紀勢本線(きのくに線)総合スレ17両目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
このスレッドは、JR紀勢本線の和歌山〜新宮間(愛称:きのくに線)について語るスレです。
関連が深い阪和線や紀勢本線東側等についてもある程度の書き込みは、節度ある書き込みをよろしくお願いします。
ちょっと過疎スレ気味なので時々ageでお願いします。
落ち目だの僻地だのお荷物だの言われ散々で夢のない状態になりつつある紀勢本線ですが、妄想気味でも楽しい話題、提案は大歓迎です。
紀勢本線の話題で盛り上がりましょう。

前スレ
紀勢本線(きのくに線)総合スレ16両目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320236152/
2名無し野電車区:2012/01/03(火) 01:19:48.43 ID:7fJ1irIH0
しまったテンプレの最後に

落ち目だの僻地だのお荷物だの言われ散々で夢のない状態になりつつある紀勢本線ですが、妄想気味でも楽しい話題、提案は大歓迎です。
紀勢本線の話題で盛り上がりましょう。

ってあるけど 223系も走ってるもうすぐ287系もデビューするから改ざんしといた方が良かったかも?ごめん_| ̄|○
3名無し野電車区:2012/01/03(火) 05:49:04.92 ID:ahH4VyssP
>>1
4名無し野電車区:2012/01/03(火) 14:24:11.95 ID:kf0oo4ee0
新宮駅にある洗車機は105系専用?
オーシャンやくろしお、南紀も使うの?
5名無し野電車区:2012/01/03(火) 20:32:19.46 ID:MUtFSlSsO
はるか、くろしおの西九条停車は梅田救済が目的じゃないのか
いつも乗りたいオーシャンアローやくろしおが西九条通過便で面倒だが新大阪に行ってた
JR尼崎からの利用なのにいまだに便利な西九条乗換を経験していない
6名無し野電車区:2012/01/03(火) 20:43:53.01 ID:R6uGlGhX0
くろしおの梅田救済は天王寺で大和路快速だったような希ガス
発車案内みると、いつもくろしおの次が大和路快速とある

北梅田駅ができたりおおさか東線全線開業になったら、これらは無くなるんだろなぁ
7名無し野電車区:2012/01/03(火) 23:48:15.67 ID:u92hEfSR0
今日は1回検札した車両にヤンキーが移動してきてそいつらだけまた切符見てたわ
見事に和歌山藤並で570円頂戴されてたわ
ざまぁ
8名無し野電車区:2012/01/04(水) 11:47:27.03 ID:ee4azN0ji
車内でも普通にキセル関係の会話が聞こえるから怖い。
9名無し野電車区:2012/01/04(水) 20:45:44.81 ID:H1wIRpYW0
海南駅は駅の構造的に自動改札は設置できないの?
10名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:24:35.55 ID:adzL99VTQ
主な駅の到着時刻で藤並を言ってくれる人は好感度2割増し
11名無し野電車区:2012/01/04(水) 22:39:48.48 ID:90SerH5b0
ICOCAなしでも、アーバン地区で交換中の自動改札機のお古もらえないんかな?
とか思ってしまう。
12名無し野電車区:2012/01/04(水) 23:40:34.62 ID:Zz3lLrGq0
でも今更ICOCA抜きの自動改札なんて考えられないでしょ?
13名無し野電車区:2012/01/05(木) 00:09:10.22 ID:kB+q7G3B0
287系で381系と同等の曲線通過速度で運転したら遠心力が強くなって乗り心地が悪くなりそう
14名無し野電車区:2012/01/05(木) 00:13:59.18 ID:pB+mM5DC0
>>13
カントによると思う
あんまり高く設定されてないところは0.08Gを超えちゃうだろうな
まあどのくらいのカントなのか全然知らないけどw
15名無し野電車区:2012/01/05(木) 02:54:17.72 ID:kB+q7G3B0
287系導入に合わせてカント修正やるのか?
例えば105oに達していないところは105oに修正とか。
16名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:47:39.27 ID:TjW+bCiii
きのくに線を117で和歌山まで出て、和歌山から103のB快とかマジで運悪い。

紀伊田辺行きは223が入線してきたのに…
17名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:53:30.13 ID:FvEeTI7wO
>>13
振り遅れ振り返しがないから楽だろ
こうのとりで乗ったが座り心地は最高
381がきついからオーシャンしか乗れない俺には朗報
18名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:55:33.30 ID:pB+mM5DC0
>>15
それをやるならスピードダウンは無いと思う
たぶん今のままなんだろうな
19名無し野電車区:2012/01/06(金) 01:42:47.43 ID:gydyZum30
オーシャンのスジで287は走れるん?の質問に
中の人曰く、「問題ない。紀勢線に振り子はいらん」

まぁ・・・

そんな感じみたい
20名無し野電車区:2012/01/06(金) 01:51:25.07 ID:nM5Jjhqt0
オーシャンアローに統一じゃなく、くろしおに統一ってのがな。
一時的にくろしおは3形式の車両で運転されるわけだけど、旧型でもなければ新型でもない283系はかなり浮きそう。
21 【関電 66.0 %】 :2012/01/06(金) 02:27:57.84 ID:L3Hb4hCY0
>>20
一時的に3形式4種 7月には3形式3種
22名無し野電車区:2012/01/06(金) 17:52:24.46 ID:JLEbcbVxO
>>19
無理だろね
381と287は曲線通過速度が同じ
283だけ格が違う
287は内装と椅子が岸壁なだけに制御振子を装備しないのはもったいない
23名無し野電車区:2012/01/06(金) 20:59:04.74 ID:CayvKVpZ0
制御振り子を搭載しようとすると大幅な軽量化が必要になるから
内装は置いといて椅子は確実に劣化すると思う
ていうか自分まだ287系乗ったことないんだよね・・・
24名無し野電車区:2012/01/06(金) 21:02:46.12 ID:JLEbcbVxO
>>23
キハ187みたいに薄いボディにしたらよかったね
25名無し野電車区:2012/01/06(金) 21:08:59.75 ID:CayvKVpZ0
衝突安全どうのこうの言ってるのにそんなの無理無理w
それにしても225系と287系は重量級だけどな
26名無し野電車区:2012/01/06(金) 23:52:29.41 ID:PdTY/dTK0
制御振り子車作っても新宮くろしおだけ投入とかだったら
車両価格が高額になるから非効率

200両ぐらい作る目処が立たないと制御振り子なんか
二度と手を出さないだろ
27名無し野電車区:2012/01/07(土) 01:11:38.66 ID:whdHdYpc0
そこはやくもに投入と合わせるんだろう
28名無し野電車区:2012/01/07(土) 17:04:23.13 ID:OnojGLlRO
キハ187はお安く造りすぎたw
29名無し野電車区:2012/01/07(土) 17:42:20.52 ID:clbEsXLu0
伯備線は制御振り子用の地上子がないからそこをどうするかだな
30名無し野電車区:2012/01/07(土) 18:50:07.58 ID:8QU045C70
>>29
整備すればおkってとこでしょ。
31名無し野電車区:2012/01/07(土) 18:51:20.86 ID:clbEsXLu0
その整備のために10億単位のお布施をした気がするんだが・・・
32名無し野電車区:2012/01/07(土) 19:15:20.13 ID:hY6zx4wi0
いいかげん伯備線はスレ違いってことに気付こうな
33名無し野電車区:2012/01/07(土) 19:25:32.87 ID:SGzR+oDcO
東海の383系が引退したら譲って貰えばいい
34名無し野電車区:2012/01/07(土) 20:36:13.00 ID:GlcQLhYx0
東海は中古車に新車と同じ値段を付けます
35名無し野電車区:2012/01/08(日) 03:49:16.57 ID:AX2eo8Jq0
>>26
例のアレで「カーブを高速で通過する事」それ自体がご法度の中、
果たして新たに振り子が造られるかどうか。特に酉は…orz
36名無し野電車区:2012/01/08(日) 12:18:34.24 ID:AX2eo8Jq0
ややスレチになるが、紀勢線→福知山線に381系が転出したが、
そのついでにアッチの設備を振り子仕様に改竄すればヨカタのにw
37名無し野電車区:2012/01/08(日) 14:24:57.01 ID:QWJyoL3w0
まずは改竄の意味を辞書で調べるこった
38名無し野電車区:2012/01/08(日) 14:34:22.27 ID:qW7E1qQiP
第一カーブの高速通過がご法度なら西はN700入れられないだろ

ちゃんとATS整備しとけば振り子も入れられる
39名無し野電車区:2012/01/08(日) 14:44:12.32 ID:9FQriGPV0
N700系は山陽区間じゃまともに車体傾斜使ってない
使うための設備もないけどね
40元広川町住民:2012/01/09(月) 18:28:50.46 ID:NxFMk46v0
大阪から救急車盗んだ香具師が広川町和田で捕まりおった。
昔住んでたけど袋のネズミやんけあそこは。
オークワ出るにも湯浅駅出るにしても広川ビーチでも
チャリ無いと不便やわ。
41名無し野電車区:2012/01/09(月) 19:32:33.20 ID:FVdSvHBo0
今日R400曲線に95km/hの制限表が立ってるのに気がついた
特に形式書いてなかったけど287系も223系も95km/hで通過できるって事なのかな
42名無し野電車区:2012/01/09(月) 19:49:39.84 ID:68uZMpe20
>>41
113は、それの-20km/hで走っていたそうだ。
別の箇所には、黄色の60km/h標識の後ろに白色の80km/h標識立ってる場所がある。
43名無し野電車区:2012/01/09(月) 22:15:37.52 ID:FVdSvHBo0
実際287系はどれくらいの速度で走ってくれるんだろうな
44名無し野電車区:2012/01/10(火) 08:02:27.45 ID:tx2MCAHi0
和歌山ー御坊は95km/h制限多いよね。
223系は直線でも85km/hくらいしか出してないから、95km/h制限区間だと75km/h程度しか出してない。
もうちょっと本気出してもいい気がするんだがな。
45名無し野電車区:2012/01/10(火) 11:06:14.53 ID:/q//0gsHO
287系が、半径400mのカーブを95km/hで通過できるなら、
性能フル活用で381系と同じ速度。
言われている乗り心地面からの制限は
必要無かったということに。
287系は加減速性能を活かして停車駅の多いタイプの
くろしおに充当されるが今年は381が代走する可能性が
あるため、所要時間も延びている。287の数が揃った後の
来年の改正では車輪性能を活かした速度に変わると
考えられないだろうか。
46名無し野電車区:2012/01/10(火) 18:30:31.28 ID:il2X1Yb20
カントが105mmあればR400でも横0.08G以内に収まるんだけどな
でもきのくに線ってカント105mmも取ってないよね
カント50mm位で80km/h通過になる
こんなもんなのかなあ
47名無し野電車区:2012/01/13(金) 08:49:58.62 ID:vqOXRdnP0
48名無し野電車区:2012/01/13(金) 09:02:41.42 ID:8iJMoOrW0
>>27
あちらさんはGCT導入の夢を捨てて無いからねえ
49名無し野電車区:2012/01/13(金) 14:44:34.95 ID:HfZFsC0NO
カーブでスピードうpなんて今の西では一番タブー事項な件
50名無し野電車区:2012/01/13(金) 14:56:36.65 ID:IcEnUyw50
>>49
やっぱりそうだよな
振り子は曲線を高速で通過できる車両の代名詞みたいなもんだし
非振り子車でそれと同等の速度を出すっていうのは色々と問題有りそうだな
51名無し野電車区:2012/01/13(金) 19:56:21.55 ID:wnvvlESQi
日根野に居た阪和色が手前まできてた。
車内灯ついてた。
52名無し野電車区:2012/01/14(土) 02:01:00.65 ID:f+pKjP980
いずれ三連動巨大地震の大津波で海の藻屑と化す287系カワイソウス
53名無し野電車区:2012/01/14(土) 09:47:51.04 ID:G4kG5BYe0
>>52
その時は淡路含めて近畿中南部も心中。
神戸民の俺も当然 糸冬w
54名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:25:41.05 ID:s7I912pj0
>>52
最悪大阪もあぼーん
長周期地震動に関する書類も出たが、梅田のビル群はそれ+津波+液状化で終わるな
梅田北駅は水没→液状化→ゼロから作り直しの悪寒……
55名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:56:11.30 ID:/YP7jPPY0
そこでりんくうマンハッタン計画再始動ですよ
56名無し野電車区:2012/01/14(土) 14:11:03.27 ID:gefT+6eD0
>>54
梅田のビルというより、上町台地上以外は液状化で市内アボンでしょ
57名無し野電車区:2012/01/14(土) 15:25:24.44 ID:kIIHTeEf0
昔、吹田のあたりは山だったんだよ
昭和初期の文章でも「吹田の山奥」なんて書かれたりしている
今の貨物駅の西側のあたりの話ね

高度成長期に山をどんどん切り崩して、その土砂を周辺の低い土地に入れて全体を平らにして
工場や住宅をどんどん建設した

人工的に造成された土地は地震にとても弱い
58名無し野電車区:2012/01/14(土) 19:48:14.34 ID:WhE/6lZs0
埋めた所はそうだけど、削った所は逆に強いね。
裏六甲の神戸のニュータウンも無事だったように
断層直上じゃない限りは大丈夫なんじゃない?>吹田のあたり

>そこでりんくうマンハッタン計画再始動ですよ
えー!思いっきり液状化しそうじゃないですかー!

ところでお題の紀勢線だけど
地震絡みで何か対策を取るのかな?
59名無し野電車区:2012/01/14(土) 20:20:55.10 ID:hFmu6wKK0
すみません。
和歌山駅から白浜方面の普通列車で、旧国鉄型を狙って乗りたいのですが、
使用車両がわかるサイトとかありませんでしょうか?
子供がなぜか旧国鉄型がお気に入りで且つ、223/225は見飽きたんだそうです。
60名無し野電車区:2012/01/14(土) 20:41:33.89 ID:S71A/czO0
良い子だな
61名無し野電車区:2012/01/14(土) 20:56:15.02 ID:+wFrd3zl0
地元紙に出てたが明日、御坊市公民館で鉄道模型運転会が行われるみたい。毎年やってるグループらしい。

62名無し野電車区:2012/01/14(土) 21:04:37.51 ID:26SaG5/BO
>>59
しね。
63名無し野電車区:2012/01/14(土) 21:09:19.89 ID:kQJlzIhYO
>>62
お前が死ねよ。
これだから鉄ヲタは駄目なんだ。
優しく教えてやれ。

まぁ俺も和歌山7:20と8:06くらいの湯浅行きが117系としか知らん。
あとは時刻表を辿って探してくれ。
64名無し野電車区:2012/01/14(土) 21:24:14.95 ID:vi1RHz340
>>59
和歌山からどうしても113に乗りたい場合は、606発の紀伊田辺行。
以下は117(特記除き御坊行)
722発(湯浅行)、805発(平日:湯浅、土休日:海南)、915発、945発、1145発、1215発、1415発、1445発、1646発、1718発、以下略とさせていただきます。
65奈良県民:2012/01/14(土) 23:39:36.50 ID:QkndBEFt0
建国の聖地は奈良にあるな。
畿内でもない田舎が関西とは笑える。
住んでて恥ずかしくないの?

66名無し野電車区:2012/01/15(日) 06:49:13.21 ID:ciXbnz610
田舎なのに普通列車にも特急列車にもバンバン新車入ってごめんね。
あ、奈良のJR線には特急がなかったな。
67名無し野電車区:2012/01/15(日) 07:33:52.72 ID:WXwBJ/GU0
>>63 >>62
有難うございます。
113系はそんなに減ったんですね。6時台はさすがに早すぎますが、
以降の午前中に合わせて、天王寺から白浜までまったり行きます。

68名無し野電車区:2012/01/15(日) 08:08:17.72 ID:HC2HvJ76O
>>64
逆に息子だか娘にあんな113系、見せない方がいいかもしれないw
69名無し野電車区:2012/01/15(日) 14:54:49.61 ID:uraiDuTSO
>>68
漏れのガキの頃もそうだったが地元でいつも見る普通よりたまに余所で見る変わった普通にwktkしたりするんだよ


113阪和色に飽きたと思った時に見た105系はそれはそれは格好よく見えたもんだw

和歌山から田辺へ帰る時に向かいのホームに居るのを見るだけだったから余計にそう思ったのかも知れんが


70名無し野電車区:2012/01/15(日) 23:08:16.05 ID:2LtjACzY0
>>59
和歌山駅で時間があれば、和歌山線や和歌山電鐵を拝むのもいいかも。
71名無し野電車区:2012/01/17(火) 12:05:38.35 ID:JEFD57x8O
ワンマン代走に223-0


ジジババは乗って良いのか戸惑うんじゃないか?w
72名無し野電車区:2012/01/17(火) 18:19:39.79 ID:IoBYhM0J0
>>71
2500も1両混ざってる。
これで113関係の仕業に2500も入ったことになるのか。。
73名無し野電車区:2012/01/18(水) 22:09:55.66 ID:BWl4oZtz0
今の223系ってものすごい余裕綽々の走りしてるな
黒江出発後にすぐ75km/hまで加速してその後ずっと惰性で紀三井寺まで行っちゃうんだな
ダイヤ改正でどの程度本気で走るようになるのか気になるところ
74名無し野電車区:2012/01/18(水) 22:32:57.76 ID:B4lrjeJVi
どの区間でも殆ど80km/hくらいしか出してないよな。223系どころか、113系でもかなり余裕だった気がする。
夕方の上りの快速紀伊田辺行きは若干飛ばし気味だけど。
75名無し野電車区:2012/01/19(木) 08:55:33.41 ID:qa0RKiaUi
クモヤ海南着
76名無し野電車区:2012/01/19(木) 20:22:08.47 ID:/Gfodd6o0
今日でワンマン代走も一旦終わりですな。。
77名無し野電車区:2012/01/19(木) 20:29:26.13 ID:XxBBO0/h0
省エネ走行
78名無し野電車区:2012/01/20(金) 14:25:43.75 ID:KcnSg1rI0
クモヤってもう日根野に戻った?
79名無し野電車区:2012/01/20(金) 16:53:55.69 ID:cz70DzpQ0
>>78
新宮から試9398Mで和歌山、そして回9840Mで向日町操までお帰りになった。
80名無し野電車区:2012/01/20(金) 21:34:33.53 ID:kH9/SvYk0
81名無し野電車区:2012/01/21(土) 01:17:54.09 ID:/ePlIVVW0
初めて勝浦行くのにオーシャンアローに乗ったが、
何で紀伊田辺まで複線で、新宮まで電化して、あんな豪華な車両
入れるの?
人口とか、勝浦までの客数とか、高速道路も田辺辺りまできたの最近でしょ。
非電化でもいいのかと思うが(別に文句ではない)理由が知りたい。
82名無し野電車区:2012/01/21(土) 01:25:28.04 ID:dYUKP3Cq0
>>81
各項目を自力で調べてから再度同じ質問ができるのならやってみろ。

・紀伊田辺まで複線化されたのは何時か?
・新宮まで電化されたのは何時か?
・あんな豪華な車両を入れたのは何時か?
83名無し野電車区:2012/01/21(土) 01:39:32.11 ID:iZJI4Ryv0
ゆとりは自分の頭で考えようともせず
ネットなら何でも答えてくれると思っちゃってるんだよな。
84名無し野電車区:2012/01/21(土) 14:40:25.26 ID:oG9Cd+XZ0
豪華な車両に関しては、昔バブルというものがあってじゃな・・・
その時代を知らない若い者には想像しにくいじゃろうが、
それはそれは絵にも書けない美しさで龍宮城のようじゃった。

高速道路が出来たのが最近であることと複線電化はあまり関係ないぞ。
昔は今よりマイカーなどの道路交通の比重が小さかった。
紀勢線が今より輝いて時代もあったのさ。
85名無し野電車区:2012/01/21(土) 22:03:17.05 ID:5kx7De2Q0
紀勢本線(紀伊田辺〜紀伊長島)の乗降客数のグラフ
http://viploader.net/jiko/src/vljiko067341.png
86名無し野電車区:2012/01/21(土) 22:41:58.49 ID:0+nkV/8K0
87名無し野電車区:2012/01/21(土) 22:54:46.40 ID:SY3cxuwb0
>>85
周参見串本間の駅がやばすぎるな
88名無し野電車区:2012/01/21(土) 22:56:12.47 ID:zUXrR1Q20
>>85
見老津ェ…
89名無し野電車区:2012/01/22(日) 09:34:22.64 ID:dz6g+iyH0
早く廃線にならないかな
90名無し野電車区:2012/01/22(日) 16:08:51.20 ID:aTOCCG7Z0
>>89
廃止厨乙w
91名無し野電車区:2012/01/22(日) 17:52:28.25 ID:E4AQsC1Ti
誰も構ってくれないから、荒らしてでも構って欲しいだけだろ。
92名無し野電車区:2012/01/22(日) 21:36:38.45 ID:+kdHVHNH0
今日天王寺から白浜までくろしおに乗った
紀伊田辺以南の単線区間って1線スルー化されてない駅多いんだな
287系導入で改良工事するのか?
93名無し野電車区:2012/01/22(日) 21:48:01.87 ID:+kdHVHNH0
くろしお用の381系って酷いよな
シートピッチを単純に広げただけなので窓と合ってないし冷房用ダクトと干渉して一人掛け座席が出来ちゃってるし
485系3000番台みたくシートピッチはそのままで座席だけ取り換えた方が良かったのでは?
94名無し野電車区:2012/01/22(日) 22:59:07.55 ID:Ugn7eUs7O
白浜から先、新宮はボロに乗れと言うのか・・
95名無し野電車区:2012/01/22(日) 23:30:28.04 ID:vnGtSeFz0
白浜から先は鉄道として存続するだけ感謝するべき
96名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:04:00.88 ID:3tXAplhC0
>>93
ゆったりやくもが一番良い
私見だが287・キハ189系はヨンダーバードに比べ劣化してる
97名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:04:30.79 ID:QRiB6BBV0
紀勢本線って線路の保線状態悪くないか?
不可解な縦揺れを感じたが
98名無し野電車区:2012/01/23(月) 02:41:41.22 ID:XaP9uOf0O
>>93
末期のちくまでオリジナルシートピッチ?に乗ったがくろしおのピッチに慣れてるとえらく狭く感じたがな

それに一人掛け席は大荷物の時に便利なんだぞw


>>97
いつもの事
ペットボトルは踊るし飲みかけの缶コーヒー(半分近く飲んでる)は中身が飛び出るw

99名無し野電車区:2012/01/23(月) 02:53:24.47 ID:m5YbopPJ0
>>97
路盤が薄い
100名無し野電車区:2012/01/23(月) 14:06:18.81 ID:+ORN1bmQ0
ノートPCで動画を見るつもりで持って行くが、テーブルに置くとPCが飛び跳ねて見てられない
101名無し野電車区:2012/01/24(火) 09:40:10.15 ID:lktcRxcBO
>>100
揺れる電車の中で見る股尾動画なんてオツなもんじゃねぇかw
102名無し野電車区:2012/01/24(火) 12:32:22.99 ID:asFZ9a9i0
そういや今も287系って試運転してるの?
土日にやってるなら見てみたいもんだ。
103名無し野電車区:2012/01/24(火) 21:55:29.24 ID:RAUa+tT+0
早売り時刻表見たが、くろしおの使用車両は区別可能だった
(「オーシャンアロー車両で運転」とか)
104名無し野電車区:2012/01/25(水) 11:20:02.49 ID:rOsDRy+90
>>103
287系は新型車両で運転という表記をするとすでに公式に載っているが、
283系の表記もするんだな。共通運用は無理だから運用は区別はするんだろうと思ってたが
オーシャンアローは列車の愛称から283系の愛称になるのか
105名無し野電車区:2012/01/25(水) 13:52:54.16 ID:95+sUEuu0
283系は何故付属編成が2種類あるんだ?
組み合わせによってはグリーン車が2両存在することになるが
106名無し野電車区:2012/01/25(水) 17:48:25.38 ID:obbGvR3t0
>>105
基本編成の検査入場時に付属編成2本つなげて代走するため
107名無し野電車区:2012/01/25(水) 18:15:48.70 ID:HCUAIq/hO
オーシャンアローもシーシェパードに屈して
改名を余儀なくされたか…
108名無し野電車区:2012/01/25(水) 18:53:53.77 ID:S1LOTb9m0
>>107
オーシャンのどこにシーシェパードが文句言う要素あるんだよ。
109名無し野電車区:2012/01/25(水) 18:55:56.28 ID:AwOKxXPx0
イルカっぽい顔してるからじゃねw
110名無し野電車区:2012/01/25(水) 18:59:16.11 ID:kc80zbEw0
それを言うなら、287系はクジラっぽい形状をしているが。
111名無し野電車区:2012/01/25(水) 21:42:09.19 ID:mlw+dX9I0
マッコウクジラか
112名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:19:45.15 ID:v4UYrYhj0
イルカとクジラ、いいね
113名無し野電車区:2012/01/26(木) 01:06:33.37 ID:7xsTNc2T0
>>109ー112
仮にそれを理由にいちゃもんつけられてそれに屈したのなら車両ごと潰す事になると思う。
114 【関電 72.1 %】 :2012/01/26(木) 01:09:17.50 ID:HSCgHnBY0
>>105
9両編成の時に流線型の方がカッコいいんだけど、
6連が検査の時に3+3で走ることを考えて2本が別物になった
だから日によってグリーン車数が違う
115名無し野電車区:2012/01/26(木) 01:13:06.05 ID:7uChGXcG0
オーシャンアローのロゴにイルカがはねてる絵が
描かれてなかった?
シェパードにテロでも起こされたらかなわん
116名無し野電車区:2012/01/26(木) 02:09:26.39 ID:EKCCu4ZfO
>>115
イルカを殺してるところの画じゃないから大丈夫じゃね?w
117名無し野電車区:2012/01/26(木) 02:13:22.31 ID:za7vyfTvO
283系の貫通先頭車とタンゴディスカバリーの先頭車は瓜二つ
118名無し野電車区:2012/01/26(木) 02:29:50.97 ID:EKCCu4ZfO
↑瓜と西瓜くらいの違いはあるぜ。
119名無し野電車区:2012/01/26(木) 17:57:13.27 ID:V4/ohCt60
はまかぜはスピードアップするというのに和歌山の鉄道ときたらやれやれ・・・
台風被害後に復旧させずにそのまま廃止にしといたほうがよかったんじゃないの?
120名無し野電車区:2012/01/27(金) 08:51:12.70 ID:+9yCzpQH0
>>119
廃止厨乙
そんなに需要無いならほんとにそれやってるて
121新宮が東海単独の駅になるとき:2012/01/27(金) 18:40:15.67 ID:x5z2j77U0
その需要も減る事はあっても増える事態は考えにくいから
そう遠くない時期にJR西から切り離されるだろうけどな。
東海が引き取ってくれたら有りがたいけど、田辺〜新宮は3セク化になって
それから数年たって廃線になると思う。

