〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線24

呉 線…広島−広(−三原)
可部線…広島−可部(−河戸)
芸備線…広島−狩留家(−三次)

○2011年3月12日ダイヤ改正
  芸備線、昼間時、みよしライナー1往復が減便。狩留家分断列車を設定。広島-狩留家間は30分間隔運転に。
        早朝・深夜、一部列車の減便、時刻の繰り上げ・繰り下げ。
  呉線・可部線、朝ラッシュ時で運転時刻の見直し。
  
呉線部分複線化は、検討の結果、早期の実現は困難と結論。
可部線河戸電化延伸(2駅新設)がいよいよ現実味に! ただいま踏切問題を調整中。あとは酉の正式発表待ち!!
芸備線広島口輸送力増強(ラッシュ時10分間隔運転・中山新駅など)の計画はどうなったんだ??

※広島支社全般にかかわる話題はこちらで
   【放射性】國鐵廣島鐵道管理局108【核廃棄物】
   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1321026165/
※広島地区を走る113系・115系等の話題はこちらで
   山陽地区の113系・115系等について語るスレ Part10
   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1313132924/
※可部線廃線区間の話題や芸備線三次以北の話題はこちらで
   中国山地のローカル線 Part12
   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322828864/
※いつもの人口厨は別スレッドでどうぞ。

※前スレ
   〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線23
   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1303998772/
2名無し野電車区:2011/12/10(土) 01:32:38.31 ID:IfC/cYvk0
kusosuretaterunavoqe
3名無し野電車区:2011/12/10(土) 23:29:40.19 ID:WPX4VJMn0
河戸延伸、踏切問題は解決に向かってるんだろうか?
今年中にJRの正式発表あるかな?
4名無し野電車区:2011/12/14(水) 15:55:38.36 ID:/xiSc9vm0
2012年3月改正の概要、明後日発表じゃないのか?
5名無し野電車区:2011/12/14(水) 15:59:23.29 ID:gGBpaeO60
期待できる点が何もないし、減便と快速廃止以外になにかあるんかいな
増発するとは思えないし

岩国からの上り最終復活してくれんものか
帰るのが早くなってて困る
6名無し野電車区:2011/12/14(水) 18:07:17.90 ID:ItYMtu2qO
これ以上の減便は無理が出るからしないと思われ
便利になるかは別としてちょこちょこいじって±0って所かな
7名無し野電車区:2011/12/14(水) 19:53:52.49 ID:FOZS/TvRO
一般人が想像するダイヤ改正(=時刻調整)だわな。
8名無し野電車区:2011/12/14(水) 21:26:46.72 ID:WyHXZRSM0
昨年度のデータが出てきた
http://www.westjr.co.jp/company/issue/data/

広島の乗車人員は7位にアップ、収入は変わらず3位
好成績にもかかわらず、待遇が悪いのはなぜ?
9名無し野電車区:2011/12/14(水) 21:42:52.43 ID:FOZS/TvRO
お布施ェ…
10名無し野電車区:2011/12/14(水) 23:50:55.46 ID:0N/Syv7p0
>>8
稼いでる新幹線の待遇は悪くないぞ。
航空と競合するみずほですら結局広島を通過しなかったし配慮はされているよ。

在来線の待遇は大阪環状線ですらアレだから、広島まで優遇する余裕はないんだろうな。
金沢はアーバン車の転用が難しいから得した感じだね。
11名無し野電車区:2011/12/15(木) 08:17:04.12 ID:2CytPGXS0
広島を通過したところで大きなスピードアップにはならないからな。停めた方が客も拾えるし得。
12名無し野電車区:2011/12/15(木) 09:09:22.21 ID:yoxbyLBV0
まぁ広島通過させるぐらいなら岡山だろ
九州〜四国、山陰需要なんてしれてるだろうし
13名無し野電車区:2011/12/15(木) 10:41:34.37 ID:YkLqEaRu0
みずほと言えばのぞみと同じ扱いだろ
広島には停めないとな

あと神戸まで行くとき乗ったけど1時間9分と速くてワロタわ
14名無し野電車区:2011/12/15(木) 11:01:23.23 ID:skV8DiJBO
てか広島対南九州も航空機と競合していた関係上
速達便が止まるのは優遇ではないだろ
通過するにしても西方のカーブでかなりの減速が必要だしな
15名無し野電車区:2011/12/15(木) 14:19:08.77 ID:/lm6WJb0O
なぜ九州新幹線スレみたいな流れにw
16名無し野電車区:2011/12/15(木) 17:39:22.99 ID:mzjGWn2rO
>>12
九州ー山陰の流動が無いのは、いそかぜが身を以って証明してるしね。大分ー愛媛の流動はフェリーが担ってるし。
17名無し野電車区:2011/12/15(木) 17:45:51.89 ID:CKAVFZyN0
>>15
広島地区にとって明るい話題は「新大阪〜鹿児島中央間直通列車の増発」以外にないから。
もともと広島〜熊本、鹿児島なんて需要は少ないんだけどな。
18名無し野電車区:2011/12/15(木) 17:54:41.34 ID:mzjGWn2rO
まぁ広島で需要が少ないってことは、岡山はそれ以上に需要が無いってことだけどね。
19名無し野電車区:2011/12/15(木) 18:01:06.33 ID:CKAVFZyN0
確かにな。
1年ちょっと前まで、広島西、岡山〜鹿児島に空路があったけど、
座席提供数は広島の方が多かったし、広島〜宮崎はあっても
岡山〜宮崎はなかったからな。

明日であろう、ダイヤ改正概要発表も気になるね。
可部線快速廃止の噂以外、ちょっと考えると怖いけどな。
20名無し野電車区:2011/12/15(木) 18:04:26.74 ID:LOcxTwQJO
こないだニュースで九州新幹線特集やってたが、 熊本の観光施設の人が「関西地方の方はもちろんのこと、
これまでほとんどいらっしゃらなかった中国地方の方が大幅に増えた」ってインタビューに答えてた。
需要の掘り起こしにはかなり貢献してるようだ。
21名無し野電車区:2011/12/15(木) 18:10:05.61 ID:/X1Je0Is0
だって乗り換えなしで行けるってのは大きいもんな。
22名無し野電車区:2011/12/15(木) 20:54:26.92 ID:gba2159k0
>>20
そして鹿児島中央駅では大阪民国人が焼酎を値切ろうとする姿が・・・
23名無し野電車区:2011/12/15(木) 21:19:36.39 ID:OC33fKy10
広島ローカル番組で南九州観光パブリッシング垂れ流してるからな
24名無し野電車区:2011/12/15(木) 22:11:07.86 ID:hjuoHT6R0
ただ、広島→九州需要はかなり増えたが九州→広島需要はさっぱり
25名無し野電車区:2011/12/15(木) 23:22:25.72 ID:cXemdHrj0
大河効果に期待(`・ω・´)
26名無し野電車区:2011/12/16(金) 00:24:56.12 ID:A6ex9wvn0
>>8
広島駅だけが肥大しているからでは?
せめて、岩国と三原が広島レベルの乗降客じゃないと
27名無し野電車区:2011/12/16(金) 00:51:51.45 ID:meRKfuPS0
可部線は快速廃止と上り始発と下り最終が緑井着発になって、早朝・深夜帯で
減便ってとこか。
28名無し野電車区:2011/12/16(金) 07:45:43.77 ID:wmGWnAPX0
芸備線どこ減らすん?
29名無し野電車区:2011/12/16(金) 08:00:48.34 ID:kMUTdBLC0
三次以遠かと。
30名無し野電車区:2011/12/16(金) 08:09:09.73 ID:/W6yV0pv0
>>29
両方
31名無し野電車区:2011/12/16(金) 08:44:29.11 ID:rm6Ocjms0
可部線快速廃止
 ↓
幕が1駒空く
 ↓
そこに河戸が入る。

ということかね?
32名無し野電車区:2011/12/16(金) 09:51:43.99 ID:kMUTdBLC0
115系はそうかもね。105系は未だに宮島口とか古市橋とか積んでるのもあるから、どこを潰すかわからんけど。
33名無し野電車区:2011/12/16(金) 10:24:45.93 ID:1hHEGX8q0
JR西、在来線減便 中国地方、3月ダイヤ改正で
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201112160065.html

 JR西日本は、来年3月のダイヤ改正で、中国地方の在来線の運転本数削減や快速列車を
各駅停車化することが15日分かった。広島支社管内では、ローカル線を10年ぶりに削減する。
一方、3月の全線開業以来、人気が高い山陽・九州両新幹線の直通列車「さくら」は1・5倍程度に増発。
在来線と新幹線で明暗を分ける。
 広島支社管内の削減は、呉、芸備、福塩、山陰各線と、山陽線の一部区間などで十数本実施。
山陽線での削減は3年連続となる。岡山支社管内でも同様の削減が実施される見通しとなっている。
 このほか、山陽、可部両線では、これまで通過していた駅の利用者に配慮して
平日と土曜・休日の夕方時間帯の快速列車数本を各駅停車化する。
 運転本数の削減は、朝夕の通勤・通学時間帯を外して行われる見込み。大量・安定輸送という
鉄道の特性を発揮している部分を残すことで、ローカル線存続を図る。
 こうした削減の背景には、在来線の輸送力と利用者の差が依然として大きい実態がある。
JR西日本全体では、リーマン・ショックの影響で2009年度に前年度から
4700万人減ったまま回復していない。
34名無し野電車区:2011/12/16(金) 12:51:20.00 ID:L9VhZx2QO
国鉄廣島スレと同じ流れに
35名無し野電車区:2011/12/16(金) 13:15:36.77 ID:6sdavyiZ0
改悪内容は今日中に発表されると思うけど、
>>33以上に詳しい文面は出ないの?
36名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:19:07.34 ID:EJhu0i230
JR西日本「広島の鉄道ダイヤはどんどん削減していいよね。これからは九州新幹線の時代(`・ω・´)」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324013759/
37名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:52:35.23 ID:dw/76aB50
ネタかと思ったら、マヂだった


まぁ、そういう予感はあったけどさ(´・ω・`)
38名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:55:31.31 ID:kMUTdBLC0
>>36
岡山の方が実質的に悪化してる現実は無視かよ
39名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:15:18.75 ID:FEmbhHw+0
岡山じゃネタにならないじゃんw
前回も似たような感じだったけど…

…まさか昼間の3本から更に減らす気なのか>三原以東
まさかな
40名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:44:06.75 ID:9O3YKSId0
毎時3本時間帯の拡大じゃない?>三原以東
岡山発基準で9時台〜15時台までとか
41名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:52:58.21 ID:/3OurZE50
42名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:21:49.60 ID:4hV1RT+pO
予想通り削減改正…
43名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:25:32.26 ID:qiCx+Ka50
JR西、在来線減便 中国地方、3月ダイヤ改正で
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201112160065.html

 JR西日本は、来年3月のダイヤ改正で、中国地方の在来線の運転本数削減や快速列車を
各駅停車化することが15日分かった。広島支社管内では、ローカル線を10年ぶりに削減する。
一方、3月の全線開業以来、人気が高い山陽・九州両新幹線の直通列車「さくら」は1・5倍程度に増発。
在来線と新幹線で明暗を分ける。
 広島支社管内の削減は、呉、芸備、福塩、山陰各線と、山陽線の一部区間などで十数本実施。
山陽線での削減は3年連続となる。岡山支社管内でも同様の削減が実施される見通しとなっている。
 このほか、山陽、可部両線では、これまで通過していた駅の利用者に配慮して
平日と土曜・休日の夕方時間帯の快速列車数本を各駅停車化する。
 運転本数の削減は、朝夕の通勤・通学時間帯を外して行われる見込み。大量・安定輸送という
鉄道の特性を発揮している部分を残すことで、ローカル線存続を図る。
 こうした削減の背景には、在来線の輸送力と利用者の差が依然として大きい実態がある。
JR西日本全体では、リーマン・ショックの影響で2009年度に前年度から
4700万人減ったまま回復していない。
44名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:43:18.63 ID:Zm2JSyDBO
何故に上でがいしゅつの記事コピペを再度貼るのか?
45名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:12:33.69 ID:KtoSaLC90
呉線の「安芸路ライナー」通過駅は昼間悲惨な扱い決定。
46名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:20:36.12 ID:Fjp6s6wZP
水尻、小屋浦、呉ポートピア、天応、かるが浜、川原石は日中毎時1本……
快速>普通の路線ってJRで珍しくね?
47名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:24:06.47 ID:6PCUT3wF0
>>46
山陽本線加古川〜姫路とか
かつてなら福知山線宝塚〜尼崎とか。
48名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:27:12.46 ID:FEmbhHw+0
>>45-46
呉線⇔天神川の行き来が来年春までと春からで天と地の差だな
呉線からソレイユに買い物or通勤してた人涙目w
49名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:31:50.80 ID:eakDCIuI0
酷鐵廣嶋支社の本領発揮ダイヤ改正だな
50名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:32:37.61 ID:ZdDzNzl80
>>46
篠栗線も快速2、普通1じゃないのか?
しかもあれは2両が基本だからな。
51名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:01:10.67 ID:HcTFNRr8O
内容ワロスwww
いや広島じゃなくて良かったわw
>>46
おっと、大阪環状線と阪和線鳳以北と大和路線王寺以西の悪口はそこまでだ
52名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:17:57.74 ID:Zal2tPq00
本数を減らして車両を増やす
ってあれ?国鉄のダイヤみたいだな
そっか国鉄だっけか
53名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:24:07.73 ID:qq7MQwp60
可部行きは帰宅時間帯が減便じゃねーか。アホか。
54名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:16:17.95 ID:sbdZuZWh0
>>44
自分がしないと気が済まない
55名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:43:44.46 ID:Vy524lUeO
一旦減った本数は二度と戻らないよな…

今まで散々減らしといてまた今回、あまりにも酷すぎる。
向こうのスレではないが、本当にわざと減らして客をさらに減らしたいとしか思えない。
あれでも今まで文句は言わなかったが、今回はもう我慢できない。

利用者として、ここで言うだけでなく何か行動できないかね…
56名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:48:52.85 ID:02Kz7BDG0
向こうのスレっていつもバカにしてるけど、そろそろ向こうのスレ
そのものの状態ってことに気が付いた方がいいんじゃない
いい加減現実を認めなよ、本当のことなんだから
57名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:53:56.09 ID:sbdZuZWh0
>>55
まさしく、その通りだと思うよ
「客がいるから事故が起きる」と思ってるんだから
58名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:25:16.10 ID:0llAZGcX0
呉線快速2普通1とかアホすぎるだろw
そこまでして不便でわけわからんダイヤにしたいのか
吉浦とかわざわざ止めるくらいならもう普通3本にすりゃいいだろボケ
そのほうがよっぽどわかりやすくていい

ホント腐ってるわ
59名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:30:55.54 ID:AaM7D3Oh0
JR広島、最多の44本減便
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201112170040.html
>同支社によると、在来線の利用者はJR発足時から約3割減少した。少子化や道路整備の充実、リーマン・ショック以降の長引く不況が要因と分析している。

酉の見解としては、
JR発足時…「国鉄のイメージ払拭だ! シティ電車増発で乗客増やそう!」

1990年代後半…「思ったほど乗客増えないなぁ。車両も新車は無理だが体質改善して利用客の快適性を高めるぞ!」

2000年代前半…「よし!もっと積極姿勢だ!広島シティネットワーク設定だ!快速増発・パターンダイヤで利便性よくして乗客増やそう!」

2000年代後半…「あれ?どうもうまいこといかないな。全然乗客増えない。ちょっとずつ減便して様子みるか」

現在…「もうダメだ。お手上げです。実態に合わせて減便します」
って感じなんかな。

本当に3割も減ってるの?
広島都市圏に限定しても結構減ってるのだろうか?
う〜ん、納得できないww
60名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:46:35.39 ID:02Kz7BDG0
>>58
この件だけは客の流れをみたら正解だと思うけどね
減らすんなら快速減らすより余程マシ
61名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:04:36.18 ID:NNviGA7L0
>>59
広島駅で見ると発足当時より1万人以上増えてピーク(バブル崩壊辺り)より8千人減ってるな
新駅も増えたしシティ圏内に限ればそんなに減ってない筈だが…
62名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:12:45.33 ID:KFrA0hMs0
>>55
>利用者として、ここで言うだけでなく何か行動できないかね…

新幹線を含めJRに乗らず飛行機、バス、自家用車を利用する。
63名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:19:31.14 ID:nEsiyYRl0
酷鉄廣島支社をJRから分離し広電に吸収してもらおうw
64名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:23:10.67 ID:1s4eGS8cO
>>63
広電もこんな支社いらんだろ。
65名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:29:48.23 ID:AcVp6PYo0
都市圏内だけなら、広電がやればかなりの黒字会社にできるとは思うけどね。
ここ最近のJR西はやることが下手すぎる。
66名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:36:57.32 ID:+XIRCbFH0
>>60
次は快速全廃だろうね。
まだまだ減らせると思っているはずだよ。
67名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:37:28.23 ID:L7pzsVU+0
>>50
グリ線は篠栗までは快速2,普通3
篠栗から直方方面はご指摘の通り
68名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:40:14.37 ID:AcVp6PYo0
>>66
これ以上減らしたら客が減便で使えないこと自体が理由で減るぞ

をそのままやりそうなのがこの会社だから困る
69名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:44:25.45 ID:enjABqrFO
>>46
環状線西側とか京葉線あたりは普通より快速の方が多いような…
70名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:47:24.49 ID:j2NdIb690
>>55
続きは國鐵廣島スレでドゾー
國鐵廣島スレでフリーダムに糞ダイヤへの悪口を吐く方が健康だぜ
71名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:51:42.68 ID:AcVp6PYo0
それならこのスレに書くことって殆どないよねもう
前向きなことなんて殆ど無いんだから
72名無し野電車区:2011/12/17(土) 01:24:50.31 ID:raTUvnDO0
全路線毎時1本まで頑張るつもりだな
73名無し野電車区:2011/12/17(土) 01:26:17.82 ID:ZX5IsvsA0
>>55
具体的に行動するにしても
2月に全部時刻が発表されないことには動きようがない
プレスリリースの内容以外でさらに落とし穴がある場合があるからな
74名無し野電車区:2011/12/17(土) 01:27:35.85 ID:K8uHePTa0
その代わり12両編成とかw
75名無し野電車区:2011/12/17(土) 01:31:30.51 ID:NNviGA7L0
震災後の特別ダイヤの時は「少なすぎワロタ幾ら何でもねーよw」と思ったが
あれが酉の実験であろうとは誰も知る由も(ry
76名無し野電車区:2011/12/17(土) 01:40:37.59 ID:CNlzNqZ40
被災地でもないのにまっ先に部品不足を理由に間引きダイヤ作成・周知・車両と乗務員の運用組み立てやったからな
しかもそんな手間のかかった間引きダイヤも1週間で廃止

見通しが異常に甘くネガティブなことは基地外じみたスピードでこなす、どういう組織なんだろうこの会社
77名無し野電車区:2011/12/17(土) 01:41:25.02 ID:AcVp6PYo0
山陽線毎時3本化ですよねって言ったら本当にやるのがこの会社です
次は2本化ですね
78名無し野電車区:2011/12/17(土) 01:47:23.04 ID:AcVp6PYo0
>>76
何かの理由で用意してたんじゃない?あの間引きダイヤ
作りかけかボツになった改正案の類を流用したのかもね
部品類も未だに予備部品を切り詰めてたのではないかと
79名無し野電車区:2011/12/17(土) 02:23:00.44 ID:+0Ze8DM10
広島支社は実行力あるね
80名無し野電車区:2011/12/17(土) 10:19:54.35 ID:5iZ8pJch0
減らすならもう全部各停の等時隔だいやにしろよ、せめてな
81名無し野電車区:2011/12/17(土) 10:24:55.43 ID:L7pzsVU+0
>>80
ご要望にお答えして、大野浦〜岩国間を概ね30分間隔とし、覚えやすいダイヤにいたします。

酷鉄廣嶋
82名無し野電車区:2011/12/17(土) 10:52:11.76 ID:jR76R8a2O
実際便数の減った呉線の駅って昼間の利用がほとんどないからな
呉ポーより呉側は平行している呉市バスの利用が多いし
で可部線と芸備の広島口はほぼ現状維持の点を考えると
客数に見合ったダイヤではあるよ
数年先の広島駅前再開発が終わる頃には増発するだろうから今は耐えるしかないね
83名無し野電車区:2011/12/17(土) 11:55:05.04 ID:pNUk3HVL0
まだ4年もある…
84名無し野電車区:2011/12/17(土) 12:44:38.41 ID:+wcBbW9h0
広島県のPRキャラバン隊
[PASPYのPR隊?」が「ひろしま清盛美少女隊」ですと
http://manaminorisa.fc.yahoo.co.jp/6/3358/?c=1
85名無し野電車区:2011/12/17(土) 13:08:26.75 ID:6cZLzo9g0
>>82
少子化は更に進むだろうし、リーマンショックとかも解決してるとは思えないがな。
2015年ごろの改正でどうなるかは見当もつかない。
86名無し野電車区:2011/12/17(土) 14:25:13.47 ID:+5eZfrij0
これから、白島新駅・河戸延伸・広島駅改良が控えてるが、
ダイヤがこんなだと心配になってきたww
87名無し野電車区:2011/12/17(土) 14:43:54.74 ID:j2NdIb690
>>86
安心できる要素をむしろ教えて呉
88名無し野電車区:2011/12/17(土) 15:13:37.80 ID:Em0nVYa+0
國鐵廣島鐵道管理局108
966 :名無しでGO!:2011/12/17(土) 15:01:49.37 ID:d5K3ZUNq0
誰だ N速+にスレ立てた奴は
いいぞもっとやれ
【鉄道】JR西日本広島支社、3月のダイヤ改正で在来線44本減便 同社発足以来最大
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324091407/
89名無し野電車区:2011/12/17(土) 15:18:02.37 ID:NNviGA7L0
馬鹿が来そうだからやめろ
90名無し野電車区:2011/12/17(土) 15:28:52.24 ID:8ertfQ8P0
福知山・和歌山・北陸など京阪神周辺は次々とJR車両に置き換わって島根鳥取でさえJR車両が走ってるのにこの待遇の差はなんだ?
91名無し野電車区:2011/12/17(土) 15:30:23.96 ID:AcVp6PYo0
馬鹿扱いされる話題しかもうないそうなので、話を控えた方がよさそうですよ
92名無し野電車区:2011/12/17(土) 15:44:45.41 ID:qq/i/pBEO
>>90
つ新幹線、キハ120、貨物のカマ
93名無し野電車区:2011/12/17(土) 15:45:40.84 ID:PbUCdyge0
>>88
もう次回改正の予想をしたよ。

2013年3月ダイヤ改正について
・実施期日 平成25年3月某日
【新幹線】
・N700系使用列車の全てが山陽区間で300km運転を行います。
・鹿児島中央方面の「さくら」を更に大増発します。
【山陽線】
・データイムの西条方面毎時4本のうち、1本を瀬野折り返しとします。
瀬野〜白市間では運転本数が毎時4本から3本に減便します
【芸備線】
・データイムの30分間隔の運転を下深川までとし、下深川〜狩留家間では1時間間隔に減便します
94名無し野電車区:2011/12/17(土) 16:11:53.16 ID:/pAIPVLa0
支社長「ごめんなさい。シティなんて見栄張っていました。実は広島はシティではありません。大都会です(キリッ」
みんな「な、なんだってー!?」
95名無し野電車区:2011/12/17(土) 16:15:54.42 ID:wXBQELhH0
別に減らすのはかまわんが利用客増やそうと努力もせずにこれはちょっとなあ・・・
ANAじゃなくてJR西日本の株を持ってればよかった、ま、たいした数持ってないし関係ないか
96名無し野電車区:2011/12/17(土) 16:22:42.14 ID:4Z8OgalVP
新幹線を強化するかわりに在来線は削減しますってか
廣島駅まで車かバスで来いってことだな
97名無し野電車区:2011/12/17(土) 16:37:04.55 ID:1s4eGS8cO
>>96
新幹線もレールスターをさくらに立て替えるだけだ。
まあ東京のぞみは確かに尋常ではない力の入れようだけど。
今となっては広島駅新幹線口を高層駐車場に改築して新幹線利用者無料にしてくれた方が嬉しい。
98名無し野電車区:2011/12/17(土) 16:42:44.82 ID:FTHGNKaF0
>>86
さすがに来年度は減便はしないだろうね
白島新駅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E5%B3%B6%E6%96%B0%E9%A7%85
河戸駅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B3%E6%88%B8%E9%A7%85
河戸(こうど)駅のことは、東洋経済の鉄道特集で取り上げられていたな。
99名無し野電車区:2011/12/17(土) 16:49:17.81 ID:wXBQELhH0
>>97
のぞみは客単価が高いからね、そりゃ力入れるさ
100名無し野電車区:2011/12/17(土) 17:17:45.76 ID:NNviGA7L0
飛行機が長い事暗いニュースばかりで有利になりつつある中
余裕こいて早割値上げとかしたけどな…
787投入は大した影響無いだろうが岩国空港の存在がどうなるか
101名無し野電車区:2011/12/17(土) 18:15:46.49 ID:bWH5wnRM0
東日本の国鉄ガタ支社はかなりの増便だと言うのに・・・
102名無し野電車区:2011/12/17(土) 18:18:30.15 ID:1s4eGS8cO
>>100
この5年で見れば、飛行機で実質普通運賃の特割1はもっと値上げしてる。
単純に損益分岐点で比較すると、飛行機の方が不利らしいね。

正直なところ、西を叩く意味では空港リニア作った方がよくないか?
そんな金ないのは悔しいが。
103名無し野電車区:2011/12/17(土) 19:10:03.19 ID:UXnoVR7CO
>>102
飛行機そんなに高くなったのか、燃料費か?
広島は関係ないが、スカイマークがバーゲンや普通運賃を値上げしたが、今まで安すぎて閑散期でも満席続出だったからの調整だし・・・(なぜか搭乗率低い神戸〜熊本も例外なく値上げだが)。
なのでANALの値上げは何が理由なんだ?新幹線と競争激しくなったのに。普通対抗値下げするだろ。
104名無し野電車区:2011/12/17(土) 19:31:39.23 ID:1s4eGS8cO
>>103
変動という意味では燃料費。
さっきも書いたが、飛行機自体が新幹線と比較して利益率が高くない。
新幹線が広島始発でガラガラののぞみ連発しても黒字なんだから。

まあ新幹線をぼったくりという奴もいるが、
それならその黒字で損益補填してるローカル線は全て廃止するのが筋だろうな。
105名無し野電車区:2011/12/17(土) 19:35:32.24 ID:OwASh3Vs0
>>104
新幹線はその代わり初期の建設費用がバカに高いからなあ、維持費も飛行機よりかかるし
トータルで見ればどっちも同じようなもんだと思うが
106名無し野電車区:2011/12/17(土) 19:41:32.33 ID:1s4eGS8cO
>>105
まああのシャブコン海砂高架橋はそれいずれ莫大な費用をかけて修繕することになるのは確かだ。
当時蒲刈・豊島の沖とか海底掘りまくってたからな。
107名無し野電車区:2011/12/17(土) 20:27:47.82 ID:UXnoVR7CO
>>104
そういえば最近フェリーやジェットフォイルも高くなったよな、やはり燃料費か。
なら妥当ともいえるが・・・。
108名無し野電車区:2011/12/17(土) 20:37:19.07 ID:wXBQELhH0
リッター50mしか進まんくて燃料バカ食いの飛行機は水素とか新しいエンジンにしないと50年くらいで見るとヤバイぞ・・・
109名無し野電車区:2011/12/17(土) 21:23:14.48 ID:NoZIZvMy0
広島支社管轄の快速列車廃止なんだってね、全部普通列車にする
と、別の記事があった
110名無し野電車区:2011/12/17(土) 21:35:35.27 ID:NoZIZvMy0
間違い
平日土曜日曜の夕方の快速列車を普通列車にするだった
111名無し野電車区:2011/12/17(土) 21:42:12.53 ID:pNUk3HVL0
>>108
全然違う話だが、尾道松江線の高架は50m/億円
112名無し野電車区:2011/12/17(土) 21:49:24.40 ID:KFrA0hMs0
>>96
広島駅駐車場も工事の為だとかで規模縮小されてます。新幹線にも乗るな、ということでしょう。
113名無し野電車区:2011/12/17(土) 21:51:09.28 ID:KFrA0hMs0
>>86
どう考えても河戸延伸は中止。
114名無し野電車区:2011/12/17(土) 22:35:28.93 ID:qM0MzXVf0
はっきりいって単線ボロの可部線が延びるかとか縮むかとかどーでもいい
目下の広島市最大の課題は高速5号線が着工できるかどうか
115名無し野電車区:2011/12/18(日) 00:14:01.04 ID:ErBayFQUO
県と市のことだ、意地でも着工するだろうが、どう考えても税金の無駄遣い
116名無し野電車区:2011/12/18(日) 00:44:06.70 ID:q1mGEl+i0
http://railf.jp/magazine/2012/610.html
可部線廃線区間 可部-河戸間路線復活構想の現状
117名無し野電車区:2011/12/18(日) 02:16:42.24 ID:0QSBDipX0
矢賀にバスターミナルをつくるべきだったな
118名無し野電車区:2011/12/18(日) 07:43:53.73 ID:ErBayFQUO
バスターミナルどころかタクシープールすら造れない。
造ったところでニコ視聴者しか寄ってこないだろ。
119名無し野電車区:2011/12/18(日) 08:48:31.31 ID:T3wtgFJVO
>>116
牛山って秘境駅の作者だな
120名無し野電車区:2011/12/18(日) 10:36:27.81 ID:ErBayFQUO
どうでもいいが模型界には牛久保もいるな
121名無し野電車区:2011/12/18(日) 13:40:34.37 ID:4mQ0mJ6O0
>>118
JRと高速を直結するバスターミナルだから、それなりに使い勝手は良いよ。
122名無し野電車区:2011/12/18(日) 14:22:25.86 ID:Proj41oG0
>>121
アトムの中筋駅みたいにするんですね。わかります。
問題は車両渋滞と芸備線の便数でしょう。
123名無し野電車区:2011/12/18(日) 15:08:05.03 ID:fzVjmmio0
ダイヤ改正発表。
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000013606.pdf

