/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
身延線・御殿場線の全線と東海道線の熱海〜富士間の話題をまったり語るスレです。
地区内で貶し合うのはやめましょう。
当スレが身延線・御殿場線における本スレになります。

前スレ
/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1301745498/
姉妹スレ
【浜松】東海道線静岡口スレ63【熱海】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1308004620/
2名無し野電車区:2011/07/30(土) 11:26:39.69 ID:b5exrwZY0
〜 身延線・御殿場線・東海道線沼津口エリア路線図 〜
    JR-Central
         Numazu-CityNetwork

    (甲府)
      |    /^0^\  
    身延   フッジサーン !          御殿場
       |                  /      \
    富士宮  岳南江尾      裾野        松田
      \     │        /             \
      富士━吉原━☆沼津☆━三島━(熱海)   (国府津)
                       /   
                   修善寺
3名無し野電車区:2011/07/30(土) 11:42:48.63 ID:b5exrwZY0
公式
ttp://jr-central.co.jp/
公式運行情報
ttp://shinkansen.jr-central.co.jp/sep/pc/index.html

関連スレ
JR東海在来線車両スレ14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309078954/
伊豆箱根鉄道 Part17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1307912460/
【静鉄】静岡鉄道・岳南鉄道5【岳南】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1281012875/
【L/Hi/V】小田急ロマンスカー57【R/M/E/371】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1310315893/
4名無し野電車区:2011/07/31(日) 00:05:35.17 ID:C8zpRVNL0
関連スレ
【富士】JR身延線【甲府】1番線
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309103772/l50
5名無し野電車区:2011/07/31(日) 11:38:23.47 ID:ipEE19Sj0
沼津口エリアなどというものは存在しない。
6名無し野電車区:2011/08/01(月) 05:41:34.61 ID:tipU9WO3O
細かいこと気にすんな。
7名無し野電車区:2011/08/01(月) 06:00:55.37 ID:uj7mbTN4O
ダアッ


8名無し野電車区:2011/08/01(月) 13:38:13.34 ID:JxP6C2cv0
>>5
このスレの管轄がJR東だったら、東京口スレに吸収されて存在しなかった。
9名無し野電車区:2011/08/01(月) 15:20:22.23 ID:/b7m1lTg0
いやいや、遥かに田舎だから東京口じゃない(笑)
10名無し野電車区:2011/08/01(月) 16:29:23.01 ID:JxP6C2cv0
このスレがJR東管轄だったら

・熱海〜沼津15両ホーム化
・東海道本線来宮駅、中央本線金手・善光寺駅新設
・東京〜熱海経由〜沼津(毎時運行、アクティー有り)
・東京〜御殿場経由〜沼津(毎時1本)
・横ヌマ(沼津車両センター)新設?
・身延線一部車両八トタ扱い?

な感じ?
11名無し野電車区:2011/08/01(月) 16:45:28.71 ID:/b7m1lTg0
金をドブに捨てるならな。
早く九月にな〜れw
12名無し野電車区:2011/08/01(月) 19:00:02.76 ID:RbHObiSQ0
>>10
御殿場線がE231の5両に統一
伊東線から静岡方面への直通
一部列車が東京から富士まで直通

あたりも追加で
13名無し野電車区:2011/08/01(月) 19:43:44.67 ID:tipU9WO3O
伊東〜静岡はないだろ。宇都宮〜高崎ってないだろ。
14名無し野電車区:2011/08/01(月) 19:52:44.86 ID:8zToXrtH0
何だ、このスレwwwwwww
建設的な話もなく、ただただ妄想と願望の下らない会話。
もの凄く精神年齢が低いか、実年齢が低いかだ。

スレの存在意義が無いな。削除対象か?
15名無し野電車区:2011/08/01(月) 22:52:41.83 ID:x5UIBn/20
身延線は別スレなのでお間違いなく。
【富士】JR身延線【甲府】1番線
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309103772/l50
16名無し野電車区:2011/08/01(月) 23:18:27.32 ID:69oH/PSL0
毎回お笑いのNumazu-CityNetwork
17因果応報:2011/08/01(月) 23:40:37.69 ID:Y97BzXSeQ
>>1
乙です。
18名無し野電車区:2011/08/01(月) 23:41:50.67 ID:tcLZu/7I0
次から必ず身延線を外せよ
19名無し野電車区:2011/08/02(火) 00:14:59.49 ID:mDddV4BcO
イヤでし
20名無し野電車区:2011/08/02(火) 00:15:13.95 ID:jhGrApn90
そんなに身延線廃止させたいのか
21名無し野電車区:2011/08/02(火) 00:25:10.50 ID:kvwFMB960
地震被害無いか。
22名無し野電車区:2011/08/02(火) 00:25:55.85 ID:Dqi5yWIL0
身延線住人に基地外は居ません
だからサヨウナラ
23名無し野電車区:2011/08/02(火) 00:36:15.35 ID:aFvSEMDp0
>>22
×身延線住人に基地外は居ません
○身延線沿線に住人は居ません(富士-西富士宮は除いても可)

まあいつも通り100行くかどうかで落ちるでしょ身延線スレ
24名無し野電車区:2011/08/02(火) 00:38:50.22 ID:KmfwD8SO0
身延線のことは時が解決するさ〜(´ー`)y─┛~~
25名無し野電車区:2011/08/02(火) 06:08:20.36 ID:Fn4dqZgWO
まあな。
26名無し野電車区:2011/08/03(水) 21:35:11.76 ID:k2US69f90
なぜOERがドラ電車なんか・・・
もともとクールな車体なのに なんでドン臭いラッピングを

JR東海を見習え・・・

今年は山手線ポケモンラッピングないので余計目立つ
27名無し野電車区:2011/08/04(木) 01:28:18.91 ID:8n7CXkkJO
西富士宮駅の発車メロディー何気に好き。
28名無し野電車区:2011/08/06(土) 11:04:58.77 ID:nAyIt2WA0
>>26
多分、川崎にできる藤子・F・不二雄ミュージアムに関連したラッピングだと思うけど、OERなら、ドラでなく、オバQだよな。
29名無し野電車区:2011/08/06(土) 12:05:04.19 ID:vPe5/fmH0
ちゃんと前面にオバQが描いてあるぞ。
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110802/trd11080212490015-p2.jpg
30名無し野電車区:2011/08/06(土) 14:36:19.86 ID:kuke6n8e0
恥ずかしい電車だな 新宿発快速急行だったとしても乗らない。
まだ子供の落書き電車の方がかわいげがあった(w

JRQもポケモン新幹線走らせているが山陽・東海道への乗り入れしないのが好感持てる。
キャラクターラッピング電車はJR東海には合わない
(のぞみはかなう)は文字なのでOK
31名無し野電車区:2011/08/06(土) 18:27:07.85 ID:ubpGssWN0
おっとフジサン特急の悪口はそこまでだ
32名無し野電車区:2011/08/08(月) 00:04:00.16 ID:jq5AKznZO
だから?
33名無し野電車区:2011/08/08(月) 19:04:37.34 ID:GvpwvV/x0
▽obakyu
34名無し野電車区:2011/08/08(月) 19:49:11.59 ID:c1qLukroO
ワンマン辞めてよ(´・д・`)



35 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 79.2 %】 :2011/08/08(月) 21:06:49.21 ID:tioKPbCW0
本当に東海人って低俗だよね。
悔しかったら丹那トンネルより東に住んでみろよ。
静岡はJR東日本管内以外は全部東京志向じゃねーよ。
せいぜい名古屋人と低俗な者どうし仲良くしてろカス。
36 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 76.1 %】 :2011/08/08(月) 22:03:17.59 ID:tioKPbCW0
本当に東海人ってキモい。
見てて笑えてくる。
松田(笑)
山北(笑)
駿河小山(笑)
御殿場(笑)
沼津(笑)
吉原(笑)
富士(笑)
富士宮(笑)
芝川(笑)
身延(笑)
鰍沢口(笑)
37名無し野電車区:2011/08/09(火) 01:59:36.69 ID:WqL4vjczO
>>35>>36
丹那トンネルの東って言ったら熱海とか伊東みたいな田舎でもOKって事になるぞ。
それから山北・松田は神奈川県(=首都圏)だから。
38名無し野電車区:2011/08/09(火) 04:02:35.31 ID:rSLgRMM3O
身延住民と鰍沢口住民は山梨県民だしなぁ。
39 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 88.4 %】 :2011/08/09(火) 15:59:01.13 ID:FiZ6nBG60
>>37
田舎とか都会じゃ無くて、JR東日本エリアは神ってるの。
それから、御殿場線沿線なんかあんなところ神奈川と認識されてねーよ。
東京で言うところの町田みたいなもんだよ。

40名無し野電車区:2011/08/10(水) 13:38:12.59 ID:Oe3xFyP7O
日本で言うところの福井県か?
41名無し野電車区:2011/08/10(水) 13:56:14.18 ID:CqBrsPvJ0
>>36
そうだらだら書き込んでるのが 十分キモイ

皆知ってても 書き込まないけど。
42 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 83.3 %】 :2011/08/10(水) 21:20:07.84 ID:lLiEIDzY0
>>41
出ましたよ。東海人の悪あがき。
東海人って自分が低俗な人間であるということを認識してないんだよな。
本当にキモい。
43名無し野電車区:2011/08/10(水) 22:09:40.12 ID:7Ap58YjtO
>>39
少なくとも松田と山北は小田急を中心に考えてるので、御殿場線何それです。
44名無し野電車区:2011/08/12(金) 14:08:20.00 ID:OoFP1AGB0
何を根拠に東海人って書いてるかが不明だなこのスレ
非国民?に 近いのだろうか?
45名無し野電車区:2011/08/15(月) 06:07:39.39 ID:X2RvAJi70
静鉄急行復活?
46名無し野電車区:2011/08/17(水) 17:31:23.50 ID:UpmVq3FE0
静岡の313-3000は飯田線に行くの?
47名無し野電車区:2011/08/18(木) 12:04:21.77 ID:R5e6f3130
今月発売の鉄道誌にあさぎり活性化についての読者投稿があるね。
48名無し野電車区:2011/08/18(木) 17:55:10.83 ID:50ppi3VsO
>>46
神領の3000番台が大垣に転属を始めているし、その可能性はないよ。
49名無し野電車区:2011/08/19(金) 07:07:03.52 ID:OoJ0Ulun0
そんな事より天浜線大丈夫か?
50名無し野電車区:2011/08/19(金) 08:14:17.25 ID:wrs6Xhn00
鉄路は大丈夫だが浜松ほーめんはスレ違い
51名無し野電車区:2011/08/20(土) 08:32:17.30 ID:0eHMlfbB0
>>50
スレ違いかもしんないけど同じ静岡県内、国鉄時代は同じ静岡局同士のいわば
兄弟みたいなモンじゃないか。
他人事として片付けるのはちょっと。
52名無し野電車区:2011/08/21(日) 09:02:32.42 ID:tajUcN9n0
>>48
>神領の3000番台が大垣に転属を始めているし、その可能性はないよ。

なぜ大垣に313-3000を転属させるんだろうか?
53名無し野電車区:2011/08/21(日) 11:58:06.80 ID:VEccmWXR0
>>52
119廃車→313−3000導入
54名無し野電車区:2011/08/21(日) 12:20:08.17 ID:tajUcN9n0
>>53
ありがとう
あああ、そうか、飯田線用か
55名無し野電車区:2011/08/22(月) 18:58:20.54 ID:dKwHMv7v0
東京駅でサボ(行先票)のチャリティーオークションをやってて、その商品が
展示されてたよ。
東京-伊豆急下田がすごい枚数だったけど、この地域に関係がありそうな
東京-沼津、東京-富士、東京-御殿場、東京-山北、国府津-山北なんかも売ってた。

http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110812.pdf
5655:2011/08/22(月) 21:35:03.11 ID:dKwHMv7v0
57名無し野電車区:2011/08/23(火) 20:08:31.20 ID:d/I9Cin+O
東京―御殿場って、懐かしいな。
58名無し野電車区:2011/08/25(木) 16:21:17.53 ID:J3XNJdnyO
小田原発着の御殿場線回り沼津行ってまだある?
あのぐるっと回るコースは5両で環状運転でもいいと思うなぁw
59名無し野電車区:2011/08/25(木) 19:59:35.36 ID:KOIh/FOT0
山北-国府津-小田原の通学電車も今はない
60名無し野電車区:2011/08/25(木) 22:47:56.25 ID:J3XNJdnyO
>>59
山北ー小田原そんなのもあったんだ?
山北は東京直通はまだあるのにね。
まぁ松田らへんは小田急も大雄山もあるし、その前に昔はそんなに小田原向かう人いたんだって感じだね。
61名無し野電車区:2011/08/26(金) 13:25:27.93 ID:efQdnims0
>>60
東京直通ももうない。
62名無し野電車区:2011/08/26(金) 22:54:24.00 ID:AA263Kq40
東京から直通ならある
63名無し野電車区(静岡県):2011/08/28(日) 15:53:34.21 ID:oXcbRe3u0
過疎っているので、、、
県名表示記念、スレ住民点呼祭り〜
1人目ノシ
64名無し野電車区(神奈川県):2011/08/28(日) 15:57:01.43 ID:z7KNR1F20
県境の町から
2人目っ
65名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/28(日) 16:54:45.25 ID:ZVCSS7xlO
富士総合火力演習の帰りに御殿場1644発の国府津行乗ったら5両編成だった。
前の電車は2両で殺人的だったらしいが。
静岡支社もようやく本気出したかw
66名無し野電車区(静岡県):2011/08/28(日) 17:38:30.01 ID:rAmQi/Y8P
それいつも5両。
67名無し野電車区(静岡県):2011/08/28(日) 18:31:40.47 ID:CIdFiUN10
>>65
運がよかっただけ
68名無し野電車区(静岡県):2011/08/28(日) 20:39:19.50 ID:oXcbRe3u0
点呼、見事に撃沈orz
>>65-67
良くも悪くも例年どおりだね。
車両のやりくりがつく列車は増結してると。。。
69名無し野電車区(東日本):2011/08/31(水) 23:51:03.86 ID:GurdjmrS0
小田原直通
直通はなくなったけど、あの時間帯の時刻や運用は変わってないから、
小田原まで往復してた現2528Mから2541Mの間、
国府津の東京方引上線で朝寝してるね。
70名無し野電車区(愛知県):2011/09/01(木) 00:53:05.29 ID:hSo7Zr5w0
あさぎり3号って沼津到着後は回送されるまで何分くらい停車していますか?
71名無し野電車区(関東):2011/09/01(木) 19:44:06.16 ID:J1ao09L/O
なんで?
72名無し野電車区(東日本):2011/09/01(木) 20:47:01.47 ID:d7IFl63c0
スカ色の電車がなくなるって記事になってるけど、御殿場線でも
ときどき連結して走ってたよね。
あれって他の路線の間合い運用だったの?
73名無し野電車区(神奈川県):2011/09/01(木) 22:44:43.26 ID:ZW/8K+Qm0
3号って回送するの?
74名無し野電車区(静岡県):2011/09/01(木) 23:36:40.27 ID:le/XkO900
>>72
115系の話でいいんだよね?
4両編成から3両編成にする時に不足する車両を補うために
三鷹からスカ色300番台3両編成を1編成借り受け(身延色も御殿場線に入っていた、身延線は165系で賄った)
300番台返却と同時位(この辺記憶が曖昧)に三鷹からスカ色0番台3両編成が2編成転属
同じ頃0番台サハ改造のクハ600番台が2両スカ色で沼津方に組み込まれた(湘南色と混結)
スカ色の車両は全検までスカ色のまま活躍

因みに最後のデカ目だったクハ115-188は三鷹の0番台に組まれていた為
転入当時はスカ色だった。
75 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (神奈川県):2011/09/02(金) 00:01:10.88 ID:YGWDNyqp0
>>70
沼津2番線到着後、5分くらい停まってる。
3番線に東海道下り、沼津止まり(211系3連)が入線したのち
沼津運輸区に撤収。
76御殿場線(神奈川県):2011/09/02(金) 16:56:53.70 ID:O8eMEXye0
台風12号の影響
大雨 ウヤの予感
77名無し野電車区(東日本):2011/09/02(金) 23:41:55.36 ID:sLedesoK0
>>74
御殿場線に所属してたんだ。
夕方に6両編成で沼津側3両がスカ色とかのことが多かった覚えがある。
78名無し野電車区(神奈川県):2011/09/03(土) 08:09:26.80 ID:kMTDxnzx0
>>72 スカ色73系 
御殿場線電化間もない頃、WC付きサハ78を
含むスカ色の73系が使われる。
東海道本線小田原駅でもスカ色73系が見られた。
79名無し野電車区(神奈川県):2011/09/03(土) 18:15:20.93 ID:kMTDxnzx0
>>78
ttp://blogs.yahoo.co.jp/constimasahikos/4462440.html 73系
サハ78系にWC設置 サボ受け有り スカ色 
80御殿場(神奈川県):2011/09/04(日) 08:37:39.92 ID:i5881yTt0
松田ー御殿場 運転見合わせ
あさぎり 部分ウヤ等
81名無し野電車区(神奈川県):2011/09/04(日) 08:53:31.43 ID:ohh5wqit0
朝一の沼側211(3両)国側313(2両)の5両編成で運用?
82名無し野電車区(東日本):2011/09/05(月) 22:16:22.10 ID:VweYDZzn0
今日は松田-御殿場の速度制限で、
国府津-松田、松田-御殿場、御殿場-沼津の3分割運転。
珍しい事してるけど、松田-御殿場で問題でも発生してるの?

県境のところだけ激しく雨が降り続いてたみたいだけど。。。
83名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/05(月) 23:00:38.82 ID:jgWAj72MO
>>82
去年小山町で惨状が起きたから。
84名無し野電車区(神奈川県):2011/09/05(月) 23:31:48.15 ID:pCEu7WLw0
>>82
基本的に規制値に関わらず山北・駿河小山・足柄での折返し運転はやっていない

松田〜御殿場間のどこかで規制値に達した場合、松田〜御殿場を一括で運休にする
国府津〜松田と松田〜御殿場で分けた方が都合がいいんだろう

去年ぐらいに朝に国府津〜足柄で折り返したこともあったが例外だな
85名無し野電車区(東日本):2011/09/06(火) 00:32:13.91 ID:WmK9qPFe0
>>82
対岸の鮎沢川支流のところは大変な状況だったけど、
線路側に目立った被害はなかったのはよかった。
今回は相当地盤が緩んでるのかな?
>>83
10年ぐらい前は山北で折り返ししてたけど今はやってないね。
足柄って折り返せたっけ?駿河小山はF1臨が回送で折り返した記憶がある。
86名無し野電車区(静岡県):2011/09/06(火) 00:43:28.10 ID:QEbMHmAhP
駿河小山折り返しは、臨時では割と多い
87名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 08:03:41.02 ID:kjAMMtQ+O
昨日は松田で運転系統を切って、いつでも松田―御殿場間を運休に出来る体制で運転していたけど、
今日から通常に戻した見たいですね。
88名無し野電車区(静岡県):2011/09/06(火) 18:54:37.29 ID:DDa/G4uN0
>>86
その割に「駿河小山」幕が使われたのを一度も見たことがない
89名無し野電車区(静岡県):2011/09/08(木) 09:33:14.49 ID:IvF2raoL0
御殿場から先もスイカとか使えるようにしろよ
90名無し野電車区(神奈川県):2011/09/08(木) 23:42:29.95 ID:Ve0DzQ2R0
経路による運賃計算の問題から東海は国府津・松田・熱海など、
他社とのカードの直通乗車を実施していない。
91名無し野電車区(iPhone):2011/09/08(木) 23:49:47.76 ID:yq/t4Xp5i
東海らしい。
他社との利用の提携が消極的。
東海のみどりの窓口で、北斗星の食堂車が予約できないのは驚いた。
92名無し野電車区(神奈川県):2011/09/09(金) 01:03:07.26 ID:84MWLqE20
東海に限らず乗車経路は会社内でも問題だな。
東日本でもカード使用地域を東京・仙台・新潟と分け、
地域内のみの利用に制限してる。
93名無し野電車区(iPhone):2011/09/09(金) 12:41:10.29 ID:VKzrfJMc0
休日乗り放題きっぷについて質問です。

小田急線から訪れて利用しようと思うのですが、
松田で購入する際、窓口や売り場は限定されているのでしょうか?
駅舎が二つあったと記憶しているので、どちらかでしか買えないとなると乗り継ぎ時間を考えないと……
94名無し野電車区(神奈川県):2011/09/09(金) 21:07:26.22 ID:Y+vl4fsb0
>>93 どちらでも買えますよ。
小田急だと新松田バス乗り場から横断報道挟んだ、
御殿場線松田駅南口から買った方が無難だと思いますが。
95名無し野電車区(静岡県):2011/09/09(金) 21:50:51.80 ID:6RgBHRikP
JR全線って言ってるのは嘘なのか。

あと今日御殿場線検測があったとかなんとか。。
96名無し野電車区(神奈川県):2011/09/10(土) 15:37:49.30 ID:qtFstvd90
>>93
係員他のことをしていて窓口に誰もいない事もあるので、
松田で休日乗り放題が買えないと困るなら
乗継時間には余裕を持った方がいい
97名無し野電車区(神奈川県):2011/09/11(日) 02:27:52.92 ID:eNh+yO5f0
横断を報道しないでね。
98名無し野電車区(秘境の地):2011/09/11(日) 07:45:41.48 ID:htWWZ2mz0
>>93
>>96の他に注意点は営業時間内でありながら窓口が閉まる時間帯があるようです。書いたメモを見つけたらまた書きたいと思います。
99名無し野電車区(庭):2011/09/11(日) 12:40:30.20 ID:CokBXVt+0
今日小田急の時刻表を見て、初めて特急あさぎりの車内販売が
廃止した事を知ったよ。
あさぎりに乗ったのが今から3年前の2008年以来ご無沙汰で、
その後小田急箱根高速バス移動ばかりだったから知らなかったわ。
しかし大震災の日に廃止は、何とも寂しい幕切れだな。
100名無し野電車区(関東):2011/09/13(火) 14:35:57.50 ID:GGuF/7wEO
意外と便利だったのにな。
101名無し野電車区(神奈川県):2011/09/13(火) 17:36:40.23 ID:M+KflY5c0
東京〜新宿の運賃や沼津の宿泊代など経費が掛かり過ぎてたからね。
102名無し野電車区(愛知県):2011/09/13(火) 20:14:28.34 ID:MH5DQ5fa0
夕方に松田・御殿場〜浜松・豊橋に帰るだけでも十分元が取れる休日乗り放題
きっぷ。数ヶ月前のに日曜日、松田の改札で18:00ごろに「休日乗り放題1枚
ください」と言ったら、「今日の今からですか?」みたくいわれたので、
「はい、今から愛知に帰るんで。」と言ったら、「ああそういう使い方も
ありなのね」みたな感じで理解してくれた。
103名無し野電車区(茸):2011/09/13(火) 21:04:42.86 ID:qRJFqzLs0
船町下地でいいのに。
104名無し野電車区(関東):2011/09/15(木) 07:14:36.64 ID:Gkuoq/cSO
何が?
105名無し野電車区(東京都):2011/09/16(金) 03:18:53.88 ID:s2N1aUXe0
豊橋で降りるなら、船町下地。
106名無し野電車区(愛知県):2011/09/16(金) 04:49:05.84 ID:0P+97zAn0
無人駅で降りてごまかすのが基本だと考えてる輩がほとんどの中、
>>102みたいにきちんと正規料金払って乗ろうとする人もいるんだと感心した
107名無し野電車区(神奈川県):2011/09/16(金) 06:21:36.35 ID:REbzpzIG0
>>106
そもそも車掌や駅員連中が不正は若者しかしないとか思ってるからな
お陰で車内やあちこちで高年齢者の不正自慢大会を聞かされるw
都会のバスとか地下鉄のシルバーパスのようなものだと思えばいいのか?
108名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/16(金) 21:40:41.53 ID:QvYwF5wL0
>>99
ま、あまり繁盛してる雰囲気でもなかったから廃止やむなしって気もするが。

ただ車販で使ってたスペースに自動販売機くらいは設置して欲しい。
長い距離の移動の時にのどが渇いてもどうにもならない現状はまずいと思う。
109名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/20(火) 13:11:03.94 ID:D4nUi2sa0
台風きてるから今夜も運休?
110名無し野電車区(神奈川県):2011/09/20(火) 16:45:48.06 ID:8EtHoXMv0
明日じゃないかな。
松田の@にとりあえず2+3の5両編成を置いて本日の運用は終了かな?
111名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/20(火) 21:59:23.87 ID:g8B/PcLhO
明日の特急の運転計画が出てる。
112名無し野電車区(神奈川県):2011/09/21(水) 03:18:00.23 ID:vwMESEEd0
東名松岡と竪堀駅は歩いて行ける距離でしょうか?
何分くらいかかりますか?
113名無し野電車区(神奈川県):2011/09/21(水) 04:58:57.90 ID:ApZju26d0
松田駅-(拘束)松田バス停は歩ける
県道は怖いので判りにくくても路地を勧める。
小田急ではない改札を済まして左(すし屋の方)=>酒屋を右酒屋伝いに歩くJRをパスする県道がみえたら
そこから県道の歩道に(ここの歩道は怖くない)後は山に向かって信号のある歩道を渡る。
あとは看板に従えばよい
114名無し野電車区(iPhone):2011/09/21(水) 05:54:59.30 ID:aXIMHBle0
>>112
行けなくはないが、20〜30分はかかる。
タクシーだと千円くらいかな。
115名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 06:28:38.94 ID:PsGK4yln0
>>113
松田の事など聞いとらん。
116名無し野電車区(iPhone):2011/09/21(水) 07:13:33.96 ID:aXIMHBle0
>>112
更に詳しく書くと、松岡バス停降りたら東名高速沿いに東(東京方面)へ歩くと15分くらいで小さな川がある。

それを右折して南へ行けば10分くらいで竪堀駅だ。
GPSの携帯地図があったら安心かも。
117身延鉄道(神奈川県):2011/09/21(水) 09:52:11.95 ID:Ehzeuz9K0
西富士宮ー身延運転見合わせ?
集中豪雨的雨量記録
118御殿場線(神奈川県):2011/09/21(水) 09:56:09.71 ID:Ehzeuz9K0
ロマンスカー運休
松田−御殿場 雨量により運転見合わせも!
119台風(神奈川県):2011/09/21(水) 13:31:03.00 ID:Ehzeuz9K0
松田ー御殿場
身延線 西富士宮ー鰍沢口 運転見合わせ 山区間
雨量規制値を上回る
120台風(神奈川県):2011/09/21(水) 14:29:17.06 ID:Ehzeuz9K0
東海道 熱海ー小田原 運転見合わせ
121台風近接(神奈川県):2011/09/21(水) 15:18:59.66 ID:Ehzeuz9K0
東海道本線 
熱海ー藤沢 運転見合わせ 
御殿場線直通は運休
122名無し野電車区(神奈川県):2011/09/21(水) 18:39:07.98 ID:ApZju26d0
不通区間
新幹線  東京−名古屋
東海道線 東京− 豊橋
御殿場線 全線
身延線  全線

帰宅困難多発 無理しないで会社・学校の避難施設で夜明かしを
123名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 22:20:13.32 ID:7+YkNo3FO
ザマミロ
124台風近接(神奈川県):2011/09/21(水) 22:26:58.36 ID:Ehzeuz9K0
東海道本線 スカ線 運転再開
通常の5−6割程度
125名無し野電車区(神奈川県):2011/09/22(木) 01:03:40.64 ID:4bK7gsAF0
>>114>>116
ありがとうございます。竪堀駅の近くに親戚がおりまして
小さい頃に電車に乗って他の駅にSLを見に連れて行ってもらった記憶があります。
いまでもSLは残ってるんでしょうか。
126名無し野電車区(神奈川県):2011/09/22(木) 01:10:19.79 ID:w5RvMjtH0
身延線にSL?
127名無し野電車区(長野):2011/09/22(木) 02:47:10.72 ID:2kc1P5U3O
多分入山瀬駅そばの公園じゃないか?
蒸気機関車と客車があった筈。
128名無し野電車区(iPhone):2011/09/22(木) 06:06:08.85 ID:axk+buyJ0
>>125
116だけど入山瀬駅で間違いないよ。
D51の北海道仕様と、たぶん35系の旧客がある。
D51は屋根付きだから状態は良好。
129名無し野電車区(神奈川県):2011/09/22(木) 07:00:11.21 ID:YLTyamNS0
>>123
座間見たよ
小田急座間付近で障害、復帰に時間がかかったのだ
130名無し野電車区(静岡県):2011/09/22(木) 12:31:08.27 ID:MuieWOaZ0
>>125
入山瀬公園のD51943とオハ35441は現存してますね
D51は屋根付きですが、状態は良いとは言えないかも・・・
オハ35は図書館として利用されています
131名無し野電車区(神奈川県):2011/09/22(木) 18:49:42.93 ID:NMKPRVHS0
山北のD5270よりマシでは・・・
新津の小学校においていたのは歴代の児童が大事にしていたんだね。
132名無し野電車区(茸):2011/09/22(木) 19:48:46.71 ID:bXZLy+LT0
台風15号に伴う身延線災害状況について
ttp://jr-central.co.jp/news/release/nws000859.html
○概要
(1)被災区間:身延線 西富士宮駅〜甲府駅間

(2)主な被災箇所 … 別紙参照
  1.市川本町駅〜芦川駅間 芦川橋りょう橋台裏の洗掘
  2.内船駅〜甲斐大島駅間 盛土崩壊
  3.芝川駅〜稲子駅間 斜面崩壊による第二湯沢トンネル内等への土砂流入
  4.身延駅構内 冠水
  5.倒木(芝川駅〜稲子駅間、西富士宮駅〜沼久保駅間)
  6.土砂流入(西富士宮駅〜沼久保駅間)
  7.流木(身延駅〜塩之沢駅間)

○当面の運転計画
  ・富士駅〜西富士宮駅間:折り返し運転
  ・西富士宮駅〜甲府駅間:運転見合わせ
    ※特急「ワイドビューふじかわ」は、1号〜14号まで全て運休します。
 
