JR東日本車両更新予想スレッド Part91

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
●前スレ
JR東日本車両更新予想スレッドPart90
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320599084/

●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。
他社の話題は該当するスレでどうぞ。
また、荒らしにレスを返す行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
皆様のご協力をお願いします。

過去スレは>>2を、テンプレ等は>>3以降を参照。

●関連スレッド
【本社限定】JR東海在来線本部直轄管内車両スレ19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321618952/
JR西日本車両更新予想スレッド Part16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320759332/
(アーバン・フチ)ダイヤ改正と車両転配属67
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320662875/
【JR-E】北陸新幹線車両予想スレ4号車【JR-W】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1319171805/
東海道・山陽・九州新幹線車両総合 part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1319959739/
JR九州ダイヤ改正と車両転配属 part12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1315916766/

●まとめwiki
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/
2名無し野電車区:2011/11/19(土) 22:55:39.68 ID:3Mi5SXgP0
●直近のスレ
80:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1304313758/
81:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306159522/
82:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1308403473/
83:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1310109569/
84:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1311597893/
85:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1312899362/
86:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1314512180/
87:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1315925305/
88:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1317385645/
89:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1319296537/

dat落ちミラー変換機  ttp://mirrorhenkan.g.ribbon.to/

それ以前のスレのアドレスは、まとめwikiをご覧ください。
http://jreastreplace.wiki.fc2.com/wiki/%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%83%AD%E3%82%B0


■以下、現状の簡単なまとめ■

●=東日本公式発表済み(支社HP掲載分含む)または既に実施済み
◆=新聞や鉄道趣味誌、労組のHP等に掲載済み
○=公式発表や報道はないが、状況証拠からほぼ確定
◇=公式発表や報道はないが、なぜかヲタサイトに情報掲載(真偽は不明)
△=公式発表や報道はないが、状況証拠から可能性としては高そう(確定ではない)
?=現時点では不明
3名無し野電車区:2011/11/19(土) 22:56:30.66 ID:3Mi5SXgP0
・近郊型

●各地の701系を対象にした機器更新工事が進行中
→●機器更新予備&増発用として、2010年にE721系を5編成増備(更新予備3本+増発用2本)
→●更新予備の3本は、701系の機器更新終了後に719系を置き換え

●E501系の機器更新工事の予備として、E531系5連×2本が新津から出場(2010年)

◆新潟の115系置き換え用に新車投入の計画あり(参考 ttp://kokuronagano.web.fc2.com/syokubayoukyuu.html
→◇新津で、新潟地区向け新車E129系(1M1Tの2両編成)を40両程度製造(2011年度〜)?
 →◆新津では新潟地区で走る車両(3ドア車)を生産したい意向がある
  →◇新車と共に、211系4連(VVVF化改造実施)も新潟に投入?

●2011年8月から1年半程度の間、新津でE233系3000番台(普通車のみ)を、東急でサロを製造
→◆基本編成・付属編成を30編成ずつ、合計450両を投入予定(参考:ttp://www.machinist.co.jp/2011_7~12/2011_09/shee03_sep2011.htm
→◇これに加えて、付属編成をメーカーでも製造?
 →◆最初の投入先は田町。2011年度は、195両(10連13本+5連13本)を投入し、11月中旬から運用開始
  →?縦貫線開業後の所属や、長野への配給が始まった211系の転用先は不明
 →◇東海道線のE217系は、E233-3000投入で総武快速・横須賀線に復帰?

◇縦貫線増備のため、E531系15両×1本を増備?

◆しなの鉄道が、数年後に115系の追加購入を計画中(ttp://www.shinanorailway.co.jp/new/pdf/oshirase_201109.pdf
4名無し野電車区:2011/11/19(土) 22:57:15.49 ID:3Mi5SXgP0
・通勤型+関連する近郊型

●元京浜東北線の209系を、113系置き換え・211系再転配のために房総へ
→◆2009〜2011年度にかけて、324両(4連42本+6連26本)が幕張へ転属
→◆東日本大震災の影響で、一部の改造が2012年度に持ち越し
 →◆113系は全て廃車(完了)
 →◆211系はサハ2両を抜いて豊田区に転属(3連×14本)
  →◆抜かれたサハと豊田区の115系は全て廃車

●京葉線へ、E233系5000番台240両(10連20本と6+4連4本)を投入(完了)
→○201は全て廃車、205系は一部が転用される(4両(2M2T)に組成された編成が出現)
 →◇日光線107系・宇都宮ローカル211系置き換えのために、4連×10本+6連3本程度が転用?
 →◆205系の一部は、富士急行に譲渡される(3連×2本が確定)
→◆209系500番台は武蔵野線に転用
 →●8連3本が、増発用(うち2本)・205系0番台玉突き用(うち1本)として転用済み


●山手線E231系の6扉車置き換えは完了
→◆新造4扉サハの試運転用だったE231系0番台は、三鷹区に復帰した
 →△余剰となる209系500番台は、武蔵野線へ転属
  →?205系0番台を置き換え?

参考:山手線ホームドア設置の流れ  ※公式発表資料+現状
(ソース:ttp://www.jreast.co.jp/press/2011/20110704.pdfなど

・現状…恵比寿・目黒駅に設置完了(6扉車の位置にも設置済み)
・2012年度に完成…大崎駅、池袋駅
・2013年度に完成…大塚駅、巣鴨駅、駒込駅、新大久保駅、目白駅、高田馬場駅、田町駅
・今後…大規模改良が行われる4駅(新橋、渋谷、新宿、東京)以外は、2017年度までに整備予定
5名無し野電車区:2011/11/19(土) 22:57:38.61 ID:3Mi5SXgP0
◇東海道・東北など向け完了後、横浜線にE233系を投入(2014〜2015年)?
 →◆横浜線には2013年度に新車投入を計画中(JR労組HP)

◇横浜向けと平行して、相鉄乗り入れ向けを製造(2014年・70両程度?)?
→◇横浜向け完了後、埼京線にE233系投入(2015年〜)?

◇各線のE233系製造後、山手線へE235系を投入(本格投入は2017年度〜)?
→◇E231-500は、E233仕様のサハ(4600番台・前述)を抜き、10両で総武緩行線へ転出?
 →◇E231-500だけでは不足するので、E231-0が6M4T化の上、数編成残留?
 →◇捻出したE231-0は南武205系、209-500は八高川越・相模の205・209-3000/3100を置き換え?
  →◇京葉→武蔵野と転属した209-500も、八高川越・相模に再々転属?
→◇E233仕様のサハ(10号車)は、他線のE233(E235?)系に組み込み?
6名無し野電車区:2011/11/19(土) 22:58:20.61 ID:3Mi5SXgP0
・その他(特急など)

◆253系1000番台(元200番台をVVVF化改造)で、東武直通用485系を置き換え
→◆485系は波動用として仙台へ転属(※現在、転用改造中)・彩野(189系)は廃車
 →●仙台の583系は秋田に転属し、583系(元)秋田車は廃車

●青森のE751系は、2011年4月から「つがる」運用に復帰(余剰モハユニットは波動用として青森に留置中)
→●青森の485系は、これまでに6連2本と増結ユニット4両が廃車
→●秋田の485系3連は、3本全てが廃車済み

●東北縦貫線、2008年5月に着工。完成は2013年度
→●品川駅に折り返し設備を設置するため、田町区・品川駅を工事中

●485系JT「せせらぎ」・「やまなみ(モハ2両)」を、高崎支社向け新JT「リゾートやまどり」に改造
→◆旧やまなみの先頭車2両は廃車予定

◆常磐線にE657系を160両(10連×16本)投入、2012年春から運用開始
→●E653系は2012年春でいわき以南から撤退
 →◆E653系4連3本がいわき〜仙台の特急に転用、残りは他線区に転用
 →△E653系の基本編成は羽越線へ転用?
  →◆羽越線高速化完成時の特急車両は「既存車両の改造」を前提に検討
  →◆6両編成×8本の導入を想定
    ttp://www.pref.niigata.lg.jp/koutsuseisaku/1190650538450.html
    ttp://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/honbun3.pdf
    > 検討の結果、交直両用の振り子車両は検証期間の問題もあり、案1の改装非振り子車両を導入し、
    > 非振り子は特急「つがる」(E751系)と同程度(の性能)
→●651系は2012年秋までに置き換え完了
 →◆651系は波動輸送用になる

◆E351系は2018年度以降に置き換え(参考 ttp://kokuronagano.web.fc2.com/syokubayoukyuu.html
7名無し野電車区:2011/11/19(土) 22:58:46.45 ID:3Mi5SXgP0
・気動車

●NEトレインを蓄電池駆動電車に改造(宇都宮線などで試運転中)
→◆2〜3年以内の実用化を目指す、と2009年10月に報道される
 →◆導入先は、烏山線や八高線を検討中

◆2012年度に久留里線の気動車を置き換え(千葉動労サイトより)
→◆2011年にキハ110によって置き換える案もある(JR労組HPより)

◆2011年度に小海線の車両を置き換え(JR労組サイトより)

◆今後10年程度で、気動車の約4割(200両程度?)をハイブリッド車で置き換え(2009年の報道)
8名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:00:22.39 ID:3Mi5SXgP0
・新幹線関連

◆2011年春から2016年春にかけて、E5系(10両編成)を59編成投入
→◆2011年11月に3編成を「はやて」「やまびこ」に追加導入。この時点で、200系は東北から撤退
 →◆2012年度末までに、24編成が新製予定
 →◆東北新幹線は、在来線直通以外はE5系に統一
  →◆200系・E1系・E4系は全廃、上越新幹線は転用されるE2系で統一

◆2012年度末から2013年度末にかけて、秋田新幹線用のE6系(7両編成)を投入
→◆2013年度末までに合計26編成を製造(交通新聞メルマガ有料版より)し、こまちはE6系で統一

◆北陸新幹線は金沢延伸後、最大12両編成で運転予定
→◆260km/h超での運行や新型車両の導入は「現時点では考えていない」(2010年3月の北國新聞より)
→◆延伸で、長野〜妙高高原は「しなの鉄道」に、妙高高原〜直江津は新潟県主体の新3セクに移管

〜今後の新規開業・高速化の予定〜
現在(参考)…E5系投入スタート、E5系はやぶさは300km/hで運転
2012年度末(2013年春) E5系はやぶさの320km/h運転及びE5系はやぶさ+E6系こまちの300km/h運転開始
2013年度末(2014年春) E5系はやぶさ+E6系こまちの320km/h運転開始
2014年度 北陸新幹線長野〜金沢開業
2015年度 北海道新幹線新青森〜新函館開業
9名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:01:03.22 ID:3Mi5SXgP0
※以下、東日本大震災による廃車は、気動車・電車とも反映済み

■車両配置状況 その1(2011年11月現在) ■

●田町車両センター 東チタ
 211系0番台    50両 5編成(10×5)
 211系2000番台 150両 22編成(10×8+5×14)
 E233系3000番台 75両 10編成(10×5+5×5)
 215系        40両 4編成(10×4)
 ○合計      315両

●国府津車両センター 横コツ
 E231系   590両 76編成(10×42+5×34)
 E217系    15両  2編成(10×1+5×1)
 E233系3000番台 30両  4編成(10×2+5×2)
 205系500番台  52両 13編成(4×13)  ※相模線向け
 ○合計      687両

●鎌倉車両センター 横クラ
 E217系   730両 95編成(11×50+4×45)
 205系   224両 28編成(8×28)  ※横浜線向け
 ○合計   954両

●中原電車区 (南武線・南武支線・鶴見線)
 205系0番台   156両 26編成(6×26)
 205系1200番台  30両  5編成(6×5)
 209系0番台    6両  1編成(6×1)
 209系2200番台 18両  3編成(6×3)
 205系1000番台  6両  3編成(2×3)
 205系1100番台  27両  9編成(3×9)
 ○合計   243両
10名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:02:03.34 ID:3Mi5SXgP0
■車両配置状況 その2(2011年11月現在) ■

●小山車両センター 宮ヤマ
 E231系   665両 84編成(10×49+5×35)
 107系    16両 8編成(2×8)
 ○合計    681両

●高崎車両センター 高タカ
 107系      38両 19編成(2×19)
 115系(未更新)  50両 13編成(4×11+3×2)
 115系(更新)   27両 9編成(3×9)
 211系3000番台 240両 31編成(10×17+5×14)
 211系1000番台 55両 11編成(5×11)
 ○合計      410両

●川越車両センター (埼京線・川越東線)
 205系   320両 32編成(10×32)

●川越車両センター (八高南線・川越西線)
 205系3000番台 20両 5編成(4×5)
 209系3000番台 16両 4編成(4×4)
 209系3100番台  8両 2編成(4×2)
 ○合計    44両
11名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:02:44.37 ID:3Mi5SXgP0
■車両配置状況 その3(2011年11月現在) ■

●東京総合車両センター 東トウ
 E231系500番台  572両 52編成(11×52)

●浦和電車区 宮ウラ
 E233系1000番台   830両 83編成(10×83)

●三鷹車両センター 八ミツ
 E231系0/900番台 470両 47編成(10×47)
 209系500番台    130両 13編成(10×13)
 E231系800番台   70両  7編成(10×7)
 ○合計        670両

●幕張車両センター 千マリ
 211系          70両 14編成(5連×14)
 209系2000・2100番台 270両 59編成(6連×17+4連×42)
 ○合計        340両
12名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:03:34.34 ID:3Mi5SXgP0
■車両配置状況 その4(2011年11月現在) ■

●松戸車両センター (常磐快速線・緩行線)
 E231系0番台  265両 36編成(10×17+5×19)
 209系1000番台  20両 2編成(10×2)
 E233系2000番台 180両 18編成(10×18)
 ○合計      465両

●勝田車両センター (常磐線・水戸線)
 E531系      310両 40編成(10×22+5×18)
 E501系      60両  8編成(10×4+5×4)
 415系1500番台 72両 18編成(4×18)
 ○合計      442両

●京葉車両センター (京葉線)
 205系   20両 2編成(10×2)  ※運用離脱済み
 209系500番台  10両 1編成(10×1)
 E331系  14両 ※10両換算で計算
 E233系5000番台  240両 24編成(10×20+(6+4)×4)
 ○合計  280両

●京葉車両センター (武蔵野線)
 205系0番台    32両 4編成(8×4)
 205系5000番台 288両 36編成(8×36)
 209系500番台  24両 3編成(8×3)
 ○合計      344両
13名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:04:30.32 ID:3Mi5SXgP0
■車両配置状況 その5(2011年11月現在) ■

●豊田車両センター 八トタ
 115系(非リニューアル)   18両 5編成(6×1+3×4)
 115系(リニューアル)     24両 8編成(3×8)
 E233系 (中央快速)  580両 58編成(10×42+(6+4)×16)
 E233系 (青梅五日市) 108両 21編成(6×12+4×9)
 ○合計          730両  (※この他、115系訓練車4両と201系のクハ1両が在籍)

●長野総合車両センター 長ナノ
 115系(非リニューアル) 78両 20編成(2×3+3×10+6×7)
 115系(リニューアル)  104両 29編成(2×4+3×18+6×7)
 ○合計        182両  (※この他、115系訓練車3両在籍)

●松本車両センター 長モト
 123系     1両 1編成(1×1)
 E127系    24両 12編成(2×12)
 ○合計    25両

●新潟車両センター 新ニイ
 115系(非リニューアル)  125両 42編成(4×14+3×13+2×15)
 115系(非リニューアル)  6両 3編成(2×3) ※弥彦向け
 115系(リニューアル)    57両 19編成(3×19)
 E127系         26両 13編成(2×13)
 ○合計         214両  (※この他、115系訓練車2両在籍)
  (※E127系には、2008年の踏切事故以降、長期離脱中のV3編成も含む)
14名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:05:40.58 ID:3Mi5SXgP0
■車両配置状況 その6(2011年11月現在) ■

●盛岡車両センター
 701系 30両 15編成(2×15)

●秋田車両センター
 701系 120両 53編成(2×39+3×14)

●山形車両センター
 719系  24両 12編成(2×12)
 701系  18両 9編成(2×9)
 ○合計 42両

●仙台車両センター 仙セン
 701系       74両 33編成(2×29+4×4)
 719系       84両 42編成(2×42)
 E721系      84両 42編成(2×42)
 E721系500番代  8両 4編成(2×4)
 SAT721系     6両 3編成(2×3) 仙台空港鉄道所有
 ○合計 256両

●仙台車両センター宮城野派出所 (仙石線)
 205系  72両 18編成(4×18)
15名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:06:46.29 ID:3Mi5SXgP0
■在来線特急車配置一覧■
ジョイフルトレインは※欄に記載

●青森車両センター
 E751系 18両 3編成(4×3+中間車2×3)
 485系  28両 4編成(6×3+4×1+中間車2×3)
 ○合計  46両

●秋田車両センター
 583系   6両 1編成(6×1)

●仙台車両センター
 485系   6両 1編成(6×1)

●新潟車両センター
 485系 104両 17編成(6×17+中間車2×1)
 ※485系「きらきらうえつ」4両×1本/485系「NO.DO.KA」3両×1本
 ○合計     一般車104両/JT車7両

●高崎車両センター
 ※485系「リゾートやまどり」6両×1本+旧やまなみ先頭車2両

●小山車両センター
※485系「華」・「宴」6両×2本
16名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:07:28.12 ID:3Mi5SXgP0
●大宮総合車両センター東大宮センター
 185系   63両 9編成(7×9)
 183系   18両 3編成(6×3)
 253系   12両 2編成(6×2)  ※1000番台・東武直通用
 ○合計   一般車93両

●東京総合車両センター
 ※「なごみ」1両(特別車)

●尾久車両センター
 ※「なごみ」5両×1本

●田町車両センター
 251系  40両 4編成(10×4)
 185系  164両 22編成(10×8+7×7+5×7)
 183系  34両 4編成(10×2+8×1+6×1)
 157系   1両
 ○合計 239両
17名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:08:15.26 ID:3Mi5SXgP0
●勝田車両センター
 E657系 30両 3編成(10×3)
 E653系 72両 12編成(7×8+4×4)
 651系  99両 18編成(7×9+4×9)
 485系  10両 2編成(6×1+4×1)
※485系「リゾートエクスプレスゆう」6両×1本
 ○合計   一般車211両/JT車6両

●幕張車両センター
 E257系   95両 19編成(5×19)
 255系   45両 5編成(9×5)
 183系   12両 2編成(6×2)
 ※485系「ニューなのはな」6両×1本
 ○合計   一般車152両/JT車6両

●鎌倉車両センター
 E259系 132両 22編成(6×22)

●豊田車両センター
 189系 6両 1編成(6×1)

●松本車両センター
 E257系 154両 21編成(9×16+2×5)
 E351系  60両 10編成(8×5+4×5)
 ○合計 214両

●長野総合車両センター
 189系  18両 3編成(6×3)
 ※485系「彩」6両×1本
 ○合計   一般車18両/JT車6両
18名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:08:56.46 ID:3Mi5SXgP0
■新幹線配置一覧■

●新幹線総合車両センター
 E2系100番台  140両  14編成(10×14)
 E2系1000番台  250両  25編成(10×25)
 E4系         88両   11編成(8×11)
 E5系         70両   7編成(10×7)
 ○合計       548両

※その他、非営業用車両
 E926系(East-i)6両×1編成+1両/E5系量産先行車10両×1編成/E6系量産先行車7両×1編成

●新潟新幹線車両センター
 200系  110両  11編成(10×11)
 E1系   72両  6編成(12×6)
 E4系   120両 15編成(8×15)(うち2本が軽井沢まで対応、2本が長野まで対応)
 ○合計  302両

●長野新幹線車両センター
 E2系  112両 14編成(8×14)

●山形車両センター
 E3系1000番台 21両  3編成(7×3)
 E3系2000番台 84両  12編成(7×12)
 ○合計      105両

●秋田車両センター
 E3系0番台  156両  26編成(6×26)
19名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:10:01.29 ID:3Mi5SXgP0
■気動車配置一覧■
ジョイフルトレインは※欄に記載

●宇都宮運転所 [宮ミヤ/烏山線用]
 40形     8両

●高崎車両センター[高タカ/八高線用]
 110系    9両(両運転台車)
 111・112系  12両 6編成(2×6)
 ○合計   21両

●水郡線営業所 [水スイ/水郡線用]
 E130系  39両 26編成(1×13+2×13)

●幕張車両センター木更津支区 [千マリ/久留里線用]
 30形     3両
 37形     3両
 38形     7両
 ○合計   13両

●小牛田運輸区 [仙ココ/石巻・気仙沼・陸羽線用]
 40形     9両(石巻・気仙沼線)
 48形     12両(石巻・気仙沼線)
 110系    18両(陸羽線)
 111・112系  20両 10編成(2×10)(陸羽線)
 ※「ふるさと」3両×1本/「風っこ」2両×1本/「みのり」3両×1本
 ○合計   一般車59両/JT車8両
20名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:10:44.53 ID:3Mi5SXgP0
●郡山総合車両センター [仙コリ/磐越東・只見・磐越西線用]
 40形     16両(只見・磐越西線用、会津若松派出所常駐)
 48形      1両(只見・磐越西線用、会津若松派出所常駐)
 110系    4両(磐越東線用、郡山派出所常駐)
 111・112系  16両(2×8)(磐越東線用、郡山派出所常駐)
 ○合計   37両

●山形車両センター [仙カタ/左沢線用]
 101系    13両

●一ノ関運輸区 [盛イチ/大船渡・北上線用]
 100系    23両

●八戸運輸区 [盛ハヘ/大湊・八戸・津軽線用]
 40形     27両
 48形     11両
 100系    6両
 ※「うみねこ」2両×1本/「リゾートうみねこ(旧きらきらみちのく)」3両×1本
 ○合計  一般車44両/JT車5両

●盛岡車両センター [盛モリ/花輪・山田・岩泉・釜石線用]
 100系    18両
 110系    14両
 111・112系  28両 14編成(2×14)
 ※「Kenji」3両×1本
 ○合計   一般車60両/JT車3両
21名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:11:15.82 ID:DAdz9TQ00
お疲れさま
22名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:11:25.96 ID:3Mi5SXgP0
●青森車両センター [盛アオ/大湊線用]
 ※「リゾートあすなろ」2両×2本

●秋田車両センター [秋アキ/男鹿・五能・花輪線用]
 40形     29両
 48形     22両
 E193系    3両(3×1)
 ※「リゾートしらかみ」4両×3本/「クルージングトレイン(※元しらかみ青池編成)」2両×1本
 ○合計   一般車52両/JT車14両/事業用3両

●新津運輸区 [新ニツ/磐越西・米坂・羽越線用]
 40形     10両
 47形     26両
 48形     1両
 110系    16両
 111・112系  6両 3編成(2×3)
 E120系    8両
 ○合計   67両

●小海線営業所 [長コミ/小海線用]
 110系    16両
 111・112系  6両 3編成(2×3)
 E200系    3両
 ○合計   25両

●長野総合車両センター [長ナノ/飯山線用]
 110系    12両
 111・112系  6両 3編成(2×3)
 ※「リゾートビューふるさと」2両×1本
 ○合計   一般車18両/JT車2両
23名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:12:07.55 ID:3Mi5SXgP0
■FAQ■

Q.209系以降の束の通勤車は寿命が13年じゃないの?
A.「13年しか持たない車両」ではなく「13年で廃車しても経営に影響を与えない車両」
  13年目にオーバーホールを実施すれば以後も使用可能で、実際に209系・E217系・701系へ機器更新工事を実施中
  「萌えてます!E231系」スレのテンプレも参照のこと

Q.今のペースで置き換えを進めると新津の車両工場の仕事がなくなるのでは?
A.新津の生産能力が年間約300両、首都圏の通勤・近郊型電車の総数が約8000両
  仮に車両の置き換え周期を20年に設定しても年間400両の新車が必要となる計算となるので、仕事には困らない

Q.りんかい線って幅広車は入れないのでは?
A.E257系(E231系などと車体幅が同一)の入線実績があるので問題なし

Q.211系は東北縦貫線の33‰を上れないってマジ?
A.215系が34.5‰が存在する横須賀線地下ルート経由で東京駅の総武地下ホームに乗り入れてるので、
  33‰を上り下りする分には問題なし
  ただし、非常時に先行列車の救援ができないのと、113系や115系の置き換えのために他路線への
  転出が考えられることから、東北縦貫線開通までにはE233系などに置き換えされるという意見が多い

Q.209系やE231系の4M6Tだと埼京線の34‰や京葉線・りんかい線の33‰を登れないんじゃね?
A.200%乗車時でも2Mカットの2M8T相当で34‰を登れる性能があるので問題ない
  実際、209系500番台やE231系が総武緩行線の秋葉原〜御茶ノ水にある33‰を普通に登ってるし、
  209系500番台は京葉線でも運用中なので問題なし
  また、209系500番台はACトレインとの性能比較試験で埼京線に入線した実績もある
24東日本大震災テンプレ1:2011/11/19(土) 23:12:49.17 ID:3Mi5SXgP0
●東日本大震災関連(2011年11月現在)

○被災した車両
・山田線津軽石駅…1647D(キハ100-9・12)が津波で流される。解体・除籍済み。
・大船渡線盛駅…盛到着後の333D(キハ100-31・41)が津波で冠水。2両とも郡山へ陸送済み。
  ※他に三陸鉄道車3両が冠水
・大船渡線大船渡〜下船渡間…338D(キハ100-30・38)が津波で冠水。解体・除籍済み。
・気仙沼線最知〜松岩駅間…2942D(キハ48-552・1544)が津波で脱線・転覆。解体・除籍済み。
・石巻線女川駅…女川到着後の1639D(キハ48-1512・502)が津波で転覆。解体・除籍済み。
・仙石線石巻駅…到着直後の1321S(205系M7編成)が冠水。現在も石巻駅構内に留置中。
・仙石線野蒜〜東名間…1426S(205系M9編成)が津波で流され脱線。解体・除籍済み。
・常磐線新地駅…244M(E721系P19+P-1編成)が、津波で横転・大破。解体・除籍済み。
・東北新幹線仙台駅付近…試運転列車(E2系J69編成)が脱線。現在は営業復帰済み。
・新幹線総合車両センター内…E5系U2編成が庫内で被災。4/29に営業復帰。

○車両は無事
・久慈駅…448D(3両)が出発直後。この他に、キハ40系が2両留置。合計5両が孤立中。
  ※現在の留置車両=キハ40-590+キハ40-551+キハ48-1548(448D)/キハ48-557+キハ40-567
・宮古駅…駅の100m手前まで津波が到達。駅およびキハ110×3両(出発前の685Dを含む)は無事。
・釜石駅…駅舎は浸水。線路は高台で無事。発車前の649D(キハ110×3両)を含む気動車7両も無事。
・気仙沼駅…留置気動車3両。ただし、駅は高台で無事。
・仙石線野蒜〜陸前小野間…3353S(205系M16編成)が走行中だったが無事。現在も孤立中。
・仙台空港駅…発車前の1343Mと到着後の1344Mが停車中。SAT721系SA102・SA103編成が孤立。10/1に復旧。


●在来線被災車両のまとめ(※復旧済みは除く)
205系…被災したまま留置中…4両/孤立…4両/除籍&解体済み…4両
E721系…除籍&解体済み…4両
キハ100…修理中…2両/解体&除籍済み…4両
キハ40・48…除籍&解体済み…4両/孤立…5両
25名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:16:08.61 ID:3Mi5SXgP0
●上記以外で、常磐線の「広野〜鹿島」に取り残されている車両(2011年11月現在)
原ノ町駅構内=651系付属編成1本(K202編成)+415系K534編成+ホキ8両

※孤立していたが、その後移動した編成※
415系1500番台K544編成…広野駅構内に取り残されていたが、10/9に勝田区へ回送された。
E721系P-9+P-27編成…原ノ町駅で孤立していたが、郡山貨物ターミナルへ陸送済み。
701系F2-510編成…原ノ町駅南側1kmで地震に遭遇。原ノ町駅から郡山貨物ターミナルへ陸送後、10/18に仙台へ回送。


●当該区間の専用スレ
【広野】常磐線不通区間★5【亘理】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1317730153/


●不通区間の復旧についての公式情報
ttp://www.jrmito.com/press/111021/20111021_press05.pdf

> 1 原ノ町駅〜相馬駅間の運転再開時期について
> 年内に運転再開の見込みです。

> 2 車両の搬入および検査設備について
> 原ノ町駅〜相馬駅間に留置している車両での運用が困難なため、別途、車両(701 系6両)を搬入して
> 運用します。また、搬入した車両の運用にあたっては、定期的な車両の点検が必要なことから、
> 新たに原ノ町運輸区構内に検査設備を設置します。
26名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:20:27.50 ID:3Mi5SXgP0
以上でテンプレ終了です。ミスなどの指摘よろしくお願いします。
このスレの使用は前スレが埋まってからということで。


テンプレですが、このスレではそのまま貼りました。
路車板そのものの速度が速く、連投規制に引っかからなさそうだったので。

個人的には、25レス程度ならそこまでの負担じゃない、かな。と。
27名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:39:08.13 ID:DAdz9TQ00
お疲れ様でした
28名無し野電車区:2011/11/20(日) 00:02:22.24 ID:UZhvUlZq0
なんでテンプレが前々スレのヤツに先祖帰りしてるの?
29名無し野電車区:2011/11/20(日) 00:08:32.80 ID:C5EYTFie0
スレ建ておよびテンプレ貼りの方、ありがとうございました。
30名無し野電車区:2011/11/20(日) 00:49:23.22 ID:ijCFfQtK0

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm

406 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:22:13.39 ID:S61BY79bO
209系は、偉大な車両だ。

407 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:57:03.76 ID:KAkl90aXO
209系が、いなかったら今の後輩たちはいなかったかもしれないからね。

409 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:18:55.64 ID:ESlLLo8z0
>>407
偉大なる新系列車両の始祖だよね。209系

309 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:19:03 ID:Z9ysVapZ0
素晴しい東京 E電 マンセー 万歳ー 万歳ーー

東急車輛 マンセー 万歳ー 万歳ーー

初のE電 209系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

初の近郊型 E電 E217系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
31名無し野電車区:2011/11/20(日) 01:02:30.13 ID:ijCFfQtK0

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm

310 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:19:55 ID:Z9ysVapZ0
JR東日本 マンセー 万歳ー 万歳ーー

JR東日本唯一の振り子式 E351系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

次世代の特急標準型 E653系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

E653系の交流電気専用型 E751系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

249両の奇跡 E257系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

空港連絡特急型 E電 E259系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

312 :名無し野電車区:2010/12/05(日) 22:20:55 ID:4KpNu3qxI
E257系、E259系は全国のJRグループが導入すべき。


E257系 マリNB15 大宮総合車両センター出場

http://2nd-train.net/2-topic/201108/588.html

E257系 最高
32名無し野電車区:2011/11/20(日) 01:05:05.19 ID:ijCFfQtK0
    E231系・E233系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

209系・E217系・E231系・E501系・E531系・E233系
素晴しい傑作 E電 マンセー 万歳ーー 万歳ーー

591 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:47:33.25 ID:JyZlVR/d0
京葉線のE233系5000番台は、なかなか熱い走りを披露してくれるので乗っていて楽しい。
東京駅近くの勾配区間などでのモーター音に惹かれる。

206 :名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:52:54 ID:S0XM6g5YO
今京浜東北のE233に乗っている

やっぱ座席が柔らかくて好きだわ、E233系

715 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 17:58:02 ID:IKWdZol20
E233系は神
早急に、日本全土に導入するべき E233系

876 :名無し野電車区:2010/03/26(金) 10:37:31 ID:jgXOhwHJ0
E233系は神
全世界に広めるべき傑作 E233系

E233系 ケヨ520編成 新津出場配給
http://2nd-train.net/3-topic/201107/0494.html?2220

E233系は、素晴しい傑作だ。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/03/e233.html
33名無し野電車区:2011/11/20(日) 01:07:26.05 ID:ijCFfQtK0

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm

初の交直両用 E電 E501系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

史上最速の E電 E531系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
34名無し野電車区:2011/11/20(日) 01:11:51.31 ID:ijCFfQtK0
    E231系 ・ E233系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

209系・E217系・E231系・E501系・E531系・E233系
素晴しい傑作 E電 マンセー 万歳ーー 万歳ーー

591 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:47:33.25 ID:JyZlVR/d0
京葉線のE233系5000番台は、なかなか熱い走りを披露してくれるので乗っていて楽しい。
東京駅近くの勾配区間などでのモーター音に惹かれる。

206 :名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:52:54 ID:S0XM6g5YO
今京浜東北のE233に乗っている

やっぱ座席が柔らかくて好きだわ、E233系

715 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 17:58:02 ID:IKWdZol20
E233系は神
早急に、日本全土に導入するべき E233系

876 :名無し野電車区:2010/03/26(金) 10:37:31 ID:jgXOhwHJ0
E233系は神
全世界に広めるべき傑作 E233系

E233系 ケヨ520編成 新津出場配給
http://2nd-train.net/3-topic/201107/0494.html?2220

E233系は、素晴しい傑作だ。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/03/e233.html
35名無し野電車区:2011/11/20(日) 01:12:32.30 ID:d5ZgE2QV0
>>25
亘理〜相馬は開通見込めないの?
36名無し野電車区:2011/11/20(日) 01:18:12.02 ID:ijCFfQtK0

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm

406 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:22:13.39 ID:S61BY79bO
209系は、偉大な車両だ。

407 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:57:03.76 ID:KAkl90aXO
209系が、いなかったら今の後輩たちはいなかったかもしれないからね。

409 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:18:55.64 ID:ESlLLo8z0
>>407
偉大なる新系列車両の始祖だよね。209系

309 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:19:03 ID:Z9ysVapZ0
素晴しい東京 E電 マンセー 万歳ー 万歳ーー

東急車輛 マンセー 万歳ー 万歳ーー

初のE電 209系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

初の近郊型 E電 E217系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
37名無し野電車区:2011/11/20(日) 01:19:09.33 ID:ijCFfQtK0

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm

初の交直両用 E電 E501系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

史上最速の E電 E531系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

2500両の奇跡、E231系 マンセー 万歳ー 万歳ーーー
38名無し野電車区:2011/11/20(日) 01:20:55.98 ID:ijCFfQtK0
次世代型 E電 E233系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

209系・E217系・E231系・E501系・E531系・E233系
素晴しい傑作 E電 マンセー 万歳ーー 万歳ーー

591 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:47:33.25 ID:JyZlVR/d0
京葉線のE233系5000番台は、なかなか熱い走りを披露してくれるので乗っていて楽しい。
東京駅近くの勾配区間などでのモーター音に惹かれる。

206 :名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:52:54 ID:S0XM6g5YO
今京浜東北のE233に乗っている

やっぱ座席が柔らかくて好きだわ、E233系

715 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 17:58:02 ID:IKWdZol20
E233系は神
早急に、日本全土に導入するべき E233系

876 :名無し野電車区:2010/03/26(金) 10:37:31 ID:jgXOhwHJ0
E233系は神
全世界に広めるべき傑作 E233系

E233系 ケヨ520編成 新津出場配給
http://2nd-train.net/3-topic/201107/0494.html?2220

E233系は、素晴しい傑作だ。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/03/e233.html
39名無し野電車区:2011/11/20(日) 01:21:51.36 ID:ijCFfQtK0

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm

310 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:19:55 ID:Z9ysVapZ0
JR東日本 マンセー 万歳ー 万歳ーー

JR東日本唯一の振り子式 E351系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

次世代の特急標準型 E653系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

E653系の交流電気専用型 E751系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

249両の奇跡 E257系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

空港連絡特急型 E電 E259系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

312 :名無し野電車区:2010/12/05(日) 22:20:55 ID:4KpNu3qxI
E257系、E259系は全国のJRグループが導入すべき。


E257系 マリNB15 大宮総合車両センター出場

http://2nd-train.net/2-topic/201108/588.html

E257系 最高
40名無し野電車区:2011/11/20(日) 01:24:35.04 ID:pbnhOva+P
スレ建ておつおつー

テンプレはやっぱスレ内にあった方がいいな
参照しやすいわ
41名無し野電車区:2011/11/20(日) 02:55:43.89 ID:LApumJxu0
犬白丁うざい
42名無し野電車区:2011/11/20(日) 08:09:33.89 ID:wGfwGPqj0
>>35
内陸部への移設が決まったからね
43211系転属の会:2011/11/20(日) 09:37:42.05 ID:V4VCPdly0
前スレの 940番様 何故233系3000番台を田町ではなく先に高崎に投入しなければならないのかと
言うと 高崎に233系投入すると高崎地区211系は信越線「高崎−横川」吾妻線 上越線「高崎−水上」両毛線 東北線「宇都宮ー黒磯」の
ローカルに転用でき 107系「車体は新しいが 165系の機器を使用しているのでボロボロです」を廃車が出来るますし
115系1000番台も新潟に転属が出来ます115系0番台を廃車に出来ます 
もうひとつ115系1000番台をしなの鉄道に譲渡できるからです「169系がJR線に乗り入れられないからです」
しなの鉄道によると169系はJR乗り入れ改造はしないと宣言しました
田町の211系は耐寒耐雪されていないので耐寒耐雪工事が必要になるからです
現在209系が改造工事中で「2012年5月終了予定」その次が京葉線の205系でその次に
ようやく田町の211系になるので田町の211系が耐寒耐雪工事が終わるまで3年かかりその間211系は
209系京葉線の205系同様 数年間保留車にしなければならないからです
44名無し野電車区:2011/11/20(日) 09:45:52.18 ID:Y5dLMIdJi
>>43
今更115系転属はない。
115系は全車廃車。
45名無し野電車区:2011/11/20(日) 09:47:33.92 ID:XbkVBg38O
>>43
中学生はこんなとこ見てないで宿題でもやってろ
46名無し野電車区:2011/11/20(日) 09:56:15.79 ID:wGfwGPqj0
>>43
まずは国語の勉強からだな
文章能力が低すぎる
句読点を使わずに、「」で文章を区切るとか理解しがたい
これではまるでカタコトの日本語だ
47名無し野電車区:2011/11/20(日) 10:06:05.29 ID:o3wv0zgF0
そういえば前スレで総研の中の人が
震災で亡くなったとかあったけど、これ本当なのかね?

