〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
呉 線…広島−広(−三原)
可部線…広島−可部(−河戸)
芸備線…広島−狩留家(−三次)

○2011年3月12日ダイヤ改正
  芸備線、昼間時、みよしライナー1往復が減便。狩留家分断列車を設定。広島-狩留家間は30分間隔運転に。
       早朝・深夜、一部列車の減便、時刻の繰り上げ・繰り下げ。
  呉線・可部線、朝ラッシュ時で運転時刻の見直し。
  
呉線部分複線化は、検討の結果、早期の実現は困難と結論。
可部線活性化計画がいよいよ始動。市が河戸電化延伸(2駅新設)方針決定。あとは酉の正式発表待ち!!
芸備線広島口輸送力増強(ラッシュ時10分間隔運転・中山新駅など)の計画はどうなった??

※広島支社全般にかかわる話題はこちらで
   【FF特需願う】國鐵廣島鐵道管理局103【末期色】
   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1303884407/
※広島地区を走る113系・115系等の話題はこちらで
   山陽地区の113系・115系等について語るスレ Part9
   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1288490461/
※可部線廃線区間の話題や芸備線三次以北の話題はこちらで
   中国山地のローカル線 Part11
   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1280757449/
※いつもの人口厨は別スレッドでどうぞ。

※前スレ
   〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線22
   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1294919683/
2名無し野電車区:2011/04/28(木) 23:24:01.29 ID:Xqsm96NPO
>>1
妊娠検査薬
3名無し野電車区:2011/04/29(金) 08:49:15.60 ID:Dr4QzsAJ0
1乙
4名無し野電車区:2011/05/01(日) 17:08:41.36 ID:jwySUjUS0
太田川花火大会臨
5 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/01(日) 23:50:45.50 ID:IZYk9Amy0
可部線三段峡行き乗車記念
6名無し野電車区:2011/05/03(火) 04:08:06.98 ID:3CNgzbnpO
残念っ!加計止まりorz
7名無し野電車区:2011/05/03(火) 11:47:59.95 ID:FpGB/rzuO
リムジンがまた止まっとるみたいね
このGW二回目っぽい
さすがに鉄路作ろうや…
8名無し野電車区:2011/05/03(火) 12:10:44.76 ID:a4RhyAdsO
アストラムラインが中筋で分離して、高陽経由で可部まで来てたら、
可部線はどうなってたかな?
9名無し野電車区:2011/05/03(火) 18:45:31.87 ID:8Hq/CiEz0
>>7
あと2ヶ月の辛抱や・・・
高速1000円が終われば広島周辺の渋滞は一気に解消されるはず。
10名無し野電車区:2011/05/03(火) 18:49:08.66 ID:viYEXCHi0
今日可部線跡行ってきたんだが西中野踏切の先の車止めの標識が引っこ抜かれてやがったwww
んでレール表面になんかチョークで書いてあって、ところどころ掘り返したような跡があったぞ
11名無し野電車区:2011/05/03(火) 20:36:15.74 ID:3CNgzbnpO
西中野ゆーてドコなら?
12名無し野電車区:2011/05/03(火) 22:32:54.85 ID:R5foLA3/0
多分、広島北税務署のところだと思う
13名無し野電車区:2011/05/04(水) 00:39:36.39 ID:MwKkqIaOO
かろうじて可部駅構内の所じゃね?線路切れる直前の
JRによる調査は終わったみたいなニュースがあったし
着々と進んでるな
14名無し野電車区:2011/05/04(水) 00:42:30.75 ID:HgrJt8SGO
河戸駅と次の踏切跡地(レールの終点)は最近チェックしたんじゃが、そこは盲点じゃったわ
15名無し野電車区:2011/05/04(水) 09:47:41.11 ID:pVLVOFtk0
てか可部〜河戸の間に某嫌われ宗教の会館ができてやがるが、あれっていつごろできたんだ?
可部北線が生前のころはなかったはずだが?
16名無し野電車区:2011/05/04(水) 10:15:59.95 ID:+O2XBTDt0
>>15
県営住宅が立ち退いてしばらくだから、4,5年前かな?
17名無し野電車区:2011/05/04(水) 10:22:38.28 ID:HgrJt8SGO
ちょうどGWだからみんなも可部線廃止区間のその後を見て回る小旅行でもたまにはしてみたらどうだい?
完全に残っとるのは河戸と安野、一部残りは安芸飯室と水内と加計と上殿じゃ
18名無し野電車区:2011/05/04(水) 12:25:42.49 ID:MwKkqIaOO
安芸亀山、小河内の一部、水内の一部、坪野、津浪、加計の一部
上殿、筒賀、戸河内、三段峡
以外は割と形を留めてるね
安芸太田町内の橋梁は随時撤去だろうから撮るなら急いだ方がいいかも
19名無し野電車区:2011/05/04(水) 14:42:10.26 ID:OxBPlTKX0
今日安野行ってきた。相変わらず猫王国
あそこにいると落ち着くねぇ
20名無し野電車区:2011/05/04(水) 14:56:18.32 ID:HgrJt8SGO
勝手に「捨て猫の聖地」みたいにされて地元民超迷惑しとるよ
でも「安野・花の駅公園」は本当にキレイだよね
それにひきかえ小河内は道路通すのに邪魔だからブッ壊しといて完全撤去は金と手間かかるから残骸は放置プレイとかマジ悲しくって泣けてくるわ〜
21名無し野電車区:2011/05/04(水) 18:44:45.74 ID:0AGOt2Gg0
西中野踏切は生きてる踏切扱いなんだろうな。
廃止後数年残ってた「故障」表示器が割と最近撤去されてるし
広島支社の踏切に必ずあるような「可部駅構内 西中野踏切」の表示板も新しい。

河戸駅のトイレというか便所の建物も一応残ってる。使う事どころか入る事もできなかったが。
22名無し野電車区:2011/05/05(木) 10:17:22.03 ID:szKiV702O
今日は県北日和じゃな
芸備線で備中神代でも行ってくるかな
23名無し野電車区:2011/05/05(木) 17:58:53.90 ID:w5o60oD90
旧可部線 可部-河戸 間の線路を超える国道54号線の陸橋は
可部終点のままだといつか撤去になるのかと思っていたが
どうやら下の線路を再び列車が通るようになって陸橋も存続になるだろうな。
24名無し野電車区:2011/05/05(木) 19:29:49.24 ID:KXFCTwetO
河戸には留置線ができるんかな?
25名無し野電車区:2011/05/05(木) 21:49:31.74 ID:hPvTQ2Nf0
留置線ていうより、河戸駅も2線設けないとダメだろ?
可部駅は3番以外行き止まりなんだからな。
梅林〜河戸間行き違いできないなんて、痛すぎ。
26名無し野電車区:2011/05/05(木) 22:51:51.00 ID:szKiV702O
今は河戸駅のちょい先長井地区とかいう所までレール残してあるんだよ。そこから民家が無くなるから
その辺りに鉄橋渡して川向かいに渡って八木方面に向かって太田川橋南側で合流させてグルっとループして河戸の川向かい辺りは土地いくらでも空いてるから車庫作ればいいと思うよ
そんな事予算的に不可能と考えるのが常識だろうが、川向かいに新駅作って宅地造成して住民集めて何とかならんかなぁ?
27名無し野電車区:2011/05/06(金) 08:21:13.73 ID:YGElmw2i0
新聞読む限り留置線1・2本が限界のような気が・・・
いや、目測だけど
28名無し野電車区:2011/05/06(金) 20:23:35.20 ID:PLeVZePc0
留置線はできるとしても、車両の滞泊施設もできるのかな?
それとも、車両の滞泊は従来通り可部駅で行うのかな。
29名無し野電車区:2011/05/09(月) 17:11:56.30 ID:ZngcjzexO
わざわざ乗務員の宿泊施設作らんでも
可部まで回送してもしれてるから停泊は無いんじゃないかな
車投げといて、乗務員だけ可部で泊まる手もあるけど…
30名無し野電車区:2011/05/09(月) 21:27:37.48 ID:q45tOpLo0
留置線は、ラッシュ時の増結編成の昼寝場所になるのかね?
31名無し野電車区:2011/05/10(火) 08:24:01.40 ID:bw0rN7XC0
保線用の機器置場。下祇園の引込線廃止、ホーム拡幅。
32名無し野電車区:2011/05/10(火) 10:53:18.63 ID:fJ89XioRO
下祇は多いもんな
橋上化は無くなったん?
33名無し野電車区:2011/05/10(火) 11:09:27.75 ID:kOYkdGR6O
下祇園に常駐しとる機動車みたいなのがいなくなるて事かい?それなら反対側にも改札作って祇園モールにスッと行ける様にして欲しいわぁ〜
34名無し野電車区:2011/05/10(火) 17:41:18.17 ID:Fd3XudAp0
少なくともコベルコが移転するまでは
無い。
35名無し野電車区:2011/05/10(火) 21:16:18.56 ID:dwHRCHsP0
横川駅可部線側の線路改良の話ってどうなったんだろう。
36名無し野電車区:2011/05/11(水) 17:32:47.48 ID:VFkcswfJO
>>34
あの移転も何だか不透明みたいだね
製造機能だけで本社機能はそのままにするとかなんとか
>>35
白島新駅と同時に整備するんじゃない?
37名無し野電車区:2011/05/11(水) 19:40:41.44 ID:o3yNR6T20
>>36
コベルコが五日市に移転すれば広い駅前広場、広い駐輪場、広いバス乗り場などなどで
夢が広がりすぎるんだけどな…
38名無し野電車区:2011/05/11(水) 20:16:40.84 ID:ylojnXOC0
五日市にコベルコが来てもらってもねぇ・・・
39名無し野電車区:2011/05/11(水) 21:19:26.70 ID:JC7wrIBb0
横川駅可部線の線路改良って具体的に何やるの?
40名無し野電車区:2011/05/11(水) 23:58:17.34 ID:yzZoh5vq0
呉線はまたあぼ〜ん?
41名無し野電車区:2011/05/12(木) 09:33:48.03 ID:9IrGj13mO
>>39
広島方にも安全側線つけて同時進入出来るようにするんじゃなかった?
あと可部線ホームを5・6に改番したし増線?
てか本線遅れw
42名無し野電車区:2011/05/12(木) 19:49:09.49 ID:0OEt2ICN0
43名無し野電車区:2011/05/12(木) 19:59:28.89 ID:poiIcMGkO
横川駅抑止中
44名無し野電車区:2011/05/12(木) 20:43:38.09 ID:L6B6+kqc0
>>41>>42
サンクス!
45名無し野電車区:2011/05/13(金) 17:30:38.93 ID:VBWzoh7dO
可部〜岩国の直通って無理かな?
46名無し野電車区:2011/05/13(金) 20:45:37.21 ID:+NGdDmMyO
>>45
列車自体は広島4番で折り返せばいけるけど
重複区間になるわな
前は実際に可部から来て広島折り返しの山陽下りがあったかな
47名無し野電車区:2011/05/13(金) 22:21:41.32 ID:cZ6uj46r0
「ソニック」以外で日豊本線〜鹿児島本線直通があったように思う。
あれも西小倉〜小倉間重複運転じゃん。
48名無し野電車区:2011/05/13(金) 22:31:45.12 ID:q+I5AP+J0
直通させるほどの需要あるの?
49名無し野電車区:2011/05/13(金) 23:41:17.40 ID:+NGdDmMyO
無いこともないだろうけど、やる必要があるかというと疑問符が付くな
50名無し野電車区:2011/05/14(土) 14:24:23.94 ID:rykzVgwl0
もし直通あっても、広島〜横川間って重複乗車できないはず。
だから一旦横川で降りて、待たなきゃいけないんじゃない?
その電車が広島から戻ってくる前に、1本前の電車が出るかもしれないよ。
51名無し野電車区:2011/05/14(土) 14:27:48.27 ID:v/gwTWwI0
みすゞ潮彩のように特例を設ければOK
もしくは2度停車する横川を1度しか停車しないようにする
52名無し野電車区:2011/05/14(土) 17:13:51.41 ID:7Wg1kaQE0
>>41
広島方には安側がないが、上り場内に警戒が現示できるから現行でも同時進入は可能
53名無し野電車区:2011/05/14(土) 21:15:31.64 ID:ZOoZKtvf0
>>41
ソースもなにもないが横川に新設する4番線は留置用になるいう話を改番前後にどこかで聞いた。
54名無し野電車区:2011/05/14(土) 22:27:17.07 ID:ZQzcq9OD0
>50
10年ぐらいになるか、大晦日に可部発宮島口行き(もしかしたら行き先は
もっと先かもしれない)がありました。広島駅まで持って行ってそれから
山陽線を走って行きました。もちろん往復です。2本ぐらいあったような
気がします。2〜3年は続いたのではないかな。
あの頃は気合いが入っていたね
55名無し野電車区:2011/05/15(日) 13:02:10.15 ID:qep6TVE/O
懐かしいなぁーっ!!
20年位前だと思うよ。呉線直通より全然前だったわ。初詣臨時列車で夜中の0時とかそんな時間だったような気がする
56名無し野電車区:2011/05/15(日) 13:10:50.47 ID:O8v7XiMi0
その可部から来た105系は宮島口4番に長時間留置して待合室として使ってたな
57名無し野電車区:2011/05/15(日) 16:27:48.51 ID:gQjxJ0mo0
大晦日、可部発宮島口行き、元旦、宮島口発可部行きは、
DCキハ28+キロ28+キハ58+キハ28の4連で、
キロは普通車扱いでした。
58名無し野電車区:2011/05/15(日) 17:50:09.38 ID:IiV8DEZl0
ということは、「ちどり」の間合い運用ということですね。
夕方、広島発岩国行きで夜行ちどりの回送を兼ねたのが走っていた頃の話かな。
時刻表にも、白ヌキGの表示が出ていて、乗る人がいるのかなと思っていたけど。
59名無し野電車区:2011/05/15(日) 17:56:07.75 ID:LJxfr2Sr0
31年前のこと?
80年10月改正で夜行は廃止だよ?
60名無し野電車区:2011/05/15(日) 18:24:37.39 ID:E3vtS/f10
550M〜783Mが岩国発可部行き
61名無し野電車区:2011/05/15(日) 18:38:00.15 ID:LJxfr2Sr0
車両運用上だけな。
岩国〜横川間の各駅じゃ、どこも「広島ゆき」としか表示しないよ。
62名無し野電車区:2011/05/16(月) 00:38:30.66 ID:+dD0VUz9O
車両運用で思い出したが
改正で広島県内からは見られなくなったかに思えた由宇行きが地味に生き残ってるな。
本の時刻表やおでかけネットでは岩国で分断されて岩国行きと由宇行きにで別なのに
駅の時刻表は由宇行きになっている。

他にも呉線の緑井行きとか、駅とそれ以外の時刻表で行先が違う列車が今年から増えてるが
何か意味あるんかな?
63名無し野電車区:2011/05/16(月) 02:57:14.19 ID:r2ZBPPpV0
税金対策だろう
前に過去スレでそんな話があった
64名無し野電車区:2011/05/16(月) 05:58:14.91 ID:aLVYWe8W0
ただ、なぜそれが節税になるのかはわからんが
65名無し野電車区:2011/05/16(月) 07:04:37.45 ID:/+Rf+Rl2O
呉線車両の可部線乗り入れは勘弁してほしいんだが..乗車時に車両先頭に立って運転士目線を満喫したいのにワンマン用の運賃箱とか超ジャマなんですけど...鉄ヲタ防御柵としか思えん
66名無し野電車区:2011/05/16(月) 12:23:38.00 ID:u6LzuHs00
>>65
前提が違うだろ。広ヒロ105のK-01〜K06は可部線・呉線用。
105ワンマン車の運用数は4でほとんど呉線内の運用、それ以外の105の運用数は9。んで105系非ワンマンはK-07からK-14の8編成。
非ワンマンだけでは可部線内の運用が回らないの。そんなにかぶりつきたいんだったら1本のがせよ。20分待てば来るだろ。

67名無し野電車区:2011/05/16(月) 18:38:57.75 ID:4tePUl9F0
てゆうか別にワンマン車でも非ワンマンでも展望かわらん
むしろ運転台背後の窓が埋めてあったり両方をシートで挟まれるから(空いてるときは)行きづらい非ワンマンより
よっかかって前見れるワンマン車の方が前見やすい。
そういえばあの台の上、荷物置いちゃいけないことになってるけどそんなに機器に影響あるのかね?結局無視して置いてる人多いけど。
そもそも運行上必要で設置してある機器を「超ジャマ」とか「鉄ヲタ防護柵」とか言っちゃうのはどうなのよ
68名無し野電車区:2011/05/16(月) 19:15:23.87 ID:6eGuQcSF0
>>67
急制動かけたら落ちるからじゃね?
69名無し野電車区:2011/05/16(月) 20:34:33.22 ID:FIqbIrz+0
>>65みたいな自分勝手な鉄ヲタが存在するから、
普通の無害な鉄ヲタも色眼鏡かけてみられる。
市ね。
70名無し野電車区:2011/05/16(月) 21:23:44.75 ID:dXzKpJpo0
>>68
それなら最初から「急停車時危ないので座ったり物を置かないでください」でいいはず

>>69
全力で同意
71名無し野電車区:2011/05/16(月) 22:30:07.68 ID:u7DIGb4C0
広島はJRより高速バスの利用がかなり多いのですか

by他県人
72名無し野電車区:2011/05/17(火) 08:22:03.18 ID:s0JXVx8T0
>>69
 害のある人=鉄ヲタ
 害のない人=鉄道ファン、鉄道愛好家、鉄道趣味者等 
73名無し野電車区:2011/05/17(火) 19:42:19.12 ID:PHSBAUd+0
>>41
広島以西にはまず行かないから知らないんだけど、
横川にそんな計画があったの?
74名無し野電車区:2011/05/17(火) 21:53:29.50 ID:TYUz00KpO
たまには芸備線の話しとか...ない?
75名無し野電車区:2011/05/17(火) 22:42:47.58 ID:6ZR8h6pjO
下深川〜岩国の直行便とか無理かな?
76名無し野電車区:2011/05/18(水) 00:21:49.74 ID:+emRtWZ10
>>75
配線上無理。

今使えるかどうかわからんけど
広島9番線→通り過ぎて側線へ→広島4番は出来たんじゃなかった?。

実際は、広島入線→車庫の途中→横川方面対応ホームになるんだろうけど。
逆は7番線経由で出来るけど。

可部線古市橋発芸備線狩留家?三次?(行き先忘れた)DCの運用があった時代が懐かしい。
その頃から考えると20分おき(今は昼間30分おき)ダイヤになるとは思わんかった。

昼間ヘタしたら広島−下深川でも1時間1本とかだった・・・・。(間に急行とかあった関係もあるものの)
77名無し野電車区:2011/05/18(水) 02:39:41.10 ID:WiFXZHPL0
>>75
あの頼りなさげな側線に車両があるのを見たことがない俺は平成生まれ
78名無し野電車区:2011/05/18(水) 10:34:53.08 ID:hy/7N/wFO
戸坂駅のボロさは広島駅から二駅とは思えないほどのボロさ。
79名無し野電車区:2011/05/18(水) 11:07:02.31 ID:hUIgK9mO0
山陽本線に40系なんか使ったら、嵩上げされたホームとステップの段差で
転ぶ人がいるからな・・・・
80名無し野電車区:2011/05/18(水) 11:19:40.03 ID:CL35s1OJO
岩国発のキハ58夜行ちどり、乗ってみたかったのう。
81名無し野電車区:2011/05/18(水) 11:27:37.97 ID:ZUaNyx5fO
逆に聞こう、芸備線でボロくない駅はあるのか?と
82名無し野電車区:2011/05/18(水) 16:45:27.91 ID:BbcZ+V560
エリア外だけど、市岡は新築木造駅舎。
83名無し野電車区:2011/05/18(水) 19:01:53.85 ID:pco49JpoO
>>81
戸坂もボロくはないと思うけど
新しいのは玖村、下深川とか?
可部線だと梅林がヤバいな
84名無し野電車区:2011/05/18(水) 19:07:27.88 ID:vhKuIDe30
>>79
呉線は広以西各駅がホーム嵩上げされてるね。
40系のマリンビューはステップ付近に何か加工でもされてんだろうか?
それと、JR東海の子会社(名前忘れた)が経営するショボイローカル線の城北線。
あそこはキハ11を2両しか持っておらず、どっちかが長期検査に入るとき、
JR東海から40系を借りて代走させてるようだけど、この際はステップの段差を
埋める道具が使われてるようだよ。
85名無し野電車区:2011/05/18(水) 20:11:07.92 ID:A+NsfoLx0
>>81
甲立・吉田口・向原はボロではないな。
甲立と向原は市の施設併設だから反則といわれればそうだが。
86名無し野電車区:2011/05/18(水) 21:27:41.03 ID:Q8DzuKaZ0
>>84
マリンビューのドアはステップが埋めてある、車内と段差が少しあるが
ドアが開いてる間はステップのライトが点滅してたような気がする
87名無し野電車区:2011/05/18(水) 23:05:45.19 ID:ZUaNyx5fO
駅舎がボロいとかボロくないとか..そーゆー事は一度白木山駅に行ってから言って欲しいもんだな
88127:2011/05/18(水) 23:32:14.94 ID:g692aB9X0
芸備線の電化はないのかね?
中山の立体交差と一緒にやればいいのに
複線化はありえないよね?
89名無し野電車区:2011/05/18(水) 23:45:28.53 ID:DL96UUf60
白木山駅からスーパーが近いのは便利なんだぞ
90名無し野電車区:2011/05/19(木) 00:28:20.82 ID:Jql7BneX0
白木山は広電の電停と大して変わらん・・・ってあれは駅舎??。

電化はトンネルの大きさの問題があるから改修するのにかなりかかるとかなんかで聞いたような。
91名無し野電車区:2011/05/19(木) 02:33:28.29 ID:6dU8gkgT0
>>88
沿線は国鉄型とはいえ電車が多く在籍しているのだから電化すればいいじゃん・・
と思っていた自分がいましたw

結局費用対効果で決まる。
沿線自治体のお布施が全くない状況で改良するのかね・・?
(電化ではなく、例えば高速事業化とか)

>>90の理由で頓挫したケース(そこまで工事費を捻出しても見合わない)
播但線(寺前〜和田山)の電化空白地帯とか
山陰線の城崎温泉以西とか・・

92名無し野電車区:2011/05/19(木) 05:53:53.35 ID:NzmH0X2k0
そうか、下深川もまあまあだな
向原とか甲立はなかなか立派じゃないけ
93名無し野電車区:2011/05/19(木) 20:11:12.64 ID:M/4wDmv30
戸坂駅はトイレがやばいな。ホーム側に入り口あるからきつい臭いが漂ってくる
94名無し野電車区:2011/05/19(木) 23:06:28.38 ID:e41jPbZL0
戸坂って水洗だってwikiにあるけどそれでも臭うのか?
管理が無茶ってことかな
95名無し野電車区:2011/05/19(木) 23:19:20.17 ID:Y4QPebUu0
河戸電化延伸の酉の正式リリースはいつ頃になるんかね?
96名無し野電車区:2011/05/19(木) 23:24:02.18 ID:ax9sguOc0
可部線に乗るとメンテックのおばちゃんかな?
ピンクと白の作業着のひとが1駅ずつ電車で移動しながらゴミ箱とかトイレの清掃してるけど、芸備線じゃ見たことない気がする。
戸坂駅だってトイレとかゴミ箱の管理は向かいの駄菓子屋がやってるし。なんか社内で扱いが違うんだろうか?
97名無し野電車区:2011/05/20(金) 09:33:35.40 ID:c0RDq6BqO
最近の指令がクソすぎて電車を使う気なくすわ
5分遅れで途中打ち切り、特発とかばかか
98名無し野電車区:2011/05/20(金) 14:12:11.56 ID:YMGHJMK20
朝の呉線が先週から毎日遅れてる
先週の大雨は仕方ないが昨日は5分、今日は何かの点検で10分も遅れてたし・・・
99名無し野電車区:2011/05/20(金) 17:52:19.80 ID:kHzTJTrq0
>>97
ならば、使うな。ばかか。
100名無し野電車区:2011/05/20(金) 19:51:32.78 ID:cRY9n0FU0
実際に山陽本線で大幅削減された時、移動手段を電車から車に切り替えた人も多かったろう。
今回の芸備線でも相当数に昇るんじゃないの?
101名無し野電車区:2011/05/21(土) 00:30:22.85 ID:r8mxxnif0
>>98
朝の呉線、5分遅れがデフォになったな。
山陽本線上りが、西広島駅あたりから3分から5分遅延して広島駅に到着。
その影響で呉線も広島駅発車が遅れてる。
山陽本線の開通待ち発車ってやつだな。
しかも毎朝だ。
今日の遅延は踏切故障だから仕方ないが。
102名無し野電車区:2011/05/21(土) 01:00:13.67 ID:kBsorzsf0
芸備線の日中削減は他と比べればまだまし。むしろ早朝便と終便付近の運転区間縮小はどうかと思う。
あと、昼の狩留家分断はさすがにどうかと思った。

バス併走なら、バスに移行も考えられるものの、県道37号は、バスレーンにしても結構所要時間がかかるのが難点
自家用車よりはましだけど。
これが結構渋滞するんだわ・・・・。車で行けないところ以外ならしょうがないけど無理に車に変えなくてもいいところだと
駐車場代が結構かかるわ交通費でないわ(会社が駐車場用意してくれるところならいいけどね)自分が好きなときに
帰れるくらい(寄り道は出来るが)なんで、正直減っても大幅な客数減にならないような・・・。

というか、今まで広島−下深川間が20分ヘッドはさすがにサービスしすぎだったのかも知れない。乗る方とすれば、
そっちのほうがうれしいけど。
103名無し野電車区:2011/05/21(土) 21:46:56.35 ID:sU2Gi83OO
あさってな話でスマソ
久々に芸備線の時刻表見たんだけど広島から三次以北直通列車って一本もないんだね。
広島〜新見の急行とかとっくに無くなったん?
広島から木次経由山陰本線行きとかなかったっけ?
104名無し野電車区:2011/05/21(土) 22:01:10.95 ID:6zNyFUtR0
>>103
なんっつーか、ムショ帰り乙レベルの書き込みを久々に見た・・・
広島〜松江・鳥取の輸送は高速バスと新幹線
105名無し野電車区:2011/05/21(土) 22:34:29.99 ID:sU2Gi83OO
それじゃ木次で蕎麦食えねーじゃん!?
庄原や西城東城の人は三次で乗り継ぎあるん??
質問ばっかでスマンのぉ
106名無し野電車区:2011/05/21(土) 22:36:22.66 ID:b9aAA67t0
三次までは数年前まで急行「ちどり」や「みよし」があった。
三次より先への直通もあったけど三次から先では普通列車になってたな。
107名無し野電車区:2011/05/22(日) 09:37:41.72 ID:vSK0qqe7O
今は「快速みよしライナー」だけだね。朝夕のラッシュ時には下深川〜広島ノンストップ一本くらいあればいいのにね。
わりこ蕎麦たべるトコって赤名峠じゃなかった?
108名無し野電車区:2011/05/22(日) 16:31:51.46 ID:nr+DN3t50
>>103
つ1830D
109名無し野電車区:2011/05/22(日) 18:09:29.88 ID:kjOdwttL0
来年だっけ?松江道が開通するのって?
そうなれば、広島⇔松江は高速バスが第一選択になるし、米子も新幹線+出雲と大差なくなるでしょ
三次以遠への直通の復活ってのは、もうないんでしょうね
110名無し野電車区:2011/05/22(日) 18:51:27.17 ID:HF1ZYo2rO
てか対益田・浜田・江津・出雲・松江は現状でもバスか自家用車がベースでしょ
111名無し野電車区:2011/05/22(日) 20:45:01.50 ID:vSK0qqe7O
広島〜浜田の国鉄バスとか広島〜松江の一畑バスとか今でも走っとるん?
112名無し野電車区:2011/05/22(日) 20:51:49.30 ID:E64IdwQP0
>>107
みよしライナーは指宿枕崎線の快速なのはなと扱いが似てるぜ
今は都市近郊で各駅停車だもんな

現状打破のためにはやはりキハ47改造の特急をw
113名無し野電車区:2011/05/22(日) 21:00:23.68 ID:+9JCA/sM0
>>111
国鉄バスって・・・・
浜田行きは石見だけ? 広電もあったっけ?
松江行きは広電と一畑だっけ? それとも一畑は出雲行きだけになったっけ?

