やくも&のぞみ」で
こだま&やくも往復指定と同価格で発売している。
173名無し野電車区:2012/01/16(月) 15:53:44.32 ID:BaqKcccf0
4月に新幹線使うが300系はもういないんだな
よしよしw
174名無し野電車区:2012/01/16(月) 16:04:33.06 ID:Uu+/AnHpP
>>172
その待ち時間に岡山で買い物が出来るし、列車によっては待たずにやくもに乗れる

まぁ、もう少し米子支社の切符みたいに工夫は出来そうなもんだけど
175名無し野電車区:2012/01/16(月) 17:19:11.89 ID:L+heH2mvO
ゴォォオーー っガクン!(トンネル入口) ごぁぁあああメリメリっ!!  !ドガックン!!!メリメリバビュビュビュビュビュっ!! ゴスっ!ごぁぁあああ!ガックン! (トンネル出口)ごぁっ ゴォォオーーー!!
こんな感じでトンネル内ですれ違いしするのが00系らしさだったような。車体が縮む事による耳つんもなくなるのか…
そしてなんといっても最後尾に乗ったときの揺れが気持ち悪いのなんのw
しかしそれが300系の醍醐味でもある。
176名無し野電車区:2012/01/16(月) 17:33:45.88 ID:1/PJmQmb0
自分も以前こだま734に乗ろうと思ったら時刻表とかに700系の予定じゃないのに700系だったことが
まあ、そのときは700系もレアになるだろうと思ってそのまま小倉まで乗った
できれば最終週は300系でやってほしいけど
177名無し野電車区:2012/01/16(月) 17:48:05.36 ID:L+heH2mvO
300系に取り柄はない。むしろ欠陥だらけ。だから好きなんだけど…
N700は逆にその完成度の高さに惚れるわ
178名無し野電車区:2012/01/16(月) 18:35:40.96 ID:f197KdS4O
>>175
トンネル内での離合はホント凄いね。
窓際だと内装が近付くのが解る。

あの感じ、もう一度位は味わっておきたい。
179名無し野電車区:2012/01/16(月) 19:49:22.35 ID:i6LRk7jY0
>>173>>177
97年ごろだったかな、まだ100系ひかりが主流の時に300系のぞみ乗ったら
なぜか酔っちゃった。

帰りに乗った100系ひかりはガラガラで快適で酔わずに済んだ。
180名無し野電車区:2012/01/16(月) 19:56:46.51 ID:D8oFH4eZO
だから300があったからこそ今のN700があるっていうのが何度言っても解らんのかお前ら!
東海道新幹線開業以来の初のフルモデルチェンジで、果たした役割はとてつもないと思うぞ。
181名無し野電車区:2012/01/16(月) 19:57:17.94 ID:RSJ3Y/SX0
300系デビュー間もないころに乗った
六甲トンネル内でのミシミシ、メリメリ音はそれまでの100系にはなかったもので、単純に270km/hってすごいなと感心した。
自宅にフェラーリがあるわけでなく、生まれて初めての地上での270km/hだった。
「オレは今270km/hで移動しながら駅弁食ってる」のは感動だった。
まだ公衆電話が当たり前の頃だった。
182名無し野電車区:2012/01/16(月) 20:04:59.41 ID:4xiSZB1x0
>>180
それで?
183名無し野電車区:2012/01/16(月) 20:10:14.23 ID:oVQAca+h0
>>181
ミシミシ、メリメリ、+窓側の肘掛けと壁の間に手を入れて見て車体が変形する様…
が一番顕著だったのは0系だったけどな
遅いのにw
184名無し野電車区:2012/01/16(月) 20:22:22.22 ID:L+heH2mvO
まあ縮むのを体感したければ束の新幹線に乗ればいいだけで(ry
185名無し野電車区:2012/01/16(月) 20:37:22.56 ID:cqM2FILAO
>>161
Fは3本配置3本運用で予備なしだから、Fが運用に入れなければ700が代走するしかないだろ。
186名無し野電車区:2012/01/16(月) 21:01:23.33 ID:pIWc2yYMO
>>169
19時頃、博多駅15番線にいたよ。
187名無し野電車区:2012/01/16(月) 21:08:27.26 ID:i6LRk7jY0
531Aや533Aに乗ると、「夜遅くなっております、皆様お気をつけて
お帰りください」ってアナウンスする車掌がいるね。
188名無し野電車区:2012/01/16(月) 21:13:48.30 ID:h9YXxhwj0
>>183
ハハハ、0系のときは起動の異常なスムーズさと、停止時のギギー、カックンに気を取られて伸縮ボディに気が付かんかった。
189名無し野電車区:2012/01/16(月) 21:44:48.66 ID:7aAHt4wu0
もしかして今、東海道新幹線全部止まってる?
190名無し野電車区:2012/01/16(月) 21:48:00.83 ID:Ra0nCzTL0
F編成は3日に1回程度、JR西の700系が入ってるね 明日の734AはF8か
191名無し野電車区:2012/01/16(月) 21:51:31.93 ID:PFz3INzBO
小田原で線路内人立ち入りだって。
192名無し野電車区:2012/01/16(月) 21:58:13.76 ID:OfcjuNoFO
>>163
161ですがそれってどうゆう事なんですかね?
193名無し野電車区:2012/01/16(月) 22:03:32.95 ID:OfcjuNoFO
>>164
161ですが、こだま734はほぼ100%の確率で300系だったはずなんですけどね…
明朝もう一度博多駅突撃して300系だったら駅撮りしてくる。
194名無し野電車区:2012/01/16(月) 22:18:30.51 ID:OfcjuNoFO
>>168
とゆう事は、明日の734AはF8かな?
195名無し野電車区:2012/01/16(月) 23:34:42.97 ID:bSLf0iT7O
>>183
100系も結構縮むぞ

しかも車端部に乗ればミシミシメリメリの音も味わえる
高速走行で分解するんじゃないかと思うくらいで時々怖いw
196名無し野電車区:2012/01/17(火) 00:00:04.48 ID:L+heH2mvO
100系とかトンネル入る度にパチパチ砂を巻き上げてたような記憶
197名無し野電車区:2012/01/17(火) 00:34:41.94 ID:yzpKmoBs0
>>161
>>163
>>192
順当なら1/16 734AがF9のところ、朝F9の機嫌が悪かったということでしょう。
1/16 482A/807AをF9が担当したのかは確認してませんが...
198名無し野電車区:2012/01/17(火) 01:07:19.89 ID:aT51+Nh2P
>>187
809Aによく乗るけど、そこでも同様のアナウンスがあるよ。
199名無し野電車区:2012/01/17(火) 07:51:26.94 ID:42AAIjjmO
161です。今朝の734AはみごとF8でした。
博多駅のホーム端から端まで走りまくってケータイのカメラだけど駅撮りしてきた。
とりあえず今日は満足♪
200名無し野電車区:2012/01/17(火) 09:35:56.77 ID:x+oPHPYK0
>>197
F9なら1/15の8920Aで岡山?かどっかに回送で上がってる。
何の目的かしらんが。
201名無し野電車区:2012/01/17(火) 11:23:09.49 ID:Pz34z0zb0
700系の初期車の廃車が始まったけどもうその車のIGBT自体も劣化しているのだろうか?
202名無し野電車区:2012/01/17(火) 11:34:30.04 ID:DK6dcEPTO
たまに、回送新幹線が走るね。すべての窓のブラインドが閉めてあり、中に工場の方?と思われる方が乗っていたり、これは検査明けで浜松から出てきた車両かな?でも、どうやってあの高速の中を出入りするのかな? こだま号が駅に出入りする時と一緒の考え方かな?
203名無し野電車区:2012/01/17(火) 12:25:07.18 ID:OelACcGEO
>>201
V機器の劣化ではなく車両寿命
初期車は1999年デビューだから13年選手 なのでそろそろ寿命が来る
204名無し野電車区:2012/01/17(火) 12:38:27.32 ID:sfdGA/JV0
【岡山】コンビニ駐車場で女性同士がけんか 知人女性の加勢に現れた配管工男(20)が相手の女性を車ではねる 現行犯逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326539766/


14日午前2時25分ごろ、岡山市北区岡南町のコンビニ駐車場で、「女性たちがけんかをしている」と
110番があった。岡山南署員6人が現場で双方の関係者から事情を聴いていたところ、知人女性の
加勢に現れた男が相手グループに向けて軽乗用車を急発進。同市北区、木下朋子さん(37)がはねられ、
両足に打撲を負った。

同署は、男を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕した。

男は同市南区豊成、配管工山地貴之容疑者(20)。山地容疑者は午前2時50分ごろ、「殺してやる」と
怒鳴りながら駐車場に止めた車に乗り込み、署員の制止を振り切って時速30キロ前後で突っ込んだと
みられる。「ひき殺そうと思った」と供述している。

同署によると、山地容疑者の知人女性らがコンビニ前で、携帯電話で互いの写真を撮影していたところ、
買い物に来た木下さんらとトラブルになったという。

ソース
山陽新聞 http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2012011412584057/
205名無し野電車区:2012/01/17(火) 12:53:12.12 ID:UL+XmWn1O
700の内装のボロさときたらアレ。300より汚いと思う事も屡々ある。
206名無し野電車区:2012/01/17(火) 12:59:00.68 ID:dYNhwrIn0
300系の音や振動に文句たれてるやつらは
300系に混ざってブッ飛ばす廃棄寸前の0系に乗ったことがないガキどもだな
207名無し野電車区:2012/01/17(火) 13:48:10.06 ID:ngkzo+o4O
新幹線はほとんど700以降しか乗ったことない俺みたいなのもいる

0か100のどっちかには乗ったことあるはずだがかなり昔で記憶が曖昧すぎてもはや乗ったことないも同然
208名無し野電車区:2012/01/17(火) 13:50:50.21 ID:7GWIxUIX0
0、100、500、700、N700はイヤというほど乗ったけど
300だけは不思議と印象がない
209名無し野電車区:2012/01/17(火) 14:03:40.58 ID:UL+XmWn1O
0系のぶっ飛ばしは色々ヤバかったw
300はGTOが神
210名無し野電車区:2012/01/17(火) 14:05:55.18 ID:7qse0IR70
通学や通勤で使ったからもういい
211ZZZ:2012/01/17(火) 17:19:57.80 ID:sLofLDp20
>>197
本日の650AはC14、
なお514AはB15、666AはC36、647はZ32
212名無し野電車区:2012/01/17(火) 18:18:51.16 ID:m28fnqa8O
700は椅子も硬いしなあ。
300の椅子は案外座り心地が良い気がする。
213名無し野電車区:2012/01/17(火) 19:07:54.96 ID:UL+XmWn1O
話題性が空気な700系w
214名無し野電車区:2012/01/17(火) 19:18:04.09 ID:t8u3NKhn0
>>202
それ、新車の公式試運転じゃね
N700のDVDでZ3が公式試運転してる映像が有り
浜工出て側線待機、信号受信で本線
B5でのブレーキ試験、その後270までの各種試験
各メーカーが乗り込んで自社の製品の試験とかしとる。
215名無し野電車区:2012/01/17(火) 19:19:08.96 ID:TTes4SsCO
来月24日の臨時300はすぐ売り切れると思いますかぁ?
216名無し野電車区:2012/01/17(火) 19:23:54.54 ID:xNjHw6JC0
えきねっと事前申し込みサービスで、受け付けから1分以内に申し込み完了すれば、3・16の最終便でも取れると思う。割引はないけど。
217名無し野電車区:2012/01/17(火) 19:27:47.18 ID:1amnldiR0
いきなりだが、リニア開通後は東京ー博多の「ひかり」は走るだろうか・・? 博多直通がなくなれば、西の収入や山陽区間の便利さも欠けると思うんだが
218名無し野電車区:2012/01/17(火) 19:41:52.83 ID:UL+XmWn1O
えきねっと使ったら東海がアレだろ(
219名無し野電車区:2012/01/17(火) 19:46:49.79 ID:30/IFWvhP
>>217
名古屋でのぞみに化けるひかりが走るんじゃね?
220名無し野電車区:2012/01/17(火) 20:13:30.40 ID:axqnShg00
航空大手の11月の月例が出ていたので、
一部で787就航の新幹線への影響が懸念されてた、
羽田〜岡山・広島便をチェックしてみた
ttp://www.ana.co.jp/pr/12-0103/pdf/120116.pdf

岡山微増、広島はハッキリ減少なんだが、
いずれも全体の提供座席数の増減なりにって感じがする
広島は10月比、約1000人/日、全体ではダウンサイジングしたようだし
新幹線への影響と言う観点では、JALとの相関も見ないとなんとも言えないので、
ざっと計算してみた

羽田〜   ANA   JAL  計(人) 計(%)  1日あたり
岡山  +1160 +4202 +5362 +6.6% +178人/日
広島  -14459 +3966 -10492 -5.7% -349人/日
何れも前年同月比
むしろJALが昨年のどん底から盛り返してるような?

新幹線は区間別の速報を出さないから良く分からないんだけどね
空港が利用出来ない区間が増えてトータル増なら、会社的に問題無いだろうし
東海道の12/11まで
ttp://company.jr-central.co.jp/ir/passenger-volume/_pdf/000013830.pdf
あと山陽は九州の影響が大きいのだろうけど、先月の社長会見時点
ttp://www.westjr.co.jp/press/article/2011/12/page_1170.html
むしろ好調だしね
知らん間に伊丹へも787が就航したようだが、
それで肝心の輸送力が、座席増なのだか減なのだか分からないし
221名無し野電車区:2012/01/17(火) 20:18:57.24 ID:axqnShg00
>>219
リニアの名古屋開通時点で(現新幹線の)のぞみを無くすんだっけ?
222名無し野電車区:2012/01/17(火) 20:22:47.27 ID:RBS14qlA0
>>221
リニア名古屋開業以降は、片道1時間あたりのぞみ6・ひかり4・こだま2
またはのぞみ5・ひかり5・こだま2を考えていると、何かの公演で火災が言ってた気がする
223名無し野電車区:2012/01/17(火) 20:36:47.78 ID:axqnShg00
>>222
であれば>>217の質問が名古屋時点なら、回答は山陽直通のぞみが残るのでは?だし
リニア新大阪開通時点では東京〜博多までが要るかは微妙だね
もっとも名古屋の空港がバラけたせいで転がり込んだ、
中京〜福岡エリアのシェアを離したくはないだろうけど
224名無し野電車区:2012/01/17(火) 21:16:25.06 ID:t0pNNaUO0
>>216
たぶん無理。
10時00分00秒にホストに送信されるわけではないから。
225名無し野電車区:2012/01/17(火) 21:31:39.73 ID:yzpKmoBs0
>>161, >>163, >>197, >>199, >>199, >>200, >>211
1/17
806A/465A, B10 1/16 F9の代走として、734A/482A/807Aで三島入りしたようです。
503A/514A/663A/684A B15
802A/651A/672A B8
478A/681A B3
734A/482A/807A F8
226名無し野電車区:2012/01/17(火) 21:58:33.89 ID:30/IFWvhP
>>223
のぞみが名古屋発着で運転されるかも
名古屋〜新横浜ノンストップでもリニアと1時間差では厳しいから停車駅を増やして客拾ったほうがよい
たぶん「ぷらっと東名」というプランが出来るだろう
227名無し野電車区:2012/01/17(火) 23:16:24.71 ID:yAb38eiv0
>>222
それまで将軍様は生きてないだろうから
どうなるかははっきりとはわからないな
228名無し野電車区:2012/01/17(火) 23:30:25.59 ID:fkzs5INO0
>>216
便利でお得なEXを使ってくださいって
229名無し野電車区:2012/01/18(水) 00:02:52.27 ID:x5FB6lFR0
リニア開通したらのぞみ辞めるんじゃなかったけ?
230名無し野電車区:2012/01/18(水) 00:12:54.12 ID:fxPryogv0
リニア部分開通の段階では博多のぞみが変わる事は無いでしょ
231名無し野電車区:2012/01/18(水) 01:42:10.51 ID:5JpCcv55O
東海管内なんだけど事前予約って発売日の1ヶ月前の日からじゃないと窓口って受け付けてくれないっけ?発売日の1日前に申し込みってできるっけ?
232名無し野電車区:2012/01/18(水) 01:46:41.61 ID:hv6wf9/s0
リニア改行と同時に名古屋駅を3面5線化して、名古屋折返し機能の増強を図る、…なんてね。
233名無し野電車区:2012/01/18(水) 08:26:53.14 ID:9yNxR+Lii
本日
501A…J56
697A…F8
234名無し野電車区:2012/01/18(水) 08:47:17.71 ID:0kCksJLw0
名実ともに山陽からのぞみの愛称が消えそうだな >2045年
235名無し野電車区:2012/01/18(水) 09:12:23.77 ID:ZMpkG8GG0
リニア開業時の予想なんて小学生の妄想と変わらないと気付けよ。
そもそもスレ違いだしな。
236名無し野電車区:2012/01/18(水) 10:11:41.96 ID:fPmAPP+0O
727A…C14でした
237名無し野電車区:2012/01/18(水) 13:09:49.30 ID:Jc7XGX9xO
リニア全線開業の頃にはみんなヨボヨボのジジババかw
通信技術の発達もすごいから自宅で会議なんて時代の方が早く来そう
238名無し野電車区:2012/01/18(水) 13:31:52.92 ID:BXyIjuAz0
>>237
廣島じゃ115系が現役だったりw
239名無し野電車区:2012/01/18(水) 14:46:49.12 ID:Jc7XGX9xO
>>238
うわぁ(;´▽`)残酷
240名無し野電車区:2012/01/18(水) 16:12:36.98 ID:Z7/L8ZY80
F9の動きはどうなることやら...
241名無し野電車区:2012/01/18(水) 16:52:26.44 ID:vOdfD7R70
<>
24276の101:2012/01/18(水) 16:54:01.06 ID:3wgXCWrSO
東京駅の案内放送が新しくなってます。15日はまだ旧タイプの案内放送だったので、16日から今日にかけて変わった?
243名無し野電車区:2012/01/18(水) 17:24:38.52 ID:QHF1OV8hO
>>94
100系の設計最高速度は275キロ
244名無し野電車区:2012/01/18(水) 17:27:54.42 ID:K8ENwbuhi
>>242
おっとニアミスか
今朝違和感感じて、さっきわかった
在来線コンコースの、東海道新幹線列車案内の機械も新しくなってたね
245名無し野電車区:2012/01/18(水) 17:43:59.26 ID:tdZ2uDZpO
新しい案内放送はトーンが低くなって何か暗い印象
聞きやすいかもしれんが前の方が良かったなぁ
24676の101:2012/01/18(水) 18:13:00.13 ID:3wgXCWrSO
>>244
正午頃いました。
在来線コンコースの電光掲示板はフルカラーLED?ここ数日は利用せず、まだ見てないので。

>>245
前の案内放送は継ぎ接ぎみたいな感じだったので、それも違和感があったり(特に新山口と全席禁煙)。
247名無し野電車区:2012/01/18(水) 18:22:28.14 ID:rn0GwqJ60
>>238
阪和線では103系が・・・
和歌山線では105系が・・・
一世紀以上 現役だったりして
(リニア初期車が廃車になってもまだ現役だったり そしてリニア初期車
を撮影また乗車するときに103系や115系を利用してたり)
248名無し野電車区:2012/01/18(水) 18:37:15.73 ID:K8ENwbuhi
>>246
フルカラーでしたよ
24976の101:2012/01/18(水) 19:17:55.26 ID:3wgXCWrSO
>>248
情報ありがとうございました。
250名無し野電車区:2012/01/18(水) 19:23:22.35 ID:0VPU2WU+0
>>243
100系0代は230km/h設計
結局ATC段を分けるには微妙で、
0系の余裕を削って引き上げられた範囲の220km/hで落ち着いちゃった感じだろう
ギヤ比換えて来た-3000の話なんか持ち出したら、
レス先の奴、余計に混乱するのでは?
軸重15tクラスでは東海道の負担力では230km/h超は無理って、
-0設計の時点で分かってたのだし、-3000のそれも山陽区間限定スペックだわな
そして100-0で構想していた230km/hを、山陽限定で出すに留まると
251名無し野電車区:2012/01/18(水) 19:26:52.45 ID:0VPU2WU+0
>>220
今春から787の国内専用機材が出て来るので、
広島分の座席減少も少し戻るらしい
エアライン板を覗いたら、LCCあまりに酷い詰め込みって騒ぎになってた
まあANAらしい商売だよなぁ
最初は国際兼用のを先に投入して、マスゴミ動員で評判煽って、
座席減らして高搭乗率を演出して…
で、初物需要が消えて一般客がチケットを取りやすくなった頃には、
詰め込み機材に入れ替わってるけど、騙されてくれると
252名無し野電車区:2012/01/18(水) 19:31:34.60 ID:iMOuqafH0
ふと思ったんだけど、東海道で車掌3人乗務のときに3人共に男性車掌って
ケースって多い?少ない?
253名無し野電車区:2012/01/18(水) 19:36:30.48 ID:H2VlAUM/O
>>233
501Aてたしか、1/10から700系じゃなかったっけ?

254寺澤悟道:2012/01/18(水) 19:42:40.50 ID:PqL2tMGq0
>>253 501Aは2月2日から700系車両で運転ですよ。
255名無し野電車区:2012/01/18(水) 19:47:54.58 ID:H2VlAUM/O
>>236
とゆう事は、明日の734AはC14か…
F9はどこ行った?
256名無し野電車区:2012/01/18(水) 19:50:52.31 ID:5WyzfxOp0
>>252
女性だとなんか嫌だ
257名無し野電車区:2012/01/18(水) 19:52:21.48 ID:iMOuqafH0
>>256
それには同意。「こだま」と「静岡停車ひかり」って特に女性車掌多くない?
逆に「新大阪のぞみ」と「新大阪ひかり」は不思議と男性車掌が多い。
258名無し野電車区:2012/01/18(水) 19:56:04.06 ID:g8rFYqIei
121AがZ77だそうだ。
くっそ!(泣)
25976の101:2012/01/18(水) 19:56:50.57 ID:3wgXCWrSO
西日本の100系・300系ラストラン情報来ました。

ttp://www.westjr.co.jp/press/article/2012/01/page_1306.html
260名無し野電車区:2012/01/18(水) 19:58:55.44 ID:iMOuqafH0
>>259
山陽新幹線単独スレでは中日新聞のソースだった。
261名無し野電車区:2012/01/18(水) 19:59:20.45 ID:XZ6lZF520
>>253
ひかり509と511じゃないのか?
F9はきのう博総に帰ったような(13:36ころ博多発入庫)
262名無し野電車区:2012/01/18(水) 20:06:54.33 ID:+hwuX3nfO
>>259
100系ラストランは300系ラストランであるのぞみ329号と一緒に乗り継ぐ事は出来ないのね
26376の101:2012/01/18(水) 20:12:09.66 ID:3wgXCWrSO
>>260
中日新聞の記事も見ましたが、公式発表まで待ってみました。

>>262
新大阪→のぞみ609→岡山→ひかり445→博多
みたいな乗り継ぎをする人は居る…かな?
264名無し野電車区:2012/01/18(水) 20:15:18.89 ID:5WyzfxOp0
さすが西、優しいな
265名無し野電車区:2012/01/18(水) 20:24:37.74 ID:65OI7LgQ0
当日の岡山駅がカオスになるのが容易に想像できるな
266名無し野電車区:2012/01/18(水) 20:28:08.16 ID:1mOpLEYpQ
>>251
詰め込み過ぎっていってもLCCだから仕方ないと思うんだがエアライン板の住人はダンピングで感覚が麻痺してるのか?
267名無し野電車区:2012/01/18(水) 20:36:48.98 ID:0VPU2WU+0
>>266
ごめん、編集ミスった
LCC並みの座席密度であまりに酷いと、あちらで話題にと書くつもりだった
ANAの国内787が春からそうなるんだと

まあ受益と負担の問題なんかで連中がマヒしてるのは否めないけど
東海へのネガキャンなんかで
実際就航当初だけ良い良いとマスコミに騒がせておいてそれは確かにどうかと思うし、
彼らでさえ酷いというのは相当だなと
268名無し野電車区:2012/01/18(水) 20:51:28.69 ID:RbkgF/go0
春臨の発表は20日でしたか?
269名無し野電車区:2012/01/18(水) 20:54:14.63 ID:qjOKNyE40
100系と300系が3.16に岡山駅で並びますが、並びを撮影することは可能だと思いますか?
270名無し野電車区:2012/01/18(水) 20:59:39.42 ID:vOdfD7R70
人が多すぎてムリでしょ
271名無し野電車区:2012/01/18(水) 21:07:50.09 ID:Klri1S960
>>259
情報thx。ようやく来ましたか…
定期列車の最終運転日は、
100K…3/14(766A)、300F…3/13(727A)で、
300Fはこのスレの住民の予想が当たりでしたね。


なお、(まだコンテンツは少ないけど)
おでかけネットに100系・300系特設サイトが公開されてた。

ttp://www.jr-odekake.net/shinkansen/knowledge/100kei/index.html
272名無し野電車区:2012/01/18(水) 21:14:31.66 ID:puS6grc20
100系は岡山以西 やっぱりか
273名無し野電車区:2012/01/18(水) 21:18:50.60 ID:SnUJXRta0
1/18
806A/465A, B7
503A/514A/663A/684A B?
802A/651A/672A B8 昨日同様(三島滞泊)
478A/681A B10
734A/482A/807A F7, 明日F9は来るのだろうか???

274名無し野電車区:2012/01/18(水) 21:59:52.14 ID:9MzNWZCz0
100も300も全車指定か
それに岡山は大罵声大会かうわあああああああ
275名無し野電車区:2012/01/18(水) 22:07:11.33 ID:5WyzfxOp0
てか6両と16両じゃ停車位置が違うから並びは一瞬やね。
276名無し野電車区:2012/01/18(水) 22:12:35.32 ID:c8TRPLXh0
今日734Aに乗ったが、F7だいぶ痛んでたな。 8号車の塗装が一部剥がれてるし、
G車のカーペットは磨り減ってボロボロ。 あと7号車のトイレが壊れてるって
放送で言ってた。もう直さないんかな。
277名無し野電車区:2012/01/18(水) 22:18:27.23 ID:Jc7XGX9xO
>>276
(´▽`)つガムテープ
278名無し野電車区:2012/01/18(水) 22:26:57.64 ID:ZPmMrT9/0
100系のさよなら運転は0系ほど規模は大きくないものの、
300系は東海道でのさよなら運転合わせて0系並みの勢いになりそうだな。
279名無し野電車区:2012/01/18(水) 22:29:42.41 ID:dUED3Hm60
JR海はどうするのかな300系のラストラン
JR西は100系=いわゆる『ひかりチャイム』の復活宣言(0系と同格の扱い)
   300系=いわゆる『のぞみチャイム』の復活宣言(0系とry)

さすがに海のみAMBITIOUSチャイムってアホな真似はしないよな?
下手すると、西に客を奪われる恐れがあるのに・・・・。
280名無し野電車区:2012/01/18(水) 22:47:39.78 ID:Jc7XGX9xO
さよなら運転と知らずに、乗ってくるビジネスマンいそうだなw
281名無し野電車区:2012/01/18(水) 23:12:55.90 ID:RSNy2eXo0
>>278
0系さよなら運転は日曜日だったけど、
今回は平日だし、東海と西で分散するから、あれほどのフィーバーにはならんだろ。

>>280
500系のときは、新横浜からG車にコワモテ系の団体が乗車してきて、
ヲタ満載車内に面食らっていたのはいい思い出w
282名無し野電車区:2012/01/18(水) 23:28:45.14 ID:iMOuqafH0
>>281
500系のぞみさよなら運転というと東京駅駅員とヲタとの壮絶な戦いを思い出す。

youtubeでググレば出てきます。
283名無し野電車区:2012/01/18(水) 23:33:28.78 ID:9OWGj0TcO
16日、博多駅ホーム先端(小倉寄り)で855Aと727Aを撮影したけど、自分ひとりだけだった。その日は、平日でしかもどんよりしていたからか?!
284名無し野電車区:2012/01/18(水) 23:59:47.14 ID:R5pHkUsBO
どこの駅に並べば指定席券買えますか?
285名無し野電車区:2012/01/19(木) 00:03:24.27 ID:NRiBVdvH0
のぞみ609ってみずほ609と被るね
286名無し野電車区:2012/01/19(木) 02:46:53.80 ID:P9TrPYne0
>>284
 どこの駅で帰るかというより運次第だろ
287名無し野電車区:2012/01/19(木) 03:47:12.31 ID:NRiBVdvH0
300系引退まで57日。
あっという間だぜ。
288名無し野電車区:2012/01/19(木) 06:44:22.01 ID:7bNWn1uuO
今朝の734AはC?
289名無し野電車区:2012/01/19(木) 06:50:57.96 ID:QN1Rfs5X0
すいません、
18日の512AのJ、何編成だったか御存知の方いらっしゃいますか?
290名無し野電車区:2012/01/19(木) 08:32:27.17 ID:fXriVQnz0
573 :名無し野電車区:2012/01/18(水) 13:53:05.32 ID:Cw2JiX1D0
今日の512A/659AはJ56
291名無し野電車区:2012/01/19(木) 08:34:18.61 ID:V/w/rP1JO
0系の引退の時は岡山駅に報道陣がたくさん来てたな ホームは人が多すぎて歩けなかった
292名無し野電車区:2012/01/19(木) 09:39:32.02 ID:CRnLnJWhi
>>285
被らない。
のぞみ609号は臨時「のぞみ」のスジ。
みずほ609号は現607号のスジ。
293名無し野電車区:2012/01/19(木) 09:52:37.17 ID:iOPOALy50
明日久々に新幹線乗るは
ex-icのポイントは使えるほど貯まらないし、欲しい人にあげられたらいいのに
294名無し野電車区:2012/01/19(木) 09:58:41.39 ID:zAyZCEVz0
>>269
>>275
全車指定の臨時、しかも普通の客無視の特別列車だから
100系の方の停車位置を変えそうな気がする。多少の変更で技術的に可能ならば。
(信号関係を大きく弄る必要があればわざわざしないと思うけど)
295名無し野電車区:2012/01/19(木) 10:05:47.78 ID:ALYaApRi0
>>293
ポイントシステムはマジでゴミだからないものと思ったほうがいい
ていうかポイントとか求めるなら航空機使ったほうがいい、名古屋の人なら残念だが・・・
296名無し野電車区:2012/01/19(木) 10:32:17.47 ID:njXEkaPk0
今更産業だが、300系って山陽からもいなくなるの?
297名無し野電車区:2012/01/19(木) 10:35:28.89 ID:8OLY/N0w0
>>296
消えるね
298名無し野電車区:2012/01/19(木) 11:07:48.02 ID:njXEkaPk0
そうか…
西日本のが導入遅かった(気がした)ので遺るのかと思ってたが。
299名無し野電車区:2012/01/19(木) 11:35:55.12 ID:du4UrMwk0
西からすれば
・16両編成なんて東海道直通以外では輸送力過剰、その東海道直通は臨時も含めて700系とN700系で統一
・短編成化しようにも短編成化しづらいユニット構成の上、1ユニットカットすると新関門トンネル通過不能
・そもそも山陽こだまの車両なんてV・Eに適宜送り込み等を兼ねた別編成使用で事足りてるし、
 最高速度300km/hのこのご時勢に最高速度270km/hの車両なんかお呼びでない
ということだろう
300名無し野電車区:2012/01/19(木) 11:39:55.65 ID:tfWAdRlO0
>>281
その時は殺気立ったヲタの方が××な連中よりも遥かに怖そうだww