平成24年3月17日(土)にダイヤ改正を実施
《新幹線関係》
1.すべての定期「のぞみ」をN700系車両で運転
2.300系車両の引退による、N700系・700系車両への統一
3.朝・夜の時間帯の岡山始発・終着「のぞみ」の増発
4.東京発下り18・19時台の臨時「のぞみ」の新設
5.一部「のぞみ」の所要時間の短縮
6.その他
《在来線関係》
7.特急「あさぎり」の列車体系見直し
8.東海道線に「相見駅」を開業
9.その他
124名無し野電車区:2011/12/18(日) 16:21:19.88 ID:ErBayFQUO
>>123
倒壊のを見せてどこに注目しろと
125名無し野電車区:2011/12/18(日) 16:34:57.77 ID:jo+m9u6h0
>>124
東海道新幹線を忘れてるだと
126名無し野電車区:2011/12/18(日) 18:03:42.33 ID:vDmuyBjZ0
>>121
あえて矢賀にする意味がないと思うが
それなら天神川の方がまだ使い勝手が良いし

都市高速完成後なら広島駅北が一番だろう
127名無し野電車区:2011/12/18(日) 18:22:31.46 ID:ErBayFQUO
>>121は矢賀に行ったことないんだろうな。実物を見れば>>121>>124みたいな発想はまず起こらない。
128名無し野電車区:2011/12/18(日) 21:09:55.71 ID:rSIb5xUG0
>>13
マルチすんなヴォケぇ
129名無し野電車区:2011/12/18(日) 21:54:43.49 ID:YndYuDAm0
広島シティネットワークの最混雑区間ってどこだ?
西広島→横川 海田市→向洋 三滝→横川 天神川→向洋
数では西広島→横川だけど、車両別なら天神川→向洋の先頭車が酷そう。
130名無し野電車区:2011/12/18(日) 23:40:26.98 ID:+jVYuPrVO
単純に混雑度だけで考えれば夕ラッシュの横川→三滝
たまに積み残しがある
131名無し野電車区:2011/12/19(月) 00:11:37.19 ID:VPFh9VIu0
積み残しなら向洋なんかも多いよ。
特に定時退社のときは。
132名無し野電車区:2011/12/19(月) 00:14:23.76 ID:7yr94PDt0
可部線快速が白島新駅に停まるのか興味あったんだが、
快速そのものがなくなっちまったww
133名無し野電車区:2011/12/19(月) 00:56:11.45 ID:j4nX31B+O
平成25年3月ダイヤ改正予想(全てデータイム)
呉線
・普通広行きの一部を呉行きに短縮
・広〜三原間の臨時普通を廃止

可部線
・緑井〜可部間を40分間隔に減便

芸備線
・狩留家行きの一部を下深川行きに短縮、下深川〜狩留家間を1時間間隔に減便
・狩留家〜三次間を2時間間隔に減便
134名無し野電車区:2011/12/19(月) 01:00:14.28 ID:53gMBbj70
これ以上は減らせないだろうって減便を行い、次の改正ではネタ減便がマシに見える削減を余裕でカマすのがここ数年の広島支社
本線快速全廃なんて数年前誰が予想し得たか
135名無し野電車区:2011/12/19(月) 04:06:39.65 ID:wIyNoUoJ0
西日本エリアの在来線は衰退の一途だな
本社がある関西ですら明るい話題がない・・・
136名無し野電車区:2011/12/19(月) 07:58:04.66 ID:/+7074qg0
>>134
一応全廃ではない
137名無し野電車区:2011/12/19(月) 16:45:07.16 ID:ekj9nhXbO
車両置き換えに備えて、ダイヤを検討したいのかなと思ったんだけど、なんだかんだでこれ以上、削減するとは思えないし…この規模で新車に変わるなら御の字だと思うんだけどな…

今年広島人になった自分はまだ広島局を理解できていないのかなw
138名無し野電車区:2011/12/19(月) 17:36:14.70 ID:uYAtzJNIP
・これ以上減らないだろう
・新車が入るだろう

両方ともこれから裏切られ続けて廣島民レベルが上がることだろうな
139名無し野電車区:2011/12/19(月) 18:02:44.88 ID:8iZzpjcHO
まさに外道、もとい末期
140名無し野電車区:2011/12/19(月) 21:18:32.55 ID:cYxiDPxw0
減便した線区に新車が入るとは到底思えない。
当然、収益レベルに応じた待遇にならざるを得ない。
減価償却済み車両の使い回しこそそれに相応しいのであるorz
141名無し野電車区:2011/12/19(月) 22:41:56.85 ID:xfDHtNs40
ときに福塩線非電化区間に並行している路線バスはある?
せめて日中に走らせて補完してくらはい
142名無し野電車区:2011/12/19(月) 22:42:07.59 ID:p5MImgQY0
通信屋さんやってると償却済・保守切れ設備でサービス提供することの
うまみが良く分かって嫌だわww
まぁ電車で保守切れはないんだろうけど。

ガムテ保守とか。
143名無し野電車区:2011/12/19(月) 23:06:17.43 ID:d5nCxcND0
会社の中野こういう方針を立てた人の心は償却済みというより焼却済みなんじゃね
さっさと旅客営業やめればいいと思うよ
144名無し野電車区:2011/12/19(月) 23:08:36.54 ID:xfDHtNs40
國鐵廣島「喜んで」
145名無し野電車区:2011/12/20(火) 00:01:41.83 ID:vdhYL80w0
>>143
酷鐵廣島「承知しました」
146名無し野電車区:2011/12/20(火) 00:04:17.34 ID:H1/3i/vR0
沿線一同「お願いします」
147名無し野電車区:2011/12/20(火) 00:28:38.51 ID:kYHP0/PS0
>>141
府中〜上下、甲奴・吉舎〜三次に中国バスあり。
他にも上下〜庄原(中国バス)、三良坂〜庄原(備北交通)
なんてのもあるよ、
運賃はJRの方がずっと安い。
148名無し野電車区:2011/12/20(火) 02:11:01.02 ID:75dv6sCa0
矢野駅って呉線ではかなり優遇されてると利用してて思う
149名無し野電車区:2011/12/20(火) 02:48:09.61 ID:4ZpcE+eC0
>>138
実際のところ広島の大半の一般市民は昔からずっと国鉄型だからそれが当たり前で
新車がどうのとか何とも思ってないんだけどね。
むしろ昔より転換クロスが増えて快適に思ってる人もいる

新車新車と騒いでるのは鉄ヲタと中国地方以外で居住経験のある人位
150名無し野電車区:2011/12/20(火) 02:54:49.66 ID:ihCTEyRd0
それはあり得るな
4両クロスの頻発なら十分のレベルだと思う
今後は本数減るから擁護できないけど
151名無し野電車区:2011/12/20(火) 08:55:07.71 ID:9bU5Yw2p0
まあ故障すると「他県では新車が〜」ってニュース一応流れたりするんだけどね。
152名無し野電車区:2011/12/20(火) 09:16:00.49 ID:KekhNQcEO
>>149
宮島線民から見れば、国鉄がポンコツだらけだと普通にわかるw
153名無し野電車区:2011/12/20(火) 09:23:33.41 ID:NjmCBAMC0
>>149
北朝鮮の国民みたいなもんかw
まあ、社会人なんかは広島の電車はボロいと気づいてるだろうけど
154名無し野電車区:2011/12/20(火) 11:05:32.80 ID:YTvNSjypO
新車呉は国鉄廣島スレでやれ
ハターンダイヤをどうするかが最優先

福塩線は…バスが高くても列車空白時を埋めるしかねえよなあ
155名無し野電車区:2011/12/20(火) 12:09:36.40 ID:PtRiXLf5O
呉線は快速の30分ヘッド復活で呉への乗車機会が増えて
データイム利用者大多数の利便性は向上してるよな
ぶっちゃけ快速非停車駅は一列車数人の乗降しかなかったし
156名無し野電車区:2011/12/20(火) 12:21:35.30 ID:KiqM84NPP
103系ロングシートのチンタラ快速で利便性とか抜かすハゲは乗ったことないだろw
157名無し野電車区:2011/12/20(火) 13:40:25.22 ID:PtRiXLf5O
ほぼ毎日乗ってるわけだが…
個人的にはロングがクソとか言ってる奴の方が
実体が分かっているとは思えない
158名無し野電車区:2011/12/20(火) 15:54:25.22 ID:H1/3i/vR0
とうとう頭がおかしくなってここは103冷風車友の会になったのか
良かったな
159名無し野電車区:2011/12/20(火) 16:26:47.39 ID:NjmCBAMC0
個人の好みは人それぞれだろ、なんかの宗教にでもはいってんのか?
160名無し野電車区:2011/12/20(火) 17:12:02.66 ID:H1/3i/vR0
老朽化したボロ車両を喜ぶなんてここが宗教そのものですし103系最高ですよね
わかります
161名無し野電車区:2011/12/20(火) 17:23:35.42 ID:8mjlvPqD0
新幹線とてデータイムは減便されてるな。
現行、博多〜東京のぞみ2、広島〜東京のぞみ、鹿児島中央〜新大阪さくら、博多〜新大阪ひかり1ずつで毎時5本が、
博多〜新大阪RSをさくらに格上げせず、臨時化して5→4になったからな。
162名無し野電車区:2011/12/20(火) 17:35:13.76 ID:AvzUSkOM0
福塩北線は仕方ないかも

通学列車以外は上下・吉舎あたりでも乗降ゼロに近いのが現実
163名無し野電車区:2011/12/20(火) 21:15:04.20 ID:lYJ9/2Oj0
>>162
減便される前はもうちょい客いたんだぜ・・・
164名無し野電車区:2011/12/20(火) 21:17:40.86 ID:Xwj8j8IJ0
全列車府中まで運転せずに折り返しできればいいのに
備後矢野あたりで
165名無し野電車区:2011/12/20(火) 21:19:01.23 ID:KekhNQcEO
>>163
そのちょい客の数百円より減便した方が儲かるんだろうな。
いずれオンデマンド運行にでもするんじゃないか?
166名無し野電車区:2011/12/20(火) 23:07:16.66 ID:fqLjzZFE0
並行する高速道路は、3年後全通予定。
167名無し野電車区:2011/12/20(火) 23:18:58.40 ID:PtRiXLf5O
>>165
確か既に試行で上下だか矢野だかから三次までのオンデマンドタクシーを走らせてて
今度から本ちゃんにするとかなんとかって中○新聞に書いてあったな
>>166
あれで減るのはやくもの客だな
尾道〜三次間は関係ないけど…
168名無し野電車区:2011/12/20(火) 23:39:10.02 ID:sJ+EcXPYO
吉浦と天応って客数結構違うんかな?
改正後の明暗が分かれたなw
169名無し野電車区:2011/12/20(火) 23:42:45.42 ID:G2x8clki0
吉浦が約1,500人、天応が約900人。
170名無し野電車区:2011/12/21(水) 08:03:12.25 ID:2y+Pj3II0
天応と小屋浦の客はキレるわな
171名無し野電車区:2011/12/21(水) 08:47:17.37 ID:7BGLehJqO
これから昼間は快速2本で各停1本なの?広島〜呉は。
朝は今まで通り平日には広島〜坂も何本かある。
昼の快速は坂に停まる(通勤は通過)。しかし向洋、海田市は通過。矢野は停車。
これだと向洋、海田市から矢野へ行くのが1時間1本かw快速を停めるのか?向洋と海田市に、白市方面の電車1本減らすかわりに停車で。
海田市から矢野に行くだけにまさか天神川まで引き返しさせるのかw
172名無し野電車区:2011/12/21(水) 09:03:59.82 ID:rcsTeCaZ0
プレスも読まずに語るな。

快速は吉浦と海田市に新規停車して、天神川は通過に変わるんだよ。
173名無し野電車区:2011/12/21(水) 13:31:59.75 ID:qGZ/gBeI0
天神川通過、海田市停車は妥当な判断
山陽本線との乗換駅なのに停車しないのがおかしすぎた
174名無し野電車区:2011/12/21(水) 13:56:27.59 ID:QpU8dyg20
呉線の快速通過駅の場合、山陽線と違って乗降客数が相当に少ないから普通を減便しやすかったわけだな。
175名無し野電車区:2011/12/21(水) 17:37:48.89 ID:uRU1xRYH0
かるが浜や水尻の存在意義が…
176名無し野電車区:2011/12/21(水) 17:41:17.65 ID:YnNjqIzDO
呉ポの落ちっぷりもな
177名無し野電車区:2011/12/21(水) 17:59:57.51 ID:3tsU0ovTO
>>175
列車交換は減れど、かるが浜は一線スルー、水尻は高番分岐で高速通過できるから意義はある。
本当に意義が無いのは、一線スルーのくせに通過設定のない安芸長束。
178名無し野電車区:2011/12/21(水) 18:01:03.82 ID:9zqnfCh+O
>>175
朝晩はちゃんと役目を果たしてるじゃん
>>176
本当に空しいよなあの落ちぶれっぷりは…
179名無し野電車区:2011/12/21(水) 18:41:36.27 ID:9zqnfCh+O
>>177
長束はいわゆる一線スルーではなくないか?
上り向きの場内、出発信号が2番側しかないでしょ
180名無し野電車区:2011/12/21(水) 18:53:06.65 ID:IrsSz0jL0
>>176
しかしよく駅名を「呉ポートピア」で止めてたよな。開園当初の勢いで「ランド」までつけてしまいそうなのに。
181名無し野電車区:2011/12/21(水) 19:59:25.45 ID:3dd1NTNG0
呉ポとか呉線周辺駅が赤18を販売しなくなって、魅力激減。
182名無し野電車区:2011/12/21(水) 20:01:12.41 ID:x4/YjWuwO
安芸路ライナー、再来年の改正で川原石、天応、小屋浦停車になったりしてw
183名無し野電車区:2011/12/21(水) 20:05:04.34 ID:FPSY4JTK0
呉折り返しの各駅停車が削減されるってことだけど、
せめて坂までは残して欲しかったよな。
184名無し野電車区:2011/12/21(水) 21:46:36.95 ID:mY2+UP1b0
数年後に漏れなく廃止するから無問題
185名無し野電車区:2011/12/21(水) 22:44:34.05 ID:u14xwYNt0
広まで行ってよ・・・
186名無し野電車区:2011/12/21(水) 23:35:33.83 ID:mo9PpPKX0
平清盛ではないが、
沈み行く太陽ならぬ、この現状をどうにかしてくれ。

マスコミも今の日本の景況感、閉塞感を大河ドラマにするよな。
既にチェンジや維新改革ブームも上手くいってない国のように。
187名無し野電車区:2011/12/21(水) 23:46:37.95 ID:mY2+UP1b0
改革が行き詰まったら革命しかあるめえ

鉄道で言えば呉線は1時間あたり快速2本、普通2本みたいなやつw
188名無し野電車区:2011/12/22(木) 03:30:47.81 ID:A2+i12bL0
>>171
これは分かる
高校で矢野から西高屋まで通ってたが天神川より海田市に快速止めろよと何度おもったことか。
189名無し野電車区:2011/12/22(木) 03:42:31.43 ID:ZxkJWhdP0
ど素人ですまんが広島に地下鉄がないのはなぜ?
人口118万では採算がとれない?もしくわデルタ
地帯で地盤緩いから?
190名無し野電車区:2011/12/22(木) 03:44:45.81 ID:vEG4bWRZ0
>>189
まさにそのとおり
地盤が緩くて建設費が嵩むからやめたはず
191名無し野電車区:2011/12/22(木) 05:36:23.82 ID:EzL1tmK80
>>189
両方です
192名無し野電車区:2011/12/22(木) 06:32:36.11 ID:cECfZRY+O
>>189
建設費がまともに償還できない。
仙台・京都なんか見ても明らか。
鉄道運営そのものは黒字にできるかもしれんが。
193名無し野電車区:2011/12/22(木) 08:06:16.47 ID:244j+K7+0
西広島−紙屋町−広島だけは無理してでも造っておくべきだったと思うけどな
194名無し野電車区:2011/12/22(木) 09:51:25.84 ID:hSMQJuZx0
立派な計画「だけ」はあったんだけどねぇ。
 オイルショック
 被圧水
 国鉄
 広電
 リーダーシップなし

分析はいろいろできるけど、
結局できなかったのが今となっては良かった…と思いたい。
195名無し野電車区:2011/12/22(木) 10:29:18.60 ID:cECfZRY+O
国鉄・広電双方が乗り入れるとか、可部線直通とか、計画だけは壮大だったよ。
196名無し野電車区:2011/12/22(木) 10:33:12.60 ID:p9vlqb+0P
現実的じゃない壮大過ぎる計画で実際の案に落とし込む前に頓挫したんだよ
197名無し野電車区:2011/12/22(木) 11:03:48.35 ID:ZNRyXVakO
都市圏輸送よりも広浜線か岩日線が全通して都市間輸送を鉄道で担ってほしかった
198名無し野電車区:2011/12/22(木) 11:20:16.21 ID:RhQ6UY8ZO
ただ広浜線が通じたところで、需要が浜田近辺の弱小都市しかないからなぁ。東へ行くならスイッチバックが要るし。
R54沿いの出雲市へ抜けるルートの方が現実的だったな。特急一本で出雲市〜鳥取まで攻略可能。
199名無し野電車区:2011/12/22(木) 17:30:41.93 ID:ERzSDG180
>>192
地下街ならシャレオがあるけど、あれ物凄く能力の大きい排水ポンプが稼動しているらしい
200名無し野電車区:2011/12/22(木) 17:37:02.75 ID:YF+DNLY+0
みんなサンクス。そうかアストラムラインも大赤字
だし車社会の地方は辛いな
201名無し野電車区:2011/12/22(木) 18:18:02.59 ID:EzL1tmK80
車離れが進んでる今、これからどうなるのか
あ、少子化も進んでるし同じか
202名無し野電車区:2011/12/22(木) 18:53:34.74 ID:jHc8NzhW0
自転車と原付は増えてる気がする
203名無し野電車区:2011/12/22(木) 18:57:33.90 ID:1CdJd3Qe0
収入が減って、車買えない人結構いるからな。
204名無し野電車区:2011/12/22(木) 18:58:20.13 ID:DdCGIxMl0
広島駅〜紙屋町くらいの距離では地下鉄の速達効果も大して無いしねぇ。
地上〜地下ホームの移動時間と、広電より運転間隔が長くなる点を考慮すると
スピードが速い分がほとんど相殺されてしまう。
205名無し野電車区:2011/12/22(木) 19:02:28.76 ID:sS91gdLr0
紙屋町〜宮島線沿線の移動が異常に遅いのが問題な訳でして
国鉄さんの減便のお陰で横川へ出ても恩恵が受けられないことが多々
駅〜紙屋町は短絡線建設を早く進めれば済む話です
206名無し野電車区:2011/12/22(木) 20:43:29.86 ID:WHjhrPjd0
>>203
それは雇用状況を一一向に改善しようとしない経団連に言ってくらはい
分水嶺は製造業への派遣解禁だったぜェ・・・
207名無し野電車区:2011/12/22(木) 23:39:09.37 ID:cECfZRY+O
可部線の夕方12分間隔って行き違い効率の問題なのか?
以前は10(20)分だったと思うのだが。

横川での山陽線との干渉考えると、10分に戻すか絶賛減便モードの山陽線を12分間隔にした方が良いのでは?

横川での無駄な停車が多すぎ。
208名無し野電車区:2011/12/22(木) 23:42:07.76 ID:WHjhrPjd0
>>207
酉「20分おきに4両編成にしまつ(キリッ」
209名無し野電車区:2011/12/22(木) 23:47:36.23 ID:cECfZRY+O
>>205
宮島線沿線も駅前マンション除くと利用者のピークは2000年前後に過ぎ去ってるんだよね。

その後も暫く横ばいだったのは、佐伯・廿日市地区のバス網を市内直通から宮島線フィーダーに移行したのが大きい。
その頃から全体のパイは縮小傾向。

まあ宮島急行線なんかも10年動きが遅かったね。秋葉も影響してるが。

今は人口増もせいぜい五日市エリアまでで、人気の西端は古江くらい。
210名無し野電車区:2011/12/23(金) 00:01:59.23 ID:+IEU3Ydk0
>>207
単に10分間隔じゃ過剰なだけ。おかげで可部行きは日中より本数が
減る始末。
15時台には30分空くし。

おまけに来年3月になれば快速無くなるのでさらに減る。
211名無し野電車区:2011/12/23(金) 00:37:31.02 ID:TxKdSNeG0
>>192
横浜でも赤字だからね…無理に造る必要はないと思う
212名無し野電車区:2011/12/23(金) 01:45:40.64 ID:4/iEExyv0
>>207
引いてみると分かるけど、10分おきにすると交換の関係で異様に遅くなるよ。
4連10分おきでないと積み残すとかでない限り、12分間隔以上にした方がいい。
213名無し野電車区:2011/12/23(金) 02:57:56.97 ID:yaG3bvzl0
少し昔は、大雨や台風などの気象で、
先に、新幹線から徐行や運転見合わせてたのに、
今は、先に在来線からだし、新幹線は徐行で運行し続けてたりする。

これって、なぜ、
これからは大雪の季節だが、広電やアトムは通常運行だったりするし。
214名無し野電車区:2011/12/23(金) 05:17:04.78 ID:kYWXlaDT0
地下鉄だが、広島の場合わざわざ地下に鉄道を敷く意味がないからな
都市高速みたいに無理やり高架で作ればいい
215名無し野電車区:2011/12/23(金) 05:54:45.26 ID:YIhFpAv10
>>204
大差あるだろ
定時性に難があるし手帳や時刻表など路線図が載らない事が多い
外からの利便性の印象が大きく違う
216名無し野電車区:2011/12/23(金) 06:22:15.98 ID:4/iEExyv0
昔と違って今は乗換案内で検索すれば出るよ。
かといってバスにするとそれこそ町に主軸にはできず分散化し使いにくい街になる。
現時点で、現状を勘案すれば定時性を改善しようとするなら、駅前線と平和大通り線の建設が
コストパフォーマンスがいちばんいい。特に駅前線は距離が短く効果が大きい。
償還できないというのは要するに市の財政が傾くってこと。

もちろん、80年代位までに在来線規格の地下鉄で作れば都市の拡大に大きく寄与しただろうし、話は別だったろう。
しかし山陽線を昼間3連化すればいいのではないかという現在の状態では遅すぎる話。
217名無し野電車区:2011/12/23(金) 08:04:36.65 ID:4/iEExyv0
まぁ、来年春くらいから西日本(JRのことではない)は風向きが変わる事が起きるだろうね。
それ次第。
218名無し野電車区:2011/12/23(金) 08:52:16.71 ID:PsHBn/P0P
10分間隔では例えば下祇園下りと古市橋上りに同時くらいに入線するんだよな。
で、朝は下りが夕方は上りが反対の到着を待つことになって、非ラッシュ側が異常に遅くなると。
夕方上りは古市橋〜横川間全駅交換待ちで広島まで30分くらいとかふざけたダイヤの列車もあった。
219名無し野電車区:2011/12/23(金) 09:06:52.76 ID:2X/Ud5of0
>>208
夕方ラッシュ〜夜の可部行きはほとんど4両編成になったYO。
可部行き25分間隔の裏で増結もひそかに実施されてたから混雑が少し解消されたんだよね。
220名無し野電車区:2011/12/23(金) 09:16:24.36 ID:PsHBn/P0P
減便長編成の国鉄ダイヤ化だな
広島シティダイヤの完全否定
221名無し野電車区:2011/12/23(金) 10:42:44.22 ID:SqFj5UOFO
減便っても可部線はダイ改毎に一本減るかどうかだからな
4連増加で+のがでかいよ
222名無し野電車区:2011/12/23(金) 11:03:24.14 ID:PsHBn/P0P
前回は芸備線、今回は呉線・山陽線とローカル線(山陰線、小野田線……)大粛正ダイヤだからなあ
そろそろ可部線もごそっと減らされそうな気がする
223名無し野電車区:2011/12/23(金) 12:08:50.81 ID:mVcfbjtG0
可部線の大減便は無いだろう。黒字が確定してる路線なのに。
山陰とか小野田線は客いないんだから然るべき処置。
224名無し野電車区:2011/12/23(金) 14:01:11.53 ID:HZvdGboi0
>>219
来春改正以降も可部行きは4両を維持してほしいね。

快速が各駅停車化するといっても、3本中2本は緑井行きになるので、
可部駅利用者の有効本数減少はもちろんだが、
七軒茶屋〜中島の利用者にとっても今までとなんら変わりないのね。

緑井以北は切り捨てか…。
225名無し野電車区:2011/12/23(金) 16:57:55.41 ID:SweAmFoV0
>>223
おっと関西基準では「少ない」状況でも地方交通としてはかなりよく
乗っていた小串〜下関間の悪口はそこまでだ
226名無し野電車区:2011/12/23(金) 17:39:46.05 ID:RUVD0Gi+0
山口のうんこっぷりは尋常じゃない。

http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a12500/toukeinenkan/unyu.html
山口県年鑑
これによると宇部線小野田線は一日500人台
宇部線は4000人台
山口線は5000人台
岩徳線は3000人台
山陰本線は7000人台しかない

227名無し野電車区:2011/12/23(金) 17:44:40.02 ID:RUVD0Gi+0
一方の可部線は
大町5000人台
下祇園4000人台
可部3000人台
で全線では24000人ほどの利用者がいる。

http://www.city.hiroshima.lg.jp/kikaku/joho/toukei/11_book/22/book_i.html
広島市統計書

都道府県や市町村の統計に年鑑や統計書といったのがあり、毎年6月あたりには更新されるので、
ウィキ等を一駅づつ数えるよりも簡単に情報を仕入れることができるのでおすすめ!
228名無し野電車区:2011/12/23(金) 17:44:49.31 ID:FhmMD6og0
国鉄、道路行政、地上波アニメ、カープ・・・他になんかあるっけ?

全国レベルで見ても最低クラスなのばかりで辛いです
229名無し野電車区:2011/12/23(金) 18:40:28.67 ID:/dgefpdSO
家の外に出ればいろんなものが見えてくるさ
230名無し野電車区:2011/12/23(金) 18:40:32.00 ID:hs5Db4XD0
牡蠣・松茸生産日本一!

