内房線・久留里線・京葉臨海鉄道 Part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
アウトレット建設決定で巌根駅に快速停車か?

前スレ
内房線・久留里線・京葉臨海鉄道 Part20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1297091221/

テンプレは>>2-10あたり。
次スレは>>980が立てて。
2小笠原道大:2011/06/18(土) 20:07:47.64 ID:fRT2X50V0
2番取れました(^O^)/
3名無し野電車区:2011/06/18(土) 20:17:52.24 ID:xdgbzMKJ0

新宿駅前反パチンコ街宣 & パチンカーへの呼びかけ

【日時】6月25日(土) 9:00集合

【集合場所】JR新宿駅東南口階段下

【活動予定】
9:00〜9:30東南口階段下にて反パチンコ街宣
9:30〜10:00駅近辺のパチンコホールに並ぶパチンカーへ直接呼びかけ
10:00〜11:00東南口階段下にて反パチンコ街宣
4名無し野電車区:2011/06/18(土) 20:34:40.38 ID:4raX+/d80
関連スレ(路線系)
総武線快速・総武線緩行 31番列車
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300111857/
★★★ 京葉線 73両目 ★★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1308050655/
千葉−安房鴨川【外房線・東金線】大網−成東:22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1302876882/
【千葉】総武本線スレ Part34【銚子】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1304544140/
【銚子】成田線・鹿島線スレ7号車【千葉】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300072690/
千葉の私鉄12 小湊/いすみ/流鉄/千葉モノ/銚電/山万
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305369984/
5名無し野電車区:2011/06/18(土) 20:36:43.25 ID:4raX+/d80
関連スレ(車両系)
房総ローカル113系・211系・209系を語る part30
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1307275052/
205系121系211系213系〜国鉄型ステンレス車★6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1304854716/
209系総合スレ 10両目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1297130531/
【デビューから16年】E217系 Y-16【スレ番号も16】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279795767/
E233系 Vol.27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1289379544/
6名無し野電車区:2011/06/18(土) 22:09:24.39 ID:WSo2wpje0
新東千本蘇浜八五姉長袖巌木君青大佐上竹浜保勝岩富那館九千千三和江太鴨
宿京葉千我野幡井崎浦浦根更津堀貫貫湊岡金田山井浦古山重倉歳原田見海川
●=●━●━━●━━━━●●━━●━━●●━●●━●―◯           新宿さざなみ
  ●==●━━●◯━━━●●●◯━●━◯◯◯◯◯━●              さざなみ
  ●●●●●●●●●●━●●                                総武快速
  ●==●●●●●●●━●●                                京葉快速・通快
7名無し野電車区:2011/06/19(日) 09:05:55.75 ID:BYHAuS8YO
いちおつ

どうもこのスレの連中は次スレが勝手に立つもんだと思ってる節があるな
民度が低いから?
8名無し野電車区:2011/06/19(日) 23:06:45.70 ID:ExIZG/Xv0
巖根駅が快速、通勤快速の停車駅になりますように・・・。
巖根駅が15両のホームの延長になりますように・・・。
9名無し野電車区:2011/06/21(火) 05:53:02.34 ID:kcICpreGO
浮上
10名無し野電車区:2011/06/21(火) 07:34:35.36 ID:DqRp9EEQ0
巖根駅が全列車通過になりますように…。
11名無し野電車区:2011/06/21(火) 09:48:57.40 ID:/0sWn4lW0
このスレは1乙もできないガキばっかなんだな
12名無し野電車区:2011/06/21(火) 12:49:12.45 ID:U6g8G5YrO
1甲
13名無し野電車区:2011/06/21(火) 17:43:19.83 ID:tG52vKzT0
お分かりいただけただろうか
14名無し野電車区:2011/06/22(水) 14:31:29.36 ID:gPy0LZJ5O
千葉の房総あたりのくそガキはすいません とかの挨拶できないねー
15名無し野電車区:2011/06/22(水) 15:18:50.04 ID:Jj9U24ngO
そんなの東北や北関東の糞ガキだって大して変わらんよ
16名無し野電車区:2011/06/22(水) 15:21:57.37 ID:/oN7cvD+0
>>14
うん、できない。
「申し訳ありません」とか「ご無礼をお許し下さい」とかしか習ってないからな。
17名無し野電車区:2011/06/22(水) 20:00:15.57 ID:I6KWw4rKO
酷い!
送風すらしてない!
暑い
18名無し野電車区:2011/06/22(水) 22:38:10.08 ID:1wkdAMd30
>6
青堀は●でなくて○だろ
上りの10号は通過だぞ、ただし当分走らないが
19名無し野電車区:2011/06/22(水) 23:13:11.96 ID:XapOYwia0
>>17
都心の地下鉄だって暑いよ。今年は我慢しる。
アクアラインのバスが涼しい。
20名無し野電車区:2011/06/23(木) 12:41:12.43 ID:GlbOQdv50
       2009年       2010年度   前年度 
五井駅    19,259       18,732    -527


http://www.jreast.co.jp/passenger/2010_01.html

五井オワタ\(^○^)/
 
21名無し野電車区:2011/06/23(木) 20:12:02.05 ID:QCopzth70
>>20
姉ヶ崎がもうじき1万人割りそうだ
22名無し野電車区:2011/06/23(木) 21:43:35.90 ID:BhTv7lRtO
アクアラインバス 涼しくない! 暑い! 狭い! 今すぐ降りたい!
23名無し野電車区:2011/06/24(金) 08:02:19.75 ID:PtUEjxwO0
この程度の風でダイヤグダグダ
24名無し野電車区:2011/06/24(金) 08:03:11.53 ID:tLDNMdNXO
>>15
東京や北関東の鉄道に乗ったことあるが、老若男女問わず割り込みが常態化してたり
優先席でピンピンした奴が携帯いじってたりホームで我が物顔で突進してくるのなんて千葉くらいだぞ

>>17
皆が新系列の窓の開け方を覚える良い機会だね
25名無し野電車区:2011/06/24(金) 08:07:03.94 ID:PtUEjxwO0
痛快23分遅れ。君津始発だろ。上総湊とか僻地の運転見合わせただけで、なんでこんなに影響受けるんだよ
26名無し野電車区:2011/06/24(金) 08:31:44.23 ID:dLEI3rG6O
>25
君津駅発(通常)
6時42分:君津始発
7時19分:上総湊始発
27名無し野電車区:2011/06/24(金) 10:44:55.21 ID:c0PslnQI0
>>24
優先席で携帯なんて地下鉄でもよく見るわ
千葉に限った事じゃない
千葉を貶めたいならトイレでタバコとかを持ち出せばよろし
28名無し野電車区:2011/06/24(金) 14:47:05.80 ID:nY1Z9BIN0
何言っているのか分からないが、優先席はあくまでも「優先」なだけだから、
他に人がいなければ自由にしていても当然だろうJK
29名無し野電車区:2011/06/24(金) 15:35:02.17 ID:tLDNMdNXO
さすがにラッシュ時にトイレに立てこもるのは千葉だけだろうな
30名無し野電車区:2011/06/24(金) 23:05:01.70 ID:220inDP60
>>29
昇進でもよくある。
使いたくても使えないことが多い。
たまに使えるときがあるが、タバコの臭いが…。
31名無し野電車区:2011/06/25(土) 15:19:26.36 ID:L5FYg2eJ0
巌根に快速停車速くしてくれ
1駅通過って誰得すぎる。
32名無し野電車区:2011/06/25(土) 18:59:56.32 ID:btN1d24f0
>>31
俺もそう思う。
もう巖根に快速停めてやってくれていい。1駅通過じゃ快速の意味ない。
浜野と本千葉が快速停車になった時点で役目は終わった…。
33名無し野電車区:2011/06/25(土) 21:25:58.46 ID:p0PgrG9d0
快速と呼ぶのを止めれば桶〜
34名無し野電車区:2011/06/25(土) 23:00:09.87 ID:pft8Zxz8O
巌根に停めるようになったら
下り快速は千葉からは各駅として案内すれば桶
京浜東北のごとく
35名無し野電車区:2011/06/25(土) 23:59:18.89 ID:bsGZLeC0O
巌根に快速を停めるのには反対である!
通過駅のある快速が走っているのと、各停しか走っていないのとでは、路線イメージが大きく変わる。
ただでさえ低い沿線価値が更に下がるぞ。
いずれ巌根に停車させるなら、同時に特快を設定して欲しい。
36名無し野電車区:2011/06/26(日) 00:19:22.53 ID:c+2pJOP60
もう京急の快特みたく特快を設定・シフトして快速を無かった事にするしかない
37J('A& ◆XayDDWbew2 :2011/06/26(日) 00:37:12.01 ID:LzZBTJM0P
快特だって末端では各駅停車だ。
38名無し野電車区:2011/06/26(日) 07:58:38.11 ID:uqk5GxBjO
快速も特急も停車駅多すぎ!イライラする!
39名無し野電車区:2011/06/26(日) 08:09:44.67 ID:YyQOuvd00
少子高齢化で利用者減る中、増発は見込めないのでこまめに停車して客を拾うしかない
短編成化して多頻度運行って手もあるけど、東京直通させると東京口のダイヤに余裕がないから無理だろう。
蘇我か千葉で分断すれば、3両編成を姉ヶ崎まで毎時6本、木更津まで3本、君津は2本、館山まで1本ってのが理想。
40名無し野電車区:2011/06/26(日) 09:04:44.54 ID:haL2Z/bD0
じゃあ蘇我〜千葉間をこまめに爆撃して全部壊して複々線化するしかないね
41名無し野電車区:2011/06/26(日) 09:43:15.66 ID:wc5DTKgW0
駅間長いんだから特別快速も快速もいらないだろ。
42名無し野電車区:2011/06/26(日) 14:06:18.57 ID:oM8pnv2x0
同じ駅間が長い東武日光線でも各駅と特急では時間がだいぶ違います。
あと前スレ参照。
43J('A& ◆XayDDWbew2 :2011/06/26(日) 14:41:45.19 ID:LzZBTJM0P
1駅通過で所要時間は約1分短縮。
仮に木更津・五井のみ停車の特別快速を毎時1本走らせても
君津〜蘇我の時短効果は5分程度。

わざわざこの列車を選んで乗車するほどの乗降客数が、木更津・君津以南にあるか?
44名無し野電車区:2011/06/26(日) 15:10:32.74 ID:/9zXafjU0

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1297091221/971-977

971 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/06/16(木) 20:43:00.61 ID:L2A3yV5o0
別に内房線に特別快速いらないでしょ。
駅間長いし。特別快速作っても乗客はそんなに増えないと思う。

975 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 23:13:59.18 ID:ufaFPrIX0
>>971
駅間が長くてもさざなみと各駅じゃ蘇我〜君津でも15〜20分くらい差がある

976 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 07:48:11.15 ID:tBHNP4G50
さざなみ13号 蘇我21:07→21:38君津 31分
各駅停車   蘇我20:36→21:15君津 39分

15〜20分って姉ヶ崎で特急に追い越されるとかだろw

977 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 09:59:10.30 ID:n4/81ccUO
さざなみ3号 蘇我1003→君津1032 29分
各駅(159M) 蘇我1007→君津1046 39分
各駅(161M) 蘇我1023→君津1103 40分


15〜20分は言い過ぎだな
45名無し野電車区:2011/06/26(日) 20:05:34.40 ID:8jL1JR440
房総において快速とは東京直通と言う意味合いですから
そのうち日中の京葉線が外房線のように乗り入れてくるだろうけど、当然内房線内は各駅停車だろうね
46名無し野電車区:2011/06/26(日) 20:47:11.76 ID:uqk5GxBjO
まあ 急いで快適に行く人は高速バスをご利用くださいってこったな
47名無し野電車区:2011/06/26(日) 21:40:48.72 ID:/PepjEMJ0
そして特急さざなみの将来を絶望するスレへと戻る
48名無し野電車区:2011/06/27(月) 15:21:33.94 ID:2MjDDxx1O
対東京の需要は今の定期のパイを守り、これからは南房総対千葉の定期需要にてこ入れすべきだと思うんだが、
千葉〜館山間のバスの所要時間って今どんくらいだっけ?
49名無し野電車区:2011/06/27(月) 20:00:23.58 ID:l+gZpbnZO
内房線や外房線に快速がなくても時間短縮は十分可能っぽい。
本千葉や蘇我の停車時間を減らし、
駅間でスピードアップすれば、各駅停車だろうがきっと特快並の所要時間になるよw

現状だと80KM/H位まで加速したら、次の駅までEB鳴らしながらの運転がほとんどだからね。
50名無し野電車区:2011/06/27(月) 20:19:08.59 ID:5K6NcrfM0
EBって非常ブレーキでしょ。
どう転んでも鳴らないとおもうが。
51名無し野電車区:2011/06/27(月) 20:30:55.05 ID:l+gZpbnZO
あんまり詳しくないが、
電車走行中に運転士が1分以上何も操作しないと、
ビーー!ってブザーが鳴ります。
EBボタンを押して解除しないと自動的に非常ブレーキが掛かる仕組みです。
52名無し野電車区:2011/06/27(月) 20:35:12.30 ID:l+gZpbnZO
>>50
運転席眺めてると結構ならしてるよ
だるそうに解除してるからw
53名無し野電車区:2011/06/27(月) 20:53:01.37 ID:T8/lu/gWO
>>49
新宿〜立川 特快27.2km 27分

蘇我〜木更津 普通最短31.3kmが113系使用のスジでも
最短31分だから中央特快とほぼ互角
54名無し野電車区:2011/06/27(月) 21:54:14.50 ID:fnYNINwj0
>>50
非常ブレーキじゃなくて緊急列車停止装置の方な

しっかし中央特快とほぼ同じ速さとはねえ
中央特快の方が快速にしては遅いという話はあるがw
55名無し野電車区:2011/06/27(月) 22:19:53.92 ID:T7Y+60C50
>>45
もう千葉-館山の快速知らない世代がいるんだな

>>48
1時間35分から40分
金谷線時代は通勤に使えない運行形態だったけど今は通勤需要取り込んだからね
56名無し野電車区:2011/06/27(月) 22:27:11.02 ID:JHJp86a1O
>>55
知ってる世代だけど恥ずかしいからそういう言い方はやめてくれ
57名無し野電車区:2011/06/28(火) 00:28:58.13 ID:AALQo+I5O
>>55 あの時代を知ってるから、余計に今の内房線が嘆かわしい。
特急って快適?な車内が提供できればバンバン停めて数人をひろうのか?
むしろ、停めて数人しか拾えない、さざなみが憐れすぎる。
もう館山〜千葉快速なんか復活しないのは分かり切っているが、ここまで凋落を許した千葉支社と、スジに余裕がないと言い張って、特急の増発を許さない東京支社も同罪。
短距離特急の衰退は東京支社の責任も大きい。おかげで、水上・草津・あかぎも衰退してしまった。
まあ連結決算でバスが増益なら株主総会は乗り切れるだろうが
58名無し野電車区:2011/06/28(火) 10:17:19.89 ID:QN8ptUjN0
>>49
駅間のスピードアップしても木更津まで3分程度の短縮にすぎないと思うよ。
設備面もいじらなくちゃだし、千葉支社がやるわけがない。
59名無し野電車区:2011/06/28(火) 17:20:40.69 ID:9vMkT+OV0
それでも国鉄時代に比べれば速くなっている。
60名無し野電車区:2011/06/28(火) 22:30:36.85 ID:Wa0HcC4I0
もはや対東京は高速バスの独壇場
袖ケ浦・木更津・君津〜都内だと列車という選択肢すらないだろう
羽田空港だと言わずもがな
だったら早朝・深夜中心にリレー号設定とか補完関係を持った方がいいと思う
木更津24時頃発袖ケ浦停車の姉ヶ崎行
木更津23時40分頃発君津・青堀停車の上総湊行とかね
61名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:07:58.42 ID:fOXGYLBX0
だったら素直に特急さざなみを朝晩に特化して走らせろと
62名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:23:24.08 ID:ydbTeKjM0
内房外房終電後の蘇我から、京葉線連絡の深夜バスを出せば儲かるのに。
小湊バス塩田営業所の疲弊した建物を見ると、その発想がありそうにみえない。
63名無し野電車区:2011/06/29(水) 00:48:53.05 ID:ljwCL2f20
>>62
それいいね
終電乗り遅れ組の救済
16号経由で五井、木更津、君津
64名無し野電車区:2011/06/29(水) 09:28:05.51 ID:oI57w/v+0
外房沿線だと確か深夜バスあるんだよね
千葉駅発鎌取方面の
65名無し野電車区:2011/06/29(水) 10:18:07.50 ID:MLzl9Pi90
姉ヶ崎から南側は日東バスのテリトリーだからなw
66名無し野電車区:2011/06/29(水) 10:56:34.73 ID:bkaGqq1QO
深夜バスはテリトリーは余り関係なく実際、関鉄のテリトリー
の取手〜土浦で6国経由、最終取手行き接続の土浦リレー号
がバス関東土浦支店であるからやろうと思えば館山支店のバスでも出来る。
67名無し野電車区:2011/06/29(水) 12:31:35.61 ID:yWc9TOpv0
>>55 下段
サンクス。諸手を上げて降参じゃないか。
68名無し野電車区:2011/06/29(水) 18:42:12.29 ID:lYVkKSgS0
深夜バスは小泉政権時代結構規制がゆるかったらしいよ。
今、再規制って感じらしいが。
69名無し野電車区:2011/06/29(水) 22:59:09.63 ID:0FC0fd0jO
内房は便悪すぎだよな。
観光需要ののさざなみも一年で4本削減されたしね。千葉支社は2往復4本をさらに削減したいらしいが…
有力なのが唯一東京館山を結ぶ1号と12号、ほぼ空気輸送の16号あたりだと思われる。
70名無し野電車区:2011/06/29(水) 23:05:46.06 ID:zJW8d6DQ0
>>65
小湊の路線バスは木更津市内まで路線あるけど、ほとんど誰も乗ってないな。
日東と回数券共通にしないとな。

その前に、日東がパスモに加盟すりゃ話は早いんだが、全くその気なし。
未だ、おつりの出ない両替のみの旧型料金箱の日東だしな・・・。
71名無し野電車区:2011/06/30(木) 01:38:05.17 ID:VNDAnp64P
房総の路線バス会社は商売下手すぎ。
完全に自治体の補助金に依存しきっちゃってて、需要を読むという発想がない。
72名無し野電車区:2011/06/30(木) 11:50:09.60 ID:jZHx+qhP0
今日は113系運用入ってるのか?
73名無し野電車区:2011/06/30(木) 18:18:05.26 ID:ZYqg01Fe0
>>71
完全に依存してるわけでもないんじゃね?
ウチの田舎の館山の方は、結構廃止路線ある。
補助金あったら存続してくれたかもなー。
 昔、横須賀から来る親戚は金谷〜館山のバス乗ったもんだが・・・
74名無し野電車区:2011/06/30(木) 22:42:35.23 ID:i3Wt9Zft0
高速1000円廃止になってさざなみに戻ってきたりとかしないのか?
75名無し野電車区:2011/06/30(木) 23:37:44.84 ID:32eUQ45I0
>>74
さざなみが片道1000円になれば、戻ってくるよ。
普通列車より安いからなww
76名無し野電車区:2011/06/30(木) 23:43:59.57 ID:nmcKszi/0
>>69
さざなみ1号は毎朝蘇我駅で見るけど蘇我から乗り込んでいく人結構いるぞ
客層は通勤とか出張?スーツ姿の人が目立つ

さざなみはこれ以上減らす便ないだろ。廃止にするとしたら夜上りのさざなみ16号くらいじゃない?
77名無し野電車区:2011/06/30(木) 23:52:30.36 ID:cKMx4SHH0
うんにゃ まだ減らす余地はあるぞ
最終的には「あやめ」状態になる可能性もある
78名無し野電車区:2011/07/01(金) 00:22:23.90 ID:/JLgmvxx0
>>74
アクアラインバスがある限り無理。
79名無し野電車区:2011/07/01(金) 00:25:11.16 ID:F0s8Pb8H0
唯一東京館山を結ぶってのを見ていつから館山発着便は1往復になったのかと考えちまった
80名無し野電車区:2011/07/01(金) 01:39:16.82 ID:knNywsQP0
>>76
旧さざなみ1号(東京6:45発)は、東京-蘇我間の利用客と、
蘇我-木更津(君津)間の利用客が多かったな。
いずれもワンコインで特急通勤してる常連さんです。
81名無し野電車区:2011/07/01(金) 07:31:02.54 ID:VJ9C+wCj0
元々、高速料金なんて乗車人数多いバスは、1人当たりに換算すればそれほど負担大きくないからな
82名無し野電車区:2011/07/01(金) 08:12:03.11 ID:8PPxcSK70
そう考えるとアクアライン高速バスがぼったくりだと感じるわな
距離は圧倒的に短いのに運賃はJRとほぼ一緒だもの
83名無し野電車区:2011/07/01(金) 11:42:53.42 ID:IRZzFSfk0
>>82
東京から館山まで、約100キロで2300円。
東名だと東京から富士川まで2290円で約140キロくらい。
やっぱアクアラインの通行料が負担なのかな?
84名無し野電車区:2011/07/01(金) 21:59:41.42 ID:s7jrHrD/0
くびき野の如く料金不要で速い列車があればきっと鉄道も巻き返すんだろうけどなあ
適当な車両がないのがアレだが。253系潰す前ならなあ
85名無し野電車区:2011/07/02(土) 07:33:18.89 ID:dwivgmK40
そこまでサービスして客を増やすくらいなら、バスにとられた方がマシって思ってそう
86名無し野電車区:2011/07/02(土) 07:55:04.84 ID:dKKftmB00
もう完全に勝負は諦めてるでしょ
朝夕の通勤需要はあるんだから、さざなみ絶滅は無いにしろ
87名無し野電車区:2011/07/02(土) 08:42:31.69 ID:mnnkRE960
特急あやめみたいに上り午前、下り夜のみの設定とな!?
88名無し野電車区:2011/07/02(土) 13:03:56.88 ID:E5kqtu+P0
JRって優等は満席に近い状態じゃないと納得できないの?
特急とかって20%くらいでも乗ってれば元取れるらしいぜ
89名無し野電車区:2011/07/02(土) 19:19:43.62 ID:JBKKFjwY0
アクアラインバスの料金は、単純に鉄道運賃をベースにしているだけ。
距離換算ではない。
木更津-東京:電車1280円、バス1300円
木更津-川崎:電車1620円、バス1400円
木更津-横浜:電車1890円、バス1500円
木更津-新宿:電車1450円、バス1500円

木更津-横浜線なんて、バスだと50分足らずで着いてしまうのに1500円はボッタクリのように感じるが、
陸回りの鉄道運賃より390円も安い。
アクアラインのショートカット効果が圧倒的すぎる。
最も、休日ならホリデーパスがあるので、鉄道利用の方が安いが、
片道2時間の鉄道と50分のバスじゃ、バス乗っちゃうな。
90名無し野電車区:2011/07/02(土) 21:14:15.22 ID:JUJPQuuTO
特急さざなみは朝上り4本、夕方下り5本だけでいいと思わない
1、12、16号は廃止しても問題ないよね。
利用状況は分からないけどわかる方いますか?
91名無し野電車区:2011/07/02(土) 22:13:18.13 ID:mnnkRE960
>>88
少なくとも「JR東日本は」そう思ってる
92名無し野電車区:2011/07/02(土) 23:39:32.62 ID:SfrqVqqf0
>>90
ちょっと上のレスも読めないとはさすがもしもし
93名無し野電車区:2011/07/03(日) 07:25:31.59 ID:QiwKuqKC0
>>92
つ 夏厨
94名無し野電車区:2011/07/03(日) 13:31:25.20 ID:VbVPgste0
209-10Bの代走で211-10Bが走るらしい。
(209-6Bが1本不具合あり。このため、この前の成田線鹿島線での実設訓練も211だった)

今日〜明日くらいに千葉〜君津間運用につくと思う。
95名無し野電車区:2011/07/03(日) 18:28:58.46 ID:ZlD5aqxgO
らしいじゃなくて絶賛走行中ですが何か?
96名無し野電車区:2011/07/03(日) 21:57:20.05 ID:QiwKuqKC0
金曜の198Mで見掛けた
97名無し野電車区:2011/07/03(日) 23:40:27.08 ID:1o6PVnbv0
>>62
いいね。
前バスに忘れものして塩田営業所に行ったけどあの建物のボロさには唖然としたよ
98名無し野電車区:2011/07/04(月) 00:27:29.33 ID:GNfYM22p0
>>97
内房線から見える廃墟みたいな建物ですか?
99名無し野電車区:2011/07/04(月) 00:45:00.30 ID:Qt9K/yJwP
小湊はバスが新しいからまだマシ。
本当にヤバいのは日東だな。
100名無し野電車区:2011/07/04(月) 01:22:10.40 ID:GNfYM22p0
>>99
小湊の高速バスは、黄色いシート、窓側にも肘掛装備、左に曲がります・・・、にこだわりを感じる。
窓も綺麗だしね。

日東の油で滲んだようなあの汚い窓は一体・・・。
101名無し野電車区:2011/07/04(月) 13:48:14.24 ID:AFKjlgRs0
房総フリーパスって微妙だな。
誰か使う人います?
JR東日本パスは使ったが・・・
102名無し野電車区:2011/07/04(月) 14:04:59.93 ID:0BmHc8qQ0
館山からなら千葉往復で十分元取れるな
期間内なら平日も使えるから都内出張も舞浜乗り越しと特急回数券組合せればお徳かも
加齢臭パス持っていない若者には朗報だな
外房末端からなら接続調べて大原・上総中野・五井経由でヲタ乗りするのもイイ
103名無し野電車区:2011/07/04(月) 16:51:26.35 ID:vWQ3ZALwO
>>99-100
日東の車の窓は水垢。
小湊と違って担当車制じゃないからだね。

日東の高速バスも悪くはないけどね。。



スレ違い失礼m(__)m
104名無し野電車区:2011/07/04(月) 21:49:15.45 ID:ZGeUcAZZ0
これは良いバススレ
105名無し野電車区:2011/07/05(火) 06:37:30.39 ID:bvjRadxIO
電車止まってる?
106名無し野電車区:2011/07/05(火) 07:20:34.41 ID:bCMaSaNR0
>>101
久留里・小湊〜いすみと銚子電鉄乗りに行こうかと思ってるが
107名無し野電車区:2011/07/05(火) 15:40:28.11 ID:Ld756BROO
暑い、くそ暑い
でも久留里線の非冷房キハ30に乗りたい
108名無し野電車区:2011/07/05(火) 18:06:48.61 ID:Ld756BROO
キハ30を追っかけてる人に聞いたが、久留里線をメインにしたブログがあるらしいのだが…
109名無し野電車区:2011/07/05(火) 18:14:41.65 ID:fjP0Cuf/0
あるね
キハ30 運用 
とかでぐぐれば出てくる
キハ30の2連以上を撮りたいなら見てれば便利かも
110名無し野電車区:2011/07/05(火) 18:46:03.49 ID:Ld756BROO
サンクス
時節柄キハ30だけは無理だろうけど
111名無し野電車区:2011/07/05(火) 19:19:13.85 ID:Ld756BROO
>>109 追いかけますって奴だね
112名無し野電車区:2011/07/05(火) 20:13:24.60 ID:o2LRjhEu0
ある意味神だよあの人。
どうやったらあんな体力と熱意が出るんだろ。
俺には無理だ…
113名無し野電車区:2011/07/05(火) 20:17:21.35 ID:D1Dv35LF0
>>111
見て来た
もう3098が二年なんだね
114名無し野電車区:2011/07/05(火) 20:38:54.90 ID:MnSlgaAdP
ここ1年くらいパー線まともに撮ってない気がする。
113系が去ったら、今夏から1年追ってみるかな。
115名無し野電車区:2011/07/05(火) 21:28:00.83 ID:Ld756BROO
貴重な情報源だ。頭が下がるな。
ただキハの運用って長く流れないんだよね。
116uchibouline:2011/07/05(火) 21:44:42.71 ID:3UTq1gv40
内房線の快速ってほとんど各駅停車と一緒
117名無し野電車区:2011/07/05(火) 22:31:06.41 ID:YvcS9pnd0
パー線って今年からキハ110になるんじゃなかったか?
延期??
118名無し野電車区:2011/07/06(水) 00:21:45.07 ID:pYLPKvcG0
千葉から先の房総方面で快速を
かろうじて名乗っていいのは外房だけだな。
119名無し野電車区:2011/07/06(水) 10:14:14.85 ID:tknFQWoT0
快速の千葉から南は全駅停車でいいから、運転スピードのアップと、蘇我での長時間停車は止めてくれ。
千葉での時間調整のための長時間停車は許す。
120名無し野電車区:2011/07/06(水) 16:41:32.19 ID:F4sF13jv0
特急さざなみを通勤輸送に転換する代わりに千葉か蘇我から快速館山雪行きを運行すればいいと思う。
年内12月か翌年3月にさざなみが3本運転取りやめになり、1本は臨時列車に格下げ。
121名無し野電車区:2011/07/06(水) 17:12:55.05 ID:tzx6h2yAO
>>120
廃止されるのは2本で残りの1本は臨時でオッケー?
そうなるとどの列車が該当する?
122名無し野電車区:2011/07/06(水) 19:40:02.72 ID:IBfmcHje0
臨時=1号か12号
廃止=16号じゃね
123名無し野電車区:2011/07/06(水) 20:28:17.67 ID:tzx6h2yAO
>>122
サンクス
そうだよね。可能性として高いのは、12号が臨時列車に格下げで1、16号が廃止だよね。
16号は回送でいいと思う。なんのために運転してるか分からん
124名無し野電車区:2011/07/07(木) 02:47:36.73 ID:x2QzV8xkO
16号は海浜幕張でポツポツ客を拾うので、東京着時点では50人くらいは乗ってる。
鼠帰りと混じらずに済む俺得な列車なので、是非存続願いたい。
125名無し野電車区:2011/07/07(木) 12:35:43.60 ID:3V/QiGAKO
内房線の高校生の社内マナーは最悪だね…
デカイ声で騒ぐし。
女子高生も靴脱いで足を座席の上にのせたりしてるし…
126名無し野電車区:2011/07/07(木) 14:00:44.25 ID:D7QcdrsHO
パンツ見せてくれるんだからいいだろ
127名無し野電車区:2011/07/07(木) 16:38:26.38 ID:LqihoRVj0
>>125
ここだけじゃないよ。オイラ旅行で田舎行ったとき、そういうのに遭遇する。
JR九州の車両には、ドアに「ここで座らないで下さい」なんてステッカー
貼ってあるし、秋田とかあっちの寒いとこも、ロングシートで高校生の騒ぎ
封じ込めみたいになってる。

