1 :
名無し野電車区:
このスレッドは、JR紀勢本線の和歌山〜新宮間(愛称:きのくに線)について語るスレです。
関連が深い阪和線や紀勢本線東側等についてもある程度の書き込みは、節度ある書き込みをよろしくお願いします。
ちょっと過疎スレ気味なので時々ageでお願いします。
落ち目だの僻地だのお荷物だの言われ散々で夢のない状態になりつつある紀勢本線ですが、妄想気味でも楽しい話題、提案は大歓迎です。
紀勢本線の話題で盛り上がりましょう。
前スレ
紀勢本線(きのくに線)総合スレ15両目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1315390939/
2 :
名無し野電車区:2011/11/02(水) 22:10:22.71 ID:JCAkvnuP0
3 :
名無しでGO!:2011/11/02(水) 22:55:50.59 ID:PvHBw9FO0
4 :
名無し野電車区:2011/11/02(水) 23:07:04.64 ID:SFIG5Hgb0
それで新宮の車両の搬出はいつなのさ。
5 :
名無し野電車区:2011/11/03(木) 00:03:03.53 ID:IpNBIrwi0
wktkしてるなおまえら
6 :
名無し野電車区:2011/11/03(木) 01:15:10.12 ID:1eb60s340
12月3日から紀伊勝浦〜新宮間運転再開だから結局和歌山周りじゃない?
7 :
名無し野電車区:2011/11/03(木) 01:31:17.15 ID:vRiDrFh30
でも11月19日から特急本数増やすんでしょ
8 :
名無し野電車区:2011/11/03(木) 01:39:43.52 ID:EFcSDIOL0
>>7 日根野区に寝かしてある付属2本繋げた283とか、
吸工入りの283の修理の目処がたったetc...
9 :
名無し野電車区:2011/11/03(木) 08:34:31.13 ID:HWmCNpR70
西のプレス見る限り、6往復への増便は新宮閉じ込め編成の運用復帰前提だろ
10 :
名無し野電車区:2011/11/03(木) 09:50:35.35 ID:pUTQuw5N0
11 :
名無し野電車区:2011/11/03(木) 10:38:14.59 ID:I1BForYrO
情報筋では新宮のオーシャンは床下機器とか生きてるらしいぞ。
来月の復旧に合わせてオーシャンを東海経由で戻して通常で走らせるみたい。
12 :
名無し野電車区:2011/11/03(木) 11:15:29.54 ID:b4FEOskb0
13 :
名無し野電車区:2011/11/03(木) 13:16:28.49 ID:1PuIFmWdO
結果論だが、こうのとり終わりの381を潰してなければもう少し余裕があったろうにねぇ・・・
14 :
名無し野電車区:2011/11/03(木) 16:04:16.51 ID:09+zTCSq0
287系って低重心設計なのでその気になれば381系と同一スジで運転可能?
非振り子への退化は線路保守低減という目的もあるかと。
15 :
名無し野電車区:2011/11/03(木) 21:39:11.18 ID:WuIMZTUBO
曲線で脱(ry は勘弁
16 :
名無し野電車区:2011/11/03(木) 22:38:32.13 ID:QeJwxrPz0
そういえば紀伊田辺以南の113系4連による代走はまだ続いていますか?
17 :
名無し野電車区:2011/11/03(木) 22:58:41.49 ID:IXmP7q/a0
特急以外の車両は回送しないの?
18 :
名無し野電車区:2011/11/04(金) 02:39:50.53 ID:5MnSZKCHO
この回送って、いつ走るの?
19 :
名無し野電車区:2011/11/04(金) 05:32:34.13 ID:Mhl8XLpuO
11/8
新宮→亀山
11/9
亀山→向日町操→吹田信
20 :
名無し野電車区:2011/11/04(金) 08:27:49.92 ID:MMo+Hp4NO
そして、ガセ情報にまんまと釣られるのであった
21 :
名無し野電車区:2011/11/04(金) 09:26:29.59 ID:UTC8J2dK0
>>14 振り子車が振り子で走るのは、脱線防止・転覆防止のためじゃないよ。
乗客が感じる遠心力を軽減するために、振り子を使うの。
低重心設計では解消できない。
22 :
名無し野電車区:2011/11/04(金) 09:32:18.61 ID:c7n4ifAS0
鉄橋と線路はできあがってるだろうから、あとは設備と試運転の問題だろ?
高山線分断の時にキハ48が救出された時みたいになんとかするという事は考えられないだろうか?
23 :
名無し野電車区:2011/11/04(金) 22:02:44.21 ID:pFiH/tuG0
白浜までなら線形は悪くないから287でも381と同じくらいの時間で走れるんじゃないの。
24 :
名無し野電車区:2011/11/04(金) 22:10:33.22 ID:RSf7VzbJ0
>>11 床下機器はちゃんと生きてるが、そのまま使って何か起きて非難されたら困るのでばらせるものはばらして整備することになってる。明日の吹田工場一般公開の目玉とかw
>>14 オーシャンと同一スジで運転できるぉ
乗り心地は「走るんです」ってことになるんでしょうけど。
>>17 105も順次、吹田に回送されるらしい。
そのまま逝ってくれてた方が良かったのに・・・が整備現場の声。
25 :
名無し野電車区:2011/11/04(金) 22:25:05.67 ID:eMW9b38n0
>>14 きのくに線の路盤を本線列車線クラスに整備するなら381系は余裕で超えられるはず
でも実際全然そんなことないから今の段階では無理だと思う
26 :
名無し野電車区:2011/11/05(土) 00:00:45.29 ID:EWXr1p1eO
この期に及んでまだ振り子は脱線を防いで速度向上とか言ってるアホが居るのか。
振り子は回転軸より下側に重心を置くことでカーブの遠心力で
重心が外に動くから車体が内側に傾くんだから、
振り子は脱線限界では不安定側になる動作だぞ。
まあ回転軸より下側に重心を持ってきているため
もともと脱線に強いので問題ないが。
27 :
名無し野電車区:2011/11/05(土) 00:19:23.20 ID:sVovj8+k0
287系乗ったけど、283系や381系の方が静かに感じたのは俺だけですか?
28 :
名無し野電車区:2011/11/05(土) 04:32:28.34 ID:3ihhjuiS0
そりゃ表記上はオールM(片台車だけなので実際は0.5M)で全車にVVVF搭載した豪華仕様ですからw
クモロハとかww
29 :
名無し野電車区:2011/11/05(土) 08:45:00.85 ID:+S3f9A5hO
なんで、オールMなの?
30 :
名無し野電車区:2011/11/05(土) 11:21:34.11 ID:qV7sWg230
マゾ
31 :
名無し野電車区:2011/11/05(土) 11:34:47.08 ID:An1KK0vO0
RBZ
32 :
名無し野電車区:2011/11/05(土) 11:41:22.11 ID:23PUVyro0
33 :
名無し野電車区:2011/11/05(土) 12:22:48.93 ID:mUBoySPR0
シャンナロ?
34 :
名無し野電車区:2011/11/05(土) 13:19:07.64 ID:OGCmny1sP
今日吹田工場が開放されてるけど、283は入場して整備中だった
パノラマは1両だけ子供向けに運転席が公開されてたな
35 :
名無し野電車区:2011/11/05(土) 13:26:48.14 ID:LH4LsDUCO
283パノラマは紀勢本線の宝です。287?あんな劣化サンダバいらん
36 :
名無し野電車区:2011/11/05(土) 15:12:34.65 ID:+S3f9A5hO
迷列車シリーズで283が何故に少数民族なんか見てよ!!シーシェパードの生け贄なんやから
37 :
名無し野電車区:2011/11/05(土) 17:15:53.06 ID:BqtDP1vdO
38 :
名無し野電車区:2011/11/05(土) 17:36:49.33 ID:y+plod0c0
287も「スーパーくろしお」置き換え用にはパノラマグリーン車用意すればいいよ。
そもそも白浜以北は海岸沿いも少ないし、パノラマ必要ない。
39 :
名無し野電車区:2011/11/05(土) 17:59:44.02 ID:vWZrQ8OL0
正面衝突時の・・・って言われそうな気が。
287系があの顔なのは何もコストカットだけじゃないと思うんだ。
40 :
名無し野電車区:2011/11/05(土) 21:10:06.02 ID:CxxG6eMLO
それじゃったら、既存のパノラマ車も、展望部が立入禁止になったりするわ。JR北海道みたいに
41 :
名無し野電車区:2011/11/05(土) 22:12:40.45 ID:+S3f9A5hO
トンネル火災と紀伊半島の津波対策を同じ土台では語れない
42 :
名無し野電車区:2011/11/06(日) 10:23:39.96 ID:eYeipO300
>>10 フリーエリアが周遊南紀ゾーンと殆ど同じだな。どちらが得になるかは、
その人の出発地とか旅行日とかの条件で変わってくるとは思うが。
でも、やはり京都(大阪)ー新宮を往復指定券付きで3日6000円〜
6500円は破格なのかな。
思い出せば2年前に出た「紀勢線50周年記念フリー切符」は凄かった。
和歌山ー新宮ー津が3日間特急フリーで6000円。JR西と東海に
またがった長区間と低料金、1人利用可が空前絶後の神切符だった。
ただ、いづれにしても、遠方の人間にとっては、これらの切符の
エリア内までのアクセス(時間と料金)が問題になるんだよな・・。
安く上げたければ18切符の時期に行くしかないが・・。
43 :
名無し野電車区:2011/11/06(日) 14:30:08.27 ID:4plqF/YhO
50周年記念切符は特急フリーだったんだ。18きっぷもどきだと思ってたから手を出さなかったw
44 :
名無し野電車区:2011/11/06(日) 18:38:15.20 ID:GkfaE3Kd0
>>42 値段と時間を釣り合わせて高速バス使うのは?
45 :
名無し野電車区:2011/11/06(日) 22:06:29.59 ID:GIUyl8+TO
究極に時間をうまく使うならレンタカーだな。自分の都合にあわせれる
>>10 「いき」と「かえり」、「かえり」を先に使いたい
47 :
名無し野電車区:2011/11/07(月) 12:25:45.21 ID:iQ9/J8uF0
で、救援はいつなのさ〜
48 :
名無し野電車区:2011/11/07(月) 12:39:20.51 ID:UFZGyivQ0
>>26 でも、高速カーブは乗り心地で制限速度が決まるから、
振り子なしでは速度向上は無理だよ。
非営業列車ならいいけどさ。
49 :
名無し野電車区:2011/11/07(月) 14:50:58.36 ID:juhcCoPr0
新宮に貨物のDD51重連がいるの見っけ
50 :
名無し野電車区:2011/11/07(月) 17:24:23.96 ID:KskvQ7bEO
え?前スレにはミハ所属の凸て書いてあったような?
51 :
名無し野電車区:2011/11/07(月) 18:42:10.20 ID:KskvQ7bEO
52 :
名無し野電車区:2011/11/07(月) 18:51:18.09 ID:yYJpH3ht0
紀勢本線の紀伊田辺〜新宮間の普通列車に新車を投入する計画はおじゃんになったの?
53 :
名無し野電車区:2011/11/07(月) 19:30:30.15 ID:0bWkw0GAO
うちの甥っ子(在田並)によると普通列車の代行バスは11月18日までらしいよ
新宮に足止めされてる105系無しでまわるんやろか?
それとも新宮の105系はピンピンしてて東廻り回送後は即座に運用可能になるんやろか?
54 :
名無し野電車区:2011/11/07(月) 19:54:41.35 ID:O/XbOWttO
55 :
名無し野電車区:2011/11/07(月) 20:02:56.71 ID:KskvQ7bEO
そろそろだね、明日と明後日がサンパーで明後日が105かな?
56 :
名無し野電車区:2011/11/07(月) 20:03:54.61 ID:zL84nh5c0
57 :
55:2011/11/07(月) 20:11:25.10 ID:KskvQ7bEO
58 :
名無し野電車区:2011/11/07(月) 21:35:02.60 ID:1CJWN86jO
とりあえず吹田から甲種が出るみたいだから何が使われるかはそれからだな
59 :
名無し野電車区:2011/11/07(月) 21:58:56.12 ID:FWuaKcXT0
新宮>名古屋>京都>日根野のルートみたいだね。
@テレわか
60 :
名無し野電車区:2011/11/07(月) 22:25:33.01 ID:NSZOU59TO
>53
新宮構内のレールサビ取りに頑張ってたから
すぐに運用には入れると思われます
61 :
名無し野電車区:2011/11/07(月) 23:20:20.42 ID:0bWkw0GAO
>>60 おお、そうですかあ
恐るべし105系
ひと昔前のエアコンみたいだなあ
ガーガーうるさいが全然壊れんW
62 :
名無し野電車区:2011/11/07(月) 23:20:33.24 ID:1lPVmUpK0
紀勢線 12月3日に全線再開 [2011/11/02 17:16]
(略)
また、JR西日本では、台風12号の豪雨の影響で冠水したため、新宮駅に停め置かれたままになっている特急列車を、
JR東海の線路を使って、名古屋から京都経由で大阪の日根野まで回送する準備を進めていて、今井支社長は、今月
19日には、白浜駅と紀伊勝浦駅間で、現在の特急2往復を6往復に増発できると説明しました。
(略)
63 :
名無し野電車区:2011/11/07(月) 23:45:27.13 ID:+3MBsd0sO
輸送される時間は何時頃なんだろぉかなぁ
64 :
名無し野電車区:2011/11/08(火) 01:11:27.09 ID:q1MslOwo0
一人で紀勢本線の一本だけの列車を追い続けるなんて無理やん?
この歴史的瞬間を面的に体感するには人海戦術以外にないやん
だから時刻を晒そう(^^)
65 :
名無し野電車区:2011/11/08(火) 01:21:12.76 ID:VJTTYa1NO
そして屑鉄が危険行為で列車を緊急停止させると。
66 :
名無し野電車区:2011/11/08(火) 06:58:29.14 ID:izapTNkE0
>>60 想像して和んだ。
と言うことは105系の救出はなし?
67 :
名無し野電車区:2011/11/08(火) 07:12:23.65 ID:mv8k23+rO
輸送は夜中だって
68 :
名無し野電車区:2011/11/08(火) 08:42:28.22 ID:9HM1FEGBO
夜中でも乙種輸送ファンがいるようにたくさんの人が駆けつけるんだろうな
69 :
名無し野電車区:2011/11/08(火) 11:22:15.62 ID:j7NK0soD0
線路閉鎖かけてDD51で牽引するつもりか
70 :
名無し野電車区:2011/11/08(火) 11:49:33.67 ID:dO6MHkb60
夜中だから撮影は無理だよ〜
71 :
名無し野電車区:2011/11/08(火) 13:21:28.53 ID:9HM1FEGBO
>>70 フラッシュ焚かずと、踏切の光があればビデオが撮れると思います。
72 :
名無し野電車区:2011/11/08(火) 13:31:25.73 ID:FY6L4GFt0
【決算】JR 3社、東・東海が減収減益 西は九州新幹線効果で増収[11/11/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320105270/l50 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/11/01(火) 08:54:30.24 ID:???
JR東日本、東海、西日本3社の2011年9月中間連結決算が31日、出そろった。
東日本大震災に伴う乗客減などが響き、東日本と東海が減収減益となった。
西日本は売上高は増えたものの、今年5月に新装開業した大阪駅の減価償却費などが
響き減益となった。
震災の影響では、東日本の新幹線、在来線の運輸収入が前年同期比6.6%減の
7783億円となるなど色濃く出た。
東海も旅行自粛などにより、東海道新幹線の運輸収入は3.0%減の4875億円。
西日本は今年3月に全線開業した九州新幹線効果で利用客が好調に推移したことから、
運輸収入は3.3%増の3771億円と震災の影響は軽微だった。
73 :
名無し野電車区:2011/11/08(火) 13:52:34.32 ID:Y/L/XdjG0
東海さんが協力してくれたか、困ったときには助け合う日本人の精神があればこそだな、これだけは忘れ欲しくないものだ。
74 :
名無し野電車区:2011/11/08(火) 15:10:29.65 ID:mv8k23+rO
協力は貨物な
東海は邪魔だから昼走るなと夜中にした張本人
75 :
名無し野電車区:2011/11/08(火) 16:30:05.91 ID:bzeW00U70
>>74 ブレーキの問題があるから線路閉鎖がいるんじゃない?
76 :
名無し野電車区:2011/11/08(火) 17:47:29.48 ID:rU+GTBrH0
77 :
名無し野電車区:2011/11/08(火) 17:47:48.00 ID:QVZrST0p0
とれいんに情報出たぞー
明日〜明後日 クモヤ×3新宮まで甲種
甲262
発日:11月9日 着日:11月10日
発駅:吹田信 着駅:新宮
発主:JR西日本 受主:JR西日本
備考:クモヤ145 3輛
吹田信発1454→9868→米原操着1646・発1708→稲沢着1920?
稲沢発0918→9381→四日市着1123・発1127→多気着1321・発1323→新宮着1828
78 :
名無し野電車区:2011/11/08(火) 18:58:49.65 ID:9HM1FEGBO
釣られないぞおおぉぉぉぉぉ
79 :
名無し野電車区:2011/11/08(火) 19:00:52.14 ID:EuDqVlGH0
ブレーキ変換、3回分だな
80 :
名無し野電車区:2011/11/08(火) 20:49:00.32 ID:l6kPCEvS0
81 :
名無し野電車区:2011/11/08(火) 20:54:14.98 ID:j7NK0soD0
クモヤってブレーキ読み替え装置付いてる?
82 :
名無し野電車区:2011/11/08(火) 22:01:11.92 ID:dNzF7vet0
考えてみると、イルカ顔が連結器だすのかw
83 :
名無し野電車区:2011/11/08(火) 22:13:14.62 ID:fIhuvWW40
甲262と甲263〜265があるのね
84 :
名無し野電車区:2011/11/08(火) 22:16:55.79 ID:2VidsIOeO
ああああああ
公開したやつマジ死ね
86 :
名無し野電車区:2011/11/08(火) 22:20:31.64 ID:izapTNkE0
87 :
名無し野電車区:2011/11/08(火) 22:21:03.84 ID:pNRVGHak0
公式公開w
88 :
名無し野電車区:2011/11/08(火) 22:22:19.18 ID:Y5gPKlIa0
伊勢鉄道経由かな?
89 :
名無し野電車区:2011/11/08(火) 22:42:15.46 ID:UuwI1ISJ0
結局全部掲載か…
90 :
名無し野電車区:2011/11/08(火) 22:44:17.82 ID:UuwI1ISJ0
91 :
名無し野電車区:2011/11/08(火) 22:56:28.93 ID:EuDqVlGH0
92 :
名無し野電車区:2011/11/08(火) 22:57:34.38 ID:EuDqVlGH0
>>81 付いてるはずだけど、電源はどうすんだろ
クモヤの荷物室に発電機搭載?
93 :
名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:29:25.96 ID:Y5gPKlIa0
94 :
名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:53:51.24 ID:9HM1FEGBO
最後の車両は19日以降の到着か
95 :
名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:55:06.96 ID:k6mbmdtG0
>>93 オリジナルの「くろしお」がそこにないのが改めて残念
96 :
名無し野電車区:2011/11/09(水) 00:52:38.82 ID:HrTSG0fv0
今週末は本線で屑鉄が新快速を止めるのか。
97 :
名無し野電車区:2011/11/09(水) 06:40:43.83 ID:tg+fjt/j0
この回送、津に0時4分着の近鉄特急と並ぶかな?
98 :
名無し野電車区:2011/11/09(水) 10:09:07.14 ID:v9JSBUvQ0
回送の詳細が公式HPに掲載と予告してるが。
明日の非電化区間が熱いね。多気鉄橋が久しぶりに賑わうかも。
99 :
名無し野電車区:2011/11/09(水) 10:32:44.62 ID:wfCtzRgr0
甲263が新規設定されました.
甲263
発日:11月12日 着日:11月13日
発駅:新宮 着駅:向日町操
発主:JR西日本 受主:JR西日本
備考:クモヤ145 1輛+283系6輛
新宮発1956→9282→多気着2332・発2334→四日市着0048・発0050→稲沢着0210・発0534→9481→米原操着0645・発0935→京都貨着1155・発1157→向日町操着1205
以上
100 :
名無し野電車区:2011/11/09(水) 10:33:05.37 ID:wfCtzRgr0
甲264:新規設定
甲264が新規設定されました.
甲264
発日:11月13日 着日:11月14日
発駅:新宮 着駅:向日町操
発主:JR西日本 受主:JR西日本
備考:クモヤ145 1輛+381系6輛
新宮発1956→9282→多気着2332・発2334→四日市着0048・発0050→稲沢着0210・発0534→9481→米原操着0645・発0935→京都貨着1124・発1157→向日町操着1205
以上
101 :
名無し野電車区:2011/11/09(水) 10:33:30.98 ID:wfCtzRgr0
甲265:新規設定
甲265が新規設定されました.
甲263
発日:11月19日 着日:11月20日
発駅:新宮 着駅:向日町操
発主:JR西日本 受主:JR西日本
備考:クモヤ145 1輛+381系6輛
新宮発1956→9282→多気着2332・発2334→四日市着0048・発0050→稲沢着0210・発0534→9481→米原操着0645・発0935→京都貨着1155・発1157→向日町操着1205
以上
102 :
名無し野電車区:2011/11/09(水) 10:34:50.75 ID:wfCtzRgr0
103 :
名無し野電車区:2011/11/09(水) 11:10:23.35 ID:Ev4aO1Dq0
>>102 クモヤ×3の送り込みは撮れるけどね
というか撮り鉄対策というより9865に乗せる為とちゃうか?
104 :
名無し野電車区:2011/11/09(水) 12:34:38.33 ID:Zr8j/uA20
白浜水没の283も12/3までに修理完了見込みだと
ソースは今朝の毎日地域面
105 :
名無し野電車区:2011/11/09(水) 14:59:49.43 ID:OJzLTYFbO
水没車は19日の増発には間に合わなく3日の復旧に間に合うてか?
106 :
名無し野電車区:2011/11/09(水) 17:36:45.81 ID:rUvqfjzf0
パーツはトラック輸送して修理済みってオチでは
今日のクモヤ、パンタ外してる
やっぱり非電化区間は車両限界にひっかかるんだな
ところでカマはいつ送り込むのよ
まさか、明日はクモヤに愛の凸を6両つなげてまとめて回送?
107 :
名無しの電車区:2011/11/09(水) 18:02:26.68 ID:Sk4nISPr0
>>106 もうすでに2両は新宮にいるんじゃないの?
108 :
名無し野電車区:2011/11/09(水) 18:23:20.29 ID:oDRxI7l50
残念ながら愛凸単機で牽引ですよ。
109 :
名無し野電車区:2011/11/09(水) 18:43:20.23 ID:5w1wTn7g0
>>86 カバー内部に隠れてて、バネか何かで出て来る仕掛けの筈
>>90 すまん、あの勃起スレタイで躊躇なく立てたのは俺だ…(;^ω^)
110 :
名無し野電車区:2011/11/09(水) 19:47:52.52 ID:fiCtCy4p0
111 :
名無し野電車区:2011/11/09(水) 20:06:52.18 ID:Z44HxDtx0
非電化区間でクモヤ使うのはいったい…?
名古屋か稲沢からでいい気もするんだが。
112 :
名無し野電車区:2011/11/09(水) 20:09:32.30 ID:jA9KXsh60
>>111 283系は読み替えのために入りそうだけど、381系もクモヤいるんかな?
113 :
名無し野電車区:2011/11/09(水) 20:16:31.28 ID:PPFxWexB0
パンタグラフを外して回送しないと接触の危険性があるのでは?
阪神大震災のときに電車をDL牽引で播但線を回送したときはパンタグラフを外した上で徐行運転していたが。
外したパンタグラフをクモヤの荷物室に入れて運ぶとか?
114 :
名無し野電車区:2011/11/09(水) 20:43:04.04 ID:Zr8j/uA20
双頭連結器つきのクモヤを使えば、中間連結器使用の速度制限をクリアできるからでは?
