JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 104

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR神戸線・京都線・琵琶湖線に関する話題はこちらでどうぞ。
敦賀〜長浜間、姫路〜上郡・播州赤穂間の話題も必要に応じてどうぞ。

前スレ
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 103
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318513754/
2名無し野電車区:2011/11/25(金) 20:18:16.68 ID:CGKAB8Y/0
大津
3名無し野電車区:2011/11/25(金) 20:20:40.42 ID:+HfCF+Eq0
>>1
山科
4新快速 米原方面 長浜:2011/11/25(金) 20:22:44.24 ID:Erv3SNUai
阪急系の度を超えた粘着荒らしの紅葉(白雪姫)とは,221系,223系,225系が嫌いな野郎です。
アンチJR西日本と阪急の南海・近鉄・神戸電鉄・山陽電鉄・北神急行ヲタです!

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1312975690/301-400
5名無し野電車区:2011/11/25(金) 20:36:14.04 ID:uPR07YCk0
芦屋は糞貧相な駅。
6名無し野電車区:2011/11/25(金) 20:37:50.85 ID:ne6qiJnN0
芦屋より貧相な駅は山ほどあると思うけど(笑)
7名無し野電車区:2011/11/25(金) 20:39:17.80 ID:+HfCF+Eq0
えーっ芦屋で貧相だったら篠原なんかどうしたらいいんですか
8名無し野電車区:2011/11/25(金) 20:52:36.83 ID:C5/5CR/G0
997 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
997 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
997 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
997 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
997 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
997 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
997 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
997 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
997 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
997 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
997 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
997 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
997 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
997 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
997 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
4 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
4 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
4 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
4 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
4 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
4 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
4 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
4 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
4 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
4 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
4 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
4 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
4 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
4 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
4 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
4 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
9名無し野電車区:2011/11/26(土) 01:22:51.99 ID:kdaIdCxM0
京都以東(琵琶湖線)ってもっと停車駅減らして高速化できんの?
10名無し野電車区:2011/11/26(土) 01:27:55.84 ID:0917VwgO0
琵琶湖線は普通が2〜4本/hだから難しいね
普通が増発すれば停車駅が減る可能性は高くなるけどまずないだろうし
11名無し野電車区:2011/11/26(土) 02:04:26.41 ID:waiMmnBM0
今でも京都〜大阪間より速いんじゃないの。あれだけ停まっても
12名無し野電車区:2011/11/26(土) 03:47:27.93 ID:5NReeLrSO
>>9
まだこんな事抜かしてる18乞食がいるんだな。
そんなに早く抜けたけりゃ正規料金で新幹線乗ればいいのに。
琵琶湖線は地域密着型になってるから、あのダイヤなんだよ。
13名無し野電車区:2011/11/26(土) 04:16:48.09 ID:waiMmnBM0
通過しても米原までしか行かないしな。大都市があるなら通過してただろう
14名無し野電車区:2011/11/26(土) 07:33:24.31 ID:uQ+5exED0
京都以東(琵琶湖線)ってもっと駅減らして高速化できんの?
15名無し野電車区:2011/11/26(土) 08:27:23.17 ID:oe6iPQf8O
新快速の通過駅を増やす前に>>9 >>14をPassで
16名無し野電車区:2011/11/26(土) 09:06:10.38 ID:NdMgTFkz0
今、非常ボタンで止まったんだが、車内放送で
「お客様が転倒し、足を傷められた為」
だとw
8号車の中程らしいが
見せしめの放送なのかw

押した馬鹿誰だよw
止まってどうすんだよとw

@姫路0825発、新快速の近江塩津行き、須磨付近にて

もちろん、すぐに発車
17名無し野電車区:2011/11/26(土) 12:53:25.98 ID:yKmPF8Al0
>>12
>そんなに早く抜けたけりゃ正規料金で新幹線乗ればいいのに。
なんて言う、姫路〜岡山間。
滋賀エリアと違うのは、自社線か他社線かの違い。
18名無し野電車区:2011/11/26(土) 13:47:01.24 ID:2/H4d7Y+0
別に西は姫路〜岡山間で新幹線に乗ってもらおうだなんて思ってないだろ
思ってたらここ数年の姫路駅停車列車の削減の説明がつかんし
19名無し野電車区:2011/11/26(土) 13:51:28.96 ID:qkjcLV5iO
>>9
小田原〜東京間のアクティよりマシだろ?
20名無し野電車区:2011/11/26(土) 14:10:12.04 ID:IHxXOOSVO
新快速の停車駅を減らすと言う事は、もう一種別作らないといけない。
だが滋賀県区間ではそこまでの需要はない。
かと言って新快速の停車駅を減らしたままだとT電がカオスになる。
京阪神じゃC電の足を引っ張るお荷物なのかもしれないが、琵琶湖線ではT電は今でも貴重な輸送力の一翼を担っている。
21名無し野電車区:2011/11/26(土) 14:10:12.84 ID:waiMmnBM0
18キッパーがわめいてるだけだろ
通過してどこ行くんだよ
22名無し野電車区:2011/11/26(土) 15:05:11.19 ID:5GImcyuq0
>>20
>京阪神じゃC電の足を引っ張るお荷物
いや、私鉄特急とガチンコ勝負してるよ
23名無し野電車区:2011/11/26(土) 16:01:15.18 ID:busbwWsgO
流れ変えて悪いけど琵琶湖線の線路沿いって
やけに車校多くないか?

彦根や近江八幡、石山など・・・。
24名無し野電車区:2011/11/26(土) 17:39:13.08 ID:XO2OwvLOO
221臨時新快速来た@京都
25名無し野電車区:2011/11/26(土) 19:20:18.75 ID:aHMiPdEb0
大阪駅構内の自動券売機の上の運賃表には米原・敦賀までは、運賃が表示されているが、
なぜ米原以東岐阜方面への運賃は表示されていないのだろう。
岐阜方面への運賃を表示するスペースはあるはずだが。
東海と西日本は不仲なわけでもないし
京都駅や京都市内の各駅には、米原以東岐阜方面への運賃は表示されているが
26名無し野電車区:2011/11/26(土) 19:41:27.39 ID:nEoe1TQ70
俺の知ってる人にも大垣から大阪まで毎日通勤してる人がいたなぁ
27名無し野電車区:2011/11/26(土) 19:42:58.78 ID:busbwWsgO
名駅の券売機は京都まで普通に買えるけど大阪は買えないよ。
28名無し野電車区:2011/11/26(土) 20:01:43.71 ID:8oCST4k10
芦屋は乗降客数のわりに糞貧相な駅。
糞。無駄。緩急接続のためだけの交換駅。
ゴミ。何もない。シケた大丸のみ。あとは住宅地。
自称高級()
29名無し野電車区:2011/11/26(土) 20:03:45.02 ID:dOQuYYP50
>>25
現場レベルなら仲が悪いぞ、海と西
実態は海が西を一方的にいぢめてるだけだが
30名無し野電車区:2011/11/26(土) 20:42:15.97 ID:J0bwGaYO0
北陸線の長浜出発後と湖西線の近江塩津出発後に検札に会った
二度もうぜぇよ
31名無し野電車区:2011/11/26(土) 21:20:00.23 ID:yCshWJo20
機動改札じゃなくて?
32名無し野電車区:2011/11/26(土) 21:24:16.30 ID:IHxXOOSVO
まあ北陸線区間は座席表をチェックしながら検札するレチもいたくらいだしなぁ。
125系1両運用のあった時代だが。
33名無し野電車区:2011/11/26(土) 21:39:47.45 ID:/Bs7QhoB0
>>30
同じ列車で2度来たわけでもあるまいに
34名無し野電車区:2011/11/27(日) 00:17:04.96 ID:hSMvhmAIO
>>28
交換駅…って、単線区間かよ。
35名無し野電車区:2011/11/27(日) 06:06:56.34 ID:6Zn8uQ9hO
さっき甲種輸送でオレンジのラインの電車が通った。銀座線か?
36名無し野電車区:2011/11/27(日) 06:38:57.04 ID:s4Bfi4qL0
東武じゃねえの?
37名無し野電車区:2011/11/27(日) 08:31:44.42 ID:CsxzKMhK0
昨日23時20分過ぎに三ノ宮を東武50000の甲種輸送車が通ったな
38名無し野電車区:2011/11/27(日) 09:19:35.81 ID:zevxANDG0
野田は知っているのか…TPPに潜む“訴訟地獄”の阿鼻叫喚

「訴訟大国・米国相手にISD条項を認めるのは狂気だ。賠償金をむしり取ったり、
自社が儲かるように制度を変えさせる手段として使うだろう。
加表明国で、米国に次ぐGDP2位の日本は最大の標的だ」

「エコカー減税のせいで米国産の車が売れない、国民皆保険制度のせいで
民間の保険商品が売れない−など。国の訴訟リスクは計り知れない」と指摘した。

TPPに詳しい京都大学大学院の中野剛志准教授はこう話した。

11日の参院予算委員会で、ISD条項を取り上げた自民党の佐藤ゆかり参院議員はこう解説する。
 「条約なので、ISD条項が国内法よりも上位になる。国内の司法機関が関わる余地はなく、
仲裁機関で審査され、決定に不服があっても覆らない。一審で確定する。」

ごく一部、判明したISD条項の例(佐藤ゆかり事務所調べ)
投資家国籍  訴えられた国  ビジネス     賠償
米国      メキシコ      廃棄物処理  1669万ドル
米国      カナダ       ガソリン     1300万ドル
米国      カナダ       廃棄物処理   386万ドル
米国      カナダ       不明       1億3000万ドル
米国      カナダ       水         105億ドル
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20111118/plt1111181251005-p3.jpg

TPP中身知らない野田・枝野/ISD条項・国内法に優越する事も知らず
http://www.youtube.com/watch?v=v7QHGesP3tc&feature=related


39名無し野電車区:2011/11/27(日) 10:11:29.29 ID:6Zn8uQ9hO
東武か。そういやメトロのマークはなかったな。
40名無し野電車区:2011/11/27(日) 17:16:05.65 ID:MEznGjzi0
>>25
JRの券売機の発売上限は1620円まで(例外あり)という決まりがあるし
緑の窓口の仕事がなくなる
41名無し野電車区:2011/11/27(日) 19:08:40.86 ID:EZo+LlLs0
>>37
東武ってアルナ亡き後も関西からわざわざ運んでるの?
42名無し野電車区:2011/11/27(日) 19:12:34.71 ID:d5zcXszb0
>>38
政治コピペ(マルチポスト)逝ねダボ
43名無し野電車区:2011/11/27(日) 19:50:59.68 ID:ovqj5h8j0
>>41
下松市にある日立笠戸事務所からの甲種だろ
ポストアルナは日立というケースは阪急も同じなんだが

西の車両にAトレは似合わんと思うんだよなぁ
44名無し野電車区:2011/11/27(日) 19:52:58.15 ID:7YlRqzXhO
>>43
阪急の新車は「Aトレ塗装済」
45名無し野電車区:2011/11/27(日) 20:32:06.49 ID:n3jn2OgJ0
敗戦インタビューキター!

http://www.youtube.com/mbsnews


平松さんは政治家よりも穏やかな雰囲気を生かして牧師になる方が合ってると思う
http://www.youtube.com/watch?v=GK07zSr_-Qc&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=Agn5bjXqMR8&hd=1


関西の地盤低下の大きな原因に有力な地方銀行が京都銀行しかないことも大きな要因
46名無し野電車区:2011/11/27(日) 20:46:42.99 ID:Yoh0186y0
敗戦インタビューキター!
http://www.youtube.com/mbsnews
平松さんは政治家よりも穏やかな雰囲気を生かして牧師になる方が合ってると思う
http://www.youtube.com/watch?v=GK07zSr_-Qc&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=Agn5bjXqMR8&hd=1

 「大阪市を乗っ取られていいのか」「生きるか死ぬかの大勝負」−。
大阪市長選で一騎打ちとなった現職の平松邦夫氏と前大阪府知事の橋下徹氏は、選挙戦で激しい舌戦を展開した。
橋下氏の発言や手法を引き合いに「反独裁」を訴え、協調型の行政を唱えた平松氏と、
「大阪を変えるか変えないかの選挙」と位置づけ、平松氏側を抵抗勢力に見立てた橋下氏。双方の発言から、キャラクターの違いがくっきりと表れた。

 「日本地図から大阪市をなくす人を選ぶか、大阪と日本を繁栄に導く私を選ぶか」。
平松氏は、橋下氏が掲げた大阪市の再編を伴う「大阪都構想」を意識し、市民にアピールした。
大阪の都市力は着実に上向いているとし、柔らかい大阪弁の語り口も交えながら「一緒にやりましょ」と市民協働を呼びかけた。

 大阪の現状認識に関し、橋下氏の考えは全く異なる。
「世界と比べたら、大阪の魅力は全然足りない。ヒト、モノ、カネがことごとく逃げている」と危機感を示し、
「府庁と市役所を一つにまとめて世界と勝負するのが進むべき道」と主張。
その上で、今回の選挙を「昔の大阪にこだわるのか、新しい大阪をつくるのか」の二者択一だとし、「守りたい勢力はみんな向こう(平松氏側)に行った」と位置づけた。

 一方、橋下氏は、平松氏が民主、自民両党の大阪府連レベルから支援を受けたほか、共産党も自主支援に回ったことを「大政翼賛会的だ」と批判。
平松氏は「相乗り批判なんか全く問題ではない。黒か白か、踏み絵を踏めという人を、大阪市のトップに据えていいのか」と切り返すなど、双方の主張はことごとく対立した。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/111127/waf11112715430012-n1.htm
47名無し野電車区:2011/11/27(日) 20:55:38.66 ID:4fjyjaXN0
>>25&27
岐阜駅の券売機は大阪・京都はおろか、何故か高槻とかも表示があったり。何かしら不思議よねぇ。
48名無し野電車区:2011/11/27(日) 21:07:36.54 ID:LsaFQ3AZO
岐阜から京都や大阪なら行き方は大抵2パターンだけど、大阪・京都から名古屋なら複数パターンあるわけで。
49名無し野電車区:2011/11/27(日) 21:26:15.95 ID:JWhdo1670
三ノ宮の券売機は
2520円まで買えるんだよなあ
本線系統で一番範囲が買えるんじゃないか?
50名無し野電車区:2011/11/27(日) 21:33:41.19 ID:DTWPtI46O
まあ今はMVがある駅なら距離関係なく買える様になったからなぁ
51名無し野電車区:2011/11/27(日) 21:56:29.04 ID:4U0/J6RO0
そろそろ草津始発の緩行増発してもバチあたんねえじゃないの
52名無し野電車区:2011/11/27(日) 22:01:59.60 ID:7YlRqzXhO
>>51
C電来たら空気悪くなるぞ
53名無し野電車区:2011/11/27(日) 22:35:03.01 ID:Ap1jOpwt0
大阪市長選 現職・平松邦夫氏が敗戦の弁
日本テレビ系(NNN) 11月27日(日)21時3分配信

 大阪市長選で敗戦確実となった現職・平松邦夫氏が記者会見を行った。(動画配信のみ)

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20111127-00000036-nnn-pol

「大阪都」構想に弾み=法改正などハードルも―大阪ダブル選
時事通信 11月27日(日)20時34分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111127-00000075-jij-pol
 大阪府知事・大阪市長のダブル選で松井一郎氏と橋下徹氏が勝利したことで、府と大阪、堺の両政令市を
再編する「大阪都」構想は、実現に向け弾みがついた形だ。ただ、都制度へ移行するためには国による
法改正などが必要で、今後も高いハードルが待ち受けている。
 同構想は府と両市の二重行政を解消し、行政運営の効率性を高めることを狙いとする。具体的には、
現在の府と両市を解体し、「都」と複数の「特別自治区」に再編する。
 松井、橋下両氏が掲げたマニフェスト(政策綱領)などによると、その実現に向け、まずは今年度中に
府と両市で協議会を設置。2013年度末までに特別自治区の区割り案をはじめとする制度の詳細をまとめ、
住民投票を経て15年4月の移行を目指すという。
 「明治の廃藩置県以来の新しい国造りだ」。橋下氏は大阪都構想の意義をこう強調するが、その実現には
「何らかの法整備が必要」(総務省)とされるため、今後は国の対応も焦点となる。
 橋下氏はこうした事情を踏まえ、自身が代表を務める地域政党「大阪維新の会」の国政進出も視野に入れる。
しかし、国会で法改正に必要な勢力を確保するのは容易でなく、実現に至るまでにはなお曲折がありそうだ。
54名無し野電車区:2011/11/27(日) 22:56:11.50 ID:wTuHCY+x0
それより、乗り越し精算機はあるのに
何故途中下車(払い戻し)精算機はないんだ?
55名無し野電車区:2011/11/27(日) 23:09:28.48 ID:k4/Jm28SO
>>44
阪急のAトレは扉脇の手摺が糞過ぎる。
同じ手摺を採用してた東武とメトロは改善したのに。
56名無し野電車区:2011/11/27(日) 23:12:55.60 ID:d7psWRxr0
>>54
近郊区間は前途無効。

というか、途中で降りたからって差額払い戻し受けられるのか?聞いたこと無いな。
途中下車は一度降りて再び乗る、だし。
57名無し野電車区:2011/11/28(月) 00:02:38.14 ID:GfkQKCTS0
大阪民国が、大阪民主主義人民共和国になるわけですね。わかります。
58名無し野電車区:2011/11/28(月) 00:25:17.37 ID:r1JlPzve0
まぁ選んだのは大阪の人民だからなぁ。
59名無し野電車区:2011/11/28(月) 00:33:41.62 ID:SOwcUFpX0
どの板の行ってもこれだなぁ・・・
いちいち外野がネチネチ。。。
60名無し野電車区:2011/11/28(月) 01:59:53.54 ID:2aUj5XRfO
>>56
近郊区間外なら返してくれるよ。
手数料210円引かれるけど。
61名無し野電車区:2011/11/28(月) 14:46:56.37 ID:ZialGGHk0
大阪都になったら大阪市内は大阪都区内に変更になるんだろうか。
62名無し野電車区:2011/11/28(月) 17:01:17.55 ID:dRmwlsXh0
>>61
堺市内各駅モナー
63名無し野電車区:2011/11/28(月) 17:16:04.55 ID:dRmwlsXh0
連投スマソなんだが、
大阪駅中央改札の北側改札の案内、連絡橋にある奴と同タイプに代わってたような希ガス
あれドット抜けが激しかったからそろそろ交換時と思ったらこれか
64名無し野電車区:2011/11/28(月) 17:30:53.98 ID:kjlUvE9O0
65名無し野電車区:2011/11/28(月) 19:24:12.77 ID:Qk88e+F10
いま西明石。

下り普通の221で、側面の行先表示に
「糸崎」とか出てたww

将来、221も末期色になる布石か?
66名無し野電車区:2011/11/28(月) 20:52:56.15 ID:G+CJnTFC0
221の行先設定に糸崎なんて入ってたっけ??
入ってない行先が出るわけないんだけど
67名無し野電車区:2011/11/28(月) 21:09:18.00 ID:Ybf/u8nM0
>>60
一券片で未使用区間が100km以上残ってる場合な
大都市近郊区間かどうかは関係ないよ
68名無し野電車区:2011/11/28(月) 21:32:08.64 ID:2mZe7RrgO
三原はあるだろうけど、糸崎あったかな?
69名無し野電車区:2011/11/28(月) 21:59:09.75 ID:2V94d3ttO
転属のために入れたんだろ
70名無し野電車区:2011/11/28(月) 22:16:37.25 ID:ZmfZTSvPO
225系に天橋立が入ってるみたいだし入ってるんじゃない?
71名無し野電車区:2011/11/28(月) 22:37:26.05 ID:YpAHV2wq0
つり革が末期色の車両が増えてるね
72名無し野電車区:2011/11/29(火) 01:18:52.69 ID:qzpllEx/0
外側で4連走るで223系快速あんの?
黄色ラインが無かったから福知山から快速じゃないことは確か。
73名無し野電車区:2011/11/29(火) 06:10:33.82 ID:SJf4z4aKO
戦車が運ばれてゆきました。
74名無し野電車区:2011/11/29(火) 07:10:31.44 ID:irc+Kv8ZO
まあ天橋立行きは過去にホシ223系で運行実績があるから、ホシ225系にも入ってるのはわかる。
75名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:03:42.49 ID:NZJbXEQ6O
亀レスながら
221系にあるとすれば、快速かホリデーでチボリ公園(今はさら地)絡みじゃないかな
日生、備前片上、赤穂線経由岡山、岡山、福山、糸崎、三原があって倉敷はなかった。
行先設定器の対象表のシールを剥がすかしないとわからない。
おそらく更新していないだろうからシール空白帯で設定すると出てくるんじゃないかな?
223は更新してるから無駄なものを排除して必要なものを入れなかったから岡山以外は入っていない。
76名無し野電車区:2011/11/29(火) 20:23:22.68 ID:goYmH55PO
223系はダイヤが乱れた時の土山行きや宝殿行き、英賀保行きを無表示にしてしまうもんな
77名無し野電車区:2011/11/29(火) 21:49:01.90 ID:+qvws7o30
>>75
チボリはアウトレットに生まれ変わった。
78名無し野電車区:2011/11/30(水) 00:36:10.90 ID:aUqdrMCE0
チボリか、1回だけ女と行ったことあったw
79 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】 :2011/11/30(水) 02:29:20.52 ID:v6sboLiZI
以前、快速が加古川で新快速、はまかぜ/スーパーはくとに二回抜かれた。

以前は、土山、(陽)大久保、曽根で待避していたが。。

加古川始発の新快速は必要!
80名無し野電車区:2011/11/30(水) 07:29:15.94 ID:1HMNf3/kO
はまかぜはいつから高速化するんだろ
ボロ特急からダイヤかわってないから流しっぱなしで特急料金の価値がない
81名無し野電車区:2011/11/30(水) 11:44:11.39 ID:1fX7ATEN0
>>80
個人的に速度より直通で行けることに意味があると思ってる
82名無し野電車区:2011/11/30(水) 12:09:43.41 ID:MoOgOo6vO
はまかぜは新快速が異常なだけで、本線区間は停車駅が少ないながら決して遅くはない。
問題は播但と山陰区間だな。
83名無し野電車区:2011/11/30(水) 15:39:46.70 ID:0oTTWku20
はまかぜ乗ったことないから知らないけど、姫路でスイッチバックした後って座席は反対向いたままなのか
84新型特急 はまかぜ 6両:2011/11/30(水) 16:04:37.56 ID:v6sboLiZI
特急はまかぜ/スーパーはくとを加古川に止めて欲しい!
ただ快速(普通)の待避時間が長くなるからか。

そしたら快速は、加古川4分連絡で、東加古川・土山・大久保・宝殿・御着での通過待ちで良い。
85名無し野電車区:2011/11/30(水) 17:24:19.68 ID:IDC6nyyr0
>>80
もうすぐだろ。

播但線の高速化事業が済み次第。
86名無し野電車区:2011/11/30(水) 17:25:48.81 ID:VBOOuff+0
加古川は街自体が不要。高架は撤去する。
87名無し野電車区:2011/11/30(水) 18:07:28.56 ID:59OH4ilp0
>>86
どうして不要なのかいってごらん。きいてあげるから。
88新快速:2011/11/30(水) 20:45:15.03 ID:kGFoq+uCI
加古川駅は一部の特急が停車するけど、新快速が一時間に4本程あるから
必要無いか。
むしろ普通電車の本数増加!
曽根駅等の中線とかの待避線を復活して普通の本数増やす。
89名無し野電車区:2011/11/30(水) 20:53:53.28 ID:lpTY3yTzO
>>80
181系に合わせられている踏切動作タイミングを改良してから
90名無し野電車区:2011/11/30(水) 21:02:25.17 ID:sV9N5WpS0
>>83
基本変えてる
91名無し野電車区:2011/11/30(水) 21:09:05.94 ID:4FbrgKEzO
>>87
まあ加古川とか播州地方の民度はね。
大半はまともな人達だけど一部の民度が。
92名無し野電車区:2011/11/30(水) 21:21:55.84 ID:uVSPW8/X0
>>83
客が変える、しらさぎとかも同じ
あと名古屋発のひだは後ろ向きにセットされてる
93名無し野電車区:2011/11/30(水) 21:29:10.40 ID:MoOgOo6vO
まいづる号とかは綾部で方転するから、東舞鶴〜綾部は後ろ向きで乗せられたな。
94 【大吉】 :2011/12/01(木) 00:07:58.91 ID:k1ak9RsEI
新快速の姫路〜加古川間で所要時間に差があるのは何故?

普通は10-11分だけど、一部は15分位所要時間掛かる新快速がある。
95名無し野電車区:2011/12/01(木) 00:15:41.26 ID:Ft2XWAcgP
普通の新快速は10分ぐらいで走るが
18時台に増発される新快速はダイヤの間を走ってるからちょっと遅くなる
96名無し野電車区:2011/12/01(木) 10:17:23.13 ID:eEk3nwHy0
>>91
なんだ、そっちの方の彼女に振られたんだw
97名無し野電車区:2011/12/01(木) 11:47:20.62 ID:TI2UU7310
加古川にええ女なんかおるかいな。
トンデモばっかりやん。
加古川には街がないし、駅前もないし、
高架駅やし、中間改札なんか入れ腐ってるし、
加古川言うたら、かわらもんのすむとこやったし、
ほんま加古川止まりの列車がなくなって、
ちめいれんこされなくなりよかった、
おもおてるのは、わしだけやありますまい。
98名無し野電車区:2011/12/01(木) 12:38:53.36 ID:wUiAYA4a0
日本語で
99名無し野電車区:2011/12/01(木) 12:49:58.57 ID:p28nFHaCO
新長田で高架橋にクレーン車が衝撃したって。
100名無し野電車区:2011/12/01(木) 13:07:01.60 ID:j0CW2yt30
JRばっかり多いな
101名無し野電車区:2011/12/01(木) 13:11:57.77 ID:GkusGN94O
ま た ジ ェ イ コ ム ? 
102 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 67.9 %】 :2011/12/01(木) 23:01:47.40 ID:lZ932e3cI
>>97
上野樹里(25)は加古川市出身!
松浦亜弥(25)は姫路市出身!
女子アナ・リポーターも加古川・姫路市出身多い!
103名無し野電車区:2011/12/02(金) 00:04:16.00 ID:DUGLC1WH0
大阪〜塚本間の鉄橋の下り内側線の線路がロングレール化されてた。
104名無し野電車区:2011/12/02(金) 08:54:24.98 ID:aBDdMG/j0
高架駅が嫌いっちゅうのがよくわからん

本線で高架駅とそれ以外の駅(橋上駅を含む)のある場所を比べた場合、たとえばどっちが田舎かいったらそれ以外の方だろ。
ひょっとして高架駅のない○○県の人間のひがみか?

三ノ宮、元町、神戸、明石、加古川、姫路、... あっ、芦屋は田舎だw
105名無し野電車区:2011/12/02(金) 09:21:20.50 ID:/4j84uY60
加古川って姫路と合併するんだっけ?
106名無し野電車区:2011/12/02(金) 09:26:08.29 ID:mcy0AWzW0
高架駅って京都にも無いな
107名無し野電車区:2011/12/02(金) 09:46:43.61 ID:aBDdMG/j0
>>105
そんなに政令指定都市を作りたいの?(姫路には今だって「区」がありますけどね)
108名無し野電車区:2011/12/02(金) 10:10:31.67 ID:Ew2hnvAw0
ちなみに滋賀は湖西線という在来線最高レベルの高速規格路線がある高架駅の宝庫
そのうえ甲賀駅まである。

こうか駅といえば滋賀と言っても過言ではない。
109名無し野電車区:2011/12/02(金) 10:23:36.24 ID:aBDdMG/j0
>>108
ちなみに?ん?