 列車が高校生しか乗らないからそうなっちゃうんだろうね。
128名無し野電車区:2011/07/07(木) 16:54:53.13 ID:fKTUWniu0
夕方のパー線とか動物園の猿山だからなぁw
吊革にぶら下がって懸垂とか、
車内で走り回ったり、逆立ちしたりwww
129名無し野電車区:2011/07/07(木) 18:51:48.37 ID:KzOxhA+A0
そういえば、九州旅行したときに、朝の列車で高校生が地べたに座ってたな。
足の踏み場もないくらいに。

いかにもDQNとかじゃなくて、ごく普通そうな高校生がやってるんだ。
130名無し野電車区:2011/07/07(木) 19:54:40.77 ID:c1ksNFeWO
今日は東京で夜会合ある関係で今君津駅からさざなみ16号に乗るんだけど、利用者めちゃくちゃ少ないな。俺を入れても数えるほどしかいない。
131名無し野電車区:2011/07/07(木) 20:57:42.63 ID:IphfoErq0
0800台の内房線ってなんであんなに女性婆率高いんだろうか?
皆千葉そごうの店員ではあるまいに
132名無し野電車区:2011/07/08(金) 06:08:58.25 ID:NHolKOBdO
>>125
靴脱ぐだけマシでしょ
真性DQNは土足だからね。脳ミソ腐ってるんだと思う。
133名無し野電車区:2011/07/09(土) 00:55:00.92 ID:djY8mLi+0
蘇我・五井・姉ヶ崎・木更津停車の速達列車はあってもよかろう
千葉〜君津で
134名無し野電車区:2011/07/09(土) 07:52:39.50 ID:9cygGYuM0
各駅でいいから、毎時6本は欲しい。静岡みたいに。
あとさんざん既出かもしれないが、初電と終電をもっと余裕もたせて。
135名無し野電車区:2011/07/09(土) 10:46:27.08 ID:pme4Cl6aO
>>134
なら外房線と総武本線を廃線にすれば本数が増えるよ
136名無し野電車区:2011/07/09(土) 11:29:24.99 ID:9cygGYuM0
>>135
外房・総武本線廃線と内房増発の因果関係が分からない
137名無し野電車区:2011/07/09(土) 22:19:56.26 ID:R2GJLxYL0
>>134
本数増えると、編成両数は減るよ。
静岡は殆ど3両編成。
138名無し野電車区:2011/07/09(土) 23:19:21.89 ID:PBXn0Zkr0
大いに結構だが。
139名無し野電車区:2011/07/10(日) 00:00:42.78 ID:bTZmcaSpO
短編成高頻度のほうが良い
日中なんて姉崎以南ガラガラだし
140名無し野電車区:2011/07/10(日) 00:08:32.31 ID:ONTX6jkC0
折れも短編成多頻度の方がいいな
141名無し野電車区:2011/07/10(日) 00:20:30.02 ID:gQBo0VfY0
それをまかなう乗務員がいませんがな
142名無し野電車区:2011/07/10(日) 05:36:46.43 ID:mlS2+RoS0
ワンマンにしてしまえ
143名無し野電車区:2011/07/10(日) 07:54:12.80 ID:gQBo0VfY0
3両だと積み残しまくり
144名無し野電車区:2011/07/10(日) 09:09:35.94 ID:nzOTuUcI0
3両は短すぎかもしれんのでグリーン車1両連結の6両固定編成で
145名無し野電車区:2011/07/10(日) 09:16:07.64 ID:vsPYqirT0
前内房線に乗ったときマナーの最悪な不良高校生っぽいのが
蘇我から乗ってきたことあったな。
下品な言葉を車内で大声でずっと連呼してたし。

房総地区の学生はみんなこんなんなのか?
146名無し野電車区:2011/07/10(日) 09:49:34.51 ID:YMe/yZN+0
>>145
1人で連呼してたのなら天然記念物
他の連中とつるんで連呼してたのならどこにでもいる盛った工房
147名無し野電車区:2011/07/10(日) 12:32:26.66 ID:JdBNsQyWO
>>144
現行の4連と6連でことたりるんではないかとマジレス
148名無し野電車区:2011/07/10(日) 14:59:36.32 ID:ll5sIIuHO
>>145
もちろん女子かつ常時だけど、
短パン・ハーパンも見せていたら人間国宝。
パンツまでなら日本遺産。
○○○までなら世界遺産。
149名無し野電車区:2011/07/10(日) 15:26:09.44 ID:GLkYdkAwO
人間国宝ですねw
150名無し野電車区:2011/07/10(日) 15:37:26.65 ID:N+vnQQvYO
今のJKのショッキングピンクの水玉のパンツが見たいなんて・・・
151名無し野電車区:2011/07/10(日) 20:45:42.67 ID:iR5d/Ymb0
>>130
実質君津から東京まで回送してるだけだし
回送で走らせるくらいなら多少でも乗せようって考え方だろう
152名無し野電車区:2011/07/10(日) 23:40:40.29 ID:GiFt3Ooc0
>>150
黄ばんだクロッチが見れたら国宝指定するよ
153名無し野電車区:2011/07/11(月) 07:47:49.59 ID:piyezylYO
久留里線の減車っていつからかわかりますか?
学校が休みになったらすぐ2両になるのかな?
154名無し野電車区:2011/07/11(月) 12:40:27.29 ID:D2C+RxlB0
>>153
八月いっぱいかな。
155名無し野電車区:2011/07/11(月) 13:07:19.64 ID:eQ/XVKpB0
内房線や外房線乗るとき車掌が
「車内は終点まで禁煙となっています。」
って何回も強調して言ってたけど、
マジで車内で喫煙するやつがいるの?
学生が電車のトイレに立てこもって何かやらかしてるのは
昔よく見かけたけど、乗客の前で堂々と喫煙するやつとかいるのか?
156名無し野電車区:2011/07/11(月) 13:56:42.33 ID:esu2NroF0
>>144
自由席は1両、すべて指定席にしてくれ。
工房などは缶詰でもOK!
157名無し野電車区:2011/07/11(月) 17:57:17.10 ID:gDXrU6vo0
>>155
残念ながらいるんだよ。
千葉駅の始発で発車待ちの車内で吸おうとする輩もいるしね。
158名無し野電車区:2011/07/11(月) 18:10:03.38 ID:piyezylYO
>>154 サンクス
去年、馬来田駅に行ったときに編成が短くなりますみたいな貼紙がしてあったけど日にちを忘れてしまって。
7月は3両で動くんですね。
>>157 オレも千葉駅で見かけて駅員にチクって、カメラ持ってたから撮るふりをしたら慌てて消したよ
ガキだったけとね
159名無し野電車区:2011/07/11(月) 18:56:29.96 ID:iCyrsZCk0
>>158
7月31日PM〜8月最終日曜AMが2連
例年なら8月13日〜16日は昼から増結、翌朝の解放は通常通り
160名無し野電車区:2011/07/11(月) 19:10:02.23 ID:bWVAJQcB0
花火全部中止だし、盆増結はないんじゃない?
161名無し野電車区:2011/07/11(月) 19:45:44.64 ID:piyezylYO
亀山も木更津も花火大会が中止になったから増結は無しですか
今年は熱中症患者が激増してるからキハ30の運用を避けるかも
162名無し野電車区:2011/07/11(月) 21:21:52.47 ID:q9bFHoRyO
さざなみの255系撤退と海浜幕張駅全列車通過を望む。両方該当するのは1、12、16号しかないけどね。
来年か年内のダイヤ改正で1号と12号が廃止予定で日中東京と館山を結ぶ定期列車が廃止される予定だ。
16号は夜の時間帯送り込みを兼ねてるから未定らしい。
163名無し野電車区:2011/07/11(月) 22:26:11.02 ID:WGEGVEvp0
ソース呉
とはいってももうさざなみの減便には驚かないよそ者が通りますよ
164名無し野電車区:2011/07/11(月) 22:44:48.44 ID:iCyrsZCk0
>>163
>来年か年内
>廃止される予定だ
>未定らしい
文体が変体だから一部脳内変換しているようだね
165名無し野電車区:2011/07/11(月) 23:37:20.49 ID:Tke/TKVh0
さざなみ廃止でいいから、京葉、総武線直通が2〜3本/時欲しい。
166名無し野電車区:2011/07/11(月) 23:43:34.19 ID:DOV/azpwO
さざなみを減便したい奴は、それでなんのメリットが得られるのか?
東の株主か?
一般の利用客としては、ガラガラで走ってようが、特に影響は全くない。
特急1本削減したからって、快速が増えるわけじゃないんだぞ。
列車本数が減り、ただ不便になるだけ。
167名無し野電車区:2011/07/12(火) 07:45:53.05 ID:qOnszfebO
経営的には改善しなければならないだろうが、ガラガラの特急のほうが乗っていて気分がいい
前出の鼠園帰りの輩と一緒に乗りたくないという気持ちはよくわかる
168名無し野電車区:2011/07/12(火) 10:27:22.56 ID:tYHC90OoO
>>165
日中の京葉直通快速なんぞ絶対いらねーから
外房−京葉快速のガラガラっぷり見たらいかに京葉直通のニーズが無いかよくわかる
169名無し野電車区:2011/07/12(火) 11:27:45.09 ID:/2SF27GC0
>>168
旅客のニーズで直通運転してるわけではなく、千葉ローカルを快速で置き換えることが目的だからなぁ
170名無し野電車区:2011/07/12(火) 20:20:49.11 ID:NTgomjTd0
むしろ土休日も運転しているさざなみ4号と8号、7号と13号は土休日の
利用率どうなんだろうな。残しているのだから当然利用率高いんだろうな。
それとも土日全く走らせないわけにいかないから仕方なく運転しているだけなのか?
171名無し野電車区:2011/07/12(火) 20:39:49.62 ID:mQqiovps0
原則
内房 - 総武・横須賀直通
外房 - 京葉直通
にしたいんだろ
172名無し野電車区:2011/07/12(火) 21:08:00.99 ID:CVa6MVUX0
>>170
今の冷遇ぶりを見たら
「残してやってるだけありがたく思え」状態だぜ>さざなみ
173名無し野電車区:2011/07/12(火) 21:13:22.97 ID:mOOrG/eb0
>>166
待避・交換が減って普通列車の所要時間が短くなる
174名無し野電車区:2011/07/13(水) 00:14:41.71 ID:sxPEXssw0
そういえば特急が激減してから普通列車が
単線区間でも以前よりとばす様になったと思うのは気のせいか
175名無し野電車区:2011/07/13(水) 07:36:53.77 ID:H/uLdKypO
バカ停がなくなるのはいい事だよ
176名無し野電車区:2011/07/13(水) 15:35:06.56 ID:CmMEd4FAO
>>174
単線区間に俺が乗る時はかなり流して加速も減速も最高速度もいっぱいに走っているように思えない。
でダイヤ通り走る為、扉を開けたら10秒弱で速攻閉める停車時間短縮で
何とかダイヤ通り走ってる感じ。
177名無し野電車区:2011/07/14(木) 20:45:21.14 ID:dc6p1pMC0
今朝8時頃、姉ケ崎〜長浦の線路沿いの旧道で、車が派手にひっくり返ってたな。
178名無し野電車区:2011/07/14(木) 21:21:19.04 ID:dLbmz52GO
ようつべにさざなみ16号の車窓アップされていて、車内がたまに写るが、恐ろしいくらいに人が乗っていないね。
撮影者本人だけじゃないか?あれで運転していて採算取れているのか?
179名無し野電車区:2011/07/14(木) 22:27:20.87 ID:XrXEuVUG0
君津〜東京を回送で運転するくらいならって
客扱いしてるだけだから
JRだって採算なんて考えちゃいない
180名無し野電車区:2011/07/14(木) 22:45:17.51 ID:m53KReaY0
さざなみ16号は回送がメインだから無問題

つか、土浦折り返しの上りひたちも客扱いしてくれ
そのうち乗る
181名無し野電車区:2011/07/15(金) 00:22:37.50 ID:XU8LWWvbO
君津以南非電化化マダー ちんちん
182名無し野電車区:2011/07/15(金) 09:50:07.50 ID:hjr1YfBY0
ありうるかな?
肥薩オレンジ線みたいに貨物走るわけでもないから、電化施設
置いとく必要ないし。
 それならキハ283系でもいれてくれ。
183名無し野電車区:2011/07/15(金) 09:53:29.75 ID:rvULMV000
キハ110系 上総亀山発館山行き 2両 
184名無し野電車区:2011/07/15(金) 11:17:29.66 ID:DvHRIqV+0
>>183
久留里、木更津、君津、青堀、保田、富浦 方面 内房線直通 普通 館山行き
185JR東日本職員:2011/07/15(金) 14:49:37.65 ID:iVGlqJEsO
断言します。
特急さざなみ16号は永久に不滅です。
186名無し野電車区:2011/07/15(金) 22:28:51.89 ID:gGdKu+U50
さざなみ1号=廃止  さざなみ2号=廃止
さざなみ3号=臨時  さざなみ4号=廃止
さざなみ5号=臨時  さざなみ6号=廃止
さざなみ7号=存続  さざなみ8号=存続
さざなみ9号=廃止  さざなみ10号=臨時
さざなみ11号=廃止  さざなみ12号=廃止
さざなみ13号=廃止  さざなみ14号=臨時
さざなみ15号=廃止  さざなみ16号=廃止
187名無し野電車区:2011/07/16(土) 12:10:33.09 ID:hmByNpoBO
特急があるんだから非電化にするなんて無理だろ、とおもったが、
その特急が君津以南では殆んど必要とされていないんだよねぇ…。
さざなみは君津始発・終着で通勤特急化、そしたらキハE130の4連とかで
ラッシュ時もいけるかな?
188名無し野電車区:2011/07/16(土) 12:47:16.88 ID:J7Ru/1DH0
>>186
さざなみ7号と13号、上りの4号と8号は永久に残るだろ。
廃止の可能性あるのはさざなみ1号と12号、16号のみだな。
次のダイヤ改正で1号と12号廃止になりそうじゃね。12号は時間帯的に臨時でいいと思うけどな。
むしろ16号いいかげんにしろって感じだけどな。
189名無し野電車区:2011/07/16(土) 12:51:01.35 ID:5gh1uy4l0
>>187
キハ110の急行型を導入して「内房」と両国3番線の復活だな
190名無し野電車区:2011/07/16(土) 13:46:40.95 ID:FN1/fQOx0
てか通勤時間帯のまで減らされたら回数券や定期券利用者から
大ブーイングだろ
それにさざなみ2、4、6、8と7、9、11、13、15号は
普通に利用者多いし。まぁ君津か木更津止まりとかには
されそうだけど
191名無し野電車区:2011/07/16(土) 14:04:35.91 ID:5mXoKijLO
2010年3月に廃止された館山9:07発のさざなみ10号は利用率高いのに廃止されたってことですか?
またこの列車の停車駅どんな感じだったっけ?
192名無し野電車区:2011/07/16(土) 15:33:35.87 ID:w+4SVVU80
>>191
君津まで普通運用の各駅、その後は木更津・五井・蘇我・東京に停車。
元々、東京6:45発のさざなみ1号の折り返し運用で普通列車としてサービスしてたので、
6:45を廃止にしたらその折り返し列車が廃止になるのは当然のことだろう。
普通運用で特急乗せてたってことは、特急としての需要は以前から小さかったということなのだから。
193名無し野電車区:2011/07/16(土) 17:49:00.78 ID:3ToQNdr40
さざなみ1号も10号も廃止にするほど利用者いなかったわけじゃなかったのに
何も廃止にすることないのにね
10号なんて休みの日は指定席もよく満席になってたのに
1号は1号で東京から蘇我まで乗る人や蘇我から木更津あたりまで乗ってた人が
多かったらしいからその需要ある区間の木更津か君津くらいまで運転すればよかったのに。
本当にJRは客の事なんも考えてないと思う
194名無し野電車区:2011/07/16(土) 17:57:16.07 ID:FN1/fQOx0
清野政権になってからの束が客思いな改正なんかしたことないよ
全部会社の都合に合わせただけ
195名無し野電車区:2011/07/16(土) 18:54:26.92 ID:6Pen55UMO
会社が考えるのは株主のことに決まってるだろ
それがたまたま客のために見えることがあるだけで
196名無し野電車区:2011/07/16(土) 19:31:06.91 ID:zWLO+RNa0
客思いの改正?
JRは非営利企業ではなく利益を追い求める営利企業だからな。
会社にとって金にならん、非効率だと判断したらさっさと切り捨てるだけ。
197名無し野電車区:2011/07/16(土) 20:25:21.25 ID:S6loqXMb0
企業として利益を求めるのは殆どどこの企業でも当然のことじゃないか?
嫌ならその企業の商品使わなきゃいいんだし。
JR東だったら鉄道とかエキナカとかSuicaとかな。
198名無し野電車区:2011/07/16(土) 20:48:25.47 ID:QORKiPNu0
おっと東電社員が来たようだ
199名無し野電車区:2011/07/16(土) 21:09:23.00 ID:+vRZ/DRf0
競争が少ない業界はどこでも似たようなもんだな
電力しかりテレビ局しかり鉄道しかり
200名無し野電車区:2011/07/16(土) 21:26:43.20 ID:QORKiPNu0
うんにゃ首都圏以外の鉄道会社は競合他社があったり自家用車がライバルだったり
201名無し野電車区:2011/07/16(土) 21:51:32.57 ID:J7Ru/1DH0
>>192
東京駅を6:45発の旧さざなみ1号の停車駅は現在運転されているさざなみ1号と一緒でしたっけ?
さざなみは列車によって停車駅異なること多いですよね。
202名無し野電車区:2011/07/16(土) 22:25:38.20 ID:B6EjweLp0
公共交通機関を運営してるんだから
いくら民営会社だろうがある程度の公共性はないとおかしい
203名無し野電車区:2011/07/16(土) 22:56:27.61 ID:lRgtWnoX0
道路整備されれば特急廃止は当然だろ。
204名無し野電車区:2011/07/17(日) 08:14:27.50 ID:j+tw3Ty4O
>>202
おっしゃる通り
だから廃線にはしない
205名無し野電車区:2011/07/17(日) 08:46:43.49 ID:MYedlK2w0
>>203
つ JR四国の特急
206名無し野電車区:2011/07/17(日) 10:21:16.12 ID:IlTe/kdl0
さざなみは4号と8号と新宿さざなみ以外すべて廃止で
207名無し野電車区:2011/07/17(日) 12:11:25.97 ID:4969pG9jO
館山って、券売機何台?
さすがにそんなことまで見て無いよorz
208名無し野電車区:2011/07/17(日) 12:42:20.51 ID:jKEbuYDu0
「館山駅 券売機」でGoogleの写真検索すると、どうやら一般券売機3台と指定席券売機が1台のようだ >館山駅 
209名無し野電車区:2011/07/17(日) 13:37:14.52 ID:4969pG9jO
ありがとう!
210名無し野電車区:2011/07/17(日) 16:38:54.73 ID:sbFlKMaeO
千倉〜安房鴨川がバス代行中。
何かやらかしたのか?
211名無し野電車区:2011/07/17(日) 16:47:37.39 ID:FadTzVLE0
館山もやっぱりMVあったのか。
212名無し野電車区:2011/07/18(月) 14:13:07.10 ID:aCxHsvG20
房総夏ダイヤが懐かしい。
213名無し野電車区:2011/07/19(火) 19:37:14.48 ID:1jIn0q+C0
館山のほか、安房鴨川にも自動改札機・ICカード乗車券が導入された
2009年3月頃に指定席券売機を新設
214名無し野電車区:2011/07/19(火) 20:02:39.54 ID:B7LoQ8QUO
久留里線、雨で運転中止になってない?
千葉県内、時折激しい雨が降ってるけど
215名無し野電車区:2011/07/19(火) 21:02:57.35 ID:AlIZg+HfO
今日はさざなみは動いてるの?
216名無し野電車区:2011/07/19(火) 22:40:19.76 ID:X7agPc/C0
どうしてさざなみ10号が廃止になったらさざなみ8号が館山・君津普通になったの?
普通運用にする訓練スジみたいのを残す必要でもあるのかな
どうせなら中途半端に僅かな通過駅設定しないでいっそ全列車君津以南普通にすれば?
元から通過駅だった那古船形、竹岡はともかく浜金谷、佐貫町利用者は可哀想だろう
本数少なくなったんだから末端利用者には900円で乗せるくらいサービスしても良いのでは
たいして所要時間変わらないんだし館山早発/延着でいくらでも可能だろ

日中館山に留置中の特急車両使って館山・鴨川区間運転普通として
2往復くらいするのもイイな 観光の起爆剤にもなるw
217名無し野電車区:2011/07/19(火) 22:51:00.29 ID:Pc6mRqDh0
あすなろみたいなユニークな車両じゃないと無理だよ
257は地味すぎる
218名無し野電車区:2011/07/19(火) 23:14:54.86 ID:padVRGlv0
そこで両国からハイブリですよ
219名無し野電車区:2011/07/20(水) 06:54:56.76 ID:tyX3goCR0
>>216
常識的に考えてさざなみ1号の折り返し運用で、その時間帯に普通列車・特急ともに利用者が少ないからでしょ。
君津以南全列車普通にするくらいなら、逆に特急を君津で折り返しするわ。
220名無し野電車区:2011/07/21(木) 05:58:34.38 ID:mHYTDsTJ0
線路に異物
221名無し野電車区:2011/07/21(木) 06:40:17.88 ID:YloDrqWZO
今日は内房線は正常運行ですか?
222名無し野電車区:2011/07/21(木) 20:43:34.45 ID:HSj4XVIR0
昨年3月に廃止された東京6:45分発さざなみと折り返し運用のさざなみ10号、昨年12月に廃止の
東京9:30分発のさざなみ3号と折り返し館山17:15分発のさざなみ14号に使用されていた車両は両方とも
E257系500番台ですか?
223名無し野電車区:2011/07/21(木) 22:26:49.57 ID:X8GW5zpwO
東日本もさざなみをこれ以上大幅に削減はしないだろ。
あったとしても1号、12号の廃止ぐらいだろう。
224名無し野電車区:2011/07/22(金) 02:51:00.31 ID:9Y9cEuqxO
節電ダイヤで11両の総武快速が増えましたね。
今なら行ける!E217の快速館山行きが見てみたい!!
巌根と竹岡は通過かな。
225名無し野電車区:2011/07/22(金) 20:08:15.48 ID:YN3QBzN00
妄想の夏
226名無し野電車区:2011/07/22(金) 23:55:39.76 ID:X/MMPwdSO
145Mと147Mって209の運用?
227名無し野電車区:2011/07/23(土) 14:40:34.85 ID:ZMRZLFQA0
今日は夏休み期間中の週末と言うことで、館山の留置線には特急が多く停まっていて賑やかだったよ。
なんか嬉しい気分だった。
と言いながら内房線に最近全く乗っていない俺www
228名無し野電車区:2011/07/24(日) 10:28:20.87 ID:7SOrVaNWO
フリーキップの売れゆきはどうなんでしょう
229名無し野電車区:2011/07/24(日) 10:42:23.52 ID:uQo8P21C0
>>226
138Mの折返しだよね
先々週あたりからずっと209だよ
あと132Mも209に置き換えられた

>>228
マルス触れないので数は分からんけどパー線で4人見掛けた
230名無し野電車区:2011/07/25(月) 07:28:11.12 ID:UIwFp947O
今後さざなみはどのようにしていくか東日本に聞いてみたらまだ何も決まってないそうだ。
ただ東日本大震災以降利用率低調だったが、徐々に戻ってきてるみたい。
231名無し野電車区:2011/07/25(月) 13:12:34.68 ID:fhgVXS9c0
そんな素人に長期展望なんて教えてくれる訳ねーだろ。
232名無し野電車区:2011/07/25(月) 18:27:28.61 ID:UIwFp947O
今日潮見駅で東京16時発のわかしお上総一ノ宮行き見たけど、最後尾車両以外はかなり乗ってたな。
それに比べて東京駅に18:06着のさざなみ12号は何て悲惨な乗車率なんだってつくづく感じる。寂しすぎるだろ。ほとんどの車両乗客が一桁ぐらいしかいない。



233名無し野電車区:2011/07/25(月) 22:26:11.93 ID:7OfydByiO
置き換えられたんじゃなくて、運用に乗ってないだけだろ。
234名無し野電車区:2011/07/26(火) 04:59:17.22 ID:An+Fcr4t0
そりゃ、あれだけバスが 横浜・川崎・羽田・品川・新宿・東京方面にでていれば乗客もいなくなる罠。
235名無し野電車区:2011/07/26(火) 13:43:44.94 ID:Wh7cjTEn0
昨日、安房鴨川から千葉行き乗ったら浜金谷出た所で急停止。
猪が衝突したって…
猪なんているのかあの辺はw
236名無し野電車区:2011/07/26(火) 14:03:17.22 ID:QqI96hO+O
猪、ハクビシンならいてもおかしくない。鹿は最近増えているらしい。
熊はいないが、猿なら209系クハのセックスシートによくいる。
237名無し野電車区:2011/07/26(火) 20:43:24.83 ID:porOobfV0
房総沖で大きな地震来たら房総半島津波で飲み込まれるかな?
怖いから引っ越すは
238名無し野電車区:2011/07/26(火) 20:54:40.89 ID:bi6P/XWEO
>>235
房総半年には二十年前までイノシシはいなかった。
ある狩猟愛好家が山に放して大増殖。そいつのせいで農作物の被害累計数億円
>>237
言われている三浦半島活断層地震が起こったら関東大震災の時同様に
内房線の青堀以南長期運休になるかも
239名無しでGO!:2011/07/26(火) 21:19:15.35 ID:Y13tW6V90
八幡宿と巌根はどっちが地味?
240名無し野電車区:2011/07/26(火) 21:28:08.98 ID:t6YPcJpm0
>>239
明らかに巖根
昭和の香りただよう駅舎に閑散とした駅前ロータリー

八幡宿は橋上の近代的な駅舎だし周りは普通に住宅密集地だもの
241名無しでGO!:2011/07/26(火) 22:00:48.85 ID:Y13tW6V90
巌根は八積・新茂原・永田あたりといい勝負か?
242名無し野電車区:2011/07/26(火) 22:04:45.12 ID:Mh/gPMd20
>>239
八幡宿の利用者数は内房線屈指だろ
下りは八幡宿を過ぎればかなり空く
243名無しでGO!:2011/07/26(火) 22:08:56.25 ID:Y13tW6V90
>>242
内房線屈指の大きな駅は木更津。
244名無し野電車区:2011/07/26(火) 22:20:16.04 ID:nvkRwhr50
計画停電
245名無しでGO!:2011/07/26(火) 22:22:35.13 ID:Y13tW6V90
巌根は駅前にスーパーが2軒あるし、しまむらやウエルシアも駅前にあるから意外に便利な駅。
今は八幡宿並みに発展してる。
246名無し野電車区:2011/07/26(火) 22:40:58.03 ID:I5j7P13SP
>>243
線路の数だけじゃん。
それも半分は錆びて使われてないし。
247名無しでGO!:2011/07/26(火) 22:43:56.95 ID:Y13tW6V90
>>246
乗降客数でも五井に次いで2位だが。
248名無し野電車区:2011/07/26(火) 23:07:47.55 ID:EgoMQ2jJ0
>>238
すこし違う。猪ではなく、イノブタ。鴨川あたりの猟師会あたりが飼育していた
のを山中に放って野生化した。
 あと南房総では最近キョンという鹿の小さいのが増えている。行川アイランドで
飼育してたのが倒産して野生化した。
249名無し野電車区:2011/07/27(水) 06:08:05.77 ID:mL0nzOI5O
撮影してて思うがキハ30、非冷房なのに窓が一枚も開いてないときがある
確かに冷房車に比べれば空いてるけど乗ってる人いるのに
250名無し野電車区:2011/07/27(水) 07:54:44.77 ID:sAzvwGeiO
まさか今時、冷房が無いなんて思いもしないんじゃないの?
列車の窓をあけるなんて、普通じゃ最早考えられなかったし。
節電後は、そうでもなくなったかなぁ…。
251名無し野電車区:2011/07/27(水) 09:58:54.09 ID:rAOWEEFP0
>>245
確かに発展してるけど、全部駅の反対側。
巌根は橋上駅化して欲しい。
252名無し野電車区:2011/07/27(水) 16:12:02.35 ID:82M7tkA70
なんで千葉支社は巌根に快速を積極的に停めようとしないんだろう。
253名無し野電車区:2011/07/27(水) 16:17:24.07 ID:Mt2FEMVi0
巖根みたいなゴミ駅に停めたら快速の威厳がなくなる
254名無し野電車区:2011/07/27(水) 18:16:42.80 ID:A7WUmlaO0
>>253
すでに威厳なんてないよ。内房快速には。
255名無し野電車区:2011/07/27(水) 19:28:54.56 ID:CfsDruVx0
区間準急に解消するべきだな
256名無しでGO!:2011/07/27(水) 23:39:49.61 ID:BzVGBR4J0
巌根は姉ヶ崎・八積・新茂原・永田あたりといい勝負か?
257名無し野電車区:2011/07/28(木) 01:01:18.32 ID:hKdRo5FB0
姉ケ崎の方がだいぶ上。
258名無し野電車区:2011/07/28(木) 07:23:48.12 ID:jBvExqCR0
市原三駅と木更津君津は別格だろうよ
259名無し野電車区:2011/07/28(木) 09:19:14.35 ID:/z0QYA1w0
姉ヶ崎は橋上駅舎だし、エスカレーター&エレベーター完備。
駅周辺にはガスト・バーミヤン・サイゼリヤ・デニーズ・華屋与兵衛・マクドナルドなどの店もある。

