東海道・山陽新幹線 106

このエントリーをはてなブックマークに追加
468名無し野電車区
伊豆新聞【伊東版】 2011年10月28日(金) 5面
三島駅ひかり号 JR「増停車考えなし」 - 近隣自治体 倍以上15本求める
http://sp.izuhapi.net/izu-np/topic/20111028094441.html

三島市と近隣自治体の首長らが27日、JR東海に新幹線ひかり号の三島駅停車本数増加を求める要望書を提出した。JR側はダイヤのバランスなどを理由に「現在のところ、増停車の実施は考えていない」と答えた。

ひかり号の停車本数が2003年以来、上り下りで各6本にとどまっていることから、昨年に続き要望した。

上り下りで30本以上の停車がある静岡、浜松両駅と比べて「県東部の拠点駅にしては非常に少ない状況」とし、上り下りの停車をそれぞれ、現在の倍以上の15本ずつに増やすよう求めた。

同市を中心とした10市町と10商工団体、2観光団体の連名で、豊岡武士市長、森延彦函南町長、山本博保清水町長ら首長と沼津、御殿場、伊豆の国、伊豆など各市の副市長、市幹部ら15人が出席し、JR東海の岡本浩良・新幹線鉄道事業本部企画部長らに手渡した。

提出後、豊岡市長は「今後も継続してお願いしていく」と述べた。

この日は、こだま号についても朝夕の通勤通学時間帯の上り下りで3本ずつの増加を要望した。