東京メトロ有楽町線・副都心線 Part84

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東京メトロ有楽町線(和光市〜新木場)・副都心線(和光市〜渋谷)について語るスレッドです。

※荒らしに対しては徹底放置&完全スルーを心がけましょう。相手にしないことが大事。

東京メトロ公式サイト
http://www.tokyometro.jp/

【前スレ】
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part83
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296810835/

次スレはスレの流れをみて>>950>>980になったら。
2名無し野電車区:2011/03/09(水) 18:46:41.22 ID:PDda4r/W0
3名無し野電車区:2011/03/09(水) 18:46:54.71 ID:PDda4r/W0
4名無し野電車区:2011/03/09(水) 18:47:06.72 ID:PDda4r/W0
5名無し野電車区:2011/03/09(水) 18:47:19.98 ID:PDda4r/W0
6名無し野電車区:2011/03/09(水) 18:48:12.92 ID:PDda4r/W0
【関連スレ】
東京メトロ車両総合スレ 13S
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1292996694/
【東武】有楽町線・副都心線運用報告11【メトロ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291903178/
7名無し野電車区:2011/03/09(水) 18:58:51.21 ID:py1EYWfN0
>>1
スレ立て乙だゴルァ
8名無し野電車区:2011/03/10(木) 15:33:02.26 ID:/8b2IlZiO
有楽町線のスジは今回のダイヤ変更で2〜3分遅くなった。
ホームドアの遅れを考慮したのだろう。
1駅15秒程度であり9駅導入で2分強になっている。
だから全駅導入で約6分スジが寝ることになり、全線が50分から56〜57分に延びる。
ホームドア導入の現実はこうなる訳だ。
こんな遅い路線使いますか?
こんな沿線に住みたいですか?
さあ批判で盛り上げましょう。
9名無し野電車区:2011/03/10(木) 15:51:17.75 ID:cenzZxB+0
本日の荒らし
ID:/8b2IlZiO
10名無し野電車区:2011/03/10(木) 17:27:06.09 ID:Y+UMRoCMO
>>1
乙です。
11名無し野電車区:2011/03/10(木) 22:31:51.20 ID:G8Qr23Iv0
1000 :名無し野電車区:2011/03/10(木) 15:24:19.65 ID:dGPKjTjM0
1000ならホームドア撤去

GJ
12名無し野電車区:2011/03/10(木) 23:54:07.61 ID:z13EUq4U0
うざい
13名無し野電車区:2011/03/11(金) 00:00:52.98 ID:/8b2IlZiO
>>9
そういうことを書く貴方が荒らし=メトロ工作員ですよ。
14名無し野電車区:2011/03/11(金) 01:21:20.24 ID:LI0AV9OT0
すぐ工作員扱いする人間は荒らしだ
ここのスレの住人はそういう人間はうんざりなんだよ
15名無し野電車区:2011/03/11(金) 05:54:44.65 ID:cLTser760
>>14
あまり、相手にしない方が良いよ。
所詮、負け犬の(^-^)v(^-^)v発狂だから(*_*)

朝から、転んでホームから落ちて、
電車止められても困るし(爆)

それに、ニートだから(*_*)
16名無し野電車区:2011/03/11(金) 08:29:01.63 ID:3fPvFMMBO
平日、有楽町発0816森林公園行き(05T)に乗ってたが、
今回の改定で無くなっちゃった。。。
東武9050が来るのが楽しみだっただけに残念だなあ。
17名無し野電車区:2011/03/11(金) 12:04:00.61 ID:XT78M9mjO
今回の運用はひどいわ。平日29S,39S,41Sを考えたメトロは氏ね。特に39Sは糞だ。
休日21Sと53Sも途中まで、良さげなのに、夕方からな〜にが川越市だ。急行志木なんてのは東武運用にしちまえよ。
いい加減、この「メトロ車10両編成東武優遇」、「休日の夕方まではオール西武でした。じゃあ、逆になるんで川越市いきます」はやめろや。
特になんで休日夕方は2本連続で川越市なんだ。普通に渋谷16時55分は小手指か飯能だろ。
18名無し野電車区:2011/03/11(金) 12:36:30.17 ID:eo0j9T7D0
断っておくが、>>17は俺じゃないからな。
19名無し野電車区:2011/03/11(金) 15:12:06.00 ID:eo0j9T7D0
みんな、大丈夫か?
20名無し野電車区:2011/03/11(金) 15:58:28.32 ID:dyR1x1T5O
俺は大丈夫だ。だが、副都心線開業のとき、地震なかったか?
確か副都心線開業の日も東北、宮城県が震源で・・・。今回は翌日に九州新幹線が開業。
しかも、その時点で既に副都心線も九州新幹線も部分開業していたのも被る・・・。
21名無し野電車区:2011/03/11(金) 17:47:06.14 ID:eo0j9T7D0
どうやら今日は終日動きそうにないな。歩いて帰るか・・・・・・・・・・
22名無し野電車区:2011/03/11(金) 17:55:17.61 ID:Q776NxaK0
みんな大丈夫か。JR、私鉄全線止まっている
再開のめど、一切報道されていない(17:40現在)
余震も続きそうなので、歩いて帰る時、危ないと思ったら
 しゃがむ
 大きな道を通る
などの注意を呼びかけているようだ