広島こそP&Rに適した土地柄だと思うけどまったくやる気ないよね・・・
231名無し野電車区:2011/12/23(金) 19:38:50.53 ID:/dgefpdSO
糞藤田が全部道路に注ぎ込んだからな…。鉄道やるやる詐欺は藤田が一番酷いな。
陰陽連絡線の改良を掲げながら放置、さらには誰得高速道路で留めを刺す。
232名無し野電車区:2011/12/23(金) 22:46:05.58 ID:W2//mOL30
芸備線も三次以北を本音的には捨てたいんだろうな。
次回のダイヤ改正が露骨だよ。
各線区日中ダイヤの間引きが多いのが特徴。

年末年始は路線バスが運休便が多いからJRの方が多くなるという逆転現象が起こるところもある。
233名無し野電車区:2011/12/24(土) 04:09:34.63 ID:32ay55D30
>>232
>年末年始は路線バスが運休便が多いからJRの方が多くなるという

年末年始は、遠方の関西や関東とかの新幹線での帰省客のが多いので、
広島駅でバスに乗換るより、地元駅までの乗車券で運賃の節約乗車。
実家の最寄駅へは、家族に車で送り迎えのパターンが多い事もある。

もっと節約する学生とかは、運行なしで稼ぎ時の夜行バスだろう。
234名無し野電車区:2011/12/24(土) 04:48:44.99 ID:Y2ZAopMOP
廣島市内駅を縮小、旧市内のみくらいやってくれそう
235名無し野電車区:2011/12/24(土) 04:51:39.27 ID:slM0CMvA0
>>217
首都でも来んの?
236名無し野電車区:2011/12/24(土) 05:07:40.20 ID:U3vcHWL30
>>235
岡山さんのことか
237名無し野電車区:2011/12/24(土) 05:23:19.55 ID:Xfuh4gcV0
首都は岡山で良いから州都は広島にください
あと国の機関を一つか二つ移してくれたら満足よ
238名無し野電車区:2011/12/24(土) 05:49:04.88 ID:U3vcHWL30
>>237
海軍本部帰ってきて欲しいね
239名無し野電車区:2011/12/24(土) 08:19:59.26 ID:z1n4JhxF0
>>238
そんなもん昔からない
連合艦隊の泊地ならあったが
240名無し野電車区:2011/12/24(土) 11:22:02.13 ID:c1IYrjy00
広島市は広島鎮台、呉市は呉鎮守府のおかげで発展してきた都市だからな
マツダとIHIが左前の今やはり官公庁に食わせてもらおう

幸い市内一等地には持て余した広大な公有地があるし
241名無し野電車区:2011/12/24(土) 13:14:45.47 ID:X5ULxsrN0
最高裁判所とか環境庁辺り来ねーかな
なんなら国連の日本支部でも
242名無し野電車区:2011/12/24(土) 14:00:13.56 ID:mnRZTlx1O
国連かは置いといて
何らかの国際機関を誘致するのは
意義があるよな。世界的な知名度は東京以上だし
243名無し野電車区:2011/12/24(土) 14:06:43.02 ID:DqxsYkoJ0
呉ポーの隣にあるだだっ広い土地に何も知らない海外の人間をだまくらかして誘致するのも良いかもな
呉線の利用促進に繋がるわいw

阿賀沖のマリノポリス?は誘致無理だな不便だし
244名無し野電車区:2011/12/24(土) 14:27:56.54 ID:GbR/pbUO0
>>243
あそこは工場を誘致してもう入るところが決まったと思うんだが
245名無し野電車区:2011/12/24(土) 16:24:45.96 ID:tUOCleRaO
呉ってちょっと大雨とかあると陸の孤島だからなあ。
高校のとき台風のあとに船で宇品まで来てたもんな。
246名無し野電車区:2011/12/24(土) 22:28:08.86 ID:k4cdHWIM0
モノがあるから便利になるのか,便利だからモノが出来るのか。
247名無し野電車区:2011/12/25(日) 12:35:14.62 ID:MkzFPxBJO
呉線快速のワンマン運転が返って時間食う要因のような希ガス
248名無し野電車区:2011/12/25(日) 12:40:41.91 ID:DzPBx/hSO
初期の安芸路ライナーや山陽シティライナー並みにスジが立っている訳じゃないから誤差の範囲よ
広島〜岩国35分に広島〜呉25分とか神だったな
249名無し野電車区:2011/12/25(日) 13:11:48.09 ID:kCieor6G0
仮に首都が大阪や岡山になろうが、広島はずっと国鉄のままだよw
250名無し野電車区:2011/12/25(日) 13:50:53.64 ID:sc7WohSj0
岡山とか四国の首都でしょ?格下の田舎従えて粋がってればいいじゃん。それでお似合い。
251名無し野電車区:2011/12/25(日) 15:08:57.68 ID:+alXEut+0
>>242
IAEAとか?
252名無し野電車区:2011/12/25(日) 16:24:29.13 ID:q6meRME90
>>249
岡山の車両だって、マリンライナー以外全て国鉄型じゃないのか?
253名無し野電車区:2011/12/25(日) 16:51:05.40 ID:dLkJkrdJ0
その違いは大きい。
254名無し野電車区:2011/12/25(日) 17:16:30.22 ID:QnqVyMILO
>>252
ヌーパーいなばは?
255名無し野電車区:2011/12/25(日) 17:21:03.60 ID:q6meRME90
鳥取鉄道部所属じゃん。
256名無し野電車区:2011/12/25(日) 22:16:06.15 ID:sc7WohSj0
>>253
大きいと思ってるのはオカヤマンだけ
257名無し野電車区:2011/12/25(日) 22:31:43.70 ID:GwibBngc0
>>252
キハ120
258名無し野電車区:2011/12/25(日) 22:36:40.50 ID:75cvJ+xa0
大阪も広島も岡山も目くそ鼻くそ
仲良くしようや
259名無し野電車区:2011/12/25(日) 23:42:24.81 ID:K+/5pZ1qO
>>253
あれを「大違い」と言えるほどのステータスと思ってるのかwおめでたい頭してるな君はw
260名無し野電車区:2011/12/26(月) 22:46:03.38 ID:dZVJP7SN0
よほど悔しかったと見た。その悔しさは廣島支社にぶつけろ。
261名無し野電車区:2011/12/27(火) 07:52:36.49 ID:WCrfdZF4O
またお国厨が湧いてるのかよ。ここはオカヤマンが来るところじゃない
262あげ:2011/12/27(火) 19:45:50.59 ID:xr47T13MO
JRがいや なら乗るな

高速バスやマイカーがある
263名無し野電車区:2011/12/28(水) 08:03:36.91 ID:omOJ5XQuO
可部線復活の二カ所の踏切再利用は国交省は正式に認めたのか?
264名無し野電車区:2011/12/28(水) 08:33:12.00 ID:AVcPm19gP
可部線復活延伸と白島新駅はセットで計画断念発表していいよもう
どうせ何一つ進んでないんだろ?
265名無し野電車区:2011/12/28(水) 08:57:52.25 ID:BtbW0l78O
まだ認可か下りたというニュースは聞かない。利用が少ないなら妥協して見捨てればいいのに。
現地ロケに行ったことあるけど、6ヶ所全部を復活させる必要は無いと思う。

白島はどうやっても中止にはならないよ。
266名無し野電車区:2011/12/28(水) 10:30:39.23 ID:AVcPm19gP
アストラムライン西広島延伸と白神社延伸、山陽線海田市まで連続立体交差も先送りという名の実質計画中止だし
異常なほどなにもかも遅すぎる
死ぬまで検討して税金食いつぶす気か
267名無し野電車区:2011/12/28(水) 10:49:38.70 ID:BtbW0l78O
お前はどうせ好き放題言ってるだけの余所者だろ。県のプレスぐらい読めや。連続立体交差の本体着工は来年度。
268名無し野電車区:2011/12/28(水) 11:12:16.52 ID:7C1YMjoy0
ちなみに白島新駅は3月末に着工
269名無し野電車区:2011/12/28(水) 11:45:48.20 ID:AVcPm19gP
どうせ途中まで作って放置だろ
バイパス道路橋脚だって何十年野ざらしにしてたことか
270名無し野電車区:2011/12/28(水) 12:08:39.14 ID:BtbW0l78O
あれは西飛行場の始末がつかないうちに着工させたアキバカの失態だな。奴は本当に頭おかしかった。
271名無し野電車区:2011/12/28(水) 15:16:23.40 ID:jLnyH24cO
>>269が観音のバイパス延伸問題ならあれは地元住民と揉めたからな
あそこらは香ばしい地区だから行政を責めたらかわいそうだよ…
河戸延伸に関してはもうJRが止める道は残ってないし
市も過去の経緯から中止には出来んでしょ
272名無し野電車区:2011/12/28(水) 15:35:07.22 ID:sDcMTFc00
未だにあの辺で作業服来て調査っぽい事やってたら睨まれるなんて事はチョイチョイあるらしい。
緑井駅周辺の再開発着工前も結構酷かった。
273名無し野電車区:2011/12/28(水) 16:24:59.48 ID:/O/ZHTZJO
>>266
アストラム西広島延伸は諦めた方がよい。
高速で横川へ10分のバスと勝負にならん。

でも行政が正式に断念しないから、広電会館含めた西広島駅再開発が着手できない状態。

アストラムは五日市延伸案もあったが、予定沿線の団地は人口減り始めてるしなあ。
274名無し野電車区:2011/12/28(水) 16:41:19.50 ID:sDcMTFc00
佐伯区は延伸して欲しい気持ちはかなり強い(コイン通りにかなりの数の幟を立てたりしていた)けど、正直採算取れるとも思えない。
五日市から更に商工センターを通して広島市南部へと延伸でもすりゃ便利かも知れんけど、広島の行政は道路にゃ金を使うけど鉄道には冷淡だからな。
275名無し野電車区:2011/12/28(水) 18:41:17.11 ID:SI4aAwyf0
道路ばっかやっても渋滞ポイント移動するだけなんだけどね・・・
276名無し野電車区:2011/12/28(水) 18:57:25.75 ID:BtbW0l78O
コイン通りの幟はあれでも半減してんだぜ…。最初はポールの両側がアストラムのだった。
277名無し野電車区:2011/12/29(木) 01:31:29.51 ID:o0Vg4ij4O
さっさと広島横川間複々線化せぇや
278名無し野電車区:2011/12/29(木) 04:55:41.26 ID:BX9txeoW0
本来は単線分をとってあったが、新幹線の用地として供出したので現在は無理。
考慮して新幹線の高架橋を跨ぐ鉄桁等にしていたなら可能だったろうけどね。
白島のガード下を見れば橋脚部分に土台が残っているのが分かるよ。
279名無し野電車区:2011/12/29(木) 19:20:40.63 ID:81DSI9aI0
これに期待しましょう〜

広島駅舎売り場倍増へ計画書
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201112290133.html
>2018年オープンを目指す

今、減便しているのは、この時に増発するためだと勘ぐってみるww
もちろん新車でwww
280名無し野電車区:2011/12/29(木) 19:30:19.61 ID:XTOUBta90
橋上駅は2016年完成、商業部が2018年完成か。
281名無し野電車区:2011/12/29(木) 20:57:37.21 ID:sYXjdHr50
>>278
そこ使って跨げば2+1には出来る。
振る袖があればだが
282名無し野電車区:2011/12/29(木) 21:19:30.02 ID:2ttJA4pKO
>>281
山陽線減便しまくってんだし、横川〜広島は山陽線と可部線の単線並列にしたら?
283名無し野電車区:2011/12/29(木) 22:49:49.62 ID:sQFD2N8rO
白島新駅を作った上で
現状の朝ラッシュ時の上り15本/hを維持しようとすると
もう一本欲しいな…客数的に減便は厳しいし
284名無し野電車区:2011/12/29(木) 23:14:05.10 ID:nedVp44PP
再来年改正あたりでは朝ラッシュが減らされそう
285名無し野電車区:2011/12/30(金) 01:47:38.69 ID:vdHWGlV50
呉線の宮島号、三原発呉行き定期列車が岩国まで延長って形になってるな。
三原発呉行きは所定105系が使われてるけど、岩国に105系が行くのか?
286名無し野電車区:2011/12/30(金) 04:08:37.41 ID:oBLljgoi0
>>285
呉線宮島号は672Mと625Mの間合運用で所定115系L編成だったはず
287名無し野電車区:2011/12/30(金) 06:15:03.85 ID:iW9OfPGP0
広島駅の橋上駅舎の配置図が>>279の出店計画書の中に出てるね。

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1243314742112/index.html

ちょうど3・4番のりばの上ぐらいに橋上改札が設けられるみたい。
288名無し野電車区:2011/12/30(金) 10:57:56.86 ID:V8VCg3BcO
>>284
西条側は推進するかもね。未だ4両が多いし。
とはいえあれは快速設定時に直近8両普通を減車しただけだったりする。岩国側は8両主体だからねえ。
289名無し野電車区:2011/12/30(金) 19:01:23.11 ID:Y0cfmf7a0
オカ115系3両のセキかヒロの転属でどうにかなりそう
290名無し野電車区:2011/12/30(金) 20:46:03.04 ID:W6UpD00RO
>>287
南北自由通路は今の跨線橋より幅は広くなるのかな?

通路は改札内と店舗に挟まる形になるから、
大阪駅の南北自由通路みたいにガラス張りとはいかないか。
せめて天井を高くするなど、
開放感のある自由通路にしてほしいなぁ〜。
291名無し野電車区:2011/12/30(金) 20:55:27.90 ID:83rRuVEH0
幅は倍増するよ。それにプラスで店舗スペースができるから見た目はかなり広く感じるはず
ガラス張りは望み薄だが天井は確かに高くしてもらいたいな。
292:2011/12/31(土) 08:27:29.20 ID:MRQyTjDAO
山陽線 徳山⇒下関間は 2時間に1本で十分


なんでこの区間 ワンマンにしないの?

103系3両や115系105ワンマンで十分
293名無し野電車区:2011/12/31(土) 09:03:24.01 ID:HneTMQ8a0
徳山〜南岩国もその位あれば十分だと思う。
294名無し野電車区:2011/12/31(土) 11:07:27.54 ID:5nFH1mjuO
平成17年4月25日、106名のお客
様の尊い生命を奪い、500名を
超える方々を負傷させるという
、極めて重大な事故を惹き起こ
しました。あらためましてお亡
くなりになられた方々のご冥福
をお祈り申し上げますとともに
、ご遺族の皆様には衷心よりお
詫び申し上げます。また、お怪
我をされた皆様には深くお詫び
申し上げます

下関→徳山の105、103系ワンマンまだ〜
295名無し野電車区:2011/12/31(土) 12:23:08.50 ID:m3Zq4dtEO
>>294
その前に呉線を全面ワンマンにする広島支社であった。
296名無し野電車区:2011/12/31(土) 13:28:11.03 ID:5nFH1mjuO
〉295

呉線は、クレアラインや広島竹原の高速バスが便利ですから、
高速バスに客取られて減便

岡山や和歌山と違う

というか、呉線のワンマンやめて、徳山→下関間のワンマンまだ〜か
297名無し野電車区:2011/12/31(土) 13:58:02.80 ID:c/rDwD+dO
T編成を置き換えた前後でもワンマンになるんじゃね?的な話があったな
まぁ徳山〜下関でもそこそこ乗ってるしワンマンたってTやUで置き換えられる運用はしれてるでしょ
298名無し野電車区:2011/12/31(土) 17:54:56.37 ID:MRQyTjDAO
>297

下関→徳山間、客がそこそこいるのは 18シーズンだけです

普段は
呉線広以東より客が少ない赤字垂れ流し路線。

ワンマンにしないのなら
2時間に1本で十分


ここのせいで 広島に225系が入らないとJR社員から聞きましたし
299名無し野電車区:2011/12/31(土) 18:06:31.37 ID:Z2pDzwQAP
廣島に新車入れないのは単に金使いたくないからだろ
300名無し野電車区:2011/12/31(土) 18:15:56.78 ID:MRQyTjDAO
>299

赤字垂れ流しの下関→徳山間を半減させれば 225系を入れられるとのけと 広島駅社員より
301名無し野電車区:2011/12/31(土) 19:08:23.59 ID:m65+ZGC20
この人各スレで暴れてる変な人だから相手にしない方がいいよ
302名無し野電車区:2011/12/31(土) 20:41:17.14 ID:6jejIPg+0
>>299
使いたくない金が存在しない
貧乏ですのでね^^;
303名無し野電車区:2011/12/31(土) 20:50:47.50 ID:m65+ZGC20
支社としては労使一丸となって新車をせがんでも
本社の財務部が頑なになって拒否しているのが現実ですよ
大阪駅で失敗作の馬鹿屋根に無駄金使って笑われてたじゃないですか
304名無し野電車区:2011/12/31(土) 21:21:56.91 ID:Z2pDzwQAP
>>303
西社長会見「大阪駅の屋根は欠陥じゃない(キリッ」
社長の公式見解がこれでは……
305名無し野電車区:2011/12/31(土) 21:40:18.83 ID:5nFH1mjuO
〉303

下関→徳山間 間引けば、225系が 入るようで

306名無し野電車区:2011/12/31(土) 21:49:23.85 ID:m65+ZGC20
>>304
というかあれなんで横つくらんかったの?
雨なんて風次第で直下に降ってくるとは限らんのだから
入るのは当たり前だと思うんだが…文系とかいう以前の問題のようなw

間引くより矢賀の代替を作れば送り込みが不要になりますよ
307名無し野電車区:2011/12/31(土) 22:07:52.10 ID:Bx5v92Jh0
>>304
マンション特攻殺戮の次は巨大屋根落下殺戮か
308名無し野電車区:2011/12/31(土) 22:33:36.76 ID:MkuBCKQ70
室戸以来の巨大台風に期待
309名無し野電車区:2011/12/31(土) 23:23:22.17 ID:5KM9VOr10
秋の台風の時に丁度行ってたが
まだ大した風じゃなかったのに水滴がたまに頬に・・・
310名無し野電車区:2011/12/31(土) 23:32:33.62 ID:Bx5v92Jh0
強めの地震が来てみろよ、水滴どころかガラス片が降ってきて血の滴が落ちるぞ
311名無し野電車区:2012/01/01(日) 10:14:48.17 ID:XbEIxs4GO
赤字垂れ流し路線下関→徳山のワンマンリストラまだ〜

ここのせいで広島に225系が入らん
312名無し野電車区:2012/01/01(日) 10:54:47.46 ID:lOoT1dCtO
先にアスペルガーが降ってきました
313名無し野電車区:2012/01/01(日) 11:00:21.46 ID:y4b0rpLk0
「親方ー、そ、空からアスペルガーが」
314名無し野電車区:2012/01/01(日) 14:52:39.20 ID:lOoT1dCtO
「こいつが空から降ってこなければ、誰もアスペの存在を信じはしなかっただろう。
>>311を見たまえ。怯えることはない、こいつは初めから狂っている。」
315名無し野電車区:2012/01/01(日) 17:47:57.42 ID:zIuIF2JMO
リテ・ラトバリタ・ウルス. アリアロス・バル・ネトリール.
316名無し野電車区:2012/01/01(日) 18:42:09.31 ID:XbEIxs4GO
赤字垂れ流し路線下関→徳山間ワンマンリストラまだ〜

ここのせいで広島に225系が入らないよね
317名無し野電車区:2012/01/01(日) 20:11:12.27 ID:br/PCWPc0
>>316
徳山〜岩国はマシなん?
318名無し野電車区:2012/01/01(日) 20:27:26.95 ID:5bgWhih8P
赤字線区リストラや合理化しても廣島近郊には絶対に新車は入らないよ
319名無し野電車区:2012/01/01(日) 21:42:57.40 ID:XbEIxs4GO
>318

赤字垂れ流し路線リストラで

広島に225系が 入ります
320名無し野電車区:2012/01/01(日) 22:14:30.79 ID:zIuIF2JMO
「ア…アスペが!アスペが生きてます!もしもし!?」
321名無し野電車区:2012/01/02(月) 01:26:56.60 ID:/DCLlhsR0
高機能の人が低機能の人を煽るのって惨めで見ていて失笑しちゃいますよね
2chでしつこくアスペって喚きたてる人のID抽出すると煽ってるほうって
例外なくその病気と思われるような書き込みしてますしね
自嘲オナニーって悲しく無いですか
322名無し野電車区:2012/01/02(月) 01:31:46.29 ID:/DCLlhsR0
まとめるとアスペルガー症候群病気だからどうのこうのじゃなくて
そういうオナニー行動って人間として最低ですよねというお話です
この板で鉄ヲタって叫ぶ鉄ヲタ板の住人も同類でいつも失笑しますよ
323名無し野電車区:2012/01/02(月) 06:23:32.64 ID:pCFZAeHqO
>>316
うん、その通りだよ。お前の中でだけ。
324名無し野電車区:2012/01/02(月) 08:25:51.09 ID:2emnel6ZO
>>321-322を見たまえ、この巨大な自尊心を。これこそアスペルガーの力の根源なのだ。」
325名無し野電車区:2012/01/02(月) 16:26:08.10 ID:a3T/KQ4W0
國鐵廣島スレより荒れているとはどういうこった
326名無し野電車区:2012/01/02(月) 17:08:17.27 ID:FUGa2PUH0
アスパーのせいです
327名無し野電車区:2012/01/02(月) 19:10:33.04 ID:UdFcdh6d0
自分の自尊心を守るために連呼して叫ぶ人っているよね
328名無し野電車区:2012/01/02(月) 20:28:40.44 ID:hopJZAInO
頭の悪そうなネタは国鉄スレのが受けがいいからあっちでやればいいのに
329名無し野電車区:2012/01/02(月) 20:56:09.48 ID:9zdIJW4l0
誰だよ踏切に自転車放置するアホは
賠償取れよ
330名無し野電車区:2012/01/02(月) 21:21:18.12 ID:FUGa2PUH0
嫌がらせに決まってんだろ(´・ω・`)
331名無し野電車区:2012/01/02(月) 21:37:46.58 ID:pCFZAeHqO
本当に近年の遮断竿折損と特攻の頻度は、真性の鉄道嫌いによる妨害工作じゃないかと思ってしまう
332名無し野電車区:2012/01/03(火) 02:00:37.72 ID:Wgmlx7Cj0
撮り鉄の話題は、以後こちらでどうぞ。
DQN鉄ヲタ・中国地方編1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1325523507/
333名無し野電車区:2012/01/03(火) 06:06:37.89 ID:v8nUKVuMO
撮り鉄の話は挙がってませんけど
334名無し野電車区:2012/01/03(火) 07:19:01.77 ID:mYdwdZb60
頭の悪い会社の頭の悪い内容しかないので
ここのスレに書く事柄が最近減ってきましたね
335名無し野電車区:2012/01/03(火) 22:41:12.74 ID:zAUOI6d80
全て日本の閉塞感のせいでしょう。

県内ニュースによると、2011年は交通事故は減少したが、
スピード違反だけ激増したそうだぞ 気を付けよう。
336名無し野電車区:2012/01/03(火) 22:44:45.88 ID:Tj7u5L2c0
んなもんサツが気合入れて取り締まる分野がスピード違反になったからじゃい
337名無し野電車区:2012/01/03(火) 23:53:51.31 ID:sMoaULiNP
事故件数減少の理由にはなってないだろ
338名無し野電車区:2012/01/04(水) 02:29:57.50 ID:bGnCNKAcO
事故件数のほうの理由が知りたいんか?
減少傾向が当たり前だろw
339名無し野電車区:2012/01/04(水) 13:15:08.37 ID:WVjnXoCc0
車が減ってるんだから事故が減るのは当然じゃね
340名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:24:20.17 ID:aXfbiQAz0
道路整備のおかげでもあるだろうな
だが、年寄りの道路横断ェ・・・
341名無し野電車区:2012/01/05(木) 00:51:14.37 ID:81FXbOan0
可部駅の4番線は、今使用されているのかな?留置や入れ替えとかで?
342名無し野電車区:2012/01/05(木) 09:04:53.26 ID:I5ndPMR50
>>340
寧ろ年金払わなくてすむし相続ぜiqあwせdrftgyふじこlp;
343名無し野電車区:2012/01/05(木) 12:18:06.47 ID:zXFYJPDv0
可部駅の4番線は、工事車両の留置用。
可部線は、昼間の工事は無し。深夜のみ。
344名無し野電車区:2012/01/05(木) 13:06:54.04 ID:FMQocNSy0
<JR山陽線>岩国駅で列車から出火 一部区間で運休

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/train_accindents/?1325735626

貴重なボロ電車が・・・・・
もちろん、萌えた車両の補充はなしで、足らなくなたら運休だな。
345名無し野電車区:2012/01/05(木) 14:01:06.89 ID:be9/6sF4P
國鐵管内では新しい方の117からのエアサス車でこれだからな
推して知るべし
346名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:39:06.34 ID:81FXbOan0
>>343
サンクス。
じゃあ4番線のレールは錆びてないんだね。
347名無し野電車区:2012/01/06(金) 15:35:29.33 ID:fhk0dBRp0
昨日BS朝日でやってたんだな
348名無し野電車区:2012/01/07(土) 00:52:39.83 ID:Z/sCyn500
41 :名無しでGO!:2012/01/06(金) 22:42:53.62 ID:lOtuTrO00

明日1/7朝からやるよ 宮島口駅で、清盛ブー出発振興イベント
http://www.westjr.co.jp/press/article/2011/12/page_1224.html
349名無し野電車区:2012/01/07(土) 20:31:35.28 ID:h2qKOb2W0
完全に忘れておったorz
350名無し野電車区:2012/01/07(土) 21:39:34.80 ID:M7AI7laMO
一時的とはいえモリンブーとしてリスタートするわけだから、さすがに塗装もきれいに塗り直してあるだろうと思ったら、
その期待はものの見事に打ち砕かれた。
351名無し野電車区:2012/01/07(土) 21:49:04.54 ID:Gbjx+y1B0
ノロッコ号もビックリ
352名無し野電車区:2012/01/08(日) 08:59:53.35 ID:+a8rqhip0
ボロッコ号
353名無し野電車区:2012/01/08(日) 11:31:17.40 ID:DqcPYFzBO
カンに厚みがあるから電照式かと思ったらそうじゃないのね
マリンブー
354名無し野電車区:2012/01/08(日) 11:54:11.95 ID:chD64jrT0
紙にパウチッコでも驚かない
355名無し野電車区:2012/01/08(日) 15:19:28.78 ID:w8Ukqh0LO
呉東線てなんであんなに腐ったの?
356名無し野電車区:2012/01/08(日) 16:19:38.26 ID:nVsBtiQk0
沿線民の民度も低いよな^^;
357名無し野電車区:2012/01/08(日) 17:24:48.07 ID:PngkZOTCO
まぁ東隣りさんには適いませんよ^^; >民度の低さ
358名無し野電車区:2012/01/08(日) 19:29:08.57 ID:DqcPYFzBO
福山を含めて隣県はアレだよな
まず下車優先の概念がない事に驚き
駅前のジープに引く
359名無し野電車区:2012/01/08(日) 19:51:04.11 ID:zM21dHc40
そりゃあ、あっちの方はメルヘンランドだから
360名無し野電車区:2012/01/08(日) 20:34:40.25 ID:MpfU8B0r0
河戸延伸の踏切問題はどうなってるの?
361名無し野電車区:2012/01/08(日) 20:43:35.04 ID:R6YE9rlvP
>>360
進展無し
これのドサクサで西が延伸白紙撤回とかしないだろうか
西はまったくやる気ないだろうし
362名無し野電車区:2012/01/09(月) 21:22:03.27 ID:xyqCy4HM0
こんな感じなんだろうか?

