【300系】東海道・山陽新幹線 109【3月16日引退】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東海道・山陽新幹線全般について語るスレです。
◆当スレでは、客観的事実に基づかない停車駅議論・要望は禁止とさせていただきます。
◆停車の要望は直接鉄道会社に対してすべきもので、議論しても結論が出るものではありません。
◆また、想像の域を出ない遥か先の未来の話題も荒れる元ですので、なるべくご遠慮ください。
 あくまで公式リリースや報道、見たまま情報などの事実ベースに基づいた議論をお願いします。
◆なお、荒らしがあっても、透明あぼーん、削除依頼等、完全スルーでお願いいたします。
◆テンプレは基本的にはまとめサイトを参照ください。

◎テンプレまとめサイト
http://www24.atwiki.jp/tokaidosanyo/

◆前スレ
【100系300系】東海道・山陽新幹線 108【来春引退】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1323094038/
2名無し野電車区:2011/12/23(金) 10:48:54.71 ID:6xaQs7xs0
■車両(JR東海)11年12月23日現在
・N700系:Z編成76本(Z1-Z76、Z0は試験用のため除外)
・ 700系:C編成53本(C1-C3・C5-C10・C13・C16・C19-C60)
・ 300系:J編成4本(J54-J57)
【J編成離脱状況】J1-J53・J58-J61(57編成)
(離脱順序:1⇒14→2→19→11→4→3→6→8⇒15→7→27→9→5→12→10→13→16→18→17⇒25→24→26→38→39→28→41→43→42→29→40→23→45→21→46→31⇒49→33→36→20→37→48→32→58→47→51→34→50→52→59→35→22⇒30→44→53→60→61)

■車両(JR西日本)11年12月23日現在
・N700系:N編成(16連)16本(N1-N16)、S編成(8連)17本(S1-S17)
・ 700系:B編成(16連)15本(B1-B15)、C編成(16連)6本(C11・C12・C14・C15・C17・C18)、E編成(8連)16本(E1-E16)
【700系離脱状況】C4(1編成)
・ 500系:V編成(8連)8本(V2-V9)、保留W編成(16連)1本(W1)
・ 300系:F編成3本(F7-F9)
【F編成離脱状況】F1-F6(6編成)
(離脱順序:5→6→2→1→4→3)
・ 100系:K編成(6連)4本(K53-K55・K59)(白青カラー:K53-K55)
【100系離脱状況】K51・K52・K56-K58・K60、P1-P12(18編成)
(離脱順序:P2⇒K51⇒P10→P11→P1→P12→P5→P8→P6⇒P4→P9→K56→P3→P7→K57→K58→K60→K52)

■車両(JR九州)11年12月23日現在
・N700系:R編成(8連)10本(R1-R10)
・ 800系:U編成(6連)9本(U001-U009)
3名無し野電車区:2011/12/23(金) 13:02:06.13 ID:ROlquUAt0
今更で悪いが「⇒」は越年?
4名無し野電車区:2011/12/23(金) 13:43:53.92 ID:7UKk0L9t0
>>3
年度の境目じゃないか。越年じゃなくて、越年度。
違っていたら、スマソ!。
5名無し野電車区:2011/12/23(金) 17:03:43.43 ID:ROlquUAt0
>>4
わざわざどうも。
こういうのは普通は年度だよね。
わかりにくくてスマンカッタ。
6名無し野電車区:2011/12/23(金) 19:18:24.45 ID:kejh9xiT0
989 :名無し野電車区:2011/12/23(金) 16:22:54.60 ID:e7at3gV70
昨日の人身事故の件ですが、
各列車で姫路〜新大阪間だけ運転を打ち切って、東海道側・山陽側それぞれで折り返し運転をし、
乗客は新快速+専用の臨時で輸送すれば、
列車(車両)は運用の狂いで5〜20分程度の遅れにはなりそうですが2時間も動かないことはなく、
乗客は通常30分の区間を67分+乗り換え各10分の約1時間後遅れで移動できていいと思うのですが。

問題があるからそういう対応をしないのでしょうけど、
そうしない理由は、切符の払い戻しの都合が大きいのか、
(1時間50分遅れで走らせれば払い戻し不要だが、上記の対応では払い戻しが発生)
単に在来線の車両が確保できないからなのか、どちらが大きいのでしょうか?
7989とは別人:2011/12/23(金) 19:23:26.87 ID:kejh9xiT0
>>6
その案は、事前に筋を引く手間がかかりすぎると思う。
姫路側の折り返しダイヤを組んでる間に復旧するだろ。

まぁ東海道側の折り返し運転だけでも、実現するべきかもしれない。

(なお、自作自演ではない)
8名無し野電車区:2011/12/23(金) 19:30:40.21 ID:QtDXFxy/O
昨日は新幹線・在来線共にオレンジ色(遅延)点いてたよな
9名無し野電車区:2011/12/23(金) 19:46:06.15 ID:0luwPIKD0
が、昨日の新幹線グモでダイヤgdgd中にJR神戸線もグモがあった……
10名無し野電車区:2011/12/23(金) 20:06:03.57 ID:kejh9xiT0
>>9
そういえば、そうだったな・・・

95年の震災のときみたいに不通が長期化すれば採用される案なのにな。
今年、福島〜仙台で一時実現したよな
11名無し野電車区:2011/12/23(金) 20:22:36.07 ID:LmF4i7G50
午前中に抑止なら途中で折り返し運転やるんだよね。
夕方以降に急遽折り返し運転をやると、夜に基地にいるはずの車両がいなくて
翌朝から運休が出ないように夜中に回送列車を出して調整するんだっけ?
12名無し野電車区:2011/12/23(金) 21:15:50.54 ID:odJFkj9q0
>>1
スレ立て乙

>>前スレ951
> 福岡支社のプレスが上がってるのにいま気付いたよ…

ホントだ…いつの間に追加されたんだろう?
何故16日に、一緒にうpされなかったのか謎…。

100系引退で、博多南線は微妙にスピードアップするんだね。
13名無し野電車区:2011/12/23(金) 21:28:16.31 ID:T28WlgeY0
福岡支社の報道発表が掲載されていないのでなぜか?と尋ねたら、翌日アップされていた。担当者の手違いだったようだ。
14前スレ989:2011/12/23(金) 21:30:03.06 ID:e7at3gV70
>>7
新たにスジを引くという話ではなく、
元々のスジで運転して、姫路に停車しないものは姫路に臨時停車の上打ち切り。
下りは、姫路に着いた車両を使って、運転されてない順に姫路に臨時停車した状態から運転再開。

具体的には、のぞみ48号は姫路に17:43頃到着した後運転打ち切り、乗客は在来線へ。
その車両を特発のぞみ113号として18:00発で運転再開。ひかり575号に乗る予定の客も乗せて、
福山に臨時停車して広島から特発ひかり575号として運転。

のぞみ132号は姫路に18:00頃に臨時停車して打ち切り、特発のぞみ45号として姫路18:10発で運転。
のぞみ45号は、新大阪・新神戸で乗る予定だった客がまだ来ていないので、
姫路〜岡山間は営業運転する必要もないが、岡山に回送するとしても原則のぞみ45号のスジで運転。
(新大阪・新神戸でのぞみ45号に乗る予定だった客は、1時間後の特発のぞみ49号に振り替えて姫路から乗ってもらう。)

みたいな感じにして、姫路駅の西側の渡り線を使って3ホームを全て活用して、
折り返し運転をしたらいいのではないだろうか。
15名無し野電車区:2011/12/23(金) 21:39:57.59 ID:3K7SmWl10
>>14
車内清掃もしてない車に客は乗せれんだろ。
新大阪側も然り。清掃員にも作業ダイヤがあり、1本・2本なら波動対応できでも、
どんどん折り返ししてたらかえって混乱のもと。
16名無し野電車区:2011/12/23(金) 21:41:58.71 ID:XBAK05Qx0
>>14
JRの肩を持つつもりは無いけど、JR側としては、
列車を途中で打ち切ると、後続列車に乗車させる場合を含めて
自由席/指定席、遅れ時分にかかわらず、特急料金の全額払い戻しになってしまう。
途中で抑止かけておくだけなら、万が一2時間以内の遅れで済めば払い戻しせずに済むとか考えてそう。
17名無し野電車区:2011/12/23(金) 22:34:43.21 ID:e7at3gV70
>>15
2時間も缶詰にされるよりは多少汚くても乗れた方がマシだし、
枕カバーの交換はできないにしても目立つゴミを袋に集めるくらいなら車掌でもできるだろう。

そもそも運用変更で折り返し運転する列車は東海道山陽直通だから、
博多→新大阪の汚れの代わりに東京→新大阪の汚れが残っているだけだし。

>>16
その理由が大きいのだろうかと>>6で引用されている前スレ989の最後の方に書いているが、
前スレ991さんから「そんなセコイ考えじゃなくて、プロが最善の策を考えての事」という回答があった。
18名無し野電車区:2011/12/23(金) 22:49:59.23 ID:/fW1wtiS0
そうすると、車掌が1323席の向きを変えて簡易清掃もして、
姫路停車は何分必要か?
乗務員の勤務シフトも大きく変わり、新大阪や博多で宿泊費用が発生するし、
しかも着替えをもたずに乗務して突然宿泊とか、公休返上とかになったら
組合問題にもなる。
19名無し野電車区:2011/12/23(金) 23:08:56.61 ID:3K7SmWl10
そもそも車内清掃って車掌の仕事じゃないしね。

組合がうるさいぞ。
20名無し野電車区:2011/12/23(金) 23:20:11.54 ID:e7at3gV70
>>18
2時間も缶詰にされるよりは座席が逆向きでも乗れた方がマシという考えなので、
清掃優先でダイヤを決めるのではなく、ダイヤが決まった後に車掌ができる範囲で清掃・座席回転を行う。

乗務員は岡山で交替して調整する事も可能だと思うが、
いずれにしても、>>14で車両の運用は考えてみたが、
乗務員の勤務シフトが変わることによる問題が生じるということですね。

>>19
東海の車掌はうるさいのかな。

西の車掌が座席や網袋に残されたゴミを集めているのを見たことはあるのだが。
21名無し野電車区:2011/12/23(金) 23:40:15.47 ID:3K7SmWl10
>>20
ゴミ集めと清掃は違うわな。

結構、清掃には敏感なところがあって、設備の都合で清掃時間が取れないとなると、
わざわざ違う基地まで清掃だけのために運用変更して回送することもあるぐらいだから。
22名無し野電車区:2011/12/23(金) 23:55:32.71 ID:e7at3gV70
>>21
つまり、2時間も缶詰にされるよりは…という考えばかりではなく、
清掃には敏感なところがあるということですね。
23名無し野電車区:2011/12/23(金) 23:56:44.41 ID:JLhOp31/O
>>20
終日や数日にわたる運転見合わせならまだしも、1〜2時間の運転見合わせであれば博多方の姫路折り返しは非現実。
しかも、当日は下り2番線に当該車両(S11)を点検のために留置したら余計やり繰りが大変だ。
24名無し野電車区:2011/12/24(土) 00:19:53.92 ID:QXc0uAKbO
吉井川
25名無し野電車区:2011/12/24(土) 00:56:34.99 ID:Kkfp5DuAO
>>20
ひとまずああいう時は清掃とか考えないってことか?
実際指令とのやりとりや、多分一番手間かかるのが
詰め寄ってくるオッサンリーマンやBBAたちの旅客対応みたいだし

まぁ運転整理もそう考えてるほど甘くないんだろうよ
昨日の事故は在来線の最終、そして東海会社も絡んでくるし
26名無し野電車区:2011/12/24(土) 01:27:53.22 ID:aKnQdtP80
>>14
時間的に484Aは岡山を発車してるけど、その編成はどう処理するの?相生を利用する人は救済しないの?
それに姫路には片渡りしかないから折り返しするならホーム2面しか使えない。(下り側のみ)
上りホームも使うとしたら入換信号による転線が必要になるけど、結局発車するには
下り線へ入る必要があるから降車にしか使えないし、イレギュラーな入換は手続き踏まないと
いけないので非常に時間がかかる。
下りホームのみで折り返すにしても、清掃云々抜きにしても20分少々で折り返しは無理。
混乱した状態で降車するだけでも時間がかかるのに、その後の乗換案内等々してたら
運転士、車掌が移動することさえ難しい。(乗客からすれば駅員も乗務員も関係ないので、
必ずあれこれしつこく聞いてきたり食ってかかる人が出てくる)
そもそも乗客全員が乗り継ぎ乗り継ぎで移動することなど不可能。みんながみんな
鉄道に詳しいわけでもないし、在来線にまで混乱を波及させるだけ。

復旧の見通しが有って、数時間の運転見合わせで済むのであれば
どうするのが一番混乱しなくて、復旧後も影響が少ないかは分かるでしょう。
自分も素人だけど、素人が考えているほど運転整理は甘くない。
27名無し野電車区:2011/12/24(土) 03:09:29.02 ID:/jcnJCj9O
ってかここで言えるほどダイヤ戻すの簡単じゃねえよ。
指示出しながら、翌日の運用をどうするかとか、乗務員の采配まで考えるんだ。上からのプレッシャーもすごいだろうし。考えている間に遅れは拡大するし。
だいたいそれで飯を食べている人間が考えるのと漠然と結果論から考えるのは違うだろう。第一そうした人たちとやかく結果論からあーだこーだいうのは心底失礼だと思う。
特に前のスレで質問したやつ。そういうのはJRで同じ仕事してから言えっての。
28名無し野電車区:2011/12/24(土) 08:06:00.02 ID:BSNAkp890
そろそろ山下達郎のクリスマス・イブが聞きたくなる時期では?
29名無し野電車区:2011/12/24(土) 08:19:43.10 ID:ylWom7qT0
>>28
兄は夜更け過ぎに(以下略)

昨晩乗った新幹線、乗務員交代したのに運転士と車掌の名前いってなかった
ような気がする。
30名無し野電車区:2011/12/24(土) 08:21:24.72 ID:ylWom7qT0
それと、名古屋以東って種別、行先問わず車掌は3人乗務だけど、ガラガラ
の便でもそうしなければならない理由とかあるの?
31名無し野電車区:2011/12/24(土) 08:29:29.46 ID:Sv2IS27H0
車掌は客のためだけにいるんじゃないぞ
32名無し野電車区:2011/12/24(土) 08:40:18.09 ID:gxP2pXHZ0
いやいや検察も案内も安全も定時運行も保全管理も最終的には客のためだろう
33名無し野電車区:2011/12/24(土) 08:44:20.36 ID:OmRpK6iN0
>>29
ヒット曲が出ない一人きりのクリスタルキングの方じゃね?
34名無し野電車区:2011/12/24(土) 08:55:55.74 ID:ylWom7qT0
>>33
>>29の続きですが、「ユキエに変わるだろう」ってやつです。

「達郎さんとJR東海が怒るよ」とか当時ヒロミとかが言ってました。
35名無し野電車区:2011/12/24(土) 09:09:46.61 ID:qNPTO3Zn0
ひかり501、まさかの700系。。。
せっかく浜松で追い越し撮ろうと三島まで行ってこだま乗ったのに。
36名無し野電車区:2011/12/24(土) 09:43:13.07 ID:STbZlRIy0
>>35
よくあることです
37名無し野電車区:2011/12/24(土) 09:53:18.80 ID:0UFb/WuU0
ダイヤが乱れた翌日は車両が替わる事が多いからね
38名無し野電車区:2011/12/24(土) 09:56:06.06 ID:OmRpK6iN0
>>36
よくないよ
39名無し野電車区:2011/12/24(土) 10:03:05.39 ID:STbZlRIy0
>>38
よくなくても、現実によく発生することだから仕方がない。
>>37氏のとおり、遅れが出た当日や翌日に、所定の運用に戻すためによく発生する。
東海道新幹線ってそんなもんでしょ?
40名無し野電車区:2011/12/24(土) 11:02:08.92 ID:rtTHVwxX0
>西の車掌が座席や網袋に残されたゴミを集めているのを見たことはあるのだが。

客が少ないから空く時間も多いんだろう。
それと清掃人員の削減、いや折り返し時間の短縮につながるのでは

JR東海とJR西日本 企業風土も違う。
41ZZZ:2011/12/24(土) 11:03:10.84 ID:ML/M0CBd0
>>35
11月16日に300系3本並び最終日を撮りに名古屋駅で張っていたが、
659A、517Aは所定のままだったが、522AがJからCに換わっていた。
前日の乱れの影響だと思うが、残念だったけど、ままあることと
あきらめた。(編成bヘ撮影に専念して、記憶にないが、撮影データ
にはあるはず。撮れずガッカリして後でチェックしてない。)
42名無し野電車区:2011/12/24(土) 11:04:46.86 ID:MPB2sKB40
>>17
前スレの人ではないけど一言。
たとえば姫路と新大阪でそれぞれ折り返し運転をした場合に想定できる問題点を挙げてみます。

姫路の折り返し設備の問題:
姫路の折り返し設備は貧弱です。姫路以西はロクな本数が走らせられないとなると、
新大阪以西に行きたい客が在来線で移動してきても、新幹線に乗れず積み残されることになります。
積み残しが出た状態で運転再開すると、またそれは厄介な問題です。

車両の運用の問題:
上り車両が東京まで着いた後で検査に向かう運用だった場合に、姫路折り返しで博多に戻って
しまうと、次に東京に向かう途中で規定の走行距離に達してしまう場合があります。
運用している車両が同じだから博総でもできるだろというのは乱暴な意見です。

人の運用の問題:
乗務員の運用も、何時間運転したらどれだけ休憩するとか規定があります。
姫路には新幹線乗務員が休める場所がありませんので、
新大阪〜姫路を在来線で移動?乗務員が新快速で着席するわけにはいきませんから、
立ったまま移動するとなると、それも問題になります。
乗務員とて労働者なのですから、労働関連法規や労組との取り決めは遵守しなければなりません。

車内整備の問題:
車内清掃要員と清掃用具、座席カバーやトイレットペーパーなどの備品、汚水の抜き取り設備が
姫路にはありません。折り返した列車がトイレ使用禁止って可能性もあります。

その他にも車内販売などの問題もありますが、基本的にはコストをかけて準備はしないという
スタンスだと思います。あらかじめコストをかけて準備をしておくということは、当然、普段の
料金やサービスにも反映されてくることです。
43名無し野電車区:2011/12/24(土) 12:00:56.84 ID:ty1X1X9u0
仮称なんですが、900系の開発をしているのでしょうか?
44名無し野電車区:2011/12/24(土) 12:01:26.15 ID:SmurEpF80
東海も東日本みたいに終点近くで客席のゴミ集めに来れば良いのに
45名無し野電車区:2011/12/24(土) 12:41:33.25 ID:qNPTO3Zn0
509は300だね。
46名無し野電車区:2011/12/24(土) 13:15:57.97 ID:z1aTDDWn0
>>42
まあ人身事故程度なら普通は1時間程度での運転再開を見込むから、
前線止めてそのままのダイヤを維持したほうが得策で、特急料金払い戻しもせずに済むと見込んでいた可能性が高いわな
人身事故で2時間ってのは結果論だしかなり長く処理に時間がかかった部類

分断運転をした事例として典型的なのは1995年頃?に保守車両が事故って静岡〜浜松間で不通になった例か?
このときは、静岡〜東京と、静岡で分断運転をしたし、静岡〜浜松間の在来線に臨時快速列車も設定した
東海区間はどちらもこだまのみで、静岡浜松では1つのホームだけを使っての折り返し運転
始発から止まって結局動き出したのは夕方の5時代だったかと

結論として分断、折り返し運転は出来なくはないってことだろうな
検査だって多少余裕を見ているだろうし

指令も数人で意思決定するし、事実上1人が最終的にほぼ独断で判断するから合理的でない可能性はあるが、
一応プロがその場で色々なプレッシャーに押されてやるわけだからベストに近いベターと信じるしかない
47名無し野電車区:2011/12/24(土) 13:23:28.76 ID:cP/76guDO
>>43
たぶん、していると思います。
T4の置き換えをそろそろ考える時期ですからね。
やっぱりT6は、N700ベースかな…
487:2011/12/24(土) 13:24:47.92 ID:YCi7qU3i0
>>14
事故の状況を把握した後、そこまで迅速には実行できないと思うんです。
その12行で書いた案を考えて実行する間に復旧してしまう。

今回は17:42頃発生し、19:28に復旧したわけだが、その間に
さくらを岡山で折り返し特発みずほを設定したり、
できることは結構やっていた。

>>26 で言われているとおり、姫路で突然打ち切って乗客を全員おろして
10分で折り返すのは時間がとても足りない。

下りのぞみを新大阪で中止したりしたのだから、JRとしては、
払い戻しを少なくしたい、と考える前に、まずは混乱を回避したいのだと思う。
49名無し野電車区:2011/12/24(土) 13:32:35.00 ID:PhRBTqWo0
のぞみなんか脱線すればいいのにw
50名無し野電車区:2011/12/24(土) 14:18:53.45 ID:HDqSMBaj0
>>49
お前の希望が脱線しとるわい
51名無し野電車区:2011/12/24(土) 15:54:43.47 ID:2qOHHE3IO
新車開発してるなら、
是非とも330qで営業運転できる車両にしてほしい。
500系から700系の時みたいに最高速度が下がるとか、同じとか、
玄人にしか進化が分からないようなのは勘弁。
52名無し野電車区:2011/12/24(土) 16:05:36.56 ID:STbZlRIy0
新車といっても黄色い列車の後継じゃないか?
N700ベースなら問題なさそうだが
53名無し野電車区:2011/12/24(土) 16:24:23.36 ID:PCa2SzZ60
N700は1000番台が入るんじゃなかったのか?
54名無し野電車区:2011/12/24(土) 16:26:55.87 ID:df6ziQ040
質問。年末年始臨時のぞみで300系車両入る列車はありますか?
55名無し野電車区:2011/12/24(土) 16:30:03.75 ID:EZI39icaO
新車云々言うより、まずN700Aだろw
56名無し野電車区:2011/12/24(土) 16:31:03.34 ID:LXaL7jkM0
新車ってN700Aのことじゃないのか?
57名無し野電車区:2011/12/24(土) 16:31:33.23 ID:Stj80S2/O
>>54

通常では、無い。
今の編成数では、定期で精いっぱい。
ダイヤが乱れたらあるかもしれんが。
58名無し野電車区:2011/12/24(土) 16:48:55.07 ID:7pM5xa2m0
>>28
今日はリニア館で上映会だよ。
59名無し野電車区:2011/12/24(土) 17:31:35.43 ID:nFyzNppk0
>>42
一点だけ、新幹線乗務員には在来線の姫路列車区に宿泊する所定運用がある。
さすがに大勢の乗務員の引受は無理だろうが、全くもって休憩場所が無いこともない。
60名無し野電車区:2011/12/24(土) 17:43:00.20 ID:UCQZRMsxO
イエローのN700が出来たら面白そうだなぁ
61名無し野電車区:2011/12/24(土) 18:19:49.27 ID:mySu8k5s0
>>27
 そいつらは自分の妄想が「ぼくの、かんがえる、すごい、だいや」状態だってのに気がつける知性がないんだから、無視するのが一番だよ。
62名無し野電車区:2011/12/24(土) 18:45:08.43 ID:UCQZRMsxO
18きっぷで横浜市内から名古屋まで行ってきたけど、
熱海〜浜松間が耐えきれない、、
ダメだ、やっぱりこの区間は新幹線ジャンプしないとな。
63名無し野電車区:2011/12/24(土) 18:59:13.60 ID:BSNAkp890
>>62
行きは18きっぷで行って帰りは新幹線利用するのはどう?
64名無し野電車区:2011/12/24(土) 19:05:52.44 ID:P2q2AThf0
三島-静岡-浜松でやるのが一番効率がいい
65名無し野電車区:2011/12/24(土) 19:18:54.08 ID:npaPR4Ep0
静岡から浜松のワープがいちばんいいと思う
66名無し野電車区:2011/12/24(土) 19:57:16.18 ID:QXc0uAKbO
バスでいけ
67名無し野電車区:2011/12/24(土) 20:03:55.05 ID:SmurEpF80
静岡空港駅はどうするんだろう
本当に作れるのかしら
68名無し野電車区:2011/12/24(土) 20:04:33.93 ID:UCQZRMsxO
>>63
そうしましたよ。
熱海から浜松まで3時間半乗ったけど、トイレがない211だったし、厳しかったわ。
69名無し野電車区:2011/12/24(土) 20:16:18.40 ID:/jcnJCj9O
富士山静岡空港駅は物理的に不可能。
空港自体が新幹線に対抗したい模様だが赤字だしリムジンバスだって赤字。無意味
70名無し野電車区:2011/12/24(土) 20:28:20.66 ID:jsuovHlNO
明日は米原雪規制でダイヤ乱れそう悪寒。
71名無し野電車区:2011/12/24(土) 20:40:35.75 ID:JvrfRblX0
>>70
朝から名古屋乗り込んで青空フリーパス乗り回しを予定してるんだが……


ところで、雪対策カメラ搭載のN700Zを見かけなかったか?
72名無し野電車区:2011/12/24(土) 21:04:08.22 ID:FvONPTcW0
来春のダイヤ改正で500と700に統一した山陽こだまのスピードアップはないの?
73名無し野電車区:2011/12/24(土) 21:09:35.10 ID:ylWom7qT0
>>72
見た感じなさそう。
74名無し野電車区:2011/12/24(土) 21:10:55.75 ID:df6ziQ040
57さん有難うございます。参考にします
75名無し野電車区:2011/12/24(土) 21:13:41.76 ID:wMCEXk4QO
まあ、回復運転はしやすくなったとプラスに考えたらいい
76名無し野電車区:2011/12/24(土) 21:13:42.74 ID:UCQZRMsxO
>>71
えっ!
見えるところに付けてるの?
77名無し野電車区:2011/12/24(土) 21:16:41.17 ID:KvwlR7aU0
山陽こだまは岡山と広島でうまく緩急接続できるようにしているっぽいから
スピードアップは今後も無さそうだよね。
まさかこだまをスピードアップさせると電力不足になるとかじゃないよね…
78名無し野電車区:2011/12/24(土) 21:18:05.43 ID:STbZlRIy0
>>62
>>64氏の補足になるが、三島〜静岡と静岡〜浜松の2段階ワープ、乗車券は通しでOK。
両区間自由席で、静岡で一度改札を出ることも可。すぐに戻れば同じ列車に乗れる場合もある。
上下とも、2時間に1本、三島停車のひかりがあるので、それに合わせるのが最も効率が良い。
79名無し野電車区:2011/12/24(土) 21:19:08.44 ID:E671XTir0
名古屋に行ったのはマリノスサポかな?
そんな俺は関東のグランパスサポで今日は往復新幹線。行きはN700のぞみ
試合が延長になり終了から名古屋駅に行くとちょうど300ひかり(豊橋停車だからのぞみに抜かれない)が来るので乗ったよ
三月になると300の運用は更に減るのかなあ?300によく乗ったから思い入れは強いんだよなあ
80名無し野電車区:2011/12/24(土) 21:20:53.70 ID:Y+F38rYC0
>>78
静岡で一度改札を出るのはなんで?
81名無し野電車区:2011/12/24(土) 21:25:30.64 ID:KvwlR7aU0
>>80
特急券を買うためでしょう。
分割したほうが特急料金が安くなるから。
82名無し野電車区:2011/12/24(土) 21:26:11.60 ID:Y+F38rYC0
最初から買っていけばいいのに。
83名無し野電車区:2011/12/24(土) 21:26:39.55 ID:STbZlRIy0
>>80
買い物してもOKだが、特急券を買うためという人もいるでしょw
三島で静岡までの特定特急券購入→静岡で下車して浜松までの特定特急券購入後乗車→浜松で下車
乗車券は100km超えてるし、分割する必要もなさそうだ。
84名無し野電車区:2011/12/24(土) 21:29:57.35 ID:STbZlRIy0
>>82
どうやって買うかにもよるし。乗車駅以外の特急券事前購入って、結構面倒なんだよね。
85名無し野電車区:2011/12/24(土) 21:32:10.54 ID:2W3uTSXk0
>>72
日中のスジは、現状とほとんど変わってないみたいだね。
86名無し野電車区:2011/12/24(土) 21:35:27.17 ID:STbZlRIy0
>>77
それで、岡山〜広島を1時間20分以上かけて走っていたのか…さらに福山での乗継も考慮されているし。
こだまを毎時1本にする都合上、効率よく走らせることを優先したわけだな。
87名無し野電車区:2011/12/24(土) 21:52:16.85 ID:hvdFqfcp0
>>77
中国電力は原発全停止でも関電に供給する余裕あるぐらいだからな
88名無し野電車区:2011/12/24(土) 21:52:55.12 ID:lycf9Imk0
>>84
東に住んでれば、指定券券売機で買えるし、駅ねっとで手配して受け取りでもいいけどね。
89名無し野電車区:2011/12/24(土) 22:19:58.51 ID:Stj80S2/O
MVで任意区間の自由席 特急券買えるだろ。
90名無し野電車区:2011/12/24(土) 22:55:39.96 ID:vhvpQEo30
ただいまのぞみ64号回復運転中ですが、どれくらい現時点でどれくらい縮めてるかわかりますか?
静岡は22時45分、新富士は53分に通過しました。
名古屋発車は13分遅れです。
91名無し野電車区:2011/12/24(土) 23:18:20.02 ID:STbZlRIy0
>>88
えきねっとだと受け取り損ねるおそれあり。最も現実的なのはEX予約。
どの区間の乗車か、よく見てみるといいよ。

>>89
時間がないときにそれをやってられるか?
発駅からの特急券は比較的買いやすいからいいとして。
92名無し野電車区:2011/12/24(土) 23:23:16.69 ID:I1DIUj0x0
自己レス。
熱海(と思われる)を23時1分通過
新横浜到着7分遅れで22分に発車
6分縮めた
93名無し野電車区:2011/12/24(土) 23:28:55.92 ID:HXIEtZH20
>>78
それって降りないで浜松で3枚改札入れれば行けるかな?
94名無し野電車区:2011/12/24(土) 23:31:53.39 ID:STbZlRIy0
>>92
静岡で5分ぐらい縮めたか、と書こうとしたところでしたw
さすがにそれ以上は縮まらないでしょうね。
ところで、遅れの原因って何でしょうか?
95名無し野電車区:2011/12/24(土) 23:33:11.81 ID:STbZlRIy0
>>93
行けるはずですが、車内改札で事情を聞かれるかもしれませんw
96名無し野電車区:2011/12/24(土) 23:33:12.76 ID:Y+F38rYC0
>>89

