1 :
名無し野電車区:
2 :
さとし:2011/06/28(火) 23:47:09.18 ID:tj8VxvPn0
2げっとだぜ
3 :
名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:54:43.55 ID:pwnP7lMc0
4 :
名無し野電車区:2011/06/30(木) 20:55:36.58 ID:FfwXPKNX0
前スレ
>>999より
>新潟鐵工所および新潟トランシスの110km/h気動車単行はいろいろあるが
>信越区間代走で25‰勾配登山することも考慮するなら66km/h巡航可能であり
>空転防止にもキハ52形のような双発車がいいが長大トンネル内ガス排気量
>≒出力ではJR四国の1000形の一択かな。
>JR北海道 キハ54形 250ps×2基
>JR西日本 キハ121形 450ps×1基
>JR四国 1000形 400ps×1基
>JR四国 1500形 450ps×1基
>JR九州 キハ200形 450ps×1基
メンテナンス委託なども考えるとJR東日本・西日本以外から買うとは考えにくいのでは?
耐寒・耐雪の装備もあるし
やはり東のキハE120もしくは西のキハ122あたりが有力候補になるのでは?
5 :
名無し野電車区:2011/06/30(木) 21:06:15.51 ID:KzZfj6oJ0
前スレより
995 自分:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/06/30(木) 16:25:38.98 ID:KzZfj6oJ0 [1/2]
>>990 > 単線閉塞区間直江津9分高田6分脇野田7分新井
片道所要時間がこれだとすると、
20分毎運転パターンダイヤが作れそうだね。
作ってみるか。
996 自分返信:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/06/30(木) 16:32:10.68 ID:KzZfj6oJ0 [2/2]
>>995 新潟県並行在来線(株)信越本線直江津−新井間
00 20 40 00 直江津 39 59 19 39
10 30 50 10 高_田 30 50 10 30
16 36 56 16 脇野田 24 44 04 24
20 40 00 20 脇野田 20 40 00 20
27 47 07 27 新_井 13 33 53 13
上下線とも脇野田で4分停車。
6 :
名無し野電車区:2011/06/30(木) 21:17:25.17 ID:LvZy3fYd0
100km/h車では高速貨物列車から逃げ切れるのかな。
北陸 直江津から泊まで 68.7q 62分 区間表定66.4km/h
北陸 敦賀から芦原温泉まで 71.7q 福井1分停車換算で68分 63.2q/h
東海道 熱海から草薙まで 69.6q 68分 61.4km/h
EF210形≒EF510形牽引貨物列車 59.5km/h
EH200形≒EH500形牽引貨物列車 58.4km/h
羽越 村上から羽前水沢まで 69.5q 架線下DCで75分 55.6km/h
EF81形牽引貨物列車 直流区間45.7km/h 交流区間45.1km/h
7 :
名無し野電車区:2011/06/30(木) 23:14:26.80 ID:LvZy3fYd0
やっぽりスレタイがいまいち妥当ではないよなぁ。。。
8 :
名無し野電車区:2011/07/01(金) 01:35:01.85 ID:5uMQQYaG0
9 :
名無し野電車区:2011/07/01(金) 07:18:00.25 ID:g+1D5y4P0
優等列車や貨物列車が行き交う各路線のうちおよそ同等距離で表定速度が
どの程度になるか平行ダイヤが組めるか調べてみたが。
北陸本線敦賀から以外は優等列車や貨物列車の退避のため長停車しない
各駅停車最速のものを拾ってみたよ。
羽越本線は架線下DCで単線区間であることも影響しているみたいだが
直江津泊間は1両2億円ハイブリッド気動車単行のキハE200形ならば
100km/h車でも起動加速度2.3km/h/sだから419系のように貨物列車から
何とか逃げ切れるのでは。
スレタイと内容が乖離しているのは北陸本線と信越本線の
並行在来線区間三セク化のうち長野115系3両と石川521系2両は
ほぼ確定で余地はないが厳しい経営環境となる新潟と各方面
相互直通設定の可能性を秘めた富山などのそのエリア固有の
問題だからねぇ。。。
10 :
名無し野電車区:2011/07/01(金) 10:56:15.63 ID:SfArdhufO
>>6 あそこらで110キロの貨物列車はあったかな?
IGR、青い森は路線の最高速度が100キロ。
また鹿児島本線も九州新幹線と並行する区間は100キロまで下げた。
11 :
名無し野電車区:2011/07/01(金) 12:25:23.02 ID:Z1ecVZZw0
>>10 長野ー金沢間でも最高速度100km/hへ下げるだろうね。
線路メンテナンス費用削減の為。
ことによると、もっと下げるかもしれない。
12 :
名無し野電車区:2011/07/01(金) 18:15:32.07 ID:g+1D5y4P0
HB-E300系いわゆるキハE200形片運車2両編成の各区間の所要時間と
表定速度です。
蓄電器搭載電気式気動車 130km/h振子電車
長野 距離 分 区間表定 分 区間表定
姨捨 21.8 22 59.4
松本 40.9 53 46.3 51 73.7 篠ノ井1分未満停車
穂高 16.2 18 54.0 17 57.1 豊科1分未満停車あり
信濃松川1分停車
信濃大町 18.9 19 59.6 17 66.7
白馬 24.6 34 43.4 25 59.0
南小谷 10.4 14 44.5 14 44.5
25‰勾配を2ヶ所も越えるリゾートビューふるさと号の
走行区間では先行する登山電車は振子を切ったらこのザマw
13 :
名無し野電車区:2011/07/01(金) 18:24:34.52 ID:g+1D5y4P0
すでに述べてあるがこれらと平行ダイヤを組む必要があるよ。
EF81形牽引貨物列車 直流区間45.7km/h 交流区間45.1km/h
上越線 日本海縦貫線 EF210形≒EF510形牽引貨物列車 59.5km/h
東海道本線 東北本線 EH200形≒EH500形牽引貨物列車 58.4km/h
青い森 青森から小川原まで 68.4q 63分 65.1km/h
1100円×1.39倍≒1520円
鹿児島本線 小倉から博多まで 67.2q 83分 48.5km/h
1100円×三島幹線1.14倍≒1250円
肥薩オレンジ 八代から出水まで 65.6q 83分 47.4km/h
1100円×1.14倍×1.33倍≒1660円
信越本線 直江津から長野まで 75.0q 95分 47.3km/h
このような山岳路線では分岐器70km/h制限やR300カーブ70km/h制限あり
1100円×地方交通線特価1.17倍≒1280円
青い森&IGRの奥中山高原は線形は良いが平坦線でないので
参考にはならないよね。
肥薩オレンジは本州幹線の1.51倍ってあまりにもボッタクリ設定であり
観光路線でなく地方通勤通学路線なのに信越山線並みの所要時間のため
これでは利用者低迷のため採算悪化するのは当たり前だよなぁ。。。
14 :
名無し野電車区:2011/07/01(金) 18:44:51.25 ID:yTqbFK9W0
>>13 新潟3セクは運賃をJRの1.6倍と仮定しているよ。
15 :
名無し野電車区:2011/07/01(金) 18:59:02.02 ID:yTqbFK9W0
直江津からの3セク予想運賃
現行 3セク キロ呈
190 300 6.7 高田
230 370 10.4 脇野田
320 510 16.7 新井
650 1040 37.7 妙高高原
650 1040 38.8 糸魚川
950 1520 59.3 市振
16 :
名無し野電車区:2011/07/01(金) 19:23:43.33 ID:SfArdhufO
17 :
名無し野電車区:2011/07/01(金) 19:55:30.95 ID:g+1D5y4P0
やっぱりこれぐらいにしないと新潟は富山にはかなわないよw
富山地鉄本線 電鉄富山から宇奈月温泉まで 53.3q 97分 32.9km/h
950円×観光特価1.89倍≒1790円
18 :
名無し野電車区:2011/07/01(金) 20:36:38.17 ID:yTqbFK9W0
新潟は、直江津−新井間が乗客が割りと多いので、この区間で稼ぐことが可能だから、1.6倍で済んでいると見ることも出来る。
もしこの区間がなかったら、もっと倍率は高くなっているだろう。
従って、この区間の乗客のハートをガッチリつかんで利用客になってもらう為には、電車本数を増やすことがどうしても必要。
20分毎運転が、どうしてもどうしても必要なんだよ。
これなくして、新潟3セクの未来はない。
19 :
名無し野電車区:2011/07/01(金) 20:49:36.60 ID:5uMQQYaG0
20 :
名無し野電車区:2011/07/01(金) 20:51:34.05 ID:SfArdhufO
>>18 そもそも未来が有る区間ではないだろw
地方で未来が有る区間なんか無いよ
21 :
名無し野電車区:2011/07/01(金) 21:49:13.88 ID:g+1D5y4P0
数少ない遜色観光ならば北陸本線区間はサイクリング用に輪行袋不用にして
新潟土木の総合力を活かし用市振海水浴場から先ヶ鼻付近までの各洞門脇の
旧道や旧線跡約2qを雪崩どんと来い親不知波濤サイクリングロードを整備とか。
22 :
名無し野電車区:2011/07/01(金) 22:23:00.55 ID:g+1D5y4P0
60t級ディーゼル機関車4両と保線車両12両で約14億円か。
これに約1.65tの発動発電機NES100EIを搭載させることが可能ならば。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420100805aaag.html 積雪期 機関車は除雪装備
梶屋敷中線始発で普通を待ち受けして区間快速で直江津スイッチバック
そして新井まで直流電車2両で運行する。
それ以外の時期 機関車は除雪装備取り外しで牽引用
機関車は直江津または市振から梶屋敷まで直流電車2両を牽引して
機関車が直江津方から糸魚川方に転線するまで普通は梶屋敷中線に
退避する。
新井妙高高原間と直江津糸魚川間の輸送密度はほぼ同等だから
直流電車2両でも構わないのでは。
23 :
名無し野電車区:2011/07/01(金) 22:57:50.16 ID:20tQYP/I0
24 :
名無し野電車区:2011/07/01(金) 23:22:49.69 ID:yTqbFK9W0
>>23 > 並行在来線 特急は運転せず
当然だね。何を今更。
25 :
名無し野電車区:2011/07/02(土) 00:00:22.86 ID:1wUz/8nTP
富山県が城端・氷見線の分離に同意すれば
JR西は早朝・深夜の大阪〜富山の直通特急を運転してくれそう
26 :
名無し野電車区:2011/07/02(土) 00:47:52.08 ID:8VuXoOFZO
>>22 それならデッドセクションを糸魚川駅の上下線各々手前に移設し、
富山側の交流車と新潟側の直流車双方を乗り入れ可能にする方法もあるよ。
27 :
名無し野電車区:2011/07/02(土) 07:44:12.69 ID:8ymLkoP30
三セク化後に富山を発着する優等列車は
ワイドビューひだ キハ85系3両
日本海 24系25形寝台車からの置き換え無しならば廃止
きたぐに 583系からの置き換え無しならば廃止
のみになるよね。
28 :
名無し野電車区:2011/07/02(土) 08:53:18.59 ID:8ymLkoP30
新潟並行在来線の資料を見たが流動調査では平日データイムで
乗客5割着席だと編成の適正両数はこの程度だが新幹線接続駅からの
帰省客や旅行客を立たせるのでは誰も利用しなくなるよ。
直江津から新井まで 2両
新井から豊野まで 単行
豊野以南 3両以上
直江津から糸魚川まで 単行
糸魚川から泊まで 単行で全員着席
泊から黒部まで 単行
黒部以西 3両以上
29 :
名無し野電車区:2011/07/02(土) 12:14:25.54 ID:8ymLkoP30
運行区間が60分前後ならばほくほく線同様にトイレは不要でしょう。
キハE120形 1.4億円/両 羽越本線の単行架線下DCと同型
HK100形単行車 2億円/両 北越急行単行直流車と同型
HK100形片運車 2.4億円/2両 北越急行ゆめぞらと同型
521系交直流車 3.4億円/2両 福井様価格4億円でありトランシス生産不可
457系交直流車 6851万円/3両 現行仕様であり165系とで相互直通用可能
しなの鉄道財務諸表での譲渡車両1両あたりの概算だが419系の車体更新車
2両編成をトランシスあたりで2億円台/2両くらいでも生産可能では。
鉄道事業固定資産 503943.1万円×車両按分14.6%=43531.5万円
減価償却累計額 405710.6万円×車両按分14.6%=59233.6万円
簿価譲渡車両価格 43531.5万円+59233.6万円=102765.1万円
102765.1万円÷115系S0編成11本と165系S50編成4本で45両=2283.7万円/両
30 :
名無し野電車区:2011/07/02(土) 12:19:18.86 ID:8ymLkoP30
31 :
名無し野電車区:2011/07/02(土) 16:01:53.57 ID:l8IVh3Co0
>>28 ま、3セク会社は連結両数にも限りがあるから、、混雑時/多客時には詰め込みにするしか出来ないだろうよ。
JRのように潤沢な車両は用意出来ない。
32 :
名無し野電車区:2011/07/02(土) 16:32:05.00 ID:kLhQ+oUb0
オールロング化がアンサー。
なに居住性?旅情?ははははは笑止!!!!!
客の大半はDQN工房なのだから不良行為撲滅の為にも車内の見通しが
効く方がいい。
トイレも当然無しだ!
33 :
名無し野電車区:2011/07/02(土) 17:17:33.75 ID:5RaZ96W60
いっそのこと、座席は全部取り払って、全員立って乗車すれば?
これが一番平等。
34 :
名無し野電車区:2011/07/02(土) 22:59:50.41 ID:8VuXoOFZO
>>29 車両費節約策をするならば、681・683北越急行車の買い取りだな。
付属編成は富山県側との相殺に使えるし、基本編成はくびき野で。
これだと相殺しながら束車の新井乗り入れも継続できる。
35 :
名無し野電車区:2011/07/02(土) 23:27:41.64 ID:kXUDtqvsP
>>34 新潟会社に681・683は無い
富山・石川会社が関西直通特急やライナーを走らせて増収を目指すなら分かるけど
新潟会社がきたぐにとくびき野の車両を保有してくれるなら面白いけどさ
富山会社と相殺ってのがわからん
新潟会社は泊乗り入れで車両を貸すほうだぞ
36 :
名無し野電車区:2011/07/03(日) 00:02:42.31 ID:l8IVh3Co0
>>34 あり得ない。
ローカル輸送専門の鉄道会社に特急型車両は不要。
あっても邪魔なだけ。
37 :
名無し野電車区:2011/07/03(日) 01:06:24.04 ID:iObmAUjxO
>>35 市振が目時みたいな県の境目が会社の境目になるんだろ
38 :
名無し野電車区:2011/07/03(日) 01:21:04.73 ID:kxFu8owX0
しなの鉄道の財務諸表から拾った譲渡車両1両あたりの概算だが
169系−電気機関車との勾配協調運転機能+TM20主変圧器など交直流機器≒457系
鉄道事業固定資産 503943.1万円×車両按分14.6%=43531.5万円
減価償却累計額 405710.6万円×車両按分14.6%=59233.6万円
簿価譲渡車両価格 43531.5万円+59233.6万円=102765.1万円
102765.1万円÷115系S0編成11本と165系S50編成4本で45両=2283.7万円/両
39 :
名無し野電車区:2011/07/03(日) 01:49:05.42 ID:eSijkOIx0
>>35 富山会社側は糸魚川まで乗り入れるつもりだけどな。
40 :
名無し野電車区:2011/07/03(日) 03:38:24.65 ID:4GzArE7A0
鉄橋上に乗り換え専用境川駅新設全面乗り換え。
41 :
名無し野電車区:2011/07/03(日) 10:51:04.69 ID:iAlbW9dc0
新潟会社が北越急行から681/683を貰い
ローカル列車用に改造
3両*9編成になるのか?
その代わり気動車を保有しない
気動車運用とどっちが安上がりだろう?
42 :
名無し野電車区:2011/07/03(日) 13:15:51.37 ID:eSijkOIx0
43 :
名無し野電車区:2011/07/03(日) 14:01:46.95 ID:uXI1LLDy0
>>37 そのとおり。
ただし、市振には列車折り返し設備がないので、新潟3セク車は泊まで、富山3セク車は糸魚川まで乗り入れる案がある。
最終的にどうなるかはまだ決まっていない。
44 :
名無し野電車区:2011/07/03(日) 14:02:45.14 ID:uXI1LLDy0
45 :
名無し野電車区:2011/07/03(日) 14:38:50.85 ID:iObmAUjxO
46 :
名無し野電車区:2011/07/03(日) 19:45:36.61 ID:eSijkOIx0
47 :
名無し野電車区:2011/07/03(日) 20:03:38.97 ID:4GzArE7A0
枝線は冷遇しまくって廃線か富山県側から3セク化に持って行くようにする。
48 :
名無し野電車区:2011/07/03(日) 22:56:04.22 ID:AtOQAJYzP
富山県は県内すべてのJR在来線を引き継いだほうがいいと思う
全部引き継ぐからJR西は富山県に利益があることをしろと
鉄道資産はすべて無償譲渡
サンダーバードの大阪〜富山(泊)直通運転を維持
枝線の赤字の半分を西が負担とか
大糸線は並行する糸魚川バスと小谷村営バスがあるから廃止で
長野県が廃止に同意しないだろうから名松線方式で残すのがいいかもね
49 :
名無し野電車区:2011/07/03(日) 23:11:59.86 ID:uXI1LLDy0
>>48 鉄道資産はすべて無償譲渡 → 無理。有償譲渡。
サンダーバードの大阪〜富山(泊)直通運転を維持 → 無理。乗り入れしない。
枝線の赤字の半分を西が負担とか → 無理。引き継いだのなら3セクで勝手にしろ。
50 :
名無し野電車区:2011/07/03(日) 23:30:10.98 ID:kxFu8owX0
>42
鉄道事業固定資産503943.1万円 車両固定資産43531.5万円
資料が少な過ぎるので耐用年数の違いお構い無しに単純に按分して概算14.6%
51 :
名無し野電車区:2011/07/03(日) 23:40:09.04 ID:kxFu8owX0
市振駅には側線があり富山方265mホームは双方向発着可能なこともあり
いくら過疎地帯だといっても新潟三セクが越中宮崎や泊までなんて図々しいよ。
52 :
名無し野電車区:2011/07/03(日) 23:58:16.51 ID:AtOQAJYzP
>>49 無茶を通すくらいの勢いで西と交渉しないと
無償譲渡のことは株主に新幹線開業特別配当でも出して理解してもらえばいい
53 :
名無し野電車区:2011/07/04(月) 00:31:58.18 ID:8rZ72v6M0
>>50 検算くらいしたら?
あと、土地は減価償却ないよ。
54 :
名無し野電車区:2011/07/04(月) 01:07:27.16 ID:MyPwLOCW0
無償譲渡でいいやん、どうせ廃止申請するんだろうが
55 :
名無し野電車区:2011/07/04(月) 11:02:19.64 ID:wH4e1zSBO
>>51 境界駅糸魚川か泊どちらかと言えば泊がベストだと思う。
青梅でも良いかと思うが、やはり少し半端。
>>52 交渉した結果だよ。
56 :
名無し野電車区:2011/07/04(月) 11:08:09.54 ID:VUqk87UGO
株主>>>客なのは常識!!
株主を怒らせると怖いよ〜w
57 :
名無し野電車区:2011/07/04(月) 12:13:20.65 ID:3nYX6vn+O
>>41 681・683を購入する可能性としては、現くびき野に当たる新幹線接続くらい。
それも通過旅客を少しでも獲得する気があるならの事ね。
ローカル専用へ改造して使う事はまず有り得ない。
58 :
名無し野電車区:2011/07/04(月) 12:29:45.00 ID:CnmYTnM10
快速くびき野は115系かE127系で十分。
もしも特急料金を取るなら、特急くびき野として、185系あたりでいいな。
59 :
名無し野電車区:2011/07/04(月) 15:00:50.57 ID:xLmN5E3tP
快速くびき野は特急みのりを格下げしたものだから再特急化はないでしょう
残すとしても特急車両を使用するのは難しいかな
E653はいなほといわき以北の特急に使われるから残らないし他に使える車両が無い
E257あたりが余っていればいいけれど
60 :
名無し野電車区:2011/07/04(月) 15:55:31.60 ID:SLkbBCLlO
>>59 いわき以北があの状況だから、E653付属編成がどうなるかは全くの未定でしょう。
状況次第でくびき野も十分あり得るのでは。
61 :
名無し野電車区:2011/07/04(月) 17:25:50.59 ID:qspjp8FL0
62 :
名無し野電車区:2011/07/04(月) 19:14:50.22 ID:uPiUpxZp0
485系があったから「快速くびき野」は存在した。
通常は「特急列車には特急券が必要」なのだが、
くびき野は「485系」という古い特急型電車を使っていたことで、「例外」として特急扱いせずに快速電車とし、特急料金なしで乗車可能なオトク列車となった。
しかし、485系の寿命ももうそう長くない。
485系廃車後は、この例外は続くのだろうか?
おそらく「NO」ではないか?
もし、例外がなくなるのであれば、
特急型電車で運転するなら、特急料金が必要になる。
快速電車として存続させたいのであれば、特急型電車は使えない。165系のような急行型電車ももうないから、115系かE127系のような近郊型・一般型電車になる。
63 :
名無し野電車区:2011/07/04(月) 19:53:01.37 ID:3nYX6vn+O
>>62 車両が古いというのは大きな理由であっても、絶対という事ではない。
789-1000新製投入から快速エアポートで運行している訳で。
特急型による間合い運用は有効活用だから除いておくけど。
64 :
名無し野電車区:2011/07/04(月) 20:32:07.80 ID:uPiUpxZp0
>>63 そもそも、特急料金が徴収出来ないような、上がりが少ない列車に、特急用車両を充当する意味が果たしてあるのか?という根本的な疑問がある。
485系の場合は、もう相当稼いだ車両だし、もう古いから、もうそろそろ快速列車運用に当ててもいいかな、という経営判断があっただろうと推測するんだが。
65 :
名無し野電車区:2011/07/04(月) 20:49:26.77 ID:CnmYTnM10
E653系はまだ13年選手だから、まだまだ特急列車として使うよ。
快速列車として使うなんてもったいない。
66 :
名無し野電車区:2011/07/04(月) 20:56:31.91 ID:SLkbBCLlO
>>65 もし、いわき以北がダメだとしたら、4連4本をどこで走らす?
67 :
名無し野電車区:2011/07/04(月) 21:00:23.51 ID:xLmN5E3tP
>>60 E653の4両でくびき野増発の可能性もあるね
常磐線いわき以北は運転再開まで随分先だろうし
E653を新潟に集めておいたほうが楽だろう
>>62 そういう考えもあるんだね
>>65 付属編成は特急として活躍する場が無くなったからね
快速でもいいから使ったほうが良い
68 :
名無し野電車区:2011/07/04(月) 21:18:03.98 ID:uPiUpxZp0
E653系をくびき野へ充当するなら、特急になるだろうな。
69 :
名無し野電車区:2011/07/04(月) 21:34:03.49 ID:wH4e1zSBO
>>62 E257やE751の普通みたいに探せば有るよ。
キハ181や485の普通も有ったし、乗り得列車という奴だね。
70 :
名無し野電車区:2011/07/04(月) 21:35:36.03 ID:wH4e1zSBO
>>66 どうやら奥羽本線のつがるに行く奴等が居るらしい
71 :
名無し野電車区:2011/07/04(月) 22:14:42.11 ID:uPiUpxZp0
>>70 なるほど。
まあ、E653ならまだ特急として運転できる線区へ行くってことだな。
当然か。そういう線区がまだ何箇所かあるんだろう。
くびき野充当はどうやらなさそうだな。残念だったな。
72 :
名無し野電車区:2011/07/04(月) 22:22:58.72 ID:VUqk87UGO
仮にE653をくびき野で使うのならば、リニューアルと称して座席を転クロかボックス席に格下げするのも有りかw
73 :
名無し野電車区:2011/07/04(月) 22:35:03.02 ID:wH4e1zSBO
>>71 485を全滅させるなら自然にそうなるよな。
74 :
名無し野電車区:2011/07/05(火) 00:18:59.56 ID:Z/yTTK6Z0
新潟-上越(仮)間をB特急料金区間とした上で、北越・くびき野・きたぐに
(新潟-直江津間)を統合して特急化。
くびき野の客のバスへの転移を最小限に食い止める為、新潟-上越地区の
えちご往復きっぷを一割程度値下げ。
こんなところが妥当な線でしょうか。
75 :
名無し野電車区:2011/07/05(火) 05:44:37.38 ID:xpNwfd7P0
>>74 さあ。
みのりの失敗をまた繰り返さないといいけど。
76 :
名無し野電車区:2011/07/05(火) 07:24:12.25 ID:U9IM3gAHO
>>74 運賃すら三セク化による分割で実質的な値上げが避けられないからなあ。
77 :
名無し野電車区:2011/07/05(火) 13:13:46.62 ID:fRo8SuCf0
えちご往復きっぷなんて、現状でも普通運賃の往復より安いんだから、特急である必要がない。
JR東日本エリア以外では常識の3扉転換クロスによる快速でいいんじゃない?
78 :
名無し野電車区:2011/07/05(火) 14:42:31.18 ID:JEr9tVaj0
えちご往復きっぷは新幹線も特急も乗れて新潟往復4000円って格安だなぁ
えちごツーデーパスを使えばくびき野で新潟往復しても2500円だね
高速バス
新潟〜高田 片道1950円で片道15本 土日往復3000円次回200円割引券付き
新潟〜直江津 片道1950円で片道9本 土日往復3000円次回200円割引券付き
新潟〜糸魚川 片道2770円で片道2本
79 :
名無し野電車区:2011/07/05(火) 14:46:55.14 ID:f7b1QkPKi
>>78 まあ、こういうきっぷがあるから、
特急にしても大丈夫だな。
80 :
名無し野電車区:2011/07/05(火) 14:59:58.32 ID:TqqnJu7QO
>>75 みのりか。懐かしい。急行赤倉から格上げされ特急になったんだな。
他にも急行べにばななんかも快速格下げになったが、東日本は良心的に思えた。
なんせ四国と九州は名ばかり特急だらけだからね。
81 :
名無し野電車区:2011/07/05(火) 15:10:15.59 ID:f7b1QkPKi
>>80 いずれ東日本も名ばかり特急だらけになる予感。
82 :
名無し野電車区:2011/07/05(火) 15:32:41.21 ID:36vqUFNj0
>>80 べにばなやあがのは、たまたま特急に使える気動車が無かったから
快速化しただけのような。
一時、北上線で新幹線リレー特急に使ってた110のスペシャル版を
使って特急化しておけば、案外客も乗り沿線の町起こしになったかも。
なにしろ米坂も磐西新津口もこれまで特急が設定された事が無いのだから、
実現すれば沿線のお祭り騒ぎは容易に想像がつく。
83 :
名無し野電車区:2011/07/05(火) 15:38:13.31 ID:2Afv+EZrP
>>81 JR東なら普通列車にグリーン車をつけると思う
JR海なら特急全廃の快速化
>>82 誰も乗らなくなる
お祭り騒ぎは初日だけ
それも市町村長や議員に鉄ヲタだけ
84 :
名無し野電車区:2011/07/05(火) 16:32:10.33 ID:rIHgTs8F0
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110705/biz11070513080006-n1.htm 金沢以東は特急廃止 北陸新幹線の開業後、JR西
2011.7.5 13:07
JR西日本金沢支社は5日、平成26年度末の北陸新幹線開業後、金沢以東の並行在来線を走る特急列車を寝台特急を除いて原則として運行しない方針を明らかにした。
対象区間はJR北陸線の金沢−直江津間で、特急は大阪−富山間の「サンダーバード」と名古屋−富山間の「しらさぎ」、福井・金沢−越後湯沢間の「はくたか」、金沢−新潟間の「北越」。
同支社によると、サンダーバードとしらさぎは金沢発着となる。
はくたかは福井・金沢−直江津間の運転を終了し、残る直江津−越後湯沢間は北越急行とJR東日本が運行するが、同支社は「今後両社と協議するが、全線で廃止になるだろう」としている。
一方、北越の直江津−新潟間の運行継続は、管轄するJR東日本が判断するという。
85 :
名無し野電車区:2011/07/05(火) 16:41:30.04 ID:TqqnJu7QO
>>82 急行陸中が有ったように急行でも良かった気がする。
九州の何でも特急化は凄いけどな。
86 :
名無し野電車区:2011/07/05(火) 16:43:48.76 ID:2Afv+EZrP
金沢以東はJR西が決めることではないよね
三セクとJR東が決めればいいこと
記者のミスだろうけど
87 :
名無し野電車区:2011/07/05(火) 16:55:02.92 ID:wrxnT+Fv0
88 :
名無し野電車区:2011/07/05(火) 17:45:20.82 ID:2Afv+EZrP
これから北越急行と協議すると書いてあるから
JR東とJR西のあいだではくたかと北越の廃止が決まったのか
JR東は直江津〜新潟を快速くびき野で残すか特急北越で残すかを検討中ということかな
89 :
名無し野電車区:2011/07/05(火) 19:55:11.84 ID:TqqnJu7QO
>>86 はくたかもJR西日本に根が有るからね。仕方ない。
>>88 少なくとも地元レベルでは昨年の今頃からはくたか廃止の話が報道されていた。
90 :
名無し野電車区:2011/07/05(火) 19:58:17.78 ID:JEr9tVaj0
新潟県並行在来線(株)
・来年運転士の採用開始
・くびき野、北越はJR車乗り入れで対応したい
・信越本線
10年間は現行車両115で対応(10年後2両単位の新車を導入)
115系 3両編成 7本
・北陸本線
新型ディーゼル車8両は変わらず
91 :
名無し野電車区:2011/07/05(火) 21:03:36.59 ID:UTiU6hGe0
北陸新幹線開業三セク化後はどの程度本数が変化するのだろうか。
高山本線 特急あり
富山猪谷間36.6q 12本/12本 富山越中八尾間17.1q 9本/8本
キハ120形300 両運2軸16m車 WC有 11両
1169.1q/11編成≒106.28
大糸線 35.3q 9本/9本 路線廃止?
キハ120形300 両運2軸16m車 WC有 3両
635.4km/3編成≒211.8
氷見線 16.5q 15本/15本
城端線 29.9q 17本/17本 うち富山行き18.8q2本あり
キハ40形2000 両運1軸 暖地WC有 9両
キハ47形0 片運1軸 暖地WC有 7両
キハ47形1000 片運1軸 暖地WC無 8両
1549.2km/15編成≒103.28
92 :
名無し野電車区:2011/07/05(火) 21:05:34.03 ID:UTiU6hGe0
ほくほく線 59.5q 17本/17本 はくたか廃止
上越線17.6q直通9本/10本 信越線7.1q直通15本/15本
HK100形 単行10両 ゆめぞら片運2両
681/683系 6両編成3本 3両編成3本
2570.4q/11編成=233.67
新潟並行在来線 97.0q はくたか北越廃止
北陸本線市振糸魚川間 20.5q 19本/20本
799.5q/230=3.5編成
北陸本線糸魚川直江津間 38.8q 14本/14本
1086.4q/230≒4.7編成
軸重15tの除雪用ディーゼル機関車1両以上
信越本線直江津新井間 16.7q 24本/24本
801.6q/230≒3.5編成
信越本線新井妙高高原間 21.0q 17本/16本
693.0q/230≒3.0編成
軸重13.5tの除雪用ディーゼル機関車1両以上
93 :
名無し野電車区:2011/07/05(火) 21:20:04.26 ID:UTiU6hGe0
信越本線は相互直通するかどうかで車両タイプが変わってくるのだが
本当はどちらがいいのかなぁ。
平坦線専用1軸車のキハE120形単行 8両
115系や457系など3両編成 7本
大手私鉄や地下鉄並み起動加速度3.0のHK100形 12両
信越線代走可能な勾配用2軸車のキハ120形300 3両
115系や457系など3両編成の直江津新井間ピストン輸送用 4本
94 :
名無し野電車区:2011/07/05(火) 21:46:49.79 ID:wrxnT+Fv0
95 :
名無し野電車区:2011/07/05(火) 23:02:46.20 ID:UTiU6hGe0
平日データイム1列車あたり55人程度の新井妙高高原間は115系3両編成を
投入してしなの鉄道と相互直通させるとワンマン運転はまず不可能でしょう。
ついでに飯山線です。
長野戸狩野沢温泉間38.3q 16本/15本
戸狩野沢温泉森宮野原間22.2q 8本/8本
森宮野原十日町間25.6q 8本/8本
十日町越後川口間21.4q 10本/10本
長岡まで22.8q 2本/2本
キハ110形 両運2軸 12両
キハ111形+キハ112形 片運2軸 9編成
延べ2471.3q/15編成≒164
気動車稼働率は大糸線がかなり無茶苦茶でありJR西日本でも100くらい
飯山線でも164くらいだと北陸区間では13〜18両ほど必要になるのでは。
799.5q/100=8編成 799.5q/164=4.9編成
1086.4q/100≒10.9編成 1086.4q/164≒6.6編成
96 :
名無し野電車区:2011/07/05(火) 23:17:15.79 ID:UTiU6hGe0
JR西日本にとっては
北越急行と協議≒681/683系18両を簿価で返せ≒サンダーバード増車に流用
越後湯沢脇野田間に交直流車は不要だろってことかな。
97 :
名無し野電車区:2011/07/05(火) 23:26:27.26 ID:9KvrOSxSO
>>96 サンダバは683系で統一、681系は直流専用にしてやくもに転用する説がある。
98 :
名無し野電車区:2011/07/05(火) 23:28:23.03 ID:UTiU6hGe0
新潟並行在来線はというより北越急行は富山高岡金沢まで乗車しないなら
開業する過疎新幹線に対する営業妨害にならないよね。
新潟富山のためには泊入善黒部魚津の各駅の平均1日あたりの乗降車数を
調査してメンテックへの積極的業務委託を条件にJR西日本と交渉したほうが
いいのでは。
99 :
名無し野電車区:2011/07/05(火) 23:29:10.31 ID:+D2AEXjW0
やくもを三セク快速用に、富山にタダ同然でくれ。
100 :
名無し野電車区:2011/07/05(火) 23:32:45.82 ID:UTiU6hGe0
新造価格引取りでなければ新潟県にとっては電装品を全てJR東日本やTXなどの
60hzタイプのものに置き換えてトランシスや新津車両製作所で魔改造した方が
まだマシだな。
101 :
名無し野電車区:2011/07/05(火) 23:39:51.57 ID:wrxnT+Fv0
>>99 やくもはリニューアルしたばかりなので大変お高くなっております。
102 :
名無し野電車区:2011/07/05(火) 23:44:39.92 ID:UTiU6hGe0
まだ減価償却の終わっていない683系はどうするの?
黒部や魚津までの681系3両のみならば新幹線12両を投入する
邪魔にはならないよね。
681系6両2本と683系6両1本と683系3両1本を減価償却の終わった
681系3両7本と等価交換したらどうかな。
103 :
名無し野電車区:2011/07/05(火) 23:57:28.37 ID:2Afv+EZrP
>>102 北急じゃ使い物にならないからJR西に格安で売るしかないだろ
104 :
名無し野電車区:2011/07/06(水) 00:27:00.74 ID:3sKqvLas0
とりあえず北越急行で使い物にするように制御は140km/h巡航程度でいいし
主変圧器WTM26と主整流器WRS103とコンプレッサーMWH3096-WTC1500は
メンテナンスフリーだからあとは内装を定期的に更新するのとIGBT化すれば
MT103形220kw東芝製電動機からN-MT785形230kw東芝製電動機に換装する必要も
ないよなぁ。
105 :
名無し野電車区:2011/07/06(水) 00:32:48.33 ID:3sKqvLas0
金沢富山間の三セク各社は高起動加速度のつくばエクスプレス交流60hzタイプ
2M2T編成を投入すると現在より所要時間はどれくらい短縮されるのかな。
106 :
名無し野電車区:2011/07/06(水) 07:24:49.80 ID:eAVKxKBrO
>>103 西もはくたか廃止と金沢〜富山の運転終了で余るだろ
107 :
名無し野電車区:2011/07/06(水) 08:34:29.13 ID:1a0fz73YO
今さらですけど新潟富山県境部分は肥薩オレンジみたく架線下DCにして西日本みたく521は投入しないということになるんですかねえ。
108 :
名無し野電車区:2011/07/06(水) 16:49:46.36 ID:eAVKxKBrO
109 :
名無し野電車区:2011/07/06(水) 17:16:24.59 ID:y68iyHvI0
>>107 実質分離駅が泊駅となり、富山県側から糸魚川までの乗り入れがなく、新潟県側が一方的に乗り入れるならそうなるね
ただそうなると、富山県内駅である越中宮崎は新潟県の車両しか来ないということになる
110 :
名無し野電車区:2011/07/06(水) 18:24:04.73 ID:WZObFkBe0
>>109 では、朝日町は新潟県に編入ということで
111 :
名無し野電車区:2011/07/06(水) 19:15:30.54 ID:eAVKxKBrO
>>110 もう無いけど新潟の際北は朝日村だったんだよ。
最南端も朝日町かいな。
112 :
名無し野電車区:2011/07/06(水) 19:16:07.27 ID:eHJbGXa5O
>>90 くびき野を681・683で束に乗り入れる事で、束の115を朝夕乗り入れてもらう方向もありかと。
>>103 681どころか683も一部余剰が出てくる状態かと。
酉は287投入で金沢以東廃止余剰車の転用先も限られてくるし、
北越急行車を買い取る可能性はかなり低いと思われ。
>>107 富山会社は2連交流専用車でいくようだが。
113 :
名無し野電車区:2011/07/06(水) 20:08:08.16 ID:IFZNxXO00
余剰になった681/683は
魔改造して関門トンネル区間に投入するがヨロシ
あの区間で使ってる415系(だっけ?)
そろそろ置き換えの時期と言うか話が出ても良いくらいだから
114 :
名無し野電車区:2011/07/06(水) 20:21:36.88 ID:eAVKxKBrO
>>112 287は基本的に既存車と違う車だけに681から改造は無理だな。
0.5Mシステムもそうだけど、衝突安全性能の問題が要らない批判の的になりかねない。
こうのとりに使うわけには…。
681を全廃にしてくる可能性も有りそうだ。
今までははくたか亡き後のSREはJR西日本へ売られるというのが定説になっていたが、アチラが683で485を全滅させ287まで造り始めた以上、JR西日本が買うは皆無になった。
何よりJR西日本への売却は関係者からコメントが出た事は無く、むしろ誕生時に大阪駅と新潟駅に行った際に、この車両は将来大阪新潟に顔を出す事は無くこれが最初で最後、と北越急行担当者がコメントしていた。
新潟県の予算で造ったから簡単に売れないと言われており、事実JR西日本がサンダーバード代走に使いたいと連絡したら、新潟県が拒否した過去が有る。
115 :
名無し野電車区:2011/07/06(水) 20:26:10.94 ID:3sKqvLas0
HK100形並み性能の高起動加速度110km/h交流車だと金沢から快速で
石動まで17分 高岡まで27分 富山まで40分 魚津まで57分
程度ならトイレはいらないよなぁ。
金沢〜津幡11.5q 約86.2km/hで8分
津幡〜倶利伽羅6.3q ほくほく大島虫川大杉間6.2q 4分 93.0km/h
倶利伽羅〜石動6.8q うらがわらくびき間6.8q 5分 81.6km/h
石動〜高岡16.0q 六日町十日町間15.9q 10分 95.4km/h
高岡〜小杉7.4q 約88.8km/hとして5分
小杉〜富山11.4q 約85.5km/hとして8分
富山〜滑川17.0q 約92.7q/hとして11分
滑川〜魚津8.4q 魚沼丘陵美佐島間8.6q 6分 86.0km/h
116 :
名無し野電車区:2011/07/06(水) 21:18:09.16 ID:vKwfJlo20
北急のアレは長電若しくは地鉄に売却が妥当な線だと思う。
地鉄購入なら魚津の連絡線を復活させて三セクに乗り入れ。
地鉄富山−泊間に特急設定だ。
117 :
名無し野電車区:2011/07/06(水) 21:32:16.53 ID:3sKqvLas0
ここに683系用貫通車運転台を設置することは可能なのかな?
3号車モハ681形2201と2202 4号車寄り車掌室
4号車サハ681形2201と2202 3号車寄り車販室と業務扉
検札する場合でも車掌室なしで後部運転台常駐でも構わないでしょう。
どうせなら京成スカイアクセス線みたいに新潟県保有で上下分離にして
直江津〜梶屋敷交直流セクション〜境川交交流セクションの保線と
電気設備を北越急行持ちにすればいいのでは。
普通 新潟並行在来線 架線下DC
優等 北越急行 681/683系
118 :
名無し野電車区:2011/07/06(水) 21:36:50.02 ID:3sKqvLas0
立山宇奈月33‰勾配でもさんざんやらかしたのに
湯田中40‰勾配は681系1M2Tにはとてもとても無理だよ。
119 :
名無し野電車区:2011/07/06(水) 21:54:37.27 ID:eAVKxKBrO
>>117 ただでさえ糸魚川構内の直流化がなされないと、移管は受けないと北急が言ったのに
120 :
名無し野電車区:2011/07/06(水) 23:17:48.11 ID:3sKqvLas0
このまま架線下DCでいくのなら青海交交流セクションまでの
直流化などありえないし新潟と富山にとっても北越急行にとっても
この区間にとっても本来必要な優等列車用60hz交直流車両は
不要になるよね。
121 :
名無し野電車区:2011/07/06(水) 23:58:53.11 ID:3sKqvLas0
北陸本線区間の上越市と糸魚川市の出資分を新潟並行在来線でなく
あえて北越急行にまわして糸魚川駅構内直流電化を行うとか。
HK100形単行を数両増備と二重化SIVを活用した客室電源供給2両分可能な
4億円交直流車なら平坦線でもゆめぞら2両くらい牽き出せるでしょう。
泊で緩急接続させれば優等列車以外は富山三セク直通など不要になるため
糸魚川から泊までの普通列車用に683系電動機を搭載した521系4編成導入と
引き換えにあわせて681/683系の電装品も保守可能な車両基地と指令を
糸魚川に設置すれば架線下DCプランにトホホな糸魚川市の面目が立つよね。
メンテックを常駐させるかトランシスでも全検が可能になるならば
わざわざ金沢まで持っていく必要もないのでは。
122 :
名無し野電車区:2011/07/07(木) 08:18:29.71 ID:s6Gql2UcO
>>121 行わないから新潟県並行在来線株式会社なのに
123 :
名無し野電車区:2011/07/07(木) 14:36:46.56 ID:YQAlycl00
>>84 北●本には富山での特急運行もありうる、とか書いてたのにね
記事が先走ってたな
日本海廃止 北越は快速っぽいな
124 :
名無し野電車区:2011/07/07(木) 17:29:05.44 ID:gdTeAFHl0
>>123 ウソを書くとは思えないから、支社長の「乗務員確保と乗り入れ料金次第では特急乗り入れもありうる」というコメントは実際にあったんだと思う
北日本新聞だって前日の記事じゃ「特急は基本的に乗り入れない」となっていた
記事枠のスペースの関係で補足として言ったことを全国紙は載せなくて地元紙だけが載せたんじゃないかな?