のと鉄道で例えたら、田辺=七尾、白浜=和倉温泉、新宮=蛸島
122名無し野電車区:2012/01/27(金) 21:29:24.50 ID:cFoWgQAfO
久しぶりに廃線厨が湧いてきたな。三年生はもう学校は休みなのかい?
123名無し野電車区:2012/01/27(金) 23:49:31.61 ID:PMZdHRoe0
>>121
JR線がなぜ第三セクターになるかを理解してから戻って来い。
124名無し野電車区:2012/01/28(土) 07:23:09.93 ID:JrrDRbpdO
オーシャンと伊勢志摩ライナーの先頭車は瓜二つ
125名無し野電車区:2012/01/29(日) 21:53:48.08 ID:JgB6cOlX0
381系非パノラマがなくなるってことは、パンダシートも見納めかw
126名無し野電車区:2012/01/30(月) 20:04:06.09 ID:6rxLEg8gI
>>117
共に近車デザイン室の作で、ディスカバリーは681なんかと
車体設計で基本構造を共通化している。

>>124
近鉄23000前頭部デザイン案で不採用になった物が
直後に企画されたJR283で活用されている。
127名無し野電車区:2012/02/01(水) 18:49:22.53 ID:6YD/PSyc0
せめて「オーシャンアロー」の列車名は残してほしかった
列車名から車両の愛称名に変わるという非常に稀なケースとなったが
128名無し野電車区:2012/02/01(水) 23:23:16.29 ID:F2ip3YdM0
>>127
タンゴディスカバリーからこうのとりリレーっていう前例があるけどな
129鉄道業界の裏事情を動画にて全部ばらすぞ!:2012/02/01(水) 23:23:55.31 ID:ElB6fgip0
130名無し野電車区:2012/02/02(木) 10:08:48.39 ID:3ek84rMY0
>>128
それなら「タンゴディスカバリー」から「はしだて、まいづる」というほうが。
未だに違和感があるw
131名無し野電車区:2012/02/02(木) 17:24:51.87 ID:4rKYvu0/0
新型くろしおに乗ろう 3月4日に試乗会
>JR西日本和歌山支社は3月4日,特急くろしお「新型車両287系」の試乗会をする。
www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=225674
132名無し野電車区:2012/02/02(木) 20:19:04.37 ID:8HK9Mo300
東証1部上場のシリコンウェーハ製造大手「SUMCO」は、
100%出資子会社の「SUMCOソーラー」(和歌山県海南市)と、
98.91%出資子会社の「水俣電子」(熊本県水俣市)を解散および清算すると発表しました。
133名無し野電車区:2012/02/02(木) 20:57:37.94 ID:YgfbWlwa0
イエ〜〜イ!!
134名無し野電車区:2012/02/03(金) 21:29:33.36 ID:SBwgl+dm0
列車の名前を変えると分かり易い

白浜行=特急「しろしお」=新型車両287系
新宮行=特急「くろしお」
135名無し野電車区:2012/02/03(金) 22:12:51.79 ID:8neX2xcEO
>>134
そういやまだ「特急しらはま」の幕はあるんかな
136名無し野電車区:2012/02/04(土) 00:45:36.29 ID:diZUuZPD0
くろしおとオーシャンアローにするべきと思うんだけどな。
137名無し野電車区:2012/02/04(土) 11:23:33.96 ID:rxcn3+It0
くろしお統一はイイよ。
冷静に考えるとオーシャンアローって名前は
意味不明だから。
138名無し野電車区:2012/02/04(土) 11:38:51.57 ID:gUJgMVX70
>>135
あるよ
139名無し野電車区:2012/02/04(土) 11:59:05.49 ID:DDqo3Yz3O
こないだ幕がバグってて、しらはま号白浜行きになってた
140名無し野電車区:2012/02/04(土) 13:46:32.21 ID:kzSAbqUu0
>>137
九州のみどりの方が意味不明のような気がするのは俺だけ?
141名無し野電車区:2012/02/04(土) 18:43:55.48 ID:DH6uTV7fO
>>140
赤いみどりを思い出した。
スレチスマソ。
142名無し野電車区:2012/02/04(土) 20:34:04.30 ID:efhuJzON0
白い「くろしお」も変
143名無し野電車区:2012/02/04(土) 23:56:01.82 ID:ZwpiMFke0
381・・・げろしお
以外・・・くろしお
144名無し野電車区:2012/02/05(日) 08:45:36.33 ID:2yuYbHOO0
381は「急行しらはま」に格下げ
今の停車駅(主に箕島辺り)で特急ってぼったくりだと思う。
145名無し野電車区:2012/02/05(日) 08:49:14.65 ID:yydrTXdYO
おっと、はるかとびわこエクスプレスの悪口はそこまでだ
146 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/02/05(日) 11:09:49.14 ID:b57sDx6p0
速さという意味ではOA1号の新大阪→日根野間はひどすぎる。
新大阪発を20分ぐらい繰り下げたとしても、和歌山以南は現状のダイヤで走れるってどうなの。
147名無し野電車区:2012/02/05(日) 12:20:11.72 ID:ednCFBzh0
105系のようなゴミ車両にトイレ設置するのに
工事費用を沿線自治体に出させたJR西。
105系ごときにすがりつく和歌山県も馬鹿だが、要するにそれだけきのくに線は
終わってるってこと。複線区間も電化設備もオーバースペックだし
架線とレール引っ剥がして、普通は全廃、特急だけ海さんのキハ何とかを天皇時まで
走らせればいいんじゃない。ヲタ感泣の紀伊半島一周くろしおの復活だw
148名無し野電車区:2012/02/05(日) 12:25:26.08 ID:ednCFBzh0
紀勢本線も昔は湘南色の165系が使われていて
快適で、車両も風景にマッチしていたのにね。
105に変わってから乗客激減www
和歌山県民の生命線・コイルばね抵抗制御105(笑)の種車の後輩のエア指すチョッパ203も今やフィリピンやインドネシアにわたってるのだがw
149名無し野電車区:2012/02/05(日) 12:28:04.36 ID:ednCFBzh0
んで、105系の後継はいつ出るの?
もちろん、自腹でトイレ設置したんだからそう簡単には処分できないよね。
あと30年は現役ですか?wwwwwwww
150名無し野電車区:2012/02/05(日) 16:49:53.79 ID:yfnFmAI10
改正後の283で運転するくろしお1,9号は太地を通過になって、381で運転するくろしお3,13号が太地に停車するらしい
151名無し野電車区:2012/02/05(日) 17:57:52.83 ID:W3BOeiRH0
これだけ一人で廃線妄想披露して騒いでる奴も珍しいな
152名無し野電車区:2012/02/05(日) 20:01:03.07 ID:+v+ERyeR0
>>121
この話は馬鹿にしたものでもない。
去年の台風でそうなっても不思議ではなかった。
俺は串本在住だが、すでに周参見、古座方面から串本高校に
通学できる普通列車(7時〜8時串本着)はない。
もちろん、串本から田辺高校、新宮高校に通えるのも然り。
俺は串本から田辺まで165系で通っていたが、今では不可能。
それに串本駅の駅員は全員JR西日本メンテック所属。
もう駅弁も売られてないし、夜間列車が入線しない時は
ホームが消灯され暗闇になっている。
153名無し野電車区:2012/02/05(日) 20:10:41.02 ID:W3BOeiRH0
>>152
たとえ、もっと本数が少なくなり、いくら扱いが悪くなったとしても、
JR西日本から切り離されること、第三セクターになること、
そして廃線になること。
はあり得ないよ。そこに住む人がいる限り。
154名無し野電車区:2012/02/05(日) 20:14:05.66 ID:8jHcJuvj0
○ 225系2000番台 14両 日根野電車区

・ きのくに線紀伊田辺ー新宮間普通に投入。
・ 225系1000番台のワンマン・2両編成バージョン。
・ 帯はオーシャンブルー
155名無し野電車区:2012/02/05(日) 21:15:56.97 ID:svkwWNOK0
妄想書けばいいんですね
御坊まで愛称阪和線
156名無し野電車区:2012/02/05(日) 21:57:49.91 ID:81wfU7Qj0
1000人以上も利用する紀伊田辺や
リゾート地である白浜を抱える
繁雑期には9両で運行されたり臨時特急が運行されたり毎時1本以上ある。

それに紀伊半島を約3/4周する特急が2時間に一本も走ってる

なのに廃線になるわけがない。


まぁ廃駅とかは進むだろうけど
157名無し野電車区:2012/02/05(日) 22:05:33.88 ID:+v+ERyeR0
>>156
廃駅

紀伊新庄、紀伊富田、見老津、田子、紀伊姫
158名無し野電車区:2012/02/05(日) 22:56:42.33 ID:icRtyCV30
500人以上も利用する尾鷲駅や繁盛期には6両で運行されたり臨時特急が運行されたり
紀伊半島を1/2周する特急が3時間に一本走ってるJR東海紀勢本線多気〜新宮はどうなるの?
159名無し野電車区:2012/02/05(日) 23:51:38.94 ID:99IogXOA0
電化区間は欲張って新宮までやらず白浜で止めていたら
分割時に境界駅が新宮ではなく白浜になっていた可能性が高かったのでは。
東海の所属になっていたら少なくとも西の一員でいるよりは
廃線の可能性はは確率的に減少したに相違ない。

160名無し野電車区:2012/02/05(日) 23:56:46.33 ID:99IogXOA0
4行目の訂正
×廃線の可能性はは〜
○廃線の可能性は〜

161名無し野電車区:2012/02/06(月) 01:15:56.89 ID:i2omDItD0
また味噌の新宮は東海〜のクソ野郎か
162名無し野電車区:2012/02/06(月) 01:34:02.98 ID:HUq+KwOg0
あらゆる2チャンネルのサイトや道州制サイトで和歌山分断工作やってるのタマジュー(道州制区切り委員会)というトンキン土人と中原理主義者という味噌土人でしょw
愛知と東京は放射能ですでに終わってる、どうでもいい
163名無し野電車区:2012/02/06(月) 09:13:23.29 ID:FJinbtNLO
>>157
紀伊姫を廃駅にしたらコメリに電車でいかれんようになるやないか
じぇったいはんたーい
164名無し野電車区:2012/02/06(月) 15:38:43.82 ID:Hv4I529hO
ところで287って白浜まで行った事あるんだっけ?

試運転でも田辺までしか来てない様に思うのだが・・・


いざぶっつけ本番で走ってみた、不都合があったとかシャレにならんぞ?
165名無し野電車区:2012/02/06(月) 16:47:33.64 ID:9rB/ByMz0
>>154
>・きのくに線紀伊田辺ー新宮間普通に投入。
ってとこ、紀伊田辺やなくて御坊にしてほしい。
105系置き換えるついでに113も置き換えよう
166名無し野電車区:2012/02/06(月) 18:36:46.82 ID:mqkl+MsR0
381系は他の特急車両と違って車端ダンパが貫通幌の下側に付いてるんだな
その影響かジャンパ栓が上の方に付いてるし
167名無し野電車区:2012/02/06(月) 19:29:23.28 ID:M1w9pWZa0
スーパセンターオークワ南紀店に出張でよく行くから
紀伊佐野に特急停めてくれ!
168名無し野電車区:2012/02/06(月) 20:07:00.38 ID:U6xO3c2x0
どうせ運用を共通化できないならオーシャンアロー残してもよかったのに
169名無し野電車区:2012/02/06(月) 20:09:38.13 ID:mqkl+MsR0
287系は381系と同一スジで運転できないのか
直線でのスピードを上げるスジにすれば所要時間増大は避けられたはず
170名無し野電車区:2012/02/06(月) 20:58:32.54 ID:1/k/iPm60
>>169
そうかな、なんだかんだで381系は120km/h出せる
それ以上の速度で走れる直線なんてきのくに線にほとんどないでしょ

乗り心地を無視すれば曲線通過速度は381系と同等以上だから
今より速いスジで走れると思うけど
171名無し野電車区:2012/02/06(月) 21:18:46.12 ID:tvwhnwJ00
つか7月から287系のスジに現行より逆に早くなってる列車あっただろ
287系は381系と同じスジで行けるんじゃない
172名無し野電車区:2012/02/07(火) 02:20:08.93 ID:geCEJVkW0
>>165
105系の末期化が進行してる時点で紀伊田辺以南の新車投入は当面なし。
その代わり113は全検やった後も塗装(塗り直し含む)してないから近いうちに廃車or転属が濃厚
173名無し野電車区:2012/02/07(火) 04:00:38.43 ID:XRbobcTB0
と新車導入を認めたくない味噌とトンキン土人がおっしゃっております
174名無し野電車区:2012/02/07(火) 06:04:24.43 ID:FfgeYIut0
>>152
串本駅は去年10月から直営駅になったみたい
175名無し野電車区:2012/02/07(火) 10:42:35.69 ID:4e+fIQ7W0
>>173
現状から分析しただけなんだが…
俺だってあの区間は新車欲しいよ!
176名無し野電車区:2012/02/07(火) 10:46:07.76 ID:xgx8qzuM0
と衰退を望む味噌が否定しております
177名無し野電車区:2012/02/07(火) 12:54:16.24 ID:vXXq1oQg0
今日の御坊〜田辺の113系運用、223が代走してました。
178名無し野電車区:2012/02/07(火) 15:06:41.38 ID:CoSFMMqW0
新車を望むとか、輸送改善を望みたければ
こんなトコロでウダウダ言わんと↓へ言ってみな。

http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/020500/sonota/gyoumu.html

酉だけに任せておいても貧乏クジ押し付けられて荒れたい放題なんだから
ユーザーに認知させる意味でも外濠から攻めたほうがよい。
179名無し野電車区:2012/02/07(火) 17:36:14.41 ID:GI1QeAaJO
2Fに陳情するんやないの?
和歌山のばやい
180名無し野電車区:2012/02/07(火) 19:05:05.77 ID:v9SxmT3r0
単線区間はそのうち延岡-佐伯みたいになって徐々に
各停の便数が減らされる予感。

181名無し野電車区:2012/02/07(火) 19:11:47.65 ID:l3wmfruSO
て言うか田辺以南が今でも似たような状態じゃないのか?
182名無し野電車区:2012/02/07(火) 20:17:36.98 ID:85VLb/rD0
>>180

味噌のこうなって欲しいな






まで読んだ
183名無し野電車区:2012/02/07(火) 20:28:05.99 ID:LtBVjoWp0
田辺  68117人→66093人
上富田 14775人→14800人
白浜  19206人→18808人
日置川 4436人→3888人
すさみ  5293人→4730人
串本  16644人→18249人
古座   5287人→4882人
太地   3506人→3250人
那智勝浦 18185人→17080人
新宮    31833人→29936人

田辺〜新宮で5年間で増加したのは上富田のみ、後は減少もしくは激減
184名無し野電車区:2012/02/07(火) 20:30:36.42 ID:85VLb/rD0
味噌はID変えて必死だな
185名無し野電車区:2012/02/07(火) 20:32:24.06 ID:8L3CgZM70
>>183
×日置川
○紀伊日置
186名無し野電車区:2012/02/07(火) 20:33:31.58 ID:85VLb/rD0
またID変更か
マジで殺さないと分からんようだな糞味噌愛知県民は
187名無し野電車区:2012/02/07(火) 20:43:20.27 ID:LtBVjoWp0
>>183は旧市町村の人口ね
188名無し野電車区:2012/02/07(火) 20:44:39.60 ID:8L3CgZM70
>>187
なるほど
189名無し野電車区:2012/02/07(火) 20:49:57.75 ID:LtBVjoWp0
紀伊日置、周参見、古座
どれも人口5000人前後の港町の代表駅なのに紀伊日置だけ特急通過・・・やっぱり中心部から遠いからか・・・
むしろ周参見と古座が人口の割に立派すぎるのか・・・
190名無し野電車区:2012/02/07(火) 20:56:48.37 ID:JK2bdiA80
酷い自作自演だなw
191名無し野電車区:2012/02/07(火) 21:56:45.80 ID:hJg5VeaO0
廃駅は住民の反発もあるし合理化をするなら交換設備の廃止だな。
この先減便の方針で行くなら特急停車駅間に基本1駅だけ交換設備を存続させるとか。
192名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:06:54.99 ID:ChZGUGqt0
今更だけど、すでに287系くろしおの時刻表って昨年12月16日に公表されてたんだな
始発新大阪−白浜間は381系が144分なのが、287系で150分と6分の延長か。
やはり遅くなるんだな・・・でも「げろしお」じゃなくなり居住性がよくなるのは良いことだし、
最悪1割以上長引くことも覚悟してたから思ったよりマシだった。485系の悪夢再来は避けられたと言えるかな?
でも、遅延平均6分にとどめる代わりに日根野・箕島・藤並・湯浅・南部駅には平日昼間停まらなくなるらしいな(´・ω・`)
ま、ただでさえ未だに電化されずキハ183系が走っててもおかしくないのに高速延伸でさらに収益が悪化してる赤字路線だし
寸断線路復旧や新型車両導入であと20年くらいは紀勢本線が廃線になる可能性は非常に低いと前向きにとらえるか

>>183
おい、串本増えてるぞ、それだと
193名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:07:48.57 ID:SQOywABu0
>>171
改正後は2057Mが速くなってるけど、有田3駅が通過に変更になってる。
194名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:23:02.02 ID:sMyTgVZb0
西のプレスでは停車駅はまだ出てないけど、
何を見たらわかるの?
195名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:31:08.50 ID:Kz6NC2+U0
>>194
大型時刻表2月号にダイヤ改正後の特急の時刻が出てる
196名無し野電車区:2012/02/08(水) 11:05:36.98 ID:AfmZurW6O
>>177
田辺留置編成を使わないパターンだったな<ワンマン代走


197名無し野電車区:2012/02/08(水) 15:07:24.21 ID:vuPSI0OE0
以前このスレッドで
「287系は曲線通過速度と加速性能が向上してるから白浜までなら381系と同じで行ける」
と豪語してた奴が居たが、完全に大ウソだったな
198名無し野電車区:2012/02/08(水) 21:13:14.36 ID:wyM1wnua0
287系展示会
ttp://www.westjr.co.jp/press/article/2012/02/page_1414.html

何で和歌山県内のみなんだ〜


天王寺でやってくれよ
199名無し野電車区:2012/02/09(木) 00:03:13.58 ID:PPJMYrTl0
那智の客数は紀伊天満に負けてしまったんだ
優等が止まらなくなるとここまで落ちぶれてしまうのか
200名無し野電車区:2012/02/09(木) 01:47:27.15 ID:j2llEzHA0
藤並昼間特急全部通過ってマジかよwwwwwwwwwwwwww
いちいち和歌山まで行って特急に乗り換えるの面倒くせー
201名無し野電車区:2012/02/09(木) 07:31:04.46 ID:PPiJaH0bO
>>192
「今だに…」と言うけど紀勢線、いやJR西管内でキハ183系が
使用されたことはないと思うが?
202名無し野電車区:2012/02/09(木) 07:50:45.32 ID:LucGm9EkO
>>191
いつも思うんだが私物の撤去に反対て何の権利があってやるの?
必要なら受益者負担で駅と線路の維持管理費を払えばいいのに
203名無し野電車区:2012/02/09(木) 08:29:26.57 ID:LucGm9EkO
>>169
速くなるなら乗り心地はどうでもいい
特急券は時間に対する対価なんだよ
最優先は時短のはず
204名無し野電車区:2012/02/09(木) 08:49:17.38 ID:BSB4CXkfO
おっと、寝台特急の悪口はそこまでだ

まああれは朝一に目的地に着けて、有効時間が得られる事の対価ではあるが。
205名無し野電車区:2012/02/09(木) 10:39:54.15 ID:/O3Gzkre0
>>198
「こうのとり」とほぼ設備が同じやし、もう見た人も居るんちゃうやろか。京阪神地区で鉄道イベントを控えてるしな。
見たい人は実費で現地へどうぞ。ってか?


御坊ではやらんのは分かるが、紀伊田辺でやらんとはな…海南展示は珍しいな。
206名無し野電車区:2012/02/09(木) 18:28:11.58 ID:PWR2u+Jb0
>>197
性能からすれば無理して行けないこともないのだろうけど、
もともと阪和線は遅れやすいし、福知山線事故でゆとりある時間にしたいだろうし、
381系になった当初と比べて停車駅増えてて今後も増えるかもしれないから、
到達時間遅くするちょうどいい機会だと思ったんじゃないかな

>>201
381系と同じくらい古い特急型の気動車って他に思いつかなくてね
キハ181系じゃ古すぎるし、キハ187系じゃ新しすぎる

>>203
時短よりも停車駅増加の方が要望多いらしいよ
207名無し野電車区:2012/02/09(木) 18:53:47.37 ID:XSwcKQ4B0
海南民的には阪和線は大体ノンストップを維持してくれれば
南の停車駅は何でも良いわw
208名無し野電車区:2012/02/09(木) 18:58:29.49 ID:PPiJaH0bO
先へ行けば行くほど需要が細くなる「くろしお」の場合、
何処までを時短すれば効果的なのかがはっきりしない。
少なくとも白浜への数分を争う利用客はいるまい…むしろ
乗り心地優先じゃね?
209名無し野電車区:2012/02/09(木) 19:07:43.52 ID:eXx/rCnj0
かつて、白浜⇔天王寺が1時間台…みたいなキャンペーンやってましたが、
今は停車駅とか利便性重視ですね。
210名無し野電車区:2012/02/09(木) 19:13:07.58 ID:LucGm9EkO
>>206
停車駅増やしてどうするの?
降りるかも知れない駅は和歌山、田辺、白浜、串本、勝浦、新宮くらいだろ
観光特急なんだから御坊の全停車も必要ない
梅の時期に南部、桜で紀三井寺、海水浴で周参見、クエで御坊と季節毎に臨時停車1駅で十分すぎる
>>208
1号の新大阪出発を少し早め、白浜到着がアドベンチャー開門待ちできる位の時短が欲しい
211名無し野電車区:2012/02/09(木) 19:15:04.91 ID:Jg+ztS/k0
停車駅増えて所要時間伸びたほうがのんびりしてていいじゃん。
田舎に京阪神間並みの速達性は要らない
212名無し野電車区:2012/02/09(木) 19:17:10.53 ID:Jg+ztS/k0
その観光需要が大きく落ちてるから、停車駅を増やしてビジネス需要に頼らざるを得ないんでしょうよ
213名無し野電車区:2012/02/09(木) 19:26:16.06 ID:Jg+ztS/k0
87 名前:大塚崇彦 ◆3.qijTrPwk [] 投稿日:2012/02/01(水) 23:20:04.17 ID:aubEi4XD0
大好評の特急「やくも」は、遅くても2020年には新型振り子電車に置き換える計画がございます。
快適な山陰の旅を楽しめたらと思います。

酉日本旅客鉄道お客様相談窓口係 大塚崇彦

89 名前:列島縦断名無しさん[] 投稿日:2012/02/02(木) 08:48:45.57 ID:g4PvAhQl0
>>87
新宮以南に乗り入れるくろしおは?

90 名前:藤原智樹 ◆uCQS5LmAuE [] 投稿日:2012/02/02(木) 23:25:07.15 ID:tvgRjJq10
>>89 白浜以南を走る「くろしお」にも、287系を投入する予定です。
安全・快適・親切設計の電車ですので、ぜひご乗車下さい。

酉日本旅客鉄道お客様相談窓口係 藤原智樹

91 名前:谷野弘志 ◆uEc5i6NdPY [] 投稿日:2012/02/02(木) 23:29:00.41 ID:knrf/d8Y0
和歌山地区を走る普通電車にも、お客様からお誉めの言葉をいただいてる225系が追加投入されます。
通勤・通学・観光・出張をなさるお客様に大好評の225系のご乗車を、お待ち申し上げます。

酉日本旅客鉄道お客様相談窓口係 谷野弘志
214名無し野電車区:2012/02/09(木) 21:31:15.95 ID:33aHBpyZ0
>>213
ガセですね。
215名無し野電車区:2012/02/09(木) 21:44:39.92 ID:YnnvQ2Zk0
少々到達時間が遅れてもゲロシオの汚名を返上する方が優先だったのだろう
216名無し野電車区:2012/02/10(金) 02:00:29.80 ID:iBvVPTFr0
そういえば3月31日と4月1日にありがとう阪和色113系の企画があるようで。
ソースは以下
ttp://railf.jp/event/2012/02/10/000100.html
217名無し野電車区:2012/02/10(金) 03:23:42.93 ID:3QtYvszsO
快適性より時短を優先させた車両例
・キハ187系
・新幹線300系
・223系1000番台(改良前)
218名無し野電車区:2012/02/10(金) 03:26:27.23 ID:3QtYvszsO
あっ新幹線500系もか
219名無し野電車区:2012/02/10(金) 07:33:11.20 ID:itIWGnkr0
え……?
500系が快適性無視……?え……?
220名無し野電車区:2012/02/10(金) 07:35:06.99 ID:bTx+H7NtO
>>217
>>218
全部成功だな
普通にオーシャンアローの増備、完全置換にしたらよかったのに
221名無し野電車区:2012/02/10(金) 08:50:33.78 ID:3QtYvszsO
だが時短を優先させた結果、(遠回りながら)福知山線事故が起こってしまった。

>>219
500系はかなり窮屈な場所がある。
222名無し野電車区:2012/02/10(金) 11:55:23.16 ID:/wRwmZDq0
海南とかいうクソ
223名無し野電車区:2012/02/10(金) 19:14:03.02 ID:rglnlQP60
今日の和歌山1845発紀伊田辺行き快速は、ノーアンダー幕らしいよ。
224名無し野電車区:2012/02/11(土) 00:33:42.32 ID:yUGvkDoZ0
>>207
そういう要望は、JRじゃなく京急だったら達成できたかもな
くろしおWingとかいう名前で和歌山駅から天王寺駅までノンストップとか
ま、今でも和歌山駅と天王寺駅の間に全特急が停車する駅ひとつもないけど
>>208
阪和線はよく遅れるし、そうでなくても本数少ないから白浜への数分を争う人はそもそも電車使ったら駄目w
>>210
くろしおといい、白浜空港といい、いまどき和歌山に観光に来る県外民<<休日に都会に行く地元民だ
紀勢線内でやたら停まるのに阪和線内でほとんど停まらなくなったこともそれを裏付けていると思う
どのみち休日向けなら時短をするメリットがあまりない(平日通勤は阪和線紀州路快速が頑張ってる)
入場者数108万人(2009年度)しかないアドベンチャーで開門待ちって、バックヤードツアー?
225名無し野電車区:2012/02/11(土) 05:12:12.35 ID:mq42rWqEO
人口が100万に満たない…それも入口の県庁所在地がその多数
を占める県への特急にしては上出来だと思うぜ >「くろしお」
226名無し野電車区:2012/02/11(土) 11:37:54.73 ID:6UbzuHux0
こりゃ鉄道旅行終了の時代到来だなw

「周遊きっぷ」の見直しについて
JRグループでは、平成10年4月1日から、全国の観光地に周遊ゾーンを設定し、往復の運賃が割引となる「周遊きっぷ」を発売しておりますが、
お客様のご利用状況を踏まえ、平成24年3月31日をもって、一部の周遊ゾーンの発売を終了させていただきます。
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/02/page_1426.html

南紀ゾーンも発売終了になるなぁ。
それやったら那智川あわてて直す必要なかったわなw ま、いまは各社個々に企画きっぷ出してるしな
227名無し野電車区:2012/02/11(土) 11:52:16.80 ID:6UbzuHux0
残る周遊きっぷの「京阪神ゾーン」って和歌山までエリアに含んでなかったよな。
だったら和歌山終了。
228名無し野電車区:2012/02/11(土) 12:03:53.61 ID:mq42rWqEO
>>226
「鉄道旅行時代」なんてとっくの昔に終わってた。
そのことを漸くJRが追認しただけ。
229名無し野電車区:2012/02/11(土) 18:36:21.89 ID:VQcsqeXg0
「スーパーくろしお32号」は平日のうち水曜日だけ白浜から増結だそうだが、
http://time.jr-odekake.net/cgi-bin/mydia.cgi?MODE=12&FUNC=0&GUID=e78ccd52-4623-4963-9f23-d65d26fb9ffa&TIDX=%31%30%34%32%31&TIME=1930
なんでだろ・・・

ちなみに週末は2/11・3/3・3/10のみ増結
http://time.jr-odekake.net/cgi-bin/mydia.cgi?MODE=12&FUNC=0&GUID=fe5f4bad-eeee-4544-9386-8b9066a2a9e7&TIDX=%31%30%34%32%34&TIME=1930

230名無し野電車区:2012/02/11(土) 19:21:29.03 ID:M/g78ofZ0
発売終了ってことは
南紀エリアの周遊きっぷってあまり売れてなかったんですかね
売るのが面倒臭いとかそんな理由だったりして
231名無し野電車区:2012/02/11(土) 20:10:14.21 ID:Uixi0aGf0
「お客様のご利用状況を踏まえ」というけれど、周遊きっぷをろくに宣伝せず、一方では、
役に立たない関西1デイパスとか、二人縛りの商品ばかりごり押ししていて、よく言えた
ものだと思う。
JRグループ全体、とくに本州3社は、使いでのある商品はどんどん廃止し、ろくでもない
ものばかりを勧めている気がする。何か勘違いしてる。
いま発売中の南紀パスが、JR西最後のサービス商品ではないかという気さえしてくる。
232名無し野電車区:2012/02/11(土) 20:29:37.00 ID:4SI8gfgnO
そりゃあ周遊きっぷはJR他社の駅発着のものが殆どだし、売上の分配だってたかが知れてる。
だから各社が自社内だけ、かつ自社内完結のフリーきっぷを売るのに積極的になるのは、利潤追求の民間企業では至極当然の考えになってしまう。
233名無し野電車区:2012/02/11(土) 21:02:17.79 ID:6UbzuHux0
京阪神方面の駅に列車案内や自動改札機など新型設備の導入が進んでるけど、近いうちに御坊駅に「みどりの券売機」が稼動するそうな。地元紙が報じた駅長談だが。

地元やからもっと早く導入してもらいたかったな。寝台特急とかMLながらがあった頃に導入されてたらな指定席の発売状況知れたりしてよかったんだけど。

混雑緩和を見込んで導入するみたいなんだが、要はクレカ利用の多いビジネス客を取り込む考えなんかも。ICOCAまでまだ来ないな。
234名無し野電車区:2012/02/11(土) 21:35:42.31 ID:6UbzuHux0
>売るのが面倒なきっぷ
周遊きっぷは確か「セミオーダーきっぷ」だったような。経路が複雑になるなら理想的な基本プランとか作っておかんかったんかな?