静岡できっぷを買うために1本落としやるほうが時間の効率が悪い。
最初から買っとけばいいだろ。
MVの操作なんて大したことない。
97名無し野電車区:2011/12/24(土) 23:34:49.81 ID:STbZlRIy0
>>96
本当に言いたいことは>>95に書いてあるよ。この話題はここまでにしてくれないかなww
98名無し野電車区:2011/12/25(日) 00:05:40.36 ID:wQ5YR9aH0
N700Aは東海区間のみでしょうか・・・
99名無し野電車区:2011/12/25(日) 00:14:12.25 ID:/APO8SGb0
なにが?
100名無し野電車区:2011/12/25(日) 00:26:08.79 ID:MAIa0oTN0
ちなみに三島から名古屋まで自由席利用で改札来なかった
101名無し野電車区:2011/12/25(日) 00:53:58.85 ID:SkN2A5gpO
のぞみダイヤのイエローが300を追い越すシーン、
米原で見られたけど、28日のイエローは321Aダイヤらしいから終わったかな。
岐阜羽島で上りのこだま650とすれ違うかもしれない。
102名無し野電車区:2011/12/25(日) 01:17:51.26 ID:IyOuYu9q0
>>94
車内アナウンスによると品川は5分遅れで到着
ただ出発時点では6分遅れで、東京駅にはそのまま6分遅れでした。
原因は名古屋で発車直後、非常停止ボタンが押されて発車後1〜2mほど進んだかというところで急停車。
アナウンスによると急病人発生のためだそうです。
103名無し野電車区:2011/12/25(日) 02:41:06.48 ID:CAlNEzj0O
福岡市博多区沖浜町の中央埠頭からです。
今日はS18編成(1〜4号車で川重製)の陸送が行われています。
5〜8号車は既に陸送されてました。
来月中旬には公式試運転が行われると思われます。
104名無し野電車区:2011/12/25(日) 02:54:19.42 ID:MAIa0oTN0
三島滞在のFは6:50発で大阪着いたらどうやって三島戻るの?
105寺澤悟道:2011/12/25(日) 07:21:51.06 ID:BPg6yg9s0
>>104 三島発車のこだま697号はこだま690号の三島行きですよ。
106名無し野電車区:2011/12/25(日) 07:49:13.44 ID:2GU6+PIA0
はい米原の雪規制発生
@のぞみ108号京都→名古屋
10分遅れる予定
107名無し野電車区:2011/12/25(日) 08:08:28.13 ID:5bmzU6/cO
この時期の遅れは石焼き芋のようなもん。冬の風物詩。
108ZZZ:2011/12/25(日) 09:49:49.11 ID:IMY2p5u/0
>>104
>>105
前日のこだま807で三島に来るはず。
こだま690は700です。
109名無し野電車区:2011/12/25(日) 10:08:10.68 ID:M7YFE6Jy0
ダイヤがクソ過ぎて不便だぞー
110名無し野電車区:2011/12/25(日) 10:12:00.80 ID:kA2Dy8Fn0
>>104
697→650→477(岡運ネ)→727(博総ネ)→734→482→807だから、
何もなければ翌々日のこだま807で三島かと。
111名無し野電車区:2011/12/25(日) 10:41:45.44 ID:yptNQ3WF0
この前乗った680Aが300系だった
あさぎり7→ホームライナーと乗って静岡で折り返せばまた帰りに乗れるな
112名無し野電車区:2011/12/25(日) 16:32:17.50 ID:sESNdNrx0
キトで見たまま
回送996 Z77?(製造番号下二桁:77、LED:試運転)
222A Z54
646A C6
10A Z39
512A J54
113名無し野電車区:2011/12/25(日) 16:38:25.45 ID:GJ4zxk4DO
520A J55
669A B8
114名無し野電車区:2011/12/25(日) 17:59:36.87 ID:woPWYkyT0
>>107
1時間ぐらい遅れることがあるが、それもお約束。
115名無し野電車区:2011/12/25(日) 19:37:23.71 ID:MAIa0oTN0
昨日米原で撮影して、帰る頃に通過したN700、カーテン閉まってピカピカだったからあれはやっぱ試運転だったのかな?
編成番号は確認出来なかったけど。
土曜で臨時もあったし、試運転はないかと思ってたんだけどさ。
116名無し野電車区:2011/12/25(日) 19:52:07.32 ID:uC39JIlR0
http://infraestructurasferroviarias.wordpress.com/2011/12/23/presentacion-del-crh-500-500-kmh/
アッチャ〜〜 500系(?) こういう風になって再登場ですわ。(wwww

バカだね。あの国。
117名無し野電車区:2011/12/25(日) 19:58:29.77 ID:o3Hkt2jL0
>>116
時速500kmとかマジパネェっす
118名無し野電車区:2011/12/25(日) 20:25:46.01 ID:nLAitHgfO
>>116
ちょっと走って脱線し廃車となる運命。
119名無し野電車区:2011/12/25(日) 20:34:43.74 ID:Q47L+fT70
>>116
すぐ土の中に埋められるよ
車両は気の毒なこった
120名無し野電車区:2011/12/25(日) 20:35:02.56 ID:oxmByY04O
今日の見たまま

113A Z13

482A F8
121名無し野電車区:2011/12/25(日) 21:12:52.96 ID:Ewc93AAL0
>>103
厳寒の中、報告乙!
いよいよ残り1編成かー。
122名無し野電車区:2011/12/25(日) 21:26:38.04 ID:MAIa0oTN0
>>116
なんな鳥のくちばしだね、こりゃ
123名無し野電車区:2011/12/25(日) 23:26:58.98 ID:uC39JIlR0
>>122
http://www.pistonheads.com/gassing/topic.asp?h=0&t=1091398&d=0&nmt=
正面から見るとガッチャマンのメットみたいだよ。
124名無し野電車区:2011/12/25(日) 23:34:59.41 ID:YcYhVyfdO
スレチかも知れないが、モ●ゲーのCMうざいな。

一瞬期待をしたら、
『待ってた、モバ●ーで』
盛大に転けた。
125名無し野電車区:2011/12/26(月) 00:48:53.62 ID:Q+kkyWO60
>>123
なんか正面から見ると怖い
126名無し野電車区:2011/12/26(月) 02:25:34.54 ID:2/5XOrCU0
電車高速試験列車落成なんたら式
ってことは試験車両か
127名無し野電車区:2011/12/26(月) 08:27:39.51 ID:vCj7sNyOO
雪の影響@米原で491Aが25分遅延予定@姫路
128名無し野電車区:2011/12/26(月) 08:33:32.69 ID:dhFtSnJiO
三重県に住む九州民だが、関ヶ原のことん考えれば新幹線の乗車駅を新大阪にして正解だったかな

まあもともと繁忙期は大阪発着にしないと往復割引きかんのだけど
129名無し野電車区:2011/12/26(月) 08:35:48.63 ID:hL2+NdbZ0
そろそろ俺も帰省しよっかな〜
130名無し野電車区:2011/12/26(月) 09:08:55.78 ID:GZJDn+6f0
>>128
三重県からだと、近鉄特急で鶴橋に行くのがいいのかな?
ところで、往復割引がきかないってどういうこと?
距離的には博多でもOKのはず。

>>129
明日ぐらいまでに済ませたほうがよいかと
131名無し野電車区:2011/12/26(月) 09:19:17.55 ID:1vguQDlzO
教えて下さい。
東京から名古屋まで新幹線を利用して行く事になったんですが、富士山が見えるのは進行方向どちら側ですか?
132名無し野電車区:2011/12/26(月) 09:22:22.26 ID:dhFtSnJiO
今更だが、今回の改正で山陽完結ひかりが激減して、博多南線はほとんど単独orこだまとして直通になったんだな
単独以外全部こだまかとも思ったがひかり442号が直通してそうだ

下りはほぼ間違いなく単独以外は全部こだまっぽい

新設の博多新下関こだまも時間的に直通してる気がしなくもない

133名無し野電車区:2011/12/26(月) 09:27:54.64 ID:dhFtSnJiO
>>130

ああスマン
そこからさらに在来線に乗り換えるんだ

で、その九州内主要都市発着の往復割引切符についてかいていた
Wikipediaみたら大阪発着以外は繁忙期利用不可とあったんだが、それは古い情報なのかな?

まあ大阪に親戚やら兄弟やらいるのも大阪発着にする理由なんだけどね
134名無し野電車区:2011/12/26(月) 09:28:38.90 ID:1BU+rXCtO
停電って
135名無し野電車区:2011/12/26(月) 09:29:45.43 ID:+Jv/U7PX0
>>131
山側
136名無し野電車区:2011/12/26(月) 09:30:12.53 ID:6P2Fw0E5O
>>131 右側。
みどりの窓口で『富士山見える席』て言えば対応してくれるかと。
137名無し野電車区:2011/12/26(月) 09:35:11.78 ID:Cc5aAqLo0
実は左側でも一瞬だけ見えるところがある
138名無し野電車区:2011/12/26(月) 09:40:26.32 ID:0BI1/qlD0
ついこないだも停電で何時間も止めたってのに・・・
電力所仕事してんのかよ
139名無し野電車区:2011/12/26(月) 09:41:47.73 ID:72cxd8+C0
米原〜岐阜羽島で停電。上り線が運転できず<nhkより
140名無し野電車区:2011/12/26(月) 10:01:11.01 ID:NKSmYGUAQ
車内真っ暗、めっちゃ冷えてきました。
米原-岐阜羽島間停車中の462Aより。
141名無し野電車区:2011/12/26(月) 10:06:48.92 ID:PMVJNJ7qO
沿線の木が架線に寄り掛かってるみたいね。
142名無し野電車区:2011/12/26(月) 10:17:07.68 ID:1vguQDlzO
>>135>>136

ありがとう。
143名無し野電車区:2011/12/26(月) 10:18:22.12 ID:NKSmYGUAQ
運転再開予定は10時30分頃との事
144名無し野電車区:2011/12/26(月) 10:34:28.49 ID:pVMBMOAQO
電力会社の怨みか?ェエェェエΣ(´д`ノ)ノェェエエエェナリカズキ
145名無し野電車区:2011/12/26(月) 10:37:06.06 ID:lA0k6EbnO
下りも死亡
146名無し野電車区:2011/12/26(月) 10:51:13.55 ID:GZJDn+6f0
>>133
大阪からだと、北九州市内と福岡市内の設定しかない模様。時刻表その他を確認。
九州新幹線を利用しないタイプの往復割引きっぷは、九州からの設定のみ。
大阪から北九州・福岡は、利用制限期間はないですが、ネット予約より高いようですね…
147名無し野電車区:2011/12/26(月) 11:03:16.03 ID:ekD8AqqQ0
名古屋ー大阪に新線つくれ
リニアまで40年ってありえん
148名無し野電車区:2011/12/26(月) 11:03:49.11 ID:7V5iRi+ZO
現在名古屋だが、11:20頃復旧予定と案内。
149名無し野電車区:2011/12/26(月) 11:12:09.48 ID:RwevNqAP0
>>146
それ、往復割引じゃなくて、割引切符な。
150名無し野電車区:2011/12/26(月) 11:17:47.20 ID:ac5fzM240
今回の東海道新幹線は去年の新青森開業時の東北新幹線を思い出してしまうな。
151名無し野電車区:2011/12/26(月) 11:28:55.26 ID:NKSmYGUAQ
結局まだ停電中462A
車内寒すぎる
152名無し野電車区:2011/12/26(月) 11:45:13.47 ID:GZJDn+6f0
>>149
そんなのはわかってる。>>128を読んでから書いてくれないか
153名無し野電車区:2011/12/26(月) 11:45:48.14 ID:NKSmYGUAQ
ようやく電気来ました。
やっと動きそうです。
154ZZZ:2011/12/26(月) 11:46:51.54 ID:IO2VhzeM0
10時45分頃、豊橋駅南1キロ程の上り線でN700停車中。
残念ながら、最後尾(1号車)のノーズ部分しか見えなかったのと
車運転中のため、列車種別・編成bヘ不明。
155名無し野電車区:2011/12/26(月) 12:02:22.83 ID:kTDxyu4F0
462AはCヘセか?
156名無し野電車区:2011/12/26(月) 12:13:40.76 ID:Q+kkyWO60
NHKニュースでやってた。
ヘリで大垣周辺映してたけどヤバいな、雪。
157名無し野電車区:2011/12/26(月) 12:23:53.54 ID:oCcymmzR0
>>146
「九州往復割引きっぷ」については、京都市内発を除いて通年利用可能だし、
新幹線ルートから離れた九州各都市への設定もあるよ。
158名無し野電車区:2011/12/26(月) 12:54:48.90 ID:bTeNMycIO
閉じ込められて四時間かかった

痔は嫌い
159名無し野電車区:2011/12/26(月) 13:02:47.08 ID:Cg7Sg/Ng0
2時間以上遅れろw
160名無し野電車区:2011/12/26(月) 13:06:05.11 ID:pVMBMOAQO
もー(`Д´と⌒c)つ彡ヤダヤダ
161名無し野電車区:2011/12/26(月) 13:47:23.21 ID:GZJDn+6f0
>>157
3月以降扱いが変わったようだが。九州発の設定しかなくなってる。
162名無し野電車区:2011/12/26(月) 13:58:36.66 ID:oCcymmzR0
163名無し野電車区:2011/12/26(月) 14:19:17.30 ID:LbeerrQG0
博多14:13発博総方面 S編成
(13:59着の特発のぞみで下ってきた模様)

・・・・・この場合"偽みずほ"っていうべきなんだろうか?
164名無し野電車区:2011/12/26(月) 14:22:38.48 ID:NKSmYGUAQ
>>155
Cでした。東海仕様の西日本譲渡車です。
3時間遅れで今しがた東京に着きました
165名無し野電車区:2011/12/26(月) 15:42:01.14 ID:8ITjWlFr0
ひかり462号、のぞみ220号は特急料金払い戻し対象だね
166名無し野電車区:2011/12/26(月) 16:11:35.74 ID:GZJDn+6f0
>>162
あらほんと。なんで出てこなかったのかなw
167名無し野電車区:2011/12/26(月) 16:13:17.21 ID:GZJDn+6f0
>>163
E編成のぞみやS編成ひかりもあるぐらいだから、普通にのぞみでよくないですかw
168名無し野電車区:2011/12/26(月) 16:16:53.43 ID:GZJDn+6f0
>>162
東京都区内発がないのも以前のままかな…
みずほ、さくら乗車可能というのは、結構使える設定かもしれない。
九州新幹線利用タイプとかなり違う感じ。
169名無し野電車区:2011/12/26(月) 16:52:40.23 ID:dpThZSgdO
レールスター減るね
さくらはヘッドレストがけったいだから首がしんどいから辛いんだよな
椅子をレールスターの発生品に交換したら解決するのに
170名無し野電車区:2011/12/26(月) 17:00:48.63 ID:PcZBjSeu0
レールスターを廃車にするわけじゃないから
発生品の出ようがないな。
171名無し野電車区:2011/12/26(月) 17:11:23.40 ID:S0vuDrokO
>>169

こだまレールスター

何よりも500系グリーン車のシートが欲しかった。
172名無し野電車区:2011/12/26(月) 17:27:19.00 ID:vO4qIFRE0
w1はどうなるんでしょ
173名無し野電車区:2011/12/26(月) 17:37:29.96 ID:Q+kkyWO60
今月の鉄道のテクノロジーにW1載ってたね。
高いけど、良い内容だった。
174名無し野電車区:2011/12/26(月) 17:54:20.78 ID:MfXr/SGK0
静岡のぞみは時代の要望
175名無し野電車区:2011/12/26(月) 17:54:37.58 ID:MfXr/SGK0
静岡のぞみは時代の要望
176名無し野電車区:2011/12/26(月) 17:54:53.86 ID:MfXr/SGK0
小田原のぞみは時代の流れ
177名無し野電車区:2011/12/26(月) 17:55:03.69 ID:MfXr/SGK0
小田原のぞみは時代の流れ
178名無し野電車区:2011/12/26(月) 17:59:21.55 ID:MfXr/SGK0
新のぞみ1号

東京発
品川
小田原
静岡
名古屋
新大阪
岡山
広島
博多
179名無し野電車区:2011/12/26(月) 18:10:57.04 ID:MfXr/SGK0
雪対策

京都・新横浜通過
静岡・小田原停車
180名無し野電車区:2011/12/26(月) 18:15:54.15 ID:pVMBMOAQO
静岡とかこだま通過でおk
181名無し野電車区:2011/12/26(月) 18:27:26.94 ID:MfXr/SGK0
新横浜 廃駅でもOK
182名無し野電車区:2011/12/26(月) 18:27:49.06 ID:MfXr/SGK0
ダイヤ乱れの元凶

新横浜
183名無し野電車区:2011/12/26(月) 18:28:07.91 ID:MfXr/SGK0
静岡のぞみは時代の要望
184名無し野電車区:2011/12/26(月) 18:34:08.99 ID:nMi4HxYs0
>>163
今日は39Aと175Aが
新大阪から特発でした。
185名無し野電車区:2011/12/26(月) 18:47:00.19 ID:sYHjHHm50
新横浜って静岡や名古屋から見ると案外便利な場所なのでは?
186名無し野電車区:2011/12/26(月) 18:54:51.38 ID:Q+kkyWO60
横浜線が使いづらい。
横浜から直通すればいいけど、東神奈川で乗り換えが必要になる場合があるし。
だからいつも品川か東京から乗る。
187名無し野電車区:2011/12/26(月) 19:08:34.03 ID:sYHjHHm50
新横浜駅周辺って何があるっけ?
188名無し野電車区:2011/12/26(月) 19:09:17.85 ID:x4Gu4yRD0
そこまでして労を惜しまないのなら
地下鉄で行けばいいじゃん
189名無し野電車区:2011/12/26(月) 19:24:33.84 ID:Q+kkyWO60
>>188
乗り換えるし意味ないんだよ。
京急で品川行くのが一番いいかも
190名無し野電車区:2011/12/26(月) 19:34:16.39 ID:x4Gu4yRD0
横浜駅なら10分待ちゃ直通が来るだろw
191名無し野電車区:2011/12/26(月) 19:35:43.97 ID:GZJDn+6f0
>>189
品川駅を端から端まで歩くのは結構つらい。横須賀線が一番だと思うよw
192名無し野電車区:2011/12/26(月) 19:36:33.64 ID:GZJDn+6f0
>>190
土休日の18時過ぎにはほとんど東神奈川乗換になる。
193名無し野電車区:2011/12/26(月) 19:48:36.69 ID:x4Gu4yRD0
次のを待ちゃいいだろが
どんだけものぐさなんだよ

車いす利用者ならわからんでもないが、それだったら地下鉄でいいじゃん
194名無し野電車区:2011/12/26(月) 19:55:54.38 ID:o5tVGhF70



サービス三流懲りた新幹線
http://www.hi-ho.ne.jp/inverse/kiseru.htm
3月下旬、2泊3日の東京巡りをして、たくさんの楽しい思い出を胸に、東京発「ひかり」に飛び乗りました。
空席が多かったので荷物を右の座席に置いて腰を下ろしました。
その時、車掌さんが検札に来ました。
私の切符を見て、4千円余りを支払って下さいとの事でした。
グリーン車でした。
財布の中は2千円少々しか入っていませんでした。
自由席を3両歩きましたが、全部満席。
疲れが出て、それ以上空席を探す気になれません。
出入り口のドア近くにバッグを置いて腰掛け、足は対面の壁にくっつけて疲れを癒しながら考えました。
切符は、金券ショップの格安店3点を回って買った9300円のものです。
車掌さんは横を通っても声をかけるでもなく、むなしい1時間50分でした。
180円の切符を買っても「ありがとうございます」という言葉をかけてくれる私鉄の駅員さんがいるかと思えば、
JRは1万円近い切符でも空席の案内もありません。


195名無し野電車区:2011/12/26(月) 20:01:39.26 ID:2GskCX5vO
>>185-193
寺井の荒らし行為に反応するな!
196名無し野電車区:2011/12/26(月) 20:10:18.98 ID:Qf2FE3MZO
さっき米原駅の駅員のおっちゃん、怖かった。
新幹線が発車する際に、
「危険ですからお下がりください、お下がりください、お下がりください!!」
めっちゃデカイ声で、、
遅れてイライラしてるのか知らんがビックリしたぁ〜
197名無し野電車区:2011/12/26(月) 20:16:06.22 ID:wY8ALg460
今日はいつもよりかなり客多かった気がする、新神戸の始発だが。
今日みたいな日に、雪に停電と、倒壊は今後案外ついてないのかも??。
198名無し野電車区:2011/12/26(月) 20:17:26.38 ID:dhFtSnJiO
>>157

名古屋も繁忙期アウトやで

混むときに東海道に余計な客入れんなってことか
199名無し野電車区:2011/12/26(月) 20:32:42.13 ID:Jw2DlrME0
>>196
そりゃそうさ。どこの駅でも一緒。西日本、東海関係ない。
自分が担当している時に事故が起きたら嫌でしょ。仲間の駅員が担当して
いるときに何か起こるのももちろん嫌。

この間上りこだまから降りたら、下りホームから同じような感じの怒鳴り声が
聞こえて、エスカレーターで前に立ってた兄ちゃん2人組が「何だ?駅員の
おっさん、何か怒ってるぞ」と呑気に喋っていた。
200名無し野電車区:2011/12/26(月) 20:39:51.96 ID:sYHjHHm50
混雑時に名古屋から東京に行く時名古屋始発のこだま乗る人少なからず
いるのかな?
201名無し野電車区:2011/12/26(月) 20:43:45.66 ID:Jw2DlrME0
>>200
9月末の台風の翌日に友達がそれしてた。
202名無し野電車区:2011/12/26(月) 20:45:24.78 ID:sYHjHHm50
正直関ヶ原付近長大トンネルによる別線にしてもいいのでは?
そうすれば雪による遅れや勾配も少しは解消されるし思うし
203名無し野電車区:2011/12/26(月) 20:48:02.99 ID:Jw2DlrME0
こだまは700系、300系が大半なので、ガラガラの車内で喫煙したい客には
嬉しい列車なのかもしれないね。

名古屋の14号車乗車口で「こだま」待っていると隣の15号車(喫煙車自由席)に
は空いている時間でも結構人が並んでいる。こっち(14号車)は数人しか並んで
いないのに。某破格切符なら380円(平日は500円)追加料金出せば新幹線乗れるからね。
204名無し野電車区:2011/12/26(月) 20:53:55.87 ID:oCcymmzR0
>>196
実際、ホーム駅係員が防護スイッチを扱うタイミングで一番多いのは、
列車が動き出した際に、旅客が車両に接近する事象だったりするからな。
出来れば、列車を停めるなんて事はしたくない訳で。
205名無し野電車区:2011/12/26(月) 20:58:52.71 ID:766r9B5T0
東海もリニアするより前に、名阪間別線を建設して
関が原の雪対策した方が費用対効果も良かろうに・・・。
206名無し野電車区:2011/12/26(月) 22:06:23.93 ID:5Jpy+snRO
岡山最終のぞみは姫路より西明石のほうが遅いのか?
207名無し野電車区:2011/12/26(月) 22:18:37.58 ID:SYz1Rh7KO
結局、今日の払い戻し対象列車は?
208名無し野電車区:2011/12/26(月) 22:18:50.42 ID:V/qh8IDy0
>>203
いずれ東海道区間のこだまもN700系以降の車両が主流になる

既に何本かは「N700で運転」と時刻表に書いてあるし
209名無し野電車区:2011/12/26(月) 22:37:25.77 ID:R/o7UfFf0
正月三が日に豊橋→名古屋でこだまに乗りたいんだけど
混むと予想されるかな?自由席が空いてればいいんだけど・・・
210名無し野電車区:2011/12/26(月) 22:38:04.94 ID:wY8ALg460
始発や終電は大丈夫じゃないの??。
211名無し野電車区:2011/12/26(月) 22:40:26.51 ID:R/o7UfFf0
>>210
14〜16時台だと空席はないかな?
ちなみに2日に乗車する予定ではいます
212名無し野電車区:2011/12/26(月) 22:54:42.31 ID:oeal5T2h0
>>209
当方豊橋在住の同区間ヘビーユーザーだが、
13−15号車であれば、年末年始、GW、お盆休み問わず基本的にガラガラ。
なお1−7号車は、時間帯によっては混むので注意。
213名無し野電車区:2011/12/26(月) 22:57:12.18 ID:R/o7UfFf0
>>212
ありがとう
これで心置きなく往復きっぷと変更券買えるぞ

ところでこだまも殆ど700系なの今は?
214名無し野電車区:2011/12/26(月) 23:05:25.28 ID:yYDxfr4S0
>>213
逆に700系じゃないこだまを探すのが難しい
215名無し野電車区:2011/12/26(月) 23:07:25.82 ID:R/o7UfFf0
>>214
ということは大半が300系で残ってるのか?
それは良かった 乗り納めと撮り納めしてくるthx
216名無し野電車区:2011/12/26(月) 23:08:13.02 ID:wVerRg5GO
名古屋以東の回復運転で分かったが、
東海道区間も300km/h営業運転可能だな。
熱海カーブも70km/hまでの制限は要らない。
150km/h制限位でおk。
てかそれ位のスピードで通過した。
これで2時間20分で東京―新大阪を結べるな。
217名無し野電車区:2011/12/26(月) 23:14:01.43 ID:S0vuDrokO
>>203
来春ダイヤ改正からの名古屋こだまにN700系が数本入っている。


218名無し野電車区:2011/12/26(月) 23:14:22.40 ID:PcZBjSeu0
>>216
どんでもない、700系でも185km/hだかですっ飛ばしてる。
219名無し野電車区:2011/12/26(月) 23:17:21.14 ID:Q+kkyWO60
>>215
なに言ってんのよ。
よく読んで!
220名無し野電車区:2011/12/26(月) 23:17:51.24 ID:2GskCX5vO
>>215
時刻表を見る事を勧める。
221名無し野電車区:2011/12/26(月) 23:18:42.08 ID:Qf2FE3MZO
熱海は通過で160出てるって聞いたけど。
222名無し野電車区:2011/12/26(月) 23:18:53.59 ID:am6CF3iw0
これ以上早くしてもスジがごちゃごちゃで東京発の時刻が不規則になりそう。
223名無し野電車区:2011/12/26(月) 23:22:42.88 ID:R/o7UfFf0
あ、大半700系ってことかw読み間違えてた
JR時刻表は買っておいたほうがいいの?
224名無し野電車区:2011/12/26(月) 23:34:48.00 ID:Jw2DlrME0
>>213
>>203でも書いたけど、15号車は喫煙車なので要注意ね。

>>223
駅で配られている時刻表をもらえば車両運用はわかるよ。
225名無し野電車区:2011/12/26(月) 23:45:41.89 ID:R/o7UfFf0
>>224
定期便の時刻なら時刻表あるから問題ない
出来れば300系運用の便が知りたいなあ
226名無し野電車区:2011/12/27(火) 00:09:30.65 ID:/JJRDeeX0
あれ?3号車禁煙になってるじゃんかよ
煙草吸えないじゃん
227名無し野電車区:2011/12/27(火) 00:27:56.92 ID:8ZrBQMjVO
また列車ホテルかね
228名無し野電車区:2011/12/27(火) 01:17:58.81 ID:Q/0hfbpC0
>>213
平成23年12月27日の時点で700系以外の車両を充当かつ豊橋−名古屋を走行するこだまは下記の9本
300系・下り 697・659・675
300系・上り 636・650・680
N700系・下り 647
N700系・上り 630・668
229緊急!!:2011/12/27(火) 07:12:27.02 ID:LI3PHIwR0
今新大阪にいる
今日はのぞみ95号が25分遅れのため95号のスジを使って急遽新大阪始発ののぞみ625号がのぞみ史上初の8連で運行することになった。
ソースは新大阪駅発車案内表示。
95号も一応遅れながら全区間運転予定。

もう新大阪では間に合わないが新神戸以西でカメラを持っている鉄道ファンがいたら
8連のぞみを撮影すべし!!
車両はわからないがもしかしたらN700の7000/8000番台のどちらかであろう。
230名無し野電車区:2011/12/27(火) 07:13:13.26 ID:GW4hQ/jYO
>>225
>>1のまとめサイト参照

300系は既に片手で数えれる程しか本数残ってないからもはや臨時に入れる余裕は無いよ。
年末年始に1,2本あるくらいだっけ???
231名無し野電車区:2011/12/27(火) 07:17:42.49 ID:++JKu7az0
>>226
3号車は3月12日改正で禁煙車になってしまいました。

>>229
3月12日の九州新幹線開業日だったっけ。この時もE編成使用8連のぞみ
が走ったはず。列車番号も625号だった気がする。
232名無し野電車区:2011/12/27(火) 07:31:40.31 ID:pu6PeYC6O
>>229
のぞみ625号は今までにも運転されたことあるけどね。E編成充当で。
233名無し野電車区:2011/12/27(火) 07:33:58.56 ID:LI3PHIwR0
そうだったんだ。
625号は雪対策で設定しているのかもしれないね。
情報どうも。
234名無し野電車区:2011/12/27(火) 08:02:29.66 ID:nbusUNmJ0
>>229
岡山駅手前で625号と思われる列車を目撃。E編成でした。
N700の時よりも約1分くらい遅れてました。
235名無し野電車区:2011/12/27(火) 08:04:05.11 ID:cognryn10
昨日もS編成8両の
のぞみが走ったばかり
236名無し野電車区:2011/12/27(火) 08:38:50.26 ID:tYVi5DjFO
繁忙期にさくらの指定を山陽区間だけとっても問題ないだろうか?(モラル的に)

博多でほとんど入れ替わるだろうから大丈夫だと踏んでるけど

ダイヤ変わったら山陽完結ひかりが臨時になったり直通になったりでかなり減るんだよなー
この年末は日中の(レールスターから置き換わった)N7008両使用ひかり使うんだが、それもひかりじゃなくなるし

なぜのぞみじゃないか?そりゃ2+2のがいいから
237名無し野電車区:2011/12/27(火) 08:43:32.62 ID:pd5mHR5D0
>>236
別にいいんじゃね
238名無し野電車区:2011/12/27(火) 08:48:38.73 ID:+dyEvGWZ0
>>229
よかったね(笑)
239名無し野電車区:2011/12/27(火) 09:04:00.80 ID:NUFiNvke0
>>184
7175Aの特発とか、(来月運転される)9615Aとほとんど変わらんじゃんw
240名無し野電車区:2011/12/27(火) 10:06:55.13 ID:2J3e22I9O
>>236
全然問題ない。
241名無し野電車区:2011/12/27(火) 10:18:03.14 ID:HeAbvEoG0
>>236
運行区間で、どの区間に乗るかは客の自由。
242名無し野電車区:2011/12/27(火) 12:07:04.37 ID:8ZrBQMjVO
今日の501AはJ55、511AはJ54
243名無し野電車区:2011/12/27(火) 12:31:33.90 ID:EhE8Zbgf0
>>236
博多行きののぞみに名古屋まで乗る客よりはるかにマシ
244名無し野電車区:2011/12/27(火) 12:40:25.17 ID:N5DOnip2O
>>243
それ普通だろ
245名無し野電車区:2011/12/27(火) 13:21:09.65 ID:kJxyC20CO
>>243
おまえさんの意見の解釈をすると、博多行きのぞみに乗る場合は、最低新神戸まで乗らないと駄目と言う事だな!!