○その他
  ・現在、復旧に向け現地調査中ですが、内船駅〜甲斐大島駅間の盛土崩壊(上記2) 
   などの状況から、全線開通の目途は立っていません。
  ・運転計画は復旧作業の進捗に伴って変更される都度、別途お知らせします。
133名無し野電車区(神奈川県):2011/09/22(木) 20:00:01.11 ID:NMKPRVHS0
紀勢本線に加えて身延線まで
東海さんも災難だなぁ

まあ東日本(東北エリア)さんよりマシなんだけど
134名無し野電車区(茸):2011/09/22(木) 21:13:45.06 ID:oURRl3xp0
台風のルートがまんま身延線だったもんなぁ。
135名無し野電車区(iPhone):2011/09/22(木) 21:23:10.11 ID:3fXeGtQT0
>>130
そぉか?
一年前に見た時の状態だけど…
ライト類は残念ながらイタズラで欠品もあるが、ロッド類はまだうっすら錆びくらいだから保存蒸機の中では良い方だと思うが。
136名無し野電車区(神奈川県):2011/09/23(金) 13:16:53.05 ID:6q3v8zyT0
ポケモン山手線、新幹線はokで
藤子小田急が都条例でNGなのは笑える。
ttp://www.odakyu.jp/release/f_train/index.html
137名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/23(金) 14:45:11.20 ID:zIl5jVNGO
>>136
いや単に申請し忘れただけだろうけど、別に外すことねーじゃん
事後申請で勘弁してやれよ。石原よ〜
138波高島(神奈川県):2011/09/23(金) 14:52:33.60 ID:I7hfh+fz0
お葉付き銀杏、しだれ櫻にも影響がでたらしい
身延線に沿った道路にも損傷
139125(神奈川県):2011/09/24(土) 03:29:29.28 ID:az1dBHcR0
お返事下さった皆さんありがとうございます。
入山瀬だと竪堀から一駅目ですね、来月親戚宅へ行くので立ち寄ってみます。
山北のSLは時々見に行ってます。
140ドラエモン(静岡県):2011/09/24(土) 18:17:22.30 ID:/uYyJfBt0
>>136
都がだめなら
神奈川県だけでも走ればいい
登戸ーー小田原
141名無し野電車区(東京都):2011/09/24(土) 19:16:37.96 ID:4MGUcF9J0
>>140
むしろ大野〜片瀬江ノ島・小田原限定で。
(登戸〜大野は「東京都」町田市を通るためNG)
142 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (関東・甲信越):2011/09/24(土) 23:31:53.50 ID:Bf3yMlEs0
東花輪〜甲府だけでも再開出来ないものかな
143名無し野電車区(愛知県):2011/09/25(日) 00:05:56.81 ID:k3FurENF0
>>142
26日から甲府−身延で運転再開(ダイヤ未定)の予定
身延−西富士宮はバス代行

25日夜正式発表あると思う
コールセンター情報
144名無し野電車区(静岡県):2011/09/25(日) 00:14:40.72 ID:9iHW9YdP0
すでに運行計画概要とバス代行時刻は発表されている件
ttp://railway.jr-central.co.jp/jikoku/_pdf/minobu_line.pdf
145名無し野電車区(静岡県):2011/09/25(日) 20:41:07.21 ID:9iHW9YdP0
>>144のアドレスで身延-甲府の時刻発表されたよ〜
146名無し野電車区(静岡県):2011/09/25(日) 20:56:27.28 ID:zL3sFRYXP
どれぐらいの車両が向こうに残ってるんだ?
147名無し野電車区(愛知県):2011/09/25(日) 21:30:23.72 ID:txwibZ9v0
残ってる車両の中には、検査周期に引っかかるのもあるだろうに
148名無し野電車区(神奈川県):2011/09/26(月) 05:48:51.15 ID:4MN3PzXm0
客扱いせずちっちゃい電機に引っ張ってもらって検査するのでは。
東北の車両で地震津波、水害の直接被害なくても線路上にあるのは検査できないから
通線後全検して復帰するのではなかろうかと。
149名無し野電車区(iPhone):2011/09/26(月) 12:22:35.98 ID:j7nofvJyi
身延〜富士宮間1時間36分ってすげえな
ちょっとしたロード用自転車なら余裕でいけるぞ
150名無し野電車区(神奈川県):2011/09/26(月) 15:12:39.43 ID:4MN3PzXm0
駅前まで入って乗降させるのでしょう
県道伝いに安全確認しながら…
151名無し野電車区(静岡県):2011/09/26(月) 22:38:09.46 ID:BiSHqJ9j0
富士―西富士宮間の普通に373が入っているらしい
152名無し野電車区(神奈川県):2011/09/26(月) 23:52:34.29 ID:S+DDo3iR0
>>151
そんなに車両不足なのか?
153名無し野電車区(山梨県):2011/09/27(火) 00:06:08.35 ID:suFHkbaY0
>>152
逆に373が余ってるのかも。
普通に考えれば、甲府に取り残されているのは、2本。
静岡のふじかわ用は、2本残ったので、アルバイトでしょ。
時間帯の都合か、西富士宮より北側に、多く取り残されたかだな。
甲府側は、トイレとかどうすんでしょ。
トイレごときで、う回回送しないと思うが、どうなんでしょ。

154名無し野電車区(神奈川県):2011/09/27(火) 00:32:46.36 ID:0xBQl97k0
>>153
甲府の設備借りられないかな?あるいは使用禁止。
仙石線の石巻側はトイレ中止になっていた。
155名無し野電車区(山梨県):2011/09/27(火) 01:01:28.41 ID:suFHkbaY0
倒壊は、束にお願いはしない会社だよ。
プライドが高いからね。
トイレ以外にも、検査等で、静岡への回送が必要に
なったら、貨物にお願いするよ。
156名無し野電車区(愛知県):2011/09/27(火) 02:17:49.07 ID:/bzMa8kS0
東にお願いしないとなると
甲府−塩尻を貨物に依頼して
塩尻−神領は自走回送でシン区で点検受けそうだね
場合によってはB−300(B-500はないと思うが)がアルバイトしに行ったりして
157名無し野電車区(神奈川県):2011/09/27(火) 19:32:39.22 ID:RVm1Zx6Z0
高速列車だけじゃないな追突事故は
ATS/ATC売り込みチャンスだねぇ
158名無し野電車区(静岡県):2011/09/27(火) 20:46:31.41 ID:sEdciQt30
 これまで、JR御殿場線を横断する平松踏切では慢性的な渋滞が発生しており、
この解消を目的としてJR御殿場線をアンダーパス「飴屋ガード」が計画され、
平成23年9月29日(木)に供用開始します。
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha11.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/91a76c4c613e5a19492579170004ddc2?OpenDocument
静岡駿東地区ではなぜか「○○ガード」という名前を付けたがりますね。
159名無し野電車区(愛知県):2011/09/27(火) 22:04:52.79 ID:ESzZZdU70
身延線の話題は単独スレに移動しましょう。
あちらは結構盛り上がってますよ。
160名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/27(火) 22:26:31.99 ID:qYqtnVmcO
ふじかわのスジでホームライナー走らないかな?(静岡〜富士宮で)

>>151
富士滞泊の運用?

>>154
甲府に汚物抜取設備はあるの?
161名無し野電車区(静岡県):2011/09/30(金) 16:32:38.73 ID:uwxaXdI80
>>160
甲府では汚物抜取できない。(正確には東日本のを借りればあるが、東海はまずそんなことしない)
したがって、トイレ使用禁止になっている
162名無し野電車区(福島県):2011/09/30(金) 21:13:28.19 ID:1qsQW6Wn0
>>159
酷い事を言ってしまうと
こんな被害でも出ない限り話題が無いのが身延線だからな

115&123が残っていた頃はよかった…
163名無し野電車区(神奈川県):2011/10/01(土) 05:08:06.09 ID:J4vp9Znz0
駅舎のトイレ潰しておいてこれだもんな
さすが韜晦
164名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/01(土) 13:44:02.38 ID:Tu3A0oJ90
>>160-161
甲府
循環式便所の処理設備は、東日本にもない。
(ここでの処理対象、115系豊田車はカセット式)

真空式なら、汲取便所や浄化槽と同じで
肥をバキュームカーで汲取って、
水洗用水道水を別の水タンクに補充するだけだから、
汲取を処理業者に依頼、給水は自社実施すれば自社完結できる。

ただ、身延線の主力、313-3000(小型便所車)は循環式で
単純に汲取るだけでは済まん。
165名無し野電車区(dion軍):2011/10/02(日) 20:58:56.61 ID:a46Fj44M0
本当に東海人ってキモい。
見てて笑えてくる。
松田(笑)
山北(笑)
駿河小山(笑)
御殿場(笑)
沼津(笑)
吉原(笑)
富士(笑)
富士宮(笑)
芝川(笑)
身延(笑)
鰍沢口(笑)
166名無し野電車区(神奈川県):2011/10/03(月) 15:33:53.09 ID:SbXOIXKK0
駅名に(笑)を付ける意味が分からん
167名無し野電車区(dion軍):2011/10/05(水) 12:23:29.76 ID:XDM4cAZh0
ここの会社は踊り子号30周年イベントはやらないのか?
168名無し野電車区(神奈川県):2011/10/05(水) 22:30:11.17 ID:EC0ge5FX0
駅名見ても笑えるお年頃って奴か?
169名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/10(月) 09:16:16.92 ID:VjA6SktL0
沼津♪
170名無し野電車区(神奈川県):2011/10/10(月) 14:44:56.10 ID:1oDKXjnk0
祭日なのにDr東海キター
171名無し野電車区(静岡県):2011/10/10(月) 15:27:32.83 ID:locN+/zr0
>>170
昨日の朝に沼津でエンジン噴かしてたな
172名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/14(金) 07:45:42.45 ID:Zqc2qQSPO
山北に373系
173名無し野電車区(dion軍):2011/10/14(金) 10:12:00.59 ID:PTto7Pq60
身延関連でいよいよ御殿場線にも373系が回ってきたか?
174名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/14(金) 12:26:48.75 ID:Zqc2qQSPO
団臨だ
175名無し野電車区(静岡県):2011/10/14(金) 17:23:37.68 ID:dDpv3LJK0
>>173
通常運用にも入ってる?
友人談だが、今日の2574Mが373系だったらしい。
176名無し野電車区(関西・東海):2011/10/14(金) 19:15:34.93 ID:9uh9yFzKO
>>175

2574Mは313の3両でその前に373の団体臨時列車が走ってた

2574Mに乗ろうと下曽我で待ってたら、写真撮ってるマニアが居たが、マニアはどうやって情報を仕入れているのか?
DJには載ってなかったよね?
177名無し野電車区(WiMAX):2011/10/14(金) 20:36:20.12 ID:HxHrvw9K0
>>176
今、373系が回送で長泉なめり通過
178名無し野電車区(神奈川県):2011/10/14(金) 21:29:00.55 ID:YMmnmOqx0
松田の小田急口の方の駅舎前の広場に時々DQNがたむろして
乗換客からカツアゲもしてるらしいので要注意

ゴミを放置したりバイクを乗り入れて通行の妨げになっても
駅員はノータッチみたいだ。あの場所はJR東海所有の駅前広場の扱いなんだが
しかも節電名目で駅舎前の蛍光灯も外されているので夜は真っ暗
179 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (関東・甲信越):2011/10/14(金) 21:47:03.48 ID:3PjY37gmO
>>176
今日その下曽我ホームに居た、鉄ちゃんです。
情報は、JR東海の松田駅電光板からです。
赤字で団体と出てて、仲間が駅員さんに聞いたら、下曽我迄の団臨があることが発覚。
180名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/14(金) 22:28:38.97 ID:Zqc2qQSPO
カツアゲって素直に金渡す馬鹿居るんか?
交番あるけど松田署はウンコなのがなんだな。
以前4人組がケンカ売ってきたが…うっかり返り討ちして色々書類書いたな〜
あれ事後処理がめんどくさくてヤダ(´・д・`)

松田駅員は臨時に関してわりとあっさり教えてくれるね
良いのか?

181名無し野電車区(神奈川県):2011/10/14(金) 22:53:37.31 ID:jArKzcTL0
ホームで撮らせて入場券収入を(ry
182名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/14(金) 23:33:55.90 ID:Zqc2qQSPO
永久赤字だからな…

東日本みたいに駅内をショッピングセンターにすれば…やる訳ないか…
183名無し野電車区(iPhone):2011/10/15(土) 00:43:41.34 ID:OiL8ada30
>>176
373系が御殿場線山北以東に入線するのは1997.2の下曽我観梅号以来、実に15年ぶり。御殿場以東に入線するのも、2000.11の特急ごてんば号山北延長運転以来、11年ぶり。ところで何の団臨だったんですか?まさか下曽我〜国府津を走行はしてないよね
184名無し野電車区(神奈川県):2011/10/15(土) 01:34:45.93 ID:j5RCAFr30
>>180
その辺に空の財布やリュックのようなものが
捨てられたりなんてこともあるらしい

そのうち女を拉致してレイプとか起きなければ良いが・・
駅構内で暴行だレイプだなんて起きたら御殿場線のイメージも最悪だよ

そういえば沼津発の夜の列車もDQNがいたりして客層が悪い時があるな

松田の駅員はいい人とダメな人の2極端だからな>>179氏もいい駅員に当たってよかった
いい駅員は業務知識もあるがダメな駅員は業務知識もダメだし最悪だよ
185名無し野電車区(静岡県):2011/10/15(土) 08:53:43.88 ID:2PiJhFS40
>>184
そのへんのDQNは男なら大したことないが女性だとめんどいね
186名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/15(土) 08:55:32.02 ID:Ww2EIZt+O
死体遺棄とか空き巣とかバイク泥棒未解決だし松田署は発砲だけは多いな

187名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/15(土) 14:37:30.27 ID:q5lhjUE7O
沼津、12:21発の上りから信号故障により上下とも抑止中。2時間以上ストップ。
188名無し野電車区(関東地方):2011/10/15(土) 15:13:44.38 ID:Yz6IB0NQO
>>183
地元政治家のツイッターによると、SLを走らせる回の団臨らしい
見かけたら車内の我々に手を振ってほしいとも書いてある
189名無し野電車区(静岡県):2011/10/15(土) 15:34:41.22 ID:x8Jc28+P0
>>176
jtftokaiとかいう奴じゃね?
190名無し野電車区(関東地方):2011/10/16(日) 11:23:24.16 ID:I792eeBnO
http://pita.st/n/efstvz27
崩落延長 L=20m
崩落土量 800m3
くらいかな
191名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 17:34:55.71 ID:ru049+NrO
身延線の崩落ヶ所って、どこの区間ですか?
一カ所だけじゃないのかな…
192名無し野電車区(iPhone):2011/10/16(日) 18:17:57.86 ID:UZ5X9F2/i
十島駅近くじゃね
193名無し野電車区(愛知県):2011/10/16(日) 20:28:18.55 ID:TrSJaX8H0
身延線の話題は単独スレに行った方がいいですよ。
みんな親切に色々と教えてくれますよ。
194名無し野電車区(神奈川県):2011/10/17(月) 02:07:30.47 ID:XYVLw4930
あっちのスレは不通になってからの方が元気な気がする。
195名無し野電車区(山梨県):2011/10/17(月) 17:45:11.27 ID:e6qCh6AS0
>>193
お前身延線スレ立てた本人だろw

まあ昔からここでの身延線の扱いはスレ分割して向こうが落ちて
結局統合して…の繰り返しだからな
ワインレッドでも残ってりゃ少しは話題にもできるんだが…

流石に313系の前面をあの色にするのは引くしなw
196名無し野電車区(神奈川県):2011/10/17(月) 18:43:55.35 ID:dgQqYDYi0
流線形の名物車両が引退へ JR東海「371系」
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/325793.html

 JR東海は17日、小田急電鉄と直通運転をしている新宿(東京)―沼津(静岡県)間の特急「あさぎり」から、名物車両「371系」を来年3月に引退させる方針を固めた。
車両の老朽化などが理由。流線形の先頭部分が目を引き、利用客は大きな窓から富士山などの眺望を楽しめることから人気を集めてきただけに、惜しむ声も出そうだ。

 あさぎりは来年3月以降は小田急の車両だけで運転。371系はあさぎりとしては21年で姿を消す。

 371系は、91年のあさぎりの相互直通運転開始に伴ってデビュー。白い車体に青いラインの入った塗装は「東海道新幹線車両をイメージさせる」として話題を呼んだ。
197名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/17(月) 19:46:25.23 ID:55aZm4Q2O
>>196
あさぎり存続が決まったとはいえ、これはショック。371はATS-PTを今年設置したばかりだから、波動用なりホームライナー用で廃車は免れてほしい。
198名無し野電車区(神奈川県):2011/10/17(月) 20:40:49.18 ID:ZJZ4BKmb0
>>196 なんで北海道新聞ww
元記事の方↓

流線形の名物車両が引退へ JR東海「371系」
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101701000650.html

 JR東海は17日、小田急電鉄と直通運転をしている新宿(東京)―沼津(
静岡県)間の特急「あさぎり」から、名物車両「371系」を来年3月に引退
させる方針を固めた。車両の老朽化などが理由。流線形の先頭部分が目を引き
、利用客は大きな窓から富士山などの眺望を楽しめることから人気を集めてき
ただけに、惜しむ声も出そうだ。
 あさぎりは来年3月以降は小田急の車両だけで運転。371系はあさぎりと
しては21年で姿を消す。
 371系は、91年のあさぎりの相互直通運転開始に伴ってデビュー。白い
車体に青いラインの入った塗装は「東海道新幹線車両をイメージさせる」とし
て話題を呼んだ。
2011/10/17 18:05 【共同通信】
199名無し野電車区(東日本):2011/10/17(月) 23:31:03.73 ID:vfCxknRi0
車両は長野とかどっかが引き取るのかな?
これだけ品質が高い中古車あまりでてこないでしょ。
200名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/17(月) 23:48:45.18 ID:qrOrZp18O
結局、山北桜との組み合わせは、2010年春が最後だったのか‥
201名無し野電車区(静岡県):2011/10/18(火) 00:44:58.35 ID:tiJkpIdB0
東海管内空気輸送だったしね・・・
202名無し野電車区(東京都):2011/10/18(火) 01:03:41.19 ID:5EcEWaeN0
371系はムーンライトながら号に使われるから安心しな。
203名無し野電車区(神奈川県):2011/10/18(火) 05:25:54.09 ID:Rd1CyjB90
>199 車両多いとお古の部品調達することができるが1編成のみだと難点だろうな
OERのは2編成だが中間車の部品貰っているのかな? いざとなるとOERから現役
貰うかも知れんなぁ。 でも長野さんに使ってもらって10000 HiSEもよかったな
大井川さんみたいに邪険にされないだけ(wwwwwwwwwwwww
204名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/18(火) 07:37:04.76 ID:arc1f18I0
371系は珍しく先頭電動車で、短編成に対応しやすい。

2階車がなくなるが、
クモハ371を偶数電動車化で最短2両、
クモハ371をクハ化で最短3両に容易に改造できる。

長野や富士急あたりにちょうどよさそう。

>>203
短編成で抜いた残りの車を予備部品に。
長野なら、同じ211系ベースの253系がいるし…
205PF1137(静岡県):2011/10/18(火) 08:44:47.39 ID:WR5ggkBf0
371系はまだ廃車にはならない。

団体用に改造の上、運用開始が決まってる
206名無し野電車区(静岡県):2011/10/18(火) 08:55:59.32 ID:tiJkpIdB0
しかし手軽には乗れなくなる
207名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/18(火) 09:12:50.55 ID:lDUF+zKX0
371系を使用した、特急ワイドビュー踊り子号を妄想してみた。
208名無し野電車区(静岡県):2011/10/18(火) 09:15:13.91 ID:tiJkpIdB0
HL沼津で最前列乗っておくか
209名無し野電車区:2011/10/18(火) 21:30:14.87 ID:VeRj8d2P0
>>202
それはそれで見てみたいな(笑)。
210名無し野電車区:2011/10/18(火) 21:55:11.17 ID:g01XxszU0
静岡新聞貼っとく
ttp://www.at-s.com/news/detail/100069491.html
>JR東海は今後、371系を団体列車として使えるように改装した上で、来年秋にも再び運行を始める計画。
211名無し野電車区:2011/10/18(火) 22:00:09.82 ID:vKdD+Ebp0
神奈川新聞のweb版カナロコでは共同通信の配信記事と同じだけど、紙面では
"JR東海は今後、371系を団体列車として使えるように改装した上で、来年秋にも再び運行を始める計画。"
とある。

かつての"ゆうゆう東海"みたいなポジションになるのだろうか。
212名無し野電車区:2011/10/18(火) 22:28:05.29 ID:0u0bMZ860
>>208
今は全席指定だから昔みたいに乗れないでしょ
もしかして停車駅ならマルスで決め打ちして買える?
213名無し野電車区:2011/10/18(火) 23:42:31.89 ID:6J+KfNhd0
確か先頭車、前から2列は調整席じゃなかったけか?

誰か詳しい方、宜しくです。
214名無し野電車区:2011/10/18(火) 23:43:06.27 ID:/iVj/h310
こういう場所って入っちゃいけないんでしょ?
ttp://www.geocities.jp/dob_hp3/FILE45-3
215名無し野電車区:2011/10/19(水) 00:03:15.10 ID:vKdD+Ebp0
第二橋梁の写真で、完全にレール間から撮ってるのあるね・・・

どうせだったら線守稲荷神社
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%9A%E5%AE%88%E7%A8%B2%E8%8D%B7%E7%A5%9E%E7%A4%BE
くらい撮影してくりゃいいのに。
216名無し野電車区:2011/10/19(水) 00:45:36.58 ID:lBm7qVTX0
>>212
そのまま乗って金払えば平気
どうせ空いてるし
217名無し野電車区:2011/10/19(水) 00:56:59.01 ID:KLClYnHa0
ながら専用にしてくれ。頼む。
218名無し野電車区:2011/10/19(水) 02:21:26.61 ID:NU0pii1B0
>>217
それ、いいな。3・4号車の1階席取りたいわ。
219名無し野電車区:2011/10/19(水) 05:18:00.65 ID:JsMBe44DO
一編成しかないからムリだろうが、一階席はイヤだな。目線にホームがあるのは許せん!
220名無し野電車区:2011/10/19(水) 06:28:19.30 ID:elHAm4Z+0
>>219
でもお姉ちゃんのスカートの中、覗けるわよ。
221名無し野電車区:2011/10/19(水) 07:23:15.29 ID:MUgB6z0n0
いや〜ん
222名無し野電車区:2011/10/19(水) 13:05:15.54 ID:sLjP56qF0
>>220
意外と見えない
まあ生足堪能できるけど
223名無し野電車区:2011/10/19(水) 19:53:53.95 ID:JsMBe44DO
下手したらゲロが目の前!
224名無し野電車区:2011/10/19(水) 22:13:33.31 ID:NU0pii1B0
>>219
どうせ夜中に乗るんだし寝てる時間が長いんじゃね?
真っ暗で何も見えないぞ〜!! by SUPER BELL"Z
225名無し野電車区:2011/10/20(木) 05:18:43.21 ID:6vA5Esww0
就学前の仔ならいざ知らずヨッパライおっさんの粗相(キモ
226名無し野電車区:2011/10/20(木) 15:29:23.49 ID:uv+00US+0
>>203

>OERのは2編成だが中間車の部品貰っているのかな?

371とOERのRSE、見た目は似てる鴨知れないけど、部品については互換性がない。
371は211等国鉄→JR車両と共通の部品だが、OERのRSEはOER仕様の部品で371の部品とは全く違う。
227名無し野電車区:2011/10/20(木) 17:54:41.41 ID:XIQLTBzhO
来月中旬、西富士宮〜内船間運転再開予定。
228名無し野電車区:2011/10/20(木) 18:09:39.00 ID:Iei4MFab0
>>227
やっぱりかぁ。

313はカツカツだから、373を二編成ぐらい静岡からもってきて運用に加えるんだろうな。
内船幕なんてないから、行き先表示なしだろうの
229名無し野電車区:2011/10/20(木) 18:48:31.10 ID:3SK+DZtc0
まだ甲府方に取り残されている編成がいるのかね?
230名無し野電車区:2011/10/20(木) 19:37:01.58 ID:8WwqF3zx0
この前、373系が身延線の普通列車として運用してた。
231名無し野電車区:2011/10/20(木) 20:06:22.81 ID:XIQLTBzhO
このペースだと、内船〜身延間の運転再開は年末?
232 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 85.8 %】 :2011/10/20(木) 20:37:19.02 ID:K1ygzfxw0
>>228
313と211は内船あるよ
233名無し野電車区:2011/10/20(木) 21:29:31.72 ID:Iei4MFab0
>>229
台風時から状況はなにも変わっていない。
取り残された10編成の車両たちは一編成も脱出していない。
234名無し野電車区:2011/10/20(木) 21:30:58.51 ID:Iei4MFab0
>>230
西富士宮口だと毎日運用ついてるよ。
身延以北に313が9編成も取り残されてるから午前中は373を持ってこないと足りないんだ
235名無し野電車区:2011/10/20(木) 23:00:35.02 ID:RLzDeGU30
ずっと芝川に居る313系V13編成と内船のレール探傷車がようやく脱出できるね
236名無し野電車区:2011/10/21(金) 00:35:53.55 ID:Iul7TymC0
>>234
中央線周りで静岡まで持って来れないのか・・・
237名無し野電車区:2011/10/21(金) 00:36:40.00 ID:ryRViyVX0
>>234
なるほど。
もうしばらくは見られるね。
238名無し野電車区:2011/10/21(金) 07:47:33.72 ID:x2XUQ96MO
>>236
国鉄時代なら甲府→立川→武蔵野南線→新鶴見→静岡とかのルートで帰ってただろうな。分割民営化の弊害ってやつか。
まあそこまで困ってもいないんじゃない?
239名無し野電車区:2011/10/21(金) 07:54:33.70 ID:Iul7TymC0
>>233
>>234
身延線にとられてるのは二編成のみ。
うち取り残されたのは一編成。

シスみれば分かるが常時6編成程度ゴロゴロしてる
240名無し野電車区:2011/10/21(金) 08:03:18.44 ID:NFye+y1L0
こういうときのために123残して置けば よかったのにねぇ
241名無し野電車区:2011/10/21(金) 12:09:14.95 ID:aBv02fXi0
>>231
身延線 完全復旧は来春 内船以南は来月 台風15号被害でJR東海
ttp://www.sannichi.co.jp/local/news/2011/10/21/4.html

台風15号の影響で線路の盛り土が流出するなどして運転中止となっている、JR身延線の身延−西富
士宮駅間のうち、身延−内船駅間(9・4キロ)の運転再開が早くても来春になることが20日、分かった。
242名無し野電車区:2011/10/22(土) 00:02:46.86 ID:OtqdwI7S0
中央線の回送あるってホント??
243名無し野電車区:2011/10/22(土) 00:12:50.14 ID:OtqdwI7S0
259 :名無し野電車区:2011/10/20(木) 13:57:27.62 ID:5jio1MVQ0
>>257
中央線まで入れるのは割と問題ないんじゃない?
最近も373が甲府駅1番線と2番線の間の中線まで行ってたみたいだし
(Youtubeで動画を見た時はびっくりしたけど)

まあでも、便所汲取の為にわざわざ松本まで持ってくわけにはいかないだろうし、
現状の使用禁止が一番利口ではあるだろうけども


244名無し野電車区:2011/10/22(土) 07:05:34.98 ID:S20p/LHc0
オバQ新宿駅発のJR東を利用しない御殿場経由のムーンライトながら号を作るべきだ!
そう思わんか?
車両は、オバQロマンスカーのあの白い奴。
245名無し野電車区:2011/10/22(土) 07:30:12.07 ID:tKnZsrgR0
>>243
 昔は直通列車があったし、甲府駅の改良後も貨物が直通してたからな。
246名無し野電車区:2011/10/22(土) 10:01:49.25 ID:WAqzb+cM0
>>245
ホーム改良後も、朝ラッシュに1本だけ、甲府駅1番線着発の普通列車が残ってたよ。

08:05頃
・身延線ホームの長い方に165系普通が到着(折返し急行)、短い方は空

08:20頃
・1番線(中央下りホーム)に115系普通(鰍沢口始発)が到着

08:27頃
・短いホームに115系普通(富士始発)が到着
・直後、1番線から普通が発車(鰍沢口行だったかな…)
247名無し野電車区:2011/10/22(土) 17:46:57.35 ID:/nnmjrZNO
ワンマン死ね
248名無し野電車区:2011/10/22(土) 18:36:13.83 ID:VjZuKxwM0
>>244
思わない
249名無し野電車区:2011/10/22(土) 22:06:22.87 ID:rzDc7Ckb0
藤子ラッピングはがしに失敗した3000形を充当(w
松田 東山北にトイレ休憩のために停車。
250名無し野電車区:2011/10/24(月) 11:56:32.40 ID:xQdKuIoFO
この週末は天気悪くて少なかったと思うけど、次週末から371系撮る輩が増えるだろうな
251名無し野電車区:2011/10/25(火) 09:29:24.51 ID:Ag9KpbhM0
静岡新聞 2011年10月22日(土) 29面
M8.5 県内の津波被害試算 伊豆半島一部 20メートル超襲来
沼津、浜松駅浸水も - 阿部准教授(富士常葉大)が研究
http://www.at-s.com/news/detail/100070612.html

>マグニチュード(M)8.5クラスの地震が発生すると、伊豆半島の一部には高さ20メートル以上の津波が襲い、浜松や沼津市の中心地まで浸水被害が及ぶ可能性がある―。

>富士常葉大の阿部郁男准教授(津波工学)はこのほど、東海地震の第3次地震被害想定(M8.0)を超す巨大地震が発生したとの仮定で、県内各地の津波被害地域をシミュレーションした。

>東日本大震災では断層が20〜50メートル以上滑ったという調査報告などを踏まえ、東海地震の断層が最大約30メートル滑った想定で推計し、各地の標高や地形の影響などを考慮したデジタル地図に落とし込んだ。

>シミュレーションによると、県中東部の沿岸は10メートル前後、伊豆半島は西海岸を中心に15〜20メートルを超える大津波が発生。

>浜松市や沼津市では浸水エリアがJR浜松駅や沼津駅周辺まで広がり、静岡市清水区由比では津波が東名高速道路を越える結果となった。防潮堤などの施設が破損すると、浸水域がさらに拡大する危険性も示された。
252名無し野電車区:2011/10/25(火) 12:11:48.52 ID:43l2Q/sB0
沼津逝ったああああああああああああああああああああああああああああああああ
253名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:44:09.35 ID:cgjbrD9L0
>>251
何百年とか千年に一度はそういうことはある。
254名無し野電車区:2011/10/26(水) 21:00:08.41 ID:aHaUphtx0
そういう時は丹那も根府川−真鶴のTN群も崩壊汁だろうから
いきなり御殿場線が東海道線の迂回ルートとして脚光浴びるだろう
ただし函縄−国府津断層が動かない事が条件だが。
(まあそういう大規模地震だったら誘発されるだろうな(Mt.FUJI も)
255名無し野電車区:2011/10/26(水) 21:04:17.85 ID:aHaUphtx0
Dr.東海今 松田に向かってるよ
256 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 82.3 %】 :2011/10/26(水) 21:20:26.29 ID:w+qB6aya0
>>254
沼津浸水したら御殿場線も駄目だろ
257名無し野電車区:2011/10/26(水) 21:32:55.06 ID:H5cpMLH70
沼津が沈むくらいのくるなら静岡県全体がとっくに崩壊してるw
258名無し野電車区:2011/10/26(水) 22:04:58.38 ID:aY+w5/Y+0
>>257
いや、それはないだろw

259名無し野電車区:2011/10/26(水) 22:08:34.57 ID:JPWCTSXJ0
松田って言えば、松田1番線線路の小田急分岐より国府津寄りの部分の錆取りって、いつやっているんだ?。
260名無し野電車区:2011/10/26(水) 22:12:20.80 ID:GJfaXDsz0
>>257
沼津市はヤバいだろうね。
俺は隣街住みだが、同じくヤバい。
東海道線もかなり水没するだろう。
261名無し野電車区:2011/10/26(水) 22:20:14.78 ID:H5cpMLH70
>>258
油断しないほうがいいぞ
東北とは比べものにならん規模で来ると思った方がいい
262名無し野電車区:2011/10/26(水) 23:22:49.89 ID:gF5x1Vjp0
沼津から吉原にかけて、浮島あたりはずっと水浸しになるかな?
263名無し野電車区:2011/10/26(水) 23:27:12.93 ID:Y7CsNpeI0
東海地震が発生せずに
地震にならなかったエネルギーが/^0^\大噴火を引き起こす説もある。

土石流とか溶岩流とか考えたくないわ。。。
264名無し野電車区:2011/10/26(水) 23:31:31.92 ID:GJfaXDsz0
>>262
吉原どころか富士川周辺、由比や蒲原もダメだろう。
東北より予想震源地が近いから、15分以内に高台へトンズラしないと(汗)
265名無し野電車区:2011/10/27(木) 05:13:01.81 ID:sIOfs7zr0
岳南終了のおしらせ?

