JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 103

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区(大阪府)
JR神戸線・京都線・琵琶湖線に関する話題はこちらでどうぞ。
敦賀〜長浜間、姫路〜上郡・播州赤穂間の話題も必要に応じてどうぞ。

前スレ
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 102
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1316097045/
2名無し野電車区(大阪府):2011/10/13(木) 22:57:37.02 ID:y+zNPZAb0
>>1乙です
3名無し野電車区(芋):2011/10/13(木) 23:01:26.28 ID:gB/QF6d30
>>1
大津
4名無し野電車区(関西地方):2011/10/13(木) 23:20:08.79 ID:nHGCpqv7O
明後日のダイヤ改正による冊子時刻表の発行は一切無しだってさ・・・○rz

大判持ち歩くか
5名無し野電車区(大阪府):2011/10/13(木) 23:45:29.03 ID:77iveYHY0
10/12 9:00台の上り新快速が、霧などの影響で20分遅れていた。

9:30,9:45の新快速は大阪駅10番線に発着番線を変更していて、JR GJ !!と思ったが、
外側線は尼崎-大阪間ダダ詰まり。
3分遅れの尼崎9:37神戸線普通に乗っていたが、EF65工臨、福知山線(尼崎9:28)、新快速(尼崎9:23)・・・
とごぼう抜きした挙句、大阪駅でスーパーはくと(大阪9:18着)に追いついていた。
福知山線普通(尼崎9:15)の207系の姿は無かった。。。
定時で来た福知山線快速(尼崎9:40)なんかに乗らなくて良かった・・・。

8・9・10番線と3ホームも使えるのに、なんであんなに詰まるんだ・・・。
快速(尼崎9:32)も遅れていたのか、3分遅れの尼崎9:37神戸線普通も、
大阪駅手前で1-2分詰まっていた。大阪駅9:41普通の遅れと思われる。
6名無し野電車区(関西・東海):2011/10/14(金) 00:04:16.93 ID:KDBh3hsc0
>>1
西大津
7名無し野電車区(愛知県):2011/10/14(金) 00:22:29.66 ID:TYMEHS9z0
>>1
山科
8名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/14(金) 00:27:05.98 ID:mWAVsjPxO
発車メロディー導入すべきだろ。12両だと後ろで車掌が笛吹いても前の方は全然聞こえん
9名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/14(金) 01:21:19.69 ID:5+TUg7k6O
>>8
ホームにスイッチがないから付けないといけない
三ノ宮の下りみたいに6,7,8,10,12と停車位置がばらばらな所は結構面倒くさい
車外スピーカーを付けてそこからメロディーが流せたら
北陸等のマイナーな駅では設置コストが削られる
しかし改造が数百両にのぼるから新車を優先すべきJR西日本には無理だな
穴や配線を準備してあれば楽なんだろうけど
10名無し野電車区(大阪府):2011/10/14(金) 06:10:00.88 ID:d2lDGMQt0
>>9
車掌にメロディー用のリモコン持たせばいい
11名無し野電車区(兵庫県):2011/10/14(金) 07:50:16.50 ID:lx4EGUyu0
ちょっとでも発車メロディをつけたいって意志があるなら
環状線のメロディは廃止してないって。
12名無し野電車区(大阪府):2011/10/14(金) 08:38:08.19 ID:ioC2GLV30
環状線だと大阪外回りとか6両位置が違うところも設置してあるよ

12両位置に付けるついでに配線できるレベルだと思うけど
13名無し野電車区(兵庫県):2011/10/14(金) 08:39:28.48 ID:Qwe+b3C60
>>9
JRになってからの車両は全車、車外スピーカー標準装備

ホームに係員いない駅だと
「新快速○○行き、発車します」とか車掌がたまに言うよ
14名無し野電車区(関西地方):2011/10/14(金) 09:59:51.35 ID:gUbVJlXfO
ホーム係員&放送がある石山駅でさえ、レチの車外スピーカーによるマイクパフォーマンスがあるんだべ。
15名無し野電車区(大阪府):2011/10/14(金) 10:17:16.68 ID:ioC2GLV30
たまに車外切り替えスイッチ操作し忘れて車内に「業務連絡了解」とかってアナウンスするレチ居るけどwww

あとは車内に戻すの忘れて音量小さいとか
16名無し野電車区(京都府):2011/10/14(金) 10:47:45.17 ID:aWow7dzs0
塚本で車外スピーカーを響かせながら通過する快速を見たことがある
17名無し野電車区(関西・東海):2011/10/14(金) 13:02:00.93 ID:sgpP0E8eO
高槻と高月
舞子と近江舞子
摂津富田と摂津本山
塚本と塚口
柏原(かしわばら)と柏原(かしわら)

紛らわしい駅名が多いな…
18名無し野電車区(大阪府):2011/10/14(金) 13:29:48.28 ID:ioC2GLV30
>>17
柏原(かいばら)忘れてるぞ
19名無し野電車区(西日本):2011/10/14(金) 13:59:27.27 ID:O2cuHJmT0
>>17
米原と永原、NagahamaとNagaharaも紛らわしいぞ。
20名無し野電車区(東京都):2011/10/14(金) 14:01:28.16 ID:2cb7aDY10
>>15
車外に切り替えても車外と車内両方に放送される設定の車両もあるから、切り替えを忘れてるとは限らない
21名無し野電車区(滋賀県):2011/10/14(金) 14:01:55.33 ID:i3/XLXlp0
米原と永原
永原(ながはら)と長浜(ながはま)

の字面と音声のダブルトラップこそなんとかしてくれ
22名無し野電車区(京都府):2011/10/14(金) 14:10:42.76 ID:a9hYs7cE0
>>4
お一人様一冊なのに大量に持っていくバカがいるから冊子の発行は中止になったんじゃねーの?
まぁポケット時刻表の発行があるだけまだマシ

西武鉄道なんかポケット時刻表の制作を中止して自社発行の時刻表(A4サイズ 350円)を買うか
携帯サイトから時刻表を見ろなんだぜ
23名無し野電車区(関西地方):2011/10/14(金) 14:18:29.01 ID:gUbVJlXfO
小規模改正ん時は発行自体はしないんじゃないんかい?
対策として、京都支社なんかは改札係員申し出で1部づつ配布対応をしている。
24名無し野電車区(大阪府):2011/10/14(金) 15:09:40.01 ID:ioC2GLV30
>>20
俺が聞いた時は車内に放送したあと改めて車外にして言い直してたから間違いないが

そんな設定のもあるのな
25名無し野電車区(関西地方):2011/10/14(金) 16:56:35.35 ID:ZOAl8Tt5O
神戸より西で環状線のグッズ置いてるとこありませんか?
26名無し野電車区(関西地方):2011/10/14(金) 17:04:11.99 ID:tyO/9J56O
山崎島本間の踏切の棒が折れたため、新快速が長岡京山崎間にて緊急停車し、現在も動く気配なし
27名無し野電車区(兵庫県):2011/10/14(金) 18:56:34.14 ID:tMCiCQUH0
トイレをリニューアルしてほしい駅は?

個人的には、明石・神戸・三ノ宮・新大阪あたりかな・・・。
28名無し野電車区(茸):2011/10/14(金) 19:37:51.44 ID:S7iz4bj00
冊子は大量に持っていってオークションに売る馬鹿がいるしね
29名無し野電車区(関西・北陸):2011/10/14(金) 20:19:43.55 ID:82CVdxnBO
>>24
俺も同じ経験あるよ

あと、関空紀州路快速に乗車時に関空側だけに停車駅案内の放送を流したり、紀州路側だけに流したりできることを知ったときは、驚いた
30名無し野電車区(庭):2011/10/14(金) 21:36:06.97 ID:CK5HqyHl0
15日の改正って具体的にどういう内容?
灘折り返し線の線路磨き運用とか?
31名無し野電車区(兵庫県):2011/10/14(金) 22:40:27.79 ID:aa++S1DL0
JR芦屋駅にドッグケアステーション 来月11日オープン 兵庫
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111014/hyg11101410310006-n1.htm
32名無し野電車区(愛知県):2011/10/14(金) 22:42:32.64 ID:Z9w4bpIk0
くだらね
33名無し野電車区(芋):2011/10/15(土) 04:42:12.47 ID:QLjuCh7s0
>>17
米原発(まいばらはつ)
米原発(べいげんぱつ)
34わだらん ◆WpsF3VMtwc (大阪府):2011/10/15(土) 07:33:52.68 ID:10D69Q1P0
野洲駅を朝7時前、3203M直前に下りサンライズが通過していったわな。
こんな時に限ってカメラを持っていないものだ。
35名無し野電車区(関西・北陸):2011/10/15(土) 08:00:53.93 ID:CMHflM5DO
よねはら(米原)さん(姓)のことをついうっかりマイバラさんと呼んでしまいオタだとばれてしまったことがあるわ
36名無し野電車区(滋賀県):2011/10/15(土) 08:28:51.09 ID:IfWpVgrx0
>>35
別に米原は一般人でも知っている人多いだろ
37名無し野電車区(関西・東海):2011/10/15(土) 08:57:17.13 ID:s9E9YqAjO
>>34
ケータイのカメラが、あるだろ。
38名無し野電車区(関西・北陸):2011/10/15(土) 14:12:37.52 ID:CMHflM5DO
>>36
ふつう名字の米原だったら(よねはら)か(まいばら)か聞くし(よねだ、よねむら)さんに
(まいだ、まいむら)さんと思う人のほうが少数。なんの疑いもなく(まいばら)さんだろうと喋ると、
(まいばら)という地名によっぽど愛着があるのかという推測がたつ。そこが一般人とオタの差
39名無し野電車区(関西・北陸):2011/10/15(土) 14:20:31.01 ID:CMHflM5DO
あと似たような例だと(かんなん)さんに(かんなみ)さんと言うとオタとばれるかも、ただし、相手も函南駅を知ってたらの話だけど
40名無し野電車区(兵庫県):2011/10/15(土) 14:21:15.72 ID:E+aGaxVS0
尼崎に2駅しかないのは不便。
尼宝線との交差部付近に新駅を!
私鉄を含めた既存駅から遠く労災病院は近い。
阪神バスがせっせと客を運んでくれるから
需要は十分見込めるぞ。
41名無し野電車区(関西地方):2011/10/15(土) 14:36:48.88 ID:emZp7I4oO
クオリティが少なく便利な既存の阪急または阪神の駅をご利用くさい。

阪急阪神ホールディングス
42名無し野電車区(愛知県):2011/10/15(土) 15:48:46.51 ID:jDCY62Z10
米原はるかちゃん!
43名無し野電車区(大阪府):2011/10/15(土) 15:54:41.43 ID:LJEhkY6l0
>>40
チョンがようけ乗ってきて迷惑する。

国鉄時代は優等通過。
44名無し野電車区(兵庫県):2011/10/15(土) 20:56:28.29 ID:q3Dm1fqt0
米長と中原を足して2で割って米原
45名無し野電車区(関西・北陸):2011/10/15(土) 21:19:27.76 ID:CMHflM5DO
永原行きと長浜行きはよく聞き間違える。
46名無し野電車区(愛知県):2011/10/15(土) 21:23:06.16 ID:xcwOZmvc0
>>45
大阪行きと大垣行きはよく間違える
47名無し野電車区(茨城県):2011/10/15(土) 22:00:08.06 ID:l+dWii4W0
夏に大高駅で人身事故があった時、どうして大阪駅での
人身事故で名古屋の東海道線まで遅れるんだと思った。
車内アナウンスだとそのへん聞き取りづらい。
48名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/15(土) 22:59:06.60 ID:C/W7xGNzO
ダイヤ修正のときはいつも時刻表の小冊子はないで
49徳庵和尚(大阪府):2011/10/15(土) 23:05:15.33 ID:Ljcucloq0
米原は まいはら と読むのが正しいらしい
50名無し野電車区(兵庫県):2011/10/15(土) 23:13:36.03 ID:S+uYwEaA0
Tigersは英語の発音ではタイガー“ズ”と濁るのが正しいらしい
51名無し野電車区(兵庫県):2011/10/15(土) 23:28:41.20 ID:kOHwaAJb0
>>49
旧町名は濁らなかったけど
市になったときに駅名に合わせてきた
だから今は駅と同じ「まいばら」市
52名無し野電車区(長屋):2011/10/15(土) 23:32:42.93 ID:mb71lx7e0
米原(まいはら)JCT(名神高速道路)
米原(まいはら)IC(北陸自動車道)
53名無し野電車区(秋田県):2011/10/15(土) 23:35:49.21 ID:nUIwXQNn0
>>9
発車メロディはipodかなんか使って、車外スピーカーから流せばよい。
メロディはJR東海の笛で良い。
54名無し野電車区(兵庫県):2011/10/15(土) 23:46:31.13 ID:2HR+rCip0
>>49>>51
むしろ地元民や地理ヲタ以外で旧町名の仮名読みを正しく知ってる人のほうが少数だわな。

あと、東京の尾久も正しくは『おぐ』って言うけど、wikiのなかった時代に知ってた人は稀有だったろうな。
55名無し野電車区(兵庫県):2011/10/16(日) 00:08:22.89 ID:LoG39sik0
長浜・永原行きってのが朝に走ってたな
今は長浜・敦賀行きだが
56名無し野電車区(滋賀県):2011/10/16(日) 01:00:51.45 ID:ClJKKIfX0
>>53
いまの「○番乗り場から種別××行きが発車します。ドアが閉まります、ご注意下さい。」
じゃあかんのか?
57名無し野電車区(関西地方):2011/10/16(日) 01:06:35.57 ID:7OOrCQg7O
米原(まいはら)町が米原(まいばら)市になって読みが駅名の方に合わせたら、
今度は米原町の読みに合わせて変更した高速の米原(まいはら)インターチェンジと異なる読み方になったでござる、の巻
58名無し野電車区(西日本):2011/10/16(日) 02:05:29.13 ID:Yy3+OmlE0
「まいはら」ってのはラジオの渋滞情報でイヤという程聴くなw
ってか、何で駅の読みは濁ってるんだろうな?
59名無し野電車区(WiMAX):2011/10/16(日) 03:11:08.07 ID:MmBq0P1f0
>>57
中日本高速はせっかく名称変更したのに米原市に裏切られた格好だな
60名無し野電車区(大阪府):2011/10/16(日) 05:32:44.04 ID:5x6TaNvS0
>>51
秋葉原みたいだな。
あきばはら→あきはばらになったケース。

読みやすいように変わっていってるんだろうな…。
61名無し野電車区(兵庫県):2011/10/16(日) 08:49:37.15 ID:D3monzoc0
フザけてアキバハラってゆってたのが昔は本当だったとは…
62名無し野電車区(WiMAX):2011/10/16(日) 10:30:20.48 ID:mWXxcmZZ0
JR東日本からは冬の臨時列車発表されたね。
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20111005.pdf

ムーンライト系の運行日がちょっと物足りんが運転してくれるだけ御の字やね。


去年は20日から運転だったが、今年は22日からか。ただ
1月の一週目は全部カバーされてるな、去年は下りが4日で上りが5日までだった。
63名無し野電車区(庭):2011/10/16(日) 11:04:30.37 ID:lEr0EnWF0
>>59
米原JCTと米原インターは最初から「まいはら」でなかった?
64名無し野電車区(大阪府):2011/10/16(日) 11:51:11.48 ID:Nl5N4hH10
加古川名物のかつ飯食べに新快速に乗るが
駅からちょっと歩いてもいいよ。紹介して
TVで見ててうまそうだったから
65名無し野電車区(関西地方):2011/10/16(日) 12:03:40.27 ID:7OOrCQg7O
>>63
まいばら→約10年前に当時の町名に合わせてまいはら
※まいばらに戻す事を検討中
66名無し野電車区(滋賀県):2011/10/16(日) 15:10:16.55 ID:LmV0PsU50
いつから米原スレになったんだw
67名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/16(日) 15:22:34.30 ID:ruqsAWqa0
米原゛
68名無し野電車区(西日本):2011/10/16(日) 16:53:32.97 ID:Yy3+OmlE0
北海道の旭川も「あさひかわ市」と「あさひがわ駅」じゃなかったっけ?
69名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 18:40:22.17 ID:EOjSLbD3O
車外スピーカーは何を言ってるか分かりにくい。発車メロディーの導入を
70名無し野電車区(神奈川県):2011/10/16(日) 20:18:53.04 ID:aTPmx/Lr0
酉はずいぶん昔に発車ベル廃止したからなあ
束みたいに発車メロディ2コーラス、駅員のアナウンス、車掌のアナウンス、
ドアの警報音があってようやくドアが閉まるとか関西じゃあり得んだろ
71名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 20:29:35.17 ID:zLssPbUXO
今シルシルで東急の特集やってるけど
スタジオで最高速度110キロや通過駅で減速する、それでスタジオが驚いていたが
京都線や琵琶湖線はどうなるんだ?めちゃ速いけど・・・。
72名無し野電車区(長崎県):2011/10/16(日) 21:11:22.83 ID:8v2Env5c0
日本の大都市の役所が在日朝鮮人の思うがままになっている事が分かる
非常に面白い動画。補助金にタカる朝鮮学校。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15881283
73名無し野電車区(関西地方):2011/10/16(日) 21:13:06.60 ID:7OOrCQg7O
西エリアは、発車寸前にベルやらを鳴らすと駆け込み乗車を助長するとかうんたらかんたらじゃなかった?
74名無し野電車区(大阪府):2011/10/16(日) 21:35:26.61 ID:X1RCvyLC0
>>73
いや、停車時間が長くなるからだったと思う
75名無し野電車区(大阪府):2011/10/16(日) 22:13:55.96 ID:/TPl0qeQ0
>>68
20数年前まではそうだったね
新旭川も「しんあさひがわ」
76名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/16(日) 22:14:32.49 ID:rJEIe5VZ0
>>74
まだ停車時間が15秒のところがあるのかw
77名無し野電車区(関西地方):2011/10/16(日) 22:16:37.30 ID:7OOrCQg7O
京都駅の西口改札が新型改札機になってるのは外出?
78名無し野電車区(芋):2011/10/16(日) 22:49:31.44 ID:vcys5B2R0
>>77
今日見てきた。米原に次ぐ置き換え?
79名無し野電車区(大阪府):2011/10/16(日) 23:44:53.76 ID:DPJK7FU80
>>77
中央口も近日中に改札の更新工事が始まるよ
80名無し野電車区(愛知県):2011/10/17(月) 00:10:48.57 ID:qr8xTcpL0
>>71
関東だからね、仕方ないね
81名無し野電車区(関西地方):2011/10/17(月) 00:14:57.93 ID:eIrUYpaVO
>>71
むしろ何故つくばね電鉄や逝っとけ急行電鉄ではなく、とうきゅうなのか…?
82名無し野電車区(大阪府):2011/10/17(月) 04:34:30.32 ID:OYtHaKTs0
>>78
天王寺にもあるぞ
83名無し野電車区(大阪府):2011/10/17(月) 04:57:03.30 ID:wGpoi/V/0
天王寺の改札で入口専用と出口専用はゲートが閉まっているのがデフォルトなのか、
閉まっている状態だと駅員応援団のシールが貼ってあるのが見えるな
84名無し野電車区(WiMAX):2011/10/17(月) 06:04:17.35 ID:A2QzHm9y0
ゲートが閉まってるから一方通行なのがわかる。
デフォで開いてたら逆行失敗者が続出して大混乱する罠。
誰も矢印やら×印なんぞは見てないし。
85名無し野電車区(庭):2011/10/17(月) 18:35:17.55 ID:VHhVPdKL0
また例の踏み切りで直前横断
86名無し野電車区(滋賀県):2011/10/17(月) 18:36:38.65 ID:hIhjE55i0
立花?
87名無し野電車区(西日本):2011/10/17(月) 20:14:46.73 ID:47zTWhLR0
>>77
他のところが少しずつ狭くなってる気がした
床にはがした後見えるし

>>82
天王寺は電光掲示板が見えにくいよ
88名無し野電車区(大阪府):2011/10/17(月) 20:19:10.25 ID:wGpoi/V/0
>>87
天王寺は改装工事中。天女もどっかに飛び去ったまま……

大阪駅の御堂筋か中央か忘れたけど、改札前LED、ドット落ちすぎ
89名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/17(月) 23:12:36.44 ID:/bIq1yyBO
>>77
新しい改札機は途中下車機能ついてるのかな?
東神奈川や大宮では途中下車でも改札機通れるのに
大阪は途中下車だと有人じゃないと通れなかった

>>81
めぐみこさんの陰謀
京急はくりいむがCMに出てるのに…
タモリ倶楽部と棲み分け?
>>83
改札は一通を原則にして欲しい
両方向だとよく通れなくなる
こっちだって進みたいのによ
90名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/17(月) 23:17:53.19 ID:/bIq1yyBO
>>88
中央改札は文字はでかいけどドットが荒くて汚かった印象がある
汚いLEDといえば環状線のLEDは劣化が激しいから早く交換しないとな
91名無し野電車区(関西地方):2011/10/17(月) 23:27:39.07 ID:eIrUYpaVO
>>89
廣島のバーレスは途中下車機能があるから、アーバンにも機能自体は付いてるだろう。
だが、改札機が全部新しいものに切り替わってからじゃないと混乱の元になる。
例えば京都駅なら、新型の西口が出来て旧型の烏丸口が出来ない状態が混在するんだから、出来ない方に合わせとかないとややこしいし。
92名無し野電車区(京都府):2011/10/18(火) 13:07:03.46 ID:/v7WXZ+y0
93名無し野電車区(関西・北陸):2011/10/18(火) 14:57:43.30 ID:2cPqyk3XO
シール貼ったんだろ?
94名無し野電車区:2011/10/18(火) 18:13:12.70 ID:HYshF1tM0
誰かAHOCAつくってくれ
95名無し野電車区:2011/10/18(火) 18:40:37.53 ID:dBfd558z0
じゃあSEYANAを希望する
96名無し野電車区:2011/10/18(火) 18:52:27.50 ID:Jlhwhr+60
地域表示廃止?
97名無し野電車区:2011/10/18(火) 19:30:34.13 ID:dBfd558z0
せやな
98名無し野電車区:2011/10/18(火) 19:33:42.07 ID:ZrmQsT+V0
じゃ俺はSAYACA
99名無し野電車区:2011/10/18(火) 19:37:26.27 ID:Su07HZ5c0
SAYOCA

何このカキコの流れw
100名無し野電車区:2011/10/18(火) 19:44:17.31 ID:mMMid/SJ0
どれどれ
101名無し野電車区:2011/10/18(火) 19:46:52.10 ID:5tb98eCdO
>>94
  ,v------i、     ,l冖'''''''''''ッ r''''''''''''''''ュ  .,,r・'''"゙"''・x,、    .,v・'''"゙"'''・vー┐ .,r¬''''''''''''L
   |_,,、  .゙l,    .゚ー、 r‐″.―i、 .r-".,r″.,,,r‐--,,、.゚'li、  ,r″.,,,r---v,、 .|  _,,=@  ゙l、
     ,i´,,,,,  .゙li,i,    |  |    |  .|  ,i´ .,r°   .゙'┐ ゙k ,i´ .,i″    ゙L ,|    .,i´.,-i、 ,レl,i、
    .,l°゚1゙l  ゚t゙|]    |  ――ー"  | .|  j′     │ }|  〔      .゙'''″   .,i´ '| } .゙|.]゙l
   .,i´ .lひ .ll川″   |  _,,,,,,,,,,,,  | l゙  |       |  .||  .|              ,「  .lレ″ liゾ[
   ,F       ゙l、   |  |    .|  .| 〔 .゙l,     .,l゙ .,l゙〔 .゙l             ,F          ゙l、
  ,「 ./''''''''''''''''i、 .゙L   |  |    .|  .|  ゚l,, ゙'=,,,、._,,r″ ,i″゙L ゚'=,,,_  __,,r'~~1_,,,i´ l匸 ̄",,,,]  ゙l,,,、
: 广   ̄k .广゛  `~N゚~゛  `~ト .广`  `~ト .゚=,,、  ̄` ,,rぐ   ゙'r,,_   ̄^  .,,x'゚[    .]  l″   .]
: ゚''――'''″ ゙¬―ー'''゚.゚''――'''″ ゚''――'''″  `゚'''ー'''''″      .`゚''''―'''''゙~   ゙゙゙゙゙゙゙̄″  `¨゙゙゙゙゙゙゙゙″
   'i、               _,,----,,,,、
    .ヽ            ,,,,,二     `゙'ヽ、
     'b、       .レ‐'''''ヽ,  ゙゙゙゙゙"' ヽ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    .!ご゙゙゙゙'""'''''''''''''"    ゙l      ゙l、    < AHOCAで逝こか〜
     ゙''゙l|2ニ,,-,,,,,_      \      ゙l, ,--   \______________
       .゙|i、 `゙゙'''''レニニニ',"",,r"      ゙l.(′ `'-,
        从--‐'}     ̄`      `゙゙゙゚゙^'ッ,, ,/`
        ゙l,'|i、  l                 ,,,i´ ″
        `'〜、|                ヾ^ ゙l

102名無し野電車区:2011/10/18(火) 20:08:27.98 ID:wHmT144c0
以前環状線で発車メロディを導入したら「メロディが鳴っている間はドアが閉まらない」
という理由でかえって駆け込み乗車が増えたという話だが
103名無し野電車区:2011/10/18(火) 20:22:16.42 ID:UkEpbmUu0
>>102
それ言ったら、御堂筋線梅田駅はメロ終わっても駆け込む奴はいるからなぁ
これでドア開け直しに何回出くわしたか……
104名無し野電車区:2011/10/18(火) 21:36:35.78 ID:1gMi/ADsO
車掌はさっさと扉閉めたいんだよ
発車メロディーのボタンをON/OFFするのも面倒臭いんだよ
本音を言えばドアの開け閉めも面倒臭いんだよ
105名無し野電車区:2011/10/18(火) 21:40:58.76 ID:rfceIR7G0
>>104
じゃあ、常に半自動にして、ドアの開閉は客に任せるのが一番だね。
106名無し野電車区:2011/10/18(火) 22:04:48.64 ID:mwaduZUn0
環状線でかつて使ってた1コーラス発メロは中途半端に長かった。
交通局のような短いものにするか、首都圏のようなエンドレスに流すこともできるが車掌のボタン操作で止められるものにするか
どちらかだったら廃止されなかったと思う。
107名無し野電車区:2011/10/18(火) 22:06:11.98 ID:1gMi/ADsO
>>105
寒風吹きまくる中でドア全開は辛いぞぅ
クソ暑い昼間にドア全開も熱風が入ってきてたまらんぞぅ
夏の夜は昆虫が紛れ込んできて鬱陶しいぞぅ
なので客が各自で開け閉めするのは都合がいい野田
108名無し野電車区:2011/10/18(火) 22:27:44.65 ID:5tb98eCdO
どうであれ京都駅で折り返しとかで長時間扉開放する列車は、無理な形式以外半自動にしたほうが良いとは思う(特に冬場)
109名無し野電車区:2011/10/18(火) 22:30:13.18 ID:7q4gzVbu0
路車板での地域表示は不要。他地域民のなりすましができず面白みが低下する。
110名無し野電車区:2011/10/18(火) 22:50:38.11 ID:4dzw/BJK0
そういえば前スレで西明石通過案に(兵庫県)がムキに反応しててワロタ
利用者なんだろうなw
111名無し野電車区:2011/10/18(火) 23:21:40.08 ID:kozTX71YO
西明石は配線上の問題や、運転取り扱い的に重要な駅だと何度言えば…
112名無し野電車区:2011/10/18(火) 23:25:24.27 ID:4dzw/BJK0
>>111
確かに京阪の萱島と同様に配線上の問題や、運転取り扱い的に重要な駅だねw
113名無し野電車区:2011/10/19(水) 00:13:37.22 ID:wjmKN1VR0
通過案を出すのがまずアレだろう
114名無し野電車区:2011/10/19(水) 08:03:42.46 ID:8opkXllD0
今石山駅にて1、2番ホーム両側に同時に225が来た。225もだいぶ増えたんかな?
115名無し野電車区:2011/10/19(水) 08:08:16.62 ID:gEvezb0a0
兵庫駅の登りホームのバイト男、変に気取ってアナウンスするからキモすぎる。

朝からあの声聞かされるのはかなり不快だよ。お姉さんのときはかわいいし聞きやすいからいいんだが。
116名無し野電車区:2011/10/19(水) 08:41:34.47 ID:rjb0WJft0
新快速西明石通過の為に
西明石駅西方の平面交差無くすには…

1 内側快速全廃
たかだか西明石通過の為だけに
舞子・垂水・須磨捨てるわけないから却下
3駅に列車線ホームも無理(特に垂水)