>>298
山陽内だけじゃ使いどころないからな
301名無し野電車区:2012/01/19(木) 12:01:11.50 ID:qqcoueau0
山陽新幹線単独の利用者数って東北新幹線よりはるかに少ないらしいな。
下手すると上越新幹線級か?
302名無し野電車区:2012/01/19(木) 12:11:50.54 ID:4O9V1o3oO
酉はN700買うより酷鐵廣島をなんとかすべきだと思う
303名無し野電車区:2012/01/19(木) 12:13:58.92 ID:NRiBVdvH0
>>301
それでも東海道と九州に直通してるからそのまま乗ってくれれば利益大
304名無し野電車区:2012/01/19(木) 12:22:04.13 ID:c/ICeIpm0
東北は東京から直接生えてるのが大きいでしょ
日本最長路線だし
つか単独って?直通客を全部差し引くという意味だったら滅茶苦茶減るだろうし、
統計的にも意味なさそうな…
305名無し野電車区:2012/01/19(木) 12:36:09.10 ID:Y7wkqoqN0
>>301
ただ、利用者数より大事な路線の収益は東北新幹線より1.3倍くらい多い。
何故なら通勤需要で数を稼いでる東北新幹線よりも長距離需要が遥かに多いからだ。

新大阪から末端の博多(熊本・鹿児島)は東京盛岡に相当
新大阪(名古屋・東京)から広島は東京仙台に相当

これくらいの距離の利用者数が東北新幹線と比べると天と地ほどの差がある。
新幹線は当然のことながら長距離旅客をどれだけ確保するかが収益向上につながる。

しかも東海道だけでなく、九州とも直結したことによって長距離需要はさらに向上している。

因みに東北新幹線の利用者数は東京大宮で上越長野新幹線の利用者も含んでるからね。
306名無し野電車区:2012/01/19(木) 12:53:42.00 ID:kyktMIRNO
東海の100と300Jは名古屋の鉄道館で先頭車保管展示されてるけど、西日本の100、300Fは先頭車各1両くらい保管しないのかね…
307名無し野電車区:2012/01/19(木) 13:04:15.20 ID:anY6GCEq0
東海の生命=新幹線
308名無し野電車区:2012/01/19(木) 13:10:19.07 ID:FRqUlC7mO
>>245
新・旧 別のアナウンサー? 確かに声は違うけど、口調とか一緒のような感じだけど… (以前、ウチの地元のバス会社の車内放送が8トラから音声合成に変わった時、アナウンサーは同じ人だけど声は微妙に違ってた)
山陽は若いお姉さん?!に変わっててビックリした。
309名無し野電車区:2012/01/19(木) 13:13:28.69 ID:E68uUChN0
東北は東京からひたすら田舎になる一方だけど、山陽は岡山、広島、小倉、博多と大都市を抱えていて、
相互間の長距離移動多いから儲かる罠
310名無し野電車区:2012/01/19(木) 13:39:30.31 ID:LhrMCqDK0
北九に住んでるうちの親戚連中は、
誰も小倉を大都市とは思っていないな。

九州で大都市は福岡だけやろ
って感じ。

確かに小倉⇔博多の移動は多いけどな。
311名無し野電車区:2012/01/19(木) 13:59:14.66 ID:b/Z/2u+xO
広島・福山・岡山⇔東京は単価が高いわりに乗車率も高いからむしろ西にとっては最重要ドル箱路線だろう
逆に福山⇔広島とか岡山⇔広島みたいな山陽区間内の短距離は割引切符無くしたりこだまを減便したりして一時期と比べて全くやる気が無い
ひかりの運用がさくらに変わってEXの利用が不便になったし
西は単価の高い長距離客を大事にして単価の安い短距離客は捨ててる印象
312名無し野電車区:2012/01/19(木) 14:09:16.94 ID:bD61ffe+0
>>311
こだまオンリー駅がしょぼいからな。
新尾道とか厚狭とかw
313名無し野電車区:2012/01/19(木) 14:41:16.12 ID:uGyS9c4J0
一時期はスーパーラビットという福山広島間で三原と尾道しか止まらない117系快速が設定されたてけど
いつの間にか消滅してたな。
314名無し野電車区:2012/01/19(木) 14:42:58.63 ID:b/Z/2u+xO
>>312
ほぼこだまのみの中間駅は高速バスに白旗を上げてる、というか高速バスの客層は相手にすらしてないのが現状

それでもお二人様からなら安く乗せてやろうって感じ
315名無し野電車区:2012/01/19(木) 15:00:12.26 ID:fZ4nw8eY0
>>311
西にとって最重要ドル箱路線はそこじゃなくて、西の収益が最大になる新大阪-小倉博多だろうよ。

新大阪-博多は広島-東京の2倍、岡山-東京の3、4倍の収益が得られる。
東京需要は新大阪より東は倒壊の儲けだから。
316名無し野電車区:2012/01/19(木) 15:19:46.29 ID:nqi8gkLP0
東海道区間で車内LED、ありがとう300系の告知やってる
乗ってるのはB3編成
317名無し野電車区:2012/01/19(木) 15:47:05.94 ID:eGbW+CT4I
18A N15
661A B1
648A B10
514A B11
318名無し野電車区:2012/01/19(木) 16:06:02.36 ID:b/Z/2u+xO
>>315
広島〜東京でも西の窓口で切符買えば丸々西の売上になるぞ
新大阪から東は東海の儲けにはならないよ
それに、広島〜博多の乗車率を見ると新大阪〜博多の需要はそう多くは無い
319名無し野電車区:2012/01/19(木) 16:25:29.69 ID:N27Gg0Sbi
>>273
昨日の503AはB2だったよ。
320名無し野電車区:2012/01/19(木) 16:48:48.03 ID:4SKdGCypi
>>318
なわけねーだろ
配分に従って両社に分配される
321名無し野電車区:2012/01/19(木) 17:17:27.71 ID:c/ICeIpm0
>>318
分割民営化時に国鉄の全国通し運賃(料金)を踏襲すると定めたときのスキームが有ったけど

まず販売者の総取りになる販売手数料を差し引いてから、
営業距離の比率で按分
もちろん精算に関しては1件ごとってことはなくって、プールして年度毎とかだろう

販売手数料が入るから自社の窓口で売りたいというのは有るが…
つかその理屈だと旅行代理店が売ったら丸儲けかってw
322名無し野電車区:2012/01/19(木) 17:18:29.72 ID:IacQJPoc0
販売額の7%は売った会社に入る。都区内や市内は120〜170円在来線を持つ会社に配分し、残りを
営業キロで割り当てる。
そうでなければ、東京駅で東日本が東海道新幹線の
切符をあんなに必死になって売らない。1枚売れば
7%強の金額が収入になるんだから。
323名無し野電車区:2012/01/19(木) 17:43:32.52 ID:UFHtjkXl0
>>322
俺は東京駅で切符買うときは酉だな
地元の酉で買わないとトラブった時の対応とかめんどくさい
324名無し野電車区:2012/01/19(木) 18:26:36.41 ID:p9vWbD7/0
>>323
東京駅に西の窓口なんかあったっけ?
325名無し野電車区:2012/01/19(木) 18:31:10.73 ID:UFHtjkXl0
>>324
スマン倒壊と間違ったおw
326名無し野電車区:2012/01/19(木) 18:39:51.97 ID:6RGiujUU0
東京駅にはコヒの窓口はあるのかな。

日本旅行があればある意味西の窓口ではあるだろうけど東京駅にはなかったっけ。
327名無し野電車区:2012/01/19(木) 18:56:53.10 ID:oisOfUR60
>>326
JR北海道プラザならある。丸の内地下中央口から見える。
328名無し野電車区:2012/01/19(木) 19:29:17.94 ID:4O9V1o3oO
ExpressCardの年会費はタダにすべきだと思うし、マイレージもつけるべきだと思う。それで年に5回乗ってもらえば十分に元はとれるだろうし。ちょっとばかしケチ臭い気がする。
329名無し野電車区:2012/01/19(木) 19:51:25.48 ID:Uh4ffIoV0
>>306
なんでも「保存、保存」と喚く人がいるが
残すのにどれだけの手間と費用が掛かると思ってるんだ
それでも当初の熱意に押されて保存をしたものの、朽ちていった例は山ほどある
C6120みたいな例は、特異中の特異

鉄道は常に最新技術の結晶
残すことに価値はないとまでは言わないが、進化することこそに意義がある
330名無し野電車区:2012/01/19(木) 19:55:58.98 ID:oKlZ/gc50
>>328
エクスプレスカードの年会費は1050円だけど
あれはEX予約の年会費でカード本体は実質タダだぜ
331名無し野電車区:2012/01/19(木) 20:01:13.38 ID:pKQgBO3S0
子供の頃、
>>322
>そうでなければ、東京駅で東日本が東海道新幹線の
>切符をあんなに必死になって売らない。1枚売れば

に露骨に絡んだ東京駅の縄張り争いを新聞等で知って辟易としていてね
社会人になってもまだ東京の実家に居た頃はなるべく >>327 を使ってたのだけど…

ある時、いつものように高額オレカを買いに行ったら申し訳無さそうに、
東京では売れなくなったんですって言われて驚いたなぁ
他社縄張りでは最低額の記念オレカが辛うじて許される限度になったとか
それってなに、八重洲口で他社チケット売る気満々の行動を取った会社のすることかねと
後年、赴任先の地方でもネットが繋がるようになって見始めたら、
一連のゴタゴタが全部東海のせいになっててビックリした
束のせいでやむなく出したと思ってた、
都区内発着無しの営団との乗継ぎきっぷで束改札通行禁止の件まで、なぜか東海のせいになってるし
332名無し野電車区:2012/01/19(木) 20:03:31.40 ID:pKQgBO3S0
>>328
会費タダで、もとを取るのに5回を要すってシチュエーションが全く分からない
1回あたりで幾ら得する勘定な訳?w
333名無し野電車区:2012/01/19(木) 20:28:15.47 ID:b5ruRwHc0
東京〜博多間をN700系のグリーン車で乗り通してみたいのですが
安くいける方法を教えてください
334名無し野電車区:2012/01/19(木) 20:30:20.49 ID:JkLUrlOA0
来週の山口、福岡は予報は雪

100系と雪のコラボが見れそうですね。
335名無し野電車区:2012/01/19(木) 20:30:46.56 ID:JViuWvok0
往復で買う
336名無し野電車区:2012/01/19(木) 20:44:29.90 ID:UFHtjkXl0
>>333
博多1泊の一人旅出張プランならホテル代込往復Gで4万くらいだな
337名無し野電車区:2012/01/19(木) 20:55:34.27 ID:AGdTKM6W0
2時間以上の遅れで払い戻しになりそうな日を狙う
338名無し野電車区:2012/01/19(木) 20:58:19.67 ID:b5ruRwHc0
東海ツアーズで探すと1泊+往復グリーン車で42600円でありました。
もっと安いところはあるんでしょうか?
339名無し野電車区:2012/01/19(木) 21:12:17.88 ID:UFHtjkXl0
>>338
あるよ
340名無し野電車区:2012/01/19(木) 21:27:28.86 ID:OsHOWUHD0
今日19日の734A/482A/807AはF9復帰?
見た人よろしく。
341名無し野電車区:2012/01/19(木) 21:31:27.85 ID:YDIQb+93P
>>293
EXはなぜか米原優遇なんだよね

e特急券3960円で名古屋からわずか20円プラス
自由席との差450円
のぞみ指定との差額は960円
それで90ポイント付く
342 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/19(木) 21:32:10.20 ID:sjME/Anj0
>>305
東海は380円で自由席に乗せてくれるが
343名無し野電車区:2012/01/19(木) 22:03:51.33 ID:vuueNHsv0
電気代の値上げは新幹線に影響ありますかね?
344名無し野電車区:2012/01/19(木) 22:11:15.64 ID:JkLUrlOA0
>>342
豊橋〜名古屋間の話ね。
345名無し野電車区:2012/01/19(木) 22:14:18.88 ID:+l/p/Ign0
東の発電所から電気もらってるから影響は限定的かも
346名無し野電車区:2012/01/19(木) 22:52:35.32 ID:YLghGOuO0
今回Z79の海上輸送に使われてるのはこの船?
>0120/13:00 たけ丸 23(曳) 195m 台船 279t JPN 呉 大阪
347名無し野電車区:2012/01/19(木) 22:55:30.35 ID:V/w/rP1JO
消費税上がるから値上げする
348名無し野電車区:2012/01/19(木) 23:21:06.18 ID:jND5sf6v0
>>273, >>340
1/19
734A/482A/807AはF9復帰!
349名無し野電車区:2012/01/20(金) 01:54:25.14 ID:iWFhqCfuO
日本海ときたぐにって、上りのファイナルは3月16日大阪着になるの?
もしそうだったら、日本海orきたぐに+臨時のぞみ609+臨時ひかり445という葬式フルコースも可能?
可能だったら誰かやってくれw
350名無し野電車区:2012/01/20(金) 02:20:48.92 ID:oNSb2fQb0
>>341
回数券の価格が安いんじゃなかったかな。EX予約は「回数券と同額以下」もウリのひとつ。
351名無し野電車区:2012/01/20(金) 03:27:51.44 ID:RpguUmSg0
しかしこれで遂に500系が最古参になるのか・・・・・・・・時代は変わったな
352名無し野電車区:2012/01/20(金) 05:15:44.18 ID:TOUAuNfO0
>>285

みずほ609は、3月16日時点では存在しないよ。
353名無し野電車区:2012/01/20(金) 07:50:38.23 ID:J2IOt3i50
734A F8
354名無し野電車区:2012/01/20(金) 08:09:07.44 ID:oJ3DVHCy0
小田原(相模川超えたあたり)〜新横浜で最高速度170km/hの減速運転
ソースは704A車内放送とiPhoneの速度計
355名無し野電車区:2012/01/20(金) 08:09:27.05 ID:oJ3DVHCy0
>>354
失礼、702Aだ
356名無し野電車区:2012/01/20(金) 11:44:29.53 ID:+qKLECPCO
下りのぞみも小田原で一時停車措置
ソースは225A乗車中の俺
ちなみにZ64

東京では509Aが発車番線を変更してた
357名無し野電車区:2012/01/20(金) 11:53:05.09 ID:Hu5NMDqQO
電柱の間隔が50mだから単純計算して20本(1キロ)あたり15秒でだいたい230〜250前後18秒で200 20秒で180くらい
358名無し野電車区:2012/01/20(金) 13:03:24.25 ID:gbtYQCwYO
512A J57
359名無し野電車区:2012/01/20(金) 16:03:50.98 ID:Pmx+fVqt0
★女性'専用車はこんな悪質な実態です

みなさんも、のべ24万人が視聴した女性'専用車両の問題指摘番組をご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&list=PL2CBF5FE163F75C23


男性を侮辱した女性-専用車両の問題に関心を持っていただき、
鉄道会社にクレームを叩きつけましよう。


女性専用車両の廃止を求める署名募集中
http://www.shomei.tv/project-1780.html
360名無し野電車区:2012/01/20(金) 17:51:11.19 ID:UW7MGgHOO
今日の727AはF9?誰か見た人教えてください。
361名無し野電車区:2012/01/20(金) 18:06:50.63 ID:LWx0rQfZ0
>>309
仙台は?あと岡山は大都会だけど大都市ではないだろ
362名無し野電車区:2012/01/20(金) 18:28:59.12 ID:Bckvo+350
>>360
それを記録するとなんかいいことあるのか?
363名無し野電車区:2012/01/20(金) 18:47:56.70 ID:5p0VG/Gs0
ttp://www13.jrkyushu.co.jp/NewsReleaseWeb.nsf/Search/7AD431FA36713D604925798B002DF2E7?OpenDocument

山陽と直通する臨時さくらは(山陽だけのひかりの減便と番号移動で空く)580番台も使用
4/28と5/3(連休の初日)には広島朝発車(始発)の臨時さくら
364名無し野電車区:2012/01/20(金) 19:56:17.22 ID:sm2HDtin0
東海道新幹線開業以来、長年ずっと戦い続けてきた近鉄の名阪ノンストップ特急
3月の改正で名阪ノンストップが廃止になるんだね、すべてのノンストップに途中停車駅追加、事実上のノンストップ廃止。
悲しいな、ライバルが消えるというのは、決して恐れるに足らん相手なのに必死にライバルとして戦ってくれていた唯一の相手が居なくなると言うのは。
名阪特急は従来どおり残るがもはやこの名阪特急は近鉄沿線の地元民だけをターゲットにした物だしライバルではない。
365名無し野電車区:2012/01/20(金) 20:41:03.22 ID:RghGCdIx0
今日の見たまま

*3A Z74(約5分遅延)
*735A-744A V3
*547A R8
*739A E7

*742A V8
*2556A E16
*750A V5
366名無し野電車区:2012/01/20(金) 20:50:01.65 ID:UW7MGgHOO
360です。
明日734Aに乗ろうと思ってて、727AがFだったら確実に明日の734AがFになるはずだから、それだったら嬉しいなと思って…
今週の月曜みたいにBだったら意味がないんで。
367名無し野電車区:2012/01/20(金) 20:54:39.70 ID:of+4SOXi0
確実なんてない
368名無し野電車区:2012/01/20(金) 20:57:03.81 ID:AHAkX5Ds0
三島滞泊でも無い限り確実とはいえないような...
369名無し野電車区:2012/01/20(金) 20:57:22.77 ID:5p0VG/Gs0
のぞみ43号は異音による車両点検のため岡山で打ち切り
(ひかり475号で岡山に着いた車両を代車にしたという怪情報が・・・・・。)

→博多駅20:26入庫 C編成
370 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/01/20(金) 21:05:55.81 ID:XjN5iiOh0
>>368
三島
九州はともかくどうやって四国や北海道に渡るんだろうと思った。
371試運転 ◆8iPMkuzTtI :2012/01/20(金) 22:19:51.26 ID:MmFTdOyoO
本日の482A、新大阪→東京にて300系グリーンでの乗り納め完了。

のぞみ毎時1本、500系のぞみ全盛期の時は300系ひかりに乗るとグリーンでも苦痛だったが、
不思議と今は名残惜しいと寂しいと思うのは歳とったせいか、いやはや…。

まあ、この一年くらい、のぞみに飽きて東阪ではひかりばっか乗ってたから必然的に300系乗車機会も多かった。
もう心残りはなし、満足。

ふう =3
372名無し野電車区:2012/01/20(金) 22:43:42.86 ID:Hu5NMDqQO
300が来るとうんざりとか言ってたやつ叩きに来いよwwwwww
373名無し野電車区:2012/01/20(金) 22:47:59.90 ID:KuTmGn7q0
N700系を経験したあとだと、京都-名古屋間の300系のぞみは、壊れるかと思うほどのゆれだったな。
374 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/01/20(金) 23:08:04.19 ID:cnxxc1ue0
300系は欠陥車だから仕方ない。
375名無し野電車区:2012/01/20(金) 23:15:54.60 ID:3xFjFJOh0
出来の悪い奴ほど何とやらというし
376名無し野電車区:2012/01/20(金) 23:17:51.16 ID:n/XXKF1/0
775A E12
249A Z5
61A Z25
3193A C10
2581A S5
377名無し野電車区:2012/01/21(土) 00:24:41.08 ID:RXgS8eKc0
300系のサイト、ギャラリー公開されたね。
壁紙かと思ってたわ。
378名無し野電車区:2012/01/21(土) 02:38:42.76 ID:RXgS8eKc0
300系の引退グッズ横浜で全種類買うべ
379名無し野電車区:2012/01/21(土) 08:30:36.69 ID:xFkVORIx0
N700Aまだ???
380名無し野電車区:2012/01/21(土) 09:39:43.25 ID:jVzhi+xf0
昨日N700初乗車 いつもは700なんでびびった
381名無し野電車区:2012/01/21(土) 10:17:25.04 ID:3chvK51gO
スレチならスマン。
新幹線EX発売日だな。
382名無し野電車区:2012/01/21(土) 10:42:14.09 ID:4GpnCzuAO
>>373
逆にその揺れをどうやって吸収してるのか、怖い気もする。
383名無し野電車区:2012/01/21(土) 11:18:44.62 ID:cvw48CsvO
尼崎と塚本の間に新加島駅つくってくれ
大阪駅越えて新大阪にいくの面倒
あんまり使わない東海道の干渉を受けず山陽新幹線完結で運転してくれ
成田か羽田、福岡以外の九州に神戸からスカイマーク使うから必要ない
名古屋は近鉄
新幹線は広島と福岡に行く乗り物だろ
384名無し野電車区:2012/01/21(土) 11:45:32.95 ID:09TSBWAo0
キチガイ警報!
385名無し野電車区:2012/01/21(土) 11:55:47.39 ID:GCUOkcgv0
関西の山陽区間にはこういうキチガイが多くて困る
386名無し野電車区:2012/01/21(土) 12:03:25.20 ID:5SX8zUdF0
放置でいいんじゃないの?w
387名無し野電車区:2012/01/21(土) 12:14:19.12 ID:QSNaRt/V0
みずほ厨と言います。
傲慢かつキチガイなので気をつけてください。
388名無し野電車区:2012/01/21(土) 12:47:05.78 ID:NhqGR+XpO
時々こういうキチガイが出てくるよな┐(´д`)┌
389名無し野電車区:2012/01/21(土) 12:47:12.40 ID:0oHiO5/r0
>>381
届いたヨン
390名無し野電車区:2012/01/21(土) 13:00:36.63 ID:Kgnxm1/KO
そして、そういうキチガイに限って、普段ほとんど新幹線を利用していない。
利用している人間は、ほとんど不便とは思っていない
391名無し野電車区:2012/01/21(土) 13:13:32.53 ID:EitA0sIn0
新幹線の駅なんかこれ以上できても邪魔だわ

品川は嬉しかったけどw
392名無し野電車区:2012/01/21(土) 14:34:43.67 ID:FE7+LM+Zi
650A F8
393名無し野電車区:2012/01/21(土) 15:38:39.10 ID:mxPmm/8D0
新加島 こだま 岡山ひかり のみ停車
394名無し野電車区:2012/01/21(土) 17:34:14.99 ID:7fO7u8Fw0
岡山ひかりですらもったいない。山陽こだまだけでいいだろ。

それで不満なら山陽完結ひかりを追加すればよろし
395名無し野電車区:2012/01/21(土) 18:27:31.90 ID:ZJfsp/Mn0
最近変なのが多いぞww
396名無し野電車区:2012/01/21(土) 19:02:20.98 ID:IjprC5KR0
何事も無ければ527AはZ66

N700のこだまは良いな、マジで。
397名無し野電車区:2012/01/21(土) 19:42:13.41 ID:itLNG7/zi
48A Z18
132A Z39
528A B1
671A B7
680A J56

新大阪→東京の移動で
300系乗り収めのため
あえて名古屋から680A乗車中。

N700に乗り慣れると
無線LANやコンセントがないところや
音や窓の大きさで古さを感じるなぁ
398名無し野電車区:2012/01/21(土) 21:20:01.03 ID:RXgS8eKc0
東海ツアーズの300系団体は詳細どこに載ってんの?
値段とか時間が気になるんだけど。
399名無し野電車区:2012/01/21(土) 23:07:48.16 ID:xFkVORIx0
N700Aって結局塗装はN700と変化はないの?
400名無し野電車区:2012/01/21(土) 23:42:22.92 ID:/JmJtfk60
3/10のクラブツーリズム貸切列車については、新聞広告出てた。
記念フォトフレームが結構よさげ。
弁当は記念カード付きとはいえ 1250円は高すぎじゃね。
401名無し野電車区:2012/01/22(日) 00:50:01.71 ID:/SbqM4re0
300系の為を思えばナンクルナイサー!
402名無し野電車区:2012/01/22(日) 00:59:51.41 ID:FT74rT0t0
弁当は駅弁でちょっといい奴だとそん位するからね
季節の吹き寄せ弁当シリーズとか
403名無し野電車区:2012/01/22(日) 02:39:22.72 ID:1oKWvTS/0
名古屋駅で線路立ち入りなんかあったのね
404名無し野電車区:2012/01/22(日) 08:28:17.09 ID:acryAkKU0
697A F7
501A J55でした。
405名無し野電車区:2012/01/22(日) 09:38:22.57 ID:BSN2SVar0
406名無し野電車区:2012/01/22(日) 09:53:30.93 ID:Pz9wVJpk0
>>403
高校生の撮り鉄だったようです
ご迷惑おかけしました
407名無し野電車区:2012/01/22(日) 10:07:02.98 ID:oePDNYpa0
東京駅の東海道新幹線のホーム、売店Suica使える店と使えない店があって困るな、今はどうか知らないけど
あとせめてEdyくらいは使えるようにしろ
408名無し野電車区:2012/01/22(日) 11:43:54.17 ID:le01XunOO
>>404
いいな〜JとFが撮れるし乗れるから。
俺、博多の人間だから新大阪まで行かないと撮れないし乗れない。
Jが撮りたいな…
外見変わんないけど最後に記録しておきたい。

409名無し野電車区:2012/01/22(日) 12:04:08.99 ID:H5RQxI8Y0
線路入って何するつもりだったの??。
410名無し野電車区:2012/01/22(日) 13:04:23.29 ID:pP4BXGjZ0
後日談で、案の定、鉄道マニアだったとのニュースが出そうな悪寒
411名無し野電車区:2012/01/22(日) 13:06:27.42 ID:/f+Mltui0
レールの間から、迫ってくる新幹線を撮ろうとしたんじゃね?
412名無し野電車区:2012/01/22(日) 13:10:30.71 ID:nLoOQpedP
(線路上に物件を置く等の罪)
第3条  次の各号の一に該当する者は、1年以下の懲役又は5万円以下の罰金に処する。
一  列車の運行の妨害となるような方法で、みだりに、物件を新幹線鉄道の線路(軌道及びこれに附属する保線用通路その他の施設であつて、
軌道の中心線の両側について幅3メートル以内の場所にあるものをいう。次号において同じ。)上に置き、又はこれに類する行為をした者
二  新幹線鉄道の線路内にみだりに立ち入つた者
413名無し野電車区:2012/01/22(日) 14:20:37.70 ID:DIrYgOZxO
これだから平成生まれのガキは……
414名無し野電車区:2012/01/22(日) 14:28:25.65 ID:u/6sKdY+0
線路内って、レール上? それともホーム端から駅敷地に降りたとか?
415名無し野電車区:2012/01/22(日) 15:04:35.39 ID:hVpbpOST0
そんなんでグモられても困るわな
416名無し野電車区:2012/01/22(日) 15:37:18.45 ID:tFZx9z8TO
477A F7 相模川付近定時で通過しました
417名無し野電車区:2012/01/22(日) 16:21:57.86 ID:uc6fBFvcO
駅間を走行中で定時通過って何故に分かるの?
是非教えていただきたい。
418名無し野電車区:2012/01/22(日) 16:32:13.59 ID:fEDA0l430
2567A S5
109A Z9
471A B8
40A Z63
42A Z21
482A F9
419 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/22(日) 16:45:49.01 ID:q5p/U9AI0
>>417
運転席の後ろに張り付くんだよ
運転手が第〇閉塞進行とか定通とか言ってるから
420名無し野電車区:2012/01/22(日) 16:51:50.74 ID:IM2X2c+90
>>417
頻繁に乗っていると大体分かるよ。
あと、外の景色を見ればどの辺を走っているのかも分かるよ。
421名無し野電車区:2012/01/22(日) 16:58:03.37 ID:fEDA0l430
のぞみに乗って浜名湖付近…新横浜から約1時間の目安なのだ。
422名無し野電車区:2012/01/22(日) 17:12:56.37 ID:uc6fBFvcO
なんだ、定時通過っても
「だいたい」とか「約1時間後」って事かよ。
423名無し野電車区:2012/01/22(日) 17:19:28.14 ID:fEDA0l430
そうとは限らない
424名無し野電車区:2012/01/22(日) 17:32:56.85 ID:nLoOQpedP
EXアラーム使ってみよう
425名無し野電車区:2012/01/22(日) 17:35:05.19 ID:IM2X2c+90
>>422
他の要素が絡んでくるから「大体」「約1時間」となるのは仕方ないな。
お前だって通勤通学の際、毎日同じ場所を定通するとは限らないだろ?
426名無し野電車区:2012/01/22(日) 17:42:32.76 ID:uc6fBFvcO
いやいや、オレが言いたいのは、駅通過や停車みたいに時間が決まってる所じゃないのに、
「定時通過」って、何を基準にしているのかな?と。
477A、小田原定時通過ってなら理解出来るって事。
もっとも、秒単位で定通なんて分からんけどね。
427名無し野電車区:2012/01/22(日) 17:43:37.41 ID:DtaYNtcj0
はいはいワロスワロス
428名無し野電車区:2012/01/22(日) 18:22:03.43 ID:le01XunOO
F9はどの運用に付いてるのかな?
429名無し野電車区:2012/01/22(日) 18:56:29.15 ID:MmXoG1Vvi
質問。
レールスターとさくら
どっちの指定席がオススメ?
今決めかねてる。
430名無し野電車区:2012/01/22(日) 19:18:35.40 ID:8c4kGyZq0
>>429
博多以南に行くんじゃないならRS
こっちの方がゆったり乗れる
さくらは団体とかが最近多いからやかましいわ
431名無し野電車区:2012/01/22(日) 20:37:17.27 ID:7hyC0sdM0
432名無し野電車区:2012/01/22(日) 20:53:54.39 ID:/SbqM4re0
年末横浜市内で撮った写真はJ56だったけどもう廃車された?
433名無し野電車区:2012/01/22(日) 21:35:22.70 ID:I0fWFYSB0
去年12月以降ひかりRSは2往復になってRSというと大半がこだま仕様
今度の改正でもひかりRSは残すらしいけどRailStarのところ塗りつぶすとかなるのかな
800系は去年つばめって文字消したけど
434名無し野電車区:2012/01/22(日) 21:39:06.86 ID:CxixgAb00
N700S/Rに車両そのものの愛称として「レールスターU」とかの名称をつけてもよかったような。
435名無し野電車区:2012/01/22(日) 21:51:04.33 ID:acryAkKU0
>>432
J56はまだ残っていますよ。
436名無し野電車区:2012/01/22(日) 21:55:42.25 ID:DIrYgOZxO
僅か4年で実用化したってことは欠陥覚悟の上かね
437名無し野電車区:2012/01/22(日) 22:29:23.87 ID:DIrYgOZxO
欠陥300早くくたばれ!
欠陥欠陥欠陥欠陥欠陥欠陥欠陥欠陥欠陥欠陥欠陥欠陥
脱線すればいいのに…
300早く死ね死ね死ね死ね死ね
438名無し野電車区:2012/01/22(日) 22:33:55.51 ID:DIrYgOZxO
汚物欠陥300死ね死ね死ね死ね
早くスクラップにしろ。
リニ鉄の展示物でも汚物。
汚物欠陥300死ね
439名無し野電車区:2012/01/22(日) 22:34:33.55 ID:DIrYgOZxO
欠陥車くたばれ
440名無し野電車区:2012/01/22(日) 22:35:02.57 ID:DIrYgOZxO
汚物欠陥車300早よくたばれ
441名無し野電車区:2012/01/22(日) 22:36:37.53 ID:TF8XS5T40
※スルー検定実施中
442名無し野電車区:2012/01/22(日) 22:55:43.45 ID:3G18vQNw0
S18試運転開始
443名無し野電車区:2012/01/22(日) 23:09:17.39 ID:/SbqM4re0
Z79できましたか???
444名無し野電車区:2012/01/22(日) 23:23:36.29 ID:Qc3fX31l0

しばらく前まで残ってた旅指南のモニター、順次撤去されているようだ。
445名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:38:27.61 ID:RpiKAGSO0
>>434
西だけなら有りだけどSRは九州が絡んでるから厳しいよね。
てかあの車両は既に「さくら」で定着してきてるしね。
446名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:47:53.87 ID:tY4yA39n0
さくらレール☆スター
447名無し野電車区:2012/01/23(月) 01:21:10.68 ID:i6nSp1uM0
のぞみ停車増の流れからすると、次は静岡全停車ですね。
448名無し野電車区:2012/01/23(月) 01:47:25.11 ID:5u3J/q2ti
>>447
それはリニア開業後
449名無し野電車区:2012/01/23(月) 02:26:25.75 ID:BLBMIh070
>>447
静岡はひかりの本数増で対応
450名無し野電車区:2012/01/23(月) 04:23:05.46 ID:7OGNw02h0
静岡全列車停車なんてあり得ない、不要だよ。
451名無し野電車区:2012/01/23(月) 05:48:11.70 ID:VEJR/rWh0

以前、米原ひかりに優先的にN700系があてがわれているとの書き込みがあったが、計画的にそうしているのかもしれない。
東京毎時00分発「のぞみ」が3分早く新大阪に着くことになり、毎時53分発臨時「のぞみ」の新設定で33分発のひかりは10分程度早く新大阪に着く事になるのではないかな?