まあガセネタの可能性もあるが、
それなら更新が止まったままというのも納得ではある
48名無し野電車区:2011/11/20(日) 10:07:29.54 ID:f2ExOFqA0
130 名前: 名無し野電車区 Mail: 投稿日: 2011/11/20(日) 08:59:29.87 ID: V4VCPdly0
>>126 >>127 ウザイ バカばっかり書いてると神様から天罰が下り不幸になるぞ
鉄道マニアを傷つけて楽しいか
49211系転属の会:2011/11/20(日) 10:30:06.75 ID:V4VCPdly0
>>30>>39>>45>>46>>48は鉄道マニアではなくただの中傷屋だ
50名無し野電車区:2011/11/20(日) 10:31:31.91 ID:kDUJ5O4Q0
自分が注意されたことをまともに受け取れもしないw
51名無し野電車区:2011/11/20(日) 10:40:59.94 ID:SVYyOTfO0
何も見えないんだけどみんなどうしたの?…w
52名無し野電車区:2011/11/20(日) 11:06:36.42 ID:wGfwGPqj0
>>49
中傷とかではなく、本当に>>43の文章は読みにくい。
自分が読ませたい言葉をただ書き連ねるのではなく、他人が見て読みやすい「文章」を書かないと。

2行目冒頭の「言うと」の部分は、この使い方なら漢字を使わずにひらがなで表す。
3行目「出来るますし」とか、読み直してみて自分でも疑問に感じない?
4行目「出来ます」を二度重ねて使用しているけど、これは避けるべき。不自然な日本語になってしまう。
このほかにも全文にわたって違和感のある文章になってしまっている。

せっかく長文を書いたとしても、日本語のきまりごとを破っているために他人からは理解しがたい文章に
なってしまっている。これは非常に残念だと思うよ。
53名無し野電車区:2011/11/20(日) 13:19:14.57 ID:xYEoAKY90
>>47
本当だとしたら、彼は何者で、どこで何をしていたんだろうか。無駄な詮索だけど。
いずれにしろ無事であって欲しい。

そういえば、東の正社員で亡くなった人っているのかな。
54名無し野電車区:2011/11/20(日) 13:45:06.21 ID:vJQFPeTN0
209系電車で房総各線の置き換え完了まだかねぇ?
こっちが完了しないと、中央本線の211系置き換えができないのだろう。

あと京葉線209系500番台/残り一本の置き換えも、まだかねぇ?
55名無し野電車区:2011/11/20(日) 13:46:18.83 ID:vJQFPeTN0
56名無し野電車区:2011/11/20(日) 13:55:41.40 ID:eAAwiZZw0
>>43
日本の永住権を持つ北朝鮮か韓国籍の外国人で
日本国内の北朝鮮の民族学校の在校生か卒業生ですか?
教育がまともじゃないから日本社会不適応者を多く生産していると悪評があるね。
57名無し野電車区:2011/11/20(日) 14:23:26.27 ID:sNIpL7EH0
>>53
陸前高田の駅員が避難先で津波に遭って死亡したと報道されているな。
58名無し野電車区:2011/11/20(日) 15:49:40.97 ID:DQ/jPboW0
>>43
コレだけ多くの人が指摘しているのに気付かないのか?
小学生でさえも、もっとまともな文章を書ける子も居るのに。
句読点とかの使い方、習わなかった?
自分の主張をしたいのならまずは文章を直しなさい。
>>52さんも書かれているけどこの文章じゃ幾ら正しい意見を書いても
誰にも通じないよ。
どうしたら他の人に自分の意見が通じるのか良く考える事。
あと、自分の書いたものは一度読み直す事の癖をつけな。
自分が他の人に指摘されて悔しいと思うなら学びなさい。
将来絶対>>43の知恵になる筈だから。
59名無し野電車区:2011/11/20(日) 15:57:05.52 ID:f2ExOFqA0
まあ仮に正しい文章を書けたとしても
>>48>>49みたいな幼稚すぎる反応してたら誰も相手にしてくれないぞ
リアル社会と一緒
60名無し野電車区:2011/11/20(日) 16:54:07.66 ID:/3aksbm5O
相変わらずこのスレはよく釣れるスレだな
61名無し野電車区:2011/11/20(日) 17:13:38.85 ID:DQ/jPboW0
>>54
ケヨ34だよね。
多分、チタ&タカE233投入→コツE217運用分持替→クラE217増→内外房線京葉直通を総武へ持替→
209捻出…の順じゃない?=大分先になるのかね。
62名無し野電車区:2011/11/20(日) 17:55:35.28 ID:NouUX3uh0
>>61
チタ&タカE233投入は関係少ない気がする。
クラE217の機器更新が終わってないからじゃないかな。
どっちにしても大分先ですね。
63名無し野電車区:2011/11/20(日) 18:03:50.23 ID:xHdnVssD0
内外房直通を総武に振替すると、通勤快速の本数も減っちゃうんだろうなぁ・・・・・
64名無し野電車区:2011/11/20(日) 18:38:58.40 ID:GU38HJRW0
>>62
E217の機器更新も、基本編成の一部が震災で繰り下げになってるしね
65名無し野電車区:2011/11/20(日) 18:43:55.06 ID:/YNydkpYO
だからケヨの房総線直通を減らしても、運用数は減らせないって何度目だ…
66名無し野電車区:2011/11/20(日) 18:52:04.40 ID:NouUX3uh0
>>64
被災した車両の修理に忙しいわけじゃないんでしょ?
67名無し野電車区:2011/11/20(日) 19:16:42.40 ID:azqCknxD0
>>66
 被災した車両の修理の他に、部品が手に入らないとか、お金がないとかいろいろ理由があるよ。
68名無し野電車区:2011/11/20(日) 19:24:08.96 ID:n2ctERrW0
211系の基本は115系C編成置き換えとして、付帯はどこ行きかな? やはり新潟行きか??
それから、いつごろから耐寒耐雪等の工事をはじめるのかな。
69名無し野電車区:2011/11/20(日) 19:32:25.41 ID:azqCknxD0
>>68
 引き取り先はないって噂だが…。
70名無し野電車区:2011/11/20(日) 19:44:53.99 ID:ve93Cv6/0
>>68
サハ抜いて4連化して新潟へ転属かな。
で新潟115系0を淘汰。
耐寒耐雪改造はするかどうか分からない。
しないで投入するかも。
71 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 【東電 82.1 %】 :2011/11/20(日) 19:51:56.75 ID:KBsRBLlaP
>>1
72名無し野電車区:2011/11/20(日) 20:01:09.13 ID:CUBXy1P40
耐寒耐雪改造しない

いくらなんでも無茶があり過ぎる
やったら、こしょうとか続発しそうな。
73名無し野電車区:2011/11/20(日) 20:11:15.90 ID:8Z7hiuJS0
>>70
何しろ211系はE129系投入までの「つなぎ」だからね。
5年位使ってE129系へ置換するでしょ。
74名無し野電車区:2011/11/20(日) 20:15:54.21 ID:8Z7hiuJS0
>>72
改造費用は支社持ちなんでしょ?
貧乏支社の新潟はそこまで費用捻出できないからほとんど無改造で投入。
降雪時には線路閉鎖して除雪車動かすだけ。
在来線マヒ状態の出来上がり。現在でもそうだけど。
75名無し野電車区:2011/11/20(日) 20:28:20.25 ID:NouUX3uh0
え、各支社の独立採算制なの?
なら新津車両製作所を持ってる新潟支社は黒字のほくほくだね。
76名無し野電車区:2011/11/20(日) 20:42:28.03 ID:o3wv0zgF0
そもそも車両は支社もちなのかね
てっきり本社の所有物だと思っていたが
普段の部品交換とかまではアレだが、改造は本社の指示だろ
77名無し野電車区:2011/11/20(日) 20:45:32.18 ID:NcHtfUn3I
>>74
本社の車両計画にない改造の場合が支社の予算からだ。
78名無し野電車区:2011/11/20(日) 20:48:45.86 ID:8Z7hiuJS0
>>77
じゃあ211系新潟長野転用改造は本社の車両計画にありますか?
79名無し野電車区:2011/11/20(日) 21:14:42.03 ID:fTBo2vSp0
>>65
ケヨ34は、ずっと京葉線のままで、武蔵野線には来ないってことが言いたいの?
80名無し野電車区:2011/11/20(日) 21:18:06.99 ID:giUtAp+r0
北長野に疎開された211系N2編成は中央本線のC編成(6連・115系)を置き換えるって
情報も流れているがこれってまじ?
81名無し野電車区:2011/11/20(日) 21:20:24.17 ID:yOAkneYV0
>>78
少なくとも長野への転用は本社の中長期の車両計画に含まれてる
http://kokuronagano.web.fc2.com/syokubayoukyuu.html

> (3) 2009年12月に「車体取替中長期計画の策定変更版」が発表され、平成23年度から小海線ではキハE200、
> 新潟地区は115系を置き換え新車投入の予定とあるが、詳細について明らかにされたい。
> また、長野地区への211系置き換えについて明らかにされたい。

> (3)車両の置き換え計画の具体的なものはあるか。
> (会社)2009年に本社より発表されたその後の話はない。
82名無し野電車区:2011/11/20(日) 21:21:27.68 ID:yOAkneYV0
>>80
マジかどうかはわからんが、とりあえず6連を組んだままで置き換えできるのはそれしかない
83名無し野電車区:2011/11/20(日) 21:23:57.40 ID:JzxUG5ozO
>>78
支社をまたぐ転用は支社だけじゃできないと思うけど 
支社管内で今まで長距離運用していたトイレのなし車両に乗客の要望でトイレを設置するとか、その支社管内の閑散線をワンマン運転にしたいために車両を対応改造するとかだったら支社の予算になるだろうけど
84名無し野電車区:2011/11/20(日) 21:26:49.70 ID:eXK6RD6H0
それだと
本社「おい○○支社、△△支社の中古を**億円で売ってやるからおまえの予算から引いておくぞ」
にならないか?
85名無し野電車区:2011/11/20(日) 21:35:56.36 ID:o3wv0zgF0
>>80>>82
田町の基本編成の本数はC編成の本数と一致する
よって今後そのまま転用するのであればその可能性は極めて濃厚かと
86名無し野電車区:2011/11/20(日) 21:37:42.05 ID:giUtAp+r0
>>82 >>85
そうなると田町の211系は

10両・14本→6両に変更、長野C編成置き換え

5両・14本→4両に変更、新潟L編成置き換え

ということでOK?
87名無し野電車区:2011/11/20(日) 21:42:59.92 ID:NouUX3uh0
社内やり取りだと簿価でやりくりじゃないか。減価償却してればタダとか
88名無し野電車区:2011/11/20(日) 21:44:31.21 ID:JzxUG5ozO
>>84
ちゃんと両支社間で合意はあると思われ
幕張211は塩害113を少しでも減らしたかったからとか聞いたけど
 
例えば>>73のような申し出があったなら「それやったら211なんていらない。115続投でいい」となる可能性もないとは言えないし

89名無し野電車区:2011/11/20(日) 21:50:50.67 ID:ve93Cv6/0
>>88
いや、さすがに
「115続投でいい」
なんて言える状況じゃない。
90名無し野電車区:2011/11/20(日) 21:58:23.66 ID:zcLCDQY20
>>65
意味不明。

>>84
同じ会社の中で売り買いとか無いから。
91名無し野電車区:2011/11/20(日) 22:01:40.07 ID:qBM0fowJ0
なんか>>73みたいなE129系信者を見てると、
気の毒になってきた。
これもみんな某サイトのせいだよな……
92名無し野電車区:2011/11/20(日) 22:04:15.85 ID:zcLCDQY20
某4号車では、新潟に行く211は4連14本・・・と書いてあるけど、
4連だけ置いても4+3を組めないし、
4+2の運用には他系列を入れなきゃいけないし、
ホンマかいな?って感じだな。

14本というとチタ付属なんだろうけど。
93名無し野電車区:2011/11/20(日) 22:05:40.33 ID:zcLCDQY20
一応補足しておく。
「4連14本」じゃなくて「4連14本程度」だったね。
94名無し野電車区:2011/11/20(日) 23:03:06.89 ID:wCNsfTCf0
>>70
新潟転用だと
さすがにドアレールヒーターと
半自動扉スイッチとスノープラウは必要では?
95名無し野電車区:2011/11/20(日) 23:04:05.11 ID:3CFD3LWz0
キンタマー
96名無し野電車区:2011/11/20(日) 23:47:56.35 ID:nbfuaBy70
651系は全廃車だってさ
波動用は引き続き183が担当
97名無し野電車区:2011/11/20(日) 23:49:32.49 ID:wjAYHqP60
>>96
幼稚園児は早く寝ろ
98名無し野電車区:2011/11/21(月) 00:09:01.82 ID:JvNPowDC0
>>96
坊やよ、嘘つきは泥ボーの始まりですから、絶対に嘘はするなよ。
99名無し野電車区:2011/11/21(月) 00:28:39.99 ID:2JhFBwF+O
お願いですから、掲示板で活動する前に朝鮮学校を退学して日本語学校に行ってください
>『嘘はするなよ』
100名無し野電車区:2011/11/21(月) 01:05:38.30 ID:FJBV37t00
>>86
長野の方はその通りになりそうだが、新潟はすんなり同じ両数で置き換えるかね?
なんか、4連は3連になりそうな予感がするんだが
101名無し野電車区:2011/11/21(月) 03:34:54.06 ID:ea3HDBEG0
新潟4連を3連にしたら,4連単独の運用ができなくなる.
4連単独運用は3連に短縮なんて無理(特に朝夕のラッシュ時)
102名無し野電車区:2011/11/21(月) 07:45:16.21 ID:mXi3uk3/O
セミクロからロングにすれば1両減っても大丈夫ってことじゃね?
103名無し野電車区:2011/11/21(月) 08:34:00.60 ID:v7jVBBWj0
>>102
いや、新潟のラッシュはそういうレベルじゃない。
もっと酷い。
電車運転本数も少なくダイヤも乱れがちだから、
次の電車がいつ来るかも分からないので、今来た電車に乗るしかない。
車内は満員、おしくらまんじゅう状態だ。
104名無し野電車区:2011/11/21(月) 09:18:49.96 ID:DtDpIQtMO
そんなにダイヤ乱れるか?そっちは
105名無し野電車区:2011/11/21(月) 09:38:29.49 ID:7a4lznDv0
>>102
それやって房総が失敗してるんですがw
新潟はいっそ2連に統一して1編成〜3編成で輸送量調整するとか
運転台の分乗車スペース減っちゃうけど
106名無し野電車区:2011/11/21(月) 09:52:18.69 ID:mXi3uk3/O
大糸線のE127を新潟転用して細かい運用を可能にして、長野は211に統一するのも手かもしれないと思うけどな。
大糸線のE127と新潟生え抜きのE127が連結可能なのが前提だけど、どうだろ?
107名無し野電車区:2011/11/21(月) 10:17:38.13 ID:Ry80Pnw40
>>103
新潟がそんなに遅れるなら横浜埼京から出そうな205系を仙石線みたいに耐寒耐雪WC取付でどう?
一応新潟は都市だから4ドアでいいんじゃね。
新車だとしてもE127の様な3ドアではなくE233の4ドア車ベースで2両とか。
詰め込み効くから遅延が少なくなるし、耐寒も115よりは暖かい。
115は半自動にするとドアの隙間の風が寒いからな。
205を使って混雑水準にペイしなければその時3ドアの新車もありかも。

で、3ドア車の211,127は長野へ纏めれば乗車位置統一も出来る。
108名無し野電車区:2011/11/21(月) 15:21:31.52 ID:X0GXPc3si
>>107
新潟は気動車が来るから、乗車位置揃わないんだよ。
109名無し野電車区:2011/11/21(月) 15:45:34.15 ID:Ry80Pnw40
>>108
乗車位置は長野のつもりで書いたのだが。
でも、飯田線の213が来るようになるから厳密には出来ないけど。
110名無し野電車区:2011/11/21(月) 15:53:07.39 ID:Bn7ymI100
「車内は満員、おしくらまんじゅう状態だ。」
首都圏じゃ余裕です。てか、旅行みやげのまんじゅうが潰れた。
111名無し野電車区:2011/11/21(月) 16:39:30.43 ID:FJBV37t00
>>101
それだったら、4連にこだわらず、5連のままでもいいんじゃね?
そもそも、115が導入された当時と現在とでは状況が違ってきてるんだから、
115の運用形態そのままで置き換える必要もないと思うんだが
5連・3連・2連で、十分賄える気がする
112名無し野電車区:2011/11/21(月) 17:03:18.80 ID:Bn7ymI100
>>111
5連でもいいが車庫に収まりきらなれば編成数を減らすか車両センターを拡張
しなければならないと思う。
113名無し野電車区:2011/11/21(月) 18:19:52.44 ID:v9YrHsGu0
>>107
そうやって何とかして205系を自線区から追い出したいという魂胆がミエミエ。
114名無し野電車区:2011/11/21(月) 18:23:30.19 ID:f8Cdq7Xxi
>>111
まあ、それも良いかもね。
一度5連のままで211系を新潟で試しに運用してみるのもよし。
115名無し野電車区:2011/11/21(月) 18:51:13.30 ID:dHUs4qTH0
将来的にどうせ転用するなら埼京線の205系にも半自動ボタンを…
川越線に乗るのがつらい…
116名無し野電車区:2011/11/21(月) 19:34:49.54 ID:mthWYGZb0
>>115
サハだけ付かなかったりして。
117名無し野電車区:2011/11/21(月) 19:42:21.40 ID:3NObH82I0
>>113
そういう魂胆で何が悪いの?
別に自分の所から205系を追い出して廃車にして下さいと言ってもいいんだよ?
ただ、廃車は勿体無いから使えそうな所に転用すれば?って話。
別に沿線住民として自分の使ってる路線が快適になるよう要望するのは悪いことじゃないだろ。
118名無し野電車区:2011/11/21(月) 19:56:48.36 ID:Mk/IhIVX0
どこもかしこも俺様の妄想だらけでうんざりしますな。
119名無し野電車区:2011/11/21(月) 20:04:16.66 ID:Bn7ymI100
>>117
勿体無いし使えるなら、そのまま使うがいいさハハハ
120名無し野電車区:2011/11/21(月) 20:21:53.72 ID:omXbFEUz0
正直このスレ的にネタ不足なのは否めないんだよね。
今年は改造転用の話ばかりで、しかも震災で遅れ発生で、
新車という華があまりなかったよね・・・E657ぐらいか?
121名無し野電車区:2011/11/21(月) 20:29:55.87 ID:EUk3AsxXO
>>117の提案により該当205系を速やかに廃車にいたします
ただし後継となる車両の都合がつかない為、しばらく運行を休止させていただきます
122名無し野電車区:2011/11/21(月) 20:36:37.44 ID:3NObH82I0
>>121
馬鹿じゃないですか?
運行休止を決める権限なんてあなたにあるのですか?
あるんなら今すぐやってみて下さいよ。
オール205系の路線を運行休止にしてみて下さいね。
よろしくお願いします。

123名無し野電車区:2011/11/21(月) 20:37:57.92 ID:yhTYlW6m0
>>122
ネタにマジレス(ry
124名無し野電車区:2011/11/21(月) 20:40:07.70 ID:3NObH82I0
>>123
>>121がネタで言っているという根拠を教えてください。
そもそもネタにマジレスして何がおかしいのですか?
そもそも、ネタでもそんなこと言っていいのですか?
その路線を使っている人が不快になりますよ。
125名無し野電車区:2011/11/21(月) 20:45:37.67 ID:nllQSHYz0
>>123
むしろ>>122 >>124がネタ(ry
126名無し野電車区:2011/11/21(月) 20:47:07.51 ID:yhTYlW6m0
>>125
あーw
127名無し野電車区:2011/11/21(月) 20:47:21.71 ID:DqYfhkFV0
痛すぎるw
いちいち突っかからないでスルーしとけばいいのに・・・
>>124みたいな奴は掲示板への書き込み以前に見ること自体やめた方がいい。
128名無し野電車区:2011/11/21(月) 20:47:26.12 ID:Bn7ymI100
>>ALL
ネタ提供乙
129名無し野電車区:2011/11/21(月) 20:47:56.12 ID:3NObH82I0
>>125
私はネタではなく真面目に言っているつもりなのですが。
あなた方みたいに、ネタなら何を言ってもいいみたいな低俗な考え方をする人間じゃありませんから。
130名無し野電車区:2011/11/21(月) 20:49:00.05 ID:3NObH82I0
>>127
なんでつっかかってはいけないのですか?
不快に思ったことに対して苦情を言うのは当たり前だと思いますが。
私の意見のどこが間違っているのですか?
131名無し野電車区:2011/11/21(月) 20:51:54.33 ID:x+CWUeBH0
>>124みたいなのがネットにいると不快になるわ(´・ω・`)
132名無し野電車区:2011/11/21(月) 20:52:15.16 ID:NFilanz10
ここはそういう事を論議するスレではない
133名無し野電車区:2011/11/21(月) 20:59:15.93 ID:8ELp2wau0
まぁ、
元はと言えば、>>117の自分が不満にしてる車両を
「要らないからあげやってもいい」という優越感に浸ることが目的としか思えない、差別意識丸出しの下衆な発言が原因だからな。
お前に乗る資格はない、と言われても仕方ないね。
134名無し野電車区:2011/11/21(月) 20:59:37.44 ID:3NObH82I0
>>131
あなたが不快になるからといって私は書き込みをやめるつもりはありません。
私のような真面目な人間はどうしてこんなに叩かれなくてはならないのでしょう・・・。
マジレスしないで欲しければ、これはネタなのでマジレスしないで下さいねと注意書きを入れるべきです。
それも嫌なのであれば、それこそチラシの裏にでも書き込んでいればいいのです。
135名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:03:31.03 ID:omXbFEUz0
とりあえずこれを貼っておこう


藻前ら、モティツケ
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
136名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:05:56.13 ID:3NObH82I0
>>133
どうしてですか?
新潟や長野の方々がE129系やE233系を入れろと要求しているのと同じ理屈です。
自分の使う路線が快適になるように要求することの何がいけないのでしょうか?
そもそも、私は自分の使っている路線の車両を他にあげる権限なんてありません。
それらを決めるのは全てJR東日本の方々です。
私はただ単に希望を書いただけです。
別に差別的な発言をしたつもりはありませんが。
私が言いたいことは、私の使っている路線に新型車両を導入して欲しいです。で、もし仮に導入するのであれば現行の車両を他路線に回してもいいのではないかと言いたかったわけです。
どこが差別的なのですか?
137これはネタなのでマジレスしないで下さいね:2011/11/21(月) 21:09:40.85 ID:EUk3AsxXO
>>117の提案により該当205系を速やかに廃車にいたします
ただし後継となる車両の都合がつかない為、しばらく運行を休止させていただきます
138名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:10:14.27 ID:QVs15hPi0
わろた
139名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:16:01.82 ID:yhTYlW6m0
全く、ID真っ赤にしてなにやってんだかww
140名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:17:43.39 ID:3NObH82I0
>>139
ID真っ赤にしたら何か問題でもあるのですか?
141名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:24:22.10 ID:Bn7ymI100
問題ないYO
142名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:24:57.35 ID:DqYfhkFV0
ここまで香ばしい奴は久しぶりに見たw
>>124のような人間は現実じゃ冗談が通じなさそうだ
こういう奴は2chに来ない方がいい

嘘を嘘と見抜けない人にはこの掲示板を使うのは難しい
この言葉を自ら使う時が来るとは・・・
しかし懐かしいなw
143名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:26:48.20 ID:yhTYlW6m0
>>142
激しく同意w
144名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:29:44.79 ID:3NObH82I0
>>142
来ない方がいいということは来てもいいということですよね?
というわけで来ます。
145名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:30:28.24 ID:OslUH1yN0
これはネタなのでマジレスしないでくださいね

>>144
失せろ
146名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:32:31.69 ID:3NObH82I0
>>145
わかりました。あなたの要求通りにしましょう。

























ネタなのでマジレスじゃありませんよ。
147名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:37:44.99 ID:GVkejseGO
>>124の人気ぱねぇwww
148名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:37:46.91 ID:x+CWUeBH0
香ばしさを通り越して、別のモノを感じるな(´・ω・)

>>139
ウチは10以上で赤くなるように設定してあるw
149名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:39:23.62 ID:QVs15hPi0
で、スレにそぐわない話題をいつまで引っ張るの?
そもそも車両更新予想スレであって希望要望を言うスレでもないんだが
150名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:42:25.26 ID:3NObH82I0
>>149
じゃあ希望や要望を言っている人がいたら全て注意して下さいね。
私には注意して他の人にはしないというのは差別です。
151名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:45:11.19 ID:n2cTBYc+0
>>149
やはりここは、205の次は何を入れるかを考えてあげないとな。

個人的には、下関の115系をお勧めするね。
ラッシュ対策で座席は撤去して。8連が3連ぐらいになるが大丈夫だろ。
あ、このガムテープはサービスだ。好きに使ってくれ。
152名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:47:43.82 ID:QVs15hPi0
自覚でもあるの? 特定の人物に向けての発言じゃないぞ
大抵は突っぱねられるのでご安心なさい、現に長野厨なんて相手にもされなくなってきているしな
153名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:50:33.20 ID:3NObH82I0
>>151
そんな非現実的なことを言って楽しいのですか?
JR西日本からポンコツ車両の113系を買わなきゃならない理由はどこにあるのでしょうか?
どうせすぐに使えなくなる車両を買う意味はあるのでしょうか?
あなたは思考力がありませんね。
ただ単に自分の使わない路線は古い車両を使わせたいという考え方なのですか?
そうでなければわざわざ西から113系を買うなんていう発想はでないと思います。
154名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:52:47.32 ID:zemtVp4/0
>>117
そんなことする位なら、205系を改造するより、
205系はそのままにして、新潟へE129系新製投入した方が安上がりだ。
155 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 82.4 %】 :2011/11/21(月) 21:53:03.91 ID:nVnSVARqP
>>153
氏ね
156名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:53:16.46 ID:Bn7ymI100
うーん、6ドア車は作りたくないんだよ。
だから、埼京・横浜線が後回しにされた。
157名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:55:28.69 ID:n2cTBYc+0
>>153
貴方に相応しい車両だから。
新潟の中古貰ってくるよりはいいだろ?
158名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:56:39.93 ID:OSzr7N7t0
とりあえずウザいんで、NGワード推奨。

ID:3NObH82I0
159名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:56:51.85 ID:x+CWUeBH0
そろそろNGにしていいかな?(´・ω・)
160名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:58:19.30 ID:3NObH82I0
>>157
仮に私にふさわしい車両だとしても他の沿線住民のことは考えていないのですか?
私しか乗客がいない路線じゃないんですよ。
そもそもそんな路線なら205系さえ投入されているわけがないでしょう?
もっと広い視野を持って物事を考えましょう。
161名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:01:22.11 ID:HJ5DvHg70
>>153

素直に興味があるのだけど、あくまであなたの書き込みが全てネタではないという前提として…

ここでやりとりしてて楽しい?
2ちゃんで真面目100パーセントほどある意味無残なものはないと思うが。
時々真面目にレスしてくる書き込みがあるからそれだけに反応してればいいんじゃない?
ネタにも真面目にレスしてたらいずれ真面目レスも含めて相手にされなくなる…
本当にそんなことあるかもよ(笑)


ネタなら返事しなくていいや。
162名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:03:20.15 ID:n2cTBYc+0
>>160
あなたが勝手に沿線住民の代表ヅラして、差別的発言をするから、貴方に相応しい車両を挙げたまでですが。
163名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:09:42.78 ID:3NObH82I0
>>162
差別ではありません。
要望をしたまでです。
具体的にどこが差別なのかお教え下さい。

それに、私は全ての沿線住民の代表だとも書いた記憶が無いのですが。
代表ヅラするようなことを書いた記憶もございませんし。
それとも、あなたの目には私がそのような書き込みをしたように見えるのでしょうか?
そうであれば今すぐ眼科医に行くことをお勧めします。
幻覚が見えるなんて・・・あなたのことがとても心配です。
164名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:12:56.10 ID:3NObH82I0
>>161
楽しくはないですが、不快に思ったことに対して反論をしているだけです。
ネタでも不快なものは不快です。
私が不快な発言をしたのであればその点を指摘してくださればいいのに、なんだかよくわからない人を不快にさせる存在価値のないネタで私に対して嫌がらせをしてくる人がいるのです。
あなたはそんなふうに嫌がらせをするような人間にならないことを心から祈っております。
165 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 82.4 %】 :2011/11/21(月) 22:13:05.92 ID:nVnSVARqP
>>163
言葉遣いが最初の書き込みと違うけど何で?
166名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:13:41.14 ID:3NObH82I0
>>165
言葉遣いを変えてはいけませんでしたか?
167 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 82.4 %】 :2011/11/21(月) 22:14:38.86 ID:nVnSVARqP
ちなみに>>117参照
168名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:15:31.20 ID:3NObH82I0
>>165
連投して申し訳ありませんが、言葉遣いの指摘をするひまがあれば質問に答えてくれませんか?
どこが差別なのかを答えていただけませんか?
169名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:19:03.54 ID:n2cTBYc+0
>>163
>>117全てが沿線住民の代表ヅラで差別的思考に基づいた内容ですな。
だから、そんなに205系が嫌なら、下関の115系がもったいないから使っていいよ、って言ったんだけどねぇw
170名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:20:31.77 ID:3/aZXfU10
そういえば北関東転用の205系はお面そのままなのかね?
カラーリングにも少し期待しているんだが・・・
171名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:20:56.99 ID:skXY0+lt0
何歳ですか?
顔写真貼って下さい。

可愛かったら買います。
172名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:25:04.33 ID:n2cTBYc+0
>>156
やはり、昨今の投資半減の状況からすると、武蔵野線の様に5000番台化して
あと数十年は使い倒すのが妥当なところでしょうかねぇ。
173名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:25:26.82 ID:3NObH82I0
>>169
全てじゃわかりません。
ここの部分はこういうわけだから差別的な発言であると理由も明記してもらえませんか?
それと、なぜ下関の115系をわざわざJR東日本が買い取って使うメリットはなんですか?
そんなことをするくらいならJR東日本にとっても205系を使っていた方がいいのではないでしょうか?
そもそも私は205系が嫌だから別の車両に変えてくれとは言いましたが、快適になるよう要望しているとも書いたはずです。
113系がきたら快適では無くなります。
ですので、あなたの発言は誰が見ても支離滅裂、意味不明、かつ理解不能な発言ということになります。
174名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:25:30.16 ID:skXY0+lt0
>>168
連投して申し訳ないですが、顔写真送って下さい。
年齢はあとでも結構です。お願いに答えてくれませんでしょうか?
175名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:27:20.16 ID:3NObH82I0
>>174
なぜあなたに送る必要があるのでしょうか?
年齢もなぜあなたに教えなきゃならないのでしょうか?
176名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:29:21.65 ID:dHUs4qTH0
ちょっと仮眠している間に何があったのだ…?
177名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:29:40.47 ID:yhTYlW6m0
ここって…何のスレッドだっけ…
と今更ながら思い返す人がここに居たり
178名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:30:01.16 ID:skXY0+lt0
>>173
スリーサイズも明記して頂けませんか?