115 :
名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:58:34.80 ID:IQJioU/40
たぶん控車代用だろうね。アダプタはあくまで緊急時のためだし。
東からの103系譲渡車もクモヤ(パン下げ)介しての牽引だったし。
116 :
名無し野電車区:2011/11/09(水) 23:25:48.06 ID:rAnhqLhC0
なるほど、密連を自連に変える控車としての意味があるんですね。
117 :
名無し野電車区:2011/11/09(水) 23:48:46.12 ID:338hO46y0
俺のカバー装着中の連結器
118 :
名無し野電車区:2011/11/09(水) 23:57:06.53 ID:uyL9QqpJ0
119 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 00:04:07.32 ID:FQO8I93A0
結局、新宮に閉じ込められてた車両は浸水で故障したりしてないのかな。
白浜から吹田に入った283はいつ出てくるんだ…
120 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 00:06:10.61 ID:BIeDyOj20
白浜の283はIGBTになって出てくるのかな
121 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 00:24:35.55 ID:i/bykzDR0
122 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 01:03:46.28 ID:W5YPGaeF0
多気駅を停車予定時刻近くに下見してきたけど条件悪過ぎだなぁ…。
2番に入ると思われるが、1番線はキハ40×数両、3番はキハ11が留置されてて
ブロックされるので編成写真は予想通り無理。動画を撮るにも難しそうだと
俺は思った…⇒四日市はどんなだろうか…。
あ、数人同業者っぽい人を見かけたよ。
123 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 01:13:26.78 ID:IVHe2XwC0
>>122 四日市は邪魔になる車両がいなかったとしても、貨物は停止位置が悪いから編成の撮影は難しい
ほかにも長時間停車はたくさんあるから、別のところで狙った方がいいと思う
124 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 07:07:28.64 ID:j4k1ts/MO
カニ トミもバカ停アリ
ヨカイチはイセテツホームページから撮影
ただいま三瀬谷鉄橋7ゲバ
125 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 09:40:56.75 ID:2RZA4bI40
>>119 浸水による故障はなかった。
もうじき日根野に追い出されるはず。
126 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 11:11:13.48 ID:/PEso76gO
>>125 故障なかったなら、検査だけで2ヶ月間もかかるの?
127 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 11:15:38.46 ID:cmm7AgwE0
128 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 11:17:11.74 ID:cmm7AgwE0
129 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 11:49:27.83 ID:1iUpkAdz0
>>123 四日市駅は2番ホーム先端
伊勢鉄車両との並び
130 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 12:08:06.50 ID:1NfDjC3PO
131 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 12:17:46.15 ID:LZXyGH7c0
>>129 いやそっちじゃなくて、深夜の本番の話をしてたつもりなんだけど
132 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 12:53:39.87 ID:VjLYeFGr0
とれいんマジで公開中止してたのかw
133 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 12:58:53.59 ID:xJ0ridaz0
倒壊の圧力か…
134 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 13:56:44.93 ID:iSqLLUqu0
135 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 15:06:15.29 ID:UvhEc/+50
今後この類は一切非公開になるし、駅構内撮影禁止、
外で撮ろうとしてるとパトロール警官参上、本番時に職質で撮影失敗。
136 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 15:22:48.68 ID:xJ0ridaz0
お召しなみの厳重警備w
137 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 15:28:12.06 ID:hpmbleSW0
漏れてしまったから甲種日程変更だってよ。
社内報より
138 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 16:07:19.28 ID:TNYY0sdW0
倒壊はホンマに鉄ヲタに厳しいなぁ〜
甲種輸送撮影したらどっかの国みたいに連行されかねん。
139 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 17:26:03.76 ID:XHzU06/K0
沿線で撮り鉄の危険行為が当該列車以外の運転士や安全警備の職員からも含めかなり報告に上がっている
土日はどれだけ撮り鉄が集まるか判らないし、夜間で監視も監視も不十分になる
取り敢えず甲263,264は休日を外して、2日以上後に日時を変更
新しい日程の詳細は安全上、伏せておく
140 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 17:32:34.03 ID:1NfDjC3PO
という情報流して実は予定通り運転する作戦ですw
141 :
南口:2011/11/10(木) 17:37:15.65 ID:6t8zlM/r0
紀勢本線は、全駅名板の写真と全線走破をしました。JR東海側から行きました。今度、JR西日本側から行く予定です。
142 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 17:44:25.31 ID:vepCcyuhI
そもそも撮り鉄を理由に運転が変更になった試しがないんだが
どうせ目撃あがるだろうし
143 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 17:46:39.90 ID:vvmnE0K/O
19日から特急の増発をするんだし、普通に考えて今から変更は無理と思うんですが・・・
144 :
南口:2011/11/10(木) 17:48:20.68 ID:G3wTkEs/0
私は、駅名板マニアなので、車両は、殆ど撮りません。
145 :
南口:2011/11/10(木) 17:51:01.37 ID:G3wTkEs/0
新快速より遅い特急は、座席指定の快速にして。くびきの号のように。
阿田和駅に停車してた。
147 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 18:24:50.95 ID:B+hhX9820
社内報やら中の人情報ですって情報ほどガセあるヨ
これ2ちゃんの“高度な情報戦”という文化であり常識アルネ
もしくは撮影行けない“僻み・嫉み”からくるデマ拡散あるヨ
148 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 18:32:14.52 ID:Sl93ZcXP0
稲沢〜米原ソは2時間ほど繰り上げってきいたけど・・・
米原ー京都どうなるかな・・・
149 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 18:42:11.23 ID:XHzU06/K0
さっき新宮駅に行って窓口で聞いたら他の職員となんか相談していたが
「変更は知らない」て言っていたよ
150 :
◆s046.35V5c :2011/11/10(木) 18:42:46.39 ID:XHzU06/K0
さっき新宮駅に行って窓口で聞いたら他の職員となんか相談していたが
「変更は知らない」て言っていたよ
151 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 19:02:37.19 ID:JFGYieeI0
宮前ー紀三井寺、線路内に車進入。アホ過ぎ。、
152 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 19:04:24.41 ID:vvmnE0K/O
>>148 どうせ、使えるスジは限られるんでしょうし、大幅な変更は無いのでは・・・?
と思いますが。
増して、14日は平日でラッシュの兼ね合いもあり、そんなに大幅な変更は出来ないでしょう。
153 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 19:14:54.50 ID:FsjX8BAc0
車が線路に入ったって
殺せ
154 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 19:33:41.58 ID:1NfDjC3PO
てか社内報なんて言い方するのか?
三社まわったがどこも社達甲乙丙だった。
155 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 19:38:11.35 ID:pwWQamkR0
流れ違いで申し訳ないが…田辺19時のスジでクモヤが上っていきました
156 :
名無しでGO!:2011/11/10(木) 19:39:16.69 ID:XSE2ZE3r0
前日の目撃で確認するのが確かだね。
157 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 20:04:16.04 ID:mwvFyH460
>>151 またボケ老人が線路内で車走らせてるのか?
158 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 20:55:58.31 ID:H/pHw3EZO
>>157 NHKニュースによるとBMWに乗った和歌山市の道路管理課の課長だとさ
159 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 21:17:09.38 ID:Sl93ZcXP0
>>152 とりあえず朝方に米原まで突っ込んでそこから定時か1時間前筋とか
でも退避しまくりだと思う
160 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 21:58:11.37 ID:6LSFLOuz0
飲酒で逃走、線路進入走行で54歳。
人生オワタ
161 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:26:41.34 ID:wxHxQ9DH0
162 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:30:58.76 ID:gtDJpeD30
BMV進入区間は、宮前駅かま山街道踏切からジョーシン和歌山店付近の中島第三踏切とのこと。
163 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 23:02:52.11 ID:/PEso76gO
運転そのものがなくな(ry。19日からの増発中止とクモヤ×3+凸の回送が決ま(ry
164 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 23:32:53.76 ID:IVHe2XwC0
紀勢線が復旧するまで待って、西線経由で自力で帰ることになったりして
165 :
名無し野電車区:2011/11/10(木) 23:38:05.16 ID:vCFwa8Cs0
>>127 国鉄債務完済しとらんくせに何様のつもりやねん
社会の公器たる鉄道を私物化するな
166 :
名無しの電車区:2011/11/11(金) 00:09:28.50 ID:CEMEP2B6I
>>163 お前は何故そんなにライバルを蹴落としたがる?
167 :
名無し野電車区:2011/11/11(金) 06:45:44.51 ID:tSM0/nrC0
新宮のライブカメラから283が消えた…昨日の朝はまだいたのに…
168 :
名無し野電車区:2011/11/11(金) 07:33:35.24 ID:rlTltpSUO
ついに動き出したかw
169 :
名無し野電車区:2011/11/11(金) 07:51:59.72 ID:ObKW/J+BO
新宮の283は回送途中で津波に飲み込まれ海の藻屑となり、引き上げること困難。もう、元気に走る姿を見ることできないから残年!
かも、すれん
170 :
名無し野電車区:2011/11/11(金) 08:41:43.55 ID:JMF6uFYN0
11/11/11か…
171 :
名無し野電車区:2011/11/11(金) 11:17:34.64 ID:bLFArhqXO
>>167 でもあのカメラあてになるのか?
昔静止画試し撃ちしたら居なかったはずのオーシャン写ってビックリした事あるんだがw
172 :
名無し野電車区:2011/11/11(金) 11:34:23.90 ID:ObKW/J+BO
新宮駅に救出待ちの電車がいるんだってさ(・_・)エッ..?
173 :
名無し野電車区:2011/11/11(金) 16:20:07.55 ID:vXCzuKyR0
>>167 昨日の17時くらいに3番線横の留置線から
一旦、鵜殿方面に行って三輪崎方面に引き上げた
留置線を変えただけやろ
174 :
名無し野電車区:2011/11/11(金) 17:24:43.92 ID:+JZmQTV5I
画面から消えただけで、まだじんぐうにはいるやろw
175 :
名無し野電車区:2011/11/11(金) 17:56:53.11 ID:ObKW/J+BO
三重県よりの和歌山県にいるらしいね
176 :
名無しでGO!:2011/11/11(金) 20:32:48.19 ID:9NxPhMdt0
昨日のクモヤ443、ノーマークだった。
まず線路侵入でそれどころではなかったw
市職員とかw
177 :
sage:2011/11/11(金) 23:47:12.06 ID:wOXazqt80
なぜ名古屋臨海高速を経由するんですか?
178 :
名無し野電車区:2011/11/11(金) 23:52:45.80 ID:d7i7vJ7Y0
名古屋駅の手前であおなみ線に転線し、あおなみ線ホームを通過してそのまま貨物線に入るから
179 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 00:28:52.99 ID:B7ol7e4Z0
新宮20:00発
名古屋、稲沢、米原を経由して京都総合運転所に翌12:00着
180 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 00:29:35.10 ID:1JshjCuV0
9282レとその周囲の列車のスジを引いてみて交換駅を予想してみた…
新宮〜多気間のうち3カ所で停車を予想…うち一つは15〜20分程度の停車。
そこで狙ってみるか…
小さい駅だが有効長は十分あったはず…当たるも八卦、当たらぬも八卦だw
181 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 00:57:44.36 ID:/ngU2jEz0
182 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 01:04:11.57 ID:371rkCYw0
途中駅はほぼ真っ暗
183 :
177:2011/11/12(土) 02:27:37.31 ID:uq84ZuCu0
>>178 ありがとう、そのまま関西線で名古屋までダイレクトに行くもんだと思ってました。
184 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 08:57:18.50 ID:DdT3L9fj0
三野瀬20丈10っ2四日15あとはまいそ3時間ほど対比の石山5だね
ちなみにおおよその時間なのであしからずね。
185 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 09:03:53.27 ID:+y/sKQB80
予め教えておいてやったんだから変更で空振りになっても文句は言うなよ
186 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 15:33:32.36 ID:nVgAxm0G0
和歌山支社の新ビルが、
かなり出来上がってるな
187 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 16:22:59.79 ID:IsYnTFPy0
祭りのカウントダウン開始だ。今夜は冷えるぞ!
188 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 17:30:41.93 ID:DdT3L9fj0
もりあがってまいりました
189 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 17:58:26.31 ID:/7i3wajV0
近鉄会館の建物
来春解体だとは聞いているけど
そのあとはどうなるの?
190 :
上野駅前のOB:2011/11/12(土) 18:02:49.03 ID:kcDytljp0
新宮の鉄橋付近に有る、大きな建物は、何。
191 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 18:12:14.97 ID:kmOgncX10
192 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 18:27:26.36 ID:+y/sKQB80
新宮 動きなし
やはり日程変更か?
193 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 18:32:39.63 ID:pzsrF+RwO
過去に撮り鉄対策のせいで運行変更、中止になった例ってある?
195 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 18:46:13.11 ID:MiWyBxbYO
>>192 そろそろ動き出すくらい・・・・・?
てかクモヤ145ってまだバラしてないんだったらヤバいかもね・・・・・
196 :
名無しでGO!:2011/11/12(土) 18:55:36.00 ID:b+xu27UR0
まさかの…ウヤか〜
197 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 19:21:34.74 ID:SDWeMGKQO
新宮市役所ライブカメラで1914〜16頃
転線開始確認
198 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 19:33:26.29 ID:+IHo7SrS0
>>197 お前ライブカメラに張り付いているなw
妨害してやるw
199 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 19:38:04.45 ID:+IHo7SrS0
直ぐにホームポジションに戻るw
どんだけ暇なんだよw
200 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 19:39:07.26 ID:DdT3L9fjI
じんぐうは1945位に発車だからもうそろそろだべ
ウヤヘコとかいってる誘導勢もいい加減にしたら?
201 :
名無しでGO!:2011/11/12(土) 19:41:37.08 ID:b+xu27UR0
ライブカメラがみれない…
202 :
世話好き:2011/11/12(土) 19:43:26.70 ID:MHEMoAbN0
194-天理教南海大教会。
203 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 19:44:33.20 ID:DdT3L9fj0
ライブカメラ見たら凸につながれたクモヤと283らしきものがry
204 :
名無しでGO!:2011/11/12(土) 19:46:05.73 ID:b+xu27UR0
ライブカメラの写真だれかお願いします。
205 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 19:50:30.69 ID:8tgfH+uF0
805 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2011/11/12(土) 19:46:03.00 ID:0lY3jcNpO
転線作業をしたが、凸のエンジンを落とした。どうやら今夜はなさそう。
206 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 19:51:40.72 ID:DdT3L9fj0
>>204 そうおもってきゃぷった
ちょっとまってろ
207 :
名無しでGO!:2011/11/12(土) 19:53:42.62 ID:b+xu27UR0
208 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 19:56:45.69 ID:DdT3L9fj0
209 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 19:57:09.90 ID:kNiqUWuj0
動いた?
210 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 19:57:33.39 ID:OUmMzQD70
今、何か発車したね
211 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 19:57:49.60 ID:DdT3L9fj0
ライブカメラからきゃつの消失を確認
212 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 19:58:08.50 ID:6c/6ZjKh0
無事に発車したっぽい
213 :
名無しでGO!:2011/11/12(土) 19:59:04.22 ID:b+xu27UR0
せっかく更新してくれたのに、はっきりと分からなかったオレ…
でも、ありがとう
214 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 19:59:58.95 ID:+IHo7SrS0
ホームに大勢同業者いるな
215 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 20:00:26.59 ID:OUmMzQD70
>>213 今の映像と比べてみ。
ホームがすっきり見えてて、列車がいなくなったのが分かるから。
画面左へ発車したよ。
216 :
名無しでGO!:2011/11/12(土) 20:03:08.21 ID:b+xu27UR0
ライブカメラ見れません。
なんとかで作動中 しか出ないんだけど…
217 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 20:08:45.64 ID:7EERsFAdO
俺は信じない。そんな集団幻覚な情報
218 :
208:2011/11/12(土) 20:35:12.48 ID:DdT3L9fj0
219 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 20:43:03.86 ID:3UnzgkR80
>>216 ポップアップ許可してインストールしないと見れない
220 :
名無しでGO!:2011/11/12(土) 21:31:38.41 ID:b+xu27UR0
221 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 22:23:24.86 ID:LHR0KLsP0
222 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 22:24:49.00 ID:371rkCYw0
223 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 22:30:20.19 ID:rS124mDa0
出会い系に飛ばされたぞ
224 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 22:55:04.57 ID:OpKSHI+s0
23時40分頃松阪です
225 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 22:55:36.33 ID:OFGpGgzn0
オーシャン今どこだ?
226 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 22:59:13.66 ID:OOpYvtvs0
227 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:02:08.90 ID:mDt3X/hy0
オーシャン 滝原 5分延通です
228 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:03:32.20 ID:RtyUgQ0d0
只今三瀬谷鉄橋通過
229 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:07:29.50 ID:OFGpGgzn0
米原以西は激パ予想だな。
230 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:08:56.28 ID:+DaN9tbx0
ドシロートの質問だが、クモハやオーシャンの電源は、DD51から取ってんの?
231 :
>>230:2011/11/12(土) 23:10:44.02 ID:+DaN9tbx0
232 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:13:59.28 ID:V+q9qY7T0
稲沢から先。時変の話も?
233 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:16:11.87 ID:OpKSHI+s0
こんなに駅が賑わうのはF1以来だな
234 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:26:25.10 ID:+lM7KVgJ0
235 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:27:58.46 ID:rS124mDa0
とれいんwww
236 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:35:15.62 ID:IsYnTFPy0
内部にカンジャが居る。でも、助かる。今後も頼んます。
237 :
名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:52:57.65 ID:9MRsepPG0
238 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 00:00:08.68 ID:9MRsepPG0
クモヤでは自動ブレーキが動作、
オーサンでは自動ブレーキをクモヤに載せた装置で読み替え、クモヤからの電源で電気指令ブレーキ動作?
239 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 00:08:58.31 ID:Rilm4BpR0
配給スレで東の社員がパス流出させたとかがあって
他の社員からの通報祭りになったからなぁ…
どこでもその手の話はあるだろ
240 :
>>230:2011/11/13(日) 00:10:36.06 ID:PZIJbFYY0
>>237 >>238 サンクスです。
クモハじゃなくてクモヤだな・・・ハズイ・・・逝ってきます。(AAry
241 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 00:39:06.93 ID:9sv6q4Ay0
松阪駅
終電出てから1時間以上たってるのに
電気つけててくれた、ありがとう
242 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 00:41:35.42 ID:3YLTfm280
243 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 00:43:04.82 ID:qfNvV04L0
>>241 東海にしては良心的・・・
わざわざ通過予定時刻までアナウンスしてるし。
244 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 01:00:27.36 ID:qk6pZWFJ0
>>243 東海はツンデレなんじゃw
冗談はともかく、今日の分はDD51はクモヤ送り込みのDD51だけど
次からのDD51はどうするのだろう。
245 :
名無し野電車区::2011/11/13(日) 01:03:44.38 ID:tey325fU0
新宮からは、どこの駅に停車してたんだ?
松阪もテイシャ?
ホームハイレル?
246 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 01:10:18.66 ID:QP4h9oSz0
松阪は通過だった模様
津は数分停車してた
247 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 02:14:25.45 ID:sWds9kF90
>>244 すでに2両送り込まれてるはず
こっちのダイヤは漏れなかったから、いつのまに行ったのか部外者はほとんど知らない
248 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 02:18:56.37 ID:EzO/1uVt0
京都にはいつ着くんだろ
249 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 03:10:57.23 ID:pPnUQoGO0
稲沢でクモヤの前にワム8が1両つなげてました。
きのくに線沿線出身として、稲沢でオッサン見ることができるなんて思いもせんかったな〜
某大阪の阪放送局が稲沢まで来て取材してましたね。
おれは、稲沢在住なんで見られけど(涙)
250 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 03:18:27.78 ID:uQJjo4a60
尾張一宮〜木曽川間の名鉄名古屋本線との併走区間で
名鉄岐阜始発の普通電車とのすれ違いがダイヤ的に見られるはず
251 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 06:11:31.26 ID:3x8NX12Ji
>>249 ワムなんて、ついてなかったよ。
EF66+クモヤ+オーシャンアロー
252 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 06:13:11.07 ID:3x8NX12Ji
253 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 06:19:26.04 ID:3x8NX12Ji
連投すまん。
重要なこと言い忘れてた。
稲沢は5:34定刻に発車しました。
254 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 07:44:05.53 ID:KH0tJnWl0
381系ならJR東海の運転士も運転可能なはずなので四日市から自走できるはずなんだが
255 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 07:50:32.39 ID:3x8NX12Ji
>>254 それでもいいけど、どちらにしろクモヤ145は機関車牽引で関西に返す必要があるから、運転手二人確保して、2列車運転するより、1本ですました方が楽なのでは?
256 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 08:10:53.89 ID:OcD10W0xO
>>255 自走するならクモヤはぶら下げて走ればいいだけでは?
257 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 08:16:38.12 ID:KLxBtIPn0
>>244 常識さえ守れば嫌う必要はないからな。
ただ、常識がないのが多過ぎるから嫌われただけ。>西日本管内
そうそう、今後も良い関係を続けたいなら、両者Win-Winになるよう心掛けるんだな。
258 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 08:23:04.89 ID:3x8NX12Ji
259 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 08:26:52.68 ID:wIaVnDkt0
>>254 あんだけ水に浸かって、ずっと動いてない車を、
いきなり自走させるだけのリスクは考えてないのか。
整備要員がそろってる向日町まで連れて帰りたいだろ。
260 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 08:40:11.54 ID:LYfvZfnKO
自走可能とは言え、長期留置でどこに影響出るかわからん車両を倒壊が自走させるとは思えないな
しかもその上に余計にウテシを割かなきゃいけない
そして、そんな壊れるかも知れない車両に死重と化してる車両をぶら下げたまま走るとか正気の沙汰とは思えないw
261 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 09:20:06.58 ID:wQ2xQtzN0
お前らアホちゃうか?
262 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 09:29:14.60 ID:KZP+565K0
263 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 10:52:35.31 ID:iUXZVN8OO
米原発車したね
264 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 11:06:10.55 ID:UyEMJ5uUO
>>251 稲沢到着後にワム1両を前に持ってきて何かやっていたが。
265 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 11:27:59.19 ID:/ycMjxt+O
>>251 停車時だけ付けてたなら留置ブレーキ用でしょ
先か後に機関車付け替えればそんなことしなくてもいいと思うけどねぇ
266 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 13:01:31.97 ID:NPh7xthh0
どや?? 向日町 帰還できたけ???
向日町部隊おらんのけ??
267 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 13:04:19.54 ID:XaAI1wbX0
第一段、無事御帰還されたようで
268 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 13:29:28.89 ID:KH0tJnWl0
普通甲種輸送のときは車掌車を付けるのだが今回はクモヤを車掌車代わりにしたのか
巨大連結器アダプターにもなるし
269 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 14:18:50.07 ID:NPh7xthh0
そうか、戻ってきたか。
腹ごしらえ昼一から、技術員たちは、即刻修理開始なんかな??
270 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 15:54:10.00 ID:pTYh2Ou00
京都駅 たくさんおったで
271 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 17:32:51.52 ID:EDCHFFCd0
二番手撮影の方、頑張って下さいね。
272 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 17:34:24.29 ID:9sv6q4Ay0
今日の回送って105系も持っていくの?
273 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 18:52:58.78 ID:KH0tJnWl0
JR東海区間は鵜殿駅まで定期貨物があるので扱いに慣れていたのだろう
ダイヤ組成は苦慮したかもしれないが
274 :
名無しの電車区:2011/11/13(日) 19:20:45.33 ID:2kdy0BO60
四日市から稲沢までは停まらなかったの?
275 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 19:30:57.56 ID:RYE1OI7D0
紀州パルプの貨車と併結すればおもしろかったのに
276 :
名無しの電車区:2011/11/13(日) 19:50:20.02 ID:2kdy0BO60
さっき三野瀬駅手前で上り列車が鹿跳ねて15分オクレタ。
277 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 20:55:40.71 ID:9KkbEJmfO
下り普通新宮行遅れ、行き違い待ちのため15分遅れて熊野市駅発車(20:48頃)
278 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 21:21:47.43 ID:ZN9VF/w1O
>>268 -1051は東から103系も引っ張ってきてたな
279 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 21:33:44.71 ID:GtwGb7uO0
予定通り、381の回送やってるのか??
280 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 21:40:08.89 ID:AndpMcQc0
281 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 22:25:27.04 ID:ijSjR9t50
やってる、やってる。みんな明日は働け。失業者とニートは撮れ、暇つぶしに。
282 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 22:26:24.26 ID:vvuVF9YRO
散髪屋なので撮りに行きますw
283 :
名無し野電車区:2011/11/13(日) 23:44:45.73 ID:2eZh0tG90
オーシャンアローが元のダイヤに完全復帰するようになった時には何かイベントあるんかねぇ。
284 :
名無し野電車区:2011/11/14(月) 01:21:48.74 ID:ORFS9VrlO
>>282 散髪屋て全国的に月曜休みやね( ̄∀ ̄)
285 :
名無し野電車区:2011/11/14(月) 04:45:49.50 ID:TA6zgj7o0
286 :
名無し野電車区:2011/11/14(月) 06:35:09.47 ID:z2IYtAEW0
>>273 ちょっと前までは、新宮まで引き込んでたんだっけ。
287 :
名無し野電車区:2011/11/14(月) 06:35:41.40 ID:z2IYtAEW0
288 :
名無し野電車区:2011/11/14(月) 11:11:06.86 ID:YQCj4USOO
381も新宮から1編成だけ戻ってるみたいだけど
話題にないな。
289 :
名無し野電車区:2011/11/15(火) 00:50:45.27 ID:9zzyNpR60
「関西系」見てみ、祭になってるよ
290 :
名無し野電車区:2011/11/15(火) 09:16:36.65 ID:DoOWZFeNO
今日のお昼過ぎに日根野へオーシャン1編成と
夜中にスーパー1編成がお帰りなさいするらしい。
291 :
名無し野電車区:2011/11/15(火) 14:31:10.20 ID:K0zChX0H0
292 :
名無し野電車区:2011/11/15(火) 22:13:39.78 ID:PzRh83aJ0
293 :
名無し野電車区:2011/11/15(火) 23:56:04.33 ID:CMx/tI1u0
吹田の283はまだ出てこないのか・・・
294 :
名無し野電車区:2011/11/16(水) 01:07:01.31 ID:pXe3yjWhO
すくなくとも19日の増発以降
295 :
名無し野電車区:2011/11/16(水) 07:39:07.91 ID:R6SWxDZ4O
また日根野に287来てる
296 :
名無し野電車区:2011/11/16(水) 11:47:49.51 ID:sxOmL0cW0
S.クロ編成、日根野へ入区確認。
297 :
名無し野電車区:2011/11/16(水) 21:20:38.16 ID:oTAu1WYh0
久しぶりにオーシャン基本編成見た@日根野
つか、スーパーも含めて直ったのか?