2 立体交差+配線改良
C電折り返しの関係で下り列車線を
車庫全部越させるのは大変だわ
確か跨線橋もあったはずだし

ダメだな…他に何か手ある?
117名無し野電車区:2011/10/19(水) 09:05:18.22 ID:Dap8s12X0
>>116
新幹線があるので通過しません
118名無し野電車区:2011/10/19(水) 09:27:01.17 ID:sTxxqiIfO
昔って、西明石以西の普通って 1時間に何本でしたか?
119名無し野電車区:2011/10/19(水) 11:06:54.14 ID:4HXSns8J0
むかしから快速(実態は各停)4本だが(2本が加古川止め)
120名無し野電車区:2011/10/19(水) 11:23:15.51 ID:lnOe5WNg0
>>108
そのとおり。開けっ放しだと車内にいても夏は暑いし。
なんなら昼間は高槻から東は手動でもいいのでは?とも思う。
121名無し野電車区:2011/10/19(水) 14:12:56.85 ID:rnmxk7Jx0
>昔って、西明石以西

若干怪しいが、こんな感じじゃなかったかと思う。(1時間当たり)

新快速・快速(実質普通)が各2本:1時間4本ある新快速のうち2本は西明石止め

新快速・快速(実質普通)が各2本、加古川止め各停(C電)1本

新快速が4本、快速(実質普通)が2本、加古川止め各停(C電)1本

新快速が4本、快速(実質普通)が加古川止め2本、姫路以西まで2本
122名無し野電車区:2011/10/19(水) 15:07:21.08 ID:LYboQshH0
一度、冬のクソ寒いときに須磨で快速待ち中ドアずっと全開だったので、たまりかねて
最後尾行って車掌に半自動できないか聞いたらNoだった…そこは柔軟に対応してよ。
123名無し野電車区:2011/10/19(水) 15:56:46.10 ID:X9aUs5tvO
在来線列車に「新しい吊り手」を導入します
http://www.westjr.co.jp/press/article/2011/10/page_902.html
124名無し野電車区:2011/10/19(水) 16:11:56.20 ID:RuxD5Rxy0
これで西管内では三角の吊り手が付くことはまず無くなったって事なのかな
125名無し野電車区:2011/10/19(水) 16:37:58.07 ID:X9aUs5tvO
別に三角でないとだめではないと言う事だろ。
三角三角こだわる男の人って…。
126名無し野電車区:2011/10/19(水) 16:50:42.01 ID:sTxxqiIfO
昭和のように、ゆったりとした東海道山陽線に戻ってほしい。新快速に車内販売があったときに
127名無し野電車区:2011/10/19(水) 16:51:55.28 ID:sTxxqiIfO
結局、余裕時分をなくして、新快速を早くして 誰が幸せになったのですか? 時間に追いまくられる人が増えただけです
128名無し野電車区:2011/10/19(水) 16:53:41.04 ID:sTxxqiIfO
適正通勤距離は、概ね15キロ圏内、30キロまでが限界だと思います
129名無し野電車区:2011/10/19(水) 17:28:27.38 ID:FMKyZrd30
>>126
新快速が神戸・芦屋・尼崎・高槻・新大阪が通過それ以前に昼間のみ&
内線の運転になるがそれでも桶?俺は可能なら165系に戻して保水w
更に西明石、無理なら姫路以西を喫煙可に戻して欲しいww
130名無し野電車区:2011/10/19(水) 17:28:43.15 ID:X9aUs5tvO
京都「(大阪から42キロもあって)辛いです」
131名無し野電車区:2011/10/19(水) 18:58:38.30 ID:0YBEh5FR0
川西池田の退避とか宝塚の折り返しなんかは半自動にしてるのにな
132名無し野電車区:2011/10/19(水) 19:11:28.33 ID:zu+dp+h+0
>>123
増設分は全部黄色?設置中のつり革はそのまま?って疑問はpdfに書かれてるのかな?
携帯だからpdf読めない
133名無し野電車区:2011/10/19(水) 19:13:04.40 ID:3nfLEolw0
>>132
全部変わる予定
134名無し野電車区:2011/10/19(水) 20:02:22.94 ID:/yTPFEhr0
でかいと頭に当たったら痛そうだ。
通勤時にわざと当てるヤツも居るから怖い。
135名無し野電車区:2011/10/19(水) 22:34:29.35 ID:sTxxqiIfO
1990年ごろまで、昼間の下りC電が1時間に一本 加古川まで延長運転
136名無し野電車区:2011/10/19(水) 23:25:53.43 ID:Uagd4heF0
>>129
あのJNRマークの吸い殻入れ懐かしいなw
137名無し野電車区:2011/10/19(水) 23:29:52.61 ID:sTxxqiIfO
20年位前は、西明石から西の駅はホームと電車の段差が凄かったな(笑) あの頃と比べたら 西明石以西も激変したよ。
138名無し野電車区:2011/10/20(木) 00:24:16.62 ID:Qi4sCwy80
>>137
大久保なんか、違う街に来たのかと思うくらい変わったもんなw
139名無し野電車区:2011/10/20(木) 09:46:15.64 ID:tHe9eq1l0
昔は西明石通過の新快速(117系時代)ってなかったけ?
140名無し野電車区:2011/10/20(木) 11:37:39.16 ID:F8UewIwS0
あった
141名無し野電車区:2011/10/20(木) 11:49:09.33 ID:kqOFiwz6O
電車線時代は西明石は始発・終着のみ停車
142名無し野電車区:2011/10/20(木) 13:03:26.24 ID:dM/HSm0h0
来月のB-1開催で大阪〜姫路で臨時出ないのかな?
関西おでかけ利用で新快速が激混み必至なんだがなあ。
143名無し野電車区:2011/10/20(木) 13:08:15.57 ID:QwT6j1aN0
ないだろうな
144名無し野電車区:2011/10/20(木) 13:29:15.65 ID:+/ZcTG4E0
>>142
激混みしないから大丈夫
145名無し野電車区:2011/10/20(木) 15:28:23.06 ID:Cpjm2Tz0O
西宮駅より明石駅の方が立派なのが不思議。駅が立派だと大したことない街でも都会に見える
146名無し野電車区:2011/10/20(木) 15:31:43.16 ID:ax4G6e670
>>145
西宮北口駅に比べて駅前にぺんぺん草が生えてるからなんかみすぼらしいよな
再開発の予定があるのかも知れんけど
147名無し野電車区:2011/10/20(木) 15:57:32.29 ID:JLWZKz6FO
>>145
そりゃあ西宮市は阪急の駅(西宮北口)が優勢なんだししゃーないだろ
148名無し野電車区:2011/10/20(木) 16:05:40.64 ID:Qi4sCwy80
>>145
ついこないだまで普通(+外快速の極めて一部)しか停まらなかった駅だったw
149名無し野電車区:2011/10/20(木) 16:08:28.32 ID:qmbD1mOw0
西宮を通過したのか甲子園口を通過したのかわかりましぇ〜んwww
150名無し野電車区:2011/10/20(木) 16:58:41.80 ID:VTuKT3N00
西宮って阪神の高架化や阪神なんば線開業の影響って少なからずあるのかな?
151名無し野電車区:2011/10/20(木) 19:36:13.32 ID:KhZMsq/SO
>>147
今は阪神西宮にも抜かれたんじゃなかった?
阪神西宮も立派だよね。
152名無し野電車区:2011/10/20(木) 19:59:24.46 ID:qDw57jyq0
甲子園口の駐輪場増やしてほしいわ
甲子園口だけは競合する駅が遠くて自転車を使う人が多いのに
駐輪場が手狭でいつも一時で止めさしてくれない
153名無し野電車区:2011/10/20(木) 20:19:46.40 ID:JLWZKz6FO
阪神西宮は西宮東口と統合したんだから、ある意味増えてないとおかしい部分はある。
154名無し野電車区:2011/10/20(木) 22:45:22.81 ID:5fKNZOI10
元々JR西ノ宮のあるあたりは街外れだし
中心は阪神西宮界隈
阪急西宮北口も運転の拠点ではあったが元は街外れ
再開発やら大規模商業施設の開業で現在は栄えてるが
155名無し野電車区:2011/10/20(木) 22:48:58.52 ID:sHhXxhaa0
JR西ノ宮は、あれでも栄えたほう
昔は国道2号からも見えなかったぞw

アサヒビール西宮撤退で跡地がナニになるかでまた変わるかな
変わらないかw
156名無し野電車区:2011/10/20(木) 23:03:18.10 ID:hZIhb9e/0
尼崎もだけど、西ノ宮も貨車に埋もれた小汚い駅と言うのが子供の頃の印象だったな。。
157名無し野電車区:2011/10/20(木) 23:26:51.58 ID:WtK5QXzG0
だって西宮って新長田とか摂津富田なんかより客少ないんでしょ?
なんとかお隣の甲子園口は抜いたみたいだけど。
京阪神の市名の駅でもJRに関しては駅前ショボイのが多いな。
尼崎もちょっと昔は酷いもんだったし、茨木も利用客の割に駅前は驚くほど何も無い。
吹田や芦屋もパッとしない。
まともなのは高槻くらいか。
158名無し野電車区:2011/10/20(木) 23:43:03.53 ID:KhZMsq/SO
そもそも西宮駅前はBって聞いたけど。
本当かどうかは知らんw
159名無し野電車区:2011/10/20(木) 23:54:03.91 ID:qDw57jyq0
>>158
本当 北側の*営住宅がそれ
160名無し野電車区:2011/10/21(金) 01:55:47.11 ID:bVELuLEF0
私鉄は街づくりもやってきたからね
161名無し野電車区:2011/10/21(金) 02:57:34.62 ID:CVPsbchAO
そもそも国鉄が街作りまでする役目があるとも思えないし
162名無し野電車区:2011/10/21(金) 03:51:16.87 ID:UB+ms6JR0
機関区とかがあって、国鉄関係者で栄えた町はあるけど
それはまた別の話だしな
163名無し野電車区:2011/10/21(金) 06:45:29.67 ID:tMmTYG+E0
>>157
芦屋がパッとしないのは規制があるからだろw
阪神や阪急よりはパッとしてるし
164名無し野電車区:2011/10/21(金) 07:21:18.03 ID:yeHGAMSm0
今でもJR西宮はちょっと異様な空気があるよね。
やっぱブラク地区だからなのか。
165名無し野電車区:2011/10/21(金) 08:21:33.80 ID:VTUKQ/7z0
あのへんから北東方向にかけてはBが多い
阪急西宮北口だって西側の小さい川超えるとBが広がる
166名無し野電車区:2011/10/21(金) 09:03:07.61 ID:bVELuLEF0
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB!!!!!!!!!!!!
167名無し野電車区:2011/10/21(金) 09:13:04.40 ID:CVPsbchAO
(旧)国鉄の駅周辺がちくび問わずふいんきがアレなんは大体何処でもだろ。
168名無し野電車区:2011/10/21(金) 10:42:26.89 ID:6zRXb9Js0
>>167
京都駅も新大阪駅もB地区近いもんな
169名無し野電車区:2011/10/21(金) 11:57:42.39 ID:qOXV8FX1O
遅れ発生で甲子園口行き確認

Z1編成+?
170名無し野電車区:2011/10/21(金) 13:33:50.15 ID:wI7VxSrWO
今ちょっと調べたんだが 在来線のみを利用して 大久保から広島まで行く場合、大久保〜広島 5080円。しかし、大久保〜岡山 岡山〜広島と分けて買うと、1890+1940=3830 で1000円以上安くなるな(笑)
171名無し野電車区:2011/10/21(金) 15:09:35.69 ID:apz9J1Y+0
京都駅の改札が新しくなった利点って何?
172名無し野電車区:2011/10/21(金) 16:14:39.37 ID:BniMUDZoO
入場時に2枚突っ込んでもスルーしてくれること。
173名無し野電車区:2011/10/21(金) 17:50:52.11 ID:dLbwX4Mc0
>>170
岡山〜広島は2940円だが
174名無し野電車区:2011/10/21(金) 19:05:00.91 ID:lPIVUAVp0
175名無し野電車区:2011/10/21(金) 20:03:41.63 ID:L3A0KPVH0
あぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼーん
176名無し野電車区:2011/10/21(金) 20:22:49.17 ID:wI7VxSrWO
>>174 全然分からん。
177名無し野電車区:2011/10/21(金) 20:44:51.43 ID:O0BZ8fY20
>>174

もしかして嵯峨野線 太秦駅かな?

178名無し野電車区:2011/10/21(金) 21:01:26.96 ID:bZ8vzr1J0
179名無し野電車区:2011/10/21(金) 22:34:37.18 ID:n0B8TcU/0
大阪駅の巨大砂時計、第二の人生 「時のまち」明石駅へ
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201110120022.html

JR大阪駅(大阪市北区)の待ち合わせ場所として親しまれながら撤去された巨大な砂時計が、兵庫県明石市のJR明石駅前で再び動き始める。
「時のまち」を掲げる明石市は、「まちのシンボルとしたい」と期待を寄せる。
砂時計は高さ4.5メートル、幅5メートル、重さ5.7トン。
「世界最大級」とされ、約60キロの砂が60分かけて落ち切ると、オルゴールの音色とともに半回転する。
大阪駅ビルの運営会社が約6500万円をかけてつくり、2003年春、1階の南側に設置した。
待ち合わせの目印として知られたが、駅のリニューアルで昨年10月に撤去された。
運営会社が引き取り先を探したところ、明石市が「日本標準時子午線が通る、時計にゆかりのあるまち」として名乗り出て、無償で譲り受けた。
180名無し野電車区:2011/10/21(金) 23:23:32.20 ID:P3Q4NsHRO
明石はたこフェリー復活(明石市が反対しているのでこの先分からないが)とか久しぶりに明るい話題だな。
181名無し野電車区:2011/10/22(土) 00:36:30.09 ID:NU4/XuxkO
>>174
Uzumasa
182名無し野電車区:2011/10/22(土) 08:37:38.26 ID:NTslQWc40
ふ…太秦
183名無し野電車区:2011/10/22(土) 12:25:14.60 ID:8eIejqh40
>>174
間違いなく太秦じゃ
184名無し野電車区:2011/10/22(土) 12:47:12.60 ID:J8LlcZiI0
ふとはた
185名無し野電車区:2011/10/22(土) 13:42:06.62 ID:YCzCAeBS0
>>130
42.195kmで疲れ果てて「これ以上走れません」で棄権とかw
186名無し野電車区:2011/10/22(土) 14:05:40.54 ID:SsiFhbI20
>>174
テデ
187名無し野電車区:2011/10/22(土) 14:10:05.49 ID:/jrRviGy0
赤穂線が播州赤穂まで行き違いできないから
もろに入線待ちとかされて困るなあ
本線の遅れを波及させるのやめて欲しい
188名無し野電車区:2011/10/22(土) 16:02:46.90 ID:MruKuN4Z0
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20111005.pdf

★★冬(青春18きっぷ)関係線区混雑予報★★ 10月下旬
発売期間 2011年12月1日から2011年12月31日
利用期間 2011年12月10日から2012年1月10日
◎12/10〜12/22 比較的すいている(土日のイベント地域除く)
★12/23〜12/28 学生の休みも始まりやや混雑が始まる。
(社会人は平日・年末・休めません)
●12/29〜社会人が休み。帰省ラッシュも始まり。混雑します
(東京ビックサイトのコミケ開催は12/29〜31です・
江戸遊・神田店・燕湯の男湯は混雑します)
◆12/31〜日照時間帯は混雑しますがそれ以後は比較的すいています。
◆1/1〜午前中を中心に出かける人も多いので混んでいます。
(●東京駅5:20分の静岡行きは大混雑します。
終夜運転で東海道線品川4:35・5:10分発始発の乗車をお勧めします)
●1/2〜1/3→社会人の帰省の時期です。
★1/4-6〜仕事初め・正月代替休暇の始まり〜やや混雑。
●1/7-9は三連休です。消化旅行なとでかなり混雑します。
(快速列車の指定席などはお早めに)
◎1/10〜最終日は平日月曜日です。
他のキップの発売や他のイベント開催などで変化が予想されます。
電力需要や自然災害の影響も考えておいてください。
★年末年始12/30-1/3・JR各線は土休日ダイヤで運行します。
※首都圏⇒長野・新潟・仙台・名古屋方面の移動は午後出発が比較的
すいています。(12月31日16時代の一部列車除く)
●☆☆臨時列車☆☆●ムーンライト号は全車指定席です。
ムーンライトながら号東京発12/22-1/8大垣発12/23-1/9
ムーンライトえちご号新宿⇔新潟12/22-1/4.6-9
ムーンライト信州81号 新宿⇒白馬12/22.29.30.1/6
189名無し野電車区:2011/10/22(土) 20:25:09.13 ID:elZ2xJW90
姫路の奴ら、早く帰っとけよ。
この天気だと、そろそろ「姫路の人ら帰られへん」になりそうや。
190名無し野電車区:2011/10/22(土) 21:31:16.54 ID:o8dXNZwj0
>>164
なぁにちょっと前まで 北へちょっといくと移動交番があったのしゃ
893さんからみで

>>165
それでも、お阪急沿線は阪神沿線よりマシだぁな
王子公園〜春日野道付近を除くw
191名無し野電車区:2011/10/22(土) 21:31:23.87 ID:sO7tIkWF0
>>189
つ新幹線と山陽電車
192名無し野電車区:2011/10/23(日) 14:20:20.41 ID:nZfQOmGgO
京都駅の烏丸中央口って、新型改札が7レーンな訳だが減ってないか?
193名無し野電車区:2011/10/23(日) 19:26:40.18 ID:A5mObHo60
>>188
マルチポスト逝ね、ダボが
194名無し野電車区:2011/10/23(日) 21:05:28.39 ID:7db9KPjD0
4両編成の225系が走るようになったな
いつからだ?営業運行で敦賀には行ったか?
195名無し野電車区:2011/10/23(日) 22:02:17.16 ID:nZfQOmGgO
先週15日(土)のダイヤ修正から。
196名無し野電車区:2011/10/24(月) 12:31:36.06 ID:0zcsfTSG0
東淀川の重要性ってあるの
197名無し野電車区:2011/10/24(月) 13:20:02.95 ID:fKzWDnB50
新大阪駅作るときに廃止しようとしたら地元住民が反対したんだよな
198名無し野電車区:2011/10/24(月) 13:34:01.89 ID:Ypia36Dz0
あの立地で乗降客16000人/日なら意外と需要あるほうだと思う
199名無し野電車区:2011/10/24(月) 17:24:22.40 ID:nMc9v6p5P
東淀川は案外利用者いるんだよな
200名無し野電車区:2011/10/24(月) 17:59:07.96 ID:k/u2SE1b0
地元民はすぐ電車に乗れる東淀川使う
201名無し野電車区:2011/10/24(月) 18:05:43.48 ID:nMc9v6p5P
新大阪に限らず、でかい駅は使いにくいんだよ
京都駅も大阪駅もでかすぎ 乗り換え大変だ
202名無し野電車区:2011/10/24(月) 21:02:46.13 ID:PX7W+Swo0
>>201
鳥取駅・長野駅・鹿児島中央駅「せやろか?」
203名無し野電車区:2011/10/24(月) 21:32:21.73 ID:fwvEqfOC0
大阪は階段の位置さえ知ってればだいぶ乗り換え楽になったな
204名無し野電車区:2011/10/24(月) 22:09:13.17 ID:dHJyd0RMO
今更だが、兵庫駅到着時、和田岬線が運行してる時間でも、乗り換えアナウンスしないんだな…。
205名無し野電車区:2011/10/24(月) 22:52:49.10 ID:yG8rZwoI0
>>204
それは車掌によりけり
案内する人もいるし、中には発車時刻まで言う人もいる
206名無し野電車区:2011/10/24(月) 23:10:06.14 ID:RN+fqOOq0
今年は節電の影響で大阪を始め主要駅のクリスマスのライトアップは控え目になるだろうな。
207名無し野電車区:2011/10/24(月) 23:41:17.73 ID:5IAn3QcPO
米原行き普通の7号車にゲロ吐かれてるから注意
208名無し野電車区:2011/10/25(火) 00:53:35.14 ID:rybURzmB0
大阪駅より北新地駅の方が使いやすいので東西快速の隠れファンだ
209名無し野電車区:2011/10/25(火) 11:04:09.11 ID:0r7qAKo/0
都会人は米原の田舎ぶりを見てビックリするんだろうな
210名無し野電車区:2011/10/25(火) 11:28:21.59 ID:5gyxJ73e0
あんな田舎の地名らを京阪神に渡って終日アナウンスされてるのが面白いな
三ノ宮で近江塩津行き、大阪で近江塩津行き
211名無し野電車区:2011/10/25(火) 11:32:30.91 ID:Ym5XmhtA0
>>206
ルミナリエもやばいかな、LEDだから消費電力は少なそうだけど
212名無し野電車区:2011/10/25(火) 11:39:46.00 ID:rt9d3boK0
ルミナリエはやめるタイミング見計らってるようなところがあるしな
213名無し野電車区:2011/10/25(火) 12:02:25.86 ID:5gyxJ73e0
震災への祈りをこめたイベントだからな〜
どうするんだろ
214名無し野電車区:2011/10/25(火) 12:07:40.19 ID:yQTy9D540
今年は、福島に向けてとか言う理由付けが出来そう。
215名無し野電車区:2011/10/25(火) 12:57:15.82 ID:2V6OQ4G20
ルミナリエなんて今やセックスへの足ががりでしかありません
216名無し野電車区:2011/10/25(火) 13:58:53.31 ID:rpbnU0K70
近江塩津って連呼するから、近江塩津に興味を持つ人は以前よりは多いだろうね。
もしも行ってみたら、愕然とすることだろうw
217名無し野電車区:2011/10/25(火) 14:00:27.38 ID:Ym5XmhtA0
>>216
播州赤穂も似た所があるな、オレは子供の頃から一度赤穂に行ってみたいと憧憬をいだいてた
218名無し野電車区:2011/10/25(火) 15:50:04.33 ID:Xvp9y6Zb0
>>217
まだ赤穂の方が見所あるんじゃないか
219名無し野電車区:2011/10/25(火) 16:33:15.46 ID:5gyxJ73e0
近江塩津は本当に何も…
あんな所を京阪神主要駅で連呼されてるのかと思うと胸が熱くなる
220名無し野電車区:2011/10/25(火) 17:51:56.07 ID:xy4RRYQN0
近江塩津は通勤型も乗り入れてるしな
221名無し野電車区:2011/10/25(火) 18:28:06.14 ID:HqKM4ry20
女性専用車両反対 関西乗車会(2011年4月24日・JR西日本)
http://www.youtube.com/watch?v=0PxQrXTJTHo&feature=related
222名無し野電車区:2011/10/25(火) 19:01:59.79 ID:u+CC0Nox0
>>215
特に背の低い人は電飾じゃなくて人の後頭部しか見えないのではw
223名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:14:11.93 ID:1fDe2eKv0
>>215
新しい生命を育むイベントですね
2つが1つになり、やがて3つになる
女性のアソコはMAXになり、それでもまだ足りなくて切開される…
224名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:29:04.67 ID:ZRK06nrB0
>>211
ルミナリエはいつからLEDになったの?
225名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:37:28.69 ID:I3gLHYB20
ルミナリエやるよ
公式に日程でてる
規模も小さくなるし混雑するからやめてほしい
http://www.kobe-luminarie.jp/
226名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:25:39.85 ID:z5IGGZEAO
さっき大阪から下った207、つり革が225タイプに交換されていた。

あの色は目に痛いね。
227名無し野電車区:2011/10/25(火) 23:14:26.01 ID:JYbUzad+0
大津駅に通勤型の大量増発を
228名無し野電車区:2011/10/25(火) 23:17:56.97 ID:ZRK06nrB0
駅に増発?
229名無し野電車区:2011/10/25(火) 23:27:39.00 ID:qKETPuLy0
>>223
何のコピペか知らんが
ワロス
230名無し野電車区:2011/10/26(水) 07:11:13.48 ID:fG1f24H/0
>>227
大津なんざ京津線使っとけ
231名無し野電車区:2011/10/26(水) 07:43:33.95 ID:G/gx6X2e0
>>201
新大阪は北側に出口ないしな
新御堂まで行くか貨物線の踏み切り渡って南口に回りこむしかない
232名無し野電車区:2011/10/26(水) 12:32:26.18 ID:oEAUN+lxO
>>227
山科以遠は駅廃止でいいよ
233名無し野電車区:2011/10/26(水) 21:00:55.58 ID:UVYO6EWn0
ていうか、新快速通過で。
南草津もね。
234名無し野電車区:2011/10/26(水) 21:07:32.55 ID:gy8tqPZz0
ルミナリエ時になると201系が快速で走ってたなぁ・・・
震災直後はよく201系が活躍してたし懐かしい。
今じゃ変な安物の車両が走ってるし。207系がいいわ
235名無し野電車区:2011/10/26(水) 22:37:32.94 ID:kROrMUOw0
てか、今日けっこう待ち人がいる時間帯に・・・トイレの固執から煙が出てた。
皆キレキレ。
236名無し野電車区:2011/10/27(木) 08:07:13.13 ID:rDn7z4TX0
>>235
非常ボタン押して、車掌に火事だと通報すりゃいいよ。晒し者にするといい

前に新快速で大阪出てすぐにトイレに入り、三ノ宮まで出てこないやつがいたよ。
ずっと電話の声が聞こえてた。
237名無し野電車区:2011/10/27(木) 09:47:34.12 ID:LX0tjYNe0
芝き頃せ!!
238名無し野電車区:2011/10/27(木) 10:31:08.95 ID:QGZj8eAy0
>>231
今、何か北側にも作ってるけど駅ビルになるんじゃないの?
239名無し野電車区:2011/10/27(木) 10:49:40.86 ID:2Ta4ULEF0
>>236
自分も晒し者になるようなw
240名無し野電車区:2011/10/27(木) 12:10:21.57 ID:wojYYumi0
びわ湖温泉行ったことある人いる?
それにしても大津京って京都にも比較的近くていい所では?
241名無し野電車区:2011/10/27(木) 12:17:05.53 ID:pg1RrKc60
>>240
ノシ
食事とリラックス施設は豊富な感じだけど、無料開放PCがダメすぎ
242名無し野電車区:2011/10/27(木) 12:25:44.55 ID:rthZQB5DO
>>196
東淀川と新大阪の東口が廃止される事は絶対に無い。
243名無し野電車区:2011/10/27(木) 13:05:32.82 ID:mTg+aRLGO
>>240
湖西沿線は住んで他府県に通勤通学するには微妙な環境だろな。
昼間の虫食いダイヤはともかく、ピークの7時台京都方面行きが堅田以南でも15分近く空いたり、京都からの帰り深夜帯が他の支線系より少ないとか。
244名無し野電車区:2011/10/27(木) 13:40:25.60 ID:4Z14L3mO0
>>243
篠原・近江八幡・安土(ry「ぁの…」
245名無し野電車区:2011/10/27(木) 13:43:26.72 ID:QGZj8eAy0
まぁ、滋賀県は工場も多いし、県内企業だったら車通勤が多いわな、じーちゃん、ばーちゃん
おねえちゃんもみんな車持ってるし
246名無し野電車区:2011/10/27(木) 19:25:49.03 ID:wojYYumi0
びわ湖パラダイス行ったことある人いる?
247名無し野電車区:2011/10/27(木) 20:25:44.57 ID:CPOB78LkO
>>235
OPP泣かせな奴だなあ
248名無し野電車区:2011/10/27(木) 20:27:58.41 ID:PJxN8aQL0
>>246
今の旅亭紅葉の事?
249名無し野電車区:2011/10/27(木) 20:44:35.86 ID:wojYYumi0
>>248
まあその辺りかな
それにしてもオリエント急行どうなってしまったのだろうか…
250名無し野電車区:2011/10/27(木) 20:46:32.20 ID:C+r86tru0
248 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


249 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
251名無し野電車区:2011/10/27(木) 21:51:31.01 ID:W0e9An4V0
>>211
ルミナリエはいつからLEDになったの?
252名無し野電車区:2011/10/27(木) 22:21:37.69 ID:bq3Z/xAx0
【経済】東急電鉄、車両製造部門をJR東日本に来春売却へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319708862/

東京急行電鉄は27日、完全子会社「東急車両製造」の手がける事業のうち、車両製造部門の
経営権をJR東日本に譲渡すると発表した。
会社分割で新しい会社を作り、その全株式をJR東が来年4月2日に約65億円で取得する。

東急車両製造はJR東に年120両程度を納入し、首都圏の私鉄各社とも取引がある。
近年は採算確保が難しく、3期続けて純損失を計上。東急が売却を打診していた。
JR東は車両製造部門を強化し、鉄道ビジネスの海外展開を積極化させるねらいがある。

[朝日新聞]2011年10月27日18時31分
http://www.asahi.com/business/update/1027/TKY201110270406.html
253名無し野電車区:2011/10/27(木) 23:16:03.12 ID:295YESUt0
>>236
駅構内のトイレだから、車掌は基本的に関係ないと思いますよ。