ところで、長浦のダイエーの中にモスバーガーが出来た。
260名無し野電車区:2011/07/28(木) 09:48:00.10 ID:sNoiF5ig0
木更津にスターバックスができますように
261名無し野電車区:2011/07/28(木) 10:15:11.25 ID:jC12c/gEO
房総半島でロードサイドでない松屋があるのは五井だけ
262名無し野電車区:2011/07/28(木) 18:11:58.59 ID:9jloMKDWO
>>260
木更津にスタバあるよ。













駅から歩いて一時間かかるけど。アピタの前ね。
263名無しでGO!:2011/07/28(木) 21:31:30.30 ID:oJ6v55A60
>>258
巌根や姉ヶ崎、八幡宿よりは木更津のほうが上だろ。
264名無し野電車区:2011/07/28(木) 22:05:28.96 ID:gwLTcqH30
>>262 むかーしむかし、そごうがあっっった
265名無し野電車区:2011/07/28(木) 22:11:39.42 ID:1Xwqogo+0
>>262
一時間はかからんだろw

>>264
アクアの壁にそごうらしき社紋痕が見えるけどもしかしてそこ?
266名無しでGO!:2011/07/28(木) 22:53:38.90 ID:oJ6v55A60
シーアイタウンや八幡台、清見台、ほたる野などの既存の住宅団地は東京近郊のベッドタウンとして大々的に宣伝できないの?
バスもそれなりの本数が通ってるから横浜あたりの団地に負けないくらいのインフラはあるわけだし。
267名無し野電車区:2011/07/28(木) 23:17:04.41 ID:QVAlQrQHO
快速昔は蘇我〜木更津間は八幡宿、五位、姉ヶ崎だけだった記憶
その他の駅が停車になったのは鎌取、土気が停車になったのと同時期?
268名無しでGO!:2011/07/28(木) 23:22:05.82 ID:oJ6v55A60
>>267
巌根並みの小駅といってもいい八幡宿に昔から快速が止まってたのか?
269名無しでGO!:2011/07/28(木) 23:35:50.30 ID:oJ6v55A60
木更津と姉ヶ崎はどっちのほうが駅前が寂れてる?
270名無し野電車区:2011/07/28(木) 23:50:53.38 ID:QVAlQrQHO
wikiから転載

蘇我駅からの停車駅は八幡宿駅、五井駅、姉ケ崎駅、木更津駅であった(ラッシュ時のみ長浦駅にも停車)が、沿線自治体による快速停車の陳情や駅周辺の
ベッドタウン化などで徐々に通過駅が減っていき、
2001年にはラッシュ時のみ袖ケ浦駅に停車、2004年からは長浦駅、袖ケ浦駅に終日停車し、
2009年3月のダイヤ改正では浜野駅、2010年12月4日のダイヤ改正から
本千葉駅にも停車するようになり、千葉以南の通過駅は巖根駅のみとなっている。

記憶は正しかった
271名無し野電車区:2011/07/28(木) 23:51:11.56 ID:9kKLK9Kh0
木更津にはいい精神病院はないの?
272名無し野電車区:2011/07/29(金) 00:19:11.66 ID:/T3jvfpr0
居酒屋以外の飲食店や買い物は木更津>姉ケ崎
居酒屋は姉ケ崎>木更津
273名無し野電車区:2011/07/29(金) 08:22:22.98 ID:bn26TyjCO
>>266
横浜のインフラw
横浜の最大のインフラは郊外ニュータウンから駅まで
路線バスが便利な事。朝は羽鳥野で早くから並ばないと
東京行きバスが満席で乗れないし
274名無しでGO!:2011/07/29(金) 08:26:15.08 ID:aYSgLNpy0
>>273
木更津駅行のバスもそれなりの本数が通ってるが。
275名無しでGO!:2011/07/29(金) 08:37:22.86 ID:aYSgLNpy0
>>258
巌根や姉ヶ崎、八幡宿よりは木更津のほうが上だと思うが。
乗降数も線内で2位。
276名無し野電車区:2011/07/29(金) 09:22:11.96 ID:Jix7ju3q0
>>275
お前が木更津大好きなのはもう分かったから、外房線スレまで行って同じことを書いてくんな恥ずかしい

木更津すごいねー、横浜よりすごいねー、やっさいもっさい、これで満足だろ?
277名無し野電車区:2011/07/29(金) 10:02:58.59 ID:iWCqsdwM0
駅周辺だけみれば木更津はオワットル 長浦以下
278名無し野電車区:2011/07/29(金) 10:23:21.21 ID:WH2gRtd+0
木更津のランクが高いのは認める。

ただ、アクアの廃れ方は何とかならないのかww
279名無し野電車区:2011/07/29(金) 11:33:36.53 ID:sz1mNKxO0
>>275
あんたは何と何を比較して満足したいんだよ
巌根について言ってると思ったら木更津出しやがって…
このスレの連中なら木更津の利用者数が首位クラスなのは知ってるよ
同時に巌根が市原三駅より圧倒的に利用者数が少ないのも知ってる

とマジレス
280名無し野電車区:2011/07/29(金) 12:40:43.82 ID:0gFZX3zk0
木更津は昔は駅前にマクドナルドとかモスバーバーとか不二家レストランとかあったのにみんな無くなったね
駅から1時間くらい歩く丘の上は発展してるけど駅前はダメだな
281名無しでGO!:2011/07/29(金) 13:10:28.86 ID:aYSgLNpy0
巌根・八幡宿は姉ヶ崎・八積・新茂原・永田あたりといい勝負ってことか?
282名無し野電車区:2011/07/29(金) 15:19:19.68 ID:WPF+CAGyO
需要など不明だが、貨物線が各工場に乗り入れている事を考えると、蘇我から朝昼晩に旅客電車を走らせられないかな?

駅は海芝浦みたいに社員証を持っている人のみ降車。可能ならば蘇我で身分証を確認するとか。働いている人も歩かないで職場にいけるし、鉄道側も専用線の貨廃止による輸送量が減少しているしメリットはあるはず。
283名無し野電車区:2011/07/29(金) 15:23:44.95 ID:BhzUwdQb0
バスの方が安い
284名無し野電車区:2011/07/29(金) 21:39:46.24 ID:sz1mNKxO0
>>282
上り線塞ぐし料金体系との兼ね合いで難しいんじゃないか
なんにしろ社員証チェックの人件費が痛い

そこはバスとの役割分担だろう
ただ発想はいいからイベントとかで乗り入れてくれないだろうか
285名無し野電車区:2011/07/30(土) 00:36:34.76 ID:PFkdaJHTP
まずは電化だな。
286名無しでGO!:2011/07/30(土) 12:15:17.93 ID:rnz0eCjF0
シーアイタウンや八幡台、清見台、ほたる野などの既存の住宅団地は東京近郊のベッドタウンとして大々的に宣伝できないの?
287名無し野電車区:2011/07/30(土) 12:20:18.15 ID:PFkdaJHTP
>>286
現地見たことある奴ならそんな事言えんだろ。
288名無しでGO!:2011/07/30(土) 12:34:49.07 ID:rnz0eCjF0
>>287
路線バスは通ってるし、横浜にも団地はある。
289名無し野電車区:2011/07/30(土) 12:45:45.74 ID:aZJbbTWK0
>>282

働く人は、多分メリットを全く感じないよ。

現在、各社がロゴ入りバスを走らせているけど、それと比べて
1. 遅い。
2. 遠回り。
3. 到着場所が遠い。
と考えられるから、魅力は全く感じない。

需要がまともにあるなら、16号沿いに路線バスが走っている筈。
290名無し野電車区:2011/07/30(土) 12:56:57.31 ID:PFkdaJHTP
>>288
寂れて店もなく、駅までバスで延々30分、駅まで出てもデパートも何もなく
買い物に出るには自家用車必須。。。

木更津市は、いわゆるベッドタウンとは全く違った生活形態だ。
横浜に住んでるからその違いは痛感する。
291名無しでGO!:2011/07/30(土) 13:04:20.00 ID:rnz0eCjF0
木更津市には団地も多いし、大学や短大、高専もあるから「都市のインフラ」といえるものは1通り揃ってるといってもいいのでは?
しかも高専は県内では木更津にしかない。千葉や船橋に作るより木更津に作るほうが需要があるから高専が開校した。
千葉の高校や大学は通学圏。

>>290
市内にジャスコとアピタ、君津に行けばダイエーとアピタ、長浦にダイエー、姉ヶ崎にヨーカドーがある。
292名無し野電車区:2011/07/30(土) 13:09:43.89 ID:PFkdaJHTP
>>291
スーパーじゃなくてさ。。。

高専ってのは、(地政学的に見て)県内の衛星都市に作られることが多い。
全国の高専所在地を調べてみると良い。
293名無しでGO!:2011/07/30(土) 13:12:09.10 ID:rnz0eCjF0
木更津は高校も多く、大学や短大もあるというメリットもある。「都市のインフラ」といえるものは1通り揃ってる。
その上に千葉市内の高校、大学へは通学圏。
294名無しでGO!:2011/07/30(土) 13:13:49.04 ID:rnz0eCjF0
横浜市内にも清見台やシーアイタウン、八幡台、のぞみ野のように駅からバスでアクセスしてる団地はある。
295名無し野電車区:2011/07/30(土) 13:17:54.33 ID:PFkdaJHTP
利便性が段違いなんだよ。
ガキだか何だか知らんが、現実も知らずに夢見ない方が良い。

木更津あたりは静かで好きだから、背伸びして他の猿真似なんかしなくてもいいわ。
296名無しでGO!:2011/07/30(土) 13:19:22.95 ID:rnz0eCjF0
>>295
内房線で君津始発・木更津始発の列車はかなり多い。
始発駅だから座れる。
297名無しでGO!:2011/07/30(土) 13:20:26.56 ID:rnz0eCjF0
209系が必要になった時点で通勤路線としてラッシュが激しいほど発展してる証拠だし。
298名無しでGO!:2011/07/30(土) 13:40:15.07 ID:rnz0eCjF0
川越や高麗川、坂戸あたりが木更津並みってところか?
299名無し野電車区:2011/07/30(土) 13:43:06.14 ID:BbhaGMWW0
夏だな
300名無し野電車区:2011/07/30(土) 13:59:45.03 ID:hjEBB+J+0
木更津はただの地方都市だろ
お前は何を言って欲しいのよ?
木更津は大きな発展の可能性を秘めた素晴らしい街だね!とでも言ってもらいたいのか?

301名無しでGO!:2011/07/30(土) 14:01:07.44 ID:rnz0eCjF0
>>298
埼玉でいえば上尾や川越、高麗川、坂戸あたりが木更津並みってところか?
302名無し野電車区:2011/07/30(土) 15:22:03.00 ID:1CifzejS0
ただの知的障害者。放置推奨
303名無し野電車区:2011/07/30(土) 17:53:04.15 ID:feXVNQ78O
>>290
木更津市はベッドタウン都市だと思うぞ。マジで






君津市の製鐵所通勤者の。
304名無し野電車区:2011/07/30(土) 18:57:49.67 ID:+KhXv6lGO
何か書き込み急増だな
夏だな
305名無し野電車区:2011/07/30(土) 20:04:27.54 ID:67Nw7UPzO
土休日2往復しかない特急列車って悲惨だな。
滅茶苦茶不便
そのうち平日のみになりそうで怖い。
臨時列車は利用率そこそこあるのにな。
306名無し野電車区:2011/07/30(土) 20:07:11.29 ID:VEMYTaDGO
>>267
70年代後半までは千葉出たら五井・木更津・君津だったがw
307名無し野電車区:2011/07/30(土) 20:46:03.38 ID:WogbR5/70
さざなみの今後というか予想
さざなみ1号 現時点では下り線で最も廃止濃厚な列車3号よりもこっちを廃止すべきでは
さざなみ7号 現状土休日運転も残るだろう。
さざなみ9号 平日運転のみで生存
さざなみ13号 平日運転のみで生存
さざなみ15号 平日運転では生存は可能だが…。利用状況によっては廃止の可能性も
さざなみ2号 平日運転のみ生存 
さざなみ4号 土休日運転も含め生存
さざなみ6号 平日運転のみで生存
さざなみ8号 土休日運転含み生存
さざなみ12号 現状では廃止濃厚 1号と同時に廃止されるだろう。
さざなみ16号 もはや何のために運転しているのか意味がわからない。最も廃止されていておかしくない。
http://www.youtube.com/watch?v=ylP7HYWqc_M&feature=related
これがさざなみ16号の利用状況
308名無し野電車区:2011/07/30(土) 20:48:01.24 ID:WogbR5/70
>>307 
さざなみ13号 土休日運転含め生存に訂正。
309名無し野電車区:2011/07/30(土) 21:07:27.06 ID:qnQQfoTe0
次の改正で安房勝山棒線化に向けたダイヤ修正を行うから、
特急は整理される可能性が高いね。

聞いた話では、さざなみと新宿さざなみの運転間隔の調整を行う。
多客臨1往復のスジを削除し、臨時スジに変更。
カラ待避していた普通列車は、通常では待避がなくなり所要時間短縮。
臨時列車運転時には時刻・番線変更で対応。

という方向らしいが、どうなるかはまだわからない。
310名無し野電車区:2011/07/30(土) 22:09:49.63 ID:WogbR5/70
http://www.youtube.com/watch?v=8qIsAiB5Cyc&feature=related
さざなみ12号の乗車率
これもひどいぞ。1車両に1人いるかいないかだぞ。
311名無し野電車区:2011/07/30(土) 22:44:23.30 ID:av/1EVGf0
1号って時間的に通勤客いるんじゃないのか
君津止まりにすりゃいいだろ
312名無し野電車区:2011/07/30(土) 22:55:20.15 ID:NMbm4vmW0
>>291
市内にイオンとかあるのに、車で30分以上かけて長浦や姉ケ崎のスーパーまで行かないだろ。
313名無し野電車区:2011/07/31(日) 00:27:09.20 ID:BJ2Xz5Q90
>>307
16号w
なんだこれ
パーフェクト空気輸送じゃねえか
314名無し野電車区:2011/07/31(日) 08:20:00.08 ID:6CHvwq3i0
木更津〜長浦は10分くらい 長浦〜姉ヶ崎は5分くらいだな 車で

というのは置いといて、
16号は蘇我20:33→21:06東京 なんで、平日夜間の京葉線上りなんてこんなもんんだろ。
だが、12号は
蘇我17:32→18:06東京 だろ。特急だけじゃなくて、駅に人の姿が見えないのが気になる。
平日の夕方に人っ子一人いない蘇我駅ホームってどうなのよ?
たぶん、5月の連休の合間の平日じゃね?
315名無し野電車区:2011/07/31(日) 11:04:45.57 ID:MblGh6QH0
>木更津〜長浦は10分くらい
房総半島なので暴走ですかw
昨日木更津〜岩根タクシーで10分かかったぞ
316名無し野電車区:2011/07/31(日) 17:47:50.86 ID:0idjjeFQO
12号と16号の映像は6月の平日に撮影されたものです。
317名無し野電車区:2011/07/31(日) 18:02:27.61 ID:XyvQRCMA0
>>314
>木更津〜長浦は10分くらい 長浦〜姉ヶ崎は5分くらいだな 車で

 どんだけ飛ばすんだよw。館山道の話じゃないよね?
16号なら木更津〜長浦なら、どっから走るか?にもよるが(例えば木更津
のツタヤから長浦駅入り口まで)、だいたい20分くらいかかるぞ。
318名無し野電車区:2011/07/31(日) 18:22:11.23 ID:6CHvwq3i0
木更津ツタヤから長浦駅北口まで国道16号で10kmしかないやん
319名無し野電車区:2011/07/31(日) 18:48:02.18 ID:kC+hQatRO
国道16号の姉崎袖ケ浦インター入り口の方の
袖ケ浦インターとは一体、何だったのか?
320名無し野電車区:2011/07/31(日) 20:22:46.58 ID:eoLBIvPw0
http://www.youtube.com/watch?v=bkYaLldPr04
さざなみ12号も利用率ひどいよな。
指定席が若干埋まる程度で圧倒的に多い自由席車両は乗客の姿なしの空気輸送
321名無し野電車区:2011/07/31(日) 21:27:08.41 ID:cQbLlN6a0
高速道路開業で鉄道の都市間・観光輸送が打撃を受けたケースは多々あるけど、
「あやめ」や「さざなみ」ほど鉄道が落ちぶれたケースは他にはない。
(「あやめ」は、成田エクスプレス運転開始で空港アクセスの使命がなくなった影響もありそう)
東京都市圏なのになんでここまで鉄道がショボイのだろうか?
JR四国も高速道路が鉄道よりショートカットして、鉄道に厳しい条件なのに、ここまで落ちぶれてはいない。
さざなみの場合は、君津を出ると館山以外にまともに利用のある駅がないのが、地理的に鉄道向きじゃないということが大きいと思う。

322名無し野電車区:2011/07/31(日) 21:31:18.90 ID:nBRbfQui0
>>307
11号が抜けてるぞ
まぁ11号は様子見た感じ大丈夫そうだが
15号も一応安泰じゃないか?利用率的に
323名無しでGO!:2011/07/31(日) 22:56:28.43 ID:MP/QdKb40
>>300
千葉でいえば佐倉や茂原、埼玉でいえば上尾や川越、高麗川、坂戸あたりが木更津並みってところでしょうか?
324名無し野電車区:2011/07/31(日) 23:39:48.98 ID:Wpgezdzs0
束本社が喜んでさざなみの減便を始める準備を始めたよーです
325名無し野電車区:2011/08/01(月) 09:52:56.74 ID:eLfVfYrx0
四国はがんばって予讃線を電化したり、振り子入れたりしてるからねー。
あとイベントでメイド列車とかしてみたり・・・
最近では豊崎愛生はんの出身地の徳島でイベントしたりとか・・・・
326名無し野電車区:2011/08/01(月) 10:19:34.70 ID:DWIfJvZt0
内房はデイタイム京葉快速を設定する予定ないの?
327名無し野電車区:2011/08/01(月) 12:30:59.58 ID:1dX+JinwO
>>321
落ちぶれてスマン!!
急行みささ・みまさか
急行ちどり・たいしゃく・みよし
急行えびの・やたけ
特急いそかぜ
快速仙山
特急みのり
328名無し野電車区:2011/08/01(月) 22:38:29.66 ID:b7PXmaTRO
さざなみ悲惨すぎる
329名無し野電車区:2011/08/01(月) 22:56:23.34 ID:VKKZduLP0
だが落ちぶれ方の筆頭はやはり特急さざなみ
330名無し野電車区:2011/08/02(火) 15:27:58.32 ID:uH7N2i8M0
>>322
そうだね。さざなみ11号が抜けてたね。11号は平日運転のみで生存可能。
>>329
本当に東京都市圏を走る在来線特急列車でさざなみの本数はありえないくらいに少ないね。
平日で上下線各6本という異常な少なさ。しかも土日は定期運転はわずか2本のみという冷遇も
特筆すべき点だな。おそらくさざなみはもう1往復減便の可能性が残っている。
それでさざなみの削減はおそらく終了すると思う。
削減候補 下り線 さざなみ1号 館山ゆき 上り線 さざなみ12号 東京行き
この2本が次回ダイヤ改正でおそらく削減されるはず。
331名無し野電車区:2011/08/02(火) 15:31:59.02 ID:uH7N2i8M0
>>330
訂正
土日は定期運転はわずか2本のみではなく、上下線で各2本ずつの計4本に訂正
さざなみ16号はどうなるのだろうか?あれは回送でいいような気がする。
あの列車は本当に空気輸送だからな。コストの無駄遣いに該当する。
あるいはさざなみ16号を運転しなくてもいいような車両勘案を東日本するか次第だな。
そうしなければあの採算の悪い列車は永遠に運転され続けるのだろうな。
332名無し野電車区:2011/08/02(火) 17:02:33.28 ID:LgrPNDfsO
>>309
鉄道に不案内な俺にはさっぱりわからん。
分かりやすく教えてくれ。他にわかる人いたらその方でもいいから>>309の内容分かりやすく解説願いたい。
特急スジを削除とか多客臨時スジに変更の意味がわからん。
333名無し野電車区:2011/08/02(火) 17:18:23.02 ID:X8JsUO3t0
>>332
折れもよく分からんが、簡単に言えば、

従来たくさん特急が走っていた時代のスジがたくさん残してあって、
現状、対向特急もないのに無駄に対向待ちしてる普通列車があるが、
その特急のスジを削除していくつか振り替えするんで、普通列車の所要時間が短くなりますよって話だろうJK
334名無し野電車区:2011/08/02(火) 18:13:24.25 ID:ltbZkS4JO
ビューさざなみが君津−館山間をノンストップで走ってた頃が懐かしい。
335名無し野電車区:2011/08/02(火) 20:57:07.83 ID:5617O+700
そんな時期もあったよねと・・・
336sage:2011/08/02(火) 22:48:39.63 ID:r/KvkPk70
>>309>>332>>333
多客臨
 ある程度(土休日等)走らせることを前提とした「準」定期列車。
そのため、多客臨が運転しない日は定期列車の空退避等が発生するが、
前述のとおり運転していようがしてしまいが
ダイヤ上スジとして生きているので、発車時刻等変更は無い。
337sage:2011/08/02(火) 22:50:46.00 ID:r/KvkPk70
>>309>>332>>333
臨時列車
 団臨等そのためだけに設定する列車。
臨時列車運転計画の都度考えるため、定期列車のことを
あまり考えていない。
そのため、ダイヤにあたりがあれば定期列車もスジ
(発車時刻や退避場所変更等)が変わる。
338名無し野電車区:2011/08/03(水) 00:09:34.53 ID:A3qsMn4I0
つーか、土日と平日で別ダイヤ組めばいいだけの話なんだがな。
首都圏で未だ全日ダイヤとか正直終わってる。
いつまで旧態依然とした体制でいるつもりだ千葉支社。
最早動労は弱体化してるから、言い訳にはならないぞ。
輸送需要に見合ったダイヤにしてくれ。
339名無し野電車区:2011/08/03(水) 00:43:01.84 ID:d6lWHN2cO
>輸送需要に見合ったダイヤにしてくれ。


現行の君津以南の60分に一本ダイヤが90分に一本になりそうだからマジ勘弁w
340名無し野電車区:2011/08/03(水) 18:46:15.63 ID:RzviQ/eB0
>>339
今現在考えられているのは、本数減ではなく、
日中帯の8両編成を途中駅で分割、4両で終点まで行った後、
上り場面で増結する、といったダウンサイジングを考えているらしい。

内房:千葉〜館山or安房鴨川(木更津で分割併合)
外房:千葉〜勝浦or安房鴨川(上総一ノ宮で分割併合)
総武:千葉〜銚子(佐倉で分割併合)

今のところ、一番現実性があるのは外房だとか。
341名無し野電車区:2011/08/03(水) 19:55:28.42 ID:QxbCLY2e0
>>340
内房なら適切な案だな
君津乗降の奴が発狂しそうだけど
342名無し野電車区:2011/08/03(水) 20:16:03.39 ID:TcU6u7vm0
さざなみは1号と12号があるけど、この列車削減されるのか?
この2つがなくなったら東京から館山まで列車では行く手段がなくなってしまう。
逆に帰る時も列車がないのでなおさら不便になるが…。
まあ、利用率があまりにも悪いのなら廃止もやむを得ないけどさ。
ただ、どんな理由があっても16号だけは廃止すべきだろ。
むしろ今まで廃止された旧さざなみ1号とさざなみ10号、さざなみ3号と14号の
利用率はどうだったの?廃止されるほど悪かったの?
343名無し野電車区:2011/08/03(水) 21:13:28.44 ID:gesFYT6y0
さざなみ削減ネタ→巌根の快速停車ネタ→君津分断ネタ→さざな(ry
344名無し野電車区:2011/08/03(水) 21:23:25.04 ID:QxbCLY2e0
>>343
たまに天羽高校ネタが入る
345名無し野電車区:2011/08/03(水) 21:34:12.93 ID:0pYZjv9AO
木更津以南は、昼間は久留里線と共用の気動車で間に合いそうだよね。
キハE130で統一しちゃえば良いんでないの?
あー、でもせっかく改造した209系が余っちゃうな。

外房線は上総一ノ宮以南で昼間はいすみ鉄道のレールバスを借りれば
間に合うレベルの乗客数しか居ないからなあ。
346名無し野電車区:2011/08/03(水) 22:20:01.87 ID:Vb7SY5fk0
>>343
さざなみあぼんして、巌根に快速止まって、君津分断したらこのスレはどうなるんだw
347名無しでGO!:2011/08/03(水) 22:20:13.24 ID:TTep/wHR0
>>340
君津で連結・切り離しってできんの?
348名無し野電車区:2011/08/03(水) 23:17:35.25 ID:TMDzBOZjO
留置場所を考えたら、分割併合は木更津より君津じゃないかな。
349名無し野電車区:2011/08/03(水) 23:27:36.97 ID:uOODCCKi0
>>340
日昼は8両、朝晩は10両で4両は君津、一ノ宮、佐倉以南に続行となれば効率が良いな
350名無し野電車区:2011/08/03(水) 23:28:03.14 ID:P4dFvPxy0
>>342
10号は土曜日や日曜日はよく満席になっていた
せめて代替の快速くらいは欲しかった
351名無し野電車区:2011/08/04(木) 09:27:37.40 ID:Jx4WOCeW0
今年度から久留里線は特殊自動閉塞化に着手の模様。
352名無しでGO!:2011/08/04(木) 10:11:56.83 ID:SW3bXC9b0
>>351
横田駅のホーム隣に建築された建物もその関連?
353名無し野電車区:2011/08/04(木) 10:23:55.10 ID:xOyYsmIE0
京葉臨海鉄道って京葉線のことですか。
354名無し野電車区:2011/08/04(木) 10:46:06.74 ID:Jx4WOCeW0
>>351
それは分からんが、12年度末までにATS-P導入が決まっている事から
タブレット閉塞見れるのもあと僅かでしょうね。

ちなみに、11年度ATS-P導入計画で房総エリアは「鹿島線」のみ。
久留里線のATS-P導入は12年度中になると思われる。
355名無し野電車区:2011/08/04(木) 10:47:16.12 ID:Jx4WOCeW0
>>351じゃなくて、>>352だった。スマンorz
356名無し野電車区:2011/08/04(木) 11:52:51.58 ID:d9ZhEXXBO
>>350
ありがとう。旧さざなみ1号、昨年廃止されたばかりの3号、14号どうだったの?
また今のさざなみ1号、12号の利用率はどうなんだろう?廃止されたら困るなぁ。
357名無し野電車区:2011/08/04(木) 17:15:56.09 ID:Gww0QyriO
>>347
昔はできたけど、今はできない。
君津には誘導と移動禁がないので分割併合はできない。

358名無し野電車区:2011/08/04(木) 19:28:29.03 ID:41nFDYIPO
1号や12号は255だと過剰なんだよ
359名無し野電車区:2011/08/04(木) 19:37:23.65 ID:dC/en/Fe0
久留里線の今後の流れ
新車導入(ワンマン化)⇒ATS-P化⇒列車無線整備・特殊自動閉塞化⇒CTC化

ちなみに特殊自動化の際に上総亀山が棒線化されるため、
夜間滞泊が1列車しかできないので、他の列車は久留里滞泊となる。
(下本に2本ならべて留置するため、駅または車掌の誘導が必要となる)
また、すぐにCTC化せず、しばらくは駅扱いで運行する予定。


おそらく、現在の老朽気動車にATS-P等の取付改造はしないと思う。
360名無し野電車区:2011/08/04(木) 19:38:30.42 ID:e0i3xaxD0
日昼帯の末端は確かに4両で十分だな
そんなことより快速を増やしてくれ
361名無し野電車区:2011/08/04(木) 20:00:42.72 ID:FPFDpO8T0
>>359
もしそうなったら、ダイヤ上、East-I検測車入線できないのでは?
362名無し野電車区:2011/08/04(木) 20:06:04.94 ID:Jx4WOCeW0
>>359
今年度事業計画(中の人間にチラッと見せて貰った物)には
特殊自動閉塞化(久留里線)の文字があったが、ATS-Pの所には久留里線の文字はなし。
車両関係は久留里線について特に触れられてなかった。
特殊自動閉塞化が先になったとかじゃなくて??
363名無し野電車区:2011/08/04(木) 20:12:31.80 ID:k/Ggz2Qj0
今日JR東日本から返信来ました。なぜさざなみ16号は利用があんなに悪いのに
運転し続けているのかという質問について。
いつもJR東日本ならびにJR東日本ホームページをご利用いただきましてありがとうございます。
このたびのご意見につきまして、以下のとおり回答させていただきます。
さざなみ16号の件ですが、この列車は東京駅まで運転したのち、折返しさざなみ15号として運転しており、
多くのお客さまにご利用いただき、ご好評をいただいています。
さざなみ15号を運転するためには車両を東京駅に回送させる必要があり、平成12年までは君津〜東京間を、
回送列車として運転していたものですが、お客さまのご要望もあり、特急列車として運転が可能なため現在の運行形態と
させていただいておりますのでご理解をお願いいたします。
要するに客が回送して再度運転するなら上りで運転しろってうるさいからこっちは運転してやってるんだろうが…と
いわれているよう感じがしました。だからさざなみ16号の廃止は永久にないということですね。
結局さざなみは1号と12号は廃止に方向で検討しているみたいだから平日は5往復になって削減終了だ。
364名無し野電車区:2011/08/04(木) 20:48:14.46 ID:1wAam1V7O
内房は全廃になるでしょう。現に本社は内房はおろか、房総特急はいらないと言っているそうですよ。

圏央道が出来れば、外房にも手がかかるでしょう。
365名無し野電車区:2011/08/04(木) 20:52:03.53 ID:/dTAoQfq0
伝聞ではソースにはならんな
だがありうる話ではある
366名無し野電車区:2011/08/04(木) 20:54:54.03 ID:d9ZhEXXBO
>>358
255系だと過剰ってどういうこと?
>>362
空気輸送のさざなみはそんなに前から運転してるんだ。利用客からの要望で運転してるんじゃ廃止はないな。しかしあの状態で永久に運転し続けるなんて信じられんな。
利用客が少ない1号、12号は廃止路線だろうけど、個人的に残してくれれば助かるが、時間的にちょっと不便だから廃止されてもいいや。

367名無し野電車区:2011/08/04(木) 20:57:02.86 ID:d9ZhEXXBO
訂正
>>362じゃなくて>>363だった。
368名無し野電車区:2011/08/04(木) 21:02:36.53 ID:dC/en/Fe0
特殊自動化するためには、軌道回路や連動装置を組む必要があるから、
長期的な計画で行うのではないかな?
369名無し野電車区:2011/08/04(木) 21:11:20.05 ID:+K9U0aPQ0
>>359
亀山に3台は無駄だからな
そう言えば馬来田の夜間停泊の件はどうなったんだろ?