今までは
東京発→新大阪着
33→→→30
40→→→16
47→→→23
50→→→26
(53)設定なし
00→→→36

3/17からは

東京発→新大阪着
33→→→20(予想)
40→→→16
47→→→23
50→→→26
53→→→30(新設)
00→→→33(早着)

00分発が新大阪に33分に到着する事になり、50分発は現行通り26分に新大阪に到着するので、新設の53分発臨時筋は29or30分に新大阪に到着することになる。
そうすると今まで30分に新大阪に到着していた「米原ひかり」は東京40分発の「のぞみ」のみを退避して47&50発「のぞみ」より新大阪に早着することのなるのでは?
結果的に今までより10分ほど新大阪に早く着く設定にするのではないか?N700系なら逃げ切れるのかも

504A→643A→664A→525Aも、508A→647A→668A→529Aも、N700系での運用にしてあるのはそのためかも?
452名無し野電車区:2012/01/23(月) 06:55:08.95 ID:2Hp7NSYvO
ひかり501号はJ56です
453名無し野電車区:2012/01/23(月) 07:18:16.03 ID:YEYRov1n0
静岡停車ひかりが常時積み残しを発生しているとは聞かない。現状で十分

・・・って、これはスルー検定ネタかw
454名無し野電車区:2012/01/23(月) 07:20:43.17 ID:hdffMcr50
>>433
多分RailStarの文字を消して、Bと同じようにJR700とか変えるのかな?
まだレールスター残る地点ではロゴ消えないだろうけど…
455名無し野電車区:2012/01/23(月) 07:47:55.30 ID:ZmOjWFYV0
>>451
西のプレスによると、19:50発は新大阪22:26発。
つまり、53分発がある時間帯に限り23着になるようである。

33→→→30
40→→→16
47→→→20(時間帯限定の早着)
50→→→23(時間帯限定の早着)
53→→→26(新設・早着)
00→→→33(早着)
又は
33→→→26(時間帯限定の早着)
40→→→16
47→→→20(時間帯限定の早着)
50→→→23(時間帯限定の早着)
53→→→30(新設)
00→→→33(早着)
ではないかと。
45676の101:2012/01/23(月) 08:39:07.45 ID:q88y8XP9O
>>455
多分、後者のパターンになると予想します。前者であれば2:33(2:34)運転をアピールするはずですが、プレスリリースには記述はなかったので。

さて、今日は気合い入れないと…。
457名無し野電車区:2012/01/23(月) 11:33:50.16 ID:73WamMdAO
343A空いてるwwwwwwさすが不人気車両ナンバーワンだなwwwwww
458名無し野電車区:2012/01/23(月) 11:43:50.19 ID:HmNbA51s0
なんでや!阪神関係ないやろ!
459名無し野電車区:2012/01/23(月) 12:02:29.19 ID:L91nif8+0
17日の300臨時のぞみなんで○なんだー!
乗れよみんな。
460名無し野電車区:2012/01/23(月) 12:11:42.74 ID:73WamMdAO
欠陥車に金払って乗るのは相当な物好きやなwwwwww
46176の101:2012/01/23(月) 12:19:12.22 ID:q88y8XP9O
JR時刻表2月号購入。この後、各編成の使用列車を準備出来次第公表。

<注意事項>
@今回は各編成のダイヤ改正前後の運用を掲載します(個別の質問には対応します)。
AN700系8両編成は臨時運用も掲載します。なお、700系臨時のぞみは直通運用のみとします。
Bまとめサイト以外のスレ・サイトへの無断掲載、無断引用はご遠慮願います。


■2012年3月17日以降のダイヤパターン(新大阪→博多)※こだまは省略
新新西姫相岡|岡倉福新三東広|広新徳新厚新小博
大神明路生山|山敷山尾原広島|島岩山山狭下倉多
発____着|発_____着|発______着
051932470017|=======|======== ひかり岡山(東京)
0922━━━56|57━○━━━38|39━○━━━2743 N700のぞみ博多(東京)
1832━━━04|05━○━━━42|43━○○━━3653 臨時のぞみ岡山・広島・博多(東京)
2235━52━13|14━31━━━54|55━○━━○4906 さくら鹿児島中央(新大阪)
2942━00━21|22━━━━━55|56━━━━━4359 N700のぞみ広島(一部博多)(東京)
4559━━━30|31━━━━━05|06━○○━━5713 N700のぞみ博多(東京)
4902━━━35|36━━━━━15|16━○○━━0926 臨時のぞみ岡山・広島・博多(東京)
5913━━━45|46━━━━━21|22━━━━━0925 みずほ鹿児島中央(新大阪)
5913━○━45|46━○━━━28|29━━○━○2239 さくら鹿児島中央(新大阪)
46276の101:2012/01/23(月) 12:20:01.50 ID:q88y8XP9O
■2012年3月17日以降のダイヤパターン(博多→新大阪)※こだまは省略
博小新厚新徳新広|広東三新福新岡|岡相姫西新新
多倉下狭山山岩島|島広原尾山倉山|山生路明神大
発______着|発_____着|発____着
0017━━○○━05|06━━━○━48|49━━━2235 N700のぞみ東京(博多)
0422○━○○━14|15━━━40━57|58━○━3144 さくら新大阪(鹿児島中央)
1433━━○○━27|28━━━━━04|05━━━4154 臨時のぞみ東京(博多・広島・岡山)
1936━━━━━21|22━━━━━57|58━━━3144 みずほ新大阪(鹿児島中央)
3047━━○○━36|37━━━━━13|14━━━4558 N700のぞみ東京(博多)
4401━━━━━46|47━━━━━22|23━44━0215 N700のぞみ東京(広島、一部博多発)
========|=======|264659152538 ひかり東京
3855○━○○━47|48━━━13━29|30━51━0821 さくら新大阪(鹿児島中央)
5007━━○○━00|01━━━━━39|40━━━1225 臨時のぞみ東京(博多・岡山)
46376の101:2012/01/23(月) 12:20:50.88 ID:q88y8XP9O
■2012年3月17日以降のダイヤパターン(東京→新大阪)
東品新小熱三新静掛浜豊三名|名岐米京新
京川横田海島富岡川松橋河古|古阜原都大
発___________着|発___着
000719━━━━━━━━━41|42━━1933 N700のぞみ新大阪
031022━○○━11━37━━09|10━━4803 ひかり岡山
101729━━━━━━━━━51|53━━3043 N700のぞみ博多
132132━━━━━━━━━54|56━━3347 臨時のぞみ新大阪・岡山・広島・博多
202739━━━━━━━━━01|02━━4053 臨時のぞみ新大阪
233042━━━━━━━━━03|05━━4256 臨時のぞみ新大阪
263446●●2540571126450314|===== こだま名古屋
303749━━━━━━━━━11|13━━5206 N700のぞみ博多
334052○━━━━━━○━20|2134541530 ひかり新大阪(東京53臨時のぞみ運転時は新大阪26)
374456142230=======|===== 臨時こだま三島
404759━━━━━━━━━23|24━━0216 臨時のぞみ新大阪・岡山・広島・博多
475406━━━━━━━━━29|31━━0923 臨時のぞみ新大阪(東京53臨時のぞみ運転時は新大阪20)
505709━━━━━━━━━34|35━━1226 N700のぞみ広島(一部博多)(東京53臨時のぞみ運転時は新大阪23)
530012━━━━━━━━━37|38━━1630 臨時のぞみ新大阪
5604163646581226●56143243|4556153650 こだま新大阪
46476の101:2012/01/23(月) 12:21:37.52 ID:q88y8XP9O
■2012年3月17日以降のダイヤパターン(新大阪→東京)
新京米岐名|名三豊浜掛静新三熱小新品東
大都原阜古|古河橋松川岡富島海田横川京
発___着|発___________着
0016━━51|53━━━━━━━━━142633 N700のぞみ(博多)
1026━━02|03━━━━━━━━━243643 N700のぞみ(新大阪)
1329551123|24━○━━━━━━○510310 ひかり(新大阪)
1733━━08|10━━━━━━━━━344653 N700のぞみ(広島、一部博多発)
2036━━13|14━━━━━━━━━374956 臨時のぞみ(新大阪)
2743━━18|20━━━━━━━━━445603 臨時のぞみ(博多・岡山・新大阪)
=====|28440220324807●●42570917 こだま
3753━━29|30━━━━━━━━━540613 N700のぞみ(博多)
4056━━33|34━━11━37━○○━223340 ひかり(岡山)
4703━━38|40━━━━━━━━━011320 臨時のぞみ(新大阪)
5006━━42|43━━━━━━━━━041623 臨時のぞみ(新大阪)
5309344858|001333●031936505811283947 こだま(新大阪)
5612━━48|50━━━━━━━━━112330 臨時のぞみ(博多・広島・岡山・新大阪)
46576の101:2012/01/23(月) 12:23:10.89 ID:q88y8XP9O
◆100系K編成使用列車◆下り(2012年1月24日以降)
小 倉0732→博 多0751 こだま855(休日運休)(〜3/14)
岡 山0629→広 島0738 こだま725(〜3/14)
岡 山1143→博 多1429 ひかり445(3/16)
博 多1859→博多南1909 2825A(〜2/29)
広 島1850→博 多2058 こだま827(博多南2115)(〜3/14)

◆100系K編成使用列車◆上り(2012年1月24日以降)
博 多0703→小 倉0722 こだま852(博多南0651)(休日運休)(〜3/14)
博 多1946→岡 山2248 こだま766(〜3/14)
46676の101:2012/01/23(月) 13:05:17.84 ID:q88y8XP9O
◆300系使用列車◆下り(2012年1月24日以降)
新大阪1052→博 多1328 のぞみ609 F(3/16)
東 京0823→新大阪1100 団体専用(9315Aスジ) J(3/3)
東 京1047→新大阪1323 のぞみ329 J(3/16)
東 京1220→新大阪1456 のぞみ343 J(2/17・24)
東 京1513→新大阪1750 のぞみ371 J(2/24)

東 京0626→新大阪0930 ひかり501 J(〜2/1)
東 京0737→新大阪1033 団体専用(9497Aスジ) J(3/10)
東 京1503→岡 山1917 ひかり477 F(〜3/12)

岡 山0650→博 多0953 こだま727 F(〜3/13)
三 島0650→新大阪0953 こだま697 F(〜3/12)
東 京1326→名古屋1616 こだま659 J(〜2/1)
東 京2056→三 島2151 こだま807 F(〜3/11)


◆300系使用列車◆上り(2012年1月24日以降)
新大阪1143→東 京1420 団体専用(9336Aスジ) J(3/10)
新大阪1820→東 京2056 のぞみ388 J(2/17・24)
新大阪2027→東 京2303 のぞみ406 J(2/24)

新大阪1013→東 京1310 ひかり512 J(〜2/1)
岡 山1626→東 京2040 ひかり482 F(〜3/11)

博 多0710→岡 山1053 こだま734 F(〜3/11)
新大阪1050→東 京1447 こだま650 F(〜3/12)
名古屋1928→東 京2217 こだま680 J(〜2/1)
46776の101:2012/01/23(月) 13:06:05.20 ID:q88y8XP9O
◆博多南線内列車◆下り(2012年3月17日以降)
博 多1611→博多南1620 2823A
博 多1716→博多南1725 2825A E
博 多1811→博多南1820 2827A
博 多1904→博多南1913 2829A V
博 多1936→博多南1945 2831A V

◆博多南線内列車◆上り(2012年3月17日以降)
博多南0712→博 多0721 2810A
博多南0800→博 多0811 2812A E
博多南0817→博 多0826 2814A V
博多南0835→博 多0844 2816A
博多南0848→博 多0857 2818A
博多南0935→博 多0944 2820A
博多南1700→博 多1709 2824A E
博多南1922→博 多1931 2830A V
博多南2204→博 多2213 2832A
46876の101:2012/01/23(月) 13:06:45.79 ID:q88y8XP9O
◆500系V編成使用列車◆下り(2012年3月17日以降)
新山口0627→博 多0716 こだま853(博多南0727)
新山口0711→博 多0800 こだま857(博多南0811)
小 倉0825→博 多0842 こだま861(休日運休)
岡 山0610→広 島0711 こだま721
岡 山0704→広 島0752 ひかり441
新大阪0659→博 多1130 こだま731(博多南1142)
岡 山1359→博 多1721 こだま743(博多南1739)
岡 山1459→博 多1818 こだま745(博多南1840)
博 多1904→博多南1913 2829A
博 多1936→博多南1945 2831A
広 島1750→博 多1949 こだま825(博多南2012)
広 島1850→博 多2058 こだま827(博多南2120)
新大阪1738→博 多2248 こだま755(博多南2309)
新大阪2022→新山口2348 こだま765

◆500系V編成使用列車◆上り(2012年3月17日以降)
博 多0712→岡 山1033 こだま736(博多南0648)
博 多0754→小 倉0812 こだま856(博多南0736)(休日運休)
博 多0812→岡 山1133 こだま738(博多南0749)
博多南0817→博 多0826 2814A
博 多1222→新大阪1705 こだま746(博多南1209)
博 多1453→新大阪2005 こだま752
博 多1823→岡 山2135 こだま764(博多南1805)
博 多1901→新大阪2319 こだま766
博多南1922→博 多1931 2830A
博 多2027→岡 山2325 こだま770(博多南2007)
博 多2328→小 倉2346 こだま864
46976の101:2012/01/23(月) 13:07:30.63 ID:q88y8XP9O
◆700系E編成使用列車◆下り(2012年3月17日以降)
広 島0605→博 多0738 こだま821(博多南0754)
広 島0650→博 多0821 こだま823
岡 山0649→博 多0932 こだま725(博多南0943)
新大阪0603→博 多1023 こだま727(博多南1036)
姫 路0711→博 多1107 こだま729
新大阪0741→博 多1224 こだま733(博多南1239)
岡 山1005→博 多1324 こだま735(博多南1339)
新大阪0938→博 多1421 こだま737(博多南1438)
新大阪1039→博 多1521 こだま739(博多南1538)
新大阪1133→博 多1621 こだま741(博多南1644)
博 多1716→博多南1725 2825A
岡 山1559→博 多1918 こだま747(博多南1930)
岡 山1651→博 多2017 こだま749(博多南2028)
岡 山1751→博 多2123 こだま751(博多南2140)
新大阪1638→博 多2149 こだま753(博多南2209)
小 倉2215→博 多2233 こだま865(博多南2244)
新大阪1833→博 多2325 こだま757(博多南2346)
新大阪1933→広 島2209 こだま761
新大阪2133→広 島2340 こだま767
岡 山2319→三 原2357 こだま769
新大阪2238→岡 山2347 こだま773
47076の101:2012/01/23(月) 13:08:16.41 ID:q88y8XP9O
◆700系E編成使用列車◆上り(2012年3月17日以降)
福 山0610→新大阪0740 こだま722
三 原0617→新大阪0807 こだま724
広 島0650→新大阪0920 こだま726
新岩国0644→岡 山0818 こだま728
博 多0605→広 島0741 こだま820
博 多0623→新大阪1105 こだま732(博多南0601)
博 多0638→新大阪1028 ひかり442(博多南0625)
博多南0800→博 多0811 2812A
博 多0912→岡 山1243 こだま740(博多南0901)
博 多1022→岡 山1343 こだま742(博多南1008)
博 多1123→新大阪1605 こだま744(博多南1112)
博 多1322→新大阪1805 こだま748(博多南1308)
博 多1422→新大阪1905 こだま750(博多南1406)
博 多1521→岡 山1852 こだま754(博多南1506)
博 多1622→新大阪2104 こだま756(博多南1606)
博 多1654→岡 山2017 こだま758
博多南1700→博 多1709 2824A
博 多1712→新大阪2208 こだま760
博 多1754→新大阪2238 こだま762
博 多1947→岡 山2247 こだま768
博 多2133→小 倉2150 こだま858(博多南2050)
博 多2146→福 山2357 こだま772
博多南2204→博 多2215 2832A
47176の101:2012/01/23(月) 13:54:40.16 ID:q88y8XP9O
◆700系16両編成使用こだま◆下り@(2012年3月17日以降)
岡 山0626→博 多0903 こだま723
名古屋0651→新大阪0753 こだま691
静 岡0605→新大阪0813 こだま693
静 岡0636→新大阪0906 こだま695
三 島0650→新大阪0950 こだま697
東 京0633→名古屋0914 こだま631
東 京0656→新大阪1050 こだま633
東 京0726→名古屋1014 こだま635
東 京0756→新大阪1150 こだま637
東 京0826→名古屋1114 こだま639
東 京0856→新大阪1250 こだま641
東 京0956→新大阪1350 こだま645
東 京1056→新大阪1450 こだま649
東 京1126→名古屋1414 こだま651
東 京1156→新大阪1550 こだま653
東 京1226→名古屋1514 こだま655
東 京1256→新大阪1650 こだま657
東 京1326→名古屋1614 こだま659
東 京1356→新大阪1750 こだま661
47276の101:2012/01/23(月) 13:55:26.91 ID:q88y8XP9O
◆700系16両編成使用こだま◆下りA(2012年3月17日以降)
東 京1426→名古屋1714 こだま663
東 京1456→新大阪1850 こだま665
東 京1526→名古屋1814 こだま667
東 京1556→新大阪1950 こだま669
東 京1626→名古屋1914 こだま671
東 京1656→名古屋1943 こだま673
東 京1726→名古屋2014 こだま675
岡 山2115→広 島2230 こだま763
東 京1756→名古屋2043 こだま677
東 京1826→名古屋2114 こだま679
東 京1856→名古屋2143 こだま681
東 京1926→新大阪2326 こだま683
東 京1956→名古屋2243 こだま685
東 京2056→三 島2151 こだま807
東 京2113→静 岡2234 こだま701
東 京2210→静 岡2326 こだま705
47376の101:2012/01/23(月) 13:56:11.99 ID:q88y8XP9O
◆700系16両編成使用こだま◆上り@(2012年3月17日以降)
三 島0626→東 京0720 こだま800
三 島0656→東 京0750 こだま802(土曜・休日運休)
三 島0716→東 京0810 こだま804(土曜・休日運休)
三 島0749→東 京0847 こだま806(土曜・休日運休)
静 岡0738→東 京0907 こだま708
三 島0849→東 京0947 こだま810
三 島0902→東 京1000 こだま812(3/17・24・31、4/7・14・21・28、5/12・19・26、6/2・9・16・23・30)
名古屋0728→東 京1017 こだま632
名古屋0800→東 京1047 こだま634
名古屋0828→東 京1117 こだま636
新大阪0753→東 京1147 こだま638
新大阪0853→東 京1247 こだま642
広 島0727→岡 山0836 こだま730
名古屋1028→東 京1317 こだま644
博 多0648→岡 山0952 こだま734
新大阪0953→東 京1347 こだま646
名古屋1128→東 京1417 こだま648
新大阪1053→東 京1447 こだま650
47476の101:2012/01/23(月) 13:56:55.50 ID:q88y8XP9O
◆700系16両編成使用こだま◆上りA(2012年3月17日以降)
名古屋1228→東 京1517 こだま652
新大阪1153→東 京1547 こだま654
名古屋1328→東 京1617 こだま656
新大阪1253→東 京1647 こだま658
名古屋1428→東 京1717 こだま660
新大阪1353→東 京1747 こだま662
新大阪1453→東 京1847 こだま666
新大阪1553→東 京1947 こだま670
名古屋1728→東 京2017 こだま672
新大阪1653→東 京2047 こだま674
名古屋1828→東 京2117 こだま676
新大阪1753→東 京2147 こだま678
名古屋1928→東 京2217 こだま680
新大阪1853→東 京2247 こだま682
名古屋2028→東 京2316 こだま684
新大阪1953→三 島2244 こだま690
新大阪2040→三 島2322 こだま692
475名無し野電車区:2012/01/23(月) 14:25:35.74 ID:Wd166ph20
質問ですが、改正前のさくら543号の
所定はS編成ですか?
自分が見るときはいつもS編成が当たります。
改正後の新下関さくらと小倉つばめはS編成の
運用になる可能性が高そうですね。
47676の101:2012/01/23(月) 15:22:11.44 ID:q88y8XP9O
◆700系16両編成使用ひかり◆下り(2012年3月17日以降)
東 京0626→新大阪0930 ひかり501
東 京0703→岡 山1122 ひかり461
東 京0733→新大阪1030 ひかり503
東 京0803→岡 山1222 ひかり463
東 京0833→新大阪1130 ひかり505
東 京0903→岡 山1317 ひかり465
東 京0933→新大阪1230 ひかり507
東 京1003→岡 山1417 ひかり467
東 京1033→新大阪1330 ひかり509
東 京1103→岡 山1517 ひかり469
東 京1133→新大阪1430 ひかり511
東 京1203→岡 山1617 ひかり471
東 京1403→岡 山1817 ひかり475
東 京1433→新大阪1730 ひかり517
東 京1503→広 島2019 ひかり477
東 京1533→新大阪1830 ひかり519
東 京1603→岡 山2022 ひかり479
東 京1633→新大阪1930 ひかり521
東 京1703→岡 山2113 ひかり481
東 京1733→新大阪2030 ひかり523
東 京1803→岡 山2221 ひかり483
東 京1903→新大阪2213 ひかり527
東 京2003→新大阪2316 ひかり531
東 京2040→新大阪2337 ひかり533(3/18・20・25、4/1・8・15・22・30、5/27、6/3・10・17・24)
47776の101:2012/01/23(月) 15:22:56.71 ID:q88y8XP9O
◆700系16両編成使用ひかり◆上り(2012年3月17日以降)
名古屋0637→東 京0840 ひかり502
新大阪0627→東 京0940 ひかり506
新大阪0730→東 京1040 ひかり510
新大阪0813→東 京1110 ひかり512
広 島0631→東 京1140 ひかり460
新大阪0913→東 京1210 ひかり514
新大阪1013→東 京1310 ひかり516
岡 山0927→東 京1340 ひかり464
新大阪1113→東 京1410 ひかり518
岡 山1026→東 京1440 ひかり466
新大阪1213→東 京1510 ひかり516
岡 山1126→東 京1540 ひかり468
新大阪1313→東 京1610 ひかり522
岡 山1226→東 京1640 ひかり470
新大阪1413→東 京1710 ひかり524
岡 山1326→東 京1740 ひかり472
新大阪1513→東 京1810 ひかり526
岡 山1426→東 京1840 ひかり474
岡 山1526→東 京1940 ひかり476
岡 山1626→東 京2040 ひかり478
新大阪1813→東 京2110 ひかり532
岡 山1726→東 京2140 ひかり480
新大阪1913→東 京2210 ひかり534
岡 山1818→東 京2240 ひかり482
新大阪2033→東 京2326 ひかり538
47876の101:2012/01/23(月) 15:23:42.84 ID:q88y8XP9O
◆N700系16両編成使用ひかり◆下り(2012年3月17日以降)
名古屋0635→広 島0905 ひかり491
新横浜0600→広 島1000 ひかり493
名古屋0732→広 島1018 ひかり495
東 京1233→新大阪1530 ひかり513
東 京1303→岡 山1717 ひかり473
東 京1333→新大阪1630 ひかり515
東 京1833→新大阪2126 ひかり525
東 京1933→新大阪2226 ひかり529
東 京2040→新大阪2337 ひかり533(5/6・13・20)
東 京2130→名古屋2324 ひかり535
東 京2200→名古屋2349 ひかり537

◆N700系16両編成使用ひかり◆上り(2012年3月17日以降)
名古屋0620→東 京0813 ひかり500
新大阪0608→東 京0910 ひかり504
新大阪0713→東 京1010 ひかり508
岡 山0821→東 京1240 ひかり462
新大阪1613→東 京1910 ひかり528
新大阪1713→東 京2010 ひかり530
新大阪2023→東 京2310 ひかり536
広 島2001→名古屋2235 ひかり490
47976の101:2012/01/23(月) 15:24:43.91 ID:q88y8XP9O
◆N700系16両編成使用こだま◆下り(2012年3月17日以降)
小 倉0636→博 多0653 こだま851
新下関0721→博 多0749 こだま855
小 倉0750→博 多0806 こだま859(休日運休)
東 京0926→名古屋1214 こだま643
東 京1026→名古屋1314 こだま643
東 京1737→三 島1830 こだま801(休日運転)
東 京1837→三 島1929 こだま803
東 京1937→三 島2029 こだま805(休日運休)
東 京2026→名古屋2311 こだま687
東 京2143→浜 松2329 こだま703
東 京2247→三 島2339 こだま809