それこそ8両どころか、4両でも間に合いそうだな。
246名無し野電車区:2011/12/27(火) 13:47:33.41 ID:8ZrBQMjVO
ところで300系は明確なさよなら運転の発表があったのに、
100系は今のところ何もアナウンスがないな。0系の時みたいに最後はひかりで花道を飾らせる
つもりだろうか?
247名無し野電車区:2011/12/27(火) 13:59:24.10 ID:cognryn10
>>236
>>236
時々朝の鹿児島中央行きさくらで新大阪→姫路乗るよ
どうせ取れるのは既に姫路や岡山から埋まってる席だし気にしない
つーか現状でも岡山や広島でかなり替わるよ
248名無し野電車区:2011/12/27(火) 14:04:03.57 ID:wpac1onx0
>>246 新大阪入れるの?
249名無し野電車区:2011/12/27(火) 16:05:57.83 ID:h6nEiX3o0
熱海付近はN700で195キロで走ってるんじゃなかったっけ?
250名無し野電車区:2011/12/27(火) 17:20:06.50 ID:DzPniVsJ0
帰省ラッシュののぞみもっと増やして欲しかった
高い金出して久々に飛行機に乗ることになったわ
251名無し野電車区:2011/12/27(火) 18:20:57.29 ID:d+AhfGCY0
朝の新大阪→鹿児島行きは、区間通してあまり乗り換えなかった。
夕刻の鹿児島→新大阪は、博多でほとんど客が入れ替わった。
Qの車掌は、山陽行きの客には検札しないんだよね、おもしろいことに。
252名無し野電車区:2011/12/27(火) 18:24:33.41 ID:+cfKD1VNO
飛行機クラスターいちいちうぜえww
座りたきゃ自由席待ってりゃいいやんけw
253名無し野電車区:2011/12/27(火) 19:26:50.27 ID:VoguqZCNO
朝晩は1時間に1本、新大阪〜岡山間各駅停車ののぞみがあっても良いと思う。
254名無し野電車区:2011/12/27(火) 19:36:14.96 ID:tYVi5DjFO
>>253

仮に設定されても多分名前はひかりになるやろうな
255名無し野電車区:2011/12/27(火) 19:42:12.15 ID:LacmiAUK0
>>253
新大阪〜博多間の運転でその停車駅+広島、小倉ですね
256名無し野電車区:2011/12/27(火) 19:49:02.93 ID:IjncffmB0
年末年始って航空機のチケットゲットできなかった人がたくさん新幹線に
流れてくるのかな?
257名無し野電車区:2011/12/27(火) 19:51:08.04 ID:SYysPsKk0
>>256
東京〜博多は、毎年それの受け皿だろ。
258名無し野電車区:2011/12/27(火) 19:57:46.32 ID:I9PpT+0yO
>>248
さよまら運転はたぶん博多⇔岡山or姫路だろう。
ひかりとは限らないけど。
おそらく500系の時みたいにバックアップの予備編成が用意される。
希望を言えばK55は先頭車がニコイチだから旧グランド正調のK53とK54でやってほしい。
259名無し野電車区:2011/12/27(火) 20:21:05.41 ID:dYqlTIbRO
N700の簡易振子2度にしとけば熱海カーブも200km/hいけたよな
振子で6度なら全線で350km/hいけたよな
260名無し野電車区:2011/12/27(火) 20:30:19.01 ID:cMg9qPYh0
>>253
一時期の岡山ひかりがそれに近かったな。名古屋あたりまではのぞみ並でそっから西は各停
261名無し野電車区:2011/12/27(火) 20:42:25.11 ID:M68GuEbo0
>>253
むしろ「岡山ひかり」は全て新大阪〜岡山各駅の「のぞみ」に置き換えた方が良いくらい。
東海道内で「のぞみ」に抜かれる以上、山陽内から東京への先着列車としては機能していない訳だし。
262名無し野電車区:2011/12/27(火) 21:04:47.90 ID:IjncffmB0
年末年始の航空機ってお得な割引があまりないせいか新幹線の方が安く感じて
しまうのは気のせい?
263名無し野電車区:2011/12/27(火) 21:22:16.25 ID:DzPniVsJ0
>>262
元々運賃は全体的に新幹線のほうが安いけど
264名無し野電車区:2011/12/27(火) 21:38:14.09 ID:++JKu7az0
>>261
今も上りの460Aと462Aはそれそのものじゃん。
265名無し野電車区:2011/12/27(火) 21:45:12.89 ID:IjncffmB0
>>263
なるほど
でも安い時のスカイマークとか見ていると鉄道ファンでもスカイマークに乗りたく
なるほどかなり安いこともあるし
266名無し野電車区:2011/12/27(火) 21:52:25.80 ID:M68GuEbo0
>>264
460Aは後続106Aと108Aに、462Aは後続112Aと218Aに
それぞれ東海道内で追い抜かれる訳だが。

>>261で言いたかったのは、「岡山ひかり」の代わりに
岡山-新大阪は各駅停車且つ、新大阪-東京では後続「のぞみ」より
先着する列車を設定しないと意味が無いってこと。
267名無し野電車区:2011/12/27(火) 21:59:40.77 ID:tYVi5DjFO
新幹線の利点は、飛行機みたいに手荷物検査みたいのがないこと、基本的に飛行機に比べて安いこと、一部例外もあるが空港よりアクセスがいいことだな
268名無し野電車区:2011/12/27(火) 22:14:52.57 ID:XRJTEumO0
>>267
>一部例外
ああ、新横○とか新○浜とか○横浜とか
269名無し野電車区:2011/12/27(火) 22:22:39.15 ID:92Q/ssxx0
>>268
そこはむしろ頻繁に運転のあるJRと地下鉄があって便利なほうだろう
問題は他の鉄道アクセスの無い新○士、東○島、新○道みたいなのとか
しょぼい鉄道アクセスしかない岐○羽○、新岩○みたいなのだろ
270名無し野電車区:2011/12/27(火) 22:40:41.32 ID:d+AhfGCY0
倒壊道が、SKYより高いの何とかならんの??。
271名無し野電車区:2011/12/27(火) 22:43:55.60 ID:6hh5Z2yC0
>>270
オトクなきっぷを買うのが秘策だろうねぇ
名古屋・豊橋往復の新幹線変更券が一番の「投げ売り」
正規運賃+特急券の半額以下で行ける
272名無し野電車区:2011/12/27(火) 22:44:28.24 ID:tYVi5DjFO
>>269

あとは空港が市街地にやたら近くて地下鉄も通ってる博多もそれに入れたつもり

正直あの立地なら九州のどっかから博多まできて地下鉄に乗り換えて飛行機ってのもできなくはない
273名無し野電車区:2011/12/27(火) 22:45:34.09 ID:92Q/ssxx0
>>270
安いものにはそれなりの、高いものにはそれなりの理由

それでJRがシート配列統一しないとやっていけんと考えるくらい
大量の客が乗ってる限りなんともならんよ
西みたいに1席のスペースに余裕がありばらばらの車種を走らせても
なんかあったときも困らない程度まで客が減るまではこの体制だろうよ
274名無し野電車区:2011/12/27(火) 22:46:37.50 ID:pYI5RruX0
>>270
鉄道(利用者)だけ資本費部分が受益者負担なのをどうにかしないと、どもならん
経営がどうあれ、原理的にな

唐突に新幹線輸出問題だけど
ここまで公共交通をないがしろにした政策取ってる国が、
我が新幹線の環境性能と信頼性は世界一って言ったって、どこも取り合わんだろ
あ、航空会社はLCCに限らず、撤退の自由獲得後にツアーバスと同様の経営手法だから、
俺は既に公共交通と認めていない
より多くの財源投入(払った公租公課を越えての)を得ておきながら、
需要に対する弾力性を一切放棄した部分で、ね
275名無し野電車区:2011/12/27(火) 22:52:30.79 ID:pYI5RruX0
>>272
新幹線に限らず九州関連のスレを眺めてれば、
九州のどっかから中部以東でその手法は極くありふれたことのようだよ
博多駅からの結節に限らず西鉄のバス網を知ってれば、
佐賀空港なんかまともな投資になるわけもないのに、作っちゃったよねぇ

ただし関西3空港〜福岡は見事な自滅をしましたね
未だ福岡空港立地神話が対関西でも有効だと思ってる航空信者を散見するけど
10年でびっくりするほど減った
276名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:03:10.95 ID:1c2utrLl0
>>263
最繁忙期には、東京〜福岡だと新幹線は航空機の約半額で乗れる。
277名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:04:49.06 ID:1c2utrLl0
>>261
その役割は、現在は姫路停車ののぞみが果たしているようだ。
278名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:13:31.59 ID:dPjSjhX70
>>259
今の車体幅じゃそんだけ傾斜すると、
熱海駅の場合車体とホームが接触する
279名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:15:44.33 ID:r0Xt2y7p0
>>269
東広島か、一瞬えっ?って思った。
280名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:19:51.14 ID:L2JhaLEK0
新大阪以西発博多までの利用でさくらに乗りにくい風潮はあるよな。
ひかりレールスターが快適だったのに九州直通のせいで指定が取りにくい。
西完結利用ならのぞみとこだまは割安にすればいいのに。
281名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:23:50.04 ID:3deIXNlv0
>>261
山陽のぞみは博多までの速達便に加えて新神戸〜岡山、岡山〜広島、広島〜博多がそれぞれ各駅停車になるタイプを作ってこだまを減らした方が利便性が良くなると思う。
282名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:32:04.38 ID:tYVi5DjFO
>>281

西からしたら関西福岡間が最重要なんだろ
283名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:36:29.40 ID:1c2utrLl0
>>281
国鉄時代のひかりに逆戻りですかw
284名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:47:55.40 ID:PnNeplHe0
3月のダイヤ改正で
山陽こだまはスピードアップ
するんでしょうか?
285名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:53:51.71 ID:2J3e22I9O
>>284
わかりません
286名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:54:09.92 ID:M68GuEbo0
>>277
(1)東海道内で「のぞみ」に追い抜かれるので、兵庫県⇔新横浜・品川・東京で先着とはならない。
(2)岡山での接続列車が「広島のぞみ」で、博多方面への乗継に不便だが、ダイヤを弄ろうにも
東海道内の「ひかり」スジを移動させる訳にはいかない。

という「岡山ひかり」には2重の問題があって、現状だと地味に「遅い」「接続悪い」で使いにくいんだわ。
姫路は「のぞみ」が使えるから良いんだろうけど、西明石や相生からすると「何のための東京直通なのか」と思う。
このまま東京⇔岡山直通を続けるのなら、もう少し何とかならないかと。
287名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:59:30.46 ID:MYzeSqbj0
相生、西明石(一部除く)に停めてる時点でのぞみを名乗れないんだから、仕方なくない?

岡山でも14分ぐらい待てるでしょ
288名無し野電車区:2011/12/28(水) 00:11:17.92 ID:S1B3hihq0
>>287
それが理由で「のぞみ」を名乗れないってのは無理があるぞ。
いや、「ひかり」のままでも東海道内で追い抜かれないなら構わないけど無理でしょ?

岡山での接続は、待てと言われれば待つが、今のまま改善しないなら
思い切って「岡山ひかり」は全廃して、山陽内の「こだま」で良いから岡山での接続を
何とかした方がマシ。(新大阪20番線の容量問題もあるんだろうけど。)
289名無し野電車区:2011/12/28(水) 00:23:56.32 ID:h8zW0xTU0
>>284-285
かわりません
290名無し野電車区:2011/12/28(水) 01:00:11.70 ID:I//mxw900
>>288
まあひかり筋は近い将来N700化される可能性がそれなりに高いから
筋が立てばそれほど使えないというほどでもなくなるんじゃないか?

新大阪のぞみの筋をそのまま岡山まで各駅停車で伸ばすなり、相生を切り捨てて伸ばす手もあるが、
三島、静岡、浜松から山陽岡山方面の直通客の輸送も兼ねてのひかりでもあるからなあ
のぞみ主体のダイヤになった段階で一時期米原ひかりを岡山までにした時期があったが、
早々に静岡ひかりを岡山までの運転に切り替えたくらいだし
291名無し野電車区:2011/12/28(水) 01:43:20.63 ID:0uT2cwxz0
N700A 、日本車輌で現在製造中!
292名無し野電車区:2011/12/28(水) 02:43:23.63 ID:1ZPoAEDZ0
>>289
ありがとうです。

100系引退にあわせて
速度引き上げかと思ってたけど・・・。
293名無し野電車区:2011/12/28(水) 03:28:22.11 ID:EGxx/MkT0
>>291
kwsk
294名無し野電車区:2011/12/28(水) 06:34:18.92 ID:rYr0D6Df0
>>290
>三島、静岡、浜松から山陽岡山方面の直通客の輸送も兼ねてのひかりでもあるからなあ

その3駅から岡山方面への直通需要などあるの?
無視してもよいほどでは?
295名無し野電車区:2011/12/28(水) 06:49:23.18 ID:ed1pHwhC0
それなら相生⇔東京だって無視していいレベル
わざわざ各停のぞみなんか設定する必要は無い
296名無し野電車区:2011/12/28(水) 06:51:08.79 ID:51H6lrXNP
名古屋以西の客はのぞみとの緩急接続が基本じゃないの?
297名無し野電車区:2011/12/28(水) 07:43:16.75 ID:QBWB6kmO0
>>291
製造元は予想通り。
Y編成?D編成?
298名無し野電車区:2011/12/28(水) 07:44:53.64 ID:5JAckKHp0
岡山ひかりの山陽区間はこだまの代替だから
可能なら今すぐにでも新大阪で分断して
山陽区間は8両編成のこだまにしたいくらいでしょ。
299名無し野電車区:2011/12/28(水) 08:05:18.84 ID:aDVYGm94O
ダイヤは新大阪と博多で完全分離のがいいな
関ヶ原の遅延を山陽区間にもってこられたら迷惑だし
会社内運転のが調整しやすいだろうに
主たる区間の新大阪、博多で両端始発の電車を減らすから不便になってしかたない
東京行きも新大阪始発を増やしたほうが便利だろ
だから東京は飛行機の控えの位置付けなんだよな
300名無し野電車区:2011/12/28(水) 08:19:35.51 ID:IALYtkzm0
>>299
今まで航空機から客を奪うためにやってきたこと全否定ですか
301名無し野電車区:2011/12/28(水) 08:24:53.38 ID:8W/8U5q20
>>269
尾道から山陽線に20分も乗れば
のぞみの止まる福山
302名無し野電車区:2011/12/28(水) 08:25:08.81 ID:pFHdiXma0
そういえば航空機って混雑時あまり増発をしないと感じるのは気のせい?
303名無し野電車区:2011/12/28(水) 09:39:05.36 ID:4PT3tH0s0
>>302
運賃自由化と撤退の自由ゲット後は、コストダウンのために輸送の弾力性を削っているから
機材数、機材サイズ、なにより人件費ね
輸送力は平準的な利用率に合わせて設定する
ピーク時に溢れる分は知らん、むしろ無茶苦茶な高運賃を設定すれば減収も無く、一石多鳥

不思議なのは自由化されたほうがインフラへの補助率が上がって受益者負担分が減ってること
鉄道が今程度の臨時も出せなくなったら、「公共使命を果たしてナンボの商売」って大バッシングだろうに
公共使命を残してるほうが、使われる税金/取られる税金でも運賃制度でも損をしている
まあ通常期運賃の高さでバランスが取られるわけですよ
304名無し野電車区:2011/12/28(水) 09:44:52.93 ID:jvz9tDDy0
>>299
これって真面目に言ってるのかネタなのかわからない、きわどい書き込みはやめろよ(´・ω・`)
305名無し野電車区:2011/12/28(水) 09:55:09.20 ID:APO3Qgza0
全然きわどくないだろw
306名無し野電車区:2011/12/28(水) 10:08:06.95 ID:I//mxw900
>>294
乗降人員という観点からは静岡、三島、浜松のボリュームは無視できるほどではない
毎時1本くらいは直通列車があっても良いレベル
ひかりの岡山折り返しの現実問題としては、定期列車の折り返し駅を分散させる為の措置って意味合いもあるんだろうけど
東京  83000(2009年)
新大阪 61000(2009年)
京都  31000(2009年)
新横浜 29949(2008年)
品川  28000
広島 22639

静岡  18150(2000年)
博多  16776(2006年)
三島  13300(2000年)
浜松  11630(2000年)
岡山  11205(2007年)
小田原 10523(2008年)

小倉  9161(2006年)
新神戸 7652(2008年)
姫路  7235
豊橋  6534(1997年)
福山  6448
米原  6087(2008年)
熱海  4906(2008年)
新富士 4854(2008年)
掛川  4230(2000年)

東広島 1233(2007年)
新尾道 1113(2007年)
新岩国 967(2007年)
新倉敷 914(2006年)
307名無し野電車区:2011/12/28(水) 10:13:02.06 ID:VRTz1bMZ0
>>299
それ25年前(分割民営化の時)の発想
308名無し野電車区:2011/12/28(水) 11:10:32.06 ID:5JAckKHp0
>>306
例えば
>静岡  18150(2000年)
の中で、どれだけの人が新神戸や姫路、岡山まで行くかというと
実際はほとんど無いと思うよ。
309名無し野電車区:2011/12/28(水) 11:54:43.88 ID:Nk4YTVBM0
品川駅が開業した時、「ひかり」は静岡県内停車が新大阪行き、米原停車のひかりが
岡山行きだったと思ったが…。
今思えば、入れ換える必要はなかったんじゃね?
310名無し野電車区:2011/12/28(水) 12:50:44.09 ID:w2kqB6WxO
>>299は大阪民だろ
311名無し野電車区:2011/12/28(水) 12:58:49.61 ID:/2hgq6i2O
>>306
静岡県内の新幹線駅の新幹線利用は、東京方面の利用と、在来線快速がないことによる静岡県内の利用が多くを占める。ついで、名古屋方面への利用。
絶対数をみて、山陽地区への直通客がいると考えまるのは、早合点。
312名無し野電車区:2011/12/28(水) 13:01:56.49 ID:V7U+XpOw0
静岡〜福岡の需要旺盛なら静岡空港にJALやANA
が大型機で定期便とばしてて、新幹線も静岡空港
対策してるわな。その兆候は皆無なんだが。
313名無し野電車区:2011/12/28(水) 13:17:59.53 ID:0id9Clns0
>>306
静岡〜新神戸以遠の旅客数のデータがないと意味ないですよね。
実際に乗車した感覚的には対東京の割合が圧倒的に多いです。
314名無し野電車区:2011/12/28(水) 13:33:20.59 ID:I//mxw900
>>308>>311>>313
各駅からどこまで客が乗るかというデータが事実上入手不可能な現状では、
特段の事情がない限り乗降人員にある程度比例して乗客がいると仮定して考えるしかないでしょ

>静岡県内の新幹線駅の新幹線利用は、東京方面の利用と、在来線快速がないことによる静岡県内の利用が多くを占める。ついで、名古屋方面への利用。
三島は対東京の利用割合が高く、静岡県内の三島〜静岡〜浜松間相互の利用のボリュームも確かに大きい
でもそんなこと言い出したら、東京、品川〜新横浜は通勤路線のような利用が顕著だし、
米原は北陸乗換えの対東京需要が、豊橋〜名古屋間は割安な切符もあって区間利用が多いってことになる

現実には静岡ひかりは、名古屋、京都〜西明石、姫路、相生という輸送もかねていて、
姫路ではのぞみと合わせて名古屋、京都方面に乗り換えなしの列車として30分毎で利用できる
鉄道は面で利用客を兼ねるのが常で、何も静岡対山陽専用列車ってことではない

>>309
品川開業前は米原ひかりが新大阪折り返しで、静岡ひかりは岡山、広島、博多まで足を伸ばしていたのが、
品川開業で逆になった後しばらくしてすぐ元に戻った

・米原ひかり途中駅(14616人)  小田原豊橋選択((10523+6534)/2)+米原(6087)
・静岡ひかり途中駅(43080人)  静岡+三島+浜松

じゃ、どう考えても静岡ひかりの方を山陽直通にするほうが理にかなっているわな
米原なんか対東京方面利用が中心であろうことはより確かだろうし

>>312
静岡空港は場所とアクセスが悪すぎるから、東海では493Aの設定で当座十分ってことなんでしょ

>>313
>実際に乗車した感覚的には対東京の割合が圧倒的に多いです。
ひかりの静岡での入れ替えを見る限りでは上り、下りも降りただけ静岡から乗ってくる印象
東京方面:名古屋方面=6:4も差がついていないような状況では?
それぞれの客がどこまで乗るかはデータがないけど
315名無し野電車区:2011/12/28(水) 13:47:13.09 ID:5JAckKHp0
>>314
ある程度比例して考える、ではなくて、昔から静岡と山陽方面との交流が無いから
どれだけ交通機関が発達しても、これらの地域同士の人の流れというのは限定的なんだよ。
316名無し野電車区:2011/12/28(水) 13:54:58.05 ID:Dqb4KbRQ0
>>310
東京民てどうしてすぐに人のせいにするのが好きなの?
317名無し野電車区:2011/12/28(水) 14:03:40.63 ID:I//mxw900
>>315
だ、か、ら!
そこまでいうのならその証拠を利用できるデータで持ってきなよ
利用できる客観的なデータで判断するしかないでしょ
今のお宅の情報では参考情報にもならない
318名無し野電車区:2011/12/28(水) 14:20:30.18 ID:4PT3tH0s0
>>314
>各駅からどこまで客が乗るかというデータが事実上入手不可能な現状

需要の観点で言えば都府県間流動表の交通機関別を引っ張り出しての議論とか、
過去なかったわけではないけどな

ttp://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/jyunryuudou/download.html

ttp://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/jyunryuudou/h17/h17_od_2.xls

あたりを引っ張り出してきて
需要の有無を言うのに輸送機関側の都合も反映される駅間まで落としこまれてる必要は無いのだし
むしろ鉄道が消極的ゆえ少なくても他機関での輸送が有意なら、増やせるんじゃね?って考察も出来るし
けっこう便利
319名無し野電車区:2011/12/28(水) 14:21:47.97 ID:iRtb8LiB0
なんでマイナーな静岡の議論する必要有るんだ?。
単なる通過駅だろ。
320名無し野電車区:2011/12/28(水) 14:27:23.57 ID:4PT3tH0s0
318に上げたODからの考察だが、
たとえば静岡→兵庫ってどんぐらいよ?と考えるときに、
量的に近いところでへぇ大阪→福井ぐらいはあるのか@鉄道…となる
全機関の量を見ると、なんだ大阪→福井のが総量では倍は有るな、そりゃ近いしな…となる

あと発地・着地を分けてあるので相互利用者数を見るときには合計する必要が有り
一見不便だが、いわゆる上り需要が多いのかどうかも分かるからな
321名無し野電車区:2011/12/28(水) 14:33:06.83 ID:I//mxw900
>>318
流動調査まで持ち出してやるか…より完成度はあがるだろうけども手間がかかるよね
正月休みの暇なときにパチパチやる?

各都道府県やさらに絞り込んだエリア間の需要を比率で出せるだろうから、
東京、神奈川、静岡それぞれの、大阪、岡山、広島、福岡間の流動の割合なら簡単に出せそう

ただ、隣り合うエリアや静岡〜東京のように現実的な通勤路線として在来線利用もあるところだと
例えば新幹線静岡駅の乗降人員のうちの対東京、名古屋、新横浜、新大阪、岡山の割合がどのくらいというデータは出せないよね
調査票調査を行うのが10月だから18シーズンではないので、主だった平行在来線に特急がない
200km以上の鉄道は新幹線利用と仮定することはできるだろうけど、実りのある成果が出せるかな?

基本的に俺が言いたいのはデータを網羅しろってことじゃなくて信頼がおける条件付仮設の元での議論をすべきって事ね
手間かければデータを集める事は出来るけど、それが難しいし時間の無駄なら、限られた客観性の高い情報の中から判断するしかないって事

例えば>>314
>・米原ひかり途中駅(14616人)  小田原豊橋選択((10523+6534)/2)+米原(6087)
>・静岡ひかり途中駅(43080人)  静岡+三島+浜松
それなりに信頼性が高いデータがあった場合、まず山陽直通列車は静岡ひかりと判断するのが妥当って事ね
たとえ都市伝説レベルで流動がないという情報があっても、途中駅で3倍ものスコアの差があれば当然だと思うのだけど

>>319
>あと発地・着地を分けてあるので相互利用者数を見るときには合計する必要が有り
>一見不便だが、いわゆる上り需要が多いのかどうかも分かるからな
この辺は面倒だし、たいした差が出るわけでもないから、特段の事情がない限りは足し合わせたデータで十分じゃない?
少なくとも俺はいつもそうしているけど
322名無し野電車区:2011/12/28(水) 14:40:55.68 ID:S1B3hihq0
>>290 >>321
話を蒸し返すようだけど、
新神戸〜相生へはともかく、静岡方面から岡山への客が
「岡山ひかり」を乗り通すとは考え難い。
名古屋〜新神戸間で後続「のぞみ」に乗り換える方が21分も早く着く。

>>295
漫然と今のスタイルで「岡山ひかり」を続けるよりはマシになる、という話。

>>314
姫路駅の上り時刻表を見れば判るけど、あれを「30分毎」に利用できるとは言わない。
むしろ「岡山ひかり」のせいで、毎時24/25分発「こだま」の運転が減らされてて
昼間は最長45分間も間隔が空くようになったが、かと言って「岡山ひかり」のスジをずらす訳にも行かないと。
323名無し野電車区:2011/12/28(水) 16:43:57.84 ID:A6JIkmOh0
静岡って「のぞみ」が停まらないのに
なんであんなに乗降客が多いのか
そのカラクリをご存じの方いらっしゃいますか?

あれもし「のぞみ」が停まったら
新横浜より多くなるんじゃなかろうか
324名無し野電車区:2011/12/28(水) 16:46:21.36 ID:0n2B1sJ20
>>323
「静岡に、のぞみ」より、
毎時2往復のひかりが全便静岡に停車することを考えたほうがいいんじゃね?
325名無し野電車区:2011/12/28(水) 16:50:47.87 ID:FGlfBgLV0
>>323
横に長いから県内需要がある
東京への需要が高い(最短1時間以内で行ける)
人口がそれなりに多い(周辺の市含め)


>>324
同意
今は無理に詰め込んでる感じだしね
326名無し野電車区:2011/12/28(水) 16:54:24.76 ID:wx8yHuc50
ひかりの停車駅を統一してほしい。

全便とまで言わないけど、責めて1時間おきに統一を…
327名無し野電車区:2011/12/28(水) 17:29:56.76 ID:vCVPPIIP0
今日はイエロー早かったね。
いつもの時間にカメラ構えてる人がガッカリしてた。
繁忙期だから臨時が多くて早まったのかな?
328名無し野電車区:2011/12/28(水) 17:48:09.11 ID:2E7CVCJZO
静岡県内の移動だと、新幹線の特急料金も安く設定されてるな。
静岡県内←→小田原になると料金が跳ね上がる。
329名無し野電車区:2011/12/28(水) 17:49:57.18 ID:oH4NoYY60
静岡がそこまで多くても絶対のぞみを停めない
それどころかひかりさえ1本しか停めない
330名無し野電車区:2011/12/28(水) 17:54:35.04 ID:O/1FHVbD0
県内需要もあるというなら増やすべきは優等系統ではなくこだまだよね
331名無し野電車区:2011/12/28(水) 17:55:50.44 ID:0n2B1sJ20
「こだま」を毎時3往復に?
332名無し野電車区:2011/12/28(水) 17:57:00.99 ID:FGlfBgLV0
いや、ひかりだな
こだまはむしろ空いてる
333名無し野電車区:2011/12/28(水) 18:18:41.58 ID:oH4NoYY60
333
334名無し野電車区:2011/12/28(水) 18:21:14.40 ID:/4FMSvL+O
こだまも本数増えたら使うんだけどな…
30分に一本じゃ利用しづらいよ
335名無し野電車区:2011/12/28(水) 18:30:43.01 ID:rYr0D6Df0
>>324
>毎時2往復のひかりが全便静岡に停車することを考えたほうがいいんじゃね?