298 :
名無し野電車区:2011/11/16(水) 22:45:03.84 ID:gzYWVx2A0
奴ら損傷なかったのでは??
新宮の283-1が逝ったと聞いたが・・・。
299 :
298:2011/11/16(水) 22:46:00.38 ID:gzYWVx2A0
新宮×
白浜○
似てるから間違えた…。
300 :
名無し野電車区:2011/11/16(水) 23:02:14.90 ID:tRg/Ne8q0
そうすると19日からの増発には283の1本は使われない?
それとも、増結用の3+3で対応する?
301 :
名無し野電車区:2011/11/16(水) 23:58:36.89 ID:1O8QwbVO0
302 :
名無し野電車区:2011/11/17(木) 07:34:08.47 ID:rqd1UBNHO
日根野にオーシャン3、Sくろ2確認
紺色もいた(3両)
303 :
名無し野電車区:2011/11/17(木) 07:35:57.17 ID:gikSeFb70
>>298 新宮にあったのは283-2
線路は浸水したけど床下は無事だった
第一編成が白浜で機器浸水して没
304 :
名無し野電車区:2011/11/17(木) 10:48:24.40 ID:wJUyF4dn0
283-1は目下修繕中だな
305 :
名無し野電車区:2011/11/17(木) 11:14:41.61 ID:PUZHic030
JR西日本の283系は水没して工場送りになったし
JR北海道のキハ283系はトンネルで丸焼けになって廃車になった
今年は283系に碌な事が無いな。
306 :
名無し野電車区:2011/11/17(木) 19:40:03.47 ID:h+yeZ+rJ0
最近、51M,78M,2081Mをスーパー編成では無く、アコモ編成が代走しているようだ。
あと、スーパーくろしおも新大阪〜白浜間で1往復だけアコモ編成が代走しているようだ。
2056M,71Mの代走も継続中。
307 :
名無し野電車区:2011/11/17(木) 21:57:21.31 ID:+eSD7szP0
明日のABCテレビ、夕方のニュースで新宮駅からの回送したことを特集で放映するらしい
308 :
名無し野電車区:2011/11/17(木) 23:25:05.40 ID:iF4iMX7TO
>>306 運用の都合でないの?
まぁこないだ乗ったスーパー編成は変にガックンガックンと段付き加速してたけど・・・
>>307 夕方ニュースの鉄ネタと言うとMBSか関テレのイメージがあるがなぁw
309 :
名無し野電車区:2011/11/18(金) 01:57:22.14 ID:zSB0XM2k0
310 :
名無し野電車区:2011/11/18(金) 09:33:33.21 ID:58aCOS1c0
311 :
名無し野電車区:2011/11/18(金) 17:54:46.59 ID:JWnt9UAP0
6ch 18:20からのニュースでやるってさ
312 :
名無し野電車区:2011/11/18(金) 18:29:29.79 ID:JWnt9UAP0
ABC来たお
313 :
名無し野電車区:2011/11/18(金) 18:32:03.45 ID:0UKzBJmk0
始まったよ
314 :
名無し野電車区:2011/11/18(金) 18:42:35.12 ID:ezDNkENiO
トーマス風味にワロスw
315 :
名無し野電車区:2011/11/18(金) 18:45:33.42 ID:o3pnyOSEP
関西人はABCでのニュース映像をtubeか何かにうpしてください
316 :
名無し野電車区:2011/11/18(金) 18:55:29.60 ID:qk0Ebb3SO
結構面白かったな
317 :
名無し野電車区:2011/11/18(金) 18:56:10.16 ID:+qP8NzRI0
うむ。良かった
318 :
名無し野電車区:2011/11/18(金) 18:58:52.55 ID:1XNN1t/a0
319 :
名無し野電車区:2011/11/18(金) 19:12:08.92 ID:JWnt9UAP0
もう一回見たいから誰か ようつべ か ニコ動 にうp頼むm(_ _)m
320 :
名無し野電車区:2011/11/18(金) 19:13:27.80 ID:0FBT6AYV0
ABCのオーシャンアローの特集、なかなかよかった
321 :
名無し野電車区:2011/11/18(金) 21:46:52.60 ID:Zq98mg510
ABCのロケがあったとき、某駅でピースサインしたことはナイショ。
俺のマヌケ面を見てみたい。うp強く希望!
322 :
321:2011/11/18(金) 22:09:58.67 ID:Zq98mg510
仲間からメールが来て映ってなかったらしい…残念
323 :
名無し野電車区:2011/11/18(金) 22:34:33.11 ID:rDRecPW5O
屑鉄きもい
324 :
321:2011/11/18(金) 22:55:11.80 ID:Zq98mg510
325 :
名無し野電車区:2011/11/18(金) 23:16:21.94 ID:bTPrYuhn0
カメラ目線やピースサインが映ってたら普通はカットすることになってるんで
テレビに映りたかったら一生懸命に写真撮ってるフリした方がいい
326 :
名無し野電車区:2011/11/19(土) 00:29:08.85 ID:fG0CyLzZ0
名古屋だから見れない。動画アップください
327 :
名無し野電車区:2011/11/19(土) 01:20:21.45 ID:HTYpiqTKP
関西民国はTVを録画する機材すら無いのか?
さっさとうpしろ
328 :
名無し野電車区:2011/11/19(土) 01:32:57.90 ID:ugm0QQIJO
「そこまで言って委員会」と一緒…東京には見せてやらない。
329 :
名無し野電車区:2011/11/19(土) 01:43:43.86 ID:xNVUPTnH0
猪瀬が新名神大津城陽・八幡高槻間の事業を再開してもいいと
発言すれば動画をあげてやる。
330 :
名無し野電車区:2011/11/19(土) 08:23:09.31 ID:FG7Ng1BqO
>>327 2chといえどもうp希望でその言い方はあるか
やろうとしたけどやめた
331 :
名無し野電車区:2011/11/19(土) 08:42:37.92 ID:4cuP6Z5zI
じゃあ絶対うpしてくれるな!
うpしたらしにさらっそ!
332 :
名無し野電車区:2011/11/19(土) 09:47:44.18 ID:PbTDX++I0
333 :
名無し野電車区:2011/11/19(土) 10:41:22.33 ID:od3d6rq30
>>329 せめて新名神と京滋バイパスを短絡するルートは建設してもらわんとな
週末になると草津付近の慢性渋滞は酷いからな。
334 :
名無し野電車区:2011/11/19(土) 10:55:07.69 ID:n+c0krwi0
関西人ですけれど、放送していること知らなくて観ることが出来ませんでした。
すみませんがどなたかうpしていただけないでしょうか。
335 :
名無し野電車区:2011/11/19(土) 11:54:29.31 ID:AW3wVV100
336 :
名無し野電車区:2011/11/19(土) 12:12:12.82 ID:1tq8ArbnO
337 :
名無し野電車区:2011/11/19(土) 13:03:54.38 ID:HuOwtkwS0
338 :
名無し野電車区:2011/11/19(土) 13:09:23.30 ID:Bug1+ov00
339 :
名無し野電車区:2011/11/19(土) 13:09:40.38 ID:E6vrknY40
340 :
名無し野電車区:2011/11/19(土) 13:51:04.00 ID:1tq8ArbnO
341 :
名無し野電車区:2011/11/19(土) 15:05:12.31 ID:PRTrDc9d0
>>337 いいものを見せてもらった。ありがとう!
342 :
名無し野電車区:2011/11/19(土) 16:42:59.05 ID:/IrzsEiv0
>>337 マウンテンアローにはわろたwひさびさに感動した!ありがとう!
343 :
名無し野電車区:2011/11/19(土) 16:47:51.19 ID:b7Z2dh9p0
344 :
名無し野電車区:2011/11/19(土) 17:59:31.75 ID:VD3WiIOiO
今日からきのくに線特急増発だったのに、豪雨でぐだぐだ。
17時40分の時点でスーパーくろしお20号が和歌山に到着していない状況。
で、41分の快速に乗ったら紀伊で特急待避。何故かオーシャンアローが抜かして行った。
345 :
名無し野電車区:2011/11/19(土) 18:08:33.68 ID:VD3WiIOiO
失礼、訂正を。
20号はオーシャンアローでOKでしたね。
和歌山駅の放送で(本来この時間に来る)スーパーくろしお(26号)ではありませんって言ってたのを勘違いしました。
346 :
名無し野電車区:2011/11/19(土) 18:09:58.37 ID:b7Z2dh9p0
新大阪1703発のスーパーくろしお、オーシャンアローで代走。@関西系団体スレ
347 :
名無し野電車区:2011/11/19(土) 18:30:18.20 ID:lQHoROkN0
いま箕島に着いた283系で代走のスーパーくろしおだが幕が前3両が「特急」、後ろ3両が「スーパーくろしお」表示でした
ちなみに付属同士な。あとパンタから異常にスパーク出てたが・・・何故?
348 :
名無し野電車区:2011/11/19(土) 19:55:01.95 ID:c5qlDjdt0
>>303 吹田のイベントの時はクロ282-1だけ展示で
後は全車工場内にいたしな
349 :
名無し野電車区:2011/11/19(土) 20:15:24.76 ID:31IsPp8z0
削除されてもいいから、BGM消せよ。
350 :
名無し野電車区:2011/11/19(土) 21:13:37.49 ID:TjITDwSz0
>>347 グリーン車はどちら側に有った?
京都側にグリーン車は付属
紀伊勝浦(新宮)側にグリーン車は基本編成
351 :
名無し野電車区:2011/11/19(土) 21:36:57.50 ID:oVl0k+Ub0
今朝のオーシャン1号は基本編成だったよ。
しばらく基本1本と付属+付属1本の2本体制なんじゃない?
352 :
名無し野電車区:2011/11/19(土) 21:43:05.25 ID:HaJqqI1O0
381甲種回送はちゃんと走っとるか
353 :
名無し野電車区:2011/11/19(土) 21:47:17.98 ID:lQHoROkN0
354 :
名無し野電車区:2011/11/20(日) 02:23:29.88 ID:VYIYMMJE0
355 :
名無し野電車区:2011/11/20(日) 16:35:41.53 ID:zGGF3tl40
スパークろしお
356 :
名無し野電車区:2011/11/20(日) 17:55:56.27 ID:NdyheItq0
過疎っとるなぁ、紀勢東線は賑やかなのに。
357 :
名無し野電車区:2011/11/20(日) 18:18:16.65 ID:ZuldN30H0
ネタはあれども華がないから仕方ないw
358 :
名無し野電車区:2011/11/20(日) 19:03:40.09 ID:OsLMGkKiP
>>337 BGM消してから上げ直せカス
ナレーションも品が無いし何事もお笑い仕立てにしないと気が済まない韓西人気質には反吐が出る
( ゚д゚)、ペッ
359 :
名無し野電車区:2011/11/20(日) 19:20:11.90 ID:K5cXttj40
360 :
名無し野電車区:2011/11/20(日) 20:32:26.31 ID:SVYyOTfO0
361 :
名無し野電車区:2011/11/21(月) 16:04:55.49 ID:VFMUzD0sO
いま紀勢本線で運用についてる283系基本編成は新宮から帰ってきた子?
362 :
名無し野電車区:2011/11/21(月) 18:56:25.82 ID:OECp6VJe0
>>361 トップナンバーは白浜で水没した子
2番は新宮から回送された子
283系は2編成しか製造されてない
どっちだろうね
363 :
名無し野電車区:2011/11/21(月) 19:15:00.24 ID:7s6OHnys0
白浜で水没した子はまだ吹田じゃなかったっけ?
364 :
名無し野電車区:2011/11/21(月) 19:27:32.04 ID:EINQzh3b0
>>361 そうですね。
白浜で水没した編成は完全水没で、現在も修理中です。。
365 :
名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:55:05.50 ID:YyggzOr+0
運用に入ってるのは2番。今日西九条で確認。
トップ編成のモーターは新しいのと交換でしょうか?
366 :
名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:21:06.46 ID:oh642veS0
そういえば19日の修正で113の4連入ってたスジ串本発になってるけど、105に戻ったの?
367 :
361:2011/11/22(火) 00:16:30.37 ID:UEP7bunp0
和歌山駅で見ましたが、自由席がサハ2番でしたから
新宮から帰ってきた子ですね。元気でよかった。
368 :
名無し野電車区:2011/11/22(火) 00:25:00.09 ID:hXTM2bRv0
結局、白浜被災編成は12月3日復帰ということでいいの?
369 :
名無し野電車区:2011/11/22(火) 04:20:41.09 ID:sBrvt4EV0
>>368 早ければ、ナ
最悪287で前倒し代走だろう
370 :
名無し野電車区:2011/11/22(火) 04:33:43.96 ID:toHPYm/YP
振り子ってなんで量産されなかったん?
西日本さんがお金無いから?
371 :
名無し野電車区:2011/11/22(火) 07:11:49.57 ID:6rHuj7VI0
372 :
名無し野電車区:2011/11/22(火) 09:30:01.99 ID:K0kd6mAZ0
モーターどころかインバーターや蓄電池も逝ってただろ…。
もちろんそれだけじゃないけどさ…。
DD51牽引でA932+A901が吹田工場に行ったとき、9-7号車は救援に
入ってたから車内灯は全灯点灯していたが、
6-4号車は、非常時の間欠点灯、3-1号車は完全消灯していた。
確か、パンタグラフは全基挙げていたはずだから、完全に主回路から逝ってるだろ…。
373 :
名無し野電車区:2011/11/22(火) 11:33:48.47 ID:VQtKFPL20
>>370 283系の振り子システムに不都合が見つかったかららしい
まぁ283系の改良版を入れる可能性も残ってはいるけどたぶん無いだろうな
374 :
名無し野電車区:2011/11/22(火) 12:46:48.47 ID:grhtDl5C0
新宮救出のとき付属編成が行かなかったのは自力走行出来るからだったのね。
白浜のは振り子関連が逝ってるとするとどうなるのか。
375 :
名無し野電車区:2011/11/22(火) 16:14:44.70 ID:toHPYm/YP
振り子に欠陥持ちなのか
意地っ張りな西日本らしいね
素直に東海さんに頭下げて大成功した383系を売ってもらえばいいのにさ
ステンレス製だから塩害にも強いし
376 :
名無し野電車区:2011/11/22(火) 18:15:49.74 ID:grhtDl5C0
本来は283系でくろしおとやくも全部置きかえる予定だったとか。
17年経った今になって、ようやく287系で置き換えが始まってる現状から考えて、そんな事があり得たのだろうかと。
377 :
名無し野電車区:2011/11/22(火) 18:56:42.56 ID:6rHuj7VI0
>>374 白浜のは振り子じゃなくて電気関係が逝った。
378 :
名無し野電車区:2011/11/22(火) 22:07:05.89 ID:au0sQHPV0
特急救出のときパンタグラフを取り外さずに回送して大丈夫だったのか?
前もって調査しないと下手したらトンネル内壁にパンタグラフが接触して破損なんて事が起こっていたかと。
クモヤはパンタグラフを外していたが。
阪神大震災のときに播但線経由で電車をDL牽引で回送したときはトンネル断面が小さいためにパンタグラフを外した上で徐行運転でトンネルを通過したとか。
379 :
名無し野電車区:2011/11/22(火) 22:09:19.74 ID:R0YGxuot0
80年代半ばまで、難波発のきのくにがありましたが
これを利用していた人は多かったんでしょうか。
380 :
名無し野電車区:2011/11/22(火) 22:34:40.38 ID:AjSzKXPu0
今日、225-50004連x2がまた増えたね。京都で試運転見かけました。
近いうちに113系運用2本分が置き換わるのでしょうかね?
381 :
名無し野電車区:2011/11/22(火) 23:10:39.31 ID:mfJ5mN3h0
>>378 「オーシャンアロー」「スーパーくろしお」はクモヤ及び播但線経由で回送した電車よりパンタ折り畳み時の高さが低いので、
パンタを取り外さなくても大丈夫やったんや!
382 :
名無し野電車区:2011/11/23(水) 00:10:57.53 ID:+7EjfECZ0
>>380 113系4連の運用って既に置き換わってる?まだだと思うけど。
置き換え用の225系8本が揃ってから、12月頃に一気に置き換え、という噂を聞いたが。
383 :
名無し野電車区:2011/11/23(水) 00:30:05.38 ID:LKjpcdP00
384 :
名無し野電車区:2011/11/23(水) 01:23:47.98 ID:Qqw8Man70
>>373 スーパー編成も故障頻発の現状からして先は長くはないだろうけど、白浜以南は振り子じゃないとキツいから開発を再開せざるを得んだろうな
385 :
名無し野電車区:2011/11/23(水) 01:45:14.85 ID:2IL9s4jm0
オーシャンアロー基本第一編成が試運転したそうです。
いよいよ復帰ですね。
386 :
名無し野電車区:2011/11/23(水) 06:43:42.33 ID://aX4UaV0
>>375 機器類が全く違う車両を導入してどうするのか
この手の他社の車両を導入しろとか言ってる奴って国鉄時代で車両の考え方が止まってるんだろうなあ
387 :
名無し野電車区:2011/11/23(水) 09:06:20.95 ID:+7EjfECZ0
>>384 しかしスーパーくろしお編成は、北陸新幹線開通時に余剰となる681系または683系で代替えという噂……
388 :
名無し野電車区:2011/11/23(水) 10:10:11.61 ID:19MissTO0
389 :
名無し野電車区:2011/11/23(水) 12:29:53.39 ID:HWW/1vGk0
ヨンダーバードは完全に他線区転用前提としてるからな。
実際に転用が優先されるのは初期の車両だと思うけど。
スーパーくろしおの白浜以南については、
・諦めて振り子開発再開
・振り子なしで線路設備改良
・所要時間無視
さーどれだ。
390 :
名無し野電車区:2011/11/23(水) 13:13:40.76 ID:+7EjfECZ0
某ブログで、113系阪和色が紀伊田辺以南で運用されているという記事を読んだ。
105系の代走らしいのだが、まさか105系の後継とされる225系?X000番台?が導入されるまで
つなぎを務める…ということになったりするんじゃないだろうな。
391 :
名無し野電車区:2011/11/23(水) 13:21:56.50 ID:19MissTO0
明日阪和色×2になりそうですか?
392 :
名無し野電車区:2011/11/23(水) 15:19:20.30 ID:PVgL717QO
今日は1、4、7だから明日ほぼ当確
393 :
名無し野電車区:2011/11/23(水) 15:24:30.64 ID:rQEMF2y9O
先週までは、105の運用の大半を運休(バス代行)してたが
くろしお増発でローカルを電車に戻したが
105が二本まだ新宮に閉じ込められているので
その代走を113がしてるだけ
12月3日からは通常の運用に戻る
で、ほぼ同時に日根野113が引退(ワンマン除く)
394 :
名無し野電車区:2011/11/23(水) 15:34:33.31 ID:8P8vHyJA0
225系は座席数が減るからなぁ。
混雑するハニワにはいいけど、昼間の紀勢本線和歌山御坊は
カフェ113系がよかった。青113はスクラップになってもいいけど。
395 :
名無し野電車区:2011/11/23(水) 15:40:05.28 ID:2FQRTAqC0
どうせすいてるから減ってもいいだろ
396 :
徳庵和尚:2011/11/23(水) 16:03:04.84 ID:gEu5/M/s0
12月10日
397 :
名無し野電車区:2011/11/23(水) 18:21:43.31 ID:16Ck8BlyO
紀勢本線には221系が最高だった。
紀勢本線に225系を入れるなら、ハニワタイプじゃなく本線タイプにしてほしい。
398 :
名無し野電車区:2011/11/23(水) 18:43:58.23 ID:HWW/1vGk0
113カフェを225で置きかえるって事は座席数で言うと、4両が3両になるのとほぼ同じだからな。
223-0の6列か補助席ありなら良いんだけど、4連はおそらく225-5000と同じだろうね。
座席数では221が神。
399 :
名無し野電車区:2011/11/23(水) 20:04:58.82 ID:l0rnc9/7O
113の阪和色は12月で消えるのですか?
400 :
名無し野電車区:2011/11/23(水) 20:10:30.10 ID:PVgL717QO
>>399 阪和色じゃなくて阪和線から113が消える
らしい。
401 :
名無し野電車区:2011/11/23(水) 20:44:53.70 ID:0vPR/DsK0
え、113の4連って来年度もきのくに線に残るの?
402 :
名無し野電車区:2011/11/23(水) 21:29:04.38 ID:8P8vHyJA0
あー、113系の始発B快速が無くなるのか。
ん、あれの返しの紀伊田辺行きに223/225を使うと、
紀伊田辺で一日ニートする運用になってしまうが、
日中のきのくに運用で和歌山に戻すようにするのか?
403 :
名無し野電車区:2011/11/23(水) 21:33:47.54 ID:l0rnc9/7O
>>400 そうでしたか…勘違いしてました 阪和線からはいつ撤退するのでしょうか?
404 :
名無し野電車区:2011/11/23(水) 21:59:46.30 ID:WzpyyBqU0
>>402 113系と223/225系に統合されるから、かなりの改正されるかも。
405 :
名無し野電車区:2011/11/23(水) 22:31:31.64 ID:rQEMF2y9O
別に紀伊田辺で日中ニートしようが良いんじゃね
てか、鳳や日根野にも日中ニート組が今でも居てるじゃん
406 :
名無し野電車区:2011/11/23(水) 22:45:14.80 ID:PVgL717QO
407 :
名無し野電車区:2011/11/24(木) 00:05:10.70 ID:LKjpcdP00
>>393 あと2本それまでに出ちゃうのか・・・・
出たところで運用変更しないと足りないということはないよな?
408 :
名無し野電車区:2011/11/24(木) 00:06:39.18 ID:JJmv+8Rv0
ん、あぁ東岸和田の工事ついでに阪和線だけダイヤ修正するのか
おもに東岸和田行きと113の運用について
409 :
名無し野電車区:2011/11/24(木) 19:06:12.34 ID:s1YBoDxF0
余りに余りまくって223のHF417編成と225のHF501編成と、381系HD300番代編成が2本鳳疎開したり、287の第1編成(編成番号忘れた)が京総疎開するほどカツイんだから日中ニートなんて問題ない。
先日225のHF526,HF257も出たし、計画では1次車?はあと2本でるし。。
410 :
名無し野電車区:2011/11/25(金) 08:48:17.43 ID:a3cvV5/W0
ニートで思い出したが、日根野の奥でずっと寝てる281は何なの?スレチかも知れんが…
411 :
名無し野電車区:2011/11/25(金) 10:59:51.23 ID:IyuV5S5KO
12月から本当に113運用変更するのかな…
412 :
名無し野電車区:2011/11/25(金) 11:17:14.27 ID:371WAQG/0
>>387 北陸新幹線開業に伴いJR西が保有してる「はくたか」用の681系が45両余剰になるが
287系に更新されずに残ってる183系が40両あるので681系は福知山行きだろうな
スーパーくろしおの後継車はやくも用の381系の更新時期までそのままじゃね?
413 :
名無し野電車区:2011/11/25(金) 11:29:32.02 ID:kvHqc6830
>>410 奥は知らんが手前の281は床下機器の一部がはがされておりますorz
414 :
名無し野電車区:2011/11/25(金) 11:59:44.17 ID:PwSIt5EE0
415 :
名無し野電車区:2011/11/25(金) 13:10:32.01 ID:y+q8H8YG0
日中ニート運用があるのは、予備確保のため。
データイムに大規模な事故が発生。車両が配車できず運休続発を避けるために
留置されている。それに予備がないと今回のオーシャンアローの悲劇を知っていたら
わかるはず・・・。それに、関西空港線は名目上223/225または281しか入線できないよ?
416 :
名無し野電車区:2011/11/25(金) 15:20:22.74 ID:sxy9U3CW0
>>410 組成線か組替線(どっちか忘れた)に長期間留置されてる281でしょ?