京都に「も」高架駅はないらしいですけど?
(あ、京都の人と戦う根性はないので(笑))

# 甲賀駅って橋上駅じゃないんですか?
110名無し野電車区:2011/12/02(金) 10:49:58.78 ID:mcy0AWzW0
まぁ高架駅の有無って土地の有無でもあるよな

神戸線と湖西線って似てるじゃないか
山と海(湖)の間という点で。
111名無し野電車区:2011/12/02(金) 10:52:55.17 ID:EjOTXCy30
112名無し野電車区:2011/12/02(金) 11:22:35.90 ID:/3lqA1/W0
ちゃうねん、高架駅になったら、なんか街がおもしろないねん。
ただ高架桁が渡ってるだけやしな。湖西線も今津すら駅前に何もないしな。
安曇川の平和堂は移転したしな。加古川もそれと似たようなもんや。
アハハハハハ。
113名無し野電車区:2011/12/02(金) 11:51:08.52 ID:HBgN0qZG0
>>106
京都は山陰線とか近鉄とか京阪とかいくらでも
114名無し野電車区:2011/12/02(金) 12:33:35.26 ID:mcy0AWzW0
>>113
本線以外なら滋賀にも>>108
115名無し野電車区:2011/12/02(金) 16:20:33.57 ID:XLGxSA69O
て言うか今更京都府内の本線高架は未来永劫ほぼ無理にも程があるわ。
複々線+αとか万一今からやったとして何年掛かるんだか。
JR神戸線の阪神間や大阪駅みたいに昔々にしたならともかく。
116名無し野電車区:2011/12/02(金) 16:42:19.39 ID:FKXGQruE0
何で篠山口行きの田舎路快速が8両で
大都市、神戸を経由する姫路行きの快速は6両なの?

117名無し:2011/12/02(金) 17:08:46.61 ID:9WF7mAkc0
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111201-00000301-kinyobi-soci
これって、兵庫界隈の話らしい。すごいことになっている。
118名無し:2011/12/02(金) 17:11:09.62 ID:9WF7mAkc0
119名無し野電車区:2011/12/02(金) 18:40:29.05 ID:qalWEiMSO
ドアに傘挟んだままドア閉したとある新快速のレチのせいで 18:30大阪発新快速のダイヤずたぼろorz
120名無し野電車区:2011/12/02(金) 18:48:24.07 ID:lCBouyv10
運転再開age
121名無し野電車区:2011/12/02(金) 18:58:34.48 ID:ltWjJo6l0
沿線住民もアホだけど車掌もアホなのか。
こりゃ遅れるわけだ・・・
122名無し野電車区:2011/12/02(金) 19:54:14.75 ID:4MOtkhUe0
ホーム上の人間が非常ボタンプッシュ沙汰だな>ドアに傘挟んだままドア閉
123名無し野電車区:2011/12/02(金) 20:01:30.71 ID:aBDdMG/j0
中央線みたいに「しまりかけたドアに傘つっこむな」などという放送が必要だな
124名無し野電車区:2011/12/02(金) 20:45:42.35 ID:K+uFqnNjO
>>117
姫路
125名無し野電車区:2011/12/02(金) 21:08:40.68 ID:Yt5gdYol0
(゚д゚)ヒメジ
126名無し野電車区:2011/12/02(金) 21:08:49.88 ID:DaKLlv1UO
琵琶湖線瀬田とか草津とか守山とか初期の橋上駅舎の老朽化はどうなるの。内装は少しいじってるけど根本は昔のままでしょ
127名無し野電車区:2011/12/02(金) 21:35:43.64 ID:04LdRSd4O
>>126
キャパ的な問題がないならまだまだ使えるだろ。
山崎駅舎を見てみろよ。
128名無し野電車区:2011/12/02(金) 21:48:31.91 ID:XLGxSA69O
>>126
瀬田とさほど築年数の変わらない隣の石山駅では、橋上駅舎の耐震工事が絶賛施工中。
だから行政の計画が出ない限りは、他の駅も騙し騙し補修しながら既存の駅舎を使い続けるであろう。
129名無し野電車区:2011/12/02(金) 21:50:18.69 ID:XLGxSA69O
×瀬田とさほど築年数の変わらない隣の石山駅では、
○瀬田の橋上駅舎とさほど築年数の変わらない隣の石山駅の
130名無し野電車区:2011/12/02(金) 23:50:29.79 ID:D07syD1Y0
131名無し野電車区:2011/12/03(土) 11:06:41.73 ID:lg0YwtBI0
老朽化というのは常に口実でしかないのは一般常識だろう。
もしコンクリート建築が老朽化により壊さないといけないというのなら、
じゃあ戦前の高架駅の三宮とか元町とか
いったいどうなんねんと。
長浜駅なんか元は余裕のよっちゃんっだったが潰して
見てくれ第一の駅に変わったしな。バリアフリイ? 
まあそうかもしれんが
元駅舎の時にもエレベーターはあったんだよ。
ようは良質な公共工事や。
132名無し野電車区:2011/12/03(土) 11:29:48.09 ID:2W6h1GJm0
言われて見れば滋賀県内の琵琶湖線で一番立派な駅は長浜駅のような気がするな
133名無し野電車区:2011/12/03(土) 11:31:35.41 ID:MJ1prNOD0
>>132
草津駅じゃないですかねぇ、そりゃ長浜駅も綺麗になったけどさ(新幹線の停まる米原駅は
別にして)
134名無し野電車区:2011/12/03(土) 11:59:36.37 ID:WoSzZ3Uh0
>>132
なんでそこで「滋賀県の琵琶湖線で一番立派な駅」とかいいだすんだよ?
「本線(JR神戸・京都・琵琶湖線)で一番立派な駅は長浜」とかいってみ?
135名無し野電車区:2011/12/03(土) 12:00:18.15 ID:2W6h1GJm0
>>134
大阪か京都になってしまうだろ
136名無し野電車区:2011/12/03(土) 12:42:27.57 ID:r3y4trH60
>>131
阪神淡路大震災の時は、三ノ宮や元町などの高架の損傷に比べれば、それよりも新しい六甲道の損傷のほうがひどかったな。
137名無し野電車区:2011/12/03(土) 13:39:07.97 ID:WoSzZ3Uh0
>>132
確かに。
でも駅も含めて高架自体は震災前の面影を残してるよ。
それよりも駅の南側の区役所周辺の高層ビルが建っている場所は、震災前どうなってたかまるっきりわからないぐらい変わってしまった。

高架のジャッキアップ復旧はプロジェクトXになっちゃったからねぇ。
電気機関車4両並べて走らせたのは強烈だった。
皮肉なことにあれがJR西躍進の大きな要因でもあったし、今のダイヤの骨組みができたのもあの時だった。
138名無し野電車区:2011/12/03(土) 13:46:15.88 ID:luJCm65G0
大阪塚本間の淀川がロングになったってまじか?
139名無し野電車区:2011/12/03(土) 13:47:06.19 ID:WoSzZ3Uh0
すんません。あんかまちがった。
>>132 じゃなく >>136
140名無し野電車区:2011/12/03(土) 14:01:54.91 ID:OwsiEa/qO
必要性の有無問わずだが、石山〜野洲の橋上駅(南草津、栗東除く)よりどげんとせんといけん地上駅舎が琵琶湖線内にあるんだがな。
篠原(橋上化計画一応あり)、安土、稲枝辺りとかかなり年季入ってるよ。
141名無し野電車区:2011/12/03(土) 14:33:18.50 ID:w+YpsU8L0
長浜は旧駅舎保存されてるね。

大昔は最重要駅。
142名無し野電車区:2011/12/03(土) 14:52:52.35 ID:3KkPKpwZ0
今年のルミナリエ臨時新快速に221系あるの?
143名無し野電車区:2011/12/03(土) 18:39:15.77 ID:1yZZbWQF0
さっきテレビで大阪から神戸間で
大阪で1泊して始発に乗るのと終電の時間から夜通し歩くのは、
どっちが早いって麒麟の2人が挑戦してたけど
結局どうなった?見逃してしまった。
144名無し野電車区:2011/12/03(土) 18:59:46.27 ID:SDDFukpL0
>>138
上り内側はまだロングっぽい。

下り内側はどうやら12月に入った瞬間ロングになったようだ。
145名無し野電車区:2011/12/03(土) 20:05:21.60 ID:+A0b+Ecl0
>>143
芦屋の手前で始発に追い抜かれたよ
146名無し野電車区:2011/12/03(土) 23:45:42.46 ID:CxV7Hqd/0
>>143
芦屋手前で始発が追い越した。
147名無し野電車区:2011/12/04(日) 02:42:38.74 ID:frvm0nvb0
>>142
尼崎22:08のルミナリエ臨新快速を目撃したら、223の4R+4Rで空席有りだった。
22:13の定期便(225-4R+223-8R)は立客多数。
148名無し野電車区:2011/12/04(日) 07:33:41.22 ID:rA6tKXyI0
芦屋やのおて空家やすまんのお
149名無し野電車区:2011/12/04(日) 12:23:00.80 ID:a2GWee2T0
>>145>>146
ありがとう
つまりさくら夙川までならおkというわけですね
150名無し野電車区:2011/12/04(日) 23:11:36.79 ID:McxNRs250
>>148
病院やのおて美容院や(ry
151名無し野電車区:2011/12/05(月) 02:31:51.03 ID:GHfSSMM7O
投稿テスト
152名無し野電車区:2011/12/05(月) 06:32:09.27 ID:n7OqfbnUO
ルミナリエで321系臨時新快速見たいけどねえな
153名無し野電車区:2011/12/05(月) 07:04:44.05 ID:UwY5cJsU0
225系で敦賀へ行ってみたい
154名無し野電車区:2011/12/05(月) 09:39:47.60 ID:2y/AgBpR0
行けばいいじゃない
155名無し野電車区:2011/12/05(月) 09:41:13.53 ID:cmWgjUT70
>>143
大阪神戸間が33.1キロ、徒歩は時速5キロ程度、道路は線路に沿っている訳ではないので、さらに距離は長くなる。
また夜間であり、休憩なしで歩けば速度も落ちるから、テレビで結果を見るまでもないだろう。
自転車だったら時速15キロ程度なので、2時間半ぐらい位で行けるんじゃないかな。
156名無し野電車区:2011/12/05(月) 21:04:32.08 ID:eozGs6/fO
京都〜膳所と石山は通勤定期が同額、更に京都〜瀬田、南草津も通勤定期が同額。
つまり実際膳所で乗り降りしてる通勤定期利用客の中で石山まで購入しているのもいる訳だ。瀬田と南草津の場合も同様。
つまり石山駅の乗車人員には実際は膳所駅恒常利用者が、南草津駅の乗車人員には実際は瀬田駅恒常利用者が含まれている事になる。
定期券は券面の端駅が乗車人員としてカウントされ、内包区間はノーカンであるため。
157名無し野電車区:2011/12/05(月) 23:48:38.61 ID:4kuJDQ6j0
3540M運転士がぶっ倒れたらしく抑止ちう…
代わりの運転士を手配中らしい。

あ、動きそう。
158名無し野電車区:2011/12/06(火) 00:37:52.20 ID:q6MKL5QY0
>>157
ウテシ大丈夫か…?
159名無し野電車区:2011/12/06(火) 00:41:53.22 ID:TO/YTPkJ0
>>157
これかな?
貨物公式から
平成23年12月5日(月)23時00分〜23時47分
 東海道線 大津駅構内(滋賀県) 輸送障害(遅れ)

160名無し野電車区:2011/12/06(火) 06:21:14.07 ID:H3+SYbxC0
桂川の鉄橋ってかなり老朽化してない?どう見ても汚いよね。
161名無し野電車区:2011/12/06(火) 17:44:54.51 ID:rVyQCsd2O
>>138
亀レスだが、走行音変わっちゃったな
今までずっと聞いてた音が聞けず、違和感しか感じない…
162名無し野電車区:2011/12/07(水) 02:29:57.12 ID:6C1qFidu0
>>152
そもそも321系に新快速幕なんて入ってるのか?
521系あたりは近郊型共通幕らしいが
163名無し野電車区:2011/12/07(水) 12:04:23.79 ID:kA0zFnMcO
瀬田の朝ラッシュ下りのホームの混雑、何とかならんかな。外側線ギリギリまで人が溜まってる
164名無し野電車区:2011/12/07(水) 15:49:01.72 ID:QUeQHvVV0
>>162
青アンダー新快速幕が入ってる

つか321系製造当時、207系による臨時新快速があったんだから対応させるでしょ
165名無し野電車区:2011/12/07(水) 18:14:10.13 ID:IhQVWErgO
敦賀まで、あと一駅ICOCA対応キボンヌ!
イコやんよろしく〜
166名無し野電車区:2011/12/07(水) 18:32:37.82 ID:e/ncdU0jI
新疋田にICOCAはいらんだろ
167名無し野電車区:2011/12/07(水) 18:56:35.10 ID:ZaBJWK2B0
新快速通過でおk
168名無し野電車区:2011/12/07(水) 19:25:05.37 ID:Visceu0f0
何言ってんだコイツ
169名無し野電車区:2011/12/07(水) 20:06:05.34 ID:AkIJemakO
新疋田廃止かよw
170名無し野電車区:2011/12/07(水) 20:52:59.86 ID:UP1oUhLc0
>>164
にしても東西線に通常入ってる207・321にピンク新快速がなくて、逆にもう東西線に入ることが
絶対に有り得ない223・225系(ホシ・ミハ車)にピンク新快速があるのも不思議な話。

ところでホシ・ミハの223・225系に東西線、学研都市線関連の種別幕や駅名データは今でもあるのか?
171名無し野電車区:2011/12/07(水) 21:18:05.82 ID:dcbA1Yrr0
>>161
直に慣れるでしょ。新大阪〜大阪の鉄橋もロングレールになった時は
違和感しか感じなかったが、今は何の違和感も感じないし
172名無し野電車区:2011/12/07(水) 22:42:01.92 ID:mBtFWwSQ0
何か、姫路にデカい(っつっても地下1階・地上6階程度だが)駅ビル作る
みたいよ。
173名無し野電車区:2011/12/07(水) 22:42:20.12 ID:GplcGQM10
「JR姫路駅新駅ビル」の着工について
http://www.westjr.co.jp/press/article/2011/12/page_1137.html

姫路駅周辺では、山陽本線などの連続立体交差事業や、駅周辺整備が行われてきました。また、JR西日本グループとしては商業施設開発を順次行ってまいりました。
このたび、駅北側において、姫路の街の新しい顔としてのランドマークを目指して「JR姫路駅新駅ビル」を着工することになりましたので、お知らせいたします。
174名無し野電車区:2011/12/07(水) 23:03:52.70 ID:85+cz+l30
すみません、電車のこと全く分からないのですが、
夜に姫路方面の新快速に乗ると、西明石を過ぎてから
スピードが遅くなって時間が少し遅れることがしょっちゅう
なんですけど、何か物理的な事情があるんですか?
レールが少なくなるとか。
175名無し野電車区:2011/12/07(水) 23:19:35.93 ID:MSUgcFq0O
西明石まで新快速と快速は別の線路を走る。これを利用して須磨付近で走りながら新快速は走りながら快速を抜く。快速の遅れは関係ない。

西明石から普通になる電車と新快速は同じ線路を走る。加古川で同じホームで待ち合わせする先行するの普通が遅れていたら、そのあとの新快速は土山や東加古川などの手前で詰まる。

しかしこの程度でトロトロ走っていても遅れは数分程度。気にすることはない。
176名無し野電車区:2011/12/08(木) 00:09:36.43 ID:+3MLT9eFO
>>172
地方都市にしてはでかいね
177名無し野電車区:2011/12/08(木) 00:55:21.52 ID:Y/ykhoe60
姫路は地方県都を超えるレベルの都市。ってか今でも地下街は繁盛してるしな。
兵庫県に束ねられたばっかりの悲劇である。
178名無し野電車区:2011/12/08(木) 00:57:00.36 ID:JpnN7pia0
とりあえず貼っとく
「冬の関西1デイパス」を発売します
http://www.westjr.co.jp/press/article/2011/12/page_1135.html
179名無し野電車区:2011/12/08(木) 00:59:22.71 ID:UDQ5M8lA0
昔は高槻県とか尼崎県もあったんだよな…
180名無し野電車区:2011/12/08(木) 01:00:28.65 ID:JpnN7pia0
>>177
今は駅周辺の工事で、山陽百貨店(山陽姫路駅・神姫バスターミナル)と
御幸通を結ぶ地下通路以外は封鎖中だけどね。
以前から地下街にもそこそこ活気があったのは確かなので、
新駅ビルと併せて地下街も復活させて欲しい所。
181名無し野電車区:2011/12/08(木) 04:25:11.52 ID:ov371HGg0
>>175
あとは15分サイクルじゃない増発分の新快速も
そういうのに引っかかるから最初からスジ寝かせてるしね
182名無し野電車区:2011/12/08(木) 06:42:00.74 ID:UBb2qGFI0
>>170
223・225系作った時期考えろよ

大体、今のホームドアじゃそりゃ入れないかも知れんが、将来的に3・4ドア両対応のホームドアに
改修される可能性だってない訳じゃないのに「絶対に有り得ない」とか馬鹿じゃねえの
183名無し野電車区:2011/12/08(木) 09:41:32.22 ID:9LFC8FzP0
姫路駅ビル地下にあった食堂?みたいなところはまだあるの?
184名無し野電車区:2011/12/08(木) 10:50:24.16 ID:JpnN7pia0
>>183
タクシーのりばを挟んだ、フェスタ新ビル1階に移転してる。(御幸通の入口隣付近)
旧駅ビルは、地下フードコートやレストラン街も含めて工事中で
地下街も店舗があった所は山陽百貨店の地下を除いて封鎖中。
185名無し野電車区:2011/12/08(木) 11:09:19.32 ID:Y/ykhoe60
姫路の繁栄ぶりは異様である。
高架化により改札口がまとめられ、迷路性が失われたのは残念である。
なむ。
186名無し野電車区:2011/12/08(木) 11:44:38.99 ID:9LFC8FzP0
>>184
ありがとう。姫路行ったときによってみる。
187名無し野電車区:2011/12/08(木) 15:44:19.13 ID:qUcQDWBk0
>>177
神戸がデカいからねぇw
山陰や東北なら、普通に県都になれる(仙台には勝てないが)
188名無し野電車区:2011/12/08(木) 15:53:57.46 ID:/BeIwQTJ0
四国なら即刻1位の街になるよ(人口40万以上の都市が2つしかないとか…)
189名無し野電車区:2011/12/08(木) 17:05:06.13 ID:FD1FTc0OO
明石「…」
190名無し野電車区:2011/12/08(木) 17:45:15.04 ID:DAlm9BHX0
>>189
お前は「神戸市明石区」になってからだw
191名無し野電車区:2011/12/08(木) 17:49:12.61 ID:+FgHHZ0e0
>>170
225系には東西線新快速幕は未収録。
丹波路快速になってる。
192名無し野電車区:2011/12/08(木) 19:26:50.69 ID:+3MLT9eFO
「・・・」
193名無し野電車区:2011/12/08(木) 19:41:45.89 ID:KrVuhiWV0
夕方、三ノ宮に40Nの113がいた
194名無し野電車区:2011/12/08(木) 20:02:58.13 ID:0pyUw5i/0
>>177
飾磨県の新県庁舎が落成した翌日に兵庫県への編入が決定したからね
神戸港を港湾整備する財源確保の為に豊岡県(一部)と共に合併させられた

>>179
堺県や淀県(現在の京都市伏見区)なんかもあった
195名無し野電車区:2011/12/08(木) 20:03:09.24 ID:KrVuhiWV0
あと、摂津本山で徐行標識初めて見た
196名無し野電車区:2011/12/08(木) 20:09:12.59 ID:Y/ykhoe60
補助金ゼロの唯一自治体神戸に吸いとられたんやな。
ほんまうどん屋のカツオやわ。
197名無し野電車区:2011/12/08(木) 20:18:17.16 ID:0pyUw5i/0
>>184
旧FESTA地下にあった寿司屋が新FESTAに入らなかったから残念

>>190
1955年(昭和30年)に神戸市への編入合併を問う住民投票で反対多数で否決された
(旧大久保町・魚住村・二見村は明石市に編入される前に神戸市と合併合意してたけど兵庫県の横ヤリが入った)
198名無し野電車区:2011/12/08(木) 20:19:39.57 ID:0pyUw5i/0
>>187
元々は神戸村という小さい村が周辺の村と合併して神戸町になり、更に合併して神戸市
それ以降も周辺の町村を編入合併して現在に至る
兵庫県の横ヤリがなければ神戸市は更に大きくなっていた
旧吉川町(現・三木市)や三田市の地域も神戸市に合併する動きがあった
199名無し野電車区:2011/12/08(木) 20:30:37.05 ID:O8EcKWda0
今更明石が神戸と合併する事はないわな
200名無し野電車区:2011/12/08(木) 21:47:45.48 ID:4wyrVvOH0
>>182
3・4ドア両対応のホームドアなんて理論上というか机上の理論では出来るだろうけど
いざ実用に耐えるものが出来るかどうかは分からん。
201名無し野電車区:2011/12/08(木) 22:40:45.40 ID:tYBPYPQa0
琵琶湖エクスプレスの大阪発の時間を後1時間早くしてくれたらありがたいのに
202名無し野電車区:2011/12/09(金) 01:14:52.24 ID:A1bSfAZyO
保守
203名無し野電車区:2011/12/09(金) 07:01:45.78 ID:dDF4TwfH0
>>200
試作品出来てるのに何言ってんだ
新聞記事にまでなったというのに
204名無し野電車区:2011/12/09(金) 07:06:37.90 ID:+Q5CZ8ZOO
高槻6:53の米原行、これまで221系8連だったのが、今朝は
上り寄に223系(6000)4連が増結されてた。
運用変わったのか?
205名無し野電車区:2011/12/09(金) 07:50:07.29 ID:ovz8p/mrO
>>200
高速増殖炉より可能性はあるだろ
206名無し野電車区:2011/12/09(金) 19:26:46.73 ID:D1Mry4RE0
>>203
戸袋ごとガラガラ動かすアレだろ?
現実問題としてアレをホームに設置できると思う?
固定式と違って年がら年中アレが動くわけで、それ自体が危険因子じゃん。
乗車口を含めてホーム縁の全域にレールを敷き詰めるわけだから
バリアフリーという点でも問題山積だよ。

新ホームドア、扉位置に合わせ移動
http://www.asahi.com/national/update/0928/TKY201109280229.html
207名無し野電車区:2011/12/09(金) 19:44:30.73 ID:JsW5zz7UO
昨日吹田工場の横を通過したとき、大阪側から、183系中間+クハ489+クハ103+???+???の5両が留置されていました
この京都側2両、クリーム色のカバーとオレンジ色のカバーで覆われてたんですが、この正体わかる方いらっしゃったら教えて下さい。
208名無し野電車区:2011/12/09(金) 20:11:50.30 ID:Z9ziOvHD0
コベルコ、可動式進出ケテーイネタか……
209名無し野電車区:2011/12/09(金) 20:40:18.38 ID:eBm5JOrm0
神戸線運転見合わせ中。
近江今津で地震計鳴動、停車指令発報。

いつもネタの尽きない路線だな。
運転再開は当分なさそう…。
210名無し野電車区:2011/12/09(金) 20:42:23.82 ID:eBm5JOrm0
追記。
運転再開してる模様。
211名無し野電車区:2011/12/09(金) 20:52:14.66 ID:rDumfjgJ0
地震計の誤作動か?
少なくともコッチでは揺れてない
212!nanja:2011/12/09(金) 20:56:59.28 ID:cm0JFhrn0
ラピュタが始まる前にアーバンネットワーク()がバルスしてしまったか
213名無し野電車区:2011/12/09(金) 20:57:06.68 ID:Z9ziOvHD0
誤作動確定だな
NHKの地震情報、今日の地震の震源地は東北ばかり
214名無し野電車区:2011/12/09(金) 21:00:18.72 ID:lyD2lqgd0
>>204
ルミナリエ対応の車両やりくりの都合で変更
215名無し野電車区:2011/12/09(金) 21:08:41.59 ID:XzoWh9Ut0
>>206
それじゃねえよ
テクノスが扉5つ持ってて3ドアの時は3ヶ所が、4ドアの時は4ヶ所が開く固定式のホームドアの
試作品を造ったって記事があったんだよ
216名無し野電車区:2011/12/09(金) 21:28:41.32 ID:Ex5Jvv9d0
>>198
もし福原宮(福原京)が衰退せずに発展していたら・・・
神戸市じゃなく福原市になってたかも
県名も兵庫県じゃなく福原県
代表駅は福原駅(新幹線は新福原駅)
港は福原港で空港は福原空港
217名無し野電車区:2011/12/09(金) 21:28:57.71 ID:CAhXySPX0
>>207
カバーに覆われたというか、窓まで塗装されたやつ?
俺も気になった。
218名無し野電車区:2011/12/09(金) 21:59:44.66 ID:KM9toDw60
>>207 >>217
塗装の試験しただけじゃないの?
何年か前にも塗装の試験とかで、廃車になった103を窓まで塗装してから解体にしたことがあったと思うけど。
219名無し野電車区:2011/12/09(金) 22:32:49.77 ID:+d9goa+U0
まぁ、肝心な時に地震計が作動しないよりはましと思っとこう
220名無し野電車区:2011/12/09(金) 23:33:55.31 ID:XyinOj03O
単身赴任帰りの父親を迎えに行ったが誤報で偉い目に遭いそうになった。
221名無し野電車区:2011/12/10(土) 00:45:15.98 ID:yPWT2h8PO
運行管理システムもダイヤの復旧関係の入力結果が誤作動していない?
20分遅れと報じられている以上にgdgdだったぞ。
222名無し野電車区:2011/12/10(土) 01:37:19.95 ID:M5or0Hob0
近江今津だったかどうか忘れたけど、
以前にもどこかの駅で地震計の誤作動起きてなかった?
223名無し野電車区:2011/12/10(土) 01:41:28.35 ID:gyOgWjf80
224名無し野電車区:2011/12/10(土) 03:12:17.07 ID:RTKio+iZ0
>>215
テクノスじゃなくテクシアだけどそれらしい記事見つけてみた

3ドア・4ドアに対応、新型転落防止柵開発 JR西など
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201101070001.html

3ドア車と4ドア車って両端のドア位置は一緒なの?
225名無し野電車区:2011/12/10(土) 04:52:04.83 ID:Uqohrfh60
乗車位置のマークからして両端はあまりずれてないんじゃね?
226名無し野電車区:2011/12/10(土) 05:54:01.57 ID:+56V8j1bO
>>224
しかし、JRや近鉄大阪線(一部除く)や名古屋線ならこれで解決できるが、阪神や近鉄難波線・大阪線の一部・奈良線は厳しいな。
227名無し野電車区:2011/12/10(土) 07:46:04.67 ID:yPWT2h8PO
>>224
221系の開発にあたって、両端のドアの位置は既存4ドア車に合わせた。

もっとも、207系以降は201系以前と若干ずれているが、対応できる範囲。
なお、ホームドアの設置が進む山手線と、同じ線路を走る機会がある京浜東北線、先頭車運転台寄りドアのずれの方が大きい。
228名無し野電車区:2011/12/10(土) 09:08:37.10 ID:c/ZKgJVnO
はるかの米原発増発きぼんぬ
229名無し野電車区:2011/12/10(土) 09:13:27.50 ID:VZKJEhKC0
まあなんや、山手線でもないレベルなら
人間の注意力が落ちてるだけですわ。
こうやってどんどんスポイルされていったらええねん。
230名無し野電車区:2011/12/10(土) 11:58:01.63 ID:fy/Edw8L0
20時22分頃、近江今津駅設置の地震計が作動したため、京阪神エリアの全線で運転を見合わせていました。
このため、各線区5〜25分前後の遅れや運転取り止めがでています。