雰囲気は600Vのキャベツ鉄道とたいした事ないから
路盤さえ持っていかなければ復旧早い?
266名無し野電車区:2011/10/27(木) 07:00:28.12 ID:ZWIgLnw/0
>>259
初電前に国府津へ向かう回送が
毎日走ってる。
267名無し野電車区:2011/10/27(木) 11:23:22.66 ID:yn7ok1cNO
山北〜御殿場の本数を何とかしろボケ

268名無し野電車区:2011/10/27(木) 12:02:00.46 ID:k6/Ox9Vr0
たのむからJRは御殿場線を小田急に無償譲渡してくれ
269名無し野電車区:2011/10/27(木) 17:55:13.81 ID:HyALilJ10
>>263
浜岡原発にまったく触れてないのも恐い
止まったとはいえ冷却は完全には終わってないんだろ?
270名無し野電車区:2011/10/27(木) 20:38:50.68 ID:XmaaF+KgO
>>262
浮島は地盤が弱いからな…。
271名無し野電車区:2011/10/27(木) 22:28:19.75 ID:Yts/hoPy0
>>268
おばQが拒否します。
272名無し野電車区:2011/10/28(金) 05:03:15.68 ID:xbCkTXsz0
相模原延伸が命題になっているからな OER

沼津は高架化事業が軌道に乗れば分離できるが
国府津の線形がネックになる(他に適地がない)
273名無し野電車区:2011/10/28(金) 17:17:50.49 ID:ys5tBJzbO
明日、371系あさぎりを撮りに行くぞ。天気は下り坂だが、日中までもって欲しいな。富士山も絡ませたい。
274名無し野電車区:2011/10/28(金) 17:41:15.95 ID:THBGtTkZ0
下り坂なら富士山は厳しいな。
275名無し野電車区:2011/10/28(金) 22:11:10.30 ID:5cOgwWZi0
どうやら身延孤立の313系塩尻経由で回送するようだな。
知り合いのウテシから聞いた。
276名無し野電車区:2011/10/28(金) 22:13:47.17 ID:qrMr7Gm40
今日から回送開始だね。既に第一弾目が向かってる
277名無し野電車区:2011/10/29(土) 01:58:00.82 ID:ByVhqtWR0
majide?
278名無し野電車区:2011/10/29(土) 03:05:07.77 ID:ACvyYYrw0
車両の向きが変わるから大門〜洗馬の短絡線経由だよなあ
あそこ線路生きてたっけ?それとも他のどこかで転換するのか?
279名無し野電車区:2011/10/29(土) 07:27:24.77 ID:8tdB+XT+O
御殿場線撮影地に向け、東海道線(上り)乗車中。磐田出たところ。今のところ快晴なので、現地もそうあって欲しいな。
280名無し野電車区:2011/10/29(土) 08:45:07.95 ID:T4NVGt/S0
>>278
東西短絡線は生きてる。
使わない場合は愛環線経由で自走すれば向きが揃う。

░░塩 岡 甲
░░╱╲▁▁▁▁
░╱▔▔░╱░╲
░▏░░╱░░░█░
╱▔╲░╲░░░░╲░╱╲
▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔
名 岡 豊 静 富 沼 国
(辰野〜塩尻旧線省略)
281名無し野電車区:2011/10/29(土) 10:27:59.98 ID:zP3sYSUD0
>>266
亀レス、スマソ!。
朝に錆取回送していたのか。
あさぎりに乗って、松田を通る時、小田急分岐より国府津寄りの部分が錆びていないのが不思議だった。
282名無し野電車区:2011/10/29(土) 10:45:42.72 ID:PiTEUqFG0
>>280
愛環経由で走っても方転はできないよ
283名無し野電車区:2011/10/29(土) 11:05:16.14 ID:8tdB+XT+O
岩波ナウ。富士山もきれいに見え、撮影日和。
284名無し野電車区:2011/10/29(土) 13:00:18.99 ID:E0Hf9HeHO
>>282
つ城北
285名無し野電車区:2011/10/29(土) 13:05:19.19 ID:QR7d5akQ0
うんこなう
286名無し野電車区:2011/10/29(土) 15:46:50.86 ID:uIthBxXF0
昨日、茅野駅に22時頃切符買いに行ったら、
313系が2番線に回送表示で止まってたけど
なんだったんだろう…

あの時間、飯田線直通はないだろうし…
287名無し野電車区:2011/10/29(土) 16:33:53.10 ID:8tdB+XT+O
御殿場〜足柄、撮影者が他7名。雪化粧したら、かなり集まりそうだな。
288名無し野電車区:2011/10/29(土) 17:01:29.83 ID:ByVhqtWR0
>>286
身延線甲府口で稼働している313系です。
やっと静岡へ帰れたのですね。
289名無し野電車区:2011/10/29(土) 18:24:10.29 ID:l/rXNU8f0
伊豆新聞【伊東版】 2011年10月28日(金) 5面
三島駅ひかり号 JR「増停車考えなし」 - 近隣自治体 倍以上15本求める
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318815608/468
290名無し野電車区:2011/10/29(土) 20:00:57.42 ID:8tdB+XT+O
えっ何、371系ホームライナーはグリーン車も普通の乗車整理券で乗れるんか。メチャお得! 今日は静岡行きなのが残念だけど。
291名無し野電車区:2011/10/29(土) 23:14:51.74 ID:zp866xhw0
>>290
乗れないよ。2階のグリーン車は通路扱い。1階の普通席なら乗れるけど。
292名無し野電車区:2011/10/29(土) 23:56:41.10 ID:sD/Hi+In0
293名無し野電車区:2011/10/30(日) 06:57:19.73 ID:hA9tvnhxO
甲府口に残ってる車両の回送だけ書かれてるが、送り込みはしないのか?
294名無し野電車区:2011/10/30(日) 07:30:15.84 ID:x/YkATcx0
身延線は単独スレがありますよ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309103772/
295名無し野電車区:2011/10/30(日) 09:31:46.82 ID:0jJuwJ1H0
296名無し野電車区:2011/10/30(日) 14:15:44.41 ID:pOZghitqO
>>291
それでか、「2階はご乗車できません」と言ったのは。でも、2+1シートだったのは良かった。
297名無し野電車区:2011/10/30(日) 17:45:24.49 ID:hA9tvnhxO
つまらんつりだな。
298名無し野電車区:2011/10/30(日) 23:51:41.80 ID:5wef8cgA0
>>292
編成逆向きになると思うんだけどどうしたんだろ
299名無し野電車区:2011/10/31(月) 01:35:38.26 ID:llHViUa30
>>298
塩尻大門の短絡線
300名無し野電車区:2011/10/31(月) 06:02:20.29 ID:t2eHbgTB0
>>299
なるほど、その手がありましたね
301名無し野電車区:2011/10/31(月) 12:33:50.84 ID:DRXbgibZ0
しかし、同じく取り残された373系の方はどうするのでしょうかね?
313系と373系の基本的なシステムは同じらしいから313系に引っ張られる形で
回送するとか、または甲種扱いで機関車に牽引されるとか?
302名無し野電車区:2011/10/31(月) 15:52:22.29 ID:ZUkq5Ew10
313系は普段から中央東線を走ってるから問題が無かったのかもしれないけど、
373系の方は誘導障害とか大丈夫なのかね?

あれのVVVF等の機器は313系とは別物でしょ?
303名無し野電車区:2011/10/31(月) 16:29:52.68 ID:4eGtxzWL0
>>292
甲府からも中央線走れるんだな
乗務員は長野の方からきたのかな
304名無し野電車区:2011/10/31(月) 17:31:06.25 ID:+g8UV0q10
>>302
383と一緒じゃないの?
305名無し野電車区:2011/10/31(月) 19:58:25.41 ID:vuOePKWxO
>>303
松本運輸区の運転士は甲府まで乗務してるから大丈夫だったんじゃない?
306名無し野電車区:2011/10/31(月) 21:09:23.36 ID:TZ57xS2Y0
307名無し野電車区:2011/10/31(月) 21:12:14.91 ID:TZ57xS2Y0
>>304
そうだけど、383は甲府〜塩尻に乗り入れないから、入線試験は必要だよ。
ま、回送する場合は313に牽引されての無動力になるだろうが
308名無し野電車区:2011/10/31(月) 21:17:38.53 ID:4eGtxzWL0
>>305
そうなんだならいいな
309名無し野電車区:2011/10/31(月) 21:31:01.39 ID:vSc+QrtN0
>>307
 品川経由じゃダメなのか?
310 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 81.3 %】 :2011/10/31(月) 22:05:19.88 ID:NoCm7Uti0
>>309
甲府〜新宿〜品川がどちらにせよ条件的に>>307の甲府〜塩尻と同じ状態だろ
品川まで持ってけば国府津とか田町の運転士が運転できるが
311名無し野電車区:2011/10/31(月) 22:20:15.77 ID:2AHRq4c30
>>307
その理論だと、313系も上諏訪-甲府で入線試験が必要のような、、
313系と違って373系が品川経由だとすると、
デジタル無線(車載)の設置有無が理由の1つに挙げられるが?
312名無し野電車区:2011/10/31(月) 22:20:57.75 ID:IiPDb3lt0
>>309
東の双頭連結器のEF64を拝借できるのなら
373は品川まで牽引、折返し自力という手もあるけど
甲府〜塩尻(88.0キロ)に対し、甲府〜新宿〜品川〜熱海(232.2キロ)
と、他社線に払う金額が違いすぎる…

>>307
身延線なら1ユニットカットでも大丈夫だろうが、
連続急勾配区間の韮崎〜日野春、日野春〜小淵沢が…
313名無し野電車区:2011/10/31(月) 23:36:33.41 ID:TZ57xS2Y0
>>312
東北新幹線の恩があるから線路使用料はかからない。
314名無し野電車区:2011/11/01(火) 05:12:40.45 ID:M3+tgbAGO
>>313
とは思えんな。
315名無し野電車区:2011/11/01(火) 08:28:17.61 ID:3+mDqhYL0
>>313
バカか・・・
316名無し野電車区:2011/11/01(火) 20:48:32.39 ID:t64GA2nv0
>>307
W4とN8が無動力のW3を運べたんだから1両多いけどもしかするといけるんじゃないか?
317名無し野電車区:2011/11/01(火) 21:02:44.18 ID:nkQEq2WM0
>>315
冗談通じないねえw
318名無し野電車区:2011/11/01(火) 21:26:35.45 ID:f5eED2bz0
>>312
 定期列車に増結したら駄目なのか?
319名無し野電車区:2011/11/01(火) 22:20:08.11 ID:5tAEXdor0
>>318
できないよ。
373は、余っているぐらいだから、何が何でも戻す事もないのではないか。
復旧まで、休車をかけておけばいい。
320名無し野電車区:2011/11/02(水) 10:35:27.17 ID:IUpsg9TX0
沼津の平成建設は詐欺集団

平成建設は高額過ぎ

平成建設の社長は変態

平成建設は潰れる

平成建設社長は秋元ばかお
321名無し野電車区:2011/11/02(水) 18:26:30.60 ID:Ce9GDzbeP
あさぎり号は結局最後まで空気輸送だったね。
特急料金が新幹線より300円ぐらい高いんだよな。
322名無し野電車区:2011/11/02(水) 18:42:31.95 ID:xaDsKTYp0
そう言えば昔、371系がデビューした頃
FM-FUJIで東海がコマーシャルやってたけど、そのフレーズが
「特急あさぎりでリゾートへ。新宿〜沼津を直結」

沼津じゃリゾート地帯軒並み通過してるじゃねーかwwwと当時は思ったものだ
このCM覚えてる奴いるんだろうか…w
323名無し野電車区:2011/11/02(水) 18:59:27.26 ID:Ce9GDzbeP
こんなかっこいい電車をどこに走らすのですか?
というJR東海のCMは覚えてる。

確かに今見てもかっこいい。

当時は高校生だったが俺も年をとったものだ。もう30代後半。
今度、20年ぶりに乗ってみるかな。
324名無し野電車区:2011/11/03(木) 00:28:46.74 ID:Nfde4zE+0
>>322
あさぎり接続の西伊豆特急バスが沼津発着で運行されていたけど
いつの間にか三島発着がメインになってしまった。
律儀に松崎早朝出発のあさぎり2号接続バスもあった。

西伊豆には「東洋のコートダジュール」と呼ばれるところも
あるらしいからリゾートなんだろうw
325名無し野電車区:2011/11/03(木) 18:01:23.15 ID:vZ2cTl1D0
ふと思ったけど、
身延線甲府口で回送とはいえ5連や7連が走行するって
かなり珍しいことじゃねーか。
326名無し野電車区:2011/11/03(木) 21:24:16.60 ID:IrvH04U/0
>>313
むしろ敵だったような気がするんだが…
327wv:2011/11/03(木) 22:34:33.05 ID:oXdCeN8A0
遅違レスすまん。

>>251
うわぁ・・・駿河湾はかなりの深さが有るからまだある程度大丈夫かなと考えていたが、こりゃ完全に危ないな。ちょっとした巾着湾だし、
かなり津波が増幅されるんだろうなぁ・・・
沼津の重須から釣りで船を出し、釣友と津波の話、その際の避難の話をするが、沖で釣っていての話で、15分か・・・船速も考えると、無理だな・・・
怖くなってきた・・・




>>324
釣りであの辺りを車で徘徊しているオイラw
あの辺はなぁ・・・観光するには良いけど、住むには大変だよね。
土肥でアオリイカ釣りしてたら、地元のバァちゃんがぼやいてた。
大きな病院が無いんで困ってるんだと・・・(ドクターヘリみたいなものは配備されているんかな?)
沼津?三島?発着のバスもたまにすれ違うが、あまり乗っている様子は無いね。
半島の宿命というのか、紀伊半島と同じ気がした。紀伊半島にしても、伊豆半島にしても、
車で、県庁所在地クラスの街(大学病院や大きな病院のある街まで、)2〜3時間かかるだろうし、
まして、道があの調子だし・・・(特に、沼津市外から土肥に抜ける道、紀伊半島で言えばR42等、)

東洋のコートダジュール=松崎の一つ先南伊豆寄りの集落岩地だな。

チラシの裏すまん。
328名無し野電車区:2011/11/03(木) 22:38:06.23 ID:eXtzT7ux0
>>326
329名無し野電車区:2011/11/04(金) 03:32:32.65 ID:V7qscBuoO
出発信号が停止現示のとき、場内信号は注意現示になりますが、
山北駅の場内信号は何で警戒現示なんですか?
330名無し野電車区:2011/11/04(金) 06:21:48.99 ID:xbG+ngC/0
>>329
 線形と閉塞の長さによってはそういうこともある。
331名無し野電車区:2011/11/04(金) 08:15:58.82 ID:YvAdnF6Y0
>>329
山北と谷峨は安全側線がないのが関係してるのかな?
332名無し野電車区:2011/11/04(金) 08:20:03.92 ID:A6oOmQLGP

久々にあさぎり2号に乗ってみました。371系が引退してしまうのは寂しいです。

http://www.youtube.com/watch?v=s-J9phfIUwA&feature=channel_video_title
333名無し野電車区:2011/11/06(日) 17:08:28.17 ID:FcvRwr0oO
ここんところ、週末どちらかは天気悪いから、撮影者泣かせだな
334名無し野電車区:2011/11/06(日) 17:44:20.86 ID:JWK/YApd0
371あさぎりって、今駆け込み需要で混んでたりするのかね?
前々から乗ろうと思っていてずっと先送りにしていたのだが・・・。
335名無し野電車区:2011/11/06(日) 18:18:22.24 ID:IKu6rWrlP
>>334

沼津〜松田 空気輸送
松田〜本厚木 客が少々
本厚木〜町田 混雑
町田〜新宿 満席
336名無し野電車区:2011/11/06(日) 18:26:57.41 ID:YqV9ouJe0
>>335
いつものあさぎりだな
337名無し野電車区:2011/11/06(日) 18:52:06.34 ID:DaflrPInO
乗り鉄じゃなきゃ関係無いからな。
338334:2011/11/06(日) 20:57:35.47 ID:JWK/YApd0
>>335
thx
沼津〜本厚木間で乗ることにしようw
339名無し野電車区:2011/11/06(日) 22:31:33.80 ID:KSR7lh4I0
>>334>>338
何号かにもよるぞ。
3号、6号なら、比較的空いている。
2号、7号なら、発車間際は>>335の通りだが。
前日までに買っておけば、まず心配はない。
340名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:54:27.51 ID:UEykogDr0
休日の午前の下りと午後の上りは新宿ー御殿場はかなり乗るね。
満席にまではならないだろうけど。
341名無し野電車区:2011/11/07(月) 22:58:24.08 ID:d1e4tyuH0
あさぎり7号がドア故障で遅れてた。
ダイヤ改正まで持つのかな?
342名無し野電車区:2011/11/08(火) 10:59:06.27 ID:8Jji/o+/0
>>341
あの程度の故障は、どの車でもある。大した事ではない。すぐに復活する。
343名無し野電車区:2011/11/09(水) 00:18:40.70 ID:4TVDb66q0
沼津から松崎まで鉄道を造ればなあ……。
344名無し野電車区:2011/11/09(水) 00:48:02.20 ID:h/cfdhp40
こんな時間に身延方面へ列車が走っていく音が聴こえた@甲斐岩間付近
普段は聴こえないんだが…例の長野廻りの入替回送まだやってんのか?
345名無し野電車区:2011/11/09(水) 01:07:51.30 ID:7MkUNGl10
>>344
はんこ職人さんですか?
346名無し野電車区:2011/11/09(水) 01:25:38.76 ID:JiIidILhO
>335
町田通過にすれば混雑解消するんじゃないか?それか町田は降車のみにするとか…
347名無し野電車区:2011/11/09(水) 01:32:50.84 ID:i89B1gZa0
>>343
カーブだらけ、トンネルだらけの鈍足高コスト赤字路線確定だよw
地震になると三陸鉄道みたいに悲惨な事になるだろうね。
348名無し野電車区:2011/11/09(水) 03:44:30.95 ID:6U9zfLyvO
南甲府駅、3時半。
留置車両がひとつもない…。

いったいどこへ?
349名無し野電車区:2011/11/09(水) 09:00:56.43 ID:P7dvVSDj0
>>346
列車によるが、前後の特急列車が町田通過の事があって、むしろ、オバQであさぎりへ誘導しているのではないかと思われる。
特に平日の7号などは、8分前にオバQ線内特急が走るが、それは町田通過なので、町田ユーザーは8分前の線内特急に乗れず、結果として、あさぎりに乗らざる得ない時もある。
350名無し野電車区:2011/11/09(水) 09:11:05.68 ID:L838V+Y40
>>349
乗車率増やして損失を少なくしたいのかな
351名無し野電車区:2011/11/09(水) 15:54:12.50 ID:MUb+ETpw0
だからEXEの後半4両をだな

貫通なしにして秦野で・・・
停車駅 新宿−(成城学園−新百合・夕刻以降の下りのみ)−町田−海老−秦野
OER(6両) 新松田(誤乗対策、下車のみ扱い(下りのみ))−小田原
JR (4両) 松田(乗務員交代・誤乗者引受含)−御殿場−沼津
走行距離アンバランスになるがEXE自体かなり使いこまれているので仕方ない。(w 
352名無し野電車区:2011/11/09(水) 17:14:16.83 ID:HvcFSZufP
あさぎり号の最大の敵は小田急高速バスだよな。あとJR東海の新幹線。
だってバスは安いし本数多くて速くて停車場所も駐車場があったりと御殿場周辺住民にはあさぎりより断然使い勝手ががいいんだもん。

新幹線は金券屋で買えばあさぎりと料金一緒だし速くて便利。場所によってはあさぎり使うより安い。
353名無し野電車区:2011/11/09(水) 20:45:57.12 ID:WE25IgsXO
俺は混んでるのが嫌いだから、あさぎりのグリーン車を使う派。時間と空間は買えるのです。
354名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:12:34.93 ID:mRI4Fa820
>>348
V6+F4+N8で静岡に旅立った。
♪やようつべにいろいろ上がってるよ。
355名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:26:54.75 ID:C4nzwuU30
このスレ訳わからんな。

身延線の話題かと思えば御殿場線の話題になったりで、その逆もまたありで、頭の悪い俺には中々話題が飲み込めん。
356名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:41:00.01 ID:TsDUZaNt0
>>354
南甲府からどうやって静岡へ?
身延線の不通区間を通るの?
357名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:56:32.06 ID:55hwNdFC0
>>356
大門経由だ言わせんな
358名無し野電車区:2011/11/09(水) 22:05:52.55 ID:puNpCPM90
>>357
大門って浅草線?
359名無し野電車区:2011/11/09(水) 22:08:24.47 ID:w76Yyoip0
大門といえば石原軍団だろ。
360名無し野電車区:2011/11/09(水) 22:14:59.81 ID:h/cfdhp40
ここで誰か市川大門とボケる勇者はおらんものか
361名無し野電車区:2011/11/09(水) 22:43:49.15 ID:SbaPICGz0
362名無し野電車区:2011/11/10(木) 00:40:18.70 ID:SZhf1Nd80
>>361
なるほど、中央本線で名古屋まで行って、そこから静岡まで行ったのか。
363名無し野電車区:2011/11/10(木) 21:48:21.42 ID:aeiDMHCh0
静岡新聞 2011年11月8日(火) 22面
沼津駅高架事業など同意 - 県の継続方針で評価監視委

県が進める公共事業の再評価に対し、外部有識者が意見を述べる「県事業評価監視委員会」の第4回会合が7日、県庁で開かれた。
沼津駅周辺鉄道高架事業など本年度の再評価対象となった交通基盤部所管の43事業について、いずれも「継続」とした県の方針に同意した。月内に川勝平太知事へ意見書を提出する。

意見書では鉄道高架事業に対し、「県東部の拠点都市を形成する上で重要」とする一方、「反対者や用地取得の未同意者がいることから、関係機関などの協力を得つつ、適切な時間管理のもと十分な合意形成の努力を」と要望した。

(以上、記事からの一部抜粋)
364名無し野電車区:2011/11/10(木) 21:53:06.06 ID:aeiDMHCh0
静岡新聞 2011年11月8日(火) 22面
―沼津駅高架事業代替構想―
貨物駅反対地権者 アンケート調査結果を知事に提出
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1047289790/5174

>JR沼津駅周辺鉄道高架事業に伴う沼津市原地区への貨物駅移転計画について、反対地権者グループが7日、貨物駅の代替案として示した「健康文化タウン構想」に関するアンケート結果を川勝平太知事宛てに出した。

>両会によると、旧地権者と反対地権者を合わせた126戸のうち、構想に「賛同する」「おおむね賛同する」としたのは74%の93戸。「どちらでも良い」は13%の16戸、「貨物駅を希望」は2%の3戸だったという。

>土地を売らない地権者の会の殿岡利治会長らは県庁で記者会見し「結果を踏まえ、貨物駅移転予定地は市民の健康・福祉のために生かしてほしい」と要望。
県が予定するパブリック・インボルブメントでは「貨物駅を前提にせず、ゼロから原地区のまちづくりを協議するべき」と訴えた。
365名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:04:00.66 ID:nEO4BQFN0
だいたい沼津駅周辺の高架化自身必要無いと思う。
366名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:08:08.28 ID:qmcx7QeEi
禿同!
人口が減少してるのに開発する意味が無い。
367名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:10:03.32 ID:/SZZmKBkP
もう沼津駅の高架化やめて欲しい。高架化は身延線の富士宮だけで十分。
そして富士宮駅とイオンを歩く歩道で直結し
イオン富士宮ヤキソバ駅に改名してしまえ。

沼津は用地確保も合わせれば完成があと何十年先になるか見通しも立っていない。
2〜3年で終わる工事なら賛成だが揉めている間に沼津駅前から人が消えた。
別に沼津の人口が激減した訳じゃない。みんなサントムーンや富士のイオンに行っているのだ。


368名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:12:25.02 ID:gI2hqJ9Q0
何このわかりやすい自演
369名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:13:36.78 ID:qmcx7QeEi
>>368
客観的根拠を示せ、カス!
370名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:14:58.39 ID:ZvCj0EU0O
っていうか、あれだけ地下道つくってきたのに、何を今更っていう感じ。富士駅や清水駅みたいに南北自由通路付の駅舎で十分だろ。
371名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:15:03.64 ID:CTnWWnsP0
高架化工事の影響か否かは知らないけど、ここ10年で沼津の駅前は随分淋しくなったよな

372名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:18:18.62 ID:qmcx7QeEi
俺は負痔市民だが、この街も終わった…
日本製紙撤退で富士駅の貨物も無くなるだろう…
373名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:47:33.91 ID:nEO4BQFN0
沼津駅周辺は道路が線路の下を潜っていて昔から立体化されてる。
374名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:58:42.11 ID:qmcx7QeEi
今、沼津駅だけど最悪のダイヤ…
静岡方面22:21の次が23:08だよ…
その次が23:19ってクソダイヤ作るな、倒壊よぉ!
375名無し野電車区:2011/11/10(木) 23:38:49.26 ID:/SZZmKBkP
静岡県内は静岡駅さま中心のダイヤだからね。
富士〜島田間以外のダイヤはかなり適当に作ってる感じ。

376名無し野電車区:2011/11/11(金) 00:34:05.62 ID:DxBriIjU0
東海に限らずJRなんか乗客の事なんか考えて無いよ。
車両や乗務員の運用が優先なんだから。
377名無し野電車区:2011/11/11(金) 00:34:34.08 ID:bcj0q9msO
甲府液の効果汁
378名無し野電車区:2011/11/11(金) 00:49:23.58 ID:Hvu4nTZCi
>>376
いや〜倒壊の静岡エリアは特に酷杉。
クロスシートは御殿場&身延の大半の車両だけで、倒壊童はオールロング…

暖房が入った211系のシート下から謎の虫が5〜6匹出てきたり…
この前名古屋エリアで快速乗ったら、転換クロスの快適さに驚いたよ。
379名無し野電車区:2011/11/11(金) 01:17:49.99 ID:Hh6S6cv20
>>364
実家がその辺だけどどうにでもなれと思うよ
380名無し野電車区:2011/11/11(金) 01:32:01.29 ID:T7tiA6F10
>>369
その反応の早さwww
381名無し野電車区:2011/11/11(金) 01:33:01.61 ID:T7tiA6F10
>>369
その反応の早さwww
382名無し野電車区:2011/11/11(金) 01:34:26.46 ID:Sx6qdi340
>>378
名古屋地区で驚くのはむしろ東海道普通w

211を静岡に追いやって、短距離利用者ばかりの普通を転換クロスで統一だからなw
383名無し野電車区:2011/11/11(金) 07:49:23.46 ID:bcj0q9msO
身延戦
384名無し野電車区:2011/11/11(金) 08:23:16.42 ID:zeOfKhg70
>>374
終電富士行き設定します

蓋を開けてみたら10分遅くなっただけで....
てっきり最終こだまに接続する沼津止まりを富士まで延長すると思ってたのに
385名無し野電車区:2011/11/11(金) 09:34:07.81 ID:Hvu4nTZCi
>>380
>>381
それは推測だなぁ、日本語分かるかい(笑)
移動中でBB2Cでリロードしたからだ、カス!