詳しい人、フォローよろ
114名無し野電車区:2011/05/22(日) 21:10:45.02 ID:y1y8QdIT0
>111,113
これはちょっと調べるとわかることですよ
江戸の人かな?
115名無し野電車区:2011/05/22(日) 21:21:23.77 ID:2H8XCIYf0
>>112
中央本線名古屋口の快速も同じようなもんじゃないのか?
都心部周辺で各駅停車で郊外に出て通過駅がある。
116名無し野電車区:2011/05/22(日) 23:04:36.85 ID:gt0zJKbm0
中央線がアップを始めました。
117名無し野電車区:2011/05/23(月) 16:29:24.90 ID:tf/YZmrAO
広島では国鉄末期色が見られると聞きましたが本当ですか?
118名無し野電車区:2011/05/23(月) 19:52:08.91 ID:vY87ScQE0
可部線は、現状設備で15分間隔運転はできないのかな?
119名無し野電車区:2011/05/23(月) 20:55:26.40 ID:OF+qN3wy0
國鐵廣島には京葉のお古の201がお似合い。
120名無し野電車区:2011/05/23(月) 22:21:57.57 ID:ilm2aVot0
>國鐵廣島には京葉のお古の201がお似合い。


クレクレ! 早くクレ!
121名無し野電車区:2011/05/23(月) 22:24:27.71 ID:OF+qN3wy0
國鐵廣島には中央東線のお古の115がお似合い。
122名無し野電車区:2011/05/23(月) 23:12:28.70 ID:vyVhJVyeO
国鉄云々はスレ違いじゃ

>>118
きっかりは無理だけど"ほぼ"なら出来たかと…
だだし梅林までだけどね
123名無し野電車区:2011/05/24(火) 21:06:44.14 ID:LCGbtoqu0
20年くらい前は、緑井まで10分間隔で運行してたぞ。

124名無し野電車区:2011/05/24(火) 21:18:30.67 ID:T0XjSfd/0
>>118
可部で折り返しではなく車両交換なら可能。
125名無し野電車区:2011/05/24(火) 21:49:25.39 ID:0O5+ck/C0
可部〜玖村に新線を引いて、
可部〜広島の可部線経由と芸備線経由をそれぞれ30分毎にしてもらえればなと妄想して20年になります
(ちなみに環状運転など全然必要ないと思います)
126名無し野電車区:2011/05/25(水) 12:10:47.24 ID:yNkaEkuW0
>>125
新線など全然必要ないと思います
127名無し野電車区:2011/05/25(水) 19:28:26.26 ID:jZDc4Vwy0
>>122>>118
可部-梅林間が7〜8分ってとこだから、
可部で段落としして、ぎりぎり15分間隔でいけそうって感じかな。

数年後に完成する“広島ステーションシティ”wへの集客誘導で、
「可部線を毎時4本に増発し、利便性を確保します!」ってしないかなww
128名無し野電車区:2011/05/25(水) 19:58:47.08 ID:DZ4bwgb60
ないない。妄想乙。
129名無し野電車区:2011/05/25(水) 20:07:27.99 ID:+03kolb+O
可部線に関しては近年も減便はないからな
緑井までなら十分な需要があるけど
それをすると奥がぐちゃぐちゃになるしな…
130名無し野電車区:2011/05/25(水) 23:11:38.18 ID:rYR+IGm00
芸備線の増便てこの先ないかな?
131名無し野電車区:2011/05/26(木) 05:45:52.74 ID:LaNJGfc/0
ザ・安定
それが可部線
132名無し野電車区:2011/05/26(木) 08:48:08.51 ID:eLivqPiO0
こっそり減っているのに気がつかない。うまいぞ可部線廣嶋試射。
133名無し野電車区:2011/05/26(木) 15:44:32.81 ID:Hqvn91PHQ
>>127
それでどこかみたいに屋根の関係で雨が吹きこんで来るんですね。
対策はガムテですか?
134 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/26(木) 15:50:30.00 ID:hW35qgxu0
呉線→欲張り線
可部線→亀線
芸備線→ゲイがらみ線
135名無し野電車区:2011/05/26(木) 23:43:27.72 ID:UbE0zsVJO
可部線延長の新駅名は新可部で決定か?
136名無し野電車区:2011/05/27(金) 08:38:53.24 ID:bN1ybDLo0
工事が進捗しない理由はそこだ。
137名無し野電車区:2011/05/27(金) 09:00:04.26 ID:BY92aUObO
可部〜河戸間、河戸駅舎の現状を詳しく教えてちょんまげ
138名無し野電車区:2011/05/27(金) 13:33:43.84 ID:isSsQFKgO
>>137
河戸駅「駅舎?何それおいしいの?(´・ω・`)」
139名無し野電車区:2011/05/27(金) 19:51:06.36 ID:DIdmZKpi0
元可部(←可部)、可部中央、新可部でいいんじゃね
140名無し野電車区:2011/05/27(金) 20:17:04.88 ID:J2R4uRxTO
可部バイパスは路線バス走ってるの?
141名無し野電車区:2011/05/27(金) 20:20:57.79 ID:hZ4Xa2Qp0
旧可部(←可部)、可部、上可部
142名無し野電車区:2011/05/27(金) 22:13:03.25 ID:q7/BHATW0
可部(←可部)、帆待川、河戸に決まってるだろ常考。
下手に変えたら混乱するし、現地見たらコレで良いやって納得するよ。
143名無し野電車区:2011/05/28(土) 07:47:32.48 ID:x0t/AxuQ0
NHK広島で可部線
144名無し野電車区:2011/05/28(土) 07:50:20.57 ID:WfZU+E4l0
>>142
ネタでやってんでしょ
わかってあげなよ
145名無し野電車区:2011/05/28(土) 14:41:40.68 ID:KlVRPi0M0
>>143
復活の一番列車を撮りたいとオジサンが語っていたが
もれなく末期色の恐れが・・・
146名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:26:46.30 ID:TLoNw9sb0
>143
何か新情報あった?
147名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:12:51.82 ID://9C3kbF0
多分、可部線延長自体が夢の中になったんじゃないの?
白紙になったのかも
148名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:26:18.07 ID:c2tmx/eg0
>>140
走っていない
149名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:08:41.76 ID:5WReboIM0
河戸延伸したら、朝ラッシュ時には、可部駅からは座れなくなるよね?
150名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:59:35.03 ID:CT0k9cNz0
どんだけ込むんだよ、可部線(´・ω・)
151名無し野電車区:2011/05/30(月) 08:35:55.00 ID:8wJGOZ6q0
駅名を○○にしなければ延伸を認めない」という勢力があるとか?
152名無し野電車区:2011/05/30(月) 14:13:15.37 ID:1nc52TTH0
終点の地域名称は「河戸」ではなく「荒下」だと思う
中間駅は「河戸」地区にある
なので、「可部→河戸→荒下」で決まりだろうね
153名無し野電車区:2011/05/30(月) 14:34:27.53 ID:Et1xozth0
呉線、昨日の大雨の影響で徐行運転や遅れは仕方ないと思う
でも遅れ表示の無い列車の発車時刻を15分も過ぎて遅れを放送するのはなんでだ?
しかも9:14の広島行きの到着予定時刻が10:30?1時間遅れの呉線経由岡山行きを
糸崎止まりにしたのは折り返し呉線に入れて遅れ取り戻す為じゃなかったの?ちゃんと状況説明してよ三原駅!
154名無し野電車区:2011/05/31(火) 08:18:22.64 ID:u6dH0KbH0
>>152
それで決まれば簡単なんだけどねえ。
155名無し野電車区:2011/05/31(火) 20:09:22.68 ID:KM3/qAqM0
>>149
可部駅に周辺からバスで来て可部線に乗り換える人にとっては、涙目か。
156名無し野電車区:2011/05/31(火) 20:44:03.31 ID:l0eUkGGAO
可部駅から1スパン延伸?この間初めて聴いたケーブル張って信号機やボンドに接続して踏切関連も・・・・クソ暑い時期は避けて貰いたい写真撮るんはエエけど邪魔だけはせんといてね
157名無し野電車区:2011/05/31(火) 21:26:54.46 ID:HlT7ePQX0

>156
改行しないから
意味不明なんだけど
158名無し野電車区:2011/06/02(木) 09:29:29.50 ID:L5f+y7qaO
西条とか立て替えせずに自由通路作れば良くね?
159名無し野電車区:2011/06/03(金) 01:05:52.83 ID:YYMFmkYLO
可部線って広電宮島線より混んでないか
160名無し野電車区:2011/06/03(金) 06:33:06.52 ID:un+WvVSYO
アストラム開業して増えた感じするのう。
161名無し野電車区:2011/06/03(金) 09:25:29.44 ID:iiDB3+TvO
確か宮島線は利用客が一日5万ちょいいたはずだから
可部線のが少ないかな
162名無し野電車区:2011/06/03(金) 09:59:39.62 ID:sf/QUWoBO
休みの日に下祇園から初乗り切符買って、可部線で広島まで行って呉線で海を見ながら三原まで行って山陽本線で広島に戻り可部線で安芸長束で降りて、休日を堪能したらキセルですか?キセルですよね?
つか実際「検札?」とかあるんスかね?
163名無し野電車区:2011/06/03(金) 11:07:17.96 ID:1005hscu0
 2014年 北陸新幹線開業で並行在来線分離
          ↓
       酉財務状況が改善
          ↓
       廣島に新車導入

こんな流れキボンヌ

      
164名無し野電車区:2011/06/03(金) 12:10:00.13 ID:BRe5RtzsO
>>162
キセルですらない。単なる不正乗車。
165名無し野電車区:2011/06/03(金) 12:21:33.92 ID:6ntMrGsS0
そういうのが制度として認められているのは
首都圏ぐらいなもんじゃね
166名無し野電車区:2011/06/03(金) 12:25:48.54 ID:a3+jFUC00
ICOCAなら矢野あたりで一旦改札出入りすれば安く回れるか?
167名無し野電車区:2011/06/03(金) 12:33:45.78 ID:fb67RTr60
入場券同様、初乗り切符も有効期間が2時間に制限されそうな予感
168名無し野電車区:2011/06/03(金) 18:24:06.20 ID:08HtMzgyO
昔、戸坂から無賃で乗車して、呉線経由で糸崎〜山陽本線〜戸坂で下車の一人乗り鉄した事がある。
169名無し野電車区:2011/06/03(金) 19:26:22.88 ID:iiDB3+TvO
安芸長束で下りが故障したみたいで可部線不通…
早やく帰りたい…
170名無し野電車区:2011/06/03(金) 19:41:21.43 ID:VS9QRyai0
>>168
乞食乙
171名無し野電車区:2011/06/03(金) 20:17:04.15 ID:O+uFPOxY0
河戸電化延伸、酉の正式発表まだぁ〜?
172名無し野電車区:2011/06/03(金) 20:20:53.04 ID:LSupJIoBO
故障列車はセキC43
173名無し野電車区:2011/06/03(金) 20:34:20.66 ID:iiDB3+TvO
当該はK-12でしょ
回送で緑井まで下ってったよ
174名無し野電車区:2011/06/04(土) 10:27:26.60 ID:sNr6HR9JO
小学生の頃無人駅の切符回収箱あさって、珍しい切符持って帰ったんだけどコレどんな罪になるの?
(ほとんどは広島横川から乗車したものだがたまに遠方からのが見つかると発行駅名見て喜んでた)
ちなみに収集目的で不正に使用した事はもちろんない
175名無し野電車区:2011/06/04(土) 13:00:00.95 ID:Q6A8Kgum0
>>165
そもそも同じ駅を2度通ってる時点で一筆書きは成立しない
>>162の場合ICなら矢野で改札出入りすれば「下祗園→矢野」「矢野→安芸長束」で済む
たまにIC大回り知らない車掌いるから該当部分の条文コピー持ち歩きがよいかと
176名無し野電車区:2011/06/05(日) 12:51:15.51 ID:j/jY0tdzO
素人で申し訳ないが
最近2ドアの車両多くないか?
朝の通勤帯に遅延が多くなった気もするし
177名無し野電車区:2011/06/05(日) 16:04:56.13 ID:c/3j5MGc0
本社にageる改善要望の根拠づくりじゃね


で、うまくいけば、113系が回ってくるw
178名無し野電車区:2011/06/05(日) 16:47:37.57 ID:psFmhlD/0
3000番台を3扉化しようと思ったけど、車両の構造上できないって言われたんだったな。
179名無し野電車区:2011/06/05(日) 23:08:57.35 ID:4gw0n9mI0
呉線のセキ115系運用で最近C編成をあまり見なくなったな
なぜかいつもNばかり来る
180名無し野電車区:2011/06/06(月) 00:11:08.55 ID:KVkvlWWE0
Nヘセ運用が増えたからね。
181名無し野電車区:2011/06/09(木) 22:08:30.81 ID:dNgXhHoo0
末期・遅延が日常になってきてネタ切れ気味だな
182名無し野電車区:2011/06/09(木) 23:04:44.97 ID:YvNCH5bq0
呉線は5分程度の遅延は当り前になったのか
車掌もアナウンスすらしない。
乗客も諦めてるw
色んな意味で末期だな。
183名無し野電車区:2011/06/09(木) 23:13:47.93 ID:CkhKan+d0
「本日は列車が遅れまして(ry」ってアナウンス、毎日聞きたいか?
184名無し野電車区:2011/06/10(金) 00:01:29.97 ID:pWXsNTPe0
呉線乗らないからわからないんだけど、なんで遅れるの?
混雑が理由?
ダイヤ改正で実態に合わせればいいのに。
185名無し野電車区:2011/06/10(金) 16:39:46.30 ID:qHw/2+8IO
>>184
ちょっとの乗降遅延で単線区間はキツイね。いくらまともに対向が来ても信号現示が…
186名無し野電車区:2011/06/10(金) 19:14:41.35 ID:jEiM91/8O
20時からNHK総合で三江線やるらしいんだが
187名無し野電車区:2011/06/11(土) 13:29:21.19 ID:0L50yZG30
可部線にDヘセを入れればいいのにね。
188名無し野電車区:2011/06/11(土) 21:01:56.43 ID:ZTJjbPpeO
今朝のNHKの可部線番組なかなかよかったよな
189名無し野電車区:2011/06/12(日) 00:41:23.80 ID:f1prgTtB0
>>184
労使一体となって会社ぐるみで遵法闘争をやれば遅れるのは当然。
そういうことをやるなら単線だとありえないくらい余裕取らないと
ちょっとしたことですぐ遅れるよ。

可部線に中途半端に3連のD編成を無理して入れるくらいなら可部線専用に
40Nの103系4連を必要な分持って来るべきだったと思うけどね。
捻出した105系3扉車で105系4扉車の2連がとりあえず潰せるから。
190名無し野電車区:2011/06/12(日) 10:35:21.19 ID:6pMslASZ0
103系4連が無くなったあとも岡山みたいにアーバンから持ってくるんじゃないかと思ってたけど
てか実際そうしたほうがいいんじゃ・・・
191名無し野電車区:2011/06/12(日) 20:06:48.71 ID:WMJ/cC5w0
可部線の朝ラッシュにあった103系4連がなくなったけど、
混雑は解消されてるの?
192名無し野電車区:2011/06/13(月) 00:52:48.90 ID:ozPNIs4F0
余計に混雑しだすし、N編成や113系が厄介
廃車の103系でも使えばいいのにバカだなと思う
193名無し野電車区:2011/06/13(月) 01:59:30.52 ID:2q+TV4xK0
広島運転所「幕の交換が面倒なんです」
194名無し野電車区:2011/06/13(月) 03:42:06.59 ID:cY+F2UI+0
広島運転所「バカなんです」
195名無し野電車区:2011/06/14(火) 17:04:55.45 ID:PA8n4ZmGO
可部線の延伸中止正式発表まだー?
196名無し野電車区:2011/06/15(水) 18:19:25.60 ID:uFB0qZtF0
可部線延伸 近く広島市と合意とJRが会見
@NHK
197名無し野電車区:2011/06/15(水) 20:10:37.13 ID:3K6iXha/O
>>195
ひねくれ者のリーク?
198名無し野電車区:2011/06/15(水) 20:24:53.65 ID:n0+b/XoD0
199名無し野電車区:2011/06/15(水) 23:37:27.05 ID:/3k+FzhSO
こないだNHKで可部線10分番組やっとったがな
200名無し野電車区:2011/06/16(木) 01:49:30.17 ID:wbaVDFBF0
延長しても、所詮末期色ボロ
201名無し野電車区:2011/06/16(木) 05:43:17.66 ID:geMtL/0y0
http://www.youtube.com/watch?v=rcg_KvO8UYw&feature=newsweather


JRも節電なのか。コピペだが貼って置く
202名無し野電車区:2011/06/16(木) 05:48:12.03 ID:VSfxX0pn0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110615-00000119-jij-bus_all
間引き運転、不可避=関電の節電要請に対応―JR西

時事通信 6月15日(水)19時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110614-00000684-yom-soci.view-000
 JR西日本の佐々木隆之社長は15日の記者会見で、関西電力の節電要請への対応について「間引き運転をしなくて済む確率は低い」との認識を
明らかにした。間引き運転は不可避とみられ、関電から今夏の電力需給について説明を改めて聞いた上で、詳細を決める。
203名無し野電車区:2011/06/16(木) 05:50:19.14 ID:VSfxX0pn0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110615-00000119-jij-bus_all
間引き運転、不可避=関電の節電要請に対応―JR西

時事通信 6月15日(水)19時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110614-00000684-yom-soci.view-000

 関電は、7月1日から管内の利用者に原則一律15%の節電を要請している。鉄道や病院には配慮する方針だが、それでもJR西日本は使用電力の
85%近くが運行に関係するため、駅の照明や事務所の省エネだけでは十分に対応できないとみている。
204名無し野電車区:2011/06/16(木) 15:29:56.96 ID:TSaOJoqkO
減便ダイヤなら廣島死者は全国トップのノウハウ持ってるからな
満面の笑み浮かべながら広島駅発着を全路線で1〜2本/hにするだろう
205名無し野電車区:2011/06/16(木) 17:10:13.21 ID:L3ZUSghCO
>>204
20年前に西労が3日ぶち抜きストかまして、在来線昼間全便運休やった実績があるぞw
206名無し野電車区:2011/06/16(木) 20:20:44.91 ID:wpy7V8QT0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110616-00000546-san-bus_all
JR東日本、正午〜午後3時の運転本数最大3割減

産経新聞 6月16日(木)15時58分配信

 JR東日本は16日、東海道線、中央線など首都圏を走る主要計15線区について、平日正午〜午後3時の運転本数を
一部区間を除き昨年比で10〜30%削減する夏の特別ダイヤを24日から9月22日まで実施すると発表した。
自家発電で運転している山手線などの線区についても削減し、余剰電力を東京電力に供給する。

 政府の電力使用制限令に基づく措置。すでに行っている駅構内の一部消灯やエスカレーターの一部停止、
車内の冷房設定温度引き上げなども継続する。
207名無し野電車区:2011/06/16(木) 20:24:33.76 ID:wpy7V8QT0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110616-00000546-san-bus_all
JR東日本、正午〜午後3時の運転本数最大3割減

産経新聞 6月16日(木)15時58分配信

【東海道線】東京−平塚15%、平塚−小田原30%、小田原−熱海20% 【総武快速線】東京−千葉15%
【中央・総武線各駅停車】中野−津田沼20%、津田沼−千葉30% 【横須賀線】逗子−久里浜25% 【中央快速線】東京−立川10%、立川−高尾20%
【山手線】全区間5% 【京浜東北・根岸線】南浦和−蒲田20%、蒲田−大船30% 【南武線】川崎−立川15% 【横浜線】東神奈川−橋本30%
【武蔵野線】府中本町−西船橋20% 【京葉線】東京−西船橋30% 【埼京線・川越線】大崎−大宮10%
【東北線】上野−古河15% 【高崎線】上野−籠原15% 【常磐線(快速)】上野−取手15%
208名無し野電車区:2011/06/16(木) 20:42:57.56 ID:p5ay2Mf10
可部線、9月までに電化判断
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201106160060.html
209名無し野電車区:2011/06/16(木) 21:38:55.92 ID:xSMZEYHK0
踏切閉鎖ってひでえww
まあ、もう環境アセスメントも終わるから、GOサイン出るはず。
210名無し野電車区:2011/06/16(木) 21:51:38.10 ID:3QY8OX/H0
>>204
てかこの夏の節電ダイヤ=この春のブラシ不足対応ダイヤ,になると思うのは俺だけか?
211名無し野電車区:2011/06/16(木) 22:35:30.34 ID:Ligrakrv0
なんで廣島が減便になるんや?
関係ないじゃん
逆に中電は余力あるからバンバン臨時走らせて
電気使いまくり関電へ供給させるな
212名無し野電車区:2011/06/16(木) 22:46:38.83 ID:mtbzTLTP0
>>211
某首相が浜岡原発を停止要請して事情が急変したんだお
あちこちの原発が影響を受けて電力不足が西日本にも及んでしまってな
213名無し野電車区:2011/06/16(木) 22:47:05.21 ID:2+rBGlXb0
中電管内は関係ないのにな。
夏休み期間は大学生含むクソガキが居ないからいいけど。
214名無し野電車区:2011/06/17(金) 00:03:26.32 ID:raq0szPv0
>>212
いや、しかし浜岡はノーガードすぎると思うぞ
215名無し野電車区:2011/06/17(金) 01:05:58.36 ID:6yc+/Y2w0
>>214
全国の原発を予想される災害被害毎に点検しなおしたわけじゃないだろ?
単に浜岡は活断層があるとか津波が直撃したら危ないという噂レベルで有名だったから止めただけ
それも行政指導という名の政府からの強制
法的根拠も客観的判断も無い浜岡停止は民主党を象徴する無茶苦茶な対処だよ
216名無し野電車区:2011/06/17(金) 01:51:45.50 ID:SAZIZEUK0
>>215
違う。
ヒント:権力
217名無し野電車区:2011/06/17(金) 06:19:01.22 ID:bo29Mi5u0
>>212
関電九電は電力不足するかもって言ってたけど、
中電四電って不足しないんじゃないの?
218名無し野電車区:2011/06/17(金) 07:47:17.95 ID:gDAvojmYO
中電は余剰電力を他社に融通するって話だし
原発依存率も低くて最悪島根原が止まってもいけるんじゃなかった?
219名無し野電車区:2011/06/17(金) 08:03:03.46 ID:VChxu6QZ0
>>217-218
中国地方3支社の在来線は通常運転
広島シティネットワークではマツダが土日に操業するため、従業員の通勤に合わせて
土休日ダイヤの一部列車で、白市〜広島で所定4両を8両に変更し、
広島止めを大野浦まで延長運転する
220名無し野電車区:2011/06/17(金) 08:09:42.04 ID:O43Q2Kl8O
中電全体に対する島根原発の占める割合は何パーくらいなんだろう?わかる人いるかしら?
221名無し野電車区:2011/06/17(金) 10:10:18.61 ID:SyhBX1Ru0
>>220
「中国電力 発電比率」でググったら
2009年で5分の1だってさ

関西とか四国、九州は半分ほどが原発
222名無し野電車区:2011/06/17(金) 16:12:42.54 ID:5hAlhafz0
阪急、間引き運転を決定 学校夏休み合わせ導入

産経新聞 6月17日(金)9時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110617-00000506-san-bus_all
 阪急電鉄は16日、節電を目的に一部の時間帯で運転本数を減らす「節電ダイヤ」を7月下旬から導入することを決めた。
阪急は当初、駅構内や車内での節電と編成車両数の削減を軸に節電策の検討を進めてきた。しかし15日に関西電力から
10%程度の節電要請を受け、「電力消費を抑えるためには、運転本数を削減せざるを得ない」(関係者)と判断した。

 導入時期については、沿線に学校が多いことから、通学への影響を最小限にとどめるため、学校が夏休みとなる
7月20日前後を視野に調整を進めている。

223名無し野電車区:2011/06/17(金) 16:24:43.34 ID:ADoE+Jiy0
日本の各電力会社での全発電量(売買電力量を含む)に占める/占めていた
原子力発電比率(2009年前後)は以下の通り。

北海道電力 : 約40% 加圧水型
東北電力  : 約16% 沸騰水型
東京電力  : 約23% 沸騰水型
中部電力  : 約15% 沸騰水型
北陸電力  : 約33% 沸騰水型
関西電力  : 約48% 加圧水型
中国電力  : 約8% 沸騰水型
四国電力  : 約38% 加圧水型
九州電力  : 約41% 加圧水型
沖縄電力  : 0%
224名無し野電車区:2011/06/17(金) 16:26:19.93 ID:ADoE+Jiy0
広島で中電って言えば中国電力だが、電気代が沖縄と四国に次いで低いと思うぞ。

関西電力は東京電力と違って
加圧水型軽水炉だから、原発の比率は大きくても
1個当たりの原子力発電所の出力は大きくは無いので電力の需要に対して供給が難しい。

東京電力は沸騰水型軽水炉で加圧水型よりも出力が大きいにもかかわらず、原子力の割合が小さいのは水力や火力の電力が大きいから。
関西電力は本州で唯一、加圧水型軽水炉を採用する電力会社だが、元々、水力や火力の割合が小さい。
関西電力の水力は黒部ダムがあるとしても、水力発電能力は東京電力や中部電力よりも割合が小さく、原子力や火力に頼らざるを得ない。
225名無し野電車区:2011/06/17(金) 16:32:30.27 ID:ADoE+Jiy0
広島で中電って言えば中国電力だが、電気代が沖縄と四国に次いで低いと思うぞ。

中電は5%余剰だっけ?
融通するほどの量じゃないんだよね。

電力会社別発電量
北海道電力株式会社 290億kWh
東北電力株式会社 752億kWh
東京電力株式会社 2,643億kWh
中部電力株式会社 1,204億kWh
北陸電力株式会社 254億kWh
関西電力株式会社 1,296億kWh
中国電力株式会社 488億kWh
四国電力株式会社 289億kWh
九州電力株式会社 731億kWh
沖縄電力株式会社 54億kWh
226名無し野電車区:2011/06/18(土) 07:16:41.15 ID:EGAnQv+a0
http://www.jreast.co.jp/setsuden/index.html
http://www.jreast.co.jp/setsuden/pdf/timetable_tokaido.pdf
夏の節電ダイヤはPDFファイルで公開されてるよ

産経新聞 6月16日(木)15時58分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110616-00000546-san-bus_all
 JR東日本は16日、東海道線、中央線など首都圏を走る主要計15線区について、平日正午〜午後3時の運転本数を
一部区間を除き昨年比で10〜30%削減する夏の特別ダイヤを24日から9月22日まで実施すると発表した。
227名無し野電車区:2011/06/21(火) 11:17:29.47 ID:AaBxEa7I0
末期115がトラックと衝突
228名無し野電車区:2011/06/21(火) 12:32:59.59 ID:YKM2DbTj0
頑丈だなあ
229名無し野電車区:2011/06/22(水) 07:30:31.83 ID:dW2hEmIFO
今朝は本郷で貨物列車がグモ起こしとる
230名無し野電車区:2011/06/22(水) 08:46:39.23 ID:TRMgRNY80
>>228
まあ軽だし
231名無し野電車区:2011/06/23(木) 17:08:01.46 ID:4xHXwnYz0
>>226
その上広島の在来線には省エネタイプの車両さえないしな・・・・
232名無し野電車区:2011/06/23(木) 19:50:25.66 ID:Gs+ynGK00
は!まさか全て120に・・・
233名無し野電車区:2011/06/23(木) 22:31:01.36 ID:gGUWr5Wz0
そこでハイブリット性能キハ120系
234名無し野電車区:2011/06/25(土) 03:43:25.66 ID:dh9/6jzOO
原発で町を二分する上関町に中電は既に24億円寄付している
中止になったらどうすんだろ?
235名無し野電車区:2011/06/25(土) 03:49:35.43 ID:ODr9vM+j0
せっかくだから、火力発電所にでもしたらいいのに
236名無し野電車区:2011/06/25(土) 15:40:42.04 ID:42w5nhk00
>>235

この際だから 太陽光発電+波力発電+風力発電にでもしたらと思ったりして!?
237名無し野電車区:2011/06/25(土) 21:12:45.32 ID:RD3mEK++0
CTC上で幽霊列車出現ですって
それもこないだの事故現場で
238名無し野電車区:2011/06/27(月) 08:32:53.32 ID:SWIESu6Z0
山口線は全列車石炭火力にしたらどうよ?w
239名無し野電車区:2011/06/27(月) 18:42:05.80 ID:6nlOSm8ZO
県知事が上関原発の埋め立て免許を更新しないってさ
山口県のお布施で新車投入の夢も消えたな…
あと10年は国鐵型電車が楽しめそうだ(泣)
240偽装発覚:2011/06/28(火) 02:19:12.30 ID:RpDwixOS0
株式会社マルカネ青果(食品加工)

行政処分日 2007年9月28日
本社所在地(または対象所在地) 広島県呉市
処分内容 是正勧告
分類 その他
詳細 交雑種の特定牛肉に黒毛和種の個体識別番号を表示して販売
241名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:56:59.81 ID:14FPbuK30
>>240
あっこ昔から黒い噂?あったじゃん
242名無し野電車区:2011/06/30(木) 01:06:22.01 ID:4d4UfjDO0
広島市:新交通システム「アストラムライン」延伸、見直し
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20110629ddlk34010553000c.html
アストラム更新費用200億円
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201106290189.html
243名無し野電車区:2011/06/30(木) 19:32:37.33 ID:4z/4n1/OO
みよし廃止4周年
244名無し野電車区:2011/06/30(木) 20:43:09.24 ID:LYVn3uHO0
(-人-)さみしいのう
245名無し野電車区:2011/07/01(金) 08:42:32.44 ID:Rdp+qTGRO
やまのゆ廃止何周年?
246名無し野電車区:2011/07/01(金) 10:04:59.59 ID:9wk9ft+o0
どっかの駅のホームにはやまのゆの号車案内板未だに残ってるらしいな。
247名無し野電車区:2011/07/01(金) 10:27:04.98 ID:2QyIL19P0
>どっかの駅のホームにはやまのゆの号車案内板未だに残ってるらしいな。
それは東城駅
248名無し野電車区:2011/07/01(金) 21:21:22.56 ID:/YCsygfs0
東城駅舎建て直したら減便の嵐
広島駅も同じ道をたどるのか?
249名無し野電車区:2011/07/03(日) 20:59:28.95 ID:uxnAVbEXO
可部線延伸中止、廣島驛改装中止、國鐵白島驛開業中止の発表はまだですかね?
250名無し野電車区:2011/07/04(月) 18:34:41.51 ID:3Z0oy+MEO
今日の可部線は終日乱れるかのう?
251名無し野電車区:2011/07/06(水) 14:02:15.65 ID:HtBKhqbp0
山陽本線がもっとも充実してたのは、広島〜岩国間10分間隔の時代?
252名無し野電車区:2011/07/06(水) 14:43:13.96 ID:CU6KjykT0
いいや。むしろあれは無駄が多すぎただろうに。
前空、大野浦や玖波なんかに10分に1本停めようなんて発想が理解できない。
最充実してたのは、西条〜岩国間で快速毎時2往復だった頃だな。
253名無し野電車区:2011/07/06(水) 15:49:13.41 ID:XPG8IND50
現状見てると和木、玖波、大野浦、阿品、宮内串戸、廿日市の昼間停車は
普通3本で十分だね。あの頃の快速2:普通4は理想的だった。
広島駅下り00分が岩国から先に接続しないとか変なダイヤになるくらいなら
快速1:普通3のダイヤにすりゃいいのに。
254名無し野電車区:2011/07/06(水) 16:16:17.45 ID:esl17VSv0
3年半前に和木駅開業とともに、快速が宮内串戸と大竹に全停になったんだよ。
この改正じゃさらに、下り快速は大竹発車後岩国到着まで、低速で走ってた。
直前に普通がいるから、スピードも思うように出せない・・・・
でも普通20分間隔化だと、快速のスピードダウンも解消だな。
快速2、普通4のころ、快速普通3ずつになることを祈ってたけどなw。
255名無し野電車区:2011/07/06(水) 20:16:02.63 ID:2AMTVFC3O
20分間隔ベースで構わんから、広島〜五日市間に20分ヘッドで区間便入れてほしい。
すべて駅員配置駅だから、105系2両のワンマン運転で大丈夫。
ラッシュ時は増結して海田市〜宮島口に延長。
256名無し野電車区:2011/07/07(木) 17:34:11.93 ID:8dvG63d60
1日25000人乗降して、データイムでも相当の利用がある五日市が
毎時4本とはひどい話だ。
毎時6本だった頃でも、岩国までそうする必要はなかったかもな。
>>253が書いてるように、岩国方面快速1、岩国方面普通3、五日市折り返し普通2ぐらいは欲しいな。
257名無し野電車区:2011/07/07(木) 22:04:50.42 ID:ls1U3wlyO
山陽線快速はもはや走らせる意味が無い
258名無し野電車区:2011/07/08(金) 16:25:05.60 ID:+fm7qAGG0
追越がないっていうのが痛いな。
259名無し野電車区:2011/07/08(金) 18:30:41.33 ID:xvW4gsdVO
東北のローカル線にある、あまりにも駅利用客が少ないから通過する快速と性質は同じ?
260名無し野電車区:2011/07/08(金) 21:48:35.14 ID:mDPlLSYkO
そもそも快速設定は、広岩間で例えれば、
1)快速による主要駅間、岩国以遠の速達性確保
が目的。

じゃあ追い抜きなしの区間快速な理由は、
2)快速停車駅での乗車チャンス最大限確保(抜かれる電車は有効本数にならない)
3)快速通過駅の等間隔ダイヤ確保(追い越しは間隔がいびつに)
この辺の理由だろうな。
まああの程度の通過駅で途中で緩急接続しても、
待避ロスの方が短縮時間より大きい可能性あるし。
261名無し野電車区:2011/07/09(土) 20:34:43.59 ID:/3JWEOq7O
普通6→普通4快速2→普通4
実は快速って間引くための手の込んだクッションだったのでは?