>>361
早朝久留里に着いて3番に留置
9時頃の空いている時間を利用して往復
11時頃木更津へ帰る

>>368
この前震災による運休を利用してほぼ整備が終わっているはず
370名無し野電車区:2011/08/04(木) 21:14:43.78 ID:/dTAoQfq0
>>366
昔のように毎時1本15往復ぐらい走ってれば全く気になることもなかったのにな
371名無し野電車区:2011/08/04(木) 21:30:11.60 ID:Jx4WOCeW0
>>369
もう軌道回路設置されたんだ?
それは知らなかった
372名無し野電車区:2011/08/04(木) 22:20:02.92 ID:CfegA1UP0
>>364
圏央道できる頃にはきっと首都圏に巨大地震が再来して
首都圏めちゃくちゃになってるよ。
373名無し野電車区:2011/08/04(木) 23:24:47.96 ID:B5ljHpCT0
>>369
久留里の3番とか今から使えるのかなぁ…
374名無し野電車区:2011/08/05(金) 06:09:29.80 ID:fdFQUVuHO
特急はいらない。朝と夕方、ライナー形式でのものをだいたい失礼だが千葉の下のほうは、伊豆半島の下のほうと同じく遠すぎるからみな敬遠するんだよ。温泉があるわけでもなし。特急うんぬんの問題ではないかと。
375名無し野電車区:2011/08/05(金) 07:43:17.31 ID:FsrdieEl0
さざなみの凋落は、県都千葉を経由しなくなったのも原因。
376名無し野電車区:2011/08/05(金) 07:49:49.37 ID:he0BAtg1O
煽り三流雑誌、レイ〇マガジンが葬式鉄を呼び寄せる糞記事載せる前に久留里線は行ったほうがいいね。113系も今月発売ので最後の最後に煽る記事を載せるんだろうな。
377名無し野電車区:2011/08/05(金) 07:57:36.85 ID:lnCDgE5OO
>375
勿論蘇我以南の旅客の半分は市原〜東京がメインに今はなってるが
富津君津木更津〜千葉 船橋も市原〜東京と同じくらい客がいただろうに
京葉線経由は迷惑乗り入れの何物でもない。
はた迷惑なデータイムの京葉快速も絶対に不要。
378名無し野電車区:2011/08/05(金) 10:14:15.07 ID:VQ9E2Z5M0
>>362だが、
車両関係は触れられていない。と言ったが、訂正
久留里線は新型車両導入検討と記載

ここから妄想
八高に新型投入→キハ110を久留里・烏山に転用??
八高のキハ110はATS-P搭載。久留里・烏山はATS-P整備対象路線。
379名無し野電車区:2011/08/05(金) 10:43:52.41 ID:/H3OAYKcO
>>377
館山〜津田沼あたりに快速を走らせるとか。
いっそのこと特急でも。
380名無し野電車区:2011/08/05(金) 13:30:10.54 ID:hFRkGXPU0
>>377
俺は海浜幕張が会社の最寄り駅だから京葉快速大歓迎
381名無し野電車区:2011/08/05(金) 13:49:10.04 ID:6sLV9EdrO
内房線特急は俺が大学生の時と比べるとかなり減ったな。上下線ど計8本位はなくなったのでは?
2004年でまだ国鉄特急車両だったなぁ。
しかしさざなみは今後どうなることやら。
通勤時間帯のさざなみは安泰だが、朝夕逆方向の1号や12号、運転しているのが不思議な16は間違いなくリストラされるよね?
382名無し野電車区:2011/08/05(金) 15:25:41.32 ID:CEaINkM5O
だから16号は回送を兼ねての営業だとあったろうが
383名無し野電車区:2011/08/05(金) 17:30:37.16 ID:sNvfc8Un0
さざなみとさがみをよく間違えちゃう
384名無し野電車区:2011/08/05(金) 19:18:30.41 ID:CEaINkM5O
さらみとしがらみとあらなみと
385名無し野電車区:2011/08/05(金) 22:23:01.51 ID:qnLpL7M70
>>384
それって篠原涼子のデビュー曲をもじったでしょ
386名無し野電車区:2011/08/05(金) 22:47:47.64 ID:IEWXr/g8O
今発車待ち
387名無し野電車区:2011/08/05(金) 22:49:39.21 ID:IEWXr/g8O
発車
388名無し野電車区:2011/08/05(金) 22:50:39.44 ID:IEWXr/g8O
蘇我
389名無し野電車区:2011/08/05(金) 23:17:06.30 ID:fmRrfQIZ0
特急が削減されたっていいじゃない。
わかしおで蘇我までくれば内房の接続があるんだし。
390名無し野電車区:2011/08/05(金) 23:29:01.51 ID:lgf4vbUy0
そういう問題じゃあないぜ
391名無し野電車区:2011/08/06(土) 07:49:14.04 ID:glbuIMVQ0
しかし、わかしおだけだと1時間に1本じゃないか
蘇我で乗り換えるにしても30分に1本の方が便利だろ
392名無し野電車区:2011/08/06(土) 10:04:14.12 ID:3fLqfSdYO
遂に千葉支社が折れたか…

動労千葉がいるから、てっきりキハ40を烏山線から持っていって走らせるんかと思ったよ

でも、いずれタブレットは見られなくなるのね

春季ストはあっても
393名無し野電車区:2011/08/06(土) 10:24:58.54 ID:1y29tSJzO
館山に用事があって、初めて新宿さざなみに乗ってみた。
バスの方が安いが、特急のほうが快適だよね。

ちなみに新宿さざなみ3号は、
乗車率80%くらいでした。
まぁ5両編成だけど。
394名無し野電車区:2011/08/06(土) 10:44:12.76 ID:66Nc91+W0
>>392
動労は、新型の導入は歓迎するが、それに伴うメンテナンスフリー化、ワンマン運転化等での
人員削減は絶対に認めない。って言ってるだけじゃなかったか??
タブレット閉塞に関しても自動閉塞&ATS-Pの方が安全性は高いし
導入に関して歓迎しているが駅業務縮小等による人員削減は認めないってだけだろ。
今の所、有力説はキハ110だが、どこから来るのかは不明。
http://jrrouso.com/__HPB_Recycled/jrluhp/tibajyouhou/gyoumu13.pdf
395名無し野電車区:2011/08/06(土) 13:49:42.66 ID:n4fWqWSv0
>>358
かといってE257の5連にするにもその時間帯は上り特急やライナーに引っ張りだこだから無理
396名無し野電車区:2011/08/06(土) 14:35:21.03 ID:3fLqfSdYO
>>394
個人的には烏山線のキハ40を持っていって、キハ37以外の車両を置き換える。

八高線から、新型車を導入し捻出したキハ110を烏山線に転出

そうすれば、千葉のDCのイメージはなかなか崩れない
397名無し野電車区:2011/08/06(土) 15:40:05.36 ID:RANkGred0
>>396
それだとキハ110余る。
両数的には久留里、烏山で振り分ければちょうどいいんだが・・・。
398名無し野電車区:2011/08/06(土) 15:41:23.99 ID:RANkGred0
>>396
ところで、キハ37残す意味は??
399名無し野電車区:2011/08/06(土) 15:53:37.57 ID:l+kMEgsZ0
今年度小海線に新車投入だから転属して来るじゃないの? 
http://jrrouso.com/__HPB_Recycled/jrluhp/naganojyouhou/nagano160.pdf
400名無し野電車区:2011/08/06(土) 16:17:49.06 ID:JitYFnfyO
400
401名無し野電車区:2011/08/06(土) 16:18:09.71 ID:3fLqfSdYO
>>398
東が出してるDCはすべて2ドア(30・38除くと)
402名無し野電車区:2011/08/06(土) 16:30:12.81 ID:ybhYtljcP
パー線も今年限りか。
稲の刈り取り前に目一杯撮影しとこうかな。
403名無し野電車区:2011/08/06(土) 17:29:19.70 ID:XXsOTGU9O
今年は木更津の花火中止なのか。
旧型3連見れないな。
404名無し野電車区:2011/08/06(土) 17:51:44.15 ID:mVaT95Kk0
リア充ざまああ爆発しろ
405名無し野電車区:2011/08/06(土) 21:33:45.86 ID:VPBT68HA0
>>402
廃止ですか?

>>403
去年は走っていたね

>>404
誤爆?
406名無し野電車区:2011/08/07(日) 01:05:10.98 ID:wYRpVbR50
>>399
小海のだとP取り付けが必要になるな。小海にはキハE200か?

>>401
キハE130は3ドアですよ。
てか、車両統一したがる東の事だから、キハ37だけ残すとは考えにくい。
407名無し野電車区:2011/08/07(日) 16:16:09.34 ID:Vivyfj8e0
特急さざなみ1号と12号は朝夕東京館山を結ぶ唯一の定期列車だけど、あの列車も
いずれ廃止だろ。一昨日見たけど、12号なんかは臨時列車でいいような感じだ。
1号は廃止したほうがいいあの列車は現在のさざなみの中でも圧倒的に両立が悪い。
残っているのが不思議だ。むしろ9時30分発のさざなみを残してほしかった。
何で3号が先に廃止されたの?
408名無し野電車区:2011/08/07(日) 16:27:25.49 ID:QEAFO8Ua0
あまりのさざなみを減らすと楽しい大回りの旅が…
409名無し野電車区:2011/08/07(日) 16:35:16.28 ID:e4K/d5a9O
廃止と言っても平日1号、12号だけじゃあ観光には使えない。
むしろ廃止臨時化した方がよっぽどいい。12号なら臨時列車でも十分需要は見込める。
下手したら、日頃の平日運転より利用率高くなりそう。1号は時間的に廃止の流れだな。
410名無し野電車区:2011/08/07(日) 18:43:11.65 ID:8esWE0pT0
おまいらは特急さざなみを全廃して欲しいんですね分かります
411名無し野電車区:2011/08/07(日) 20:03:18.06 ID:EskvubHS0
どうやら、タブレット閉塞に使用する機器のメーカー保守期限が
2011年度中らしい。

このため、特殊自動閉塞化が前倒しになったようで。
ただ、CTC化、列車無線整備は5年以上先みたい。
千葉支社移転計画もあり、他の指令移転・更新が先と思われる。

特殊自動化・上総亀山棒線化⇒E130投入(10両)⇒ワンマン化⇒ATS-P化⇒⇒⇒⇒CTC化
412名無し野電車区:2011/08/07(日) 20:28:05.03 ID:Vivyfj8e0
>>410
全廃しろとは言っていない。少なくとも上り2,4,6,8号と下り7,9,
11、13,15号は通勤輸送として需要が非常に高いこんな列車を廃止しろとは言わないよ。
ただ、明らかに利用率が悪い1号と12号はやはり必要ないと思う。
平日は上記の列車に空気輸送の16号の5往復で十分です。
413名無し野電車区:2011/08/07(日) 20:49:07.61 ID:8esWE0pT0
毎時1本は確保しとけという意見は少数派ですかそうですか
414名無し野電車区:2011/08/07(日) 21:12:14.43 ID:iJG9RVKC0
>>411
キハE130なのか?
新造ならキハE200の3ドアverかとオモタ
415名無し野電車区:2011/08/07(日) 21:27:46.79 ID:sqAdy7SMO
キハE130を新造(して八高北線に投入)、じゃないのけ?

くるりんには、キハ110がお似合いだっぺ。
416名無し野電車区:2011/08/07(日) 21:30:56.26 ID:c19LeE9v0
特急待避なくなってスピードアップ。
特急前後に運転間隔が開くのが改善。
417名無し野電車区:2011/08/07(日) 21:40:25.90 ID:nLH9baqt0
>>414
キハE200=原型炉
HB-E300=実証炉

のようなもので、まだまだフィールドテスト中。
量産にはほど遠い。
418名無し野電車区:2011/08/07(日) 22:34:25.01 ID:dp55BkP70
>>411
特殊自動化と亀山棒線化の相関関係がわからないんだけど
特殊自動化するためには棒線化するしかないのか?
それとも単に合理化のために棒線化するのか どちらですか?

もっとも亀山滞泊車をゼロにして、早朝木更津から亀山まで3編成分回送すれば問題ないかな。
419名無し野電車区:2011/08/07(日) 22:46:37.39 ID:EskvubHS0
合理化ですね。

他線区の駅もそうなんだけど、連動装置更新の際に
重厚長大設備の見直しということで、どんどん削っていく方針らしいので。
420名無し野電車区:2011/08/07(日) 23:06:16.48 ID:dp55BkP70
>>419
ていねいな返信thanksです。
421名無し野電車区:2011/08/08(月) 09:33:22.45 ID:1VXPMAsnO
亀山を棒線化すると、亀山駅構内もまとめて久留里からの一閉塞と見なせるから、
亀山駅構内の軌道回路の設置とかも不要になるんじゃね?
久留里を発車したのと久留里に到着したのだけ検知できればいいから。
その間は途中にいようが亀山に着いていようが、これ以上列車を進入させちゃいけないのは変わらない。
422名無し野電車区:2011/08/08(月) 11:54:18.45 ID:9V5zYug40
キハE130とか随分と贅沢だな。
2連×5本=10両か?
今度こそトイレ使用開始?

只見線とかタブレット使ってる路線も
全線で特殊自動閉塞に変更??
423名無し野電車区:2011/08/08(月) 19:23:03.43 ID:p1D74fzS0
>>421
そうなると3本停泊は亀山久留里馬来田に分散するのかしら
424名無しでGO!:2011/08/09(火) 14:19:43.02 ID:Qwu4jBzt0
>>423
亀山に1本、久留里1番と3番で2本じゃだめなのか?
425名無しでGO!:2011/08/09(火) 14:23:13.99 ID:Qwu4jBzt0
横田と亀山は無人化されるのか?
426名無しでGO!:2011/08/10(水) 00:16:39.95 ID:MegC5PTf0
横田と亀山が無人化される可能性はある?
427名無し野電車区:2011/08/10(水) 08:12:45.43 ID:d62PD7oy0
この前内房線(113系)での鉄ヲタの会話
「しかし113まだまだ使えるのにJRは何考えてるんだ。」
「サービスダウンだね。209とか211とか入れてボックスシートあんなに減らしやがって」
「113無くなったらもう房総に乗り鉄は二度としないね。209になんか乗ってたって面白くもないし」

誰もてめぇらなんざお呼びじゃねぇよ
428名無し野電車区:2011/08/10(水) 12:10:46.15 ID:OwDKMlJpO
>>427 オレもおまえらなんか二度と来るなと思う

話は変わるが横田と久留里に工事業者が来ていた

いよいよ自動閉塞か

煽りくそマガジンが煽る前にタブレット交換の風景を撮りに行った。駅員に断りをいれたが、横田は「いいですよ」久留里は「困る」って言われた

最後の頃は駅構内撮影禁止にならないといいけど…
429名無し野電車区:2011/08/10(水) 13:02:32.39 ID:dli6GNCx0
>>427
ボックスシートの数=評価とは笑わせるな。
通勤ラッシュを知らん奴が多すぎ。
>>428
ヲタ集まる前に早く特殊自動閉塞化+車両取替してほしいわ。
430名無し野電車区:2011/08/10(水) 14:37:27.92 ID:ab9/Om4Y0
通勤ラッシュ言うてもな
増発余裕でできるダイヤなのに増発せずに詰め込むためにロングシートって本末転倒だろJK
431名無し野電車区:2011/08/10(水) 18:53:10.45 ID:tfyjePkL0
>>428
運転席の撮影も注意されるね。

踏切も機器新設があり、消滅したアングルが何ヶ所もある。
432名無し野電車区:2011/08/10(水) 19:33:54.79 ID:OwDKMlJpO
煽りマガジンなんかで特集組まれて葬式鉄が押し寄せたら殺伐とするんだろうな
駅でのタブレット交換なんてまず撮れない

433名無し野電車区:2011/08/10(水) 20:26:22.51 ID:/ibEWUSW0
君津行き快速のうち一両だけ、エアポート成田の表示
LEDでも一部だけ誤表示とかあるんだね
434名無し野電車区:2011/08/10(水) 20:39:41.93 ID:a5w+2sun0
>>428
駅員によってはだけどその内NGになりそうだな

>>431
京葉201系の時ある文字がネットへ流出されたから余計だな
昼間でも遮光幕下ろしている人もいるし
下郡駅の近くの踏切もアウトだな

>>432
去年5月302連の時降車客と被ったらヲタの一人がそいつの首根っこ掴んでいた
掴まれたのはヲタだったが一般客でもそうなのかな
435名無し野電車区:2011/08/10(水) 23:58:29.86 ID:yyyQaE6VO
近代化に取り残された久留里線が、やっと近代的な設備と車両を手に入れる時期だ。
小湊鉄道のように、昭和の香りを漂わせている事を自慢している所とは違う。
駅員とか乗務員にしてみれば、やっと他線区と同等の見られ方になるという所だろう。
そこを意識しないといけない。
436名無し野電車区:2011/08/11(木) 00:13:16.36 ID:FMNap5I90
ワンマン 木更津 1両
437名無しでGO!:2011/08/11(木) 00:20:31.99 ID:9nazmQaN0
横田と亀山が無人化される可能性はある?
438名無し野電車区:2011/08/11(木) 02:42:19.23 ID:DZCnLVrs0
近代化が遅れてたのは誰のせいだよ、とも言いたいがwww
439名無し野電車区:2011/08/11(木) 05:50:19.55 ID:sbeS41UFO
久留里線のキハ30系とはそろそろ引退しそうですか?
440名無し野電車区:2011/08/11(木) 07:27:03.01 ID:3I3FrGVTO
久留里線は由緒のある線だと思う。
城下町 久留里を走っているので。
前に久留里城に行き、楊枝も買ったし美味しい湧き水と地酒も飲んだよ!
でも商店街はシャッターが閉まっていた。
少し寂しかった。
もう少し県も積極的に城下町 久留里を支援して行けばいいと思う。
いっそ君津市から独立して久留里町になればいいのかな?
余談だけど、帰りの久留里線に女子高生がけっこう乗ってきて少し緊張したよ(笑)
441名無し野電車区:2011/08/11(木) 08:56:46.47 ID:CsfmtvU/0
とりあえず、久留里の構内踏切は安全の為に
廃止してエレベーター付き跨線橋にして欲しい
442名無し野電車区:2011/08/11(木) 10:09:37.19 ID:DP2FsUZjO
タブレット交換って写真だとわりと収まりが悪いと思った。
443名無し野電車区:2011/08/11(木) 12:33:12.16 ID:DvlnRw3WO
構内踏切は大手私鉄でもわりとあるぞ
むしろバリアフリーに近い
444名無し野電車区:2011/08/11(木) 15:40:29.51 ID:8GmDWPWFO
>>440
旧君津町? 周西町?からしたら大歓迎だろうね。
富津町にしても埋め立て地の臨海部の工場の税収で本来豊かな
はずだったのが産業が何一つ無い久留里町とか天羽町とか
合併したせいで財政が悪化している。
445名無し野電車区:2011/08/11(木) 19:36:23.52 ID:+iiTUO9G0
佐貫町 - 上総湊に防風柵設置するんだとさ。
http://www.jrchiba.jp/news/pdf/20110810bouhuusaku.pdf
446名無し野電車区:2011/08/11(木) 20:54:27.60 ID:/U9ZvpXe0
千葉駅発で、早朝の内房・外房線大回りやろうと思うんですけど。
この時期は、早朝は混みますかね?
447名無し野電車区:2011/08/11(木) 21:26:07.57 ID:/fQFd1Dp0
問題なしですよ
448名無し野電車区:2011/08/11(木) 22:31:46.77 ID:0j/lUuQb0
>>445
遅すぎるくらいだ
でも投資の対象となるだけ見捨てられてはいないのね
449名無し野電車区:2011/08/11(木) 22:42:30.81 ID:YPyR1lxu0
つまり特急さざなみを維持するってことだな?だよね?
450名無し野電車区:2011/08/11(木) 22:51:15.83 ID:Vsu0q+GQ0
軽い209系がひっくり返ったら困るもんな
451名無し野電車区:2011/08/11(木) 23:44:57.62 ID:+iiTUO9G0
>>450
211のサハの方が軽いけどな。
452名無し野電車区:2011/08/12(金) 06:05:52.95 ID:d81I0AhYO
>>441 構内踏切ぐらい自分で左右確認して横断すれば別になんて事ないし,改札に繋がってるのに久留里駅ぐらいの規模で跨線橋を渡るのにわざわざ遠回りしたり上り下りするのもバカらしい
なんでも人のせいにして自分で判断できない「ゆとり」だろ

>>442 いざ撮ろうとすると,ほんの一瞬だし通行人が入ったりして難しい
453名無し野電車区:2011/08/12(金) 10:27:07.56 ID:XvLOPgqh0
内房線仕様の103系って、ホントによくある写真のとおりの色してるんですか?
くすんでるとか、退色したとかじゃなく?

東海道本線育ちのオレンジと緑を見慣れた俺には、実際こんな不気味な色で実際走っている姿がまったく想像つきません。
オレンジ色部分と緑色部分は、それぞれ何と呼ばれる色が塗ってあるんですか?
454名無し野電車区:2011/08/12(金) 10:43:35.22 ID:Kc1AnLZX0
>>437
横田、久留里は無人化しないけど、特殊自動化⇒数年後のCTC化後には
おそらく業務委託駅になるかと。
上総亀山は棒線化されるので無人化する可能性あり。

あと、キハE130入れた後も、線区最高速度等は変更しないそうで。
(もしかすると所要時間も変わらないかも…)
455名無し野電車区:2011/08/12(金) 10:47:26.89 ID:cOTQ8jTz0
キハE130はオールロングトイレ無しの新番台になるであろう
456名無し野電車区:2011/08/12(金) 11:15:42.05 ID:90ZK/N2J0
八高線にはいつ新車導入するの?
457名無し野電車区:2011/08/12(金) 11:25:16.98 ID:Kc1AnLZX0
>>455
久留里向けE130は、大幅に機能を絞った仕様になるそうで。

>>456
当初は八高にE130入れて久留里には110を転配する予定だったが、
改造コストがかかりすぎるので直接投入に変わった。
おそらく、八高は当分このままかと。
458名無しでGO!:2011/08/12(金) 11:34:07.08 ID:lp03rGTC0
>>457
130の両数は現状通り13両でしょ?
459名無し野電車区:2011/08/12(金) 11:35:40.48 ID:BP2k1gKz0
>>452
車椅子のお客様はどうすんのさ?
>>454
加減速性能向上でわずかに時間短縮になりそうじゃね?
キハE130(起動加速度2.3km/h/s)
>>455
普通に考えて水郡線と同一仕様だろ。オールロングにする意味なし。
トイレは整備すりゃいい話だし。
460名無しでGO!:2011/08/12(金) 11:36:50.81 ID:lp03rGTC0
>>453
ホントに昔からあの色です。あと、103系ではなく113系ですね。
461名無し野電車区:2011/08/12(金) 11:37:48.12 ID:BP2k1gKz0
>>457
まぢか。
ちなみにそれって何情報?
まさかのちばファミリー?
462名無し野電車区:2011/08/12(金) 13:15:42.22 ID:adjSwUG7O
木更津幕の内房線を走る103系の写真どこかにありませんか?
463名無し野電車区:2011/08/12(金) 14:01:21.85 ID:CyKbvQuV0
>>427
113系のすわり心地の悪いボックスシートに乗りたいなんて・・・。
物好きだな。
464名無しでGO!:2011/08/12(金) 15:31:14.84 ID:lp03rGTC0
>>457
130の両数は現状通り13両でOK?
465名無し野電車区:2011/08/12(金) 17:14:49.40 ID:BP2k1gKz0
>>464
>>411見ろ
466名無し野電車区:2011/08/12(金) 18:23:22.76 ID:d81I0AhYO
>>459
今の階段をスロープにすればいいだけ
467名無し野電車区:2011/08/12(金) 18:33:29.97 ID:A464sfZs0
今朝千葉から内房線大回りやろうと思ったら、魔のオールロングシート編成が来ちゃいまして。
ええ、外房線に急遽変更しました。
468名無しでGO!:2011/08/12(金) 18:35:07.20 ID:lp03rGTC0
>>465
減車して乗せきれんだろう?
469467:2011/08/12(金) 18:40:57.32 ID:A464sfZs0
勝浦から安房鴨川まで特急車両にも乗れてラッキーですた。
やっぱり特急車両っていいね。
470名無し野電車区:2011/08/12(金) 18:42:35.17 ID:Ej7VUbWb0
>>467
209系なら確実にボックスがあるのにね
471名無し野電車区:2011/08/12(金) 18:48:36.85 ID:A464sfZs0
千葉から安房鴨川まで、ロングシートはちょっときついですよね。
先頭車と最後尾車くらい、ボックス席設けて欲しいものです。
472名無し野電車区:2011/08/12(金) 20:10:16.36 ID:TkHd2l5t0
きついから特急に乗ろうと思ったら・・・特急さざなみは壊滅状態でござるの巻
473名無し野電車区:2011/08/12(金) 20:56:52.35 ID:jGC5zeCMO
房総で唯一、半自動ドア扱いをする211系を避けるとは。
474名無し野電車区:2011/08/12(金) 21:04:41.45 ID:NcldMYIZ0
>>462
一瞬新作弁当だと思ったw

>>473
同意
あんな涼しい居心地良い車両を外すとは
471は明日大回り乗車再挑戦を命ずるw
475名無し野電車区:2011/08/12(金) 21:35:26.32 ID:yo0jhDOY0
>>454>>457
 車両の性能が上がっても、
 ご存じのとおり線路が痩せ細ったままだと速度向上は望めないような・・・
476名無し野電車区:2011/08/12(金) 22:26:32.86 ID:ssi0JOu5O
>>472
既にさざなみは特急列車としての役割を果たしていない
平日は6往復土休日は2往復しない。臨時列車があるだけましだが
しかし東日本はもう1往復削減してさざなみの改善を終了するらしい。
477名無し野電車区:2011/08/12(金) 22:32:08.86 ID:TkHd2l5t0
カイゼンとな
478名無し野電車区:2011/08/12(金) 22:45:27.39 ID:b3C7Hev4O
そりゃ利用者目線より自分の利益しか追求しない束的には「改善」だべ?
479名無し野電車区:2011/08/12(金) 22:51:55.05 ID:BP2k1gKz0
>>466
傾斜あり過ぎて無理
480名無し野電車区:2011/08/12(金) 23:59:13.69 ID:VJb0/+Q60
さざなみ衰退の原因

@アクアライン・高速道路の整備
Aそれにともなう高速バスの運行
B京葉線経由になって新宿方面へのアクセスが悪くなった
C京葉線経由になって県庁所在地の千葉中心部に停車しなくなった
D海水浴人口の減少
E君津〜館山間にまともに利用者がいる駅がなく、鉄道向きの地理条件ではない
F臨海工業地帯の停滞
481名無し野電車区:2011/08/12(金) 23:59:44.85 ID:VJb0/+Q60
追加
I車両に魅力がない
J運賃・料金が高い
482名無し野電車区:2011/08/13(土) 00:01:11.13 ID:VJb0/+Q60
数字間違えた
483名無し野電車区:2011/08/13(土) 00:21:58.25 ID:SfPAO/uV0
つまり新宿さざなみを平日にも運転しろってことか
484名無し野電車区:2011/08/13(土) 02:12:20.44 ID:xmDkuwce0
新宿さざなみは東京からの利便性だけじゃなく、千葉からの利便性も考えて欲しいね。
午前中の上り、夕方、夜の下りとか。
485名無し野電車区:2011/08/13(土) 07:38:22.50 ID:wD23L4ry0
抜本的な解決策は総武線経由に戻すしかねえよな
線路容量が足りないならばN'EXと千葉まで併結運転

N'EX6〜12両 さざなみ3両



と妄想してみる
486名無し野電車区:2011/08/13(土) 08:18:16.67 ID:jwkUguQYO
N'EXと併結?