小田原・豊橋の両方にひかり毎時1本停車のほうが先です。
336名無し野電車区:2011/12/28(水) 18:41:18.78 ID:fRFazMtj0
別にこだまに乗ればいいだろうが。
静岡出張のときに、しょっちゅう乗ってるし
337名無し野電車区:2011/12/28(水) 18:49:25.38 ID:/2hgq6i2O
小田原停車ひかり、豊橋停車ひかりよりも、静岡・浜松停車ひかりのほうが混雑しているというわけではないですよね!
338名無し野電車区:2011/12/28(水) 19:01:15.99 ID:oH4NoYY60
どっちでもいいんだよそんなこと
339名無し野電車区:2011/12/28(水) 19:32:30.07 ID:iRtb8LiB0
そう、静岡なんてどうでもよい。たかが通過駅なんだから。
大都市限定にしてもらいたい。
340名無し野電車区:2011/12/28(水) 19:45:03.64 ID:BYsp9TK70
静岡の客数なんて名古屋新大阪に比べりゃ雀の涙よ
341名無し野電車区:2011/12/28(水) 19:45:32.63 ID:jvz9tDDy0
静岡空港の利用者数から見て、静岡の小物っぷりを確認できる
342名無し野電車区:2011/12/28(水) 20:09:04.30 ID:qHPYqGXs0
>>337
静岡ひかりの方が混んでるイメージがある。
逆に小田原・豊橋ひかりは区間によってはガラガラ、車掌が男性ばかりな
イメージがある。
343名無し野電車区:2011/12/28(水) 20:35:07.13 ID:cAIRarvg0
思い上がってる馬鹿な客から通過税取れば解決
344名無し野電車区:2011/12/28(水) 20:50:31.80 ID:aqgkG91sO
静岡県全駅不要
345名無し野電車区:2011/12/28(水) 21:01:27.43 ID:WpYWeWSE0
じゃあ山口の駅は?
346名無し野電車区:2011/12/28(水) 21:02:08.99 ID:0id9Clns0
ああ、荒れてると思ったら冬休みなのか…
347名無し野電車区:2011/12/28(水) 21:20:11.23 ID:2ciydw4n0
のぞみ全列車を一昔前ののぞみみたいに
東京・名古屋・京都・新大阪・岡山・広島・小倉にして

ひかりを全部東京−博多にして停車駅は
東京・品川・新横浜・京都・新大阪・新神戸・姫路・岡山・福山・広島・新山口・小倉
にすれば良いと思う。
あとの駅はこだまで十分wwwwwww
348名無し野電車区:2011/12/28(水) 21:20:35.19 ID:2ciydw4n0
とりあえず燃料投下wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
349名無し野電車区:2011/12/28(水) 21:21:22.71 ID:2ciydw4n0
とりあえず燃料投下wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


のぞみ全列車を一昔前ののぞみみたいに
東京・名古屋・京都・新大阪・岡山・広島・小倉にして

ひかりを全部東京−博多にして停車駅は
東京・品川・新横浜・名古屋・京都・新大阪・新神戸・姫路・岡山・福山・広島・新山口・小倉
にすれば良いと思う。
あとの駅はこだまで十分wwwwwww
350名無し野電車区:2011/12/28(水) 21:46:49.23 ID:WpYWeWSE0
<<349 新下関も4本だけだが乗降逆結構いたぞ
351名無し野電車区:2011/12/28(水) 22:02:06.04 ID:0uT2cwxz0
三島始発の300、浜松でひかり501に追い越されるけどさ、
降りて即上りホームに行って撮影できた!
300の最後の追い越しかな?
352名無し野電車区:2011/12/28(水) 22:03:05.98 ID:aqgkG91sO
屑岡不要屑岡不要屑岡不要屑岡不要屑岡不要屑岡不要屑岡不要屑岡不要屑岡不要屑岡不要
353名無し野電車区:2011/12/28(水) 22:17:34.56 ID:w2kqB6WxO
また荒れてると思ったらまた周りが見えない静岡厨が暴れてるのかwwwwwwwwwwwwwwww
354名無し野電車区:2011/12/28(水) 22:27:06.27 ID:7NbsFP7b0
新幹線に乗る度に新横浜ってどうしようもない田舎だということを再確認させられてしまう。
355名無し野電車区:2011/12/28(水) 22:34:54.41 ID:O/1FHVbD0
>>354
アソシアのある側に回ってもそう思う?
356名無し野電車区:2011/12/28(水) 22:47:08.90 ID:ztI2nL6h0
新横浜=大都会(岡山的な意味の
とよく使う俺は思ってるんだが
357名無し野電車区:2011/12/28(水) 23:02:17.48 ID:jvz9tDDy0
いや、新横浜は田舎で合ってるだろ常識的に考えて
通過云々と田舎云々とはまた別物
358名無し野電車区:2011/12/28(水) 23:12:23.48 ID:aqgkG91sO
横浜線が未だに8両ってのはグズR東日本のJR東海への嫌がらせとしか思えん
359名無し野電車区:2011/12/28(水) 23:13:49.04 ID:S1B3hihq0
>>342
小田原・豊橋ひかり(=米原ひかり)は、指定席も混むからなあ。
東京⇔名古屋で先着するから、名古屋以東で指定席を利用する客がかなり多い。
停車駅を増やせば、のぞみ利用に移行すると思うが、しらさぎ乗継客にとっては不便になる。
360名無し野電車区:2011/12/28(水) 23:14:30.20 ID:AScg4J/30
>>323
よく岡山ひかりを使っていたが、静岡の利用者が極端に多いようには見えなかった。
361名無し野電車区:2011/12/28(水) 23:17:35.78 ID:AScg4J/30
>>358
それだけでなくて、運転間隔がほぼ10分おきである点も。
ちょっと高いけど地下鉄をメインで使ってたよw

>>359
特に午前中の下りは満席になることが多い。
362名無し野電車区:2011/12/28(水) 23:17:44.73 ID:aqgkG91sO
屑岡人とか次のひかりのために小一時間待つずらwwwwww
363名無し野電車区:2011/12/28(水) 23:24:57.77 ID:BiwbMAsE0
静岡ひかりの停車駅:三島、静岡、浜松
米原ひかりの停車駅:小田原、豊橋、岐阜羽島、米原
※のぞみ停車駅除く

このパターンを、
静岡ひかり:三島、静岡、豊橋
米原ひかり:小田原、浜松、米原
で固定に変更する。

これでスッキリする。
もちろん根拠はない
364名無し野電車区:2011/12/28(水) 23:34:50.82 ID:aqgkG91sO
ひかり全列車
東京、品川、新横浜、小田原、豊橋、名古屋、京都、新大阪でおK
静岡スルーしろ
365名無し野電車区:2011/12/28(水) 23:39:03.51 ID:aqgkG91sO
静岡要らね
366名無し野電車区:2011/12/29(木) 00:53:35.47 ID:m7sk15Ix0
小田原、豊橋こそ通過するべき

利用者数からして歴然
367名無し野電車区:2011/12/29(木) 01:21:44.52 ID:LT1f7EY60
静岡に対抗意識丸出しの糞名古屋人が必死だなw
368名無し野電車区:2011/12/29(木) 02:03:42.41 ID:qvZEF15VO
屑岡必死過ワロタwww
そんなに劣等感あんなら東日本に買ってもらえwww
369名無し野電車区:2011/12/29(木) 03:17:41.48 ID:GUPsvejE0
静岡止めんないってるやつ新幹線のったことないDQNなクソガキどもだろ
早く消えろ
370名無し野電車区:2011/12/29(木) 03:19:16.82 ID:GUPsvejE0
aqgkG91sO はスルーで行きましょう
371名無し野電車区:2011/12/29(木) 07:58:55.35 ID:qvZEF15VO
屑岡に停車すると漏れなくキ〇ガイ2ちゃんねらーおじさん(無職)が乗車してきます。
通過安定()
屑岡止まる新幹線とか危険すぎる()

屑岡貧民は在来線使っとけやボケ!どうしても使いたきゃ特急料金3倍払え屑!
372名無し野電車区:2011/12/29(木) 08:11:38.82 ID:IzX/JLnK0
さすが冬休みに入ると下手な煽りが好きな奴が増えるな
まぁ年末年始、スレを保守してくれたまえ
373名無し野電車区:2011/12/29(木) 08:27:41.68 ID:kaLKi0dx0
今一度、>>1を読んでみてください。
客観的なデータのない停車駅議論は当スレでは禁止となっています。
ましてや停車要望などもってのほかです。要望は、鉄道会社へ。

普通に考えれば、JRとて企業なのですから、より儲かる駅に多く停めたいと考えるのが当たり前のことで、
我々が手に入れられるものよりはるかに多い乗客や競合の情報を元に、どの駅にどれだけ停めるかを決めているわけです。
その現状を覆すためには例えば毎日指定が満席で取れないとか、競合交通機関の本数がどんどん増えてるとか、
何かしらの客観的事実がないと、議論にもなりません。ご協力をお願いします。
374名無し野電車区:2011/12/29(木) 08:40:42.10 ID:8IpU2g/DO
静岡がどんなところかはよくわからんが、住みたいかと言われたら東海地震がこわい
375名無し野電車区:2011/12/29(木) 09:00:19.24 ID:MJMdnwKL0
静岡・浜松にひかり全停車を!
376名無し野電車区:2011/12/29(木) 09:20:32.47 ID:pwRlG0mM0
>>322
>話を蒸し返すようだけど、
>新神戸〜相生へはともかく、静岡方面から岡山への客が
>「岡山ひかり」を乗り通すとは考え難い。
>名古屋〜新神戸間で後続「のぞみ」に乗り換える方が21分も早く着く。
乗り換えが必要で20分程度しか変わらないのなら乗り通す人もそれなりにいるよ
やくも、南風に乗るのならのぞみに乗り換えたほうが1本早い列車が利用できるけども、しおかぜなら乗り通しても変わらない
エクスプレス予約を使いこなせる人ばかりが利用者ではないし、5両と自由席が多く岡山発着で座りやすい事も結構価値がある

岡山発着ののぞみが広島まで延長された今となっては、岡山発着のぞみほどの便利さはないけれども、
直前に予定が決まり指定が取れないときや飛び乗るときには保険としても便利ではある

300系→700系→N700系になって筋を立てる事が出来れば多少速くなる可能性はあるけども、
来年のこだまのダイヤを見る限りでは、アナログATCの300km運転では限界に近いダイヤな事もあって、
スピードアップは見込めなそうだけどね

>姫路駅の上り時刻表を見れば判るけど、あれを「30分毎」に利用できるとは言わない。
>むしろ「岡山ひかり」のせいで、毎時24/25分発「こだま」の運転が減らされてて
>昼間は最長45分間も間隔が空くようになったが、かと言って「岡山ひかり」のスジをずらす訳にも行かないと。
名古屋、京都発着の時点でほぼ30分毎感覚だけども、姫路だと45分、15分毎だね
岡山での接続さえうまくできるのなら、山陽こだまは岡山折り返しにして、
米原ひかりを岡山まで延長して、静岡ひかりとで30分毎にしてもよい時期には来ているとは思うけどね
新大阪の折り返し容量の問題から、さくら/みずほ増発用に西日本が決断する日も近いかもしれないと思う
377名無し野電車区:2011/12/29(木) 10:05:11.54 ID:52eqGOYD0
>>376
エクスプレス予約とか無関係でしょう。
一般客にも乗換案内サイトが普及しているし、列車の行先や停車駅を把握せずに
サイトの答えのまま最速ルートで列車を乗り継ぐような客もかなり増えたように思う。
確かに、静岡から"しおかぜ"乗継だと、岡山ひかり通し利用で検索されるだろうけど、
逆に、岡山ひかりのまま乗車しても到着時刻が変わらないのを把握している層がどれだけ居るのかと。
まあ、このあたりは乗換案内サイトの仕様にもよるとは思うけど。

あと後半部分だけど、新大阪-岡山こだまの本数が減っているのは、
昼間の新大阪〜岡山間の各駅停車スジを毎時1本にしたい思惑があるだろうから、
東海道ひかりを毎時2本とも岡山まで伸ばされても、扱いに困るだけのような。
東海道ひかり2本のうち1本だけ西明石・相生通過とかされて、姫路停車のぞみが減ると本末転倒だし。
378名無し野電車区:2011/12/29(木) 11:37:14.94 ID:eDC1yX2TO
Z700こだまグリーンなう
普段ガラガラなのに今日は満席
ま、3日前でも余裕の石版リクエストだったが
相変わらずピープギャッとかオーディオノイズが耳障り
FMレィディオではその類のノイズないのに
379名無し野電車区:2011/12/29(木) 12:15:22.58 ID:wcJTXlgW0
ここ3日ずーっと停車駅の話ばっか。
つまらない。
380名無し野電車区:2011/12/29(木) 12:54:40.01 ID:kUBu2oZf0
で結局8両ののぞみはいたの!?
381名無し野電車区:2011/12/29(木) 13:00:01.02 ID:inoB1pJc0
混雑時に名古屋から東京行く場合名古屋始発のこだまを使うのもいいと思う
382名無し野電車区:2011/12/29(木) 13:01:05.57 ID:fiNhIH7EO
停車駅の話を続けて申し訳ないが、
ひかり停車駅は小田原、静岡、浜松、豊橋固定でよいのでは。
東京から愛知まで各都県2駅ずつでバランスが良い。
383名無し野電車区:2011/12/29(木) 13:01:38.87 ID:06vkS/Vt0
今頃帰省ラッシュでのぞみは200%だろうか・・・
384名無し野電車区:2011/12/29(木) 13:10:00.92 ID:Ijq2s+Ta0
座席相当分の乗客を立席で乗せるにしても
どうみても自由席3両に詰め込めないだろう・・・
385名無し野電車区:2011/12/29(木) 13:21:34.77 ID:inoB1pJc0
12/31の夕日初日の出と同じくらい注目されてもいいのでは?
386名無し野電車区:2011/12/29(木) 13:49:45.96 ID:q49pNNyd0
>>382
いいね、それ

1時間or2時間に1本、のぞみに近いひかりが泊まるより
毎時2本、既存ひかりより途中停車駅が2,3駅多いひかり停車の方が
途中駅利用者にとっては良いと思う。

最速列車がどれだけ早いかより、
停車本数多いほうが利便性は高いと思う。
387名無し野電車区:2011/12/29(木) 13:57:48.37 ID:m7sk15Ix0
東海は臨時ひかりを設定するべき

ひかりはいつも異様に混んでる
388名無し野電車区:2011/12/29(木) 13:59:40.09 ID:BPOJp5/k0
>>387
ジパング倶楽部でのぞみも割引にすればいい。
389名無し野電車区:2011/12/29(木) 14:04:18.33 ID:RtcmzrFcO
いま、熱海とか修善寺あたりに西側から来る客って、どれだけいるんだろう?
390名無し野電車区:2011/12/29(木) 14:08:24.89 ID:mNzGz8pB0
光の停車駅は、品川、新横浜、小田原、熱海、三島、静岡、浜松、豊橋、名古屋、米原、京都、新大阪、新神戸、姫路、岡山、福山、広島、徳山、新山口、小倉、で良いよ。
391名無し野電車区:2011/12/29(木) 14:20:16.64 ID:qvZEF15VO
屑岡止まる意味がわかんねぇwww
屑岡県内全駅通過妥当だろwww
392名無し野電車区:2011/12/29(木) 14:34:21.76 ID:5uX6j9KeQ
393名無し野電車区:2011/12/29(木) 14:35:04.23 ID:blyBvkDFi
>>382
米原利用者からみればサービスダウンもいいとこ
現状、岐阜羽島で1本待避するだけなのに…
394名無し野電車区:2011/12/29(木) 14:49:00.83 ID:5uX6j9KeQ
停車駅についての議論は↓のスレへどうぞ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321060240/

>>379
元凶は寺井の荒らし行為。
395名無し野電車区:2011/12/29(木) 14:52:03.61 ID:GUPsvejE0
もう我田引水はやめろよ 停車駅はすこし偏ってるかもしれないけど、現状で日本社会にあっているんだから
396名無し野電車区:2011/12/29(木) 14:52:09.53 ID:T+P2L03D0
>>384
さすがにグリーン車のデッキはどかされるけど、それ以外の指定席のデッキで
立っていても文句言われないね。そんなもの、無理して自由席に乗れば乗降に
時間が掛ってダイヤが乱れる原因になる。

北陸→米原乗り換えの客が乗るからね。「ひかり」混むのは当然だよ。これも
福井から東京の客が北陸新幹線にするか東海道新幹線にするか、どんな結果が
出るか楽しみだね。
397名無し野電車区:2011/12/29(木) 14:52:30.80 ID:cyeFvXpr0
だから停車駅はこれでいいつ−のwwwwwwww

のぞみ全列車を一昔前ののぞみみたいに
東京・名古屋・京都・新大阪・岡山・広島・小倉にして

ひかりを全部東京−博多にして停車駅は
東京・品川・新横浜・名古屋・京都・新大阪・新神戸・姫路・岡山・福山・広島・新山口・小倉
にすれば良いと思う。
あとの駅はこだまで十分wwwwwww

398名無し野電車区:2011/12/29(木) 14:53:29.84 ID:T+P2L03D0
>>390-391
中央リニアが開業したあとの話だろう、それっw
399名無し野電車区:2011/12/29(木) 14:56:32.47 ID:GUPsvejE0
いつもの体系にもどらないか〜
400名無し野電車区:2011/12/29(木) 14:59:52.89 ID:GUPsvejE0
■■■■■日本人なりすまし工作員に注意ください■■■■■


      ∧ ∧
    ヽ<`∀´>ノ < あちこちの板で日本各地の悪口言って荒らし回るニダ!日本分断工作マンセー!東日本!西日本!
   (( ノ(  )ヽ ))
     <  >
401名無し野電車区:2011/12/29(木) 15:02:09.71 ID:lVpYtKQ70
>>389
昔はハトヤのCMを関西でもがんがんやってたんだけどねぇ
今は伊豆に行く関西人は凄く少なくなった
402名無し野電車区:2011/12/29(木) 15:05:40.89 ID:C4zLMOAN0
K59廃車
403名無し野電車区:2011/12/29(木) 15:18:24.19 ID:5uX6j9KeQ
>>402
乙。これで残りは復刻カラーの3本だけか(P2は除く)。
404名無し野電車区:2011/12/29(木) 15:19:27.05 ID:GUPsvejE0
P2は100系全廃されたら700系とかになるの?
405名無し野電車区:2011/12/29(木) 17:14:13.78 ID:xfsgkyo/0
名古屋もハトヤのCMなくなったし、
もう熱海、三島のひかり停車の
意義は消えたかもね。歴史的に
406名無し野電車区:2011/12/29(木) 18:24:51.05 ID:CzAaFR8p0
今更東京博多ひかりの復活はないだろ
407ひかり483号乗車中:2011/12/29(木) 18:34:08.81 ID:TuLm4QAgO
東京→新神戸、のぞみ及び禁煙指定席が取れず喫煙指定席になったんだが、想像以上に煙たく臭いな。
周りがタバコ吸ってる人が多く、タバコの煙に免疫出来てたつもりだったんだが…
408名無し野電車区:2011/12/29(木) 18:53:14.49 ID:YWy55LsG0
ふと思った。
AndroidのSNS系アプリは福山以西だと圏外地帯多発でゲームそのものが進行しなくなるんかな、と
409名無し野電車区:2011/12/29(木) 19:02:25.96 ID:inoB1pJc0
>>401
ハトヤか…
そういえば昔は頻繁にCMやっていたのが印象的だな
410名無し野電車区:2011/12/29(木) 19:38:12.35 ID:xfsgkyo/0
ハトヤって消防訓練のCMもあったよな。
411名無し野電車区:2011/12/29(木) 19:54:50.71 ID:inoB1pJc0
伊豆半島って地熱発電には向いているのでは?
412名無し野電車区:2011/12/29(木) 19:56:35.93 ID:PIFT7rjZO
私設消防隊な!!

今でも一応あるぞ。
413名無し野電車区:2011/12/29(木) 20:10:45.85 ID:inoB1pJc0
今若い人で伊東といえばハトヤを真っ先に思い出す人ってどのくらいいるのだろうか…
414名無し野電車区:2011/12/29(木) 20:15:04.86 ID:yUD8mAoQ0
>>402
K59オツカレサマ
415名無し野電車区:2011/12/29(木) 20:25:43.74 ID:yhsuzFNyQ
482A
300系やった。
新横浜ですれ違いなので編成不明
416名無し野電車区:2011/12/29(木) 20:32:53.30 ID:bHjMUluKO
元旦のこだま680のグリーンの禁煙が窓側満席で、渋々喫煙席にしたけど親がタバコ吸ってたから気にはならない。
417名無し野電車区:2011/12/29(木) 21:00:01.82 ID:8wJTydzy0
トンネルからスカ色が出てくるCMが印象に残っている>ハトヤ
418名無し野電車区:2011/12/29(木) 21:06:48.62 ID:inoB1pJc0
ハトヤって初日の出ながめるにはいい場所にあるのでは?
419名無し野電車区:2011/12/29(木) 21:39:06.63 ID:stj1dAaeO
>>405

お前は何もわかっていない。三島は観光地というより住宅地、そして沼津や伊豆半島、御殿場という後背地も抱えている。

よく伊豆箱根鉄道駿豆線は観光路線だと勘違いしてるのがいるけれど、実態は通勤路線。朝は10分間隔で単線の限界に近い。

田舎路線にありがちな高校生だけのラッシュじゃなく、社会人も多い。もちろん都会と比べたら高校生比率は高いけれど。

踊り子つながりでよく比べられる伊豆急とは全然違うよ。
420名無し野電車区:2011/12/29(木) 21:50:58.23 ID:nlxluOI/0
>>407
そんな事情を除いて煙草吸わないのに喫煙席取る人は
まずいないからそりゃ周りの人が吸ってることが多いでしょ
俺も必ず喫煙車選んで中で吸いまくってるし
喫煙車が減ってるのが不満だね
4:6でいいから復活して欲しい
421名無し野電車区:2011/12/29(木) 22:04:46.24 ID:EoUbdkhx0
>>376
さくら・みずほは毎時2本で十分。あまり増やすと多客期の山陽区間の混雑に対応できなくなる。
九州方面への需要は、のぞみ+九州内列車の乗継でも対応できる。
422名無し野電車区:2011/12/29(木) 22:37:03.74 ID:EU5JjjjP0
>>268
新居浜?w
423名無し野電車区:2011/12/29(木) 22:46:16.27 ID:Nv4PYDoq0
山陽完結ひかりはこのまま消えてしまうの?
424名無し野電車区:2011/12/29(木) 23:04:27.52 ID:qTpUlc8G0
>>423
今度の改正で、ひかり441〜443号という良く分からないひかりが登場するからな。
長く続くのかは不明だが。
425名無し野電車区:2011/12/29(木) 23:11:32.36 ID:CCAbgcF+0
>>405
三島の新幹線利用者数は浜松よりも多い。
もちろん通勤利用がかなりの割合を占めているのは想像に難くないけど。
426名無し野電車区:2011/12/29(木) 23:16:58.98 ID:ZcWLBTxV0
>>297
G編成
427名無し野電車区:2011/12/29(木) 23:23:48.91 ID:Nv4PYDoq0
>>424
西「通勤に便利な停車駅の多い"ひかり"を設定します」

夢の超特急はどこに行ってしまうのか。
428名無し野電車区:2011/12/29(木) 23:28:13.41 ID:qvZEF15VO
浜松県民とかマジで猿ε=ε=ε=工エエェェΣ(;゚Д゚ノ┃
三島は通勤圏
429名無し野電車区:2011/12/29(木) 23:53:14.66 ID:wcJTXlgW0
なんかさ、撮影に行くとよく思うんだけど、
列車が来る20分前くらいにはホームに集まるけど、
しばらく次が来ない時とか寂しいよね、ホーム。
今は寒いから仕方ないとしても、やっぱりのぞみが止まらない駅は基本寂しいよ。
430名無し野電車区:2011/12/30(金) 00:01:28.40 ID:0jqvtyXeO
>>496
Zの次はXかなぁ と思ってた(笑)
東海車のG、J、Zってかっこいい響きだが、Cはなんかダサいな
431名無し野電車区:2011/12/30(金) 00:01:54.55 ID:oITGjhvI0
>>427
夢の彼方に消え去ったようだw

>>429
のぞみが全停車する駅でも、間隔が20分近くあくときはあるよw
多いときは10分間に3本だけどww
432名無し野電車区:2011/12/30(金) 01:41:58.78 ID:wRn5qqj70
>>419
その客って、ほとんどが関東方面だろ。
対名古屋以西の需要はひかり停車ほどあるかと
いうことだが
433寺井会長:2011/12/30(金) 02:51:31.20 ID:GXlRCju80
小田原にのぞみを停車させるべき
434寺井会長:2011/12/30(金) 02:52:32.49 ID:GXlRCju80
静岡はひかり全停車で了解せよ
435寺井会長:2011/12/30(金) 02:52:57.46 ID:GXlRCju80
浜松・豊橋はひかり毎時1本が妥当
436寺井会長:2011/12/30(金) 02:53:38.99 ID:GXlRCju80
品川・新横浜・名古屋・京都・新神戸・小倉はのぞみ一部通過すべき
437名無し野電車区:2011/12/30(金) 05:07:25.32 ID:xepZVRK+0
年末年始です。
ダイヤが遅れることないよう、無事に終わることを祈ります。
438名無し野電車区:2011/12/30(金) 07:50:51.47 ID:ibwYdvI10
※停車駅の話題はスレ違いです。
439名無し野電車区:2011/12/30(金) 07:57:37.22 ID:xFsKZp4y0
700系による臨時ののぞみ博多行きってまだ残ってたんだ・・・
440名無し野電車区:2011/12/30(金) 08:21:10.49 ID:xE+DbLTTO
のぞみ315 C59
のぞみ209 Z3
441名無し野電車区:2011/12/30(金) 08:24:24.47 ID:xE+DbLTTO
のぞみ155 C41
442名無し野電車区:2011/12/30(金) 08:26:53.21 ID:oITGjhvI0
>>439
むしろそれがメインです
443名無し野電車区:2011/12/30(金) 09:15:30.16 ID:W2qmuNwdO
>>423-424,>>427
正しくは440〜443号ですね。
現540号のスジは新440号でこれまで通り残りますが、停車駅が据え置かれるかどうかまでは?です。
使用車両は
440号・443号はS編成
441号はV編成
442号はE編成
と思われます。

ただ、現583号のスジのうち新大阪→岡山は消滅し、新大阪→広島こだまで走ると思われます。
444寺井会長:2011/12/30(金) 09:48:15.21 ID:GXlRCju80
小田原にのぞみを停車させるべき
445寺井会長:2011/12/30(金) 09:48:34.98 ID:GXlRCju80
静岡はひかり全停車で了解せよ
446寺井会長:2011/12/30(金) 09:48:49.45 ID:GXlRCju80
浜松・豊橋はひかり毎時1本が妥当
447寺井会長:2011/12/30(金) 09:51:25.73 ID:GXlRCju80
新のぞみ 提案
東京・小田原・名古屋・新大阪・岡山・広島・博多

新ひかり 提案
東京・品川・新横浜・静岡・(浜松or豊橋)・名古屋・(米原)・
京都・新大阪・新神戸・姫路・岡山・新倉敷・福山・三原・広島
44876の101:2011/12/30(金) 10:10:03.66 ID:w3m1yF1wO
東京駅の混雑は洒落にならない位酷いです。6〜8時台は壮絶でした。
現在、広島・博多行のぞみは3・4本待たないと自由席に座れない状況。新大阪行のぞみも1・2本待つ状況。座らない人は指定席デッキを利用するよう案内中。
449名無し野電車区:2011/12/30(金) 10:45:10.81 ID:K6idHas/0
>>448 臨時便はどうですか?
45076の101:2011/12/30(金) 10:49:11.17 ID:w3m1yF1wO
>>449
臨時のぞみも同様な状態です。この時間、特に16・17番線は定期直通のぞみとひかりの発車が続くので、行列が長く非常に危険な状態。
451名無し野電車区:2011/12/30(金) 11:00:46.53 ID:K6idHas/0
さくら のぞみ が特にやばそうですね。
452名無し野電車区:2011/12/30(金) 11:02:55.41 ID:K6idHas/0
寺井会長って DQNですよね http://read2ch.com/r/tubo/1228394489/
453名無し野電車区:2011/12/30(金) 11:07:49.58 ID:xE+DbLTTO
>>448
16と17のホームの先端が埋め尽くされててビビった
品川と新横浜は居眠りして確認できず
454 【関電 65.8 %】 :2011/12/30(金) 11:17:25.33 ID:iVv/nwbA0
現在512Aに乗車中。J54。ところどころ内装に100系のテイストがあったりと一時代前であることは否めないが今までお疲れさまでしたやね。

それにしても窓がでかい!
45576の101:2011/12/30(金) 11:23:42.28 ID:w3m1yF1wO
ようやく乗車。窓側E席確保、新横浜過ぎたら寝ます。隣の席は若そうな女性なのが救い。
東京発車の時点で満席、デッキに立ち客大勢。品川で客席通路に立ち客がちらほら。新横浜で客席通路埋まる。

>>453
駅員がプラカードを持って列の最後尾を案内する事態になってます。本当に洒落にならない位混んでました。469Aも混雑が酷いです。
456名無し野電車区:2011/12/30(金) 11:46:46.46 ID:EuFxFKy80
333A Z77
457 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/30(金) 12:14:14.75 ID:Rf8K0y+C0
本数の多い東海道ですらそうなら、本数の少ない東北方面はいったいどんな阿鼻叫喚…
45876の101:2011/12/30(金) 12:29:46.57 ID:w3m1yF1wO
469Aから降車、隣の女性がおにぎりばかり食べてた。

車両運用報告
・ 467A…C48
・ 25A…Z14
・7161A…Z72
・ 223A…Z54
・9325A…C13
・ 647A…Z17
・ 27A…Z8
・ 509A…J57
・9329A…C36
・ 105A…Z23
・ 649A…C1
・ 469A…C7
・ 29A…Z48
混雑のため見逃し多数有。
459名無し野電車区:2011/12/30(金) 14:30:00.20 ID:sMfEze+CO
いま新大阪から発車したひかり車内だが、新大阪発車までの待ち時間に自分が乗ったのを含めて700系16両・8両、N700系16両・8両を全部見れた

700系16両は新大阪止まりの臨時のぞみが入線、700系8両は23番だかに止まってるのが見えたN700系16両はのぞみでいっぱいくるし、N700系8両は自分が乗った車両
460名無し野電車区:2011/12/30(金) 14:35:27.98 ID:va/00i4m0
例年こんなに客多かったっけ??。
461名無し野電車区:2011/12/30(金) 14:37:36.93 ID:hGg2KaVJO
次のダイヤ改正で岡山発着ひかりが新大阪発着になるので新大阪〜岡山間はこだまに変わるのですかね
462名無し野電車区:2011/12/30(金) 14:39:45.97 ID:sMfEze+CO
>>460