次は普通2、区間運転(五日市か大野浦)1か?
262名無し野電車区:2011/07/10(日) 09:49:00.02 ID:mn5B5gSt0
>>260
追い抜けなかったんだろう。
>>254が言ってるように。

上りは宮島口で緩急接続、下りは大野浦で退避なんて変則的なことしたら、
ダイヤ全体のバランスが悪くなるんだろうか?
263名無し野電車区:2011/07/10(日) 14:19:39.47 ID:mOmtPzaf0
上下のダイヤをそろえることはできそうだけど、
誰かが言ってた3-3ダイヤじゃないと普通列車の間隔が当然ずれるんでないかな
ただ、普通列車が毎時3本なら間隔が開いてもいいなら可能だと思う
宮島口を2面4線に改良すればいいかもね
264名無し野電車区:2011/07/10(日) 14:54:26.11 ID:St7vuMZeO
>>263
宮島口駅は廿日市市に高架化計画あるはずなんで、
その際にやれば便利になるがやらんだろうな。

宮島口折り返しの設定も楽になるしね。
265名無し野電車区:2011/07/10(日) 15:43:50.55 ID:b2onpm9TO
高架化は現行設備のまま高架する工事しか補助金がでない
線増は鉄道会社の設備投資だから当たり前だけど

で、國鐵廣島死者と怠鐵が広島の鉄道に投資する気があるか?って話
もちろんそんな利便性高めるための金など絶対にビタ一文出す気無いだろう
266名無し野電車区:2011/07/10(日) 15:54:42.30 ID:mOmtPzaf0
過去には瀬野折り返しを可能にしたり、緩急接続できるようにするとか言ってたりしたけどね
今の人達じゃ無理だな…
267名無し野電車区:2011/07/10(日) 15:59:13.46 ID:tspGrJVa0
下手に手を加えて客が増えようものなら
減便するための大義名分がなくなってしまうからな
268名無し野電車区:2011/07/10(日) 16:34:33.86 ID:uVp3rFeU0
>>264
無駄な金使うより、緩急接続なら広島でやればいいよ。
下りは2,3番、上りは4,5番に入れれば対面乗り換え出来る。
可部線は基本広島折り返しから、呉線と直通運転に変更。
呉線〜岩国方面直通は、朝と夜の数本に減らす。
269名無し野電車区:2011/07/10(日) 18:55:04.02 ID:mUtNJa8v0
>>258
岡山-福山間の快速サンライナーも追い越しが無いようだな
最高速度も105km/hくらいまでで117系なのに勿体ない。
270名無し野電車区:2011/07/10(日) 18:55:43.29 ID:St7vuMZeO
>>265
ごめん、書き方が悪かった。高架になるのは駅舎なんだ。
だから今の地上駅舎部分にもう一線作るのは結構簡単だと思う。

それでもやらないだろう点は同意。
271名無し野電車区:2011/07/10(日) 20:02:46.45 ID:HojrVVZW0
>>269
昔は下りは笠岡、上りは新倉敷で緩急接続してたけど、今はやってないのか。
列車によっては今でも福山で三原方面の先行普通を待たせて接続させたりしてるけど…。
広島地区も岩国〜広島間の快速は上りは宮島口、下りは五日市で緩急接続してた(る)な。
272名無し野電車区:2011/07/10(日) 20:58:20.45 ID:bzlmhZ6i0
>>270
そりゃ高架っつうよりも橋上駅舎化だな?
273名無し野電車区:2011/07/10(日) 23:35:16.76 ID:Wv0om9VO0
>>268
しかしこれ以上呉線の乱れを可部線に持ち込んで欲しくない
と可部線利用者は思うのだが
274名無し野電車区:2011/07/11(月) 01:45:06.60 ID:dfNZ0xim0
>>273
駅の建替時に、岡山駅のように0番をつくればいいんじゃないかと思う
異常時に滅茶苦茶になるのも解消する

しかしそれは金がかかりすぎるから、5番の東側を埋めて西側に可部線の折り返しホーム
を作る方が手っ取り早いと思う、そうすれば4番と6番で緩急接続できるし
普段は問題ないけど一度コトが起きるとホーム足りないのよね
275名無し野電車区:2011/07/11(月) 07:12:25.36 ID:GxeTnedM0
2番西端の切り欠きを使うとか。
276名無し野電車区:2011/07/11(月) 12:32:03.51 ID:RgBadLYF0
廣嶋死者「信号設備は全額自治体負担ならやってやるよwww」
277名無し野電車区:2011/07/11(月) 19:04:33.12 ID:PUWvATNw0
て言うかさ、データイムの客数だよ。
各線とも減少傾向なんだろうけど、山陽本線だけ3分の2に減ってるとは思えない。
なのに本数的には3分の2だ。芸備線も知らないけど、本数的に山陽本線同様に減った。
反対に呉線と可部線はほとんど減便されてないしな。
278名無し野電車区:2011/07/11(月) 21:11:15.80 ID:FSeAkxVA0
ああ、2番西端の切り欠きを手前まで伸ばすって手もあるね。
その方が早いか。
279名無し野電車区:2011/07/11(月) 21:53:46.30 ID:fyLzQawd0
そういや、広島駅の橋上化工事は、いつ頃開始するんだろうね。
280名無し野電車区:2011/07/11(月) 23:34:36.60 ID:ps4AhKYW0
この前広島駅の接近放送放送で「芸備線経由府中行き」を初めて聞いた。
キハ120車両短いから停止位置中途半端で、いつもの位置で待ってるとひろしま駅弁よりの
乗車口で待っていると電車が手前で止まる。

実は120用に▲マークが付いているけどそんな停止位置で止まるのを知っているのはいつも使う人でないと知らない。

>>277
芸備線も快速の減便普通化や狩留家分断系統、深夜早朝の遠距離便の短区間の行き先変更など
一時期よりは不便にはなったものの。昼間の20分おきの発車は、JRはさすがに過剰と思ったんでしょう。
そりゃ、三次ならバスに取られるわな。
平行バスはさっさとJRバスは団地のおいしいところだけ残してさっさと撤退したし。
281名無し野電車区:2011/07/11(月) 23:39:54.77 ID:af+P304I0
>>275
2と3/4番線とでも名付けるか?w
282名無し野電車区:2011/07/12(火) 00:11:32.57 ID:mhqIKZDwO
可部線って広島から可部まで17キロしかないのに朝夕40分以上もかかるんだな。

いくら地方交通線の割高運賃とはいえ、
これでは所要時間(車両使用時間)の割に運賃収入は大したことないって結論に至る。

まあ単線だから仕方ない面もあるが、
あまり可部線ばかり客が増えても酉的には嬉しくないのでは?
283名無し野電車区:2011/07/12(火) 00:57:46.31 ID:kwHTR0qj0
廣嶋死者は在来線の客減らしたいんのだろう
284名無し野電車区:2011/07/12(火) 06:27:10.15 ID:IuwyFGRS0
>>281
ハリーポッターかよw
285名無し野電車区:2011/07/12(火) 18:18:39.12 ID:d2Le+m+10
広島県海の道事業で今年も広島から臨時サイクルトレインを運行
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201107120031.html

去年と同じ尾道行きに加え今年は安芸灘とびしま海道向けの呉線仁方行きも設定
車両は自転車を固定するために去年と同じ115系C編成セミクロス車を充当と思われる
286名無し野電車区:2011/07/12(火) 23:06:25.53 ID:gUKmUtd70
仁方!?
中途半端だな
287名無し野電車区:2011/07/13(水) 07:29:09.93 ID:KLsklwzZO
>>286
安芸川尻まで行っても意味ないし。

でも糞西ごときに金、それも税金を落とすサイクルトレインより、
宇品から高速船かフェリー走らせた方が楽しめる気がする。
288名無し野電車区:2011/07/13(水) 18:40:09.76 ID:9GcYsRyX0
可部線100周年おめでと
289名無し野電車区:2011/07/13(水) 18:59:17.03 ID:dbM5Hs840
>>286
仁方って広島方面に折り返せるんだぜ…信じられるか
290名無し野電車区:2011/07/13(水) 19:06:16.81 ID:GYOX2/yN0
信じられないな。今まで仁方折り返しが設定されてた時期はないけど、
簡易信号でも使えば出来ないことないだろうな。
291名無し野電車区:2011/07/13(水) 23:29:48.94 ID:l9tc6gKZ0
安浦まで回送して折り返すのが現実的な感じだけど・・・
尾道まで(ry は無いな
292名無し野電車区:2011/07/14(木) 00:07:28.28 ID:KsGglz2Q0
かるが浜は両方入れるけど
追い越しやろうとしたらできるん?
293名無し野電車区:2011/07/14(木) 02:27:23.62 ID:ZjCPi1840
>>292
かるが浜は追い越しできるよ

それよりも、どうやら可部線復活が暗礁に乗り上げている模様
広島市側が課題の調整に手こずり、西が復活を発表できない状態になっているそうだ
お布施の問題はクリアできる見通しが立ったものの、財産区分や施設管理などの問題があり
市から西に正式な事業要請が来ないままになっているとの噂だ
294名無し野電車区:2011/07/14(木) 07:22:55.92 ID:GsdkvyXkP
そりゃ西としては全く何のやる気も無いからな
全額自治体負担余計な持ち出し一切なしくらいじゃなきゃ付き合ってやる必要なしくらいの認識だし
ドサクサで白島駅まで流れたりしてな
295名無し野電車区:2011/07/14(木) 08:01:00.57 ID:sEXZj2e70
郊外開発
数十年後人が減少
街が老化

この繰り返しは避けたいな
良い知恵はないものか
296名無し野電車区:2011/07/14(木) 09:58:35.78 ID:n4Tnn6CQ0
テレビのニュースによると、西としては、
市と国の調整が終わり次第、電化延伸を正式に発表する意向だそうで、
発表の時期は早くても9月末以降にずれ込む見通しだそう

新しくできる駅が呉線の新広と同じような自治体の管理となる模様
297名無し野電車区:2011/07/14(木) 10:05:17.72 ID:H+B1SMQJ0
新駅にホームドアは付くのかな。
4両対応で2→3→4ドア仕様だから難しいと思うが。
モデルケースとしてメーカーが設置してみるかもと妄想してみる。
298名無し野電車区:2011/07/14(木) 18:15:13.12 ID:Snl3XFon0
付くわけないw
299名無し野電車区:2011/07/14(木) 18:44:08.81 ID:pobU2gO60
明日から福山の県立博物館で鉄道展をやるみたいだぞ〜
300名無し野電車区:2011/07/14(木) 18:55:15.61 ID:r9cKUTLV0
>>299
なんか再々やるようになったね(´・ω・`)
301名無し野電車区:2011/07/14(木) 19:30:30.75 ID:Qa5ki2Bx0
>>295
よし!西飛行場に空自誘致して経済を活性化しよう!!

絶対無理だな・・・orz
302名無し野電車区:2011/07/14(木) 19:44:02.61 ID:r9cKUTLV0
三菱重工が広島西の滑走路を買い取って
そこでも飛行機を作りゃいいんだよ

とか、無茶苦茶なことを言ってみる
303名無し野電車区:2011/07/14(木) 20:15:31.06 ID:Gqs0KTOX0
>>302
MRJのテスト飛行場
いいんじゃね?
304名無し野電車区:2011/07/14(木) 22:26:10.30 ID:aAGtGbmu0
(RCCニュース)

>可部線復活見通し立たず

>JR可部線では廃止された可部ー旧河戸間で、広島市が電化して復活させることを目指しています。
>JR西日本広島支社は広島市との調整が進まず見通しは立っていないとしています。
>「最終的には広島市さんの方でいろいろな課題を検討されていると聞いておりますが、
>それをお待ち申し上げるという状況でございます」(JR西日本広島支社 杉木孝行支社長)
>JR西日本広島支社の杉木孝行支社長は広島市が国土交通省などと調整する必要があり、
>見通しはたっていないとしています。
>広島市は今年度の当初予算に可部‐旧河戸間を電化して復活させるための設計経費など、
>7,900万円を計上しています。
>「広島市にいわゆる費用負担もそうなんですけど、維持管理でですね、
>お願いせざるを得ない部分はあるだろうと考えております」(JR西日本広島支社 杉木孝行支社長)
>杉木支社長は希望的観測とした上で、9月までには広島市と合意したいと話しています。(7/13 19:22)

広島市は何を調整してるんだろう?
305名無し野電車区:2011/07/14(木) 22:51:32.83 ID:iNoh75U90
廣島死者があらゆる費用負担をすべて押し付けてきたのでどうしようか調整中(復活廃止含む)
とかじゃないの?
306名無し野電車区:2011/07/14(木) 23:12:21.06 ID:uzi+3Asb0
>>305
費用負担は検討委員会の段階から市と国の全額公費負担で西と合意済
307名無し野電車区:2011/07/14(木) 23:14:29.08 ID:VyAhkT8n0
>>306
>維持管理でですね、お願いせざるを得ない部分はあるだろうと考えております
駅員の人件費、駅舎の清掃費用、架線・線路の保守費用、損失が出たときの補填とかもふっかけてるんじゃないだろうかw
308名無し野電車区:2011/07/15(金) 08:22:52.51 ID:zZW5669I0
>>304
いちばんの問題は、踏切じゃない?
309名無し野電車区:2011/07/15(金) 08:56:57.19 ID:frHFPaDH0
ともかく鉄道の復活って簡単じゃないんだよ。
さも簡単そうに言っていた団体もあったようだけど。
310名無し野電車区:2011/07/15(金) 12:23:54.37 ID:oZHGxRp10
>>304
秋葉末期のバラマキ政策の産物なのかな
311名無し野電車区:2011/07/15(金) 12:29:33.05 ID:1tVHAhMj0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B3%E6%88%B8%E9%A7%85#.E5.8F.AF.E9.83.A8.E9.A7.85_-_.E6.B2.B3.E6.88.B8.E9.A7.85.E9.96.93.E9.9B.BB.E5.8C.96.E8.A8.88.E7.94.BB
同年2月16日のJR西日本広島支社長による記者会見で、河戸間の電化復活に関して、
広島市と11年度の早い段階で合意するのが望ましいとする考えを協調した。事業費に関して、
以前の報道で既に出ている広島市と国が事業費の大半を負担。JR西日本が維持管理費を負
担する方向で話を進めている事を明らかにした。
312名無し野電車区:2011/07/16(土) 17:04:16.96 ID:GLFF8Fzw0
踏切に関しては、可部〜荒下?間で交通量の多いところに2〜3箇所程度設けることについてはほぼ解決済みらしい
ただ、閉鎖される踏切に関して地元との協議がなかなか大変な様子
313名無し野電車区:2011/07/16(土) 20:36:48.65 ID:OVHN77fiO
>>302
三菱重工は名古屋市近郊にMRJ関係の工場を集約してるから今更無理だろ?
県営小牧空港はこれで潰れずにすむのか
西飛行場は川重かホンダジェットの工場を誘致してみれば?
314名無し野電車区:2011/07/16(土) 20:56:00.22 ID:jSca1+HZ0
いっそのことB787のテスト用に



余計にムリだわなw
315名無し野電車区:2011/07/16(土) 23:12:35.70 ID:iUNy33/iO
横川〜紙屋町に地下新線を建設し、
可部線全列車と山陽線の一部電車を乗り入れさせたらどうか。
316名無し野電車区:2011/07/16(土) 23:40:49.08 ID:V7MESJNfO
>>315
建設費高騰で初乗り250円位になりそうな予感。
317名無し野電車区:2011/07/17(日) 10:10:38.08 ID:HFwFqjji0
>>315
つアストラム白島新駅
318名無し野電車区:2011/07/17(日) 23:58:21.71 ID:QLK7LYXv0
可部−河戸より白島新駅先行か?
319名無し野電車区:2011/07/18(月) 00:08:09.82 ID:/XlvndQ20
ボーリングやってるよ
320名無し野電車区:2011/07/18(月) 00:38:07.04 ID:gqB2tP+G0
!!ストライク!!
321名無し野電車区:2011/07/18(月) 13:24:11.13 ID:ePA5jekTO
広島って相互乗り入れって百パーセント考えられないよね。
322名無し野電車区:2011/07/18(月) 14:05:38.68 ID:3evzP4yx0
広電とJRで軌間が違うからね
とはいえまさかの広電新幹線乗り入れで
広島駅から矢賀延伸とか無いじゃろうか
323名無し野電車区:2011/07/18(月) 16:08:10.56 ID:8Wl5F3RyP
交直流
324名無し野電車区:2011/07/18(月) 18:02:12.98 ID:vxM4rw1A0
>>322
新幹線は交流だぞ
325名無し野電車区:2011/07/18(月) 23:30:34.61 ID:5KlVP/a/0
松本無線でAC/DC買って取り付けりゃ良い
326名無し野電車区:2011/07/19(火) 01:41:52.97 ID:ePMeg5wi0
>>325
松本無線www
よく行ったなあそこ。
327名無し野電車区:2011/07/19(火) 01:58:41.93 ID:cF7Fn0020
列車名   時刻  行先
みずほ 601 7:23 鹿児島中央  高床ホーム
 2号線   7:25宮島口   低床ホーム
328名無し野電車区:2011/07/19(火) 11:17:08.60 ID:KbB77i7cO
N700のケツに5100ぶら下げて東京まで行ければかなり便利だよなあ…
329名無し野電車区:2011/07/19(火) 12:36:40.84 ID:z1kc3bFO0
路面電車サイズの超ミニ新幹線
広島駅で広電⇔山陽新幹線 相互乗り入れ
330名無し野電車区:2011/07/19(火) 12:52:30.04 ID:ePMeg5wi0
ぶっちゃけ、5100とかがけん引されて300`だしたら車体はどうなるんだろう・・・
331名無し野電車区:2011/07/19(火) 17:46:57.50 ID:rI9SYf+b0
車輪の直径が小さいから脱線か。
それに、コンビーノの車体強度は弱いから、走行分解するだろうw
332名無し野電車区:2011/07/19(火) 21:00:04.26 ID:ogA68giOO
呉線てもういらなくね?
台風とはいえ8時間停止とか他線に迷惑かけるんならもうやめてぇ〜
333名無し野電車区:2011/07/19(火) 22:20:04.70 ID:sInYkOLSO
芸備線に路面電車が乗り入れしても違和感ないような…
334名無し野電車区:2011/07/19(火) 23:19:59.34 ID:7A6fTHUZ0
フリーゲージトレインの実用化第一号か
335名無し野電車区:2011/07/20(水) 13:52:29.08 ID:G5UvIhk+0
横川から可部線直通…ってえらく古いネタだな
336名無し野電車区:2011/07/20(水) 22:20:17.74 ID:CbjL+RvXO
今日の中国新聞に載ってたけど可部線はまだ旅客増なんだね
337名無し野電車区:2011/07/21(木) 13:01:41.11 ID:zJbKDUJk0
沿線人口増えてるんだな
だからこそ交換駅増やすとか部分複線化とかしないかな
338名無し野電車区:2011/07/21(木) 15:19:03.22 ID:LU/cvNhVP
>>337
何もせずに客が増えたのだから投資するだけ無駄と今まで以上に放置
または、客が増えると投資しなければならず無駄なのでダイヤと車両を劣化させバスへ誘導

西ならこれくらいやってくれる
339名無し野電車区:2011/07/21(木) 15:31:14.19 ID:TvMNAZkwO
そうゆうのは国鉄スレでやれよ…
340名無し野電車区:2011/07/21(木) 19:43:58.03 ID:hymc1nVgO
可部線は複線化もいいが、横川〜広島に何とか単線一本敷けないかな?
横川の平面交差解消すればスピードアップというか、可部線の運行系統を完全に独立できる。
341名無し野電車区:2011/07/21(木) 19:56:26.99 ID:FW3fn6tC0
>>340
たしかに札幌-桑園みたいになれば理想だけど…
用地確保で問題になるところが多そう
342名無し野電車区:2011/07/21(木) 20:07:33.40 ID:LU/cvNhVP
橋梁二カ所は拡張できる余地ないな
広島駅〜広運の配線もあるし、西条・呉方面からの直通が走れなくなる
343名無し野電車区:2011/07/21(木) 20:25:43.63 ID:IoyX4fkEO
呉線の車内で羽アリが大量発生して地獄絵図です…助けてー

目の前に座ってる女子高生がマジ泣きしてます。
344名無し野電車区:2011/07/21(木) 20:31:56.73 ID:LU/cvNhVP
車内(座席?)に巣でもできていたか
鉄道車両って定期的に殺虫剤散布してるはずなのに
345名無し野電車区:2011/07/21(木) 20:42:41.42 ID:JiT1tWQz0
芸備線なんてでっかい蜂が飛び回ってたぜ
346名無し野電車区:2011/07/21(木) 20:49:28.47 ID:52qa4w0H0
新幹線なんて、蛇が……
347名無し野電車区:2011/07/21(木) 21:06:04.68 ID:hJZIYWJt0
伯備線と吉備線なんか蛾が…
348名無し野電車区:2011/07/21(木) 21:25:46.13 ID:Nbpirrjc0
>>336
どれだけ増えてるのかな?
記事の詳細を教えてください。
349名無し野電車区:2011/07/21(木) 23:17:39.58 ID:eeK7+kZa0
>>348
可部線利用客数の変化(山陽線利用者数を除くため横川を除外し、三滝以北のみの利用者数を合算)
519万7714人(1990年)→877万0656人(2009年)。全体で357万2942人の増加(1.7倍)
・1984年には可部以南も廃止対象だったが住民中心の利用促進運動を進めて利用者が増えた
・特に駅を中心にした再開発で街づくりをした緑井地区で利用が急増した
・緑井はパーク&ライドで、マイカーで駅前のフジまで来て可部線に乗り換える方法が好評
(フジの駐車料金は月1万5000円だが、フジの商品券を毎月1万円分プレゼントすることで、
月々の駐車料金負担を実質5000円に下げた)
・河戸電化の要望は地域住民にとって30年以上続く悲願
・住民は河戸復活に向け荒下県営住宅跡地の宅地開発計画を進めている
・7月23日に可部線利用促進の住民組織を立ち上げ、沿線各地域の住民が一体となって、
可部線の利用を支えるための取り組みを強める
・河戸復活最終決定のカギとなる市と国の調整は2つ。新駅の問題と踏切の問題。
・西は新駅の維持管理を市が行うことを希望(呉線の新広と同じ方式を希望と思われる)
・安佐北区や安芸高田市から広島市中心部へ通勤する人も緑井のパーク&ライドを利用しているため
マイカーで緑井まで行かなくても、新駅から可部線を利用できる駐車場の整備を想定
・単線は輸送力に限界がある。改良が必要(上八木交換駅化)
・住民が鉄道を利用しやすい環境を作ることが地域の活性化につながる
350名無し野電車区:2011/07/22(金) 10:36:01.42 ID:4IRCdCl40
>住民は河戸復活に向け荒下県営住宅跡地の宅地開発計画を進めている

これか
351名無し野電車区:2011/07/22(金) 17:53:18.04 ID:/mXWaAjSO
>>348
さらにいうと
>349の記事にはグラフもあって、この5年で100万人増と増加率は高くなってる
352名無し野電車区:2011/07/22(金) 21:06:30.47 ID:p2mzR0Ly0
>>349
>>351
記事詳細サンクスです。

それにしてもここ5年で100万人増とは。
利便性の面で河戸延伸をより効果的にするためには、緑井以北の増強が必要だね。
353 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/22(金) 21:12:35.37 ID:BHtMUGfV0
単線のままでこれ以上増やせるか?
理想を言えば複線化だけど、どう考えても用地が確保できん。
お金もないけどw
354名無し野電車区:2011/07/22(金) 21:18:44.47 ID:F1+X2KHtO
実際の距離と所要時間考えると、可部線のチンタラぶりは酷い。
単線の宿命だな。
355名無し野電車区:2011/07/22(金) 22:56:46.51 ID:nVoc+wPY0
可部線の複線化と高架化は









重機を強引に通せばいいよ
金のことは知らん
356名無し野電車区:2011/07/22(金) 23:26:31.80 ID:rE6me6Ce0
安芸高田は芸備線の向原へ出るほうが近いのに緑井から可部線で通勤
便数が少なく利便性の悪い芸備線が利用されないのが悲しい
357名無し野電車区:2011/07/23(土) 05:42:04.96 ID:RoDHKmPX0
なんで緑井なんだ?
358名無し野電車区:2011/07/23(土) 06:50:17.27 ID:UZ9S2dHp0
>>356
??
359名無し野電車区:2011/07/23(土) 07:06:05.43 ID:WHBwPt240
>>357-358
>>349で安芸高田市から広島への通勤客が、
フジグラン緑井のパークアンドライドを利用しているという話だったから。
家が安芸高田市だったら、芸備線で通勤してほしいよな。
360名無し野電車区:2011/07/23(土) 09:03:43.93 ID:uqULt+m9O
特に帰りの足として、毎時一本程度の路線なんて使い物にならない。

どうせ駅にでるのはクルマって土地柄だろうし、
緑井なら帰りに買い物もてできて一石二鳥。

そういや国鉄広島スレにも安芸津〜広島を東広島から新幹線ってカキコあったな。
361名無し野電車区:2011/07/23(土) 09:42:29.86 ID:/S+sEcIA0
>>356
どの辺りだったっけ?
可部線と芸備線が2キロぐらいしか離れないとこって。
362名無し野電車区:2011/07/23(土) 10:56:03.86 ID:yYC1okqr0
玖村駅周辺からなら太田川挟んで可部線まで、直線距離にすれば1kmもないんじゃないかな?
玖村で降りて川沿いの道を進んで、しばらく行ったら高瀬大橋っていうのがあるから、
そこを渡ってちょっとしたら54号線だ。左折して54号に入って、2回目の角を右折したら梅林駅だよ。
う〜ん、実際に車や自転車で移動したらきっかり2キロぐらいじゃないのかな?
363名無し野電車区:2011/07/23(土) 17:56:11.21 ID:jSuZ530s0
そんな説明せんでも地図を貼れば一発なんだから貼れよw
ttp://maps.google.co.jp/maps?q=34.478437,132.50055&oe=utf-8
364名無し野電車区:2011/07/23(土) 19:08:56.90 ID:wEW/wVck0
>>359
自宅からの最寄り駅が本数的に、設備的に(駐車場や駐輪場がない、または不十分)不便、バスでアクセスし辛いのなら、
他駅を使ってる人だっているんじゃないの?
俺の旧友が呉市神山にいるけど、だいぶ前、彼は市内に通勤する際、矢野まで原付で行って、
そこからJRで市内に向かってたよ?
365名無し野電車区:2011/07/23(土) 19:12:28.72 ID:wEW/wVck0
>>362
いや、そこまでないよ。直線距離ならせいぜい600m程度じゃない?
下深川と中島も2km程度と思うぞ。
今回の改正で芸備線が大幅減便になったから、玖村や下深川の利用者が
可部線に流れてないのかって考えるけど、ありえないか。
広島〜梅林は30分程度、広島〜中島は35分程度かかって、全体の所要時間が
延びるからな。
366名無し野電車区:2011/07/23(土) 19:14:51.89 ID:d7Uifx5VP
芸備線20分間隔ダイヤはあまりにもあっさり崩壊したなあ
見込より客少なかったのだろうか
367名無し野電車区:2011/07/23(土) 19:39:46.33 ID:wEW/wVck0
減便はデータイムが対象だったから。
特に下深川以南は住宅地や団地にも近い。
朝夕はそれなりに混雑しても、日中はちらほら。
周辺にこれといった商業施設もないんだからな。
368名無し野電車区:2011/07/23(土) 21:28:09.74 ID:dU9VqVGk0
>>349
>・安佐北区や安芸高田市から広島市中心部へ通勤する人も緑井のパーク&ライドを利用しているため
>マイカーで緑井まで行かなくても、新駅から可部線を利用できる駐車場の整備を想定

R54の可部バイパスがあともうちょいで全通するし、
大林や桐陽台、安芸高田市(八千代・吉田方面)からの利用を見込んでるのか?

可部からの本数が現行と変わりないのなら、今まで通り緑井利用のままで、あまり意味ないかも。
369名無し野電車区:2011/07/23(土) 22:17:54.70 ID:uURSsW660
複線化は用地の確保がたぶんほぼ不可能だし
高架化も両脇を建物に挟まれている状況で工事はできるのかな?
けど高架化すれば複線化も可能?

