信越本線・飯山線・篠ノ井線・大糸線・ほくほく線 ★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
信越本線(新潟〜直江津〜篠ノ井)、飯山線、篠ノ井線、大糸線および北越急行ほくほく線について語るスレです。
・次スレ立ては>>980を目処に。重複&スレ乱立阻止のため、一度宣言してからスレ立てをお願いします。
・基本的にage進行で、荒らしは徹底放置推奨。あまりにもひどい場合は削除依頼を。
・関連スレ等は>>2-3を参照してください。

◆前スレ
信越本線・飯山線・篠ノ井線・大糸線・ほくほく線 ★3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1280058638/

◆過去スレ
□■信越本線・飯山線・篠ノ井線・大糸線スレ■□
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1247292884/
信越本線・飯山線・篠ノ井線・大糸線・ほくほく線 ★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267038117/
2名無し野電車区:2011/07/15(金) 00:44:47.19 ID:hH3MO9WU0
◆関連スレ
羽越本線・白新線・米坂線・由利高原鉄道11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1293451064/
越後線・弥彦線★13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1302594366/
上越線 part19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305802134/
【新潟】 上越新幹線 part31 【東京】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1307652633/
磐越西線 Part12 +α
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306392090/
【岩代会津】只見線part17【越後魚沼】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1294814282/
北陸総合36 JR西金沢支社・私鉄・3セク
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1310029162/
雪猿■長野電鉄■パート24■屋代線ピンチ!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1290613803/
【169系】しなの鉄道を語るスレ5【再び湘南色】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1293180679/
信州 長野県の鉄道総合スレ 19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1292327697/
【あずさ】中央東線総合スレ トタM31【かいじ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1308665672/
【木曽路】JR東海中央線 木曽地区 3 【中央西線】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1277876888/
飯田線20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1301317168/
3名無し野電車区:2011/07/15(金) 00:46:48.58 ID:hH3MO9WU0
◆関連サイト
・JR東日本新潟支社
 http://www.jrniigata.co.jp/
・JR東日本長野支社
 http://www.jreast.co.jp/nagano/
・北越急行
 http://www.hokuhoku.co.jp/
4名無し野電車区:2011/07/15(金) 10:58:38.38 ID:l5cYFFtf0
>>1
乙。
5名無し野電車区:2011/07/16(土) 09:33:19.40 ID:H0Kgf+6J0
ほくほく線を走るはくたかも今のうちに乗ったり撮った方がいい。
狭軌の160`運転は体験できなくなる。
6名無し野電車区:2011/07/16(土) 21:11:53.52 ID:RN6TCyq/0
7名無し野電車区:2011/07/19(火) 13:08:51.39 ID:cVcIRyPh0
  |・劣頭の話は本スレでやれ
  |・しょぼい釣にも高速で喰い付け
  |・雑談も煽りも荒らしも全部本スレ
  |・酒は吐くまで飲め
  |・話しが合わなかったら殴り倒せ
  |・女はゆっくり且つスピーディーに口説け
  |・鹿の話も本スレ
  |・加齢も厨も本スレ
  |・ぬこの話も本スレ
  |・おっぱいの話も本スレ
  |・茂庭の話は禁止
  |・イイオはマスヲさん
  |・女の些細な発言にも神経を尖らせろ
  |・女性キャラコテ随時募集中
  |・まちこの狂言で踊りまくれ
  |・木亥火暴は交代制
  |・チップは加齢にスルー、つーかリアルで氏ね    ←ジュウヨウ!
  |・民国タンは(中略)変態ナイスガイ
  |・猛爆笑はもっと俺達を楽しませろ!!
  |・海外厨・代表厨ようこそ!!
  |・荒らし大歓迎!!!!!!!!!
  |・瓦斯の成りすましには秋田
  |・山P?アイドンノー
  |・0時に変わった瞬間に煽りにきてID変わってなくても焦らない
  |・必死な奴には必死チェッカー
  |・ウィルスコードはみかかっぽいが適当に遅いぞと煽れ
  |・美香は調布市民瓦斯サボ、放置でスルーしろ   ←ジュウヨウ!
.  Λ Λ  /
  ( ・∀・)⊃優しさマンセー
〜/U  /
. レ レ
8名無し野電車区:2011/07/19(火) 21:50:58.45 ID:mcf3ttZZ0
過疎ってるね
9名無し野電車区:2011/07/20(水) 20:49:24.18 ID:MXxxJSPlO
しなの長野行き 松本出発直後 緊急停車ナウ

ブレーキ異常?
10名無し野電車区:2011/07/23(土) 22:37:02.15 ID:Wioq2IkPO
今日からスタンプラリーなの忘れてた。駅員と話してて気づいた。
11名無し野電車区:2011/07/25(月) 18:16:35.77 ID:bDM8fUd50
飯山線です。
乗客が誰もいなくなったので、こんなアングルで撮っちゃいました。
http://www.youtube.com/watch?v=8cIqrsF19h4
12名無し野電車区:2011/07/27(水) 19:32:29.13 ID:+z8dZbQ10
今日は大糸線にEasti来てたのか。突然正面から見ると機関車みたいでびっくりしたわ。
13名無し野電車区:2011/07/30(土) 00:52:58.17 ID:k0naUTo70
>>12
年3〜4回来てるから特に珍しくも無いが・・・
14名無し野電車区:2011/07/30(土) 08:34:32.04 ID:ctaGmXM00
大雨大丈夫か?
15名無し野電車区:2011/07/30(土) 10:16:25.69 ID:W7HT+oif0
飯山線3月の東日本大震災余震で路盤流失、そして今回の大雨で
土砂崩れ等の被害が出ない事を祈る。
16名無し野電車区:2011/07/30(土) 10:27:07.75 ID:H0NnAgT50
この大雨じゃさすがのほくほく線も動けないようだ
17名無し野電車区:2011/07/30(土) 15:11:56.81 ID:/jr3pHLnO
>>15越後川口の辺りがヤバそうだな
18名無し野電車区:2011/07/30(土) 17:34:49.45 ID:/jr3pHLnO
今ニュース観たら、盛り土が崩れてた箇所があったな
19名無し野電車区:2011/07/30(土) 19:32:14.49 ID:R3KjWAuE0
おいおい、また線路宙吊りじゃねーか(1:15〜)

「新潟・五十嵐川、堤防150メートル決壊」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4789144.html
20名無し野電車区:2011/07/31(日) 15:36:58.25 ID:91YXZaj/0
今晩復旧し、寝台特急日本海や急行きたぐには運転再開するのかな。
今のところ公式には運転取りやめは寝台特急トワイライトエクスプレス
のみだけど。
21名無し野電車区:2011/08/01(月) 08:43:23.48 ID:83PW5u5xO
リゾートビューふるさとはA席・D席どちらがおぬぬめ?
22名無し野電車区:2011/08/01(月) 13:19:44.52 ID:1DckDQWa0
福島県もそうだが、飯山線も今年は災難続きだな
23名無し野電車区:2011/08/01(月) 14:44:23.13 ID:W2aoaAA20
飯山線の崩壊現場の画像見つけたが、1〜2ヶ月位で復旧できないものか・・・

http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img201108010958306a74d.jpg
24名無し野電車区:2011/08/01(月) 15:12:21.59 ID:cjJ7QtLy0
おんぷわろた
25名無し野電車区:2011/08/01(月) 16:20:54.94 ID:anpDL+Vs0
飯山線の本当にやばいとこってどこだ?
束テレセにきくと森宮野原〜越後川口年内運休の可能性有とか言ってるが
なんで長野県内まで止めるんだ?
26名無し野電車区:2011/08/01(月) 16:34:31.42 ID:Uiy7kcwj0
やばいのは十日町〜土市の鉄橋流出↑>>23
越後川口から十日町までは今日夕方以降に再開の予定
で長野県内つったって森宮野原がちょうど県境だろ
長野側から津南とかまでなら再開できるだろうけど、十日町へ抜けられないんじゃ人が乗らん
27名無し野電車区:2011/08/01(月) 16:55:32.37 ID:LQfjf12z0
>>21
長野〜松本ならA、松本〜南小谷ならD
28名無し野電車区:2011/08/01(月) 17:48:27.66 ID:YnZwEg980
>>26
津南まで再開されればバスで湯沢に出られる
上越線もgdgdでしなの鉄道別払いの今となっては、
津南からバスは別払いとしてはかなり良い選択肢
29名無し野電車区:2011/08/01(月) 18:21:45.29 ID:gAtlsm0AP
森宮野原って森が長野で宮野原が新潟
半分新潟みたいなもんだろ

というか単に折り返せる一番近い駅がここなだけ
30名無し野電車区:2011/08/01(月) 18:24:10.41 ID:ET4h0knm0
>>28
南越後のバスはもともと森宮野原発着だし,津南停留所と津南駅は相当(約2km)離れてるので乗り換えはしんどいぞ
31名無し野電車区:2011/08/01(月) 22:01:20.63 ID:LAXOP5ku0
森宮野原-越後湯沢間のバスってフツーのオンボロ路線バスなんだよね。
五月に初めて乗ったらボロさにびっくりしたw
「急行」と銘打っているから、てっきり観光バスの格落ちを使ってると思ったから。
32名無し野電車区:2011/08/02(火) 09:20:11.28 ID:x3yT3aBGO
>>31今は分社化されているからね。
越後交通が分社化される前は運用次第で入っていたかも
3330:2011/08/02(火) 11:46:28.97 ID:dtabNLJ70
むしろ越後田沢駅〜山崎バス停間の徒歩連絡のほうが楽
34名無し野電車区:2011/08/06(土) 03:53:48.97 ID:tOvWWCar0
震災で常盤・仙石・石巻・気仙沼を破壊され、
豪雨で只見・飯山も破壊
JR東フルボッコだな
35名無し野電車区:2011/08/06(土) 11:36:33.61 ID:2lq/wyrW0
>>34
震災でも飯山線はやられたよ。
36名無し野電車区:2011/08/06(土) 16:24:07.64 ID:gBLgVvsS0
東京から富山までの切符みどまどで用意してもらったら
てっきり北越急行経由+振替券的なものかと思ってたんだけど
発券されたのは長岡経由のものだったよ。
後でよくよく考えたら高いほう買わされたと思ったけど、そういうもんなの?
37名無し野電車区:2011/08/06(土) 16:47:23.84 ID:6ZyTYguli
まぁ、そう言う経路で行くならそう言う風に販売すると思うよ
第一「ない商品」を売るわけには行かないだろうしね
38名無し野電車区:2011/08/07(日) 06:57:40.92 ID:q1NxnZTCO
>>36事故発生よりも前に購入していれば「う回特認」か「他経路乗車」が適用されます。
当日は前売所持者に対し米原経由も認めていました。
39名無し野電車区:2011/08/07(日) 18:48:50.96 ID:Ta+PHrbBO
信越線上りガラガラでらくらくルンルン気分
40名無し野電車区:2011/08/08(月) 11:30:33.16 ID:RPrfM2QC0
今度長野から松本まで快速で行くんだけど寝れるのか?
41名無し野電車区:2011/08/08(月) 11:45:02.11 ID:O5HtW0oPP
>>40
朝ならまあ大丈夫だと思うけど、昼間のみすずは無理だろ。
飯田線に持って行かれるぞ。
42名無し野電車区:2011/08/08(月) 12:34:12.59 ID:WJditfuLO
目覚めたら天竜峡なんてとてもステキやんw
43名無し野電車区:2011/08/08(月) 19:05:19.52 ID:RPrfM2QC0
>>41
>>42
そうか、寝れないってことか
44名無し野電車区:2011/08/11(木) 21:45:14.86 ID:CfY+v9e+0
大糸線に機関車とは珍しい。牽いてたのはチキかな?
45名無し野電車区:2011/08/11(木) 22:54:00.41 ID:wegm0Vfg0
松之山温泉いくんだけど、今度初めて
ほくほく線の普通列車に乗ろうと思う。
直江津あたりで昼飯に鮨食える所知りませんか?
46名無し野電車区:2011/08/16(火) 09:44:28.44 ID:entmJiOz0
ジョルダンの運休情報より
本日(16日)発車の快速「SLばんえつ物語号」は、7月30日の大雨の影響で、上下列車で全区間運休となります。
とありますが、信越本線(在来線・直江津〜新津)は普通に動いているんですよね。
47名無し野電車区:2011/08/16(火) 16:00:37.61 ID:LM5vb0dZ0
おはようライナーの送り込み、回送では勿体ないな〜
前日の長野20:25頃発→松本21:30着とかで客扱いしてくれないかな
48名無し野電車区:2011/08/19(金) 05:16:15.65 ID:c+jM3JMl0
>>47
反対におやすみライナーとかいう名前にするのはダメか?
49名無し野電車区:2011/08/19(金) 15:23:45.57 ID:4xf7craF0
はぁ…

飼い猫が1匹死んじゃったよ…


今朝は家出る前に鳴いて見送ってくれたのに…

家帰るのが辛い…

残るのは後悔だけだな

もっと一杯遊んであげればよかった…
50名無し野電車区:2011/08/20(土) 07:34:49.47 ID:JDUu/D5mO
大糸線写真集、買いました。
裏表紙に写ってる猫だが、去年5月に運転した
ジオパーク号にひかれて、線路上で、真っ二つに分断されてたような希ガス
51名無し野電車区:2011/08/21(日) 00:40:34.47 ID:kJM//Bfi0
>>50 コピペにマジレスするなよ馬鹿
52名無し野電車区:2011/08/21(日) 20:44:33.28 ID:YzrBkSoiO
そんなことより大糸線写真集買ったか?もう店頭にあるのだけだぞ
53名無し野電車区:2011/08/22(月) 06:00:50.97 ID:eAMOt4OL0
撮り鉄に金払うなんて死んでも御免だ
54名無し野電車区:2011/08/22(月) 13:09:17.96 ID:mcEYtbNF0
だな。そんな程度のモンに金払うわけないぢゃん。






>>52 you馬鹿ぁ?本当に馬鹿ねぇ!
55名無し野電車区:2011/08/23(火) 12:42:31.72 ID:GKqLd3AxO
大糸線写真集って、まだ糸魚川駅の売店に売ってる?
56名無し野電車区:2011/08/24(水) 21:17:56.45 ID:qJCWVMIM0
>>55 自分で考えろw
57名無し野電車区:2011/08/24(水) 21:50:32.18 ID:gbKQAR9L0
>>56
深呼吸してからの…ヨッシャ!
58名無し野電車区:2011/08/25(木) 00:43:20.66 ID:zePnx7mi0
保守
59名無し野電車区:2011/08/26(金) 21:06:14.25 ID:cm+58+b90
大糸線(松本〜糸魚川)と松本〜長野〜直江津
9月に利用しようと思うんだけど
どっちのほうが窓からの景色がいい?
60名無し野電車区:2011/08/27(土) 01:57:24.25 ID:1VaQeSxA0
南小谷までだったら進行方向北基準で左かね
南小谷から先はどっちもどっちって感じ
61名無し野電車区(愛知県):2011/08/27(土) 22:59:52.83 ID:vPjCdXwA0
>>59
そら大糸線よ
62名無し野電車区(新潟県):2011/08/28(日) 22:43:14.96 ID:Oh5g2MFb0
>>59
快晴だったら大糸線
63名無し野電車区(長野県):2011/08/29(月) 02:35:04.40 ID:WRMCaGIm0
>>62残念!

長野県北部に大雨警報
64名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/29(月) 16:07:16.64 ID:GOkbWHrw0
昨日の深夜にR117走ってたら飯山線羽根河橋梁の流出現場で工事してた。
夜通しで工事しているとは
65名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/29(月) 19:08:03.02 ID:vQz2VLQY0
大糸北線、廃止するか東に移管でいいんじゃないか?
並行在来線になるのかあれ。
66名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/29(月) 19:11:49.60 ID:rEL3tVne0
>>65
東もいらない。
67名無し野電車区(千葉県):2011/08/29(月) 21:54:07.40 ID:vzumxqnu0
>>59
長野〜直江津で景色がいいのは県境付近だけ。
あと二本木のスイッチバックぐらいか。

それ以外は単調で退屈。
68 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (dion軍):2011/08/29(月) 22:12:15.28 ID:7a7Px4el0
長野〜直江津は、西側の黒姫山と妙高山が見える。
松本〜長野は、姨捨のスイッチバックがある。善光寺平の眺めもいい。

あと、松本〜明科は天気がいいと北アルプスが綺麗だ(特に冬)。

69名無し野電車区(新潟県):2011/08/29(月) 22:28:32.23 ID:J0XlTfkN0
長野〜直江津で県境のトンネルを抜けると
川の流れが180度変わる
アレが素敵に思える
70名無し野電車区(秘境の地):2011/09/02(金) 18:51:32.79 ID:MzdjQz610
直江津-長野時間かかりすぎ
なんとかならんかね
71名無し野電車区(千葉県):2011/09/03(土) 01:09:11.77 ID:KnUXt1I50
>>70缶ビール2〜3本位のんで一眠りすると早いよ。
72名無し野電車区(愛知県):2011/09/03(土) 14:10:56.66 ID:n8I9AS+z0
>>71
なお寝過して起きたら北長野の模様
73名無し野電車区(長屋):2011/09/04(日) 10:42:18.82 ID:YYYViOR+0
>>64
そりゃ大事な首都圏へのおダム様のお膝元だからな。
同じローカル線でも他の線区とは気合の入れようが違うよ。
74名無し野電車区(iPhone):2011/09/04(日) 19:26:42.51 ID:4kFWHnyx0
>>73
そんなに大切だったら飯山線全線電化して電車運転したら?
これほど近い地産地消はない。
75名無し野電車区(長野県):2011/09/04(日) 19:37:10.03 ID:C2S+nYWi0
「地消」したらダメだろ・・・
76名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/04(日) 21:33:51.17 ID:qzMqxitJ0
>>75
「地消」っつっても、列車本数がこれだけ少ない飯山線で使う分だけだから、ほんの少しだけだよ。
電化する機会に飯山線全線20分毎運転を実現するっていうなら話は別だが。
っていうか、もしも飯山線全線20分毎運転する事になったとしても、使用する電力は微々たるものだと思うぞ。
電車は意外と電気を食わないから。
77名無し野電車区(千葉県):2011/09/05(月) 04:02:23.65 ID:T4qjnDmo0
>>76
つ・・・費用 対 効果
78名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/05(月) 11:29:40.99 ID:E+xSccpv0
>>77
本数過剰なのは百も承知。
しかし、「大事な首都圏へのおダム様のお膝元」なんだからさ、
十日町市等、地元自治体のご機嫌を取る為には、それくらいの地域振興策は打たないといけないということだ。
JRに出来る事は列車を運転すること。これなら出来る。列車をたくさん運転することも可能だ。
79名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 11:41:35.77 ID:SfWzh9rlO
>>78
今は電力不足で余所にも電気を回してるはず
80名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/05(月) 12:35:23.23 ID:E+xSccpv0
>>79
それはどちらもやるんです。
余所にも電気を回す。飯山線列車増発もする。
両方共やらなくちゃいけないよ。
81名無し野電車区(東日本):2011/09/05(月) 13:10:52.70 ID:uyhE2ZPp0
飯山線全線電化と十日町-豊野間の線形改良及び区間新線化をやってくれれば、
沿線自治体も水泥棒の件は許してくれるかもしれない。
82名無し野電車区(iPhone):2011/09/05(月) 15:18:37.69 ID:RRx4GZDQ0
ってもなぁ、災害運休後の初列車の乗客が二人のような路線増発してもなぁ・・・
83名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/05(月) 15:20:13.29 ID:E+xSccpv0
>>82
被災地からの移住を大量に受け入れるとか。
84名無し野電車区(東日本):2011/09/05(月) 15:41:08.42 ID:uyhE2ZPp0
>>83
特に原発事故避難者は受け入れてもいいんじゃない?
過疎地に人が大勢来て定住するようになれば税収も上がり
地域の活性化に繋がる。
問題は現在の政権与党にそんな政策を推し進める気は限りなくゼロと
いう事だ。
定住化は即ち再就職先が無くてはならず、過疎地においててっとりばやい
のは大手メーカーの工場を減税措置を講じて誘致する事だが、超円高を
見てるだけ〜だった人が新総理の政権じゃ無理ですな。
85名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/05(月) 16:26:45.66 ID:E+xSccpv0
>>84
雇用ねえ。
戦後すぐだったら、戦地から戻って来た人を国鉄が大量に雇用したんだけど。
今はそんな働き口もないからね。
何でもかんでも民営化すれば良いってもんじゃないんだよな。
鉄道・電話・たばこ・郵政・高速道路、みんな民間会社になっちゃったから、そう簡単に雇用受け入れしてくれない。
こういう時に困る。
86名無し野電車区(長野県):2011/09/05(月) 18:12:30.02 ID:NueA/flO0
何のスレ開いてるのか確認しちまったぜ
87名無し野電車区(JAPAN)(長野県):2011/09/05(月) 19:22:38.39 ID:Po/IooGc0
JRは、快速「信州秋の収穫祭号」を運転予定
2011年10月29日(土)、11月3日(祝)
新潟7:34発〜長野11:21着
長野16:50発〜新潟20:49着の往復
車両は、「NO.DO.KA」3両編成。
88名無し野電車区(富山県):2011/09/05(月) 21:19:42.67 ID:e4d2jQuH0
ほくほく線・HK100の車内チャイムって、オリジナルじゃないの?
先日、あれと同じのが路線バス?高速バス?に使われてるとかいう話を聞いたので
89名無し野電車区(愛知県):2011/09/05(月) 22:33:25.16 ID:ji0BR4oC0
長野駅かぁ、ちょっと遠いなあ
松本ならいけるんだけどな
90名無し野電車区(秘境の地):2011/09/05(月) 22:45:33.95 ID:FPXLQ3uI0
>>87
新潟長野乗り換え無しで行けるのはうれしいね

でもどっちも仕事で乗れね('A`)
91名無し野電車区(長野県):2011/09/06(火) 05:05:44.17 ID:fGWHkLgY0
92名無し野電車区(長野県):2011/09/06(火) 13:23:31.54 ID:FFaikoIg0
稲荷山駅3番線作ってる?
架線新設してるっぽいけど
始発や折り返しでも設定するのか?
93名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/06(火) 13:53:03.52 ID:Qy5byMpY0
>>92
もしかして、稲荷山−長野間区間電車でも運転開始するつもり?
94名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/07(水) 01:35:41.36 ID:X11H4yoi0
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/26853.html
JR飯山線、今月中旬に運転再開
 JR東日本新潟支社は6日、7月の記録的豪雨で運休が続いていた飯山線十日町―森宮野原(長野県)間が、9月中旬ごろ運転を再開する見込みだと発表した。
これで飯山線は全線が復旧することになる。
 このほか、土砂の流失が激しかった磐越西線馬下―津川間は「雪が降るまでに復旧したい」(同支社)。
只見線大白川―会津宮下(福島県)間は、復旧のめどが立っていない。
95名無し野電車区(千葉県):2011/09/07(水) 02:05:57.03 ID:sG2+dncA0
>>93
SB廃止して待避所の代用。
96名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/07(水) 10:51:07.13 ID:7YmRR6e00
>>95
隣の桑ノ原信号場(スイッチバック)が廃止ですか。
97名無し野電車区(東京都):2011/09/07(水) 19:17:03.26 ID:0VZkNwnU0
姨捨は廃止しないよね?まさか。
98名無し野電車区(愛知県):2011/09/07(水) 21:46:19.08 ID:NcZJulQA0
>>97
ないでしょ
あんなすばらしい所廃止にするわけない




そうだよな・・・?
99名無し野電車区(北海道):2011/09/07(水) 22:56:21.79 ID:fnKlZO0g0
ほんとだテレ朝www
100名無し野電車区(北海道):2011/09/07(水) 23:38:42.20 ID:fnKlZO0g0
>>99
誤爆
101名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 00:41:19.17 ID:MaZyKjUaO
>>96スイッチバック廃止はあり得るね
102名無し野電車区(長野県):2011/09/13(火) 23:18:02.49 ID:qwOYqiZG0
9/17〜19
快速・北アルプスいろどり
長野発09:03

9/22〜26、30
リゾートふるさと
長野発09:03
103名無し野電車区(千葉県):2011/09/14(水) 03:14:59.89 ID:+jfa60/P0
104名無し野電車区(長野県):2011/09/15(木) 20:05:35.23 ID:qcFfDL810
11/11  快速・姨捨駅開業111周年号
9412M
 長野発10:35(5番線)→川中島→篠ノ井→姨捨着11:00
9411M
 姨捨発12:38→篠ノ井→川中島→長野着(5番線)13:15


http://www.jreast-timetable.jp/1109/train/180/182931.html
105名無し野電車区(秘境の地):2011/09/15(木) 20:55:28.75 ID:Owxk4ri20
現在信越線長岡-新潟間はドアの点検のため一部遅れとります
106名無し野電車区(千葉県):2011/09/16(金) 01:22:51.18 ID:Kc71kmvR0
大糸線って、過去に脱線転覆事故ってあるのかな?
(雪や土砂に乗上げるのは除いてね)
107名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/16(金) 02:30:08.76 ID:a0vM90l7O
なんで六日町に転車台ないの
108名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/16(金) 02:56:26.18 ID:a0vM90l7O
あ、また余計な書き込みしてしまった
お詫びします
109名無し野電車区(長野県):2011/09/16(金) 09:06:21.89 ID:7wTSBlY20
10/29、11/03 快速・信州秋の収穫祭号
 NODOKA

10/22、23 快速・信越線紀行号
 EL+旧客車


http://www.jrniigata.co.jp/press/20110829akirinpress.pdf
110名無し野電車区(秘境の地):2011/09/16(金) 18:34:01.45 ID:Jo0NmWFN0
祝飯山線復旧あげ
111名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/16(金) 20:27:29.01 ID:ToNRSztM0
飯山線全線復旧おめでとう!


ttp://www.jrniigata.co.jp/press/201100912untenkeikaku.pdf
■ 飯山線(十日町駅〜森宮野原駅間)は運転を見合わせておりましたが、9月16日(金)夕方の列車から運転を再開し、9月17日(土)始発から通常のダイヤで運転します。

◇9月16日(金)に運転を再開する列車
【上り】
十日町駅17時34分発戸狩野沢温泉駅行き
十日町駅18時56分発長野駅行き
(注意)十日町駅21時36分発の森宮野原駅行きは運休し、バスによる代行輸送を行 います。
【下り】
森宮野原駅18時16分発越後川口駅行き
森宮野原駅19時39分発越後川口駅行き

◇9月17日(土)の始発から、飯山線内の全区間で通常の列車ダイヤで運転します。(代行バスの運転は終了します。)
112名無し野電車区(長野県):2011/09/17(土) 09:37:29.89 ID:YrcalRvu0
広丘駅あたりで塩尻方面にむかう、黄色のE231系ぽい電車をみたんだがあれは?
このあいだ村井駅で同様の列車をみた人は、回送ではなくて旅客運送しているようだった
といってた。
113名無し野電車区(新潟県):2011/09/17(土) 13:11:31.48 ID:sYBv66F80
>>112
諏訪湖花火臨の豊田のE233か?
114名無し野電車区(長野県):2011/09/17(土) 15:34:09.70 ID:YrcalRvu0
村井駅の話は9/11だよ。広丘は今日
115名無し野電車区(愛知県):2011/09/17(土) 18:20:13.88 ID:W+1wC6lJ0
>>112
6ドア車の廃回かな?
116名無し野電車区(新潟県):2011/09/17(土) 19:53:06.82 ID:sYBv66F80
>>112
これだ
ttp://2nd-train.net/n-topic/201109/17_y231b.html

もう新津の4ドアの製造は完了したので直接戻るんだな
117名無し野電車区(長野県):2011/09/17(土) 20:20:59.38 ID:AJ8Gz+3R0
17日、10日に使用されたE231系が、
長野→大崎へ返却配給されたよ。
118名無し野電車区(長野県):2011/09/17(土) 21:46:46.44 ID:YrcalRvu0
>>115,116
おお、さすが。thx
119名無し野電車区(長野県):2011/09/19(月) 19:35:40.38 ID:mgN5N9Yl0
稲荷山の様子見てきたが、一線増やすって雰囲気じゃなかったぞ。
セクション分け用のパーツみたいなのも不自然な位置についてたし、
架線補修の訓練教材じゃね?
120名無し野電車区(新潟県):2011/09/21(水) 10:48:41.70 ID:txswMAXv0
583系秋田車
長野へ向け南下中よ
121名無し野電車区(愛知県):2011/09/21(水) 20:54:07.76 ID:Swh5dPAX0
>>120
廃車?