それと、買い取って犯すメリットは私の快感です。
あなたの容姿が重要です。
179名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:30:52.27 ID:yhTYlW6m0
>>176
今北産業風に書くと

ネタにマジレス(ry
ネタにマジレスの何が悪い
嘘を嘘と見抜けない人は(ry

って感じかな
180名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:31:19.60 ID:skXY0+lt0
>>175
13歳くらいの男の子が大好きです。
切実です。
181名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:31:36.42 ID:OSzr7N7t0
>>176
ID:3NObH82I0 が迷惑も顧みずにガーガー喚いてるだけ。
182名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:32:19.82 ID:3NObH82I0
>>178
それをあなたに教える義務はどの決まりで定められているのでしょうか?
明確に義務化されていないのであれば私はあなたにそれを教える必要はないということになりますね?
私もあなたにそんなものを教えたく無いので教えません。
183名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:32:43.58 ID:HJ5DvHg70
>>164

それならば楽しいやりとりをするように心がけてみましょう。
あなたが楽しくないなら相手も楽しくないはずです。
論破が目的ではなくてあくまで「楽しむ」ためにみんなここにいるんですから。
まあ論破を楽しむ人もいるかもしれませんが、論破したところで世の中何も
変わりませんから勝手に喜ばせておけばいいんです。
2ちゃんには2ちゃんのやりとりの仕方がありますから、ネタにはスルーして、
自分が話をしたいと思うものだけにレスしてみてはいかがですか。
自分も基本はネタなしで話したい派だけど、笑える要素があるならネタも少しは
ありだと思いますよ。まあ自分の好きなスレがいくつかネタオンリーで支配されて
機能しなくなったのは本気でショック受けたけどね。
北海道新幹線て言うスレなんだけどね…

ここでやり取りをしてて不快に思いながら書き込みしているならば
他で同じテーマの掲示板探してやり取りしたほうがいいですよ。
あなたのためです。
「不快」を感じながら掲示板をやるのは本末転倒です。
ちなみに…あなたの書き込みは自分にとっては「不快」なので
NGにさせていただきますね。
これをみんながやってしまったら誰もあなたの書き込みを見てくれなくなりますので
ご注意ください。それでは。


あ〜、自分もくそ真面目なやつだわ(笑)
184名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:34:50.03 ID:3NObH82I0
>>181
あなた方が私に迷惑かけているんでしょう?
支離滅裂な発言ばかりして楽しいんですか?
おまけに顔写真載せろとか、常識じゃ考えられないことを言い出して。
人に責任をなすりつけないでください。
185名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:36:13.19 ID:Bn7ymI100
>>172
ホームドア云々で6ドア車は作りづらい状況

埼京線は、東京側の直通で判断待ちじゃないかと

横浜線は、総武緩行線から持ってくるかも
そろそろ機器の更新時期だし、新車投入して
機器更新してから転籍かも
186名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:36:54.20 ID:dHUs4qTH0
>>179 >>181
なるほど…わけわからん
退くに退けなくなったのか
187名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:38:17.25 ID:yhTYlW6m0
>>186
そういうことなのです
188名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:38:26.25 ID:uBwg+gS90
とりあえず>>154に同意。
189名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:39:06.15 ID:skXY0+lt0
>>182
あなたの言動から察するに、声変わり前の無毛の男の子と推測できます。
男の子がみんなに奉仕するのは義務です。

顔写真を送って下さい。
190名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:40:09.69 ID:yhTYlW6m0
>>185
それじゃあ横浜労組から文句出るんじゃないか?
横浜線には新車を導入するという方針を打ち出しているし、転属車が不具合を起こしているという事象に懲り懲りのような。

埼京は微妙な時期だろうな
191名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:40:26.31 ID:dHUs4qTH0
>>185
悲しいけど埼京は不確定要素が多すぎるからね
乗り入れ云々の話から信号設備の更新まであるわけでしょ
ATACSももう少しだもんねぇ
192名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:40:42.37 ID:3NObH82I0
>>189
声変わりはもうしていますが何か?
それと、その義務はどんな決まりで定められているのでしょうか?
193名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:45:58.75 ID:Bn7ymI100
>>190
横浜労組については車両について支社としても認識してて、
でも本社の決済が無い。あくまで計画中(予定)であって決定を
回答してない。
194名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:48:18.62 ID:skXY0+lt0
>>192
オナニーはできますか?気持ち良いですか?
男子中学生はストライクゾーンです。もう興奮して死にそうです。

男の子の義務は法令ではなく、一般常識です。
これを慣例法と言います。
古来から男の子は、様々な奉仕をしてきました。
森蘭丸だって、10歳から豊臣秀吉のオモチャでした。常識です。
195名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:48:58.46 ID:yVL7oKYd0
>>189
やめとけ、個人情報保護法で引っかかるぞ。

相手が嫌がっているのに無理矢理、個人を特定するものを何らかの媒体にのせるのは違反になるし
相手の承諾を得ずにのせようとする行為も違反だな。
罰則もあるから気をつけな!

ひとまず、このスレ違い論争はここで終了としよう。
196名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:49:02.44 ID:yhTYlW6m0
>>193
そうなのか…

少なくともヤテは4ドア新車作ったぐらいだからもっと使う気だろうからないだろうとなると中央総武緩行の線はあるかもな。
だが、209-500ならまだわかるがE231を転属させるなんて荒業する可能性は低いようなと思うんだがなあ…
197名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:50:01.78 ID:3NObH82I0
>>194
残念ですが、慣例法というのは個人によって認識が異なるものであり、あくまでその人の主観的なものですので、そんないいかげんなものには従えません。
198 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 79.2 %】 :2011/11/21(月) 22:51:23.51 ID:nVnSVARqP
199名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:52:01.42 ID:Bn7ymI100
>>191
不確定要素も多いけど湘新とかNEXとかりんかい線直通とか縛られる要素も
多すぎだよね。
あ、旧赤羽線もかorz
200名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:55:25.89 ID:nllQSHYz0
>>196
京浜東北線の209系の房総転用のように、機器更新の時期を迎えたら新車を投入して
置き換え→捻出車は機器更新と同時に転属整備をして他路線へ、というパターンは
充分考えられると思うが
機器更新後も山手線で使い続ける前提なら、E231系仕様のサハE231-600とE233系仕様の
サハE231-4600番台の違いは何なのかという話にもなりそうだし
201名無し野電車区:2011/11/21(月) 23:01:12.87 ID:Bn7ymI100
>>196
いや、209-500もE231-0も乗客から見たらいっしょ(オタと同業者を除く)
中央快速にはテレビがついてるけど、各駅停車(緩行線)には付いてない
テレビ付きが来てラッキー程度
202名無し野電車区:2011/11/21(月) 23:59:39.28 ID:WwQA6RDh0
>>185
横浜・埼京は幅広車なら6ドア必要無いのでは?

203名無し野電車区:2011/11/22(火) 00:02:02.23 ID:yhTYlW6m0
>>200
だな…
予想が難しそうなところだなそのあたりは。

>>201
最初見分けがつけられなかった人がここに←
所詮そうだろうなー
各駅停車の中央総武緩行にトレインチャンネルの必要性っていうのもあるような気もする。

山手トレインネットあれいいな。
乗ったことないがいろんなところで見ててやっぱりよさげだわ、うん。
204名無し野電車区:2011/11/22(火) 00:19:40.10 ID:Gb7lhCqB0
>>185
横浜線はATC車でないと運用できないので、わざわざ改造が必要な非ATC車の転属は基本的はない。
205名無し野電車区:2011/11/22(火) 00:37:08.69 ID:l5vUn5v50
つくづくよく釣れるスレだな

夏だなぁとか言うやつと一緒。スレチに無駄に反論してる時点で同罪

安価せずスルー。レスの無駄遣い
206名無し野電車区:2011/11/22(火) 00:37:43.12 ID:xWFwf4gp0
>>204
ということは、山手の231か京浜東北の233が余剰になるまでそのままか…。

209入れりゃ良かったのに。
207名無し野電車区:2011/11/22(火) 00:38:14.26 ID:AsgLeJ4T0
横浜線は現行の車両を延命であと15年使用でいいよ
208名無し野電車区:2011/11/22(火) 00:44:40.02 ID:4aPvsgy20
>>204
それに関しては全然問題ない。京浜東北線の209系からのE233の置き換えも
209系先頭車込みで長野に送り込んでD-ATCを取り外して新製車に流用している

置き換えの代車で209-500もD-ATCを付けてる。

D-ATCを理由にすることは、ある意味において説明不足です。

更新を終えたので余剰のD-ATCは、どこかに保管してると思います。
209名無し野電車区:2011/11/22(火) 01:15:46.77 ID:08OhjT/k0
横浜線に新車なんて贅沢過ぎ
205がボロボロになるまで使え
あと15年は行ける
210名無し野電車区:2011/11/22(火) 01:17:40.41 ID:swCDUB9e0
>>208
ATC装置を軽く見ているが重さの事考慮している?
ATCを積むには重さを考慮して梁が増えるんじゃない?
209-500でも京浜東北で運用していたグループは後でATCを積むことを考慮して
造られていたので、後付けながら元々少々車体設計が違う筈。
運転台に信号表示機を付ければ良い訳ではない。
過去JRでは重さの事や取付けスペースの問題で予めスペースを確保していない車には
後付したケースがほぼ皆無。私鉄でも後付をしたケースは京王7000とか例が少ない。
尚、機器本体に関しては205から捻出したものを付けられるような車体設計で有れば良いだけの事。
…以上の事を考えるとミツ231は横浜線への転出は余り考えられない。
かといってヤテ231はホームドア対応車を作ったばかりなので現実的では無い。
211名無し野電車区:2011/11/22(火) 01:20:38.49 ID:W6C5E10d0
212名無し野電車区:2011/11/22(火) 02:45:53.59 ID:37OiULRw0
>>210
仙石線の205系は床下にD-ATC機器箱に匹敵するサイズのATACS機器箱を新規に吊ったけどな
ついでに運転台も改造されていたり
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~taku_s/sharyou/ec205.html

また、209系500番台でATC搭載を当初から考慮していたのは516・517の2本のみで、
513〜515はATC搭載未考慮の編成を改造してる

ATC機器の重量に関しては、D-ATCの機器は旧ATCの機器よりも相当に軽量化や小型化が
図られているので、国鉄時代のような取り付けの制約(これも基本的には重量による制約ではなく
機器箱サイズの制約や設計・改造のコスト面の制約によるもの)はほとんどないはず
213名無し野電車区:2011/11/22(火) 05:37:15.87 ID:T6plWR9G0
まだ昼間と同じような不毛な議論してるかよ…
よく飽きないな
214名無し野電車区:2011/11/22(火) 05:45:22.08 ID:Sj6RZA/U0
いなくなったね
215名無し野電車区:2011/11/22(火) 06:24:08.71 ID:GI9/Dzhd0
新潟民「新潟のラッシュは酷い。おしくらまんじゅう状態だもの(キリッ」

首都圏民「確かに凄い混雑だね(棒)」
216名無し野電車区:2011/11/22(火) 08:42:54.39 ID:0cI/C8hP0
>>209
同意。
205系が使えなくなるまで使い倒した方が良い。
217名無し野電車区:2011/11/22(火) 08:48:45.12 ID:0cI/C8hP0
>>213
不毛だと思ったら、不毛である証拠をどんと書けば良いだけ。
そうすれば両方とも書けなくなる。
それを書かないから延々と続くのさ。
218名無し野電車区:2011/11/22(火) 09:44:35.88 ID:fXdUnLf4I
>>190
205の置き換え計画について支社の考えを明言しただけで、
労組ソースからは新造車とも転用車とも理解できる。E233と明言したのか国電総研
>>196
MT比を増加させる現在の方針から考えると、中央総武緩行に6M4Tの新車を投入して
現行編成をサハは廃車にして横浜線や南武線に転用するって施策は十分ありえるかと
219233系調査委員会:2011/11/22(火) 10:04:41.45 ID:P81C5JT40
東北縦貫線が開通すると運行体系は「沼津 伊東 熱海−高崎 新前橋 小金井 宇都宮 黒磯」 直通になる
但し 伊東は数本 沼津 新前橋 黒磯は朝夕ラッシュのみで早朝は上野 東京始発 深夜は 上野 東京止まりがあります」
終日15両編成「但し沼津 伊東運用は国府津で5両編成は切離したり連結する
新前橋運用は高崎で5両編成切り離したり連結する 黒磯運用は 小金井か宇都宮で切り離し連結する 
終日15両編成にするには 231系の5両編成が22本少ないため 小山車両センターの231系10両編成を11本5両編成にし
モハユニット11本を国府津車両センターに転属し国府津の231系の10両編成の一部を6M化する 残り「31ユニット」 は東急車両製造で製造してもらう
233系3000番台みら製造数 15両編成「10両編成と5両編成の組み合わせ」 田町に14本 高崎に17本 小山に11本
東北縦貫線開通の増備用 5本 合計 47本 705両
220233系調査委員会:2011/11/22(火) 10:29:12.20 ID:P81C5JT40
常磐線関連 東北縦貫線が開通すると 常磐線運用は「品川− 土浦 勝田 高萩「朝夕ラッシュのみ」 」
品川−土浦は終日15両運用 土浦−高萩 は10両運用 一部勝田まで15両うんようあり
231系の運用は従来どおり 上野−取手 成田 運用です 品川まで延長するとダイヤがパンクしてしまうからです
東北縦貫線開通に関する531系 または533系の製造数 15両編成 4本60両 531系の6M化22ユニット「44両」 製造する
233系3000番台の増備が終わると次に233系4000番台が山手線投入「10両編成52本 231系は全部 中央総武線の各駅停車に転属
「但しサハ231−4600は サハ233−4600に改造」
総武線各駅停車の231系0番台は8本は6Mかしそのまま使用 残りは横浜線等に転属
209系500番台は南武線に転属し 205系を廃車にすると思います これはあくまでも予想です
221名無し野電車区:2011/11/22(火) 10:57:28.01 ID:TC3hOvek0
>>219-220
よくできました
222名無し野電車区:2011/11/22(火) 10:58:16.80 ID:UWzYS1XO0
35点

223名無し野電車区:2011/11/22(火) 11:16:31.12 ID:swCDUB9e0
>>219-220
相変わらず読みづらい文章を書くなぁ。
句読点とか習わなかった?それとも習ってない低学年?
>>222
そんな高得点あげちゃ駄目だよ。本人の為にならない。
224名無し野電車区:2011/11/22(火) 11:37:54.59 ID:KMWcdk1i0
なんだか病的だなあ。
225名無し野電車区:2011/11/22(火) 12:30:15.91 ID:3A0f5wBuO
まてよまてよ
実は中の人が池沼のフリして書いてくれてるのかも知れんぞw
まあホーム有効長をわかってない部分もあるけど
226名無し野電車区:2011/11/22(火) 12:44:55.75 ID:OOxiiqtw0
「これはあくまでも予想です」と書いてるだけマシ
予想スレだし
227名無し野電車区:2011/11/22(火) 13:21:17.31 ID:jOqkTrgR0
ご丁寧に名前も付けてくれてるしNG放り込めばいいだけ
228名無し野電車区:2011/11/22(火) 13:32:26.07 ID:6aclW0hU0
>>226
全然マシじゃない。
"予想"って言ってるけど、"僕の希望"なんだよ。
229名無し野電車区:2011/11/22(火) 13:58:57.55 ID:swCDUB9e0
>>211
海外譲渡も国によってさまざまだな。
インドネシアに行った東急8000なんかは相当綺麗に磨かれている。
本家の束も見習って綺麗にして欲しい。
今の束の清掃レベルはフィリピン車並みに汚い。
別に新車にしろとも更新しろとも言わないからせめて掃除してくれ。
230名無し野電車区:2011/11/22(火) 15:24:22.23 ID:gWNDKOm70
喧嘩を売るわけではないけど
新潟の混雑程度でヒィヒィ言ってるなら
首都圏の電車は乗れないな 
埼京線や山手線京浜東北線なんて
おしくらまんじゅうレベルじゃない
本気の潰しあいレベルの混雑 下手すりゃ圧死 
231名無し野電車区:2011/11/22(火) 15:36:58.71 ID:2TmcIXdJ0
田舎の人には分からんのです 田舎の(ry
232名無し野電車区:2011/11/22(火) 16:13:13.31 ID:CUk1FW/m0
喧嘩を売るわけではないけど
最近の混雑程度でヒィヒィ言ってるなら
五方面作戦以前の首都圏の電車は乗れないな 
中央線や山手線京浜東北線なんて
本気の潰しあいの混雑レベルじゃない
電車がバラされるレベルの混雑 下手すりゃ即死
233名無し野電車区:2011/11/22(火) 16:37:21.43 ID:QZ9lrENI0
>>232
五方面作戦前ほど昔じゃないけど、赤羽線(埼京線)は混雑のせいでたまに窓ガラスが割れてたw
234名無し野電車区:2011/11/22(火) 16:56:45.91 ID:oX4F/Fjl0
>>209>>216
自分の住んでる所では205系より古いの使ってるから羨ましいんだね。
235名無し野電車区:2011/11/22(火) 17:09:24.65 ID:4gjOBDup0
今日もチタ211系の基本編成が長野行ったな
そのまま疎開で、入場はないけどね

来週だったか再来週には、付属編成も長野行くらしいよ
236名無し野電車区:2011/11/22(火) 17:51:24.21 ID:eX0bAS1b0
新潟地区も一部に限るが首都圏といい勝負ができる乗車率になる列車がある
まあそれが常態化している首都圏もどうかとは思うのだがね
237名無し野電車区:2011/11/22(火) 17:51:37.49 ID:GFAkDFNg0
付属編成は2本ずつ配給なのかなぁ
5両×2本=10両ということで
238名無し野電車区:2011/11/22(火) 18:27:53.37 ID:4aPvsgy20
セミクロスなので混雑するのはわかるけどロングと比べると
「首都圏といい勝負ができる乗車率」とは言えない
立ちの乗客数が全然違うからな
239名無し野電車区:2011/11/22(火) 18:31:53.14 ID:e3nuwtZS0
200%程度の混雑度でヒィヒィ言ってるなら
20年前の260%なんて何本待っても乗れないレベル

俺の姉は手すりに挟まれてあばら骨折して病院送りになった・・
240名無し野電車区:2011/11/22(火) 18:33:17.26 ID:t9EHoKIe0
新潟も圧死レベルに近いな。
241名無し野電車区:2011/11/22(火) 18:41:22.30 ID:+FpMGdnS0
>>235
当面は、ミツC516編成(?)よりも、チタ211系の配給が優先かな?
242名無し野電車区:2011/11/22(火) 19:07:55.07 ID:eCEIDYjZ0
>>218
http://www.jrrouso.com/__HPB_Recycled/jrluhp/yokohamajyouhou/gyoumu25.pdf
↑にある「車両取替中長期計画」と
http://kokuronagano.web.fc2.com/syokubayoukyuu.html
↑にある「2009年12月に「車体取替中長期計画の策定変更版」が発表され」は同じものではないかね
そうならば本社計画ということになる

ちなみに>>218が書いている労組ソースがどこのものかは知らんけど、上に出したものでは
「横浜線205系車両については、車両取替中長期計画により、2013年に新車への取替を計画」と明言されてる
243名無し野電車区:2011/11/22(火) 19:12:59.71 ID:4aPvsgy20
圧死したら動くかな
新大久保でホームドア設置
車両故障に伴う変電所火災で京葉線車両の取替
244名無し野電車区:2011/11/22(火) 19:15:52.72 ID:4aPvsgy20
「取替を計画」なんだよね「取替を実施」なら良かったんだけど
245名無し野電車区:2011/11/22(火) 19:36:55.10 ID:4gjOBDup0
本来の「車体取替中長期計画」なら2013年に横浜線へE233系投入なんだろうけど、
策定変更版だと何年になってるんだろうね。

総研だと、縦貫絡みの3000番台の次で、2014年頃からになってるけど、
あれが最後に更新されたの、もう去年だしなぁ…
246名無し野電車区:2011/11/22(火) 19:53:02.90 ID:TiifyTon0
横浜線も埼京線も、他の各線区車両も、
車体取替中長期計画が2009年12月に変更された後、
明らかに再度変更されているはずなのに
本社から支社への発表は無いからねぇ。

まぁここにもなかなか情報は出ないよね。
(支社レベルならともかく本社レベルの関係者はさすがにいないよね)
247名無し野電車区:2011/11/22(火) 20:17:32.28 ID:AvM3zzs10
>>235
付属編成も、サハ211を抜いて4両編成にした上でどこかに疎開すると見た。
248名無し野電車区:2011/11/22(火) 21:22:43.31 ID:DmEQtWeq0
>>236
特定列車の混雑といえば、
津軽線なんかでも朝の通学列車は都心並の混雑だ。
要は列車本数と車両数の問題。
249名無し野電車区:2011/11/22(火) 22:12:00.22 ID:SXdTPp7x0
最近JRはサハをいとも簡単に処分するが温存させて成功した例がある。

川越線のサハ103-3000、あれがなければ八高南線の混雑が酷いことになっていただろう。
250名無し野電車区:2011/11/22(火) 22:14:35.62 ID:TdhfoEP+O
>>249
あれがなければないで他路線で余ったサハ103を連れてきてたんじゃないの?
あの当時既に103系の廃車自体は少しずつ始まってたはずだし。
251名無し野電車区:2011/11/22(火) 22:16:23.00 ID:FyKm2AmbO
205系の日光線・宇都宮線転用の噂と元日光・きぬがわ編成の485系の動向の存在が忘れられてる件・・・・


あれからどうなってるのやら・・・
252名無し野電車区:2011/11/22(火) 22:22:20.43 ID:rfMZRspQI
>>242
だからその新車が新造車だと、何を根拠に決めるんだよ?
253名無し野電車区:2011/11/22(火) 22:30:21.16 ID:4aPvsgy20
>>249
ウィキ見たが青梅・五日市線の間違いじゃないかな
しかも残されてたのはモハ72形だし
254名無し野電車区:2011/11/22(火) 22:34:58.75 ID:E1yJ+2zYO
>>253
青梅・五日市を高運クハで統一したあと、八高線電化で再度転用するまで、サハ103-3005以外は保留車だったべさ。
255名無し野電車区:2011/11/22(火) 22:43:40.30 ID:4aPvsgy20
>>254
お、豊田配置となっていたサハ103形3000番台を川越線用3000番台編成に組込4両編成となった。
これか。

昔の人は、なんでもとっておいたからな。うちのおふくろもだがw
256名無し野電車区:2011/11/22(火) 22:44:14.26 ID:XI5FNQZE0
>>197
屁理屈ばっかり言ってんじゃねえよ。
そんなだからID真っ赤とか言われんだよwww
257名無し野電車区:2011/11/22(火) 22:52:10.80 ID:4gjOBDup0
>>251
485系元東武直通編成の改造は、ようやく郡山で始まったよ

宇都宮地区向け205系はの方は…
房総向け209系の改造延期と一緒で、震災で部品調達が安定しなかった時期があったからどうしようもない


来年度、まず房総向け209系をやって、それから宇都宮地区向け205系を片付けて、
それからようやく211系に着手となると、いったい211系はどれだけの期間疎開されることになるのやら。
258名無し野電車区:2011/11/22(火) 23:24:19.70 ID:AvM3zzs10
>>257
一応チタの211の総数からサロ212・213やサハ211を差し引くと、140両が疎開する事になりそう。
259名無し野電車区:2011/11/22(火) 23:31:46.51 ID:6opHyCg60
>>258
あまりにも疎開期間が長くなると、「その間に新製した方が安い」ということにもなるかもしれない。
260名無し野電車区:2011/11/22(火) 23:37:07.64 ID:FyKm2AmbO
>>257
ありがとう

震災の影響はしゃあない罠・・・
まぁ無事に485系の改造が始まってほっとした・・・
あとは年内までには出場が間に合うかどうかが気になる・・・

205系のほうは東北縦貫線開通年までには間に合いそうか?
261 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/11/22(火) 23:44:39.61 ID:zF1qP9h50
東日本旅客鉄道株式会社は中央本線にE233系の導入を発表

東日本旅客鉄道株式会社は115系を置き換えるためE233系の導入を発表した
中央本線の旅客列車を全て130km対応化のためと新快速新設のためで、6両を14本、4両を14本を導入する
262名無し野電車区:2011/11/22(火) 23:50:30.07 ID:5g/Ot7LK0
祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm

406 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:22:13.39 ID:S61BY79bO
209系は、偉大な車両だ。

407 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:57:03.76 ID:KAkl90aXO
209系が、いなかったら今の後輩たちはいなかったかもしれないからね。

409 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:18:55.64 ID:ESlLLo8z0
>>407
偉大なる新系列車両の始祖だよね。209系

309 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:19:03 ID:Z9ysVapZ0
素晴しい東京 E電 マンセー 万歳ー 万歳ーー

東急車輛 マンセー 万歳ー 万歳ーー

初のE電 209系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

初の近郊型 E電 E217系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
263名無し野電車区:2011/11/22(火) 23:51:20.25 ID:5g/Ot7LK0

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm

初の交直両用 E電 E501系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

史上最速の E電 E531系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

2500両の奇跡、E231系 マンセー 万歳ー 万歳ーーー
264名無し野電車区:2011/11/22(火) 23:52:07.00 ID:5g/Ot7LK0
次世代型 E電 E233系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

209系・E217系・E231系・E501系・E531系・E233系
素晴しい傑作 E電 マンセー 万歳ーー 万歳ーー

591 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:47:33.25 ID:JyZlVR/d0
京葉線のE233系5000番台は、なかなか熱い走りを披露してくれるので乗っていて楽しい。
東京駅近くの勾配区間などでのモーター音に惹かれる。

206 :名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:52:54 ID:S0XM6g5YO
今京浜東北のE233に乗っている

やっぱ座席が柔らかくて好きだわ、E233系

715 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 17:58:02 ID:IKWdZol20
E233系は神
早急に、日本全土に導入するべき E233系

876 :名無し野電車区:2010/03/26(金) 10:37:31 ID:jgXOhwHJ0
E233系は神
全世界に広めるべき傑作 E233系

E233系 ケヨ520編成 新津出場配給
http://2nd-train.net/3-topic/201107/0494.html?2220

E233系は、素晴しい傑作だ。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/03/e233.html
265名無し野電車区:2011/11/22(火) 23:52:21.80 ID:N22WpFgoI
>>257
何に改造してんの?あいづライナー?
>>259
ちょっと何に金がかかってるのかがよくわからない。留置線にかかる固定資産税のことを言ってるの?
266名無し野電車区:2011/11/22(火) 23:52:51.39 ID:5g/Ot7LK0

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm

310 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:19:55 ID:Z9ysVapZ0
JR東日本 マンセー 万歳ー 万歳ーー

JR東日本唯一の振り子式 E351系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

次世代の特急標準型 E653系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

E653系の交流電気専用型 E751系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

249両の奇跡 E257系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

空港連絡特急型 E電 E259系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

312 :名無し野電車区:2010/12/05(日) 22:20:55 ID:4KpNu3qxI
E257系、E259系は全国のJRグループが導入すべき。


E257系 マリNB15 大宮総合車両センター出場

http://2nd-train.net/2-topic/201108/588.html

E257系 最高
267名無し野電車区:2011/11/22(火) 23:53:27.43 ID:5g/Ot7LK0
次世代型 E電 E233系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

209系・E217系・E231系・E501系・E531系・E233系
素晴しい傑作 E電 マンセー 万歳ーー 万歳ーー

591 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:47:33.25 ID:JyZlVR/d0
京葉線のE233系5000番台は、なかなか熱い走りを披露してくれるので乗っていて楽しい。
東京駅近くの勾配区間などでのモーター音に惹かれる。

206 :名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:52:54 ID:S0XM6g5YO
今京浜東北のE233に乗っている

やっぱ座席が柔らかくて好きだわ、E233系

715 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 17:58:02 ID:IKWdZol20
E233系は神
早急に、日本全土に導入するべき E233系

876 :名無し野電車区:2010/03/26(金) 10:37:31 ID:jgXOhwHJ0
E233系は神
全世界に広めるべき傑作 E233系

E233系 ケヨ520編成 新津出場配給
http://2nd-train.net/3-topic/201107/0494.html?2220

E233系は、素晴しい傑作だ。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/03/e233.html
268 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/11/22(火) 23:58:17.49 ID:zF1qP9h50
                -────-    、
            . : ´: : : : : : : : :l: : : : : : : : : : :\
.           /: /: : :/|: : : :|: : : : : : : l : : : : ヽ
         /: : / \/ |: : : :|、 : : : : : |: : : : : :ヽ
       /: : : :/ \/ __ノ|: : :.|∧ ゝ:_:_:_: : |: : : : : : : : .
        /:/: :.{: : :/   八: : |  ヽ \: : : | : : :|: : : : : :i
      {:/: :/: :|: :/ /⌒ヽ  \|  /⌒ヽヽ:.:|: : : }: : :} : : |
.      /: :/ : 八/ /   }     /   } 〉|: :/: : /: : .〈
     /: :/: : : : / {_   ノ     {_   ノ∧人:/: : /: : : :∧
      | :/: : : : /   しノ ////// しし'/: : : : :/ :/ヽ: : : : |
      |/: : : : :.{       r-〜、     /: : : : :/:./ ノ : : |: :|
      |: : : :/ :丶    |/  ',   /: : : : :/: /Y: : : : :|: :|
      | : : ∧: : : \    {/   }  /: : : : :/: /: :|: : : : ハノ
     \/  \: : : :>─r ァ t─ァ/: : : /: /: :/: :ノ/
          \:_:_|.:.:.:/./厶ヾ" /|_/|_:/:.:ヽ/
         /YYY.:.:.:.:./.:ィ7ト、V.: /YYヽ.:.:.:.:.:.}
        /\ /.:.:.:.:く〃 // }}'.:.:.{  /∨.:.:./
.       /:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.{{i // ノノ.:.:. ∨.:.:.:.:}.:.:/

愛媛荒らすなボケ
269 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/11/22(火) 23:58:39.98 ID:zF1qP9h50
愛媛荒らすな氏ね
       ....-‐::::::::::‐-....
.       ...:::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::`::..、
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   /::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::ト、::::::::::ヽ:::::::\
.  /:::::::::: ::::::::::::::::::::::::/!:| l.',:::::|:::::::',:::::::::ヽ
.  .::::::::::::: :::::::::|::: :::::::/ .!:! |. ',:::|,:::::::i:::l:::ヾ:::',
  i::::::::::::::::::::::::|::::::::::メ、 j:i ! _.斗',:::::|:::!::::::!ヽ!
  |::::::::::::::::::::::_!::::__/   リ |.  リ .',:::l:::j: ::::|
  !::::::::|:::::::::/,z==ミ     ィ==xjノ;:/: ::::!
. |::: ::::|:::::::::|ヤ 爪ハ     爪ハ ア j:::::l::,'
. !:::::ヾ!:::::::::! . ヾzン       ヾzン  /::://
. ,'::::::::::`.ー::::ゝ         、      ,'/|'
/:::::::::::::::::::::::::| " "        " " ,':::::::!
:::::::::_:::::::::::::|\     /⌒)    .イ:::: ::|_
 ̄: : : : :|:::::::::|', `. 、  ̄  ィ: :..:|:::: :::!: : ヽ
: : : : : :.:.|:::::::::|:.',  \二フ l: : :..:|::::::::|: : : :.i
: : : : :..:..:|:::::::::!: :',   〃ヽ ./: : : :|::::::::i: : : : l
: : : : : : :.|:: :::::|: :.:', / /lヽV: : : : :|::::::::|: :/:./
270 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/11/22(火) 23:59:28.90 ID:zF1qP9h50
           +
       +         __  _ _      ┼
                /´   `´    ` 、 +
            ┼  ,       ,.    、 丶 \
            /      '  /  ヽ 、  \    丶
               ′ / /   / l    \  ,  ヽ ',   +
           ,     /__,ハ. !、  ヽ  ヽ '   '   +
            i  ' {  ̄/ ヽ{ ,ゝ、 ! 、_,j }   l !   あのーわたし、歌へただしー
           ,   ! |=' --‐ ´_   ヽ  _ } ハ.    !   はずかしいしー、
    。  +   /   l  ! i|  ,. -:iミ     ´,..,、 }  ! l     でもみんなやらないならー
  十      +  '   (|   vレ〈.:'ィ.::}     /':j } ノ  ィ  |  チ
      +     i  /  l   'ゝ ヽ._ソ    {;シ´/ ´ ,ハ |   ラ
         | {   !   l ,,.,.,..     , ,.,,.,/     },ノ   ッ
         ヽハ  l     !    、_ _     ノ  '  ノ
   ┼          \!,ゝ、 !`  _    _. イ    /
         ,. -‐< _  {\!、  `7フ´}`/_,.ィ<        +
          {     ヽ _ } ` \_,/ /   - }  ヽ    +
         j    ヽV j   /´ `! /    ー/   }
          {     `V_」x-┴ -┴─- 、7_  ,ノ
             丶 { 。 --‐─ ‐─‐‐-  }  j
         ,ゝ   /´ヽ.。 -‐‐ ─‐─ ‐- ,ハ {    +
         {     f  ̄`) -‐─ ‐─ ‐‐-_(`ヽ│十      。
        +   ヽ   |  '´ノ -‐ ‐─ ─‐- ,ゝ` } |     +
    ┼    }   j  ´/。 - ‐─‐─ ‐-(`   ,ノ }
          {  /   ノ 。 -‐─ ‐─‐- }  イ V{
271名無し野電車区:2011/11/23(水) 00:00:23.27 ID:zF1qP9h50
                    -‐ 7'⌒ ー- 、
                 /: : : : : :/: : : : : : : : :\
                / : :/ : : : : | : : : : : : : : : : :\
                 /: : ⊂ニニ/| : : : : : :|: :ヽ : : : \      _ ll
               / : : ⊂ニ⊃__ | : |: : : : |_ : : : : : : : ヽ    /_/
                / : : : | : : / ̄八: |\: : 「\|:: : : : :│ ',     /
             ′:/ : | : /    ∨  \| │.: : : : :|  i    、/
            /: : :| : : : : | -―    --  |: : : : :| |     /\
             i: : : |: : : ∨x==    ==ミ、 |: : : : :l | ,′   ┼┐
             |: : : | : : : | .:.:::::.      ::::.:.:. /|: : : : :l |ノ     ノ |
            V| : | : : : |    、 _,     {イ: : : : :|ノ     ‐┼
              { : | : : : |> .,,___. イ、|: : /:/         ノ
                  \∨\|::::ヽ::_\xヘ/::::::::∨/|/
               {::―-、/::(´`} Y⌒)-::{´ /        (⌒)
               ∧:::::::/:::::::::ヘー{ハ-∧::〈            「
               /::∧:::::::::::::::::::∨」」V:::::::::}              °
               ,′:::::\_::::/o::::::{::::::::::/
                |:::::::::::::::::::::::::::::O:::::::\_ノ
                |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〈
                |\:::::::::::::::::::::○::::::::::::::〉
             { /\::::::::::::::/\__/\
272名無し野電車区:2011/11/23(水) 00:04:21.74 ID:zF1qP9h50
なあ、ここってバカしかいないのか・・?
273名無し野電車区:2011/11/23(水) 00:05:43.39 ID:9h44S1sT0
総武緩行線が機器更新の時期なので新車を下さい

置き換え先は埼京線にE231を32本
横浜線にE231を15本、209-500を13本

どちらも6ドア車減りますが幅広なのでカバーできます。

ちなみに緩行線は、合わせて60編成ですのでサハ56両です
制御車、電動車の廃車は、ありません。

ぼくのきぼう
274 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 77.3 %】 :2011/11/23(水) 00:08:31.59 ID:j5iKyRisP
>>267>>268
氏ね
275名無し野電車区:2011/11/23(水) 00:09:33.44 ID:Z6enCDTJ0
>>272
はい
276名無し野電車区:2011/11/23(水) 00:09:56.40 ID:6m5Nc3Ff0
>>265
用途としてはあいづライナー