どうやら駅員を呼んだ人もいたみたいなんだけど、駅員は何も出来ないんだって。
現行犯で火災を起しているとかでないと。
でも扉があるから現行犯ってほぼ不可能。
煙によって火災報知がなるとか厳格にしないと、無理みたいね。
254名無し野電車区:2011/10/27(木) 23:49:25.65 ID:mTg+aRLGO
>>248
その隣の今は朝鮮玉入れとスーパー銭湯になってる所だな。

やってたとこが倒産しちまったんだよぬ…。
255名無し野電車区:2011/10/28(金) 08:03:40.02 ID:LXuffAiV0
>>254
マジかよ…
CMで何度も放送されて気になっていただけに
それにしてもホテル関連のCMというとどうしてもハトヤを思い出すなあ
というか関西の人でも伊東に行った時ハトヤで一泊する人多いのかな?
もっとも鉄道利用というのは言うまでもないけど
256名無し野電車区:2011/10/28(金) 12:40:46.74 ID:DQ1x3AoA0
254 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


255 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
257名無し野電車区:2011/10/28(金) 15:06:52.61 ID:EhedlGyCO
今、高槻上りを緑色の電車が甲種輸送されていった
どこの車両かわかる?
258名無し野電車区:2011/10/28(金) 15:54:19.86 ID:sNbl281G0
>>257
緑色だけじゃワカランだろが。
銀車体に緑色の帯なのか、全体が緑一色なのか

銀車体に緑色の帯ならメトロ千代田線のやつだろ
259名無し野電車区:2011/10/28(金) 16:42:12.73 ID:nExGAqtJO
甲種でもないただの厄満回送なんてオチじゃないよね?
260名無し野電車区:2011/10/28(金) 17:51:19.27 ID:EhedlGyCO
銀色に緑ラインだったからメトロなのかもしれんな
261名無し野電車区:2011/10/28(金) 18:10:51.88 ID:5f7aS8dJO
千代田線の車両だよ
262名無し野電車区:2011/10/28(金) 18:31:27.52 ID:LXuffAiV0
そういえば207系って千代田線でも走っていたような…
263名無し野電車区:2011/10/28(金) 18:59:35.14 ID:kyoTw6IT0
>>262
なつかしいな
264名無し野電車区:2011/10/28(金) 22:22:58.02 ID:KGldJoPq0
滋賀県の琵琶湖線沿線に家買う人多いね。自然があるからかな
スーパーも平和堂がたくさんあるし
265名無し野電車区:2011/10/28(金) 22:45:17.02 ID:7XRs+9k20
「にぎわい復活」へ期待 神戸ハーバーランド 
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0004579776.shtml
266名無し野電車区:2011/10/29(土) 12:13:20.26 ID:QGyI8UX70
>>77-78
新大阪の新型自動改札機とは別?
267名無し野電車区:2011/10/29(土) 14:41:34.32 ID:aIoj1e0b0
栗東と瀬田に新快速停めてよ
268名無し野電車区:2011/10/29(土) 14:44:45.23 ID:Dj4zhHkx0
>>267
だが断る
269名無し野電車区:2011/10/29(土) 15:52:38.98 ID:Qil0J4Ll0
>>266
同一機種
270名無し野電車区:2011/10/29(土) 17:01:42.24 ID:mTlauzUk0
能登川や彦根より瀬田や栗東が利用者多い
271名無し野電車区:2011/10/29(土) 17:04:29.47 ID:aLUDdZQo0
瀬田は守山や近江八幡と比べたって多いからな
彦根は距離的にしょうがないとしても守山と能登川はいらんだろ
272名無し野電車区:2011/10/29(土) 17:20:15.12 ID:Zm0d5S5K0
>>270-271
利用者だけで電車の本数が決まるならば
利用者が7,986人/日の東淀川駅ですら毎時8本は止まるんだから
彦根、近江八幡も野洲以南と同じ毎時7本に増やすべきだよな
273名無し野電車区:2011/10/29(土) 17:39:12.72 ID:aLUDdZQo0
>>272
誰も瀬田が西大路や岸辺や東淀川より多いから本数同じにすべきとは言ってないだろ。
運用上のことや距離的なモノもあるから野洲や彦根や近江八幡にも文句つけてない。
それなのに琵琶湖線と京都線比べてどうすんだ。
274名無し野電車区:2011/10/29(土) 17:45:13.47 ID:Zm0d5S5K0
>>273
>>270-271が「利用者数が多いから新快速止めろ(=本数増やせ)」にしか見えないからな
275名無し野電車区:2011/10/29(土) 17:56:35.60 ID:rImN5XyRO
またループの悪寒
276名無し野電車区:2011/10/29(土) 18:05:07.53 ID:z0jCaAGh0
いい加減、琵琶湖線はスレを分離した方がいいな
湖西線・草津線スレと統合して滋賀作総合スレ化するのがよろしいかと
277名無し野電車区:2011/10/29(土) 18:09:06.50 ID:XJtNva7r0
琵琶湖線分離したら話題がなくなるぞ
278名無し野電車区:2011/10/29(土) 18:16:24.09 ID:cqUe9fzX0
守山と野洲同じぐらいの乗降客数だけど、守山は新快速通過で野洲は停車っていう人多いよね。
両方通過っていう奴がいないとこみると、18乞食丸出しで笑える。
正規料金払ってないのに地元の利用客の席に座るなよw
279名無し野電車区:2011/10/29(土) 18:18:00.93 ID:JHnEW6XT0
>>265
ハーバーランドはもう末期です・・
テナント入れ替えもするそうだけど
280名無し野電車区:2011/10/29(土) 18:19:23.65 ID:Mfp3gBSg0
神戸の街をもっと盛り上げていきたいね
281名無し野電車区:2011/10/29(土) 18:19:58.96 ID:GsDB7wVc0
18乞食なら両方通過って言うだろ
282名無し野電車区:2011/10/29(土) 18:30:16.30 ID:Dj4zhHkx0
>>280
福原って最近取締が厳しくなったのかねぇ、雄琴は特に何も聞かないので平常営業だと思うが
(五条楽園の壊滅が実に残念)
283名無し野電車区:2011/10/29(土) 18:33:29.20 ID:Zm0d5S5K0
という事は野洲駅利用者か
284名無し野電車区:2011/10/29(土) 18:37:28.48 ID:cqUe9fzX0
>>281
大垣から野洲まで普通で行って、野洲で始発の新快速に乗り換える。
このパターンの客かなり多い。
285名無し野電車区:2011/10/29(土) 18:46:53.05 ID:fDeGXkZV0
>>284
意味がわからんぞ
それなら別に新快速が野洲に停車しなくても困らんだろ。
別の駅、例えば草津が始発なら草津で乗り換えるようになるだけだし。
286名無し野電車区:2011/10/29(土) 18:50:36.41 ID:rImN5XyRO
現状岡姫国境越えする列車に接続しているのが野洲始発の新快速が多い。
18きっぱーがこのスレエリアを横断する時、米原以北始発の新快速に乗っても必ずどこかで野洲始発の新快速乗り換える事になる。
故にきっぱーは野洲を重要駅とみなし、過去レスにもあった妄想での特快等の停車駅からも外さない。
287名無し野電車区:2011/10/29(土) 18:52:04.25 ID:fDeGXkZV0
>>286
野洲通過になれば始発駅が変わるだけだから別に通過でもいいじゃん。
288名無し野電車区:2011/10/29(土) 18:57:17.35 ID:rImN5XyRO
だからアレやん、俺はそういうレスに対して野洲は通過でいい、接続は草津でも出来ると返してきた立場なんだけど。
289名無し野電車区:2011/10/29(土) 19:01:07.13 ID:fDeGXkZV0
つまり18キッパーは野洲通過でも困らんのだから通過って言うだろ
290名無し野電車区:2011/10/29(土) 19:04:07.00 ID:Dj4zhHkx0
野洲は市名で損をしてるな、「やす」て何、ププププ安物じゃんって感じで
せめて「やしゅう」って発音にしてくれれば良かったのに
291名無し野電車区:2011/10/29(土) 19:07:46.72 ID:Zm0d5S5K0
>>288
18キッパーには野洲始発の新快速と米原始発の普通が緩急接続していたら楽なんだろうな。
野洲の中線は野洲止めの電車と上りの電車とを接続するため下りの緩急接続には使えないし。
安土に車庫があれば上りは安土駅(か能登川駅)で、下りは(安土駅か)近江八幡駅で緩急接続できたんだろうけど。
292名無し野電車区:2011/10/29(土) 19:14:15.95 ID:fDeGXkZV0
だから野洲は通過して草津で接続すればいいっていう話じゃないの?
293名無し野電車区:2011/10/29(土) 19:18:22.34 ID:x9jC6NAK0
野洲周辺って何があるっけ?
それにここ出身の有名人がいたような…
294名無し野電車区:2011/10/29(土) 19:19:42.44 ID:rImN5XyRO
あとたまに多客駅の山科と石山も通過汁に挙げられるのはやはり座りたいからかな。
それやるとT電の負担が増すなんて新快速を使う18きっぱーにはどうでも良いことなんだろうな。
295名無し野電車区:2011/10/29(土) 19:21:43.63 ID:fDeGXkZV0
野洲周辺で有名なのは元B地区。

野洲出身の有名人なら西川貴教だろ
296名無し野電車区:2011/10/29(土) 19:23:40.98 ID:rImN5XyRO
いやあこのスレ的には某運用横綱さんだろ
297名無し野電車区:2011/10/29(土) 19:24:20.53 ID:Zm0d5S5K0
そういえばTimes24って近江八幡以南では篠原・野洲・栗東がないな。
新快速停車駅だけで言えば野洲駅だけないんだよな。
298名無し野電車区:2011/10/29(土) 19:29:04.33 ID:fDeGXkZV0
そのタイムズの法則でいくと瀬田も近いうちに停車だなw
299名無し野電車区:2011/10/29(土) 19:35:44.37 ID:Mfp3gBSg0
俺なら岡姫国境越え列車に確実に座るために
一本手前の列車に乗って姫路やら相生やらで待ち伏せするかな
300名無し野電車区:2011/10/29(土) 19:38:24.28 ID:rImN5XyRO
>>298
膳所にも止めにゃならんぞよw
301名無し野電車区:2011/10/29(土) 19:39:15.83 ID:Zm0d5S5K0
近江八幡以南の新快速停車駅な
それに草津以南は琵琶湖線だけで言えば各駅にタイムズあるしな
302名無し野電車区:2011/10/29(土) 19:46:18.59 ID:x9jC6NAK0
たまには彦根城も思い出して下さい…
というか全国のお城めぐりをしている鉄道ファンって少なからずいるのかな?
303名無し野電車区:2011/10/29(土) 21:27:43.42 ID:M3d7Ei3g0
草津始発の各駅停車増発きぼんぬ
304名無し野電車区:2011/10/29(土) 21:31:00.78 ID:mTlauzUk0
平和堂のある駅は停車にすれば?
305名無し野電車区:2011/10/29(土) 21:40:20.35 ID:rImN5XyRO
前そう言う串団子作った事あるが、県内琵琶湖線はほぼ各停になるぞw
306名無し野電車区:2011/10/29(土) 22:34:29.36 ID:QtNWPX1h0
>>305
そのうち草津まで特急除く全列車が各停になる気がする。
307名無し野電車区:2011/10/29(土) 23:07:35.51 ID:KyakUgKU0
【愛されて】新快速の思い出【40年】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1318519125/l50



308名無し野電車区:2011/10/29(土) 23:09:34.63 ID:mTlauzUk0
琵琶湖線と近鉄奈良線は、どちらが黒字?
309名無し野電車区:2011/10/29(土) 23:58:31.40 ID:rImN5XyRO
琵琶湖線は単体では出てないんじゃないかな?
東海道線の西区間の一部扱いでなら出てたけど。
まあ琵琶湖線単体と近鉄奈良線と比べりゃ後者が断トツでしょ。琵琶湖線は一応閑散区間があるし。
310名無し野電車区:2011/10/30(日) 01:42:33.59 ID:DXWA8VnF0
稲枝や篠原にもちゃんと自動改札機や自動放送があって違和感ありあり
311名無し野電車区:2011/10/30(日) 03:33:48.37 ID:dxNo1yOz0
【大阪】自転車の男、運転注意したジョギング中の67歳男性を崖下に突き飛ばす→男性、木に引っかかる→自力ではい上がって110番

★自転車の男、運転注意され崖下に突き飛ばす

 29日午後1時55分頃、大阪府高槻市原の山道で、ジョギング中の同市の無職男性
(67)が、マウンテンバイクに乗った30歳前後の男と通行を巡ってトラブルにな
り、崖下に突き飛ばされた。

 男は逃走。男性は斜面を転落したが、約8メートル下の木に引っかかり、自力で山道
まではい上がって110番した。男性は頭や腕に軽傷。

 高槻署は殺人未遂事件として捜査。発表では、山道を上ってきた男が男性とすれ違う
際によろけたため、男性が「危ない」と注意すると、男が自転車を降りて両手で胸を突
いたという。山道は幅2・3メートル。がけ側には高さ50センチのコンクリート柱が
80センチ間隔で立てられ、転落防止のチェーンが張られている。斜面は約20メート
ル下まで続いているという。
(2011年10月29日23時45分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111029-OYT1T00913.htm
312名無し野電車区:2011/10/30(日) 17:00:44.27 ID:oBRqCGng0
18きっぱーなんか既に死語だ。
土日に団塊もしくは30,40台の低所得者が群がってるだけやん。
夜行快速なくなったも同然でお得感激減だからな。
ここ最近まず若い子を見ない。ほとんど団塊か30,40台の低所得者、
もしくは女子旅らしき5人連れとか。
313名無し野電車区:2011/10/30(日) 17:50:17.57 ID:u84vnjHT0
今の若いヤツは旅すらしないよ
あんな激安乞食切符さえ売れなくなってるんだからやばいな
314名無し野電車区:2011/10/30(日) 18:11:48.44 ID:K2eLD5GP0
下りM電で、6分程度で茨木〜新大阪を走る奴って先行が居ないから飛ばせるのか?
315名無し野電車区:2011/10/30(日) 18:57:46.78 ID:AVEXYifp0
M電って何や? マゾな電車の事か?
316名無し野電車区:2011/10/30(日) 19:12:17.36 ID:d6E87HrH0
平日の京都〜高槻間を快速運転する電車
317名無し野電車区:2011/10/30(日) 19:25:36.55 ID:BX7RGyOd0
ある意味マゾ電かもな
毎日のように人身、置き石、急病人を喰らってるんやから

でも乗客目線からするとこいつらはS電やな
318名無し野電車区:2011/10/30(日) 20:08:00.40 ID:kpXQ86vE0
新快速がMで快速がTじゃないのかえ?
各停は平日Cで休日B
319名無し野電車区:2011/10/30(日) 20:44:47.30 ID:BFmlHjjC0
>>318
平日の京都〜明石が快速(神戸線大阪発着含む):M
平日の高槻〜明石が快速:T

ただし、休日のM相当は1本(敦賀発大阪行)以外はK
320名無し野電車区:2011/10/30(日) 21:11:14.01 ID:2Vd2NeMFO
以前いたけど最近は車掌で変な声の人はいる?

何言ってるかわからないのやら聞き取りやすい車掌まで様々いてた
321名無し野電車区:2011/10/30(日) 21:18:15.39 ID:jgEzMcXT0
泣いてるような声の車掌ならいる
322名無し野電車区:2011/10/30(日) 21:37:18.75 ID:7sYV/XTI0
大阪駅のホームの屋根取っ払われて来てるやん。
骨組み残ってるけど。
323名無し野電車区:2011/10/30(日) 21:44:59.39 ID:iwGO9RipP
夕ラッシュ、もっと増発してくれないかな
高槻〜京都間は今のままでもいいけど、大阪〜高槻の混雑やべーよ
324名無し野電車区:2011/10/30(日) 21:53:52.78 ID:g7LnkRAT0
>>323
透明なやつに変えるんじゃなかったか?
325324:2011/10/30(日) 21:54:35.08 ID:g7LnkRAT0
間違えた
>>322
326名無し野電車区:2011/10/30(日) 22:35:38.11 ID:WM7s52jn0
>>324
透明なヤツって、当初は良いが経時変化で
曇ってきたり汚れが目立って
メンテ費用がかかりそう。
327名無し野電車区:2011/10/30(日) 23:32:31.14 ID:2whJTTyU0
>>323
始発新快速に乗れば?
328名無し野電車区:2011/10/31(月) 19:19:45.40 ID:/xmKEe1w0
>>321
吉田 ジャスティス・カツオみたいな喋り方の車掌もいる。
329名無し野電車区:2011/10/31(月) 19:21:39.21 ID:/xmKEe1w0
しまった↑正しくは「吉田 ジャスティス カツヲ」だった。
330名無し野電車区:2011/10/31(月) 22:47:55.91 ID:WW6cQXPe0
ダイヤ守れ。回復運転せんかい。
マンション突っ込んだからって、たるみ過ぎ。
331名無し野電車区:2011/10/31(月) 22:52:12.82 ID:ZA+FW5J/0
駅前シンボルの女性像 破損続発で移設へ 三ノ宮
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004587123.shtml
332名無し野電車区:2011/10/31(月) 23:09:11.59 ID:G2w0fdgBO
330(敢えて安価は打たない)みたいに煽るやつがおるから事故が起こるんだがな。
かと言って指令のスキルも大概ではあるが。
333名無し野電車区:2011/10/31(月) 23:15:37.25 ID:edKPBIjP0
無理なダイヤ・運行経路をするからだろ
なんでJRばっかり遅れるのさ
334名無し野電車区:2011/10/31(月) 23:38:57.56 ID:Kyx1hb5m0
距離が長いから
335名無し野電車区:2011/10/31(月) 23:46:06.15 ID:edKPBIjP0
大阪で分断しろ!
高槻に居てて西明石の踏切とか言われても知らんわ!!
336名無し野電車区:2011/10/31(月) 23:52:02.18 ID:K7RgoMzN0
ダイヤのバッファーの組み方が悪いのは確か。
以前みたいに、スジ立てまくって200km運行して、
姫路で4分折り返し、遅れがエンドレスで広がるのは改善されたが。
337名無し野電車区:2011/11/01(火) 00:05:12.12 ID:Ae6bINjB0
相次ぐ新駅でC電のスジの余裕が無くなって来ているのもなぁ

最近はブザーを鳴らすのが遅い車掌や、
ブレーキ操作が下手な運転士がそれなりに居るから細かい遅れの多いこと。
338名無し野電車区:2011/11/01(火) 00:07:09.01 ID:5+o42Li90 BE:719806526-2BP(0)
姫路の4分折返しが破綻した時のために、休日は突発予備が姫路の留置線にいたような。(高架化前)

今でもアーバン以外で回復運転してるところはあるぞ。
Sはくとなんか鳥取で10分遅れでも姫路を出る頃には○になっている。
幹線接続の上り列車は昔からの伝統だからな。
その代わり、智頭急線内は爆走してるけど。
339名無し野電車区:2011/11/01(火) 00:25:17.96 ID:mlDgAMdgP
マジで、遅れないような対策をすべきだと思う

まずは無駄な直通運転の廃止 つまりは関空特急はるか・スーパーはくとの京都直通、湖西線直通新快速、宝塚線直通普通列車の廃止
これだけでだいぶマシになる

次に運転距離の縮小 新快速については仕方ないが、普通や快速は縮めるべき
近鉄西大寺のように○○行き→到着→化け電 のようにすることで一気に柔軟な運用が可能になる 
普通は全て大阪発着にして、定時通りに着けばそのまま発車

後は系統分断 他からの遅れを引っ張らないようにするにはこれしかない
京都駅は
0番線・7番線 湖西線(特急・新快速・普通)
2・6番線 本線新快速
3番線 琵琶湖線普通
4・5番線 京都線T電・C電
として、琵琶湖線の複々線区間は外側:湖西線・特急・貨物 内側:新快速・普通 とにかく厄介者を隔離する

須磨駅でもC電は車両交換
京都⇔須磨、高槻⇔西明石、須磨⇔姫路 C電の昼間は、この3つ

T電は京都⇔西明石

新大阪〜大阪での新快速内側線走行なんてもってのほか
340名無し野電車区:2011/11/01(火) 00:29:34.62 ID:mlDgAMdgP
実際に乗っていればわかるが、高槻での新快速・快速の同ホーム入線など
外側線と内側線の列車が同じ線路を走る区間があるのが遅延連鎖の原因

だから徹底的に外側線と内側線を隔離する
例えば高槻では1・4番ホームに入るのは新快速「だけ」
T電とC電の接続は茨木駅でやる 当然、茨木の配線は高槻芦屋のように変更して新快速と快速が接しないようにする

これぐらいやらんと、遅延は減らない
本当に安全対策に力入れてるならこれぐらいさっさとやれよ西は
341名無し野電車区:2011/11/01(火) 00:39:10.98 ID:mlDgAMdgP
イメージ系統図

姫路 加古川 西明石 須磨 大阪 高槻 京都 米原
★====================★  新快速
            ★==========★     快速
★=========★                  普通A(姫路〜須磨)
               ★========★     普通B(須磨〜京都)
           ★========★         普通C(西明石〜高槻)
                           ★==★  琵琶湖線普通

これで、湖西線が止まろうが、宝塚線が止まろうが、学研都市線が止まろうが、本線への損害は限りなく抑えられる
もし琵琶湖線で事故っても京都以西の内側線は損害無し
もし加古川で事故っても西明石以東の内側線では損害無し
342名無し野電車区:2011/11/01(火) 01:32:19.05 ID:015GJH1D0
>>339
湖西+特急を一つのホームとかむりに決まってるだろ
343名無し野電車区:2011/11/01(火) 01:49:28.63 ID:UDRcnl8TO
京都、須磨の前後の線路がおもいっきりカオスになるんと、車両運用数と乗務員数が大幅に増えるチラシの裏ですね、わかります。
344名無し野電車区:2011/11/01(火) 02:04:36.99 ID:015GJH1D0
金があってやるなら、6・7番乗り場を広げて大阪行きホームにする方がまし
4・5番乗り場は前後に分ければ4本停められるし、線路またがないで折り返しが出来るし
345名無し野電車区:2011/11/01(火) 08:40:48.26 ID:zBckrw1f0
国鉄時代は大阪で新快速と快速が待ち合わせしてなかったけ。
346名無し野電車区:2011/11/01(火) 10:39:44.00 ID:I/RosHDvO
>>339
湖西の京都折り返しはどうするんだよ。京都〜向日操をわざわざ回送すると外側線の容量が半端なく増えるし、仮に0番&7番で折り返すにしても、進入or進出時にかなり本線横断になるぞ。
347名無し野電車区:2011/11/01(火) 11:14:14.60 ID:mlDgAMdgP
評判の悪い湖西線1ホーム化だけど
そもそも湖西線内が複線なんだから十分いけるだろ
向日町回送が面倒なら梅小路で折り返せば良い

湖西線を3〜5番で折り返すのは考えたが
山科の配線がクソなため、内側で折り返すとどうしてもどこかで本線と接触してしまう
同一ホームに縦列停車は利用者にとってわかりにくいことこの上ない、誤乗が増える、ホームの混雑が酷いことになる

とにかく、遅れやすい湖西線は徹底隔離 そのほうが本線の遅れを湖西線が引きずることもなくなり、遅延連鎖を食い止めることができる
348名無し野電車区:2011/11/01(火) 11:16:30.33 ID:UDRcnl8TO
本気で分断する気があるんなら、某東みたいに主要駅の一つ手前駅で定期便折り返しと言う鬼畜な事をとっくにしてると思う。
例)湖西を本来の分岐点である山科で折り返せるように配線を強引に改造とか。まあ現地見たら相当困難だがw
349名無し野電車区:2011/11/01(火) 11:20:26.64 ID:mlDgAMdgP
>>348
アレは線路容量的に仕方ないだろう
一応、昼間は桜木町まで伸ばしてるし 夕ラッシュは京浜東北線の本数が多すぎてこれ以上は無理

西は直通ばっかに拘って、分断という発想が全くない
そのせいで遅延しまくってるんだよ畜生め
350名無し野電車区:2011/11/01(火) 11:47:44.20 ID:k4qNhqRl0
>>349
東西学研系は尼崎で折り返したほうがいい。
学研には単線区間もあるからそれがダイヤ乱れを招いたり酷くさせる要因になる。
351名無し野電車区:2011/11/01(火) 11:55:18.21 ID:k4qNhqRl0
>>339
はるかももう要らないよな。
第二京阪が開通して以降京都から関空はバスがデフォだし。
352名無し野電車区:2011/11/01(火) 12:00:18.39 ID:mlDgAMdgP
>>350
? 学研都市線・東西線・宝塚線は一本の路線として考えて良くね?
紀州路快速は勿論消滅 
その代わり、今より停車駅を減らした快速・普通・普通を15分間隔で走らせておけば学研都市線の輸送力不足も解消される

>>351
新大阪で新幹線接続だけしとけば良いよな
353名無し野電車区:2011/11/01(火) 12:16:33.09 ID:qR4N7F0l0
>339
こういう串団子とか運用とか考えてる時が一番楽しいよね
オナニーと一緒で「書き込む」ボタン押したときの達成感が
半端ない
354名無し野電車区:2011/11/01(火) 12:53:25.82 ID:mycNr46o0
>>340
>T電とC電の接続は茨木駅
これやろうとすると上りは駅社員の配置が必須だし、特急スジと被るからムリ
355名無し野電車区:2011/11/01(火) 13:03:14.55 ID:mlDgAMdgP
>>354
だから、配線を高槻芦屋のように変えるって書いてあるじゃん
その上で、特急と新快速は茨木の一番外の線路を使い、快速と被らないようにする
356名無し野電車区:2011/11/01(火) 13:24:48.47 ID:OceBnxXyO
塚本1番線を試運転の205系が通過していった。。。
357名無し野電車区:2011/11/01(火) 13:37:08.18 ID:DwGOSreO0
>>351
はるかは朝晩はかなり乗ってるし昼間も毎時1本になってからそこそこ乗ってるから廃止はあり得ない
358名無し野電車区:2011/11/01(火) 13:39:45.54 ID:ndivJHc+0
>>357
大阪市内の駅で降りる人も見かけるから通勤ライナー代わりの人もいるみたいだな
359名無し野電車区:2011/11/01(火) 16:14:23.34 ID:Rz/VQQnG0
はるかが廃止とか言ってるのって乗ったことないやつだろ
朝なんかは京都駅じゃ列作って待ってるし、外国人も多いからカオスだぞ
あと6月に天王寺から16時位の上りのはるかでチケットレス取ろうとしたら指定席満席でびっくり。仕方なく自由席に乗ったが自由席も窓側は全部埋まってたわ
360名無し野電車区:2011/11/01(火) 16:22:12.85 ID:mlDgAMdgP
朝ラッシュだけは客多いし、残していいと思うけど
それ以外で「京都から」の利用者は殆どいねーぞ
新大阪から新幹線接続で乗り込む奴はいるけど
361名無し野電車区:2011/11/01(火) 18:43:07.74 ID:Kz09/TCr0
今日昼間の205系試運転 36番編成で運番A41。
なぜか所属表記がまだ「大ヒネ」のまま。
362名無し野電車区:2011/11/01(火) 19:16:59.24 ID:jDMXDZhRI
琵琶湖線こそ分離してくれ
本線は京都〜姫路で十分
363名無し野電車区:2011/11/01(火) 22:11:50.53 ID:55M5p6OR0
賛成。
ダイヤが乱れたら、真っ先に本線は京都折り返しで回復を急いで欲しい。
364名無し野電車区:2011/11/01(火) 22:25:03.58 ID:KfTnt2tL0
激しく同意
365名無し野電車区:2011/11/01(火) 22:57:08.16 ID:ejf8kDS8O
遅れ対策で分離とか出てるけど、私鉄じゃ出来ない長距離直通運転が西の売り、目玉なのだから遅れる事は諦めろ。
西といえど外国の鉄道に比べりゃ、マシな部類。
366名無し野電車区:2011/11/01(火) 22:59:37.96 ID:mlDgAMdgP
>>365
だから、新快速・外側線は今まで通り長距離運転すりゃいいんだよ
ただクソリティ発動時に内側線だけでも守るべき そのために運転分離、運転距離縮小が必要なの
367名無し野電車区:2011/11/01(火) 23:04:10.26 ID:uSn8HFht0
いや、逆だろ。
T電に乗ってりゃわかるが大阪から乗る人の半分は新大阪、残りは茨木で降りる。
でガラガラのまま京都に到着。
すると大量に人が乗ってくる。