千葉では切り離し出来ないから津田沼に止めて切り離すようだな。

冗談はさておき、あやめにしてもそうだけど、新宿発ならあずさ・かいじ・あかぎからの乗り継ぎ割引が適用されるから、多少の需要は見込めるな。

新宿〜千葉でわかしお併結の10両で3往復(+しおさい・あやめ2往復)ぐらい走らせるのが妥当だな。
487名無し野電車区:2011/08/13(土) 08:36:03.68 ID:aGHFjmdm0
アクアラインができても、館山道が部分開通だったころは、館山へのバスは
時間が当てにならなかったため利用者は少なかった。

しかし、富浦ICまで全通すると、朝夕の通勤時間帯でもほぼ定刻通りに運転できることが
わかったため、東京はもちろん、千葉に通勤する人もみんなバス利用に切り替えてしまったんだ。

座れるし、列車のような混雑もないもんね。


488名無し野電車区:2011/08/13(土) 08:40:45.46 ID:XubKHLPu0
あとは、館山までを早く4車線化してもらうことだな。
片側一車線の高速道路はノロイ車の影響をモロに受けてしまう。
489名無し野電車区:2011/08/13(土) 09:47:28.61 ID:w8dTWLVyO
JR側の対抗策は特急を総武線経由に戻すことじゃね?
束は現状見捨てる気満々だが
490名無し野電車区:2011/08/13(土) 10:48:19.02 ID:ZFWfQ6D2O
東日本はさざなみも含めてわかしおも見捨てると思う。わかしおは利用率堅調だから大丈夫だと思うけど。さざなみは1号、12号が恐らく次回改正で運転取り止めになるかも。
次回改正でも内房線ダイヤ改正で特急さざなみは整理される。
491名無し野電車区:2011/08/13(土) 10:51:50.63 ID:RKsUzAECO
次回ダイヤ改正は何月?
492名無し野電車区:2011/08/13(土) 10:59:42.63 ID:ttLP/7KeO
久留里線、キハE130系の性能なら内房線に乗り入れて千葉直通が余裕でできるな
線内でも軌道強化して祇園〜清川間の踏切カーブを何とかできれば速度向上できそう
493名無し野電車区:2011/08/13(土) 11:35:43.27 ID:aGHFjmdm0
>>489
同意

しかし、津田沼〜東京間は千葉支社内で桁外れに需要の多い区間。
だから、内・外房線から東京方面への利用者は総武線は使ってほしくない、
京葉線を使ってほしい。 というのが千葉支社の本音だろうね。

京葉線東京駅での乗り換え時間のロスは大きいよ。
494名無し野電車区:2011/08/13(土) 13:55:17.29 ID:y7qDoJzy0
17時30分以降のさざなみは外房線に流した方が増収になりそうな気がする
495名無し野電車区:2011/08/13(土) 15:32:11.19 ID:kIIn/Fxr0
>>492
キハE130が入ったとして、起動加速度順にするとこうなるな。
209-500 2.5km/h/s
E233-5000 2.5km/h/s
キハE130 2.3km/h/s
209-2000 2.0km/h/s
E217 2.0km/h/s
255 2.0km/h/s
E257 2.0km/h/s
211 1.7km/h/s
113 1.6km/h/s

カーブもそうだが、起動加速度がこれだけ高い車両だと
踏切の遮断開始時間変更とか、ソフト面での工事が必要かもしれん。
まあ、それ以前に両数が問題だけどな。
496名無し野電車区:2011/08/13(土) 20:17:28.43 ID:2bvDOW7n0
清野をもっと早く追放すればさざなみはまだ
マシになってただろう
全てはあの老害清野智のせいだ
497名無し野電車区:2011/08/13(土) 21:32:16.70 ID:DuxHG09i0
早くさざなみ全廃してくれ
498名無し野電車区:2011/08/13(土) 21:37:19.79 ID:Lrj3s81CO
>>492
次回ダイヤ改正はおそらく今年12月か来年3月になる。
499名無し野電車区:2011/08/13(土) 21:53:13.76 ID:ImpVmxLd0
パー線祭りだったな
500名無し野電車区:2011/08/13(土) 22:09:43.09 ID:PzP9B5/D0
>>496
マシというよりバスになぶられ続けるだけだろ
正直バスの利便性が半端じゃない
そもそも千葉の鉄道がなんで実情に比して冷遇されてるのだろうか
501名無し野電車区:2011/08/13(土) 22:14:34.59 ID:eAco1aFu0
そりゃ競合が京成だけじゃぁなw
競争の少ない路線は冷遇されるもんだぜ
502名無し野電車区:2011/08/13(土) 22:25:00.50 ID:WzN5MIf60
オイル代が高等すればバスの値段も高くなって
バスは死亡するな
どの道終わりや
代地位暴走は関西n和歌山のパクリ。終わってるその時点で
503名無し野電車区:2011/08/13(土) 22:29:09.93 ID:0zLFWGX10
504名無し野電車区:2011/08/13(土) 22:50:40.11 ID:is8opflJP
>>499
木更津駅でタイフォン鳴らされまくってたけど。
キハ30が運用入りしたからか。
505名無し野電車区:2011/08/13(土) 23:04:22.05 ID:RRruAVIH0
しかしあれだね、外房内房沿線は、
首都圏でこれだけ海がきれいで自然が残されてる場所も珍しいのにね。
観光資源としてもったいないわ。
506名無し野電車区:2011/08/13(土) 23:45:00.21 ID:/XlWaCn70
>>504
黄色い線からハミ出し。
更に、黄色い線の外側にビデオカメラを置いていた為。
507名無し野電車区:2011/08/13(土) 23:51:08.54 ID:is8opflJP
そういえば、館野小のひまわりって咲いてるのかな
508名無し野電車区:2011/08/14(日) 00:11:43.50 ID:g/8hO2XuO
>>507
まだじゃない?
もう113は来ないだろうから255でも…と思ったら千倉延長の特急ないみたいね
509 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/08/14(日) 05:51:29.30 ID:GkFHtSmi0
このくそ暑いのに非冷房車ですか...
510名無し野電車区:2011/08/14(日) 11:28:55.11 ID:NtQT+4Hg0
節電に協力してください。
511名無し野電車区:2011/08/14(日) 15:13:28.38 ID:mMYB/DLX0
ワンマン化したら、運転席後ろに料金箱設置って感じになるのかな?
高校生がきちっと運転手に定期見せたり、運賃収受の迅速化に協力
するかね?
 あと、3年くらい前、山口宇部空港から帰ったとき、近くの草江駅使ったけど
ワンマン運転だけど、まったくキップのチェックしてなかった。あれじゃ
キセルのし放題。高校生はこっちよりマナー良かったけどね。
512名無し野電車区:2011/08/14(日) 15:17:10.09 ID:haDIoXO1O
>>509
お前さん、30年前の八高線や相模線に乗れないな。
513名無し野電車区:2011/08/14(日) 15:41:08.47 ID:YyGtGgEHO
さすがにキハ30だけで運用はしないだろ
どれか冷房車とペア
514名無し野電車区:2011/08/14(日) 16:23:58.41 ID:haDIoXO1O
>>513
去年の夏にキハ30×3両を撮影してる。

113系湘南色10両が走った時だ。
515名無し野電車区:2011/08/14(日) 16:46:59.66 ID:YyGtGgEHO
>>514
今年はやらないね
追っかける人のブログにも記事は無い
秋にでもいいから運転してほしい


今日,小櫃駅ま歩いてきて汗だくのおじさんを見たが,これで非冷房車だけの編成は酷だなと思った

見てるぶんにはいいけど
516名無し野電車区:2011/08/14(日) 18:39:17.09 ID:vmzqYask0
さっき蘇我付近の踏切を通った10両のさざなみ号
そこそこ人乗ってたよ。
517名無し野電車区:2011/08/14(日) 18:43:45.74 ID:Xn6mjCKR0
この時期に乗ってなけりゃ本格的に終了だよw
518名無し野電車区:2011/08/14(日) 19:16:37.39 ID:7Ek05NEe0
東京19時30分さざなみ土日も運転すればいいのに。
なんで運転しないの?嫌がらせ?
519名無し野電車区:2011/08/14(日) 20:58:58.45 ID:0mwnw1zs0
ガラガラだよ〜
土日だけ5両で運転とかフレキシブルにやってくれればね。
千葉支社がやる訳ないか。
折角新車入れたのにさざなみ減便でE257は車庫で昼寝三昧w
520名無し野電車区:2011/08/14(日) 22:48:08.83 ID:tITJyIH40
>>518
もはや嫌がらせとしか
521名無し野電車区:2011/08/14(日) 22:52:31.58 ID:7Ek05NEe0
まさに資源の無駄
522名無し野電車区:2011/08/15(月) 04:54:01.53 ID:NyxU4GnO0
ありがとう113系弁当ってどうよ?
523名無し野電車区:2011/08/15(月) 06:05:38.03 ID:5qqDIvvv0
しかし、ぶっちゃけ京葉線の快速に新車が投入され始めてから、特急に乗ろうという意欲が失せたのは事実。
以前の車両は、隣の人との会話もマトモにできないくらいうるさかったから特急に逃げたくなったからね。
524名無し野電車区:2011/08/15(月) 07:15:01.94 ID:vLjhxyaKO
京葉線の快速が舞浜に停まらないと最高なんだが
鼠園にいくアホどもが走行音以上にうるさくて嫌だ
525名無し野電車区:2011/08/15(月) 08:24:47.60 ID:wYZvpwQa0
>>524
舞浜を冷遇できないのが京葉のつらい所
首根っこ掴まれてるからね
特急廃止の代わりに痛快と同等の停車駅の特快作ってくれないかな
526名無し野電車区:2011/08/15(月) 08:38:10.43 ID:3jaAx3U90
総武線快速使えばいいじゃん
527名無し野電車区:2011/08/15(月) 10:06:54.87 ID:5qqDIvvv0
総武快速は座れる確率が低いからな
京葉快速は東京から乗ればまず座れる
528名無し野電車区:2011/08/15(月) 10:55:38.48 ID:30MC49HmO
そういえば京葉線はG車付いてないのか
529名無し野電車区:2011/08/15(月) 11:15:41.26 ID:dnjNuACC0
>>523
会話する相手のいない引きこもりの妄想キモイ
530名無し野電車区:2011/08/15(月) 12:24:17.72 ID:hxvVbG3YO
まったく!
自分勝手な奴らばかりだな。
来るなよ!
531名無し野電車区:2011/08/15(月) 12:29:55.79 ID:4JJEnJzdO
つーか九州みたいにむしろDQN隔離も込めて特急の増強と回数券の充実を求めるのは少数派か
532名無し野電車区:2011/08/15(月) 13:01:36.79 ID:9KY4oRor0
久留里線の廃止を望んでる奴は少数派か……
代行バスも不要と考えてる
木更津〜馬来田・茅野まではバス路線あるんだから
533名無し野電車区:2011/08/15(月) 13:12:55.80 ID:ynVdCPK2O
舞浜駅の配線増やせばいいんだよな。二面4線に。団体やらも忙しく出ていく現状。
534名無し野電車区:2011/08/15(月) 14:45:09.14 ID:LOvaqV0PP
>>532
バスは遅いし、人を運びきれんわ。
535名無し野電車区:2011/08/15(月) 16:57:36.09 ID:XxkQ7Jor0
房総横断道路ってせまいんだよ。バス遅い。
横田近辺は狭いしカーブもきつい。30キロ制限じゃなかったかな?
536名無し野電車区:2011/08/15(月) 17:05:02.07 ID:lC2EU6Va0
横田あたりは大型車がすれ違いできないところとかあるからな
だが、それもあと少しの辛抱だ。圏央道が開通するまでの。
537名無し野電車区:2011/08/15(月) 17:17:36.14 ID:dnjNuACC0
久留里線が、周辺道路をとやかく言えるほど立派で高速なわけじゃ全然ないからな。
気動車が直結に切り替えることもなくノッチオフするなんて・・・w
538名無し野電車区:2011/08/15(月) 17:32:37.10 ID:F7/c7NItO
>>532
別に煽りとかじゃなく単純に疑問なんだが
廃線希望とかさざなみを廃止しろとか言ってる奴ってどういう目的でいってるんだろ?
利用少ない云々はあるけど一般人レベルでいえばそんなの関係ないじゃん
騒音で悩んでるとか
JRの経営効率化にもの申したい株主とかならまだわかるけど
539名無し野電車区:2011/08/15(月) 17:37:26.66 ID:dnjNuACC0
>>538
さざなみの場合、ダイヤ上残ってるさざなみの痕跡のせいで
京葉線や内房線の利用者が若干割を食ってる面はある。
久留里線の場合、周辺の踏切や、久留里線の下をくぐる道路の幅が狭いとか、
道路交通に対して若干ながら犠牲を強いてる面はある。
540名無し野電車区:2011/08/15(月) 19:12:30.80 ID:b8fmOASV0
久留里線の最高速度85km/hくらいになれば
もう少し人乗るかね?
541名無し野電車区:2011/08/15(月) 19:57:26.13 ID:lC2EU6Va0
スピードの問題じゃないと思うよ
やっぱりいつでもどこでもドアtoドアで利用できる自動車にはかなわない
542名無し野電車区:2011/08/15(月) 20:57:07.46 ID:q5wR3rKc0
ならば西日本みたいに必殺徐行を始めようぜ
スローライフの見本として
543葛西敬之大将軍:2011/08/15(月) 21:27:31.37 ID:pJ4Pc/qq0
東日本千葉支社に告ぐ。
内房線特急さざなみの運転本数を平日6往復から4往復へ削減せよ。
削減すべき列車は1号と12号、2号と9号だ。
544名無し野電車区:2011/08/15(月) 21:45:32.29 ID:lC2EU6Va0
削減すると、あなたにとってどんなメリットがあるんですか?
増発しろって意見なら分かるけれど、削減しても経営者として儲けが増えるだけで、
利用者側には何のメリットもないのだけれど。
545名無し野電車区:2011/08/15(月) 22:16:14.78 ID:LOvaqV0PP
火災の言うことなんか聞くわけないだろ
546名無し野電車区:2011/08/16(火) 06:07:22.45 ID:qCIQq7D70
>>541
比較したかったのは、公共交通なんだが…。
547名無し野電車区:2011/08/16(火) 06:35:12.64 ID:qCIQq7D70
>>541
比較したかったのは、公共交通なんだが…。
548名無し野電車区:2011/08/16(火) 10:11:47.48 ID:2RaGveG3O
大事なことなので以下略
549名無し野電車区:2011/08/16(火) 11:52:24.86 ID:lhLSqvqo0
>>543
1号と12号はともかく
なんで2号と9号も?この二本は通勤客で盛況なわけだが
550名無し野電車区:2011/08/16(火) 16:21:25.83 ID:FKjwKafK0
普通増発しろって言うのに減らせって珍しいよな
551名無し野電車区:2011/08/16(火) 20:40:04.23 ID:F7qOm6xW0
仮に昼のさざなみを総武線経由に戻して復活させたら乗客戻らないかなあ?
千葉を経由しないから5両編成でもガラガラなんじゃない?
2時間ヘッドで東京〜千葉はしおさいの無い時間に走らせればスジ的には問題なし
東京〜千葉も特急が増えて便利

それとも南総里見号があるから無駄?
552名無し野電車区:2011/08/16(火) 21:25:21.31 ID:fFAyiYX80
束「NEXの方が儲かるからさざなみは放置プレーでいいよカス」
553名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:00:18.69 ID:e0P0dk6G0
そのNEXは節電で間引き中な件
それほど儲かってないから節電間引きの対象にしてんだろが
554名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:07:36.64 ID:fFAyiYX80
束の言い分
「わかしお・さざなみはNEX運行のため総武快速線に余裕がないから外房線経由に
してる 総武線経由の戻す予定はない
NEXを減便してるのは海外客が減ったから
決していつも空いてるわけではない(キリッ」
555名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:28:28.40 ID:HerHQhmM0
高いA特急料金払ってあげるから昼間のNEXを千葉と成田に停めてください。

ってスレ違いか

556名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:46:38.89 ID:g7Sxkr/o0
さざなみ廃止の分、京葉快速を千倉まで運転させる。
557名無し野電車区:2011/08/17(水) 00:14:39.11 ID:r14vQkZN0
迷惑特急さざなみ廃止を
558名無し野電車区:2011/08/17(水) 00:34:46.39 ID:XG8JGAI40
迷惑路線内房線の廃止を
559名無し野電車区:2011/08/17(水) 02:43:53.48 ID:PKdCwkXA0
内房線を走行する列車は全て
蒸気機関車にしろ
560名無し野電車区:2011/08/17(水) 06:39:27.31 ID:dHEG0Zzp0
スカイライナーとの競合の関係で1分でも速く空港と結びたいのに、
千葉に停まったり連結するような余裕はないってことだろ。

それに、昼間の時間帯は普通列車でも内房区間からなら充分座れるから、
特急があるから利用するかと言われれば微妙だな。
そもそも、昼間の時間帯の利用者って比較的短い区間の利用が多いんじゃないかと思ってるんだが。
もしそうなら、停車駅の少ない特急は返って不便だよね。
561名無し野電車区:2011/08/17(水) 07:19:08.81 ID:EzW/dXqaP
踏切安全確認で8分延
その上、電車が各駅に停車中。
朝から困るわ。
562名無し野電車区:2011/08/17(水) 07:49:33.70 ID:AE9cBBWR0
>>560
停まりそうなスピードで通過してんだから停めても大して変わらないよ
現に正月の成田臨停は時刻変更なしで対応できてる
563名無し野電車区:2011/08/17(水) 08:19:39.95 ID:VSLOSrrl0
スピードだけじゃなくて、ダイヤが乱れた時に広範囲に影響するから、
空港行きを巻き添えにはできんだろJK
その逆はOKだけど。
564名無し野電車区:2011/08/17(水) 14:07:37.00 ID:CjO4ykUb0
>>563
そんなにダイヤの乱れが問題なら、不確定要素を格段に増大させる
NEXの新宿乗り入れとかをやめろって話にもなるわけだが。
逆に言えば、そんなリスクをしょってNEXを選んでる時点で、
たった一駅停めるかどうかのリスクなんてどうでもいいだろう。
565名無し野電車区:2011/08/17(水) 21:42:45.30 ID:Px5fu8hR0
高速バス木更津→東京始発便現金限り700円キター!
566名無し野電車区:2011/08/17(水) 21:56:09.42 ID:zcGhQh6Q0
また路線バスモドキか
567名無し野電車区:2011/08/17(水) 22:17:52.06 ID:Px5fu8hR0
568名無し野電車区:2011/08/18(木) 00:18:07.24 ID:BdUcugN90
姑息割引お知らせ
569名無し野電車区:2011/08/18(木) 00:57:56.92 ID:946mJ2qhP
横浜行きの終バスも安くして欲しいな。
570名無し野電車区:2011/08/18(木) 05:20:53.71 ID:S8BolMTy0
つ 深夜手当て
これぐらいの対価は払っておくべきだと思うんだ
571名無し野電車区:2011/08/18(木) 08:13:21.31 ID:kpHPNoHL0
つか、内房線の初電が絶望的に遅い以上、
東京発6時ちょうどの新幹線に余裕を持って間に合うくらいの早朝便が欲しい。
572名無し野電車区:2011/08/18(木) 10:15:40.71 ID:/9ObUsI20
蘇我4:50発の京葉線か、千葉5:06発の総武線に間に合う時間帯か。
木更津4:20始発か姉ケ崎4:35始発くらいかな。
573名無しでGO!:2011/08/18(木) 10:22:43.87 ID:vQ9D/1ku0
>>571
館山から4時台始発があるよね。
574名無し野電車区:2011/08/18(木) 12:30:19.73 ID:4pl7rgkq0
今日は久しぶりに出張先の君津まで特急さざなみ1号を利用したけど、ビジネス
客の自分を入れても余り利用率は良くないんだな。
指定席車両が多少埋まっているだけで、自由席は車両は完全な空気輸送という感じだった。
それにほとんどの利用客が木更津や君津で下車してしまい、館山まで利用する客はほとんどいない感じだ。
あれなら区間を君津までに短縮するか東京駅から蘇我までの快速を増発して内房線との連絡を強化すれば
いいような気がした。さざなみ1号は館山まで運転する必要性は感じないな。
575名無し野電車区:2011/08/18(木) 22:14:52.23 ID:eN1TO6qU0
そういう話もう何回も聞いてるからいいよいちいち報告しなくて。
576名無し野電車区:2011/08/18(木) 22:59:43.57 ID:TlWkDLQ70
>>551
確かに、房総方面から千葉駅への需要は多少は掘り起こせるかも。
東京〜房総は無理だな。
アクアラインのショートカット効果には適わない。
577名無しでGO!:2011/08/19(金) 00:11:27.38 ID:2Wz4oKFD0
>>571
館山から4時台始発があるじゃないか。
578名無し野電車区:2011/08/19(金) 01:44:14.09 ID:nr2EcH9O0
千葉駅 06:57発 内房線(館山行) って、恐怖のオールロングシートでしょうか?
579名無し野電車区:2011/08/19(金) 05:44:12.97 ID:s57KHs5l0
211系です。
580名無し野電車区:2011/08/19(金) 19:47:36.14 ID:nr2EcH9O0
>>579
ありがとうございます。
そういう情報は、どのようにして得るのでしょうか。
列車名 たとえば185Mとかを見て、割り出すのでしょうか。
581名無し野電車区:2011/08/19(金) 21:23:59.67 ID:s57KHs5l0
駅の時刻表に5両と書いてあるので211系と。
582名無し野電車区:2011/08/19(金) 21:34:07.93 ID:RT+/XfnD0
>>559
地磁気観測の影響を避けて直流電化する為に
設置しまくった変電所が無駄になるわけだが
583名無し野電車区:2011/08/19(金) 22:04:37.74 ID:D4hg+0/z0
>>582
電気で湯を沸かしてピストンを動かせばいい
環境にも優しいハイブリッドSL
584名無し野電車区:2011/08/19(金) 23:08:59.36 ID:mjel7/Pc0
>>583
どう考えてもエネルギー効率が悪いだろ。
585名無し野電車区:2011/08/19(金) 23:45:09.46 ID:nr2EcH9O0
>>581
駅の時刻表ですか。
ホームの屋根からぶら下がってるタイプのでしょうか。
画像をお持ちでしたら、アップしていただけませんか。
586名無し野電車区:2011/08/19(金) 23:52:18.08 ID:P3TchZKM0
内房線の昼間は快速(君津行き)と各停(館山・千倉)を毎時1本ずつでいいんじゃね?
587名無し野電車区:2011/08/20(土) 01:25:16.81 ID:2SygnWI10
内房線糞すぎ
昼間なのに短い編成のせいで車内激混みなんだが
588名無し野電車区:2011/08/20(土) 01:41:51.83 ID:BQKP+S+P0
千葉〜君津間は10両編成固定でもいいと思うが
589名無し野電車区:2011/08/20(土) 02:04:13.13 ID:qL8e6cqe0
あとすこしで総武快速と京葉線が内外直通が基本になるからそれまでの辛抱。
590 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/08/20(土) 07:08:49.25 ID:HrVYf0qF0
>>583
ボイラーの中にモーターを入れ、第2動輪に駆動します。
第1、第3、D型ですと第4動輪がありますが、それらはロッドで駆動します。
したがってシリンダーはダミーです。
こんなところでどうでしょうか。
591名無し野電車区:2011/08/20(土) 07:19:13.18 ID:hCQk1N0x0
今年の夏の輸送実績でもまださざなみはハブられてなかったぜ
592名無し野電車区:2011/08/20(土) 16:16:56.11 ID:N9jRDe4g0
>>589
東京スルーになったら、内房 千葉 - 君津はほぼ15両か?
593名無し野電車区:2011/08/20(土) 19:53:11.53 ID:qL8e6cqe0
>>592
京葉直通は10両だし総武快速も時々11両が来る
594名無し野電車区:2011/08/20(土) 20:04:54.84 ID:fXMo1uAa0
東京直通がデフォになったら姉ヶ崎折り返しが増えると思う
595名無し野電車区:2011/08/20(土) 21:33:53.84 ID:3N8ECDhx0
袖ケ浦市民は疎外ですかそうですか
596名無し野電車区:2011/08/20(土) 21:52:47.42 ID:Eq/tCa3+0
袖ヶ浦市民だけど、最寄りは姉ケ崎だよ。
597名無し野電車区:2011/08/20(土) 21:54:29.72 ID:TzHGGe6h0
>>596
天羽田杉浦乙
598名無し野電車区:2011/08/20(土) 23:39:15.42 ID:oThVx8zW0
>>551
もう戻らないね。
アクアラインで電車よりもショートカットできるメリットは大回りしている電車にとっては致命的。

戻すためには、往復5000円で、東京〜館山間を80〜90分くらいで走らないと・・・。
でもって利便性を高めるために1時間毎で走らせる。

そんなこと無理でしょ。
599名無し野電車区:2011/08/21(日) 00:19:29.91 ID:qbJ6uIk00
>>597
そこ市原市でしょ
600名無し野電車区:2011/08/21(日) 01:02:35.07 ID:3Y8AANrm0
アクアラインが地震で倒壊してればさざなみの
支持率上がっただろうね
601名無し野電車区:2011/08/21(日) 05:04:44.94 ID:81hPKC6N0
>>600
不謹慎な事言うな
602名無し野電車区:2011/08/21(日) 07:46:26.48 ID:J/nlIsaz0
>>600
そろそろ夏休み終わるぞ
はよう宿題やれ

支持率と利用率は違う
603名無し野電車区:2011/08/21(日) 08:55:58.65 ID:y2TYI2rp0
わかしおとさざなみはNEXが運用開始されてから京葉線回りになったみたいだけど
やっぱ線路に余裕もないけど、結局は房総半島で蘇我に停車させるなら京葉線経由に
した方が効率がいいと東が考えたからだよね。
結局さざなみはもう壊滅的な状況になったし、わかしおも土休日のみリストラが進めらている。
今後の利用状況ではさらにわかしおは削減されそうだね。特に上総一ノ宮発着の列車が利用率あまり良くないらしい。
さざなみはもう削減されないのかな?東は何も決まっていないと1点張りだが…。
604名無し野電車区:2011/08/21(日) 10:44:34.36 ID:B1R/DMTnO
削減で余るE257はどうすんのさ?
605名無し野電車区:2011/08/21(日) 11:49:17.95 ID:+QVsgq3v0
わかしおの上総一ノ宮発着を廃止にして余ったE257は廃車・・・・・・
606名無し野電車区:2011/08/21(日) 12:39:33.45 ID:drjJAW9V0
255の廃車が先
607名無し野電車区:2011/08/21(日) 13:41:04.88 ID:fyt3PKti0
本社案(あくまでも案で決定事項ではない)
255更新は延期、E351更新が優先。651更新は最優先。
E657導入で捻出した651は高崎185置換え、一部は幕張E257置換え
わかしお削減、さざなみ全廃、651導入で捻出したE257は、踊り子185置換え
185置換えに不足する分は踊り子、高崎系統とも削減
185は各地の183/9(一部485)置換え
なかには、N'EX削減でE259を踊り子or房総特急導入という案も。

千葉支社はE257没収は反対している模様。
横浜支社はE259は手放さないけどE257はほしいそうで。
東京支社、大宮支社は185、183/9をなんとかしたいらしい。
本社は短距離特急はライナー系統に立替したいらしい。

まぁ、ようするに全くまとまってないんだけどね…
(651を直接田町に転用すればよいような気もするけど…)
608名無し野電車区:2011/08/21(日) 13:52:23.04 ID:6Ov9mYGKO
これが四国なら都市間輸送でやられまくっても通勤定期開拓とかで本数は死守してたろうになあ
609名無し野電車区:2011/08/21(日) 14:03:37.24 ID:Wqv3a+yn0
内房線から211系全廃してください。汚長居します。
610名無し野電車区:2011/08/21(日) 14:06:26.35 ID:fyt3PKti0
10月の運用改訂で内外東金から離脱するよ。211。
611名無し野電車区:2011/08/21(日) 14:09:48.43 ID:Wqv3a+yn0
まじっすか?
あのロングシート地獄から開放される!うれしい!
612名無し野電車区:2011/08/21(日) 14:23:37.13 ID:y2TYI2rp0
>>606
255系も再来年で20年経過するから車両の老朽化かなりしていると思う。
255系を引退させて余剰なE257系500番を充当すればいいともう。
今日券売機でさざなみの指定席予約しようと思ってみたら、1号と12号の指定席が
意外と埋まっていたのに驚いた。1号は3号車と5号車が指定席車両だが、5号車結構埋まっていた。
3号車も4割か5割は埋まっていたな。だから12号も5号車が結構埋まっていて3号車も半分ぐらいは埋
まっていた。
今週は金曜日までは結構埋まっていたな。意外と1号と12号は利用率が高いのか?
それとも観光で団体客がいてその関係で埋まっていただけなのか?
逆に16号は3号車は全席空席で5号車が5,6席埋まっていただけだった。
これでもいいんだから信じられないな。さざなみは255系運用やめて257系500番の5両編成を
使用すれば、空席もそんなに目立たないように感じそうだけどね。255系は自由席車両多すぎ。
613名無し野電車区:2011/08/21(日) 15:39:32.28 ID:+QVsgq3v0
211は房総系統から撤退で北総系統も211系運用1部が209の6Bになる。
614名無し野電車区:2011/08/21(日) 16:28:18.32 ID:tT08cH+y0
バカ丸出しの>>607には突っ込まないほうがいいのか
615名無し野電車区:2011/08/21(日) 18:05:35.79 ID:MNgs7Foy0
代わりに209系が来るフラグか
616 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/08/21(日) 19:49:12.02 ID:/2jTYy3E0
>>571が言っているように内房線の稼働時間が短すぎる。
始発だと千葉駅から総武線快速に乗り換えても6時半にしか東京駅着けないし
新宿だとほぼ7時。
終電も東京発23時半前には出ないと間に合わないし、新宿も23時前には
出ないと間に合わない。レジャーも酒飲みも満足に出来やしない。
こんなだと知っていたら市原転勤でも東京から引っ越さなければよかった。
617名無し野電車区:2011/08/21(日) 20:37:19.47 ID:HxXPXmgP0
>>607
651が千葉に来るの?
618名無し野電車区:2011/08/21(日) 21:12:42.08 ID:dadNozTJ0
651を千葉に持って行っても結局機能保全運転で常磐線来るようだしな
団体運用もないのに勝田でニューなのはなとかよく見かけるし
619名無し野電車区:2011/08/22(月) 08:41:38.95 ID:UTi3SCTB0
651は羽越線に入れるんじゃなかったっけ?
620名無し野電車区:2011/08/22(月) 09:12:45.97 ID:eysEeKgQ0
651はそのままだと耐雪装備が無いんじゃなかったっけ?
E653は一応、耐寒・耐雪装備のはず。
621名無し野電車区:2011/08/22(月) 17:26:01.19 ID:llLckGQv0
>>619
まだ計画段階だが、
羽越に行くのはE653の方。
651は波動用の予定。
622名無し野電車区:2011/08/22(月) 21:44:26.46 ID:2tnvxqf20
ここまでパー線マヤ検の話題無し
623名無し野電車区:2011/08/22(月) 21:53:33.69 ID:+FZEHqHy0
古い車両じゃないから
624名無し野電車区:2011/08/22(月) 22:17:04.83 ID:534SWa2M0
>>617-619
千葉に来るっていうのはあずさカラーの183二本置き換えするんじゃね

でもあずさカラーのやつって千マリより大宮にいる時の方が多くね?
所属は千マリになってるけどさ
625名無し野電車区:2011/08/23(火) 07:04:25.78 ID:HhB2T3ZnO
キハ30、追いかける人のブログやめちゃうんだね
また国鉄色だけで運用しないか楽しみにしてたんだけどね
なんか文章見てると嫌になってやめちゃう感じがした

予想と運用が違うって文句たれた奴がいたのかな
あくまで個人のブログなのに
626名無し野電車区:2011/08/23(火) 13:11:30.40 ID:gEej0V/R0
どこにそんなこと書いてある?
28まで更新休むとしか書いてない気がするんだが。
627名無し野電車区:2011/08/23(火) 17:23:34.01 ID:7Wa2k4PV0
ごあいさつ
628名無し野電車区:2011/08/23(火) 20:52:53.83 ID:o/njTThz0
ありがとう113系ラストランツアー取れた奴いますか?
629名無し野電車区:2011/08/23(火) 23:22:42.25 ID:0hyLIy58O
>>628
奴じゃないでしょ!奴じゃ!!
で、何でしょうか?
630名無し野電車区:2011/08/24(水) 16:39:22.16 ID:5WjVHeZI0
国鉄のオンボロ糞車両さっさと全廃しろや













今まで世話になったな。
ガキの頃の思い出はいつも113系と一緒だった。
631名無し野電車区:2011/08/24(水) 18:07:23.11 ID:iCJif7zhO
JRのオンボロ糞車両さっさと全廃しろや
632名無し野電車区:2011/08/24(水) 19:59:55.16 ID:1lXRwslDO
>>607
利用率の芳しくない北関東、房総の特急は余った651で(中央特急新車投入→玉突きまでの繋ぎとして)様子見して、観光地抱えてしばらく安泰な伊豆はボロを早くE257にしたい、っていう意図は読めるが、果たしてうまくいくのやら。
633名無し野電車区:2011/08/24(水) 20:41:05.70 ID:hzGKkA3C0
余ったっていうけど651は結構いい車両だと思うよ
少なくともE257とかよりは好きだな
634名無し野電車区:2011/08/24(水) 23:49:31.36 ID:KvICsXKJ0
バブル期の生まれだからな
635名無し野電車区:2011/08/25(木) 12:25:57.88 ID:XUeobvGXO
快速木更津行キター@五井
636名無し野電車区:2011/08/26(金) 10:08:15.69 ID:hx6yu0TB0
巖根快速停車まだー
637名無し野電車区:2011/08/26(金) 11:53:17.94 ID:tG2DVWf7O
千葉の駅てなんであんなにコジキみたいなのがいるの?毎日あの人たちは入場けんで入ってるの?でも一日いるのは無理なはず…
638名無し野電車区:2011/08/26(金) 11:55:40.13 ID:tG2DVWf7O
JRは容認してるのかね?衛生上よくないと思う。それと最近、警察官の人も構内にいるけど何?
639名無し野電車区:2011/08/26(金) 22:01:22.16 ID:XSTORQkn0
巌根駅は朝夕のみ営業でもやむなしと思ってる奴はいるの?
640名無し野電車区:2011/08/27(土) 07:20:35.68 ID:QBEcda2P0
混雑時間帯に5両とか6両とか舐めてんのかゴルァ
641名無し野電車区:2011/08/27(土) 09:44:30.10 ID:mdKKs3w20
昼間時間帯の千葉始発列車は全列車快速でいいと思う
642名無し野電車区(関東):2011/08/29(月) 23:47:17.72 ID:B4UfzH0IO
保守
643名無し野電車区(dion軍):2011/08/30(火) 00:32:53.05 ID:ooAvcaiZ0
こーこーの夏休みにふたーりぃいっしょにぃぃ〜
館山の海水浴にいったーよねぇぇ〜〜
帰りに勝山、ほぁだ、木更津ぅのぉぉ〜
海岸の散歩がたのしかったゼぇぇ〜

廃都ォ廃都ォ ちばぁぁァぁァぁァ〜〜
夢をたくさぁぁんんもおぉぉってぇぇぇ〜〜〜〜

644名無し野電車区(千葉県):2011/08/31(水) 12:55:37.04 ID:YYXACINL0
保守

みんな房総スレに流れちゃったのかな
645名無し野電車区(山梨県):2011/08/31(水) 15:24:00.49 ID:1xR8eysP0
質問です。特急さざなみ1号が館山まで運転された後その車両は館山を
16時16分発の12号に使用されますが、その間その車両はどこにあるのですか?
まさか7時間も館山に留置しているんですか?そうだとしたらすごい無駄だと感じるけどさ。
646名無し野電車区(栃木県):2011/08/31(水) 16:47:09.86 ID:C7Yk7dDL0
>>645
館山の留置線で211と仲良くお昼寝してますがなにか
647名指し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 17:40:16.27 ID:/EBBkHlmO
京葉快速だけでも巌根に停めろ

今すぐ停めろぉーっ!