なわけ無いか・・・
122名無し野電車区(長野県):2011/09/21(水) 21:00:39.44 ID:HXsDl5Y40
こないだ転属したばっかりだし、もし片道旅行なら郡山へ行くんじゃね?
123名無し野電車区(長野県):2011/09/22(木) 04:31:00.93 ID:3DAg6o6V0
9/21 583系秋田車 長野車両センターに回送されてきましたよ。
124名無し野電車区(新潟県):2011/09/22(木) 06:56:28.94 ID:ISgo0T0S0
>>122
転属したのは仙台車。仙台から秋田へ
秋田車が北長野へ廃回
125名無し野電車区(長野県):2011/09/22(木) 09:59:44.94 ID:be7lxULL0
9/1〜11/30 リゾートビューふるさと の時刻表

http://www.jreast.co.jp/nagano/furusato/time_table.html
126名無し野電車区(新潟県):2011/09/22(木) 22:01:07.13 ID:ix/A+3av0
明日、和くるの?
127名無し野電車区(長野県):2011/09/22(木) 22:34:22.21 ID:D0UbIyIf0
>>124
ドミノだったのか。こないだ転属したのが団臨で来るのかと思った。
128名無し野電車区(新潟県):2011/09/22(木) 23:34:36.32 ID:ix/A+3av0
>>127 それは来週
129名無し野電車区(長野県):2011/09/24(土) 03:32:22.88 ID:va6oE2rY0
23日に「和」来たよ、
24日に発つ時間は?
130名無し野電車区(新潟県):2011/09/24(土) 05:42:33.52 ID:i3R5mUPb0
1305長野  ウヤ情より
昨日は10分遅延
131名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/25(日) 09:03:23.06 ID:SU8pAT1sO
E231黄色と黄緑は23日夜に篠ノ井線で
長野方面に向かうのを見た。そんだけ。
132名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/27(火) 00:56:24.85 ID:Hc4i/pIt0
>>131
つ>>115->>117
133名無し野電車区(長野県):2011/09/27(火) 16:30:32.21 ID:TTbKlri30
134名無し野電車区(長野県):2011/09/28(水) 04:03:57.33 ID:fp7mLsqW0
=鉄道の日=長野駅、長野車両センター、松本駅
http://www.jreast.co.jp/nagano/pdf/110927_2.pdf#search='http://www.jreast.co.jp/nagano/pdf/110927_2.pdf'
135名無し野電車区(長野県):2011/09/28(水) 15:40:03.69 ID:2Rx51I4H0
136名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/29(木) 18:40:31.17 ID:vu6a+SQ30
長野へ着いたかな。
137重機(長野県):2011/09/30(金) 02:08:47.52 ID:HLhjkXKF0
お待〜ち〜しとぉ〜りま〜〜〜っしぇ〜〜〜〜〜!!!!!
138名無し野電車区(iPhone):2011/09/30(金) 16:06:55.62 ID:S0Fxhmf40
>>88
ドリーム号の車内と同じだった記憶あり
139名無し野電車区(埼玉県):2011/09/30(金) 19:32:47.63 ID:SxpxPw/J0
加茂駅の接近表示機って何かチャイムかメロディーが流れるんですか?
ググっても載っていなかったので。

今度長鳥の踏切音と笠島の接近メロディー録音しに行くんだけど、
加茂もあるなら降りようかと思うので、
教えていただけると幸いです。
140名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/01(土) 02:07:25.52 ID:zDTxUYb+0
>>133 「のだか」って、何それ?
141名無し野電車区(新潟県):2011/10/01(土) 16:59:04.94 ID:7a8/tDox0
カンタービレ
142名無し野電車区(新潟県):2011/10/02(日) 00:43:48.83 ID:LxDcyA8R0
真鍋
143名無し野電車区(関西・東海):2011/10/04(火) 06:21:07.44 ID:cqAnbLqXO
飯山工臨あるね。
144名無し野電車区(千葉県):2011/10/05(水) 20:51:11.57 ID:yeVo2put0
>>142
わちゃん鉄っすか。
145名無し野電車区(愛知県):2011/10/06(木) 06:28:52.44 ID:9/bzi2cf0
>>133ちゃん、何を力んどるんや(その目は優しかった)
146名無し野電車区(新潟県):2011/10/10(月) 23:12:09.81 ID:vP2PMlHn0
信越本線直江津〜長野の枕木が木製で驚いた。
147名無し野電車区(dion軍):2011/10/11(火) 20:57:27.87 ID:kUGyPFO/0
信越本線ホームの前の線路に水がたまるようになっているのはなぜ?
148名無し野電車区(新潟県):2011/10/11(火) 21:00:20.42 ID:K54RTwWW0
あれ金塚駅の2番線も平成12年頃まで?それあった。
何だろうね?枕木の上に敷いてるあれは。
149名無し野電車区(新潟県):2011/10/11(火) 23:45:25.13 ID:FLXctGb20
>>147  積雪防止 冬に見ればわかるよ
150名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/12(水) 09:10:51.56 ID:2MuP8nDGO
ほくほく線HK-100形のリニューアル車両は何両になったの?
151名無し野電車区(大阪府):2011/10/12(水) 16:01:34.22 ID:4b3ikq910
>>149
thks
ホームの所だけしかないのは除雪車では上手く除雪できないから?
152名無し野電車区(長野県):2011/10/14(金) 19:20:21.58 ID:VijL6XJ20
他ではバラスト飛ばしても問題ないからじゃね?
153名無し野電車区(長野県):2011/10/14(金) 19:21:39.38 ID:VijL6XJ20
あ、すまん、上のレス読んでなかったわ。
154名無し野電車区(新潟県):2011/10/14(金) 21:24:28.61 ID:kyMP2j2+0
>>144
せやな
155名無し野電車区(長野県):2011/10/14(金) 23:34:54.22 ID:stHOhuBT0
>>150 HK-100partU
156名無し野電車区(長野県):2011/10/15(土) 10:16:51.89 ID:TtvjgudO0
今日は大糸線に旧客が来る日だったのか。さっきプッシュプルで南小谷へ走ってった。
157名無し野電車区(千葉県):2011/10/16(日) 10:21:15.82 ID:twcJaVEC0
今日も旧客。誰か緑色のトラック用意しろ!
158名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 10:28:09.88 ID:DOURv1DTO
>>157にE127と115が立て続けに飛び込んで殺しますように。
159大糸線紀行号(関西・東海):2011/10/16(日) 11:05:47.49 ID:qJ/HhAqeO
今年はトイレ使用可能らしいから去年みたいなトイレ遅れはなさそうだな…
160名無し野電車区(新潟県):2011/10/17(月) 21:24:29.63 ID:d1oXJNT40
線路に車か   大和会堂の裏の踏み切りだな  
併走していた115が、ストップしちまったじゃないか 
161名無し野電車区:2011/10/21(金) 04:00:09.20 ID:1kHWmkDI0
11月の快速・おはようライナーは、
189系、E257系、183系で運行。

http://www.jreast.co.jp/nagano/pdf/111020.pdf
162名無し野電車区:2011/10/21(金) 12:52:13.57 ID:r2SZzyXF0
明日からは信越で旧客だね。
天気悪そうなのが残念だけど。
163名無し野電車区:2011/10/21(金) 14:51:17.58 ID:baMGxTAT0
三脚置いてきたよ
164名無し野電車区:2011/10/21(金) 15:47:44.71 ID:/GRY6uCm0
茶釜かや?
165名無し野電車区:2011/10/21(金) 16:42:10.81 ID:baMGxTAT0
先週の大糸奇行のまま置いてあるんじゃない?
166名無し野電車区:2011/10/21(金) 17:49:34.89 ID:oz7yH+xa0
38は翌日に高崎帰ったよ
167春日山運輸区:2011/10/21(金) 18:21:40.42 ID:Wej2flGU0
入っていいですか      
168春日山運輸区:2011/10/21(金) 18:22:19.24 ID:Wej2flGU0
入っていいですか      
169春日山運輸区:2011/10/21(金) 18:25:27.94 ID:Wej2flGU0
明後日 旧客のりますw
170名無し野電車区:2011/10/21(金) 19:22:54.18 ID:lHNynIcX0
はいはい
171名無し野電車区:2011/10/21(金) 19:25:14.38 ID:baMGxTAT0
厨、こんどはこっちか


豊野のりんご畑、牟礼のカーブ、古間で妙高山、18号脇側道で黒姫山、関山で妙高山、二本木でスイッチバック、新井で大毛無山、脇野田で新幹線高架、高田で藤巻踏切、春日山でガード下、直江津でα1と
バックに何を入れるか迷うわ

きっと雨だし、豊野でコメリ、古間でコメリ、関山でコメリ、新井でコメリパワー、春日山でコメリを背景に撮ろうかな

172名無し野電車区:2011/10/21(金) 20:00:32.59 ID:3wZJPAdi0
ダニに刺されてライム病になって終わり
173名無し野電車区:2011/10/22(土) 00:32:12.67 ID:NWitGZDm0
ジジイはキンカンでも塗っておけ
174名無し野電車区:2011/10/22(土) 11:32:01.26 ID:bS7oejMZ0
旧客、窓から手出し杉
175名無し野電車区:2011/10/23(日) 03:28:34.81 ID:1nSM/4PP0
窓から「将 軍 様 万 歳 !」って字幕出したらよかったのに・・・
176名無し野電車区:2011/10/23(日) 19:02:50.46 ID:bVgVO8jl0
今日松本にジョイフルトレインがいたみたいだけど
177名無し野電車区:2011/10/24(月) 01:38:35.49 ID:Utx+mHaY0
>>176よくいるから珍しくも無い
178名無し野電車区:2011/10/24(月) 19:47:55.24 ID:5Gl60cIm0
新潟でいえばNODOKAが気持ち悪く見えるぐらいでしょ?
179名無し野電車区:2011/10/24(月) 19:53:03.62 ID:2hBrkDoc0
>>175-176
将軍だけに
ジョンイルトレイン

に見えたw
180名無し野電車区:2011/10/24(月) 21:05:17.25 ID:PX7W+Swo0
>>178
きらきらうえつ・加古川線103系「私を怒らせたな」
181名無し野電車区:2011/10/24(月) 22:08:02.31 ID:eYs2VG380
11月11日の姨捨の臨時列車ってクモユニ(スカ色)+115系(長野車湘南色?)になるんですか?
それとも後ろは長野色?
182名無し野電車区:2011/10/24(月) 22:28:37.42 ID:Vd4BkQMx0
長野車湘南色ってなんぞや
183名無し野電車区:2011/10/26(水) 22:24:56.52 ID:cgK3B23P0
どなたか!
平日の17:00〜21:00の間に、
篠ノ井→松本方面へ走る
貨物列車のダイヤを教えてください。
184名無し野電車区:2011/10/27(木) 07:20:27.23 ID:9rQTXy370
>>183
篠ノ井16:47発の臨時専用貨物列車(8468レ)
くらいしか走っていないが
185名無し野電車区:2011/10/27(木) 09:42:18.31 ID:IxmVfET30
184さん
ありがとう。
186名無し野電車区:2011/10/27(木) 23:25:55.82 ID:gMNnrwvB0
>>184
21:00までなら80レもあるが。
篠ノ井 20:21発

21:00ちょっと過ぎても良いなら88レもあるし。
篠ノ井 21:10発
187名無し野電車区:2011/10/28(金) 11:42:39.03 ID:u4wuwqYR0
186さん
情報ありがとう。
188香里奈:2011/10/28(金) 14:56:40.08 ID:dBqkmE820
写真展しますから是非きてねっ!!あなたもメンバーになれるかも?

http://9011.teacup.com/otaridc52/bbs

11月3日(祝)から13日(日)まで、大糸北線画像掲示板 第10回写真展を開催。
会場は今回もスペースSARA (糸魚川市大町1-3-6 糸魚川駅下車、西に徒歩3分)
平日9:00〜17:00、土、日、祝日は9:00〜18:00、会期中無休。

189名無し野電車区:2011/10/28(金) 19:22:24.12 ID:wHqTUsOvO
>>188
全裸で縛られて、マンコに入れ放題になってみろ。
2000人は来るから。
190名無し野電車区:2011/10/29(土) 22:06:42.03 ID:v7vV8Rqv0
越後石山の幕って、あるの?
191名無し野電車区:2011/10/30(日) 14:05:00.85 ID:IR6tlEed0
亀田駅東口発の代行バス、激込み
192名無し野電車区:2011/10/30(日) 17:17:51.86 ID:/QyTSSYW0
>>190
ない
白の幕
駅の電光表示は越後石山行
193香里奈:2011/11/03(木) 01:24:18.34 ID:2lgPOqSK0
いよいよ写真展します!是非きてねっ!!あなたもメンバーに?

http://9011.teacup.com/otaridc52/bbs

11月3日(祝)から13日(日)まで、大糸北線画像掲示板 第10回写真展を開催。
会場は今回もスペースSARA (糸魚川市大町1-3-6 糸魚川駅下車、西に徒歩3分)
平日9:00〜17:00、土、日、祝日は9:00〜18:00、会期中無休。

194名無し野電車区:2011/11/04(金) 01:13:15.58 ID:IEc/JOOd0
【決算】JR 3社、東・東海が減収減益 西は九州新幹線効果で増収[11/11/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320105270/l50
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/11/01(火) 08:54:30.24 ID:???
JR東日本、東海、西日本3社の2011年9月中間連結決算が31日、出そろった。
東日本大震災に伴う乗客減などが響き、東日本と東海が減収減益となった。
西日本は売上高は増えたものの、今年5月に新装開業した大阪駅の減価償却費などが
響き減益となった。

震災の影響では、東日本の新幹線、在来線の運輸収入が前年同期比6.6%減の
7783億円となるなど色濃く出た。
東海も旅行自粛などにより、東海道新幹線の運輸収入は3.0%減の4875億円。
西日本は今年3月に全線開業した九州新幹線効果で利用客が好調に推移したことから、
運輸収入は3.3%増の3771億円と震災の影響は軽微だった。


195名無し野電車区:2011/11/09(水) 14:09:51.27 ID:x4OAmPEEO
DJの誤標記で多くの人が勘違いしているみたいだけど、111周年は松本のクモヤ143-52ね


霜取運用で篠ノ井まで行った後そのまま長野へ回送される
196名無し野電車区:2011/11/10(木) 00:44:01.48 ID:aQFhxx1F0
誤爆?
197名無し野電車区:2011/11/10(木) 12:36:22.78 ID:2DBIcwEIO
南松本駅南側の踏切は最悪
恐らく篠ノ井線ワーストかと
198名無し野電車区:2011/11/10(木) 23:45:46.00 ID:fZVF7XvO0
理由は?開かずの踏み切り?飛び込み名所?
199名無し野電車区:2011/11/15(火) 02:20:45.10 ID:Sml4LoWz0

200名無し野電車区:2011/11/17(木) 01:01:17.19 ID:pQplvme2O
大糸線も特急がほとんど無くなり大町止まりが増えて悲惨だな。
スーパーあずさの4両くらい走らせろ。
201名無し野電車区:2011/11/17(木) 01:43:17.16 ID:WGZqSKuw0
>>200大町止まりの特急なんて今時無ぇよ。いつの時代だよw
202名無し野電車区:2011/11/17(木) 06:19:18.39 ID:R6SJokPu0
「特急がほとんど無くなり」「大町止まり(の普通列車)が増えて」文節は別だな
まぁ、国語力の問題だ

個人的には糸魚川〜信濃大町の気動車列車に一度も乗る機会がなかったのが悔しいな
203名無し野電車区:2011/11/17(木) 22:16:16.17 ID:GnLZYV7F0
南松近くの踏切の立体化はまだかよ
204名無し野電車区:2011/11/18(金) 08:52:50.44 ID:chcecki50
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111117-OYT1T01326.htm

ブルートレイン・日本海、来春ダイヤ改正で引退

客車が青色の「ブルートレイン」として親しまれてきた寝台特急
「日本海」(大阪―青森)が、JRの来春のダイヤ改正を機に廃止さ
れることが決まった。

 利用客減少や車体の老朽化が理由で、旧国鉄時代から続く関西発着のブルートレインは全て姿を消す。

 1968年10月に運行が開始され、88年の青函トンネル開業後は一時、北海道・函館を発着するなど、観光
客やビジネス客の人気を集めた。現在は1日1往復しているが、片道約15時間かかることから、新幹線や空路
の発達で利用客が減少していた。

 ブルートレインは、2009年に東京駅発着の「はやぶさ」「富士」が相次いで廃止され、「日本海」のほか現在
は、上野駅発着の「あけぼの」「北斗星」が残るだけ。
205名無し野電車区:2011/11/19(土) 00:49:26.62 ID:7qMoIGrE0
>>200
贅沢を言うなw
飯田線の辰野〜飯田はと旧の縁も無いんだから
206名無し野電車区:2011/11/22(火) 11:17:37.09 ID:q9FxrssIO
信越山線DD14試運転やってます!今黒姫にいます。
207名無し野電車区:2011/11/22(火) 13:28:03.07 ID:cRbdLX1r0
へぇ黒姫まで逝ってんだ
本番も黒姫まで逝ってくれないかな
208名無し野電車区:2011/11/22(火) 17:25:20.05 ID:2hgeTr6J0
>>206
天気はどんな感じでしたか?
209名無し野電車区:2011/11/23(水) 01:14:23.78 ID:JYTbjc9I0
良かったんじゃね?今日は晴れてたし、俺仕事で行けなかったけど。
210名無し野電車区:2011/11/23(水) 10:20:31.21 ID:MIkiTVf4O
昨日は明け方まで雨がひどかったけど、8時くらいには快晴になった
県境は昼間は曇りがちだったけど、山はほぼはっきり見えてた
211名無し野電車区:2011/11/24(木) 23:01:52.94 ID:0WPjY07A0
ふ〜ん。(鼻くそほじりながら・・)
212名無し野電車区:2011/11/25(金) 01:25:22.15 ID:6XP2ptTt0
明日の風っこについてはここはスルーですかい
213名無し野電車区:2011/11/26(土) 23:24:25.43 ID:/jMbvBXn0
今日、初めてほくほく線に乗った。
トンネル内で特急通過待ちとか面白いね!
もっと早く乗っておけばよかった…
214名無し野電車区:2011/11/27(日) 08:59:55.95 ID:h0KitZpl0
大糸線。
http://blogs.yahoo.co.jp/zxcv1978jp
こんな物発見。
215名無し野電車区:2011/11/27(日) 13:40:22.88 ID:18x6xjTH0
>>214え、何これは(どん引き)
216名無し野電車区:2011/11/27(日) 23:23:16.83 ID:xjT62c7V0
加茂の工坊にかかればこのぐらいは朝飯前です。
土足で座席を蹴り飛ばしてギャハギャハギャハと
大騒ぎとかお菓子ペットを食って飲んでポイ捨て
なんぞ当たり前です。
217名無し野電車区:2011/11/28(月) 00:33:35.25 ID:sp6hW76n0
>>214 非公開にせずに堂々と出て来いよ、情弱クン(笑)
218名無し野電車区:2011/11/28(月) 09:01:45.08 ID:h+TiAFIq0
>>217
君がなんで赤の他人のために必死なの?
219名無し野電車区:2011/11/28(月) 14:01:17.98 ID:sp6hW76n0
>>218何ででちゅかねぇ〜不思議でちゅねぇ〜〜〜!
220名無し野電車区:2011/11/28(月) 21:36:05.05 ID:4BHaRsDX0
>>219
つまらない。3点
221名無し野電車区:2011/12/01(木) 01:42:21.62 ID:RS4PrCSe0
>>220
じゃあ、何が面白いんだ?お前が答えてみろw
222名無し野電車区:2011/12/01(木) 11:57:57.94 ID:U1szxUe60
>>221
くやしかったのかw
223名無し野電車区:2011/12/02(金) 02:41:19.31 ID:mqJxmFDi0
すまんどうしてもわからん問題を答えてほしい

3人で一泊3万円の部屋に泊まることになった。
前払いで3万円を払ったが、後で主人が2万5千円の部屋に
案内してしまったことに気づいた。そこでバイトに5千円を
持たせて返してくるように言いつけた。ところがこのバイト、
2千円を自分のポケットに入れて、3千円をお釣りとして
返してしまった。
3千円のお釣りが帰ってきたので、払った宿代は27000円 バイトが盗んだお金は2000円
合計すると27000円+2000円=29000円

最初に払ったお金は3万円なのだが、足りない1千円は
どこに消えてしまったのでしょう?
224名無し野電車区:2011/12/02(金) 13:58:53.30 ID:a1xA948/0
>>223
で?だから何?このスレとどう関係している?
225名無し野電車区:2011/12/02(金) 14:01:21.38 ID:a1xA948/0
>>217
君のお友達が晒されていたのかな?
でも、因果応報だからね。
226名無し野電車区:2011/12/02(金) 16:04:25.90 ID:jir63aTZ0
227名無し野電車区:2011/12/02(金) 19:20:53.87 ID:G1gbSvh80
>>223
27000円に2000円を足すのが間違い。
3人が払った宿代27000円 = 主人が受け取った25000円 + バイトがくすねた2000円
であり何の矛盾もない。
228名無し野電車区:2011/12/02(金) 19:39:19.01 ID:CVVcuEhx0
このたぐいのナゾナゾとたいして変わらないでしょw

ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「イタリアン」を注文する。
数分後、トマトソースの焼きそばがくる。私は食べる。
……なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、トマトソースの焼きそばがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった……
ここはとあるレストラン……
人気メニューは……イタリタン……
229名無し野電車区:2011/12/02(金) 20:45:54.69 ID:AMuIeeEU0
230名無し野電車区:2011/12/02(金) 23:19:48.34 ID:G1gbSvh80
>>229
定規を当ててみれば判るが,図Iの4つのピースを組み合わせた図形は
一見全体が直角三角形になっているように見えますが,実はそうではありません。
231名無し野電車区:2011/12/03(土) 00:32:48.80 ID:+xxQ2qNf0
ある番組で... 3つのドアのうち1つが当り。 回答者はドアを当てると景品が貰える。
回答者がドアの選択をした後にヒントとしてハズレドアを1枚開けてくれる。
その時点で回答者はドアを変更してよい。

解説者 正解はドアを変えることで当り確率が2倍になります。
博士号保持者を含む視聴者1000人から苦情。そんなはずはない。

正しいのは解説者か視聴者か?
232名無し野電車区:2011/12/03(土) 14:02:09.65 ID:KLCBAEia0
233名無し野電車区:2011/12/05(月) 01:00:58.84 ID:5TM3TMs50
>>232いい加減な奴だなw丸投げせずにここで説明しろよ!!
234名無し野電車区:2011/12/05(月) 12:46:40.74 ID:CFU03suy0
TV番組の段取りを入れ替えて考えるとわかりやすい。
1.挑戦者に最初のドアを選んでもらう。
2.挑戦者に「(a)今選んだドア」か,「(b)どちらでもいいので残りの2枚のドアのいずれか1つ」に賞品が隠れているか選び直してもらう。
3.司会者が(b)のドアのうちの一方を開く。このドアは必ず外れのドアである。

さて,(a)と(b),どちらを選んだほうが有利だろうか?
235名無し野電車区:2011/12/05(月) 12:55:30.60 ID:/qZM7V200
>>234
スレ違い。
236名無し野電車区:2011/12/10(土) 12:45:44.93 ID:DeNcS80M0
大糸北線は、日曜昼に乗ると割りと混んでるイメージですが、
採算は取れないんでしょうね。
スノーシェッドの中でトラックに轢かれて死んだ自転車の人がいたから、
選択肢減りますね。
区間区間に分けて千国街道ハイキングして
全区間踏破目指してるんですが、
大糸北線無くなると寂しい。

あときたぐにがいつまであるかな…
237名無し野電車区:2011/12/12(月) 14:40:27.63 ID:ZC8yt92L0
>>236 以前から死亡フラグ確定済。
他路線使って迂回するかマイカー利用しな。
238名無し野電車区:2011/12/13(火) 18:35:57.75 ID:VIBaPSqw0
>>236
まあ〜気動車でも、電車でもいいんだけれど、
利用者が少なく赤字のために廃線にするのだから、
経営的に黒字を見込めない限り、なんにも成り立たないわけであって、
JR分離後の、北線設備保守の投資資金をどっから調達するかである。
国も県も市町村も借金だらけで、税金から調達するのは×だべ。
239名無し野電車区:2011/12/14(水) 08:18:31.88 ID:Rf+/diZL0
シュプール号がある間に乗っておけば良かった…って
水害の前だからもう20年近く前になるのか。

水害おそるべし。高千穂鉄道も未乗のままでおわったし。

きたぐにから糸魚川で降りて
山がだんだん色づくところが好きなんだけど
まあ年4回程度では支えにはならないな
できるだけ帰りは糸魚川で切符買うようにしているが
240名無し野電車区:2011/12/14(水) 16:46:38.33 ID:geSvR7hU0
241名無し野電車区:2011/12/14(水) 16:55:46.11 ID:PQMKz3a10
しなの止まっとるやないけ
クラブワールドカップ間に合わんort
242名無し野電車区:2011/12/15(木) 06:44:08.57 ID:Cr/B3ZI30
>240
ありがとうございます。
243名無し野電車区:2011/12/18(日) 05:02:37.45 ID:MG3CAFNHO
篠ノ井線 始発を早く 終電を遅くできんかね
244名無し野電車区:2011/12/18(日) 15:00:07.62 ID:ZmpS0FsO0
飯山線、目の前に倒木があって立ち往生中
245名無し野電車区:2011/12/18(日) 15:17:29.66 ID:ZmpS0FsO0
運転再開
246名無し野電車区:2011/12/18(日) 18:05:40.37 ID:xoy5RewgP
>>243
昔はもっと早くに長野行き、もっと遅くに松本行きがあったんだけどね。
まあ、急行ちくまって名前だったけど、最終は通勤客も案外乗ってた。
247名無し野電車区:2011/12/18(日) 22:56:36.21 ID:h2nWzfgO0
雪の季節な訳ですが…

今週金曜に飯山線に行くのですが、
雪は降ってますかね?
過去に12月に雪の為にウヤになったことはありますか?
248名無し野電車区:2011/12/18(日) 23:43:52.87 ID:gIplT6r00
>247
今日まさに乗ってきたわけだが、完全に銀世界だったぜぃ。
249名無し野電車区:2011/12/19(月) 22:29:46.06 ID:OWfd5DeJ0
>>236>>242
きたぐにも死亡フラグ確定(但し、臨時化)
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/20111216_kanazawa.pdf
250名無し野電車区:2011/12/20(火) 02:20:19.76 ID:BrzF/0/T0
>>243
確かに聖高原以北の上り始発が「しなの2号」というのが・・・
1220Mか432Mの長野延長を。

上り最終は「あさま553号」に接続しなくなってしまったのが・・・
251名無し野電車区:2011/12/20(火) 18:58:14.56 ID:Ae85zd+KO
篠ノ井線の来年度のダイヤ改正みたけど そんなに変わらない感じだな
252名無し野電車区:2011/12/21(水) 15:44:15.69 ID:a91NjAgfO
>>188-189
スレの流れにコーヒー吹いたぢゃねえかwww

亀だがw
253名無し野電車区:2011/12/22(木) 00:10:19.21 ID:+AC830ft0
どんだけ遅漏なんだよw
254名無し野電車区:2011/12/22(木) 10:40:22.44 ID:edYsSvqgO
黒姫に115の試運転来たが、どこいくの?
255名無し野電車区:2011/12/22(木) 11:33:52.63 ID:ypxw8CnMI
クリスマス寒波で運休はあるかな?
256名無し野電車区:2011/12/22(木) 22:32:49.39 ID:XiPNZAt10
>>255
ど運休。
257名無し野電車区:2011/12/23(金) 00:30:32.19 ID:C2UcqmW10
「あっ、もしもし?あたしー。今ねー・・」

ギギギギギャイーーーンギャリギャリギャリンッ
ドカシッゴボッグガガガガガガボガボ
ガココココココバキバキバキャキャキャ
ガコッガコッガコッガコッグゴゴゴゴゴ
グモッチュイーーンボゴゴゴゴゴ
プチッ



ツー、ツー、ツー、ツー、ツー・・・・・・・・・・
258名無し野電車区:2011/12/24(土) 06:02:44.95 ID:BiPwo53ZO
妙高2号が何らかの事態により15分遅延
この雪と風のせいと思われ
259名無し野電車区:2011/12/24(土) 08:31:02.34 ID:UKVvU0kVO
信越線直江津行き341Mも13分くらい遅れて直江津に着いたよ
信越線内大雪のため、とのアナウンス
折り返しの信越線長野行き344Mも15分遅れて直江津を発車しました
他にも、341Mを待った関係で、
北陸線富山行き538M、ほくほく線越後湯沢行き829Mも遅れて出発しました
260名無し野電車区:2011/12/24(土) 13:37:12.02 ID:UKVvU0kVO
259です
黒姫以南の長野県側まで来たら雪は極端に減り始め、
長野駅まで来たら雪など殆どありませんでした
大雪なのは黒姫以北だけのようです
261名無し野電車区:2011/12/24(土) 21:59:38.03 ID:k0JiQCWQO
>>257


懐かしいな。
何年前のネタだ(w
262名無し野電車区:2011/12/25(日) 08:58:28.97 ID:WAw/FzgmO
いま脇野田〜新井が大雪で運休だけどいつ復旧すんだろ
263名無し野電車区:2011/12/25(日) 21:12:40.81 ID:Vobv5Ius0
>>262
さっき聞いたら本日中の運転は行わないそうだ。
それを聞かされずに直江津に行った俺は長岡高崎回りに迂回中…orz
264名無し野電車区:2011/12/25(日) 21:16:55.55 ID:AiPIL/f/0
昼間一旦開通してたような。公式ホームページの情報見ただけだけど。
265名無し野電車区:2011/12/26(月) 00:17:53.27 ID:hbFTc0FBO
妙高9号二本木で足止めなう
266名無し野電車区:2011/12/26(月) 00:27:59.89 ID:xYY1lc6m0
東洋経済が発表した2011年の「新・企業力ランキング」
(ランキング対象企業は2011年9月1日時点で上場している一般事業会社であり、銀行、証券、保険、その他金融は除かれている。)

1位 国際石油開発帝石
2位 ヤフー
3位 武田薬品工業
4位 NTTドコモ
5位 ディー・エヌ・エー
6位 グリー
7位 キヤノン
8位 任天堂
9位 ファナック
10位 信越化学工業

http://www.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/e8bb694027fd6becc71a43439560f27c
267名無し野電車区:2011/12/26(月) 01:16:08.50 ID:za5SLOgK0
>>265
ざまぁ。
268名無し野電車区:2011/12/26(月) 02:09:53.30 ID:M3oMIUwS0
>>265
ムーンライト妙高号か・・・
269265:2011/12/26(月) 03:11:27.62 ID:hbFTc0FBO
やば、上げちゃった
すまん

1時頃バス・タクシー代行に切り替え
二本木がカオス状態

冬の信越北線はこんな感じなのね

ムーンライトか…確かに
270名無し野電車区:2011/12/26(月) 14:20:25.25 ID:+hfHbZei0
バス・タクシー代行になる判断基準は何ですか?
271名無し野電車区:2011/12/26(月) 16:22:29.82 ID:Gaom2boT0
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20111220-OYT8T00090.htm
並行在来線 会社名と2路線の名称を募集

 2014年度末の北陸新幹線の開業に伴い、JRから並行在来線の経営を
引き継ぐ県並行在来線会社の嶋津忠裕社長は19日、県庁で記者会見し、
会社名とA路線(直江津駅―富山県境間)、B路線(直江津駅―長野県境間)
の名称を全国公募すると正式に発表した。
 同社は「地域を総称し、PRでき、地域に愛され、夢の持てる名称に
してほしい」と呼びかけている。
 応募は、同社のホームページや専用はがき、郵便はがきで受け付ける。
締め切りは来年2月29日。応募者には抽選で、上越、糸魚川、妙高の
各市内の温泉宿のペア宿泊券などがプレゼントされる。

http://www.n-railway.co.jp/nickname/index.html
http://www.n-railway.co.jp/nickname/img/img_map01.gif
北越急行ほくほく線とは、別会社なのか
272名無し野電車区:2011/12/26(月) 23:37:14.28 ID:6uW05ak50
>>271
別会社。
273名無し野電車区:2011/12/27(火) 00:47:09.06 ID:eho5RNBa0
>>271 >>272
なぜ北越急行に引き継がれなかったのか?長野〜妙高高原はしなの鉄道なのに。
既存の鉄道会社に運営すれば初期投資の軽減に繋がるのではないか?
274名無し野電車区:2011/12/27(火) 01:57:12.29 ID:fo9Hjxl80
>>265
ざまぁ。
275名無し野電車区:2011/12/27(火) 06:44:30.99 ID:we4LcmQSP
>>273
初期投資は軽減されるけど、北越急行が溜め込んだ
黒字の部分は吐き出す羽目になる。結果北越急行が
倒れる時期が早くなる。

単独運用で黒字になる見込みがあるなら、将来
合併するんじゃないの?まあ無いと思うが。
276名無し野電車区:2011/12/27(火) 12:55:18.26 ID:fo9Hjxl80
このクリスマスという行事は必要ですか?
 なぜ、24、25と連日開催するのですか?
 ツリーは絶対に必要ですか?
 電飾の電気代はいくらか把握してますか?
 チキンは絶対に必要ですか?
 ケーキを食べる意味は?