無料化終了で高速は無料化開始前以上に高いってイメージがついて新幹線に流れたんじゃないか

震災の影響も少なからずあるんじゃなかろうか
463名無し野電車区:2011/12/30(金) 14:40:47.08 ID:sMfEze+CO
>>461

海のプレスリリース読めばちゃんとかいてある
464名無し野電車区:2011/12/30(金) 14:45:12.99 ID:dWcKQhiw0
>>457
自由席争奪戦は結構熾烈
はやこまは全席指定なのでそうでもないが

東京の次が終点の列車で帰ってきたのだが、40分前から並んでてなんとか座れた
465名無し野電車区:2011/12/30(金) 15:22:11.50 ID:sMfEze+CO
ひかり563号

急病人発生のため岡山駅を15時21分に発車
466 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/30(金) 15:40:24.86 ID:Rf8K0y+C0
>>464
それは乙だなぁ。
こちとら帰省とは無縁の暮らしでよかったと、この時期だけは思うわ。
467名無し野電車区:2011/12/30(金) 15:54:41.20 ID:EJzXe6In0
臨時が前年比98%だからってのもあるかも
468名無し野電車区:2011/12/30(金) 16:04:47.91 ID:vU4c/ultO
自由席の大行列と300系の組み合わせもこの年末限りかな。GWには300系は引退しているし、さよなら運転は全席指定席だし。
469名無し野電車区:2011/12/30(金) 16:38:27.12 ID:K6idHas/0
さくら の混雑状況はどうなん?
470名無し野電車区:2011/12/30(金) 17:12:53.21 ID:2VKGcT400
>>460

原発事故が怖くて、東海道経由で東北へ帰ろうとしている人が多いのでは?
471名無し野電車区:2011/12/30(金) 17:18:37.14 ID:sMfEze+CO
ひかり563号は結局1分遅れたかどうかぐらいで博多到着

着いたらホームにすでにその列車のその後の博多南線運用を利用すると思われる行列ができてた
472名無し野電車区:2011/12/30(金) 17:29:10.42 ID:wrfYS0uB0
473名無し野電車区:2011/12/30(金) 17:30:27.52 ID:SqirY76FO
>>470
そんなやつおらへんやろ
474名無し野電車区:2011/12/30(金) 17:44:32.78 ID:sMfEze+CO
結局一番混雑してるのはのぞみなん?
475名無し野電車区:2011/12/30(金) 18:49:28.44 ID:K6idHas/0
B編成のぞみはあったのだろうか・・・・・・
476名無し野電車区:2011/12/30(金) 19:21:07.60 ID:YmneQ/Mr0
マイトガイン見たことある人どのくらいあるのだろうか…
477名無し野電車区:2011/12/30(金) 19:45:43.79 ID:RJO2t+E60
>>476
反対側の肩はもうとっくに引退だぞ
478名無し野電車区:2011/12/30(金) 19:52:18.76 ID:cyHXfSeU0
>>473
 NHKでもこの体たらく http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51765226.html だから、放射脳な池沼は推して知るべしだろう。
479名無し野電車区:2011/12/30(金) 19:57:24.58 ID:XKUIl0iR0
>>328
静岡〜熱海でも跳ね上がるぞ
480名無し野電車区:2011/12/30(金) 20:00:43.03 ID:XKUIl0iR0
>>373
>>323では「静岡は乗降客が多いのになぜ儲かる駅に停まらないんだろう」ということだから
「当たり前になっていないのはなぜだ?」でいいんじゃね?
481名無し野電車区:2011/12/30(金) 20:29:44.35 ID:oXQSSBvx0
>>480
前から言われている通り、乗降客数は多いが客単価が低いので儲からない、ってことでいいかと。
482名無し野電車区:2011/12/30(金) 22:25:36.03 ID:apinFwnd0
>>476
銀の翼に望み乗せたら〜♪

ガオガイガーの肩はまだ健在だね。
48376の101:2011/12/30(金) 22:59:55.59 ID:w3m1yF1wO
■車両(JR東海)11年12月30日現在
・N700系:Z編成77本(Z1-Z77、Z0は試験用のため除外)
・ 700系:C編成53本(C1-C3・C5-C10・C13・C16・C19-C60)
・ 300系:J編成4本(J54-J57)
【J編成離脱状況】J1-J53・J58-J61(57編成)
(離脱順序:1⇒14→2→19→11→4→3→6→8⇒15→7→27→9→5→12→10→13→16→18→17⇒25→24→26→38→39→28→41→43→42→29→40→23→45→21→46→31⇒49→33→36→20→37→48→32→58→47→51→34→50→52→59→35→22⇒30→44→53→60→61)

■車両(JR西日本)11年12月30日現在
・N700系:N編成(16連)16本(N1-N16)、S編成(8連)17本(S1-S17)
・ 700系:B編成(16連)15本(B1-B15)、C編成(16連)6本(C11・C12・C14・C15・C17・C18)、E編成(8連)16本(E1-E16)
【700系離脱状況】C4(1編成)
・ 500系:V編成(8連)8本(V2-V9)、保留W編成(16連)1本(W1)
・ 300系:F編成3本(F7-F9)
【F編成離脱状況】F1-F6(6編成)
(離脱順序:5→6→2→1→4→3)
・ 100系:K編成(6連)3本(K53-K55:白青カラー)
【100系離脱状況】K51-K52・K56-K60、P1-P12(19編成)
(離脱順序:P2⇒K51⇒P10→P11→P1→P12→P5→P8→P6⇒P4→P9→K56→P3→P7→K57→K58→K60→K52→K59)

■車両(JR九州)11年12月30日現在
・N700系:R編成(8連)10本(R1-R10)
・ 800系:U編成(6連)9本(U001-U009)


では、よいお年を。
484名無し野電車区:2011/12/31(土) 04:33:25.56 ID:LFR/vAuD0
元旦16時頃名古屋から東京方面ののぞみを利用しようと思うのだが
自由席は座れないかね?
485名無し野電車区:2011/12/31(土) 04:43:29.39 ID:UhZ2dtex0
>>484 運しだい。
486名無し野電車区:2011/12/31(土) 08:12:46.52 ID:T67U1ObT0
さっき浜松で300の追い越しを撮りました!
この前撮ったときは上りが入線する前だったのに、今日は入線後で撮りにくかった。
逆光だったけど、動画だしうまく撮れた。
487名無し野電車区:2011/12/31(土) 08:13:21.10 ID:FpB3KwPE0
東海道の全トンネル情報のブログ記事が秋位迄あったと思うのですが現在みつかりません
どなたか旧URLか情報そのものをご教示くださいトンネル名だけでいいです
488名無し野電車区:2011/12/31(土) 08:18:34.77 ID:FpB3KwPE0
携帯で検索してたらその記事に出会って暫く画面メモしてて新幹線乗車の際楽しんでました
画面メモを整理した際うっかり消してしまい最近ググっても見つかりません困りました
489名無し野電車区:2011/12/31(土) 08:47:12.45 ID:mm1mt1K7O
>>486
だいたいいつも697Aが入線、
そして504A入線してから5A、501Aと通過するよ。
504Aも102A待避だからタイミング的には結構きわどいよね。
490名無し野電車区:2011/12/31(土) 09:23:16.52 ID:mjjxvU8m0
>>483
本年もお世話になりました。よいお年を。
491名無し野電車区:2011/12/31(土) 10:06:50.13 ID:e7vxkBBT0
>>484
座れるよ。特に200-300番台のぞみなら

485みたいに正確なことばかり言ってると人がよりつかなくなるよね
492名無し野電車区:2011/12/31(土) 10:17:59.21 ID:mjjxvU8m0
>>484
9370Aでも狙ったら?
493名無し野電車区:2011/12/31(土) 10:57:56.36 ID:7c5UraJiO
今日の697A〜650A〜477Aの運用、FかBかもしくはCか判る方いませんか?
494名無し野電車区:2011/12/31(土) 12:34:45.82 ID:dKtOqmo6O
24A Z41
2552A S15
97A N9
7166A B10
731A E15
6599A S6
99A Z44
1A Z7
26A N2
554A R4
742A V9
3A Z22
28A Z65
735A V7
2556A E10
7170A Z24
495名無し野電車区:2011/12/31(土) 13:33:01.57 ID:tb8Sc1REO
>>493
F9
496名無し野電車区:2011/12/31(土) 14:18:18.39 ID:3Si312k60
>>425
三島近郊の会社詣での出張客もかなりの割合
昼のひかりが着くとタクシー乗り場が長蛇の列になる
御殿場線のアクセスが悪いので岩波駅の矢崎本社くらいまでは平気でタクシー乗るから上がりもいい
497名無し野電車区:2011/12/31(土) 14:55:57.01 ID:R0EG+1pt0
>>483
今年最後の更新乙でした。
よいお年を!
498名無し野電車区:2011/12/31(土) 15:04:36.90 ID:7c5UraJiO
>>495
ありがとうございます!
499名無し野電車区:2011/12/31(土) 15:06:31.33 ID:dKtOqmo6O
6155A C33
23A Z4
9339A C37
107A N12
511A J57
30A N5
回7838 C46
227A Z49
500名無し野電車区:2011/12/31(土) 15:10:10.68 ID:F/iBSgW+O
さっき新幹線カレンダー買って来たが、交通新聞社とホビダスでどっちにするかかなり悩んだ
紙質・サイズ的な好みでは交通新聞社に軍配が上がるが、写真の内容・クオリティはホビダスが良かった
最終的にはホビダスを買った
後悔はしていない
501名無し野電車区:2011/12/31(土) 15:55:07.79 ID:23gNj+nd0
>>484
16時は元旦に非ず
502名無し野電車区:2011/12/31(土) 16:21:52.73 ID:GtI/tGrRO
元旦=元日の午前のこと
503名無し野電車区:2011/12/31(土) 16:36:14.96 ID:VF8fRphOO
今日三島まで18きっぷで行って、三島から浜松まではこだま乗ったんだけど、
切符を運賃は三島-浜松、特急券は三島-静岡、静岡-浜松に予めわけ、
浜松の在来乗り換え有人改札で新幹線切符と18きっぷ見せたら普通に戸惑われることなくどうぞ〜、って通れた。
やる人多いのかな?
504名無し野電車区:2011/12/31(土) 17:18:45.46 ID:F/iBSgW+O
分割購入が安くなる区間はその駅の駅員は普通に知ってると思うけど
特に定期では効果絶大だし
505名無し野電車区:2011/12/31(土) 17:25:30.81 ID:W7Yj/fPT0
>>504
酉は分割購入を嫌う風潮が強い(特に近畿統括本部管内・その中でも京都支社)。
506名無し野電車区:2011/12/31(土) 19:32:36.34 ID:x4JyjoKv0
明日って100系や300系乗る人多いのかな?
507名無し野電車区:2011/12/31(土) 19:37:29.15 ID:Zstlp7xU0
>>506
多いんじゃないかな?そっち方面の乗り放題があるからなぁ
その車内がカオスにならないことを祈るが……
508名無し野電車区:2011/12/31(土) 21:27:25.50 ID:+50m0C1g0
空く時期にちゃんと乗るから今回はスルーだよ
50931日博多駅にて:2011/12/31(土) 21:32:26.66 ID:xMVizae5O
751A&820A…E9
7980A…Z34
64A…N16
2576A…E12
5361A…U005
5422A&5427A…R6
764A…E14
569A…S16
39A…Z36
66A…Z42
5358A&5363A…U002
7175A&8890A…B9
2825A&766A…K53
2571A…S15
41A…Z29
604A…R9
96A…N15
5360A&5365A…U008
753A…E5
2578A…S5
7177A&8878A…C13573A…R7
98A…Z1
5362A&5429A…U006
43A…N13
580A…S7
825A…E3
5364A&5367A…U003
2575A…S14
768A…S12
45A…N7
5424A&5369A…R10
510名無し野電車区:2011/12/31(土) 21:46:01.10 ID:tWI5IxNX0
Z77ってもう運用入ってるんだね
511名無し野電車区:2011/12/31(土) 21:50:52.20 ID:ljiINJWo0
あしたって東海管内だけで1万3千円って
名古屋在住者にとってはそんなにお得な感じもなく微妙。
山陽区間も一緒ならまだしも。
512寺澤悟道:2011/12/31(土) 22:44:32.07 ID:2rUCwROx0
のぞみ97号・・・・N 4
のぞみ20号・・・・N 1
のぞみ57号・・・・N 5
のぞみ20号は博多→東京間乗車
のぞみ97号は名古屋→博多間乗車
513名無し野電車区:2011/12/31(土) 23:01:03.21 ID:g/WF7nnK0
今日のニュースで見たけど、のぞみ29号って臨時列車の名前に使われてたんだねえ。
514名無し野電車区:2011/12/31(土) 23:27:46.95 ID:JRAboMGSQ
269Aの10号車
馬鹿女がヘアアイロンあてはじめた。
おそるべきコンセント利用術。
515名無し野電車区:2011/12/31(土) 23:31:25.16 ID:osnW4KAF0
あれ、その車両全体で総消費電力を決めているのかな。
コンセントごとに150wくらいでブレーカー入れてやれば良いのに。
516名無し野電車区:2011/12/31(土) 23:36:02.22 ID:8lF+auOE0
>>514-515
一応「2A」と書いてあった気がするが、ブレーカーは車両単位なのだろうな。
517名無し野電車区:2011/12/31(土) 23:43:53.35 ID:JRAboMGSQ
無事セット完了のご様子(笑)
今年最終の新大阪のぞみも、無事到着しそうです。
518名無し野電車区:2012/01/01(日) 00:03:13.16 ID:zpdAoWcR0
あけましておめでとうございます!
519 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/01(日) 03:36:05.24 ID:Km3CTcP20
>>505
そうなんだ、どんな対応されるんですか?
520名無し野電車区:2012/01/01(日) 06:47:48.68 ID:gJ3u+nAVO
697A F7
700A C52
521名無し野電車区:2012/01/01(日) 06:59:39.17 ID:c8E+1vdrO
2A…N3
2542A…S15
5327A…R7
728A…V9
730A…E6
4A…N10
6A…N1
5401A…S3
732A…E11
8A…N2
544A…R2
851A…N7
734A…C14
5329A…U007

734AはC14になってます。御乗車&撮影予定の方は要注意を。
当方は8Aに新神戸まで乗車。

522名無し野電車区:2012/01/01(日) 07:34:04.49 ID:l3VvFWhp0
N700Aって2012年度登場らしいけど見た目はZ・Nと変わらないんですか。
523名無し野電車区:2012/01/01(日) 07:45:30.61 ID:t/Da1129O
>>514
IDがJRAで競馬だなって突っ込もうとしたらJRAboってw
524名無し野電車区:2012/01/01(日) 08:04:42.48 ID:MEaJr4AM0
きのうの727AがC編成だった
525名無し野電車区:2012/01/01(日) 08:06:23.50 ID:ZmjH5TPg0
97AはN12
8号車グリーン車は満員御礼
526名無し野電車区:2012/01/01(日) 08:33:10.81 ID:c8E+1vdrO
8Aは8時32分、福山を通過。ここからはトンネル内でも書き込める。
52776の101:2012/01/01(日) 08:38:24.95 ID:I06xwYbXO
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
今日の富士山は雲ひとつなく美しい。

車両運用報告
・ 631A…C29
・ 633A…C12
・ 463A…B7
・ 639A…C25
・ 505A…C36
528名無し野電車区:2012/01/01(日) 09:34:21.01 ID:He8jeHPv0
500系車内に正月飾り。
529名無し野電車区:2012/01/01(日) 09:51:49.11 ID:sJRNwQg20
>>522
ドア側のロゴも変わるのかな
530名無し野電車区:2012/01/01(日) 10:05:38.54 ID:1p04dDseO
今日の見たまま乗ったまま

723A V6
725A K53
2541A S5
727A F8
2545A S13

104A Z44
106A Z7
116A Z55
728A V9
732A E11
734A C14 w
736A E8
602A R8
20A N4
2548A S5
531名無し野電車区:2012/01/01(日) 10:18:23.21 ID:O5gQb+nZO
>>515
たしかコンセントは1両4ブロックごとに元ブレーカーが別れてたはず

BとEの妻コンセントは横の小蓋内にブレーカーあるな
532名無し野電車区:2012/01/01(日) 10:19:14.96 ID:vlJJ1e/N0
Zって、あんな増やして西の分もカバーすんの?。
533名無し野電車区:2012/01/01(日) 10:47:15.56 ID:2ibFeixh0
>>532
C初期車の置き換え時期が迫っているようだが
534名無し野電車区:2012/01/01(日) 10:50:55.36 ID:uH3SaPsV0
のぞみ20号めっちゃ混雑、、
何々?もうUターン?
535名無し野電車区:2012/01/01(日) 11:13:49.83 ID:Kd2U12v1O
岡山でICOCA買ってパスケースもらった。
安っぽいけどね。
536名無し野電車区:2012/01/01(日) 11:35:16.36 ID:5Yx4BzcSO
東京10:13発って300系じゃなかったの?
537名無し野電車区:2012/01/01(日) 11:46:08.68 ID:1p04dDseO
>>536
300系は既に数本しか残っていないから臨時には入ってないはず。
時刻表に『700系で運転』とか特に書いてない場合でもほとんどが700系で運転されてる。
538516:2012/01/01(日) 11:48:09.55 ID:FjSWCvvV0
>>531
そうすると、最大20列×両側=40個を4で割って10個。2A×10個=20Aということかな。
いや、車端部は全席にあったっけ?
539名無し野電車区:2012/01/01(日) 11:49:17.39 ID:5Yx4BzcSO
>>537 ありがとう。そういうことなのか…。しかし、それは…どうなんだ?
540名無し野電車区:2012/01/01(日) 12:00:48.31 ID:2ibFeixh0
>>539
JTB時刻表2011年12月号では、車両形式未定扱いになってる。ほとんどの場合700系。
541名無し野電車区:2012/01/01(日) 13:04:25.88 ID:OX4nPeYA0
>>538
自宅の分電盤を見れば分かるが、ブレーカーは20Aが一番普及しているからな。
ただ壁の中の配線がどうなっているのかが問題。
送り配線で末端のコンセントに行く電線が軽量化やコスト削減で
表示通り2Aしか流せないなら最悪発火もありえる。
542名無し野電車区:2012/01/01(日) 13:09:01.69 ID:tK9J1r0o0
>>541
2Aと書かれてたら実際に2Aまでの許容のある電線しか使われてないよ
1000Wなんて使ったら盤の安全装置が働いちゃう
コンセントが他とつながっていたら同時に使われている機器を破壊しちゃうことにつながる

つまり後ろの人がPC使ってたらそれを壊しちゃうことにつながっちゃう
絶対にそんなことやっちゃだめだよ
543名無し野電車区:2012/01/01(日) 13:15:35.17 ID:gJ3u+nAVO
6163A Z17
230A Z72
658A B3
544名無し野電車区:2012/01/01(日) 13:25:47.98 ID:J/qE+z0QO
39A Z73
659A J57
7175A B8
545名無し野電車区:2012/01/01(日) 13:29:26.55 ID:CB7JoIBHO
>>540
それって☆印が載っているでしょ…?
546名無し野電車区:2012/01/01(日) 13:41:53.13 ID:eEgEbRzL0
あさって、一日中、のぞみ、ひかりの上りが満席なんだが、
なんとか、増発できないものなのかねえ。
そもそも、臨時ののぞみなんか全車指定席でもいいと思うけど。
547名無し野電車区:2012/01/01(日) 13:50:00.03 ID:ZHa+YGwTO
稼ぎ時に増発しまくってんだ、これ以上無理。
548名無し野電車区:2012/01/01(日) 13:53:59.16 ID:eEgEbRzL0
いや、時刻表を見ればわかるが、3日に運転しない臨時列車は結構、ある。
549 【豚】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【1607円】 :2012/01/01(日) 13:57:28.49 ID:DtrzHt3D0
1〜3号車が自由席だったり指定席だったりすると
ホームの案内が混乱したからもう全席指定はないな。
550名無し野電車区:2012/01/01(日) 13:58:01.87 ID:N8wlYIpU0
明後日名古屋から東京に行くのに自由席利用する人は名古屋始発のこだまを
利用するのはどう?
551名無し野電車区:2012/01/01(日) 14:00:29.50 ID:c8E+1vdrO
724A…V8
5A…Z23
466A…B11
6591A…S2
12A…Z67
7A&32A…N16
5413A…R6
5303A…U003
558A…S14
744A…V3
9A…Z57
2560A…S13
739A…E12
5347A…U004
126A…Z51

30Aを見損なった。
552名無し野電車区:2012/01/01(日) 14:01:39.11 ID:vlJJ1e/N0
正月から総動員されて、倒壊の社員文句言わないの?。
553名無し野電車区:2012/01/01(日) 14:10:46.66 ID:pp0zgnRh0
正月の東京、新横浜、名古屋、京都、大阪の景色を1日で見られるんだ
楽しい仕事だろう
554名無し野電車区:2012/01/01(日) 14:28:55.53 ID:2ibFeixh0
>>545
JR時刻表の車種記載のないものと等価だと思ったが…

>>548
当日は山陽新幹線もラッシュのピークだから、車両のやりくりがつかないってことはないの?
555名無し野電車区:2012/01/01(日) 15:23:26.35 ID:Kd2U12v1O
臨時ののぞみ174号、Z何かチェックするの忘れたぁ。。。
誰かわかりますぅ?
556名無し野電車区:2012/01/01(日) 15:46:13.17 ID:Ye62wMoj0
グリーン車にガキ乗せるな 五月蝿い
黙らせろ
557名無し野電車区:2012/01/01(日) 16:02:57.34 ID:W6JUNhrA0
のぞみ17号乗ったらZ1だった@広島→博多
558名無し野電車区:2012/01/01(日) 17:34:09.40 ID:XaHXYRE60
>>554
Z1が駆り出されているようではもう編成は余っていないな
559名無し野電車区:2012/01/01(日) 17:37:41.26 ID:ZGkR9yGr0
のぞみ52号もZ1
車両に余裕無し?
560名無し野電車区:2012/01/01(日) 17:47:33.97 ID:eEgEbRzL0
編成、増やしたほうがいいんじゃないの?
56176の101:2012/01/01(日) 17:56:43.29 ID:I06xwYbXO
>>542
許容値+1・2割余裕をみたりしない?

>>552
余程の事情が無ければ休まず乗務すると思う。この時期は本数も多く休みが取りづらいだろうし、案外割増手当がいいのかもしれないので。

>>557-559
走行キロ数は編成毎に偏らないよう平準化してるので、Z1だから出番が少ない事はありません。
562名無し野電車区:2012/01/01(日) 18:13:52.37 ID:0K3yLR4X0
>>561
ただし、東海の場合、同じ形式でも初期型と後期型で運用分けてくるから、
N700Aが出てくると、博多のぞみ系統には、初期型N700が入らなくなってく
るかもしれない。
563名無し野電車区:2012/01/01(日) 18:25:03.96 ID:N8wlYIpU0
今思ったけど500系ってもうかなりの距離を走っているのでは?
564名無し野電車区:2012/01/01(日) 18:33:53.11 ID:0K3yLR4X0
相当距離走ってる。タクシーなんかと同じで、修繕・検査の繰り返しで
過走行の中、頑張って走ってる。N700系だって初期型は、もうガタつい
てるのかもしれない。
565名無し野電車区:2012/01/01(日) 18:59:19.83 ID:N8wlYIpU0
>>564
なるほど
もっとも500系の場合16両時代は東京博多間ののぞみがメインだっただけに
そう考えると今のこだま運用だと1日に走る距離ものぞみ時代よりも少なくて
車両にあまり負担がかからないような感じがする
566名無し野電車区:2012/01/01(日) 19:06:03.37 ID:FjSWCvvV0
>>561
>>558-559はZ1をZ0と勘違いしているんじゃないかな?
567名無し野電車区:2012/01/01(日) 19:06:14.73 ID:1p04dDseO
>>564
N700の初期でガタついてるとか言ってたら700の初期車はどうなるんだよw
568 【大凶】 【1430円】 :2012/01/01(日) 19:49:37.54 ID:gJ3u+nAVO
526A B15
528A B6
680A J57
569名無し野電車区:2012/01/01(日) 19:50:38.60 ID:aPJRAUc0I
690A B12
258A Z10
570名無し野電車区:2012/01/01(日) 19:52:01.16 ID:He8jeHPv0
なんで?
Z1使うときは余裕ないときなの?
571名無し野電車区:2012/01/01(日) 19:55:58.49 ID:O5gQb+nZO
>>561
祝日は休日勤務手当てがあるはず
某組合の機関誌に年休が取れないって書いてたりもするし、とりずらいのは間違いないだろう
572名無し野電車区:2012/01/01(日) 20:00:40.15 ID:2jPqNATg0
>>566
Z0が広島に来、しかも旅客扱いしたことってあったかなぁ?
乗り鉄紀行から帰ってきたとこなんだが、それを目撃(正確には乗車)したのは全部山陽新幹線内だが……
573名無し野電車区:2012/01/01(日) 20:05:01.96 ID:TjgTZUbG0
2011-12-31
685A C39
125A Z75

Z75、新車だけあってピッカピカだったなぁ
574名無し野電車区:2012/01/01(日) 20:07:06.42 ID:jR+cGZVZ0
Z0は営業列車じゃないよ。
喫煙ルームもないし。いまは試験列車でしょ
575名無し野電車区:2012/01/01(日) 20:17:20.83 ID:FjSWCvvV0
>>572,>>574
実際は>>561さんが言うようにZ1もそれ以外も区別無く運用されているが、
>>558-559は言い回しからして、(実際には運用に入らない)Z0が充当されたと思っているのではないかと。
(Z1と聞いてZ0をイメージしているのではないかと)
576名無し野電車区:2012/01/01(日) 20:18:09.03 ID:2oLLZGevO
東海700系C1〜10編成って、岡山行きひかりにも充当されてる? それとも東海道区間のみのこだまの方が多い?
577名無し野電車区:2012/01/01(日) 20:57:30.10 ID:iJrZV1W00
今更だが、西に移籍したC編成ってコンセントついてない編成ばかり
なんやね。
西日本車で運行する700系は確実にコンセント付という安心がなく
なってしまったんだね。
578名無し野電車区:2012/01/01(日) 20:59:12.27 ID:T09M/FNnO
>>570



今日の名古屋始発ひかり500Aに充当
579名無し野電車区:2012/01/01(日) 21:27:10.18 ID:Ok3mJiRN0
>>577
N700系充当に乗るか、あと2年も経てば東海車からコンセントなしは消える筈。
580名無し野電車区:2012/01/01(日) 21:48:12.93 ID:Yn3lXlfN0
5363A U005
5371A U004
5368A S14
606A R7
581名無し野電車区:2012/01/01(日) 21:57:06.09 ID:ZHa+YGwTO
C1編成、3時間ほど前に博多で見た。
回送だったんで、何に使われてたか不明。
582名無し野電車区:2012/01/01(日) 22:13:20.81 ID:Yn3lXlfN0
>>581
7165Aで使われたらしい
583名無し野電車区:2012/01/01(日) 23:25:59.41 ID:O5gQb+nZO
>>538
側と妻はブレーカー別になってたはず

側用コンセントブレーカーと、妻用コンセントブレーカーっ別てこと
584名無し野電車区:2012/01/01(日) 23:57:42.16 ID:1p04dDseO
今日の見たまま乗ったままPart2

750A V6
56A Z24
486A C13
754A E10
862A N4

761A B7
51A N13
243A Z77
55A Z59
57A N11
607A R2
865A S5
5377A U007
5379A S8


5377Aに知り合いと荷物を乗せたまま乗り遅れたオッサンを見たw
セーター一枚だけで取り残されてたけど、財布と携帯くらいは持ってるだろうw
ぶっちゃけその後どうなったか知りたいけどww
585名無し野電車区:2012/01/01(日) 23:59:36.76 ID:XaHXYRE60
>>558です。すまぬ。Z0と勘違いしました。
586名無し野電車区:2012/01/02(月) 06:25:50.52 ID:08emXuz4O
おはようございます
1A Z60
3A Z71
501A J56
587名無し野電車区:2012/01/02(月) 08:11:35.83 ID:TPiYIbJNO
>>577
確かV編成はコンセント封鎖されてなかったっけ?
588名無し野電車区:2012/01/02(月) 08:25:33.62 ID:Bqnr5FFoO
497A C27
589名無し野電車区:2012/01/02(月) 08:33:19.86 ID:JjQpy4Tk0
【のぞみ】東海道・山陽新幹線 110【停車増へ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1325460491/

次スレです。
590名無し野電車区:2012/01/02(月) 08:52:05.32 ID:3hrvkXOa0
>>589
超フライング!
591名無し野電車区:2012/01/02(月) 09:50:21.54 ID:n6nzkWUL0
先月の29日の250A に先行する形で回送958でC47の編成が上ってたけれど、下り列車ですぐ使えるよ座席向きが変えてあった。
回送なのに、車内の電気って、点けたままなの?
592名無し野電車区:2012/01/02(月) 09:58:44.90 ID:ZBvWPhZE0
853A V6
2813A S13
5405A U004

854A E3
10A Z73
12A Z18
468A C42
593名無し野電車区:2012/01/02(月) 11:07:59.08 ID:Bqnr5FFoO
>>588
497AはC23
594名無し野電車区:2012/01/02(月) 11:10:40.52 ID:rMSHeTblQ
>>590
寺井が立てた重複スレだから無視。
595名無し野電車区:2012/01/02(月) 12:11:08.22 ID:nPb3FQLg0
497Aはのぞみ?ひかり?
どっち?
596名無し野電車区:2012/01/02(月) 12:34:16.87 ID:LuIgiyey0
リニア運行計画後に検討=東海道新幹線の新駅−JR東海
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2012010100017
597名無し野電車区:2012/01/02(月) 12:51:40.02 ID:qXVRje0cO
リニアできる前に航空運賃が価格破壊起きる予感
598名無し野電車区:2012/01/02(月) 13:38:05.50 ID:Bqnr5FFoO
>>595
ひかり497
東京737・品川・新横浜・小田原・名古屋・京都・新大阪1033
599名無し野電車区:2012/01/02(月) 14:03:29.24 ID:yrX9madv0
>>597
原油の件は?
600600:2012/01/02(月) 14:45:22.52 ID:Ylhl2FTf0
600系
601名無し野電車区:2012/01/02(月) 15:03:23.37 ID:rMSHeTblQ
>>589のスレは荒らし寺井が立てたスレなので書き込まないように。また、次スレとして活用しないようお願いします。