125 :
名無し野電車区:2011/07/07(木) 18:57:42.28 ID:0pbG7Y2yP
富山県と石川県の県境駅は石動?倶利伽羅?
金沢駅から20.6kmの所が県境みたいだけど
会社は駅で分けずに県境で分けるのかな?
126 :
名無し野電車区:2011/07/07(木) 19:07:20.36 ID:DPwSsKDX0
>>125 駅で分ける。
県境に近い方の駅で会社境界とする。
127 :
名無し野電車区:2011/07/07(木) 19:26:07.29 ID:0pbG7Y2yP
じゃあ県境駅は倶利伽羅でいいだね
石川県の三セクは大儲けできそうだな
輸送密度は高いし和倉温泉行き特急が通過するし
128 :
名無し野電車区:2011/07/07(木) 20:43:13.15 ID:rNdjuaxD0
この区間は倶利伽羅駅を信号所格下げするか新潟三セクを見習って
津幡石動間13.1kmを28本/29本から約23本づつに減便して
のと鉄道NT100形の保存車3両を整備投入したらどうだw
129 :
名無し野電車区:2011/07/07(木) 20:53:46.35 ID:Bu33DX1ZO
>>117 681は基本のクモハ・サハ、付属のクハ・サハの入れ替えなら少々の改造で可能。
これで基本は両端非貫通となるが、付属は683同様に使えるようになる。
>>121 どちらも新潟県の金が入るから、将来的に一本化する可能性はある。
ただすぐにできるかと言えば課題が多くて難しいかと。
130 :
名無し野電車区:2011/07/07(木) 21:18:06.92 ID:DPwSsKDX0
>>121 >>129 北越急行と新潟県並行在来線(株)との統合は「あり得ない」。
北越急行は、北陸新幹線金沢開業時までに特急はくたか通過客からの収入で得る予定の貯金約100億円を、
はくたか廃止後何十年間かの間のほくほく線の経営資金として毎年少しずつ使う予定。
初年度から大赤字確実の新潟県並行在来線(株)といっしょになんかなったら、せっかく貯めた貯金があっという間になくなるわ。
131 :
名無し野電車区:2011/07/07(木) 22:45:49.37 ID:0KBwXIqb0
>>130 じゃあ市振〜直江津間は、誰が面倒見るんだ
132 :
名無し野電車区:2011/07/07(木) 22:47:32.10 ID:rNdjuaxD0
3両編成ならば過疎新幹線需要の脅威にならないとして6本程度あれば
十分足りるよね。
両側非貫通車3両 681系2本
両側貫通車3両 681系2本 683系1本
片側貫通車3両 683系1本
あとこれら中間3両は681系1000試作車のようにサハをクハに
改造することや789系と785系先頭車のような3M2T混結編成は
可能なのかな。
サハ681形2201 モハ681形2201 サハ680形2001
サハ681形2202 モハ681形2202 サハ680形2002
サハ683形8002 モハ683形8301 サハ682形8001
133 :
名無し野電車区:2011/07/07(木) 22:47:39.08 ID:s6Gql2UcO
>>130 とは言え20年が限界ではないかと言われている
134 :
名無し野電車区:2011/07/07(木) 22:55:20.40 ID:DPwSsKDX0
135 :
名無し野電車区:2011/07/07(木) 22:58:07.48 ID:DPwSsKDX0
>>133 いや、年2億円位ずつ切り崩すと試算されているそうなので、単純計算で50年位はもつことになりますね。
従って、50年後にはほくほく線廃止か、、、、、
136 :
名無し野電車区:2011/07/07(木) 23:55:49.88 ID:uuG74peq0
年間5億の赤字を運用で年間2億の赤字にする計画はきついな
3%以上の高金利の所があるのだろうか
JR乗り入れを続ける事ができれば年間7000万円の収入になるから北越急行としてはJR乗り入れはしたいね
JRが新潟会社へのJR車乗り入れと北越急行車のJRへの乗り入れで清算してくれるといいんだけど
新潟県としても北越急行への間接的な支援になるし良い事なんだけどな
137 :
名無し野電車区:2011/07/07(木) 23:57:33.89 ID:jl8TAZBB0
北越急行の貯金を北陸新幹線並行在来線に突っ込んだら、
十日町市が黙っちゃいないよな。
138 :
名無し野電車区:2011/07/08(金) 00:00:41.89 ID:QOfWUY2OP
>>137 なぜ全く無関係の会社の金が移動するというありえない想像をするのか
139 :
名無し野電車区:2011/07/08(金) 00:05:35.36 ID:w9f3OzMN0
>>137 そういう事をさせない為に会社を分けた。
140 :
名無し野電車区:2011/07/08(金) 00:18:34.96 ID:5rdC3s7p0
>>138>>139 ん?
>>137は全くそのとおりのことを言っているんだけど、どうして突っ込んでるんだろう?
北越急行と新潟県並行在来線株式会社を統合するとか何とか言ってるのがいるから、
それに対して突っ込んでいるんだが?
141 :
名無し野電車区:2011/07/08(金) 01:23:47.97 ID:MT5VHnIcO
>>136 何か災害が起きたり車両が破損したら更に苦しいな
しかも新潟県は北越急行、新潟県並行在来線株式会社、佐渡汽船という巨大赤字企業をかかえる事に
フェリー新造のため、佐渡汽船に60億円が必要となっている。
142 :
名無し野電車区:2011/07/08(金) 07:05:33.33 ID:17/QHkiL0
北陸新幹線需要と競合する富山金沢方面ではなく
ニッチ需要である新潟や越後湯沢から糸魚川泊
入善黒部魚津方面への利便向上のためだよ。
富山地鉄が富山ライトレールに対する出資方式や
富山三セクへの北陸特急乗り入れ案でよく出てくる
京成電鉄が北総に対する緩急別運賃分離である
特急のみ総取り方式などを検討していなければ
糸魚川周辺交直流セクション移設プランなんて
出てこないよ。
ただし東京都の資本比率が高い東京都交通局と
東京メトロとの統合でもあっさり頓挫したからねぇ。。。
143 :
名無し野電車区:2011/07/08(金) 07:33:58.21 ID:0GIWEFYmO
>>130 酉が買わないであろう681・683を新潟会社に売る場合、
僅かながら売却益が出てその保守又は廃車費用が浮く。
ここで最後の内部留保の確保と経費圧縮ができるので、
大規模災害でもない限り次の車両更新も充分に乗り切れる。
将来的とは言っても老朽インフラ修繕までの向こう40年はないよ。
144 :
名無し野電車区:2011/07/08(金) 10:14:09.95 ID:MT5VHnIcO
>>143 絶対に買えない。300億円とも言われる赤字を考えればDC8両新造が限度。
JR車の乗り入れで検討中とあるあたり、E653か485で糸魚川〜新潟の直通列車を残す可能性はある。
145 :
名無し野電車区:2011/07/08(金) 10:40:56.30 ID:pYqz0ZSEO
>>144 ボロの485はともかく、653にしたらとんでもない左遷だよな…。
常磐で使い倒してやった方が幸せに見えるぜ。
146 :
名無し野電車区:2011/07/08(金) 10:49:58.57 ID:4hWnLVVf0
富山会社は何買うと思う?
485で良いから、特急型車両を使用して金沢以東の快速運行をして欲しい。
147 :
名無し野電車区:2011/07/08(金) 11:22:11.01 ID:MT5VHnIcO
>>145 結局E657という更に短編成の車両に置き換えするからね。
ついでに651も置き換え車種統一して、更に上野〜いわきといわき〜仙台に分割する方向になったからね。
ようやく50/60ヘルツ対応が生かせる可能性も有るか?
148 :
名無し野電車区:2011/07/08(金) 12:22:58.79 ID:dFbrcKB60
>>146 確か2両編成の新車で検討中とあるので、521ベースでしょ
149 :
名無し野電車区:2011/07/08(金) 12:57:47.86 ID:KXtKA6dY0
いわき−仙台間の特急運行再開は、少なくとも向こう十年は絶望的
だから、東の車両新造計画も修正されるのでは?
上野−いわき間で必要な編成数の見極め次第では、651の代替のみで
新造終了して、E653の転用は中止という線もありかも。
150 :
名無し野電車区:2011/07/08(金) 13:10:16.36 ID:j7wBYQEgP
>>149 E653基本編成は羽越線高速化のためにいなほに転用することが確定している
>>148 JRQ817系が2両で2億というように安そうな日立のAトレはどうだろう
>>141 佐渡汽船は黒字を出せる企業なんだよね
約10億円/年の赤字を出している直江津航路を廃止すればフェリー新造くらい余裕でできる
廃止は島民の雇用問題などがあって難しいけどね
151 :
名無し野電車区:2011/07/08(金) 13:21:43.71 ID:RtBkIK6x0
>>146 普通に考えりゃ521系、混雑対策として225系5000番台のようなシート配置になる可能性あり
交流専用で行くならE721系の60Hz版、もしくは耐寒耐雪装備を施した817系
152 :
名無し野電車区:2011/07/08(金) 15:01:51.52 ID:j7wBYQEgP
混雑対策・着席対策・費用対策・防犯を考えるとロングシートが一番いい
個人的にはJRQ815系みたいなのを入れてほしい
朝のライナー運用やイベント用に転クロ車を数本作って後はロングでいいんじゃない
153 :
名無し野電車区:2011/07/08(金) 20:30:03.61 ID:0GIWEFYmO
>>144 新潟県並行在来線準備協議会の対応ではあまり具体的な回答はないが、
☆681・683の処遇は北越急行・新潟会社での検討課題
☆束車の片乗り入れは困難(相互乗り入れによる相殺が一般的)
☆上越地方と中・下越地方との直通は重要
この事から681・683を購入(譲渡)する可能性はありと見える。
結果的にどうなるかは別として、検討課題にはなっているよ。
154 :
名無し野電車区:2011/07/08(金) 20:35:30.66 ID:MT5VHnIcO
>>150 前々から北陸新幹線開業までは直江津-小木航路を残してほしいという事を言っているが、これも新幹線開業が遅すぎた。
>>153 くびき野と北越はJR車の乗り入れで検討中だってさ。
155 :
名無し野電車区:2011/07/08(金) 22:18:57.08 ID:17/QHkiL0
せいぜい新潟富山石川県民しか利用しないようなニッチ需要だが
それぞれの駅とも乗換約7分として富山までの所要時間と交通費は
どの程度差があるのかな。
直江津脇野田間10.4q 16分 運賃370円
直江津糸魚川間38.8q 120km/h車24分 130km/h車22分 運賃1040円
脇野田富山間110.0km 速達29分 各停36分45秒 運賃1890円 自由席2520円
糸魚川富山間73.9q 各停24分15秒 運賃1280円 自由席1790円
脇野田乗り換え 速達約52分 始発駅各停59分 直江津から4780円
糸魚川乗り換え 各停のみ 130車53分 120車55分 直江津から4110円
あらら。脇野田では勝負にならないよなぁ。。。
156 :
名無し野電車区:2011/07/09(土) 00:16:00.95 ID:Tqhj46n10
これだけ新潟県内は高速道路が整備されているのだから
関西方面から県内SA/PAなどを積極利用してもらうためにも
直江津小木航路はカーフェリーでなくてはならない理由は
あるのかな。
鉄道に例えると踏切遮断機へし折り線路内に立ちはだかる
トラックのような存在の鯨が難点なB929型ジェットフォイルの
表定速度ですw
新潟両津間67.0km/h 熱海伊豆大島間61.3km/h 博多壱岐芦辺間61.8km/h
長崎五島福江間94.2km/h? 鹿児島種子島74.4km/h 博多釜山間73.7km/h
採算が合うか不明だが小木珠洲航路を復活させてもこれくらいはやれそう。
直江津小木間78q66分 70.9km/h 直江津珠洲間約95q81分 70.3q/h
157 :
名無し野電車区:2011/07/09(土) 07:52:36.92 ID:VEPun54p0
>>156 周波数が60Hzの佐渡島の人が、長野、そして富山、金沢へ
電気製品を買いに行く需要。
158 :
名無し野電車区:2011/07/09(土) 10:28:01.64 ID:Tqhj46n10
北陸新幹線開業で風前の灯を装っているがどう大きく変化するか
読めないような最高85km/h路線の表定速度です。
115系
越後線 新潟吉田間34.0q 内野1分停車換算52分 39.2km/h
越後線 吉田柏崎間49.8q 67分 44.5km/h
弥彦線 東三条弥彦間17.4q 吉田1分停車換算29分 36.0km/h
キハ40系
氷見線 高岡氷見間16.5q 27分 36.6q/h
城端線 高岡城端間29.9q 53分 33.8km/h
209系やE233系が投入されている首都圏JR各線
八高線 八王子高麗川間31.1q 39分 47.8km/h
川越線 高麗川川越間14.5q 18分 48.3km/h
五日市線 拝島武蔵五日市間11.1q 17分 39.1km/h
富山ライトレール並みの駅間平均距離約0.75qの私鉄路線
五反田蒲田間10.9q 23分 28.4km/h
地鉄不二越線上滝線並みの駅間平均距離約1.15qの私鉄路線
松戸京成津田沼間26.5q 43分 36.9km/h
ただし富山地鉄は首都圏私鉄並み高起動加速度の車両というか勾配対策で
電動車率の高いため表定速度31.4q/hだといい勝負してるよね。
越後線は架線による速度制限だが架線下DCの最高速度はどれくらいかな。
159 :
名無し野電車区:2011/07/09(土) 10:35:37.57 ID:VEPun54p0
富山の知事が、特急運行について時間限定で部分運行できるよう
協議しようとしてるようだ。
160 :
名無し野電車区:2011/07/09(土) 10:49:59.76 ID:Wm/NZACx0
妄想あきた
161 :
名無し野電車区:2011/07/09(土) 11:05:49.70 ID:LlwuB9WWO
空想やまがた
162 :
名無し野電車区:2011/07/09(土) 12:32:03.62 ID:loRw1AWF0
>>159 まあ無理だろ。
時間限定て、午前0〜6時限定なら可能かもしれないがね。
でもその場合でもJR西がok出さないとダメだけど。
163 :
名無し野電車区:2011/07/09(土) 13:18:39.91 ID:Tqhj46n10
回送にいがた
はともかく表定速度を書き連ねているのは現在の幹線や中距離列車と
婦中鵜坂規格の駅をこまめに設置した都市近郊電車のようなものと
主要駅で緩急接続が得意な大手私鉄ではそれぞれの各駅間距離と
所要時間とで客層が大きく違ってくるよね。
運賃設定もそうだが最大公約数的に効率よく安定需要を客層を掴んで
三セク移管後にも将来に渡ってこれらの路線を維持するためには
ジリ貧現状維持がいいのかどのような事業に拠出すれば乗車率向上に
繋がるのかだということだよ。
164 :
名無し野電車区:2011/07/09(土) 13:55:44.22 ID:Tqhj46n10
2008年3月までの寝台特急日本海の停車駅は
〜金沢〜高岡〜富山〜魚津〜糸魚川〜直江津〜
となっている。
金沢駅ホームは北陸特急12両編成でなければ
交流20m車との縦列停車可能だから乗換時間は
3分もいらないよね。
新幹線8両 200m
683系北陸特急12両 253.82m
電気機関車+電源車+寝台客車12両=278.6m
キハ40形21.3m < 差分24.78m
165 :
名無し野電車区:2011/07/09(土) 14:45:10.42 ID:BlgVpG3H0
166 :
名無し野電車区:2011/07/09(土) 15:10:12.75 ID:pGEF9obb0
167 :
名無し野電車区:2011/07/09(土) 15:51:45.75 ID:Idjk7SVc0
>>163 富山都市圏付近以外の長野−金沢間の並行在来線に、
「都市近郊電車」や
「主要駅で緩急接続が得意な大手私鉄のような電車」
が運転出来るような需要があると思うかい?
これらの沿線にいろんな施策を行ったとしても、「乗車率向上」はおそらく見込めない。
人口だけ見ても分かるとおり、あまり鉄道が得意な人口規模じゃないんです。
都市間輸送は新幹線が持っていくので、並行在来線の担当はローカル輸送のみ。
それを良く分かっているJR東西だから、経営分離を言って来ているんですよ。
いわば「お荷物になるのは分かりきっているから、手放したい」と考えている。
「ジリ貧現状維持」でやっていくしかないんでしょうね。
168 :
名無し野電車区:2011/07/09(土) 16:10:20.67 ID:S8CLsPrX0
>>162 西も話し合いに応じる姿勢を見せていたはず
169 :
名無し野電車区:2011/07/09(土) 16:50:51.53 ID:6FSegyZD0
「きたぐに」は、北陸の人が早朝に大阪、関空に行くには便利な列車なので、なんとか存続できないか
170 :
名無し野電車区:2011/07/09(土) 18:01:29.18 ID:Tqhj46n10
北陸新幹線金沢開業にあわせて北陸特急や貨物列車のダイヤが
一から組み直しならともかく*印は接続不要として三セク新快速は
これらにあわせればいいよ。
金沢着 接続が必要なものは28本程度
7 *おは49
8 *はく18 ビジ48
9 サン45
10 しら06 サン25 しら49
11 サン03 しら51
12 サン01 *しら51 サン58
13 しら51
14 サン22 しら51
15 サン28 *トワ37 しら52
16 サン24 しら52
17 サン22 しら54
18 サン21 *しら50 サン55
19 *しら54 サン58
20 サン18 しら53
21 サン03 サン21 *日本海29 しら54
22 サン09 *サン58
23 しら03 しら52
0 *しら39
3 *きたぐに11
171 :
名無し野電車区:2011/07/09(土) 18:04:12.14 ID:Tqhj46n10
金沢発 接続が必要なものは33本程度
3 *きた10
5 *しら00 *サン38 *しら41
6 サン11 *日本海19 しら44
7 サン02 サン11 しら49
8 サン05 サン15 しら48 *トワ51
9 サン03 しら48 *サン53
10 しら48 *サン55
11 サン24 しら45 サン56
12 しら49 *サン53
13 しら45 サン56
14 サン15 しら46 サン57
15 サン15 しら48 *サン50
16 サン01 サン12 しら48 *サン54
17 しら48 サン56
18 サン42 しら51
19 サン43
20 しら05 サン35
21 *おや41
22 *はく29
172 :
名無し野電車区:2011/07/09(土) 18:59:02.07 ID:bIP7KJgCO
>>167 コヒの副社長が全路線赤字と言ってたが、
これは黒字と言われた千歳線すら赤字の実態を意味するものだ。
例え利用者がそこそこいても赤字は避けられそうにないな。
鉄道でそう簡単に黒字にはできるもんじゃないよ。
173 :
名無し野電車区:2011/07/09(土) 19:01:02.87 ID:i4AhE9klP
路線の損益は各列車だけじゃなく駅の維持費だとかもかかってるからな
一部の駅だけ利用者が多くたってそれだけで黒字にはならない
174 :
名無し野電車区:2011/07/09(土) 19:10:44.67 ID:Tqhj46n10
急行きたぐにの接続ですw
金沢3:11/3:47 富山4:28/4:30 直江津5:56/6:00 越後湯沢7:07/7:21 東京8:44
金沢3:11/3:47 富山4:28/4:30 直江津5:56/6:00 六日町6:51/6:55 浦佐7:06/7:12 新潟7:50
富山2:17/2:22 金沢3:04/3:10 新大阪6:43/6:50 博多9:47/9:49 鹿児島中央11:27
富山2:17/2:22 金沢3:04/3:10 京都6:16/6:27 名古屋7:03/7:04 東京8:43
175 :
名無し野電車区:2011/07/09(土) 19:31:06.76 ID:Tqhj46n10
数年前のはなしではJR北海道の営業費用のうち1割以上が
青函トンネル維持費であり揚水ポンプ稼動のためだよ。
青函トンネルは北海道新幹線新函館開業により0:00〜6;00までの
通過時間帯規制が掛かるが日本海縦貫線貨物列車の風下にあたる
北陸本線の各長大トンネル補修費はメンテナンスフリーなのかな。
たぶん貨物列車通過時刻を基準として新幹線金沢開業とあわせて
北陸特急ダイヤを巻き込んで普通列車や三セク新快速との接続は
一から組み直しになるよねぇ。
176 :
名無し野電車区:2011/07/09(土) 19:46:45.28 ID:Idjk7SVc0
>>169 現在きたぐには金沢ですれ違うダイヤなので、そのまま、大阪−金沢間を往復する夜行列車としてなら存続可能かと。
金沢以東を運転するためには3セクの許可が必要。
177 :
名無し野電車区:2011/07/09(土) 19:49:01.73 ID:i4AhE9klP
許可(笑)
178 :
名無し野電車区:2011/07/09(土) 21:15:47.06 ID:Tqhj46n10
とりあえずwikiで拾ったが富山県庁サークルや新潟並行在来線の統計も
1日あたり各駅平均乗車数はほぼ一致しているみたい。
金沢20969 東金沢1680 森本1595 津幡2206 倶利伽羅?
石動1613 福岡1089 西高岡597 高岡7510
越中大門785 小杉3090 呉羽1718 富山16027
東富山1328 水橋1054 滑川1450 東滑川165 魚津2533
黒部1491 生地496 西入善236 入善1082 泊723 越中宮崎38
市振49 親不知38 青海182 糸魚川1078 梶屋敷109 浦本13
能生424 筒石60 名立135 有間川29 谷浜28 直江津2788
春日山603 高田2369 南高田792 脇野田116 北新井? 新井1266
二本木151 関山192 妙高高原417
黒姫425 古間125 牟礼838 豊野966 三才1482 北長野1928 長野21488
179 :
名無し野電車区:2011/07/09(土) 22:22:25.61 ID:Tqhj46n10
さらに信越本線や北陸本線の支線と上越新幹線開通で減車減便した
県境区間についてです。
越中中川1159 能町142 伏木314 越中国分249 雨晴83 島尾188 氷見764
二塚59 林27 戸出816 油田255 砺波1006
東野尻108 高儀57 福野615 東石栗29 福光519 越中山田51 城端268
姫川5 頸城大野12 根知6 小滝2 平岩9 北小谷6 中土8 南小谷120
越後湯沢2745 岩原スキー場前土樽間は不明 土合17 湯檜曽25 水上514
キハ120形は@1.4億円/両 521系2両は@2億円/両
E531系10両+5両は1.03億円/両 TX-2000系6両は1.64億円/両
となっており気動車8両で11.2億円は要らないよ。
大糸北線の廃線は仕方ないが北陸本線の長野新幹線延伸区間という性格上
富山金沢間の都市間輸送ノンストップ便はJR西日本新幹線と富山地鉄バス
との競争に任せて石川富山三セク新快速は県内各都市間輸送狙うべきだし
閑散区間は東京北関東長野飯山方面の需要を満たすだけであり新潟方面や
越後湯沢方面や泊入善黒部魚津方面とは全くの需要だよ。
北陸本線は優等を設定しても各駅停車は上越国境のような減便で4編成程度
でもいいのでは。
180 :
名無し野電車区:2011/07/09(土) 22:26:16.91 ID:bIP7KJgCO
>>175 新在共用区間に限れば、深夜の規制時間は若干の例外を設ける事が有り得る。
法レベルでもそこをどうするかはまだ正式に決まっていないよ。
>>176 きたぐにスジは残ってもサンダバ始終便になるだけかと。
>>178 このうち新幹線ができる駅ではかなり減ると思われ。
181 :
名無し野電車区:2011/07/09(土) 22:46:01.26 ID:rdlze9EMO
>>156 関西からの貨物
一応佐渡汽船コンテナに黒井駅の文字が有るんだよね
ちなみに直江津-小木のジェットフォイルは03年で廃止、新潟-小木は数回で止めた
寺泊-赤泊はフェリーを止めて高速船化
>>165 関西文化圏だから
脇野田あたりは60ヘルツを給電できる発電所が無いし上越火力は中部電力
182 :
名無し野電車区:2011/07/09(土) 22:56:34.11 ID:IKzWb4rIP
新快速なんて誰得なものはいらないから
城端・氷見線からの富山直通列車を走らせてほしい
183 :
名無し野電車区:2011/07/09(土) 23:16:45.50 ID:Tqhj46n10
佐渡汽船コンテナは黒井駅でなく東新潟駅まで運んで新潟便に乗せたほうが
集約したほうがいいのでは。
東北電力の上越火力発電所50hz用建設前倒しと中部電力の上越火力発電所
長野中京向け60hz電力幹線と北陸新幹線との交点にでも変電設備を設置して
電力を卸してもらいそのまま丸投げ供給すれば何とかなるでしょう。
184 :
名無し野電車区:2011/07/10(日) 07:42:42.15 ID:jd8nob080
城端線利用者で富山に用事がある場合はどれを利用するのかな。
砺波方面〜気動車〜新高岡〜北陸新幹線〜富山
砺波方面〜気動車〜新高岡〜LRT2両〜高岡〜交流車2両〜富山
砺波方面〜地鉄バス〜富山
185 :
名無し野電車区:2011/07/10(日) 08:19:23.64 ID:31N+BCX20
186 :
名無し野電車区:2011/07/10(日) 10:16:51.23 ID:jd8nob080
まぁこんなもんでしょう。
高岡氷見伏木方面への新幹線観光客需要やイオンモール高岡への交通利便
白川郷への観光客を乗せたチューリップ畑の中を行く気動車は大変絵になる
関西中京方面北陸特急乗り継ぎ客の新幹線誘導を城端線新高岡駅でも実施
キハ40系はそのままで表定33.8km/hから高速貨物50km/h弱に増強対応させない
城端線と氷見線との相互直通または新高岡までの万葉線乗り入れの実現
とりあえず高岡新高岡間の大幅増便は必要だがいいとこ取りすると
ろくなものではないよなぁ。。。
187 :
名無し野電車区:2011/07/10(日) 10:37:03.66 ID:qk0ObEdo0
>>186 高岡市で高岡−新高岡間の2種免許取得して、JR西に上乗せで列車運転したら?
188 :
名無し野電車区:2011/07/10(日) 11:05:51.48 ID:pDBda7JuP
>>184 新高〜富山で新幹線とか
東京〜品川で新幹線乗るレベル
189 :
名無し野電車区:2011/07/10(日) 11:27:37.99 ID:qk0ObEdo0
>>188 距離自体も、在来線列車本数も、違いすぎる。
どうせ言うなら、熱海−三島間とか、新下関−小倉間だろう。
190 :
名無し野電車区:2011/07/10(日) 11:28:46.41 ID:31N+BCX20
新高岡に一体、何本止まるんだろう…
191 :
名無し野電車区:2011/07/10(日) 11:33:57.14 ID:jd8nob080
もちろん金沢〜富山で新幹線とか上野〜熊谷や大宮〜小山や
新大阪〜西明石や博多〜小倉で新幹線乗るレベルだよね。
192 :
名無し野電車区:2011/07/10(日) 11:38:41.11 ID:taU488M70
いずれ津幡・金沢間は三セクになるだろうから、
三セク会社は七尾線走るJRから金取れるな!
193 :
名無し野電車区:2011/07/10(日) 11:48:23.24 ID:h92QOmoD0
>>191 Sきっぷのような割引切符を売れば長岡−新潟のように大量の乗車もありうる
東京から遠い末端区間はどうしても自由席の空席が多くなるので
利用促進のための割引切符を設定する可能性は高いと思う
194 :
名無し野電車区:2011/07/10(日) 11:50:35.17 ID:jd8nob080
JR西日本との相互直通は逆に頭を下げて683系三セク所有しても
急行のと恋路や丹後エクスプローラーみたいに乗り入れさせてもらい
ひたすら金を巻き上げられるほうでしょ。
195 :
名無し野電車区:2011/07/10(日) 12:01:08.61 ID:pDBda7JuP
サンダーバードの最速列車の停車駅が
大阪 京都 福井 金沢 高岡 富山
なんだからほぼ全てとまるレベル
196 :
名無し野電車区:2011/07/10(日) 12:33:04.79 ID:jd8nob080
東京から北陸新幹線ルートから外れている直江津駅へは
越後湯沢経由でも脇野田経由でも所要時間はたいして変わらないよね。
直江津港佐渡汽船フェリーターミナルへは歩くのにはやや遠いし
バスの便が少な過ぎてあまりにも不便だよ。
頚城交通バス
直江津駅発 3本 柿崎9:00 鵜の浜13:10 9:05または13:10
直江津港発 1本 13:05または15:35
そこで新潟並行在来線への佐渡汽船の出資分を増やして
急勾配で道路と関川を渡れば東岸へ復活というか高架延伸約1.6qとか。
直江津駅1番線ホーム〜佐渡汽船フェリーターミナル内高架新駅
http://chizuz.com/map/map93514.html 採算どころか赤字を大幅に増やすだけだなぁ。。。
197 :
名無し野電車区:2011/07/10(日) 12:54:22.37 ID:ifbEYIi3O
>>196 束としては脇野田までエリアだから、そちらを推奨してくるな。
198 :
名無し野電車区:2011/07/10(日) 13:13:54.13 ID:aQ4y4oqC0
>>196 はくたかがなくなるから
越後湯沢経由は時間がかかるぞ。
199 :
名無し野電車区:2011/07/10(日) 13:43:36.66 ID:pDBda7JuP
200 :
名無し野電車区:2011/07/10(日) 14:25:12.93 ID:+ZTKY8oG0
201 :
名無し野電車区:2011/07/10(日) 14:37:01.66 ID:ifbEYIi3O
>>199 一から十まで長々と書かなきゃわからんか?
202 :
名無し野電車区:2011/07/10(日) 14:48:23.51 ID:ukaU/edOO
>>196 基本的にフェリーの時間に合わせているから仕方ないな
203 :
名無し野電車区:2011/07/10(日) 18:34:20.99 ID:jd8nob080
三セクの新潟並行在来線信越区間やほくほく線の新幹線接続ダイヤ設定で
かなり左右されそうだが冬シーズン中は上越新幹線は越後湯沢まで
長野新幹線は飯山まで日帰りスキー客で混雑するだろうから早朝あさま
延伸2本はもちろん速達化は不可能であり12両化でないと捌き切れないよね。
東京6:08 越後湯沢7:24 7:30発快速を設定 直江津8:37
東京6:24 長野8:05 8:06発準速達延伸を設定 脇野田8:27/8:42 直江津8:57
東京6:32 越後湯沢8:06 8:20発快速を設定 直江津9:27
東京6:52 長野8:44 8:45発準速達延伸を設定 脇野田9:06/9:26 直江津9:41
東京7:00 越後湯沢8:11 8:20発快速を設定 直江津9:27
スキーが楽しめるほど雪に恵まれ悪天続きならば欠航便が続出かw
204 :
名無し野電車区:2011/07/10(日) 18:52:53.01 ID:hoL/eI/R0
>>203 ドカ雪時には運休もあるだろうけど、出来るだけ動かすって事じゃ。
205 :
名無し野電車区:2011/07/10(日) 19:53:50.00 ID:jd8nob080
欠航便は佐渡汽船や運休は上越線の越後湯沢六日町間のほうでしょw
特急はくたかは無くなるが新潟県や上越市や十日町市などの出資自治体の
意向によってはHK100形や681/683系の優等列車を設定することでしょう。
越後湯沢−六日町−十日町−まつだい−虫川大杉−犀潟−直江津
越後湯沢−六日町−十日町−虫川大杉−直江津(681/683系6両のみ)
現在のほくほく線直江津行き快速70分
六日町十日町停車便はくたか4号55分
現在のほくほく線快速越後湯沢行き67分
十日町六日町停車便はくたか23号53分
これらを集約してトイレ車載不要な所要時間60分前後で結べれば
それでいいよ。
206 :
名無し野電車区:2011/07/10(日) 20:46:46.85 ID:ukaU/edOO
雪より強風だな
207 :
名無し野電車区:2011/07/10(日) 21:05:18.80 ID:jd8nob080
越後線は強風だが上越線から信越本線へ長岡経由やほくほく線経由で
北陸本線へ抜けるルートはやっぱり雪害でしょう。
208 :
名無し野電車区:2011/07/10(日) 22:15:37.66 ID:ukaU/edOO
>>207 ほくほく線で雪害は起きない。むしろ高い位置を電車が走るため強風に弱い
209 :
名無し野電車区:2011/07/10(日) 22:53:40.10 ID:h92QOmoD0
雪害が起こる区間は乗り入れ先の上越線六日町以遠にほぼ限られるな
210 :
名無し野電車区:2011/07/10(日) 23:51:29.84 ID:ijpgv+9C0
ほくほく線に優等はいらんな
普通列車でも新快速並のスピードがある
211 :
名無し野電車区:2011/07/10(日) 23:59:23.67 ID:jd8nob080
佐渡汽船の悪天欠航率はフェリー<高速船<ジェットフォイルで
あっているのかな。
北越急行のくびき犀潟間は日本海側からの強風に弱いというが
リフトも運休するほどの風速25m/s以上はそんなにないのでは。
快速十日町雪まつり号は485系で浦佐発から六日町発までの
時刻はスイッチバック含めておよそ10分か。
212 :
名無し野電車区:2011/07/11(月) 00:40:23.55 ID:F8rONgxg0
ちょっと判りづらいが越後湯沢から魚津までの配線図ですw
越後湯沢===三<六日町>−魚沼丘陵ー<赤倉信号場>−美佐島ー
−しんざー三<十日町(うち1線は通過線)>三−薬師峠信号場−
<まつだい>−<儀明信号場>−ほくほく大島ー<虫川大杉>−
−うらがわらー−大池いこいの森ー<くびき>ー<犀潟>三===直江津
直江津−<三谷浜三>=有馬川=<<=名立(うち2線は通過線)=>>=
=筒石=<<能生>>=浦本=<三梶屋敷>=<<糸魚川>>=
=<三青海三>=親不知=<市振(留置線あり)>=
=越中宮崎=<三泊三>=入善==西入善=生地=<三黒部三>=<三魚津
北陸新幹線開業後は直江津魚津間の区間表定速度110.76q/hはともかく
せめて黒井から魚津までは高速貨物列車と並行ダイヤを組んだほうが。
213 :
名無し野電車区:2011/07/11(月) 01:01:09.79 ID:TDlkwNQa0
>>212 直江津ー谷浜間は単線かよ?
まあ確かに一部分だけは単線だが。
214 :
名無し野電車区:2011/07/11(月) 01:08:11.24 ID:F8rONgxg0
越後湯沢直江津間の各停最速で1時間22分はあまりにも掛かり過ぎるため
北越急行はトイレなし車両のままならば地方ローカル線のトイレ設置か
首都圏近郊線か大手私鉄緩急接続の各方式を検討したらどうかな。
富山金沢までや各三セク地域内住民の旅客流動調査はやっているが
越後湯沢経由で特急はくたかの十日町直江津泊入善黒部魚津までの
帰省者や観光客の旅客流動調査はどこもまだやっていないよね。
215 :
名無し野電車区:2011/07/11(月) 01:25:44.05 ID:TDlkwNQa0
>>214 そこまでの需要も列車本数もない。
「快速1時間毎、各停1時間毎」
では、緩急接続もあったもんじゃない。
せいぜい各停1時間毎運転だけでしょう。
216 :
名無し野電車区:2011/07/11(月) 11:25:40.91 ID:fTVKJ8UEO
ほくほく線で途中トイレが我慢出来ずに途中下車、約一時間半待ちぼうけしたな
その時は地元自治体の選挙だったらしく、全く素性を知らない候補者と握手したりして時間は潰せた
217 :
名無し野電車区:2011/07/11(月) 13:36:04.19 ID:42dBby+6P
ほくほく線の各停最速列車は表定速度72.5km/hあるから快速はいらんな
>>216 運転士に言えばトイレのある駅で少し待ってくれるよ
218 :
名無し野電車区:2011/07/11(月) 16:12:28.08 ID:hnU4bC2vO
ほくほく線は、毎時一本の線内普通に、
朝夕湯沢新幹線連絡の快速で終わりだろう。
朝夕の快速、あれ結構速いし、転クロ車の事が多くて快適。
ただ、東がはくたか廃止後のほくほく車乗り入れを渋ってるみたいなんだよな。
219 :
名無し野電車区:2011/07/11(月) 20:08:00.95 ID:4L4RvR4gO
>>188 現状で金沢〜高岡で
サンダバしらさぎに乗ってるやつもいる
220 :
名無し野電車区:2011/07/11(月) 20:50:10.17 ID:o6PmBK00O
>>211 フェリーの運航率は95%以上、ジェットフォイルも80%以上はあるかと。
高速船はまるでダメで、2mあればウヤでいつも欠航して使うに使えない。
フェリーは6m、ジェットフォイルは4mあれば厳しいが、近年は強風と突風に悩まされている。
冬場に風速25mという数値は割と簡単に出てしまい、風速30mという数値も時折出ている。
221 :
名無し野電車区:2011/07/11(月) 21:34:31.51 ID:F8rONgxg0
JR東日本が渋っているのが車両使用料と走行距離との問題ならば
ほくほく線は越後湯沢から撤退して浦佐駅2番線ホームから発着とか。
上越新幹線浦佐駅発車時刻
7 東07 潟12 潟38 東49
8 東22 東35 潟54
9 東49
10 潟00 東51〜潟53
11 潟41〜東49
12 潟43〜東49
13 東49
14 潟02 東30 東46
15 東30 潟42
16 東25 潟36
17 潟10 東22
18 潟01 東22 潟43
19 潟15〜東17
20 潟29 東55
22 潟07〜東10 東56
23 潟23
所要時間料金とも割に合わないからやっぱり越後湯沢と直江津にかじりつけw
東京6:08 越後湯沢7:24 快速7:30発を設定 直江津8:37
東京6:08 浦佐7:37 快速7:43発を設定 六日町7:53 直江津8:45
222 :
名無し野電車区:2011/07/11(月) 22:57:37.80 ID:F8rONgxg0
223 :
名無し野電車区:2011/07/11(月) 23:29:35.18 ID:/LS0d7L20
>JR東日本が渋っているのが車両使用料と走行距離との問題ならば
完全に勘違いしてるな。
224 :
名無し野電車区:2011/07/12(火) 00:32:25.11 ID:XNRyEnrW0
東京〜金沢間を走る新幹線の本数はどうなる?
1時間に1本?2本以上はありえるのか…。
225 :
名無し野電車区:2011/07/12(火) 07:40:23.20 ID:xeZ2ugjl0
>>224 北陸新幹線末端部(富山・金沢間)の輸送密度は国交省の試算で15800人/日と、東北新幹線末端部
(八戸・新青森間は開業直後で6500人/日)の2倍以上。
盛岡・八戸間(新青森開業前で約11000人/日)からでも、上越・富山間で17000人/日(富山開業時の
国交省試算)と1.5倍の開きがあることから、オフピークは毎時1本、それ以外は毎時2本は固いところかと。
226 :
名無し野電車区:2011/07/12(火) 08:02:08.22 ID:q9DbUbZcP
>>224 富山県職員サークルが研究して発表したもの
はくたか29本/日、あさま22本/日、長野以北のみの各停4本/日
国だか県だかが発表した本数は長野〜金沢13本/日
両方とも片道の本数で往復の本数じゃないよ
227 :
名無し野電車区:2011/07/12(火) 09:30:51.01 ID:csuLRcTU0
>>226 13本だと思う。
この話はスレ違いなので、北陸新幹線スレへ。
228 :
名無し野電車区:2011/07/12(火) 09:31:28.57 ID:csuLRcTU0
229 :
名無し野電車区:2011/07/12(火) 12:17:23.29 ID:qfUIPBIKO
>>224 それとは別に金沢〜富山や金沢〜長野も有りだろうけどな。
IGRもしな鉄も通勤通学を予想以上に新幹線に奪われ、岩手県に至っては県庁職員にIGRでの通勤をお願いした位。
新幹線定期券と大差ない位に通勤定期が高い。
230 :
名無し野電車区:2011/07/12(火) 12:28:33.28 ID:f2+4sb5K0
高山線は東海に移管→しらさぎ全列車金沢止まりで「ワイドビューひだ」
増発。
大糸北線は廃止だろうね。
富山と糸魚川の120系が高岡に集結したりしてw
231 :
名無し野電車区:2011/07/12(火) 12:51:04.97 ID:nSw4Qq4BO
>>230 城端・氷見両線も切り離したいのが酉の意向。
高山線もひだの乗り入れ継続はあっても、倒壊が引き受けるとは考えにくいが。
232 :
名無し野電車区:2011/07/12(火) 13:46:55.67 ID:dxK/wsPZ0
>>231 城端・氷見線の新幹線開業時点での切離し(廃止)に関してはJRが否定してる
ただ、将来的には一部廃止も含めて検討する必要があると言っているので安泰とは言えない(北陸だけでなく西のローカル線のほとんどが対象)
233 :
名無し野電車区:2011/07/12(火) 14:17:38.42 ID:rJxzJE0H0
>>230 国鉄分割民営化後、JR会社間で路線移管した例は皆無。
234 :
名無し野電車区:2011/07/12(火) 14:39:57.84 ID:qfUIPBIKO
>>230 儲からない区間を引き受けるなんて有り得ないから。
235 :
名無し野電車区:2011/07/12(火) 17:07:36.12 ID:dxK/wsPZ0
高山線は新幹線開業による切り離し区間にも入っていないし、大糸・城端・氷見線のような将来的な見直し線区の対象にもなってない
よって近い将来も含めてJR西日本が引き続き経営するものと思われる
236 :
名無し野電車区:2011/07/12(火) 17:53:48.70 ID:qfUIPBIKO
>>235 後からJR西日本の社長が新幹線開業後に大幅な改善が見込めない、城端線、氷見線、大糸線は地元支援が無ければ廃止したい旨をコメントした。
高山本線と七尾線には触れていない、やりたくないのは確か。
237 :
名無し野電車区:2011/07/12(火) 18:17:02.86 ID:q9DbUbZcP
富山県と市民団体はJRが並行在来線と枝線を維持しろなんて言っているから
富山県内の路線全廃(高山本線をのぞく)を早めに伝えたのでしょう
高山本線だけは社会実験という富山市?の地元支援があったから廃止なんて言えなかったのでは?