 山下達郎氏との癒着も問題です。

 中止ではありません。
 廃止です。
 以上で事業仕分けを終了します。
277名無し野電車区:2011/12/27(火) 17:33:15.53 ID:WdGsKjK+0
>>265
ムーンライト妙高でコーヒー吹いたじゃねえかww
278名無し野電車区:2011/12/27(火) 21:00:57.93 ID:PjjoUOw40
ちなみに中央東線なんか毎年何回か
ムーンライトあずさやらムーンライトスーパーあずさやらが出てるんだぜw
279名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:15:31.18 ID:uCpoV+kE0
今年はムーンライトのぞみもあったけどねwww
280名無し野電車区:2011/12/28(水) 12:38:43.44 ID:tnAUjDUe0
おれは先日ムーンライト115に乗った
幅は狭いけど足伸ばせる寝台付きだ
281名無し野電車区:2011/12/28(水) 16:31:14.79 ID:xMEiSRNw0
はしだて乗った時にムーンライトになりかけたww
282名無し野電車区:2011/12/28(水) 20:26:52.89 ID:f5aoQ9KC0
1月の「おはようライナー」の車両変更
http://www.jreast.co.jp/nagano/pdf/111222.pdf
283名無し野電車区:2011/12/28(水) 21:38:06.11 ID:dGbXttH8O
ムーンライト無〜民

1月1日に走るのはムーミンパパかな、私の脳内かな(≧∇≦)
284名無し野電車区:2011/12/29(木) 01:30:36.21 ID:NOISzolu0
本当に馬鹿ばっかだなw
285名無し野電車区:2011/12/30(金) 23:59:20.10 ID:3rAqTVGOO
来年ダイヤ改正で11時代と12時代が変わるみたいだけど 増便?
286名無し野電車区:2011/12/31(土) 13:44:27.64 ID:6r9XrYpm0


1月  バードカフェおせち、グルーポン、伊達直人、新燃岳噴火、ジャスミン革命
2月  大相撲八百長問題、カンニング、NZカンタベリー地震
3月  震災、福島第一原発事故、iPad2登場、ドバイWCヴィクトワールピサが優勝、坂上二郎死亡
4月  ユッケ、PSN障害、英王子結婚、栃木でクレーン車が小学生にアタック
5月  上原美優自殺、児玉清・ビンラディン死亡、
6月  NHK教育がEテレに、PS Vita・Wii U発表、高速1000円終了
7月  なでしこ優勝、中華鉄道脱線事故、ノルウェー連続テロ事件、アナログTV放送終了、新潟・福島豪雨、伊良部自殺  小松左京死去
8月  野田首相誕生、セシウムさん、紳助引退、松田直樹死亡
9月   高橋愛 モーニング娘。卒業 地球に非常に似た惑星発見 ニュートリノの超光速運動? 大型台風接近、名古屋で100万人に避難勧告
10月  iPhone4S登場、ウォール街デモ、タイ大洪水、ギリシヤ危機、トルコ地震、ジョブズ・カダフィ死亡
11月  大塚キャスター白血病、天皇陛下39度の高熱、立川談志死去、大阪W選挙で維新の会勝利 アン・マキャフリ死去
12月  内柴準強姦容疑で逮捕 金正日死亡 ヒッグス粒子確認?

2011年もいろいろあったね


287名無し野電車区:2011/12/31(土) 13:59:47.26 ID:FOVRBwtE0
>>286
大震災しか記憶にない。
288名無し野電車区:2011/12/31(土) 22:27:41.85 ID:vYh+lUmA0
新春のEF−4重連は走るの?
1/1 南松本→篠ノ井 8467レ
1/3 篠ノ井→南松本 8560レ
289名無し野電車区:2012/01/01(日) 00:37:19.15 ID:1pwS2OiN0
あけ・おまんこ・とよろ
290名無し野電車区:2012/01/02(月) 12:07:30.41 ID:iZHfClPI0
>>273
・梶屋敷以西を直流に汁
・犀潟〜直江津間を第三種鉄道事業会社に移行して
 ほくほく線列車を直江津まで乗り入れさせろ

非公式ながらこういう打診をしたが断られたため
291名無し野電車区:2012/01/02(月) 12:40:47.47 ID:ee7jBQerO
>>273
交直流車が要るし車両増になるから無理
292名無し野電車区:2012/01/02(月) 17:49:25.44 ID:d0wJxD720
てか、3セクになれば富山まで直流化してもいいんじゃないの?
セクションの距離離れても、貨物さえなければ、電圧降下してもどーせ1両とか2両なら全然問題ない・・・

まあ、オレンジみたいに黒部〜直江津なんて気動車でも十分な輸送量だと思うがな
293名無し野電車区:2012/01/03(火) 01:46:33.44 ID:FAFuW0QX0
糸魚川〜直江津間は廃止にすればセクション不要じゃん!エコで簡単じゃん!
294名無し野電車区:2012/01/04(水) 09:14:10.84 ID:or7Ch7OxO
直江津って昔朝鮮人による事件があったのに上越市は中国の朝鮮自治州と姉妹都市なんだな
295名無し野電車区:2012/01/04(水) 18:42:05.10 ID:2fEG1gAkP
大糸線、運休しているね。
296名無し野電車区:2012/01/04(水) 19:13:13.93 ID:NUrxZo9N0
今日大糸線の11:45南小谷発糸魚川行きの電車が、南小谷を発車するときに
雪が車体の下に詰まって発進できなくなるアクシデントがあった
エンジンはうなりを上げてるのに、車体はぴくりとも動かず
職員総出で雪かきして15分遅れで発車した
こんなこともあるんだな〜
297名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:02:54.28 ID:hhVCK7cG0
>南小谷発糸魚川行きの電車
298名無し野電車区:2012/01/04(水) 22:14:14.33 ID:xZRv1oj60
このごろディーゼルカーのこと「電車」って言う人がめっきり増えたからなあ。
自分が小さいときばあちゃんに「ジーゼル見にいくか?」と
線路沿いの切り通しの上の道路に連れてってもらってたから、
俺は「ディーゼル」と言ってしまう。
”気動車”は、つい「普通の会話に専門用語は大人気ない」感じがする。

299名無し野電車区:2012/01/05(木) 08:37:02.57 ID:rws49hck0
みのりが廃止されて直江津〜長野の特急列車がないが不便と思わないのかね?
並行新幹線が開通する前に優等列車廃止って・・・。
最盛期には、あさま、白山、赤倉、能登、妙高 と、こんなに優等列車が走っていたのに。
300名無し野電車区:2012/01/05(木) 09:48:40.02 ID:FmuD1102P
>>299
何せ需要がないからなあ。高速バスですら維持できなかった場所だから。
昔優等列車があったのは、直江津から長野に行きたいんじゃなくて、
東京方面に行きたいから。それなら現状は上越新幹線経由で十分だし。
301名無し野電車区:2012/01/05(木) 17:51:00.17 ID:yrpFZ9410
神奈川県民ですが、きのうの飯山線で代替バスを初めて体験しました。
自分は18切符でしたが、乗車券のチェックなどありませんでした。
そんなもんなんですかね?
302名無し野電車区:2012/01/05(木) 18:01:28.78 ID:2R0W2M0/0
高山本線の角川〜猪谷の代替バスもそんなもんでした。
303名無し野電車区:2012/01/05(木) 18:07:47.78 ID:2XSXNZ0+0
>>285
増便なら増便というはず。
間隔が変わるのだろう。
間隔が変わるといえば、2010/3改正の大糸線を思い出すが・・・
304名無し野電車区:2012/01/05(木) 18:53:07.25 ID:gXf88W5vO
>>292
誰が金出すw
305名無し野電車区:2012/01/07(土) 08:46:51.36 ID:+KWzZPcaO
大糸線南小谷―糸魚川間運転見合わせで代行バスでした
306名無し野電車区:2012/01/07(土) 21:23:10.15 ID:CbzW0R5ZO
>>303 篠ノ井線の松本 塩尻間ね
307名無し野電車区:2012/01/07(土) 22:38:37.62 ID:oqK08MBP0
飯山線 お知らせ 2012年01月07日
2012年1月7日14時9分 配信
飯山線は、除雪作業のため、明日(8日)13時00分頃〜16時00分頃まで、戸狩野沢温泉〜十日町駅間の上下線で一部列車が運休となります。バスによる代行輸送は行いません。

せめてどれ止めるか教えてくれよ…
308名無し野電車区:2012/01/09(月) 00:43:10.86 ID:/YAwXKUZ0
今日、大糸(北)線が2両に増結して運転してた。すばらしい!!
309名無し野電車区:2012/01/09(月) 09:22:20.32 ID:y8s+qc920
>>300
でも土休日は混むんだよね。
115三連で直江津出発時に乗車率120パーで、主要駅でも
降りた分乗って来て三才からまた乗って来て満員のまま長野へ。
18シーズンでは無いGW明けや6月の土日の話。
そして何故か妙高6連はガラ空きという皮肉。
310名無し野電車区:2012/01/09(月) 09:37:59.50 ID:Y5oAI6Aa0
>>309
土休日のみ混雑するのでは、増結は出来ないな。
311名無し野電車区:2012/01/09(月) 09:46:41.22 ID:ssECm3cw0
>>300
距離の割には通しで行く通勤・通学需要が少ない。
平日は長野〜牟礼(〜黒姫)と直江津〜新井(〜妙高高原)
と県境で乗客が入れ替わる。
>>309
例えば直江津11:54の346M(115系×3両)だと
信越本線・ほくほく線・北陸本線の特急と普通列車と
立て続けに接続するのからなぁ。
312名無し野電車区:2012/01/09(月) 09:56:41.20 ID:Y5oAI6Aa0
>>311
じゃあ妙高高原分断で良いな。
313 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/09(月) 13:25:06.56 ID:zsahqWNy0
>310
土休日のみ混むの判ってるなら土休日だけ増結すればいい
314名無し野電車区:2012/01/09(月) 14:17:17.49 ID:VH8xQoha0
>>312
もうずいぶん前に妙高高原で分断が決まってるが。
315名無し野電車区:2012/01/10(火) 23:28:28.92 ID:9IKM0uo7O
大糸線
316名無し野電車区:2012/01/11(水) 00:33:46.78 ID:x83cUOGE0
さげてみる
317名無し野電車区:2012/01/11(水) 17:05:50.91 ID:Qy14L7BX0
はくたか15号くびき駅で運転打切り
ホーム長足りない・・・
318名無し野電車区:2012/01/11(水) 18:40:41.45 ID:n8Hniw4v0
>>317
珍しいな、ほくほく線内で打ち切りとは。
乗客はどうするんだ?
319名無し野電車区:2012/01/11(水) 23:29:28.68 ID:NO7yDvsD0
今日の大雪 大糸線北線ギリで逃げ切りました

糸魚川行きだけど停車したら空転まじやばそうでした
320名無し野電車区:2012/01/12(木) 01:02:01.65 ID:v9r3Oc5u0
>>319 長期運休にしてバス代行の方が効率良さそう。
321名無し野電車区:2012/01/12(木) 15:32:16.57 ID:/dmgYLGP0
やはりキハ120じゃ大雪に弱いんだろうか
322名無し野電車区:2012/01/13(金) 01:48:42.38 ID:l50L12RT0
>>321 ・・・いや、

@除雪体制の関係(予算の関係)
A安全上の関係(計画運休)

じゃねぇの?
323名無し野電車区:2012/01/13(金) 05:57:15.72 ID:TJzN9uoXO
今日長野から直江津まで行けるかな?
324名無し野電車区:2012/01/13(金) 11:52:35.23 ID:rNaU2Kw7O
行くの?
325名無し野電車区:2012/01/13(金) 12:10:21.15 ID:qO7vTrBVO
>>323
行けなくはないが時間がかかる
326名無し野電車区:2012/01/13(金) 16:54:07.31 ID:U4FGVXmGO
大糸北線も東の管轄にしたらいいのに
大赤字路線だから無理か
327名無し野電車区:2012/01/13(金) 19:16:28.19 ID:X0COq+Ze0
>>326
西も新潟県も長野県も糸魚川市も小谷村も引き取る気
ナッシングな路線を東が引き取ると思う?
それでなくても新潟県内では飯山・只見・米坂・越後南の
不採算路線を抱えてんのに。
328名無し野電車区:2012/01/14(土) 02:02:06.28 ID:CElzJsx80
そこで特急バスの出番ですよ。
頚城バスと在るピコならば連携とれそうでしょ?

在来各停のバスは従来通りに、頚城と小谷村営(アルピコ委託)の担当。
糸魚川⇔平岩⇔南小谷⇔白馬のみ停車する特急バスは折半で担当又はJRバス委託。
329名無し野電車区:2012/01/14(土) 11:52:59.91 ID:UCdYmKafO
4.25ネットワークは被災在来線の復旧とか知ってるんだろうか。
でも知った途端、「何でその金でATS整備しなかったんだ!?」て言うのかな。
330名無し野電車区:2012/01/15(日) 02:57:38.72 ID:Edk9Ch7T0
モノには限度がある
4.25は今やクレーマーでしかない
331名無し野電車区:2012/01/16(月) 18:30:23.03 ID:Xfv3sL8Q0
大糸線でグモ
332名無し野電車区:2012/01/17(火) 15:08:11.56 ID:MBG3x1ad0
【長野】長野に嫁いで後悔している奥様【松本】3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1324249335/
長野県民の敵!長野県民に喧嘩を売る奥様のスレ。長野県を馬鹿にしてるのはこいつらです


訴訟に持ち込みたい奥様がいる模様
長野で後悔している奥様 VS長野県民&災害板の長野県スレ住人!?

長野で後悔している奥様の愚痴吐き場【レス禁止】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1324703572/490-
(´・д・`)ヤナノー http://uni.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1132409499/462-
長野県の災害総合α2 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1324864128/157-
333名無し野電車区:2012/01/17(火) 15:08:56.28 ID:MBG3x1ad0
    /  `j                                     __
    /  /`ー'  _ _ _         _____            .┌.i  .| .|    .,
    〈  `ヽ く`V´>  `ヾ>       |_____  |        .   .|.| |.|  <~ヽ
     `、  ヽ{.ハ_}(从 从)ゝ          __ / /    |゙}     ┌-┘ !-┘ !- ┐\ .>.   ,、
       〉  ノ リ゚ ヮ゚ノi|           | レ' / : ニニニ二i"'>  └-┐.iー┐i─┘ .~   / )
       / ノ    ̄⌒ヽ   「  〉     | /     _,-ソ,、 .   .| .|  .| .|       / /   
       ノ  ' L     `ヽ./  /    / /   _,,,-彡i、| '-ミ'-,、.  !-!. .i .i       ノ ./    
      / , '    ノ\  ´  /  .  / /   . `'"゛ | |  `'" .    .丿ノ   .__,,../ ノ  
      (     ∠_   ヽ、_, '   / /    .    {,,!         /.ノ    I" ._,,/   
      i  、      ヽ         ̄                      ゝノ   .  "'"~  
  _,, ┘  「`ー-ァ   j            安全厨かかってこい!

  (c)長野県の災害総合α2 byアネサン
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1324864128/
334名無し野電車区:2012/01/18(水) 12:56:22.48 ID:Y9xnk1xa0
除雪車を見てみたいのですが、どのあたりに何時頃行くと、見られる確率が高いですか?
長野市在住です。
335名無し野電車区:2012/01/18(水) 18:04:09.45 ID:fMwsDuLQ0
>>334
良く晴れた日に直江津運輸区へ行けば見られるはず。
336名無し野電車区:2012/01/18(水) 20:47:22.59 ID:ndNGZtHk0
っていうか明日特雪
337名無し野電車区:2012/01/18(水) 22:14:24.07 ID:rDwbrwsJ0
>>334

信越本線は、除雪作業の為、明日19日12時頃〜14時頃迄、新井〜妙高高原間の上下線で運転を見合わせ、
バスによる代行運転を行います。直江津〜新井間及び妙高高原〜長野間は折返し運転となります。
338名無し野電車区:2012/01/18(水) 22:17:59.75 ID:CVYnTJLU0
>>334
谷浜に停車している場合も多いよ

車庫と言うか留置線の関係で谷浜に置く
国道のすぐ横なので人の目が有り
いたずら(落書き)対策にも有効なので、谷浜に置くらしい
339名無し野電車区:2012/01/19(木) 00:27:35.75 ID:f/faHAGK0
>>334 まず、服を脱ぎます
340名無し野電車区:2012/01/19(木) 23:46:07.07 ID:WkLs7taE0
おはよう信越
341名無し野電車区:2012/01/21(土) 13:45:35.81 ID:tYDfTOc/0
飯山特快
342名無し野電車区:2012/01/21(土) 18:10:26.44 ID:06kkzJyB0
豊野〜上今井間で、
駅前に半日程度自家用車を止めておいても大丈夫な駅はありますか?
厳密には認められてないけど実質黙認されてる、という程度でもOKです
343名無し野電車区:2012/01/21(土) 18:17:05.03 ID:sU8cxTI40
>>342
普通に考えて大丈夫な駅なんてある訳
ねーだろ。こういう乞食にはデタラメ教えて
駐禁を切らせるのが筋。死ね、糞鉄
344名無し野電車区:2012/01/21(土) 18:26:29.05 ID:06kkzJyB0
荒らしはスルーで。
次の人よろしく
345名無し野電車区:2012/01/21(土) 19:40:18.30 ID:X9OJrI5h0
>厳密には認められてないけど

わかってんならやるんじゃねぇよ、タコ。お前みたいな他県ナンバーの屑鉄が
身勝手なことすっから、俺らまで同類に見られるんだ。
こういう他県ナンバーの身勝手な屑鉄は即通報するからな
346名無し野電車区:2012/01/21(土) 21:20:16.82 ID:+QZ6XhHe0
駐禁切られなくても、県外ナンバー放置だと確実に照会されます。
347名無し野電車区:2012/01/22(日) 01:25:14.75 ID:pSI6fg9C0
>>342 道の駅に置いといて、歩けばいいじゃん。自分で歩いて稼げよ。
348名無し野電車区:2012/01/22(日) 01:43:28.53 ID:TWGnf+Io0

くわしく
349名無し野電車区:2012/01/22(日) 01:56:51.24 ID:gd5oyk1v0
>>348
書くかよ、バ〜カ。消えろ、屑鉄。とにかく
他県ナンバーの違法駐車は通報するから
350ghost gate of boys:2012/01/22(日) 02:02:20.38 ID:hcGdLKxC0
ID:sU8cxTI40
ID:gd5oyk1v0
351名無し野電車区:2012/01/22(日) 04:11:05.77 ID:+uRIZ4x/0
今月上旬の妙高の車両変更、いくら地方線区とはいえ
他の団臨運用のために定期の愛称&指定席付き列車が突発で車両変更されるなんておかしいだろ
だから彩野を廃車するなとあれほど(ry
こういう事が頻繁に起こるようなら、妙高はいつでも一般車両で代走可能なように指定席を廃止すべきだな
352名無し野電車区:2012/01/22(日) 08:31:43.43 ID:woO2FtDH0
HPでは予告されていたよ
撮りにいって代走に気がついたけど
353名無し野電車区:2012/01/22(日) 12:52:42.54 ID:WkjpczUD0
「妙高」って愛称自体いらん
354名無し野電車区:2012/01/22(日) 15:14:42.11 ID:rL96Va+20
愛称無いと指定が発券できないです
355名無し野電車区:2012/01/22(日) 15:44:39.97 ID:WkjpczUD0
指定席もいらねえ
356名無し野電車区:2012/01/22(日) 17:21:16.62 ID:jyJcnO4b0
飯山線に乗りたいのですが、やはりこの時期は大雪で運休が多いですか?
先週とかはいかがでした?
357名無し野電車区:2012/01/22(日) 17:40:15.18 ID:ygNF+25D0
今日から毎日束の運行情報サイトをチェックしていけばある程度分かるんじゃないかな。
358名無し野電車区:2012/01/22(日) 19:09:33.49 ID:woO2FtDH0
踏切事故を教訓に、踏切関係の除雪に力を入れてます
359名無し野電車区:2012/01/22(日) 22:14:00.76 ID:oOUAxo+s0
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/148/780/gaiyo.pdf
新潟県が怒っている

ほくほく線利用者の転換 7,200人/日が北陸新幹線にとられちゃうと、上越新幹線が枝線になるって
360名無し野電車区:2012/01/23(月) 01:55:50.84 ID:kUD/spP90
文句言うなよw新幹線が2つも出来るんだから
361名無し野電車区:2012/01/23(月) 10:41:15.10 ID:kD5HXmnU0
県内に新幹線駅7つだぜ。
これって全国有数だろう。
世界新幹線進歩的宗主自治体と胸を張るべき。
世界高速鉄道サミットを柏崎市で開催しよう!
362名無し野電車区:2012/01/23(月) 16:53:41.82 ID:g4THOvkf0
新幹線開通したら、ほくほく線のJR乗り入れ認めないって本当なの?
六日町犀潟で乗り換え?
363名無し野電車区:2012/01/23(月) 17:09:16.12 ID:mVAlmQ+qP
>>362
認めないって事はないだろ。今でもしなの鉄道で長野駅乗り入れてるし。
ただ、乗り入れに際してどのような条件になるかは交渉次第。
364名無し野電車区:2012/01/23(月) 18:03:12.08 ID:OcvHV5mk0
>>362
越後湯沢のほうは、今までどおりらしいぞ
365名無し野電車区:2012/01/23(月) 18:53:19.59 ID:sl5Em9IQ0
>>364
乗客の利便性を考えたら、越後湯沢も直江津も行くだろう。
366名無し野電車区:2012/01/23(月) 23:35:03.65 ID:jCn8AS4J0
>>359
ほくほく線を北陸新幹線にすれば良かったのか
367名無し野電車区:2012/01/24(火) 10:34:19.38 ID:KoO4YaISP
>>366
北陸新幹線が全通した後でやらないかな。
羽越新幹線の先行着工みたいな形で。

そうすれば、関西-新潟3時間だろうから新潟-名古屋、大阪
の航空便需要をある程度奪えるし、北陸新幹線もE2のような
勾配重視のタイプが必要なくなる。
368名無し野電車区:2012/01/24(火) 13:29:20.36 ID:ivdtDulQ0
全国一黒字の第三セクターが北陸新幹線開業で一気に大赤字になるし、上越新幹線が本線で無くなる可能性があるし新潟県にとっては踏んだり蹴ったりって感じだね。
今度ほくほく線のはくたかに乗ります、金沢13時台のはくたかに乗るけど、十日町通過の直江津〜越後湯沢間ノンストップのはくたかは混雑しますか?
ゆったりと乗りたいので混雑するならグリーン車も考えています。
関西から京都→サンダバ→金沢→はくたか→越後湯沢→たにがわ→東京→のぞみ→京都、の工程で1泊一人旅に行きます。
369名無し野電車区:2012/01/24(火) 18:24:56.02 ID:kYeR1KAN0
湯沢に泊まって行けよ、折角新潟まで来るんだから
370名無し野電車区:2012/01/24(火) 19:16:17.85 ID:ivdtDulQ0
湯沢で一泊しますよ
1日目は湯沢で宿取って観光します
371名無し野電車区:2012/01/24(火) 22:07:24.97 ID:f8Z156q90
はくたかはこの季節なら全般的に空いてます。日曜午後の湯沢方面は多少混むけど、始発乗車なら楽勝でしょう。グリーンは席がゆったりしてお勧め。敵は天気か。
372名無し野電車区:2012/01/26(木) 16:58:29.30 ID:Q37ie2hh0
2012/01/26(木) 15:41:14.95 ID:uNXsn0ehO
>>796
そもそも今日明日は、当初から特雪なんか予定なかった。
ハイモで作業の予定だったのですよ。
373名無し野電車区:2012/01/26(木) 18:50:14.03 ID:qOIqkBZD0
直江津ー黒姫間はバスによる代行はありませんと運行情報に書かれてあるが、利用する客がいないのか?
374名無し野電車区:2012/01/26(木) 20:34:33.13 ID:TczxPuPv0
代行なしはさすがに無理だから必要な人以外は来ないでねの意味かと。
道路も雪でどれだけかかるか分からないから通勤通学で必要な人の為のみで。
飯山線も代行なしでも実は代行やってたりするし。


ところで、ニュースで黒姫にC編成いたが映ってたけど新潟側に閉じ込められて
編成足りないから、急遽代走か?
375名無し野電車区:2012/01/26(木) 21:06:59.10 ID:NmL2hpaM0
妙高3と4の南側用じゃね?
376373:2012/01/26(木) 21:13:57.36 ID:LwTgirLCO
>374 どうもありがとうございます。
377名無し野電車区:2012/01/26(木) 23:59:38.47 ID:gGr22pOUO
>>374
裏では代行してるな
378名無し野電車区:2012/01/27(金) 11:50:37.36 ID:WC9Pi+ZM0
飯山市街地から南に15キロぐらい行くと雪の量が五分の一ぐらいになるけど、
大して距離が離れてないのに、なんでこんなに降雪量が違うんだろう
山で隔てられてるわけでもなく、標高差があるわけでもないのに
379名無し野電車区:2012/01/27(金) 12:03:01.57 ID:DLtKqL7rP
>>378
いや、山で隔てられてるからなんだけど。
飯山あたりの西の山は1000mちょっとと比較的低いので、
雪を降らせる湿った空気が山乗り越えてくる。

長野市あたりになると妙高高原の2000m級の山超えてくるので、
山にぶち当たって雪降らせてからの空気しか来ない。
380名無し野電車区:2012/01/27(金) 12:10:57.09 ID:WC9Pi+ZM0
飯山って善光寺平(長野盆地)じゃないの?
クルマで、長野〜小布施〜中野〜飯山って移動するとき、
途中に山なんてないじゃん
381名無し野電車区:2012/01/27(金) 13:19:59.70 ID:l2CmHfzv0
>>380
峠で隔てられてるわけじゃないけど(千曲川に沿って移動するから当たり前だが),
斑尾山と高社山に挟まれて平地には明確なくびれがあるな
382名無し野電車区:2012/01/27(金) 13:42:17.80 ID:DLtKqL7rP
>>380
雪降らす空気は日本海側から来るから、そっち方向に山というか
壁があるかどうかで決まる。壁があるとその手前で雪になって、
超えてきた空気は乾燥する。
383名無し野電車区:2012/01/27(金) 15:50:46.86 ID:WgOwNZmW0
お前ら鉄オタなのになんで天候のメカニズムに詳しいのだ?
もしかしたらインテリ層?
384名無し野電車区:2012/01/27(金) 15:58:04.96 ID:/dLEuINU0
むしろ鉄ヲタに限らず、ある種の乗り物系ヲタは
諸々の関連性があるせいか地理に強くなることが多いかと
385名無し野電車区:2012/01/27(金) 18:50:27.84 ID:FRWkIWdG0
趣味に関する事は何でも知りたいって事になるんじゃね
386名無し野電車区:2012/01/27(金) 22:54:03.34 ID:d2z0a4xS0
社会に馴染めないニートが多いだけの話。
余計な知識なんかどうでもいいから、働けよゴミ
387名無し野電車区:2012/01/28(土) 11:24:31.14 ID:p2ZEpksn0
>>386
痛いとこ突かれて誰も反論できないw
要らぬ予備知識と、糖分だけは人一倍の
糞ニートwww 鉄って実際こんなゴミばっか
388名無し野電車区:2012/01/28(土) 15:45:12.66 ID:1Yk2PitR0
屑鉄とは、よく言ったもの
389名無し野電車区:2012/01/28(土) 18:47:40.90 ID:GC0UaR020
何、みんなで自虐ネタ言ってるんだ?
390名無し野電車区:2012/01/28(土) 21:41:32.96 ID:LySM5ZU80
傷の舐め合いとかいらないから
391名無し野電車区:2012/01/28(土) 22:52:52.35 ID:jdqMNlAU0
>>386-388
つ【鏡】
392 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/29(日) 04:46:40.49 ID:ME8LsnXL0
早くも糞束は新井〜黒姫終日ウヤだそうで…
無能死者の連中死ねよ!
393名無し野電車区:2012/01/29(日) 06:51:03.36 ID:X6MUnC730
>>392
ニートのお前には関係のない話だろ。
お前こそ死ねよ、屑鉄
394名無し野電車区:2012/01/29(日) 14:19:04.79 ID:uTUcdGBs0
DD14でも歯が立たないとなると・・・
3年後は廃線
395名無し野電車区:2012/01/30(月) 20:46:26.60 ID:vMesbOjr0
5年に一度の大雪なんだ。勘弁してやれよ。
396名無し野電車区:2012/01/31(火) 01:19:55.83 ID:fLJP341K0
こんなブログ記事見つけたけど。
大糸北線でDD16にラッセルヘッド無しの、除雪出動ってあるの?

http://blogs.yahoo.co.jp/daidai3457/archive/2012/01/08
397名無し野電車区:2012/01/31(火) 09:24:48.67 ID:FJmQKb4Z0
DD16とは違うような…。
DE10?
398名無し野電車区:2012/01/31(火) 11:16:43.97 ID:oaWC9e1E0
信越本線は、大雪の影響で、柏崎〜長岡駅間の下り線で運転を見合わせています。
399名無し野電車区:2012/01/31(火) 13:50:22.83 ID:YToprRKx0
信越本線は、大雪の影響で、直江津〜長岡駅間の下り線で運転を見合わせています。
同区間の上り線に遅れと運休がでています。
400名無し野電車区:2012/01/31(火) 19:26:18.67 ID:Q2gQu4rWO
大糸線西区間
冬休みのお知らせきた
401名無し野電車区:2012/01/31(火) 22:42:41.33 ID:rmpjpN2i0
新井からの代行は無し
駅員によるとバスも危険で、運行出来ないとのこと
402名無し野電車区:2012/01/31(火) 23:42:26.00 ID:a7QrLRIs0
1日で1mも積もれば、それは除雪も追いつく訳がないな。
403名無し野電車区:2012/02/01(水) 00:52:08.37 ID:poHHNg040
大糸線www
2月はお休みかよ
404チャラ森 ◆aeoipqcCec :2012/02/01(水) 01:10:43.42 ID:/tkFVOTB0
大糸線は、2月はお休みディぇ〜〜〜っす♪
405名無し野電車区:2012/02/01(水) 10:09:14.66 ID:fdksnGtg0
大糸北線は学生かよ?w
406名無し野電車区:2012/02/01(水) 15:17:37.99 ID:c6/e6trC0
大糸北線はもうバス化した方がいいような気がしてきた・・
南小谷での接続が悪い上に南小谷〜糸魚川のそれほど長くない区間を走破1時間もかかるときた・・
と、なると代替バス運用は南小谷村営バスになるのか。
407名無し野電車区:2012/02/01(水) 19:38:49.32 ID:9HBBkdUT0
偉大なる18キッパー様がそれを許さないでしょう。
何しろ、二年後以降も大糸北線が変わらず運行され続ける
と信じておられる方々です。
どこも引き取り手ないのにどうやって運行続けるの?と
質問すると、何故か顔を真っ赤にして怒鳴られます。
お前には鉄道に対する愛はないのかー!と。
408名無し野電車区:2012/02/01(水) 20:19:29.81 ID:KMbrBFJDO
>>407
18切符なんかであの路線を乗ろうと企てる方が
よっぽど鉄道を虐げている希ガス
409名無し野電車区:2012/02/01(水) 21:42:51.82 ID:zDhyntMk0
若干スレ違いだが、信越本線が不通のため211系が疎開できず、
おとといから豊野駅中線に10両(6+4)が待機中。
動くのはいつになることか。
410名無し野電車区:2012/02/01(水) 21:55:30.11 ID:KMbrBFJDO
>>409
長野で改造するつもりで豊野に疎開したと思ってたが違うのか
411名無し野電車区:2012/02/01(水) 22:44:26.99 ID:6n8wvauU0
飯山線列車本数を2倍にしろ。


ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/31778.html
飯山線踏切事故から1年
JR東社長ら現場で冥福祈る
 津南町上郷寺石の大根原踏切で、JR東日本の社員が誘導した車が列車と衝突し、車を運転していた小千谷市の男性=当時(59)=が死亡した事故から1日で1年となった。
同社の清野智社長らが現場を訪れ、献花した。

 同社では現場の踏切近くに祭壇を設けた小屋を設置。
清野社長ら同社幹部7人が事故発生時刻の午後0時12分に黙とうした。
清野社長は取材に対し「心からご冥福をお祈りし、ご家族の方におわび申し上げます」とあらためて謝罪。
遺族との和解協議は続いており「許しをもらえれば、位牌にお参りしたい」と話した。
新潟日報2012年2月1日
412名無し野電車区:2012/02/02(木) 07:45:35.53 ID:ow0v4Si8O
今日も信越線はお休みかね?
413 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/02(木) 07:58:13.58 ID:8HSnBd250
さっきNHKで黒姫〜新井(と飯山線の越後川口〜森宮野原)終日運休ってやってた
414名無し野電車区:2012/02/02(木) 10:09:51.92 ID:nZEF2PZl0
NHKニュースで越後田中駅の様子が映ってたけど、こりゃ除雪どころのさわぎじゃねえな・・と思った。
駅舎が雪に埋まって「越後田中駅」の標識がそこから辛うじて突き出してる感じ。
飯山線の今年の除雪費用ってどれだけかかるんだろう・・・
飯山線って1日運転すると1日除雪運休っていう「隔日運休」が最早一般化してるよねえ・・
415名無し野電車区:2012/02/02(木) 12:43:22.83 ID:Q2m+G3+iO
大糸北線22日まで運休決定
416名無し野電車区:2012/02/02(木) 14:34:47.10 ID:+BpQNNOg0
21日まで運休ってどんだけw
417名無し野電車区:2012/02/02(木) 16:15:57.93 ID:ehEbDMSV0
信越本線は強風の影響で、直江津〜新潟駅間の一部列車に
遅れと運休がでています。
418名無し野電車区:2012/02/02(木) 19:34:41.35 ID:6hqTg1/E0
運休明けたらガイドウエイ・バス路線に変わってたりして。
419名無し野電車区:2012/02/03(金) 00:08:47.87 ID:umZZrwuN0
信越本線は大雪の影響で、直江津〜長岡駅間の下り線で
運転を見合わせています。
420名無し野電車区:2012/02/03(金) 13:46:46.71 ID:mSC1LAYd0
総務省が除雪費用に特別交付税を充てることを検討
川端総務相、「安心して除雪に取り組めるようにしたい」
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/snowfall/?1328236900
よし!!これで「自治体は財政難で除雪費用は出せませ〜ん」なんて言わせないからな。
自治体はJRと協力し、慢性的な除雪運休の撲滅に協力せよ!!!
421名無し野電車区:2012/02/03(金) 18:11:57.60 ID:JvCYHCsn0
運休のままでいいんじゃね?青ザリや肺藻が採れるでしょ。
422名無し野電車区:2012/02/04(土) 07:13:07.38 ID:2uM17T7N0
信越本線は大雪の影響で長岡〜新潟駅間の上下線で運転を見合わせています。
423名無し野電車区:2012/02/04(土) 16:10:27.52 ID:RBGkzVNO0
>>422
ついに信越線もダウンか。
424名無し野電車区:2012/02/04(土) 16:21:15.98 ID:P4cVjnIK0
奥羽本線も大雪の影響で、新津〜酒田駅間の上下線で運転を見合わせてる
425名無し野電車区:2012/02/04(土) 16:22:46.72 ID:P4cVjnIK0
ごめん、スレ違いだったね
426名無し野電車区:2012/02/04(土) 18:19:00.44 ID:B24sAGfm0
突然ですが。公式ページに間違いをみつけた!わかるかな〜
ttp://www.city.iiyama.nagano.jp/iiyamasen-ensen/station/index.html
427名無し野電車区:2012/02/04(土) 18:21:27.21 ID:LYQqzREl0
上越線も3セク化されたか
428名無し野電車区:2012/02/04(土) 18:26:59.74 ID:B24sAGfm0
速っ!
429名無し野電車区:2012/02/04(土) 19:26:24.48 ID:eXFSM3Ff0
信越本線は、大雪の影響で、長岡〜新津駅間の上下線で運転を見合わせています。
新津〜新潟駅間は運転を再開し、大幅に運転本数を減らして運転しています。
430名無し野電車区:2012/02/04(土) 23:04:51.30 ID:eXFSM3Ff0
信越本線は、大雪の影響で、長岡〜新潟駅間の上下線に遅れが出ています。
同区間で大幅に運転本数を減らして運転しています。

信越本線は、強風の影響で、直江津〜長岡駅間の上下線の一部列車に
遅れが出ています。
431名無し野電車区:2012/02/05(日) 02:26:36.18 ID:txjBEYrq0
「まちなみと乗り物」ゴン犬の事件簿
・30過ぎで発達障害あり、童貞
・信州大学附属病院への通院、入院履歴あり
2009年5月20日
http://fastical.naganoblog.jp/e255881.html
バス車内で菓子を食べて注意される。
2010年3月20日
http://fastical.naganoblog.jp/e425440.html
長野バスターミナル会館内で写真撮影を行ない関係者から注意される。
2010年5月5日
http://fastical.naganoblog.jp/e460474.html
コメントが意味不明。3月20日の出来事を全く反省していない。
2010年6月18日
http://fastical.naganoblog.jp/e494360.html
一生懸命時刻表や案内を作るが誰からも相手にされない。
長野電鉄屋代線乗車中に収集目的で整理券を取り運転士に注意される。

そして2012年、自分のことを棚に上げて他人を非難する。

432名無し野電車区:2012/02/05(日) 08:02:09.40 ID:skeoWXQs0
>>426
誰だこの地図作ったのはw
433名無し野電車区:2012/02/05(日) 08:06:23.00 ID:YeoCksDl0
信濃浅野から信越線?
434名無し野電車区:2012/02/05(日) 09:31:19.69 ID:Vhe6PWzw0
ほくほく線が妙だな
435名無し野電車区:2012/02/05(日) 16:50:04.59 ID:DEVD3ExS0
へぇーw信濃浅野駅も信越線でちゃんと電化してあるんだw
初めて知ったよw もし間違いだったらぶっ飛ばしてこよう!
436426:2012/02/05(日) 20:42:19.67 ID:YeoCksDl0
また見つけちゃったよ。ま、どうってことないかもだけど、重要な間違い。
ttp://www.city.iiyama.nagano.jp/iiyamasen-ensen/station/kuwanagawa/index.html
しかし俺もひまだな(わら
437名無し野電車区:2012/02/05(日) 23:06:42.33 ID:ncncc+aW0
信越本線の黒姫〜新井駅間での終日運転見合わせっていつまで続くんでしょうか?
438名無し野電車区:2012/02/05(日) 23:35:14.76 ID:YtQ9M57K0
お前が死ぬまで。
439名無し野電車区:2012/02/06(月) 00:58:30.52 ID:O5ZLBVnC0
>>436
桑名川と書いてkamisakaiと読ませます。
440名無し野電車区:2012/02/06(月) 02:05:23.58 ID:U438LQN40
>>437ガタガタ抜かすなよw春になればどこも動くだろ?


お前馬鹿じゃね?
441名無し野電車区:2012/02/06(月) 02:23:34.76 ID:VswhwkR5O
二月中は 直江津まで行けないか
442名無し野電車区:2012/02/06(月) 02:35:23.87 ID:nTf07VzE0
>>436
>しかし俺もひまだな(わら

いいよな、ニートは暇で(しね
443名無し野電車区:2012/02/06(月) 07:07:19.54 ID:zazl7XkgO
>>441
つ ほくほく線
444名無し野電車区:2012/02/06(月) 09:47:19.23 ID:+reP5MaD0
>>441
高速バスの新潟行きに乗って、木田BSで下車。
445名無し野電車区:2012/02/06(月) 20:26:08.17 ID:dc8s9u9K0
雪って、雨が降ると溶けるの?
「溶ける」「解ける」「融ける」どの漢字が正解?


米坂線は羽前沼沢、飯山線は森宮野原と積雪記録駅があるが、
只見線はどこの駅なの? 上越線も。

ってか駅以外の場所に積もったのはカウントされないのか。

ホームに雪が積もった場合、
ホームから高さを起算したら、実際より高くなっちゃうけど、そこらへんどうなってるの?

信濃大町と白馬ってどっちが寒い?
信濃大町と白馬ってどっちが寒い?
どっちが雪ある?

「特雪」の読み方はなに?

ヤフー天気(だけ?)に出てくる
「乾雪」「湿雪」は特に読み方はないのかな?

446名無し野電車区:2012/02/06(月) 20:26:14.34 ID:VswhwkR5O
>>444 サンキュ バスでも行けるんだね
447名無し野電車区:2012/02/06(月) 20:45:06.77 ID:CaipckOM0
>>407
18シーズン以外でも
代行輸送請けてる
糸魚川バスの座席が埋まる位乗ってたりする事を知らない君もたいがいだと思うがね
448名無し野電車区:2012/02/06(月) 21:19:21.13 ID:xVvDpuv90
>>446
サキュバスに見えたw
449名無し野電車区:2012/02/06(月) 23:35:08.26 ID:U438LQN40
>>445自分で調べろ馬鹿
450名無し野電車区:2012/02/06(月) 23:39:06.20 ID:I8+9wA9E0
>>449
お前が一番馬鹿だと思うよ…
451名無し野電車区:2012/02/07(火) 00:38:45.72 ID:nP+Bhqn80
>>449
そそ。お前が一番馬鹿。お前ニートだろ?
オナニート死ね、死ね
452名無し野電車区:2012/02/07(火) 05:09:21.84 ID:LAR0ZJd40
地元民ではなく大阪府民だが、自分の体験上の印象で答えよう。

信濃大町と白馬は、白馬の方が寒くて雪が多いことが多い。
海ノ口と簗場の間で積雪量が増えることが多い。
信濃大町と南大町でも積雪量が違う印象がある。

例外の日はある。
453名無し野電車区:2012/02/07(火) 05:46:48.89 ID:XzEYOAvT0
雪は圧倒的に白馬>信濃大町だが、

ってことは、

信濃大町で雪が多い日は、
白馬は相当な雪?

大町温泉郷、扇町?扇沢?まで含めたらどうだろうか

454名無し野電車区:2012/02/07(火) 06:50:52.69 ID:LAR0ZJd40
わざわざ信濃をつけてるんだから、信濃大町駅、と解釈した。
大町市のどこ、という議論をするなら、針の木峠はよく積もるんじゃない?

雪の積もり方は北の方だけ積もるときと、
南の方まで積もるときと、
まれに、南の方まで積もる時もある。

455名無し野電車区:2012/02/07(火) 09:43:47.15 ID:dGuqDJhg0
天気のことを聞いてる奴って、有名なコピペ野郎じゃないの?
なんで釣られてるの?



ああ、わざとかw
456名無し野電車区:2012/02/07(火) 12:48:01.40 ID:XhPnxnKB0
こいつは相手すると際限なく質問を繰り返してくるからスルーで
457名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:37:16.86 ID:rOXuxMFG0
平行在来線飯山線 長野〜飯山は三セク? 廃線か?
雪降れば飯山より北は運転できないから廃線に
してもおかしくないか!
458名無し野電車区:2012/02/08(水) 13:39:52.21 ID:0mTLCtXb0
信越長野 OM代走来てる?
459名無し野電車区:2012/02/08(水) 14:08:16.74 ID:TLPuDhpW0
>>456
カレは鉄ヲタ版どちて坊やという事でひとつよしなにw
460名無し野電車区:2012/02/08(水) 14:28:36.76 ID:lthiyxhS0
2月のOMは8日まで
http://www.jreast.co.jp/nagano/pdf/120127.pdf
461名無し野電車区:2012/02/08(水) 20:15:09.32 ID:X/BcTPJ30
>>457
「並」行在来線ではありませんが…
462名無し野電車区:2012/02/08(水) 20:37:04.41 ID:0mTLCtXb0
>>460 それは知ってるのだけど、今回の編成を知りたかった
新潟県民
463名無し野電車区:2012/02/08(水) 21:22:30.71 ID:/wF6wWUR0
>>461
何度言っても分からないやつはほっとくのが吉。
464名無し野電車区:2012/02/08(水) 21:52:51.21 ID:cZSdgcLf0
>>462
OM102だったよ。
465名無し野電車区:2012/02/08(水) 22:01:00.81 ID:mKkaKklNO
313系の快速みすずは混みますか?

今度、長野に行った時に松本まで移動する際に乗る予定。
466名無し野電車区:2012/02/09(木) 07:01:18.83 ID:HRYpUm6k0

>「溶ける」「解ける」「融ける」どの漢字が正解?
「融ける」が正解。融雪(ゆうせつ)という言葉もある。

>ヤフー天気(だけ?)に出てくる
>「乾雪」「湿雪」は特に読み方はないのかな?
かんせつ、しっせつ

鉄関係の言葉はわからん
467名無し野電車区:2012/02/09(木) 22:27:03.36 ID:PP4CeILD0
>>465
早くて便利なしなの号をご利用ください
468名無し野電車区:2012/02/10(金) 00:12:09.66 ID:3ZyWMM7k0
飯山線って特急や急行が運行されたことはありますか?
信越線の長野以北は10年ぐらい前まで特急が走ってたみたいですね。
469名無し野電車区:2012/02/10(金) 03:55:38.76 ID:O6gffzSE0
急行野沢 長野−長岡(飯山線経由)
470名無し野電車区:2012/02/10(金) 09:28:51.45 ID:MIn9O6a30
飯山線に急行が走っていた事ぐらい、鉄ヲタなら知っていて
当然だと思うのだが。
戦前や昭和30年代廃止ならともかく、国鉄分割民営化直前まで
走っていたわけで。
471名無し野電車区:2012/02/10(金) 10:54:32.18 ID:j19TlTSh0
ってかせめてwiki位見てから聞きに来いよ
472名無し野電車区:2012/02/10(金) 21:18:53.44 ID:wg7X6/V50
この有名な質問厨の相手をしてあげるスレ住民の優しさに感動した
473名無し野電車区:2012/02/10(金) 22:28:31.70 ID:amLZVnFC0
大糸線が中旬までウヤだというのに
このスレはどうして全く話題になってないの?
474名無し野電車区:2012/02/10(金) 22:30:39.58 ID:wg7X6/V50
>>400で話題にしたぞ
475名無し野電車区:2012/02/10(金) 23:00:14.61 ID:amLZVnFC0
>>426
このページってどこが間違いなの?

>>474
ああ、そうだった、ありがとう
476名無し野電車区:2012/02/11(土) 01:16:10.55 ID:lUxkEObKO
今の時期運休でもあまり困る人がいないと…
下旬には復帰するのを願って切符買ってくる
ってか買えるの?
477名無し野電車区:2012/02/11(土) 02:01:19.98 ID:6vUw4Hv80
>>475厨二病かお前w
478名無し野電車区:2012/02/11(土) 15:20:14.79 ID:9kHyZI4LO
昔、シュプール黒姫があったころは運休なんてほとんどなかったのに。いまじゃずっとウヤ。バス代行もなし。困った時代になりましたな〜。
479名無し野電車区:2012/02/11(土) 15:43:06.07 ID:NiFhRKIC0
いっその事、12〜3月中旬までは冬季ダイヤにして、
朝夕の通学列車以外は最初から全休にしてしまえばいいんだよ。
自治体から苦情が来たら、本数増やす代わりに除雪費出せと
言えばいい。
480名無し野電車区:2012/02/11(土) 15:48:43.10 ID:ppNMYvgh0
数年に一度の大雪のために毎年計画運休とか
481名無し野電車区:2012/02/11(土) 17:04:35.59 ID:1CdoCMG+0
サイババは14日まで妙高の指定止められてるな
15日から動くのか?
482名無し野電車区:2012/02/11(土) 20:07:37.72 ID:9kHyZI4LO
数年に一度、数日ならかまわんが、一ヶ月近くはないだろ。道路は除雪してるだろうから(してないなら孤立だろ)バスくらいは出せよ。
483名無し野電車区:2012/02/11(土) 23:22:19.14 ID:Xa7thtKE0
動くとか動かねぇとか、いちいちウルセーんだよ!
動くはお前らのほうだろうが!働けオナニート、死ね死ね
484名無し野電車区:2012/02/11(土) 23:34:31.82 ID:OtmFf+hl0
「きたぐに」の代行の全車指定の快速が走るように
なるんだ。
最初のうちは「くびき野」だと思って、乗車券
だけで乗ってくる奴多そうだね。
定期券+指定席券はOKなのかな?
485名無し野電車区:2012/02/11(土) 23:44:00.14 ID:WQaR4HzJ0
OKになるだろ
中央ライナーと同類の扱いじゃろー。
486名無し野電車区:2012/02/12(日) 02:21:16.71 ID:bet6ELW80
>>484
なにそれkwsk
487名無し野電車区:2012/02/12(日) 02:31:01.74 ID:choUDT3O0

ttp://douseiai.dousetsu.com/120203_141316_2_lb.jpg
ttp://douseiai.dousetsu.com/120203_141342_2_lb.jpg
こうやっていちいち「雪がすごいんです」と言い訳してるところがむかつく

ってか2月2日のこの飯山線はちゃんと動いてたってことか?
488名無し野電車区:2012/02/12(日) 08:39:08.96 ID:Cod9HDRF0
>>486
くびき野1号の前に、直江津→新潟(8時半頃着)
で、グリーン+普通車全車指定の快速が設定されている。

2月号の時刻表をみたんだけど、くびき野 とは
別のページに出ていた。

ただ、柿崎は早朝無人だけど、指定席券か
整理券が必要となるなら、きたぐに の時間から
使えるきっぷ販売機を指定券対応のものにしてほしいな
とオモタ。
489名無し野電車区:2012/02/12(日) 08:59:44.38 ID:gvhaQWUXO
前売で買っとけ
490名無し野電車区:2012/02/12(日) 10:21:20.10 ID:SFsPdSBt0
>>488
日報に怒りの苦情殺到の予感。
ほどなくして、くびき野と同じ自由席有りに。
通勤通学客殺到で阿鼻叫喚の混雑になり、
それに激怒した客が全部自由席にしろと怒りの投書。
491名無し野電車区:2012/02/12(日) 10:49:44.29 ID:rv863Y5D0
民度の低さが露呈しますわな
492名無し野電車区:2012/02/12(日) 12:04:49.21 ID:bet6ELW80
>>488
なるほど。オレには縁が無さそうだ
493名無し野電車区:2012/02/12(日) 21:14:29.52 ID:f7umCPtb0
火曜日に飯山線乗りに行こうと思うんだけど、もし飯山線が不通で信越線回りがおkだったら振替輸送してくれるのかな?
494名無し野電車区:2012/02/12(日) 21:38:04.33 ID:d++SarzF0
いや、してくれないだろ。
495名無し野電車区:2012/02/13(月) 00:30:05.74 ID:yhCB592J0
451 :名無し野電車区:2012/02/07(火) 00:38:45.72 ID:nP+Bhqn80
>>449
そそ。お前が一番馬鹿。お前ニートだろ?
オナニート死ね、死ね
483 :名無し野電車区:2012/02/11(土) 23:22:19.14 ID:Xa7thtKE0
動くとか動かねぇとか、いちいちウルセーんだよ!
動くはお前らのほうだろうが!働けオナニート、死ね死ね





学生の相手してる暇なんか無いんだよ、社会人は(笑)
496名無し野電車区:2012/02/13(月) 13:12:00.39 ID:US30jRnJ0
>>495
>学生の相手してる暇なんか無いんだよ、社会人は(笑)

ニートが見栄張るな。お前を含む鉄板の9割はオナニートだろ。
いつも金がなくキセル常習の乞食、そのくせ文句と糖分だけは人一倍。

死ね死ね
497名無し野電車区:2012/02/13(月) 20:52:29.74 ID:hAHwfPUc0
>>488
柿崎1駅ならどっかのμ鉄みたいに車内補充券対応(限定4席のみ)にすればいいんだよ
498名無し野電車区:2012/02/13(月) 21:24:34.98 ID:eoXX88Dl0
>>496
あまり厳しいこと言うな。それ図星だから
書き込みがなくなっただろ。みんな屑鉄
499名無し野電車区:2012/02/14(火) 08:20:41.94 ID:dt6SjvhV0
横入りすまんが、
俺みたいに社会人だけど既におっさんで
嫁いてもオナニー島栗で、
アニオタの最底辺の声オタで
聖地巡礼と嫁孝行温泉旅行の屑鉄もいるんだけど、
ここの人達でののしり合わなくてもいいんじゃね?

葬式鉄にはなりたくないと思いながら
余命宣告お見舞い鉄にしかなれてない…
河東線は秋に行ったけど…
500名無し野電車区:2012/02/14(火) 09:23:01.14 ID:Bf0fkdgY0
長野県の差別を広めている人間は長野県の災害スレ住人(アネサン一味)。現在も差別を広め中
長野県の災害総合α3 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327044464/
長野県の災害総合α2 http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/lifeline/1324864128/594

政治の話、災害に直接関係ない話に辟易した住人とどうしてもその話をしたい住人(アネサン一派)で「政治控えめ」「災害総合6」にスレ分裂
 ↓
災害でアネサン(「前スレ1」という呼称でスレ主きどり)、東海、忍法帖の3人がつるんでの決めつけ、叩き、追い出し
アネサンが叩かれると他の2人の親衛隊は即座に暴言、B扱い。控えめの住人だと決めつけ、アネサンと東海一味の裏でのヲチ
 ↓
ほかの住人の3人に対する不満が爆発
 ↓
アネサン、αを独断で立てて出て行く宣言、災害スレ削除申請(削除板では「追い出された」と被害者づら)
 ↓
当然批判続出。アネサンの金魚のフンは捨て台詞でαに移動(その後どこいったw) アネサンは晴れて自分のスレ獲得、ついでに親衛隊も追放w
 ↓
アネサン、さらに8を独断で立てるが、アネサンが「削除権」を持った8には誰も行かない
 ↓
行き場を失った野次馬は控えめの庭に目をつける αvs控えめの図式を作りたくて必死 庭が工作員だということにしたくて必死で布教活動中
 ↓
アネサンの悪行を全てなかったことにしたくて必死に工作中
 ↓
差別を正当化して弁護士に相談

アネサン一味による裁判云々の脅迫がエスカレート  New!

信州信濃 長野 NAGANO (人権問題板) http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1310980646/

長野県の災害総合6 http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/lifeline/1318785722/302
302 : 地震雷火事名無し(東海) : 2011/10/22(土) 23:22:29.35 ID:Lpw4fXCt0 [3/4回発言]
あー初めてじゃない人だったか
同和は適度に差別をキープせんといけない
無くなると自分らから差別求めて因縁ふっかけてくるからな
501名無し野電車区:2012/02/14(火) 10:30:53.57 ID:UrCElTBA0
>>468
特急みのり
502名無し野電車区:2012/02/14(火) 17:42:16.10 ID:P+3gRTM80
明日から信越本線 長野-直江津始発から動くらしい
ソースは窓口駅員
503名無し野電車区:2012/02/14(火) 21:19:37.08 ID:7K2thimS0
N103もやっと巣に帰れるな。
帰ってしばらくしたら全検か。
504名無し野電車区:2012/02/14(火) 21:49:33.57 ID:rw8f3zHM0
先程長野県北部の地震で、遅れでているのかな。
505名無し野電車区:2012/02/15(水) 01:39:05.44 ID:VbI7T6QAO
>>502
やっと動くのか
朝になって運休にならないといいけどな
506名無し野電車区:2012/02/15(水) 23:51:23.39 ID:PiMiP27j0
大糸北線が21日まで運休だけど、
なぜに21日まで?
20日に大雪が降ったらどうするの?

除雪に21日までかかりそうってことなのか、
それとも「21日頃になればさすがに雪もおさまるだろう」っていう観測?

ってか一番雪の多いであろう白馬付近は動けるのに
どうして今回は北だけダメなんだよ

平成18年豪雪の時は北も南もダメだったが・・

ってか大糸線より積雪量の多い路線はいくつかあるのに、
18年豪雪も今回も、どうして大糸線だけ長期運休になるの?

>>504
地震なんてあったんだ?
507名無し野電車区:2012/02/16(木) 01:03:44.77 ID:doB9/75U0
>>506
無理に運行して犠牲者出たらお前は責任取れるのか?


お前のお金で賠償請求の金が賄えるんだったら
運転してやってもいいんだけどなぁ〜
508名無し野電車区:2012/02/16(木) 03:56:14.96 ID:4QDnJHDM0
509名無し野電車区:2012/02/16(木) 05:23:22.12 ID:OepIBd5EO
篠ノ井線の塩尻 松本間 お昼のダイヤどうなるの?
510名無し野電車区:2012/02/16(木) 08:12:39.43 ID:KaWgSkEx0
積雪量の問題じゃなくて、雪崩の危険性の問題なんだ、と聴いたんですが。
511名無し野電車区:2012/02/16(木) 09:44:15.33 ID:TANSFcxp0
雪がおおいと線
除雪運休でもいいやま線
なんちて
512名無し野電車区:2012/02/16(木) 16:54:48.77 ID:V7iXgfXZ0
>>507
質問の答えになってないが、
まああんたの書き込みに答えるなら。

しらねーよ

雪で運休するなら
「やる気あるのかコラ、無理してでも動かせ」って言う

もし運行した結果、いなほみたいに事故ったら
「この状況で運行するなんてアホかボケ」
という

利用者なんてそんなもんだろ?

自分に都合のいい見方しかしないのは、当たり前
513名無し野電車区:2012/02/16(木) 18:23:25.40 ID:7XIO2+7B0
運転士が「風の息遣い」(だっけ?)を感じればいいんだよ
514名無し野電車区:2012/02/16(木) 18:25:52.85 ID:jQ1krqu+0
>>512
雪崩で路面埋没や路面崩壊などもあり得るんじゃ?

ただ、自然現象に対して、自分に都合のいい見方しかしないのは危険だと思うが。
515名無し野電車区:2012/02/16(木) 18:55:26.21 ID:4JnjzhTx0
>>513
変態新聞かw
516名無し野電車区:2012/02/16(木) 21:16:05.46 ID:doB9/75U0
>>514

それが>>512が言う「キモヲタ」的な考え方なんだよ。

一般人はそんな文句も言わずに、代替バスかマイカー使うだろ。
517名無し野電車区:2012/02/16(木) 22:51:22.44 ID:yYxacDg40
で、N31は無事ニイに帰還したのか?
某サイト見たらナノに居なかったから動いたのかと…
518名無し野電車区:2012/02/17(金) 00:39:04.33 ID:pqh7MU6I0
>>516

>>512が言う、だって?
>>512のどこに「キモヲタ」なんて書いてあるんだ?
519名無し野電車区:2012/02/17(金) 01:03:58.42 ID:pqh7MU6I0
大糸線の20日だか21日だかまでの運休って、
もし異常気象で、
今日突然気温が40度とかになって
雪が完全にとけても、
「予定ですから」といって、
20日か21日までは予定通り運休するんだろうか。

ってか、中央東線、中央西線って呼び方は有名だし、
漢字変換できる場合もあるし、松本駅には案内板にもそう書いてあるのに、
大糸線は「北線」「南線」の呼称が一般に定着していないのはどうして?