影響線区
北陸線長浜〜敦賀遅延
琵琶湖線長浜〜京都遅延
JR京都線京都〜大阪遅延
JR神戸線大阪〜姫路遅延
山陽線姫路〜三石遅延
赤穂線相生〜備前福河遅延
学研都市線木津〜京橋遅延
JR東西線京橋〜尼崎遅延
JR宝塚線大阪〜篠山口遅延
大阪環状線全線遅延
JRゆめ咲線西九条〜桜島遅延
大和路線加茂〜JR難波遅延
関西線亀山〜加茂遅延
阪和線天王寺〜和歌山遅延
関西空港線日根野〜関西空港遅延
湖西線京都〜近江塩津遅延
草津線草津〜柘植遅延
奈良線京都〜奈良遅延
嵯峨野線京都〜吉富遅延
おおさか東線放出〜久宝寺遅延
和歌山線王寺〜五条遅延
万葉まほろば線奈良〜高田遅延
231名無し野電車区:2011/12/10(土) 15:34:24.00 ID:Dl4quV1/O
>>227
「4扉車に合わせた」と言うより、将来のワンマン線区での使用を想定して、
運転台直後に客用扉を持ってきただけじゃね?>221系
232名無し野電車区:2011/12/10(土) 15:42:20.98 ID:Tn3tM1uUO
>>231
正解
電化ローカル線のワンマン車にするため
233名無し野電車区:2011/12/10(土) 18:16:31.14 ID:hqYg/aBc0
かつては「京美人」と讃えられた221系も末期色になるのか…
234名無し野電車区:2011/12/10(土) 19:03:32.77 ID:D6VlYIco0
>>233
221系の黄色や緑色は似合わへんやろなぁ
235名無し野電車区:2011/12/10(土) 19:11:26.44 ID:+dI0ueLl0
221系は予定なし。やるのは国鉄型車両のみ・・・って、その当時に大本営発表があったのに。
236名無し野電車区:2011/12/10(土) 19:48:35.91 ID:WjYZN7z4O
JR型のキハ120鋼製車が終色になってしもうたからなぁ…
237名無し野電車区:2011/12/10(土) 19:49:17.32 ID:DBcCagh00
連結部のぽぽぽぽーん、うるさい
225は静かだから余計に
238名無し野電車区:2011/12/10(土) 20:20:08.58 ID:Uqohrfh60
>>237
それ言ったら阪神なんば線はチャイムプラス「車両連結部です」
239名無し野電車区:2011/12/10(土) 20:38:09.67 ID:aV5frllyP
225は快速向きだよね
快速としては良い車両だと思う
240名無し野電車区:2011/12/10(土) 22:39:10.71 ID:80+ZuRsm0
連結部のところだけホーム柵みたいなのを設置するわけにはいかんのかねえ。
それなら3扉だろうが4扉だろうが関係ないし。
241名無し野電車区:2011/12/10(土) 23:55:38.78 ID:3UqXoOtLO
>>240
舞子のホームにポツーンとある柵みたいなのか
242名無し野電車区:2011/12/11(日) 00:29:07.57 ID:fBnFWBcE0
>>240
ホームドアの設置目的は、乗客がホームから転落するのを防止するためなので
連結部のところだけ柵を設置しても無意味。

>>229
>人間の注意力が落ちてるだけですわ。

おっしゃるとおり。酔っ払いや、ケータイを操作しながらホームを歩いて
事故に巻き込まれるのは客の自己責任。鉄道会社に落ち度は無い。

どうして一部の馬鹿な客のために、鉄道会社は多額の費用を投じて
ホームドアを設置しなければいけないのか、さぞかし理不尽だろう。
243名無し野電車区:2011/12/11(日) 00:32:35.34 ID:3iHGNpgp0
馬鹿に合わせなきゃならん世の中だから仕方ない
244名無し野電車区:2011/12/11(日) 01:00:12.03 ID:vnhMvYVi0
昔は旧型客車でデッキから振り落とされても「それは落ちたお前が不注意だったのが悪い」で済んでたのにな。
今は周囲に注意喚起が多すぎるから、注意されないと気付かないような「危機不感症」が増えてるんだろう。要は過保護。
245名無し野電車区:2011/12/11(日) 01:36:41.52 ID:E2ybedus0
>>244
グランドキャニオンから落ちても誰も責任取らないぞ的な
246名無し野電車区:2011/12/11(日) 02:34:42.62 ID:L4LgSbFa0
>>244
昔といっても20年前の和田岬線…
あれで平成なんだぜ
247名無し野電車区:2011/12/11(日) 08:52:05.57 ID:HtawS/cUO
草津の折り返し設備を有効につかうべし。西明石に比べると草津は冷遇されとる
248名無し野電車区:2011/12/11(日) 09:21:20.30 ID:zp2vA0mJ0
昔の阪神春日野道みたいに「誰が見ても危険」な状態だと
かえって事故が少ないんだよな
旧客のデッキだって同じ
249名無し野電車区:2011/12/11(日) 10:06:40.15 ID:ucrW3gkg0
河瀬の折り返し設備を(ry
250名無し野電車区:2011/12/11(日) 10:49:13.49 ID:4Y2RA/zL0
安土の(ry
251名無し野電車区:2011/12/11(日) 10:53:47.26 ID:xzSzz3cHO
坂越に(ry
252名無し野電車区:2011/12/11(日) 11:50:02.34 ID:aFGGjvr2O
>>248
JRは、ホームが広くて安全だから、客が緩んで事故が起こるのは確かだな。

東京駅京浜東北線南行ホームで電車進入時に人が転落してはねられた事故があった時に、何であんな広いホームで起こるのかと思ったよ。
阪急の中津や春日野道ならわかるけど…気をつけるからかえって安全ということだと最近は思う。
253名無し野電車区:2011/12/11(日) 12:29:41.04 ID:UogJ9kvgO
明石の歩道橋事故以後、何かあれば管理者の責任 といった風潮が強まった。世の中、タカリや他人の責任にする輩ばかり。危険なところには近づかないといった常識がなくなった。
254名無し野電車区:2011/12/11(日) 12:48:30.95 ID:cXPZhWKJ0
さっきサンダバが通った
金光臨?
255名無し野電車区:2011/12/11(日) 14:07:22.19 ID:ftwANVi2O
岡山までは行かん。姫路まで
256名無し野電車区:2011/12/11(日) 16:32:29.47 ID:ld+pmYADO
高槻駅手前 下り 新快速停車中
257名無し野電車区:2011/12/11(日) 16:37:36.61 ID:gWZKUdc20
茨城と摂津富田間で踏み切りの非常ボタンが押されたらしい。
現在、俺が乗ってる新快速が茨城駅手前で止まってる(>.<)
258名無し野電車区:2011/12/11(日) 16:39:18.98 ID:gWZKUdc20
×茨城
○茨木
259名無し野電車区:2011/12/11(日) 17:23:06.95 ID:R65we+IC0
>>252
東京の国電ホーム
なぜか濡れたら滑るタイル貼りが多い
アホかと思う。
260名無し野電車区:2011/12/11(日) 17:48:05.19 ID:+kekFaZJ0
【大阪】親韓中メディア、TPP断固反対デモ

盲腸手術200万円心臓手術1000万円になるかもしれない事を報道しろ!
保険適用の一般人は専門医にかかるのに2週間待ちって報道しろ!
パチンコマネーがミサイルや拉致加害者の給料になってる事を報道しろ!

【日時】12月17日(土)14時半集会・15時出発
【集合場所】靭公園
【主催】浜の会
261名無し野電車区:2011/12/11(日) 18:37:44.41 ID:VrnrPVPS0
ひところ騒がせていたが、盲人には駅員が付いてやれよと。
盲人の数よりずっと多い車椅子者には駅員がスロープ対応してるんだしさ〜。
ま、ホームドア付けても今度は、ホームと列車の隙間が危ないとか言われて、
問題になるんでしょ。
262名無し野電車区:2011/12/11(日) 18:55:50.01 ID:hWv2YnjhO
えっ?坂越?
坂越を通過に。じゃなくて?w
263名無し野電車区:2011/12/11(日) 19:08:01.23 ID:UogJ9kvgO
盲人にとって 一番怖いのは ホームに空き缶やビニール袋を置かれること。非常に危険だから、そういう啓発放送をして欲しいと 喜久蔵に入れたが全く何もしないJR西日本
264名無し野電車区:2011/12/11(日) 19:09:04.37 ID:UogJ9kvgO
携帯や禁煙の放送はうるさいくらいするくせに、本当に危険な行為は何もしない。JRって 本当に訳分からない
265名無し野電車区:2011/12/11(日) 19:19:01.42 ID:04k1LTtt0
数出すしかないな。署名でも取らないと動いてくれないかもね。

スレチかもしれないが、混雑する新快速でも、毎回空いてる姫路寄り2両は女性専用車化しても良いんじゃないだろうか。忙しい朝、安心して化粧ができる専用車は貴重だし。見分けがつきやすいように専用車は幕だけ専用のものを作ってさ。ピンク基調にしたりして。

いいじゃん。12両もあるんだし。

毎日痴漢の恐怖に怯える女性のことを考えると胸が痛くなる。各停だって専用車をもう一両増やしてもいいと思う。
男だって痴漢冤罪の恐怖がなくなるから文句言わないっしょ。むしろ大喜び!?
266名無し野電車区:2011/12/11(日) 19:19:02.85 ID:kkE4kMl20
>>263
国が動いた。国交省のひと声マナーポスターの盲人編で
「点字ブロック上に物置くな」的な文章が……

http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo06_hh_000054.html
267名無し野電車区:2011/12/11(日) 19:29:48.53 ID:u2tWTfIr0
>>260
マルチポスト逝ねダボが
268名無し野電車区:2011/12/11(日) 19:30:53.06 ID:aqZy+9rc0
↑の啓発を「マナーの掟:鷹の爪団」でやって欲しいなぁ。
269名無し野電車区:2011/12/11(日) 19:34:16.90 ID:lHAfuFNM0
>>265
むしろ男性専用車を作ってもらおうか。痴漢冤罪対策にはこれしかない
270名無し野電車区:2011/12/11(日) 20:07:25.34 ID:Vo3mzl2KO
アッー!
271名無し野電車区:2011/12/11(日) 20:09:33.57 ID:Jozjy8Oj0
>>265
三ノ宮の西口から乗る奴のことも考えてもらおうか

大体新快速の姫路寄り2両が空いてるだって?寝言は寝てから言えよ
272名無し野電車区:2011/12/11(日) 20:15:13.94 ID:u1MBHCtf0
>>265
姫路より2両は弱冷車の場合が多いし、
冷えが天敵の女性に優しいという意味ではいいかもね。
せっかく専用幕を作るんなら、色よりも花柄とか、イラストがあるとかわいくていいかも?

>>269
女性専用車は痴漢犯罪者から女性を守るという大義があるけれど、男性専用車なんてそんな大義ある?本当に必要なの?
273名無し野電車区:2011/12/11(日) 20:20:32.56 ID:EwjGxHSaO
新快速に♀専用作れって言う奴って編成や運用の事考えて言ってる?
274名無し野電車区:2011/12/11(日) 20:22:26.75 ID:kkE4kMl20
カイロメトロは宗教上の理由で男女別になってるらしいが、
その理由をそっくりそのまま日本に持ち込んだら訴訟レベル以上の騒ぎになるな
275名無し野電車区:2011/12/11(日) 20:26:38.74 ID:u1MBHCtf0
>>273
だから幕だけ専用のものを作ってさ。なんて>>265は言ってるんじゃね?実現するかどうかは別として。
276名無し野電車区:2011/12/11(日) 20:43:13.15 ID:Jozjy8Oj0
>>275
設定するのが困難って話だろ
12両って言ったって分割併合するのが大半で、設定区間によっては途中から解除されたり
途中から設定されたりして客への案内が複雑になる
客も途中駅でいきなり移動させられる訳だし、理解なんて得られたもんじゃない

そもそも現状本線の快速・新快速にない理由がまさしくこれなんだが
277名無し野電車区:2011/12/11(日) 20:43:48.25 ID:gAUbHE700
宗教上の理由で♀車やるなら、
「♀車」以外の車両は「♀乗車禁止車両」になるんだよ。
男性専用車両なんて甘いものじゃない。日本の♀はその辺理解してないから馬鹿すぎる。
278名無し野電車区:2011/12/11(日) 21:04:34.19 ID:UGfwQ0IV0
>>265
神戸線しか乗らないが、
大概は姫路方2両より大阪方2両の方が空いてる
279名無し野電車区:2011/12/11(日) 21:22:15.92 ID:M2R11Npp0
>>265
各駅停車にご乗車ください
280名無し野電車区:2011/12/11(日) 21:25:07.50 ID:MjjUP/HG0
JR神戸線は姫路側の車両の方が混んでる
大阪側は逆に空いてる
281名無し野電車区:2011/12/11(日) 21:30:08.50 ID:vubKOkR50
混んでる空いてるってより、各停の女性専用車と乗り換えが楽な位置で、各女性向けショップに直結している中央デッキに近い8両編成の米原寄り2両が女性専用車には向いてる
282265:2011/12/11(日) 21:45:44.40 ID:t8F5Aqu30
大漁、大漁♪
283名無し野電車区:2011/12/11(日) 22:05:21.93 ID:EwjGxHSaO
え?















え?
284名無し野電車区:2011/12/11(日) 22:18:34.95 ID:zp2vA0mJ0
>>276
京王なんかは増結車はいろんな運用してるけど
「新宿寄り先頭車の場合」とシールに目立つように注意書きがしてあるから
(シールが貼ってある車両自体は普通に編成の中間にも来る)
「○号車の場合」と固定するなら
表示と案内次第で設定できそうな気もするが
285名無し野電車区:2011/12/11(日) 22:47:18.82 ID:4DGooxwY0
>>265
男って考え単純だね。
男が男に痴漢に間違われるケースだってあるのに。
女同士だからといって必ずしも安心できないのと同様に、男同士でも安心
できない部分はあったりする。
286名無し野電車区:2011/12/11(日) 22:49:01.12 ID:4DGooxwY0
痴女冤罪って何でないんだろう?

考えてみると女性の方が男性よりもいろいろとリスクが少ないよね。
287名無し野電車区:2011/12/11(日) 23:27:25.52 ID:9jBZduRa0
男性専用車なんか作ったらそれ以外の車両で痴漢冤罪にあった時今以上に大変なことになるからやめれ
「男性専用車に乗ってないということは痴漢したいからでしょ?」とか思われかねん
「電車の中では女性が来たら避けるのがマナーです」なんて言われるご時世だし
携帯を注意したら「この人痴漢です」と言われるしな
痴漢でっち上げばれたら死刑でいいと思うよ

>>285
世の中には同性愛というものもありますしね。
ガチホモに襲われることもありうるわけで・・・俺はそんないい男ではないがな
288名無し野電車区:2011/12/11(日) 23:36:14.27 ID:Slz3GstY0
>>265
他の車両が混雑し、冤罪はむしろ増える方向に。
チカン自体も減らないかも。
JR西で導入前後の件数の推移を公表してしていないことから、むしろ増えてしまっているのでは?
289名無し野電車区:2011/12/11(日) 23:43:31.72 ID:4DGooxwY0
>>287
じゃあ何で女が携帯注意しても「この人痴女です」といわれずに済むの?
いわれずに済むのなら女装して乗るか、女性に性転換するのが賢明だね。

「電車の中で男性が来たら避けるのがマナーです」といわれる時代がくれば
いいのにね。

290名無し野電車区:2011/12/11(日) 23:45:04.77 ID:4DGooxwY0
これからの時代、もしも男の子が生まれてきたら、20歳までに女性に
性転換させるように、子供に促す。

そうすれば冤罪みたいな恐怖におびえずに、堂々と電車にも乗れるし、
普段の生活も楽しめる。
291名無し野電車区:2011/12/11(日) 23:47:11.49 ID:cjECgAFG0
721系みたいにデッキを作って
半分だけ雌車にすればいいじゃない
292名無し野電車区:2011/12/11(日) 23:47:23.56 ID:4DGooxwY0
女性に生まれて「(マナーとして)避けられる存在」になりたかったなぁ。

格好いいじゃない?「マナーとして避けられる存在」って。
293名無し野電車区:2011/12/11(日) 23:59:38.94 ID:AvOxOtGSO
↑マナーとは関係なく「避けられる」ような容姿に生まれ
ついて見ろ。男で痴漢に間違えられるより悲惨だぜ、ある意味。
294名無し野電車区:2011/12/12(月) 00:00:17.21 ID:yHUfFl9qO
もうトイレみたいに全車両分けたら良くね?
295名無し野電車区:2011/12/12(月) 00:03:17.42 ID:rnI0xasg0
>>293
そんなことないよ。女性に生まれれば痴漢に間違われるリスクもなければ、
セクハラで訴えられるリスクもない。

女性に生まれてこれた段階で人生勝ち組でしょうね。
296名無し野電車区:2011/12/12(月) 00:20:44.54 ID:NNbSgx5P0
このスレ、本線スレだよな?


225の投入も落ち着いてきたから仕方ないのかな
297名無し野電車区:2011/12/12(月) 05:29:36.63 ID:CU+t8gS00
225系による長浜・近江今津以北の運転ってもうしてるのかな?
298名無し野電車区:2011/12/12(月) 05:31:13.74 ID:UHW3pXq6O
205系の足回りを改造して、データイムに運用…ってな話でも出てこない限りなぁ。
299名無し野電車区:2011/12/12(月) 07:12:26.69 ID:gxSxebkAO
>>297
225系Y編成限定運用の行程に今津や長浜以北のやつもあるから、既に乗り入れている。
300>>265:2011/12/12(月) 07:59:13.22 ID:bvQR0Woy0
なんか、スレ違いなネタふってゴメンナサイ
今になって少し反省。考え改める気はないけれど。

>>282
あんた誰よ?
301名無し野電車区:2011/12/12(月) 10:05:59.71 ID:q4tU3t8i0
敦賀発の前二両が女性専用とか涙目
302名無し野電車区:2011/12/12(月) 10:29:41.25 ID:MFx77AbD0
>>301雌車に非協力乗車できるからいいじゃない。
雌車を強制した尼崎駅のバカ助役は被害者宅に謝罪に行く羽目になったらしいね。
ざまあ
日本国憲法も理解できず、国交省の方針にも従わず自分が正しいと言い続けた
バカ助役はチョンカルトの信者なの?

神戸支社、大阪支社は雌車を強制できないことをさすがに理解できたと思うが、京都支社はどうだろうね。
じゃんじゃん
303名無し野電車区:2011/12/12(月) 11:47:33.88 ID:FDFmMGjaO
大阪まで案内してくれる井上さんの声いい声なんだけど、うるさすぎる。
304名無し野電車区:2011/12/12(月) 13:20:18.36 ID:PfX9oDW+O
新快速の1編成をAKBトレインにしてホスィ

車両側面にメンバーの写真

車内広告や車内テレビは全てAKBのメンバーのポスターや宣伝

車内放送もAKBのメンバーが担当
305名無し野電車区:2011/12/12(月) 13:22:46.30 ID:gnGOnFqP0
神戸市や京都市の条例が厳しそうだからラッピング電車とかは無理なのかな、山手線の
けいおんラッピングの様な面積の狭い奴は大丈夫かもしれないが
306名無し野電車区:2011/12/12(月) 14:19:30.84 ID:Xy1+3WdN0
>>304
12月14日はAKO47だな
307名無し野電車区:2011/12/12(月) 14:33:27.59 ID:g18dT+ulO
>>304
気持ち悪いからやめてくれ
308名無し野電車区:2011/12/12(月) 14:45:47.83 ID:u3WAqlO50
>>307
混雑緩和にはちょうどいいかも!?
自分だったら100%その電車には乗らんと次の待つwww
309名無し野電車区:2011/12/12(月) 15:19:34.52 ID:CU+t8gS00
あぁ、東京の痛電っぷりはすごいよなー
近未来的な感じがして嫌いじゃないぜ
310名無し野電車区:2011/12/12(月) 15:29:58.62 ID:cVxE71sR0
東京はあれでも(面積)10%以内の規制を守ってやってるから、
あれと同じ程度のなら京都と神戸を通らない電車なら可能だろう。

でも、東京は10%を1両に集中させて、10両編成で1両フルラッピングというのができるんだよな。
御堂筋線でもやってるけど。
311名無し野電車区:2011/12/12(月) 15:35:10.32 ID:+b2C2ECg0
312名無し野電車区:2011/12/12(月) 16:29:18.50 ID:gxSxebkAO
10%どころか全面ラッピングも通る滋賀県とは何なのか。
313名無し野電車区:2011/12/12(月) 16:58:07.24 ID:XvRs5Un10
>>312
大阪モノレールなめんなよ
http://www.osaka-monorail.co.jp/fan/wrapping_index.html
314名無し野電車区:2011/12/12(月) 17:59:34.69 ID:6vUwa1dX0
315名無し野電車区:2011/12/12(月) 18:39:49.09 ID:bM2xmRu90
大阪駅ヨドバシ側の例の仮設エレベーター、今日から稼働開始だって。
設置費用は約1億円で、グランフロントが出来るまでの'仮設'扱いとのこと。
@MBSのVOICE
316名無し野電車区:2011/12/12(月) 18:44:45.65 ID:0Vxn10RO0
>>314
それ全部終了したぞー

播但線のほう貼ればいいのに
317名無し野電車区:2011/12/12(月) 18:48:14.12 ID:g18dT+ulO
>>316
1編成残ってる(って言っても来年度に消えるみたいだが)
318名無し野電車区:2011/12/12(月) 19:20:45.12 ID:tQ9DbITK0
昔大阪環状線の電車内の広告を1社が独占出来るとかあったよ
でも関西ではAKB48は人気ないからなぁ?!

昨日東京で山手線のAKBのラッピング電車に乗ったけど、
一般人はAKBの山手線を撮影する撮り鉄よりAKBの戦略(電車内広告独占)にドン引きしてたし
http://www.news-gate.jp/2011/1201/2/
319名無し野電車区:2011/12/12(月) 19:21:39.73 ID:RnS1lyd/O
>>273
雌車拡大厨は東海様を買収してから言えと。
320名無し野電車区:2011/12/12(月) 19:23:17.35 ID:RnS1lyd/O
>>288
最近はルクア売上しか公表したくないんだろう(笑)
321名無し野電車区:2011/12/12(月) 19:40:37.05 ID:q4tU3t8i0
322名無し野電車区:2011/12/12(月) 21:59:32.19 ID:cu6efeeM0
ラッピングなら既にあるだろ
USJのやつとか
323名無し野電車区:2011/12/12(月) 22:29:09.29 ID:QVhHd+VV0
本線用の225系の出場が中断されて久しい。287系もまた同じ。
阪和用225系は出場するみたいだが……近車は忙しいのか、それともJR西が急がせてないのか。
324名無し野電車区:2011/12/12(月) 23:32:27.17 ID:aiI2Nsdf0
>>286
アホか
325名無し野電車区:2011/12/12(月) 23:38:04.30 ID:dFv+WuMS0
>>306
新しいパチンコでも出たのかと思ったじゃないか
326名無し野電車区:2011/12/13(火) 10:18:59.44 ID:L8hfJAhb0
>>323
次の287系は川重だよ
327名無し野電車区:2011/12/13(火) 18:35:49.77 ID:kUHNGcoM0
>>325
赤穂47は大河ドラマのタイアップで、元禄繚乱のHMついてたね。
328名無し野電車区:2011/12/13(火) 18:52:51.53 ID:iGCAzEM40
13時ごろに遮断棒が折れていた踏切って米原駅北側の踏切か?
あそこダイヤが乱れると10分ほど踏切内で電車が止まるから開かずの踏切化となってしまうんだよな。
もうちょっと奥に進めないものだろうか。
329名無し野電車区:2011/12/13(火) 22:56:29.62 ID:nh9XnWIzO
くろしおの一部を草津始発にできないものか。電留線に寝ていて京都まで回送ならできるだろ
330名無し野電車区:2011/12/13(火) 23:36:23.35 ID:RzcVGSXc0
>>327
そうだったのか。情報サンクス
331名無し野電車区:2011/12/13(火) 23:59:11.25 ID:DGcmMctrO
節電中の塩屋は暗くて不気味だな。
駅だけでなく2国拡張の塩屋橋改良工事のせいもあるけど。
3車線とは言えやっと2国拡張か。
175と言い鉄道建設と言い時間掛かりすぎ。
332名無し野電車区:2011/12/14(水) 00:03:09.61 ID:pJAAIS4uO
>>329
はくと希望
333名無し野電車区:2011/12/14(水) 00:13:56.70 ID:OyipR+X40
>>329>>332
京都発の着席サービスの観点から両方無理。
新大阪まで1駅新幹線使って乗継割引の指定券買う客が激増するぞ。
334名無し野電車区:2011/12/14(水) 00:37:33.73 ID:gj+PBKiI0
伸ばすならはるかだろうな・・・
335名無し野電車区:2011/12/14(水) 00:47:50.25 ID:QiNcLxo/0
朝晩の草津・米原発着はるかは京都以東でも客乗ってるの?
336名無し野電車区:2011/12/14(水) 01:00:34.06 ID:gj+PBKiI0
>>335
この前自衛隊輸送の帰りはるか見たけど草津方から結構乗ってきてたよ
337名無し野電車区:2011/12/14(水) 04:12:51.27 ID:HrfhuWgR0
はるかとサンダバは1つにまとめてしまえ
338名無し野電車区:2011/12/14(水) 07:22:24.39 ID:n3cqR5dAO
>>335
平日朝下りはそこそこ、それ以外は凄惨を極めてる。

まあ京都以東は特定運賃抜けやA料金になったりするから突然運賃・料金計が跳ね上がるのも一因。
339名無し野電車区:2011/12/14(水) 07:32:13.21 ID:n7ZvXIVcO
>>335
下りはるかの自由席は結構乗ってる。
340名無し野電車区:2011/12/14(水) 08:28:32.14 ID:l3zGXfMF0
「はまかぜ」なりキハ189なりを有効活用できれば
良さそうな通勤特急になりそうですな・・・
341名無し野電車区:2011/12/14(水) 08:38:01.15 ID:45Qmt4Ce0
はまかぜってなんで大阪発着のままなの?
342名無し野電車区:2011/12/14(水) 09:15:52.31 ID:9bdgGxqKO
>>341 新大阪から豊岡方面へは、「こうのとり」があるから。「はまかぜ」が新大阪発着の時代は、「まつかぜ」と共に2往復ずつだったはず。「はまかぜ」は大阪駅からの乗降より、姫路駅からの乗降が圧倒的に多い。
343名無し野電車区:2011/12/14(水) 09:22:17.76 ID:nDkAMmQV0
話が逸れるけど、はまかぜが新大阪発着になると、
新大阪⇔大阪の乗継割引の特例が廃止されないか心配。
344名無し野電車区:2011/12/14(水) 09:27:14.67 ID:CEeb4gu+0
このスレで語られてる諸々って実現されたことある?
345名無し野電車区:2011/12/14(水) 11:47:31.54 ID:fC7jgLlL0
減便前提で考えたら割と予想できる。
346名無し野電車区:2011/12/14(水) 12:07:38.99 ID:Qos2euos0
AK-47 (カラシニコフ)
347名無し野電車区:2011/12/14(水) 12:59:19.68 ID:KcsG8YuR0
>>338
朝の下りはどれも盛況
上りは喫煙席無くなって閑古鳥。
それだけヤニ中毒者が多かったのか。

びわこライナーからの格上げの代わりに
一応ノーマル自由席特急券より格安な
「びわこ回数特急券」は売ってる。
指定席やグリーンはガラガラだけどな。
思ったほど、新幹線からの乗継客が
いないのだろう。
北摂ライナー共々、新大阪通るライナー
格上げは、新幹線から乗り継ぐ客の
指定席確保って目的もあったしな。
348名無し野電車区:2011/12/14(水) 20:21:42.42 ID:AM+H+jniQ
亀だが
>>318
環状線では今も1社のラッピング電車はあるよ
今はauとどっかの大学とあともう2本くらいあったかな
確かハウスのC1000の広告となんかあったはずw
あと車内のみ1社独占出来る201も走ってる!確かこの間まで山田養蜂場の広告出してた
349名無し野電車区:2011/12/14(水) 22:52:10.30 ID:ZwGwmxEE0
JR新大阪駅中央コンコースの商業施設がリニューアルオープン!
http://www.westjr.co.jp/press/article/2011/12/page_1159.html

株式会社ジェイアール西日本デイリーサービスネットおよび株式会社ジェイアール西日本フードサービスネットは、新大阪駅の駅改良工事に合わせ、
中央コンコースにおいて、商業施設のリニューアルを行ってまいりましたが、平成23年12月18日、グランドオープンいたしますのでお知らせいたします。
各店舗の内容は以下の通りです。
350名無し野電車区:2011/12/14(水) 23:10:16.09 ID:TPrevK7S0
肝心の「御座候」が入ってない....orz....
351名無し野電車区:2011/12/14(水) 23:21:32.11 ID:LHCWuu6C0
はまかぜって大阪に着いたら回送先は向日町?宮原?
352名無し野電車区:2011/12/14(水) 23:42:42.69 ID:Z1IjtZZN0
>>351
2号と4号は宮原
6号は向日町
353名無し野電車区:2011/12/15(木) 00:23:26.74 ID:NJXOqHUP0
>>352
そうか。4号は特に折り返しまで時間がないから宮原は必然だよな。
354名無し野電車区:2011/12/15(木) 10:23:09.42 ID:YUm1vX8OO
尼崎って新快速通過でいいよな