>>584>>596
寺井がレスを勝手にパクったぞ。
602名無し野電車区:2012/01/02(月) 15:14:27.00 ID:1+lUuCYq0
>>595
ひかり扱いの団臨スジ・・・・・のはず。
(三島あたりから新大阪はのぞみ207の前走り)

これとのぞみ226号送り込みの新大阪着時刻がかぶる・・・・・。
(運転機会の少ないのぞみ328号送り込みスジにスライドさせてるのかな?)
603名無し野電車区:2012/01/02(月) 15:53:04.37 ID:1wP16wRK0
15A Z63
21A Z67
7157A Z26
215A Z77

514A B11
118A Z49
9340A C55
2548A S15
604名無し野電車区:2012/01/02(月) 18:57:18.32 ID:wpXB/Lhv0
真昼間にこだまでN700とかまさかないだろ・・・と思ってたら
来たこだまがZ37だった
605名無し野電車区:2012/01/02(月) 19:59:15.03 ID:8UUdsC5/0
>>596 となると米原ー京都にも駅が・・・・?
606名無し野電車区:2012/01/02(月) 20:03:08.97 ID:lglADR7K0
静岡県内は、もうすぐ新東名ができて交通量が分散されるから?現行の東名の高速バスを拡充すればいいのに。
空港も新幹線の新駅も不要。
607名無し野電車区:2012/01/02(月) 20:04:13.07 ID:rMSHeTblQ
>>605
そこは30年以上先の話だろ。
608名無し野電車区:2012/01/02(月) 20:05:32.90 ID:8UUdsC5/0
ひかり主体のダイヤになるというから、山陽九州新幹線は「みずほ」が増発するのかな
609名無し野電車区:2012/01/02(月) 20:06:12.99 ID:rHB3uVSN0
栗東駅は未来永劫無理でしょ。
610名無し野電車区:2012/01/02(月) 20:30:45.24 ID:ReKId7Uw0
倒壊いつ潰れんの?。
611名無し野電車区:2012/01/02(月) 20:53:51.46 ID:dLG/RiDv0
明日の午後の名古屋始発こだまって、豊橋からでも座れるかな?
612名無し野電車区:2012/01/02(月) 20:57:35.54 ID:1wP16wRK0
>>608
リニア名古屋開通時点では、名古屋以西はのぞみ主体ではないだろうか。
613名無し野電車区:2012/01/02(月) 21:03:36.66 ID:NGY6W+Pu0
>>611
静岡以西のこだまは盆暮れでも自由席ガラガラなことが多いし余裕だろうな。
念のため1号車寄りの乗車口に並ぶといい。
614寺澤悟道:2012/01/02(月) 21:19:13.88 ID:vaUGjdak0
>>608 山陽・九州新幹線のみずほは5往復に増発。 さくらは18往復増発になります。
615名無し野電車区:2012/01/02(月) 21:47:45.28 ID:1wP16wRK0
>>614
今の話ではなくて、リニア運行後の話だよw
616名無し野電車区:2012/01/02(月) 22:04:32.77 ID:FUGa2PUH0
そいつはスルー慫慂
617名無し野電車区:2012/01/02(月) 22:17:06.23 ID:aEgwkmAb0
>>611,>>613
1号車よりも13、14号車の方が空いているらしいね。
15号車はヘビースモーカー愛用車両でいつも混んでいる。
618名無し野電車区:2012/01/02(月) 22:17:54.30 ID:W3bViBGc0
スジはあっても車輌がない。
そして乗務員もいない。
619名無し野電車区:2012/01/02(月) 22:20:38.66 ID:aEgwkmAb0
>>618
乗務員で思い出したが、何で名古屋以東ってどんなにガラガラのこだま
でも車掌が3人も乗務しているの?名古屋以東も2人乗務アリにすれば
乗務員のやりくりにもっと融通が利くような気がするのだが。
620名無し野電車区:2012/01/02(月) 22:52:45.10 ID:1mBbLIjd0
>>618
それに、走らせれば検査も増える。
清掃もある。
当然、多くの人の手がいる。

列車の増発って簡単にはいかないよね。
621名無し野電車区:2012/01/02(月) 23:17:40.84 ID:rMSHeTblQ
>>619
名古屋運輸所の車掌がのぞみに乗務するから、その送り込みのために名古屋以東のこだまに乗務してる。乗務員の運用の都合のため。
622名無し野電車区:2012/01/02(月) 23:25:25.71 ID:suvEtfh50
今日久しぶりにFに乗ったが、
まだまだ走れそうなのに廃車間近とは勿体ない。
団臨用にとっといても良さそう。
置き場がないんだろうけど。
623名無し野電車区:2012/01/02(月) 23:58:24.01 ID:L+TFlvPU0
>>622
Fは故障が多いんだよ。見た目以外の部分の経年劣化が激しい。
それにN700の増備で余った東海のC編成を譲り受けたから団臨用も足りてるんだよ。
624名無し野電車区:2012/01/03(火) 07:00:32.81 ID:T3aeMdfHO
501AはJ54
625名無し野電車区:2012/01/03(火) 08:02:41.70 ID:4petRZ0N0
今武蔵小杉駅だけど、Z62が椅子の向き逆で下ってった。
回送だけどどこいくの?
626名無し野電車区:2012/01/03(火) 08:03:55.81 ID:RB26tpo1O
>>624
運用書き込みありがとうございます。
62776の101:2012/01/03(火) 09:35:13.87 ID:HOisV0HzO
>>625
新大阪で折り返しです。上りのぞみ運用への送り込み。
628名無し野電車区:2012/01/03(火) 10:09:25.61 ID:/85Fhq5+0
>>574
喫煙ルームはあるけど量産車とは位置が違うんじゃなかったっけ?
62976の101:2012/01/03(火) 10:39:09.55 ID:HOisV0HzO
車両運用報告
・ 25A…Z60
・7161A…C24
・ 647A…Z39
・ 27A…Z43
・ 509A…J57
・6163A…C1

今月後半、毎度恒例のアレに行きますが、今回は警戒を強化します。


>>575>>585
遅くなりましたが納得しました。
630名無し野電車区:2012/01/03(火) 11:10:17.18 ID:vRn+YADZ0
Z0はカート置ける荷物置き場あるんだよな。
量産型で反映されなかったのは残念だが。
みんな国内旅行でデカいカート持ちすぎ。
3泊くらいならVuittonのバンドリエール
に詰め込むな。荷棚にも載せやすいし。
631名無し野電車区:2012/01/03(火) 11:24:25.42 ID:gVh+hDJV0
>>630
あれマジで邪魔だよね。
おれは始発駅で真っ先に一番後ろの席に座って
リクライニング目一杯倒して自分の後ろに置かれないようにしてる。
632名無し野電車区:2012/01/03(火) 12:49:48.90 ID:Dc7Wfn6C0
W1って、金光臨とか臨時用?
633名無し野電車区:2012/01/03(火) 12:51:43.61 ID:auGiNnnJ0
>>632
もう自走できない
634名無し野電車区:2012/01/03(火) 12:56:41.19 ID:Dc7Wfn6C0
633さん、じゃ、飾りなん??。
635 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/03(火) 12:58:56.84 ID:A3EnQ0qU0
>>634
検査
636 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/01/03(火) 13:02:46.24 ID:pyyaEpbE0
>>631
それでも無理やり詰め込んで来ようとするアフォのなんと多いことか。
新幹線使う程度の国内旅行でトランクケースとか正気の沙汰と思えない。
637名無し野電車区:2012/01/03(火) 13:08:44.53 ID:OTzeK9h20
今年で新幹線のぞみ号20周年だけど、JR東海はなんかキャンペーンやるのかな。
それとも再来年に新幹線半世紀記念でも計画しているのか。
638名無し野電車区:2012/01/03(火) 13:14:34.63 ID:vA2/OJYz0
>>636
「だって、コロが付いててラクなんだもん♥」
639名無し野電車区:2012/01/03(火) 13:16:59.61 ID:/UP7QpU90
でも泥棒多いらしいから気をつけろ。
640名無し野電車区:2012/01/03(火) 13:24:28.10 ID:q2QILItzO
荷物とか宅急便安定だろ()
641名無し野電車区:2012/01/03(火) 14:22:53.98 ID:xV4QUGrWO
>>631
始発からならまだしも、途中駅から乗ってリクライニング倒せないしコンセント使えないし最悪だったぜ…
642名無し野電車区:2012/01/03(火) 14:25:18.93 ID:Jhms5XD4O
>>630
700なら車掌室前に、荷物置き場あるよ?
言えば置かせてくれる

あと700と言えば8号車の予備の多目的室使ったことある香具師いる?
643名無し野電車区:2012/01/03(火) 14:28:09.26 ID:MskuYjps0
>>641
車掌に不審物が有ると申告してどかしてもらえば?
644名無し野電車区:2012/01/03(火) 15:12:10.55 ID:yfPsG2CnO
700系8号車のは多目的室じゃない、乗務員室だ。
645 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/03(火) 17:07:52.63 ID:A3EnQ0qU0
>>641
車掌に通報して荷物を排除すれば良いよ
646名無し野電車区:2012/01/03(火) 17:20:12.79 ID:vA2/OJYz0
車掌は自分で持ち主を探せといった趣旨のことしか言わないと思うが
647名無し野電車区:2012/01/03(火) 17:21:16.22 ID:sdZeBvMq0
>>641
荷物置かれるくらいならまだマシ
そこをガキの遊び場にされたら悲惨w

昔それをやられ髪の毛をひっぱられたことがあるwww
648名無し野電車区:2012/01/03(火) 17:31:11.34 ID:v4qp1HY1O
今日の見たまま乗ったまま

2567A S13
37A Z30

40A Z71
42A Z63
482A F7

岡山時点で上り列車が多客により平均5,6分遅延。

649名無し野電車区:2012/01/03(火) 18:04:55.60 ID:Jhms5XD4O
>>644
普通に椅子とかあって多目的室と同じ設備だから多目的室かと
乗務員の休憩スペース?多目的室って並ぶこともあるから予備として使えばいいのに

あとN700の10号車にも、簡易ベッドがある乗務員室あるな
あれも予備多目的室として使えんのかね?
650名無し野電車区:2012/01/03(火) 18:19:22.04 ID:D0rT621S0
あの多目的室を上手く活用して欲しいね。
泣いてる子供がいたらすぐに行けるような
651名無し野電車区:2012/01/03(火) 18:30:14.82 ID:3p2MkC6l0
今日名古屋から東京行くのに名古屋始発のこだま利用している人多いのかな?
652名無し野電車区:2012/01/03(火) 18:30:47.51 ID:hzKImMew0
もちろんガキより気分の悪い客優先だけどな。
653名無し野電車区:2012/01/03(火) 18:32:08.90 ID:vA2/OJYz0
>>650の意見もわかるが
俺たちだって、ガキの頃は泣いてたんだぜ
それくらい大目に見てやろうよ
654名無し野電車区:2012/01/03(火) 18:42:09.30 ID:/xcggA5d0
グリーン車の1両をサイレンスカーにすればいい
655名無し野電車区:2012/01/03(火) 18:44:28.59 ID:hzKImMew0
>>654
大阪の成金おばちゃんが乗るので無理。
656名無し野電車区:2012/01/03(火) 20:30:35.07 ID:Dc7Wfn6C0
グリーンでもガキいるからなあ。ほんとガキフリー車両ってできんかな。
エクスプレスにガキ付き座席って示してくれれば、そこから離れて座席とるんだが。
この年末は隣のガキが最悪だった。
657名無し野電車区:2012/01/03(火) 20:56:18.25 ID:/pbAz5tfO
>>649

使ってるよ。ただ、基本的には多目的室利用。

余裕があれば便乗車掌とかが乗ってても追い出してでも使わせることもあるよ。

まぁ、多目的室は実は予約できるから、そういうときだけだけど。

あそこは連絡電話とかもあるしね。その気になれば車内放送もできる。

悪用しないでね。
658名無し野電車区:2012/01/03(火) 21:18:33.56 ID:COgdVK2sO
だから新幹線使わせたいから快速出さないんだろ。
659名無し野電車区:2012/01/03(火) 21:20:15.57 ID:yoqF259g0
>>633
展示用??
660名無し野電車区:2012/01/03(火) 21:23:49.72 ID:5venU3kI0
>>631
ほぼ同じことしてるw
自分の場合は、置いてある荷物をどけるように乗務員を呼ぶこともある。
「荷物の管理は、お客様ご自身でお願いします」の記述をうまく使おうw
661名無し野電車区:2012/01/03(火) 21:39:04.41 ID:c54NVp3y0
W1どうすんだろうね?
662名無し野電車区:2012/01/03(火) 22:03:25.41 ID:kuVtg+LzO
俺が買い取るから、心配するな。
663名無し野電車区:2012/01/03(火) 22:33:30.15 ID:eKjKcXR9O
今N700系名古屋行ひかりに乗っているが、新横浜駅発車後に昔の途中駅案内チャイム「♪ピンポンパンポーン」が流れて吃驚したw
664名無し野電車区:2012/01/03(火) 22:35:56.28 ID:d0x6OAjU0
そういう報告たまにあるよね!
流せるように載せてるのかなあ。
665名無し野電車区:2012/01/03(火) 22:37:12.07 ID:PwrPBsP+0
昨日俺が乗ったN700こだまは接近時しかアナウンスがなかった
666名無し野電車区:2012/01/03(火) 23:08:40.62 ID:POnKCbL00
666
667名無し野電車区:2012/01/03(火) 23:28:01.92 ID:SC7jBoV50
>>656
ガキが嫌いなのは心にゆとりのない証拠ですよ。

先日たまたま俺の隣に座った女の子の赤ちゃんは、
時折笑顔を見せてくれ、楽しいひと時を過ごさせてくれたよ。
大声で泣いたり、近くにあるものを掴んだりするのはご愛嬌だ。

小中学生くらいの子供が、座席を蹴ったり、
車内を走り回ったりすれば俺は注意する。
そばに親がいようが、その子のためを思って、怖い顔して注意しますよ。
大抵の子は素直に言うこと聞いてくれます。
親に嫌味を言われたこともない。
668名無し野電車区:2012/01/03(火) 23:30:15.13 ID:TsrCyNgP0
走り回る中学生がいたら、そいつはおしまいだな。
669名無し野電車区:2012/01/03(火) 23:34:59.23 ID:v4qp1HY1O
>>663ー664
へぇー、一応あのチャイムも載せてるんだね。
あのチャイムが一番似合うのは0系だよね。
その昔、俺がまだクソガキだった三十年以上前に親の田舎へ一緒に帰省した時の思い出が脳裏に強烈にこびりついてる。

あのチャイム音と共に車窓に映る宮操や広島、岡山、小郡の車両群が頭から離れないんだよ。

ちなみに車種別に似合うチャイムは100系ならユーミンのシンデレラエクスプレスのやつ。
300系だと、♪チャンチャラチャンチャン、チャンチャララン〜(題名知らんw)のやつだと思ってる。
異論は認めるw
670名無し野電車区:2012/01/03(火) 23:41:47.19 ID:ZyOr02/aO
>>663
533Aの新横浜発車後に懐かしい4点チャイムが鳴って、びっくりしました。

空耳かと思ったら他にも証人がいて良かった。

今日は出発が遅れたための回復運転で、新横浜から三島辺りまで目一杯飛ばしてましたね。


4点チャイムもいいけど、昔の「ひかり・こだまメロディ」もあるのかな?


やっぱり新幹線というと、あのメロディが好きだったので。
671名無し野電車区:2012/01/03(火) 23:51:37.64 ID:ZyOr02/aO
ちなみに4点チャイムが流れたのは、上り列車の遅れにより、東京駅での信号待ちで発車が遅くなった事の説明と、静岡からの在来線乗り継ぎ客は申し出て欲しいという内容でした。


回復運転により静岡には定刻通り着いたから問題なかったけれど。
672名無し野電車区:2012/01/04(水) 00:17:54.48 ID:JGYwiryT0
533Aは確か西持ち(Nヘセ)だったよね?
673名無し野電車区:2012/01/04(水) 00:28:39.53 ID:wb7P54mo0
500系は将来的にフル編成で保存され一般公開される
674名無し野電車区:2012/01/04(水) 00:46:15.56 ID:4PPWQy6p0
弁天町に展示されるんじゃないか。
675名無し野電車区:2012/01/04(水) 00:50:49.78 ID:AVS9Gpw1O
>>672

はい、300系の頃から最終の名古屋行きはF→B→Nと西日本の編成です。翌朝の名古屋始発博多行きのぞみ号に使うので。

今日はN7編成でした。
676名無し野電車区:2012/01/04(水) 01:05:24.15 ID:WVwBWaXr0
>>675
但し平成21年3月改正〜平成23年3月改正までの2年間はZ編成
677名無し野電車区:2012/01/04(水) 01:23:02.22 ID:AVS9Gpw1O
>>676
補足サンクスです
678名無し野電車区:2012/01/04(水) 02:05:27.85 ID:qWzrAXck0
>>656
グリーン車=静かは今や成り立たない
そんなに嫌ならレールスターみたいにサイレンスカー作ってもらえ
679名無し野電車区:2012/01/04(水) 02:45:08.71 ID:GFORL8vkO
四列グリーン三両もいらね。一両くらい防音個室車両つくれや。今思えば100系は神だったか。
680名無し野電車区:2012/01/04(水) 05:32:26.18 ID:z0j5P9O20
前面や側面にラッピングされた300系が3月10日に運転されるようだな
681名無し野電車区:2012/01/04(水) 06:56:05.66 ID:VDCvFN1rO
501A J55
682名無し野電車区:2012/01/04(水) 07:05:46.91 ID:QPeIYFr+O
>>679
そしてA○の撮影所となるのでした…
時代は繰り返される…?
683名無し野電車区:2012/01/04(水) 07:09:05.27 ID:7BNRPsepO
個室がなぜ無くなったかが、いまだに理解できない人がいるようだ。
684名無し野電車区:2012/01/04(水) 08:32:11.39 ID:9dDeFc2qO
>>680
東海のなら2月にも運転するけど、もしかして西日本の300系さよなら運転のこと?
685名無し野電車区:2012/01/04(水) 09:02:10.73 ID:M+StCh3cO
回送855(9599Aスジ)でC7が西へ向かう。岡山入庫なんかな?726AはC11西
686名無し野電車区:2012/01/04(水) 10:07:07.67 ID:s3e44aHR0
>>683
どして?
687名無し野電車区:2012/01/04(水) 10:39:24.95 ID:7vXgDTGXO
レールスターこそ神だろ
簡易個室はあるし、サイレンスカーはあるし、指定席は無条件で4列だし
正直移動空間としては、700E>700SRだと思う
まあトータル評価では五分五分だが
688名無し野電車区:2012/01/04(水) 10:44:13.32 ID:cikBQYFc0
S,R編成は肘掛けがショボくなった一点で大幅に評価落ちた
それ以外は文句なしなのに
689名無し野電車区:2012/01/04(水) 10:51:46.30 ID:CQjIv3Gi0
レールスターが九州直通のさくらに置き換わって予約が前よりかなり取りにくい。
山陽はのぞみ8両、さくら16両がいい。無理なのはわかってるけど。
690名無し野電車区:2012/01/04(水) 10:59:39.63 ID:bnpXpNgh0
>>678
700系の喫煙グリーンだと意識の高いバカ親様が乗ってこないから快適なんだけどねw
691名無し野電車区:2012/01/04(水) 11:13:47.73 ID:wb7P54mo0
今日も新幹線は混雑
692名無し野電車区:2012/01/04(水) 12:21:58.32 ID:QGnO/kQJO
>>686>>682

>>687

コンセント設備の違いがなければ俺もE押しだな

まあこの先はどうしてもN700RSを使わなくちゃならんが
693名無し野電車区:2012/01/04(水) 12:37:57.54 ID:Eth6547l0
>>634
ただの置物
694 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/04(水) 14:49:05.97 ID:BUQEfrOP0
車販について
新大阪を跨ぐ列車では、新大阪で変わるんですか?
それから、山陽区間でアイスクリームは売ってますか?
アイスクリームがあった場合、例のスジャータのですか?

新大阪から先に行ったことが無いのでお願いします
695名無し野電車区:2012/01/04(水) 15:00:09.12 ID:QGnO/kQJO
山陽でもアイスある

抹茶とバニラんまい
696寺澤悟道:2012/01/04(水) 15:19:41.67 ID:IopRpe8Q0
東海道新幹線は車内販売の中にお弁当がありますが,山陽新幹線の場合は車内販売
はあるですが,お弁当は販売していないです。 JR西日本のパーサーに頼んで,お弁当購入しました。
お弁当は新神戸駅の弁当です。
697名無し野電車区:2012/01/04(水) 15:33:49.98 ID:hCqcK0zQO
@名古屋
7170A8分延発
6号車までのデッキ誘導
520A J56 7分延発
6号車客室数名難民居てる
698名無し野電車区:2012/01/04(水) 15:36:29.41 ID:BbgFBxcqO
38A Z77 777-77に注目
699 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/04(水) 15:38:17.07 ID:BUQEfrOP0
>>695
>>696
サンクス
700名無し野電車区:2012/01/04(水) 15:47:51.75 ID:JqRtwvAf0
浜松駅の新幹線ホームの駅員って「出発よし!」とか「安全よし!」って言ってるけど他の駅では普及してるのかな?
以前静岡駅行ったときは言ってなかったような気がしたので。
701名無し野電車区:2012/01/04(水) 15:54:53.86 ID:gx7mMJGu0
>>694
2003年10月から新大阪で交替するようになった。
それまでは列車によってJRCP(旧JD側)の博多乗り入れと
FSNの東京乗り入れがあった。
ちなみに九州直通列車は博多でFSNとJR九州系とが交替している。
702名無し野電車区:2012/01/04(水) 15:55:23.15 ID:RkS0w4rHO
>>700
東京・新横浜でも普通にやってる。
703名無し野電車区:2012/01/04(水) 16:44:39.17 ID:0Iub+MhmO
のぞみ359 C48
のぞみ246 Z32
のぞみ111 Z30
ひかり515 C32
のぞみ41 Z13
704名無し野電車区:2012/01/04(水) 16:53:01.71 ID:WXmm/DQ00
これやらないと日勤では?。
705名無し野電車区:2012/01/04(水) 16:53:23.71 ID:1Md9LzTB0
>>700
名古屋でもやってるから東海管内ではやってるんじゃない?

ところで、Z13の外周ホロの話って既出?
706名無し野電車区:2012/01/04(水) 16:56:15.82 ID:0Iub+MhmO
のぞみ231 Z2

鳥飼の車庫は10本もいない
いつもなら寝てる車両たくさんいるのに
どんだけたくさん臨時便出してるんだよ
なのにそれでも指定満席だらけってw
707名無し野電車区:2012/01/04(水) 17:04:42.35 ID:0Iub+MhmO
>>705
さっき見たけどどんな話?ピカピカとか?

のぞみ179 Z35
708名無し野電車区:2012/01/04(水) 17:23:41.68 ID:JqRtwvAf0
駅員の件サンクスです!
709名無し野電車区:2012/01/04(水) 17:27:11.06 ID:JqRtwvAf0
連続すまん。300系J61って廃車になったらしいが、最後の全般検査から1年とちょっと。
まだまだ走れると思ったのに。検査周期が来たんだろうね。先に検査を受けたJ54やJ55が現役とは。
ラストランはJ61とばかり思っていた。J60も最後まで残ると思っていたんだが。
710名無し野電車区:2012/01/04(水) 17:38:05.57 ID:QPeIYFr+O
>>698
おおっ
汚れる前に是非お目にかかりたいです
711名無し野電車区:2012/01/04(水) 17:50:09.96 ID:Ba1Rerd10

【国際】「安全性に問題はなかった」 韓国新幹線が停車ミス、逆走して駅に戻る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325636193/

【北朝鮮】「頻繁な首相交代で政治が安定しない日本には、我々の堅固な社会制度は理解できないだろう」…朝鮮中央通信
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325664485/
712名無し野電車区:2012/01/04(水) 17:50:17.42 ID:0Iub+MhmO
滋賀県内雪のため5分程度遅れ発生中

のぞみ378 Z14
検査出たてで外周幌ピカピカ
713名無し野電車区:2012/01/04(水) 17:59:09.65 ID:j583d6oP0
>>709
生き残っているJの中でJ61だけが10次車なので
これを廃車にして残っている車両は9次車に統一、ってのはあるかもしれないな。
9次と10次の違いは知らないけど、車齢はさほど変わらないし。
714名無し野電車区:2012/01/04(水) 18:08:52.99 ID:cXXOJl5O0
>>705

俺も書き込もうかと思ってたよ。Z13編成の件
あれって最近までZO編成に取り付けてあったやつだよね。

しかしあれで統一はやめてもらいたい。
715名無し野電車区:2012/01/04(水) 18:22:07.88 ID:o2Tay5YsO
>>687
さくらに比べて椅子快適だしね
ただサイレンスカーはいらない
車内アナウンスがないのは不便でしかたない
ワゴンも嫌な音だされるより女性の声のがいい
716名無し野電車区:2012/01/04(水) 18:26:01.78 ID:QGnO/kQJO
山陽の車両更新、こっちの人はどう進むと予想してる?

あっちのスレにいろいろ力説してる奴がいたんだが
717名無し野電車区:2012/01/04(水) 18:33:45.70 ID:yh1gxz9S0
そういえば、こだまかひかりで運行されるN700系8000番台ってある?