◆N700系16両編成使用こだま◆上り(2012年3月17日以降)
静 岡0622→東 京0740 こだま700
浜 松0618→東 京0800 こだま702
静 岡0702→東 京0817 こだま704
浜 松0646→東 京0833 こだま706
三 島0801→東 京0856 こだま808(土曜・休日運休)
名古屋0646→東 京0926 こだま630
名古屋0928→東 京1217 こだま640
博 多0707→小 倉0725 こだま852(休日運休)
名古屋1528→東 京1817 こだま664
名古屋1628→東 京1917 こだま668
新大阪2106→静 岡2323 こだま694
新大阪2203→名古屋2305 こだま696
博 多2220→新下関2251 こだま860
博 多2248→小 倉2306 こだま862
48076の101:2012/01/23(月) 15:55:14.63 ID:q88y8XP9O
◆N700系8両編成使用九州新幹線直通・山陽新幹線内列車◆下り(2012年3月17日以降)@
広 島0709→鹿児中1016 さくら581(4/28、5/3)
新大阪0600→鹿児中0944 みずほ601
新下関0826→鹿児中1020 さくら407
新大阪0625→鹿児中1049 さくら541
新大阪0650→鹿児中1105 さくら543
新大阪0715→鹿児中1133 さくら545
新大阪0753→鹿児中1137 みずほ603
新大阪0807→鹿児中1213 さくら547
新下関1033→鹿児中1240 さくら409
新大阪0811→鹿児中1310 さくら583(3/17・24・26-31、4/7・14・28・29、5/3・4・19)
新大阪0859→鹿児中1244 みずほ605
新大阪0920→鹿児中1340 さくら549
新大阪0959→鹿児中1405 さくら551
新大阪1022→博 多1309 ひかり587(3/31、5/26)
新大阪1022→鹿児中1458 さくら587(3/17・24、4/28、5/3・4)
新大阪1059→鹿児中1505 さくら553
新大阪1122→鹿児中1554 さくら589(4/28、5/3)
新大阪1159→鹿児中1609 さくら555
新大阪1259→鹿児中1709 さくら557
48176の101:2012/01/23(月) 15:56:00.67 ID:q88y8XP9O
◆N700系8両編成使用九州新幹線直通・山陽新幹線内列車◆下り(2012年3月17日以降)A
新大阪1359→鹿児中1809 さくら559
新大阪1459→鹿児中1905 さくら561
新大阪1522→鹿児中1942 さくら563
新大阪1559→鹿児中2008 さくら565
新大阪1622→鹿児中2043 さくら567
新大阪1659→鹿児中2115 さくら569
新大阪1722→鹿児中2141 さくら571
新大阪1759→鹿児中2145 みずほ607
小 倉2031→博 多2049 こだま863(博多南2100)
新大阪1822→鹿児中2243 さくら573
新大阪1859→鹿児中2305 さくら575
新大阪1959→鹿児中2344 みずほ609
新大阪2040→博 多2352 ひかり443
新大阪2215→岡 山2322 こだま771
48276の101:2012/01/23(月) 15:56:56.28 ID:q88y8XP9O
◆N700系8両編成使用九州新幹線直通・山陽新幹線内列車◆上り(2012年3月17日以降)@
岡 山0603→新大阪0704 こだま720
広 島0614→新大阪0827 ひかり440
熊 本0603→新大阪0944 さくら540
博 多0724→新下関0749 こだま854(博多南0700)
熊 本0713→新下関0829 つばめ326
鹿児中0700→新大阪1044 みずほ600
鹿児中0703→新大阪1121 さくら546
鹿児中0800→新大阪1144 みずほ602
鹿児中0803→新大阪1221 さくら544
鹿児中0837→新大阪1244 さくら546
鹿児中0900→新大阪1321 さくら548
鹿児中0938→新大阪1344 さくら550
鹿児中1035→新大阪1444 さくら552
鹿児中1132→新大阪1544 さくら554
博 多1338→新大阪1621 ひかり588(4/1)
鹿児中1153→新大阪1621 さくら588(5/5・6)
48376の101:2012/01/23(月) 15:57:40.01 ID:q88y8XP9O
◆N700系8両編成使用九州新幹線直通・山陽新幹線内列車◆上り(2012年3月17日以降)A
鹿児中1234→新大阪1644 さくら556
博 多1438→新大阪1721 ひかり590(5/27)
鹿児中1250→新大阪1721 さくら590(3/25、4/30、5/5・6)
鹿児中1338→新大阪1744 さくら558
鹿児中1353→新大阪1821 さくら592(3/18・20・25-4/1・8・15・30、5/4-6・20)
鹿児中1438→新大阪1844 さくら560
鹿児中1500→新大阪1921 さくら562
鹿児中1600→新大阪1944 みずほ604
鹿児中1604→新大阪2027 さくら564
鹿児中1638→新大阪2045 さくら566
鹿児中1700→新大阪2123 さくら568
鹿児中1718→新大阪2154 さくら594(4/30、5/5・6)
鹿児中1724→小 倉1930 つばめ360
鹿児中1800→新大阪2144 みずほ606
鹿児中1804→新大阪2221 さくら570
鹿児中1827→新大阪2249 さくら572
鹿児中1900→新大阪2325 さくら574
博 多2102→広 島2236 こだま822
鹿児中1955→新大阪2337 みずほ608
484名無し野電車区:2012/01/23(月) 16:02:37.88 ID:GP+e65NF0
朝の小倉-博多1往復(500系じゃないほう)は6両(100系)→16両編成(N700系)になるのかw
48576の101:2012/01/23(月) 16:50:53.84 ID:q88y8XP9O
◆N700系8両編成使用九州新幹線内列車◆下り(2012年3月17日以降)
熊 本0609→鹿児中0708 つばめ323
熊 本0639→鹿児中0736 つばめ325
博 多0610→鹿児中0757 つばめ327
博 多0645→鹿児中0822 さくら401
博 多0724→鹿児中0901 さくら403
博 多0943→熊 本1032 つばめ339(4/4-26、5/7・8、6/11-30)
博 多1033→鹿児中1208 さくら425(5/3)
博 多1219→熊 本1258 さくら303(4/4-26、5/7・8、6/11-30)
博 多1243→鹿児中1422 さくら385(4/28、5/3)
博 多1409→鹿児中1544 さくら413
博 多1543→鹿児中1730 さくら387(4/28、5/3)
博 多1548→熊 本1637 つばめ353(4/4-26、5/7・8、6/11-30)
博 多1609→鹿児中1744 さくら417
博 多1727→鹿児中1913 さくら389(4/28、5/3・5・6)
博 多1848→熊 本1939 つばめ361(4/4-26、5/7・8、6/11-30)
博 多2118→熊 本2207 つばめ371(4/4-26、5/7・8、6/11-30)
博 多2308→熊 本2357 つばめ379
48676の101:2012/01/23(月) 16:51:48.13 ID:q88y8XP9O
◆N700系8両編成使用九州新幹線内列車◆上り(2012年3月17日以降)
鹿児中0729→博 多0921 つばめ334(4/4-26、5/7・8、6/11-30)
鹿児中0829→博 多1009 さくら422(4/28、5/3・4)
鹿児中0920→博 多1057 さくら424(5/5・6)
鹿児中1000→博 多1136 さくら402
熊 本1106→博 多1155 つばめ340(4/4-26、5/7・8、6/11-30)
鹿児中1053→博 多1233 さくら384(5/5・6)
鹿児中1200→博 多1336 さくら406
熊 本1444→博 多1523 さくら310(4/4-26、5/7・8、6/11-30)
鹿児中1400→博 多1537 さくら410
鹿児中1534→博 多1712 さくら388(5/5・6)
熊 本1736→博 多1825 つばめ356(4/4-26、5/7・8、6/11-30)
熊 本2003→博 多2052 つばめ366(4/4-26、5/7・8、6/11-30)
鹿児中2100→博 多2237 さくら416
鹿児中2136→博 多2325 つばめ374
鹿児中2218→博 多2355 さくら418
鹿児中2300→熊 本2358 つばめ376
鹿児中2347→川 内2359 つばめ378
48776の101:2012/01/23(月) 16:53:37.56 ID:q88y8XP9O
ダイヤ改正後ののぞみ運用はまだ集計中のため、先にダイヤ改正前の分を公表します。

◆500系V編成使用列車◆下り(2012年3月16日迄)
新山口0627→博 多0717 こだま853(博多南0738)
岡 山0615→博 多0903 こだま723(博多南0919)
小 倉0907→博 多0924 こだま863(休日運休)
岡 山0751→博 多1126 こだま735(博多南1138)
新大阪0700→広 島0938 こだま737
新大阪1039→博 多1521 こだま745(博多南1540)
新大阪1133→博 多1623 こだま747(博多南1640)(〜3/15)
岡 山1351→博 多1723 こだま749(博多南1740)(3/16)
広 島1749→博 多1951 こだま825(博多南2008)(3/16)
新大阪1638→博 多2139 こだま759(博多南2210)
新大阪1738→博 多2307 こだま763(博多南2323)
新大阪2022→新山口2349 こだま773
新大阪2132→岡 山2250 こだま777
新大阪2238→岡 山2349 こだま781(〜3/15)

◆500系V編成使用列車◆上り(2012年3月16日迄)
新岩国0645→新大阪1028 こだま724
博 多0612→新大阪1105 こだま728(博多南0600)(〜3/15)
博 多0645→岡 山1033 こだま732(博多南0632)(3/16)
博 多0806→小 倉0825 こだま856(博多南0748)(休日運休)
博多南0934→博 多0944 2820A
博 多1120→新大阪1605 こだま742(博多南1102)
博 多1220→新大阪1705 こだま744(博多南1203)
博 多1451→新大阪2005 こだま750
博 多1620→新大阪2104 こだま756(博多南1605)
博 多1720→新大阪2205 こだま758(博多南1705)(〜3/15)
博 多1815→岡 山2135 こだま762(博多南1803)(3/16)
博 多1746→新大阪2235 こだま760
博 多2328→小 倉2347 こだま864(3/16)
48876の101:2012/01/23(月) 16:54:32.55 ID:q88y8XP9O
◆700系E編成使用列車◆下り(2012年3月16日迄)
広 島0600→博 多0739 こだま821
新山口0710→博 多0801 こだま857
小 倉0754→博 多0813 こだま859(博多南0830)
岡 山0600→広 島0704 こだま721
新大阪0605→博 多1037 こだま731
姫 路0715→岡 山0746 こだま733
新大阪0741→博 多1224 こだま739(博多南1236)
岡 山1002→博 多1324 こだま741(博多南1341)
新大阪0938→博 多1425 こだま743(博多南1441)
新大阪1133→博 多1623 こだま747(博多南1640)(3/16)
新大阪1222→博 多1506 ひかり555
岡 山1351→博 多1723 こだま749(博多南1740)(〜3/15)
新大阪1322→博 多1606 ひかり559(博多南1623)
岡 山1445→博 多1823 こだま751(博多南1842)
岡 山1551→博 多1923 こだま753(博多南1940)
広 島1749→博 多1951 こだま825(博多南2008)(〜3/15)
岡 山1651→博 多2033 こだま755(博多南2054)
岡 山1751→博 多2123 こだま757(博多南2141)
岡 山1945→博 多2327 こだま765(博多南2347)
新大阪1838→博 多2352 こだま767
新大阪1933→広 島2209 こだま769
岡 山2111→広 島2238 こだま771
新大阪2040→岡 山2155 こだま775
岡 山2320→三 原2358 こだま779(3/16)
新大阪2238→岡 山2349 こだま781(3/16)
48976の101:2012/01/23(月) 16:55:37.25 ID:q88y8XP9O
◆700系E編成使用列車◆上り(2012年3月16日迄)
福 山0609→新大阪0741 こだま720
広 島0617→新大阪0824 ひかり540
広 島0636→新大阪0920 こだま722
博 多0612→新大阪1105 こだま728(博多南0600)(3/16)
博 多0624→岡 山0953 こだま730
博 多0645→岡 山1033 こだま732(博多南0632)(〜3/15)
博 多0724→小 倉0741 こだま854(博多南0703)
博多南0729→博 多0739 2812A
博 多0812→岡 山1153 こだま736(博多南0759)
博多南0825→博 多0835 2816A
博多南0841→博 多0851 2818A
博 多0912→岡 山1253 こだま738(博多南0856)
博 多1020→岡 山1356 こだま740(博多南1003)
博 多1137→新大阪1421 ひかり556
博 多1320→新大阪1805 こだま746(博多南1303)
博 多1420→新大阪1905 こだま748(博多南1407)
博 多1520→岡 山1852 こだま752(博多南1501)
博 多1546→新大阪2027 こだま754
博 多1720→新大阪2205 こだま758(博多南1705)
博 多1815→岡 山2135 こだま762(博多南1803)(〜3/15)
博 多1838→新大阪2124 ひかり576(〜3/15)
博 多1844→新大阪2319 こだま764
博 多1912→広 島2108 こだま820(博多南1900)
博 多2147→福 山2358 こだま770
博多南2205→博 多2215 2824A
博 多2328→小 倉2347 こだま864(〜3/15)
49076の101:2012/01/23(月) 17:31:10.49 ID:q88y8XP9O
◆N700系16両編成使用ひかり・こだま◆下り(2012年3月16日迄)
名古屋0635→広 島0905 ひかり491
新横浜0600→広 島1001 ひかり493
名古屋0732→広 島1019 ひかり495 N
東 京1303→岡 山1717 ひかり473
東 京1803→岡 山2223 ひかり483(3/16)
東 京1933→新大阪2230 ひかり527(〜3/15)
東 京2040→新大阪2337 ひかり529(1/29、2/5、3/4)
東 京2130→名古屋2324 ひかり531
東 京2200→名古屋2349 ひかり533 N

小 倉0636→博 多0655 こだま851 N
新下関0817→博 多0846 こだま861 N
東 京1026→名古屋1316 こだま647(〜3/15)
東 京1826→名古屋2116 こだま679(3/16)
東 京2143→浜 松2329 こだま703
東 京2247→三 島2339 こだま809
49176の101:2012/01/23(月) 17:32:00.31 ID:q88y8XP9O
◆N700系16両編成使用ひかり・こだま◆上り(2012年3月16日迄)
名古屋0620→東 京0813 ひかり500
新大阪0627→東 京0940 ひかり506
岡 山0603→東 京1010 ひかり460(〜3/15)
岡 山0926→東 京1340 ひかり468(3/16)
新大阪2023→東 京2310 ひかり532
広 島2001→名古屋2235 ひかり490 N

浜 松0618→東 京0800 こだま702
浜 松0646→東 京0833 こだま706
三 島0801→東 京0856 こだま808(土曜・休日運休)
名古屋0646→東 京0926 こだま630
名古屋1628→東 京1917 こだま668(〜3/15)
新大阪2106→静 岡2323 こだま694(3/16)
新大阪2203→名古屋2305 こだま696
博 多2220→新下関2251 こだま860 N
博 多2247→小 倉2306 こだま862 N
49276の101:2012/01/23(月) 17:32:45.06 ID:q88y8XP9O
◆700系16両編成使用ひかり◆下り(2012年3月16日迄)
東 京0626→新大阪0930 ひかり501(2/2〜)
東 京0703→岡 山1122 ひかり461 B
東 京0733→新大阪1030 ひかり503 B
東 京0803→岡 山1222 ひかり463 B
東 京0833→新大阪1130 ひかり505
東 京0903→岡 山1317 ひかり465 B
東 京0933→新大阪1230 ひかり507
東 京1003→岡 山1417 ひかり467
東 京1033→新大阪1330 ひかり509
東 京1103→岡 山1517 ひかり469
東 京1133→新大阪1430 ひかり511
東 京1203→岡 山1617 ひかり471 B
東 京1233→新大阪1530 ひかり513
東 京1333→新大阪1630 ひかり515
東 京1403→岡 山1817 ひかり475
東 京1433→新大阪1730 ひかり517 B
東 京1503→岡 山1917 ひかり477 B(3/13〜)
東 京1533→新大阪1830 ひかり519
東 京1603→岡 山2023 ひかり479 B
東 京1633→新大阪1930 ひかり521
東 京1703→岡 山2114 ひかり481 B
東 京1733→新大阪2030 ひかり523
東 京1803→岡 山2223 ひかり483 B(〜3/15)
東 京1833→新大阪2130 ひかり525
東 京1903→岡 山2323 ひかり485
東 京1933→新大阪2230 ひかり527(3/16)
東 京2003→姫 路2354 ひかり487 B
東 京2040→新大阪2337 ひかり529(2/12・19・26、3/11)
49376の101:2012/01/23(月) 17:33:30.40 ID:q88y8XP9O
◆700系16両編成使用ひかり◆上り(2012年3月16日迄)
名古屋0637→東 京0840 ひかり502
新大阪0608→東 京0910 ひかり504
岡 山0603→東 京1010 ひかり460(3/16)
新大阪0730→東 京1040 ひかり508
三 原0622→東 京1110 ひかり462 B
岡 山0735→東 京1140 ひかり464
新大阪0913→東 京1210 ひかり510
岡 山0829→東 京1240 ひかり466 B
新大阪1013→東 京1310 ひかり512(2/2〜)
岡 山0926→東 京1340 ひかり468 B(〜3/15)
新大阪1113→東 京1410 ひかり514 B
岡 山1026→東 京1440 ひかり470 B
新大阪1213→東 京1510 ひかり516
岡 山1127→東 京1540 ひかり472 B
新大阪1313→東 京1610 ひかり518
岡 山1226→東 京1640 ひかり474 B
新大阪1413→東 京1710 ひかり520
岡 山1326→東 京1740 ひかり476
新大阪1513→東 京1810 ひかり522
岡 山1426→東 京1840 ひかり478 B
新大阪1613→東 京1910 ひかり524
岡 山1526→東 京1940 ひかり480
新大阪1713→東 京2010 ひかり526
岡 山1626→東 京2040 ひかり482 B(3/12〜)
新大阪1813→東 京2110 ひかり528 B
岡 山1726→東 京2140 ひかり484 B
新大阪1913→東 京2210 ひかり530
岡 山1826→東 京2240 ひかり486
新大阪2033→東 京2326 ひかり534
494名無し野電車区:2012/01/23(月) 17:52:08.58 ID:GuYGojmuO
新大阪で完全系統分離しろよ
できれば博多でも
新大阪始発が減って不便で仕方ない
495名無し野電車区:2012/01/23(月) 18:00:40.13 ID:TuUo74/T0
500Vの岡山〜新大阪乗り入れ廃止の話があったが結局削減か。
撮影時間帯が厳しくなるので撮り鉄がまたくるね。
496名無し野電車区:2012/01/23(月) 18:18:20.31 ID:L91nif8+0
いくら何でも書き過ぎ
497名無し野電車区:2012/01/23(月) 18:36:09.56 ID:sIJ3CzWR0
俺は書くのは構わないと思うけど
車両置き換えがある列車はN700の項目と700系の項目でダブってるから
時刻表に倣って「3月16日はN700」みたいにしたほうが良いと思う。
49876の101:2012/01/23(月) 18:49:09.02 ID:q88y8XP9O
◆700系16両編成使用こだま◆下り変更分(2012年3月16日迄)
岡 山0650→博 多0953 こだま727 B(3/14〜)
三 島0650→新大阪0953 こだま697 B(3/13〜)
東 京1026→名古屋1316 こだま647(3/16)
東 京1326→名古屋1616 こだま659(2/2〜)
東 京1826→名古屋2116 こだま679(〜3/15)
岡 山2320→三 原2358 こだま779 B(〜3/15)
東 京2056→三 島2151 こだま807 B(3/12〜)

◆700系16両編成使用こだま◆上り変更分(2012年3月16日迄)
三 島0901→東 京1000 こだま812(1/28、2/4・11・18・25、3/3・10)
博 多0710→岡 山1053 こだま734 B(3/12〜)
新大阪1050→東 京1447 こだま650 B(3/13〜)
名古屋1628→東 京1917 こだま668(3/16)
名古屋1928→東 京2217 こだま680(2/2〜)
新大阪2106→静 岡2323 こだま694(〜3/15)


>>496-497
ダイヤ改正前の分は変更分のみにします。
49976の101:2012/01/23(月) 18:50:00.85 ID:q88y8XP9O
◆N700系8両編成使用九州新幹線直通・山陽新幹線内列車◆下り変更分(2012年3月16日迄)
小 倉0732→博 多0751 こだま855(休日運休)(3/15〜)
岡 山0629→広 島0738 こだま725(3/15〜)
新大阪0802→鹿児中1235 さくら599(1/28、2/4・11・18・25、3/3・10)
博 多1859→博多南1909 2825A(3/1〜)
広 島1850→博 多2058 こだま827(博多南2115)(3/15〜)

◆N700系8両編成使用九州新幹線直通・山陽新幹線内列車◆上り変更分(2012年3月16日迄)
博 多0703→小 倉0722 こだま852(博多南0651)(休日運休)(3/15〜)
鹿児中1250→新大阪1721 さくら592(2/12)
鹿児中1450→新大阪1921 さくら596(1/29、2/5・19・26、3/4・11)
博 多1838→新大阪2124 ひかり576(3/16)
博 多1946→岡 山2248 こだま766(3/15〜)
50076の101:2012/01/23(月) 18:59:11.83 ID:q88y8XP9O
◆N700系16両編成使用定期のぞみ◆下り@(2012年3月17日以降)
名古屋0620→博 多0940 のぞみ95
名古屋0706→博 多1027 のぞみ97
品 川0600→博 多1051 のぞみ99
東 京0600→博 多1055 のぞみ1
東 京0616→博 多1113 のぞみ3
東 京0630→博 多1135 のぞみ5
東 京0643→新大阪0916 のぞみ201(休日運休)
東 京0650→博 多1159 のぞみ7
東 京0700→新大阪0933 のぞみ203
東 京0710→博 多1213 のぞみ9
東 京0720→新大阪0953 のぞみ205(休日運休)
東 京0730→博 多1243 のぞみ11
東 京0740→広 島1145 のぞみ101(休日運休)
東 京0750→博 多1259 のぞみ13
東 京0800→新大阪1033 のぞみ207
東 京0810→博 多1313 のぞみ15
東 京0820→新大阪1053 のぞみ209(休日運休)
東 京0830→博 多1343 のぞみ17
東 京0840→新大阪1116 のぞみ211(休日運休)◇
東 京0850→広 島1255 のぞみ103◇
東 京0900→新大阪1133 のぞみ215
東 京0910→博 多1414 のぞみ19
東 京0920→新大阪1153 のぞみ217(休日運休)
東 京0930→博 多1443 のぞみ21
東 京0940→新大阪1216 のぞみ219◇
東 京0950→広 島1359 のぞみ105
東 京1000→新大阪1233 のぞみ221
50176の101:2012/01/23(月) 19:00:02.79 ID:q88y8XP9O
◆N700系16両編成使用定期のぞみ◆下りA(2012年3月17日以降)
東 京1010→博 多1514 のぞみ23
東 京1020→新大阪1253 のぞみ223(休日運休)
東 京1030→博 多1543 のぞみ25
東 京1050→広 島1459 のぞみ107
東 京1100→新大阪1333 のぞみ225
東 京1110→博 多1613 のぞみ27
東 京1130→博 多1643 のぞみ29
東 京1150→広 島1559 のぞみ109
東 京1200→新大阪1433 のぞみ227
東 京1210→博 多1713 のぞみ31
東 京1230→博 多1743 のぞみ33
東 京1250→広 島1659 のぞみ111
東 京1300→新大阪1533 のぞみ229
東 京1310→博 多1814 のぞみ35
東 京1330→博 多1843 のぞみ37
東 京1350→広 島1759 のぞみ113
東 京1400→新大阪1633 のぞみ231
東 京1410→博 多1913 のぞみ39
東 京1430→博 多1943 のぞみ41
東 京1450→広 島1859 のぞみ115
東 京1500→新大阪1733 のぞみ233
東 京1510→博 多2013 のぞみ43
東 京1530→博 多2043 のぞみ45
東 京1540→新大阪1816 のぞみ235(金曜運休)◇
東 京1550→広 島1958 のぞみ117
東 京1600→新大阪1833 のぞみ237
東 京1610→博 多2113 のぞみ47
50276の101:2012/01/23(月) 19:00:45.48 ID:q88y8XP9O
◆N700系16両編成使用定期のぞみ◆下りB(2012年3月17日以降)
東 京1620→新大阪1853 のぞみ239
東 京1630→博 多2143 のぞみ49
東 京1640→新大阪1916 のぞみ241(土曜運休)◇
東 京1650→博 多2159 のぞみ51
東 京1700→新大阪1933 のぞみ243
東 京1710→博 多2213 のぞみ53
東 京1720→新大阪1953 のぞみ245
東 京1730→博 多2243 のぞみ55
東 京1740→新大阪2016 のぞみ247(土曜運休)◇
東 京1750→博 多2301 のぞみ57
東 京1800→新大阪2033 のぞみ249
東 京1810→博 多2313 のぞみ59
東 京1820→新大阪2053 のぞみ251
東 京1830→広 島2241 のぞみ119
東 京1840→新大阪2116 のぞみ255
東 京1850→博 多2356 のぞみ61
東 京1900→新大阪2133 のぞみ257
東 京1910→広 島2315 のぞみ121
東 京1920→新大阪2153 のぞみ259(土曜運休)
東 京1930→岡 山2301 のぞみ123
東 京1950→広 島2354 のぞみ125
東 京2000→新大阪2233 のぞみ261
東 京2010→岡 山2335 のぞみ127
東 京2020→新大阪2253 のぞみ263(土曜運休)
東 京2030→岡 山2358 のぞみ129
東 京2050→姫 路2354 のぞみ131
東 京2100→新大阪2333 のぞみ265
東 京2120→新大阪2345 のぞみ267
503名無し野電車区:2012/01/23(月) 19:20:31.82 ID:YAHJmmYi0
500系ひかりキタ!
504名無し野電車区:2012/01/23(月) 19:25:38.90 ID:QAicpwh4Q
小倉博多客層悪いのにN700ボロされるぞ
505名無し野電車区:2012/01/23(月) 19:49:05.19 ID:PeClbrsI0
東京〜広島ひかりが8年半ぶりに復活なんだな。
90年代前半まであった新大阪以西各駅停車広島ひかりだけど、
岡山〜広島は通勤こだまとして役割を持つということか。
夜間の新大阪→広島のひかりは廃止で、こだまにするのか。
レールスターはのぞみ大増発と九州開業であおりを受けたも同然だな。
506名無し野電車区:2012/01/23(月) 19:57:25.88 ID:/nRy/MEk0
あおりっていうか…
元々8両編成の準速達チャンネルが1〜2本有った
じゃあこれを延長しようか、車両は新製して玉突きね
ってなるのは自然だと思うし、大方の予想以外のなにものでもないでしょ
のぞみが延長されるわけもないし、
毎時1〜2本が純増というのも需要とダイヤの両面から難しそうだったし
507名無し野電車区:2012/01/23(月) 20:00:53.78 ID:CaLy6k9t0
ダイヤ改正分の時刻表もう出たの?
50876の101:2012/01/23(月) 20:08:17.23 ID:q88y8XP9O
◆N700系16両編成使用定期のぞみ◆上り@(2012年3月17日以降)
名古屋0641→東 京0820 のぞみ298
新大阪0600→東 京0826 のぞみ200
新大阪0603→東 京0830 のぞみ202(休日運休)
新大阪0613→東 京0843 のぞみ204
西明石0600→東 京0853 のぞみ100
姫 路0600→東 京0903 のぞみ102
新大阪0640→東 京0913 のぞみ206(休日運休)
岡 山0600→東 京0923 のぞみ104
新大阪0700→東 京0933 のぞみ208(休日運休)
岡 山0620→東 京0943 のぞみ106
新大阪0717→東 京0953 のぞみ210(休日運休)
広 島0600→東 京1003 のぞみ108
新大阪0737→東 京1013 のぞみ212
岡 山0700→東 京1023 のぞみ110
広 島0627→東 京1033 のぞみ112
新大阪0810→東 京1043 のぞみ214(休日運休)
広 島0647→東 京1053 のぞみ114
新大阪0827→東 京1103 のぞみ216
博 多0600→東 京1113 のぞみ2
広 島0719→東 京1123 のぞみ116(休日運休)
博 多0630→東 京1133 のぞみ4
新大阪0910→東 京1143 のぞみ218
博 多0644→東 京1153 のぞみ6
広 島0800→東 京1203 のぞみ118
博 多0700→東 京1213 のぞみ8
新大阪0950→東 京1223 のぞみ220
博 多0730→東 京1233 のぞみ10
50976の101:2012/01/23(月) 20:09:00.46 ID:q88y8XP9O
◆N700系16両編成使用定期のぞみ◆上りA(2012年3月17日以降)
新大阪1010→東 京1243 のぞみ224(休日運休)
博 多0744→東 京1253 のぞみ12
博 多0800→東 京1313 のぞみ14
新大阪1050→東 京1323 のぞみ224
博 多0830→東 京1333 のぞみ16
広 島0942→東 京1353 のぞみ120
博 多0900→東 京1413 のぞみ18
新大阪1150→東 京1423 のぞみ226
博 多0930→東 京1433 のぞみ20
広 島1042→東 京1453 のぞみ122
博 多1000→東 京1513 のぞみ22
新大阪1250→東 京1523 のぞみ228
博 多1030→東 京1533 のぞみ24
広 島1144→東 京1553 のぞみ124
博 多1100→東 京1613 のぞみ26
新大阪1350→東 京1623 のぞみ230
博 多1130→東 京1633 のぞみ28
広 島1244→東 京1653 のぞみ126
博 多1200→東 京1713 のぞみ30
新大阪1450→東 京1723 のぞみ232
博 多1230→東 京1733 のぞみ32
新大阪1510→東 京1743 のぞみ234
広 島1344→東 京1753 のぞみ128
博 多1300→東 京1813 のぞみ34
新大阪1550→東 京1823 のぞみ238
博 多1330→東 京1833 のぞみ36
新大阪1610→東 京1843 のぞみ240
51076の101:2012/01/23(月) 20:09:47.99 ID:q88y8XP9O
◆N700系16両編成使用定期のぞみ◆上りB(2012年3月17日以降)
広 島1444→東 京1853 のぞみ130
新大阪1627→東 京1903 のぞみ242(土曜運休)◇
博 多1400→東 京1913 のぞみ38
新大阪1650→東 京1923 のぞみ244
博 多1430→東 京1933 のぞみ40
新大阪1710→東 京1943 のぞみ246
広 島1547→東 京1953 のぞみ132◇
広 島1600→東 京2003 のぞみ134
博 多1500→東 京2013 のぞみ42
新大阪1750→東 京2023 のぞみ248
博 多1530→東 京2033 のぞみ44
新大阪1810→東 京2043 のぞみ250(土曜運休)
博 多1544→東 京2053 のぞみ46
広 島1700→東 京2103 のぞみ136
博 多1600→東 京2113 のぞみ48
新大阪1850→東 京2123 のぞみ252(土曜運休)
博 多1630→東 京2133 のぞみ50
博 多1644→東 京2153 のぞみ52
博 多1700→東 京2213 のぞみ54
新大阪1950→東 京2223 のぞみ256
博 多1730→東 京2233 のぞみ56
博 多1744→東 京2253 のぞみ58
博 多1800→東 京2313 のぞみ60
博 多1830→東 京2332 のぞみ62
博 多1855→東 京2345 のぞみ64
博 多1930→名古屋2250 のぞみ96
博 多2000→名古屋2320 のぞみ98
51176の101:2012/01/23(月) 20:13:02.09 ID:q88y8XP9O
臨時のぞみ運用が非常に多いので、別途日を改めて公表します。すいません。
という事で、今日は以上です。
512名無し野電車区:2012/01/23(月) 20:17:13.14 ID:3aGacOQMO
何で300系は編成番号順に廃車しなかったのだろう?
最後まで残るのはJ60、J61と思っていたので…………。
513名無し野電車区:2012/01/23(月) 20:17:54.70 ID:XhdwR3yU0
最終日に臨時のぞみで新大阪に着いてから、夕方の日本海と深夜のきたぐに見送って、
サンライズで東京に戻り、スーパーひたちの新型1番列車に乗ろうとする強者はいるのかなw
ガイシュツだったらスマソorz
514名無し野電車区:2012/01/23(月) 20:43:19.81 ID:GP+e65NF0
>>511
新ダイヤのこだま759号が抜けてない?
51576の101:2012/01/23(月) 20:47:18.22 ID:q88y8XP9O
>>514
反映忘れてました、すいません。