具体的にどうなるのかは公表されてないから、今のところ何とも言えないけど>元東武直通編成
FRPお面の撤去とかいろいろ言われてるが
277名無し野電車区:2011/11/23(水) 00:10:59.50 ID:rPVBaRqgP
>>247
亀レスで悪いけど、それであってるよ
278名無し野電車区:2011/11/23(水) 00:21:37.41 ID:HRB1YAPa0
>>276
あとは秋田に行ってしまった583の後釜だね
あいづライナーの検査予備も兼ねてもいるけど
279名無し野電車区:2011/11/23(水) 01:15:18.92 ID:tPG78q25O
>>261

もしかしてこれは、
伝説の長野中のデビュー作品ではないか?
280名無し野電車区:2011/11/23(水) 02:46:08.84 ID:CF6h7+smO
人間としてのモラルが欠如したコメント

101:名無し野電車区 :2011/11/22(火) 22:39:51.61 ID:g/OQbGuO0 [sage]
>>99
束ヲタが東海スレを支配したいというのがもろに分かるからさ。
あいつらまとめて放射能で白血病にでもなれと思う。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321709445/101
281名無し野電車区:2011/11/23(水) 02:54:28.08 ID:UbUrwkd20
「AIZU マウントエクスプレス号」東武日光駅まで
「お座トロ展望列車」鬼怒川温泉駅へ乗入れ
282名無し野電車区:2011/11/23(水) 03:42:58.94 ID:O+P4+dyi0
>>252
新車を新造車といわない?? そんなまどろっこしい書き方しないだろ
そりゃちょっと屁理屈を飛び越えすぎですで
新車入れるのや〜めた と言う可能性も無くはないが
283名無し野電車区:2011/11/23(水) 09:11:23.05 ID:2wij7oE90
>>252
自動車でも中古車買っといて新車買ったって言うやついないだろ。
284日本国有鉄道:2011/11/23(水) 09:49:13.06 ID:PXcFtqaF0
被災車両関連  >>24 >>25
211系転属関連   >>43
233系3000番台関連  >>219 >>220

285名無し野電車区:2011/11/23(水) 12:54:07.08 ID:cJTkYP4A0
>>265
電車自体が陳腐化してしまう事もある。
待機期間が1年〜数年とかあまりにも長くなるのであれば、
新しい技術を持った新車にした方が、その後のメンテ費用も計算すればトータルでは安くなるのでは?ということ。
286名無し野電車区:2011/11/23(水) 13:07:11.85 ID:HeCfUTfo0
>>283
無理に言うとすれば
「(前のやつよりは)新しい車を買った」の意味だな
普通なら面倒だからそんな言い方しないが
287名無し野電車区:2011/11/23(水) 13:30:51.54 ID:fa2K76mh0
チタの211系の長野配給が進んできたね。
さて、115系置き換えは新潟が先か、長野が先か・・・・

ただ、ナノ車はトタ車と同時期に置き換えたほうが良いことと、
新潟の車がとかく老朽化著しいから、まずは新潟かと予想するが、
いかがだろうか。
288名無し野電車区:2011/11/23(水) 13:32:42.62 ID:588st0er0
新潟の0番台は特にやばいからねー
289名無し野電車区:2011/11/23(水) 13:36:46.16 ID:eooN4DcjI
>>282
労組ソースだぜ?しかも弱小労組。
経営側は何を言い出すかわからないものだよ。
290名無し野電車区:2011/11/23(水) 14:17:29.63 ID:GJpqdDTv0
0番代はもうすぐ半世紀だもんなぁ…w
291名無し野電車区:2011/11/23(水) 14:30:59.59 ID:rYDxfHlo0
新潟115-0置換は今冬は間に合わないか。
残念。
なら、来春位までには何とか第一編成投入を。
292名無し野電車区:2011/11/23(水) 14:44:21.39 ID:jCc0v0DO0
211-0を更新せず千葉に持ってきて、
209-2000が来るまで暫定運用。
余った千葉211-3000を高崎持っていって115のローカルを置き換え
玉突きで高崎115を新潟に持っていけば暫定的にも115-0が置き換わるけど、、、

手間かかることを国鉄みたいにはやらないかw
293名無し野電車区:2011/11/23(水) 15:00:45.04 ID:rYDxfHlo0
>>292
今更115系を動かす事はしないよ。
115系はいずれ全車廃車。
294名無し野電車区:2011/11/23(水) 15:04:26.06 ID:rYDxfHlo0
もしもどうしても>>292のような事がやりたいのであれば、

田町→211-2000→千葉→211-3000→新潟→115-0廃車

とするだろうな。
295名無し野電車区:2011/11/23(水) 15:17:43.63 ID:9h44S1sT0
それでもATC-Ps付けにゃならんので工場にもってきゃなならん
296名無し野電車区:2011/11/23(水) 15:26:12.44 ID:+yfVz1zb0
>>295
それは1日か、数日あれば終わるんじゃないのか?
297名無し野電車区:2011/11/23(水) 15:26:22.11 ID:9h44S1sT0
わ、ATCじゃねー。ATSだw
298名無し野電車区:2011/11/23(水) 15:29:52.75 ID:9h44S1sT0
>>296
取り付けはそうだが、機器はメーカーから買うわけだから
今すぐに出来るとも思えないかな
299名無し野電車区:2011/11/23(水) 16:28:36.47 ID:5RXBoivS0
>>293
いずれ全車廃車にはまったく異存ないんだけど、
置き換えの初期段階で、状態不良車と好調車のどちらを潰してどちらを検査通すか
って状況が発生しないとは限らないだろ。
転属の可能性がゼロって言い切るのはどうかと思うけどな。

宇都宮線に暫定的に投入された113系だって、たしか4両生き残ったはず。
300名無し野電車区:2011/11/23(水) 16:42:15.10 ID:47MQBrNL0
>>299
さんざん既出だが、高崎の115系を新潟や長野に持っていくにはATS-Psの取り付け改造が必要なので、
取り付け改造を実施してまで暫定的な転属をするとは考えにくい
211系の平屋サロを2階建てサロに置き換えないのか?という話と同じで、置き換えても数年のうちに
また置き換えされるなら金と手間の無駄になるだけ
301名無し野電車区:2011/11/23(水) 17:01:56.33 ID:fz03foFji
ああ、書こうと思った事を>>300に先に書かれた。
300の通りだ。
115系でも転用するのにはATS取り付け改造が必要だからやっかいなんだよな。
302名無し野電車区:2011/11/23(水) 17:21:41.91 ID:9h44S1sT0
>>294についてはありかもしれない。
211-3000にPsを取り付けて4連で転属
211-0が準備出来たら
211-3000は3連または2連化
ま、新車の話は無くなるが
303名無し野電車区:2011/11/23(水) 17:28:30.80 ID:pa3dwDVG0
211系高崎車のモケット交換状況から推測すると3両が46本、2両が10本程度になりそう
新潟に2両編成が転属しないとすると長野・高崎は閑散時も3両編成が基本だろうな。
304名無し野電車区:2011/11/23(水) 17:30:48.41 ID:47MQBrNL0
>>302
新潟・長野の115系を全部211系で置き換えようとしても総数が足りないから
相当な減便・減車をしない限り新車の話はなくならんぞ
305名無し野電車区:2011/11/23(水) 17:31:16.33 ID:pdUhpMJWI
>>300
モハだけ交換ってのは簡単に出来るの?
可能性は別として。
306名無し野電車区:2011/11/23(水) 17:39:18.39 ID:47MQBrNL0
>>305
モハだけ交換すること自体は問題なくできるが、0番台モハを使用している6編成中4編成は
先頭車も0番台からの改造車なのでモハだけ交換してもあまり意味がない
また、現在は211系のサロのTR69車などの一部例外を除いて車両の検査周期の管理は
編成単位で実施されているので、そちらの面でも編成組み換えは考えにくくなってる
307名無し野電車区:2011/11/23(水) 17:46:21.04 ID:9h44S1sT0
>>304
長野については新幹線の延伸があるので保有数減らしてもいいかと
高崎にも宇都宮のような205改を入れて211は転出
豊田はしばらくそのままで
308名無し野電車区:2011/11/23(水) 17:50:19.84 ID:9RGJ/SBAi
まぁ、新潟の115系でも本当にヤバイ0番台は、4連でもM車が6ユニットとクハ4両だけ、あとは2連が6編成しかないけどな。
だから、一生懸命ATS-Psが!と叫ぶ前にMユニットだけでも差し廻すだけでもだいぶマシになる。

次にヤバイのは豊田の300番台か。そして、長野の「300番台6連3本」。
309名無し野電車区:2011/11/23(水) 17:55:43.62 ID:/NShjOvZi
>>307
> 高崎にも宇都宮のような205改を入れて211は転出

これはあり得るね。
310名無し野電車区:2011/11/23(水) 18:00:10.76 ID:47MQBrNL0
>>307
> 高崎にも宇都宮のような205改を入れて

これもさんざん既出だが205系の捻出元がない
やるなら埼京線か横浜線あたりへのE233系の新製投入が必要

なぜか埼京線も横浜線ももうずっと205系でおkとか言ってるヤツが同時にこれを主張したりしていたりするが
311名無し野電車区:2011/11/23(水) 18:02:50.10 ID:2sdW63cd0
両毛線ならむしろその方がいいかも。
日光線でいけるレベルの改造するなら他も問題ないか、
新潟ほどじゃないけど日光よりは雪対策が必要なんだっけ?
312名無し野電車区:2011/11/23(水) 18:03:26.36 ID:BpqFgcGE0
宇都宮、高崎ローカルは205で統一でよいのかもな
組合の発表を信じれば2013年に横浜線に新車との事だし、
相鉄直通が2015年度だから205はどんどん捻出できそうだが
205を入れるとしたら宇都宮、高崎だろうし
313名無し野電車区:2011/11/23(水) 18:03:55.42 ID:PLnMduOfi
>>310
京葉捻出車は?
314名無し野電車区:2011/11/23(水) 18:10:23.92 ID:WGzcFv8h0
ところでさぁ
川重で今E721一編成製造してるっていう噂どうなったの?
315名無し野電車区:2011/11/23(水) 18:14:28.12 ID:9h44S1sT0
ざっと計算しても14本足りない
しなのに移管分がそんなに多くないだろうから
その分は新車かモハ210をクモハにしてサハ改と合わせて2連化するか

豊田の3連はE231の6連か4連に置き換えれば予備の
共通化出来るかな
316名無し野電車区:2011/11/23(水) 18:22:10.22 ID:6m5Nc3Ff0
>>313
宇都宮地区転用分と富士急譲渡分を除くと、もうほとんど残ってない。

モハユニットが4つと、サハが4両しかない。
しかも、量産先行車で車齢は高い。
317名無し野電車区:2011/11/23(水) 18:32:43.06 ID:9RGJ/SBAi
>>313
京葉の205系は初期車4本も含めて17本だっけか。
以前やったような先頭車化改造を駆使するなら、4連が17本、2または3連が34本生み出せる。

まぁ、そこまでやってない、という事は、京葉の205系の状態は、改造するに足らない、
という事をなのだが。
318名無し野電車区:2011/11/23(水) 18:35:51.29 ID:avjLxjzyi
>>315>>316
ということは、やっぱり不足分は新製するしかないね。
それも横浜線埼京線向けではなく、改造の手間を省くために新潟長野へ直接投入。
319名無し野電車区:2011/11/23(水) 18:58:01.93 ID:AcOACtYK0
横浜線埼京線は山手に新型の新車入れて玉付くなんて
待てる状態じゃないのでどのみち新車入れることになるからそこの問題は無い。

長野、新潟は一部の状態の悪い115を取り敢えず211で置き換えつつ、
残りは新車にするかどうか保留状態。
320名無し野電車区:2011/11/23(水) 19:08:14.22 ID:Qk7//8nTO
>>319
そこらは2015年の新幹線開業で、三セクに譲渡する具体的な数が決まらないと動きはないんじゃね
三セクは115で考えてるみたいだけど、もしかするとE127の譲渡もあるのかな
321名無し野電車区:2011/11/23(水) 19:13:10.06 ID:HRB1YAPa0
>>320
E127の譲渡はおそらくないかと。

問題はE127自体が今後も長く使うなら
そろそろ機器更新をやらなければいけない時期ということ。
そのあたりの兼ね合いもある。
322名無し野電車区:2011/11/23(水) 19:30:07.86 ID:D/OWZ3cn0
>>293
そう言われつつ何年もペンディングのままなんだが、
この経過で「全数置き換えるから一時的な同種でも
手当を考えてやらない」と主張するのはおかしい

そもそも2001年のE231系投入時点が長野色リニューアル車以外は>>293の主張通りの結果
10年前だぞ10年前、お前の頭の中は時間が止まってるのか?
323名無し野電車区:2011/11/23(水) 19:52:41.75 ID:HFq7q4JuO
ケヨに残ってる209系1本と205系2本って今でも運用入ってるの?
いつまでケヨに置いとくつもりなんだろう…
324名無し野電車区:2011/11/23(水) 20:02:36.13 ID:Xu/zGUT70
>>321
 検査場所と普段の整備の都合というか保守部品の在庫削減を考えると、E127系を長野に持っていく可能性もあるよね。
325名無し野電車区:2011/11/23(水) 20:13:05.69 ID:IU2e9xUL0
>>305
モハを交換しちゃってクハのAU712は動くのか?
あと新潟の115系は制御器もかなりいじってるとかなんとか聞いたことがあるが。

まあみんなの心配をよそに続々と検査から上がってきてるけどな。
現在L1L3L6Y1Y2あたりがピカピカで運用中。
326名無し野電車区:2011/11/23(水) 20:16:09.98 ID:9h44S1sT0
>>324
無いな。E127は新潟と松本で長野には共通性が無い。
327名無し野電車区:2011/11/23(水) 20:31:18.33 ID:Xu/zGUT70
検査はどこか知ってる?
328名無し野電車区:2011/11/23(水) 20:36:35.72 ID:a/q64faB0
田町211系は新潟以外トイレの取り換えをしないと、冬凍結して使えなくなる。
両毛線、高崎〜横川はぎりぎり可かも?205系なら新設のため関係ない。
長野は1000、3000も寒さのためトイレが厳しい可能性がある。

3セク譲渡115系ですが、新潟3セクは7編成、長野3セクは4+5=9編成程度必要。
3両編成でPのついている高崎車か長野車の転用となる。Psはどちらでもよい。
329名無し野電車区:2011/11/23(水) 20:43:48.17 ID:5jLUCdGu0
>>328
> 3両編成でPのついている高崎車か長野車の転用となる。Psはどちらでもよい。

なんでよ?Pいらんがな
むしろ長野駅や直江津駅への乗り入れにPsが必要だ
330名無し野電車区:2011/11/23(水) 20:44:02.76 ID:yZgHfEGW0
>>327
ふつーの企業なら、検査場所を替えるね。
331名無し野電車区:2011/11/23(水) 20:52:02.04 ID:5jLUCdGu0
>>324 >>327
今は予備部品は最小限のものと消耗品以外は所属区所にも置いていなかったりするので
(必要になったらそのつど総合車両センターからトラックで配送する)、保守部品の削減という
観点だけで見るならそこまで無理して所属区所を集約しなくてもあまり問題なくなってる

>>324 >>327 >>330
現状でも従来の要部検査や全般検査にあたる装置保全以上の検査は新潟車も松本車も
長野総合車両センターでの実施なので、変更の必要性は低い
332名無し野電車区:2011/11/23(水) 20:53:32.21 ID:9h44S1sT0
新潟車両センター・松本車両センターのE127系電車も長野総合車両センターでしょ
333名無し野電車区:2011/11/23(水) 20:54:55.42 ID:yZgHfEGW0
>>331
>>327は信越山線が3セク転換すると長野入場できないと言いたいんだろうよ。
334名無し野電車区:2011/11/23(水) 21:02:43.38 ID:9h44S1sT0
>>333
なるほどね。でも、E127に限った話でもないかも。
335名無し野電車区:2011/11/23(水) 21:14:44.85 ID:HRB1YAPa0
できない、というよりは、やりにくくなるというのがね。

信越山線使わないとなると、
新潟⇔大宮⇔北朝霞⇔立川⇔松本⇔長野というルートで
入場になるので中央線対策がいる。

それをやるぐらいならばE129導入と機器更新に合わせて
松本移籍というのも選択肢の一つではあるかと。
それならば入出場回送も最短で済むし、
運用しだいではそもそも要らなくなるからね。
336名無し野電車区:2011/11/23(水) 21:26:22.44 ID:RAJs57ly0
>>333
そう。
あと、検査以外の
「ちょっと車両の調子が悪いから、治して」
がやりにくくなるんだろう。
今は信越線経由長野へ持って行けば良いが、3セク化されて線路分断後は上越線経由大宮?まで持って行かなければならなくなる。
線路分断されるまでに、そういう故障が起きる可能性が少ない車両に統一しておく必要がある。
その為にも新しい車両にしておく事は必要。
337名無し野電車区:2011/11/23(水) 21:30:57.46 ID:5jLUCdGu0
>>335
機関車牽引でおk

>>336
出張対応でおk
そもそも現状でもそういった「調子が悪いから入場」といった対応は実施されてない
338名無し野電車区:2011/11/23(水) 21:34:03.88 ID:9h44S1sT0
田町と高崎はE233に置き換えて東京総せに検査移管だろうから
大宮で検査でいいんじゃないかな>新潟
339名無し野電車区:2011/11/23(水) 21:35:25.25 ID:lcjoMrZeO
東急車輌で来年1月にE655の第二編成が納車予定されていると耳にしましたが、本当でしょうか?
E657のK-4編成は近畿車両以外何処で製造しているのでしょうか?
340名無し野電車区:2011/11/23(水) 21:36:33.60 ID:yZgHfEGW0
>>335
それならE129とやらの検査はどこでやるのか、という話になる。
E127は従来通り長野でE129とやらは大宮にするのかい?
341名無し野電車区:2011/11/23(水) 21:46:14.90 ID:9h44S1sT0
そもそも中長期計画が見直しなので、E129とやらが今すぐ出てくる話でもない。
342名無し野電車区:2011/11/23(水) 21:53:24.29 ID:KeNeMHPG0
>>337後段
大宮の検査要員が何人も新潟に張り付きっぱなしになっても良いの?
343名無し野電車区:2011/11/23(水) 22:00:03.98 ID:yZgHfEGW0
>>342
長野の要員を減らせばいいだけだから同じ事。
344名無し野電車区:2011/11/23(水) 22:44:32.92 ID:Qk7//8nTO
>>321
現状渡しな気もするけど、
少し後の北越HKは更新中だからE127も更新が必要になるかもな

>>324
そこらを含めて協議が終わらないと、この地域の車両に動きが無いかもしれんね
日本海廃止ときたぐに北越681化という小さな話題はあるけれど
345名無し野電車区:2011/11/23(水) 23:00:01.67 ID:WDLKgqH5I
>>337
パンタ離線距離が足りなくないから機関車牽引でもダメ。209廃車配給のようにパンタ取り外せば可能だが。
>>342
私鉄ならともかくJRでは車両の転配でそんなことまで考えないよ。出張対応で良いと本社が決めたら
人が不足しようが現業が苦労するだけ。
>>328
国鉄時代から転用は考えて設計してた訳だし、設計当初の条件は改造で対応可能では?
JR化後に生まれた条件には対応できないこともあるだろうが。
>>338,343
長野支社の車両職が3セク移管で大量に余る訳だが、大宮総車セなら業務増となっても
長野支社車両職に新幹線通勤を認めれば対応出来るな。
>>341
見直しが白紙に戻すものなのか多少の変更なのかわからないから、そうは決めつけられないだろ。
346名無し野電車区:2011/11/23(水) 23:10:56.46 ID:QFUQN4JXI
>>308
信号スレとか読んでるとPs設置は比較的簡単な工事みたい。
ただ、お前やばいやばいと言うが、どうやばいの?
>>342
じゃあ3セク化したあと、どうするの?新潟に工場が無い以上、所属区で対応出来なけりゃ工場に出張。
そもそも回送で工場まで走らせたら検査周期に影響して非効率。工場から近くても出張対応で所定。
>>338
俺は秋田だと思う。機関車と気動車と701の検査を担当してたと思うが、
このままじゃ近々仕事無くなるし。
秋田総車セの労組報で、
組合:このままでは職場が無くなるが支社の考えは?
会社:支社としても将来を考えなくてはならない
とかやってたし。
347名無し野電車区:2011/11/23(水) 23:59:43.62 ID:SsTOq3q70
>>338
田町と高崎を移管して、増強しないで検査能力足りるのか?
348名無し野電車区:2011/11/24(木) 00:37:42.97 ID:dEcIaKcgO
そこで秋田総合車セの出番ですね。

秋田でも過去、土崎時代に115系の検査やっていて、わざわざ機関車次位に連結する控車クハまで用意してたのを知らない世代か?
349名無し野電車区:2011/11/24(木) 01:03:10.19 ID:LcjOZykh0
>>347
新系列検修棟の増設は普通にやりそうな気がする

>>348
もともとは103系の更新用に作った直流電化設備の活用だな
最近でも209系の改造や直流電気機関車の検査などで活用されているが
ただ、秋田は最近は701系以外は気動車と電気機関車に特化していて直流電車の入場は改造工事だけなんだよな
350名無し野電車区:2011/11/24(木) 06:34:34.50 ID:cQ2tic8G0
>>348
 秋田はE751/E653系が移管されてくるんじゃないか?
となると、郡山の活用を考えないとならないわけで…。
351名無し野電車区:2011/11/24(木) 11:08:47.93 ID:xKyjYkW20
よく211の座席交換の話は出るけど、
平行してやってる車内ドアスイッチ交換の話はあんまり無いね。
352名無し野電車区:2011/11/24(木) 11:19:21.67 ID:Ir3mhhPC0
3両側が205-3000とかと同じデカボタンになってるのがいたわ。
353名無し野電車区:2011/11/24(木) 13:00:43.94 ID:qYMKi9d+O
>>750
秋田に異動しても検査は郡山かも
354名無し野電車区:2011/11/24(木) 13:31:48.15 ID:D2ZI9l6I0
たまにはこういうネタもいいかなと
ttp://img.20ch.net/act/s/act20ch8569.jpg
355 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/11/24(木) 22:52:59.55 ID:3EU3OGVj0
>>353
>>750に期待
356名無しの電車区:2011/11/24(木) 22:58:00.48 ID:TS5VZM1M0
>355
それまでこのスレ生きてるかな。。。
357名無し野電車区:2011/11/24(木) 22:59:36.60 ID:7+hW8v4F0
やっとtoki鯖復活した?
358名無し野電車区:2011/11/24(木) 23:06:16.35 ID:t3207bLk0
壊滅状態じゃないか・・・
359名無し野電車区:2011/11/25(金) 00:33:52.33 ID:Dn/93PxE0
何があった?
360名無し野電車区:2011/11/25(金) 00:53:48.82 ID:h3DIFvPB0
スレ一覧100ちょっとしかないから ぶっ飛んだのかと思った
361名無し野電車区:2011/11/25(金) 00:56:19.01 ID:Dn/93PxE0
スレに直リンして書き込めば復活するね
362JR東日本車両調査委員会:2011/11/25(金) 10:36:16.50 ID:1v8ntLQC0
埼京線の新車は常磐線各駅停車233系2000番台同様なストレート車体になり貫通扉付になると思います
りんかい線は80パーセント地下を走るため
埼京線運用は快速等は「川越−新木場」 で普通は相模鉄道乗り入れ運用になろと思います
あくまでも予想ですが 中央東線 高崎地区 長野地区は211系転用 新潟地区は129系の新車投入になるかも
信越線「長野ー直江津」 は115系と189系をJR東日本から譲り受けると思います
信越線「長野県内はしなの鉄道 新潟県内は 北越急行「新潟県第三セクター」 になると思います」
日光線は205系ではなく新潟の127系をセミクロスシートに改造し127系を使用したほうがいいです
新潟の127系の転用先 セミクロスシートに改造し日光線に転属 日光線の107系を廃車
弥彦線に転用 これに伴い115系初期車を廃車 辰野支線にの予備用にし123系を廃車にする
415系関連 水戸線用に数本残し残りは除染しJR九州に譲渡しJR九州の415系の中期車を淘汰する
常磐線「勝田−原ノ町 「久ノ浜ー亘理は原発事故や津波による災害せ不通」「原ノ町−相馬」は数ヶ月以内に運転再開する」
は721系の4両編成の新車を投入する」 
363名無し野電車区:2011/11/25(金) 10:42:35.46 ID:8TTSizqxI
>>362見て思ったんだが、埼京線快速は競合線区を考えると相鉄線と直通かね?
364名無し野電車区:2011/11/25(金) 10:43:04.85 ID:ycloRejJ0
ひきこもってないで学校行けよ…
365名無し野電車区:2011/11/25(金) 10:49:45.72 ID:AEVIqACu0
とっくに退学してんじゃね
366名無し野電車区:2011/11/25(金) 11:03:59.46 ID:iB/CV+eZO
>>362
おまいの勝手な理想はどうでもいい
367名無し野電車区:2011/11/25(金) 11:15:52.06 ID:wWGoFYzm0
>>345
とりあえず、経営層で決めた。中長期計画「グループ経営ビジョン2020ー挑むー」が見直しなので
それに基づいて運輸車両部で決めた「車体取替中長期計画」は白紙
執行中の分は継続でも、新規分は経営層まで個別に決済が必要な感じ
だから、支社にも決定するまで降りてこない
368名無し野電車区:2011/11/25(金) 12:12:33.15 ID:uxOGTr510
個人の妄想はこちらへお願いします


JR東日本 車両更新妄想発表会 Vol.1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322190631/l50
369名無し野電車区:2011/11/25(金) 12:54:31.36 ID:JgyTKJyB0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
370名無し野電車区:2011/11/25(金) 14:59:41.49 ID:wy0XjXUX0
>>369
本人に荒らしの自覚がないからスルーしても構っても同じだと思うよ
いくら勉強しない人間でも、「」ををあんな風に使うのは間違ってることくらいわかるよ
たぶん発達障害か軽い知的障害のある子だと思う
371豊田電車区:2011/11/25(金) 16:36:52.65 ID:gt/ufbny0
>>369
う〜んこの書き込みどっかで見たことがあるなぁー
372名無し野電車区:2011/11/25(金) 17:25:29.69 ID:nc65ITDo0
>>362>ストレート車体になり貫通扉付きになると思いますりんかい線は80パーセント地下を走るため
完成度が高い書き込みならまだ許せるけどこれじゃあなぁ
1文目からボロが出るってwww
373 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/25(金) 17:51:20.32 ID:jJST+OOCI
デデ〜ン♪
>>362、アウト!
374名無し野電車区:2011/11/25(金) 17:53:15.21 ID:vtu6QDg/0
なんか可笑しすぎて逆に面白いわ
375名無し野電車区:2011/11/25(金) 18:05:45.79 ID:TXJzFIce0
>>362
僕の好きな電車はこうあるべき

まで読んだ
376名無し野電車区:2011/11/25(金) 18:53:23.83 ID:rXKQTMKW0
>>362
日本語で書け!
@>相模鉄道乗り入れ運用になろと思います=なろって何?
A>災害せ不通=せ普通って何?
B>(「」)の使い方も変!!

他の書き方も幼稚な文章だな。
年齢が小学校低学年並、或いは>>370の指摘通り知的障害か。
あ、それとも新種の荒らしなのか。
377名無し野電車区:2011/11/25(金) 19:40:25.56 ID:PuUmCIoJ0
変なのはスルーでおk
378名無し野電車区:2011/11/25(金) 20:04:50.25 ID:m5VFenrd0
だからなんでおまいら池沼をスルーしないの?
新参ならまだしも、もうここにしょっちゅう来ているんだったら
いい加減要領覚えろよ
379名無し野電車区:2011/11/25(金) 20:11:18.46 ID:1KxtxmjFO
>>370
スルーしてりゃ良いんだよ
わざわざ構う理由も無い
380名無し野電車区:2011/11/25(金) 20:24:02.48 ID:yL3yLfOT0
このスレって高崎厨いる?
381名無し野電車区:2011/11/25(金) 20:33:34.60 ID:vEm7KNCg0
>>380
高崎の場合ひたすら新車導入を書く長野、新潟と逆に現実的には
ありえないレベルで旧型車を温存しようとする厨がいるような感じはする。
382名無し野電車区:2011/11/25(金) 20:34:52.13 ID:aUdQzZcX0
>>375
ワロタw
383名無し野電車区:2011/11/25(金) 20:38:51.41 ID:Td3SUUxd0
>>380
なにそれ?
俺も>>381と同じで旧車マニアを思い浮かべてしまったw
384名無し野電車区:2011/11/25(金) 20:49:50.92 ID:wWGoFYzm0
高崎の機関車、客車はレトロ収集でわかるけど
電車にまで手を広げるのかw
385名無し野電車区:2011/11/25(金) 20:50:23.43 ID:vd4YgnDmO
JRと相鉄の直通って意味あんの?
新宿アクセスなら小田Q乗り換えのほうが便利だし

相鉄<=>東Qだけで済ませるのが一番良いと思うんだが
386名無し野電車区:2011/11/25(金) 20:56:37.29 ID:DcK7mVYn0
JRと相鉄の直通はぶっちゃけ意味ない。
新線建設は相鉄じゃなくて鉄建機構がやってるしね

387 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/11/25(金) 20:57:01.37 ID:0Vun8xhk0
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 空気読めよ   \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
388 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/11/25(金) 20:57:40.21 ID:0Vun8xhk0
ちょ誤爆した
389名無し野電車区:2011/11/25(金) 20:57:50.47 ID:yL3yLfOT0
>>383
高崎にE233を導入しろって言いまくってる奴
前に東海道のが出てきたときに、これは高崎のだ、と
いろんなスレに書き込んでた
390名無し野電車区:2011/11/25(金) 20:58:31.75 ID:+rVHZY/I0
>>381
高崎は単なる自虐だと思うんだが
391名無し野電車区:2011/11/25(金) 21:13:25.56 ID:AzyK8pLl0
>>389
まあ高崎に導入しろ、とまでは思わないが
211系を置き換えなくちゃならんわけだし、田町が終わったら普通に導入されるだろ
まあ確かに高崎自体はアレなイメージがあるが、担当路線に東北高崎線抱えてるし
縦貫線も控えてるからな
392名無し野電車区:2011/11/25(金) 21:24:11.11 ID:9Tr2ijrl0
>>352
今日乗った高崎のC編成。
1〜2号車はデカボタンに交換されてるのに、
3号車のクモハは従来品。

斜め上過ぎる・・・
393名無し野電車区:2011/11/26(土) 01:51:10.30 ID:aAUAWD/H0
つまり、結論は・・・

高崎の115系の状態のいいやつが新潟支社へ送られ、115系0番台を置き換えると言う事ですね。
やっぱり新潟はあと50年は115系だから安心しる!!
394名無し野電車区:2011/11/26(土) 03:01:52.16 ID:IAvzrWoB0

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm

406 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:22:13.39 ID:S61BY79bO
209系は、偉大な車両だ。

407 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:57:03.76 ID:KAkl90aXO
209系が、いなかったら今の後輩たちはいなかったかもしれないからね。

409 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:18:55.64 ID:ESlLLo8z0
>>407
偉大なる新系列車両の始祖だよね。209系

309 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:19:03 ID:Z9ysVapZ0
素晴しい東京 E電 マンセー 万歳ー 万歳ーー

東急車輛 マンセー 万歳ー 万歳ーー

初のE電 209系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

初の近郊型 E電 E217系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
395名無し野電車区:2011/11/26(土) 03:02:40.29 ID:IAvzrWoB0

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm


初の交直両用 E電 E501系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

史上最速の E電 E531系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

2500両の奇跡、E231系 マンセー 万歳ー 万歳ーーー

396名無し野電車区:2011/11/26(土) 03:03:29.47 ID:IAvzrWoB0

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm

310 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:19:55 ID:Z9ysVapZ0
JR東日本 マンセー 万歳ー 万歳ーー

JR東日本唯一の振り子式 E351系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

次世代の特急標準型 E653系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

E653系の交流電気専用型 E751系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

249両の奇跡 E257系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

空港連絡特急型 E電 E259系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

312 :名無し野電車区:2010/12/05(日) 22:20:55 ID:4KpNu3qxI
E257系、E259系は全国のJRグループが導入すべき。


E257系 マリNB15 大宮総合車両センター出場

http://2nd-train.net/2-topic/201108/588.html

E257系 最高
397名無し野電車区:2011/11/26(土) 03:05:10.98 ID:IAvzrWoB0

次世代型 E電 E233系 マンセー 万歳ー 万歳ーーー

209系・E217系・E231系・E501系・E531系・E233系
素晴しい傑作 E電 マンセー 万歳ーー 万歳ーー

591 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:47:33.25 ID:JyZlVR/d0
京葉線のE233系5000番台は、なかなか熱い走りを披露してくれるので乗っていて楽しい。
東京駅近くの勾配区間などでのモーター音に惹かれる。

206 :名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:52:54 ID:S0XM6g5YO
今京浜東北のE233に乗っている

やっぱ座席が柔らかくて好きだわ、E233系

715 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 17:58:02 ID:IKWdZol20
E233系は神
早急に、日本全土に導入するべき E233系

876 :名無し野電車区:2010/03/26(金) 10:37:31 ID:jgXOhwHJ0
E233系は神
全世界に広めるべき傑作 E233系

E233系 ケヨ520編成 新津出場配給
http://2nd-train.net/3-topic/201107/0494.html?2220

E233系は、素晴しい傑作だ。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/03/e233.html
398JR東日本車両更新協議会:2011/11/26(土) 07:38:00.96 ID:pcZG8QzC0
ちゅうおうせんのきいろいでんしゃがしんしゃになるよ。ききこうしんがせまってるからね。
三鷹車両センターの
E231系10両47編成・209系500番台10両13編成

E233系10両60編成
に置き換え

さいきょうせんとよこはませんのでんしゃもあたらしくなるよ。
川越車両センター
205系10両32編成(6ドア車2両)

E231系10両32編成(6ドア車1両)

鎌倉車両センター
205系8両28編成(6ドア車1両)