市「踏切は作ってちょうだいよ」
酉「新線扱いだから作れませんよ」
国「えっ、廃線が新線として復活すんのか!…どうしよう」
363名無し野電車区:2012/01/09(月) 21:43:04.08 ID:wXzPf8o1P
国「廃止路線復活は新線だから踏切設置は認めない、立体交差に」
市「(知らなかった……)西の路線だから西の費用で何とかしてくれ」
西「あぁ?ウチはこんな路線いらねえんだが?立体工事全額市の負担だろjk」
364名無し野電車区:2012/01/10(火) 04:57:27.12 ID:JZCuDty/O
あの辺は上にも下にも立体交差するスペース無いからなぁ。市が残り2ヶ所の踏切を諦めれば済む話なのに…
365名無し野電車区:2012/01/10(火) 08:31:45.86 ID:isTQ4a4y0
地元がごねてるんじゃ
何かやったらどっかに歪みが出るんだけどなー
無いまま自由に行き来するか有って少し回るか
立体交差は用地買収+建設費
366名無し野電車区:2012/01/10(火) 08:50:05.39 ID:JZCuDty/O
踏切設置の特例が認められた今さら立体交差は無いかと。今度は市がゴネるわw
367名無し野電車区:2012/01/11(水) 13:04:39.08 ID:gbG3fT9N0
二葉山トンネル建設予算 来年度当初予算には計上せず


広島市の松井市長は、きょうの定例会見で、広島高速5号線の二葉山トンネル建設問題について、
住民の反対なども考慮し、来年度当初予算案には建設関連経費を計上しないことを明らかにしました。
松井市長は改めて住民から反対の声が上がっている二葉山トンネル建設について、福木トンネルでの
反省を生かし、トンネル工事の安全性を検証する追加のボーリング調査結果を見て、予算の計上を
するかどうか判断したいと述べ、追加のボーリング調査に意欲を示しました。しかし、地盤沈下を防ぐため、
巨額の予算がかかる場合は、費用対効果を考え、トンネル建設をやめることもあり得ると述べました。

もめてんだな
368名無し野電車区:2012/01/11(水) 14:09:18.63 ID:kiPMNSUbP
ここで工事するかどうか数十年かけて議論し、トンネル掘れるくらいの予算を浪費するのが廣島流
369名無し野電車区:2012/01/11(水) 14:52:10.18 ID:M+B1B8Ur0
中国新聞みろよ
7割くらい使ってるだろ金額から見て
370名無し野電車区:2012/01/11(水) 17:09:43.47 ID:zPpx642gO
末期色スレから避難。
371名無し野電車区:2012/01/11(水) 17:48:26.58 ID:qy6Enma00
>>369
その使いっぷりから
「これ以上無駄に税金を使うな」と主張する住民と、
「ここまでの投資を無駄にできない」と整備を強行する議会(藤田の場合)。
372名無し野電車区:2012/01/11(水) 19:00:57.56 ID:8i3tjh2j0
地盤ボロボロになったら台無しだろうに
これだから道路スキーは困る
373名無し野電車区:2012/01/11(水) 20:19:46.63 ID:qy6Enma00
地盤も傷むし、700億円以上投資して短縮時間がたった7分とか普通やらねえぞ。
ここでばっさり中止した方がお互いのためだよ。1号線から5号線へつながる高架が残るが、
あんなもの東京に行けば山のようにあるから恥じることはない。
374名無し野電車区:2012/01/11(水) 21:29:12.80 ID:rjhXB9eM0
いえ、もう500億以上突っ込んだとか書いてあるんですが…
375名無し野電車区:2012/01/11(水) 21:35:43.47 ID:kroI3xTx0
500億突っ込んで何一つ完成してないとか、広島の連中は無駄遣いしないと死ぬの?
376名無し野電車区:2012/01/11(水) 21:43:52.93 ID:rjhXB9eM0
743億のうち、570億を10年度末までに突っ込んだんだとさ>中国新聞
全部できるのに一体いくらかかるんだよ
377名無し野電車区:2012/01/11(水) 22:12:20.66 ID:jWGsopbbO
新幹線口の再開発もあるし造ればいいよ
西条バイパスとこれで空港リムジンも信頼性が出てくるだろうし
トンネル上の住民も温品バイパスの件は分かるけど
調査ぐらいさせればいいのよ
で、やらないなら連絡鉄道をもう一回議論すべき
378名無し野電車区:2012/01/11(水) 22:15:20.91 ID:5LlaFnMfO
>>376
どういうやり方で調査すれば本体着工前の段階で570億円も垂れ流せるんだか。元市民として本当に呆れるわ。
会合の度に寿司屋で特上にぎりでも貪ってんのか?議会の穀潰しどもは。
379名無し野電車区:2012/01/11(水) 22:21:07.37 ID:Oc6NbOq10
一回数百万くらいかかる、何も結論を出さない「検討会」を毎日やってんじゃねえの?
地元民はもっとキレろよw
380名無し野電車区:2012/01/11(水) 22:27:58.13 ID:bsuECL4K0
>>378
既に設置した橋脚等にかかった分もあるんだろうが
普通、一番金かかるのはトンネル本体の筈だよな
狂言反対やってる奴が紛れ込んでるんじゃないかと疑うレベルの額

381名無し野電車区:2012/01/11(水) 22:38:50.67 ID:R4r61ED00
西の横綱 二葉山トンネル
東の横綱 鞆の浦架橋工事 だよな 今の広島県場所は
382名無し野電車区:2012/01/12(木) 01:15:41.35 ID:rYKcVelq0
>>378
日本の地方自治は戦前の流れを組んでいるから議会の権力がとても弱い
首長の政策をストップする機能が実はほとんどない。
383名無し野電車区:2012/01/12(木) 08:40:27.14 ID:PAUpIkYE0
>>377
鉄道は生涯赤字
384名無し野電車区:2012/01/12(木) 09:40:54.58 ID:GJ/xPNvu0
5号線といい尾道松江道といい、とても減価償却できるとは思えんぞ
385名無し野電車区:2012/01/12(木) 09:54:30.26 ID:8zAFj8pl0
10年度までで、だから現市長じゃなくて秋葉の責任の筈
何かやってたんだろうな、そうじゃないとこの額はありえない
必ずといっていいほど汚れるから首長は2選までで3選禁止にすりゃいいのに
386名無し野電車区:2012/01/12(木) 13:09:18.95 ID:IOZkIBAcO
>>384
都市の基盤インフラに採算性求めてはならないのです(キリッ
387名無し野電車区:2012/01/12(木) 13:12:35.96 ID:8zAFj8pl0
広島の鉄道インフラは酷いと思うけどな
山陽線以外は
388名無し野電車区:2012/01/12(木) 13:16:12.37 ID:IOZkIBAcO
>>387
やる気のない大阪企業の線路はインフラ扱いする必要なし。
389名無し野電車区:2012/01/12(木) 19:50:50.29 ID:qNppoRxt0
>>386
限度があるw
390名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:18:02.66 ID:A2rzguVwO
都市高速を温品で降りて広島駅方向に行く車を結構見るから需要は有るんじゃない?
松江線は少なくとも松江〜三次間は償却出来るでしょ
多少時間がかかるだろうけど…
391名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:43:32.93 ID:lAVUP05P0
尾道松江道の三刀屋木次以南は新直轄区間で無料だから、
償却は関係ないけどな。
392名無し野電車区:2012/01/13(金) 08:50:20.87 ID:AzICrk3Z0
鉄道に対する嫌がらせ道路だから、なおのことタチが悪い
393名無し野電車区:2012/01/13(金) 19:28:18.43 ID:hpB5B9Zj0
あんな路線高速があってもなくても同じだろ
394名無し野電車区:2012/01/14(土) 03:52:26.53 ID:U0ChpW9b0
不便な都市広島
県をあげての、過疎化キャンペーン実施中
395名無し野電車区:2012/01/14(土) 10:45:57.92 ID:ya6XM2Vt0
空港アクセスは、7分短縮しても山陽道で事故起ころうもんなら全く意味ないのに。
396名無し野電車区:2012/01/14(土) 16:52:17.10 ID:qrULqGSf0
>>394
平和教育の賜である
397名無し野電車区:2012/01/14(土) 17:30:43.76 ID:fKVXrVgk0
アキバカが平和活動という名の海外旅行のために税金を垂れ流して広島市をめちゃくちゃにしたからな。
398名無し野電車区:2012/01/14(土) 18:12:42.63 ID:AvQ5eA9+0
秋葉で広島が腐ったのは言うまでもない
399名無し野電車区:2012/01/14(土) 20:12:21.47 ID:delVqJLp0
市長だけの責任なのか?
広島市だけじゃなくて、広島県全体の責任じゃないのか?
県知事や県議会には何も言えないのか?
それと広島市周辺の自治体にも関係あることだぞ。
400名無し野電車区:2012/01/14(土) 20:18:22.50 ID:qrULqGSf0
>>399
同意。
教育委員会には一言言いたい
401名無し野電車区:2012/01/14(土) 21:26:20.26 ID:a+UMiBxX0
>>399
同意。
秋葉を持ち上げる気は毛頭ないが、
秋葉だけの問題じゃあない。市議会しかり。
秋葉、秋葉とおらぶだけの広島市民しかり。
402名無し野電車区:2012/01/14(土) 21:29:07.07 ID:4Lk9ETf2P
まあ秋葉も市議も県議も、選んだのは住民だしな
403名無し野電車区:2012/01/14(土) 21:34:19.25 ID:+3jpVCMR0
トンネル作ると牛田区画整備の目が消えるからゴネてるんだろ
路細いの承知で買ったくせに文句言うなっつーの
404名無し野電車区:2012/01/14(土) 22:49:48.39 ID:QPajT7lS0
インフラでは岡山が勝っている
勝っている←広島人は読めまちゅか?
405名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:22:57.33 ID:LahZ9+fm0
3月改正で減便となる駅は、改正の周知を始めてるのかな?
毎時1本になる呉線の駅とか、毎時3本となる岩国とかさ。
406名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:19:59.13 ID:88U7/L/Q0
駅舎建て替えるのに減便か・・・悲惨な岩国
東城と同じ道をたどっているな
407名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:34:44.20 ID:t6bEJ0yx0
>>406
悲惨なのは西広島→横川の客、混雑率がまばらになり、
列車によってはラッシュ並に混むことが必至。
408名無し野電車区:2012/01/15(日) 08:10:22.38 ID:XvNd7MAY0
>>404
立地ではの間違い
409名無し野電車区:2012/01/15(日) 09:50:40.26 ID:p690cTwL0
>>381
ついでに、言うと。
  日本協会の理事長 不天間(沖縄)埋立 だろうな。

全て、利権と企業の紐付きと箱物記念で、やってしまいそうで怖いのだが。
もう、広島2つは、いいかげん止めにしようぜ。税金の使い方を考えよう。
410名無し野電車区:2012/01/16(月) 04:00:27.96 ID:/mJ+AeY40
結局は利権同士の代理戦争だからねぇ
411名無し野電車区:2012/01/16(月) 21:11:23.85 ID:JKaVR9eN0
逆に言うと、JRがやる気ないからこそ地元バス会社が潤っている気がする。
もし芸備線がやる気出して三次-広島で1時間間隔でキハ126快速とか走らせたら三次-広島センターの高速バスの乗客が減って備北交通のドル箱が減ることに。
呉線がやる気を出して安芸路ライナーで225系6両編成を30分間隔で走らせたら広電・呉市営・JRバスのクレアラインが成立しない。
岩国広島線でも同様。
412名無し野電車区:2012/01/16(月) 21:47:11.40 ID:H7nLosRK0
しかし、呉線普通毎時1本とは…。
毎時1本って、いつ以来だ?
413名無し野電車区:2012/01/16(月) 22:07:19.27 ID:4b3qnUWA0
>>411
西鉄風ならバスもガチンコ勝負を挑んでくる
もしくは廣島〜三次は減便して庄原・東城を強化するか
414名無し野電車区:2012/01/16(月) 22:55:31.98 ID:extophrS0
>>411
三次広島間1時間間隔で快速列車走らすほどの需要はないでしょ。
415名無し野電車区:2012/01/17(火) 00:51:51.77 ID:IuhIC3aVO
>>411
全ては広島駅の位置が元凶。
八丁堀・バスセンター直通便には勝てない。
なにせ県庁がバスセンターすぐ横。
新幹線最速なら30分切りの対福山だってバスにこてんぱんにやられてる。
416名無し野電車区:2012/01/17(火) 04:09:48.99 ID:c1/HD/aG0
その福山行きのバスもなんか空いてるんですよね最近
417名無し野電車区:2012/01/17(火) 09:35:26.12 ID:HdbmUdSR0
http://www.h-exp.or.jp/ir/pdfword/h220302_02gijiroku.pdf
5号のトンネルが揉めているらしい
418名無し野電車区:2012/01/17(火) 11:28:41.54 ID:Hb0xTvMyO
既出だよ。あんなトンネル掘ったところで所要時間の根本的な解決にならんし。
419名無し野電車区:2012/01/17(火) 14:05:22.74 ID:OMYa6C/l0
広島にとって広島駅は辺境の地だね
420名無し野電車区:2012/01/17(火) 19:39:17.57 ID:bt/p8JUD0
県や市的にはデカいバス停ぐらいの認識なんだろうね
421名無し野電車区:2012/01/17(火) 21:05:30.51 ID:7G4iO81v0
>>415
そーいえば三次・東城のバスは八丁堀には行かないな

経由してもバチは当たらないと思うが
422名無し野電車区:2012/01/17(火) 21:14:46.17 ID:nIkzlNeS0
>>415
広島の場合、駅を中心に考えるのは色々無理があるからな
423名無し野電車区:2012/01/17(火) 22:46:32.52 ID:mieQTXhZO
南口、新幹線口の再開発+カープ優勝でだいぶマシにはなる思うがな
問題は紙屋町付近の求心力低下で広電が死ぬ事を避けんと
424名無し野電車区:2012/01/17(火) 22:53:16.67 ID:IuhIC3aVO
>>423
カープ優勝ってwww
国鉄に新車投入よりありえんだろ?
425名無し野電車区:2012/01/17(火) 23:11:48.82 ID:GMPVVbwA0
路面電車遅すぎ
426名無し野電車区:2012/01/17(火) 23:35:32.70 ID:6n7iAUI+0
岩国、48年ぶり民間機就航=全日空が来年度下期に
時事通信 1月17日(火)21時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120117-00000147-jij-bus_all
 全日本空輸は17日、2012年度の旅客便の事業計画を発表した。
国内線は上期(3月末〜10月末)に伊丹―福島、成田―新潟の2路線を新設、福岡―宮崎を再開する。
下期(10月末―来年3月末)には羽田―岩国を新設。軍用の岩国基地に民間機の定期便が就航するのは48年ぶりとなる。
 日本航空も同日、12年度事業計画を発表。上期に国内線で新潟―札幌、福岡―花巻の2路線を再開、中部―石垣を廃止する。


48年ぶりに山口・岩国に定期便 全日空が24年度計画
2012.1.17 21:15
 全日空は17日、平成24年度の航空輸送事業計画を発表した。
24年度下期に羽田−岩国に1日4往復の定期便を開設するほか、最新鋭旅客機ボーイング787の投入路線を増やす。

 同社によると、羽田−岩国の開設は、24年度中に米軍岩国基地(山口県)の飛行場の民間利用が再開されるため。
定期便の発着は昭和39年以来、48年ぶりという。

 ボーイング787は、現在の羽田−岡山、広島と3月までに投入予定の羽田−大阪、山口、松山に加え、
新たに5月から羽田−福岡、鹿児島で使用。さらに上期中に羽田−熊本に投入する。

 また6月から大阪−福島で、現在1日5往復のアイベックスエアラインズとの共同運航便が4往復となり、全日空の単独便を1往復飛ばす。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120117/trd12011721150016-n1.htm
427名無し野電車区:2012/01/17(火) 23:36:03.12 ID:Hb0xTvMyO
広電は早いうちに地下鉄転換しとくべきだったな。
駅前大橋線で地下案が通った場合、従来通り「路面電車」の法律が適用されるんかな?
それともアストラムみたいに地下鉄扱いになるんだろうか。
428名無し野電車区:2012/01/18(水) 00:30:29.33 ID:UILEQapb0
>>427
広電に前面脱出ドアか……
429名無し野電車区:2012/01/18(水) 01:17:19.51 ID:sxyMgebm0
>>427
トンネル断面の大きさ次第じゃないかな
430名無し野電車区:2012/01/18(水) 01:58:57.82 ID:w++uSr6c0
トンネル扱いにしてお茶を濁すと思う
431名無し野電車区:2012/01/18(水) 04:23:26.66 ID:pGD3grUc0
>>426
無駄過ぎだろこれ
得するのは広島県境のやつと山口西部の限られたやつしか居ないじゃん
432名無し野電車区:2012/01/18(水) 04:45:23.82 ID:7RuAXObC0
山口西部民がわざわざ岩国飛行場に来るか?
433名無し野電車区:2012/01/18(水) 08:26:06.04 ID:mT0RYbnQ0
広島空港利用者の取り込み?
434名無し野電車区:2012/01/18(水) 09:16:29.10 ID:hXTferdT0
>>431
市内に行くならシャトルバスでバスセンター行くのが便利だけど、
JRに乗ろうと思ったら岩国が便利だと思う。

あと、軍ヲタの俺得。
435名無し野電車区:2012/01/18(水) 09:32:09.56 ID:F1XS5XzmO
>>431
新幹線使って東京に行ってた岩国民の私は大歓喜w
436名無し野電車区:2012/01/18(水) 10:09:56.00 ID:G3HyiOZx0
>>423
新幹線口は結構な距離があるからやばいかも
437名無し野電車区:2012/01/18(水) 22:48:18.14 ID:7RuAXObC0
>>427
アストラムは本通-県庁前300mだけ「鉄道事業法」が根拠。
そうなった理由は「地下鉄」として建設することで国の補助金受けられるため。
県庁前以北は地下区間含め「軌道法」が根拠。
だから広電も地下でも「軌道法」による敷設は可能と思われ。
438名無し野電車区:2012/01/18(水) 23:30:25.32 ID:p83tNd3Q0
>>437
有名どころだと大阪市営地下鉄が旧OTS区間以外は軌道法準拠なので、地下でもできるのは出来るね。
439名無し野電車区:2012/01/19(木) 00:21:41.34 ID:bDdsCcoMO
軌道だと道路と一体整備ができるんだよね。
もう作り始めてるから遅いが、安芸・東広島バイパスを大阪の新御堂みたいに軌道込みの高規格道路にできてたらなあ。
軌道は空港まで作ってさ。
ムーバーなんか設計上は100キロ位で走れるんだろ?
440名無し野電車区:2012/01/19(木) 01:40:52.22 ID:MMUpI8O00
ムーバーで100キロとか下手なジェットコースターより怖そうだなw
441名無し野電車区:2012/01/19(木) 06:24:05.94 ID:SxFLjP1z0
ムーバーでセノハチ級の坂を越え、さらに用倉山まで登る。。。
442名無し野電車区:2012/01/19(木) 12:34:11.53 ID:uLcu95utO
ムーバーは設計最高速度でも80だったはずだが。
443名無し野電車区:2012/01/19(木) 15:12:55.04 ID:ynQRKL+20
ムーバー60キロで首振ってんのに
444名無し野電車区:2012/01/19(木) 18:53:52.27 ID:PiNwNQuo0
可部線延伸、遅延の恐れ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201201190182.html

廃線やめとけば・・・秋葉の糞め
445名無し野電車区:2012/01/19(木) 19:24:28.00 ID:lJ7qXvxyP
「現時点で合意に至る時期は見えない」=「さっさと諦めろやクソが」
446名無し野電車区:2012/01/19(木) 21:13:03.25 ID:sPRVAyEi0
もっと言えばそもそも廃止せずにおけば
447名無し野電車区:2012/01/19(木) 21:28:52.81 ID:lJ7qXvxyP
>>446
それだと自治体から金ふんだくれない
448名無し野電車区:2012/01/20(金) 13:46:12.33 ID:LWx0rQfZ0
呉線の複線化にも力いれてくれよ。
449名無し野電車区:2012/01/20(金) 14:01:55.72 ID:zlkRWJUF0

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:25:10.72 ID:9BPNBwXG
おい地元のパチ屋で目撃情報多数のカープ選手一同が負け組の様に言うのはやめてもらおうか


59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:04:48.43 ID:tP2YOuj0
>>58
浜省が呉で1パチ打ってたって目撃情報を芸スポでみたし、広島はすげーなw

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1326942686/l50
450名無し野電車区:2012/01/20(金) 14:09:20.40 ID:MzJUqT3n0
>>444
>合意できない場合、市は立体交差化も視野に入れるが余分に時間とコストがかかる。

立体交差化途中で人口減少
意味ないじゃんであぼーんとか嫌すぎ
451名無し野電車区:2012/01/20(金) 14:52:36.00 ID:8bsheTtGP
だから可部線延伸は絶対ポシャると言ったのに!
452名無し野電車区:2012/01/20(金) 15:07:01.08 ID:cFOlRFvbi
第二回 フジテレビ抗議デモ in 広島

○開催日 平成24年2月12日(日曜日)
 集合 大手町第一公園(平和公園東向かい)
○時間  
13時30分 集合 14時  出発 
終点は大手町第一公園に帰る事になります。

【広島】仁義なきフジ・花王抗議デモ【12月11日】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1322502025/
453名無し野電車区:2012/01/20(金) 15:54:27.51 ID:iN/4BGGDO
>>448
力も何も、検討課題にすら上がらんよ。客増えてるの矢野坂だけ。
454名無し野電車区:2012/01/20(金) 23:15:51.46 ID:MW55wkjU0
>>448
3月には鈍行減便の改正がおこなわれるというのに複線化意味ないよ

せめて快速が1時間3本走っていれば変わったかもね
455名無し野電車区:2012/01/20(金) 23:17:09.97 ID:SZhHZBwd0
快速2、普通1の往復で1時間6本なら十分単線で事足りるしな
456名無し野電車区:2012/01/20(金) 23:28:36.85 ID:h3Q1mkxv0
広ー広島は行き違い停車が客を逃してる。
無駄に行き違い駅を増やしたことが裏目に出たな。
かるが浜・呉ポートピア・水尻・・・・
1日の利用客数どんだけ?
輸送量だけ増やしても所要時間が増えたら意味ない。
輸送量を増やすだけなら常時8両にすればいいだけだし。
457名無し野電車区:2012/01/20(金) 23:31:44.47 ID:SZhHZBwd0
かるが浜とか一線スルーの行き違い設備で、高速化しようという意気込みはあったのにね
今となっては無用の長物どころか負の遺産
458名無し野電車区:2012/01/20(金) 23:35:50.56 ID:/lnWVM27O
朝晩のラッシュ時用でしょ。交換待ちを無くして速達化
現状だと朝晩はほぼ全駅で交換だから昼間の倍近く掛かるからな
459名無し野電車区:2012/01/20(金) 23:42:53.69 ID:/lnWVM27O
>>456
あれのお陰で6本/h化出来たんだからいいんじゃない?
二駅なら交換停車を含めて+6分程度でしょ
可部線と呉線を毎日使ってる身からすると呉線の線路設備で無駄な点はないよ
460名無し野電車区:2012/01/20(金) 23:51:04.38 ID:CXskkgPV0
>>456
輸送力と輸送量の区別くらいつけときなさいよ('A`)
461名無し野電車区:2012/01/21(土) 01:18:25.63 ID:UC6tCMBL0
>>458
いや、名目は高速化事業だったのに実際には低速化事業になってしまったんだよ
一線スルー化しても昼間さえ追い越さないなら工事費が無意味で悲しい
462名無し野電車区:2012/01/21(土) 02:14:38.43 ID:gUTo+qPtO
なんで鉄ヲタは追い越さないと気が済まないんだ?
463名無し野電車区:2012/01/21(土) 02:31:45.64 ID:UC6tCMBL0
折角一線スルーの設備を作ったのに勿体無いねというだけの話ですが?
464名無し野電車区:2012/01/21(土) 02:51:37.55 ID:gUTo+qPtO
>>463
後付けで必死だなw
465名無し野電車区:2012/01/21(土) 02:57:38.23 ID:UC6tCMBL0
なんでテツオタガーさんは常に人を見下さないと気が済まないんだ?
とか聞き返せばいいんでしょうか

みっともないしそんなことに人生を費やすなんて無駄だからやめなよ
見ていて周りが悲しくなるよ
466名無し野電車区:2012/01/21(土) 09:57:12.03 ID:Snq+JJ8sO
改正後の呉線快速、相変わらず下りはかるが浜で運転停車するようだな
吉浦で上下快速が交換すりゃいいのに
467名無し野電車区:2012/01/21(土) 10:01:33.76 ID:ZUCqkfI80
便利にしすぎたら、仕事が増えるからやんないんじゃね
468名無し野電車区:2012/01/21(土) 13:12:56.46 ID:tg7lL6EZ0
>>461
あの本数で追い越しは意味ねえだろw
469名無し野電車区:2012/01/21(土) 13:41:14.40 ID:UC6tCMBL0
文体が同じですよと
470名無し野電車区:2012/01/22(日) 18:33:11.71 ID:3lE4kJ860
>>459
いや、フルに使いすぎて余裕無いから遅くなるって事かと。
471名無し野電車区:2012/01/22(日) 20:19:04.80 ID:pyRadIRrO
ところで、呉線普通が昼間時に毎時1本になるのは、
いつ以来になるんだろうか?
472名無し野電車区:2012/01/23(月) 04:52:15.16 ID:gWYh3+od0
>>471
それまでの6〜10両編成から4〜8両編成
になったのが確か27〜8年前だから
それ以来じゃないか?
473名無し野電車区:2012/01/24(火) 10:59:11.26 ID:3SgQAzevO
90年代初頭まで時間帯によっては一時間に一本だった気がするな
ただあの頃と違って他に快速が二本有るからほとんどの利用者の利便性は低下せんが
474名無し野電車区:2012/01/24(火) 14:29:48.52 ID:IJ/o3mPa0
それは広以東のことだろ?
広以西は長い間普通毎時3往復体制が続いてた。
今の体制になったのは2004年秋の改正。
475名無し野電車区:2012/01/24(火) 20:42:58.26 ID:4dVBdlpO0
可部延伸だけど今更安佐北区の人口減少を食い止めてもどうかな、と思ったり。
税金の効率の悪い逐次導入。
476名無し野電車区:2012/01/25(水) 00:02:40.44 ID:myDuB26UO
白木村と安佐町は切り捨てても良い気が。湯来も正直必要ないし。
477名無し野電車区:2012/01/25(水) 01:39:08.85 ID:UFdU+Ak60
>>476
広島市には過疎地が多すぎる。
廿日市や東広島も合併してから財政状況が悪くなったし、
山間地域の振興云々は幻想に近いものがある。
478名無し野電車区:2012/01/25(水) 03:55:06.66 ID:Iq56zDpzO
>>477
平成の大合併の目的の一つが過疎地域を体力のある地域とくっつけて国からの補助金を減らすこと。
国が負担できない分を地方に振ったんだから財政悪化して当たり前。
479名無し野電車区:2012/01/25(水) 07:49:44.07 ID:hKSCU7UT0
過疎地の活性化って農業の企業誘致以外選択肢ほぼ無いよな・・・
480名無し野電車区:2012/01/25(水) 07:56:08.67 ID:vjRUt5OWO
過疎自治体は自分に割り振られてた金がなくなって力を維持できず衰退、
体力のあった自治体もお荷物がついて予算不足になって衰退。
481名無し野電車区:2012/01/25(水) 13:49:37.35 ID:EuW0iTmm0
>>477
広島県は面積広いし(居住可能面積は限りなく狭い)人口の半分以上が広島市近郊に住んでるから他の過疎っぷりがヤバイ
482名無し野電車区:2012/01/26(木) 11:22:21.51 ID:tyJEXtV/O
今度瀬戸線に乗るんだけど103ってまだ走ってるの?
483名無し野電車区:2012/01/26(木) 12:47:48.47 ID:a5nglcCBP
>>482
103?LCD付きのステンレスに統一されたけど>瀬戸線
484名無し野電車区:2012/01/26(木) 20:50:44.48 ID:DZtHTsh00
音戸の瀬戸線開業のお知らせ
485名無し野電車区:2012/01/26(木) 21:07:47.76 ID:Ea7YQJ/10
>>475-481
酉社長「中国地方には役割が終わった路線がある。」
486名無し野電車区:2012/01/26(木) 21:20:19.15 ID:X36Plkc+0
>>484
ありえん(笑)
487名無し野電車区:2012/01/26(木) 22:07:25.18 ID:QAN994iS0
>>485
対象は山陰線(益田以西)、美祢線、小野田線、宇部線、芸備線(三次以遠)、木次線、
三江線、姫新線、因美線(智頭以南)、宇野線(茶屋町以南)あたりだろう。
488名無し野電車区:2012/01/27(金) 08:54:00.63 ID:sIjaZzln0
http://www.h-bunkyo.ac.jp/university/news/20090409.html

学校法人武田学園は、学園に隣接する広島市安佐北区可部東の県営住宅跡地(約41000平方メートル)に、
サッカー場を含む大規模グラウンドを建設(来年秋完成予定)することとなりました。

可部沿線に進むインフラ整備
489名無し野電車区:2012/01/27(金) 09:58:15.07 ID:r52oCHMN0
私立学校の施設をインフラとは呼ばんだろ
490名無し野電車区:2012/01/27(金) 18:44:25.63 ID:Z4HfLgMc0
491名無し野電車区:2012/01/28(土) 07:23:34.31 ID:cOxePdoEO
なでしこリーグの試合とか誘致するんちゃう?
横川を発信の女子チームが発足したってニュースがあったし
ちったぁ活気ずくだろうけど、可部線延伸も含め出来た頃にはブームは終わるわな
492名無し野電車区:2012/01/28(土) 08:38:49.02 ID:DBul3+w90
なでしこリーグの試合を誘致するというより、
広島のチームがなでしこリーグ入りを目指すんだ。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1319964760
493名無し野電車区:2012/01/28(土) 10:01:30.07 ID:JL4+rgp50
貴重な都市圏の大学だから頑張って欲しいな
494名無し野電車区:2012/01/28(土) 15:05:54.84 ID:o6wkDW3+O
どうせなら、亀山辺りにつくれば良かったのに。

河戸延伸もあるしさ…。
495名無し野電車区:2012/01/28(土) 19:25:33.19 ID:RzS9lAEOO
だったら三段峡にry
496名無し野電車区:2012/01/28(土) 20:49:39.68 ID:wt1XhCFK0
だったら浜田に・・・
497名無し野電車区:2012/01/29(日) 09:48:48.41 ID:RhABYjkW0
なでしこ選手と親善試合
http://ime.nu/news.rcc.jp/rccnews/data/17040_L.asx

なかなかよさげだったよ
可部線経由でやってきた観客も多かった
可部周辺のリタイアした夫婦とか休日の出費を抑えたい若いファミリーにはよいかも

498名無し野電車区:2012/01/29(日) 19:09:53.71 ID:lLf7avWm0
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201201280027.html
ユーシン、呉で新工場着工

北にサッカー場
南に工場で近郊路線の発展祈願
499名無し野電車区:2012/01/29(日) 22:58:32.65 ID:P4hsIPeK0
>>498
これマジで逃げられないようにしないとな・・・
後は阿賀か。
500名無し野電車区:2012/01/30(月) 20:48:37.81 ID:W6jxa3380
>>499
阿賀には福島からの避難民に住んでもらおう
人口増えるし、それを餌に企業も誘致できるし一石二鳥じゃw
501名無し野電車区:2012/01/31(火) 13:58:24.40 ID:46EzlmsD0
JR可部線延伸 今年度は困難
http://www.nhk.or.jp/hiroshima/lnews/4005392101.html
502名無し野電車区:2012/01/31(火) 14:00:06.14 ID:46EzlmsD0
広島市松井市長「JR可部線復活は時間かかる」
http://www.news.tss-tv.co.jp/news_html/1201313030.html
503名無し野電車区:2012/01/31(火) 14:09:14.49 ID:IOxHhSYj0
知ってた。
504名無し野電車区:2012/01/31(火) 14:36:47.33 ID:46EzlmsD0
>>503
えっ?知ってたの?
505名無し野電車区:2012/01/31(火) 14:50:49.74 ID:zcnyZx4rP
超長期間かけて検討やら話し合いやらで何一つ決まらず、予算を食い潰すのは廣島の御家芸じゃないか
506名無し野電車区:2012/01/31(火) 15:42:39.44 ID:FVTQSSVgO
トップが湯崎や松井に代わったところで広島は広島のままw
もう病気だな。
507名無し野電車区:2012/01/31(火) 17:19:58.98 ID:JcyQwND+O
>>504
少し前の新聞で報道済みだし
508名無し野電車区:2012/01/31(火) 21:34:48.41 ID:jFPjz4uI0
広島ではこれを、「越えられない可部」「鞆の浦に架ける橋」と言う。

(普通は「・・壁」、「戦場に・・」なんだけど)
509名無し野電車区:2012/01/31(火) 21:42:29.43 ID:L5dUxk4W0
>>501-502
たぶん平成が先に終わる
510名無し野電車区:2012/02/01(水) 06:29:15.18 ID:At1aoMkm0
>ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201202010015.html
お前らが我が儘言わなければすんなり行くんだよ!