386名無し野電車区:2011/11/11(金) 09:59:24.15 ID:CmTFkbXAP
熱海から豊橋までロングシートで移動なんてある意味 罰ゲームだよな。
静岡県の在来線は比較的長距離移動する人が多いんだけどね。
東西に長いから県職員は新幹線通勤が認められているぐらいだし。

387名無し野電車区:2011/11/11(金) 12:45:21.64 ID:eIKBCkmm0
熱海から豊橋まで普通列車で移動しようとするのが悪い
18乞食って哀れだなw
388名無し野電車区:2011/11/11(金) 13:29:21.60 ID:1LBR5w+50
あの区間の地元民も可哀相だといつも思うわ
悪臭放ち大荷物で通路埋める乞食ッパー共と同じ空気を吸わなきゃならんのだからな
389名無し野電車区:2011/11/11(金) 14:10:36.45 ID:CmTFkbXAP
静岡県は平野部の人口密度が非常に高く貨物輸送も含めると電車の運転本数が非常に過密であり、乗降客もほとんど全ての駅で多いことから快速運転をした場合、停車本数が少なくなる駅が生じるなど公平性に欠き、快適で効率的な乗降の為にも全車ロングシートとしました。
お急ぎの際は快適性も兼ね備えた早くて便利な新幹線こだま号をご利用下さい。いつもの定期券と特急券のみでご利用可能で御座います。


By ジェイアール東海
390名無し野電車区:2011/11/11(金) 16:53:16.04 ID:sGz3zY/S0
違うよ、
「リニアと新幹線、中京地区など儲かる路線以外は金かけません」だろ。
391名無し野電車区:2011/11/11(金) 22:41:27.89 ID:jnN7HbT50
沼津も一時期は厚木と同じくらい勢力があったが今は衰退した小田原レベルだなw
392名無し野電車区:2011/11/11(金) 23:21:00.91 ID:CmTFkbXAP
沼津から見れば今の小田原でも都会です。
これもJRと沼津市と高架化反対運動の努力の成果も大きいと思います。

おかげ様で郊外店がますます繁盛し駐車場不足と周辺道路の渋滞にいつも頭を抱えております。
本当に感謝の気持ちでいっぱいで御座います。
今後の高架化事業計画の膠着化と沼津駅周辺の高層マンション街化を心より願っております。

静岡県東部地区郊外店連合 (ノ∀`)
393名無し野電車区:2011/11/12(土) 05:06:31.66 ID:XYLxBFi60
>>392
今後は、R1バイパス沿いに高層マンションが林立するようお願いしましょう。
沼津駅周辺よりは需要があるかもしれませんから・・・


たぶん・・・
394名無し野電車区:2011/11/12(土) 07:34:05.15 ID:2hiUXX420
>>393
R1バイパス沿いはもう土地無い
西側は地盤悪くて駄目だし
395名無し野電車区:2011/11/12(土) 12:33:52.41 ID:pzsrF+RwO
久し振りの天気な週末で、御殿場線は371撮影で賑わうんだろうな
396名無し野電車区:2011/11/12(土) 13:01:13.93 ID:VLtr7eZBP
371は計画的に潮岬沖に沈められたスカンジナビア号係留跡地横に置いて列車ホテルにすればはやる




ことはないな
397名無し野電車区:2011/11/12(土) 14:52:00.16 ID:59fQ/zO30
中部の中心静岡と西部の中心浜松が高架線化されてるから、
東部の中心沼津も高架線にしようという見栄だろ。
土建関係も儲かるし長と議員の票集めにもなる。
398名無し野電車区:2011/11/12(土) 15:02:18.57 ID:VLtr7eZBP
富士宮駅高架化工事、地味に進行中。
ただし駅前には誰もいない。
富士宮市で最も静かな場所は富士宮駅前。
人影も無ければ野山のように小鳥のさえずりも無い/^0^\
イオンが近いし住むには良いとこ。

399名無し野電車区:2011/11/12(土) 18:51:21.51 ID:7wJ3HP6t0
>東部の中心沼津
三島じゃなかったっけ?
400名無し野電車区:2011/11/12(土) 19:42:40.35 ID:2hiUXX420
ざんねんだが東部の中心は無い
401名無し野電車区:2011/11/12(土) 20:06:50.71 ID:ZgOi+rTK0
結局、山北の桜トンネルを走る371系はもう見られないんだな…。
今年の春は震災で運休していたし。
去年いっぱい撮っておいて良かったわ。

撮影名所の踏切は快晴の朝は祭になりそうだなw
402名無し野電車区:2011/11/12(土) 20:22:39.08 ID:8klF/ngz0
てか、371はあさぎり引退後も御殿場線走るかもしれないんだから、まずもう乗り入れることのない小田急線での撮影を重視した方がよくね?
403名無し野電車区:2011/11/12(土) 20:27:41.86 ID:VLtr7eZBP
あさぎり号はグリーン車が安くてお得。
開通した当時は各席に小型液晶テレビがあった。





404名無し野電車区:2011/11/13(日) 05:22:06.01 ID:GB3do00Q0
関西走るTVカーのようだな御殿場線区間特に電波との相性最悪なのにどうやって写していた
ANAのようにビデオか?
新幹線は頑張ったな よくNHK-R1をFM再送信させた物だ
おもちゃFMラジオ付きMP3プレーヤでもしっかり聞けた
405名無し野電車区:2011/11/13(日) 07:04:31.21 ID:A0negQpcO
BSを生放送
406名無し野電車区:2011/11/13(日) 16:48:14.73 ID:qm+t7rvj0
>>396
また沈められるぞ
407名無し野電車区:2011/11/13(日) 17:39:16.04 ID:9bvdxJRKP
あさぎりはいつも空いていて大好きだ。
本厚木か町田まで2席分を一人で使えるしな。ゆったり優雅にあさぎり号w
新幹線なら三島始発でも隣に人が座るから沼津三島地域の鉄道需要が無い訳では無いんだよな。
むしろ鉄道の便がいいので高速バスが全く儲からない恵まれた地。

408名無し野電車区:2011/11/13(日) 17:43:58.52 ID:dA0F9fTA0
>>407
昨日あさぎり2号に乗ったが、御殿場から少しずつ乗客が増えてきて、町田で満席になった。
沼津・裾野の人間は三島から新幹線使うんだろうな。
409名無し野電車区:2011/11/13(日) 18:03:09.35 ID:KZP+565K0
>>408
あさぎり2号はいつもそうだね
沼津からだと新幹線の方が使いやすいからね
車ある人なら三島に止めて行く人も多い
410名無し野電車区:2011/11/13(日) 21:41:33.93 ID:Fs9bIxl1P
今日の狩屋
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2258768.jpg

出陣した同業者15名程度。
四季ごと撮りに来るけど、ハイシーズンの冬でも5人程度なんでやっぱり増えて来たなあって感じ。
近所のおばちゃんも「なくなるって聞いたから!」と散歩途中にコンデジで参戦してたw
先週の雨でほんのり雪化粧した富士をバックに、定刻M2程度で通過。
411名無し野電車区:2011/11/13(日) 22:28:13.52 ID:PvRooQGw0
ゴルフ終わりで混雑しているホームに入線する2両編成w
JR東海って馬鹿なの?
412名無し野電車区:2011/11/13(日) 22:52:24.34 ID:c8ZrbEMj0
>>408
沼津や裾野からあさぎりというのは、町田とか本厚木など、途中駅までの客だろうな。

>>410
絶景ですな。

>>411
そう言えば、今日はあさぎりも繁昌してたな。
特急料金を払わないような客は客としてみないのだろう。
413 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 77.3 %】 :2011/11/13(日) 23:12:49.93 ID:h/sbHrx50
>>410
おお、ええ景色や
これぞ御殿場線
414名無し野電車区:2011/11/13(日) 23:58:02.22 ID:kdFqf6gb0
>>411
それがJR東海であり御殿場線

ワンマン列車の馬鹿運転手が無人駅で促進ボタンを使って
「ドアが閉まります」「ドアが閉まります」「ドアが閉まります」と4回ぐらい繰り返し流してたな

こっちもそういう時は嫌がらせの為に整理券を取って乗るけどなw
415名無し野電車区:2011/11/14(月) 14:25:22.31 ID:PelmVAQA0
そういうイベントの時に鉄道会社にちゃんと連絡をして輸送手段を確保しない
主催を非難しないでJRを非難するだけの馬鹿
416名無し野電車区:2011/11/14(月) 15:06:07.12 ID:jONvB+OE0
F1のときもあかんかったんだろ
国府津側はE231 5両編成借りればすんだのに
417名無し野電車区:2011/11/14(月) 15:13:09.35 ID:XswE6IcBP
>>410

美しい!
美しい車体に乗客がほとんど見えないのは多分気のせいだろう。




418名無し野電車区:2011/11/14(月) 15:17:39.12 ID:XswE6IcBP
そういえばあさぎり号って御殿場線内の駅を通過する時はかなりスピードを控えめに
するけど何でだろ? 列車通過に慣れていない御殿場線利用者への安全対策かな。
急いでる人が乗る電車じゃないから別にいいんだけどね。

419名無し野電車区:2011/11/14(月) 16:17:53.26 ID:+XXzDBF/0
あさぎり号は御殿場線内は遅い&激揺れ…
ビール飲むと酔いが回る。
420名無し野電車区:2011/11/14(月) 16:32:28.85 ID:Mi6BOleU0
F1は東海以上に主催が糞だw
つか国府津もそんな貸す余裕ねえぞ
421名無し野電車区:2011/11/14(月) 17:31:35.18 ID:ryZlRfubO
>>410
乙。この週末は天気良かったから、他の撮影地も集まったんだろうな。
422名無し野電車区:2011/11/14(月) 17:40:53.93 ID:tSzGFwMf0
>>418
一線スルー化してないから
ポイント制限に引っかかってる
423418:2011/11/14(月) 18:00:08.99 ID:XswE6IcBP
>>422

ありがとうございます。
そうでしたか・・・。
ホームを遅く走るのもホームの様子もよく分かって旅行者として見ればむしろ面白いんですけどね。
424名無し野電車区:2011/11/14(月) 18:58:48.06 ID:SgBORBSi0
>>415
連絡すれば相手にしてくれるのかよ?
するわけないだろw
425名無し野電車区:2011/11/14(月) 21:38:56.64 ID:qbx1Ee4j0
>>416>>420
2年目は借りたよ。
定期山北止を回送で御殿場まで送りこんで
御殿場20時台に国府津まで営業運転。
しかし、1年目のシャトルバスに懲りてか
観客が早い時間に帰ってしまって、その時間帯の電車はスカスカw
426名無し野電車区:2011/11/14(月) 22:53:23.99 ID:ioME+Olp0
>>418>>422
確かにあさぎりに乗って、御殿場線→オバQに入ると、急に揺れがなくなる。
逆にオバQ→御殿場線に入ると、急に揺れが大きくなる。
427名無し野電車区:2011/11/14(月) 22:59:10.84 ID:8TibPC5D0
★注意★

■□■□■ 沼津詐欺建設会社 ■□■□■ 

沼津の平成建設は詐欺集団

平成建設の建設費は超高過ぎ

平成建設の社長は変態セックス好きって噂 

平成建設はもう時期潰れる

平成建設社長は秋元○雄

平成建設のせいで借金地獄になり、破産者続出

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
428名無し野電車区:2011/11/14(月) 23:12:43.65 ID:SgBORBSi0
ヲタはイベント主催者に
「出来るだけ公共の交通機関(御殿場線)を利用しないようにしましょう」
と呼びかけろと文句言った方がいいんじゃね?w
429410:2011/11/14(月) 23:27:31.96 ID:gFoQGr1EP
レスくれたみなさんあんがとございます。
昨日は天気が良かったので、方々で同業者を見かけましたねえ。

上りは狩屋、下りは桑木ってのが最近の定番コースです。
何気に1000分の25の連続急勾配なんですよね。このあたり。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2263557.jpg
430 ◆CLAMPoFffs :2011/11/14(月) 23:28:49.73 ID:uQTU9+9S0
>>410の場所はあさぎりが特急化されたころよく行った
雪が積もった時も行った事あったけ・・・
混まないうちに再び行ってみたくなった
431名無し野電車区:2011/11/15(火) 05:53:25.17 ID:hLpp/GZt0
東海道線すらロングレールしないから御殿場線なんか夢のまた夢
下手すると8mごとにあるぞ
先ず枕木のコンクリ化をしてからだと
432名無し野電車区:2011/11/15(火) 07:01:30.30 ID:FzMivPvu0
JR東海 ニュースリリース:身延線 一部運転再開について
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000883.html

台風15号の被害により運休していた身延線の西富士宮駅〜身延駅間のうち西富士宮駅〜内船駅間が11月14日(月)の始発からすでに運転再開。
残りの内船駅〜身延駅間は来年春、運転再開の見込み。西富士宮駅〜身延駅間で運行していた代行バスは内船駅〜身延駅間に変更。
特急「ワイドビューふじかわ」号は引き続き、全列車、全区間運休。
433名無し野電車区:2011/11/15(火) 09:58:33.06 ID:ZvY8fJwU0
>>431
なめり付近と南御殿場付近は既にロングレールだが。
なめりのあたりが御殿場線で最初にロングレールになった区間だと思う。
枕木も大部分の区間はPCに替わってるぞ。
434名無し野電車区:2011/11/15(火) 10:02:29.69 ID:pnmJL2v70
>>433
ちょうどなめりのところにロングレールの接続点があるね

つかなめりって、複線化が容易に出来るような構造だよね....
自由通路の東口もホームの高さになってるし
435名無し野電車区:2011/11/15(火) 10:20:15.65 ID:sPMR+fUZ0
>>434
全く必要ないけど。
436名無し野電車区:2011/11/15(火) 10:43:08.02 ID:ZIxjotRE0
なめこ駅はどこですか?
437名無し野電車区:2011/11/15(火) 10:47:47.87 ID:3ffoGuND0
おめこ駅?
438名無し野電車区:2011/11/15(火) 14:08:08.83 ID:woRZkitAP
 長泉納米里駅 に改称します。By ジェイアールセントトラル○○委員

439ながいずみ名無し:2011/11/15(火) 16:38:44.68 ID:hLpp/GZt0
松田の川音川橋梁を越える(国府津側)とまもなく木の枕木になる
440名無し野電車区:2011/11/15(火) 20:29:09.40 ID:C4agoV/00
あさぎりが特急化された時最高速度向上の為、カーブ区間を中心にPC枕木化が一気に進んだ
特急運転開始後は微妙な進捗度だけどなw

路盤改良の副産物でEF66が入線出来る様になったけれどブルトレ迂回が無くなってしまったのが残念
441名無し野電車区:2011/11/15(火) 23:15:02.71 ID:C2eJRwlo0
>>434
なめりは早急に交換可能駅にするべき。ついでに有人化も。
数分の遅延時(特に下り)、下土狩の代わりにここで交換することで、
沼津を定時に出た上りに遅れを出さずに済む。
442名無し野電車区:2011/11/15(火) 23:21:02.06 ID:MFMUoJzyO
伊豆急特集のDJに、何故か御殿場線の撮影地がw
443名無し野電車区:2011/11/16(水) 01:05:17.77 ID:+otvKyss0
長泉なめりって、AV女優みたいな名前だよね
444名無し野電車区:2011/11/16(水) 01:44:05.29 ID:6D6dQIpU0
いいえ、くらげです
445名無し野電車区:2011/11/16(水) 04:44:33.81 ID:ASqW6H8a0
>>441
赤字路線に投資の価値無し
446名無し野電車区:2011/11/16(水) 05:29:24.35 ID:nY/zINj+0
>>445
どうしたら黒字にするかを考えるべし。
これが企業責任。
447名無し野電車区:2011/11/16(水) 06:11:11.82 ID:Ep4i1b0Z0
廃線にすればいいw
448名無し野電車区:2011/11/16(水) 06:27:22.61 ID:aa4qCY5X0
会社ごと自主廃業しろ
449名無し野電車区:2011/11/16(水) 08:10:16.85 ID:ASqW6H8a0
そうだ!
リニアと中京地区と新幹線の事しか考えない糞会社、倒壊は今すぐ廃業しろ!
450名無し野電車区:2011/11/16(水) 08:41:05.22 ID:ZX1/dqNA0
>>441
つうか御殿場以西はいっその事複線化でいいよ。
コストは掛かるが
・列車本数が増やせる
・分岐速度制限、交換待ちがなくなるのでスピードアップになる。
・分岐器の数が減るので保守費用が減らせる。
・交換待ちがなくなるので遅延が減る、遅延時のダイヤ回復も早い。
・パターンダイヤができる
等など得られるメリットも大きい。
451名無し野電車区:2011/11/16(水) 09:20:48.90 ID:ASqW6H8a0
>>441
>>450
自演か?
言うだけなら誰でも出来る。
言ったからには金を出せ。

僻地にんな物ぁ必要無い。
452名無し野電車区:2011/11/16(水) 10:03:31.83 ID:ztYH+NyxP

近い将来予想されている超巨大地震による丹那トンネルの崩壊。
熱海〜早川間の大被害に備えて御殿場線を迂回路として整備する必要が・・。
根府川駅の悲劇は繰り返される可能性大です。

あっ まてよ そうなると山北あたりも崩壊の恐れが・・
失礼しました。
453名無し野電車区:2011/11/16(水) 10:41:54.00 ID:bnBCNCDW0
国府津〜沼津だけ開通しても沼津以西が壊滅的だから無意味
454名無し野電車区:2011/11/16(水) 10:56:27.98 ID:7J/ZHD2TP
とりあえずワンマンなくしてくれればいいよ。
455名無し野電車区:2011/11/16(水) 12:28:09.86 ID:zFyOG+EcO
>>452
丹那の断層は箱根を貫き、御殿場線を小山あたりで横切り丹沢湖の手前までのびてる。
丹那トンネルがやられたら御殿場線も道連れだよ。
456名無し野電車区:2011/11/16(水) 19:21:28.94 ID:Iitfswpt0
>455 これな。 御殿場線のルートに沿っている。
ttp://j-jis.com/danso/d036.shtml
リスク回避のためモロ断層上にある第一生命もにげだした
457名無し野電車区:2011/11/16(水) 21:34:11.43 ID:EVKx7wsv0
むしろ東海・東南海・南海の3連動の巨大地震の方が怖い。

その巨大エネルギーの余波でJR東海本社のある名古屋を含む濃尾平野から琵琶湖をへて
小浜・舞鶴を縦断するラインを切断するかのごとく、日本列島が真っ二つに割れる事態が
起こらないことを祈る。(-人-)
458名無し野電車区:2011/11/17(木) 17:21:27.27 ID:6hJFqIr70
>>451
西ならかね出せばやってくれそうだけど
誇り高き東海は金を出してもやらなそうだけどね
459名無しの旅人:2011/11/17(木) 17:39:25.34 ID:Phgy4ooY0
450-御殿場線は、むかし複線でした。谷峨付近以外は、跡地が残っています。
460名無しの旅人:2011/11/17(木) 17:44:07.07 ID:Phgy4ooY0
443-漢字で書くと、長泉納米里です。
461名無し野電車区:2011/11/17(木) 18:07:03.95 ID:sEu7gFi70
漢字の方が難読駅名で有名になったのに。
462名無し野電車区:2011/11/17(木) 20:05:17.91 ID:ftoJZN6Z0
国府津 かなり昔(S40年代後半)に扇形機関庫は消えて跡地はマンションになっている
国府津−下曽我 JR東の車両センタが使用している
下曽我−山北  築堤に往時の複線跡が 相模金子・東山北は複線の跡を利用している
山北の機関区はほぼ消滅 辛うじて公園のD52が往時の繁栄を忍ばせている
山北−駿河小山 隧道や橋梁に複線跡がある
463名無し野電車区:2011/11/17(木) 21:11:15.47 ID:ztm5dhbH0
放置プレーですから
御殿場線と平行する国道246号線4車線化。
(厚木市船子〜小山町菅沼)して欲しいです。
御殿場線不便だから車での移動が多いしw
後高速バスが有るしね。
464名無し野電車区:2011/11/18(金) 02:36:35.28 ID:NbdqPwKF0
長泉ぬめり
465名無し野電車区:2011/11/18(金) 05:21:28.70 ID:WQA9Xom50
>463 それより
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 東山北の車幅拡張まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | 小田原みかん |/
466名無し野電車区:2011/11/18(金) 06:03:39.50 ID:H3XEUNp+0
> 御殿場線と平行する国道246号線4車線化。
> (厚木市船子〜小山町菅沼)

厚木〜秦野ならともかく、「ローカル国道」同然の区間を4車線化する訳が(ry
(もっとも、静岡県内のR1(バイパス含む)も「ローカル国道」だが)
467名無し野電車区:2011/11/18(金) 09:07:31.73 ID:fA2RF9rYP
こんにちは、長泉のアイドル なめりん です(´∀`*)

駅名にもしてもらって嬉しいです♪
468名無し野電車区:2011/11/18(金) 23:00:02.45 ID:gJvYD6eS0
\ナッモリ〜ン/
469名無し野電車区:2011/11/18(金) 23:06:26.76 ID:z5BgTuKQ0
三鷹から名古屋に帰宅する道中、以前から乗りたかった身延線経由にしました。
代行バスってけっこう飛ばすのね。内船着は数分の早着。
あと岐南?高校の乗車マナーがひどい。
470名無し野電車区:2011/11/18(金) 23:17:10.86 ID:dvEBc27N0
>>466
そのローカル国道はたびたび事故や天災で封鎖される東名の迂回ルートとして
けっこう重要なんだけどね。新東名ができるのはまだ先だし。
471名無し野電車区:2011/11/19(土) 01:14:41.08 ID:iRT/oPnk0
あさぎりに続き沼津港-戸田-土肥航路(ホワイトマリン2)も廃止のもよう
http://sp.izuhapi.net/izu-np/topic/20111118095354.html
472名無し野電車区:2011/11/19(土) 06:58:29.99 ID:W35bCevT0
>東名の迂回ルート
つ中央自動車道
473名無し野電車区:2011/11/19(土) 11:34:15.46 ID:ydAHMcxs0
>>472
中央道じゃ、静岡に行けないだろ!。
474名無し野電車区:2011/11/19(土) 11:57:51.16 ID:nZKet4zIP
須走までつながってる。
475名無し野電車区:2011/11/19(土) 16:35:08.26 ID:2uX0lFJCi
沼津で架線支障
運転見合わせ
476名無し野電車区:2011/11/19(土) 17:28:23.10 ID:TE/ETMaE0
>>472
中央道は遠回りで勾配がきついので大型車には不向き。
だから新東名(東豊田JCT〜御殿場JCT)作ってるじゃん。
477名無し野電車区:2011/11/19(土) 17:30:51.91 ID:/ME5IvnD0
http://blogs.yahoo.co.jp/rongmagajin/11369182.html
こういうこと言ってるやついるけど本当?
478名無し野電車区:2011/11/19(土) 17:39:25.35 ID:0bwgpv2V0
233系15連1本がすでに田町に配置され運用に入ってる。
順番は分からないがいずれ置き換えが進むはず。
115系置き換えの噂も有るので廃車になるかは分からないし、
残っても改造され改番される心配も有る。
479名無し野電車区:2011/11/19(土) 18:44:08.01 ID:t/iJnsnW0
>>475
まだ見合わせ中みたいですね...
支障箇所パン下げで突っ込んで通過すればいいのに
480名無し野電車区:2011/11/19(土) 19:07:06.46 ID:zrnIKTnCO
上り線復旧にはだいぶ時間がかかるってアナウンスされたわ詰んだかもしれん
481名無し野電車区:2011/11/19(土) 21:52:46.05 ID:230frkhB0
「写メで撮って」→「社命で取って」を思い出すなぁw
482名無し野電車区:2011/11/19(土) 22:58:13.37 ID:JP/2DCOT0
パンタ下げて→パンツ下げての女性運転士とか
483名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:50:08.57 ID:inokPMnD0
>支障箇所パン下げで突っ込んで通過すればいいのに
こんな事技術的に可能なのか?
484名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:55:55.05 ID:yH64xb5u0
>>483
可能だと思うけど安全上絶対にやらないだろうな。

ちなみに八高線で架線のない線路に電車が入ってパンタ壊したけど。
モチ運転士のミスじゃなくてポイント切替た奴の間違いだけど。
485名無し野電車区:2011/11/20(日) 06:56:20.42 ID:BFyRGI5tP
http://yonroku.net/up/src/up0206.jpg

が強風で吹き飛び、電車が不通。
486名無し野電車区:2011/11/20(日) 14:22:27.64 ID:GlXHJ84J0
>>48
某社だとパン下げて突っ込んでますけどね
487名無し野電車区:2011/11/20(日) 16:16:21.86 ID:K1XKvmnn0
酉?
488名無し野電車区:2011/11/20(日) 21:20:38.44 ID:gakMIPgYO
それが当たり前と思われてもな〜。
489名無し野電車区:2011/11/21(月) 00:36:44.62 ID:I+NrJPG+0
昨日の狩屋踏切
http://img.wazamono.jp/train/src/1321802823487.jpg

このシーンももう見られないのかもな…。
490名無し野電車区:2011/11/21(月) 01:03:17.54 ID:L7s4/QYh0
どこかの動画に、山陽がパン下げ通過してたのがあったような気がする
491名無し野電車区:2011/11/21(月) 01:48:47.04 ID:CWbdRTNlP
綺麗な写真だね。結構好き。
492名無し野電車区:2011/11/21(月) 01:49:23.12 ID:CWbdRTNlP
>>489にレスね。
493名無し野電車区:2011/11/21(月) 08:46:39.55 ID:QBix81Fo0
昨日の暑さで富士山の雪、全部溶けてしもうた・・・
494名無し野電車区:2011/11/21(月) 20:22:50.93 ID:psFUcW4J0
今日火力演習してる?
495名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:39:24.30 ID:9NNApTv40
去年の4月の山北駅
http://img.wazamono.jp/train/src/1321803207710.jpg

このシーンはまさか去年で見納めになるとはな…。
496名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:44:45.60 ID:7F8Bm+0rP

371系はやっぱり引退はしませんって展開を期待します。
497名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:32:34.39 ID:S58ynMFY0
>>496
引退はしないだろう。あさぎりの運用からは外れるというだけで。
498名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:50:12.81 ID:ZzD918V40
>>494
してた
499名無し野電車区:2011/11/22(火) 00:17:59.64 ID:vSuGORkP0
371はそのうち火力演習の標的に
500名無し野電車区:2011/11/22(火) 00:21:57.92 ID:dVAMx2HP0
>>497
団体専用にするんだっけ。
501名無し野電車区:2011/11/22(火) 06:41:15.59 ID:9TMHDPSo0
>>467
誰だよ、お前(笑)。
502名無し野電車区:2011/11/25(金) 01:28:32.91 ID:sG8ErqTB0
西富士宮駅に行きたい
503名無し野電車区:2011/11/25(金) 08:29:49.56 ID:UBWryZQaP
>>502

便利で快適なJR身延線をご利用下さい。
504名無し野電車区:2011/11/25(金) 09:32:17.76 ID:drKf1Bcg0
そういえば昨日、富士12:25発西富士宮行きが373系だった。
505名無し野電車区:2011/11/25(金) 11:01:33.97 ID:UBWryZQaP
昨日、371系は静岡〜清水〜富士〜西富士宮間でホームライナーやきそば号として1日4往復するという静岡新聞の見出しを見たカッコイイ車体にはやきそば学会作成の 

富士宮ヤキソバは日本一う宮ぁ! ってペイントが(無残にも)施されていた。
もちろんグリーン車にはヤキソバレディーが乗り込んでる






って夢を見たよ
506名無し野電車区:2011/11/26(土) 01:30:51.18 ID:7x7kWt4Y0
>>505
便利で快適なJR身延線の夢を見ていただきありがとうございます
507名無し野電車区:2011/11/26(土) 01:39:41.33 ID:qba2nyDl0
ホームライナーやきそばwww
508名無し野電車区:2011/11/26(土) 11:53:22.38 ID:tuAnn4rl0
>>507
焼きそばエクスプレスという例があるから...
509名無し野電車区:2011/11/26(土) 12:56:41.36 ID:mpEmrjw3O
>>508
あれは誰が命名したの?
510名無し野電車区:2011/11/26(土) 15:35:31.91 ID:fs/gRx61P
特急やきそば1号、西富士宮行き まもなく発車します。
停車駅は東静岡 草薙 清水 富士 イオンやきそばの宮 西富士宮の順に止まって参ります。
511名無し野電車区:2011/11/26(土) 16:45:20.19 ID:9GXWh1pH0
また妄想スレに戻ったのか?
512名無し野電車区:2011/11/27(日) 08:59:25.60 ID:2LuBygbq0
今日のごてんばライナー、沼津発車時にワイドビューチャイム鳴ったw
513名無し野電車区:2011/11/27(日) 13:08:19.67 ID:wN7bEX7K0
小田急60000型ロマンスカー御殿場線乗り入れ準備か?

【東海371系】小田急ロマンスカー59【撤退決定】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320499156/

MSE 60253F
12/3,4に乗り入れ準備
12/17にJR訓練
だって。
514名無し野電車区:2011/11/27(日) 14:29:05.26 ID:zykAv+BT0
はいはいガセガセ・・・
515名無し野電車区:2011/11/28(月) 18:46:44.51 ID:yP1SmDGeO
んじゃもう1個ガセネタを

2月に下曽我梅臨で117系使用
12月以降乗務員の訓練あり
516名無し野電車区:2011/11/28(月) 21:04:16.63 ID:BdAJJw720
はいはいガセガセ…
どうせなら、373系使用で沼津から小田原経由で下曽我へ行く方が早いんで内科医
517名無し野電車区:2011/11/28(月) 21:57:16.70 ID:ixKDFHgSP
なんか北伊豆断層帯の危険度が311以降、70倍になったて静岡新聞で
見たが新幹線、東海道線、東名、246、御殿場線 20秒の激震で終了・・。
518 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 79.9 %】 :2011/11/28(月) 23:21:45.54 ID:QGDDdb1G0
>>517
一番安全なのは御殿場線だな
断層上に車両がある可能性が最も低い
519名無し野電車区:2011/11/28(月) 23:24:43.70 ID:nUy7aigK0
>>517
実際に危険度が上がったかどうかは、北伊豆断層帯付近の歪みのエネルギー量を正確に測定できる訳ではない。
危険度が上がった可能性がある(逆に下がっている可能性もある)、ただ、用心するに越した事はないということ。

事前に地震の予知ができる事はまずないと思われよ。そこまで人間の科学には能力はない。
人間は知っていることなど、自然界のごく一部。

地震学者が研究費を取るために、地震予知ができるような事を言っているだけ。
実際には地震が来てみないと分からない。
520名無し野電車区:2011/11/29(火) 00:27:25.09 ID:Kj68t4Q10
>>517
確かに速いけど、東日本に乗り入れてスイッチバックしなきゃならんから現実味が無いな
521名無し野電車区:2011/11/29(火) 07:24:29.09 ID:2b6E+h7N0
ゆうゆう東海があったころは下曽我観梅号なんてのも運転されたからな
もちろん御殿場経由
522名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:35:04.54 ID:qd6EbAUt0
371ネタが時々出ているので、371狙いの椰子に言っとくが、明日は交検で、371は御殿場線を走らないからな。
523名無し野電車区:2011/11/30(水) 00:50:26.39 ID:16fMTMU60
芝川駅近くの川合踏切
土砂崩れの心配ないのかね?