河戸延伸だけでなく緑井以北の改良もしてほしいけど確か可部線活性化協議会の会議資料に
上八木の行き違い設備は設置しない案が妥当、
みたいな記述があったはず…
370名無し野電車区:2011/07/23(土) 22:22:15.01 ID:uURSsW660
ああ…新規レス全部見ないうちに書き込んでしまった
流れと微妙に違うこと書いちゃったね すまん
371名無し野電車区:2011/07/23(土) 22:58:54.99 ID:ghBi9bCeO
>>359
>>368
安芸高田市民の利用は十分見込めるかと。
旧甲田、向原以外だと芸備線に乗る方が不思議な感じだし。
372名無し野電車区:2011/07/25(月) 19:20:28.30 ID:BxtK3iE1O
吉田町民だけど、路線バスも芸備線もボロ車両ばっかりなので、正直どっちも乗りたくない。
373名無し野電車区:2011/07/25(月) 19:25:56.28 ID:ihUWBjnq0
じゃあ乗るな、としか言えんわ
374名無し野電車区:2011/07/25(月) 20:47:41.87 ID:DosZh0nnO
吉田も広いけどバスは広電がハイグレードな新車を入れてね?
375名無し野電車区:2011/07/26(火) 12:00:17.55 ID:J1z5MbdN0
安佐南区民が「可部線はボロ車両しかないし、国道54号はいつも混んでるから」
とかいったら「じゃあ市内に出るな」としか返しようがないな
376名無し野電車区:2011/07/26(火) 20:07:06.17 ID:AS8QrIBgO
吉田方面の広電バスも以前は毎時2本あったけど、
半分は大林折り返しになってしまったよね。
もう安芸高田市から広島市内への需要はないのかもね。

せっかく、あともう少しで可部バイパスが全通するってのに。
377名無し野電車区:2011/07/26(火) 22:15:09.60 ID:UG5XsAFH0
つまり都市高速経由のバス路線設定フラグか
378名無し野電車区:2011/07/26(火) 23:40:36.74 ID:JXoPgqX0O
>>375
俺はアスト派
本数多いし時間に性格だし
あれくらいなら高いとは思わんし
379名無し野電車区:2011/07/27(水) 21:04:28.61 ID:aVDNpXV10
>>376
吉田から中国道〜広島IC経由の便があるが,あれを西風TN経由にするのか・・・
吉田〜向原〜r37〜高速1号〜広島駅〜では客つかないよなw
380名無し野電車区:2011/07/27(水) 23:27:26.45 ID:iRYmK5SQO
対広島市内を意識するなら
54号〜佐東バイパス〜祇園新道の快速便かな
381名無し野電車区:2011/07/28(木) 00:03:00.92 ID:lTkPCFpx0
そういや、54号をひた走る備北交通の急行バスがあったよな。
佐東バイパス・新道経由で全区間で停車駅を限定してた。
いつ頃なくなったんだっけ?
382名無し野電車区:2011/07/28(木) 08:38:24.30 ID:o0cBnvLo0
ここ鉄板なんだからバスネタはバス板へGO
まあライバル?のバスの話がある程度出てくるのはわからんでもないけど・・・
383名無し野電車区:2011/07/28(木) 16:09:28.95 ID:nxbSdnod0
本日の可部線、日中セキO-04が運用に入ってます
105系のどの編成かが故障したのかな?
384名無し野電車区:2011/07/28(木) 20:14:34.53 ID:HL5eBiBE0
105とは限らないだろ?
103や115かも知れない。
故障じゃなく検査かも知れないしな。
385名無し野電車区:2011/07/29(金) 18:15:02.20 ID:RBBLudywO
>>383じゃないからよくわからんけど
日中の105運用で代走なら105でしょ
数日前にクハが105-0の編成が広転のクモヤの所にいたからそれ絡みかな
386名無し野電車区:2011/07/29(金) 23:40:17.08 ID:Xwc/V4t50
>>364
呉市の北西部の山地の地区は、実は矢野が最寄り駅。
(熊野町との境界あたりでは、矢野駅行きのバス路線もある)
神山あたりだと、直線距離ではポートピアランドが最寄りになるけど、道路が未整備なので、実質的には矢野が最寄りかなと思う。

387名無し野電車区:2011/07/30(土) 11:52:44.98 ID:qnbTwI5N0
焼山〜ポートピアのバスが使えれば呉ポートピア駅から呉線、とかできたんだろうけど
いつの間にかバスが平日のみ1日1〜2本しか運行が無くなってて廃止寸前。

>>386にあるように熊野の近くなら矢野駅行きバスがあるけど
焼山地区の中央から広島へ出るにはどうするんだろうか?
388名無し野電車区:2011/07/30(土) 13:29:00.57 ID:CmIsDURqO
今更だけど
緑井パークライドで通勤してる人はそんな多くないよ
朝の入庫開始時間が遅すぎて普通の会社の始業時間に間に合わない
朝早い時間に車の台数数えた事あるけどたいした台数じゃなかった
389名無し野電車区:2011/07/30(土) 13:35:47.31 ID:wN1a6aKR0
>>387
市バスの広島焼山線(バスセンター、八丁堀〜昭和支所間で運行)を使うんじゃないかな?
または、市バスで熊野営業所まで出て、そこから広電バス乗り換えで広島へ。
(矢野駅経由のバスが来たら、矢野から呉線利用〜広島の人もいると思う)
390名無し野電車区:2011/07/30(土) 19:53:43.06 ID:hVh6eYzD0
川原石駅近くに住んでて、呉駅まで徒歩や自転車で行き、
そこから高速バスで紙屋町を目指す人もかなりいるだろうな。

そもそもそんな話やめろよ。
広島都市圏のJRを語るスレであって、バスを語るスレじゃないんだからな。
え?バスを加えない限り、話題に尽きたのか?
391名無し野電車区:2011/07/30(土) 20:00:50.26 ID:9K//UJhk0
河戸延伸の正式発表はいつ?
392名無し野電車区:2011/07/30(土) 20:07:23.30 ID:CkWNycxOO
>>390
末期色会社がバスに客を奪われて反省を促すのが目的れす
393名無し野電車区:2011/07/30(土) 20:13:05.85 ID:hVh6eYzD0
どうやら広島北部、呉〜広島中心部の移動手段ばかりに話題が偏ってるなと思ったから。
芸備線じゃバスから客を奪えないな・・・・
呉線は無理とは思えない。
これ以上呉線を減便させないためにってことなの?
394名無し野電車区:2011/07/30(土) 21:27:15.53 ID:wN1a6aKR0
呉線の場合、根本的には複線化、時間短縮しかないのでは?<バス流出阻止
395名無し野電車区:2011/07/30(土) 21:40:16.41 ID:hVh6eYzD0
あれだよな。
下り安芸路ライナーが、かるが浜に運転停車する。
あれの退避先を吉浦にするとかで、上下のバランス取れない?
呉〜広島間で、下りは40分ぐらい、上りは30分ぐらいって言う、
極端なアンバランスさを是正する意味でも。
396名無し野電車区:2011/07/30(土) 21:57:39.89 ID:kJyeTkNEO
>>394
地元とJRが複線化見送ったからねえ。それも今より2割近く客が多かったと言われる10数年前に。
まあ税金投入で大阪企業の一人勝ちにする必然性もないわな。
397名無し野電車区:2011/07/30(土) 22:14:54.42 ID:+6fhhGiDO
呉駅1番線混みすぎワロタw

ちなみに臨時は21:40広島行きはF-17で直前に広方面から回送され2番線発
21:53竹原行きはF-07で20:30頃?広方面から回送され3番線発、40分過ぎ頃にドア扱い。
398名無し野電車区:2011/07/31(日) 16:20:59.10 ID:QKLc3WPn0
>>396
芸備線も高速化見送ったもんな。
一時期、四国から2000系借りて試運転するぐらいの意気込みが。
399名無し野電車区:2011/07/31(日) 16:41:52.33 ID:f14wQmP2P
>>398
結局誰が金出すか、毎度の問題で頓挫。
広島支社は在来線はむしろ減便したいくらいだし、自治体は道路以外は交通と認めていないから補助金という選択肢すらない。
400名無し野電車区:2011/07/31(日) 16:42:10.95 ID:Juj+u61JO
芸備〜木次ルートは木次線の線形が悪すぎるのと、途中にまともな町がないのが痛いな
呉線は呉市長が替わってすぐに高速化云々の話があったけどあれはどうなったんだろ
401名無し野電車区:2011/07/31(日) 21:11:22.35 ID:NuMYbjsi0
ボツになったはず。

>>399
支社の分け方もちょっとあれだと思う・・・
402名無し野電車区:2011/07/31(日) 23:46:14.41 ID:Wpgezdzs0
せっかく快速みよしライナーは条件の良い区間だというのに
九州か四国なら高速化して特急走らせてるよなあ
403名無し野電車区:2011/07/31(日) 23:50:30.19 ID:h9ibOSk20
>>402
誰が特急料金払って乗るのw
404名無し野電車区:2011/08/01(月) 00:30:26.29 ID:LlU7NLAR0
>>401
福山まで広島支社なら広島ー福山の快速くらいあったかもね
405名無し野電車区:2011/08/01(月) 00:51:46.08 ID:J4/W7teu0
スーパーラビットなんて誰も知らねえだろ!
あれ1両も過剰なくらいの客数だったよね
406名無し野電車区:2011/08/01(月) 00:52:48.08 ID:J4/W7teu0
1両でも過剰、の誤り
10〜20人くらいしか乗ってなかったが、どういう人が使っていたんだろう
407名無し野電車区:2011/08/01(月) 00:53:29.58 ID:B1FNMxNm0
>>404
スーパーラビットですね
408名無し野電車区:2011/08/01(月) 04:47:59.22 ID:LSeRr8WJ0
スーパーラビットなあ
それに加えてチボリ号も運行してたときは姫路から広島まで楽に行けてたもんよ
409名無し野電車区:2011/08/01(月) 06:15:41.50 ID:GIra3HVtO
紙屋町バスセンターに直通する時点でバスの勝利だよ。
広島の場合、役人の県庁詣での県庁までもバスセンター横の好立地w
JRは新幹線連絡客だけでは急行維持できずに格下げだからね。
410名無し野電車区:2011/08/02(火) 21:05:55.47 ID:5617O+700
似たような条件のところは熊本だな、うん
411名無し野電車区:2011/08/03(水) 17:26:42.99 ID:boNu8iRE0
太田川花火大会復活しないかな?
年に1回1日だけ盛況する三滝駅が懐かしい。
412名無し野電車区:2011/08/04(木) 10:34:44.16 ID:Euu1iwLy0
>>410
福岡の場合、JRの中心は博多、市の中心は天神。
名古屋の場合、JRの中心は名古屋、市の中心は栄。
413名無し野電車区:2011/08/04(木) 16:15:03.17 ID:XZl8A/Oe0
>>411
あんな狭い河川敷でやらなくても、同じ広島市内の宇品の花火大会と統合したんだろ?
広島港なら海の中だし、スペース的に邪魔になるものないから。三滝駅も混雑したら狭すぎるし。
414名無し野電車区:2011/08/04(木) 16:45:30.52 ID:D36A6Lar0
新庄バラ園か岸本牛乳跡地に建ったマンションって
花火大会が見えるのが売りだったような気がするんだが、
完成した直後に(ry

カワイソスってレベルじゃねぇぞ
415名無し野電車区:2011/08/04(木) 18:09:19.25 ID:9KE5hdPW0
太田川花火大会がほぼ正面に見えてたマンションに住んでまs
416名無し野電車区:2011/08/04(木) 18:15:08.12 ID:FrWeVZf10
>>414
何か障害物でも建ったん?
417名無し野電車区:2011/08/04(木) 19:37:48.35 ID:wQnN6UvuP
大会自体が
418名無し野電車区:2011/08/04(木) 20:56:37.69 ID:rklKBCVT0
太田川花火大会といえば、福知山色の113系に乗って、太田川の橋梁から車窓越しに花火を見たのを思い出すなぁ。
2000年頃だったっけかな?
419名無し野電車区:2011/08/05(金) 07:54:00.21 ID:D0XX8c3pO
花火は本来海近くの幅広い河口でやるもので、山や住宅街の近くは絶対NG
長く三滝でやってた事自体おかしい、是正されたのは良い事です
広島湾でやれば色んな場所で見れて良いと思う
420名無し野電車区:2011/08/05(金) 14:04:28.99 ID:xVkXqvEi0
苦役列車ばかり
421名無し野電車区:2011/08/05(金) 17:44:31.31 ID:UVqzcGkR0
夜の新広はやばいのか?
フェンスの高さが通常の倍あるのが気になったんで。
422名無し野電車区:2011/08/05(金) 18:03:10.28 ID:ygYKMUXu0
>>419
あれは確か、曜日問わず8月10日に固定されてたな。
平日に重なったら大混雑してたよ。
何も三滝まで行かなくても、横川使えばいいのに。
昔の三滝駅だから、券売機は当然なかったよな。
423名無し野電車区:2011/08/05(金) 19:47:42.75 ID:WD9Bumsn0
>>419
宇品花火が色んな場所から見れるなんて寝言は寝て言えww
会場かプリンス以外まともに見れる場所が無いのに。
おまけに交通手段が太田川に比べると話にならない。

太田川くらいの位置関係なら三次とか山の中の町村の花火大会で普通にある。
今は打ち上げ地点付近に特養できたからさすがに無理だろうが。
424名無し野電車区:2011/08/05(金) 23:12:30.19 ID:5xXuoz8nO
宇品花火は1回だけ行ったけど帰りが大変だったなあ…普通に家着いたら日付変わってたし。
太田川も行った事あるけど横川駅からすぐ帰れた。
425名無し野電車区:2011/08/06(土) 10:15:24.95 ID:3AGF6hQp0
花火大会用の臨時列車もあったけど、赤ヘル号は最近走んないの?
426名無し野電車区:2011/08/06(土) 12:37:12.77 ID:nH2SuvQ5O
マツダスタジアムの横に開催日だけでも臨時ホーム作ってほしい。
427名無し野電車区:2011/08/07(日) 13:16:22.28 ID:k3WZRxyj0
>>425
可部線の赤ヘル号は今年の改正からなくなりました。
428名無し野電車区:2011/08/07(日) 19:46:06.00 ID:vsVpQrh10
>>426
> マツダスタジアムの横に開催日だけでも臨時ホーム作ってほしい。

岩国基地航空ショーのとき臨時ホーム作ってほしい
429名無し野電車区:2011/08/07(日) 22:54:10.55 ID:tDTet4nP0
>>428
開業前からそういう声はあったよね
市は友愛市場の連中に阿ったのかね
430名無し野電車区:2011/08/08(月) 11:05:02.12 ID:Sq0m75ZP0
岩国基地の最寄り駅として、岩国〜南岩国間に新駅設置計画があったな。
今はもうないのかな?
431 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/08(月) 11:31:39.92 ID:cu1D/Vq80
>>430
http://www.city.iwakuni.yamaguchi.jp/www/contents/1305009319227/files/04.pdf
一応あるみたいよ。
地図を見ていて気づいたんだけど、この辺の線路周辺に多少余裕があるような感じがする。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E132.13.28.5N34.9.10.1&ZM=12
東側の形状からして、もしかしたら元々何かの引込線でもあったのかもしれない。
下り線を移動させて間に島式ホーム1面くらいは設置できそうな気がする。
432名無し野電車区:2011/08/08(月) 13:26:52.82 ID:ljroIeAz0
岩国駅から南岩国に行く途中土地があるよ。
貨物の側線があったのではないかと思うけど。
鉄パイプで囲って看板があるからそういう用途のためではないかな。
433 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/08(月) 14:00:25.95 ID:cu1D/Vq80
国道189号線踏切と、そのもう一つ岩国駅よりの踏切との間で距離をざっくり計測してみたら220mくらいあった。
この辺を走る電車がMAX何両編成なのかわからないけど、8連だとしたら厳しいか?
もっとも、ここに駅設置したら両端の踏切が開かずの踏切になるが。
434名無し野電車区:2011/08/08(月) 14:18:27.94 ID:ljroIeAz0
8両編成で20x8=160mだからなんとか入るんじゃ?
可部線のようなホームになるかもしれんけど
普通は前後の土地を少し買収するだろうね
435名無し野電車区:2011/08/08(月) 14:21:23.88 ID:ljroIeAz0
というか南岩国があるから無理に島式にはしなくていいかと
対抗式で十分なのでは
436 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/08(月) 14:35:19.10 ID:cu1D/Vq80
>>435
いやあ、対向式ホームにするには少し土地のスペースが少ないかなと思ったんで。
島式なら下り線を南側に移設すれば、上り線を弄らなくても良いんじゃなかろうかと。
ただし駅前広場どころか駅舎の設置スペースも厳しそうだから橋上駅舎にするしかなさそう。
437名無し野電車区:2011/08/08(月) 19:53:49.35 ID:ci8BNF4N0
>>434
8両対応だと前後の余裕見て、170mでOKだよ。
近いうち岩国以西はオール4両以下になるかも知れないな。
>>433
そこまで本数は多くないからな。開かずの踏み切りまでは行かないよ。
広島方面行きが同駅停車寸前に踏切は開くはずだ。
438名無し野電車区:2011/08/10(水) 17:35:29.94 ID:DqZQSnT90
新駅設置しても、運転本数増えないんだろうな。
1日8便しか発着しないんだから、それで当然と思っちゃう。
439名無し野電車区:2011/08/10(水) 17:58:51.38 ID:znAvDHDHO
>>438
河戸延伸の話?
8往復しかないのに150人弱の利用があったんだから
本数を増やせばそれなりになるんちゃう
440名無し野電車区:2011/08/10(水) 18:05:38.64 ID:DqZQSnT90
いや、岩国空港の最寄り駅のこと。
東京便が4往復だけって話らしいから。
441名無し野電車区:2011/08/10(水) 18:25:20.74 ID:5sB8qU5s0
俺の場合、岩国空港に最寄り駅ができたら、春と秋に1回ずつ使うかな。
442名無し野電車区:2011/08/10(水) 18:28:40.49 ID:DqZQSnT90
春と秋に、毎年2回東京に行くの?
分からないよ?
岩国空港の東京便が、広島空港の一環として機能すれば安めな運賃だ。
じゃないのなら山陰や南四国〜東京便みたいに超割高だぞ?
443名無し野電車区:2011/08/10(水) 19:32:14.71 ID:5sB8qU5s0
>>442

春は5月5日、秋は9月の第2または第3土曜日に利用する。
444名無し野電車区:2011/08/10(水) 20:09:03.60 ID:LzuU+Hc40
新幹線の客取られるから絶対造らないなw
445名無し野電車区:2011/08/10(水) 20:11:45.00 ID:hXzS4+HTP
岩国空港嫌がらせのために新岩国通過のこだまとか作りそうだ
446名無し野電車区:2011/08/10(水) 20:56:40.05 ID:DqZQSnT90
>>445
昔あったよ。まだ厚狭駅に新幹線がなかった頃な。
「ひかり」で博多発車後、徳山までの各駅、広島、岡山、新神戸の順に停車。
もしかしたら福山と姫路が含まれたかもしれない。
447名無し野電車区:2011/08/10(水) 21:14:18.19 ID:sKXSAssVO
駐車場できるし、現実的アクセスは自家用車だろう。
これで糞西も岩国からの普通→朝一のぞみ乗換20数分待ちの糞ダイヤ改善してくれれば良いが。
448名無し野電車区:2011/08/10(水) 21:22:35.67 ID:mxgGsRn00
岩国市や山口県がカネ出せば駅を作らざるを得ないから、
新設駅ができる可能性も否定出来ない。
449名無し野電車区:2011/08/11(木) 06:02:36.81 ID:3LNwIuvgO
山口県と岩国市が空港連絡新線を建設して錦川鉄道が運営すれば良いんじゃない?
西岩国から空港まで高架単線で100億円位掛かるかな?
450名無し野電車区:2011/08/11(木) 11:30:11.59 ID:FWPfRV1jO
>>449
かなり大甘な見積もりだが
1)飛行機1便120人×8便の5割が使って480人
2)関係者1日50人×往復で100人
3)見送りや空ヲタが100人
のべ680人の運賃収入で運営するわけだ。
運賃300円ぼったくっても日銭は204,000円。
確実に赤字で死亡するw
451名無し野電車区:2011/08/11(木) 11:35:08.18 ID:09G44us60
>>450
収入がバス並みw
452名無し野電車区:2011/08/13(土) 10:38:08.32 ID:T78sUzElO
76Pを飛ばすって話だったから一便当たりは
250人程度じゃね
453名無し野電車区:2011/08/14(日) 01:25:28.74 ID:Xd+3nU8kO
>>452
定員並みで試算って何処のお役所だよ?
454名無し野電車区:2011/08/15(月) 00:31:48.09 ID:gwtFphV5Q
さらに通勤客は定期購入だから単価はそれ以下。
普通ならリムジンバスの守備範囲。
455名無し野電車区:2011/08/15(月) 13:12:40.37 ID:aIPKyyqUO
現実的には広島西部、岩国や周南からのリムジンだわな
456名無し野電車区:2011/08/15(月) 13:19:52.03 ID:fs5+iXApO
岩国辺りからなら普通に路線バスを往復させりゃ良いでしょ。
片道150円位で。
457名無し野電車区:2011/08/15(月) 15:05:30.52 ID:ZoF0phan0
岩国市営バスに空港前ってバス停あるよ。
岩国駅からもそれくらいの値段だ。
でも本数少なすぎだし(それ以前に岩国〜羽田便も少なすぎ)、
バス停〜ターミナル間長すぎだよ。バス停〜米軍基地入り口までも
200mぐらいはあるから。
458名無し野電車区:2011/08/15(月) 20:59:49.45 ID:q5wR3rKc0
空港アクセスなら宮崎空港線がいい前例なんだけどな
あそこは旭化成が延岡〜宮崎空港を特急に乗るから利便性が増した
つーことは廣島からの直通快速を運転・・・


するわきゃねーなうん
459名無し野電車区:2011/08/15(月) 21:29:57.41 ID:iom5ZN0R0
開港時にはシャトルバスを運行だろうな
460名無し野電車区:2011/08/15(月) 22:34:06.18 ID:Ke26Yxxe0
>>458
就航する便数が雲泥の差じゃないのw
461名無し野電車区:2011/08/16(火) 01:25:35.39 ID:Y7UjKg7+0
旧広島空港の広電の急行みたいなの運転すればすみそう。
現広島空港は鉄道系アクセス頓挫したようなもんだし。JRが敵に塩送るようなことをやらないと思う。
陰陽連絡が広島からはバスに取られてるからねえ。芸備・木次のルートが・・・。
462名無し野電車区:2011/08/16(火) 08:26:15.22 ID:tDyI1pUNP
一日数本ならバスで十分
必殺徐行が無い分鉄道より速そうだし
463名無し野電車区:2011/08/16(火) 13:41:54.67 ID:Aw+s0Kmd0
マリンビューって三原まで行った後、忠海まで回送してまた三原に戻るんだね。
需要なくても客扱いすればいいのに。
遅れた時とかは回送しないんだろうけど。
464名無し野電車区:2011/08/16(火) 17:39:20.34 ID:9tXQschpO
>>463
マリンブー見るにつけ、リゾートしらかみとの落差に泣けてくる。

しらかみ絡めたびゅうパックはかなり売れてるらしいが、(五能線フリーパスもバカにできない売上)

マリンブーはそもそも増収や集客に役立ってるのか?
激混みの通学通院電車もどきだろ。
465名無し野電車区:2011/08/16(火) 17:49:18.70 ID:tDyI1pUNP
國鐵「地元が金出しやがるから仕方なく走らせてやってるだけ
   自由席一両でなんとかなるなら今度から呉線はヂーゼル一両な」
466名無し野電車区:2011/08/16(火) 19:21:55.79 ID:M5bmRO+30
「玖村」のアクセントって「く」じゃないのね。
どこにもアクセントつけないのが正しいのか。
467名無し野電車区:2011/08/16(火) 21:33:50.74 ID:1GsE4g/g0
>>466
車掌と芸備線のワンマン放送でバラバラ(戸坂もしかり)
地元で一番使うのは広島バスの玖村駅前放送の発音の仕方。しかし近隣でも微妙に違う人がいたり。
発音が違っても場所がわかるので気にしてない。
468名無し野電車区:2011/08/16(火) 21:47:53.71 ID:YTH/UliY0
>>464
あの二者比べても比較にならないどころか、比較の対象にするほうが間違ってるかもね。
逆に他のポジティブ面探せよな。
例を挙げると、JR九州熊本支社が6年前にSL廃止、今あるのは
全国でJR西日本広島支社だけだとかな。
469名無し野電車区:2011/08/16(火) 22:34:12.17 ID:3kiaRlcF0
SL人吉、SL北びわこ、大井川鐵道、SLみなかみ(D51-498/C62-20)、SLばんえつ物語、SLもおか、パレオエクスプレス、SL函館大沼……
470名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:15:18.05 ID:Jy1VmuyJO
呉線では人によって発音が違うといえば
須波、大乗、吉名、呉、坂あたりだろうか。
471名無し野電車区:2011/08/17(水) 06:49:11.07 ID:caGS9O1sO
>>468
SLって言っても、幹線級大型機や旧客持ってる会社が他にあるし。

本線パターンダイヤは崩壊、車両は2〜4扉にロング、直角クロスに転クロのルーレット状態で
車体色すらまともに統一できない。
これのどこに前向きな点を捜せと。

いや、新幹線は対大都市ならかなり便利か…
472名無し野電車区:2011/08/18(木) 18:58:22.30 ID:iu7+HYfR0
ダイヤは一時に比べると確かに劣化しているけど
それでも他の政令市と比較して見劣りするかと言えばそうでもなし
接客設備についてもロングや直角シートしかいない所に比べればはるかにましだし
塗色は其々意味があって違うわけでしょ。

473名無し野電車区:2011/08/19(金) 23:25:24.93 ID:pZQaiyn00
広島県民は、他県と劣る点をなかなか素直に認めないな
常套句は「○○よりはマシ」
他を蔑んで優位に立つことでしか、プライドを保つ術がない
474名無し野電車区:2011/08/20(土) 00:35:34.23 ID:439xayCv0
本当はいちいち県民がどうのこうの言う方々が
一番他を蔑んで優位に立つことでしかプライドを保つ術が無いのですけどね
何故ならマシとかどうかよりそれ以下ですから
475名無し野電車区:2011/08/20(土) 08:23:57.49 ID:iJzI0Ef/O
大阪企業のボロ電車の話を県民性に昇華するとは、
ユニークな思考回路ですねwww
476名無し野電車区:2011/08/20(土) 08:43:57.56 ID:UYtijkfQ0
まあ中古ばっかにしては頑張ってる方だとは思う。
477名無し野電車区:2011/08/20(土) 17:53:19.72 ID:pxO0LHeR0
大漁だな
478名無し野電車区:2011/08/20(土) 20:48:26.39 ID:ffmA6/l00
どっちにしろ、田舎には115系で十分だよ
479名無し野電車区:2011/08/21(日) 10:37:23.54 ID:zs1fUk9G0
2連にして車内に運賃箱がつかないだけマシ。  >広島地区・115
480名無し野電車区:2011/08/21(日) 18:35:19.43 ID:64TrIdoS0
情けない県民性だこりゃw
481名無し野電車区:2011/08/21(日) 18:49:36.05 ID:BfKTMSrJ0
そもそもJRはアテにしてない(´・ω・`)
482名無し野電車区:2011/08/21(日) 22:48:52.75 ID:55lL9LZQ0
>>481 そら旧市内在住かクソ田舎ならな〜
関西圏以外で唯一まとまった収益を上げられる地区なんだから
もうちょっとその利用者に向いた方向に行かんもんか・・・
483名無し野電車区:2011/08/21(日) 23:11:20.06 ID:mpbBLhby0
怠鐡的には収益源は新幹線だけ、在来は赤字垂れ流し線区って認識だろうな
新幹線の客は在来から乗り換えるって発想は無いようだ
484名無し野電車区:2011/08/21(日) 23:14:23.71 ID:BiQvNttS0
まずは在来線の無賃乗車を取り締まれよ
タダ乗りがかなりの確率でいるぞ
485名無し野電車区:2011/08/21(日) 23:52:30.99 ID:p92wceM+0
普段悪い事しないような奴でも不正乗車するアホが知り合いにも多くて困る。
ものを安く買えたような感覚で、犯罪と思ってないんだろうな。

近所の駅も無人時間帯には広島から140円切符がよく落ちてるわ…
486名無し野電車区:2011/08/22(月) 07:41:47.60 ID:ppmaJWHM0
無人駅はともかく、有人駅でも140円きっぷでバレたら支払えばいいみたいな
糞爺から糞ガキまでやってるから困る
下手に無実な客を疑ってしまったら大変だから消極的なんだろうが
487名無し野電車区:2011/08/22(月) 10:25:36.34 ID:IXRAvSY80
運転席後ろのドアに自動改札付ければ
いいのに。
488名無し野電車区:2011/08/22(月) 10:31:05.60 ID:ZcZWiQWG0
世界的観光地・宮島口へ行くのに、欧米観光客がボロい臭い、変な色の115に押し込められて
移動かますのは見ていて忍びない。

せめてハッタリかます意味でもアノ区間にゃ新型、乗り心地良いシート完備で
走らせるべきだと。
広島〜宮島ノンストップライナー、宮島口止め 折り返し でも可。
489名無し野電車区:2011/08/22(月) 10:38:03.85 ID:i1mko8k+P
宮島は遅くて安い広電で行くので國鐵の出番はありません
490名無し野電車区:2011/08/22(月) 12:49:37.75 ID:wuEMEvhz0
>>488
それには今の今まで気づかなかった
そりゃそうだよね

>>489
平和公園から宮島ならグリーンムーバだよね
491名無し野電車区:2011/08/22(月) 13:06:09.19 ID:2RUk0b+S0
>>488 欧米の感覚だと国鉄型が重厚に見えて好まれるんじゃない?
短時間だから座り心地はもちろん乗り心地も本線クラスの線路規格だと
コイルばねと空気ばねなら大差ないでしょ
>>489 >>490 宮島線沿線に住んでた感想だと外人は基本JR利用だったかと
宮島線内で見たのは数回だけどJRでは結構見るからね
少なくとも往復広電なんてのはまずいないでしょ
492名無し野電車区:2011/08/22(月) 13:54:46.36 ID:QydP1RJa0
>>488
広電はジャパンレールパスが使えないからね…。
493名無し野電車区:2011/08/22(月) 21:18:56.21 ID:Ws1S/ICP0
>>488
そんな短い区間でハッタリかましても、それ以外の場所に行けばバレるだろ?
494名無し野電車区:2011/08/23(火) 08:40:05.03 ID:MHF7P3fu0
>>493 それ以外の場所には行かないからバレない。
>>490 平和公園から宮島なら船だよね。
495名無し野電車区:2011/08/23(火) 18:13:41.60 ID:j9+J24xZ0
山陽線で車掌二人乗務で車内検札させるより芸備線なんかの無人駅に車掌を改札要員として配置した方が格段に不正乗車を防止できるし無人駅の治安維持にもなるんだろうに
496名無し野電車区:2011/08/23(火) 18:56:01.20 ID:p/Ro3IYx0
呉線では抜き打ちで無人駅に駅員がいるよ
497名無し野電車区:2011/08/23(火) 20:25:23.34 ID:XAnSGLNW0
>496
食卓のじいさん、オバたんぢゃなくて?
498名無し野電車区:2011/08/23(火) 21:04:53.89 ID:8ak2hngw0
アストラムラインと交差する所の新駅(白島駅?)の
建設計画はどうなったんだろう?
499名無し野電車区:2011/08/23(火) 21:48:48.90 ID:8ak2hngw0
アストラムラインと交差する所の新駅(白島駅?)の
建設計画はどうなったんだろう?
500名無し野電車区:2011/08/23(火) 22:41:15.48 ID:VMSBlIWO0
>>495 一応芸備はツーマンを多めにしてるみたいだけどなかなかね・・・
以前骨折かなんかで乗務出来ない車掌が戸坂で一日中立ちんぼしてた事はあるかな

>>498 音沙汰ないけど市も予算取ってたし進んでるんじゃない?
放置と言えば寺家の方がどうなったんだろ・・・一時期着工予定みたいなの出てなかったっけ?
501名無し野電車区:2011/08/23(火) 22:57:49.99 ID:5OdM1bDI0
>>500
芸備のワンマンも時々車掌乗務で改札するときがある。
玖村も似たようなことやってた。こちらは倉庫に「臨時きっぷうりば」の簡易セットみたいなのが倉庫に置いてあった。
ただし、ICOCA導入前の話。
今は、駅の臨時改札みかけないな・・。ワンマンでも入口扉から平気で出てたり。(たいていICOCAの人)
いまだに2両目に乗って扉が開かない駅で慌てる客がいるけど。
502名無し野電車区:2011/08/23(火) 23:09:43.93 ID:KGNJNwUm0
芸備線の車掌は全然やる気ねえからな
明らかに浮浪者のおっさんが無賃乗車していてもスルー
足を投げ出してボックスシートを占領するおっさんがいてもスルー
高校生がロングシートに寝そべっていてもスルー
整理券を大量に引っ張り出して床に捨てる悪さをするDQNデブがいてもスルー
だからな
503名無し野電車区:2011/08/23(火) 23:41:17.16 ID:pHQg3xll0
>>502
急制動かけてやれw
504名無し野電車区:2011/08/23(火) 23:42:37.25 ID:W4mL/LzMO
扉開け閉めしてりゃ一丁前の給料貰えるからねえ。
何かしら歩合制な部分作らないと仕事しないよ。
505名無し野電車区:2011/08/24(水) 03:00:00.81 ID:wDAtnTlK0
その歩合給の財源は?