648名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/31(水) 18:34:19.64 ID:lHv870D8O
>>647
明日、明後日の台風の時はかなりの確率で停車します。
649名無し野電車区(山梨県):2011/08/31(水) 19:21:25.46 ID:1xR8eysP0
>>646
それだったらわかしお2号運転後、7時45分発か8時ちょうど発のわかしおにした方が需要が
上がりそうな気がする。
650名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/31(水) 20:03:58.66 ID:LtDKQH4p0
>>648
その前に駅に電車来ないだろうw




京葉快速は停めてもいいかもな
651名無し野電車区(千葉県):2011/08/31(水) 21:07:09.53 ID:wdTnsOdx0
>>649
茂原611-東京708 わかしお2号
東京800-安房鴨川10:20前後? わかしお3号
安房鴨川1530前後?-東京1808 わかしお24号(蘇我-東京までは今のさざなみ12号と同じスジ)
東京1830-君津1938 さざなみ9号
以降同じ

確かにこの方がいいかも
652名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:12:56.80 ID:iwzB85i/0
>>645
内房特急がまだ元気な時は
元々すぐに折り返してました。
その後多客臨となり、今のさざなみ12号がさざなみ18号時代の運用は、
3003M〜8012M〜8011M〜3018M〜3017M・・・

今も繁忙期等で走っています。
653名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 22:39:06.99 ID:/EBBkHlmO
>>648
>>650
>京葉快速は停めてもいいかもな

くぅ〜 あ、ありがとう!
わしゃー今、めちゃくちゃ感動してるばい
おーいおいおいおい…………(涙)
654名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 18:51:38.99 ID:9Viac+C1O
>>643 村上社長乙
いやジャ〇ーさん


また会おうゼ
655名無し野電車区(茸):2011/09/03(土) 19:39:10.69 ID:rWHo/wYm0
久留里線沿線で楽しめる場所って無いですかね…
スレチになったらすいません
今度乗る機会があるので
656名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/03(土) 19:46:24.99 ID:xEoXKo3o0
>>655
何楽しみたいの?
温泉?
グルメ?
読経?
657名無し野電車区(茸):2011/09/03(土) 19:52:19.93 ID:rWHo/wYm0
>>656食事が中心です!!
少し町も観光したいと思ってます
658 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (秘境の地):2011/09/03(土) 20:06:23.81 ID:yWMxOEai0
馬来田の駅降りて駅前の交差点を左に行くとすぐにJAの直売所あるよ
あと祗園の駅の隣のパン屋もいかがですか
659名無し野電車区(茸):2011/09/03(土) 20:17:38.35 ID:rWHo/wYm0
>>658 丁寧にありがとうございます!
参考にさせてもらいます!!
660名無し野電車区(千葉県):2011/09/03(土) 23:42:00.49 ID:uV4mFkbV0
館山から乗るくっせぇメガネデブおやじが近くにきやがった。
まじ吐き気がして、狂いそうでたまらず逃げた。
病気なら仕方ないがありゃホントに不潔でくせぇんだな。
シャツが垢まみれで汗染みで変色してやがる50位の帽子野郎に注意。
661名無し野電車区(山梨県):2011/09/04(日) 20:19:19.71 ID:wyFyqLQB0
さざなみ使用されている車両の255系もうそろそろ引退になるの?
1993年から運用開始とあるから置き換えか房総特急すべてが257系500番台
に切り替わるんじゃいのか?そうなるとさざなみの車両運用どうなるか興味あるな。
662名無し野電車区(庭):2011/09/04(日) 20:25:23.17 ID:smQfZqC7P
新車投入せずに純減かもな。
E257系余ってるし。
663名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/04(日) 20:50:30.44 ID:wYz8uM2r0
安房鴨川からバス経由で
くるり線乗ってきました

子供のころの八高線を思いました。
664名無し野電車区(千葉県):2011/09/04(日) 20:54:16.18 ID:TxxJkppy0
しかしスレ過疎ってるなー
まあネタがない感が否めない・・・
665名無し野電車区(千葉県):2011/09/04(日) 20:56:03.55 ID:TxxJkppy0
>>661
あれよりちょい年取ってるSVOの251系の方が先でしょ
666名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/04(日) 20:56:48.14 ID:waOIdffp0
>>664
113系ツアーの暁には
667名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/04(日) 21:50:11.49 ID:xcmWf42h0
>>664
延々と特急さざなみの惨状について語る流れで良ければ
668名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/04(日) 22:01:04.77 ID:3b6vt3lzO
だから外房スレと再統合しろって。スレタイの京葉臨海の話題多分0だし
669名無し野電車区(千葉県):2011/09/04(日) 22:02:11.45 ID:uM89PPEp0
外房と一緒にされては困る
670名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/04(日) 22:10:11.82 ID:waOIdffp0
>>669のように内房民が外房民アレルギーって結構多いのね
671名無し野電車区(千葉県):2011/09/04(日) 22:38:09.41 ID:h4XJJ7Zw0
>>660
自己紹介乙
672名無し野電車区(長屋):2011/09/04(日) 22:41:13.32 ID:3xNxxd100
終電論争にまた火がつくのか…
673名無し野電車区(栃木県):2011/09/05(月) 00:12:47.24 ID:e6dWsfLn0
>>670
674名無し野電車区(千葉県):2011/09/05(月) 00:19:59.77 ID:SQi9eNsZ0
久留里線なんであんなにアホが多いの??
675名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/05(月) 00:59:32.55 ID:eNo9SLcrO
あぼぼぼぼが多いよりは
676名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/05(月) 06:16:29.59 ID:5h/2pRDkO
ちょっと聞きたいが東清川駅付近に有る
アンテナ見たいな建物は何だろう?
677名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/05(月) 07:02:26.01 ID:2zPEzLTr0
>>676
携帯電話用のアンテナ
678名無し野電車区(関東):2011/09/05(月) 10:12:18.12 ID:vNnZZfa9O
>>676
ニッポン放送の送信所
679名無し野電車区(山梨県):2011/09/05(月) 12:46:18.51 ID:YNcISK/Z0
このスレも話題ないとさみしいけど、前述にあるようにさざなみの現状と今後
について語るとすればスレはどんどん延びそうな気がするね。
今日君津まで久しぶりにさざなみ1号に乗って行ったけど、ほとんどのお客さんが
蘇我や木更津、君津で下車するんだね。南奈k館山まで行く人はこの中で何人なんだろうと
不思議に思った。むしろ館山まで運転する必要がるのかどうかも疑問。
区間短縮ならいいかもしれないし、どちらにしろ今後先のある列車ではないなと思った。
次回ダイヤ改正あたりに1号と12号が廃止になりそう。
なぜかというと外房線のお客から8時発のわかしお新設を求める声が高まっているらしい。
でもそうするにはさざなみ1号に充当する車両をわかしおにしなければならなくなるから
自動的に1号と12号が廃止等流れになる。
そうなれば完全に勤務時間帯の特急となり、平日は5往復となる。
いずれにしろ内房線のスジを見直すために次回改正でも内房線特急が整理されることは決定的。
680名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 12:56:26.61 ID:YtqiVKuTO
久留里線に限らず千葉の路線は変なのばっか。東京都民より。たまに乗るけど。千葉は他の県より突出してる。なんか東京とか埼玉、神奈川あたりでは数十年前にはもう消え失せたスタイルが未だに流行り?としてあるみたいだな。
681名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 12:59:06.90 ID:YtqiVKuTO
捕捉すると、ここでいうスタイルというのは個々のファッション含め、総合的光景の意味合いだから。
682名無し野電車区(茸):2011/09/05(月) 13:42:37.39 ID:EbxQAQyl0
次のダイヤ改正は何月かな?
683名無し野電車区(iPhone):2011/09/05(月) 14:47:07.34 ID:Db81G+Du0
>>676
ラジオアンテナ。
684名無し野電車区(山梨県):2011/09/05(月) 14:57:26.60 ID:YNcISK/Z0
>>682
次のダイヤ改正は来年3月11日じゃないの?あの日から1年経つという忌まわしき日。
あるいは12月10日の可能性もあるけど余り高くない。今年12月の中旬には概要が発表される。
12月に改正される場合は今月下旬に改正内容が発表されるが昨年は東北新幹線
東京新青森間全線開業で12月になっただけと思われるので3月11日に改正されると思います。
特急さざなみ・わかしおがどうなるのか注目しています。在来線の方もどうなるのか楽しみです。
券売機で予約状況確認したけど通勤時間帯の7号から15号は結構埋まっているな。
しかし、12号と16号はさみしいな。12号も意外と埋まっているが2割程度しかない。
空気輸送で有名なさざなみ16号はもう壊滅的状況だった。何のために運転しているのかあれなら回送で
いいだろ。お客の要望で運転しているというものの、あの乗車率で運転して続けているのは問題。
685名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 15:54:48.95 ID:YtqiVKuTO
別になんでそこまで部外者が気にするの?暇なだけか。
686名無し野電車区(関東):2011/09/05(月) 18:44:27.42 ID:vNnZZfa9O
別になんでそこまで部外者のことを気にするの?暇なだけか。
687名無し野電車区(東京都):2011/09/05(月) 19:34:12.42 ID:O/bbdbhv0
京葉臨海の旅客化の話が出ないのが不思議
688名無し野電車区(千葉県):2011/09/05(月) 20:33:05.46 ID:yPpstGz30
どうでもいいけど255系の走行音って小田急1000(10両固定)と同じ?だよね
689名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/05(月) 20:52:28.88 ID:5h/2pRDkO
>>678>>683
ありがとう
690名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 14:36:01.94 ID:KBZFd3N0O
>>688
小田急1000の元の音とも今の音とも全然違うけどw
1000の元の音はいかにも初期VVVFの音だったし、今のGTO素子でベクトル制御にした音は他に採用例が無いので、似た音の車両はいないし。
691名無し野電車区(山梨県):2011/09/09(金) 10:24:36.16 ID:7Q66Vc300
さざなみ2号はわかしおに充当されますが、その後のさざなみ4,8号はどのように運用される
んですか?昨年廃止になったさざなみ3号と14号は上りの6号が東京駅に9時11分に着
なのでその車両を運用していたのですか?
幕張車両センターには日中どのぐらい257と255系が眠っているのですか?
692名無し野電車区(山梨県):2011/09/09(金) 20:48:57.77 ID:7Q66Vc300
特急さざなみ9号が君津行きで、折り返し空気輸送の16号の後15号に充当されるけど
9号を館山まで運転してわかしお号を充当するか幕張車両センターに眠っているE257系を
使用すれば16号は自動的に廃止で東日本にとっていいと思う。
15号だけは君津どまりで早朝のさざなみ2号に充当して日中わかしお号に使用すればいいんじゃないかな。
693名無し野電車区(千葉県):2011/09/09(金) 23:26:37.71 ID:iNT+YHks0
久留里線で亀山駅まで行って、そのまま大多喜方面へと行っていすみ鉄道へとアクセスできる方法はありますか?
694名無し野電車区(庭):2011/09/09(金) 23:52:42.26 ID:9THaKNVdP
タクシー呼ぶか歩き
695名無し野電車区(千葉県):2011/09/10(土) 00:00:26.51 ID:TBm3Ui0y0
>>691
さ4(1〜5)→わ3(1〜5)→わ14→わ13→わ24(6〜10)→わ23(6〜10)
さ4(6〜10)→わ3(6〜10)→わ26(6〜10)→わ25(6〜10)→マリ回送
さ8→わ7→わ20→わ19→わ30(6〜10)→わ29(6〜10)

255は5本中3本、257は19本中9本(大宮入場中含む)
696名無し野電車区(千葉県):2011/09/10(土) 06:57:04.12 ID:W3Nbogop0
>>693
その区間の国道465号、軽自動車同士でもすれ違いできない区間がちょっと残ってるし、早く改良して欲しいな
というのは置いといて、

亀山駅近くの国道からバスに乗り安房鴨川まで出て外房線〜大原からいすみ鉄道、
もしくは、勝浦から東京か羽田行きのバスに乗って大多喜で降りれば城見ヶ丘駅まで近いよ。
697名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/10(土) 16:53:57.01 ID:acFHZM3AO
>>693
市原選挙区の民主党県議の公約が久留里線〜いすみ鉄道連結だよ。
698名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/11(日) 12:46:22.48 ID:GHRZSu1E0
>>693
バスは鴨川とかに出るしかないので、タクシーしかないと思う。

>>勝浦から東京か羽田行きのバスに乗って大多喜で降りれば城見ヶ丘駅まで近いよ。

 これってできるの?リムジンバスって勝浦からだと羽田とか東京駅まで行く
人乗せるから途中の横田とか大多喜あたりで降りれるの?
699名無し野電車区(千葉県):2011/09/11(日) 13:39:43.83 ID:oS2bnYCF0
>>698
小湊の公式サイトの時刻表に、大多喜→勝浦の運賃が載ってるから、その逆も乗れるんじゃね?
700名無しでGO!(千葉県):2011/09/11(日) 13:56:36.77 ID:pTqB6nLV0
>>698
大多喜〜木更津をバスだけで移動するなら東京線(金田BTで下車)→小湊バス(木30系統)で木更津駅というルートもある。
亀山からなら黄和田畑車庫行きのバスでいって黄和田畑から筒森まで徒歩。
701名無し野電車区(秘境の地):2011/09/11(日) 17:50:52.79 ID:gl/nlPI/0
いま新浦安を東京17時30分のさざなみが通過していったが、
5号車4号車こそそこそこ乗っているものの、2号車1号車はガラガラ。
かつて17時台は座席争奪戦で5両じゃ足りないと聞いていたのだが……
702名無し野電車区(千葉県):2011/09/11(日) 17:54:06.02 ID:oS2bnYCF0
京葉線は新型車量投入で特急乗らなくてもそれほど騒音に悩まされなくなったしな
乗り心地も大幅UPしたし
703名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/11(日) 18:25:49.53 ID:WkHZdfzh0
>>700
ご苦労様でした
ネットから集めまくった様子が伺えますw
残念ながら現実的ではありません

>>693
亀山からは難しいので久留里からタクシーで月崎に出るのが楽です
逆は月崎に来てくれるかどうか分からないのでお奨めしません
704名無し野電車区(千葉県):2011/09/11(日) 19:45:53.83 ID:V/X4WN/R0
>>701

かつて発売されていた[さきどりきっぷ]の廃止の影響が大きいと思う。
館山、鴨川から指定席往復で5,000円、木更津、君津から3,000円だったよね。
この切符があるころは、高速バスがあっても特急を選ぶ人が結構した。
この切符がなくなって、さざなみ、わかしお利用者はかなり減ったと思う。

どうして利用者を減らすような施策したのだろう?
705名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/11(日) 21:58:40.32 ID:yR+ZaBp00
>>704
敵前逃亡したからに決まってるやん
706名無し野電車区(千葉県):2011/09/11(日) 23:22:22.20 ID:V/X4WN/R0
704だけど
結構した→結構いた。 に訂正ね。

オレはわかしおユーザーだけど、この切符があった頃、17:30発のわかしお19号の
指定席は早々と満席になり、仕方なく自由席に並んだこと多かったな。
この切符廃止のプレリリースを見たとき、ただでさえ劣勢なさざなみは終わったな、 と思ったね。
707名無し野電車区(千葉県):2011/09/11(日) 23:32:39.82 ID:WXw9Yk6T0
トクだ値は最後の抵抗になるのだろうか

10月から内房線「東京・新宿⇔五井」「東京・新宿⇔木更津」「東京・新宿⇔君津」でも扱い開始
平日25%割引・土休日35%割引
ttp://www.jreast.co.jp/press/2011/20110817.pdf
708名無し野電車区(山梨県):2011/09/12(月) 08:15:35.68 ID:6EnpYtrK0
特急さざなみは1号と12号を廃止して代わりに新宿さざなみ1号と2号を定期列車に
した方がいいと思う。東京都内や中央線特急からの乗り換えも可能な時間で設定すれば
多摩地域や山梨、長野のお客も囲い込みができると思うからさ。
12号は時間的に臨時列車としての需要もあるから臨時に格下げでもいいかもね。
709名無し野電車区(千葉県):2011/09/12(月) 09:08:02.87 ID:2DnMdwd70
とくだ値使ってもアクアバスの運賃にはほど遠いからな
さざなみはただでさえ本数少ないし指定席しか使えないから
房総民が使うのはおのずと東京17:30発のみとなる
太刀打ちできるならやはり自由席が使えるさきどり切符だった
ところで後継のきっぷなら加齢臭休日倶楽部会員専用で通年販売してるだろ
710名無し野電車区(関西):2011/09/12(月) 12:26:10.58 ID:hqsOqKThO
ビジネスや行楽向け切符がないとなあ>さざなみ
711名無し野電車区(千葉県):2011/09/12(月) 12:54:41.55 ID:ripf5Lc20
>>707
これ焼け石に水だろ。
東京〜五井は、千葉みなとで乗車券分割して\850。
とくダネは平日\1,760 休日\1,520。

いくら特急指定席とは言え、自由席主体の列車の多い路線で乗れる列車が限られてしまう。
東京発で言えば、17:30のさざなみ7号より後の列車はグリーン除いて全席自由席だしな。
蘇我〜東京だけ特急乗るとか、五井〜馬喰町だけ総武快速のグリーン車乗るとか小技使えばそっちの方が安いし。
712名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/12(月) 20:25:13.20 ID:RfgZ/ltr0
どうせアクアラインに流れるなら、いっそのこと
土、日祝日1日1500円で、千葉県乗り放題(特急も含む、グリーン車ダメ)
とか出せばいいのにね。鴨川とか館山路線に対抗できんじゃね?
 木更津、君津あたりはムズイが・・・
713名無し野電車区(長屋):2011/09/12(月) 20:39:05.47 ID:MtZkHIqX0
10月1日から4ドア統一の貼り紙@八幡宿
714名無し野電車区(千葉県):2011/09/12(月) 21:13:17.02 ID:D3SO08TP0
あれ211も消えたの
715名無し野電車区(千葉県):2011/09/12(月) 21:34:24.69 ID:ripf5Lc20
>>712
高速バスはあくまでも対東京であり神奈川。
千葉県内だけ乗り放題にしても高速バスとさほど競合しないので、ほとんど無駄。
むしろ、対千葉や幕張辺りに出かける人(≒黙っててもJR乗ってくれる人)に使われて収益減らすだけ。
716名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/12(月) 22:02:41.35 ID:F0xbrbsP0
要するにさざなみに対する束の結論は
「ちょっと努力してもどうにもならなかったのでバッサリ切ります(キリッ」
717名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/12(月) 23:13:16.53 ID:ZH5MkJVY0
>>714
211系は9月末で内外東金から運用離脱。
718名無し野電車区(千葉県):2011/09/12(月) 23:48:44.17 ID:/DuTSxWI0
>>704
土日きっぷ廃止といい三連休パス廃止といい最近のJRは客を減らすようなことしかしてない
まぁあの馬鹿会社は客のことよりも利益のことが最優先だから仕方ない
719名無し野電車区(千葉県):2011/09/13(火) 00:05:49.26 ID:D3SO08TP0
蘇我10:02着の千葉行きと、蘇我10:03発のわかしお8号って、乗継ぎできる?
同じホームだといいんだけど。
720名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/13(火) 00:57:48.94 ID:vPPMMZxtO
たまに特急わかしお8号(蘇我2番線到着)使いますが、蘇我で内房各駅千葉行き(蘇我1番線到着)とほぼ同時に到着ですね。今までの経験(20回ほど)から言うと、わかしおの方が早く到着が6割、同時到着が4割位ですかね。確実に乗り換えられるかは自分には分かりませんが
721名無し野電車区(千葉県):2011/09/13(火) 01:01:51.28 ID:fb6dKzhH0
新宿さざなみ2・3号は電力使用制限が解除されても運転日を
削減したままなの?
722名無し野電車区(千葉県):2011/09/13(火) 06:51:00.61 ID:ifs63Y100
>>719
内房・外房から来る列車は、千葉へ行くやつも京葉線へ入るやつも必ず1・2番線なので同じホーム。
逆に、内房・外房へ行く列車は、千葉から来るのも京葉線からクルのも必ず5・6番線なので同じホーム。

ただ、わかしお8号は5両編成だと思うので、乗り換え前に10両の端っこに乗ってると大変かもしれない。
723名無し野電車区(関東):2011/09/13(火) 08:53:30.29 ID:RhLL0/aPO
>>718
国鉄じゃなくて株式会社なんだから利益のため、株主のためは当然では?
もちろん社会的責任はあるわけだけど
724名無し野電車区(茸):2011/09/13(火) 09:02:16.63 ID:89MH20Lm0
>>718
あほか
株式会社なんだから金儲け最優先に決まってんだろ
725名無し野電車区(長屋):2011/09/13(火) 09:21:36.39 ID:WgjUy8Hw0
>>723
株式会社だから利益と株主の方だけ向いてりゃそれでいいっていう議論は乱暴だろ
免許で国から一定の保護を受けてる企業なら相応の社会的責任があるだろうよ
726名無し野電車区(長屋):2011/09/13(火) 09:22:59.86 ID:WgjUy8Hw0
>>725
723じゃなくて724な
スマン
727名無し野電車区(茸):2011/09/13(火) 14:58:57.31 ID:89MH20Lm0
赤字で会社が傾いたら社会的責任も果たせないだろ
728名無し野電車区(栃木県):2011/09/13(火) 17:24:16.23 ID:Zhngv6810
まぁ社会的にはバスで充分って言われたらそれまでなんだけど
729名無し野電車区(千葉県):2011/09/13(火) 18:05:42.70 ID:H/1mq2O+0
土日キップでなくてもいいけど学割低すぎるからなぁ...なんかないかな
730名無し野電車区(千葉県):2011/09/14(水) 01:11:29.89 ID:Mmp3dghG0
巌根駅快速停止運動とかやってたんだな

もう快速無くしてしまえば良いよ
731名無し野電車区(千葉県):2011/09/14(水) 22:54:13.15 ID:ATnv7QY/0
「南房総フリー乗車券」
有効期間2日間
東京都区内から4,500円
市川〜千葉・舞浜〜蘇我から3,000円
こども半額。特急は別料金
ttp://www.jrchiba.jp/news/pdf/20110914minamibosofree.pdf
732名無し野電車区(山梨県):2011/09/15(木) 16:24:28.81 ID:fhMRgxbw0
もう新宿さざなみ定期化するしかないだろ。そうすれば多摩地域や山梨長野からの利用者拡大につながる。
1号と3号は新宿駅を8時台と9時台に発車して、帰りは館山を15時台と16時台
に設定すれば、問題解決。それに伴い、ダントツで利用率が悪いさざなみ1号と12号は廃止。
そもそも日中にE257系が19本中9本も眠っているのはいかがなものか!?
何のために投入したのかわからないね。255系はもう引退した方がいいかもね。
その分E257系を使用しないともったいないような気がする。
733名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/15(木) 16:39:17.32 ID:CbhoQ1Ji0
>>732
だったら房総特急は全てE257-500に統一して
255を4M2Tにして波動用183/189置き換えてほしい。
734名無し野電車区(千葉県):2011/09/15(木) 18:26:02.53 ID:i84LSOHL0
         |\           /|
         |\\       //|
        :  ,> `´ ̄`´ <  ′
 .       V            V
 .       i{ ●      ● }i  僕と契約すれば、千葉〜成東間を複々線化することだって可能だよ
        八    、_,_,     八  総武本線の明るい未来のためにも早く僕と契約をするんだ!
 .       / 个 . _  _ . 个 ',
    _/   il   ,'    '.  li  ',__
735名無し野電車区(千葉県):2011/09/15(木) 20:52:36.49 ID:pjvmWKkg0
残暑がぶり返しているね!みんな、気をつけよ〜www
736名無し野電車区(千葉県):2011/09/15(木) 20:58:43.35 ID:XFAwz6XA0
このスレなんだか同じ話題がずっとループしている気がする
そしてその話題をしたがるのはなぜか山梨県の人
737名無し野電車区(東京都):2011/09/15(木) 21:23:30.37 ID:qwqnbMCq0
巌根駅ホーム延伸の件、震災復旧の影響で少しの間保留するみたいだね。
738名無し野電車区(千葉県):2011/09/15(木) 21:33:39.37 ID:XFAwz6XA0
まぁそりゃ被災地路線復旧の方が優先だ罠
739名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/15(木) 21:52:21.98 ID:zAIiv8Gv0
>>734
最近は、メンマの方が好きだから契約しない。

 鴨川を舞台にした、輪廻のラグランジェって来年やるんだね。
あの花の秩父みたいなことないかね?そしたら内房線乗る人くるかな?
 亀山を舞台にしたアニメの青春ストーリーとか作ったら
久留里線も観光客来るかも。
740名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/15(木) 21:56:47.68 ID:l38kVtIEO
メンマの倉庫といえば金沢地先埋立て地
741名無し野電車区(千葉県):2011/09/15(木) 23:11:14.11 ID:r0QCF+Eo0
新宿直通は千葉から遊びに行ける時間帯に欲しいね。
午前中の上りと夕方、夜の下りがあれば便利。
742名無し野電車区(千葉県):2011/09/16(金) 00:43:51.78 ID:gCj88jWa0
贅沢言うなボケ
743名無し野電車区(千葉県):2011/09/16(金) 06:46:23.19 ID:GaOJ0JLW0
あずさ3号を姉ヶ崎始発にしてくれるとサイコーなんだが
それと、通勤ラッシュが一段落したあずさ11号の時間帯を千葉発に
744 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (秘境の地):2011/09/16(金) 11:54:33.71 ID:KKXDn4bX0
バカジャネーノ
745名無し野電車区(庭):2011/09/16(金) 12:05:30.97 ID:ApuhXXc/0
>>744
( ´∀`)オマエガナー

と、言って欲しいのか?
746名無し野電車区(茸):2011/09/16(金) 22:56:55.48 ID:TATzEmAu0
できればスーパーあずさにきてほしい
747名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/17(土) 12:14:14.02 ID:ze1+56lCO
千葉〜千倉の区間快速