森宮野原駅なんかになんで駅員が何人もいるんだ?
520名無し野電車区:2012/02/17(金) 01:25:16.64 ID:A7kCMs7E0
いかにも低能的な うざったい書き方だな
書き込む前に文章を見直すことを勧めるよ
あと常識を考えることも勧める
521名無し野電車区:2012/02/17(金) 01:32:10.55 ID:TAR6CjuLO
>>519
酉だからやってもおかしくない。
522名無し野電車区:2012/02/17(金) 01:58:41.04 ID:TAR6CjuLO
>>488
それ、始発駅を高田か新井にして欲しいな。

ムーンライトもだが、全車指定で前から予定立ててないと使えない列車を設定するのは止めてほしい。
夜行でも自由席を連結して、急用でもさっと行ってパッと乗れる頼れる存在であってほしい。
いちいち指定券を買わなきゃいけない列車って、指定券が買えないと乗れない列車=普段使えない列車というイメージになっている。
使いにくい鉄道にしないでくれ。
523名無し野電車区:2012/02/17(金) 07:22:39.82 ID:dFFdVP5+O
信越線 またお休みするんかいな? 雪で

せっかく開通したのに
524名無し野電車区:2012/02/17(金) 08:10:03.65 ID:PBBXAvJSO
スルー検定不合格者ばかりですね。
525名無し野電車区:2012/02/17(金) 09:33:18.42 ID:hiuLA0vV0
>>519
正直な話ggrで切り捨てたいところだが、二度と他スレで恥をかかないよう教えてやる
大糸線は南線と北線で会社が違うんだよ
松本〜南小谷までがJR東日本の管轄で、南小谷〜糸魚川がJR西日本の管轄
いっぺん時刻表を眺め、大糸南線と北線のダイヤ密度の違いを見てみることを勧める。全然違うから。
昔は大糸線全線を乗り通す優等列車もあったが、JRが二社間を跨ぐ優等列車は極力走らせぬようと方針転換したせいで全廃になってしまった
526名無し野電車区:2012/02/17(金) 11:10:20.49 ID:wQPESKjx0
大糸線の場合、現在のJR東日本・JR西日本の境界による区分では、
松本-南小谷間と、南小谷-糸魚川間に分けることになりますが、
大糸線全通以前の歴史的な法的線路名称である、
大糸南線(信濃大町-中土)および大糸北線(糸魚川-小滝)
が一致しないところが最大の問題でしょう。

さらに県境(小滝-平岩-北小谷で3回跨ぐ)とも一致していないし、
国鉄分割以前の鉄道管理局境界(平岩-北小谷)も一致していないので、面倒でも、
境界駅を明示する大糸線(糸魚川-南小谷間)、大糸線(松本-南小谷間)と、
表記した方が誤解を生む余地が少なくなり、そうすべきであると思います。

個人的には、運転系統的にも、積雪量的にも、経観・風土的にも、
旧信濃鉄道区間の松本-信濃大町間はまた別の性格がありますから、
松本-南小谷間「大糸南線」というのにも私は抵抗を感じます。
527名無し野電車区:2012/02/17(金) 11:23:49.36 ID:kHqxWP8d0
スルー検定ってこんなに難しいんだっけ?
528名無し野電車区:2012/02/17(金) 15:06:33.77 ID:DmXi9FMe0
大糸線冬休み延長か
529名無し野電車区:2012/02/17(金) 16:26:35.85 ID:dlnWEF6k0
初書き込み。
JRが飯山線を廃線にしないのはなぜ?
530名無し野電車区:2012/02/17(金) 16:29:18.46 ID:mjzn5DPU0
>>520>>521>>525>>526
上越線スレや特雪スレをさんざん荒らした馬鹿質問厨なんだから絶対にレスすんな
スルー検定実施中
(このレスにもレスはいらん)
531名無し野電車区:2012/02/17(金) 17:28:18.92 ID:ZOcOGYzk0
>>529
周りの道路の整備が進んで無い
532名無し野電車区:2012/02/17(金) 17:49:08.12 ID:n1Ey12iR0
大糸線(東)大糸線(西)でいいだろもう
533名無し野電車区:2012/02/17(金) 21:55:51.91 ID:dEf2T4BI0
>>506 >>519
いかにも低能的な うざったい書き方だな
書き込む前に文章を見直すことを勧めるよ
あと常識を考えることも勧める
534名無し野電車区:2012/02/17(金) 22:40:00.19 ID:Zp2wi3Xq0
>>519
まじレスすると、
一気にそんなに温度上がったらレールがゆがむ可能性があるから線路点検必須


まあ、こんだけ運休してれば点検入るから融けてもすぐには運行できない
535名無し野電車区:2012/02/18(土) 13:12:08.71 ID:Milmquji0
その前に確実に雪崩が発生する罠
536名無し野電車区:2012/02/18(土) 13:15:49.63 ID:Milmquji0
そしてあれだけの雪が一気に融けて全部水になるわけだから
ものすごい水害や地すべりが発生するはず
537名無し野電車区:2012/02/18(土) 13:44:13.00 ID:Mcam9Ror0
>>534>>535>>536
>>530 の中尉を守るんだ
538名無し野電車区:2012/02/18(土) 13:53:21.39 ID:o6LVRvv+0
>>536
水は資源になる。
539名無し野電車区:2012/02/18(土) 21:17:15.51 ID:J7z+iDVtO
明日 直江津 長野間走るかな?
540名無し野電車区:2012/02/18(土) 21:29:38.45 ID:NgVBNfk/0
飯山駅は新幹線開通後、小海線の佐久平駅のように繁盛するのかね?
541名無し野電車区:2012/02/18(土) 22:27:19.62 ID:aicU9bM10
>>539  何が?
542名無し野電車区:2012/02/19(日) 02:43:41.68 ID:bsz63TZU0
>>541
539が走るんじゃねw
543名無し野電車区:2012/02/19(日) 07:27:06.61 ID:O8046NUU0
信越本線は大雪の影響で、新潟〜直江津駅間の上下線の一部列車に
遅れと運休がでています
544名無し野電車区:2012/02/19(日) 07:34:54.38 ID:yAPp9StiO
はくたか3号 金沢総合で車両凍結のため出区できず運転見合わせ
545 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/19(日) 17:23:45.92 ID:Bf5xyQbG0
大糸北線の運休期間3/13まで延びたぞw
酉はこんな陰湿なやり方するくらいなら、さっさと北陸新幹線開通する前に廃線にしろよ
546名無し野電車区:2012/02/19(日) 22:02:28.71 ID:k4MAvLeI0
>>545
大糸北線はもうバス転換でいいよ・・・
そうすれば、東の久留里線、西の大糸線という見事な盲腸線の完成だ
547名無し野電車区:2012/02/20(月) 01:31:46.40 ID:QXuk7aCo0
>>545
陰湿じゃなくて安全を考慮しての事だw

理由は>>507を読め馬鹿!
548名無し野電車区:2012/02/20(月) 21:18:39.14 ID:qi3dZiSa0
http://www.shinmai.co.jp/news/20120220/KT120219FTI090001000.html
大雪で長期運休のJR大糸線、高齢者困惑 02月20日(月)
大糸線

【画像】JR大糸線南小谷駅前を出発する糸魚川行きの代行バス=北安曇郡小谷村

 大雪の影響で2月1日から全面運休が続くJR大糸線南小谷駅(北安曇郡小谷村)―糸魚川駅(新潟県糸魚川市)間。
経営するJR西日本は17日、当初予定の今月21日から3月13日までに延長すると発表、「平成18年豪雪」の時以来の長期間に及びそうで、病院に行くお年寄りからは困惑の声が出ている。
ただ、列車本数と同じ上下10本のバスとタクシーを運行しており、住民への影響は限定的とみられる。この路線を含め地域の交通のあり方をめぐる論議に一石を投じそうだ。

 新潟県境の小谷村大網(おあみ)集落。一人暮らしの竹田よねさん(87)は目まいなどの持病があり、2週間に一度、村営バスで麓の平岩駅(同市)に下り、糸魚川市内の病院に通う。
代行バスで行くことは可能だが、「(バスは)鉄道と違って時間通りにはいかない。この寒さの中を待たされると思うと心配で…」。そうした思いが募り竹田さんは通院を諦め、薬を郵送してもらおうと考えている。
65歳以上の住民が6割を超える大網には、他にも「運休で通院をやめた」と話すお年寄りがいる。
【続く】
549名無し野電車区:2012/02/20(月) 21:18:54.65 ID:qi3dZiSa0
【続き】
 ただ、南小谷駅以北の利用客は減少の一途。2010年度の平均乗客数は一日40人で10年前の5分の1に減った。
人口減少に加えマイカー中心の生活が定着し、北小谷駅近くの50代男性は「20年以上ここから列車に乗った記憶がない」と話す。

 最寄り駅が中土という女性は「(高校生の娘は中土駅を使わず)村営バスで列車の本数が多い南小谷駅まで行って乗っている」。
観光利用も限られる。平岩駅近くの姫川温泉のホテルによると、この時期は毎月千人ほどの宿泊客のうち同線利用は数組、10人前後という。

 10年12月、JR西日本の佐々木隆之社長が「地域交通のあり方を地元と議論したい」と同線を含む赤字路線の存廃論議に言及し、沿線自治体に波紋を広げた。
だが、その後、具体的な協議は行われていない。地元で路線維持に向けた動きも活発化していない。

 小谷村によると、この冬の長期運休に対する住民からの不満や要望は特に寄せられていないという。
ただ、「いずれ動き出すのを我慢するのと、永久になくなるのとでは全く意味が違う」と松本久志村長。路線維持の立場で「沿線自治体と連携していく」と話している。
550名無し野電車区:2012/02/20(月) 21:20:30.87 ID:vG486q1e0
キハ120形って大糸線試験では空転し捲くっていたよね。
もしかしたら積雪期ごと投げたのでは。
551名無し野電車区:2012/02/20(月) 23:49:44.44 ID:LXcp0RL30
>>548>>549

ニートには関係ない話だから、これに
ついて論議するなよ。まずは働け
552名無し野電車区:2012/02/21(火) 00:50:11.76 ID:PTDh0HQl0
ニートは死ぬまで運休だろ?
親が死んだらテメェも死ぬんだろ?
553名無し野電車区:2012/02/21(火) 01:13:58.08 ID:MXK2k+ZT0
>2010年度の平均乗客数は一日40人で10年前の5分の1

多分、2010年度は2009年度の1/2だろうなwww
キハ52消えてからヲタの乗客がマジ減った
554名無し野電車区:2012/02/21(火) 01:29:47.37 ID:We01BaRF0
つーか本質的に今まで北線が存続してきたのは、沿線住民の利用より、
北陸方面ー安曇郡ー中信方面を連絡する鉄道ネットワーク維持の意味合いが強いだろ。
新幹線にも接続するようになるんだし、そういう面での整備をした方が良いんでは?
観光路線としての沿線資源、車窓資源は全国有数なんだから。
555名無し野電車区:2012/02/21(火) 06:45:48.60 ID:m485VFqD0
軸重15.5t級のDD15形除雪車の低速での除雪や軸重12t級のDD16形除雪車や
軸重13t級のDE10形機関車などはともかく旅客用に今まで投入してきた
単行の車両はキハ120形以外はどれも双発車だよ。

キハ44800形双発車ことキハ55形
その急行型のキハ58形双発車
キハ58形とペアを組むキハ28形

キハ10系双発車のキハ51形
キハ20系双発車のキハ52形
キハ52形とペアを組むキハユニ26形
556名無し野電車区:2012/02/21(火) 06:48:56.47 ID:43DetWEd0
今更大糸線で観光に来る奴などほとんどいない。
バス、自家用車の方がよほど便利。

列車で観光ってほざいている奴は
早く免許取れよw
557名無し野電車区:2012/02/21(火) 09:01:50.81 ID:LVuVL3t+0
ノシ
 きたぐにで糸魚川で大糸線始発派。
もっとも年4回程度では赤字解消には役立たんが。
558名無し野電車区:2012/02/21(火) 10:34:35.30 ID:DQlEG+Ri0
>>555
キハ58は単行じゃないだろ。キハ28はエンジン一基だし。
何が言いたいのかよく分からん。
559名無し野電車区:2012/02/21(火) 11:52:25.99 ID:R7mB/18W0
大糸北線は18期間外の普通の土日に乗っても、いつも
年寄りの団体が大量乗車していて座れた事が無いので、
大赤字路線という印象が全くない。
560名無し野電車区:2012/02/21(火) 12:04:05.64 ID:O3sixzsw0
大糸北線は南線との接続が悪いうえに、昼間の本数の少なさが嫌がらせレベル。
だから、数少ない本数の列車に人が殺到し満員状態で運行せざるを得ない
村営バスはあるにはあるが、地域のコミュニティバスの性格が強く、路線が駅ごとに分断されているので
南小谷〜糸魚川を乗りとおすバスが無い。したがって、大糸北線の列車を乗り逃した時のサポート機能を果たしていない。
このような交通事情があるので、快適な乗り継ぎを期待する乗り鉄は敬遠し、いつしか大糸北線は人の足が途絶えた暗黒の世界になってしまった
561名無し野電車区:2012/02/21(火) 12:25:42.38 ID:HAdxtEyF0
>>556
同感
もしくは新幹線で長野や糸魚川まで出てレンタカーにでも乗ればいい。
観光地は車のほうが色々回れて便利。
鉄道で観光なんて駅周辺しか回れないし時間気にしながらで精神的に苦になる。
562名無し野電車区:2012/02/21(火) 18:52:50.25 ID:pLAPAm5i0
>>560 昼間の本数の少なさが嫌がらせレベル

沿線住民ですか? そうだったらいいんだけど、沿線住民でもないのに、
青春18や北東パスなどのスレでダイヤについて「改悪」「嫌がらせ」などと書く人をよく見かける。
自分の旅行日程に都合のいいダイヤじゃないから、変な表現を使うのだろうか?
563名無し野電車区:2012/02/21(火) 20:27:06.22 ID:+K91Z3QX0
車だとなあ、地蔵峠-大峠越えとかすると、
取りに戻らないといけないんだよ。
564名無し野電車区:2012/02/21(火) 21:08:27.83 ID:T+FIdlkz0
車なんて、少し地酒を堪能したり少しウトウトしたり
少し絶景に気を取られるだけで命を落としかねないだろうが。

そんなもので観光とか意味がわからん。
565名無し野電車区:2012/02/21(火) 21:40:25.53 ID:ofqudmHD0
長岡−十日町間直通列車をもっと増やして欲しい。
566名無し野電車区:2012/02/21(火) 22:57:33.89 ID:mFMvn9Lr0
>>556>>561
自家用車だと運転に専念しなければならないが・・・

>>562
沿線住民だけが利用するとは限らないだろう。
沿線住民専用路線ならともかく・・・
観光、他の様々な事情で利用する人がいるはず。

>>564
景色をのんびり(?)眺められるのが公共交通の長所か・・・
567名無し野電車区:2012/02/21(火) 23:41:19.83 ID:HAdxtEyF0
>>564
観光地へ車で行くのに否定的な方ですか?
というか
車やバイク、はたまた自転車で出かけたことあります?
景色を楽しむのは鉄道からの車窓だけですか?
鉄道から景色を眺められるって一瞬のタイミングしかないでしょ。
確かに車窓がいいところやゆっくり眺められる利点はあるけども、ある程度自由な場所で止まって眺められる車もいいと思うがな。

地酒?そんなもの宿にでも泊まるなり家に帰って飲めばいいだけ。

>>566
景色はある程度視界に入るし運転に専念っていうのは無い。
というかそんな余裕のない奴は免許取り立ての初心者くらいでしょ。
568名無し野電車区:2012/02/22(水) 12:50:06.98 ID:uyJOX5wZ0
>>567
この時期だと、スタッドレスタイヤを普段必要としない地域の客は、
車で行くことを躊躇うことも多い。
現地でレンタカーを組み合わせようにも、雪道に慣れていないからと
尻込みすることも多々ある。
俺は自分の予定や予算、目的などによって車や公共交通機関を組み合わせて
旅行しているが、この時期に車で動く人は、必要に迫られて車を動かして
いることが多いと実感している。
569名無し野電車区:2012/02/22(水) 17:57:00.01 ID:XQJ6Ng160
一日でたくさん見て回るあわただしい旅行したいなら、
わざわざ長野県を訪問することはないですね。

木崎湖の西のパラグライダー場は、車で行けるけど、
小熊山や猿が城峯は結局徒歩になります。
海ノ口駅から縦走して木崎湖キャンプ場に降りても所要4時間。
あれだけ空も青く、空気も美味しいところだから、
排気ガス少々吐いたって、影響は少ないかもしれませんが、
かえって気が引けます。
サンアルピナ鹿島槍の方から
車でパラグライダー場に行って
林道をドライブしたこともありますが、
徒歩で行った方が味わい深い。
23時27分大阪発のきたぐにで糸魚川から入って、海ノ口に8時13分。
4時間歩いても、昼飯時ですよね。
湖畔1周歩いても2時間ちょっと。
稲尾から新行まで歩いてそばを食べても
45分もハイキングすれば行ける。
そこから特急バスで長野に出たっていい。

車でないと行きにくいところは車で行けばいいし、
ビーナスラインは好天ならバイクが楽しいでしょう。
でもそれは一回しか行かない観光地であって、
歩き主体で行きたいところがないと、
リピーターにはならない。

帰りは大糸線としなのとのぞみで5時間半弱かかるが、
車だと第二京阪・新名神・東名阪・中央道・長野道で、
豊科から乗っても7時間近くかかる。

ドライブ楽しむなら、わざわざ長野県まで
何度も行きませんよ。特に冬は。
570名無し野電車区:2012/02/22(水) 19:30:31.61 ID:k8Dan0Qd0
>>566 観光、他の様々な事情で利用する人

自分も大糸北線を年に1〜2回利用している。
「本数が少ないね」「接続が不便だな」「接続が良かったらな」
ならわかるけど、「嫌がらせ」「改悪」などというのは違和感がある。
571名無し野電車区:2012/02/23(木) 00:37:37.73 ID:BMngC8ff0
秘境駅「悪質撮り鉄」を阿南署が書類送検 鉄道営業法違反疑い
http://www.shinmai.co.jp/news/20120222/KT120221FTI090023000.html
572名無し野電車区:2012/02/23(木) 03:10:19.02 ID:BMngC8ff0
JR西日本の佐々木隆之社長が「地域交通のあり方を地元と議論したい」と同線を含む赤字路線の存廃論議に言及し、沿線自治体に波紋を広げた。
だが、その後、具体的な協議は行われていない。地元で路線維持に向けた動きも活発化していない。
南小谷駅以北の利用客は減少の一途。2010年度の平均乗客数は一日40人で10年前の5分の1に減った。
人口減少に加えマイカー中心の生活が定着し、北小谷駅近くの50代男性は「20年以上ここから列車に乗った記憶がない」と話す。

最寄り駅が中土という女性は「(高校生の娘は中土駅を使わず)村営バスで列車の本数が多い南小谷駅まで行って乗っている」。
観光利用も限られる。平岩駅近くの姫川温泉のホテルによると、この時期は毎月千人ほどの宿泊客のうち同線利用は数組、10人前後という。

代行バスで行くことは可能だが、「(鉄道はは)バスと違って時間通りにはいかない。この寒さの中を待たされると思うと心配で…」。そうした思いが募り竹田さんは通院を諦め、薬を郵送してもらおうと考えている。

小谷村によると、この冬の長期運休に対する住民からの不満や要望は特に寄せられていないという。
573名無し野電車区:2012/02/23(木) 03:13:02.46 ID:BMngC8ff0

便利で安心な定期路線バスをご利用ください@くびき自動車
574名無し野電車区:2012/02/23(木) 04:00:56.92 ID:tZe7XRFE0
妙高が5本→3本になるんだよな・・・
575名無し野電車区:2012/02/23(木) 06:52:52.90 ID:oB7HJh1SO
今日 明日 お昼止まるね

信越線
576名無し野電車区:2012/02/24(金) 09:40:31.91 ID:QjxO9U5h0
土日の妙高6号って込みます?指定券とった方が良いでしょうか?
577名無し野電車区:2012/02/24(金) 16:08:13.35 ID:uGIpeXRA0
>>576
どこから乗るの?
578名無し野電車区:2012/02/24(金) 21:29:44.05 ID:a9zE80qq0
雪がそんなに降らない篠ノ井線は健闘してる方に入るかな?
最近、東海の213系を西条でみかけたけど、これは、119系廃車のフラグ?
579名無し野電車区:2012/02/25(土) 02:02:58.44 ID:1XQSAN1q0
>>577
始発の直江津駅ですが、乗り継ぎのために妙高6号乗り込めるのは発車5分前なんです。
580名無し野電車区:2012/02/25(土) 02:55:11.88 ID:fXUbz3bl0
>>578
JR東海の119系は来月3/31のイベントがラストランで全車廃車予定。
581名無し野電車区:2012/02/25(土) 22:32:19.61 ID:cV1SyU0w0
>>579
6号にはあまり乗った記憶がないのですが、8号、10号に日曜日に高田から乗っても混んでた記憶がないですね。余裕で好きな席に座れます。お盆やGWでもなければ心配いらないでしょう。
582名無し野電車区:2012/02/27(月) 00:31:02.95 ID:bfbKU2vy0
白馬って駅舎内2階に
ホテルが昔あったけど
あれっていつ潰れたの?
ふぉるくろーろだっけ?
一等地なのにどうして潰れたの?

信濃大町はいいけど
白馬や南小谷は高いホテルばっかで困る
583名無し野電車区:2012/02/27(月) 01:12:54.25 ID:ywloYsWL0
>>582は他スレにもコピペ貼ってる馬鹿質問厨
bfbKU2vy0はスルーないしNGでヨロ
584名無し野電車区:2012/02/27(月) 05:20:54.90 ID:CYeZ0jpT0
>>581
dクス。
585名無し野電車区:2012/02/27(月) 12:40:56.66 ID:0LWuNUw90
>583
御教示ありがとうございます。
586名無し野電車区:2012/03/02(金) 01:06:31.04 ID:oK60Vkw90
>>582
南小谷ってホテルなんてあるのか?白馬だったら安い所もあるよ。
モン○ャトルコヒ城とか
九鳥○計とか
モン○ラン白馬のアネッ○スとか
ロ○ジ幸とか

煤板ググッて参考にしてみな。
587名無し野電車区:2012/03/02(金) 10:10:36.93 ID:oYlS7LjU0
白馬行くんだったらムーンライト信州車中泊で我慢しろよ。
588名無し野電車区:2012/03/02(金) 15:34:05.82 ID:BUQ44fhl0
え〜やだなぁ。泊まりたいよぉ〜

白馬で泊まって名木山のナイターでボードやりたいもん。
で、次の日は午前はボード三昧して午後は鉄を楽しみたいよぉ。
589名無し野電車区:2012/03/02(金) 22:03:12.86 ID:RVdJFMpm0
白馬に行って、何の鉄を楽しむんだい?
590名無し野電車区:2012/03/02(金) 22:14:54.17 ID:LEgWxh8Q0
今の大糸線は運休マニアにはたまらんだろ
591名無し野電車区:2012/03/05(月) 00:59:58.53 ID:DPUBhe0Z0
>>589
温泉の鉄分を満喫するにきまってるがな〜〜〜!!
592名無し野電車区:2012/03/05(月) 10:05:34.52 ID:kf/ZbNv10
大糸北線廃線フラグ立ちましたーwww
ソースはJR西日本公式。
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010120101000907.html

>佐々木社長は「赤字が大変大きくなれば、ほかの線区からの利益を回すのも限度がある」と指摘した。
>佐々木社長は「赤字が大変大きくなれば、ほかの線区からの利益を回すのも限度がある」と指摘した。

葬式鉄をやるなら今のうちでっせ、あんさん。
593名無し野電車区:2012/03/05(月) 20:31:27.04 ID:16rQVVo/0
>>592
いつの記事だよ、、、
594名無し野電車区:2012/03/05(月) 20:47:52.53 ID:Yxqk/13J0
>>592
それって、沿線自治体から総スカン喰らって1ヶ月もしないうちに引っ込めたやつじゃない。。。
595名無し野電車区:2012/03/06(火) 13:57:05.94 ID:N/MjCWcJ0
僕僕線
596!nanja:2012/03/06(火) 21:59:25.60 ID:F4hrCwWG0
信越本線を改悪する束は許さない
横川〜軽井沢を復活できんの?
597名無し野電車区:2012/03/06(火) 22:03:50.14 ID:KtgP77350
そんなんより妙高号の減便が個人的に許せない
JRはケチケチせずに、信越本線を運行する普通列車は全てリクライニングシート列車で運行すべき
598名無し野電車区:2012/03/06(火) 22:07:01.15 ID:G+ZvD6us0
>>596
お前が10億くらい積めば運行再開できるんじゃね?
599名無し野電車区:2012/03/06(火) 22:24:12.82 ID:n8Ae/+hOO
大糸「北」線廃止はダラ(富山弁スマソ)キム沢支社に向かって断固として反対しなければならない。「北陸」新幹線「新潟県内唯一」の在来線接続可能駅の糸魚川が廃れる。絶対に廃止には反対
600名無し野電車区:2012/03/06(火) 22:30:55.66 ID:j3KIfPLr0
>>597
確かに。いっそ、「あずさ」に新型を投入して、お下がりのE257系を
妙高に欲しいな。
601名無し野電車区:2012/03/07(水) 03:43:29.58 ID:xGUebjaF0
>>599
お前が12兆5000億くらい積んで電化すれば運行再開できるんじゃね?

>>600 25年待てよカス

602名無し野電車区:2012/03/07(水) 19:44:17.13 ID:rhRlfPXR0
>>597
妙高号は窓から雪が吹き込まないから快適なのに。
603名無し野電車区:2012/03/07(水) 21:11:23.32 ID:2tbB+x0O0
>>600
上沼垂の485で我慢しとけよ
604名無し野電車区:2012/03/08(木) 17:42:25.82 ID:C8Fh0fZR0
そこであえて651系耐雪改造で妙高号に投入ですよ
スーパーみょうこうとか胸熱
605雪谷 快事 ◆5huX0o3GnA :2012/03/09(金) 21:49:42.45 ID:kSm0JLqn0
ほくほく線の通過メロイイね!
606名無し野電車区:2012/03/10(土) 02:23:40.50 ID:LlapVA9+0
607名無し野電車区:2012/03/10(土) 06:46:58.44 ID:odddaB13O
27日まで延長か
608名無し野電車区:2012/03/10(土) 09:17:27.53 ID:oiZwEeTE0
MT61電動機搭載車両の勾配性能ではクハ650形0とクハ651形100の
制御付随車2両を撤去するより富士急6000系こと205系2M1T編成を
増備したほうがいいのでは。

253系4M2T 編成重量203.3t÷6両≒33.88t/両 33‰勾配対応
371系5M2T 編成重量273.0t÷7両≒39.0t/両 25‰勾配対応
651系6M5T 編成重量374.0t÷11両≒34.0t/両 平坦線限定
783系7M6T 不明 平坦線限定
609名無し野電車区:2012/03/10(土) 16:43:31.57 ID:1B5qPX8C0
大糸線に貨物列車を復活させるべき
金沢〜直江津が3セクになれば、ここを少しでも通らないほうが輸送費が安くなる
610名無し野電車区:2012/03/11(日) 01:01:01.08 ID:j7iVmtG60
>>609 信越経由の方が早くね?






>>609能無し(笑)
611名無し野電車区:2012/03/12(月) 12:37:30.29 ID:aazxV2Sd0
大糸南線は気動車が4両も連結されてるのに、大糸北線はわずか1両・・・
同じ大糸線なのになんなのこの扱いの差。
612 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/12(月) 12:56:40.14 ID:VkpYUwTv0
気動車じゃなく電車。
613名無し野電車区:2012/03/12(月) 15:34:23.36 ID:ORyK7qt+0
>>611
それだけ利用者数に差があるということだろ
と言っても、南小谷駅での乗降者数は知れているだろうけどな
614名無し野電車区:2012/03/12(月) 18:23:06.40 ID:aazxV2Sd0
>>612
おっと、大糸南線は電化してたんだった
E127系ってなんか電車って感じがしないんだよな
615名無し野電車区:2012/03/12(月) 19:10:45.84 ID:YBeuyXy40
E127系は、電車じゃなくてプレハブ車両だろw
616名無し野電車区:2012/03/12(月) 19:27:16.78 ID:oYBSYtXD0
飯山線の午後の除雪運休ってほぼ毎日行われているの?
今度の土曜日に長野12:32発で全線通して乗りたいんだけど、無理かな…
617名無し野電車区:2012/03/12(月) 20:56:20.66 ID:kyt1Fmqp0
>>612
大糸南線の気動車はシートピッチ広くて快適よ
618名無し野電車区:2012/03/12(月) 21:02:46.72 ID:PHj85V0z0
あいつは2両編成だぜ
619名無し野電車区:2012/03/12(月) 21:55:17.96 ID:pa7QQbfw0
27日まで運休とか
620名無し野電車区:2012/03/15(木) 03:08:59.09 ID:aZiYJXfGO
篠ノ井線のダイヤ改正の詳細を頼む
621名無し野電車区:2012/03/15(木) 15:55:03.09 ID:HvJuDiqZ0
ほくほく線で気動車が営業運転されたことてあったっけ?
622名無し野電車区:2012/03/15(木) 21:02:06.73 ID:t6ykTDcg0
623名無し野電車区:2012/03/15(木) 22:29:33.93 ID:FBWkaiUS0
>>620
自分で時刻表見ろよw
624名無し野電車区:2012/03/16(金) 05:29:37.31 ID:Yj1S2WTJ0
>>620
・塩尻〜松本間の11〜13時台の普通列車の間隔の見直し
 下り(塩尻発) 11:28 12:11 12:35 → 11:28 12:06 12:35
 上り(松本発) 12:41 13:29 13:59 → 12:41 13:19 13:59
・433Mが松本で乗り換えに
・441Mが塩山発→高尾発に
・442Mが高尾行き→塩山行きに

昨年12月の改正の発表、改正パンフに掲載されている「塩尻〜松本間の11〜13時台の普通列車の間隔の見直し」は思ったより小さな変化。
625名無し野電車区:2012/03/16(金) 16:30:38.34 ID:VdxcblWRO
>>622
いっくらハイブリットでもトンネル内の排煙量は大丈夫なのか?
626名無し野電車区:2012/03/16(金) 18:47:26.23 ID:a8OoD9K10
>>625
北越北線はもともと非電化の予定だったから大丈夫だろう
627名無し野電車区:2012/03/16(金) 19:16:36.46 ID:PtUi/BC90
名立トンネルのキハ58はもちろんのこと
新清水トンネルのキハ47が大丈夫なら
マルチプルタイタンパーが通過可能であり
600psディーゼル除雪車で明かり区間を
除雪し捲くりだから赤倉トンネルや
鍋立山トンネルも大丈夫でしょ。
628名無し野電車区:2012/03/17(土) 03:45:18.97 ID:JMLFC+vA0
>>625
ほくほくのトンネルは斜坑を圧力抜き用に使ってるでしょ?そこから排気出来るし。
629名無し野電車区:2012/03/18(日) 00:31:30.56 ID:srd8/db6O
>>624 サンクスです