LCCが登場するような時代に、周遊きっぷに普通の長距離運賃同様に実際乗車経路というアナログ的な発売方法考えなあかんな。途中下車するか否かで運賃決めて欲しな。

ゾーン券もエリア分割になってるのとか途中経路とか複数枚で組めん売り方も分からん。
235名無し野電車区:2012/02/11(土) 22:22:42.53 ID:auxSfPWVO
>>224
そうパンダヤード
電車だと間に合わないから車にしてる
行きは楽だがただ帰りの渋滞がきつい
236名無し野電車区:2012/02/11(土) 22:23:45.93 ID:auxSfPWVO
>>234
周遊券のままなら使う方も便利、売る方も楽でよかったのに
237名無し野電車区:2012/02/11(土) 22:31:55.20 ID:bRJnz1gr0
紀伊田辺〜紀伊長島間のJR線と路線バスが1日乗り放題のきっぷ希望(俺得)
238名無し野電車区:2012/02/11(土) 22:52:11.62 ID:gwvb1y9y0
スレチだが
周遊きっぷって年間どのくらいの売り上げがあったのだろう
239名無し野電車区:2012/02/12(日) 20:57:03.93 ID:mUgcWZ2Q0
>>226
なくなるのか・・・乗る機会があるうちにグリーン乗ってみればよかったな
コスパ悪いのと人目を気にしてグリーン乗ったことなかったから
>>235
行こうと思えばすぐ行ける地元民でも知らない人多いから、宣伝してくろしお増発に貢献してくれw
240名無し野電車区:2012/02/14(火) 11:24:39.95 ID:Tf53eg0i0
あげ
241名無し野電車区:2012/02/14(火) 12:36:30.41 ID:PY8tUwzg0
明日帰省するから最後のおっさんに乗っていくよ
242名無し野電車区:2012/02/14(火) 19:21:48.03 ID:EYxaOdaF0
287系の車内チャイムって283系と同じなのね。
鳳に3連だけが止まってるけど、基本6両から中間車抜いたやつかな。
243名無し野電車区:2012/02/14(火) 19:46:44.10 ID:W1H7rB45O
増結3両だろJK
244名無し野電車区:2012/02/14(火) 20:06:58.85 ID:9oTOIzNk0
>>243 増結編成はまだ落成してない。
245名無し野電車区:2012/02/14(火) 20:08:25.00 ID:9oTOIzNk0
>>242 チャイムなんて、どうやって聞いた?
246名無し野電車区:2012/02/14(火) 21:34:39.54 ID:NxwrNbJ10
>>245
もう287って営業運転やってんじゃん。
247名無し野電車区:2012/02/14(火) 21:50:48.27 ID:zUCTMbJH0
287系はせめて簡易車体傾斜装置付ければ良かったのに
248名無し野電車区:2012/02/14(火) 22:59:09.04 ID:Fk5KmpbA0
A0007運用に223系2500番台が入ってるよ〜

ちなみにクモハ223-2514以下4連ね
249名無し野電車区:2012/02/15(水) 01:07:48.59 ID:rW2ehweT0
287系の車内写真を見ると、グリーン席はかなり違うんだな
枕もあって乗り心地よさそうだけどベッド感が強くて、381系の方が「昭和時代のエライ人のイス」って感じがする
もっとも、コスト落とすためにJR西の特急が次々と287系になって悪い意味でコンパチ感がすごい事のほうが気になるが

>>247
車体傾斜制御装置(通称:簡易振子)はどちらかというと速度上昇よりもカーブでの乗り心地上昇(横向きのG低減)が目的じゃないかな
287系は元々非振り子にしてはカーブでそれほど減速しなくていい車両だから付けても速度上昇はほとんど期待できないと思う。
それより、スーパーくろしおは新宮まで行くことが多いから振り子なくなるとかなり遅くなりそうだが、
日本で振り子式電車って283系オーシャンアローが最後のはずだからまず振り子はつかないな。
250名無し野電車区:2012/02/15(水) 01:18:22.04 ID:iXeYdtuo0
http://www.jr-odekake.net/railroad/kuroshio287/

有田3駅全部通過とか言ってたやつはなんだったんだ?
251名無し野電車区:2012/02/15(水) 02:53:44.32 ID:ZA5Jq2wH0
>日本で振り子式電車って283系オーシャンアローが最後のはずだからまず振り子はつかないな。

ハア?頭ちょっと悪いんじゃないのこの味噌はw
こいつの頭の中には885系、キハ187系は存在してないんだなw
252名無し野電車区:2012/02/15(水) 06:45:01.06 ID:DPu3ZuLA0
>>251
キハは頭にないと思う。
253名無し野電車区:2012/02/15(水) 08:57:36.53 ID:9wPbd/Gp0
確かにw
254名無し野電車区:2012/02/15(水) 09:58:36.74 ID:jL34jz9C0
でもまあ、最後ってことはないよな。
今走ってる区間の大部分は将来的にも振り子で置き換えるだろうし。
それに変わる廉価な方式でも開発されない限り。
255名無し野電車区:2012/02/15(水) 20:04:00.94 ID:Br6+KhY/0
>>250
箕島・湯浅の臨時停車って何ぞ?
256名無し野電車区:2012/02/15(水) 20:14:27.19 ID:VbemroGA0
A0001運用に223系2500番台が入ってた

ちなみにクモハ223-2514以下4連ね
257名無し野電車区:2012/02/15(水) 21:09:48.22 ID:4veRIN2A0
高速道路早く整備を 串本で協議会設立
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120215-00000005-agara-l30
258名無し野電車区:2012/02/15(水) 21:10:17.85 ID:KqgcQ+fy0
2500番台いらんよ・・
259名無し野電車区:2012/02/15(水) 21:13:26.60 ID:7dMOdE8m0
>>257
どう考えても不必要だろ
すさみまででいいよ
260名無し野電車区:2012/02/15(水) 21:47:04.60 ID:WgudqJmp0
すさみIC(江住)━串本IC(サンゴ台付近)━古座IC━太地IC

が地理バランス的に良さそう。スレ違いだけど
261名無し野電車区:2012/02/15(水) 21:51:38.81 ID:VbemroGA0
バカバカしい

話にならん
262名無し野電車区:2012/02/16(木) 10:03:34.54 ID:2eDOgh5LO
今は防災を錦の御旗にすれば全て許されるからな
263名無し野電車区:2012/02/16(木) 21:26:45.57 ID:OlX8rzLb0
道路が整備されて高速バスが便利になるなら廃線になっても良いよ
264名無し野電車区:2012/02/16(木) 23:17:04.51 ID:tBnF21WZ0
味噌乙
265名無し野電車区:2012/02/16(木) 23:31:35.29 ID:r7LZMq9g0
近畿道紀勢線整備へ促進協

 紀南への高速道路「近畿自動車道紀勢線」の整備を国に働きかけようと、串本町は町内の各種団体と「みんなの高速道路建設促進串本協議会」を発足させ、14日夜、同町文化センターで設立総会を開いた。
 早期整備を求める署名活動を行い、3月末に、署名簿を添えて国に要望書を提出する。

 近畿道紀勢線は、南紀田辺〜すさみ間(38キロ)が2015年度の供用開始に向けて整備中だが、すさみ〜那智勝浦間(39キロ)は、基本計画が策定されたまま、着工は棚上げされている。
 東南海・南海地震で大きな被害が予想される同町は、昨年の東日本大震災や台風12号水害で、防災上も早期延伸を求める声が高まったとして、官民一体で国に働きかけることを決めた。

 14日の総会には、約50人が出席。設立発起人の田嶋勝正町長は「高速道路が被災地の復旧・復興に役立ったことは、国も理解している。
 今こそ、本当に道路が必要だということを町民あげてアピールする時」とあいさつした。

 その後、早期事業実施に向けた手続きに着手することなどを国に求める決議案を採択。署名活動のほか、東日本大震災から1年の3月11日に1000人規模の決起大会を開くことなどを決めた。

(2012年2月16日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20120215-OYT8T01115.htm
266名無し野電車区:2012/02/16(木) 23:33:15.69 ID:r7LZMq9g0
11年ぶり5700億円超 県12年度予算案

 和歌山県は15日、2012年度の当初予算案を発表した。
一般会計は前年度比321億円(5・9%)増の5748億円。
台風12号の復旧事業費などが影響し、11年ぶりに5700億円を超える予算規模となった。
東海・東南海・南海地震に備えた防災対策などの新政策に重点を置いた。
22日開会の2月県議会に提案する。



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120215-00000000-agara-l30
267名無し野電車区:2012/02/16(木) 23:54:55.16 ID:4pldZ35Q0
>>262
実際、道路は津波対策とセットで作られる区間もあるね。
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20120127/CK2012012702000117.html

鉄道は今から高台に移転する訳にはいかないけど
津波対策で資金が必要になるのなら
支援されることもあるんじゃないかな。
268名無し野電車区:2012/02/17(金) 14:41:17.23 ID:LMa6OvQGO
>>267
二階高速道路
去年水害のとき不通になったけど
防災対策ねぇ…(笑)
269名無し野電車区:2012/02/17(金) 17:57:43.97 ID:Kj9Z51U70
113系阪和色の団臨ツアー組まれたね
ttp://www.nta.co.jp/kansai/kokunai/pdf/113kei.pdf
270名無し野電車区:2012/02/18(土) 14:13:28.06 ID:KiP9lJSNO
今日のワンマン代走223は2500入り編成
271名無し野電車区:2012/02/18(土) 14:32:35.27 ID:ArExFrHi0
きのくに線に223系2500番台1次車の試運転(と思われる)がきたけど幕が「紀州路快速、大阪環状線」だった
272名無し野電車区:2012/02/18(土) 15:06:03.43 ID:+tjVO32V0
昨日今日とくろしお10分間隔とかワロタ
273名無し野電車区:2012/02/18(土) 16:32:51.87 ID:hBJOEe5/O
>>271
それ何時頃?
274名無し野電車区:2012/02/18(土) 16:41:51.14 ID:ArExFrHi0
>>273
初島14時15分過ぎくらいに来たよ
275名無し野電車区:2012/02/18(土) 16:49:26.58 ID:hBJOEe5/O
>>274
サンクス
うーん、表示誤り?2500を試運転する意味がないし…
276名無し野電車区:2012/02/18(土) 21:19:47.35 ID:ArExFrHi0
>>275
客は一人もいなかったけど
277名無し野電車区:2012/02/19(日) 00:17:04.71 ID:rOVOcjwY0
変6運用ではなく、ワンマン代走?
225の後ろのほうの番号も運用入ってないし、
かなり、今は余裕あるんだな。
改正で103系4連は消滅か?
278名無し野電車区:2012/02/19(日) 09:43:22.83 ID:HF2wN0x70
c0007にクモハ223-101以下4連
279名無し野電車区:2012/02/19(日) 15:03:03.92 ID:GepqJo7m0
281系をきのくに線に投入してもよくね?
代わりに281系の後継車を関西空港線に投入
280名無し野電車区:2012/02/19(日) 17:53:15.43 ID:LQe+uoPg0
281系って荷物室とかあった気がするからきのくに線特急には向かなくね?
281名無し野電車区:2012/02/19(日) 18:03:14.13 ID:TxeyzA/F0
普通鋼製の281はプラス塩害できのくに線不適格だな……
282名無し野電車区:2012/02/19(日) 18:09:16.11 ID:rOVOcjwY0
>>281 287も鋼製じゃないか?私が知らないだけで実はアルミ?
283名無し野電車区:2012/02/19(日) 18:36:30.59 ID:TxeyzA/F0
>>282
アルミダブルスキン
683-4000を踏襲しているとある
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E8%A5%BF%E6%97%A5%E6%9C%AC287%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

アルミ製だから塗装しないとは限らない……
284名無し野電車区:2012/02/19(日) 18:53:01.01 ID:rOVOcjwY0
>>283 ありがとう。関西人の私には阪急の例から、
アルミは塗装するものだというイメージがあるが、
あまりにも西はケチケチなイメージで語られているので、
安物の鋼製かと思ってしまった。
よくよく考えたら、東海ほどではないけれど、
ずっと黒字の超優良企業だもんな。必要なところにはかけるよな。
285名無し野電車区:2012/02/19(日) 19:25:05.77 ID:zfUPw6evP
683-0から西の新製特急はアルミ
「特急には品位が必要」という考えでアルミでも塗装をしてた筈(気動車を除く)

ついでに、381もアルミ
286名無し野電車区:2012/02/19(日) 22:25:11.66 ID:HF2wN0x70
ノーノーノーノーノー

283系はボディが普通鋼製で床下が侵食防止にステンレス製
287名無し野電車区:2012/02/19(日) 23:57:23.66 ID:CSvoSfrd0
今度の土曜日は287系の見学会
288名無し野電車区:2012/02/20(月) 01:08:28.32 ID:XEYlNGLRI
>>279
287を関空特急に投入して、捻出281福知山へ転用する案もあった。

>>286
283が登場したのは、683-0より前のこと。
289名無し野電車区:2012/02/20(月) 11:32:57.65 ID:pqNXTocR0
短い区間だけど海の上走るから
無対策って訳ではないだろ

だけど海の横ずっと走り続けるわけじゃないから
対策面で劣ってるのは確か
290名無し野電車区:2012/02/20(月) 14:04:28.97 ID:rZthr+FY0
みなさん今月25日土曜日は新型くろしお287系の展示会が行われますが、和歌山駅、海南駅、白浜駅のどれに参加するつもりですか?
また、3月4日に行われる和歌山‐紀伊田辺間の試乗会に応募しましたか?
291名無し野電車区:2012/02/20(月) 14:37:32.72 ID:S9LtK5MRO
普段なら夕方まで田辺の中線で休憩タイムに入る105が駅裏側の留置線に入ったが何か来るのか?
292名無し野電車区:2012/02/20(月) 14:37:35.92 ID:AcFq7SIu0
>>290
漏れは和歌山駅の展示会へ行きます。近いから海南でも白浜でもあまり変わらないけどな。
開催時間からすると、和歌山→白浜の移動しての参加は可能なんだろうけど。
293名無し野電車区:2012/02/20(月) 15:25:25.23 ID:WJ7vv8FJ0
昨日も昼間に225の回送走ってたね。
>>274と同じスジ?
294名無し野電車区:2012/02/20(月) 17:00:32.55 ID:geeCllXMO
今日は287系9両(6+3)で白浜まで試運転してましたよ
295名無し野電車区:2012/02/20(月) 17:18:50.53 ID:nh1zBDlS0
『ありがとう113系 阪和色ツアー専用貸切列車乗車プラン』発売
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/02/page_1468.html
296291:2012/02/20(月) 17:26:29.31 ID:S9LtK5MRO
>>294
田辺の中線に停まってるのを確認した
和歌山側がヘッドライトだったので帰りでしょうな



Nで早く欲しいなぁw
297名無し野電車区:2012/02/20(月) 18:00:46.51 ID:9Ve/w2yK0
>>294
時間おしえてちょ
298名無し野電車区:2012/02/20(月) 18:21:29.02 ID:pqNXTocR0
>>294
へぇ
もう287の3連なんて落成されてたんだ(笑)
299名無し野電車区:2012/02/20(月) 18:28:59.73 ID:geeCllXMO
今日はダイヤが乱れてたから正確な時間はわからんが
紀伊田辺14時半頃出ていきました
朝来でくろしおと行き違いしてた
300名無し野電車区:2012/02/20(月) 18:58:46.68 ID:KYt27kcDO
>>298
6両をバラしたやつですが何か?
日根野に3両中間車置いてるよ。
301名無し野電車区:2012/02/20(月) 19:09:21.70 ID:geeCllXMO
>>300
フォローありがとう
阿呆相手にするの嫌だから
反論しなかったんですわ(笑)
302名無し野電車区:2012/02/20(月) 21:42:20.80 ID:Keo0NdfK0
>>298
恥ずかしーwwwwww
303名無し野電車区:2012/02/20(月) 22:49:25.57 ID:F/m3jIj60
>>300-302
ケータイ使ったりID使ったり
恥ずかしーwwwwww(笑)
304名無し野電車区:2012/02/20(月) 23:21:56.02 ID:geeCllXMO
必死やな
顔赤いよ
305名無し野電車区:2012/02/21(火) 07:27:47.77 ID:cJ/Qw5jWO
287の9両編成が通過@和泉砂川の和歌山方面
306名無し野電車区:2012/02/21(火) 18:03:53.03 ID:AYXQFuaV0
>>290
和歌山です。
試乗会は応募しませんでした。運転開始してから、白浜まで乗りますわ。
307名無し野電車区:2012/02/22(水) 17:07:53.29 ID:83FNKJKU0
372Mは223系2500番台
308名無し野電車区:2012/02/22(水) 17:43:40.68 ID:Calt6m9p0
今年はきのくに線にとって激動の年だな
309名無し野電車区:2012/02/22(水) 21:35:46.81 ID:JRS3L6Ey0
ttp://www.hidakashimpo.co.jp/news/2012/02/jr.html
御坊にみどりの券売機キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
310名無し野電車区:2012/02/23(木) 01:40:22.13 ID:NinN7TtG0
元気です和歌山 南紀パス も3月10日までの発売だね。
新大阪→新宮の片道だけのくろしお乗車で元が取れる。
311名無し野電車区:2012/02/23(木) 10:55:43.27 ID:/kstqSGPO
今日は雨規制でウヤが発生している

その為か59Mがロザも含めて満席
312名無し野電車区:2012/02/23(木) 11:59:40.38 ID:tne3mg7cO
3/4に明光バスが撮り鉄ツアー(南紀パス使用可の太地駅現地集合タイプ)やるらしいが、日にち的には設定ミスよな…


まぁ皆が皆287撮りたいと思ってないだろうけどw

313名無し野電車区:2012/02/23(木) 13:21:32.50 ID:4bJLJCRM0
>>309
それよりICOCA導入まだー?
314名無し野電車区:2012/02/23(木) 13:51:50.63 ID:/nuI0rwEO
>>312
南紀パスの発売日が、
3月10日までだから仕方ないわな。
315名無し野電車区:2012/02/23(木) 14:59:40.76 ID:tne3mg7cO
>>314
まぁね


先ほど2時50分頃の田辺駅見たまま


北上するオーシャン・南下する283の9連・運転区留置の381ノーマル編成と一瞬だがオールスター状態

そして試運転幕で田辺に到着した223-0 


316名無し野電車区:2012/02/23(木) 15:13:52.41 ID:/kstqSGPO
今日の紀伊田辺運転区は何か訓練でもあった様だが
317名無し野電車区:2012/02/23(木) 20:48:28.81 ID:qtcLxiajO
>>315
南下したのは287系ですよね
318名無し野電車区:2012/02/23(木) 21:46:50.19 ID:uC5vZAE+0
287系が和歌山駅午前7時50分ごろ白浜方面へ向けて発車
319315:2012/02/24(金) 09:25:49.58 ID:ObcVw3PhO
>>317
おぉ・・・もうorz

移動間際に慌てて打ったのでちゃんと見てなかったw
320名無し野電車区:2012/02/24(金) 17:37:42.46 ID:bmplcppN0
3月4日の試乗会、今日当選はがき来たね。
321名無し野電車区:2012/02/24(金) 17:51:18.18 ID:OOHdkd1q0
くろしお26号3分遅れ。人立ち入りのため。
322名無し野電車区:2012/02/24(金) 17:51:50.01 ID:0L7zDH3c0
>>320
おめ
323名無し野電車区:2012/02/24(金) 18:32:21.50 ID:2AKBQbwD0
明日の和歌山駅での287系見学会は
何分前に現地入りすればいい?
324名無し野電車区:2012/02/24(金) 18:39:33.93 ID:oH3o81Wv0
>>323
和歌山駅の場合は、
9:30…整理券配布(中央口改札前)
10:00〜10:40…287系展示会(5番乗り場)
整理券枚数:300枚
325名無し野電車区:2012/02/24(金) 20:07:23.08 ID:6ZL5eZvkO
お前ら何時に並ぶ?
326名無し野電車区:2012/02/25(土) 09:13:47.37 ID:bN+muyWIO
いま現在ぱっと見200人くらい
327名無し野電車区:2012/02/25(土) 09:20:37.44 ID:2vPPRyzg0
>>326
どれだけ並ぶか見当つかんかったけど、それくらいなら和歌山駅へ並ぶべきだったかな?

ワイは紀中やから今から白浜へ行くわ。整理券配布時間まで待ちぼうけくらいそう。
328名無し野電車区:2012/02/25(土) 10:05:01.81 ID:MLY0JpOhO
海南駅展示会待ち列30人ぐらい
329名無し野電車区:2012/02/25(土) 10:39:34.59 ID:CQuR6JCLO
>>327です
白浜に向かっています。
 
ところで
>>309
御坊駅のみどりの券売機。見たら新品ではなかったわな。どこかの駅かのお下がりか。タッチパネルに使用感あったし。
330名無し野電車区:2012/02/25(土) 12:57:40.81 ID:4Gj5VuLa0
今日の381系の団体ってなんの団体?