千葉〜君津間は各駅停車
そして君津以南は快速
途中停車駅は佐貫町・浜金谷・富浦・館山のみ

どうだ
748名無し野電車区(千葉県):2011/09/17(土) 13:47:02.62 ID:CrNaBgr50
>>747
それって誰得?
正直、スピードより本数が多い方が客が増えるんじゃないかな
749名無し野電車区(茸):2011/09/17(土) 17:55:55.27 ID:UZe8YGa+0
ゲームショー開催により普段土休日運休のさざなみ12号を海浜幕張発で急遽運転してる
ただし車両はニューなのはな
750747(関東・甲信越):2011/09/17(土) 19:33:09.58 ID:ze1+56lCO
>>748
いやまあ、要は単純に千葉〜館山・千倉の快速復活案なんです。

ホントは君津以北も快速運転としたいところなんだけど、
東京直通の快速の停車駅と整合性をとろうとすると、
通過駅は巌根だけになっちゃうから、それならいっそ各駅停車にと。

東京直通の列車が、千葉・蘇我〜君津間は各駅停車になっちゃってくれればいいんだけどね。
そうすれば、上記の千葉〜千倉の快速(案)は、五井にでも停まっとけばおk。
751名無し野電車区(栃木県):2011/09/17(土) 21:54:03.29 ID:2BMP6Bu50
1000人の乗客数を持つ富津三駅を通過なんて狂気の沙汰
752名無し野電車区(千葉県):2011/09/17(土) 22:09:58.85 ID:faK1sjF80
栃木では1000人は多いよなw
753名無し野電車区(千葉県):2011/09/19(月) 17:44:46.85 ID:Sxms5wOG0
五井駅の売店(コンビニエンス形態)が改札外コンコース(きっぷ売り場隣)
に移転・増床するようだね
754名無し野電車区(長屋):2011/09/19(月) 18:13:05.07 ID:x2Fvti/N0
旧びゅうプラザ→コーヒー屋のところかね?
755名無し野電車区(千葉県):2011/09/19(月) 23:50:27.50 ID:tdWVtEFy0
千葉からではなくて京葉の東京から千倉まで直通の京葉快速を・・・・・

停車駅は蘇我まで京葉快速と同じで蘇我〜上総湊までの各駅と
浜金谷・岩井・館山・千倉の順。

富浦に停まらせると意味無くなる。
756名無し野電車区(千葉県):2011/09/20(火) 00:53:59.04 ID:3aSIb37X0
 
757名無し野電車区(山梨県):2011/09/20(火) 14:55:53.35 ID:5sB0nCZ/0
特急さざなみをあれだけ廃止にしたんだから日中の君津行きの快速列車を2時間に
1本ぐらい入れてくれれば内房線利用者便利になるような気がする。
もちろん君津から館山までの普通列車との連絡も可能にしないといけないけどさ。
758名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 16:27:05.35 ID:VJqJLwCnO
>>757
いよいよ内房快速も削減ですかw
759名無し野電車区(茸):2011/09/20(火) 17:57:05.10 ID:x8pXiCAd0
>>757
何で削減させて便利になるんだよw
お前はアホか
760名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/20(火) 21:15:33.02 ID:VIcPUqwJ0
にしてもアクアライン経由の内房高速バスどんだけ系統増えてるんだよクソワロタ
761名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/20(火) 22:26:53.45 ID:Hop+5YX90
>>757
現状、毎時1本なのに、減便ですかww

>>760
日東交通ウハウハです。
762名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/20(火) 22:45:54.03 ID:VIcPUqwJ0
東京〜館山・千倉
浜松町・東京〜君津
東京〜木更津
品川〜袖ヶ浦・木更津
横浜・羽田空港〜館山
品川〜袖ヶ浦
新宿・川崎・横浜〜袖ヶ浦・木更津
新宿〜五井
横浜〜五井

ってか
763名無し野電車区(千葉県):2011/09/20(火) 23:18:44.42 ID:5vy+87wk0
山梨県民はウン甲府に帰れ
764名無し野電車区(庭):2011/09/21(水) 00:18:24.45 ID:S+qPpfNIP
>>762
系統増えてるけど、乗車率は低調に推移してるように見える。
朝夕の通勤需要はそこそこあるけど。
765名無し野電車区(千葉県):2011/09/21(水) 00:48:59.20 ID:mCXaDnKK0
>>762
新宿五井は京葉・東関・湾岸ルート。渋滞回避以外アクア使ってない。
766名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 01:25:59.13 ID:1DOG7z/I0
新宿〜木更津はそんなに乗ってない。浜崎橋から新宿までの混雑を
知ってるからでしょうね。
 これから、大井ジャンクションから大橋ジャンクションまで開業したら
乗客増えて、所要時間も減るでしょう。そしたら乗客増えて、ついでに
木更津〜渋谷・池袋線開業とかってことになりそう。
 そしたら内房線、(涙
767名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 01:46:01.15 ID:cYtzn60F0
>>766
つうか、PR不足が大きい。
新宿線の存在を知らないひと多い。
日東が唯一参入していない路線でもある。
768名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/21(水) 07:20:42.35 ID:1+Aa3ZGK0
つまり新宿さざなみならまだこの先生きのこる可能性があるってことか
全便新宿直通でイイヨイイヨー
769名無し野電車区(千葉県):2011/09/21(水) 08:39:01.53 ID:qaCHA59X0
このせんせいキノコる?

はっ?
770名無し野電車区(千葉県):2011/09/21(水) 09:03:44.35 ID:l1DKL2RD0
>>766
つか、木更津〜新宿で通勤や通学の需要があまりないってことだろう。

遊びに行くにしても、ピンポイントで新宿との往復より、
都区内自由になるフリーきっぷ使った方が便利だし。
771名無し野電車区(千葉県):2011/09/21(水) 11:25:50.77 ID:oeCGKIgT0
需要がないってことはないだろう。
大井JCTから東京駅と新宿駅って距離的にはあまり変わらない。
渋谷はかなり近い。環状道路ができたて、それと、今、自衛隊付近で道路工事してるから、そこを
バスが通るようになると、西口から金田まで15分として、
そっから新宿まで40分だと1時間切る。渋谷まで金田から35分とかになったら
木更津に今まで東急線沿線に住んでた人が結構引っ越してくると思う。
772名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 15:34:43.54 ID:ysd9721SO
ん、オラのごどよんだが?
773名無し野電車区(関西):2011/09/21(水) 15:54:46.81 ID:1CgD76qcO
つまり特急さざなみは千葉〜東京〜新宿〜池袋ルートが最良ってことか
今のうちにネッ糞のスジの半分をさざなみに呉
774名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 17:43:02.28 ID:ysd9721SO
オラの元地元、東急は運転を見合わせしているのに、内房線はこの時間も動いてんだな

凄いなあ
775名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/21(水) 18:16:07.11 ID:ee8/a7FkO
776名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 18:41:55.46 ID:F2Sgnged0
>>774
パー線は死亡したようです
777名無し野電車区(神奈川県):2011/09/21(水) 19:12:41.23 ID:9mUeVi2z0
>>776
長期運休?
778名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/22(木) 00:43:37.86 ID:vN2QAKUZO
>>775
とりあえず、遅れはあるながらも動き出している様子。
沿線住民の方々は無事帰宅できたかのう(´・ω・`)
779名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 01:27:17.07 ID:dWOWhRPuO
内房線、まだ運行しているんだね
今、上り各停千葉行きと、下り特急が我が家の近くを通っていった
780名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/22(木) 01:33:49.40 ID:GK/LEAloO
>>779
館山行きの211系5連が先ほど姉ヶ崎発車。結構乗ってる。
781名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 02:05:06.07 ID:dWOWhRPuO
おいおい…
いったい何分遅れなんだよ
約3時間遅れか!?


それって意味あんの?
782名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/22(木) 02:36:10.63 ID:GK/LEAloO
15分くらい前に木更津行きが行ったので、これで終わりかと思いきや、まさかの館山行きが209の10連で来ましたよ@姉
お客さんは2人くらいでしたw
783名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/22(木) 05:49:04.97 ID:ETYe8QBl0
>>782
それ全然笑えない
2人くらいって
君はたった2人も数えられないのか
784名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 06:02:49.56 ID:0szoQfJwO
時間外稼げてウマー
785名無し野電車区(東京都):2011/09/22(木) 07:20:53.01 ID:qkdgjIZ50
>>782
内房夜行2011だな。
館山は4時過ぎ 乗ってみたかったなぁ。
786名無し野電車区(千葉県):2011/09/22(木) 10:54:17.35 ID:PFBgOgI10
>>783
そこかよw
787名無し野電車区(catv?):2011/09/22(木) 11:57:59.35 ID:cSii/Lg80
http://nitto-kotsu.co.jp/kosoku2daypass_oshirase.htm
さざなみわかしおしおさいすいごう敗北のお知らせ
788名無し野電車区(山梨県):2011/09/22(木) 12:53:12.88 ID:erZg1lq40
そういえば去年の今頃ダイヤ改正の概要が発表されたな。
12月にダイヤ改正されるとしたら今日がその発表日にあたる。
去年はさざなみの大幅減便とわかしおの2往復土休日運休が発表されたんだよな。
実は君津に実家があって帰省するときにさざなみ3号をよく利用したけど、昨年の今ごろ
廃止になるのを知ってかなり不便になった。いつも甲府を7時8分のかいじで新宿に
9時3分についてダッシュで乗り換えして9時22,3分ぐらいに東京駅に着いて
そこから走ってさざなみ3号の自由席をいつも使っていたな。最後に乗ったのがラスト運転の12月3日だった。
なんか今回もさざなみは9号が館山まで運転区間延長やそれに伴う朝の上り特急さざなみが1本増発で
さざなみは若干整理されるらしい。でも平日6往復は変わらないらしい。
789名無し野電車区(千葉県):2011/09/22(木) 21:26:24.33 ID:aKtqYc/M0
昨夜のダイヤ乱れで千葉を0時20分頃に発車した
217系使用・始発の快速君津行、グリーン車は
改札係が乗ってるはずもなく普通車状態だった
790名無し野電車区(千葉県):2011/09/23(金) 19:09:31.27 ID:YuEokkxt0
>>788
で、ソースは?いつもの山梨君
791名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/23(金) 22:41:02.94 ID:PPOMY32WO
千葉駅、広さ2.5倍に 18年開業、保育・医療施設も
ttp://www.asahi.com/travel/news/TKY201109130591.html

ttp://www.jreast.co.jp/construction/station/index.html

千葉駅が立派になっても、路線が寂れちゃうよ〜。
792名無し野電車区(神奈川県):2011/09/23(金) 22:47:30.91 ID:OmwV2RN10
久留里線の新車とワンマン化はまだですか?
CTC化は来年3月でよろしいですか?
793名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/24(土) 00:02:39.08 ID:rBrtx/xKO
>>270のWiki情報にある「沿線自治体による快速停車の陳情」って、
「東京方面に直通する快速」が、(千葉〜木更津間の)地元の駅に停まってほしい、ってことだよね。
おそらくこれは、通勤客の利便性を考えてのことだよね。

それなら、「あくまで通勤時間帯に停まってくれればいい」のであって、一日中停まる必要はないのではないだろうか?

あるいは、仮に千葉駅止まりの快速が存在した場合は、いちいち停まる必要はないのではないだろうか?
794名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/24(土) 00:26:31.15 ID:rBrtx/xKO
>>793
ということで、>>747に引き続き、性懲りもなく千葉〜千倉の快速の案。

千葉-蘇我-五井-袖ヶ浦-木更津-君津-大貫
-上総湊-浜金谷-安房勝山-富浦-館山-千倉

君津以北の停車駅は思い切ってスリム化。あまり飛ばすと特急並みになるので程々に。

君津以南は停車駅を増やしました。
君津と浜金谷の中間点ということで実は安易に設定した佐貫町をやめ、大貫と上総湊を設定。
浜金谷と富浦の間で、安房勝山を設定。
結果として君津以南はキレイに一駅飛ばしになりましたが、
各市町の役場の最寄り駅をカバーできていると思います。

ま、ネタ投下ということで。
795名無し野電車区(関東):2011/09/24(土) 08:19:15.24 ID:mFPIYEbwO
> それなら、「あくまで通勤時間帯に停まってくれればいい」のであって、一日中停まる必要はないのではないだろうか?

まさにそうだね
袖ヶ浦・長浦は最初これで満足だったが
しばらくすれば周辺自治体が日中も停まってるのになんてうちは停まらないんだという話が
議会やら各種陳情のネタになり結局終日停車へ

内房のようなJR独占地域において
旧態然としたJRの組織が無料の優等列車を新たに設定するのは難しいよね
その度地元を敵に回すことになるし
そもそも社員にも案を起案する気風もないし
796名無し野電車区(千葉県):2011/09/24(土) 09:04:37.67 ID:F5ERlPS00
京成特急や東海道線と同じで
都心部は通過しまくりだけど
末端部は各駅停車って方が普通の形
797名無し野電車区(千葉県):2011/09/24(土) 11:00:42.71 ID:jFUghbV20
いくら市役所最寄りといっても辺鄙な袖ヶ浦なんかに停めるより、
朝晩特急も停まる姉ケ崎に停めてくれれば良いのに。
798名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/24(土) 11:15:07.14 ID:27qq5qUz0
>>792
まだ分からないが、車両取替は震災の影響で来年度に変更の可能性もある。
少なくともATS-P整備は12年度末までに完了の予定。
799名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/24(土) 16:06:15.64 ID:rBrtx/xKO
>>795
> 内房のようなJR独占地域において

でも、高速バスが登場してからは、必ずしも独占地域とは言えなくなってきたよね。

千葉〜館山間では、高速バスと内房線各駅停車が、運賃でも所要時間でも同程度。
東京〜館山間では、運賃では高速バスとJR普通運賃が同程度、所要時間では高速バスとJR特急が同程度…だったかな。

少なくとも千葉〜館山間なら、快速を設定することで充分勝負できそうな気がするんだよね。

千倉まで足を延ばす理由は、最近良さげな観光スポットが多数できつつあるから。
800名無し野電車区(千葉県):2011/09/24(土) 16:11:54.12 ID:AbLUbFVF0
ダイヤ改正まだー? 
さざなみ減便まだー?
801名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/24(土) 16:13:51.68 ID:rBrtx/xKO
>>796
それは確かにそうなんだけど、内房線の末端部の住民って、間違いなく自家用車持ってるよね。
こまめに停まったところで、それほど利用には結びつかないんじゃないかという気がするんだ。

>>797
それはそうかも。
袖ヶ浦の代わりに姉ヶ崎でもいいです。停車駅がむやみに増えなければいい。
802名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/24(土) 17:48:59.15 ID:rBrtx/xKO
とにかく、さざなみの停車駅が多過ぎだよね。

通勤時間帯はともかく、昼間のさざなみは、もっとぶっ飛ばしてくれなきゃ。
東京を出たら、蘇我・木更津・君津・館山(・千倉)ぐらいでいい。
ひょっとしたら君津は停まらなくてもいいかも?

あとはせいぜい、浜金谷か保田か安房勝山の中からひとつ停まればいいぐらいじゃないかな。
803名無し野電車区(千葉県):2011/09/24(土) 17:57:31.40 ID:GxF98iLI0
君津以南は通過も停車も大して時間変わらないし、
千葉〜蘇我〜木更津〜終点まで各停 でいいんじゃないの?
蘇我〜木更津間は本数たっぷりあるので通過で。
804名無し野電車区(千葉県):2011/09/24(土) 18:04:51.10 ID:AbLUbFVF0
ダイヤ改正まだー? 
さざなみ減便まだー?
805名無し野電車区(千葉県):2011/09/24(土) 18:22:14.15 ID:GxF98iLI0
そういやさざなみ16号廃止しろとか言われてたけど、いっそ東京まで特別快速扱いで運転すればみんな喜ぶだろw
そうすりゃ車内清掃と改札車掌ケチれるし。椅子が逆向きで走ることになるけど鹿島線の間合い普通は逆向きのまま走らせてるし
806名無し野電車区(千葉県):2011/09/24(土) 18:23:37.34 ID:xpL6w62r0
蘇我以南か各駅でいいんで、東京直通の上、
京葉線内や総武快速線内は通勤快速並みの「特別快速」を設定して欲しい。
807名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/24(土) 20:56:32.05 ID:3vsZ1WrU0
DQN隔離のためにもさざなみ残して呉
808名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/24(土) 21:12:19.72 ID:OfdDQeMl0
>>807
今日さざなみ10号に乗った俺はDQNですかそうですか

5連で自由席3両あっても定員半分しか乗ってなかった
809名無し野電車区(茸):2011/09/24(土) 23:56:40.44 ID:A1oxuORZ0
半分も乗ってれば十分だろほととぎす
810名無し野電車区(東京都):2011/09/24(土) 23:59:14.06 ID:YdPjTRAX0
>>765
首都高の中央環状が全通すれば、アクアライン経由がメインになるかもね。
811名無し野電車区(群馬県):2011/09/25(日) 00:02:49.84 ID:wO0OfA9m0
キハ30置き換えは確定事項だそうよ 時期はそう遠くない未来だって
 @さよなら113社員の話
812ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI (東日本):2011/09/25(日) 00:55:37.05 ID:+Abt6rgR0
関東鉄道から、余ったキハ350貰ってこいや。
813名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/25(日) 06:45:45.08 ID:CN9rsGAR0
>>811
このスレの住民には既定事項
トピックスのように報告してくれてご苦労さまでしたw
814名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/25(日) 09:44:19.12 ID:IvWQrqHRO
さて、211系だが…
815名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/25(日) 12:47:17.44 ID:BCa3N/w80
>>798
タブレットが使えなくなるから、軌道回路検知式の特殊自動に変わるけど、
当分の間は駅扱で残り、CTC化は千葉支社・千葉指令移転後の2019年頃らしい。

特殊自動化→E130x10両投入→ワンマン化→ATS-P化→→列車無線整備・CTC化
816名無し野電車区(神奈川県):2011/09/25(日) 13:46:50.33 ID:7Lk4TmPn0
>>815
30や38ってそのままで特殊自動に対応できるの?
817名無し野電車区(千葉県):2011/09/25(日) 13:50:43.99 ID:eb1Ocr7b0
久留里キハ110まだー?
818名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/25(日) 14:04:47.72 ID:BmwFijmK0
>>815
< 〜12年度末>
特殊自動閉塞化
車両取替
ワンマン運転の実施
ATS-P整備

< 〜19年度末頃迄>
列車無線整備・CTC化

て感じでおk?
819名無し野電車区(千葉県):2011/09/25(日) 16:42:17.33 ID:HKmOg9330
>>815
2019年頃だときっと水戸線のお古だな
あちらにはハイブリッドを導入するかもしれない
820名無し野電車区(神奈川県):2011/09/25(日) 21:46:12.84 ID:7Lk4TmPn0
>>815
30や38ってそのままで特殊自動に対応できるの?
821名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/25(日) 22:24:10.61 ID:tb71zBMHO
ご当地キャラ電車登場フリー乗車券で南房観光応援 JR千葉支社
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/politics_economy_kiji.php?i=nesp1316914208
2011年09月25日10時30分
822名無し野電車区(千葉県):2011/09/25(日) 23:00:58.68 ID:Ot7GhQ5D0
pdf注意
ttp://www.jrchiba.jp/news/pdf/20110914rappinng.pdf

いっそのこと、ふさおとめや上総いすみも登場させればよかったのに
なんつって
823名無し野電車区(千葉県):2011/09/25(日) 23:54:14.30 ID:u7D1Cgn20
今さらだが、チーバくんって千葉県のご当地キャラだったのか。
国体の千葉開催限定のキャラかと思ってた。
824名無し野電車区(栃木県):2011/09/26(月) 01:27:58.65 ID:h2QyiSzU0
>>810
いつも出没するスレ違いのC2厨って何なの?
内房―渋谷、池袋に高速バスができるとか妄想も大概にしろ
825名無し野電車区(千葉県):2011/09/26(月) 02:39:41.54 ID:h/gKoCOI0
>>771
へえ、木更津の江川〜久津間地区、バスターミナルのある瓜倉まで
市道を拡幅してるんだ。完成すれば大型車両の対面通行が可能になるから
袖ヶ浦を経由せずに木更津駅前に向かえるね
826上田拓(山梨県):2011/09/26(月) 10:45:54.44 ID:YsHDo0Cc0
山梨県ナンバーワンの鉄道オタクです。
たまに駅で特急さざなみの利用状況を券売機でみたりいますが、さざなみ1号は何で
5号車だけいつも5割くらい埋まっていて3号車はほぼ空気輸送なんだろうって感じます。
255系で3号車と5号車が指定席車両ですが、5号車のほうがいつも埋まっていることが多いです。
それは12号にも言えることで3号車より5号車のほうが埋まっています。
あくまで噂らしいですが、次回ダイヤ改正で臨時スジを見直すためにさざなみは若干
整理されるそうです。まだ、噂の段階で確証はありませんが…。
>>805 さざなみ16号は私も海浜幕張から自由席で乗車したことがあります。
あの利用状況なら普通は何でこんな列車運転しているのという感じですよ。
それだったらさざなみ9号は館山まで区間を延長した方がいいような気がします。
そうすれば上り特急が1本増えることにもなり通勤時間帯の輸送強化にもつながります。

827名無し野電車区(千葉県):2011/09/26(月) 12:14:07.92 ID:CQnDwx/p0
5号車が混むのは乗り換えに便利な位置だからだろうJK
828名無し野電車区(iPhone):2011/09/26(月) 13:12:54.23 ID:1jibiMAQ0
券売機の無駄使いかよ。
829名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/26(月) 16:01:56.12 ID:v9jew01HO
255系は、3号車がモハで、5号車がサハだからじゃないかな?
830名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/26(月) 16:09:34.44 ID:lZZWhLbbO
>>823
元々そうだったんだけど、好評だったんで昇格したんだよ
831名無し野電車区(千葉県):2011/09/26(月) 16:18:04.03 ID:XEOB2wFK0
チーバ君はメジャーな犬がベースなのが良かったね
富津岬のエロさも良い
832名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 21:12:14.90 ID:4z4gXQXxO
残念ながら113はサヨナラしたけど、30&35はもう少し生き延びてほしいね。
また、やってくれねぇかな…イベント運転。
コミテツと絡めて房総へまた撮りに行きたいな〜
833名無し野電車区(千葉県):2011/09/26(月) 22:22:24.64 ID:oZdJrcUT0
本物の犬っぽさなら、神奈川県の形の方が犬っぽくない?
川崎が頭で三浦半島が前足、箱根が後ろ足、丹沢あたりがケツで。
834名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 23:12:43.22 ID:4z4gXQXxO
>>833
ワンちゃんのティンティンをスコスコ擦ってみりゃあ、ピュと出てきて違う島ができるろ♪
835名無し野電車区(千葉県):2011/09/26(月) 23:39:48.87 ID:syXM9xhy0
>>826
今度から自宅でえきねっとで空席見ろよ
836名無し野電車区(千葉県):2011/09/26(月) 23:45:27.96 ID:qwRywEIO0
>>826みたいなのがたまに指定席券売機にずっと張り付いてることあるんだよね
急いでるときとかマジ勘弁してほしい
わざわざ後方確認ミラー付けてるのにそれすら見ない馬鹿ばかりだし

だいたい9号館山まで延長したら15号が運転できなくなるだろーが
そのために君津で運転打ち切って東京までまた戻るんだよ
利用者じゃないくせにしゃしゃり出てくんな糞が
837名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 03:10:18.91 ID:BEJfP/HCO
久留里線所属駅で、一番有名なのはどこだろう
838名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/27(火) 05:38:28.01 ID:MgYVPXZr0
上総清川
839名無し野電車区(千葉県):2011/09/27(火) 14:19:00.12 ID:6VDLybps0
>>837
平山駅
840名無し野電車区(東京都):2011/09/27(火) 17:54:49.10 ID:IAjtmBR/0
「さらばスカ色113 系 房総から長野への旅」 ttp://www.jrchiba.jp/news/pdf/20110927suka113.pdf
841名無し野電車区(iPhone):2011/09/27(火) 18:06:28.94 ID:ARD7kSQv0
>>837
久留里駅
842名無し野電車区(長屋):2011/09/27(火) 18:43:20.94 ID:2PW9F4Bq0
>>840
千葉も商売上手になってきたな
843名無し野電車区(千葉県):2011/09/27(火) 19:30:44.60 ID:t0L98h+j0
>>840
何このボッタクリw

雑巾掃除させて3万2千円払うって
844名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/27(火) 20:04:42.24 ID:PpbNMqHq0
さっきローカル線の現状みたいなムック読んだんだけど
久留里線は、学生の乗降客がいて、それはまあ安定してるから
、客を増やすとしたら、いかに観光客を呼ぶかが鍵みたいに
書いてあったんだけど、これじゃあ逆行してるな。
 久留里の地酒って結構有名だし、それ振舞うツアーみたいなの
すれば良いのに。
845名無し野電車区(千葉県):2011/09/27(火) 20:16:26.81 ID:RPAACbfa0
スレ違いだが
さっきから君津駅周辺で連続放火?発生中
防災無線が鳴りっぱなし
846名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/27(火) 20:27:45.03 ID:6noyvoXJ0
亀レスで申し訳ない

>>816
特殊自動化には、特に車両の制限はないよ。

>>818
おそらくそんな感じかと。
ワンマン化も一気に全列車行うのではなく、
1両編成、〜2両編成、〜3・4両編成といった感じで段階的に導入するらしい。
847名無し野電車区(iPhone):2011/09/27(火) 20:57:11.86 ID:ARD7kSQv0
バック運転か〜
848名無し野電車区(千葉県):2011/09/28(水) 14:59:37.06 ID:YKchH4qA0
スレ違いかわからんが
久留里線にもデュアルトレインって入れられない?
そこまで過疎じゃないけど、話題にはなる。
 亀山と中野をそれで通して、幻の木原線復活!みたいな。
849上田拓(山梨県):2011/09/28(水) 20:47:21.86 ID:FxMIAsvG0
>>836
そんなこと貴様に言われんでもわかってるよ、アホ。
だから、通勤時間帯の需要高いなら強化した方がいいだろ普通に。
大体9号を必ずしも君津折り返しにしなくても、幕張車両センターに
E257系が大量に眠っているだろーが それを運用すれば別に折り返しであんな
完全空気輸送列車運転しなくて済むことぐらいわからんのか?
運転士、車掌を除いて人のいない無人列車運転していることのどこがいいんだよ。
お前の方ががよっぽど糞だよバカたれが
850名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/28(水) 21:36:15.87 ID:eqjHqFn00
京葉線スジ立たないのを分かっていなさそうだな
851名無し野電車区(関東):2011/09/28(水) 22:38:44.99 ID:Nck3THviO
>>849
なんでもいいけど
券売機張り付きだけはやめてね
852名無し野電車区(千葉県):2011/09/29(木) 00:02:09.50 ID:IMorztd60
というか山梨県民がこのスレになんの用できてんの
853名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/29(木) 01:32:43.19 ID:bj9/P0wNO
てめえの迷惑行為は棚上げか
クズが
854名無し野電車区(茸):2011/09/29(木) 09:57:09.42 ID:n/+n+jUd0
E257って平日朝夕は特急増発するほど余ってないだろ?
855名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/29(木) 21:01:35.77 ID:+HKwEifz0
ところで今日ストやったの???
856名無し野電車区(神奈川県):2011/09/29(木) 21:49:17.57 ID:6jHR31u60
2011年09月30日出発分まで 南房総フリーきっぷ(7,500円)

2011年10月01日出発分まで 南房総フリー乗車券(4,500円)
857名無し野電車区(東京都):2011/09/29(木) 22:00:18.04 ID:gQyldun70
>>856
特急別料金だからな。
858名無し野電車区(千葉県):2011/09/29(木) 22:09:22.72 ID:hpatVA9D0
特急料金込みでも肝心な特急の本数が糞だから寧ろこれはいい選択だと思う
859名無し野電車区(神奈川県):2011/09/29(木) 22:22:12.59 ID:6jHR31u60
南房総フリーきっぷ(グリーン車用) 8,500円
南房総フリーきっぷ(普通車用) 7,500円

少し前はグリーン車用もありました
しかし、これからは特急グリーン車だと11,100円(フリー乗車券4,500円+特急券1,300円×2+グリーン券2,000円×2)
しかもフリーエリアの特急自由席にも自由席特急券を買わされちゃう
860名無し野電車区(千葉県):2011/09/30(金) 00:12:08.13 ID:oiYHO5Uz0
グリーン車って快速のグリーン車?
861名無し野電車区(千葉県):2011/09/30(金) 05:10:37.78 ID:WeVK+LgR0
さよなら211系
862名無し野電車区(神奈川県):2011/09/30(金) 05:20:22.27 ID:9jUadbwi0
>>860
255系(わかしお、さざなみ)のグリーン車
863名無し野電車区(千葉県):2011/09/30(金) 12:14:15.90 ID:bU7ghKjp0
グリーン車のある特急の方が希少だろ
864名無し野電車区(千葉県):2011/09/30(金) 12:35:43.18 ID:e9g1kPoR0
アクアラインバス、東京木更津700円とかマジキチwww
865名無し野電車区(千葉県):2011/09/30(金) 13:21:54.39 ID:bU7ghKjp0
でも東京〜大阪4000円とか考えれば、東京〜木更津700円も無理ないように思う
JRバスなんか東京〜大阪3列シートでも5000円とかだし。
866名無し野電車区(千葉県):2011/09/30(金) 14:31:42.36 ID:xbOfMQnE0
大分〜福岡も 3000円くらいで、3列シートだしね。
距離も東京木更津の4倍くらいあるしね。
1300円って割高だよな。
867名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/30(金) 14:54:59.28 ID:5+/Jtb5oO
ケータイ向け交通情報