不正乗車で得られるカネだって、建前上は多くても
結果的にゼロでしょ
506名無し野電車区:2011/08/24(水) 05:26:37.29 ID:bclCIoNN0
>>502
注意して逆ギレされたり特に暴力行為で反撃してきそうな輩(敢えて乗客とはしない)はスルーしてるね
乱闘になっても勝てそうな相手だと高圧的にガンガン攻めてるがw
車内検札は必死で積極的でも大声で喋る・騒ぐ・携帯電話での会話なんか注意せずスルーしてる車掌もいるし
507名無し野電車区:2011/08/24(水) 05:54:54.39 ID:KbTe2N460
利用者の減少を狙ったものであり、引いては路線の廃止を目的とするものである。
余分な労働を避けるべくスルーすることで、自らの職場が失われるのである。
この危機に、労働者は気がつくべきなのである。
508名無し野電車区:2011/08/24(水) 07:20:39.32 ID:oHBeyD/40
本来、モラルやマナーは各家庭で教育されるべきものであって、車掌が注意喚起・教育するものではない
しかし、それすらできていないDQN家庭が圧倒的に多いということは、つまりは車掌もDQN予備軍である可能性が高い
509名無し野電車区:2011/08/24(水) 07:42:31.80 ID:40PSYSUo0
乗客のモラルやマナーと、職場を守る事とは、別問題である。
現場労働者は、直面する危機に対応する事こそ、自らを守ることに繋がる事を強く意識すべきである。
なお、>>508もDQN予備軍である可能性は高い。
510名無し野電車区:2011/08/24(水) 12:50:20.80 ID:ZMBtTSZH0
車掌は乗ってりゃおkみたいな奴もいそうだ
車内にも一切回らないとかね

芸備線ワンマンは前方扉からの下車を徹底してほしいよ
良い例は福塩線(電化区間)だと思うんだけど
511名無し野電車区:2011/08/24(水) 14:58:20.85 ID:YreHXRprP
絶対に下車客の切符確認する飯田線車掌くらいの努力はしてほしい
512名無し野電車区:2011/08/24(水) 20:48:31.58 ID:bclCIoNN0
西の公式見たら今日の775M車内で迷惑行為があって遅延したそうだが何があったんだ?
そんな時の車掌の対応が見ものだな
513名無し野電車区:2011/08/24(水) 21:00:20.95 ID:AJcAF2ap0
無賃乗車やキセルがまかり通ってるから赤字なんじゃないかと思う
514名無し野電車区:2011/08/24(水) 21:07:31.21 ID:krpw3EIL0
>>513
無賃乗車とキセルってどう違うん?
515名無し野電車区:2011/08/24(水) 21:09:53.10 ID:YreHXRprP
キセルはそもそも中間無札
全額踏み倒しとは違うが小細工を効かせる分余計に厄介
516名無し野電車区:2011/08/24(水) 21:15:06.74 ID:S7KdK7E/0
>>512
痴漢で警察出動。
517名無し野電車区:2011/08/24(水) 23:24:39.35 ID:4oKTT2780
JR四国や三セクのワンマン列車は集札厳戒態勢なんだがな
518名無し野電車区:2011/08/24(水) 23:55:29.16 ID:nfKlPEyW0
775Mって15時台だったんだ。
そのあとずっとダイヤぐちゃぐちゃだったんか。
自分は824M(のつもり)で可部を3分遅れで乗ったが、緑井〜三滝(大町を除く)のすべての駅で
下り列車を待たせて交換していって7分遅れで横川についたよ。
自分の被害はたいしたことないけど、下り列車のみなさん疲れ切ってたよ。
519名無し野電車区:2011/08/25(木) 00:01:42.73 ID:wsVBaij00
呉線の可部発広行き668Mが呉駅2140発のところ30分以上遅れてた。
775Mのせいか…
と思ったら呉線では957M可部行き?ドア故障があったらしいがそのせいかな。
520名無し野電車区:2011/08/25(木) 00:12:43.89 ID:LinOuPQO0
七軒茶屋で迷惑行為って案内だったからなんかと思ったら痴漢だったのか
そんな事で(被害にあった方もいる、立派な犯罪行為なので不謹慎な言い方かもしれんが…)
20分以上も遅れてしまうのは痛いな…
ていうか15時台の可部線で痴漢なんかできちゃうのかよ
521名無し野電車区:2011/08/25(木) 00:57:30.00 ID:2rdwDRP10
>>520
できないから捕まったんじゃないの
522名無し野電車区:2011/08/25(木) 02:42:37.11 ID:Gy/2wUej0
>>510
過去1回だけあったのが、1両目後ろの乗車扉開けずに「降りる人は前から降りてください」とアナウンスし前側のみ開ける。
降車を確認して、後ろの乗車扉を開けるのはあったが、ワンマンの時間帯が悪いと降車に時間がかかるのが難点。
あと、別パターンで車掌便乗で前扉誘導。扉は開くけど車掌がふさぐ。
最近はないけど。

四国の徹底ぶりはすごいと思ったわ。
523名無し野電車区:2011/08/25(木) 08:53:44.85 ID:RSDFppwq0
痴漢の電車に乗っていた。
私服の人が痴漢を車掌室に連れて行き罵声を浴びせてた。
警察が来るまでドアを開けることができません。という放送が流れて20分後に警察到着。
そこから10分ちょっと経って動いたと思ったら梅林を終点にするということで降ろされた。
痴漢は触ったんじゃなくて自分のをいじってたっぽいよ。
524名無し野電車区:2011/08/25(木) 09:32:56.90 ID:w1YNalooP
痴漢は池沼さんだったのか
525名無し野電車区:2011/08/25(木) 12:20:16.91 ID:jac4xmLt0
>>523
レポート乙。
そういう事でしたか、納得。
そのおかげで、昨晩の帰宅は疲れ果てました。
526 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/25(木) 17:24:29.52 ID:2L91u0I50
広電の5号線乗車中に、前を走ってる電車で痴漢騒ぎがあった。
被害者は県立女子大の学生だったらしい。
その時も延々と電車の中に閉じ込められたままになったな。
俺の乗ってた電車、関係ないから手前の電停にでも止めて降ろしてくれればいいのに・・・結局会社に遅刻してしもうた。
ま、同じ電車に上司やら先輩社員やら一緒に乗ってて閉じ込められてたからお咎めなしで済んだけど。
遅延証明書貰おうと思ったら「貰わんでいいよ」と後ろから言われたw
527名無し野電車区:2011/08/25(木) 20:27:41.94 ID:5Z/8t/mV0
数年前,可部線乗車中に痴漢騒ぎがあったときは,
次の駅(安芸長束)で犯人を引き摺り下ろして(被害者と取り押さえてた方も同行),
数分で運転再開してたんだがな・・・

ま,有人駅と無人駅を一緒にはできないか。
528名無し野電車区:2011/08/25(木) 21:28:02.59 ID:1P6GbWcP0
キセル・無賃乗車に関しては、改札近くに車掌が立ってチェックすればいいんじゃないか?
もちろん停車時間が長くなるが…
529名無し野電車区:2011/08/26(金) 13:43:01.03 ID:uQrw+n0QO
>>528
電気代節約とか変なゆとりダイヤにする位ならそういった所に時間かけてほしいよな。
530名無し野電車区:2011/08/27(土) 01:36:01.96 ID:DEePL1CJ0
>>528
以前、その方法もあった。ただキセル見つけたらそこで車補券打ち始めるから明らかにダイヤが乱れてたけど。

広電みたいに、車掌に近いとこに運賃箱置いて2扉体制にするか。ICOCAが車内処理できないからそこどうするかね。
531名無し野電車区:2011/08/27(土) 17:33:02.80 ID:3dLfG1m80
93年だったかな?
JR九州が開発した125系の場合、ドアを前後同時に開閉せず、降車用の前部ドアを先にあけて、
数秒後に乗車用の後部ドアを開けることで、無賃乗車を防止できるとか言ってたな。
既に一部がワンマン改造済みだった、旧型の58系や40系は前後同時にしか開閉できないみたいだけど。

ぶっちゃけ、105系も前後同時にしかダメなの?
532名無し野電車区:2011/08/27(土) 18:38:31.41 ID:M9p4MvGR0
今は車掌が余ってるんだから車掌が無人駅で集札すればいい
無人駅で不正乗車の輩を迎撃するほうが相手も面食らって慌てるだろうしw
車内検札ってちょっと悪知恵が働けばあっさりクリアできるだろw
533名無し野電車区(広島県):2011/08/27(土) 21:06:19.22 ID:M9p4MvGR0
>>531
岡山の213系ワンマン対応車でも降車用の前ドアだけ先に開けて客の降車が完了した後
乗車用の後部ドアを開ける運転士がいるぞ
534  (秘境の地):2011/08/28(日) 00:30:58.99 ID:Y65oQbml0
>>533
不正乗車防止ならそれが正解だね。
但し乗降に時間かかってダイヤが乱れる原因になるかもだけど。
535名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/28(日) 07:16:57.68 ID:1MFkOETw0
それ以前に、人としてやっちゃいけないことの区別がついてないのが問題だよな
乗客の非常識さは、他地域と比べても異常
536名無し野電車区(大阪府):2011/08/28(日) 10:27:52.95 ID:Bt0HoBhK0
105系ボロイから嫌いだ。廃車にしてほしいけど
西のことだからあと10年は使うだろう
537名無し野電車区(広島県):2011/08/28(日) 10:34:11.13 ID:JCdnsfRM0
F-4の退役とどっちが先かな
538名無し野電車区(catv?):2011/08/28(日) 10:53:33.65 ID:Yl5fznQTQ
ワンマンに車掌乗せる時くらい、集札はやってほしいもんです。
539名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/28(日) 13:57:55.12 ID:unPN7wdH0
あれ?いつの間に地域表示が出るようになった?
540 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (広島県):2011/08/28(日) 14:41:25.35 ID:daft77xx0
10年どころか余裕で40年くらいは使うだろ
541名無し野電車区(広島県):2011/08/28(日) 16:29:34.72 ID:tg338UQ70
人としてやっちゃいけないことの区別がついてないのはここの会社
会社の非常識さは、他地域と比べても異常

に見えてクスっとしちゃった
542名無し野電車区(広島県):2011/08/28(日) 16:41:57.16 ID:s3v/nFdT0
なぜ地域表示
543名無し野電車区(東京都):2011/08/28(日) 16:46:02.58 ID:Rj/95kfC0
お国自慢あたりも地域表示したらおもしろそうだぬ
544名無し野電車区(山口県):2011/08/28(日) 17:34:16.38 ID:A3dLPZLJ0
>>543
過疎りそうな気がするww
なりすまして叩くことができんようになるしなwwww
545名無し野電車区(中国地方):2011/08/28(日) 18:20:39.16 ID:sr/ImtJR0
河戸電化で確実に車両不足になる
546名無し野電車区(広島県):2011/08/28(日) 19:04:59.11 ID:T/tuM+RZ0
F-04は唯一のカフェオレだからまだ頑張って欲しい
547名無し野電車区(catv?):2011/08/28(日) 19:52:31.16 ID:JM1yAA/00
今ごろ知ったんだけど
103系1000番台を追い出したチョッパ車203系も、あちらじゃ絶賛廃車中で
一部がインドネシアに譲渡されたらしいね。
壁線はインドネシア以下かよ。ここの105には103‐1000改造車はないけど。
548名無し野電車区(秘境の地):2011/08/28(日) 20:22:55.49 ID:skvs042h0
テスト
549名無し野電車区(秘境の地):2011/08/28(日) 22:10:13.59 ID:Y65oQbml0
ようつべで東南アジアの車両を見てるとたま〜〜〜に広島支社より
いい車両が映ってることってあるよな。
550名無し野電車区(catv?):2011/08/28(日) 22:23:00.72 ID:hC5MFSp00
>>549
お前の名前欄がまさに廣島を表現しているw
551名無し野電車区(dion軍):2011/08/28(日) 22:32:13.13 ID:XT1E1yot0
俺も地域確認してみようっと
552 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (広島県):2011/08/28(日) 22:36:35.77 ID:daft77xx0
俺も俺も
553名無し野電車区(関西):2011/08/28(日) 23:14:40.08 ID:ejzy+i8kO
テス
554名無し野電車区(関西):2011/08/28(日) 23:16:22.33 ID:ejzy+i8kO
↑おい、広島から書いてるのに関西って何だよw
555名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/28(日) 23:19:02.88 ID:Y29BmrfJ0
東京から
556名無し野電車区(中国地方):2011/08/28(日) 23:30:04.78 ID:Gl0+SuAV0
test
557名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/29(月) 00:16:24.25 ID:HwH7NZQX0
全板地域表示にしたら面白くねーか?
県民性がはっきり出て、発言のネガティブさが浮き彫りになりそうだ
558名無し野電車区(大阪府):2011/08/29(月) 02:07:29.05 ID:JNXfNnpI0
今度マツダスタジアムに行くのですがJR広島駅から徒歩何分ですか
559名無し野電車区(山口県):2011/08/29(月) 03:12:55.89 ID:wP9GQIEp0
>>557
板によってはよけい地域蔑視が大きくなりそうだ
「○○県の人は人としての心が欠如した書き込みばかりする」とか言うように
560名無し野電車区(dion軍):2011/08/29(月) 04:51:52.40 ID:AntMWEp10
お国自慢で表示すりゃいいのさ
最近は見てないから、どういう状況なのか知らんけど
561名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/29(月) 06:06:47.16 ID:2efAEDH30
>>559
それでいいんじゃね?
暗くて陰湿で排他的な県民性を、ちょっとは自覚してもらいたいもんだが
562名無し野電車区(中国地方):2011/08/29(月) 12:42:54.57 ID:ZZNvegLx0
車両の内部が汚い。
アレルギーの俺には耐えられん。
563名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/29(月) 18:23:35.58 ID:HZGtSwpR0
>>562
いいことを教えてやろう
朝の三次行き芸備線は、水虫のおっさん共がM字開脚でボックスシートを1ブロック独占利用だぞw
564名無し野電車区(兵庫県):2011/08/29(月) 18:56:32.15 ID:pWEcpkc70
秋の臨時列車に瀬戸内マリンビューが載ってないんだが運転あるの?
土曜休日運転の定期列車のようなものだから、載せてないだけ?
565名無し野電車区(広島県):2011/08/29(月) 19:20:50.72 ID:x4MNQoKi0
>>564
瀬戸内マリンビュー自体の運用が危ないかもね...
いつ、運用やめられるかは解らないが
566名無し野電車区(長屋):2011/08/29(月) 21:48:59.37 ID:KrOs9JCs0
>>565
えー・・・
呉線の紅一点?なのに
567名無し野電車区(広島県):2011/08/29(月) 21:59:17.37 ID:qu1RhE2t0
>>558
10分かからないくらい
568名無し野電車区(catv?):2011/08/30(火) 01:44:18.28 ID:Xhmucr0I0
マリンビューって確かお布施で改造したはずだから、動かないとかでないとお布施した自治体が納得しないじゃね?。

なんか修理代・・・下手したら新車代負担させられそうだけど。
569名無し野電車区(iPhone):2011/08/30(火) 06:53:58.93 ID:qbdNDmHw0
観光客と一般客両方対応するような中途半端な車両じゃあ客も食いつかない。せめて
リゾートしらかみ並の車両が欲しい。
570名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/30(火) 07:11:44.01 ID:K/QbJXmC0
観光客専用だけで黒字になる路線なら、当然やるに決まってる
街自体に魅力がなくて、集客力に乏しいから仕方がない
571名無し野電車区(兵庫県):2011/08/31(水) 00:16:29.93 ID:PBBIJcmQ0
e5489で10月のマリンビュー出たから、土曜休日運転で継続。
572名無し野電車区(東京都):2011/08/31(水) 22:27:55.04 ID:uhOMmhdm0
>>571
10月末の旅行でマリンビュー瀬戸内を使えると便利なんだけど、
10月以降の土日も運行されると思っていいのかな?

路線検索サイトでは、マリンビューは運行されない前提の
検索結果しか出てこないのだけど。

尾道から竹原への移動にちょうどいい時間に走っているので
是非とも運行して欲しいのだが。
573名無し野電車区(広島県):2011/09/01(木) 19:02:56.48 ID:dCQcnEEq0
>>572
10月以降も運行される。3月までダイヤ一緒
多客臨なので一般の路線検索には出てこないはず

平成25年夏のデスティネーションキャンペーンが広島に内定したため、
自治体が新たな観光列車をお布施するか、車両が再起不能なほど故障しない限りは、
今後数年間は運行が続くと思われる。
普通電車を2往復増発して、毎日2往復運転を土休日1往復運転にしたのは、
キャンペーンに向けて車両寿命をできるだけ延ばすための措置と思う。
574名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/01(木) 22:24:25.88 ID:7tU0WuqZ0
廣島デスチネーソンって何観光するの
575名無し野電車区(広島県):2011/09/01(木) 23:02:44.37 ID:O9Cy2zpj0
ピカドン、ヤマト、松本零時館、みやじまりん、厳島神社、鞆の浦など
廣島だって観光地あるんよ
576名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/01(木) 23:07:24.46 ID:7tU0WuqZ0
JRで行けない所がほとんどだな
577名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/02(金) 01:48:06.88 ID:WEYQtJGO0
>>575
何度も行きたいと思うところは皆無だな
1回行けば、もう十分
578名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 07:38:34.66 ID:Uez0LN8wO
宮島〜宇品〜呉〜尾道に観光船走らせた方が楽しめるよ。
あんなポンコツディーゼルより。
だいたい国鉄広島も糞だが、あの程度のお茶濁しで客が集まると思ってる沿線自治体が一番アホだろ?
579名無し野電車区(千葉県):2011/09/02(金) 14:49:40.45 ID:RwiYH/mY0
ジャカルタにやるくらいなら広島にやったらどうだ?
580名無し野電車区(dion軍):2011/09/02(金) 17:19:59.00 ID:RlzslAnz0
廣島はジャカルタ以下
581名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 17:32:56.51 ID:Uez0LN8wO
>>580
大都会大阪様はプライドがあるのか知らんが、素直に東・東海に「頂戴」って言えばいいのにね。
今後も113・119・211と出物がある。

他にも東急8090が秩父ゆきなんて何のジョークだって話。9000だって一部廃車始まってる。

改造大変とか費用対効果とかいかにも正論持ち出す奴いるが、
じゃあ一体広島はいつ置き換える予定があるんだよ?
会社自体が目先しか見てない行きあたりばったり経営してるのに。
582名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/02(金) 17:33:10.12 ID:wpaLEEZa0
列車や船を増便させただけで、観光客が増えると思っているのが、そもそもの間違い
何度も来てみたいと思わせる施設と、それに付随するサービス、そして地理を全く知らない観光客にもわかりやすい誘導表示や案内板が広島にはほとんどないからな
だいたい飲食店などの接客態度が最悪すぎる
よそから来た旅行客をもてなすという気持ちが皆無だから、リピーターがほとんどいないのは至極当然のこと
583名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 19:40:24.70 ID:yqI9KpFSO
20時以降ストップみたいやね
584名無し野電車区(広島県):2011/09/02(金) 21:58:12.45 ID:kVBvCEBR0
てか現状のマリンブー自体が意味不なんだよ。対県内客向けにしても
尾道竹原呉を一日かけてまわる設定にすれば増結せな捌けん位にはなる
県内の観光客自体はここ数年増加(復調)傾向だけど上で言っているような
ソフト面は確かにまだまだなのかもな
ま、擁護するなら広島弁はよそ様にはぶっきらぼうに聞こえるけ〜と。
585名無し野電車区(dion軍):2011/09/02(金) 22:23:05.71 ID:e+uZqjNO0
いよいよ今月ですね。
大本営発表。
586名無し野電車区(関西):2011/09/02(金) 23:54:36.23 ID:3i/+rz0CO
>>585
なんか広島に良いニュースでも来るん?
587名無し野電車区(長屋):2011/09/03(土) 00:07:03.12 ID:p6BFF/S00
>>581
整備訓練の金使いたくないんじゃね?
113は扱えるが他はどうじゃろ?
588名無し野電車区(広島県):2011/09/03(土) 01:01:58.69 ID:vCvVyyns0
>>581
119は廃車発生品を利用しているから今後利用するには全く不向き。もう一部部品が寿命。
まだ国鉄だったとしたら15年前くらいに105系4扉の車体と組み合わせて105系化してたかもしれないけど。
ボロクハ置き換えだけなら社内分だけできるし十分足りているから113を買う意味が無い。
211を今更買っても自社に無い車両の上、座席や一部先頭車改造が要るとなると思ったより金がかかる。
実は金はあるんだけど、呉線快速に冷風103系とか露骨に嫌がらせしてるし。
589名無し野電車区(広島県):2011/09/03(土) 01:19:13.21 ID:vCvVyyns0
・本線新車
・JR車転属
・呉線可部線新車
・マリンブー新車
・サンライズあさかぜ
・こだま新車
・昼快速復活
・末期色変更
・可部線延伸正式決定
・白島新駅正式決定
・広島駅ビル建替え決定
・広島駅配線大幅変更決定
・宇部小野田線LRT化
・新駅建設決定
・呉線部分複線化決定
・海田付近高架化決定
・南岩国以西自動改札化
・更なる減便
・岩国以西ワンマン化
・通勤快速廃止
・呉線快速廃止
・宇部小野田線廃止
・中国山地のどこかの路線廃止

ネタ多いけど書き方からするとポジティブ系かな
590名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/03(土) 07:36:23.82 ID:6HhyDak3O
・思ったより金かかる
・不向き

この言葉で広島は絶賛放置プレイ状態。
591名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/03(土) 07:39:05.63 ID:6HhyDak3O
>>588
君がドヤ顔で否定しなくても、そんな事はここにいる人間はわかってんだよ。
592名無し野電車区(広島県):2011/09/03(土) 21:38:35.49 ID:p1KpJQUO0
単に581さんがここの人間ではないようなので説明しただけなのですが。
そもそもドヤ顔という表現を広島の人は普通使いませんよ。
593名無し野電車区(catv?):2011/09/03(土) 22:53:26.28 ID:UtbtHdW50
>>592
普通に使うが。ていうかその単語は県民性関係ないだろ
594名無し野電車区(広島県):2011/09/03(土) 23:06:45.30 ID:p1KpJQUO0
ドヤ顔 関西で検索しなよ…
関西の言葉だよ
そもそも県民性なんて言ってないし
595名無し野電車区(広島県):2011/09/03(土) 23:19:30.09 ID:NcaGAks80
ドヤ顔って言葉自体が恥ずかし過ぎて使えん
俺の中ではスイーツに使い感じだ
596名無し野電車区(茸):2011/09/03(土) 23:42:52.45 ID:o3VGbpSN0
割とどうでもいい
597名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/04(日) 02:21:44.54 ID:fLfNQPPd0
もともとは関西がルーツの言葉かもしれんが、今は≪ドヤ顔サミット≫なんて番組もあるぐらいだし、全国区になりつつあるんじゃないか?
それに広電で高校生が使ってるのを聞いたことあるぞ?


広島生まれの広島育ちの奴って案外ものを知らない奴が多いんだよな
しかも頑固で、間違っていることを頑固に主張し続ける
傍から見ていても恥ずかしいし痛々しい
598名無し野電車区(広島県):2011/09/04(日) 02:48:10.57 ID:4e5UGLBc0
自分のことを自分で批判しなくても。
間違っていたら素直に認めるのが大人というものですよ。
599名無し野電車区(広島県):2011/09/04(日) 19:04:21.49 ID:sDoyCSz10
どうでも良い事をぐちぐち言って認めようとしない
たちの悪い広島生まれの広島育ちの奴ってマジ困る
恥ずかしい。
600名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 19:32:18.16 ID:WKC+y8mfO
広島って大学進学率高い反面、まともな人間は大学で上京したっきり帰ってこない。
だから出涸らしが広島に残留するわけで。
601名無し野電車区(茸):2011/09/04(日) 20:12:25.01 ID:OTIG3hTd0
スレチ共よそでやれ
602名無し野電車区(関西):2011/09/05(月) 00:11:41.86 ID:97J3ivttO
そして、今月の大本営の発表ってなんだろ…
603名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/05(月) 00:15:12.63 ID:ZPGbMUKl0
>>602
美祢線運転再開!!!!!
604名無し野電車区(広島県):2011/09/05(月) 07:45:04.09 ID:S/B+CAkb0
子供が多いな。
605名無し野電車区(岡山県):2011/09/05(月) 13:51:24.67 ID:D3HKWReH0
テスト
606名無し野電車区(岡山県):2011/09/05(月) 13:54:47.16 ID:D3HKWReH0
芸備線のエンジン音出すのと、音 しない車輌の違いを教えてください。
607名無し野電車区(広島県):2011/09/05(月) 13:57:35.17 ID:8A3qAGGD0
呉線広島〜仁方のサイクルトレインは
安浦回送せず仁方2番入線で折り返した模様
608名無し野電車区(長屋):2011/09/05(月) 15:01:40.01 ID:LskHKRIb0
>>606
気動車・電車でググれ
609名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/05(月) 18:47:28.56 ID:2UOr+T8/0
電車も走ってるってこと?
610名無し野電車区(長屋):2011/09/05(月) 20:17:58.15 ID:LskHKRIb0
あぁ、芸備線だけ何故エンジン音?
って意味かと思ってた。
611名無し野電車区(北海道):2011/09/05(月) 20:42:54.46 ID:Wnss/2Nn0

☆ふみ切戦士 シャーダン

 ふみきりでまもる
    3ッのちかい!

 ●とまって、みぎひだりを
       たしかめましょう。

 ●ゆきちがいれっしゃに、
     ちゅういしましょう。

 ●けいほうきが、なりやんで、
       わたりましょう。

          国鉄・広島

 http://blog-imgs-30.fc2.com/p/a/r/parasiteeve2/syada-n.jpg
612名無し野電車区(北海道):2011/09/05(月) 20:43:26.86 ID:Wnss/2Nn0

☆電車がくるとあらわれる
    ふみ切戦士 シャーダン U

 お父さんにも、教えてあげてね、ふみ切は必ず止まって安全かくにん。

          国鉄・広島

 http://blog-imgs-30.fc2.com/p/a/r/parasiteeve2/SHADAN.jpg

 http://blog-imgs-30.fc2.com/p/a/r/parasiteeve2/20080224212756.jpg

613名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/05(月) 21:35:38.03 ID:0SZcOh6JO
>>602

これ→>>208
614名無し野電車区(関西):2011/09/05(月) 21:59:07.55 ID:97J3ivttO
>>613
なるへそ。サンクス!!

そう考えると…この5〜6年は地上設備のプロジェクトは目白押しだな。
・白島新駅(今年度着工?)
・広島駅橋上化&自由通路(今年か来年度?)
・岩国駅橋上化(来年度着工目標)
・西条駅橋上化(来年度着工?)
・徳山駅橋上化(今年度着工)
・可部線河戸復活(来年度着工?)