尼崎・西宮・住吉・六甲の客→快速
三宮・芦屋の客→新快速

と上手く分離できるし

はまかぜやはくとみたいに高速で通過してほしい
355名無し野電車区:2011/12/15(木) 11:36:37.28 ID:lOT/DkQW0
>>354
新快速の乗客を快速に誘導したらとんでもない乗車率になる
ただでさえ混雑している地雷221もいるのに
356名無し野電車区:2011/12/15(木) 12:09:13.38 ID:o4FqGYpVO
>>355
俺さっきその地雷221系6連に乗って大阪に着いた
垂水→元町と六甲道→大阪がえらい混む
357名無し野電車区:2011/12/15(木) 12:29:09.34 ID:3KSl7TMmP
T電は区間によって重要度が全然違うからなー
大阪〜三宮では先着することもあって直通の利用者が多いし、西宮・住吉・六甲道とこまめに停車するから乗車率が高い
元町に停まることも大きい 事実上、垂水舞子あたりから大阪へ行く唯一の手段だし三宮以西からの利用者も多い

でも、西明石から先はめっきり利用者が減る
京都線も酷い、京都まで先着しないから茨木高槻で一気にガラガラ
神戸線では利用者の少ないC電が逆に激混み T電の乗車率が一番低い
高槻〜京都間なんて6両で十分ってな感じ だが琵琶湖線に入ると…
358名無し野電車区:2011/12/15(木) 12:31:34.77 ID:Cb9l2xg+0
わけのわからん丹波の田舎に向かって走る田舎路快速が8両で
京都大阪神戸と関西の巨大都市を結ぶ快速が6両なんだもんな
359名無し野電車区:2011/12/15(木) 16:27:31.87 ID:QNRDq3LK0
>>354
ついでに六甲道も快速通過でいいような。
360名無し野電車区:2011/12/15(木) 18:11:31.14 ID:Cb9l2xg+0
阪急阪神の特急がこまめに停まってるのにいいわけ無い
361名無し野電車区:2011/12/15(木) 19:23:46.57 ID:1laLZusr0
うむ
米原〜高槻、西明石〜姫路は正直6両でいいけど、高槻〜西明石は8両じゃさばけない。
かといって両端で解結するわけにもいかんがw
362名無し野電車区:2011/12/15(木) 19:35:23.57 ID:OAjZLMsWO
>>358
米原とかの田舎方面に行く快速と兵庫県東部の10万20万都市を結ぶ快速とじゃ仕方ないね
363名無し野電車区:2011/12/15(木) 20:18:05.11 ID:xt4xI2uwO
>>361
野洲〜京都は特に新快速が歯抜けの時に地雷が来られたら正直しんどいんだけど。
364名無し野電車区:2011/12/15(木) 21:24:45.93 ID:o4FqGYpVO
また6連快速に当たったw車内キツキツw@大阪
3分遅れなら神戸で新快速が追いつくよな…
365名無し野電車区:2011/12/15(木) 21:52:39.77 ID:NZrW5E+Y0
T電は京都〜大阪〜神戸で常に先着、というダイヤが組めれば理想的なんだろうけど・・・途中駅がぼこぼこ出来てC電が
どんどん遅くなる昨今、ますますそういう理想に近づくのは困難になるんだろうねぇ・・・。高槻〜京都も快速運転実施して
運行速度を上げれば何とかなるかもしれんけど。

まぁ京都線に限ればC電=阪急の特急とそれほど所要時間が変わらない(例:対高槻だと下手すりゃC電の方が早い?)から
営業面的にはT電を早くする必要性ってないのかもしれないけどさ。
366名無し野電車区:2011/12/15(木) 23:58:23.70 ID:VOVHzgdXO
別のところで早朝深夜を除いてC電終日西明石復活と聞いたけどやはりガセか。
367名無し野電車区:2011/12/16(金) 00:14:25.39 ID:bB2DUHgn0
深夜早朝こそ西明石行きどころか加古川まで行くスジもあるんだが…w
368名無し野電車区:2011/12/16(金) 09:54:33.55 ID:HanR5AN/O
>>358
田舎路快速ワロタ
369名無し野電車区:2011/12/16(金) 10:13:52.02 ID:ZSdNpklX0
田舎路快速w
370名無し野電車区:2011/12/16(金) 13:33:54.37 ID:2G3N3I93O
>>367
亀レスだけど昼間の須磨・高槻止まりの事ね。
同じ山陽線で中国地方の減便は確定みたいだね。
371名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:21:47.20 ID:gE06S5SM0
確かに○○路快速は全部田舎行きだなw
372名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:41:58.15 ID:fehVuH1EO
草津〜京都間の普通の混雑もいい加減うんざり。新快速歯抜け時間の昼間。
373名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:06:41.34 ID:Zm2JSyDBO
下り一本だけだが西明石がのぞみ途中停車駅に格上げらしい(西明石を出ると岡山まで止まらない)。
西明石始発上りも存続。
374名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:10:05.44 ID:WsGGxaBx0
明石始まったな
375名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:45:22.53 ID:cAJL9ikC0 BE:2436601695-PLT(20556)
ダイヤ改正概要発表いつ?
376名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:07:54.32 ID:Zm2JSyDBO
西は遅い、早くて夕方以降。

今も夕方やんけと言う突っ込みは無しの方向で。
377名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:08:43.17 ID:cAJL9ikC0 BE:1461960893-PLT(20556)
くそう、西は引っ張るのか…もう!!(笑)
378名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:23:19.58 ID:CRgrGqeJO
西ってプレスリリースをあらかじめ作ってないんかな?
379名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:36:17.15 ID:zX/T16I70
東の発表で「日本海」「きたぐに」の廃止の正式発表。
380名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:39:18.58 ID:Zm2JSyDBO
全然話題になってないから貼っとく
大津駅社員による乗車券類の不正取得および不正乗車について
http://www.westjr.co.jp/press/article/2011/12/page_1155.html
381名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:16:50.61 ID:hR4ggHvG0
くろしお、スーパーくろしお、オーシャンアロー → くろしお
382名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:45:09.02 ID:zX/T16I70
平成24年春ダイヤ改正について
http://www.westjr.co.jp/press/article/2011/12/page_1171.html
383名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:12:20.83 ID:x/bXmSBU0
今後日本海やきたぐに、スーパーくろしお、オーシャンアローに乗る人増えるのかな?
384名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:07:18.11 ID:pVxnRP7/0
日本海は臨時化されるんか?
385名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:15:08.34 ID:f6m1Tnrs0
はるか 山科通過wwww
386名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:26:21.02 ID:ZlAVhMoD0
山科は、はるかかなたに(違w
387名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:30:29.42 ID:Zm2JSyDBO
388名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:33:42.87 ID:fX3g661O0
岡山ひかりがなくなるんや
389名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:52:49.11 ID:hwhNCNKt0
はるかが新快速よりも速くなるのか
390名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:53:38.92 ID:zX/T16I70
>>388
岡山支社発表の岡山駅発着時刻表を見るかぎりだと、大部分の岡山ひかりは残ると思われ。
391名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:54:25.64 ID:ERvuXkwYO
>>386
海原はるか・かなた
海原はるか師匠は、土曜ワイド劇場で、オーシャンアローの車掌役やってたの1度ありました。
392名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:02:33.52 ID:Zm2JSyDBO
上りはるか、びわエクが速達化で5分速くなる関係で、3分(びわエクは6分)前を走る新快速米原方面行きが何処かで待避する可能性が浮上(能登川かな?)。
393名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:05:00.83 ID:fehVuH1EO
琵琶湖線のC電増発はまたも見送りか。
394名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:14:40.61 ID:Zm2JSyDBO
あっ、びわエクだけが能登川待避になるんかな。
はるかは複々線区間で新快速を追い越してしまうかも。
395名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:14:43.98 ID:3tXtn0LP0
てか、山科のはるか停車は全廃になるわけじゃないから、特急停車駅の地位は変わらないのね
396名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:17:42.03 ID:Kb8DzSrd0
平日の新快速全12連化は無しか
397名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:23:13.51 ID:b6WPVccPP
環状線また減便すんのかよwww
398名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:24:36.90 ID:Zm2JSyDBO
しかも「第二の芦原橋」が誕生ですって、奥さん!
399名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:37:26.87 ID:3tXtn0LP0
>>396
東海道・山陽よりも福知山、阪和優先って感じだな225系に関しては
400名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:38:29.96 ID:b6WPVccPP
>>399
まぁ、平日昼間については両数増やしても意味ないしな 俺が喜ぶぐらいか
宝塚線に225が入るのは驚いた
401名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:38:48.11 ID:cpVikWqT0
昼間の西明石行き復活ならなかったか。
しかし中の友達はまた普通減便と快速停車増やすのかと呆れてたな。
402名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:40:40.16 ID:cpVikWqT0
京都新聞から。

JR西大路や阪急西院駅など11駅をバリアフリー化
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20111216000103
403名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:44:33.16 ID:b6WPVccPP
バリアフリーとかどうでもいいから本数増やしてくれ
西大路については出口増やしてくれ なんで北側に出れないんだよアホか
404名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:51:05.91 ID:TirEFGYe0
とりあえず氏ねよ
405名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:58:41.48 ID:opLrtFfx0
来年も本線冷遇ダイヤ改正か。
205を早く、追い出してくれ。
新通勤型を開発する計画ってないのかね。
406名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:03:12.09 ID:cpVikWqT0
>>403
今まで採用を控えたツケが回ったきたから仕方ない。
それにリーマンショックや高速割引・無料や団塊の引退とか悪い要因が重なり過ぎた。
少なくとも増発できるのは早くて来年以降だと思う。

>>405
ある事はある。
但しあの事故による安全投資の負担増大や225の投入自体が遅れたから仕方ないかも。
407名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:13:58.30 ID:Zm2JSyDBO
>>405
環状線野田「何が冷遇じゃ。うちみたいにドカンと減らされんじゃろが。」
408名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:38:40.79 ID:5mev8DjG0
ところで、野田減便というソースはどこにも無い
むしろ直通運転分もループすると考えれば芦原橋増便・・・
409名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:47:59.76 ID:+XIRCbFH0
>>408
それなら福島停車の意味が分からない。
快速停車しなくても今よりもよくなるよ。

ゆめ咲き線直通の環状線内運転がどうなるのかな?
大阪止めか運用まるごと廃止か。
410名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:59:55.87 ID:s6lwOJtt0
まるごと廃止はまずいだろ
環状線東側をクロス車8本オレンジ4本で捌くつもりかよww
411名無し野電車区:2011/12/17(土) 01:13:52.28 ID:LtQMsd1PO
環状線の話は、そっちのスレに行けよ。
412名無し野電車区:2011/12/17(土) 01:20:50.24 ID:Z1sFVZd80
快速終日8両以上になるのはいつのことやら
413名無し野電車区:2011/12/17(土) 01:21:21.94 ID:K8uHePTa0
>>410
天王寺〜鶴橋〜京橋はクロス車(6両)4本オレンジ4本で捌きます。by酉
414名無し野電車区:2011/12/17(土) 01:58:06.13 ID:ssi/9WMR0
福島に快速停車って……福島ってそんなに乗降客多いんか?
そもそも、大阪駅から歩いても知れてる距離やんか。
415名無し野電車区:2011/12/17(土) 02:26:28.51 ID:5mev8DjG0
>>414
ラッシュ時間帯に快速通過されるとホームがいっぱいになって
乗るときに次の電車待ちたくなる程度

居酒屋も多いから終電間際も結構人多いよ

昼間は本数平均60人程度の乗降
416名無し野電車区:2011/12/17(土) 02:39:19.43 ID:G00lsMc10
いい加減スレ違いも程ほどに。
417名無し野電車区:2011/12/17(土) 06:01:18.42 ID:OmKKCg8jO
>>403
それやるなら橋上駅舎にしないかぎり駅員を増やさなきゃならなくなる。
しかも西大路は新幹線の高架が邪魔で橋上駅舎化は無理。
418名無し野電車区:2011/12/17(土) 06:31:30.43 ID:dwwKCDUU0
北口作ろうにも線路北隣のブロックは日本新薬の敷地、メリットはないわな
419名無し野電車区:2011/12/17(土) 07:00:14.81 ID:qq/i/pBEO
はるかの山科通過と言う手段に出たのは、隣接県のあの請願駅(今改正より新快速停車)に更に特急も停車させようと言う運動に間接的に釘を刺した…かも知れない。
420名無し野電車区:2011/12/17(土) 08:57:35.46 ID:Wn1z8dOo0
確かに西大路はあの歩道橋に直接出れたら便利なんだけどな。
ホームの西の端の工事は何やってるのあれ。階段増やしてるんじゃないの?
421名無し野電車区:2011/12/17(土) 09:04:12.64 ID:IRe6Yk7JO
朝のはるかの客、普通車3人、グリーン車2人・・・って
422名無し野電車区:2011/12/17(土) 09:05:46.37 ID:pImQ8hPH0
>>421
それ朝の空港行き?
423名無し野電車区:2011/12/17(土) 09:54:04.51 ID:IRe6Yk7JO
>>422
YES
まあ後続の新快速も野洲くらいまでなら若干席空いてるからなあ
 
平日のみでいいんじゃないかなと思っちまった
424名無し野電車区:2011/12/17(土) 11:24:05.65 ID:3FHCMq1XO
琵琶湖線特に改善なし。
425名無し野電車区:2011/12/17(土) 11:33:08.52 ID:SuoSTvYVO
はるかの山科通過は妥当だな。
これでもまだ停車駅多いくらいだけど、有料新快速が急行に格上げした感じだな。
九州には一駅しか通過しない特急もあったな。
426名無し野電車区:2011/12/17(土) 11:36:02.08 ID:+XIRCbFH0
>>424
何もないのが一番だよ。
今やJRが手を入れるとしても停車駅増、減便、改悪しかないから。
427名無し野電車区:2011/12/17(土) 13:02:03.61 ID:WEW7z8d00
>>403
日本新薬かGSに通勤で?
それなら一理あるな

しかし京都市のすすめるバリアフリーってのは
使い勝手の根本的改善(出口増設、立体化etc.)を回避するための方便でしかない気もする

428名無し野電車区:2011/12/17(土) 13:10:32.98 ID:qq/i/pBEO
敢えてその流れに逆行して停車駅減、所要短縮に踏み切った上り米原はるか。
見掛け山科通過だけで5分縮まってるように見えるから、いらんいちゃもんがなければ良いが。
実際は直前新快速のケツ舐め、山科前後のポイント等時間のロスが生じてたから、わかる人には5分短縮は理解出来るであろうが。
429名無し野電車区:2011/12/17(土) 14:16:33.48 ID:OmKKCg8jO
>>427
GS、堀場用には西高瀬川のガードの下に“秘密の通路”が
あったんだけど、去年酉が老巧化を理由に撤去しやがった。
430名無し野電車区:2011/12/17(土) 16:02:47.88 ID:s6lwOJtt0
米原はるか
431名無し野電車区:2011/12/17(土) 16:55:24.36 ID:8VPWzA/LO
432名無し野電車区:2011/12/17(土) 16:56:03.29 ID:sHdInB0Z0
米原発のはるかって当初の停車駅は「米原、彦根、近江八幡、守山、草津、石山、大津、京都」だったんだろ?
野洲も通過でおk
433名無し野電車区:2011/12/17(土) 16:58:51.70 ID:3FHCMq1XO
大津も通過しとけって
434名無し野電車区:2011/12/17(土) 17:02:11.06 ID:8VPWzA/LO
今年は震災の関係で米原発の話題も多かったな。


>>430
北海道は道北の沿岸バスのノリかよw
435名無し野電車区:2011/12/17(土) 17:08:59.68 ID:iZ9tZx+a0
上郡よりも赤穂の方に重点置いてるみたいだな
436名無し野電車区:2011/12/17(土) 17:15:40.38 ID:9nTbC6f+O
そらそうよ
437名無し野電車区:2011/12/17(土) 18:02:24.85 ID:Xul4eaowO
山陽線の人帰られへん
438名無し野電車区:2011/12/17(土) 18:03:35.42 ID:KopWm96s0
山科は一本だけ停車が残るんだけどね、それもオレがたまに使うやつ、関空で時間に余裕が
できるからたまに使うんだが、考えてみると隣の京都駅からもっと安い空港バスが出てるから
はるかを使う価値が無くなってきてるよなぁ、特に第二京阪の開通後は
439名無し野電車区:2011/12/17(土) 19:08:12.84 ID:iA+3j+hJ0
山科はサンダーバードの大阪行を停車させたほうがいいのでは。
北陸方面から京都市内東西線沿線が便利になるし、大阪行なら転線不要だし。
440名無し野電車区:2011/12/17(土) 19:16:54.20 ID:6DV5NBzA0
>>439
今でも大阪行きサンダーバードが少し遅れると、山科から後ろを走る
下り新快速が影響受けて、京都で信号待ちする事があるからなあ。
新たに山科に停めるだけの余裕は無いように思う。
441名無し野電車区:2011/12/17(土) 19:18:20.60 ID:s7s16EOI0
湖西線の強風+北陸本線の大雪クソリティが同時に襲ってきたら……
442名無し野電車区:2011/12/17(土) 19:49:41.52 ID:Ab3CN6EgO
きたぐにを山科に停車させれば
443名無し野電車区:2011/12/17(土) 20:18:28.10 ID:Z1sFVZd80
山科厨ウゼェ
444名無し野電車区:2011/12/17(土) 20:29:53.84 ID:3FHCMq1XO
山科より大津の方が駅の格としては上だろ
445名無し野電車区:2011/12/17(土) 21:59:39.03 ID:dIBCvTnc0
そうか?琵琶湖線利用客見る限り、山科対大津だと山科圧勝だぞ?
駅の格だけで停車駅決めるならしなのやひだも停車になりそうだが、そんな需要あるか?
446名無し野電車区:2011/12/17(土) 22:10:51.94 ID:ssi/9WMR0
神戸・姫路方面にはホームライナー的な特急列車は設定しないのかな。
447名無し野電車区:2011/12/17(土) 22:13:58.93 ID:dIBCvTnc0
つ  はまかぜ・スーパーはくと
448名無し野電車区:2011/12/17(土) 22:18:35.12 ID:CfelP1/L0
新快速も特急も最高速度一緒なんだから
その点では全車一般車の特急みたいな感覚がする
449名無し野電車区:2011/12/17(土) 22:30:30.33 ID:IRe6Yk7JO
>>428
その時間短縮はるかは石山〜草津あたりで新快速を追いぬくんだな
少し時間ずらして野洲行き新快速の近くを運行すればいいのに
450名無し野電車区:2011/12/17(土) 22:32:11.01 ID:zVW6Xuni0
日本海のスジが開くんだから
新快速4〜5本入るんじゃないの
451名無し野電車区:2011/12/17(土) 22:56:58.83 ID:3/aUjWI4O
無料優等は停車駅を増やしているが、
有料優等は停車駅削減傾向だな。
452名無し野電車区:2011/12/17(土) 23:05:56.56 ID:qq/i/pBEO
>>451
まあ山陽新幹線の場合停車駅増傾向だけんどな。
来春改正で琵琶湖線の新快速を思わせる隔駅停車のひかりが大増発だし。
453名無し野電車区:2011/12/17(土) 23:28:26.27 ID:SuoSTvYVO
山科に関しては、湖西線からの乗り換えがほとんどだからな。
特急使う人は湖西線から大阪まで、サンダーバードだろうし、それも通過判断を下された要因だろう。
454名無し野電車区:2011/12/18(日) 00:47:14.38 ID:p3xYNYvh0
ttp://www.westjr.co.jp/press/article/items/20111216_honsya.pdf
2ページ目を見るとさくらの東京行きがあるように見えるんだが…「大」の表記多分忘れてるな。
455名無し野電車区:2011/12/18(日) 01:25:13.61 ID:hsiYTR/Y0
>>454
単なる表記漏れだろうな。
ちなみに九州が出してる新時刻表によると、
博多20:35発さくら574号は新大阪行き(23:25着)となってる。
456名無し野電車区:2011/12/18(日) 11:53:51.60 ID:RLjCC3Xq0
>>454
本当だな。
もし東京まで行ったら、東京着2:00前後か。完全に無理筋だな。
457名無し野電車区:2011/12/18(日) 14:49:34.56 ID:DaxuZM4k0
沿線火災で
内線新快速発生
458名無し野電車区:2011/12/18(日) 19:58:17.02 ID:1TzOJP+c0
新快速長浜行きは米原以北8両編成だと思っていたら、4両編成になっていた。
もちろん近江塩津・敦賀行きではなく、長浜行き。
乗る人が減ったから、4両編成新快速長浜行きが登場した?
459名無し野電車区:2011/12/18(日) 20:43:17.08 ID:bDL534sN0
>>458
土・休日は4両編成。何故なら土・休日は新快速がすべて12両化だから。
平日は8両編成だよ。
460名無し野電車区:2011/12/18(日) 21:06:28.58 ID:34WNWYpPO
>>458
新快速長浜行きは米原以北4両で行くやつと、8両で行くやつがある。
特に休日は12両固定で4両口が米原方に来る運用が大半になったから、相対的に長浜行きが4両になるが、8両口が米原方に来る運用も少なからず残っていたり、
8両口が姫路方の運用が長浜行きと言う強引な運用(先に米原止めの4両が引き揚げてから8両の長浜行きが発車=超馬鹿停)もある。
461名無し野電車区:2011/12/18(日) 21:55:50.20 ID:GR9VgFhU0
なるべく編成を姫路側8両米原側4両に統一させたいんだろうね
まだ少しごちゃごちゃしてる部分があるが
近江塩津方面から長浜に出発した際、ちょうど席が埋まるくらいにはなるが
米原で8両側に乗り換えればまたガラガラの座席に座ることが出来る
京都大阪までずっと車内が混んだ状態は嫌だよねぇ
462名無し野電車区:2011/12/18(日) 22:07:24.26 ID:7ziDH4Hw0
>>461
ただそれをすると播州赤穂行きのときに困る
463名無し野電車区:2011/12/18(日) 22:08:54.73 ID:GR9VgFhU0
ん?赤穂8両で行けるお??
464名無し野電車区:2011/12/18(日) 22:11:05.93 ID:YACKu0eo0
>>463
大丈夫 むしろ滋賀方面に8両はホームの長さが心配
465名無し野電車区:2011/12/18(日) 22:16:55.78 ID:E+wCxEr30
米原〜長浜間新快速12両化できないのかな?
466名無し野電車区:2011/12/18(日) 22:20:07.24 ID:KO+FauDk0
>>465
肝心の長浜の折り返しホームを短くしちゃってるw
467名無し野電車区:2011/12/18(日) 22:25:22.98 ID:AusN4grj0
>>457
該当列車(3255M・新快速・姫路行き)に乗車
気がついたら内側線を走行してました
さくら夙川付近で火災があったとのこと
外側線には貨物が2本(3本だったかも)止まってた
芦屋から外側線に転線しました
約10分の遅れ(後続の新快速は約30分遅れだったみたい)

西宮に臨時停車する旨の車内アナウンスがありました
結局は取り消しのアナウンスがあり西宮は通過
468名無し野電車区:2011/12/18(日) 23:00:28.30 ID:tavqZRfC0
2010年度乗車人員TOP50(JR西日本管内)が発表されたのでとりあえず投下
ttp://uproda.2ch-library.com/465872QM1/lib465872.jpg
469名無し野電車区:2011/12/18(日) 23:05:10.71 ID:tavqZRfC0
470名無し野電車区:2011/12/18(日) 23:28:10.34 ID:6SJ7BDbV0
>>468
新顔は長岡京だけだね。

そして大阪駅、ついに40万割ってるw
まあ今年はV字回復なんだろうけど。
471名無し野電車区:2011/12/19(月) 00:29:11.39 ID:PPxrzjQw0
摂津富田もINだな。
伊丹と宝塚は増えてるが川西池田がOUTか。
てか石山さらに増えたのな。

顕著な伸びは京都と新大阪・・・
472名無し野電車区:2011/12/19(月) 00:55:48.10 ID:0oEb1Vpy0
摂津富田もだいぶ減ったなぁ。
総持寺できたら、もう50位以内は無理だろうな。
いつも乗って見てる感じだと、吹田よりもむしろ多く見える気はするが。
473名無し野電車区:2011/12/19(月) 01:09:57.01 ID:mx8KY0qjP
>>472
個人的には吹田とほぼ同じ利用者がいることが信じられん
474名無し野電車区:2011/12/19(月) 01:55:22.21 ID:zKM53Xtf0
尼崎が4万超えか。ココエだっけ?