クオったときは内側はC電で足りるので外側を京都折り返しにして、T電はそのまま直通で対応すればいい。
368名無し野電車区:2011/11/01(火) 23:39:22.24 ID:0D5GoYvK0
>>360
それははるかの特急料金が高すぎるからやろね。

乗り継ぎ割引の料金でちょうどぐらいなんじゃない。
京都ー関西空港99.5キロ 1660円。 近鉄なら同じ距離1280円。はるかは200円高くなる時期もある。
新大阪ー関西空港60.5キロ 1660円。近鉄なら870円。これは高すぎる。乗継割引以外では利用しない。
369名無し野電車区:2011/11/01(火) 23:45:15.38 ID:yWjvngQb0
はるかが日中に流行ってないように見えるのは、
料金設定の問題じゃなく、
関空自体がしけてるからだぞ。
間違えんなよ。
370名無し野電車区:2011/11/01(火) 23:47:10.78 ID:9Q3L7pNB0
あと、はるか利用は大抵、割引切符でしょ。
それと京都関空間はギリギリ100km 弱で特急料金的にはマシだぞ。
371名無し野電車区:2011/11/01(火) 23:52:54.58 ID:mlDgAMdgP
>>367
要するに、琵琶湖線の普通列車の利用者は殆ど京都から乗り込んでるってことだろ
んじゃ、京都駅発着で何の問題もないだろう
372名無し野電車区:2011/11/02(水) 00:52:34.04 ID:TZ9cimSI0
>>369
関空は場所悪過ぎ(大阪南港沖に造れたら良かった)だし国際線で欧米路線が殆どないのが致命的。
欧米から京都に来る外国人観光客って成田で入国してそこから京都に来るのが多そう。
373名無し野電車区:2011/11/02(水) 00:55:18.74 ID:TZ9cimSI0
更に言うなら羽田が国際ハブ化したらますます関空の出る幕は無くなる。(この点セントレアもだが)
旅客に関しては日本における国際空港は羽田と成田で充分になりそう。
374名無し野電車区:2011/11/02(水) 01:48:39.00 ID:ZI2liV7VO
>>366>>371
気持ちはわかるが、それやると鴨川で渋滞起こして詰まって、直通で残した新快速も遅れるんだがな。分離して普通列車のみの運転にした時さえ大概そうなってる。
京都駅は湖西も発着してるから入線待ちが増えるのよ。
かと言って京キト回送するとJR京都線区間にも影響を及ぼす恐れがある。向日町の踏切と言う悪性腫瘍が疼く。
375名無し野電車区:2011/11/02(水) 04:09:00.13 ID:qqWAGPYD0
>>373
関空は空港セールスが上手く行ってるのか国際線の運行本数が過去最大になるとか
ただ、増えた本数が全部アジアのLCCだし実需が伴わないと徒花になる危険はあるけどね
376名無し野電車区:2011/11/02(水) 04:16:14.64 ID:/rxGOLqT0
LCCの客が特急なんて乗るわけないよな。
377名無し野電車区:2011/11/02(水) 07:08:03.78 ID:/0N+AZhz0
>>375-376
LCCだろうが何だろうが欧米路線が増えてナンボだからな。
それに移動に金かけない連中は特別料金が要る特急なんて乗らない。
それにしても京都〜関空間のバスは関空開港当時こんなもん流行るか?と思ってた。
378名無し野電車区:2011/11/02(水) 07:27:04.89 ID:iknsmb/C0
新快速が外側走るならともかく、新快速も快速も内側を通ってる琵琶湖線で必要なし
379名無し野電車区:2011/11/02(水) 07:44:00.78 ID:XY+8kXoLO
今しがた京都から大阪まで快速乗って来たんだが
前から2両目神戸寄りのブサキモイメガネ野郎
俺のことをツィードすんな
圧迫すんなって?
うるせぇ
380名無し野電車区:2011/11/02(水) 09:01:22.61 ID:uHpMwqx70
大阪、京都等から滋賀に越してくる人がいるから、最近街が汚い。
駆け込みも昔より増えた。草津での停車時間も妙に長い。
新しい駅ができて、所要時間が延びる。
県内でJRを通勤に使うが年々不便になる。

でも、新しいマンションの広告をみると京都まで○○分大阪まで○○分と書いてある。
これからも増えるのか?
いいことないから、これ以上来るな。なぜ滋賀を選ぶ?
381名無し野電車区:2011/11/02(水) 09:06:58.18 ID:XZEhxguz0
そりゃ一戸建てがほしいんだろうよ
382名無し野電車区:2011/11/02(水) 09:08:07.71 ID:XZEhxguz0
すまん。ちゃんと読んでなかった。でも土地の問題と思う。
383名無し野電車区:2011/11/02(水) 10:54:18.76 ID:ft2dHODA0
>>372
関空の場所が悪いからダメなんじゃなくて、
あるいは関空に乗り入れる航空会社が減ったから関空がダメなんじゃなくて、
大阪圏自体の経済力が衰退してるから関空がダメなんだよ。
仮に伊丹に国際線が残ってたとしても同じだっただろう。

大阪に用事がないから関空乗り入れの航空便が減る、
そうすると京都に来る海外からの旅行者は東京で入国し、東京で出国する。
結局、日中のはるかは乗客が少ない、というわけだ。
384名無し野電車区:2011/11/02(水) 11:10:26.31 ID:Fl0DZdjW0
そろそろ、京都駅の京都線・琵琶湖線で駆け込みが激増する季節だなぁ…
以前、新快速の姫路行き乗ってて京都着いたとき(休日夕方5時半ぐらい)、
紅葉見物帰りのオバハンが五月雨的に駆け込むもんだから、ドア閉めかけては
開放を5〜6度ほど繰り返し、最後のほうは車掌がブチギレで
「発車間際の駆け込みは大変危険ですので絶対お止めください!!!(-皿-#)」
てアナウンスでがなってた…まあ気持ちは分かるわな。
385名無し野電車区:2011/11/02(水) 12:34:37.34 ID:/Ygi/k5FO
そんなババアにはキレて当然。
386名無し野電車区:2011/11/02(水) 13:58:53.87 ID:3SRbFPlqO
稲枝〜能登川で225系と車が衝突。
車は大破、電車も脱線はしてないものの、先頭車中破。
新快速一部運休
387名無し野電車区:2011/11/02(水) 14:00:00.41 ID:iVSfoG560
>>386
クラッシャブルゾーンがさっそく本領発揮したのかな
388名無し野電車区:2011/11/02(水) 14:01:40.36 ID:OuBP3Cqi0
運転士は生きてんの?
389名無し野電車区:2011/11/02(水) 14:15:09.27 ID:O5Bc3Xne0
>>384
橋脚に車が接触。車両には影響なし。
390名無し野電車区:2011/11/02(水) 15:08:54.45 ID:3SRbFPlqO
ん?大袈裟にガセ教えられたか。
車のせいで乱れてるのはかわらんが。
391名無し野電車区:2011/11/02(水) 17:17:00.60 ID:lC8yycbE0
>>345
してたよ。
当時は新快速も全区間内側線だったから待避できる駅が限られていた。
新快速の運転も昼間だけだったけど。
392名無し野電車区:2011/11/02(水) 18:33:54.14 ID:JMYT0VG10
関西って歴史ファンって多いの?
393名無し野電車区:2011/11/02(水) 18:38:01.70 ID:PCIsmubl0
>>392
地域で差があるもんなの?
394名無し野電車区:2011/11/02(水) 18:56:24.00 ID:JMYT0VG10
>>393
いやそういう訳ではないけど
というか京都って寺が多いし
395名無し野電車区:2011/11/02(水) 19:00:03.96 ID:Bk1M0zjt0
スレチでageってなんなの?
396名無し野電車区:2011/11/02(水) 20:06:16.42 ID:qqWAGPYD0
関電、節電で間引き運転要請せず、JR西と会談
ttp://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20111102000095

別に脱原発論者じゃないが、これってマジで原発無くても何とかなるんじゃね
397名無し野電車区:2011/11/02(水) 20:36:07.04 ID:iknsmb/C0
なんとかなるかどうかは知らんが、2,3基動けば大丈夫な感はあると思う
398名無し野電車区:2011/11/02(水) 20:43:59.37 ID:q4SpxKLQ0
ピーク時供給電力は、電力会社が供給できるのではなく「しようと思っている」電力だから、
電力会社の意向次第で何とでもなるというのがツイッターで流れてたな
399名無し野電車区:2011/11/02(水) 20:53:36.42 ID:iknsmb/C0
それって東電の話でしょ。他の地方までそうかどうかは分からん
どっちにしても関電が最大値を公表せずに要請するなら協力する必要なし
400名無し野電車区:2011/11/02(水) 20:54:10.52 ID:KCcOzZrR0
お前らが自宅の鉄道模型で遊ぶのを控えるくらいならどうでもいいが。
電力なくなって仕事や工場が確保できないのが一番困るんだよ。
それともまた戦争して石油を分捕りに行きたいか?
401名無し野電車区:2011/11/02(水) 22:01:32.50 ID:eYLPWclU0
原発がなくても電力が足りるかどうかの話をしているのに
何で電力が足りなくなるという前提で電気がなくなったらどうなるかの話にすり替えるんだよ
402名無し野電車区:2011/11/02(水) 22:47:02.32 ID:F/wPIg0s0
原発に関しては少し頭冷やせと思う。
推進派も反対派もヒステリックになりすぎだ。
403名無し野電車区:2011/11/02(水) 23:03:10.53 ID:EH1sDpSb0
「元気です和歌山 南紀パス」の発売
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/20111102.pdf

12月3日に紀勢本線が復旧することを踏まえて、紀勢線のフリーきっぷ(連続する3日で利用)を発売
内容は、発駅(京阪神和)〜紀伊田辺までの往復(特急含む)+紀伊田辺〜新宮の乗り放題(特急含む)+南紀地方のバス乗り放題
利用期間は復旧日から来春まで
404名無し野電車区:2011/11/02(水) 23:05:23.76 ID:6ZlJoCsd0
>>403
珍しく一人客差別しないんだなと思ったら、レンタカー利用だけは一応差別するのかwww
切符は一人でも購入可能!!
405名無し野電車区:2011/11/02(水) 23:20:51.16 ID:a9F2BVg10
クソ京阪、ICOCA定期するなら、SMART ICOCAにも対応しろよ

PITAPAのIC定期もないし、糞サービスしかできないのか


406名無し野電車区:2011/11/02(水) 23:28:35.89 ID:ZI2liV7VO
おけいはんに対する愚痴をわざわざageてまでこのスレに書かれましてもねぇ…
407名無し野電車区:2011/11/02(水) 23:37:17.73 ID:iizbJo3S0

サービス三流懲りた新幹線
http://www.hi-ho.ne.jp/inverse/kiseru.htm
3月下旬、2泊3日の東京巡りをして、たくさんの楽しい思い出を胸に、東京発「ひかり」に飛び乗りました。
空席が多かったので荷物を右の座席に置いて腰を下ろしました。
その時、車掌さんが検札に来ました。
私の切符を見て、4千円余りを支払って下さいとの事でした。
グリーン車でした。
財布の中は2千円少々しか入っていませんでした。
自由席を3両歩きましたが、全部満席。
疲れが出て、それ以上空席を探す気になれません。
出入り口のドア近くにバッグを置いて腰掛け、足は対面の壁にくっつけて疲れを癒しながら考えました。
切符は、金券ショップの格安店3点を回って買った9300円のものです。
車掌さんは横を通っても声をかけるでもなく、むなしい1時間50分でした。
180円の切符を買っても「ありがとうございます」という言葉をかけてくれる私鉄の駅員さんがいるかと思えば、
JRは1万円近い切符でも空席の案内もありません。
408名無し野電車区:2011/11/02(水) 23:44:46.48 ID:amEsOal60
>>403
周遊きっぷのゾーン券が5000円することを考えると激安だな。
409名無し野電車区:2011/11/03(木) 12:32:31.55 ID:si/ox2Hg0
>>407
バカはスルーする。車掌の対応は正解。
410名無し野電車区:2011/11/03(木) 13:21:40.69 ID:rfg+BaZZO
何故407(敢えて安価は打たない)のコピペが、本来の新幹線スレじゃなくスレチなこのスレに貼られてるのが謎
411名無し野電車区:2011/11/03(木) 16:50:01.17 ID:8gB9/BBk0
金権ショップで売ってる自由席券って追加料金を払ってもグリーンに乗れないよね?
412名無し野電車区:2011/11/03(木) 17:27:58.74 ID:DLUe1jqA0
京阪は関西私鉄の中で一番偉そうにしてるからな。
無駄にプライド高すぎ。
413名無し野電車区:2011/11/03(木) 18:55:43.85 ID:P4hQ25s4O
205系は琵琶湖線チョン行に廻すべき
414名無し野電車区:2011/11/03(木) 19:01:59.79 ID:LC32+IoT0
そういやJR束の205系の中古を買って103系を追放できないのかね、なんか以前の書き込みでは
酉の変電所がボロいから回生失効があるんで205系に染められない(環状線とか)って読んだ記憶が
あるんだが
415名無し野電車区:2011/11/03(木) 19:07:34.66 ID:GDs1PLzJP
東の205は酷使されてボロボロだから
仮に買っても体質改善工事が必要
416名無し野電車区:2011/11/03(木) 20:11:55.97 ID:QyHa5dV70
朝ラッシュ時、大阪から神戸、京都に行く電車もかなりの混雑ですか?
417名無し野電車区:2011/11/03(木) 20:41:00.31 ID:tnTgGPf20
昨年の吹田電車祭りってどのくらいひといた?
418名無し野電車区:2011/11/03(木) 20:56:10.88 ID:rfg+BaZZO
>>414
譲渡厨はさっさと巣へお帰りくさい
419名無し野電車区:2011/11/03(木) 21:59:13.44 ID:CEaCNzK10
>>416
いいや。
京都なら新大阪から座れるかも。
神戸なら運がよければ座れるかも。
どっちでも扉横でもたれる事は可能。
420名無し野電車区:2011/11/03(木) 22:04:05.68 ID:AawQJjbJ0
新快速は滋賀県内での停車駅が多すぎる。つまらん。
421名無し野電車区:2011/11/03(木) 22:17:17.72 ID:2AlZbWWw0
滋賀県内は快速です
422名無し野電車区:2011/11/03(木) 23:26:56.44 ID:rfg+BaZZO
網干後悔を12日にやるって播但線スレで見た
423名無し野電車区:2011/11/04(金) 00:09:30.82 ID:tEuPJTFX0
スーパーはくと最強!
424名無し野電車区:2011/11/04(金) 00:46:17.33 ID:wFG1kpkl0
そのうち新疋田通過しろとか言う奴出てきそうだな
425名無し野電車区:2011/11/04(金) 01:26:21.77 ID:tkRFNmIb0
>>405->>406

京阪の話はともかく関西でお財布ケータイに対応している鉄道会社が
ないのはどうなのよ(モバイルスイカは年会費とトラブル時が心配で使う気にならん)

定期が携帯に入ってるだけで相当便利だと思うが
426名無し野電車区:2011/11/04(金) 01:32:45.27 ID:sDleYx170
ケータイをトイレなぞに水没させる莫迦が出てくるのを懸念しているのでは?
427名無し野電車区:2011/11/04(金) 01:48:06.22 ID:xUqwvDVb0
普通に便利じゃない(と思う人が多い)から携帯IC乗車券は広がりを見せなかった。

スマホはカバーかけてるからいいかもしれんが、ガラケーは早々傷だらけになるわ。
428名無し野電車区:2011/11/04(金) 07:00:57.88 ID:t9hKahLJ0
>>426
それもあるけど、電車内で携帯の電池使い果たして改札を出れないバカもいるからな。
時々改札で携帯を充電させてくれってごねてるヤツがおるし。
429名無し野電車区:2011/11/04(金) 07:02:40.64 ID:pl6yXN/e0
>>428
そんなバカはICロックなんて使わなければいいのに。
430名無し野電車区:2011/11/04(金) 07:53:48.49 ID:XwFav9LqO
琵琶湖線エアリア濃霧絶賛発生中注意
431名無し野電車区:2011/11/04(金) 08:45:25.75 ID:5uTH5GqY0
>>430
「エアリア」ってなんかFFにいそうだな
432名無し野電車区:2011/11/04(金) 09:56:52.71 ID:VlKQUJN+O
だ〜か〜ら、エアリア、夢にま〜で♪
433名無し野電車区:2011/11/04(金) 10:37:15.41 ID:TyHcT28n0
>>432
徳永の兄さん、ちーす
434名無し野電車区:2011/11/04(金) 11:31:46.90 ID:vz9GgaaI0
琵琶湖線は廃止。
435名無し野電車区:2011/11/04(金) 12:03:29.72 ID:v4KGbOXn0
今日の221系回送幕で営業してたな
436名無し野電車区:2011/11/04(金) 14:11:06.11 ID:/g+VIsDZP
221系はもうボロボロ
437名無し野電車区:2011/11/04(金) 15:01:53.28 ID:7sPnQNPd0
>>407
投稿者の名前も安っぽい名前じゃねw
438名無し野電車区:2011/11/04(金) 20:03:59.75 ID:MTVhDk/60
考えてみたら221系もうかなり長い間走っているなあ
でももっとすごいのは今でも関西地区で103系が走っていることかな
439名無し野電車区:2011/11/04(金) 20:50:02.32 ID:7Of01EgG0
スレチ承知で聞くけど、なんで103系ってあんなに長寿なのに現役なの?
トップナンバーなんでしょ?関西にいるのは。
221なんてボロに見えるけど、相対的には阪和線の103はまだ新しく見えるよね。
440名無し野電車区:2011/11/04(金) 21:20:49.45 ID:XwFav9LqO
そら40Nしてある103系なら綺麗に見えるだらうよ。
441名無し野電車区:2011/11/04(金) 22:29:24.98 ID:5M63NxGyO
>439
103系は車体は丈夫な上、意外と故障しないし、長年の整備経験の蓄積もあって古い車両の割には、比較的整備もしやすい。
少々電気食い過ぎと加速は若干悪い欠点はあるが、最高速100k以下の運用ならば、新車を投入しなくても充分に問題なく使えるから。
442名無し野電車区:2011/11/04(金) 22:44:25.82 ID:iyCqc/qf0
環状線をゆっくりグルグル回ってるだけだから走行距離も他線よりは短いし。
443名無し野電車区:2011/11/04(金) 23:20:35.73 ID:pFiH/tuG0
まや駅の工事開始まだー?
444名無し野電車区:2011/11/05(土) 00:53:39.36 ID:U3JEuKq0O
アーバンスレで見たが、NHKの森永事件の再現ドラマの京都駅の映像がやっつけでワロタw
445名無し野電車区:2011/11/05(土) 01:42:00.15 ID:rqV1n2CF0
>>441
何でそこまで知ってるんだ。しかし2chは能書きを垂れる奴が多いな。アホじゃないかと思うわ。
446名無し野電車区:2011/11/05(土) 07:36:42.60 ID:Mwf0sHMq0
>>445
常識と思う
447名無し野電車区:2011/11/05(土) 07:43:35.43 ID:rWm3Ss2+O
まあ一般常識ではないけどな
448名無し野電車区:2011/11/05(土) 08:09:25.24 ID:Qi1/j5VhO
京都支社と千葉支社どちらがダメ?
449名無し野電車区:2011/11/05(土) 09:23:27.82 ID:oaLG6siF0
>>444
なかなか凝ってたぞ、幕まで京都にしてたしw
ただ「三宮」はやっちまったがwww
450名無し野電車区:2011/11/05(土) 11:16:53.56 ID:oUCSu60h0
立花で人身事故発生
451名無し野電車区:2011/11/05(土) 11:26:20.01 ID:aZuVcP1b0

220 :たにぃ♪ ◆MtqSLOTANI :2011/10/30(日) 21:18:49.16 ID:xhsrMIIP
16時過ぎに着いて打てる台がないから番長の200〜300Gを何台か回して「スロットつまんね」って思って帰宅。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1310385246/514


>>212
通常チェリー確率とはちょい違うけど、ずっと打ってると一時間に1回くらいしか左リールに7止めちゃうことがあるんだけど、しかもそういう時に限ってペカったり。
彼はそういうことがないのかん?と前から思ってた。
ヲレの履歴では「?」にしてるけど。

>>あきやまのたこやき
8個200円のなんか見たことないんだけどw
まぁヲレも大阪は15回くらいしかイッたことないんでようわからん。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1319581798/l50
ジャグラーだけで生活してみるです10
452名無し野電車区:2011/11/05(土) 11:35:28.60 ID:VlQBpVvuO
ま た グ モ か
尼崎〜三ノ宮の定期持ってて今大阪。この場合は振り替え輸送どうしたらいいん?
453名無し野電車区:2011/11/05(土) 11:56:52.73 ID:U3JEuKq0O
先程石山駅の上り線で12系らしき客車をチラ見したが、北びわこ用以外に何かあったっけ?
454名無し野電車区:2011/11/05(土) 12:07:40.66 ID:cp6D/wNlO
再開まだ?
455名無し野電車区:2011/11/05(土) 12:23:29.68 ID:AuALqDfRO
もうダイヤgdgd!
吹田に行こうとしているが、着くのはいつになるやら…
456名無し野電車区:2011/11/05(土) 12:31:56.63 ID:U3JEuKq0O
JR京都線下りはまだ数分遅れくらいだな。
T電も途中で新快速に走りながら抜かれると言う視覚的マイナスを差し引けばガラガラで快適ですな。特にJR京都線閑散区間は。
457名無し野電車区:2011/11/05(土) 12:40:05.08 ID:U3JEuKq0O
アカン、大阪府内に入って動きがおかしなことになってきた。

JRに飛び込むってさ、何か自殺指南の本にでも書いてあんのかな?
458名無し野電車区:2011/11/05(土) 12:56:54.37 ID:tBEaHRtLQ
>>445
鉄路板では知らないと恥ずかしいレベル。
459名無し野電車区:2011/11/05(土) 14:44:35.69 ID:U3JEuKq0O
吹田工場の食堂内にあった福知山事故の展示コーナーで、過去の事故の事例でピンポイントで殆ど滋賀県内で起こったものばかりを挙げていた件。
460名無し野電車区:2011/11/05(土) 17:29:13.66 ID:rqV1n2CF0
>>458
おれは別に恥ずかしいとは思わんけどな。むしろ知っているほうがキモイんじゃないか
461名無し野電車区:2011/11/05(土) 17:34:26.40 ID:wzWF9RKR0
>>453
米原駅下り方面の線路に停車してあったな
多分SLだろう
462名無し野電車区:2011/11/05(土) 17:53:12.07 ID:/NNr4GU6O
>>460
何しに鉄道板にいるんだお前
463名無し野電車区:2011/11/05(土) 18:01:10.22 ID:rqV1n2CF0
やっぱりJR西日本もJR東海みたいに特別快速を設定すべきだな。
それで南草津とか石山とか守山とか能登川とかうざい駅は通過させんと。ついでに西明石も通過じゃ。
これで慢性的な遅延も解消するだろう。
464名無し野電車区:2011/11/05(土) 18:07:21.77 ID:rqV1n2CF0
>>462
お前こそ何しにいるんだ。能書き垂れたいからか。それとも知識をひけらかせたいからか。
お前はそれが自分でキモイと思わないのか。
465名無し野電車区:2011/11/05(土) 18:07:43.39 ID:y+plod0c0
そういやスーパー新快速という構想があったと聞いたことがあるが、ほんとかな。
確かに今の新快速は停車駅が多すぎる。特に滋賀県内。兵庫に比べて明らかに多すぎるだろ…
466名無し野電車区:2011/11/05(土) 19:06:36.78 ID:wzWF9RKR0
>>463
南草津…利用者が年々増加。県内三位の利用者。
石山…県内二位の利用者。
能登川…近江八幡以北が空気輸送
西明石…複々線起点駅

自分勝手な理由で新種別の停車駅妄想するとかお前のほうがキモいです^^;

>>465
兵庫の場合は西明石以北でも普通列車が一時間に8本は止まる
加古川駅以南ですら野洲以北の新快速通過駅と比べれば本数が多い

つまり滋賀は兵庫と比べて普通列車の本数が少ないから多くなってしまうわな
467名無し野電車区:2011/11/05(土) 19:10:28.93 ID:U3JEuKq0O
何度も論破されてんのにまたループか
468名無し野電車区:2011/11/05(土) 20:11:25.91 ID:zZkH73kn0
かまってちゃんだろ
469名無し野電車区:2011/11/05(土) 20:21:56.07 ID:T6mWZ9p80
>>466
ちょっと見方が違うな

南草津○…県内三位の利用者
石山○…県内二位の利用者
能登川△…新快速が停車することによって普通の近江八幡以北が空気輸送になってる
西明石△…特急や貨物が通過してる以上複々線起点駅は停車理由として適切とは言い難いし利用者が垂水より少ない
470名無し野電車区:2011/11/05(土) 20:24:17.57 ID:LjW83MQzP
真っ先に通過すべき駅は大津だろ
471名無し野電車区:2011/11/05(土) 20:42:47.92 ID:0dfTXwXB0
それは確か
472名無し野電車区:2011/11/05(土) 20:45:05.79 ID:3fs2mBMH0
でもこわーい県知事が怒るんじゃ
473名無し野電車区:2011/11/05(土) 20:48:16.83 ID:e8192x+60
大津通過の署名活動とかデモが有れば参加したい
474名無し野電車区:2011/11/05(土) 20:54:29.66 ID:LjW83MQzP
例えば、20分間隔にして

京山大膳石瀬南草栗守野篠八安能稲河南彦米
都科津所山田草津東山洲原幡土登枝瀬彦根原
●●━━●━━●━━●━●━━━━━●● 新快速A(米原まで新快速)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 新快速B(京都から各駅)
●●●●●●●●●●●========= 普通

のようにすりゃ、新快速の通過駅も増えるだろうけど
そもそも新快速の停車駅減らしても需要が無い
東海との接続良くして、アーバンライナーに対抗するならまだしも
475名無し野電車区:2011/11/05(土) 20:55:40.29 ID:4AsqjPLf0
>>472
新快速を大津に止めてるのは「もったいない」って感じがするけどね。

知事は元学者なんだから、利用者数や京都からの距離のような具体的
な数字を示せば納得するでしょう。
476名無し野電車区:2011/11/05(土) 20:56:09.23 ID:rqV1n2CF0
>>466
何で利用者を県内に絞るのか理由がわからんわ。全体で何位かだろ。アホか。
477名無し野電車区:2011/11/05(土) 20:57:03.62 ID:LjW83MQzP
なんというか、新快速の停車駅を減らして利用者を減らすのは新快速12両化の政策に反するんだよな
両数が多いから南草津に停めても新快速のほうが普通より空いてるということがある
478名無し野電車区:2011/11/05(土) 20:58:26.37 ID:rqV1n2CF0
>>474
新快速Aはナイスな考えだと思うぞ。
479名無し野電車区:2011/11/05(土) 21:00:25.34 ID:LjW83MQzP
>>478
だから、需要が無いって言ってるじゃん
それに新快速の野洲行きは車庫回送も兼ねてるし
480名無し野電車区:2011/11/05(土) 21:08:04.01 ID:rqV1n2CF0
>>479
お前、関東人か。何でここで語ってるんだ。
481名無し野電車区:2011/11/05(土) 21:11:28.94 ID:gzAcGFw/0
よく平日データイムの新快速は8両で十分だっていうやついるが、姫路始発で
西明石の時点で座れないのに、どこが十分なんだろう…
つーか、夕ラッシュ時に快速12両で新快速8両とか、マジでケンカ売ってんのか
と思うわ。
482名無し野電車区:2011/11/05(土) 21:13:02.65 ID:LjW83MQzP
昼間とはいえ、8両はキツイよな
京都でも座れない
483名無し野電車区:2011/11/05(土) 21:19:03.73 ID:e8192x+60
J/L編成使って10両にすれば良いのに
484名無し野電車区:2011/11/05(土) 21:20:50.67 ID:gzAcGFw/0
休日なんか、今年ダイヤ改正以前だと夕方の長浜行きとかでも8両で持ってきて
くれるから、奈良線からダッシュで乗り換えで先頭車乗ろうとしたら大混雑でアウト、
他の空いた乗車口探そうとした瞬間ドア閉まって、次の米原方面行きまで30分
待ったことあったからなぁ…乗れたとこで草津までは殺人的な乗車率だったけど。
485名無し野電車区:2011/11/05(土) 22:02:35.12 ID:YrZRtUbVO
大津通過の膳所だろ
486名無し野電車区:2011/11/05(土) 22:37:32.15 ID:/u6s4cxp0
新快速の大津通過を実現させるには
まず県庁移転から
487名無し野電車区:2011/11/05(土) 22:48:58.48 ID:wzWF9RKR0
>>469
>能登川△…新快速が停車することによって普通の近江八幡以北が空気輸送になってる
それはないと思う
彦根駅上りのように、普通の5分後に新快速が来るようなダイヤであるならまだわかるが、
能登川は上下ともに10〜15分間隔だぞ。
朝を除けば先着する普通列車があるのにあえて新快速に乗る意味はないと思う。