そんなに変わりはないのね
630名無し野電車区:2012/03/19(月) 06:24:47.94 ID:hTTcZB9v0
おはよう信越ってどうして全車指定なん?
客が乗らない → それを実績にして → 廃止 ってことか?
631名無し野電車区:2012/03/19(月) 14:49:14.29 ID:JRS9HMpf0
くびき野と同じく自由席主体にする代わりに、長岡新潟間はノンストップに
すればいい。
そうすれば短距離の横着なリーマンやガキを締め出せる。
632名無し野電車区:2012/03/19(月) 19:58:39.75 ID:zBBvDjuz0
>>631
そんな列車に誰が乗るんだ?
633名無し野電車区:2012/03/19(月) 20:36:53.15 ID:JRS9HMpf0
主に上越地域と柏崎地域からの県都への用務や買い物客。
634名無し野電車区:2012/03/19(月) 22:52:14.90 ID:IbxqCyHM0
>>631
そんなんだったら長岡どまりにして新幹線誘導するだろ。
635名無し野電車区:2012/03/20(火) 04:16:42.33 ID:0G7quKzW0
>>631
長岡新潟ノンストップなら
乗る かも 知れない客も みつけ られなくなるぞ
636名無し野電車区:2012/03/20(火) 07:44:48.14 ID:aWefM53D0
>>635
でもガラガラな さんじょう になってしまうのか?
637名無し野電車区:2012/03/20(火) 12:57:59.35 ID:ckJJdRmr0
>>625
そのへんはまた一年もすれば公式に苦労話が載るだろうから楽しみだ。
638名無し野電車区:2012/03/22(木) 01:40:01.89 ID:rDaFPNQn0
>>637
どうでもいい話に何気取ってんだよ。お前馬鹿だろ?
639名無し野電車区:2012/03/22(木) 10:08:57.41 ID:gA95eImv0
おはよう信越はなぜ直江津→新潟間しかないのだろうか?
新潟→直江津間も設定し、ムーンライトえちごからの乗り継ぎ客が直江津まで出れるようにし、
黒部、富山方面への乗り鉄旅の便宜を図るべき。
鉄道会社の都合で能登を廃止したのだから、それくらいの代替手段を拵えて然るべきだ。
640名無し野電車区:2012/03/22(木) 10:28:34.31 ID:eXBtEdvz0
>>639
どうでもいい話に何気取ってんだよ。お前馬鹿だろ?
641名無し野電車区:2012/03/22(木) 20:32:41.30 ID:yqYoCboQ0
ぼくのゆめはこのスレにも現れるようになったのか。春だな。
642 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/03/24(土) 14:47:35.73 ID:WZf7pVFn0
>>639
420M(新潟5:17発⇒長岡6:31着)と1324M(長岡6:39発⇒直江津8:06着)、
538M(直江津8:13発⇒富山10:03着)でスムーズに乗り継げない?
643名無し野電車区:2012/03/24(土) 14:54:31.14 ID:HkqsNfb60
>>642
特急北越でok。
644名無し野電車区:2012/03/24(土) 14:56:56.27 ID:E1CS4SFi0
北越は新潟朝6時発の便をぜひとも設定してほしい。
朝っぱらから鈍行乗り継ぎで糸魚川まで行くのはキツいんだよ・・・。
スレ違だがいなほもそうだ。
645名無し野電車区:2012/03/24(土) 15:28:35.64 ID:cciuXg7g0
>>644
需要がない。
646 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/03/24(土) 19:49:19.30 ID:A1FfMaB50
>>644
鉄道会社はお前一人のために電車走らせてんじゃねえんだよw
妄想はほどほどにしとけ
647名無し野電車区:2012/03/25(日) 08:11:30.75 ID:xfEzMxbv0
ほくほく博士更新されてます
648名無し野電車区:2012/03/25(日) 14:18:19.89 ID:Qsv4Amie0
>>644
高速バスに乗れ
649まちなみと乗り物 ゴン太:2012/03/25(日) 16:25:13.60 ID:Z7Km/Koe0
みなさん、こんにちはです。
http://fastical.naganoblog.jp/
みなさん屋代線沿線で連写してますか?
私も連写しています。
下手糞な写真ですが見てください。
650名無し野電車区:2012/03/25(日) 18:21:44.66 ID:xCop/Ffw0
>>644マイカー使えよ
651名無し野電車区:2012/03/26(月) 09:03:28.26 ID:/iLALIUqO
大糸線 運休また伸びるて事にはならんよね?
652名無し野電車区:2012/03/26(月) 18:20:57.55 ID:krpk+gdgO
>>651さん、更に4月10日まで運休になりました。
653名無し野電車区:2012/03/26(月) 21:19:15.83 ID:JMpXyq090
マジだったwww
654名無し野電車区:2012/03/26(月) 21:44:41.40 ID:QN/asAIS0
これで雪が溶けたら線路が無くなってたりしないだろうな
655名無し野電車区:2012/03/26(月) 21:53:17.19 ID:a8ESiCju0
>>654
線路も溶けました。。。
656名無し野電車区:2012/03/26(月) 22:24:32.63 ID:3rIHeqLm0
これだけ運休続いても騒ぎにならんのだから、
もうアカンという事だね。
657名無し野電車区:2012/03/27(火) 00:49:16.41 ID:hu8k0xoRO
>>656
廃止に成りかねんな。
658名無し野電車区:2012/03/27(火) 01:03:37.29 ID:F6p4wy4o0
>>654 
3/20時点で、線路(レールの上)には雪がほとんど無かったよ。
でも線路はあった。溶けても盗まれてもない様だった。

>>657
代行の振りして、定期路線バス運行実験じゃね?
659名無し野電車区:2012/03/27(火) 09:57:39.44 ID:zzcFTUnN0
これで「大糸北線は、昨今の利用率の低下が著しいので・・廃止します」とか言ったら殺すぞ
自ら運休にして利用させないようにしてるくせに、「大糸北線を皆さんが利用しないから・・」と乗客に責任転嫁する姿勢は許されない
660名無し野電車区:2012/03/27(火) 11:19:30.48 ID:nqhEI7vZ0
不便をかける沿線利用者がその程度しかいないってことだ。
18きっぱーの通過だけなら運休しても構わないってスタンスなんだろう。
661名無し野電車区:2012/03/27(火) 11:30:16.60 ID:iEBgl5KH0
地元の同意を取り付けられれば、2015年と言わずすぐにでも
とりあえず休止したいんだと思う。
同じ枝線でもそれなりに利用のある城端・氷見両線とは根本的
に事情が違うもんな。
662名無し野電車区:2012/03/27(火) 13:07:53.72 ID:pyNK1f0L0
>>659 殺人予告乙。
663名無し野電車区:2012/03/27(火) 20:23:26.53 ID:Evk/4PrH0
大糸線もう少し冬眠するって
664名無し野電車区:2012/03/27(火) 22:02:01.49 ID:hu8k0xoRO
>>663
そのうち永眠しかねんな。
665名無し野電車区:2012/03/27(火) 22:18:03.65 ID:Evk/4PrH0
>>664 ほんとにねぇ
どこで雪崩危険箇所が出来てるのか知らないけど、根知くらいまでは臨時ダイヤ
組んで動かしてもよかろうに

永眠の前振りかねぇ…
666名無し野電車区:2012/03/27(火) 22:38:57.27 ID:nzIqANKG0
>>645 >>646
糸魚川はともかく直江津までの需要はある
特に新潟から直江津・高田へ単身赴任している人は少なくない

週末、車で新潟へ代える人が多いが
早朝6時代の北越が有れば、月曜朝に移動する人が増えるだろう
667名無し野電車区:2012/03/27(火) 23:13:18.40 ID:Av58iOpW0
月曜の朝だけ満員でもねー
668名無し野電車区:2012/03/28(水) 02:07:27.03 ID:yQmw75T30
ここで聞けば分かるのだろうか。
妙高の車両変更って、何になりました?183/189がダイヤ改正で引退になったみたいですが。
669名無し野電車区:2012/03/28(水) 02:12:52.40 ID:UoU2tw+E0
>>665
そういえば、木次線も豪雪で運休中だよな?
あっちはいつから運転再開だっけ?スレ違いでスマンけど。
670名無し野電車区:2012/03/28(水) 03:59:43.83 ID:Mzl6IN9R0
>>668
115系×3両
671名無し野電車区:2012/03/28(水) 06:06:08.27 ID:6N1fM4cO0
金沢支社の職員の対応がよくないから、糸魚川の駅員もお客さんのことを考えられない。
雪崩で大糸線運休とはいうけど、動かせば動かすほど赤字になるって、自分たちの対応にも問題あるだろう。
672名無し野電車区:2012/03/28(水) 08:54:43.61 ID:yQmw75T30
>>670
ありがとうございます。
ってことは115系で指定席ってなるのかー。車両グレード落ちるってひどいなぁ。
673670:2012/03/28(水) 09:20:16.75 ID:Gdwu4cvi0
>>672
以前の妙高3・6・7・10号については愛称なしの普通列車に置き換え、もちろん指定席もなし。

改正後の時刻表に書いてある妙高号は189系のまま。
674名無し野電車区:2012/03/28(水) 11:29:59.80 ID:yQmw75T30
>>673
ああ、やっと理解
1〜10号から、3・6・7・10を無くして詰めて1〜6号になったのね。
3号も6号も残っているなぁと思ったらそういうことか。
675名無し野電車区:2012/03/28(水) 14:41:44.93 ID:0O+FGLYG0
>>672
普通列車型車両で指定席なんて取ったら客の反乱が起きるだろ・・
指定席にするのならボックス席をリクライニング化するくらいのアコモ改造してもらわないと
676名無し野電車区:2012/03/28(水) 14:45:06.43 ID:yqQAdtgj0
>>675
岡山津山でことぶき号の例これあり。
でも確実に座れるならと、キハ40系でも一定の需要はあったとゆー。
677名無し野電車区:2012/03/28(水) 15:35:25.56 ID:66nJZPCa0
>普通列車型車両で指定席なんて取ったら客の反乱が起きるだろ・・

関空ウィング号というものがry
678名無し野電車区:2012/03/28(水) 16:12:39.51 ID:s+d109lSP
それどころか、マリン白浜221・マリン城崎221というぼったくり急行(ry
679名無し野電車区:2012/03/28(水) 17:09:01.43 ID:9/VeYoRq0
そんなこと言ったら75時代のかすがはどうなる…
680名無し野電車区:2012/03/28(水) 20:30:21.24 ID:aI3EKoBc0
ボックス席でA特急料金を取っていた成田エクスプレスという列車があってだな
681名無し野電車区:2012/03/28(水) 21:25:19.70 ID:ZVvYYSgb0
あれでチャイニーズと同じボックスに押し込まれたときは悲劇だった。
自由席なら他へ移れるのに、下手に指定だから移るに移れず、
降りて次に乗ろうにも途中で止まらんから意味不明な大声に付き合わされた。
682名無し野電車区:2012/03/29(木) 02:15:03.36 ID:6chWFsCQ0
>>679
急行「かいじ」という伝説的な…
683名無し野電車区:2012/03/29(木) 06:27:59.56 ID:l+uJsfohO
大糸北線、18期間中完全に停滞
水害以来かな
684名無し野電車区:2012/03/29(木) 07:24:47.72 ID:3FtssTKCO
代行バスはあるの?
685名無し野電車区:2012/03/29(木) 12:36:29.45 ID:tvUTgYJNO
飯山線も危ないな。
大赤字の岩泉線、只見線は災害の影響もあるがほぼ廃線だろう。

飯山線も東が廃線にと候補に考えられていたビック3の一つ。

県境は豪雪地であり活断層があり災害に対しては弱く、唯一乗客の多い 長野〜飯山は平行道路もかなり整備され マイカーやバスが行き交い以前より長野には行きやすくなってる。

新幹線開業後の平行在来線を鉄道会社は手放していい という了解があるので、油断はできないだろう。
686名無し野電車区:2012/03/29(木) 16:06:52.63 ID:mOzWlYgb0
ということは、飯山線は3セク化?そうすると、しな鉄と運行区間を合体した方が効率的じゃないか?
つまり、しな鉄は軽井沢〜越後川口までの乗り通し列車を設定。ただし、篠ノ井〜長野間はJRの運賃を適用して計算。
それに伴い、しな鉄の「快速」を1日数本ではなく1時間に1本設定し、
普通1本/h、快速1本/hというパターンダイヤを設定する。
687名無し野電車区:2012/03/29(木) 16:27:05.07 ID:tUL0jpmrO
>>683
はやく動いて!
最優先事項よ!w
688名無し野電車区:2012/03/29(木) 17:07:08.51 ID:ByRmZfO20
懐かしいかつ大糸線ネタをww
689名無し野電車区:2012/03/29(木) 17:08:13.31 ID:kwXB2SKE0
どうやら岩泉線がやられたようだ…(四天王AA略
690名無し野電車区:2012/03/29(木) 17:58:54.56 ID:IrIEGmrC0
そもそも飯山線は並行在来線じゃないんだが。
新幹線開業でJRが無条件に廃止できる路線ではない。
691名無し野電車区:2012/03/29(木) 18:06:32.19 ID:jxpRbRsd0
飯山線は絶対に廃止されない。
水の件でJR東日本は飯山線を軽視する事は出来ない。
列車増発も長岡延伸もあるよ。
ひょっとすると電化もあるかもね。
692名無し野電車区:2012/03/29(木) 20:04:28.93 ID:N/kRlNyI0
水の件は新潟側だけだろ
693名無し野電車区:2012/03/29(木) 20:33:10.74 ID:OT+aWqKY0
長い目で見て、車両運用の効率化関連で飯山線電化は
あり得るのではないだろうか?
694名無し野電車区:2012/03/29(木) 23:46:54.79 ID:6chWFsCQ0
それを言ったら八高北線とか久留里線なんかとっくに電化されてても良さそうなもんだが。
695名無し野電車区:2012/03/30(金) 08:33:07.43 ID:Y98UKSyT0
>>694
いや、
飯山線だけ特別なんだってば。
水の件はJR東日本にとってアキレス腱だから。
696名無し野電車区:2012/03/30(金) 08:35:03.56 ID:d2VpJ4H30
もしも新潟県を怒らせたら、水使用を断られて電力供給が停止して
山手線が止まるぞ。
697名無し野電車区:2012/03/30(金) 20:00:51.08 ID:vP/CSLQG0
>>693
効率化なら115の置き換えにハイブリッド気動車投入だろ
リゾートビューにはそういう内部的な目的もあるんだろ
698名無し野電車区:2012/03/30(金) 20:29:30.03 ID:vsxMm3g5O
ちょっと前まで青春18きっぷがあれば乗れたキハ52も、
今は指定席つきの急行とは時代も変わったなぁ。
699名無し野電車区:2012/03/31(土) 00:06:16.00 ID:2JLx6viy0
>>695
我電引水 の件ですね。
700名無し野電車区:2012/03/31(土) 01:26:29.62 ID:uPkrzOsa0
>>698 急行?
701名無し野電車区:2012/03/31(土) 01:59:16.37 ID:ixtM763GO
>>700
いすみ
702名無し野電車区:2012/03/31(土) 12:28:02.52 ID:bcoh+k7J0
>>699
ご名答!
703名無し野電車区:2012/03/31(土) 21:12:40.93 ID:cHCddRJZ0
糸魚川駅前で火事があったらしい
704名無し野電車区:2012/04/02(月) 00:43:52.88 ID:U5K7Bt030
>>697 キハE200の2次車じゃね?
705名無し野電車区:2012/04/03(火) 13:45:50.03 ID:pVeHLbavO
もし新潟県が「上越駅全停にならないなら信濃川の取水許可を取り消す」と脅したら東がどうするのか見てみたい
706名無し野電車区:2012/04/03(火) 14:01:00.39 ID:lsa7Gf9y0
多分容赦なく首都圏の列車を大幅に間引きする。
構外路線は終日運休、上越新幹線は高崎止まり。
新潟県内の全ての電化路線の運行停止だろうな。

多少の譲歩による合意を目指すだろうけど、
最終段階で決定的対立となったら、逆に容赦しそうに無いから困るw
707名無し野電車区:2012/04/03(火) 15:49:04.25 ID:zMFQWiMs0
>>706
山手線終日運休だよ。
首都圏民が大混乱するのが目に浮かぶ。
708名無し野電車区:2012/04/03(火) 20:57:49.12 ID:E86oDfJM0
>>705
水利権止まったところでちょっとかゆい程度なのでお構いなく上越通過だな
当然報復は別枠で中長期的に車両製造部門を長野か幕張あたりへ移管して新津工場廃止だろう
工場だけで数百人規模、地域全体で千人以上の雇用を失うのは県にとってかなりの痛手になる
709名無し野電車区:2012/04/03(火) 21:30:27.89 ID:15Lg0LS/0
>>708
ちょっとかゆい、ってほど軽くはないが、まあ買電で何とかなるよな。
710名無し野電車区:2012/04/04(水) 12:49:41.28 ID:AXoz0GE80
つうか、報復措置で上越新幹線の高崎新潟間を当面運休にすると同時に、
工場移転とか在来線の運行停止を強力に推し進めて干殺しだろ。
通過する貨物列車すら止めてしまって大混乱が目に浮かぶ。
711名無し野電車区:2012/04/04(水) 14:24:19.60 ID:ANHAcWi+0
結構、信濃川不正取水の件でひと悶着あったのかねえ。
地元を怒らせるとロクなことにならんという。
ただ、信濃川発電所と羽越本線脱線事故の件がずーっとJR束のHPに載りつづけてるのは違和感があるな。
正直な話、信濃川の件も羽越本線の件も一般人にとっては至極どーでもいい話だし、あそこまでペコペコ頭を下げ続ける必要もないだろ。
あまりにも下手に出てばかりいると人間ナメられるぜ。
712名無し野電車区:2012/04/04(水) 18:21:54.47 ID:jXPEc28O0
>>711
どーでもいい、なんて言うだけで地元が激怒するから。
713名無し野電車区:2012/04/04(水) 21:15:48.17 ID:uZeDDQna0
ようやく、大糸線運転再開するらしい
http://trafficinfo.westjr.co.jp/hokuriku.html#a0
714名無し野電車区:2012/04/04(水) 23:38:52.74 ID:CioTIMJw0
なんだ、そのまま廃止じゃないんだ。チッ・・・
715名無し野電車区:2012/04/04(水) 23:44:04.58 ID:ia+6C2OC0
716名無し野電車区:2012/04/05(木) 13:40:11.09 ID:pQ9n4Xe30
>>713 具体的な駅名でてなかったけどやっぱり小滝平岩か
だったらせめて根知まででも先に走らせればねぇ…

いや、赤字なのは言うまでもないし、雪崩にかこつけてここぞとばかりに運休した
んだろうけど、地元へのお愛想としてさ
717 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/04/05(木) 18:41:54.06 ID:cLXDPmX60
あれ?ジョルダンには4月6日まで大糸北線運休ってあったけど…
718名無し野電車区:2012/04/05(木) 18:55:26.54 ID:brD58yvv0
>>717
713のリンク先にもそう書いてあるが?
719名無し野電車区:2012/04/06(金) 14:26:56.37 ID:uLDMKEP90
720名無し野電車区:2012/04/07(土) 17:44:13.92 ID:fy2MZKK+0
いよいよ今夜飯山線線路切替。
721名無し野電車区:2012/04/11(水) 01:26:53.46 ID:M/vJG26j0
ほしゅ
722名無し野電車区:2012/04/14(土) 12:47:59.61 ID:BfxGYtjqO
ほくほくぐるり1周行ってる人いる?
どれぐらい乗ってた?空席祭ならふるさとはもう新潟貸さなくておk
723名無し野電車区:2012/04/14(土) 22:10:15.11 ID:DjDHXJzW0
北越急行HK-100のリニューアル車って増えた?
724名無し野電車区:2012/04/14(土) 23:12:35.31 ID:NXGV7XO70

189系 長野車 N103

あさま色 最後の「全般検査」 進行中

http://blogs.yahoo.co.jp/hyama5071/9020107.html
725名無し野電車区:2012/04/15(日) 01:40:43.64 ID:tZB3Z46Q0
>>722
てか、大糸でも空席祭りぢゃん。駄目駄目ぢゃんw

この際、大糸やめて小海か飯山で営業運転させた方がいいんぢゃね?
726名無し野電車区:2012/04/15(日) 08:00:36.91 ID:VH7mLLoO0
>>722 そんな企画があったのか・・・
鉄でも知らなければ、一般人などわかるわけないわ

その一般人は花見に行くし
727名無し野電車区:2012/04/16(月) 01:48:26.38 ID:vKk3+iwx0
結局は長野・新潟支社の顧客誘致がうまく無いっていう証拠だね。
728名無し野電車区:2012/04/16(月) 21:19:42.66 ID:9BIa2YGpO
昨日の夕方5時20分頃、高田の2番、3番に485系の国鉄特急色が並んでいた。
くびき野と団臨だった。
今日は北越にグレードアップ車を組み込んだくびき野用編成が使われていた。
T16、17の限定運用って無くなったのかな?
729名無し野電車区:2012/04/17(火) 21:47:47.21 ID:tYHkkhGUO
ほくほく線ってワンマン?
730名無し野電車区:2012/04/17(火) 22:34:07.47 ID:G0d1H8aM0
ほくほく線はワンマン
お盆の時期などの多客期に臨時で社員が乗っていることある

雪祭りの帰りは、都会の電車並に混んでたけど
ワンマンだったな
731名無し野電車区:2012/04/18(水) 01:13:33.09 ID:jfrBgGrI0
>>728 K1,K2 高田で見たよ。  T17が北越? 最近見ないから、また壊れたかと思っていた
732名無し野電車区:2012/04/18(水) 01:22:33.35 ID:UiaZew5q0
>>730
新人運転士に指導員という構成だった。怒られまくってた。
733名無し野電車区:2012/04/18(水) 04:42:34.92 ID:aSI2utGd0
>>730
雪祭りの日になると魚沼丘陵、美佐島、しんざの3駅は通常前のドアしか開かないところ後ろのドアも開く。
734名無し野電車区:2012/04/19(木) 16:42:03.29 ID:r7/tz/yTO
>>728T16・17はくびき野限定。K編成はムーンライトの無い時は時々入る
>>730前多客期に乗った事あるけど、社長が乗車して接客(越後湯沢での乗り換え案内)していたな・・・
735名無し野電車区:2012/04/19(木) 18:31:14.29 ID:90J1umf2i
>>734
そんなのさっさと115系に置き換えてしまえば良いのに。
736名無し野電車区:2012/04/19(木) 23:30:13.82 ID:1ioJAFnD0
キモの祭のキハ47は国鉄色なのか?
737名無し野電車区:2012/04/20(金) 02:43:35.86 ID:l3mbrgS20
篠ノ井線の姨捨駅周辺の桜の開花状況は?
738まちなみと乗り物 ゴン太:2012/04/20(金) 14:20:41.29 ID:+aE0c3Fo0
みなさん、こんにちはです。
「まちなみと乗り物」完全復活です。
糞写真ばかりですが量は以前の倍です。質より量。
http://fastical.naganoblog.jp/
739名無し野電車区:2012/04/21(土) 16:40:22.74 ID:rHDKVjRH0
>>724
速報 

最終「全般検査中」の、あさま色

N103 最初の、構内試運転 

http://naganowakaho.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/2012-04-20189n1.html

ピカピカの「あさま色」は、今回限り
お見逃しなく。
740名無し野電車区:2012/04/21(土) 18:26:00.08 ID:fZL6YHZz0
毎日見てるよ
ガラガラ輸送のアサマ様
741名無し野電車区:2012/04/22(日) 22:46:20.30 ID:sA+EJSzv0
>>734
4月になってからT17の「くびき野」を見ないのだが
代わりにT18が運用に入ってる
742名無し野電車区:2012/04/23(月) 06:30:34.66 ID:MpDuY4jz0
くびき野はK1.K2でつよ、T18は北越
743名無し野電車区:2012/04/24(火) 11:58:54.62 ID:lzr5xaaM0
早くタラコが見たい
744名無し野電車区:2012/04/26(木) 16:15:24.19 ID:ZPDVnS3HO
>>743タラコはスーパーの鮮魚売り場に行けば毎日見れるぞ
745名無し野電車区:2012/04/27(金) 09:32:41.47 ID:pHbO87+g0
JR東日本のHPがまた大糸線に関するpdfファイルを掲載してて、
「また運休期間の延長か!?」と開いてみたらダイヤの記載ミスの件だった
「大糸線」「お知らせ」とくると脊髄反射的に「運休期間の延長」を反応してしまう自分がいる・・・
746名無し野電車区:2012/04/29(日) 02:10:42.06 ID:V/V5K2Ln0
>>745
「大糸線」「お知らせ」「また運休期間の延長か」は・・・・・










JR西日本ですからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
747名無し野電車区:2012/04/29(日) 04:39:37.66 ID:C//N8K+t0
ぶっちゃけ、記載のミスではなく、設定そのものをミスってた。
ワン切を30秒とかムリ。
748名無し野電車区:2012/04/29(日) 07:45:50.92 ID:nfToPzOB0
突然ですが、大糸線の臨時快速はくばの
南小谷への送り込み回送の時刻知ってる人いますか?
ウヤ情にはもちろん載っていないし、いろんなサイトググっても
情報ないですねー
いつも115系2両でもガラガラだしあまり需要ないからかな・・・・・
749名無し野電車区:2012/04/29(日) 08:47:38.72 ID:oPGMFUjUO
何年か前に松本12:30くらいの今のスーパーあずさ11から接続していた臨時快速があったと思うけど、ほぼあのダイヤだったような…大町は13時過ぎ。

途中白馬で1時間近く止まってた気もするけど、その後リゾートビューのダイヤも変わったから今現在のはわからないな
750名無し野電車区:2012/05/02(水) 00:52:01.41 ID:i8hAP0dT0
>>748 旧あずさ32の送り込み
751名無し野電車区:2012/05/02(水) 11:10:40.81 ID:Sc4f/Tz70
http://sintetsu.blog.shinobi.jp/Entry/83/
ここのブログを見てくれると分かるんだけど、快速はくばはスピードが速く、特急あずさやワイドビューしなのよりも移動にかかる所要時間が短いということがわかる
快速にすら劣る特急って・・・・・
752名無し野電車区:2012/05/02(水) 11:27:26.64 ID:mmoG+Fng0
そらもともと定期スーパーあずさの南小谷延長運転のスジだからな。
本気でぶっ飛ばすと早く着きすぎるのか、
安曇追分あたりからノロノロ運転になることもある。
753名無し野電車区:2012/05/02(水) 11:34:59.12 ID:hn+sseJF0
停車時間が長いだけじゃん。
特に、下り穂高・信濃大町・白馬とか。上りは白馬・信濃大町。
754名無し野電車区:2012/05/04(金) 12:11:44.24 ID:vwIPqzwrO
話がずれるんだけど、ほくほく線の案内放送、上り下りの案内はしないほうがいいと思う。行き先案内してるからいいけど、通過列車だと分かりにくい。
755名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:19:53.10 ID:+6Oq8kH8i
大糸線糸魚川1312発、トンネル内でシカを跳ねたw
話には聞くけどリアルで遭うとは。南小谷で特急には無事接続。
756名無し野電車区:2012/05/04(金) 16:45:34.37 ID:P45V8+v60
大糸線のとある特急停車駅のパンフレット置き場に、黄色い付箋が付いた、上半分がパンフレットの表紙のコピーで、下半分に表と「パンフレット調査中 持ち帰らないでください。」と、書いてある紙が差し込んである。

その裏に超過勤務の報告書や支出表、除雪列車の運行計画、団券の手配書など機密情報らしき事が書いてあるんだけど、よくある事なの?

廃棄予定の書類の再利用だと思うけど。
757名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:14:17.29 ID:2ez4iE7c0
>>756
南小谷の時刻表の裏が駅に貼ってあるポスターだったのは見たことあるけど・・・
758名無し野電車区:2012/05/04(金) 23:07:32.66 ID:hBOo3yz+0
関越自動車道でHK-100と並走。さすが俊足の電車。
759名無し野電車区:2012/05/05(土) 09:51:22.39 ID:ZUjXYFYiO
2回通り過ぎてバックしてるんだが、居眠り運転?
760名無し野電車区:2012/05/05(土) 12:43:38.68 ID:mZ8Bfhhu0
どこだか知らんが信毎か新潟日報に連絡しろよw
761名無し野電車区:2012/05/05(土) 19:55:03.32 ID:GbnyboLA0
私が大糸線で撥ねられた鹿と特急列車への接続を心配していたころ、雲に隠れて見えなかった山頂付近では天候が悪化して何人もが遭難していたんだなあ。

谷底で満足できてよかった。
762 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/06(日) 04:07:47.57 ID:3g0HThIC0
あんなに雪が残ってるのに軽装備だったらしいな
頭の悪いジジイどもめ自業自得だw
763名無し野電車区:2012/05/06(日) 20:16:23.35 ID:OpJ2biGs0
九州人らしいし、地元の暖かさに浮かれて信州を甘く見たのかな?
764名無し野電車区:2012/05/06(日) 21:30:58.71 ID:4zDCJhDZ0
>>748
一方、「よく2両でさばけるな」と思うくらい混雑している列車もある。
時間帯によっては需要がないことはないはず。

>>749
そういえば、あった。
最近は上り(32号に接続)しか設定されていないのが寂しい。
765名無し野電車区:2012/05/07(月) 20:02:15.03 ID:1qssf4gl0
115系 信州色 2両Ver しな鉄に譲渡か?