北新地が割と減っとるな
475名無し野電車区:2011/12/19(月) 02:02:46.74 ID:76r6kLs/0
摂津富田は、高槻にほとんど持っていかれてるとはいえ、
山の方からバスで結構人運んで来るし、
阪急総持寺があるとはいえ、隣駅と距離がある。
割と周囲に大規模工場も多いので、それなりに利用客は多い。
しかし
京都線内に新駅がたくさんできて、
ここでのJR〜阪急乗り換え需要が無くなった事もあり、
今後更に減っていきそう。
476名無し野電車区:2011/12/19(月) 03:28:32.04 ID:zqzlE4xl0
>>474
宝塚線内の大阪行き快速が増えたからかな
477名無し野電車区:2011/12/19(月) 06:17:45.37 ID:XAsTb0mn0
南草津16年連続増加か
478名無し野電車区:2011/12/19(月) 09:33:26.59 ID:3t5RgBz1O
今大阪9番に変な板持ったオバハン?がいたけど、いつもいるの?
【人災】とか書いてあったけど、無断での宣伝行為は違法だった気が・・・
479名無し野電車区:2011/12/19(月) 09:42:32.83 ID:GxMTnnFdO
>>474
大江橋・渡辺橋の影響かな
480名無し野電車区:2011/12/19(月) 11:03:11.63 ID:aS6tzaP30
しなの号速すぎてびっくりした。
481名無し野電車区:2011/12/19(月) 17:35:34.53 ID:mx8KY0qjP
>>475
乗り換えは高槻だろう
JRにしても阪急にしても特急(新快速)⇔普通の乗り継ぎが不便すぎる
482名無し野電車区:2011/12/19(月) 18:58:02.68 ID:R72MnUVF0
新快速野洲行き
茨木臨時停車で
急病人対処中
ドア全開扉だった
483名無し野電車区:2011/12/19(月) 19:15:39.79 ID:jTZO7oNQO
>>478
雌車にぶち込め!
484名無し野電車区:2011/12/19(月) 19:57:06.26 ID:sTdRkeqY0
>>482
琵琶湖線えらい乱れてたな。その影響か。
大津から5380M乗ろうとしたら、ものすごい勢いで入線してきて、非常ブレーキで停車。6両停止位置を15mぐらい過ぎていたが、何事もなかったかのように扉開閉して発車。
485名無し野電車区:2011/12/19(月) 22:04:05.37 ID:7xGExKx80
>>476
その大阪駅も大幅減少なわけだが


大阪では梅田地区の不振が顕著
JRは「乗車人員」私鉄は「乗降客数」
      2008   2009   2010   2年間の凋落率
JR大阪  422429  401485  394503  ▲6.6%
同北新地  50482   49210  47842   ▲5.2%
JR難波  27299   26664  26810   ▲1.8%
阪急梅田  556971  535366  523744  ▲6.0%
南海難波  260985  253624  250980  ▲3.8%
486名無し野電車区:2011/12/19(月) 22:05:32.33 ID:7xGExKx80
>>470
ルクアが出来たって、他の梅田地区の商業施設は年々客が減ってるのを忘れないでよね。


再掲 繊研新聞によるSC売上高
             2007年    2010年
阪急三番街(梅田)   7位427億  13位349億  ▲18.3%
なんばパークス     ※284億  26位275億  ▲3.2%
天王寺MIO       22位303億  29位270億  ▲10.9%
なんばシティ      18位327億  30位267億 ▲18.3% 注1
HEPファイブ(梅田)   20位313億  33位240億 ▲23.3%  注2
ヒルトンプラザ(梅田) 30位265億    200億  ▲24.5%
(なんばパークスの2007年は4月19日からの全館グランドオープンからの1年間)

注1 なんばシティは2010年は改装工事中。2011年7月は前年同月比7.6%売上急増
注2 HEPファイブはルクアとの競合で2011年は売上大激減中で、7月は前年同月比12.6%の売上減少
487名無し野電車区:2011/12/19(月) 22:08:27.11 ID:6hLSiOPn0
買い物せずに建物だけ見に来る冷やかしが相当数居たみたいだし乗降客数は売り上げでは測れんかもよ
488名無し野電車区:2011/12/19(月) 22:52:16.36 ID:+vrK3Eo/0
>>481
高槻は駅間600mで岸辺〜桂川では茨木(1300m)、長岡京(1000m)に次ぐ3番目に遠い場所だぞ
489名無し野電車区:2011/12/19(月) 22:56:12.58 ID:Lx0D+hQwO
大阪駅、平日5:58発 快速 姫路行きの補助シートは使えますか?
490名無し野電車区:2011/12/19(月) 22:59:31.31 ID:S97BuGHa0
つか 普通の席が普通に空いてる
491名無し野電車区:2011/12/19(月) 23:53:46.47 ID:YmvzpWqV0



55 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/12/18(日) 06:07:39.30 ID:xIp9mcS/0 
  中島らもが、尼崎市のために作ったコピー 。  

   
    「僕が好きな君が好きな町が好き」

492名無し野電車区:2011/12/20(火) 00:37:14.65 ID:9x+W6vdj0
ID:7xGExKx80 に東京在住のミナミ狂信者の匂いがプンプンするんだが
493名無し野電車区:2011/12/20(火) 00:54:22.30 ID:3wDA/sRDO
>>485
大江橋と渡辺橋ができたぶんもあるが。特に北新地。
494名無し野電車区:2011/12/20(火) 01:44:21.90 ID:wb4eVQ6j0
てか運輸取扱収入、草津は23位なのに南草津はランク外って何この差?
やっぱ近場の大学生の通学が多いから?
495名無し野電車区:2011/12/20(火) 01:55:56.69 ID:pNocpMJp0
>>485
安価先にも言えるが
大阪行き快速が増えたのは今年から
496名無し野電車区:2011/12/20(火) 02:05:14.22 ID:hK9+qiyK0
お前ら2011年度のはまだだからな?
497名無し野電車区:2011/12/20(火) 02:12:20.78 ID:Ev2mTu8r0
それより、件の梅田近辺の減少は、
阪神なんば線開業によるショートカットが大きな要因とされてるはずだが。
498名無し野電車区:2011/12/20(火) 07:13:37.27 ID:cgWx8tc6O
>>494
通勤通学主体の駅で通学の比率がやや高いのも多少はあるが、通勤でも京都までの運賃に差があるのも少なからず影響する。
あの運賃制度のため、例えば大阪まで通勤している客でも、定期が京都で分割されてる場合が多いから。
499名無し野電車区:2011/12/20(火) 07:32:39.32 ID:/iAggqviO
>>497
阪神についてなら解らんでもないが、JR(や阪急)にまで
影響が及んでるのか?
500名無し野電車区:2011/12/20(火) 08:58:58.45 ID:0m5m2ZfT0
>>499
多分だが

阪急神戸線〜梅田〜地下鉄〜難波or上本町〜近鉄 で通勤してた人の分が阪急梅田

近鉄〜JR (尼崎以西) で通勤してた人の分が北新地とか
(尼崎〜大阪難波を含む定期を持ってると阪神梅田駅乗降可能)
501名無し野電車区:2011/12/20(火) 10:48:33.08 ID:/aOOtHPDO
阪神なんば線の通学定期は梅田が使えんから梅田で出来たことを難波で済ませてまうな…
502名無し野電車区:2011/12/20(火) 13:38:12.49 ID:aiO0dCuk0
>>460 >>461
長浜方面を4両で固めたいんですね。たしかに8両編成は空気輸送になってる。
でもなんか4両は寂しい。
503名無し野電車区:2011/12/20(火) 17:30:08.39 ID:xLfWKIRP0
尼崎駅が大拡張されるんだな。びっくり!
504名無し野電車区:2011/12/20(火) 17:34:44.31 ID:atfTJMqP0
>>503
階段やエスカレーターが2倍になるね。
乗り換えがしやすくなって、特にほーむ西側からは大変便利。
505名無し野電車区:2011/12/20(火) 18:13:19.65 ID:pFM2pMGN0
えらく大掛かりな工事になりそうだな。
確かに現状のコンコースは混んでるし歓迎だけど。
506名無し野電車区:2011/12/20(火) 18:46:47.77 ID:cgWx8tc6O
NHKで節電運転の特集
明石〜朝霧にカメラマンが運転席に入り運行中に取材。
507名無し野電車区:2011/12/20(火) 20:09:44.25 ID:hK9+qiyK0
NHKで人身事故の特集
明石〜朝霧にカメラマンが立ち入り緊急停止、に見えた
508名無し野電車区:2011/12/20(火) 20:11:15.09 ID:81Gyib250
>>497 >>500
尼崎駅が激増で、立花・芦屋・住吉・六甲道も微減なのに、大阪駅と北新地だけ大きく減ってるのだから
それは理由にならないね。
単に梅田地区の地盤沈下でしょ?
新しい大型オフィスビルができてもオフィス実働面積(借り手のいる面積)は梅田地区はほとんど増えてないのだし。
特に北新地駅周辺は激しい地盤沈下だよね。
509名無し野電車区:2011/12/20(火) 20:16:30.96 ID:kG2TcYni0
尼崎駅、乗り換え専用の通路を作ればいいのにな
改札に用のない人も結構いるから人の動線が複雑すぎる
510名無し野電車区:2011/12/20(火) 20:25:31.29 ID:u0v+kY490
さっき下りが遅れていて
普通が土山で待避線に入ったのに
通過待ちせずにそのまま発車した
511名無し野電車区:2011/12/20(火) 20:34:01.87 ID:u0v+kY490
尼崎よりも三宮を何とかしてほしい
明らかに出口が西側に偏りすぎて、混雑している
ダイエーのあたりぐらいにもう一つ出口がほしいな
512名無し野電車区:2011/12/20(火) 20:37:56.27 ID:hK9+qiyK0
三ノ宮はカスいよなw
神戸周辺はなんであんなにDQNな構造の駅ばかりなのか
513名無し野電車区:2011/12/20(火) 20:42:23.37 ID:skvRVqFP0
しかし、大阪駅とか梅田の各駅の情勢は去年のじゃなくて大阪ステーションシティの開業後の
統計が見たいわ、速報値的なのは無いの?
514名無し野電車区:2011/12/20(火) 20:55:52.90 ID:S2xeO1BcO
>>512
昔はあれで十分だったから
515名無し野電車区:2011/12/20(火) 22:18:11.88 ID:72AEonpa0
大阪も正直もうちょっと御堂筋側に寄れないのかと思う

環状線外回りの車両ごとの混雑の極端さを見るとね
516名無し野電車区:2011/12/20(火) 22:40:44.10 ID:uLR7sxug0
>>503
総工費50億

これ自治体負担?
517名無し野電車区:2011/12/20(火) 22:47:38.94 ID:sZSmVc//0
>>506
NHKも節電するのかと思った
518名無し野電車区:2011/12/20(火) 22:53:46.30 ID:UaO2sydW0
>>515
前は御堂筋口寄りだったのを福島寄りにずらしたので
無理だと思う。
駆け込み乗車多すぎたから。
519名無し野電車区:2011/12/20(火) 22:57:50.16 ID:eAsT6Uan0
>>516
地元の要請でもないのに補助金出るわけないじゃん
バカか?
520名無し野電車区:2011/12/20(火) 23:04:34.00 ID:XJrHSrP/0
三ノ宮は東口にも需要あるのにな。
ポートライナーなんて完全に東口だろう。
521名無し野電車区:2011/12/20(火) 23:31:58.39 ID:pXoKAAU3O
尼崎。どうせやるんやったら、近鉄の西大寺みたいに、橋上に駅ナカやればええのにな。ていうか、一つの駅に、橋上駅舎が2つある駅って、西明石だけ?
522名無し野電車区:2011/12/20(火) 23:41:03.42 ID:+rIfKLLx0
>>521
プレス読んでみろ
地図の中に店舗って書いてある
もしかしたらホーム上のキヨスクを移転するのかも?
523名無し野電車区:2011/12/20(火) 23:43:36.86 ID:0m5m2ZfT0
>>508
尼崎が増えたこととなんば線にシフトしたことはあまり関係ないかと

大阪減ったのがキューズモールが出来たことも関係してるとは思うけど
524名無し野電車区:2011/12/21(水) 00:09:59.97 ID:NoJ8nPSe0
>>523
キューズモールができたのは2011年4月だけど
525名無し野電車区:2011/12/21(水) 00:55:49.31 ID:EjJ30gwW0
尼崎駅の乗車人員は1995年度だと24,000人で立花以下、2000年度でもまだ30,000人だった。

まさか40,000人突破するとは…
526名無し野電車区:2011/12/21(水) 00:59:06.46 ID:EjJ30gwW0
ついでに、橋上化間もない尼崎駅を訪れてびっくりするダウンタウン。

http://www.youtube.com/watch?v=aZPQ8xYmPz0

拡張後の駅を見たらどう思うんだろうかw
527名無し野電車区:2011/12/21(水) 01:21:03.60 ID:WE+JpA7o0
>>521 平塚駅はたしか2つあった
528名無し野電車区:2011/12/21(水) 01:26:50.36 ID:BHnidFTI0
尼崎駅の店舗は何が入るんだろう?
529名無し野電車区:2011/12/21(水) 01:29:15.49 ID:LRQactWa0
メシキボンヌ
530名無し野電車区:2011/12/21(水) 01:40:46.52 ID:pDDI/Rnv0
エキュートをそのまま再現してくれ
531名無し野電車区:2011/12/21(水) 02:03:44.14 ID:U9doWHkoO
ベルマートorアンスリー
旨囲門
塩元帥
532名無し野電車区:2011/12/21(水) 02:57:49.22 ID:RWAeUyeU0
>>503-505
待ち遠しいな。
乗換階段&改札口だけでも早く(1年位で)完成して欲しいが、
営業運転中の線路上なので難しいのだろうな。

>>530
そこまでの面積はなさそう。
http://www.westjr.co.jp/press/article/2011/12/page_1181.html

>>526
貴重な画像サンクス!
当時は空いてたんだな。

>>529
ダイヤ乱れた時用に、コンビニ・喫茶があると有難い。
また、うどんスタンドがあると嬉しい。

阪神尼のような旨いやつ希望。
533名無し野電車区:2011/12/21(水) 03:03:51.67 ID:RWAeUyeU0
>>515
御堂筋線の真上まで(欲を言えばHEP5近くまで)
来てたら何かと便利そうだが、用地が段々と狭く
なるので、安全上難しそう。

阪急梅田駅ビルとうめだ阪急(百貨店)とに
挟まれている。
534名無し野電車区:2011/12/21(水) 03:08:22.77 ID:Ny3x73MG0
>>533
個人的には梅三あたりに改札あると嬉しいんだけどな
朝の桜橋口は流れが悪いし
535名無し野電車区:2011/12/21(水) 05:13:31.39 ID:BWp/ELKD0
工事のついでに桜橋北口つくればよかったのに…
536名無し野電車区:2011/12/21(水) 07:20:00.48 ID:VmK5IYRZO
>>511
とりあえず停止位置を西に寄せてくれ
西口から最後尾が離れすぎてる
発車間際にあわてる
東口から先頭も遠い
混雑が平準化できない要因
537名無し野電車区:2011/12/21(水) 07:23:57.28 ID:Rh3P4eUl0
室内灯節電に
積極的な車掌と
消極的な車掌で
差が激しすぎる
538名無し野電車区:2011/12/21(水) 09:18:26.60 ID:AvwREIcb0
>>536
エスカレーター横はホーム狭い上に貨物が猛スピードで通過するし、
売店横は向かいの乗り場にすぐに移動できないから緩急接続が成り立ってなかったり、
いっそのこと上下線2層式に建て替えてほしいくらい。
539名無し野電車区:2011/12/21(水) 09:31:13.50 ID:sCfNdUtu0
震災で駅が倒壊しまくった神戸で上下二層は受け入れられないだろう
540名無し野電車区:2011/12/21(水) 09:58:03.30 ID:uU0hRERD0
>>526
まだ自動改札になってへん頃か。
541名無し野電車区:2011/12/21(水) 19:14:30.07 ID:wFb+RMQz0
>>538
阪急様にどいてもらえば、拡張はできるだろうな。
芦屋駅のような構造にすれば、貨物はホームを気にせず通過できるしな。
カーブしてる元町駅も危険だな。
542名無し野電車区:2011/12/21(水) 19:21:41.20 ID:FHIYANH+O
元町はカーブあるからか、貨物は減速して通過してるけどな…
543名無し野電車区:2011/12/21(水) 22:49:25.32 ID:ZK12jl1p0
尼崎は下り線にも貨物用の通過線が欲しかったな。上り線にはあるのに。
大阪駅の構内工事も進んでるようだが、改札内に本屋と立ち食いそば屋作ってくれ〜。
544名無し野電車区:2011/12/21(水) 23:40:35.48 ID:4KUinQPz0
>>543
尼崎に上り貨物用の通過線なんてあったっけ
545名無し野電車区:2011/12/21(水) 23:43:40.30 ID:3Wekh8i10
もういっそのこと、元町と三宮つなげようぜ
546名無し野電車区:2011/12/21(水) 23:55:36.21 ID:vI7JAUjC0
>>544
待避線(側線)を通過線だと勘違いしてると思われ
547名無し野電車区:2011/12/21(水) 23:56:51.09 ID:ZowSQe1FO
元三ノ宮町
548名無し野電車区:2011/12/22(木) 00:19:25.22 ID:K0UPrzOQ0
>>543
待避線と勘違いしているとして、
下りは吹田信号所や塚本信号所で対応できるかと。
549名無し野電車区:2011/12/22(木) 16:54:45.67 ID:1VK8ctmSO
吹田〜東淀川間橋げた特攻クオリティ発動中
550名無し野電車区:2011/12/22(木) 20:27:00.67 ID:OUR6KcGf0
ただいま石山駅にて新快速上郡行き、運転見合わせ中。

運転士さん親切で良い人だ。待ち時間中寒いからドアを半自動扱いにしてくれますかってお願いしたら問い合わせして、半自動扱いにしてくれた。

異常事態で忙しいのにすんません。

カキコしてるうちに、なんか痛い親父がその親切な運転士さんに文句垂れてた。空気読めアホ。
551名無し野電車区:2011/12/22(木) 20:33:08.07 ID:/S1LN7nb0
今日は当たり日だな……
19時27分頃、JR神戸線:須磨駅付近で発生した人身事故のため、
尼崎駅〜姫路駅間で運転を見合わせています。
このため、20時10分から振替輸送を実施しています。@公式

その1:橋桁特攻クソリティ
その2:山陽新幹線西明石でグモ
その3:これ
552名無し野電車区:2011/12/22(木) 20:33:54.48 ID:WzzWz7GP0
>>550
琵琶湖線ってクズなオッサン多いな
553名無し野電車区:2011/12/22(木) 21:11:37.83 ID:dcT1J6PBO
尼崎3・4番線カオス!
1番線では新快速がずっとドア半自動扱いで停車中。
554名無し野電車区:2011/12/22(木) 21:14:29.28 ID:JgR/cFnH0
三ノ宮駅の東々口の新設
元町駅の東口の拡張
神戸駅のビエラ神戸口の拡張
新長田駅の下りの米原方に向いた階段の拡張
垂水駅の西口の拡張
舞子駅の東口新設

摂津本山に続いて改良されるべき神戸市内のJR神戸線の駅は多い
555名無し野電車区:2011/12/22(木) 21:20:17.23 ID:w8kioAdB0
75分遅れwww安心と信頼のクオリティだわ
556>>550:2011/12/22(木) 21:34:20.84 ID:OUR6KcGf0
たった今石山発車。
車内がら空きで快適ー。
557名無し野電車区:2011/12/22(木) 21:44:42.05 ID:1VK8ctmSO
カーブで車両が傾いてる駅で一時間も乙ですわ。
558名無し野電車区:2011/12/22(木) 22:05:17.70 ID:ICNPyJpW0
>>551
今後の設備改良によって運転中止区間が尼崎〜姫路から短くなるんだっけ?
559名無し野電車区:2011/12/22(木) 22:35:48.27 ID:VOTZ7iwu0
今日は散々だった(つω・`)
特攻は俺が帰ってからにしてくれよ
560名無し野電車区:2011/12/22(木) 23:44:48.21 ID:SPGhVfI50
新快速 近江八幡で運転見合わせ中に普通3本に抜かれた。。。
おちこむわぁ〜
561名無し野電車区:2011/12/22(木) 23:58:11.45 ID:gPnxdtX90
3522Mに乗っていたけど、最悪だった。

でも俺はまだいいほうかも。
座れてたから。所詮三宮までだから。

俺のまえに立っていた男性は・・・明らかに新幹線の切符。それも東京。
新幹線不通を受けて、新快速に飛び乗って、その新快速で80分閉じ込め・・・。
神戸駅で運停になったから、もしかしたら東京にはたどり着けなかったかもしれない。
562名無し野電車区:2011/12/22(木) 23:59:23.32 ID:7tKydi4xO
家へ帰れなくなったぞ
余分な出費と予定が狂って迷惑極まりない。
563名無し野電車区:2011/12/23(金) 00:19:08.29 ID:lNUDyLPg0
普通乗ってたら石山・膳所・大津で新快速待機してて大津で同時発車。
座りたかったから大津で新快速飛び移ったら寝過ごしてわざわざ大混乱の
大阪に乗り込んでしもた・・・
564名無し野電車区:2011/12/23(金) 01:04:30.37 ID:RZOJN768O
>>550
石山で下り方面なら、京阪に乗り換えた方が早いくらいだったみたいだな。
565名無し野電車区:2011/12/23(金) 09:12:31.12 ID:fgEoL+lV0
>>558 今でも神戸や甲子園口に折り返し線があるのに、こういった時にほとんど活用されてない。灘やら吹田やらに折り返し機能持たせても活用されるのかね。今の指令の能力的にも。
566名無し野電車区:2011/12/23(金) 09:41:02.16 ID:/CRFiPL40
>>565
新快速は左端の線路から右端の線路まで転線しないといけないから大変。
確か神戸駅は内側から外側へ切り替える(その逆も)線路しかないから新快速の折り返しは無理なんじゃないかな
甲子園口も普通・快速だけ動かしてもキャパが足りないんじゃないかな
567名無し野電車区:2011/12/23(金) 11:00:03.23 ID:PIue2JiwO
>>561
その男性には全く非は問えないが、そういうときにJR西日本使うのは躊躇する。
関空や神戸空港行くときも必ずJRは避ける。
568名無し野電車区:2011/12/23(金) 11:11:43.21 ID:P2McuBrM0
>>567
JRで人身事故や信号機故障が原因の大幅なダイヤの乱れに遭遇する確率と、高速バスなどで事故渋滞に巻き込まれる確率はどっちのほうが高いんだろうね…
569名無し野電車区:2011/12/23(金) 11:25:58.63 ID:df6z/Mgr0
>>568
前者。飛びこまれたらどうしようもない。
震災復興需要が原発で消えてなくなった今、
飛び込む人は増えるだろう。
570名無し野電車区:2011/12/23(金) 11:37:10.09 ID:uJdPgyncO
塩屋〜境川(須磨区・垂水区の区境)付近に土嚢が沢山あるけど
もしかして国道2号拡幅で南側に1本ずつズラす?
571名無し野電車区:2011/12/23(金) 11:38:43.21 ID:rHTpckLUO
雌車キモい
572名無し野電車区:2011/12/23(金) 11:43:28.15 ID:0luwPIKD0
政党宣伝動画の架空ニュースだが、最後にあの音なってる
http://www.youtube.com/watch?v=OihVaSj-wHU
573名無し野電車区:2011/12/23(金) 12:05:37.73 ID:zMSazuvw0
砂嵐?
574名無し野電車区:2011/12/23(金) 14:40:09.57 ID:74HQ4SdC0
>>570
あそこは歩道をつぶして拡幅するはずだからそれはないと思う
ちなみに1車線+2車線になる
575名無し野電車区:2011/12/23(金) 18:39:03.91 ID:gDBWKUyK0
米原7:02発の3207Mが人身事故による車両の関係で30分遅れていたけど
もしかして野洲の車庫から回送されてきたの?
576名無し野電車区:2011/12/23(金) 20:34:52.24 ID:GiI3OSOEO
んじゃあれか。前日の新快速京都止め最終と京都始発の900Kがウヤったって事なんか?
577名無し野電車区:2011/12/23(金) 20:36:14.85 ID:q1IAm7k5O
急病人救護てむかつくね
見捨てたらいいのに
人の命なんて平均2,500万円くらい
遅れの影響を受ける人達の損失を積み上げた額のが遥かに高い
578名無し野電車区:2011/12/23(金) 21:02:05.15 ID:FgIPdG4Q0
命は言いすぎだが、さっさと駅で降ろして発車しろとは思うけどね
電車に乗れる人間なんだし、動かせないほど重篤になったなら別として
ある程度自己責任の範囲だとは思う
579名無し野電車区:2011/12/23(金) 21:35:05.39 ID:Zh2FGuic0
つか ものすごい人に迷惑かけるんだから自己管理位しっかりしろと言いたい
580名無し野電車区:2011/12/23(金) 22:01:02.23 ID:RxgbH+gI0
>>578
環状線の福島〜野田間で急病病人発生した車両の乗り合わせてたが、黄土色の顔で倒れてはった・・・
野田駅に到着後に車掌がダッシュで1Fまで担架を取りに行き、駅員と一緒に1Fまで連れて行った後ダッシュで戻ってくるという効率の悪さ
581名無し野電車区:2011/12/23(金) 22:41:48.32 ID:CeVHmm5k0
すげーな。
「急病」を予防しろってか。自己管理でなんとかしろとか。
文盲で頭悪い俺には全くおっしゃる意味が理解出来ねーわw
582名無し野電車区:2011/12/23(金) 22:52:20.56 ID:uBQgj9Nj0
>>581
ほんとだよな。
不通の急病でも、福島駅を発車する前に下りるか、野田駅に到着するまで我慢したらいいだけの話しだものな。

それを車内で予防しろとかおかしい。
心臓発作でも、そんなことはおこらないしな。

581くらいだぜ、理解できてない馬鹿は。
583名無し野電車区:2011/12/23(金) 22:55:44.44 ID:ceVwNaPI0
レスありがと。でもキチにもらっても全然嬉しくないや。

自分が書いてる文章もう一回読み直してみ?
584名無し野電車区:2011/12/23(金) 23:03:18.94 ID:EAYyYXn00
>>577-579
>>582
正論
急病になるような生活してること自体が問題、自己責任なんだから新でもしゃあない
発車前なら降りる、走行中なら次の停車駅で自分で降りれば済む話
自己都合で多くの人に迷惑をかける自己中は死ねばいい
585名無し野電車区:2011/12/23(金) 23:10:38.91 ID:ybEF7Ya40
おまいら気をつけろよ
586名無し野電車区:2011/12/23(金) 23:40:37.40 ID:gXEh/8p50
自己責任ってのは完全に同意するけど

非常ボタン押して遅らせるのって大体当人じゃなくて周りの人じゃないの?
放置するにしても車内で死なれるのもねぇ・・・
当人が動けない場合ベストなのは次の駅で近隣の人が降ろすくらい?
その近隣の人にとっては迷惑な話だけど
587名無し野電車区:2011/12/24(土) 00:26:05.77 ID:/mlXLsRi0
とにかく、駅間でボタンを押すな!!
急病人の搬送は遅れるは、電車は遅れるわ
考えて押せ
588名無し野電車区:2011/12/24(土) 00:49:23.40 ID:tJhcWMTz0
新快速の明石〜神戸の間は…
589名無し野電車区:2011/12/24(土) 01:10:02.61 ID:eRlbTMl50
貧血とか、突然倒れるからな。しゃがみ込んだら何とかなるかもしれんが。
でもその程度でも周りの連中がボタンを押しちゃうんだろうなあ。
電車が止まるとは思ってないんじゃないか。
590名無し野電車区:2011/12/24(土) 01:17:18.53 ID:E70Z9FNq0
>>584
何様www
591名無し野電車区:2011/12/24(土) 01:33:42.03 ID:xAIDJKm00
>>589
「緊急停止ボタン」とは書かれてないし、
他に異常を知らせる手段がないからねぇ。
通話専用のボタンがあればいいんだけど。
592名無し野電車区:2011/12/24(土) 01:59:47.90 ID:Ae4EHa4k0
>>588
以前、上り新快速で、垂水付近で押したバカがいた
押した理由は、転倒して足を痛めたかららしい
もう、アホかと

社会不適合者にもほどがあるわw
593名無し野電車区:2011/12/24(土) 05:28:46.91 ID:vaymziJY0
JR乗ってる奴って変な奴しか居ないな
594名無し野電車区:2011/12/24(土) 09:47:55.03 ID:AibdiPvG0
あんまり簡単に「自己責任」とか言わんほうがいいと思うけどな。
595名無し野電車区:2011/12/24(土) 10:38:12.30 ID:PRNB7VTs0
583の書き込みを見ると581と同一人物か
でもIDが違う
このスレに急病擁護の人が何人かいるけど、自演濃厚と判断していい
状況証拠がそろいすぎ
596名無し野電車区:2011/12/24(土) 10:45:42.51 ID:EgyJ+r730
>>565
神戸や甲子園口は、まだ時々使ってるほうだよ。
芦屋なんかせっかく渡りがあるのに、
異常時に使ってるのを見たことない!
(内側線の話ね。今回の吹田改良で外側線救済もできるようになる)
597名無し野電車区:2011/12/24(土) 10:47:03.45 ID:OTHWBw570
>>593
滋賀、姫路方面が便利になって、大量に行き来してるから
変な田舎者が多いよね。

ほんと混むし迷惑なんだが。
598名無し野電車区:2011/12/24(土) 11:44:16.74 ID:4er55Lex0
あのボタンを押すことの意味は全くないが、
急病を自己責任だけで片付けるのはな
自己管理なんていくらしたら足りるんだ?

>>597
混まなかったら便利にもならんで
599名無し野電車区:2011/12/24(土) 12:08:54.10 ID:P35gMYIq0
>>597
C電乗れよ都会人様
600名無し野電車区:2011/12/24(土) 12:17:12.86 ID:QP9UfuW2O
329:名無しでGO! :2011/12/23(金) 17:29:23.12 ID:ofRCfqs/0 [sage]
>>318
223系普通ほとんどデータイムのみで高槻以西は
利用者の多い快速に変身するし妥当だよ
高槻以西の普通電車は利用者少ないから7両だし
601名無し野電車区:2011/12/24(土) 12:18:53.11 ID:019KKF2x0
>>597
そこで停車駅削減ですよ。
能登川・近江八幡・守山・石山を削減すれば
かなり速くなりますよ。
602名無し野電車区:2011/12/24(土) 12:26:13.20 ID:AibdiPvG0
>>598
「自己責任」で切って捨てて気分がいいかもしれないが、
自分がそうなったときには切って捨てられるけどそれでいいよって
宣言してるようなもんだからなぁ。
ほんとにそれでいいの?と思うわ。
603名無し野電車区:2011/12/24(土) 12:28:06.53 ID:sUGXg5GN0
>>595
帰宅前のカキコはポータブルwifi使って帰宅したから家のwifiに切り替えただけですが何か?