238 :
名無し野電車区:2011/07/12(火) 18:46:45.59 ID:qfUIPBIKO
>>237 高山本線は支援が見込めるからOKなんだろ
氷見線はライトレールの話が出たり消えたり
239 :
名無し野電車区:2011/07/12(火) 19:44:50.67 ID:vh1sNHZ2P
>>291 金沢〜高岡なら俺でも乗る
高岡〜富山なら基本乗らない
俺は高岡〜富山の話をしている
240 :
名無し野電車区:2011/07/12(火) 20:28:09.40 ID:wfB3hIp80
291は遠いなぁ
241 :
名無し野電車区:2011/07/12(火) 21:45:02.49 ID:rJxzJE0H0
JR旅客各社が直接経営したいのは、新幹線と大都市圏線区だけ。
その他線区は経営したくない。
長野−金沢間では、新幹線のみ経営したいんだよ。他はいらない。
242 :
名無し野電車区:2011/07/12(火) 22:24:22.45 ID:rJxzJE0H0
ttp://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/kotsu/shinkansen-isetsu.html 信越本線移設事業
信越本線移設事業の概要
立地が予定されている北陸新幹線(仮称)上越駅と現在の脇野田駅の間には約120mの距離が生じてしまいます。
さらに広域駅としての駅前空間が十分に確保できない、新幹線と在来線に挟まれた狭隘かつ矩形な土地では有効な土地利用が出来ないなど、
多くの課題が発生することとなってしまいます。
そこで、上越市では信越本線を新幹線新駅の西側に移設し、一体駅として整備を行うこととしています。
これにより、鉄道ネットワークの充実強化と高齢化社会に配慮した乗り継ぎ円滑化、並びに鉄道の利用促進を図ることができます。
併せて、信越本線の移設に伴い、幹線道路と鉄道の離隔が十分に確保されるため、
駅前広場をはじめとする公共施設の適正な配置と有効な土地利用が可能となり、広域駅にふさわしい街づくりを行っていくこととしています。
事業概要
軌道施設移設 L=1,781m、 駅舎施設 1式
既設軌道撤去 L=1,695m
243 :
名無し野電車区:2011/07/12(火) 22:36:04.15 ID:qfUIPBIKO
>>241 JRがと言うより国鉄時代から新幹線在来線両方は破綻するから、新幹線のみにしてくれと言いだしたのがきっかけだな
244 :
名無し野電車区:2011/07/12(火) 23:10:42.94 ID:rJxzJE0H0
245 :
名無し野電車区:2011/07/12(火) 23:13:22.70 ID:rJxzJE0H0
確かに、長野新幹線高崎−長野間は赤字だからね。
246 :
名無し野電車区:2011/07/12(火) 23:18:48.11 ID:qfUIPBIKO
>>244 JRは国鉄からの新幹線在来線両方は身を滅ぼすから絶対に止めろ、の言い伝えを守っているね
儲からないというのは、鉄道の建設費用は超高額でペイできる次元の問題じゃないと言う話
247 :
名無し野電車区:2011/07/12(火) 23:27:52.69 ID:LrYeeibbO
城端線も氷見線も、貨物がいつまで残るのかが鍵になるのかな。
二塚の貨物は早晩に無くなる可能性が高そうだけど、
新湊線の貨物輸送は消えそうにないぞ。
248 :
名無し野電車区:2011/07/12(火) 23:28:14.43 ID:vh1sNHZ2P
回収終わったらどうなるかなと思っても儲ける一方だわな
三セクの再JR化なんて前例ないしなぁ
俺が生きてる数十年の間にどうなるだろうか
たかだか二十数年前まで国鉄だったわけで二十年後にどうなってることやら
人口減ってどこもかしこももっと厳しくなってるだろうが
249 :
名無し野電車区:2011/07/12(火) 23:38:42.54 ID:RgYz6pYx0
高山本線は笹津から先のトンネル勾配区間がネックだよね。
JR東海は名古屋から富山への優等列車通過線として欲しいだろうし
富山地鉄も乗車人員統計からすればローカル線として
富山越中八尾間17.1q直流電化を条件として欲しかろう。
西富山298 婦中鵜坂141 速星954 千里391 越中八尾889
東八尾26 笹津130 楡原57 猪谷67
250 :
名無し野電車区:2011/07/12(火) 23:40:23.51 ID:vfhN4vsa0
北陸エクスプレス=営業キロ数237.6kmのスーパー3セクじゃ
北陸線(津幡〜直江津)呉羽〜糸魚川を直流化し、北越急行が富山まで直通運行
大糸線(南小谷〜糸魚川)電化してJR東が松本から直通運行
高山線(猪谷〜富山)電化してワンマンカー2両新造
出資比率(新潟県20、富山県30、石川県15、富山市15、北越急行10、
JR東5、名鉄5)社長は東から招聘
津幡〜富山間の列車運行は西から無償譲渡の475系を使い倒し
氷見線、城端線は引き続きJR西(いちおう新幹線との乗り換え駅はあるし)
251 :
名無し野電車区:2011/07/12(火) 23:43:42.66 ID:zWmQ478E0
>>236 便乗廃止かよw
西日本らしいな。
東日本ならリゾート列車を走らせて、首都圏の駅にポスター貼りまくって宣伝、
東海なら現状維持
ってとこかな。
252 :
名無し野電車区:2011/07/12(火) 23:58:55.70 ID:2Dn9+T/d0
九州新幹線って、一部区間はJRのままだよね
金沢〜津幡間だけでも、JRのまま残せないのかな、和倉温泉までつながっているし
253 :
名無し野電車区:2011/07/13(水) 00:06:56.78 ID:f6Y3NEou0
>>252 JR旅客会社が残しても良いと判断すれば直営のまま残せる。
そうでなければ原則通り経営分離。
JRの都合が良いように出来る仕組みになっている。
長野ー金沢間は原則通り経営分離。
254 :
名無し野電車区:2011/07/13(水) 00:35:06.51 ID:x69sX8Z50
東京−高崎間は、上越新幹線と北陸新幹線で併結すりゃええんじゃ。
255 :
名無し野電車区:2011/07/13(水) 01:05:25.07 ID:DvrFOh/S0
JR東日本は立山黒部アルペンルート玄関口の扇沢への
アクセス拠点である信濃大町から新幹線駅である糸魚川までの
全駅通過のリゾート列車通過線としてなら欲しいだろう。
信濃大町から糸魚川まで70.3q
路線最高85km/h 所要時間約89分 表定47.3km/h
信濃大町〜21分〜神城〜6分〜白馬〜14分〜南小谷〜48分〜糸魚川
キハ181系DC急行
糸魚川〜37分〜平岩〜27分〜南小谷 登山62分 キハ120形各停61分
南小谷〜20分〜平岩〜28分〜糸魚川 下山48分 キハ120形各停55分
あれ。当時のDC急行と現在の各停の所要時間が逆転してるw
256 :
名無し野電車区:2011/07/13(水) 08:05:01.71 ID:w5WgRRcP0
関東から行くのならあずさで信濃大町まで出ればよいだけ。
新幹線誘導なら長野から信濃大町まで特急車両使用の快速でも
走らせればいいだけ。
関西から行くのならしなので行けばいいだけ。
またしなのの大糸線定期乗り入れが無いのは、関西からの鉄路での需要が
その程度だという事。
信濃大町-糸魚川間リゾート列車などは、18乞食期間外は乗るつもりも
ないヲタの、「ボクの大糸北線廃止はゆるさないぞ!!!!」という
自己チュー全開の暴論に過ぎない。
自分が18乞食で乗りたいそれだけの為に、あの線の現実を完全に無視して
戯言を喚くのはやめたまえ。
257 :
名無し野電車区:2011/07/13(水) 10:05:42.64 ID:ND/ycM6eO
松本が県庁所在地か
または長野市とは別の県だったら
特急白山は松本経由で
大糸線も全線電化だったかもしれないけどね
258 :
名無し野電車区:2011/07/13(水) 10:30:18.84 ID:wCfdE8so0
>>252 一気に七尾線からも撤退へ持っていきたいのだろうね。
ダメなら金沢〜津幡は引き続き経営してあげるという展開になるかもね。
話は変わるが先日の金沢〜富山直通特急撤退表明も氷見線・城端線撤退を認め、
北陸線の設備・ボロ車両を有償で地元が買い取れば乗り入れてやってもいい。となるかもしれない。
後4年を切ったからJR西も有利な条件を引き出すために動き出してきたな。
という感じだな。
ただ富山県側が本県と関西との結びつきはこれで無くなるでしょうから、
新幹線2014年度開業区間の経営権をJR東に売却・開業後の並行在来線無償譲渡・氷見線、城端線のJR東への無償譲渡・
高山線のJR東海への無償譲渡要求をぶちまけたら、JR西は一気に劣勢になるだろうな。
そこまでの戦略・度胸は無いだろうけど。
259 :
名無し野電車区:2011/07/13(水) 15:42:07.65 ID:LF5oCFrSO
260 :
名無し野電車区:2011/07/13(水) 16:27:40.18 ID:vMJzgp93P
しらさぎは金沢以東廃止でいいからサンダーバードの富山乗り入れは日中も継続してほしい
高山本線は猪谷以北を富山市に移管して
ワイドビューひだを新高岡延伸運転をしたらどうだろうか
261 :
名無し野電車区:2011/07/13(水) 16:36:30.41 ID:Dq951s2t0
>>260 日中もって何だよ?
サンダーバードも全部金沢どまりだ
(七尾方面には行くけどな)
262 :
名無し野電車区:2011/07/13(水) 20:40:56.58 ID:LF5oCFrSO
263 :
名無し野電車区:2011/07/13(水) 21:05:25.09 ID:Dq951s2t0
264 :
名無し野電車区:2011/07/13(水) 21:09:32.44 ID:LF5oCFrSO
265 :
名無し野電車区:2011/07/13(水) 21:12:50.85 ID:ldJormnP0
>>264 少なくとも、北陸新幹線を直接の理由とした廃止はない、と西が明言した。
もちろん、利用低迷による廃止の危機は変わらず続いているが。
266 :
名無し野電車区:2011/07/13(水) 21:48:28.34 ID:ZYwRRUT60
267 :
名無し野電車区:2011/07/13(水) 22:13:47.76 ID:vkLtUafw0
ほくほく線 営業係数71.5円か
意外と金が掛かるね
120億円以上貯める計画は難しすぎる
268 :
名無し野電車区:2011/07/13(水) 22:24:11.77 ID:DvrFOh/S0
立山黒部アルペンルート扇沢に乗り入れしている川中島バス特急便は
扇沢長野間は100分2500円で信濃大町長野間は70分2000円か。
新魚津や新黒部などの富山地鉄駅前無料駐車場を拠点とした
マイカー観光客向け接続列車には糸魚川新黒部間12分に比べて
長野新黒部間各停47分も掛かるのでは下山ルートとして意味無いし
特急あずさ錦糸町信濃大町間233分運賃特急指定席7440円では
全く話にならないよ。
やっぱり地域高規格道路の松本糸魚川連絡道路が完成したら
大糸北線廃止やむなしだよなぁw
269 :
名無し野電車区:2011/07/13(水) 22:29:04.15 ID:lqn01AAOP
それもいつ完成するのかって話だけどなw
大町まではほとんど現道活用だしすぐできると思うけど、以北はほぼ絶望的だろう。
270 :
名無し野電車区:2011/07/13(水) 22:36:54.27 ID:LvJQD0wC0
271 :
名無し野電車区:2011/07/13(水) 22:41:19.53 ID:1vtY8VIt0
>>266 地元沿線住民は電車通勤してくれるかな?
都市部でもないので難しいところもあるが。
上越市への通勤で何とかなるのかもしれないが。
272 :
名無し野電車区:2011/07/13(水) 23:12:18.34 ID:DvrFOh/S0
ほくほく線は十日町市や上越市への利用者のため新幹線駅接続を
模索しないとね。
東京から 長野新幹線延伸区間と競合
新潟から 信越本線長岡直江津間と競合
貨物列車 最高速度160km/hだが軸重12.5tの丙線規格
水上から 水上六日町間+犀潟直江津間は1:1の距離相殺に最適
273 :
名無し野電車区:2011/07/13(水) 23:20:20.30 ID:f6Y3NEou0
>>272 新幹線接続を歌うなら、大切な
「脇野田から」
という1行が抜けてるよ。
274 :
名無し野電車区:2011/07/13(水) 23:27:38.38 ID:+XpliCq10
>>271 県職員や金融機関の人だと
六日町ー十日町ー上越での通勤利用している人はいる
上越地区の出先機関(国・県・金融機関)を直江津徒歩圏に集中させれば
通勤利用も増えるだろうけど。。。。
275 :
名無し野電車区:2011/07/13(水) 23:41:04.70 ID:LF5oCFrSO
>>271 ほくほく線は沿線人口が少ない、両端の都市の行き来が少ない、沿線にこれといった施設が無いの三重苦。
276 :
名無し野電車区:2011/07/14(木) 00:16:06.11 ID:5CuZzDVj0
脇野田駅は
新潟から 富山方面は糸魚川接続が所要時間交通費ともに優位
柏崎から 東京方面は長岡接続が所要時間交通費ともに優位
越後湯沢から 北陸本線直流区間まで相互直通するならばHK100形単行でOK
妙高高原から しなの鉄道と相互直通するならば3両以上必要
フェリーターミナルや上越火力発電所通勤利用などのアクセスはないのかな。
277 :
名無し野電車区:2011/07/14(木) 07:53:48.80 ID:9H/716Xu0
>>274 あえて言えば春日山がそうなりつつあるが…
市役所の隣に駅があるんだぞ。上越市の職員は電車通勤しろよって言いたい…
278 :
名無し野電車区:2011/07/14(木) 08:07:08.06 ID:ZplCx9uT0
春日山の駅舎はいつになったら着工されるんですか?
279 :
名無し野電車区:2011/07/14(木) 17:43:42.82 ID:UfgOBYAyO
>>276 あの位置じゃ海から遠すぎてダメだ。
フェリーも徒歩客は新潟に行った方が良さげ。
280 :
名無し野電車区:2011/07/14(木) 18:30:33.78 ID:lkX4sdAwP
北陸新幹線開業の影響で廃止されるものをまとめてみた
間違っているものがあったら訂正頼む
特急はくたか→全廃
特急北越→全廃(糸魚川〜直江津で存続の可能性あり)
特急しらさぎ 金沢以東廃止(七尾線直通は残る可能性あり)
特急サンダーバード 金沢以東廃止(七尾線直通は残る可能性あり)
特急ワイドビューひだ 高山以北廃止
特急おはようエクスプレス全廃
特急おわら全廃
急行きたぐに全廃
普通(快速)妙高全廃
大糸北線 廃止
城端・氷見線 廃止(三セク化?)
高山北線と七尾線廃止(意外とJR西で存続?)
281 :
名無し野電車区:2011/07/14(木) 18:32:46.51 ID:DvAEi6ue0
今や東京への高速鉄道など後回しで良い。
確実に安全地帯であり、今後の流入先である関西圏への高速鉄道など急げ!
282 :
名無し野電車区:2011/07/14(木) 20:06:20.72 ID:UfgOBYAyO
>>280 北越とくびき野はJR車での乗り入れで対処したい方向。
七尾線と高山本線はJR西日本で残る。七尾線は大湊線や花輪線のような形になるのが明らか。
ちなみに長野〜豊野が三セクになり、やはり花輪線のような形になるであろう飯山線は最近新潟支社に移管された。
ひだの話は全然知らない。むしろ東海北陸自動車道開通で名古屋〜富山や名古屋〜金沢は、もはや高速バスに適わないかと。
283 :
名無し野電車区:2011/07/14(木) 20:08:43.48 ID:Bv1I9MsI0
>>280 特急はくたか→全廃
特急北越→全廃
特急しらさぎ→金沢以東廃止(七尾線直通は残る可能性あり)
特急サンダーバード→金沢以東廃止(七尾線直通は残る可能性あり)
特急ワイドビューひだ→おそらくそのまま存続
特急おはようエクスプレス→全廃
特急おわら→全廃
普通(快速)妙高→全廃
急行きたぐに→おそらくそのまま存続
特急日本海→おそらくそのまま存続
特急トワイライトエクスプレス→おそらくそのまま存続
大糸北線→廃止
城端・氷見線→おそらくそのまま存続
高山北線→おそらくそのまま存続
七尾線→おそらくそのまま存続
夜行と枝線にはおそらく手を付けないのではないかと予想。
284 :
名無し野電車区:2011/07/14(木) 20:32:52.04 ID:L8bX5M3H0
285 :
名無し野電車区:2011/07/14(木) 20:49:44.65 ID:++VhtPyL0
286 :
名無し野電車区:2011/07/14(木) 20:54:11.86 ID:vymEIWHPP
>>285 本社の社長と支社長の話を比べてみれば良い
287 :
名無し野電車区:2011/07/14(木) 20:58:35.50 ID:UfgOBYAyO
>>283 寝台特急以外は廃止だからきたぐには無理だろ。
具体的にJR東日本の日本海は並行在来線の計算に入っていて、JR西日本のきたぐにとトワイライトは入っていない。
残るのは日本海の可能性が高い。
288 :
名無し野電車区:2011/07/14(木) 21:18:55.09 ID:++VhtPyL0
>>286 支社長の話ってのはWeb上に在るのか
在るなら教えてくれ
289 :
名無し野電車区:2011/07/14(木) 21:21:19.47 ID:UfgOBYAyO
まあ社長>支社長だよな、普通は
290 :
名無し野電車区:2011/07/14(木) 21:59:03.58 ID:I1ncO+au0
>>287 きたぐには特急じゃないからな
言及して無いだけ
291 :
名無し野電車区:2011/07/14(木) 23:07:32.59 ID:N02nU+tv0
292 :
名無し野電車区:2011/07/15(金) 01:57:06.86 ID:SQr7pMfYP
>>288 ニュースで取り上げられた文章をよく見れば
誰が言ったか書いてある
>>289 地元に密着した支社長の方が最終結果には近いに決まってるだろ
権力とかアホか
293 :
名無し野電車区:2011/07/15(金) 06:54:49.05 ID:qSBblTSVO
3セク化がどうのこうの言う前に、寝台特急も「きたぐに」も、
もう車両がもたんだろ。
294 :
名無し野電車区:2011/07/15(金) 11:09:00.68 ID:G2g8XmyW0
きたぐにトワ日本海は廃止だろうな
295 :
名無し野電車区:2011/07/15(金) 11:44:39.22 ID:jXCwd4tPO
>>290 寝台特急以外は廃止だからきたぐには廃止だろうね
>>292 普通は社長の意見が強いだろ。
296 :
名無し野電車区:2011/07/15(金) 12:25:18.56 ID:AsrpnRri0
>>292 支社長の話ってのはWeb上には無いで良いんですね
その支社長の話が分からなければ貴方の意見が如何いった事を基にしているかの判断が出来ないんですがね
妄想かどうかも含めて
297 :
名無し野電車区:2011/07/15(金) 12:39:15.13 ID:8osFZoDK0
>>293に同意。
車両老朽化では次期車両を作らないと運転継続出来ない。
298 :
名無し野電車区:2011/07/15(金) 12:51:55.10 ID:jXCwd4tPO
>>296 普通は支社長が言っても社長が否定したらそれまでだろうね。
社長より支社長が強かったらおかしい。
>>297 トワイライトは続ける気があれば新造してるだろうね。
02年の改装時点で新造してるよ。
299 :
名無し野電車区:2011/07/15(金) 13:00:14.49 ID:N53ybLDSP
社長も支社長も力はたいしてない
株式会社なんだから株主の意見が強い
>>297 トワイライトは北海道新幹線の並行在来線がどうなるか決まらないと
新造するかどうかを決められないのでは?
300 :
名無し野電車区:2011/07/15(金) 13:02:48.01 ID:lB9feW110
>>295 だから急行について何か言及した?
特急は寝台特急以外廃止って話でしょ
301 :
名無し野電車区:2011/07/15(金) 13:19:08.61 ID:qDoQJ1270
>>296 支社長というのは
>>286の勘違いかも知れんな。
ただし、支社の次長が富山県議会で答弁している。
http://mainichi.jp/area/toyama/news/20110702ddlk16040602000c.html まあ、北陸新幹線とリンクした分離がないと言っているだけで、
需要低迷による廃止の可能性は否定していないがな。
しかし、それは
>>285があげている昨年12月の発表も大して変わらんだろう。
どちらも、廃止の可能性について言及はしているものの決定事項ではない。
7月の答弁の方が若干トーンダウンしているような印象はあるが、
この程度のニュアンスの差なら、記者の書き方次第だ。
あと、「社長>支社長」とか逆に「地域に密着しているほうが」とか言ってる奴がいるが、
方や正式の記者会見、方や議会での答弁、どっちも社を代表して社の考えを述べている。
発言に軽重はない。あるのは発言時期の違いだけだ。
302 :
名無し野電車区:2011/07/15(金) 13:26:35.35 ID:MUK79ZOLO
トワイライトは、北海道新幹線が開通しても、新幹線とは客層が異なるから存続すると思う。
運転経路も変わらないだろうから、今の北斗星やカシオペアがそうであるように、直江津〜金沢間は3セク線を通るんだろう。
…運賃と料金は値上がりするんだろうな〜。
303 :
名無し野電車区:2011/07/15(金) 13:36:09.72 ID:jXCwd4tPO
>>299 北海道新幹線な…どうなるんだろうな
>>300 特急止めて急行は続けるなんて普通は無いだろ。
優等列車という意味で特急を止めると言って、じゃあ急行は?と言ったら水掛け論w
304 :
名無し野電車区:2011/07/15(金) 14:10:51.87 ID:lB9feW110
>>303 止める特急は昼行だろ
比べる意味が無い
>優等列車という意味で
何このこじつけ?
305 :
名無し野電車区:2011/07/15(金) 15:40:22.87 ID:SQr7pMfYP
城端レベルで廃線なら日本中あちこち廃線になりまくってるだろうな
どこもかしこもある程度は我慢して運営してる
ただそこそこ特急が儲けてる北陸線がなくなることで利益減るから全体としては厳しくなるって話で
北陸新幹線できるからそっちで儲けりゃ良いじゃんって話になるが建設費回収まで無理ってことだ
306 :
名無し野電車区:2011/07/15(金) 15:40:57.73 ID:jXCwd4tPO
>>304 優等列車は寝台特急しかやらないという事でいいだろ。
それにきたぐにの時間帯に駅を営業させるとなると、かなり三セクの負担が重たくなるな。
307 :
名無し野電車区:2011/07/15(金) 16:48:45.92 ID:KsJGlFGxi
>>283 早朝、深夜にサンダーバードやしらさぎでカバー出来ない福井〜金沢に新しい特急新設されるらしいよ。
308 :
名無し野電車区:2011/07/15(金) 16:52:16.65 ID:pXltW3mF0
309 :
名無し野電車区:2011/07/15(金) 16:52:43.78 ID:N53ybLDSP
三セクが夜行列車を負担に思うなら三セク線内を通過させれば良いだけ
貨物があるから夜行列車があろうとなかろうと変わらん
夜行列車は並行在来線からみると超優良客なんだから維持したいと思うけどね
310 :
名無し野電車区:2011/07/15(金) 16:55:10.09 ID:yz4uXOLii
>>306 ああそうか。
寝台特急のみなら、途中駅は深夜営業せずに済む。
311 :
名無し野電車区:2011/07/15(金) 17:14:00.96 ID:SQr7pMfYP
新幹線とくっついてる駅あるいは枝線のある駅の停車に関しては
夜間業務をJRに委託するとか
つーか北斗星はどうしてんのと思ったらそもそも客扱いしてないか 盛岡だけしてたっけ
312 :
名無し野電車区:2011/07/15(金) 17:40:59.49 ID:lB9feW110
>>306 >優等列車は寝台特急しかやらないという事でいいだろ。
良くないよ
特急列車の話しかして無いんだから
313 :
名無し野電車区:2011/07/15(金) 19:26:38.06 ID:l5cYFFtf0
「直江津・金沢を除く直江津−金沢間各駅は深夜客扱いなし(駅営業は行わない)」
でのが前提ね。
で、従って、
夜間でも客扱いを行うのが前提の「夜行急行列車は廃止」(きたぐにが該当)
夜間に客扱いを行わないのが前提の「夜行特急列車はそのまま存続」(日本海・トワイライトエクスプレスが該当)
ってことでしょ。
314 :
名無し野電車区:2011/07/15(金) 19:46:12.01 ID:lB9feW110
>>313 それはただの推測でしょ
発表された事実ではない
315 :
名無し野電車区:2011/07/15(金) 20:37:14.40 ID:l5cYFFtf0
>>314 今のところはね。
ただし、これがその通りになる可能性はかなりあると思う。
中間駅の深夜営業もたぶんやらないだろうし。
316 :
名無し野電車区:2011/07/15(金) 20:51:36.91 ID:SQr7pMfYP
なくすにしても新潟区間の少なくとも新津−新潟は代替列車走らせるだろうなぁ
願わくば直江津−新潟だが
大阪口も代替列車走らせるべきだろうがそこまでするかどうか
もちろん好き勝手言っていいなら望むところは存続だけど
317 :
名無し野電車区:2011/07/15(金) 21:00:33.30 ID:U08XRLYp0
日本海は来春改正で廃止って噂があるけどね。
318 :
名無し野電車区:2011/07/15(金) 21:23:39.09 ID:KsJGlFGxi
世界では東海だからな。なくなるのは当然。
319 :
名無し野電車区:2011/07/15(金) 21:25:37.12 ID:SQr7pMfYP
だったら全然違う名前変えれば良いだけの話でry
320 :
名無し野電車区:2011/07/15(金) 21:26:55.65 ID:l5cYFFtf0
>>316 もしもきたぐに廃止されたら、
その後は新津→新潟のみならず、長岡→新潟にも電車運転するでしょう。
きたぐにがあるせいで、長岡→新津のあの時間帯に普通電車を運転出来ないからね。朝のラッシュ時間帯なのに。
結構迷惑してる。
321 :
名無し野電車区:2011/07/15(金) 21:28:06.24 ID:qSBblTSVO
使える車両がなくなるのに、存続もヘチマもあるまい
…と何回言えば。
322 :
名無し野電車区:2011/07/15(金) 21:29:56.91 ID:SQr7pMfYP
>>320 だから願わくば直江津−新潟って書いてるじゃねぇか
まぁどこ始発になるかなんてわからんしまず廃止自体決まってないが
>>321 なければ用意するだけの話
323 :
名無し野電車区:2011/07/15(金) 22:51:35.57 ID:N53ybLDSP
きたぐにの存続を考えると新車が必要だよね
勝手に期待していた新潟会社がJR直通はすべてJR車乗り入れで対応するというからなぁ
富山会社が北急のはくたかのようにきたぐにの車両を保有することに期待するしかないや
285の交直流版を作ると2.5億円/両くらいするのかな
経費削減の為に停車駅の整理も必要かな
大阪・新大阪・京都(湖西線まわり)・福井・金沢・富山・糸魚川・糸魚川以西現行通り
324 :
名無し野電車区:2011/07/15(金) 22:58:43.72 ID:U08XRLYp0
まぁ順当に考えて、きたぐには少なくとも三セク区間は廃止。
金沢−大阪間は関空や伊丹利用客用に残すかな?
新潟−直江津間は快速化。
325 :
名無し野電車区:2011/07/15(金) 23:10:53.81 ID:is3wXB4x0
三セク区間だけ廃止するメリットは見当たらない
きたぐに廃止なら米原はるかとくびき野(または糸魚川〜新潟北越)を設定すれば良い
326 :
名無し野電車区:2011/07/15(金) 23:17:17.30 ID:MUK79ZOLO
飯山線・豊野〜飯山間は経営分離されないの?
327 :
名無し野電車区:2011/07/15(金) 23:34:32.91 ID:DJogLC5b0
越後湯沢直通優等列車を設定した場合の北陸新幹線との所要時間差や
料金差などのほか後背地である各自治体の人口分布からみた予測です。
これらの地域は越後湯沢接続によっては一定以上のシェアは
確保可能でしょう。
南魚沼市 61494人
十日町市 58666人
大島区 2028人
浦川原区 3891人
頚城区 9871人
大潟区 10188人
直江津区 50550人程度 134183人の旧直江津市約37.67%として按分
名立区 3024人
これらの地域は準速達便糸魚川駅停車本数など接続によっては
シェアは大きく変化するでしょう。
糸魚川市 47474人
朝日町 13559人
入善町 27058人
以降の地域は3割以上≒681/683系3両程度のシェアは取れるでしょう。
黒部市 41783人 JR黒部駅乗換可能なホームを設置して新黒部駅まで約9分
魚津市 44908人 新魚津駅からは新黒部駅まで約15分
滑川市 33689人 富山駅から三セクで戻って約17分
328 :
名無し野電車区:2011/07/15(金) 23:41:57.80 ID:jXCwd4tPO
>>326 並行在来線じゃないよ。
長野〜妙高高原と妙高高原〜直江津は分離される。
329 :
名無し野電車区:2011/07/15(金) 23:47:10.98 ID:DJogLC5b0
関西中京方面から新潟や東北や新函館以北へは
東海道新幹線
上越新幹線または東北新幹線
秋田新幹線または北海道新幹線&スーパー北斗
など速い おススメ☆新幹線 を日中乗り継いでもらうか
新潟にとってメリットが無いならばあえて疎遠にさせても
いいのでは。
330 :
名無し野電車区:2011/07/15(金) 23:48:53.88 ID:DJogLC5b0
夜行列車は中京方面からは無かったねorz
331 :
名無し野電車区:2011/07/15(金) 23:57:43.91 ID:jXCwd4tPO
>>329 もはや新大阪から新青森は、日本海よりのぞみ+はやての方が後から出ても当日着ける。
332 :
名無し野電車区:2011/07/16(土) 00:01:05.83 ID:7xlfF2RNP
早く着くことが目的じゃないから良いんだけどな
333 :
名無し野電車区:2011/07/16(土) 07:29:29.13 ID:63B/lJJU0
つづいて。
北陸新幹線が需要を総取りすると思われるエリア
上市町 21919人
舟橋村 2967人
立山町 27319人
富山市街地 322192人程度
高山線沿線 96653人程度
射水地区 57799人程度
新湊地区 36764人程度
高岡市 175699人
小矢部市 31921人
氷見市 51500人
砺波市 49480人
南砺市 54480人
津幡町 36906人
金沢市街地山間部含めて 462579人
北陸新幹線と航空機羽田小松便との激戦が繰り広げられると思われるエリア
野々市町以西の北陸本線沿線自治体
334 :
名無し野電車区:2011/07/16(土) 08:19:41.95 ID:63B/lJJU0
北陸新幹線速達便の各駅停車本数やはくたかや北越などの平均乗車率に
よっては681/683系3両編成による三セク直通優等列車の存続が利用者や
地域にとって最もコストパフォーマンスが高いと思われるエリアです。
越後湯沢魚津直通優等列車を三セク各社で存続した場合 10.79%
糸魚川駅速達便停車本数が少ない場合 4.76%
新黒部駅速達便停車本数が少ない場合 9.32%
首都圏からの立山黒部アルペンルート観光利用者 +α
北陸新幹線速達便が脇野田以西各停では金沢にとっての面子とプライドが
潰されてしまい勘違いして富山による陰謀論が渦巻くであろうエリアです。
富山駅利用者 25.75%
新高岡駅速達便停車本数が多く各線アクセスが改善される場合 23.60%
金沢駅利用者 大雑把に加算して富山駅利用者と同等の場合 25.75%
335 :
名無し野電車区:2011/07/16(土) 09:04:54.42 ID:GfJ41Aoc0
三セク直通優等列車なんて、JRが認めるはずがなかろう。
徹底して新幹線誘導に決まってるじゃん。
新幹線に直接関係しない新潟−糸魚川間でも難しい。
336 :
名無し野電車区:2011/07/16(土) 09:40:22.35 ID:63B/lJJU0
253系サンライズのような50hz交直流タイプの130km/h寝台車
6両を3本でも投入して各社間で新製費用を距離按分すればいいよ。
電化区間は130km/h特急と並行ダイヤを組み函館東室蘭間は
入替用機関車で素早く増解結可能なDF200形ディーゼル機関車相当
出力の電源車でも増解結すれば2階建車客室消費電力を差し引いた
電動機定格の88%程度出力運転でも勾配区間くらい余裕でしょう。
三ノ宮〜大阪〜新大阪〜京都〜名古屋〜品川〜東京〜大宮
〜青森〜函館〜〜〜東室蘭〜〜〜札幌
JR西日本 7.96% 三ノ宮米原間130km/h区間141.4q
JR東海 19.22% 米原熱海間120km/h区間341.3q
JR東日本 37.82% 熱海盛岡間+青森中小国間110〜120km/h区間671.5q
IGR 4.61% 110km/h区間 82.0q
青い森 6.86% 110km/h区間 121.9q
JR北海道 23.50% 中小国札幌間130〜140km/h区間417.3q
これなら北陸本線三セク区間を走行する貨物列車が逃げ切る必要も無いしw
337 :
名無し野電車区:2011/07/16(土) 09:47:28.63 ID:bz82U0OIi
サンライズ日本海に胸熱
338 :
名無し野電車区:2011/07/16(土) 10:14:21.14 ID:63B/lJJU0
津軽海峡線から流れてくる日本海縦貫線と東北本線の貨物列車が
95〜110km/h走行として各区間各停の最高速度はどの程度なのかな。
新潟〜新発田 優等120km/h 普通100km/h
新津〜新発田 95km/h
新発田〜村上 優等120km/h 普通100km/h
村上〜今川 100km/h
今川〜三瀬 95km/h
三瀬〜酒田 優等120km/h 普通100km/h
酒田〜秋田 95km/h
秋田〜青森 95km/h
上野〜宇都宮 優等120km/h 普通110km/h
宇都宮〜一ノ関 優等120km/h 普通100km/h
一ノ関〜盛岡 優等120km/h 普通110km/h
盛岡〜青森 110km/h
羽越本線は優等列車含めて最高速度95q/hがメインで
一部区間は各停100km/hのため架線下DC区間では
キハ40系でも十分でありキハ110形やキハE120形は
性能的に余裕なわけだ。
339 :
名無し野電車区:2011/07/16(土) 10:38:08.23 ID:63B/lJJU0
北陸新幹線が需要を総取りにするためには
長野新幹線は全便とも直通
上越新幹線との高崎接続を取る
最速達便含めて全便とも高崎と脇野田以西は全駅各駅停車
これくらいしないとはくたかや北越の置き換え交通機関には
全くならなくなり滑川あたりまでの後背地人口比率20%弱として
糸魚川や新黒部までの利用者の利便性は著しく低下するよね。
340 :
名無し野電車区:2011/07/16(土) 10:54:07.99 ID:gF3UCUUW0
341 :
名無し野電車区:2011/07/16(土) 11:18:19.55 ID:63B/lJJU0
脇野田から速達便から各停便に乗り継ぎが必要になると
さらに所要時間が掛かるのではこれでは全く使い物には
ならないよなぁ。。。
特急北越
新潟から 糸魚川まで126分 黒部まで154分だが
上越新幹線から長野新幹線とその延伸区間への高崎乗り継ぎ
新潟から 糸魚川まで145分15秒 新黒部まで158分15秒
新潟〜燕三条〜長岡〜浦佐〜高崎 70分
高崎乗換 3分
高崎〜軽井沢〜長野 41分
長野〜脇野田 18分45秒
脇野田〜糸魚川 12分30秒
糸魚川〜新黒部 13分
342 :
名無し野電車区:2011/07/16(土) 11:23:06.35 ID:63B/lJJU0
北陸新幹線のはなしではなく新潟や越後湯沢からの
北陸本線三セク区間直通の優等列車を設定しない場合の
デメリットのはなしをしているわけだが。
343 :
名無し野電車区:2011/07/16(土) 14:27:45.43 ID:2ZRbCA460
344 :
名無し野電車区:2011/07/16(土) 15:42:50.01 ID:DF6u9YhqP
なんか日中の新潟サンダーバードが3両1往復で復活するような気がしてきた
345 :
名無し野電車区:2011/07/16(土) 16:15:43.25 ID:gF3UCUUW0
>>344 ない。
少なくとも、3セク区間は昼行優等列車設定はない。(夜行は除く)
脇野田−新潟間にだけ、新幹線接続する特急又は快速列車設定があるのみ(JR車両の乗り入れをJR東と協議中)
346 :
名無し野電車区:2011/07/16(土) 18:24:56.79 ID:cBq1UWDV0
>JR車両の乗り入れをJR東と協議中
これってどこから得た情報?
347 :
名無し野電車区:2011/07/16(土) 18:29:28.89 ID:WPFxTwFr0
いつもの妄想です。
相手にするな。バカが、移るから。
348 :
名無し野電車区:2011/07/16(土) 18:44:00.58 ID:+bG9XD0VO
349 :
名無し野電車区:2011/07/16(土) 19:08:33.48 ID:cBq1UWDV0
350 :
名無し野電車区:2011/07/16(土) 19:13:47.68 ID:+bG9XD0VO
351 :
名無し野電車区:2011/07/16(土) 20:12:51.31 ID:gF3UCUUW0
352 :
名無し野電車区:2011/07/16(土) 20:27:56.30 ID:6RHaSkyA0
妄想ネタ投下。
新潟要望案
新潟新井間153.0q 136.3q:16.7q≒89.1:10.9≒9本:1本
糸魚川駅構内を直流電化してE127系投入
新潟糸魚川間175.1q 136.3q:38.3q≒77.8:22.2
富山への県境先区間まで新潟三セク保有の図々しい提案と
山形が乗り気でもJR東日本が渋っている複線化事業の仲介と
415系ステンレス車9本程度を常磐線から転属強奪するなど
新潟があちらこちらに無理難題押し付け撒き散らしを条件として
上越地方〜新潟市秋葉区〜下越地方の県境同士直通列車を設定
あつみ温泉新津泊間300.3q 231.6q:68.3q≒78.0:22.0≒7本:2本
353 :
名無し野電車区:2011/07/16(土) 20:42:31.88 ID:PBvyMnHW0
次の妄想ネタまだ?
354 :
名無し野電車区:2011/07/16(土) 20:56:51.44 ID:gF3UCUUW0
355 :
名無し野電車区:2011/07/16(土) 22:04:16.05 ID:6RHaSkyA0
妄想ネタ以上のレベルである新潟並行在来線プランは
川崎市営地下鉄プランなみに滅茶苦茶だからねぇ。。。
北陸本線の直江津泊間の需要予測では普通は2両未満なのに優等は6両編成
その場合電化設備を青海変電所まで保有する必要があるのにキハ120形単行
富山三セクが受け持つ越中宮崎泊間をドサクサ紛れにもらって架線下DC化
457系同様年代の国鉄型特急車両は開業後はもちろん現役のままにさせる
183系1000 6両3本 快速ムーンライト信州 妙高
485系1000 6両10本 急行能登 快速くびき野
485系3000 6両6本 特急いなほ 特急北越 快速らくらくトレイン
JR東日本は新潟支社限定であと20年は現役にするかもねw
356 :
名無し野電車区:2011/07/16(土) 22:51:37.11 ID:+bG9XD0VO
>>355 単車で交流直流区間を運転するならDCは一番現実的だと思うよ。
それに越中宮崎〜泊は単車で平気だろ。
357 :
名無し野電車区:2011/07/16(土) 22:58:21.35 ID:6RHaSkyA0
直江津や魚津からの利用者からみた感覚は交通機関の便がある新幹線駅まで
10q程度って安中からのに近いものでしょう。
安中市は人口60888人だが安中榛名駅を利用せずに信越本線で安中駅から
高崎駅まで乗ると 距離10.6q 所要時間12分 運行本数25本/26本
ただし新潟市や長岡市からの利用者からみた感覚は前橋市や伊勢崎市に
近いのでは。
前橋からは伊勢崎に出て東武鉄道にするか高崎に出て上越新幹線にするか
高崎線や湘南新宿ラインにするかという微妙な位置関係だよ。
直江津〜脇野田 10,4q
糸魚川 長野東京方面や富山金沢方面に便利
新魚津〜舌山 10.8q
358 :
名無し野電車区:2011/07/16(土) 23:45:04.67 ID:6RHaSkyA0
415系ステンレス車4両編成は耐雪化と電動機限流値の低設定を変更すれば
大宮新潟間や京都魚津間とほぼ同等距離の新潟県内ならではの使い道が
いろいろとありそうだよね。
211系と同世代のため今後も長持ちするが新車投入で廃車が始まっている
ラッシュ時は新潟市内や上越市内でのピストン輸送の運用
データイムは北越や酒田いなほの代替え格下げの快速運用
359 :
名無し野電車区:2011/07/17(日) 00:38:46.18 ID:UeqrJkc40
話は変わるが、富山県会社の入れる車両が気になるね
前に2両編成の交流専用車でほぼ決定してると言ってたやつがいるけど
現時点でJR西には在来線向けの交流専用車は保有してないので
必然的にJR東のE721系(60Hz改造)もしくはJR九の817系あたりになるのだろうが
問題は保守をどうするかということだ、おそらくJR西の松任本所に委託するものと思われる
そうなると他社の製造した車両、しかも扱ったことのない交流車をはたして面倒見てくれるのかということ
個人的な意見としては少々高くても無難に521系で落ち着くんじゃないかと思うが、どうだろう?