◆700系E編成使用列車◆下り(2012年3月17日以降)
岡 山2009→広 島2146 こだま759
516寺澤悟道:2012/01/23(月) 20:54:02.78 ID:7xs5346g0
76の101さん 初めまして寺澤です。 3月17日からの新ダイヤを反映してくれて
有難う御座います。 新ダイヤ参考してもよろしいでしょうか。
517寺澤悟道:2012/01/23(月) 21:06:51.57 ID:7xs5346g0
>>479 N700系こだま643号が二つあるけど東京発10:26発のこだま647号
でしょうか?
51873の1:2012/01/23(月) 21:16:52.00 ID:WXgFJy0i0
>>511
いつもありがとうございます。
なる早でまとめサイトに掲載しますね。
51976の101:2012/01/23(月) 21:47:10.56 ID:q88y8XP9O
>>518
御手数お掛けします。よろしくお願いします。


>>517
はい

◆N700系16両編成使用こだま◆下り(2012年3月17日以降)
東 京0926→名古屋1214 こだま643
東 京1026→名古屋1314 こだま647
520名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:15:04.30 ID:PV2SiTS2O
>>519
460A・477Aは新大阪以西は各駅停車でしょうか?
52176の101:2012/01/23(月) 22:29:19.14 ID:q88y8XP9O
>>520
・477A…品川、新横浜、三島、静岡、浜松、名古屋、京都〜岡山、福山、三原
・460A…東広島〜京都、名古屋、浜松、静岡、熱海

です。
52276の101:2012/01/23(月) 22:36:17.79 ID:q88y8XP9O
すいません、800系の情報も置いときます。

◆800系使用列車◆下り@(2012年3月17日以降)
川 内0602→鹿児中0614 つばめ321
博 多0700→熊 本0749 つばめ329
博 多0736→熊 本0825 つばめ331
博 多0753→鹿児中0930 さくら405
博 多0807→鹿児中1003 つばめ333
博 多0840→熊 本0929 つばめ335
博 多0922→熊 本1011 つばめ337
博 多0943→熊 本1032 つばめ339
博 多1010→熊 本1104 つばめ341
博 多1033→鹿児中1208 つばめ425(4/28)
博 多1041→熊 本1135 つばめ343
博 多1116→熊 本1155 さくら301
博 多1142→熊 本1232 つばめ345
博 多1219→熊 本1258 さくら303(除:4/4-26、5/7・8、6/11-30)
博 多1249→熊 本1338 つばめ347
博 多1309→鹿児中1444 さくら411
博 多1318→熊 本1357 さくら305
博 多1348→熊 本1437 つばめ349
博 多1419→熊 本1458さくら307
博 多1448→熊 本1537 つばめ351
52376の101:2012/01/23(月) 22:37:01.15 ID:q88y8XP9O
◆800系使用列車◆下りA(2012年3月17日以降)
博 多1509→鹿児中1644 さくら415
博 多1519→熊 本1558 さくら309
博 多1548→熊 本1637 つばめ353(除:4/4-26、5/7・8、6/11-30)
博 多1619→熊 本1658 さくら311
博 多1653→熊 本1742 つばめ355
博 多1709→鹿児中1844 さくら419
博 多1719→熊 本1759 さくら313
博 多1750→熊 本1840 つばめ357
博 多1819→熊 本1909 つばめ359
博 多1848→熊 本1939 つばめ361(除:4/4-26、5/7・8、6/11-30)
博 多1919→熊 本2008 つばめ363
博 多1949→熊 本2038 つばめ365
博 多2016→熊 本2110 つばめ367
博 多2048→熊 本2138 つばめ369
博 多2118→熊 本2207 つばめ371(除:4/4-26、5/7・8、6/11-30)
博 多2152→鹿児中2340 つばめ373
博 多2217→熊 本2310 つばめ375
博 多2251→熊 本2340 つばめ377
博 多2331→筑後船2358 つばめ381
52476の101:2012/01/23(月) 22:37:46.50 ID:q88y8XP9O
◆800系使用列車◆上り@(2012年3月17日以降)
筑後船0600→博 多0626 つばめ320
熊 本0624→博 多0714 つばめ322
熊 本0642→博 多0731 つばめ324
鹿児中0609→博 多0749 さくら400
鹿児中0630→博 多0822 つばめ328
熊 本0747→博 多0835 つばめ330
熊 本0804→博 多0854 つばめ332
鹿児中0729→博 多0921 つばめ324(除:4/4-26、5/7・8、6/11-30)
熊 本0906→博 多0955 つばめ336
鹿児中0829→博 多1009 さくら422(4/28)
熊 本0944→博 多1023 さくら300
熊 本1004→博 多1052 つばめ338
熊 本1044→博 多1124さくら302
熊 本1106→博 多1155 つばめ340(除:4/4-26、5/7・8、6/11-30)
熊 本1144→博 多1223 さくら304
鹿児中1100→博 多1236 さくら404
熊 本1206→博 多1255 つばめ342
熊 本1244→博 多1323 さくら306
熊 本1305→博 多1354 つばめ344
52576の101:2012/01/23(月) 22:38:37.48 ID:q88y8XP9O
◆800系使用列車◆上りA(2012年3月17日以降)
熊 本1344→博 多1423 さくら308
鹿児中1300→博 多1436 さくら408
熊 本1406→博 多1455 つばめ346
熊 本1444→博 多1523 さくら310(除:4/4-26、5/7・8、6/11-30)
熊 本1506→博 多1555 つばめ348
熊 本1544→博 多1623 さくら312
熊 本1603→博 多1652 つばめ350
鹿児中1530→博 多1657 さくら412
熊 本1647→博 多1735 つばめ352
熊 本1706→博 多1754 つばめ354
熊 本1736→博 多1825 つばめ356(除:4/4-26、5/7・8、6/11-30)
熊 本1803→博 多1852 つばめ358
熊 本1905→博 多1955 つばめ362
熊 本1932→博 多2020 つばめ364
熊 本2003→博 多2052 つばめ366(除:4/4-26、5/7・8、6/11-30)
鹿児中1936→博 多2130 つばめ368
鹿児中2003→博 多2143 さくら414
熊 本2116→博 多2205 つばめ370
熊 本2212→博 多2300 つばめ372
526名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:47:07.40 ID:RpiKAGSO0
>>522
>博 多1033→鹿児中1208 つばめ425(4/28)

これはさくら425ですか?
52776の101:2012/01/23(月) 22:51:36.55 ID:q88y8XP9O
>>526
さくらでした、申し訳ありません。
528名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:52:39.78 ID:RpiKAGSO0
>>527
ありがとうございます。
お疲れ様です
529名無し野電車区:2012/01/23(月) 23:06:26.40 ID:PV2SiTS2O
>>521
ありがとうございます
530寺澤悟道:2012/01/23(月) 23:44:49.85 ID:7xs5346g0
76の101さん 初めまして寺澤です。 3月17日からの新ダイヤを反映してくれて
有難う御座います。 新ダイヤ参考してもよろしいでしょうか?
531名無し野電車区:2012/01/24(火) 00:15:18.91 ID:cHr5R0O40
ひかり443、やはりN700でしたか。
532名無し野電車区:2012/01/24(火) 00:28:05.32 ID:e7MKIuzU0
1/23
806A/465A B13
503A/514A/663A/684A B7
648A/517A/528A B8
685A C45
533名無し野電車区:2012/01/24(火) 00:44:32.80 ID:jBQxrCHp0
>>512
検査周期
534名無し野電車区:2012/01/24(火) 01:01:53.85 ID:FoTc6hOjO
500Vの441Aは福山のみ停車かな
535名無し野電車区:2012/01/24(火) 06:18:07.54 ID:yOBwX5eUO
>>534
三原にも停車
536名無し野電車区:2012/01/24(火) 09:15:55.93 ID:xBVS1m8n0
76の101さん
クレクレ且つスレ違いで申し訳ないのですが
日本海きたぐにの最終運転日と
もし最終が3/16発で時変になってる場合の時刻を教えて頂けますか?
日本海スレに書いて頂ければ幸いです。
勿論気が向いたらで結構です。
53776の101:2012/01/24(火) 09:29:48.51 ID:zy/HZziOO
>>536
参考になるか判りませんが、情報を書き込みました。
ところで、日本海・きたぐにスレの方が何故ここのスレに?
538名無し野電車区:2012/01/24(火) 09:34:39.95 ID:FoTc6hOjO
>>535
thx!
見事に朝の通勤通学需要に対応した列車だね
福山、三原ともに広島への新幹線通勤通学客が多いし
539名無し野電車区:2012/01/24(火) 10:17:00.78 ID:6PeA/RAN0
>>538
そんな田舎はどうでもいいから
米原〜京阪神や浜松→静岡、三島→静岡の通勤通学を
もっと便利にしろやゴルァ
540名無し野電車区:2012/01/24(火) 12:08:42.90 ID:Q3QeCyW80
>>539
頻繁に運行されている在来線をご利用ください

東海旅客鉄道株式会社
西日本旅客鉄道株式会社


広島県内は在来線がアレだからな…かといって新幹線も区間輸送では壊滅に近いし。
福山に対しては高速バスもあるが三原は高速バスが撤退する有様だし。
541名無し野電車区:2012/01/24(火) 12:17:19.29 ID:UaaaUCd80
Z79の陸送が間もなく終了するけど、80は日車かな?
542536:2012/01/24(火) 12:33:44.24 ID:SJE2aDNs0
>>537
早速対応して頂きありがとうございます。
当方は夜行列車好きですが
新幹線は東海道系は100系だけが好きで以前からここを見ていました。
特に貴方の書いてくださる情報は重宝しておりました。
重ねて感謝します。
収まりが悪いので日本海スレにも一言書いときます。


皆さんスレ違いすみませんでした。

543名無し野電車区:2012/01/24(火) 17:08:17.07 ID:USgzAtcZ0
>>539
そこまで不便じゃないでしょw
544名無し野電車区:2012/01/24(火) 17:09:02.29 ID:USgzAtcZ0
240A Z30
670A C16
545名無し野電車区:2012/01/24(火) 17:26:02.50 ID:ujZCg38A0
九州のN700見たけど色がキモいな
かっこよさはシンプルな普通のN700系のほうがかっこいい
546名無し野電車区:2012/01/24(火) 17:49:48.55 ID:qzwyHI7dO
>>539
少なくとも静岡や浜松より広島は都会だよ
怪しい政令指定都市じゃなくてほんまもんの政令指定都市だから格が違う
停車駅の多いひかりが便利なら、こだま増やしたらいいのにと思うけどね
547名無し野電車区:2012/01/24(火) 17:58:56.30 ID:dNz628G30
鉄ヲタって本当に比較するの好きだねぇ
548名無し野電車区:2012/01/24(火) 19:26:35.25 ID:AI5hznYz0
意味がないのにな(´・ω・`)
54976の101:2012/01/24(火) 20:27:02.86 ID:zy/HZziOO
あら、ダイヤ改正後のひかり441・440と全ての東海道こだまの車内販売が設定されてない。東海道こだまは自販機があるからいいか。

>>542
いきさつは判りました。わざわざありがとうございます。
私もスレ違い失礼しました。
550名無し野電車区:2012/01/24(火) 20:44:31.07 ID:vwqnLpqxO
>>549
ぷらっとこだまのドリンク券は駅売店専用になってしまうのか…

のぞみ・ひかりの車販でも使えるのかな?
551名無し野電車区:2012/01/24(火) 20:49:29.38 ID:6PeA/RAN0
>>546
そのこだまが死ぬほど少ないから困るんじゃね
一時期は3-6ダイヤなんて時まであったのに>東海道こだま
552名無し野電車区:2012/01/24(火) 20:55:49.72 ID:UaaaUCd80
>>545
確かにあんまりいい色ではないけど、別にキモくはない。
553 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/01/24(火) 21:00:03.01 ID:z3LHYDk00
のぞみの停車駅も増えたし残りは全部こだまでいいよね。
554名無し野電車区:2012/01/24(火) 21:00:33.25 ID:LYS9/TdR0
>>549
東海道こだまの車販は来ないときは本当に来ないからね。
豊橋から上りこだま乗ってきて、車販来たのが新富士だったということなんてザラ
555名無し野電車区:2012/01/24(火) 21:01:53.33 ID:UaaaUCd80
山陽直結こだま!
556名無し野電車区:2012/01/24(火) 21:02:40.11 ID:1NN+Bco50
博多〜日韓海底トンネル〜朝鮮半島〜中国東北地方〜北京
557名無し野電車区:2012/01/24(火) 21:07:36.20 ID:YuEhaCk90
のぞみ371号、ガラガラだね。
558名無し野電車区:2012/01/24(火) 21:12:36.41 ID:UaaaUCd80
300系の343号みんな乗りなさいよ
559名無し野電車区:2012/01/24(火) 21:27:25.06 ID:lMF8CpaM0
1/24
こだま734号:F7編成でした。

今日、乗り納めしてきました。
先日100系も乗り納めしたので、これで満足。
560名無し野電車区:2012/01/24(火) 21:37:36.34 ID:OwDhiJOK0
>> 76の101さん
乙でした。情報ありがとうございます。


個人的には、ダイ改後は日中の博多口で
500Vが減るのが残念(特に下り)。
441Aも博多には来ないし…orz
56176の101:2012/01/24(火) 22:00:51.89 ID:zy/HZziOO
>>554
確かに見掛けないです。
今回東海道こだまの車内販売設定なしに至った理由は以下のどれかでしょうか?
・のぞみ、ひかりと比べて売上が芳しくない。
・全ての編成に自販機がある(300系引退)。
・車内販売員の要員減、または要員確保。

>>560
ダイヤ改正後のV編成は博多口の朝晩を中心とした運用になりそうです。
あと、臨時のぞみ運用は700・N700共に量が多いので、勝手ながら今回から省略させていただきます(個人的にデータは整理しておきます)。
562名無し野電車区:2012/01/24(火) 22:24:08.13 ID:mAEEyfh10
たまに東海道こだまを利用する者ですが、車内販売の必要性はあんまり感じないです。
本数少ないので乗車前に買えるし、万一買えなくても、2本待避の駅で5分ぐらい停車するので
その間に売店で購入可能ですので。
まあ、味気ないっていえばその通りなんですけれども。
そういえば自販機で飲み物買ったことないです…
563名無し野電車区:2012/01/24(火) 22:32:47.48 ID:kENXvsQHO
300系まだいるのか。厄介だな。故障すればいいのに。
564名無し野電車区:2012/01/24(火) 22:36:34.62 ID:kENXvsQHO
静岡からひかりに乗るのって社蓄安月給リーマンと下品なババアとうるさいガキつれたバカ親子しかいない。
ってかN700こだま充当とか贅沢すぎだから。静岡乞食にはボロボロ300がとてつもなくお似合い。
565寺澤悟道:2012/01/24(火) 23:17:51.64 ID:Z9vTQJ6A0
臨時のぞみの本数 7150〜7190,7191,7195号東京〜岡山・広島・博多ゆきののぞみ
本数は下り:23本 上り:21本です。 臨時のぞみ 東京〜新大阪ゆきの臨時のぞみの本数
は上下線で57本ぐらいです。 正直下りの臨時のぞみの本数が多いです。
566名無し野電車区:2012/01/24(火) 23:18:07.99 ID:1HbTh+Kw0
0系:マジンガーZ
100系:グレートマジンガー
567名無し野電車区:2012/01/24(火) 23:19:10.79 ID:EzgbwsrY0
441Aで喜んでいる馬鹿が多い
500系岡山止もそろそろだな
568名無し野電車区:2012/01/24(火) 23:25:11.08 ID:hh6bqML+O
こだまの車販は1人乗務だからな。タイミングが悪いと、一向に来ない。なんて事になる。

ダイ改後に車販が無くなるか知らんが、もし無くなるなら、理由として

売り上げが極めて少ない。
要員の確保が難しい。(バイトがすぐ辞めちゃう)
不採算部門からの撤退
て、ところでしょうね。
569名無し野電車区:2012/01/24(火) 23:32:48.87 ID:LoQzNIUr0
社内販売って、ほんと綺麗なおねえさん増えたよな。
飛行機のCAなんかババアばっかなのに
570名無し野電車区:2012/01/25(水) 01:08:47.18 ID:Xnh5cDnj0
>>561>>565
て、ことは、あと4,5年(これから、約20編成程度の700系がN700Aに置換えられるまで)は、山陽新幹線区間に、700系の臨時「のぞみ」が残るってことになりそうですね。
571名無し野電車区:2012/01/25(水) 06:00:46.26 ID:3eR0izrZO
300系ひかりとこだまのグリーン車乗る人ってどれぐらいいるのかな?
最後に乗り納めとして300系のグリーン車乗ってみたいけどもったいないかな?
572名無し野電車区:2012/01/25(水) 07:26:54.25 ID:jdd5xdrS0
試すなら100km以内でw
573ZZZ:2012/01/25(水) 07:53:01.61 ID:wFCA77aY0
>>571
今まで何度も乗っているが、500系以降とは雲泥の差、
はっきりいってもったいない。乗り収めなら普通車で十分。
300系ひかりのグリーン車で、初期型に当たった時など、
何度金返せと思ったことか。
で、この数年、時間調整をして300系をはずし700系グリーンにしていたほど!
574名無し野電車区:2012/01/25(水) 07:53:31.81 ID:9DdgcNu90
マイトガイン見たことある人いる?
575名無し野電車区:2012/01/25(水) 09:13:16.39 ID:tzc3AUohO
>>574
(^o^)ノ
学生時代0系100系乗ってた
歳がバレるな…
576名無し野電車区:2012/01/25(水) 09:44:05.67 ID:B/9PuRqv0
>>566
装甲をニューZに換装したZなら無敵
577名無し野電車区:2012/01/25(水) 10:45:47.35 ID:PgoW2sRFO
300系廃車マダ━━(`´)━━━━!!!!!
578名無し野電車区:2012/01/25(水) 11:19:59.29 ID:PgoW2sRFO
>>571
後悔するよ。その分パチンコやった方がマシ。
579名無し野電車区:2012/01/25(水) 12:19:01.76 ID:k3Gf5rcsO
久しぶりに東京〜広島間ひかりが復活だね。
580名無し野電車区:2012/01/25(水) 12:37:56.25 ID:S8YwS5WP0
誰か>>571の背中を押してやれよw

いや、ぱっと見の豪華さだけは700より上だと思うよ。
座ればアレだし、走り出せばさらにアレだが…。
581名無し野電車区:2012/01/25(水) 13:07:07.22 ID:B8KXRW41O
では、私が!!
>>371
乗れなくなった時に、後悔するから、餞別だと思って、1260円お布施してあげなさい。

乗り心地は…
まぁ気にするな(笑)
涼しい顔して、駆っとんでいく、500系700系N700と違い、老体に鞭打って一生懸命走っている300系Gに、乗ってあげて下さい。
582名無し野電車区:2012/01/25(水) 13:33:56.07 ID:kYfu+o62P
>>371
乗らずに後悔より乗って後悔
583名無し野電車区:2012/01/25(水) 13:42:03.24 ID:PgoW2sRFO
乗らないで後悔しないのが一番。あの車両で死にたいの?
584名無し野電車区:2012/01/25(水) 13:45:12.55 ID:is0aikX9O
>>571
乗れば1回後悔する。
乗らなきゃ一生後悔する。
「一度も乗らないやつはバカ。2度乗る奴はもっと…」ってやつだ。

だから乗れ。
585名無し野電車区:2012/01/25(水) 14:07:34.92 ID:k3Gf5rcsO
座れないがいつでも乗れるし見れる所がある。









倒壊鉄道リニア館
586名無し野電車区:2012/01/25(水) 14:59:26.74 ID:PgoW2sRFO
見る価値すらない。おぞましい。
587名無し野電車区:2012/01/25(水) 15:07:05.47 ID:9Rxrsqjq0
ぷらっとやひかり得割使えばいいじゃん
それでも迷うのならやめた方がいい
588名無し野電車区:2012/01/25(水) 15:47:47.02 ID:FdNdTGyOO
300系のグリーンって、そんなに酷いの?
レールスターの2列シートと較べて、快適さは何割増し?

定期ファイナルで乗ろうかと考えていたが…。
589名無し野電車区:2012/01/25(水) 16:27:45.83 ID:JiogDCvd0
ぷらっとこだまクーポンで
ホットコーヒーに引き換えができなくなるのね・・車販廃止
590名無し野電車区:2012/01/25(水) 16:30:22.34 ID:3cPq13lX0
ヘビーユーザー様からすれば怖いクルマでしょうね(棒
先入観は捨てて乗ってみるのもあり。前後衝動は覚悟の上で....

音厨な俺からすればG車はちと不満でしたw 台車直上でも普通車のほうが
聞こえやすいような気がする。
591名無し野電車区:2012/01/25(水) 16:33:20.15 ID:2KwqzklzO
477A〜京都〜482Aと乗り継げるな。よし、今度の休みに乗ってこよう。

592名無し野電車区:2012/01/25(水) 16:48:11.23 ID:FcWBsUgQO
>>555
IDがヽ(`Д´)ノうわぁぁぁぁぁぁぁ
ってw
593名無し野電車区:2012/01/25(水) 17:29:01.26 ID:B8KXRW41O
>>588>>581だが、もう乗りたくても乗れなくなりますから、是非乗ってあげて下さい。

できが悪い子ほどかわいいといいます。

ただ500系以降の乗り心地が、良くなっただけの話です。

0系や100系のGに比べたら、比べたら…えぇ〜と…

まぁ、あまり気にせず、乗ってあげて下さい。
594名無し野電車区:2012/01/25(水) 17:32:42.17 ID:9DdgcNu90
300系乗車のついでに日本海やきたぐに乗る予定の人いる?
595名無し野電車区:2012/01/25(水) 18:11:04.49 ID:lWx3Wo4o0
>>588
正直、両者ともあまり変わらんよ。
J編成ならまだしも、F編成ならやめとけって言っておくよ。
きっと工エエェェ(´д`)ェェエエ工ってなると思う。
596名無し野電車区:2012/01/25(水) 18:37:59.68 ID:FV/ngB+X0
Fはフットレストが改良されないままだったな。
Jは改修された編成しか残ってないが。
597名無し野電車区:2012/01/25(水) 18:58:19.48 ID:w6egt9Qp0
300系は側面の角張が良いよね。
分かる人少ないと思うけど。
598名無し野電車区:2012/01/25(水) 19:26:22.66 ID:z1iKESGz0
このダイヤ改正で南びわこ駅が開業して
ひかりとこだまが毎時1本づつ停車するはずだったんだよな
599名無し野電車区:2012/01/25(水) 19:46:42.60 ID:3+E3QLaW0
たしかに、いらん駅だった。金津と雄琴に二重在籍の嬢にとっては便利だったかも
600名無し野電車区:2012/01/25(水) 20:05:19.47 ID:Z3d4NZJB0
>>562
駅構内or駅ビルで仕入れた方が車販待つより精神衛生上良いしな。
東京、品川、新横浜はもちろん、小田原、静岡、浜松、豊橋なんかは駅ビルもあるからね。
あと、静岡ひかりは新大阪で東京30発博多のぞみのほかに、
時間帯次第では姫路停車のさくらにも乗り継げるから、静岡空港厳しいかもね。
601名無し野電車区:2012/01/25(水) 20:19:56.39 ID:JqOXTf4qi
気をつけとけ。
同じ300系でもJ編成とF編成では乗り心地が違うぞ。

J編成の乗り心地は言われてるほどひどくない。
F編成の乗り心地は最悪。
602名無し野電車区:2012/01/25(水) 20:22:46.88 ID:x4i8oQzSQ
>>598
あれ?東海道新幹線の請願駅ってこだましか止まらないんじゃ?
603名無し野電車区:2012/01/25(水) 20:30:22.71 ID:jdd5xdrS0
>>602
ひかり1本は事実上こだま代替
604名無し野電車区:2012/01/25(水) 20:33:07.93 ID:nCyCMmjE0
1/25
806A/465A, B2
503A/514A/663A/684A C1
802A/651A/672A B11
478A/681A B1
734A/482A/807A F9

605名無し野電車区:2012/01/25(水) 20:49:17.70 ID:z1iKESGz0
>>602
現行ダイヤを見ると、南びわこ駅が開業した場合は
米原や岐阜羽島と同等の停車本数で
ひかりだと東京〜南びわこ2時間35分で結ばれていたでしょうね
606名無し野電車区:2012/01/25(水) 21:12:36.18 ID:PgoW2sRFO
新富士と掛川を廃業してください
607名無し野電車区:2012/01/25(水) 21:19:11.57 ID:1ly2kNeB0
静岡もあんなところに駅を作ったばっかりに
西側に不自然なカーブが出来て速度が上げられないんだぜ
あと浜松も在来線と併設にこだわらなければ路線をあんなに曲げずにすんだ
608名無し野電車区:2012/01/25(水) 21:21:01.24 ID:z1iKESGz0
そんなことより熱海に通過線を
609名無し野電車区:2012/01/25(水) 21:43:06.01 ID:3eR0izrZO
571ですが、
>>572
>>573
>>578
そんなに悪いのか?
300系は13年くらい前に二回博多〜新大阪で乗った事しかなくて記憶微妙なんだよな… 乗り心地改造してない頃のJだったと思うけど確かに0系、100系より揺れが激しかったような…
グリーンやっぱやめといたがいいかな。
610名無し野電車区:2012/01/25(水) 21:56:44.77 ID:B/9PuRqv0
>>606-608
リニア使え
611名無し野電車区:2012/01/25(水) 21:59:00.80 ID:GSPqByPSO
>>609
揺れはともかく内装がショボいね
椅子しか変わってないじゃん!という印象だった
500系以降みたいに照明が電球色なら良かったんだが
612名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:02:44.74 ID:wSDZDqujO
>>589
ホットコーヒー売ってる駅のスタンドじゃ引き換え不可なのかな
613名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:14:12.33 ID:FdNdTGyOO
0系の時は、さよなら臨時の他、定期最終日にも記念乗車証が配布されたけど、今回は臨時だけで、定期最終列車には何にもないのかな?
614名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:15:22.28 ID:oyd8KTvvO
>>561
お疲れ様です。大変参考になりました。機会があれば今後もよろしくお願いします。

>>565
書き込むなら正確な情報を書き込め。中途半端に間違ってる情報は書き込むな。

>>609
意見には個人差があるから、あくまでも参考意見。乗るか乗らないかは個人の自由だから、指図するつもりはない。
615名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:01:55.80 ID:LYVxnFYR0
いつのまにか東海ツアーズの旅行詳細が出てた。
http://300.jr-central.co.jp/tour/
616名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:12:24.18 ID:6aF46/+A0
300系特設サイトの「みんなのメッセージ、ツイッターでつぶやこう」の
イラストの左下、♪夕焼け小焼けの赤とんぼ そのものだね。
617名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:15:33.15 ID:j8YSouce0
>>612
JR東海パッセンジャーズ、赤い看板のお店なら可能だったかと思います。
ただ、ホットコーヒーを売ってる店が限られるのでその点は
618名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:42:01.07 ID:0BGd32FK0
300系が嫌いな奴は新幹線乗らなかったらいいじゃんww バカか
619名無し野電車区:2012/01/26(木) 00:07:47.77 ID:eDfvHqYb0
>>615
これって直接支店に行かなきゃダメなのかな?
620名無し野電車区:2012/01/26(木) 01:14:15.81 ID:P5AnrW6XO
N700のシートはペカペカな割りに座り心地がいい。
ペカペカで安かろう悪かろうの束の珍幹線wwwwww
グランクラスをサングラスに空目
621名無し野電車区:2012/01/26(木) 01:27:29.24 ID:wHrrh63RO
>>618
おいおい、

×新幹線

300系

だろ
一緒にしてはイクナイ
622名無し野電車区:2012/01/26(木) 01:38:01.00 ID:tfRDQmfvO
>>618
ボクはしんかんせんは300けいしかないとおもってるのかな
623名無し野電車区:2012/01/26(木) 02:11:55.17 ID:Jrrc+Ygi0
>>622 N700系 700系 500系 300系 100系 800系が東京以西の新幹線で活躍中でちゅね わかりまちたか?
624名無し野電車区:2012/01/26(木) 04:19:09.84 ID:DpcC6tWDO
>>623
営業中ならわかりまちゅが、活躍中なら保守車両が抜けていると思いまちゅ