>>476
お前は「岡山駅は新大阪よりも利用客多いから岡山駅まで新快速をのばせ」と言いたいの?
488名無し野電車区:2011/11/05(土) 22:53:01.11 ID:U3JEuKq0O
>>483
新快速にJ編成を用いる運用が以前から稀少で、今ダイ改から再び消滅しているのはMT比の問題と言われている。
だから、10両運用は6両口が225系L編成に固定でもしない限り現状難しいのでは?
489名無し野電車区:2011/11/05(土) 23:04:19.95 ID:U3JEuKq0O
>>487
能登川は乗車7000人台で今の本数では優遇の部類に入るが、新快速を通過してしまうと準宝殿みたいな状態になり一転冷遇駅に転落し非常に扱いが難しい。
それにあの駅は能登川町域だけじゃなく、近江鉄道沿線である旧愛東、湖東、愛知川辺りの利用客もあり、駅勢圏が思いのほか広かったりする。
490名無し野電車区:2011/11/05(土) 23:16:06.80 ID:wzWF9RKR0
>>489
すまん。誤解を招く言い方だったな。新快速を通過させろという意味で書いたわけではない。

>>469
>>能登川△…新快速が停車することによって普通の近江八幡以北が空気輸送になってる
について、「能登川に先着する普通列車は後の新快速よりも10〜15分早いんだから、先着する普通列車に乗る人もいるはずだ。
だから、能登川に新快速が止まることで近江八幡以北が空気輸送になっている訳ではないと思う。」という意味で書いた。
491名無し野電車区:2011/11/05(土) 23:16:24.28 ID:LjW83MQzP
乗車7000人ってことは乗降14000人ってことだからな
私鉄だったら急行停まって1時間8本はあるところだぜ
492名無し野電車区:2011/11/06(日) 00:56:08.39 ID:tcnM2g8C0
>>475
大津も守山も新快速通過にしたら瀬田並みの不遇駅が出来てしまうわけでw

自分は正真正銘の琵琶湖線ユーザーだけど、今の琵琶湖線で早急に救済すべき
駅なんてないと思うが。
南草津も毎時7本になったんだし。
草津はいつ見ても長蛇の列ができててちょっと気の毒だが、乗れなくはないし。
493名無し野電車区:2011/11/06(日) 01:36:46.80 ID:Y0M1lav8O
滋賀県内琵琶湖線は2009年度から遂に南部区間でさえ全体では大幅に減少し始めた訳だし、もはや増発の必要性は薄れつつある。
利用客が減少してるのに増発しろとかこんな虫のいい話は通用しないから。
494名無し野電車区:2011/11/06(日) 01:50:56.55 ID:5F8bUtKn0
2009年は新型インフルのせいで激減したんでしょ?
1年だけ見て減少し始めたとか言うのはどうなんでしょ?
まー増発なんてするわけ無いけど。
495名無し野電車区:2011/11/06(日) 02:12:10.98 ID:tcnM2g8C0
>琵琶湖線は2009年度から遂に南部区間でさえ全体では大幅に減少し始めた

今後の具体的な数値なんて分からないのに個人の憶測だけで書き込むとか
こんな虫のいい話は通用しないからw
496名無し野電車区:2011/11/06(日) 09:40:25.54 ID:L9koCvK20
>>493
そのうち新快速が京都〜野洲間が各駅停車になると思う。
今の停車駅増加、末端区間各駅化の流れだと
10年後くらいには十分ありうる。

米原まで各駅なんてことはしないとは思うけど・・
今のJRだと分からない。
497名無し野電車区:2011/11/06(日) 10:18:45.61 ID:pKxUSKRiO
新快速停車駅が、通過駅に降格すること無いだろうが、さすがに、新快速がこれ以上停車駅増やすのもう限界じゃない。
これ以上停車駅増やすと新快速最大の売りである速さに関わるし、滋賀県民や姫路以西の客もマイカーに逃げるでしょ。
498名無し野電車区:2011/11/06(日) 10:20:26.71 ID:Y0M1lav8O
まあその1年単位だけじゃなく数年間減少傾向な駅が南部区間にあったりするんだがな。
どことは敢えて書かないけどw

あの再開発すべったらもう終わりだな。
499名無し野電車区:2011/11/06(日) 11:50:15.78 ID:HohZLOgD0
すごいドヤ顔で書き込んでるんだろうな
500名無し野電車区:2011/11/06(日) 12:18:34.50 ID:UCJLYn+8O
明石駅の自動改札が新しくなりました
501名無し野電車区:2011/11/06(日) 16:20:01.65 ID:htFUSUdQO
瀬田は並の私鉄なら時間四本とかありえん。というか開業以来ずっとそのままとかどうかしてる
502名無し野電車区:2011/11/06(日) 18:50:17.91 ID:L9koCvK20
>>497
折り返しと米原での連絡の都合に関係するだろうね。
野洲以南は隔駅停車状態だし、各駅停車しても3,4分増えるか
どうかくらいだと。なので踏み切る可能性があるなと。

マイカーだと渋滞とかあるから時間は安定しないし、
数分程度だとそれほどは逃げないと思うよ。
503名無し野電車区:2011/11/06(日) 19:25:43.54 ID:CYy5Wu/60
人と自然を愛す滋賀の壮大なイベント、
抱きしめて琵琶湖に行ってきた。

感動的で良かった。誇りに思う。
504名無し野電車区:2011/11/06(日) 19:39:21.68 ID:yXT3mgnB0
>>501
並の私鉄なら複々線になってないだろうな
505名無し野電車区:2011/11/06(日) 19:44:05.14 ID:R17KdZap0
米原駅って駅前に大きな駐車場ってあるっけ?
506名無し野電車区:2011/11/06(日) 20:37:12.53 ID:UIupDEiT0
>>466
西明石以北・加古川以南に、すげー違和感あるわ。以西・以東にしてくれ。
507名無し野電車区:2011/11/06(日) 21:22:50.47 ID:htFUSUdQO
積み残しがないから草津〜山科の増発は不要という椰がいるが首都圏でも積み残しなんて日中はありえない。
508名無し野電車区:2011/11/06(日) 22:06:14.41 ID:DuhIFpiQ0
>>502
あと2駅新駅が増えるから、京都以東の新快速の各駅停車化はあり得ない。
むしろ南草津の手前の新駅までC電を延ばしてくると思う。
509名無し野電車区:2011/11/06(日) 22:08:51.10 ID:ZaKzjZCe0
×京都以東=西明石以西
○京都以東=姫路以西

滋賀県全域は姫路より西の田舎地域と同等なんだから、新快速の停車駅が多くても仕方ない。
510名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:25:36.33 ID:Y0M1lav8O
>>507
乗り切れていたら何等問題はないと思うけど。
昼間なら米原、彦根、能登川の人は乗車の時点で着席確率が高い。八幡でも補助席にはありつける。
問題は野洲以南だが、京都を境に入れ代わりを利用して座席にありつける事が出来たなら、立っている時間は長くて30分程度。
総体、花火の時やクオった時以外は積み残しなんて話は聞かない。
511名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:26:52.56 ID:ndsdqrbHP
平日昼間なんて席の半分が埋まってれば十分なんだよ
特に琵琶湖線みたいな路線の端っこは
512名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:33:05.48 ID:FXSKJGzM0
>>502
>マイカーだと渋滞とかあるから時間は安定しないし、

人身事故で1時間止まるJRも時間は安定しない
513名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:33:49.65 ID:iglwYQq5O
岐阜大垣の利用者を在来線に誘導するために新快速の滋賀県内速達化は必要
東海が割引きっぷを出してるため岐阜県民が米原から新幹線使ってる
514名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:48:30.74 ID:oSEdFBNa0
京都から滋賀方面で
普通なのに終点まで先着しますというアナウンスがあるのがわからない
新快速の立場がないじゃない
515名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:53:34.65 ID:yHMwYm4P0
>>514
湖西線に入るのと野洲止まりが接続するのがあるからな。
さすがの新快速も最後まで勝負させてもらえないことにはどうしようもないw
516名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:58:02.15 ID:lYCWYmqL0
このスレ、琵琶湖線の話題ばっかだな。
神戸線の話題はないの?
517名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:55:56.11 ID:gbcshkgj0
ダイヤが完璧過ぎて文句ないな
518名無し野電車区:2011/11/07(月) 01:03:56.37 ID:gKMZRiacO
あまりこのスレ京都線快速について触れないね…
というわけで大阪〜京都間の快速停車駅は
新大阪、吹田、茨木、高槻、長岡京、西大路で。西大路は朝晩だけでもおk
519名無し野電車区:2011/11/07(月) 01:10:47.29 ID:gkOa5cGA0
ふ・・・吹田
520名無し野電車区:2011/11/07(月) 01:16:15.30 ID:H0ZMW10cO
>>514
そのために京都〜野洲は上下とも有効本数が昼間最大7本/hのため意外に便利なんだがね。
無理に抜かさなくても良いと思う部分だ。
521名無し野電車区:2011/11/07(月) 01:19:23.30 ID:H0ZMW10cO
>>518
そうするとC電の本数をまた戻さないといけないんだけど。
それにJR京都線閑散区間を快速運転しようにも、道中新快速に抜かれなければならないから、トロトロ運転になってしまう。
522名無し野電車区:2011/11/07(月) 02:07:48.89 ID:qVQ8AFk+0
吹田に停めるくらいなら千里丘か摂津富田に停めるっつーねん。
523名無し野電車区:2011/11/07(月) 02:09:41.62 ID:jSBRZZa70
>>507
南草津に新快速が停まる前は積み残してたけど
6両編成
524名無し野電車区:2011/11/07(月) 03:47:25.48 ID:H0ZMW10cO
あれを積み残しと言うのか?
入口ばかりに固まってろくに真ん中まで行かない客にも問題がある訳だ。
525名無し野電車区:2011/11/07(月) 04:04:09.68 ID:hpgnhbUN0
南草津で積み残すレベルなら、奥まで詰めたとしても瀬田膳所は乗れねぇ
526名無し野電車区:2011/11/07(月) 05:02:53.26 ID:h9FIlwln0
積み残しなんて
15年ぐらい前にラッシュ時に新快速の代走が117系6両だった時か
同じくラッシュ時の人身事故でダイヤぐちゃぐちゃの時しか見たことないわ
527名無し野電車区:2011/11/07(月) 06:21:45.80 ID:rs30RVGx0
日曜昼間の山科で8連新快速が積み残しをしてるぞ、まぁ混雑を見て次の電車に切り替えた
だけなのかもしれんが(山科は京都行も含めればすぐに来るからね)
528名無し野電車区:2011/11/07(月) 07:05:24.46 ID:h9FIlwln0
>>527
それって混んでるのが嫌だから
乗れるのに乗らないだけじゃないの?

積み残しは最低でもドアの上に手を突っ張っても
体が入り切らないってレベルじゃないと
それ以上になると押し屋、剥がし屋が出てくる
529名無し野電車区:2011/11/07(月) 08:42:00.57 ID:N47gP67D0
よく考えれば京都山科間って湖西線直通電車も含めたらかなりの本数が走って
いるなあ
530名無し野電車区:2011/11/07(月) 08:54:30.69 ID:jSBRZZa70
>>524
朝でもないんだから、押し込む駅員がいないからそうなるでしょ
特に膳所なんか一人も乗ってこないときあった
531名無し野電車区:2011/11/07(月) 09:51:34.32 ID:WYtAaZOC0
能登川、近江八幡、草津、石山、大津の発車標って結構大きいけど
これって何か規則性あるの?
532名無し野電車区:2011/11/07(月) 09:52:11.22 ID:H0ZMW10cO
>>527
今春改正より以前の話かな?
533名無し野電車区:2011/11/07(月) 11:33:26.16 ID:st/m5q8YO
岐阜県民が米原から新幹線はごく稀、そいつらはシャトルきっぷエリアの人(長良川より西側)だけ
岐阜からは名古屋経由の人のが多い、物好きなしなの・ひだ利用者が少なからずいる。
岐阜県民というのがミソだが京都・大阪ぐらいなら大概クルマだぞ。
534名無し野電車区:2011/11/07(月) 12:08:39.82 ID:dnYdubsJ0
>>531
新快速停車駅
535名無し野電車区:2011/11/07(月) 13:44:46.72 ID:c3b5xAvBO
草津〜山科間は川島センセーの推奨するダイヤにすべき
536名無し野電車区:2011/11/07(月) 15:48:20.33 ID:WYtAaZOC0
>>534
だったら何で彦根と野洲と守山の発車標は小さいんだろう?
537名無し野電車区:2011/11/07(月) 16:00:34.55 ID:st/m5q8YO
>>536
のりば表示する必要がないから、野洲駅1は小型、2と3は大型じゃなかった?
あと、彦根も大型では?更新されていて小型になってるのか?
538名無し野電車区:2011/11/07(月) 16:03:10.88 ID:H0ZMW10cO
発車標って、基本米原以南の琵琶湖線内の新快速停車駅は3段表示、通過駅は2段表示でないかい?(ホームにある場合)
539名無し野電車区:2011/11/07(月) 17:12:21.58 ID:WYtAaZOC0
>>537
幅の話だ。
能登川、近江八幡、草津、石山、大津は遅れ表示のスペースまであるけど
彦根、野洲、守山は遅れ表示のスペースが無い上に他の駅の三段表示と比べて文字が窮屈に見える
540名無し野電車区:2011/11/07(月) 18:46:55.20 ID:vv0jd4N10
>>527
今は土日祝祭日の新快速は12両やで・・・まだ昼間に8両編成なんか来るか?
541名無し野電車区:2011/11/07(月) 18:59:33.27 ID:slWvfqOg0
225系4連導入で12連新快速が今以上に増えるとか そんなことはないのか
542名無し野電車区:2011/11/07(月) 19:27:18.88 ID:rs30RVGx0
帰ってきたらレス番が赤くなってるw

>>540
8月だったけどもしかしたら平日だったのかなぁ。お盆休みの前後だったし。ただ確かに8連の
新快速で積み残しがあったのは事実。ただ上の方でどなたか書いておられた通り混雑を避けて
あえて乗らなかった方々なのかもしれん。
543名無し野電車区:2011/11/07(月) 19:36:50.47 ID:H0ZMW10cO
>>541
盆休みでもカレンダーが黒字の日は平日ダイヤ
544名無し野電車区:2011/11/07(月) 22:51:19.28 ID:KP63pSgj0
京阪神で新駅続々 JR、私鉄競合路線や人口増加地区に
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201111070007.html

JR西日本が京阪神で続々と新駅を開業させようとしている。
人口減で鉄道の需要が先細りするなか、私鉄と競合する地域や数少ない人口増加地域に集中的に投資し、限られたパイの取り込みを図る戦略だ。
神戸市灘区のJR神戸線に2016年春、まや駅(仮称)が開業する。
西隣の灘駅から900メートル、東隣の六甲道駅から1.4キロ。
半径840メートル以内には阪神と阪急の駅が四つある。
JRの新駅の大半は、地元から要望を受けて建設する「請願駅」だが、まや駅はJR西から地元に持ちかけた。
神戸線に07年に開業したさくら夙川駅(兵庫県西宮市)、08年開業の須磨海浜公園駅(神戸市須磨区)も同様にJR西から持ちかけたが、事業費の一部は地元負担。
まや駅は事業費約40億円の全額をJR西が負担する。
545名無し野電車区:2011/11/07(月) 22:58:52.62 ID:fwaoqJkx0
また平仮名か.......orz.......
546名無し野電車区:2011/11/07(月) 23:17:57.53 ID:KJl9DUps0
なんか漢字が使えるのにわざと平仮名使うのってアホっぽいというか軽さがあって嫌い。
駅名だけでなく列車愛称も漢字で書けるものは漢字にすべき(生物系は片仮名が正式だから片仮名に)。

そういう意味で新幹線も漢字に出来るのは漢字にすべき。戦前の特急は櫻、燕、鴎にしても漢字表記が正式だったし。
547名無し野電車区:2011/11/07(月) 23:35:54.06 ID:9321b3Eu0
あ〜あ、茨木〜千里丘の中央環状との交差のトコロに・・・

って、今じゃ只の愚痴か。。
548名無し野電車区:2011/11/07(月) 23:40:32.07 ID:o57c7+tX0
梅小路のあたりに尼崎みたいな立体交差を作って、嵯峨野線と湖西線が直通運転できないかな。

京都駅の3番のりばを湖西線、5番のりばを嵯峨野線専用にしてスルーする。
C電は今まで通り4番のりばで折り返し、新快速・快速は6番のりばに移動。
549名無し野電車区:2011/11/07(月) 23:50:43.71 ID:sVC1CzrWO
余計にダイヤが乱れそう。
それより両線日中の普通を4本にしてくれた方が良い。
550名無し野電車区:2011/11/07(月) 23:58:47.79 ID:MP9gefiz0
>>545
(仮称)の意味を知らないんですね、分かります
551名無し野電車区:2011/11/08(火) 00:30:53.01 ID:waXDsp6l0
そしたら何になりそう?
西六甲道?東灘?
552名無し野電車区:2011/11/08(火) 00:32:43.71 ID:FTc0uB0yO
(普通に摩耶じゃ)いかんのか?
553名無し野電車区:2011/11/08(火) 00:35:19.29 ID:FTc0uB0yO
>>548
大宮陸橋どうすんねんって話になる。
仮にそこを跨ぐとなれば、アプト式鉄道もびっくりの急勾配を降りてホームに辿り着く事になる。
554名無し野電車区:2011/11/08(火) 00:42:51.89 ID:ijdjymi50
摩耶って漢字表記でもメジャーな地名だと思うんだがなぁ
555名無し野電車区:2011/11/08(火) 00:49:10.64 ID:PAVNwOCP0
鷹取−まや
556名無し野電車区:2011/11/08(火) 00:50:00.06 ID:XXr9AwwC0
関西じゃない人は読めない
557名無し野電車区:2011/11/08(火) 01:00:16.51 ID:P2YvPSaUO
摩耶は漢字表記であることにブランド力がありそうな感じ
558名無し野電車区:2011/11/08(火) 01:36:46.15 ID:86qJp2cP0
ひめじ別所やさくら夙川は平仮名向きだろうけど
まやはさすがに
559名無し野電車区:2011/11/08(火) 01:47:16.52 ID:XXr9AwwC0
マーヤにしよう
560名無し野電車区:2011/11/08(火) 03:52:54.48 ID:OcNxWZbp0
甲子園口-西宮間のアサビビール跡にも新駅計画ってあるんだっけ?
561名無し野電車区:2011/11/08(火) 05:02:43.19 ID:86qJp2cP0
しまいに大阪三宮間の駅数が阪急を超えるんちゃうか
562名無し野電車区:2011/11/08(火) 05:10:44.35 ID:LVvEoM0q0
まやって・・役人が平仮名の地名つけたがるようなものかな?
泉大津のきららタウン並みの幼稚さに感じられるわw
563名無し野電車区:2011/11/08(火) 07:23:30.42 ID:oBOE2zYIO
西灘で良いだろ
摩耶なんておかしい
564名無し野電車区:2011/11/08(火) 07:41:52.94 ID:OcNxWZbp0
>>563
品川の南隣駅が北品川ってとこもあるから
ありかもなw
565名無し野電車区:2011/11/08(火) 10:22:37.71 ID:BLGnc0a2O
明石駅の自動改札が新しくなって、しきりに3枚まで投入可能っていうアナウンスしていたけど、こりゃ、完全に駅員の数減らされるな(笑)
566名無し野電車区:2011/11/08(火) 11:11:11.08 ID:CvZuqoiR0
これは新駅構想の集中もしゃーなしやね
ttp://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20111107000108
567名無し野電車区:2011/11/08(火) 12:45:13.26 ID:LwQIVVzU0
改札で3枚使えるより、精算機で3枚使える方が嬉しいんだけど
野洲-(IC定期)-京都-(昼特)-大阪-(昼特)-三ノ宮
と行くのが多いからいちいち係員窓口行くのめんどくさい
568名無し野電車区:2011/11/08(火) 12:57:51.27 ID:+imtRBRtO
今日も指令がグダグダな予感。
569名無し野電車区:2011/11/08(火) 13:01:49.65 ID:+hsplQDSO
>>567
新型精算機なら3枚いけるよ
570名無し野電車区:2011/11/08(火) 13:25:36.95 ID:FTc0uB0yO
仮に膳所駅が鉄道黎明期じゃなく、これから計画する駅だったとしたら、余裕でひらがなになってた危険性が高いだろうな。
571名無し野電車区:2011/11/08(火) 17:43:54.80 ID:5s0fpY630
>>567
窓口でマルスの回数券買えば3枚投入できるよ
572名無し野電車区:2011/11/08(火) 20:47:21.23 ID:nneqANYk0
>>544の記事、
なんでひめじ別所駅が載ってないの?
573名無し野電車区:2011/11/08(火) 20:57:25.79 ID:oAmHqDJi0
>>515,520
なるほどです
山科→大阪だと遅れているときは新快速絶対優先で高槻手前とか何本も新快速に抜かれた
一番納得いかないのは同じ快速でも湖西線からの方が先に行くこともあった

新快速は8+4なのか4+8なのかわかるようにして欲しいなあ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:08:08.47 ID:fO0juMlp0
今週末は、姫路でB-1グランプリやるため、新快速列車は大阪〜姫路間大混雑が予想されるため、
223系Or225系の補助シートは利用不可の可能性あり?
575名無し野電車区:2011/11/08(火) 21:31:10.62 ID:waXDsp6l0
>>556
摩耶とよく似た小林麻耶がいるから読めないことはない
576名無し野電車区:2011/11/08(火) 21:37:44.39 ID:lb0IZLNX0
B-1グランプリって姫路駅のえきそばってあるのだろうか…
577名無し野電車区:2011/11/08(火) 21:38:44.85 ID:FTc0uB0yO
B-1行く客が全て在来を使うわけでもなかろうに。
新幹線だって山電だって自動車で来る人もいるだろう。

この板的には今週末は特に見所がないと言われる網干のアレだろうな。
先週の吹田のアレも目新しさは287系おーしゃん位だったし。
578名無し野電車区:2011/11/08(火) 21:57:42.04 ID:X80AQMsn0
今のところ計画があるのはこれくらい?

南草津〜瀬田
瀬田〜石山
山科〜京都

摂津富田〜茨木

六甲道〜灘
明石〜西明石
東加古川〜加古川
御着〜姫路
579名無し野電車区:2011/11/08(火) 22:13:49.94 ID:7w8xqwRQO
>>578
大久保〜魚住もあった気がするけどあれって白紙になったんだっけ?
580名無し野電車区:2011/11/08(火) 22:16:06.89 ID:waXDsp6l0
尼崎−立花間にも駅が欲しい
581名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:06:03.05 ID:nWvih3/00
大阪ー塚本が先決
582名無し野電車区:2011/11/09(水) 00:23:54.49 ID:Ev4aO1Dq0
>>581
大淀か北福島か鷺洲か
583名無し野電車区:2011/11/09(水) 02:42:55.65 ID:wHfFQS5z0
>>559
秘宝伝おつw
584名無し野電車区:2011/11/09(水) 02:59:24.34 ID:tQh7LnZ9O
どうせならジェットカーが要るレベルの駅間にすれば?
585名無し野電車区:2011/11/09(水) 06:48:09.74 ID:7M6IZRAZ0
大阪−新大阪間にもJR豊崎が欲しい
586名無し野電車区:2011/11/09(水) 08:06:06.09 ID:xEBu4MYt0
>>574
普段の土日と変わりないから変な心配はいらないよ。
587名無し野電車区:2011/11/09(水) 10:44:50.24 ID:zxh8Ko+60
>>585
駅名はどうなるかわからんが距離的には欲しいですな、貨物線との分岐の辺り
588名無し野電車区:2011/11/09(水) 17:21:29.56 ID:yEn9vV5j0
新駅が出来るごとに、T電下り須磨・上り茨木手前の徐行区間が伸びていくのか
589名無し野電車区:2011/11/09(水) 18:41:34.64 ID:fBlGP360O
なんか今三ノ宮を大阪方面に変な車両が通った!
223系の帯を黄色くしたような2両編成の車両だが電気関係か?
590名無し野電車区:2011/11/09(水) 18:54:59.19 ID:HTroYiL+O
キヤ141ならまれによく通る
591名無し野電車区:2011/11/09(水) 19:11:42.01 ID:CwVLMiIH0
四国へ出張してたキヤ141じゃないかな
http://railf.jp/news/2011/11/07/232700.html
592名無し野電車区:2011/11/09(水) 19:12:04.66 ID:ODtNBkAb0
「まれによく通る」・・・通訳が必要な日本語やわ!
593名無し野電車区:2011/11/09(水) 19:14:30.62 ID:nbDXzAVh0
O(≧∇≦)Oキャー
594名無し野電車区:2011/11/09(水) 19:14:44.95 ID:RhHurdXYO
>>590
まれに通るのかよく通るのかはっきりしる!
595名無し野電車区:2011/11/09(水) 19:24:28.94 ID:nC2etvpGO
>>585
以外に需要ありそう
でもあそこに駅作るとすると、相当春日野道っぽくなる気が…
596名無し野電車区:2011/11/09(水) 19:29:36.16 ID:5c59OdgS0
>>585
地下鉄中津あるやん
597名無し野電車区:2011/11/09(水) 19:51:37.63 ID:SPIdWVV0i
高槻ー島本間で踏切の非常ボタン押されたって。
598名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:36:34.83 ID:lUwxi/Gx0
稀にある
○○●○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○●○○○○○○○●

よくある
○○●○○○●●○○○●○○●○○○○●○●●○○●○○○○●○

稀によくある
○○○○●●●○○○○○○○○○○○○○○○●●●○●○○○○○
599名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:56:15.40 ID:qWdKAw6e0
キヤを前に見かけたときは、朝5時の大阪駅、夜10時過ぎの有年駅とで出会ったから、そういうことか?
600名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:58:14.36 ID:XJXz2+m90
>>598はゼンジー北京
601名無し野電車区:2011/11/09(水) 22:40:34.18 ID:uddNS5Rs0
早起きしてイコカ使おう JR西日本がキャンペーン
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201111090005.html

14日から12月22日の午前6時半〜7時半、JR大阪駅と天王寺駅の専用端末にIC乗車券イコカで10日以上タッチすると、抽選で湯たんぽなどがもらえる。
原発事故で省エネが叫ばれるなか、「朝型生活で夜の無駄なエネルギー消費を抑えよう」と環境省が呼びかけ、JR西日本が賛同して企画した。
イコカのマスコットはカモノハシのイコちゃん。
「健康になって、プレゼントがもらえ、朝のラッシュも避けられる。三文の徳になるカモ」と担当者。
602名無し野電車区:2011/11/09(水) 22:50:41.04 ID:ffdeg7MQ0
今日大阪駅下りの21:05の快速が大阪駅待ち合わせの21:07の普通より先に入って先に出たけどどこで追い抜いたんだろ
603名無し野電車区:2011/11/09(水) 23:41:11.14 ID:MGKCa45v0
>>596
地下鉄乗り換えが、面倒くさい。
604名無し野電車区:2011/11/09(水) 23:59:31.43 ID:Wi1CRzSs0
まや駅(仮称)の工事始まってるね。
605名無し野電車区:2011/11/10(木) 00:22:36.96 ID:xT9YIEmt0
>>602
新大阪じゃない?
遅れた時にたまにやってる。
606名無し野電車区:2011/11/10(木) 02:18:10.22 ID:nVZtMR9Z0
>>604
「摩耶」を平仮名にするんなら名阪国道の都祁も「つげ」に汁w
607名無し野電車区:2011/11/10(木) 02:19:10.72 ID:Sl93ZcXP0
ところでJRの豊崎駅は東海道線じゃなくて東線にできるみたいだけど
北梅田ー新大阪に
608名無し野電車区:2011/11/10(木) 03:12:36.37 ID:EvAzPvQQO
てか摩耶駅出来たら阪急が六甲に特急停めそうだな
609名無し野電車区:2011/11/10(木) 03:23:16.16 ID:5wCNEZBaO
>>606
三重の柘植とややこしくは…