E231系8両25編成(6ドア車1両)・209系500番台8両13編成

205けいがいっぱいあまっちゃった。ちゅおうほんせんもとりかえだよ。
豊田車両センター
115系3両12編成・115系6両1編成・115系4両1編成

205系6両6編成・205系4両6編成

たかさきにもあげちゃう。
115系3両11編成・115系4両11編成・107系2両19編成

205系4両30編成・205系6両6編成

えっとね、てんぞくするときはVVVFとSIVはとりかえなんだよ。
あとね、はんじどうドアもつけるんだよ。えっへん。
399JR東日本車両更新協議会:2011/11/26(土) 07:49:11.51 ID:pcZG8QzC0
そうそう、ちゅうおうほんせんは、トンネルが80パーセントだからパンタグラフを
きょうしょうトンネルたいおうのシングルパンタにするよ。
うん、貫通扉付もつけるよ。
400名無し野電車区:2011/11/26(土) 08:54:52.37 ID:uMsNTQ3yO
>>380
廣嶋厨なら居るようです
401JR東日本車両調査委員会:2011/11/26(土) 09:37:31.82 ID:T84q3bYZ0
俺は荒らし屋ではない 鉄道マニアだ 相模鉄道乗り入れ運用になるを書いたつもりがなろのなるのは
コンピュターの誤作動によるものです
他の者が 京葉205や埼京線を書いたつもりがコンピュターの誤作動により 掲揚05になったり 最強線となる場合いがありました
ローマ字で打つためキー打ち込みが1つずれたり 字が小さいので ると書いたつもりがろになったりする場合いがあります
>>398 >>399の投稿は俺ではありません別人です
402名無し野電車区:2011/11/26(土) 09:50:11.25 ID:hjWEivkH0
要は変換結果の確認もできず、
自分で書いた文章を見直すこともできない
ただ無能、カスってことねw
403名無し野電車区:2011/11/26(土) 09:52:50.15 ID:cjg2QqmQ0
しかし、分かり易い奴だなw
404JR東日本車両更新協議会:2011/11/26(土) 09:59:59.42 ID:pcZG8QzC0
ぼくもあらしじゃないよ。てつどうマニアだよ。
コンピュタの誤作動ってあるよね。
ぼくも>>399で「貫通扉付もつけるよ」っておかしいよね。「貫通扉もつけるよ」だ。
あらしは>>394-397のことだよね。
405名無し野電車区:2011/11/26(土) 10:05:08.07 ID:qaDspKYMi
>>381
高崎ちゅうは115系追い出しを志向しているようにも見えるんだが。
406名無し野電車区:2011/11/26(土) 10:07:10.84 ID:qaDspKYMi
>>386
相鉄にとっては大きな意味がある。
自社路線内からJR山手線駅まで直通電車運転するのが悲願だからね。
407JR東日本車両更新協議会:2011/11/26(土) 10:19:51.72 ID:pcZG8QzC0
>>406
JRにとっても、とうきゅうにとっても相鉄の直通は意味ないよ。
とうきゅうは、しんよこはままでいきたいだけだよ。
408名無し野電車区:2011/11/26(土) 10:32:34.95 ID:qaDspKYMi
>>393
115系を動かすことはいまさらない。
409名無し野電車区:2011/11/26(土) 10:33:37.19 ID:qkjcLV5iO
いつまでつまらんやり取りを続けとるんだ。
それはそうとして…
211系の行く末や、長野や新潟の車両置き換えの中身に
未だ「定説」がないのは何故なんだ?
211系の回送報道にしたって、「今後が注目される」なんて
思わせ振りな書き方しかしてないし。
410名無し野電車区:2011/11/26(土) 10:43:19.35 ID:I5Va+Tld0
中央・総武線の209-500やE231が落成から13年経過してるのは個人的に気になってたんだが、
どうなるんだろう。
411名無し野電車区:2011/11/26(土) 10:53:45.63 ID:jag1JAQMO
>>410
転属するにせよ、そろそろ機器更新の時期だよな
412JR東日本車両更新協議会:2011/11/26(土) 11:01:38.95 ID:pcZG8QzC0
>>409
それはね。かくそうごうしゃりょうセンターが209-2000のかいぞうでいそがしいからだよ。
つぎは、うつのみやの205をかいぞうしなくちゃね。
211は、こうじょうのふたんをすくなくするためシートとかのとりかえをしょぞくもとでやってるよ。
413名無し野電車区:2011/11/26(土) 11:01:41.40 ID:49kcfI050
>>411
同じ機器に更新されたりして。
414JR東日本車両更新協議会:2011/11/26(土) 11:22:50.55 ID:pcZG8QzC0
>>413
209-500のGTOサイリスタのVVVFは、もうつくってないからIGBTのVVVFになるよ。
E231-0は、IGBTだけど3レベルVVVFだからE233とおなじ2レベルVVVFになるよ。
415名無し野電車区:2011/11/26(土) 11:32:02.49 ID:Bm2nyHL/0
>>410-411
E231系以降は、機器更新の目安が製造後16年程度になってるから、
三鷹のE23-0の機器更新はまだ先になる

209-500はそろそろ施工されてもいい時期けど、今のところは確認されてないね
機器更新でもおかしく無かったミツC501もそのまま出場してきたし


誰かそろそろ水遁依頼出してくれー
416JR東日本車両更新協議会:2011/11/26(土) 11:46:58.99 ID:pcZG8QzC0
>>415
三鷹はE23-0じゃなくてE231-0だよ。E231-900もあるよ。
417名無し野電車区:2011/11/26(土) 13:21:16.61 ID:pzp+M20X0
だからなんでおまいら池沼をスルーしないの?
新参ならまだしも、もうここにしょっちゅう来ているんだったら
いい加減要領覚えろよ


209-500(総武緩行線)は横浜線送りにでもするんじゃねーの?
機器はE233同等に更新しておけばクラの手間も減るし
総武緩行の補充はE233にしといて一部は分割編成にして
確か余裕がなかったはずのトタ青編成の予備も兼ねさせればいい。
418名無し野電車区:2011/11/26(土) 13:33:42.59 ID:Eiua2hXC0
スルー検定、緊急開催
419名無し野電車区:2011/11/26(土) 13:34:54.84 ID:Z/HTXkaz0
231は八高かどっかに流すんじゃ
420名無し野電車区:2011/11/26(土) 13:47:23.24 ID:pzp+M20X0
>>419
ああ、そういや総研にあったね。
ただ最近更新されてない(リーク情報の提供が無くなってしまったのだろうか)し、
今後どうなるかわからん。予想妄想ならいくらでもできるけど、果たして。
421名無し野電車区:2011/11/26(土) 13:49:18.55 ID:uMsNTQ3yO
>>408
そう言われて早10年。
この現状の動きの鈍さなら言える、君の考えは過ちであると。
リニューアル車を集約する位の保険は掛けて良い。
422JR東日本車両更新協議会:2011/11/26(土) 14:17:29.54 ID:lx9kjZXJO
>>417
ちゅうおうかいそくせんのE233はね。ぶんかつへんせいがよびになってるんだよ。
だからね、かんつうへんせいをまわせばぶんかつへんせいつくらなくても
だいじょうぶなんだよ。
423名無し野電車区:2011/11/26(土) 15:16:52.00 ID:hlp5GtXX0
>>207 >>209 >>216
まさにその通り、最低でもあと20年は置き換えしなくていい。
置き換えには他線区で扱き使われたボロで充分。

横浜線に新車は必要ない。
424名無し野電車区:2011/11/26(土) 16:21:21.90 ID:XmEh3FO50
横浜線すらこんなこと言われてるけど>>419はありえるの?
425名無し野電車区:2011/11/26(土) 16:31:53.10 ID:PT2XWC7g0
>>420
総研の中の人は震災で・・・・
426名無し野電車区:2011/11/26(土) 16:43:23.83 ID:hlp5GtXX0
>>425
それが本当なら……












ざまあみろw
427名無し野電車区:2011/11/26(土) 17:47:26.57 ID:WGMBv1Em0
妄想助長サイトあぼんぬは嬉しいところだな。
これで高崎厨のような奴が出てくることも少なくなるだろう。
428名無し野電車区:2011/11/26(土) 17:52:35.25 ID:uMsNTQ3yO
総研管理人シボンヌ説もまた確固たる証拠がスレで示されていない(妄想)扱いの
ままだがなw
429名無し野電車区:2011/11/26(土) 18:01:53.12 ID:Vpn6DNuNO
それにしても鉄ヲタって数合わせの同数置き換え大好きだよねぇ
ナノの6連とチタの基本編成が14本で同じとか
地方なんか最近は減車減便デフォだというのに
そういうのって全く考慮に入らないんだねぇ
430名無し野電車区:2011/11/26(土) 18:15:35.39 ID:/4KRHivjO
あのサイトの管理者は妄想癖の強い多田野鉄ヲタであって、JR東日本の人間じゃない。
死んだかどうか知らないが、このサイトの情報はテンプレから外すべきだ。
431名無し野電車区:2011/11/26(土) 18:34:39.53 ID:aAUAWD/H0
いくら何でもここ数日気持ち悪い書き込み多すぎだろ…
432名無し野電車区:2011/11/26(土) 18:43:54.87 ID:kdREH8QvO
これからは国電総研に代わってスル造のサ・イ・トをよろしく!
ttp://sulzo.web.fc2.com/
433名無し野電車区:2011/11/26(土) 18:48:58.93 ID:aqUdRTKa0
>>429
車両定員ベース(座席定員ベースではなくて)ではそんなに極端な削減はされてないんだけどな

>>430
外す試みは過去に何度かされているが、なぜか元に戻るんだよな
時々テンプレで近郊型と通勤型の統合が試みられているが、それもなぜか元に戻されてるし
434 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/11/26(土) 19:13:13.64 ID:cpDYdOGB0
そういえばこのスレってコテハン消えたよな。
MAXやまびこ氏とかTc651氏とか。しかも長野厨ですら見なくなったし。
435名無し野電車区:2011/11/26(土) 19:23:15.08 ID:YHgjEAaZ0
なんかアスペっぽい書き込みが多いな
436名無し野電車区:2011/11/26(土) 19:27:14.35 ID:hlp5GtXX0
下らん妄想を助長させるようなサイトを作ってた罰だな。
是非バカ総研の死が事実であるよう祈る。
事実であれば祝杯ものだ。
437 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2011/11/26(土) 19:31:44.03 ID:GckD+unB0
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 空気読めよ   \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
438名無し野電車区:2011/11/26(土) 19:33:15.10 ID:hlp5GtXX0
↑ 空気が読めてないアスペ
439名無し野電車区:2011/11/26(土) 19:38:13.57 ID:lDsiYH8SO
しかし50系客車→701系みたいなかなりの定員削減は最近はないな
440名無し野電車区:2011/11/26(土) 19:41:08.73 ID:lM5LlJjwO
このスレもつまらない自慰ばかり助長してるからいらないって言われちゃうな
441名無し野電車区:2011/11/26(土) 20:17:39.85 ID:49kcfI050
>>436
人を呪えば穴二つ。
442名無し野電車区:2011/11/26(土) 20:32:31.28 ID:Lt3XtF250
>>430
 車両計画の変更、また変更で過労死寸前じゃないのか?>総研の中の人。
443名無し野電車区:2011/11/26(土) 20:52:25.66 ID:8xK2JXvf0
>>442
そうかもな。
209系の転用工事もまだ終わってないし、後には205と211の転用も控えている…
秋田車両センターが仕事無くなるとか上の方に書いてるけどしばらく東管内の車両センターを
総動員しないと転用工事を捌けないだろう。
444名無し野電車区:2011/11/26(土) 21:06:51.96 ID:uMsNTQ3yO
>>432
fc2(笑)
445名無し野電車区:2011/11/26(土) 21:07:34.69 ID:uMsNTQ3yO
>>434
> 長野厨ですら

ここダウト
446名無し野電車区:2011/11/26(土) 22:30:22.11 ID:IAvzrWoB0

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm

406 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:22:13.39 ID:S61BY79bO
209系は、偉大な車両だ。

407 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:57:03.76 ID:KAkl90aXO
209系が、いなかったら今の後輩たちはいなかったかもしれないからね。

409 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:18:55.64 ID:ESlLLo8z0
>>407
偉大なる新系列車両の始祖だよね。209系

309 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:19:03 ID:Z9ysVapZ0
素晴しい東京 E電 マンセー 万歳ー 万歳ーー

東急車輛 マンセー 万歳ー 万歳ーー

初のE電 209系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

初の近郊型 E電 E217系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

447名無し野電車区:2011/11/26(土) 22:30:55.87 ID:IAvzrWoB0

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm


初の交直両用 E電 E501系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

史上最速の E電 E531系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

2500両の奇跡、E231系 マンセー 万歳ー 万歳ーーー

448名無し野電車区:2011/11/26(土) 22:31:32.43 ID:IAvzrWoB0

次世代型 E電 E233系 マンセー 万歳ー 万歳ーーー

209系・E217系・E231系・E501系・E531系・E233系
素晴しい傑作 E電 マンセー 万歳ーー 万歳ーー

591 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:47:33.25 ID:JyZlVR/d0
京葉線のE233系5000番台は、なかなか熱い走りを披露してくれるので乗っていて楽しい。
東京駅近くの勾配区間などでのモーター音に惹かれる。

206 :名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:52:54 ID:S0XM6g5YO
今京浜東北のE233に乗っている

やっぱ座席が柔らかくて好きだわ、E233系

715 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 17:58:02 ID:IKWdZol20
E233系は神
早急に、日本全土に導入するべき E233系

876 :名無し野電車区:2010/03/26(金) 10:37:31 ID:jgXOhwHJ0
E233系は神
全世界に広めるべき傑作 E233系

E233系 ケヨ520編成 新津出場配給
http://2nd-train.net/3-topic/201107/0494.html?2220

E233系は、素晴しい傑作だ。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/03/e233.html
449名無し野電車区:2011/11/26(土) 22:32:35.55 ID:IAvzrWoB0

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm

310 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:19:55 ID:Z9ysVapZ0
JR東日本 マンセー 万歳ー 万歳ーー

JR東日本唯一の振り子式 E351系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

次世代の特急標準型 E653系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

E653系の交流電気専用型 E751系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

249両の奇跡 E257系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

空港連絡特急型 E電 E259系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

312 :名無し野電車区:2010/12/05(日) 22:20:55 ID:4KpNu3qxI
E257系、E259系は全国のJRグループが導入すべき。


E257系 マリNB15 大宮総合車両センター出場

http://2nd-train.net/2-topic/201108/588.html

E257系 最高
450名無し野電車区:2011/11/26(土) 22:33:33.20 ID:uMsNTQ3yO
増えた3レスが何故か読めない
451名無し野電車区:2011/11/26(土) 22:51:54.41 ID:PExZCtYeO
長野のC編成は他の編成との併結運用が無いから211を数本だけ入れて余剰の115系リニューアルを4両にして新潟に転属というのも不可ではないかと。
452名無し野電車区:2011/11/26(土) 22:57:55.59 ID:EQYgdw1E0
>450
肉の万世が湧いていたからね
453名無し野電車区:2011/11/26(土) 23:01:24.43 ID:e7VLnhe50
E233系8000番台
長野地区に導入予定の新型車両。
E233系ながら2扉となり、JR東日本の定期列車用としては初の普通列車フルリクライニング車両となった。
最高速度は140km/hで、ヨーダンパ・車体間ダンパ・フルアクティブサスペンション・車体傾斜装置などを備える。
特別快速「スーパーみすず号」への投入を皮切りに増備が進められ、長野地区の標準車両となる見込みだ。
この車両の投入により、篠ノ井線の16両運転など、長野への本社の移転に備えた各線区のサービスアップが図られる。
尚115系は高崎・新潟地区へ転用、E127系は埼京線や横浜線への転用が予定されている。
454名無し野電車区:2011/11/26(土) 23:06:32.28 ID:uMsNTQ3yO
>>452
そう言えば、現 鉄道博物館の近所に肉の万世がないのは何故だろう
やはり片田舎さいたまさいたま〜だからだ、これが一番の理由だろうとしても、
それとも安楽亭のお膝元だから業界内の秩序を重んじて遠慮しているのか・・・
餃子の王将なら割とすぐ近くの新幹線高架下にあるのに・・・
455名無し野電車区:2011/11/26(土) 23:08:52.73 ID:uMsNTQ3yO
あ、ごめん、16両編成とか面白いこと書いてるのに横切って通ってしまいましたw
456名無し野電車区:2011/11/26(土) 23:14:36.47 ID:7JvRzhBh0
ちょっと芸風が違うような…

…症状が悪化しただけかもしれんが
457名無し野電車区:2011/11/26(土) 23:21:12.87 ID:+2izSbgF0
男は黙ってNG一発
458名無し野電車区:2011/11/26(土) 23:31:05.81 ID:wIZ2lPsjO
>>451
三セク行きでいいんじゃね
459名無し野電車区:2011/11/26(土) 23:57:28.78 ID:o3SCLu4U0
ttp://2nd-train.net/n-topic/201111/24_211trial_23.html
ttp://2nd-train.net/h-topic/201111/1125-05.html
ttp://2nd-train.net/h-topic/201111/1125-03.html

これから千葉から撤退するはずなのに、これらの動きは何を意味するのだろう?
検査上がりでもなければ、この地域は毎冬の霜取り運用も必要ないはず。
まさか、209-2000の残りが大幅に遅れるということ?
460名無し野電車区:2011/11/27(日) 00:01:46.41 ID:ZinnTmEV0
千葉でも内陸部は霜取り必須だぞ
461名無し野電車区:2011/11/27(日) 00:02:47.64 ID:Wj7NOubz0
埼京線向けのE233系11000番台はまだか
462JR東日本車両更新 協議会:2011/11/27(日) 00:05:22.40 ID:6mNWCOs60
>>443
209-2000のかいぞうはちょくえいでやるけど、205と211のかいぞうのおおくは、とうきゅうしゃりょう
でやるんだよ。
E657とE233-3000のぐりーんしゃをつくっちゃうと、ほかのかいしゃのじゅちゅうをのぞくと
おしごとがなくなっちゃうんだ。
だからね、とうきゅうしゃりょうでかいぞうするんだよ。
でもね、せみくろすしーとはつけないよ。めんどくさいし、209-2000でこりたんだよ。
あ、205のおといれは、つけるよ。205-3100とおんなじだね。たいかんたいせつこうじも
するよ。
211はね。たまちのぶんは、たいかんたいせつこうじもするよ。

209いこうのしんがたけいしきのききこうしんは、とうきょうそうごうしゃりょうせんたーでするよ。
115はね。とうきゅうでかいぞうがおわるまではそのままつかうんだ。
かいじてんかれいじせいぎょは、はんどうたいをつくってないからこうしんできないんだよ。
だからね。とうきゅうでVVVFにかいぞうするんだよ。

あとね。しごとがなくなるとかいってるのは、秋田車両センターじゃなくて
秋田そうごう車両センターだよ。
秋田車両センターと秋田そうごう車両センターは、べつなそしきだよ。まちがわないでね。
463名無し野電車区:2011/11/27(日) 00:10:25.88 ID:mAbyyzL80
>>459
209系の残りの転用が少なくとも半年遅れになるというのはさんざん既出だが

上と下は乗務員拠点の移転統合で乗務範囲が変わるので、おそらくその関連の乗務員訓練
http://www.jrrouso.com/__HPB_Recycled/jrluhp/tibajyouhou/gyoumu20.pdf
真ん中は普通に209系の不足による代走かと

211系は内房線・外房線での運用がなくなって余ってるからな
464名無し野電車区:2011/11/27(日) 00:10:45.15 ID:pNobXV5S0
>>459
佐倉運輸区新設絡みの線見とハンドル訓練では?
(少なくとも一番上はそうだと思う。)
465名無し野電車区:2011/11/27(日) 00:11:26.55 ID:pNobXV5S0
おっとカブった。失礼。
466名無し野電車区:2011/11/27(日) 00:30:09.07 ID:46iinisK0
>>461
そんな番台を付ける頃には、とっくにE235が出てると思う。
467JR東日本車両更新 協議会:2011/11/27(日) 00:36:04.22 ID:6mNWCOs60
>>466
それはね。そうてつの11000けいとひっかてるんだよ。
468JR東日本車両更新 協議会:2011/11/27(日) 00:50:26.63 ID:6mNWCOs60
そうそう、11000けいはもうつくらないよ。わいどぼでぃじゃなくてすとれーとなんだよ。
だからね、12000けいになるの。そうじゃないととうきゅうとちょくつうするときこまるからね。
いちおう、JRとおんなじますこんなんだけど、とうきゅうとちょくつうするときかいぞうするんだよ。
あ、JRのしゃりょうすれだった。すれちがいだね。ごめんね。
469名無し野電車区:2011/11/27(日) 01:23:16.40 ID:GCEqcKqa0
千葉の211系の全面サビだらけじゃないか?
大丈夫か?
470名無し野電車区:2011/11/27(日) 05:38:46.83 ID:hSMvhmAIO
>>469
「全面」って、ステンレスなのに…か?
471名無し野電車区:2011/11/27(日) 06:25:10.46 ID:SJefe8mA0
>469
確かに貫通路は錆が浮いているね。
太平洋の潮風を浴びたせいかも
472名無し野電車区:2011/11/27(日) 06:35:07.13 ID:xVe1rcFq0
全面 ×
前面 ○

 そう言う意味では?

日本語を表面しかとらえないネット馬鹿大杉 (爆笑)
473名無し野電車区:2011/11/27(日) 06:54:26.56 ID:/tkRWxQU0
というかその(爆笑の)前に誤変換を突っ込んだほうが・・・・
474名無し野電車区:2011/11/27(日) 06:57:09.18 ID:/tkRWxQU0
変換してるくせに変なポリシー持ったやつもいるようだが、誰ともアンカー打ったりもしないが
475名無し野電車区:2011/11/27(日) 07:07:22.02 ID:FOzqYyMcO
バカが多すぎだろ
しかも何か変わったアスペいるし



ちなみに信じないだろうか書くか。

次に配給される京葉の205系の今後。

クハ+モハ+モハ+クハ(富士急(クハ1両自体は解体・部品移植))

モハ+モハ
(長野電鉄(モハは先頭車化))

ちなみに長野電鉄譲渡車両は2両×5本。
3500系冷房車は全て廃車。3600系は予備の予備化。
476名無し野電車区:2011/11/27(日) 07:16:01.01 ID:ezJ4caQT0
>>475

長野電鉄 205 系 2両×5本・・・
まさかメルヘン顔?
477名無し野電車区:2011/11/27(日) 07:37:54.33 ID:FOzqYyMcO
>>476
そこまでは分からん。
ただ初期車が種車。
478名無し野電車区:2011/11/27(日) 08:02:48.30 ID:eXA04cq50
VVVF化されてない初期車ってまだあったのか・・・
479名無し野電車区:2011/11/27(日) 08:22:22.47 ID:8FWRNJSD0
田窓?
480名無し野電車区:2011/11/27(日) 08:27:23.48 ID:jL6LNCoTO
>>475
冒頭からバカとか変な投稿者がキター

生半可に期待して忘れておくよw
481名無し野電車区:2011/11/27(日) 08:36:39.85 ID:FOzqYyMcO
>>480
ま、実際に譲渡車両・部品取り禁止のモハユニットが長総の留置線にいるがな。

長総ブログと言われてる2つのブログの写真よーく見てみな。
482名無し野電車区:2011/11/27(日) 08:59:57.21 ID:exw2kM/p0
>>480
 お前の発言を生暖かく見守ることにするよ。
483名無し野電車区:2011/11/27(日) 11:31:54.93 ID:Qj/j/bh00
>>475 >>481
長電では確かに信州中野-湯田中の運行用に3500(営団3000)系を残しているけど
屋代線が来年で廃線だし状態の良い冷房車のみを残す予定らしいからな。
今更、205系を短編成化して入線させるって話はね…
484名無し野電車区:2011/11/27(日) 11:32:46.86 ID:ZZjF2J+c0
>>470
ステンレスと言っても炭素鋼よりは錆びづらいだけで、錆びる時は錆びる
485名無し野電車区:2011/11/27(日) 11:46:53.21 ID:PnQpw0MKO
いずれやると思うが、185の置き換えってどうするんだろう
新車導入?E257の転属?
486JR東日本車両更新 協議会:2011/11/27(日) 12:18:40.97 ID:6mNWCOs60
>>485
185はしばらくそのままなんだよ。251をいれたけどおきゃくさんそんなにふえなかったしね。
251はVVVFにかいぞうするんだよ。
487名無し野電車区:2011/11/27(日) 12:37:49.15 ID:yQe4e1Ag0
東北縦貫線開業に伴う氷戸支社への新型車両導入について

氷戸支社では現在、E657系による特急スーパーひたち、フレッシュひたちの輸送改善の準備を進めているところですが、
来年度末の東北縦貫線開業による常磐線の晶川までの延伸にあわせ、24年度に新たに車両増備と輸送改善を行うことと
なりましたのでお知らせします。
東北縦貫線開業に伴う車両増備としては、E531系30両(10両、5両編成各2本)を新造します。この他にE531系5両編成を
約120両新造し、現在水戸泉や常磐線北部で運用している415系、E501系を全て置き換えます。新造車両はE233系の成果を
取り入れた、故障に強く人に優しい改良型3000番台となります。
なお、415系については高埼支社に転用し、同支社の115・107系の置換に活用、E501系についてはリクライニングシート
取付等の改造後、新型支社に転用、同支社の老朽車両置換、輸送改善の他、快速くびきの及び特急いなほの予備としても活用
する予定です。
東北縦貫線の開業と新型車両にご期待ください。
488名無し野電車区:2011/11/27(日) 12:40:32.98 ID:wFVkOD/H0
プレス出すなら支社にじゃなくて常磐線にって書くだろJK
489名無し野電車区:2011/11/27(日) 12:41:38.99 ID:L6ySsnk+0
引きこもり中学生発見
つまらんネタかましてないで勉強しろw
もうすぐ期末だろ?
490名無し野電車区:2011/11/27(日) 12:46:39.79 ID:yQe4e1Ag0
こないだの、701系新潟転属ネタの方が釣れたなぁw
491名無し野電車区:2011/11/27(日) 13:03:34.89 ID:hSMvhmAIO
>>484
そうかも知れんが、ステンレス車が赤く錆びてるのなんて
見たことないぜ。
492名無し野電車区:2011/11/27(日) 13:14:11.21 ID:Du8At5uh0
氷戸支社w
493名無し野電車区:2011/11/27(日) 13:18:53.88 ID:JiV9ozuF0
>>491
「錆」の色が床下と一緒なのと、広がり方から見て、単に洗ってないだけちゃうかと。
494名無し野電車区:2011/11/27(日) 13:28:54.84 ID:bBBsWtmy0
>>478

クラH28
ハエ29〜31
ナハ34〜51(48欠)、ワ3、T11〜19とナハ4のMM'21
3000・3100番台全車(3100番台の一部先頭車を除く)

まだこんなにいっぱいいる訳だが(抜けがあったらすまん)。
495名無し野電車区:2011/11/27(日) 13:48:28.24 ID:e53j6m9t0
>>494
クラH27
496JR東日本車両更新 協議会:2011/11/27(日) 13:50:40.07 ID:G1+vYPuqO
>>490
このあいだのは701じゃなくて719だよ。
497名無し野電車区:2011/11/27(日) 14:03:17.78 ID:8hJC9mbx0
>>494
んで、そいつらのどこから、長電送り用のMユニット5個引っこ抜くんだ?

498名無し野電車区:2011/11/27(日) 14:07:28.13 ID:+XVA8GKz0
>>430
お前新参か無知のどっちかだな
Yahooゴミ袋で質問してたのもお前か?w

>>434
そんなゴミ固定たちのことなんてよく覚えてるなw
ていうか本人か?思い出して欲しくて書き込んでるのか?
499名無し野電車区:2011/11/27(日) 14:07:35.55 ID:jL6LNCoTO
>>487
メル欄にワロタ

交直流一般型(通勤、近郊)は415系、E501系の上野口撤退や415系売却はまた別として、
他路線系統への転用ってJRになってからまだ1回もないな
500名無し野電車区:2011/11/27(日) 14:12:44.48 ID:oQypMGT3I
>>499
転用できるような適当な場所も無いからな
501名無し野電車区:2011/11/27(日) 14:34:25.70 ID:5Qen19xB0
交直車が直通しなければならない需要も無いから国境分断が進んだしな
直通需要があるのは常磐だけな上に暖地型重通勤交直車と特殊過ぎる仕様で新製される
502名無し野電車区:2011/11/27(日) 14:46:10.10 ID:scJhoAfM0
211の転属は、シートの交換状況が目安に出来るっていうけど、田町の付属編成には
まだ赤シートのやつが2本ほど?残っているが、これはどうすんだろ?
あと、カバーだけ交換は全部廃車対象?らしいが、やはり田町の付属に1本そういう編成がある。
で、高崎に4連の115が11本あるけど、田町の付属はこれの置き換え対象なんじゃないか?
503名無し野電車区:2011/11/27(日) 14:46:22.14 ID:3JJAa6g2O
もし501が余るんなら那須町民救済の白河発宇都宮行とか
両毛線直接の真似して宇都宮発水戸行とか

ネタだけど
504名無し野電車区:2011/11/27(日) 14:49:04.17 ID:aOO+Iybm0
>>487
水戸泉ww
505名無し野電車区:2011/11/27(日) 15:33:11.23 ID:aOO+Iybm0
>>502
田町の211は、耐寒耐雪改造をしないといけないから、転属はない!そうですよ_____
506名無し野電車区:2011/11/27(日) 15:56:26.97 ID:z2Doi/1C0
>>502
つーか、デジタルATC付けたばかりの209系をあっさり置き換えたり、
リニューアルしたばかりの仙台455系や103系をあっさり潰したりする会社が
たかが座席でそんな先のことまで考えてやってるとは思えんのだが・・・
507名無し野電車区:2011/11/27(日) 16:20:34.50 ID:aOO+Iybm0
>>506
車両の配置や新造の企画決定は本社。

さて、本社は各支社、各区の個々の座席モケットの交換まで細かく指示を出してるでしょうか?
508名無し野電車区:2011/11/27(日) 16:26:46.06 ID:d7x+RHiE0
>>507
指示がなければ、211系の座席モケット交換が支社ごとにバラバラであったはず。
田町も高崎も交換モケットの仕様が同じであることは本社からの統一的な指示があったはずだ。
509名無し野電車区:2011/11/27(日) 16:54:32.84 ID:wNz5EijK0
>>508
本社の指示がどうこうなんて興味ないが、
みんなの大好きな部品共通化の流れからすれば同じ仕様になるのは当然。
510名無し野電車区:2011/11/27(日) 17:08:52.07 ID:qAgRMBRW0
>>502
某4号車では、「新潟には4連14本程度の211が行くでしょう」と書かれている
14本というとチタ付属と同じ
511名無し野電車区:2011/11/27(日) 17:09:50.54 ID:scJhoAfM0
>>506
昔のリニューアルがどうだったのかは知らないけど、211の場合、同じ編成なのに
車両によってわざわざ座席の変え方が違うのは、めちゃ不可思議じゃん。

あと、離脱した田町の211基本編成は、6両に組み替えられて留め置かれているが、
その編成から抜かれた車両はグリーン車と、カバーのみの交換だったサハ。
ここまでくれば、他の211も同じように扱われるのは目に見えていると思うが?
512名無し野電車区:2011/11/27(日) 17:13:34.80 ID:qAgRMBRW0
>>506
本社から支社に211の転用計画が出て、
それを踏まえた上で無駄が発生しないように座席の改良をしたんだろ

5両編成で1両や2両だけ違うということは、意図があるってこと
513名無し野電車区:2011/11/27(日) 17:15:00.04 ID:3dZZlHUh0
横浜線の徹底的冷遇キボンヌ。
あんなとこに新車なんてブタに真珠。
今の205系をあと40年使え!
514 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2011/11/27(日) 17:17:47.30 ID:6WfzLtCT0
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 空気読めよ   \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
515名無し野電車区:2011/11/27(日) 17:23:50.17 ID:scJhoAfM0
>>510
いや、そんなレベルの話持ち出されてもw
516 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/11/27(日) 17:25:10.30 ID:QWVaaP8S0
>>510 チョトチガウンジャナイノカナ
517名無し野電車区:2011/11/27(日) 17:29:23.55 ID:qAgRMBRW0
>>515
あのサイトも情報は関係sh(ry
518名無し野電車区:2011/11/27(日) 17:32:08.40 ID:qAgRMBRW0
>>515
あと高崎の115の4連は11本あるけど8運用しかない

107も絡めるなら話は別だけどね
519名無し野電車区:2011/11/27(日) 17:38:31.62 ID:qAgRMBRW0
補足だけど、

>>502
編成単位で赤モケットの編成は、これから手を付けると見るのが自然
編成単位でモケット交換のみの編成はそのままでサハ抜いて転用だろう
別にクリティカルな問題じゃないし
520 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/11/27(日) 20:19:48.39 ID:MxKfaRAV0
信用性は低いだろうが書いてみる。

205系については富士急行と長野電鉄の2社に譲渡する。

前者はクハ205+モハ205+モハ204+クハ204を譲渡するが、既にケヨ22編成の状況を見れるがクハ205については部品のみ譲渡。
モハ205に移植する。これが3両×4本で、1000形・1200形の一部を置き換える。

後者はモハ205+モハ204を譲渡するが、こちらは富士急譲渡車とは違い半自動のボタンは設置しない。
新規で先頭化するが、部品の一部は8500系と同じ部品を取り付けるらしい(要は8500系・2100系と部品の2〜3割が共用できる)。
これが2両×5本で、3500系N編成を全て置き換える(O編成は屋代線廃止とともに廃車、3600系1本は今は予備車扱いなので当面残留)
既に205系のモハユニット(ケヨ24)の一部が譲渡車両・部品取り禁止の紙が貼られてる(長総ブログと言われてるサイトの写真をよーく見れば分かる)。
521名無し野電車区:2011/11/27(日) 20:21:04.84 ID:AZtsZdED0

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm

406 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:22:13.39 ID:S61BY79bO
209系は、偉大な車両だ。

407 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:57:03.76 ID:KAkl90aXO
209系が、いなかったら今の後輩たちはいなかったかもしれないからね。

409 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:18:55.64 ID:ESlLLo8z0
>>407
偉大なる新系列車両の始祖だよね。209系

309 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:19:03 ID:Z9ysVapZ0
素晴しい東京 E電 マンセー 万歳ー 万歳ーー

東急車輛 マンセー 万歳ー 万歳ーー

初のE電 209系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

初の近郊型 E電 E217系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
522名無し野電車区:2011/11/27(日) 20:21:42.25 ID:AZtsZdED0

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm


初の交直両用 E電 E501系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

史上最速の E電 E531系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

2500両の奇跡、E231系 マンセー 万歳ー 万歳ーーー

次世代型 E電 E233系 マンセー 万歳ー 万歳ーーー

http://blogs.yahoo.co.jp/spirit200jp/28607709.html

E231系・E233系は、素晴しい車両だ。

523名無し野電車区:2011/11/27(日) 20:22:14.84 ID:AZtsZdED0

東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

209系・E217系・E231系・E501系・E531系・E233系
素晴しい傑作 E電 マンセー 万歳ーー 万歳ーー

591 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:47:33.25 ID:JyZlVR/d0
京葉線のE233系5000番台は、なかなか熱い走りを披露してくれるので乗っていて楽しい。
東京駅近くの勾配区間などでのモーター音に惹かれる。

206 :名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:52:54 ID:S0XM6g5YO
今京浜東北のE233に乗っている

やっぱ座席が柔らかくて好きだわ、E233系

715 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 17:58:02 ID:IKWdZol20
E233系は神
早急に、日本全土に導入するべき E233系

876 :名無し野電車区:2010/03/26(金) 10:37:31 ID:jgXOhwHJ0
E233系は神
全世界に広めるべき傑作 E233系

E233系 ケヨ520編成 新津出場配給
http://2nd-train.net/3-topic/201107/0494.html?2220

E233系は、素晴しい傑作だ。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/03/e233.html
524名無し野電車区:2011/11/27(日) 20:23:12.38 ID:AZtsZdED0

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm

310 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:19:55 ID:Z9ysVapZ0
JR東日本 マンセー 万歳ー 万歳ーー