わかりまちたか!!
625名無し野電車区:2012/01/26(木) 06:56:16.03 ID:lnnlBm+N0
300の乗り心地の醍醐味は最後尾車両にこそある。
もう、怒りすら覚えるレベル。
626名無し野電車区:2012/01/26(木) 07:10:58.50 ID:wUh5dBDGO
>>625
そんなに酷いのか?
ちなみに何故、最後尾?
627ZZZ:2012/01/26(木) 07:52:40.04 ID:iBGkjQi70
>>626
空力の問題。
300系の先頭部は先頭に立ってる時はいいのですが、
最後尾にあると、車輌の巻き起こす乱気流により揺れを抑えるものがありません。
それで、700系、N700系のえらの張った部分を作り飛行機の尾翼の働きをさせ
揺れを抑えています。
628名無し野電車区:2012/01/26(木) 07:59:24.23 ID:LvqOnivRO
300系好きだがな
体感速度が速いのと、アクティブサスみたいな不自然さがない
500系までの新幹線の自然な感じが好き
在来線特急も含めて成金車廃してモノクラスにしたらいいのに
629名無し野電車区:2012/01/26(木) 08:30:21.48 ID:xIMMV4LBO
806A C12
630名無し野電車区:2012/01/26(木) 08:30:49.16 ID:xIMMV4LBO
806A C12w
631名無し野電車区:2012/01/26(木) 08:34:22.78 ID:xIMMV4LBO
新横浜から富士山みえるのな。
ちょうど横浜線八王子方向。
上りホームから写真撮ってる人いた。
632名無し野電車区:2012/01/26(木) 09:16:19.17 ID:wHrrh63RO
>>627
参考になるなあ
500系の両先頭車にセミアクティブサスが付いたのはそういう理由もあるんだろうね
633名無し野電車区:2012/01/26(木) 09:18:54.23 ID:/59fzQY30
あれ、脱線するんじゃないかという恐怖に襲われるが、
改良され揺れはずいぶん、収まったんだよね
634名無し野電車区:2012/01/26(木) 09:30:56.33 ID:EYB+RjTj0
新幹線若返り工事前の0系とか…
もちろん体感より数字でも把握してるから、あれで全然問題なしとなるのだろうね
旅客サービス上はマズいなとなって700系の開発はすぐに始まったんだろうね
もっとも新幹線の乗り心地の基準が上がったのは東北新幹線開業時で、
民営化後の軌道整備レベル向上で、ようやく0系の悪評は収まったけど
300系は速度向上でそのマージンを使っちゃった感じ
635名無し野電車区:2012/01/26(木) 09:52:54.85 ID:P5AnrW6XO
300のディベロッパーは在日だろ
636名無し野電車区:2012/01/26(木) 09:58:03.74 ID:dhKKrtK50
300系が登場したときの凄さも知らないガキが増えて
デカイ顔してるのが困りものだわな
637名無し野電車区:2012/01/26(木) 10:42:40.58 ID:RlnDQEOZ0
おっさん臭い^^;
638名無し野電車区:2012/01/26(木) 11:01:39.45 ID:ZskYZKyu0
>>634
若返り工事前の走行動画は揺れまくってるもんなぁ・・・
639名無し野電車区:2012/01/26(木) 11:12:09.44 ID:hBNrBA8r0
>>636
あれは衝撃的だった
景色の流れ方がそれまでと明らかに違ったから
640名無し野電車区:2012/01/26(木) 11:20:47.29 ID:ZskYZKyu0
>>639
初めて姫路で270km/h通過を見たときも衝撃的だった。
それまで何度か乗ってたけど外から最高速通過を見るのは初めてだった。
「俺はこんなに恐ろしく速いのに乗ってたのか・・・」と思った。
641名無し野電車区:2012/01/26(木) 11:26:31.09 ID:EYB+RjTj0
>>638
動画って言えば、当時「みどりの窓口」ってTV番組の中でやってた国鉄の列車PRコーナー
亜幹線の特急列車を長玉で撮影したのとか凄かったね、線路が
それで興味を持ってよくよく見ると、東海道新幹線も大概だったw

もちろん超望遠で引っ張るから強調して見えるのだけど、
小坊にも軌道の狂いと車両の振動が良く分かった
レールの狂いに応じて台車がバタつくのが見えるが、
車体はそれよりはゆっくり、幅は大きく揺れる
台車、直接には車輪とレール間で力(後に知る、横圧)が発生するのだろうけど、
車両重量自体はバネが伸びて遅れる間、一気に掛からないんだよね
慣性として残るが時間軸では引き伸ばされる

むしろ揺らして散らしているので、揺れが過大で重心が飛び出し横転しない範囲では安全なんだろうな
けどそれだけでは乗ってる人間がたまらん
大きく揺れたのを収束させるのはダンパーや摺動摩擦部分も含めた減衰系の仕事
改善が進んでダンパーへのアクティブ技術の導入と…
642名無し野電車区:2012/01/26(木) 12:05:18.12 ID:P5AnrW6XO
初めて乗った時からうざったい厄介が登場したと思った。
以来なるべく東京-大阪は飛行機。
ありがとう引退してくれて。
643名無し野電車区:2012/01/26(木) 12:12:33.17 ID:eDfvHqYb0
343の切符買った!
塗装ありだよね、来月24日は。
644名無し野電車区:2012/01/26(木) 12:21:19.72 ID:7cCTvQMxO
300系は俺と同い年
645名無し野電車区:2012/01/26(木) 12:24:43.01 ID:dhKKrtK50
>>644
一緒に引退するというのはどう?
646名無し野電車区:2012/01/26(木) 12:24:55.84 ID:a/v3NL/e0
景色の流れと走行音はもちろんのこと、ポイント通過の音が220km/hとは全く違ったのを
覚えている。あ、これも走行音の1つか。
647名無し野電車区:2012/01/26(木) 12:26:22.58 ID:7cCTvQMxO
>>645

頼むから成人くらいさせてくれw
648名無し野電車区:2012/01/26(木) 12:38:05.56 ID:5LPd3mAn0
在りし日に乗ったF1のグリーンは本気で金返せレベルだった。
649名無し野電車区:2012/01/26(木) 12:47:21.05 ID:TY9rxLvmO
300系なくなっちゃうのはやっぱ寂しいな
遠恋の思い出も消えていく
650名無し野電車区:2012/01/26(木) 13:10:44.44 ID:dHvAZuMN0
300系の顔がちょび髭でサングラスかけたおっさんに見えるのは俺だけ?
651名無し野電車区:2012/01/26(木) 13:20:05.42 ID:36SXoTaL0
中日の荒木がプロ野球板で「新幹線顔」とか書かれていたことがあったな。

300系のことかな?
652名無し野電車区:2012/01/26(木) 13:58:49.52 ID:lThNkKKq0
>>645
コーヒー噴いただろ

でもあれだ、定期のぞみから引退した後久々に300に乗ったら
揺れが凄まじいのが改めて解ったな
比較的多く乗ってる香具師は慣れて気にならんのかもしれんが
653名無し野電車区:2012/01/26(木) 14:53:28.38 ID:Upg2pIJ60
本屋に陳列されてる時刻表見て唖然
山陽上り千鳥ひかりとか、なんだひかり400番台のやる気なさは
654名無し野電車区:2012/01/26(木) 15:34:50.68 ID:v2kpjsOaO
659A C44 雪の影響?
697A F9 501A 300(編成番号忘れた)だった
655名無し野電車区:2012/01/26(木) 17:19:34.21 ID:P5AnrW6XO
早く消えろ欠陥め
656名無し野電車区:2012/01/26(木) 18:02:47.45 ID:8TdqMW3P0
1720頃名古屋駅上りドクター
657名無し野電車区:2012/01/26(木) 18:12:42.56 ID:P5AnrW6XO
この際だから末期色に塗っちゃえ
658試運転 ◆8iPMkuzTtI :2012/01/26(木) 20:57:24.37 ID:NEoSbioHO
鹿児島中央から新大阪まで今みずほ604のグリーンに乗ってるが、
九州区間のマターリぶりに比べ山陽区間の爆走ぶりにワロタw

そういえばちょっと前博多から東京まで乗り通した時もその時は東海道区間の走りの大人しさにワロタw


山陽新幹線ワロタ…。
659名無し野電車区:2012/01/26(木) 21:00:07.33 ID:sTJXDxro0
>>607
言っておくけど静岡県内の路線は全部設計時点では理にかなってる路線ではあるぞ

まず一番最初に平面線形は完全に戦前の設計であること
で静岡付近は東京名古屋間のほぼ中間で東海道筋最大のネックポイントで
市街地をぶち通すか山の中をトンネルで迂回するかの2つに一つであること
浜松付近は東京大阪の中間にあたり、浜名湖を北に迂回するか南に行くかの選択場所
但し北回りだとアプローチが最低袋井付近から北に曲げた挙句愛知との県境にトンネルが必要になる

そして最大の原因はこの区間を戦時蒸気機関車も通る予定であったことが選定の最大要因である
660名無し野電車区:2012/01/26(木) 21:04:26.53 ID:AEDEnkYq0
63A Z38
257A Z49
256A Z73
530A B11
684A C54
56A Z58
486A C6
258A N6
661名無し野電車区:2012/01/26(木) 21:17:43.65 ID:sr+ZSDEi0
なかなか東海区間でN 編成に出会えない…
662名無し野電車区:2012/01/26(木) 21:19:38.58 ID:txiliXmE0
>>658
最近、上り列車で博多を出て、吉塚付近で右に旋回しながらのグングン加速で、
なんかワクワクして来るようになった
九州の上りが、たとえて言えば小田急のロマンスカー上りみたいな体感だからかな
糞お上品にてこてこ走って来て、どんどん遅くなって来て、プッスンと終わる感じ

>>659
ちょっと前からピクトリアルで戦前の設計資料を掘り起こしての、
解説連載をやってるね
先月が経由選定、今月がちょうど標準曲線選定の経緯をやってる
どうも国際鉄道会議とか欧州先進国のRとカントから、
政治的にはR=1500以上と言わざるを得なかったようだが、
戦前取得用地の航空写真では、標準的には既にR=2500になってたそうで、
これは先見の明だね
200km/h化は構想に有ったが、指摘の様にEL、SL(静岡〜名古屋と、
姫路以西、また変電所が空爆を受けた場合)そして貨物輸送が有ったので、
カントをどこまで上げられるか未知数だったらしい
むしろ現在程度のカント量が許容されてたら、逆にR=1500で安く上げて、
現在のR2500を255km/h、さらに車体傾斜で向上なんてことが出来なかったかも

あと、以前読んだ山陽新幹線建設に関する記事では、
R4000はその頃の測量技術で可能になったとか
663 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/26(木) 22:10:08.37 ID:BqIijn5+0
N700の一番後ろの車輌って乗り心地はどうでしょう?
今度の土曜日の夜に予約を取ろうとシートマップを見てると、一番後ろの車輌しか一番後ろが空いてなく、
さらにその車輌は全席〇なんですよね
ちょっと不安です。
664名無し野電車区:2012/01/26(木) 22:17:21.60 ID:XizL2RrD0
>>663
問題なし
さっさと抑えるが吉
665名無し野電車区:2012/01/26(木) 22:20:08.55 ID:dzROIGGmi
300系はちょっと不当に叩かれすぎているな。
その原因は、100系を脇役に追いやった車両ということで、
100系ファンから恨みを買っているせいではないだろうか。
(100系ファンは多い!)

300系のなしたスピードアップは素晴らしかった。
だが、スピードは遅くとも旅の楽しさにあふれた100系もまた、素晴らしかった。

東海は300系ばかりを馬鹿みたいに増やして100系を早々にこだまに追いやり、
あげく早期廃車に追いやった。
こんなことをせず、100系ひかりと300系のぞみを二枚看板としてともに主役とするような運用をすれば、
速さを求める客は300系に乗り、楽しい旅を求める客は100系に乗り、
幅広い客層を満足させることができたはずだ。

東海は100系を蔑ろにしすぎた。
リニア鉄道館に100系を保存してはいるが、何か白々しさを感じてしまう。

本来、魅力ある車両である300系がこうも憎まれたのは、
東海の方針が間違っていたからだろう。
666名無し野電車区:2012/01/26(木) 22:23:06.82 ID:YP6j8UjK0
>>664
まぁ、乗り心地だけでシートピッチのことは聞かれてないしなw
667名無し野電車区:2012/01/26(木) 22:34:41.81 ID:P5AnrW6XO
300系とか(白目)
668名無し野電車区:2012/01/26(木) 22:37:13.06 ID:eDfvHqYb0
ブラタモリ凄いね。
CGのN700カッケー
669名無し野電車区:2012/01/26(木) 22:44:36.43 ID:uE7h8IjbO
>>663
モーター音ほとんどしないので静かですよ
乗客の話し声がなければ
670名無し野電車区:2012/01/26(木) 23:25:16.62 ID:36SXoTaL0
>>663
16号車ってなぜか空いてるよね。15号車はそこそこ埋まっているのに、
16号車はガラガラという場面によく遭遇する。
671名無し野電車区:2012/01/26(木) 23:43:27.22 ID:FEZp7BiS0
>>665
現在の東海道の利用客数と運行本数を見れば両立させる事は不可能な事くらいは分かる筈だが
672名無し野電車区:2012/01/26(木) 23:47:11.97 ID:A740YrUf0
>>653
山陽ひかりはこだまの振り替えと通勤通学に便利な停車駅の多いひかりとかいうよくわからない列車用の便利種別。
山陽新幹線の速達系統は完全にのぞみずほとさくらに移行する。
ひかりはオワコン。
673名無し野電車区:2012/01/26(木) 23:59:02.32 ID:DUsKKOpZ0
>>670
だって階段から遠いし。
674名無し野電車区:2012/01/27(金) 00:01:55.75 ID:QjWmpBh+0
>>673
でも15号車はそこそこ埋まってるよ。
のぞみが700系や300系主流の時代もそうだった。
同じ喫煙車指定席なのに、16号車は半分以下の乗車率、15号車は7,8割方
乗っているなんてことが結構あった。
675名無し野電車区:2012/01/27(金) 00:15:50.22 ID:IwRLgrb10
1/26
806A/465A, C12w
503A/514A/663A/684A C17w
682A B12
734A/482A/807A F8


676名無し野電車区:2012/01/27(金) 01:01:21.59 ID:CzlOpGhA0
>>665
せめて個室グリーン車は保存すべきだった
677 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/27(金) 01:44:18.96 ID:t02KmNfp0
663です。
最後尾は振動とかの問題があるのかなと思いまして。
それから、シートピッチ違うんですか?

あとは乗車直後に車販が来れば幸せなんですよね
678名無し野電車区:2012/01/27(金) 01:49:56.10 ID:O6FWCHf70
300系のDVD出ないだろうなぁって思ってたら、岡山から博多の出るんだね!
ぜってい、買うぞ!
679名無し野電車区:2012/01/27(金) 02:14:11.29 ID:aZiT3vGT0
シートピッチが広かったらクチコミで広まってガラガラなんてありえないな。
単に前から指定が埋まって最後尾が売れ残ってるだけなのと団体対応分として一般には一ヶ月前発売されないんじゃないかと思ったが。
680名無し野電車区:2012/01/27(金) 07:05:22.67 ID:HB3h3i6VO
先頭車シートピッチ狭いとか?
681名無し野電車区:2012/01/27(金) 08:02:55.72 ID:aw+9t882O
>>680
若干狭いけど、テーブルや物入れが近くて使いやすい
シートピッチは広すぎても落ち着かない
サンダーバードや新型こうのとりの普通車位がちょうどいい
682名無し野電車区:2012/01/27(金) 08:05:00.92 ID:R0MLA3MI0
知らない人がいたとはw
683名無し野電車区:2012/01/27(金) 08:16:49.08 ID:aM/OjI11O
そこで新幹線版LCCですよ!
684名無し野電車区:2012/01/27(金) 08:25:47.75 ID:Mf9JWl9tO
ひかりRSからさくらRSへ
685名無し野電車区:2012/01/27(金) 09:08:25.67 ID:jErgsowrO
>>684
さくらRSはいいけど、九州区間に700Eが、はいれるのか?

いっそうの事「ひかり」を削って、山陽区間のこだまの名称を、レールスターにしたらどうかな!!
686名無し野電車区:2012/01/27(金) 09:16:37.76 ID:Mf9JWl9tO
>>685

ヒント
現在さくらに使われる編成
687名無し野電車区:2012/01/27(金) 09:17:35.38 ID:b5zmo+MbO
>>685
Eはユニット故障時に35パーミル勾配区間起動不可なため乗り入れもできない。
688名無し野電車区:2012/01/27(金) 09:31:43.92 ID:bHamrJrl0
EもVも300のグリーン座席を転用すればいいのに
689名無し野電車区:2012/01/27(金) 09:48:19.16 ID:LN7hs+ty0
>>688
Vの6号車は元W時代のグリーン席だが、フットレストは撤去されている。
690名無し野電車区:2012/01/27(金) 11:59:34.15 ID:RMipXOb7O
Z80って日立かな?
691名無し野電車区:2012/01/27(金) 12:21:54.48 ID:boJq2uFk0
マイコン興味なかったんだけど、Z80ヲタって居たな
692名無し野電車区:2012/01/27(金) 12:24:34.04 ID:BEEOn3PUO
N700の先頭車ってシートピッチが違うんですか?
シートピッチと言えば、ひだの3列Gくらいあると良いかと
693名無し野電車区:2012/01/27(金) 12:47:17.67 ID:aw+9t882O
>>692
ノーズが長いのに座席数を揃えたから短いよ
ただ在来線に比べ長すぎる
在来線特急や東日本の新幹線の普通車位が使いやすい
694ZZZ:2012/01/27(金) 12:48:09.75 ID:uGExlviD0
>>692
普通車中間車すべてと7000・8000番台の先頭車が1040mm
基本番台、3000番台の先頭車は1023mmです。
300系から続いてる16両編成の定員を1323名に統一するため。
695名無し野電車区:2012/01/27(金) 13:04:09.92 ID:Mf9JWl9tO
700とN700はそっくりさんに見えて結構違うんだな

他人の空似か
696名無し野電車区:2012/01/27(金) 13:54:59.38 ID:BEEOn3PUO
シートピッチの件ありがとうございました。
697名無し野電車区:2012/01/27(金) 14:03:15.41 ID:LN7hs+ty0
>>695
外見から結構お互い異なる気がしますが…
698名無し野電車区:2012/01/27(金) 14:19:03.11 ID:UAUKxuAp0
N700にイコちゃんペイント列車きぼーん
699名無し野電車区:2012/01/27(金) 17:51:30.10 ID:8uHpEKIZ0
地球防衛少女?
700名無し野電車区:2012/01/27(金) 17:56:13.49 ID:Rov3Ci2H0
N700系
701名無し野電車区:2012/01/27(金) 18:28:33.97 ID:aEnBLgjS0
米原付近で速度落として
走ってるみたいだが
3分程度の遅れで済むんだな
702名無し野電車区:2012/01/27(金) 19:15:15.86 ID:R7rt88AL0
477A…F8
703名無し野電車区:2012/01/27(金) 19:34:37.36 ID:Ep4xqZeI0
300系ツアーの読売旅行は京都下車なんだな・・OTL
シオまで行きたかったのに
704名無し野電車区:2012/01/27(金) 20:01:19.81 ID:O6FWCHf70
予約状況見れないのかな?
東海ツアーズの良いなぉ思ってるけど、考えてる間に終わりそうだ。
705名無し野電車区:2012/01/27(金) 21:17:48.03 ID:R0O1DGAZ0
*25A-60A…Z15
*試4919A(7163Aスジ)…N1(全検出場と思われ)
*565A…R4(所定はS)

*750A…V2(封印シール1/16付。同日に全検出場と思われ)
706名無し野電車区:2012/01/27(金) 21:33:01.92 ID:Ic6tfRS00
>>690
Z80は日車
707名無し野電車区:2012/01/27(金) 22:23:07.10 ID:8uHpEKIZ0
>>706 >>690
なんかこう古いパソコンを知ってる世代にはぐっと来るものがあるな
708名無し野電車区:2012/01/27(金) 22:34:13.08 ID:34Mv+WSI0
1/26
733A E12
722A E10
114A Z7
737A V8
542A R2
545A S5
4A N6
709名無し野電車区:2012/01/27(金) 22:37:12.64 ID:O6FWCHf70
博多発のこだま734だっけ?
300系はいつまでかな?
710名無し野電車区:2012/01/27(金) 22:42:07.48 ID:KIfsh+NG0
国交省、北陸新幹線でフリーゲージ導入を検討

交通政策審議会の整備新幹線小委員会で国交省が報告した。
特急サンダーバードが走っている富山−大阪にフリーゲージを
導入し、敦賀−大阪はJR湖西線を経由することを想定。
東京−敦賀は通常の新幹線を走らせる構想を検討している。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120127/biz12012719560029-n1.htm
711名無し野電車区:2012/01/27(金) 22:44:42.91 ID:34Mv+WSI0
1/27
247A Z60
236A→249A Z41
641A C34
238A Z44
484A? C14w
58A Z51
59A N4
712名無し野電車区:2012/01/27(金) 22:50:07.73 ID:uVwI7AyM0
JR西のダイヤ改正のプレスリリースを見返したんだが
博多発着の「ひかり」が1往復だけになってるじゃないか・・・・。

まさか、2013年のダイヤ改正で博多発着のひかりが全廃で
広島以西では「ひかり」が死語になるのか?

ところで、ひかり441号(8両編成・全車自由席)なんだが500系ってのが専ら
の噂だが詳細はどうだ?
現在8両編成はS・R・E・V
このうちS・Rだと「普通車は全車自由席」という表示になるはず
そもそもEだと「ひかりレールスター」を名乗らされる。
岡山支社のプレスリリースだと「ひかり」と「ひかりレールスター」は別物扱い
ひかり441は「ひかりレールスター」では無い扱い
よってV編成=500系ひかりっていう根拠らしいのだが・・・。
713名無し野電車区:2012/01/27(金) 22:58:53.10 ID:34Mv+WSI0
>>712
>>468より、441AはV

ちなみに、>>470,>>481-482より、
440Aと443AはS又はR、442AがE
714名無し野電車区:2012/01/27(金) 22:59:57.95 ID:/kIK3sZI0
博多発着300系、他すれのを流用
岡山0650→博多0953 こだま727(〜3/13)、14-16日は 700系16両予定
博多0710→岡山1053 こだま734(〜3/11)、12-16日は 700系16両予定
車両変更の場合もあるので早めに行ったほうがいいかもです
去年11月に300系こだま734乗ろうと思ったら急に700系でちょっと絶望したーってことも

予断で事前に情報とか得てなかったからだろうか今日のこだま734博多駅13番乗り場に
普段15番ですたんばってたらあさってのところ行くのであわてて移動
715名無し野電車区:2012/01/27(金) 23:45:12.04 ID:rFVSgig2O
>>709
>>466を参照
716名無し野電車区:2012/01/27(金) 23:46:26.28 ID:IwRLgrb10
1/27
806A/465A, C14w
503A/514A/663A/684A B1
633A/654A/479A B8
717名無し野電車区:2012/01/27(金) 23:47:41.07 ID:O6FWCHf70
>>714-715
どうもでした。
博多駅で300系は貴重だからね。
718名無し野電車区:2012/01/27(金) 23:48:22.09 ID:GWpfzeL4O
>>712
時刻表2月号にはっきりと500系と書いてあるだろ
719名無し野電車区:2012/01/27(金) 23:54:38.77 ID:rFVSgig2O
来年度から車両の動きは一気に静かになるんだろうな。
九州は去年度、西日本も今年度で一区切りつく。東海はN700A投入開始が今冬らしいので、秋までは動きがない。
720名無し野電車区:2012/01/28(土) 00:00:33.35 ID:/Vkc2fdkP
500系がいつまで生き残るか
700Cの8両化はあるのか
東海道N700系統一はいつか

この辺が注目か
721名無し野電車区:2012/01/28(土) 00:18:24.58 ID:xHThhP4w0
>>719
そしたらE5系・E6系の方に目がいっちゃいそうだw
722名無し野電車区:2012/01/28(土) 00:43:47.93 ID:moZKYXO50
>>721
更に未確認だが、E7系というのも控えているという話。
723名無し野電車区:2012/01/28(土) 03:23:49.55 ID:C3B32zlh0
来週ひかり501号で乗り納めしてこようと思っているんだが
VVVFとかモーター音とかその手の音がたまらない車両ってどこですかね?
ビデオ、携帯やら使える物は全て使って車窓、車内撮ってきたいんですけど
何両目の何番とかまで分かると助かるんですけどそこまでは無理すか
724名無し野電車区:2012/01/28(土) 05:01:15.00 ID:DBAZkk7R0
>>723
1・3・6・9・12・15号車はトレーラー車なのでモーター音が無い
あとの車両は基本的に豪快な音が聞こえる。そして車端の席が一番大きい音が聞こえるよ。
奇数号車のトイレ側の車端席は若干台車直上からずれるけど、たいして変わらない。ただ、11号車とか、7号車みたいに乗降口がずれてる場合はあまり良い音が聞こえないかも
725名無し野電車区:2012/01/28(土) 05:18:08.86 ID:C3B32zlh0
>>724
おーおっ詳細ありがとうございます
wikiでにらめっこしていたのですがどうにも分からなくて
2、4、5辺りで検討してみようかな
726名無し野電車区:2012/01/28(土) 07:54:47.47 ID:p0r0G32FO
静岡〜新横浜 運転見合わせ中
727名無し野電車区:2012/01/28(土) 07:55:50.62 ID:916tUo2G0
原因は?
728名無し野電車区:2012/01/28(土) 07:55:58.03 ID:p0r0G32FO
すぐ再開
729名無し野電車区:2012/01/28(土) 08:04:36.53 ID:DfMOabcF0
>>725
300系のwiki見てるなら、「形式および車種」の所の編成表の
2段目で頭文字Mが電動車(モーター車)、Tが付随車(トレーラー車)

今度から覚えような
730名無し野電車区:2012/01/28(土) 08:11:40.11 ID:gzF4ddeuO
3回も地震連発
大丈夫なのだろうか
731名無し野電車区:2012/01/28(土) 09:37:01.75 ID:xsBzqjgQ0
久しぶりに新幹線使ったら300系来た
最悪すぎる
732名無し野電車区:2012/01/28(土) 10:15:09.75 ID:P7S10SDCO

7A N11


>>731
あとちょっとでラストなんだし、むしろ当たりだと思って少しくらい楽しむ余裕を持とうぜw
700系なんかまだまだ乗れるんだから
733名無し野電車区:2012/01/28(土) 11:27:31.36 ID:srRM8QAhO
500系ひかりwww
臨時列車ならまだしも定期でやったら大混乱間違いなしwww
今や500系はこだまのイメージしかないからな。16両の頃はのぞみのイメージしかないのと一緒。
734名無し野電車区:2012/01/28(土) 12:01:17.75 ID:+HKhXIGXQ
>>727
地震のため停電。

>>731
そういう時もある。

>>733
そんなに混乱しねぇだろ。
735名無し野電車区:2012/01/28(土) 12:18:01.63 ID:C3B32zlh0
>>729
それは見ていてなんとなく分かったんだけど
電動車があまりにも多い感じでどこが1番いいか分からなかったもので
736名無し野電車区:2012/01/28(土) 13:00:50.81 ID:Ei92BLwa0
新東名開通して数年したらこだまは東京三島間の区間便ばかりになりそうだな
2014には愛知区間も開通・・・三島豊橋間はこたでまは毎時一本とかになるかな
737名無し野電車区:2012/01/28(土) 13:09:07.86 ID:+HKhXIGXQ
>>736
あり得ない。
738名無し野電車区:2012/01/28(土) 13:11:30.45 ID:Ei92BLwa0
空気輸送が増えるだけか
739名無し野電車区:2012/01/28(土) 13:26:06.36 ID:srRM8QAhO
実物時刻表で確認した。
素直に新倉敷、新尾道、東広島停めてこだまにしろと。かN700かレールスター使えよと。
ダイヤ考えると前のこだまと車両入れ替えたほうが・・・(他も車両変わるけど)。
新尾道や東広島へ行きたい客が大混乱するぞ。
やりたいならイベント列車でやれよ。
740名無し野電車区:2012/01/28(土) 13:29:00.58 ID:EBkJET1uO
39A Z17
473A Z69
515A C21
659A J57
741名無し野電車区:2012/01/28(土) 13:30:17.72 ID:srRM8QAhO
その一方でまだひかりレールスターも使うのかよ。車両そのままでもレールスターは要らんだろ。
こうすれば前述500系ひかりも解決する。
つまり、今度から500系もひかりに使う一方でレールスターの名前も廃止し単なるひかりにする(か、こだまにもレールスターを名乗らせる)。
くろしおはパノラマあろうがオーシャンアローだろうが全部くろしお。しかしパノラマでもオーシャンアローでもないのに新型でないくろしおもあるんだなw
742名無し野電車区:2012/01/28(土) 13:41:25.17 ID:nZr8SkyZ0
>>741 それはそれ これはこれ
743名無し野電車区:2012/01/28(土) 13:54:36.46 ID:95V3EmhD0
>>739
>新尾道や東広島へ行きたい客が大混乱するぞ。

何人いるのかと…。
744名無し野電車区:2012/01/28(土) 14:16:53.66 ID:7FOrSLO+O
放送と発車案内と車両の行き先表示を何も確かめないようなやつなんかに合わせる必要はないよな
745名無し野電車区:2012/01/28(土) 14:20:07.10 ID:R7tb5lyA0
>>739

そもそも、【ひかり】と名前が付いていれば、東広島や新尾道へ行こうという客は見向きもしないだろ。
746名無し野電車区:2012/01/28(土) 14:49:56.37 ID:1rsDM+jS0
>>739
頭悪いな・・・山陽ひかりににた列車がいくつあると思ってるんだ
747名無し野電車区:2012/01/28(土) 14:56:56.82 ID:qKUXHbdK0
>>745
改正後の2442Aと2443Aは東広島停車…
748名無し野電車区:2012/01/28(土) 15:27:47.71 ID:XXk+kDyjO
今の2576Aと764Aが博多駅14番乗場と13番乗場の同じホームに2、3分間だけ並ぶけどどちらも同じ車両(E編成)を使用している。この場面での乗り間違いもよく発生している。
749名無し野電車区:2012/01/28(土) 17:50:53.60 ID:nZr8SkyZ0
>>748 だったら東海なんかもっと誤乗車がおきるなw
750名無し野電車区:2012/01/28(土) 17:51:57.29 ID:WTHdP7XD0
650A F7
468A C1
751名無し野電車区:2012/01/28(土) 18:33:54.22 ID:2mve13ot0
300系のラストラン誰か乗る人おる?
個人的にはラストランは見送るものと思ってるから乗らないけどね。
752名無し野電車区:2012/01/28(土) 18:51:57.02 ID:EBkJET1uO
43A N4
827A K55
753名無し野電車区:2012/01/28(土) 18:54:49.54 ID:V7whrPj+0
>>749
誤乗で思い出すのが、品川・新横浜全停前の上り列車。車内でトラブルを何度も見た。
品川・新横浜が全停になって、その問題は完全に解消されたようだがw
754名無し野電車区:2012/01/28(土) 18:58:44.05 ID:C8RU86d00
トラブルというかタダのアホ。
自分の乗るべき列車すら判別できないなんて。
755名無し野電車区:2012/01/28(土) 19:03:09.48 ID:V7whrPj+0
9729A B14(?)
756名無し野電車区:2012/01/28(土) 19:03:39.63 ID:V7whrPj+0
>>754
自由席利用者の話だよ
757名無し野電車区:2012/01/28(土) 19:05:47.61 ID:C8RU86d00
>>756
自由席だって、その列車がどこに停まるか
考えずに飛び乗るのが当たり前だって言うの?
おれはただのアホウだと思うけど。
758名無し野電車区:2012/01/28(土) 19:17:13.97 ID:EIMHYrX00
682A B5
665A B7
52A Z21
237A Z27
239A Z77
759名無し野電車区:2012/01/28(土) 19:18:01.73 ID:nZr8SkyZ0
>>756 大概の人は自由席が博多寄りにあることは利用者なら知っていると思うよ。各駅の放送でも「自由席は1号車から3号車です」って自動放送と肉声放送であれだけあんないしているよ。
760名無し野電車区:2012/01/28(土) 19:22:35.68 ID:edNV9cp+0
乗るべき号車の話じゃないだろw
761名無し野電車区:2012/01/28(土) 19:27:26.41 ID:VW9xNrpCO
来月末に100系乗る予定なんだけど、100系は改正まで今のままのダイヤかな?
762名無し野電車区:2012/01/28(土) 19:30:46.48 ID:nZr8SkyZ0
<<761 3月15まで100系
763名無し野電車区:2012/01/28(土) 19:57:03.76 ID:zv5Fq2sZO
3/15以降も残る103系ェw
764名無し野電車区:2012/01/28(土) 19:58:45.29 ID:+HKhXIGXQ
>>761
>>465を参照。来月末までは全く変化なし。
765名無し野電車区:2012/01/28(土) 20:11:52.72 ID:2mve13ot0
8両編成グリーンなしって、時刻表にあるけどさ、500かRSか分からんし。
766名無し野電車区:2012/01/28(土) 20:23:11.23 ID:+HKhXIGXQ
>>765
JR?JTB?
JRは500系なら「500系で運転」と明記されてる。
767名無し野電車区:2012/01/28(土) 20:34:28.95 ID:EBkJET1uO
>>765
JR時刻表でも500系の場合は書いてなかったっけ?つまり表示が無いのはE編成では?