ならんか。
610名無し野電車区:2011/11/10(木) 07:18:03.12 ID:h7cfXOnT0
西宮の次は三宮だった阪急特急はいずこへ
611名無し野電車区:2011/11/10(木) 08:29:24.68 ID:FioMTv5m0
新今宮を発車すると
天王寺・久宝寺・王寺・法隆寺と
「寺」に連続停車する快速も有りますな・・・
612名無し野電車区:2011/11/10(木) 09:06:29.74 ID:vaTIqyPq0
>>608
その前に塚口に特急を停めるべきだな
613名無し野電車区:2011/11/10(木) 09:07:49.09 ID:vaTIqyPq0
>>606
「摩耶」自体サンスクリット語の当て字だから、仮名に直しても問題ないのか
614名無し野電車区:2011/11/10(木) 10:18:59.39 ID:CzQp1GOp0
>>613
それなら「マヤ」と片仮名にしたほうが合ってるし格好がいいような。
615名無し野電車区:2011/11/10(木) 11:12:28.08 ID:k4RG0Trf0 BE:2274161876-PLT(20556)
東灘駅じゃダメなのか
616名無し野電車区:2011/11/10(木) 12:45:12.95 ID:BFPzZnpvO
南草津にもはるかやぶわこエクスプレスがそのうち停まるのか
617名無し野電車区:2011/11/10(木) 12:48:41.61 ID:lB+ZGrQNP
はるか についてはラッシュ時野洲まで伸ばして、野洲〜京都間各駅停車にしたほうが利用者増えるんじゃねーのww
618名無し野電車区:2011/11/10(木) 14:41:27.37 ID:POMwZNA10
>>617
野洲行きは京都以東普通列車ですねわかります
619名無し野電車区:2011/11/10(木) 15:11:24.45 ID:nVZtMR9Z0
>>613
お釈迦様のオカンの名前だったっけ。
620名無し野電車区:2011/11/10(木) 15:14:20.21 ID:nVZtMR9Z0
新快速>
どの駅からも意不平不満が出ない様に、琵琶湖線ってか
滋賀県内はもう無料列車は全種別とも各停でいいかもなw
621名無し野電車区:2011/11/10(木) 15:29:16.48 ID:/xMyFkq20
>>616
そのうち滋賀の中心は南草津です、になったりして。
さすがにないか・・・
あれだけ停車運動したんだから、滋賀一番の駅にするくらいの
活動すればいいのなと。

>>617
京都〜野洲間はどこも同じくらいの乗車数だしね。
時間限定でやってもいいかもね。
622名無し野電車区:2011/11/10(木) 15:34:37.20 ID:KX0iohcT0
>>621
山科駅はそんな滋賀作の駅と同じにしないでいただきたい・・って思ったけど草津駅と
そんなに違わないんだな
623名無し野電車区:2011/11/10(木) 15:56:06.46 ID:5wCNEZBaO
山科はそれこそ国鉄末期までは新快速さえ止まらん一分岐駅だったし。
地下が出来て、大きな乗換需要が出来て草津をようやく追い越し、地下と京阪を合わせ10万規模の乗降までになった。
624名無し野電車区:2011/11/10(木) 19:41:16.87 ID:iVKiwzNS0
山科は蹴った糞悪い町ですわ。はっきのいうて、あれやったら
いかなる人物でも南草津を選ぶやろうな。いくらなんでも、
あの長屋と部落と貧民窟はどうしようもない。
駅前もしょぼい。
625名無し野電車区:2011/11/10(木) 19:46:20.50 ID:VacyRv290
松屋あるじゃん
勝ち組
626名無し野電車区:2011/11/10(木) 19:48:48.84 ID:xT9YIEmt0
>>625
あの松屋、駅チカなのにICOCA使えない・・・
627名無し野電車区:2011/11/10(木) 20:01:47.94 ID:/vnGItLb0
>>624
なんだ、高級住宅街山科に対する滋賀作民のひがみかw
628名無し野電車区:2011/11/10(木) 20:05:25.34 ID:5wCNEZBaO
気持ちはわかるが、お世辞にも高級と言うのには無理はござらんか?
まあ別の意味で書いてるならいいとして。
629名無し野電車区:2011/11/10(木) 20:39:25.78 ID:7KdPsO0J0
新快速停車駅多すぎるのでは?
正直今後は快速や普通のスピードアップに力を入れてほしいと思うのだが
630名無し野電車区:2011/11/10(木) 20:44:47.18 ID:lCFwTqDA0
>>629
滋賀県内は快速に格下げです。
631名無し野電車区:2011/11/10(木) 20:59:28.88 ID:DA1cvkfM0
JR神戸線グモ発生でウヤ@NHKテロ
632名無し野電車区:2011/11/10(木) 21:00:49.19 ID:GKicTc8aO
情報メールは沿線火災だがどうなんだ?
633名無し野電車区:2011/11/10(木) 21:01:46.69 ID:DA1cvkfM0
修正
グモかと思ったら沿線火災@公式
20時39分頃、JR神戸線:須磨駅付近で発生している沿線火災の影響で、
消火活動が終了するまでの間、付近の列車は順次運転を見合せています。

須磨駅当たりで燃えたら線路巻き込みそうな建築物ってあった?
634名無し野電車区:2011/11/10(木) 21:04:11.27 ID:xrNmx+9z0
>>627
このスレって阪神間の人も見てるのに、なんて恥ずかしいことを書くんだ
635海老庵 ◆qCoLlzk5GY :2011/11/10(木) 21:05:19.52 ID:PtKRLLPO0
>>615
東灘区役所があると思い込んで間違えて降りる人が出そう
(東灘区役所最寄り駅は住吉)
水道筋商店街が近いから「水道筋」はどう
636名無し野電車区:2011/11/10(木) 21:29:48.09 ID:03qz6Epk0
滋賀県に新快速はないです。あれは新快速に直通する快速
637名無し野電車区:2011/11/10(木) 21:32:41.10 ID:5wCNEZBaO
もう新快速の滋賀県内停車駅の数の件テンプレにでもしろよ。何度ループするんだか。
あれだけ止まって京都〜米原間表定70km/h台維持で何の不満があるんだろうか?
638名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:06:45.83 ID:T0gjRH6J0
摩耶を平仮名にするんだったら宝殿もカタカナにしろや
639名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:11:48.50 ID:FeUjyLiqO
おいおい、今日はなんだよ!
コノヤロー!
(`曲´#)
640名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:18:23.25 ID:BFPzZnpvO
大阪からの所要時間、明石より大津の方が短いのにこの差は何だ?
641名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:20:26.68 ID:NXQfyp+40
快速85分遅れで臨時停車中の海浜公園発車。
642名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:34:33.69 ID:ClIDBCHf0
>東灘駅じゃダメなのか

もともと東灘信号場でスタフにも東灘って書いてるし、東灘駅でいいと思う。

阪神電車の最寄り駅は西灘で、しかもすぐ南にあるというのもいいw
643名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:56:42.25 ID:OTgB0btJO
>>601
朝5時に起きて家に帰ったら23時な俺って…
644名無し野電車区:2011/11/10(木) 23:11:10.45 ID:+XcovX4UO
>637
表定速度80後半から90ぐらいで走って欲しいんじゃね。
新快速表定90近くだそうと思うと、どれくらい停車駅削れば走れるかわからんけど。
645名無し野電車区:2011/11/10(木) 23:47:32.55 ID:AdndOZ2XO
なんか快速京都行き(12両編成 225系4両×223系8両)が走ってるんだが

225系の快速京都行きとか初めて見た
646名無し野電車区:2011/11/11(金) 00:01:40.30 ID:eRZZXebiO
上りで本来琵琶湖線直通するはずのT電が、クオリティで京都止めになってるって事か?
647名無し野電車区:2011/11/11(金) 00:07:20.31 ID:m9GLd0kXO
>>646
行き先変更で京都行きが所定の米原行きに戻ってた ○rz

新快速の車内で見た時は快速|京都 になってたのに
648名無し野電車区:2011/11/11(金) 00:10:27.92 ID:weJ7H9MXO
今年はぞろ目入場券出ないのかな
649名無し野電車区:2011/11/11(金) 00:11:23.13 ID:ArotToG80
東灘駅はややこしすぎるだろ
東灘区の中心である住吉駅の存在をわするるなかれ
650名無し野電車区:2011/11/11(金) 00:11:24.63 ID:+ic0oMAg0
>>648
ヒント:元号
651名無し野電車区:2011/11/11(金) 00:39:57.18 ID:m9GLd0kXO
652名無し野電車区:2011/11/11(金) 01:27:23.76 ID:HAvbBKBL0 BE:3898563089-PLT(20556)
ほんだらば西住吉
653名無し野電車区:2011/11/11(金) 08:11:00.60 ID:eC3bb9pX0
654名無し野電車区:2011/11/11(金) 08:34:15.27 ID:iFKO2Hqa0
>>651
この22:53の後に米原行きが3本ぐらいあったと思うんだけど
だとすると米原には3時着かw
655名無し野電車区:2011/11/11(金) 13:04:11.68 ID:I2ACU86eO
阪急の嵐山直通特急に対抗して、
姫路・神戸方面から、北方貨物線通って(=大阪通過)、
京都・長浜方面まで結ぶ行楽快速は走らせられんものか?
クロスシートで楽だしトイレもあって、快適だと思うんだけど。
656名無し野電車区:2011/11/11(金) 13:15:37.83 ID:hGLNbbSF0
琵琶湖線 栗東駅 停車駅通過について
http://www.westjr.co.jp/press/article/2011/11/page_1014.html

1 発生日時
 平成23年11月11日(金曜日)午前0時22分頃

2 場所
 琵琶湖線(東海道本線) 栗東駅

3 列車名
 上り新快速電車 12両編成 乗客数:約350名
 播州赤穂20時01分発 野洲22時44分行

4 概況
 本日午前0時22分頃、当該電車は臨時停車を行う予定であった栗東駅のホームを約100メートル行き過ぎて停車しました。
 (須磨駅付近で発生した沿線火災の影響で遅れており、お客様救済のため栗東駅に臨時停車を行う予定でした)
 そのため、後退せずに、当該電車はそのまま次の守山駅まで運転を再開しました。
657名無し野電車区:2011/11/11(金) 13:31:18.41 ID:M7ipMpf20
ん、瀬田にも止まったのか?
658名無し野電車区:2011/11/11(金) 13:39:33.23 ID:PzCX8vll0
>>656
>注釈 栗東駅で降車予定のお客様(約18名)につきましては、守山駅から引き返していただきました。

遅れの影響で下り列車がまだ動いていたのか、それとも終電終わってるのでタクシー手配のどっちだろ。
659名無し野電車区:2011/11/11(金) 13:57:56.62 ID:l2FjfwONO
今 芦屋付近をメトロの電車と並走中
660名無し野電車区:2011/11/11(金) 14:31:12.55 ID:6FxYzHmZO
>>658
まさかの徒歩
まあ歩いてもたいした距離じゃないが。
661名無し野電車区:2011/11/11(金) 18:24:48.80 ID:OkjkP81/O
大阪駅9番線にカメラ野郎。何か珍しい列車でも来るのか
662名無し野電車区:2011/11/11(金) 18:29:14.26 ID:37Y6JIth0
明日姫路に行く人多いのかな?
663名無し野電車区:2011/11/11(金) 19:09:19.14 ID:l2FjfwONO
>>659と逆ってあるのかな? つまり、関東でつくった車両を関西に持ってくること
664名無し野電車区:2011/11/11(金) 19:13:39.12 ID:d7i7vJ7Y0
南海の車両とか東急車両だったような
665名無し野電車区:2011/11/11(金) 19:34:55.92 ID:tmkqXMLZO
新潟や豊川からやって来るのはそこそこあるけどな
666名無し野電車区:2011/11/11(金) 19:52:01.51 ID:r9IwFcnL0
南海は東から持ってきてますね、でも東急車輛が潰れるからこれからどうするのかなぁ
667名無し野電車区:2011/11/11(金) 19:54:08.20 ID:B/GzRhZu0
川重でも近車でも甲種やりそうな南海……
668上野駅前のOB:2011/11/11(金) 20:01:48.52 ID:uKO8hbOp0
JR東日本車両で作るのだ。場所は、今と同じ。
東急車両は、JR東日本に売るだけ、従業員は、そのままみたいよ。
669上野駅前のOB:2011/11/11(金) 20:08:37.22 ID:4afTbzi00
東急車両は、金沢文庫と金沢八景の間に有る。
出来上がった車両は、京急逗子線上り線を、逆送して、JR逗子まで運んでいる。そこから、JR貨物にバトンタッチ。
670名無し野電車区:2011/11/11(金) 20:34:51.47 ID:VLPvku6N0
>>665
関西で最近豊川から送られた車両は?
新幹線除いて
671名無し野電車区:2011/11/11(金) 21:11:42.05 ID:y8XIOaDY0
新快速物語読んだ。やたらダイヤと車種に詳しい近畿統括本部副本部長が出てきた
672名無し野電車区:2011/11/11(金) 21:16:20.30 ID:B/GzRhZu0
>>670
大体、関西の鉄道会社で日車製を入れてるのは大阪市交と西だけだろ……
つか、日車に発注ネタもない……
673名無し野電車区:2011/11/11(金) 21:51:57.69 ID:QCNbUDvP0
JR豊崎愛生駅
674名無し野電車区:2011/11/11(金) 22:10:53.01 ID:XbATt1yw0
能登川いいよ能登川
675名無し野電車区:2011/11/11(金) 23:05:42.70 ID:Dp+A6dSmO
最近の新駅計画は将来の減便フラグとその穴埋め(ガス抜き)対策のような気がしてならない。
676名無し野電車区:2011/11/11(金) 23:27:42.71 ID:UvCCjyIs0
>>674
理解するのに1分かかった
50点
677名無し野電車区:2011/11/12(土) 00:11:59.21 ID:0WayoNRg0
678名無し野電車区:2011/11/12(土) 00:30:53.93 ID:fTGzY4gR0
>>675
既存駅にとっては、ガス抜きどころか不満のタネでしかないのだが。
679名無し野電車区:2011/11/12(土) 01:02:08.12 ID:pTYfJcql0
>>662
相当多いんじゃない?
金券ショップの昼得が売切れになってるみたいだし。

新快速を中心に電車が遅れそうな気がする。
事故が起きなければいいのだけど。
680名無し野電車区:2011/11/12(土) 01:10:02.95 ID:tj7DhLw50
スル関3Day発売期間中なのにJRで姫路まで行くのか?
B級グルメ食うような人間なら少しは金にもシビアかと思ったのだが。
681名無し野電車区:2011/11/12(土) 01:10:14.33 ID:t8tk4qMRO
>>677
こいうことするやつマジしょーもな
いろんな意味でマジおつかれって感じw
682名無し野電車区:2011/11/12(土) 01:43:10.26 ID:TaSjxQqn0
最近の名古屋方面からの甲種は東海213の近車入場ばっかだな・・・

今週末から来週にかけてレアネタ3本来るけどw
683名無し野電車区:2011/11/12(土) 02:12:24.45 ID:Yoyo894PO
姫路まで秋の1デイ使う俺は異端児なのか?



北東の県からだしこれが一番割安なんだわ。
684名無し野電車区:2011/11/12(土) 03:01:41.04 ID:qivyu2Ug0
滋賀作なら1デイ一択だろうよ
685名無し野電車区:2011/11/12(土) 03:18:16.49 ID:rgvtbMymO
B級グルメって、品物しては値段高い。
686名無し野電車区:2011/11/12(土) 03:18:20.58 ID:zAWOIYEOO
>>681
阪神や近鉄みたいに朝の片道だけならともかく、JR西日本のやり方はもはや男に喧嘩売ってきてるレベル。頭ごなしの放送とか含めて。
まあ、売られた喧嘩は買ってやろうという連中が現れてもおかしくはないわな。
687名無し野電車区:2011/11/12(土) 03:34:45.22 ID:XN2opE7a0
>>680
1日だけしか予定がなければスル関3dayより安い。
あと、姫路だったらスル関3dayよりシーサイド1dayのほうが良くね?
688名無し野電車区:2011/11/12(土) 04:15:48.55 ID:kjhh3+OB0
住宅の都心回帰は時代の流れだよ。
689名無し野電車区:2011/11/12(土) 06:41:36.82 ID:pUwIFztV0
今日姫路に行く人多いの?
690名無し野電車区:2011/11/12(土) 06:49:34.19 ID:CiUjyRho0
>>686
じゃあ大阪市営地下鉄にも同じことやったら?あと神戸市営地下鉄にも

JRにしか出来ない癖に何が「売られた喧嘩は買ってやろう(キリッ」だ
691名無し野電車区:2011/11/12(土) 06:55:07.64 ID:Po5TMpe00
>>689
流石に今日は多いと思うぞ
692名無し野電車区:2011/11/12(土) 07:03:17.43 ID:pUwIFztV0
正直姫路駅のえきそばB級グルメの仲間入りをしてもいいのでは?
693名無し野電車区:2011/11/12(土) 07:54:47.63 ID:nHjUmkpWO
>690
こういう活動されると、大阪も神戸もJRと同じ対応するんじゃない。
良いか悪いか別にして、法律上任意でしか無いから。
694名無し野電車区:2011/11/12(土) 07:58:43.93 ID:hdaup3xr0
今日は網干に行く人も多い
695名無し野電車区:2011/11/12(土) 08:20:12.26 ID:bfdICRK50
このスレ的には網干かw

一般的には姫路だろうが
696名無し野電車区:2011/11/12(土) 08:32:20.89 ID:kN6zrMPs0
むしろ普段18キップとかで旅してるとB-1に出てくるような料理は既に現地で食べてたりするしなあ
697名無し野電車区:2011/11/12(土) 08:33:17.70 ID:JdmsenRG0
今日は新快速ちょっと人多いな
増えた客は明らかに行楽客だから、B1の影響で間違いないだろう
698名無し野電車区:2011/11/12(土) 08:58:48.58 ID:+treYB2D0
山陽新幹線運転見合わせの影響もあるかも。
699名無し野電車区:2011/11/12(土) 09:36:41.49 ID:hBxbkR7G0
>>692
駅そばB1にあったんじゃなかったっけ?
700名無し野電車区:2011/11/12(土) 09:40:56.74 ID:3V/DHXwu0
インスパイヤかリスペクトかは知らんが阪急そばの和風中華そばって駅そばのパクリだよな
701名無し野電車区:2011/11/12(土) 09:42:26.54 ID:Yoyo894PO
下りT電補助席開放とかレチ空気嫁よ。8両なのに地雷と変わらんやんか><
何か琵琶湖線内アホ程混んでる。
702名無し野電車区:2011/11/12(土) 09:53:29.41 ID:rPVbN3Wt0
>>681成りすまし駅長のNか、必死だな。
雌車への非協力乗車およびキチガイ雌車番の監視が強化されるきっかけに
なったからよかったよ。
>>690神戸恥公やコ(オ)マルは余裕で乗れるが。西ウジ虫死ね。
703名無し野電車区:2011/11/12(土) 09:54:06.55 ID:TaSjxQqn0
網干総の公開もあるんだが ソレもあるんじゃないか
704名無し野電車区:2011/11/12(土) 09:57:43.12 ID:zAWOIYEOO
>>702
酉って信楽と尼崎で大量殺戮してるし。
そして、大阪市交通局や神戸市交通局と比べても雌車以外にも差別的な施策は多いし露骨な減便をしてる分、そういう連中の攻撃対象になりやすいのだと思う。
705名無し野電車区:2011/11/12(土) 10:19:07.92 ID:rPVbN3Wt0
三宮→神戸を雌車に乗って往復したが、何の問題もなかった。
余裕の駅でもラッシュ時はキチガイ雌車番がいるってことか。
三宮だか住吉の雌車番が成りすまし駅長に悪意を持った報告をしたから
こういうことになった可能性はある。
三宮と住吉の雌車番は名前を控えておいた方がいいな。
706名無し野電車区:2011/11/12(土) 10:45:18.07 ID:t8tk4qMRO
他人をキチガイだと言っているキチガイがいるけどどんな変人かみてみたいw
707名無し野電車区:2011/11/12(土) 11:38:28.75 ID:Yoyo894PO
姫路駅のホーム放送の♀駅員の声が子供みたいだった件
708名無し野電車区:2011/11/12(土) 12:08:16.38 ID:JQqN4HhK0
>>707
なんとなく、駅員も車掌もアニメ声率が高い気がする。
見た目よりも声重視で採用時に選別している気がしてならない。
709名無し野電車区:2011/11/12(土) 12:11:41.23 ID:3V/DHXwu0
>>708
最近遭遇しないが新快速でよく乗務してたアニメ声のレチさん萌え
710名無し野電車区:2011/11/12(土) 13:02:39.60 ID:Yoyo894PO
網干目新しさ特になし
洗浄体験用にピストンしてた225系L編成が種別と行先幕がおかしなことやっとった((C)どんでん)くらい。
丹波路快速・福知山
急行・福知山
JRロゴ・京都方面柘植
711名無し野電車区:2011/11/12(土) 18:38:09.32 ID:gUHBw1EI0
712名無し野電車区:2011/11/12(土) 18:57:47.45 ID:aAYwpVH+0
>>711
おいwwww
アメリカの原発関係ねぇwwwwwww
713名無し野電車区:2011/11/12(土) 19:23:03.45 ID:y+5LoSdx0
ざぶとんいちまい。
714名無し野電車区:2011/11/12(土) 20:44:44.79 ID:oY6Hjjw80
今日の網干はなかなか楽しめた
グッズ系は大量にあったから、それ目当ての人はよかったと思う
おこちゃま限定ってのも少なかったし、ほんとに家族みんなが楽しめるって感じ
715名無し野電車区:2011/11/12(土) 20:56:46.07 ID:pUwIFztV0
今日って姫路のホテルで一泊する人多いのかな?
716名無し野電車区:2011/11/12(土) 21:01:43.33 ID:SjF1PMjd0
いっぱ○
717名無し野電車区:2011/11/12(土) 21:07:30.38 ID:Yoyo894PO
アッー!
718名無し野電車区:2011/11/12(土) 22:37:50.57 ID:177nv0lQ0
>>708
以前、ハスキー系でやたら色っぽいボイスの♀レチが居て
その声を聞くと、疲れて帰るときや休日出勤だとしても
元気回復したことがあった。
719名無し野電車区:2011/11/12(土) 22:46:52.30 ID:83xr1bVJO
新快速ですごいクズみたぞw
2人組だったが、1人2席占領してて、「座ってもいいですか?」という妊婦に「空いてねえよ。あっちいけキモイババア」
女子高生を品定めするわ、冷ややかな顔して下車してった客に、ガン飛ばしやがったから今度会ったら殺すだと文句タラタラw
ここまで面白いDQNは初めて見たw
みんな見て見ぬ振りよ。
720名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:49:43.36 ID:Px68jIKd0
お兄さん、そいつら殴り飛ばしてくれなかったの?
721名無し野電車区:2011/11/13(日) 00:14:12.99 ID:O6E4au8u0
今日のお昼は向日町に集合か?
新宮からオーシャンアローの甲種牽引。
http://page.freett.com/trainphoto/data/kousyu_tokudai.htm
722名無し野電車区:2011/11/13(日) 02:37:34.61 ID:876DcS2i0
阪急阪神の客はマシなんだがJRは池沼からDQNまで何が居るかわからんw
723名無し野電車区:2011/11/13(日) 02:38:30.61 ID:876DcS2i0
あと自殺志願者かw
724名無し野電車区:2011/11/13(日) 02:57:52.71 ID:/oK/1A3pO
>>710
終わり頃は、丹波路快速 天橋立行きになってたw
725名無し野電車区:2011/11/13(日) 03:28:35.48 ID:/fiRslzY0
職業「プラットホームダイバー」って人、やたら増えたなw
726名無し野電車区:2011/11/13(日) 04:26:00.57 ID:n+CB6GH6O
>>720
捕まりたくないってw
でもあんだけ香ばしいのは初めてだわ。
昔、115系のT電米原行きで車端ロング席に座ってたじいさんに「どけよ、じじい」ってどかしたカップルなら見たが。
727名無し野電車区:2011/11/13(日) 05:14:27.13 ID:ngbrtlSr0
JR各社は馬鹿やらかす撮り鉄対策に戦々恐々
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/111112/waf11111222490018-n1.htm
728名無し野電車区:2011/11/13(日) 08:29:58.65 ID:vTxBgnLz0
新快速網干行き激混みなんだけど何で? 西明石→加古川
729名無し野電車区:2011/11/13(日) 08:39:13.03 ID:9Boo82nP0
>>728
B級グルメに行くんだろ。
730名無し野電車区:2011/11/13(日) 08:47:32.51 ID:evOtHRTO0
>>724
開場当初は急行高田桜井経由京都とか出してたぜwww
731名無し野電車区:2011/11/13(日) 09:16:01.18 ID:VPo1zspm0
石山→瀬田間に駅作るってまじ?
732名無し野電車区:2011/11/13(日) 09:21:27.60 ID:Ztk5QlSr0
>>731
こいつがネタじゃね?もっとも何もソースがないけど(ヲタが騒いでるだけかもw)。
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201111070007.html
733名無し野電車区:2011/11/13(日) 09:54:49.28 ID:fpW55fr/0
>>732
こんなにソースがあるのになに言ってるんだこいつ
大津市の公式ページに書いてあるのに

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110825/trd11082521430028-n1.htm
朝日新聞
毎日新聞
産経関西
京都新聞
http://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1273796417777/index.html
市議会だより
734名無し野電車区:2011/11/13(日) 09:57:50.04 ID:OOHQkOwi0
>>721
今オーシャンアロー通過したぞ@能登川
735名無し野電車区:2011/11/13(日) 09:58:38.83 ID:S2izkNlO0
>>734
NHKニュースでもやってたがこんなのまでニュースになるんだね
736名無し野電車区:2011/11/13(日) 10:01:18.55 ID:8T+gxfCy0
>>727
網干でもいたけどさ
子供と家族が順番に並んでEF65の横で写真撮ってるのに、スルーしてカメラと子供を横切って写真とってたチェック服&赤い鞄のバカ
「すいません写真とってるんですけど待ってもらえませんか」という家族の問いかけにも完全スルー
そいつは結局10分以上、周りにおる人関係なしでEF65の写真を撮ってた
ああいうのが風紀を乱して事故に繋がるんだろうなって思うわ
あと、その記事の「なんとかして撮りたい」って答えてる人はまともな人、問題起こすようなヤツはインタビューに答えないか記事にならないような意味不明な回答しかしないから
737名無し野電車区:2011/11/13(日) 11:29:46.79 ID:KXExrtKXO
>>736
来年から親子連れ抽選決定か?
738名無し野電車区:2011/11/13(日) 11:31:43.71 ID:ZmLZHSkWO
家の前にテツオタ集合w

オーシャンアローやって
739名無し野電車区:2011/11/13(日) 13:03:54.29 ID:PYWu3KPL0
>>732
だからなんでひめじ別所が載ってないの?
740名無し野電車区:2011/11/13(日) 15:21:17.76 ID:gRDJg0aa0
>>739
最近じゃないからと思う
あの駅できてから5〜6年以上経ってないか?
741名無し野電車区:2011/11/13(日) 15:32:48.50 ID:D0j8iRiX0
グモ発生@六甲道
742名無し野電車区:2011/11/13(日) 15:54:31.85 ID:0HH07NFu0
また大阪〜姫路が運転見合わせになるんかな
灘の設備はいつから使えるようになるんだろ
743名無し野電車区:2011/11/13(日) 16:11:04.05 ID:pTvN96TOO
ウホッ!網干とかB-1昨日でよかったわ。結果論だけど。
744名無し野電車区:2011/11/13(日) 16:17:14.91 ID:vTxBgnLz0
今日もB1やってたよ。しかも終了時間に合わせたように運転見合わせ。
姫路駅はカオス
745名無し野電車区:2011/11/13(日) 16:18:29.57 ID:S2izkNlO0
新幹線があるだけ良かったな、あと山陽も
746名無し野電車区:2011/11/13(日) 16:20:14.24 ID:pTvN96TOO
たが昨日はその新幹線が逝ってしまったんだよな。
747名無し野電車区:2011/11/13(日) 16:24:20.30 ID:KaBWTbkB0
山陽は振替はやってないよ。
748名無し野電車区:2011/11/13(日) 16:38:06.16 ID:Ztk5QlSr0
>>739
表にはいらなかったからじゃない
京阪神じゃないし:-P

# いーかげんな記事だよな
749名無し野電車区:2011/11/13(日) 16:47:40.53 ID:0HH07NFu0
山陽は自腹で乗っても姫路からなら垂水まで乗ればトントン
750名無し野電車区:2011/11/13(日) 16:50:24.24 ID:L5Mb2f7wO
人身事故の該当車V5の模様?
751名無し野電車区:2011/11/13(日) 16:52:32.79 ID:oHe0t1UK0
>>690
阪急に対しても抗議しているみたい。
http://www.youtube.com/watch?v=IXYK1ISViKQ&feature=related
752名無し野電車区:2011/11/13(日) 17:05:40.30 ID:+BYtqGAz0
今日ホームの端にヲタがかなり集まってたんだけど何かあったの?
753名無し野電車区:2011/11/13(日) 17:13:21.54 ID:ngbrtlSr0
>>752
新宮取り残され車両達救出大作戦(JR各社はDQN撮り鉄に戦々恐々)