そのあと105系1色も来たぞ。
331名無し野電車区:2012/02/25(土) 13:00:56.32 ID:CQuR6JCLO
381系・団臨
12:57白浜出発
332名無し野電車区:2012/02/25(土) 15:09:23.91 ID:CQuR6JCLO
287系車両展示会終了後の回送、白浜15:15出発の予定@関係者談
333名無し野電車区:2012/02/25(土) 15:37:43.12 ID:xaERSopIO
15:30頃287系6連の北上を確認@田辺
334名無し野電車区:2012/02/25(土) 17:20:03.39 ID:N+XLYOYV0
やっぱり国鉄車両のほうがかっこいいな。
言ってもしょうがないけど。
335名無し野電車区:2012/02/25(土) 18:16:47.86 ID:aedUHyGUO
>>329
和歌山のMVらしい
336名無し野電車区:2012/02/25(土) 19:01:34.32 ID:riYD1K980
俺も乗りたいよ
337名無し野電車区:2012/02/25(土) 20:05:20.93 ID:eMQba2VO0
>>335
和歌山のなのか。改札の工事で一時的に少なくなったと思った。
338名無し野電車区:2012/02/25(土) 23:11:43.55 ID:usNBW/iN0
自動改札機も交換中だから中古回ってこんかね。
処理速度上げる必要ないし。
339名無し野電車区:2012/02/26(日) 00:59:59.60 ID:PTsW8Z/J0
昨日和歌山で見たら新しいカッコエエ自動改札機設置されてたで
まだ稼動してないけど
340名無し野電車区:2012/02/26(日) 05:09:42.23 ID:zlCWAD810
>>339
天王寺駅と同型t
341名無し野電車区:2012/02/26(日) 11:59:46.94 ID:4KH9wshx0
>>338
あれは寿命だからアーバン外だとメンテコスト払えんぞw
342名無し野電車区:2012/02/26(日) 13:15:40.43 ID:zjvuMbp50
3月4日日曜日の新型くろしお287系試乗会に当選された方いますか?
343名無し野電車区:2012/02/26(日) 14:52:19.71 ID:E5FPHNsk0
>>342
当選していない。だって応募し忘れたからwwwwww
344名無し野電車区:2012/02/26(日) 15:26:48.40 ID:5vlMpeeF0
あれハズレでも、あなたは、ハズレたぜプギャーーー!な返事を書いて送ってくるのなw
あたったのかとおもって飛び上がって、計画ねりながらまた読み返したら、あなたはハズレですプギャー!
な文面あって、床にたたきつけた。
ま、往復ハガキだったけどさあ、なんだかなあ。

ま、あれあのハズレはがき持っていけば、白浜までの特急往復切符かったら、先着で粗品プレゼントが白浜であるんだよね。
和歌山市民だから、特急なんて乗らないけどw
18切符で白浜旅行はするけどさ。三月に
345名無し野電車区:2012/02/27(月) 07:08:25.61 ID:FrnOCxiQO
律義だなw
346名無し野電車区:2012/02/27(月) 13:55:08.91 ID:a7tstaunO
紀伊田原〜串本間
トンネル異常
運転見合わせ
347名無し野電車区:2012/02/27(月) 15:43:33.57 ID:uktQdVWt0
おまえらはどうよ? 新型くろしお号はお気にいった?
348名無し野電車区:2012/02/27(月) 17:08:55.12 ID:cgbDatOJ0
乗ってないけど381系よりはマシだと確信してる
349名無し野電車区:2012/02/27(月) 20:57:54.78 ID:I+x4TLICO
>>339
田舎っぺ乙ww
350名無し野電車区:2012/02/27(月) 22:41:41.82 ID:Zou7Rlwe0
昭和から平成になった気分
351名無し野電車区:2012/02/27(月) 22:42:00.12 ID:wqfF4F0w0
>>346
その影響でオレが乗ってたオーシャンアロー9号は白浜で打ち切り。
鈍行で串本まで行って、そこからは代行バスで新宮に向かった…疲れた。
352名無し野電車区:2012/02/27(月) 23:20:13.29 ID:rqsIXA/V0
藤並の新しい駅舎ださいな
橋本といい南海の新駅といい和歌山にはセンスがないのか
353名無し野電車区:2012/02/27(月) 23:28:29.14 ID:6SOW/Lr/0
ただいま白浜方面283系回送通過@初島
354名無し野電車区:2012/02/27(月) 23:29:04.72 ID:8KIWYKbw0
> トンネル異常
詳細はまだか?
355名無し野電車区:2012/02/27(月) 23:55:49.22 ID:HKk1jKKEO
時刻表3月号見た。名称が「くろしお」に統一されるけど、381系、381系パノラマ、283系、287系と4系統が使用されるのでいちいち()書きで注釈が入ってます。4系統の車両が使われる同一特急って他にあるのかな?
356名無し野電車区:2012/02/28(火) 00:35:33.07 ID:W9YTzR0x0
>>355
はしだてやまいづるは3種(183、287、KTR8000)で、
今後183置き換え用に381が転属するから一時的に4種になる
357名無し野電車区:2012/02/28(火) 00:50:52.56 ID:EF1tAV0k0
>>352
海南駅はちょっと味気ないんだよね
駅前広場もちょっと広すぎだ
今作ってる北側くらいので良かった
358名無し野電車区:2012/02/28(火) 01:38:20.47 ID:3nUGLkVs0
>>355 かつて雷鳥系統が、485、485パノラマ、東日本アコモ車、
681サンダーバードで四種類だったことあるね。
359名無し野電車区:2012/02/28(火) 09:52:24.13 ID:t9f00UWX0
>>358
それは「雷鳥」「スーパー雷鳥」「スーパー雷鳥・サンダーバード」ってわかれてたよ。
360名無し野電車区:2012/02/28(火) 10:24:06.34 ID:2pRnAreW0
>>355
「いしづち」
8000、2000、N2000、185
反則かな?
361名無し野電車区:2012/02/28(火) 10:33:49.83 ID:Y61RmNxiO
>>355
はこね…LSE・HiSE・RSE・EXE・VSE

362名無し野電車区:2012/02/28(火) 13:31:50.05 ID:R/1F0Uyu0
今思えばなぜ「オーシャンアロー」「スーパーくろしお」「くろしお」と分ける必要があったのだろうか?
363名無し野電車区:2012/02/28(火) 14:28:17.96 ID:HWlHXr8W0
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20120228ddlk30040409000c.html
鉄道トラブル:JR紀勢線、津荷坂トンネルの内壁はがれ不通 10本が運休 /和歌山
364名無し野電車区:2012/02/28(火) 16:40:47.39 ID:H95fKC2U0
>>362
使用車両の違いでしょ。
基本の「くろしお」、パノラマ付き「スーパーくろしお」、新型車両の「オーシャンアロー」。
雷鳥系統も同じだよね。
365名無し野電車区:2012/02/28(火) 21:01:17.25 ID:ghsG6rOS0
あのイルカの車両にくろしおは似合わない
366名無し野電車区:2012/02/28(火) 22:05:34.45 ID:sELJeO4h0
観光客300万人割る 白浜温泉と椿温泉
紀伊民報 2月27日(月)17時2分配信

 和歌山県白浜町は白浜温泉と椿温泉の2011年の観光客入り込み数(推計)をまとめた。宿泊と日帰りの総数は約290万6800人で、前年に比べ9・3%(約29万9200人)減った。
総数が前年を下回ったのは08年から4年連続。東日本大震災や台風12号被害による影響が主な要因。
減少率は平成に入って最大で、1983年以来28年ぶりに300万人の大台を割った。

 白浜温泉の宿泊は前年比12・1%減の約170万1600人、椿温泉は同29・3%減の約2万5700人。
日帰りは白浜温泉が同4・5%減の約115万2600人、椿温泉が同4・3%減の約2万6900人。

 日帰りより宿泊の落ち込みが大きい。中でも08年11月に老舗旅館1軒が倒産した椿温泉の宿泊減が目立った。

 交通機関の利用では、南紀白浜空港の定期便が9万2893人で同23・4%減。
県道田辺白浜線の通行車両は白浜方面行きが同2・8%減の約316万6300台、田辺市方面行きが同3・0%減の約314万2500台。

 白浜温泉街への観光施設の入り込みは大半が前年より10%前後減ったとみている。

 東日本大震災で全国的に観光客の動きが鈍った上、福島第1原子力発電所の事故で外国人観光客の入り込みが大幅に落ち込んだ。
台風12号被害による影響も深刻で団体旅行など宿泊予約のキャンセルが相次いだ上、「今でも道路や施設が大丈夫かと問い合わせがあり、
風評被害が続いている」(町観光課)という。

 減少傾向が続く中、300万人を割ったことについて白浜観光協会の沼田久博会長は「周辺自治体と連携した広域観光への取り組み、
教育旅行やスポーツ合宿の分野への積極的な取り組みが不足していたことも要因の一つ」と指摘。白浜温泉旅館協同組合の小竹幸理事長は
「少子高齢化が進む中、客数を追うだけでなく客単価のアップも重要な課題。そのために必要な諸施策をまち全体で考える必要がある」と話した。

 町観光課は「ここ数年、パンダ人気に支えられてきた感が強い。いろんな面での見直しや具体的な振興計画が必要」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120227-00000001-agara-l30
367名無し野電車区:2012/02/29(水) 07:49:56.46 ID:ezBEv/1BO
オーシャンアロー1号新宮行き
新幹線接続待ちの為、2分遅れで新大阪駅発車しました。
368名無し野電車区:2012/02/29(水) 08:09:49.61 ID:iaxOqOTqO
次のダイヤ改正で117系は撤退?
369名無し野電車区:2012/02/29(水) 10:18:50.38 ID:ezBEv/1BO
白浜で観光客が殆んど降りてオーシャンアローの車内ガラガラです。
車内販売も白浜で終了しました。
370名無し野電車区:2012/02/29(水) 12:49:25.14 ID:mzjpwIxk0
本則+50の289系つくってほしいよな
パノラマグリーン車&グリーン個室と指定席
371名無し野電車区:2012/02/29(水) 13:48:55.37 ID:OxwgrK6V0
>>369
白浜以南のさらなる特急減便あり得るかもね・・・

>>370
今の西にそんな車両を作る気力もないし環境でもないなw
個人的には空気バネ式車体傾斜をつけて
381系と同等以上で走ってくれればそれでいい
372名無し野電車区:2012/02/29(水) 14:31:37.26 ID:Ehl9Icuw0
カーブの通過速度を上げるには、車両だけじゃなくて線路も大幅に強化しないといけない
車体傾斜でも振り子でも、どんな方法を使うにしても新型車両に合わせて架線の位置もずらさないといけない

線路を強化するってのは、頑丈なのを一回作ったら終わりじゃなくて保線の回数も増やさなきゃいけない
からめっちゃ金がかかる
373名無し野電車区:2012/02/29(水) 14:33:38.32 ID:A3aWiAXw0
もう廃線でいいよ
374名無し野電車区:2012/02/29(水) 15:12:55.98 ID:uoZEpX+a0
新宮方に3両増結にして白浜〜新宮は3両でよかったんじゃない?
そんで3両編成にもグリーンつけたら、多客時にグリーン席がすぐ満席とかいうこともなくなる
そうしたら増結時以外時は6両になっちゃうか(汗

説明ベタスマソ
375名無し野電車区:2012/02/29(水) 15:45:37.46 ID:OxwgrK6V0
>>372
線路の強化を避けるのであれば車両側を複合材とかを使って思いっきり軽くしないとね
架線の位置はたぶん今のままで大丈夫だと思う

>>374
うん、何が言いたいのかよくわかんないです><
376名無し野電車区:2012/02/29(水) 16:28:57.92 ID:ezBEv/1BO
>>371
オーシャンアロー28号京都行きに乗っているけれど、
新宮駅はガラガラだった。
紀伊勝浦駅で熊野古道を歩いた人達がそれなりに乗ってきた。
377名無し野電車区:2012/02/29(水) 16:43:19.15 ID:ezBEv/1BO
>>374
新大阪←EG・D指定席・C自由席・B自由席・A指定席・@G→新宮
こんな感じかな?
378名無し野電車区:2012/02/29(水) 16:48:37.47 ID:jWgQ8rfM0
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20120229ddlk30040353000c.html
遺骨:昨年12月、新宮駅着のJR紀勢線特急電車で忘れ物 県警「早く連絡を」 /和歌山
379名無し野電車区:2012/02/29(水) 18:29:26.81 ID:uoZEpX+a0
>>377
説明下手でゴメン
9両編成時は6両基本(新大阪方)+3両増結の編成(新宮方)だよ
そんで、白浜から新宮だけは3両だけで運転
380名無し野電車区:2012/02/29(水) 18:39:26.12 ID:ckbTGckT0
串本以南を廃止しる!!!!
381名無し野電車区:2012/02/29(水) 18:46:08.09 ID:ezBEv/1BO
>>379
やっと解った。
サンダーバード和倉温泉行き9両が、
金沢駅で切り離して前3両だけ和倉温泉に行くのと同じパターンの事ね。
382名無し野電車区:2012/02/29(水) 19:13:09.91 ID:uoZEpX+a0
>>381
そうだよ
ただ6両運転時はどうすんの?ってなるが(ーー;)
383名無し野電車区:2012/02/29(水) 19:19:55.68 ID:uk14w6490
>>380
串本以南ってどこやねんw
384名無し野電車区:2012/02/29(水) 19:36:22.89 ID:ezBEv/1BO
>>382
今乗っているオーシャンアロー28号京都行きは、
京都←EG・D指定席・C指定席+B自由席・A自由席・@指定席で、
3両+3両なので分割は可能ですよ。
385名無し野電車区:2012/02/29(水) 19:44:13.33 ID:A8WIOuN90
それ、付属編成ってやつだな
386名無し野電車区:2012/02/29(水) 23:27:39.42 ID:sTfpFALw0
387名無し野電車区:2012/03/01(木) 00:42:50.07 ID:xHOwlGOz0
>>382
スーパー編成の置き換え車両は3+3両で白浜で切り離し
増結編成も3両で真ん中に挟み込み感じ
グリーン車は半室グリーンを基本の3+3両にパノラマで設置
になれば良いなと思ってる
388名無し野電車区:2012/03/01(木) 01:11:00.44 ID:KUCeUFR60
>>374
つい最近までの、スーパーひたちの651系の運用が参考になるかもしれない
閑散期は付属編成の3両、多客期は基本編成の6両
G車は付属編成に設けるかによって、
閑散期の白浜-新宮でなくすか、繁忙期の京都・新大阪-白浜で2両にするかの2択になる

若しくは、基本編成、付属編成の概念をなくして、
半室G車を1両含む3両編成ばっかり作って、3・6・9両を欲しい輸送量に応じて調整するとか
389名無し野電車区:2012/03/01(木) 06:43:33.93 ID:6+zEbH840
ワイドビュー南紀のように1両単位で増減できるのが一番柔軟性がある
390名無し野電車区:2012/03/01(木) 07:45:55.73 ID:of5Ykw6F0
>>388
3両ばかりつくつたら、製造費あがっちゃうんじゃない?
背の方法がベストだが
391名無し野電車区:2012/03/01(木) 08:18:43.68 ID:jY1X1huc0
4+4でいいだろ
ラッシュ時は8、昼間は4で
392名無し野電車区:2012/03/01(木) 12:39:56.61 ID:ZGlG8l/G0
半室グリーンは圧迫感を感じる
393名無し野電車区:2012/03/01(木) 12:40:09.95 ID:xHOwlGOz0
前に閑散期のくろしおが4両で走ってたことがあったよね
あれなんでやめちゃったんだっけ
394名無し野電車区:2012/03/01(木) 13:15:49.88 ID:rXvszOyFO
オーシャンアロー1号新宮行きと折り返しの20号京都行きは、
4両編成もありかな。
395名無し野電車区:2012/03/01(木) 14:16:00.67 ID:xHOwlGOz0
>>394
4両にするには283系は編成ばらさないといけないから難しいだろうな
396名無し野電車区:2012/03/01(木) 15:14:33.81 ID:rXvszOyFO
>>395
昨日のオーシャンアロー9号新宮行きと折り返し28号京都行きの
京都←EG・D指定席・C指定席+B自由席・A自由席・@指定席→新宮が、
3両+3両なのでやっぱり理想的な編成なのかな?
397名無し野電車区:2012/03/01(木) 16:30:33.67 ID:HEMM4vBSO
>>393
リニュ工事で両数確保しにくかったから一時的に4両だったとか1ユニットだけだと故障時にどうにもならないから6両に戻ったとか色々説は聞いた事はあるw


正直4両特急は田舎臭くて嫌だったが・・・





大阪ひだの3両・4両は萌えだがw
398名無し野電車区:2012/03/01(木) 18:50:08.46 ID:nx8jJkZjO
ダイヤ改正後の時刻表を見たが和歌山〜御坊間を特急退避無しで1時間3分で到達する電車があるがそれは117系かな?
399名無し野電車区:2012/03/02(金) 00:01:23.49 ID:+f58hcIF0
>>390
3両編成なら1M2Tでいけるが、4両編成なら2M2TになってM車が増えてしまう
運転台が多くなるのは、サンダーバードで6+3+3とかやってるから問題ないと思うんだが
どちらが安くつくんだろうか
400名無し野電車区:2012/03/02(金) 00:25:40.89 ID:v2F5nXrY0
>>399
運転台ある方が高くなるよ
だからサンダー4000番台は9コテ
401名無し野電車区:2012/03/02(金) 00:39:37.29 ID:ksBLTv7U0
>>399
ていうか今から作るなら1.5M1.5Tになると思う

>>400
3+3+3はなさそうだなw
4+5くらいになるのかな
402名無し野電車区:2012/03/02(金) 01:08:05.00 ID:pMegRbIuI
まさにN283計画では、白浜〜新宮の輸送量適正化を鑑みて
3連基本+3連付属とし、基本編成に半室グリーン(M'hsc)
を設けることなどが考えられていた。

381パノラマ編成置き換えの際に適用されるかどうか。
287増備(281福知山玉突き転用込み)、683-4000転用、
福知山に残る183BもまとめてN283で置き換えることなど
費用対効果が検討されている。

>>397
かつて485が2M2Tで4連を組んでいたし、381もH10年の
アコモ改善時に小さなユニット単位で編成番号を振り
季節波動が大きくなりつつあった状況に合わせたが、
現状のような形で落ち着いた。
403名無し野電車区:2012/03/02(金) 01:22:07.49 ID:xOBqfHqe0
>>398
223/225系は113系より3分短縮らしいから、特急退避なしで時間が多めにかかってるのは117系かも。
404名無し野電車区:2012/03/02(金) 01:28:49.03 ID:2s/guM4CO
新宮駅の乗降人員が、ここ10年で約半分になっているもんな。
阪和道の延伸が諸に出るね。
405名無し野電車区:2012/03/02(金) 07:56:13.80 ID:ksBLTv7U0
>>404
阪和道の延伸と言うよりものすごいスピードの人口減少の影響が大きいかと
流石にこれは西が何とかできるレベルを遙かに超えてる
406名無し野電車区:2012/03/02(金) 08:21:43.32 ID:D5mCEkfi0
半室グリーンは狭苦しいので席数減らして窓側に席を向けられるようにすればいいと思う。
普通車とは違う空間にして繁忙期の詰込みより通常期の利用を増やした方が良い。
407名無し野電車区:2012/03/02(金) 11:25:27.13 ID:dBP5I9VQ0
だから鉄ヲタにドンピシャに絞っての車両と運行もひとつ造るのは賢明だろ?
なぜどこもしないんだ?

ようするに大阪----新宮の夜行列車復活させりゃいいじゃねえか。
乗務員は車掌はバイトでいいじゃないか。
408名無し野電車区:2012/03/02(金) 13:14:30.72 ID:701ZW4hlO
運転業務は正社じゃないとNGじゃなかったけ?
409名無し野電車区:2012/03/02(金) 13:20:34.57 ID:RFJUma3+0
>>407
18きっぷ適用外ならいいんじゃね?
410名無し野電車区:2012/03/02(金) 13:25:23.13 ID:mfED7JJF0
昔、きのくにシーサイドって列車があったけど
何時の間にかなくなったな
411名無し野電車区:2012/03/02(金) 15:07:52.52 ID:xOBqfHqe0
それなりのイベントがあって引退した。
たしか2007年の夏
412名無し野電車区:2012/03/02(金) 18:15:55.91 ID:aCnieQdVO
>>403
ボロ車が残るのが事実なら萎えるなorz
個人的に今回のダイヤ改正で117系追放かと思っていたからな。
現行ダイヤでも117系の朝の紀勢本線直通を和歌山止まりにできると思うが。
413名無し野電車区:2012/03/02(金) 21:26:25.77 ID:ksBLTv7U0
>>412
117系好きな車両なんだけどね
でも遅いとなってくるとなあ
414名無し野電車区:2012/03/02(金) 22:04:16.56 ID:FCToqe/k0
新快速時代の117系をもう1度見てみたい。
415名無し野電車区:2012/03/02(金) 22:12:48.97 ID:701ZW4hlO
>>414
来月に滋賀県で見れる可能性があります
416名無し野電車区:2012/03/03(土) 02:40:07.00 ID:YE+y4sya0
紀勢線からカボチャが消えたのって何年だったっけ?
417名無し野電車区:2012/03/03(土) 10:13:23.50 ID:kAqE/TgeO
和歌山駅の自動改札が新しくなってるな

あと今日は287系の試乗会らしく人が多数集まってた。
どうやら関係者向けみたい
418名無し野電車区:2012/03/03(土) 11:21:06.38 ID:WVqc3pukO
>>416
混色祭りの頃が最後なのは確か
419名無し野電車区:2012/03/03(土) 18:02:29.36 ID:SDobqNkKO
スレ違いだが現行ダイヤでも7時12分に到着する117系は五条発の快速が和歌山に到着して直ぐ新在家に回送すれば系統分割は可能
湯浅行きは快速和歌山行きの折り返しに変更(土休日は223系か225系の回送を折り返して対応)
7時52分に到着する117系は直ぐに新在家に回送すれば系統分割は可能
420名無し野電車区:2012/03/03(土) 23:32:59.24 ID:Iryr7UYCO
する意味がないのも確か

117系の紀勢線分を223系に置き換えても、117系を廃車出来るわけがなく、
117系が昼間ニートし223系の走行距離が増えるだけ。
421名無し野電車区:2012/03/04(日) 01:00:16.11 ID:v2XD/RPY0
別に無理に追い出さなくても。
夕方の御坊行きだと2ドアは結構混雑するけどね。
422名無し野電車区:2012/03/04(日) 06:20:21.82 ID:RJkANUlnO
ヒネの117はまだ一色塗りにはならないのか?
423名無し野電車区:2012/03/04(日) 07:53:23.52 ID:5N9GQRn5O
>>422
去年吹田に入場した117系が和歌山版の真青色になっていないところを見ると225系に置き換えられて検査切れで重機の餌にされるフラグだと思う。
424名無し野電車区:2012/03/04(日) 09:15:06.52 ID:ms6YOvJIO
単色と言えばワンマン113が長い事工場入ってる様だが、そろそろ単色になるんじゃないのか?

425名無し野電車区:2012/03/04(日) 09:38:29.83 ID:Y6mtpX530
>>405
人口減少というよりも、少子化による高校生の減少が大きいんじゃない?あそこらへんは利用客の多くが高校生だし。
でも、18きっぷで紀伊半島を回ってると、白浜〜串本はガラガラだけど、串本あたりからどんどん客が増えて、新宮到着時にはかなり客が多くなってる。
紀伊半島南部の中心で、若い人が買い物したりするのも新宮なんだろうな。
高速バスが田辺から本宮経由でショートカットして新宮まで乗り入れたら、特急くろしおは今以上の苦境になるだろうけど。
426名無し野電車区:2012/03/05(月) 04:11:17.57 ID:XEtbASNr0
新宮に朝五時くらいにつきたいなんだよ。夜行列車はしらせろや
これから夏だろ? 午前四時くらいに着く列車走らせろや
427名無し野電車区:2012/03/05(月) 08:38:39.04 ID:WcbHuFVP0
気になって調べてみたら
大阪→串本の貸切バスが出てきた。

大阪からの列車もJRバスもなくなったから
夜行が全滅したと思っていたけど意外だったよ。

でも、そのバスも運行日が少ないし
需要そのものがニッチになっているのかもしれん。
428名無し野電車区:2012/03/05(月) 09:59:05.37 ID:i0Z6CqBPO
日本海ときたぐにも3月16日発で定期運行廃止だからね。
定期運行は、急行はまなすとサンライズ瀬戸・出雲と北斗星だけになる。
夜行は、色々と難しいね。
429名無し野電車区:2012/03/05(月) 10:43:23.80 ID:Y2kmEEEBO
>>407
東や今の海なら期待できるが、西は絶対にない。
430名無し野電車区:2012/03/05(月) 13:51:31.06 ID:AVVjt4rX0
>>427
釣りは波風強いと出来ないから
最近は車乗り合いで
天気次第で行くか決める連中が多いよ
431名無し野電車区:2012/03/05(月) 16:46:21.67 ID:NeS4yUb6O
>>427
釣りバスだな

432名無し野電車区:2012/03/05(月) 19:40:28.64 ID:fS3VuCTsO
今日の御坊から紀伊田辺間はダブル代走だった模様
433名無し野電車区:2012/03/05(月) 23:03:07.59 ID:AXs6Katy0
>>428
「あけぼの」のことも、忘れないであげてください。
434名無し野電車区:2012/03/05(月) 23:36:14.63 ID:i0Z6CqBPO
>>433
申し訳ない。
急いで書いたら抜けていました。
435名無し野電車区:2012/03/06(火) 17:44:11.57 ID:hirTZavG0
紀伊半島 大水害の記録(電子版)新宮市からでました。
http://www.city.shingu.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=25014
436名無し野電車区:2012/03/06(火) 22:38:27.63 ID:BokuWV940
これはすごい
437名無し野電車区:2012/03/08(木) 00:42:58.20 ID:tloClVlt0
熊野川の河口にある砂州を撤去すれば
水位が下がって市田川や相野谷川が溢れることはなくなるような気がした
438名無し野電車区:2012/03/08(木) 08:47:58.10 ID:/vAs3qGi0
そういえば今度の阪和色ラストラン申し込んだ奴おる??
ボックスシート占有プランとかロングシートプランとかあったけどww
439名無し野電車区:2012/03/08(木) 08:48:14.81 ID:vX/0WO+X0
すぐまた塞がるんですよ。お金も掛かるし。
440名無し野電車区:2012/03/09(金) 12:23:54.40 ID:eg13H/2nO
今日のワンマン代走は編成内3/4が2500番代


各形式トップナンバーを集めたヤシ(確か居たよね?)かまではわからず・・・
441名無し野電車区:2012/03/09(金) 13:28:48.92 ID:j51UV3ol0
>>440
車番末尾が揃ってるのは Mc0-T100-M0-Tc'0 の編成だけでは?
あとは両端のMcとTc'が揃ってるだけで、中間のT-Mは訳分からん状態だったはず。
442名無し野電車区:2012/03/11(日) 08:57:21.67 ID:MUjSaU7Q0
改正前の最後の日曜日だけど各駅人どれくらいいる?
443名無し野電車区:2012/03/11(日) 11:38:20.11 ID:PuQhjTh+O
冊子時刻表を見たら和歌山〜御坊間を特急退避無しで1時間3分の223系と225系のスジがあるから117系の引退の可能性も無いとは言い切れなくなったなw
444名無し野電車区:2012/03/11(日) 14:21:33.83 ID:LQfvLjMo0
>>443
まあ、和歌山線から直通がなければ、きのくに線には来ないだろうね。
445名無し野電車区:2012/03/11(日) 19:47:39.52 ID:5xMKnAew0
>>444
直通があっても、冊子時刻表上ではわからない。
446名無し野電車区:2012/03/11(日) 21:03:33.50 ID:HWfh+y7x0
藤並から天王寺が1620円
和歌山で分割したら1400円
なんで200円も安くなるの
447名無し野電車区:2012/03/11(日) 21:28:02.80 ID:5xMKnAew0
>>446
運賃計算法の違い
448名無し野電車区:2012/03/11(日) 21:36:41.29 ID:/Fu65D5L0
そうなん
でも200円はでかいなあ
知らない人多いんだろなあ
449名無し野電車区:2012/03/11(日) 22:13:08.68 ID:R7I5xdtX0
>>445
和歌山線はワンマンだからワンマン設備ない編成は来ないでしょ。

和歌山線に車掌乗せるのか!?