115系〜JR東日本最後の鋼製近郊型電車スレ より


216 :名無し野電車区:2012/04/22(日) 22:40:25.41 ID:AR0/g9650

信州色 2両 Ver 廃車か?

http://kokiatu.blogspot.jp/2012/04/42.html

217 :名無し野電車区:2012/04/22(日) 22:56:49.36 ID:X9D8+Zrs0

>>216

ttp://www.shinanorailway.co.jp/new/kyougikai/pdf/H23/20120209_03siryo2.pdf

25年度 車両設備

218 :名無し野電車区:2012/04/22(日) 23:27:40.76 ID:RJ1yTcXa0
こりゃ2両編成の譲渡が決まったも同然だな

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1316874995/
766名無し野電車区:2012/05/07(月) 21:17:17.49 ID:uVFhQH6W0
>>764
5/5に南小谷から臨時快速はくばに乗った、南小谷の時点で3人
白馬から1両目はそれなりの乗車率に、2両目はガラガラ・・・・・
このアンバランスは停止位置のせいだろうか?
多客期のみ信濃大町7:18発南小谷行と折返し南小谷9:44発松本行が
E127系4連になる、何でこの時間だけ4連なのかわからんが・・・・・?
でも信濃大町−南小谷では唯一のE127系の4連だしな〜

臨時快速はくばの南小谷への送り込み回送時刻ほんの一部のみ解明
信濃大町13:48→信濃木崎13:53→あと不明
なつまちの第12話の北大町−信濃木崎のシーンの115系2連の撮影は
臨時快速はくばの運転日しかできませんので・・・・・・・
普段は115系2連なんかまず走らんから
767名無し野電車区:2012/05/07(月) 21:21:02.95 ID:BQTWXzFI0
平常時、大町以北での115系の運用自体無かったような。
768名無し野電車区:2012/05/09(水) 06:04:33.01 ID:VR1Cs+zQ0
>>766
3221M(土曜・休日は4両)-5323M-5326M(4326M)という流れか・・・
このため、3224Mが2両だったことがある(5330M-3224Mという流れだろうか)。
4両に臨時増結されているのは、5326M(4326M)の多客期の乗車率が高いからだろうか?
他にも混雑している列車はあるのだが・・・

臨時増結(というより編成変更)といえば、最近4233M(5233M)-5236Mが115系3両だったことがある。

>>767
2009/3改正からない。
769名無し野電車区:2012/05/11(金) 21:09:14.86 ID:r7Ar0XsH0
>>767
検索したら、ありました。

115系 長野車(N編成) 運用表 (最新版)
http://8617.teacup.com/e351e257/bbs/3465
770名無し野電車区:2012/05/11(金) 21:21:32.64 ID:cFDtL3fl0
>>769
見当たらないのだが、どれだろう?
1538Mは2009/3改正前は南小谷発だったが・・・
771名無し野電車区:2012/05/13(日) 02:40:57.39 ID:6WfA7Fco0
>>770
改正後は信濃大町止まり。この中には表記が無い。
772名無し野電車区:2012/05/17(木) 03:03:54.29 ID:gMf1VDbc0
大糸線 キハ120ラッピング募集

http://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?itemid=11907#itemid11907
773名無し野電車区:2012/05/17(木) 12:44:44.39 ID:C+76qWgn0
485系ニューなのはな(修学旅行臨時列車)
5月18日(金)
鎌取(外房線)05:54発 --- 松本10:30着
5月20日(日)
松本11:50発 --- 鎌取(外房線)18:13着

俺の時は183系だったけど今はジョイフルトレインとか羨ましい
774名無し野電車区:2012/05/17(木) 13:32:54.70 ID:+t4oQpHu0
>>773
ニューなのはなは座席形態からお座敷形態に変形できるしな。いいなあ・・・
JRもそこまでサービスはしないかな?
775名無し野電車区:2012/05/18(金) 00:06:17.44 ID:e9oF4PRCO
>>773
いいなぁ
自分のときは1つ上まで183だったのに自分の年は新幹線で別のとこだった…
776名無し野電車区:2012/05/18(金) 22:10:41.84 ID:ML7HVsQZ0
>>775
183系だなんて羨ましいじゃないかw

漏れの時は165系orz
777名無し野電車区:2012/05/18(金) 22:29:28.15 ID:C2dv1alA0
この時期の集約臨時列車は数年前からニューなのはなだね。
自分は長野ではなかったけれど、165だったから羨ましいわ。
778名無し野電車区:2012/05/19(土) 21:15:29.34 ID:eUvbUUUs0
183に乗れるとワクワクしてたら前日に高熱でぶっ倒れて行けなかったな
779名無し野電車区:2012/05/24(木) 12:49:39.92 ID:RZTT0fgBi
【長野】E131系【新潟】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1337830894/
780名無し野電車区:2012/05/24(木) 17:20:45.40 ID:QjcxqYo30
昨日長野駅に大糸線のE127系モトA編成が留置されてたぞ。
781名無し野電車区:2012/05/24(木) 18:09:33.38 ID:T2Do+VEr0
>>780
編成はわからないがおとといもあったぞ
782名無し野電車区:2012/05/24(木) 18:29:33.61 ID:jQNnX5iD0
>>780-781
長総での検査、若しくは試運転か・・・
783名無し野電車区:2012/05/24(木) 18:36:09.02 ID:dmD73D5iO
月曜には置いてあったよ。
恐らく次の改正からのワンマン用訓練ぽい…
784名無し野電車区:2012/05/25(金) 15:00:10.47 ID:nHESkdWdO
ほくほく線の工事でもガス出たんだっけな。怖いな。新潟県は天然ガスの割合が高いらしいし。
785名無し野電車区:2012/05/27(日) 11:47:47.60 ID:H4gfcR9A0
今回のトンネル工事って、ほくほく線と関係あるの?
786名無し野電車区:2012/05/27(日) 12:18:38.35 ID:ma/h1pIH0
六日町から魚沼丘陵駅の南側を掠める
上越新幹線の西側を併走して南下する
六日町ミナミスキー場北稜を巻く
八箇峠からは国道253号と併走して十日町へ
787名無し野電車区:2012/05/27(日) 17:18:40.67 ID:++cZSG780
「上越魚沼地域振興快速道路(略称:上沼道)」という,国道253号のバイパスになる道路の一部であり,
鉄道とは関係ない。
788名無し野電車区:2012/05/27(日) 18:19:38.44 ID:14uyEaCf0
いや、そういう話じゃないだろ・・・
789名無し野電車区:2012/05/28(月) 03:06:11.66 ID:onNqYHwEO
>>785
鍋立山トンネルのWikipedia読んでみろ
790名無し野電車区:2012/05/28(月) 22:32:45.58 ID:oL7fT5cn0
冬期も国道が安全に通れるようになったらほくほく線ピンチ
791名無し野電車区:2012/05/28(月) 23:23:35.18 ID:7m8aS8Tm0
鍋立山は泥火山抜いてるけど、八箇峠に近い赤倉トンネルでのガス爆発ってホント?
ほくほく線のトンネルのガス抜き穴とか煙突とかの画像なかったかなー。
792名無し野電車区:2012/05/29(火) 14:11:17.91 ID:X5DtQs0O0
トンネルにガス抜き穴を空けても(北陸新幹線開通による利用客減少を危惧する)ほくほく線沿線民の不満はガス抜きできないのであった。
793名無し野電車区:2012/05/29(火) 15:34:22.60 ID:2Dl47IjeO
なんかテーマパークでも誘致したらいいんじゃね?
794名無し野電車区:2012/05/29(火) 20:49:37.55 ID://oSn0za0
>>793
点在するアートで集客してるだろ?
795名無し野電車区:2012/05/29(火) 21:44:41.63 ID:4eagprKt0
ほくほく線の生きる道はやはり鉄道輸送に徹する、これしかない。

越後湯沢−六日町−(ほくほく線)−犀潟−直江津−上越(現脇野田)

を結ぶ「新幹線間連絡列車」を運転すること、これに尽きる。
快速電車でも各停でも可だが、直通客に乗ってもらいたいなら快速かな。
車両はほくほく線普通電車用車両を充当するしかないだろう。
796名無し野電車区:2012/05/30(水) 11:49:12.80 ID:Pxmq2dAA0
>>795
それ直通客いないから。
需要があるのは区間利用客と、
信越山線から六日町や十日町に行きたくて、かつ豊野経由よりもほくほく線経由のが近い人のみ。
新潟方面から北陸方面は長岡乗り換えだろうしな。
797名無し野電車区:2012/05/30(水) 14:25:06.91 ID:FicGCKJY0
越後湯沢自体、客が減るしな。
>>796 も、区間利用客以外は定期的に利用する人ってそういないだろうしね。
798名無し野電車区:2012/05/30(水) 22:40:12.97 ID:m4SkFn6y0
拠点間を結ぶのは通常は王道だけど、確かに用がない拠点間では人は望めないな。例えば、夏だったら、湯沢発谷浜か能生行き作って、埼玉や群馬の海水浴客を新幹線から拾えるだろう。そういう柔軟な運転して欲しいな。並行会社と組んで。
799名無し野電車区:2012/06/02(土) 15:37:31.45 ID:23nwChnE0
タビテツで大糸線乗車中に車掌によるご利用実態調査があったとの記事。
廃止に向けた口実づくりか?(´Д`)
800名無し野電車区:2012/06/02(土) 16:48:45.30 ID:/hvfdXFGi
それGWからやってるよ。観光客の割合と居住地を探っている様に感じた。
801名無し野電車区:2012/06/02(土) 18:24:47.62 ID:2Gk/6D+J0
4月29日にもきかれた。
糸魚川の始発が2両編成だった。
802名無し野電車区:2012/06/02(土) 20:27:45.00 ID:Mof3rw190
観光客の人数を具体的に抑えておきたいんだろうな。

乗客としては、北線の両終端で折り返すと同じ人に二度尋ねられてちょっとハズカシイ。
二人一組らしいから確立は1/2だけど。

803名無し野電車区:2012/06/04(月) 22:46:14.92 ID:g2kkbjme0
それ本物の車掌か?糸魚川の自治体絡みの調査員じゃねえの?
804名無し野電車区:2012/06/04(月) 23:53:46.64 ID:pygreFaT0
ちょっとスレチですが
大地の芸術祭のパスポートは買うとなにかいいことがあるのでしょうか?

ほくほく線のまつだい駅周辺にあるアートはとくにお金取られないですよね?
取られるところもあるのかな
805名無し野電車区:2012/06/05(火) 15:53:59.58 ID:xKoSmcmF0
>>804
屋外展示されている作品を見るだけなら無料だが,古民家や廃校を再生した施設や
「農舞台」「光の館」など,個別に入場料を取る施設があって,パスポートはそれらへの入場券として使えるんじゃなかったかな
806名無し野電車区:2012/06/05(火) 18:21:10.35 ID:IGik5Zve0
まつだい駅の近くにあった変なクモだか、花のオブジェはまだあるのかな?
807名無し野電車区:2012/06/08(金) 23:42:13.01 ID:KkQJYcvn0
>>802
まぁ大糸線は屈指の車窓資源抱えているから廃止は勿体無いよなぁ。
北陸新幹線が開業したら、松本ー糸魚川一体で観光運行すれば、
東北各線なんかより人も大勢来るんじゃないの?
なんせこっちは気軽に日帰りも出来る距離なんだし。
808名無し野電車区:2012/06/09(土) 02:05:19.54 ID:hCVH4Wwd0
>>807じゃあ、お前がこれからかかる経費を全て出してくれや。
809名無し野電車区:2012/06/09(土) 05:42:54.56 ID:d038P4lm0
>>808
どうしてそんな極論になっちゃうの?
810名無し野電車区:2012/06/09(土) 09:12:01.97 ID:EPb8G+IMO
>>807
気軽に日帰りというけど、それは通過する乗り鉄だけだろ。
普通はその地域での観光も考える。
となると日帰りは厳しくなる。
811名無し野電車区:2012/06/09(土) 10:24:42.51 ID:hzuQJ5yc0
日帰り観光なんて普通に幾らでもあると思うが
かなり遠くにお住まいなの?
812名無し野電車区:2012/06/09(土) 19:53:44.17 ID:zTfIstAm0
813名無し野電車区:2012/06/09(土) 20:34:20.52 ID:EbnjouHZ0
>>812
いすみから返してもらうの?
814名無し野電車区:2012/06/09(土) 20:38:32.98 ID:SMlpoAuX0
こんなところに書いて効果があるとは思わんけど。

まじめに日帰り観光を目指すのなら駅から微妙な距離にある温泉を駅に引き込んでくれ。
特に姫川温泉は酷いな。新しいほうは鉄道完全無視。古いほうは廃墟を鉄道側に晒している。
いくら列車の間隔が二時間はあるとはいえ、酷いね。

今の平岩駅前が駅前に廃墟がドーンとあるような惨状でしょう?廃止!
ホテル国富なんとかの正面前ホームを設けて南平岩駅に。川を渡って姫川温泉街手前に北平岩駅を作ってください。
そして姫川温泉を小奇麗にリニュアル。(片付けるだけ)
北陸新幹線開通と同時に糸魚川と姫川温泉をセットで入浴券つき往復乗車券を。

問題は県境で、微妙に姫川温泉が長野県だということだな・・・。新潟県内の国富推しでもいいから。


815名無し野電車区:2012/06/09(土) 22:08:04.76 ID:Ed6CgPWLO
>>813
キハ52-156鱈子
816名無し野電車区:2012/06/09(土) 22:25:59.20 ID:tmuaVfwPO
元々大糸線にいたのは3両。いすみ・津山・糸魚川保管で一両も廃車にはなってない!
817名無し野電車区:2012/06/09(土) 23:14:40.65 ID:zTfIstAm0
156は松任に保管されていたはず
昨年の松任工場公開時に展示されていた
818名無し野電車区:2012/06/10(日) 00:35:50.04 ID:ARo+kK0A0
寺社仏閣だとか花見だとか見る物が明確なら日帰り観光でもいいんだろうけど、
車窓見る為に日帰りってのはとても弱いと思う。
姨捨みたいにここ!ってところがあるならともかく。
温泉も含めめて目的地までの途中経過としての車窓なら良いと思うけどね。
でも温泉そのものにも特別な売りがないと日帰りで往復6時間もかけてわざわざ温泉入りにこないと思う。
819名無し野電車区:2012/06/10(日) 00:59:59.59 ID:yEoGFyoZ0
やはりC56復活!ぐらいのインパクトがないと無理だよなあ。
糸魚川市がC56160の整備費用を負担すると言う条件で期限を切って借り受ければいいんだ。
ほかのイベントで走る時以外は大糸線に常駐してバスツアー客でも何でも引き受ける。
ターンテーブルないけど何とかなるだろ。
820名無し野電車区:2012/06/10(日) 01:47:22.02 ID:/5Orz5bf0
>>818
大糸線の車窓をなめてもらっては困る。
途中でどっかで蕎麦食って温泉に入るだけでも一日十分楽しめる。

山岳城下町松本を出て奈良井川、梓川を渡り、安曇野の田園風景、バックに広がる常念山脈。
大町を過ぎれば山容は更に険しく爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳。
窓辺には仁科三湖が映り、佐野坂峠を越えれば姫川源流盆地の大展望。
白馬付近に至って後立山連峰の主峰、白馬三山が車窓に大きくそびえる。
信濃森上を過ぎると穏やかな里の風景は一転、姫川の大峡谷地帯に吸い込まれる。
北小谷までは谷底に中腹に点在する村落が山国の暮らしの厳しさを伝え、
更に進めば姫川峡谷の核心部にさし掛かり、人家も途絶え息を飲むような険しい風景が続く。
うらぶれた平岩、小滝ですら賑やかに感じるほど。
そんな険しい車窓も根知の手前で突然終り、糸魚川まで続く水田地帯にさし掛かれば旅も終盤。
後方にそびえる雨飾山を最後の花に糸魚川に到着。
駅から徒歩10分で日本海が広がり、ひたすら山の風景を堪能した目にその広大さが染みる。
夕日を見てから新幹線に乗れば3時間掛からずに東京着。
ぽかっと空いた休日を一日潰すには最適な小旅行になる。





821名無し野電車区:2012/06/10(日) 02:39:02.60 ID:yEoGFyoZ0
今、問題になってるのはJR西日本区間なんだよね。
東名阪いずれからも日帰り圏内という条件での景観の良さは抜群なんだけどね。JR本州三社の足並みがそろわないかなあ。

とりあえずHB-E300系を長野新潟両県の負担でもう2編成作って、飯山線と大糸線へ定期の観光快速を入れなくては。
両線とも一日2往復するダイヤで。



822名無し野電車区:2012/06/10(日) 03:10:47.12 ID:ARo+kK0A0
>>820
それは結局鉄ヲタ的思考から抜け出せてないぞ。
車窓が素晴らしいのはわかるが、電車に乗って車窓を眺めるだけっていう、
受動的な観光にどれだけの人(一般人)が惹かれるかね?
リゾートしらかみですら観光体験とか途中下車っていう+αがあるのに。
あと「大糸線」「糸魚川」ってインパクトが弱いんだよ。
近隣なら「上高地」とか「黒部峡谷」に勝てない。

>ぽかっと空いた休日を一日潰す
ふと思い立ってくるには良い所だと思うが、、計画的に来る所ではないってこと?
823名無し野電車区:2012/06/10(日) 10:59:31.34 ID:hXSsfPk10
>>822の考える鉄ヲタ的思考外の能動的な案って例えばどんな感じ?
824名無し野電車区:2012/06/10(日) 11:05:17.62 ID:cleGFtpg0
済みません、2005年から年4回のペースで糸魚川から木崎湖観光してます。
きたぐにのある間は、金曜の夜、帰宅して入浴してから出かけて乗れるので
重宝してました。糸魚川の始発にのって、山に分け入るわくわく感はまた格別です。
土曜日ですと大町市民バスが運行しているので日曜より選択肢が増えます。
大抵は、帰りに名古屋でミソカツ弁当買って食べながら帰ります。
千国街道を少しずつ歩いたり、信濃森上で泊まったり、
もちろん、そのあと東京へ出る時は、
稲尾から新行まで歩いて長野行きバスに乗ったり、
いくらでも新ネタがあるので、飽きがこず、リピーター化してますね。
今は、きたぐにが無くなったので、夜行バス+北越とか試してます。
糸魚川の始発は山登りの人が多いですね。
825名無し野電車区:2012/06/10(日) 11:06:37.17 ID:cleGFtpg0
あ、横入りすみません。>822さんじゃないです。

あと、クラブツーリズムの団体さんが、神城から乗って来て海ノ口で降りるのを見かけます。
826名無し野電車区:2012/06/10(日) 12:57:21.59 ID:TzOz4o10O
個々それぞれいろんな旅のしかたはあるだろうが自分は>>822に同感。
大糸線は車窓の素晴らしさは確かによいが、下車してみればそれ以上の観光地は沿線には多くある。
車窓見てただ通過して新幹線で帰宅するだけじゃもったいなさ過ぎる。と個人的には思うよ。

塩の道巡りなんかは鉄道に乗ってるだけじゃ伝えられない魅力はあるけどなぁ。
827名無し野電車区:2012/06/10(日) 13:13:21.42 ID:+CVLrXUX0
鉄ヲタ的思考で言えば
手っ取り早くトロッコ列車もしくはビュー列車
途中駅で名物弁当を販売
適当な駅に温泉を付随させ
終点近くで銅山観光w
828名無し野電車区:2012/06/10(日) 13:37:25.92 ID:3Q14M1qr0
鉄ヲタ的思考でマジレスすると・・・

@キハ52の車籍復活登録
A>>821のリゾビュー編成増設案
これって、どこから予算出るのさ?

>>821 民間会社に無駄銭出すほどの財政に余裕は無いわ。
829名無し野電車区:2012/06/10(日) 18:18:20.95 ID:yEoGFyoZ0
>>828
古くは鉄道債権という形で国鉄に資金を提供して電車気動車寝台車を投入するという事は行われているんだが。
財政に余裕など常に無いのだから、当たり前のことをわざわざ言うな。
地元の観光振興のために予算を組むんじゃないか。
地元が残す気のない線路は剥がされる。当たり前だろ。線路を残す気が地元自治体にあるかどうかという問題だ。
マジレスにしてはお粗末。
830名無し野電車区:2012/06/10(日) 19:17:56.53 ID:ifD/feOz0
国鉄に金を出すのと一民間会社に金を出すのじゃ天と地ほど話が違う。
そもそも億単位の金を出すくらいなら松糸道路の早期着工に使うに決まってるだろ。
831名無し野電車区:2012/06/10(日) 19:56:57.44 ID:rcuaQa/20
じゃあそれでいいんじゃないの
松糸道路の方が地元民も嬉しいだろうしね
832名無し野電車区:2012/06/10(日) 20:16:14.37 ID:yEoGFyoZ0
問題は地元の鉄道に金を出すかどうかで、経営形態がどうあろうと決定的な障害ではないだろ。
上下分離とか観光用特殊車両は自治体が保有するとか様々な手管を尽くしている。

830の論法なら分割民営化の時点で全国のローカル線は廃線決定だ。
二行目からは廃線論者であることが伺えるけどね。鉄道に価値を認めないのだから。
今後は交通事業者だけでは観光路線の新たな投資はほぼ不可能だよ。
833名無し野電車区:2012/06/10(日) 20:28:35.08 ID:ifD/feOz0
>>832
趣味の鉄道模型と税金を同じレベルで考えるなよ。JRや大手私鉄に金を出してる自治体がいくつある?
公金入れてもらってるのは弱小私鉄ばっかりだろ。大糸線が三セク化されたら多少は支援できるだろうけど。
834名無し野電車区:2012/06/10(日) 20:41:04.29 ID:yEoGFyoZ0
JR北海道が高速化目的で投資してもらってるな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%89%84%E9%81%93%E9%96%8B%E7%99%BA
JR西日本の山陰の例
http://isekiikuzo.blog9.fc2.com/blog-entry-483.html
越美北線の復旧工事
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%8A%E7%BE%8E%E5%8C%97%E7%B7%9A
そういえばJR東海でさえ名松線は自治体の護岸治山工事と連動しなくては復旧しないという枠組みだな。
これはJR東海に直接資金援助をしないための迂回策で、実質はJR東海線のための連動した事業だよね。

835名無し野電車区:2012/06/10(日) 20:43:07.88 ID:yEoGFyoZ0
大糸線を分離して第三セクターにすることも、想定しうる方法のひとつだよ。
ID:ifD/feOz0も手段の存在自体は肯定したわけだ。この話は終わりだね。
836名無し野電車区:2012/06/10(日) 20:48:09.31 ID:ifD/feOz0
そもそもこの板にいるんだし、鉄道はあった方が良いと思ってやってる。
行政が表立ってやるには手続きや理由付けが何重にも必要になるよってだけ。
837名無し野電車区:2012/06/11(月) 00:56:11.01 ID:KnDmn+LC0
地元のためになることなら自治体だって金出すんだろうけどな。
西がそもそも廃止(or移管)したがってる上に、冬季にほとんど動かない路線で、
地元だって頼りにしてない路線にただ自治体が金を出すかっていったら出さないだろ。

キハ52にしろリゾートビューにしろ、もし自治体も金を出すとなれば、
それは大糸線だけでなく、沿線もろとも活性化できる観光ができなきゃダメだろ。
838名無し野電車区:2012/06/11(月) 11:19:09.51 ID:Lx2N5L/30
先の流動調査で大糸線だけを往復しているというデータを残してはまずいんだよね。
特に糸魚川市。
839名無し野電車区:2012/06/11(月) 12:01:18.40 ID:uuRRUegr0
そもそもリゾートビューふるさとって、信濃川不正取水問題で水利権を失った沿線自治体が
水利権を回収するためにゴネて作らせた妥協的産物なんだよなあ
840名無し野電車区:2012/06/11(月) 15:31:58.54 ID:tCau/KRM0
糸魚川市の統計書を見れば、平成に入ってからの大糸線市内5駅の
乗降客数が載っている。
アレを見れば、誰だって三セク維持は無理だって思うだろう。
流動調査云々は、大糸北線に最後の引導渡す為のパフォーマンスじゃ
ないの?
結論はとっくの昔に出ているんだろう。
841名無し野電車区:2012/06/11(月) 17:37:34.29 ID:amjmr+7I0
>>839
少し違う。もともと大糸線中心に使う予定で作ったのが、不正取水問題で飯山線中心に使ってるだけ。
842名無し野電車区:2012/06/11(月) 17:52:33.74 ID:Recf9ich0
大糸線で今からキハ52で集客は無理だと思う
おとなしく、バス転換した方が財政の為だと思うが・・・道路もまともに整備されてるんだし

逆にバスのが高齢者にはやさしい 病院まで直通してくれるから
843名無し野電車区:2012/06/11(月) 19:24:33.30 ID:XrSyDpsr0
>>820
新宿〜松本〜糸魚川〜東京
こう言う一周ルート
日帰りだと慌しいから、1泊2日だと丁度良いかも
844名無し野電車区:2012/06/11(月) 22:42:02.70 ID:u/4tIdLw0
一体どれくらいの乗客がいるのかと糸魚川市家頁を探したが、大糸線乗車人数が書いてある頁は見つからず。
仕方がないのでWikipediaで糸魚川−南小谷間各駅の平均乗車人員を拾った。

2010年度平均乗車人員
糸魚川:1021
姫川:4
頸城大野:16
根知:8
小滝:2
平岩:7
北小谷:6(2007年度)
中土:8(2007年度)
南小谷:100

通過客がいるのかもしれないが、
この状態では、鉄道存続はとてもじゃないけど不可能。
バス転換したとしてもバスも不採算路線となるのではないか?
845名無し野電車区:2012/06/11(月) 23:02:43.57 ID:UdrL2/yT0
休日ともなると車内の大半は観光客で埋まり、立客が出る賑わいなんだけどね。
途中の駅で乗り降りする人は非常に少ないね。

路線バスへの転換はこうした観光客を拾えないので成立しないと思う。
採算度外視で住民サービスに徹した小谷村営バスのような運営形態になるんだろうね。



846名無し野電車区:2012/06/12(火) 05:07:34.12 ID:BTJR6PpC0
今更ボロイ気動中古車入れるんだったら、糸魚川市は国道148号の整備に使え!
昔と違って、舗装もボコボコで長野県側より酷い状態ぢゃないかw
847名無し野電車区:2012/06/12(火) 09:51:45.04 ID:p+2NjCMFO
平岩や中土にスカイツリーを誘致すれば
各駅の行き違い設備も復活するかもね。
848名無し野電車区:2012/06/12(火) 10:33:19.38 ID:cecQaTk80
しないよ馬鹿
849名無し野電車区:2012/06/12(火) 10:35:45.78 ID:24eHbk8n0
>>839
リゾートビューは>>841の通り、本来は松本〜南小谷用として使う計画だった。

ただ今度長岡〜十日町で走るSLは完全に十日町市長のゴネ。
850名無し野電車区:2012/06/12(火) 22:50:16.94 ID:9pFWwmMa0
>>846
国道の整備は国と県だから糸魚川市は関係ないだろ
851名無し野電車区:2012/06/12(火) 23:14:20.34 ID:CaYu0L5S0
>>844
沿線バス
夏限定糸魚川〜平岩
ttp://www.marukei-g.com/busgroup/hakuba/hakuba.html
糸魚川〜根知
ttp://www.marukei-g.com/busgroup/rosenzu/neti.pdf

南小谷〜中土
ttp://www.vill.otari.nagano.jp/kanko/bus/sozai/21summer/buss%20otari.pdf
南小谷〜平岩
ttp://www.vill.otari.nagano.jp/kanko/bus/sozai/21summer/busskitaotari.pdf


バスは各県内はもうある
県境付近が今現在無いだけ
852名無し野電車区:2012/06/13(水) 08:47:08.16 ID:NUSWgDz60
糸魚川-根知間のバスを何度か利用した事があるけど、大糸線が
満員御礼で立ちっぱなしの時期でもガラガラのガラ空きだった。
運賃は大糸線の倍近かったような。
只見線小出-大白川間バスより多分乗ってないよアレ。
853名無し野電車区:2012/06/13(水) 10:42:06.33 ID:aFwydDAV0
バスはJRの2・3倍の運賃が当たり前だしな。
横軽だってこの区間分の230円(で良かったのかな?)が一気に650円に値上がりだものw
バスの利用客は結局高速バスしか需要が少ないんだよ。
大糸北線が万一三セクもなく廃止されたら悲惨だよ。
854名無し野電車区:2012/06/13(水) 12:48:01.06 ID:VK8bwo/ri
それで適正運賃なんだろう。
JRが安過ぎる。
あの線で「鉄道で収支トントン」にする為には、
少なくとも今の運賃の10倍位にはしないとならないのかも。
855名無し野電車区:2012/06/13(水) 13:28:00.92 ID:l9GQ4dGN0
そんな安い大糸線を利用しようともせず廃止に追い込む地元民…
こんなカスどものためにわざわざ三セクにする事もない、無くなって大糸線のありがたみを感じるがいい
856名無し野電車区:2012/06/13(水) 14:06:27.60 ID:HVRS5AYL0
まあ、おちついて。
キレていいことは何も無い、この御時勢。

148号のスノーシェッドの中で自転車でトラックに挟まれて亡くなった事故を思い出す。
せっかくの観光資源を生かす方法はないか、とは思う。
個人的には、木崎湖入り込みと、
自分の体力に応じて分割区間の千国街道ウォークに利用してる。
バスにも御世話になるしね。
857名無し野電車区:2012/06/13(水) 14:23:16.12 ID:9W6cNhfT0
>>853
横軽バスって500円じゃなかったっけ
また値上がりしたん?
858名無し野電車区:2012/06/13(水) 14:33:02.02 ID:n36w0qtb0
過疎路線の並行バス路線でも、飯山線の十日町−津南間はバスも
結構乗ってるんだよね。
ヘタすると飯山線よりも多い鴨。
本数も飯山線よりずっと多い。
津南駅から津南の市街地まで距離があって(しかも勾配)、お年寄り
には歩くのがキツ過ぎるからなんだろうけど。
859名無し野電車区:2012/06/13(水) 15:24:02.37 ID:sJCsVoKP0
糸魚川市は 地域高規格道路の開通まではという条件闘争に入りそうだな。あと十年?
小谷村営バスが何本か高規格道路経由で新幹線に接続を取りにくれば良いような。
860名無し野電車区:2012/06/13(水) 17:59:48.98 ID:aFwydDAV0
>>857
ホントだ500円だった。
650円って上毛高原駅〜水上駅の関越バスの運賃じゃねぇか。
861名無し野電車区:2012/06/14(木) 05:12:39.07 ID:P4IYbRPb0
>>852 それだけ利用客は居ないっていう確実な証拠。

>>855 いや、地元民は痛くも痒くも無いよ。
バス代行歓迎だし、そもそもマイカー主体の地域だからね。

>>859 白馬から、長野経由で新幹線利用の方が便利だし早くね?無駄は極力省くべき。



たかが観光目的で無駄な税金使って52復活とか無駄な寝事言ってる
糸魚川市の考え方の方が、むしろ疑問に思うよ。

862名無し野電車区:2012/06/14(木) 08:02:33.25 ID:tuNzTeJ3O
実際、新幹線が通じたらどうするんだろうね 北線。
並行でもないし、それを理由に廃止は難しそう。
863名無し野電車区:2012/06/14(木) 08:37:16.76 ID:md/MBF8d0
生活路線としては鉄道どころかバスの存続も危うそうなところだから、
徹頭徹尾観光鉄道化を追及する以外にないな。
存続の場合は運賃3倍にして、当然の事ながら18きっぷNG。
864名無し野電車区:2012/06/14(木) 08:54:49.55 ID:IYQvUg110
>>862
西は並行云々よりも孤立した路線になることを一番問題に思ってそう。
東も三セク経由の回送やらないし。
865名無し野電車区:2012/06/14(木) 08:58:18.32 ID:pc4ZNANX0
>>864
つ大畑線、八戸線。
866名無し野電車区:2012/06/14(木) 11:04:35.50 ID:Bvwao/kA0
>>863
> 徹頭徹尾観光鉄道化を追及する以外にない
そうなんだろうねえ。
わたらせ渓谷鉄道とかあそこらへんは参考にならんのだろうか。

867名無し野電車区:2012/06/14(木) 11:52:10.96 ID:tuNzTeJ3O
大井川の井川や黒部峡谷も参考かな?
あと冬季はどうするって問題もある。
868名無し野電車区:2012/06/14(木) 12:22:45.91 ID:l+3h9Gri0
冬季は全休しかないな。
運行はGWから紅葉シーズン終了まで。
厳冬の風情も捨てがたいが、除雪費用を考えると・・・
もし冬季も運行するのなら、運賃は倍増しにしないと。
869名無し野電車区:2012/06/14(木) 14:13:32.53 ID:gW9Cv1sZ0
>>868
嵐山のトロッコ列車も参考かな?
870名無し野電車区:2012/06/14(木) 16:43:57.98 ID:Bvwao/kA0
>>868
自分はこれまで4回しか行ってないが、全て冬期しか行ってない・・・。
毎度平岩下車で例の温泉めぐってから日本海側に抜けるのが定番だったが
遠からぬ将来、それも思い出の中だけのことになってしまうのかのぅ。
871名無し野電車区:2012/06/14(木) 21:12:12.46 ID:8nvMTHFQ0
>>868
でも除雪しないと、道が持たない・・・
だから運休でも、鉄橋とかだけは除雪してたでしょ・・・
872名無し野電車区:2012/06/16(土) 02:48:31.77 ID:B5/RmdkY0
>>865
突っ込んだら負けとかなのか?>大畑線
873名無し野電車区:2012/06/16(土) 20:59:53.22 ID:ehCyTje3O
今日の大糸線、大町を2時過ぎに出る上り唯一の松本まで全区間ワンマンの便が115で代走だったが良く有る事なの?
874名無し野電車区:2012/06/17(日) 01:41:34.44 ID:Ufj447np0
>>873 点検の為の車両運用の都合じゃね?E127は予備が無いから。
875名無し野電車区:2012/06/17(日) 06:54:05.63 ID:JQfssNUj0
>>873
4233M(5233M)-5236Mか・・・
昨年から一部の週末や祝日に115系3両で代走だったのを見た記憶がある。
E127系が不足していたからか、多客のための増車だろうか・・・
所定は4232M(5232M)の折り返しだが、4233M(5233M)-5236Mが代走の場合、4232M(5232M)に充当の編成は折り返さずに入れ替え。