360 :
名無し野電車区:2011/07/17(日) 00:43:49.48 ID:6jfXOc63P
臨時運用させたり
361 :
名無し野電車区:2011/07/17(日) 01:35:12.49 ID:Ocn1tchLP
>>359 車両がどうなるにしても
しな鉄と長電テクニカルサービスみたいな感じで
地鉄が子会社を作ってそこに委託するんじゃないかな
少々高くても521系とは言うけれど50両以上は必要だから
交流車に比べて20億円以上高くなる
362 :
名無し野電車区:2011/07/17(日) 08:19:55.14 ID:m0ilrspuO
363 :
名無し野電車区:2011/07/17(日) 08:50:50.89 ID:ofMtAlhl0
もし富山地鉄が457系の保守委託に消極的ならどうするつもりだろう。
交直流VVVF車を松任まで持っていく
交流VVVF車を土崎まで持っていく
泊以東は新潟三セク区間でいいから朝日町に新潟交通機械工場を誘致する
伏木富山港から鉄道連絡船に積み込み小倉総合車両センターや苗穂工場へw
長電テクニカルサービス 屋代 MT54
長野総合車両センター 北長野 MT54 MT71 MT78
新潟交通機械 新津 MT68 C57-180と客車
稲荷町テクニカルセンター 稲荷町 MT54 BAZu3650
ジェイアール西日本メンテック 松任 MT54 WMT103 WMT102A
364 :
名無し野電車区:2011/07/17(日) 08:58:26.97 ID:O/Dyl58l0
>>359 他社が製造した車両でも整備は可能だろ
それに整備の委託先は必ずしもJR西日本じゃなくてもいいわけだし
普段の整備は自社でやって、重要整備は多少回送距離が長くなるが新潟や長野だっていいわけじゃん
高価で必要のない交直流車を入れるぐらいならE721系のような車両を入れて整備施設に金を回した方が得策
365 :
名無し野電車区:2011/07/17(日) 09:02:22.43 ID:O/Dyl58l0
>>363 それ以前に413系の譲渡はあっても475系は開業時点で廃車だろ
持って5年程度の車両を簿価で買わされてもなぁ・・・
366 :
名無し野電車区:2011/07/17(日) 09:32:32.64 ID:u0ls7uOg0
妄想いいぞ。もっと出せ!
367 :
名無し野電車区:2011/07/17(日) 09:49:52.07 ID:0B1k3RHo0
妄想はやめろ
368 :
名無し野電車区:2011/07/17(日) 09:56:19.02 ID:ofMtAlhl0
JR東日本車の北長野や北越急行車の新津は直流車のみの全検だから
JR東日本秋田総合車両センターやジェイアールテクノサービス仙台などの
交流VVVF車保守技術が必要になるよね。
新潟県内から富山県内への相互直通電車が入ってくるところまでは
新潟交通機械の酒田派出所や酒田事業センターのように車両故障
対応拠点が出来るでしょう。
そこに全検工場を併設すれば富山三セク線内で済むから富山三セクは
新潟三セクの架線下DCプランを回避して少なくとも糸魚川までは
相互著通して交流車が乗り入れしないとね。
それかE721系でなくあえて815系や721系などの日立車両を導入して
誰も利用しなさそうな境川変電所前駅を引込線と婦中鵜坂規格ホームで造り
小倉総合車両センターか苗穂工場から技術供与を受けて地鉄稲荷町が
保守委託を引き受けるかだよなぁ。。。
369 :
名無し野電車区:2011/07/17(日) 10:22:12.14 ID:bRaQodrP0
370 :
名無し野電車区:2011/07/17(日) 11:35:02.02 ID:ydAVK8WC0
>それかE721系でなくあえて815系や721系などの日立車両を導入して
北陸程度の寒さなら721系のようなデッキ構造は必要ない
基本2両で実質減車なんだから今より混雑がひどくなる、富山近郊で片開きのデッキ構造はドア付近の混雑を招くだけで何一つメリットはない
817系ではなくあえて815系を導入する意味が分からない
それに九州の車両は雪とか寒さ対策が不十分なのでは?
既存車ならE721系の60Hz版が有力だし、西に規格を合わせるなら521系から直流機能を省いた車両を作るのでは?
予算から言ってまるっきりの新設計はありえない
371 :
名無し野電車区:2011/07/17(日) 13:45:15.22 ID:BPyb2CsT0
専属デザイン意匠代やアルミ車体は815系でも817系でも一緒だったorz
521系ステンレス車など交流機器搭載の直流車からどうやって直流機能を
省くのかな。
372 :
名無し野電車区:2011/07/17(日) 13:51:44.86 ID:m0ilrspuO
373 :
名無し野電車区:2011/07/17(日) 14:57:22.18 ID:BPyb2CsT0
もしうっかりJR西日本が高山本線を手放してしまい
富山地鉄が北陸本線三セク区間と越中八尾まで直流電化
したうえで引き継ぐという条件で呑むならば。
中京三セク向け特価の交直流や交流タイプの金太郎飴電車の
2両編成導入ついでに東海交通機械越中八尾営業所も漏れなく
ついてくるでしょう。
ただし開業後の富山駅には特急ひだは残るので特急しらさぎが
いないだけで発着する車両がたいして名古屋駅と変わらない
という恐ろしい状況が待っているw
374 :
名無し野電車区:2011/07/17(日) 15:16:00.72 ID:BPyb2CsT0
375 :
名無し野電車区:2011/07/17(日) 16:19:22.08 ID:BPyb2CsT0
金沢おススメの521系は床面高1120mmでホームとの段差が360oと比べて
817系など車輪径810oの交流車は735系は床面高1050mmで段差290oや
E721系は床面高950mmで段差190mmと各駅のホーム嵩上げ不要となっている。
やっぱり富山が大好きな低床車だもんなぁw
376 :
名無し野電車区:2011/07/17(日) 16:39:24.60 ID:0LgKCpZ90
>北海道の733もアルミ車体だけどな
735系のことだろ
Tc+M+Tcだからそのままだと2両にはできんな
ホームのかさ上げが最小限で済むE721系で問題ないんじゃないか?
他の交流車に比べて割高なわけではないし、改造ではなく新製なんだから60Hz仕様にするのは簡単だろ
ボックス席でもいいじゃん、転換クロスじゃなきゃ嫌だというのは鉄ヲタぐらいだよ
床面の高さ
E721系・・・950mm
735系・・・1050mm
731系・・・1150mm(ステップあり)
521系・・・1120mm
413系・・・1200mm(ステップあり)
377 :
名無し野電車区:2011/07/17(日) 16:51:31.83 ID:m0ilrspuO
>>376 817や733みたいな日立のAトレでいいんじゃね。
378 :
名無し野電車区:2011/07/17(日) 17:02:56.91 ID:AXO+tXS/0
いずれにせよ現在製造中の電車でそのまま富山県内の北陸線を走行できる車両は521系以外に存在しない
石川県三セクは521系でほぼ確定だろうから、金沢まで直通させる富山県側も521系を導入する可能性が高いのでは?
それでも製造コストの面で交流車にこだわるなら
やはり最低限の仕様変更で済むE721系だろうね、これならオリジナルが耐寒耐雪構造なので周波数の変更だけで済む
さらに736が言うようにホームのかさ上げがほとんど必要ないので初期コストを抑えられる
735系だと周波数以外にも3両ユニットを2両ユニットにする必要があるし、817系は耐寒・耐雪の装備が必要になってくる
気動車なら選択肢は多数あるが、富山近郊の運転本数だと架線下DCは非効率だし運転士の免許の問題も出てくる
379 :
名無し野電車区:2011/07/17(日) 17:08:37.24 ID:AXO+tXS/0
>>377 車両そのものの値段が多少安くても
ユニットの両数変更やホームのかさ上げで全体としての初期コストはかえって高くなる
733系に至っては3両で1ユニットとなっており、重量配分の関係から機器は両端のクハにも分散させてある
単純にモハに運転台を増設すればいいという簡単なものではない
380 :
名無し野電車区:2011/07/17(日) 17:23:18.64 ID:SJj07wpL0
735系のような重装備の電車は必要ないだろ
個人的には存在感のあるいかつい顔つきと都会的な内装は好きだけど・・・
E721系は悪い電車じゃないんだろうけど、外観が平凡だし内装も田舎の電車という感じが漂ってる
381 :
名無し野電車区:2011/07/17(日) 17:57:07.55 ID:E7UCYeGj0
どうしてもJRW521系じゃなきゃ嫌だという人と
絶対にJRE721系じゃないと嫌だという人がいるね
自分はJRQ817系を北陸仕様にして内装は815系みたいなロングを希望しているからあまり変わらんけどね
382 :
名無し野電車区:2011/07/17(日) 18:20:56.08 ID:Ocn1tchLP
ロングとか転クロだとか座席について考えてみないか
富山会社と石川会社はロングシートがいい
521系転クロ車は減車と立ち席の減少で不評だったけど編成短縮は避けられないから
詰め込めるロングにしたほうがいいと思う
新潟会社は利用客がいないから北陸本線の気動車を
すべて転クロ化してイベント用にも使えるにしたほうがいい
信越本線はしな鉄と相互直通運転が予定されているからセミクロスで
383 :
名無し野電車区:2011/07/17(日) 19:05:40.19 ID:BPyb2CsT0
あえて富山地鉄が蹴ったということは457系や415系1500や711系とか
それの車体更新車などMT54電動機搭載車両の全検や
521系が立山に登山することはあり得ないってことだよなぁ。
384 :
名無し野電車区:2011/07/17(日) 20:41:38.40 ID:BPyb2CsT0
糸魚川泊間の平均乗車数はクロスシートのHK100形片運2両とほぼ同等だが
三セク区間がまともに機能してしまうと新幹線客が糸魚川から泊入善
黒部魚津への利用者が加わるから架線下DC単行でロングシートなら
すし詰めで懲りてもう利用しなくなりそう。
主変圧器TM406Kと主変換装置PC402Kなど交流機器を交換したE721系が
この区間には最適なのかも。
あとは糸魚川駅構内に交直流セクションを移設して直流車と交流車が
ホーム別に乗り入れ可能にすれば直江津糸魚川間はHK100形単行で
ほくほく線と相互直通させればいいよ。
魚津石動間は区間輸送密度10000人/日以上だから遠州鉄道なみの
2両編成では6本/h程度はないとまず捌ききれないのでは。
385 :
名無し野電車区:2011/07/17(日) 20:48:13.35 ID:BPyb2CsT0
相互直通や保守込みだとこんな感じになるのかな。
新津に全検委託 新潟トランシスと新津車両製作所
松任に全検委託 川崎重工業と近畿車輛
701系 2両で268名 MT65型125kw電動機 MT68の雪対策出力強化電動機
E127系 2両で275名 MT71型120kW電動機
HK100形 2両で266名 MT68型5300rpm95kw電動機 トイレなしのゆめぞら2両指定席で112名
521系 2両で252名 WMT102A型5830rpm220kw電動機 285系サンライズで使用
E721系 2両で270名 MT76型125kW電動機
386 :
名無し野電車区:2011/07/17(日) 21:13:05.27 ID:ldOMGk4R0
>>385 新津は車両製造のみで、検査は行わない。
387 :
名無し野電車区:2011/07/17(日) 22:01:46.24 ID:BPyb2CsT0
374のリンクではJR東日本新津車両製作所内にある新潟交通機械本社だと
思っていたが北越急行六日町車両基地内にある車両故障の対応のための
新潟交通機械六日町派出所でやっているのならば富山三セクもE721系を
新潟三セクと相互直通させて泊か魚津にでも車両故障の対応と全検委託を
兼ね備えた機能を企業誘致して車両基地にすれば富山県内で済むでしょう。
388 :
名無し野電車区:2011/07/17(日) 22:19:30.81 ID:f1Tok0XZ0
>>381 817系は温暖で雪の降らない地域向けに設計されてるから、北陸で走らせるとしたら設計変更が必要になるぞ
それにこれ以上富山にミトーカを増やすのはやめてほしい
389 :
名無し野電車区:2011/07/18(月) 01:01:05.24 ID:TOYrmS+hO
390 :
名無し野電車区:2011/07/18(月) 07:24:14.87 ID:5Gu+UEN+0
>>389 817系はJR九州の電車だぞ
735系と同じ日立車両が作った電車だが、735系は北海道向けの特別設計なので
735系が寒冷地でも大丈夫だったからと言って、817系が北陸でも大丈夫とは言い切れない
391 :
名無し野電車区:2011/07/18(月) 09:17:20.50 ID:kZE44M3B0
これが富山三セク向けには最凶でしょう。
交流車両自体 E721系50→60hz低床車 設計最高120km/h 2.3km/h/s程度
交流機器のみ 817系60hz車の主変圧器TM406Kと主変換装置PC402Kを採用
392 :
名無し野電車区:2011/07/18(月) 09:22:46.92 ID:j+5Wn4Hp0
富山が交流車だといつ決まったの?
確かに直流区間は走らないから無駄だけど、常識的に考えて521系じゃないのか?
メンテを松任に委託しないで独自でやるなら交流車もアリだけど
393 :
名無し野電車区:2011/07/18(月) 09:36:23.96 ID:g6ja4XWE0
DCの可能性もな
394 :
名無し野電車区:2011/07/18(月) 10:00:33.75 ID:TOYrmS+hO
>>390 別に817を入れなきゃいいだろ
521の交流版はありえると思うけど
395 :
名無し野電車区:2011/07/18(月) 10:03:10.30 ID:kZE44M3B0
2億円車両の521系2両編成とそれに数千万円足したような
1億円車両のE531系5両編成からサハを抜いたものと
どちらが富山三セク区間の輸送力として最適なのかなぁ。
西明石以西なみの輸送密度路線になるのに新快速緩急接続が
無理ならば石川三セク石動までで分断して富山金沢間の
都市間輸送は北陸新幹線と地鉄バスとの熾烈な競争になる
でしょう。
それならば東野尻駅は砺波方へ約500m移設して城端線と
北陸自動車道との交点に新駅と高速道バス停を設置すれば
新高岡ピストン輸送にならずに砺波や南砺からも恩恵に
あずかれるよね。
高岡駅〜新高岡駅2〜3分 高岡駅〜北陸自動車道砺波バス停駅26分
396 :
名無し野電車区:2011/07/18(月) 11:01:51.32 ID:j+5Wn4Hp0
>それならば東野尻駅は砺波方へ約500m移設して城端線と
>北陸自動車道との交点に新駅と高速道バス停を設置すれば
>新高岡ピストン輸送にならずに砺波や南砺からも恩恵に
>あずかれるよね。
それって鉄道会社が高速バス運行会社に塩を送るようなものだぞ
397 :
名無し野電車区:2011/07/18(月) 11:12:38.85 ID:4/HvAkOU0
>>395 > 高岡駅〜新高岡駅2〜3分
だったら、この区間だけに気動車をピストン運転すれば良いだけでは?
JR西はやらないだろうから、高岡市で2種免許取得して線路だけ借りて独自に運転すれば良い。
運賃100円で、10分毎運転。
398 :
名無し野電車区:2011/07/18(月) 11:16:36.74 ID:TOYrmS+hO
>>395 そんなら無料の駐車場でも作ったほうが良さげ
地方は新幹線の駅まで行くなら鉄道やバスより車だな
399 :
名無し野電車区:2011/07/18(月) 11:34:20.76 ID:kZE44M3B0
富山地鉄高速バス砺波城端線は東野尻駅前にも停まるが約48分も掛かるのね。
およその所要時間と概算をこのとおり比べてみると微妙な値段設定だよなぁ。
城端駅前2本と砺波駅前1本のみ 片道運賃1000円 回数券4枚綴り2200円
毎時1本以上あり 富山金沢線 片道運賃900円 回数券10枚綴り7500円
東野尻富山直通列車2本のみ 高岡11分停車約58分 運賃片道650円
東野尻富山間高岡乗り換え 高岡1分乗り換え約37分 運賃特急自由席1380円
東野尻新高岡間約21分230円 乗り換え7分 新高岡富山間約7分1160円
400 :
名無し野電車区:2011/07/18(月) 11:45:26.15 ID:xNNn6vF70
>>382 長野-新潟3セク間の相互乗り入れは消極的。妙高高原完全分断の可能性あり。
もしやってもラッシュ時のみとのこと。
401 :
名無し野電車区:2011/07/18(月) 11:55:12.49 ID:kZE44M3B0
JR西日本は高山本線は維持し続けるでしょう。
もし北陸新幹線開業後しばらくたって城端線や氷見線が三セク化した
場合のはなしだよ。
氷見線の高岡駅構内配置は富山方へはスイッチバックになるが
富山高岡間高頻度運転や高速バス充実させるフィーダー輸送というか
伏木富山港で例えると数千t級の内航コンテナ船と1万5千t級
外航コンテナ船や28万t級タンカーとどう共存発展させるのか
それともジリ貧でいいのかというものの考えかただよ。
402 :
名無し野電車区:2011/07/18(月) 12:59:26.23 ID:kZE44M3B0
しなの鉄道は飯山線乗り入れ区間の距離相殺用にキハ110形や
キハE120形はもちろんのこと新潟三セクとの相互直通に最適な
E127系を保有するつもりは全くないでしょう。
各停のみの同程度の輸送密度区間
長野豊野間 東富山生地間
豊野黒姫間 直江津新井間 生地泊間
黒姫新井間 直江津糸魚川間 (新幹線開業後の糸魚川泊間)
糸魚川市振間 泊市振間
いままで特急はくたかや特急北越などの泊入善黒部魚津などへの
各駅利用者が北陸新幹線糸魚川駅から普通列車に移行するため
その利用者がこれに加算されるから直江津糸魚川間優等廃止なら
糸魚川以西の方が運行本数によっては輸送密度は上回りそうだな。
403 :
名無し野電車区:2011/07/18(月) 15:45:27.53 ID:kZE44M3B0
脇野田は新幹線駅になるのだから接続路線としてもう少し本数を
増やさないと準速達直通便は糸魚川駅と選択停車になりそうだよね。
長野〜信越線19本/22本 飯山線16本/15本〜豊野
直江津〜信越線22本/24本〜新井
生地〜25本/27本〜泊
上越線の国境区間の115系編成は2両3両4両6両と多彩でまちまちだが
超閑散区間はほくほく線と相互直通させてE127系2両編成とHK100形単行
とで増便と減車をしてもいいのでは。
JR東日本59.8q:北越急行59.5q ≒ 1:1
水上〜上越線各停5本/5本〜越後中里〜上越線各停10本/10本〜越後湯沢
越後湯沢〜上越各停15本/15本 ほくほく10本/10本 特急13本/13本〜六日町
六日町〜犀潟16本/17本 まつだい虫川大杉2本/2本 特急13本/13本〜犀潟
犀潟〜信越各停15本/13本 ほくほく15本/15本 特急19本/19本〜直江津
404 :
名無し野電車区:2011/07/18(月) 16:27:41.69 ID:4/HvAkOU0
>>400 まあ、妙高高原分断は妥当なとこだろう。
405 :
名無し野電車区:2011/07/18(月) 16:51:41.93 ID:TOYrmS+hO
406 :
名無し野電車区:2011/07/18(月) 17:40:22.89 ID:YAYeXmWP0
信越の115三連はいつも混んでいる。
長野でも直江津でも、発射間際に行くともう座れない。
そのうち空くだろうとタカをくくっていたら、長野から新井まで
立ちんぼだった事も。
連休ではなく普通の日曜の夕方の話です。
それに準じる事が数回ありました。
新潟都市圏に匹敵するか、ヘタするとそれ以上に混んでいます。
あんなに混んでいるのなら、三セクでもクロ確定じゃないかと思って
しまう。
新幹線は上越(仮)が不便だから、長野−高田・直江津間の転移は
それほど無いのでは?
407 :
名無し野電車区:2011/07/18(月) 20:05:14.50 ID:l0QibLRn0
>>406 BOXシートだから、横に座るのが嫌って人も多いしね
いっそロングシートにしてくれと思うよ
408 :
名無し野電車区:2011/07/18(月) 21:27:57.01 ID:y75t9EB20
富山は地鉄との相互乗り入れはどうなんだろう。
それ次第では交直流車か交流車か、はたまた工事して直流車かということになるのだが・・・
409 :
名無し野電車区:2011/07/18(月) 21:43:52.29 ID:TOYrmS+hO
410 :
名無し野電車区:2011/07/18(月) 23:31:27.53 ID:TVYnn17Y0
>>110 朝日町はNEXCO東日本エリアで、
越中宮崎駅近くのPAは東日本が管理している。
富山県内の高速道路はほとんどがNEXCO中日本エリアなので、
いささかディスられている感がある。
越中宮崎駅までそうなるのか…
ちなみに県内で一店舗だけコンビニのサンクスがある。
他のサンクスがローソンに変わった中、なぜ一店舗だけ残ったのだろう?
すぐ近くにローソンがあるから?
411 :
名無し野電車区:2011/07/18(月) 23:46:27.16 ID:TVYnn17Y0
>>110 >では、朝日町は新潟県に編入ということで
もし、そうなったら越中宮崎から「越中」を外さなきゃね。
(無印)宮崎駅ってまるで九州みたいだな。
412 :
名無し野電車区:2011/07/18(月) 23:56:40.83 ID:TVYnn17Y0
石動―泊間は時間3本を計画しているそうだ。
ソースは朝日町の議会だより。
万葉線と富山ライトレールが、解りやすいダイヤと本数の多さで、
沿線住民のハートをつかんでいる事からこの様な構想があるとのこと。
413 :
名無し野電車区:2011/07/18(月) 23:59:42.19 ID:kZE44M3B0
サンクスは元々長崎屋が親会社だったが潰れてサークルKサンクスとなり
あえてダイエーに吸収合併されずに凌いだ名古屋企業ユニーが親会社でしょ。
JR魚津駅2番線ホームから発着可能にするためJR黒部方というか地鉄線経田方
への渡線と交直流セクションを設置するならというが地鉄が消極的というか
遠慮しているのであえて交直流車という選択肢は無くなったわけだ。
414 :
名無し野電車区:2011/07/19(火) 00:23:49.74 ID:+dhXJD4s0
>>410 朝日町のサンクスは、サンクス富山とFC契約をしていたが、サンクス富山のローソン富山への事業譲渡に反発して、本部との直接FC契約に移行したわけ
まあ、商品供給を新潟側から受けれる体制化であったのもあるのかもね
>>413 サンクスの初代親会社は長崎屋で正解だが、2代目は福井の小野グループなんだわな
まあ小野グループは、短期間(約4年)でユニーに株式を売却したんだけどね
415 :
名無し野電車区:2011/07/19(火) 00:33:05.27 ID:Y+7TUMMK0
>ちなみに県内で一店舗だけコンビニのサンクスがある。
サンクスの富山県内を仕切っていたJAなのはなではなく、サンクスの東京本社と直接契約しているかららしい
ただ配送はどうしてるんだろう?新潟・長野にはサンクスの店舗はないんだけど・・・
416 :
名無し野電車区:2011/07/19(火) 00:53:28.18 ID:P4cYrJIk0
>>414 本部と直接契約したということは
本部側からすれば1店舗のために配送しなければならないわけで、これはすこぶる効率が悪い
もしかして今後サンクス本部が直接富山県内もしくは新潟県上越地方に店舗展開する計画なのかな?
417 :
名無し野電車区:2011/07/19(火) 01:06:37.76 ID:P0p4ii6Q0
>>415 富山県内にサークルKが多数あるからそちらから配送すればいいだけ
418 :
名無し野電車区:2011/07/19(火) 01:09:48.16 ID:P0p4ii6Q0
>>411 そういえば七尾線に高松という駅があるが、ここはなぜ能登高松にならなかったんだろう?
>>404 直江津から長野に行くのに、不便になる。
長野〜直江津間は高速バスも走っていないから信越線3セク移行後は妙高高原で乗り換えなきゃいけないの?
421 :
名無し野電車区:2011/07/19(火) 07:05:40.99 ID:zJN6LL8K0
長野からの海水浴は快適で便利な新幹線をご利用くださいry
422 :
名無し野電車区:2011/07/19(火) 07:22:55.42 ID:Q2w1XJhxO
423 :
名無し野電車区:2011/07/19(火) 07:53:35.51 ID:EtvD0vi/0
>では、朝日町は新潟県に編入ということで
むしろ逆で糸魚川市の市振地区を富山県に編入した方がいいんじゃない?
富山県側の朝日町がJR泊駅から路線バスを運行してるし、電気も陸電から供給してたはず
生活用品の買い物などもすべて富山県側、糸魚川の市街地に出るとすれば市役所など行政にかかわることだけだろ
424 :
名無し野電車区:2011/07/19(火) 10:38:50.78 ID:mcf3ttZZ0
425 :
名無し野電車区:2011/07/19(火) 11:38:50.42 ID:zw9AagSN0
>>411 マジレスすると県境が変更されても旧越中国にあったという事実が
変わるわけではないので名称変更の必要はない
県境と旧国境が異なる例は幾つもあるからね
>>424、419
どっちにしろ乗り換えなくちゃいけないんだろ。新幹線も直江津まで行かないし
上越で乗り換えだし、妙高高原で乗り換えだし、
427 :
名無し野電車区:2011/07/19(火) 12:49:39.40 ID:mcf3ttZZ0
直江津−新井間は乗客数が多いから、この区間だけ電車運転本数を、
例えば20分毎とかに増発してくれれば、利用しやすくなるのにね。
小さな鉄道会社になるんだから、小回りの良さを発揮して欲しいな。
428 :
名無し野電車区:2011/07/19(火) 17:37:03.73 ID:E+hMgZ7d0
>>418 (七)高松駅と(讃)高松駅とも、元々は官設鉄道じゃなかった経緯があるからね
(七)高松駅は七尾鉄道の駅として明治31年4月24日開業で、(讃)高松駅は讃岐鉄道の駅として明治30年2月21日開業だからね
このことから、両駅とも高松駅として残ったとも言える
429 :
名無し野電車区:2011/07/19(火) 18:15:33.50 ID:dBYrYmwg0
>>418 ちなみに高松は能登じゃなくてぎりぎり加賀
430 :
名無し野電車区:2011/07/19(火) 19:54:13.44 ID:LOd9etRf0
>>420 意外と直江津〜長野の高速バスが出来るかも
以前は、大型バスが信越線を横断できる箇所がなくて
直江津から中郷IC(二本木)まで下道を走ったが
脇野田付近に主要道路&踏み切りが出来たので
今、高速バスを設定するなら
上越高田ICから高速に乗ることが出来る
もっとも長野側が高速ICから駅まで遠いというのは変わらんな
431 :
名無し野電車区:2011/07/19(火) 20:39:37.48 ID:Mri81g+/0
七尾線や城端線も大湊線のごとく孤立しちゃうの?
北陸新幹線が西に延伸したら、北陸本線はどこまで3セクになるんだろう
敦賀までなっちゃうのかな
432 :
名無し野電車区:2011/07/19(火) 21:26:19.30 ID:zJN6LL8K0
単線交換可能な高田駅8両ホームで金沢文庫駅みたいな縦列停車と
直江津駅12両ホームで岐阜駅や京急蒲田駅みたいなスイッチバック1分が
可能ならば3〜4両編成の各停毎時3本とHK100形の区間快速毎時1本をだな。
糸魚川 21↓ 37↑
直江津 00 58
直江津 01 00 20 40 18 38 57 59
春日山 04 24 44 13 33 54
高田 08 08 28 48 09 29 49 50
高田 13 09 29 49 08 28 41 48
南高田 12 32 52 05 25 45
脇野田 18 14 34 54 02 22 35 42
脇野田 19 15 35 55 54 14 34 30
北新井 23 19 39 59 51 11 31 27
新井 26 22 42 02 47 07 27 23
新井 27 27
二本木 36 19
関山 46 10
関山 46 09
妙高高原52↓ 02↑
433 :
名無し野電車区:2011/07/19(火) 21:27:07.96 ID:Q2w1XJhxO
434 :
名無し野電車区:2011/07/19(火) 21:55:15.37 ID:zJN6LL8K0
かなりズレたが直江津方はこんな感じでもダイヤが組めそうだが
正面衝突しても知らんw
糸魚川 37↑
直江津 58
直江津 18 38 57 59
春日山 13 33 ↑ 54
高田 09 29 49 50
高田 08 28 41 48
南高田 05 25 ↑ 45
脇野田 02 22 35 42
脇野田 54 14 34 30
北新井 51 11 31 27
新井 47 07 27 23
新井 27
二本木 19
関山 10
関山 09
妙高高原 02↑
435 :
名無し野電車区:2011/07/19(火) 22:06:40.25 ID:LOd9etRf0
春日山通過とは。。。ww
それは無理だわ
ちなみに高田駅は
2面3線から2面2線へ変更する計画あり
線路一つ潰して用地をとり、西口を作る計画
黒井駅の工事が終わったら高田駅の工事が始まるよ
436 :
名無し野電車区:2011/07/19(火) 22:20:20.37 ID:mcf3ttZZ0
>>432 無理。
直江津−高田間で、区間快速と各停が重なってしまっている。
直江津−新井間各停のみ20分毎運転がやっとだよ。
437 :
名無し野電車区:2011/07/19(火) 22:26:10.49 ID:mcf3ttZZ0
新潟県並行在来線(株)信越本線直江津−新井間
00 20 40 00 直江津 39 59 19 39
10 30 50 10 高_田 30 50 10 30
16 36 56 16 脇野田 24 44 04 24
20 40 00 20 脇野田 20 40 00 20
27 47 07 27 新_井 13 33 53 13
438 :
名無し野電車区:2011/07/19(火) 23:05:04.10 ID:zJN6LL8K0
最高速度95q/hの単線区間でニセ緩急接続させるには
高田駅の2面3線ホームを3線ともフル活用する必要が
あるのだが再開発計画どおり西口設置の方がいいのかもね。
高田駅で春日山停車便の3〜6両編成の各停が発車する
妙高高原方は1分後
直江津方は1分前
にして高加減速力のHK100形単行のニセ区間快速に小判鮫させれば
利用客は集中しないし妙高市内〜上越市内〜糸魚川市内への
毎時1本の直通便が出来て直流区間は一体運用可能でしょう。
439 :
名無し野電車区:2011/07/19(火) 23:32:21.93 ID:zJN6LL8K0
新井以北や直江津以西など閑散区間は区間輸送密度では2両編成だが
どうしても単行でやりたいというならば直通便をというのはともかく
20分毎の雪隠固めパターンダイヤに雪の影響で遅延してくるであろう
快速くびき野を挟むには高田駅のホームで3線同時使用の曲芸大会を
やらないとまず捌ききれないよ。
440 :
名無し野電車区:2011/07/20(水) 04:20:04.51 ID:8yeTg3tI0
まあ〜長野県側からみれば、仮に、第三セクが運行するとすれば、
長野⇔妙高高原
県境の黒姫から先は豪雪地帯で除雪費が重荷
441 :
名無し野電車区:2011/07/20(水) 23:51:27.19 ID:KmhvIdBx0
>第三セクが運行するとすれば、
3セク化は決定済み。
442 :
名無し野電車区:2011/07/21(木) 00:23:39.39 ID:0X74Jqlv0
泊石動間は普通列車始発とおはようエクスプレスの時刻表を参考にして
20分毎パターンダイヤを組んでみたよ。
泊駅発車時刻 普通00 新快速07 EF81牽引09 高速貨物14
富山では普通は3分の待ち合わせで新快速1分停車の緩急接続あり
表定59km/h貨物列車は東富山4分の待ち合わせあり
表定48km/h貨物列車は黒部2分と高岡10分の待ち合わせあり
443 :
名無し野電車区:2011/07/21(木) 00:45:32.09 ID:0X74Jqlv0
石動方面のみだがまぁこんな感じかな。
普 快 貨物 高貨 普 快 貨物 高貨 普 快 貨物 高貨
泊 00 07 09 14 20 27 29 34 40 47 49 54
入善 05 11 25 31 45 51
西入善 08 28 48
生地 12 32 52
黒部 16 21 31 36 41 51 56 01 11
黒部 16 21 33 32頃 36 41 53 52頃 56 01 13 12頃
魚津 21 26 41 46 01 06
魚津 22 27 42 47 02 07
東滑川 26 46 06
滑川 30 34 50 54 10 14
水橋 34 54 14
東富山 39 05 58 59 15 18 19 35 38
東富山 39*40 05 02 59 *0 15 22 19*20 35 42
富山 45 46 05 06 25 26
富山 48 47 08 07 28 27
呉羽 53 13 33
小杉 58 55 18 15 38 35
越中大門01 21 41
高岡 05 01 39 28 25 21 59 48 45 41 19 08
高岡 05 01 49 28 25 21 09 48 45 41 29 08
西高岡 10 30 50
福岡 13 33 53
石動 19 10 09 45 39 30 29 05 59 50 49 25
*印は通過予定時刻
444 :
名無し野電車区:2011/07/21(木) 00:49:07.08 ID:0X74Jqlv0
通過予定時刻何分頃と*印との整合性どころかズレ捲くりだなorz
445 :
名無し野電車区:2011/07/21(木) 03:35:26.82 ID:0l0R2/8YP
新快速(笑)
446 :
名無し野電車区:2011/07/21(木) 23:41:26.87 ID:SG/hnVpUP
ただの快速はいらない
しな鉄みたいに全員着席できるライナーを運転してみるというのはあり
447 :
名無し野電車区:2011/07/22(金) 01:15:12.96 ID:LKcjOhqL0
貨物列車の表定速度との兼ね合いもあるが輸送密度では黒部高岡間の
優等が妥当だがラッシュ時はライナー着席整理券の発券業務なんて
面倒だから多少の三セク値上げして13両ホームのある駅のみの無料優等
でもいいでしょう。
三セク新快速 泊富山間区間表定速度75.3km/h 富山石動間90.7km/h
三セク普通 泊富山間65.4km/h 富山石動間67.3km/h
EF81貨物列車 泊黒部間47.1km/h 黒部高岡間46.0q/h
EF510貨物列車 泊東富山間57.9km/h 東富山石動間57.7km/h
JR西日本の輸送密度10000人程度の路線では山陽本線西明石以西が
それにあたり新快速4本と快速→普通4本が妥当だよねぇ。
448 :
名無し野電車区:2011/07/22(金) 23:18:04.45 ID:9uD2gDcfO
>>446 しなのサンライズが189になるようだが、こちらも485使って快速走らせたらいいね
名付けて北陸特快〜義の心を繋ぐ愛の線路(道)号
449 :
名無し野電車区:2011/07/23(土) 16:51:45.17 ID:4yuAfz420
起動加速度1.6程度の車両での直江津妙高高原間の所要時間だが
L特急あさまは普通妙高と比べて4駅通過でも短縮時間は約4分程度だね。
3030M
直江津 15:35
高田 15:43 8分
新井 15:51 8分
妙高高原 16:10 19分
3038M
直江津 18:47
高田 18:55 8分
新井 19:04 9分
妙高高原 19:23 19分
3011M
妙高高原 14:28
新井 14:45 17分
高田 14:55 10分
直江津 15:02 7分
3017M
妙高高原 16:26
新井 16:44 18分
高田 16:53 9分
直江津 17:01 8分
450 :
名無し野電車区:2011/07/23(土) 17:13:37.70 ID:ka66N4xw0
>>449 「L特急あさま」なんかもう何年も前に廃止済みだからヤメレ
451 :
名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:58:52.47 ID:1/PSzZDQP
信越本線の定期列車はすべて各駅停車でいいよ
特急北越が糸魚川以東で残るとしたら利用者の多い能生にも停めたらいいんじゃない
452 :
名無し野電車区:2011/07/24(日) 00:16:39.39 ID:St6mCgy40
>>451 北陸本線3セク区間の定期列車はすべて各駅停車でいいよ
453 :
名無し野電車区:2011/07/24(日) 01:40:39.37 ID:UlKIcXSk0
しかし95q/h単線の最速所要時間というか性能ポテンシャルは
春日山南高田脇野田北新井をすっ飛ばしてこの路線の全盛期は
直江津新井間16分と新井直江津間17分だよ。
454 :
名無し野電車区:2011/07/24(日) 02:28:20.05 ID:UlKIcXSk0
JR西日本の採算度外視の深層心理では行政指導喰らってまで越中宮崎泊間で
147q/hを敢えて出したのは魚津まででも泊まででもせめて糸魚川までで
いいから感情の発露的に交流電化区間まで越後湯沢発の681/683系の
北陸特急が存続することが面子やハッタリを通り越した切なる願いなの
でしょう。
ただし従来通り寝台特急通過のためには急行シュプール苗場いわゆる
きたぐにエクスプレス同様に新潟県三セク2社にとっては681/683系を
WMT102電動機に換装のうえ521系と共通で保守するためメンテックが
新潟県内に留まることが条件というしたたかなところもあるよねw
455 :
名無し野電車区:2011/07/24(日) 08:49:40.26 ID:LU2HLSto0
>>451 能生(及び青海)には上越新幹線大宮暫定開業ダイヤで北越一往復が
停車するようになりましたが、数年で両駅とも通過になりました。
あの特急マンセー時代に特急停車駅になって、列車は存続しているのに
停車駅から外される例はほとんどありません。
つまり利用のほどはご想像におまかせしますレベルだったわけで。
456 :
名無し野電車区:2011/07/24(日) 13:29:02.61 ID:2j5N2EQw0
富山3セクはE721系の60hz版だろう。
高山線は東海移管で「ひだ」増発。富山口に75系ワンマン車投入
富山駅の在来線ホームは東海管理に落ち着きそうな気もするんだがね。
あと、城端・氷見線も東海に移管すべきじゃないかな?