7000番台はいくつかあるみたいだけど・・・
718名無し野電車区:2012/01/04(水) 18:45:08.35 ID:1dw5jsac0
Z13の16号車の後ろの幌が、グレーのものになってた
他の号車は今まで通りの真っ白なもの
719名無し野電車区:2012/01/04(水) 18:46:43.79 ID:1dw5jsac0
あ、上で出てた…
720名無し野電車区:2012/01/04(水) 18:55:29.25 ID:RkS0w4rHO
>>717
定期運用はないが運用変更で当たった事はある。

>>718
実車試験をZ13で長期間試験するんだろう。
721名無し野電車区:2012/01/04(水) 18:59:10.79 ID:8fB05C1I0
>>717
今現在はないはず。
運行変更で充てられたことはあるらしい。しかもまだひかりのN700系8両が
珍しかった去年8月ごろに。
722名無し野電車区:2012/01/04(水) 18:59:58.29 ID:ZhN/g6+X0
Z13の15〜16号車の幌は形状は従来の白いものと同一だったから、
材質が違うって事なんだろうな
723名無し野電車区:2012/01/04(水) 19:47:46.56 ID:WXmm/DQ00
今日も混んでたな。
最後尾に剣道の道具かなんかたくさんおいてる奴らがいてた。
724名無し野電車区:2012/01/04(水) 19:52:23.54 ID:7bnmrKT70
>>718,720,722
以前Z0にもグレーの幌が使われていたけど、営業車で耐久試験するんかな
725名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:20:59.04 ID:Wky1E4I8O
今のあの外幌はコストが嵩むらしいからね。
その割には新車で卸してからすぐに変色してしまうし。
S1の4,5号車間で試験してた黒いやつの結果はどうだったたんだろ???
726名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:33:28.85 ID:8OlAYTltO
質問です
日本海のお別れ乗車を兼ねて300系のお別れ乗車を計画していて、こだま650に乗ろうと思っていますが、ぷらっとこだまで、東京駅の指定改札口はどこか?また列車を降りて指定改札口を出てまた入場して、東北新幹線に乗り継ぎたいのですが、10分以内で可能ですか?
727名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:57:26.44 ID:6gEtFvAoI
>>717 所定では7000だけだよ
728名無し野電車区:2012/01/04(水) 22:21:24.84 ID:VexBCRA90
N700SRはなんで800系の椅子を採用しなかったのか。
新幹線の普通車ではあれよりいい座席はないやろ。

背面テーブルじゃなくて肘掛け収納なのが痛いけど。
729名無し野電車区:2012/01/04(水) 22:23:36.42 ID:iedBrZH30
>>685
それいつ運転されるん
だろうか?
730名無し野電車区:2012/01/04(水) 22:29:50.67 ID:JE6FhFDS0
>>728
リクライニングがかなり浅いようだが…
731名無し野電車区:2012/01/04(水) 22:34:04.96 ID:1Md9LzTB0
やっぱりZ13はみんな気づいてるかー。
最近Z0見かけなくてどうなったかがわかんないけど、Z13にも付いたってことは裏付け取りなのかZ0が走れないかどっちなんだろう。
今のところZ13だけでいいのかな?
732名無し野電車区:2012/01/04(水) 22:42:17.34 ID:JE6FhFDS0
15A Z43
207A Z74

512A J55
226A N14
118A Z13
733名無し野電車区:2012/01/04(水) 23:04:42.42 ID:Ka0JGdqG0
1/4
503A/514A/663A/684A B13
806A/465A B6
478A/681A B12
802A/651A/672A C12w
674A C38
734名無し野電車区:2012/01/04(水) 23:21:12.29 ID:7MLBzS2Y0
>>726
ぷらっとこだまのチケット手配と同時に東北新幹線分の切符を買えば
乗り換え改札口が使えるよ
735名無し野電車区:2012/01/04(水) 23:22:44.63 ID:qRgdsqwR0
今週末に博多・新山口を同日往復したいと思います。
人数は1人なのですが、学割やチケットショップでの回数券購入以外に安い方法があれば
ご教示いただければ幸いであります。よろしくお願いいたします。
736名無し野電車区:2012/01/04(水) 23:29:20.13 ID:kx+Q0/WV0
>>735
新幹線を使わないのが安上がりだと思う
737名無し野電車区:2012/01/04(水) 23:30:33.18 ID:6gEtFvAoI
>>732 226AはN編成が所定ですか?
738名無し野電車区:2012/01/04(水) 23:36:34.20 ID:JE6FhFDS0
>>737
10月にN700に置き換わった列車。置き換え前は…手元に情報がありませんorz
739735:2012/01/05(木) 00:29:21.30 ID:WHUy6RYq0
>>736
>>新幹線を使わないのが安上がりだと思う

↑分かっております(笑)。

お得な切符を探しております!!!
740名無し野電車区:2012/01/05(木) 01:13:13.27 ID:k0lQOBxu0
レールスターにはサイレンスカーの設定はすでになくなったたんだが・・・。
レールスターは絶滅危惧種でN700の8両と入れ替わってる状態。
741名無し野電車区:2012/01/05(木) 01:15:49.77 ID:4OXweqkk0
>>735
小野田までの往復切符を買って、行きは乗り越し精算、
帰りは新山口→小野田を別に買えば、往復で300円安い。

それ以上は知らん。つか質問スレじゃねえぞ。
742名無し野電車区:2012/01/05(木) 02:41:04.71 ID:PA951S+BI
226Aはどの列車の折り返し運用?
743名無し野電車区:2012/01/05(木) 03:35:20.32 ID:2fcj5Ln1O
>>735
西の新幹線は基本的に隣接都市圏間ではまともな割引はない。
744名無し野電車区:2012/01/05(木) 07:02:28.36 ID:9mtpduk60
>>741
行きに自動改札通れないのでは?
745名無し野電車区:2012/01/05(木) 07:13:06.62 ID:dAuiIKF0O
>>735
窓口であらかじめ特定区間になるように乗車券を分けて購入
帰りの分もね
>>744
乗越精算機あればOKでないかい?
面倒だから乗る前に窓口購入が良いかと
746名無し野電車区:2012/01/05(木) 08:57:35.64 ID:zYKx0qxRO
サイレンスカー、当時の乗客の要望を反映したはずなのに、やがて乗客から『乗り過ごしたじゃないか!』と苦情が殺到し廃止に。

JR西日本はつらいよ
747名無し野電車区:2012/01/05(木) 09:20:16.93 ID:jlGaCFnBO
Z77上りました。
たぶん106A(15分遅れ)かと。
748寺澤悟道:2012/01/05(木) 09:35:32.58 ID:o1eZ7JRJ0
>>747 のぞみ106A 5分程度遅れ 小田原〜新横浜間走行中
749名無し野電車区:2012/01/05(木) 10:03:05.29 ID:jlGaCFnBO
>>748
Z77は106Aではなさそうですね。
岡山発だからそうかと思ったんですが。
失礼しました。
750名無し野電車区:2012/01/05(木) 10:19:23.81 ID:iZLexnOW0
都道府県別新幹線平均駅間距離
都道府県名 県内通過距離 駅数 平均駅間

滋賀 71.5 1 71.5
           <寄生県>

-------------------- 越えられない壁 ----------------               

           <独立県>



岡山 87.9 2 44.0 神奈川 75.1 2 37.5  群馬 110.5 3 36.8  福岡 72.0 2 36.0 栃木 105.7 3 35.2
埼玉 104.8 3 34.9  福島 102.8 3 34.3  岐阜 32.5 1 32.5  静岡 191.5 6 31.9
宮城 123.4 4 30.9  大阪 30.4 1 30.4 兵庫 115.4 4 28.9  山口 139.8 5 28.0  愛知 81.0 3 27.0  新潟 133.7 5 26.7
広島 132.6 5 26.5  岩手 96.9 4 24.2  京都 23.7 1 23.7 長野 76.3 4 19.1  東京 33.2 3 11.1
(茨城 10.7 0 . )

北陸新幹線できたらもっと悲惨だなwwwwwwwwww
751 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/05(木) 11:44:53.66 ID:/nOGdZ0n0
のぞみ21
京都12分延着
新大阪乗り継ぎ者は12号デッキに集合と車内放送
752名無し野電車区:2012/01/05(木) 11:53:04.67 ID:LzzhgxhjO
静岡空港駅要請とか誰得だよ(白目)
753名無し野電車区:2012/01/05(木) 11:58:50.91 ID:7aZtJrfnO
10分程前に西に向かってC編成が回送幕で通過していきました。@姫路
編成番号までは確認できませんでしたが、客室ドア窓が上部にある編成ではありませんでした。
岡山の車庫に入る車両なんでしょうか? それとも、博多まで回送されるのでしょうか?
754名無し野電車区:2012/01/05(木) 13:08:11.17 ID:Sgj+Pygr0
お客様にお尋ねいたします。
米原駅から特急しらさぎにお乗換えのお客様、
名古屋駅から快速みえにお乗換えのお客様、
車内巡回中の車掌にお知らせ願います。
755名無し野電車区:2012/01/05(木) 13:42:24.59 ID:q9A/GCqcP
のぞみ107号N13ヘセ京都新大阪3分遅れの見込み@車内放送
756名無し野電車区:2012/01/05(木) 13:59:26.68 ID:DzypTy0MO
>>753
13:15くらいに新山口下り本線をC編成が通過していったよ ドア窓の位置と幕までは見てないけど、、
757名無し野電車区:2012/01/05(木) 16:06:37.41 ID:zYKx0qxRO
>>754

名古屋(京都)から近鉄特急の予約をしてるんですが…!

って人は悲しいな
758名無し野電車区:2012/01/05(木) 17:41:30.75 ID:6cgaCK5F0
この時期は+15分位の余裕をみないとだめだよ。
759名無し野電車区:2012/01/05(木) 18:10:04.15 ID:7aZtJrfnO
>>756
恐らく、同一編成っぽいね。臨時のぞみの送り込みだったのかな。しっかりと確認できませんでしたが、C20〜C28編成のどれかっぽかった気がします。
760名無し野電車区:2012/01/05(木) 18:14:57.65 ID:q9A/GCqcP
のぞみ107は東京発10分遅れで岡山では定刻だったな。
新大阪で1分遅れまで詰めて、山陽区間でもあまり飛ばしてなかったが。
元々寝てるスジかな?
761名無し野電車区:2012/01/05(木) 18:55:42.22 ID:4sP/IGop0
関ヶ原付近長大トンネルにすることはできないのかな?
762名無し野電車区:2012/01/05(木) 18:58:42.75 ID:onHoB7aP0
>>721

3月のダイヤ改正でひかりこだまに8000番台が定期化されるのを願うしかないか・・・

でもぜひ一度は九州のメロディにJR西日本をご利用くださいまして...の組み合わせが聞きたいな。
763名無し野電車区:2012/01/05(木) 19:06:04.13 ID:8i3thnDLO
482A F8
764名無し野電車区:2012/01/05(木) 19:35:53.76 ID:J3hWNtZ20
山陽こだまがスピードアップしたら、こだま以外のスピードアップは期待できないかな?
てかそろそろみずほとのぞみは320キロ、さくらとひかりは300キロ、
こだまは285キロこうしてほしい。
765名無し野電車区:2012/01/05(木) 20:28:43.75 ID:NyaJWrnR0
スピードアップは大事故起こした西には時期尚早。
766名無し野電車区:2012/01/05(木) 20:36:20.01 ID:LLMd1H8S0
だからこその必殺徐行ですねw
767名無し野電車区:2012/01/05(木) 20:39:07.48 ID:ZEsxFJoy0
>>765
事故の前は次は400km/hだとさんざん聞かされたもんです
768名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:52:58.57 ID:PAt0oDUAO
>>760
東海道区間は700系スジだし、新大阪岡山区間は姫路通過にも関わらず姫路停車列車とたいして所要時間変わらんからねえ
769名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:01:45.68 ID:gcOW0xS00
大卒総合で入ったやつで新幹線運転士を半年経験したやつに聞いたが、新幹線の運転ってのは如何にマスコン操作を少なくするか、電力の使用を抑制しながら各通過駅を時間通りに通過するか、通常の運転で気を使うのはこの二点らしい。
下り環七越えたとことかもそうだが、下り勾配で目一杯加速を心掛け、上りに差し掛かると重力に逆らわないようにするんだと
770名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:04:33.45 ID:J3hWNtZ20
岡山エリアでICOCA買うとイコちゃんケース貰えるらしいけど、
誰か買った人デザイン見せて欲しい!
771名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:06:55.60 ID:dmokxI/fO
109A…Z72
空気バネ台車カバー(豆みたいななやつ)の色が、床下カバーのグレー一色になっていた。
772名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:17:23.91 ID:ifKqOLe90
>>769
へー 高速道路でのプロドライバーの運転とは逆なんだね
(下り坂はエンブレ、上り坂はやや踏み込んで 速度を一定に保つ)
773名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:37:18.61 ID:gcOW0xS00
>>772
走行抵抗が段違いなんだろう
774名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:49:17.34 ID:RYrjG8/S0
こないだ指定席買ったら、いつもはE席なのにA席だったからおかしいなて思ったけど、B席に誰も来なかったのでA席の方がいいですね。
でもちょー混んでる時でB席に誰か来たらちょっとやだから、A席を指定して買うのは冒険みたいですね。
775名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:51:44.77 ID:9mtpduk60
>>760
岡山までは寝てるw

>>762
山陽ひかり自体ほぼ消滅
776名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:53:07.92 ID:9mtpduk60
>>758
15分では足りない。1時間は見ないとw
777名無し野電車区:2012/01/06(金) 00:02:03.40 ID:E3KR3xPO0
777
778名無し野電車区:2012/01/06(金) 00:57:49.04 ID:/tHAK7i80
>>709
J61は直近の全検が平成22年6月で、全検から1年半も経てば台検の時期を迎えるから、
まだまだ走れるということはないとわかる。J60も最後の全検は平成22年3月くらいだったと思う。

J編成の台検はJ60・J61の全検より後の平成22年11月まで行われていたから、
J編成で最後まで残るのはJ60やJ61ではなく、最後の方に台検を受けた編成だと読める。
779名無し野電車区:2012/01/06(金) 08:17:53.57 ID:Bv5QJH90O
天下分け目の関ヶ原
780名無し野電車区:2012/01/06(金) 10:14:02.03 ID:TWYQhVvD0
>>761
マジ、中央リニアは新大阪⇔名古屋を先行開業させないといけないはずだ。
そうすれば運転支障は大幅に減るのに! 

民間だから費用対効果を優先させるのは仕方が無いことなんだろうが…
781試運転 ◆8iPMkuzTtI :2012/01/06(金) 10:47:41.12 ID:joG/wXJ4O
今あることに気付いた。

西の製造した(力入れている)新幹線車両の編成番号。

500系…W(今はVだが)
700系7000…E
N700系3000…N
N700系7000…S

WENS!

しかも並べかえたらNEWS!

North-East-West-Southで東西南北制覇!
782名無し野電車区:2012/01/06(金) 11:59:11.15 ID:6Oa7g75hi
浜松工場西伊場踏切で踏切待ち。C34が入場中。
783名無し野電車区:2012/01/06(金) 12:50:26.48 ID:NujEQq6q0
あっちゃ〜〜 何かと助けてやった台湾高鉄に裏切られた感じがするわ・・・

CTC技術の中枢をアノ国の関係者に見せちゃったらしいぞ?
784名無し野電車区:2012/01/06(金) 13:03:30.03 ID:ICSXdRaSO
>>783
あの国の人間が見ても、使いこなせないから気にするなよ。

宝の持ち腐れ
猫に小判だから!

でも又、独自の技術ですとか、寝言を言いそうだな…
785名無し野電車区:2012/01/06(金) 14:13:26.14 ID:mAZWwqO/0
この前の342は300だったね。
786名無し野電車区:2012/01/06(金) 14:44:30.06 ID:WKjPwTXc0
平田の切符から指紋が出たとか。さすが倒壊だな。
787名無し野電車区:2012/01/06(金) 14:45:28.50 ID:mAZWwqO/0
改札通したときにスレないのかな?
788名無し野電車区:2012/01/06(金) 15:13:40.00 ID:fvXtmcem0
>>783
正直日本の信号技術はガラケー並のガラパゴスっぷりだから凄い技術でも早々売れるものじゃないと思う。
789名無し野電車区:2012/01/06(金) 15:57:30.72 ID:YG2B2Ecv0
636A J56
509A J54
790名無し野電車区:2012/01/06(金) 15:59:46.31 ID:23B3QzuKO
>>772
法定なんとかを抜きにしてだが、車でも燃費を稼ぐなら下り坂で勢いをつける
791名無し野電車区:2012/01/06(金) 19:46:32.67 ID:Uy3lOqg70
年末300系乗ったが
窓が大きいのは(・∀・)イイ

792名無し野電車区:2012/01/06(金) 20:12:05.89 ID:dao6qE4R0
>>781

もしN700Aが西日本に導入されたらT編成だったりして

そしたらWESTになるし。
793名無し野電車区:2012/01/06(金) 20:14:52.37 ID:/+DP/t6v0
試験車両になるのか
それはそれで斬新だな
794名無し野電車区:2012/01/06(金) 20:30:28.13 ID:QOPvpOjsO
520A J57でした
795名無し野電車区:2012/01/06(金) 20:44:26.89 ID:LjCSad630
今日の見たまま

*3182A C31
*7184A C50
*6596A S12
796名無し野電車区:2012/01/06(金) 20:55:28.77 ID:mAZWwqO/0
試験車があるだろ
797名無し野電車区:2012/01/06(金) 21:32:39.34 ID:RYQqUZgP0
657A B5
668A Z5
517A B7
478A C14
34A Z26
240A Z18
113A Z16
798名無し野電車区:2012/01/06(金) 22:06:20.71 ID:L1oRMlps0
まあ新幹線に限らず電車の運転でなるたけアクセルやブレーキを使わず
惰性で運転できるのが上手な運転手。
ただ走行抵抗の大きい新幹線でどこまでそれができるのか。
799名無し野電車区:2012/01/06(金) 22:16:11.62 ID:+4kMmAh00
680A J56(名古屋→小田原乗車)
1/8と2/1で大半の300系が離脱するのは残念。
自分の家の近くで早朝の試運転でJ0(→J1)編成を見た時と、初めて乗車した300系がその編成だったのに感動した思い出があるなぁ…
800名無し野電車区:2012/01/06(金) 22:37:48.76 ID:Lmdgzb/P0
対岸の奴らはやっぱ違うなぁwww
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120106/kor12010620010005-n1.htm
801名無し野電車区:2012/01/06(金) 22:52:10.57 ID:s96kgcr20
1/6
806A/465A B14
805A C56
802名無し野電車区:2012/01/06(金) 22:54:09.18 ID:ICSXdRaSO
>>800
CTCはおろか、ATCも付いていないのか?

恐ろしい…

あちらの国の運転士が日本で運転したら、新幹線はおろか、山手線で無事に一周運転出来るかすら、あやしいな…マジ怖い…
803名無し野電車区:2012/01/06(金) 23:36:00.36 ID:a7W8UIre0
Kの国はやはりが管理した方がいいんじゃね?
804名無し野電車区:2012/01/06(金) 23:37:25.11 ID:a7W8UIre0
ありゃ

Kの国はやはり<censored>が管理した方がいいんじゃね

と書こうとしたのに(´・ω・`)
805名無し野電車区:2012/01/06(金) 23:49:31.81 ID:LTnKz5uf0
806名無し野電車区:2012/01/07(土) 01:52:46.71 ID:nqdeygiK0
>>798
新幹線に限らずって…新幹線で惰行はかなり特殊な状況だぞ
直近ではピクの最新号にある運転台の解説記事にもちょっと出ている
200km/h以上の領域では、空気抵抗分をキャンセルする程度の常時力行が必要
0系当時は主変圧器のタップ切り替えとは言え電圧制御だったから、
任意のノッチ位置で連続力行が可能に作られていた
300系のぞみ登場辺りからの山陽こだま逃げ切れずダイヤで、
時間調整的に惰行が取り入れられてはいる
807名無し野電車区:2012/01/07(土) 06:57:00.41 ID:MnH7zlfV0
シナの高速鉄道は走る棺桶とヤフコメにあったような希ガス((((;゜Д゜)))
808名無し野電車区:2012/01/07(土) 09:36:33.05 ID:U93Azm1OO
643A C2
80976の101:2012/01/07(土) 11:19:23.62 ID:iySVYXvWO
年末年始の利用(12/28〜1/5)※前年比
・東海:102%
・西日本:103%(小倉〜博多:114%)
810名無し野電車区:2012/01/07(土) 13:39:06.44 ID:ZsYnmPNS0
>>809

>(小倉〜博多:114%)

トクトクきっぷでも出したんかな?
さくらの乗り試しでソニック客がこっちに移動したんかな?
811名無し野電車区:2012/01/07(土) 13:58:10.02 ID:Hr4FYd1j0
>>810
それは小倉〜博多だけを利用した人数ではなく断面輸送人数であり、
例えば熊本〜小倉で小倉有明を利用していた人が直通さくらに乗れば、小倉〜博多の新幹線利用者が増えるって話でしょ。
812名無し野電車区:2012/01/07(土) 14:20:06.62 ID:e6iumLVE0
元日乗り放題の客も含むの?
81376の101:2012/01/07(土) 16:34:28.82 ID:iySVYXvWO
車両運用報告
・ 473A…Z33
・ 659A…J54
・ 663A…B7
・ 45A…N14
・ 519A…B13
・ 115A…Z56
・ 669A…B4
・ 237A…Z44
・ 479A…B5

そういえば、509A〜522AにかけてのJ編成運用は明日からが最後でした。
814名無し野電車区:2012/01/07(土) 18:25:45.60 ID:UpBxv5ImO
とある本に九州新幹線の最高速度は270キロになってるけど、
260じゃないの?
815名無し野電車区:2012/01/07(土) 18:30:06.24 ID:AYNwado80
>>814
誤植はよくあること。
816名無し野電車区:2012/01/07(土) 19:20:51.10 ID:ROb8f6D4O
http://www.youtube.com/watch?v=3APfQ-QXVwU
これは今となっては貴重すぎる。
817名無し野電車区:2012/01/07(土) 19:51:56.76 ID:nA2bNs+W0
開業当初、「青いひかりの超特急」という
歌があって、
時速250キロ〜と歌っていたが、210キロだった。
818ZZZ:2012/01/07(土) 20:09:17.98 ID:w9zE31Vj0
813>>
300系の名古屋滞泊も明日1月8日が最後だね!
819名無し野電車区:2012/01/07(土) 21:18:38.92 ID:5nGiYo3yO
今日のドクターの編成はT4で桶?
820名無し野電車区:2012/01/07(土) 21:19:06.79 ID:J5uXJCM6O
>>817 将来、新幹線の最高速度を250キロまで上げる計画があったらしい
821名無し野電車区:2012/01/07(土) 21:22:23.63 ID:lDf8NwUj0
>>820

開業20〜30年計画停滞かと思ったら300系導入で250を通り越してしまったわけだな
822名無し野電車区:2012/01/07(土) 21:39:37.69 ID:nqRl9fg80
823名無し野電車区:2012/01/07(土) 22:24:08.61 ID:nA2bNs+W0
0系で250キロ運転の構想があったんだな。
2時間40分くらいなら走れたんじゃないか?
824名無し野電車区:2012/01/07(土) 22:40:52.24 ID:9RYbNZWn0
>>822
F編成は3月11日博多総合車両所出庫分まで(東海道区間走行最終日は12日、最終運用は13日の727A)であることが判明した訳か……
825名無し野電車区:2012/01/07(土) 22:53:28.01 ID:01OOFimp0
>>822
FとJの区別まで載ってるなんてサービスいいな。
826名無し野電車区:2012/01/07(土) 23:20:21.09 ID:nlsFF56L0
>>825
団臨情報まであるぞ
東海は自社保有車の引退となるとずいぶん気合が入るな
827名無し野電車区:2012/01/07(土) 23:30:10.95 ID:c09lOBAu0
首都圏発ツアーの内容は、はっきり言って糞。
唯一、読売の日帰りは設定価格が高いのを除けば我慢する。

喫煙700系こだま、京都〜東京拘束なんて、どんな×ゲーム?
828名無し野電車区:2012/01/07(土) 23:40:25.23 ID:e6iumLVE0
ステッカー貼るの臨時だけって意味ネー
829名無し野電車区:2012/01/07(土) 23:42:30.26 ID:SMElUN3k0
>>828
のぞみ運用列車だけに貼ってるということか。十分意味があるではないかw
830名無し野電車区:2012/01/07(土) 23:44:50.74 ID:6oiqLFU20
乗ってるときは見えないんだからどうでもいいじゃないか
撮る人向けの情報なんだろう
831名無し野電車区:2012/01/07(土) 23:57:15.20 ID:e6iumLVE0
2月24日も即完売かな?
さよなら旅行でも検討しよう。
832名無し野電車区:2012/01/08(日) 00:04:40.80 ID:2yZS4sCD0
>>828
100系の時は東京→新大阪の下り1本しか運転されなかったんだから(廃回は除く)
それに比べたら・・・
833名無し野電車区:2012/01/08(日) 00:12:58.87 ID:5Pz7UHFBO
JR東海にしては…という反応がかなりあるね。
834名無し野電車区:2012/01/08(日) 00:15:27.32 ID:IvawkcyA0
0系は別格としても、ハッキリ言えば100系は国鉄のこさえたものだから、
引退時も東海はチカラが入らなかったが、JR化後の初の自社新型の300系は
リキ入るだろう。
835名無し野電車区:2012/01/08(日) 00:21:34.09 ID:j+0ZONJb0
だが、あの前面装飾はなんだか田舎のDQNカーみたいな飾り付けでちょっと萎えるw
100系ラストランの側面は格好良かったんだがね
836名無し野電車区:2012/01/08(日) 00:36:52.46 ID:0KjZxntb0
>>834
100系のときもラストランステッカー付の予備編成まで準備してたくらいだったんだよな
しかも末期はほとんど営業が無かったカフェテリアもラストランの列車は復活営業つき
それもサプライズで営業していたかと思う
837名無し野電車区:2012/01/08(日) 11:14:25.00 ID:L2bXM75o0
>>835
田舎のDQNカーか…確かにw
300系は側面の装飾だけでよかったんじゃ…
838名無し野電車区:2012/01/08(日) 11:39:14.93 ID:SvFJ2+Ab0
田舎のDQNカーか。
300系デビューの直後にトヨタからエスティマ・ルシーダというのが発売されてデザインをトヨタが盗んだんか?とは思ったな
839名無し野電車区:2012/01/08(日) 12:06:59.18 ID:NrE11ILC0
デビューしたのが92年なんだから、ステッカーの1990-はおかしいな
840名無し野電車区:2012/01/08(日) 12:23:16.74 ID:V7sYehMz0
485のリスペクトじゃなかったのか<眉毛
841名無し野電車区:2012/01/08(日) 12:34:08.97 ID:9XxVKaat0
842名無し野電車区:2012/01/08(日) 13:10:27.32 ID:YKdNVrzQ0
>>839
つJ0
843名無し野電車区:2012/01/08(日) 13:45:33.62 ID:5Pz7UHFBO
どうせだったら音源集発売してほしい。
と思ったので電話して意見しといた。ダウンロードコンテンツでもいいからと。
844名無し野電車区:2012/01/08(日) 14:40:30.75 ID:GwUaebsL0
>>843
車内メロディ!?
走行音!?
845名無し野電車区:2012/01/08(日) 14:43:45.80 ID:hwS89Ltm0
105A Z16
509A J54
552A S17
476A C46

509Aが300系で運転されるのは今日で最後…
846名無し野電車区:2012/01/08(日) 16:19:07.89 ID:GlLrv10f0
結局300には乗れずじまいになりそうな俺

500も今更山陽こだま使う機会ないからこのまま乗らずじまいになりそう

0か100は乗ったことあるが昔過ぎてどっちかわからん
もしかしたら両方乗ったことあるかも
847名無し野電車区:2012/01/08(日) 16:41:35.39 ID:TibppQIu0
頻繁にのぞみに乗ると旧型に乗る機会は激減するよな
ひかり・こだま利用者は旧型に乗る機会が多いから
こう言っては悪いが、正直300系はもういいよ、って人もいるかもしれん
848名無し野電車区:2012/01/08(日) 16:51:10.47 ID:oTn3gqze0
>>847
俺の大阪の知り合いがそれだな
東京でしかイベントが無くて、終わりが20時越え
次の日仕事だから最終のぞみ、当然300になる。
なので、もう300はいいよって言ってた。
849名無し野電車区:2012/01/08(日) 17:12:07.81 ID:qW7E1qQiP
511A J55

こっちは明日で300系ラスト
850名無し野電車区:2012/01/08(日) 17:56:12.70 ID:C65Z3QKd0
851名無し野電車区:2012/01/08(日) 18:41:21.61 ID:J6mHhwKF0
逆に酉は冷めてるな。自社主導じゃないからというのもあるだろうが。
852名無し野電車区:2012/01/08(日) 18:47:41.30 ID:uwazk3cEO

今日の見たまま乗ったまま

54A Z68
486A C28

113A Z56
475A C25
853名無し野電車区:2012/01/08(日) 18:48:54.08 ID:KW6GHjXn0
W編成ラストの東京駅もセレモニーは無かったから・・

とはいえF編成は西所有だから、最後の運用の時は駅員敬礼くらいはあるかな?
854名無し野電車区:2012/01/08(日) 18:49:19.69 ID:pWIVdi1U0

★女性の専用車はこんな悪質な実態です

みなさんも、のべ10万人が視聴した女性への専用車両の問題指摘番組をご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&list=PL2CBF5FE163F75C23


男性を侮辱した女性にのみある専用の車両の問題に関心を持っていただき、
鉄道会社にクレームを叩きつけましよう。



女性専用車両の廃止を求める署名募集中
http://www.shomei.tv/project-1780.html
855名無し野電車区:2012/01/08(日) 18:52:34.22 ID:bFN2DO5i0
>>851
というより尼崎でひっくり返してからこっち
あらゆるイベント的なものに消極的
500系16連ラストのときも博多でちょこっとセレモニーやった程度だし
856851:2012/01/08(日) 19:24:46.19 ID:J6mHhwKF0
>>855
レスサンクス。
それは漏れも一瞬思ったな。
その上、社員の不祥事も度々マスコミに取り上げられるから、
組織が萎縮して、その結果利用者への便宜・利便より
綱紀粛正・規則遵守・組織防衛を優先する気風が支配して、
他社が平気で取り扱っている事すら断る場合もあるからな。
特に京都支社(近畿統括本部傘下)がそういう傾向が強い。
857名無し野電車区:2012/01/08(日) 20:36:07.06 ID:lApePu3H0
おもえばもうJ編成は山陽区間には入らないんだね。
477と482がF編成担当だから。
858名無し野電車区:2012/01/08(日) 20:36:22.39 ID:NyB8KJBE0
>>855-856
つ0系は?
859名無し野電車区:2012/01/08(日) 20:43:23.75 ID:lApePu3H0
>>858
0系だけは例外中の例外でしょう。
860名無し野電車区:2012/01/08(日) 20:49:32.92 ID:J6mHhwKF0
そういえば、子供向けの企画にもやや消極的になっているな。
861名無し野電車区:2012/01/08(日) 20:52:11.22 ID:NrE11ILC0
西は300系どうでもええんかいな!?
862名無し野電車区:2012/01/08(日) 20:56:33.29 ID:YwnU2jpE0
オウムの容疑者の新大阪駅での写真が出てるけど、かなりきれいに撮れるんだな
863名無し野電車区:2012/01/08(日) 21:14:08.39 ID:qzlHZ77s0
>>861
ttp://www.westjr.co.jp/fan/blog/article/2011/11/page_1078.html

この公式bolgが書かれた時点では、
「最終走行にあわせた引退イベントなどについても検討中」
とあるけど、果たして…?