JR東日本唯一の振り子式 E351系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

次世代の特急標準型 E653系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

E653系の交流電気専用型 E751系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

249両の奇跡 E257系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

空港連絡特急型 E電 E259系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

312 :名無し野電車区:2010/12/05(日) 22:20:55 ID:4KpNu3qxI
E257系、E259系は全国のJRグループが導入すべき。


E257系 マリNB15 大宮総合車両センター出場

http://2nd-train.net/2-topic/201108/588.html

E257系 最高 マンセー 万歳ー 万歳ーー
525名無し野電車区:2011/11/27(日) 20:23:56.26 ID:qSXk1dF8i
>>506
確かに同意。
「シート交換を行うか否か」と「転用を行うか否か」とは必ずしもリンクしないのではないかなと。
526名無し野電車区:2011/11/27(日) 20:23:58.54 ID:AZtsZdED0

東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

209系・E217系・E231系・E501系・E531系・E233系
素晴しい傑作 E電 マンセー 万歳ーー 万歳ーー

591 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:47:33.25 ID:JyZlVR/d0
京葉線のE233系5000番台は、なかなか熱い走りを披露してくれるので乗っていて楽しい。
東京駅近くの勾配区間などでのモーター音に惹かれる。

206 :名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:52:54 ID:S0XM6g5YO
今京浜東北のE233に乗っている

やっぱ座席が柔らかくて好きだわ、E233系

715 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 17:58:02 ID:IKWdZol20
E233系は神
早急に、日本全土に導入するべき E233系

876 :名無し野電車区:2010/03/26(金) 10:37:31 ID:jgXOhwHJ0
E233系は神
全世界に広めるべき傑作 E233系

E233系 ケヨ520編成 新津出場配給
http://2nd-train.net/3-topic/201107/0494.html?2220

E233系は、素晴しい傑作だ。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/03/e233.html
527名無し野電車区:2011/11/27(日) 20:27:49.35 ID:U0N8UOyD0
>>520
ttp://naganowakaho.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/11/04/img_23861.jpg
これ?
帯の所に何か貼ってあるね

田窓なんか譲渡していいのかね
全部田窓にするなら別だけど、一段下降窓車も譲渡するんでしょ
予備部品の数が増えて困るだけだと思うのだが
528名無し野電車区:2011/11/27(日) 20:43:22.51 ID:Bgc2yzDz0
部品取り禁止の紙が貼られたのに結局解体された彩野編成の例もあるから
現時点ではなんとも言えんね
529名無し野電車区:2011/11/27(日) 21:06:28.51 ID:juE+PlGU0
>>527の写真からも読めるけど、今のところモハ205・204-2の1ユニットが長野には残されてる

これに、京葉区残留組のケヨ26・27のうち、富士急に譲渡される2ユニットを除いた4ユニットを加えると、
>>520ほか各所で噂になってる、『長電行き2両×5ユニット』の話とぴったり一致する。


まだ何とも言えないけど、気になる動きではあるね
530 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/11/27(日) 21:07:45.90 ID:MxKfaRAV0
>>527
たぶん富士急側の都合だと思う。
田窓をクロス化、一段はロングのまんま。それで分けるんじゃないかと思う。
それか富士急に東が無理やり売りつけたためとか、富士急が205系を潰すなら出来れば・・ってことかな。

>>528
いや、彩野以外にも113系も存在する。
とはいえ君の言うとおりだね。
531名無し野電車区:2011/11/27(日) 21:24:43.92 ID:Bgc2yzDz0
>>527 >>530
放出側の都合で仕様が異なる編成の購入を余儀なくされるというのはそんなに珍しくないと思うが
最近の目立つ例だと秩父鉄道とか
532名無し野電車区:2011/11/27(日) 21:24:58.42 ID:qAgRMBRW0
>>529
長電が205はガセだろ

待ってれば東急から8500がいくらでも出てくるのに、
わざわざ205を入れる意味がない
533 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/11/27(日) 21:33:37.09 ID:MxKfaRAV0
スレチは承知の上での発言

>>532
とりあえず8500系は抑速ブレーキがないから信州中野以北には入線できないし、待ってればと言うがじゃあ何で東急は5000系をわざわざ東横線に転属させたのかの理由が付かなくなる。
8500系の先頭化改造車が秩父と長電それぞれ1本導入されたのも8500系が捻出出来なかったからなのに。
ちなみに田園都市線に5000系を導入する計画は今のところ無い訳で、どうやって8500系を捻出させるの?
だから現地点で捻出すら出来ない状況。

8090系も全て秩父行きが確定している。
だから2100系(元253系)の導入実績がある長電に同じ制御装置を使う205系を・・っていう話がある訳でな。
534名無し野電車区:2011/11/27(日) 21:38:06.05 ID:B7M2ntd2I
>>507
211の転用工事に向けた指示は、たぶん東京支社が出してるよ。
209の時は東京支社が細かな指示を出したから。放出元支社と考えるなら高崎支社が幹事支社という可能性もなくは無いが。
本社はそこまでヒマじゃないってことかな?
535名無し野電車区:2011/11/27(日) 21:40:26.03 ID:qAgRMBRW0
>>533
だから「待ってれば」って前置きしてるじゃんw
5000が東横に行ったのは副都心線直通改造で入場車が増えるから
改造が一巡すれば田都に戻って8500に廃車が出る

まあ確かに、抑速ブレーキの問題があるなら
長電に他形式が入ってもおかしくないけど
536名無し野電車区:2011/11/27(日) 21:40:26.69 ID:Xl+5dEpN0
8500系は、抑制ブレーキが無いから信州中野〜湯田中は入線不可。
しかも3両だと輸送力過剰すぎる!2両で十分!
仮に205系を入れれば、さらに長電に注目が集まり全国から鉄オタが撮りにくる!
537名無し野電車区:2011/11/27(日) 21:41:33.84 ID:qAgRMBRW0
>仮に205系を入れれば、さらに長電に注目が集まり全国から鉄オタが撮りにくる!

253やHiSEならともかく、205でそれは無いw
538名無し野電車区:2011/11/27(日) 21:43:46.04 ID:qAgRMBRW0
>>536
もうスレチだけど、
東急8500でもサハのSIVをデハ8600に移設すれば多分2連で走れる
539名無し野電車区:2011/11/27(日) 21:44:58.69 ID:+Cb131HB0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111127-00000002-jijc-biz
直接関係ないかも知れんが、
インドネシア輸出がポシャッたら影響はあるのだろうか?
540名無し野電車区:2011/11/27(日) 21:58:14.49 ID:8OMnKFaA0
>>538
長電8500はデハの床下にSIVを載せるスペースがないから2連が組めずサハ込みの3両編成になったんじゃなかったっけ?

長電に205系が入るとしたら、MGのないモハ改造車はSIVを載せるのかな。
541名無し野電車区:2011/11/27(日) 21:58:56.80 ID:aOO+Iybm0
>>536
ところで、205に抑速ブレーキってあったか?
542 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/11/27(日) 22:05:04.47 ID:MxKfaRAV0
>>535
>5000が東横に行ったのは副都心線直通改造で入場車が増えるから
違うよ。9000系が副都心線直通改造が出来ないから大井町線に転属させるための処置。
予備車なら今の状況を見る限り2本で十分だが、転属しているのは5118F、5119F、5121F、5122F(と一部中間車)の4本ぐらい。
これはJALの経営破たんで株主である東急が大打撃を受けて新車を購入する予算が無くなったのが発端。
5169F〜もごく一部に5000系の中間車を転用させてる。

>>538
それ出来るとは思うけど回生ブレーキの問題は解消しないよ。
543 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/11/27(日) 22:06:56.60 ID:MxKfaRAV0
ごめん、間違えた

>>542
○抑速ブレーキ
×回生ブレーキ


>>541
2100系(元253系)も最初は付いていなかったはず。
だが8500系の場合は構造の都合で抑速ブレーキの設置が出来なかったはず。
544名無し野電車区:2011/11/27(日) 22:26:15.56 ID:U0N8UOyD0
>>543
構造の都合って何?詳しく教えて
545名無し野電車区:2011/11/27(日) 22:28:21.46 ID:tbj8JTUW0
205の先頭車改造云々言ってるやつは、どうやって先頭車化改造するか考えてるの?
あのお面部分だってあの量を東急車輛に大量発注したから採算取れる改造が出来たわけで、新しく作るとなると…
546名無し野電車区:2011/11/27(日) 22:32:41.51 ID:Bgc2yzDz0
長電のHPの鉄道安全報告書をチェックしてみたが、2010年度のものでは「(平成)22年度は
車両2編成の入替を計画しております」と明記されている(これを受けて2100系を導入)のに対して
2011年度のものでは車両導入計画には触れられていないんだな
http://www.nagaden-net.co.jp/company_info/pdf/anzen2010.pdf
http://www.nagaden-net.co.jp/company_info/pdf/anzen2011.pdf

>>542-543
2100系の導入にあたって信州中野に回生電力吸収設備が設置されたので抑速回生ブレーキ車の
湯田中乗り入れが可能となってる(上記2011年度の鉄道安全報告書参照)
2100系はJR所属時から抑速回生ブレーキが使用可能
547名無し野電車区:2011/11/27(日) 22:33:53.90 ID:AZtsZdED0

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm

406 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:22:13.39 ID:S61BY79bO
209系は、偉大な車両だ。

407 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:57:03.76 ID:KAkl90aXO
209系が、いなかったら今の後輩たちはいなかったかもしれないからね。

409 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:18:55.64 ID:ESlLLo8z0
>>407
偉大なる新系列車両の始祖だよね。209系

309 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:19:03 ID:Z9ysVapZ0
素晴しい東京 E電 マンセー 万歳ー 万歳ーー

東急車輛 マンセー 万歳ー 万歳ーー

初のE電 209系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

初の近郊型 E電 E217系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
548名無し野電車区:2011/11/27(日) 22:34:40.63 ID:AZtsZdED0

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm


初の交直両用 E電 E501系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

史上最速の E電 E531系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

2500両の奇跡、E231系 マンセー 万歳ー 万歳ーーー

次世代型 E電 E233系 マンセー 万歳ー 万歳ーーー

http://blogs.yahoo.co.jp/spirit200jp/28607709.html

E231系・E233系は、素晴しい車両だ。
549名無し野電車区:2011/11/27(日) 22:35:26.44 ID:AZtsZdED0

東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

209系・E217系・E231系・E501系・E531系・E233系
素晴しい傑作 E電 マンセー 万歳ーー 万歳ーー

591 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:47:33.25 ID:JyZlVR/d0
京葉線のE233系5000番台は、なかなか熱い走りを披露してくれるので乗っていて楽しい。
東京駅近くの勾配区間などでのモーター音に惹かれる。

206 :名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:52:54 ID:S0XM6g5YO
今京浜東北のE233に乗っている

やっぱ座席が柔らかくて好きだわ、E233系

715 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 17:58:02 ID:IKWdZol20
E233系は神
早急に、日本全土に導入するべき E233系

876 :名無し野電車区:2010/03/26(金) 10:37:31 ID:jgXOhwHJ0
E233系は神
全世界に広めるべき傑作 E233系

E233系 ケヨ520編成 新津出場配給
http://2nd-train.net/3-topic/201107/0494.html?2220

E233系は、素晴しい傑作だ。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/03/e233.html
550名無し野電車区:2011/11/27(日) 22:38:42.54 ID:AZtsZdED0

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm

310 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:19:55 ID:Z9ysVapZ0
JR東日本 マンセー 万歳ー 万歳ーー

JR東日本唯一の振り子式 E351系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

次世代の特急標準型 E653系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

E653系の交流電気専用型 E751系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

249両の奇跡 E257系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

空港連絡特急型 E電 E259系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

312 :名無し野電車区:2010/12/05(日) 22:20:55 ID:4KpNu3qxI
E257系、E259系は全国のJRグループが導入すべき。

E257系 M101 + M202 長野総合車両センター出場
http://mikanmike.dip.jp/train/series_e257/6191.html

E257系 マリNB15 大宮総合車両センター出場
http://2nd-train.net/2-topic/201108/588.html

E257系 最高 マンセー 万歳ー 万歳ーー
551名無し野電車区:2011/11/27(日) 22:46:53.88 ID:Bgc2yzDz0
富士急のもチェックしてみたが、とりあえず今年度の車両購入は2編成で打ち止め確定
http://www.fujikyu-railway.jp/div/safety/pdf/anzen2011/anzen2011_4.pdf

よって、>>520が全部今年度中の話ということならガセ認定
来年度以降にまたがる話というなら話半分かな
552名無し野電車区:2011/11/27(日) 23:33:23.96 ID:juE+PlGU0
改造ペースから考えると、仮に長電分があるとしても長野以外(東急車輌とか?)での改造になりそう

現行の3〜4ヶ月/1編成のペースじゃ、
富士急分の205系改造(今年度2本、来年度2本)が終わるのが2012年度中頃だろうし
553 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/11/27(日) 23:33:58.20 ID:MxKfaRAV0
>>544
ごめん、忘れちまった。
確かどっかの雑誌に書いてあったような・・記憶違いかもしれん。

>>545
それ言っちゃったら富士急はどうなんだ。って話になるんだが。
少なくとも使用が可能な部品だけ移植しただけで、顔をそのままくっつけた訳じゃないんだから。

>>546
>>551
「今年度」とは一言も書いて無いんだが。
554名無し野電車区:2011/11/27(日) 23:48:31.04 ID:zFF6IMwV0
おそらく譲渡そのものの話はすでについていて、
正式契約は来年度早々ってことなのかね。
どのみちJR側のほうが209改造ペースを落としているので、
長電側のリクエストに答えるには都合が悪い状況にはあるわけで。
555名無し野電車区:2011/11/27(日) 23:50:32.78 ID:scJhoAfM0
>>525
もしリンクしてないんなら、シートは編成丸ごと同じような交換してるだろ
何で同じ編成なのに、車両ごとにいちいち交換の仕方が違うんのか、合理的に説明してくれ
556名無し野電車区:2011/11/28(月) 00:06:11.95 ID:aOO+Iybm0
>>555
内示、予定レベルで指示が出ている可能性を考えよう。
「今後、サハ以外はどっかへ転用する可能性があるから、そこらへん考えて手入れしといてね」
で済む。実際どうなるかはその時にならないと判らないし、必ずしも明快な指示が出てるとも限らない。

でないと逆に、今の段階になってまだ赤シートの編成があることが説明できない。
557名無し野電車区:2011/11/28(月) 00:15:54.51 ID:YjnwQitLO
富士急6000は高尾までの乗り入れも想定してるみたいだな。現状だとJR車の片乗り入れで車両使用料が発生するため。
JR車改造の富士急6000なら中央線乗り入れも抵抗ないってことかな。
558名無し野電車区:2011/11/28(月) 00:17:54.15 ID:d/tuANNO0
>>557
トタに入る(であろう)211と機器仕様を合わせてる可能性があるな。
※だから3連か…。
559J R 東 日 本 車 両 更 新 協 議 会:2011/11/28(月) 00:21:12.89 ID:QAronKJd0
>>556
そのないようならね。「ていれしなくていいよ」っておもうよ。
だって、よそのためにししゃのおかねをつかわなくていいよね。
だからね。よさんつきなんだよ。
それでね。まだ、はいちのきまってないのは、ほうちされてるんだよ。
560名無し野電車区:2011/11/28(月) 00:30:00.80 ID:K3akGjeY0
>>557
運転台を移設されたクモハはJR無線付いてないぞ、信号炎管のみ設置。
クハの無線は撤去が面倒なのかやってないけど。
…よって乗入れの考慮はしていないと思われる。
3連なのは大月駅自社線ホームの有効長の都合。
4連にすると富士山方の踏切に引っかかるからわざわざ3連に改造。
上大月〜富士山・河口湖間は4連なら普通にドア扱い出来る。6連はドアカット要。
1000系が4連運転出来るのは18M級だから。205とは4連で8M違う。
561名無し野電車区:2011/11/28(月) 00:46:10.91 ID:00vi4Cjp0
富士急6000には確かにJR線内の幕も入ってるけど、
あれは単にネタとして入れただけであって車両自体は乗り入れることはないらしい。
562名無し野電車区:2011/11/28(月) 01:06:23.60 ID:QAronKJd0
test
563名無し野電車区:2011/11/28(月) 02:10:23.34 ID:WrVGOm9N0
>>556
赤シートのままって、転用対象外とかセミクロス改造を考えているとか、なんとでも解釈できるじゃん
あと編成丸ごとカバーのみの交換のケースや、モハの片方だけ座席ごと交換しているケースもあるから、
これが意図的じゃなきゃ、何なんだ?って話になる
それでも明快な指示じゃないんなら、計画性が無いにもほどがあるわw
564名無し野電車区:2011/11/28(月) 03:30:56.07 ID:vmzHbLbN0
サーバーの調子がおかしいのか?
読み込み中とか出るんだが
565名無し野電車区:2011/11/28(月) 03:36:28.45 ID:NRlk3QJs0
なんか新機能・・? 付けてるようだね
566名無し野電車区:2011/11/28(月) 03:45:56.33 ID:NRlk3QJs0
>>486
踊り子の事だから一言・・・
現状のダイヤで251を入れたから利用客が増えると、もし束も思ってるなら
それはないというか、馬鹿じゃね?伊豆にそこまでの集客力があるかっての
季節限定(夏季?)ならわかるが、そこまでの需要はねぇ!
G車に900円使う奴がいるのだから3両程度(1両指定2両自由)でいいから
朝〜夜まで毎時1本走らせりゃ利用価値あるし利用客も増えるって
過剰装備でA料金なんか取って、たったの4本投入で客が増えるかって
567名無し野電車区:2011/11/28(月) 03:51:46.43 ID:NRlk3QJs0
ぼくのきぼー フル回転だが、東京〜伊東間でよろしく
停車駅は東京・新橋・品川・川崎・横浜・大船・平塚・小田原・湯河原・熱海・伊東で
特急にしては停車駅多すぎだが、追加料金(G車以下)でこれくらい止まれば、利用客もいるのではないかと
その代わりアクティーは廃止で、湘新特快(熱海常時延伸)と30分おきに熱海出発でどうでしょう。
568名無し野電車区:2011/11/28(月) 08:00:14.81 ID:Iq88OFYh0
>>567
逆に言うなら、アクティG車で十分だろ?という話になる。
569名無し野電車区:2011/11/28(月) 11:38:05.67 ID:iZYPH9GwO
>>546
> 2100系は〜可能
種車の253系は最終増備車で205系から制御機器を流用した経緯がある位だから、
・・・後略
570名無し野電車区:2011/11/28(月) 13:23:54.75 ID:6JBVLybg0
>>569
205系の制御機器流用したのって
2002年増備の6両編成2本だけじゃね?
3両編成では無いだろ
571名無し野電車区:2011/11/28(月) 13:52:04.68 ID:C/7E5zs00
>>570
機器が同種という意味だろ
572 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/11/28(月) 18:35:34.52 ID:R+EsOoIP0
>>570
どっちみち流用は可能と言う事にはなる。
573名無し野電車区:2011/11/28(月) 20:03:07.50 ID:/FdsfrEe0
確か、205の制御器がCS57。
211はこれに抑速ブレーキ機能を追加したCS57A。

改造は出来るだろうが、部品あるかな?
574名無し野電車区:2011/11/28(月) 20:23:01.21 ID:KAXDrz8Yi
>>568
更に言うなら、普通に東海道線G車で十分。
575名無し野電車区:2011/11/28(月) 20:26:40.67 ID:KAXDrz8Yi
>>573
という事は、
211系は抑ブ有
205系は抑ブ無
か。
抑ブ無で高崎ローカル運転とか出来るんだろうか?
576名無し野電車区:2011/11/28(月) 20:43:26.92 ID:5SUypkEE0
>>574
まぁ・・十分なんだが、もうちょっとスピードsemiUPで・・・
577名無し野電車区:2011/11/28(月) 21:18:28.93 ID:EUF6Sk0SO
>>576
215系の指定席特快でいいじゃん!
578J R 東 日 本 車 両 更 新 協 議 会:2011/11/28(月) 21:25:25.52 ID:QAronKJd0
>>575
たかさきろーかるにてんようするぶんはね。VVVFにかいぞうするから、いまのせいぎょききを
きにしなくていいんだよ。よくそくぶれーきも、ちゃんとつくんだよ。
579名無し野電車区:2011/11/28(月) 21:46:25.29 ID:0zq7rPxz0
>>573
> 部品あるかなぁ

同感w
さすがに253系1000番台の改造時に既に205系に長電売約妄想が
あったとは到底思えないしw
580名無し野電車区:2011/11/28(月) 21:58:36.06 ID:dA5GikJm0
>>579
日光線用のも抑速つけるだろうしなけりゃ代わりになるものメーカーに発注するだろ。
もう作れませんじゃ211のが壊れたときどうするんだよって話だし。
581J R 東 日 本 車 両 更 新 協 議 会:2011/11/28(月) 22:34:03.95 ID:QAronKJd0
>>580
かわりのものをめーかーにはっちゅうしてもつくれないんだよね。
せいさんらいんがないんだよ。
にいつに、ぐりーんしゃもつくればいいじゃんっていうのといっしょなんだよ。
211にしても205にしても、いちおうこうじょうにぶひんをもってるけど、
かずもかぎられるんだよ。だからね、はいしゃになるでんしゃからぶひんどりもしてるんだよ。
582名無し野電車区:2011/11/28(月) 22:37:20.86 ID:dA5GikJm0
>>581
そんなカツカツの状態ならそもそも計画時点でなかったことになるだろ。
583名無し野電車区:2011/11/28(月) 22:53:38.42 ID:yIrWtXd00
>>582
>>581はふざけてるようで実はマトモな事を言っていて、205系のVVVF化も目的の一つは部品取り。
その気になれば再生産も可能だろうけど、それをするには今の部品以上に費用がかかるからあまりやりたくないようだ、東は。
もっとも、機器を別物に更新するのも一種の企画、開発で相応の人員と費用と期間が必要だから、これはこれで楽な話ではなく、保有車両が余程多いかどマイナーでない限りお得にはなりにくい。
584J R 東 日 本 車 両 更 新 協 議 会:2011/11/28(月) 22:57:11.78 ID:QAronKJd0
>>582
あんがいとかつかつなんだよ。だから、じしゃでつかうぶんはVVVFにするし、
ばいきゃくじょうとのぶんは、しゃりょうだけじゃなくてしゅようぶひんもいっしょに
ばいきゃくなんだよ。はいしゃてっきょひんだけどね。
585名無し野電車区:2011/11/28(月) 23:01:18.01 ID:dA5GikJm0
>>583-584
だから出来そうもないなら計画の段階で流れるだろう、
どこの世界に現物の車両移動し始めてから改造部品がなさそうだから相手の会社に断りいれましたを
いうことになる馬鹿が通用するんだよ。
586名無し野電車区:2011/11/28(月) 23:08:41.04 ID:yIrWtXd00
>>585
ソースは?
587J R 東 日 本 車 両 更 新 協 議 会:2011/11/28(月) 23:22:54.12 ID:QAronKJd0
>>585
かいぞうぶひんといってもせいぎょききのはんどうたいがつくれないだけなんだよ。
てっぱんかこうとかは、いくらでもできるんだよ。
ながでんは、253もいれてるからしゅようぶひんのきょうつうかのめりっともあるよね。
588名無し野電車区:2011/11/28(月) 23:23:19.59 ID:XD3F0pWk0
>>578>>581>>584
おこちゃまはねしょうべんしないようはやくねるんだな
589名無し野電車区:2011/11/28(月) 23:34:36.16 ID:FYwYt0YA0
出来るか出来ないか聞かれて延々どっちか答えず理由だけ言ってる
使えないゆとり社員みたいなレスばっかだな。

長電だって253と部品の共通化が出来るからって理由で導入するなら調達の目処ぐらい確認してるだろJK
一般的な他の現場の現状の情報なんかしたって意味ないわ。
590名無し野電車区:2011/11/28(月) 23:42:53.36 ID:5c19X5NV0
毎度言ってるんだが、
211系をVVVF換装する位なら、
素直に新車作った方が安上がりなんじゃないの?
後々のメンテナンス費用の事も考えると。
591名無し野電車区:2011/11/28(月) 23:46:40.67 ID:/ajnO1E50
211系が待ち遠しいだね。
592 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 76.9 %】 :2011/11/28(月) 23:56:05.59 ID:6Qo+Lv/RP
>>587
読みにくいから漢字で宜しく
593名無し野電車区:2011/11/28(月) 23:58:34.49 ID:q+KAX+Zg0
211はVVVF換装するくらいなら、便所の洋式化でもして欲しい。
594名無し野電車区:2011/11/29(火) 00:07:46.23 ID:vKzlJhZII
>>590
まぁわざわざ改造するなんて、そもそも安い、工場に無駄飯食わせるなら研修兼ねて換装工事やらせたほうがいいとか、
車両メーカーの生産能力が足りない、くらいしか理由思いつかないな。
インバーターと交流モーターしか換装しないなら新系列の半額で作れるだろうが、車イス対応トイレ付けて
ドア上にLEDつけてとか考えるといくらかかるかわからん
595 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/11/29(火) 00:15:18.02 ID:+N3yO2it0
何か誤解している人いるから書いてみる。

長電に205系を入れるのはあくまで3500系を置き換えるため。
本当は8500系をあと3編成前後入れる予定だったが、今では8500系の捻出が出来ないため導入が出来ない。
あと8500系は抑速ブレーキがないのとSIVの設置位置の関係で3両化と信州中野以北に入線できない。

ちなみに全車両が2両編成の先頭化改造車。5編成(今の留置中間車2両に加えてあと8両)。
あとは分からんが、3600系の置き換えは少なくともない(そもそも3600系は8500系と3500系や特急車の予備車扱いで、運用は1運用のみ)。
596名無し野電車区:2011/11/29(火) 00:31:34.26 ID:VtkL+WsgP
Nikon 1はシャッター音がしないので、特別な撮影目的の人に注目されている
   ./:::::/:::/:::/:://:::::;.ィ'"  .ヽ、,|::::::l;::::'、
   .,':::::/:::/:::/:/::∠,,,,,,_,...--‐'´゙>ァ:::::::l,
  /:::::/::/::://:::/   ∞     /  `'ヽ、,l'、
  .,'::::/::/:::/;'_;;ハ、;         ;/        ゙ト;l,
 /::::/:/::::/;r'    \    /        |〈!
/l:::;':/:::::;イ      `'ドr=/         |:::


597名無し野電車区:2011/11/29(火) 00:32:22.47 ID:JVfiztdu0
>>581
おぼえたてのむずかしいことばをならべればいいってもんじゃないよ
598名無し野電車区:2011/11/29(火) 01:01:54.97 ID:LO2JyfCh0
>>597
確かにおまえは簡単な言葉だ(´・ω・`)
599名無し野電車区:2011/11/29(火) 03:29:28.28 ID:wHBGILGYO
>>583
詳細な改造内容解説を雑誌であまり見掛けなかったが、253系1000番台のVVVF化が実現されたのも
既に205系5000番台で改造実績を持っていたからなのかな
600名無し野電車区:2011/11/29(火) 03:30:49.49 ID:wHBGILGYO
>>592
そこまでして読む気のあるやつだけ読めやって事だろうなw
601名無し野電車区:2011/11/29(火) 08:07:00.92 ID:T0ISPwTE0
>>589
>>584は、車両そのものに加えて、廃車orVVVF改造で不要になった他車の部品も売却すると言ってる。
つまり、長電など受ける側にとっては、調達の目処は立ってるってことじゃないの?

平仮名の人は、かなりまともなこと書いてるんだが・・
そりゃま、最終的な真偽のほどはわからないけど、妄想厨の書くことよりは
はるかに理にかなってると思う。
602名無し野電車区:2011/11/29(火) 08:17:41.34 ID:ai/LCIpu0
たいしたことかいてないのにひっしにふぉろーするひとがいるのは
やっぱりじえんなんだろうなヒラガナのひと。
603名無し野電車区:2011/11/29(火) 08:20:47.02 ID:BhFbhgpD0
新潟に211マダー?
604名無し野電車区:2011/11/29(火) 08:27:32.16 ID:2O3ivkKe0
情報あれば文句いい
きぼー言えば厨扱い
いつもの事だけどねぇ
605名無し野電車区:2011/11/29(火) 08:39:04.98 ID:2O3ivkKe0
あ、これも!
味方がつけば自演扱い
606名無し野電車区:2011/11/29(火) 08:54:36.95 ID:fC6Xz01MP
それっぽいこと書く→妄想乙→実現 のコンボは痺れるw
607名無し野電車区:2011/11/29(火) 09:26:51.50 ID:YBJn42Jw0

VVVF化の目的の一つは205・211の整備に冗長性を持たせること
だから必要以上の換装はしない
で不要になった臓物が利用されているのは事実

再利用を進めながら数を減らし、新製車と置き換えると言う二段構え
東を含め鉄道会社の整備手法だ
608名無し野電車区:2011/11/29(火) 10:07:25.79 ID:wHBGILGYO
しかし、半導体の生産ラインが無いとか言われても、類似性の高い(詳しく知らんから敢えて共通と言わないでおく)
制御機器を積んだ車両を大量に保有している東海会社、西会社の需要に
応えられないままで済むわけがないわなぁ。
そういう調達面でJR社間で横断的な取り組みというのは全くないのだろうか?
609名無し野電車区:2011/11/29(火) 10:19:41.05 ID:FDhQbAdt0
>>595
横道に逸れるが、
田都や大井町の8500(含む初期車)はしばらくあのまんまという事?
610名無し野電車区:2011/11/29(火) 10:20:29.25 ID:KQwbAj6S0
>>608
東海だと211の0番台
西だと205、221が東の205・211の機器に近いんだっけ?
機器を融通してやったとか聞いたことが無い。
特に対東海は仲が悪すぎだからな…
611名無し野電車区:2011/11/29(火) 10:47:32.19 ID:0LYtU50fO
>>608>>610
箱根の関を境に東側はJR総連、西側はJR連合。

ヤクザまがいな(∠〇)とは付き合い切れないとJR連合を結成して縁を切った。
612名無し野電車区:2011/11/29(火) 11:10:51.18 ID:oDs7mPSYI
>>608
201のチョッパ機器部品が製造終了になって、西が別メーカーに生産させて、東も同じ
会社に発注したってレスを2chで見たことあるな
613名無し野電車区:2011/11/29(火) 11:28:18.10 ID:UDWrjHWf0
211 205って何年使う予定で投入したの? 投入当時
614名無し野電車区:2011/11/29(火) 11:32:36.91 ID:CA5ESMwe0
>>613
30年程度ではないか。
615名無し野電車区:2011/11/29(火) 12:29:27.99 ID:RHq6cm9sI
>>608
電機業界として25年以上前の電子部品を再生産するはずがなく、
現状のシステムで更新するにしても、現行品で代替できる分以外は
オーバーホールで半田修理やコンデンサ取替をする程度。

GTOは6年前に三菱が、チョッパー制御は14年前に日立が
新製対応を終了しており、界磁添加励磁制御関係も同様。

国鉄車など製造実績でスケールメリットがある物に関しては、
メーカーが更新対応しやすいのも事実で、
国内のチョッパー制御自体、殆どが営団6000を基本にして三菱発祥の
共通設計品を採用しているので、その恩恵に預かった鉄道も多かった。

メーカーとしてもVVVFへの換装を推奨しており、
旧システムのままの更新という選択の方が煩わしくなっている。
616名無し野電車区:2011/11/29(火) 12:50:03.40 ID:W5DgDRzg0
>>607
>再利用を進めながら数を減らし、新製車と置き換えると言う二段構え
>東を含め鉄道会社の整備手法だ

だね。
いずれは新製車へ置換する。
617J R 東 日 本 車 両 更 新 協 議 会:2011/11/29(火) 13:56:28.55 ID:9iE4Spnk0
>>616
ぜんぱんけんさでVVVFにかんそうしたでんしゃは、また10ねんくらいはつかうんだよ。
しんしゃにとりかえるのは、そのあとなんだね。

あと、209とか205とか211とかはね。ただ、かいぞうまちでやすませてるんじゃないんだよ。
そうこうきょりでぜんぱんけんさのたいしょうにならないようにちょうせいしてるんだよ。
618名無し野電車区:2011/11/29(火) 14:15:12.21 ID:ayroTlxw0
>>96
交流区間は観光どころではないか・・・
619名無し野電車区:2011/11/29(火) 14:34:45.64 ID:YWnLCvY+0
かみつくとまたIDが変ってフォローするんだろうな。
そもそも論点がずれてるのに。
620名無し野電車区:2011/11/29(火) 14:39:00.20 ID:RUtF+QOq0
まあ、必死ということで
621 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/29(火) 16:22:54.72 ID:V5alikD9i
211系が立川に止まってる。東チタ車の付属編成?
622名無し野電車区:2011/11/29(火) 16:27:53.21 ID:/iu8Y6u80
長野へのドナドナの途中なんじゃない
623名無し野電車区:2011/11/29(火) 16:39:27.10 ID:IiNZxUgY0
N60+N61らしいね
624名無し野電車区:2011/11/29(火) 16:48:46.96 ID:UdpMgKma0
>>623
ttp://tx-style.net/jr/4502.php

を見ると、N61+N63のように思うんだが、変わったのかな?
625 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/29(火) 17:47:08.22 ID:V5alikD9i
やはり付属編成か。何だかやつれた姿に見えた。
>211系の付属編成
626名無し野電車区:2011/11/29(火) 18:06:28.48 ID:/UxGAsgW0
N62〜64は27日の時点で運用されているという報告がある。N60+N61じゃね?
627名無し野電車区:2011/11/29(火) 18:08:26.05 ID:FotMT38p0
TwitterのTL追いかけた感じではN60+N61で確定っぽいな
628名無し野電車区:2011/11/29(火) 18:49:15.62 ID:UdpMgKma0
>>621-627
2トレによると、やはりN60+N61だったみたいだね。
年内には、後どれ位いなくなるのだろう?
629名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:09:15.00 ID:/UxGAsgW0
今日の配給はパンタ撤去?
630名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:48:54.51 ID:xWAbTrZC0
PS33系パンタに交換済みの211は◆マーク付いて無いけど高尾以西入線可能なのかな?
631名無し野電車区:2011/11/29(火) 21:05:09.80 ID:/UxGAsgW0
京葉線の201系は◆を書いてなかったかと。状況により省略してるんじゃね?
632名無し野電車区:2011/11/30(水) 00:12:49.08 ID:3S6ItNcf0
>>616
将来的に首都圏では、中古車センターと呼ばれる路線も含め新製車になると思う。
そうなれば、毎年どこかの路線の置き換え車両を製造する事になり、
他社向け車両の受注が思わしくなくても新津が遊ばずに済みそうだし。

但し今は過渡期なので、他線区への転用や在来車のVVVF換装が発生するのだろう。
633名無し野電車区:2011/11/30(水) 00:17:18.21 ID:YjOW6qRM0
>>632
ま、束の場合まとまった数があるから新造車並の価格交渉力で機器更新できるってのもあるんじゃないの?
205-5000だって、253-1000だって
211だってVVVF化のハードルは相対的に低いだろうよ

209やE217だってまとまった数があるからあんな事ができるんだろうし
634名無し野電車区:2011/11/30(水) 00:23:08.23 ID:QzyK+xGWO
思い出したが、253系が長野電鉄に譲渡すると書いたら案の定ガセ扱いされたな。
結局ガチネタで今に至るが要は情弱はカスってところだな。