師走の忙しいのに自演かましてアホに付き合ってやるほど暇ちゃうわ。
604名無し野電車区:2011/12/24(土) 12:28:49.35 ID:srw6cMHf0
>>582
アンタ、心筋梗塞をウンコ漏れそうな状態と一緒にしていないか?
ああいうのは突然やってくるものだし、我慢できるっていうレベルじゃない。
605名無し野電車区:2011/12/24(土) 12:31:25.27 ID:Qj/FyhYZP
急病人に対するJRの対応がおかしいんだよ
列車をそのまま走らせて次の停車駅でさっさと降ろせば3分遅れで発車できる
新快速なんて10分待てば次の駅に着くんだから
606名無し野電車区:2011/12/24(土) 12:40:01.09 ID:w7yNN7suO
>>602
邦人がイラクで拘束された時、小泉純一郎が「自己責任」と切り捨てて以来、この言葉が流行りだした。
どんなシチュエーションであれ(状況を検証したら実際は自己責任でなくても)、苦しむ者、失敗した者を再起不能になるように切り捨てできる魔法の言葉だからな。
607名無し野電車区:2011/12/24(土) 12:40:41.98 ID:QP9UfuW2O
>>601
近江八幡が第二の宝殿になるわけですね、わかり…たくないわ!

野洲を残してる外様さん。
608名無し野電車区:2011/12/24(土) 12:42:19.22 ID:QP9UfuW2O
>>605
例えば次の停車駅が一人勤務の駅や無人駅だったらどうするんだい?
609名無し野電車区:2011/12/24(土) 12:55:48.20 ID:7UL5Y8Pw0
>>601
野洲ユーザーか18乞食っぽいな
610名無し野電車区:2011/12/24(土) 13:21:41.49 ID:BJF2pCB/0
急病人のかなりの部分が酔っ払いだからな。
611名無し野電車区:2011/12/24(土) 13:43:20.21 ID:/LJOux/P0
>608
てか JR京都線神戸線琵琶湖線の駅に独り勤務や無人なんてあったか?
612名無し野電車区:2011/12/24(土) 14:08:20.27 ID:QP9UfuW2O
坂田、田村は無人
(新快速が止まらないが)河瀬、稲枝、篠原辺り
613名無し野電車区:2011/12/24(土) 17:34:20.48 ID:eRlbTMl50
酔っ払いがゲロはいただけでボタン押された日にゃあ、もうどうしたら…
614名無し野電車区:2011/12/24(土) 17:55:55.56 ID:MZ7pR9bx0
>>588
ホームがない
615名無し野電車区:2011/12/24(土) 18:59:14.98 ID:PRNB7VTs0
>>610
線路転落も7割弱が泥酔者。

なのに主犯業界は対策は一切せず。
616名無し野電車区:2011/12/24(土) 19:04:14.74 ID:wNhqHtpKO
新大阪駅ホームの停車駅表で南草津が未だに新快速通過になってるんだが。
訂正しないとダメでしょ、あれはw
617名無し野電車区:2011/12/24(土) 20:04:25.07 ID:8yTTiLw70 BE:487320833-PLT(20556)
>>614
つ兵庫駅
618名無し野電車区:2011/12/24(土) 20:31:06.89 ID:IW0fOCth0
>>607
ホーデンはもともと2つ…  いや、何でもない。
619名無し野電車区:2011/12/24(土) 22:44:29.34 ID:5b9oB+oB0
まあ「何をもって緊急とするか」なんてのは人それぞれだしな
電車の中で脳卒中や心筋梗塞で意識不明になろうと緊急とは思わない人もいれば
気分が悪いだけで緊急と思う人もいるだろう

新幹線のようにボタンの横に大きく「電車が止まります」とでも書いておけば
ちっとは抑止力になるかもな
620名無し野電車区:2011/12/24(土) 22:53:10.92 ID:PRNB7VTs0
まあ脳卒中なんて発生すれば、環状線の中であっても危険性軽減はないからなあ
そのまま半身不随になるしかない
621名無し野電車区:2011/12/24(土) 23:27:33.27 ID:Vmm+HMHr0
そろそろ別スレでも立ててやってくれないか? 非常ボタン。
俺は立てんしカキコもせんけどな。
622名無し野電車区:2011/12/25(日) 00:01:09.15 ID:1kEkFZPA0
>>611
電車の運行に影響が出ない駅に救急隊を手配しとけばいいだろ
ダイヤどおり運行することが最優先だろ
一人より多数を優先せんと
>>602
当たり前だろ、周りに迷惑かけようとはおもわん
そうならないための健康管理をする
体調が悪いときは年休か病休とって電車に乗らないようにする
当たり前のことができない奴が悪いんだよ
623名無し野電車区:2011/12/25(日) 00:28:35.91 ID:ebP6Nx6j0
体調が悪い時にだけ急病が発生するわけじゃないって言われてるんだよ
もちろん率は抑えられるだろうが
624名無し野電車区:2011/12/25(日) 00:40:00.02 ID:ZaiMDGmq0
>>621
EDか、、、カワイそうに。
625名無し野電車区:2011/12/25(日) 14:20:57.98 ID:yjGXpr2q0
要は自分以外は緊急じゃないからボタン押して電車止めるな、ってことだな
626名無し野電車区:2011/12/25(日) 15:11:09.09 ID:kwTNIDDg0
いや、止める必要があるときだけボタンを押せばいいだけで……
とにかく「押すと止まるよ」ということ強調表示すればいいんだが。
627名無し野電車区:2011/12/25(日) 19:06:13.84 ID:DvO+kaQ20
確かに駅がない途中で止まっても時間が無駄になるだけでどうしようもないからな
628名無し野電車区:2011/12/25(日) 19:14:10.85 ID:ylRArQgX0
押すと止まるというか 運転士が止めるんだろ?
そのまま続行したほうがいいと思うのだが
629名無し野電車区:2011/12/25(日) 19:18:36.89 ID:QnqVyMILO
石山駅は、まだまだ新型改札機に取り替える気配はないようだ。
(石山みたいな小規模な駅はどうしても後回しになるのは)しゃーない
630名無し野電車区:2011/12/25(日) 19:22:28.07 ID:Jp2xzPLW0
>>629
大阪駅でさえまだなのに
631名無し野電車区:2011/12/25(日) 19:34:29.97 ID:vKovJM2V0
>>629
大阪駅は桜橋口や南口は既に新型。残りも時間の問題と思われ。
632名無し野電車区:2011/12/25(日) 20:21:18.25 ID:TE409gTY0
>>629
米原駅ですら前から変えているというのに
633名無し野電車区:2011/12/25(日) 20:30:43.21 ID:QnqVyMILO
新規や改築した駅舎のある駅が先になるのはしゃーないね。それに米原は大規模駅だしな。
それなら(先日取り替えた)南草津はどうなるねんて話だけど。
634名無し野電車区:2011/12/25(日) 20:49:45.38 ID:CHXhqxCq0
単純に取替えやすい駅だから。
利用客も大したことないから試験的なことによく利用されるよね、南草津。
ベンチも取り替えたし

石山は今耐震工事中だしまだ無理
635名無し野電車区:2011/12/25(日) 22:21:22.61 ID:pbuPoGKL0
取り替えやすくて、かつ、利用者がほどほど以上いるから。ってことかね。
636名無し野電車区:2011/12/25(日) 22:33:10.15 ID:nbWN5zEb0 BE:974641436-PLT(20556)
明石は乗り越し精算機も新型に
637名無し野電車区:2011/12/25(日) 23:22:22.62 ID:LKmfFIoE0
>>628
運転士の意志に関係なくATS様が強制抑止
638 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/12/25(日) 23:40:03.22 ID:T7Rgpt/x0
そう考えると住吉は替え易くて芦屋はきつい・・・ってわけでもないしな、昼は同じくらい。
何で住吉はスパッと替えたんだろう
639名無し野電車区:2011/12/26(月) 01:42:53.12 ID:1+KE5azj0
取換えって自動改札機だけなのかな
簡易自動改札機は対象外?
640名無し野電車区:2011/12/26(月) 05:50:01.26 ID:A2xLemqYO
>>628
乗務員が(運転士はもちろん車掌が引きスイッチで)止めるんだが、止めてはいけない箇所があるのを逆手にとる方法もある。
止まらない方法が良いのだが、今の運転取扱の規程の根本から変えないといけないと運転士の規程違反となる。

>>637
何がなんでもATSだとは限らない。
641名無し野電車区:2011/12/26(月) 09:26:44.56 ID:Bi+qCq620
いつしかの北陸線になるわけだ
642名無し野電車区:2011/12/26(月) 09:36:03.57 ID:SuDygi+N0
>>628
非常ボタンの原因が火災とかだと止まらないと危ないのでは?
トンネル内は別として
643名無し野電車区:2011/12/26(月) 09:47:06.18 ID:dpThZSgdO
雪がらみの遅れが目立つな
草津、堅田で分断してくれ
644名無し野電車区:2011/12/26(月) 10:36:31.49 ID:nMi4HxYs0
最近は乗客も学習してきて
快速新快速で急病人だと停車してからホームの非常ボタン押しよる
これは周りの電車が止まるが
駅間停車より復旧ははやい
645名無し野電車区:2011/12/26(月) 11:11:11.28 ID:IlygN0FXO
住吉は電光掲示板だけは交換が遅いな…
646名無し野電車区:2011/12/26(月) 11:19:49.44 ID:g8Rhp4vk0
上りが安土行きや河瀬行きになった時って新快速は全て野洲・草津止めになるの?
647名無し野電車区:2011/12/26(月) 11:27:22.34 ID:vIRzgBH3O
>>646
琵琶湖線内の列車間隔が開いた為と称して
京都以東の新快速が普通安土行きとかになって
その後京都に着く新快速は野洲や草津折り返しになる
648名無し野電車区:2011/12/26(月) 11:32:46.76 ID:g8Rhp4vk0
>>647
って事は下りのダイヤがカオスになるな
649名無し野電車区:2011/12/26(月) 11:47:25.26 ID:hFzFjIhYP
クソリティ発動時に一番困るのが末端区間
途中で折り返しになるから何時間も電車が来ないということがありえる

やはり、JR東海みたいに運転区間をぶつ切りにするしかないと思う
琵琶湖線内、加古川以西の区間列車を作るべき
650名無し野電車区:2011/12/26(月) 12:24:23.91 ID:fofZfAIPO
>>622
まあ、体調悪いなら年休とれ!それが当たり前だ!

てのは君自身の価値観でしかないからな。
皆が認めてくれる「当たり前」な事なのかどうかは、十分に考えてみる必要はあると思うよ。

特段、急いでない人も相応な数いてるわけで。そういう人は気持ちに余裕があるから
「少々遅れても、急病人くらい助けてあげれば?」みたいな考えの人もいたりな。
651名無し野電車区:2011/12/26(月) 13:10:30.79 ID:dxiBTQxdO
>>649
毎回じゃないが、京都で分断する事はある。
ただこれをやり過ぎると、鴨川を先頭に列車が団子になってしまってかえって無茶苦茶になる場合もある。
鴨川→2番へ行くのに上りや湖西の発車待ちで詰まるから。
652名無し野電車区:2011/12/26(月) 14:13:02.65 ID:A2xLemqYO
>>644
ホームの非常ボタンだと駅員が来ることになるからその方が早かったりするね。
653名無し野電車区:2011/12/26(月) 19:24:40.82 ID:L7xcQsE10
環状運転が最強だなやはり
654名無し野電車区:2011/12/26(月) 19:57:03.24 ID:vrplBeWHI
滋賀県は山科→米原→近江塩津→近江今津→山科の環状運転でいいな
655名無し野電車区:2011/12/26(月) 20:11:30.69 ID:g8Rhp4vk0
湖西線も北陸本線も7本/hになるのか。胸熱。
656名無し野電車区:2011/12/26(月) 21:31:12.61 ID:hpvQU+HJ0
今日も人身事故だよ・・・
657名無し野電車区:2011/12/26(月) 22:16:50.69 ID:AzqkJU0l0
年末は毎年カミカゼが多くなるんだよな…
658名無し野電車区:2011/12/26(月) 23:00:32.59 ID:m4tSdgwF0
>>650
うつる病気もあるから少しでも体調悪いと感じたら年休か病休取れ
1日休んで1週間寝込むのを回避するのが普通の人
659名無し野電車区:2011/12/26(月) 23:01:59.89 ID:kETXgsVU0
21:30頃、芦屋で急病人出て快速9分遅れ。
遅れるのはしゃあないけど、寒いからドア半自動にして欲しかった。
660名無し野電車区:2011/12/26(月) 23:03:09.01 ID:m4tSdgwF0
>>644
ホームに下ろして駅員が気づくのを待つのが電車を止めない最良の方法
661名無し野電車区:2011/12/27(火) 07:59:13.20 ID:nuaDrrtn0
何か最近荒れてるなって思ったら、そうか、冬休みか。
662名無し野電車区:2011/12/27(火) 08:29:38.04 ID:erywqQiM0
和田岬線ワロタ
663名無し野電車区:2011/12/27(火) 08:52:25.77 ID:K9AlqbJu0
【和田岬線】 車両トラブル 運転見合わせ

7時03分頃、和田岬線:和田岬駅で発生した車両トラブルのため、
兵庫駅〜和田岬駅間の運転を見合わせています。
このため、振替輸送を、7時20分より実施しています。

影響線区
和田岬線 兵庫〜和田岬 運転見合わせ

振替実施情報
和田岬線
 ・神戸市営地下鉄(三宮・花時計前〜新長田)
664名無し野電車区:2011/12/27(火) 09:48:42.96 ID:UdBoRpJ6O
和田岬線がトラブルって珍しいな
665名無し野電車区:2011/12/27(火) 10:17:05.53 ID:OuOdIygnO
「おばあちゃんの知恵」が復活している(笑)
666名無し野電車区:2011/12/27(火) 10:40:03.93 ID:/TeQivxBO
わだらん
667名無し野電車区:2011/12/27(火) 10:54:49.65 ID:Gzii5I3FO
>>666
それは「おっさんの知恵」
668名無し野電車区:2011/12/27(火) 11:05:38.23 ID:+6OIj1Ge0
>>664
日中はトラブル起こすチャンスすら無いからね
669koshi&tak:2011/12/27(火) 14:06:46.30 ID:vKUpJpV60
さっき、西明石の車庫のあたりに貨物が停車してたけど、なんだったか知ってる人いる?
670名無し野電車区:2011/12/27(火) 14:16:20.59 ID:Mlfzq5c00
>>669
中2番線って言って、待避線があるよ。

今日の晩の和田岬線は、207が代走?
671名無し野電車区:2011/12/27(火) 16:38:18.85 ID:AS9zaUox0
207で決定みたい
今、明石を通過した
672名無し野電車区:2011/12/27(火) 17:52:19.09 ID:TcRq+mjJ0
和田岬の103って何年製?
673名無し野電車区:2011/12/27(火) 19:59:33.32 ID:OtK1NZ9WO
>>672
多分昭和46か48年
674名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:07:53.39 ID:5Xh75DGJO
>>672
川重出場試運転日
48.07.19(片側3両)
48.07.30(片側3両)
森ノ宮新製配置
675名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:42:49.18 ID:gt872GcW0
>>663
和田岬線一駅間しかないから運転見合わせたら自力で走っていくわ
676名無し野電車区:2011/12/28(水) 00:05:50.84 ID:+Ra+7mKu0
>>671
和田岬線207は3+3?
677名無し野電車区:2011/12/28(水) 01:45:37.53 ID:gdyqKMNG0
>>658
この話、体調が悪くなることについてだけでもないんだけどな。
678名無し野電車区:2011/12/28(水) 02:21:17.83 ID:RvIVDlYTO
正式名称がこのスレ範囲と同じ名前の隣の会社の路線で脱線事故があったみたいだな。
679名無し野電車区:2011/12/28(水) 02:35:40.22 ID:njxU1/hb0
〔西武〕が脱線(12月24日)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111224-OYT1T00619.htm?from=y24h
〔東海〕が脱線(12月27日)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111227-OYT1T01316.htm

お次は〔南海〕か〔北急〕と予想♪
680名無し野電車区:2011/12/28(水) 06:23:27.08 ID:rzjmZtXP0
>>676
見てないから昨日は知らないが、
いつもの代走だと、5号車M(女性専用車)を抜いた6連。
681名無し野電車区:2011/12/28(水) 07:13:50.37 ID:RvIVDlYTO
729M下り快速網干行きが遅れている大垣からの4両を米原で増結しなかったため12両→8両になっている模様。
682名無し野電車区:2011/12/28(水) 10:36:34.08 ID:U1m8b8Cl0
今日も和田岬線207系で代走?どうせなら207系の定期運用にした方が
効率良いのに。あと東海区間は今日も乱れている。
683 忍法帖【Lv=3,xxxP】 koshi&tak ◆PNwpFA4Lg2 :2011/12/28(水) 11:36:39.57 ID:ffzuzvqa0
>>678
神戸より西の山陽本線のこともたまには思い出してあげてください。
684名無し野電車区:2011/12/28(水) 16:39:59.56 ID:dPahLG8pO
大変なことになった。きたぐに廃止で大津と彦根に停まる長距離列車が無くなってしまう
685名無し野電車区:2011/12/28(水) 17:32:10.07 ID:RvIVDlYTO
実害が殆どない件
686名無し野電車区:2011/12/28(水) 17:38:17.17 ID:4O/PpFUb0
かつて長距離優等列車が停車していた石山・近江八幡も忘れないであげて
687名無し野電車区:2011/12/28(水) 18:45:00.34 ID:UWGwm2bq0
15時50分頃、富田村踏切付近で線路内立入があり
上下線とも30分間ほどストップ。
その後もダイヤはボロボロ…
688名無し野電車区:2011/12/28(水) 19:14:05.31 ID:DnV84z8P0
近江今津駅設置の地震計誤作動の原因について
http://www.westjr.co.jp/press/article/2011/12/page_1237.html
689名無し野電車区:2011/12/28(水) 19:18:00.24 ID:H+22VZ7Q0
JRはしょっちゅう電車が遅れるな
690名無し野電車区:2011/12/28(水) 19:58:07.55 ID:kRyDhDEf0
線路内立ち入りってほんと迷惑だよね。なんのために入るんだよ!w
691名無し野電車区:2011/12/28(水) 20:18:13.37 ID:RRTfzWPL0
カミカゼするために
692名無し野電車区:2011/12/28(水) 21:35:26.87 ID:Nbi+/DqF0
明日は平日ダイヤだよな?

年末年始は、いつからいつまで休日ダイヤなの?
693名無し野電車区:2011/12/28(水) 21:37:21.79 ID:vRt+gdfaO
>>692
30くらいからじゃない?
694 ◆LevEG2JhMK2u :2011/12/28(水) 22:35:53.93 ID:wydzisTiO
>>687 >>690
本当大迷惑だね。そんな奴は鳥の餌になればいいんだよ!
人が京都線の線路に立入ったぐらいで電車を20分も30分も止めるて名古屋まで影響する事は絶対許せない!
轢かれたら轢かれた時の事だよ!ほっとけ!
695名無し野電車区:2011/12/28(水) 22:53:31.48 ID:T0++N47l0
高槻駅東側の弁天踏切のように跨線橋化すればいいと思うが、
いかんせん取り付けの階段部分の土地が無い
いつまでたっても地獄の踏切のままである
696名無し野電車区:2011/12/28(水) 23:56:21.98 ID:cjeJmJrr0
>>694
ここは人間が議論する場所です。ケツマンコがくる場所ではありません。
女子高生にキモイと言われている29のオッサン。
697名無し野電車区:2011/12/29(木) 01:50:04.57 ID:pja733aj0
>>687
16時半頃、その富田村踏切の北詰にヘルメット警官5〜6人が集まってたんだけど事件性があったのかなぁ
698名無し野電車区:2011/12/29(木) 07:34:56.80 ID:5vp5EbbZO
真っ昼間でも特急や貨物を含めれば上下40本/h前後、
それも半端じゃない高速で列車が行き交うんだぜ。
おまけに複々線のために渡り切るまでの距離が長い
…怖いよな。
699名無し野電車区:2011/12/29(木) 11:51:00.82 ID:VMaR1s2M0
ねえねえ、神戸線の始発の西明石発大阪行き普通、いつから321から207に変わったの?
それと、上り新快速の西明石進入がいつも70〜75kmでいくから怖いわ
(明石や尼崎もそうだけど、駅まで目測で500m割ってる状態で普通に110〜120km出してる
から、いくら223や225のブレーキの効きが良いにしたってオーバーランしそうで怖いわ)
700名無し野電車区:2011/12/29(木) 13:30:58.73 ID:ep4owRfq0
琵琶湖線の高速進入はオーバーランしそうでヒヤヒヤする
実際俺が乗ってる時野洲駅オーバーランしやがったしww
701名無し野電車区:2011/12/29(木) 14:28:41.79 ID:fHrDF23BO
今日から、休日ダイヤなの?
8両の新快速に乗ったけど…
休日ダイヤは、12両じゃなかったっけ。
702名無し野電車区:2011/12/29(木) 14:31:47.35 ID:eU9RZPtw0
今日はまだ平日。
703名無し野電車区:2011/12/29(木) 14:38:31.23 ID:fHrDF23BO
>>702さん
ありがとうございます。
仕事納めとまわりで盛んに言ってたので、勘違いしてしまいました。
スレ汚しスマソ
704名無し野電車区:2011/12/29(木) 17:52:41.73 ID:FdRa5jV40
>>701
JRの休日扱いは12/30-1/3
1/4〜は通常通り
705名無し野電車区:2011/12/29(木) 19:50:44.63 ID:QKKpUarB0
急病人発生♪
706名無し野電車区:2011/12/29(木) 22:59:21.96 ID:sYGRD9fC0
>>700
それぐらいのブレーキが出来る程度の技術は欲しい。

折角6標や4標(停止位置までの大体の距離を示す標)があるのに、
今の運転士はそれを活かし切れてないなと思う。
8両ぐらい入るホームに40km/h未満で進入→弱いブレーキ
→緩解→停止寸前に急ブレーキされた時は・・・
707 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【Dnhk1325163182096577】 :2011/12/29(木) 23:03:17.93 ID:Mh9FZjKt0
JR酉でも車内灯消灯している。新快速も。
新快速が南草津に停車と、
大和路・紀州路・関空快速が大正に終日停車したね。
708名無し野電車区:2011/12/30(金) 00:14:07.70 ID:IMcytAsD0
踏切サオ折れ、急病人…
昨日も散々な1日だった…
709名無し野電車区:2011/12/30(金) 06:06:57.36 ID:XZWM+EAU0
>>707
今度は原発ふくすまにも快速停車
710名無し野電車区:2011/12/30(金) 08:58:37.65 ID:BJsOjnypO
昼間寝ている205を琵琶湖線草津〜山科間の増発用に廻してくれきぼんぬ。84編成ありゃ足りるだろ。
711名無し野電車区:2011/12/30(金) 09:47:00.79 ID:6tNeYf5c0
車両は足りてても乗務員の運用をあまり増やしたくないという意向があるから、無理じゃね?
712名無し野電車区:2011/12/30(金) 10:21:45.57 ID:NUapCWwCO
京都1015発225系の新快速1号車でガキがウンコ漏らしてウンコ臭すぎ!
除染しろよ。
713名無し野電車区:2011/12/30(金) 10:25:16.31 ID:IoKo6sIa0
>>712
(本線では)貴重な225系が・・・orz
714名無し野電車区:2011/12/30(金) 10:26:33.34 ID:Sy/YWgDe0
もうやだこのJR
715名無し野電車区:2011/12/30(金) 11:22:45.06 ID:Rt5AQsvN0
最初から新快速はうんこみたいな臭いだろ
716名無し野電車区:2011/12/30(金) 11:52:38.61 ID:yZyzOouE0
久々に223乗ったけど1つの編成に違う椅子が入ってるね。いいんだけどね。うちの地区(名古屋)じゃないからね、こういうの。
717名無し野電車区:2011/12/30(金) 11:54:05.43 ID:B0VgBA7+0
意味不明
718名無し野電車区:2011/12/30(金) 12:00:22.74 ID:hj1Fdmpd0
>>717
おそらく、223でも椅子の色が濃い茶色のと薄い茶色のがあるでしょ。
それのことを言っているんでしょう。
719名無し野電車区:2011/12/30(金) 12:01:00.90 ID:6tNeYf5c0
そういや新幹線は予備のシート(座面のみ)を積んでて、汚れたらレチが手作業で取り替える、
てな話をどこかのスレで見た気が。
720名無し野電車区:2011/12/30(金) 12:05:47.73 ID:4xScS+H1O
>>717
一つの編成に223系仕様モケットと225系仕様モケットが混在してる223系があるんだが、それの事じゃないんか?
721名無し野電車区:2011/12/30(金) 12:56:43.93 ID:u9+VHWY9O
>>715
むしろ夏場は、小便くさい。
722名無し野電車区:2011/12/30(金) 13:37:07.36 ID:XhzT2saEO
>>719

そうだよ。グリーンは予備がないので、予備席と座面交換もしくは座席振替。
723名無し野電車区:2011/12/30(金) 14:12:24.84 ID:kNEE7i5u0
221系もだいぶ更新されたよな。
あれヘタって底着きし始めてたクッションが改善されて
さらに着座高が高くなって座りやすく良い感じ。
724名無し野電車区:2011/12/30(金) 14:34:41.21 ID:hj1Fdmpd0
>>723
それでかしらないが、変なオッサンも増えたよね。

短い足を無理して組んで、組んだ足の裏側を前座席の背もたれに当てているおっさんとか。
そのお前が当てているところは、いずれ背もたれになるってことを理解して無いんだろうな。
725名無し野電車区:2011/12/30(金) 16:55:43.54 ID:0629bfxO0
>>717その通り。分かりにくくすまない
726名無し野電車区:2011/12/30(金) 17:17:02.54 ID:6tNeYf5c0
>>722
フォローthx
関係ないが、223系は運転席のシートだけ225系っぽいのに交換されてるのもあるようだな。
727名無し野電車区:2011/12/30(金) 18:57:04.59 ID:IVrym1zS0
久しぶりに下り快速乗ったら新大阪手前でやたらノロノロ運転に。

あんなに進入速度ノロかったか?新快速は普通の速度なのに。
728名無し野電車区:2011/12/30(金) 19:21:00.40 ID:4xScS+H1O
すぐ前に同じ線路をC電が走ってますがな(´・ω・`)
729名無し野電車区:2011/12/30(金) 21:27:04.75 ID:XZWM+EAU0
>>728
それは新快速も同じ
730名無し野電車区:2011/12/31(土) 01:47:20.62 ID:i5ul0RFIO
>>727-729
新快速の進入速度も遅い。
但し、それは外側線から16番線(内側本線)への渡りがあるから。
新快速は先行C電の影響は受けない。
それは、C電が15番線へ入るのに対し、新快速は外側→16番線で
干渉しないから。
731名無し野電車区:2011/12/31(土) 07:12:46.54 ID:owf6buGPO
>>730
C電が遅れてると、タイミングによっては
新快速と同時に平行スライドして入駅する場面に遭遇しますな。
・・・まぁ、これが見られる時は新快速の足止めが確定な訳ですが。
732名無し野電車区:2011/12/31(土) 10:29:54.70 ID:hAmVTiGX0
関西の住民ではないけど神戸駅は線路戸籍上は東海道本線の終点駅、山陽本線の起点駅であるのは知っている。
調べてみたら神戸駅始発、終着電車は1本もないな。
733名無し野電車区:2011/12/31(土) 10:49:49.32 ID:8zY4Xy3s0
>>732
神戸駅が終点で嬉しい人はそんなにいないからな。
734名無し野電車区:2011/12/31(土) 11:06:49.54 ID:W16DYXUO0
折り返し施設の問題じゃないですか
735名無し野電車区:2011/12/31(土) 12:48:47.69 ID:LXcj6Y9R0
京都2156神戸行き各駅停車があるが。
736名無し野電車区:2011/12/31(土) 14:57:21.47 ID:DiiYF0pm0
507Cも神戸行きだな
737名無し野電車区:2011/12/31(土) 14:59:56.05 ID:aGcGaxko0
朝の上り一番列車もそうだよな。