会長板挟み・・・
511名無し野電車区:2012/02/01(水) 13:32:11.30 ID:nLN3rbab0
【フットサル】広島F・DOがFL準会員に 中国地方初「Fクラブ」へ前進
http://www.chugoku-np.co.jp/sports/Sp201202010142.html

>本拠地は広島市安佐北区スポーツセンター。
やったね。芸備線沿線にインフラが出来たよ。
512名無し野電車区:2012/02/01(水) 13:48:34.00 ID:JIbbEi1T0
河戸延伸よりも片鉄の延伸の方が早かったりしてw
「吉ヶ原第7踏切から先の軌道を撤去し、道路の拡幅工事と、鉱山公園整備工事が本格化しています。
それにともない、今月から展示運転便の運転区間を短縮しています。」
12月からもう工事始まってるし。
ttp://www.ne.jp/asahi/katatetsu/hozonkai/
513名無し野電車区:2012/02/02(木) 09:54:08.17 ID:7DFNorGZO
本線の高架化も先送りか…
てかあの区間なら高架化じゃなくて向洋と海田付近に地下道掘れば良いだろ
シンコーの所と合わせればまぁまぁ捌ける気が
514名無し野電車区:2012/02/02(木) 09:55:19.67 ID:ukmGfyoL0
5号線を中止すれば予算捻出できように
515名無し野電車区:2012/02/02(木) 10:00:26.73 ID:SG+94jPF0
>>512
AKBの選挙用バラマキでもあったからなあ
516名無し野電車区:2012/02/02(木) 13:23:15.62 ID:6XzY+N2N0
ゆずの曲の新幹線CMは広島でも流れてますか?
517名無し野電車区:2012/02/02(木) 19:16:36.79 ID:IBCxv19q0
>>516
直通1周年のCMですよね?
流れてますよ。
518名無し野電車区:2012/02/04(土) 01:30:04.77 ID:Zov8g+z70
>>516
「さよならバス」か、新幹線の距離は高速バス使ってるからな
519名無し野電車区:2012/02/04(土) 07:47:15.58 ID:Zs/SsTeL0
>>516
ラジオでふく三昧のCMばっか聞いてますが何か?
520名無し野電車区:2012/02/06(月) 03:50:13.78 ID:lijG7HHz0
越えられない可部wwwwwwwww
521名無し野電車区:2012/02/06(月) 08:22:08.59 ID:EVBjm7cCO
自画自賛とは痛いな
522名無し野電車区:2012/02/06(月) 21:15:27.38 ID:uL31bzPW0
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201202060024.html
可部線電化延伸で地元説明会

>地下通路は距離が長く現実的ではない
楽々園に山陽線をくぐる地下通路があるけど長くないよな。
523名無し野電車区:2012/02/06(月) 21:40:26.24 ID:k0SezajW0
あの辺はあの地下道が出来るまでは全然渡れる所がなくて、生活道路みたいなところを渡っては人身事故になったりしてたからな。
特にすぐ南側にある楽々園電停に行くのにあの場所だとベストに近い場所なんだよ。
俺も電車通勤してた頃はあの地下道を毎日のように利用していた。
524名無し野電車区:2012/02/06(月) 23:18:43.25 ID:I4VCSC/v0
元可部人としては情けなく恥ずかしい限りだ
もうあの辺りも老人ばかりになって融通が利かなくなったんだろうが
もう少し大局的な判断して欲しかった
525名無し野電車区:2012/02/06(月) 23:31:08.69 ID:21hYLS1Z0
もう延伸中止でいいんじゃね
526名無し野電車区:2012/02/06(月) 23:45:20.08 ID:I4VCSC/v0
そうだね
可部駅までで十分よ
527名無し野電車区:2012/02/07(火) 00:14:11.79 ID:bJNAtabpO
里道程度で良いならとりあえず合意して勝手に渡ればいい気もするがな
528名無し野電車区:2012/02/07(火) 00:24:58.28 ID:jBD8NGxeP
西は全くやる気ないんだし、さっさと可部線延伸中止発表でいいのに何チンタラやってんだろう
529名無し野電車区:2012/02/07(火) 00:28:46.46 ID:EWuC4hKp0
可部線の活性化のためとか言ってるけど
安くない金かけて河戸まで延ばしたところでどの程度活性化するってんだ
530名無し野電車区:2012/02/07(火) 00:57:28.43 ID:tleEUBUf0
10年前にやっておけば資材は安い、サブプライム前の経済発展が使えるなど
利点が多かったのに
531名無し野電車区:2012/02/07(火) 01:12:53.59 ID:vs0wWSyr0
ごねるからこうなるんだ。妥協するところは妥協しないと・・・
532名無し野電車区:2012/02/07(火) 01:24:31.37 ID:JCkbaKgD0
同じ金かけるなら緑井以北10分ヘッド化の方がよっぽど活性化につながると思うんだけどなぁ?なんで案からはずしたんだよ…活性化のためならこっちの方が優先度高かっただろうに
河戸荒下に延ばしたところで恩恵受けるのは一部の住民だけだろう?
「可部線活性化」とか言っときながらあそこら辺の住民の為にしか動いていない感じがして不満。
安芸長束や緑井梅林などの駅改良も案に入っていたけどちゃんと計画進行しているのだろうか?
前に結構大々的に利用者にアンケート取ってたけどちゃんと反映されているのだろうか?
選択肢の中に「本数を増やしてほしい」とか「駅周辺の道路を安全に通行できるよう整備してほしい」とかあったはずだけどそういう方面の話が全然ない。動きが有るなら有るでちゃんと発信して欲しい。
533名無し野電車区:2012/02/07(火) 01:32:58.84 ID:cB6vlbxY0
>>527
あそこら辺は見通しもいいしな。

>>530
十年前ていうと最後の試験増便してたぐらいか。
電化延伸の要望は何十年も前からあったけどそこに非電化区間は廃止っていう話が出たもんだから当時としては廃止>電化延伸ていう
優先順位にならざるを得なかったろう。廃止反対、でも河戸まで残してくれるんならそれでいいやなんて言えなかったろうなw
534名無し野電車区:2012/02/07(火) 01:56:03.50 ID:/CSEVsgn0
廃止してから復活延伸でいいか

廃止後復活は新線扱い、新線の踏切設置は原則禁止

このへんなんかもうお笑いだよなw
休止扱いにしておけばどれだけ楽だったことか
535名無し野電車区:2012/02/07(火) 02:55:31.56 ID:JlHJOFDX0
広電は宮内で新設したのにこちらは出来ないというのは理屈がおかしいんだよな
あれと大して変わらんような速度でしか走れん路線なんだから特認化すればいいだろうに
バリアフリーとかぬかしつつバリアメークしてどうすんだよ
536名無し野電車区:2012/02/07(火) 08:49:23.81 ID:jntrED/d0
緑井以北10分ヘッドどころか30〜40分ヘッドになりそうな勢いだからなぁ・・・
結局延伸どころか可部線全体の改良が無かったことになりそう。

537名無し野電車区:2012/02/07(火) 09:02:21.56 ID:vs0wWSyr0
>>535
一・二カ所と全部じゃあ比較には・・・
538名無し野電車区:2012/02/07(火) 09:22:27.35 ID:RxKJO3Gb0
>>535
あれは駅構内の通路的な設備だから、駅間にある踏切とはまた扱いが違うんじゃないか?
539名無し野電車区:2012/02/07(火) 10:39:49.03 ID:oe/yaGPCO
>>538
西は国レベルからも決定的に信用されてない。
特認なんてとてもとても。
540名無し野電車区:2012/02/07(火) 21:25:11.87 ID:0j8Gv5N30
そういや可部線快速も消滅するしね。
快速河戸行きも日の目を見ることもなくなった。

せっかく市が地下道を作るって言ってるんだから、その案に乗っかればいいのにね。
あまりゴネゴネしてると、延伸しても半分以上は可部止まりの設定にされてしまうぞw
541名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:25:49.91 ID:cU6GjfpIO
線路に新しい踏み切りを禁止してるの?踏み切りのある新しい線路を禁止してるの?
542名無し野電車区:2012/02/07(火) 23:38:50.86 ID:leZHPMdvO
前者
543名無し野電車区:2012/02/08(水) 00:08:30.52 ID:59Q6BenU0
原則っていうから、ある意味どうにでもなるルールだけど、前例ないパターンは役所関係が協力的で無いと
どうにもならない。役所の担当者の解釈次第で変わったりする。

役所の前任者がダメと言っても、後任にに変わるとOKになったり。(逆もあるけど)
しかも前例無いとか言う場合は・・・・。まあ、西が役所には目を付けられててもしょうがないけど。
544名無し野電車区:2012/02/08(水) 00:11:51.62 ID:6cNYUshw0
何よりの問題は、その西の可部線延伸へのやる気が完全に皆無
交差にする費用やら、役人と交渉やら、そういうことをしてまで延伸させる必要性なしと思っている
交渉がこじれたのをこれ幸いと、計画撤回のタイミングを狙ってるんじゃないの?
個人的にも廃線されて復活するという目新しさ以外に、わざわざ可部線を延伸させるメリットを何一つ感じない
545名無し野電車区:2012/02/08(水) 01:00:57.81 ID:e4PqT1cT0
>>544
そもそも河戸周辺住民以外にはメリットなんて無いだろw
546名無し野電車区:2012/02/08(水) 01:34:59.29 ID:p/YGhcooO
>>540
ゴネてるのは電車に用のないジジババだろ?
非生産世代からは発言権剥奪すべきだなw
547名無し野電車区:2012/02/08(水) 09:33:20.92 ID:HCBTRIOVO
フライング気味に言い出したのは広島支社長だったよな
その後灸を据えられたのか態度が硬化したが…
どうせ線路も敷き直しなんだし
可部バイパス付近を曲がって191号方面に延ばせばいいのに
548名無し野電車区:2012/02/08(水) 11:19:49.74 ID:AasDtgAG0
アジア大会を止めてJRとアストラム沿線を開発していれば良かったのに
549名無し野電車区:2012/02/08(水) 17:49:51.74 ID:We2H86t/O
白島駅完成が1年延期だと。地盤と火災対策で。
550名無し野電車区:2012/02/08(水) 18:01:19.82 ID:yuy6L3MGP
可部線延伸といい白島駅といい、わざとかってくらいチンタラやってるなw
551名無し野電車区:2012/02/08(水) 19:20:50.97 ID:EF887uQ60
河戸も白島もいらんだろ
中止しちまえ
552名無し野電車区:2012/02/08(水) 20:06:14.27 ID:E8+yoogD0
大丈夫かな? 広島。。。

河戸延伸→踏切問題で着工できず。
白島新駅→地盤対策等のため開業予定が延期。
向洋海田市山陽線高架化→2012年度予算化せず完成時期延期。
広電の広島駅南口乗り入れ→市と広電とJRとできちんと連携調整できてるのか?3月までに結論出るよねぇ?
広島駅橋上化→上記の兼ね合いで完成延期とならないよねぇ?
高速5号→二葉山トンネル地盤沈下問題で完成時期未定。
他にもあったかな? 
553名無し野電車区:2012/02/08(水) 20:06:51.67 ID:p/YGhcooO
>>548
アジア大会なければおそらくアストラムできてない。
そして現在まで北部はバスの天下だったろうな。
554名無し野電車区:2012/02/08(水) 20:34:17.91 ID:yuy6L3MGP
可部線、白島ともに中止のドサクサに紛れて廣島驛改良も中止でいいよもう
555名無し野電車区:2012/02/08(水) 20:52:56.14 ID:AxLRXTr20
>>553
アストラムは元々県庁前と長楽寺を結ぶ通勤通学路線。
556名無し野電車区:2012/02/08(水) 21:17:16.64 ID:We2H86t/O
秋葉が「核兵器廃絶と世界の恒久平和を目指す」とか絵空事に莫大な金をつぎこんで
まちづくりに碌に予算を割かなかったからな。
557名無し野電車区:2012/02/08(水) 21:54:31.51 ID:xa+HFwdg0
>>552
まぁ白紙撤回になってないだけマシと思うしかないな。オレは5号線に関してはアンチ派だから中止で結構だけど。
広島駅に関しては恐らく問題ないかと。そもそも高架化を延期した理由が南道路と広島駅+南口エリア再開発のためだから。

>>554
中止じゃねぇよw
558名無し野電車区:2012/02/08(水) 21:55:03.56 ID:6cNYUshw0
事実上頓挫だろw
何百年検討するつもりだか
559名無し野電車区:2012/02/08(水) 23:52:23.16 ID:h6oEh/RQ0
そんな感じの県民性だよ。

旧市民球場を壊すなだの言いながら、外野席の一部だけ残して放置する。
鬼も笑う来年の菓子博ポスターが、広島駅地下通路に年始早々貼り出される。
560名無し野電車区:2012/02/09(木) 00:24:35.73 ID:4JMiFm1EO
菓子博の開催と球場跡地の緑地化は別事業だよ。市長が変わって後者は撤回された。
561名無し野電車区:2012/02/09(木) 07:46:40.56 ID:i8ZIEHQV0
>>555
ビッグアーチの為に延長したけどな。

白島の地盤対策はまだ許せる範囲では。
562名無し野電車区:2012/02/09(木) 07:57:23.08 ID:4JMiFm1EO
>>561
同意。そればかりは許容範囲だよな。盛り土が崩れてウヤないし必殺徐行されるよりはマシ。
アストラムの方はもうちょっと早く気付けよって思うが。
563名無し野電車区:2012/02/09(木) 16:02:20.23 ID:GJ425TnP0
図面を見る限り川の上に下り線のホームの一部が来ることになるのか
なにやら川の上に鉄骨組んで工事をしているが

路盤もだけど高架もまた補修工事やっているけど
564名無し野電車区:2012/02/09(木) 19:01:16.63 ID:illkCXeb0
火災対策の不備は指摘した人に感謝だな
煙突通路でローストされる可能性があったとはガクブルw
565名無し野電車区:2012/02/09(木) 20:36:47.11 ID:5xQjU8jZ0
しかし、アトムにも新白島駅とか作らないと、
アトムとJRの乗り継ぎにかなり距離があるぞ。
566名無し野電車区:2012/02/09(木) 20:42:50.69 ID:yihu1FNR0
別に駅の建設が断念されたわけじゃないんだから。
567名無し野電車区:2012/02/10(金) 07:34:22.00 ID:tmmxAfpY0
武蔵小杉状態かよ・・・
568名無し野電車区:2012/02/10(金) 18:12:56.27 ID:Vc4vggI60
いや、それよりも、1989年7月以前の金山駅状態だな。
いまでこそ金山総合駅って名称で1大ターミナル駅だけど、
それまで東海道線にホームはなく中央線だけの単独駅。
おまけに名鉄や地下鉄とも離れてたからな。
200万都市の中心駅の隣駅とは思えない酷さだったぞ。
569名無し野電車区:2012/02/10(金) 20:39:20.58 ID:I3Pdw3+e0

             ∧..∧ 
            (´・ω・`)  え〜 減便で電車来ないって〜
           cく_>ycく__)   少し待ってろよ ここは大町駅だろ!
           (___,,_,,___,,_)  ∬
         彡※※※※ミ  旦    鉄腕アトムから乗換って それマジ?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \   ドッ!!     /  \ ワハハ! /
     \          /      \    ∞
   l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
   (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
570名無し野電車区:2012/02/11(土) 17:28:59.54 ID:mX3ejajWi
JR山陽線・呉線:高架化事業、見直しへ コスト縮減で /広島

県と広島市は、同市東部の安芸、南両区と海田、府中両町で進めているJR山陽線と呉線(計6・3キロ)の高架化事業を見直すと発表した。
厳しい財政状況のなか、コスト縮減を検討するためで、県、市とも12年度当初予算案に詳細設計費を計上しない。

高架化事業は、区間内に20カ所ある踏切での渋滞解消などのため01年度から始まった。全体の事業費は約960億円で、県が約580億円、市が約325億円、JR西日本が約55億円を負担する計画。
全体の84%の用地買収を終え、10年度末までに94億1000万円を投じた。
22年度の完成を目指していたが、公共事業費の削減傾向のなか、区間や工法などの見直しを検討することにした。

http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20120209ddlk34010477000c.html
571名無し野電車区:2012/02/11(土) 17:34:19.54 ID:u0yLv5bqP
はい、山陽線高架中止確定と
検討→見直しだけで何年かけていくら浪費したんだろうか
572名無し野電車区:2012/02/11(土) 17:54:34.33 ID:bwk19EZA0
マジレスすると中止は無い。用地取得費用は計上している。
この見直し検討のために何千万円浪費するか見ものだがw なにせ議会報酬が高すぎる。
573名無し野電車区:2012/02/11(土) 18:13:55.37 ID:fsU2AzBP0
広島名物口だけ本当にありがとうございました
574名無し野電車区:2012/02/11(土) 18:24:17.10 ID:hEKsEqYf0
駅や高架に税金投入は良いのだけど、B地区やC地区はタワーマンション。
貧乏人から集めた税金で富裕なリタイア層が安く入居w
それを貧乏人が支持。
支配構造素敵すぐる。
575名無し野電車区:2012/02/11(土) 19:28:58.36 ID:xnLckIv20
可部線の快速が、本線の夕方快速に合わせて、各駅停車化されるのは仕方ないと思うが、
うち2本が緑井止めになるのが納得いかない。
可部駅の利用者はそんなに減っているのかな?
576名無し野電車区:2012/02/11(土) 19:46:03.86 ID:u0yLv5bqP
可部線の客が多くて嫌だから、不便にして減らしたいんだろう
577名無し野電車区:2012/02/11(土) 20:49:38.19 ID:TciARvWj0
複々線もいるのか?
578名無し野電車区:2012/02/11(土) 20:56:12.43 ID:bwk19EZA0
貨物が必要としている。
579名無し野電車区:2012/02/11(土) 22:01:42.90 ID:+fPEDnh50
>>575
快速にして所要時間を減らすことで20分ヘッドの所に10分間隔になるようにスジをねじ込んでいたから各停になると緑井以北の運転は無理
580名無し野電車区:2012/02/11(土) 23:31:50.12 ID:cyLFCZ/RO
>>577
朝は勿論だけど夕方も地味に貨物線がないと厳しい
>>579
多分今の西で唯一のカツカツダイヤだよなアレ
581名無し野電車区:2012/02/12(日) 00:27:43.94 ID:NCZ5Ci1q0
どうせなら快速設定前のように、可部行きは毎時3本20分間隔にしてほしかった。
582名無し野電車区:2012/02/12(日) 10:26:58.97 ID:5VfLonzk0
今の酉にそれを求める事自体がねえ・・・
583名無し野電車区:2012/02/13(月) 20:25:11.08 ID:Pi9NcLEw0
近くの人が言ってたよ。安芸長束だけどな。
「可部線の河戸延長が出来ない、難しいなら可部〜河戸間1駅だけでも第3セクターか私鉄にしないか」と。
ダメだよな。可部以南のJR運賃+可部〜河戸間の鉄道会社へ支払う運賃=メッチャ高い。
誰も乗らない。会社が存続できない。
584名無し野電車区:2012/02/13(月) 20:27:59.01 ID:HsSdk3KG0
河戸ー可部だけで経営が成り立つくらいなら、今頃広島は新車だらけだよw
585名無し野電車区:2012/02/13(月) 20:40:53.29 ID:Pi9NcLEw0
それとは関係なさそうだな。
>>583で書いたことは、あくまでも「可部〜河戸間はJRではない」ってことだから。
うろ覚えだけど、広島駅で運賃表を見たら可部まで320円だったかな?
それ+可部〜河戸間の鉄道会社の運賃がかかる。仮に200円と見積もっても、
採算取れない上、広島まで片道520円以上掛かる。これだと河戸の人たちは
ほとんどが可部まで出るよな。
586名無し野電車区:2012/02/13(月) 20:46:23.84 ID:9kVE8a9fP
往復1000円なら誰ひとり使わないなw
587名無し野電車区:2012/02/14(火) 10:37:26.75 ID:wGB5sP/pO
今の広島市がそんな無駄な事をするとは思えんな
JRがやる気をなくす=中止
都市高速は受益者がそこそこ居て長い目で見て+だけど
河戸延伸はそこまで金を使えるものじゃない
588名無し野電車区:2012/02/14(火) 11:51:19.24 ID:IoinznMLP
市は「中止すべきかの検討」も「実現のための交渉」も、どちらも金垂れ流しと分かってるんだろうか
やるならさっさと進める、ダメなら見限って中止発表、これくらいなんで出来ないか
何十年、何億もかけてレール一本引けてない状態にするのが広島市の目標なのか
589名無し野電車区:2012/02/14(火) 14:21:27.13 ID:8MVAtKTG0
ただ、徳山駅の改良に比べたらマシに見えてくる罠
590名無し野電車区:2012/02/14(火) 18:26:33.12 ID:cSry22kg0
>>575
ここ6年ばかり通勤で可部駅使ってるが、明らかに
減ってる。

最終なんか緑井止めにされても文句言えないレベル。
月の半分は最終帰りなので、そうなったら車通勤に変更するけど。
591名無し野電車区:2012/02/14(火) 18:27:17.29 ID:cmvVGPqS0
8年ちょっと前に、可部〜三段峡間丸ごと廃止したのが間違いだったな。
あの時河戸まで1駅区間だけ残してたら、今頃問題もぬか喜びもなかったよな。
592名無し野電車区:2012/02/14(火) 18:55:08.87 ID:A0vRTDaF0
>>590
郊外族の退職が続いているということかな
593名無し野電車区:2012/02/14(火) 21:02:42.96 ID:14nMaqoD0
>>590
なるほど、可部駅は減っているんだね。
そりゃ、改札上の発車時刻案内表示がべニア板になるわけだw

これ以上の可部発着本数減少は避けてほしいんだが…。
今回緑井止めになる2本が、プレスで公表されている別の時間帯にシフトしている…わけないよねぇ〜。

594名無し野電車区:2012/02/14(火) 21:06:27.20 ID:HQy7kyof0
郊外の昔の団地は退職世代で通勤需要が落ちている(これは、どこもそんな感じ)
団地内スーパーがあちこち潰れていたりとか・・・。JRもバスも通勤客はマイナスだと思うよ。
転勤族は牛田とかにいるとか聞いたことがある。

うちの会社の転勤族は路面電車で移動出来る範囲で家借りている人が多い。
595名無し野電車区:2012/02/14(火) 21:37:46.05 ID:R1WPpyCw0
國鉄廣島スレによると、不動産関係は末期的減便の影響で
JR線沿いの物件の人気が下がったとか何とか
596名無し野電車区:2012/02/14(火) 23:58:16.10 ID:eBLqYok20
確かに、高見が丘、四季が丘、阿品台あたりは影響を受けそうだね。
それらには、社長さんとかが多く住んでいるのにね。
社長さんは自宅を担保に運転資金を借りてる人が多いのに、
自宅の担保力が下がって、貸し剥がしとか起きれば
酉はどう責任とるんだい?
597名無し野電車区:2012/02/15(水) 00:30:37.82 ID:SNRzcYQlO
JRの減便が絡む広島固有の問題じゃなくて、全国的な都心回帰の流れに乗ってるだけでは?
今は金が無いからって可部や高陽まで行かなくても春日野や西風新都があるし
598名無し野電車区:2012/02/15(水) 01:33:00.49 ID:iz8HKo9SO
その西風新都も事業見直しで、山陽線高架化以上にどうなるかわからん状況…
599名無し野電車区:2012/02/15(水) 03:29:41.90 ID:PCtxdCqb0
広島の住宅地(中の上以上)の将来性
古江>鈴が台>楽々園>高須台>己斐上>春日野>毘沙門台>こころ>美鈴が丘>
>高美が丘>阿品台>五月が丘>四季が丘>矢野NT>高陽団地>みどり坂>焼山>
自治体が地域の資産価値の保全を本気でやるようになれば、新興住宅地の
乱発が無くなるはずだけどね。やはり広電宮島線の山手側が手堅いよな。
600名無し野電車区:2012/02/15(水) 09:31:23.73 ID:NKjeDdWq0
>>597>>599
トワイライトは撮れたかい?
601名無し野電車区:2012/02/15(水) 21:38:38.89 ID:ZCEupBuJ0
可部線は、緑井以南は乗客増加、緑井以北は乗客減少って感じなんだろうか?
602名無し野電車区:2012/02/15(水) 23:38:58.04 ID:inV0j+110
>>598
西風新都は最近新しい火葬場が出来たので、最後に逝くよ。

イオンも物色って? どうなんだろう?
603名無し野電車区:2012/02/16(木) 00:16:40.57 ID:niW6aaKT0
>>602
陽のあたらない所クル━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
604名無し野電車区:2012/02/16(木) 12:25:44.56 ID:l7XSJmT30
>>599
春日野は中心部からの距離だけは近いかも知れないが、ちょっとなぁ。
605名無し野電車区:2012/02/16(木) 22:08:42.82 ID:Vdt2VylJO
>>602
イオンはなんか変なところに作る計画だよな
広電モールの方はどうするんだろ
606名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:47:16.17 ID:sI3Rnv9r0
http://www.nhk.or.jp/hiroshima/lnews/4005515291.html
JRとアストラムラインのホームを結ぶ連絡通路で、屋根の設置をとりやめるなど、設計の見直しを進めている

シーラカンス案あぼーんという意味だろうか
教えてえらいひと
607名無し野電車区:2012/02/17(金) 21:15:21.99 ID:jN2fhfF7O
>屋根の設置を取りやめる
おいおい、まさか雨ざらしにする気じゃねぇだろな?w
まぁ真面目に考えれば、排煙対策の絡みでシーラカンスのデザインを維持できなくなったんだろう。
あの穴ぼこデザイン嫌だったから嬉しい限りw
608名無し野電車区:2012/02/17(金) 22:15:42.23 ID:sI3Rnv9r0
>>607
ありがとう。やはり無理があったのね。

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1113203702732/index.html

中工場や消防署を無意味に豪華なデザインにした無能公務員の
残党が噛んでいるのかもw
609名無し野電車区:2012/02/17(金) 22:38:35.22 ID:mQhXR5Rs0
610名無し野電車区:2012/02/17(金) 22:44:06.48 ID:gQKMQuNGP
もう煽りじゃなく一刻も早くJR白島駅は中止発表しろよ
このままじゃいつまで経っても見直し見直しで絶対に完成しない
611名無し野電車区:2012/02/17(金) 22:58:10.78 ID:sI3Rnv9r0
>>609
どちらにせよ危険性に気が付かなかったのだからお粗末な話だ
612名無し野電車区:2012/02/17(金) 23:10:12.37 ID:jN2fhfF7O
>>610
完了時期が明確なだけマシですよ
613名無し野電車区:2012/02/18(土) 11:42:49.79 ID:JJhZ6u+o0
>>609
事務局は広島市
委員の選定は広島市

委員会方式はうまく使えば学界や民間や住民の知恵を使えるから良いけど
今回はハズレだったな。
614名無し野電車区:2012/02/18(土) 15:09:46.00 ID:US2YeqJH0
2014年度、河戸延伸(2012年度着工できた場合)
2015年度、白島新駅開業
2018年、広島駅橋上化商業施設完成
615名無し野電車区:2012/02/18(土) 15:21:08.91 ID:D1xdkHTzP
河戸延伸中止、白島20年後に再度見直し、広島駅改装中止だな
広島以東の高架化も絶対に着工しない前提の事実上凍結だし
616名無し野電車区:2012/02/18(土) 16:25:06.66 ID:TrjorehJ0
白島新駅は工事中に地盤沈下か死亡事故起こす
クズトラムとJRを巻き込む大惨事になって中止。