HA601編成でどちらかの先頭車の空笛は、223系HE418編成のTc222-2502に取り付けられてる。
417 :
名無し野電車区:2011/11/25(金) 15:32:10.87 ID:gvrfD1cuO
>>412 183は381で置き換え
その後は知らんけど
418 :
名無し野電車区:2011/11/25(金) 18:02:54.72 ID:/+HFx/+MO
>>410 先にも言ってる通り、警笛は223に流用
床下機器も一部取り外されて
完全に部品取りになってる。
419 :
名無し野電車区:2011/11/25(金) 20:19:08.34 ID:iGegNCtE0
修理せずに1両1億以上する車両を部品取りか…
修理のための追加予算が出ないんだろうけど、何だかなあ…
420 :
名無し野電車区:2011/11/25(金) 20:48:14.44 ID:9isHNjr6O
>>418 このまま重機の餌になってあぼーんするのかorz
421 :
名無し野電車区:2011/11/26(土) 08:33:49.89 ID:+4YPOEV9i
本数減って車両的には余裕あるみたいだけどな。
422 :
名無し野電車区:2011/11/26(土) 09:36:03.37 ID:wEULcPHSO
コヒ的発想でそのうち287の増結車になったりしてなw
423 :
名無し野電車区:2011/11/26(土) 10:12:12.15 ID:AOcOn63kO
>>421 いや、運用7つあって1編成しか余剰はなく
1編成が吹田入ったりしたら残り7編成はラッシュ時フル活用なので
実はかなりギリギリ。
113と同じような感じかと。
424 :
名無し野電車区:2011/11/26(土) 23:28:19.35 ID:DWxH5TTU0
113の4Bは繰り上げ撤退か
425 :
名無しでGO!:2011/11/27(日) 10:43:00.23 ID:dpWKVlxB0
某掲示板で、12/8、9の始発B快とその折り返しが223で運転となっているが、これは12/10以降も?
426 :
名無し野電車区:2011/11/27(日) 10:50:40.76 ID:pxW857/5O
427 :
名無し野電車区:2011/11/27(日) 11:03:27.14 ID:zykAv+BT0
281は修理もしないのか
将来的には振子車はいなくなるんだろうか
428 :
名無し野電車区:2011/11/27(日) 11:23:25.54 ID:yaQH04Hv0
>>427 根拠のない予想だけど
白浜以南に乗り入れる列車は振り子式で新しく用意すると思う。
(オーシャンとSクロ)
3+3連で、白浜で切り離せるようにする。
白浜までは287で、全て振り子無しで済ませるだろうけど。
429 :
名無し野電車区:2011/11/27(日) 12:12:36.77 ID:d1PDH9y60
113は國鐵廣島に送られるのかね
430 :
名無し野電車区:2011/11/27(日) 15:19:50.68 ID:BhVUROm90
>>429 体質改善車はキトへ、非体質改善車は廃車、と予想してみる。
431 :
名無し野電車区:2011/11/27(日) 16:14:41.59 ID:Ko7SQ7o0O
115なら広島で使えるけど、113は広島で使いにくいからな
432 :
名無し野電車区:2011/11/27(日) 17:51:59.30 ID:zykAv+BT0
433 :
名無し野電車区:2011/11/27(日) 18:00:44.40 ID:vJ4pRNLX0
287系がどの程度のスジを維持できるかが気になる
途中駅止まりまくりで381系+3分くらいですむんだろうか
434 :
名無し野電車区:2011/11/27(日) 19:26:10.54 ID:5r+XxHQm0
振り子使って多少速く走っても、もはや競争力にさほど影響ないんじゃないかな。
昔は、天王寺→白浜が1時間台(1時間59分だったかな)って売りになったんだろうけど。
特徴車両は走ってほしいけど。
435 :
名無し野電車区:2011/11/27(日) 19:56:43.34 ID:mP+6rchU0
広島地区の115の代わりは出来なくても、103の代わりくらいなら出来るだろう。
ちょうど3本ということで、阪和色でどう?
436 :
名無し野電車区:2011/11/27(日) 22:16:23.68 ID:vJ4pRNLX0
広島の103系は3連だからなあ
437 :
名無し野電車区:2011/11/27(日) 23:40:29.58 ID:h9o0KTYQ0
ハンワ色は岡山行きほぼ確
岡山の末期115を広島に玉突くらしい
438 :
名無し野電車区:2011/11/27(日) 23:41:02.56 ID:h9o0KTYQ0
とすると姫路でたまにブルーライナーが見れるわけだ
439 :
名無し野電車区:2011/11/27(日) 23:51:26.98 ID:Onw9EWhG0
新宮駅の105のうんこはどこで抜いてるの?
440 :
名無し野電車区:2011/11/28(月) 09:25:34.92 ID:EhNooQR40
和歌山線105系に乗ってて、見慣れない車両が和歌山の車庫に見えたんだけど、あれが287系なのかな。
441 :
名無し野電車区:2011/11/28(月) 12:02:13.22 ID:g5BFUk8fO
知らんうちに紀伊勝浦が委託駅に降格してたのか
442 :
名無し野電車区:2011/11/28(月) 14:19:38.20 ID:Ejx2XVlq0
紀南は田辺、白浜、新宮だけか?
443 :
名無し野電車区:2011/11/28(月) 14:31:34.19 ID:vFKDbK1F0
287系は割合線形の良い白浜以北限定運用になるのか?
485系のくろしおは速度が遅く1年半で消えたが
444 :
名無し野電車区:2011/11/28(月) 14:49:35.24 ID:rqQFAt/U0
445 :
名無し野電車区:2011/11/28(月) 14:54:27.77 ID:10JSsTTn0
割合線形のいい白浜以北限定運用って感じではなくて
停車駅の多い白浜くろしおを中心とした運用につくって感じだと思う
白浜以北でも振り子はかなり活用できるけど
287系は曲線通過速度が高いから485系みたいなことにはならないでしょ
446 :
名無し野電車区:2011/11/28(月) 15:29:57.31 ID:CZ6vmlZR0
普通列車だとカーブが近づくと減速する区間でも、くろしおはほとんど減速しない。
やっぱり振り子はすごいと思うね。
447 :
名無し野電車区:2011/11/28(月) 17:19:43.59 ID:dRmwlsXh0
448 :
名無し野電車区:2011/11/28(月) 17:41:24.59 ID:ypxZFe7rO
仁坂知事は新大阪から新宮まで乗車するんやな。
449 :
名無し野電車区:2011/11/28(月) 22:37:31.60 ID:+BTcv6huO
知事ってそんな暇なわけ無いやろ
450 :
名無し野電車区:2011/11/28(月) 22:48:11.06 ID:jFcOaHyn0
>>448.
>>449 知事の主な日程概要見たら
12/3は何も予定が入ってないから乗るんとちゃうか?
451 :
名無し野電車区:2011/11/28(月) 23:51:47.11 ID:ETCzZgF50
乗車でしょう、G車で。
車での移動では間に合わない。
452 :
名無し野電車区:2011/11/28(月) 23:56:38.89 ID:gV5gJ6ks0
ああ、そうか、知事は新大阪のイベントの後、新宮でもイベント参加か。
そら乗車しないと無理だわwwww
453 :
名無し野電車区:2011/11/29(火) 03:40:36.22 ID:rjtL3irY0
鉄道以外で移動したら失礼すぎるやろ、そのキャンペーンやのに。
終わってすぐ伊丹に行って、チャーター機を飛ばして白浜に行っても先回りできるかどうか微妙や
454 :
名無し野電車区:2011/11/29(火) 05:47:15.40 ID:fQr6oRu/O
田舎知事ごときが、災害でもないのにチャーター機は
あり得ない。
455 :
名無し野電車区:2011/11/29(火) 08:11:55.47 ID:1uiYcGuUO
車の方が早いけどな
新大阪〜新宮間
新大阪で見送った筈の知事が
その電車より先に新宮に到着し電車の入線を待ち構える
面白いじゃねーかww
456 :
名無し野電車区:2011/11/29(火) 09:33:11.57 ID:fw9/exZeO
本末転倒w
457 :
名無し野電車区:2011/11/29(火) 10:21:23.57 ID:Wqg9QFcg0
最近、北海道の路線廃止阻止協議会開催の時に、
関係者のお偉方が皆、その鉄道を使わずに車で
来たことを凄く皮肉たっぷりに批判されてたからな。
458 :
名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:58:52.21 ID:1wUuOpAU0
東回りでは間に合わない
所要時間は大差ないけど南紀の本数が少ない
新大阪 09:00発 − 新宮 13:27着
乗り換え回数:1回
所要時間:4時間27分
料金:10,660円
●新大阪
| 9:00発
| のぞみ4号(自由席)[東京行]51分
| 9:51着
○名古屋
| 9:58発
| (ワイドビュー)南紀3号(自由席)[紀伊勝浦行]3時間29分
| 13:27着
■新宮
459 :
名無し野電車区:2011/11/29(火) 20:41:03.83 ID:g7OGEroi0
そういえば、12月1日のオーシャンアロー1号のグリーン・指定すべて満席だけど、どうなってんだろ。
グリーンは知事乗るんじゃない?
460 :
名無し野電車区:2011/11/29(火) 21:25:50.23 ID:fQr6oRu/O
>>457 北海道に廃止阻止運動をすべき路線がまだ残ってるとは!
461 :
名無し野電車区:2011/11/29(火) 21:27:53.50 ID:FRGXblpY0
>>459 一般人乗れないように押さえてあるんじゃね
462 :
名無し野電車区:2011/11/29(火) 21:32:30.51 ID:uxOW4dfr0
463 :
名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:03:05.30 ID:3NSR5sow0
鉄が群がってるんだろ
オレも暇だったら乗りに行こうかと思ってたし
464 :
名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:06:28.47 ID:ouFaaGGb0
465 :
名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:15:16.00 ID:g7OGEroi0
>>464 あ、日付ミスってた。
12月3日です。。すいません。
466 :
名無しでGO!:2011/11/30(水) 00:10:37.77 ID:Z8uRnssR0
まぁ、それでJR儲かるんだからいいんじゃね。
467 :
名無し野電車区:2011/11/30(水) 02:27:38.47 ID:rtn2gbN70
知事は12:46発のオーシャンアロー20号で帰るのかな?
468 :
名無し野電車区:2011/11/30(水) 05:47:13.48 ID:eIjnAbtUO
>>461 皇族が乗るわけでもあるまいし、たかが知事一匹のために
そんなことするかなぁ。
469 :
名無し野電車区:2011/11/30(水) 07:44:35.64 ID:b0HhedrJ0
>>468 知事一匹って・・・なんでも卑下すりゃ良いってもんじゃないだろ。
471 :
名無し野電車区:2011/11/30(水) 12:44:15.46 ID:joa6KveWO
仁坂知事っちゃー、田辺⇒古座(へちだったかも?)と行事があった時に田辺のコンビニで飲み物買ってたな
どっかで見たおっさん前に居てるなぁと思ったら知事だったw
小銭でキッチリ払ってたのにはワロタ
472 :
名無しでGO!:2011/11/30(水) 20:36:09.95 ID:okqkrhw30
ここは113系の話題はあんまりしていないね。
473 :
名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:55:29.51 ID:Zcz7w8cp0
>>472 まあ紀伊田辺以南の運用ももうすぐ終わるだろうし、
4両編成の行き先も予測が難しいし、
2両編成の今後を予測するのはもっと難しいし。
474 :
名無し野電車区:2011/11/30(水) 23:25:21.37 ID:5HT+Gvdy0
2両編成はお布施車両じゃなかったっけ?
簡単に転属できないと思う
475 :
名無し野電車区:2011/12/01(木) 00:41:16.67 ID:QolaHHUO0
昨日出張でオーシャンアロー乗るはずが、
新大阪でホームに降りてみたらヘッドマーク真っ白の381系だったよ。
476 :
名無し野電車区:2011/12/01(木) 11:38:44.80 ID:fo8OxKCt0
そういえば、何も書いてないけど全線運転再開したらオーシャンアローは全部283になるのかな?
477 :
名無し野電車区:2011/12/01(木) 11:50:55.19 ID:kgaPb+Av0
>>473 阪和色の4両編成を組み替えて6連にしてリバイバル新快速ブルーライナーとして運転されるならおもろいかもしれないけど、なさそうだな(せっかく黒幕の新快速があるからなぁ)
478 :
名無し野電車区:2011/12/01(木) 13:16:07.59 ID:CnmuxnhS0
>>477 あいにく113系には新快速の幕は入ってないよ
479 :
名無し野電車区:2011/12/01(木) 13:20:30.31 ID:LuZ/laFf0
>>478 新快速|和歌山 と 新快速|天王寺 はあったと思う
480 :
名無し野電車区:2011/12/01(木) 13:28:56.85 ID:GkusGN94O
スレチだが、黒幕新快速|天王寺は205系が幕回してる時に見た事ある。
大分前の話だが。
481 :
名無し野電車区:2011/12/01(木) 13:46:02.69 ID:DcRmW60nO
482 :
名無し野電車区:2011/12/01(木) 15:15:29.60 ID:kgaPb+Av0
483 :
名無し野電車区:2011/12/01(木) 15:34:38.18 ID:3rYqe/GxO
>476
昨日の75Mは、282-1の編成だった
復活したんですね
484 :
名無し野電車区:2011/12/01(木) 18:17:18.05 ID:pv/DBGK+O
橋梁復旧後の試運転はDD単機だったのね
485 :
名無し野電車区:2011/12/01(木) 19:06:55.02 ID:C521/eWHO
線路が錆びてるから
線路磨きも兼ねてだね
486 :
名無し野電車区:2011/12/01(木) 20:34:41.27 ID:XHvPR6WfO
西村京太郎ミステリーw
487 :
名無し野電車区:2011/12/01(木) 20:54:04.79 ID:CFogAC2C0
参考程度にどうぞ
駅名対照表
1 回送 2 試運転 3 臨時 4 団体 5 快速 6 7 快速|天王寺 8 区間快速|天王寺 9 B快速|天王寺 10 天王寺
11 区間快速|鳳 12 鳳 13 和泉府中 14 区間快速|東岸和田 15 東岸和田 16 快速|熊取 17 区間快速|熊取 18 熊取 19 快速|日根野 20 区間快速|日根野
21 日根野 22 快速|和泉府中 23 区間快速|和泉砂川 24 和泉砂川 25 快速|和歌山 26 区間快速|和歌山 27 B快速|和歌山 28 和歌山 29 快速|湯浅
30 湯浅 31 快速|御坊 32 御坊 33 快速|紀伊田辺 34 紀伊田辺 35 快速|白浜 36 白浜 37 周参見 38 串本 39 紀伊勝浦
40 新宮 41 きのくに線|和佐 42 王寺 43 快速 44 快速|五条 45 五条 46 B快速|新大阪 47 橋本 48 和歌山方面|御坊 49 快速|和歌山方面|御坊
50 和歌山方面|紀伊田辺 51 快速|和歌山方面|紀伊田辺 52 和歌山方面|新宮 53〜70 白
488 :
徳庵和尚:2011/12/01(木) 21:22:12.60 ID:L45/L3050
>>和歌山方面|新宮
113でオーシャン代走かよw
489 :
名無し野電車区:2011/12/01(木) 21:39:04.68 ID:q3zZxw110
DD51が試運転
490 :
名無し野電車区:2011/12/01(木) 22:00:36.74 ID:BaOSbre+0
283系はブレーキ方式違うけど機関車牽引のときどう対処したのか気になる
自動空気ブレーキを仮設したのか、それともクモヤに読替装置積んだのか
491 :
名無し野電車区:2011/12/01(木) 22:04:58.41 ID:TLb+YV8a0
492 :
名無し野電車区:2011/12/01(木) 22:33:31.74 ID:C521/eWHO
105系も試運転
もしかしたら113系も試運転に入るかもね
紀伊勝浦までの代走〜新宮〜紀伊勝浦まで試運転で紀伊勝浦〜串本は代走
元々新宮までの筋の運用だからね
しかも明日は代走最終日の上阪和色
新宮まで113系阪和色が来たら最期の花道だね
なんせ1日で紀勢西線を走破するんだから(除く和歌山〜和歌山市間)
493 :
名無し野電車区:2011/12/01(木) 23:19:32.14 ID:qAzjthOt0
今道成寺をDD51の試運転単機が和歌山方面に走行したよ。
494 :
名無し野電車区:2011/12/01(木) 23:20:40.53 ID:ipsCCsp+0
たった今、下津をオーシャン基本編成が回送で通過したけど試運転?
495 :
名無し野電車区:2011/12/01(木) 23:23:32.01 ID:qAzjthOt0
回送じゃないですか?
496 :
名無し野電車区:2011/12/01(木) 23:24:25.22 ID:dXS3tsia0
明日の試運転はオーシャン編成でやるのか
497 :
名無し野電車区:2011/12/01(木) 23:26:03.86 ID:e3E1oR4N0
新宮留置になってた105系はいったん日根野に戻して点検するのかな?
498 :
名無し野電車区:2011/12/01(木) 23:27:27.20 ID:amyizGRP0
>>492 代走の合間に試運転なんてリスキーなことするかなあ。
499 :
名無し野電車区:2011/12/01(木) 23:28:36.82 ID:ipsCCsp+0
書き忘れたけど、南下じゃなくて北上。
第一編成の試運転かと思ったけど既に運用についてるのか。
オーシャンアロー和歌山行きはスーパー編成だったのにな。
500 :
名無し野電車区:2011/12/01(木) 23:31:14.90 ID:TLb+YV8a0
>>499 オーシャンアロー25号が白浜止まりで、明日のオーシャンアロー1号の運用に就くために、日根野まで回送されてるんだと思う
501 :
名無し野電車区:2011/12/02(金) 00:33:54.46 ID:KEBP999I0
>>489 夜9時のNHKニュースでもDD51が修復したばかりの鉄橋を走行する
映像が流れてた。
502 :
名無し野電車区:2011/12/02(金) 03:32:00.49 ID:IOpWwKHu0
>>490 仮設も何も、自動空気ブレーキのついていない車両なんてないはずだが?
BPつなげばブレーキは使える。反応が遅くなるのとエアが機関車頼りになって応答悪くなるだけ
勉強しな
503 :
名無し野電車区:2011/12/02(金) 08:07:54.45 ID:fkeFmnfDI
>>502 283をはじめ、西の新世代車にはBP引き通しがない。
ただ先頭車に非常用(SAP・BP⇔電気指令)変換装置を
仮設しやすくはなっている。
クモヤを連結したのは連結器変換など控車・緩衝車の役割で。
504 :
名無し野電車区:2011/12/02(金) 09:07:08.65 ID:8dpEs/Q0O
多分
>>500で正解だと思う
こないだ夜釣り帰りに朝来の直線で並走したし
505 :
名無し野電車区:2011/12/02(金) 09:22:40.18 ID:gChMKy9pi
506 :
名無し野電車区:2011/12/02(金) 11:37:20.18 ID:2KtY/1cO0
明日の51M、一番前に仁坂知事乗ってそうだなw
507 :
名無しでGO!:2011/12/02(金) 15:01:02.13 ID:cONsNjxp0
12/10 9343M 日根野〜白浜 113系疎開回送
508 :
名無し野電車区:2011/12/02(金) 18:09:44.77 ID:c3uqbzag0
今日のくろしお22号のグリーン車、全然人が乗ってなかった
509 :
名無し野電車区:2011/12/02(金) 19:40:55.90 ID:0f4dd9zwO
510 :
名無し野電車区:2011/12/02(金) 19:44:44.86 ID:hxVve1B+0
明日ようやく新宮−紀伊勝浦間が復旧して、きのくに線全線復旧だな。
年末年始に間に合って良かった。
いきなり復旧初日に遅れが発生してダイヤが乱れる・・・・
511 :
名無し野電車区:2011/12/02(金) 19:58:31.48 ID:ecruuEp50
明日、御坊駅でオーシャンアロー1号の到着時に管内の「ゆるキャラ」とか宮子姫らが列車を出迎えるイベントするみたい。
@地元紙
512 :
名無し野電車区:2011/12/03(土) 00:01:59.82 ID:AkoNwS7s0
ついに全線復旧日が来ました
アニヲタ的には某映画の公開日でもあるんだろうがw
513 :
名無し野電車区:2011/12/03(土) 00:44:47.64 ID:mLaS/K+r0
明日、復旧記念に紀勢線をぐるっと回る旅行を計画してる人いる?
514 :
名無し野電車区:2011/12/03(土) 00:50:30.53 ID:dOE2nR4V0
>>513 とりあえず冬の18きっぷは買ったんで、使用開始になってからだな
2011/12/03(土) 00:00頃、新宮駅構内でオーシャンアロー基本編成1編成と、Sくろしお編成2編成を確認。紀勢西線経由で回送されてきた模様。
516 :
名無し野電車区:2011/12/03(土) 01:05:20.87 ID:RDew6wwh0
>>515 明日のオーシャンアロー8号とSくろしお12号・16号の運用に就くんだな
517 :
名無し野電車区:2011/12/03(土) 01:18:24.25 ID:GSq4N5HH0
>>512 某劇場ではちょうど1回目はじまったとこだなwww 1時の回があったはずw
518 :
名無し野電車区:2011/12/03(土) 05:18:09.65 ID:N5ugk3lQ0
きのくに線復旧第一号って新大阪何自発になるのかな?
ワカヤマンだけど、沿線で手をふるから社内から見てみて〜
519 :
名無し野電車区:2011/12/03(土) 09:37:14.30 ID:vP0zfyc5O
知事がグリーンの運転席後ろ一番前に座っていたw
520 :
名無し野電車区:2011/12/03(土) 09:45:48.20 ID:vP0zfyc5O
あ、さっき番号を見忘れたけど、今日のオーシャンアロー1号は基本編成の1番か2番どっち?
オーシャンアロー1号新宮行 新宮駅到着
522 :
名無し野電車区:2011/12/03(土) 12:06:52.89 ID:mLaS/K+r0
オーシャンアローばんざーい。
ところで吹田工場に入ってた編成はモーターとか総交換したのだろうか?
523 :
名無し野電車区:2011/12/03(土) 12:52:58.42 ID:e7fUQn9l0
524 :
名無し野電車区:2011/12/03(土) 14:54:13.81 ID:vP0zfyc5O
おーしゃんの音が少し違った気がする。本線223の予備品かなにかと交換した?
525 :
名無し野電車区:2011/12/03(土) 15:42:01.77 ID:Gs9mW6fG0
526 :
名無し野電車区:2011/12/03(土) 17:11:16.73 ID:FjOghsKM0
那智川って河川改修の予定があるから復旧した橋もどことなく仮設っぽいとこあるね
527 :
名無し野電車区:2011/12/03(土) 18:24:25.68 ID:L5bcC+Ad0
予備の橋梁なんてものがあったのか。
JRならではだな、よそじゃこんなことは出来ない。
和歌山県営鐵道とかじゃなくて良かったなあ。
528 :
名無し野電車区:2011/12/03(土) 19:04:14.71 ID:tALoO2t70
シャンナロ!
529 :
名無し野電車区:2011/12/03(土) 19:39:05.38 ID:mLaS/K+r0
どっかの橋を架け替えたときのお古とか、その一部とかかな。
まさか阪和線の紀ノ川橋梁…のはずはないか。
530 :
名無し野電車区:2011/12/03(土) 20:36:31.14 ID:kE9KgUnE0
531 :
名無し野電車区:2011/12/03(土) 20:45:16.66 ID:pC7+m26O0
532 :
名無し野電車区:2011/12/03(土) 22:14:18.08 ID:rT6Gdfd40
533 :
名無し野電車区:2011/12/03(土) 22:57:09.43 ID:yeoauT6M0
>>530 どこもそうじゃないの?
和歌山駅は駅員多数と和歌山支社多数と鉄ちょっとぐらいだったような・・・
534 :
名無し野電車区:2011/12/03(土) 23:28:24.98 ID:eQG7lwpV0
535 :
名無し野電車区:2011/12/03(土) 23:57:15.47 ID:eQG7lwpV0
536 :
名無し野電車区:2011/12/04(日) 00:03:47.24 ID:T46gG6jH0
537 :
名無し野電車区:2011/12/04(日) 01:45:47.45 ID:a5TmR0Ao0
セレッソ7-1で快勝だったから嬉しかったわそんな今日(もう昨日か)を観戦してた際に
ハーフタイム中に京都逝きの上りオーシャンが走って逝くの競技場から見たが思わずオーシャンに向かって手振ってしまったお(ノ∀`)
ともあれ全線復旧おめでとうございまつ
アニヲタ兼鉄ヲタ兼裸族サポなんて人がいたらその人はさぞ涎が止まらない一日だったんだろうな(・∀・)
538 :
名無し野電車区:2011/12/04(日) 01:57:36.64 ID:nOu8LwfA0
539 :
名無し野電車区:2011/12/04(日) 02:09:10.65 ID:TX57Bfx+0
>>536 案外汎用性があるんですね、勉強になりました。
>>538 けいおん!の存在感ぱねえwww
540 :
名無し野電車区:2011/12/04(日) 11:15:53.09 ID:KfRjAzYE0
>>536 ガーター橋なら外した桁そのままでも保管できそうだが、
トラス橋とかはやっぱりバラして取っとくんだろうか?