524名無し野電車区:2011/11/30(水) 04:55:40.12 ID:QTlsZfus0
昨日の宵の口にDr東海来たな
525名無し野電車区:2011/11/30(水) 16:49:16.03 ID:O0qoXuGq0
今日の371ライナーは313快速代走?
526名無し野電車区:2011/11/30(水) 16:58:19.65 ID:f8SzsAN50
>>525
371の交検終了後、ライナーには戻ってくる。
代走になるのはあさぎりの部分だけ。
527名無し野電車区:2011/11/30(水) 20:00:53.64 ID:dqDZHqQX0
ロマンスカースレにパーマン野郎がいるな。
528名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:01:59.29 ID:SxRQCt3x0
>>526
最近予告なしで快速になるパターンの方が多いみたいだよ
529名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:29:09.37 ID:wfLgIJhv0
>>519
 単位時間当たりの地震の発生回数が約70倍になっただけで、危険度が70倍になったわけではないよ。
逆に、小さな地震がたくさん起きることで、危険度が下がっている可能性もあるわけだから。
530名無し野電車区:2011/12/01(木) 04:54:10.33 ID:0NDCT/K80
伊豆東方沖群発がこのごろ成りを潜めているんで
そろそろ ループ橋が落ちた程度の(ry
531名無し野電車区:2011/12/02(金) 03:00:26.90 ID:xJmfbVrN0
JR束の211、沼津に乗り入れてきてるのはそのうち233に変わるのかな?
それとも乗務員訓練を省略して沼津乗り入れは231で統一?
532名無し野電車区:2011/12/02(金) 04:06:27.21 ID:UoDcHFhI0
束スレによれば国府津はE233に統一してE231は他地区へ移動するつもりらしい。
その話は労組のニュースの中のOBの記事にあった。
533名無し野電車区:2011/12/05(月) 02:35:51.60 ID:XZkFSrKH0
保守
534名無し野電車区:2011/12/06(火) 00:13:01.29 ID:AsZ/6D0J0
233じゃなくて223が良いな。
535名無し野電車区:2011/12/06(火) 00:31:03.98 ID:GJDJlEE00
>>532
ありゃま。
536名無し野電車区:2011/12/06(火) 15:36:45.89 ID:Hl8tNv6S0
こりゃま
537名無しの電車区:2011/12/06(火) 19:25:42.60 ID:2oMFWf2fO
御殿場線に臨時で117が来るね!
538名無し野電車区:2011/12/06(火) 19:34:41.89 ID:MFej/s2Z0
おやま。
539名無し野電車区:2011/12/06(火) 23:05:49.41 ID:TH4fL0KBO
こりゃ371系葬式厨と被って沿線は大変になるの…
540名無し野電車区:2011/12/07(水) 00:24:36.95 ID:042i3Mth0
117系ってシステム的には以前走っていた115系の運転技術があれば大丈夫
なんだろうけど、運転要員は限られるのでは?三島に研修センターが出来てから
基本は片手ワンハンドルの技能習得メインで2ハンドルの教習は任意になったらしいからね。
541名無し野電車区:2011/12/07(水) 07:06:55.02 ID:/XRCYydXO
117系は185系とほぼ同じだから問題ないと思います。
542名無し野電車区:2011/12/08(木) 11:16:30.04 ID:9QCUfFdbO
富士急富士登山電車のパクりか?
543名無し野電車区:2011/12/08(木) 12:12:26.97 ID:asVcvoK20
185系の経験者当てるだろから平気そうだな
544名無し野電車区:2011/12/08(木) 15:34:40.31 ID:2rSCydV50
>>543
沼津のウテシなら、185は普通に運転できるが。
修善寺踊り子の行路があるだろ。
545名無し野電車区:2011/12/09(金) 15:32:49.11 ID:mchOulaDO
富士山トレイン117
真冬に御殿場来てどうすんの? そんなに雪が見たいのか?静岡市民は
アウトレットで時間潰したいんなら帰りの便をもっと遅らすとかしないと回りきれないよ・・・
546名無し野電車区:2011/12/09(金) 16:24:32.91 ID:uNsQlCXO0
>>545

つ時之栖
つイエティ ぐりんぱ
つワカサギ釣り
つ富士急ハイランド
547名無し野電車区:2011/12/09(金) 21:43:41.46 ID:qpO2ACtO0
>>545
単純に、冬場の方が富士山がよく見えるからジャマイカ。
あくまで富士山を見る事がメインだから、日没後になったらダメだろ。
548名無し野電車区:2011/12/09(金) 23:20:30.11 ID:MU2ZU15L0
117系、2M2Tで25‰の勾配はちときついような。
むかし、113系の4両が朝走っていたが、あれもけっこう厳しかったし。

雪が降ったら大丈夫かな。
549名無し野電車区:2011/12/09(金) 23:23:31.69 ID:MU2ZU15L0
>>544

保安装置の動作の違いを理解したうえでなら乗務は可能だね。
PとPT、微妙に違うから
特に御殿場線PT導入後は
550名無し野電車区:2011/12/09(金) 23:31:46.24 ID:qpO2ACtO0
>>549
PとPTの違いは車上側のみで、地上設備は一緒なので、大きな違いはないよ。
551名無し野電車区:2011/12/09(金) 23:50:28.14 ID:yMtE2zGk0
>>548
御殿場線って昔は2M2Tの4両がデフォだったんだが・・・
552名無し野電車区:2011/12/10(土) 01:58:47.07 ID:T8B+X6cS0
113系は登坂性能よりブレーキ周りが厳しかったんだよ
553名無し野電車区:2011/12/10(土) 05:15:08.52 ID:i8lEbNT80
国府津への送迎列車
パンタスパーク見られるか
554名無し野電車区:2011/12/10(土) 15:57:58.16 ID:gHBGfRUO0
>>548
在来車で全車自由席の快速が代走
555名無し野電車区:2011/12/10(土) 16:31:33.31 ID:BjmEgvtQ0
>>551

大昔のことまでは知らなかったスマソ
556名無し野電車区:2011/12/10(土) 16:37:13.91 ID:T8b1/mEW0
大昔だったら,SL時代は10連以上だろうか?
557名無し野電車区:2011/12/10(土) 22:56:02.17 ID:4hq1Jn6d0
今日371系あさぎり2号のグリーン乗ったけど
本厚木まではガラガラだったよ。
さすがに本厚木からはそこそこ乗りこんできたけど。

車窓から見た富士山↓
https://docs.google.com/leaf?id=0B-SDe7ewKqxhOThhNzY3N2ItYzA0YS00N2U5LWE3MDUtMTBlZDI4MzlmOTk2&hl=ja
558名無し野電車区:2011/12/11(日) 00:14:55.77 ID:f6neMFkh0
>>552
抑速ブレーキ無いからつらいですね
559名無し野電車区:2011/12/11(日) 12:58:44.01 ID:+czrz4OS0
>>545
富士山そのものが巨大なパワースポットになっています。
祈ればたちまちのうちにかなえてくれます。

ただし、あなたのような欲深いヨタは逆に試練を与えますけどね。
560名無し野電車区:2011/12/11(日) 21:26:24.20 ID:HEtKlKt+0
御殿場線から戸田書店の看板見えるんだね。
561名無し野電車区:2011/12/14(水) 15:37:37.71 ID:hc5ey3pJO
女性の急病人救助のため、三島駅で下り浜松行きが抑止中なう
562名無し野電車区:2011/12/14(水) 17:15:54.03 ID:gl5QQc87O
なんかトレイン117の光景が371になりそうな気がしてならないんだが
563名無し野電車区:2011/12/15(木) 19:15:19.16 ID:YtEQMlgm0
静岡スレに、MSEが沼津まで試運転してくるとあったんだけど、マジかいな?
564名無し野電車区:2011/12/15(木) 20:06:56.60 ID:vFuSkBDK0
Dr東海が来たよ
565名無し野電車区:2011/12/15(木) 22:04:02.07 ID:YaB6yHtd0
>>563
オバQロマスレでは、そう書かれているな。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320499156/
MSEの入線試験と言うけど、誘導障害とかが途中で起きたらどうするのかね。
たった1日では、乗務員訓練も十分にはできないだろうし。
廃止したくて仕方がない倒壊がそこまで労力を払うのかね。
566名無し野電車区:2011/12/15(木) 23:17:24.34 ID:n6cWbEcGP
だから入線試験なんだろうが。
567名無し野電車区:2011/12/16(金) 00:46:48.41 ID:0yQdiF5H0
あさぎりは371とRSEを廃止してMSEに統一されるのかな?
568名無し野電車区:2011/12/16(金) 02:08:48.18 ID:pK2M4xIZ0
個人的にはVSEを増備して欲しいなぁー。
御殿場線内を走行するVSE。
もちろん、富士山をバックに撮影。
569名無し野電車区:2011/12/16(金) 05:02:48.32 ID:MgNgb4mW0
利用率からEXEの4結でも過剰と思うが
570名無し野電車区:2011/12/16(金) 05:17:28.06 ID:nnt4uSgz0
>利用率からEXEの4結でも過剰と思うが

つまり、さがみが走る新宿〜小田原間は特急客があまり乗っていない証拠と言うわけですね。
わかります (キリッ
571名無し野電車区:2011/12/16(金) 08:13:27.86 ID:Su0hgZtN0
いずれにしても、今日の夕方にはダイヤ改正概要発表じゃないの。
572名無し野電車区:2011/12/16(金) 08:44:13.45 ID:z7CuzYMRO
1月は117系にMSE試運転に371系葬式と
御殿場線はカオスになるな
573名無し野電車区:2011/12/16(金) 11:18:52.76 ID:J1NtHRQc0
>>567
統一かどうかはわからないな。
少なくとも371離脱の分を何とかしないとならないし。
ロマンスカースレによると、RSEも撤退とか言うけど......。
しかし、いまさら、あさぎりに新型車両かね?。

>>571
例年、他のJRよりは比較的早く14時頃に発表だけどね。
574名無し野電車区:2011/12/16(金) 12:00:06.34 ID:M7acM67v0
>>573
MSEに関しては最初から思わせぶりがすごかったからなあ。
わざわざプレスに
御殿場線乗り入れの予定は有りません
的なサムシングが書いてあったし...
その癖して抵抗器とか色々積んで出てきたし
575名無し野電車区:2011/12/16(金) 12:26:02.29 ID:J1NtHRQc0
>>574
とりあえず60253F編成にだけ、試験的に付けているとか。
残りの60251Fと60251Fと60001Fには、まだ乗り入れ用機器がついていないらしい。
576名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:14:12.63 ID:J1NtHRQc0
新宿〜沼津間(小田急線・御殿場線経由)で4往復運転している特急「あさぎり」について、全列
車を小田急電鉄60000形車両に置き換えます。
また、運転区間を新宿〜御殿場間に、運転本数を3往復に、それぞれ見直します。なお、ご利用
の多い土休日については、臨時列車1往復を追加設定し、これまで通りの4往復運転とします。

<改正後の運転時刻>
※あさぎり11号・12号は土休日のみ運転
※土休日のあさぎり6号新宿着時刻は19時29分(御殿場発時刻は変わらず)
<改正後の停車駅>
新宿 ・ 新百合ヶ丘 ・ 相模大野 ・ 本厚木 ・ 秦野 ・ 松田 ・ ※駿河小山 ・ 御殿場
※駿河小山は、下り1号・3号、上り6号・12号のみ停車
新 宿御殿場御殿場新 宿
発  着  発  着  
あさぎり 1号  6:45 8:18  あさぎり 2号  9:00 10:39
あさぎり 3号  10:50 12:26  あさぎり 4号  13:00 14:39
※あさぎり11号  12:50 14:29 ※あさぎり12号  16:00 17:39
あさぎり 5号  14:50 16:24  あさぎり 6号  17:55 19:34
※あさぎり11号・12号は土休日のみ運転
※土休日のあさぎり6号新宿着時刻は19時29分(御殿場発時刻は変わらず)
<改正後の停車駅>
新宿 ・ 新百合ヶ丘 ・ 相模大野 ・ 本厚木 ・ 秦野 ・ 松田 ・ ※駿河小山 ・ 御殿場
※駿河小山は、下り1号・3号、上り6号・12号のみ停車

http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000013606.pdf
577名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:54:36.43 ID:Xk9hlS5H0
2012年3月17日(土) ダイヤ改正を実施します(2011/12/16)
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/6813_2421858_.pdf

ロマンスカー・HiSE、RSE、通勤車両5000形の3車種が引退します
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/6814_3361165_.pdf
578名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:58:10.34 ID:E/RMThW90
MSE6連でファイナルアンサーか
579名無し野電車区:2011/12/16(金) 17:46:00.81 ID:XewxJRmHO
ズーヌマ発狂wwwww
580名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:09:06.51 ID:goNjZs8GO
何気に町田通過ですな
581名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:32:35.04 ID:ZvdRKmWk0
>>578
MSEとは書いてあるが、6連とは書いていない。まさか4連?。

>>580
浜線乗り換えが、不便になりそうですな。
不便にして、乗客減→廃止が本当の狙いだろうが。
582名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:35:40.31 ID:Xk9hlS5H0
「あさぎり」全列車を、ロマンスカー・MSE(60000形)6両編成で運転します。
って書いてあるぞ
583名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:44:37.89 ID:Xk9hlS5H0
えのしま号と連結するあさぎり号があるんだな
584名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:14:16.73 ID:8Exfa8bx0
現あさぎりは実質廃止で、さがみの一部を小田原行きから御殿場行きに変えたんだな。

585名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:25:10.39 ID:5YrrASor0
あさぎり5号は空気輸送だろ
17:00ごろがいいのに
586名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:43:33.34 ID:Pk7b4Wzu0
沼津行き残して欲しかった……
しかし御殿場線にMSEは新鮮だな
587名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:36:10.13 ID:5YrrASor0
沼津御殿場間は空気輸送全開だからな・・・
588名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:38:50.43 ID:pIEs0s+v0
沼津まで行かなきゃ使いようがない・・・
御殿場からバスとか出てないよなぁ
589名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:40:27.90 ID:/ERbsNmT0
『あさぎり』一部終了のお知らせ。
590名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:41:28.79 ID:5YrrASor0
沼津はもうあきらめろよ
591名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:46:35.82 ID:6imOgYK70
間合いライナー無理か
592名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:41:30.36 ID:yieOado/0
373系の東京〜静岡の列車もいよいよ熱海分断かな
593名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:21:31.02 ID:Xk9hlS5H0
東海道線〜御殿場線直通運転取りやめだって
594名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:22:41.65 ID:CN5tun4M0
東京口直通運転取りやめ@横浜支社(神奈川新聞経由)
ttp://news.kanaloco.jp/localnews/article/1112160030/

普通列車のスジもいじってくるかな?
595名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:39:32.20 ID:grM+VeSP0
山北ゆきが無くなるのか。
596名無し野電車区:2011/12/17(土) 02:06:54.22 ID:iZvDYXRQ0
御殿場って自衛隊が3つもあるお陰で、国からたくさんの補助金をもらって道路の新設や
拡張しましり、学校や保育施設の改築や展示物の新設等、恵まれた環境にあるんだね。
おまけに来年夏にははトヨタの東日本における開発・販売の拠点にもなるし
だが御殿場線については、再複線化などあまり輸送改善等の施策をやってないようにも見える。
597名無し野電車区:2011/12/17(土) 05:55:16.81 ID:bxc1WQlw0
一方、日中時間帯の午前・午後それぞれ1本の列車を沼津から三島まで延長する。
598名無し野電車区:2011/12/17(土) 08:40:42.93 ID:D9Idhrs70
土休日は足柄あたりで、あさぎり12号と5号が行き違いになるのか。MSE同士。胸熱だな。
599名無し野電車区:2011/12/17(土) 08:55:25.92 ID:1yFR+7TQO
>>596
ヨタの開発拠点は裾野市です
御殿場は3つの駐屯地と米軍キャンプフジと東富士演習場があります
600名無し野電車区:2011/12/17(土) 09:14:11.70 ID:bxc1WQlw0
本日の特急あさぎり運休のおしらせ

小田急線内、列車の遅れの影響により、一部の特急あさぎり号に運休が発生しています。

【運休】
特急あさぎり1号 本厚木駅〜沼津駅間
特急あさぎり3号 小田急新宿駅〜松田駅間

特急あさぎり2号 松田駅〜小田急新宿駅間
特急あさぎり4号 沼津駅〜松田駅間
601名無し野電車区:2011/12/17(土) 10:07:11.46 ID:Rbi1160Q0
国府津口の直通が全廃されるとなると、直通を前提に造られた国府津駅の配線は返って不便なものになるね。
特に朝ラッシュ時は車両センターからの出庫列車と支障して増発出来ない状況になっている。
もしかしたら直通全廃を機に噂されていた国府津駅の分断工事をマジでやるかも知れんな。
国府津の中間改札設置は将来国府津を跨いでICを導入する上での絶対条件だし。
602名無し野電車区:2011/12/17(土) 11:13:05.66 ID:N44a3xx30
>>601
>噂されていた国府津駅の分断工事

2ch限定、というか、このスレ限定の妄想的な噂か?
ま、とにかく今は真っ昼間。寝言は寝てからw


>国府津の中間改札設置は将来国府津を跨いでICを導入する上での絶対条件

国府津分断が絶対条件なんて、いつ誰が言ったやらw
そんな主張はこのスレでしか見たことないな。
経路特定問題なんて、制度なり運用なりで妥協すればいいだけの話。

もしどうしても物理的に分断するなら、あさぎりの末端廃止を好機として、
「御殿場分断」が現実的だろう。
603名無し野電車区:2011/12/17(土) 11:37:09.79 ID:kpLd8G1C0
明日名古屋から御殿場まで371を撮りに行く葬式鉄だけど、
明日運休されたらマジで泣くよ…
604名無し野電車区:2011/12/17(土) 12:21:34.38 ID:U0g8RTuO0
>>602
>もしどうしても物理的に分断するなら、あさぎりの末端廃止を好機として、「御殿場分断」が現実的だろう。

中間改札設置と交差支障の解消が目的だから国府津じゃなきゃ意味ないだろw

605名無し野電車区:2011/12/17(土) 12:44:30.73 ID:yHMGiZU70
>>602>>604
そこまでして分断することに何の意味があるんだ。
今まで分断しないで、何の支障もなかったのだろう。
606名無し野電車区:2011/12/17(土) 12:45:36.98 ID:/EQnyrTCO
沼津撤退か…?
俺的には何気に便利だったので残念。
まあ、禁煙になってからはあまり使わなくなったけど。
607名無し野電車区:2011/12/17(土) 14:30:26.83 ID:4r6k5BIfO
あさぎり・御殿場線にとって不運だったのは、371・RSEを入れた同じ年に東名の大井松田〜御殿場が改良されたことだな。
あれでそこの渋滞がなくなり、御殿場・静岡東部はクルマがかなり便利になった。
608名無し野電車区:2011/12/17(土) 14:36:18.63 ID:oTRhF+R8O
>>605
分断化すると経路情報を記録できるようになり、TOICAが全線で使用できるようになる。
609名無し野電車区:2011/12/17(土) 14:59:03.71 ID:GYcXLYuU0
貨物線のうえに御殿場専用のホーム作ってなんかしないだろ?
610名無し野電車区:2011/12/17(土) 17:02:42.51 ID:UTa5gFBF0
>>608
TOICAで国府津に行きたい、というわけですね。
611名無し野電車区:2011/12/17(土) 17:13:46.67 ID:BZ8qmUPn0
>>605
今のままだとこれ列車本数も増やせないし、IC乗車券で会社またがり出来ませんよって話。
612名無し野電車区:2011/12/17(土) 17:56:05.85 ID:BLa9A95F0
結局、今日MSEは来たの?
613名無し野電車区:2011/12/17(土) 18:23:11.50 ID:962XpKxm0
国府津口はICカードのためにホーム新設するような路線じゃないだろ。
交差支障解消が目的なら
「御殿場線国府津駅」の設置箇所は国府津車両センター横になるw

<ここからは非現実的な話>
小田急/JR厚木駅乗換は、簡易改札タッチ必須。タッチしないと大回り計算というやり方。
それを踏まえると、国府津-沼津間で中間改札がふさわしい駅は熱海駅となる。
全列車熱海分断の上、熱海で簡易改札をタッチしないと
御殿場線経由で運賃精算する運用とする。
614名無し野電車区:2011/12/17(土) 20:47:13.36 ID:7Oh4i0s00
別に厚木のやり方を基準にする必要は無いんじゃないか
615名無し野電車区:2011/12/17(土) 21:48:37.24 ID:MrOqQlEG0
>612
こなかった。
616名無し野電車区:2011/12/17(土) 22:10:33.69 ID:XTywbRe50
>>608
そんなに切符を買うのが面倒&嫌なのか?。
素直に切符を買えば済む事だろ。

>>615
ガセネタだったようなだね。
ところで、実際にMSEは御殿場線を走れるのかね?。
誘導障害の確認や訓練運転もしないとならいけど、間に合うのか。
617名無し野電車区:2011/12/17(土) 22:39:34.20 ID:WM6wOUxZ0
中間改札化で打ち切り計算しちまったら切符買うより高くなるな。
618名無し野電車区:2011/12/17(土) 23:07:21.60 ID:BLa9A95F0
>>615
ありがとう
619名無し野電車区:2011/12/17(土) 23:37:06.29 ID:pBdXv5rB0
国府津山側貨物側線の所に御殿場線ホームを新設し短路線を使用する。
これで中間改札を設置出来る。
620名無し野電車区:2011/12/18(日) 07:07:56.88 ID:LarGIueL0
車両センター入出庫との交差支障で、ダイヤが制約されているとしても、
増発ができないほどか?というと疑問がある。
そしてそもそも、ホームを移設してまで増発が迫られているかというと、
決してそんなことはないわけで。

中間改札なぞのために、大掛かりな工事をするというのも論外。
IC導入のために必要なら、御殿場駅の1番線を沼津方面折り返し、
2番3番を国府津方面とあさぎりの折り返しにすればOK。
この方法なら、橋上駅舎をいじれば済むから、安上がりだ。
621名無し野電車区:2011/12/18(日) 08:39:10.99 ID:hsS7Q2IpP
中間改札設置した所で、ICでの通し利用や国府津での乗り降りができるとは限らないんだが。
622名無し野電車区:2011/12/18(日) 09:41:20.71 ID:8ow1TBZkO
>>616
はい、切符を買うのはいやです。
特にSuicaを常用していると、御殿場線に乗るためだけに買うなんて阿呆らしくなる。だから最近は小田急<=>東海道ばかり。
623名無し野電車区:2011/12/18(日) 09:55:33.84 ID:SFPXS3/10
御殿場線だと松田で小田急乗り換えが多いんじゃ無い?
624名無し野電車区:2011/12/18(日) 10:29:36.24 ID:EkgkVjKB0
>>622
丹那分断の方がメンドイと思う

>>623
松田だけでいいからTOICA使えるとありがたい
625名無し野電車区:2011/12/18(日) 11:09:09.25 ID:AK9XWrE/0
>>622
一部のわがまま客のために、分断とかする必要はないかと。
ただでできる事ではないし、マトモに切符を買っている人の運賃からまわりまわって、分断に関する費用を捻出するのは、切符を買っている客に失礼。
切符を事前に買わせて、切符を持っていないものには、割増運賃を取ればいい。
626名無し野電車区:2011/12/18(日) 11:39:32.93 ID:tOq7OyAa0
>>621
御殿場線に侵入してくるSuica客取り締まりの為の中間改札かもな。
せっかくワンマン化したにも関わらずSuicaやら乗り越しやらでうまく行っていないみたいだから中間改札で
御殿場線に有効な切符を買わせてワンマン化を進めるかも知れんな。

まぁすぐにはやらんだろうけど改札分離の障害になっていた直通列車が無くなる事だけは事実だ。
627名無し野電車区:2011/12/18(日) 13:35:36.87 ID:FAqPHtw50
>>617
ICで会社を跨ぐと打ち切り計算というのはあり得るかもな。
きっぷの打ち切り計算は民営化時の約束に反するから出来ないが、ICカードは民営化になってからの
制度だから打ち切り計算になっても民営化時の約束には反しない。
実際、JR〜私鉄の乗り継ぎや新幹線〜在来線の乗り継ぎできっぷは通し計算、ICは打ち切り計算って
実例があるんだから。

>>620
>車両センター入出庫との交差支障で、ダイヤが制約されているとしても、増発ができないほどか?
>というと疑問がある。

一度平日の朝6時頃から7時半頃まで国府津駅を見てみたら。
ひっきりなしに出庫してくる列車の合間を縫って御殿場線が発着しているのが良く分るから。
628名無し野電車区:2011/12/18(日) 14:09:47.63 ID:8ow1TBZkO
>>620
国府津駅三番線は小田原方から回送されてきて国府津区に引き上げる車両がよく使っている。特に夜間以降。
東海道のダイヤが乱れると御殿場線の電車が存在自体邪魔にされる。
四番は湘南新宿ラインが遅延すると国府津打ち切り列車の折り返しに使うし、二番では下り方面からの入線が出来ないのでダイヤ乱れ時には三番線が重要なポイント。
629名無し野電車区:2011/12/18(日) 15:58:36.27 ID:cXoEyMZF0
中間改札を作る費用よりもキセル客による損失のほうが少ないのでは?
本当に対策したいのなら松田か山北までSuicaを入れてワンマンをやめて車内検札を強化したほうがいいと思う
630名無し野電車区:2011/12/18(日) 18:15:07.20 ID:dKnf+0Ap0
JR東海在来線車両スレ20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324198980/
631名無し野電車区:2011/12/18(日) 20:06:37.54 ID:nfkWxvWy0
>>628
そういや東海道のダイヤが乱れるとホームが空くまで下曽我で待たされる事があるな。
632wv:2011/12/19(月) 00:36:36.65 ID:N2V0lFsH0
カミさんに内緒で、不意に沼津の魚が食いたくなって、あさぎり名残乗車兼ねて、沼津まで逝ってきた。

東京23区東部なんで、北千住から小田原までMSE初乗車、小田原から熱海と乗り継ぎ沼津へ

月一で沼津西浦周辺に釣りには逝くが、沼津港には二度目だったりする。(苦笑)

深海水族館なんて出来てるんだね。でも高いナ・・・1600円はちょっと・・・

天麩羅屋入ろうと思ったが、ネタ終了という事で、追い出され・・・止む無く回転寿司に、

地魚を主に頼んだら1900円・・・ブッ飛んだ・・・イイ商売してるわ・・・ウマかったけどね・・・

丸天逝けばヨカタ。沼津の駅から港までの無料バスは盛況の様子ですた。

帰りのあさぎりは・・・コレでは区間短縮も止む終えん罠・・・沼津から松田まで、俺一人貸切状態、

夕食は桃中軒の駅弁買ってきますた。カミさんには沼津の物産店に逝ってきたと偽り(笑)
633wv:2011/12/19(月) 00:39:39.32 ID:N2V0lFsH0

×=物産店
○=シゾーカの物産展
長文&訂正スマソ。
634名無し野電車区:2011/12/19(月) 03:19:32.19 ID:uikvUzWX0
>>627
>ICで会社を跨ぐと打ち切り計算
通過連絡や、会員制ICカード&特定都区市内絡みの特殊な例を持ち出されてもw

>一度平日の朝6時頃から7時半頃まで国府津駅を見てみたら
平面交差が問題になるとしても、結局朝方だけなんだよね。
で、ピークが2時間程度として、現状でも朝は30分おきの運転だから、
その2時間の増発を望むとしても最大4本、現実的にはせいぜい2本。

果たしてその2〜3本をねじ込めないほど過密か?
ホームと跨線橋を新設し、旅客の不便を増してまで対応が必要か?
そもそも、需要に鑑みて増発が望めるか?


>>628
小田原方面からの入庫なら、旅客上り線から山側の側線に渡れるようにすれば解決。
一部渡り線の新設が必要だけど、御殿場線のホーム移設よりは大ごとじゃなかろう。
いや、この辺は素人考えもあるけどね。
635名無し野電車区:2011/12/19(月) 03:29:55.80 ID:d68T/FwZ0
ホーム新設で中間改札を設置出来れば、
カード直通客についてはタッチして通し計算出来るし、
沼津以遠の場合経路計算も出来る。
東海が他社とカードでの直通をさせないのは経路計算に問題が有るからです。
636名無し野電車区:2011/12/19(月) 08:34:39.65 ID:XDnLHs3yP
特殊な例と言われてもなあ。
今の所IC利用は会社が違えば打ち切り精算がデフォなんだが。

スイカとパスモが特殊なだけ。
637名無し野電車区:2011/12/19(月) 09:45:24.91 ID:Ij83KZIJ0
>>636
トイカが特殊じゃないか?
638名無し野電車区:2011/12/19(月) 10:26:11.93 ID:QIzwXHCU0
>>635
ホームを新設せずに中間改札を作れればベターだよ。
そうすると、中間改札は御殿場が最適。

>>636
JR在来線同士の二社またがりで、打ち切り計算なんて存在しないぞ。
何か壮大な勘違いをしてるな。
639名無し野電車区:2011/12/19(月) 13:27:54.68 ID:aDT7pTUu0
>>607
上りと下りを分離した工事のこと?
640名無し野電車区:2011/12/19(月) 13:55:31.03 ID:Mnj8imSK0
>>634
>果たしてその2〜3本をねじ込めないほど過密か?
>ホームと跨線橋を新設し、旅客の不便を増してまで対応が必要か?
>そもそも、需要に鑑みて増発が望めるか?

他人に問う前にまずは自分で現地を見てきたらどう?