(名松線廃止と引き替えにが条件だけど)
457 :
名無し野電車区:2011/07/24(日) 15:46:46.06 ID:jIiFzyyp0
458 :
名無し野電車区:2011/07/24(日) 16:28:20.33 ID:6+T0+U6nO
>>456 JR東海はそんな負の遺産はタダでも要らないだろ
只でさえ新幹線以外は赤字ローカルばかりなのに
459 :
名無し野電車区:2011/07/24(日) 17:48:23.83 ID:jIiFzyyp0
妙高市上越市糸魚川市にある山岳路線の各駅間距離とおおよその標高です。
距離q 標高m 勾配‰
直江津 0 5
春日山 2.8 10 1.79
高田 3.9 12 0.51
南高田 2.0 20 4.00
脇野田 1.7 20 0.00
北新井 3.4 33 3.82
新井 2.9 65 11.03
二本木 6.3 175 17.46
関山 8.3 330 18.67
妙高高原 6.4 490 25.00
黒姫 8.4 665 20.83
距離q 標高m 勾配‰
糸魚川 0 5
姫川 3.2 25 6.25
頸城大野 1.9 45 10.53
根知 4.9 85 8.16
小滝 3.6 140 15.28
平岩 6.8 270 19.12
北小谷 5.5 400 23.64
中土 4.4 460 13.64
南小谷 4.0 510 12.50
460 :
名無し野電車区:2011/07/24(日) 21:04:29.51 ID:jIiFzyyp0
これなら交直流セクションも単行気動車で予備含めて
4両あれば十分だから平岩以北の長野県内は廃止または
JR東日本にでも移管すればいいよ。
梶屋敷駅の配線改良プラン
http://chizuz.com/map/map94374.html 交直流車 直通優等 直江津以遠直通
直流単行 梶屋敷発着 直江津以遠直通
DC単行 平岩〜糸魚川〜梶屋敷 糸魚川〜梶屋敷
交流2両 糸魚川発着 富山三セク直通
平岩 0
小滝 15
根知 20
根知 21
頸城大野 27
姫川 30
糸魚川 35
糸魚川 36 0 24
梶屋敷 40 4 28
梶屋敷 0 12 36
糸魚川 4 16 40
糸魚川 5
姫川 11
頸城大野 14
根知 20
根知 21
小滝 27
平岩 41
461 :
名無し野電車区:2011/07/24(日) 21:23:31.78 ID:St6mCgy40
462 :
名無し野電車区:2011/07/25(月) 11:59:20.38 ID:z9DsgXO2O
>>460 大糸北線を新潟会社で持つ場合、DCの導入が決定的となる。
DC導入ならば梶屋敷の整備もセクション移設もなくなるよ。
463 :
名無し野電車区:2011/07/25(月) 12:18:33.02 ID:Dqfbivlc0
大糸北線は廃止だろ。
北陸本線の新潟3セク区間は気動車だし。
464 :
名無し野電車区:2011/07/25(月) 12:21:55.10 ID:z9DsgXO2O
>>463 普通に考えれば廃止だけど、そこは敢えて存続ベースでも有り得ないという意味。
465 :
名無し野電車区:2011/07/25(月) 22:24:45.02 ID:BecBlo7/0
松本糸魚川連絡道路の南小谷市街地以北は国道148号線をそのまま流用して
平岩根知間の急峻で地質の脆い桟道の洞門区間を長大トンネルで整備して
終わりになりそうだよなぁ。
大糸北線と並走する国道148号線は年間105日もの降雪があるため積雪7.4回
と大型車スリップ登坂不能8.3回もの通行止が解消されないと代替輸送道路
未整備として超過疎路線大赤字のままでもなかなか廃止に踏み切れないよね。
466 :
名無し野電車区:2011/07/26(火) 18:24:57.58 ID:9nMvjXUVO
>>431 するよ
在来線は米原に新幹線が繋がるなら米原まで廃止するよ
敦賀までなら敦賀まで廃止だしね
467 :
名無し野電車区:2011/07/26(火) 18:47:22.42 ID:94yip93lO
>>466 米原ルートの場合、経営分離は長浜以北じゃないかと。。
468 :
名無し野電車区:2011/07/26(火) 18:58:14.13 ID:65AR6NAS0
>>465 昔と違って大糸北線に乗る層と乗らない層ははっきり区分けされちゃってる
だろうから、道路の冬期状況はあまり関係無い気もする。
大体、道路がまだ通行可能な積雪状況でも大糸北線は運休の場合があるし。
469 :
名無し野電車区:2011/07/26(火) 19:18:19.63 ID:Tu3E59/GP
大糸北線を使っているのは誰なんだろか
通学客や交通弱者はバス利用だし
ムーンライト信州から乗り継いで北陸へ向かうのと
極少数の平岩で降りるのがいるけれど18きっぱーだからなぁ
470 :
名無し野電車区:2011/07/26(火) 20:45:49.35 ID:ipc0wNOH0
18きっぷ利用期間外の冬期にどんだけの利用があるのか?って
事を考えないと。
長野県側は知らんが、新潟県側は平岩で一日二十人とかのレベルでしょ。
471 :
名無し野電車区:2011/07/26(火) 21:01:01.42 ID:9nMvjXUVO
472 :
名無し野電車区:2011/07/27(水) 05:44:05.00 ID:pVI6jnNxO
大糸北線沿線のR148は小滝の手前〜北小谷は
ほとんどトンネルで除雪もしてるからそんなに通行止めにはならない
列車のほうもトンネルが多いが、少しの地上区間での積雪に除雪が追い付かず運休する
473 :
名無し野電車区:2011/07/27(水) 21:00:02.57 ID:otjs715K0
在来線の北陸線も信越本線も
12両編成用のホームになっている。
第三セクになれば、2〜3両、通勤時間帯でも6両止まり、
使わないホームも維持費は掛かる、とのこと。
474 :
名無し野電車区:2011/07/27(水) 21:43:26.53 ID:qfeOUA9U0
>>473 使わない部分のホームは撤去すればいい。
新潟3セク北陸線部分は2両分、信越線部分は当面6両分、将来的には4両分あれば足りる。
475 :
名無し野電車区:2011/07/27(水) 22:20:08.68 ID:k/SGm8V40
ホーム撤去費用やホーム嵩上げ費用なんて
主要駅の風格を損ねるだけでそれこそ金の無駄でしょう。
476 :
名無し野電車区:2011/07/27(水) 22:31:50.69 ID:qfeOUA9U0
>>475 戦前や戦後すぐじゃあるまいし、今更、駅に風格なんて必要ですか?
しかも3セク鉄道駅に。
477 :
名無し野電車区:2011/07/27(水) 22:48:58.00 ID:rRXkU1je0
478 :
名無し野電車区:2011/07/27(水) 22:55:33.82 ID:k/SGm8V40
479 :
名無し野電車区:2011/07/27(水) 22:57:12.89 ID:mv/YT4HEP
ホームが長いほうがイベントが企画しやすいし事故防止にはいい
風格なんていらんが撤去に大金を掛けるのは勿体無い
撤去に使う金があるなら銚子電鉄の濡れ煎餅みたいな関連事業で
収益を出せるようにする為の設備投資にまわしたほうがいい
480 :
名無し野電車区:2011/07/27(水) 23:02:52.45 ID:qfeOUA9U0
>>477 これは駅だけじゃないだろ。周辺整備込みの値段。
しかしこの駅利用したことあるけど、今は中途半端に古いんだよな。
橋上駅にしてしまうのか。上り線も移設するような書き方(赤線部分)だけど。
481 :
名無し野電車区:2011/07/27(水) 23:16:07.25 ID:qfeOUA9U0
>>478 確かに、ホーム長は115m位に見える。5両対応。
ただし、北側南側ともゆとりがあるようなので、ちょっと伸ばして6両対応にするのは容易だと見たが。
もしも5両対応ホームになった場合は、6連は「前1両か又は後ろ1両ホームから外れます」となるのかな?
482 :
名無し野電車区:2011/07/28(木) 00:16:24.63 ID:yZlT6T670
確か首都圏中距離電車の付属編成が5両編成だよね。
483 :
名無し野電車区:2011/07/28(木) 00:41:19.52 ID:zIZxjsAt0
>>482 5連は入らないな。
当面は115-1000の3連だから、朝ラッシュ時のみ3+3の6連、それ以外3連。
将来的には2連だから、朝ラッシュ時のみ2+2の4連、それ以外2連。
484 :
名無し野電車区:2011/07/28(木) 00:56:47.12 ID:yZlT6T670
だから脇野田限定で朝ラッシュ時も6連は出入禁止だってw
快速くびき野やピストン輸送は211系にMT74形電動機を搭載した
付属5両編成でもいいが。
485 :
名無し野電車区:2011/07/28(木) 00:58:21.61 ID:n1IqEowCP
130メートルはあるだろう
486 :
名無し野電車区:2011/07/28(木) 01:22:39.43 ID:yZlT6T670
HK100形ゆめぞら2両編成を市振まで運行するならば新潟原動機製
サターン20コージェネ&CNT-10C電動機を搭載したLNG気化13A都市ガス
機関車だな。
1200kw≒1500KVA 1500KVAー客室消費2両75KVAー投影2両25KVA=1400KVA
1400KVA≒1120kw÷MT68電動機95kw8基≒許容値140kw MT68許容値≒147kw
超閑散区間は客寄せにもなるし甲高い騒音を撒き散らしてもいいのでは。
487 :
名無し野電車区:2011/07/28(木) 10:17:51.80 ID:uMWoMQGd0
>>484 当面は3+3も残るから、禁止には出来ない。
脇野田に停車する時は、1両ホームから外れるしかないな。
488 :
名無し野電車区:2011/07/28(木) 10:21:23.03 ID:VPOKkVv4O
>>486 市振は直流電化だったのか、知らなかった。
489 :
名無し野電車区:2011/07/28(木) 11:27:55.92 ID:uMWoMQGd0
>>488 もしもそうだったならば、
新潟3セクも気動車を買う必要が無かったんだけどねえ。
490 :
名無し野電車区:2011/07/28(木) 11:34:55.84 ID:hVvG77RRO
でも今のボロよりキハE120の方が100倍マシ
491 :
名無し野電車区:2011/07/28(木) 14:09:02.36 ID:h+ed5DzJ0
492 :
名無し野電車区:2011/07/28(木) 14:13:23.45 ID:h+ed5DzJ0
493 :
名無し野電車区:2011/07/28(木) 21:36:09.83 ID:yZlT6T670
市振までの直流電化ではなく直流区間末端の梶屋敷駅で電源車を増解結して
交流区間や非電化区間ではパンタグラフ下げて電源車から電力供給を受けて
走行するという意味だよ。
494 :
名無し野電車区:2011/07/28(木) 22:13:46.67 ID:zIZxjsAt0
>>493 そんな面倒臭い事するなら、最初から気動車にするよ。
495 :
名無し野電車区:2011/07/28(木) 22:34:15.67 ID:yZlT6T670
まぁいつもの妄想プランだからw
SIVを搭載したDD16ディーゼル機関車で169系3両を牽引する
快速葉ッピーきよさと号のようなものでありHK100形2両は
梶屋敷駅構内でガスタービン電源車を連結すれば市振までの
交流電化区間はなんとかなるでしょ。
496 :
名無し野電車区:2011/07/28(木) 23:04:50.88 ID:yZlT6T670
直流電車HK100形ゆめぞら号2両にとって梶屋敷以西交流電化の
高いハードルではあるがうってつけのトンネル路線でしょう。
直江津から 湯殿 長浜 名立 頚城 木浦 浦本 などの各トンネル
青海から 新子不知または 勝山 深谷 子不知 駒返 などの各トンネル
親不知から 第二外波 第一外波 風波 天険 親不知 などの各トンネル
497 :
名無し野電車区:2011/07/28(木) 23:46:33.43 ID:yZlT6T670
JR東日本新潟支社ならではの上越国境への気動車投入イベントですw
HK100形ゆめぞら号 2両全車指定席 8/21 22 27 28
キハ48形風っこ号 3両全車指定席 9/3 4 10 11
485系NO.DO.KA号 3両全車指定席 9/17 18 19
498 :
名無し野電車区:2011/07/29(金) 17:02:16.74 ID:1BrlfLe10
>>458 高山線だけでも東海移管の方が良いと思うが・・・
「しらさぎ」が全列車金沢止まりになるから尚更だし
富山〜名古屋のアクセス確保のためには「ワイドビューひだ」増発もあるだろう。
資金力のある東海なら富山〜猪谷間の線形&分岐器改良も出来て一石二鳥だと思うが…
それだけでなく、2001年3月改正以降境界の猪谷で分断されたの普通列車が富山〜高山直通が復活
出来るというメリットもあるし。
城端・氷見線は沿線自治体と東海の共同出資で城北線みたいにすればいいと思うがね…
499 :
名無し野電車区:2011/07/29(金) 17:09:17.98 ID:uJRx9H4k0
500 :
名無し野電車区:2011/07/29(金) 17:09:38.62 ID:HitJIRogO
501 :
名無し野電車区:2011/07/29(金) 17:32:41.91 ID:0iNDGgwOP
東海移管とはいうが大赤字路線を引き取るのに株主が納得できるような考えはあるの?
富山〜名古屋はバスか自家用車だよ
高山以北のワイドビューひだは1列車あたり15人しか乗っていないから増発なんて出来ない
良くて快速格下げで廃止の可能性が高い
城端・氷見線になんで東海が関係あるんだよ
西に出資させる事はあっても東海は絶対に無い
502 :
名無し野電車区:2011/07/29(金) 18:00:09.08 ID:HitJIRogO
東海なんか黒字の在来線は皆無に近いぞ
大半が激烈赤字路線で救いようが無い区間ばかり
503 :
名無し野電車区:2011/07/29(金) 18:20:30.25 ID:1BrlfLe10
>>501 ただでさえ「ワイドビューひだ」は高山以南ですら自家用車か高速バスに顧客が奪われてる状態だからね。
名鉄が「北アルプス」が廃止して高速バスに一本化したくらいだし。
正直、現行の高山経由名古屋行の一番列車(6号・富山8:00発)の出発時間及び
富山行の最終列車(13号・名古屋14:48発)なので利用しにくい。
(つーか国鉄末期の「のりくら」と「北アルプス」のダイヤを踏襲してる為)
新幹線開業後のしらさぎの金沢止になった場合の富山〜中京圏のアクセス確保のためには
例え増発できなくとも、名古屋行を6:30〜7:30代にするとか、
富山行の最終を17時台に出発にするとかそれくらいの便宜を図ってもらいたいんだけどねぇ・・・
504 :
名無し野電車区:2011/07/29(金) 19:30:04.15 ID:sS47JGmE0
JR東海にとっては高山本線をキハ85やホテルアソシアやチャオ御岳など
大盤振る舞いで投入してまでなりふり構わず高山まで全力モードで
維持しているよね。
が北陸新幹線開業後の富山高山間は所要時間を一切短縮しなくても
うっかり増発してしまったら最速便同士では富山周りの方が13分早いため
高山本線がJR西日本のまま存続するならば富山での北陸新幹線東京直通便
との接続を極端に悪く設定しないと特急ひだ富山便の本数は全廃の可能性
すらありえるよね。
東京6:50 名古屋8:34/8:43 高山10:50
東京7:24 長野8:46/8:47 富山9:31/9:40 高山11:11
505 :
名無し野電車区:2011/07/29(金) 23:15:34.05 ID:sS47JGmE0
脇野田5両ホームはともかく高田は再開発で2面2線ホームになったとしても
150m7両ホームと185m9両ホームの中間あたりにシーサス分岐器を入れて
信号設備を改良すれば単線緩急接続で物理的には5本/h程度は可能だよね。
506 :
名無し野電車区:2011/07/30(土) 00:31:51.34 ID:ti9IwjvU0
507 :
名無し野電車区:2011/07/30(土) 08:11:41.55 ID:0srnGfvN0
>>504 意味不明
接続が悪い方が客が乗らないから廃止だろ
さらに行は東海道経由、帰りは北陸経由にした方が運賃は通しで計算されるからかなり安いはず(その逆もアリ)
508 :
名無し野電車区:2011/07/30(土) 15:50:03.44 ID:n+tkdLic0
>>507 それはどうだか・・・
高速バスに対抗する意味でも富山行きの最終を繰り下げたり
富山発の始発を繰り上げぐらいはしてくるだろうに。
509 :
名無し野電車区:2011/07/30(土) 16:17:23.16 ID:5ApCbH1XO
510 :
名無し野電車区:2011/07/30(土) 17:36:42.78 ID:PYevleQP0
富山口の接続が悪いと意味不明だとはいっても北陸新幹線で
特急しらさぎへの金沢乗換客は米原でも乗り換えるだろうし
なにしろ富山口は特急ひだ直通便増発のほうが採算が取れる
でしょう。
特急ひだは高山増解結を廃止して各停車駅とも1分停車で
最速219分であっても名古屋接続最優先ダイヤになることと
富山県内から名古屋や飛騨地方への利用者のみを想定する
だろうから富山県以外からの名古屋への利用者は従来どおり
となるよね。
石川県内から 特急しらさぎ
長野県内から 特急しなの
新潟県内から 上越新幹線&東海道新幹線
数十年後は JR東海自力建設の高山新幹線w
511 :
名無し野電車区:2011/07/30(土) 18:46:07.49 ID:PYevleQP0
直江津脇野田間20分毎ダイヤの各駅停車のみなら直江津糸魚川間に直通優等を
存続させる必要があるがハードルはかなり高いよね。
運賃分総取りでJR貨物に寝台列車運行の電気代を含めて電力設備を丸投げ
廃止しないで糸魚川駅構内まで直流電化しないなら交直流車のままか牽引が必要
名立能生間11.7qと能生糸魚川間12.9qの区間は貨物列車に逃げ切らせる
まぁ新潟がJR西日本に対して直通優等の全廃または存続を打診するだけかw
512 :
名無し野電車区:2011/07/30(土) 21:00:14.38 ID:PYevleQP0
高山本線内の各停車駅のホーム有効長は急行のりくら7両+
急行うなづき2両だが10往復から15往復体制にするなら
需要や座席提供数からすると5両固定編成でも十分だよね。
キハ85の内装更新の際にキハ75も併せてグレードアップして
キハ84形は8両を半室グリーン車のキロハ84に改造して
キハ75形は8両をワンマン設備を解除して40両全てに
耐雪ブレーキを搭載すれば自由席用に中間車組み込みなら
スノウプラウなんて必要ないよね。
513 :
名無し野電車区:2011/07/30(土) 21:05:32.95 ID:PYevleQP0
特急ひだ&特急南紀共通で予備含めて23編成
キハ85形+キハ84形+キハ84形+キハ84形+キロ85形
キハ85形+キハ84形+キハ84形+キハ84形+キロ85形
キハ85形+キハ84形+キハ84形+キハ84形+キロ85形
キハ85形+キハ84形+キハ84形+キハ84形+キロ85形
キハ85形+キハ84形+キハ84形+キハ84形+キロ85形
キハ85形+キハ75形0+キハ75形100+キロハ84形+キハ85形
キハ85形+キハ75形0+キハ75形100+キロハ84形+キハ85形
キハ85形+キハ75形0+キハ75形100+キロハ84形+キハ85形
キハ85形+キハ75形0+キハ75形100+キロハ84形+キハ85形
キハ85形+キハ75形0+キハ75形100+キロハ84形+キハ85形
キハ85形+キハ75形0+キハ75形100+キロハ84形+キハ85形
キハ85形+キハ75形200+キハ75形300+キロハ84形+キハ85形
キハ85形+キハ75形200+キハ75形300+キロハ84形+キハ85形
キハ85形+キハ75形200+キハ75形300+キロハ84形+キハ85形
キハ85形+キハ75形200+キハ75形300+キロハ84形+キハ85形
514 :
名無し野電車区:2011/07/30(土) 21:10:10.55 ID:PYevleQP0
キハ85形+キハ75形200+キハ75形300+キハ→キロハ84形+キハ85形
キハ85形+キハ75形200+キハ75形300+キハ→キロハ84形+キハ85形
キハ85形+キハ75形200+キハ75形300+キハ→キロハ84形+キハ85形
キハ85形+キハ75形200+キハ75形300+キハ→キロハ84形+キハ85形
キハ85形+キハ75形500+キハ75形600+キハ→キロハ84形+キハ85形
キハ85形+キハ75形500+キハ75形600+キハ→キロハ84形+キハ85形
キハ85形+キハ75形500+キハ75形600+キハ→キロハ84形+キハ85形
キハ85形+キハ75形500+キハ75形600+キハ→キロハ84形+キハ85形
快速みえ6編成 予備編成が足りなければキハ25を追加新製w
キハ75形500+キハ75形600+キハ75形500+キハ75形600
キハ25形0+キハ25形100+キハ25形0+キハ25形100
キハ25形0+キハ25形100+キハ25形0+キハ25形100
キハ25形0+キハ25形100+キハ25形0+キハ25形100
キハ25形0+キハ25形100+キハ25形0+キハ25形100
キハ25形0+キハ25形100+キハ25形0+キハ25形100
515 :
名無し野電車区:2011/07/30(土) 21:17:59.80 ID:5ApCbH1XO
516 :
名無し野電車区:2011/07/30(土) 21:52:35.03 ID:PYevleQP0
もちろんJR東日本は直江津以東の相互直通共通運用を組む相手だからねぇ。
新潟〜越後線経由83.8q〜柏崎〜36.3q〜直江津〜16.7q〜新井
新津車両製作所謹製新潟様向け特価5億円のE233系5両編成
JR東日本120.1q:新潟三セク16.7q≒87.8%:12.2%
新潟〜越後線経由83.8q〜柏崎〜36.3q〜直江津〜38.8q〜糸魚川
新津車両製作所謹製新潟様向け特価5億円のE531系5両編成
JR東日本120.1q:新潟三セク38.8q≒75.6%:24.4%
落としどころは新津車両製作所に新車発注と越後線活性化で十分でしょ。
517 :
名無し野電車区:2011/07/30(土) 23:48:03.37 ID:Q4KcDj6i0
518 :
名無し野電車区:2011/07/31(日) 18:37:23.23 ID:M37eAMBy0
直江津新井間に20分毎パターンダイヤの各駅停車のみ設定ならば
新潟から富山金沢方面への利用者のために特急北越や快速くびき野など
国鉄車両での運行列車を統廃合して新潟糸魚川間の快速を設定して
E531系5両編成を投入だなw
鼠ヶ関市振間直通による県内一体化と地産地消
鉄板強化排障スカートにスノウプラウ機能も持たせる
耐雪ブレーキを搭載してE653系用50/60hz対応交直流機器を採用
新潟三セク区間である直江津糸魚川間は特急はくたか顔負け全力モードで
運賃収入は直江津脇野田間230→370円より直江津糸魚川間650→1040円のほうが
519 :
名無し野電車区:2011/07/31(日) 19:05:05.41 ID:M37eAMBy0
それよりしなの鉄道保守委託先の長電テクニカルサービスでも
取り扱いを開始したMT61電動機だが253系のほかそれを搭載した
高崎車両センターにある211系5両編成や205系も転用可能になるよね。
520 :
名無し野電車区:2011/07/31(日) 19:17:21.68 ID:PHe52mvtO
521 :
名無し野電車区:2011/07/31(日) 20:07:33.50 ID:8hEBbzq30
直江津ー新井間
30分ごとで良いよ
522 :
名無し野電車区:2011/07/31(日) 20:35:51.22 ID:fOAF8+KFP
いや
新幹線と接続してれば本数や間隔はどうでもいい
523 :
名無し野電車区:2011/08/02(火) 10:04:40.64 ID:Gp4NGX510
524 :
名無し野電車区:2011/08/02(火) 23:43:39.40 ID:qmfPwhZTP
富山会社がJR電化区間にすべて乗り入れができる特急車を保有しないかな?
525 :
名無し野電車区:2011/08/02(火) 23:59:07.85 ID:MuGFDFxC0
>>1 裏日本といえば、学会利権
学会といえば、裏日本の経済衰退地域に巣くってるwwwww
創価学会が大嫌いじゃないのは、石川県w、山形県w、福井県w、鳥取県w、群馬県w
創価学会が好きな人がいるのは、北海道w,青森県w,秋田県w,富山県w
政治が腐ってると、経済衰退地域から脱出するのは不可能なことがよくわかるwwwwww
3週間で1500弱もの アンケートが集まった
が、集団ストーカーで有名な創価学会が好きな信者は、その内たった32人のみwwwwww
JALや東電も崩壊し、その他の学会系企業も、すべて業績ダウンや赤字転落企業のみwwww
創価学会がほとんど力を失ってしまったというウワサは、やはり本当だったw
創価学会 好き?
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1311418796/37
526 :
名無し野電車区:2011/08/03(水) 08:26:54.52 ID:qEnkcp6+O
525は精神病院行ってこい
真宗王国の北陸に向かって的外れも甚だしい
527 :
名無し野電車区:2011/08/03(水) 10:38:51.57 ID:MAM4X3rJ0
528 :
名無し野電車区:2011/08/03(水) 11:20:05.15 ID:M90kPpe20
創価の話はスレ違い。
529 :
名無し野電車区:2011/08/03(水) 21:49:52.75 ID:YAicpuG00
富山会社が富山地鉄区間にすべて乗り入れができる特急車を保有でしょw
530 :
名無し野電車区:2011/08/03(水) 22:44:53.41 ID:3Nc1rr+CO
そうか
531 :
名無し野電車区:2011/08/04(木) 03:22:48.77 ID:OuhBsg1zO
以前からの疑問だが、
北陸って3県に分かれてる意味あるの?
例えば静岡県をモデルにすると、
わざわざ「遠江県、駿河県、伊豆県」の3つに分けて、1県あたりの存在感を薄くしてる感じ。
532 :
名無し野電車区:2011/08/04(木) 03:47:00.31 ID:5ip8/xrOO
>>531 伊豆県とか存在しないしスレ違いだしお前馬鹿だしキチガイだし
533 :
名無し野電車区:2011/08/04(木) 04:00:51.33 ID:bnZ37p870
まあなんだな
>>532が読解能力ゼロってのが判明したな
534 :
名無し野電車区:2011/08/04(木) 05:23:48.85 ID:QIL0dnlz0
越国全体では 加賀 能登 佐渡 はともかく 前中後 などの分類のほか
県の地方レベルでは 上中下 や 西(中でなく羽)東 の分類もあるのだから
近中遠 大中小 左中右 などの分類を新設してもいいほど。
535 :
名無し野電車区:2011/08/04(木) 07:26:12.29 ID:jlU6/aodO
どうでもいい、単に目立つ峠で別けてるだけだ
536 :
名無し野電車区:2011/08/04(木) 20:51:20.10 ID:+SjzzsNn0
まあ他所者に「鳥取と島根分かれている意味あんの?」とか「群馬と栃木は合併すればよかったのに」
とか言われても余計なお世話だとしか言えんわな
537 :
名無し野電車区:2011/08/04(木) 21:25:05.90 ID:QIL0dnlz0
越中八尾ホームは5両編成が発着可能だからキハ85系でも683系2000でも
5両までなら何でもアリでしょう。
富山駅で高山本線と富山地鉄との相互直通をやるという名目で
富山越中八尾間17.1qくらいさっさと直流電化したらいいのにねぇ。
538 :
名無し野電車区:2011/08/04(木) 23:17:10.94 ID:A5ZjW75B0
高山北線を残すとしても電化は無いだろう
越中八尾以南を廃止するなら交流電化もいいだろうけど
北陸新幹線開業後のおわら臨はどうするのかな?
539 :
名無し野電車区:2011/08/05(金) 00:23:13.00 ID:8mX3yqIxO
石川県福井市
滋賀県敦賀市
540 :
名無し野電車区:2011/08/05(金) 00:35:17.39 ID:I9inm4fU0
もし開業後に越中八尾以南を廃止するならばJR東海自力建設というか
新線付け替えならぬワイドビューによるおわら臨だな。
541 :
名無し野電車区:2011/08/05(金) 01:06:45.78 ID:pGF9TRdpO
>>531 四国が四県に分かれてる意味も分からんけどな
542 :
名無し野電車区:2011/08/05(金) 01:12:28.70 ID:ZLEsqvRu0
今更だ
今更だけど聞かせてくれ
北陸新幹線ができて富山県の俺たちに
何か幸せはあるのか?
543 :
名無し野電車区:2011/08/05(金) 01:17:49.20 ID:Tev5kJ1C0
>>541 長宗我部県ですか?
>>542 「サンダーバード」も「しらさぎ」も「北越」も「はくたか」も全部なくなって
沿線が静かになる。
544 :
名無し野電車区:2011/08/05(金) 01:35:27.27 ID:pGF9TRdpO
>>542 飛行機が嫌な方が都内に行くのが早くて楽になる
545 :
名無し野電車区:2011/08/05(金) 02:51:14.22 ID:LI34gHRG0
>>542 富山空港が廃港になって飛行機の墜落事故に怯えることがなくなる
546 :
名無し野電車区:2011/08/05(金) 04:22:41.68 ID:UxNV4+2HO
>>537 高山線と富地鉄の直通運転に何の意味があるんだ?
547 :
名無し野電車区:2011/08/05(金) 05:22:00.18 ID:paMZTk8f0
548 :
名無し野電車区:2011/08/05(金) 06:20:12.20 ID:INDXK+2TO
>>542 大雨や大雪や強風による
遅延がかなり少なくなる
549 :
名無し野電車区:2011/08/05(金) 08:20:14.08 ID:E0t9V7WH0
>>525 Kポップって聴く? ググってアンケートに回答して!
10000回答まで、あと少し
550 :
名無し野電車区:2011/08/05(金) 17:43:44.51 ID:IOCEfcye0
551 :
名無し野電車区:2011/08/05(金) 17:46:20.18 ID:pGF9TRdpO
富山空港廃港の危機
552 :
名無し野電車区:2011/08/05(金) 18:43:28.58 ID:ZLEsqvRu0
ん、ってことは地元から移動しない大多数の人にとっては……
553 :
名無し野電車区:2011/08/05(金) 18:52:24.55 ID:pGF9TRdpO
>>552 東京に関係無い人にしたら全然関係無いね
むしろ普段鉄道生活してる人にしたら運賃は馬鹿高くなるし、大阪へは金沢で乗り換え
554 :
名無し野電車区:2011/08/06(土) 00:40:55.60 ID:caObfvDg0
555 :
名無し野電車区:2011/08/06(土) 06:12:09.35 ID:BkEmw1bv0
爆雪の際は糸魚川でDD53形広軌車による除雪大会があるため多少の遅延は仕方ないな。
556 :
名無し野電車区:2011/08/06(土) 06:28:11.77 ID:SMxVtO4i0
557 :
名無し野電車区:2011/08/06(土) 06:30:08.55 ID:BkEmw1bv0
E531系改サハ抜き4両の快速ぎらぎらニイガタ号プランですw
鼠ヶ関0 府屋6 勝木11 越後寒川17 今川23 桑川28
越後早川36 間島42 村上50 坂町0 中条8 新発田18
豊栄31 早通35 新崎38 大形42 東新潟45 新潟46
白山50 関屋53 青山56 小針59 寺尾2 新潟大学前5 内野12(乗務員交代)
越後曽根20 巻25 吉田35 分水44 寺泊55
出雲崎10 柏崎42 柿崎54 犀潟0 直江津7(乗務員交代)
名立17 能生24 梶屋敷30 糸魚川35 青海41
親不知46 市振52 越中宮崎56 泊0
鼠ヶ関泊間の長大編成が所要時間約5時間では意味無いよなぁ。。。
558 :
名無し野電車区:2011/08/06(土) 12:01:04.05 ID:BkEmw1bv0
新潟による北陸新幹線開業後輸送密度片断面のかなり甘めな試算ですw
www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/492/240/15.pdf
路線の物理的制約からすると
金沢方の折り返し設備 長野以南のみ(富山と脇野田は不可)
除雪車を投入する仕様 糸魚川周辺の明かり区間
周波数50hz&35‰勾配&信号方式ATC-1W/2→DS-ATC 飯山脇野田間
各駅での前後の変動からすると
長野豊野飯山/脇野田間の普通列車の乗り通し需要は総取りと
あさま延伸は脇野田で約1000人降りて糸魚川で700人乗る乗客がいる
脇野田以西は新潟直通含めて北陸特急からの乗客の転移は全く無い
現在
越後湯沢長岡間11666 長岡新潟間8931
軽井沢佐久平間9590→17483(+7893人)
佐久平上田間8369→16441(+8072人) 上田長野間6068→14323(+8255人)
新規開業区間
長野飯山9252 飯山脇野田8794 脇野田糸魚川7706 糸魚川新黒部8472
新黒部富山8285 富山新高岡7958 新高岡金沢8387
559 :
名無し野電車区:2011/08/06(土) 12:47:43.18 ID:BkEmw1bv0
北陸特急利用者が全て北陸新幹線へ移転したあとの魚津石動間は
輸送密度10000人程度の規模からするとデータイム各駅停車
ワンマン2両のみではこのままのダイヤにしても10分毎ダイヤにしても
いずれも高速貨物列車の運行にかなり支障を来すことになりそう。
560 :
名無し野電車区:2011/08/06(土) 13:46:07.73 ID:yMYeuGLvO
東北の貨物は特急廃止でゆとりができて時短されたけどな
561 :
名無し野電車区:2011/08/06(土) 13:53:03.53 ID:BkEmw1bv0
脇野田駅の本線金沢方から分岐した引込線高架とその先にある上中田交差点
南側付近におよそ450m×55mの造成地のようなものがあるが除雪車などの
保線基地でもなさそうだしさらに200億円程度を新潟県からふんだくって
16両編成8本程度を留置可能なJR西日本新幹線車両基地でも造るつもり
なのかな。
http://chizuz.com/map/map95134.html
562 :
名無し野電車区:2011/08/06(土) 14:51:37.28 ID:yMYeuGLvO
563 :
名無し野電車区:2011/08/06(土) 15:36:50.17 ID:BkEmw1bv0
富山三セク予定区間には現在3両編成以上の普通列車だけでも30本以上あるが
泊 入善 黒部 魚津 滑川 富山 小杉 高岡 石動 の相互区間の
特急利用者は北陸新幹線にはほとんど移転しないのでこれに加算されるよね。
東北貨物の所要時間短縮は特急待ち合わせではなく線路使用料削減のため
ED75重連淘汰のうえEH500投入による副次的効果でしょう。
EF81 表定速度約45km/h
EF510 表定速度約59km/h
ED75→ED79 表定速度約56km/h 青函限定
EH500 表定速度約58km/h
ちなみに北越急行の ピーク期間中の輸送概況について を各回みてみると
普通列車の期間中1日あたり平均利用者数は新幹線主要駅への直通本数に
かなり左右されるみたいだね。
盛岡目時間 701系2両 12本程度 輸送密度2890人
目時八戸間 701系2両 14本程度 輸送密度1229人
八代川内間 DC単行 18本程度 輸送密度986人
564 :
名無し野電車区:2011/08/06(土) 15:50:54.74 ID:IZWX0R9BO
565 :
名無し野電車区:2011/08/06(土) 15:57:16.34 ID:4J5p4kJr0
566 :
名無し野電車区:2011/08/06(土) 16:14:12.08 ID:BkEmw1bv0
北陸新幹線の輸送密度予測数値は各県が三セク区間の輸送密度予測数値を
あえて低めに見積っているようなので引き合いに出したわけだが。
JR東日本が駅管理するであろう信越本線の交点である脇野田駅構内
のはなしではなく糸魚川脇野田間の本線からの分岐部の先にある
構築物含めてその区間にあるものを利用するのは路線を管理して
運営するJR西日本でしょ。
567 :
名無し野電車区:2011/08/06(土) 16:19:47.47 ID:BkEmw1bv0
てっきり新潟新幹線車両センターみたいにスノーシェードというか
屋根で覆った留置線群かなと思ったがなるほど保守基地か。
568 :
名無し野電車区:2011/08/06(土) 18:40:05.60 ID:BkEmw1bv0
キハ85並みの燃料喰い新津保留車のキハ52形7両は
藤寄までひっそりと廃車回送だから海外輸出なのかな。
新潟トランシスでステンレス車あたりに車体更新したら
新潟三セクのいう気動車単行とやらには最適なのにねぇ。
569 :
名無し野電車区:2011/08/06(土) 19:23:28.11 ID:yMYeuGLvO
>>563 だから特急待避が無くなったから時短したんだっての
570 :
名無し野電車区:2011/08/07(日) 01:42:50.78 ID:bc6NjrdX0
>>558 > 路線の物理的制約からすると
> 金沢方の折り返し設備 長野以南のみ(富山と脇野田は不可)
その情報はどこから?