河戸延伸は踏切問題が解決出来ず中止。

広島駅構造上の問題発覚で中止。
耐震工事も出来ず、平屋、ハリボテの駅舎へ建て替え。
617名無し野電車区:2012/02/18(土) 16:29:11.25 ID:TrjorehJ0
高架化も海田町役場移転問題から
海田町から延期申し入れ、そのまま
中止。
これまでの費用で市民団体あたり
から訴訟連発。
618名無し野電車区:2012/02/18(土) 16:47:26.49 ID:D1xdkHTzP
数十年間検討し続ける金はあるのに、柱の一本も立てられないんですね
もう普通に工事したら完成するくらいの予算溶かしたんじゃないの?
619名無し野電車区:2012/02/18(土) 16:55:13.53 ID:pj87beYz0
広島市って政令市になってから、JR関連で何か整備したの?
新駅をいくつか作ったけど、高架化や複線化などはなにもしてないよね?
仙台や福岡はいろいろやってるのにね。
620名無し野電車区:2012/02/18(土) 17:12:58.49 ID:aYjdfrql0
オカヤマンいぱーい
621名無し野電車区:2012/02/18(土) 22:53:04.11 ID:ds/HT0HX0
可部線の場合は朝の列車詰め込みすぎの影響で交換待ちが増えて所要時間がバスのほうが短いのが原因な気もするけどね。
622名無し野電車区:2012/02/18(土) 23:13:59.00 ID:czvEuqj4O
朝はバスレーンやら急行バスやらでだいぶ早いからな
マジで可部線は国鉄時代に金を使って複線化しておくべきだったよ
623名無し野電車区:2012/02/18(土) 23:16:13.37 ID:KstJU8YW0
いっそのこと中国ジェイアールバスと相互補完して(ry
624552:2012/02/19(日) 00:29:43.32 ID:FtJwYQIb0
18日付中国新聞の「白島新駅、連絡路を簡素化へ」の記事の最後に
広電の広島駅南口乗り入れの方針決定延期が書いてあるね。

>>552で俺が懸念していたことが本当になりやがった。
>広電の広島駅南口乗り入れ→市と広電とJRとできちんと連携調整できてるのか?3月までに結論出るよねぇ?
やっぱりとういか、3月までに結論出なかったか。残念な限り…。
まぁ、完成延期となった白島新駅も含めて、延期した分、確実な論議をしてほしいね。

というわけで、>>552を追加修正。。


本当に大丈夫かな? 広島。。。

河戸延伸→踏切問題で着工できず。
白島新駅→地盤対策等(+それに伴う事業費抑制のため連絡通路の簡素化)のため開業予定が延期。
向洋海田市山陽線高架化→2012年度予算化せず完成時期延期。
広電の広島駅南口乗り入れ→市と広電とJRとできちんと連携調整できてるのか? 方針決定が今年3月から夏に延期。
広島駅橋上化→上記の兼ね合いで完成延期とならないよねぇ?
高速5号→二葉山トンネル地盤沈下問題で完成時期未定。
625名無し野電車区:2012/02/19(日) 00:37:28.47 ID:0Yx3+bKfP
廣島すげえな……ありとあらゆるものが何一つ解決せず、次々予算だけを食い潰していく……
626名無し野電車区:2012/02/19(日) 01:17:30.25 ID:ZfUmUgDh0
某首長曰く「意思決定できない統治機構」の権化だな廣島は。
627名無し野電車区:2012/02/19(日) 01:48:00.34 ID:3gDJFmww0
5%しか給与を減らせない市長だからな
628名無し野電車区:2012/02/19(日) 03:02:55.63 ID:vCBwEkh40
山陽線の高架化立ち退きで邪魔になってるのが事業進めてる役所そのものとか
ギャグだよなw
629名無し野電車区:2012/02/19(日) 04:24:14.27 ID:UG0AKSc+0
というか、市長も知事もこれといったものを出してもないし進めてもない。
前残りのものを片付けてるだけ・・・それも片付いてないが。

道路も適当、鉄道も適当って。
630名無し野電車区:2012/02/19(日) 06:34:19.23 ID:30GMO0HV0
>>622
国鉄時代は可部以北どころか全線廃線対象だったからな。

昭和20年代には既にバスに客取られて閑古鳥
だったらしいし。

そんな路線を複線化はあり得ないだろ。
631名無し野電車区:2012/02/19(日) 07:29:37.56 ID:Cx+r3NfXO
>>630
その頃は今の芸備線(庄原以遠)並に閑散地帯だったからな。
632名無し野電車区:2012/02/19(日) 07:53:19.61 ID:nF6+nl2i0
今は今で用地確保が無理ときた
633名無し野電車区:2012/02/19(日) 08:29:31.78 ID:vCBwEkh40
いっそ佐藤バイパスの上に移動するか
634名無し野電車区:2012/02/19(日) 16:19:16.11 ID:jjwpFc6uO
せめて緑井までを6両対応にすればな〜
635名無し野電車区:2012/02/19(日) 17:43:06.53 ID:G/u1RCu30
>>624
広島駅橋上化は問題ない。南口広場整備とはもともと独立した事業だし、高架化を延期したのも広島駅を優先するため。
636名無し野電車区:2012/02/19(日) 17:52:47.11 ID:fH2Ag1JC0
設備投資はまず自治体のお布施をだな
637名無し野電車区:2012/02/19(日) 18:20:46.56 ID:G/u1RCu30
駅改良は広島市の負担なんだが
638名無し野電車区:2012/02/19(日) 21:19:09.50 ID:/XnCgQN40
お布施お布施!
さっさとお布施ェ
639名無し野電車区:2012/02/20(月) 02:09:34.34 ID:0erSnVqv0
>>624
これを見ると、広島都市圏にありながら岩国市は、
岩国空港開港に早期で漕ぎ着けてるなぁ。
都市計画道路も順調に出来てるし、岩国駅の橋上化も捗りそうだ。
あっ、自治体が山(ry
640名無し野電車区:2012/02/20(月) 05:59:31.32 ID:gPaA3X5tO
>>639
岩国は基地の迷惑料で金持ってるぞ。
広島の事業棚上げ続出は根本的に金がないから。→西へのお布施なんてありえないw
641名無し野電車区:2012/02/20(月) 09:32:49.97 ID:RpC9Gw/i0
「核兵器のない平和な世界を実現する」なんて下らない絵空事に金を割きすぎなんだよ。
642名無し野電車区:2012/02/20(月) 10:47:12.36 ID:gPaA3X5tO
広島県全体で見てもこの先税収増の見込みがない。
マツダが赤字転落で国内製造ついに切りそうな勢いなのをはじめ製造業は円高で死んでるし、
国策会社エルピーダはサムチョンに惨敗し、造船鉄鋼も中韓に押されっぱなし。
高齢化で生産人口減ってる上に、過疎地域も山間部から離島までフルラインナップ取り揃え。
この先ジリ貧一直線だねorz
643名無し野電車区:2012/02/20(月) 11:34:20.55 ID:BHsExZZE0
>>641
荒木、平岡、秋葉の黙示録の三騎士だからな
644名無し野電車区:2012/02/20(月) 17:28:23.89 ID:tjcBbYk20
核物質汚染のない世界の実現なら大事だと思うけどな
645名無し野電車区:2012/02/20(月) 18:57:50.48 ID:IapEFh5IO
非核化云々に金を使うのは有る程度なら許せるよ
むしろ利益が出ているであろう広島都市圏の駅舎建て替えに金をやる事の方がなんだかな
使用料をとるなら話は別だが
646名無し野電車区:2012/02/20(月) 19:42:23.38 ID:dHdW+6mb0
確かに、非核(笑)みたいなくだらないことに金使うくらいなら県民のために金使えよってなるわ
647名無し野電車区:2012/02/20(月) 21:10:00.63 ID:FlPOtbdf0
黒字ヨソ者殺人企業のために億単位のカネ使うなら
県民のために金使えよってなるわ
648名無し野電車区:2012/02/22(水) 12:09:07.65 ID:VVDURaO30
藤田「赤の他人のために億単位の金使うくらいなら、自分ちの土建屋のためn(ry」
649名無し野電車区:2012/02/22(水) 15:05:53.32 ID:HEXtIBQL0
85 : 推定少年(・ε・)b ◆/tWT4FBIZc : 2012/02/20(月) 20:06:28.50 O
25歳の成功者で許してニャンwwwwwwwwwwhttp://imepic.jp/20120220/723360

87 : 推定少年(・ε・)b ◆/tWT4FBIZc : 2012/02/20(月) 20:08:17.03 O
↓以下、無職のオッサンが発狂するスレになります

113 : 推定少年(・ε・)b ◆/tWT4FBIZc : 2012/02/20(月) 20:43:26.86 O
60万なんてもんじゃねーよ去年一年で165万は貯めたわ


弊社の企業情報を漏洩させた 推定少年(・ε・)b ◆/tWT4FBIZc を探しております。
『推定少年』なる人物を見かけられた方は、お手数ですが弊社までご一報願います。

弊社連絡先:(株)カルフート http://www.j-system.or.jp/karufuto/
650名無し野電車区:2012/02/22(水) 21:30:03.87 ID:rPY0vyEq0
可部線の快速はもう復活しないのかな?
651名無し野電車区:2012/02/22(水) 22:09:03.87 ID:umg7k2n+P
可部線どころか廣島の快速自体がなかったことにされてるからな
652名無し野電車区:2012/02/22(水) 22:23:08.39 ID:Zgk+T/J70
>>650
緑井以北空気輸送という大失敗をしちゃったからね。
やるとすれば、横川-大町快速の広島-可部の列車と広島-緑井の列車を交互に15分間隔にするとかでは?
緑井以北は30分間隔になっちゃうけど。
653名無し野電車区:2012/02/23(木) 00:51:04.79 ID:G96lJfU7O
朝の可部〜梅林対横川・広島以遠なら快速の需要もあるだろうけど
梅林〜安芸長束の各停需要と線路容量的に両立ができないから無理な話だよ
昔深夜に上り快速の試験をやったからJRも考えた事はあるんだろうけどね
654名無し野電車区:2012/02/23(木) 06:09:07.77 ID:lv9+fShfO
単線でそんな過密ダイヤにしたらまた事故るぞ。この会社は。
655名無し野電車区:2012/02/23(木) 20:10:21.81 ID:EYjQxldu0
>>652
横川〜大町快速って停車駅どうするんだ。
快速通過駅も30分間隔になっちまうのに。

やるとすれば呉線同様客の少ない駅を間引くタイプか。
(快速と各停を交互運転、快速通過駅は日中40分ヘッド)
656名無し野電車区:2012/02/24(金) 00:16:59.54 ID:BpUixA410
例えば下祇園辺りの空いた土地で待避線か通過線を作るとか?
そんなことより安全側線の増設で同時進入とか
横川駅の例の改良とか先にやるべきことがあると思うが…
上りの三滝でえらく待たされるのは理不尽だといつも思うし
657名無し野電車区:2012/02/24(金) 00:23:48.21 ID:XW7vXgsOO
呉線快速が止まるようになるが、吉浦に1時間3本も要るんかねえ、というか
その他の、割と利用者の居る川原石、天応、小屋浦と差が大きい気がするが…
658名無し野電車区:2012/02/24(金) 00:59:28.30 ID:BpUixA410
その3駅、1時間に1本てのも強烈だよな
普通は呉東線の105系を広島まで通しで運転すりゃいいだろうに
659名無し野電車区:2012/02/24(金) 01:57:01.50 ID:/sUZQIpN0
可部線、快速は要らんから、
全線通しで朝夕10分間隔・昼間15分間隔運転してくれ。
660名無し野電車区:2012/02/24(金) 03:08:39.46 ID:LmtVs8+e0
>>624
競争原理が働かないからダメなんだよ
661名無し野電車区:2012/02/24(金) 03:15:31.70 ID:BpUixA410
>>659
12分間隔にして、各駅を改良して編成長伸ばした方がいいよ。
どうやっても10分だと所要時間がかなり延びるので。
8両化は難しそうだが…
662名無し野電車区:2012/02/24(金) 07:32:53.00 ID:9HL7eVirO
難しいっつか完全に無理。
663名無し野電車区:2012/02/24(金) 08:04:11.92 ID:IneaaccO0
可部線は設備面で完全に八方塞がりだな・・・
何もかも遅すぎたんだよ。
664名無し野電車区:2012/02/24(金) 08:21:19.33 ID:Ic9ol7V20
市立大学を西風新都ではなくて可部へ置けば良かったのに。
場所があるかどうかはわからないがw
665名無し野電車区:2012/02/24(金) 08:48:42.57 ID:BpUixA410
単線の重層高架化ってのは無理なんだろうか
今からやるにしては遅すぎると思うが
666名無し野電車区:2012/02/24(金) 09:49:25.58 ID:fpGmtl9f0
複線が可能だからやろうと思えばできるんだろうが、誰もやりたがらない。
建設中は運行を休止せにゃならんし。
667名無し野電車区:2012/02/24(金) 10:00:13.25 ID:BpUixA410
京急や京成でやったような鋼製の橋脚を載せる形ならできるかもしれんけど
幅が足りんから最低限の立ち退きは要るんだよねあれ
668名無し野電車区:2012/02/24(金) 10:49:20.85 ID:Eq+k7tfyO
・6両までならほとんど立ち退きなしで有効長を伸ばせられる
・複線化は無理
・可部までの10分ヘッド化は無駄
・ラッシュ時10分ヘッド、混雑時12分ヘッド、データイム20分ヘッドがベター
こんな所か
669名無し野電車区:2012/02/24(金) 11:21:42.66 ID:fpGmtl9f0
まぁ可部線を10分ヘッドにするぐらいなら、本線を先にやれ。ってなるわな。
670名無し野電車区:2012/02/24(金) 14:05:12.56 ID:A+otTda90
>>667
京急蒲田駅でやってた工事かな
671名無し野電車区:2012/02/24(金) 18:18:44.07 ID:Eq+k7tfyO
今日の本線事故当該はO-04みたいね
NHKの映像を見る限り少なくともCPが壊れてた
672名無し野電車区:2012/02/24(金) 18:24:56.26 ID:ipWqW5v2P
空撮見ると現場から離れたところに止まってたしな
相当なスピードで衝突したんだろう
673名無し野電車区:2012/02/24(金) 19:23:27.70 ID:azvyTdKi0
>>667
あれ建設費も建設期間もよけいかかるんだよな
674名無し野電車区:2012/02/24(金) 19:32:28.42 ID:ipWqW5v2P
京急蒲田やJRの神田にしても、廣島地区全車両を新型に置き換えられるくらいの金かけてるからな
京急1650億円、JR400億円、可部線には一円も使う気ないだろうよ
675名無し野電車区:2012/02/24(金) 19:56:07.45 ID:Eq+k7tfyO
まあ各駅の有効長を伸ばす事位は検討して欲しいな
河戸延伸に絡めて可部までの10分ヘッド化をやるよりは有意義だよ
676名無し野電車区:2012/02/25(土) 08:36:42.95 ID:tce2AxDUO
6両だと、105系を3本繋げるのか?
677名無し野電車区:2012/02/25(土) 12:25:00.84 ID:1MLRF94t0
ちなみにフルATS-Pになれば安全側線がなくても鋼管駅に上下同時進入ができる
678名無し野電車区:2012/02/25(土) 12:59:59.22 ID:ZeSjTzDE0
ここの会社は281系で雪の中冒進した実績があるのでちょっと怖いです
それより曲線制限が酷くなった本線に入れて欲しい
679名無し野電車区:2012/02/25(土) 13:49:03.69 ID:zTj6tH450
紀勢線で105系が大量の落ち葉を噛んだために滑ってブレーキが利かなくなり、
安全側線に突っ込んだこともあったよな
680名無し野電車区:2012/02/26(日) 14:53:55.46 ID:Gs144oYmO
芸備線広島〜三次って西や自治体が本腰いれたら特急走らせても利用者いそうな気が…
681名無し野電車区:2012/02/26(日) 15:02:54.38 ID:gQEp8wvf0
>>680
三次って所詮6万人も住んでないから…
しかも、高速バスの運行本数も多いしね。
682名無し野電車区:2012/02/26(日) 15:43:20.57 ID:flcuD7RY0
うんにゃ、九州や四国ならとっくに特急にしてるレベル
683名無し野電車区:2012/02/26(日) 16:31:16.29 ID:LLWM7g1jO
>>680
散々言われてるが、広島「駅」に用がない。
急行の快速化だって沿線の要望じゃなかったか?
684名無し野電車区:2012/02/26(日) 17:15:11.11 ID:K+Mci81pO
>>683
それは広島駅に用が有る無いじゃなくて、名ばかり急行でほとんど快速と同じ状態だったから。
685名無し野電車区:2012/02/26(日) 17:40:04.23 ID:gQEp8wvf0
>>682
特急にしても、新幹線乗継客以外で高速バスに勝てる要素あるの?
価格、本数では太刀打ちできんでしょ。
あとは、「本腰入れて」所要時間をどれだけ短縮できるかだね。
686名無し野電車区:2012/02/26(日) 17:46:08.43 ID:W9gdphhyP
本腰入れて減便・減車・系統分割
687名無し野電車区:2012/02/26(日) 19:32:00.87 ID:8Kgfmewk0
特急はいらんけぇ、三次まで電化&ICOCA対応にしてくれー
688名無し野電車区:2012/02/26(日) 19:55:45.76 ID:W9gdphhyP
電化は自治体が全額お布施しないかぎり絶対にない
ICOCA化すると代わりに大半の駅が無人駅になります
689名無し野電車区:2012/02/26(日) 20:31:53.88 ID:M2Fek/mFO
新ダイヤ、なぜか呉線の広分断が増えてる…
岡山車の糸崎発広島行きも広止まりになってるが、車両変わるんかな。
690名無し野電車区:2012/02/26(日) 20:38:50.73 ID:0TDlYbIs0
ハターンダイヤ
691名無し野電車区:2012/02/26(日) 22:27:06.80 ID:NjIa6gTe0
>>688
駅の大半は無人駅なんだが。
>>689
列車番号変わるだけで車両運用的には自体はそのままでは?
実際は通しで広島の表示で走るとか・・・。
692名無し野電車区:2012/02/26(日) 22:52:19.47 ID:ToNWukLf0
>>683
行くなら駅よりバスセンターだな
693名無し野電車区:2012/02/26(日) 23:44:09.09 ID:S3UCMYA8O
>>683
確かに大多数は紙屋八丁が目的地だけど
新幹線乗り継ぎを含め広島駅を通る用務客も結構いるんだよこれが
広島口の普通列車20分ヘッド化の為に廃止にしたけど
みよしも1・2・5・7号なんかは乗ってたからな
694名無し野電車区:2012/02/27(月) 14:58:54.26 ID:Cyac1w/fO
>>693
そんな客は今でもみよしライナー乗ってるだろ。
ちゃんとのぞみ接続のダイヤなんだし。
695名無し野電車区:2012/02/27(月) 15:34:06.54 ID:0Toh4fiZ0
新幹線客自体の増加につながるなら意義もあるけどねえ
696名無し野電車区:2012/02/27(月) 16:06:17.41 ID:Cyac1w/fO
ついにエルピーダ逝ったな。広島経済ますます冷え込むぞ。
697名無し野電車区:2012/02/27(月) 18:28:01.75 ID:V4hSt/9s0
なぜみよしライナーは減便されたのか
慢心、お布施の差
698名無し野電車区:2012/02/27(月) 22:47:18.09 ID:nG7UXMv/O
>>696
エルピーダとか関連会社も少ないし大して影響ないだろ
>>697
マジレスすると真っ昼間には需要がなかった
にしても芸備が一番マシなダイヤになるとはな…
699名無し野電車区:2012/02/27(月) 23:00:33.65 ID:TP99SBeT0
祝 373系普通運用廃止
御殿場線から東海道線下り浜松直通の普通列車が復活するんだな。
以前は御殿場線から直通の豊橋行きも走っていたし、身延線、東海道線、御殿場線の3線を跨いで甲府~御殿場間を直通する普通列車も走っていたからな。

御殿場0609→沼 津0642・0648→浜 松0901 2731M(土曜・休日運休) 御殿場0609→沼 津0642・0652→浜 松0901 5731M(土曜・休日運転)
下部温泉0548→富 士0715・0719→静 岡0755 3620M→4125M
西富士宮0707→富 士0731・0734→熱 海0820 4430M
西富士宮1617→富 士1644・1648→沼 津1709 4252M

東京直通下り(2012年3月17日以降)
東 京0520→沼 津0727 321M
東 京0546→沼 津0805 323M
東 京0634→沼 津0839 325M
東 京1522→沼 津1742 327M
東 京1622→沼 津1841 329M
東 京1740→沼 津1957 331M
東 京1912→沼 津2132 333M
東 京2002→沼 津2219 335M
東 京2122→沼 津2333 337M
東 京2222→沼 津0037 339M

東京直通上り(2012年3月17日以降)
沼 津0552→東 京0816 320M(土曜・休日は東 京0813)
沼 津0605→東 京0827 322M(土曜・休日は東 京0820)
沼 津0635→東 京0857 324M(土曜・休日は東 京0849)
沼 津0700→東 京0921 326M
沼 津0732→東 京0937 328M
沼 津0828→東 京1036 330M(土曜・休日は東 京1039)
沼 津0902→東 京1108 332M
沼 津1809→東 京2022 334M
沼 津1905→東 京2116 336M
沼 津2035→東 京2242 338M
700名無し野電車区:2012/02/28(火) 00:17:31.17 ID:wA74ebR80
( ´〒`)ノ700!
701名無し野電車区:2012/02/28(火) 00:50:15.99 ID:/vFeBatC0
三次は始発が遅くて新幹線の始発に乗れない。津山線にはあるのに
最終も以前は三次0時30分頃着があって最後まで野球観られたのにすぐ無くなった
702名無し野電車区:2012/02/28(火) 03:30:06.33 ID:oeIoBj7O0
8時台に設定された三原駅に停車するレールスター
呉線からの接続が全然考慮されてないじゃん
糞西仕事しろや!
703名無し野電車区:2012/02/28(火) 14:11:01.60 ID:oBjlb7+y0
>>701
70キロ近く離れた新幹線駅から始発に乗れるってのはなかなかないと思うけどな
津山線が例外なんだろ
704名無し野電車区:2012/02/28(火) 15:53:55.50 ID:N9SZLwB30
>>701
始発の新幹線に乗るために4時半の便に乗るなんてまずやらない。
そんなことするぐらいなら前日入りするか夜行バスに乗るわ。
705名無し野電車区:2012/02/28(火) 23:43:59.21 ID:bQ/twgj40
そうだ,浜松へ行こう。
706名無し野電車区:2012/02/29(水) 00:34:34.99 ID:Xv1x1EUh0
可部線の営業係数は、山陽新幹線の営業係数より1.6上なんだ。
西のなかで、第5位なんだ。
113をくれた阪和線10位より、5位も上なのに。
P編成は、可部線の為にくれたの。お茶を濁してる。????
早く225をよこせ。
営業係数100以上の福知山線、湖西線、関西空港線、赤穂線に、なんで、225なのか。
菊蔵答えてみろ。
707名無し野電車区:2012/02/29(水) 00:55:21.37 ID:W3arjk5w0
影響係数は比率であって損益の絶対額じゃないから
収入100万円・費用50万円と、収入100億円・費用60億円で利益が大きいのはどっち?って話
708名無し野電車区:2012/02/29(水) 04:13:32.96 ID:PLB8kVGo0
昼間あれだけ立って客が乗ってて赤字だったらおかしいですから
709名無し野電車区:2012/02/29(水) 06:15:00.04 ID:5vRAYsj80
改正前の今の時刻表で、下りで、
岡山15;58発の快速サンライナーは福山止めでなく三原まで行くんだね。

でも、三原や糸崎発の快速サンライナーは見当たらない。117系だよね。

改正後はどうなってるか知らないが。。
岩国ー三原 三原-岡山 快速欲しいな。一部分でいいから117で。
710名無し野電車区:2012/02/29(水) 06:27:40.23 ID:t3jEo8W80
一時期試験運行されてたけど消えたよ。
普通電車を福山折り返しにした方が便利そうなんだけどね。
711名無し野電車区:2012/02/29(水) 09:07:56.30 ID:AFaUbVtt0
>>700
ここは73○だ
712名無し野電車区:2012/02/29(水) 12:09:07.87 ID:mMtgLgZr0
>>710
テイチクかビコムの「山陽本線 岡山ー広島」では三原まで快速のサンライナーが収録されてたな。
713名無し野電車区:2012/02/29(水) 12:38:07.31 ID:JKGNyxJk0
新しい時刻表を見て 見やすいなとか思った俺はいけない考えだった
減りすぎと思わせないところが怖い
快速が完全に無くなったと思ったら 朝に少しだけ残るのね
714名無し野電車区:2012/02/29(水) 14:37:40.04 ID:Xv1x1EUh0
>>706
それは、2008年鉄道統計年報。
営業損益(百万円)単位 
可部線    258
山陽新幹線 64,019
阪和線  1,916
福知山線  ▲4,013
湖西線  ▲3,402
関空線  ▲244
紀勢線  ▲2,119
赤穂線   ▲833
参考まで!!
715名無し野電車区:2012/02/29(水) 16:24:45.47 ID:mMtgLgZr0
赤穂線に関しては「本線新快速が乗り入れてるから」に尽きるんだがw
716名無し野電車区:2012/02/29(水) 19:51:05.82 ID:WI5Y/Z0zO
>>714 福知山や湖西は特急抜き?にしてもびどいな
717名無し野電車区:2012/03/01(木) 00:21:54.23 ID:PAWa6Qfh0
>>707
なら余計に損するだけの大路線こそ、ケチるべきでは?
718名無し野電車区:2012/03/01(木) 08:35:38.22 ID:/5F9N8yE0
競争という要素もありかな

設備投資をしないとさらに損益が悪化するとか
719名無し野電車区:2012/03/01(木) 08:54:52.54 ID:0tB9LXLC0
まあ東海道山陽への乗り換えもあるしな。
720名無し野電車区:2012/03/01(木) 17:15:53.00 ID:PAWa6Qfh0
>>718
湖西線に競争あった?
721名無し野電車区:2012/03/01(木) 18:40:58.48 ID:EX1g/LSJO
そもそも競争上しかたなくってレベルではないだろこれは
割を食うのはこっちなんだし釈然とせんな
722名無し野電車区:2012/03/01(木) 18:57:25.28 ID:I6HAANuW0
>>720
各論は知らんw
723名無し野電車区:2012/03/01(木) 19:52:07.23 ID:2mDhliTz0
可部線は放置しても客がそれなりに乗るから放置してんだろw
724名無し野電車区:2012/03/01(木) 21:01:03.08 ID:VkX8I63AO
>>723と同じ理由で放置してるのが環状線。
725名無し野電車区:2012/03/01(木) 23:19:35.83 ID:48NARrx2O
時刻表が発売されましたが、減便となる駅ではその旨の案内掲示は始まってるのかな?