14:28
【内房線 遅延】
内房線は、強風の影響で、
上下線に遅れと一部列車に運休が出ています。

ttp://www.jikokuhyo.co.jp/search/detail/line_is/kanto_uchibo
868名無し野電車区(関東地方):2011/09/30(金) 15:32:33.64 ID:wpgnqT7HO
ダイヤ乱れで211系の佐貫町行きが運転されてるみたいだね。
869名無し野電車区(空):2011/09/30(金) 15:45:53.88 ID:aNqlwPs+0
>>868
211系なら佐貫町行きではなく、千葉13時59分発館山行きが1時間5分遅れでくだりました。
870名無し野電車区(東日本):2011/09/30(金) 17:54:50.71 ID:jqEV8R3V0
日中のさざなみすでに廃止されてるってマジかよwww
なんでこうなった・・・
871名無し野電車区(千葉県):2011/09/30(金) 18:03:48.55 ID:+CqKtvE+0
>>870
高速バス。
872名無し野電車区(千葉県):2011/09/30(金) 18:53:09.99 ID:oea7d8LE0
今日何気にパー線の936Dでも撮ろうかと軽い気持ちで構えていたら、キハ30国鉄色2両編成が来て驚いたw
これならもっと良い場所で狙っておくべきだったわ
873名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 19:33:52.46 ID:R2X8PCL0O
>>872 ラッキーだね
でもすぐ組み替えられちゃうんだろうな…
874名無し野電車区(千葉県):2011/09/30(金) 20:07:24.21 ID:oiYHO5Uz0
>>863
当時は全列車にグリーン車付いてたよ
875名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/30(金) 21:20:09.61 ID:5+/Jtb5oO
>>870
土日の日中はまだあるけどね。
876名無し野電車区(関東地方):2011/09/30(金) 21:23:55.64 ID:wpgnqT7HO
27日にキハ30の2両編成を見たけど、場所が場所だけに注目されてないね。

木更津駅の時刻表には4日の朝?まで3両編成の列車は2両編成で運転するとの内容が掲示された。
877名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/30(金) 22:24:08.12 ID:e5GwRK8m0
>>876 追いかける人のブログには載ってないね
878名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/30(金) 22:34:36.51 ID:jIEKDeOh0
新宿さざなみって結構混んでる時あるんだけどね。
やっぱ総武線は入れないのは痛いな。
879名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/01(土) 00:44:29.87 ID:7G9Mc8elO
りんかい線を通して新宿まで行っちゃう…というのは、やっぱり非現実的なんだろうか。
880名無し野電車区(千葉県):2011/10/01(土) 07:18:17.60 ID:+/rqGhun0
いっそ対東京方面は高速バスに任せて、
さざなみは千葉以南専用にしてはどうだろう。
東京方面へ行く客は蘇我でわかしおに乗り換えたり、
総武快速のグリーン車に乗り換えしても通し料金でOKみたいな特例作って。
881名無し野電車区(千葉県):2011/10/01(土) 09:20:36.32 ID:GYQ4K/wH0
普通列車は原則209系4扉車に車両を統一。
ダイヤ乱れなどで211系が充当される可能性は残ってるが、
そのうち3ドア車両乗車位置目標のシールはなくなるかな
882名無し野電車区(鹿児島県):2011/10/01(土) 10:10:17.41 ID:BseF+ezZ0
都心直通が大前提でっせ>さざなみ
883名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/01(土) 13:08:43.44 ID:ghcQBT9vO
市原〜都心と木更津君津〜千葉、船橋をメインとすべき
884名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/01(土) 14:02:03.88 ID:LgCxyHsj0
りんかい線通ると、お互いの車両の利用料の帳尻合うかな。
別枠でりんかい側が車両の貸し出しをしなければならないし。
あと課金の問題も。

 http://www.keiseibus.co.jp/info/wp-content/uploads/2011/09/77420aecac4e3f6712ab4066be885288.pdf

 さらに、さざなみ終了のおしらせ。
885名無し野電車区(千葉県):2011/10/01(土) 14:10:05.31 ID:zdwdHJ9C0
>>884
東京駅に5時40分くらいに着く便が欲しいな。
6時40分って内房初電乗り継ぎと同じくらいやん。
886名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/01(土) 23:19:42.89 ID:7G9Mc8elO
>>884
やっぱりりんかい線直通という案は安易だったかな…。

とにかく、価格競争力では、さざなみは高速バスに勝てっこないんだよね。
JR東日本としての運賃や特急料金が決まっている以上、値下げはそうそうできないし。
やっぱり、停車駅削減によるスピードアップしか、打つ手はないんだよ。
887名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/02(日) 01:03:48.23 ID:wZSQHIgH0
888名無し野電車区(106):2011/10/02(日) 16:06:58.56 ID:8fyO0bFLO
3時の電車を待ってたら赤と白の電車が3つで並んでたって
889名無し野電車区(神奈川県):2011/10/02(日) 17:42:10.09 ID:4UQ+rIdZ0
>>864
>アクアラインバス、東京木更津700円

これなんのこと?
890名無し野電車区(東京都):2011/10/02(日) 18:14:18.95 ID:/YFMPIei0
停車駅
新宿-渋谷-(りんかい線)-海浜幕張-蘇我-土気-大網-茂原-一宮-大原
新宿-渋谷-(りんかい線)-海浜幕張-蘇我-五井-姉ヶ崎-木更津-君津-青堀-佐貫町-上総湊
各:のぼり朝2本ずつ 夜くだり2本ずつ

と書いてみた
891名無し野電車区(神奈川県):2011/10/02(日) 18:29:16.11 ID:4UQ+rIdZ0
・ クール通勤応援割引キャンペーン - 日東交通
平成23年8月22日(月)〜 10月31日(月)
木更津駅西口5:16発 → 木更津金田バスターミナル5:40発 → 東京駅八重洲口前6:20着 → 東雲車庫6:40着 
運賃一律 大人700円(小人半額)

・ 9月30日現在の利用客は1日10〜15人程度 - 房総エキスプレス
君津BT6:40発 → 木更津駅東口7:00発 → 木更津金田バスターミナル7:20発 → 東京八重洲口8:00着
東京八重洲口18:30発 → 木更津金田バスターミナル19:20発 → 木更津駅東口19:40発 → 君津BT付近20:00着
君津BT―東京八重洲口・・・片道800円
木更津駅東口―東京八重洲口・・・片道800円
木更津金田バスターミナル―東京八重洲口・・・片道800円
予約受付電話番号 O12O-335888
お問い合わせフォームで予約 ttps://secure.otegaru-web.jp:446/boso-ex/contact/?TB_iframe=true&width=550&height=500

889自己解凍
892名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/02(日) 19:37:53.81 ID:GzHHsfis0
房総113系スレで国鉄色キハ303連なったと聞いて飛んできました
893名無し野電車区(千葉県):2011/10/02(日) 20:35:25.33 ID:5XsodtMV0
袖ケ浦BTじゃなくて金田に停まるのか。
894名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/02(日) 21:03:34.80 ID:w71gxaqlO
>>890
妄想にレスするのもなんだが、
大崎 大井町通過ならりんかい線を経由する必然性が全くない。
品川 新橋 東京で客を拾わないとやっていける訳がない
895名無し野電車区(東京都):2011/10/02(日) 21:34:57.78 ID:jbVdli7V0
>>892 俺も見た!キハ30の横並び3連発生!
今日のは完璧横並び3連だった。俺はたまたま2番線ホームで待っていたら
いきなりキハ30が三つ並んだと思いきや、数秒後真ん中のが出た行った
ホームから見てた感じ、撮り鉄はいなかったような気がする
だけど、以前どこかのブログで横並び3連を見た気がする
896名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/02(日) 21:35:35.51 ID:P2gIcZPZO
>>892昨日のA14運用まで
今日のA15からはバラバラ
897名無し野電車区(庭):2011/10/02(日) 23:09:53.47 ID:BCgb3yGn0
昨日、30の2連はA13運用だったぞ。
926Dから938Dまで撮ったから間違いない。
今日の936Dがどうなったかはシラネ
898名無し野電車区(庭):2011/10/02(日) 23:11:11.00 ID:BCgb3yGn0
ミス
936D→939D
899名無し野電車区(東京都):2011/10/03(月) 00:52:07.72 ID:hDddrpqq0
>>897 ということは思いっきり差し替えられたってことか
900名無し野電車区(関西・東海):2011/10/03(月) 02:48:52.23 ID:uMB3I29qO
乗りたい
901名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/03(月) 07:05:59.33 ID:2YNOCv7bO
追いかける人のブログにも日曜日はA15運用で、この運用は朝に入れ換えする可能性が高いと…


っていうか千葉支社はいい加減、キハ30の運用を公開する!

盛岡、秋田は公開してるのに

運用範囲は狭いけど、しょっちゅう組み替えをしてるから捕まえにくい

902名無し野電車区(関東地方):2011/10/03(月) 09:38:53.72 ID:eKcQ3QXOO
必要なし
903名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/03(月) 17:03:19.58 ID:GxV+PJljO
>>901 特に今は通常より2両少ないからしょうがないかも
904名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/03(月) 20:32:47.27 ID:Z/X/BPdB0
>>901
>A15運用
A14運用後半と書いてあるよ

>盛岡、秋田は公開してるのに
パー線は基本的に予備
905名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/04(火) 18:22:07.34 ID:LkOZzD24O
今回は幌あり側の横並び3連だってけど、幌無し側の横並び3連も見てみたい
だけど、木更津の電留線って結構面白いかも
去年は長ナノの115系が来たり、OM101と102が並んだりとDJを毎月見ていると結構変わったのが撮れて面白い
906名無し野電車区(庭):2011/10/04(火) 19:15:18.26 ID:j+DjPmXmP
JT勢揃い+iなんて、もう見れないだろうな。
907名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/04(火) 20:05:20.51 ID:70witAKv0
908名無し野電車区(西日本):2011/10/04(火) 21:13:45.42 ID:foVJLmsC0
こまち東京都区内ー秋田とか「お先にトクだ値」で50%引きとかやってるんだから、
さざなみもトクだ値やモバトクの割引率を上げれば対抗できると思うが。
トクだ値70とかw
909名無し野電車区(鹿児島県):2011/10/04(火) 21:29:23.62 ID:E+vtIxxd0
それ以前に出かけたいときに本数がない現状では・・・>さざなみ
910名無し野電車区(千葉県):2011/10/04(火) 21:59:12.11 ID:YMMadFxl0
館山駅弁のくじら弁当?ってどうですか?
こんど館山に行くので買ってみたいんですが。
911名無し野電車区(千葉県):2011/10/05(水) 07:34:59.80 ID:z1lPjRxX0
>>908
そこまで値引きして乗せてやる必要がない
半額にして倍以上の乗客が乗ればいいけど、そんなの無理じゃねJK
ならば値引きなしのままの方がお得じゃん
912名無し野電車区(千葉県):2011/10/05(水) 19:25:37.83 ID:AFVZWUQ30
さざなみは総武線経由に戻して呉。
東京or新宿〜千葉で使う
913名無し野電車区(芋):2011/10/05(水) 19:57:16.52 ID:gd3onHh8O
3連て横並びのことかよw
914名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/06(木) 01:56:14.68 ID:mtNRuOiJO
>>912
千葉までだったら、しおさいでも構わないんじゃないのか。
915名無し野電車区(茸):2011/10/06(木) 02:10:51.56 ID:o8CEYuRD0
>>912
既に何本かあるじゃんか
916名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/06(木) 11:27:25.65 ID:wSCVXmKeO
>>913 オレも3両編成かと思った。
3つ並びだよな
917名無し野電車区(千葉県):2011/10/06(木) 16:28:05.96 ID:Wi7Y+42t0
>>914
2時間に1本しかないからな
しおさいの空白時間にでもさざなみを入れてくれると嬉しい
918名無し野電車区(千葉県):2011/10/06(木) 17:24:48.19 ID:q7px9oRc0
千葉〜東京ならグリーン車をご利用下さいってことだろ
750円払うの嫌だから500円の特急がほしいと言っても相手にされんワナ
919名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/06(木) 18:07:48.12 ID:wSCVXmKeO
追いかける人のブログ、平日は更新しないから何回も見るな みたいな事書いてあってイラっとする

運用聞くのは論外だけど、まめに見ちゃいけないのか
920名無し野電車区(庭):2011/10/06(木) 19:43:15.82 ID:1yQJy/Zl0
しつこく見られていると、そりゃ気になるだろうし嫌な感じもするだろうさ。

個人的にはよくあそこまで熱心になれるもんだと思う。
体力的にも精神的にも、羨ましいなぁ
921名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/06(木) 22:46:52.12 ID:BdP2X36w0
さざなみ号の総武線経由復活がダメなら
せめて新木場停車にしてくれないかなあ?
深東京駅まで行くのはマンドクサー
京成スカイライナーの日暮里停車みたいには歓迎されないだろうが。

あ、メトロ池袋駅始発でもいいなあ。(?)
922名無し野電車区(千葉県):2011/10/07(金) 06:47:13.36 ID:5KC8W9110
さざなみは姉ヶ崎折り返しでいいよ
どーせ木更津の人はバスなんだから
923名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/07(金) 08:38:41.61 ID:bevQtcGBO
もう追いかける人のブログは見ないけどね

確かに熱心だし親切だとは思うけど…

文章見てるとあの人、ちょっと変わってるよね

稲ってイイね、シュプレ匕コール!!って…

今までありがとうございました

924名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/07(金) 09:58:07.09 ID:ceu1wr/VO
>>922
姉ヶ崎折り返しなんて冗談じゃない。

最低でも上総湊あたりまでは来なくちゃ。
内房の海を拝まないようじゃ、「さざなみ」の名が泣くぜ。
925名無し野電車区(関西地方):2011/10/07(金) 10:59:40.08 ID:PeJY+NLlO
>>923
写真撮るの下手くそだよな
もっと上手ければ文章なぞ関係ないけど
執念は感じるがw
926名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/07(金) 12:18:04.75 ID:bevQtcGBO
>>925 まぁ趣味なんて自己満足だからね
もしかしたら公開用とは別に保存用に撮ったのがあるかもね

でも風景や樹木と絡ませてるのが多いけど、標識や電柱が列車と被ったりしてるのが多い…
山本踏切も楽々標識を外して撮れるのにさ
927名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/07(金) 16:52:33.87 ID:pjLDZUQzO
さすが2ちゃん、批判ばかりだな
土日に行けば本人さんにあえるぞ
俺も挨拶して名前を言ったら、帰ってきた名前は≪みっちゃん≫ですってかえってきた!
ちと、んっ!って思ったがそのまま流した!
928名無し野電車区(東京都):2011/10/08(土) 01:37:31.25 ID:WKwO8+nP0
>>923のセンスある文章を見せてくれ
>>925の上手い写真を見せろ
>>926の被り無しの山本踏切の写真ハレや
>>927そう、ここは2CHだろ
929上田拓(山梨県):2011/10/08(土) 09:03:25.59 ID:Qlx9GElb0
いつもJR東日本ならびにJR東日本ホームページをご利用いただきましてありがとうございます。
このたびのご意見につきまして、以下のとおり回答させていただきます。
特急列車についての貴重なご意見をいただきましてありがとうございます。
君津〜館山間の延長につきましては同時間帯の普通列車、前後の特急列車のお客さまのご利用状況を
見守りながら、今後の輸送改善の参考とさせていただきたいと思います。
また、さざなみ16号につきましても、下りさざなみ15号の運転を確保するため、
運転を取止める具体的な計画はございませんのでご理解をお願いします。
このたびは、貴重なご意見ありがとうございました。
今後も、みなさまに愛され、親しまれるJR東日本をめざしてまいりますので、引き続きご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。
東日本旅客鉄道株式会社
930名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/08(土) 18:42:15.64 ID:R3WwWTXjO
>>924
「さざなみ」やめて特急「ようろう」にしちゃえばいいよ。姉ヶ崎行き。
931名無し野電車区(長屋):2011/10/08(土) 23:52:20.30 ID:/IOnpdvx0
もう素直にホームライナー市原でいいじゃん
932名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 00:09:21.57 ID:lyJumut/0
内房線ってなんでいつも混んでんの?
田舎のくせにおかしいだろ。
本数不足、短編成が原因。
千葉支社やる気ねぇだろ。
933名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 01:20:44.64 ID:HJR1ECVb0
>>927
こいつは重症だな・・・
934名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 08:41:01.97 ID:nuBE7ufMO
>>924
上総湊までとか心許ない。浜金谷までだろう
935名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 08:44:46.04 ID:nuBE7ufMO
そういや久留里線にsuica導入の話はないのかな
936名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 09:36:35.28 ID:sPoG7p7aO
リゾートあわトレイン
木更津出て行った
937名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 12:02:29.45 ID:B0U50n1tO
>>930
そんなんだったら通勤快速で事足りる。

>>934
もちろん本音は東京〜館山・千倉だよ!!
ある程度の長距離を速く走るのでなければ、特急料金を払う甲斐がないわけだからね。
938名無し野電車区(千葉県):2011/10/09(日) 12:20:26.19 ID:JDPdI/fx0
リゾートあわとレインの車内で泡吹いた
939名無し野電車区(茨城県):2011/10/09(日) 12:42:16.13 ID:fKVzPMh90
>>836
亀レスだけど、あのミラーはPINを打つときにのぞき見されてないか確認するためのだろ…
940名無し野電車区(千葉県):2011/10/09(日) 14:05:38.58 ID:MmxdJ5h30
>>937
その長距離を利用する人が少ないから、短距離に特化した特急なりライナーにすればって話なワケだが
941名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 14:06:41.61 ID:wkjUFEm40
>>935

ttp://www.jreast.co.jp/press/2011/20111001.pdf

引用
>2 今後の展開
>当社の全ての路線でSuicaを使えるようにすることや、
>相互利用ネットワークの拡大を継続します。
>2013 年春に全国の10 のICカードの相互利用を実施し、
>交通系ICカードの更なる利便性の向上を図ります。
>また、札幌市交通局等の「SAPICA」、
>新潟交通の「りゅーと」のエリアでもSuicaを
>ご利用頂けるようにいたします。
942名無し野電車区(神奈川県):2011/10/09(日) 15:40:10.52 ID:9rUyEZot0
総武快速千葉行  東京6:51 → 千葉7:34
内房線館山行  千葉7:45 → 館山9:52
あわトレイン  館山10:34 → 安房鴨川12:25
外房線千葉行  安房鴨川12:50 → 千葉14:48
総武快速横須賀行  千葉14:52 → 東京15:31


遠いわ
943名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 16:18:41.50 ID:zdy0LkkRO
>>937
>ホームライナー市原
素直に噴いたw
944名無し野電車区(千葉県):2011/10/09(日) 16:37:58.12 ID:t/broOhO0
今日、久留里線は増結運転していたね。

ところで、久留里駅などの出発信号機を新しいものに取り替える
準備をしているけど、なぜ信号機そのものを替えてしまうの?
今の信号機そのまま使えないの?(もちろん回路を変える工事は必要だろうけど)
あとは、いつから稼働するのかな?
945名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 16:51:36.01 ID:+HAts52nO
>>943
無人駅クラスの千倉なんざに特急走らすなら、
まだ姉ヶ崎折り返しが現実的。夜の10連最終千倉行きの降車客って何人くらい?
946名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 19:15:49.25 ID:wkjUFEm40
>>944
うpキボンヌ
947名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 20:24:17.27 ID:nuBE7ufMO
外房線なんかだと、225系を一部(上総一ノ宮-安房鴨川間)普通列車に使ってるが、内房線でもやってるかな
948名無し野電車区(庭):2011/10/09(日) 21:02:13.07 ID:qaWxTwtL0
祝・外房線新快速設定!!
949名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 22:45:37.46 ID:wkjUFEm40
東が西の車両導入するのは初だな
こりゃ驚いた
( ´,_ゝ`)クックック・・・( ´∀`)フハハハハ・・・(  ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!
950名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 23:11:14.93 ID:B0U50n1tO
>>940
さざなみの停車駅削減によるスピードアップすらもしないので、高速バスに客を取られているだけだろ。
木更津以南でのさざなみの需要が本当に無いのかどうかは、まだ未知数なわけだ。
こんな状況で木更津以南に白旗揚げるのは、さすがに早計だわ。
951名無し野電車区(千葉県):2011/10/09(日) 23:49:14.85 ID:AUeZQqqO0
3月改正さざなみ減便プレスが待ち遠しい  
邪魔なさざなみ早く消えろ
952名無し野電車区(茸):2011/10/10(月) 00:01:17.83 ID:i1pLVprE0
>>951
邪魔するほど走ってないだろ。
廃止されたさざなみのスジに快速が走るかと言えばそれはあやしい。
953名無し野電車区(千葉県):2011/10/10(月) 02:19:44.01 ID:GTnnN8vr0
>>935
久留里駅の自動券売機は「Suica」マークをシールで隠してあるけど、実はもう使用出来たりするんだよね
久留里線全駅に導入するとしたら、残る鹿島線も同じタイミングで整備するのかな
954名無し野電車区(関東地方):2011/10/10(月) 11:46:38.00 ID:TVZNuzPDO
>>953
Suicaエリアの新型券売機導入でいらなくなった券売機を持ってきただけだろ
955名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 13:32:37.17 ID:G8HA5WT7O
快速青い海は夏季限定で、通常は区間快速さざなみで千葉〜君津間を各停にして館山までグリーン車付きでいいんでないの
956名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 15:28:55.15 ID:G8HA5WT7O
木更津電留線キハ30横並び中、西陽が当たっていてきれいに撮れます。
このまま16時頃迄横並びのプチ撮影会かな
957名無し野電車区(栃木県):2011/10/10(月) 15:58:07.22 ID:hUaFaM160
富津市内はまだしも
館山富浦あたりはもう何しても客戻って来ない気がする
958名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 16:32:01.60 ID:G8HA5WT7O
今日のさざなみ10号も連休最終日にもかかわらず、指定席ガラガラ自由席は70%の乗車率
木更津の放送も連休最終日で自由席の混雑が予想されますって言ってけど、余裕で座れたし、やっぱ夏以外は東京〜館山間の快速で十分かもしれない。
しかも、データイムは付属編成のみで事足りる。
959名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 17:47:23.41 ID:T3xQ74mUO
追いかける人、山本踏切でもきちんと撮れるじゃないですか!!
文章は…
960名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/10(月) 18:15:39.72 ID:UXiEbRKN0
>>956
また編成変わったんだね
961名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/10(月) 19:44:53.79 ID:GS9cDsLG0
>>944
特殊自動導入後、同時進入を可能にするためらしい。
(横田駅、久留里駅とも安全側線は無いが、
場内信号機に警戒現示を付加することにより可能)

・ほかにも、上総亀山棒線化により、久留里駅2列車滞泊させるため、
1線に2列車縦列に留置する必要があるので(1線を開けておくのは亀山終・始発の進路確保)
場内信号機に誘導信号機を付加するほか、
上り本線、下り本線どちらも通れるよう、逆線出発・場内信号機を設置するとのこと。
962名無し野電車区(神奈川県):2011/10/10(月) 20:43:01.22 ID:B5rcixTi0
>>961
久留里の3番って使えないの?
963名無し野電車区(千葉県):2011/10/10(月) 21:39:43.56 ID:UzqHP4ZL0
>>958
むしろ、休日の午前の上りって一番空くハズ。
だって、観光で宿に泊まった人が、早朝の特急で帰るか?お昼ごろまでゆっくりして午後に帰途に着くだろJK

つか70%も乗ってれば上出来だろ。
折れも蘇我から東京へ行くのに、1人で2席使えるくらいなら特急乗ってもいいけど、
それ以上乗ってそうなら普通に快速乗るしね。
964名無し野電車区(千葉県):2011/10/10(月) 23:06:24.00 ID:yq2EhbFr0
さざなみ10号って東京に17時くらいに着くダイヤだから、
ちょうど東京方面に帰る観光客が乗るような列車じゃないの
965名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/10(月) 23:58:36.71 ID:GS9cDsLG0
>>962
久留里の3番に軌道回路設置、場内出発信号機設置、ホーム整備したり、
入換信号機を設置して入換できるようにするほうがコストがかかるらしい。
亀山を棒線化するのもコストダウンが目的だろうし。
966上田拓(山梨県):2011/10/11(火) 10:18:35.97 ID:DNPQ0/8o0
>>951
東日本によると1号と12号はご利用状況に応じて廃止を考えているらしいよ。
16号については夜の時間帯の通勤輸送を確保するために運転しているから
利用者が3人だろうが、4人だろうが、絶対に運転は取りやめないそうだ。
おれは千葉の蘇我に実家があって帰省した際さざなみの12号や16号を見るが16号なんて
指定席車両5人もいるかいないかって感じだ。
それでも夜の大事な通勤輸送の役割を担っているから運転は取りやめることができないと回答された。
967名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 11:27:27.60 ID:7ardO3hqO
さざなみ10号の乗客の一部は、リゾートあわトレインからの乗り継ぎ。
968名無し野電車区(千葉県):2011/10/11(火) 11:56:20.98 ID:b4CbpaQI0
さざなみ16号は舞浜に停めて鼠国帰りの情弱を釣ればいい
969名無し野電車区(鹿児島県):2011/10/11(火) 21:58:41.09 ID:Ii2lE4+50
君津〜蘇我 さざなみ16号
蘇我〜東京 ネズミーライナー16号

にすればいい
970名無し野電車区(庭):2011/10/12(水) 07:26:20.65 ID:sBTmVEWr0
内房線は特急、総武快速以外は全て209で統一でいいや

E233走るだけ無駄
971名無し野電車区(茸):2011/10/12(水) 20:08:11.63 ID:D7cIqLyX0
さざなみ11号館山まで行くみたいだが蘇我の時点で既にガラガラ
君津過ぎたら1車両1人ぐらいか?
わかしおの盛況振りと対称的で悲しくなるな
972名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/12(水) 21:55:16.71 ID:effj0kr+0
973名無し野電車区(千葉県):2011/10/12(水) 22:52:12.93 ID:HVpvupHF0
>>966
788 :名無し野電車区(山梨県):2011/09/22(木) 12:53:12.88 ID:erZg1lq40 返信 tw
そういえば去年の今頃ダイヤ改正の概要が発表されたな。
12月にダイヤ改正されるとしたら今日がその発表日にあたる。
去年はさざなみの大幅減便とわかしおの2往復土休日運休が発表されたんだよな。
実は君津に実家があって帰省するときにさざなみ3号をよく利用したけど、昨年の今ごろ
廃止になるのを知ってかなり不便になった。いつも甲府を7時8分のかいじで新宿に
9時3分についてダッシュで乗り換えして9時22,3分ぐらいに東京駅に着いて
そこから走ってさざなみ3号の自由席をいつも使っていたな。最後に乗ったのがラスト運転の12月3日だった。
なんか今回もさざなみは9号が館山まで運転区間延長やそれに伴う朝の上り特急さざなみが1本増発で
さざなみは若干整理されるらしい。でも平日6往復は変わらないらしい。

実家が転々と変わるんだね
974名無し野電車区(庭):2011/10/13(木) 19:34:01.44 ID:DqoY8Y8IP
いつも15両の快速が、きょうに限って11両になってる?
975名無し野電車区(千葉県):2011/10/14(金) 02:32:30.57 ID:ss1dUwE20
976名無し野電車区(庭):2011/10/14(金) 07:43:01.39 ID:UOJROmf/P
139Mの乗務員室に、制服未着用の一般人が乗ってるように見えたが。
発車時に車掌が外確認してないし。
977名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/14(金) 15:28:57.11 ID:Z9in6X0RO
初歩的な質問で恐縮です。
久留里線のキハ30は、
単行or30同士2連の定期運用はないのでしょうか?
役割も37・38故障や検修時のピンチヒッター的で、決まった運用はしないのでしょうか?
978名無し野電車区(iPhone):2011/10/14(金) 15:47:49.54 ID:flFxnT/4i
>>977
熱心に追いかけるしかない!
979名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/14(金) 18:45:16.10 ID:Z9in6X0RO
>>978
色々ググってみたのですが、運用の詳細は見付けられませんでした・・
運用は、その日の運次第、
若しくは『貼り付いてパターンを割り出せ!』と言う事ですね!?
980名無し野電車区(iPhone):2011/10/14(金) 19:32:45.38 ID:flFxnT/4i
>>979
単行は入れ替え時のみ。
通う他無いよ。
981名無し野電車区(芋):2011/10/15(土) 12:02:16.52 ID:4IZ1gJSt0
>>977
>単行or30同士2連の定期運用

定期運用はない。キハ30,2連ですらあまりない。
2連のペアは大体は1週間くらいは同じペアで走るみたいだけど、
いつ組み替えるとかもはっきりとわからない。
982名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/15(土) 19:54:13.64 ID:bVPLx+dK0
>>981
とりあえず明日A12とA31に30が入るので。。。
983名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 18:05:52.15 ID:Da2NAtpUO
確かに、熱心に通いつめないとサプライズはないです。
通いつめると、木更津電留線でお宝が出ることも!
984名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 21:06:37.21 ID:jsn3by9g0
どなたかスレ立て頼む
985名無し野電車区(千葉県):2011/10/16(日) 21:11:50.63 ID:gh8iLbuF0
986名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 21:15:25.42 ID:jsn3by9g0
ありがd
987 株価【E】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (千葉県):2011/10/17(月) 03:20:19.89 ID:YM5ko/YZ0 BE:4978260498-2BP(100)
蘇我
988名無し野電車区(千葉県):2011/10/17(月) 06:46:19.32 ID:ZVJnsgLo0
浜野
989名無し野電車区(千葉県):2011/10/17(月) 11:42:12.03 ID:gl6rbDm10
八幡宿
990名無し野電車区(東京都):2011/10/17(月) 15:28:40.47 ID:Dk1E1Bao0
>>985
乙華麗
991名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/17(月) 18:53:29.75 ID:+g/xhQfE0
残り10でも埋まらない過疎スレw
992名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/17(月) 18:53:56.22 ID:+g/xhQfE0
残り9でも埋まらない過疎スレw
993名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/17(月) 18:54:14.54 ID:+g/xhQfE0
残り8でも埋まらない過疎スレw
994名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/17(月) 18:54:25.03 ID:+g/xhQfE0
残り7でも埋まらない過疎スレw
995名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/17(月) 18:54:35.04 ID:+g/xhQfE0
残り6でも埋まらない過疎スレw
996名無し野電車区(長屋):2011/10/17(月) 19:32:47.33 ID:pt2DGxKp0
まだまだこれからが勝負
997名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/17(月) 20:19:56.40 ID:zaQkp7gJO
富浦
998名無し野電車区(WiMAX):2011/10/17(月) 20:35:14.46 ID:+ryUPoRmP
那古船形
999名無し野電車区(千葉県):2011/10/17(月) 20:50:52.56 ID:UfjITpaG0
999
1000名無し野電車区(千葉県):2011/10/17(月) 20:51:05.49 ID:UfjITpaG0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。