>脇野田以西は新潟直通含めて北陸特急からの乗客の転移は全く無い
並行在来線はサンダーバード・しらさぎそしてはくたか全廃なのにそれこそ
「有り得ない」
571 :
名無し野電車区:2011/08/07(日) 11:44:18.07 ID:VQwuoYHG0
そう。あり得ない。
脇野田駅東側に周波数50/60hzセクションを設置
脇野田駅西側に折り返し設備とスノーシェード付き留置線群を設置
東京始発直通便が1時間半あたり1本と脇野田始発各停が1時間あたり2本程度
これが区間利用者総取りにした輸送密度での運行形態になるのであろうが
新潟の試算から判断すると新潟直通便の乗り継ぎ客どころか富山金沢間を
全く考慮していないので脇野田金沢間は全ての区間が現在の佐久平上田間
より低い輸送密度となっているよね。
富山金沢間の特急はくたかは富山で乗客がかなり降りてさらに乗り込むが
まるで軽井沢で乗客がほとんど降りてしまって長野まで車内がガラガラの
あさま8両編成ような状態にすることははたして可能なのだろうか。
572 :
名無し野電車区:2011/08/07(日) 12:11:12.68 ID:VQwuoYHG0
特急そよかぜや急行軽井沢は除くとしても信越本線小諸上田間には
長大編成の優等列車があれだけ本数あったのに現在がこの状況だよね。
特急 あさま 白山
急行 信州 妙高 志賀 越前 赤倉 とがくし
富山金沢間の北陸特急6両8両9両編成程度の輸送力を8000人程度で
見積もってもまぁ間違いではないのかもね。
573 :
名無し野電車区:2011/08/09(火) 00:49:32.19 ID:u+A/cXNBO
>>563 貨物列車の時短は速さではなく、途中での時間の使い方だな
ロスする時間が結構多いから
高速貨物列車と言っても三セク区間は100キロだろ
IGRや青い森も100キロまでしか出していないようだし(JR時代は盛岡〜八戸120キロ、八戸〜青森が130キロ)
津軽海峡線は95キロの区間も有る
574 :
名無し野電車区:2011/08/09(火) 07:33:09.01 ID:MHGDVy+00
>>573 当然、3セク化されれば、線路保守費用削減の為に最高速度は下げる。
100km/hまでは下げる。
さらに95km/hにまで下げるかどうかは分からないが。
575 :
名無し野電車区:2011/08/09(火) 10:39:40.21 ID:yVbRfR/G0
>>531 遅レスだが、昔富山と石川は一つになったことがある。
しかし、常願寺川の災害に対する温度差があって、
再度富山と石川が分裂したとのことだ
576 :
名無し野電車区:2011/08/09(火) 11:26:34.41 ID:kZWwj8eU0
厳密にいうと新川は結構抵抗してた
577 :
名無し野電車区:2011/08/09(火) 13:26:56.51 ID:5ratiGOw0
>>575 大石川県時代は福井県嶺北も石川県だった(嶺南は滋賀県)
578 :
名無し野電車区:2011/08/09(火) 20:03:43.81 ID:27tjfZc90
>>574 だがしかし、数両の軽量な電車が何本か高速で走っただけで保守費用が増えるだろうか、
通過トン数的にも保守費用を生じせしめている主因は貨物列車なのではないだろうか、
……という気もするのだよな。
579 :
名無し野電車区:2011/08/09(火) 20:42:17.49 ID:u+A/cXNBO
>>578 そこらはIGRスレでも貨物列車はいいお客様という話と、あれのせいで保線に費用がかかるから邪魔だという話が拮抗していた
580 :
名無し野電車区:2011/08/09(火) 21:09:47.83 ID:MHGDVy+00
「通過トン数*速度」に比例して通過料金を取ればいい。
581 :
名無し野電車区:2011/08/09(火) 21:22:16.42 ID:EYUITLItO
貨物列車の廃止と運命を共にする路線はままあるが、
貨物列車の需要があるうちに早々と廃線になる路線は滅多にないでしょ、
つまり、貨物列車がある限りは苦しいと言いながらも存続は可能なわけで。
中には旅客輸送を廃止してまでも貨物輸送を続ける路線もある。
以上は敢えて速度の問題を無視して書いたけど、
どうしても高速貨物によって保線費用で圧迫されるというのなら、
貨物会社に相応の負担を願い出るしかないだろう。
貨物会社としても、本音では速度低下によるサービスダウンはしたくなかろう。
582 :
名無し野電車区:2011/08/09(火) 21:29:12.29 ID:vdd963hs0
>>581 貨物列車の廃止で命運をともにしたと言えば、神岡鉄道だよな
583 :
名無し野電車区:2011/08/09(火) 22:34:32.03 ID:u+A/cXNBO
>>581 貨物列車は需要より機関区の位置や必要な車両で廃止じゃないの
584 :
名無し野電車区:2011/08/09(火) 22:52:58.51 ID:EYUITLItO
>>582 近年の有名どころとしては神岡が一番だろうけど、
北陸ではマイナーなところで
新湊線(路線短縮の上で貨物輸送は存続、かつては旅客も扱う)
加越能鉄道加越線(貨物輸送の切れ目が縁の切れ目だったようだ)
七尾港線(戦前、戦中は旅客も扱う、貨物輸送廃止と共に廃線)
尾小屋鉄道(言わずと知れた軽便、若干のタイムラグはあるが、
実質的には尾小屋鉱山と共に終わりは見えてた)
敦賀港線(戦前戦中は旅客も扱う、現在は休止)
小松飛行場専用線(粟津駅から分岐、戦前戦中は兵員の輸送も
行ったよう、燃料などの物資輸送廃止と共に廃線)
林鉄レベルになると更にボコボコでてきそうだが、疲れたw
国鉄でない旧神岡鉄道もれっきとした旅客鉄道だったね。
585 :
名無し野電車区:2011/08/09(火) 23:18:27.70 ID:8dlt+Qys0
日本海縦貫線貨物のために邪魔な北陸特急を高速新線へ叩き出したのに
貨物を廃止にすればってそれこそ本末転倒でしょう。
457系やE721系などの起動加速度2.3程度の110Km/h車だと
普通79分 泊石動間20分毎 表定速度63.7Km/h
つくばエクスプレスみたいな起動加速度3.0以上の130Km/h車だと
普通63分 泊石動間20分毎 表定速度79.9Km/h
武蔵野線や根岸線みたいな起動加速度2.5程度の95km/h車だと
普通85分 泊石動間13分毎 表定速度56.6Km/h
普通105分 泊石動間4分毎 表定速度48.0Km/h
586 :
名無し野電車区:2011/08/09(火) 23:54:57.34 ID:8dlt+Qys0
新黒部〜富山〜新高岡の駅前周辺の発展と駅間需要はどうなるのかな。
本庄早稲田〜高崎〜上毛高原/安中榛名
新尾道〜三原〜東広島
くりこま高原〜一ノ関〜水沢江刺
587 :
名無し野電車区:2011/08/09(火) 23:59:07.26 ID:kpetXfiNP
3両特急車両用意して北越の維持をしてほしい
泊650→ライナー→金沢820/830→特急北越→新潟1210
新潟1250/1350→特急北越→金沢1730/1800ライナー→泊2000
588 :
名無し野電車区:2011/08/10(水) 02:59:40.66 ID:6DxGB+yI0
>>587 金沢〜直江津間の運賃料金は新幹線より高くなりそう…
589 :
名無し野電車区:2011/08/10(水) 08:50:16.54 ID:yK7jdjAV0
590 :
名無し野電車区:2011/08/10(水) 10:36:21.74 ID:cwN7FARN0
つーか、第三セクなんてやめて廃線にしてしまえ。
なぜ税金を投入してまで、維持しなければならないんだ
591 :
名無し野電車区:2011/08/10(水) 12:19:07.97 ID:Aqg5Q2kXO
北海道は廃線にする区間が有るみたいだな
592 :
名無し野電車区:2011/08/10(水) 15:30:33.69 ID:/3R+gIZ10
>>590 ローカル輸送を必要としている地元住民がいるから。
593 :
名無し野電車区:2011/08/10(水) 23:37:18.72 ID:TFLVJgir0
三セク直江津梶屋敷間と北越急行を今後のお先真っ暗ジリ貧筍生活から
脱却させるには羽越新幹線フリゲ方式だな。
400系つばさ 38‰勾配 399席満員車重48.8t 軸重12.2t 全電動車換算180kw
500kwDDM電動機搭載のフリゲ車両は車幅2915o程度でいいから
68席満員車重約50.68t 軸重12.67t 全電動車換算166.6kw
に収めるためあと車重3.4t程度の超軽量化が必要だよねぇ。
特急北越と同様に6両編成 1は電動機搭載DT台車 0は付随TR台車
01−10−00−00−01−10
最徐行位置さえ間違えなければスノーシェード内の軌間可変装置のうえを
半両+1両+半両の3両分まるまる60m程度はタルゴ並みに多少速度を上げての
通過が可能かな。
もし貨物列車の往来の邪魔にならない程度に60Nレール化改良工事を
するならばどちらが簡単だろうか。
交直流セクション長岡間約108.5q
交直流セクション犀潟間約42.6q & 六日町浦佐保守基地間約10.5q
594 :
名無し野電車区:2011/08/11(木) 00:04:18.27 ID:3ZHKzKb60
595 :
名無し野電車区:2011/08/11(木) 06:57:19.22 ID:GcZ/ROXi0
ほくほく線の橋脚の限界である軸重制限は急行シュプール苗場
モハネ583形寝台車 45床 満員車重50.68t 軸重12.67t 120km/h車
いわゆる直江津駅の影の主役きたぐにエクスプレスがひとつの
目安になるよね。
モハネ583形のような三段式は不要だが371系のような二段式座席車両の
付随車でも挟めば518席とある程度輸送力は確保出来るので軌間可変装置
通過時1.92q/hを誇るフリゲ車両は300系のぞみの軸重11.3t以下の法則
から開放されることは無いがさっさと240km/h路線で寒冷多雪地試験を
やったらどうかな。
クモハ 36→20席 車重49.4t
モハ 36→120席 車重42.8→43.4t未満
サハ 111席 車重44t未満 トイレあり ハイデッカー車
サハ 111席 車重44t未満 トイレあり ハイデッカー車
モハ 36→120席 車重42.8→43.4t未満
クモハ 36席 車重48.5t
GCT02形の空車重
http://www.jterc.or.jp/topics/josei_shinpo3.14/5_chokutu_unten.pdf
596 :
名無し野電車区:2011/08/11(木) 12:16:01.64 ID:JkDJ0ARv0
>>594 どうせ通過交通だろ
線路使用料しか落とさない交通を税金で維持する必要はないだろ
3.11とかいうけど、トラックでいいんじゃないか
597 :
名無し野電車区:2011/08/11(木) 15:29:12.79 ID:XHVDlfeAO
釣りならもっと真面目にやれやハゲ
598 :
名無し野電車区:2011/08/11(木) 15:59:26.16 ID:bHnR2b0e0
北陸線くらいの貨物(下り(金沢→直江津)17本、上り(直江津→金沢)16本)だったら、船便で可能だろう。
しかし、冬は日本海が荒れるからねえ。
やっぱり無理だな。
599 :
名無し野電車区:2011/08/11(木) 23:36:21.04 ID:xBuEvCMv0
そうだな。
妄想ネタでもっと真面目にやるとしたら681/683系北急車再活用の
特急ちゅんちゅんだよなぁw
600 :
名無し野電車区:2011/08/11(木) 23:58:01.16 ID:jl8w6G30O
>>598 JRFも日本海縦貫線のあまりの運行率の悪さに懲りて、ダメな日には新日本海フェリーで代行輸送してるね
新日本海フェリーがダメな日は鉄道も確実にダメ
10時間遅れても舞鶴〜小樽と敦賀〜新潟・秋田・苫小牧に着いてくれる
絶叫マシーンだけど荷物は生きてないからねw
601 :
名無し野電車区:2011/08/11(木) 23:59:48.72 ID:xBuEvCMv0
平成14年富山県庁同好会資料によるとこれだけの貨物取り扱いが
あるみたいだから現代版北前船で代替はまず無理でしょう。
貨物断面輸送量 黒井11523t 魚津8563t 敦賀8877t
貨物列車上下本数 直江津43本 富山47本 金沢48本
602 :
名無し野電車区:2011/08/12(金) 00:33:39.73 ID:EPovOZn/0
>>596 ガソリン不足を救ったのはIGRや青い森鉄道で石油輸送ができたから。
ここが無くなっていたら岩手・宮城のガソリン不足解消までもっと時間がかかって
いただろうね。
それと北陸線が無くなったら、東海地震が起きた場合東西の鉄道貨物輸送が全くでき
なくなる。いくら鉄道貨物が少ないとはいえ、東海道という大幹線を補完するルートが
全く無いというのは大問題。
だからこそ、きちんと「税金」で維持していく必要がある。
日本の物流、危機管理という視点からいくと地元のローカル輸送だけで存廃を議論する
べきものではないということはきちんと理解してほしい。
603 :
名無し野電車区:2011/08/12(金) 07:04:45.58 ID:ygE8gmCU0
石油輸送の大動脈は稲沢〜塩尻機関区〜根岸〜倉賀野だから
もし寸断されていなければ東新潟以遠延伸でいいよ。
604 :
名無し野電車区:2011/08/12(金) 09:59:23.46 ID:KJ8vjsJqO
>>601 フェリーの他にRORO船も有る
北海道〜東京・大阪は激戦区
605 :
名無し野電車区:2011/08/12(金) 10:35:00.70 ID:b3vXWY0zO
税金税金ほざくならまず北陸新幹線に噛み付けよタコ
606 :
名無し野電車区:2011/08/12(金) 10:59:53.78 ID:KJ8vjsJqO
税金税金ほざく奴は大した納税していない
607 :
名無し野電車区:2011/08/12(金) 22:50:01.05 ID:h8sz+gd20
トラック航送やコンテナのみ搭載する現在とは違って
鉄道航送はどれだけの貨車が連絡船と命運を共にしたのだろうか。
1945年7月 米空母による空爆 12隻 犠牲者352名
1954年9月 洞爺丸台風 5隻 犠牲者1430名
1984年3月 摩周丸の火災 1隻 犠牲者3名
608 :
名無し野電車区:2011/08/13(土) 05:58:09.41 ID:6m6LiA/e0
三セク移管後の泊石動間乗り入れ貨物列車は現在1本だけ設定がある
EF81牽引夜行高速貨物列車と同等所要時間の運行ダイヤのみにして
それ以外のタイプは出入禁止にするとか。
1本あたりの積荷を減らし貨物列車運行本数を増やすことにより使用料を
多くもらえるしそれらと並行ダイヤを組む普通列車は最高速度130Km/h
起動加速度3.0でつくばエクスプレスやほくほく線並み表定速度の
交流車を投入して20分毎にすればいいよ。
特急おはようEXP 泊石動間表定速度 西行きのみ77.4Km/h
急行きたぐに 米原直江津間表定速度 西行き80.7Km/h 東行き73.7km/h
夜行スーパーライナー 急行きたぐにと雁行しており同等所要時間
609 :
名無し野電車区:2011/08/13(土) 07:45:42.92 ID:Voww5sAS0
>>608 >それらと並行ダイヤを組む普通列車は最高速度130Km/h
出来ません。
線路保守費用削減の為に最高速度は下げます。
おそらく100km/hまでは下げる。
610 :
名無し野電車区:2011/08/13(土) 08:18:57.81 ID:toEGtVGZO
>>608 貨物列車は旅客会社の顔色うかがいながら走るんだよ
611 :
名無し野電車区:2011/08/13(土) 08:41:24.77 ID:Voww5sAS0
>>610 ですね。
最高速度は、95km/hまで下げるかも。
612 :
名無し野電車区:2011/08/13(土) 08:53:08.88 ID:I14DzlMbP
ちなみに青い森は130→110まで下げた。
613 :
名無し野電車区:2011/08/13(土) 09:05:17.78 ID:6m6LiA/e0
三セク移管北陸特急廃止後の富山県内一体化の利便を
実感してもらうためには泊石動間83.9qは所要時間や
運行ダイヤはどれがいいのかな。
最高95Km/h 表定48Km/h 約105分
三セク加算運賃1.2倍 最高95Km/h1300t貨物列車のみ
最高110Km/h 表定63.7Km/h 79分
幹線運賃据え置き ダイヤ設定はバリエーション溢れる現行のとおり
最高130Km/h 表定80Km/h 約63分
三セク加算運賃1.2倍 最高110Km/h1000t貨物列車のみ
現行より路線最高速度を引き下げると貨物輸送量との兼ね合いで
貨物列車の運行本数が減ることから線路使用料も減るため
三セク加算運賃1.2倍は妥当なのかな。
614 :
名無し野電車区:2011/08/13(土) 12:29:44.37 ID:8pVolLmw0
>>613 運賃は、乗客数による。
富山県3セクは乗客数が多いから、そんなに高くはならない予感がする。
615 :
名無し野電車区:2011/08/13(土) 13:49:14.93 ID:toEGtVGZO
>>612 あちらのスレではJR時代110(701は110キロ)まで出していたが、今は100しか出さないという目撃情報も有る
JR時代はキハ110が気合いの110キロまで出したという話も
616 :
名無し野電車区:2011/08/13(土) 14:04:19.10 ID:rIeJ084B0
>>615 当然、速度を下げて運転した方が線路破壊する力が少なくなるから、
線路保守する必要も減る。
617 :
名無し野電車区:2011/08/13(土) 14:18:09.67 ID:XwOKjqqoO
駅間の速度よりも、分岐器の分岐側の通過速度がどうなるか気になる
一律15`減とかしてきそうだ
金沢駅の米原方下り線、昔は制限一杯45`で突っ込んで乗客振り回してたが、
今じゃ大体25`以下、速くても30`ぐらいでソロソロ入って行く
速度制限自体は45`のままなんだが
618 :
名無し野電車区:2011/08/13(土) 18:37:59.14 ID:6m6LiA/e0
それぞれのレシオ値概算からすると台車性能の制約が無ければ
減速比変更とブレーキ強化したら最高120km/hでも余裕でしょ。
キハ183系3両編成 車重40.1t/両 出力450ps/両 営業120km/h
JR北海道キハ150形 車重33.1t 出力450ps 営業110Km/h
JR東日本キハ110形 車重32.0t 出力420ps 営業100Km/h
JR四国1000形 車重31.5t 出力400ps 設計120km/h 営業110Km/h
JR九州キハ200形 車重35.0t 出力450ps 営業110Km/h
619 :
名無し野電車区:2011/08/13(土) 19:30:09.54 ID:59UPHrKL0
>>617 金沢駅の米原方からの進入だが、下り本線を除けば原則出発が停止現示なので、場内信号機が警戒現示となっているのよ
なので、25km/h以下で進入しなきゃならんのよ
620 :
名無し野電車区:2011/08/13(土) 20:22:59.02 ID:toEGtVGZO
>>616 架線の問題も有るしな
それ考えるDCは安い
621 :
名無し野電車区:2011/08/13(土) 21:30:17.04 ID:XwOKjqqoO
>>619 それはおかしいでしょ、その言い分じゃ他の駅でも待避列車は
皆25`以下で待避線に入らねばならない事になる。
単線の路線では悲劇的なダイヤになる
622 :
名無し野電車区:2011/08/13(土) 21:38:07.15 ID:59UPHrKL0
>>621 わかっていないのはあなたの方
金沢駅の場内信号機は4灯式を使用しているのよ
なので、出発が停止現示だと場内は警戒現示となるのよ
無論、3灯式の場内を使用している駅なら、注意現示となるので進入速度は速くなるんだよ
もう少し、信号と速度の関係を勉強しな
623 :
名無し野電車区:2011/08/13(土) 21:53:18.87 ID:I14DzlMbP
ちなみに、金沢駅の場内に警戒信号が出るのは、出発信号から先に所定の過走余裕(100m)が取れない場合。
本来はこういう時は場内で止められてしまうのだが、同時進入や交互発着を行う場合は警戒現示により25km/hで列車を進行させることが認められている。
これは単線の行き違い駅でもまったく同様。安全側線がない駅だと、両方から同時に来た時、片方は場内外方で止められるから悲惨だぞw
新幹線の場合だと、福島駅で同時進入、名古屋駅や新横浜駅で交互発着やってるけど、あっちはATCがあるから大丈夫。
624 :
名無し野電車区:2011/08/14(日) 00:14:23.19 ID:wO3vSEk+O
進行-減速-注意-警戒-停止だっけ?
625 :
名無し野電車区:2011/08/14(日) 00:31:59.91 ID:KmHr/eekP
>>625 全部使うとそうだけど、減速に必要な距離が確保できる場合は以下のケースもある。
進行-注意-停止
進行-減速-注意-停止
進行-減速-警戒-停止
進行-注意-警戒-停止
626 :
名無し野電車区:2011/08/14(日) 05:58:47.38 ID:nYmquuAz0
まあ西金沢-金沢間の第2閉塞が、減速現示のパターンが多いからね〜
ちなみに当該区間は、西金沢出発、第2閉塞、第1閉塞、金沢場内の信号機があるよ〜
西金沢出発以外は、4灯式の信号機を使用している
627 :
名無し野電車区:2011/08/14(日) 06:41:16.76 ID:kYZXCCL1O
つまり金沢駅高架開業時とは信号が変わってるという事だね
でなきゃ本線以外に突っ込む時も45`で入ってた説明が付かない
628 :
名無し野電車区:2011/08/14(日) 08:33:14.43 ID:KmHr/eekP
>>627 本線以外でも、他の進路と競合しない場合(競合する場内、出発、入換進路が引かれていない、支障する車両がいない)は場内が注意現示になるぞ?
ただ、開通てこがある場合は引かないと警戒のままだし、そもそもシステムがどうなっているかは内部の人でないとわからないけらな…。
629 :
名無し野電車区:2011/08/14(日) 10:03:26.10 ID:wO3vSEk+O
>>625 3灯ならR-Y-Gで4灯ならR-YG-Yだっけ?
630 :
名無し野電車区:2011/08/14(日) 10:53:28.21 ID:2HAaezil0
特急含めて全停車駅の金沢と違って閑散区間では優等列車通過のため
金沢駅構内の副本線から本線へは地図から読み取ると一部のみ
片開き8番分岐器の設置があるのと521系置き換えのためでは。
片開き8番分岐器
25Km/h制限 横圧最大限で軽量ステンレス車限定35km/h制限
上越線国境区間の16番片開き分岐器
60Km/h制限 横圧最大限で軽量ステンレス車限定70km/h制限
信越本線単線区間の12番片開き分岐器
45Km/h制限 横圧最大限で軽量ステンレス車限定52km/h制限
521系 編成重量87.5t 定員360名 満員重量109.1t 軸重13.64t未満
457系≒169系 111.9t 362名 133.62t 軸重11.14t未満
E719系≒New419系 73.5t 273名 89.88t 軸重11.23t未満
E721系 74.4t 270名 90.6t 軸重11.33t未満
631 :
名無し野電車区:2011/08/14(日) 11:32:06.60 ID:7vTHQFeF0
>>624 JRには存在しないけど,ほかに高速進行と抑速もあるな
632 :
名無し野電車区:2011/08/14(日) 11:36:42.95 ID:2HAaezil0
521系はDD51形800重連牽引タキ38000形16両のオール54t車編成の
1000t貨物列車とほぼ同等の軌道破壊力がありポイント通過中には
横圧軽減から従来車より減速が必要ということなのかな。
633 :
名無し野電車区:2011/08/14(日) 11:47:52.51 ID:2HAaezil0
DD51形800は車重78t軸重13tだからそれよりも酷い
満員軸重13.64t未満の521系はラッシュ時にきちんと
立客全員は乗車規制して強制積み残し排除しないとw
634 :
名無し野電車区:2011/08/14(日) 11:54:41.01 ID:wO3vSEk+O
>>631 ほくほく線のG-Gな
6灯だからね
2015年以降も撤去はしないだろうが、まあ栄光の過去の思い出のような遺物になるね
635 :
名無し野電車区:2011/08/14(日) 12:59:31.20 ID:KL8JfDhj0
>>634 はくたか廃止後は160km/h運転はしなくなるだろうな。
せいぜい100km/h運転止まり。
636 :
名無し野電車区:2011/08/14(日) 13:07:18.37 ID:NWnlBoN60
できるだけ赤字を抑えたいから90km/hまで落とすでしょ
637 :
名無し野電車区:2011/08/14(日) 13:40:23.84 ID:2HAaezil0
海峡線青函トンネルは車上信号だし湖西線は140km/h運転は断念したので
高速進行のGG現示なんてほくほく線とスカイアクセス線のみだが。
638 :
名無し野電車区:2011/08/14(日) 23:48:07.82 ID:2HAaezil0
車上で誤設定すればほくほく線内167km/hや北陸本線内141km/hを出しても
見逃しては意味無いシロモノだがATS-SN線区に駅構内のみ速度超過防止のため
速度照射するATS-Ps設置の予定のなかに柏崎直江津長野があるがこれって
JR東日本の三セクへの置き土産ならば三セク化後はATS-SW線区にも設置したら
どうかな。
639 :
名無し野電車区:2011/08/15(月) 01:50:01.49 ID:Gkk8MKc10
>>630 信号設備は高架開業時から変わってないけどね
ただ、絶対信号機はCTCセンターから制御できるので、現示の取り扱いが変更されているのかもね
640 :
名無し野電車区:2011/08/15(月) 10:42:48.21 ID:9q2BC7xFO
>>638 SNでもカーブで速度超過すれば非常がかかると思うが、地上子が上手い位置に無かったのかも
641 :
名無し野電車区:2011/08/16(火) 19:53:52.27 ID:C2AC5oT6O
>>637 いつ新幹線が来るのか不透明で投資するタイミングが難しかったね
信号設備の更新に駅ホームの安全対策と結構金がかかる
JR北海道でも北陸本線でも140キロは可能なんだが、130キロ以上で走行する場合は駅ホームに人を入れない設備が必要になり、それをやるには結構面倒な作業だ
ホームしか無いような駅を北越急行並にしなくてはいけないからね
642 :
名無し野電車区:2011/08/16(火) 21:28:31.49 ID:YVoAzgBN0
非常ブレーキ試験では600m以内で停止可能であることが実証されたのだから
踏切にも長いホームの停車位置数両分にも可動式柵が必要だな。
貨物路線で信号改良
無人駅で列車別改札
閑散区間で連続立体交差
643 :
名無し野電車区:2011/08/16(火) 22:09:13.12 ID:C2AC5oT6O
>>642 それは北越急行みたいに故意に入らないと入れない程度ならいいんじゃね
あれも全駅は大変だ
644 :
名無し野電車区:2011/08/17(水) 07:05:06.90 ID:nwzSYkaO0
キハ181サイトの比較対象に681系があるが
起動加速度1.8km/h/sと平坦線均衡速度約180km/hの車両では
速度到達にはかなりの距離が必要だね。
100km/hまで 1.0q 0.010
110km/hまで 1.3q 0.011
120km/hまで 1.8q 0.015
130Km/hまで 2.4q 0.018
140km/hまで 3.2q 0.022
150km/hまで 4.4q 0.029
160km/hまで 6.2q 0.038
645 :
名無し野電車区:2011/08/17(水) 09:15:45.73 ID:ojwgC3X+O
風向が絡んでないのが素晴らしいな
646 :
名無し野電車区:2011/08/17(水) 22:34:06.95 ID:93Kpl/620
681系は発車から140km/h到達までの助走が約3.2q必要だというわけだが
これは車両性能の理論値だから風雪など気象条件も4箇所あるR600カーブや
幅2950o車両ギリギリのトンネル径など地理条件もあえて絡めないでおくよ。
もし優等存続が可能で140km/h化するならば110km/h走行1000t貨物列車以外は
出入禁止や踏み切りに屋根付き電動式通行止めゲートを取り付する箇所は
以前述べたとおりだが無人駅の列車別改札でホーム締め出しだけはどうにも
ならないよねぇ。
泊〜4.7q〜越中宮崎〜4.7q〜市振〜8.6q〜親不知〜5.3q〜青海〜6.6q〜糸魚川
糸魚川〜4.3q〜梶屋敷〜3.5q〜浦本〜5.1q〜能生〜7.5q〜筒石〜4.2q〜名立
名立〜4.2q〜有間川〜3.4q〜谷浜〜6.6q〜直江津
647 :
名無し野電車区:2011/08/17(水) 22:54:21.57 ID:7xEZmLiBO
>>646 681は加速自体は穏やかなんだが、ノビはいい感じだね
648 :
名無し野電車区:2011/08/17(水) 23:02:23.54 ID:aqJkrml40
649 :
名無し野電車区:2011/08/17(水) 23:04:47.04 ID:/u1bookKI
並行在来線なんか廃止でいいよ
通過交通を地方の財源で維持?
バカバカしい
650 :
名無し野電車区:2011/08/17(水) 23:55:22.30 ID:4dcw+Rpo0
651 :
名無し野電車区:2011/08/18(木) 04:12:27.68 ID:7eOrHWd20
脇野田は明後日の方向にあるので接続には適していないため
糸魚川を活用するにしても北陸本線は滑川までは一点接続だよね。
三セクの運賃値上げ無料優等による新幹線フィダー輸送は特急北越と
競争関係に全く無い新潟県内の北陸新幹線の需要パイを喰うことはなく
相乗効果があるだけだが無いと長距離高速バスを利用するにしても
かなり不便になるよ。
新潟長岡柏崎から富山金沢方面への新幹線糸魚川駅までの通過交通
東京から泊入善黒部魚津方面への新幹線糸魚川駅からの通過交通
652 :
名無し野電車区:2011/08/18(木) 09:58:58.20 ID:R2G+3uY80
>>651 新潟3セクと北陸新幹線との接続は脇野田だけ。
金沢・富山−(北陸新幹線)−脇野田−(信越線)−長岡・新潟
というルートのみ。
糸魚川は直江津からの距離が長いし、3セク会社として北陸線に電車を運転することはないので不可能。
泊入善黒部魚津方面へは、
魚津・黒部・入善−(富山3セク列車)−泊−(新潟3セク列車)−糸魚川−(北陸新幹線)−長野・高崎・東京
というルートになる。
653 :
名無し野電車区:2011/08/18(木) 22:08:54.45 ID:1KXJeocyO
654 :
名無し野電車区:2011/08/19(金) 11:25:09.13 ID:uXAKLO6/O
>>652 新潟市内方面へはJRの車両を使い、糸魚川か上越で新幹線に接続する方向で考えるとさ
それは新潟県のHP見れば分かる事だから詳しくは書かないけど
電化区間だからJRに直通を残すなら、免許証は電気で電車の方が良さげだな
そうなると交流、交直、直流と三種類になっちまうけども
655 :
名無し野電車区:2011/08/19(金) 15:46:44.32 ID:sulTT8Bk0
>>654 北陸線:気動車
信越線:電車
だろ。
複雑なことをするとそれだけ金が余計にかかり、運賃へ跳ね返るぞ。
656 :
名無し野電車区:2011/08/19(金) 16:14:10.94 ID:v+EDykLL0
北陸線キハE120単行と信越線115系3両のほうがより複雑で整備や車両更新に
金が余計にかかり運賃へ跳ね返っても焼け石に水で三セクの寿命をかなり
縮めるるわけだが。
657 :
名無し野電車区:2011/08/19(金) 18:52:23.14 ID:uXAKLO6/O
>>655 >>656 話が変わるけど、糸魚川から新潟の列車に関しては、設定しても採算が取れず赤字を広げると思う
車両の使用料がね
658 :
名無し野電車区:2011/08/19(金) 19:03:04.05 ID:sulTT8Bk0
659 :
名無し野電車区:2011/08/19(金) 19:19:51.32 ID:Ayotf3Aj0
新潟三セクはクモハ681形WDT303台車などの車体長21100o電動車を
クモハ711形のような1M方式交流車にして逆側にも運転台を取り付けた
長大交流単行電車がもし開発出来るならばトランシスにでも発注だな。
660 :
名無し野電車区:2011/08/19(金) 19:33:59.70 ID:uXAKLO6/O
>>658 糸魚川にしろ富山にしろ、新幹線ができる以上は多少の不便は仕方ないよな
地元が金ヅルにされてるのは否定しないけど
滋賀はそれが嫌で賛成しないが、それはそれで悪い選択じゃない
>>659 あれはトランスなんかを積むと単車にならないよ
2両にできるかは知らないが
661 :
名無し野電車区:2011/08/19(金) 19:55:02.86 ID:6KrBwyBO0
糸魚川から新潟への直通列車
急行「ひめかわ」の復活を
車両距離相殺として
快速「くびき野」を妙高高原まで乗り入れ
662 :
名無し野電車区:2011/08/19(金) 20:21:39.42 ID:WX+vfu4yP
>>657 糸魚川〜新潟の特急設定の場合の新潟会社の採算ラインを出してみた
新潟会社の運賃が1.6倍で特急料金は北越急行と同じとして客単価1240円だとすると
E653の4両で30人乗っていれば採算が取れる
糸魚川〜新潟だけで残すのは難しいかな
希望としては石川・富山会社が朝・夕用にライナー用の車両を用意して
昼間に間合い運用で1往復北越を走らせてほしいが
663 :
名無し野電車区:2011/08/19(金) 20:23:29.06 ID:Ayotf3Aj0
とりあえず新潟トランシスで製造したHK100形快速を除く
直江津発着の優等列車の提供座席数ですwトランスwww
特急はくたか 534席×13本=6942席
特急北越 376席×5本=1830席
特急くびき野 366席×3本=1098席
直江津までの特急はくたか最大ピーク時輸送人員5530名/日で
乗車率79.66%だと新潟直江津間の特急北越と快速くびき野の
夜行列車を除いた優等列車利用者も乗車率60%で約1756名/日だが
もちろん新潟県内だから2332名/日はいるってことだよ。
664 :
名無し野電車区:2011/08/19(金) 20:35:05.04 ID:Ayotf3Aj0
665 :
名無し野電車区:2011/08/19(金) 20:43:49.45 ID:uXAKLO6/O
>>662 30人じゃ無理だろw
バス一台にも満たないし
666 :
名無し野電車区:2011/08/19(金) 21:19:04.03 ID:Ayotf3Aj0
そういえばJR貨物の部品と先頭車形状を採用さえすれば
軌間1067oの1M方式交直流25m車があったよね。
EH200形ブルーサンダー 東芝製FD7台車
M250系スーパーレールカーゴ 東芝製FMT130電動機220kw
667 :
名無し野電車区:2011/08/19(金) 22:03:26.92 ID:uXAKLO6/O
あれ佐川急便じゃね?
668 :
名無し野電車区:2011/08/19(金) 22:26:48.62 ID:E4VMWTK9O
>>654 束にはE653以外寒地向けでまともな車両あるかな。
485はいくら後期のリニュでも限界が来るけど。
669 :
名無し野電車区:2011/08/20(土) 01:08:19.54 ID:wMROUxQp0
特急北越号新潟直江津間の置き換えはE531系慣例多雪対応
置き換えでなければこれだけで十分でしょう。
特急かいじ号からE257系増結用1M1Tを引っ剥がす
無理矢理E653系交直流機器を搭載する
ラッピングを武田菱から白地に黒字の毘に変更する
670 :
名無し野電車区:2011/08/20(土) 02:21:53.36 ID:spy1MDs50
>>666 M250系は直流専用じゃないか?
EH200なあ。どこに客積むwwww
クハE720の床下機器をクモハE721の屋根上に積むと考えれば
なんか出来そうな気がせんでもないが。
671 :
名無し野電車区:2011/08/20(土) 08:07:07.19 ID:J4quVLLuO
>>669 武田の地から上杉の地とは皮肉なw
むしろ武田上杉が手をつなぐイラストでもラッピングしたら?
672 :
名無し野電車区:2011/08/20(土) 08:41:22.70 ID:wMROUxQp0
そうでなくて北陸本線の新潟三セク区間における交直流単行電車ネタでは
N-DT785やWDT303など21100o電動車の台車に全て車載出来ればそれでいいよ。
25m車である電気機関車牽引の貨物列車が頻繁に往来する東北本線や上越線
のような日本海縦貫線だからこそこんなかんじの車両はどうなのかなって
こと。
EH200やEH500などの二車体連接25m車の車輪径1120o台車
M250系の1両目と16両目のような構造でコンテナスペース部分に客室設置
床下にも屋根にも交流機器など含めたいろいろな電装品を配置
電動機は565kwのFMT4なんて大型なものではなく220kwのFMT130を搭載
673 :
名無し野電車区:2011/08/20(土) 12:07:32.70 ID:wMROUxQp0
あと軌間1067oが可能な25m車級電動車はレンフェ104系台車があるよなぁ。
0系の270km/h走行試験では付随車化した45t車両では蛇行動は発生しないが
水などを積んだ64t車両は240km/h以上は蛇行動が発生するとなっている。
軌間変更装置通過時間25秒/両の羽越新幹線フリゲ方式という妄想ネタより
酷い遊びさえやらなければ軌間1067o限定で交直流単行車両による110km/h
普通列車の運用には向いているのかも。
674 :
名無し野電車区:2011/08/20(土) 13:07:20.67 ID:1NYiMeUT0
675 :
名無し野電車区:2011/08/20(土) 20:38:26.54 ID:mweULWl10
676 :
名無し野電車区:2011/08/20(土) 20:53:12.61 ID:F2kB1+ZDO
ほくほく線使って、越後湯沢〜直江津〜新井
みたいな直通快速が有れば便利な気がするんだが、
自前の線路が無い区間が有るから無理かな?
677 :
名無し野電車区:2011/08/21(日) 01:20:08.01 ID:7aTHCaa3O
越後湯沢〜新井なら越後湯沢〜柏崎の方がいい
678 :
名無し野電車区:2011/08/21(日) 10:47:03.32 ID:A1I0SJgq0
電動機定格500kw以上の0.5M0.5T方式フリゲ編成では
電動車5両も組み込んだら確実に変電所を飛ばすしなぁ。。。
上越線ではEH200の30分定格出力5120kw
ほくほく線では681系3両+683系6両の定格出力2840kw許容値不明
北陸本線直江津方ではEF81の直流定格出力2550kwの重連
北陸本線糸魚川方ではEF81の交流定格出力2370kwの重連
679 :
名無し野電車区:2011/08/21(日) 19:02:50.06 ID:5DWbZIXfP
>>676 北陸新幹線開業後ならありえると思う
新潟三セクは増発をするみたいだから車両が足らなくなるはず
特急待避廃止による普通列車のスピードアップで余る北越急行車を増発列車に使えば
2社の車両の有効活用+北越急行へ経営支援にもなる
>>677 方向転換するのが面倒だし長岡に行ったほうが早くないか
柏崎の花火大会の臨時列車であったような気もするが
680 :
名無し野電車区:2011/08/21(日) 19:54:25.71 ID:7aTHCaa3O
>>679 お前は北越車が足りないと言いたいのか、余ると言いたいのか??
681 :
名無し野電車区:2011/08/21(日) 20:05:29.69 ID:5DWbZIXfP
北越急行車が余るといいたかった
682 :
名無し野電車区:2011/08/21(日) 20:08:02.30 ID:5DWbZIXfP
北越急行車は余る
新規の並行在来線会社は車両が足りないと言いたかった
683 :
名無し野電車区:2011/08/21(日) 20:29:04.21 ID:7aTHCaa3O
余る程はないだろ
新会社は金銭的に巨額の赤字が出るから、むしろ足りない状態で無理矢理やるしかない
684 :
名無し野電車区:2011/08/21(日) 21:31:44.24 ID:1D1spmHr0
>>467>>471 敦賀〜米原の三セク転換は非効率な気がする。
わざわざそんな所を直流化して223を入れる必要性がないじゃん。
尤も、開業できるかすら怪しいけど。
ここからは、金沢以西が開業して、サンダーバード・しらさぎが全便廃止になった時の
JR京都線のデータイムの仮定論になりますが・・・
アーバン内では、金沢以西開業後は京都〜大阪で新快速の補完列車としての役割もこなすサンダーバードが
廃止になるので、下り京都駅基準0分・30分台、上り大阪駅基準15分・45分台の新快速に
今までサンダーバードを利用していた旅客が集中する事になる。
これらの混雑緩和を目的として、京都駅10分・[40]分台、大阪駅の[12]分・42分の発着枠を
新快速の増発に割り当てるのが得策ではなかろうか。
只、その場合、高槻に停車させるかさせないかが問題になりそうだな。
[ ]の時間は運転されてない時間があるので一応区別しておきました
685 :
名無し野電車区:2011/08/21(日) 22:21:11.39 ID:WDbyKv650
681系/683系は糸魚川出入禁止になれば持て余すことになるが
新潟三セクは双方とも足りてはいないが十分余る程はないよ。
60km弱
ほくほく線 HK100形8両+増結車およびイベント車用HK100形4両
並行在来線 キハE120形8両約11.2億円
40q弱
並行在来線 115系3両3本+6両用およびピストン輸送用457系3両2本
大糸北線 キハ120形 3両
686 :
名無し野電車区:2011/08/21(日) 22:28:19.31 ID:7aTHCaa3O
687 :
名無し野電車区:2011/08/21(日) 22:59:52.86 ID:WDbyKv650
JR東日本新潟支社は上越国境のトンネルで何を考えているのやら。
HK100形ゆめぞら2両
キハ48形びゅうコースター風っこ3両
485系NO.DO.KA3両
688 :
名無し野電車区:2011/08/22(月) 04:55:58.78 ID:vB3pdN9BO
行ってみて思ったんだが、筒石駅って3セクになっても有人は維持するんだろうか?特殊な駅だし。もしかしたら美佐島駅みたいな方法にするんだろうか?
689 :
名無し野電車区:2011/08/22(月) 08:33:16.37 ID:Iif3+VKfO
地味な人気は続くだろうし、委託の駅員は継続するかもね。
三セク化されても貨物列車がある限り通過列車は無くならないし。
ただ、JR切符の取り扱い(18切符など)は無くなる可能性が高いので、
売上大幅ダウンで思い切って廃駅にする可能性も否定はできない。
駅が存続すれば最低限の連絡運輸は残るだろうけど。
690 :
名無し野電車区:2011/08/22(月) 11:05:53.77 ID:xZM8eDFAO
>>689 委託もJR西日本関連だから、三セクになれば止めるんじゃね
691 :
名無し野電車区:2011/08/22(月) 11:22:54.55 ID:Iif3+VKfO
>>690 配置し続けるなら自治体による独自採用に転換かな、
まだ元国鉄職員は結構生きているよ、シルバー人材なら経費も安い。
また、三セク開業からしばらくはJRからの出向もかなりある。
のと鉄道なんて10年か、それ以上出向社員が居たんじゃないかな。
しな鉄にもまだ残留組は居るかも知れない。
692 :
名無し野電車区:2011/08/22(月) 11:56:27.59 ID:KX0AmQJB0
そもそも東海道・山陽本線・東北本線のように、新幹線が並行してようと全線黒字経営な所を見習わず、
並行在来線を原則三セクにって考えになったの?
693 :
名無し野電車区:2011/08/22(月) 12:12:53.02 ID:xZM8eDFAO
>>691 元国鉄が定年になり運転士が居なくなり廃線、出向社員だと人件費が高くなって辛い、というのが最近の流れだからね
シルバー人材とかは何とも言えないけど、そこまでしてやらないかも
ちほく高原も元国鉄ばかりでプロパーも居たが、新規に要請すると一人500万円以上かかり厳しかった
>>692 それら全然黒字じゃないでしょ
元は末期の国鉄が新幹線と在来線両方やらされると破綻してしまうから、どちらかにしてくれと言う話になって、整備新幹線着工には並行在来線廃止が条件になった
それがJRになっても生きている
東北上越以降はとても在来線の維持はできません、という事
694 :
名無し野電車区:2011/08/22(月) 12:52:04.42 ID:vmq8eFUnP
新潟三セク2社はプロパーを育てる方針だったはず
シルバー人材よりも若い人を雇ったほうがいいと思うな
695 :
名無し野電車区:2011/08/22(月) 13:06:02.74 ID:xZM8eDFAO
>>694 おれんじ鉄道でプロパーの採用が遅れ赤字が酷くなったのも有るしな
それでも数億円は赤字になるだろうけど
696 :
名無し野電車区:2011/08/22(月) 20:28:46.04 ID:4auXYh880
高速列車通過ですこぶる風通しの良いトンネル内の駅といえば。
美佐島 乗降車数 H18年8人/日 H20年5人/日
鉄扉隔離警告付きの列車別改札
筒石 乗車数のみH21年60人/日→降車数含めて倍換算120人/日
引率付きの列車別改札
竜飛海底と吉岡海底
見学客のみが乗降可能であった
土合 乗車数のみH21年17人/日→降車数含めて倍換算34人/日
上下別トンネルの1面1線通過線1線を改良した1面1線ホーム
登山者に気を付けてもらう
矢切 乗降車数 6685人/日
ただし2面4線ホームで北国分と秋山は深い掘割式吹抜構造の2面2線ホーム
697 :
名無し野電車区:2011/08/22(月) 22:55:03.27 ID:4auXYh880
とりあえず調べてみたよ。
おはようエクスプレスのような川内エクスプレスとやらが
川内以南で運行しているようだがおなじ130km/h単線でも
駅間距離約4.7qと車両がミスマッチで実質85km/h単線の
表定速度のため所要時間が酷すぎて新幹線の駅間フィダー輸送
にもなっていないのでは。
新八代駅での本数 八代行きまたは人吉方面50本+出水方面直通9本=59本
八代〜33.7q〜湯浦=8.7q=津奈木〜32.9q〜野田郷
野田郷〜8.3q〜赤瀬川信号場〜33.3q〜川内
肥薩おれんじ 116.9q×60÷46.7q/h≒約150分+出水停車4→1分
川内以南では 116.9q×60÷57.6km/h≒約121分
北陸本線では 116.9q×60÷66.4km/h≒約105分
ほくほく線ではry
698 :
名無し野電車区:2011/08/22(月) 23:31:50.52 ID:4auXYh880
ついでに。
おれんじ線は19両もあるが大糸北線並み10両や新潟三セク並み15.6両≒16両だから
車重33.2tの増結用9両は450psエンジンに換装して330ps+450ps=390ps/両にすれば
車重31.5tの四国1000形400psより若干劣る程度の性能になり多少の所要時間短縮には
なるでしょう。
ほくほく線 60q未満÷8両=7.5km/両
並行在来線 60q未満÷8両=7.5km/両
大糸北線 35.3q÷3両=11.7km/両
悪いこといわんから減価償却期間経過したら更新は817系にry
699 :
名無し野電車区:2011/08/22(月) 23:32:25.64 ID:xZM8eDFAO
あちらは130から100に落とした
700 :
名無し野電車区:2011/08/22(月) 23:39:22.48 ID:4auXYh880
はなしは戻るが清水トンネル9702mにキハ48形3両編成って。
701 :
名無し野電車区:2011/08/23(火) 00:46:14.06 ID:COIY6B7N0
ま、ほくほくも、各県3セクも、最高速度は100km/hへは落とすだろうな。ほぼ確実に。
702 :
名無し野電車区:2011/08/23(火) 10:28:30.93 ID:eysuiuvv0
>>684 新快速がJR京都線を支配してしまうとな。
703 :
名無し野電車区:2011/08/23(火) 13:51:38.32 ID:aTJpEAJvO
704 :
名無し野電車区:2011/08/23(火) 20:55:17.19 ID:7348GHOeP
新幹線の金沢開業以降、七尾線は津幡発着になるの?
特急の和倉温泉乗り入れも無くなるんだとしたら
和倉温泉から何かしらの声明もありそうなのに全く聴かないけど、
和倉温泉の女将達は新幹線の開業と、
いつもお見送りしてるJR特急の乗り入れ廃止がリンクしてるとは思ってないのか?
金沢-津幡くらいの短距離だったら3セクに金払って乗り入れ継続してくれると思ってるのか?
705 :
名無し野電車区:2011/08/23(火) 21:11:22.78 ID:CO1pidWP0
だって新快速直通は敦賀直流電化の原動力でしょ。
706 :
名無し野電車区:2011/08/23(火) 22:07:40.86 ID:aTJpEAJvO
707 :
名無し野電車区:2011/08/23(火) 22:32:32.77 ID:ktYU2JPl0
708 :
名無し野電車区:2011/08/23(火) 22:35:36.77 ID:ktYU2JPl0
>>704 七尾線電車は金沢発着でしょう。
これは変わらない。金沢への利便性が損なわれるからね。
運賃は津幡ー金沢間石川県3セク運賃を加算した金額になる。
709 :
名無し野電車区:2011/08/24(水) 01:50:41.44 ID:MQwvhsmV0
>>704 和倉温泉にとって
新幹線のメリット>特急直通廃止のデメリット だろ。
新幹線開業したら、石川県全体に関東から観光客が大量に押し寄せてくる。
710 :
名無し野電車区:2011/08/24(水) 06:51:38.30 ID:JPGeOakiO
サンダバしらさぎの和倉温泉乗り入れは西が
割と前向きだから温泉側はあまり騒がないんだよ。
もちろん新幹線からの乗り換え需要も見据えての事だろう。
711 :
名無し野電車区:2011/08/24(水) 07:14:42.94 ID:mGgQsgJYO
712 :
名無し野電車区:2011/08/24(水) 08:58:12.16 ID:9ghzFRQ90
津幡ー金沢の七尾線がJR価格でそのままだったら
それこそ石川県大勝利じゃねえか
今現在それが進行中だけど
富山と新潟はかませ犬にしてしもべ
713 :
名無し野電車区:2011/08/24(水) 10:48:36.51 ID:JPGeOakiO
>>712 それはないな、津幡で初乗り加算だよ
各種フリー切符や18切符の通過特例ぐらいはありそうだが
714 :
名無し野電車区:2011/08/24(水) 11:03:50.97 ID:mGgQsgJYO
>>713 大阪〜和倉温泉なら打ち切り精算じゃなくて、通過連絡運輸だろ
はくたかや南紀、Sはくと、Sいなばみたいに加算だ
だから七尾線沿線の人の方がお得ではあるかも?