766A K53
768名無し野電車区:2012/01/28(土) 20:34:30.53 ID:pWj26sXhO
>>736
豊橋や浜松の新幹線本数はどうなると考えていますか?
769名無し野電車区:2012/01/28(土) 20:39:18.18 ID:IN7HniAb0
それより「こたでま」とは何ぞ?
770名無し野電車区:2012/01/28(土) 21:09:57.37 ID:9CvMcm7X0
こだまより速く大阪に着く東名・名阪自動車道のクルマって居るのか?
771名無し野電車区:2012/01/28(土) 21:39:12.15 ID:XYmjFgbQ0
>>752 >>767
100Kの見たまま情報hx
772名無し野電車区:2012/01/28(土) 21:41:30.09 ID:XYmjFgbQ0
>>771の訂正
× tx
○ thx

ずっと変な規制に引っかかって書けなかったから、
手元が狂った…orz
773名無し野電車区:2012/01/28(土) 21:42:27.45 ID:cQ7Wl242Q
何気に、レールスターのコンパートメントも無くなる気配かな?
あれ、好きだったのに。
ちなみにEX予約でも、大人2名子供1名のe特急券を発券してあれは、窓口でコンパートメント席に発券替え可能。当然初回は無手数料。
774名無し野電車区:2012/01/28(土) 21:54:37.86 ID:BepVvsHf0
酉のポケット時刻表(2/1-3/16版)を入手。
>>487-489で既出のように、3/16にはVとEとで
一部のスジの持ち替え(?)があるけど、
時刻表ではその旨の表現に違いがあるね。

*「728A-747A-758A-781A」 (3/16はV→E)
 所定はVのハズだが、何故かE所定になっていて(!?)、
 注記に「3/15までは500系8両グリーンなしで運転」とあり。

*「732A-749A-762A」&「825A-864A」 (3/16はE→V)
 こちらは所定通りE充当になっていて、
 注記に「3/16は500系8両グリーンなしで運転」とあり。

この表現の違いは何かワケありなんだろうか?
775名無し野電車区:2012/01/28(土) 22:27:54.72 ID:2AOJkSGD0
豊橋ユーザーからすると所要時間で
新幹線が自動車に対して有利なのは、東京ぐらいであって、
都心に渋滞なく正確に着けるメリットしかないからw
横浜市内だと、東名が余程渋滞してない限り、そう変わらないからなw
新東名開通すると、漏れの場合、新幹線イラネだお

776名無し野電車区:2012/01/28(土) 22:53:02.91 ID:286ncJm/0
>>775
ビールも弁当も飲み食いできないし、本だって読めない。
何より疲れ方が違う。
777名無し野電車区:2012/01/28(土) 22:54:04.89 ID:V7whrPj+0
それでも車がいいって人は、そのまま放置かw
778名無し野電車区:2012/01/28(土) 23:04:37.88 ID:2mve13ot0
779名無し野電車区:2012/01/28(土) 23:20:28.97 ID:AgHSb91x0
今日、東京駅に300系こだま659号を撮影しに行ったが、14番線博多側先端にとんでもないヲタがいたな。
折り返しとなるひかり512号が東京駅に着いた直後、先端付近にダッシュしてきたキモヲタが無理に割り込み、
前にいたおっさんに無言で肘鉄を何度か食らわせ、撮影場所を奪い取った。
おっさんはそのキモヲタより先に撮影位置にいたのに、しゃがんで撮影する羽目になっていたが。
俺はそいつを「危ないだろ」という目線で睨みつけたが、そいつも睨み返してきやがった。
今後、ラストランまで変な奴が出てこないことを祈るばかりだ。

長文及びスレチスマソ。
780名無し野電車区:2012/01/28(土) 23:23:05.88 ID:nZr8SkyZ0
>>3/16の岡山駅21番のりば、22番のりばは100系と300系が並んで停車するから
罵声大会がおこるのかな・・・・ 悲しいな
781名無し野電車区:2012/01/28(土) 23:36:57.94 ID:5nB1GCrR0
>>780
金城埠頭じゃ毎日のように並んでますぜw
782名無し野電車区:2012/01/28(土) 23:51:35.54 ID:2mve13ot0
と言っても500系の1/3程度でしょ
783名無し野電車区:2012/01/29(日) 00:11:20.12 ID:axfuFrPl0
>>780
罵声大会が起こるかもしれんが、岡山駅で100系と300系が並んでも先頭が揃うのは
300系の入線時だけだし何よりホームを挟んでの並びだから、ろくな写真が撮れない
からそれほどでも無いかもね。
0系引退時、新下関と博多で0系とN700系S編成が並んだが、博多は凄い混雑だっけど、
新下関はそれほどっでも無かったしね。
784名無し野電車区:2012/01/29(日) 00:37:26.15 ID:rRHPlxR2O
いつものように撮影地を荒らして帰って行く関西鉄は同日のJヘセ→日本海&きたぐにに専念する予感
ラストランは色々被らせてくれた方が分散してありがたい
785名無し野電車区:2012/01/29(日) 00:40:51.40 ID:UybWLyQR0
現実には高速道路では浜松−名古屋46分でも無理難題
786名無し野電車区:2012/01/29(日) 00:50:33.33 ID:nozfVCL40
>>779
東京駅で最終日というと500系のときの「君だよ、君!傘傘傘」を思い出す。
787名無し野電車区:2012/01/29(日) 01:33:01.88 ID:bd+fpGb90
博多駅の15番のりばなども駅員は大変だよな 
788名無し野電車区:2012/01/29(日) 04:30:14.75 ID:rWM1UWaPO
>>779
土休日の東京駅先端はいよいよ混雑モードに入ったか。500系の頃を彷彿とさせるな。


>>783
0系定期最終に乗った時、新下関に到着する車内からホームの向かいに停まっているS編成が見えて驚いた。
終点の博多の余りのカオスっぷりに、新下関でのんびりとした雰囲気で並びが撮れたのは何となく得した気分だった。
789名無し野電車区:2012/01/29(日) 06:42:13.20 ID:Btg2QdP60
>>779

暴行事件で駅員呼んだら?
肘鉄はアウトやろ、面倒くさそうだけど
790名無し野電車区:2012/01/29(日) 06:48:25.63 ID:asHdYDayO

昨日の見たまま乗ったまま

40A Z22
42A Z67
482A F9

2567A S10
471A C15w
109A Z30
791名無し野電車区:2012/01/29(日) 06:56:44.57 ID:pkN4zqPG0
>>751
3/10の名古屋→東京の団体に乗る。ラストラン当日は仕事だがお見送りの為に有給取ろうかな。
792名無し野電車区:2012/01/29(日) 08:03:06.90 ID:NQiGI5aY0
>>779
そうなりそうだと思ったら、さりげなく鉄警に連絡してその場を去る…w
793名無し野電車区:2012/01/29(日) 08:12:16.40 ID:47hmHeSZ0
>>751
3月10日まで用事で300系に乗れない・・・  てことは16日にかけるしかない


個人的にはこういう列車ははじめて乗るから楽しみだ
794名無し野電車区:2012/01/29(日) 08:20:24.68 ID:FwF/mVEbO
今朝の見たまま

501A J56
697A F9

豊橋は同業者6〜7名で、まったり撮れました。
795名無し野電車区:2012/01/29(日) 08:25:20.15 ID:qRZFJsNJ0
東海なら300系より371と119があるからな
こっちはひっそり終わるよ
796794:2012/01/29(日) 08:45:48.42 ID:FwF/mVEbO
>>795
確かに。
実は300系豊橋2連チャン入線の少し前に、119系原色編成が入線してきました。
豊橋では、こちらの方が注目度高いかも?
797名無し野電車区:2012/01/29(日) 09:42:07.00 ID:/+OvMRU10
明日は300系に乗ることになりそうだorz
見るだけならともかく、乗る立場としては困る。運用変更で700系が来ないかな…
798名無し野電車区:2012/01/29(日) 09:50:28.09 ID:UkwoFRTb0
>>779
そいつ半ズボン履いてなかったか?
799名無し野電車区:2012/01/29(日) 10:38:52.43 ID:tzHBzD1mO
いつから700系のドア側シートにACコンセントを取り付けた?
800名無し野電車区:2012/01/29(日) 10:43:55.05 ID:30u4M94FO
>>797
(o゚ω゚)/〇チーン
801名無し野電車区:2012/01/29(日) 11:23:24.86 ID:ykomnNdi0
平日でも300系狙いのヲタは多数いますか?
802名無し野電車区:2012/01/29(日) 11:46:11.37 ID:UOYsV1fz0
>>798
半ズボンではなかったような(下はよく見てないし)。
黒いジャンパーを着てた。
もしかすると、そいつは池沼かも。
803名無し野電車区:2012/01/29(日) 12:16:18.32 ID:/QrZwwRI0
浜松町の小便小僧と撮る人見かけた
804名無し野電車区:2012/01/29(日) 12:34:05.66 ID:6cCiFMYMi
東北新幹線またトラブってるぜ。何回目だよ?

東北新幹線 故障で列車乗り換え
1月29日 12時6分

29日朝、岩手県のJR北上駅付近で、東北新幹線の「はやぶさ」がブレーキ系統の故障で
緊急停止するトラブルがあり、JR東日本は、乗客およそ170人に駅のホームに並べた
後続の列車に乗り換えてもらう措置をとりました。
この影響で東北新幹線は、現在も上りを中心に最大で1時間半の遅れが出ています。

29日午前7時半ごろ、岩手県のJR北上駅のおよそ300メートル手前で、東北新幹線の、
新青森発東京行き「はやぶさ4号」が緊急停止しました。すでにホームに停車する線路とは
別の線路に入っていたため、JR東日本は45分ほどかけて列車を駅の構内に移動し、
乗客およそ170人をホームに並べた後続の列車に乗り換えてもらう措置をとりました。
それぞれの先頭車両のドアとドアの間に乗り移る板を渡して駅員が誘導し、
15分ほどで乗客全員が乗り換えを終えたということです。
緊急停止した「はやぶさ」の車両を点検したところ、ブレーキ系統の故障が
疑われたということで、JR東日本でトラブルの原因を詳しく調べています。
この影響で、東北新幹線は現在も上りを中心に最大でおよそ1時間半の
遅れが出ているほか、合わせて5本が運休しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120129/t10015615441000.html
805名無し野電車区:2012/01/29(日) 12:44:35.70 ID:/+OvMRU10
>>804
スレチ
806名無し野電車区:2012/01/29(日) 12:57:19.60 ID:gXGQ/3Nw0
列車名を「はつかり」にしなかったのは
こういう事故でブン屋に叩かれないようにするためだったのか
807 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/01/29(日) 13:16:20.71 ID:4aRXDbRl0
救援列車との間に板を渡すあたり新幹線大爆破だな
808名無し野電車区:2012/01/29(日) 13:18:21.57 ID:FwF/mVEbO
今日、お昼の見たまま

512A J56
650A F9

浜松も、まったり撮影。
809名無し野電車区:2012/01/29(日) 15:29:04.53 ID:UkwoFRTb0
はつかりオタばっかり
810名無し野電車区:2012/01/29(日) 16:26:40.49 ID:X38LZ3zD0
いつも滋賀で新幹線遅れるのね雪のために
なんとかならんのかね
いくら豪雪地帯と言えども情けないだろ
811名無し野電車区:2012/01/29(日) 16:27:12.36 ID:YE3zlWcAO
38A Z7
40A N6
42A Z71
7178A Z63
482A F8
565A S17
566A S3
744A V6
753A E13
812名無し野電車区:2012/01/29(日) 17:08:49.93 ID:OCKSnvcH0
>>810
リニア大阪延伸までお待ちください。
ちなみに2045年
813名無し野電車区:2012/01/29(日) 17:14:11.05 ID:SQ7qAJRG0
232A Z73

小田原過ぎてから急病人が出たため、新横浜発車が3,4分遅れた。
後続は10分差あったから、他には影響はなかった模様。
814名無し野電車区:2012/01/29(日) 17:24:00.54 ID:6cCiFMYMi
リニアモーターカーや蒸気機関車など39両を展示するJR東海の
博物館「リニア・鉄道館」(名古屋市)の入館者が29日、100万人を超えた。
昨年3月の開館から10カ月余り。年間60万人を目標としていたが、映像による
時速500キロのリニア体験などが人気で、予想を上回るペースで客足を伸ばしている。

この日はセレモニーが開かれ、孫4人と初めて訪れて100万人目の幸運を手にした
愛知県春日井市の自営業鳥居洋治さん(66)が「鉄道の歴史が分かる施設。
ゆっくり見学したい」と話した。
記念品の鉄道模型を手にした孫の山本周太朗くん(9)は「自分の机に飾る」とはにかんだ。

金子利治館長は「楽しく学んでもらえるイベントを企画していきたい」と抱負を語った。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120129/trd12012915580007-n1.htm
815名無し野電車区:2012/01/29(日) 17:31:03.51 ID:6ovCft960
3月改正以降新下関の訓練車は
やっぱりE編成?
816名無し野電車区:2012/01/29(日) 17:37:55.10 ID:yPKRQ41w0
>>815
東海から廃車になったC編成だったりして...
でも、訓練車こそメジャー形式のN700系が相応しいと思うな。
817名無し野電車区:2012/01/29(日) 17:39:28.35 ID:3VYnSGutO
39A Z36
818名無し野電車区:2012/01/29(日) 17:41:58.58 ID:6ovCft960
>>816
V1かとも思ったけど・・
楽しみではありますね。
819名無し野電車区:2012/01/29(日) 17:48:40.69 ID:xD924bMg0
>>724
3の倍数は中央から東京よりにあるトランスがうるさい
820名無し野電車区:2012/01/29(日) 19:21:57.44 ID:9Jotiy+O0
>>816
V2orV3かE1~5のいずれかじゃないか?
16両だと訓練車としては管理しにくそうだし…
821名無し野電車区:2012/01/29(日) 20:08:33.21 ID:G7Ag/mvKO
100系の原色に変わったりして
822名無し野電車区:2012/01/29(日) 20:23:31.56 ID:6LSjzk4T0
700系BとCって短編成化できるのかな?
もしできるのであれば、N700Aが増備されだすと700系短編成化→500系廃車?
823名無し野電車区:2012/01/29(日) 20:38:36.97 ID:9Jotiy+O0
>>816
V2orV3かE1~5のいずれかじゃないか?
16両だと訓練車としては管理しにくそうだし…
824名無し野電車区:2012/01/29(日) 20:42:40.09 ID:9Jotiy+O0
>>822
それはない。
700系を廃車にするのだから、いずれの500系の置き換えは九州直通用の車両新製で置き換え、新製車と既存のSが九州直通列車と山陽「こだま」で共通運用になるかと思う。
825 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/01/29(日) 20:52:29.99 ID:nuXUT6Nt0
700Eが全部こだまに回ればダイヤ改正で必要編成数も減少、必然的に500Vは廃車。
826名無し野電車区:2012/01/29(日) 21:11:41.52 ID:QN92QkDJO
2月頭にZ80落成?
東はE5系U11が落成した模様。
827名無し野電車区:2012/01/29(日) 21:23:46.68 ID:6LSjzk4T0
>>824>>825
レスd、数年後には引退になりそうですね・・・
828名無し野電車区:2012/01/29(日) 21:59:21.47 ID:6OmiO1kwO
>>815
0系の営業全廃後、訓練センターの0系っていつまで使ってたっけ?
そうそうすぐには入れ替えない気はするが
829名無し野電車区:2012/01/29(日) 22:15:15.96 ID:5nMvJZpV0
>>824
その考えにも一理あるが、
折り返し等の運用の都合もなく単に別々の運用に同じ車両を使うだけなら共通運用のメリットは小さく、
当面は700BCを短編成化+2&2シート改造で、700Eと共通運用の方が運用面・費用面のメリットが大きいだろう。

700Eも寿命を迎える頃に、N700Sを増備して8連は全て共通運用にすることも考えられるが、
こだま用だしN700Z初期車の被譲渡・短編成化改造も否定できない。

>>825
車種の減少で必要編成数も多少は減少するだろうが、
8編成減らして16編成にできるほど格段に減少するとは思えない。
830名無し野電車区:2012/01/29(日) 22:34:54.96 ID:bR9G1XPP0
ま、700BCの短編成にしても、どうするんやろうね。
ユニット順が違うから、それなりに苦労しそう。
831名無し野電車区:2012/01/29(日) 23:04:58.71 ID:peaDyCtF0
そんな可能性ゼロの妄想が楽しいかい?
832名無し野電車区:2012/01/29(日) 23:22:29.67 ID:GdyzW/NNO
>>824
500Vの置き換えは、N700Sか同等の編成を7本投入すればいいんじゃないの?1本減っても運用は回せるだろ。
700B・C改造とかいう人がいるけど、新車投入より無駄が増えるだけ。103・113の更新を見れば判る。

>>825
ダイヤ改正後も500Vは7本使用1本予備になる(計算上)から、廃車になる可能性は限りなく低い。
833名無し野電車区:2012/01/29(日) 23:24:07.40 ID:GdyzW/NNO
そういえば、新岩国に留置線を造ってるみたいだけど、あれはダイヤ改正から使用開始する物?
834名無し野電車区:2012/01/29(日) 23:44:46.81 ID:/pp9FyDb0
3月のダイヤ改正で思ったのですが
山陽新幹線内のひかりレールスターが思いっきり削減され、さくらにされたことで
日中に新大阪方面から徳山をよく利用するものは非常に不便
さらにエクスプレス予約も8月にならないとさくら使えないし。この間は自由席(T_T)
のぞみもそんなに停車するわけでもないし
835名無し野電車区:2012/01/29(日) 23:51:11.97 ID:6OmiO1kwO
>>833
そうみたいだな
下り1番に続き、2番3番へと
836名無し野電車区:2012/01/30(月) 00:00:38.53 ID:6051e7sZ0
>>831
先頭車改造とか先頭Mc化とか2両ユニット化とかは流石に可能性ゼロと思うけど、
700BCの短編成化は500系や100系の短編成化で行われたレベルと思われるので。

>>832
最近は西日本も東海的な考えを取り入れ始めているようだけど、どこまで取り入れているのか不明だからね。
500系の短編成化はパンタ移設だけを見ても手間が掛かっているだろうし、
編成長を16両と8両の2種類に統一したのも、意図的とは限らず偶然ではないかと疑っているのですよね。
837名無し野電車区:2012/01/30(月) 00:06:44.91 ID:VHbM4hiMO
次のスレタイに300とか入れたら速効で埋めてやる。1日800POSTのツイ廃より。
838名無し野電車区:2012/01/30(月) 00:10:25.64 ID:VzUTuzOA0
>>836
車椅子対応設備が8連は7号車、16連は11号車で統一されていて、Eの7号車は727形でB・Cの11号車は726形
そのうえEの7号車はパンタ付だけどB・Cの11号車にはない
なので、単純に2ユニット減車と言うわけにはいかない
839名無し野電車区:2012/01/30(月) 00:14:42.85 ID:R6FuZYUP0
>>829
東海道からの700系引退時に、東海から西にN700初期車を譲渡する可能性は高いと思うが、
あくまでも東海道直通用だと思うよ。早ければ3年後にも動きがあるかもしれない。

>>834
九州新幹線にマイナスの感情を持つ人が増えるかもしれないw
840名無し野電車区:2012/01/30(月) 00:24:30.08 ID:6051e7sZ0
>>838
仮に16連の11号車の車体に15号車の機器を搭載して新7号車にするとして、
これは100系の短編成化の際にG編成の11号車の車体にV編成の機器を搭載したのと同じレベルかと。

あと、700BCの2-4,13-15号車と700Eの2-4,5-7号車ではユニット順序が逆になっていて、
これは重量バランスの関係と聞いた気がするが、700BCの短編成化でどの程度の不都合があるのかは不明。

>>839
> あくまでも東海道直通用だと思うよ。

それはそうだろう。
その翌年度から被譲渡・短編成化していけば何とか間に合うだろうということ。
841名無し野電車区:2012/01/30(月) 00:29:59.73 ID:oQ1q3kqH0
>>836
試作車が8両で山陽新幹線で試験してましたね。
1,5,6,7,10,11,12,16号車だったかな。
842名無し野電車区:2012/01/30(月) 00:32:37.78 ID:R6FuZYUP0
>>840
N700の短編成化は不要でしょ。譲渡されて数年後には廃車なんだからw
843名無し野電車区:2012/01/30(月) 01:00:04.65 ID:6051e7sZ0
>>842
今までも改造して6年くらいのために短編成化してなかったっけ?
100系は改造して9年くらい使われたみたいだが。

逆に改造したなら9年くらい使うという基準で考えれば、
500Vはまだ当分廃車されないということか。
844名無し野電車区:2012/01/30(月) 01:16:52.08 ID:3F5T3vu70
>>838
それに奇数号車は奇数号車、偶数号車は偶数号車にしか転用できないしね。
845名無し野電車区:2012/01/30(月) 05:23:53.45 ID:2tuZR5id0
>>834
徳山なんてそんなに使うやついないだろ
いるなら減らされない
846名無し野電車区:2012/01/30(月) 07:00:53.45 ID:1mNl+ANDO
851A N1
734A B12

300こなかった。
がっくし…
月曜日はこのパターンが多いっす。

847名無し野電車区:2012/01/30(月) 07:18:35.45 ID:R6FuZYUP0
>>843
製造年を考慮すべし

>>845
ビジネス需要の多い時間帯はそれなりに必要とは思うが
848 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/01/30(月) 07:43:36.16 ID:sF/vfLcx0
500VはWで酷使したからそろそろというところ。改造時点で九州直通にできなかった時点でショートリリーフ確定で延命してまで使う意味がなくなった。
RSよりみずほさくらの編成数が多いってことは完全毎時二本化も視野に入れてて、となると福山徳山クラスの中小駅にも停車が増えるは確実。こだまは待避時間削減だけじゃなく本数そのものが削減されるかも知れない。小倉までの分は800系が乗り入れて来ることも予想される。
849名無し野電車区:2012/01/30(月) 07:46:54.12 ID:r2h4HR3o0
>>843
20年スパンで考えたら早くて2017年以降だな
850名無し野電車区:2012/01/30(月) 07:47:41.40 ID:k+7v8vtcO
>>846
だから昨日15時半頃、岡山の車両基地に300系が2編成留置されていたのか?
という事は、昨日の727Aも700系だったのかな?
851名無し野電車区:2012/01/30(月) 09:43:10.62 ID:v/pq3UPW0
>>843
100系が9年だとすると、その前の6年というのがよく分からないな
0系で座席交換してから早くて6年ってこと?
0系はユニット単位で新製、抜き差ししてたから、本質的には短編成のための改造ってないし、
短編成に組み替えられたのがすぐ廃車になって不経済ってこともないんだよね

東海からのZ編成譲渡を既定事実のように語るのも気が早いと思うけど
V編成、E編成の寿命から逆算って話なら、
N700Aの九州直通用全M8両を追加して玉突きしたほうが自然だと思うけど
852名無し野電車区:2012/01/30(月) 09:50:29.10 ID:v/pq3UPW0
>>847
つかどうしてもエクスプレスで乗りたいとみたいに言ってる話が、
845から減便の問題に摩り替わってるのだけど
さくらに召し上げられずに消えるRSが3往復だっけ
あの話だったら、ビジネス需要の多い時間帯はそれなりに残ってると言えるわな
一応、新大阪以西徳山あたりでEX使ってるか、紙チケット・5489がどれくらいかは把握してるでしょ
去年の3月から5489を推奨しつつ、この夏にはEXで買えるというのだから問題ないかと

発券で並びたくないとか、せいぜいポイントの話で愚痴るまでは分かるのだけど、
EXで乗れなきゃ自由席で我慢っていうのはかなりレアなケースだと思う
東海エリアの東海EXもちでRS→さくらへの乗り換えを買いたいってことかね
853名無し野電車区:2012/01/30(月) 10:03:19.12 ID:yuCcpTT/0
493A Z19
3A Z67
495A N15
741A E8
12A Z36
468A C36
728A V5
14A Z26
854名無し野電車区:2012/01/30(月) 10:08:16.09 ID:yuCcpTT/0
>>848
800系の山陽乗り入れは現時点では妄想レベル
855名無し野電車区:2012/01/30(月) 10:15:55.70 ID:yuCcpTT/0
>>852
EX予約でさくら・みずほ指定不可なのが本当に問題になるのは、夜間の博多発上りぐらい。
856名無し野電車区:2012/01/30(月) 10:35:39.36 ID:99LpobhbP
>>855
広島でナイター見て大阪に帰る場合も困る。
自由席混み過ぎ。
857名無し野電車区:2012/01/30(月) 10:43:05.41 ID:v/pq3UPW0
なんだろ、このループ

>>856
東海でEX作っちゃってそのままな人は困るだろうけどさ
J-West持ちならEXポイントがーとかでなければe5489が使えるんで無いの
そういう意味で本当に困るのは限定されるんじゃないのかって話なのだが

だいたい山陽内で完結する利用で他社カード持ちでもお得なキップというのを、
そこまで考慮する必要が有るのかと
858名無し野電車区:2012/01/30(月) 10:52:25.78 ID:yuCcpTT/0
>>857
J-WEST持ちなら何の問題もない

ところで、EX予約で本当に困る>>855の意味はおわかりでしょうか。
859名無し野電車区:2012/01/30(月) 11:03:24.69 ID:yuCcpTT/0
226A Z20
650A F8
860名無し野電車区:2012/01/30(月) 11:14:04.65 ID:v/pq3UPW0
>>858
EX自由席を利用しようとしてもEXで指定可能な列車終了後は候補に出ない問題ぐらいしか記憶にないけど
ようするに>>834が言ってるように自由席が嫌だって話なら今回関係ないよねってことかと
自由席には乗りたくないって話だよね
他の手段で指定とればとしか言いようが無いわな
割引率だのポイントだの特典だのオマケ部分のこだわりに発散しなければ、
上のケースで困るってレベルはJ-west無しの場合の不便さに限定されるよね
861名無し野電車区:2012/01/30(月) 11:26:26.32 ID:BQ+m3rBA0
>>852
新横浜〜徳山で使ってるけど
直通でいけるのぞみがない時間帯に行こうとすると困るなあとは思ってる
新山口と違って飛行機も使い辛いから厄介だわw

どう考えても少数派だしEX対応になるまで自由席で我慢しますよw
クレームは随時出すけどね
862名無し野電車区:2012/01/30(月) 15:24:56.99 ID:3vCTUjpCQ
ジパングの遠吠え(のぞみ乗せろゴラァ)に酷似して来たな
863名無し野電車区:2012/01/30(月) 15:37:56.97 ID:v/pq3UPW0
>>861
意地みたいなもんだね
その区間、EXでは広島でこだまに乗り換えのパターンが毎時1本ズラリと並ぶよね
自分だったらそこで妥協してしまって、自由席ガマンは無いかなと
現行だと20分ぐらい待たされる時間もあるのだけど、改正後はどうだろうね
自分は時刻表の2月号は買ってないので
Q公開の時刻だと、こだまの広島発が21分に落ち着く時間なら15分待ちのようだけど

夏以降は夕刻以降に徳山停車のさくらが連なる時間帯が有るから、
これがEXに出るようになるのか
東京40分発が走る時間、運転日だったら、広島乗換えより綺麗に繋がるかな
864名無し野電車区:2012/01/30(月) 15:55:52.47 ID:+p/MHe/M0
>>861
その区間だと、最悪自由席用のe特急券でも割引あるだけマシだよ。
(実際には全区間自由席利用とか無いだろうけど)

米原⇔姫路とか、米原からの「こだま」に接続するスジがRSからさくらに変わって、
指定席取れないわ、米原-新大阪のこだまは自由席の方が空いてたりとか、
自由席用e特急券の料金の割引無しとか、いよいよ価格的メリットが無くなってるしorz
865名無し野電車区:2012/01/30(月) 19:49:38.23 ID:UOCNoSLu0
昨日、行きがZ。帰りNだったけどN乗り心地悪かったわ。
866名無し野電車区:2012/01/30(月) 20:01:11.31 ID:sSZuIAoE0
同じに決まってんだろ
867名無し野電車区:2012/01/30(月) 20:03:38.04 ID:vg4vh0pD0
>>847
製造年は考慮している。

東海はN700系を13年くらいで更新すると予想されるのに対し、
100Vの短編成化も500Wの短編成化も13年より数年早かったようですね。

100系や500系の短編成化で行われたレベルの改造なら、
700系・N700系に対して行われても不思議でないと考えたのだが、
改造しても100系や500系よりも改造してから使える期間が短かそうですね。

>>851
全検周期が3年として3の倍数で表現している。
改造してから3年ということはなく少なくとも6年は使用するだろうという意味。
(0系は製造年が様々でややこしそうだから考慮してない)
868名無し野電車区:2012/01/30(月) 20:06:57.31 ID:6u3zvc3TO
>>865は何を基準に悪いとか言ってるんだ?
行きと帰りじゃ比較のしようがないと思うがwww
869名無し野電車区:2012/01/30(月) 20:18:12.48 ID:u9tgd4vi0
風向きも風速も違う。もしかしたら何号車に乗ったかも違うかも知れないし、車両の中央か端かによっても違うよね。
870名無し野電車区:2012/01/30(月) 20:21:35.87 ID:u9tgd4vi0
>>843
V、E編成の後継で一番有力なのはS編成と共通運用できる編成だね。
871名無し野電車区:2012/01/30(月) 20:35:28.52 ID:KrtDbfrP0
>>865はJR西を叩きたかっただけなんじゃないの?
872名無し野電車区:2012/01/30(月) 20:36:28.16 ID:QvfU4uq80
226A Z20
650A F8
682A B2
530A C18 w
873名無し野電車区:2012/01/30(月) 20:44:43.01 ID:8pSOqk5g0
倒壊の運転士が下手なんじゃ?。
874名無し野電車区:2012/01/30(月) 20:46:51.92 ID:QvfU4uq80
>>864
米原〜姫路なら、米原〜新大阪でこだま、新大阪〜姫路で岡山ひかりの選択肢はないかな。
各駅停車にはなるが、姫路発着は最も効率がいいはず。
875名無し野電車区:2012/01/30(月) 21:44:19.65 ID:+p/MHe/M0
>>874
さくら・RSが姫路に停まらない時間帯に岡山ひかりを使わざるを得ない事もあるが、
こだま(新大阪53分着)→さくら・RS(新大阪59分発)で、姫路停車の時間帯だと
岡山ひかりを選ぶ理由は無いなあ。
姫路通過の時間帯だと使うけど、経験上633A→551Aの時間帯利用が多いので。
876名無し野電車区:2012/01/30(月) 21:44:34.33 ID:JWqL4CyT0
>>870
その車両を造る時はN700AのS編成仕様の登場になりそう。
877名無し野電車区:2012/01/30(月) 21:46:17.36 ID:ZkeX+SvtO
相次ぐ地震受け 県は冷静な行動呼びかけ(静岡県)
気象庁は「これまでの観測からは震度4前後の余震に1週間程度注意が必要」と話している。
http://www.news24.jp/nnn/news8802813.html





参考
平成23年3月9日11時45分頃の三陸沖の地震について
気象庁の横山博文・地震津波監視課長

「比較的大きめの余震が多いのが特徴。今後、余震の頻度は低くなるが、
 1週間程度は最大で震度4程度の余震に注意してほしい」

http://www.jma.go.jp/jma/press/1103/09a/201103091300.html
http://www.asahi.com/national/update/0310/TKY201103100078.html
878名無し野電車区:2012/01/30(月) 22:45:28.97 ID:ebPtwMOz0
三島と沼津って
新幹線がいないほうの沼津の方が
明らかに栄えてるのはどうして?