541 :
名無し野電車区:2011/12/04(日) 14:43:35.53 ID:CyEPf9UG0
542 :
名無し野電車区:2011/12/04(日) 19:57:12.73 ID:c65LNnHI0
10日で113系引退と読売新聞で報道されたのに盛り上がってないね
543 :
名無し野電車区:2011/12/04(日) 20:08:36.38 ID:O2EEFD/Z0
544 :
名無し野電車区:2011/12/04(日) 20:51:09.49 ID:AufOASVS0
283系って結局失敗作だったの?
18両しか製造されなかったし、381系を置き換えることが出来ず増発用として作られたようだが。
次の後継車は振り子が無い287系だし。
545 :
名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:23:48.05 ID:aKjMY0y10
>>543 その画像なんだけど、どう見ても線路内なんだよね。
546 :
名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:51:55.29 ID:8Wiyicif0
547 :
名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:18:34.01 ID:AAAf+r0zO
乗車してない人は撮影禁止ですよ。
548 :
名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:48:36.59 ID:8Wiyicif0
549 :
名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:55:37.05 ID:6+x5W/X/0
550 :
白雪姫:2011/12/05(月) 02:33:47.63 ID:GHfSSMM7O
閲覧保守
551 :
名無し野電車区:2011/12/05(月) 10:53:21.03 ID:UtX1qS9I0
ありがとう113 本当は非公開イベントだったのね。
極秘でやるようなことかい?
552 :
名無し野電車区:2011/12/05(月) 11:47:07.02 ID:QOdKviYPO
ものすごい宴会が車内で行われたみたいだが
結局何のツアーなんだ?
553 :
名無し野電車区:2011/12/05(月) 12:13:50.55 ID:+rojqghNO
当然非公開ですよ。
みんなお金払って参加してるんでね。
撮り逃げはアカンど。
554 :
名無し野電車区:2011/12/05(月) 12:40:49.41 ID:7rPU9Gks0
普通に線路を走ってる電車を撮り逃げとかwwww
これだから鉄ヲタはきもいんだ
555 :
名無し野電車区:2011/12/05(月) 12:44:12.60 ID:s8qw3GkaO
マジ参加者ウザイな
じゃあ当然自分が参加費払ってない団臨とかは撮影しないんだな
556 :
名無し野電車区:2011/12/05(月) 13:33:24.35 ID:iAgfykg60
非公開とかじゃなくて、設定日が確定するのが遅かったから達の流出範囲が限られてただけでしょ。
557 :
名無し野電車区:2011/12/05(月) 14:33:20.18 ID:3yXV59VcO
田辺運転区内に287
558 :
名無し野電車区:2011/12/05(月) 15:00:55.27 ID:s8XMbZtz0
駅停車中に優先的に撮れるってくらいならまあ分かるが、撮影ダメとか嘘情報だろw
559 :
名無し野電車区:2011/12/05(月) 15:43:05.84 ID:Em8CJ7kG0
鉄道の写真を撮ったら秘密警察に連行されるような軍事国家じゃないしなぁ…w
完全に撮れないようにするなら1両20mもある巨体を隠す迷彩技術でも開発しなくちゃ無理だなw
560 :
557:2011/12/05(月) 16:56:33.89 ID:qOboWEmvO
上のレス書いて暫くしてからもう一回見に行ったら貫通扉の開け閉めしたりMH鳴らしたり、梯子を出したり色々いじくり回してた模様
561 :
名無し野電車区:2011/12/05(月) 18:01:27.34 ID:vybpi8Nv0
>>559 それなんて韓国?
韓国では軍事理由で撮り鉄規制やってる(特にソウルメトロ←地下駅兼防空壕)
562 :
名無し野電車区:2011/12/05(月) 18:57:55.20 ID:QxI1jg46O
流れ変えてスマソ
113系は12月10日に引退するらしいけど、117系はいつ撤退?
563 :
名無し野電車区:2011/12/05(月) 19:55:00.95 ID:k6i4Coqk0
さきほど大阪のよみうりテレビten!で12/3運行再開時の手を振るやつの特集を放送。
ビラまいて手を振ろうと呼びかけた本人が息子と当該列車に乗っていたのに違和感。
呼びかけた本人が乗る神経がわからないw
ふつうは自分も現地に行って集まってくれた人たちに礼するのが筋。
564 :
名無し野電車区:2011/12/05(月) 20:15:10.80 ID:SZxFGQaAO
ついに113引退するのか。
秋に田舎行った時に撮っておいて良かった。
565 :
名無し野電車区:2011/12/05(月) 21:18:01.55 ID:nfXs5A9A0
566 :
名無し野電車区:2011/12/05(月) 21:26:15.67 ID:7Cbt6iS/0
567 :
名無し野電車区:2011/12/05(月) 22:13:19.50 ID:yOp1DGadO
>>537 在和歌山の鉄オタ兼渦サポの俺は(´・ω・`)
568 :
名無し野電車区:2011/12/05(月) 22:49:27.55 ID:5DUvT6ZZ0
569 :
名無し野電車区:2011/12/05(月) 23:09:58.79 ID:4zxrwXMO0
夜行快速はやたま復活を221系で
京都→長岡京→高槻→茨木→新大阪→西九条→弁天町→大正→新今宮→天王寺→
堺市→三国ヶ丘→鳳→和泉府中→東岸和田→熊取→日根野→和泉砂川→紀伊→六十谷→和歌山
→海南→加茂郷→簑島→藤並→湯浅→紀伊由良→御坊→印南→切目→岩代→南部→芳養→紀伊田辺
→朝来→白浜→椿→紀伊日置→周参見→見老津→江住→和深→田子→田並→紀伊有田→串本
→紀伊姫→古座→紀伊田原→紀伊浦神→下里→太地→湯川→紀伊勝浦→紀伊天満→那智→宇久井→三輪崎→新宮
570 :
名無し野電車区:2011/12/05(月) 23:50:17.69 ID:xXdZTnWg0
>>562 117系はそのままやで。
和歌山線運用もそのまま。
っていうか225系4連にワンマン対応車が出ない限り117系に動き無し。
571 :
名無し野電車区:2011/12/05(月) 23:50:39.65 ID:x07Qaau80
>>562 現在高架化工事中たるJR阪和線東岸和田駅の上り線が
その翌日に仮設線路になるネ
572 :
名無し野電車区:2011/12/06(火) 14:46:46.98 ID:KpAQ/bywO
113はカフェオレ色も引退で、昼の御坊までの運用に225も入るようになるの?
それとも昼は117のみ?
573 :
名無し野電車区:2011/12/06(火) 16:20:15.30 ID:qxyZhvPt0
117は和歌山線がメインで紀勢線はアルバイトみたいなもんだから、これ以上の拡大はむりぽ
574 :
名無し野電車区:2011/12/06(火) 19:29:00.42 ID:5N1CzY9t0
ダイヤ改正までは113系の運用をまんま223,225系で置き換える感じだろうね。
和歌山線から直通できのくに線に入る117系があるからな。
昼間はいいけど、夕方の117系は地獄だ。
575 :
名無し野電車区:2011/12/06(火) 20:37:52.08 ID:FDyyqAsJO
>>570 レチ曰く117系はそう長く居られないらしい。
多分、117系の紀勢本線乗り入れを次のダイア改正で廃止する可能性があるかもしれないなorz
576 :
名無し野電車区:2011/12/06(火) 23:21:49.48 ID:8Ld9le4S0
地元からのお布施により、105系に変わるワンマン車両が導入されるという噂も。
そうなると105系を和歌山線に転属させて、117系はどこか別の所へ、となるかも。
577 :
名無し野電車区:2011/12/07(水) 10:05:23.05 ID:GFON5mx9O
お布施するくらいなら本数増やせと
俺なら言うが
578 :
名無し野電車区:2011/12/07(水) 12:28:10.00 ID:4RFGs9qUO
287の3連(もちろんくろしお用)って完成したの?
579 :
名無し野電車区:2011/12/07(水) 13:15:47.96 ID:kA0zFnMcO
京都始発のくろしお、回送するなら草津始発にすれば良いのに
580 :
名無し野電車区:2011/12/07(水) 18:37:14.08 ID:OpSGoiz80
581 :
名無し野電車区:2011/12/07(水) 21:59:50.27 ID:PUimyIx20
582 :
名無し野電車区:2011/12/07(水) 22:09:20.30 ID:HmstLjhH0
気仙沼線は復旧断念とか
紀勢線は元に戻れてよかったな
583 :
名無し野電車区:2011/12/07(水) 22:44:53.54 ID:wol/ZPwL0
>>581 225系のワンマン対応車と予想してみる。
福知山地区の223系5500番台みたいな感じで。
>>582 おや、そんなニュースがどこに。
現行ルートでの復旧を断念して、町作りに合わせてルートを検討、とかいう話だったと思ったのに。
まあ最近になってDMVとかも匂わしてたけど。
紀勢線は特急が走る路線だから、簡単に廃止はされないわなあ。
584 :
名無し野電車区:2011/12/07(水) 23:01:11.77 ID:8v6Ca8gu0
http://www.asahi.com/national/update/1207/TKY201112070213.html 被災線路をバス専用道に 気仙沼線、JR・国が復興案
【動画】被災線路をバス専用道に 気仙沼線、JR・国が復興案
東日本大震災の津波で不通となった宮城県のJR気仙沼線について、JR東日本と国土交通省は、
鉄道から軌道を撤去してバス専用道路を設ける「バス高速輸送システム(BRT)」の導入を地元自治体に提案する方針を固めた。
鉄道を再建するより費用は半額以下で復旧も早い。実現すれば、被災地の公共交通の復興モデルとなりそうだ。
大震災による津波で、JR東日本と、第三セクター「三陸鉄道」の計9路線、約390キロが不通となっている。
復旧費用は1千億円以上と見込まれ、現在、沿線自治体、東北運輸局などは各路線の復興調整会議をつくり、線路の内陸移設などが話し合われている。
被災区間は、現在、代行バスが走るが、渋滞も多く、地元からは不便との声も出ている。鉄道の早期復旧が望まれるが、
もともと赤字の路線が多く、全線で復旧させる費用に対して、その効果を疑問視する声もある。
続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます
585 :
名無し野電車区:2011/12/08(木) 00:15:42.58 ID:8LYWUYmM0
言ったって紀勢[本]線だ。
586 :
名無し野電車区:2011/12/08(木) 00:17:33.50 ID:k18wmBnj0
>>567 柿谷さん、大事に使ってあげてね(`・ω・´)
今年は後一歩の所で昇格逃しますたな、再来年J1でお待ちしてまつよ
その頃には下手したら家がJ2に落ちてるかもしれんが(´・ω・`)
後 スレチすいませんですた
10日は113系もだが 御堂筋の30000系のデビューだし 明後日は色々っと忙しい日になりそうですな
587 :
名無し野電車区:2011/12/08(木) 00:58:00.91 ID:iLa8sDQ60
>>584 これが南海地震後のきのくに線の姿か
鉄道はどんな輸送需要にも対応できる万能交通機関じゃないからな
バス専用道ができてそれで賄える程度の需要であれば、それでいいんじゃないの?
バスも公共交通機関なんだし
588 :
名無し野電車区:2011/12/08(木) 01:17:54.10 ID:8LYWUYmM0
一年前か、それまでオンボロ国鉄車両しか無かったのに、近郊区間でもそうそう無い液晶ディスプレイついた225系がいきなりきのくに線に入ったんだよな。
225系のデビューを知らない人たちはかなり驚いてたけど、一年も経てばすっかり馴染んだな。
589 :
名無し野電車区:2011/12/08(木) 01:30:22.39 ID:4Pkq6ZgV0
あら、阪和色113無くなっちゃうの?
しばらく鉄から離れてたから全然気づかなかったなぁ・・・
悲しい
590 :
名無し野電車区:2011/12/08(木) 10:20:39.61 ID:VfQ8jmJx0
特急が走る線は大丈夫だろ
常磐線みたいに放射能汚染でもしない限り
591 :
名無し野電車区:2011/12/08(木) 10:26:15.54 ID:y1LuzbEq0
>>586 鳥栖や札幌に競り負けるレベルでは当面無理だよ。来季はここより強いチームが落ちてくるというのに…鬱だ。
592 :
名無し野電車区:2011/12/08(木) 11:08:25.01 ID:/r5J+5RkO
田辺留置が両方223に換わってるのは軽くショックだわ・・・
両方0番代だったので結局お古かい!と思わず突っ込んでしまったがw
んでよりによって今日に限って287が居ないし・・・
593 :
名無し野電車区:2011/12/08(木) 11:13:48.99 ID:LTFIIfPZ0
>>592 日根野の223/225は共通運用だから順番に回るんじゃね?
594 :
名無し野電車区:2011/12/08(木) 11:25:40.13 ID:l35v/EK4O
>>592 じゃあピカピカの225系をそっちの限定で回して223系0番台を環状線直通に返してくれ
595 :
名無し野電車区:2011/12/08(木) 11:34:24.71 ID:xN+yPt9g0
今年度分の225-5000が全て出場してから置き換えるのかと思っていたんだけど・・・
596 :
名無し野電車区:2011/12/08(木) 12:33:53.77 ID:jFh+y7TEO
113の見送りと思って、早朝の新大阪行き観に行ったら、既に223だった。
597 :
名無し野電車区:2011/12/08(木) 13:09:14.80 ID:6yDzBF2y0
113B快速は機能までだったよ
598 :
名無し野電車区:2011/12/08(木) 13:26:14.01 ID:8LYWUYmM0
もう既にきのくに線内の運用だけになってんのか?
599 :
名無し野電車区:2011/12/08(木) 13:28:42.56 ID:6yDzBF2y0
朝の快速ならまだ明日まである
600 :
名無し野電車区:2011/12/08(木) 16:22:43.48 ID:01CP36h+0
つか本日5028.5029でたらしい、出揃ったか・・・
601 :
名無し野電車区:2011/12/08(木) 17:52:23.92 ID:vs1z/nt0O
周参見発の普通には223系・225系もう入りましたか?
602 :
名無し野電車区:2011/12/08(木) 20:15:53.54 ID:8LYWUYmM0
225系の追加投入と287系投入できのくに線のJR車率が一気に上がりますな。。
603 :
名無し野電車区:2011/12/08(木) 21:16:17.65 ID:/r5J+5RkO
田辺運転区留置線に最後の?阪和色113留置中
381に増結が無ければ(あるわけないかw)今晩中は駅裏の道から拝めるぞ
604 :
名無し野電車区:2011/12/08(木) 21:28:38.47 ID:6EnpgzL50
605 :
名無し野電車区:2011/12/08(木) 23:24:35.87 ID:XFPOkY310
まさか撮り鉄がわらわら増えることを嫌って、予定より早めに113を引退させたのか…
606 :
名無し野電車区:2011/12/09(金) 00:32:33.14 ID:MkyQGP2r0
607 :
名無し野電車区:2011/12/09(金) 07:31:56.11 ID:SFg0quLo0
287系和歌山南下した
608 :
名無し野電車区:2011/12/09(金) 12:27:10.35 ID:dQhbEocgO
すでに223が溢れてる・・・
こんなのきのくに線じゃない!!
609 :
名無し野電車区:2011/12/09(金) 13:19:56.88 ID:bMbsnMnV0
もう113系(4両)で今走っているのは御坊〜和歌山間を往復してる1編成だけだな。
明日、この編成が早朝、紀伊田辺から和歌山に着いたら113系の旅客運用は終わり。
610 :
名無し野電車区:2011/12/09(金) 13:46:17.66 ID:AQP9K51H0
223.乗り心地はいい。座席は少ないが、学生がいない時間帯はちょうどぐらい。
611 :
名無し野電車区:2011/12/09(金) 14:16:31.42 ID:2PUtXglZ0
>>608 朝の南方面も223がうじゃうじゃしてるからかなり違和感あるな。
612 :
名無し野電車区:2011/12/09(金) 16:15:15.66 ID:crt4Qd1hO
223-0番台を固定運用するから
1人掛け席を2人に改造してもいいと思うけどな。
613 :
名無し野電車区:2011/12/09(金) 16:18:31.07 ID:wSo7aEbtI
ダウト
5028・5029はまだ、近車。
関空快速・住道とか、訳のわからんのを出してたぞ。
614 :
名無し野電車区:2011/12/09(金) 16:33:09.09 ID:n3k4EvlO0
>>613 天王寺・久宝寺・放出で折り返しなら可能だな。
615 :
名無し野電車区:2011/12/09(金) 16:43:36.59 ID:crt4Qd1hO
将来的に考えて
天王寺→JR難波→なにわ筋線→新大阪→放出
のほうが無いと思うがまだ現実的かも。
616 :
名無し野電車区:2011/12/09(金) 16:52:25.05 ID:K6hhOuTf0
>>612 来年3月までの暫定でしょ。
それ以降は共通運用かと。
617 :
名無し野電車区:2011/12/09(金) 17:38:04.06 ID:rFjm3EnF0
くろしおはおしゃれ車体になるのは許さない!!
618 :
名無し野電車区:2011/12/09(金) 18:26:37.81 ID:2PUtXglZ0
和歌山5番に287系
619 :
名無し野電車区:2011/12/09(金) 18:34:45.61 ID:LRoB1VyrO
明日、きのくに線内へ行く予定ですが、113は撮影不可ですか。
620 :
名無し野電車区:2011/12/09(金) 18:48:44.12 ID:MkyQGP2r0
>>619 お前どこにでも沸くなー
2連なら確実にいてる
621 :
名無し野電車区:2011/12/09(金) 19:40:20.06 ID:+Rmos0kpO
>>619 御坊ー紀伊田辺間でワンマンで走ってますよ
622 :
名無し野電車区:2011/12/09(金) 20:18:57.96 ID:qrkSM4FT0
223系になって着席定員が減るわけだが、
その辺は普段通勤・通学で使っている人にとってはどうなんだろう?
623 :
名無し野電車区:2011/12/09(金) 21:00:48.67 ID:AQP9K51H0
624 :
名無し野電車区:2011/12/09(金) 21:11:36.64 ID:Zui+Xm3y0
625 :
名無し野電車区:2011/12/09(金) 21:16:01.53 ID:A3rbzpiJ0
昼間は113系でも座席に余裕あるし、相席になってないことも多かったから問題ないだろうけど、
朝は座れなくなるひと多いだろうね。221系が225系に置き換わった時よりはマシかもしれんが。
626 :
名無し野電車区:2011/12/09(金) 21:51:59.78 ID:OsJZ4paI0
7,8年前高校に通ってたときは結構混んでたな
朝ラッシュ時なら詰め込みが効く分北部の人間には好評だろうな、揺れにくいし
昼間は1+2列でも相席を嫌がらなければ全員着席できるだろうし問題ない
夕ラッシュ時がかなり微妙だな
627 :
名無し野電車区:2011/12/09(金) 22:12:53.66 ID:A3rbzpiJ0
ラッシュ時はむしろ117系がちょっと。。
座席数多いから和歌山始発の御坊行でも並んでたら座れるけど、発車直前の込み具合が。
628 :
名無し野電車区:2011/12/09(金) 22:22:15.50 ID:bMbsnMnV0
これからはワンマンの代走も223かな?
629 :
名無し野電車区:2011/12/10(土) 00:24:28.88 ID:DfueNwnu0
通勤で紀勢本線の御坊和歌山を使っているから、
ポンコツ青113系が消えるのはめっちゃ嬉しいが、
座席の少ない223/225が来るなら、本線用223/225や
221に来てほしかった。カフェがいなくなるのは惜しい。
630 :
名無し野電車区:2011/12/10(土) 01:05:15.24 ID:Iuc5goLj0
ロング車になるよりはマシだろ
631 :
名無し野電車区:2011/12/10(土) 01:52:47.63 ID:76AhmIGm0
夕方といえば165系6連があったな、16時台に和歌山に着くやつ
632 :
名無し野電車区:2011/12/10(土) 14:00:46.35 ID:vGKj3SWI0
ありましたな。たまに乗ってた。
そういえば俺が学生の頃、かなり前のことでうろ憶えなんだが、
普通の半分くらいが阪和線直通で、113系も4両と6両があったような記憶がある。憶えてる人います?
633 :
名無し野電車区:2011/12/10(土) 14:00:57.96 ID:vGKj3SWI0
ありましたな。たまに乗ってた。
そういえば俺が学生の頃、かなり前のことでうろ憶えなんだが、
普通の半分くらいが阪和線直通で、113系も4両と6両があったような記憶がある。憶えてる人います?
634 :
名無し野電車区:2011/12/10(土) 14:09:11.64 ID:VVHoJLQLO
>633
基本は、田辺を境にしていましたね
635 :
名無し野電車区:2011/12/10(土) 14:26:06.23 ID:vGKj3SWI0
>>634 なるほど。ありがとうございます。
ていうか俺632・633と同じこと2回書き込んでしまってますね。すみません。
636 :
名無し野電車区:2011/12/10(土) 14:42:37.20 ID:+56V8j1bO
>>629 環状線でも大和路快速と比べたら差は歴然。紀州路快速・きのくに線には221系か223系1000・2000番台か225系0番台が欲しい。
>>630 確かにある意味座席が少なくてもアレよりはましだな。
637 :
名無し野電車区:2011/12/10(土) 15:25:58.67 ID:T8B+X6cS0
638 :
名無し野電車区:2011/12/10(土) 15:32:24.10 ID:VTdGW61G0
639 :
名無し野電車区:2011/12/10(土) 15:47:38.29 ID:LJ3jbsNz0
223系1000番代2000番代、225系0番台 2+2座席5列(補助席あり)
221系 2+2座席6列
113系 2+2座席5列
223系0番代 2+1座席6列
223系2500番代、225系5000番代 2+1座席5列
せめて阪和線向けのは、2列部分だけでも補助席ありか、6列ならね。。
640 :
名無し野電車区:2011/12/10(土) 15:54:40.72 ID:WjYZN7z4O
せめて補助席は付けたほうが良かったとは思う。
特に223-2500番台以降の5列になってからは尚更。
補助席無し編成と有り編成で補助席ロックオンオフをしようとすれば、場合によっては運ちゃん側が操作する事になってしまうが。(本線は実績あり)
641 :
名無し野電車区:2011/12/10(土) 16:43:33.25 ID:mbP7hHMq0
カフェオレと223-0で席数比較すると-16席だから、割合にしても1割未満なんだけどね。
642 :
名無し野電車区:2011/12/10(土) 17:26:23.67 ID:LJ3jbsNz0
昼間っからきのくに線を223系がウロウロしてるのはやっぱり違和感あるな。
ってか、ラインカラーはオレンジなの?
643 :
名無し野電車区:2011/12/10(土) 22:40:32.42 ID:80+ZuRsm0
きのくに線にはカラーはないけど、阪和線がオレンジだから同じ色を使ってるんだろう。
644 :
名無し野電車区:2011/12/10(土) 22:50:51.43 ID:EGfVahmS0
あっという間に223、225が和歌山−御坊の顔になったなぁ。
645 :
名無し野電車区:2011/12/11(日) 11:57:13.09 ID:ooui/0cO0
日曜のこの時間帯だと座席の数は問題なさそうだな。ガラガラ。
昼間っから223系同士しかすれ違わないのにはやっぱり違和感あるね。
646 :
名無し野電車区:2011/12/11(日) 15:33:57.95 ID:6eP99+GH0
ああ今年はマジで臨時特急走らないのかよ・・・
647 :
名無し野電車区:2011/12/11(日) 16:30:14.07 ID:RozrpsS00
>>646 プレスは見つからなかったけどサイバーステーションで引っかかるぞ
648 :
名無し野電車区:2011/12/11(日) 19:31:30.81 ID:6eP99+GH0
>>647 本当だ、じゃあ走るということでいいのか
649 :
名無し野電車区:2011/12/11(日) 21:19:59.80 ID:QNK+bfpRO
>648
和歌山駅の放送だと
臨時くろしお運転しますと言っていた
650 :
名無し野電車区:2011/12/11(日) 23:19:27.14 ID:oiVmC91M0
臨時特急って何?