223、225に付いてる話は聞いた事が無いけどね。

450名無し野電車区:2012/03/11(日) 22:17:34.57 ID:Iozl/DKzO
>>449
頭わりやろ
451名無し野電車区:2012/03/12(月) 01:22:44.11 ID:JCqn/t5Q0
直通がそのままあれば117系がきのくに線でも運用に入るし、
直通がなくなれば223系、225系だけの運用になる可能性もある。

ってことじゃないの?
452名無し野電車区:2012/03/12(月) 08:11:06.49 ID:I9QeyYF4O
>>451
冊子時刻表の和歌山駅の着発番線を見ても系統分割できるスジになっているからやると思う。
453名無し野電車区:2012/03/12(月) 08:27:55.83 ID:F8qY1w9u0
藤並の特急の乗車位置のシールが新しくなってて287=A 283=B 381=Cってなってた
運用共通化できないんだから名称統一しなくてもよかったんじゃ
454名無し野電車区:2012/03/12(月) 16:11:29.51 ID:sT6QyYhN0
>>453
ABCとかアルファベットじゃなくて、色分けすればいいのにな
455名無し野電車区:2012/03/12(月) 19:18:09.43 ID:wE0ju/5R0
>>454
色分けしたほうがいいと思うけど、
文字もないと色弱の人がわかりにくいんじゃないかな。
特に夜間とか。
456名無し野電車区:2012/03/13(火) 00:39:32.45 ID:BaIfbOSK0
南紀パスの期限ギリギリで和歌山に旅行に行ったけど
283系と381系で同じ料金取るなんて酷いわー
457名無し野電車区:2012/03/13(火) 01:04:13.13 ID:9e8p2z3F0
もちろん283系は料金さげろよ、ということですよね?
458名無し野電車区:2012/03/13(火) 10:26:48.97 ID:MrH0CBjQO
>>456
朝早くて眠かったが、
俺は往復オーシャンアローにしたよ。
459名無し野電車区:2012/03/13(火) 17:54:46.18 ID:4M0LXiUD0
周参見〜紀伊田辺間に223×4両が代走
460名無し野電車区:2012/03/13(火) 18:26:41.15 ID:WFLIdi/M0
>>459
もう和歌山〜周参見間は223王国やな。105も113も、もうええわ。117と。
461名無し野電車区:2012/03/13(火) 18:33:19.52 ID:WFLIdi/M0
>>457
安いけど、それにしても「くろしお指定席往復きっぷ」ってどうもならんな。
2人以上同一行程・子どものみ不可は相変わらずやし。ま、あの価格で子どもらだけで乗られたら儲けないけどな
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/20120229_kuroshio.pdf
462名無し野電車区:2012/03/13(火) 19:58:20.41 ID:mb2pjuc40
117系も順次和歌山線限定運用になる。
463名無し野電車区:2012/03/13(火) 20:08:55.05 ID:/+zyKzTe0
464名無し野電車区:2012/03/13(火) 21:14:34.90 ID:XvlP3rRq0
>>459
だからさっき105系が回送されてたんか
465名無し野電車区:2012/03/13(火) 22:19:26.89 ID:TmiaCktc0
>>464
105がこの間また故障して打ち切りになったんよ
466名無し野電車区:2012/03/13(火) 22:49:14.81 ID:uUXrRpIl0
ところで、紀伊田辺〜新宮の105系オーシャンブルー塗装ってあと何本残ってるの?
年末に見たときは、赤帯と末期色が各1本いたけど・・・
467名無し野電車区:2012/03/13(火) 23:21:05.75 ID:30EGKJlgO
113系か223系どっちがいいの?
まあ一長一短はあるわな。
468名無し野電車区:2012/03/13(火) 23:42:52.99 ID:BaIfbOSK0
>>457
個人的には283>381だったけど
このスレでは逆なの?
381はユレや音が酷いし、車内にパイプが通ってて、窓側の足元が狭い部分があるわで信じられなかった
469名無し野電車区:2012/03/14(水) 10:16:35.71 ID:Xs29rFGxO
>>459
そういや、いつもなら構内のどっかで寝てる周参見行きが昨日は居なかったな<田辺駅

>>466
1本か2本居るんじゃないかな?
まだ見かける事はあるし<白帯

>>468
そらオーシャンの方がええよ
小刻みな横揺れさえなけりゃ・・・

でも381の行くぜ全開!ヒア(・∀・)ウィゴウ!な曲がり方も捨てがたいw
470名無し野電車区:2012/03/14(水) 10:19:37.31 ID:cisylk250
ゆったり化してくれたら足元のダクト無くなるんだけどなぁ。
そのかわり、窓と椅子の関係が崩れちゃうけど。
471名無しの電車区:2012/03/14(水) 22:30:19.46 ID:KkcU2+lF0
>>468
たしかに、旧型の振り子車両の381系だが、車両の真ん中あたりに振り子の
空調装置の空気を送る「ダクト」がある。(両端にも乗客には見えないが、
「ダクト」が存在していると思う)少し普通の車両と違って揺れが激しく
なるときがあると思う。
酔いを軽くする方法としては、シートを通常より後ろに倒し、しっかりと
座席に体・脚ごともたれる姿勢をとる。左右および一部の上下の振動を分散
させるのが効果的だと思う。隣が邪魔にならないなら、脚を軽く開き気味に
してもいい。「ダクト」の位置の一人席なら、隣のじゃまになることなく、
この姿勢がとりやすい。381系の振り子車両に乗るのは、なかなか少ないと
思うが、南紀・出雲方面の特急乗車時には参考に。
もちろん一人旅なら、混まない時期なら「自由席」で、指定席でも、みどり
の窓口で「一人がけ」を希望するといい。
472名無し野電車区:2012/03/14(水) 23:12:14.79 ID:FWaS8bb/0
381系ってキハ40みたいに座席下に暖房用ダクト?があるよな
あれ窓側に座ってると結構邪魔
473名無し野電車区:2012/03/15(木) 00:45:27.90 ID:04R0iWbT0
すべては振り子のため。
屋根上にあるべき室外機を床下に持ってきたんだからな。
474名無し野電車区:2012/03/15(木) 01:03:14.90 ID:X+tuC2OO0
JR西、運転士に津波対策GPSナビ=3連動地震を想定
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2012031400771
 JR西日本は14日、東海、東南海、南海の3連動地震を想定し、和歌山県沖を走る紀勢線の地震・津波対策を進めると発表した。
 全地球測位システム(GPS)で津波警報などを受信する運転士向けの液晶機器「トレインナビ」を2013年度にも完備するなど、情
報伝達を強化する。
475名無し野電車区:2012/03/15(木) 10:29:40.29 ID:WtuVuKv0O
速度を取るか居住性を取るかってことか。
まぁ5分遅くなったから車に変えようという観光客もいるまい。

鉄ヲタからはブーイングだが今回の振り子非採用は正解なのかもしれない。
476名無し野電車区:2012/03/15(木) 12:07:35.82 ID:PJ0eEYKGO
ヲタのブーイングって一部じゃね?




今日は代走223が0番代で、田辺で寝てるのが3/4が2500番代と今までとは逆パターン(見てない時にあったかも…)

477名無し野電車区:2012/03/15(木) 16:52:49.03 ID:JsjRhAfr0
>>475
283登場からですら10年以上も経っているのに381の居住性から
振り子新車を否定する結論を言うのは明らかなミスリードだよね。

クーラーはむしろ床下に積んだ振り子型は381以外にあったっけ?
足元壁際のダクトは振り子関係なく国鉄型にはよくあったし381ですらゆったりでは撤去した。
478名無し野電車区:2012/03/15(木) 17:04:50.25 ID:JsjRhAfr0
>>477自己レスだけど四国の8000系はクーラー床下搭載でしたな
479名無し野電車区:2012/03/15(木) 20:13:48.86 ID:m7yzoUPN0
比較すべきなのは283系で旧型の振り子謝とされてもね
しかし産経の記事は相変わらず胡散臭い
480名無し野電車区:2012/03/15(木) 22:54:45.60 ID:ze4yc1PO0
まぁ一度ゆったりやくも乗ってみるといいよ
椅子自体は683系と同じだけどね
481名無し野電車区:2012/03/16(金) 00:05:19.57 ID:WIxslFqQ0
自分は振り子非搭載は振り子式車両を入れるよりはずっと良い選択だと思う
制御付きであろうがなかろうが、振り子って時点で駄目って言う人は割と居るみたい
車内も広くなるしね
でも理想を言えば空気バネ式車体傾斜な気がする
482名無し野電車区:2012/03/16(金) 07:22:52.12 ID:YwllePA+0
 (緊急)和歌山市議会でがれき受入について不穏な動き?
ttp://mainichisundayman.blog.eonet.jp/default/2012/03/post-acf3.html
市長のアホの大橋は 危険で監視が必要!
放射能ガレキ焼却反対の署名に是非ご協力をお願い致します。

★国際署名(全国のがれき焼却に反対)
・インターネット署名(大阪府知事などに外務省を通じて6200件提出済みで実績あり・署名継続中)
ttp://www.stopdammit.org
・公式サイト
ttp://www.oneworldnonukes.org

★緊急署名瓦礫受入やめて@大阪 (大阪府・大阪府知事・大阪市長へ提出)
ttp://www.shomei.tv/project-1865.html
★【緊急署名】 汚染ガレキの受け入れ反対!!大阪・和歌山
ttp://www.shomei.tv/project-1911.html
第2次集約用署名用紙
  ttp://savealivingthing.up.seesaa.net/image/E7BDB2E5908DE794A8E7B499E38080E4BA8CE6ACA1E7B7A0E58887.pdf
  ※ 署名用紙送付先
      〒642-0022 和歌山県海南市大野中1056−282
        湯浅方 放射能から命を守りたい集いin和歌山
 オンラインWEB署名
  ttp://savealivingthingffor.blog.fc2.com/blog-entry-52.html
  こちらから→http://www.shomei.tv/project-1911.html
(引用開始)
企画者 放射能から命を守りたい集いin和歌山
提出先 大阪府知事・和歌山県知事 連名宛て
ttp://mainichisundayman.blog.eonet.jp/default/2012/03/you-tube2012-03-b365.html
ttp://mainichisundayman.blog.eonet.jp/default/2012/03/post-9c3a.html
★バラまかないで!震災がれき 燃やさないで!放射能ゴミ(首相・環境大臣に提出)
・公式サイト
ttp://houshanou-shomei.seesaa.net/
483名無し野電車区:2012/03/16(金) 17:38:10.54 ID:Vbp9EK5l0
コピペ嵐
484名無し野電車区:2012/03/16(金) 18:14:39.00 ID:9fjxEg1H0
くろしおも終わりか
485名無し野電車区:2012/03/16(金) 20:55:30.55 ID:Oknx3CETO
改正前夜ですが、287で運転の列車はないのですか?
なければ、徹夜で回送ですか?
486名無し野電車区:2012/03/16(金) 21:05:56.59 ID:2OETu66R0
明日は新型乗るの?
487名無し野電車区:2012/03/16(金) 21:21:43.38 ID:QON8Eqvk0
8時ごろ381系和歌山方面に上がっていったよfrom藤並
488名無し野電車区:2012/03/16(金) 22:27:57.00 ID:oM+blUNXO
>>485

確かに、今日の2079Mは381なのか287なのか気になるな
489名無し野電車区:2012/03/16(金) 22:29:44.14 ID:khhvBHuGO
>>484
くろしおはまだ終わらんよw
終わるのはスーパーくろしおとオーシャンアロー

>>485-486
287は7月になってからでは…?
490名無し野電車区:2012/03/16(金) 22:48:34.18 ID:XAKha4A10
>>489
ムショ帰り乙。明日から一部列車で先行投入だぞ
491名無し野電車区:2012/03/16(金) 23:14:24.45 ID:qD0TJ7R70
>>483

コピペ覚悟でやってる
絶対に汚染させてはならん
492名無し野電車区:2012/03/16(金) 23:16:56.19 ID:GY3i/hPF0
オーシャンアローがなくなる1分前
493名無し野電車区:2012/03/16(金) 23:33:49.28 ID:HLJOG3Ku0
さっき紀伊田辺に287の回送が6+3できたよ〜
494名無し野電車区:2012/03/16(金) 23:41:19.56 ID:uWnqm90R0
287系 天王寺に来るの何時くらいだろうか
長居スタへ逝く前に拝んで見たいお
495名無し野電車区:2012/03/16(金) 23:42:38.82 ID:oM+blUNXO
>>493

という事は明日の2054Mは9Bですね
496名無し野電車区:2012/03/16(金) 23:53:34.74 ID:uWnqm90R0
>>494 自己解決したお  5号なら鶴ケ丘で撮影してから逝ったらいいな 失敬
497名無し野電車区:2012/03/17(土) 00:14:45.06 ID:qZYlAv4J0
今日は新大阪で地味なわりにサービス満点でした。
最終オーシャンアローはミュージックホーン鳴らして出発。
最終スーパーくろしおは幕を回さずに到着&回送発車時に軽く空笛。
明日から案内関係どうするんだろう。新時刻表は車両が何を使ってるかなんて書いてなかったし…
498名無し野電車区:2012/03/17(土) 02:34:59.40 ID:bMdFICnt0
287系 新型車両で運転
283系 オーシャンアロー車両で運転
381系 パノラマ型グリーン車を連結
ってなっていたよ。

足元の表示も先頭車両のイラストあったね。新型が黄色の理由はわからないけど。。。
499名無し野電車区:2012/03/17(土) 06:58:30.40 ID:gIQyr8H2O
287系一番列車車両トラブルとかwww
500名無し野電車区:2012/03/17(土) 07:04:39.02 ID:bMdFICnt0
詳しく!
501名無し野電車区:2012/03/17(土) 07:06:13.72 ID:gIQyr8H2O
おでかけネットを参照されたし
502名無し野電車区:2012/03/17(土) 07:10:33.22 ID:ysnbXp3z0
白浜方面に287系6B回送された@紀伊宮原
503名無し野電車区:2012/03/17(土) 09:29:25.02 ID:EIL2TftjO
くろしお4号20分遅れの為、折り返しの5号も出発遅れます
@新大阪
504名無し野電車区:2012/03/17(土) 10:12:42.61 ID:e8wEPc8e0
早速車両トラブルか?
505名無し野電車区:2012/03/17(土) 10:30:40.30 ID:EIL2TftjO
>>504
線路の安全点検があったらしい
506名無し野電車区:2012/03/17(土) 10:35:20.39 ID:exFmcw5WO
車内チャイムはオーシャンアロー型だな。
507名無し野電車区:2012/03/17(土) 10:49:42.78 ID:e8wEPc8e0
>>505サンクス

>>506
こうのとり287系もオーシャンメロディーですから当然かとw
508名無し野電車区:2012/03/17(土) 11:21:42.95 ID:3m8K/+mE0
駅配抜粋
号,天,和,車
1,800,853,お
3,921,1004,ぱ
5,949,1034,新
7,1020,1103,-
9,1117,1159,お
11,1217,1301,新
13,1317,1400,ぱ
15,1417,1501,-
17,1517,1600,ぱ
19,1617,1701,-
21,1720,1804,ぱ
23,1821,1915,新
25,1923,2011,お
27,2020,2110,ぱ
29,2123,2209,新
31,2204,2252,お
509名無し野電車区:2012/03/17(土) 11:23:58.16 ID:3m8K/+mE0
号,和,天,車
2,606,658,ぱ
4,808,858,新
6,843,931,ぱ
8,949,1033,お
10,1049,1133,新
12,1149,1234,ぱ
14,1249,1334,-
16,1349,1434,ぱ
18,1449,1534,-
20,1547,1629,お
22,1615,1702,新
24,1647,1730,新
26,1747,1832,ぱ
28,1850,1934,お
30,1945,2030,-
32,2049,2131,ぱ
駅配冊子抜粋
へいじつだお
510名無し野電車区:2012/03/17(土) 11:50:44.55 ID:xynghlFs0
紀勢線の223は阪和線と共通運用になってる?
511名無し野電車区:2012/03/17(土) 13:10:38.28 ID:ysnbXp3z0
283系の幕が287系のものと同じになってたよ
512名無し野電車区:2012/03/17(土) 13:17:11.78 ID:5OcdEHZs0
オリジナルの「くろしお」は夏までにすべて姿を消すんだよな
381系パノラマなし編成の
513名無し野電車区:2012/03/17(土) 13:28:47.34 ID:OapTAdx70
287系もスーパーくろしお幕持ってるんですね。
こないだ鳳で寝てるときにその幕出してた。
「くろしお」統一って、結構最近決まったのかね。
514名無し野電車区:2012/03/17(土) 13:34:28.31 ID:zsLokfn9O
それを言うならコウノトリ仕様の287系も北近畿と文珠幕入ってるよ。683-4000もスーパー雷鳥とか入ってるし
515名無し野電車区:2012/03/17(土) 15:09:54.55 ID:PmjNVR4Y0
新型ぶさいくすぎて乗る気がうせる。
おれのくろしお返してよ!
516名無し野電車区:2012/03/17(土) 16:51:53.92 ID:u9NTzzZ4O
正直朝の湯浅逝きと海南逝きが117系のままで萎えたorz
あんな産廃ボロ車置き換えろよし尺酉
517名無し野電車区:2012/03/17(土) 18:00:45.88 ID:GWBx/dOf0
今日は、どこの局も新幹線か日本海ばっかしで、くろしおのニュースなかったな。
518名無し野電車区:2012/03/17(土) 18:05:00.46 ID:mAUrlc+lO
>>516
>産廃ボロ車

魔ボロ場、和歌山線の105系4ドアに比べりゃ天国みたいなもんだろう。
519名無し野電車区:2012/03/17(土) 19:30:42.42 ID:s/+gBE/NO
>>518
シートは良くても乗り心地は国鉄から倒壊や西になった後の近郊型や倒壊の100番台より酷い。
いつか紀勢本線の117系は和歌山版末青色になって更に酷くなると思うorz
520名無し野電車区:2012/03/17(土) 20:01:22.14 ID:8mg+JuDv0
>>517
お昼のNHK関西ローカルでやったぞ
521名無し野電車区:2012/03/17(土) 20:34:11.05 ID:YOYLXRnP0
>>517
お昼のABCニュースでもやっていた。
NHK共に紀伊田辺駅でしたが。
522名無し野電車区:2012/03/17(土) 21:05:20.43 ID:KKwwcq7/0
名称統一の次は塗装かな
523名無し野電車区:2012/03/17(土) 22:51:49.52 ID:GWBx/dOf0
>>517です。

>>520
>>521
見逃しただけか・・・ NHKか見てなかった
524名無し野電車区:2012/03/18(日) 03:05:17.04 ID:Udo3Gr2l0
特急「白潮」
525名無し野電車区:2012/03/18(日) 03:40:06.78 ID:QzvvS9px0
>>511
地色が紺色から水色になってたね

>>513
はるか281系、くろしお だけじゃなくて、やくも 北近畿 しなのwまで入ってたような
526名無し野電車区:2012/03/18(日) 16:19:28.28 ID:VJRKrXX70
なんで117系最高速度110キロなのにトロトロはしってんだよ
527名無し野電車区:2012/03/18(日) 18:37:50.68 ID:TlpreNbf0
和歌山駅ではくろしおの乗車位置を車種に応じてA・B・Cに分けていたな
Aが287系、Bが283系、Cが381系。
528名無し野電車区:2012/03/18(日) 20:31:42.56 ID:zxbbsmAEO
翌朝まで田辺留置の運用に225が入ってたね

223限定は解除されたのか?
529名無し野電車区:2012/03/19(月) 12:43:28.17 ID:P++RyYKi0
今381くろしお乗ってるけど紀勢線内が鈍速すぎる
287ってこんなに遅くなるのか
530名無し野電車区:2012/03/19(月) 17:17:00.26 ID:cxKuhKyG0
路盤改良が完了すれば若干程度高速化する話もあるようだが>非振り子特急
531名無し野電車区:2012/03/19(月) 17:33:17.35 ID:bD8y5Tzm0
なし崩し的に287が新宮くろしおにも投入されるのも時間の問題だろうな。
もう振子車や車体傾斜車はやらなさそう。
532名無し野電車区:2012/03/19(月) 17:42:52.32 ID:2K2Ylu4G0
国鉄時代に485系を入れたのと同じ様な感じになった、今回の紀勢線。
533名無し野電車区:2012/03/19(月) 18:19:38.76 ID:rgvL7SMiO
紀勢本線の117系が空気バネじゃなくてボルスタレス台車なら乗り心地は良い希ガス
534名無し野電車区:2012/03/19(月) 20:29:29.89 ID:bpxYctOXI
日本のボルスタレス台車は殆ど空気バネなのだが。
535名無し野電車区:2012/03/19(月) 20:35:25.02 ID:w28X1gsa0
せめてキハ261系みたいに簡易車体傾斜装置付けてほしかった
これでも381系と同一の曲線通過速度になるはず
536名無し野電車区:2012/03/19(月) 22:25:19.12 ID:ka3S7R6q0
>>532
あれは“くろしお”の名を騙った電車急行だったからなw
537名無し野電車区:2012/03/19(月) 23:32:47.59 ID:NLnJKk1z0
>>530
ダイヤ改正の日に287系で久々に白浜まで行ったが、
かなりの区間でPC枕木化されててびっくりした
あとは、ロングレール化でかなり乗り心地改善すると思う
538名無し野電車区:2012/03/20(火) 10:32:58.88 ID:avf2zjax0
乗り心地より所要時間が問題だからな
539名無し野電車区:2012/03/21(水) 08:20:06.21 ID:+oleWTnI0
くろしおに新型出たけど381系はまだ走ってるの?走ってるとしたらいつまで走るの?
540名無し野電車区:2012/03/21(水) 08:26:48.93 ID:F5I1VHjsP
>>539
パノラマ編成が置き換えられるいつか分からないその日まで
541 【関電 81.0 %】 :2012/03/21(水) 11:07:38.77 ID:EksXn3GK0
>>539
パノラマが昨日吹田入場したからまだまだ走るよ
542名無し野電車区:2012/03/21(水) 11:16:24.79 ID:XX9ZXsPLO
>>539
ノーマルもまだまだ走ってるよ
543名無し野電車区:2012/03/21(水) 12:44:37.27 ID:FwLDDiLK0
>>542
ただそれは今夏までの話
544名無し野電車区:2012/03/21(水) 23:29:03.06 ID:SA7QZJcl0
きのくに線内で日中に225系の運用ある?
545名無し野電車区:2012/03/22(木) 00:02:52.41 ID:9N5C6Ky40
>>539
くろしお に287系投入と言っても新宮行きのくろしおは
今まで通り振り子付きの特急車でのみ運用されるから(新車が投入されるのは(京都ー白浜間のみ)、新宮行きくろしおに新車が投入されない限りまだまだ。

すくなくともあと5年はきのくに線で381を見ることができるんじゃないかな
546名無し野電車区:2012/03/22(木) 08:46:24.92 ID:/ruqVGxl0
確かに伯備線用の新型も必要に成るから
5年後位に振り子か車体傾斜機能付きの新型が出て来るかもね?
547名無し野電車区:2012/03/22(木) 12:18:27.63 ID:OAO2bZxdO
>>544
和歌山⇔御坊の運用にも付いてるんじゃないかな?


113ワンマン代走にも入ってる事があるぐらいだし
548名無し野電車区:2012/03/22(木) 17:59:35.21 ID:/Y3NFdpy0
>>544
昨日走ってたからダイヤ改正で運用できたかも
549名無し野電車区:2012/03/22(木) 19:46:00.44 ID:2RGo+CSN0
ニューくろしおが
ノッペラ坊で可愛くないんだが。

オーシャンアローの名称は残してほしかった。。
550名無し野電車区:2012/03/23(金) 07:15:52.79 ID:FeM97BvPO
225系が昼間の和歌山〜御坊間の運用に就くと2ダァでラッシュ時に詰め込みが効かない117系が益々見劣りするなw
日根野に来た117系がボルスタ付き台車じゃなくてボルスタレス台車(100番台)ならまだましだったかもしれないが
>>548
新参か?
メル欄に本当のメルアドを入れなくてもいいよ。
551名無し野電車区:2012/03/23(金) 10:34:45.08 ID:Q/3twwZhO
今朝の田辺駅ポイント故障は一番駅裏側入出区線のがブッ壊れた模様


現在交換作業中


当該ポイント手前入出区線上には223留置中
552名無し野電車区:2012/03/23(金) 12:10:00.05 ID:zzDnvrfd0
>>550
すいません新参です
553 【関電 70.7 %】 :2012/03/23(金) 23:34:19.02 ID:Tn8Ul8ZM0
>>552
sageとだけ入れておけ
554名無し野電車区:2012/03/24(土) 00:19:28.59 ID:q2DTOr250
23日は225系2編成がきのくに線日中の運用についていましたね。
555名無し野電車区:2012/03/24(土) 03:32:11.31 ID:3yosBRNU0
>>551
原因は駅員の入換信号機の設定誤りで運転士もその誤りに気付かず出区>ポイントを壊したでOK?

下手したら脱線だな。
556名無し野電車区:2012/03/24(土) 09:25:14.54 ID:0iKKpr+Y0
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/03/page_1677.html
きのくに線 社員の取り扱い誤りによる列車の遅れについて
557名無し野電車区:2012/03/24(土) 20:24:04.13 ID:wFqkSXNiO
>>555

紀伊田辺の留置線には、留4番線のみ入信があって
他は入標で発線現示だったような気がするが

>>551さんどうですか
558名無し野電車区:2012/03/24(土) 22:34:41.28 ID:T7TPv5jW0
入信でなく「Y・□3」が現示のやつですね。
駅員が違う留置線の進路構成をとり、運転士と横にいる誘導係も番線確認せず出区。
559名無し野電車区:2012/03/25(日) 11:41:47.42 ID:2eQr1StKO
117系の置き換えマダー?
560名無し野電車区:2012/03/25(日) 14:35:01.01 ID:hrb6TLl1O
117系置換えはプレス発表の時間短縮を拡大解釈した鉄ヲタの流したデマだから
561名無し野電車区:2012/03/25(日) 23:43:54.01 ID:I24iGYKY0
113のスレどこですか
562名無し野電車区:2012/03/25(日) 23:47:20.07 ID:4R1gGmlq0
>>557
> >>551さんどうですか

四角い仁鶴がま〜るくおさめそうな聞きぶり
563名無し野電車区:2012/03/26(月) 15:32:32.05 ID:6T/xt8k0O
>>560
正直117系は座り心地は良くても乗り心地は悪いから225系に置き換えて欲しい。
564名無し野電車区:2012/03/26(月) 16:32:50.02 ID:iCJEhIdu0
きのくに線の117系がかわいそうです・・・。
ずいぶん昔から塗装が剥げているのに・・・。
565名無し野電車区:2012/03/27(火) 07:13:15.95 ID:PrvTcTfM0
103系の前面白帯、リバイバルしてくれないかなぁ、
どーせ前に白帯引くだけだし
566名無し野電車区:2012/03/27(火) 11:33:15.39 ID:lM43B0pZ0
113阪和色  3月31日
天王寺9:20発
東貝塚9:51着・9:52発
日根野10:01着・10:11発
長滝10:14着・10:26発
和歌山11:01着・11:09発
加茂郷11:28着・11:51発
御坊12:20着・12:20発
白浜13:02着・13:22発
周参見13:47着・14:42発
白浜15:06着・15:07発
印南15:46着・15:59発
御坊16:17着・16:19発
和歌山17:11着・17:13発
長滝17:30着・18:32発
天王寺19:02
567名無し野電車区:2012/03/27(火) 11:50:56.35 ID:WzgcyzT00
4月1日も同じ時刻だよ、阪和色。
568名無し野電車区:2012/03/27(火) 13:21:05.76 ID:9xSgDPsu0
で113阪和に乗る奴おる?
俺は予約せんかった。
浅香は混みそうやなww
569名無し野電車区:2012/03/27(火) 14:30:26.66 ID:A89S3+3j0
俺は撮る派
570名無し野電車区:2012/03/27(火) 15:24:26.38 ID:WzgcyzT00
113系阪和色乗るよ。ごめん、間違えたわ。良く見てなかった。
正式なものとして、天王寺8:51 和歌山9:45 9:57
加茂郷10:14 10:25 簑島10:33 10:34 湯浅10:44 10:45
紀伊由良10:55 10:56 御坊11:06 南部11:40 11:49
紀伊田辺11:57 11:59 白浜12:11 12:20
周参見12:43着

周参見13:38発 白浜14:06 14:07 紀伊田辺14:26 14:35
南部14:44 15:46 御坊16:16 16:17 紀伊由良16:26 16:52
湯浅17:02 17:03 簑島17:15 17:28 加茂郷17:36 17:37
和歌山17:54 17:56 天王寺19:02

これが正式なもの。これをガセと言われたら、行程表もガセになってしまう。
571名無し野電車区:2012/03/27(火) 15:30:09.84 ID:e8ZMAx2X0
>>570
3月31日と4月1日どっち?
572名無し野電車区:2012/03/27(火) 15:48:51.85 ID:r+7vhULh0
>>570

ガセ乙
必死すぎでしょ
573名無し野電車区:2012/03/27(火) 15:50:50.38 ID:r+7vhULh0
ろくに箕島もかけないなんて
574名無し野電車区:2012/03/27(火) 16:05:19.93 ID:WzgcyzT00
字の間違いはスマソ。信用しないなら、しなくてもいい。
自分は4月1日のツアー参加者で撮り鉄ではない。ガセを流しても流さなくても
自分に支障はない。

日旅からの行程表に書かれていた時刻だから、4月1日に撮影する人はこの時刻に
構えていれば間違いない。31日は知らない。この時刻で構えておけば仮にガセだったと
しても場所取りできるでしょ。早い分には損しないと思うけど。

情報戦で揺さぶろなんて気はない。乗り鉄なのだから・・・。
575名無し野電車区:2012/03/27(火) 19:18:32.70 ID:GPlyYIF+0
>>574