まだちょっと先だけど向洋〜海田市の連続立体交差事業が2013年度から仮線敷設工事開始じゃなかったかな?去年で土地買収8割終わりって記事に書いてあったはず。
615名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:18:38.30 ID:ZPGbMUKl0
電化判断であり中止という"判断"の可能性もあるんだぜ?
向洋〜海田市間は7年先送りで平成34年完成予定、これも再検討して再々延期(事実上凍結)だってあり得る

アストラムライン西広島延伸、広電平和大通り線だって完全に頓挫した
広電でいえば、宮島線急行電車、信用乗車制もやめちゃったよね
616名無し野電車区(広島県):2011/09/05(月) 22:21:35.39 ID:mphL0zXn0
石油でも湧いてくれば実現するかもな
617名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 23:00:04.64 ID:rV2JkBKsO
スレチだが、宮島線連結運転って、あの原始的バー連結器じゃ総括制御できないよな?
切り離しやら何やら考えたら、スピードアップなんて微々たるものだと思う。
618名無し野電車区(中国地方):2011/09/05(月) 23:45:45.12 ID:D/IFBdHA0
>>614
寺家駅新設も。再来年あたり着工。いまは用地買収段階。
619名無し野電車区(広島県):2011/09/06(火) 02:25:38.03 ID:GNNG6A4i0
>>617
電連付き連結器を想定していたようだよ>39x0
輸送量が減ってしまったから連結運転はもう実現はしないだろうね

海田市付近高架化の立ち退きって、海田町役場が一番邪魔になってるようなw
620名無し野電車区(関西):2011/09/06(火) 05:52:14.39 ID:8UKmKS9aO
>>619
一番のネックだねw
621名無し野電車区(広島県):2011/09/06(火) 16:03:35.28 ID:ovZ47vn90
海田町は、国か県の施設が撤退するんじゃなかったっけ?
そこに移転すりゃいい気がする。
622名無し野電車区(関西):2011/09/06(火) 20:12:14.32 ID:8UKmKS9aO
>>621
役場側→海田市駅付近にできる複合型施設に入居したい

一部の住民→海田市駅なんて北側だから中心地に作るべきだ!!(キリッ

…というわけで揉めているw ただ、今の施設は2013年までに立ち退きしないといけないはず。
623名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/06(火) 20:34:19.64 ID:P28BHTN5O
>>617
新車年鑑1991年版のP.204には、3900形が
本格的な密着連結器(とその上には電気連結器)を備えた
図面が載っている。おらもスレチ失礼。
624名無し野電車区(広島県):2011/09/06(火) 21:02:04.56 ID:zuHZktEw0
中山新駅も早く作って欲しいよ
625名無し野電車区(広島県):2011/09/06(火) 21:04:39.92 ID:4ZdpMAgU0
いらない駅が増えるせいで、ますます遅くなって迷惑
626名無し野電車区(広島県):2011/09/06(火) 21:09:08.12 ID:zuHZktEw0
頼むけぇねんごう言うなよ
627名無し野電車区(広島県)(秘境の地):2011/09/06(火) 21:51:35.24 ID:jVv0A/QO0
確かに無駄に駅を作り過ぎ。
需要に応じて駅を作るのは構わんが、逆に需要のない駅は廃止してもらいたい。

また、JTB大型時刻表で着発両方の時間が載ってる駅ぐらいにしか止まらない
快速を設定してもらいたい。
628名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/06(火) 21:53:57.78 ID:uSj+J3Zw0
>>627
新見〜備後落合の殆どの駅のことか
629名無し野電車区(広島県):2011/09/06(火) 22:36:26.01 ID:4ZdpMAgU0
廣嶋〜岩国は異常に駅が多い
630名無し野電車区(東京都):2011/09/07(水) 01:48:13.96 ID:mod2+xzv0
>>622
合併で安芸区に編入するのが一番いいと思う。
安芸区役所も近くにあることだし。

でも、一度議会で否決されたんだっけ?<合併
631名無し野電車区(関西):2011/09/07(水) 03:17:35.99 ID:ZN+eIITPO
>>630
海田町的には広島市に合併するほうが損だしねぇ…
632名無し野電車区(広島県):2011/09/07(水) 20:36:59.74 ID:zML+ZrZI0
駅の数はもっとあってもいいんじゃない?
駅間長いし。
もちろん、その分快速列車が増えてくれれば。

今後できるであろう駅では白島新駅は停めてほしいが、
寺家、御筋、河戸の手前の新駅?はいらない。
633名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 20:54:02.09 ID:nLlLVPxsO
駅のいるいらないなんて、結局自分に必要かどうかが根底にあるんだから、堂々巡りになるだけ。
634名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/07(水) 21:55:14.94 ID:FPLMRAEK0
>>627 >>632
駅を作るのは別にいいんだよ。客が増えてくれるなら。
その代わり、ちゃんとした快速を運転しなかったり部分複線化を進めなかったり、
新車導入等でスピードアップしなかったりするから、従来からその区間を使っていた
利用者がどんどん不便になっていく。そして現在のような減便スパイラルに。
これを解決するには短編成化と増発、一部駅の設備改良以外にないと思うよ。
635名無し野電車区(広島県):2011/09/08(木) 14:38:12.19 ID:OFDx6/830
新駅の計画はなくならない限り生きていると思うよ。
快速運転はなくなり全列車各駅停車の流れだね。

これはこれで分かりやすい、利便性向上の利点はある。
速達化? 何それおいし(ry
636名無し野電車区(dion軍):2011/09/08(木) 20:13:50.04 ID:UMSCWvgU0
今月の大本営発表は先送りされたみたいですね…

可部線電化延伸、判断先送り
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201109080129.html
>JR西日本広島支社の杉木孝行支社長は7日、広島市安佐北区のJR可部線可部―旧河戸間の電化延伸について
>「踏切の取り扱いなどで市との協議に時間がかかっており、合意の先行きは不透明」との認識を示した。
>6月の会見で、9月までに事業化の最終判断をする意向を示していたが事実上先送りした。
>JRは、可部駅から旧河戸駅地区までの約2キロ区間の延伸に向けて、本年度の着工方針を固めている市と詰めの協議を続けていた。
>国が新設扱いとなる電化延伸での踏切を原則認めない一方、市都市交通部は「できるだけ踏切として整備したい」との考えで対応していたとみられる。
>杉木支社長はこの日の会見で、区間にあった6カ所の踏切について「立体交差させるか、閉鎖するか、暫定的に残すか結論が出ていない。
>市との合意の展望は今の時点で見えない」とした。今も残る鉄橋やレールの耐久性、耐震性などの課題も明かし、判断を先送りした。
>杉木支社長は6月、新駅舎を市が所有する方向で調整しているなどとして「おおむね採算性の見通しがつき、9月までの合意の可能性が高い」と話していた。

637名無し野電車区(東京都):2011/09/08(木) 21:31:58.00 ID:1Fvidwz20
>9月までの合意の可能性が高い
「お前らからのお布施額上積みしたら考えてやる」ですね
638名無し野電車区(広島県):2011/09/08(木) 23:08:39.17 ID:Dw5aQMj/0
>>634 寺家にしろ御筋にしろ作った所で客は他の駅から移るだけで純増はないでしょ

>>636 個人的には支社長の口が滑らせ本社に諌められたって気がしないでもない
仮にやるにしてもその金で中島を交換化した方がバスからの客を取れる思うけどな・・・
639名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/08(木) 23:28:15.64 ID:N8r6zO5r0
>>638
蓋を開けてみれば天神川のように矢賀等からの移転以外にも増えた例はあるよ?
駅が無くいままで使えなかった人が乗ったり他の交通機関から転移という場合
640名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/10(土) 23:10:33.95 ID:BB+sEuPV0
新岩国→広島→東広島→三原→新尾道→福山

標準軌在来線
641名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/11(日) 19:03:43.52 ID:RFG2Be4OO
>>636
延伸区間に踏切がどうしても必要な所ってあったっけ?
642名無し野電車区(高知県):2011/09/11(日) 23:24:17.62 ID:n1XulESZ0
>>641
既存の踏切全部閉鎖したら地元住民の生活的に困るじゃん
643名無し野電車区(広島県):2011/09/12(月) 01:29:27.50 ID:oqZg8fD10
広電宮島線は宮内で踏切新設してたけどあれはどうやったんだろうか
元々軌道扱い…だっけ?
あそこは無いほうが危険だったけど
644名無し野電車区(広島県):2011/09/13(火) 21:06:46.47 ID:jf983XV10
>>643
広電宮島線は既存の路線だから踏切の新設ができたんだろうな。
可部線は新線建設の扱いのため踏切は認めないというのが国交省の見解らしい。
広島市は旧線の復活だから踏切も復活を認めろと言っているそうだ。

まぁ国か市のどっちかが折れてくれないと前には進まないよな。
645名無し野電車区(catv?):2011/09/13(火) 22:51:34.59 ID:zL07MKJ30
>>644
市が折れるということは中止ということか。
立体交差する金出せるわけがない。
646名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/14(水) 00:25:15.99 ID:IXz66VHy0
そういえば広電の宮内駅の踏切は人専用だから許認可がおりたのかも。
書類上は引込み線扱いか何かで予定の所までは残しておけばよかったのにね。
大した距離じゃないから冗談抜きで軌道扱いにした方が手っ取り早いと思う。
647名無し野電車区(大阪府):2011/09/14(水) 06:05:22.78 ID:LtvpMOvY0
3連休に広島に行きますが、115系は黄色一色になった車両多いですか
カフェオレ色の車両が好きなのでデジカメに撮ります。
あとお好み焼きが食べたいのですが、麗ちゃんがおいしいですか
648名無し野電車区(dion軍):2011/09/14(水) 08:44:40.06 ID:cRIfG8SD0
>>646
>引込み線扱い……

だからそれが西の本音でしょ
いらねーんだよ、と
649名無し野電車区(中国地方):2011/09/14(水) 20:02:33.19 ID:cQ61HpE80
広島市が当時からヤル気があればよかったんだけどね。
650名無し野電車区(関西):2011/09/14(水) 20:24:52.76 ID:2rkls6j2O
今度の三連休、カープの試合札止めになりそうだから、麗ちゃんもかなり混雑するんじゃないか?
651名無し野電車区(catv?):2011/09/14(水) 21:01:18.00 ID:DTH0OuEa0
さっさと中止発表しろや。傷口が広がるばかりだぞ。
652名無し野電車区(dion軍):2011/09/15(木) 17:42:19.21 ID:JgwFKdmV0
>>641
>どうしても踏切の必要なところ
・北税務署のところ→可部バイパスと旧可部線沿いの県道との連絡路
・旧河戸駅西側のところ→ここは都市計画道路だから整備されると思う
653名無し野電車区(広島県):2011/09/15(木) 21:25:47.40 ID:EqmJYddn0
要するに可部線延伸は極めて困難で仮に延伸区間を復活させるには多くの時間が要するということで。
個人的には下手に延伸させるより可部駅に広くて料金の安い駐車場を作った方が現実的な気がするw

654名無し野電車区(広島県):2011/09/15(木) 23:22:15.96 ID:2G3o8oxN0
>>653
可部駅周辺に空地はもうない。
西口のバスターミナルを潰して立体駐車場作ると言うなら話は別だが

住民や市が全部の踏切の復活に拘るようなら延伸は無理だろうな。
車はNGだが人の行き来だけなら歩道橋や地下道と言う手もあるんだし。
655名無し野電車区(dion軍):2011/09/17(土) 01:30:53.24 ID:9zDD1inR0
車は可部バイパスにまわってもらおう。
656名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/17(土) 02:02:41.79 ID:zafWHfkP0
認可しないなら無用の長物と化す可部バイパスの交差を作ったことを
自称市民団体が政府と地方双方の責任として追求すりゃいいんじゃないか
国税だろうと地方税だろうと民からみれば税金には違いない

とか適当にこじつけを考えても
頭も心も末期色な西の儲け話に対してになんでそこまでせにゃならんのか
という結論に達する訳ですねわかります
657名無し野電車区(広島県):2011/09/19(月) 21:01:50.59 ID:DN+pMb810
可部バイパスに行けっても河戸のらへんは朝夕に桐陽台方面への抜け道で
結構交通量があるからな
計画通り河戸の先まで伸ばすとなるとかなりの距離で分断することになるから
行政も譲れんし
有力な先生の鶴の一声でもあればね・・・
658名無し野電車区(滋賀県):2011/09/19(月) 22:08:37.90 ID:QjloWli30
高速鉄道だから踏み切りが問題になるわけで、
併用軌道並みの最高速度なら踏み切りは問題にならないのではないか。
最高速度40km/hでの開業を目指せばうまくいくかもしれない。
659名無し野電車区(長屋):2011/09/19(月) 22:12:46.79 ID:MtnxsgUR0
あそこだけ軌道法で復活さすのかw
660名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/20(火) 00:12:31.51 ID:nkTWxEVD0
距離があれだけ短いと40km/hでも別に問題ないと思うけどね。
どうせ可部線の最高速度は65km/hなんだし。
661名無し野電車区(神奈川県):2011/09/20(火) 00:17:14.85 ID:jXq+nRk40
旧國鐡車両が軌道線を走るのか
胸熱だな
662名無し野電車区(広島県):2011/09/20(火) 09:22:05.59 ID:Iu9YjrKj0
併用軌道特許+編成長特認か…なるほど…京阪京津線の方式ですな。

中の人参考にしてね。
663名無し野電車区(広島県):2011/09/20(火) 23:10:36.02 ID:dK3B5V8G0
別にここで語らんでも検討事項に挙がっているだろw
664名無し野電車区(関西):2011/09/22(木) 22:26:43.77 ID:o9Kt2aw8O
105系ワンマン編成6本中4本が末期だが
末期の4本が全て呉線運用で赤青白の2本が両方可部線運用に入ってる。

呉線民への嫌がらせですかorz
665名無し野電車区(広島県):2011/09/22(木) 22:39:04.69 ID:eJXCnXnv0
沿線の人が乗らんからな
嫌がらせしたくなるのも仕方ない
666名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/24(土) 16:59:19.62 ID:XDh+5DP4O
踏切存続の件、地元の人も広島市と同じ意見なのかな?

「延伸」=「新線扱い」=「踏切廃止」となることは最初から承知の上で、
河戸延伸を働きかけてたんだよね?
今更、もめてるのがよく分からない。
667名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 19:50:00.07 ID:9j6RiafyO
>>664
あの過疎ダイヤで4本必要なのが驚き
668名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 19:53:47.83 ID:9j6RiafyO
>>665
三呉線区間は毎時二本・ツーマンでも客が減り続けたからな。
今じゃ電車で広島行くなんて基地外レベル。
669名無し野電車区(関西地方):2011/09/26(月) 19:46:27.14 ID:8jWXR+Jb0
いつのまにか吉害認定されてました orz
670名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/27(火) 02:05:33.81 ID:/WcjFm2G0
安芸津辺りからだと東広島や白市辺りまで車で出た方が便利っていうのもなぁ
駐車場代高速もどき代考えたら分からんでもないけどパークアンドライドにしてもちょっとw
呉東線は遅いし車両はボックスからロングで末期色に成り果てたし確かに乗りたくないな
671名無し野電車区(iPhone):2011/09/27(火) 07:50:50.72 ID:R6bioUK/0
広から東は廃線。
多分大した影響はない。
672名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 09:54:54.58 ID:JOpFN/KOO
>>671
そこに手を付ける時には広島支社ローカルはほぼ粛清されてるだろうな。
673名無し野電車区(広島県):2011/09/27(火) 22:05:40.91 ID:dzlz+q1C0
アレで呉東線は客いるからな〜主に朝晩だけど
廃線議論が出るといっそ独立しろよって思うな
支社全体ではうん十億の黒なんだから
674名無し野電車区(秘境の地):2011/09/28(水) 02:13:21.48 ID:54MU/1Iw0
>>670
白市まで出るのは聞かんが東広島には結構出る人多いわ。
新幹線使えば安芸津からでも30分で広島だもんな。
675名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 13:54:26.64 ID:4qUc8YpuO
>>674
蚊無峠にトンネルできてから、西条とのアクセスが格段に良くなったよな。
その後申し合わせたように東広島と合併。ハブられた竹原涙目の展開に。
まあ東広島市が今後呉線活性化に金を使うとは思えないわな。
676名無し野電車区(関西):2011/09/28(水) 23:54:50.25 ID:4zxF7PZHO
東広島市に呉線が走ってるのが未だに違和感ある
677名無し野電車区(広島県):2011/09/29(木) 00:56:02.24 ID:NgXm7QHO0
と言うかそもそも東広島市が海に面してるってのが違和感
地元民でも知らない人結構いるよね
678名無し野電車区(関西):2011/09/29(木) 09:16:23.06 ID:Zh/hgilyO
呉線広以東第三セクターでやったほうが逆にいいような…
679名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 09:38:30.56 ID:FWaqQi+oO
沿線自治体的には勘弁してほしいだろ>>第三セクター化

既に輸送の主役とも言えない、通学・通院メインのローカル線だから(税金の)、持ち出しばかり。

体力のある一部上場企業に赤字出させつつ、
自治体は協議会かなんかで口出し(とほんのちょっとお布施)してるのが一番賢明だ。
680名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/29(木) 11:49:37.34 ID:fFk6YRPG0
広島県営鉄道
HR広島本線
糸崎〜広島〜岩国
HR呉線
海田市〜広
HR可部線
横川〜可部
HR芸備線
広島〜三次
681名無し野電車区(山陽):2011/09/29(木) 15:56:24.35 ID:xwYxwmFrO
はいはい、ぼくのかんがえたてつどう(^q^)は良いから
682名無し野電車区(dion軍):2011/09/30(金) 10:11:05.17 ID:Uj2hEyaZ0
自由研究の提出期限は、もうとっくに過ぎてるぞ
683名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/03(月) 18:52:13.74 ID:6XXyr0I9O
おいおい


中野東で殺人かよ((((゜д゜;))))
684名無し野電車区(東日本):2011/10/05(水) 13:53:45.14 ID:vIoGFlbv0
53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 02:15:13.53 ID:shQ+FCVv0
OVAもだけど電車に乗ってるとき縦にガクガク揺れすぎ

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 06:21:26.18 ID:jRXJBqku0
>>53
それが、本当に呉線では縦に揺れる。
(線路の整備が手薄だから。)

だから、実際に即している。
スタッフがちゃんと実際に呉線に乗ってロケハンした証拠。

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/10/05(水) 06:23:42.89 ID:mrcTDKlq0
>>268
OVAだとご丁寧に徐行区間までしっかり再現してたな
そのうち車両が全て末期色になるのかもな
685名無し野電車区(dion軍):2011/10/06(木) 20:27:06.15 ID:dMW0Rbx80
来春の改正では、可部線や呉線でも大きな減便が行われるかな?
686名無し野電車区(鹿児島県):2011/10/06(木) 20:33:10.11 ID:gbqDY1IN0
また減ってほしいのならいくらでも減らします
 廣島局
687名無し野電車区(広島県):2011/10/06(木) 22:30:04.14 ID:xOZeXh+i0
芸備線じゃね?燃料代もあるし
688名無し野電車区(広島県):2011/10/08(土) 00:52:14.81 ID:U3KaUBtk0
可部線は勿論だけどシティネット内でもこれ以上の減便はないでしょ
広島駅付近の商業施設が出揃う頃にはちーたー増発するだろうしそれまでの辛抱かな

最近国鉄ネタが多いけどここでは自重しろよ
♪でも叩かれてたけど正直気持ち悪い
689名無し野電車区(広島県):2011/10/08(土) 01:00:26.13 ID:VrZixv720
国鉄がどうのこうの以前の問題だろ
今の西はクズすぎる
690名無し野電車区(広島県):2011/10/08(土) 16:54:58.35 ID:U3KaUBtk0
そうかぁ? 
少なくとも広島在住で通勤で在来線、出張で新幹線を使う立場からすると
特に不満はないけどな
車両がボロっていうのも105のバスクーラー以外は別に問題になるレベルでもないし
接客の質もそこそこ、逆に不満に思う理由が知りたいわ
691名無し野電車区(関西地方):2011/10/08(土) 17:56:48.95 ID:Rm1sdCTfO
10年ほど前の快速があった頃が理想的だった…
692名無し野電車区(広島県):2011/10/08(土) 18:02:40.38 ID:fgYrYOlT0
在来線のクソダイヤは話にならんぞ・・!
693名無し野電車区(長屋):2011/10/08(土) 19:27:40.39 ID:/IIFxIfJ0
広駅利用者としてはダイヤが・・・
694名無し野電車区(広島県):2011/10/08(土) 21:00:11.34 ID:DwCzSUsc0
横川〜広島利用者としてはダイヤには満足
695名無し野電車区(山陽):2011/10/09(日) 00:56:16.66 ID:wGn0uyq+O
>>694
そりゃあなwww

個人的には1時間に4本もあれば十分
696名無し野電車区(広島県):2011/10/09(日) 02:00:49.42 ID:CNIJ6+LW0
横川から広島行くのに、10分以上待つときもあるんだよな。
697名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 08:51:27.17 ID:pWDy2mXr0
8年前に廃止されたJR可部線の可部―旧河戸(こうど)間(広島市安佐北区)約2キロの電化延伸をめぐり、広島市とJR西日本の協議が難航している。
最大の課題は、両駅間にある5か所の踏切だ。延伸部分の踏切の再利用は、「新設扱い」となるため原則認められず、JR側も安全面から廃止を望む。
一方、市は横断する市道が分断されると地域住民の生活に支障が出るため、「踏切はできる限り残したい」と意見が食い違っている。解決策はあるのか。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news/20111008-OYT8T00921.htm
698名無し野電車区(広島県):2011/10/09(日) 09:00:35.52 ID:T7AXCcLz0
( ・∀・)っ[高架化]
699名無し野電車区(西日本):2011/10/09(日) 09:08:42.37 ID:y/EzqgMt0
前市長の踏切解決のメドもない計画にJR、地域住民が振り回されたカタチかな
700名無し野電車区(茸):2011/10/09(日) 09:24:10.92 ID:G4X15B3r0
泥沼化はやめてくれよ
701名無し野電車区(西日本):2011/10/09(日) 09:28:18.14 ID:y/EzqgMt0
白島新駅のアストラムの接続通路も変なデザインだったけど
大丈夫なのかな
702名無し野電車区(関東地方):2011/10/09(日) 10:26:53.43 ID:Fv7SyKzOO
鉄道の日記念きっぷで呉線乗ってんだけど、
妙にアニヲタ多い気がする
703名無し野電車区(dion軍):2011/10/09(日) 11:54:12.76 ID:OccKMdWz0
聖地めぐりだろうよ
704名無し野電車区(広島県):2011/10/09(日) 18:08:21.59 ID:bH4QylME0
たまゆらだな。
広〜三原間の活性化のためにどんどん乗ってもらいたいな。
705名無し野電車区(関西・北陸):2011/10/09(日) 18:25:51.51 ID:87R0CIUJO
踏切廃止の件、地元の人も反対なのだろうか?
そもそも踏切廃止になることは分かった上で、
延伸を希望してたんだよね?
706名無し野電車区(茸):2011/10/09(日) 20:24:47.59 ID:2mvWCzSP0
そこまで考えてなかっただろ
707名無し野電車区(西日本):2011/10/09(日) 21:51:21.69 ID:oKssM6Bs0
>踏切の再利用は、「新設扱い」となるため原則認められず
ほとんどの人は知らなかったと思われ
708名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 21:54:33.82 ID:/aZIufQB0
>>705
仕事で広島人とつきあうことがあるが、奴らは後先考えずに発言する奴が多いな
はじめは熱く語るんだが、ツッコまれるとすぐ冷めて飽きるのな
709名無し野電車区(関西・東海):2011/10/10(月) 01:01:42.98 ID:Kn8wGP8sO
>>708
広島地域スレで広島人を熱く語られてもwww
710名無し野電車区(神奈川県):2011/10/10(月) 01:48:20.61 ID:EsckqYC10
やっぱり可部線、揉めに揉めて結局なかったことになりそうな空気じゃないか……
711名無し野電車区(広島県):2011/10/10(月) 07:43:55.47 ID:bLG+pZqs0
今更だけど、「廃止」は河戸-三段峡にしといて、
可部-河戸は「休止」扱いにしとけばこんなに大もめすることはなかった?
休止の期限は1年といっても更新すればいいんだし
712名無し野電車区(神奈川県):2011/10/10(月) 12:18:30.65 ID:F1TP2ycD0
だから西はやる気がなかったと理解している
713名無し野電車区(広島県):2011/10/10(月) 12:24:27.68 ID:2piRHYEa0
最初からやる気なくて分かってて意趣返ししただけなんじゃね
いつものことだろ
714名無し野電車区(関西・東海):2011/10/10(月) 12:31:49.35 ID:Kn8wGP8sO
>>711
三段峡廃止の時に休止線扱いにする動きを自治体側がしなかったのがそもそも不味いだろ。
後から復活なんて面倒なことやってる今の状況が滑稽すぎる。

まあアキバなんてキ○ガ○市長にしちゃってた民度だから仕方ないか…

715名無し野電車区(広島県):2011/10/10(月) 12:37:46.42 ID:2piRHYEa0
建前上「廃止」と言ってる以上西がそんなことを了承する訳がないし
喧嘩してるのに言ったところでそんなもん受ける訳がないだろ
716名無し野電車区(広島県):2011/10/10(月) 12:42:28.41 ID:2piRHYEa0
西「お上ができないと言ってる以上できませんよーあばばばば」←いまココ

誰か軌道法扱いにしろって市に突っ込めよ
717名無し野電車区(関西・東海):2011/10/10(月) 12:52:23.34 ID:Kn8wGP8sO
>>715
西と喧嘩する程度の自治体しか持てない広島か…www
住民達はなんでも西のせいに持って行きたいみたいだけど。
718名無し野電車区(広島県):2011/10/10(月) 12:57:12.08 ID:2piRHYEa0
また変なお国厨が舞い込んできたな
蚊みたいなうざいだけの連中だよなこいつらw
719名無し野電車区(中国地方):2011/10/10(月) 13:01:27.92 ID:SIumqUp+0
まあ、広島駅とか広大跡地とか見てれば、広島市は能なしなのは事実だとは思うけどなw
720名無し野電車区(広島県):2011/10/10(月) 14:02:42.58 ID:7JtCZLCi0
宮島競艇専用列車がないのが寂しい。車両も京王以下
721名無し野電車区(西日本):2011/10/10(月) 16:56:49.52 ID:Svcy3xIO0
河戸駅延伸は選挙の前の2月ごろだったから意図は見え透いていた
722名無し野電車区(広島県):2011/10/10(月) 22:49:26.18 ID:vwToQJKp0
規則が改定された時期いもよるよな、2002年末以後ならもう手遅れだったし
市側も全線での3セク転換を検討してたから部分的な休止って頭はなかったのかも
でも廃止表明の98年当初は西の方から部分休止の提案があったんじゃなかったっけ
723名無し野電車区(関西地方):2011/10/11(火) 19:15:26.35 ID:BU1M4AKiO
ここまで来て電化再開帳消しとかマジ勘弁
724名無し野電車区(茸):2011/10/11(火) 22:25:07.35 ID:RodO4qaH0
どっちにしても早く結論出せよと思う
725名無し野電車区(大阪府):2011/10/11(火) 23:56:35.10 ID:KpvasK6J0
広島は上京志向が強いと聞いたけどね
あと北海道に北広島の駅があるけど
広島人が開拓したのかな
726 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (広島県):2011/10/12(水) 00:12:02.90 ID:tc14fUMh0
>>725
そう
727名無し野電車区(長屋):2011/10/12(水) 08:02:09.69 ID:Ukp3W6Tv0
ハワイもブラジルもでつ
728名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/12(水) 19:33:54.57 ID:CSmIig8W0
帯釈峡へはまだ列車で行けるけど定期列車では不便過ぎるな。
今年は芸備線の臨時列車無しか?
729名無し野電車区(鹿児島県):2011/10/12(水) 21:56:39.30 ID:/wg7W7I50
臨時急行たいしゃくの運転か
730名無し野電車区(中国地方):2011/10/13(木) 00:00:17.47 ID:+m/kic0S0
>>708
それまんま俺だわ
自分でも困ってる
731名無し野電車区(関西・東海):2011/10/13(木) 06:47:37.05 ID:4w0O5bDuO
>>728
備北交通(広電)使って地元企業に金落としてやれよ。
広島〜三次なんてどっかの会社のL特急並だぞ。
732名無し野電車区(関西地方):2011/10/13(木) 11:04:47.09 ID:KsDxv1wJO
>>731
エル特急スーパーカムイか
あとはひだぐらいしか
733名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/13(木) 12:17:29.88 ID:ZE4WlP+aO
房総特急並みじゃなくて良かった…
734名無し野電車区(広島県):2011/10/13(木) 20:49:33.22 ID:JM9davuB0
わかしおとか悲惨だからな
735名無し野電車区(広島県):2011/10/13(木) 20:59:13.23 ID:kpda5VlY0
NHKローカルによると
可部線復活に関する問題について国交省が支援をするとか何とか
地元住民と話し合いとか言ってたけど特例が認められそうだな
736名無し野電車区(庭):2011/10/13(木) 22:50:35.12 ID:2SyJmFQr0
国 可部線一部復活に前向き

鉄道と地域振興をテーマにした講演会が13日広島市で開かれ、国土交通省鉄道局の田村明比古次長は
関係者の間で協議が行われている広島市のJR可部線の一部の区間の復活について、「国としても協議の
着地点を見つける手伝いをしたい」と述べ前向きな姿勢を示しました。この講演会は国土交通省などが
10月14日の「鉄道の日」を記念して毎年行っているもので、広島市南区のホテルには自治体や鉄道会社の
関係者らおよそ350人が集まりました。この中で講演を行った国土交通省鉄道局の田村次長は、
路線の一部区間の復活がJR西日本と広島市との間で協議されているJR可部線について、「一度廃線に
なった区間が復活すればまれなケースだ」と述べました。そして、「国の安全基準から踏み切りを設置するか
どうかが焦点になっているが、地元の住民の利便性と安全性の折り合いがつくよう、国としても着地点を
見つける手伝いをしたい」と述べ、協議について前向きに協力していく姿勢を示しました。
また、田村次長は、この10年間に全国で30以上の鉄道路線が経営悪化で廃線になっていると指摘し、
老朽化したレールや枕木の整備などに補助金を出して国として鉄道事業の存続を支援している立場を説明しました。

10月13日 18時51分
NHK広島
737名無し野電車区(鹿児島県):2011/10/13(木) 23:00:51.91 ID:qNzUcnvp0
>>733
もう束はL特急全廃しとるやん
738名無し野電車区(広島県):2011/10/14(金) 06:36:04.03 ID:JRIRedcA0
シャトルバスの運行とかで誤魔化しそうだな。
739名無し野電車区(広島県):2011/10/15(土) 02:40:32.27 ID:Hmq6QLZO0
広島市が破綻してもいいから四国まで橋掛けて特急通してくれ
不便でしゃーないわ
740名無し野電車区(dion軍):2011/10/15(土) 17:41:30.14 ID:CTFVZP8w0
>>739
それは本四架橋ルート選定の誤りからきてるよね
741ラーメン大好き@名無しさん(チベット自治区):2011/10/15(土) 19:34:30.63 ID:PUfcwTdu0
>>740
尾道〜今治よりも呉〜松山ルートのほうがよかったと思う。
742名無し野電車区(関西・東海):2011/10/15(土) 22:39:23.70 ID:e4bp2ymrO
>>740
ルート選定時にはそこまで長大橋を架ける技術は想定されてなかったはず。
おそらく倉橋島(鹿島)から南に延ばせないんだろう。
だから当時のルート候補にすら入ってない。

落選したルートは高松から宇野と、もう一つ高松辺りだったと思うが。

広島の議員先生の力関係(宮沢・池田2代)をあげる人もいるけど。
743名無し野電車区(広島県):2011/10/16(日) 10:20:33.59 ID:GFUFyzVT0
そんなことより105系の4扉車をなんとかしろ
744名無し野電車区(長屋):2011/10/17(月) 06:19:04.44 ID:hOnqK17R0
>>742
とび島経由の話って無かったのか・・・
745名無し野電車区(SB-iPhone):2011/10/17(月) 16:22:05.12 ID:t6dZjGUfi
今広島←→松山間の高速バスがないんでしょ?
スーパージェットもアホほど高いし
実質松山への直通ルートは無いに等しい…っていうか完全に無い
山陰に関しては松江尾道道が三次まで開通すれば広島市との距離は片道50分くらい縮まるからいいとして、
四国との連携ってのももっと真剣に考えなくてはならないんじゃないの?