>>636
JR間も本音は打ち切り計算にしたいんだろうな。
ICは打ち切り計算にしてIC普及と共になし崩し的に打ち切りがデフォにって流れになりそう。

>>638
まずはレスアンカーの打ち方から。
641名無し野電車区:2011/12/19(月) 15:06:43.30 ID:XDnLHs3yP
>>638

>JR在来線同士の二社またがりで、打ち切り計算なんて存在しないぞ。
>何か壮大な勘違いをしてるな。

どこのこと言ってるの?
642名無し野電車区:2011/12/19(月) 16:30:34.16 ID:oHZLUnBM0
中間改札厨しつこいな
643名無し野電車区:2011/12/19(月) 20:30:46.84 ID:4ANGdbj90
中間改札さえつければ会社跨ぎできると思ってる奴多いんだろうな。
644名無し野電車区:2011/12/19(月) 21:28:55.54 ID:5fF8oXa20
>>634
>>640
自分の朝の国府津が過密なのは認めるが、
1本もねじ込めないほどの状況には見えないけどな

それに御殿場線は上りは初電から9時頃まで30分間隔だが、
下りは30〜50分間隔。特に一番増発が望まれそうな7〜8時代は2時間に3本しかない

増発待望論にしても朝はあと1往復増やしてもらえれば・・程度で
朝は毎時3〜4本にしろとか日中は毎時3本とか夢物語。そこまで待望されていはないだろ

せいぜい、間隔が開いて不便なところに3〜4往復増やしてもらえれば程度だろ
倍増・3倍増ならともかく終日で3〜4往復の増発の為にホーム分離かよw

ついでに中間改札厨に聞きたいが、その金は誰が出すんだ?
俺は、お前が出せなんて幼稚な事は言わないが、JR東海も東日本も出すと思うか?
更に言えば小田原市が出すと思うか??
645名無し野電車区:2011/12/19(月) 21:31:08.65 ID:Bp59WSP0O
首都圏⇔東海地方の旅程ひとつとっても、
東海道本線経由・御殿場線経由・中央線経由・ぐるーっと北陸経由wなど複数あるし、
やるなら全ての会社境界駅に中間改札を設置の上、
直通列車を全て廃止すれば1枚のカードで乗れるようになるかも
646名無し野電車区:2011/12/19(月) 22:15:29.75 ID:CX9b6Otf0
>>645
切符を事前に買えば全て済む事。
647名無し野電車区:2011/12/19(月) 22:16:12.35 ID:YEfvlmET0
東日本だって経路の問題が有るから東京・仙台・新潟のカード地域を直通させて無い。
648名無し野電車区:2011/12/19(月) 22:23:18.66 ID:2Xr5/JaV0
東海だって、新所原と二川辺りで分断してりゃあ
こんなことにならなかったのに・・・
649名無し野電車区:2011/12/20(火) 00:24:50.45 ID:U6Q+hpin0
これ以上エリア広げると、システム的に
タッチで瞬時判定できる計算処理だか記憶容量だかが厳しい説もある。
650名無し野電車区:2011/12/20(火) 00:31:55.78 ID:jaJ73Hli0
なるほどね。
651名無し野電車区:2011/12/20(火) 01:07:40.33 ID:d0hmTE3A0
御殿場線が国府津で折り返せないのならば、松田で折り返せばいいと思う。
松田ならば小田急に乗り換えられるし
652名無し野電車区:2011/12/20(火) 01:44:28.45 ID:sz4zPb+M0
>>640
>>634は、いわゆる反語なんだが…
まんま疑問文として捉えるなんて、素直な人だなぁw

>>636
>今の所IC利用は会社が違えば打ち切り精算がデフォ
いったい何のことだ?
打ち切り精算もなにも、JR二社またがりで1枚のICが使える区間は存在しないぞ?



そもそもだ、国府津駅御殿場線ホームの山側移設は、却って国府津区出庫に害も生じる。
「貨物線への直接出庫」ができなくなれば、二宮始発への充当にも都合が悪いし、
茅ヶ崎貨物線ホーム始発のライナーを設定しようにも、出庫後に一旦旅客線を通さなければならなくなる。

要するに、大金掛けて分離しても効果が薄いどころか悪化する部分もあるわけで、
国府津中間改札はまったく現実的じゃないな。
653名無し野電車区:2011/12/20(火) 03:08:27.57 ID:h2HNbcg10
国府津に新しいホームと中間改札設置
下曾我〜足柄にIC改札等の設備を・・・

ってすごく金かかるな。そこまでやるほどの需要があるのか?「切符買ってください」で済むのに。
654名無し野電車区:2011/12/20(火) 03:55:25.06 ID:jlbNrFqo0
といっても永遠に使用できないままだと不便だからそのうちにどうするかだな
数十年経ってICエリアが拡大を重ねていても熱海〜函南とかの定期は磁気券のみだったら哀しい
655名無し野電車区:2011/12/20(火) 05:12:05.16 ID:WzXTpw9A0
JR束はともかく倒潰もバリアフリーに消極だから
国府津駅のバリアフリーに絡めて小田原市にナンボか求めるのでは?
656名無し野電車区:2011/12/20(火) 06:44:47.85 ID:6uxEXbyTO
>>655
国府津のバリアフリー化工事は乗り換え跨線橋にエレベーター設置する事で既に終わってます。
これ以上はない。
657名無し野電車区:2011/12/20(火) 06:57:35.59 ID:xOWRZ/C+P
>>652

>>638
>>ICで会社を跨ぐと打ち切り計算
>通過連絡や、会員制ICカード&特定都区市内絡みの特殊な例を持ち出されてもw

に対してレスつけたつもりだが。
それにJRとは一切言ってない。

中間改札ができたとしても、JR会社間のマタギ利用では別制度が作られて、
運賃が変わることもありうる。
現状でも、紙とICで違うことがある。
658名無し野電車区:2011/12/20(火) 06:58:37.38 ID:xOWRZ/C+P
>>638じゃなく>>634
659名無し野電車区:2011/12/20(火) 07:57:56.28 ID:81W50BvY0
IC乗車券による乗車は
200Kmまで
経由は最短経路を適用
とすれば改札機にデータ入りきりそうだけどどうだろう
660名無し野電車区:2011/12/20(火) 08:02:57.73 ID:1tTIoepB0
371系ホームライナーの代走で313系が快速運用に入るのは次はいつですか?
661名無し野電車区:2011/12/20(火) 11:07:29.23 ID:aBr7l+SS0
>>660
突発的な事以外ではもうないのでは、と思う。
来年3月までの間に、少なくとも1回は交検であさぎり20000代走はあるだろうが、交検の日もライナーは371だし。
662名無し野電車区:2011/12/20(火) 11:27:30.94 ID:g1h3oJj90
>>651
そうそう、松田まででもいいから増やしてくれると助かるんだけどね。
今度の改正で国府津口のダイヤは大幅に変わりそうだね。
増発は静新に載ってなかったから無いとしても、今のダイヤだと新あさぎりと被る列車があるから。
663名無し野電車区:2011/12/20(火) 15:10:42.89 ID:O3tjs1Xf0
あさぎりのおかげで間隔がおかしくなる時間帯を、何とかきれいにしてほしい。
664名無し野電車区:2011/12/20(火) 18:40:45.20 ID:ePzx7T+H0
>>652
短路線に入って御殿場線ホームの手前に上り貨物線に入る渡り線を設置すれば出庫出来る。
665名無し野電車区:2011/12/21(水) 01:38:22.58 ID:ax/LSLRo0
>>657
>現状でも、紙とICで違うことがある
これは、何を指してるんだろう?
考えられるのは、北千住−西日暮里の通過連絡、新幹線絡み、
北千住から東武線・半蔵門線経由でも東京メトロのみ経由として扱う、
などがあるが。

まあいずれも、JR在来線境界駅で打ち切り云々とは、全然状況が違うな。


>>659
距離で決めたら、駅ごとにICで乗れる範囲が異なって、非常に分かり難い。


>>664
それじゃ結局、完全な単線である短絡線を共用することになる。
現状より、なお悪いよ。
666名無し野電車区:2011/12/21(水) 05:10:16.33 ID:POI9SgA30
動く歩道で下曽我まで結んで下曽我を(ry
速度はMAX20Km/H 途中での流入は不可・・・
667名無し野電車区:2011/12/21(水) 14:13:45.47 ID:MWp0wjyy0
3番線は東海道の客扱が無ければ柵を設置して中間改札も。
新幹線開業前の新八代みたいに。
668名無し野電車区:2011/12/21(水) 21:06:40.76 ID:9sHjcMXD0
>>662
東車両の乗り入れが無くなるからその分減便になる可能性はある。
静新はあくまで静岡県に関する内容しか載せないから山北〜国府津間で減便になっても
記事には載らない。
おそらく国府津13:34山北行きは廃止、14:03沼津行きは13:30発に変更、14:54沼津行きは
14:30発に変更、つまり国府津発は10〜15時台まで完全な60分ヘッド。
本数は減るが、最大待ち時間は90分から60分になるのでそれほど不便にはならない。
夕方の東京からの送り込みは廃止、翌日折り返し山北発は直前の回送列車を営業列車にして補完
と思われる。
669名無し野電車区:2011/12/21(水) 21:43:25.78 ID:ez3SJ4rX0
>>659 そうそう、
近距離でいちいち切符買う煩雑さを無くすための後払い式カード精算なのに
函南や下曽我など隣の駅がダメで、まず需要の無い
いわきとかがおkていうのがかえって分かり難くしてると思う。
670名無し野電車区:2011/12/21(水) 23:54:01.72 ID:ax/LSLRo0
>>667
まず不可能。
第一に、旅客数に比して、中間改札を設置するにはあのホームは狭い。
第二に、無人駅にも券売機設置が求められるが、東海は全社的にそれをしていない。
第三として、1〜2分程度の乗り換え時間でも接続を取っているが、その短時間に
旅客多数が改札を受けるのは困難。
第四、御殿場線のための設備に、東日本の掛を1人は配置する必要が生じる。この点で言えば、
東海会社の一存で対応できる、御殿場や沼津の方が改札設置は容易。

>>668
>東車両の乗り入れが無くなるからその分減便になる
今のところ、無くなるのが確定しているのは「東海道からの乗り入れ=直通」であって、
「東日本車両の乗り入れ」がどうなるかは、まだ不明。
まあ、直通廃止から推測はし得るが。

で、もし車両の乗り入れが無くなれば、当然自前の車両で補うと考えられる。
既に、17時台の山北折り返しは313に置き換え済みだ。
そうすると、国府津口での車両必要数が増すから、あさぎり廃止で4往復減の
御殿場〜沼津は、残念ながら普通列車増発の望みは薄いかな。
671名無し野電車区:2011/12/22(木) 00:16:44.73 ID:M0djM8X10
>>667
今のダイヤなら2528Mが2番線到着だが、、、
2,3番線を東海車が占拠する珍しい時間帯。
あと、車両交換で下り3番着入庫→2番出庫車へ乗換のパターンはたまにある。
車両交換の影響で、まれに御殿場線の着発線が4番に変わる。

東京口運用調査のサイト見ると、深夜帯に3番線到着が結構あるね。
その時間帯は1番線を使用してないのも興味深い。
672名無し野電車区:2011/12/22(木) 01:03:04.44 ID:1jd++tTy0
>>670
>御殿場や沼津の方が改札設置は容易。
御殿場や沼津は同じ会社内だし直通もあるので無理というか意味が無い。

>御殿場〜沼津は、残念ながら普通列車増発の望みは薄いかな。
この区間で増発があれば静岡新聞に記事が出るだろ。
東車両のスジも東海車で賄おうとすると沼津から送り込み、つまり沼津口で
増発になるから増発の記事が無い以上その可能性も少ない。

673名無し野電車区:2011/12/22(木) 01:38:47.13 ID:hjDnh9lo0
本末転倒だけど、国府津のキャパを有効活用するなら
平塚〜山北とかの通し運転出来ないの?
674名無し野電車区:2011/12/22(木) 02:48:54.04 ID:uoyIcjxL0
>>672
>御殿場や沼津は同じ会社内だし直通もあるので無理というか意味が無い

ここでの中間改札設置論は、あくまでICでの経路特定の手段としてのもの。
原理的には、国府津〜沼津間のどこでもよい。
そしてJR各社間は、私鉄各社間と異なり、境界駅で改札を行う意味は全く無い。
現に、東は中小国から西は下関まで、JR在来線境界駅に中間改札がある例は皆無だ。


>東車両のスジも東海車で賄おうとすると沼津から送り込み、つまり沼津口で
増発になるから増発の記事が無い以上その可能性も少ない。

車両運用はそんなに単純なものじゃあない。
今度の改正は大掛かりなものになるのは必至だから、本数は変わらないながらも
運用が大幅に変更され、E231の置き換え分が捻出されることは十分有り得る。
実際、17時台山北返しの置き換え時も、沼津側の増発は伴っていない。


>>673
平塚始発の東京方面行きにつながるようにすれば、アリかもね。
御殿場線内と国府津・二宮・大磯の客だけなら、5両でもなんとかなるだろう。もちろん、朝方は論外だけど。
675名無し野電車区:2011/12/22(木) 04:11:41.96 ID:PeblRWRBO
で、身延はまだ復旧しないの?


676名無し野電車区:2011/12/22(木) 04:41:38.05 ID:XNURwJhcO
>>669
後払い方式?
677名無し野電車区:2011/12/22(木) 12:31:22.56 ID:Qzm2xAmD0
>>673
会社が分かれなければ実現していたかもね。
そもそも双方に始発があるからキャパ不足になるわけで、御殿場線から来た列車が4番線に着き、そのまま東海道線になれば
キャパ不足になることは無い。
もし、御殿場線が東管轄だったら茅ヶ崎なんかに留置線を作らず御殿場か山北あたりの留置線を増やして湘南電車の一部を
御殿場線発着にして車庫不足と国府津のキャパ不足に対応と今とは全く逆の流れになってただろう。
678名無し野電車区:2011/12/22(木) 13:35:28.31 ID:t8T2nRju0
実態上ほとんど使われていない(?)西湘貨物を夜間留置に使えないのかな?
あれって、ひょっとして貨物会社の資産?
事実上駅外留置になっちゃうから保安上難しいかな。
679名無し野電車区:2011/12/22(木) 15:00:24.86 ID:KmIRRGbI0
御殿場まで持っていかなくとも松田留置が三線ある
ただ国府津側がつながってないんだな
砂利取線もはがしてしまったし
680名無し野電車区:2011/12/22(木) 18:47:25.94 ID:KmIRRGbI0
そういえば下曽我のセメント用の線路があったな
国府津にはこっちが近いか。
681 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 87.4 %】 :2011/12/22(木) 20:40:11.22 ID:Z2gqRvM50
>>678
西湘貨物まで運転した運転士が帰れない
682名無し野電車区:2011/12/22(木) 21:21:21.50 ID:YR3Hlj6F0
>>675
来年の3月ごろかな。
683名無し野電車区:2011/12/23(金) 00:07:07.35 ID:BcGZMtFO0
>>681
休憩・宿泊施設を造れば、或いは車両センターから近いし自動車で送迎とか。
684名無し野電車区:2011/12/23(金) 01:27:02.47 ID:bKlSN6V80
>>678
もう貨物本線と退避線くらいしか線路が残ってないから無理でしょ。
685名無し野電車区:2011/12/24(土) 13:19:37.37 ID:vPUop9Hy0
冬休み
車掌付きワンマン増殖 御殿場線
きせる 薩摩守対策ですか?
686名無し野電車区:2011/12/24(土) 18:03:06.94 ID:XpANt8gr0
遅れ防止も。
687名無し野電車区:2011/12/24(土) 20:32:30.21 ID:1w53u65wO
時給900円でいいから無人駅の改札口バイトやらしてよ

688 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 77.7 %】 :2011/12/25(日) 00:39:54.24 ID:C1zDCnCx0
>>687
900円ってバイトならまあまあいい給与だろ
689 【東電 59.8 %】 :2011/12/25(日) 05:07:34.43 ID:NQ/z8NVf0
時間あたり900円もアガリがあるならとっくに委託でもされてるはず。
690名無し野電車区:2011/12/25(日) 07:57:44.59 ID:MBR3eIIHO
富士山バックの狩屋FKに撮り鉄が集結しててワロタ
691名無し野電車区:2011/12/25(日) 11:47:23.10 ID:wvID8Lm70
極力経費を抑えて飼殺し、名古屋都市圏以外の在来全般に対する基本的方針。
いらねーや在来と思っているが、なまじ分離でもして50〜100キロ圏の
普通乗車券速達列車でも始められたら邪魔くさい。これが本音。

692名無し野電車区:2011/12/25(日) 12:05:24.41 ID:RykDo+Vo0
あさぎり号の御殿場〜沼津間廃止になるのか・・・
沼津に行くときに結構便利だったんだ。
それと遠出して御殿場に帰るとき、沼津からあさぎり号に乗れば快適だった。
自由席特急券310円支払うのは別に苦じゃなかったな。

残りの期間乗りまくろうかな。

693名無し野電車区:2011/12/26(月) 00:17:10.51 ID:JorRWHQq0
松田の硬券がどうなるか……
停車駅変更を機に軟券化かな?

それと、乗務員も乗り入れ方式に戻ったりするんだろうか?
694名無し野電車区:2011/12/26(月) 08:04:52.46 ID:OHSt3kX70
>>693
 硬券の件、先日、松田駅の人に聞いてみたが、まだ未定らしい。あくまで小田急の預かりものらしいので。
 駅員さんも御殿場止まりになるのは知っていたけど、小田急側の停車駅変更は知らなさそうだった。
695名無し野電車区:2011/12/26(月) 20:02:40.16 ID:2zcFJJCJ0
>692 つ冬コミ
696名無し野電車区:2011/12/27(火) 07:37:47.89 ID:wHKijeHbO
今日も晴れてるから御殿場の富士山バックの定番は激パでしょうか。
697名無し野電車区:2011/12/27(火) 11:20:49.54 ID:cCSSk9VT0
東田子の浦ももしかしたら・・・。
698相模原民:2011/12/27(火) 12:01:51.06 ID:NRvyDK46O
>>692 沿線民の方ですか。是非とも乗車しまくって下さい。おいらも、沼津→松田→町田と座席変えて乗車予定。松田の硬券購入兼ねて。
699名無し野電車区:2011/12/27(火) 19:28:42.57 ID:mWwFJ+sh0
>>697
なに!?
なんなの!?
700名無し野電車区:2011/12/27(火) 19:45:52.36 ID:v0rs6Hk10
>>696 雲ひとつ無い富士山だと土日なら50人集まってもおかしくない。
500系のときも中里、富士川はそんな感じだった。
701名無し野電車区:2011/12/29(木) 10:18:34.17 ID:b17V567R0
山北〜国府津は東車の分だけ減便になるのか?
海車で補填しないのかな?
702名無し野電車区:2011/12/29(木) 10:36:59.66 ID:/mXMd2aS0
静岡−御殿場間に快速を走らせるようだが、いったいどういう風の吹き回しなんだろう
ttp://jr-central.co.jp/news/release/nws000927.html
703名無し野電車区:2011/12/29(木) 18:58:19.06 ID:+Zk1CT660
このクソ寒い時期に富士山のぼれと?
704名無し野電車区:2011/12/30(金) 02:12:01.69 ID:wn0aqXVr0
寒いだけで済むならいいけどな
705名無し野電車区:2011/12/30(金) 07:16:51.22 ID:kK8PT/cV0
>>673 >>674
圧倒的に東京・横浜指向である大磯・二宮町民にとってなんのメリットもない。
人口1万人の山北村wのためになんで人口6万人の大磯・二宮町民が我慢しなきゃならんの?

それに御殿場線の足柄平野区間は人口過疎地帯を走るから
自らのエゴのためにヲタが主張する「モーダルシフト」「増発で乗客増」も見込めない。
706名無し野電車区:2011/12/30(金) 10:22:54.19 ID:3STgkOEb0
>>705
「我慢」の意味がよく分からんが……
意図的に大井・松田を除外して比較している時点で、悪意が窺える。
大井・松田・山北の3町で人口4万だから、そう大きくは変わらんなぁ。
 
それと御殿場線の過疎地帯は、山北〜御殿場。
ま、全線過疎と言えなくもないがw
707名無し野電車区:2011/12/30(金) 10:43:58.21 ID:fClcJsYL0
>>705
東京までならまだしも平塚までだったら御殿場線住民にとってもメリットはないな。
それならスウィチバックして小田原に直通した方がいい。
708名無し野電車区:2011/12/30(金) 11:01:57.16 ID:OB7oSGog0
松田〜御殿場 増発すれば充分じゃんかw
新松田から安くて便利な小田急を利用下さい。
709名無し野電車区:2011/12/30(金) 11:06:29.06 ID:3STgkOEb0
>>707
>平塚までだったら御殿場線住民にとってもメリットはない
沿線住民からは出ない言葉だなw
「国府津乗り換え定期旅客の主な行き先は平塚」って、
何年か前のジャーナルにも書いてあった。
710名無し野電車区:2011/12/30(金) 11:11:49.03 ID:3STgkOEb0
>>708
御殿場から町田・横浜・東京への、お上りさん需要ばかりじゃないのだよw
平塚・藤沢への県内中距離移動の比重も大きい。
高速バスでは代替できない所以でもある。
711名無し野電車区:2011/12/30(金) 11:17:31.11 ID:kK8PT/cV0
>>706
運賃・運行本数から考えても松田からだったら新松田から小田急線だし、
大井も住宅地の外れにひっそりとある相模金子よりも新松田から小田急だろ。

>>710
JR東海や東日本をかき回して、そのごく僅かの需要を掘り起こしてメリットあるの?

単に18きっぷで上京したい、18きっぷや休日乗り放題きっぷを使って東名間を格安に
移動したいとかいう鉄ヲタのエゴを無理矢理に後付けする以外の何物でもないと思うがな。
712名無し野電車区:2011/12/30(金) 12:14:00.50 ID:3STgkOEb0
>>711
>運賃・運行本数から考えても松田からだったら新松田から小田急線だし
いい加減なことを言っちゃいかんよw
話の流れは対平塚なわけだが、運賃は圧倒的に御殿場線利用が有利。所要時間の利もある。
 
 
後段はさらに滅茶苦茶。
東海・東日本という違いは、利用者が考慮する筋合いじゃない。
JR境界にこだわるのは、鉄オタの悪い癖。
そもそも、「ごく僅かの需要」という認識が誤りだし、
「掘り起こ」すまでもなく、現に存在する旅客流動だからね。
 
 
最後の部分は……もう苦笑するしかないw
「御殿場線内から平塚への日常移動」と、「18きっぷ」や「東名間の格安移動」
を同等と捉えるなんてw頭湧いてるとしか思えんw

ごく僅かの需要、という大いなる誤解のせいだろうけど。知らない、って怖いよな。
713名無し野電車区:2011/12/30(金) 12:20:56.09 ID:8MbDBY5N0
平塚ってそんなにいるか?
ゼロでは無いだろうけど沼津・三島・小田原の方が圧倒的に多いだろ。
714名無し野電車区:2011/12/30(金) 12:35:35.69 ID:3STgkOEb0
>>713
あくまで>>673からの流れだからね。
御殿場線神奈川県内から、という話。
対沼津・三島より、対平塚の方が圧倒的。
715名無し野電車区:2011/12/30(金) 14:55:43.12 ID:yf4AjqGE0
>>712
笑うしかないなw

数十人、数百人程度の山北等から平塚への直通流動を確保するために、
数万人程度の大磯、二宮、小田原から茅ヶ崎以東への直通流動を絶ちきるわけだろ?

増発でもただでさえ空いている平塚以西区間の増発は結局、コストとしてJR東日本
利用者が負担することになってしまう。

結局、お前は自分ないしはエゴのためにこじつけに選択したごく少数の人を利するため、
大多数の人が損害を負ってもお構いなしというわけか。

716名無し野電車区:2011/12/30(金) 16:03:38.98 ID:Up5zSOp+O
あさぎり6号撮り鉄のみなさんご苦労様です
曇って残念だったね

車内より
717名無し野電車区:2011/12/30(金) 16:14:54.01 ID:nJg+hN7nO
>>713
一時間に一本の御殿場線、松田―国府津―平塚所用平均23分、ICカード使用不可、乗り換え駅の国府津にはたいした飲み屋なしと
一時間に四本の小田急経由、新松田―小田原―平塚所用平均30分、ICカード使用可、乗換駅の小田原には大手チェーンの飲み屋多数。
さあ、どっちが魅力的。
718名無し野電車区:2011/12/30(金) 16:22:00.05 ID:ZpqbZPj90
>>713
沼津・三島・小田原・平塚を較べるとこの中では平塚が街として一番大きい
鉄ヲタは相模線乗換のある茅ヶ崎の方が大きいように思う節があるが
茅ヶ崎知名度だけ。

国府津〜平塚間は7〜8分で来たかと思えば20分空いたりで使いづらい
特にアクティ特快が止まらない大磯・二宮は結構悲惨なダイヤ
その上、熱海発など混みそうな列車に10両
と思えば小田原や国府津発が15両だったりと
よくここまで嫌がらせ出来るなと思える運用

3〜4両で1〜2時間に1本程度でも増発されれば二宮・大磯利用者にもありがたい

妙に地域間対立を煽ってる馬鹿は何者なんだ?
719名無し野電車区:2011/12/30(金) 16:50:13.22 ID:Urlv50SI0
>>718
> 3〜4両で1〜2時間に1本程度でも増発されれば二宮・大磯利用者にもありがたい
なんで増発前提なんだ?
ただでさえガラガラのあの区間を増発させる意義はないだろうが。
とすると、国府津〜東京間運転を平塚までに短縮してかわりにお前のエゴを実現、しか考えられないのだが。
720名無し野電車区:2011/12/30(金) 16:56:33.21 ID:8YN8jKwk0
平塚なんか富士と一緒でただ人口が多いベッドタウンなだけで沼津や小田原みたいに御殿場線沿線からの
求心力は全く無い。
平塚に集まるのは二宮大磯中井だけ。
721名無し野電車区:2011/12/30(金) 18:02:14.82 ID:OB7oSGog0
平塚より厚木・横浜方面が多い気がするけど?
246の上り方面の方向確認標識は昔は厚木・渋谷だったし!
秦野にある小田急渋沢駅と勘違いするんでw
松田・厚木方面になったが。。。。。
722名無し野電車区:2011/12/30(金) 20:11:32.72 ID:bdeztoDB0
>>720
町としての求心力とかじゃなく、平塚は事業所が多いんだよ。
故に、通勤の「定期客」が多いというわけ。
723名無し野電車区:2011/12/30(金) 20:32:13.49 ID:BAdp2qFi0
>>722
通勤需要だけだったら今まで通り朝夕を中心に東京まで直通させれば十分じゃね?
それでも平塚までの区間運転を主張するなら一度東京口スレで提案してみれば?
724名無し野電車区:2011/12/30(金) 20:52:58.52 ID:ZpqbZPj90
>>721
あさぎり以外普通列車の小田急直通は利用者なら全員希望している
当たり前過ぎて今更話題にもならないだけ

不要論を唱えているのは良く飼いならされたヲタだけ
725名無し野電車区:2011/12/30(金) 21:57:34.75 ID:oOXwxKos0
結局、関東だか中部だか分からんところの田舎者がエゴ活動しているだけか
726名無し野電車区:2011/12/30(金) 22:04:19.00 ID:nJg+hN7nO
>>723
朝の直通が無くなったのは御殿場線の運行が国鉄時代によりも不安定になり、
ちょっとしたことで運休になる事が多くいつも15両なのに11両や10両に減車を強いられて
朝の東海道の安定輸送が出来なくなることが多かったからですけどね。
直通は迷惑と東日本に判断されたわけ。
727名無し野電車区:2011/12/30(金) 22:31:32.63 ID:Ig3DQp/c0
つかつい最近まで御殿場線小田原直通あったじゃん
728 【東北電 79.8 %】 :2011/12/30(金) 22:36:10.48 ID:dSwARbB50
つい最近ねぇ・・・
729名無し野電車区:2011/12/30(金) 23:58:31.53 ID:3STgkOEb0
えっと、ここらで流れを整理するとだな。
>>673は、国府津のホーム分離だキャパが足りないだ、という中で出されたもの。
平塚への通勤客のために直通しろ、という主張からではない。

それを>>705、が今さらながらに変な噛みつき方するもんだから、荒れるんだよ。
730729:2011/12/31(土) 00:24:58.75 ID:4nidyR3f0
まあそもそも、平塚折り返しにしたら、こんどは平塚のキャパを圧迫しちゃうけどな。
 
なんというか、御殿場線対平塚や藤沢の話になると、全力で否定してくる御仁がいるが、何なんだ?
直通云々じゃなく、国府津口の改善案が提案されたりするだけで拒否反応を示すw
731名無し野電車区:2011/12/31(土) 00:42:55.08 ID:M5gu5W0Z0
>>2を見れば明らかじゃね?
Numazu-CityNetwork なんてお笑いレベルの話なんだけどな

過去の御殿場線スレでも、国府津〜御殿場を減便して御殿場〜沼津を増発しろだとか
国府津〜御殿場は廃線にしろとか、アフォ沼津人が暴れていたぐらいだ

沼津<(越えられない壁)<平塚・藤沢

を認めたくないんだろう

国府津口を改善するぐらいなら、沼津口の本数を倍増しろというのが本音なんだろう
732名無し野電車区:2011/12/31(土) 05:47:32.90 ID:zDT32kOJ0
>>729
国府津の折り返しに問題があるなら東海道に直通させては?という案が悪いんじゃなくて直通先が小田原や東京までじゃなくて
平塚と言うのが問題なんだろ。
東側や東京口の人なら小田原方面から平塚折り返しは非現実的な事くらいすぐ分かる事なんだけど、そこを指摘されて
荒しや否定厨扱いされてもね。
確かに>>705は荒らし口調だけど言っている内容は間違いじゃない。
733名無し野電車区:2011/12/31(土) 07:54:56.40 ID:es5YjfMW0
>>730
そもそも、お前のような現状の流れをまったく理解していないエゴイストな輩が、
全力でエゴを押しつけてくるから、それに反発している人がいるだけって話。
734名無し野電車区:2011/12/31(土) 08:31:45.13 ID:eWa34pbR0
>>721
そうだね、御殿場線沿線って東名やR246で繋がっているせいか、平塚・藤沢・横浜といった
東海道沿線の都市よりも小田原・秦野・厚木といった小田急沿線の都市との繋がりがの方が
強いような気がする。
小田急沿線の方が学校が多いってのもあると思う。