横からすまんが、
それが必死に見えて仕方がないんだけど・・・
576名無し野電車区:2012/03/27(火) 19:22:14.91 ID:pb8BaFV7O
スレチだがフチ転出の381系が国鉄色に変更
577名無し野電車区:2012/03/27(火) 19:43:04.59 ID:WzgcyzT00
関西の人って疑い深いのか・・・。自分は1日に乗るので、ガセを流した
ところで何らトクしないんだけど・・・。
31日は知らないけど、1日は自分が書き込んだスジを信じて来た人は撮れるだろうし、
信じなければそれだけの話なんだけど・・・。自分はちゃんと乗ってますから。

それに関西人ではない自分は巧妙なスジ作れないし・・・。

では、これ以上は言いません。1日関しては信じるも信じないのもあなた次第。
撮影に行かれる人たち、私も含めた乗る人たち、ともどもに楽しみましょう。

こうやって書いてもガセとか必死だなとか言われるんだろうな・・・。
受け手側におまかせします。このあと、巧妙なガセスジが流れても知らん。
578名無し野電車区:2012/03/27(火) 19:44:40.99 ID:GPlyYIF+0
>>576
そんなにスレチではないはずだが…

579名無し野電車区:2012/03/27(火) 19:47:39.82 ID:WzgcyzT00
580名無し野電車区:2012/03/27(火) 19:52:52.68 ID:zzc5c5g40
>>576
くろしお運用にも付いてほしいと思っているのは俺だけ?
581名無し野電車区:2012/03/27(火) 20:08:04.63 ID:0+/53FW6O
今更国鉄色なんてイラネ
582名無し野電車区:2012/03/27(火) 20:40:07.73 ID:pb8BaFV7O
>>581
イラネ厨は黙れ
583名無し野電車区:2012/03/27(火) 21:20:35.74 ID:p3Qqq2Am0
>>579
フラグ立てる気はないけど、
113がイベントの前日までに踏み切り事故とか車両故障などで当日運用不可能にならないよう祈っておくよ。
584名無し野電車区:2012/03/27(火) 23:21:09.62 ID:a1QfVKsW0
162 :名無し野電車区 :2012/03/27(火) 18:14:50.80 ID:kKCx1gW80
くろしお381が国鉄色に塗り替えられて福知山に回送模様!
ソース:http://railf.jp/news/2012/03/27/150500.html


せめて転属前にしてほすかったよな
585名無し野電車区:2012/03/27(火) 23:38:02.88 ID:MtgJu5eX0
>>584
廃車前にきのくに線内でさよなら運転してもらいたいな。
後スーパーくろしお車の旧カラーで
586名無し野電車区:2012/03/28(水) 08:38:19.43 ID:ntzozrCf0
ガセかどうかどうでも良いけど31日は天気悪そうやなww

いまさら381をフチに転出させてどうするんやろ??
ちょうど1年前は381がフチに行って盛り上がったけど短期間で廃車になったのにww
587名無し野電車区:2012/03/28(水) 10:06:43.18 ID:jFO8bZJz0
>>586
183の置き換えだと思う。車内は183よりはましだろうし。
1年前のはアコモ改善してない予備車を繋ぎで使ってただけ。
588名無し野電車区:2012/03/28(水) 12:40:02.90 ID:vQbOosHQ0
明日の321Mは2+2の編成?
589名無し野電車区:2012/03/28(水) 20:52:17.33 ID:005OajHYO
<<568
浅香で撮る意味がわからん
590名無し野電車区:2012/03/29(木) 11:06:35.67 ID:mEs7BOpX0
浅香の河川敷ならわかるけどね
591名無し野電車区:2012/03/29(木) 13:50:47.90 ID:MJl5SaYu0
雨やとどっちもダメww
592名無し野電車区:2012/03/29(木) 16:27:35.62 ID:9ceU//PSO
行きの浅香通過は朝か
593名無し野電車区:2012/03/30(金) 09:36:41.29 ID:ymsofPSL0
ありがとう113系阪和色
天王寺8:51 和歌山9:45 9:57 加茂郷10:14 10:25
箕島10:33 10:34 湯浅10:44 10:45 紀伊由良10:55 10:56
南部11:40 11:49 紀伊田辺11:57 11:59
白浜12:11 12:20 周参見12:43

周参見13:38 紀伊田辺14:24 14:35 南部14:44 15:46
紀伊由良16:26 16:52 箕島17:15 17:28
天王寺19:02
594名無し野電車区:2012/03/30(金) 12:49:05.58 ID:G5dNI43GO
4連なんかな?<阪和色

595名無し野電車区:2012/03/30(金) 12:59:41.46 ID:+4kuVqnR0
>>593
の時刻だと、長滝バカ停がないけど…
596名無し野電車区:2012/03/30(金) 13:00:43.19 ID:+4kuVqnR0
代わりに南部バカ亭?
597名無しでGO!:2012/03/30(金) 14:18:59.57 ID:4dYMPPB90
回送は日根野からですか?
DJの時刻で間違いないんですかね?
598名無し野電車区:2012/03/30(金) 15:57:01.32 ID:EO6/3BcNO
和歌山市〜和歌山間の105系ワンマンカーの車内放送が新しくなっているけど…。
599名無し野電車区:2012/03/30(金) 17:03:43.27 ID:EDS0AQGs0
岩泉線廃止だって。
西管内では大糸北線・三江線・きのくに線南端区間が同じ運命を辿るのか?
600名無し野電車区:2012/03/30(金) 20:49:33.24 ID:HRK4jKJjO
あしたは雨かぁ
日曜日に撮りに行くか
601名無し野電車区:2012/03/30(金) 21:08:43.81 ID:j1KBlhJn0
>>598
マジ?
upない?
602名無し野電車区:2012/03/30(金) 21:39:08.19 ID:glCi0ugG0
古座と周参見にはどうして特急が止まるの?
603名無し野電車区:2012/03/30(金) 22:21:35.37 ID:ZeTVAAC30
http://www.geocities.jp/hineno205/news993.htm
ついに来たか・・・・
604名無し野電車区:2012/03/30(金) 23:40:00.85 ID:0fcciFfq0
黄色に比べたらまだマシか…? いや…
605名無し野電車区:2012/03/31(土) 00:16:40.43 ID:eDoKx0b40
つまり当分紀勢から117が消えることは無いって事だな…
606名無し野電車区:2012/03/31(土) 01:12:40.54 ID:BfbWDgp+O
>>605
先日、ミハの113系でわざわざ厄満にした編成が西方浄土した前例が出来た訳だが。
607名無し野電車区:2012/03/31(土) 01:59:21.06 ID:2PchEciE0
くろしおって観光列車なんだから吃る年寄りの車掌とか外せよ
噛みまくりの観光案内されても萎えるわ
608名無し野電車区:2012/03/31(土) 04:59:06.27 ID:kyvbCmt0O
>>603
117系も末青色に成ったなorz
末期色よりはましだが紀勢本線から早く追い出して欲しい
609名無し野電車区:2012/03/31(土) 09:16:39.49 ID:9JVqf3fsO
113系の現状教えてー

切符かえやんorz
610名無し野電車区:2012/03/31(土) 12:02:12.48 ID:wqwWezqeO
113定刻通りに田辺を南下
611名無し野電車区:2012/03/31(土) 14:24:33.92 ID:x7a/TZ14O
113復路遅延
白浜未着
612名無し野電車区:2012/03/31(土) 15:42:29.08 ID:qa+xJ4Iz0
朝の強風の運転見合わせの影響?

朝、有田川橋梁で風規制があったみたいですが…
613名無し野電車区:2012/03/31(土) 20:28:47.46 ID:cI6r5euWO
>>602
エライから
614 ◆BLUEKHAoVw :2012/04/01(日) 04:15:18.29 ID:tVCTAEAyO
こんばんわ。昨日113乗ったものです。がいしゅつ覚悟でネタおいていきます。ネタは総合の関西系団体スレから。

当初時刻http://toro.2ch.net/train/1333096893/60

乗車まとめhttp://toro.2ch.net/train/1333096893/227

帰路の紀伊由良は駅出て左ローソンタイム(笑)

車内限定グッズですが1号車天王寺方コーナーで事前下見のあと和歌山出たくらいから1号車から順に誘導販売後フリーになります。
あと帰路でヘッドマークなど入札あり(最低価格が…乗車まとめ参照)

それではみなさまお楽しみください。
615 ◆BLUEKHAoVw :2012/04/01(日) 04:19:48.76 ID:tVCTAEAyO
>>614 リンクがorzスマソ。時刻だけ再コピペ。
60 ◆BLUEKHAoVw 2012/03/31(土) 08:00:18.84 ID:AUd9top1O
往路つhttp://h.pic.to/38r1m
復路つhttp://l.pic.to/4vfle
616名無し野電車区:2012/04/01(日) 11:16:01.99 ID:cMcM08hFO
>>614
それを言うなら既出(きしゅつ)だろ
617名無し野電車区:2012/04/01(日) 13:35:13.32 ID:vbvo+U4lO
>>615
復路の田辺の時刻・・・中線に287居るような気が・・・

618617:2012/04/01(日) 13:37:08.28 ID:vbvo+U4lO
途中で送信しちまったw


2・3番ホーム及び駅裏から撮影は厳しいな
619 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/04/01(日) 15:48:18.38 ID:lGXzwxRD0
113綺麗やった〜
620名無し野電車区:2012/04/01(日) 18:29:26.22 ID:z9zFEyXM0
>>616
ヒント なぜか変換できない
621名無し野電車区:2012/04/01(日) 18:38:14.34 ID:VvH8MNId0
>>619
ワンマン用の奴か
622名無し野電車区:2012/04/02(月) 22:54:05.33 ID:UirzDe6m0
113系のさよなら運転が終わってから一気に過疎ったなwwwwww
623名無し野電車区:2012/04/03(火) 09:55:52.60 ID:8aeeqmMwO
風が強いな
624名無し野電車区:2012/04/03(火) 12:09:44.22 ID:0ojMMQlYO
>>621
確かに検査上がりの-2060は綺麗になっとるなw


625名無し野電車区:2012/04/04(水) 16:22:47.38 ID:bjMekLJY0
市立城東中学校の橋がきのくに線の内部情報流していたみたい ブログ閉鎖してるし
626シャダム:2012/04/04(水) 18:34:56.13 ID:AeLrDAXy0
結局287系の評判ってどうなんだ??
627名無し野電車区:2012/04/04(水) 22:37:13.29 ID:04Foio/+0
>>626
個人的な意見だが、JR西日本の特急車両の中ならかなりカッコイイほうだと思う。
628名無し野電車区:2012/04/04(水) 23:06:52.09 ID:Vw2ukzfD0
>>626
283系より細かな振動が多くて
乗り心地的にはあんまり特急って感じはしない
内装はいい感じだった
629名無し野電車区:2012/04/05(木) 02:02:27.20 ID:gKS6aHd+0
1:24発初島が最終電車やったみたい(笑)
630名無し野電車区:2012/04/05(木) 11:19:17.38 ID:f1eqL7iJ0
117系単色走り出したぞー
朝に撮りに行ったら来たぞ
ちなみに運用表示板には112って書いてたぞ
631名無し野電車区:2012/04/05(木) 20:43:45.33 ID:7LbMMKbL0
見慣れてないせいか違和感ありますな、117の新しい塗装
632名無し野電車区:2012/04/05(木) 22:43:17.44 ID:QrIlyZB90
113系と117系の乗り心地ってどっちが良いと思う?
どっちも乗った事あるけど俺には違いがよくわからない。
633名無し野電車区:2012/04/06(金) 00:22:56.58 ID:knryed0/O
117の方が良いとは思うがドッカンスタート・ガックンブレーキなウテシに当たる事が多いので全体的な印象はあまり良くない
634名無し野電車区:2012/04/06(金) 12:28:11.04 ID:hZTtKgEfO
>>633
台車は165と同じだけど、165と113の乗り心地の違いが分からないなんて話は聞いたこと無かったから
運転手の問題は多分にあるんだろうね…
PC枕木区間が増えて113の乗り心地も上がっていたこともあるんだろうけど。
635シャダム:2012/04/06(金) 20:00:08.73 ID:Gsigbq9Q0
>>627-628
レスdクス。

381系に比べてGRのほうはどうなってるんだ?
636名無し野電車区:2012/04/07(土) 12:30:23.11 ID:+bkguHOB0
新宮に行く列車はオーシャンアローにして、振り子にしてほしいよね
4連で本則+50の車両つくって天王寺〜新宮間を3時間切ってほしい
637名無し野電車区:2012/04/07(土) 17:29:58.11 ID:lZaInGmK0
>>636
つ費用対効果
638名無し野電車区:2012/04/07(土) 18:16:29.25 ID:+J/mo2XJ0
639名無し野電車区:2012/04/07(土) 22:20:30.97 ID:HuIRVw8p0
キハ85って紀勢本線50周年の記念列車の時の1回以来、白浜まで乗り入れてきた事ってあるの?
おじいちゃんが白浜で南紀を2回ほど見たっていうから
640名無し野電車区:2012/04/08(日) 01:25:44.11 ID:/r6PlZbMO
>>636
「本則+50」って、直線区間より速く走る振り子車かよw
641名無し野電車区:2012/04/08(日) 12:42:42.47 ID:pi0RpCJ90
曲線番長
642名無し野電車区:2012/04/08(日) 19:50:03.26 ID:o0t0AqG70
ドリフトしそうだね
643名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:37:40.09 ID:uFjVPcFeO
横っちょにとうふ屋の名前が書いてないか?
644名無し野電車区:2012/04/09(月) 20:30:50.03 ID:LVACATpsO
>>643
頭文字Dかよw
645名無し野電車区:2012/04/09(月) 21:15:43.55 ID:I4YkGfhH0
紀伊田辺以北なら複線ドリフトもできるんだけどなぁ
646名無し野電車区:2012/04/09(月) 23:45:46.57 ID:FiBE2DBJO
>>639
まさかキヤ検と間違えてないだろうな・・・


他に間違いそうなのは無いし、キヤにしたってステンボデーのディーゼルで前面大型ガラス風ってだけしか一致してないがw


647名無し野電車区:2012/04/10(火) 01:55:15.85 ID:fxCJUF9K0
>>639
JTBか何かのツアーで再度白浜まで来ている。
648名無し野電車区:2012/04/11(水) 16:35:33.36 ID:DwmlWFnb0
>>646-647
レスdクス
今思えばキヤ検と間違えた可能性もあるけど、ツアーで再度白浜に来てたなら納得だわ。
けど再度来たときってパソコンとかでネタになった?
きのくに線沿線に住んでるけどそんなの初めて知ったわ
649名無し野電車区:2012/04/11(水) 22:11:15.51 ID:rF/H+ZHV0
287くろしお、今は4往復で7月までに7往復ですね。
いつ7往復になりますか??
650シャダム:2012/04/11(水) 22:18:58.96 ID:ZqFOVqrx0
酉によると7月からだそうだが。
日にちまではわかんね。

287って白浜までの運行だよな。
651シャダム:2012/04/11(水) 22:20:13.79 ID:ZqFOVqrx0
>>649
すまそ、7月って書いてたな。
鬱出汁脳
652名無し野電車区:2012/04/12(木) 01:23:07.84 ID:AwD9nfIc0
使い古しのボロ電車ばっかりあてつけたため、
もう紀勢の暮らす人々は自家用車にシフトしてしまった。

何が223系だ。手抜き工事の安物電車!
653名無し野電車区:2012/04/12(木) 01:52:52.43 ID:S3C7yvi/O
>>652
紀伊田辺〜新宮は、新車とは名ばかりの貨車しか来ない東北地方や静岡県内と変わらないので同感
であるが、地方路線でクロスシートであれば例えお古でもよしと思うのだが…
654名無し野電車区:2012/04/12(木) 02:41:01.93 ID:Hl+phH6C0
287が新宮に来るのはいつ?
655名無し野電車区:2012/04/12(木) 07:24:55.19 ID:e9Pk1RRG0
>>653
客車がキハ35になり、113.165系になり、105系になって今。歴史は繰り返しています。
次は
656名無し野電車区:2012/04/12(木) 17:06:59.80 ID:wmEsF4VoO
117系の後任はワンマン対応の225系ですか?
657名無し野電車区:2012/04/12(木) 20:26:23.02 ID:96Wid4Ie0
283系の種別幕ってダイヤ改正時に交換したんだな
交換前も「くろしお」の幕はあったが黒地にゴシック体の素っ気ない表示だったはず
新しい幕は381系のヘッドマークと同じ書体になってる
658名無し野電車区:2012/04/14(土) 20:38:48.21 ID:FRFdOv5M0
>>657
まだ全部の編成交換していない。
先週黒地にゴシック体のくろしお幕で走ってるの見た。
659名無し野電車区:2012/04/15(日) 00:00:02.14 ID:JvdIHjRl0
この線はもう地方交通線に格下げするのが実態に合ってる
660名無し野電車区:2012/04/15(日) 10:40:23.54 ID:JzbMhQYkO
まだ旧幕の283系あるんか?
見たことない
661名無し野電車区:2012/04/15(日) 17:51:17.62 ID:DQZgxiVHO
もう使わない“スーパーくろしお”や“オーシャンアロー”が入ってたり、
“はるか”も入ってて281系も劣化や破損したら交換していく共通幕だったりしないか
662名無し野電車区:2012/04/15(日) 19:24:49.35 ID:rjmOt6Wo0
まず283系の旧幕はわけ分からんからなw
飛行機マークにくろしお/雷鳥とか
あとやくもも入ってたな
663名無し野電車区:2012/04/15(日) 20:21:31.88 ID:fNglflMG0
新快速の新大阪到着放送で
爺車掌が
『和歌山白浜方面の特急くろしお、オーシャンアロー号はお乗り換えです。』
と何のためらいもなくいいおったわ(笑)。
664名無し野電車区:2012/04/15(日) 20:40:36.86 ID:MhDwZlqU0
>>663
で、それの何が面白いの?
665名無し野電車区:2012/04/15(日) 20:42:49.82 ID:CqLzyb2yP
>>662
旧幕のやくもはやくもに28系3投入計画があったからじゃないか?
666名無し野電車区:2012/04/15(日) 20:43:50.65 ID:CqLzyb2yP
>>665、変なところでタイプミスったorz

×28系3投入計画
○283系投入計画
667名無し野電車区:2012/04/15(日) 22:52:34.53 ID:CqhBZsK60
スーパーくろしお幕なら381系の国鉄色、非パノラマ、283系で見た事あるぞ
668名無し野電車区:2012/04/16(月) 02:46:22.07 ID:JSVgicCm0
>>662
>飛行機マークにくろしお/雷鳥
  関西空港発着の「くろしお」、「雷鳥」の構想があったのだろうか・・・
669名無し野電車区:2012/04/16(月) 10:57:17.17 ID:qmkELTn0i
681のくろしお幕とか
670名無し野電車区:2012/04/16(月) 13:21:41.81 ID:uv5mQWMwO
681の車内にあった走行路線案内板?にも白浜までだかの表示があったね 


あれも新型車両共通設備だったのかな?
671名無し野電車区:2012/04/16(月) 13:22:02.29 ID:rfX317oVi
SP編成のパノラマ車のくろしおLEDって前のままなんだな。
672名無し野電車区:2012/04/16(月) 22:00:57.03 ID:X3QpRyxX0
>>671
そうだよな
なんか新しいデザインのLED表示ほしいよな
673名無し野電車区:2012/04/18(水) 05:23:27.62 ID:eR6uu4ePO
鉄道誌に寄稿されてた原田卓〇さんは大阪の明星中学ですか?
小学生時代の同級生に同姓同名で鉄道がやけに詳しい人がいるんで気になって。
674名無し野電車区:2012/04/19(木) 12:11:15.50 ID:qE6G/WEFO
287系の7往復化は6月1日から@時刻表5月号
675名無し野電車区:2012/04/19(木) 14:32:06.13 ID:/bQoGC4k0
なに?!ユデタマゴ化が1ヶ月前倒し?

676名無し野電車区:2012/04/19(木) 19:05:52.17 ID:QFtIaYnUO
近ヒネの381系は国鉄色化するの?
677名無し野電車区:2012/04/19(木) 19:09:05.93 ID:Holopnr9i
落成順調なんね。
とりあえずの営業しながら試運転だ。
678名無し野電車区:2012/04/19(木) 20:10:09.49 ID:CDTl0wCe0
こうのとりの時と同じパターンか。
なんとなくこうなる気はしてた。
679名無し野電車区:2012/04/20(金) 19:24:30.06 ID:3GVn8T8R0
特急くろしお 「新型車両287系」の追加投入について

http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/04/page_1812.html
680名無し野電車区:2012/04/20(金) 20:40:07.25 ID:rTizBri10
287系は白浜から新宮には入らないんだね、残念
681名無し野電車区:2012/04/20(金) 21:16:52.42 ID:w9BeqtaI0
早めに入れられれば381の転属準備にも余裕ができるね
682名無し野電車区:2012/04/20(金) 21:19:30.03 ID:Wp42TNhV0
パンダシートは継続させるってことは「くろしお」の編成のパンダシートが付いてる車両を「スーパーくろしお」の編成に
入れるのかな?
683β快速:2012/04/21(土) 01:09:17.86 ID:ht0AflDDi

JR阪和線の車両/ダイヤ/停車駅が不満なら南海電車を使えと、南海ファンの旅亭紅葉◆LevEG2JhMK2uが言っています!
684パンダ:2012/04/21(土) 16:36:29.82 ID:dvoHeyQi0
紀勢本線に、443系はいつ来るか知っている人いますか?
教えてください。
685名無し野電車区:2012/04/21(土) 17:57:03.82 ID:BPZEUBPi0
>>684
お金払って「ぴたのり」見るのが確実
686パンダ:2012/04/21(土) 21:36:29.13 ID:dvoHeyQi0
そうですか。。
それと、たまに、夜の12時過ぎに、海南駅近くで、貨物列車(コンテナは積んでいない)みたいな電車が走っているのを、見たことあるけど、何なのか全然わからない。。。
土を積んでたような感じです。
知ってる人教えてください。。
687名無し野電車区:2012/04/21(土) 21:56:34.20 ID:jbYT6svv0
レールを運んでいる
または、線路の砂利や枕木を運ぶ保線区の車両
688名無し野電車区:2012/04/21(土) 22:24:30.33 ID:LmfgpBiP0
くろしお白浜止と新宮行くろしおは別愛称にした方が良いと思うんだけどなぁ
使用車両も明確に別けられるわけだし。
689名無し野電車区:2012/04/21(土) 22:26:57.24 ID:jbYT6svv0
きのくに、南紀、紀州 時代ですね。
690名無し野電車区:2012/04/21(土) 22:43:03.09 ID:Msc5pIQ60
くろしおとオーシャンアローで分ければいいと思う
691パンダ:2012/04/21(土) 23:05:58.48 ID:dvoHeyQi0
>>687
その車両の、所属場所、編成、区間区域、走行時間などは分かりますか?
692名無し野電車区:2012/04/22(日) 12:11:57.17 ID:+KBNMIUfi
>>690
激しく同意する
まぁそれしたらPG編成もオーシャンかよってなるけど
693名無し野電車区:2012/04/22(日) 14:39:50.19 ID:OVUa7eRGO
非パノラマの381系の置き換えが終了すれば次は117系と2連食パン113系と3ダァ105系の置き換えか
694名無し野電車区:2012/04/22(日) 18:09:17.18 ID:LEekExgh0
>>693
105系を置き換えるのは225系のワンマン用でも作るのかな?
695名無し野電車区:2012/04/23(月) 01:16:13.79 ID:CGcozQOc0
使い古しのボロ電ばっかり宛がいやがって。

もう遅い、手遅れです。
電車は絶対日曜しない人達が増えすぎました。
696名無し野電車区:2012/04/23(月) 01:16:46.72 ID:CGcozQOc0
訂正

使い古しのボロ電ばっかり宛がいやがって。

もう遅い、手遅れです。
電車は絶対に利用しない人達が増えすぎました。

697名無し野電車区:2012/04/23(月) 19:22:54.14 ID:jBmZ2+F00
日根野電車区に留置されてあった113系阪和色に幌が付いたみたいですね。

近いうちに新天地に向かうのでしょうか?
698名無し野電車区:2012/04/24(火) 02:15:28.56 ID:XRcgH6CC0
23日の6952Hで日根野を出たみたいです。
699名無し野電車区:2012/04/24(火) 08:46:36.99 ID:F2Gxh/dAi
>>668-670
681を日根野分併で北陸⇔関空/南紀の直通運転する構想があり、
それ以前に485雷鳥を関空直通させる想定も一時期されていた。
700名無し野電車区:2012/04/24(火) 10:55:11.43 ID:aUnyieilO
>>698
國鐵廣嶋逝きか?
701名無し野電車区:2012/04/24(火) 11:55:01.61 ID:XRcgH6CC0
>>700
クハに新品のホロ付きなのでそのように思われます。
702名無し野電車区:2012/04/25(水) 00:30:56.98 ID:IJf7qRtK0
>>698
4Bx2で回送?
703名無し野電車区:2012/04/25(水) 01:05:02.47 ID:wlkmJSxg0
HG403の4連で回送。
704名無し野電車区:2012/04/25(水) 15:42:27.88 ID:Wh1uRH2Ji
>>699
関係あるかどうか分からんけど、681はデビュー前に阪和線に来てたね。
705名無し野電車区:2012/04/25(水) 15:43:24.79 ID:vnAHTUTDO
岡山だよ
706名無し野電車区:2012/04/25(水) 20:17:41.19 ID:QolIH412O
まだ非リニュ使うのかよw
707名無し野電車区:2012/04/26(木) 00:22:21.71 ID:+urgpJZ10
阪和色、あと1本でヒネから消滅、今度こそ・・・か
708名無し野電車区:2012/04/26(木) 06:38:02.97 ID:EPgLnds9O
今日113系代走
709名無し野電車区:2012/04/26(木) 06:49:35.10 ID:mSbJLrzyO
>>707
新在家の113系にまだ動きは無いな
710名無し野電車区:2012/04/26(木) 07:12:33.70 ID:m8tR+Q5gi
>>704
それは量産先行車を雄ノ山峠で勾配起動試験するための入線。
あの後から新型車の勾配起動試験はセノハチが選ばれている。

当時より681による北陸特急と関空南紀特急の系統統合は構想
としてあったのは事実。
711名無し野電車区:2012/04/26(木) 07:18:49.24 ID:/z7y4KBVO
聞いた鍋以遠の普通列車の少なさは何とかならないのか?
712名無し野電車区:2012/04/26(木) 08:14:20.54 ID:MgxkSBx00
紀伊田辺胃炎の

一発変換でどうなるかテスト
713名無し野電車区:2012/04/26(木) 20:52:36.37 ID:qdKC8j9qi
>>711
残念ですがどうにもなりません
714名無し野電車区:2012/04/26(木) 20:54:13.56 ID:aiP1HMKZ0
普通の系統分離は、紀伊田辺じゃなくて白浜だとだめなの?
朝来とか、わりと乗客が多いと思うんだけど
715名無し野電車区:2012/04/26(木) 21:41:33.53 ID:1XVCECYi0
今日は113の2連運用に223-2502が入ってたね。
716名無し野電車区:2012/04/26(木) 23:19:34.09 ID:m5ZQ+fKQ0
聞いた鍋言えん
717名無し野電車区:2012/04/26(木) 23:47:29.05 ID:U3nYoqEM0
紀伊田辺以遠
ATOKGJ!!
718名無し野電車区:2012/04/27(金) 00:04:48.88 ID:qdKC8j9qi
聴いたナベ位円
になった(笑)
719名無し野電車区:2012/04/27(金) 00:39:25.49 ID:rQPnpzrV0
聞いた鍋胃炎
720名無し野電車区:2012/04/27(金) 03:14:59.19 ID:N2DvmQSO0
聴いたな米円
721名無し野電車区:2012/04/27(金) 07:56:09.13 ID:oTMTICjCO
>>714同感
田辺から白浜まで結構渋滞するしな
新庄駅あたりはいつ行っても車が数珠繋ぎの印象
特急誘導作戦かね
722名無し野電車区:2012/04/27(金) 08:17:17.70 ID:AEkUh0Cl0
紀伊田辺言えん
723名無し野電車区:2012/04/27(金) 21:50:32.72 ID:jikkIXAy0
紀伊田辺以遠って、御坊とか湯浅のこと?
724名無し野電車区:2012/04/28(土) 08:41:48.05 ID:sH2LNYB5i
>>723
聞いた風な口を利くなぁ!
725名無し野電車区:2012/04/28(土) 09:23:45.31 ID:BBxkuL+f0
聞いた鍋
726名無し野電車区:2012/04/28(土) 09:39:20.22 ID:lJF6QW7VO
>>723
全くその通り
紀勢本線は亀山が起点
727名無し野電車区:2012/04/28(土) 09:46:29.75 ID:B4PhPrbRO
>>721
渋滞してなくても新庄〜朝来間は105系にすら負けるw<国道

728名無し野電車区:2012/04/28(土) 15:42:31.52 ID:vavVBzUv0
信号多いし長いしね
729名無し野電車区:2012/04/28(土) 23:08:06.69 ID:lj9oKNr90
最近追加製造された287系、明日から運用入りそうだな。
730名無し野電車区:2012/04/29(日) 13:37:14.85 ID:LW458ama0
きのくに線では話題だが、某鉄道アイドルのブログ記事が
紀州鉄道の話題に関連して意味深な情報が…
http://ameblo.jp/yuyu385-1/entry-11236024447.html

木村鉄道フェスティバル2012春だって!?
731名無し野電車区:2012/04/29(日) 14:38:42.88 ID:29JZsqPG0
くろしお15号にやまとじライナーが運転されています。現在、南下中だよ。
732名無し野電車区:2012/04/29(日) 14:52:37.69 ID:zKYtJOi20
紀伊田辺⇔新宮は、そう遠くない時期にJRから切り離されて
「熊野黒潮鉄道」に移管すると思われ。
733 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/04/29(日) 14:56:23.09 ID:ON1xLE9v0
これは悪質な「風説の流布」ですね
通報しました
734名無し野電車区:2012/04/29(日) 19:34:32.46 ID:QS9WQrs30
>>732
どうせなら、新宮〜紀伊長島も移管しよう
735名無し野電車区:2012/04/29(日) 20:11:35.79 ID:9TV6gRas0
紀伊田辺〜多気
736名無し野電車区:2012/04/30(月) 00:32:42.78 ID:WHGRDoAfO
6月にノーマルくろしお編成の置き換え完了って事は、今繋がってる増結編成(モハユニット+サハ)は最後のご奉公かな?