っていうお話でした
746名無し野電車区(神奈川県):2011/10/17(月) 16:24:00.60 ID:GtHJ4/F00
現行の広島港−松山港のフェリーが全便満席で
しかもまだ乗りたいっていう状況になってから言え
747名無し野電車区(関西・東海):2011/10/17(月) 19:24:02.37 ID:s58D83O8O
>>744
安芸灘関連は農水省がらみの農道が多い。(違うのもあるけど)
中央官庁のセクションが違うものが連携なんて、今でもできてないからね。
748名無し野電車区(関西・東海):2011/10/17(月) 19:30:33.59 ID:s58D83O8O
>>745
ビジネス利用はスーパージェットが賄ってる。
貧乏人はフェリーか遠回りのバス使ってる。
それで事足りる程度の流動。
まあ支店経済的な意味での広島をみた場合、営業エリアに松山を含む例はそうないからね。

数千億かけて橋かけて、その後も税金で面倒見るくらいなら
地元中堅の瀬戸内海汽船と石崎汽船に儲けさせ、納税してもらう方がましだろ。
749名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/18(火) 00:09:11.52 ID:avqNs9hP0
松山は既に陸続きだし
岡山発 松山行きの特急は無かったっけ? 無ければマリンライナーから乗り継げばいいし
あとはしまなみ経由のバス便かな?
遠回りだけど行けなくはない。
急ぐなら飛行機もある。
750名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/18(火) 00:58:31.20 ID:EBR4sxsx0
というか松山は飛行機で一旦東京まで出てから折り返してきてもそう時間が変わらないw
751名無し野電車区(dion軍):2011/10/18(火) 01:34:20.27 ID:UgSoW+Hh0
東京にいて、広島空港近くの実家に帰省してる間に
伊予鉄を撮ろうとプランを立てたことがあったけど
公共交通機関だけでは、松山着は昼ごろで15時過ぎ辺りには
松山を発たないと帰れないことが判明

確かに羽田を起点にしたほうのが効率が良かった
752 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/18(火) 18:21:11.39 ID:A4uPZ+Ms0
>>749
岡山-松山の特急なら「しおかぜ」がある
753名無し野電車区:2011/10/18(火) 19:09:18.56 ID:FKM3CqKFO
昔、西広島飛行場から松山へエアコミュータ便出てなかったっけ?
754名無し野電車区:2011/10/18(火) 23:21:46.27 ID:T/EZ2fJT0
>>753
そういやあったね。
755名無し野電車区:2011/10/18(火) 23:50:51.64 ID:wQMjOvdF0
宮崎行きもあったな。
756名無し野電車区:2011/10/19(水) 16:19:33.40 ID:JjPx5r8Z0
ややスレ違いだが

広島駅前店の出店はぜひともエディオンにしてもらいたい
広島なら地元企業を応援するべきだ。
他の都道府県の企業よりも地元の企業を誘致して売り上げをあげてもらったら
地元の活性化に繋がる
757名無し野電車区:2011/10/19(水) 16:27:30.29 ID:ogcZ+6w30
一応Cに入るとか入らないとか予定あるんすけどね
758名無し野電車区:2011/10/19(水) 21:09:48.17 ID:z1WJqRXOO
>>756
ダイイチ(敢えてそう言う)なんて地元ブランド信仰に胡座かいてるだけだろ?クソ高いし。
外部の電器屋もっと入れて競争させろよ。
759名無し野電車区:2011/10/20(木) 00:51:16.98 ID:W+229h+q0
競争もなにもBブロックにビックカメラCブロックにDEODEOですからガチンコ勝負ですよ
760名無し野電車区:2011/10/20(木) 07:44:06.02 ID:omn3vLoR0
ベストは勝負できるかな・・・
車客相手に専念するかな?
761名無し野電車区:2011/10/20(木) 10:57:14.47 ID:l31XCVZ20
ビックデオが出来る頃までもってるかどうかも怪しいな>BB
762名無し野電車区:2011/10/20(木) 16:11:49.06 ID:ciTPr4vC0
マルチメディア広島・・・ヨドバシ来てくれ
763名無し野電車区:2011/10/21(金) 01:51:25.32 ID:PKbghqIp0
アッセ建て替えに望み
764名無し野電車区:2011/10/21(金) 17:11:44.74 ID:m3bBllfo0
さんすて廣嶋・・
765名無し野電車区:2011/10/21(金) 23:16:44.30 ID:V8x9vqJAO
妄想だけなら…
ルミネ広島
エキュート広島
広島セントラルタワーズ
ヨドバシマルチメディア広島
766名無し野電車区:2011/10/21(金) 23:47:20.03 ID:ChrV5zsa0
ニュータイプ駅ビルは建替えないとぶち抜けないと思うんだが
今でも無理矢理補強して地震でも倒れないように誤魔化してるのに
767名無し野電車区:2011/10/22(土) 21:34:01.90 ID:PcYNKWb/0
駅前にいっぱいビル建てるんだから駅ビルは無くてもいいんじゃね?
768名無し野電車区:2011/10/22(土) 22:42:02.11 ID:1JtpxNJ+0
じゃ備中神代風にするか?
769名無し野電車区:2011/10/23(日) 15:38:10.47 ID:lwCsWU700
ガムテープで補強すれば震度7でも大丈夫とか言いそうだな
770名無し野電車区:2011/10/24(月) 16:01:23.03 ID:YPJay9fr0
次回改正でもまた快速中心の減便かもなあ。
まあ岩国、白市→広島じゃもう数本しかなくて、「中心」なんて言えない存在だな。
771名無し野電車区:2011/10/27(木) 17:30:09.68 ID:iBXGsdxu0
201系って古いよね。
772名無し野電車区:2011/10/27(木) 18:57:28.04 ID:Pd/6VlXl0
201なんて広島のどこで走ってるんだよ
773名無し野電車区:2011/10/28(金) 19:22:47.97 ID:dZzHXOb60
中深川駅にたむろってる学生って、何処の学校のか分からんかな。
折角綺麗にしてんのにたまらんわ。
774名無し野電車区:2011/10/29(土) 02:56:34.29 ID:PsHbjR4D0
>>773
近隣の中学??。高校だと通学範囲が広くなるから一概に言えない。沿線だけでも結構高校あるし。
中深川から市内通学なら、広島市内の高校も対象になる。

私服ならともかく、制服なら学校特定できるかと。
775名無し野電車区:2011/10/29(土) 12:01:36.13 ID:q3p61yR40
つまり、その時間帯の写真を撮ってこいと
776名無し野電車区:2011/10/29(土) 12:10:34.60 ID:iw3/pcNq0
中深川といえば駅から県道へ出た所にあるセブンのキモイ小太りおっさんまだ居たw
10年位前に不愉快な思いしてから全く行ってなかったんだけど最近久々に行ったらまだ働いてるんだよね
コンビニ店員を10年って一体・・・
777名無し野電車区:2011/10/29(土) 15:32:55.01 ID:MABR7wqG0
>>746
需要があるから道を敷くんじゃねーよ
道を敷くから需要が生まれるんだ
「交通の要所」ってのはそうやって生まれるし、それが中枢性を高めることにも繋がる
広島に今一番足らないのは何かを考えろよ
778 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/29(土) 16:00:45.99 ID:WskuYttH0
>>776
オーナーかもしれんぞ
779名無し野電車区:2011/10/29(土) 17:47:29.59 ID:pAYcgXDZO
>>777
その費用を国から引っ張れるだけのセンセイが広島にいるのかな??
瀬戸大橋でさえ3本無駄だったなんて言われてる中、それ以上巨額な費用をいち地方に使うわけですかwww
780名無し野電車区:2011/10/29(土) 17:57:50.81 ID:bi8K1ZL10
>>774
中学生はありえないんじゃないのか?
超ド田舎なら小中学校に列車通学はあるけど、広島市内でそれは信じられないぞ?
781名無し野電車区:2011/10/29(土) 18:13:57.68 ID:mJAzTKC10
府中の辺りも十分田舎ですが何か
782名無し野電車区:2011/10/29(土) 18:19:50.05 ID:bi8K1ZL10
その「府中」って、町じゃなくて市だよな?
府中市中心部の小中学校通学に福塩線に乗る必要があるとは思えない。
府中市外れならそういう例もあるかもしれないけど。
783名無し野電車区:2011/10/29(土) 18:24:46.61 ID:+tBO8eLM0
>>777
それは敷いた先に何があるかによる。
784名無し野電車区:2011/10/29(土) 18:42:30.63 ID:NO4CA7zHO
城北高校だが、遠足で列車借り切って三段峡とかグリンピア安浦とか行ってた気がする。
785名無し野電車区:2011/10/29(土) 19:03:36.44 ID:N1lMTU6E0
>>780
小学校は少ないが中学校なら広島市内でも列車通学あるで。
附属,修道,広島学院,城北,AICJ・・・
786名無し野電車区:2011/10/30(日) 00:15:02.68 ID:+OGFSla30
>>783
敷いた先が松山じゃあな……
787名無し野電車区:2011/10/30(日) 00:36:37.86 ID:xIVVxSOq0
みかんとうどんが手に入りやすくなっていいじゃないですか
788名無し野電車区:2011/10/30(日) 01:32:20.37 ID:5pSetjRg0
エミフルに行きやすくなる
789名無し野電車区:2011/10/30(日) 13:02:26.97 ID:8X9nq4yJ0
スレチだけどなぎさ小学校も結構列車通学してる。
クソガキらマナー悪すぎるわ。私立だしどうせ親が甘やかしまくってるんだろうな。
790名無し野電車区:2011/10/30(日) 16:08:24.78 ID:QzWN/Hxt0
>>773
中深川駅徒歩5分の高揚中学には電車通学の生徒がいるけどな。
たむろしとるのがその学校の生徒かどうかは知らんが。
791773:2011/10/30(日) 21:09:04.11 ID:tmaXNFQA0
>>774>>790 dクス

結論的には>>775だな
見た時は夜だったから撮影できる状況じゃなかった
高陽中の線をちょっと怪しんでるが、
また機会があるときに確認しておくことにするよ
792名無し野電車区:2011/10/30(日) 23:00:07.26 ID:Yr9wZvAD0
田舎ほどマナーがなっていないのが多いのはこの事だ。
793名無し野電車区:2011/10/31(月) 06:27:50.84 ID:PcPzS40a0
>>792
それも中途半端な
794名無し野電車区:2011/10/31(月) 19:22:36.36 ID:/AXF2a0RO
西高屋は近大東広島やな
横川から乗るヤツがピアスしてシャツ出して最悪だよ
あの学校は校則厳しい筈だが
795名無し野電車区:2011/10/31(月) 19:24:12.70 ID:Y4upcjAp0
延々スレチしてる連中がマナーを語るか
796名無し野電車区:2011/10/31(月) 21:37:43.98 ID:JsNmaAAO0
中深川の件は高陽中らしい。
地元住民が言うから間違いない。

高陽はDQNが多くてたいへんらしい。
最近は駅の破壊行為(IC読み込み機)もあるから通報したら補導もあるかも。
797名無し野電車区:2011/10/31(月) 21:38:53.77 ID:mtSAaGew0
>>786
宇品線を南に伸ばすの?
798名無し野電車区:2011/11/01(火) 00:16:40.40 ID:qqIG7/g10
高陽は大人からしてDQNが多いからな
中深川の駅なんて一体何人の大人が線路歩いて直接ホームに上がっていることやら
799名無し野電車区:2011/11/01(火) 21:02:15.72 ID:ZaYOw6mo0
>>794
そいつって男?
シャツ出しならまだしもピアスとか停学レベルだった筈だが…。
800 【末吉】 :2011/11/01(火) 23:08:49.85 ID:0iJtY/de0
800
801名無し野電車区:2011/11/02(水) 16:18:05.56 ID:mokocx/X0
>>797
JR規格でやるなら
広島〜(呉線)〜呉〜音戸〜倉橋
〜中島〜睦月島〜興居島〜三津浜〜(予讃線)〜松山
のルートだと思うよ
802名無し野電車区:2011/11/02(水) 17:37:34.92 ID:I6h/CKx40
>>799
校外でやってるのなら解からないよ。
ましてや西高屋と横川なんて相当離れてるし、通学中教職員と一緒にならないのならOK。
西高屋が近づくにつれて、先生が乗ってくるかも知れないから、
それまでにシャツをズボンに入れて、ピアスは外せばいいんだから。
803名無し野電車区:2011/11/02(水) 19:35:20.86 ID:lXjCZeOz0
>>801
広から海底トンネルで伊予北条まで
804名無し野電車区:2011/11/02(水) 20:27:59.16 ID:TnFrVBUAO
>>801
単線の呉線がボトルネックになるんだろなw
宇野線と同じで、本州側自治体は金出す気ゼロで。
805 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/02(水) 20:31:29.84 ID:Pj7dgwQb0
横川駅の可部線ホームに、可部線沿線の学校に通っていると思われるJKの集団が円陣組んでうんこ座りして携帯弄ってるのなら見たことがある
どこの学校か知らんけどひでえわ。
806名無し野電車区:2011/11/02(水) 22:41:20.28 ID:ScBDBIO+0
可部線沿線近辺の高校といえば・・・
祇園北安古市安西可部AICJ文教ぐらいか?
807名無し野電車区:2011/11/03(木) 15:16:52.96 ID:lnFBJ+hy0
中深川来てみたが制服姿の子どもはおらず、特定不可。
待合室の椅子は、蹴られたようで3つ破損している
瞬間さえ分かれば通報できるんだがな
808名無し野電車区:2011/11/03(木) 18:24:19.06 ID:j6IuAoYq0
シティネットワーク内じゃ全駅に自動改札が導入されてるよな。
終日無人駅とか、早朝夜間や日中の一部時間帯が無人の場合、
監視カメラでも作動しないの?
809:2011/11/03(木) 23:49:58.74 ID:hIQm/PTs0
中深川にたむろしてるのは

高陽中の生徒ですよ 

俺も高陽中の生徒だけど

クソがa lot of
810 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/04(金) 06:23:16.96 ID:AeDsTZ1Y0
駅にたむろって、何が面白いんだろう。
811名無し野電車区:2011/11/04(金) 06:33:29.88 ID:OaCYUupB0
>>810
列車から降りてくるオッサンとかにイチャモンつけて
金脅し取るんだろ。
812 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/04(金) 07:36:01.67 ID:AeDsTZ1Y0
なるほどwwwwwwww
その発想はなかったわwwwww
813名無し野電車区:2011/11/04(金) 09:02:03.79 ID:J9o2JPXW0
芸備線の車内暑すぎ死ね
814名無し野電車区:2011/11/04(金) 12:48:35.38 ID:h7H+ZvM50
自宅がつまらんのかね
だとしても滞在時間長すぎだ。どんだけだよ
815名無し野電車区:2011/11/04(金) 16:23:58.74 ID:FzhwbMk3Q
>>813
逆に冷房めっちゃかかってる。@三次行き
816名無し野電車区:2011/11/06(日) 22:58:01.34 ID:J10jQv6A0
結局115のストッピーカンは何編成なんだよ
817名無し野電車区:2011/11/08(火) 08:53:07.09 ID:I3DfTdL4O
自分で数えれば?
818名無し野電車区:2011/11/08(火) 19:19:07.36 ID:55NwoDk60
旧型車輌ばかりでも、地球環境上は問題になんないんだ。
819名無し野電車区:2011/11/08(火) 22:39:02.88 ID:ad2AVrp2O
>>818
地球の大きさで比較すると、チョモランマだって野球ボール上の砂粒くらいのもの。
そう考えると広島の115なんてミドリムシの排泄物以下だろ?
820名無し野電車区:2011/11/09(水) 01:40:26.75 ID:uNq07Z780
でもウヨウヨいるよ?
821名無し野電車区:2011/11/09(水) 17:58:11.74 ID:YHaM8KV50
アスベストの問題はないのか?
822名無し野電車区:2011/11/09(水) 23:14:53.50 ID:f8324361O
>>821
飛んでりゃ運行停止になる。
なんかみんな新車のきっかけとなる粗探しに必死だなwww
823名無し野電車区:2011/11/10(木) 11:45:37.71 ID:mcMmnDNUO
アスベストは急行型以上じゃないと使われてないがな
新車なんてもう2〜3年したら入るんだしうだうだ言うてもしかたないだろ
824名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:57:11.24 ID:NZOzh5Ku0
可部線延伸踏切問題
今日の中国新聞によると、2ヶ所の踏切は存続するみたい。
今年度中に着工間に合うかな?
825名無し野電車区:2011/11/11(金) 22:07:05.87 ID:cjY5uiLh0
呉線の通勤ライナー天神川にとめてくれい。
826名無し野電車区:2011/11/11(金) 22:56:47.90 ID:l46PimxW0
マツダ関係か
827名無し野電車区:2011/11/11(金) 22:58:21.68 ID:n7GMGjUi0
広島−呉間全部通過でいいよ
坂行きの普通を走らせて完全分離したほうがいい
828名無し野電車区:2011/11/12(土) 07:44:49.76 ID:ZHhMRMQ90
>>827
懐かしいな・・・
829名無し野電車区:2011/11/13(日) 21:35:02.79 ID:TvUbPIOC0
>>824
全4カ所でうち2カ所がOK?
それとも全2カ所?
830名無し野電車区:2011/11/13(日) 22:57:05.59 ID:ksWFUoZu0
全6ヶ所の踏切のうち、

存続…「可部駅に一番近い踏切」・「交通量の多い踏切2ヶ所」
移設して存続…「県営住宅跡地付近1ヶ所」

残る2ヶ所は「今後の課題」とのこと。
831名無し野電車区:2011/11/13(日) 23:42:06.21 ID:ZmBf7WO2O
可部駅のすぐ北の踏切は生き残ってるよな。表示類も明らかに最近取り替えられたようなのもあるし。
832名無し野電車区:2011/11/14(月) 06:32:02.21 ID:oiDUERhRO
>>831
あそこって構内だからまだ生きてるんじゃね?
833名無し野電車区:2011/11/14(月) 08:33:42.19 ID:m7G3mZyh0
>>830
ありがとう。

住民にとっては生活道路だから難しい問題だね。
834名無し野電車区:2011/11/14(月) 18:28:00.93 ID:bGnVV+Kp0
>>823
103系は4両タイプが消滅してすべてD編成になった。3編成で計9両?
だからこれは置き換えないんじゃない?トイレも設置したし。
115系300番台なんか危なそうだけど、もし転属してきたのが
113系とかなら笑えるよな。古過ぎだし西条方面への運用は出来ないし。
835名無し野電車区:2011/11/16(水) 02:11:28.86 ID:7KDuvoqz0
トイレは見かねたお上に教育的指導をされたから今更になって渋々付けただけですし
836名無し野電車区:2011/11/16(水) 19:31:14.47 ID:qD44vfvpO
113の40Nサハやらオカの48みたいに潰すときは潰すでしょ。
837名無し野電車区:2011/11/18(金) 09:13:03.82 ID:ffG9FgKY0
芸備線いい加減にしろ
暑すぎなんだよカス
潰れろこんな路線
838名無し野電車区:2011/11/18(金) 12:03:50.28 ID:6VwVUlH5O
>>837
西のことだ。喜んで潰してくれるぞw
839名無し野電車区:2011/11/18(金) 13:03:40.61 ID:dZZQinaj0
>>837
デブ乙
840名無し野電車区:2011/11/18(金) 21:38:12.88 ID:P6CzGY5n0
>>837
酉「喜んで」
841名無し野電車区:2011/11/19(土) 03:00:40.17 ID:1ZzfJeRt0
>>837
隙間風の入る電車をご利用ください。 國鐵廣島
便利なバスをご利用ください。 バス会社各社
842名無し野電車区:2011/11/20(日) 01:20:34.68 ID:n0bLE6F1O
>>837
乗務員に言えよ
夏暑くて冬寒い4ドア105と対極の40系は羨ましいわ
>>841
あれで微妙に客層が違うからな
芸備とバス
843名無し野電車区:2011/11/20(日) 14:19:14.27 ID:2PJcjY0G0
トイレと乗り物酔いを考えると鉄道好きのみならず長距離はやはり鉄道が必要と思う。
今年は可部線から可部駅でバスに乗り換えて三段峡へ行ったけど
あのくらいの距離だとトイレ休憩は要ると思った。
多分バスセンターから可部までも休憩無しのはずで可部からでも途中でビールなんて飲めないしドリンクも控えめにしないと結構ヤバい。
途中で降りれば次の便まで1時間はバスが無いし
芸備線沿いはバスの便がもっと多いかも知れないけど。
844名無し野電車区:2011/11/20(日) 14:25:47.83 ID:CECwzSoO0
>>843
北海道で様似〜広尾〜帯広をバスで乗り継いで何とかなった俺が通りますよ
845名無し野電車区:2011/11/20(日) 17:52:19.96 ID:dSgSoFgmO
乗り物酔いとトイレの為に、事業者に鉄路を保有せよと言いたいのか?
論点すり替えにも程がある。
846名無し野電車区:2011/11/20(日) 18:31:33.41 ID:n57KRpsd0
まあそれは利点ではあるけどそれを超えて欠点(赤字)が大きいとね・・・
847名無し野電車区:2011/11/20(日) 19:02:54.19 ID:0MIpVmRY0
ユーザーは鉄道の事業者の赤字黒字のことなぞ知ったこっちゃないよ。
廃止の話が出れば最後に乗りに行こうかと思うくらい。
それより今は100系と300系が…
848名無し野電車区:2011/11/20(日) 19:24:15.03 ID:XUME2/wHO
河戸延伸する場合、可部駅は交換化する予定があるん?
849名無し野電車区:2011/11/20(日) 19:57:33.69 ID:HgJJHi5e0
3番のりばの西にある側線部分に4番のりばができるだろうよ。
850名無し野電車区:2011/11/20(日) 20:33:43.02 ID:LZsobLTr0
ボーリング調査してたよね
半年くらい前だったかな
851名無し野電車区:2011/11/20(日) 20:45:06.57 ID:iSMsveb50
>>843
最近の若い奴は鉄道でもトイレ無しの長距離列車があったことを知らないのか・・・
岡山〜岩国(呉線経由):103系
岩国〜下関:115系2連
中国山地各線:キハ120
852名無し野電車区:2011/11/20(日) 20:56:26.57 ID:X/mlsW+O0
>>849
その場合は跨線橋ができて構内踏切廃止?
853名無し野電車区:2011/11/20(日) 21:02:55.20 ID:HgJJHi5e0
>>852
構内踏切廃止は無いんじゃないかな。あれは一応改札の外だし、あれを潰すと西ロータリーから入れなくなる。
ホームの広島側の端に跨線橋を増設するのかも。
854名無し野電車区:2011/11/20(日) 21:43:16.85 ID:ErRaJpbV0
さすがに跨線橋はどうだろうw
4番のりば専用の改札ができるんじゃなかろうか?
あと改札内の構内踏切も新設するか。
855名無し野電車区:2011/11/20(日) 21:53:18.81 ID:kj4gdA/Z0
跨線橋を作るとなるとエレベータ設置せんといけんようになるんじゃない?
ホームはそのままで可部以北は40分間隔にするだけじゃないの?
856名無し野電車区:2011/11/21(月) 06:05:22.70 ID:0VXyyEOE0
40分じゃ延伸する意味自体がない。
検討案では20分か10分だが交換駅増設はないようなので20分案の模様。
857名無し野電車区:2011/11/21(月) 07:02:02.37 ID:nfxYEsHjO
スペースを考えたら跨線橋は多分ないだろう。他の可部線駅みたいに構内踏切だろうね。
858名無し野電車区:2011/11/21(月) 12:47:29.35 ID:FmzT7UO60
・名古屋東海オフ 11月23日(水・祝)13時- 久屋大通公園 希望の広場 チラシ配りです

・札幌開催フジテレビデモ 11月27日(日)14時- 大通公園西六丁目

・広島開催フジテレビデモ 12月11日(日)14時- 広島中央公園東側(広島城西隣り)


韓国の横暴を許さないぞデモin秋葉原@ゆうさん主催
・11月26日(土)15時- 秋葉原神田児童公園集合 ボランティア募集中

TPP断固反対デモ@大阪
・12月17日(土)15時- 靱(うつぼ)公園東園(モニュメントがある辺り)

※時間は全て出発時間です。集合時間にはなるべく到着しましょう。
859名無し野電車区:2011/11/21(月) 13:12:04.09 ID:UUWFGHXy0
>>855-856
てことは全列車河戸直通なの?
860名無し野電車区:2011/11/21(月) 19:29:32.95 ID:HG04hwWY0
芸備線は地震、大丈夫かぁ?
861名無し野電車区:2011/11/21(月) 20:08:06.64 ID:IYy8ejfa0
>>859
基本、直通になるんではないのかな。
早朝深夜の可部駅滞泊列車のみ可部行きになる以外は。
862名無し野電車区:2011/11/21(月) 20:31:18.43 ID:2LbXihfc0
>>860
止まったみたいね
863名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:44:42.99 ID:WSOFmiUF0
地震による被害状況は。
864名無し野電車区:2011/11/22(火) 11:24:52.02 ID:dZ3l5yVY0
いっそ地震で壊滅してくれた方がいいように思う
865名無し野電車区:2011/11/22(火) 14:28:32.10 ID:ZVLZSJJYO
いま壊滅されたら新車の計画も吹っ飛ぶから勘弁してくれ。
866 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/22(火) 19:06:53.47 ID:Mxa1nGMD0
吹っ飛ぶ以前に存在してないからそんなもん
867名無し野電車区:2011/11/23(水) 10:04:33.10 ID:FaIp9TX3O
常識的思考を持って状況証拠から推理すると入るでしょ
868名無し野電車区:2011/11/23(水) 12:01:57.23 ID:8isNHbr4O
>>867
あの和尚の発言は証拠と呼べるものなのか?