大阪市交通局の女性専用の案内の〆
「皆様のご理解・ご協力ありがとうございます」(←駅員・車掌・自動放送も)
他の女性専用設定各社の案内と比べるとどうだろうか?
754名無し野電車区:2011/11/13(日) 17:40:47.90 ID:KXExrtKXO
>>753
カドが立たないように苦慮した上のものと思われ。
755名無し野電車区:2011/11/13(日) 17:46:39.28 ID:876DcS2i0
ヲタはどこでそんな情報を見つけるのやら
2ちゃん見てても全く知らんかったわ
756名無し野電車区:2011/11/13(日) 17:52:36.07 ID:w5ySi3uy0
このスレ見てる時点でお前も俺らと同じオタだ安心しろ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:58:11.93 ID:aJw0BUM40
あー、六甲道駅構内人身事故のせいで、姫路駅の上りホームは入場制限かかっていた。
758名無し野電車区:2011/11/13(日) 17:59:25.03 ID:KXExrtKXO
>>757
昨日は日本シリーズ、今日はB-1かよw
759名無し野電車区:2011/11/13(日) 18:05:16.22 ID:ngbrtlSr0
ついでに一ツ家でもグモってる
というわけで一部のはるかあぼんのお知らせ
はるか30号 関西空港駅〜京都駅間
はるか32号 関西空港駅〜京都駅間
はるか35号 京都駅〜関西空港駅間
はるか37号 京都駅〜関西空港駅間
760名無し野電車区:2011/11/13(日) 18:33:51.75 ID:aY7qPOks0
B-1どうなったの?
761名無し野電車区:2011/11/13(日) 19:51:37.24 ID:KXExrtKXO
>>760
優勝は蒜山焼きそば。

浪江焼きそばは4位
762名無し野電車区:2011/11/13(日) 20:20:08.77 ID:876DcS2i0
B-1って食いもんのことか
なんか格闘技の大会やんのかと思ってた
763名無し野電車区:2011/11/13(日) 20:32:09.35 ID:2QpSXKNQO
今日1日でなんぼん人身事故あるんやー
764名無し野電車区:2011/11/13(日) 20:47:16.63 ID:yvfHA50H0
せっかくB1客がたくさん来たのに人身事故のせいで何割か直特に持っていかれたな
765名無し野電車区:2011/11/13(日) 21:16:14.42 ID:ppAo6pxA0
>>761
はぁ?
あんなもんが?w

焼きそばとか焼きうどんみたいな主食系を必ずと言っていい程食うし、プレ大会で勝ってるからみんな食ったんだろうなぁ
投票も、心理的に食った中から選ぶし(当然だがw)
主食系じゃないところは不利な内容だわ

蒜山焼きそばみたいなもんつくってる奴は、富士宮焼きそばや横手焼きそばを見習えと言いたい
766名無し野電車区:2011/11/13(日) 22:44:47.76 ID:RarNKL5oO
今日新快速の回復運転で久しぶりに135km/h見たぞ。
尼崎発車後、武庫川手前までノッチ入れっぱだった。
767名無し野電車区:2011/11/13(日) 23:01:48.36 ID:dwsV25Fl0
グモプラス京都発柘植行きの窓が割れたかなんかで、
草津線も大分乱れたね。
柘植行きも貴生川行きに変更になってたし
768名無し野電車区:2011/11/13(日) 23:39:49.60 ID:hr/ex+pX0
スレ違いかもしれませんが教えてください。
福知山から途中下車せずに京都経由で大阪に向かいます。
この際、福知山→京都を普通回数券、京都→大阪は昼特切符で行こうと思ってます。
後者は旅行開始時刻の制限がありますが、福知山で17時以前に改札を入っていれば、後者の切符は使用可能ですか?
それとも、京都を17時以前に通過してなければいけないのでしょうか?
769名無し野電車区:2011/11/13(日) 23:40:48.25 ID:qmdHUYeJ0 BE:758053872-PLT(20556)
京都
770名無し野電車区:2011/11/13(日) 23:47:04.52 ID:876DcS2i0
130km/h超えたメーター見たことないよ〜
771名無し野電車区:2011/11/14(月) 00:29:33.93 ID:0nAilwcG0
133くらいまではいける
772名無し野電車区:2011/11/14(月) 01:12:54.02 ID:hibu7EP2O
>>768
昼特きっぷは本来「最初に自動改札機に通した時刻が10時〜17時」じゃなければならないから、あなたの場合は大阪駅に17時までに着かなければならないね。あくまでも制度上だけど。
773名無し野電車区:2011/11/14(月) 01:13:20.86 ID:qmdC6lZ20
>>768
やってみなけりゃわからない
774名無し野電車区:2011/11/14(月) 01:30:43.74 ID:TULozgK40
京都駅に17時までに着いて、さらに京都で改札を出入場して昼特を入場済みにしないとダメ。
大阪に17時までに着けるなら京都駅で出入場しなくてよいが、シビアなタイミングで京都線がクヲリティ起こしたらアウト。
775名無し野電車区:2011/11/14(月) 02:04:08.11 ID:/IkxS5dO0
>>706現在有効な法律がなく、約款にも書いてない雌車を強制できると思ってる
テメエが基地害だろ。
>>751そのバカは環状線にへばりついている知能指数の低い工作員です。
文章を読まずに脊髄反射でレスをします。
そのリンク先のサイト内を隈なく見れば、神戸恥交や大阪恥交(汚マル)にも
抗議乗車していることはわかります。
776名無し野電車区:2011/11/14(月) 06:53:23.66 ID:bUlELLdXO
>>768
何曜日に行くんだ?
それによって回答が変わる。
平日なら他の人にもあるような例になるが、土休日なら好きにしたらと回答が変わる。
777名無し野電車区:2011/11/14(月) 08:17:48.71 ID:WM/Kx4gM0
>>766 の他に張り付いていたプロ市民がいなくてよかったな
778名無し野電車区:2011/11/14(月) 08:25:45.59 ID:m1DXa/TY0
朝の新快速でトイレにこもるアホ、勘弁してほしい。

西明石出てすぐに入ってから、大阪まで出てこなかった。
混んでて座れないからってトイレで過ごさなくても。先週も同じことしてたから絶対トイレを座席として使ってるんだと思う。

おかげで大阪到着後ダッシュするはめに‥
779名無し野電車区:2011/11/14(月) 08:31:02.36 ID:YpdHk+980
それにしても新快速のトイレのスペース広すぎるような…
780名無し野電車区:2011/11/14(月) 08:39:01.19 ID:2LFPegtx0
>>779
ヒントというか答え。交通バリアフリー法。
781名無し野電車区:2011/11/14(月) 08:43:45.99 ID:2LFPegtx0
>>778
30分以上出てこないんですって
車掌に非常ボタンで通報してやれw
782名無し野電車区:2011/11/14(月) 08:43:58.25 ID:0nAilwcG0
基地外脳みそ団体の圧力です
鉄道には様々な基地外団体が圧力をかけてきます
783名無し野電車区:2011/11/14(月) 09:04:14.81 ID:KLWKxbQG0
>>768
平日に使用する条件で話を進めるが、
「昼間特割きっぷ」の区間が「京都⇔大阪」の分として、その券片の使用(旅行)開始
となるのは京都からなので、京都を17:00までに出発する列車に乗車していればOKとなる。
福知山の時刻は一切関係が無いし、大阪到着が17:00を過ぎるのもあり得る。

ちなみに京都で改札を出直す必要はない。

>>772
さすがにその理論は無理やり過ぎ。
784名無し野電車区:2011/11/14(月) 10:19:25.64 ID:bTYjVrnr0
>>768
もし大阪駅で昼特は使えないので京都と大阪間の運賃を払わされたら、>>783が運賃を補填してくれるから安心して使え!
785名無し野電車区:2011/11/14(月) 10:47:46.05 ID:V27Hl5vC0
>>736
JRの職員さんは皆、丁寧で感じが良かったですが、自分の来場者の一部がDQN化しているのを見ました。
786名無し野電車区:2011/11/14(月) 11:59:18.63 ID:YpdHk+980
昨日姫路に行った人多いの?
787名無し野電車区:2011/11/14(月) 12:25:42.64 ID:V27Hl5vC0
>>786
51万人
788名無し野電車区:2011/11/14(月) 13:41:13.39 ID:viRw/KQ/0
>>787
その数字は2日分の合計じゃなかった?
789名無し野電車区:2011/11/14(月) 19:10:41.13 ID:QSBcZeDtO
>>788
一日目は21万人って二日目の会場で他の客がはなしてたのを聞いた
790名無し野電車区:2011/11/14(月) 19:37:10.84 ID:zCBy0Yal0
人数あってる
ちなみに網干は?
791名無し野電車区:2011/11/14(月) 20:12:53.40 ID:V2hnPGXN0
昼間特割切符は区間外の乗車からの場合、実際は運用がとても甘い。

あくまで入場の改札を10-17時に通っていればOKなので、例えば京都駅を16:59分に入場し
場内のカレー屋で1時間腹ごしらえ+一服。それからおもむろに出発、大阪駅出場、19:30分、
こんなのでもエラーは出ない。

カレー食う京都の客は17時以降の列車OKで、遠方からの客はNGでは不公平感が出るので、
>>783は誤り。

実際問題、福知山のようなけっこう遠方からはどうか分からないが、区間外の近郊区間からの乗車では、
例えば草津(滋賀県)16:59入場の切符+昼特で、大阪出場、まったく問題ない。
すべての駅からの所要時間なんて改札機は把握しようがないから、このような運用になってる。


逆に朝の運用も同じ。
朝の10:00分すぎれば、大阪駅を出場できる。京都から約30分かかるので10:30以降じゃないと
出場できないような気がするが、京都−大阪の切符は当然内方乗車もできるので新大阪から
10時に乗った客はものの数分で大阪駅に着いてしまう。だから、昼特は10時以降出場はすべてOK
の設定。

草津、朝8時50分過ぎの電車の乗り、大阪駅10時前に到着、10時になるのを数分待ち、出場時
草津−京都回数券、京都−大阪昼特回数券で10:01出場、これもOK、エラーはでない。


有人改札でも、なんで自動改札はよくて人の改札やとあかんねん!!不公平やろ!! という話に
なるからだろうか?一度も文句を言われた試しはない。

以上。
792名無し野電車区:2011/11/14(月) 20:25:14.66 ID:dizGQHNE0
長いよ
793名無し野電車区:2011/11/14(月) 20:44:53.07 ID:KLWKxbQG0
>>791
http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/consumer/tokutoku/detail.html?shnId=111000751
10時から17時までの間にご旅行を開始される場合に限り有効です。

実際の運用や自動改札機の仕様にどれだけマージン持たせてるのかは知らんが、
あくまでも10時から17時の間に旅行を開始しろとされている。
10時以前/17時以降に「昼間特割きっぷ」の券面区間内での使用を開始するのは使用条件に反するし、
エドモンソン券は別としてマルス券の券面には「10時から17時のご旅行開始に限り有効」と表記されていたりする。
794名無し野電車区:2011/11/14(月) 20:47:28.67 ID:KLWKxbQG0
>>791
連投で申し訳無いけど、草津からの乗車で「京都→大阪」の「昼間特割きっぷ」を併用する場合、
その券片の使用開始となるのは京都駅からになるので、京都駅の発時刻をもって使用条件に適合するかを判断するべきだろう。
草津場面の時刻を基準にするという事は、草津で入場した段階で「昼間特割きっぷ」も「使用開始後」の扱いになると考えているの?
795名無し野電車区:2011/11/14(月) 20:51:18.62 ID:TULozgK40
自動改札(または入場機)のない駅から乗車したら
入場時刻がわからないからだめじゃん。
796名無し野電車区:2011/11/14(月) 20:56:00.39 ID:qmdC6lZ20
>>795
自動改札のない駅の存在くらいは自動改札もわかっているので
問題なく通過できる。

>>791
南草津から出発し、京都までの普通回数券と昼特で大阪駅の改札出ようとする際は
9:55ごろになれば改札通過できる。
5分ほどマージンがあるのでヨユー
797名無し野電車区:2011/11/14(月) 20:56:54.65 ID:xmGTc4Vn0
向日町の乗車人員減りすぎわろた

11,337人(2005年度)
11,575人(2006年度)
11,529人(2007年度)
10,342人(2008年度)
7,951人(2009年度)
798名無し野電車区:2011/11/14(月) 21:01:05.80 ID:0C6FbCvRP
そりゃ、1kmしか離れてないところに新駅できちゃったからね

向日町 11529→7951 -3500
桂川駅 0→5500 +5500
799名無し野電車区:2011/11/14(月) 21:01:58.70 ID:rnXENVna0
逆に入場も17時を数分回ってもOK
800791:2011/11/14(月) 21:05:21.32 ID:V2hnPGXN0
>>793-794

そんな小難しいことは知らんよ。

実際の運用がどうなってるか書いたまで。


>>796
ほう、それは知らなんだ。有益な情報ありがとう。 上手がいたか ww

逆に17時はどうなんだろう? 17:05分くらいまでは入場OKなんだろうか?
801791:2011/11/14(月) 21:11:15.10 ID:V2hnPGXN0
あ、書かれていた
802名無し野電車区:2011/11/14(月) 22:53:59.78 ID:CANvvpLVO
改札機の内部時計で通れたり通れなかったりするんだわ、使用可能時間前後って。
803名無し野電車区:2011/11/14(月) 23:34:20.27 ID:CKSdWdsgO
20日は神戸マラソンだけどこの日だけはC電を終日西明石始発着にして欲しい。
804名無し野電車区:2011/11/14(月) 23:56:14.82 ID:bTYjVrnr0
>>793
マルス券も10時から17時の間にご使用くださいだったのが、10時から17時のご旅行開始に限り有効に変更されているな。


http://www.life1.co.jp/images/item/1233894956.jpg

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bb/JRW_daytime_ticket.jpg
805名無し野電車区:2011/11/15(火) 02:04:24.16 ID:/yFYG2Q30
とりあえず、入出場時に10〜17時の間なら問題なしってことだ。
806昼特:2011/11/15(火) 07:05:02.88 ID:bSZziZ4gO
マルス券
途中下車できません。
エド券
途中下車前途無効

マルス券では途中下車出来無くて
エド券では途中下車出来るの!
807名無し野電車区:2011/11/15(火) 07:54:26.22 ID:TWQDKEzj0
>>806
昼得に関しては両者同じ意味で途中下車前途無効

企画乗車券によっては途中下車で券の効力自体が無効になり
開始区間からの運賃・料金を請求されるものもある
808名無し野電車区:2011/11/15(火) 10:19:37.46 ID:U8FCUspN0
最近下り内側快速の新大阪進入時に
場内信号が警戒になっているんですが
回路構成が変わったんですかな

運転士にも因りますが進入速度が低すぎて
遅れ気味なんですが・・・
809名無し野電車区:2011/11/15(火) 10:44:51.29 ID:4xU4tMyg0
同じホームに新快速を入れるのが悪い。
810名無し野電車区:2011/11/15(火) 13:11:10.48 ID:68MRuZk2O
13日の六甲道の人身事故の新快速に三ノ宮まで乗ってたが降りていてセーフだった
電車はかなり乗るけど今だに人身事故の電車に遭遇した事はないな
811名無し野電車区:2011/11/15(火) 13:12:05.78 ID:p7rV7Qhn0
脱線とかしないのカナ?
812名無し野電車区:2011/11/15(火) 14:05:25.20 ID:VK/vab39O
踏切等で大型車等と衝撃したら脱線はたまにある。
ヒトと衝撃して脱線は聞いた事はない。
813名無し野電車区:2011/11/15(火) 16:43:30.20 ID:q9m5PJOsO
>>808
普通がまだ出発していないからじゃないかな
814名無し野電車区:2011/11/15(火) 18:34:38.61 ID:OdlUuNnJ0
>>810
遭遇する方がすごいわ
自分は京葉線で一度だけ…
815名無し野電車区:2011/11/15(火) 20:42:40.19 ID:HNFg0+hd0
>>812
事故発生当初発表してた置き石云々は相当馬鹿げた話だったのか
816名無し野電車区:2011/11/15(火) 20:49:57.02 ID:03AKneQ90
まぁ、理由が何であれ脱線したら運輸安全委員会が登場しますな
817名無し野電車区:2011/11/15(火) 20:54:29.53 ID:6pIEocFa0
枚方民が京阪電車を脱線させたように、U字溝のフタを置き石すれば脱線する。
818名無し野電車区:2011/11/15(火) 20:55:54.24 ID:pENul2Jm0
東西線直通の列車を2
京都線方面に行くのを6にすることはできないのか?
利用客の推移を見たら当然大阪指向だと思うんだけど
819名無し野電車区:2011/11/15(火) 21:16:12.35 ID:1bbh6jY40
>>818
各停の話をしとるんか?
神戸市民としてはどっちでもいいですw
820名無し野電車区:2011/11/15(火) 23:10:58.60 ID:vNnznP+x0
>>818
それで具体的に困るのは立花甲子園口さくら夙川の3駅の利用者だけ
阪急との対抗上塚口猪名寺北伊丹の利用者を乗り換えなしで大阪に
運ぶほうが大事だからガマンしろってことだ
821名無し野電車区:2011/11/16(水) 00:45:55.63 ID:Ero39UJQ0
>>818
いつのまにか宝塚/川西 <=> 吹田/茨木の通し乗車がジワジワ増えてるんよ
こいつらを阪急に返したくないからいまさら新三田 <=> 高槻系統はやめられない
822名無し野電車区:2011/11/16(水) 04:29:13.92 ID:1gNRyaP50
北新地駅の駅名を大阪(北新地)駅に変えてしまえ。
823名無し野電車区:2011/11/16(水) 04:34:34.27 ID:2BOEekfd0
>>822
だったら大阪駅との間のラッチ外自由往来を認めろと
824名無し野電車区:2011/11/16(水) 07:16:10.20 ID:/g0dz1SCO
またもや、大阪〜塚本間の鉄橋のトラック特攻で、大阪駅は只今カオスちう。
825名無し野電車区:2011/11/16(水) 07:40:08.82 ID:E5o3/AIGO
誰や!橋げたぶつけた奴は!
超混必至
826名無し野電車区:2011/11/16(水) 07:54:59.23 ID:9kobiHd+O
テロリストは大阪駅御堂筋口にしばりつけてご自由に制裁してくださいとはればいい
防衝工の剛性をあげたらいい
防衝工が無傷でトラックが全損、運転手に致命傷をあたえる設計で見た目にもぶつけたらヤバいと感じさせたら抑止力になる
827名無し野電車区:2011/11/16(水) 08:06:10.87 ID:XPU5DnCO0
>>826
自殺の名所になりそうだな
828名無し野電車区:2011/11/16(水) 08:11:30.61 ID:E5o3/AIGO
トラックの運ちゃんがそこまで思慮があるとは思えない。

快速線約10分おくれ
829名無し野電車区:2011/11/16(水) 08:29:52.57 ID:bcok0hdQ0
当たった瞬間にH鋼がトラックの運転席に
縦に突き刺さるようにすればいい
830名無し野電車区:2011/11/16(水) 08:32:15.03 ID:nUJBqrcv0
朝もおおむね9:55頃から使えるな>昼特
私鉄の時差切符も5分程度はマージン持たせてある。
ただ、機器ごとに個体差あるだろうから過信は禁物か。
831名無し野電車区:2011/11/16(水) 11:21:44.02 ID:5J8XcinE0
昼特、JR三ノ宮は9:58でないと使えなかった
阪神時差は、阪神三宮だと9:51から使える
832名無し野電車区:2011/11/16(水) 14:25:01.57 ID:XcOGuzsb0
平松大阪市長は補聴器をかけなければ聞こえないのか?映像冒頭、補聴器が映ってねえか? 補聴器を使わなきゃならないって、市長としてどうなんよ?
下々の職員じゃないんだから。
http://www.youtube.com/watch?v=0oE8yzkVdiY&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=VWGfTJ9LpYU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=bGSS4irOGfE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=_8RfPJfzUB8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=UL4IRAWxxAg&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=fngvg2Y-aik&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=pELEnpRqhzY&feature=related


俺は他県のモノだが、しかし橋下さんはよくやってるな。金も地位もあったのに。マジで大阪を変えたいんだろうな。
独裁者っていう平松大阪市長の気が知れんな。悪代官や不要な機関はとりあえず切らないとな。

http://www.youtube.com/watch?v=JDJ8g-Ur6c0&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=R660QYEtY2s&hd=1

http://www.youtube.com/watch?v=4pQixxABLS8&feature=related

橋下松井は40歳代、若い人が頑張る大阪にしなければいけない。

みんな選挙に行きましょう。
833名無し野電車区:2011/11/16(水) 14:28:33.66 ID:0r4U9yh40
スレチ
834名無し野電車区:2011/11/16(水) 14:34:00.80 ID:BunDCDI40
荒らしだろ
835名無し野電車区:2011/11/16(水) 21:09:05.13 ID:37lpGj7kO
>>819
それより昼間の西明石を6〜8にして欲しいよ。
836名無し野電車区:2011/11/16(水) 21:43:50.22 ID:g2JT6vfE0
今朝の橋桁ぶつけた事故がらみ、珍しく指令GJって思ったわ・・・。

下り大阪方面の快速/新快速(外線走る列車)が殆ど定刻で運転出来てた。さすがにC電は大阪駅を先頭に団子状態だった
みたいだけど、上手く回送とか貨物とかの運転順番を入れ替えたせいか、下り外線は渋滞が殆どなかったんだよね〜。

運転見合わせ時間が短かったせいもあるんだろうけど、やればできるやん、とちょっと感心した。
837名無し野電車区:2011/11/16(水) 21:50:24.90 ID:KQ52SBQxP
C電も遅れてたから新三田行きと西明石行きを入れ替えてた
やればできるじゃん指令
838名無し野電車区:2011/11/16(水) 22:37:49.25 ID:tRg/Ne8q0
どうせトラックは過積載だったんだろ。賠償請求してもいいくらいだ。
839名無し野電車区:2011/11/16(水) 22:40:54.52 ID:2YHTvrL30
そういや、13日の704K→3221Mが225系の12両フル編成だったな…あれってもう
運用固定されてんの?
(新快速運用の225は初乗車だったけど、130km運転でも無理矢理感がないな。
あれは素晴らしい)
840名無し野電車区:2011/11/17(木) 01:09:03.27 ID:wJUyF4dn0
月曜は運用変更でL1+L3の快速走ってたぞ
841名無し野電車区:2011/11/17(木) 01:57:25.24 ID:8ncos+bdO
たまに223系とかで車庫や折り返し線から出てくる始発列車で、全ての転換座席が見事に進行方向と逆になってるのがある。
なめてんのか!
842名無し野電車区:2011/11/17(木) 02:28:13.64 ID:wJUyF4dn0
>>841
それが普通ですよ、自動転換機能ないし

順向きになってるのは親切な車掌か運転士のときだけ
あとは暇なメンテックの人が乗ってるとかじゃなきゃ転換されてない
843名無し野電車区:2011/11/17(木) 02:35:29.44 ID:8ncos+bdO
>>842
わざと反対むけてるとしか思えないときもある。大阪718の新快速(宮原から出てくる)とか。
844名無し野電車区:2011/11/17(木) 03:15:34.76 ID:wJUyF4dn0
>>843
宮原の分は上下どっちにも出すからなー
確実に決まってる分(宮原所属の編成)以外転換作業してないと思う
845名無し野電車区:2011/11/17(木) 03:29:22.89 ID:8ncos+bdO
>>844
逆に、何も作業してなければどっかに向かい合わせになったりしている箇所もあるはず。
それが、一糸乱れぬくらい美しく全て逆方向を向いていた。
846名無し野電車区:2011/11/17(木) 08:36:09.80 ID:2ReDDNslO
西「座席反転はセルフサービスです。自動にしてほしかったらお金をください」
847名無し野電車区:2011/11/17(木) 08:37:40.31 ID:mNMMe2ME0
手動なのがすげぇダサい、古い電車でもないのに
848名無し野電車区:2011/11/17(木) 09:12:44.47 ID:Pk7bxzwZ0 BE:974640863-PLT(20556)
山電でも電動なのに…
849名無し野電車区:2011/11/17(木) 10:08:41.09 ID:NCM5OeYSP
自動転換とか一旦客を出さないといけないし、メンテナンスも必要だし、そんなにメリットないだろ
850名無し野電車区:2011/11/17(木) 10:37:40.13 ID:wJUyF4dn0
コスト削減ですよ
851名無し野電車区:2011/11/17(木) 12:08:43.55 ID:+byOQ+ho0
はるかとは違うのだよ
852名無し野電車区:2011/11/17(木) 12:11:34.45 ID:6G/zL0gHO
下手に西が自動転換を導入したら、酔っ払い客がまだ車内にいる事の確認を怠ったレチがスイッチオンして(ry
仮に私鉄がそれやっても大して叩かれないが、西だと…?