スーパー貫通9連にする場合に使えない事もないが・・・
737名無し野電車区:2012/04/30(月) 09:06:17.20 ID:S+b4kh+H0
スーパーにくろしお用の中間車3連見込んでたりしてたが、車齢によってはスーパー編成の車両と入れ替えたりするのかな。
738名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:09:33.01 ID:QEm45sDA0
くろしお381ってなんであんなにグチャグチャな編成なの?
739名無し野電車区:2012/05/01(火) 11:47:42.08 ID:0br/9PqtO
>>737

確かに、3月に一部のユニットが差し換えられてますね
740名無し野電車区:2012/05/02(水) 17:19:22.06 ID:yv6x+XJw0
12時55分頃より、大雨の影響で、多気駅〜熊野市駅間の運転を見合わせていましたが、
15時29分に、多気駅〜紀伊長島駅間までは運転を再開しています。そのため、上下線の一部列車に運休や遅れが発生しています。
↑西線は無事のようで……
741名無し野電車区:2012/05/02(水) 17:27:23.29 ID:AKMrBBYoO
活発な雨雲は三重県の方なので、きのくに線は大丈夫。
742名無し野電車区:2012/05/02(水) 17:42:50.80 ID:0XYGpGNuO
>>740
はい無事でした
自分は串本に帰省してて今日東京に戻るところ
勝浦から南紀6号に乗車したところ発車5分前にウヤの通達
"迂回特認指令第三号"というハンコを名古屋まわりの原券に押して貰って大阪廻りに変更
くろしお20号に乗って新大阪から新幹線に乗り継いだ
乗車券はそのまま、特急料金は差額精算だった
紀勢線はチベット線区やけどさすが本線や(笑)
長大な迂回が楽しめる
743名無し野電車区:2012/05/03(木) 14:41:07.83 ID:q6Wz5S+QO
381非パノ回送で北上なう 広ビにて
744名無し野電車区:2012/05/03(木) 21:06:20.98 ID:16C37RHe0
朝の季節臨は片道の設定なんですか
745名無し野電車区:2012/05/04(金) 12:00:56.26 ID:uluiX31E0
5/3に下りの設定ないですよ。
時刻表見たらわかるのに〜
746名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:54:59.04 ID:iX1UuYxx0
明日7:35分発のくろしお自由席に乗りたいのですが、確実に座ろうと思うなら
(できれば2人一緒に)何分くらい前から並んでおく必要があるでしょうか?
747名無し野電車区:2012/05/04(金) 16:00:10.98 ID:OkWysGO4i
どっから乗んねん?
くろしお何号?
748名無し野電車区:2012/05/04(金) 16:05:57.41 ID:e3vvpRNg0
「げろしお」から「のろしお」「とろしお」へ
749名無し野電車区:2012/05/04(金) 17:44:23.10 ID:gtQ8Ol6T0
午後4時32分頃、きのくに線:岩代〜切目駅間の架線にビニールが付着したため、南部〜印南駅間の運転を見合わせています。このため、次の普通列車の運転を取り止めます。
【運転取り止め】
御坊(17:18)発 紀伊田辺(18:01)着  御坊〜紀伊田辺駅間
紀伊田辺(17:13)発 御坊(17:58)着  紀伊田辺〜御坊駅間
750名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:29:56.94 ID:7O9bHb39O
>>747
日本語でおk
751名無し野電車区:2012/05/05(土) 00:40:22.40 ID:z6UxvW6g0
>>747
4号に湯浅からじゃないか?w
752名無し野電車区:2012/05/05(土) 16:18:08.47 ID:rwzLouHS0
明日で381系非パノラマ車の9両貫通編成でのラストランになってしまうのでしょうか?

明日、この編成が運用につく「くろしお」はあるのでしょうか?
753名無し野電車区:2012/05/06(日) 01:01:26.10 ID:IF07tq1R0
とろしおは美味そう。のりしおなら良いけどのろしおはこの時期はヤバイな。
754名無し野電車区:2012/05/08(火) 09:43:41.62 ID:p60bffbx0
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120507/wlf12050722030007-n1.htm

 JR旅客6社は7日、ゴールデンウイーク(4月27日〜5月6日)の利用実績を発表した。
 JR西日本管内の紀勢線の「くろしお」は2%減の6万6千人となり、JR西は「昨年の台風が影響しているのかもしれない」と分析している。
755名無し野電車区:2012/05/09(水) 20:26:09.92 ID:85DIGT9Z0
今日も113系の代走に223系入ってた
756名無し野電車区:2012/05/10(木) 00:01:38.83 ID:NnvjkcOV0
代走なんだ。
757名無し野電車区:2012/05/10(木) 00:22:45.65 ID:36Xm+zNK0
定期運行でも疑問に思わないレベル
758名無し野電車区:2012/05/10(木) 23:38:55.06 ID:Inqj//W70
みなさんに朗報。
5/20、和歌山→日根野で回6882Hの設定あり。
どういうことかわかるかな。
759名無し野電車区:2012/05/11(金) 13:26:22.65 ID:C1KmxkyQ0
分かりません。
詳しく教えて下さい!
760名無し野電車区:2012/05/11(金) 13:29:27.64 ID:x4nb2LWFO
105系の回送じゃないかな?
確かヒネで車輪添削とかやってるんじゃ?
761名無し野電車区:2012/05/11(金) 20:09:32.40 ID:VJmYgHwb0
287系はせめて簡易車体傾斜式にするべきだった
こうすれば381系と同一スジで走れるのに
762名無し野電車区:2012/05/11(金) 23:19:06.66 ID:SSFZlJuD0
車輪添削?車輪に赤ペン先生が丸付けでもするの?
763名無し野電車区:2012/05/12(土) 09:15:34.39 ID:jv4acwhQi
よく知ってるね、
超音波探傷では赤ペン入れるんだよ。
著 チョークの時もあるけど。
764名無し野電車区:2012/05/13(日) 16:39:57.47 ID:frwt3+J1O
和歌山駅の1番線に287系がいるけど試運転かな?
765名無し野電車区:2012/05/13(日) 16:54:33.43 ID:BF3KttNbO
>>764
くろしお24号で車両トラブル発生・白浜〜和歌山で運休らしいのでそれの変わりかな?


ちなみにさっき田辺の運転区留置線にも居たが<287
766名無し野電車区:2012/05/13(日) 21:58:47.45 ID:Ix6OfGDXi
ヒマそうなスレだから、貼っておこう

http://www.kintetsu.jp/news/wfiles/120511totukawahigaeri.pdf

十津川激励!日本一を体感する弾丸日帰りツアー
〜普段は通行できない「幻の五新鉄道」路線バス専用道も走行〜
767名無し野電車区:2012/05/14(月) 07:39:04.56 ID:X/zOhTFR0
>>763
涙がちょちょ切れそう(笑)
768名無し野電車区:2012/05/14(月) 16:48:14.84 ID:CqjEvYn/O
今和泉砂川でくろしおに抜かれたけど、4連に見えたんは気のせいですか?
769名無し野電車区:2012/05/17(木) 00:08:07.74 ID:OEqUJqN70
特急に金掛けても無駄。日常の足は使い古しのボロ電。
住民の日常の足は自動車になりました。

さっさと廃止してください。
770名無し野電車区:2012/05/17(木) 08:18:18.74 ID:9O93owZPO
769 しね
771名無し野電車区:2012/05/17(木) 22:03:32.51 ID:LZ45/Yh1O
>>769
お前こそ誰にも必要とされていないから廃止ね
772名無し野電車区:2012/05/18(金) 13:41:50.75 ID:1+cqwQSrO
新在家に留置中の113系が別の線路に移動
773名無し野電車区:2012/05/18(金) 19:28:24.63 ID:1+cqwQSrO
774名無し野電車区:2012/05/18(金) 19:31:27.95 ID:nw/kB4GT0
>>773
みれないよ
775名無し野電車区:2012/05/18(金) 20:04:56.99 ID:1+cqwQSrO
776名無し野電車区:2012/05/18(金) 20:22:17.58 ID:bQ5BNUI+0
>>761
287系は元々曲線通過時の乗り心地が大して悪くなく、
簡易車体傾斜式は意味が無いと聞いたことある。
777名無し野電車区:2012/05/18(金) 23:35:43.67 ID:SBV+6LMs0
月曜まで紀南は金柑フィーバーだな
経済効果ありそうだ
778名無し野電車区:2012/05/18(金) 23:42:26.65 ID:PUWJa/+DO
>761
287系は低重心設計で振り子がなくても381系と同じ速度でカーブを通過できる
よってそんなもの要らん遅くなってるのも特急に限らず阪和線とか環状線の快速とかも遅くなってる煽りを受けてるからだろう
779名無し野電車区:2012/05/19(土) 00:15:35.12 ID:k7lnGf9e0
>>777
月曜日に串本へ行くか?
780名無し野電車区:2012/05/19(土) 00:29:31.94 ID:POLGUPpOO
0時過ぎに紀伊田辺駅でチキ2車の入れ換え作業をしてました

これから帰りなのか

御坊にもチキが2車いたし

781名無し野電車区:2012/05/19(土) 04:05:23.22 ID:ABmLE0cz0
産経の関係者が必死に287系を擁護
782名無し野電車区:2012/05/19(土) 04:11:48.87 ID:1zdFBxWH0
キハ187を投入すればいい
783名無し野電車区:2012/05/19(土) 09:15:01.39 ID:xwWHQU96O
>>780
11時頃には既に居たね

1番ホームにチキが居るし3番ホームにDDが居るし、いつもなら連チャンで2番3番へ来るくろしお・普通をどうするんだろうと思ったら、普通を遅らせて(くろしおの入区の為の入換がある為)全て2番ホームでさばいてた


そっからは寒くなって帰ったのでわからんがw

784名無し野電車区:2012/05/19(土) 19:40:36.36 ID:PRd8lhbj0
素直にコストダウンとば言えいいものの、快適だの一々過剰に煽るから叩かれる
どう考えても快適とは違う車両なのに
これだからキチガイ糞メディアは
785名無し野電車区:2012/05/19(土) 23:32:40.42 ID:ucIljxQR0
非パノラマ381くろしお、9両はGWで最後かと思ったら今日も走ってた
786名無し野電車区:2012/05/20(日) 08:49:53.93 ID:FVDaoEsG0
>>785
日食特需かな?
787名無し野電車区:2012/05/20(日) 11:01:33.50 ID:SZ1vOZri0
修学旅行で一部号車貸切じゃない?
788名無し野電車区:2012/05/20(日) 16:26:03.36 ID:JzhYJ1Xe0
そういや、381が消えたら和歌山線沿線の中学生の修学旅行はどうなるんだ?
最近の車両は走れないだろ
789名無し野電車区:2012/05/20(日) 17:52:42.97 ID:AjTBAsLa0
>>788
つ魔緑117
790名無し野電車区:2012/05/20(日) 18:32:39.70 ID:ctITd7g60
学生だって、使い古しのボロ電には乗るくらいなら、飛行機で海外行きます。
791名無し野電車区:2012/05/20(日) 20:08:19.77 ID:QZHZpjjy0
>>786
今日それ関係かもしれん381団体があったぞ
792名無し野電車区:2012/05/20(日) 22:15:19.95 ID:eB0vxU0dO
天気予報では和歌山県は曇りで日蝕見れなさそうだけど…
793名無し野電車区:2012/05/20(日) 23:42:18.91 ID:u+xP6ZEf0
明日は曇りなのに
わざわざ串本まで行って見れない人
気の毒に
794名無し野電車区:2012/05/20(日) 23:44:00.84 ID:IFnwkPk30
晴れてくれ!
おかんにメガネもらって楽しみにしてるのに
795名無し野電車区:2012/05/21(月) 00:12:38.71 ID:CNdLz4EA0
南に行くほど雲が厚くなる・・・
796名無し野電車区:2012/05/21(月) 07:59:01.40 ID:3g1bJqZuO
雲の隙間からだが見えたぜ

たかが太陽なんて冷ややかだったけど、
実際見たら感動モンだな
797名無し野電車区:2012/05/21(月) 17:17:02.58 ID:ZVsL+Yi00
電車でもクルマでも
遠方から遥々南紀に行った方
乙かれ様でした
798名無し野電車区:2012/05/21(月) 19:47:24.04 ID:/qrG+qdm0
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20120521ddlk30040214000c.html
新宮鉄道:開業から100年、行事を検討 /和歌山
799名無し野電車区:2012/05/21(月) 19:58:52.37 ID:Zth+Kl5p0
串本でも見られたようで良かったねー
800名無し野電車区:2012/05/21(月) 23:32:04.21 ID:TpGRYMCfO
>>791
今日の夕方も381が団体幕出して走ってたよ
801名無し野電車区:2012/05/22(火) 01:02:39.26 ID:+v57mBmT0
人の居住地域に使い古しのボロ電で押しかけ
土足で踏みにじる観光客は死ね!
使い古しのボロ電、さっさと転覆しろ!
802名無し野電車区:2012/05/22(火) 01:25:58.84 ID:/y05eRn10
過疎地民ですか?w
803名無し野電車区:2012/05/23(水) 06:44:47.85 ID:IE+/W3ZG0
新大阪発午後九時54分くらいの、紀伊田辺行き新快速ってもうなくなってるの?
御坊までしか表記がなくなってるんだけど、あるつもりで旅行計画たててたのに・・・
804名無し野電車区:2012/05/23(水) 07:08:55.79 ID:nVferykMi
数年前既に短縮されているし、元から新快速ではない。
805名無し野電車区:2012/05/23(水) 11:24:35.77 ID:ErGon03w0
GW観光客89.9% 和歌山県内主要7カ所
05月22日 20時30分[社会]
 県観光振興課は22日、ゴールデンウイーク(4月28日〜5月6日)に県内の主要観光地7カ所を訪れた観光客は対前年比89.9%(8万3500人減)の74万5000人だったと発表した。宿泊客は同88.0%の17万4500人、日帰り客は同90.5%の57万500人。
昨年より調査期間が一日少なかったことが影響したが、一日平均では和歌山市、白浜町、串本町で増加した。

 連休中日に平日が挟まり、さらに2日に紀南地方で大雨洪水警報が発令されたことでキャンセルが相次ぎ伸び悩んだ。
後半は天候が良く、紀南での熊野古道のウオーキングやキャンプ、海水浴などアウトドアを楽しむ観光客は多かった。

 和歌山市は、宿泊客は前半厳しい状況で後半に集中したが同90・1%の8200人と減少。家族、カップルなど個人客が多く、団体客の割合が少なかったことが影響したとみている。
日帰り客は同90・4%の26万4700人、総数は同90・4%の27万2900人だった。

 白浜町では3日に海開きがあり、その後の天候が良かったことから海水浴客は好調で、日帰り客が増加した。
串本町でも後半の天候が良く、キャンプやダイビング、釣りなどアウトドアを楽しむ観光客が多く見られ、宿泊客、日帰り客ともに増加した。

 和歌山市の他6カ所の観光客総数は次の通り(かっこ内は対前年比)。

 高野町=7万4200人(84.0%)▽田辺市龍神村=4万2000人(84.8%)▽同市本宮町=6万9000人(82.8%)
▽白浜町=18万1000人(101.1%)▽那智勝浦町=6万5800人(75.6%)▽串本町=4万100人(101.3%)

http://www.wakayamashimpo.co.jp/2012/05/20120522_13747.html
806名無し野電車区:2012/05/23(水) 18:20:13.78 ID:3qbXtuewO
>>801
紀南の男らしく結構ワイルドだねぇ〜
俺だって串本から勝浦へ行くのに普通列車が無いので650円払って特急乗ってるぜぃ〜
ワイルドだろぅ?
807名無し野電車区:2012/05/23(水) 20:06:27.47 ID:9IL9P/87i
>>806
そこはバスだろ
808ランゼ:2012/05/23(水) 20:32:06.06 ID:NSREh8zI0
和歌山〜御防の117系は車両のまどが開くの??
809:2012/05/23(水) 21:12:13.31 ID:0mamgGNS0
>>806
なかなかワイルドじゃねぇか。
俺もこの前のゴールデンウィークにくろしお号のグリーン車にのったぜぃ〜
きのくに線にしては混雑しててワゴンサービスがやっと来たと思ったら
弁当は売り切れ、柿の葉寿司さえなかったぜぃ〜
仕方がないからチョコレートとかポッキーとか食いまくって昼飯にしたぜぃ〜
ワイルドだろぉ?
810名無し野電車区:2012/05/24(木) 08:19:52.85 ID:GT6ep5HQO
まだまだひよっ子だな
俺なんて283系の女性専用トイレでうんこしちゃったぜぃ
ワイルドだろぉ?
811名無し野電車区:2012/05/24(木) 17:46:08.92 ID:WlloVn5K0
わろてもた
812名無し野電車区:2012/05/24(木) 17:50:17.41 ID:2S56cpgY0
柿の葉寿司食いたくなってきた
813名無し野電車区:2012/05/24(木) 19:12:04.24 ID:RX4qQdPL0
白浜花火で臨時くろしお運転
814名無し野電車区:2012/05/24(木) 19:22:25.03 ID:ytQO5ixA0
>>808
開きます。

上からも下からも…。
815名無し野電車区:2012/05/24(木) 19:47:18.00 ID:NeW6CUJli
柿の葉寿司もいいが、さんま寿司の方がクールだ。
めはり寿司はもっとワイルドだぜ!
816名無し野電車区:2012/05/24(木) 21:11:46.35 ID:HiiL+UJx0
>>813
287系?
817名無し野電車区:2012/05/24(木) 22:04:44.19 ID:fj3heS5y0
特急「くろしお白浜花火号」
白浜22時34分(発)→和歌山0時17分 停車駅:紀伊田辺・御坊・湯浅・藤並・箕島・海南

287系(3両編成)

普通列車「白浜花火号」
白浜23時(発)→御坊23時59分
223系または225系(4両編成)
818名無し野電車区:2012/05/24(木) 23:29:42.44 ID:f40SJthj0
久々の変わり種臨時やなー
819名無し野電車区:2012/05/24(木) 23:48:03.16 ID:VsK4GA39O
そろそろ117系に死刑宣告が下されそうだな
820名無し野電車区:2012/05/25(金) 02:31:16.21 ID:KZ3Nbei10
>>81
使い古しのボロ電は転覆しろ!
821名無し野電車区:2012/05/25(金) 09:55:18.86 ID:xtpY69DC0
昔から白浜花火はかなりの人出なのに臨時が出なかったことが不思議。
臨時特急は観覧席付きなんだな。もしかしたら10時打ち争奪戦かも。
822名無し野電車区:2012/05/25(金) 11:26:35.95 ID:U3Hhpidni
白良浜から駅まで辿り着けないというオチ
823名無し野電車区:2012/05/25(金) 11:43:04.77 ID:X5H5A6Fb0
>>822
一応連絡バスも運行されるみたいだから、それに乗ってれば遅れても待ってくれると思うぞ。
プレスリリースでも「連絡バス以外の交通機関で遅れた場合の接続待ちはいたしかねます」って書いてあるし。
824名無し野電車区:2012/05/25(金) 13:18:51.37 ID:V0skWT1ZO
>>817
白浜から3両で北上って事は送り込みは6両にブラ下げて行くのかな?


単独で送り込みならそれはそれで珍しいか
825名無し野電車区:2012/05/25(金) 18:45:52.70 ID:Zl1C3xd80
確かに例年終了後は車で白浜脱出には相当な時間かかるが、恐らく中心部通らず空港回りで行くかも。
826名無し野電車区:2012/05/25(金) 18:52:03.70 ID:CSceJonr0
ようやっと、白浜花火大会時の臨時列車出すのかよw
数年前いったとき、列車くらい出すだろう(どこの市でも出すよね)現地にいったら、
なくて、ままよっと始発まで浜で寝てすごした
827ひち:2012/05/25(金) 20:29:47.33 ID:bcTLMKMX0
B快B快
828名無し野電車区:2012/05/25(金) 22:52:22.97 ID:xCmbZcZS0
阪和色の113系ラスト1本も吹田に入場済みなのかな?
829名無し野電車区:2012/05/26(土) 05:43:50.84 ID:5SDiO/4p0
使い古しのボロ電は転覆しろ。

113系だけは特例で認めてあげようと思っていたら、
どこかで余った223とか225とか持ってくるJRはアホ。

113だなくなった以上、もうJRは紀伊半島出入禁止。
去年の台風がチャンスだったのに、復旧とかしてんじゃねーよ。
復旧する暇があったら、使い古しのボロ電を焼き払うとかしとけクソバカボケ殺人企業。
830名無し野電車区:2012/05/26(土) 22:38:09.11 ID:XF+Byzsh0
通報だな
831名無し野電車区:2012/05/27(日) 01:24:25.69 ID:5ZdMiZVC0
今阪和線をDD51+チキ2両が下っていった。
832ランゼ:2012/05/27(日) 11:32:13.68 ID:3WlATiJu0
特急の停車駅は、京都、新大阪、天王寺、和歌山、海南、田辺、白浜、串本、勝浦、新宮でいいだろう。

833名無し野電車区:2012/05/27(日) 11:49:46.16 ID:UVB+7bU80
>>832
御坊ぐらいとめろ
834名無し野電車区:2012/05/27(日) 11:54:56.41 ID:5fMLL0zP0
381系非パノラマ編成最後の週末
835名無し野電車区:2012/05/27(日) 17:49:39.13 ID:NoB+j7Rp0
>>834
そういやそうだったな、完全に忘れてたわ。

まぁ普段からたくさん撮ってたから大丈夫だけど。
836名無し野電車区:2012/05/27(日) 18:17:25.57 ID:A/6g1UdD0
今日回6881Hあり。
113系
837名無し野電車区:2012/05/27(日) 22:11:39.99 ID:lENdOv4Y0
105系3扉車だったけど?
838名無し野電車区:2012/05/28(月) 08:18:47.30 ID:GIqdG+m2O
113代走はいってるよ〜。2500番台やった。
839名無し野電車区:2012/05/28(月) 09:32:32.18 ID:hs9zpatW0
287系の新宮進出はあるのか?
所要時間が大幅に伸びそうだが
840名無し野電車区:2012/05/28(月) 21:44:31.79 ID:kwe09v+TO
今日の2079Mは9Bです

明日の2054Mの修学旅行対応の為かな

841名無し野電車区:2012/05/28(月) 22:30:53.56 ID:kwe09v+TO
海南1番に381系6両が居たが
所定の回送なんかな

ホームの表示は回送22時25分発になっていたが
842名無し野電車区:2012/05/28(月) 22:37:55.36 ID:uJTrAtYe0
6月1日から2分以上停車時に半ドア設定になるみたい。
対象は223系・225系だけど、117系はならないのかなぁ?
843名無し野電車区:2012/05/29(火) 05:33:32.58 ID:i7quQ7DA0
ボロ電死ね!
844名無し野電車区:2012/05/29(火) 06:50:56.49 ID:QiS+o69WO
>>843 お前が死ね!
845名無し野電車区:2012/05/29(火) 11:35:08.21 ID:5/x9sejcO
>>831
こないだ持って帰ったとこだから和歌山辺りかと思ってたら、また田辺の保線区に入ってるね<チキ

>>842
117には半自動ボタンあったっけ?
846ランゼ:2012/05/29(火) 12:08:18.17 ID:bVC4rQiV0
きのくに線の電車は、和歌山〜御防は117系、御防〜紀伊田辺は113系、
そこから、新宮までは105系でいい。
847ランゼ:2012/05/29(火) 13:21:45.81 ID:bVC4rQiV0
>>841
昨日、海南駅に10時15分に回送381系が来たけど何のため??
848名無し野電車区:2012/05/29(火) 13:28:05.40 ID:yH5DykmM0
夏になにか特別列車とか走る祭りはないのかね?