岩国市民や呉市民からの抗議は出てないのかな?
726名無し野電車区:2012/03/01(木) 23:33:26.36 ID:Y/HIXq070
抗議が出たところで何も変えない。

過疎路線の通学列車時刻変更はアホかと思ったけど。
727名無し野電車区:2012/03/01(木) 23:38:22.38 ID:8BbImDBy0
そりゃ抗議が出るような糞ダイヤにした酉がアフォということだな?
728名無し野電車区:2012/03/02(金) 00:18:48.93 ID:1gdnYTiS0
もちろん
729名無し野電車区:2012/03/02(金) 14:04:01.88 ID:PjyJqgGQO
呉線みてると思うが快速遅すぎないか?特に広島行き。
普通との所要時間差もほとんどないし。
かつての普通20分ヘッドの所要時間に徐々に近づいてる。
730名無し野電車区:2012/03/02(金) 14:10:41.54 ID:aeMGWQKo0
停車駅が増えれば遅くなるのは当然だと思うのですが
高速化事業に金を出してもらったから故の遵法闘争ダイヤですよ
要するにもっとお布施して部分複線化しろってこと
731名無し野電車区:2012/03/02(金) 17:36:58.16 ID:hkT1PiTkO
幡生に末期色のC-37がいたけど、こいつって前から末期色だっけ?
732名無し野電車区:2012/03/03(土) 00:24:58.31 ID:zOknDZoW0
>>729
速度はともかく
どうせ3本になって時間差も少ないんなら20分間隔に揃えてほしいな
733名無し野電車区:2012/03/03(土) 06:32:19.69 ID:DdaipXtt0
呉線は経費削減だけが際だったダイヤ改悪や
734名無し野電車区:2012/03/03(土) 15:10:22.08 ID:PfQKAGrTO
広島市の統計っていつになったら2010年のでるの?
乗車数見たいんだが
735名無し野電車区:2012/03/03(土) 15:30:50.07 ID:4P4F3xky0
もう出てるよ

http://www.city.hiroshima.lg.jp/kikaku/joho/toukei/11_book/23/book_i.html
一番客が減ったのは、志和口だった
736名無し野電車区:2012/03/03(土) 20:37:36.48 ID:TEWstRq10
志和口が一番減ったのは
白木高校が今年卒業分で廃校なのが影響してるのかな?
737名無し野電車区:2012/03/04(日) 06:56:06.43 ID:s14cyCBh0
呉線の三原口の接続がいまいちだね。
せっかく新設された8時代のひかりに接続しない上にその先の糸崎でも20分接続待ちせにゃならんようになっとる。
738名無し野電車区:2012/03/04(日) 08:45:53.08 ID:/nAUh1eXO
>>737
菊増に入れると、接続を見かけ上良くするため竹原15分バカ停のダイヤ修正をやってくれるよw

しかし、呉東線の東西志向の分水嶺ってどこなんだろう?
安芸津あたりかと想像はするが。
739名無し野電車区:2012/03/04(日) 08:53:23.05 ID:warSp364O
呉駅のトイレが改装されてやっと使えるようになったが、あれは酷いw
手洗いや仕切り壁は新品になったが、あとは基本的に従来のまま…
740名無し野電車区:2012/03/04(日) 09:01:39.76 ID:GnTHMSaP0
>>738
東側から来た人って結構、呉で降りるな。
広島志向は安浦付近から、三原志向は吉名付近からかな…

福山志向にもなれば、三原以外はほとんどないだろうね。
741名無し野電車区:2012/03/04(日) 09:50:49.35 ID:t3ndml9K0
トイレといえば広島駅の小便器の蓋が一時期缶になっててなんじゃコレ?と思ってたが
注意書き、まさか便器の蓋なんか盗む馬鹿がいたとは…一体何がやりたいんだ
742名無し野電車区:2012/03/04(日) 11:21:52.90 ID:afjYXqsyO
>>738
竹原市は三原指向だが、広島か福山かなら広島。
三原は広島か福山かなら完全に福山指向。そして福山は広島にも岡山にも興味なしの唯我独尊。
743名無し野電車区:2012/03/04(日) 13:16:45.79 ID:MxM6WZ+p0
三原って福山志向なのか
俺三原市民だが福山は行くどころか通る機会すらあまりない、東京へは飛行機で行くし
広島へ通勤してるが上りホームより下りホームのほうが人たくさん居るような・・・
744名無し野電車区:2012/03/04(日) 13:18:56.53 ID:bTxDtW7g0
>>742
電車は糸崎と三原で支社(福山じゃなくて岡山だけど)が分かれるね。
言われてみれば、竹原市の芸陽バスが福山ナンバーなのは違和感が…

大崎下島の豊町とかが呉市に編入されたけど、確か、その関係で呉市は福山・広島ナンバー両方に属するようになったんだっけ?
745名無し野電車区:2012/03/04(日) 14:35:27.27 ID:iMybKjOW0
>>744
竹原が福山ナンバーなのは昔からだから特に違和感は感じないが、
東城が広島ナンバーになったのはかなり違和感を感じる。

それとナンバーは市町村単位だから合併後に登録や届出をしたら、
呉市に編入された地域の車も広島ナンバーにしかならないぞ。
746名無し野電車区:2012/03/04(日) 14:54:15.05 ID:PsBB/wX70
嗜好,志向,指向
747名無し野電車区:2012/03/04(日) 15:02:44.90 ID:zaH2Iecu0
>>742
三原で育ったけど、ウチは何か大きな買い物をしようとなると、広島だったな
山陽自動車道ができる前は、R2で2時間くらいかかったっけ
748名無し野電車区:2012/03/04(日) 15:22:29.68 ID:GrluaMya0
通学は、三原は広大付属でなく広大付属福山高・中なので福山向きが多い。
予備校は、市内か、エリエールのカジノ社長クラスのお坊ちゃまは広島まで土日通い。

通勤は、広島だと新幹線民しないと少し苦しい。福山だと在来民で済む。

行楽や大きな買物は、都市の格差を感じる広島かな。
福山に遊びに行くも、現地福山人は高速中国バスで大阪迄遊びに行ってる。
749名無し野電車区:2012/03/04(日) 19:51:32.00 ID:mYwMUzgl0
福山人はそんなに大阪まで遊びに行くかな。
福山〜大阪「びんごライナー」1日7便
福山〜広島「ローズライナー」1日37便

上記の便数を見ても土日とかに普通に遊びに行くなら広島っていう人が
圧倒的な気がする
750名無し野電車区:2012/03/04(日) 20:03:59.90 ID:NBKp0cu60
>>749
おいおい高速バスの便数なんて当てにならんだろ
751名無し野電車区:2012/03/04(日) 20:08:19.50 ID:yNE6DeGo0
未だに安芸とか備後とか言ってるやつの脳内ソースよりは当てになると思うぞ
752名無し野電車区:2012/03/04(日) 20:13:46.59 ID:JrLaf/vXO
>>749 750
大阪の場合は新幹線で行く人が多いよな
ただそうなると料金的な面で頻度は広島>大阪
人がいないと37往復も出せないし、37往復もあるから人も乗ると。
753名無し野電車区:2012/03/04(日) 22:14:47.84 ID:1FPJqWkJ0
>>744-745
旧川尻町・旧安浦町も呉市編入前は福山ナンバーだったから、
そのことに違和感を感じたことはあった。

参考:ttp://wwwtb.mlit.go.jp/chugoku/gian/faq01.html
754名無し野電車区:2012/03/04(日) 22:54:45.27 ID:vaz0VXScO
>>731
C-37は瀬戸内色の300番台?車。
シートピッチが狭いやつ。
755名無し野電車区:2012/03/04(日) 23:18:43.53 ID:WOmEFli60
やっさ号なぜ無くしたし。
在来はつらい。でも新幹線はもったいない。
756名無し野電車区:2012/03/04(日) 23:39:09.70 ID:zaH2Iecu0
>>755
実家は三原と本郷の中間にあるから
やっさ号廃止はかなり痛い

三原に出りゃ、在来線でウチの近くを通るし(´・ω・`)
757731:2012/03/05(月) 00:30:40.98 ID:MHUh7c7TO
>>756
おや、こんなところにご近所さんが。

>>755
オレも何回か乗ったことあるけど、インターを降りてからが長いから、
気分的にも料金も在来線の方がまだマシだったよ。

>>754
そうだよ。300番台の瀬戸内色。オレが幡生で見たのはクハ115-337だったから。
758名無し野電車区:2012/03/05(月) 01:07:30.53 ID:GSZsaM/u0
>>742
竹原市は東広島市指向だろう。呉線なんて使いませんなところが悲しいが、
普段の買い物はマイカー移動なんだよ。

甲奴郡・比婆郡・豊田郡は福山ナンバーだったんだよな。
三次市・庄原市・呉市・東広島市と合併したとこは広島ナンバーに。
逆に広島ナンバーから福山ナンバーになったのは、
賀茂郡から三原市に合併した大和町だけかな。
759名無し野電車区:2012/03/05(月) 22:19:18.94 ID:FabYyih30
>>743
上りと下りの本数が違うからでは?
760名無し野電車区:2012/03/05(月) 22:57:11.89 ID:XysEaJFG0
可部線快速乗り納めに行く人いる?
761名無し野電車区:2012/03/05(月) 23:30:19.49 ID:MHUh7c7TO
乗る予定は無いが、幕は撮影しときたいな。
762名無し野電車区:2012/03/07(水) 18:14:54.62 ID:owbY+00t0
少し前からだが、呉西線の駅で
「危ないですから、黄色い点字ブロックまで〜」の放送が流れるようになって
メロディーも本線と同じのに変わってる。

本線の曲も嫌いじゃないが、呉線で今まで流れてた曲が聴けなくなったのは残念。
広島や海田市でしか聞けなくなるのか…
763名無し野電車区:2012/03/07(水) 18:28:47.01 ID:vxRaJS/T0
え?ぶつ切りメロが終わっちゃうの?
764名無し野電車区:2012/03/07(水) 21:50:13.40 ID:kcIyyOja0
真っ赤色カープ電車誕生
765名無し野電車区:2012/03/07(水) 22:01:40.87 ID:wp3Mh8pq0
>>744
>大崎下島の豊町

豊町が、広島県唯一の「まち」と呼称する自治体だった
(他の町は「ちょう」と呼称する)
ことを知っている人はどれくらい居るだろうか。

中四国で見ても、豊町以外に、
徳島県の脇町、島根県の大社町、掛合町、温泉津町などが、
数少ない「まち」読みの自治体だったが、みんな合併で消滅し、
今では島根県の川本町だけが、中四国で唯一の「まち」読み自治体になっちまった。

自治体としての町を「まち」と呼称するのは、
関東全域、福島、新潟、富山、大分のすべての町と、
福岡、熊本、石川、長野、山形、秋田、青森の多数の町と、
宮城、岩手のほぼ半分の町、が当てはまる。

上記以外
北海道、東海地方、山梨、近畿地方、中四国地方、九州南部、九州西部、沖縄は、
自治体としての町を「ちょう」と呼称するのが圧倒的。



蘊蓄失礼。
766名無し野電車区:2012/03/07(水) 22:16:17.25 ID:OTPzooWQO
本郷〜河内間で人身事故
767名無し野電車区:2012/03/07(水) 22:25:38.19 ID:bqZ9eUxL0
駅で時刻表配ってたので貰ってきた。
可部線で115系で運用されてるのが105系に変わると推測されるのがあるな・・・
これ、2両だろうな。
実質減便の上に減車かよ。
768東岸谷 ◆5huX0o3GnA :2012/03/07(水) 22:42:50.99 ID:/e8uFMC90
>>762
嘘!
竹原とか忠海だけじゃないの?
769名無し野電車区:2012/03/07(水) 23:51:50.01 ID:L9wgZ3s3O
東側(忠海、竹原、安芸津、安浦、安芸川尻)は去年には変わってた。
呉〜矢野は先月末辺りから順次変更。
広、新広は今週の初めにはまだ変わってなかった。
770名無し野電車区:2012/03/08(木) 00:05:41.75 ID:3TekJ3Tu0
再来週のダイヤ改正で広島都市圏の在来線で終電終着が1時台、
始発は4時台は難しいかな?
771名無し野電車区:2012/03/08(木) 00:11:04.60 ID:HlFZQdZi0
>>767
それ本当?
772名無し野電車区:2012/03/08(木) 00:18:32.46 ID:VOcYu1uOO
再来週だから無理としか言いようがない。
そうでなくても早朝深夜は関西でも切り捨ててるのに。
773名無し野電車区:2012/03/08(木) 00:19:10.84 ID:pfdlPk0i0
768 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
774名無し野電車区:2012/03/08(木) 00:23:13.52 ID:HDAD3s/gO
始発4時台は改正後もあるよ
775名無し野電車区:2012/03/08(木) 06:04:50.13 ID:HJsdpBSPO
>>765
「ゆたかまち」なんだな。今の今まで「とよちょう」って読んでたわw
776名無し野電車区:2012/03/08(木) 07:01:44.71 ID:ndcqh29d0
稲荷町は「いなりまち」って言うと思うんだけど、
また別の話なのかね?
777名無し野電車区:2012/03/08(木) 07:29:31.61 ID:HJsdpBSPO
別の話だな。稲荷町は自治体区分の「町」とは意味が違う。
778名無し野電車区:2012/03/08(木) 18:26:44.98 ID:AiTJjcDi0
白島新駅の申請が出たが、無事に工事が進むとは思えん。

河戸延伸は町内会が踏み切り残置の署名集めてるので
泥沼化の様子。
こちらは間違いなく中止か。
779名無し野電車区:2012/03/08(木) 19:00:50.40 ID:SXDVgVwl0
もう別に中止でも構わん。
いっそこのまま、何もせず何の手も打たずに潰れてしまえ。
780名無し野電車区:2012/03/08(木) 19:23:09.53 ID:HJsdpBSPO
>>778
なぜに?河戸と違って阻むものが無いぞ。

>>779
毎度毎度ごくろうさまです。
781名無し野電車区:2012/03/08(木) 22:01:25.98 ID:R8MngniZ0
せっかく、市やJRがその気になっていたのに、
そんなにごねるんだったら、もう河戸は見捨ててもいいんじゃないの?

可部以南の輸送力増強にシフトすればいいのに。
782名無し野電車区:2012/03/08(木) 22:29:14.94 ID:HJsdpBSPO
個人的には横川の配線改良(広島方の安全側線を上り本線につなぎ、
上りと下りを同時に発着可能にするやつ)に期待してる。
783名無し野電車区:2012/03/08(木) 22:43:18.71 ID:i4cKipMPO
>>782
白島とセットだっけ?
白島開業後も現状の本数を維持するためにはないと困るよな
可部線で言えば下祇の橋上化も有耶無耶だし一歩一歩確実に事業化してほしいわ
784名無し野電車区:2012/03/08(木) 22:51:33.08 ID:doBABnyW0
ごねない所から事業化すればいいんだよ。
住民を甘やかしたら広島の為にならん。
785名無し野電車区:2012/03/08(木) 23:27:35.14 ID:HDAD3s/gO
下祇園といえば、駅舎内に店か何かできた?
列車から見えた気がするんだけど
786名無し野電車区:2012/03/09(金) 00:11:09.94 ID:RF868Bn20
新白島駅ができようが、どうでもいいやw
無駄に新駅に20億も投資する目先がバカな広島県の事だから
後、快速が無い分馬鹿みたいに時間がロスしちゃいそう。
どうせ、本数自体減るしね(笑い
787名無し野電車区:2012/03/09(金) 01:11:49.14 ID:XDJuQpTe0
>>785
改札外の待合室にあった自販機コーナーを潰してHeart-inができた
788名無し野電車区:2012/03/09(金) 14:09:42.88 ID:k5a7WrpM0
新駅には賛否両論あるだろうが、快速を永久設定で利便性が確保されるなら
いいんだけど…市内中心部に車より速く行けそうだし。

ラッピングには驚いたが、広島支社としては黄色だらけは嫌なんだろうな。
789名無し野電車区:2012/03/09(金) 14:21:40.28 ID:z9EWGuFwO
黄色が嫌なのは、当初パッチワークばかりやってたことからも伺えるな。
最近はいつでも廃車にできるボロばかり塗ってるみたいだし。
790名無し野電車区:2012/03/09(金) 14:23:42.59 ID:qpDyZCsh0
更新色は塗り替えたくないっぽいよな
状態のいいのは残ってる
791東岸谷 ◆5huX0o3GnA :2012/03/09(金) 16:28:06.47 ID:kSm0JLqn0
>>788
単一色はどこだって嫌だと思うよ。

本当に黄色一色はつまらない。
792名無し野電車区:2012/03/09(金) 16:37:16.64 ID:e1Bf3rd40
>>791
国電は一色がデフォだったけどな
793名無し野電車区:2012/03/09(金) 16:40:21.68 ID:zYOFHnQ00
791 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
794名無し野電車区:2012/03/09(金) 16:46:17.54 ID:0aykMn3BP
和田スクリプトが誤動作した?
795名無し野電車区:2012/03/09(金) 16:50:42.07 ID:zYOFHnQ00
794 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
794 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
794 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
794 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
794 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
794 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
794 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
794 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
794 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

コテは禁止です
796名無し野電車区:2012/03/09(金) 18:01:16.72 ID:0aykMn3BP
コテ禁止とかイミフ
797名無し野電車区:2012/03/09(金) 19:35:57.17 ID:2kT9D2SvO
>>796
お好みはコテで食べないとな。
798名無し野電車区:2012/03/09(金) 20:31:53.84 ID:z9EWGuFwO
広島ではヘラと呼ぶから問題ない
799名無し野電車区:2012/03/09(金) 20:42:24.51 ID:T1ZFkLV70
このスレ見るまであの道具の名前わからんかったわ
800名無し野電車区:2012/03/10(土) 00:13:31.64 ID:3DU0gMOsO
可部線快速に初乗り&乗り納めしてきた。
大町乗り換えのための快速。という印象が強かったなあ。
広島19時40分発の快速は105系2両。
大町まで乗車率120%の混雑。大町からはガラガラ。

可部で、20時12分発の広行きに折り返し乗車をして、
中島駅で降りて行く人が、5人程度いたなあ。
自分は18きっぷ所持だから無問題だが、
それらの人は正規運賃払っているのかあ?
801名無し野電車区:2012/03/10(土) 00:45:22.86 ID:TeaStLl80
可部までの定期を持っているのかもしれないが、まあ無賃折り返しだろうな
802名無し野電車区:2012/03/10(土) 01:38:32.55 ID:D8aVntYD0
席を確保する為に中島から可部行きに乗って折り返し乗車ならわかるが、
可部まで行って折り返しで中島で降りる意味がわからん。
803名無し野電車区:2012/03/10(土) 01:46:29.76 ID:T8MnuliI0
その方が早くつくからでは?
804名無し野電車区:2012/03/10(土) 02:06:06.12 ID:D8aVntYD0
あ、快速だったのか。
805名無し野電車区:2012/03/10(土) 07:20:45.24 ID:LWfrIF67O
中島で車掌がチェックしてんじゃね?
出口後ろだし
806名無し野電車区:2012/03/10(土) 08:55:05.95 ID:3DU0gMOsO
>>801-805
中島駅利用者が、可部駅で折り返す件は、おそらく>>803が指摘の通りと推測。

次発の可部行き各停(19時51分発)で行くよりも、
12分早く中島駅に着くためなんだろうなぁ。

中島駅での集札は、行われていなかったよ。

快速が可部駅1番線に着いて1分後に、広行きは3番線から発車するため、
ダッシュしないと広行きに乗れない。

明らかに折り返し乗車だとバレバレなのに、
車内改札なり、駅で集札なりをしない車掌も、もう少し仕事してほしい。

まあ、来週末のダイ改でこんな事態は解消されるだろうけど。
807名無し野電車区:2012/03/10(土) 11:17:03.18 ID:ni6CTwBQO
岩国錦帯橋空港が完成したらまた変わるんじゃね?
それでも何も変わらなかったら広島支社は相当なクソだな。
いっそのことJRから完全に切り離して3セク化したほうがいいかも(笑)
808名無し野電車区:2012/03/10(土) 11:55:14.50 ID:VtiSX7fKP
山陽線岩国方面とこだま号を不便にしてさくら・のぞみ強化だろうな
809名無し野電車区:2012/03/10(土) 12:48:59.05 ID:pcwv19jj0
>>808
こだまを不便にする意味がわからないんだが…
810名無し野電車区:2012/03/10(土) 14:37:55.38 ID:LWfrIF67O
>>805
やっぱ集札なしか
可部鉄道部がある頃はちょこちょこやってたんだが…
今は遅延防止一択なんだろうな

多分新岩国の事が頭にないのよ
土地があるうちに駐車場を増やして
パークアンドライドと格安切符の推進すりゃいいのに
811名無し野電車区:2012/03/10(土) 15:22:00.39 ID:NC/jWmsjO
単価を下げるかわりに1人客を締め出すのが酉の常套手段である
812名無し野電車区:2012/03/10(土) 16:45:43.55 ID:CxgRHbFl0
中島駅に限らず広島近辺でも無人駅があって車掌すら何もしないのは異常。
どうぞタダ乗りしてくださいって言ってるものだ。

その割に減便。

確かに客は減っているが収入を確保しようとする行動が見られない。
この前、飯田線乗ったが途中駅で降りる客は列車が着く前には車掌に定期を見せていた。
なんとも協力的な人たちだと感心した。
813名無し野電車区:2012/03/10(土) 18:52:45.94 ID:yy5KmVwsO
>>812
飯田線は降りた客を追っかけてでも車掌が切符集めるし、定期を確認する。
結果的にお客にも定着したんだろうな。

可部線のザルぶりを見ると笑うしかない。
814名無し野電車区:2012/03/10(土) 22:47:00.59 ID:vMkWu+Zq0
呉市営でさえ追いかけるのに・・・
815名無し野電車区:2012/03/11(日) 00:38:26.43 ID:DtrAWnWxO
広電も時々車掌が車外へダッシュしてるな。こんなんで信用乗車制なんか導入できるんだろか。
車掌の削減で浮く金より、乗り逃げの減収の方が多くなりそうだ。
816名無し野電車区:2012/03/11(日) 01:01:18.19 ID:5fQuKxVc0
そう言えば広電で一回無賃乗車を見たな。
学生だったけど、車掌に問い詰められて泣きそうな顔をしていた。どうも常習犯ぽくて、車掌が顔を覚えていたようだ。
車掌に現金できちんと支払えって言われて財布取り出したんだけど数十円しか持ってなかった。
その後別の乗務員(商工センター入口だったから別の人がいたんだろう)に連れられて電車から降りていった。
あの様子じゃ親呼ばれて説教&罰金のコンボだろうな。
その間電車は動かないし、こっちとしてはいい迷惑だったわ。
817名無し野電車区:2012/03/11(日) 01:52:04.64 ID:/+PMp1Ap0
昨日の中国新聞に広島駅の自由通路のイメージ図が掲載されていましたね。

天井はもっと高くしてほしいなぁ。
818名無し野電車区:2012/03/11(日) 03:21:55.92 ID:ERK8GkgR0
広電の車掌さんは人によっては鬼のようで怖いw
819名無し野電車区:2012/03/11(日) 20:10:21.10 ID:sdaMr3v00
>>818

でもそれは職務に忠実なんでしょう。
注意とかされたくなかったら常識的なことをすればいい。
820名無し野電車区:2012/03/11(日) 20:53:27.32 ID:3KszimFr0
>>815
635 :名74系統 名無し野車庫行:2012/02/18(土) 17:33:28.62 ID:UCVfHcGb
>>632
「食い逃げされてもバイトは雇うな」って少し前話題になった本があるが
この国内不況で、失業率も高止まりで、大学出た新卒も職がない状況なのに。

今日は、市内を、車掌がいない、全ドアICカード乗降可能な広電電車が
大きく車体に赤く貼り出されて運行されている。とり鉄も見かける。
もう「だだ乗りされても車掌は雇うな」なのだろうか。電車もひどいな。
821東岸谷 ◆5huX0o3GnA :2012/03/11(日) 21:40:56.56 ID:Is5zKjGk0
これは酷いw
822名無し野電車区:2012/03/11(日) 22:03:14.82 ID:Y5cXKwWxO
JR東海も広島電鉄も真面目に仕事をしてる証拠。
823名無し野電車区:2012/03/12(月) 00:46:29.60 ID:e/2MaziE0
821 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
821 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
821 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
821 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
821 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
821 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
821 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
821 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
821 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
821 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
821 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
821 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
821 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
821 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
821 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
821 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
821 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
821 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
821 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
821 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
821 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
824名無し野電車区:2012/03/12(月) 04:57:13.52 ID:SGIBYPny0
>>820
飲食に限らず、少数の不正を守るために電車止めるより、見逃した方が効率いいんだろな
正直者が馬鹿を見るとはこのことだ
825名無し野電車区:2012/03/12(月) 11:31:12.70 ID:WNMhJfd50
無人市で万引き防止のために白バイの警官が張り込んで監視していたw
826名無し野電車区:2012/03/12(月) 23:22:10.18 ID:3V+fPDz50
横川も新放送になってた
827名無し野電車区:2012/03/12(月) 23:56:17.85 ID:MDRmbOtn0
つまり、「メロディーだけで電車が来てしまう駅」がへっているわけか。
828名無し野電車区:2012/03/13(火) 01:59:23.64 ID:8ZHcgSP40
>>826
マジか!小さい頃からよく使う駅だし胸熱・・・
829名無し野電車区:2012/03/13(火) 03:38:08.71 ID:a/JlneQv0
新放送開始で呉線のオリジナル曲が消滅して寂しい;;
さすがに曲まで変えなくてよかったんじゃないかと思うんだが。
830名無し野電車区:2012/03/13(火) 07:14:15.35 ID:HApj9e0KO
広島都市圏から離れてしまうが、新南陽駅は山手線メロディーだけで電車が進入する放送が健在。
下り3番線は「春」
上り2番線は「せせらぎ」
831名無し野電車区:2012/03/13(火) 13:42:31.99 ID:jYqSCFNA0
広駅や呉駅のメロディーは、広島駅にはまだあったような…

現行の広駅や呉駅の放送は、竹原駅や忠海駅みたくなったのか?

当方、神奈川民なんで、ギリギリの2/22に録れてよかったわ…。
832名無し野電車区:2012/03/13(火) 18:21:08.69 ID:2/Mtr1kT0
線路に不具合で終日徐行か。保線やってないことが露呈したな。

当該時間あたりに可部線乗って新幹線乗り継いで中洲へ風呂入りに
行くつもりだったが止めといて良かった。
予約キャンセルしたらブラックリストに載るからな・・・
833名無し野電車区:2012/03/13(火) 18:27:18.50 ID:44kFX8ZBO
一回キャンセルしただけでブラックリスト入りとかどんだけブラックなんだよ酉はw
834名無し野電車区:2012/03/13(火) 19:11:52.00 ID:AMRUqSlKO
>>833
西じゃなくて中洲だろ?
835名無し野電車区:2012/03/13(火) 19:42:36.59 ID:8n6ZFkhu0
<<831
たまゆらー乙

呉線独特のぶつ切りが消えるのか・・・
836名無し野電車区:2012/03/13(火) 19:45:54.17 ID:zIzc4XrM0
なに?
「っしゃが参ります」が無くなるだと!?
837名無し野電車区:2012/03/13(火) 21:55:30.59 ID:ageKwIFT0
10時25分頃、梅林〜上八木駅間の線路の安全確認を行ないました。線路に不具合があったため終日徐行運転を行ないます。そのため以下の列車が運休となります。
【上り列車】
766M 可部(13:28発)〜広島(14:03着)間
768M 可部(13:48発)〜緑井(14:00着)間
770M 可部(14:08発)〜緑井(14:20着)間
774M 可部(14:48発)〜広島(15:23着)間
【下り列車】
763M 緑井(13:29発)〜可部(13:44着)間
765M 緑井(13:49発)〜可部(14:04着)間
767M 広島(13:46発)〜可部(14:24着)間
771M 広島(14:26発)〜可部(15:04着)間
838名無し野電車区:2012/03/13(火) 22:21:10.26 ID:Ut8d1JrZP
問題あるとわかっているのに数時間運休させて直すわけでもなく、単に徐行させるだけ?
どういう安全の考え方してるんだ?
839名無し野電車区:2012/03/13(火) 22:37:00.60 ID:Dh2tBk160
>>832
おっと武蔵野線の悪口はそこまでだ
840名無し野電車区:2012/03/14(水) 01:12:14.95 ID:4rRybZqv0
>>835
ちぇ、ばれたかww
でもどうしてばれたw 俺を見たのか?