715 :
名無し野電車区:2011/08/24(水) 14:37:45.20 ID:AGot0Mpv0
金沢〜津幡も七尾線に
716 :
名無し野電車区:2011/08/24(水) 15:54:05.13 ID:lDHSzBim0
717 :
名無し野電車区:2011/08/24(水) 19:02:28.91 ID:Dt4O9arzO
金沢・津幡が七尾線に編入されることはないが、2014年の段階で3セク転換するかは、まだ不透明。長野・篠ノ井の前例もあるし。
718 :
名無し野電車区:2011/08/24(水) 19:12:24.71 ID:mGgQsgJYO
719 :
名無し野電車区:2011/08/24(水) 20:32:26.66 ID:9+5jEw8+P
以前から言われてる事ではあるが
金沢以西延伸なんて早くても10年以上先の話だろうし
ひとまず石川が面倒見るのは20.6kmだけ。
西からは特急がバンバン発着するし、東からは新幹線が来る。
人の乗り降りはどうしたって途中駅よりターミナル主体になる。
金沢以西延伸時も県の西の方には小松や加賀温泉があって
正直、ナニも無い新潟県域とは格差が大きい。
あんまり美味し過ぎて、さすがに新潟が不憫に思えてくる。
720 :
名無し野電車区:2011/08/24(水) 21:00:06.83 ID:mGgQsgJYO
>>719 10年じゃ無理、15年以上は先
金沢開業は石川には美味しい話
1.三セクの区間は短い
2.終着駅効果、大阪へは乗り換えなし
3.富山から大阪へは強制乗り換えで金沢駅での買い物客が増える
4.富山長野東京へは新幹線で楽々
5.小松は飛行機が残るかもしれない
6.東京への終電が遅くなる
ちなみに加賀温泉付近で止めれば福井県としても三セク化無し、今より東京へは時間短縮、終電が遅くなると美味しい
結局、大阪名古屋へは乗り換え、飛行機が微妙、三セク化区間が長い、大阪名古屋への始発が遅くなる、は富山は損かもしれん
新潟県は三セク化こそされて今より東京への本数が減り時間増になるかもしれんが、もはや大阪への直通は無いし上越新幹線も時間一本だから実害は僅か
721 :
名無し野電車区:2011/08/24(水) 21:09:33.82 ID:lDHSzBim0
722 :
名無し野電車区:2011/08/24(水) 21:29:32.59 ID:mGgQsgJYO
723 :
名無し野電車区:2011/08/24(水) 21:42:48.59 ID:JPGeOakiO
とりあえず新幹線の金沢終着は2330前後ぐらいになろうかと思うが、
両方向ともに接続列車というのは設定されないのかねぇ。
金沢としては、接続なんかせずに宿泊させろが想定されるが、
観光客ならともかく、それが果たしてビジネス客に通用するだろうか。
現状は、タクシー業界との折り合いが付かずに終電を遅く出来ない金沢、
新幹線開業後もこのままの状態が続くのだろうか
724 :
名無し野電車区:2011/08/24(水) 23:11:41.52 ID:9+5jEw8+P
さすがに新幹線が開業したら
VIAINN 金沢の部屋数足らなくなりそうだな。
窓から見えるのは結局ビルばっかりだけど
もう少し上の方まで建て増しとかするのかね?
でも安易に上層階を建て増すとかいうのも
耐震設計等々の面から難しい気もするし…
725 :
名無し野電車区:2011/08/25(木) 00:25:26.26 ID:+3WEAlY00
正直富山には損しかないわ
森が首相になるのをだれか阻止してくれれば
726 :
名無し野電車区:2011/08/25(木) 00:45:23.52 ID:yMnxHWu70
>>723 どうなんだろね。
タクシー業界云々とはいっても金沢は数年前まで北陸鉄道バスがかなり頑張って終バス0時過
ぎまで動かしてたし、その辺はしっかり対策を立てるだろうね。
0時直前着の新幹線が設定されて20年近く経つのにいまだに接続列車も終バス延長も「車社会
だからやってもしょうがない」と放置プレイ状態の新潟市よりは期待できると思うが。
727 :
名無し野電車区:2011/08/25(木) 00:53:58.49 ID:AsApaj36O
>>724 金沢駅西口は再開発かければOK。
暫定バスターミナルと時計台駐車場の間。
仮観光バス乗り場。
パークビルの向かい。
など、土地はある。
駅東口もリファーレやホームラン周辺には更地がある。
発展の可能性大だ。
728 :
名無し野電車区:2011/08/25(木) 01:16:56.26 ID:mdpTqCRaO
>>726 期待したいですね。
しかし人間的な観点から鑑みれば、
どんな運輸業界も酔客は相手にしたくないでしょうなぁ…
その中でも圧倒的に多人数の
面倒を見なきゃいけないのが鉄道ですから。
単に新幹線の乗り継ぎ客に限定した便宜的な輸送
であれば大いに化けそうな気もしますがね。
729 :
名無し野電車区:2011/08/25(木) 01:38:25.31 ID:mdpTqCRaO
>>725 とりあえず能登半島観光の拠点として新高岡を盛り上げろ!
加越能鉄道は本気で練ってるぞ、金沢まで行かせずに新高岡で降ろしちまえ!
富山市は…もうヲタ路線に突っ走るしかなかろ、とはいいたくないややっぱり。
まぁ飯で勝負できるか、解りやすいガイドマップが作れれば
放射状に広がった路線にもそれぞれ活気が出るべ、
まず、遠方の観光客はますのすしを金沢土産として買っていく場合がある。
これ美味しく評判のいい駅弁だけに石川県民としては大変心苦しいので、
どうにか行政を交えた大々的に富山アピールをお願い出来ないか?
長々と、今は亡き富山商船高専卒のバカがお送りしますた。
新港渡船大好きよ〜
730 :
名無し野電車区:2011/08/25(木) 03:46:59.04 ID:+3WEAlY00
商船のうみはいつも優秀だった
最近持ち直したそうだが
富山が金沢にネームバリューで勝てるか
正直有名どころの観光では金沢に劣るが
実際若者が行きたいかというと金沢はそこまで人気でもない
富山高岡ににぎわいを創出するのにハコモノを使うか
それとも別の方法を見つけるのか
行政が仕事次第だと思うよとやーま
731 :
名無し野電車区:2011/08/25(木) 04:06:21.90 ID:RTnWEPlb0
脇野田金沢間の三セク地鉄ライトレール万葉JR西日本の各社は果たして
これらに対応するのかなぁ。。。
軽井沢以降各停 東京20:40 長野22:20 金沢23:41
高崎以降各停 東京21:04 長野22:49→22:48/22:51 飯山23:01
脇野田23:13 糸魚川23:25 新黒部23:38 富山23:50
最速達 東京21:26 長野22:49/22:50 富山23:34 新高岡23:42 金沢23:54
732 :
名無し野電車区:2011/08/25(木) 04:23:44.82 ID:RTnWEPlb0
北陸には立山黒部アルペンルートを凌ぐ観光地なんて無いからw
ただし2012年12月に終わる大河ドラマ平清盛で物語の宇治十条ともいえる
砺波山合戦 篠原掃討戦 粟津掃討戦 勧進帳と如意の渡し
これがきっちり描けるかどうかで大河ドラマの質と北陸新幹線開業時までの
余波の恩恵に与れるかどうかが決まってくるよね。
733 :
名無し野電車区:2011/08/25(木) 04:41:56.36 ID:RTnWEPlb0
このごろ首都圏駅構内では白海老かき揚蕎麦やNEWDAYSで鱒の寿司二段重ね
おにぎりが置いてあったがついでにとろ昆布まぶしたおにぎりとセットで
販売したらw
734 :
名無し野電車区:2011/08/25(木) 05:00:57.97 ID:mdpTqCRaO
>>730 富山は官公庁や繁華街が徒歩圏内という強みがある、それが羨ましかったりもするもんよ?
上手く生かせないかなぁ
735 :
名無し野電車区:2011/08/25(木) 11:47:19.47 ID:j2bETHbjO
736 :
名無し野電車区:2011/08/25(木) 19:36:05.72 ID:2DD+FnzZO
>>726 深夜帯の運行は恐ろしくコスト高だからやらないだろ
深夜勤務手当から宿泊手当が非常に大きい
737 :
名無し野電車区:2011/08/25(木) 19:41:36.96 ID:+goPzfgV0
どうせ金沢は需要ないし終電は早いままだろうな。
738 :
名無し野電車区:2011/08/25(木) 20:01:16.48 ID:AsApaj36O
金沢→美川、金沢→津幡
23時59発で金曜・土曜のみ運転
酒臭そうな列車ww
739 :
名無し野電車区:2011/08/25(木) 20:04:05.77 ID:IeggsCm50
土曜日に運転する意味が全く分からん。
740 :
名無し野電車区:2011/08/25(木) 20:05:59.88 ID:J3y4ekYZ0
>>734 道州制で新潟・富山・石川の三県による北陸州を狙ってる
そうすると真ん中の富山が州都になれるし
新潟・金沢と違い、駅徒歩圏に官庁街と言う強みが生かされる
741 :
名無し野電車区:2011/08/25(木) 20:29:08.95 ID:2DD+FnzZO
742 :
名無し野電車区:2011/08/25(木) 20:43:39.57 ID:pOYOf4DK0
743 :
名無し野電車区:2011/08/25(木) 21:27:14.78 ID:+3WEAlY00
富山
繁華街 西町
歓楽街 桜木町
金沢は確かに繁華街はあるけど
金沢の人が「片町マジすげーから」とかいうわりには
さびれてるよね片町
744 :
名無し野電車区:2011/08/25(木) 22:28:31.38 ID:mdpTqCRaO
定義のないものを断言されてもな
745 :
名無し野電車区:2011/08/26(金) 22:26:15.62 ID:NPkFInkD0
ほくほく線内全駅通過列車の通過所要時間と平均速度ですw
583系団体臨 秋田甲子園応援号 犀潟2:37 六日町3:15 38分 93.9km/h
489系団体臨 商工珠算連盟号 犀潟23:07 六日町23:41 34分 105.0km/h
489系団体臨 商工珠算連盟号 六日町3:58 犀潟4:30 32分 111.5km/h
489系団体臨 TDLへの旅号 犀潟23:07 六日町23:41 34分 105.0km/h
ところで681/683系はくたかの通過所要時間は?
746 :
名無し野電車区:2011/08/26(金) 22:35:11.14 ID:nZnl99/V0
485の団臨って湖西線内でも+10キロなのかね?
747 :
名無し野電車区:2011/08/26(金) 23:08:57.52 ID:NPkFInkD0
いままでで681/683系特急はくたか2号の32分51秒109.8km/hが最速とあるが
中越地震迂回120km/h特急車両の設計速度と全くと言っていいほどの
同等タイムなんだだなぁ。
748 :
名無し野電車区:2011/08/26(金) 23:18:32.42 ID:LoC5RTOF0
>>743 え、中心繁華街って富山は総曲輪、金沢は香林坊って認識だったんだけど、違うの?
749 :
名無し野電車区:2011/08/27(土) 01:32:56.86 ID:AKryKqAp0
ふーぞくらしきものがあるのは総曲輪より桜木町じゃねって程度の感覚
今日片町行ったらいつも通り客引きのお兄さんに
「おっぱいどうすかおっぱい!」って言われたわ
もっこり
750 :
名無し野電車区:2011/08/27(土) 03:23:35.41 ID:9U4VyCtA0
>>745 北陸新幹線開業後は、ほくほく線内全駅通過列車はなくなると思うぞ。
751 :
名無し野電車区:2011/08/27(土) 05:32:25.47 ID:mOPCIzbC0
北陸新幹線開業後は、ほくほく線はバス輸送?
752 :
名無し野電車区:2011/08/27(土) 06:50:36.68 ID:WeEXX+t60
十日町設置地震計468ガルや松代工務区設置気象情報端末463ガルなど
福島第一原発1号機460ガル並みの揺れを喰らって高架橋脚361本のうち
70本がボロボロになった中越地震ではなく中越沖地震後の信越本線不通に
伴う迂回列車はもうとっくにないが。
753 :
名無し野電車区:2011/08/27(土) 06:56:04.43 ID:WeEXX+t60
754 :
名無し野電車区:2011/08/27(土) 07:00:00.80 ID:WeEXX+t60
国鉄急行型3両編成もDT32&TR69台車やMT54電動機など共通足回りだが
三セク後にE721系や521系置き換えであっさりと松任で木端微塵にしたり
東新潟で海外へドナドナするのは目に見えているよね。
もし新津車両製作所あたりでM+0.5M編成の全電動車2両トイレ付き
ステップ付きの719系風に車体更新した場合は平坦線均衡速度や
所要時間など車両性能や運用面ではどうなるのかな。
755 :
名無し野電車区:2011/08/27(土) 09:52:38.43 ID:PffGygn5i
>>751 鉄道線路があるのにバス運転する必要がどこにある?
各駅停車電車を運転するはず。
756 :
名無し野電車区:2011/08/27(土) 14:38:00.15 ID:dFGBPjEL0
3セク転換後はやっぱり快速を運転してほしいなぁ。
富山〜金沢は新幹線ではなく在来線が分担すべき距離。
757 :
名無し野電車区:2011/08/27(土) 15:42:24.10 ID:cyhk7uDCP
富山、金沢という点と点だと速達は新幹線で安さはバスに勝てないから
点と点の間の需要を拾う普通列車主体のパターンダイヤを組むしかないと思う
通勤ライナー以外の定期快速は無駄だろう
758 :
名無し野電車区:2011/08/27(土) 16:06:30.24 ID:/fYzY5uG0
> 756
いやいや、いまでも特急料金払って37分かかる特急を使う人が大勢いる。
新幹線利用だと料金はほぼ同じで時間が15分〜19分程度になる。
普通列車は3セク化で運賃UPは必至だから、富山〜金沢間は現在の特急利用
者以上に普通列車から新幹線へシフトするでしょうね。
快速を走らせたぐらいじゃ、あまり多くの客は引き止められない。
759 :
名無し野電車区:2011/08/27(土) 16:18:10.47 ID:K6gzXbFu0
>>758 でしょうね。
新幹線駅間客はほとんど全部を新幹線に取られてしまうでしょう。
それ以外の区間客へ特化せざるを得ないわけで、であれば各駅停車列車のみになるしかないんです。
しかも、新潟3セク列車と富山3セク列車との接続駅は泊になりそうなので、事実上全列車泊分断になるでしょうね。
760 :
名無し野電車区:2011/08/27(土) 16:36:32.87 ID:/fYzY5uG0
>> 736
出来ないことはないはず。
新幹線開業のメリットを生かすためにも、
東京21:00頃発 → 金沢23:30頃着 の終電に各方面バスは1本づつ接続してほしい
18番 東部車庫
20番 平和町
31番 南部車庫
41番 千代野NT
51番 打木
60番 金石
70番 粟ヶ崎
92番 朝霧台
あたりは問題ない。
18番、20番、31番は今でも 終バスが23:30あたり以降だからあまり問題ない。
41番以降は、現在の終バスは22時台後半〜23時台前半だから もうちょっと
がんばってほしい。
70番は、浅電でも良いか、それはさすがに無理かな?
761 :
名無し野電車区:2011/08/27(土) 16:42:35.95 ID:dFGBPjEL0
>>757-758 新幹線は、速い代わりに料金も高い。58.5kmだから、運賃950円・料金1680円の合計2630円。
現行の運賃950+料金1150=2100円と比べて530円の値上げ。金沢富山往復きっぷもおそらく値上げされる。
それだけの料金を払う価値があればいいんだが、金沢〜富山間の所要時間は16〜20分。
多くの列車が新高岡に止まるだろうから、標準20分と考えたほうがいいだろう。
すると、現行特急との時間差は16〜18分でしかない。この程度の時短に対して、530円という料金差はどうだろうか。
762 :
名無し野電車区:2011/08/27(土) 16:46:03.28 ID:K6gzXbFu0
>>760 「出来るけど、やらない」ってことなんじゃないの?
763 :
名無し野電車区:2011/08/27(土) 16:48:34.88 ID:dFGBPjEL0
一方、北陸本線は3セク化して運賃が上がる一方で、快速に格下げするので特急料金が不要になる。
しな鉄並みに普通運賃1.3倍として、現行運賃が950円のところ新運賃は1230円。
現行特急より870円安くなる。新幹線の2630円と比べると1400円差で、半額以下。
いくら運賃が安くても所要時間に開きがあったら意味が無いが、北陸本線の設備をそのまま引き継ぐだけあって
停車駅を増やしたとしても現行特急並みの40分で結べる。40分という時間は、乗っていて耐えられないほど長いわけではないはず。
むしろ、読書したり居眠りしたり、落ち着くには丁度いい時間かもしれない。
九州新幹線が全線開業したところ、博多〜熊本間で競合する高速バスの利用者数がむしろ増加した。
低価格でそこそこの速度という市場は見逃せないほど大きいと思う。
逆に、普通列車一本筋にシフトしたらアウト。もう立ち直れない。
55分1230円では、20分2630円の新幹線にも60分900円の高速バスにも全く勝てる要素が無い。
764 :
名無し野電車区:2011/08/27(土) 16:48:54.69 ID:K6gzXbFu0
>>761 現行特急はなくなるし、
3セク化で運賃値上げ+2社にまたがるから初乗り運賃加算で、並行在来線運賃も高くなる。
それに比べれば新幹線の方が割安感があるね、ということでは?
765 :
名無し野電車区:2011/08/27(土) 16:51:16.95 ID:K6gzXbFu0
>>763 > 逆に、普通列車一本筋にシフトしたらアウト。もう立ち直れない。
> 55分1230円では、20分2630円の新幹線にも60分900円の高速バスにも全く勝てる要素が無い。
こうなる可能性が最も高いと推定する。
766 :
名無し野電車区:2011/08/27(土) 17:01:15.96 ID:dFGBPjEL0
>>764 ああ、石川と富山で別会社になるんだったね。下らないなぁ…
とりあえず倶利伽羅を分界駅とし、石川側富山側の2社ともしな鉄の運賃表を使って運賃再計算。
石川側17.8km390円、富山側41.6km890円、合計1280円。
あれ?さっきの計算とあまり変わらなかった。やっぱり新幹線(2630円)の半値以下。
767 :
名無し野電車区:2011/08/27(土) 17:03:37.20 ID:K6gzXbFu0
>>766 運賃がしな鉄並みになるのかどうかもまだ分からないしね。
768 :
名無し野電車区:2011/08/27(土) 17:13:42.64 ID:dFGBPjEL0
>>767 別に青い森鉄道の運賃表でも構わないよ。
石川側440円、富山側1010円、合計1450円。まだ新幹線(2630円)より4割以上安い。
まあ、さすがにIGR並みの運賃になることはないだろう。
769 :
名無し野電車区:2011/08/27(土) 17:35:13.30 ID:lYRg80MHO
>>761 しな鉄とIGRも最初はそう考えていたが、結果的に想像以上に新幹線にお客様をとられた
IGRに関しては新幹線通勤している岩手県職員にIGRの利用をお願いした位
新幹線とIGRで大差ない
青い森はまだ結果が出ていない
770 :
名無し野電車区:2011/08/27(土) 18:19:38.14 ID:dFGBPjEL0
>>769 しな鉄は根元をJRに押さえられていて意欲的なダイヤを組みにくいこと、
上田・小諸という都市の需要自体が微妙ということだろう。
そして、しな鉄側の運行速度が遅く(表定約60km/h。ちなみに北陸は約90km/h)、所要時間差が大きい。
特に長野と上田の場合は隣駅で特定料金が適用されるから、運賃差が少ない。
しな鉄は快速32分・普通42分、750円。 新幹線は13分、1410円。
IGRは運賃を上げ過ぎ、二点間での企画切符を出さず(盛岡〜八戸なら500円差で新幹線に乗れてしまう)、
編成意図の分からない意味不明なダイヤを組み、本数も新幹線に負ける始末。18きっぷ対応の割引切符も出さない。
これでは通し客が乗る訳が無い。
771 :
名無し野電車区:2011/08/27(土) 18:34:05.99 ID:WeEXX+t60
特急おはようエクスプレス踏襲パターンダイヤ快速との時間差は20分あるが
北陸新幹線金沢駅高々架ホームの高さは東北新幹線上野駅から山手線ホーム
までの乗換時間なみに掛かるならば富山石川三セク無料優等の設定次第では
3時間あたり東京直通のみ2本になるかな。
超高速エスカレーター設置で東海道新幹線東京駅から中央快速線ホームや
横須賀線総武快速線ホームまで標準乗換時間15分なみに出来れば北陸本線
小松福井方面ホームへはその差は5分と新幹線開業ならではのかなりの
余裕が出来るため北陸新幹線は地鉄バスとの一騎打ちでいいから
石動津幡間は廃止か朝夕の普通列車1本づつのみでもいいよ。
772 :
名無し野電車区:2011/08/27(土) 18:48:31.04 ID:X7+2o0nJO
あさま599号は、しな鉄に対する嫌がらせですか?
773 :
名無し野電車区:2011/08/27(土) 20:03:18.75 ID:WeEXX+t60
三セク各社はどの方式を選択するのかな。
セメントミルク漬けバラスト枕木道床一体化のTC型省力化による簡易スラブ化
マルチプルタイタンパー保線車両を配備または他から一時レンタルする
保線員が鶴嘴持って人海戦術やってる最中に貨物列車に丸ごとの悪夢
所要時間掛け捲くって利用者減らして清算までの三セク寿命を大幅削減
速度種別いわゆる最高速度なんのその10‰勾配全開モードでの車両性能です。
165系2M1T 118km/h 中央西線
165系2M2T 110km/h その他
169系4M2T 110km/h 中央東線
115系2M1T 107km/h 中央東線
115系2M2T 98km/h その他
701系1M1T 112km/h
E127系1M1T 115km/h 大糸線
815系1M1T 124km/h
キハ110形 107km/h 小海線 八高線
キハ120形 93km/h
キハ125形 85km/h
774 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/27(土) 20:50:21.31 ID:lYRg80MHO
>>770 上げすぎじゃなくて、あれだけ上げないと維持できないんだよ
しな鉄も公約を破り上げるしかなかったし、妙高高原〜長野をやるなら加算運賃(篠ノ井〜長野はJRのままだが)にするか、篠ノ井〜軽井沢を上げるしかない
しな鉄側が妙高高原〜長野やらされるなら更に補助金出せ、そんなの寝耳に水と言いたかったのが分かる
775 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/27(土) 20:53:05.02 ID:lYRg80MHO
現実を理解するまでにはまだ時間がかかると思う。
今までの並行在来線やJRの地方路線をみると、ギリギリまで詰め込むというのが間違いのような気がしてきた。
足りない車両に無理矢理詰め込むから混雑に耐えられなく、新幹線やクルマに移行する人は多いと思う。
朝は定員乗車で昼間は全員着席できるレベルが理想だけど難しいね。
昼間の全員着席は車両を昼寝させない事でできると思う。
車両は使っても使わなくてもほぼ同じだけの経費が掛かるからできるだけ使ったほうが良い。
昼間の客の着席需要に応えないと一般路線バスのように電車は高い、遅い、座れないのイメージが付いてしまい利用されなくなってしまう。
778 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/27(土) 23:47:42.04 ID:lYRg80MHO
>>777 そこまでしないとやっていけないから仕方ない
>>777 運転する鉄道会社から言うと、朝も昼も夜も動かす車両数はギリギリまで少なく絞り込みたいはず。
昼間は車両が余るからといって長い編成の列車を運転していたら、
それだけ運転車両キロが増加し、経費増加→運賃値上げの要因になる。
「昼間は全員着席にしますよ。その代わり運賃値上げします。」
って言ったら、果たして利用者の合意が得られるであろうか?
780 :
名無し野電車区(岩手県):2011/08/28(日) 00:06:57.34 ID:wP7W1nGv0
>今までの並行在来線やJRの地方路線をみると、
具体的にどこ?
781 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/28(日) 00:37:19.22 ID:EIokTcjqO
>>779>>800 ワンマンなら2両にしたいしな
しな鉄の3両ワンマンも数年後政令が変わり2両が限度になりそうだと噂されているし、環境税になると鉄道の軽油にも課税される
最近は運転状況記録装置の問題、単車ブレーキ系統多重化、ATS完全義務化まで金のかかる逆風がね
青い森鉄道では年末の帰省ラッシュ時に積み残し、オーバーラン連発と踏んだり蹴ったり
モーリーも青い顔になりますわw
782 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/28(日) 00:40:19.18 ID:EIokTcjqO
>>777 ちょっと待て
予備車がないと国交省から指導されるぞ
青い森も年末年始に車両故障続発でかなり厳しい状況になった
もし架線下DCで電気料金のようにJRFにやらせるつもりといっても
保線維持修繕や電化設備更新などは三セク会社に係わる部分だからねぇ。
貨物列車が逃げ切るべき相手は青函トンネルではスーパー白鳥から
はやぶさに変わるが全便とも高速貨物110km/h化にするのでしょう。
新潟三セク区間は青函通過時間帯6:00〜24:00に貨物列車を押し込む
ための日本海縦貫線の風上部分であり急行きたぐにや寝台特急日本海
踏襲ダイヤでもいいが長大トンネルの連続の平坦線であり優等廃止でも
上越国境の土樽なみの運行本数でもそれらの線区と似たような保線維持
修繕の頻度になるのでしょう。
長野妙高高原間37.3qは650円から810円へ値上げしても
仕方ないでしょう。
本州幹線運賃
直江津糸魚川間38.8q 650円
糸魚川南小谷間35.3q 650円
品川大宮間38.5q 620円
三島地方交通線運賃
旭川和寒間36.3km 710円
筑後船小屋新玉名間38.9q 720円
観光地路線運賃
電鉄富山電鉄黒部37.2q 870円 指定席券310円
屋代小諸間37.9km 810円 乗車整理券200円
七尾穴水間33.1q 810円
水俣日奈久温泉間35.7q 970円
屋代信州中野間37.5q 1130円 自由席券100円
786 :
名無し野電車区(長屋):2011/08/28(日) 12:22:10.96 ID:hMGqQZAwi
>>784 いや、線路保守費用削減のために、貨客関係無く最高速度は100キロ位へ下げるでしょ。
新潟3セクはJR比運賃1.6倍で検討中らしい。
788 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/28(日) 20:55:23.70 ID:EIokTcjqO
東北方面の貨物列車で110キロって有るのか?
789 :
名無し野電車区(dion軍):2011/08/28(日) 21:37:19.44 ID:uuaTLHsJ0
>>774 長距離客を少しでも乗せる気があるなら、
芸のない純粋距離比例なんてしないで長距離逓減にすればいいのに。
しな鉄は篠ノ井〜長野さえ確保できれば全然違っただろう。独自の特急料金も徴収可能だし。
JRの根元受益を許さない方向に社会が動いたという点で、
その後の並行在来線の犠牲となったともいえる。
奥中山を通過する貨物列車には110km/hはないよ。
道内 DF200牽引1000t貨物列車 渡島大野22.3‰勾配のため迂回線 110km/h
青函 ED79重連1100t貨物列車 青函12‰連続勾配あり 110km/h
北陸 EF81重連1000t貨物列車 倶利伽羅10‰勾配あり 110km/h
東北 EH500牽引1300t貨物列車 奥中山23.8‰連続勾配あり 100km/h
>>772 嫌がらせでしょ。
一時期、上田でしな鉄側に向かって「599号上田長野1000円」て横断幕だしてた位だから。
サンライズ使うと750+200円と50円しか変わらないし。
長野駅の駅務費用は特急しなのどころか長野新幹線あさまと一体の
発券システム分も入っていてしなの鉄道が新規システム構築するなら
片乗り入れのワイドビュー車両使用料を含めて経常収支では
大幅損失になるから長野県が引き受け断念したんだっけ。
>>789 > 長距離客を少しでも乗せる気があるなら、
ありません。
ほとんど自社内線のみのローカル利用客を想定しています。
篠ノ井以北はワイドビュー車両出入禁止にして乗降者数42000人/日程度の
在来線駅としてほそぼそとやっていれば。
京成上野46000人/日 鶴舞43000人/日 高蔵寺41000人/日 鴻巣40000人/日
篠ノ井ー長野間を単線並行運転にして
JR東としな鉄が相互に運行って考えたが
線路容量が足らんな
篠ノ井で打ち切ってしまっては中央線沿いの市町村とは疎遠になるし
それこそJR東日本車両は距離相殺で按分すればいいよ。
797 :
名無し野電車区(茸):2011/08/28(日) 23:21:15.19 ID:MgbTiiKO0
791
教えてくれてサンキュー
798 :
名無し野電車区(茸):2011/08/28(日) 23:32:42.72 ID:MgbTiiKO0
ケータイからの書き込みだが、
なぜかID表示がパソコン
扱いになってる
最近のケータイはそういう仕様なのかな
799 :
名無し野電車区(dion軍):2011/08/28(日) 23:36:31.87 ID:uuaTLHsJ0
>>793 だから赤字になるんだよ。長距離不定期客は単価が高いから、数が出なくても額は大きいのに。
地域路線バスの赤字を高速バスで少しでも埋めようとしているバス会社と大違い。
>>799 長距離不定期客はまずほとんど新幹線利用ですってば。
だから並行在来線3セクは赤字前提の経営をせざるを得ない。
801 :
名無し野電車区(dion軍):2011/08/28(日) 23:56:49.45 ID:uuaTLHsJ0
>>800 順序が逆。長距離客を最初から念頭に入れずダイヤを組み営業もしないから長距離旅客が乗らない。
快速を頻発させたか? パターンダイヤを組んだか? 企画券を出したか? 努力のあともない。
仮に新幹線に流れたとしても、並行するR18が慢性渋滞でも客が増えないってことは、
しな鉄が提供するダイヤという商品に魅力がないからだろう。
商品の質が悪いうえ売り込む気もないのでは赤字経営で当たり前。
そもそも「ほとんど」というソースは?
少なくともIGRの長距離客が少なそうなのは実感として分かるが、しな鉄は信じられない。
軽井沢に降り立って旧軽やアウトレットを満喫したあとに善光寺もついでに
観光してみたいなという観光客へのおもてなしが足りていないってこと?
>>801 「快速を頻発させれば乗る」「パターンダイヤにすれば乗る」「企画券を出せば乗る」
というのは残念ながら幻想。
それで成功するのであればこれほど楽なものはない。
逆にそれがうまくいっている事例というのがあればぜひ教えてほしいですね。
東京駅地上ホームから通算所要時間が短いほど
うまくいっている事例がいろいろとありそうだよなぁw
805 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 07:22:36.91 ID:pDAAvWdCO
>>801 まあ、三セクだからね
地域柄どこに行くにも車だし
3セク化された/される線区は、元々JR旅客会社が手放したかった線区なので、
ローカル輸送量が少ない区間。
その3セク会社の経営に苦労するのは始めから分かっている事。
乗客数が少ない為、運賃をJRに比べて割高にしたり、
列車本数を増発したり新駅を設置したりして利便性向上するのも当然の事。
ローカル輸送はそれでまあいけるけど、通過輸送はなかなか増やす事は難しい。
新幹線という強力なライバルがいるし、高速バスも自家用車もある。
807 :
名無し野電車区(dion軍):2011/08/29(月) 14:32:54.91 ID:WWe1qqjg0
>>803 >逆にそれがうまくいっている事例というのがあればぜひ教えてほしいですね。
都市間バス。
「快速を頻発させれば乗る」→都市間バスの主流は高速道路経由の高速バス。
「パターンダイヤにすれば乗る」→高速バスの多くはパターンダイヤ。
「企画券を出せば乗る」→高速バスの多くは往復割引・回数券の設定あり。
はい、論破。
>>807 論破ではない。
「鉄道で」うまくいっている事例を上げられなければ、論破ではない。
809 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 15:21:03.41 ID:pDAAvWdCO
パターンダイヤに出来るような、列車を頻繁運転出来るような線区だったら、そもそもJRが手放さないよ。
北陸線区間の富山都市圏が初めてそれに該当しそうだけどね。
例えば、「高岡−富山−黒部間」なら、昼間時20分毎運転とかやりそうでしょ?
>>807 その3つをやっている例として仙山線(仙台ー山形)がある。
利用者は安くて早い鉄道よりも、高くて遅いバスを選んでる。
高速バスが利用されているのは「着席保障」が大きい。
>>811 バス停が便利なところにあるってのも大きいと思うよ
>>811 一本乗り逃しても、朝はすぐ次が来るのが大きい
車社会じゃ、目的地直行と荷物持って電車に乗るのどっちて言われたら…
渋滞しようがドアtoドアの車を選ぶよ。
沿線で行く人は、この時期は仕方ないって皆思ってるから。
長野⇔上田⇔軽井沢は倍近く高くても時間的魅力に絶対勝てん。
休日に軽井沢で上り新幹線からどれだけ降りるか見れば…
816 :
名無し野電車区(dion軍):2011/08/29(月) 18:23:05.66 ID:WWe1qqjg0
>>808 「エル特急」が基本的に同じ発想。優等列車の頻発、パターンダイヤ、企画券による割引。
よく考えれば新幹線もこの3条件を満たしている。
一般列車では三大都市圏の複数社競合区間でよく見られるほか、
地方都市では主に札仙広福都市圏でこの種の取り組みがある。
817 :
名無し野電車区(dion軍):2011/08/29(月) 18:34:05.45 ID:WWe1qqjg0
>>802 そうだね。軽井沢観光のついでに、懐古園を見に行ったり別所温泉に入りたいという
観光客の望みには応えられていないかもしれない。
特急あさまは軽井沢〜上田を27分で結んでいた。いまは新幹線が19分、しな鉄が約50分。
818 :
名無し野電車区(岩手県):2011/08/29(月) 18:41:35.85 ID:FKMWziSo0
地方の有料優等は長電や地鉄がやっているが都市圏のJRや大手私鉄では
60分未満の運行でトイレ無しの無料優等と各駅停車との緩急接続が
基本でしょ。
県庁所在地への用事や観光客や帰省客などへの新幹線フィダー輸送や
通勤需要含めて三セクでは長野近郊や富山近郊で可能な規模かどうか
ってことかな。
820 :
名無し野電車区(dion軍):2011/08/29(月) 20:07:38.71 ID:WWe1qqjg0
>>811 鉄道は高いか同等で(1110円、Wきっぷ750円)、本数少なくて(毎時1本)、所要時間は同等か遅い(1本のみ66分、大半は75分前後)。
バスは安いか同等で(900円、回数券766円)、本数多くて(毎時3本以上、最短4分間隔)、所要時間は同等か速い(駅間で67〜69分)。
この条件下で鉄道を選ぶ人間は鉄オタくらいかと。
>>815 それはしな鉄が遅くて本数少ないうえ、時刻表がなければ電車に乗れないからだろう。
長野〜軽井沢を50分で走る快速が毎時00分に必ず来ると分かっていれば、全然違っただろうに。
821 :
名無し野電車区(岩手県):2011/08/29(月) 20:43:41.10 ID:FKMWziSo0
全列車各駅停車のパターンダイヤが便利
快速を設定したい人に聞くけど快速で数分早くなったとしてどんな人の利用が増えるの?
富山ライトレールで実績があるように普通列車で増発して
毎時1本じゃ利用しないけど15分等間隔なら利用するという需要を
各駅で拾うほうが利用者が増える可能性があると思わないか?
823 :
名無し野電車区(dion軍):2011/08/29(月) 21:09:20.01 ID:WWe1qqjg0
>>810 長野・富山・金沢都市圏くらいの規模があれば、
まともな都市鉄道サービスができておかしくないと思うけどね。
>>818 東京圏では車を持たない人間も増えている。
>>819 ここで提案している快速はほとんどが60分未満の運行だよ。
長野新幹線があまりにも遅くて軽井沢長野間が32分区間表定140.6km/hも
掛かるが三セクがそれに遠慮して倍の時間掛けて最速66分はあまりにも
酷過ぎるでしょう。
朝の何本かは所要時間53分区間表定84.2km/hを復活させて通勤快速20分毎を
4本程度設定して各停と東京始発のあさまと緩急接続をはかってみては
どうなのかな。
軽井沢 快6:39 快6:59 あ7:05 快7:19 あ7:33 快7:39 あ8:12
中軽 快6:43 快7:03 快7:23 快7:43
小諸 快6:56 快7:16 快7:36 快7:56
上田 快7:08 快7:28 あ7:24 快7:48 あ7:53 快8:08 あ8:32
戸倉 快7:18 快7:38 快7:58 快8:18
長野 快7:32 快7:52 あ7:34 快8:12 あ8:05 快8:32 あ8:44
825 :
名無し野電車区(dion軍):2011/08/29(月) 21:25:37.47 ID:WWe1qqjg0
>>821 渋滞するR18や高い上信越道より本当に便利と言えるかな?
安くて速くて便利な公共交通サービスを享受した経験がないだけだと思うよ。
>>822 数分じゃないよ。90分から50分に短縮するよ。
各駅停車じゃ時間かかるし余計なストレス溜まるけど
快速なら速いし目的地までダイレクトで快適という需要を取り込めるよ。
乗車人員が1日1000人に満たないような小駅を全列車止めて優遇する意味はあるのかな。
アーバンの京都線・神戸線末端では新快速毎時2〜4本に対して各停毎時2本だよ。
上田〜長野25分の快速を毎時2本、40分の各停を毎時2本設定すれば
わざわざ新幹線に乗る人間はいないと思うけど。
あ、東海道本線京都以東の愛称は琵琶湖線だったね。訂正します。
他人の家の庭の芝が青いからと言って、
こっちもペンキで塗りたくれというのはあまりにも暴論である。
貨物とは仲良くやりましょう
115系は設計速度100km/hであり安茂里R600曲線通過はせいぜい
100km/h制限のため路線最高120km/hから100km/hに引き下げたら
現状はこの状態だし。
中央西線では165系2M1Tは10‰勾配均衡速度118km/hであり
初狩25‰勾配の路線では169系4M2Tは110km/h程度になるが
平坦区間くらいは上田所縁の東急電鉄線みたいに
出来ないのかねぇ。。。
軽井沢 普6:28 普7:00 あ7:05 あ7:33 あ8:12
中軽 普6:33 普7:05
小諸 普6:13 普6:52 快7:11 普7:27
上田 普6:34 普7:00 普7:12 快7:33 普7:48 あ7:24 あ7:53 あ8:32
戸倉 普6:50 普7:16 普7:28 普8:04
長野 普7:15 普7:42 普7:54 快7:59 普8:40 あ7:34 あ8:05 あ8:44
広島、岡山クラスの都市でも
快速電車による速達サービスは定着しなかったね
貨物時刻表は持っていないので何ともいえないがとりあえず
青森で電気機関車付け替え余裕時間と寝台特急日本海と
快速海峡のダイヤから想定した各県三セクから青函トンネルへ
高速貨物列車を流し込むことが可能な時刻帯の予測ですw
新幹線保線作業のため通行止め 津軽今別知内間 時間帯24:00〜6:00
金沢 所要分 10:35 17:19
高岡 0:32 11:07 17:51
富山 0:17 11:24 18:08
魚津 0:20 11:44 18:28
糸魚川 0:40 12:24 19:08
直江津 0:37 13:01 19:45
青森着 8:48 21:49 4:33
青森発 0:44 22:33 5:17
津軽今別 0:43 23:16 6:00
知内 0:44 24:00 6:44
五稜郭 0:52 0:52 7:36
832 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 23:23:36.89 ID:pDAAvWdCO
833 :
名無し野電車区(dion軍):2011/08/29(月) 23:46:08.62 ID:WWe1qqjg0
834 :
名無し野電車区(岩手県):2011/08/29(月) 23:55:44.01 ID:FKMWziSo0
835 :
名無し野電車区(dion軍):2011/08/30(火) 00:00:10.63 ID:WWe1qqjg0
>>834 むしろあっちのほうが迷惑でしょ。
しな鉄だって北陸新幹線の並行在来線なんだし長野以北の話もあるしスレ違いではないだろう。
てか、岡山や広島の話がスレ違いだな。
837 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 01:07:45.99 ID:pwv7btskO
しな鉄は良いだろ
>>825 便利な車をどうぞ
しかも、何人かで2人以上で外出するときは、車の方が安い
家族もなく、車もない人?
自分は、どこか行くときに公共交通機関を使うとしても、
現地ではレンタカー借りるけどなぁ
車の便利さを享受したら、遠く早くいける飛行機ぐらいしか、
公共交通機関の魅力は感じない
北陸本線は鹿児島本線よりも利用客多いと思うけど、
特急の利用が多くて新幹線ができたら採算取れないと判断したのだろうか
840 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 10:17:06.14 ID:pwv7btskO
安くて便利な公共サービスは地方の人間には無縁だよな
>>830 まだ青函貨物の処遇はまだ正式に決まっていないよ。
深夜早朝の6時間丸々通さない可能性もあるし、特例で多少の食い込みを許可する可能性もある。
いずれにしても全て北海道行きではないし、団子になる時間帯は少ないでしょ。
842 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 11:05:23.92 ID:pwv7btskO
RORO船やフェリーで運ぶ案が無難じゃないかと囁かれている
確かに敦賀や名古屋、新潟、大洗から海運の方が都合が良さそう
ここは鉄道の弱体化を推進したくて仕方ない連中の隔離スレですか?