651 :
名無し野電車区:2011/12/11(日) 23:42:06.37 ID:ioh0VynK0
台風12号の災害から復旧しましたの放送に付け加える感じで年末年始は増発しますよ、みたいな放送してるな。
鳳に留置してる多客時にくろしおに挟み込む車両はどうするんだろうか。
652 :
名無し野電車区:2011/12/12(月) 01:09:42.14 ID:htbwuCkH0
113貸切もあるよ
653 :
名無し野電車区:2011/12/12(月) 01:13:37.42 ID:2eo8+dEK0
数カ月前に和歌山5番線の黄色矢印シールが貼り替えられてたんだよな。今となっては用済みだけど。
白色三角印いい加減貼って欲しいんだが。
654 :
名無し野電車区:2011/12/12(月) 08:25:29.85 ID:DyK8LZSE0
駅のポスターにも書いてあるよ
12/3より運転を再開しました。
長期に渡りご利用のお客様には、大変ご迷惑をおかけいたしました。
なお、年末年始には多くのお客様にきのくに線をご利用していただくため、
臨時特急くろしお号を運転いたします。
655 :
名無し野電車区:2011/12/12(月) 08:57:48.37 ID:lV8BuwCeO
>>653がよくわからないのは俺だけじゃないだろう
656 :
名無し野電車区:2011/12/12(月) 11:08:11.26 ID:DFsN10WD0
あえて113スレに書かんけど223系の0番台は関空が開港してからやから、なんやかんや17年走ってるんやな。
117に比べたら、綺麗やけどもう新車とも言われへん。
いずれ225も回ってきてくれるんやと期待してるけど、紀勢線用に新車って例がないわな(特急・改造車を除いて)
スレ違うが、ついで書くけど紀州路快速ってのも、後々に決まったんやろ。関空快速が京橋発着分とJR難波発着分とを分けて、京橋発着分の一部も2両を仕立て難波へ行かせたりしたが、
関空利用はリムジンバスに押されたんかO'CATも失敗したし、難波発着分そのものををやめて和歌山まで回ってきたんやな。もう京都CATもないわなw
いま考えたら、天王寺で分割併合する関空快速も可笑しかったわ。新今宮ー天王寺間を2列車の為に大和路線をふさぐことになって効率悪いのは最初から分かってたはずやのに。
効率悪いと言えば、紀州路快速できた当時の編成3両+5両、5両+3両の2パターン。このパターン組んでダイヤいかれた時に、日根野併合分割で阪和線混乱したわなw
657 :
名無し野電車区:2011/12/12(月) 11:26:05.34 ID:0Vxn10RO0
>>656 2500組み込んでまで4連統一した甲斐があるってもんよ
658 :
名無し野電車区:2011/12/12(月) 11:42:12.02 ID:6bQVzqbb0
みんなで行こうず!
パンダを見に行こうず!
トルコ記念館に行こうず! きんかんソフト食おうず
659 :
名無し野電車区:2011/12/12(月) 11:47:29.36 ID:xYyqSfKpO
鹿六のうなぎと
公梅堂の鈴かすてら
道成寺と釣り鐘まんじゅう
湯浅のしょうゆも宜しく
660 :
名無し野電車区:2011/12/12(月) 12:15:29.13 ID:6bQVzqbb0
落合記念館は行かなくていいず
661 :
名無し野電車区:2011/12/12(月) 14:06:08.52 ID:0Vxn10RO0
9345M 向日町1354-大阪1423/32-大久保1525/45-姫路
113ヒネ車(カフェ)×2
残り6本
662 :
名無し野電車区:2011/12/12(月) 16:44:29.58 ID:htbwuCkH0
阪和ダブル 週末団臨のあと向日町へ回送
663 :
名無し野電車区:2011/12/13(火) 11:05:16.64 ID:v2YcVyiC0
和歌山が223だらけになってるな。
夕方には1番から5番まで全部223で埋まる事もあるんだろうか。
664 :
名無し野電車区:2011/12/13(火) 13:07:24.57 ID:in+1sp0SO
数年前まで113系の超ボロモハが走ってた線とは思えませんな。
665 :
名無し野電車区:2011/12/13(火) 13:31:50.23 ID:CvPrAbRw0
666 :
名無し野電車区:2011/12/13(火) 14:06:13.56 ID:KtxwCRfC0
>>665 汽車会社のロゴが入った奴のことじゃない?
非ユニット窓で、化粧板じゃなく緑ペンキべた塗り。蛍光灯も少なくて妙に薄暗かった。
日根野に来た時はS34編成で、阪和に挟まれた湘南色のモハだった。
667 :
名無し野電車区:2011/12/13(火) 15:19:05.95 ID:rHunX0yJ0
かっこいい車輌ばかり増えて嬉しい
668 :
名無し野電車区:2011/12/13(火) 18:41:10.67 ID:quQbmdxq0
669 :
名無し野電車区:2011/12/13(火) 21:44:20.72 ID:lDvbmH0y0
当たり前だが和歌山駅での御坊方面223系しかこないw
そのうち慣れるか。
670 :
名無し野電車区:2011/12/13(火) 21:44:29.74 ID:6qTV/wMU0
田辺以南は新宮まで昔のまんまの電車で押し通して欲しい
だよな?
671 :
名無し野電車区:2011/12/13(火) 21:59:42.89 ID:ea9Q+8+s0
田辺からずっと南下してきた新宮からさらに新宮以南
672 :
名無し野電車区:2011/12/13(火) 22:27:46.64 ID:dEg5MwD80
元113の仕業って、絶対に223系0番代しか入ってないよね。。
673 :
名無し野電車区:2011/12/13(火) 22:45:36.63 ID:Wvkn9aXY0
>>672 椅子少しでも多くするために0番代で運用まわしてるんじゃね?
674 :
名無し野電車区:2011/12/13(火) 23:12:50.12 ID:SyIDloTuO
2500+0・100の凸凹編成とかの方が良かったなぁ・・・
113の混色時代みたいでさw
675 :
名無し野電車区:2011/12/14(水) 00:57:36.39 ID:j0PYYHQ40
しかし赤帯の春日塗りが引退するときって今回みたいに
大きなセレモニーやってくれてたっけか。
平成元年ぐらいだと思うが記憶に無い。
676 :
名無し野電車区:2011/12/14(水) 01:52:22.64 ID:bI1NDmGw0
和歌山駅のすぐ南側の踏切で、昼間から223系0番台の普通御坊表示車が見られるのは新鮮だなあ
和歌山よりひどい扱いの広島、いい加減にどうにかしてやれよwwww
677 :
名無し野電車区:2011/12/14(水) 07:12:01.39 ID:tP5E++dL0
和駅の端のほうで真っ青な105系をみると、何だか寂しくなりまする。
近くには、イチゴやタマもいるし…
678 :
名無し野電車区:2011/12/14(水) 08:18:34.08 ID:Rvki3CMIO
昼間の紀州路快速30分に1本は和歌山まで快速運転して御坊まで直通きぼんぬ
679 :
名無し野電車区:2011/12/14(水) 08:42:25.17 ID:lpO4RUVO0
680 :
名無し野電車区:2011/12/14(水) 17:43:37.47 ID:sB6OwtemO
>>675 春日色はやってない
ひっそり消えたって感じだったと思う
681 :
名無し野電車区:2011/12/14(水) 20:54:00.26 ID:EVTcioQAO
春日色は関西線と環状線から撤退した後も
桜井線や和歌山線でしばらく使われていたし
日根野にも転属してきて
そのまま走っていたからな
あの頃は、阪和色+春日色とか
阪和色+春日色湘南色とかも走っていたよ
682 :
名無し野電車区:2011/12/14(水) 21:15:54.50 ID:eyWQyQIw0
和歌山できのくに線から阪和線に乗り換える時、223から223だと直通で行かねーかなとか思ってしまう。
仮に将来そうなるとしても、和歌山で乗る人の事も考えると課題が多そうな気が。
683 :
名無し野電車区:2011/12/14(水) 21:42:38.14 ID:Efl+uYgj0
来年の改正でどうなるかだよね。
1時間に1本ぐらい直通作ってほしいなぁ。
もちろん御坊で田辺行接続。
684 :
名無し野電車区:2011/12/14(水) 21:57:02.25 ID:6VR9PHAI0
車両も電車近郊区間ばりに共通化したんなら、御坊以北ぐらいはICOCAも使えるようにならんものかな?
「ローソンのみで使えます」状態や
685 :
名無し野電車区:2011/12/14(水) 22:30:58.31 ID:KtFz8CPK0
紀州路快速は御坊まで直通になってもいい気がするね、確かに
686 :
名無し野電車区:2011/12/14(水) 22:44:59.82 ID:n3cqR5dAO
万一直通を増やしたとなれば、それだけハニワクオリティの波及リスクが高まる訳だが。
687 :
名無し野電車区:2011/12/14(水) 22:57:43.72 ID:AEDX2Eki0
阪和線遅れ日常茶飯事できのくに線にも遅れの影響が
直通にするなら、阪和線の天王寺和泉府中間ぐらい複々線にしないと
688 :
名無し野電車区:2011/12/14(水) 23:06:35.55 ID:LHCWuu6C0
来春で直通は有り得る話と思うが、現行で和歌山での接続が悪いのが気になる。
直通させるとどっちかのダイヤを大きくいじることになってしまうのが……
689 :
名無し野電車区:2011/12/14(水) 23:51:25.47 ID:FQkRTue/0
阪和側がきれいな15分毎になってないのが災いしてる感じだな
和歌山で5分くらい停まるのはアリだろうし、毎時1本だけ直通ならなんとか?
690 :
名無し野電車区:2011/12/15(木) 00:24:40.71 ID:qft6isvW0
まあ、毎時1本で朝夕ラッシュのみだろう
691 :
名無し野電車区:2011/12/15(木) 00:29:33.54 ID:9xbmaTci0
御坊和歌山4両で、和歌山で8両に連結して大阪に行ってくれ
692 :
名無し野電車区:2011/12/15(木) 00:30:56.40 ID:qft6isvW0
くろしおでいいじゃん
693 :
名無し野電車区:2011/12/15(木) 00:49:20.08 ID:H7YOzT7Q0
>>675 こないだの“ありがとう阪和色”はあくまで有志による貸切企画であって、
JR自身が企画発案したものではないよ
そもそも、一度は阪和・紀勢線から消滅した時も、何もなかったでしょ
694 :
名無し野電車区:2011/12/15(木) 00:58:31.68 ID:YrHNSz/w0
>>691 確かにそれがベストだよね
でもそれをすると日根野以南で快速運転しないと駄目だな
わざわざ合理化したんだからそれはないだろうな
695 :
名無し野電車区:2011/12/15(木) 01:17:15.02 ID:4NI69jWa0
御坊で紀伊田辺行に接続する御坊行だけでも和歌山直通になればね。
朝の直通は多いけど、夜はかなり少ない。
現状のダイヤは和歌山での接続が悪すぎる。紀州路快速が和歌山着く2分前に御坊行が発車してたりとか。
せっかく車両が同じになったわけだから直通は増やしてほしいね。
696 :
白雪姫:2011/12/15(木) 01:35:54.40 ID:rDa0xRMkO
>>695 名古屋が20時30分発の313系が米原に着く少し前に新快速 網干行の最終が発車するのを何とかして欲しい。
以前は米原到着が36分で網干行が37分発だったから乗れたが。
697 :
名無し野電車区:2011/12/15(木) 12:26:36.36 ID:4cCIJDIl0
698 :
名無し野電車区:2011/12/15(木) 18:43:51.31 ID:8g/otTZ10
御坊直通があるとしたら昼間は紀州路快速が4本中2本、
朝夕は天王寺発着の快速が毎時1本とかじゃない?
まあ御坊市、有田市、海南市が求めているかどうかだが。
新快速で言うと、播州赤穂、長浜、敦賀的な感じか。
ここらは行政が動いたからな。
699 :
名無し野電車区:2011/12/15(木) 20:39:35.03 ID:HTdfc5R60
御坊直通が昔のように毎時1本登場しても、
御坊まで逃げ切れるように思えないのだよな。
昔の御坊直通の快速はくろしお直後に出発して
御坊まで逃げ切れていた記憶があるだけに。
700 :
白雪姫:2011/12/15(木) 22:43:04.93 ID:rDa0xRMkO
>>697 名古屋駅20時発の米原行を逃したら新幹線にするしかないね。
701 :
名無し野電車区:2011/12/15(木) 23:03:57.71 ID:kVa+3y7c0
なんか大事かと思って見てみたけど、届かなくなるのは姫路と網干の間だけやん。
702 :
名無し野電車区:2011/12/15(木) 23:14:57.19 ID:NJXOqHUP0
それにしても次の287系はなかなか出場しないな。第2編成からずいぶん間が空いてる。
703 :
名無し野電車区:2011/12/15(木) 23:53:30.96 ID:UfOOsWK90
>>699 なにせ今の紀州路快速は阪和線内の停車駅が当時の快速(5駅停車)の3倍になってるからね
紀勢線と直通して増収に寄与するとも思えず、クオリティ時のリスクが高まるだけの施策をあえて行うとは思えんな
704 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 00:33:47.60 ID:EfowPuli0
705 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 00:42:47.91 ID:5oOzh+vK0
そんなら最初から新幹線で姫路まで行けばいいじゃん
ひかり487号、名古屋22:11発、姫路23:54着、在来線に乗り換えて網干に0:13着、さらに上郡まで行ける
706 :
白雪姫:2011/12/16(金) 01:07:00.68 ID:OJvxuZAFO
>>702 次回の第3編成は川重から出るとのカキコがあったがガセネタだろうね。
6月頃まで掛けて近車で残り39両を作るだろう。
225系のI6、7編成が川重かも?
>>701 名古屋や岐阜から網干まで行く人はいないだろうね。
707 :
白雪姫:2011/12/16(金) 01:12:56.46 ID:OJvxuZAFO
>>705 名古屋から姫路は在来線を使わないだろう。
大垣21時04分発に乗って京都に帰ると米原21時41分発の221系A編成になっちゃうね。
以前は21時37分発に乗れて22時28分に京都に着く事が出来たが。
708 :
白雪姫:2011/12/16(金) 01:21:35.51 ID:OJvxuZAFO
名古屋の鉄道ヲタが在来線で網干まで行きたかったら20時発の米原行に乗らないと間に合わないね。
709 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 09:56:03.06 ID:5xQcU9sn0
ヒネの287はRMに年度ごとの製造予定が載ってた。
増結3Bのすべてと基本6Bの半数はH24年度だったと思う。
710 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 10:24:36.24 ID:mbRfs/pN0
711 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:31:35.53 ID:zuTyWVqaO
速報 287系導入3月17日ダイヤ改正時に前倒し
712 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:43:47.63 ID:zuTyWVqaO
ソースは和歌山駅跨線橋ポスター
713 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:48:16.70 ID:h1W3QAX30
714 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:48:58.21 ID:hR4ggHvG0
3B=3両編成 三塁手のことではない
715 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:59:40.90 ID:o30BtwF20
>>706 287系が川重で造られてるのは間違いないよ
前に某雑誌で川重の取材があって287系の鋼体が写真に出てた
716 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:38:56.14 ID:qFIvl8Bh0
717 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 17:25:55.42 ID:2tZUDmH90
718 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 17:34:15.95 ID:8AVzwmu30
719 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 17:45:10.51 ID:AOAgLfP60
やっぱり223、225向けにダイヤ作り直すのか。
つか、オーシャンアロー消すなよ。。
720 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:18:29.08 ID:3BIJXQ2V0
721 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:27:36.21 ID:GkdOFTI20
722 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:36:56.74 ID:olLsacOs0
”オーシャンアロー”より新しい車両が「くろしお」に入るから、それなら名称も統一してしまえ、ということではないかな。
(山陽新幹線の”レールスター”と同じ事情背景かと)
723 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:55:10.54 ID:8AVzwmu30
724 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:18:08.12 ID:K8IP5ZTe0
振り子と混在でどうするかと思った287、白浜止り限定なんだね。
725 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:24:52.31 ID:olLsacOs0
>>724 白浜と新宮の間って、振り子作動であの所要時間か?
726 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:16:13.85 ID:pqbP2VMDP
将来的にくろしお系統の381は全部287にするつもりなのか?
727 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:17:43.61 ID:3BIJXQ2V0
283系はどうなる?
でも381系はやくもで残りそうでまだいいが、2013年・2014年には何かしらかの発表が有りそう
728 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:30:53.00 ID:AOAgLfP60
283系は新宮までのくろしお運用だろうけど、車両が特徴的すぎるからなぁ。
「スーパーくおしおオーシャンアロー」なんて頃もあったな。
729 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:31:51.96 ID:aqoc9P+R0
>>723 所要時間が若干延びてるw
非振り子の限界か?
730 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:57:36.05 ID:E6g5ykSX0
>>724 287系は白浜止りで停車駅が多くなるタイプの列車に充てる感じなのかな
731 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:59:18.94 ID:8uADJmCC0
日根野 箕島 藤並 湯浅 南部は停車列車が減るの?
それなら利用のほとんどない椿と周参見を減らせよ。
732 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:59:29.98 ID:h1W3QAX30
オーシャンアローの名前が無くなるのか…
733 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:05:12.84 ID:AOAgLfP60
箕島、藤並、湯浅の連続停車かな。
3駅とも外せない理由がそれぞれあるとかないとか。
734 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:07:25.57 ID:AXMHfVG/0
湯浅藤並箕島とか、各駅停車やめてほしい。
735 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:08:32.26 ID:ElULO1CI0
周参見は地理的バランスを考えると、白浜〜串本が長すぎるので必要
736 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:09:43.18 ID:3rDqLr0q0
>>731 海南と別に書いてあるのだから停車の一部とりやめじゃないの?
あと、周参見はいちおうあのあたりでは一番乗客数が多い
737 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:20:12.54 ID:h1W3QAX30
せめてオーシャンアローだけでも名前を残してほしいな…
738 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:23:02.16 ID:AXMHfVG/0
これって283系投入スジが日替わりになるってことなの?
739 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:34:11.39 ID:mrcVWNXV0
どの地元にもイイ顔をしたいのは分かるが、藤並をあとから単純追加したのはいただけないな
藤並とめる列車は湯浅を飛ばすなり、加賀温泉みたく有田地方は真ん中の藤並だけに絞るとか、
何らかの手を打たんと所要時間は延びる一方。
おまけにわざわざ金かけて新車入れて所要時間増なんて。
まあ、速さを求める人はいまさら鉄道を使わないって悟っちゃってるのかも試練がな。
740 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:36:34.14 ID:Zal2tPq00
くろしお
スーパーくろしお
スーパーくろしおオーシャンアロー
オーシャンアロー←今ここ
くろしお(オーシャンアローで運転)←来年春
振出しに戻る
まあ、90年代の列車名って中二臭いよね
スーパービュー踊り子とかこのオーシャンアローとか
741 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:54:36.12 ID:AOAgLfP60
和歌山県内で客を拾って、
和歌山から一気に大阪まで送り出す感じだよね。
待避線が上下共有で箕島と湯浅にしかないから、
藤並に限定できないのかもしれん。
市町村合併で停車駅が被れば一箇所に絞られるかもしれんが。
それより、阪和線直通の増発はなしか。。
742 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:59:26.47 ID:oCIHu/Aw0
>>734 急行きのくに復活しかないな
北近畿用の車両を回せばいい
もう廃車したのかな?
743 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:01:52.45 ID:rFyotkQ40
>>742 賛成。特急くろしおは速達化に専念してほしい。
744 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:03:54.83 ID:pqbP2VMDP
>>742 フチの183A・Cはとっくに吹田でスクラップされてる
745 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:08:58.09 ID:AXMHfVG/0
有田各駅停車は特急じゃなく急行なら納得する。
特急で各駅停車とかありえない
746 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:15:55.32 ID:XdKqHV9F0
オーシャンアローの名前のうちに乗っておくか。
阪和間のチケットレスなら安いし。
747 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:19:12.18 ID:+2O3yymY0
代走以外で使われることは無いであろうと思ってたくろしお幕が日の目を見ることになろうとはw
748 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:40:58.93 ID:5oOzh+vK0
>>740 バブルの時代はカタカナで長い名前があちこちに増えたよね
トワイライトエクスプレスも1989年の登場だし
列車名もそうだけど、ビルの名前とか会社の名前とか当時はそんなんばっかだった
749 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:41:45.51 ID:WXRp4Sag0
>>739 新車はいずれ投入しなくてはならない
だったら安物で良いだろうがってことだろ
振り子無しでこれくらいの時間差なら完全に許容範囲内でしょ
それより特急海南全停車とか始まったw
750 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:07:40.92 ID:FdxEiwYLO
>>733 箕島…高速にハブにされたが故に定期客が多い・有田郡域唯一の市
湯浅…元来の有田郡域の中心・醤油蔵や古い街並みで有田で唯一観光客を呼べる
藤並…高速や国道が近い交通の要所・特急の停車と引き換えに駅の改築に金が出ている・有田郡域の農協の本部がある
こんな感じ?
751 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:20:39.02 ID:aqoc9P+R0
新型車両で所要時間が延びるなんて前代未聞
283系1000番台(仮称)を投入しても良かったのに
752 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:31:28.03 ID:4g7ksmpwI
放置出来ない381スーパー編成の置き換えで新型振り子か、
非振り子の287増備もしくは他線区からの転用車か…
尼崎事故前は新型振り子投入が有力だったのだが、
安全設計との両立や、振り子車の効果と技術維持の意義に
見直しがかかって、緊急を要する分は287に。
753 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:37:48.12 ID:c+en/Eqc0
【社会】和歌山方面の特急の名称を「くろしお」に統一
JR西日本は16日、来年3月17日に実施するダイヤ改正で京都、新大阪と和歌山県を結ぶ
特急の名称を「くろしお」に統一し、新型車両を導入すると発表した。
これまでは使用する車両によって「オーシャンアロー」「スーパーくろしお」「くろしお」と
3種類の名称を使い分けてきたが、16往復ある列車の名称を全て「くろしお」にする。
JR西は「国鉄時代からの名称で最も古く、多くの人になじみがある」としている。
新たに導入する車両は「287系」。快適性や安全性を向上させたとしている。
また尼崎脱線事故を教訓に安全性を高めて設計した近郊電車「225系」を福知山線に導入、阪和線にも追加で導入する。
*+*+ Sponichi Annex +*+*
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/12/16/kiji/K20111216002256880.html
754 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:43:50.25 ID:EfowPuli0
北陸地方もサンダーバードに統一しないで雷鳥でよかったのにな
755 :
名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:44:01.19 ID:mrcVWNXV0
民営化初期の頃は「投資をして便利にすればいずれ増収に結びつく」法則がだいたい成立したけど、
今の社会情勢では、そういう現実感は限りなくゼロ
高価な車両を入れても収入は変わらんし償却費用だけ増えるってんでは、どこの社も安物導入に走るのも分からんでもないが。
俺的には車両は安物でも文句は無いが、所要時間は落とさないでほしい
756 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:01:29.92 ID:HqGcc9du0
でもくろしお7号だけは新大阪〜白浜間の所要時間が1分短くなってるよね
と云う事は車両性能よりもダイヤ編成上の問題で所要時間が伸びたのかな?
757 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:09:42.11 ID:SYCJ5WwhO
新くろしおダイヤ見てみると、阪和間で2分前後、白浜だと6分前後の増延か。
酔いやすいオレにとっては非振り子万歳だからこの程度の増延だと御の字だ。
くろしお7号は時間変わってないから速達型に変更かな?
しかしくろしお23号天和57分はいただけんなww遅すぎる
758 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:12:39.76 ID:21619aWJ0
>>757 そりゃくろしお23号は夕方のラッシュ時だし、阪和間の停車駅も多いし…
759 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 01:01:48.31 ID:ssi/9WMR0
ダイヤ改正で新型車両になるくろしおって、2編成で足りてしまうようだ。
ということは今年度内の製造は予備車の6両1本+増結の3両2本くらいで終わってしまうのかな。
760 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 01:40:15.48 ID:Mc9u6Vwz0
>>721 こっちもおかしいだろw
>JR西日本は一時期、シカが嫌(いや)がるとされるライオンのフンをまいた例がある。
761 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 01:57:56.59 ID:0yugT6T40
阪和線一部でも複々線化しろよーー
762 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 02:23:19.55 ID:T/KPAxa+0
763 :
白雪姫:2011/12/17(土) 02:55:53.68 ID:1rejMcr/O
>>709-717 なるほどね。ありがとうございます。
川重製のこうのとり用287系が出来なかった事はとても残念です。
Bは両数の事です。
764 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 03:24:18.35 ID:1D8VG7eb0
>>762 路線は長いのにクソ撒いたところでどうにもなるまい
やめたってことは期待された効果がなかったってことだろう
765 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 06:19:25.74 ID:5mev8DjG0
>>763 今後の動向にもよるからね
増備するとなれば川重からもでるでしょ
766 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 06:45:37.32 ID:5sKiTNLv0
今回の改正で阪和線直通列車が大幅に拡充されるかと思ったら全然そんなことなかった
これなら2連ワンマンで増発してくれた方が良かった
なにも増発列車すべてが御坊まで行かなくてもいいから
767 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 07:36:40.15 ID:IoTUWBg50
>>764 アドベから貰って撒いたんだよ
トリビアの泉でも取り上げられたことがある
止めた理由は効果はあったが、周辺住民からの苦情が上がった
768 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 08:38:52.88 ID:FpvX2U4R0
これまでは使用する車両によって「オーシャンアロー」「スーパーくろしお」「くろしお」と
3種類の名称を使い分けてきたが、16往復ある列車の名称を全て「くろしお」にする。
JR西は「国鉄時代からの名称で最も古く、多くの人になじみがある」としている。
雷鳥を廃止してサンダーバードに統一したのは何だって言われそうだな
また尼崎脱線事故を教訓に安全性を高めて設計した近郊電車「225系」を福知山線に導入、阪和線にも追加で導入する。
もう29編成が製造完了したけどまだいれるの?