ただ、レスアンカーミスったあんたもおtくぁwせdrftgyふじこlp



まあ、置いといて、
ぶつ切りは「草原」完全消滅で消えたと思っていた…
川尻かどっかにはまだあったの?
あと、確か新広の放送も特徴的なんだよね。
841名無し野電車区:2012/03/14(水) 17:38:48.72 ID:EwRN+ca70
終電後、今日深夜、梅林〜上八木駅間の線路の取り換えを行いました。
レール表面が、剥がれた為、徐行を行っていた。
842名無し野電車区:2012/03/14(水) 18:13:37.52 ID:AruDwGfqP
保線費削減のため徐行!
線路が損傷しても徐行してしばらく放置!
843名無し野電車区:2012/03/14(水) 19:29:23.24 ID:1ebgwGKh0
>>842
じゃあボクはどうして欲しかったのかな??
844名無し野電車区:2012/03/14(水) 20:06:29.15 ID:0hw9/vtL0
>>840
竹原+忠海+日付
今度はちゃんと>>だからな!
ちなみに自分はノクティから3駅

>ttp://www.youtube.com/watch?v=v2pozQcZORo
ぶつ切りって上みたいに二回+@の事と言いたかった。
845名無し野電車区:2012/03/14(水) 23:14:25.81 ID:9Bkvhrs5O
おまいら逆転裁判の映画は見たか?ラストに末期色な単色電車が登場してたぞ。
846名無し野電車区:2012/03/14(水) 23:40:37.78 ID:gLrZ503m0
末期色の次は真っ赤かだと。
どの編成にやるのかな。

公式のアドレス貼ろうとしたら消えてた。
847名無し野電車区:2012/03/15(木) 00:44:46.09 ID:LC+WW2z7O
慌てなくても既出でつ
848名無し野電車区:2012/03/15(木) 07:27:38.59 ID:zSC+em6q0
七尾線から引っ張ってくるw
849名無し野電車区:2012/03/15(木) 21:24:15.94 ID:/rUC/mn10
可部線も新接近メロディになりましたか?
850名無し野電車区:2012/03/15(木) 22:32:47.82 ID:CzGA6kN80
なんだかんだで、芸備線はオリジナルのメロディ・・・。岡山支社のは関西と同じやつに絶賛取り替え中
らしいが。米子も別だとか。
851名無し野電車区:2012/03/16(金) 00:11:52.69 ID:LH34dtXt0
噂では福山駅も変更らしい…
スレチだが、「百万本のバラ」は備後赤坂(前半)のみ?
852名無し野電車区:2012/03/16(金) 00:12:41.54 ID:xZsp8euZO
芸備線はSRC入れた時からだな。
853名無し野電車区:2012/03/16(金) 03:24:42.60 ID:Ap8DXYkf0
大町も変わった?
前までは車内からはメロディは聞こえなかったけど
先週ぐらい?から入線中の列車内でもメロディが聞こえるようになった
854名無し野電車区:2012/03/16(金) 09:59:07.48 ID:B07645PvO
呉線で使われていたメロディーは広島駅でしか流れなくなったか?
大町でも使われてたけどどうなったんだろう。

あとスレチだが本線の南岩国以西も変更されてた。藤生、通津などベルだった駅もメロディー化。
855名無し野電車区:2012/03/16(金) 12:48:59.98 ID:ryg0ajE/0
駅名板も更新されてピカピカの駅もあるけど、その一環なんかな
856名無し野電車区:2012/03/16(金) 20:17:38.28 ID:NmIv5ULs0
>>853
大町は変わった。
チャイム→アナウンス→到着メロディ(広島駅4番線のやつ)
以前は到着メロディ1回(広島駅1番線or3番線のやつ)→アナウンス→到着メロディ1回だった
857名無し野電車区:2012/03/16(金) 20:31:32.45 ID:PtsuEX540
>>856
http://www.youtube.com/watch?v=6dkNW3RaUEg&feature=related
で末尾のメロディが広島バージョンのやつですね?
上りと下りで男性と女性アナウンスかな?
上記の動画は岡山支社エリア(糸崎以東?)かな?
858名無し野電車区:2012/03/16(金) 20:49:05.00 ID:naj08HPp0
3/13に東京帰りで白市使ったらやっぱりあそこも変わってたな
西高屋は明日確認出来るかもしれない
859名無し野電車区:2012/03/17(土) 11:50:10.89 ID:ztaQiHne0
安芸路ライナーが停まらない駅は
吉浦まで出て折り返すという手もあるな
860名無し野電車区:2012/03/17(土) 12:48:38.47 ID:6nBQA4HZ0
正直、着メロなんかどうでもいい
861名無し野電車区:2012/03/17(土) 15:30:38.90 ID:eadBXzSv0
保線>接近メロディ
862 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/03/19(月) 22:02:28.33 ID:wzwZ6Mii0
安佐市民病院、移転を検討
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201203200051.html

建設から30年以上たつ広島市安佐北区可部南の安佐市民病院建て替えについて、
広島市が、JR可部線の電化延伸構想がある旧河戸駅近くの県営荒人住宅跡地一帯への移転新築も含め検討していることが19日分かった。
2012年度中に、病院の規模や機能を盛り込んだ基本構想を策定し、建設地を絞り込む。
863名無し野電車区:2012/03/19(月) 22:32:22.13 ID:j4rEcU/IO
おいあそこは広転可部派出所予定地じゃ
864名無し野電車区:2012/03/19(月) 22:33:14.65 ID:cQFk+HstP
後戻りさせない人質か、単なる勇み足か判断付かないな
ってか可部線延伸って今実質凍結なんだよね?
865名無し野電車区:2012/03/19(月) 22:56:42.79 ID:uwwHsjVT0
道が狭いとこに移転させんなよ・・・
今でも結構混んでるのに。
866名無し野電車区:2012/03/19(月) 23:44:35.88 ID:zUZnsq3E0
救急車も必殺徐行させる気か
867名無し野電車区:2012/03/20(火) 01:27:35.77 ID:0syWpN8c0
区画整理見越しての移転だから、道も広がるでないかい。
868名無し野電車区:2012/03/20(火) 12:28:02.48 ID:KlCIiowD0
どうせごねて買収困難。
869名無し野電車区:2012/03/20(火) 13:02:38.45 ID:GYbW3m0Q0
>>860
尾道駅は「いい日旅立ち」だったもんな。ちょっと悲しい感じがしたよ。
870名無し野電車区:2012/03/20(火) 14:20:33.46 ID:dPvPUkHvO
尾道は「ふるさと」と「われは海の子」だったはずだけど、
新接近メロが「いい日旅立ち」になったの?
871名無し野電車区:2012/03/20(火) 15:28:51.64 ID:HyU1+0Fi0
尾道含め岡山支社はほぼ↓になってる

http://www.youtube.com/watch?v=6dkNW3RaUEg
872名無し野電車区:2012/03/20(火) 21:24:16.54 ID:IeCzscv20
>>871
岡山駅はちがうでしょ?
873名無し野電車区:2012/03/20(火) 22:17:45.02 ID:NITO6VzZ0
>>872
ほぼって書いてるよ。岡山の新接近音はなんか単調な気がする。
個人的には前の曲の方がすき。
芸備線とかも単調なんだが、なんかそれでも、まだ趣が違う。
874名無し野電車区:2012/03/20(火) 22:33:24.45 ID:dPvPUkHvO
あれは岡山支社独自の曲じゃないけどな。酉管内の変更駅は原則あれ。
広島支社はCNWの曲にすり替えてるけど。

岡山支社はただでさえ赤字なのに駅メロに著作権料かけるなんて
おバカなことやってたから、これで少しは経費削減になるんじゃねぇの?
875名無し野電車区:2012/03/21(水) 20:15:06.59 ID:J0fJ1AwEO
改正から呉市内完結の列車に
岡山車の運用ができててワロタw
876名無し野電車区:2012/03/21(水) 20:55:14.61 ID:thRKOp7qO
広島から毎日わざわざ借りてるのに呉線に貸し出しとか、
全く理解不能なことするな岡山支社は。
877名無し野電車区:2012/03/21(水) 21:05:20.70 ID:L6CbImia0
呉線経由の岩国行きが短縮したんじゃないの?
878名無し野電車区:2012/03/21(水) 22:42:05.78 ID:thRKOp7qO
なんだ。呉市内完結なんて言うから、てっきり呉ー安浦のピストンでもできたのかと思った。
879名無し野電車区:2012/03/22(木) 05:03:14.02 ID:09rQJcvu0
153Mと157Mの運用はどうなったん?
まさかの105系2両とか・・・
880名無し野電車区:2012/03/22(木) 05:05:05.35 ID:t72GYKAR0
広島車が三原で岡山方面に戻っていく運用を見るとこれどうなのかと思ってしまう
881名無し野電車区:2012/03/22(木) 07:10:41.52 ID:ybwuC9TTO
広発安浦行きの1本にオカA編成が使われてる。
882名無し野電車区:2012/03/22(木) 12:48:34.16 ID:2bG93Bo40
>>874
CNWの曲・・・?

>>879
153Mは岡A編成の運用のはず。
推測で申し訳ないが、153Mで広まで来て1956Mで安浦、1959Mで広島へ行く運用になったんじゃないかな・・・
157Mは946Mの折り返し、元々の669Mの運用と同じ奴かな。こっちは確か630Mの前4両で広島車(or下関車)
1960Mで安浦、1963Mで広島へ行く運用かと。
2本とも後に安浦発三原方面がない以上広島までは運用するはず。
結局前より折り返しが増えて面倒になっただけなんだよな・・・
883名無し野電車区:2012/03/22(木) 13:12:01.39 ID:/KpCpksn0
CNW=City NetWorkかと
884名無し野電車区:2012/03/22(木) 20:55:58.07 ID:EgaLpG5b0
シティネットワークとかほぼ死語だろww路線図には申し訳程度にその注釈があるけど
今回の改正までに呉線の広島1番タイプ3番タイプの接近メロディ、あと山口県内のせせらぎと春の接近メロディも消えたんだっけ?
885357:2012/03/22(木) 21:31:01.02 ID:/KpCpksn0
今月頭に柳井に寄ったけど、まだ春とせせらぎ使ってたぞ。その後どうなったかは知らんが。
886名無し野電車区:2012/03/22(木) 21:32:01.17 ID:/KpCpksn0
↑の357は気にしないで
887名無し野電車区:2012/03/22(木) 22:02:35.11 ID:8Tm3DnOK0
マルスや自動改札とかには金かけるけど、車両には金かけない
888名無し野電車区:2012/03/22(木) 22:14:05.10 ID:1rBd58NcP
改札や券売機はコスト削減になるから入れ替える
車両は減車・減便でコスト削減するから入れ替えない
889名無し野電車区:2012/03/23(金) 15:47:06.26 ID:Wx3nbpM40
890名無し野電車区:2012/03/23(金) 16:10:26.65 ID:8F0a2Rrz0
これで赤青黄3色そろったね
891名無し野電車区:2012/03/23(金) 17:52:55.59 ID:mlJ21BPLO
こりゃいいな
広島近郊用にもう一本113でやればいいのに
892名無し野電車区:2012/03/23(金) 19:45:25.02 ID:4wmMQTUkO
宮原の厄満色があと少しで広島に着くぞ
893名無し野電車区:2012/03/23(金) 20:03:21.71 ID:ogKuRi9Q0
>>876>>880
田都を機織りする東武車みたいなもんじゃね?
894名無し野電車区:2012/03/23(金) 20:04:41.26 ID:ogKuRi9Q0
>>890
そうかそうか
895名無し野電車区:2012/03/23(金) 22:17:27.49 ID:Am5rZ6IL0
>>882
946Mの前運用は5628Mに変わったらしいぞ。
630Mは643Mで8両そのまま広島に返してるよ。
641Mって5625Mが無くなって本当に地雷列車になったな。
896名無し野電車区:2012/03/24(土) 16:00:01.53 ID:tMDI6HEqO
カープ電って赤塗装+ラッピング?
幡生で塗ったにしちゃ回送時の情報がないな
897名無し野電車区:2012/03/24(土) 16:12:50.20 ID:FHOKWUnR0
カープ電,
赤ラッピング車は、広島運転所の検修庫のなかです。
出来上がっています。カープ坊や、スライリーのラッピング
破天荒も、HM付きです。
898名無し野電車区:2012/03/24(土) 16:55:04.59 ID:MBpwYy3qO
>>896
回送は深夜にでもやったんじゃない?
シール貼りは広転でやってるが、赤地塗装は幡生だろう。
899名無し野電車区:2012/03/24(土) 18:57:14.84 ID:myhOGGl2O
だからよ、広島は減車減便しても大して混雑していなんだから「輸送力の調整」なんだよ。
「コンザツガー」というのならば具体的な数字を出してくれよw
900名無し野電車区:2012/03/24(土) 20:22:36.27 ID:MBpwYy3qO
誤爆前にスレを確認しろよ
901名無し野電車区:2012/03/24(土) 21:11:35.65 ID:tMDI6HEqO
>>897 898
Thanks
定番の配給スジを使わなかったっぽいし
御披露目会に力を入れてんのかもな
902名無し野電車区:2012/03/24(土) 22:05:48.92 ID:YqGEIUJb0
鯉電は、幡生じゃなくて広島でやったらしい
キャラクターや文字だけじゃなくて、赤色の部分も含めて車体全体がラッピングシールで、
塗料は一切使ってないそうだ
903名無し野電車区:2012/03/24(土) 23:35:50.03 ID:d3e6I+Dj0
そりゃ黄色以外だと買わなきゃ無いからだろ
904名無し野電車区:2012/03/25(日) 07:23:46.87 ID:PN91ODlaO
シールにしても4両分丸ごととなると買わにゃならんがな。
905名無し野電車区:2012/03/26(月) 08:11:53.64 ID:691o+iuf0
落とす必要ないから安上がり!
906名無し野電車区:2012/03/26(月) 19:36:32.12 ID:P+vB5T2IO
>>903〜905 そういう系は国鉄スレに書いてあげろよ
悲惨な状況だし
907名無し野電車区:2012/03/27(火) 23:45:38.60 ID:sMj5R03k0
夕方は向洋-海田市の人身で3線止めるし、
お昼はお昼で、壁線の踏切内で携帯してて人身なんて・おかしいよ。なに。
908名無し野電車区:2012/03/27(火) 23:59:03.11 ID:Oe6T9o9a0
>>907
あの踏切は国土交通省系?公務員様から危ないから何とか汁と
おふれがあったんだよね。 
今度こそ付けろよ。
909名無し野電車区:2012/03/28(水) 01:07:05.99 ID:M3C0ufWfO
無謀横断が絶えないから早いとこ高架化してほしいのに、よりによって1年延ばしやがったからなぁ…
そのかわり広島駅改良とBCブロック再開発は重点的にやるみたいだけど。
910名無し野電車区:2012/03/28(水) 20:37:32.23 ID:gIa8+c9+0
広島市東部の立体交差事業もいいけど、広島市西部も何とかしてくれ。
広電とボロ西の連携プレーで開かずの踏切がえらいことになっとるんだ。
911名無し野電車区:2012/03/28(水) 22:45:57.35 ID:iaGraHRv0
今となってはボロ電はこっちの会社のことだけどな
912名無し野電車区:2012/03/29(木) 01:31:27.86 ID:DjF/FFrI0
>>907
ちょうどその電車乗ってた。<向洋
自転車をはねたが、乗ってた人は逃げて無事だったらしい。
ただ、警察の現場検証がやたらと時間がかかって、約1時間半近く現場で立ち往生。
電車から乗客を降ろして、バスとかに振り替えすれば良いのに。
913名無し野電車区:2012/03/29(木) 02:12:50.84 ID:OlQMqlv60
振り替え用にも付近の国鉄の路線バスは路線整理しちゃったしな
複々線を1回で年寄りが渡り切るのは無理っぽいことがある
実際に見れば分かるしあれは凄く危ないよ
914名無し野電車区:2012/03/29(木) 02:15:23.55 ID:HCWf9UQV0
「踏切を安全に渡りきれるよう、列車の運行間隔を広げます」
915名無し野電車区:2012/04/01(日) 20:30:49.16 ID:HEGveekfO
河戸延伸の動きは、どうなってる?
916名無し野電車区:2012/04/01(日) 20:56:41.16 ID:RkAbpxz+0
病院移転で釣る
917名無し野電車区:2012/04/01(日) 23:16:49.92 ID:SRZWnROPO
>>915
動きがあれば中国新聞が記事にするから毎日サイトをチェックすることだ。
918名無し野電車区:2012/04/03(火) 20:28:35.48 ID:OHbr3GtnO
>>917
その中国新聞より
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201204020035.html

別にこいのぼりを掲げんでも、踏切廃止を受け入れるだけで、電車はやってくるのにねw
919名無し野電車区:2012/04/03(火) 23:46:27.20 ID:7r3JsUtwO
願いを込めてこいのぼりを上げる暇があるなら、その願いを実現するために
踏切でゴネてる連中を抑圧してくれればいいのに。
920名無し野電車区:2012/04/03(火) 23:53:31.87 ID:jM5Key7O0
いつになっても新設を認めない国もどうかと思うんですけどね
4種を放置して事故になってるのもどうかと
921名無し野電車区:2012/04/03(火) 23:55:48.45 ID:wvLEm9VF0
金もないし、通行も少ない、遮断機ない踏切に赤外線センサーはないのか

そんな踏切で立ち往生して、具盛る(グモを漢字変換)より、
一定時間センサーさえぎると警報がなり、列車も自動制御で停止できんのか

事務所やビルにも警備保障の付いている時代なのに。
922名無し野電車区:2012/04/04(水) 08:37:27.17 ID:Anm6qvPx0
>>921
自分で書いてるじゃん、金無いって。
923名無し野電車区:2012/04/04(水) 12:35:48.85 ID:p+z+4mol0
>>918 鯉幟を揚げた人と、踏切でごねてる人は、同じなのねん?
>>919 鯉幟を揚げた人と、踏切でごねてる人は、別々なのねん?
924名無し野電車区:2012/04/04(水) 20:53:05.05 ID:umbClfDe0
踏切に、蛍光塗料を塗る、と支社長が テレビで今言ったぞ。

やはり、黄色か
925名無し野電車区:2012/04/04(水) 23:54:00.90 ID:BoNFt1UD0
いっそ車両に塗れよ
もう大して変わらないし
926名無し野電車区:2012/04/05(木) 01:26:33.48 ID:eJSxdIEE0
>>925
tp://www3.nhk.or.jp/hiroshima/lnews/4004144341.html
927名無し野電車区:2012/04/05(木) 01:30:54.78 ID:uS448l630
>>926
JR西日本広島支社の杉木支社長は、4日開かれた会見で、
今回の事故を受け通行する人が踏切に気づきやすいように
4月中に踏切の通路に蛍光の塗料を塗るなどの対策を取っていく
考えを示しました。

遮断機や警報機の設置については
「電車の本数や地理的に設置できる条件が整っているかどうかを
あらためて判断した上で、検討したい」などと述べました。

JR西日本広島支社によりますと広島支社が管轄する山口と広島、
それに島根の一部の地域では、
遮断機や警報機のない踏切は3月末で274か所あり
特に危険な踏切を優先して
1年間に2、3か所ずつ遮断機などの設置を進めているということです。
928名無し野電車区:2012/04/05(木) 01:35:03.39 ID:PEperfdn0
>>927
>3月末で274か所
>1年間に2、3か所ずつ

100年計画wwwwwwwwwwwww
929名無し野電車区:2012/04/05(木) 09:46:11.14 ID:wS/7d/rc0
100年計画ワロタwww
まぁ単純に計算すればそうだが、基本的には通行量が少ないと判断して設置しないスタンスだろう。
踏切って一式で3000万円ぐらいするらしいし。
930名無し野電車区:2012/04/05(木) 12:28:02.46 ID:r+f744FwP
現実的な期間で5年程度とすると、10数箇所しか対策しないのか
250箇所は何もせず公式に放置、事故になったら渡るお前が悪いと
931名無し野電車区:2012/04/05(木) 13:59:03.20 ID:yS8Hzw66O
まぁ基本的に通行量が相応に少ないから4種なんて簡易なもので済まされてるわけだからな。
932名無し野電車区:2012/04/05(木) 16:12:37.84 ID:eeYdbNu/0
竿に蛍光テープ巻くだけでもいいと思うが
933名無し野電車区:2012/04/05(木) 17:41:21.45 ID:4yDxZWxI0
934名無し野電車区:2012/04/05(木) 17:55:56.80 ID:i/ovpMLG0
数日後、股間に蛍光テープを巻いて遮断機が上がるのを待つ>>932の姿が見られたのであった…
935名無し野電車区:2012/04/05(木) 18:27:19.22 ID:yS8Hzw66O
おまわりさん、こいつです!
936名無し野電車区:2012/04/05(木) 18:29:30.35 ID:+bozx0vb0
おさわりまん、こいつです!
937名無し野電車区:2012/04/05(木) 20:57:42.63 ID:z1K+fU8B0
列車が来ない間勃ちっぱなしで、
列車通過前後のみ萎えちゃう変態野郎がいるスレはここですか。
938名無し野電車区:2012/04/06(金) 03:32:28.18 ID:7KdxQxW10
蛍光テープとはまた安易なw
939名無し野電車区:2012/04/06(金) 20:57:06.86 ID:1RCcbg+k0
テープは廣島にとって伝統芸だから・・・・w
940名無し野電車区:2012/04/07(土) 07:06:35.68 ID:ncVgNbFzO
ただしガムテープに限る
941名無し野電車区:2012/04/07(土) 19:01:11.67 ID:hWnOLGUdO
昼間の大野浦行きの評判はどう?
大野浦で次の岩国行きを待ってる人が結構いたりしてw
942名無し野電車区:2012/04/07(土) 20:00:27.74 ID:ncVgNbFzO
昼間に岩国行きに乗ってみたけど、大半は宮島口で降りて、残りは大竹で降りたように見えた。
大野浦折り返しは案外適切かもしれない。
943名無し野電車区:2012/04/07(土) 22:45:06.49 ID:8jJn0TR/0
広島〜岩国を通しで走らせることに意義があったのにな
・・・ってここは山陽線スレじゃないのか
944名無し野電車区:2012/04/08(日) 17:29:46.95 ID:Kb9fEXgD0
>>941は国鉄スレにも同じ事書いてる
945名無し野電車区:2012/04/08(日) 20:24:42.68 ID:C1H+WYXtO
逆に岩国で30分開いた後の広島行きは、混雑が激しいのか?
946名無し野電車区:2012/04/09(月) 15:04:16.29 ID:qh3kaykD0
以前に比べれば日中の乗車率上がってるように見える。
編成短縮したわけでもないし、客だってそこまで減ったわけでもないんだから、
減便のしわ寄せのように思える。
そういえば五日市で見た岩国発列車。大野浦発の次のやつは相当混んでたぞ。
947名無し野電車区:2012/04/09(月) 15:14:03.31 ID:FEHjGBqTO
広島死者お得意のガムテープって布ガムテープ?
それとも普通のガムテープ使ってるの?
948名無し野電車区:2012/04/09(月) 15:34:58.13 ID:cfDJHgBS0
いくらなんでもあの減便はやり過ぎだろう
949名無し野電車区:2012/04/09(月) 16:43:39.43 ID:h52umVtY0
玖波と和木の客数で見れば、1時間3本もあれば十分。
大竹と岩国が同じってのも納得いかないな。
前空や大野浦だって毎時3本で十分なレベルなのに、宮島口に折り返し設備がないから
減便を免れてるし。
950名無し野電車区:2012/04/09(月) 17:10:44.35 ID:hn/VeKt20
宮島口と言えば、2番線をようやく全部剥いだんだな。
951名無し野電車区:2012/04/09(月) 21:33:13.20 ID:gX/SuIKf0
昭和61年のダイヤ
「10分おきの各駅停車」 これがまさか25年後には・・・
952名無し野電車区:2012/04/09(月) 23:31:22.16 ID:BfOy1+8qO
大野浦発着を岩国・大竹・宮島口〜広島各停の区間快速みたいなのにすればいいのにね。
953名無し野電車区:2012/04/10(火) 05:58:56.06 ID:MwQN6azSO
小倉発 小倉〜久留米快速 荒木行き
954名無し野電車区:2012/04/10(火) 07:17:09.63 ID:YQ3APzt20
全区間快速の区間快速幕かw
955よそもの:2012/04/10(火) 09:54:46.52 ID:eStikGY00
10分間隔の時はガラガラだったの?
ニコニコで展望映像見たけど昼間そんなに乗っていないような気がした
956名無し野電車区:2012/04/10(火) 10:57:30.44 ID:MwQN6azSO
客足云々言うのにニコ動参照とか…。しかも展望映像ってことは情報がガヤ声しかないし。
957名無し野電車区:2012/04/10(火) 12:30:37.44 ID:n+R4mVIh0
あるいはホームにいる客の様子とか
958名無し野電車区:2012/04/10(火) 23:22:42.76 ID:VqRanlnF0
>>955
日中はそれでもいいんだよ
待たずに乗れるパターンダイヤが理想的だったって話でな
959名無し野電車区:2012/04/12(木) 09:47:36.57 ID:5uWgJ07P0
せめて5本体制に戻してほしいな。1本は五日市と瀬野のシャトルで良いから
960名無し野電車区:2012/04/12(木) 13:34:54.13 ID:tbnYnykR0
JRでもアストラムでも、もっと休日に人が行楽で行き来するような都市ならよいのに
961名無し野電車区:2012/04/12(木) 16:44:26.03 ID:OHytkApf0
>>952
それしたら、広島〜岩国間は普通が完全20分間隔化可能だな。
962名無し野電車区:2012/04/13(金) 01:06:35.71 ID:MZ79j+/X0
快速3-普通3のダイヤにするとどこかを接続駅にすればすっきり引ける
3連にしないと輸送力過剰っぽいけどね
963名無し野電車区:2012/04/13(金) 12:16:20.55 ID:dLSzYMNp0
各駅停車を追い越さない快速なんて無意味だろう。
964名無し野電車区:2012/04/13(金) 12:47:23.00 ID:tQfkdmnKO
おっと、大阪環状線の悪口はそこまでだ
965名無し野電車区:2012/04/13(金) 17:48:51.33 ID:W22xsPLq0
中央線名古屋口の快速も普通を追い越さないよ
966名無し野電車区:2012/04/14(土) 00:21:30.46 ID:Ajis5J7l0
仙石線の快速だって、震災前から追い越し無し。
名鉄瀬戸線も。
967名無し野電車区:2012/04/14(土) 00:38:44.54 ID:w7C7GbnZ0
俺のために安芸路ライナーを五日市発にしてほしい。
968名無し野電車区:2012/04/14(土) 12:58:56.93 ID:/zwQmft+0
通勤ライナーの五日市行きあるやん
969名無し野電車区:2012/04/14(土) 23:27:14.55 ID:7p+pJWVs0
南武線「追い越さなくて悪かったな」
970名無し野電車区:2012/04/15(日) 17:47:53.31 ID:17xjTMh70
自動改札機は経費削減のために導入したけど、
省エネタイプの車両さえ入れないからなあ。
971名無し野電車区:2012/04/15(日) 19:11:36.38 ID:P3sRoOcv0
>>963
所要時間が短くなるだろ
972名無し野電車区:2012/04/15(日) 19:21:36.87 ID:GoVO293k0
三原から通ってると、快速に乗ってるだけで心持ちが全然違うよ。各駅停車とかマジで辛い。
973名無し野電車区:2012/04/15(日) 19:23:49.40 ID:GoVO293k0
追記
もちろん快速といえど呉線の通勤ライナーは勘弁だぞw
974名無し野電車区:2012/04/15(日) 19:39:28.61 ID:qShKrqhy0
山陽線は他線に比べると速いし駅数も少ないから快速だと思えばいい
975名無し野電車区:2012/04/15(日) 20:38:32.80 ID:Hfldn++u0
通しの列車だと追い越すとか関係なく早くなるからな
例:柳井→広島
これが全部普通列車になった挙句分断で接続待ちとか話にならんし
976名無し野電車区:2012/04/15(日) 20:45:09.54 ID:17xjTMh70
快速全廃とかいうよりも、分断で乗り換え必須っていうよりもさ、
確かに、広以東と岩国以西からの広島直通は激減したな。
快速全廃、乗り換え必須とかよりもなあ、減便は避けられないとはいえ、
運転間隔ぐらい均等にして欲しいよな・・・
20分程度で次のヤツが来たり、その次は40〜50分ぐらい間隔があったりとか。
977名無し野電車区:2012/04/15(日) 20:45:18.45 ID:cPwgYd3n0
バカ停あったら話は別だがw
978名無し野電車区:2012/04/16(月) 02:32:56.90 ID:PMDw8Vpw0
時間間隔偏りや快速が無くなったダイヤでは話にならないわな。
そして、今更113系が送り込まれる鬼畜
979名無し野電車区:2012/04/16(月) 16:46:11.75 ID:1J7yMMVc0
沿線に住んで15年、芸備線がなにげに神ダイヤになったと思う今日この頃。
980名無し野電車区:2012/04/16(月) 19:19:08.85 ID:hlkQRDXoP
邪神じゃないの
981名無し野電車区:2012/04/16(月) 21:56:18.82 ID:hH6hDC6r0
その芸備線も2年前がピークだったが。狩留家分断、終便切り下げを考えると・・・。
昼間は各線ボロボロダイヤになってる。
982名無し野電車区:2012/04/16(月) 22:03:42.87 ID:hlkQRDXoP
2時間パターンダイヤは速攻放棄、狩留家分断の謎ダイヤ、早朝深夜は新幹線に接続せず連絡線としての機能も放棄

もはや廣島シティネットワークではなく単なる地方都市のローカル線ダイヤだよ
983名無し野電車区:2012/04/16(月) 22:44:48.65 ID:oslC2GkZ0
芸備線が本来当たり前のダイヤなんだよ
984名無し野電車区:2012/04/16(月) 23:09:13.00 ID:UPShOE0u0
芸備線の20分間隔は維持して欲しかった
985名無し野電車区:2012/04/16(月) 23:27:45.78 ID:YgKBLSAkO
〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線25

呉 線…広島−広(−三原)
可部線…広島−可部(−河戸)
芸備線…広島−狩留家(−三次)

○2012年3月17日ダイヤ改正
  呉線、昼間時、安芸路ライナー2本・普通1本の運転に。
  可部線、夕ラッシュ時の通勤ライナー3本が消滅。快速全廃。
  
呉線部分複線化は、検討の結果、早期の実現は困難と結論。
可部線河戸電化延伸(2駅新設)がいよいよ現実味に! ただいま踏切問題を調整中。あとは酉の正式発表待ち!!
芸備線広島口輸送力増強(ラッシュ時10分間隔運転・中山新駅など)の計画はどうなったんだ??

※広島支社全般にかかわる話題はこちらで
   【進め!】酷鐵廣島鐵道管理局モハ113【廃棄物】
   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332435677/
※広島地区を走る113系・115系等の話題はこちらで
   山陽地区の113系・115系等について語るスレ Part11
   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331294909/
※可部線廃線区間の話題や芸備線三次以北の話題はこちらで
   中国山地のローカル線 Part12
   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322828864/

※前スレ
   〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線24
   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1323435458/
986名無し野電車区:2012/04/17(火) 10:19:17.70 ID:DKMGPOJO0
987名無し野電車区:2012/04/17(火) 10:52:38.64 ID:qonUz6i30
988名無し野電車区:2012/04/17(火) 17:42:38.77 ID:ZNvuAvmr0
989名無し野電車区:2012/04/18(水) 10:28:59.70 ID:Zak/0EfN0
おつ
990名無し野電車区:2012/04/18(水) 23:18:50.07 ID:QDFQBAH90
埋め
991名無し野電車区:2012/04/18(水) 23:19:41.78 ID:QDFQBAH90
おつ
992名無し野電車区:2012/04/18(水) 23:20:30.96 ID:QDFQBAH90
993名無し野電車区:2012/04/18(水) 23:28:36.03 ID:QDFQBAH90
994名無し野電車区:2012/04/18(水) 23:29:05.40 ID:QDFQBAH90
産め
995名無し野電車区:2012/04/18(水) 23:32:56.92 ID:QDFQBAH90
生め
996名無し野電車区:2012/04/18(水) 23:34:50.70 ID:QDFQBAH90
宇目
997名無し野電車区:2012/04/19(木) 00:02:15.21 ID:MXXAoIHE0
梅林
998名無し野電車区:2012/04/19(木) 00:03:02.23 ID:BcGhlzSl0
宇部
999名無し野電車区:2012/04/19(木) 00:03:45.36 ID:MXXAoIHE0
卯女
1000名無し野電車区:2012/04/19(木) 00:04:15.57 ID:BcGhlzSl0
千田!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。