あと西だけじゃなく他のJR5社の転クロに自動転換装置って付いとるけ?
853名無し野電車区:2011/11/17(木) 13:07:59.58 ID:ho7B55QQ0
東海は付いてたはず。

阪急の自動転換は、人が座っているとその場所だけ動かないようになってるみたいだけどね。
854名無し野電車区:2011/11/17(木) 13:23:37.82 ID:BeyQHwDE0
>>853
京阪も多分そうだろうな、転換前に一応車内点検をやってるが京阪3000系が導入されてから
40年間、特に寝てた客が挟まれたとかそんな事故なんか聞いたことないもんな
855名無し野電車区:2011/11/17(木) 14:31:30.12 ID:mDcCjHbh0
>>843-845
あれは出庫列車じゃなくて大阪6:48着3402Mの折り返しなので、転換する時間が無かったんだろう
856名無し野電車区:2011/11/17(木) 14:42:52.13 ID:Pk7bxzwZ0 BE:649760562-PLT(20556)
山陽も挟まれない
857名無し野電車区:2011/11/17(木) 15:02:48.02 ID:UNSI4Aof0
怪我しても構わないから、一度だけ自動転換の背もたれに吹っ飛ばされてみたい。
858名無し野電車区:2011/11/17(木) 16:24:01.67 ID:mNMMe2ME0
アホか
859名無し野電車区:2011/11/17(木) 17:36:22.86 ID:8U24cBjjO
そんな馬鹿力で転換してないだろ。
860名無し野電車区:2011/11/17(木) 17:48:47.80 ID:FBUKGY/j0
自動転換なら近鉄と阪急と京阪

……と思ったら、3社とも転換前に乗客追い出すなぁ
861名無し野電車区:2011/11/17(木) 18:02:45.32 ID:/rG741jV0
>>860
追い出さずにやると非難されまくるぞw
862名無し野電車区:2011/11/17(木) 18:09:46.37 ID:JyifLaP60
京阪がまだ三条までの時代に、三条に着いて3000から客を降ろしてたら
四条から乗ってきたヤクザ風の団体がそのまま折り返して大阪まで行くので
降りないみたいに言い出したので駅員が臆せず数人がかりで無理やり外に
つまみ出してるのを見たことがあるなぁ
863名無し野電車区:2011/11/17(木) 19:40:04.86 ID:wJUyF4dn0
得に近鉄だな、転換特殊すぎてww

手動でやるのしんどいよアレ
864名無し野電車区:2011/11/17(木) 19:49:51.57 ID:U8S1vBn70
京阪は追い出しが追い付かずに、寝入った客が座ったまま転換はたまにある。
怪我するようなものではないな。

力が弱いから、人が座っていなくても、うまく転換されないときがある。
865名無し野電車区:2011/11/17(木) 20:04:31.22 ID:FBUKGY/j0
京阪は転換よりも5000系の格納座席が動く時の方が警報ブザー鳴るほどヤバいとか
京阪の場合はわざと停止位置をずらして入線→降車完了→所定の位置に動かす→転換→乗車開始
近鉄と阪急は所定の位置に停めて乗客がいなくなったことを確認してから転換

最近上本町・淀屋橋・阪急梅田オチしてないから詳細は忘れた
乗客追い出してるのは確かなんだが
866名無し野電車区:2011/11/17(木) 20:10:55.30 ID:adO3Zhmm0
>>865
阪急の梅田で転換する時は所定位置で乗客降車確認後一旦ドア閉後転換ですね、ただ椅子の
自動転換をやらない事多々あり
867名無し野電車区:2011/11/17(木) 20:16:38.04 ID:rDSJxeTg0
阪急梅田で寝た客が座ったまま自動転換されたのを見たけど、
もごっと少し動く程度で、いい目覚まし程度だった
転換機構のところに手を突っ込んでいたとかなら怪我するかもしれないが
868名無し野電車区:2011/11/17(木) 22:33:30.86 ID:Pk7bxzwZ0 BE:2274162067-PLT(20556)
山電は…
869名無し野電車区:2011/11/17(木) 23:36:27.12 ID:mQjdpAIz0
私鉄と比べて導入する編成数がはるかに多いんだから、コストがかかりすぎる。
870名無し野電車区:2011/11/18(金) 00:20:26.92 ID:HWK/PwTMO
冬季のドア半自動扱い、琵琶湖線エリアは例年より少し早く19日から、
神戸線は例年通り12月からだが、今回から神戸駅1番線でも行われる模様。

ここで神戸の待避は寒いとかぶつくさ言ってた奴、良かったな。
871名無し野電車区:2011/11/18(金) 01:02:09.43 ID:qHEIODYN0
もうボタン式じゃなくて手動ガラガラでいいよ
872名無し野電車区:2011/11/18(金) 01:49:32.16 ID:difVFcwn0
まぁJR線の折り返し駅なんて私鉄と違ってど田舎の駅だし
手動の転換シートで十分だな
873名無し野電車区:2011/11/18(金) 01:57:03.47 ID:fwfjMmBEO
京都の折り返しや馬鹿停の時も半自動やって欲しいわ。
雪こそあまり降らんが冷えるときは冷えるんだわ。
874名無し野電車区:2011/11/18(金) 05:31:42.93 ID:eAh5sUXRO
>>872
加古川 姫路 網干 播州赤穂
野洲 米原 敦賀 長浜 近江塩津

確かにw
875名無し野電車区:2011/11/18(金) 08:56:38.26 ID:hY1JrolRO
つ 西明石
876名無し野電車区:2011/11/18(金) 09:48:17.63 ID:1XNN1t/a0
日本海廃止か・・・
877名無し野電車区:2011/11/18(金) 18:00:41.47 ID:jUBVq93T0
青森新幹線が通ったから既定路線でしょうな。
878名無し野電車区:2011/11/18(金) 18:17:24.29 ID:pS/7z8ZG0
17:30大阪発の新快混みすぎじゃないか?
879名無し野電車区:2011/11/18(金) 18:48:30.31 ID:u6jqtMJC0
加古川で快速と接続する新快速がVVの8両とか舐めてるのか
880名無し野電車区:2011/11/18(金) 20:13:24.17 ID:xe5FAgtb0
>>877
それもあるが、旧国鉄時代の客車の老朽化もあるでしょうな、てかトワイライトエクスプレス用の
客車は大丈夫なんかいな
881名無し野電車区:2011/11/18(金) 20:39:51.99 ID:piJl5+RlO
トワイライトの客車も、ロコ共々そろそろ寿命でしょうな。
専用車を新製しない限り、車両老朽化で遠からずの廃止は確実。
882名無し野電車区:2011/11/18(金) 20:57:11.31 ID:hY1JrolRO
>>880
それと北陸新幹線開通への計画もある気がするな…
883名無し野電車区:2011/11/18(金) 21:08:20.56 ID:6OBeF2NiO
>>875
西明石で入庫や出庫するのはいてもホームで折り返す列車はあったっけ?
4ドア車はもちろん除外で
884名無し野電車区:2011/11/18(金) 21:34:11.92 ID:nnkgpS2m0
最終の下り野洲発西明石行き新快速は、兵庫で内側線に転線して、西明石でそのまま
車庫に入るんじゃなかった?まあ、これを折り返しと呼ぶのかどうかは微妙だけど。
885名無し野電車区:2011/11/18(金) 23:04:39.09 ID:fwfjMmBEO
トワイライトの部品鳥用に確保…
かと思ったが、今の日本海の24系は東の車両だったな。
886名無し野電車区:2011/11/18(金) 23:22:02.91 ID:fwfjMmBEO
大晦日〜元旦琵琶湖線区間終夜一部短縮キター
http://www.westjr.co.jp/press/article/2011/11/page_1046.html
887名無し野電車区:2011/11/19(土) 01:21:40.31 ID:HuAIIiq0O
>>874イレギュラーで宝殿もあるぜよ
888名無し野電車区:2011/11/19(土) 01:36:05.69 ID:qjJOIT400
いつも思うけど、何で新快速や特急がガンガン走ってるような
ドル箱路線で何時まで経っても拠点型のATS-Pなんだろうね
SW併用してる以上また尼崎みたいな事やらかしてもおかしくないのに
889名無し野電車区:2011/11/19(土) 01:44:23.07 ID:sX/Fn5KXO
>>888
考え方の根底がすき家の強盗対策と同じだから。
890名無し野電車区:2011/11/19(土) 01:51:45.53 ID:qjJOIT400
>>889
余程金が無いんだなこの会社
まぁ廣島のやっつけというか放置っぷり見れば大体把握出来るけど
891名無し野電車区:2011/11/19(土) 02:12:21.02 ID:sX/Fn5KXO
>>890
金はあるけどルクアと内部留保に回っているだけ。
社員の給料が高いのは、あとで御用組合の増収旅行とかで回収できるから。
892名無し野電車区:2011/11/19(土) 02:23:26.85 ID:2tJfA7/V0
拠点PなのにATS-P整備って発表するところがせこい
893名無し野電車区:2011/11/19(土) 02:31:38.86 ID:groK0/AU0
まあ、貨物も通るからね。
山手線や地下鉄のようにはいかない。
894名無し野電車区:2011/11/19(土) 06:57:38.58 ID:uYNT1noR0
895名無し野電車区:2011/11/19(土) 07:01:39.70 ID:uYNT1noR0
>>839
225系は横揺れがあるな。223系がそんなになかっただろう、東海の313系も横揺れがひどいんだよな。
896名無し野電車区:2011/11/19(土) 07:55:53.73 ID:cmeiWRNf0
>>888
南アーバンと違って他社車両の絡みとかもあるんでないか?
897名無し野電車区:2011/11/19(土) 08:05:23.87 ID:doucyoqQ0
南アーバンはフルPでも問題ないだろうな
北アーバンはいろんな地域の列車が乗り入れるからフルPが無理なんだろ?
898名無し野電車区:2011/11/19(土) 09:10:48.95 ID:WIHOCvFo0
大阪駅中央改札の発車標がフルカラーに順次交換されてるのはガイシュツ?
899名無し野電車区:2011/11/19(土) 09:32:13.95 ID:glpBUeKx0
>>888
旧式のSWでも速度照査はある。尼崎のあれはつけるべきところにつけていなかったから。
900名無し野電車区:2011/11/19(土) 09:42:11.53 ID:PLAI0Kbi0
設置箇所をケチって駅近辺とかだけだったもんな。
901名無し野電車区:2011/11/19(土) 13:21:22.89 ID:6V3CWEijP
今でも拠点Pでは駅間の閉塞信号に対する速度照査はしていない。
衝突事故を起こす可能性はかなり高い。
902名無し野電車区:2011/11/19(土) 15:38:37.91 ID:68MZFGbM0
閉塞さえ有効なら追突はせんだろ?
903名無し野電車区:2011/11/19(土) 17:11:52.68 ID:groK0/AU0
1分ルールで赤信号発進した貨物が九州でやらかしたよな。
904名無し野電車区:2011/11/19(土) 18:15:31.89 ID:qjJOIT400
アーバンの他社車両ってHOT7000系ぐらいだっけ今は
タンゴエクスプローラーは廃止になったし
905名無し野電車区:2011/11/19(土) 18:20:43.93 ID:u5Ztpxhs0
赤穂線直通の新快速の遅れがうっとうしいな
赤穂線が単線というのがきついなせいぜいできるのは相生駅でホーム切り替えるくらいしかできない
906名無し野電車区:2011/11/19(土) 18:23:46.11 ID:hXqZ1mPV0
今後寝台特急日本海がやって来る時間帯って鉄道ファンが増えるのかな?
907名無し野電車区:2011/11/19(土) 19:07:34.79 ID:xWALd03B0
>>904
東海の383と85がいる
908名無し野電車区:2011/11/19(土) 19:53:15.01 ID:qjJOIT400
>>907
ああ、東海の車両忘れてた
ボロの巣窟阪和線は全線Pなのに本当にこの会社はよくわからない
909名無し野電車区:2011/11/19(土) 21:45:36.76 ID:xv30kD3u0
特割きっぷについて質問。
北陸からサンダーバードによく乗るけど、
乗車開始時刻さえ10時17時の間なら使えるの?
富山発車が16時でもいいんか?
910名無し野電車区:2011/11/19(土) 22:05:55.80 ID:groK0/AU0
大阪側に着いてしまえば、自動改札や係員改札は通れる可能性があるそうだが
車内検札では京都に17:00までに着く便でなければNG判定されると思うよ。
911名無し野電車区:2011/11/19(土) 22:24:36.86 ID:cZ22hMLG0
>>904
でも、HOT7000の本家である智頭急行はフルPな件
乗り入れ用キハ187やキハ181はPの施工したし
912名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:19:06.57 ID:zihp+xwf0
>>907
貨物の機関車も言わば他社車両だな。
913名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:24:54.69 ID:un3CvSlc0
>>911
智頭急行は単線非電化130km/h対応というゲテモノ規格だからな
車両規格はHOT7000もキハ187も160km/h対応可というトンデモ気動車だし
914名無し野電車区:2011/11/20(日) 04:13:01.21 ID:C8fBPkNg0
>>907
日本海の客車は東日本だろ
915名無し野電車区:2011/11/20(日) 05:59:05.33 ID:ceEQ6VtB0
>>910
午前10時以後に京都を通過しさえすればいいのかな?
たとえばサンダーバード10号富山07:25発は旅行開始は10時以前だが京都着10:11。

これがダメだと、かなり使いづらいな。
916名無し野電車区:2011/11/20(日) 10:43:33.17 ID:rtxC88HPO
>>913
キハ187はトンネルドンの対策でトンネル手前で減速しなきゃダメなんだっけ?
917名無し野電車区:2011/11/20(日) 10:51:37.43 ID:kekTVKw80
>>915
京都発車10:00以降→問題なく使える。大阪駅の自動改札も通れる
京都発車9:59以前・大阪着10:00以降→自動改札は通れる(実務上OK)。が車内検札で車掌と揉めるおそれあり
大阪着9:59以前→大阪で10:00まで待てば自動改札通れるが、車内検札はかなり厳しい

といった具合ではないだろうか?
918名無し野電車区:2011/11/20(日) 13:52:10.03 ID:FnaxKpTVO
>>904
旧タンゴディスカバリー編成は?
919名無し野電車区:2011/11/20(日) 16:48:15.02 ID:UujLKzGdO
住吉で人身事故?
920名無し野電車区:2011/11/20(日) 17:09:32.67 ID:0uTlVbo/0
神戸マラソンあったけど混雑どうだった?
921筆頭与力:2011/11/20(日) 18:56:00.54 ID:GppDBkTw0
昨日の大阪11:15新快速/敦賀に「旅サラダ」の放送を終えた
タレント・黒坂真美が乗車してたがオーラ0で誰も気づかなかった。
数年前、沢口靖子が大阪〜京都まで乗車してたがやはり誰も気づかなかった。
922名無し野電車区:2011/11/20(日) 20:17:47.01 ID:liH4jMYNO
舞子で切符買う行列が垂水寄りの陸橋まであった。あれだと電車1本見送っていたのではなかろうか…
923名無し野電車区:2011/11/20(日) 20:48:14.81 ID:C8fBPkNg0
>>921
オーラを消すことができるんだよ。
言わせんな恥ずかしい
924名無し野電車区:2011/11/21(月) 08:26:48.05 ID:JKpUn6ATO
絶の使い手だな
925名無し野電車区:2011/11/21(月) 12:33:10.00 ID:ImQOjqmJO
>>921 旅サラダって、大阪のスタジオから生放送だったんだ。てっきり、東京の朝日放送支社から生放送してると思ってた、
926名無し野電車区:2011/11/21(月) 12:34:14.13 ID:ImQOjqmJO
ケンミンショーは、読売テレビ制作やけど、あれは東京のスタジオで収録してるね。
927名無し野電車区:2011/11/21(月) 12:50:44.64 ID:qTamGSPbO
おまいら色々と知ってるんだなw
928名無し野電車区:2011/11/21(月) 18:56:45.60 ID:TJAJwlK+O
知らんこと以外罠。
929名無し野電車区:2011/11/22(火) 00:06:29.16 ID:of/nDs3V0
土曜日の朝(8時台)に放送している、民放の生番組は
全て在阪局が、大阪から生放送をしている。
930名無し野電車区:2011/11/22(火) 07:31:15.85 ID:pqZnxDM9O
毎日毎日微妙な遅れをだし続ける新快速。
少し回復運転すれば定時に戻るのにそれをしないって西の仕返しなんだろうな
931名無し野電車区:2011/11/22(火) 09:21:36.63 ID:LYOF/uqr0
京都8:44の新快速姫路行き、吹田付近で車内非常ボタンで急停車するもすぐ運転再開、大阪2分ほどの遅れで到着
932名無し野電車区:2011/11/22(火) 12:32:29.04 ID:oGLaiaqZ0
おまいらにしか聞けないから聞くが
草津止まりの新快速って何か野洲まで行けない理由があるの?
特に土日に増えるみたいだが
933名無し野電車区:2011/11/22(火) 17:34:51.33 ID:BEUczSOe0
日本海が廃止されるそうだが、
日本海スジを新快速に転用できるかな?
チンタラ走る新快速になりそうだけど。
934名無し野電車区:2011/11/22(火) 18:51:33.36 ID:WQVmPguoO
>>932
草津線の運用に入ってるんじゃなかったっけ?
935名無し野電車区:2011/11/22(火) 22:03:49.64 ID:GCMS8PSx0
いや?速攻で姫路行き新快速になってたと思うよ?
936名無し野電車区:2011/11/22(火) 22:16:56.26 ID:7h7T8IT70
下り新大阪の場内信号が確かに変わったな。
警戒現示ばっかりでちょいちょい遅延するからあまり良いとは思えんが・・・

あと、何故か東淀川の場内信号も減速現示ばっかりになった気がする。
937名無し野電車区:2011/11/22(火) 23:23:30.61 ID:XZQOWLzZ0
>>933
あっても普通の運用ぐらいかな。
938名無し野電車区:2011/11/23(水) 01:08:14.80 ID:HTC10GJcO
>>935
じゃあ、それが野洲まで行けない理由だろ。
939名無し野電車区:2011/11/23(水) 01:34:07.03 ID:WZU4b51c0
>>932
15分ヘッドから20分ヘッドへの移行とかかな?

>>933
18時台に倣って、大阪17:52発→京都18:20着の新快速を増やせそうだな

>>937
外側に普通はないやろ
940名無し野電車区:2011/11/23(水) 06:58:04.83 ID:/Rew66Ed0
>>932
ただたんにケチってるだけさ。平日は出来てるんだから。
>>935氏がどのスジをさして速攻というのかはわからないが、俺の知ってる19時過ぎの草津始発は折り返し線でひたすらボケーと待機してる。
(たしか、18:36草津到着で19:07に始発で折り返し。)
お前そんな暇あるなら十分野洲で10分以上待機したあと折り返せるだろ。と。

まあ、百歩譲って乗務員のやりくりとかかな。
941名無し野電車区:2011/11/23(水) 07:09:25.37 ID:HTC10GJcO
>>940
その時間、野洲の2番線(だったっけ?)が塞がってる
…ってことはないか?
それ以前に、わざわざ野洲まで行く必要があるのか?…と。
942名無し野電車区:2011/11/23(水) 08:21:02.58 ID:1g5qAezYO
草津止めの新快速→草津〜野洲回送→野洲始発の新快速
になるものもある。
943名無し野電車区:2011/11/23(水) 08:40:51.09 ID:5WpzsTLzO
>>936
東淀川には場内も出発もない、新大阪場内が警戒現示なら減速になりますわな。
944名無し野電車区:2011/11/23(水) 08:55:03.49 ID:+7EjfECZ0
新大阪駅は在来線も工事中だから減速になってる…ということはないよなあ。
945名無し野電車区:2011/11/23(水) 10:22:23.09 ID:5ZeUmClD0
昨日の大垣6:26発快速大阪行き、近江八幡駅から後ろの221系の幕が新快速になったwww
946名無し野電車区:2011/11/23(水) 14:05:39.87 ID:aew5g91I0
新大阪は内側から外側への進出制限を60キロに改良してほしいな。

947名無し野電車区:2011/11/23(水) 16:11:18.97 ID:mpuRnG+P0
>>913
四国200・酉187・HOT7000みたいなのがあったら
これから新線作る時はもう態々電化しなくても済むなw
948名無し野電車区:2011/11/23(水) 16:11:54.98 ID:mpuRnG+P0
四国200→2000
949名無し野電車区:2011/11/23(水) 19:24:41.54 ID:GrvPUGhL0
>>941
平日のその時間は、今春のダイヤ改正で、下りT電(831T)が空いている野洲2番線を使うようになった。
1番線を貨物や特急を通すわけでもないし、野洲始発でもない下り列車が2番線を使う意味がよくわからない。

草津止め新快速の問題は、T電の停車時間が長いくせに、ドアが半自動扱いにならないこと。
草津も野洲も気候は変わらんだろ。
950名無し野電車区:2011/11/23(水) 19:37:45.66 ID:i4Mj7ivS0
大阪駅の警備員なんて糞w
いい加減な回答w
http://www.youtube.com/user/OAWCmovie?blend=21&ob=5#p/u/6/0PxQrXTJTHo
951名無し野電車区:2011/11/23(水) 20:56:15.28 ID:q3HGGtdd0
>>933
今日京都駅0番線から、柘植ゆき(草津線)に乗車したが、後からやってくる「日本海」に乗車する
修学旅行生が、駅ホームで並んでいた。

「日本海」廃止の理由は、利用率よりも車両の老朽化の影響が多いように思うが、
何とか量産している通勤型のステンレス車両を改造してでも、安価な客車は製造できないのだろうか?

某製紙会社の元会長が、会社の金を数十億円も引き出してギャンブルにのめりこみ、
背任容疑で逮捕されたけど、ポンと車両製造費を寄付したら末代まで名前が残るのにね。

ソフトバンクの孫社長が、ポンと寄付をして客車を製造し、「寝台特急 ソフトバンク」 とかにすれば
何とかなりそうにも思うのだが、所詮貧乏人のねたみか・・・
952名無し野電車区:2011/11/23(水) 21:49:50.69 ID:CxNMu/SZ0
>>951
韓国さんが金出して寝台特急「東海」にしてきます
953名無し野電車区:2011/11/23(水) 22:03:04.55 ID:doM7fRBN0
>>951
これから211系の2階建てサロが大量に余ってくるぞw
954名無し野電車区:2011/11/23(水) 23:54:30.28 ID:FUGe/9FXP
マジでさぁ、新大阪〜大阪の新快速内側走行やめろよ
あんなもん、ちょっと配線弄ればどうにでもなるだろ
どんだけ遅延拡大してると思ってるんだ
955名無し野電車区:2011/11/24(木) 00:06:51.51 ID:shXC5iKw0
JR京都線、JR神戸線って名称どうにかならんのか
大阪発や大阪止まりの列車なんかほとんどないんだから、
分けて愛称つける必要ないのに
956名無し野電車区:2011/11/24(木) 00:08:57.30 ID:l3SNd3peP
東海道本線だとわかりにくいんだよ
957名無し野電車区:2011/11/24(木) 00:14:00.67 ID:shXC5iKw0
じゃあ京阪神線とかの方が分かりやすくない?
958名無し野電車区:2011/11/24(木) 03:36:18.93 ID:aYxQ1dVt0
京神線
959名無し野電車区:2011/11/24(木) 03:47:50.91 ID:CoEbF9LL0
阪急対抗と神戸線に関しては
案内上、東海道・山陽本線って言うより楽だから
960名無し野電車区:2011/11/24(木) 04:18:17.04 ID:KpDZQyCR0
半分スレチかもしれんがなんでJR東海様は新幹線の車内放送とかで
東京の路線はたとえば、東北本線とか正式名称でなく京浜東北線なんて東日本が決めた愛称を案内するのに
西日本の場合は絶対に愛称で呼ばないんだろうか。

意味わからん。東に依頼でも受けてるのか、単に西が嫌いなのか。
961名無し野電車区:2011/11/24(木) 05:20:17.95 ID:8vFCLI+O0
>>960
意味が全く違う。

『京浜東北線』と言えば大宮−大船の運転系統を一義的に示すが
西日本の愛称は運転系統とは全く関係がない。
ほぼ『京浜東北線』に相当する『東海道山陽緩行線』は、
愛称[京都線、神戸線]を跨ぐと同時に
正式名[東海道本線、山陽本線]を跨いで運行する。
また、『湘南電車』に相当する『米原発姫路行き普通電車』も
愛称[琵琶湖線、京都線、神戸線]を跨ぎつつ
正式名[東海道本線、山陽本線]を跨ぐ。

運行系統を無視したまったくもって混乱を招くだけの迷惑千万な愛称なのよ。
新大阪駅から神戸方面に向かいたい人に“京都線下り列車”を案内するのが適切だと思うかい?
962名無し野電車区:2011/11/24(木) 05:31:33.30 ID:14PDUyxRO
でも、本当に「東海道」線と呼べるのは琵琶湖線の草津〜京都間
だけだしなぁ。
963名無し野電車区:2011/11/24(木) 05:34:29.85 ID:8vFCLI+O0
もののふの 矢橋の船は早くとも 急がば回れ 「東海道」線
964名無し野電車区:2011/11/24(木) 05:52:22.29 ID:uhDFadmw0
>>960
これが正しい愛称

新快速 → シンカイソク(死語:シティライナー、ブルーライナー)
中電 → カイソク(死語:カボチャ、パンプキンライナー)
普通 → カクテイ、ドンコウ(死語:ソライロ、ハコ、カマボコ)
965名無し野電車区:2011/11/24(木) 09:18:12.19 ID:LnKYAcUy0
京都線とか神戸線よりも新快速の方が通りはいいな
それかただ単にJR
大阪からJRで京都行く、神戸行くって言えば東海道本線使うって分かるし
>>962
じゃあ東海道新幹線はどうする
道は時代によって経路が変わるものだ
966名無し野電車区:2011/11/24(木) 12:12:55.46 ID:xOn47gpkP
>>964
鈍行も死語だろう
967名無し野電車区:2011/11/24(木) 18:48:11.63 ID:mKBIuO74O
汽車も死語なのか
968名無し野電車区:2011/11/24(木) 19:01:01.89 ID:dhwZeCKc0
東海道線なら、藤沢に住む奴も
茨木に住む奴も同じ沿線になるから、あかん。
969名無し野電車区:2011/11/24(木) 19:01:08.14 ID:3B0MLSwpO
本線系統に住んでると、単に「JR」って呼んでるのが普通じゃない?
あと多いのは「しんかいで〜〜」
970名無し野電車区:2011/11/24(木) 19:11:40.02 ID:Y33rrzpw0
>>961
知ったか乙
971名無し野電車区:2011/11/24(木) 19:25:47.70 ID:13moutsn0
省線 とか 国鉄 とか言ってるうちのばーちゃんよりはマシだよ。
972名無し野電車区:2011/11/24(木) 19:28:01.49 ID:FUzEIgYj0
>>967
津山線の某駅で若者に絡まれたんだけど、
「よくカメラ持ったヤツ見るけど、ここの汽車って人気あんの?」とか言われて、合ってるのに違和感を覚えたw
973名無し野電車区:2011/11/24(木) 19:28:40.56 ID:13moutsn0
神戸線、京都線、宝塚線を最初に聞いた時、思わず耳を疑ったよ。
阪急とガチ勝負だなこりゃ、って感じだったから。

震災でいち早く復旧したのがJR神戸線で、
その時点で神戸市民には完全に「JR神戸線」として受け入れられてた気がする。
復旧寸前の六甲道の高架を電気機関車が並走して試運転してたあの日が懐かしい。
974名無し野電車区:2011/11/24(木) 19:29:19.88 ID:LnKYAcUy0
>>968
なんであかんの?
子供のとき、いつも乗ってる路線が東海道本線というと知ったとき、
ああ、東京まで続いてるんだって思いをはせたものだけど、
JR京都線じゃなにそれって感じだわ(当時既に愛称はあった)
京都に行くときは京阪か阪急を使うことが多い
JRはむしろ滋賀に行くときに使う
975名無し野電車区:2011/11/24(木) 19:32:26.64 ID:xOn47gpkP
なんで、JRが路線に愛称をつけることになったのかも知らん奴ばっかか
976名無し野電車区:2011/11/24(木) 19:41:35.23 ID:Z9rHIRKX0
>>954
新大阪の大阪方はカーブしててカントがついてるから
支障ないように内→外の渡りを設置するのは難しいんじゃないか
すぐ先には宮原回送線の橋脚もあるわけだし
977名無し野電車区:2011/11/25(金) 01:26:15.92 ID:zqz5lPy40
東海道山陽線快速
東海道山陽線各駅停車
とでもしてほしいのか
978名無し野電車区:2011/11/25(金) 05:02:18.51 ID:+Wcfh2Ij0
おーやっと復活した
979名無し野電車区:2011/11/25(金) 05:56:12.82 ID:bh1z8FsHO
>>977
個人的には「大阪緩行線」って呼び名が好きだったなぁ。
980名無し野電車区:2011/11/25(金) 06:00:02.22 ID:+Wcfh2Ij0
京阪神緩行線
981名無し野電車区:2011/11/25(金) 06:21:15.63 ID:Yp/ddH/a0
>>974
滋賀にいく時にしか使わないのはお前くらい
982名無し野電車区:2011/11/25(金) 09:37:56.93 ID:hAY/peVG0
線路別じゃないから普通と新快速を別の路線名称で呼ぶ気にはならない
983名無し野電車区:2011/11/25(金) 10:08:03.73 ID:jVtMy4AYO
吹田あたりでクリーム色に赤ラインの105系2両編成が止まってたが、どこのやつだ?
984名無し野電車区:2011/11/25(金) 10:40:21.95 ID:tzv+nI5MO
>>981
大津までならもっぱら京阪のる人おけいはんだが何か?
985名無し野電車区:2011/11/25(金) 11:12:41.15 ID:2EVdsxnXO
>>983
常磐緩行線のやつ。
986名無し野電車区:2011/11/25(金) 12:03:08.71 ID:PwSIt5EE0
>>983
日根野(新在家)
和歌山・桜井・紀勢線用だね
987名無し野電車区:2011/11/25(金) 12:10:11.09 ID:rhvCo7Sh0
>>984
大津は京都ですしおすし
988名無し野電車区:2011/11/25(金) 12:12:45.14 ID:jVtMy4AYO
和歌山あたりの田舎ではあんなのが走ってるのか
勉強になりました
989名無し野電車区:2011/11/25(金) 13:33:38.69 ID:VH0Q4z/NO
>>988
奈良発桜井、高田経由和歌山行きと言う運用だと、3時間くらいずっとあれに乗りっぱなしと言う罰ゲームがある。
990名無し野電車区:2011/11/25(金) 14:14:20.78 ID:aSKbkE230
あれの紀伊田辺発新宮行きにずっと立ちっぱなしとかマジ死ねたわ。

ちなみに、本線C電は1度元町〜京都で乗りとおしたことあったけど、もうやらない。
991名無し野電車区:2011/11/25(金) 14:34:30.28 ID:+LNs8RUF0
下関発三石行の地獄を知らないな(乗車は下関から岡山だが)
992名無し野電車区:2011/11/25(金) 14:44:05.59 ID:aSKbkE230
ん?リニュ編成とて、下関1500頃に出発して、岡山2130ぐらいに到着は経験したべ。
長時間停車が途中の糸崎(それでも2分ぐらい)しかなくて、アルコール入ってない
のに、岡山駅ホームに千鳥足で降りた記憶が懐かしいわ。
そろそろやめとくか、残り貴重なスレのために…
993名無し野電車区:2011/11/25(金) 16:23:18.43 ID:Km6zVY5lO
どなたか次スレを
994名無し野電車区:2011/11/25(金) 18:13:46.57 ID:YL5EBBhO0
995名無し野電車区:2011/11/25(金) 18:58:37.44 ID:Ga8VBWQx0
>>991
乞食乙
996名無し野電車区:2011/11/25(金) 20:13:08.94 ID:qUhVcN6y0
>>994
乙華麗
997新快速 米原方面 敦賀:2011/11/25(金) 20:18:15.47 ID:Erv3SNUai

このスレには阪急系粘着荒らしの旅亭紅葉=白雪姫がいなくてイイね♪
998名無し野電車区:2011/11/25(金) 20:18:37.78 ID:CGKAB8Y/0
京都
999名無し野電車区:2011/11/25(金) 20:18:56.80 ID:CGKAB8Y/0
大阪
1000新快速 三ノ宮行き:2011/11/25(金) 20:19:39.28 ID:CGKAB8Y/0
まもなく
終点 三ノ宮です

ご乗車ありがとうございました

元町・神戸方面は次の各停ご利用ください

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。