長文すまそ
769 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 09:35:08.37 ID:1B/eemBn0
海南全列車停車か・・・仕方ないがこれが時代か。
770 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 09:53:13.94 ID:3K47Ovdp0
>>768 283系が失敗作で無ければ順調に置きかえられて今頃はオーシャンアローに統一されてたかもね?
サンダーバードは681・683系が成功を収めたので順次置き換えられたからだろう。
771 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 09:55:43.82 ID:7fkEbF5R0
>>768 サンダバはすでに白いあの車両が定着していて
くろしおはまだ381が残るからではないだろうか?
772 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 10:06:36.59 ID:r4afj8wj0
しらさぎの様に一気に置き換えてれば名称変更も無かったろうけど
車両の更新に足掛け15年以上も掛かったので
サンダーバードが定着してしまったからな
773 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 10:06:52.22 ID:CBu6K12RO
>>742 B編成なら継ぎ接ぎ塗装になりつつも元気に走ってる
774 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 11:51:59.39 ID:nM8r7GdxO
現在和歌山にいるが、3/17改正の287登場のポスターが貼ってあった。
775 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 11:58:36.47 ID:567fRdd00
776 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 11:59:40.73 ID:1gRk+aiW0
余剰になる381系を北近畿方面に転属させて
183系は廃車になると聞いたが
777 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 12:24:26.78 ID:ssi/9WMR0
時刻表では「新型車両で運転」とか「オーシャンアロー車両で運転」とかの表示になるのだろうか?
778 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 12:55:54.60 ID:MGLGlzP90
ヒロシマはこっちより酷いな。
【鉄道】JR西日本広島支社、3月のダイヤ改正で在来線44本減便 同社発足以来最大
JR西日本広島支社は16日、3月17日のダイヤ改正で、山陽線や呉線など在来線の計44本を
減便すると発表した。1987年の同社発足以来、最大の削減となる。一方、人気の高い山陽・
九州両新幹線の直通列車「みずほ」「さくら」は増便する。
同支社は「利用者数に合わせた措置」と説明している。
山陽線は3年連続の削減で、10本減らす。西条―岩国間は、夕方の快速を廃止。呉線は
データイム(午前9時〜午後5時)で5本運転を取りやめるが、呉―広島間の快速は増便する。
可部線は午後9時台で1本を削減。芸備線は備後落合―三次間で早朝と深夜、データイムで
計4本減便する。
新幹線では、「みずほ」が1往復増の5往復、「さくら」は7往復増の18往復にし、利便性を高める。
徳山の「のぞみ」停車も1本増やす。
同支社によると、在来線の利用者はJR発足時から約3割減少した。少子化や道路整備の充実、
リーマン・ショック以降の長引く不況が要因と分析している。
ソース
中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201112170040.html
779 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 12:59:36.78 ID:UZ2A15Ws0
列車名の統一で現場は楽になるだろう。
780 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 13:07:50.04 ID:1B/eemBn0
きのくに線は別段酷くなってはいない感じがする。
広島はマジで酷い。
781 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 13:11:05.13 ID:0EURRHDJ0
広島は車両もひどいしなあ
782 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 14:20:10.97 ID:5myUpvRX0
783 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 14:37:42.36 ID:5sKiTNLv0
西はアーバンと新幹線が無事なら生きていける大阪の会社
広島は完全に切り捨てモードに入ったね
784 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 15:21:00.24 ID:hzNMCnwu0
金をケチって振り子車両でない「287系」を投入
当然所要時間は延びる
改悪すんな日勤会社が
785 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 15:23:45.56 ID:5sKiTNLv0
287系については悪くないだろ
振り子車両使わなくてこの程度で済むならその方が良いに決まってる
振り子って時点で敬遠する人も結構いるしな
786 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 15:31:18.01 ID:i+hcAPTz0
これでオーシャンアローは確実に黒歴史になる。
そのうち283系の塗装も287系と同じになるかもしれないし。
787 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 15:47:20.24 ID:fGR13AKi0
おーしゃんが末期色に…
788 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 15:49:36.20 ID:sfspG2z80
あれ?同じブルーではないか??
789 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 15:51:45.75 ID:g2/ywsNI0
なんとなく見た目がクジラっぽい287系を
くろしお統一記念と沿線の太地町と絡めて
クジラっぽい全面ラッピングしてほしい気がしないでもない
790 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 15:55:54.82 ID:6CKeXuIA0
つかむしろ、287系の塗装を283系すれば良くね?
前面は難しいかもしれんが。
サンダーバード、こうのとり、くろしお、
知らな人からすれば全部同じに見えると思うんだ。
791 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 16:28:02.01 ID:sfspG2z80
>>789 マッコウクジラというあだ名の地下鉄がいたね
792 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 17:17:29.04 ID:PTdYCKjf0
プレスリリースで、
「きのくに線(和歌山〜紀伊田辺)においては、従来の 113 系車両による運転速度から新型車両
(223 系/225 系)の性能を活かした運転速度により、昼間の時間帯は和歌山〜御坊間で概ね 3
分の時間短縮となります。 」
とか書いてたけど、117も置き換える?
793 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 17:31:29.00 ID:5sKiTNLv0
>>792 今近車にいる2編成が出場すれば117系撤退も出来ると言えば出来ると思う
794 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 17:35:17.59 ID:HKMLKwPS0
287系はせめて簡易振り子にすればいいのに
795 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 18:05:36.73 ID:5sKiTNLv0
>>794 それはちょっと思ったけど車両の軽量化を進めないと
曲線通過速度の向上は難しいと思う
スーパー編成置き換えは空気バネ式車体傾斜かもと思ってる
796 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 18:17:00.98 ID:0PAWkZHM0
スーパー編成置き換えに関してはやくも用の381系の更新と同時じゃないかな?
もっともやくもはフリゲに拘ってる用だけど。
797 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 18:25:18.03 ID:5sKiTNLv0
>>796 やくも編成は本気のリニューアルしてるみたいだし同時ってわけではないんじゃないかな
798 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 18:45:24.33 ID:WDsWzd5c0
>>778 >芸備線は備後落合―三次間で早朝と深夜、データイムで計4本減便する。
これ以上減便してどうすんの?
799 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 19:28:28.72 ID:0yugT6T40
>>798 鉄路だけは残していいてやるから、あんまり手間かけさせるなってことだろう
800 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 21:32:20.83 ID:hzNMCnwu0
ふざけるな
801 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 23:29:31.20 ID:C1heN6h+0
日根野・箕島・藤並・湯浅・南部駅については停車列車や停車回数を見直します。
って減るのか?増えるのか??
箕島藤並湯浅は増えて 日根野南部は減るのか??
802 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 23:32:52.27 ID:0EURRHDJ0
「見直します」=「減らします」
でしょ
803 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 23:37:30.09 ID:TbSuU55m0
ふざけてなんかいないわ
804 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 23:53:46.71 ID:C1heN6h+0
箕島藤並湯浅は三駅の中から一つ以上は
すべての特急が停車するようにしてほしい。
たとえば1号は箕島に 3号は藤並に 5号は湯浅にとか
805 :
名無し野電車区:2011/12/17(土) 23:53:49.60 ID:5mev8DjG0
呉線5本減便(普通)
快速増発
意味が分からない
現行40分に普通と快速が1本ずつ
改正快速30分ヘッド、普通1時間ヘッド
806 :
名無し野電車区:2011/12/18(日) 02:49:31.16 ID:n+VAX3Mk0
>>789 豪州人とかにテロくらいそうで怖いだろ。
807 :
名無し野電車区:2011/12/18(日) 07:27:53.75 ID:Hrm2hHXl0
808 :
名無し野電車区:2011/12/18(日) 11:51:19.42 ID:Ckp/yeXW0
>>801 日根野については、かなり増えるんじゃないか。
287化で所要時間が伸びる要素がほとんどない阪和間で、
所要時間が伸びているのは日根野停車のためだろう。
将来的には、日中、増結3両が日根野で切り離されて関西空港に、
なんていうことも考えられるかも。
809 :
名無し野電車区:2011/12/18(日) 13:38:52.01 ID:03fxv5HcQ
困るわ
藤並の停車は減らさないでくれ
810 :
名無し野電車区:2011/12/18(日) 13:47:47.89 ID:owe2WN8WO
広島厨 お断り
811 :
名無し野電車区:2011/12/18(日) 15:44:23.47 ID:dmSLkCa80
くろしおは天和間ノンストップにしてくれよ
湯浅藤並箕島は全部停まっていいから
812 :
名無し野電車区:2011/12/18(日) 19:17:39.48 ID:UqhyZpOt0
結局くろしおの所要時間が延びるのは非振り子車両を投入するからか
それとも停車駅が増えるせいなのか
813 :
名無し野電車区:2011/12/18(日) 19:23:40.78 ID:FVsJzemI0
>>812 それを隠すようにしたダイヤを組みました。
814 :
名無し野電車区:2011/12/18(日) 19:39:27.53 ID:NxSJ3BIv0
>>811 関空へのアクセスを考えたら日根野くらいは停めた方がいいのでは?
815 :
名無し野電車区:2011/12/18(日) 20:24:50.82 ID:D3B7z1Os0
新宮〜新大阪ノンストップにしてくれ
816 :
名無し野電車区:2011/12/18(日) 20:43:16.95 ID:UPkrV2ah0
JR西日本は福知山線脱線事故以降スピードアップに力を入れなくなったな
はまかぜは来年3月の改正でスピードアップするみたいだが
817 :
名無し野電車区:2011/12/18(日) 20:52:57.08 ID:QQ3KecLp0
地元が要望と金を出したら高速化されるって言う感じだと思う
818 :
名無し野電車区:2011/12/18(日) 21:04:23.41 ID:Bf0LUbDW0
>>814 大阪方面からくろしおで来て日根野で乗り換えて関空行くくらいなら、はじめからはるかか、関空快速乗ると思うんだが。
819 :
名無し野電車区:2011/12/18(日) 21:18:51.01 ID:EkSXjpcc0
>>812 酔うのでスピードダウンします。
>>814 天王寺方面なら、特急で新大阪・京都への選択肢がふえる。
でも、荷物を持って日根野で乗り換えは辛いところがあるな。
820 :
名無し野電車区:2011/12/18(日) 21:41:42.81 ID:tc4N2Oc/0
>>818 くろしおの日根野停車は、大阪方面じゃなく和歌山方面からの関空アクセスが目的。
821 :
名無し野電車区:2011/12/18(日) 23:03:31.67 ID:KrApNMKeO
>>782 慣れたのか時間と共に効果が薄くなったらしい
822 :
名無し野電車区:2011/12/18(日) 23:32:32.74 ID:UPkrV2ah0
287系の起動加速度1.6km/h/sってへぼすぎだろ
せめて2.0km/h/s以上にしないと
823 :
名無し野電車区:2011/12/19(月) 01:27:32.76 ID:sWOa2wSS0
>>822 ぬるぽ700の足元にも及んでいないなwwww
824 :
名無し野電車区:2011/12/19(月) 02:03:37.14 ID:1Hj/Ert60
>>822 ちょっと自重しすぎだよね
その分中速域からの加速はそれなりなんだろうか
825 :
名無し野電車区:2011/12/19(月) 02:55:06.55 ID:GGRXbbLT0
>>818 その発想は無かった
つーかそっちからならはるか乗るやろ
826 :
名無し野電車区:2011/12/19(月) 10:06:43.76 ID:G7nOG/iy0
>>822 ※車輪径820mm時
通常なら車輪径は860mmだからもっと出るんだろうよ
827 :
名無し野電車区:2011/12/19(月) 12:00:39.14 ID:F2tfX887I
閑散区間のピーク電力抑制対策および在来車比較で
性能向上設定の適正化による加速度としており、もっと伸び代がある。
828 :
名無し野電車区:2011/12/19(月) 16:02:28.69 ID:gNhX4Upp0
>>818 大阪方面からその利用してる人結構いる件
くろしおの方が割引とか利くのか?
829 :
名無し野電車区:2011/12/19(月) 20:20:50.96 ID:QY+Zl10LO
新大阪〜日根野なら630円
新大阪〜関空なら1150円
830 :
名無し野電車区:2011/12/19(月) 20:52:33.07 ID:kJos2M6EI
オーシャンの名前なくなるけど、283系は廃車になるの?
831 :
名無し野電車区:2011/12/19(月) 21:13:58.21 ID:I0Uiiu2Q0
>>830 何かしらの特記が時刻表に付くんじゃない?
832 :
名無し野電車区:2011/12/19(月) 21:34:47.89 ID:RX3KQBFq0
座席数も違うだろうから、
「くろしお」の中でも車両によって運用が独立してるだろうけどね。実際そう発表されたし。
283系を見た人から「くろしお」と呼ばれるようになるには結構時間がかかりそうな気がする。
833 :
名無し野電車区:2011/12/19(月) 22:33:59.35 ID:5yX5DwD3O
くろしお○○号(オーシャンアロー型車両で運転)
834 :
名無し野電車区:2011/12/19(月) 22:40:57.85 ID:MpYJ8pmn0
JTBの時刻表ならピンクページの「列車の編成ご案内」を見ればわかるようになる、と思う。
835 :
名無し野電車区:2011/12/19(月) 22:50:15.10 ID:Fx68Mfqm0
本来ならば283系の改良版を投入するところだがコストの問題で断念したとか?
836 :
830:2011/12/19(月) 23:03:29.44 ID:kJos2M6E0
837 :
名無し野電車区:2011/12/19(月) 23:09:57.48 ID:rkU+/+msO
>>835 283系は新機軸を取り入れて登場。シーズンオフにはの試験走行を重ねる予定だった。しかし予想以上の人気で運休できず、結果ろくに試験できず故障頻発。そして尼崎事故で振り子車開発どころではなくなった
・・・たぶんこんな感じかと
838 :
白雪姫:2011/12/20(火) 00:52:06.55 ID:UdxYctkJO
>>826 新品の時の車輪は大きいので900ミリ近くあるね。
大体870ミリぐらいかな?
839 :
名無し野電車区:2011/12/20(火) 18:57:26.71 ID:dOqCaed40
西が振り子車開発しても「くろしお」系統しか投入する線区がないからなあ・・・
サンライズみたいに倒壊と共同開発出来ないのか?
840 :
名無し野電車区:2011/12/20(火) 19:21:35.72 ID:e0r8S5BoO
841 :
名無し野電車区:2011/12/20(火) 19:25:12.19 ID:dOqCaed40
>>840 やくもはお布施がないと西もやる気出さないだろ
842 :
名無し野電車区:2011/12/20(火) 20:37:35.70 ID:KoEjO6oL0
>>839 車両価格も維持費も割高な振り子を投入しなくても今はそれなりの時間で走れちゃうからな
表定速度を上げるには軌道の強化か車体の軽量化が今はいいと思う
843 :
名無し野電車区:2011/12/20(火) 23:13:08.61 ID:sWAee2qj0
>>838 一般的には新品で860mm。新幹線0系や103系電動車は910mm。
車輪削正で-90mmぐらいまで使われるらしい。
844 :
名無し野電車区:2011/12/20(火) 23:18:55.24 ID:duTiF0aD0
あとは気長に線形改良。
845 :
白雪姫:2011/12/20(火) 23:49:02.65 ID:UdxYctkJO
>>843 新品の時は設計値の860ミリよりか大きいと聞きました。
846 :
名無し野電車区:2011/12/21(水) 09:59:15.42 ID:nyffftHr0
オーシャンアローという愛称も283系も最早黒歴史
847 :
名無し野電車区:2011/12/21(水) 10:21:32.54 ID:L9SAGpsR0
>>842 振り子式については今後2000系の更新を計画しているJR四が新車にも
振り子式を採用するのかどうかで情勢が大きく変わって行きそうだな。
JR北も車体傾斜式に移行したし。
848 :
名無し野電車区:2011/12/21(水) 11:08:40.32 ID:a0iGh1/l0
新型くろしおダサいなあ。
遅くなるのなら、381系のままでいいじゃん。
なんのための新型車量?
849 :
名無し野電車区:2011/12/21(水) 11:33:10.34 ID:hq3EoR1rO
束のキモい造形のよりマシだろ
850 :
名無し野電車区:2011/12/21(水) 12:13:37.07 ID:o9CvxtWDO
技術の進歩により、遠心力を利用して傾ける振り子より、
アクチュエーターで傾ける車体傾斜装置の方が安くて乗り心地もいいからだろ。
それに振り子は重心が外に移動するのを利用しているから、
必ず転覆速度が下がるけど、車体傾斜なら逆に重心を内側にシフト
(転覆速度が上がる安全側)も出来ないわけじゃないし
851 :
名無し野電車区:2011/12/21(水) 12:30:48.80 ID:wTuHEaKv0
>>848 いつまでもボロのお守りはしてられないから
852 :
名無し野電車区:2011/12/21(水) 19:15:21.19 ID:1CE7F0lz0
>>848 まだ683の顔(4000代)なら許せる気しない?
853 :
名無し野電車区:2011/12/21(水) 21:14:20.21 ID:6SPhiY680
>>841 やくもはGCTを導入するかどうかによっても変るからな
854 :
名無し野電車区:2011/12/21(水) 21:19:57.26 ID:RpP+eRbl0
JR西の本音としては新宮くろしおも287で置き換えたい
ところ。やくもの方が振り子の必要性が高いと思われる
が沿線自治体がryした車両が283なので
簡単に転出させる訳にはいかない。
855 :
名無し野電車区:2011/12/21(水) 21:58:30.45 ID:Zr6yBKLL0
>>850 いや、転覆速度は一応なんらかの不具合で車体傾斜が
本来とは逆の方向に働いてる状況を考慮すべき
それでも傾斜角度が小さいから振り子よりはその辺は良くなるね
重心が内側に傾いて助かるのは日々の保線だと思う
856 :
名無し野電車区:2011/12/21(水) 22:45:34.33 ID:ZK12jl1p0
新型特急をもし投入するとしても、北陸新幹線の後じゃないかなあ。
それまでは金がないと思う。
857 :
名無し野電車区:2011/12/22(木) 09:59:17.79 ID:vop4QJn00
>>856 北近畿方面は北陸新幹線開業で余剰になる681・683系を廻せば事足りるからね
858 :
名無し野電車区:2011/12/22(木) 10:19:57.20 ID:kCV1H43/0
特急名称のくろしお統一って、オーシャンアローの
禿げ禿げのステッカーを剥したいだけに思えてきた。
859 :
名無し野電車区:2011/12/22(木) 23:08:08.12 ID:DAjX6Ybn0
新型車両を導入→名称統一、ってのは今春の改正で山陰地区でもやったからその流れなんだろう。
ヘッドマークがないから列車名を見分けにくい、ならば統一してしまえってことなのかも。
860 :
名無し野電車区:2011/12/22(木) 23:11:12.21 ID:9i3TAqIq0
せめて381かどうかの区別はしたいなあ。
新宮行きと白浜行きで完全に別れるのかな?
861 :
名無し野電車区:2011/12/23(金) 12:55:52.48 ID:nIUd9XhGO
統一はコスト削減やろ
今回の不通で381系にオーシャンの幕なかったからじゃないの?
3車種入り乱れだと運用乱れた時に車種毎に方向幕用意する必要ないしね
スーパーのクロには「くろしお」幕はあるからね
パイパン予防策だろうな
862 :
名無し野電車区:2011/12/23(金) 13:07:17.20 ID:PIue2JiwO
225系5000番台やるから223系0番台を環状線に返せ!
863 :
名無し野電車区:2011/12/23(金) 13:55:51.49 ID:srFHyOXZ0
>>861 アコモとスーパーは幕共通。
かつて所属していた国鉄特急色編成もまほろば付幕にする前は共通だった。
まほろば付の幕も一応共通だった(共通分は40番が白で、まほろばは40番に追加)
フチ転属用の幕は、前半はほぼ一緒で後半は大幅に変更したがまほろばは変更なし。
864 :
シャダム:2011/12/23(金) 14:56:56.14 ID:J3sEGUrI0
ダイヤ改正後のくろしおの時刻表なんだが、287系くろしおって10分も遅くなっていないか?
一体どういうことなんだ!
865 :
名無し野電車区:2011/12/23(金) 16:00:20.33 ID:o+Vx1NSP0
>>862 そんな最新型の車両、我々和歌山県民には似合いません。
車齢間もなく20年の車両で十分です。
866 :
名無し野電車区:2011/12/23(金) 16:17:55.99 ID:ZmOGYmdd0
新型になって鈍足になるのは、快速も同じ。
867 :
名無し野電車区:2011/12/23(金) 16:31:15.38 ID:AxfFSj2/0
普通が3分早くなるっていうのはよかったw
座席が減る分速達して貰わないと
868 :
名無し野電車区:2011/12/23(金) 16:46:02.31 ID:wR2AxANX0
>>864 新車を長く楽しむことができるようにね。
869 :
名無し野電車区:2011/12/23(金) 16:49:17.65 ID:AxfFSj2/0
停車駅が同じなら天王寺白浜間が10分遅くなるって事か?
870 :
名無し野電車区:2011/12/23(金) 18:35:06.37 ID:o+Vx1NSP0
>>869 停車駅そのままでも所要時間増えるだろうけど、
さらに停車駅増やして、非振り子による所要時間の増加をカモフラージュする感じかも。
871 :
名無し野電車区:2011/12/23(金) 20:30:30.15 ID:oFM3VbXV0
287系な・・・、コウノトリで乗ったけど(グリーン車)、走行音が大きかった。
381系や283系の方が、走行音は静か。
872 :
名無し野電車区:2011/12/23(金) 20:54:33.08 ID:tWnFqEv00
各社とも特急や新幹線では所要時間の短さをアピールする傾向があるのは分かるけど
新大阪〜白浜でプラス10分ってそんな致命的なことなのか?
俺の白浜旅行の滞在時間が20分も縮んでしまう!ふざけんな金返せ!ってこと?
873 :
名無し野電車区:2011/12/23(金) 21:01:22.66 ID:HZvdGboi0
113系を置き換えた223系は、今でも0番台に限定されてるのかな?
874 :
名無し野電車区:2011/12/23(金) 21:02:37.54 ID:srFHyOXZ0
875 :
名無し野電車区:2011/12/23(金) 21:20:52.95 ID:o+Vx1NSP0
次のダイヤ改正までだろうけどね。
阪和線内ではオール0番台8連が毎日見れるわけです。
中にはモケット変更車もいます。
朝夜に2500番台や225系が走ってたりしても全く独立した運用。
876 :
名無し野電車区:2011/12/23(金) 21:25:54.70 ID:MdZQNaaZ0
0番台でずっと居てくれればいいのに
もう15年も走った車だから、余生はきのくに線で大事につかおう。
877 :
名無し野電車区:2011/12/23(金) 22:07:37.79 ID:ZmOGYmdd0
きのくに線は代々、車両の老人ホームみたいなとこだから
878 :
名無し野電車区:2011/12/23(金) 22:12:40.34 ID:QMIUnIV70
>>871 そりゃあクモロハだからモーター音がするに決まってるし。
879 :
名無し野電車区:2011/12/23(金) 22:55:26.23 ID:AxfFSj2/0
そういえば今117系はどうしてるの?
880 :
名無し野電車区:2011/12/23(金) 23:19:33.85 ID:tupetEWmO
1〜7運用の運行情報システムが0番代しか入ってないから
しばらくはずっと0番代使用。
881 :
名無し野電車区:2011/12/24(土) 01:19:49.11 ID:hT4JddNj0
>>879 いままでどおり、田辺と王寺に出入りしてるよ
882 :
名無し野電車区:2011/12/24(土) 01:20:20.46 ID:eRlbTMl50
来春287系が導入されたら381系はどうするんだろう。
183系の置き換えに入るまでは、しばらく向日町あたりで放置されるのだろうか?
883 :
名無し野電車区:2011/12/24(土) 05:54:16.75 ID:z+b7PJhOP
>>882 吹田でくろしお仕様を変更するんじゃないか?