西明石から回送しているらしいんだけど
旅客扱いは神戸からという
ちょっと勿体無いやり方をしてたハズ。
738名無し野電車区:2011/12/31(土) 15:56:59.33 ID:XJ8cDhyY0
>>732
震災以前は今の須磨行きが神戸行きだったよ
739名無し野電車区:2011/12/31(土) 16:53:56.35 ID:2MJbwNnG0
JRおでかけネットの京都駅の年末年始の時刻表にて、午前3時47分発の西明石行きをクリックすると神戸行きになってるんだけどどういう事?
740名無し野電車区:2011/12/31(土) 16:56:55.29 ID:hAmVTiGX0
神戸始発、終着電車は神戸以東、つまり東海道本線内を行き来する電車みたいだな。
741名無し野電車区:2011/12/31(土) 16:58:30.28 ID:LXcj6Y9R0
>>739
神戸までが終夜臨、神戸から定期列車なんだろ。
列車番号違うからそうなる。
742名無し野電車区:2011/12/31(土) 17:35:44.87 ID:XvzIEta/O
あけおめ ことよろ
743名無し野電車区:2011/12/31(土) 17:51:20.01 ID:JqqeXAYh0
まだはやいよ
744名無し野電車区:2011/12/31(土) 17:53:37.72 ID:yc+ZdQhcO
あかん、最近厄満色(緑一色)が妙に見慣れて違和感無くなって来てる。
毒されてるわorz
745名無し野電車区:2011/12/31(土) 20:25:41.04 ID:x4JyjoKv0
今夜きたぐに乗る人多いのかな?
746名無し野電車区:2012/01/01(日) 00:18:16.30 ID:ax7ToowuO
2011-12年の琵琶湖線終夜充当編成調査よろ
747名無し野電車区:2012/01/01(日) 00:35:24.39 ID:5XhXpfkp0
緑一色だから厄満と呼ばれるのかよ
今やっと分かったわ
748名無し野電車区:2012/01/01(日) 02:00:57.11 ID:3lZU/PSz0
おまいらあけおめ
749名無し野電車区:2012/01/01(日) 02:13:17.29 ID:5mwJqetk0
おまいらことよろ
750 【凶】 【1428円】 !murofushi!:2012/01/01(日) 12:35:00.05 ID:0oeCokbz0
あけおめ。
751名無し野電車区:2012/01/01(日) 21:58:56.56 ID:b/+d+xFdO
きたぐに廃止で大津駅がまた寂れる
752名無し野電車区:2012/01/01(日) 22:10:47.48 ID:N3JpoKpa0
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/20111228_syaryo.pdf

オタクはお金を出すと知ったJR西日本
753名無し野電車区:2012/01/01(日) 22:11:22.10 ID:N3JpoKpa0
100万円でヘッドマーク買う人いるねんな…
オタクって金持ちやってんな
754名無し野電車区:2012/01/01(日) 22:15:11.59 ID:rB21lxEE0
さすが酉汚い
755名無し野電車区:2012/01/01(日) 23:18:52.68 ID:0v9v17aQ0
ゆうべ初詣の終夜便で207乗ったが、あのボロっちい床は何だ?
どこ見ても座席の足元部分が水ぶくれみたいに剥離してる状態だし
最初セメントこぼしてるのかとオモタわ
ったく、どれだけ金かけてないんだよ・・・
756名無し野電車区:2012/01/01(日) 23:22:16.67 ID:7o5zJ6SX0
別に汚くはないだろう。不要品を、高い金を出してでも買いたいという人がいればそれに応えるもの商売の内。
757名無し野電車区:2012/01/01(日) 23:55:50.57 ID:IsWJm/7j0
散々、鉄道運行妨害するオタから金をむしり取って痛み分けって所でしょ・・w
758名無し野電車区:2012/01/02(月) 00:14:05.06 ID:xpbXDBdWO
>>755
もし321系と勘違いしてるなら、床が水ぶくれみたいになってるのは、あれはオレフィンとか言う高コストの床材を入れたあげくああなってるんだがな。
759名無し野電車区:2012/01/02(月) 00:18:16.47 ID:sliPXK/q0
ブルトレのHMはないんだな
760名無し野電車区:2012/01/02(月) 11:19:05.71 ID:0AOtuUOn0
高コストながら、あの出来栄えじゃ余計みっともないだろ
207系も床材がかなり黄ばんでる車両が増えてきたし…

その割りに201系とか205系は驚くほど綺麗に扱ってて不思議だね
761名無し野電車区:2012/01/02(月) 12:39:29.23 ID:xpbXDBdWO
何か床洗剤と床材が合わなかったらしい。
同様の水ぶくれは223系2000、2500番台末期車にも起こっている。
762名無し野電車区:2012/01/02(月) 14:55:13.52 ID:ebRlsAFXO
普通電車も混んでるのな

大阪駅とかホームに人が溢れすぎて乗り換えに苦労したわ
763名無し野電車区:2012/01/02(月) 18:58:51.08 ID:aAoMXz9W0
207系の床は滑るんだよね〜。
特にこの季節、向日町や西大路のように凍結防止剤が撒いてあるホームから乗り込むと・・・。
764名無し野電車区:2012/01/03(火) 05:47:07.23 ID:4BoeT+Ru0
昔みたいに「元旦」HMとか付けなくなったよね。
90年代半ばまでは201/205に必ず季節のHM付けて楽しかったんだけどなぁ

元旦、海へ JRでビーチへ、ルミナリエはレギュラーメニューだったのに。
各イベントHMも充実してて、あの頃の西日本は車両・サービス共に輝いてたね。
765名無し野電車区:2012/01/03(火) 06:32:46.49 ID:HNOPqiUdO
>>764
そのサービスの果てにあの事故が起きたことをお忘れなく
766名無し野電車区:2012/01/03(火) 08:33:01.21 ID:F2EEdS/f0
走れガリバー君またやってほしいよな…
767名無し野電車区:2012/01/03(火) 09:08:14.83 ID:OdmeKI6G0
下りサンライズがこんな時間に大阪駅3番ホームにいるけど、何かあった?
768名無し野電車区:2012/01/03(火) 09:49:12.85 ID:Q+didclNO
>>767
上りながらの踏切事故の影響やで
769名無し野電車区:2012/01/03(火) 10:14:59.66 ID:5s3zBfPu0
>>767
快速列車と車衝突、車の男性が死亡 静岡(日テレNEWS24) - 注目の社会トピックス - livedoor ニュース
http://news.livedoor.com/topics/detail/6163987/
770名無し野電車区:2012/01/03(火) 10:30:56.51 ID:g6h0O8RUO
明石25分発?の姫路方面新快速約2両分オーバーランしてた

いつも思うけどJRはブレーキきつすぎるんだよ
771名無し野電車区:2012/01/03(火) 11:44:47.47 ID:lHf4bwL90
長岡京駅の側線で工事しているけど、あれはいったい何をするの?
772名無し野電車区:2012/01/03(火) 11:45:22.39 ID:p/mMxXko0
>>770
ロスが少なくていいじゃないか
阪急乗ってみろ遅れてるのに早めの減速、ホームでノロノロでイラつくぞ
ギリギリまでブレーキを我慢するJRのがいい
773名無し野電車区:2012/01/03(火) 12:57:28.00 ID:+mXM+ycY0
>>772
個人的には逆だと思うけど。

特にJRはポイント制限での減速がかなり下手。
774名無し野電車区:2012/01/03(火) 13:35:33.10 ID:g6h0O8RUO
>>772
まだノロノロのがいいわ

ラッシュであの減速されたらたまったもんじゃない
立ち客がバランス崩して乗りかかってくるからかなり辛い
乗車位置はズレて列の移動

そういうダイヤしか組んでないJRが悪い
775名無し野電車区:2012/01/03(火) 13:45:57.88 ID:vTkWVGu80
>>764
駅に門松を置いたり、賀正のポスターを貼ったり、琴の音のBGMを流したりするのはまだ禁止されているしな。例年、お達しが来るのだよ。
776名無し野電車区:2012/01/03(火) 13:52:53.50 ID:LSeqis1z0
>>775
あの事故のせい?要するに祝ってる場合じゃねーだろうって事なのか
777名無し野電車区:2012/01/03(火) 14:24:22.76 ID:JX8/bw7D0
気にしすぎだよ
大昔、500人以上が死亡した某航空会社なんて2年後には ゲホッゲホッ
778名無し野電車区:2012/01/03(火) 15:03:28.41 ID:PaoQzFvk0
>>777
その付けが今になってきて経営再建中だろw
779名無し野電車区:2012/01/03(火) 15:32:24.20 ID:vTkWVGu80
ご気分を害されるご被害者様があらっしゃるので仕方ありません。
780名無し野電車区:2012/01/03(火) 15:46:07.89 ID:MUtFSlSsO
>>773
制限の影響を減らすサービス
>>774
遅くなるのがいちばんのサービスダウン
ノロノロがマシならトロい私鉄に乗ればいい
トロい私鉄みたいになったらJRの価値がない
781名無し野電車区:2012/01/03(火) 15:55:43.78 ID:6cFliaJK0
関東で京王に乗ると、阪急よりも遅い速度で進入してきて、しかも10両だから
止まるまでが長かったりするよ。
関西に戻ったらどれも速く思える。
大阪市の地下鉄あたりも結構速いんじゃね?
782名無し野電車区:2012/01/03(火) 16:18:03.62 ID:QkBsbpwZ0
>>774
ラッシュ時は本数が多くて逆にそんなに飛ばせないから。

ガラガラ山陽厨は巣にお帰りください
http://hissi.org/read.php/rail/20120103/ZzZoME84UlVP.html
783名無し野電車区:2012/01/03(火) 17:05:08.60 ID:y16S6rPn0
>>772
阪急はATSのせいで2段階停車やってたからだろ
改良されて1段階停車になってからは駅の進入速度もかなり上がってる
784名無し野電車区:2012/01/03(火) 21:00:51.76 ID:v+gk9Cnu0
首都圏のJR、特に山手線などの路線に乗ると分かるけど、
朝ラッシュ時の超過密な運転を実現するために、凄まじいスピードで
駅に進入する技術が必要なダイヤが組まれてるんだよな。

折角スピードが出てもブレーキが下手でノロノロだとあまり意味が無い。
逆に突っ込んだブレーキが出来るとスピードをあまり出さずとも所定の時間で運転可能。
785名無し野電車区:2012/01/03(火) 21:23:58.92 ID:Dc7Wfn6C0
上野の山手、京浜東北とか猛スピードで入ってくるな。
ただ、関東は各駅がデフォルトで、停車駅が断然東京多いから、新快速の速達ぶりはすごい。
関東住み始めてから、JR西日本がいかにすごいかわかったよ。
もうあの事故いいんじゃないか、ふつうにJR西日本のCM見たいよ。
786名無し野電車区:2012/01/03(火) 21:25:13.29 ID:PaoQzFvk0
ということはJR西の運転士はみんな運転ヘタということですか?
787名無し野電車区:2012/01/03(火) 21:35:40.03 ID:54WAwVO10
学研都市線とか東西線なんかはかなりノロノロ入ってくることが多い気がする。
788名無し野電車区:2012/01/03(火) 21:46:09.22 ID:wXI5YfO0O
最近はC電は惰性走行を長めにして運転してるらしい。
789名無し野電車区:2012/01/03(火) 21:49:55.33 ID:Dc7Wfn6C0
みんな一回束の沿線住んでみたらわかるよ。西の快速並みの特急に金払わされたり、
普通でもグリーン車って、別料金いるんだよ。で、新幹線は110km/hだし。
いや、三ノ宮は結構高速で入線だよ。
束のダイヤの方が余裕ないんじゃないか?。
790名無し野電車区:2012/01/03(火) 22:02:12.63 ID:gV4Ue07xO
まぁ西もそれなりのブレーキはするけど、

なんといっても、横浜駅の15両ホームの先端はえらい。100km/hで突っ込む!
791名無し野電車区:2012/01/03(火) 22:07:44.16 ID:Oy45lZ+ZO
>>789
JR西日本って設備やスピードよりもそれ以外のとこでうんざりしてしまう。
792名無し野電車区:2012/01/03(火) 22:07:50.63 ID:GF59TmuTI
関東はセンスのない発車メロディをガンガン鳴らすわりに
電車が入る時は何の音楽もないから
こっちの感覚だとちょっと怖いな
793名無し野電車区:2012/01/03(火) 22:12:43.69 ID:Oy45lZ+ZO
>>792
京阪は?
794名無し野電車区:2012/01/03(火) 22:14:03.81 ID:jEfT1wkLO
東京駅なんて、接近放送が終わってから電車が来るまで、間が開き過ぎ
795名無し野電車区:2012/01/03(火) 22:18:45.99 ID:wXI5YfO0O
接近放送が終わらないうちにすでに入線が始まってる播州赤穂行き新快速
796名無し野電車区:2012/01/03(火) 22:22:15.57 ID:eFHY1HWI0
新快速なら高速でフルB停止だろ
近江八幡ではよく回生失効してレジンくせえ
東武8000系かよ
797名無し野電車区:2012/01/03(火) 22:26:07.03 ID:v+gk9Cnu0
>>790
そこまではない。80km/hぐらいだろう。
ただ驚くべきことは、113系でもそれぐらいのスピードで進入してきたから
かなり轟音で入線してたな。

>>795
「前4両は〜」の放送があればよくあること
798名無し野電車区:2012/01/03(火) 22:33:45.50 ID:PfpjjL8w0
>>796
なるほど、あの阪急のような鉄の臭いは回生失効によるものだったのか
799名無し野電車区:2012/01/04(水) 01:32:31.64 ID:8fB05C1I0
>>784-785
京浜東北や山手は10両だからまだマシ。
過半数が15両の宇都宮線や東海道線東京口、総武快速線は更に勢いが凄い。
800 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【3.6m】 :2012/01/04(水) 02:09:21.41 ID:bQY2D3QwI
800系さくら
801 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 55.8 %】 :2012/01/04(水) 02:12:26.32 ID:bQY2D3QwI
滋賀県で最も乗降客が多い駅は、草津らしい。
草津線はラッシュ時、8両編成見たよ!
湘南色と単色の緑色の4両+4両!
802名無し野電車区:2012/01/04(水) 03:34:39.22 ID:b7JRSidE0
毎週高崎線乗ってるが、15両入線時、ブレーキすごいと思ったこと無いけど?。
803名無し野電車区:2012/01/04(水) 06:36:04.40 ID:DjOdTO870
>>799
山手線っていつ減車したの
804名無し野電車区:2012/01/04(水) 08:06:49.76 ID:lsj8ulhS0
799の脳内で
805名無し野電車区:2012/01/04(水) 11:12:29.05 ID:jmH+YZbp0
>>801
せっかくのお年玉で買ったパソコンで、いきなり2chなんてするなよ。
806名無し野電車区:2012/01/04(水) 13:15:38.24 ID:H/+jbo9r0
結構今更感は否めないんだが、ひょっとして休日に大阪行き2本設定されてる
網干発の外側快速って、221系B編成の福知山線運用に対する送り込み兼ねた
運用だったりする?
807名無し野電車区:2012/01/04(水) 15:32:42.74 ID:KtQjjgOR0
吹雪ぬるぽ
808名無し野電車区:2012/01/04(水) 15:42:49.45 ID:IF57kJlU0
ガッ
809名無し野電車区:2012/01/04(水) 15:56:13.32 ID:zWe9dgZ90
東京のJRの話なんか聞きたいんじゃない
810名無し野電車区:2012/01/04(水) 18:32:25.82 ID:rlMy0QXb0
221系、207-1000系、223-1000系には末長く頑張ってほしい
震災後の頃の一番西日本が頑張ってた時代の車両だし。
ついでに201系と205系もウェルカムバックやっちゅーねん!!
811名無し野電車区:2012/01/04(水) 18:38:41.42 ID:7ExExk/10
>>810
221系か、キャスターに支援物資満載して乗ったのを思い出すわ、サリン事件直後だった
せいかその荷物お宅の?って感じで不審そうにお客から質問されたが
812名無し野電車区:2012/01/04(水) 19:25:59.11 ID:DjOdTO870
>>810
205系は戻ってきてるだろうが
813 【14.8m】 :2012/01/05(木) 02:15:38.22 ID:a/4Pre1vI
スレチだが、さっきニュースで山手線の田町〜品川間に新駅が41年ぶりに出来るとの事!
814名無し野電車区:2012/01/05(木) 08:18:41.69 ID:daNJPJjO0
>>812
終日運用に入ってもらわねば
朝の3運用だけなんてもったいない
815名無し野電車区:2012/01/05(木) 09:41:56.00 ID:zACm50rGO
>>813
スレチって思うんならageるなよ
816名無し野電車区:2012/01/05(木) 10:52:20.56 ID:jcjcxbmH0
質問です。
正月の京都新聞の記事で
滋賀県にあと2つの新駅計画があると
記事に載っていましたが、
1つは南草津-瀬田間なのは知っていますが、
もう1つはどこなのか
ご存知の方いらっしゃいますか?
817名無し野電車区:2012/01/05(木) 11:58:42.15 ID:0Z8XauoJ0
瀬田-石山の、瀬田川の東岸
818名無し野電車区:2012/01/05(木) 15:00:32.77 ID:3gVKSnsgO
大阪14:55の快速米原行、223-1000同士の12連
819名無し野電車区:2012/01/05(木) 16:25:35.97 ID:jcjcxbmH0
817様
ありがとうございました
820名無し野電車区:2012/01/05(木) 16:27:20.92 ID:B6cHqS/90
いいえ、どういたしまして
821名無し野電車区:2012/01/05(木) 16:34:15.73 ID:YlEa+2IH0
うむ
822名無し野電車区:2012/01/05(木) 17:33:29.41 ID:PPtRuXQJ0
>>788
元々201や205でも走れるスジなんじゃなかったか
823名無し野電車区:2012/01/05(木) 18:49:54.76 ID:ZyDYIh570
瀬田-石山間のほうは既にそれらしき用地(線路に向かってアクセスする空き地)が確保されてる感じがするが
あそこだとしたら石山から近すぎる気はする。
824名無し野電車区:2012/01/05(木) 18:57:15.21 ID:zACm50rGO
現にその辺りなんだけどな。
約800mと営業距離が新大阪〜東淀川クラスになる模様。
電特以外の東海道線区間では屈指の駅間の近さだな。
825名無し野電車区:2012/01/05(木) 20:27:20.76 ID:Hmb+NJ9M0
>>823-824
石山⇔瀬田間の新駅は、石山からの線路上の距離は短いが、駅間に琵琶湖(瀬田川)があるため、
現状では、遠回りをして国道1号線の橋を渡らないと、石山駅まで行けない。

ただ個人的には、石山以東の新快速が通過する駅を利用しているので、これ以上駅を増やさないで欲しい。
826名無し野電車区:2012/01/05(木) 20:55:18.17 ID:OPdantuyP
駅増やすのは良いけど本数増やせよ
827名無し野電車区:2012/01/05(木) 20:56:33.28 ID:l+Nl/++y0
>>826
その代わり、6〜7連下手すりゃ京都以東は4連になりますが
828名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:00:14.95 ID:OPdantuyP
4両でも本数多いほうが良くね?
829名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:33:22.51 ID:Wjg85ZPO0
両数削って本数増やすには運転士と車掌を増やさないといけないから結構大変なんだよ。
830名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:41:52.83 ID:OPdantuyP
京阪あたりから人員を貰えよ
向こうは減便で余ってるだろww
831名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:51:31.33 ID:l+Nl/++y0
京阪は車掌さんは契約社員だからなぁ、そういや西って乗務員に契約社員とかいるのかな
832名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:51:36.41 ID:WBSWEf5Y0
京都止まりのC電を(ry
833名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:01:36.06 ID:6sDkKv1K0
>>831
特急になら契約の客室乗務員(検札・案内要員)が乗ってるよ
834名無し野電車区:2012/01/06(金) 01:37:39.89 ID:cgTDiLYo0
新駅の話になると既存の駅利用者はほぼ「要らん」って意見だよなあ

個人的にも普通でもそこそこ早いのがこの路線の良い所だと思うし
駅が増えた分だけダイヤに余裕がなくなるからその点でのマイナスがでかい。
835名無し野電車区:2012/01/06(金) 04:29:05.87 ID:9udRMcuX0
2駅も増えると詰まりすぎるから
上りは石山、下りは草津で接続するダイヤにして新快速を南草津通過にするか
新快速を瀬田にも止めるかどっちかになりそう。
836名無し野電車区:2012/01/06(金) 07:09:47.14 ID:kUlCgC2hO
>>831
いくら自分が非正規だからといって、いい加減なこと書いちゃイカン。
オレの知り合いの家族に京阪の女性車掌がいるけど、チャンとした
正社員だぜ。

>>835
南草津、瀬田両駅の現状見れば判るが、新快速の停車駅振り替え
なんぞ、まずあり得んわな。
837名無し野電車区:2012/01/06(金) 07:51:07.29 ID:K4fGo9/O0
>新駅の話になると既存の駅利用者はほぼ「要らん」って意見だよなあ

そりゃそうだ
誰だって自分が利用する駅以外は「不要」と思ってるだろ
それが最初からあるのならまだしも今までないものが新たに出来るわけだからな
838名無し野電車区:2012/01/06(金) 07:56:45.42 ID:OdgOA7f7O
南草津が止めざるを得ない理由として、行政や沿線企業、学校が要請したと言うのが主であるのは間違いない。
だが、限られた普通列車を待つ客でホームがヤヴァい事になってたと言うのも一応ある。再び通過に戻したらそれが再現する訳で。
それを言うと(ホームがカオスになる事がある)瀬田はどうなるんだがやと言う話になるが。
現に南草津サイドが新快速停車要請を選択した以上、普通列車の増発は正直困難になった訳で。
あと瀬田川東岸新駅が出来たら、個人的に新駅の方が近くなる距離になるけど、新快速停車駅の石山利用は変わらないと思う。現在でも瀬田寄りに住んでる人でさえチャリ等を用い石山まで行ってるケースもある。
839名無し野電車区:2012/01/06(金) 09:18:08.02 ID:cQQ0JjQ70
しなの号乗ってるけど上りと下りでスピード違いすぎやろw
840名無し野電車区:2012/01/06(金) 09:24:03.58 ID:xOLsbjSV0
瀬田も夕方以降停めたらいいよ。
瀬田も十分本数が少ないし
841名無し野電車区:2012/01/06(金) 09:32:11.91 ID:JLEbcbVxO
>>839
どっちが速いの?
842名無し野電車区:2012/01/06(金) 10:53:47.84 ID:fyReitwjO
>>841
長野行きの9号じゃなかった?
たしか京都〜米原38分だったよ。
途中で新快速追い抜くしw
843名無し野電車区:2012/01/06(金) 13:56:56.41 ID:XMbBj2aGO
瀬田の朝ラッシュは本数が少ない。外側ホームに人がさしかかってる
844名無し野電車区:2012/01/06(金) 19:36:13.21 ID:rHJDUSMD0
たまには瀬田駅とほぼ同じ利用者数、本数である近江八幡駅も思い出してあげてください
845名無し野電車区:2012/01/06(金) 20:10:25.50 ID:OdgOA7f7O
まあ近江八幡はデータイム超悲惨な時代があったわな。
下りが緩急接続してる関係で有効本数30分に1本と言う。
846名無し野電車区:2012/01/06(金) 20:12:06.32 ID:rCPsePY20
>>836
あれ?勘違いかなぁ、確かに京阪の車内で契約社員の車掌さんの募集ポスターを見た覚えが
あるんだけど、正社員登用の道もありますみたいな事が書いてあった記憶があるんだが
847名無し野電車区:2012/01/06(金) 20:13:16.53 ID:SfnZTwpIO
安住アナ&江角さん、京都線の快速乗車 大阪→茨木223系快速
切符は江角さんが安住アナの分まで購入していた。
848名無し野電車区:2012/01/06(金) 21:46:32.07 ID:xzTiL+Bi0
南草津は立命が出ていったら客が減ったりして。
849名無し野電車区:2012/01/06(金) 22:18:00.47 ID:OdgOA7f7O
立命が仮に全撤退した場合、多く見積もって2、3割程度の減少。
予定されている一部学部撤退なら他の利用増分と相殺がいいとこだろう。
850名無し野電車区:2012/01/06(金) 22:41:01.74 ID:/SA6kPnU0
>>846
間違いじゃないと思うよ
京阪は現業職員については契約からの登用しかないから
851名無し野電車区:2012/01/06(金) 23:05:44.89 ID:kUlCgC2hO
↑オレの知り合いの娘さんは大学新卒だぜ。
852名無し野電車区:2012/01/06(金) 23:09:09.01 ID:XU7awupE0
明石にも新駅の計画があるが、財政問題と環境問題で反対の意見が多い。
まちBBSでは結構多かった。
まあまちBBSは規制が多くなってから政治関連(中心に)のレスが削除されたり
残っても左傾的なレスばかりでおかしくなっているけど。
853名無し野電車区:2012/01/06(金) 23:34:56.13 ID:5DfWeEFY0
>>831
車内改札とか雑用はメンテックさんじゃない??
854名無し野電車区:2012/01/07(土) 04:45:09.98 ID:zhZ3oQ7D0
>>847
いつ収録してた?
855名無し野電車区:2012/01/07(土) 10:46:39.14 ID:AbL9+rj50
千里丘駅って、ホームが低いままだよね。かさ上げしないの?
856名無し野電車区:2012/01/07(土) 17:17:26.34 ID:fFNgtIPR0
高槻の回送列車が発車するとき発車放送が流れているときにはもう発車してるけどあれどうにかならんかなあ?
857名無し野電車区:2012/01/07(土) 17:43:25.17 ID:zeAFMjIa0
>>823-838>>839-840
仮に2つの新駅ができたとしたら、瀬田みたいな構造かまたは島本や桂川みたいな構造かどちらだろう?
あと、C電が延長するとしたら、瀬田−南草津間の新駅までになる可能性もあるのだろうか?
折り返し可能な構造にして。

でも石山−瀬田の方は確か市長が反対しているんだったっけ?
858名無し野電車区:2012/01/07(土) 17:49:45.86 ID:YwSSNtFhO
仮に島1にした場合、新快速はもちろん大半の草津線列車を昔の瀬田駅みたいに通過扱いにしなければならなくなる。
まあダイヤ調整で草津線列車を皆内側に振れば解決はするけど。
859名無し野電車区:2012/01/07(土) 18:24:24.92 ID:vXjAznEuO
まあホーム一面の方が金かからんし。どうせ地元負担要求するわけだし。C電草津延長とバーターにしたら
860名無し野電車区:2012/01/07(土) 19:58:33.62 ID:IQN0yhLr0
石山瀬田間の駅予定地見てきたがすでに法面工事が終わってたわ。
そのまん南側のサンヨーの跡地には商業施設建築のお触れが出てて、
北側の新住宅地の道路も開通。ま、ガチやろな。
あそこまで話が進んでて駅でけんかったら地上げヤクザが到底黙ってんやろ。
駅建設のカネはJRがほとんど出すみたいや。あっちが請願してきてるんで。
ま〜あんな近いところに駅作るよう自治体から頼んで
金払うことなどありえんわな。
>>858
はよ気づきなはれ。もう新快に価値がないということをな。
いやいいかえれば、新快速が価値を持つ線区が狭まって来ている、ということをや、
つまり京都線や神戸線のC電区間みたいに、草津〜京都間も、
新快停車駅へは普通で赴くというのが常識化されていくわけや。
草津大津市内の奴で、京都行くのにわざわざ新快選ぶ奴はいん。
混んでるし、分数も一桁しか変わらん。大阪行きですら、
京都からだの高槻から快速だのでかなりいい線行ってんだよ。しかも空いてるしな。
だが野洲やら近江八幡の奴らは新快絶対選ぶやろ。そういうことや。
つまり、C電区間を定めないことによる、京都草津の擬似的C電区間の創出、
これがJRの狙いや。
861名無し野電車区:2012/01/07(土) 20:16:33.53 ID:1wUS2hO00
>>856
それ米原も一緒
862名無し野電車区:2012/01/07(土) 20:29:27.21 ID:805M4NKA0
>>860
どうした?なんか辛いことでもあったのか?
863名無し野電車区:2012/01/07(土) 20:51:44.13 ID:E7BvS8+V0
京都以東は運賃設定が高いから、駅を造るほどJRはホクホク。
京都まで320円区間に2駅出来るのだろう。せこいよね。
864名無し野電車区:2012/01/07(土) 22:08:06.26 ID:/rShRHDSP
865名無し野電車区:2012/01/07(土) 22:30:11.56 ID:KXDawSlu0
日本人は叩かれると必要以上に萎縮してしまうし
ある意味その萎縮することを美徳と感じてしまう所があるんだよね
866名無し野電車区:2012/01/07(土) 22:53:05.88 ID:qXT92IKj0
何を偉そうに ┐(-。ー;)┌
867名無し野電車区:2012/01/07(土) 23:12:56.69 ID:/kKcatZU0
868名無し野電車区:2012/01/08(日) 01:12:38.99 ID:K83U9qLN0
いまだに福知山線事故の影響があるJR西日本。
もう高速化に舵を切りなおせよ。
869名無し野電車区:2012/01/08(日) 01:33:27.96 ID:tzVtIrBr0
>>864
>新快速電車の運転時間帯拡大で
これに時代を感じるな、約15年前か・・・。
870名無し野電車区:2012/01/08(日) 01:51:42.58 ID:rhHmP8ky0
運転時間拡大ならつい最近もやったな
871名無し野電車区:2012/01/08(日) 02:58:19.29 ID:B/cDx+FW0
新快速は相生ではドアは半自動扱いなのに
姫路では7分以上止まるくせに開放したままとか寒いんだけど
どうにかならんのか
872名無し野電車区:2012/01/08(日) 07:53:36.18 ID:DVJm6NfzO
瀬田の朝下り7時台の7本は少なすぎ。ホームが危険。
873名無し野電車区:2012/01/08(日) 09:06:56.35 ID:Nudz9EsZO
>>871
こんなとこに書き込まず菊造へどうぞ〜
874名無し野電車区:2012/01/08(日) 09:23:11.88 ID:Ej1lsGqQ0
喜久蔵「なんっですか」
875名無し野電車区:2012/01/08(日) 10:31:29.27 ID:Cn1uDSJw0
>>857
市長が反対してるの瀬田-南草津で草津市長が地元負担嫌がってるんじゃなかった?