常識的思考は同意するが、西にそれがあるかどうか…
869名無し野電車区:2011/11/23(水) 12:13:41.44 ID:z+fRWGlN0
今までの事例を見る限りここの会社に限ってはかなり流動的
870名無し野電車区:2011/11/23(水) 13:21:08.43 ID:FaIp9TX3O
>>868
例えば113は外板状態の悪い車が全検入場しても塗り替えない等保守や装備の面で115と比べ差がある
115も以前に比べれば塗り替え基準は厳しくなってるけど、113並に塗装状態が悪い車は経年に関係なく塗り直しているからね
近い内に置き換えるつもりなんでしょ
871伝説の名無しさん:2011/11/23(水) 18:18:21.77 ID:nwagtwLx0
>>870
末期色があまり増えてない(と感じる)のはそういうことか・・・。
872名無し野電車区:2011/11/23(水) 18:39:22.62 ID:c7Au0YKY0
>>870
115系のリニューアルが始まって13年経つけど、300番台だけは全然改善されない。
廃車候補なんじゃないのかな?
873名無し野電車区:2011/11/23(水) 20:49:03.81 ID:plwkyoqW0
>>872
ボロさから言えば一番最初にリニュアールして延命すべき存在なのにそうしなかったあたりその当時は早期廃車を目論んでたのかも
まあ今となっては13年前の思惑なんて知る由もないが・・・。
874名無し野電車区:2011/11/23(水) 21:00:21.66 ID:Ps+oCvCQ0
>>872-873
300番代はJR初期に中途半端なリニューアルを受けてしまっているのも原因かも。
875名無し野電車区:2011/11/23(水) 21:14:07.24 ID:CJhNJslZ0
113系のいわゆる0’番台で40N更新されたのが広ヒロに転属してるけど
115系300番台では更新のタイミングを逃した感じがするね
876名無し野電車区:2011/11/23(水) 22:17:16.85 ID:z+fRWGlN0
広島のは全部更新を受けていた筈だけど40Nメニュー以前のメニューだからなぁ
窓枠を全交換した車両もある(サッシが太くて全部上段下降、上のサッシが外からも見える)
877名無し野電車区:2011/11/23(水) 23:13:16.45 ID:8isNHbr4O
40N体質改善を始めた時点では、
段階的な世代交代で40N以降の車両と新型車の併用を目論んでたんだろうね。
少なくとも車内アコモレベルだけは管内統一しようと。

しかし尼崎事故や40N工事が税務当局に修繕と認められなかったことも絡んで迷走
→未だに40N以前の旧型が跋扈し、結局新車で置き換えに方針転換。

個人的には東海道新幹線の車両世代交代がここまでハイスピードなのは想定してなかったんだと思う。
あそことの協調路線に割いた投資額はハンパない。
結果的に山陽新幹線には良かったのかもしれんが。
878名無し野電車区:2011/11/24(木) 02:57:35.49 ID:5y/YXh5a0
和尚は278両を広ヒロって言ってたけど広ヒロだけだと置き場所がないような
広ヒロ・広セキ両方だと今度は3両化が前提という話になるような

更新車は当分先でボロをという考えなのかもしれんけどね
879名無し野電車区:2011/11/25(金) 08:11:34.48 ID:A+5SJZVz0
テスト
880名無し野電車区:2011/11/25(金) 08:15:22.11 ID:AEVIqACu0
やりなおし
881名無し野電車区:2011/11/25(金) 11:26:52.53 ID:to00g0K8O
>>878
所属をとりあえずヒロにしておいて、常に岩国や糸崎に数本留置しとくんじゃね?
河戸に派出所も作るんなら105系置き換え用はそっちに少なからず置けるし。
882名無し野電車区:2011/11/25(金) 11:33:23.42 ID:uzlrpZ5DO
ありそうだよな
気動車も新山に留置能力を大幅に超える数配置して
広島、長門市に大量常駐だし
883名無し野電車区:2011/11/25(金) 13:12:42.20 ID:nYRHTFIl0
>>878の「和尚」って一体誰のことなんだ?
884名無し野電車区:2011/11/25(金) 21:03:45.93 ID:ztlu+kbN0
>>883
徳庵のおっさんのこと
885名無し野電車区:2011/11/25(金) 21:12:25.08 ID:ztlu+kbN0
>>881
河戸かぁ、糸崎は弄れば矢賀並に置けそうだけど
886名無し野電車区:2011/11/26(土) 08:06:48.19 ID:GLXKKZr4O
糸崎って岡山のテリトリだろ?
下手に置いとくと強奪されるぞw

広なんかは夜は一杯になるん?
887名無し野電車区:2011/11/26(土) 14:41:59.24 ID:ipGjyrH8O
東「わーい285系いただきまーす」
888名無し野電車区:2011/11/26(土) 15:47:35.85 ID:wXpKVzAl0
河戸に留置線できる予定はあるの?
889名無し野電車区:2011/11/26(土) 20:15:57.34 ID:Y6JNv8zH0
当初の計画通りなら留置線も数本作る
890名無し野電車区:2011/11/27(日) 18:45:05.23 ID:rfnLZiUx0
数本ってことは、派出とまではいかないか。
891名無し野電車区:2011/11/27(日) 20:04:17.01 ID:UG/w46In0
広島県さんマジで空港線作ろうよ・・・
バスは怖いわ
892名無し野電車区:2011/11/27(日) 20:37:51.32 ID:JtXeZ4Ec0
広島県庁は鉄道に対して懐疑的すぎる
893 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/27(日) 20:48:17.17 ID:0EcRaCsc0
懐疑的なんじゃなくて興味ないだけだろ
894名無し野電車区:2011/11/27(日) 21:05:23.94 ID:8ir0CBTD0
>>891
そんなこと実現できないに決まってる。
広島空港線作っても、JRは広島岩国方面直通どころか、白市駅乗り入れも認めない。
新幹線の客を取られることになるからな。
895名無し野電車区:2011/11/27(日) 21:20:27.43 ID:bKAcFnQXO
>>890
可部に4連4本の留置能力があるから併せればまぁ…
空港線は県が無理くり作ってもいいと思うがな
世論誘導でJRの乗り入れ承認に持ってける気がする
896名無し野電車区:2011/11/27(日) 21:34:22.76 ID:xjILOIjLO
酉の合意を待ってる間は一生前進しないな。>空港線
先月に「広島市から直行の空港線を県と沿線市の折半で自腹建設しろ」て県の提言コーナーに送ったら、テンプレすら返ってこなかったw
897名無し野電車区:2011/11/27(日) 22:53:44.53 ID:A+TJrYGe0
フル規格リニアで紙屋町−広島駅−空港で作ろうとすれば乗るんじゃね
何故なら九州新幹線のように先さえ作っておけば最終的には儲かるから
問題は双方の金の問題を解決しなければならないということだがw
898名無し野電車区:2011/11/28(月) 00:19:13.68 ID:Q+tzQ1Uf0
お前らこうなったら第三セクター芸州鉄道造るぞ

安芸本線
芸鉄三原(JR三原駅南側の空き地に建設)-宮浦-西宮浦・県立広島大-沼田-新本郷(沼田川の対岸に建設)-広島空港-グリューネン入野-芸鉄白市(JRに接続)
-芸鉄東広島(新幹線に接続)-東広島運動公園-馬木-上黒瀬-中黒瀬-熊野-西浜-海田(JR海田市に接続)-安芸府中-(ここから地下線)-矢賀新町
-芸鉄広島(JRに接続)-稲荷町-八丁堀-紙屋町(アストラムラインに接続)-十日市町-上天満町-芸鉄西広島(JRに接続)

この他にも熊野から別れて音戸の瀬戸まで至る新呉線(愛称/清盛線)や広島空港からフライトロードに鉄道線用路を敷いて世羅を通って三次駅までを結ぶ世羅線。
中黒瀬から別れて安浦に至る路線。西広島から五日市、廿日市、大竹を通って岩国・徳山まで伸びる防芸線とか(岩徳線は買収w)廿日市から吉和までの吉和線とかも計画してみた。
これに加えて東広島-広島大学-西条-高美が丘-白市-東広島を循環する賀茂環状線もできれば完璧だ。

芸鉄三原から尾道、福山、倉敷、岡山を通って山陽網干に接続する路線とか広島-松山海底トンネルも計画したけど疲れたからこの辺でやめとく。
899名無し野電車区:2011/11/28(月) 00:54:37.72 ID:vb+RFF+a0
広島新車の会
900名無し野電車区:2011/11/28(月) 01:12:13.51 ID:ZAw4bp7e0
>>896
専用道路の提言なら返事があっただろうな。
901名無し野電車区:2011/11/28(月) 07:25:12.19 ID:DrydbM3MO
>>898
三原ー沼田が過密すぎる。宮浦と西宮浦は片方あれば十分
902名無し野電車区:2011/11/28(月) 16:26:44.07 ID:4pe7R+w1O
>>898
マジレスすればそんなもん作る金あったら都市高速さっさと完成させろ。
903 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/28(月) 18:57:42.41 ID:p6kxiK2z0
俺としては、んな金があるなら広島市中心部の連続立体交差を進めてもらいたいわ。
朝夕の五日市〜西広島・天神川〜海田市なんて分断化がひどすぎるぞ。
904名無し野電車区:2011/11/28(月) 19:05:27.88 ID:DrydbM3MO
天神川ー海田市は現実になるから問題ないけどね。欲を言うと廿日市手前まで全区間高架化してもらいたいけど。
905名無し野電車区:2011/11/28(月) 19:16:27.02 ID:0MBu8PaAO
西広島以西は広電も高架化しないとあまり意味がないから金がな…
道を掘った方が早いけど土地もない
906 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/28(月) 20:52:01.42 ID:p6kxiK2z0
>>904
ずいぶんと先送りされちゃったみたいだけど、やることはやるんだろう。
天神川-海田市は貨物線も含めての複々線高架かな?
西は贅沢言うなら宮内串戸の向こうまではやってくれないかな。
今廿日市駅周辺が大規模な区画整理事業をやってるんで、それに合わせて。

>>905
最低限、JRだけでもそれなりの効果はあるよ。
あの糞忌々しいJR広電共用踏切が無くなるから。
鈴峯女子大前・井口の踏切、五日市駅東側の踏切だけでも広電単独にすればかなり改善されるはず。
ついでに鈴峯女子大前電停は、上りホームを踏切東側に移設すると更に良い感じになる。
907名無し野電車区:2011/11/28(月) 21:01:39.87 ID:LeuTMQbi0
一番高架化して欲しい所は広島駅なんだが。
908名無し野電車区:2011/11/28(月) 22:19:04.71 ID:yRuHt4mJ0
広島駅周辺は無理だろ。
今の状態で道路のほうがが整備されすぎてる。
909 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/28(月) 22:39:32.42 ID:p6kxiK2z0
広島駅を高架化するなら、駅西高架橋と荒神陸橋は除却になるな。
高架工事が可能かどうかを考えてみたんだけど、スペースが厳しい。
芸備線用みたいな扱いになってる7・8・9番線を6番通過線まで含めて更地にして、芸備線をどこか別の番線に割り当てれば・・・
構内配線やら色々弄り回さないとダメだろうけど、お金と時間さえかければ出来ないこともない。

やるとは思えないけど。
910名無し野電車区:2011/11/28(月) 22:43:26.82 ID:vxYNa+3V0
旧10番線・11番線のスペースが残ってるから、大分みたいに少しずつ持ち上げたらいいんじゃね?
911名無し野電車区:2011/11/28(月) 23:26:58.45 ID:87Sbsj+o0
広島工場と芸備線への線と、貨物ヤードの処理が金額的に現実的でないので
無理という話だったような
912名無し野電車区:2011/11/29(火) 00:51:25.23 ID:sbBQJOiU0
荒神陸橋と愛宕踏切は終わってる。
整備されてるのは駅西高架だけど、高速5号線ができたら詰みそう。
まあ、市がJRに対して全くやる気ないので一生無理なんだろうな。
市からすれば公共交通といえば、バスと路面電車しかないのだろう。

913名無し野電車区:2011/11/29(火) 00:57:25.88 ID:hBeueJ2K0
広島駅周辺をあまりいじらないのは府中町への嫌がらせもあるんじゃないかと思ってる
府中町や海田町、坂町のような地域に責任を持とうとせず
近隣都市のインフラにただ乗りするクズ自治体はさっさと壊滅すればよい
914名無し野電車区:2011/11/29(火) 01:20:55.34 ID:ghb075Do0
姫路ができたんだからどこだってやろうと思えばできる。
915名無し野電車区:2011/11/29(火) 03:25:12.67 ID:GpMvGjbYO
>>913
財政的には広島市の方が壊滅が近い悪寒。
916 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/29(火) 19:01:29.29 ID:Ievz+sDD0
京急蒲田駅の様に直上方式では出来ないかな。
917名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:04:53.34 ID:bcW9BfDt0
>>913
それは同感だな
特に府中・海田
918名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:33:09.60 ID:/iq9Mmm0O
呉東線なんか第三セクターにしたほうが客集まりそうな希ガス
919名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:49:14.90 ID:L/ofd4qa0
>>918
運賃値上げ必至なのに?
920名無し野電車区:2011/11/30(水) 00:07:40.43 ID:/HrQw9JPO
愛宕踏切に一方通行で二車線のトンネル作る
荒神陸橋も一方通行化

これで解決
921名無し野電車区:2011/11/30(水) 00:16:58.29 ID:Y8cSvtbZO
瀬戸内マリンビューや観光PRにしたって最初からやる気のない西に頼るくらいなら第三セクターにしてやったほうがマシだよ@沿線民
922名無し野電車区:2011/11/30(水) 02:29:33.29 ID:FM2bwcWK0
二種で運用すればおk
どうせスジ余裕あるだろうし。
923名無し野電車区:2011/11/30(水) 10:18:48.09 ID:Y8cSvtbZO
そういえば今日可部線非電化区間9回忌だから呉線の話題してる場合じゃなかったな
924名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:22:17.21 ID:h3UzOb7ZO
もう八年か…
地味に小さな橋梁が撤去されたりと
今でも動き自体はあるけど局所的だかんな〜
925 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/30(水) 23:27:50.67 ID:hqFngK9i0
殿賀駅周辺なんて、コンクリートの構造体だらけだったけど、あれ解体するとなったら相当かかるだろうな。
926名無し野電車区:2011/12/01(木) 00:39:18.49 ID:JE7yU3l6O
My Rail Will Go On
毎晩夢の中で 
キハ40を見るキハ40を感じる
だから私は可部線が生き続けていると分かるの

遥かなる距離を超え 
わたし達を隔てる次元を超え
可部線はあり続けていると知らせるために来てくれる

近く遠く跡地が失われようと
線路は変わらないと私は信じる
もう一度キハ40は橋を渡り
可部線はここに私の心の中に
だから私の線路はずっとずっと続いてゆくでしょう

線路は一度私たちに触れそして生きている限り続き
決して去ることはないわ

「線路」は 私が貴方に乗ったとき私が抱き続ける一度の真実の時
私が生きている限り私たちは永遠に共に走るでしょう

近く遠くキハ40が何処にいようと過去は変わらないと私は信じる
もう一度キハ40は山を抜け可部線はここに私の心の中に
そして私の線路はずっとずっと続いてゆくでしょう

可部線はここにある,私が怖れるものはなにもない
そして私はこの線路が ずっと生き続けると知っている
私たちは永遠にこのまま変わることはないでしょう

可部線はわたしの中で やすらかに生きそして 私の線路はずっと変わらず続いてゆくでしょう
 
※英語版は後ほど
927名無し野電車区:2011/12/01(木) 10:37:24.40 ID:4l0/8Zol0
電車でGOの可部線編(可部−三段峡)は無いかな?
928名無し野電車区:2011/12/02(金) 01:01:22.71 ID:o52zB8cJ0
今日はえらい目にあった。
929伝説の名無しさん:2011/12/02(金) 23:27:16.51 ID:uS6AQ6Gz0
今日の21時過ぎ、呉駅のクレアライン乗り場がえらい行列だったけど、
呉線止まった?
930名無し野電車区:2011/12/02(金) 23:38:23.36 ID:tTQuXHhw0
>>929
人身事故で海田市ー広間で運転見合わせ
931名無し野電車区:2011/12/04(日) 19:08:33.52 ID:shZpBkzc0
おまいら阪和色113系が来るぞ。3本をヒロとオカで折半
932名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:27:55.74 ID:kl2cK1m/0
最近、事故・故障多くね?
933名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:19:10.94 ID:ynkdSSoWO
>>931
3本をどう折半するんだ?
934名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:54:55.53 ID:I+jQhKh0O
新聞見たけど、活躍の場が広島・岡山地区になるとしか書いてなかったから、どっちが2本引き受けるのかは不明。
935名無し野電車区:2011/12/04(日) 23:06:36.55 ID:MpTOG/pG0
尾道・三原も広島県なので、岡山支社完結運用でも。
936名無し野電車区:2011/12/05(月) 13:49:49.90 ID:a3nQRz3KO
>>932
年末のテンションで特攻してくるバカが多くなるのは全国共通でつ。
937名無し野電車区:2011/12/05(月) 16:48:32.83 ID:O6hiz6C70
>>894
白市駅までモノレールとかどうなんかね。
これだとJRはなにも言えん。
938名無し野電車区:2011/12/05(月) 20:49:12.23 ID:OvYTgkrD0
【広島】フジテレビ抗議デモ
◎開催日:平成23年12月11日(日曜日)
◎場所:広島中央公園(広島城西隣り) ※雨天決行
◎13時00分 集合 
  13時30分 ごあいさつとデモ行進の諸注意説明など、隊列整理
  14時    出発 傘は危険なのでカッパ着用での対応お願いします。
※当日ボランティア募集いたします。
http://hiroshima2011.tyoshublog.com/
939名無し野電車区:2011/12/06(火) 03:52:03.79 ID:0O7LvLTFO
冷静に考えて飛行機客だけで採算取れるのか?

税金つぎこんで飛行機有利にしたところで、
特に法人利用の多い広島線は航空会社は割引なんかしやしないぞ。
940名無し野電車区:2011/12/06(火) 09:14:03.36 ID:Pvnu8rFb0
フジテレビに抗議するくらいならTPPや東電に抗議する方が良いと思うんだけど池沼には聞いても答えまい
941名無し野電車区:2011/12/06(火) 09:41:46.20 ID:uhMkiNf2O
>>933
クハとモハで
942名無し野電車区:2011/12/06(火) 14:48:58.30 ID:n//gSYui0
>>937
JR九州が宮崎空港線建設、JR東日本が仙台空港直通設定したりとは大違いだな。
943名無し野電車区:2011/12/06(火) 16:06:39.26 ID:IHzcmmSHO
>>942
そっちとは事情が全然違うからな。
宮崎は遠すぎてどうあがいても勝負にならないし、仙台は空港へ行って手続きやらやってたら新幹線に乗った方が早いし楽。
かたや広島は空港アクセスが糞なお陰で定時性が不安定だから、シェアが新幹線と完全に五分。
この状況で空港アクセス線の乗り入れなんか許したら以下略
944名無し野電車区:2011/12/06(火) 16:16:20.28 ID:8zxVRgS40
>>941
どの車両が置き換えられるの?
945名無し野電車区:2011/12/06(火) 18:40:39.98 ID:IHzcmmSHO
>>941はもちろんネタだが、1本はFー06を置き換えの可能性が高いな。
946名無し野電車区:2011/12/06(火) 20:01:49.57 ID:SQ0J6Qfg0
広島や岡山に来るのは、阪和色の3本のみなんかな?
他の日根野カフェ編成は来ないんだろうか?
947名無し野電車区:2011/12/06(火) 20:28:40.60 ID:IHzcmmSHO
新聞で報じられたのは阪和色3本だけだった。
でも別スレの情報では2連以外は全て日根野から去るとのこと(どこへ転属かは書いてなかったが)。
948名無し野電車区:2011/12/06(火) 20:54:12.85 ID:4vxJvrt80
>>942
技術的にも空港線は難しい
広島空港駅を大深度地下に作らなくちゃいけないし

モノレールなら急勾配も問題ない
949名無し野電車区:2011/12/06(火) 23:25:48.72 ID:qyn1BsnR0
なるほど
そこで、スカイレールシステムなんだな
950名無し野電車区:2011/12/06(火) 23:32:24.18 ID:fbkHPZbV0
いや、HSSTで。
951名無し野電車区:2011/12/06(火) 23:50:38.26 ID:0O7LvLTFO
そんなの全日空と日航で金出せよ。なんで飛行機はインフラただ乗りなんだ?(着陸料は払ってるだろうが)
952名無し野電車区:2011/12/07(水) 00:29:02.73 ID:/p62vmfQ0
>>948
広島市の大好きな新交通システムで・・・いらんわ。
>>949
スカイレールはかなり急勾配上っていくよな。大量輸送に向いてるかさておき。
953名無し野電車区:2011/12/07(水) 01:07:21.71 ID:bTlG5hiL0
いっそボーディングブリッジを白市まで伸ばせよ
954名無し野電車区:2011/12/07(水) 01:27:42.85 ID:JN8f65010
>>952
ゴンドラを10メートル間隔で、というような運転もできるんじゃない

もっとも、現況でJR→バスの客がどれだけいるかってことなんだけど
鉄道ができたとしても、広島駅起点では赤にしかならない

ついでに広島空港は平成21年で240万人の利用で、1日あたりの平均は6,600人程度
仮にその全員が空港から広島に向かうとしても、旅客輸送密度可部線以下になるわけで
鉄道の選択は非現実的に感じる
955名無し野電車区:2011/12/07(水) 07:56:07.44 ID:Njyp8XoE0
>>951
JALは無理矢理赤字路線やらされてるんだから許してやれよ・・・
956名無し野電車区:2011/12/07(水) 11:37:24.13 ID:LF3XzhUZO
>>954
羽田線利用が270万人の時に新幹線とシェアが拮抗していたから
広島〜東京の利用者数を540万人とすると
連絡鉄道を造って7割を取れたとすると378万人で一日当たり1万人
大幅な赤にはなりそうにないし航空会社も多少金を出してくれるんじゃないかな

>>855
JALに限らないけど広島線はかなり太い収益路線だよ
957名無し野電車区:2011/12/07(水) 12:52:46.01 ID:7vQ79oDY0
あんなとこに空港追いやっといて航空会社にアクセス鉄道に金出せとはなんたる仕打ちw
958名無し野電車区:2011/12/07(水) 13:40:00.98 ID:rrZbsX3TO
>>956
お役所の甘々需要見込みを上回るぞ、それw
大体広島側の利用者は半分はマイカーだろ?
959名無し野電車区:2011/12/07(水) 15:53:43.68 ID:fOILHiu0O
呉線、快速の本数戻して呉
あと、早朝から深夜までまんべんなく走らせて呉
各駅停車減便でもいい
960名無し野電車区:2011/12/07(水) 16:08:16.13 ID:bpq6206Z0
>>959
呉線なんてほとんど減便されてないじゃん。
山陽本線のほうがよっぽどひどいぞ。
広島〜岩国間50分強だからな。
961名無し野電車区:2011/12/07(水) 17:31:26.98 ID:RFgM/OCp0
>>954
そこでモノレールってわけさ
962名無し野電車区:2011/12/07(水) 20:05:12.70 ID:rrZbsX3TO
>>959
残念ながら呉線は客の減少率5方面ナンバーワン。
坂と矢野だけ増えてる状態。
963名無し野電車区:2011/12/07(水) 21:46:01.98 ID:JgY391x30
そこは飽き痔ライナーの頻発でな
964名無し野電車区:2011/12/07(水) 22:33:49.88 ID:AYx1EzVF0
>>940
TPP反対なら何回かやってるから大規模OFF板にいらっしゃい。
あと↓もよろしくね

12.11フジテレビ抗議デモin広島の告知動画できました
コメント・マイリス支援よろしくお願いします!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16363946
965名無し野電車区:2011/12/08(木) 11:32:24.58 ID:gFVe1nn+0
>>961
三菱三原はモノレール作ってるから
地産池消にはいいかもね

せっかくなら日本跨座式よりも懸垂式のほうがいいな
966名無し野電車区:2011/12/08(木) 13:44:31.86 ID:+Z+gep0v0
>>960
岩国から先までいくのがマジ苦痛になった。夜遅くの列車は元々早いから別にいいんだが、
昼間は苦行。快速とはいえど実質的には国鉄時代と同じくらいの停車駅数の
中電みたいなものなのに。

追い越さないから快速は意味がないとか言う輩がいたが、岩国以西は直通だったから
20分も伸ばされたらえらく時間が増えるんだよ。快速通過駅の奴は理解してない。
別に徳山より先まで行くわけじゃなかったら新幹線なんぞ全く使えないのに。
西条方面も同じだな。岩国は高速バスも使い物にならないし。
短編成化して本数維持すればよかったのに。

>>962
あんな広島支社一の超ボロ車両に短編成化して詰め込んでワンマン化と矢野坂停車で
所要時間延ばして短距離利用の集中化で広島−呉の客に座れなく&不快にしたら減って当然だろ。
クレアラインのバスはリクライニングシートに座れるのに。
967名無し野電車区:2011/12/08(木) 13:49:14.58 ID:+Z+gep0v0
そうそう、したり顔で運ちゃんが退職するから快速廃止に減便と抜かした奴がいたが
それはあくまでも会社の都合であって客の都合じゃない。
少なくともサービス業としてはそういう考え方なら失格。去ねレベル。
官と民の悪い所総取り会社、お客様のご理解とご協力を強制とは良く言ったもの。
968名無し野電車区:2011/12/08(木) 15:16:46.75 ID:tIVJvdQIO
いや人余りでじゃんじゃんウテシ養成してるじゃん
そもそも運賃が変わらずデータイムでも20分ヘッド
乗り換えなして紙屋町、八丁堀に行けるバスに対抗しようとしたら
特急型車を使っても怪しいレベルで、JRも繁華街向けの客は諦めてるでしょ
969名無し野電車区:2011/12/08(木) 19:58:51.45 ID:htlFCSSyO
>>966
言いたいことは激しく同意するが、呉西線に関しては、シティーネットワーク増発の年も結果として減少。
これは支社長も中国新聞インタビューで言ってる。
正直呉は衰退まっしぐらなんだよ。

バスとの競合は、非定期客を持って行かれた結果が昼間の快速減便につながった。

高いバスの通勤定期支給する会社はそうないから、朝夕はそこまで減ってない。
だからラッシュ時は殆どいじってない。

そのラッシュ時も減り始めてるから、今後はわからんぞ。
新車の話が事実なら、結果的に減車でスム化するんだろうが。
970名無し野電車区:2011/12/09(金) 12:40:11.11 ID:sR41l7MV0
空港線の話題だけど、鉄道系のスレだし反対で満場一致かと思ったらそうでもないのね
971名無し野電車区:2011/12/09(金) 13:02:50.13 ID:pgW6Um2K0
なんで反対で満場一致なんだ?
972名無し野電車区:2011/12/09(金) 13:39:47.27 ID:gNREJLCq0
スレ建てよろん
973名無し野電車区:2011/12/09(金) 13:45:39.71 ID:vSctNehHO
とくれせんたぼーび
974名無し野電車区:2011/12/09(金) 15:57:57.98 ID:nVX6rbSi0
広島空港は遠いことを除けば必要な空港だからね

>>969
呉線のダイヤ自体はぎゃあぎゃあ言うほどじゃないと思うけど、快速がちょっと遅いくらいで
あと今の山陽線のダイヤは使えなさすぎ、快速がどうとか以前の問題として、普通電車を
待ってても今までのダイヤで一番電車が来ないと感じる
975名無し野電車区:2011/12/09(金) 16:54:30.99 ID:Wfg9Tl/c0
>>973
ビーボたんセレクト?
警視庁マスコットが選ぶおすすめ品?
976名無し野電車区:2011/12/09(金) 20:34:45.25 ID:qrkSM4FT0
次スレのテンプレです。スレ立てよろしくです。

〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線24

呉 線…広島−広(−三原)
可部線…広島−可部(−河戸)
芸備線…広島−狩留家(−三次)

○2011年3月12日ダイヤ改正
  芸備線、昼間時、みよしライナー1往復が減便。狩留家分断列車を設定。広島-狩留家間は30分間隔運転に。
        早朝・深夜、一部列車の減便、時刻の繰り上げ・繰り下げ。
  呉線・可部線、朝ラッシュ時で運転時刻の見直し。
  
呉線部分複線化は、検討の結果、早期の実現は困難と結論。
可部線河戸電化延伸(2駅新設)がいよいよ現実味に! ただいま踏切問題を調整中。あとは酉の正式発表待ち!!
芸備線広島口輸送力増強(ラッシュ時10分間隔運転・中山新駅など)の計画はどうなったんだ??

※広島支社全般にかかわる話題はこちらで
   【放射性】國鐵廣島鐵道管理局108【核廃棄物】
   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1321026165/
※広島地区を走る113系・115系等の話題はこちらで
   山陽地区の113系・115系等について語るスレ Part10
   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1313132924/
※可部線廃線区間の話題や芸備線三次以北の話題はこちらで
   中国山地のローカル線 Part12
   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322828864/
※いつもの人口厨は別スレッドでどうぞ。

※前スレ
   〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線23
   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1303998772/
977名無し野電車区:2011/12/09(金) 21:58:59.58 ID:f4PBiGV80
立てた

〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1323435458
978名無し野電車区:2011/12/09(金) 22:11:47.02 ID:gaSdLavx0
>>977
もつ
979名無し野電車区:2011/12/09(金) 22:37:10.73 ID:qrkSM4FT0
>>977
さんくす。
980名無し野電車区:2011/12/10(土) 17:57:08.31 ID:5HvoV/mr0
>>977
乙です
981名無し野電車区:2011/12/11(日) 13:40:21.14 ID:98TgeCtQ0
横川で湘南色の電車を見たよ!
982名無し野電車区:2011/12/12(月) 12:15:24.56 ID:s1SfxgaC0
>>977
乙ですわ
983名無し野電車区:2011/12/12(月) 21:54:36.40 ID:l9UZ3RUW0
芸備線人身事故かと思いきや線路内立ち入りか。
こんな時間に勘弁してくれよー。
984名無し野電車区:2011/12/13(火) 00:03:38.55 ID:2X9EH4edO
某線の快速がなくなるみたいだね
運行開始時に貰った風鈴は割るか…
985名無し野電車区:2011/12/13(火) 10:40:16.87 ID:aF+AEFkGO
可部線か。あれは意味あったのか?
986名無し野電車区:2011/12/13(火) 11:20:28.70 ID:8TNdKzX8O
可部線の快速はマジで意味がわからんかったな。無くなることよりも設定されたことが不思議。
山陽線みたいに朝夕に両方面に設定があるならともかく、夕方の下り3本だけじゃ使いものにならんわ。
987名無し野電車区:2011/12/13(火) 15:10:09.48 ID:Bcpr4I4J0
山陽線の快速はどうなるの?
もう減らせるところまで減らしてるから、これ以上減らしようがないか?
988名無し野電車区:2011/12/13(火) 17:09:04.48 ID:Wxjtun6nO
>>987
まず、9・16時台に残るシティーライナー崩れの普通は減便だろうな。
989名無し野電車区:2011/12/13(火) 17:44:25.30 ID:EjY2uKCP0
シティライナーなんてとっくに無くなってるだろう。
山陽本線の快速は通勤時間帯の限定運転になったから。
990名無し野電車区:2011/12/13(火) 17:57:39.42 ID:SDm0brFk0
通勤快速もなくなるだろ・・・
呉線くらいかな、快速残りそうなの
991名無し野電車区:2011/12/13(火) 18:08:22.85 ID:5kKwDltcO
いや、さすがにこれ以上山陽線は劣化させないと思うが…。根拠は無いけどな。
992名無し野電車区:2011/12/13(火) 19:18:08.03 ID:WuWUtyQe0
快速が各停になるだけなら、まぁ構わんが
その分減便になるだけだからな・・・

夕方から夜の可部行きは本数がいびつに
なってるのに、これ以上減ったらかなわん。
993名無し野電車区:2011/12/13(火) 20:13:11.59 ID:ltkPmzsj0
次スレ

〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1323435458
994名無し野電車区:2011/12/13(火) 20:56:28.97 ID:0LYlmYlL0
可部線快速廃止なら当該スジが各停化されて緑井折り返しになるんだろうな。
快速廃止で夕方の緑井普通が4連化されるのなら良し
夕方のダイヤがもう少し均等になればなお良し

・・・どっちも無理だろうがw
995名無し野電車区:2011/12/13(火) 21:52:34.76 ID:zB8gLq4K0
埋めようぜ
996名無し野電車区:2011/12/13(火) 22:09:12.73 ID:dV4HM1ab0
梅林 うめりん
997名無し野電車区:2011/12/13(火) 22:24:48.83 ID:zB8gLq4K0
栗林
998名無し野電車区:2011/12/13(火) 22:35:54.74 ID:KE6iViEV0
普通 2両 10:00 河戸
999名無し野電車区:2011/12/13(火) 23:05:32.87 ID:qY9BEjcW0
次スレ

〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1323435458
1000名無し野電車区:2011/12/13(火) 23:07:14.65 ID:qY9BEjcW0
>>997
なんか違うの混ざってる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。