115系5両の日もあったが、この日は4232M(5232M)からの折り返しだった。
更に、E127系4両の日もあった。
876名無し野電車区:2012/06/17(日) 11:26:51.78 ID:EaxLWcUM0
http://www.hokuhoku.co.jp/1206_freepass/freepass.pdf
ほくほく線が7〜9月の間1日700円
877名無し野電車区:2012/06/18(月) 18:29:49.96 ID:Axj+epyz0
大糸線、松本駅で車両点検か。帰宅時間帯にやってくれるぜ。
878名無し野電車区:2012/06/18(月) 18:38:25.10 ID:Axj+epyz0
そして車両変更へ
879名無し野電車区:2012/06/20(水) 04:16:34.76 ID:Z7jXzyiq0
青森から583系が長野に来る予定。
6月2回、7月に1回
880名無し野電車区:2012/06/20(水) 20:43:12.46 ID:ka8e0P/h0
廃車回送か?
881名無し野電車区:2012/06/20(水) 22:35:29.88 ID:QkLNvJYL0
>>880
っ ウヤ情
882名無し野電車区:2012/06/21(木) 02:11:46.25 ID:YZUiOaPb0
弘前、直江津からの客扱いということで、
団体専用と思うけれど?
883名無し野電車区:2012/06/21(木) 06:42:02.98 ID:hVEpnPO20
びゅうプラザで募集していた鼠園ツアーだね。
884名無し野電車区:2012/06/21(木) 06:49:25.27 ID:GLBWG6LI0
885名無し野電車区:2012/06/21(木) 19:30:22.15 ID:xY9awtsT0
団体臨時も三セク化すれば来なくなるだろ?
886名無し野電車区:2012/06/21(木) 19:59:37.69 ID:faowbTK70
篠ノ井線経由も有り
887名無し野電車区:2012/06/21(木) 20:12:37.68 ID:r5o6CqIQ0
>>885
JR九州・・・(ボソッ
888名無し野電車区:2012/06/22(金) 02:21:14.68 ID:aw1fvz9VO
>>844
もう特定の人のための路線だなwすげー贅沢なJR線の使い方
889名無し野電車区:2012/06/22(金) 03:10:14.44 ID:gxj6Z9d8O
飯田線の一部とかだって似たようなもんだよな…
限界集落ならぬ、限界JR線てことばはないと思うが、そんな感じ
890名無し野電車区:2012/06/22(金) 03:36:33.43 ID:qFMaFpeN0
>>888
名松線もバス代行で事足りてるんだから、いっそ廃止でも誰も文句は言わないだろうね。
891名無し野電車区:2012/06/22(金) 06:37:06.91 ID:sAPapOY30
>>890
大糸線(西日本区間)は通過客もいるだろうから廃止に躊躇するのも理解できる。
名松線は他の路線と接続していないし、むしろバス転換したほうが俺は便利になると思うけどね。
892名無し野電車区:2012/06/22(金) 12:36:05.17 ID:x4fXLqnj0
本日のニュースにて発表
北陸新幹線開業時のJRから三セク移管の際の会社名と路線名

会社名:えちごトキめき鉄道株式会社

路線名

・日本海ひすいライン(直江津〜市振)

・妙高はねうまライン(直江津〜妙高高原)
893名無し野電車区:2012/06/22(金) 14:09:53.28 ID:prityF040
>>892
NEXCOのフリーパスに「えちごトキめきフリーパス」というのはあるね。
http://www.driveplaza.com/travel/2010_niigata/
894名無し野電車区:2012/06/22(金) 18:18:02.08 ID:gxj6Z9d8O
篠ノ井線の故障ってなんだよ
895名無し野電車区:2012/06/22(金) 20:17:43.08 ID:J1eXECeEO
>>894
姨捨駅上りホームにパンタ下げたEH200の貨物が停まってた。
お昼に架線支障でトラブって、EHが故障したんじゃね?
896名無し野電車区:2012/06/22(金) 21:04:00.65 ID:BxDuiCOvO
今日は篠ノ井線の上りの普通は姨捨を通過で対応してる。
稲荷山と代行タクシーで連絡。
1546M松本50分近くの遅れ。

まだ全然収拾がついてないなー
897名無し野電車区:2012/06/23(土) 19:48:09.86 ID:mtbhJSRsO
>>895
時間的に2086かな
898名無し野電車区:2012/06/24(日) 15:54:56.51 ID:n86nxPHW0
>>892
どうせならその部分も北越急行が受け持てば良いのに
北陸新幹線が開業したらどうするつもりだ
899名無し野電車区:2012/06/24(日) 16:05:01.72 ID:8PWWLo75P
>>898
北越急行の積立金食いつぶすスピードが速くなるだけ。
900名無し野電車区:2012/06/24(日) 16:25:02.59 ID:w5dWv/rd0
>>898
北越急行は、大幅赤字確実な並行在来線を請け負う気は全くない。
ほくほく線の赤字幅を縮小させることだけでいっぱいいっぱい。
901名無し野電車区:2012/06/24(日) 17:41:56.01 ID:lJg9AF4p0
ほくほくりく急行作っとけばよかった・・・
902名無し野電車区:2012/06/24(日) 18:57:33.40 ID:SJjVKe2S0
北越急行の主要な株主に十日町市がいるからな。
仮に新潟県と上越市が北越急行を希望しても、何の関係もない十日町市は大反対だろう。
北陸新幹線のせいではくたかが廃止になるわ、北越急行が大赤字になるわで十日町市としては踏んだり蹴ったりだな。
903名無し野電車区:2012/06/25(月) 00:41:21.47 ID:ht6wuPiR0
最初から北陸新幹線ができるのはわかってたんだし、
自ら踏まれ蹴られに行ったんだけどな。
904名無し野電車区:2012/06/25(月) 01:54:48.57 ID:pwjE0PyK0
905名無し野電車区:2012/06/25(月) 12:45:26.40 ID:Vbj5uKag0
>>903
まあ「うなぎを頼んだらドジョウが……」と言ってた頃はこんなに早く
金沢までの全区間が開業するとは思っていなかったわけだけど
906名無し野電車区:2012/06/25(月) 14:25:22.43 ID:o8X0qzRk0
大糸北線もこっそり火事場泥棒的にトキめき鉄道に委託されるんじゃないだろーかという悪夢・・・
18きっぷが使えないんじゃ正直あの区間に乗り込む気が湧かない
907名無し野電車区:2012/06/25(月) 14:33:43.74 ID:k8UygpPJ0
18が使えないから乗らないってのは乗り鉄失格だと思うねオレは。
本物のオタならガツンと身銭切って乗りに行く。
908名無し野電車区:2012/06/25(月) 15:55:39.13 ID:Xk+jTy860
>>906
お前みたいなクズは今すぐ死んでくれ
909名無し野電車区:2012/06/25(月) 15:57:09.97 ID:964Gi8m10
>>906
廃線になるよりは増しか・・・
910名無し野電車区:2012/06/25(月) 16:20:46.48 ID:ldv/e6Hz0
>906
あの車窓からの眺めは得がたいものだ。
年4回程度しか行けないが、
糸魚川までの切符で糸魚川に行って、
糸魚川駅で、大糸線・篠ノ井線・中央西線・東海道新幹線で大阪市内までの乗車券と
しなの・のぞみの特急券を買ってるよ。
糸魚川地域鉄道部の売り上げの0.0000何%でしかないだろうけどね。
911名無し野電車区:2012/06/25(月) 22:48:18.95 ID:Vbj5uKag0
大糸北線に関しては結局誰も引き受け手がなくあえなく廃止になるシナリオしか想像できん
912名無し野電車区:2012/06/26(火) 00:44:02.71 ID:VW2AwV+GO
バスに変わって廃止されても困るのは車窓オタくらいじゃね。しかもどちらかといえば南線のほうが車窓いいだろ。
北線はトンネルは多いし。

913名無し野電車区:2012/06/26(火) 02:29:35.27 ID:IydFkjVbO
今年度に入って、ほくほく線HPの更新頻度がかなり少なくなったのは気のせいですかね?
2014年問題対策に注力してるのか?
914名無し野電車区:2012/06/26(火) 06:29:04.36 ID:ecceO4mK0
確かにblogも5月で止まっているし。
915名無し野電車区:2012/06/26(火) 10:50:51.27 ID:5snMVKAS0
大糸北線が仮に廃止の場合はやっぱ、南小谷村営バスに委託になっちゃうのかなあ
それか、くびき自動車?
くびき自動車は糸魚川〜平岩までだったら現行でも路線持ってるしな
ただ、大糸北線沿線に来る客は首都圏からの山登り客が大半だから南小谷発着のバスを充実させないとダメな気がするが
916名無し野電車区:2012/06/26(火) 17:20:12.41 ID:QIF7IOZj0
>>912 トンネルの合間も姫川が余りにも暴れ川で戦いの歴史みたいなものとは言え、
護岸ごついしね。ちょっと風情って面じゃ苦しいかも
贔屓別にすれば同じ川沿いなら高山線の方がきれいなのが実際だと思う
917名無し野電車区:2012/06/27(水) 20:07:34.02 ID:qwzMkeqS0
かつての士幌線のように
バス代行、但し運賃等は列車線に順ずる
ってした方が良いかも 

918名無し野電車区:2012/07/01(日) 11:53:00.91 ID:owRv3/Eg0
>>915
ちゃんとググって書いたほうがいい
南小谷村営バスなどないし、糸魚川〜平岩は季節路線なんだが…
919名無し野電車区:2012/07/01(日) 13:25:20.73 ID:1mCjIKZU0
鉄道もその区間は季節路線だろ?
920名無し野電車区:2012/07/01(日) 15:49:54.76 ID:Lj0KeHSc0
まあね
今年も去年も一昨年も長期運休したしね
921名無し野電車区:2012/07/01(日) 21:48:10.97 ID:tTmHPyBb0
大穴でJR東が南小谷〜糸魚川間を買収する・・・ということはないだろうね。
個人的には、新潟県との県境を鑑みて糸魚川を東と西の境界にした方がいいと思う。
922名無し野電車区:2012/07/01(日) 21:53:43.70 ID:mEERx26bO
ないない。有り得ない。
大赤字必至の路線の上にこれ以上ディーゼルの飛び地を作りたくもないだろうしな。
923名無し野電車区:2012/07/01(日) 23:23:57.34 ID:degOBTUu0
>>919-920
ここだけに限った話ではないが、支線の長期運休をまったく厭わなくなった現象は鉄道の地位の低下そのものだな。
生活に必要な動脈の地位を道路に譲り渡して久しいものだから、除雪費用を投じて早期開通することよりも低コストに一年を過ごすことのほうが重要になってきた。
頑張って早く開通させても月単位で休んでも収入はほとんど同じと来たら、そりゃ除雪を急ぐはずもない。自然に融けるのを待つ。

最低限の交通権の保障として自治体が関わるバス路線は設定されるだろうが、最低限ゆえに県境での接続は軽視されるでしょうね。
鉄道旅行者が県境をまたぎ越えることは難しくなりそうだ。小谷村が新幹線接続便を企てても、その便と大糸線が接続するとは限らない。

924名無し野電車区:2012/07/02(月) 00:52:56.17 ID:m5NJ0tQdO
>>923
走らせば走らせるだけ赤字なんじゃね
放置が一番金が掛からないと思う
925名無し野電車区:2012/07/02(月) 01:08:15.80 ID:mWARFm1iO
この区間(大糸北線)含め、jr、特に酉は究極最終的には山陽新幹線とアーバン区間(223系などの路線図に書いてる範囲)「しか」残したく無いのかも試練なw
926名無し野電車区:2012/07/02(月) 01:53:55.97 ID:2uVfMvYi0
篠ノ井長野間だけが信越本線として残るのってどうなの
この区間も篠ノ井線に巻き取りゃいいのに
というか実態はすでに篠ノ井線の一部なんだから
927名無し野電車区:2012/07/02(月) 05:52:42.56 ID:jIrUNlMQ0
長野〜豊野間はJRのまま残るの?
ひょっとして、花輪線みたいに飛び地になるのかな?

既に、篠ノ井〜長野間がJRのまま残してるんだから、長野〜豊野間もJRで残した方がいいと思う。
本数の少ない花輪線とは状況が異なる。
928名無し野電車区:2012/07/02(月) 07:19:58.79 ID:IfKIKCnx0
>>926
キロポスト植え替えるの面倒臭いからやらない
929名無し野電車区:2012/07/02(月) 08:11:22.63 ID:d/IPDqu00
何かスレの流れが昔と違ってきたね。
昔は大糸北線廃止已む無しなんて書くと、廃止厨は氏ね!と
罵倒されたもんだった。
ではどうやって存続させるの?とか聞いても無視されてとにかく
存続するの!って言われたり。
930名無し野電車区:2012/07/02(月) 09:05:28.48 ID:b6eei6gj0
>>927
現時点で既に普通列車しかいない長野−豊野間とJR東海の特急列車が多数乗り入れる
長野−篠ノ井間では事情が違いすぎる。
931名無し野電車区:2012/07/02(月) 11:48:55.25 ID:ah1A94B30
JRとしては、ドル箱の長野〜篠ノ井はなんとしてでも手放したくないんだろうなあ
ところで、信越本線はこれで上記区間を除き長野県内のすべての路線が全滅するわけだから、名称を変更した方がいいのでわ?
すなわち、信越本線長野〜篠ノ井は篠ノ井線に統合。
残った新潟県内の路線を「JR越後本線」に改称する。
932名無し野電車区:2012/07/02(月) 11:52:06.49 ID:G71om5ce0
長野−豊野間、第三セクターにしたら飯山線で長野へ出るときはその区間が別料金に…
933名無し野電車区:2012/07/02(月) 11:54:50.92 ID:Sk+l9PAQ0
>>929
それだけ現実を理解できる人が増えた証拠だよ。
どれだけ理想を声高に叫んだところで事実の前じゃただの戯言だよ。
934名無し野電車区:2012/07/02(月) 12:57:39.38 ID:jwegn0RT0
>>931
だけど高崎〜横川は信でも越でもないのに信越線のままって?w

大糸線は冬季にあれだけ運休してるんだし、もはや公共交通機関としての信頼度は限りなく低いだろ。
バス転換されそうな予感。バス転換されたら確実に値上げもされるだろうけど。
バス転換されたら独立採算になる?からいけない
935名無し野電車区:2012/07/02(月) 13:36:31.14 ID:ah1A94B30
>>934
JR横川線に改称すればおk
936名無し野電車区:2012/07/02(月) 15:30:49.13 ID:BpaaN5Xs0
片町線だってあのまま残ってるんだから信越本線で良い
937名無し野電車区:2012/07/02(月) 17:00:32.45 ID:b6eei6gj0
>>931
越後線と越後本線
938名無し野電車区:2012/07/02(月) 17:02:11.07 ID:b6eei6gj0
おっと書き込みミス

>>931
柏崎駅では越後線経由と越後本線経由の新潟行きの両方があるわけか
939名無し野電車区:2012/07/02(月) 17:34:30.06 ID:ABSkJjtHO
斜め読みなので詳しくはわからないが、篠ノ井線でデッドロック?起こしたらしい
940名無し野電車区:2012/07/02(月) 18:56:07.71 ID:Uvc6d7wv0
桑ノ原に1本既に入っていたのに、姨捨と稲荷山から上下列車が出発したらしい。
信号的に可能なのか?

まあ、桑ノ原に無理矢理2本突っ込めば、交換できなくは無いが。
941名無し野電車区:2012/07/02(月) 19:09:54.55 ID:rv1NZVIui
942名無し野電車区:2012/07/02(月) 19:28:51.68 ID:6fViH81V0
>>940
信号テコが引けたことに驚いた。そういうフェイルセーフ機能は無いんだな。
943名無し野電車区:2012/07/02(月) 19:44:16.43 ID:6uMkKyLd0
>>939-940
夕方のTVニュースでやってた。
桑ノ原なら待避線が2本あるんだから捌けないか?と不思議に思ったんだが、信号システム上の制限か何かだろうか。
身近な事件だから気になってこの板に来たけど、鉄道システムには詳しくないんだ。
944名無し野電車区:2012/07/02(月) 19:51:59.96 ID:Bq7z+Okr0
>>943
桑ノ原は2列車同時退避はできない。
945名無し野電車区:2012/07/02(月) 20:12:41.70 ID:LcJewUx80
去年の改正のダイヤグラムを見ると、下り普通列車は1535M、退避している回送列車は回9951M、上り列車は盛りスジっぽい。
回9951M運転日ではないと思って盛りスジを引いたってとこかな。
946943:2012/07/02(月) 20:25:36.50 ID:6uMkKyLd0
>>945
>回9951M運転日ではないと思って
夕方のニュースでもそのようなことを報道してた。
「担当者は『下り列車が2本連続で来ることを忘れていて、上り列車を組み込んでしまった』と話しているということです」というような報道内容だったと思う。
947名無し野電車区:2012/07/02(月) 20:59:08.28 ID:51X2aMly0
948名無し野電車区:2012/07/02(月) 21:03:04.03 ID:hv90Vji80
昼のほうじゃイミフだったんで、夕方のニュースを真剣に聞いたけども
>>942と同じような疑問がわき、何がなんだか分からなくなった…
桑ノ原の手前で、上下とも緊急停車とかやってたし
949名無し野電車区:2012/07/02(月) 21:05:34.82 ID:6fViH81V0
緊急停車とは言いながら、信号現示に従って停車しただけだよな。
950名無し野電車区:2012/07/02(月) 21:28:21.94 ID:GYI6hNBc0
>>931 ドル箱でもないらしい。
そりゃ長野支社管内の輸送密度では優秀な区間かもしれないが・・・

もし、しな鉄にすると、やっぱり特急がネックになるらしい。
在来線長野駅がしな鉄になると特急「しなの」が走っている以上はJR全線売らなきゃ
いけない。名古屋でも篠ノ井〜長野は別料金でややこしくなる。
設備上でも結局割高になる。

飯山線の乗り入れとは事情が全く違う。
951名無し野電車区:2012/07/02(月) 22:27:26.67 ID:evkSnxZR0
スジ屋ないし指令の中の人間の質の低下だよ
嘆かわしい
完全なる単純うっかりミスだ
952名無し野電車区:2012/07/02(月) 23:05:48.16 ID:qZUyps670
羽根尾信号場復活?
953名無し野電車区:2012/07/02(月) 23:23:41.83 ID:6uMkKyLd0
>>952
もうレールも架線も外しちゃって久しいのにw
954名無し野電車区:2012/07/02(月) 23:45:11.84 ID:Uvc6d7wv0
E127の試運転だったの? デッドロックの原因。
955名無し野電車区:2012/07/03(火) 02:43:46.37 ID:96CWezMx0
>>940,>>942
単線で行き違いと同方向の追い抜き退避両方あるから、
信号場に電車が入った後は上りも下りも開通するのかね。
その後片方から電車が進入したら反対側は赤に変わるけど、
今回はたまたまどっちもほぼ同じタイミングで駅を出て信号通過したからどっちも進入できちゃって、
結果として上りも下りも次の信号が赤に変わったとか?

でも稲荷山と信号場と姨捨にポイントあるだろうに、
手動操作じゃあるまいしそこらへんの組み合わせで事前に気付かないのかね?

>>944
あの配線なのにできないの?
956名無し野電車区:2012/07/03(火) 09:39:15.72 ID:e9JbxBJy0
>>あの配線なのにできないの?

あの配線だからできないだろ、どう考えてもwww
どちらかの折り返し線の待避線が2本あれば可能になるが
957名無し野電車区:2012/07/03(火) 10:56:51.98 ID:GXRgKJAU0
>>955-956
下り列車なら続行で2本待避し、1本目が引き上げ線に居ても
2本目がもう1本の引き上げ線の入ることが物理的に可能で、
その間に上り列車を通過させることも考えられるが、
信号やポイントが対応していないと思われ。
958名無し野電車区:2012/07/03(火) 12:37:01.12 ID:2Wx7J048O
今回の事故と直接は関係ないが、
本線を跨いで反対側の引上線に移動するのは通過列車を通した後にしたほうが、本当は安全だろうなと思う
そこは効率との兼ね合いかね
959名無し野電車区:2012/07/03(火) 17:11:17.48 ID:MqXWiQgr0
>>952 稲荷山〜姨捨じゃないし・・・
960名無し野電車区:2012/07/03(火) 18:01:43.87 ID:Q33Qtxtq0
前に大月駅構内の閉塞区間で側線から出てきた回送電車に
遅延回復中の特急スーパーあずさが突っ込むような事故が
あったが似たようなものだよね。
961名無し野電車区:2012/07/03(火) 19:39:09.90 ID:FKLRr/Vs0
>>958
引き上げ線てそもそも臨時的に突っ込んで、すぐに待避線側に入るのが原則なんじゃね?
引き上げ線も含めて場内だし、所定の位置に付くまでが入場です、って事で。
桑ノ原みたいに対称だとどっちでもよさそうだけど、姨捨だとやっぱりホームにいたいし。
962名無し野電車区:2012/07/03(火) 20:56:04.91 ID:WvvPLpwg0

>>955
>>957
2列車同時に待避線への進入はできるが、その後の出発が出来ない(信号機が対応してない)
現状で反対側の待避線を使わず出発しようとすると本線上で折り返ししなければならないが
1.待避線の出発信号機を使わずパックで出発→場内信号機の手前の構内(信号場の外に出ない)で折り返しそのまま出発
2.待避線の出発信号機を使いパックで出発→信号場の外に出て折り返し、場内信号機で出発
3.待避線の出発信号機を使わずパックで出発→信号場の外に出て折り返し、場内信号機で出発
という方法があるが、
1は本線の場内信号機が出発信号機を兼ねているため姨捨、稲荷山方面の線路が開通してるか確認出来ない
2は信号機を使って信号場の外に出てしまうと、反対方向の信号機が使えなくなる仕組みがあるので無理
3は場内1つ手前の信号機がいきなり黄から赤に変わってしまい、万が一列車が来た時非常に危険
また1.3共通で信号場の真ん中に踏切があり、信号機を使わないと踏切が遮断出来ない可能性がある
963名無し野電車区:2012/07/03(火) 22:07:26.76 ID:12lUtusB0
とどの詰まり
964名無し野電車区:2012/07/03(火) 22:29:43.80 ID:Y5RJtI2H0
信号器を魔改造すれば 同時待避できるやん
上り2本 下り1本を通すには
上り1を突っ込み線ー出発線にスイッチバック
上り2を突っ込み線に入れて 本線開通
下りを通過
上り1が発車 
上り2が出発線に進入ー発車でええやん
現にJR西日本が小野谷信号場を勝手に改造してた実績あるから
出来ないとは思えないよ
なお 私はその結果起きる事故は一切関知しないがね
965名無し野電車区:2012/07/03(火) 22:30:13.13 ID:9SoLFInP0
高速進行
966名無し野電車区:2012/07/04(水) 00:40:03.14 ID:CR/9x3go0
JR東は再発防止策として姥捨から羽根尾信号場跡地までを複線化すりゃいいんだよ。信号状のポイントがあったところにレベルの区間が確保できるだろ。
967名無し野電車区:2012/07/04(水) 07:20:48.97 ID:NxrbcNyg0
>>966 明科〜西条も複線化しないのにそりゃありえない。
968名無し野電車区:2012/07/04(水) 10:08:16.77 ID:tEb39ibgP
>>967
姨捨前後を複線化できれば、多分明科〜西条も複線化するとは思う。
ただ、複線化で恩恵あるのって、基本的に普通列車の高速化と列車の
増発なんだよな。特急は元々待ち時間少ないから時短にならない。

ぶっちゃけ、どっちも篠ノ井線には不要な話だったり。長野〜松本の
高速バスが休日撤退なんて状態だから、競争相手いないんだよな。
投資しても客奪えない。
969名無し野電車区:2012/07/04(水) 10:31:01.94 ID:eMbu9NPj0
ぶっちゃけその通り。
ただ姥捨から峠側が複線化、一番安上がりに見える。
そして社内の再発防止検討チーム?などが急勾配区間のため保安面で心配とか報告書を出してくれたらナーとか考えただけ。だから線路容量の問題ではないし篠ノ井線でも他の区間には影響を与えない、とか。
970名無し野電車区:2012/07/04(水) 11:36:45.97 ID:Wn8UzoVr0
信号器を魔改造だとか複線化とか言ってるヤツ馬鹿か。
これは自社担当区間の把握も出来てない馬鹿がスジ引いたせいで起きた凡ミス
馬鹿がいれば複線だろうが複々線だろうがきっと事故起きるわ
971名無し野電車区:2012/07/04(水) 12:13:14.71 ID:eMbu9NPj0
馬鹿が居れば飛行機も落ちる。
でも事故調査委員会は馬鹿のせいにして諦めたりする事は無いよな。凡ミスというのは、その対策をバカ呼ばわりできるほど簡単な事柄ではないよ。
972名無し野電車区:2012/07/04(水) 12:24:35.36 ID:K1Ge05la0
バカの凡ミスというか
そのミスを見抜けなかった指令室と運転部でのダイヤ確認の仕方、
あとタイミングが悪かったとはいえ、すれ違いできなくなってる単線内に上下列車が入ってこれてしまう保安システムに
不備がなかったかとか、そういうの深く追及されそうだあね
973名無し野電車区:2012/07/04(水) 12:26:05.68 ID:Wn8UzoVr0
だからこの凡ミスをカバーするための対処・対策が、複線化や信号改造では断じてない、という意味で馬鹿と申しておる
974名無し野電車区:2012/07/04(水) 12:41:22.38 ID:K1Ge05la0
>>970の3行目はそういう意味だったのか
賢い人の主張は難解すぎて分からなかったよ、ごめんねぇw
975名無し野電車区:2012/07/04(水) 13:25:49.88 ID:Wn8UzoVr0
>>973>>971へのレスな
973書き込んだ時点で972のレスは読んですらいない
事故調の矛先は972の内容で当然だろう
976名無し歌人:2012/07/04(水) 13:49:32.35 ID:zTTFYyA+0
>>972
全く同感ですな
タブレット閉塞でもこんな不細工なことが無かったからなぁ
977名無し野電車区:2012/07/04(水) 14:20:28.44 ID:tEb39ibgP
>>972
問われそうなのは稲荷山・姨捨の出発信号機が青になった理由…かな。
桑ノ原に列車が残っている状態で両方が青になるってのが普通
あり得ない話だからなあ。

何せ下手したら信楽の再現になりかねない話だし。
最後の最後が赤信号でよかったわ。
978名無し野電車区:2012/07/04(水) 14:37:43.51 ID:1dnxkUKm0
JR東日本のレベルでは除雪モーターカーなどが無閉塞運転をやるなら
区間運休にしないと危なくてしょうがないでしょw
979名無し野電車区:2012/07/04(水) 19:25:45.20 ID:/b0MkV+F0
>>977
> 青になるってのが普通 あり得ない
いやいや、1停車場間が単線なのは 姨捨-桑ノ原 と 桑ノ原-稲荷山であって、姨捨-稲荷山じゃないわけよ。
「1停車場間」だよ。大事なことだから2回書いておくぞ。
すると、今回の両方青ってのもok。
赤信号は、本線から構内への進路を取れなかったってだけ。

そこに信楽の話は繋がらないよ。
980名無し野電車区:2012/07/04(水) 20:57:01.03 ID:bk1F9UCMO
>>979

解説乙

知ったか相手も疲れるねぇ〜〜
981名無し野電車区:2012/07/04(水) 22:26:08.30 ID:Al8Sg6YZ0
出発信号は双方とも緑に出来たが、場内まで来て緑にならず(出来ず?)入れなかったということか?
982名無し野電車区:2012/07/04(水) 22:54:32.72 ID:1dnxkUKm0
桑ノ原信号場はとりあえずどこに信号機を増設するのかな。

    ーーーー
  / |
ーーーー+ーーーーー
    | /
 ーーーーー
983名無し野電車区:2012/07/04(水) 23:00:20.43 ID:1dnxkUKm0
桑ノ原信号場はとりあえずどこに信号機を増設するのかな。
ズレたよorz

    ーーーー
   / |
ーーーー+ーーーーー
     | /
 ーーーーー
984名無し野電車区:2012/07/05(木) 01:28:07.46 ID:54ECWJzC0
信号システムが正常で事故は防げても、
停車場内のやりくりは人間が把握してないとデッドロックするよってことか。
早い話が単純な交換駅に2列車が入ってる状態で、
その駅に向かってさらに両側から出発させることは可能な訳でしょ。
場内でブロックされてしまうだけで。
985名無し野電車区:2012/07/05(木) 02:50:15.80 ID:4bGofcg70
>>984
そういうこったな。
986名無し野電車区:2012/07/05(木) 03:31:02.20 ID:4hAmvKGT0
駅てこや無線で無閉塞運転やるなら
待避線有効長さえあれば金沢文庫ホームみたいに
縦列停車も可能でしょ。
987名無し野電車区:2012/07/05(木) 09:14:47.75 ID:ayPJvDh/0
次スレ立てるで。
988名無し野電車区:2012/07/05(木) 09:25:46.49 ID:ayPJvDh/0
無理だった……。
989名無し野電車区:2012/07/05(木) 16:42:22.00 ID:gl9nXQHcO
以前、赤い18きっぷを通販してたユーザーに葉書が来た
その中に

10月14日 糸魚川駅開業100周年・大糸線全通55周年記念イベント開催

記念式典、鉄道祭り、記念入場券発売予定

8月4日からキハ120ラッピング車登場
990名無し野電車区:2012/07/05(木) 20:58:54.38 ID:Mcl4j6Z90
立てるで
991名無し野電車区:2012/07/05(木) 21:01:19.66 ID:Mcl4j6Z90
ダメポ・・・
>>1だけちょっといじって貼っとくから誰か頼む。


信越本線(新潟〜直江津〜篠ノ井)、飯山線、篠ノ井線、大糸線および北越急行ほくほく線について語るスレです。
・次スレ立ては>>980を目処に。重複&スレ乱立阻止のため、一度宣言してからスレ立てをお願いします。
・基本的にage進行で、荒らしは徹底放置推奨。あまりにもひどい場合は削除依頼を。

◆前スレ
信越本線・飯山線・篠ノ井線・大糸線・ほくほく線 ★4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1310657969/


◆過去スレ
★1 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1247292884/
★2 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267038117/
★3 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1280058638/
992名無し野電車区:2012/07/05(木) 22:07:33.26 ID:xUOiGwhh0
やってみるか
993最寄り駅は屋代:2012/07/05(木) 22:09:51.60 ID:xUOiGwhh0
お乗換えはこちら

信越本線・飯山線・篠ノ井線・大糸線・ほくほく線 ★5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1341493719/l50

スレはデッドロックしなくてよかったよ
994名無し野電車区:2012/07/05(木) 22:15:40.68 ID:k8rta3W7O
って事で埋めます。
995名無し野電車区:2012/07/05(木) 22:15:51.40 ID:Ja62ZTw30
996名無し野電車区:2012/07/05(木) 22:16:42.72 ID:k8rta3W7O
UME
997名無し野電車区:2012/07/05(木) 22:17:28.45 ID:k8rta3W7O
埋め
998名無し野電車区:2012/07/05(木) 22:18:08.70 ID:k8rta3W7O
埋め立て
999名無し野電車区:2012/07/05(木) 22:35:47.20 ID:qHzaYTz60
うめぇ
1000名無し野電車区:2012/07/05(木) 22:43:48.50 ID:nydgcsbl0
あああ








df
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。