京都新聞だったかで大津市長は賛成的なこといってたし
876名無し野電車区:2012/01/08(日) 10:38:57.34 ID:dGrP6qSX0
>>871
 嫌なら乗るなってことだろ?お前餓鬼?
877名無し野電車区:2012/01/08(日) 11:19:32.67 ID:oMkze3zD0
最初の京都新聞のニュースは
「草津市は前向きに検討したい」内容だったのにね
878名無し野電車区:2012/01/08(日) 11:37:55.15 ID:17jSo8hv0
前向きの検討って、断るに等しいよ。
少なくとも金は出さないってこと。
879名無し野電車区:2012/01/08(日) 11:49:57.58 ID:ACfS0TCl0
高槻から山崎までの阪急特急と新快速のデットヒート久しぶりに見たわ
880名無し野電車区:2012/01/08(日) 15:09:16.39 ID:Hl/gnggLO
基本的に新快速の方が遅い。たまにがんばる運ちゃんいるけど
881名無し野電車区:2012/01/08(日) 15:25:55.10 ID:BBjUlOIIP
新快速は100kmしか出せないもんな
882名無し野電車区:2012/01/08(日) 16:11:26.90 ID:DVJm6NfzO
153系急行鷲羽のお古だし、阪急に負けるのは仕方ない。
883名無し野電車区:2012/01/08(日) 18:11:16.41 ID:F6HBvEItO
今日の神戸新聞朝刊の一面に「JR神戸線は神戸市西部ではもっと内陸にルート変更した方がいい」
…と思えてくる記事があるな
884名無し野電車区:2012/01/08(日) 20:35:52.39 ID:2QJirypS0
長浜行新快速京都前で緊急停車
885名無し野電車区:2012/01/08(日) 20:45:17.58 ID:TEjbSMXE0
>>883
詳しくキボン
886名無し野電車区:2012/01/08(日) 20:46:13.22 ID:DE8EvhGFO
>>876
大丈夫。嫌でなくても男は乗るなと思われているから。
887名無し野電車区:2012/01/08(日) 20:50:48.07 ID:9nFJSMiO0
>>885
車内で人が倒れて非常釦押された。4分遅れで間もなく南草津
888名無し野電車区:2012/01/08(日) 21:18:50.79 ID:K83U9qLN0
>>885
大阪湾内にある断層が活動し、最悪条件が重なれば最大450cmの津波が沿岸部に襲来する。
発生から到達の時間は約5分。

つまり、鷹取から明石くらいのところは水没や浸食の被害があり。
5分という短時間到達に、防御策ほぼなし。



でも、30年内発生確率は、0.0004%だそうだ。
889名無し野電車区:2012/01/08(日) 21:32:43.92 ID:AX2eo8Jq0
鷹取〜明石水没

俺\(^o^)/オワタw
890名無し野電車区:2012/01/08(日) 23:27:21.53 ID:2bymuTG20
南海地震でも津波で水没しそうなんだけど
とくに須磨あたりとか
891名無し野電車区:2012/01/09(月) 03:11:16.22 ID:9HXe6Psv0
山陽電鉄はギリギリセーフ
892名無し野電車区:2012/01/09(月) 05:08:17.67 ID:N2NjT4oQ0
>>891
シーサイドエクスプレスのどこがセーフだ?
893名無し野電車区:2012/01/09(月) 05:16:38.55 ID:FKu4z9Td0
スマトラ沖や今回の東北地方大平洋沖の津波は5`内陸でもダメージ受けてるから阪急神戸線より南は気を付けた方がいいだろね
894名無し野電車区:2012/01/09(月) 08:26:28.11 ID:TOOx8q7qO
JRも山陽も今のうちから第二神明沿いに新長田〜西明石まで山側に移してたら大丈夫やな
ショートカットにもなる
895名無し野電車区:2012/01/09(月) 11:32:36.45 ID:/MRkUpFQ0
一つ言っておくが、これはあくまで津波の話しだ。

同時に京大防災研は、同時に震度の予測もしている。
資料が手元にないので、間違っていたらすまない。

パターンとして5パターンくらいが想定されていて、
中には鉄かい山西側の広い地域が震度6となるもの
長田を中心に須磨、兵庫区の非山麓部が震度6〜7となるもの が計算されている。

>>893
国土交通省の公表している断層マップ参照されたし。
阪急神戸線は・・・・。
896名無し野電車区:2012/01/09(月) 12:24:14.61 ID:hZomBQD/0
阪急にもうじき長岡新駅ができるけど、JRには山崎〜長岡京の間に新駅計画はないんだっけ?
駅間は長めだけど、まあ住宅はあまり多くないわな・・・。
897名無し野電車区:2012/01/09(月) 13:07:35.91 ID:gftixowcO
↑そんな調子で次々新駅造ってたら、そこいらじゅう駅だらけに
なっちまう。
898名無し野電車区:2012/01/09(月) 13:23:43.07 ID:rJT12A83O
んでもまあ駅間が長いとこには利用が見込めるなら作るのもありではあるが。
琵琶湖線の新駅計画は短いところに作ろうとして多少やり過ぎ感があるけど。
899名無し野電車区:2012/01/09(月) 13:37:30.24 ID:eGpGQpDN0
よく西明石〜明石で新駅聞くけど、高架から切通しに変わる辺り?か山陽電車
と離れる辺りか知らんが、ホーム作れるスペースなんかないぞ?
900名無し野電車区:2012/01/09(月) 14:15:37.54 ID:1OiT1Wae0
新大阪の阪急ビルいつの間にかかなり建設進んでるな
remmのロゴが見えたし例のホテルが入居するのか
901名無し野電車区:2012/01/09(月) 14:28:33.80 ID:5njM+VeMO
>>887
なかなかのカバですなw
902名無し野電車区:2012/01/09(月) 14:40:29.87 ID:gAMZtfGj0
>>883
むしろ、今の場所のほうがいいんじゃないかと。

東北で復興中の津波対策を見ると
道路や鉄道を防波堤に活用しようという動きがあるんだし。

鷹取〜塩屋まで地平を走っているけど
これを4〜5メートルぐらい嵩上げすれば
津波だけじゃなく高潮にも強くなると思う。
でも撮り鉄的にはorzか・・・

>>899
明石市のHPにイメージ図が載っているよ。
3 新駅の概要について(PDF/320KB)
http://www.city.akashi.hyogo.jp/doboku/doukei_ka/jr-ns.html

新たに土地を広げないで電車線を南側に膨らませる。
島式ホームを設置して盛土のスペースを利用して駅舎を立てる。
駅前広場は南側に整備したいとのこと。
でも市民の反応はネガティブっぽい。
903名無し野電車区:2012/01/09(月) 15:22:02.25 ID:/MRkUpFQ0
>>902
資料を見れば見るほど、駅が不要だよなあ。

地域より北の住人は結局バスしかない。
となれば、バスで明石か西明石に出る現状がベター。
新駅にバス地確保は難しいだろうし。

地域より南の住人は結局山陽電鉄がある。

だれだ、こんなゴミみたいな駅構想打ちたてた馬鹿は。
904名無し野電車区:2012/01/09(月) 15:46:21.34 ID:gAMZtfGj0
>>903
アクセスが不便そうなんだよね。
国道175と交わる所に作るのならまだしも
国道2からアクセス道路を通らないといけないのが、新駅の予定地。

国道175の下に作るのなら
三ノ宮駅のように高架下にバス停を作れて
国道175沿線のバス客を取り込むことができそうなんだけど
新駅の予定地だとわざわざバスが寄る格好になるから
便数も少なくなりそう。

その計画のために十億単位のお金をつぎ込むとなると
否定的になりそうだよね・・・
905名無し野電車区:2012/01/09(月) 19:26:16.78 ID:x94irrXg0
>>858
草津線直通は京都〜草津間新快速にして走らせればいいんじゃないだろうか?
そもそもなんで草津線直通が琵琶湖線の新快速や普通と並走する時間に走ってるのか不思議だが。
906名無し野電車区:2012/01/09(月) 19:31:24.34 ID:DsnzfBzQ0
>>905
117がスピード出したら大破すんじゃね?
907名無し野電車区:2012/01/09(月) 19:43:19.74 ID:/qysLs2t0
東海道本線に勝手に京都線とか変な名前付けてるのやめてくんない?
乗り換えでまようんですけど。

大阪駅のホームのどこにも駅名標識がないってどゆこと?
まさか大阪駅を間違えるやつなんていないとでも思ってんの?
電車の中ならみてさっぱりわかんないんだけど。
908名無し野電車区:2012/01/09(月) 20:03:11.76 ID:jWqU5wa90
>>907
あるだろ
注意力ないやつだな
909名無し野電車区:2012/01/09(月) 20:06:57.58 ID:2eS6qR+n0
そういや元日の終夜運転の環状線で大阪駅で降りそこねてた女子大生グループがいたなぁ。天満でちょうどすれ違いで引き返せてなかったし。
行きすぎて間違えるより手前で間違えた方が、間違いだったときの待ち時間が少ないのかな?
910名無し野電車区:2012/01/09(月) 20:10:02.50 ID:L/8c4wAt0
>>905
その論理なら直通新快速ですら要らないやんw
911名無し野電車区:2012/01/09(月) 20:12:41.90 ID:1OiT1Wae0
東京だって京浜東北線とか湘南新宿ラインとか勝手に名前つけてるじゃん
912名無し野電車区:2012/01/09(月) 20:13:32.07 ID:J89tUKyD0
>>908
ねーよ。柱にちっちゃいのが1個あるだけだよ。
913名無し野電車区:2012/01/09(月) 20:36:40.80 ID:eRHTKekbO
あれだけアナウンスしてるんだし、
駅名標無くても…と思えるんだけどなぁ。
914名無し野電車区:2012/01/09(月) 20:41:12.60 ID:WnkeSDdK0
車内のドアの上見ろよ。
915名無し野電車区:2012/01/09(月) 20:53:17.40 ID:iB7CR5vA0
構ってちゃんの相手すんなよ
916名無し野電車区:2012/01/09(月) 20:57:44.25 ID:4K5uTH920
>>907
普通の人はちゃんと車内放送を聞いていて自分が降りる駅に着く前から降りる準備を始めます。
917名無し野電車区:2012/01/09(月) 21:24:00.79 ID:J/J0I70C0
>>916
普通の人はそんな質問しないよ
大阪駅なんて柱にも吊下型のでかい駅名表示板がなんぼでもある
客の入換が激しい大阪駅がわからないくらい頭が弱い特殊な人と普通の人を比べたらダメだよ
918名無し野電車区:2012/01/09(月) 21:58:02.68 ID:5njM+VeMO
世の中にそんな可哀相な人がいるんだね
大阪もあんなに駅名標あるのにw
でも、そいつ障害者を馬鹿にする発言だよな。目が見えなかったら電車降りられないの?
919名無し野電車区:2012/01/09(月) 21:58:27.98 ID:5njM+VeMO
世の中にそんな可哀相な人がいるんだね
大阪もあんなに駅名標あるのにw
でも、そいつ障害者を馬鹿にする発言だよな。目が見えないからといって電車降りられないわけじゃないし
920名無し野電車区:2012/01/09(月) 22:10:30.99 ID:/MRkUpFQ0
>>918-919
多重書き込みって注意力や判断力の乏しい人がする行為だよね。
921名無し野電車区:2012/01/09(月) 22:15:14.72 ID:Hg0O0FUl0
大阪駅のホームの西側の工事は何?
新しい出口?
922名無し野電車区:2012/01/09(月) 22:59:18.18 ID:YfXiOL4i0
>>894
山陽電車は今の旧神明を通る案があったみたいだね。
実現してたら2国が今頃4車線化してたか。
今塩屋付近は4車線化(垂水側は3車線化)工事しているけど。

>>904
それよりも2国の2車線区間を4車線化して欲しい。
新駅なら魚住−土山の方が良さそう。
923名無し野電車区:2012/01/09(月) 23:31:13.17 ID:J/J0I70C0
>>922
明石以東の山電て客少ないし月見山の踏切大渋滞とか迷惑施設だから廃線にして2号線を拡幅したらいいのに
924名無し野電車区:2012/01/09(月) 23:36:20.05 ID:CWqHZs6OO
>>923
そもそも無理して2国を通したらしい。
過去の歴史は置いといて漁港や下水処理場やマリンピアや県立舞子公園はともかく、2国南側に建築物があるのは防災上良くないと思うけど。
925名無し野電車区:2012/01/09(月) 23:36:40.10 ID:waRq/tTu0
>>905
草津線が、京都まで直通する主な目的は、車両交換。

昼間時に草津線内を走っている、113系4両3列車を、ラッシュ時の輸送にあわせて
向日町の車庫にいる117系6両や、113系4+4の8両などと車両交換をする。

この車両交換の際に、琵琶湖線内を回送運転せずに、京都発着の草津線直通列車として運行し、
乗客の利便性を高めている。
926名無し野電車区:2012/01/10(火) 00:17:11.95 ID:3R3UHr7k0
>>922
>山陽電車は今の旧神明を通る案があったみたいだね。
>実現してたら2国が今頃4車線化してたか。
個人的には実現性に疑問を感じるんだよね。

山電の元になる2社のうちの一方が
競合するルートを作ろうとした話だったので
両者の対立が解消されて合併した時点で話が消えている。
仮に対立が続いていたとしても
戦中の強制合併で消えたんじゃないかと。

一方で神戸市も戦前から似たようなルートを構想していて
戦前から戦後にかけて続いていた上に
明石市との合併の取引きに使われていたようなので
もしかしたら実現していたのかも?
(「西神ニュータウン物語」にわかりやすく書いてあって面白かった)


>新駅なら魚住−土山の方が良さそう。
やるとしたら、明石市が検討していた大久保〜魚住かな?
土地区画事業とセットでやれそうな土地があるのが魅力だし。
927名無し野電車区:2012/01/10(火) 01:12:34.97 ID:qVAkCgtH0
JR西日本はホームで鳴るチャイムがうるさい
928 ◆LevEG2JhMK2u :2012/01/10(火) 01:42:55.97 ID:ug4MlcthO
>>895
大阪湾震源の地震は直下型だから津波はない。
和歌山県にマグニチュード8の地震が来て神戸〜名古屋あたりが震度5前後揺れると思うと怖いです。心配です。
929名無し野電車区:2012/01/10(火) 01:50:13.99 ID:8sp5/xSp0
地震・津波>
明石基準だと玉津ICあたりまでの平地はほぼアウツかorz
人丸小学校〜試験場あたりの台地なら辛うじて生き残れそうか?w
930名無し野電車区:2012/01/10(火) 02:06:27.59 ID:AEf9UgORO
>>927
肉声もうるさいよ。
なんか一人で勝手にベラベラと延々しゃべってるみたいな感じ。
931名無し野電車区:2012/01/10(火) 02:44:28.10 ID:Ct05LKp70
>>927
複数のホームで鳴り始めたらもう何が何だか分からなくなる
途中で自動放送ぶち切ってまで肉声入れるなら自動放送なんかいらない
932名無し野電車区:2012/01/10(火) 06:51:47.87 ID:m9Tj5xuAO
草 津
くさつ
Kusatsu
933名無し野電車区:2012/01/10(火) 09:31:02.86 ID:3XnwQwg60
糞 津
くそつ
Kusotsu
934名無し野電車区:2012/01/10(火) 10:55:12.58 ID:AEf9UgORO
>>931
地下鉄と違ってどの番線も同じ音楽だからさらにわけがわからなくなる。
935名無し野電車区:2012/01/10(火) 11:01:49.94 ID:KeIhiGvn0
今朝大阪駅の桜橋口通ったらトイレが移転してた。

>>921
屋根の工事の資材置き場だろ
936名無し野電車区:2012/01/10(火) 11:10:01.64 ID:M7742HHV0
>>928
直下型だから津波が発生しないというのは厳密には誤り
阪神大震災でも20cmの津波が起きたが
大阪湾断層帯が動けば数mの津波は充分に起こりうる
丁度記事があった
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004728911.shtml

あと、断層運動そのものによる津波じゃなくとも
海底斜面の崩壊でも津波となる可能性もある
運悪く満潮時に津波が発生したら確かにJR危ないぞ
937名無し野電車区:2012/01/10(火) 11:13:04.00 ID:KeIhiGvn0
津波が来たら梅田も水没するみたいなことを前テレビでやってたな
938名無し野電車区:2012/01/10(火) 11:28:29.19 ID:DLFCTuvd0
>>937
大阪駅だったら連絡橋口か時空の広場に逃げたら良いんだろうけど、地下街にいる時に
緊急避難を知らせる体制を作って欲しいよな、電源落ちたらもうパニックになってどこを
どう逃げたら良いのかわからなくなるだろうし
939名無し野電車区:2012/01/10(火) 11:51:48.14 ID:woEOAKm40
梅田の地下街=ラストダンジョン
940名無し野電車区:2012/01/10(火) 16:04:27.81 ID:m9Tj5xuAO
南草津隔離スレ?
びわこエクスプレスを南草津駅に停めよう!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326174264/
941名無し野電車区:2012/01/10(火) 20:04:02.44 ID:tt+HeV140
>>940
それだけが得するの
942名無し野電車区:2012/01/10(火) 20:44:42.83 ID:vFLGpAVNO
>>926
その明石の新駅も農地を残そうと反対意見が多いらしい。
943名無し野電車区:2012/01/10(火) 22:24:55.08 ID:1gg5/x/N0
サラコナー「安全な場所なんてどこにもないのよ」
944名無し野電車区:2012/01/10(火) 22:24:58.93 ID:3uIa4bdV0
橋下を擁護するつもりはないが独裁はある意味で正しいと思う。
駅にしろ道路にしろ民主主義だと時間がかかり過ぎる。
945名無し野電車区:2012/01/10(火) 22:33:13.29 ID:yfd9tAOP0
>>944
つーか日本人の民度考えたら民主主義って合わないのかと思ってしまう。
ひとりの独裁者に従っていくとか、軍事政権下で引っ張られるほうが合ってそう。
946名無し野電車区:2012/01/10(火) 23:55:31.42 ID:vFLGpAVNO
建設反対派とか民主主義とか叫んでいる連中に限って独裁大好き極左だったり染まってるのが多い。
話を戻して塩屋は駅施設にしても周辺にしても不遇な駅だね。
エレベーターは整備されたし2国の工事は進んでいるけど。
947名無し野電車区:2012/01/11(水) 00:29:31.03 ID:+Yz3ACv70
>>944
独裁はいいよ
ただしカリスマ性のある人が絶対条件だがな
どっかの半(ry
948名無し野電車区:2012/01/11(水) 05:29:36.38 ID:YqcsEcjRO
変質した民主主義は、ある意味独裁より始末に悪い面がある。
だからと言って独裁の方がいいとは言わんが…。
949名無し野電車区:2012/01/11(水) 09:01:25.74 ID:oLa16iQI0
大垣市民だけど大垣発の快速増えないかな。無理か。

彦根まで乗り換えなしってのが楽でさ。
950名無し野電車区:2012/01/11(水) 09:50:33.16 ID:D4Yq4JbM0
>>949 国鉄時代は30分〜1時間おきにあったけどな。113系。大阪方面からグ臨写つき
951名無し野電車区:2012/01/11(水) 11:15:31.28 ID:nuCjhbDo0
>>949
彦根に毎日行くのか?メーキの方が賑やかだよ。
952名無し野電車区:2012/01/11(水) 11:45:52.83 ID:WF5DfATg0
彦根市民にとっても大垣行きの快速が増えたらうれしい。
岐阜駅南側に用事が・・・ゲフンゲフン
953名無し野電車区:2012/01/11(水) 13:08:09.50 ID:s/pY+MPg0
>>952
K∀N○って地名だったっけな?確かw
954名無し野電車区:2012/01/11(水) 13:22:25.23 ID:Y0oHspIO0
>>952
琵琶湖の対岸に行けよ、県内だろw
955 【関電 76.5 %】 :2012/01/11(水) 13:32:57.78 ID:X49ofd5m0
昨日区間快速の大垣行きなら見たぞ、朝8時大阪駅で
956名無し野電車区:2012/01/11(水) 13:39:56.43 ID:WF5DfATg0
岐阜駅から出たら歩いてすぐって所が良いんだよね・・・
彦根駅から彦根城に歩いていくよりも近い
957名無し野電車区:2012/01/11(水) 15:54:15.66 ID:UB9fntsR0
電車から黒服みえちゃうもんww
958名無し野電車区:2012/01/11(水) 16:00:28.82 ID:3WPa/8D/0
>>954
福原の方が良いよ、あまり人に見られずにお店に行ける、雄琴だと送迎車を待ってる間に
バス停のお客に見られて恥ずかしい
959名無し野電車区:2012/01/11(水) 16:32:29.94 ID:2qURxg310
>>949 滋賀大じゃない?

かくいう俺も能登川から岐阜まで通ってるが
960名無し野電車区:2012/01/11(水) 17:23:22.89 ID:hp9iTr2CO
>>949
て言うか他社の車嫌いの倒壊区間に、3本だけでも乗入れさせてもらえてるだけで良しと思わないと。
961名無し野電車区:2012/01/11(水) 19:17:50.00 ID:zNd4hmPq0
>>960
「ひだ」「しなの」の大阪発が廃止になれば、大垣発の3本は消えるよ
962名無し野電車区:2012/01/11(水) 19:24:24.17 ID:LyYEYuqq0
いつになったら京都線と琵琶湖線の入線ベルはメロディに変わるの?
近畿各線(というか、JR西管内至る所)でメロディの導入が進んでるのに、
ここはずっとやかましいベルのままなのかな・・・。
963名無し野電車区:2012/01/11(水) 19:49:00.59 ID:+Qe6YfohO
車掌用の携帯にメール届いてるけど、簡単な業務連絡ってメール送ってるの?
964名無し野電車区:2012/01/11(水) 19:56:37.21 ID:Za+FkErS0
そう。遅れ情報とかは一斉メールだよ。
965名無し野電車区:2012/01/11(水) 20:04:51.15 ID:zZLgJhjU0
>>960
しらさぎ・MLながら・115系長野車「」
966名無し野電車区:2012/01/11(水) 20:31:28.16 ID:+Qe6YfohO
>>964
ありがとう
967名無し野電車区:2012/01/11(水) 20:52:12.81 ID:D4Yq4JbM0
>>962 関東みたいに各駅ごとに違うメロディーにしたらいいのに。たとえば大阪駅は
ウォータークローンとか茨木は世界の国からこんにちは高槻は高槻音頭とか。
968名無し野電車区:2012/01/11(水) 20:58:57.68 ID:snDL0gTt0
>>937
大阪駅は津波だけじゃなく淀川の氾濫でも4メートルも浸水するぞ
http://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/page/0000011678.html
969名無し野電車区:2012/01/11(水) 22:53:39.72 ID:gSnDFpth0
そもそもなんで大垣便があるの?
970名無し野電車区:2012/01/11(水) 22:57:04.30 ID:WudbtK++0
特急しなののJR西日本区間乗り入れ分走らせるためじゃないかな?
971名無し野電車区:2012/01/11(水) 22:58:23.46 ID:gSnDFpth0
あと>>962
宝塚、東西、学研は運行管理システム導入でメロディになったのにね
京都線、琵琶湖線でメロディあるのは京都と島本だけか?
972名無し野電車区:2012/01/11(水) 23:20:27.49 ID:Qtae2C1x0
新快速はいっそのこと京都以東を各駅停車にしたら?
所要時間、大して変わらないと思うけど。


973名無し野電車区:2012/01/11(水) 23:20:54.38 ID:snDL0gTt0
>>970
(しなの+ひだ)< (しらさぎ+大垣快速)
974名無し野電車区:2012/01/11(水) 23:27:32.86 ID:18Gk49C70
>>972
いやいや、琵琶湖線普通増発のほうがいいだろ、各駅停車の割りにはかなり早いし。
何たって、そう停車駅増やしたがるんだ?そんなに京都以西からの利用者にケンカ売りたいのか?
975名無し野電車区:2012/01/11(水) 23:28:11.30 ID:hp9iTr2CO
>>972
八幡、彦根、米原、長浜の単価が高い区間の速達性確保の為に必要
京都〜米原間、新快速とT電は約15分所要が違う
976名無し野電車区:2012/01/11(水) 23:37:16.06 ID:Z+26owvs0
それより野洲始発の新快速をどうにかしろ
977名無し野電車区:2012/01/11(水) 23:47:03.88 ID:hp9iTr2CO
あれも米原方面のT電と緩急接続してるから、迂闊に各駅に出来ないんだよぬ。
978名無し野電車区:2012/01/12(木) 00:13:40.71 ID:s8S8dnWJ0
>>967
駅のメロディは関東のほうがセンスいいよな
関西はやかましすぎる
979名無し野電車区:2012/01/12(木) 00:14:16.67 ID:9mwMJj7O0
京都以東は私鉄と競争しているわけではないから、速達性の意味がないと思うんだけど。
新快速停車運動も解消されるし。みんなハッピーなのでは?
980名無し野電車区:2012/01/12(木) 00:43:43.11 ID:XHq/em1+0
私鉄と競争しない姫新線や因美線のようなローカル線にも快速は存在するんだけど
981名無し野電車区:2012/01/12(木) 00:56:31.09 ID:06Y8GW7r0
>>972
関東だったら、京都より先は、新快速1・快速(くずれの普通)3位のダイヤなんだろうな。
982名無し野電車区:2012/01/12(木) 01:02:11.51 ID:aF41b4ER0
>>973
気になって調べてみた。
JR東海車のJR西日本乗り入れ
ひだ 猪谷〜富山4往復、米原〜大阪1往復
しなの 米原〜大阪1往復
南紀 新宮〜紀伊勝浦3往復

JR西日本車のJR東海乗り入れ
しらさぎ 米原〜名古屋8往復
快速 米原〜大垣3往復

どちらかといえば、JR東海車乗り入れ距離>JR西日本車乗り入れ距離になってる
イメージ。
983名無し野電車区:2012/01/12(木) 01:08:43.56 ID:mIJfe3WS0
明石〜西明石に新駅作るくらいだったら早く西明石〜西神中央に鉄道を敷くべき
984名無し野電車区:2012/01/12(木) 02:20:25.74 ID:DJ6oNYj5O
>>978
ホームに流れるメロディーの喧しさに東西の違いなし。
どっちももう少し静かにできんもんか?
985名無し野電車区
大垣直通はどちらかというと、しなのとひだの分の電車の置き場のバーターだよ。