地価は三島の方が高いみたいだけど。

というか小田原・熱海・三島と
短距離にどうして3つも新幹線駅があるの?
879名無し野電車区:2012/01/30(月) 22:53:04.27 ID:E/r7hEDM0
>>875
岡山ひかりはグリーンにしたらどうよw
880名無し野電車区:2012/01/30(月) 23:06:38.92 ID:rPbDuKPC0
だが沼津の奴は新幹線の駅があると言い張る。
881名無し野電車区:2012/01/30(月) 23:09:24.34 ID:CicmkUMp0
EXに比べておでかけネットが糞なのは、
列車のバイネームでの指定が出来ないこと。
882名無し野電車区:2012/01/30(月) 23:38:57.48 ID:E/r7hEDM0
>>875
今の季節は、633A→551Aの乗り継ぎができない場合がありそうw
883名無し野電車区:2012/01/30(月) 23:52:13.84 ID:cdcwVahD0
1/30
806A/465A B7
633A/654A/479A B14
734A/482A/807A F7

884名無し野電車区:2012/01/30(月) 23:55:57.47 ID:+p/MHe/M0
>>881
列車名指定とは異なるけど、e5489はサービス開始後「一度も乗り換えしない」条件を追加しただけに対し、
JR九州ネット予約は、機能改修で乗換駅が指定できたり、博多-小倉の新幹線を候補から外す項目を
追加しているあたり、気合の入れ方が違う感じがするな。
去年3月に同時(リニューアル)サービス開始したのに、差が出てきてる。

>>882
その時はその時だし、タイミングによっては遅れてる1本前の列車に
乗れる事もあるから、遅延についての実害はそれほど無いかな。
885名無し野電車区:2012/01/31(火) 00:19:51.15 ID:n7g7ogfaO
>>865
レールの整備がヘタクソか手抜きだったに違いない
886名無し野電車区:2012/01/31(火) 06:29:49.00 ID:/YxohsrQO
734Aは700系だよ
887名無し野電車区:2012/01/31(火) 07:04:00.57 ID:AkUau7q9O
734A B7
もうFはこないのか?
888名無し野電車区:2012/01/31(火) 07:15:24.57 ID:KB2HmJ1G0
888
889名無し野電車区:2012/01/31(火) 09:21:24.82 ID:6PJuIJ060
改正後、地味に500系のひかりが設定されてるんだなw
890名無し野電車区:2012/01/31(火) 09:26:19.49 ID:wx2QesiW0
そしてひかりレールスターは片道1本だけという
891名無し野電車区:2012/01/31(火) 10:22:41.14 ID:+8F+Mzjv0
>>887
>>872>>883から順当なら今日の734AはF9になること
>>161>>211>>236から今月の16〜18日のサイクルも700がF9の代走していたこと
以上の2点よりF9の調子が良くないことによる突発代走の可能性が高そう
892名無し野電車区:2012/01/31(火) 11:25:21.30 ID:keIF4zzZ0
1月中旬のF9は確か台車を交換してたんだよな
893名無し野電車区:2012/01/31(火) 12:25:41.68 ID:Dzh79axz0
岡山基地にいまF9止まってるね。
894名無し野電車区:2012/01/31(火) 13:59:41.44 ID:S0Rmcx510
>>861
そんな貴方にお勧めなのが今年開港予定の岩国錦帯橋空港
羽田〜岩国間にANAが1日4往復就航予定。
895名無し野電車区:2012/01/31(火) 14:54:13.45 ID:Ukm506Sb0
新横利用者が、広島から直接こだまに乗り換える場合より便利になるように見えないw
896名無し野電車区:2012/01/31(火) 15:08:52.72 ID:/BE33osH0
>>895
例えば横浜駅からだと、バス着席20分で羽田空港のロビーに到着するのに対し、
(今年の9月からは京急線も直通10分毎になるが)
新横浜へは横浜線か地下鉄で約12分かかるので、
新横浜駅付近が最寄りの人以外は結構いい勝負かもしれない。
897名無し野電車区:2012/01/31(火) 15:18:43.97 ID:Ukm506Sb0
>>896
>>861で新横から利用かつ航空利用が不便だと読めていたので、
山口宇部と、(公共交通アクセスがイマイチ不明な)新岩国で何が変わるってもんじゃないだろうと
思った(思い込んだ)
898名無し野電車区:2012/01/31(火) 19:01:16.27 ID:nlDr0CEi0
>>876
N700Aは東海の独自仕様だから西は使えないかもね。
B編成と、譲渡されたC編成の代替で導入する車両がN700Aになるかどうかによると思うけど、
899名無し野電車区:2012/01/31(火) 19:21:50.81 ID:vvpXCYsBO
倒壊道珍感染の客が指定席なのに勝手に席を代わったり、
指定を受けていない回数券で勝手に指定席に座る理由。
(東北新幹線では絶対にありえない)

【トウホグ人特性】←−−−−−−−−−−→【関西人特性】
従順←−−−−−−−−−−−−−−−→反発
無口←−−−−−−−−−−−−−−−→おしゃべり
人見知り←−−−−−−−−−−−−−→馴れ馴れしい
馬鹿正直←−−−−−−−−−−−−−→腹黒い
東京ハァハァ←−−−−−−−−−−−−−→アンチ東京
東京に行くと必死に方言を直す←−−−−→どこ行っても方言を直さない
頑固←−−−−−−−−−−−−−−−→気分屋で一貫性がない
融通が利かない←−−−−−−−−−−→融通無碍
執念深い←−−−−−−−−−−−−−→あきらめが早い
不器用←−−−−−−−−−−−−−−→器用
要領が悪い ←−−−−−−−−−−−−→要領がいい
アドリブが利かない←−−−−−−−−−→その場しのぎでごまかす
関西のお笑いを真っ向から否定←−−−−→東北の真面目さを真っ向から否定
納豆好き←−−−−−−−−−−−−−→納豆嫌い
900名無し野電車区:2012/01/31(火) 19:22:45.35 ID:vvpXCYsBO
倒壊道珍感染の客が指定席なのに勝手に席を代わったり、
指定を受けていない回数券で勝手に指定席に座る理由。
(指定された席から動かない客ばかりの東北新幹線では絶対にありえない)

【トウホグ人特性】←−−−−−−−−−−→【関西人特性】
従順←−−−−−−−−−−−−−−−→反発
無口←−−−−−−−−−−−−−−−→おしゃべり
人見知り←−−−−−−−−−−−−−→馴れ馴れしい
馬鹿正直←−−−−−−−−−−−−−→腹黒い
東京ハァハァ←−−−−−−−−−−−−−→アンチ東京
東京に行くと必死に方言を直す←−−−−→どこ行っても方言を直さない
頑固←−−−−−−−−−−−−−−−→気分屋で一貫性がない
融通が利かない←−−−−−−−−−−→融通無碍
執念深い←−−−−−−−−−−−−−→あきらめが早い
不器用←−−−−−−−−−−−−−−→器用
要領が悪い ←−−−−−−−−−−−−→要領がいい
アドリブが利かない←−−−−−−−−−→その場しのぎでごまかす
関西のお笑いを真っ向から否定←−−−−→東北の真面目さを真っ向から否定
納豆好き←−−−−−−−−−−−−−→納豆嫌い
901名無し野電車区:2012/01/31(火) 19:25:36.90 ID:qInwI3Mr0
>>900
あえてマジレスする。三河人、中国地方の住民、九州人は無視ですか?
902名無し野電車区:2012/01/31(火) 19:32:03.01 ID:vvpXCYsBO
>>900
関東は東北出身者が多く気質も同じだから、
静岡以東の東日本は東北人に同じ。

愛知県以西は言葉も気質も関西が基本だから、
愛知県以西の西日本は関西人に同じ。
903名無し野電車区:2012/01/31(火) 19:34:55.92 ID:n7g7ogfaO
お国厨はよそでやれカス
904名無し野電車区:2012/01/31(火) 19:40:34.19 ID:AkUau7q9O
で、F9は故障中?
905名無し野電車区:2012/01/31(火) 19:44:30.20 ID:fTtcwJ5JO
アアアッwwwwww300故障してるぅうwwwwww
906名無し野電車区:2012/01/31(火) 20:54:43.01 ID:ahmjK6S80
>>902
浜松は行政なんかクソ食らえな人間の巣窟ですがそれでも静岡にしますかそうですか
907名無し野電車区:2012/01/31(火) 20:57:11.45 ID:EQDGUEfp0
報道ステーションで整備新幹線問題を検証
908名無し野電車区:2012/01/31(火) 21:25:06.85 ID:MLX9bJqr0
>>774
亀レスだが、確かに謎。
市販の時刻表だと「728A-747A-758A-781A」は
所定通り500Vになっていて、3/16が700E代走になってるね。
909名無し野電車区:2012/01/31(火) 21:30:04.80 ID:OR9YIb2e0
>>904
故障してれば、普通は直ちに修理する。原因が分からなければ、分かるまでとことんやる。
なので、何日も運用に入らないのは考えにくい。
ただの距離調整じゃね?
910名無し野電車区:2012/01/31(火) 21:41:56.23 ID:7Ew4x7Am0
>>908
ダイヤ改正後の運用のための準備かも。
東海道でも、ダイヤ改正前日に所定700系運用が300系になったり、
その逆になったことがよくあった。
911名無し野電車区:2012/01/31(火) 22:10:04.84 ID:Eo+iQbgJ0
>>902
マジレスすると関西は関西で他は他だからな。西は東と比べて各県の個性が強いんだよ、勝手に関西と同じとか勝手なこというな
912名無し野電車区:2012/01/31(火) 22:22:34.45 ID:7Ew4x7Am0
いい加減お国厨はスルー
913名無し野電車区:2012/01/31(火) 22:24:32.53 ID:+8F+Mzjv0
>>904
今日の482Aに充当された
余談だが512A/680AはJ56
914名無し野電車区:2012/01/31(火) 22:43:44.30 ID:fRfW0IHb0
>>908
市販の時刻表は提出された原稿どおりに記載しているのに対し
酉ポケット時刻表はE編成を基準にした感じだな。
現場向けの通達だと何かを基準にして差分だけ注記する手法を採るけど
それに似たようなものを感じる。
915名無し野電車区:2012/01/31(火) 22:44:31.73 ID:rWYAXjnM0
公式サイト。記念入場券、弁当、サンドイッチ発売
http://300.jr-central.co.jp/goods/
916名無し野電車区:2012/01/31(火) 22:54:23.80 ID:EQDGUEfp0
>>915
サンキュー!
グッズってもっとあるかと思ってたわ。。。
917名無し野電車区:2012/01/31(火) 22:55:25.08 ID:NFFmGxau0
650A F7
Z78(試運転) 名古屋駅にて11:58頃目撃
918名無し野電車区:2012/01/31(火) 22:58:30.21 ID:EQpwI/sz0
しけたグッズしかないですね。もっとちゃんとしてほしいです。
919名無し野電車区:2012/01/31(火) 23:00:26.98 ID:QFGO03Vo0
平成12年の味を再現って、あー懐かしい!って思う人いるのかな?
920名無し野電車区:2012/01/31(火) 23:06:19.38 ID:qInwI3Mr0
>>919
いないと思うなぁ。バブル期じゃああるまいし。
921名無し野電車区:2012/01/31(火) 23:27:59.08 ID:KvogRwKo0
何でまた300系来るんだよ
ふざけんな
922名無し野電車区:2012/02/01(水) 00:42:05.89 ID:6/sh7EllO
ダウンロードコンテンツ、ケータイは保存できないぞ。。。
923名無し野電車区:2012/02/01(水) 00:56:11.10 ID:z4Gap/Cj0
サイトで期待持って(0゚・∀・) wktkしてたけどグッズ一覧見てガックシした、東海はあくまでビジネスライクってことか

しかし民営化後最初の開発新幹線形式なだけあって倒壊の方は力入ってる感はあるわね。
揺れと爆音で近年あまり良い印象なかったけどなんだかなんだ思い入れある車両だし、来月までに477A一度乗り納めておきたいところ。
924名無し野電車区:2012/02/01(水) 06:51:55.90 ID:1eWz0DDcO
今から、新大阪。
8A N5
925名無し野電車区:2012/02/01(水) 06:56:44.97 ID:1eWz0DDcO
734A F8

926名無し野電車区:2012/02/01(水) 07:26:05.87 ID:Cw1vomc80
>>923
あの会社にしては力が入ってるという感じだ。葬式鉄を微妙にかわすというかw
927名無し野電車区:2012/02/01(水) 07:52:10.29 ID:Ry55GIx/0
>>900

九州と九州以外の西日本をまとめてる時点でおわっとるわwww
928名無し野電車区:2012/02/01(水) 08:09:52.91 ID:1eWz0DDcO
広島到着前に727Aとすれ違った。300だっがF何かわからなかった。
929名無し野電車区:2012/02/01(水) 09:36:39.25 ID:kcRHtb19O
508A C8 静岡発車
930名無し野電車区:2012/02/01(水) 09:36:40.67 ID:1eWz0DDcO
新大阪 Z78 試運転
931名無し野電車区:2012/02/01(水) 10:21:42.04 ID:ZB3WPkqF0
新大阪駅、j編成出発したらホームが一気に閑散とした。
まだF9が来るのにみんな帰宅するんか...
932名無し野電車区:2012/02/01(水) 10:28:19.82 ID:1eWz0DDcO
512A J57
933名無し野電車区:2012/02/01(水) 10:59:47.87 ID:3jdT2CrN0
改正後ひかりレールスター上り1本だけになるから
あの編成の8号車を全部2&2席にしたほうがいいんじゃね?
こだまじゃ個室使う奴いないだろw
934名無し野電車区:2012/02/01(水) 11:17:16.66 ID:OL7r8XJSO
300系J61編成が試運転してるらしいけど詳細分かる人居る?
935名無し野電車区:2012/02/01(水) 11:20:40.08 ID:gAMuHHcyi
こだまレールスターに名前変えろ
936名無し野電車区:2012/02/01(水) 11:37:06.69 ID:CsAUU5rSP
むしろこだまレールスターになったら人数関係なく一部屋なんぼ(距離料金)で貸し切りにして欲しい。
937名無し野電車区:2012/02/01(水) 12:01:57.84 ID:xfbdfaRnQ
新横浜から岡山行きのひかりで岡山まで行く最中だが
相生駅での9分停車って毎回あるの?
はじめましてひかり乗ったから知らないけど
938名無し野電車区:2012/02/01(水) 12:46:55.11 ID:vZ30WMBXO
今日の680Aで300系こだまが最後だけど、車変掛かる可能性ある?
939名無し野電車区:2012/02/01(水) 12:50:23.66 ID:p4OureEG0
*997A Z78
ホーム上がったら居るんですもの...ビックリしたわぁhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYqZfPBQw.jpg
940名無し野電車区:2012/02/01(水) 13:18:24.36 ID:33wT1OQE0
659A J57

先頭に鳥?とぶつかった形跡あり
941名無し野電車区:2012/02/01(水) 14:05:15.37 ID:wmM93fMgO
>>940
当該列車に乗車中なり

マッタリ乗車出来るのは最後かも…

942名無し野電車区:2012/02/01(水) 14:07:50.48 ID:wmM93fMgO
>>941
連続カキコで申し訳ないが

当方4号車乗車中
小田原発車後検札あり
943名無し野電車区:2012/02/01(水) 14:56:21.15 ID:1eWz0DDcO
477A F9
今から新大阪まで乗る
944名無し野電車区:2012/02/01(水) 17:29:37.39 ID:FrNWHNFW0
>>940
今朝の501Aにも鳥の血がついてたけど、結構ぶつかるものなのか。

945名無し野電車区:2012/02/01(水) 17:44:35.78 ID:A6WWWZ0Y0
>>944
2週間くらい前、新幹線ではないが東海道線に乗ってたら
バードストライクに遭遇して、バチンって音がした。
新幹線だともっと凄い音がするんだろうな。
946名無し野電車区:2012/02/01(水) 17:45:11.00 ID:iVjd8T46O
Jのこだまは今日で最後か…

寂しいがのぞみで頑張る姿を見せてくれ。
947名無し野電車区:2012/02/01(水) 18:53:40.69 ID:1eWz0DDcO
Jのひかりも今日で最後じゃない?違ったっけ…
今日はフンパツして博多からJに乗り納めしてきた。
今、577A乗車中姫路駅発車。
948名無し野電車区:2012/02/01(水) 18:55:39.28 ID:Cw1vomc80
>>937
9分待ちは一部列車だけ。姫路停車のぞみに追い越されないときは3分待ちか。
949名無し野電車区:2012/02/01(水) 19:14:13.62 ID:1eWz0DDcO
九州山陽直通用のN700の指定席は快適ですな!
グリーン車と錯覚するほどいいな。
あっぱれ!!
950名無し野電車区:2012/02/01(水) 19:16:13.16 ID:rGRzB9kNO
680A待ち。
名古屋は雪がちらついてます。
951名無し野電車区:2012/02/01(水) 19:16:22.66 ID:pNt9YHyW0
>>934
J61は既に廃車済。
昨日も夕方に湘南新宿ラインに乗ってたとき、武蔵小杉で「試運転」表示の300系が東京に向かっているの見たが…
952名無し野電車区:2012/02/01(水) 19:19:42.73 ID:rGRzB9kNO
名古屋駅の撮影者、放送で晒されてる。
953名無し野電車区:2012/02/01(水) 19:19:59.05 ID:+3EUlCd80
そこまでしないと「どうせ田舎じゃから自由席も空いとるばい」とかいって
指定席に乗ってくれないからね
954名無し野電車区:2012/02/01(水) 19:26:28.49 ID:rGRzB9kNO
680A、J57。
マニアがちらほら。
自分の乗った車両は数名しか乗ってないです。
955名無し野電車区:2012/02/01(水) 20:20:39.08 ID:K9C/p5vJO
>>944
案外ある
ワイパーに当たってワイパーブレード吹っ飛ぶことも
956名無し野電車区:2012/02/01(水) 20:21:05.27 ID:L17bWhwzO
>>950
明朝からダイヤ乱れるのかな?
957名無し野電車区:2012/02/01(水) 20:22:09.25 ID:L17bWhwzO
>>950
明朝からダイヤ乱れるのかな?
958名無し野電車区:2012/02/01(水) 20:23:54.05 ID:1eWz0DDcO
おっ!J57か。
今日、俺が512Aで新大阪〜東京で乗ったやつだ
席は14号車12Eで、モーター音がバリバリ聞こえていかにも300系乗ってますて感じで満足した。
959名無し野電車区:2012/02/01(水) 20:36:37.85 ID:6/sh7EllO
300系乗車に西の記念グッズに記念弁当。
ビコムのDVDに記念入場券。

はぁ〜(;´Д`)
2月3月は金かかるなぁ〜。
ま、でも300系の為ならどーってことない!
960名無し野電車区:2012/02/01(水) 20:57:31.85 ID:BPuIn5goO
300葬式厨キモ
961774:2012/02/01(水) 21:19:32.37 ID:XqYZfpgQ0
>>908 >>910 >>914
レスthxです

>>914
> 現場向けの通達だと何かを基準にして差分だけ注記する手法を採るけど
> それに似たようなものを感じる。

なるほどね。
とはいえ、一般の人も見る時刻表にまで
その手法を採られてもなぁ…って気がするな。
962名無し野電車区:2012/02/01(水) 21:26:46.66 ID:D6JixfcKO
俺はグッズに必死になる奴の真意が全くわからん
963名無し野電車区:2012/02/01(水) 21:27:52.97 ID:qRBhYJQx0
やっぱり記念に買いたいものだよ
964名無し野電車区:2012/02/01(水) 21:28:24.01 ID:vZ30WMBXO
>>951
J55じゃない?
965名無し野電車区:2012/02/01(水) 21:43:02.70 ID:1eWz0DDcO
577 S5でした。
ふぅ〜、やっと帰宅。
高くついたが今日は新幹線三昧で満足できた1日だった。
今日は 8A N5 新大阪で512A J57に乗り換え東京まで行き、帰りは477A F9で新大阪まで乗り、博多まで577 S5 乗って帰ってきた。

966名無し野電車区:2012/02/01(水) 21:55:02.92 ID:Cw1vomc80
>>949
いや、むしろグリーン席のグレードが下がったというかw
席はともかく、通行人が増えて落ち着かないのだww
967名無し野電車区:2012/02/01(水) 22:02:08.97 ID:qRBhYJQx0
968名無し野電車区:2012/02/01(水) 22:07:11.66 ID:1eWz0DDcO
たしかに。つーか、グリーン車のグレード下がったとゆうより普通席のグレードが上がりすぎだね。
みずほ、さくら、九州N700バージョンのひかりの指定席は良すぎ!
のぞみの指定席とか自由席と変わらないシートだから指定席でも実際自由席変わらんしね。
のぞみも指定席と自由席の差を付けてほしい。
969名無し野電車区:2012/02/01(水) 22:07:58.17 ID:NfyosETQ0
>>967
普段通りの交番検査だな。試運転なんてしないよ。
>>934が見たのは台車でも交換した後の試運転じゃね?不具合で変えることはたまにあるし。
970名無し野電車区:2012/02/01(水) 22:10:05.73 ID:xhvI2BSIO
C13移籍

>>951
それJ57
971名無し野電車区:2012/02/01(水) 22:17:06.30 ID:tw2HmRDI0
で、どっち?
J57が歯医者?
J61が歯医者?
972名無し野電車区:2012/02/01(水) 22:24:55.32 ID:xhvI2BSIO
>>971
J61は廃車済
973名無し野電車区:2012/02/01(水) 22:31:03.90 ID:lwjVK8Vg0
今更だけど100系の引退で
「ひかり」も終わるんだなあと
いう気がします。

もちろんまだひかりは健在で
これからも続きますけど
なんとなくそんな気持ちになりました。
974名無し野電車区:2012/02/01(水) 23:30:10.14 ID:U39WQP9LO
日本海やきたぐには、旅行会社のツアーが多数組まれているけど、100系や300系は今からどうでしょうか?
最終の100系臨時ひかりや300系臨時のぞみにツアーが大量に組まれていると、駅売りでの指定券が取りにくいから嫌だなぁ。
975名無し野電車区:2012/02/01(水) 23:36:25.10 ID:xhvI2BSIO
>>518
掲載した?
976名無し野電車区:2012/02/02(木) 00:04:59.44 ID:mU/irojB0
次スレ建ててみる
977名無し野電車区:2012/02/02(木) 00:11:00.20 ID:mU/irojB0
次スレです
東海道・山陽新幹線 111
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1328108880/
978名無し野電車区:2012/02/02(木) 00:22:36.77 ID:c60Z7vJ/O
>>974 今の所、900席弱が一般発売に回るかと。 ちなみに、のぞみ329号
979名無し野電車区:2012/02/02(木) 00:33:41.29 ID:6BdnqRKn0
ラストランは見送るものだよ、17日か24日のに乗っとくべき。
980名無し野電車区:2012/02/02(木) 07:16:25.35 ID:cOOAtp8pO
>>977
乙〜
981名無し野電車区:2012/02/02(木) 11:45:03.24 ID:tIiwhFq/O
今日477Aに乗ろうと思ってるけど、上りが60分遅れで下りが定時だと車両変更になりそうだな…。

岡山に返さないといけないだろうから、479Aあたりで折り返すか、482Aを別の編成に振り替えた上で一旦入庫して801Aで三島に送るんかな…。
982名無し野電車区:2012/02/02(木) 12:34:34.99 ID:G4/eCc2+O
そういえば最終にも喫煙車はあるんだよね
だったら切符的には穴じゃないか
983名無し野電車区:2012/02/02(木) 15:09:26.17 ID:8pb3CQ/L0
300系のラストラン時に泣くヲタとかいるのかな?
984名無し野電車区:2012/02/02(木) 15:16:21.24 ID:fX4a3plC0
もう300系は来ない?
こだま待っててあれが来るとテンションがた落ちになる
985名無し野電車区:2012/02/02(木) 15:20:51.64 ID:tIiwhFq/O
>>981

自己レス。サイババ見たら477Aは定刻運転してるらしい。別編成仕立てたな。
986名無し野電車区:2012/02/02(木) 16:23:04.51 ID:+VUuN5UuO
>>981
結局、477Aは何編成だった?
987名無し野電車区:2012/02/02(木) 16:27:42.29 ID:tIiwhFq/O
>>986

Cの32が来ました。

まぁ、C編成も好きなんでいいんですけどね。でもそれなら車端部にすればよかったとちょっと後悔です。

また482Aでも狙いましょうかね。
988名無し野電車区:2012/02/02(木) 17:52:43.08 ID:E+Q3d53r0
関ヶ原の雪という不確定要素がある限り突発代走の可能性大ってわけね
989名無し野電車区:2012/02/02(木) 17:57:44.90 ID:ovGCZI3a0
意地でもFに乗るなら1日の運用の始発駅へ行けって事だな
990名無し野電車区:2012/02/02(木) 18:30:44.53 ID:+VUuN5UuO
もうJの定期はなくなったのですか?
991名無し野電車区:2012/02/02(木) 18:56:24.88 ID:5R3bu3GUP
>>990
Jはあとは臨時のみ
Fは3月まで定期あり
992名無し野電車区:2012/02/02(木) 19:46:07.84 ID:cOOAtp8pO
300系を毛嫌いして叩いてるゆとりって何なの? バカなの?死ぬの???
993名無し野電車区:2012/02/02(木) 20:04:09.79 ID:6BdnqRKn0
三島始発はなんでFなんだろ?
994名無し野電車区:2012/02/02(木) 20:05:18.91 ID:kABgWARD0
>>992
高速走行中に前後衝動を食らうのは勘弁だw
995 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/02/02(木) 20:19:40.63 ID:3lkJ9ps50
安全性に問題がある欠陥車を擁護してるのって火災か。
996名無し野電車区:2012/02/02(木) 20:39:54.82 ID:/ojRdHh40
>>993
レンタル相殺
997名無し野電車区:2012/02/02(木) 20:49:20.93 ID:8k9umb6b0
>>995
葛西は積極的に廃車にしてる立場の方だから違うでしょ
998名無し野電車区:2012/02/02(木) 21:01:47.22 ID:4uoYqugL0
東海道こだまは新大阪行名古屋行問わずB編成がかなり多い。
これもレンタル相殺?
999名無し野電車区:2012/02/02(木) 21:17:50.61 ID:xmZjdWJO0
999
1000名無し野電車区:2012/02/02(木) 21:18:44.20 ID:AlJNPk730
終わり小牧
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。