塗装とか
884 :
名無し野電車区:2011/12/24(土) 06:31:55.39 ID:w7yNN7suO
>>865 そんなとんでもない。
環状線乗り入れこそ、本来は本線のお古の221系か223系1000・2000番台で十分ですので、225系5000番台はぜひそちらへ。
それか紀州路快速には225系0番台を新造しろ。
885 :
名無し野電車区:2011/12/24(土) 08:24:46.23 ID:eRlbTMl50
>>883 今朝の新聞でいきなり381系の特集記事が。
来春から順次北近畿地区に入るとのことだが、
あまり詳しいことは書かれていなかった。
でも確かに塗装変更しないと新大阪駅で紛らわしいよな。
国鉄色に戻すのか、それとも287系北近畿使用に合わせるのか…
886 :
名無し野電車区:2011/12/24(土) 10:07:14.52 ID:Ju3qSoWU0
アコモ、次入る編成から国鉄特急色にしてくれないかな。
887 :
名無し野電車区:2011/12/24(土) 10:10:57.66 ID:nJTMBnq/0
いわゆる末期色になったりして
888 :
名無し野電車区:2011/12/24(土) 10:45:33.67 ID:2Ehn+q0t0
きのくに線のカント量ってどれくらいなんだろうな
誰か知ってる人いる?
889 :
名無し野電車区:2011/12/24(土) 11:10:01.61 ID:ATUkcn580
890 :
名無し野電車区:2011/12/24(土) 15:39:19.11 ID:GDkUU3ksO
>>881 もう長い事田辺には来てないぞ?<117
113のやりくりがつかなくなって221やら117まで投入した時か何かの臨時で来た時が最後だろ
>>886 北近畿の準国鉄色になったりしてなw
891 :
名無し野電車区:2011/12/24(土) 16:37:29.06 ID:GLY3GX0+0
117は御坊までだろ。
892 :
名無し野電車区:2011/12/24(土) 19:00:06.15 ID:Ju3qSoWU0
>>890 あれは485系と区別するための塗装だったはずだから正国鉄色でしょ。
あと、117は今年の団体で田辺より南に入ってるはず
893 :
名無し野電車区:2011/12/24(土) 19:06:44.82 ID:eKqTjIyE0
宮前〜周参見で長時間停車のときは半自動ドアらしいけど、
海南、湯浅、御坊、紀伊田辺で折り返すときも半自動ドア?
894 :
名無し野電車区:2011/12/24(土) 21:15:12.61 ID:NJei45e3O
明日、奇習鉄道のキハ603車内後悔するみたい
熊みたいな駅員が案内を紀伊牛蒡に貼付けてたで
紀伊牛蒡の入場券でOKみたいです
時間は、12時〜15時までやで
895 :
名無し野電車区:2011/12/24(土) 21:27:15.37 ID:Ju3qSoWU0
896 :
名無し野電車区:2011/12/25(日) 22:48:34.82 ID:hMKi6wmm0
明日帰省するからオーシャンアロー乗るわ
897 :
名無し野電車区:2011/12/25(日) 22:51:04.23 ID:vri7akdp0
近鉄富田林じゃあ、客来るたびアナウンスして開閉するから。
まあ、見に来いww
898 :
名無し野電車区:2011/12/26(月) 12:30:14.99 ID:3ikwBREm0
899 :
名無し野電車区:2011/12/26(月) 15:09:10.45 ID:D5aorVTX0
>>898 で、発車直前に「一旦全部のドアを開けます」だったな。
青山町とかも凄いぞ、編成が長いからw
900 :
名無し野電車区:2011/12/26(月) 17:35:09.60 ID:A/RBMxZB0
>>899 東海もやってるなぁ
乗ろうとしたら中間ドアしか開いてない→発車時刻間際で「一旦全部の(ry」
関ヶ原地区とか……
901 :
名無し野電車区:2011/12/26(月) 19:05:36.69 ID:tS/PPGyw0
>>897 閉まってて、出たいときは、どうすればいいの?
開閉ボタンはあるんだっけ?
902 :
名無し野電車区:2011/12/26(月) 20:07:14.05 ID:cCotSy8z0
>>901 駅着いたら開ける。
(1)「保温のため一旦閉めます、おオリの方は乗務員にお知らせ下さい」と言って閉める。
ホームに乗りそうな人が見えたら開く。
(1)を繰り返す。
出発直前にもう一度開閉して、発車。
903 :
名無し野電車区:2011/12/26(月) 21:19:46.89 ID:nHNZKkeA0
221の方が座席多くてよかった。
223とかは3列だもんね。
904 :
名無し野電車区:2011/12/26(月) 21:28:21.50 ID:UPGR87Yk0
287系くろしおは130キロ運転するのか?
283系でもごくわずかな区間でしか130キロ運転しないが
905 :
名無し野電車区:2011/12/26(月) 21:29:00.66 ID:7wyXyrm30
もう223系0番台は、きのくに線専用にしたらいいんじゃないの?
入場する毎に順次、225系0番台モケットの4列シートにして。
906 :
名無し野電車区:2011/12/26(月) 21:44:55.49 ID:zoXGtHbB0
225系で直接113系を置き換えずに、223系で間接的に置き換えてるのにはそれなりの理由がありそうだけど、
例え今後、223系0番台がきのくに線内の運用に固定されるとしても、仕様が変更されることはない気がする。
907 :
名無し野電車区:2011/12/26(月) 22:34:15.50 ID:SzciQyky0
ただ社長会見で「225系をきのくに線の周参見まで“運転”」との旨の発表したんだから一切入れないというわけにもいかんだろ
それともお得意の“計画変更”か?
908 :
名無し野電車区:2011/12/26(月) 22:38:30.48 ID:EeupdMPj0
>>907 日根野223・225の本仕業と日根野元113の仕業は分かれてるんだから、改正ですべて共通にするんだと思う。
909 :
名無し野電車区:2011/12/26(月) 23:45:48.75 ID:s5JiZLsUO
223って紀勢スイッチは付いてるのか?
910 :
名無し野電車区:2011/12/27(火) 00:51:21.15 ID:rW2TEM8Z0
>>909 ブザー鳴らすようになった今となっては不要じゃね?
ブザー鳴らしてなかった頃でも223系や221系はきのくに線内でも運用されてたし。
ドア閉めても車掌が何らかの操作をしないと発車しないというシステムは、
きのくに線は他線より先を行ってたわけだ。
911 :
名無し野電車区:2011/12/27(火) 02:17:19.13 ID:+vA2CvX/0
>>908 運用を共通にするなら、阪和〜紀勢直通がもっと設定されそうなもんだけどな
912 :
名無し野電車区:2011/12/27(火) 07:10:47.46 ID:ZPYoU2GsO
直通は特急におまかせって事だろ
913 :
名無し野電車区:2011/12/27(火) 07:26:00.56 ID:pWSrIp/8i
>>911-912 日根野〜和歌山のデータイム快速運転を止める前は
きのくに線直通を大幅復活させる検討もあったのだが…
914 :
名無し野電車区:2011/12/27(火) 08:43:24.03 ID:z1pPK5oZ0
>>913 221系が阪和線に来る前のスタイルか。
昼間の日根野以南が普通オンリーになった今だとやりにくいのか?
915 :
名無し野電車区:2011/12/27(火) 12:59:44.73 ID:7tI7VL3TQ
昼間の紀勢線を223が走ってる・・・もう前のようなレア感はないのか
916 :
名無し野電車区:2011/12/27(火) 14:13:34.61 ID:xg3tqZKg0
ってか、きのくに線の乗客は2列×1列になんの不満もないの?
917 :
名無し野電車区:2011/12/27(火) 14:38:32.17 ID:JEmGz1UH0
918 :
名無し野電車区:2011/12/27(火) 15:53:41.69 ID:z1pPK5oZ0
むしろラッシュ時の117系が…
919 :
名無し野電車区:2011/12/27(火) 16:33:08.71 ID:CzzicWvh0
そういやスーパーとかちも振り子から非振り子に退化してたな
あっちは厳密には簡易車体傾斜装置だが
920 :
名無し野電車区:2011/12/27(火) 21:09:38.63 ID:8OXPA/UW0
921 :
名無し野電車区:2011/12/27(火) 22:14:09.73 ID:QYvYNEqk0
922 :
名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:48:19.41 ID:XV5GEQaT0
ついこの間まで113が全盛だったけど、そん時って昼に117の運用ってもしかしてもう無かったの?
台風で普通だった翌日(9/5)に和歌山行ったときに、昼に117を見かけたんだけど、
あれはもしかしてイレギュラーだったの?
923 :
名無し野電車区:2011/12/28(水) 00:06:22.12 ID:4UglvtCgO
>>922 和歌山⇔御坊を行ったり来たりは別に珍しく無い普通の運用だよ
924 :
名無し野電車区:2011/12/28(水) 00:16:44.09 ID:aF1n3AsX0
>>923 そか、たまーに朝夕は117が〜みたいな書き込みみたから、
昼は走ってなかったのかと思ってたわ。
んで今は完全に223になってしまったと・・。
925 :
名無し野電車区:2011/12/28(水) 01:22:17.51 ID:4sUbcwwg0
>>924 117は健在ですが。117と223が走ってる。
926 :
名無し野電車区:2011/12/28(水) 11:40:46.84 ID:X6GAkStR0
>>924 きのくに線日中は、117×2、223×3で運用。
927 :
名無し野電車区:2011/12/28(水) 12:44:10.36 ID:e/zVjDOh0
223×5にしないのは117の持って行き場がないから?
928 :
名無し野電車区:2011/12/28(水) 13:29:13.65 ID:DNMahzuc0
っワンマン運用
929 :
名無し野電車区:2011/12/28(水) 17:06:39.22 ID:/mI2SWaI0
>>928 ワンマンは和歌山線内だけじゃないかな?
930 :
名無し野電車区:2011/12/28(水) 17:24:51.70 ID:tI3owTemO
>>929 現状の223や225じゃ和歌山線のワンマン運用をこなせないって意味でしょ?
この運用を次の改正できのくに線だけ223/225に振り替えるのか、117の運用全てを別形式で置き換えるのか…
225のワンマン仕様の話も出てるけど…どうなるのかね。今の扱いじゃ延命はなさそうな気がするけど。
931 :
名無し野電車区:2011/12/28(水) 19:54:00.07 ID:b+v6EjpX0
今日、スーパーくろしおに乗ったら、通路を挟んだ隣のおっさんがでかい犬連れて乗っとった……
何で車掌は気付いてるのに注意しないんだろう?
932 :
名無し野電車区:2011/12/28(水) 19:55:55.21 ID:64kX/Hnj0
和歌山線からも117系撤退でいいだろ
夜にワンマン列車で無人駅でも全扉開放とか不正乗車の温床
別に特段に混んでるわけでもない。105系でも対処できるくらいの混み具合だし
933 :
名無し野電車区:2011/12/28(水) 19:59:14.07 ID:kRyDhDEf0
犬ぐらいだいじょうぶだよ。
宝塚線の武田尾とかイノシシやサルまで乗ってくるぞ。
934 :
名無し野電車区:2011/12/28(水) 20:20:05.22 ID:4/hYNPQs0
|
J
盲導犬
935 :
名無し野電車区:2011/12/28(水) 20:38:15.61 ID:4sUbcwwg0
936 :
名無し野電車区:2011/12/28(水) 21:25:27.01 ID:M3toOWUnI
介助犬とかもいるのに、時代錯誤なことを言う奴がいるもんだな。
937 :
名無し野電車区:2011/12/28(水) 21:59:46.49 ID:b+v6EjpX0
盲導犬じゃない。それなら俺にだってわかるって。
おっさん、鞄の中に隠して持ってきたんだ。
しかもシートの上にずっと座らせてた。
車掌が来たら最初は自分の上着を掛けたりして隠してた。
途中で車掌は気付いてたようなのに、何も聞かなかったもんだから、
おっさんはその後から全く隠さなくなった。
938 :
名無し野電車区:2011/12/28(水) 23:24:39.33 ID:1LEA/tSz0
くろしお用の287系はせめて313系5000番台やE259系みたいに車体間ダンパを取り付ければいいのに
939 :
名無し野電車区:2011/12/29(木) 03:16:04.71 ID:O52fgyYH0
和歌山県内は全て105系で十分
940 :
名無し野電車区:2011/12/29(木) 05:18:08.92 ID:jax/Xn7HO
しばらく使われていなかった225系の走り出してから扉の本締めがまた使われるようになってるね。
ワンマン113系が整備の時には以前は4連113が代走してたけど、
今後は223系で代走になるんかな? 昼間から紀伊田辺に223が出入りするとか違和感がw
941 :
名無し野電車区:2011/12/29(木) 10:16:20.32 ID:V4IageMy0
紀伊田辺で223系が2本昼寝してるけど、あれは運用の都合?それとも疎開?
942 :
名無し野電車区:2011/12/29(木) 10:44:21.62 ID:jax/Xn7HO
和歌山始発の新大阪B快速の戻しが紀伊田辺ゆきで、
113系の時は紀伊田辺までいったら翌朝まで寝る怠け運用だったけど
223も同じように翌日まで寝るゆるい運用してるの?
943 :
名無し野電車区:2011/12/29(木) 11:14:33.15 ID:jax/Xn7HO
箕島で117系普通がイオン検知で点検長時間停車。
結果。原因は子供のいたずらによる線路の置き石。
いたずらで済ましてるんじゃねーよ車掌。
944 :
名無し野電車区:2011/12/29(木) 11:21:49.35 ID:1+yU5QZW0
子供による線路の置石か・・・
京阪樟葉周辺で起きた脱線事故を思い出すわ・・・・。
945 :
名無し野電車区:2011/12/29(木) 11:29:57.11 ID:jax/Xn7HO
普通電車の駅停車寸前だから異音ですんだが、通過するげろしおだったらどうだったろうな?w
946 :
名無し野電車区:2011/12/29(木) 12:52:19.25 ID:WbqkSKjAO
>>942 寝てるね
そろそろ代走が見たいもんだがw
947 :
名無し野電車区:2011/12/29(木) 20:25:10.56 ID:U2V1sLos0
>>944 あれは置き石というより、置きブロック…
948 :
名無し野電車区:2011/12/30(金) 09:31:43.42 ID:6tNeYf5c0
通常は石ころくらいならはね飛ばして何ごともなく終わりなんだが…
置きブロック脱線事故の頃は親や学校からさんざん警告を受けたような気がするが、
今はその手の啓蒙活動はどうなってるんだろうな。
949 :
名無し野電車区:2011/12/30(金) 09:36:11.57 ID:VtfObpWM0
>>948 置き自転車とか置き鉄板とかたまに発生するよな。
950 :
名無し野電車区:2011/12/30(金) 11:37:43.68 ID:VgHWncs00
紀勢線も帰省ラッシュか〜 もれは地元に居るから“帰省せん”
951 :
名無し野電車区:2011/12/30(金) 13:30:51.48 ID:u/cCQt7y0
>>950 おみゃ〜さんは去年もおととしもそのネタを使ってたなw
952 :
名無し野電車区:2011/12/30(金) 13:46:47.16 ID:mqeG9URP0
ツッコミがおってよかったな
953 :
名無し野電車区:2011/12/30(金) 16:06:18.92 ID:AU5Qsd7/0
>>952 嗚呼!ホームラン級にな!!
ふははははははは!!!
954 :
名無し野電車区:2011/12/30(金) 23:13:39.05 ID:eccz/WtbO
田辺の留置線に、223が4本ほど止まってたけど、ピンとこないね
955 :
名無し野電車区:2011/12/31(土) 10:13:50.06 ID:42C5BAjk0
956 :
名無し野電車区:2011/12/31(土) 10:39:43.60 ID:4333avd/0
>>913 行政がどう動くかだな。
新快速の場合、誘致に敦賀市、長浜市、赤穂市が積極的に動いた。
同じように御坊市や海南市も動けば実現するんじゃない。
車両面では環境は整ったわけだし。
車両が同じだからと直通サービスしないのがJR西・・・orz
957 :
名無し野電車区:2011/12/31(土) 12:18:23.60 ID:yc+ZdQhcO
だから下手に直通を増やされたらクオった時の波及度合いが半端ない訳だが。ましてや直通先がハニワだし。
そんなに直通したかったら特急乗っとけよ。
958 :
名無し野電車区:2011/12/31(土) 12:20:21.36 ID:yc+ZdQhcO
あとな、車両が同じだから必ず直通するわけじゃないのは西日本に限った問題じゃないし。
959 :
名無し野電車区:2011/12/31(土) 12:44:00.27 ID:RUJe7/c10
>>956 行政はチンタラ快速にはさして興味を示さず、特急を充実化しろと訴えてくる気がする
海南でさえ快速の延長でなく特急の停車拡大が図られているわけで、更に遠い御坊となれば言わずもがな
960 :
名無し野電車区:2011/12/31(土) 13:41:20.02 ID:/2JguQFL0
和歌山止まりのオーシャンアローはどうかという奴がいたが、
賢島行きのアーバンや、橿原神宮前行きの伊勢志摩ライナーよりはマシだろw
961 :
名無し野電車区:2011/12/31(土) 15:13:48.29 ID:quvmGpDn0
>>957 自分も特急で良いと思うよ。直通は。
御坊から乗って、この電車は紀州路快速大阪方面京橋行きです。
停車駅は阪和線熊取までの各駅と・・・なんて言われたら特急乗りたくなる。
962 :
名無し野電車区:2011/12/31(土) 16:26:41.45 ID:h3U9WADe0
まあ今快速を直通といっても熊取まで各停だからなあ
963 :
名無し野電車区:2011/12/31(土) 17:23:03.49 ID:vj5aZyd/0
和歌山でかなり人入れ替わるしね
だから和歌山分断は納得できる
でもそれならワンマン化してもいいから増発して欲しかった
964 :
名無し野電車区:2011/12/31(土) 17:55:48.31 ID:5eiODovU0
阪和線に快速のない時間帯は和歌山分断でも良いけど、
朝夕の快速のある時間帯に直通欲しいね…
965 :
名無し野電車区:2011/12/31(土) 20:17:34.57 ID:igfEZtIw0
966 :
名無し野電車区:2011/12/31(土) 20:36:02.46 ID:vj5aZyd/0
撮り鉄ってほんと害虫みたいに思われてるんだな
実際問題害虫的なのが混じってるから怖い
967 :
名無し野電車区:2011/12/31(土) 20:41:17.24 ID:f+OJFxSv0
撮り鉄は会社側からしたら一番邪魔だろう
マナーの悪さも非常に目立つし
968 :
名無し野電車区:2011/12/31(土) 20:58:00.41 ID:V5JR7inB0
でも結局その記事に写真が付いてるのはどーなんだか
969 :
名無し野電車区:2011/12/31(土) 21:36:03.58 ID:7+ZoD12z0
そりゃ報道関係が写真撮りに来るのまで警戒してる訳じゃないわさ。
970 :
名無し野電車区:2011/12/31(土) 22:24:12.97 ID:WD/SbO/v0
紀州路快速を15分間隔で走らせるのなら、
日根野以南従来の停車駅で海南方面直通タイプと
現行の日根野以南各駅に止まる和歌山行きをそれぞれ2本ずつにするってのはどう?
停車駅わけるとややこしいかな。
971 :
名無し野電車区:2011/12/31(土) 22:35:34.75 ID:zkORY9cM0
報道がマナー守っているとでも!?
972 :
名無し野電車区:2011/12/31(土) 22:40:19.20 ID:yc+ZdQhcO
>>970 ややこしいのもあるが、各停タイプのみ停車駅が30分間隔になったり、両方停車駅でも間隔がいびつになって不便になるよ。
973 :
名無し野電車区:2011/12/31(土) 22:46:24.89 ID:vj5aZyd/0
>>972 その辺は特急退避のある列車を軸に快速運転すれば影響は少なくなると思う
和泉鳥取と新家はわかるけど紀伊中ノ島、山中渓、長滝に4本/hとかふざけてんのかと
974 :
名無し野電車区:2012/01/01(日) 00:55:39.82 ID:0nGazuvL0
>>971 報道カメラマンが電車を止めたって話は聞いたこと無いけど
975 :
名無し野電車区:2012/01/01(日) 00:55:56.78 ID:XA+VbpsH0
うっかり寝過ごしてしまって今起きたんだけど今年の紅白はどっちが勝ったの?
976 :
名無し野電車区:2012/01/01(日) 02:34:34.45 ID:kyDsCXa20
287系みたいじゃない色の方
977 :
名無し野電車区:2012/01/01(日) 02:56:29.84 ID:IWd2Mp5R0
978 :
名無し野電車区:2012/01/01(日) 10:21:35.21 ID:Asf+6/KC0
>>974 たぶんないんだろうけど、あったとしたも報道されないんじゃね?
979 :
名無し野電車区:2012/01/01(日) 10:28:24.22 ID:41TPYQz+0
980 :
名無し野電車区:2012/01/01(日) 12:19:55.44 ID:6LFp7yhy0
>>967 なんか悪循環に入ってるよね。鉄道会社が柵立てたりして規制して、撮り鉄の居場所がなくなってきてる
その原因はと言えば、より鉄道会社の責任が求められる社会の流れであったり、
一部の撮り鉄の悪行だったりするんだけれども
>>969 いくら許可とっていると言っても、
白線ぎりぎりに脚立並べてその上からフラッシュ思いっきり焚いて写真撮ってるのを見ると、
危なっかしくてしょうがないんだが(寝台特急ラストランのときの話)
981 :
名無し野電車区:2012/01/01(日) 12:33:34.86 ID:DhQqMtzQ0
>>968 そのレスが撮り鉄の屑さを証明してるよね。
982 :
!kuji:2012/01/01(日) 15:18:20.23 ID:i6QSufMc0
おやすみ・・
983 :
名無し野電車区:2012/01/01(日) 22:21:19.84 ID:bi8vio490
直通でなくていいが、4=5番ホームで乗り換えさえできれば贅沢言わん!
紀勢線ホームから阪和線ホームへダッシュがつらい。
984 :
名無し野電車区:2012/01/02(月) 00:57:58.92 ID:KlqneBG70
8連快速和歌山行きの1両目に乗ったら、和歌山1番線到着だったときはかなりきついね。
ところで、和歌山5番線にそろそろ足下三角印が貼られても良い気がするんだが。
985 :
名無し野電車区:2012/01/02(月) 01:06:39.41 ID:cSau8de+O
別に↑があるからいらないのでは?
ほとんど同じだろ
それよりそろそろ次スレを
986 :
名無し野電車区:2012/01/02(月) 17:50:04.19 ID:BTBZclKg0
矢印は一応国鉄用だよな。
さっき和歌山駅行ったら1から5番線が全部223と225だった。
987 :
名無し野電車区:2012/01/02(月) 18:54:15.84 ID:js+gniMU0
和歌山以外の駅にも△つけてくれよ
988 :
名無し野電車区:2012/01/02(月) 19:20:15.67 ID:xpbXDBdWO
ある程度の規模の駅ならともかく、整列乗車が成り立つレベルに及ばない規模の駅までは果たして必要かどうか。
989 :
名無し野電車区:2012/01/02(月) 19:50:51.80 ID:mQnSPvt50
紀勢本線(きのくに線)って白浜方面が上りなの?違和感
990 :
名無し野電車区:2012/01/02(月) 19:53:52.43 ID:UayGqH9N0
起点が亀山だから和歌山方面が下り
ちなみに阪和線は天王寺が起点だから和歌山方面が下り
991 :
名無し野電車区:2012/01/02(月) 21:14:56.74 ID:Hfr4kVeSP
>>985 立てようと思ったけど何か無理だったんで、誰かお願いします
992 :
名無し野電車区:2012/01/02(月) 23:28:03.99 ID:cOr2Amp20
>>990 これを利用した殺人ミステリーがありましたね。
993 :
名無し野電車区:2012/01/02(月) 23:54:13.53 ID:f2vi31+t0
朝、和歌山方面と夕方以降の大阪方面、の特急を西九条に停めてくれできれば全便停車で
大阪駅からだと西九条に停まらないと不便で仕方ない。
理想は大阪始発で京橋引上げだけど、新大阪発着はいったい何の嫌がらせなんだ
994 :
名無し野電車区:2012/01/02(月) 23:56:59.76 ID:xpbXDBdWO
確か西九条って特急停車を縮小したんじゃないの、前の改正辺りで。
995 :
名無し野電車区:2012/01/03(火) 01:18:30.65 ID:7fJ1irIH0
>>994 はるか全便通過になったな
他はオシャンが1本通過になった位で変化無いはず
997 :
名無し野電車区:2012/01/03(火) 12:31:06.07 ID:MUtFSlSsO
西九条停車削減はなんでだろ
利用者が少ないて大阪から白浜往復に便利な時間を通過してたからだろ
998 :
名無し野電車区:2012/01/03(火) 15:57:00.64 ID:6cFliaJK0
USJの入園者が減ってるんだろうな。西九条止めたのもUSJ絡みだったはずだし。
999 :
名無し野電車区:2012/01/03(火) 16:20:22.16 ID:5ha3/eVM0
999
1000 :
名無し野電車区:2012/01/03(火) 16:20:32.97 ID:5ha3/eVM0
1000get
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。