>>730
つか、平塚って小田原方面から直接折り返し出来ないだろ。
やるなら2番線着→引き上げ線→3番線発になるけど、小田急ならともかく東はそのような
折り返しはあまりやりたがらないだろうね
平塚から上り始発に接続させるにしても結局は階段乗換えになってしまう。
735名無し野電車区:2011/12/31(土) 12:11:29.98 ID:Nx7zgioiO
沼津はオワコン 人口20万割れ間近
736名無し野電車区:2011/12/31(土) 12:29:26.26 ID:CRiXvIae0
>>724
それだって、東山北以遠利用者のエゴでしかないでしょw
「反対するのは飼い慣らされたヲタ」なんて予防線張ってるけど。
737sage:2011/12/31(土) 13:29:19.87 ID:DZndovDY0
優等車両が私鉄からの借り物だけというJRの路線は他にありますか
738名無し野電車区:2011/12/31(土) 15:51:50.29 ID:5AytmP9W0
>>731
アフォ沼津人の野望は沼津首都圏化・神奈川県入りだから、
国府津〜御殿場間廃止なんて主張しないよ。

静岡東部地区は東京や横浜との交流が多いと主張すると猛反撃に遭うから、
静岡東部地区は神奈川県西地区と交流が多い
   ↓
神奈川県西地区は神奈川県央地区と交流が多い
   ↓
神奈川県央地区は実質上でも首都圏である
だから、沼津から東京方面への電車を増発してくれ
こういう主張をするわけだ。
739名無し野電車区:2011/12/31(土) 17:51:00.02 ID:M5gu5W0Z0
現状ダイヤ・施策に対する改善要求=エゴか

エゴって便利な言葉だな

大体現行ダイヤ・施策、震災以降3月下旬〜4月上旬のの長期運休
1日3往復でアリバイ作り
全部JR東海のエゴじゃねえかよ

エゴの何が悪い
エゴが悪いならまず批判されるべきはJR東海だろ
740名無し野電車区:2011/12/31(土) 17:52:07.07 ID:m4bvpM6E0
>>738は糞だろう

静岡新聞より
平塚市と交流加速 観光需要拡大狙う 伊豆市(12/10 08:55)

 伊豆市が、12月上旬に神奈川県平塚市内で観光物産展を4日間連続で開催するなど、
平塚市との交流を加速させている。背景には、誘客に効果的な神奈川県への観光需要拡大とともに
将来の道州制を見据えた思惑もある。
 両市は友好都市協定を結んでいないが、旧天城湯ケ島町時代のつながりから平塚市は
伊豆市を「平塚市民休養の郷」としている。
伊豆市によると、関係が疎遠になった時期もあったが、近年は平塚市の七夕祭りに
菊地豊伊豆市長が出席するなど交流を深めている。
 今年は11月10〜13日に平塚市で開かれた合同物産展に出展。
12月1〜4日には同市で伊豆市主催の観光物産展を開催し、
4日間で延べ5千人を集めた。
4日には平塚市内の別の商業施設で伊豆市のNPOサプライズが
森林文化を紹介するイベントも開き、
主催者は「家族連れに盛況で関心が高かった」と話す。
 菊地市長は「神奈川は大きな市場で伊豆に近く、誘客に効果的。
その神奈川の中心が平塚」と交流の意義を強調。
道州制区割り案で「中部州」とされている伊豆地域に
「南関東州」への変更を求める声があることを念頭に
「道州制を考えると神奈川とのつながりは重要」と指摘する。
741名無し野電車区:2011/12/31(土) 19:01:41.94 ID:5AytmP9W0
>>740
それのどこが交流?
ここでいう交流とは少なくとも通勤・通学・用務等で
人的な移動のシェアが他地域とくらべて多いか少ないかの話なのだが。
742名無し野電車区:2011/12/31(土) 19:31:31.74 ID:bdxTw0970
>>740
観光客誘致、っていうと、都市と地方の交流の意味合いが強いな。
そういう交流が図られるということは、日常的には別地域、ということの証左。
観光交流という既成事実の積み上げで、関東入りを狙うものだね。
 
方向性というか、目論むところは>>738>>740は同じだ。
743名無し野電車区:2011/12/31(土) 19:37:57.04 ID:5AytmP9W0
>>742
伊豆市当局は平塚からの観光地というポジションをわきまえてるよ。
ただ、「沼津人」はこういう交流でも「平塚は沼津への通勤圏だ」とか
「沼津は平塚の経済圏だ」とか主張するんだろうなw

東京は長野だ!に対抗して東京は沼津だ!とかいうキャッチコピーでも流行らしたら?
744名無し野電車区:2011/12/31(土) 19:46:48.73 ID:bdxTw0970
>>743
いや、なりふり構わず関東扱いを勝ち取ろう、っていう姿勢は同じだってこと。
745名無し野電車区:2011/12/31(土) 19:50:14.41 ID:tuKlH8w3Q
>>743-744
河村たかし共和国民乙
746名無し野電車区:2011/12/31(土) 20:02:45.86 ID:bdxTw0970
>>745
ナゴヤンは、静岡の東端が関東だろうが中部だろうが、気にしちゃいないよw
沼津人の自意識過剰にすぎないww
747名無し野電車区:2011/12/31(土) 20:10:53.79 ID:5AytmP9W0
>>745
沼津人の仮想敵は静岡市だったり名古屋だったりするが、実際は違うからな。
勝手に同生活圏にされている神奈川県民だから。
748名無し野電車区:2011/12/31(土) 20:12:17.73 ID:0XnlWlku0
>>746
>沼津人の自意識過剰
おまけに、「富士山麓」まで名乗ってるしw
749名無し野電車区:2011/12/31(土) 20:19:53.34 ID:tuKlH8w3Q
>>746-748
侮辱罪に該当しますね
750名無し野電車区:2011/12/31(土) 20:24:51.09 ID:tuKlH8w3Q
751名無し野電車区:2011/12/31(土) 21:17:17.11 ID:5AytmP9W0
>>749-750
必死チェッカー持ち出して連投している必死な沼津人、
どこが侮辱罪なんだ?

沼津人呼ばわりで侮辱罪だったら
河村たかし共和国民とかどうなんだ?
752名無し野電車区:2011/12/31(土) 21:17:59.53 ID:0XnlWlku0

>>747
沼津人の仮想敵って、実は沼津の隣の某市民
(決して、三島や富士ではない)だったりするんだよなw
753名無し野電車区:2011/12/31(土) 21:25:25.85 ID:tuKlH8w3Q
>>751
>どこが侮辱罪なんだ?
敵にバカ正直に教える奴はいません。悪しからず。

>沼津人呼ばわりで侮辱罪だったら
>河村たかし共和国民とかどうなんだ?
市長が独裁的だから仕方ない。市長を恨め。
754名無し野電車区:2011/12/31(土) 21:28:21.98 ID:tuKlH8w3Q
>>751
身延線・御殿場線・東海道線(熱海〜富士)沿線在住の方ですか?
755名無し野電車区:2011/12/31(土) 21:29:24.46 ID:bdxTw0970
だめだこりゃ、言葉のキャッチボールすらできてない。
756名無し野電車区:2011/12/31(土) 21:38:13.75 ID:tuKlH8w3Q
757名無し野電車区:2011/12/31(土) 22:04:27.57 ID:kUGPzim20
言葉のドッジボールだね
758 【中部電 77.6 %】 :2011/12/31(土) 22:12:23.18 ID:Q/RrjQ4M0
だれうま
759名無し野電車区:2012/01/01(日) 07:53:32.97 ID:559mstOA0
tuKlH8w3Qはきょうも現れるのか?
760名無し野電車区:2012/01/01(日) 11:03:30.17 ID:dNk52ene0
結局数日前から御殿場線沿線と平塚との関係を過剰に強調している香具師の正体は
関東入りを目論む沼津人だったか。

>>747
>勝手に同生活圏にされている神奈川県民だから。
沼津にとって神奈川は敵じゃないだろ。
ただ、平塚とか小田原以東の神奈川にとっては沼津は敵かも知れん。
沼津が平塚との関係を強調するあまり道州制で沼津の目論みとは反対に相模川以西が
中部州になってしまう可能性だってある。
どちらにせよ小田原・足柄は関東になるか中部になるかは別として静岡東部と一緒に
なるだろう。
761名無し野電車区:2012/01/01(日) 11:46:49.89 ID:559mstOA0
>>760
> どちらにせよ小田原・足柄は関東になるか中部になるかは別として
> 静岡東部と一緒になるだろう。

はいはい。沼津人、乙w
神奈川県西民は沼津とか三島とかは眼中にないから。
いかにして県央や湘南地区へ便利になることしか考えてないからさ。
で、県央や湘南地区の人は県西とかは眼中になくて東京や横浜への便を考える。

小田原の人にとって熱海や伊東の人は小田原に来て経済活動をやっているので、
生活圏が同一で親近感を覚えるが、山向こうの三島や沼津は別経済圏だろ?
そんなところの人が「関東」という名前欲しさでラブコールを送っても迷惑な話なんだよ。

762名無し野電車区:2012/01/01(日) 12:14:58.76 ID:e/TIvz4k0
>>760-761
三島や沼津は富士や富士宮とも別経済圏ということを忘れて貰っては困る

そんなところの人が「富士山麓」という名前欲しさで
ラブコールを送っても迷惑な話であるということを忘れるな
763名無し野電車区:2012/01/01(日) 12:39:04.10 ID:e/TIvz4k0
>>761
>小田原の人にとって熱海や伊東の人は小田原に来て経済活動をやっているので、
>生活圏が同一で親近感を覚えるが

どうでも良いけど、そう考えるなら、R135の小田原〜宇佐美間の
全線4車線化でもお願いすれば?
764名無し野電車区:2012/01/01(日) 13:56:35.74 ID:EbjWogpl0
>>760
小田原と足柄上・下が中部州になる可能性はあっても平塚まで中部州になる事はない。
沼津や伊豆はその辺りが分かっていて、小田原と連携を強めた所で小田原が静岡側に吸収されるのがオチだけど
平塚なら逆に駿東伊豆を関東に引き寄せてくれるという期待があるのだろう。
これが茅ヶ崎藤沢まで行ってしまうと距離が離れすぎていて連携を強めるには無理がある。

>>761
小田原の人は駿東と伊豆を区別していないよ。

>>763
つ湘南伊豆道路
765名無し野電車区:2012/01/01(日) 13:58:38.47 ID:XJ0qi61Z0
>>762
三島は別に「伊豆」というブランドがあるから富士山麓なんかにこだわってないだろ。

問題はハブられCity沼津なんだよな。沼津ナンバーエリアの現状を見れば分かる。
766名無し野電車区:2012/01/01(日) 14:51:22.22 ID:DE1b/sRP0
>>760
平塚への利便を言っているのは、御殿場線の神奈川沿線人。
それを「エゴだ」と噛みついてるのが沼津人。それでいて、小田急との無料列車直通は
「みんなの願い。異論は認めない」とw沼津人は身勝手だなww
 
>>764
小田原や足柄が中部州になることは考えられない。
地元の猛反発は必至だし、現状の「関東」と「近畿」は拡大こそあれ、縮小は有り得ないよ。
767名無し野電車区:2012/01/01(日) 15:00:24.00 ID:KEnc5oVc0
ここも荒れてきたね
早く冬休み終わらないかな
768名無し野電車区:2012/01/01(日) 15:22:57.09 ID:SQ6ljkP10
南関東州の場合、
埼玉・千葉・東京・山梨の見解もあるから、
分割編入が実施されれば静岡県のうち富士〜富士宮以東は南関東州に入ることになる。

神奈川西部が要らないといっても、
現他都県地域が要る意見の方が多ければ無理だろうし。
769名無し野電車区:2012/01/01(日) 15:25:57.58 ID:XJ0qi61Z0
なんで編入が前提での話になってるの?
770名無し野電車区:2012/01/02(月) 01:21:50.14 ID:rMSHeTblO
>地区内で貶し合うのはやめましょう。
771名無し野電車区:2012/01/02(月) 01:30:02.05 ID:XD0M19sAO
熱海市・伊東市が神奈川編入で南関東州入り

御殿場市・小山町が山梨編入で南関東州入り

まぁ、地理的に可能性あるならこれくらいだろう
772名無し野電車区:2012/01/02(月) 06:40:27.21 ID:yWzCyE4m0
>>771
前者はあるかもしれんが、後者は地形の関係から言って考えられん。
773名無し野電車区:2012/01/02(月) 07:09:45.02 ID:pAwSc4ac0
まだ冬休み全開の妄想スレと化しているのか…
774名無し野電車区:2012/01/02(月) 09:10:23.29 ID:muwIY9J70
そもそも、沼津三島なんてどう考えても「静岡県中部の東端」なのにねぇw
775名無し野電車区:2012/01/02(月) 09:12:22.80 ID:yWzCyE4m0
>>774
三島はともかく、沼津は静岡を4分割したうちの東から2番目の位置だからな。
776名無し野電車区:2012/01/02(月) 09:42:23.11 ID:rQCQc//U0
>>771
御殿場小山は酒匂川水系だから治水の観点から見ても酒匂川下流の自治体と一緒になるのが良いでしょう。
御殿場から小田原まで一体となれば御殿場線の東半分の活性化にもなる。

>>775
三島は旧伊豆国だからグループとしては熱海や伊東と一緒なんだよな。
三島と沼津の関係が微妙なのも伊豆=関東、駿河=中部といった文化的な違いがあるからと思う。
777 ◆IgQe.tUQe6 :2012/01/02(月) 10:21:28.59 ID:IAAEvyhK0
s
t
-
t
a
k
a
i
@
e
z
w
e
b
.
n
e
.
j
p
778名無し野電車区:2012/01/02(月) 11:17:50.52 ID:rMSHeTblO
>>773
パーマンが懲りずに来たんだろ。きっとBBM焼きされたいんだよ。
しかし、>>1のテンプレを読めない馬鹿ばかりだな。
779名無し野電車区:2012/01/02(月) 15:05:42.80 ID:EcxVckDd0
>>778
御殿場線の東西では、地区が全然違うからな。

>地区内で貶し合うのはやめましょう。

に反してはいないだろ。
やっちゃいけないのは、御殿場と沼津で罵りあったりすること。
780名無し野電車区:2012/01/02(月) 15:10:36.39 ID:rMSHeTblO
>>779
>>1
>地区内で貶し合うのはやめましょう。
の地区内とは、身延線・御殿場線の全線と東海道線の熱海〜富士間について。
いくら荒らしたいからと言って、解釈を変える事は容認できない。
781名無し野電車区:2012/01/02(月) 15:17:46.14 ID:rMSHeTblO
>>779
お国自慢板に行け。スレ違いにも程がある。
このスレは身延線・御殿場線の全線と東海道線の熱海〜富士間について語るスレであって、自治体の罵りあいはスレ違い。
http://ikura.2ch.net/chiri/
782名無し野電車区:2012/01/02(月) 16:07:50.27 ID:EcxVckDd0
>>780
それらの路線・区間をひとくくりにするのが、そもそもの間違い。
その誇大妄想が具現化されたものが、>>2の「Numazu-CityNetwork」(笑)なわけだ。
国府津や甲府など、沼津とは全く無縁な場所を無理矢理「地区内」にするから荒れるんだよ。

>>781
ここでのやり取りは、別に互いの自治体を貶めることが主眼じゃないでしょ。
例えば、「国府津〜山北の増便を」という意見に対して、
「現状の山北止まりすら無意味、御殿場まで運転しろ」
「国府津〜松田を減便して、御殿場〜沼津を増やせ」
などと主張する、身勝手で狭量な御殿場・沼津人が現れるから荒れるわけだが、
それは互いの自治体を貶すこととは違うよな。
783名無し野電車区:2012/01/02(月) 16:32:01.87 ID:rMSHeTblO
>>782
>それらの路線・区間をひとくくりにするのが、そもそもの間違い。
車両運用上一体になってるので一概に間違いとは言えない。
>「現状の山北止まりすら無意味、御殿場まで運転しろ」
区間延長して何が悪い?山北〜御殿場間の利便性が向上したら都合悪いのか?
>「国府津〜松田を減便して、御殿場〜沼津を増やせ」
これには反対。寧ろ全区間増発なり一部増結してもらいたい位。
>それは互いの自治体を貶すこととは違うよな。
上記の事を口実に自治体を貶すことをしてるのは誰だよ?見苦しい。
言っとくが、俺は沼津市民じゃないからな。お国自慢板への書き込みなら勝手にどうぞ。
784名無し野電車区:2012/01/02(月) 16:45:04.72 ID:ofTr+qYp0
>>778
>>1>>2は同一IDだろ?
"Numazu City Network"なんて言っちゃってるテンプレなぞ守らなくてよし。

そもそも地区内で貶し合うのはやめましょうって、地区外へ対してならOKとも
取れるわけで、>>1>>2にとって都合の悪い展開は止めましょうとも取れる
テンプレなんか守らなくてよし。
785名無し野電車区:2012/01/02(月) 16:57:00.72 ID:O7lmgW2D0
>>784
テンプレのルールを守るつもりが無いなら出ていけ。
786名無し野電車区:2012/01/02(月) 17:05:20.40 ID:ofTr+qYp0
>>785
>>1>>2のためのスレじゃないんだから関係ないだろ。
だったら、都合のいい展開でやりとりしたかったらお前がレンタルBBSでも借りて設置すれば?
787名無し野電車区:2012/01/02(月) 17:54:29.76 ID:XD0M19sAO
そもそも御殿場線がJR東海の領域になってしまったのが間違い

早く国会議員に働きかけて法改正させて東海から脱出したほうがいい
788名無し野電車区:2012/01/02(月) 18:10:07.89 ID:EcxVckDd0
>>783
>車両運用上一体になってるので一概に間違いとは言えない
車両運用なんてものは、旅客にとってはほとんど意味がない。
だいたい、車両運用というなら、なぜ西端が富士なんだ?
>>2のくくりは、歴代スレ立て人のご都合主義=自己満足でしかない。

>区間延長して何が悪い?山北〜御殿場間の利便性が向上したら都合悪いのか?
「山北止まりは無意味、それを増やそうなど怪しからん」という認識が問題なんだよ。
そして、国府津〜山北の利便が増したら都合が悪いかのような論調を繰り返してきたのは、御殿場・沼津人。

>自治体を貶すことをしてるのは誰だよ?
貶しているとしたら、その対象は沼津市という自治体ではなく、
勘違いが甚だしく、身勝手で、了見の狭い「沼津人」だよ。
789名無し野電車区:2012/01/02(月) 18:25:19.56 ID:ofTr+qYp0
>>788
車両運用上だったら静岡支社スレでいい、ってことになってしまうよね。
ただ、静岡支社スレは18キッパーがうざいから、これを分離するために
静岡支社内ひきこもりまったりスレと、静岡支社以外も絡めて語るスレとは分けるべきだと思うが。
790名無し野電車区:2012/01/02(月) 18:25:56.07 ID:rMSHeTblO
>>788
お前は本当に沿線住民か?言ってる事が屁理屈にしか聞こえないがな。

>車両運用なんてものは、旅客にとってはほとんど意味がない。
>だいたい、車両運用というなら、なぜ西端が富士なんだ?
V編成や過去のB編成の運用範囲に合致してるから(富士以西の車両区出入分は除く)。

>>>2のくくりは、歴代スレ立て人のご都合主義=自己満足でしかない。
スレを立てる毎にその事を抗議してきたか?今頃になって抗議するのはお門違い。

>沼津市という自治体ではなく、勘違いが甚だしく、身勝手で、了見の狭い「沼津人」だよ。
お前のやってる事は、罪のない沼津市民にまで暴言を吐いてるようなもの。一人の意見=沼津市民の総意ではない。
791名無し野電車区:2012/01/02(月) 18:26:43.21 ID:rMSHeTblO
>>786
スレ乗っ取り厨乙。お前が別のスレを立てれば済む話。
792名無し野電車区:2012/01/02(月) 18:33:08.49 ID:PnT308vj0
おそらく個人的人間関係や対地域観から発生した感情を、論理的な考えとして組み立て、
自己内に発生した感情的思いに正当性を与えて、合理化しているのでしょう。
793名無し野電車区:2012/01/02(月) 18:33:54.11 ID:rMSHeTblO
>>788
交通情報板のSKYスレはどうなるんだ?あれにも異議を唱えるんだろうな?
794名無し野電車区:2012/01/02(月) 18:38:36.24 ID:ofTr+qYp0
>>790
> お前は本当に沿線住民か?
執拗に沿線住民かを訊ねているなら、お前自身が沿線住民かを晒すべきでは?

> 言ってる事が屁理屈にしか聞こえないがな。
お前のほうが屁理屈にしか聞こえない。

> V編成や過去のB編成の運用範囲に合致してるから
自分が勝手に決めたエリアに合うように都合のいいように運用範囲の条件を決めるな。
そもそも熱海〜富士間はその編成以外のが大部分じゃないか。だったら御殿場線・身延線限定とすべき。

> 今頃になって抗議するのはお門違い。
前から批判する人はいた。そもそも当初は御殿場線・身延線スレだったのでは?
途中になってヲタが一般的に使用していない「沼津口」なんて言葉を持ち出してきたのはどこのどいつだ?

> 罪のない沼津市民にまで暴言を吐いてるようなもの
では、罪のない名古屋市民や静岡市民、愛知県民等へ暴言を吐いているのは?
795名無し野電車区:2012/01/02(月) 18:39:17.13 ID:ofTr+qYp0
>>793
それも結局、お前が立てたスレなんじゃねぇの?
796名無し野電車区:2012/01/02(月) 18:49:41.98 ID:PnT308vj0
この所の書き込みを総合的にみると、ここで沼津人と言われている人物が担っている人格と
地域に対する印象をじょうずにリンクさせていますね。
事実はともかく、いずれにしてもこういった地道な活動が、地域に対する印象を周辺に醸成
させているのは確かで、県東部ではすでにそれが一部定着しつつある現実には憂慮する必要が
あるのではないか。
797名無し野電車区:2012/01/02(月) 18:52:07.04 ID:EcxVckDd0
>>790
>スレを立てる毎にその事を抗議してきたか?今頃になって抗議するのはお門違い。

>>5のような良識ある意見を無視し、好き勝手を繰り返してきたのが沼津人。
798名無し野電車区:2012/01/02(月) 18:55:17.01 ID:rMSHeTblO
>>794
>執拗に沿線住民かを訊ねているなら、お前自身が沿線住民かを晒すべきでは?
普段から三島駅を利用してます。よろしいですか?

>途中になってヲタが一般的に使用していない「沼津口」なんて言葉を持ち出してきたのはどこのどいつだ?
>では、罪のない名古屋市民や静岡市民、愛知県民等へ暴言を吐いているのは?
見に覚えがないから知らねーよ。

>それも結局、お前が立てたスレなんじゃねぇの?
立てた事ありません。
799名無し野電車区:2012/01/02(月) 19:08:31.71 ID:rMSHeTblO
>>797
じゃあ次スレ立てて、身延線・御殿場線スレ15を。
800名無し野電車区:2012/01/02(月) 19:19:31.63 ID:ofTr+qYp0
>>798
> 普段から三島駅を利用してます。よろしいですか?
三島に住んでます。三島駅利用の清水町民or長泉町民です。
ってニュアンスじゃないんだよな。これ。
なんで、まわりくどい言い方をするんだろう。
東京に出るのに三島から新幹線を利用してます、とか、
実家に帰るのに三島で新幹線から乗り換えます、とかとも取れそう。

>>799
そういう前にお前が沼津口とかいうタイトル付けて先に立てるんだろ?
801名無し野電車区:2012/01/02(月) 19:22:52.96 ID:EcxVckDd0
まあとにかく、次スレは「沼津口」を外すことについて
双方の立場で一致を見たわけだから、一歩前進と言える。
802名無し野電車区:2012/01/02(月) 19:32:33.57 ID:ofTr+qYp0
だな。

>>1
身延線・御殿場線の話題をまったり語るスレです。
貶し合うのはやめましょう。

>>2がナシだったら、スレ立てでは荒れないと思う。
803名無し野電車区:2012/01/02(月) 20:00:38.34 ID:rMSHeTblO
>>800
自宅からの距離でいえば下土狩駅が近いが、最寄駅は便のいい三島駅。
これならいいか?

>そういう前にお前が沼津口とかいうタイトル付けて先に立てるんだろ?
仮に立てる事になったとしても、「身延線・御殿場線スレ15」として立てるのなら文句ないだろ。あと>>2は不要、東海道線は静岡口に統一。
言っとくが、そもそもスレ立てたの俺じゃないから。


>>801-802
待て、俺だけ居住地公表してそっちは公表しないのは不公平だろ。
804名無し野電車区:2012/01/02(月) 20:48:23.03 ID:4dXXfpQQ0
>>803
「おまえ沿線住民か?」と執拗に訊ねている本人が
沿線住民かどうか疑わしいのに答えるわけがないだろう、
ということを言われているのでは?

それに、沿線住民でなかったら書込み禁止とか、
そういう所じゃないだろ。ここは。

ただ、想定ダイヤを作ってみた、とか、団子表を作ってみた、とか
言うのであれば特に東海道線の場合、東名間通過旅客の18キッパーか、
東京へのお上りさんか、地元で通勤・通学等で使っているか
聞く必要がある場面もあるとは思うが。
805名無し野電車区:2012/01/02(月) 20:52:32.95 ID:9p1pKb4D0
〜 身延線・御殿場線・東海道線 路線図 〜

    (甲府)
      |    /^0^\  
    身延   フッジサーン !      御殿場
       |               /     \
    富士宮  岳南江尾   裾野      松田
      \     │     /          \
      富士━吉原━沼津━三島━(熱海)   (国府津)
                    /   
                修善寺



Numazu City Networkを外したんで良ければ使うが良い
だが フッジサーン ! と岳鉄は外せない(w
806名無し野電車区:2012/01/02(月) 20:53:49.92 ID:rMSHeTblO
>>804
納得いかないな、俺だけ公表して>>801-802が公表しないのは。やましい事が無ければ>>801-802だって公表するべきだろ。沿線住民じゃない可能性がある限り。
言っとくが、公表したからといって何もしないが。
807名無し野電車区:2012/01/02(月) 21:32:10.05 ID:57Xxo6sA0
801と802は新参者か?
スレタイとテンプレは過去スレで試行錯誤の結果、今のスタイルがベストって事で落ち着いているのだから
お前ら2人だけの意見で変えるのは危険だから止めろ。
つかその部分を無理に変えようとすると余計荒れるぞ。
大体この時期荒れるのはいわば風物詩で冬休みが終われば自然に落ち着く。
808名無し野電車区:2012/01/02(月) 23:00:13.13 ID:c0Ju6omD0
次スレからは身延線は外してください
平和な身延線スレでみんなでマッタリしてますんで
809名無し野電車区:2012/01/02(月) 23:59:36.33 ID:EcxVckDd0
>>806
じゃあ答えよう、「御殿場線沿線に自宅を持つ沿線住民」だ。
810名無し野電車区:2012/01/03(火) 00:03:19.43 ID:lQHGn/mu0
>>807
>スレタイとテンプレは過去スレで試行錯誤の結果、今のスタイルがベストって事で落ち着いているのだから

過去に御殿場線と身延線を分けたり、東海道線の熱海〜沼津間を東京口に組み込んだりした時もあったが、
いづれも長く続かなかった。
御殿場線国府津口スレなんてのも立ったりしたけど1週間も持たなかった。
そういった経緯もあって今の範囲が一番良いということで続いているのだから、少なくともスレタイと>>1>>2
いじらない方が良い。
811809:2012/01/03(火) 00:50:58.81 ID:IOkla4DM0
>>805
御殿場線・身延線スレになるなら、熱海〜沼津は要らないかな。
岳鉄を残す意味は分からんが、これでどう?
国府津・甲府の括弧は取った。

〜 御殿場線・身延線 路線図 〜

     甲府
      |    /^0^\  
    身延   フッジサーン !      御殿場
       |               /     \
    富士宮  岳南江尾   裾野      松田
      \     │     /          \
      富士━吉原━沼津         国府津


>>807
むしろ結構な古参だが……だからこそ、>>5などを無視して沼津勢が無茶してきた経緯を承知している。
>今のスタイルがベストって事で落ち着いている
なんてのは大間違いで、架空の観念である「Numazu City Network」が無理に押し通されてきただけ。
実態に合わせて御殿場線単独、あるいは独立スレの維持が難しい身延線が同居する形こそがベストといえる。

それと、「沼津口」撤廃の意見は、>>799も同様だぞ。>>805も変更容認だな。

>>810
しばらくは御殿場線の話題が豊富だし、>>808を踏まえて、むしろ御殿場線単独でもイケるだろう。
ここ最近だって、ほとんど御殿場線の話題ばかりだし。
812名無し野電車区:2012/01/03(火) 00:55:58.35 ID:0AwXeWkWP
やっと気持ち悪いテンプレが亡くなるのか。
813名無し野電車区:2012/01/03(火) 07:38:14.18 ID:SYnEahBA0
>>811
素人はその辺いじくっちゃいかん。
いいから落ち着いてまずは1年ROMれって。
814名無し野電車区:2012/01/03(火) 08:27:31.50 ID:N/yd/5ox0
>>805
だから、東海道線は外すって流れだろ。

>>807
Numazu City Networkがベストって事で
落ち着いてるわけじゃないだろ。
815名無し野電車区:2012/01/03(火) 09:39:55.65 ID:HOisV0HzQ
東海道線は静岡口に統一すればいいでしょ。ここは身延線・御殿場線スレにして(身延線スレは内船〜身延間が開通すれば過疎る)。
ところで、/^0^\←これは存続?
816名無し野電車区:2012/01/03(火) 10:23:54.21 ID:EWXMXVVp0
>>815
東海道線の富士〜熱海が含まれているのは、以前熱海における分断問題を静岡口、東京口スレで論じても
双方から邪魔者扱いされたのでじゃあ分断問題はこちらで扱いましょうという話になったんだよ。
だから東海道線については支社内ローカルネタは静岡口、東京口との分断問題はこちらというルールに
なっている(以前はテンプレにもそういう記載があった)。

>ところで、/^0^\←これは存続?
このマークはこのスレのCIみたいなものだからもう外せないでしょ。
817名無し野電車区:2012/01/03(火) 11:38:41.31 ID:gai+CJ6mO
うっせデブ


818名無し野電車区:2012/01/03(火) 11:38:55.66 ID:N/yd/5ox0
>>815
それでいいと思うよ。静岡口じゃなくて静岡地区ね。
"Numazu CityNetWork" 含めて沼津人がどうも、
沼津中心に沼津人にとって都合のいいような展開でスレ進行を勧めたいフシがあるからね。
819名無し野電車区:2012/01/03(火) 11:58:34.57 ID:UafJwklkO
以前と違って最近は2ちゃんねるやる人多いから御殿場線単独スレで成り立つよ

身延線は静岡口でいいよ
820名無し野電車区:2012/01/03(火) 12:17:35.12 ID:YyZxIJZr0
>>819
2ちゃん人口が増えてもネタが無ければ長続きしない。
今はダイヤ改正ネタがあって正月休みで暇人が多いから書き込みが多いけどいづれまた過疎スレに戻る。
821名無し野電車区:2012/01/03(火) 12:24:31.14 ID:h4O+B13M0
身延線を入れるか否かの二択に収斂されたな。
自分は、御殿場線単独に一票。
822名無し野電車区:2012/01/03(火) 12:33:12.44 ID:HOisV0HzQ
>>818
>それでいいと思うよ。静岡口じゃなくて静岡地区ね。
静岡地区も浜松を境に静岡口と浜松口に別れてる。
このスレは静岡口と重複してるから手放してもいいでしょ。ふじかわとか東海道線直通便はこれまで通りこのスレで扱えばいいし。

>>820
身延線スレも台風15号がなければ過疎ってたと思う。
身延線も御殿場線も4月以降はネタが乏しい。
823名無し野電車区:2012/01/03(火) 12:51:42.78 ID:N/yd/5ox0
本来は静シスで単独スレってのがいいと思うんだけどな。
18きっぱーだけは隔離スレを設けておくというので。
824名無し野電車区:2012/01/03(火) 13:45:15.56 ID:PN3NRk9I0
つかここ数日の流れを見ると分離だの何だの言ってる香具師の目的って単に沼津を排除していっていう個人的な
感情で動いているような気が。
スレを分離したりテンプレ変えたところで沼津(というか静岡東部)を中心に話が進む事に変わらないと思うが。

とりあえずスレタイだのテンプレだのを変える議論をするのはダイヤ改正が終わって落ち着いた頃でいい。
825名無し野電車区:2012/01/03(火) 14:15:04.86 ID:N/yd/5ox0
沼津中心主義、静岡県東部の神奈川県化、静岡・名古屋・JR東海への侮辱
一部の香具師がこの話中心で持っていったところ、それに異議を唱える者が
現われたとたんに困惑しているのがここ数日の流れなんだろうな。

したがって、"Numazu CityNetWork" の必然性、スレ範囲に東海道線"沼津口"が
後付で付け加えられた件、神奈川県方面への連関性をことさら主張しても
静岡県内での連関性については触れようとしないことについての理由や意義を
まったく述べようとしないのはその証左なんだろう。
826名無し野電車区:2012/01/03(火) 14:29:41.48 ID:IOkla4DM0
>>824
>沼津(というか静岡東部)を中心に話が進む事に変わらない
本性見たりw
そういう意識を矯正するためにも、中立的客観的なスレタイ・テンプレに戻す必要がある。
827名無し野電車区:2012/01/03(火) 15:02:56.83 ID:HOisV0HzQ
今日は増結とかしてる?