きのくにシーサイドの復活とかもう考えられないのかね?
849名無し野電車区:2012/05/29(火) 14:04:54.97 ID:UJzm1lfCO
西さんサイドとしては、287系投入自体が「祭り」なんだろ一応

あと白浜花火臨とか
850名無し野電車区:2012/05/29(火) 14:40:08.56 ID:2PVHEOyL0
ボロ電、転覆しても自己責任
851名無し野電車区:2012/05/29(火) 15:08:58.24 ID:5/x9sejcO
>>848
倒壊みたいに117改しか手段は無い様なw


それか105の3扉限定で海側だけクロスシート&テーブル付きにするとかがまだ現実的だろうね

852名無し野電車区:2012/05/29(火) 16:18:07.81 ID:ddCWcM7qi
たま電車借りる
853ランゼ:2012/05/29(火) 16:25:02.79 ID:bVC4rQiV0
117系はこのまま運行して欲しい。
阪和の225とか223はとっとと消えろ!
854名無し野電車区:2012/05/29(火) 16:51:52.29 ID:ecGOcyfmO
>>853
糞コテ国鉄厨乙
時代遅れのボルスタ付き台車で詰め込みが効かない117系はいらない子w
寧ろ117系が消えろ
855ランゼ:2012/05/29(火) 17:10:16.64 ID:bVC4rQiV0
いや、117系は
オーシャンアローの子だからな。
はんわと見分けられんし。
856名無し野電車区:2012/05/29(火) 18:01:04.43 ID:ecGOcyfmO
>>855
オーシャンアロー(283系)は117系と血は繋がっていない
857名無し野電車区:2012/05/29(火) 18:54:08.40 ID:ymWeKbFZ0
5月病で学校行けなくなったか?
858名無し野電車区:2012/05/29(火) 20:37:36.56 ID:euiz/XlU0
瀬戸内マリンビューを走らせたいな
859名無し野電車区:2012/05/29(火) 21:07:20.32 ID:QiS+o69WO
瀬戸内じゃないし・・・
860ランゼ:2012/05/29(火) 21:28:13.61 ID:bVC4rQiV0
223と225は快速と見分けにくいし、
阪和の余りもんを持ってきているだけ。
117系は、きのくに線の電車として見分けやすい。
単色化もしてるし。
117系は古い意外に何が悪いのだ??

861名無し野電車区:2012/05/29(火) 21:32:59.79 ID:00Vg2uFCO
詰め込みが効かない
→夕ラッシュ時は腹立つ

ドアが2枚
→乗り降りに時間がかかる
→学生が固まり鬱陶しい

加速が悪い
→遅れたらそのまま
862名無し野電車区:2012/05/29(火) 23:58:34.16 ID:4TRV3qdc0
223,225をオーシャンカラーにすればいい
863名無し野電車区:2012/05/30(水) 10:35:40.09 ID:VhWeHm1WO
>>859
シーサイドは向こうに出稼ぎに行ってた事もあるし、その逆があってもかまわんやろw
864名無し野電車区:2012/05/30(水) 12:31:17.12 ID:0jqeJN+jO
361:名無し野電車区 :2012/05/27(日) 11:29:15.98 ID:9slK4zqP0
http://blog-imgs-35.fc2.com/y/a/t/yattokoman/P1040234.jpg
865名無し野電車区:2012/05/30(水) 15:05:22.26 ID:kpIWp7h3O
>>864
塗装の剥げ方が酷いなw
117系をダサい末青色にするくらいなら225系が欲しいな
866名無し野電車区:2012/05/30(水) 16:09:17.74 ID:eW1nsfMu0
>>864
117系G5編成 (Tc320 M341 M'341 Tc'320)ですね。
867名無し野電車区:2012/05/30(水) 16:51:25.68 ID:PcyIrEBg0
>>860
・223,225よりも所要時間が遅い。
・半自動ドアボタンがない

ていうか確か117って110キロ出るはずなのになんで60~80キロでちんたら走ってんの
868名無し野電車区:2012/05/30(水) 17:14:33.36 ID:kpIWp7h3O
>>867
紀勢本線にカーブが多いから
869名無し野電車区:2012/05/30(水) 17:26:55.08 ID:m997N5IZ0
オリジナルの「くろしお」
明日が最後の日
870名無し野電車区:2012/05/30(水) 18:08:24.44 ID:aKCSgYxxi
スーパー編成が引退する時は、登場時の園子色に戻してほしいな
871名無し野電車区:2012/05/30(水) 19:25:33.51 ID:P8JsSp8Ti
223と225はすぐわかる。
窓から保育所みたいな車内が見えたら225。
872名無し野電車区:2012/05/30(水) 19:41:17.07 ID:mJ2qSpK8O
381系のオリジナル編成が居なくなるのはなんだか寂しいぜぃ〜
改良前の381はなかなかワイルドな乗りごこちだったぜぃ〜
飲み干しもできやしないペットボトルのキャップはさすがのスギちゃんも捨てられないぜぃ〜
走行中におしっこするとトイレ中にぶちまけるぜぃ〜
ワイルドだろぉ〜?
873名無し野電車区:2012/05/30(水) 21:10:17.13 ID:oLOCWntO0
>>871
というか、窓の配置で分かるだろw
874名無し野電車区:2012/05/30(水) 22:25:26.22 ID:1HvQd7RhO
381スーパー編成が引退するときは、ぜひ国鉄色に戻して頂きたい…
875名無し野電車区:2012/05/31(木) 12:24:25.69 ID:NsN32as90
>>874
パノラマ車がすごい事になるなwww

まぁ485系でもそんなことあったから大した問題じゃないか。
876名無し野電車区:2012/05/31(木) 15:36:54.82 ID:TgkuM7760
紀伊半島夜行とか祭り列車はしらせろ
877名無し野電車区:2012/05/31(木) 17:39:15.35 ID:uOPclpFwO
>>875
昔RMMに作例があったキガス<国鉄色Pクロ

485よりは良かったw
もっとも、最初のスーパー色でヘッドライト・前面幕部には赤帯ってイメージがあるからだと思うが
878名無し野電車区:2012/05/31(木) 20:30:56.37 ID:Tfks/KMC0
新大阪駅20:50着のくろしお30号をもって381系非パノラマ車の運用終了。
879名無し野電車区:2012/05/31(木) 22:35:38.36 ID:VQmGi+VCO
>>876
それをやるなら、ついでに交通科学博物館のキハ81とDF50も復活のうえで参加させて欲しい。
880名無し野電車区:2012/06/01(金) 14:47:08.43 ID:acrsMGZ4O
次は117系の置き換えか
881名無し野電車区:2012/06/01(金) 18:00:28.29 ID:y35yUrayO
ついでに105系もお願いしますだー
882ランゼ:2012/06/02(土) 13:09:14.52 ID:d2jRFKVK0
昨日夜、12時45分に海南駅周辺に線路に水をかけて洗っていた電車があった。何だろう。

883名無し野電車区:2012/06/02(土) 19:16:22.73 ID:UrSH2sLXO
381系の非パノラマ編成(Tc381-119)が新在家に回送
884名無し野電車区:2012/06/03(日) 16:48:21.51 ID:XuOM89pE0
>>879
キハ81は先頭車1両での運転ですね、わかりますwww
885名無し野電車区:2012/06/04(月) 00:24:11.44 ID:iVjW90CyO
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3054187.jpg
新在家の381がシュプール幕で留置
886名無し野電車区:2012/06/04(月) 11:33:28.77 ID:ta1xieZw0
使い古しのボロ電は、大阪に帰れ!
887名無し野電車区:2012/06/04(月) 17:57:41.61 ID:uPAJBNybi
>>885
日焼け防止兼ねたお遊び
888名無し野電車区:2012/06/04(月) 18:00:46.27 ID:uPAJBNybi
>>884
全検帰り、高砂>京都>奈良>竜華>杉本町>和歌山 を尻切れトンボで走ってたよ
889名無し野電車区:2012/06/07(木) 20:09:26.98 ID:dHiEqhFBO
>>886は相変わらずワイルドじゃねぇか
過疎なのでおいらもワイルドなところ見せるぜぃ〜
スギちゃんこの間105系に乗ったぜぃ〜
無人駅から乗ったんだけどいきなり整理券捨ててやったぜぃ〜
三輪崎から新宮に行くのにだぜぃ〜
きっと新宮の駅員に
"何処から乗ったんな?"
って疑いのまなこで見られるぜぃ
もういっそのこと多気まで行ってやろうかって思ったぜぃ〜
ワイルドだろぉ〜?
以上だぜぃ
890名無し野電車区:2012/06/07(木) 23:11:59.86 ID:iH2RWPFwO
くだらん
891名無し野電車区:2012/06/07(木) 23:19:05.90 ID:Yjsf08tO0
いっそのことバス方式にしてしまえばいいのにな
車内で切符買うって車内の改札を利用すればいい。
駅は完全無人、無設備で
そして大きな有人駅では改札は駅の改札を利用してさ
892名無し野電車区:2012/06/08(金) 20:05:34.78 ID:T55dR5B+0
893名無し野電車区:2012/06/10(日) 11:09:08.10 ID:yRZpbFZQ0
南紀に乗って新宮や紀伊勝浦で降りるとホームで特急券改修されるって本当ですか?
894名無し野電車区:2012/06/10(日) 16:52:50.00 ID:eqcepPDT0
三連メインになってから、そうです
895名無し野電車区:2012/06/10(日) 17:19:37.21 ID:UPaNOuoO0
スレチかもしれんがきのくに線って雨ですぐ止まるの
896名無し野電車区:2012/06/10(日) 21:59:46.94 ID:opwIuFd8O
ttp://uproda.2ch-library.com/lib538569.jpg
新在家の非パノラマ381系の全面幕が回送に
シュプール幕で留置したのは何故?
897名無し野電車区:2012/06/10(日) 23:25:11.03 ID:FKIoRtt00
中のヲタ社員が記念撮影
898名無し野電車区:2012/06/10(日) 23:38:13.71 ID:rn+5//kG0
特急くろしお4号新大阪行の自由席って混む?
899名無し野電車区:2012/06/11(月) 07:51:59.67 ID:W5qgO9Cv0
いいえ
900名無し野電車区:2012/06/11(月) 09:37:25.49 ID:SQO0Sp+2O
>>898
どこから乗るつもりか知らんが、御坊辺りで結構埋まり気味になる事がある
901ランゼ:2012/06/11(月) 19:19:23.40 ID:f9sE5Scm0
シュプール幕の381はいつ運行??
902名無し野電車区:2012/06/11(月) 21:03:00.65 ID:YsoUwlDTO
次の土曜日にくろしお81号のスジではしります。
903名無し野電車区:2012/06/11(月) 23:30:55.42 ID:rxiTosEH0
紀勢線完乗しにいくんだけど遅延とかよくおきますか?
904名無し野電車区:2012/06/12(火) 00:39:40.72 ID:EhZGh3Z/0
>>903
お天気次第かな。
ちょっとした夕立があるって予報なのを無理して行ったら、夜8時くらいに海南あたりで落雷多発。
そのせいで関電の送電線が切れて垂れ下がって、危うく御坊で車内泊になりかけたw
905名無し野電車区:2012/06/12(火) 04:59:14.96 ID:/n5muNoV0
鹿に注意
906名無し野電車区:2012/06/12(火) 12:05:34.65 ID:1T9+XdleO
猪にも注意
907名無し野電車区:2012/06/12(火) 12:30:42.57 ID:6vRJjzHEi
阪和線には特に注意
908名無し野電車区:2012/06/12(火) 13:56:18.57 ID:OCs2tFRi0
ほっとBBステーション南紀宇久井店って営業してる?
909名無し野電車区:2012/06/13(水) 16:51:19.30 ID:zbGx6QIw0
>>903
地元住民は、使い古しのボロ電で乗り込む観光客を強く嫌悪してる。
910名無し野電車区:2012/06/15(金) 07:37:39.78 ID:6ntbdHtH0
俺はお前を強く嫌悪している。
911名無し野電車区:2012/06/15(金) 11:21:43.63 ID:UxDdgV9o0
オレもおまえ>>909を強く嫌悪している
912名無し野電車区:2012/06/15(金) 20:22:30.46 ID:wnlBbHAg0
NHK和歌山「あすのWA」の来週木曜「わかやま今昔」コーナーは、紀勢線の懐かし映像
913名無し野電車区:2012/06/17(日) 07:52:48.06 ID:Qahg8d0R0
遊ステーション串本って無くなったんですか!?
914名無し野電車区:2012/06/17(日) 11:58:25.90 ID:rU5rte05O
[sage]
>>913
単に業務委託であった時に従業員を遊ばせない為に、オマケでやってただけ
直営駅に移管した時に廃止された
915名無し野電車区:2012/06/17(日) 22:26:12.58 ID:3YGLyXK10
916名無し野電車区:2012/06/17(日) 22:57:41.93 ID:NMJ4AwGI0
>>915
DVDではなくBD
テレ和歌は過去にもくろしお展望ビデオ出してましたね。
917名無し野電車区:2012/06/18(月) 18:48:54.21 ID:y1atPpDu0
明日、くろしお9号の白浜〜新宮と同11号・14号以降は完全ウヤ確定@運行情報
原因はお察しの通り
918名無し野電車区:2012/06/18(月) 21:38:29.26 ID:ijqhuTHYO
>917
ウヤの決定早すぎるよ
919名無し野電車区:2012/06/18(月) 23:36:37.80 ID:E25/rkcn0
列車缶詰めの報道回避だね
920名無し野電車区:2012/06/19(火) 01:08:47.72 ID:jGudGv4/0
また台風で流されろ
921名無し野電車区:2012/06/19(火) 01:14:18.35 ID:IWUftPZn0
また名古屋経由で回送か
922名無し野電車区:2012/06/19(火) 08:11:07.99 ID:0wAwacEPO
58Mと62Mの車輌運用入れ替えらしい

指定席販売中止していた
923名無し野電車区:2012/06/19(火) 16:20:53.50 ID:LFGYzuie0
>>921
客扱いして紀伊半島循環特急として走ってほしい
924名無し野電車区:2012/06/19(火) 18:00:44.55 ID:xN7MtGgA0
>>923
パンタの限界とかブレーキの読み替えとか、大変だったのにww
925名無し募集中。。。:2012/06/19(火) 18:28:27.26 ID:OAWf50300
台風来たか?
926名無し野電車区:2012/06/19(火) 20:26:35.85 ID:lCHL1faV0
ウヤ書き込みまだか?
927名無し野電車区:2012/06/19(火) 20:33:07.33 ID:tnnRq+Qj0
台風しょぼ過ぎwww  in藤並
928名無し野電車区:2012/06/19(火) 21:46:49.80 ID:LFGYzuie0
紀勢線は大丈夫だった?
929名無し野電車区:2012/06/20(水) 15:24:37.88 ID:pJfpgtMJO
今日の昼の車輌故障の復旧見込が
未だにないのは、故障の程度が酷いのか

誰か詳細わかりますか
930名無し野電車区:2012/06/20(水) 17:43:06.52 ID:pJfpgtMJO
昼の車輌故障の影響で
今日の2341M〜2340Mは223の代走です

931名無し野電車区:2012/06/20(水) 18:02:34.53 ID:SBfZSHUS0
さっき、105系(旅万葉+春日色=4両)が南下していったのは
その関係? >湯浅
932名無し野電車区:2012/06/20(水) 19:46:16.47 ID:miL6gw2T0
>>931そうです
933名無し野電車区:2012/06/22(金) 14:47:27.84 ID:Md4vzzqL0
287系くろしおって130キロ運転やってるの?
曲線通過速度低下を直線区間での130キロ運転でカバーするという発想?
934名無し野電車区:2012/06/22(金) 15:37:49.07 ID:r0/pC2X/O
ダイヤの乱れの影響で久々に田辺駅中線に105系(3扉)留置中(今春以降普段は287が留置)


そして普段105が夕方まで寝る位置に225が留置中

935名無し野電車区:2012/06/23(土) 00:46:30.55 ID:gh4glJ6aO
>>934
今朝の321Mがウヤだった関係かも

101は223が代走したし

明日の朝どうするんかな
936ランゼ:2012/06/23(土) 22:03:17.28 ID:34Uq3J1I0
今日の17時半に141系が海南駅に停車していた。
なんで??
937名無し野電車区:2012/06/23(土) 22:19:21.62 ID:XKB15kUd0
定期的に来るね
そりゃ、来ないと行けないんだけどね
938ランゼ:2012/06/24(日) 01:09:09.37 ID:rPFG6La/0
141系の来る日や時刻は分かる???
939名無し野電車区:2012/06/24(日) 03:27:27.06 ID:9QKvup9T0
わからない
940名無し野電車区:2012/06/25(月) 10:50:02.19 ID:PAEJ1FfRO
毎月DJに目を通すしか無いな
941名無し野電車区:2012/06/25(月) 22:16:40.10 ID:HyZr3EWI0
225系5000番台が1編成だけパンタグラフの向きが違う奴みたいに
287系にもそんな編成ってあるん?
942名無し野電車区:2012/06/26(火) 06:53:23.23 ID:Z7XXEA1S0
>>941
ない

ついでに言うと5000番代の逆向き編成は3編成あるし(HF403・404・416編成)、試験結果がまとまったので検査入場次第
通常方向に戻すよう指示が出てる
943名無し野電車区:2012/06/26(火) 09:05:42.49 ID:WM2KBZ300
使い古しのボロ電ばっか使ってるから壊れるんだよ。
944名無し野電車区:2012/06/27(水) 06:40:16.44 ID:q7gN5iAEO
今日の113 225-5008代走 日根野から来るやつ。列車番号はしらん。
945名無し野電車区:2012/06/27(水) 13:28:36.66 ID:ZK5RBKG2O
700
946名無し野電車区:2012/06/27(水) 13:29:27.17 ID:ZK5RBKG2O
↑スマソ誤爆った
947名無し野電車区:2012/06/27(水) 16:29:17.63 ID:23mGRGkG0
>>942
3編成もあったのか、初耳だわ。

けどもうすぐ無くなるのだったら今のうちに撮っておこう
948名無し野電車区:2012/06/27(水) 18:03:39.69 ID:RXb3i6DQ0
きのくに線 初島〜下津 線路陥没 運転見合わせ?
949名無し野電車区:2012/06/27(水) 18:12:12.81 ID:RXb3i6DQ0

【きのくに線】 その他 列車の遅れ ※続報※

17:50更新
きのくに線 初島〜下津駅間で線路の確認を行っていたため、一部の列車に運転休止や遅れが発生しています。
<運転休止>
和歌山(17:18)発 御坊(18:22)行
御坊(18:01)発 和歌山(19:11)行
950名無し野電車区:2012/06/27(水) 23:14:32.01 ID:R5G4yrw5O
逝っとけダイヤを発動しやすくする為に117系を早期に全廃する必要があるな
951名無し野電車区:2012/06/28(木) 01:12:14.46 ID:96ml8OuM0
また座席が減るな・・・
952名無し野電車区:2012/06/28(木) 22:57:18.32 ID:q2bfLcq50
昨日から今日にかけて113系2連運用に225系代走(225-5006)
953名無し野電車区:2012/06/30(土) 22:32:36.43 ID:gIhyFkYT0
381系は紀勢本線に入ると不自然な縦揺れを感じるよな
283系では発生しない
954名無し野電車区:2012/07/01(日) 22:03:04.51 ID:mmovo+2r0
由良港へ向かう貨物線ってどんな車両が乗り入れてたの?
誰か教えてください


無知ですいません。
955名無し野電車区:2012/07/02(月) 14:45:27.86 ID:6xYliTjZ0
956名無し野電車区:2012/07/02(月) 19:01:53.53 ID:mdfuIbwAO
381も113もめっちゃキレイ(^^)
957名無し野電車区:2012/07/02(月) 21:27:12.21 ID:2EB6n3yO0
いよいよ113ブルーライナーも過去の物になるな・・・明日、西へ向かうみたいだな
958名無し野電車区:2012/07/02(月) 23:57:57.47 ID:3nk+2kG30
いい日旅立ち、西へ か…
明日は雨みたいだけど。
それにしても鬼束さんの変貌は113のカフェオレリニューアルや末期色塗り替えよりもひどいもんだ(>_<)
959名無し野電車区:2012/07/03(火) 07:24:44.00 ID:2R3vK0JTO
チビの頃から乗ってた電車なくなるってかなしいですね・・・
960名無し野電車区:2012/07/03(火) 11:25:44.73 ID:JuOIaHcf0
誰もが一度は通る道だよね
鉄道車両の寿命は20〜40年だから、、
小さい頃に見た最新型のピカピカの車両が、ちょうど大人になった頃に引退するっていう
961名無し野電車区:2012/07/03(火) 12:58:14.81 ID:+E0PZjBo0
今日も元気に画像投下
http://www.usamimi.info/~tenohito/cgi-bin/yobi/src/vipdeoekaki1417.jpg

thank you阪和色!!
962名無し野電車区:2012/07/03(火) 21:14:32.05 ID:OVqK4PjJ0
これが噂の新在家派出所?

一目見て思ったのが線路ガタガタ
963名無し野電車区:2012/07/03(火) 21:36:48.78 ID:7ixMV+u90
以前に一旦は阪和・紀勢から消滅したんだが、アレ絡みで思わぬ復活だったな
964名無し野電車区:2012/07/03(火) 21:52:16.42 ID:FlxDGEBk0
今日車内で買った切符、「和歌山車掌区」になってた。
まさかと思い運転士の名札チラ見したら「和歌山電車区」になってた。

和歌山列車区は消えたのか・・・。
965名無し野電車区:2012/07/03(火) 22:30:19.74 ID:0gMC6KzK0
>>963
その頃下関で乗った
966名無し野電車区:2012/07/04(水) 09:48:50.36 ID:jdzsATORO
>>963
阪和色オール2000番代(黒スケベゴム)消滅の時もまさかの復帰があったな
967名無し野電車区:2012/07/04(水) 10:37:29.62 ID:nBGhJ8YN0
何か近くに119系が来てるらしいからこっそり105系と取替ちゃおうぜ!
なーに、外から見たら大して変わらないから平気だって!
968名無し野電車区:2012/07/04(水) 22:00:17.13 ID:QRjS0Z/20
>>962
正解!!
見ての通り、線路はガタガタです・・・
http://www.usamimi.info/~tenohito/cgi-bin/yobi/src/vipdeoekaki1419.jpg
梅雨でジメジメが続くので涼しそうな画像を投下。

969名無し野電車区:2012/07/05(木) 22:11:16.35 ID:BT22FpZ20
http://www.usamimi.info/~tenohito/cgi-bin/yobi/src/vipdeoekaki1420.jpg
消えた113系の話題ばっかりだけど、117系もよろしくね!!
970 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/07/06(金) 18:48:29.36 ID:VICWpbUg0
113はまだ引退してないからイベント用に塗り替えることも出来るな
971名無し野電車区:2012/07/06(金) 22:00:43.42 ID:RaL+RLht0
>>970
113ワンマン2連が引退の時に阪和色にしたらいいんじゃねw
972名無し野電車区:2012/07/06(金) 23:10:49.26 ID:JWeNB2i4O
>>964
和歌山電車区と車掌区、23年ぶりに復活ですか!
973名無し野電車区:2012/07/06(金) 23:24:50.16 ID:S1t+uVxe0
http://www.usamimi.info/~tenohito/cgi-bin/yobi/src/vipdeoekaki1421.jpg
40N体質改善車は広島・岡山で絶賛運用中らしいね。
974名無し野電車区:2012/07/07(土) 13:38:24.07 ID:ag6zb2j60
975!ninjya:2012/07/08(日) 22:28:31.03 ID:/papywJU0
5年前くらいは381系が引退すると、
白浜までの特急はサザンみたいな指定席付きの快速になってもえええかな〜と思ってた
976名無し野電車区:2012/07/09(月) 16:27:27.89 ID:KrBTmP4I0
串本駅の本州最南端の駅の碑って夜になると街灯とかの光はあたりますか?
予定では夜の8時過ぎの列車の停車中に写真撮りたいんだけど大丈夫ですかね?
977名無し野電車区:2012/07/10(火) 11:28:27.83 ID:a8UGgF4eO
>>975
白浜花火臨で試してみりゃいいのにね

287系3連+225系4連とかさw

978名無し野電車区:2012/07/10(火) 16:44:19.86 ID:5Zef0xAL0
次スレをw
979!ninjya:2012/07/10(火) 22:06:39.06 ID:VKyf6d9K0
>>977
225系と287系の連結って、機器類的に実現できるの?
980名無し野電車区:2012/07/10(火) 22:52:01.96 ID:MCDujRWvI
225と287は321ベースなので、ギアレシオなど走行特性などに運用に
関わるところ以外は、システムなど構成要素は同一で設計されている。

321では異車種併結指令変換装置を省略したが、225と287では本搭載
したので、225と287だけでなく223や681などとも併結可能となった。
981 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/07/12(木) 08:28:06.75 ID:6KzJMdyS0
>>980
じゃあ連結OKなのか・・・

なんかのイベントでやってくれないかなぁー
982名無し野電車区:2012/07/12(木) 15:09:21.65 ID:34R5uhqi0
>>980
そういった装備を省いた321は他形式救援とかできないの?
983名無し野電車区:2012/07/13(金) 14:33:30.41 ID:EdZyapE50
保守
984名無し野電車区:2012/07/13(金) 18:16:37.53 ID:Th7brrACO
スレ立て制限で立てられなかったorz
985名無し野電車区:2012/07/13(金) 18:49:59.21 ID:k7+NxmxeO
琴電は明らかに加減速性能や高速性能が異なる車両を平気で混結してるけど、あれは良いのか?

大馬力のキハ150と国鉄時代の旧型気動車を混結するJR北海道は?
986名無し野電車区:2012/07/13(金) 20:08:47.99 ID:obxE516oi
321は密連からMRを引き通せるので、異常時の牽引推進程度なら
他編成との連結は可能だが、協調運転は現時点でできない。
987 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/07/13(金) 22:05:26.45 ID:TJfmN7xr0
新スレ立てないとやばくね?
988名無し野電車区:2012/07/14(土) 22:06:42.41 ID:vnv90yXr0
ほす
989名無し野電車区:2012/07/15(日) 22:00:15.32 ID:gTvlHy/90
ほす
990名無し野電車区:2012/07/16(月) 00:38:05.91 ID:lFFhFBF60
990
991名無し野電車区:2012/07/16(月) 02:47:25.33 ID:uB2mBUYR0
91
992名無し野電車区:2012/07/16(月) 03:33:13.13 ID:8lqyWye4I
>>985
コトデンは近年の譲受車を除き、ブレーキが電磁給排弁付SMEに、
主制御装置は手動進段に統一改造されているから、同じ取扱いで
主電動機出力差を許容できている。

自動ブレーキの気動車も同じこと。
993名無し野電車区:2012/07/17(火) 00:51:51.30 ID:a/+86M6g0
287系くろしおの1号車6番の席にコンセントあるのでしょうか?
994名無し野電車区:2012/07/17(火) 12:00:28.31 ID:4SgUWk4XO
グリーン全席・各普通車両端席じゃなかったっけか?<コンセント




きのくに線の車両と同じでスレもギリギリまで使う気かw

995名無し野電車区:2012/07/17(火) 12:42:05.47 ID:SukziTBc0
次スレ
紀勢本線(きのくに線)総合スレ18両目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1342496492/l50
996名無し野電車区:2012/07/17(火) 14:39:15.73 ID:SukziTBc0
埋め
997名無し野電車区:2012/07/17(火) 14:39:47.15 ID:SukziTBc0
埋め
998名無し野電車区:2012/07/17(火) 14:40:17.73 ID:SukziTBc0
埋め
999名無し野電車区:2012/07/17(火) 14:40:50.38 ID:SukziTBc0
埋め
1000名無し野電車区:2012/07/17(火) 15:24:36.16 ID:BVpNU2az0
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。