【富士】JR身延線【甲府】1番線

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無し野電車区:2012/10/02(火) 00:10:28.06 ID:HLLE6nx90
京浜急行の見てビビったろうしな
935名無し野電車区:2012/10/02(火) 21:21:09.29 ID:bY5/ap0f0
>>934
それはありえない。
936名無し野電車区:2012/10/04(木) 00:41:38.85 ID:VjUmusp40
>>920
ちがうよ。束と知事・市長がつるんでるから
梓と開示を廃止するといってきたらしい。
甲府にとって見れば東海なんか関係ないから
937名無し野電車区:2012/10/07(日) 09:36:26.51 ID:13oTEl/40
>>936
関係ないなら甲府は単に通過してもらえよ!
938名無し野電車区:2012/10/09(火) 15:23:22.06 ID:jSlYmWIe0
最近波高島や塩ノ沢あたりでイノシシやシカとよくぶつかるね
939名無し野電車区:2012/10/10(水) 10:38:29.53 ID:Djah9REN0
この前稲子駅で電車待ってたら裏の崖から蛇がボタッて落ちて、どこか消えて行った
あれはあれで怖かった
940名無し野電車区:2012/10/12(金) 10:32:14.25 ID:HM+reAeP0
へびなだけにへびーだな
941名無し野電車区:2012/10/12(金) 23:30:04.91 ID:ZBKdf/880
座布団全部(ry
942名無し野電車区:2012/10/15(月) 23:31:15.40 ID:3To93dCsO
蛇は脛ぇ来るんだって。
943名無し野電車区:2012/10/17(水) 12:03:03.72 ID:MQ7RRvzI0
お前の座布団も全部(ry
944名無し野電車区:2012/10/20(土) 20:33:00.21 ID:RtvpJMzP0
秋の臨時で313系入線か???
945名無し野電車区:2012/10/21(日) 22:40:02.19 ID:Lg5jxcwK0
まじ??
946名無し野電車区:2012/10/25(木) 22:50:09.47 ID:daWgMuNZ0
それはマジカルだ
947名無し野電車区:2012/10/30(火) 16:04:50.11 ID:ApAnZziQ0
JR東海社長 「身延線の増発無理」 リニア駅接続も否定 山梨日日新聞 2012年10月26日(金) .
ttp://www.sannichi.co.jp/linear/news/2012/10/26/15.html

JR東海の山田佳臣社長は25日、都内で定例会見を開き、リニア中央新幹線の開業に伴い、
JR身延線を増発する可能性について否定した。
リニア中央新幹線の県内駅は、甲府市大津町付近に設置される見込み。
最寄りの身延線小井川駅などは特急を除くと、普通列車の停車は上下線とも1時間に1〜2本となっている。
このため、県が沿線住民などを対象に開いた、リニア活用基本構想骨子案に関する意見交換会では
身延線の増発などを求める声があった。
山田社長は25日の会見で、身延線の現状について「周辺の人口が減り、利用者数も相当減っている」と指摘。
「今の輸送本数を維持することで精いっぱい。(経営的に)そんな体力はない。増発は無理だ」と述べた。
身延線を分岐し、リニア駅に接続する可能性についても「とにかく名古屋まで、大阪までの開業に専念させてもらう。
鉄道との結節などは後回しになる。理解してほしい」とあらためて否定した。

948名無し野電車区:2012/10/30(火) 21:37:17.01 ID:pFi/XoLk0
リニアのために在来線を残しているのかとも思ったが、そうでもないんだな。
949名無し野電車区:2012/10/30(火) 23:54:12.62 ID:7De9AJAm0
東海は嫌いだが>>947のコメント
>とにかく名古屋まで、大阪までの開業に専念させてもらう。
>鉄道との結節などは後回しになる。理解してほしい
には賛成だわ。
三河安城や岐阜羽島みたいな政治的妥協の産物みたいな駅は作らんでほしい。
地域活性化なんてまやかしだよ。魅力がないから寂れるんであって、駅作ったから
どうなるというものでもない。
950名無し野電車区:2012/11/01(木) 07:07:15.60 ID:7z13j0Rx0
>>949
いやだわ!
岐阜羽島のような完全な政治駅などと比較しないでもらいたいわ!
やっぱりJRイナカナゴヤ会社は地域の発展など眼中にない
ドイナカカンパニーだわね。
951名無し野電車区:2012/11/02(金) 06:45:09.38 ID:nIR0uXBu0
>>949
>とにかく名古屋まで、大阪までの開業に専念させてもらう。
>鉄道との結節などは後回しになる。理解してほしい

これはわかるが、身延線との交点に駅を造ることぐらいできるだろ…
952名無し野電車区:2012/11/02(金) 21:58:39.98 ID:628mUHIC0
うーむ、在来線を活かすにはこれくらいしか方法が無いと思うのだが。。。
飯田線とか身延線ってリニアの為に残してあるのかと思ってたが、違うんだね。
953名無し野電車区:2012/11/04(日) 12:40:48.83 ID:7FKurnDU0
ふじかわ1号の2号車って、けっこう指定席に
なるものかな?

団体が乗るときだけ?