あの時は最後まで顔真っ赤で抵抗してたやついたな〜。
635名無し野電車区:2011/11/30(水) 02:08:59.01 ID:JTpLGzJr0
>>634
ま、その後05が入ると言って入らなかったということがあったけどな
ネットの情報なんて半信半疑よ。
636名無し野電車区:2011/11/30(水) 03:05:52.58 ID:O9scgrmq0
>>595
>長電に205系を入れるのはあくまで3500系を置き換えるため。

俺は中の人だけど、そんな話は聞かないな。
まあ、現場の人間に話す内容ではない、と言われればそのとおりなんだが。
637名無し野電車区:2011/11/30(水) 03:56:33.83 ID:eIjnAbtUO
>>632
…ということは、何処へ行ってもあのウーパールーパー面の
電車だらけになるってことか…いささかウンザリだな。
638J R 東 日 本 車 両 更 新 協 議 会:2011/11/30(水) 06:32:48.22 ID:eO2Zqg6a0
>>632
「中古車センターと呼ばれる路線も含め新製車になる」とはいえないんだよ。
ちゅうおうせん、やまのてせん、けいひんとうほくせんなどにしんしゃをいれて、
ほかのろせんにまわすんだよ。
それはね。ろせんによりしゃりょうのそうこうきょりがちがうからうえにあげたろせんは、
ねんすうじゃなくてそうこうきょりでしゃたいほぜんけんさになっちゃうんだ。
だから、しんしゃをいれつつききこうしんして、たろせんにてんぞくするんだよ。

にいつのおしごとは、JRひがしにほんのつうきん・きんこうしゃりょう(こうりゅうしゃはのぞく)のかずはね。
やく7618りょうあるんだよね。だからね。にいつは、ねんさん240りょうだからぜんぶつくると
31.7ねんかかるんだ。でも、とちゅうでしゃたいほぜんけんさをするから
15.8ねんになるんだね。
まとめると、しんしゃいれて13ねんくらいで1ねんから2ねんのほりゅうしゃのきかんが
あるかもしれないけど、そのあとしゃたいほぜんけんさしてべっせんで16ねんくらいつかって
はいしゃになるんだね。

にいつは、ひまにはならないんだよ。
639 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 74.1 %】 :2011/11/30(水) 09:20:10.24 ID:e51uPhUdP
↑よみにくいのでかんじでかいてください
640日本国有鉄道:2011/11/30(水) 09:22:57.79 ID:qnSZ9z0T0
被災車両関連  >>24
211系関連  >>43 >>292 >>294
埼京線関連  >>362
205系関連   >>398
長野地区 233系8000番台関連  >>453
641日本国有鉄道:2011/11/30(水) 09:25:46.73 ID:qnSZ9z0T0
233系3000番台関連  >>219 >>220
642日本国有鉄道:2011/11/30(水) 09:32:27.53 ID:qnSZ9z0T0
常磐線 新車導入関連 >>362 >>487
205系地方私鉄譲渡関連  >>520
643J R 東 日 本 車 両 更 新 協 議 会:2011/11/30(水) 10:32:19.28 ID:rcdEZS+d0
>>639
かんじはわからないのでかけません。
だってぼくはようちえんじだからね。
なにかもんくがあるのならおかぁさんにいいつけるよ。
644名無し野電車区:2011/11/30(水) 10:34:00.43 ID:rcdEZS+d0
…って代弁しておきますた。
645名無し野電車区:2011/11/30(水) 10:38:33.07 ID:uFv5s+740
>>643
>>638のことだが、何で、名前と最初の一行だけ漢字なの?
646名無し野電車区:2011/11/30(水) 10:47:04.83 ID:rcdEZS+d0
>>645
大体変な事書きながら、コテハン名乗るのはキチガイだからじゃね?
>>638の内容だって皆が知っているような内容を書いて自分の知識を自慢している
様にもとれるしな。
多分「J R 東 日 本 車 両 更 新 協 議 会」って奴はここの住民を馬鹿にして喜ぶ
愉快犯的な人物だと思う。
住民はそれを解ってスルーしているが、でも、ウザイ物はウザイ。
647名無し野電車区:2011/11/30(水) 11:10:55.02 ID:8C7JSaIMO
いいから荒らしはスルーしろよ
648名無し野電車区:2011/11/30(水) 11:11:23.54 ID:uFv5s+740
>>646
まあ、基地外は、スルーに限るがw

それにしても、ミツB27が運用復帰したにも拘わらず、ミツC516に一向に動きが無いな。
もう、年内は安泰じゃね?
649名無し野電車区:2011/11/30(水) 11:20:51.08 ID:hsxfaxFt0
とりあえずNGに放り込んでおいたw
650名無し野電車区:2011/11/30(水) 12:08:46.46 ID:WQoVjS9MO
が、どういう訳か名無し野電車区もNG指定されて、ほとんど読めなくなったでござる
651名無し野電車区:2011/11/30(水) 12:11:37.28 ID:wMciif1cP
意図的にNGワード対策をしているから
脳内あぼーんでスルーするしかない
652名無し野電車区:2011/11/30(水) 12:14:04.08 ID:WQoVjS9MO
>>646
> 皆が知っているような内容を書いて自分の知識を自慢している
> 様にもとれる

普通、自分でも知っているなら自慢に見えないだろ。
投稿参加者の(共通)認識の確認と見るぞ、俺は。
自慢というキーワードは俺からは出ないなぁ、君にはそういう風にも見えるみたいだが。
653名無し野電車区:2011/11/30(水) 12:52:25.66 ID:Kd7qrBIo0
おまいら釣られ過ぎ。
654名無し野電車区:2011/11/30(水) 13:02:11.31 ID:HQbR7qBh0
余計だったら、スルーでいいじゃん。
まともに扱うならまともに言い返せばいいじゃん。
あぁーそんなのダメダメ、基地外!見たいな反応は、端から見ている方にとっては
どっちがスルーになるかは一目瞭然。
自分それほどの知識があるわけでもないので、そうなんだぁ!って感心してしまう(事もある)
ちゃんとフィルターはかけて見てるけどね(脳内で、脊髄反射でキーボードは打たないよ)
655名無し野電車区:2011/11/30(水) 13:04:17.14 ID:HQbR7qBh0
>>645
コピペでしょ?
656名無し野電車区:2011/11/30(水) 13:04:41.45 ID:+3UpkxBJ0
東、鉄、系とかその辺NGに突っ込んであるぜ
657JRひがしにほんしゃりょうこうしんきょうぎかい:2011/11/30(水) 14:18:19.37 ID:eO2Zqg6a0
>>648
ミツC516はね。またね。おでかけするんだよ。さいきょうせんなんだよ。
D-ATCをつむんだけど。ATCはね。D-ATCが、かいごかんあるからだいじょうぶなんだよ。
みたかのE231にATACSをつんでききこうしんしてうんようかいしなんだよ。
たまつきになるけど、ミツC516のとうにゅうで205のりだつがはやくできるから
そうほうで、どうじにこうじできるんだよ。
そのあとは、よこはませんにてんぞくなんだよ。こっちもD-ATCつんでるからだいじょうぶ
なんだよ。みたかのE231と209-500がやってくるんだけどD-ATCとききこうしんしなくちゃね。
ミツC516は、そのままよこはませんのしょぞくになるんだよ。
658名無し野電車区:2011/11/30(水) 14:57:38.60 ID:zuk4z/9u0
>>657
まあ、そうなるひをたのしみにまってるよ。ぼうやw
659名無し野電車区:2011/11/30(水) 15:00:18.18 ID:nloQWeRZO
いやあ、震災の影響でだいぶ変わったんだな…

で、なんぶせんはしばらくへんかなしなの?(´;ω;`)
660名無し野電車区:2011/11/30(水) 15:11:49.73 ID:SBrN2sFU0
>>659
うん。
代わりに置き換えの際には埼京線、横浜線より新しい形式が入ったりしてな。
661名無し野電車区:2011/11/30(水) 15:30:58.11 ID:rybywImiI
最近E231-900を見ないんだが、ちゃんと走ってる?
>>632
新津で他社車両を受注すると赤字らしいよ。新津の社員の技術力や意欲向上のために
東急車両から注文を分けてもらってると社員の記事で読んだ気がする。
662JRひがしにほんしゃりょうこうしんきょうぎかい:2011/11/30(水) 15:48:34.00 ID:eO2Zqg6a0
>>659-660
なんぶせんはね。しんしゃなんだよ。E233なんだ。
209もおきかえなんだよ。209はね。209-3000になってかわごえにいくの。
それで205-3000の4ほんをおきかえるんだよ。
663名無し野電車区:2011/11/30(水) 16:07:06.79 ID:R2T4vRB60
ID違うぞ。
664名無し野電車区:2011/11/30(水) 16:07:26.23 ID:M1U7+S250
軽量ステンレス車体製造なんて工場売却しちゃうくらい旨みのない仕事だろ
常に置き換え需要ある超大企業が自社向けに特化して同一仕様を量産すれば他社発注よりましって程度の

そこで少しでも独自要素のある私鉄車両を受注するなら結構割増料金にしないと儲からないんじゃないか
665名無し野電車区:2011/11/30(水) 16:08:11.78 ID:wMciif1cP
>>663
NGワード対策だろ、徹底無視しろ
666名無し野電車区:2011/11/30(水) 16:13:42.22 ID:ZksU0DN50
長野へ送られたN60とN61はどうなった?
特に、赤シートのままだったN61の処遇が気になる
667JRひがしにほんしゃりょうこうしんきょうぎかい:2011/11/30(水) 16:17:46.63 ID:eO2Zqg6a0
>>663
IDかわってないよ。>>643 のrcdEZS+d0さんがあらしさんなだけだよ。
668JRひがしにほんしゃりょうこうしんきょうぎかい:2011/11/30(水) 16:20:07.28 ID:eO2Zqg6a0
669名無し野電車区:2011/11/30(水) 17:03:04.74 ID:RraPNpqu0

TKの人かな?>>646あたりに触発されたんだと思うけど
それ以上言ったらだめだよ
670名無し野電車区:2011/11/30(水) 18:19:20.11 ID:WQoVjS9MO
ミツC516凄いなぁ、大活躍だな、首都圏の全帯色を経験したらもっと凄かったけど
さすがにそれは無理があるかw
671名無し野電車区:2011/11/30(水) 18:20:50.46 ID:OGAJvrLD0
>>661
普通に走ってるよ>E231-900
672名無し野電車区:2011/11/30(水) 18:34:31.28 ID:WQoVjS9MO

6扉車はどうなるんだろ? 単純に三鷹からは無くなるのかな?
今は無理だが、将来的にはホームドアだって考慮したいだろうしなぁ…
横浜のは間違いなく6扉無しだろうな。すると、埼京に集約か?
余る(可能性のある)E231系クハがどうなるとかも興味あるなぁ。
東臨の都合(勝手)で東臨車が6M4Tなのか知らないが、埼京分のE231系が4M6Tのままかどうかってそのままでも
JRとしては不都合ないんだろうけど、どうなるんだろう。
673名無し野電車区:2011/11/30(水) 19:48:43.40 ID:wB/Ikp0z0
>>672
その前に、京葉から武蔵野に移った編成のサハ2両の運命に、思いをはせてみよう。
674名無し野電車区:2011/11/30(水) 20:09:52.51 ID:dqDZHqQX0
>>666
なんとN60とN61編成はそれぞれサハ1両をぬいて4両編成に改組しなおしたようだ。
つまりサハを除いて転属の可能性あり。

ソースは長総サイトの目撃情報より
675名無し野電車区:2011/11/30(水) 20:19:34.79 ID:WQoVjS9MO
左派は淘汰の運命にあるのか、右派はウハウハだな
と言いたいが電車の形式にウハは無かった
676名無し野電車区:2011/11/30(水) 20:32:02.00 ID:2eiP/wfq0
>>667
ほほぅ、ろーまじはかけるんだね。
677名無し野電車区:2011/11/30(水) 20:39:22.55 ID:M1U7+S250
運転台つきをクじゃなくてウにしとけばよかった
678名無し野電車区:2011/11/30(水) 20:54:29.05 ID:/8EGlgkj0
>>676
>>667にはアルファベットはあるけどローマ字なんかないぞ
679名無し野電車区:2011/11/30(水) 21:29:41.04 ID:AwzAIGzs0
>>678
ローマ字のアルファベットな。
βακαとかбакаとかもアルファベットだし。
680名無し野電車区:2011/11/30(水) 21:35:24.94 ID:JZ+ZuRQ50
IDであぼーんの機能ならクリック2回で快適になるというのに
681名無し野電車区:2011/11/30(水) 21:41:13.24 ID:c3ysRv+jQ
>>676
だ〜か〜ら〜そんな突っ込みしか出来ないで恥ずかしくないのかよ!
682名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:21:32.69 ID:WQoVjS9MO
>>656
wwwwww




ほとんど読めないだろorz
683名無し野電車区:2011/11/30(水) 23:06:56.13 ID:icFu5IqD0
>>674
やはり新潟行きか?
684名無し野電車区:2011/12/01(木) 00:30:30.54 ID:h6eVV3R+O
>>677
運転台付きだからウでも良かっただろうにね、確かにw
電動車がデからモに改まった時点でそれはないか。
語源は英語なのかドイツ語なのか普通に日本語なのか諸説あるようで…
ドイツ語かなぁと思うんだが
685名無し野電車区:2011/12/01(木) 01:29:24.28 ID:17BffTv7O
クはクォントロールのクだと聞いたことある
686名無し野電車区:2011/12/01(木) 02:56:17.10 ID:wNURssIu0
頼むからご〜くごく一般の普通の人(語弊ありまくりだが)は、かなのみ書き込みはやめてくれ
飛ばしもNGにも出来ないじゃないか!
真似もやめて、読みにくいったらありゃしない!
687名無し野電車区:2011/12/01(木) 05:55:21.98 ID:ToxTduTf0
なんとなくのまとめ
>>43高崎にE233系3000番台を先に導入を希望。但し、宇都宮地区の配属が予定中であり。
よって、233系3000を増備した頃でローカルには影響にならない。
高崎地区にも205の配備は、必要と思われる。115系は、淘汰が優先されるので基本的に転属は無し。

新潟のまとめ
>>102から始まり>>116 新車導入の話が211の転属で纏まりそうな反発。4両編成中に115-0は、最古参でもある。チタとマリさらにニイに
転属の案もスレで考えられたが、N60とN61の4両編成化で壊滅。
>>103で車内は満員、おしくらまんじゅう状態だ。については。>>111>>215の冷めたら反応。

横浜線、埼京線について
>>107が発端か?>>117が応酬。ネタ進行。>>124−174が逆切れ&応酬。
>>174-218から真面目に考えた出した。

E233系について自己主張
>>219-220 但し、ほぼスルー

コテハンぽい人の初カキコ
>>273 >>398 類似してる。

なんとなく議論進行

再度コテ出現
>>326 内容より文法、誤字の指摘が多数。

またコテが増えた>>398
ひらがなを得意とする。自己主張よりレスで絡むことが多い。NGワード対策か毎日少しずつ変えてくる。
委員会と協議会は、別の人のようなやり取りがある。協議会は、誤字や記憶間違いや質問系には、ほぼ絡んでくる。
また、スルーしろとかの書き込みはスルーされる。
688名無し野電車区:2011/12/01(木) 07:27:31.63 ID:jUGZJeAKO
↑なんの「まとめ」にもなってないw
689名無し野電車区:2011/12/01(木) 08:25:11.66 ID:OOUH4LXI0
なんで、このスレって定期的に変な奴が沸くんだろう
690名無し野電車区:2011/12/01(木) 08:38:45.43 ID:pi/dHQgJ0
むしろ常に変な奴しかいないだろ
691名無し野電車区:2011/12/01(木) 11:32:05.07 ID:jx3XDg6SO
どっちでも走れる
キモハ
692名無し野電車区:2011/12/01(木) 13:26:57.91 ID:h6eVV3R+O
>>686
読まれなくても構わないように書いているんだろ、名前欄もきちんと入れてるしw
693名無し野電車区:2011/12/01(木) 13:29:15.90 ID:h6eVV3R+O
>>691
キモイなんて存在したら大変だよなw
『おいこの電車、キモイって書いてあるぞ!!!こんなのに乗るの?!』
ゆうことで残念ながら却下されてしまうw
694名無し野電車区:2011/12/01(木) 13:39:56.39 ID:l4DklEY60
JRひがしにほんしゃりょうこうしんきょうぎかいさんへ。
おじさんはね、よこはませんをつかってるんだ。
でもね、でんしゃがぼろぼろで、のるきがうせちゃうんだよ。
よこはませんにしんしゃはいつはいるかおしえてほしいなー。
695名無し野電車区:2011/12/01(木) 13:43:54.49 ID:l4DklEY60
平仮名ばかり使ってしまって皆さん本当にごめんなさい。
皆さんに分かりやすく質問しなおさせて下さい。
横浜線には何時ごろ新車が入るのでしょうか?
あの205は後期車に思われがちなのですが、かなり車両の状態が悪いんです。
あの205系、どうにかならないのでしょうか?
他路線への転属も断固反対です。
696名無し野電車区:2011/12/01(木) 14:10:15.59 ID:TG/q2qw60
即出かもしれないが
先月下旬に中央線での試運転の為か
E233系3000番台が豊田車セにいたので
中央線の115系置き換えはマジで
E233系新製車(E233系0番台追増備?)に変更となるかも
697名無し野電車区:2011/12/01(木) 14:13:58.08 ID:tmCyJSP40
以前にE231近郊形も中央線で試運転してけどいつから営業運転に入るのかな。
698名無し野電車区:2011/12/01(木) 14:38:29.39 ID:jn3SKXYd0
ただの疎開だろ・・・
699名無し野電車区:2011/12/01(木) 14:54:31.45 ID:h6eVV3R+O
以前にE231系800番台が(ry
700名無し野電車区:2011/12/01(木) 15:12:02.18 ID:ToxTduTf0
横浜線について
205系車両の車両故障が多くなっている。と言ってるのは、東神奈川電車区で
運転士が所属する組織です、車両の所属は、鎌倉車両センターですので
修理するのは、車両センターなのでそっちからの要求が出ないのもおかしな話
です。運転士と一部乗客が新車が欲しいと言ってるように聞こえる。
701名無し野電車区:2011/12/01(木) 15:29:29.06 ID:1lZUxu89I
国府津からE231置き換えか。高崎に転配かな?
http://www.jreu.or.jp/07activity/pdf/page32.pdf
702名無し野電車区:2011/12/01(木) 15:32:45.59 ID:bEBmOphW0
国府津はしばらく関係なくないか?w
703名無し野電車区:2011/12/01(木) 15:33:45.55 ID:iInGJ1Zo0
>>700
車両故障で遅延したとき乗客に怒鳴られるのは乗務員と駅員だろ
そいつらが自分ではどうにもできない部分で怒鳴られて不満をもつのは自然
704名無し野電車区:2011/12/01(木) 16:00:23.78 ID:ToxTduTf0
>>703
当該列車なら、運転士は応急処置で手一杯で乗客対応なぞしないで本来業務に専念する。
また、指令とのやり取りもある。
車掌は、車内放送に専念することで逃げる。
駅員だけだよ。どうにもできない部分は。
705名無し野電車区:2011/12/01(木) 16:03:19.47 ID:1lZUxu89I
>>704
応急処置で失敗したら日勤教育だからな。いつも通り運転するほうが楽だろ?
あと、東神奈川電車区って派出ホーム検査無かったっけ?
706名無し野電車区:2011/12/01(木) 16:18:27.59 ID:ToxTduTf0
>>705
応急処置と言っても、ドア故障なら施錠で、動力系ならユニットカット。
派出は、橋本と東神奈川にあったはず。
応急処置に失敗することもない。運転士が部品も無いのに現場で出来ることは限られる。
707名無し野電車区:2011/12/01(木) 16:40:26.91 ID:Yt835MDB0
>>701
おかしいだろw
233投入しても231は残るわけだし、高崎や小山に転配する意味が見当たらん
708名無し野電車区:2011/12/01(木) 17:25:06.07 ID:ToxTduTf0
とりあえず、宇都宮地区に205系が入ると宇都宮ー黒磯の211系の行路は、高崎線で相殺してると
するとE231が小山から高崎に移管になるかも。
あと、E233が17編成高崎に入るとしても、すべて15両編成では籠原以北の分を考えると余剰になる。
E233を15両17編成を国府津にいれて、E231の基本編成17と付属編成13-15位を高崎に転属させる
かもしれない。
複数車種を持つのがコツだけになるかも。
709名無し野電車区:2011/12/01(木) 17:33:37.66 ID:gnbk5vjw0
>>708
ないないww

それじゃ高崎増えすぎ小山減りすぎじゃんw
710名無し野電車区:2011/12/01(木) 17:36:39.80 ID:gnbk5vjw0
ちなみに朝ラッシュ時の上野口の211は基本16本・付属15本を使ってる
予備1本を加えると基本17本・付属16本は必須
711名無し野電車区:2011/12/01(木) 17:39:24.37 ID:gnbk5vjw0
間違えた。>>710は無し。

ちなみに朝ラッシュ時の上野口の211は基本15本・付属14本を使ってる。
予備1本を加えると基本16本・付属15本は必須。
712名無し野電車区:2011/12/01(木) 17:51:35.64 ID:Yt835MDB0
なら田町14本で残り16本は高崎で丁度いいじゃん
E233を国府津投入→玉突きでE231を高崎転属→玉突きで211転出、っていう流れが面倒な気がするんだが
713名無し野電車区:2011/12/01(木) 18:00:01.14 ID:ToxTduTf0
宇都宮ー黒磯がタカの211で6運用してるから10+5の2編成くらいかもしれんが。
高崎支社は、大宮以北が管轄なので大宮以南も管轄するヤマが多いのは当然のこと。
714名無し野電車区:2011/12/01(木) 18:01:53.33 ID:AmXHeCIB0
二回伊達佐呂は歯医者?
715名無し野電車区:2011/12/01(木) 18:04:15.20 ID:tuSBrufG0
>>713
どういう意味?
上野口運用にタカ車は普通に入ってるけど
赤羽以南は東京支社管轄だし
716名無し野電車区:2011/12/01(木) 18:14:04.69 ID:GdRqv01E0
一気に211の運用を置き換えるわけじゃないんだから、宇都宮-黒磯の運用なんて心配することじゃないだろ
宇都宮-黒磯運用に関係ない高崎線内完結の11運用を順次E233に置き換えていけばいいだけ
そうすれば付属は籠原にずっと置いておける
その間に211系基本編成は長野送り
そうやって高崎線の運用を全て置き換えたら、最後に宇都宮線の上野-宇都宮に入る4運用を置き換えて、211の付属は宇都宮以北固定にしてしまえばいい




717名無し野電車区:2011/12/01(木) 18:23:44.04 ID:G0H1mJ6u0
>>716
なるほど、それで宇都宮-黒磯の固定運用になって211をいずれ205系で置き換えてしまうということか
718名無し野電車区:2011/12/01(木) 18:27:17.08 ID:wZZPxQVR0
整備新幹線] 新函館-札幌、金澤-敦賀、諫早-長崎が着工認可へ
719名無し野電車区:2011/12/01(木) 18:35:10.74 ID:sKk0Ng4b0
211系整理用メモ。邪魔ならNGで。
・サハサロ全廃
・クハモハクモハが全部生き残る
・置換対象と本数・両数を可能な限り近づける
と仮定。(両数)*(編成数)

田町車6*14 → 長野115系6*14
田町車4*14 → 新潟115系4*14
幕張車3*14 → 豊田115系3*14

高崎車3*59 → 長野115系(3or2)*30程度、高崎115系3*11、高崎115系4*11

・むさしの号移管で豊田は2編成不要?
・211系の耐寒耐雪工事が必要?
・2連化(クハの電装化orモハの先頭車化)が必要?
・高崎車が若干余る?
・高崎115系4連置換えは3連orサハ組みこみで4連?
720名無し野電車区:2011/12/01(木) 18:38:14.69 ID:ToxTduTf0
>>715
支社管内の走行距離に応じて車両を配置してるのかと思ったらそうでもなかった。
たしかに、走行距離に応じたら高崎増えすぎ。
2本くらい移してもあまり意味が無いorz
721名無し野電車区:2011/12/01(木) 19:00:00.76 ID:h6eVV3R+O
>>719
シート詰め替え・張り替え占いによれば、モハは一部死ぬらしい。
3000番台のモハ7両?の処遇がどうなのかちょっと分からないらしいよな…

VVVF化でモハユニット所要数を減じ、先頭車化改造で編成数を増やした錬金術よ、再び
という訳には現実はいかないでしょうから、模型でいずれウソ電作製して我慢しますw
いつになるやら
722名無し野電車区:2011/12/01(木) 19:03:59.73 ID:jpqOvxov0
>>721
V化錬金術は無理そうだが1M化錬金術には期待してしまうw
723名無し野電車区:2011/12/01(木) 19:06:08.00 ID:ToxTduTf0
211系整理用メモ。邪魔ならNGで。
>>719
2連化はクモハ211+クハ210でよさそうな気が。
高崎車が若干余る?なら、107置き換えられないかな?
ttp://www.k5.dion.ne.jp/~type-115/unnyouzu-107.html
運用見ると2連は3連で運用するとして、6連は3連×2、あと4連
さすがに足りないか。
724名無し野電車区:2011/12/01(木) 19:09:37.03 ID:gnbk5vjw0
>>719
2連化はクモハの1M化(モハ210廃車)だろ
高崎車のうち8ユニットがクモハクハ座席改良+モハ210モケット張替えのみ

長野115の2連が7本なのでこれの置換えと思われる
併せてクモハ123-1(ミニエコー)も置換えかもね
725名無し野電車区:2011/12/01(木) 19:13:06.06 ID:ToxTduTf0
211系整理用メモ。邪魔ならNGで。
廃車になるはずのモハ210とサハ211が錬金術でクモハ+クハにw
726名無し野電車区:2011/12/01(木) 19:22:01.08 ID:X3xtSY7A0
国府津のE231系は小山に転出させて高崎はE231系もE233系も配置なしではないかね

>>719
高崎の107系の置き換え用が抜けてる
2連単独運用は実質3運用分程度しかないので、4連×4〜5本+3連×7〜8本(うち4本は
ラッシュ時の6連運用×2の置き換え用、残りは2連単独運用の置き換え用)くらいあれば
よいはずだが
727名無し野電車区:2011/12/01(木) 19:22:32.40 ID:gnbk5vjw0
>>719
高崎211のうち、両毛線運用(実質3運用)はそのまま211の5連で残るかもしれん
(現状で付属23運用のうち概ね上野口14運用、両毛線3運用、黒磯方面6運用)

ちなみに115は3連は10運用だが4連は8運用しかない
728名無し野電車区:2011/12/01(木) 19:27:01.22 ID:X3xtSY7A0
JRRの電車編成表によると、7月上旬に小牛田の快速南三陸の指定席用のキハ110×2両が
盛岡に戻されて、代わりに盛岡のキハ111×2両が小牛田に来ているんだな
この2両と陸羽東線での運用差し替えで仙石線矢本〜石巻で運用するキハ110×4を
捻出したということか

他に8月に701系2連×1本が盛岡に転出しているが、これは機器更新関連の
予備車増強用のようだ
729名無し野電車区:2011/12/01(木) 19:30:06.98 ID:gnbk5vjw0
>>726
107については2*1、4*6、6*2と考えていいと思う
211に置換えるなら3*1、4*6、(3+3)*2 プラス予備という感じ

211が足りないと思うけどね
730名無し野電車区:2011/12/01(木) 19:31:19.11 ID:njoaLoHv0
小難しいことを考えずに今ある211を同数のE233で
そっくりそのまま入れ替えるんじゃダメなのか?
731729:2011/12/01(木) 19:32:45.56 ID:gnbk5vjw0
間違えた。4*5だな。(運用17/配置19)
732名無し野電車区:2011/12/01(木) 19:34:39.43 ID:gnbk5vjw0
>>730
E233-3000は基本も付属もとりあえず30編成しか増やさないから
733名無し野電車区:2011/12/01(木) 19:42:26.26 ID:pXfEJnIy0
>>726
233を直接投入か国府津車が転属か、そこら辺は勝手に想像すればいいけど、
高崎に所属なしはあり得ない
16、7本まとめてドサッと置き換えてダイヤ改正出来るならまだしも、それが出来ないから少しづつ今ある運用に突っ込んでいかないと駄目なんだよ
全車小山所属にしたら運用全体を組み替えるという果てしなく面倒な作業をしなけりゃならん
所属変更とかは縦貫線開業してからの話で現段階ではやれない
やるとしたら田町再編とセットだな
734名無し野電車区:2011/12/01(木) 19:47:54.52 ID:dK7KQUoZ0
>>701
これって、書いている人の勘違い?
もし言葉通りに受け取るんなら、E233を16編成導入して、同じ数のE231を転属ってことだよな?
ただ今回、国府津にはE233導入予定が無いのに投入と明言しているのは、勘違いにしては不自然だ…

>>724
その理論からすると、全車がシート張替えだけの編成が何本かあるが、これは丸ごと廃車か?
735名無し野電車区:2011/12/01(木) 19:48:32.87 ID:X3xtSY7A0
>>730
高崎の211系の上野に乗り入れない付属編成の運用以外がそっくりそのまま入れ替える方向なんだが
(211系の田町と高崎の運用数の合計が基本31本付属実質30本のところE233系が基本30本付属30本投入予定)
736名無し野電車区:2011/12/01(木) 19:49:39.11 ID:gnbk5vjw0
高崎の115と107の運用を集約すると、
3連15運用、4連13運用 という感じ

他に211の5連の両毛線運用が3運用
合わせて31運用で予備を3本とすると高崎ローカル用の211は34本必要

無理やり置換えるなら、73本→豊田12本、高崎34本、長野27本かな
長野が27本では無理っぽいので新潟14本を減らすべきか
737名無し野電車区:2011/12/01(木) 19:51:13.60 ID:gnbk5vjw0
>>735
31とか30は配置本数だね
運用数は28(基本)
738名無し野電車区:2011/12/01(木) 19:52:12.19 ID:X3xtSY7A0
>>733
高崎の211系は基本と付属の運用が入り組んでいるから、少しずつ今ある運用に入れていくのは困難
下手すると基本15運用付属実質14運用をダイヤ改正等にあわせて一斉に置き換えという可能性も充分ありうる
739名無し野電車区:2011/12/01(木) 20:06:59.38 ID:9Zvvv0ty0
>>721
その占いは、未張替え編成が長野で4連化、留置になった時点で瓦解してるのだが。
740名無し野電車区:2011/12/01(木) 20:07:35.20 ID:8wv5eE5h0
>>738
高崎線付属運用と北関東5連運用で分離する可能性もありそう。
741名無し野電車区:2011/12/01(木) 20:08:41.18 ID:2ukJclMy0
>>738
いや、上のほうにも書いてあったが7運用とか4運用くらいずつまとめて置き換えていけばいいだろ
例えば7・4・4で区切って投入して各グループごとに独立して運用、で最後の4本が投入可能になった段階でダイヤ改正すればよくね?
基本編成の運用が優先になるだろうから、ダイ改まではE233の付属は基本編成に合わせて運用すればいい

転用工事もあるのにまとめて16本投入とかいくらなんでもね
16本揃うまでE233を各地に疎開、まとめてぶち込んで211系17本玉突きで今度は工事待ちで各地に疎開とかはちょっと考え辛い
742名無し野電車区:2011/12/01(木) 20:09:00.93 ID:9Zvvv0ty0
>>734
書いてるヒトは、労組の中の人ではなくOBだったりする。つまり、社外の人間。
信憑性は推して知るべし。
743名無し野電車区:2011/12/01(木) 20:09:30.91 ID:gnbk5vjw0
>>734 >>739
編成単位の差異と1両単位の差異をごっちゃにするのは愚かだよ
744名無し野電車区:2011/12/01(木) 20:12:12.74 ID:9Zvvv0ty0
>>743
負け惜しみですか?
745名無し野電車区:2011/12/01(木) 20:14:33.56 ID:zYlzrxyW0
>>734
その人OBで現清掃人夫でしょ。
内実とか知る由も無いはずだけど。
231を消えゆくとか言ってる時点でもうね。
「この11月からの投入で〜」置き換えられる211は消えゆくけど、231は消えゆかないから勘違い。
746名無し野電車区:2011/12/01(木) 20:15:42.85 ID:gnbk5vjw0
座席改良済みの211→転用内定
改良済み編成の未改良車→廃車濃厚
編成単位で未改良→これから改良または改良せず使用

わかりやすく書けばこんな感じか
747名無し野電車区:2011/12/01(木) 20:16:14.27 ID:gnbk5vjw0
>>744
いや、頭悪いなーと思っただけだよw
748名無し野電車区:2011/12/01(木) 20:28:04.83 ID:X3xtSY7A0
>>741
田町車みたいに1編成ずつちくちく置き換えていくのは困難という趣旨ということで
オレも実際には2〜3グループに分割して置き換えていく可能性のほうが高いとは思うw
749名無し野電車区:2011/12/01(木) 20:28:04.84 ID:sKk0Ng4b0
>>723-724

ごめん、その辺の頭数は某4号車を参考に計算してみた、ってだけだから、
細かな部分は結構違うかも。。。

MM'ユニット組む絶対性はないわけだし、クモハのVVVF改造と合わせて
クハに一部部品を持っていけば、大がかりなことせずに済むしね。

107系も考えたんだけど、ちょっと足りないかなと思った。ただ、2連単独運用オンリー
ってわけでもないから、その辺は>>729みたく4連とかでも問題はなさそう。

いずれにせよ、(先頭化改造とかしない限りは)先頭の本数に改造後の本数が縛られるわけで。
詳しくは知らないけど、211-0・2000の改造工事が必要なら、そのコスパとか、やりやすさとか。
あとはE129は2連っていう話もあるわけだし、それで4連運用を組めてしまうこととかも考えると、
>>736の言うとおり新潟行きはホントに余った組のみ、になりそうだね。
750名無し野電車区:2011/12/01(木) 20:34:28.41 ID:oz254BvVI
>>742,745
書いてある通り構内運転士だろ?
推敲しないで発行したとでも思ってるのか?
751名無し野電車区:2011/12/01(木) 20:38:53.46 ID:gnbk5vjw0
>>749
某4号車だと、
新潟に行く211は4*14程度、長野の2連3連は計30本程度。
高崎は本数は書かれてないが107も置換え対象、211の2連も入れるかも。

という書き方なんだよな。
この配分だと高崎の107まで含めた全面置換えは無理があるけど。
752名無し野電車区:2011/12/01(木) 20:38:56.06 ID:YzjJ5STvO
んで高崎で湘南色の115,211,E231,E233という近郊型四世代の並びは見られるのかね
753名無し野電車区:2011/12/01(木) 20:46:34.19 ID:ToxTduTf0
車両センターでのイベントでも企画しないとさすがに4世代は無理じゃないかな
754名無し野電車区:2011/12/01(木) 20:51:36.52 ID:8+hctw0c0
2・4番線にE231とE233、5・6番線に211と115がくれば可能
755名無し野電車区:2011/12/01(木) 20:57:18.11 ID:Yt835MDB0
>>750
あの文書の中で211や231の部分は推敲しなくちゃいけないような箇所とは思えないけど
それがメインの内容じゃないし
これから233が国府津に入ったとしても231が姿を消すことは無いから、勘違いでしょ
756名無し野電車区:2011/12/01(木) 22:24:27.07 ID:Pviuuywo0
今後3000番台はグリーン車以外で車両メーカー製も出てくる?
757名無し野電車区:2011/12/01(木) 22:41:33.95 ID:mf8tR4+v0
>>756
東急車輛を買収したから、そっちでも作るだろうね。
758名無し野電車区:2011/12/01(木) 23:19:47.52 ID:F1aBGf560
>>756
無い
正確に言うと作ったところで投入先が無い