>>825-826
身延線・御殿場線スレになっても沼津は範囲に入ってるから、沼津人の書き込み自体は容認するよな?(理不尽なレス以外)
828名無し野電車区:2012/01/03(火) 17:43:36.37 ID:Y1wTYLnz0
>>827
スレタイ・テンプレ変えても沼津がエリアに入っていれば意味無いじゃん。
それなら変える必要なし。
沼津中心の進行が気に入らないなら自らネタを提供して流れを作ればいい。
829名無し野電車区:2012/01/03(火) 18:59:38.25 ID:HOisV0HzQ
>>828
今日は増結とかしてる?
830名無し野電車区:2012/01/03(火) 19:46:51.34 ID:3sH6KTbB0
お願いですから身延線を巻き込まないで下さい。
こんな訳わからないところと一緒にされるのは真っ平です。
831名無し野電車区:2012/01/03(火) 20:04:13.65 ID:blCqxjZ10
【富士】JR身延線【甲府】1番線
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309103772/l50

こっちでマッタリしますんで。
キモい沼津辺りの人たちとは関わりたくないですので
さようなら
832名無し野電車区:2012/01/03(火) 20:07:20.32 ID:HOisV0HzQ
>>830-831
重複スレだから削除依頼すれば通るからな。覚えとけ。
833名無し野電車区:2012/01/03(火) 20:25:28.24 ID:blCqxjZ10
基地外よ
平和な身延線スレを荒らすなヨ
834名無し野電車区:2012/01/03(火) 20:37:33.74 ID:HOisV0HzQ
>>833
重複スレの分際で態度がデカイんだよ。この基地害!
835名無し野電車区:2012/01/03(火) 22:07:31.15 ID:gai+CJ6mO
(T▽T)ノ_彡☆



836729:2012/01/04(水) 00:23:30.16 ID:bQTPIsPU0
>>828
>スレタイ・テンプレ変えても沼津がエリアに入っていれば意味無いじゃん。
>それなら変える必要なし。
 
沼津がエリアに入っていると、なんで「意味が無い」の?意味不明。
「Numazu-CityNetwork」、「沼津口」、路線図内で一駅だけ星に挟まれた「☆沼津☆」
という、沼津の驕りを助長するかのような偏った表記を無くすことは、大いに意味がある。
837名無し野電車区:2012/01/04(水) 07:29:04.16 ID:gmv7LpKv0
御殿場上空に気球が飛んでる
珍しい
838名無し野電車区:2012/01/04(水) 09:17:21.26 ID:E8dkypZb0
>>836
なぜそこまで沼津を嫌う?
沼津に恨みでもあるのか?
例えば沼津の女に騙されたとか沼津の風俗でボラれたとか?
839名無し野電車区:2012/01/04(水) 10:26:28.59 ID:hRLzjOxR0
冬休み早く終われよw
840名無し野電車区:2012/01/04(水) 11:26:17.14 ID:RkS0w4rHQ
次スレの方向性が決まったから、いい加減沿線に関する書き込みをしろよ。
はぁ〜、パーマンのBBM焼きで一致団結してた頃に戻りたい…。
841名無し野電車区:2012/01/04(水) 12:16:12.68 ID:r+noLD+e0
>>836
俺からの提案だが、そこまで沼津が憎いなら無理にテンプレを変えようとしてまで
このスレに居座ろうとせず、自分で別スレを立てて身延線みたいに独立したらどう?
別スレだったら今すぐ貴殿の好きなように立てられるんだから。
その方が現状維持派、分離派共に幸せじゃね?
それでどちらかが途中で落ちてもそれはそれで落ちた方が支持されなかったって事で
ある意味公平な判断が下された訳だから諦めがつくだろう。
842名無し野電車区:2012/01/04(水) 12:21:38.11 ID:r+noLD+e0
あっ、ちなみに別スレ立てるならスレタイ、テンプレはどうぞご自由にだが
/^0^\←コレだけはこのスレのトレードマークだからこのスレ以外では使用禁止で。
意外とスレを探す時の目印になるんだよ。
843名無し野電車区:2012/01/04(水) 13:07:58.03 ID:uKkCdRv4P
トレードマーク?
いらんわ。
844名無し野電車区:2012/01/04(水) 14:19:04.68 ID:aIbPNyF70
スレタイはシンプルがいちばん
検索ワードが適切なら変な記号は不要だよ
845名無し野電車区:2012/01/04(水) 16:09:15.17 ID:Nq9cNNDl0
>>832
どうしても沼津人の思い通りにスレを進行させたいんだな。
846名無し野電車区:2012/01/04(水) 17:09:44.55 ID:BR+DsDor0
>/^0^\
新スレが立ったときは「御殿場線」で板内検索してるから特に利便性は無い。
847名無し野電車区:2012/01/04(水) 17:14:28.92 ID:RkS0w4rHQ
602:名無し野電車区 :2011/12/24(土) 11:17:08.22 ID:cUk02WR5O [sage]
静岡支社からのプレス資料を、あるルートから入手した。あさぎり以外の特記は以下の通り

@ホームライナー
・平日18時台発の沼津始発下り、静岡始発上りを設定(増発か時間帯変更かは不明)。
・静岡発下りは18時〜21時の毎時13分発に等間隔化。
沼 津1832→浜 松2011 ホームライナー浜松3
静 岡1813→沼 津1853 ホームライナー沼津4

A御殿場線〜東海道線直通
・三島着9時台と13時台の御殿場線直通を設定。
・早朝及び深夜時間帯の各1本を沼津止まりに変更
国府津0759→沼 津0927・0936→三 島0942
御殿場1258→沼 津1329・1332→三 島1337
848名無し野電車区:2012/01/04(水) 18:15:53.89 ID:EQItC0Ar0
>>841
俺も現状維持派だから別スレ案に賛成。
ここはここで岳南やいずっぱこも含めて総合的に語れるスレとして残して欲しい。

>>847
あと、373系の東京乗り入れがどうなるかと東車の沼津直通ダイヤが気になるな。
あと修善寺踊り子も。
849名無し野電車区:2012/01/04(水) 18:28:08.93 ID:Nq9cNNDl0
>>841
本筋がどっちかって問題じゃない?
沼津人に乗っ取られたと思ってる奴は沼津人が別スレ立てればいいじゃないと思っている。

ま、沼津人の望むところはひとつだから、
東海道線静岡地区スレ
御殿場線・身延線スレ
東名間直通需要隔離スレ
伊豆・東部地区対東京輸送改善要望スレ(沼津人隔離スレ)
の4つにすればいいと思う。
850名無し野電車区:2012/01/04(水) 18:44:59.95 ID:RkS0w4rHQ
>>849
>>847のダイヤ改正ネタについてどう思いますか?
851名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:20:23.60 ID:bQTPIsPU0
>>849
このスレを引き継ぐ本スレは、御殿場線・身延線スレってことだよね。
そのほうが荒れにくいだろうから、それがいいと思う。
 
沼津を中心に据えたスレが必要だったら、別に立てればいい。
852名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:41:01.95 ID:Nq9cNNDl0
>>851
そうだね。後付の沼津なんとかは必要ないし、必要である必然性も述べている奴がいない。
それに、どうも対神奈川方面の話題ばっかりで特定の思想を持っている人の場と化して、
本来の域内の話題が少ない。神奈川県内といっても国府津〜谷峨の間だけで、
沼津なんとかを後付けしたエリアの数%だろ?
853名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:44:17.25 ID:RkS0w4rHQ
>>851-852
>>847のダイヤ改正ネタについてどう思いますか?
854 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 78.3 %】 【12.3m】 :2012/01/04(水) 21:49:17.75 ID:W9WkcXUc0
沼津外すなら御殿場・身延も分離でいいだろ
855名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:54:12.08 ID:sgUbKX1N0
>>854
各線単独スレだと過疎って落ちやすく…それもいいかも
856名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:56:58.97 ID:Nq9cNNDl0
>>854
実は身延線と、御殿場線内で完結するネタはここではあんまり話されていないんだよ。
ここの流れというのが、
 静岡東部地区と神奈川県内がつながっているというネタ投下
   ↓
 熱海分断ダイヤのJR倒壊憎き
 静岡市・静岡県ついでに名古屋憎き
   ↓
 静岡東部地区はJR東日本に編入すればいいのに
 静岡東部地区も神奈川県に編入すればいいのに
という流れだから身延線はほとんど語られないし、御殿場線も神奈川を絡めたネタがほとんど。
 
857名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:59:34.13 ID:Nq9cNNDl0
まっ、このスレの冒頭から50レスくらい見れば>>856で書いた流れが真実だと分かってもらえるけどね。
858名無し野電車区:2012/01/04(水) 22:01:37.90 ID:RkS0w4rHQ
>>854-856
何で再来月のダイヤ改正に興味がないのですか?普段から利用していれば関心があって当然じゃないですか?関心を持てない理由でもあるのですか?
859名無し野電車区:2012/01/04(水) 22:55:52.95 ID:bfhrbMFJ0
期待して無いから。
860名無し野電車区:2012/01/05(木) 00:57:43.87 ID:ZBmZwP360
東海道線熱海〜富士・御殿場線全線・身延線全線がJR東だったら

●東海道線東京口・御殿場線・伊東線・伊豆急行スレ
●東海道線静岡口
●身延線スレ

になっていただろうけどな。

ただ身延線は既に独立スレあるから線内話題はそっちだし。
861名無し野電車区:2012/01/05(木) 02:04:39.58 ID:+/r0A7ylO
正直名古屋とJR倒壊が全部悪い、が静岡県も悪い(新幹線とリニアと空港ばかりにしか目になく、さらに石川氏川勝氏と続けて遠州出身の知事が医大の浜松誘致など遠州偏重主義がそうさせたかもしれない)。
浜松までの在来線を東日本管轄にすれば、多少変わるかもしれないけど国鉄時代のダイヤは継承していたはず(今の高崎地区や宇都宮水戸以北と高尾以西みたいな感じ)。
そうすれば静岡口(静岡関連スレほぼ全部)が今みたいにひどく荒れず済んでたはずだよ。今更たられば言っても仕方ないけど。
やはり次の県知事は中東部出身の人でないと正直まずいよ。何も変わらないどころか余計ひどくなるよ。
862名無し野電車区:2012/01/05(木) 10:58:40.34 ID:Y3juJ0VT0
つかどうしてID:Nq9cNNDl0はこのスレから沼津を外すことだけに執着して
新スレ立てて分離独立しようとしないの?
ここはしばらく前からずっと“/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ”
で定着しているんだから変える必要もないし今後もこのままにして欲しい。
早く分離独立してもらって以前のようにまったり語りたいわ。
863名無し野電車区:2012/01/05(木) 11:09:30.59 ID:tViVe6KeQ
>>861
歴代の知事を擁護する気は毛頭ないが、正しい事を書き込め。

>石川氏川勝氏と続けて遠州出身の知事
川勝は関西出身で、知事になって初めて静岡県民になった他所の人。

>医大の浜松誘致など遠州偏重主義
県立がんセンターの件がない。あれも浜松にあるのか?長泉町だろ。


>>862
ダイヤ改正に関する話題に触れようとしないのは何故?
次スレ?立ったらそれ相応の対応をする。
864名無し野電車区:2012/01/05(木) 11:23:57.44 ID:tViVe6KeQ
>>809
>「御殿場線沿線に自宅を持つ沿線住民」
抽象的なんだよな。
「御殿場線沿線の○○市または○○町に住んでます。○○駅利用の○○市民または○○町民です。」ってニュアンスじゃないんだよな。これ。
なんで、まわりくどい言い方をするんだろう?
「御殿場線沿線に自宅を持つ沿線住民で、現在は他の地域で一人暮らししてます。」とか、「実家が御殿場線沿線にあります」とも取れる。
865名無し野電車区:2012/01/05(木) 11:33:44.13 ID:KmgYYXLgP
もうダイヤ改正ネタは語りつくされたわけだが。
コピペしまくってるレス、もう去年のものだろうが。
866名無し野電車区:2012/01/05(木) 11:38:04.39 ID:tViVe6KeQ
>>865
>>847のネタは今年3/17のダイヤ改正の事だろ。
867名無し野電車区:2012/01/05(木) 12:00:42.52 ID:Y3juJ0VT0
>>863
>ダイヤ改正に関する話題に触れようとしないのは何故?

ダイヤ改正に関する話題に触れる前にまずは沼津に対して感情的になってる香具師に早く
分離独立してもらいたいだけ。

ダイヤ改正には興味あるよ。このスレの住民だから一番気になるのは848氏と同様に東直通関連。
あとは御殿場線のローカルダイヤ、東車両の分は減便になるのか東海車で代走になるのか?
あさぎりのダイヤも変わるし御殿場線ローカルはダイヤパターンが大きく変わるだろう。

あとはMSEの試運転ダイヤ、試運転は沼津でやるだろうから試運転ダイヤを手に入れ、沼津で
MSEを撮りたい。
868名無し野電車区:2012/01/05(木) 12:17:57.94 ID:tViVe6KeQ
ところで、ここのスレ番号は昔の身延線・御殿場線スレ時代からの通し?
869名無し野電車区:2012/01/05(木) 13:04:51.31 ID:NNtWtHUA0
>>868
そうだよ。
だから、次の御殿場線身延線スレで番号を引き継ぐ。
870名無し野電車区:2012/01/05(木) 13:05:58.04 ID:KmgYYXLgP
>>866
そうじゃないって。
その元ネタ出てから十分時間がたってるし、東海道線スレ含め話もされてた。
地域叩きしたい奴はスルーすればいいのに、相手してこんな状態。
今までこういうことは何度もあって、そこからスレ分離なんて今回が初めてだと思う。
ダイヤ改正なんてどうでもいいんだろうよ。


これから2月までは信憑性の高い情報があんまりでてこないだろうから妄想合戦だろうな。
>>847もソースはないし。
871名無し野電車区:2012/01/05(木) 17:15:36.99 ID:THaTDCsB0
>>869
スレ番号引き継ぐならスレタイもそのまま引継ぎで。

で、別スレも身延線入れるの?
さすがに身延線で3つもいらないと思うが。
872名無し野電車区:2012/01/05(木) 18:53:53.91 ID:4+Mw2two0
>>871
御殿場単独で良くね。
身延単独、御殿場単独、身延御殿場東海道沼津口の3スレ体制で。
東海道だって静岡口、浜松口、沼津口の3スレ体制だし。
873名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:07:11.97 ID:BOoCmr8G0
>>871
別スレは沼津口単独じゃね?

>>872
お隣の相模線飯田線も単独だしなぁ。
ま、片や沿線人口多し、片や距離が長しだけどな。
874名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:55:50.71 ID:9/F4QVDzO
>>863
知事になる前は浜松にある大学の学長をしてたんだが、その時は静岡県に住んでなかったのか?
875名無し野電車区:2012/01/06(金) 01:48:37.96 ID:JUZbZ3Bx0
静岡支社東海道線御殿場線身延線で良いのでは?
876名無し野電車区:2012/01/06(金) 10:38:12.15 ID:OgmQ05Xo0
身延、御殿場、身御沼津でいいかと
落ちたらおしまい
877名無し野電車区:2012/01/06(金) 13:10:22.78 ID:y7FB44hY0
>>872>>876
それでok
878名無し野電車区:2012/01/06(金) 13:49:10.31 ID:pIwAjtrF0
もう分離だ何だ言ってる奴のほうが嵐だな。
身延線の連中なんて、勝手に出てったのに。
879名無し野電車区:2012/01/06(金) 18:44:46.12 ID:pkldt3Yw0
そりゃこれだけ沼津あたりが荒らし続ければ身延線は出て行くだろ
880名無し野電車区:2012/01/06(金) 18:55:16.90 ID:uXHqhQPc0
>>878
だね、ありゃ典型的な冬休み厨だ。
881名無し野電車区:2012/01/06(金) 21:57:37.97 ID:dsf5uOVqO
>>878>>880
身延線スレはパーマンが暴れまくってたから立ったんじゃないの?
それにしても、パーマンが暴れてた半年前と状況が似てるように感じるんだが。
882名無し野電車区:2012/01/06(金) 22:05:12.72 ID:dsf5uOVqO
>>847
三島直通の新規設定分は増発になる?それとも東海道線運用の区間変更?
883名無し野電車区:2012/01/07(土) 00:23:29.90 ID:5ikLMTu40
御殿場線も独立しましょう。
884名無し野電車区:2012/01/07(土) 00:26:05.72 ID:ZM6Dy7Ek0
>>878
まったくだ。分離してまで、沼津スレをのこしたいのかねぇ。
885名無し野電車区:2012/01/07(土) 01:04:15.80 ID:qsw8os6L0
>>883
御殿場線国府津口(国府津-大岡)スレ
東海道線・御殿場線沼津スレ
の2つに分離ですね。わかります。
886名無し野電車区:2012/01/07(土) 01:17:26.21 ID:a+65RQag0
身延線スレ(既に分離)
御殿場線スレ(NEW!)
東海道線静岡口スレ(前からある)
でいいんじゃね?

岳南や伊豆箱根もスレあるしね
887名無し野電車区:2012/01/07(土) 01:53:09.36 ID:d03yizXW0
今のスレ番14を引き継ぐのはどのスレ?>886
888名無し野電車区:2012/01/07(土) 06:54:52.13 ID:UZGa2PUc0
>>886
ここはそのまま残るからスレ番はここが引き継ぐでしょ。
御殿場線スレは(NEW!)だからスレ番も1合目(?)からでいいんじゃね。
889名無し野電車区:2012/01/07(土) 11:29:35.13 ID:jizV9wje0
>>874
自宅は軽井沢だったかと
890名無し野電車区:2012/01/07(土) 17:46:57.66 ID:5qb+kOIOP
>>881
その通り、最も身延線スレが独立をした直後に
パーマンは運営に焼かれてしまったがw
891名無し野電車区:2012/01/07(土) 22:59:56.59 ID:a+65RQag0
>>887
御殿場線スレはまた1番からでいいんじゃね?

身延線も昔は独立したスレだったしね
892名無し野電車区:2012/01/08(日) 04:00:53.94 ID:OVnt6ca00
分離したスレに現エリア内共通の話題を書き込んだらマルチ乙になってしまうのかな?
893名無し野電車区:2012/01/08(日) 14:50:08.72 ID:DGFT2eNdO
御殿場線も身延線も、18きっぷの時期の方が普段より乗客多いのかな。
894名無し野電車区:2012/01/08(日) 22:05:36.26 ID:Vhq+TyIr0
今日、内船駅近くの某温泉に行こうと、8月の火祭り以来久々甲府方面に乗ったけど、
客が多くて意外だった。内船では代行バス2台満席。身延への参拝客と思われる。車で
芝川まで行き、芝川駅から乗ったのだけど、駅舎が消失していたのがびっくり。
←全然知らなかった。
895名無し野電車区:2012/01/08(日) 22:39:22.42 ID:z0xO7ygD0
裾野〜岩波間に、深良新駅の看板が有りますが、幻ですか?
896名無し野電車区:2012/01/08(日) 22:54:38.13 ID:5QQmjsKD0
>>888
残ったら意味ないだろ
897名無し野電車区:2012/01/08(日) 23:02:24.34 ID:PWcwFtkiO
深良なんかありえんな
カネの無駄

神山の高原ビール近くのが現実的
898名無し野電車区:2012/01/08(日) 23:21:48.39 ID:ImJ4scpJ0
冬休みも末期になってワケワカメな奴もいなくなったから
とりあえず現状維持でいいんじゃないの>次スレ

直近の話題
/^0^\トレイン117の予約状況を東管内のMVで叩いてみたら
静岡→沼津で28日△29日○
初日はやはり人気ですなぁ。
899名無し野電車区:2012/01/08(日) 23:34:35.05 ID:PWcwFtkiO
そういえば今日の静新のBSテレビ欄に広告載ってたな 富士山トレイン117
来年からは富士山トレイン371になるのか?
900名無し野電車区:2012/01/09(月) 00:22:58.91 ID:51KRbyjD0
>>898
お前が勝手に決めるな
901898:2012/01/09(月) 00:49:50.57 ID:5xXPZ2UW0
>>900のために「わかりやすく」訂正
誤:とりあえず現状維持でいいんじゃないの>次スレ
正:とりあえず現状維持でいいんじゃないの???>次スレ

さぁみんなで考えよう♪
902名無し野電車区:2012/01/09(月) 01:10:54.63 ID:E+rJ4vyB0
現状維持より原状復帰が妥当じゃないの?
次は、御殿場線単独または御殿場身延スレとして番号を引き継ぎ、
どうしても沼津重点スレが欲しかったら、分離別立てすればいい。
903名無し野電車区:2012/01/09(月) 02:41:32.24 ID:9oBEdvZq0
御殿場線+伊豆箱根鉄道駿豆線スレで。
904名無し野電車区:2012/01/09(月) 09:07:06.42 ID:E+rJ4vyB0
>>903
それなら、大雄山線も入れないとバランスが……
小田原辺りの高校生が、「どちらが地域内最低の路線か」と貶しあう
という共通点があるぞw
905名無し野電車区:2012/01/09(月) 10:49:23.85 ID:lG9JiZba0
898に賛成。
ここはここでそのまま現状維持で、分かれたい奴は独立スレ立てて分かれればいい。
それが無難で荒れずに済む。
906名無し野電車区:2012/01/09(月) 17:08:55.38 ID:JkYu0QjQ0
>>902
だな。どうしても沼津が入ると地元の話はそっちのけで
神奈川方面との直通関連の話になってしまう。
907名無し野電車区:2012/01/09(月) 19:37:49.38 ID:jmX5NMPQ0
昔みたいに、御殿場線だけのスレにするのが一番でしょ。
「沼津〜」と、地域内のある場所を意味なく重視するようなタイトルにするから、
「貶し合う」ことになるんだよ。
908名無し野電車区:2012/01/09(月) 20:10:19.27 ID:1lBLH4jO0
>>907
それで良いじゃん。
身延線、御殿場線、身延御殿場東海道沼津口の3スレ体制で。
これで分離派も現状維持派も納得だろ。

で、御殿場線のスレタイはどうする?
【国府津】【沼津】は入れたくないだろうし/^0^\はココで使うから
無難に【相模】御殿場線【駿河】でどうよ?
909 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 85.1 %】 【10.5m】 :2012/01/09(月) 20:15:19.62 ID:Pr8s23Kr0
【相模金子】御殿場線【駿河小山】で
910名無し野電車区:2012/01/09(月) 20:45:00.26 ID:Usowr+a80
>>908
旧国名も何となくお国厨を呼びそうでアレだな。

初めは時事ネタで
【アリガトウ371/RSE】御殿場線リニュ1号車【ハジメマシテMSE】
なんかどうよ?
911名無し野電車区:2012/01/09(月) 21:25:03.65 ID:E+rJ4vyB0
御殿場線スレは「15」で、沼津スレが「1」じゃないか?大元を考えると。
逆だったら、沼津に乗っ取られたことになってしまう。
912名無し野電車区:2012/01/09(月) 22:04:14.33 ID:zdcXNuvnO
【JR東海】御殿場線【1合目】

でいいわ
913名無し野電車区:2012/01/09(月) 22:14:24.91 ID:nAAaoal60
>>895
あの看板に書かれている企業は新駅よりも岩波駅の方が近いんだよなぁ・・・
しかもトヨタ系の会社は撤退の噂もあるし・・・
幻でおわるんじゃないかな?
914名無し野電車区:2012/01/10(火) 00:56:04.34 ID:OM6au90h0
>>904
となると、御殿場線+伊豆箱根鉄道スレかな。
915名無し野電車区:2012/01/10(火) 02:14:40.56 ID:KaHDhk9S0
>>910
それがいいんじゃなイカ?
916名無し野電車区:2012/01/10(火) 09:39:01.28 ID:5MlS0Bg6O
>>914
伊豆箱根は個別スレでこじんまりとずっとやってるんだから巻き込む事はない。
917名無し野電車区:2012/01/10(火) 13:16:33.17 ID:8titNwnqO
御殿場線利用民なんですが
東山北付近でやってる工事って御殿場線と関係ありますか?
918 【東電 79.1 %】 :2012/01/10(火) 17:16:36.58 ID:ibtXXySk0
あれは国道246号線のバイパス工事でしょ。
現道は駅付近だけ山側に廻り込んでるけど、新道は前後区間同様に線路沿いを通る。
http://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/service_inf/business/e_02-04-04.htm
919名無し野電車区:2012/01/10(火) 18:08:57.43 ID:sLowxmEX0
沼津駅
出張先から戻る:12:55頃駅そばを食していると
仮眠図に似たエンジン音が東海道下りホームから聞こえる
よくみると沼津駅にキヤ研が出発を待っていたしだい
富士から内船まで身延線に入るのであろうか?
920名無し野電車区:2012/01/10(火) 19:44:58.26 ID:rvT2UzwD0
>>908
素直に「御殿場線スレ15」でいいだろ。
921名無し野電車区:2012/01/10(火) 23:35:49.96 ID:ioPK4/us0
【さよなら371/RSE】御殿場線15
【静岡東部の星】JR沼津界隈1

で、いいんじゃない。
922名無し野電車区:2012/01/10(火) 23:45:34.54 ID:vkAWHv0i0
立てたモン勝ち
923名無し野電車区:2012/01/11(水) 00:50:12.65 ID:tqcqJYGmO
>>918
246の工事でしたか
ありがとうございます
924名無し野電車区:2012/01/11(水) 15:08:15.53 ID:DOYz3XRN0
>>913
裾野市はやる気マンマンみたいだけど。とりあえず仮設の掘っ立てでいいから駅を作って欲しい。
925名無し野電車区:2012/01/11(水) 16:16:49.83 ID:9nvFP7CT0
御殿場線独立なら1からで。
926名無し野電車区:2012/01/11(水) 18:06:19.11 ID:eArklHVv0
>>924
新駅 西安寺前が最適だね
下土狩ー新幹線三島駅下ー三島広小路はLRTで
専用軌道路面電車復帰も願いたい
927名無し野電車区:2012/01/11(水) 18:54:48.40 ID:e2Sw+B/70
三島でスイッチバックして下土狩に?
928小田急の社員:2012/01/11(水) 19:29:34.45 ID:OIhU1GI/0
MSEは、御殿場に直通する話は全くの嘘です。
929名無し野電車区:2012/01/11(水) 19:44:23.84 ID:z0/dFUb90
>>925
独立するのは沼津。
ここは御殿場線単独に戻る。
930名無し野電車区:2012/01/11(水) 20:32:28.38 ID:7KOatBrYO
明日、乗務員訓練で沼津に117が来る件について。
931名無し野電車区:2012/01/11(水) 20:34:04.24 ID:NHVm+RcO0
>>930
な、なんだって!?
932名無し野電車区:2012/01/12(木) 02:02:20.28 ID:KwgwZ7HS0
>>930
らしいな
御殿場線担当の乗務員は117系なんてほとんど乗ったことないだろうし
このへんで訓練しとかないとまずいってことだろうね
933名無し野電車区
117の運転は基本的に115と同じかな?