それにしても、酉は100系の引退も控えているわけだけど、
↓は全く更新の気配がない…orz

ttp://www.jr-odekake.net/shinkansen/knowledge/100kei/index.html
864名無し野電車区:2012/01/08(日) 21:15:23.92 ID:F1vXDX1n0
>>861
300は倒壊主導だったからね
その頃西は100系の高速化に走ってたからな
865名無し野電車区:2012/01/08(日) 21:23:04.21 ID:PoZic8wO0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120108-00000515-san-soci

鉄道ファン必見 100系&300系 年頭“乗り納め”の旅
866名無し野電車区:2012/01/08(日) 21:51:27.61 ID:fNM83oHY0
今日の山陽
734A F8
727A F7
867名無し野電車区:2012/01/08(日) 22:31:05.74 ID:jqC/rOCw0
Jはともかく、F編成がまだ走ってるのは凄いのかも。
同じ300とはいえ、前者がほぼ末期仕様なのに対し、後者は確か前半にまとめて
投入された記憶があるので、4,5年は違いそう・・・実際どうなんでしょう
868名無し野電車区:2012/01/08(日) 22:36:48.81 ID:bFN2DO5i0
>>867
700系と500系の投入時期の違いから西持ちの300系は
走行距離を稼いでしまう東京〜博多のぞみ運用から離れるのが早かった分
相対的に走りこんではいないんじゃないの?
869名無し野電車区:2012/01/09(月) 07:57:49.96 ID:2QekzPruO
西は東海みたいに、300系のさよなら運転はやらないような気がする。
もし、やるとすれば今月中には発表があってもいいと思うが、式典だけで終わりそうな予感。
870名無し野電車区:2012/01/09(月) 08:09:26.34 ID:VFoY6puS0
式典だけでもあればいいほうかも
871名無し野電車区:2012/01/09(月) 08:55:22.92 ID:8w4MHJ1y0
300は倒壊に任せて西には100のさよなら企画で意地を見せて欲しい

最後の一ヶ月は今の糞な運用を止めて日中のこだまに入れてもらいたいな
そして最後に臨時ひかりで数往復
872名無し野電車区:2012/01/09(月) 09:18:01.15 ID:cKKwhs/u0
734A F7
873名無し野電車区:2012/01/09(月) 09:34:24.61 ID:VFoY6puS0
>>871
日中に運転すると、撮影等で人が群がって運行に支障をきたすから難しいだろうね。
0系のときは営業運転最終日まで日中の運転があったが、そのときの対応で懲りたんじゃないのかw
874名無し野電車区:2012/01/09(月) 10:04:14.00 ID:oClnU2r50
でも相次ぐF編成の故障に東海が痺れを切らしてC編成譲渡を決めたと聞いたことがあるし相当ガタはきてたっぽいけどな。
一回東海区間で本線上で立ち往生したのが決め手になったみたいだ。
875名無し野電車区:2012/01/09(月) 10:28:54.39 ID:7yKxSPzg0
>>874
Fが本線上立ち往生ってあったっけ?
700Bが小田原で立ち往生したのは覚えて居るけど
876名無し野電車区:2012/01/09(月) 10:41:52.47 ID:iQkU9MW+0
だからFの廃車は東海依頼ってことね
877ZZZ:2012/01/09(月) 11:14:39.33 ID:oSiwtqte0
以前、所定FがBに替わったこだまに乗車したとき、
カレチ氏もFを嫌がっていてBになってて喜んでた。
JR東海労使ともFを早く引退させたかったのでは?
878名無し野電車区:2012/01/09(月) 11:29:00.90 ID:3yGw8/0LO
874
本線立ち往生は知らないが、全検直後だったF4側引き戸の件がキッカケかと
879名無し野電車区:2012/01/09(月) 11:37:19.20 ID:ov4LznloO
Fはダンパー改良すらロクにァァァアっだったからね()
東海としてはあの車両に学ばせられた点が多数あるんじゃないかとおもう。結果としてN700は300の悪い点を悉く潰した。窓は犠牲になったけど。
880名無し野電車区:2012/01/09(月) 11:50:08.17 ID:1yGX4vnA0
いつプレスするんかしらんけど、西も計画しとるよ。
ただ、J・F・Kすべてのさよなら運転を見ようと思ってるやつには涙目な予定。

Cの譲渡はもともと中長期で計画されてたけど、Fのドア故障頻発で海幹部がブチ切れて
計画前倒しになったのが正しいな。
881名無し野電車区:2012/01/09(月) 12:52:39.38 ID:ov4LznloO
日本海チーム
きたぐにチーム
300系チーム
100系チーム
で別れてください。お願いです的なW
882名無し野電車区:2012/01/09(月) 13:07:49.63 ID:n/B7eX6W0
午前の岡山行きひかりって、車掌二人?。
883名無し野電車区:2012/01/09(月) 13:47:32.17 ID:MF4RN5oV0
>>881
豊橋だと
飯田線チーム
300系チーム
貨物チーム

に別れるのかな?w
884名無し野電車区:2012/01/09(月) 14:35:19.48 ID:6EN7ZmUwO
山陽区間西部だと100系兼300系チーム一択な模様
Jはさよならの前にHM付きを撮りに行くし、日本海きたぐにはここ数年で散々撮ったからいいけど
885名無し野電車区:2012/01/09(月) 14:44:55.15 ID:1Kdu5+tv0
あさぎりはどうした?
886名無し野電車区:2012/01/09(月) 14:48:13.09 ID:OeTbftyv0
>>880

某在阪球団を思い出したw
887名無し野電車区:2012/01/09(月) 15:46:24.52 ID:N2NjT4oQ0
>>886
懐かしの勝利の方程式……
888名無し野電車区:2012/01/09(月) 17:22:42.05 ID:VMEj2a9U0
F編成って東海の運転士にとって扱いづらい車両だという噂を以前聞いたような。
椅子はがたがたで、ブレーキ弁ハンドルがぐらぐらとか。J編成と比べたらガタが来ていたような。
東海の乗務員にとって西日本の編成(かつての500Wもそうだった)は車両独特の癖があるそうだ。
700系B編成はC編成と違い、ブレーキ感覚が違うらしい。
W編成は、ブレーキハンドル操作に違和感があったらしい。
一方西日本の運転士は東海編成の運転についてどう感じてるだろうか?
889名無し野電車区:2012/01/09(月) 17:35:10.71 ID:GAJ2Vg8M0
647A Z75
514A B12
9344A C2
31A N14
511A J54
656A C59
890名無し野電車区:2012/01/09(月) 17:51:51.82 ID:YNqvs/etO
〉〉888
扱いづらいので東海編成と同等にするように言っています。
891名無し野電車区:2012/01/09(月) 17:58:21.67 ID:J9eKFpah0
JR西にとって300系F編成は黒歴史
892名無し野電車区:2012/01/09(月) 18:07:46.81 ID:iEId6SdI0
0系〜N700系まですべての車両が走ってた時期もあるから
西の運転士にはブレーキ統一なんて言葉なかったんじゃなかろうか
893名無し野電車区:2012/01/09(月) 18:22:22.44 ID:u0uBZsfIO
>>883
貨物って改正で何か変わるの?
FとKを見れるなら山陽行こうかなと考え中
894名無し野電車区:2012/01/09(月) 18:46:46.83 ID:lW2UzZGs0
>>890
アンカーまでガタガタなのかよ
895名無し野電車区:2012/01/09(月) 19:16:56.66 ID:ogey8dTP0
>>869

ちゃんとやりますからご安心を。
896名無し電車区:2012/01/09(月) 19:41:22.12 ID:IsnqdWgP0
>>883
貨物って改正で何か変わるの?

恐らくワムハチが無くなるからじゃない?
897名無し野電車区:2012/01/09(月) 19:54:42.06 ID:n/B7eX6W0
単に、倒壊の運転士下手くそなんだろ、西に比べて。
898名無し野電車区:2012/01/09(月) 20:01:12.91 ID:ov4LznloO
>>885
あさぎりはチーム小田急
899名無し野電車区:2012/01/09(月) 20:37:30.03 ID:iQkU9MW+0
0系と100系以来となる700とN700という2コンビのみになるのか。
900名無し野電車区:2012/01/09(月) 20:38:39.08 ID:V8gFzJnyP
>>899
東海道はな

山陽はまだ500系が細々と残ってる
901名無し野電車区:2012/01/09(月) 20:50:10.82 ID:7vIwjGb+0
>>800
>>802
あの辺は在来線区間だから高精度な保安装置は要らんが、
何せ在来線列車が客レとかディーゼルプッシュプルみたいな低加速列車だらけなのに
片道10本/h程度走らせるような過密区間だからな。

事故にならなかったのが奇跡としか思えん。
902名無し野電車区:2012/01/09(月) 21:20:48.50 ID:i5OtlRcu0
>>899
山陽は、新幹線の博物館だと思ってたのに、随分とすっきりするな。
もはや東海道〜山陽〜九州とも、実質N700/700で統一されたと言っても過言ではないな。
903名無し野電車区:2012/01/09(月) 22:01:35.38 ID:ov4LznloO
東の新幹線は新幹線としてのステータスが感じられないのは気のせい?
904名無し野電車区:2012/01/09(月) 22:06:56.53 ID:QoFPtKyX0
東のは、北に向かっていくと言うことで
田舎臭度合いが多いイメージ。
905名無し野電車区:2012/01/09(月) 22:10:07.68 ID:2jbXTlaO0
200は新幹線だけど
E2とかミニとか新幹線ていうイメージからは
なんとなく離れてる気がする

E5登場でやっとらしくなった感じかな
906名無し野電車区:2012/01/09(月) 22:31:07.07 ID:i5OtlRcu0
東京駅で、東海道新幹線から東北系統の新幹線に乗りかえると、なんか
違和感を感じる。

東海道は、編成も行き先も統一感があるし、車両も平均的に新しいし、
客層もサラリーマンが多いし、やっぱり違うなと思う。
対し、東北は、変な色の新旧様々な車両があっちこっち複雑に走って、
客も田舎っぽいのが多いからな。
907名無し野電車区:2012/01/09(月) 22:42:29.20 ID:HqBBJcrb0
本数は、路線の終点まで毎時1〜2本であることが多い。在来線特急時代と変化がない。
途中駅には2〜3時間待ちのところがある。
あとは、分割併合などという、新幹線のイメージからかけ離れたことをw

いずれも、東海道山陽新幹線の感覚からは信じられない。
908名無し野電車区:2012/01/09(月) 22:45:48.41 ID:ov4LznloO
東海道新幹線の指定席:客がある程度席の配置を把握しているのか車内でのすれ違いがすくない
はやて:カオス!
909名無し野電車区:2012/01/09(月) 23:10:52.56 ID:d4IrvpsE0
東京駅で東北新幹線改札に入っていく連中を見ながら、東海道新幹線に乗る優越感。
どっちも首都から離れるのは一緒なのに、どうも東の新幹線は田舎にしかいかないイメージがある。
910名無し野電車区:2012/01/09(月) 23:14:11.07 ID:ov4LznloO
イメージカラーもあるかと。
東海道方面は青々とした空と海
東北方面は山の緑
911名無し野電車区:2012/01/09(月) 23:19:44.57 ID:2jbXTlaO0
北陸新幹線は色々面白そうだね
あと数年したら西の新幹線が東京駅東北新幹線ホームに入線してしまうし
912名無し野電車区:2012/01/09(月) 23:20:30.68 ID:lU9nGIRz0
「上り」と「下り」の重さがそもそも全然違うだろ。
東北新幹線の上りは寒村から別世界の華やかな都へみたいな重さがあるのに、
東海道新幹線のは東横線に一応上下の区別があるようなレベルでしかない。
下手すると東京→新宿がおおげさになったようなもんだからな、あれ。
913名無し野電車区:2012/01/09(月) 23:24:26.01 ID:rUKD3LBW0
代々木:豊橋
千駄ヶ谷:浜松
信濃町:静岡
914名無し野電車区:2012/01/09(月) 23:26:19.57 ID:LOu5ngCj0
915名無し野電車区:2012/01/09(月) 23:32:44.82 ID:bg2TuRHL0
>>888
>>892
500系の場合、在来線221系以降の運転台の仕様に合わせたということでない?>ブレーキハンドル

>>891
黒歴史というか、間に合わせで300系を投入したんでない?
当時のRFか何かの雑誌に「のぞみの山陽区間延長にあたり新型車両を開発していたが(多分
これが500系だろう)間に合わずとりあえず300系を投入した」云々という話が有ったと思う。

>>912
上り下りという概念って日本だけ?
海外では聞いたことないが。日本でも飛行機の世界ではあんまり聞かないような。
あと関西は上り下りというのはあまり使わず「東行き」とか「西行き」という表わし方するのが多い。
916名無し野電車区:2012/01/09(月) 23:53:03.71 ID:lMLFhKix0
京都→米原が上りとかもうわけがわからないよ
917名無し野電車区:2012/01/09(月) 23:54:32.35 ID:iEId6SdI0
JR東海、EX予約200万人大台目前 リニアへの応用も視野
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120109/biz12010921070009-n1.htm
JR東海のネット予約システム「エクスプレス(EX)予約」が導入から10年あまりで会員数約192万人となり、200万人の大台突破が目前となった。
1日あたりの利用件数は約11万件に上り、単純計算で東京〜大阪間の1日の輸送人員(約38万人)のうち、約3割が利用するサービスに成長。
ICカードを使ってチケットレスで乗車できるEX予約のシステムは、将来のリニア中央新幹線にも応用が可能で、JR東海はサービス拡大と技術開発を進める方針だ。
平成13年9月のサービス開始から10年で、200万人規模のサービスとなった理由について、佐藤一哉エクスプレス推進部長は「サービス見直しを続け、需要を発掘した成果」と話す。
ネットで乗車券の購入や座席の指定ができるEX予約は、発車6分前まで予約・変更が可能。
パソコンや携帯電話から予約でき、平成18年7月からはJR西日本の山陽新幹線区間でも利用できるサービスだ。
利用者拡大の背景には、予約・変更の利便性に加え、割安な価格設定がある。
東京〜新大阪間(のぞみ指定席)の場合、窓口で購入すると通常料金で1万4050円かかる。
これに対し、EX予約のチケットレスサービスを利用すると、同1万3千円と回数券より割安になる。
事前に専用のEX−ICカードの契約が必要だが、出張などで新幹線の利用が多いビジネスマンを中心に会員数を伸ばした。
ネット予約とICカードを使ったチケットレス方式は、2027(平成39)年に東京〜名古屋で先行開業するリニア中央新幹線で活用することも可能。
JR東海では、コスト削減のため、リニア中間駅では券売機や販売窓口を設置しないことも検討している。
山田佳臣社長は将来像について「スマートフォンなどで座席を予約し、そのままチケットレスで改札を通る方法も検討していきたい」としており、現在のEX予約を基盤にサービス開発を進める考えだ。
918名無し野電車区:2012/01/09(月) 23:57:41.76 ID:o6Mk52t30
とするとJTB時刻表の一部のひかり号で「2月29日まで700系(300系所定)」の車両は
使用車両未定とみなしていいのかな?
919名無し野電車区:2012/01/09(月) 23:58:05.80 ID:dLeWS/Yw0
>>916
おまえ馬鹿じゃね?
920名無し野電車区:2012/01/10(火) 00:02:49.56 ID:FwfA2q7/0
>>882
東海道区間は3人、山陽区間は2人でしょう、おそらく。
921名無し野電車区:2012/01/10(火) 00:17:07.13 ID:H0y97lkW0
>916
>919
これは京都人特有の感覚。
京都から西方面行が全て下りなのは当然だが、
湖西線や草津線は、京都から離れていく方向が下り、
京津線も、浜大津行が下りなので、
東行では琵琶湖線だけが"例外"なんだな。
(米原→長浜は下りだけど。)

...って、これ新幹線のスレだったか。
922名無し野電車区:2012/01/10(火) 01:33:15.78 ID:LRdPcNzUO
個人的には最終日はスーパーひかりとして走ってほしかったり(
923名無し野電車区:2012/01/10(火) 08:42:13.06 ID:lxjIuHxqO
>>880
同日にさよなら運転なのかな?
まあ、そのほうがオタも分散するし、警備もしやすいだろうからね。
西のことだから特別な装飾はないのかな?
924名無し野電車区:2012/01/10(火) 08:48:20.13 ID:gGM2uRJh0
久々に東海道乗ったら、進行方向に戸惑った。
あれ、こっちに進むんだっけ?
て感じに。
925ZZZ:2012/01/10(火) 09:22:56.33 ID:8nPLmjQe0
いよいよ今日からJの運用は一つ!
300系同士の追い越しは浜松駅で朝7時44〜49分の
697Aと501Aのそれだけになりましたね。
これも2月1日までですね。
926名無し野電車区:2012/01/10(火) 09:51:11.07 ID:+UQ/l2O6O
>>915
ということは、山陽のぞみスタートに500系が間に合っていればW編成(V編成)は20本くらいの大所帯になっていたのか
927名無し野電車区:2012/01/10(火) 10:16:28.43 ID:91v9/SoK0
WIN350量産化が暫く遅れることを前提に、
のぞみを山陽に乗り入れないか?と話を振ったという感じではないのかな
J0が山陽直通不可仕様だったのを、その話を受けて量産車は直通可能仕様としたし

J0が出た当時の詳細記事で直通不能なことを知ったときの印象だが…
ああいう供食設備も個室も無いスプリンター型の列車は、
東海道と山陽それぞれで用意し、系統を分割するものだと思っていた

西の方がその決断をすれば500系が8〜12両で直通せず、
それで成功すれば最終的にE編成ぐらいの本数分用意され、
直通ではひかり系統が主体のまま続き、E編成は登場せず、
東京〜岡山以遠は航空と争わず、航空運賃も高いまま、
航空は長距離で安泰な代わりに経費・燃費効率の悪い東京−大阪・大阪−福岡は早々撤退…

とかな
928名無し野電車区:2012/01/10(火) 11:58:41.96 ID:uNBui5ZqO
>>683
個室でセクロスとかホーム下からパンチラ見るとかエロ目的すぎたからだっけ?
929名無し野電車区:2012/01/10(火) 13:01:15.48 ID:3N7LFRaI0
645A C59
647A Z44
27A N9(所定Z)
509A C22
930名無し野電車区:2012/01/10(火) 15:13:08.06 ID:LRdPcNzUO
Y!知恵袋に新幹線に女性専用車つくれとかいうクサレアマがいるんだけんwww
931名無し野電車区:2012/01/10(火) 16:14:24.64 ID:LiSQoN9LP
座席は普通席で女性専用グリーン料金取るなら許可してやらんでもない。
932名無し野電車区:2012/01/10(火) 19:06:42.73 ID:YZH6zQK80
650A F7
659A J54
933名無し野電車区:2012/01/10(火) 19:52:25.29 ID:FwfA2q7/0
>>930-931
台風や地震で新幹線が列車ホテルになるときは、普通車1両とグリーン車1両が
女性専用になりますよ。
934名無し野電車区:2012/01/10(火) 19:59:11.75 ID:uanE6sC/0
>>920
1/7のひかり467は新大阪まで二人だった。471号はいつも3人だと思うんだが。
ちなみに西は岡山まではたぶん一人だったと思う。
935名無し野電車区:2012/01/10(火) 20:24:52.59 ID:T1z2si8f0
女性様+ガキ専用車なら作っても構わん
936名無し野電車区:2012/01/10(火) 20:26:42.67 ID:1leJ5jQV0
>>935
で、否応なくその車両に押し込められるんですね
満員で乗れなかったら「次を待て」と
937名無し野電車区:2012/01/10(火) 20:27:09.54 ID:FwfA2q7/0
>>934
そんなことあるんだ。東海道区間って名古屋〜新大阪のこだまだけが唯一
2人で、それ以外は3人しかありえないと思っていたから。

ってことはそのひかり467号は東京〜新大阪まで東海道区間ずっと2人
だったってことかな?
938名無し野電車区:2012/01/10(火) 20:28:57.49 ID:FwfA2q7/0
それと、山陽区間の岡山ひかりは基本ガラガラなのに、「なぜか」3人
乗務ってことがある。

逆に山陽区間でも結構混むはずなの博多のぞみが「なぜか」2人だったり。
939名無し野電車区:2012/01/10(火) 21:02:45.47 ID:UxgAWSqy0
山陽ひかり(レールスター)がほとんど無くなるのな・・・
レールスター快適だったからさくらよりこっちに乗って
博多に行ってた俺はこれからどうすればいいのかorz
940名無し野電車区:2012/01/10(火) 21:04:36.83 ID:gGM2uRJh0
こだまは東海道と直通しないんだから、
いっその事西はこだまをつばめにしちゃえばいい
941名無し野電車区:2012/01/10(火) 21:05:58.73 ID:ZnyX3bSr0
>>915
確かフランスは上下でなく「奇数方向」「偶数方向」だったはず。
942名無し野電車区:2012/01/10(火) 21:15:24.17 ID:mp4WzLrv0
300系特設サイトの運転計画のリンク画像とリンク先の帯画像に
300系がずらっと並んでる一番向こうに100系の顔が入ってるのは偶然なのだろうか
943名無し野電車区:2012/01/10(火) 21:16:31.83 ID:mp4WzLrv0
あと100系の向こうは隠れて0系が停まってるっぽいけど
944名無し野電車区:2012/01/10(火) 21:26:14.27 ID:zg8IxFiu0
読売の300系ツアー申し込んじまったよ
10日の東海ツアーの方がいいのかな
945名無し野電車区:2012/01/10(火) 21:27:36.95 ID:FwfA2q7/0
>>942
さすがに合成じゃない?
これら3編成が現役バリバリだった時代でも、こんなふうに綺麗に並ぶ
ことはなかったでしょうから。
946名無し野電車区:2012/01/10(火) 21:29:20.86 ID:fXZgdu880
>>927
のぞみ毎時1本化は当初、J編成を15本使って東京〜新大阪間の計画で
それを西日本が博多直通を申し入れたという話が、当時のRJに書いてあったな。
F編成が9編成のうち最初に5編成投入になったのも、車両メーカーの製造が間に合わなかったようだ。
947名無し野電車区:2012/01/10(火) 21:44:31.03 ID:sNCFLvUCO
>>942>>943>>945
RJの97年5月号の表紙では、300系4本、100系13本、0系3本がならんでるな
これも300系は2本ずつでならんでる
948名無し野電車区:2012/01/10(火) 21:47:06.81 ID:gGM2uRJh0
なんかNの並びより怖いね
949名無し野電車区:2012/01/10(火) 21:52:32.31 ID:mp4WzLrv0
>>945 >>947
てことは、同時期に引退する100系も敢えて入れたってことか
粋なことをするね
よくみたらリンク元の画像の左端の鼻先は試作車っぽかったりするし
950名無し野電車区:2012/01/10(火) 22:03:40.31 ID:5Jipp6ozO
新ハンディカム、レンズの大型化はいいけど、静止画24メガってw
951名無し野電車区:2012/01/10(火) 22:03:54.03 ID:0OEECfE7P
>>886
俺としては某米大統領だな

>>687>>728
N700系8連をひっくるめた表現にSRは無いでしょ
何処のボーイング747の短距離仕様機だ?w
折角偶然にもSとRが揃ってるんだから>>692のようにRSと表現すべきでしょ






もう少しで無くなりそうだけど
952名無し野電車区:2012/01/10(火) 22:04:46.83 ID:5Jipp6ozO
ごめん、誤爆った
953名無し野電車区:2012/01/10(火) 22:10:32.79 ID:VwNEmMRb0
95年の夏に名古屋から東京まで乗ったが、冷房の故障でとても暑かった記憶がある。
それが300系を初めて乗った時の思い出。

何号車に乗ったかは忘れてしまったが、車掌に文句を言う客もおらずみんなだまって
座ってた。ここらへんが日本人の良い所なのか、お人好しすぎるのか分からんが。

残念ながら300系にはもう乗る事が出来ないが、俺にとってのぞみといえば300系だ。
954名無し野電車区:2012/01/10(火) 22:16:57.68 ID:gGM2uRJh0
いや、新幹線といえば300系だ
955名無し野電車区:2012/01/10(火) 22:18:27.93 ID:Rk4oJrZ5O
>>953

空調故障ってたしか特急券の一部返金なかったっけ?
956名無し野電車区:2012/01/10(火) 22:20:35.28 ID:KqMF3A0e0
>>951
RSだとレールスターと混同するんだよw
957名無し野電車区:2012/01/10(火) 22:24:23.22 ID:VwNEmMRb0
>>955
たしか返金は無かった。空調の故障で返金があるなんて始めて知ったよ。
958 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/01/10(火) 22:24:24.91 ID:0OEECfE7P
>>956
あと少しでその心配も無くなる?
959名無し野電車区:2012/01/10(火) 22:25:11.95 ID:jm3npLSvO
新幹線といえば100系だなぁ
>>953
0系の山陽引退直前に乗ったが冷房が強すぎて寒かった
他の客が車掌に言っても「0系という古い車両なので細かい調整ができないんです」 と謝ってたよ
100系に関してはいつも快適な温度だった気がする
960名無し野電車区:2012/01/10(火) 22:25:22.78 ID:KqMF3A0e0
>>958
来春までは残りそうだw
961名無し野電車区:2012/01/10(火) 22:57:09.30 ID:yfd9tAOP0
>>951
N700の8連の編成記号にRとSが使われてるのはレールスターへのオマージュだったり?

ところで編成記号の由来は想像したらこんなだけどどう?

0系
H(Hikari)K(Kodama)N(New)Y(?)S(Short)R(Roku)Q(Quattro)
(初期のメーカー別は省略)

100系
X(試作品の意)G(General)V(Victory)P(Puchi?)K(Kodama?)

300系
J(Japan)F(Fast)

500系
W(West)V(Wの半分、223系の4連と同じ考え方)

700系
C(Central)B(Blue)E(Eight=8両編成)

N700系
Z(究極の、最終などの意味?自動車で言えばフェアレディZのZと同じか?)
N("N"700とかNishinihon)S(Super,Special?)R(?)

800系
U(?)

?のやつ、由来が分からんw

962>>692:2012/01/10(火) 23:05:24.58 ID:myisQWoO0
>>951 >>956

スマン。むしろレールスターと同じになるのを狙ってRSと表現してるわw
963名無し野電車区:2012/01/10(火) 23:08:19.36 ID:Pu4rUM2sO
SはSakura
964名無し野電車区:2012/01/10(火) 23:12:46.25 ID:yfd9tAOP0
>>963
S編成登場とさくらという愛称が決まったのは前者のほうが結構先だったような。
はじめから「さくら」という愛称が決まってたのなら兎も角。
965名無し野電車区:2012/01/10(火) 23:13:54.09 ID:Rn5CyD+F0
>>963
S1ができたのは2008年だぞ。説明が付かない。
966名無し野電車区:2012/01/10(火) 23:17:39.45 ID:gGM2uRJh0
編成記号は適当じゃないの?
かぶらなきゃ適当かと思ってた。

N700Aって、N700が700の進化版で、でまた進化版。
New New700だね。
967名無し野電車区:2012/01/10(火) 23:21:51.03 ID:CxVGqB/N0
番台が違うだけでNとかAとか付けるのなら
103系とかもN103とかN103Aとか呼んでやれよw
968名無し野電車区:2012/01/10(火) 23:28:51.54 ID:w1j97rA40
>>964-965
さくらという愛称が公募前から決まっていた出来レースという見方もある。
969名無し野電車区:2012/01/10(火) 23:41:48.43 ID:+UQ/l2O6O
0系16連のNHは西日本ひかりという意味だったから、今のNはNISHINIHONのNかな
970名無し野電車区:2012/01/10(火) 23:43:13.90 ID:1zS1H32b0
>>955
空調故障は居続ける場合半額払い戻し
971名無し野電車区:2012/01/10(火) 23:44:58.31 ID:zpV8jD9V0
1/10
734A/482A/807A F9
972名無し野電車区:2012/01/10(火) 23:51:34.23 ID:nf0Uoja40
次スレ 確認したけど重複してたらごめん
【300系】東海道・山陽新幹線 110【3/16LastRun】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326207000/
973 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/11(水) 00:09:09.82 ID:YnA7/IxnP
>>972
974名無し野電車区:2012/01/11(水) 00:42:28.78 ID:L6W1Ez5MO
>>961
Sは0系の再利用らしいからRも多分そうじゃない?
S1の走行試験はN99で登録やってたらしいよ
975名無し野電車区:2012/01/11(水) 00:45:51.84 ID:osnJ1SEn0
桜島の鹿児島へ行くからさくら
完璧に出来レース
976名無し野電車区:2012/01/11(水) 00:47:35.82 ID:L6W1Ez5MO
>>974
×登録やってた
○登録してからやってた
そういえばQ編成は先頭車が大窓、小窓で区別してないんだね
977名無し野電車区:2012/01/11(水) 01:10:02.57 ID:82N7sR1c0
>>938
広島から上りはもう一人乗ってくる。下りは逆。
978名無し野電車区:2012/01/11(水) 05:55:35.36 ID:855IAoW80
>>918
2/29まで700系で運転とは実際には改正前日まで700系で運転。
300系で走ることはよっぽどの運用変更以外なし。

今度の改正で「●本を300系→700系にしました」というのを増やしたいだけ
979名無し野電車区:2012/01/11(水) 06:57:21.70 ID:/rgl97XeO
501A J56
980名無し野電車区:2012/01/11(水) 07:18:20.16 ID:hXNtV7ZLO
仕事が忙しくて、300系を沿線撮り出来ないので、駅撮りしようと思っているのだが、静岡県内の駅でキレイに撮れる駅ってどこかありますか?
981名無し野電車区:2012/01/11(水) 07:22:40.09 ID:/rgl97XeO
J54 相模川付近7:20通過 またひとつ…
982名無し野電車区:2012/01/11(水) 07:48:09.02 ID:UuAhwGof0
>>981
廃車回送か
983名無し野電車区:2012/01/11(水) 08:09:04.20 ID:cdJsN3wb0
連休明けで何本か堕ちるのは、公式で暗に表明されてたよな
984名無し野電車区:2012/01/11(水) 08:44:01.50 ID:uDY+QdvwO
>>980
仕事が忙しいって、お主の会社は休日もないのか?
静岡県内なら沿線に富士山、茶畑、浜名湖を絡めた良いポイントがあるやん。
駅撮りを否定はせんが、ggrなりして、まず考動しよう!
985名無し野電車区:2012/01/11(水) 10:06:53.82 ID:JU8IYA3s0
ザキヤマ元社長無罪、おめでたです!
986名無し野電車区:2012/01/11(水) 11:45:57.82 ID:16KOOYYSO
>>975
はやぶさの方が酷い
投票とは一体何だったのか
987名無し野電車区:2012/01/11(水) 11:48:06.39 ID:cdJsN3wb0
ステルス・マーケティング
988名無し野電車区:2012/01/11(水) 12:11:57.09 ID:ci/cEsdU0
300系なんかさっさと廃車しろクソ東海
989名無し野電車区:2012/01/11(水) 12:15:04.15 ID:+bCc7GuZ0
300系の思い出は? >ALL
990名無し野電車区:2012/01/11(水) 12:16:41.07 ID:zXMgCZ2R0
>>989
初めて乗った新幹線のグリーン車 97年頃だったかなぁ・・
991名無し野電車区:2012/01/11(水) 12:27:19.80 ID:iMOmu8EHQ
>>986
「はつかり」なんて縁起の悪い愛称を投票する方が馬鹿。
992名無し野電車区:2012/01/11(水) 12:36:49.22 ID:zSX7KkweO
>>989

たまにすれ違う編成(←700普及後に山陽新幹線に乗る機会が増えた奴)
993名無し野電車区:2012/01/11(水) 13:08:53.05 ID:ZDPjwshe0
>>792
ドクターイエローが使ってる
>>838
それその2年前に出た初代エスティマを小さくしただけだからそれは
当てはまらないかと
>>861
500系と違って西はただ導入を強いられてただけだからな
994名無し野電車区:2012/01/11(水) 13:11:02.27 ID:ZDPjwshe0
>>986
明らかに別のジャンルのキモオタが推してたやつよりは
数倍マシ!
995名無し野電車区:2012/01/11(水) 13:25:06.36 ID:iWyN+daG0
>>994
ニコ厨は死んだ方がいいよね
996名無し野電車区:2012/01/11(水) 14:28:19.29 ID:bK7UxP3o0
YはyoungのY
997名無し野電車区:2012/01/11(水) 14:28:36.89 ID:bK7UxP3o0
若いのはイイね
998名無し野電車区:2012/01/11(水) 14:28:47.65 ID:bK7UxP3o0
埋め
999名無し野電車区:2012/01/11(水) 14:29:02.70 ID:bK7UxP3o0
埋めてる
1000名無し野電車区:2012/01/11(水) 14:29:19.91 ID:bK7UxP3o0
300系ありがとう!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。