田町高崎の予備編成を増やすために投入するのか
それとも他にグリーン車付きの近郊型を投入しなくちゃいけない線区があるのか
不要不急の車両増備なんかないよ、特に震災後の今は


759名無し野電車区:2011/12/01(木) 23:39:44.44 ID:eRn9Q7r70
高崎の更新済み115は新幹線開業後のしな鉄にでも送りつけるつもりなのだろうか・・・
760名無し野電車区:2011/12/01(木) 23:46:50.32 ID:riHKNXDxO
高崎の211早く置き換えて。
761名無し野電車区:2011/12/01(木) 23:48:15.97 ID:X3xtSY7A0
>>756
ないとは言い切れないが可能性としては低い気が
付属編成の増強用にもう少し製造してほしいところだが

>>758
必要な投資はすると株主向けに明言されているから不要不急ではないと判断されれば追加はありうる
さすがに今年度中はないとは思うが
762名無し野電車区:2011/12/01(木) 23:49:03.35 ID:ToxTduTf0
>>756-758
グリーン車以外だから、クハとかモハのことでしょ。
新津でつくるでしょ。生産能力超えれば、納期調整するか。東急車輛にふるかも。
763名無し野電車区:2011/12/01(木) 23:55:12.12 ID:WCBbYJ0k0
さて、間もなく定期社長会見の季節(6日)だが、ここ数年の12月は

2007:モバイルSuica特急券詳細
2008:EF510-500投入
2009:C61復元、千葉駅改築、Suica自販機システム外販
2010:E657投入

といった具合だが、今年は何があるんだろ
764名無し野電車区:2011/12/01(木) 23:58:41.85 ID:RdXcW9400
必要な投資はするって、いつの時代だって当然言うでしょ
震災あろうがなかろうが
ただ震災後であることを考慮して文意を汲むと、必要最低限の設備投資に留めます
だろうな
765名無し野電車区:2011/12/02(金) 00:05:40.07 ID:yW5hFR0s0
>>693
そもそも「イ」に相当する設備を持つ車両って何だ?
766名無し野電車区:2011/12/02(金) 00:11:44.76 ID:7hbr6jHcO
数年前には縦貫線用にE233が15連×6本、E531も15連×1本
なんて話もあったけどとっくの昔に変更されてるのかな
767名無し野電車区:2011/12/02(金) 00:11:50.29 ID:C1/AWHXm0
>>765
グランクラスやカシオペアの一部なんかが本来それにあたるはず
768名無し野電車区:2011/12/02(金) 00:12:33.07 ID:2yf2rqVN0
>>765
キ:気動車
モ:電動車
イ:1等車
769名無し野電車区:2011/12/02(金) 00:16:02.37 ID:C8OQQolJO
>>765
一等車
グランクラスが在来線に入ればできるかもしれんが、QのDXGも普通のG車と同じ「ロ」だし流石にそれはないかな
770名無し野電車区:2011/12/02(金) 00:17:52.18 ID:2yf2rqVN0
>>776
縦貫線の開通時は支障がない。品川折り返し便を考えての事だと思う。
縦貫線と品川折り返し線は、落成が違うから開通後の発注でも
間に合う。
771名無し野電車区:2011/12/02(金) 00:21:10.80 ID:On7CAapw0
ハイブリッド気動車にパンタグラフつけて電化区間ではエンジン停止できるようにすれば
キモもいけるか
772名無し野電車区:2011/12/02(金) 00:34:46.75 ID:W2OdJgv20
>>612
そもそも国鉄の部品はどこの電機メーカーでも作れるよう仕様が公開されてるけどな
773名無し野電車区:2011/12/02(金) 00:39:19.49 ID:4DaUR9XY0
>>766
変更も何も、そもそもそんな計画あったのか?
それって常磐線向けの計画ってことだよね?
E531は分かるとしてE233を投入するって時点で100%ガセだろ
E531のほうが常磐線内で運用の幅が広がるし、車種統一のためにもE233は邪魔になるだけ

774名無し野電車区:2011/12/02(金) 01:21:53.49 ID:FVQswyPI0
いつの間にか東海道線にE233が入っていたんだね…
775名無し野電車区:2011/12/02(金) 03:01:23.01 ID:Ta6LD7oP0
>>701>>734
勘違いかもしれないが、
>また、この十一月からは233系の新車投入で、211系や231系が順次姿を消していく予定です。
と211系と231系を併記してあるので、書き間違えでない可能性もあるかもな
便所の配置から高崎や小山に入るとは考えにくいが、消去法で東大宮かもな
縦貫線をにらんだ車両移転や増発用としてならありえなくはなさそう
776名無し野電車区:2011/12/02(金) 03:11:59.50 ID:H71zdGHN0
>>774
いつの間にか?
海外出張でも数年行ってたのですか?
777名無し野電車区:2011/12/02(金) 03:20:43.21 ID:H71zdGHN0
>>773
それって総研の2009年版の話で、縦貫用に233と(別に)531って話になってる
それに、2010年版ではまったく触れられてもいないから総研内で変更にはなってるんでしょ
実際どうなるかはわからないし、あくまで総研話だから
778名無し野電車区:2011/12/02(金) 03:38:54.54 ID:LUK9U3Ya0
>>775
書き間違えの可能性は低いと見てる
車両オタから見れば(笑)なんだがその記事自体労務関係の話だしね
車両統一する最大のメリットは、整備をほぼ完全外注出来るという
かなりメリットがある事、まあ書いてある通りなんだけど
車両設備の問題は大したことない
田町のが後に移転してきて高崎分のE231系を押し出すと
残りのE231系は11編成位だから変な話ではない
779名無し野電車区:2011/12/02(金) 08:19:22.71 ID:IEbicBnuO
>>759 その通り。
780名無し野電車区:2011/12/02(金) 08:51:27.12 ID:ii9fspFE0
>>778
いや単純に書き間違いだろ

>田町のが後に移転してきて高崎分のE231系を押し出すと
>残りのE231系は11編成位だから変な話ではない

田町が電留線扱いになる時は、
国府津が14本純増で59本程度になるんじゃないの?
そうなると233が32本に増えても231・217が27本(基本)も残る
781名無し野電車区:2011/12/02(金) 10:30:09.73 ID:Vwa4uRPQO
>>779
もし仮におっしゃる通りなら、一時的に長野か松本に転属するかもしれない、と。
782名無し野電車区:2011/12/02(金) 11:21:07.10 ID:uPNUEbph0
E231じゃなくてE217の間違えって可能性はないの?
783名無し野電車区:2011/12/02(金) 11:32:47.80 ID:IEbicBnuO
>>782 の言ってる通りコツのE217は今月から3月まで2回に分けて総武・横須賀向け改造するので古巣に戻るが。田町にE233を投入、国府津にもE233を差し込んで 国府津のE231近郊を小山に回すことで湘南は固まるはずだが。
784名無し野電車区:2011/12/02(金) 11:36:26.94 ID:hUtUMKW8I
田町って縦貫線開業に合わせて廃止だよな。跡地に出来る新設車両センターってどのくらいの規模なの?
ジェイアール労組から詳細が出てたような気がするが。
田町の分を、尾久と新設車両センターで賄うんだろうが、東大宮って考えは面白いな。
>>780
書き間違いは無いだろ…
現場に間違って伝わって認識間違いをしてる可能性はあるが。
785名無し野電車区:2011/12/02(金) 11:38:56.66 ID:WvsxDPZ30
>>783
>コツのE217は今月から3月まで2回に分けて総武・横須賀向け改造するので古巣に戻るが。

その後に、ケヨ34が武蔵野線へ転属するのか?
786名無し野電車区:2011/12/02(金) 11:42:05.37 ID:IEbicBnuO
>>785 流れから組めばその流れが即定路線かと。
787名無し野電車区:2011/12/02(金) 12:02:03.45 ID:WvsxDPZ30
>>786
ミツC516の武蔵野線転属と、どちらが先になるのやら…。
788名無し野電車区:2011/12/02(金) 12:10:25.53 ID:1EWka06z0
>>785-786
復帰しなくても,機器更新が終了すれば1本が浮くはず.
東海道線から転属が実現すれば,今より2本増えることになる.
789名無し野電車区:2011/12/02(金) 12:12:09.30 ID:IEbicBnuO
>>787 ミツの長野回しが先にくると思うが。
790名無し野電車区:2011/12/02(金) 12:21:34.19 ID:WvsxDPZ30
>>789
ミツB27が復帰してから暫く経つが、未だにミツC516は活躍中だね。
流石に、今月中には動きがあるのか?
それとも、年明け以降か?
791名無し野電車区:2011/12/02(金) 12:26:40.39 ID:IEbicBnuO
年明け前はバタバタするからやらないんじゃないの?

やるなら年明け後でしょ。
792名無し野電車区:2011/12/02(金) 12:30:48.27 ID:GmcrXEhx0
>>701

「国府津に配置」ではなく、「JR東日本がE233系を導入」という意味でしょ
運用されるようになれば、国府津配置じゃなくとも、入出区・入れ替えはするようになるだろうから
793名無し野電車区:2011/12/02(金) 12:31:03.65 ID:WvsxDPZ30
>>791
今年中は、ミツC516で自動放送が聴けるのか。
来年は、サハ2両が無くなり、自動放送も聴けなくなると。
794名無し野電車区:2011/12/02(金) 12:31:36.88 ID:fODYhuh70
>>783
田町への投入は来年度以降までかかるからE217の動向とE233は無関係じゃね?

>>784
開業と同時に廃止なんて可能なの?
795名無し野電車区:2011/12/02(金) 13:05:03.45 ID:Vwa4uRPQO
国府津の205系はどうなるんだろうねぇ
796名無し野電車区:2011/12/02(金) 13:05:12.13 ID:TFZP8ewn0
高崎211系の置き換えを来年度から始めてくれ。
797名無し野電車区:2011/12/02(金) 13:18:17.38 ID:hYlvqcV/0
>>795
路線譲渡されたあと10000系に置き換えだよ。
798名無し野電車区:2011/12/02(金) 15:41:38.91 ID:IEbicBnuO
>>796 お前、高崎ローカル211の後継は205だからな。高崎に新車来るとかほざくなよ。
799名無し野電車区:2011/12/02(金) 16:14:48.57 ID:oURChCyk0
>>782
「〜の間違え」といういい回しは何なんだろうな・・・
小学校すら出てないのか?
800名無し野電車区:2011/12/02(金) 16:20:06.66 ID:J/WsNDRB0
>>796
どうぞVVVFに改造して使い続けてください
801名無し野電車区:2011/12/02(金) 16:45:07.99 ID:9tbJ6J5v0
>>799
ら抜き言葉と同じで現在進行形で標準語化している言い回しだよ
話し言葉ではそう違和感を感じないが、書き言葉だとやっぱり気になるな
802名無し野電車区:2011/12/02(金) 17:54:18.75 ID:oURChCyk0
>>801
「こんにちわ」、「すいません」、「できなさそう」とかね。
803名無し野電車区:2011/12/02(金) 18:00:47.31 ID:8HNuGwtU0
すいませんは関東方言=東京で使われる=標準語として定着したものかと
804名無し野電車区:2011/12/02(金) 18:49:58.30 ID:ipOzzPw90
なんか初等部で習った日本語と違うと納得出来無い人がいるみたいだね。
805名無し野電車区:2011/12/02(金) 18:50:55.72 ID:ipOzzPw90
初級学校だったか
806名無し野電車区:2011/12/02(金) 18:53:30.18 ID:azAuQWbW0
いよいよ中央東線でも、
119系→213系(転クロ)への置き換えが始まったよ
http://www.youtube.com/watch?v=T-DZqWBS67w

119系は今年度中に全廃されそう・・・
807名無し野電車区:2011/12/02(金) 18:57:45.22 ID:3/qNbyx20
117も早く全廃して欲しいものだが。
808名無し野電車区:2011/12/02(金) 22:02:30.62 ID:RE5oEkyk0
そういうセミプロめいた動画は嫌いなんだが
なぜか鉄ヲタにはそういうのが多いよな
809名無し野電車区:2011/12/02(金) 23:09:04.00 ID:J/WsNDRB0
119は残してほしい

個人的な意見でスマソ
810名無し野電車区:2011/12/02(金) 23:41:54.01 ID:8wwIeHI10
12/2(金) 24:55 〜 25:25 
TBS「マツコの知らない世界」 
MC:マツコ・デラックス ゲスト:横見浩彦(トラベルライター)
強烈素人にマツコ困惑
811名無し野電車区:2011/12/03(土) 00:49:56.29 ID:ScESCMej0
>>795
どこにも行かないだろ

10年後ぐらいにどこかのお古で置換えかな
812名無し野電車区:2011/12/03(土) 00:51:19.71 ID:ScESCMej0
>>796
心配しなくても、上野口の211の置換えは来年度始まるだろ
813名無し野電車区:2011/12/03(土) 01:08:00.34 ID:B7QmVEYd0
>>812
自閉症野朗は一生黙ってくれないかな?
邪魔くせえから。
814名無し野電車区:2011/12/03(土) 01:18:21.21 ID:ScESCMej0
は?
意味不明なんだが
815名無し野電車区:2011/12/03(土) 01:47:21.23 ID:xBM/LXYn0
>>786
「即」定路線って何?
816名無し野電車区:2011/12/03(土) 02:13:36.16 ID:QfnK2icn0
既定路線って書きたかったんだろ
817名無し野電車区:2011/12/03(土) 02:26:38.45 ID:UU10YVyKO
>>806
119系撤退で東海管内の上下二段窓電車は117系のみになった。但し、東管内にはATSの関係で乗り入れられない。
818名無し野電車区:2011/12/03(土) 07:52:43.52 ID:sShVc0C70
117系は、朝鮮民主主義人民共和国で活躍して欲しい。
819名無し野電車区:2011/12/03(土) 08:55:07.08 ID:SV6l9njE0
>>816
「きていろせん」って読むんだよね。
2ちゃんだと「がいていろせん、変換できない」とか。
820名無し野電車区:2011/12/03(土) 09:06:57.89 ID:lpzDRCeii
そういえば茅ヶ崎とか茅野を芽ヶ崎とか芽野って書いてた鉄道趣味の鉄人が昔居たなあ。
821名無し野電車区:2011/12/03(土) 11:29:20.08 ID:CDvnk7z10
205系早く消して。
特に後期の雑なやつ。
822名無し野電車区:2011/12/03(土) 12:12:33.22 ID:32iL4C2i0
首都圏通勤電車で唯一(?)他路線と帯色が被ってる埼京線は、205系から次の車両に変わるときは帯色も変わるだろうか。
823名無し野電車区:2011/12/03(土) 12:45:54.58 ID:MtMQjfrs0
また、横浜線に新車くださいか。

1993年209京浜東北線
1994年E217横須賀線と総武快速線
1998年209-500中央・総武緩行線
2000年231中央・総武緩行線
2000年231(近郊)宇都宮線・高崎線
2002年231常磐快速線
2002年231-500山手線
2003年231-800東西線直通
2004年231(近郊)東海道本線
2006年233中央線快速
2007年233-1000京浜東北線
2009年233-2000常磐緩行線
2010年233-5000京葉線

山手線以外、放射状路線優先なんだよ。次は埼京線だね。
824813:2011/12/03(土) 12:47:52.43 ID:qGjcyQd80
>>814
勘違いして悪かった。
本物の自閉症野朗は>>818だったな、本当にスマン。
825名無し野電車区:2011/12/03(土) 13:19:34.11 ID:/Gnvn9480
>>822
走ってる場所はかぶってないじゃん。
東北縦貫線に常磐快速が入ったとしてもかぶらない。
826名無し野電車区:2011/12/03(土) 13:24:09.95 ID:qnMvGDu60
第一、高崎ローカルでは
路線名 カラーコード カラー名
上越線 #00BFFF スカイブルー
信越本線 #9ACD32 イエローグリーン
両毛線 #FFFF00 イエロー
吾妻線 #0F5474 ブルーグリーン

と、かぶりまくりという…車両は全車両ボロだが。

powered by
http://ihc.mydisk.jp/line.html
827名無し野電車区:2011/12/03(土) 14:40:42.87 ID:CDvnk7z10
>>823
何で209系から始めてるのかな?
JR東日本始まってから、
横浜南武武蔵野相模に新車入ってますが何か?
828名無し野電車区:2011/12/03(土) 14:50:42.73 ID:Kwj+NG2t0
>>822
緑15号単色はどこの路線とも被らんだろ
829名無し野電車区:2011/12/03(土) 14:50:45.77 ID:0dY8gmGx0
1985年205山手線
1988年205横浜線
1989年205南武線、中央総武緩行線、埼京線、京浜東北線
1990年205京葉線
1991年205武蔵野線、相模線
1993年209京浜東北線
1994年E217横須賀線と総武快速線
1998年209-500中央・総武緩行線
2000年231中央・総武緩行線
2000年231(近郊)宇都宮線・高崎線
2002年231常磐快速線
2002年231-500山手線
2003年231-800東西線直通
2004年231(近郊)東海道本線
2006年233中央線快速
2007年233-1000京浜東北線
2009年233-2000常磐緩行線
2010年233-5000京葉線
830名無し野電車区:2011/12/03(土) 14:53:54.45 ID:OCBraMLYO
>>829
大手って大変だな
新車を入れなかった年を探す方が難しいようだし
831名無し野電車区:2011/12/03(土) 15:00:01.47 ID:qnMvGDu60
ひんと:東武
832名無し野電車区:2011/12/03(土) 15:06:39.14 ID:OCBraMLYO
>>831
すまん、スカイツリーに気をとられて、ワールドスクエアと一緒に存在を完璧に忘れていたわw
むしろ8106Fの長寿記録狙いを目指すべき会社であるからな
833名無し野電車区:2011/12/03(土) 15:07:44.74 ID:0dY8gmGx0
>>903
ちなみにもっと詳しくすれば
1985年205山手線
1985年211東海道線
1986年207常磐緩行線
1986年415-1500常磐線
1988年205横浜線
1988年107北関東地区
1989年205南武線、中央総武緩行線、埼京線、京浜東北線、
1989年719仙台地区
1990年205京葉線
1991年205武蔵野線、相模線
1993年209京浜東北線
1993年701秋田地区
1994年E217横須賀線と総武快速線
1994年701-100秋田地区
1994年701-1000仙台地区、盛岡地区
1995年E127新潟地区
1998年209-500中央・総武緩行線
1998年E127-100大糸線
1998年701-1500仙台地区
2000年231中央・総武緩行線
2000年231(近郊)宇都宮線・高崎線
2002年231常磐快速線
2002年231-500山手線
2003年231-800東西線直通
2004年231(近郊)東海道本線
2006年233中央線快速
2007年233-1000京浜東北線
2007年E721仙台地区
2009年233-2000常磐緩行線
2010年233-5000京葉線
834名無し野電車区:2011/12/03(土) 15:17:55.20 ID:2X9DB/JbO
>>833
E501とE531もいれてくれるともっとよかったな。

>>903
あとは、よろしくw
835名無し野電車区:2011/12/03(土) 15:32:18.50 ID:G/GyVVAq0
>>833
1986年211宇都宮線・高崎線
2006年E331京葉線
とかも
836名無し野電車区:2011/12/03(土) 15:36:55.20 ID:9Ys8nQKi0
次の投入候補はたしかに埼京線ではあるんだが、ここはATACSの導入候補路線。

なんで状況によっては、その次の投入候補になる横浜線が
優先される可能性は排除しきれないところ。
837名無し野電車区:2011/12/03(土) 15:43:28.93 ID:8rsEk5XI0
なんだかんだ言って埼京線はATS-Pになりそうな気がするんだけどねぇー
838名無し野電車区:2011/12/03(土) 15:47:19.36 ID:yQ0o+zFe0
>>903
途中でやめんなww
839名無し野電車区:2011/12/03(土) 16:01:45.98 ID:beJG9H2O0
>>836
震災の影響でATACSは試験が中断されていたけど9月に設備復旧し、来年以降に本格的な試験を開始する予定。
埼京線は過密ダイヤだし車輌置き換えと共にATACS導入という可能性は捨てきれないと思う。
840名無し野電車区:2011/12/03(土) 16:08:41.94 ID:52L8ra0FP
ATACSは割りと簡単な設備で導入できるからね
案外早いと思うよ
841名無し野電車区:2011/12/03(土) 16:15:28.32 ID:2X9DB/JbO
ATACSについては、準備工事でいいかもしれない。
これは、両線ともに。ATC積むので車内信号は、共用仕様とする。
842名無し野電車区:2011/12/03(土) 16:42:12.23 ID:47hUaXlm0
大事な大事なATACSチャンス
843名無し野電車区:2011/12/03(土) 17:17:40.45 ID:yriRd3RN0
『こだま』さん…。
844名無し野電車区:2011/12/03(土) 17:32:10.12 ID:FjOghsKM0
117系って換気装置ついてるんだから一部の窓以外は固定化してもいいよな
845名無し野電車区:2011/12/03(土) 17:41:56.86 ID:OCBraMLYO
>>842-843
週刊ブックレビューも忘れないでくれw
846名無し野電車区:2011/12/03(土) 17:43:00.24 ID:hC4PmYcz0
相模線の205はVVVF化なんてされないだろうな
847名無し野電車区:2011/12/03(土) 17:46:18.96 ID:OCBraMLYO
相撲線て間違えられる位だから千秋楽が見所なんだろうよ
座して待て
848名無し野電車区:2011/12/03(土) 20:58:20.49 ID:HZF1z6pv0
>>846
心配無用。209-500のお古が行きますので。
849名無し野電車区:2011/12/03(土) 21:13:43.58 ID:P4ODmQ5ri
>>831
ここ20年で新車の入らない年はなかったはずだが
850名無し野電車区:2011/12/03(土) 21:26:24.46 ID:QPtoMU4b0
隔離気味の仙石線はどうなん?
851名無し野電車区:2011/12/03(土) 21:37:47.62 ID:LJK36+Kh0
>>850
線路繋がるまで新車はないだろう
E231が余りまくるまでお待ちください
852名無し野電車区:2011/12/03(土) 22:04:17.08 ID:beJG9H2O0
>>848
その209−500はどっから捻出するの?
853名無し野電車区:2011/12/03(土) 22:29:56.01 ID:hC4PmYcz0
209系に半自動ドア
854名無し野電車区:2011/12/03(土) 23:13:54.21 ID:1P6+ZYMIP
>>839
とっくに本格稼働しているんだがw
それともSTEP2のことか?
855名無し野電車区:2011/12/04(日) 01:35:07.64 ID:iJG76/9p0

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm

406 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:22:13.39 ID:S61BY79bO
209系は、偉大な車両だ。

407 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:57:03.76 ID:KAkl90aXO
209系が、いなかったら今の後輩たちはいなかったかもしれないからね。

409 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:18:55.64 ID:ESlLLo8z0
>>407
偉大なる新系列車両の始祖だよね。209系

309 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:19:03 ID:Z9ysVapZ0
素晴しい東京 E電 マンセー 万歳ー 万歳ーー

東急車輛 マンセー 万歳ー 万歳ーー

初のE電 209系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

初の近郊型 E電 E217系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
856名無し野電車区:2011/12/04(日) 01:36:10.52 ID:iJG76/9p0

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm


初の交直両用 E電 E501系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

史上最速の E電 E531系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

2500両の奇跡、E231系 マンセー 万歳ー 万歳ーーー

次世代型 E電 E233系 マンセー 万歳ー 万歳ーーー

http://blogs.yahoo.co.jp/spirit200jp/28607709.html

E231系・E233系は、実に素晴しい車両だ。
857名無し野電車区:2011/12/04(日) 01:36:37.29 ID:iJG76/9p0

東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

209系・E217系・E231系・E501系・E531系・E233系
素晴しい傑作 E電 マンセー 万歳ーー 万歳ーー

591 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:47:33.25 ID:JyZlVR/d0
京葉線のE233系5000番台は、なかなか熱い走りを披露してくれるので乗っていて楽しい。
東京駅近くの勾配区間などでのモーター音に惹かれる。

206 :名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:52:54 ID:S0XM6g5YO
今京浜東北のE233に乗っている

やっぱ座席が柔らかくて好きだわ、E233系

715 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 17:58:02 ID:IKWdZol20
E233系は神
早急に、日本全土に導入するべき E233系

876 :名無し野電車区:2010/03/26(金) 10:37:31 ID:jgXOhwHJ0
E233系は神
全世界に広めるべき傑作 E233系

E233系 ケヨ520編成 新津出場配給
http://2nd-train.net/3-topic/201107/0494.html?2220

E233系は、素晴しい傑作だ。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/03/e233.html
858名無し野電車区:2011/12/04(日) 01:37:27.08 ID:iJG76/9p0

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー
http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm

310 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:19:55 ID:Z9ysVapZ0
JR東日本 マンセー 万歳ー 万歳ーー

JR東日本唯一の振り子式 E351系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

次世代の特急標準型 E653系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

E653系の交流電気専用型 E751系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

249両の奇跡 E257系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

空港連絡特急型 E電 E259系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

312 :名無し野電車区:2010/12/05(日) 22:20:55 ID:4KpNu3qxI
E259系、E257系は全国のJRグループが導入すべき。


E257系 M101 + M202 長野総合車両センター出場
http://mikanmike.dip.jp/train/series_e257/6191.html

E257系 マリNB15 大宮総合車両センター出場
http://2nd-train.net/2-topic/201108/588.html

E257系 最高
859 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 65.1 %】 :2011/12/04(日) 02:40:39.31 ID:vk367w8EP
↑愛媛から乙
860 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/12/04(日) 06:40:04.73 ID:mMS3n77h0
最近思うんだが、何で荒らしをわざわざ相手するんだ?
素直に相手しないでたまった削除以来すればよろしい気がする。
861名無し野電車区:2011/12/04(日) 09:22:08.45 ID:GlS0p1J+0
新潟・長野に211系はいつくるんだろうか。
ついでに言うとE129系もいつ?
862名無し野電車区:2011/12/04(日) 12:30:17.98 ID:b7uVeoG40
>>861
209の改造が終わってから、211の改造に取り掛かるのかどうかが気になる。
並行して行うんだったら、意外と来年見られるかも。
863名無し野電車区:2011/12/04(日) 12:42:09.22 ID:Dc8hWl0r0
>>862
元ケヨ205の改造の方が先かも
E233の高崎投入が始まれば、玉突きされる211が無改造で新潟・長野で運用開始するかも
864名無し野電車区:2011/12/04(日) 13:04:07.67 ID:LBtvQHu+0
>>862
なんでタカ211は中間運転台付きで基本編成を組成したか、だよな。
あの地方線区への転用のし易さは馬鹿に出来ん。
まあ元々、転用を見越してチグハグな編成にしたんだろうが。

865名無し野電車区:2011/12/04(日) 13:22:38.32 ID:SemSK0aO0
>>864
逆にどうしたら中間運転台を無くして基本編成を組めるのか教えてほしいww
866名無し野電車区:2011/12/04(日) 13:41:20.60 ID:Dc8hWl0r0
>>865
方転かました上で
クモハ+モハ+サハ+サロ×2+サハ×3+モハ+クモハ
とか?w
867名無し野電車区:2011/12/04(日) 13:48:15.80 ID:fZ0/H7y70
>>865
マジレスすると、今の2、3号車を方向転換して1番前に持ってくる。
廃車にしたサハ2両でサロをサンドイッチすれば貫通編成になる。
サハ2両の代わりにクハ2両を廃車。
最初はこれで計画されてたが、基本編成からトイレが消えてしまう事と、転用が難しくなる事から、今の奇怪な編成が誕生した。
868名無し野電車区:2011/12/04(日) 13:48:35.83 ID:mfnFJ04s0
>>864
クハ入れないと、1〜3号車にトイレがなくなる、ってのが当時の公式見解。
まあそれがなくても近い将来の転用を視野に入れた場合、
クハを潰すって選択肢はなかったと思うけどな。
869名無し野電車区:2011/12/04(日) 13:58:13.63 ID:wapdWS+Y0
>>865
なんでお前は良く知りもしないのに、出来ないものと決めつけているんだい?
wikiレベルでも載っている話だが
870名無し野電車区:2011/12/04(日) 14:09:39.37 ID:GOUQOhmS0
>>867
そんな話は初めて聞いたわけだが.
白土氏の解説が唯一の公式ソースだったんじゃ?

それによると,>>868が唯一の理由だったはず.
871名無し野電車区:2011/12/04(日) 14:10:42.15 ID:EU43/GMH0
>>865人気だな
872名無し野電車区:2011/12/04(日) 14:30:25.19 ID:4mSvzKOV0
>>870
俺もDJか何かで>>867と同じの読んだ記憶あるけど
873名無し野電車区:2011/12/04(日) 15:30:18.63 ID:w6Mgew/k0
ねえミタさん、横浜線に新車入れてやって!!
パパもお姉ちゃんも翔ちゃんもいつもイライラしてるの、お願い!!
874名無し野電車区:2011/12/04(日) 15:52:45.35 ID:c9UUrjrnO
相撲にはむしろ205のV化で済ませて欲しい
875名無し野電車区:2011/12/04(日) 15:55:47.48 ID:3pn5+M/I0
ガミ線は持ち主に返せよいいかげん。
876名無し野電車区:2011/12/04(日) 15:59:45.56 ID:jJotwix60
>>875
いや、池上線なんて要らんし。
877名無し野電車区:2011/12/04(日) 16:23:13.61 ID:hSUJX6Tz0
>>874
裸になるくらいで取り組めよ
相撲なんだから
878名無し野電車区:2011/12/04(日) 16:38:18.36 ID:4xBAjFrOO
>>851
これを期に石巻線電化
・・・ナイナイ
879名無し野電車区:2011/12/04(日) 17:08:36.41 ID:BeLux7WW0
>>878
デッドセクションはどこに作るの?
880865:2011/12/04(日) 17:53:48.10 ID:DrstFo150
>>869
方転とトイレの話は知ってるが、実際出来ねーじゃんww
881名無し野電車区:2011/12/04(日) 17:56:40.19 ID:VzR5jJQf0
>>864
211-1000/3000が新製当時どういう編成だったかが分かれば、疑問は何もない。
ま、サロ全車と不要サハを廃車して新潟長野へ転用なんだろう。
元々そういう転用する事までを見越して新製した訳だ。
882名無し野電車区:2011/12/04(日) 18:43:53.37 ID:8t0VmIE30
>>880
お前の中で、
実際にやってない=出来ない
なのか?頭悪いな。
周知の通り貫通編成にはやろうと思えば出来たんだよ。
トイレ設置が面倒いのと、(JR内部では)転用前提だったからやらなかっただけだろ。
883名無し野電車区:2011/12/04(日) 18:51:00.57 ID:H+r092Ua0
そういや、前に新前橋の検修施設の有効長の関係で211の貫通編成を断念したとか言ってた奴がいたな。
新前橋の有効長の話は半ば都市伝説化してるみたい。
それだったら、組成した基本編成を新前橋に配置なんかしなかったろうに。




884名無し野電車区:2011/12/04(日) 19:01:19.30 ID:pUMjLoukO
良くは知らないけど、Mc車はいっぱいあったけどM車は
足らなかった…それだけのことじゃないのか?
885名無し野電車区:2011/12/04(日) 19:06:47.89 ID:YgDyr6ak0
足りるも足りないも、もともとないしw
886名無し野電車区:2011/12/04(日) 19:47:41.03 ID:4IyePnuZ0
新前橋は昔は7両対応で、いつからか10両対応に伸ばされたんじゃなかった?
211の10連組成よりは前かも知れんが。

当初、サロに電連を付けるというような話があったような…
887名無し野電車区:2011/12/04(日) 19:50:39.83 ID:vnwJfh7J0
>>886
新前橋の検修庫の増築は8両対応→10両対応で、211系のサロ組み込みに伴って実施されたもの
サロに電連云々は電連を使わずにジャンパ線でも接続できるのを知らないアホが騒いだだけ
888名無し野電車区:2011/12/04(日) 20:04:44.49 ID:gpxX8EeA0
長年の疑問なんだけど485系(きらきらうえつなど)や165系(フジサン特急)などは車体新製できて183系・189系が出来ないのはなぜ?
889 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/12/04(日) 20:21:43.11 ID:U4d0nN2H0
JRは交流・直流区間両用のほうが臨時列車としては使いやすいから485
890名無し野電車区:2011/12/04(日) 20:44:07.48 ID:Zgi1CDPS0
1985年205山手線
1986年211東海道線
1986年211-1000東北本線・高崎線
1986年207常磐緩行線
1986年415-1500常磐線
1988年205横浜線
1988年107北関東地区
1989年205南武線、中央総武緩行線、埼京線、京浜東北線、
1990年719仙台地区
1990年205京葉線
1991年205武蔵野線、相模線
1991年719-5000山形地区標準軌
1992年901京浜東北線
1993年209京浜東北線
1993年701秋田地区
1994年E217横須賀線と総武快速線
1994年701-100秋田地区、盛岡地区
1995年701-1500仙台地区
1995年E127新潟地区
1996年701-1000(盛岡〜)青森地区
1997年701-5500盛岡〜秋田標準軌
1998年209-500中央・総武緩行線
1998年E127-100大糸線
2000年231中央・総武緩行線
2000年231(近郊)宇都宮線・高崎線
2002年231常磐快速線
2002年231-500山手線
2003年231-800東西線直通
891名無し野電車区:2011/12/04(日) 20:44:46.57 ID:Zgi1CDPS0
>>890
改行が多いとエラーが多いので前半だけ
892865:2011/12/04(日) 20:50:17.97 ID:TxvHRo8m0
>>882
だから出来ないんだろwwww
お前の言ってることは2M8Tにすればトイレも有るから大丈夫と言ってるようなものだw
どうしてもやりたいならお前のNゲージでやってろw
893名無し野電車区:2011/12/04(日) 20:58:01.17 ID:TJv0/i1h0
>>888
ご縁が無かったから。
894名無し野電車区:2011/12/04(日) 20:59:55.03 ID:kk2QUIS30
>>892
なんでお前はIDを3つも4つも持ってるの?
895名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:13:43.46 ID:hFMVgo3fO
>>888
485系からの改造名義で新製車と同じ車体の奴が189系のモハであっただろ、
この辺の実態が如何様であったのが俺の長年の疑問だ。
896名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:23:36.43 ID:hFMVgo3fO
IDが変わったな。鯖移転したか?
897名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:26:56.49 ID:hFMVgo3fO
>>894
後から同じIDを出せるのが固定IP、
2〜3レスで捨ててるのがモバイル接続といった所だろうな、
簡単な見方として
898名無し野電車区
>>895
新製だと予算下りないから改造って奴だな
でも189系のモハは外板張替えで台枠は流用してた気がする
だからステップは無いけど裾がちょっと変