>>831の結果から言うと、
20分毎運転推進区間:
長野ー篠ノ井間
直江津ー新井間
黒部ー富山ー高岡間
金沢ー津幡間
これ以外の区間は1時間毎運転。
>>844 下3区間は各県3セクの核となる区間だね。
ここで利用しやすいダイヤで電車を多数運転して、それぞれの沿線住民のハートをがっちりつかむ事が必要。
もしもここで住民から見放されるような事になれば、3セク経営はすぐ行き詰まって経営破綻する可能性もある。
846 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 16:35:40.31 ID:pwv7btskO
iCa使い辛すぎる
848 :
名無し野電車区(北海道):2011/08/30(火) 20:28:32.61 ID:bH2X8SpF0
スレ違いですが
>>841 寝台列車がなくなると、青函貨物のダイヤがかなり引きやすくなるしね。
それに上り線と下り線で保守時間帯をずらすという手もあるし。
849 :
名無し野電車区(dion軍):2011/08/30(火) 20:41:37.53 ID:spDBRxA40
>>838 結局、安くて便利な公共交通を利用した機会がないだけでしょ。
うちは自家用車世帯普及率ほぼ100%の地域に住んでるが、バス電車を使って繁華街に出かける人間も多い。
もっと都心に行けば、車を持たないどころか運転免許自体を取らない人間も増えているのだから推して知るべし。
公共交通なら運転する手間がなくて疲れないし、事故のリスクも心配しなくていい。
飲酒したって問題ない。自家用車ならハンドルキーパーか運転代行が必要だ。
複数泊の周遊旅行ならレンタカーを借りるが、期間の短い都市観光なら公共交通の方が気軽。
>>838 だから何?
ここは鉄道板だ。
そんなことを書いても、賛同してくれる人はごく少ない。
852 :
名無し野電車区(dion軍):2011/08/30(火) 21:14:47.41 ID:spDBRxA40
>>836 まあ、広島や岡山でも…というレスに1レス返しただけなんだけど。
結局、JR西がだらしないだけじゃないかな。汚い旧型車両を放置して、どんどん客離れを招いてる。
新幹線誘導したいなら、せめて東海みたいに新型車両短編成で頻発すればいいものを。
>>844 その辺が各停15〜20分間隔で都市的ダイヤを提供すべき区間だね。
あとは通過運転の快速を中心に。
>>850 並行在来線って、JRから分離された(される)3セク区間を指すことが多いような。
>>852 > 並行在来線って、JRから分離された(される)3セク区間を指すことが多いような。
いいえ、
並行在来線とは「新幹線と並行している在来線」
ちなみに、在来線とは「新幹線以外の国鉄・JR線」
だから、「東海道新幹線の並行在来線は東海道本線東京−新大阪間です」というふうに言う。
国鉄時代は新幹線が開業しても並行在来線も国鉄経営で変わらなかったから、特に問題になることもなかった。
「並行在来線」という言葉が脚光を浴びてきたのは、国鉄の分割民営化後だよね。
整備新幹線着工の条件として、並行在来線のJRからの経営分離が盛り込まれた。(これ以降はもう散々既出だから書かない)
ちなみにもうみんな知ってるはずだけど、
北陸新幹線高崎−長野−金沢間の並行在来線は、信越本線高崎−長野−直江津間と北陸本線直江津−金沢間。
このうち信越本線高崎−横川間と篠ノ井−長野間はJR東日本のまま残り、軽井沢−篠ノ井間はしなの鉄道が継承し、横川−軽井沢間は廃止。
金沢延伸時には、信越本線長野−直江津間と北陸本線直江津−金沢間の全部をJRが経営から手を引き、3セク化されることになっている。
>>852 >
>>844 >その辺が各停15〜20分間隔で都市的ダイヤを提供すべき区間だね。
>あとは通過運転の快速を中心に。
各停運転電車は良いのだが、
問題は通過運転の快速電車。これがなかなか成立しない。
山陽新幹線開業時もかなりの数の快速列車が設定されたが、結局全部廃止されてしまった。
個人の勝手な考えだが、快速運転列車は都市圏人口200万人以上ないと不可能なのではないかという気がしている。
855 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 23:02:03.41 ID:pwv7btskO
>>849 地方はバスも電車も高いからね
都会が羨ましい
都会で400円ならかなりの距離を乗れるけど
>>852 西日本は酷いね
山陰は新しくしたのは分かる
でも稼ぎ頭の北陸特急にいつまでも485を使い続けるし、やくももくろしおもボロ
くろしおも北近畿も新型車導入は全部じゃないという胡散臭いやり方
>>854 九州の快速も停車駅がどんどん増えていくし、四国なんか特急すら停車駅がどんどん増えるな
まあ、九州四国は何でも特急化して代金割り増しにされてる感が強いわ
過去には北陸本線や信越本線にも快速はあったけど、今は残っている妙高があんなザマ
>>855 >北陸特急にいつまでも485を使い続けるし
北越くらいしか残ってないけど
あれ東の車両だし
>>857 平均値ならそんなもんでしょ
GWやお盆時期は田舎とは思えないくらいの満員電車状態になるよ
859 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 08:35:08.97 ID:WxSxxAV1O
>>856 三月までの雷鳥の話をしてるんじゃないの?
北陸信越運輸局の局長が「特急の富山までの運行を働きかけたい」だとよ(北國)
役所の力関係はよくわからんけど、そういう事を表立って言える立場なのかな
>>857 p13、今後25年間で乗客数2割減少する予測。
これじゃ、増便や車両置換はとても無理。2割減便するか。
>>857 p6駅間通過人員、滋野以東は8000人未満で地方交通線並み。小諸以東は5000人未満。
これでは、小諸以東廃止も検討しなければならないレベルだ。
一方、上田以西は2万人を超え、屋代−篠ノ井間は3万人をも超えている。
長野−屋代間15分毎、屋代−上田間30分毎運転か、又は、
長野−上田間20分毎運転のパターンダイヤ導入するなどして、
分かりやすいダイヤにすれば、ここはもっと伸びる可能性あり。
そういうふうに、メリハリをつけた「選択と集中」をやっていけば、しなの鉄道はまだまだいける。
「選択と集中」は、これから出来る3セクにも言えるな。
例えば新潟3セクなら、直江津ー新井間を20分毎運転し、他区間と差別化する。
全部の区間に薄く広くサービスをする体力はないんだから、
区間を限ってそこだけ厚いサービスを行い、他区間は必要最低限のサービスにとどめる。
864 :
名無し野電車区(dion軍):2011/08/31(水) 12:24:03.68 ID:etjFuuD00
>>854 快速の縮小・廃止は、ダイヤが使いにくかったか特急・新幹線誘導の流れのどちらかだろう。
小都市であっても、長野や北陸のように都市が連接していれば充分成立の余地はあると思う。
並行する国道の交通量はかなり多いんだし。
>>855 九州四国は特急誘導なんだけど、4枚回数券を買うと1券面あたりの値段は普通運賃と同等。
だから実態としては普通運賃で乗れる快速を運行しているようなもの。
それでも快速格下げしないは、企画券の存在を知らない情弱…じゃなくてお得意様から料金を徴収できること、
あとはいかにも速そうなイメージと、企画券を発行することによる割安感の演出といった営業面の問題が大きいんだろう。
865 :
名無し野電車区(dion軍):2011/08/31(水) 12:34:28.28 ID:etjFuuD00
信越本線の快速は努力を尽くしたうえで衰退してしまったのかというと、違うと思う。
例えば直江津〜新潟は特急北越と快速くびき野を合わせて1時間間隔にすればいいのに、
全然そういうダイヤになってない。
>>857 末端の軽井沢〜小諸でも4000人/日前後なのか。結構すごいじゃん。
乗り通しが多そうだし、1時間に快速1・各停1でいいと思うよ。もちろん長野直通で。
みなは毎時2本設定できる路線で各停2本と快速1本各停1本どっちが便利と考えてる?
自分は前者で快速を設定するよりも各駅停車等間隔ダイヤのほうが便利だと考える
しなの鉄道は、
長野−(15分毎)−屋代−(30分毎)−上田 分断 上田−(60分毎)−小諸 分断 小諸−(60分毎)−軽井沢
でOK。
>>866 各停2本。
しかし、30分毎ではあまり便利ではない、都市圏ダイヤを目指すなら、少なくとも20分毎(各停3本)は欲しい。
869 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 17:19:48.96 ID:WxSxxAV1O
>>864 通過駅の利便性や運行できる車両の数、新幹線への移行、運賃値上げを考えると成立しない
200万人以上の都市じゃないと、と言うのは納得
ガソリンが1リットル200円台になれば電車通勤者増えると思うんだよね
871 :
名無し野電車区(dion軍):2011/08/31(水) 18:07:28.00 ID:etjFuuD00
>>869 じゃあ何で金沢〜富山の高速バスは成立してるの?
「市街地間を直通できるから」だけでは説明が付かないと思うんだが。
通過駅の利便性って、1日1000人も乗らないような小駅がそんなに大事?
乗客の時間だけじゃなくて、運転士の人件費も加減速の電気代も無駄だと思うんだが。
運行できる車両の数が、って3両編成を漫然と走らせて良く言うよね。
せめて1編成2両に減車したらどうなの。
お前らに官僚やらせたら公共サービスが壊滅するわ
873 :
名無し野電車区(岩手県):2011/08/31(水) 18:25:42.30 ID:5HuuTHPH0
>>871 金沢ー富山の高速バスは本数が少ないからな。
874 :
名無し野電車区(福井県):2011/08/31(水) 19:25:50.99 ID:iDgZYKmd0
金沢富山のバスは回数ケインを買うと在来線より安く乗れるからだよ
って前ローカルテレビ局で特集してた
>通過駅の利便性って、1日1000人も乗らないような小駅がそんなに大事?
小駅の場合、駅前に無料駐車場がある。と言うのが大きいのだよ
876 :
名無し野電車区(dion軍):2011/08/31(水) 20:55:44.46 ID:etjFuuD00
>>866 場合による。
都市近郊で短距離需要の掘り起こしが期待できる場合は各停毎時2本。
小駅需要がほとんど見込めず通過流動が中心になる場合は、ミニマムサービスで各停1本確保し優等を上乗せ。
>>873 だったら、北陸本線も高速バスと同じように30〜60分間隔で快速を走らせたらいいね。
877 :
名無し野電車区(dion軍):2011/08/31(水) 21:01:36.78 ID:etjFuuD00
878 :
名無し野電車区(岩手県):2011/08/31(水) 21:16:10.25 ID:5HuuTHPH0
電気代の無駄だから毎時1本でいい。
>>876 鉄道じゃ駄目だな
バスだと、バス停がいくつか設けられていて、場所によっては乗り換えが不要だから便利。
本数少なくて、知名度低いけど、JRバスが同じような料金でバス走らせているが、
全く相手にならん。
地鉄のぼろ観光バスに、JRのキングが負けているんだよ!
880 :
名無し野電車区(岩手県):2011/08/31(水) 21:24:46.25 ID:5HuuTHPH0
>>878 岡山ー福山ですら快速が維持できなかったのに
金沢じゃ無理だろ。
新幹線駅間輸送は思い切って新幹線に100%任せてしまい、新幹線との競争はあえてしない方法もある。
3セクは地域輸送に徹する方法。新幹線では地域輸送は出来ないから。
その方が3セクの王道だと思うがな。
882 :
名無し野電車区(dion軍):2011/08/31(水) 21:56:52.27 ID:etjFuuD00
883 :
名無し野電車区(岩手県):2011/08/31(水) 22:12:15.40 ID:5HuuTHPH0
なかなかクルマの魅力には勝てないからなあ。
>>882 乗客のいない駅を通過させて経費削減しているだけ
速達運転の為ではないし乗客を増やす目的も無い
885 :
名無し野電車区(dion軍):2011/08/31(水) 22:42:09.32 ID:etjFuuD00
>>881 長距離客を取り込まなければ、ローカルの運行経費を賄うこともできない。
結局、どの並行3セクも地域輸送を打ち出して失敗してる。赤字の道しか見えない
>>884 普通列車より20〜30分も時間短縮してるのに速達運転のためではなく、
指定席車両を常時連結するほどの列車なのに集客目的でもないんですか?
なんだか苦しい言い訳ですね。
886 :
名無し野電車区(岩手県):2011/08/31(水) 22:45:01.22 ID:5HuuTHPH0
>>885 しなの鉄道も釜石線を見習って指定席導入だな。
887 :
名無し野電車区(岩手県):2011/08/31(水) 22:54:43.17 ID:5HuuTHPH0
しなの鉄道は3両だから1両は指定席にする。
>>885 長距離客を取り込むなんて無理だな。あきらめな。
どうせ新幹線には勝てっこない。
3セク会社は、新幹線には出来ない地域輸送に徹した方がいいと思うぞ。
主要駅〜主要駅は新幹線と高速バスがあるから高くて遅い三セクの出番は無い
三セクは地域間輸送をするしかないんだよ
快速を設定して小駅を飛ばせってのは三セクを使わないでねっことだから
長距離需要を少しでも拾うには新幹線や高速バスでは対応できない小駅→主要駅の需要を拾わないといけない
各駅停車で長距離運転する列車を設定するしかない
まるで市振親不知間で雪崩事故復旧作業に村人こぞりて繰り出させるように
地域のみで何とかしろという路線の将来こそが既に王道ではないから。
新幹線と並行在来線や都市間高速バスが他社の場合は競争したほうが
新幹線駅に降り立ち三セクホームで待つこと待つこと1時間半よりは
かなりマシでは。
>>882 盛岡−釜石には新幹線も高速バスもないから自家用車以外のお客さんを総取りできるからだろ
さすがスーパー特急方式を検討した区間だけあって三セク3両に
飛車角落ちのハンデでも付けても長野新幹線8両では微々たる
乗車率向上も期待出来ないためこれでは競争にならないよなぁ。。。
21分差
軽井沢長野間75.6q 新幹線32分 間違い140.6km/h→正しくは141.7q/h 運賃1280円+自由席1790円
軽井沢長野間74.4km L特急並み快速53分 84.2q/h 停車時間累計+1分加算 運賃1590円
9分差
軽井沢上田間42.4q 新幹線19分 佐久平 133.8km/h 運賃740円+自由席1790円
軽井沢上田間40.0q L特急並み快速28分 中軽井沢 小諸 85.7km/h 運賃850円
11分差
上田長野間33.2q 新幹線13分 153.2km/h 運賃570円+自由席840円
上田長野間34.4q L特急並み快速24分 戸倉 86.0km/h 運賃750円
パターンダイヤにして本数を増やせば乗客が増えるとよく言われるが、それは現在
では通用しないと思われる。
それは何故か。
確かに昭和60年頃のダイヤ改正で上記の施策をとったら大幅に乗客が増えた。
それは次のような背景がある。
*平行する路線バスからの乗客がバスより安価で早い鉄道に移った
*第2次ベビーブーム世代が高校に進学する時期と重なった
しかし、2010年代の今、ここで議論されている区間に平行している路線バスの状況
はどうなのだろうか?ほとんどはジリ貧傾向で、バス自体も減便を繰り返しているのが
実態。現に直江津〜高田〜新井のバスも20年前に比べるとかなり減便されている。
また昭和60年代の地方鉄道・第三セクター鉄道の利用者増は丁度第二次ベビーブ
ーム世代の高校進学時期と重なり、潜在的利用者が増加傾向にあったという要因も
大きい。
高校生人口は2016年まではほぼ今と同水準を保つものの、2017〜2021年にか
けてまた減少傾向となる。
高齢者も免許保有者の割合が増えており、こちらも思ったほど利用は見込めないの
ではないか。唯一期待できるのは免許返上者だが、どのくらいの方が応じてくれるかは
こちらも未知数。
このことから考えると、増便やパターンダイヤにしても投資するだけのリターンが見込
めるとは考えられず、むしろ経費だけが増加するのではないか。
895 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 01:22:47.31 ID:nVrZz+FzO
直江津〜長野なんか廃止した
直江津〜糸魚川や直江津〜富山、直江津〜金沢も無いのが現状
新潟〜糸魚川、新潟〜長野、新潟〜富山、新潟〜金沢は有る
でも新潟〜十日町は有っても新潟〜越後湯沢は無いんだよな
>>889 新潟と上越を結ぶ直通なら金沢方面の連絡を兼ねてあるだろうが、三セク内では各停だろうしな。
>>894 2010年3月13日ダイヤ改正で、新潟都市圏電車20分毎パターンダイヤを導入して好評。
乗客数増えてますが、これはどう説明するのですか?
>>897 これの原因は、都市圏人口の多さと、線路沿いに人が張り付いていることにあると思う。
例えば新潟で言ったら越後線新潟−内野間。
DID人口集中地区が連続しており、いわゆる車窓から見たときの「住宅が途切れずつながっている」状態。
ここなら、電車を増やしたら増やしただけどんどん乗ってくる「入れ食い」状態である。
同様なDID人口集中地区が連続している区間が、長野の信越線長野−篠ノ井間と、富山の北陸線富山−高岡間。
ここも「入れ食い」状態になることが十分想定される。
だから電車本数増やせと言っているんです。区間を限定してね。20分毎とか15分毎とかに。
バシバシ貨物が通る路線とそうでない路線を同一に語るなハゲ
900 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 11:44:59.45 ID:nVrZz+FzO
>>897 確かに見た感じ増えたな
新潟交通が結構高くなってきたのもあるけど、鉄道は改善されたよね
上越地域では直江津と高田の乗降客数が越後湯沢と同レベルになっているが、確かに高田と直江津は意外と客が居るね
新幹線が無くてこの数値は驚異的だと思うわ
>>895 越後湯沢なんて新幹線駅のおかげで有名だけど実際はすごく小さな街
途中の魚沼市・南魚沼市は新潟−十日町便が六日町ICを経由しているので対応できている
902 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 12:15:39.65 ID:nVrZz+FzO
>>901 越後湯沢〜池袋も乗降可能だね
糸魚川〜新潟も途中で乗降できたっけか?
新潟ー越後湯沢間は新幹線一択。在来線の出る幕はない。
同様に、上越ー富山間等も新幹線一択。在来線=3セクの出る幕はないんだよ。
3セクの生きる道は、都市圏輸送でなるべく高いシェアを取ることだね。
幸いにも新潟上越・富山・石川共に都市圏と言える区間があるので、
そこで頑張って住民の心をガッチリつかめば何とか生き残れる。
904 :
名無し野電車区(dion軍):2011/09/01(木) 13:34:26.45 ID:pyl95yNy0
>>888 新幹線にはできない地域輸送=路線バスにもできる地域輸送
>>889 小駅→主要駅の需要は自家用車、路線バスでも可能。つまり3セク廃止でおk?
>>894 つまり路線バスと競合する地域輸送はお先真っ暗のどん詰まりだから、3セク廃止でおk?
ちなみに北越急行の各停は日中おおむねパターンダイヤだけど、これも廃止だから意味ないよね。。
北陸本線の三セク以降後も貨物は残るから廃線にするわけが無い
>>898 今時あからさまな自作自演って
恥ずかしい奴だな
>>904 各県とも並行在来線鉄道は必要との認識だ。3セク廃止はない。
地域輸送で頑張るしかないんだよ。
三セクは将来廃線が前提だと思ってたw
ってか、そうじゃなければ普通にJR存続だろw
大暴論だが、北陸・長野含む所謂整備新幹線の地域は基本田舎で
「そこまでして新幹線欲しいかw」地域なんだから、JR的には
赤字必至な平行在来線は元々要らない仔。そのクセカネのかかる
新幹線を作れといわれるから、「ならば引き換えに…」となる。
どうしても線路をなくしたくないのなら、沿線住民は取り敢えず
「おらが電車」に乗ろうぜ。車なんか使わずw
by山陽新幹線民
909 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 19:00:47.16 ID:nVrZz+FzO
>>908 半分終わっている路線ではある
比較的マシなはずのしな鉄ですら、あんなザマ
沿線住民は通勤定期券強制購入すればok。
>>910 事例は違うが
赤字ローカルバス路線を維持する代わりに
地域住民が回数券を買う、そう言う地区が有ったな
912 :
名無し野電車区(dion軍):2011/09/01(木) 21:02:58.63 ID:pyl95yNy0
>>905 旅客営業を廃止するんだよ、言わせんな恥ずかしい^^
>>906 www
>>907 >地域輸送で頑張る
つまり高校生頼みの赤字垂れ流しですね、わかります。
少子化でどんどん客減るからお先真っ暗だね。
913 :
名無し野電車区(dion軍):2011/09/01(木) 21:10:57.89 ID:pyl95yNy0
914 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 21:43:40.25 ID:nVrZz+FzO
>911
役所の人間が利用者が増えたように見せかけるために勤務中に乗ってた事も
能登空港などの70%搭乗率保証って制度もそうだよね。
前年度実績が62.3%程度なら新幹線ではドル箱路線だなw
直流車単行に大容量SIVでも搭載してラッシュ時のみ安価な付随車増結で
日中は車庫で昼寝させれば効率的運用にはなるのかな。
ラッシュ時 HK100形両運−サハ209形−サハ209形−HK100形両運
データイム HK100形単行 HK100形単行 車庫で昼寝サハ209形−サハ209形
ラッシュ時 125系両運−サハ321形−サハ321形−125系両運
データイム 125系単行 125系単行 車庫で昼寝サハ321形−サハ321形
917 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 07:21:06.19 ID:BB88gjw7O
長野三セクしなの鉄道のNewフラグシップとして名目どおり
ワイドビュー車両の安茂里カーブ130km/h制限をきちんと
保線する条件で169系出入禁止の篠ノ井長野間をJR東日本から
ぶんどって長野県ならではの車両としてこれらを投入するのが
いいのでは。
ラッシュ時 クモハ119形両運化−クハ118形−クハ118形−クモハ119形両運化
データイム クモハ119形単行 クモハ119形単行 車庫で昼寝クハ118形−クハ118形
920 :
名無し野電車区(dion軍):2011/09/03(土) 14:04:29.24 ID:8m5kWFaV0
経年30年の119系そのものは流石にNo Thank youだけど、
この種の柔軟な設計思想を用いた新型車両は必要だろうね。
921 :
名無し野電車区(奈良県):2011/09/03(土) 16:14:44.74 ID:d2B/rIPW0
安くて速度が出てたくさん運べて省エネルギーで耐用年数が長いのがいいです
しな鉄に新車を買う金なんてない。
211系でさえ変えない。
せいぜいJRが廃車するために捻出した115系のみ。
>>922 訂正:
× 211系でさえ変えない。
○ 211系でさえ買えない。
しな鉄に211なんていらないよ
115を買って車種統一したほうが良い
115がダメになったら新潟三セク2社と同じ新型車両を導入すればいい
925 :
名無し野電車区(dion軍):2011/09/03(土) 17:25:19.36 ID:8m5kWFaV0
>>921 となるとやっぱり新型車両だよなぁ。
メンテコストや省エネ、加減速・最高速性能そして旅客サービスを考えれば国鉄車両はありえない。
近郊で運用実績のあるJR東・E127かほくほく・HK100をベースにするといいだろう。
926 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/03(土) 17:48:48.34 ID:7MhGPHx8O
>>924 実際に長野〜妙高高原の分は新たに115を買うらしい
927 :
名無し野電車区(dion軍):2011/09/03(土) 18:18:58.85 ID:8m5kWFaV0
新車を導入するせっかくのチャンスに115ってw
県庁の頭がポンコツだと、鉄道車両もポンコツになるんだなw
>>926 ってか、115系を買う金さえあるのかどうか?
169系は篠ノ井長野間対応のため改修中とあるが結局は数年後に廃車解体
するなら新津車両製作所で部品流用してステンレス車のnew107系単行8両と
サハ4両に車体更新すればいいよ。
間違っても189系彩野などの購入とかNaganoEXpress整備可能になったから
といってMT61電動機に換装して719系のように車体更新してはいけないw
しなの鉄道は最高100km/hに落として軌道保線車両マルチタイタンパーを
廃車したが貨物列車が主役な路線の各県三セクにもはたして必要なのかな。
932 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/03(土) 22:43:01.47 ID:7MhGPHx8O
>>928 無償か有償か知らないが、何とも面白くない115系らしい
115系じゃ、数年先に車両更新がいっぺんにくる事を考えないで
今お金をかけない方法ばっか考えてるポンコツしかいないからな。
935 :
名無し野電車区(dion軍):2011/09/04(日) 00:29:19.01 ID:qtGPp5Zc0
高崎線では115系→211系→E231系と置き換えが進み、
数年後までに211をE233-3000で置き換えるのでこれで3世代進むことになる。
一方、しなの鉄道は50年前に設計された115系を使い潰すという。
これでは乗客減少が進むのも当然。
50年モノのポンコツに毎日乗せられるなんて、堪らない。
こんなことでは輸送改善なんて望むべくもない。「士族の商法」という言葉を思い出す。
新潟会社の島津社長が30年、40年と先のことを考えると
新車を入れても、115を入れても経費はあまり変わらないと発言している。
新車2両とポンコツ3両だったら後者のほうがいい。
車両を新しくても詰め込んでしまえば乗客減少が加速する。
しなのサンライズ/サンセット用は189系彩野4M2Tと189系妙高4M2Tの
食パン化で3両4編成に置き換えですかw
保安装置は軽井沢篠ノ井間ATS-SNだが篠ノ井線ATS-Pと篠ノ井長野間ATS-P
長野妙高高原間ATS-SNという問題だけならば169系はS51+S52とS53+S54で
3両2連の6両運用として4編成とも片側のみに設置すればいいだけなのにねぇ。
車内清掃は軽井沢と妙高高原で行うとして169系を120km/h未満運転で
均衡速度まで引っ張り酷使して115系100km/h車3両2連も絡めれば
軽井沢妙高高原間は所要時間84分から多少は増加するがワイドビュー
長野到着10:01までの朝夕ラッシュ時のライナーのみ30分毎ダイヤで
データイム快速は1時間毎ダイヤでも可能でしょう。
軽井沢 6:39 7:09 7:39 8:09 9:19 9:49
妙高高原 9:19 9:49 10:19
189系妙高
軽井沢6:39 中軽6:43 小諸6:56 上田7:08 戸倉7:18
長野7:32 軽井沢まで回送
あさま503号軽井沢8:11接続 軽井沢8:39 中軽8:43 小諸8:56 上田9:08 戸倉9:18
長野9:32 豊野9:43 古間9:50 黒姫9:55 妙高高原10:03 妙高高原10:19発データイム快速
189系彩野
軽井沢7:09 中軽7:13 小諸7:26 上田7:38 戸倉7:48 長野8:02 軽井沢まで回送
あさま507号軽井沢9:12接続 軽井沢9:19発データイム快速
169系S51+S52
あさま501号軽井沢7:32接続 軽井沢7:39 中軽7:43 小諸7:56 上田8:08 戸倉8:18
長野8:32 豊野8:43 古間8:50 黒姫8:55 妙高高原9:03 妙高高原9:19発データイム快速
169系S53+S54
あさま505号長野8:49接続 軽井沢8:09 中軽8:13 小諸8:26 上田8:38 戸倉8:48
長野9:02 豊野9:13 古間9:20 黒姫9:25 妙高高原9:33 妙高高原9:49発データイム快速
各駅停車は単行でも構わないから長野新幹線利用客の利便を考えないとね。
939 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 14:46:26.74 ID:wOeQN4+cO
>>938 新幹線をご利用下さい
多分高田〜長野なんか新幹線と値段変わらんだろ
>>934 115系のまま何十年間も持たせるしかないのではないかな。
しな鉄が次の車両を買うお金があるとはとても思えない。
>>939 新潟3セクとしな鉄とにまたがるから、新幹線経由の方がかえって安くなったりして。
942 :
名無し野電車区(dion軍):2011/09/04(日) 16:50:25.22 ID:qtGPp5Zc0
>>936 いや、どう考えても前者のほうがいいだろ。
朝ラッシュ時には2両を複数連結すればいいだけだし、
日中は2両で客が溢れることはありえない。むしろ溢れるくらいなら増発すべき。
943 :
名無し野電車区(岩手県):2011/09/04(日) 16:51:37.63 ID:LNHncUBV0
>>942 複数連結するとは限らないわけだが。
それだけ車両購入費がかかるから。
944 :
名無し野電車区(dion軍):2011/09/04(日) 17:30:19.31 ID:qtGPp5Zc0
>>943 どうしても車両費が捻出できないというのなら、2連詰め込みもありだけど。
最新の幅広車体なら収容力も大きい。オールロングならなおさら。
2連新車でも3連ボロでもそんな車両に詰め込まれるのは
言うまでもなく長野県人なわけだが、その辺り県庁はどういう考えなんだろうか。
「嫌なら車に乗れ」かな。
「嫌なら車に乗れ」>
県庁もそうだが、寧ろ経営を切り離したJR(国鉄)が言いそうだなw
>>942 2両編成2連だと車両購入費がかなり掛かるため減車される可能性が高いが
169系2M1T4本と189系4M2T2本などを解体してステンレス車で直流車単行16両と
増結用付随車8両を車体更新するのがいいのかも。
ただし長電テクニカルでは253系をみることになったためJR篠ノ井線方面
直通電車が回生ブレーキ使用可能な205系や211系のほか719系風直流車に
車両更新したらそれにあわせるか115系を長野篠ノ井間出入禁止にされる
かだよなぁw
直流車1M1T 2億円以上 Y000系ほか
直流車単行 1.8億円 125系ほか
付随車1両 205系以降の短編成化で不要車両を北長野解体直前に無償譲渡
115系S0編成11本と165系S50編成4本とで45両≒推定2283.7万円/両
ところで屋代線廃止後に線路を撤去して長電テクニカルが移転になったら
委託先は何処に変更するのかな。
北長野にあるJR東日本長野総合車両センター
下本郷にある上田電鉄車両基地
948 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 23:37:56.51 ID:wOeQN4+cO
>>947 そもそも長野で検査する新潟の115とE127もどうするか?
949 :
名無し野電車区(長野県):2011/09/05(月) 00:59:56.92 ID:FSj8EzwG0
>>948 大宮に移管の可能性も・・・
長総自体どうなるか気になる。
もし長総が廃止若しくはしな鉄に譲渡ということになったら、長総の183・189系や115系は松本に転属だろうか・・・
そうなると長野支社関連の車両の検査は・・・
>>948-950(自己レス含む)
という事情もあるので、新潟車の検査は軽くで済むような状態にしなければならない。
なのでJR新潟支社へE129系投入が必要なんだよな。
秋田土崎とか
953 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 21:20:08.77 ID:SfWzh9rlO
>>953 それも3セク化前に長野へ輸送してしまう。
3セク化後は仕方がないから大宮へ持って行くか。
955 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 23:20:37.96 ID:SfWzh9rlO
>>954 2015年以降も廃車は出るでしょ
流石に651や211、205あたり
957 :
名無し野電車区(dion軍):2011/09/06(火) 09:44:43.87 ID:7UGN8tdj0
直江津〜新井を15〜20分間隔に、みたいな話が出てたが、この区間が単線では厳しすぎる。
せめて直江津〜脇野田は複線化できないものか。
958 :
名無し野電車区(岩手県):2011/09/06(火) 10:06:02.05 ID:cN5dOchA0
そんな話出てないだろ。
新潟市周辺ですら20分間隔なのに上越市で15分間隔は無理。
959 :
名無し野電車区(dion軍):2011/09/06(火) 10:41:14.52 ID:7UGN8tdj0
>>958 新潟市は既存の在来線だけで3方向に20分間隔だけど
(実際は新潟空港方向、鳥屋野潟方向、旧新潟交通線方向などに広く分散)
上越圏では直江津〜新井だけが幹線で、他はおまけの枝線という位置づけが明確。
単線ではダイヤ乱れへの耐性もないから、快速くびき野は冬場に直江津分断になりそう。
960 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 10:41:47.45 ID:yTauDGxvO
>>957 単線でも川越線や成田線はちゃんとやってます
961 :
名無し野電車区(dion軍):2011/09/06(火) 10:49:37.33 ID:7UGN8tdj0
>>960 川越線は20分間隔、成田線は30分間隔。
どちらも中長距離優等列車は基本的に乗り入れない。
ダイヤが乱れると大宮や我孫子ですぐ分断。
ちなみに川越線も成田線も複線化要望がしばしば出ている。
962 :
名無し野電車区(dion軍):2011/09/06(火) 10:54:17.28 ID:7UGN8tdj0
川越線や成田線(我孫子線)と信越本線上越地区の最大の違いは、交換設備。
前者では全駅で列車交換が可能(川越線は大宮〜日進が複線)なのに対して、
後者は隔駅でしか列車交換ができない。
964 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/06(火) 12:12:32.27 ID:BXLbhzBn0
直江津新井間20分毎運転は、
>>5のダイヤパターンで可能。
これなら出来る。
965 :
名無し野電車区(岩手県):2011/09/06(火) 12:44:35.51 ID:cN5dOchA0
>>962 上越地区は利用者少ないからな。
川越線と同等になろうという方が間違い。
967 :
名無し野電車区(岩手県):2011/09/06(火) 13:50:10.12 ID:cN5dOchA0
>>966 だったら単線でいいだろ。
複線は無駄。
>>967 別に複線化しろとは言ってませんが、何か?
969 :
名無し野電車区(dion軍):2011/09/06(火) 15:12:06.26 ID:7UGN8tdj0
>>964 直江津1分折り返しは厳し過ぎ、余裕無さ過ぎ。
このうち1本を快速くびき野に割り当てたりすると、終わる。
それに終日20分間隔は少なすぎる。
うちの団地から最寄り駅までのローカルバスより少ない。
>>965 川越西線の断面輸送量なんて1万〜3万人/日くらいだし、並行在来線と大して変わらんよ。
>>969 > 直江津1分折り返しは厳し過ぎ、余裕無さ過ぎ。
直江津折り返し時間は21分。
971 :
名無し野電車区(岩手県):2011/09/06(火) 15:29:19.15 ID:cN5dOchA0
972 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 16:02:16.30 ID:yTauDGxvO
>>961 いや、川越線も成田線もすぐぐちゃぐちゃになる路線だしね
973 :
名無し野電車区(dion軍):2011/09/06(火) 16:40:30.83 ID:7UGN8tdj0
>>970 21分も寝かして1運用80分か、勿体ない。
1運用60分で回せば毎時4本出せるのに。
>>971 並行在来線に川越東線の205系10両編成が必要ですか?
>>972 やっぱり、ちゃんとやってないじゃん。
974 :
名無し野電車区(岩手県):2011/09/06(火) 16:42:12.86 ID:cN5dOchA0
>>973 10両編成は不要。
2両編成の単線でラクラク運搬できる。
975 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 16:50:17.06 ID:yTauDGxvO
>>973 成田線は常磐線、川越線は湘南新宿ラインとりんかい線のおかげで滅茶苦茶だからな
>>973 毎時4本て言うならそういうダイヤを披露してくれ。
おれは実際引いてみて無理だと判断した。20分毎なら書いてみて可能なので20分毎を提案している。
>>976 ちなみに20分毎ダイヤパターンは
>>5のとおりだが再掲。
新潟県並行在来線(株)信越本線直江津−新井間
00 20 40 00 直江津 39 59 19 39
10 30 50 10 高_田 30 50 10 30
16 36 56 16 脇野田 24 44 04 24
20 40 00 20 脇野田 20 40 00 20
27 47 07 27 新_井 13 33 53 13
上下線とも脇野田で4分停車。
978 :
名無し野電車区(dion軍):2011/09/06(火) 18:54:30.33 ID:7UGN8tdj0
>>977 春日山と北新井を交換可能駅にすれば15分間隔が可能。
複線化すれば3分間隔でも10分間隔でもいくらでも。
妙高高原・長野方面や柏崎・長岡方面との直通もあるわけだからパターンが組めるだけでは何の意味もない。
全列車直江津と新井で分断するというなら別だが。
979 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 19:02:05.33 ID:yTauDGxvO
15分や10分ヘッドじゃ新潟市内より本数有るな
できるわけないだろ
上越市は日本一人口が多い過疎地です
1時間に1本で十分でしょう
981 :
名無し野電車区(dion軍):2011/09/06(火) 19:37:46.05 ID:7UGN8tdj0
>>979 新潟市内は最短5〜6分間隔だがな。
ラッシュ時で20分間隔では都市鉄道として失格。
982 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/06(火) 22:00:39.08 ID:69FyBYQa0
983 :
名無し野電車区(新潟県):2011/09/06(火) 22:28:46.21 ID:6rHcq+u20
>>977 現状の駅で20分毎可能だけど
三セク会社&上越市は駅の新設を考えている
そうすると30分毎の運転になるかな?
>>983 駅をどこに設置するかによる。
「単線閉塞区間の片道所要時間:直江津−(9分)−高田−(6分)−脇野田−(7分)−新井」
なので、
直江津−高田間に駅設置されると、ここの片道所要時間が10分を超えてしまい、往復20分で行き来できなくなってしまうので、20分毎運転は不可能になる。
高田−脇野田間と脇野田−新井間であれば、ここに駅設置しても片道所要時間は10分未満に収まり、20分毎運転は可能のまま。
>>984 20分毎運転(1時間3本)は、結構死守したい線なんですよ。
一応一般人が便利と思う運転間隔の最大と言っていい。
30分毎運転(1時間2本)になってしまうと、一般人が便利と思う人の割合がガクンと減ってしまうんです。
これは人によって便利だと感じる感覚に違いはあると思うけど。
986 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 23:26:34.55 ID:yTauDGxvO
>>985 20分間隔運転は無理だから。
直江津〜高田間に新駅「上越教育大前」が作られる可能性は高い。
能生方面、JR柏崎方面、しな鉄長野方面への直通列車の可能性を潰し、臨時列車の設定が不可能になる。
一般人は鉄道を利用しないで自家用車を使う
一般人が鉄道に求めているのは新幹線との接続の良さに駅の無料駐車場だから
春日山と北新井はホーム2線化して交換可能にして205系を投入するとか。
直江津〜6.7q〜高田〜3.7q〜脇野田〜6.3q〜新井
茅ヶ崎〜1.3q〜北茅ヶ崎〜3.8q〜倉見〜3.0q〜社家〜4.3q〜海老名
1971年度収支係数374%という非電化単線で1駅おきに交換設備があった
相模線でも現在ならラッシュ時205系4両編成が5本/hは余裕w
>>984 数年前の日経新聞に
信越線区間、新駅を5つ作りたいと言う記事があった
(三セク社設立前だが)
北陸本線をJRが引き続き運営する。引き換えに支線枝線を3セク化するという
案はなかったのだろうか?
新潟は、直江津〜越中宮崎 の代わりに 糸魚川〜南小谷を3セク化
富山は、越中宮崎〜石動の代わりに、氷見〜高岡〜城端 と 富山〜猪谷を3セク化
石川は、石動〜大聖寺の代わりに 津幡〜和倉温泉を3セク化
福井は、大聖寺〜新疋田の代わりに 越前花堂〜九頭竜湖、敦賀〜東舞鶴を3セク化
ガメツイJRは不満かもしれないが、互いに歩み寄れそうな案だと思うけど。
一本の線を区間毎に、違う鉄道会社が運営するのは異常でしょう。
また、本線が3セク化しているのに、バラバラの枝線をJRが運営しているのも
やはり異常。
交換すべきだと思うけど。
992 :
名無し野電車区(dion軍):2011/09/06(火) 23:55:14.13 ID:7UGN8tdj0
993 :
名無し野電車区(dion軍):2011/09/07(水) 00:20:26.75 ID:jnqAmCPY0
>>974 並行在来線と輸送量が同程度の川越西線で4両編成が毎時3本。
2両編成で同じ輸送力を確保するなら、毎時6本。やっぱり複線化が必要だ。
>>975 ただでさえダイヤが乱れやすい路線と直通してるのに、単線だからな。
逆に複線区間側からは、単線の成田線・川越線のせいでダイヤが乱れやすいとも言えるが。
>>980,982,986
そこまで言うほどではないと思うがw
しな鉄の小諸〜軽井沢でさえ毎時2本近く確保されてるんだし。
>>984,985
自演乙。
16.7qの単線路線に6駅から11駅に増やすとなると駅間距離が2.78qから
約1.51qとなるが約3qおきに交換可能駅を設置しないと閉塞区間での
所要時間がボトルネックになるよね。
横須賀線 ラッシュ時5本/h 所要時間10分
横須賀〜3.4q〜衣笠〜4.6q〜久里浜
相模線 ラッシュ時5本/h 所要時間25分
なお寒川前後区間が抜けていたので正しくは15.9q
茅ヶ崎〜1.3q〜北茅ヶ崎〜3.8q〜寒川〜3.5q〜倉見〜3.0q〜社家〜4.3q〜海老名
脇野田総合駅はホーム長が最大5両だからあとはHK100形や205系や211系など
幅2800o直流車で揃えれば何とかなるでしょう。
利用者自治体三セクJR東JR西の関係各社にとって新潟から富山金沢方面へは
直江津糸魚川間22分+三セク北陸本線にまだ優等が残るのは貨物列車の邪魔
直江津脇野田間20分+北陸新幹線脇野田糸魚川間11分30秒
所要時間があまり変わらずそれぞれネックもありコストパフォーマンス的
にはどちらがよいのだろうか。
さらに埋めるよ。
超閑散区間といわれている糸魚川市振間はキハE120形単行と
E721系60hz車とHK100形ディーゼル機関車牽引と交流25m車単行の
どれがいいのだろうか。
2015年3月北陸新幹線開業はもちろん待ったなしだからw
あえて酷いこというが。
681/683系北越急行車を北近畿系統にとタカを括っていたわけだが
485系や381系や583系中距離電車改造など解体直後に紀勢本線系統が
全滅判定喰らうような事態に陥ってしまったからには是が非でも
JR西日本は喉から手が出るほど欲しいだろうよ。
ただし六日町魚沼丘陵間や六日町前後やくびき犀潟間のR600mカーブで
110km/h通過可能であるスノーラビット編成6両3本と3両3本はMaxE1系E4系
と同じく新潟ならではの至宝だからw
そろそろ妄想ネタも切れてきたかなw
1000ですかいw
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。