年末年始に乗る予定なんだけど。
954名無し野電車区:2012/11/04(日) 14:17:25.16 ID:WtEbclZ/O
>>952
赤字ローカル線を切るような会社はリニア建設できんと思われてしまうからね。
一応サービス維持ってのが民営化時のお約束だったはず…

飯田線もリニアへのアクセス手段としては考えられないと名言してる。
955名無し野電車区:2012/11/07(水) 20:23:34.75 ID:es2eSYNP0
QGOGO
956名無し野電車区:2012/11/07(水) 21:25:36.56 ID:nqKwxSsf0
>>947
これさ、大津町への身延線の延伸が不可なんであって
小井川駅併設は否定されてないよな
「甲府市大津町付近に設置される見込み」なのを判断してるのは東海じゃなくて山日だし
957名無し野電車区:2012/11/08(木) 00:33:36.23 ID:sZZwUkGI0
いや、山梨県がそこに造ってくれと言ってるんだけど
http://www.pref.yamanashi.jp/linear-kt/documents/20111116jryoseibun.pdf
958名無し野電車区:2012/11/08(木) 01:01:19.64 ID:CaTkIBQK0
わざわざ離れたところに要望して延伸してくれって頭がおかしいとしか
959名無し野電車区:2012/11/08(木) 23:05:34.73 ID:ZGvXBG3S0
とにかくJR東海は身延線に一銭も掛けたくないんだろ。察してやれ。
960名無し野電車区:2012/11/09(金) 00:02:18.65 ID:a1911CqZ0
>中間駅の具体的な設置場所について(-中略-)2つの候補地が示され
もう1カ所は小井川駅付近だった。
つまり山梨県は身延線の活用よりも中央道や環状道路との結節を選んで
県内各地とバスで接続することを望んだわけ。
961名無し野電車区:2012/11/11(日) 18:04:54.42 ID:K9+nywuf0
市川大門駅  委託で有人化だね。
http://www.town.ichikawamisato.yamanashi.jp/02topics/h24ekiin.html
962名無し歌人:2012/11/11(日) 20:35:28.04 ID:DzcMZEzt0
身延もみじの見頃は何日くらいでしょ?
963名無し野電車区:2012/11/11(日) 23:56:10.90 ID:CwaVQ/qbP
>>961
50越えてマルス操作覚えるのってしんどくね。
964名無し野電車区:2012/11/12(月) 22:08:06.15 ID:F2KlEElV0
つ常備券
965名無し野電車区:2012/11/13(火) 00:16:08.60 ID:0WsFVeeD0
駅舎も含め全額東海が負担するんだっけ。
最初の提案通り自治体負担にしておけば、まだ関与できたのに。
966名無し野電車区:2012/11/18(日) 20:01:06.85 ID:o6IYFLES0
緊急浮上
967名無し野電車区:2012/11/21(水) 21:41:58.25 ID:8LF7ziLh0
リニアとは是非接続を。。。
968名無し野電車区:2012/11/23(金) 13:28:06.07 ID:0sOro2w2O
身延駅で肉まんたべようとしたら入れたばっかりで食べられなかった。
969名無し野電車区:2012/11/23(金) 13:52:43.33 ID:pqM4raCq0
橋下と石原が「リニアは東京大阪ノンストップ、途中駅は無い」とかぬかしてるんだが
970名無し野電車区:2012/11/23(金) 23:24:28.16 ID:uLlgXAPo0
途中駅は無ければ無いでいいと思うよ。
だってリニアの本当の狙いは東名阪を早く移動できるようにすることでしょ?
971名無し野電車区:2012/11/25(日) 18:11:46.81 ID:40/HpkAu0
ってか、リニアの狙いて早朝、夜間は通勤範囲の拡大のはず
だが。
山梨らへんって特急で何とか通勤できるんじゃないのか?

まあ、それ以外にもあるけど。
972名無し野電車区:2012/11/25(日) 23:58:40.74 ID:L5+QfEO70
始発のかいじでも新宿着9時だから通勤は無理なのでは
973名無し野電車区:2012/11/26(月) 01:33:13.03 ID:nNukQnIu0
>>972
中央線のあのダイヤで特急を走らせる余裕が無いでしょ。
974名無し野電車区:2012/11/27(火) 00:23:29.60 ID:I8s1sTtk0
中央線じゃあ余裕もないし、飛び込み多発でダイヤも乱れまくりだから無理じゃろ。
975名無し野電車区:2012/11/28(水) 22:15:34.71 ID:KLM0Zi060
し、沈む?!!
976名無し野電車区:2012/12/02(日) 19:22:03.23 ID:WE99JrRH0
そろそろ次スレが必要では?
977名無し野電車区:2012/12/03(月) 09:04:06.14 ID:RTUMJfu6O
例の事故で迂回路で使われる可能性↓
978名無し野電車区:2012/12/03(月) 11:12:21.01 ID:BJN+zL3CO
979名無し野電車区:2012/12/03(月) 15:25:14.93 ID:mj/6DUZf0
身延あたりから富士吉田まで線路を引くといい感じで環状線になるな
980名無し野電車区:2012/12/05(水) 21:41:46.46 ID:fyow9SuB0
そろそろ次スレを。。。。
981名無し野電車区:2012/12/08(土) 22:00:19.95 ID:ilqo47f90
寒い
982名無し野電車区:2012/12/08(土) 22:25:46.92 ID:C/ZhUyAD0
>>956
 身延線の増発はしないとは言っているけど、リニアに合わせたダイヤにしないとは言ってなかったよね。
983名無し野電車区
接続しねえんだよ