マグニチュードが8.8に再訂正されている。スマトラ沖地震に近い巨大地震
だった。
23名無し野電車区:2011/03/11(金) 17:58:06.39 ID:Q776NxaK0
都内では九段会館で天井が落ち、28人がケガ。うち1人が心肺停止の重体

火事も数カ所。千葉県の海岸の工場で出火中
歩く時、水分とカロリー補給(チョコとか飴とか)を用意しておくと元気がでる
24名無し野電車区:2011/03/11(金) 18:01:36.55 ID:Q776NxaK0
携帯も発信規制でつながりにくくなっている
公衆電話などの方が使えるようです

肌寒いけど、この後雨は降らない模様
25名無し野電車区:2011/03/11(金) 18:06:01.53 ID:Q776NxaK0
災害用伝言ダイヤル

録音
171-1-市外局番から、声は30秒録音可

再生
171-2-市外局番から。利用期限は2日間
26名無し野電車区:2011/03/11(金) 18:58:44.58 ID:l0LDwqcGO
メトロ・全線目視点検中。再開目処たたず

職場にいたほうがいいようです
27名無し野電車区:2011/03/11(金) 19:02:15.63 ID:Xs4XrFcy0
JRは終日運休らしいよ
メトロはどうなんだろう
28名無し野電車区:2011/03/11(金) 19:51:55.60 ID:GWQEM+z+0
有楽町線これから回送電車を走らせて安全確認をするとか
29名無し野電車区:2011/03/11(金) 20:21:13.74 ID:Q776NxaK0
避難場所
google.mapで有志作成
ttp://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x605d1b87f02e57e7:0x2e01618b22571b89,0&msa=0&msid=215507572864740295322.00049e31ae027259c4dda&z=12#hinanjo

新橋第一ホテルロビー
品川プリンスホテル
築地本願寺
立教大学
東京文化会館
渋谷区役所
30名無し野電車区:2011/03/11(金) 20:27:25.26 ID:Q776NxaK0
帰宅困難者支援ステーション
  トイレ、水、テレビ・ラジオからの災害情報提供
☆全都立学校及び東京武道館

コンビニ、ファミレス、ガソリンスタンドも同様の役割を果たす
ttp://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/athome/return.html
31名無し野電車区:2011/03/11(金) 20:31:32.06 ID:tQvgkoyH0
>>28

もうすぐ動くってことかな?!
これから出勤なんだが運転再開しても電車乗るの怖いな〜
32名無し野電車区:2011/03/11(金) 20:53:38.87 ID:SAdQMZbK0
メトロは相直している路線の運転再開はやめておけ。
終点まで走らせたところで直通先路線が死んでいるのだから、
終点の駅がカオスになる。和光市がパンクするぞ。
33名無し野電車区:2011/03/11(金) 21:11:09.99 ID:Hrcc4qgpO
メトロ他の路線は再開され始めたね
34名無し野電車区:2011/03/11(金) 21:16:13.90 ID:Q776NxaK0
メトロ運行情報 21:13
 ・銀座線 全線で2040より運行開始
 ・半蔵門線 九段下〜押上駅間で2040より折り返し運転
★その他の路線
 現在、軌道内の歩行点検を行っています。
 復旧見込みは経っておりません。

ジョルダン、西武HPはタイムアウトして接続不能だった
35名無し野電車区:2011/03/11(金) 21:21:35.25 ID:YJEvNPSl0
大江戸、三田線再開!!
36名無し野電車区:2011/03/11(金) 21:27:45.12 ID:Q776NxaK0
公衆電話19時から都内でも無料に

NTT東日本は新潟県と長野県、山梨県、神奈川県以東の17都道県の
公衆電話を無料で使える措置を実施した。受話器を取って「プープー」
という音が聞こえる場合はそのまま電話をかけられる。

☆音が聞こえない場合も一度コインを投入すれば無料で通話できる☆

(日経新聞から)
37名無し野電車区:2011/03/11(金) 21:55:33.43 ID:Q776NxaK0
☆帰宅困難者へ開放中☆

都の公共施設一覧
東京都は11日夜、帰宅が困難なっている人のために公共施設を開放することになった。

開放される施設は次の通り。カッコ内は市区名。

☆島しょを除く全都立学校☆
・東京体育館
・日比谷公会堂
・新宿西口地下広場
・新宿駅4号街路
・新宿駅西口地下歩道
・丸の内行幸通り地下
・汐留シオサイト地下通路

・大井ふ頭中央海浜公園(品川)
・有明テニスの森公園(江東)
・千代田都税事務所(千代田)
・大田都税事務所(大田)
・荒川都税事務所(荒川)

・八王子都税事務所(八王子)
・東京スポーツ文化館(江東)
38名無し野電車区:2011/03/11(金) 21:57:46.79 ID:Q776NxaK0
メトロ運行状況 21:53

★銀座線 地震の影響による混雑のため、全線で運転を見合わせています。

あちゃ〜
39名無し野電車区:2011/03/11(金) 22:28:06.87 ID:x9iWehAyO
池袋〜新木場間再開
40名無し野電車区:2011/03/11(金) 22:28:15.83 ID:YJEvNPSl0
14時48分頃、地震のため運転を見合わせていましたが、22時15分から折返し運転を行っています。

折返し運転区間
 池袋〜新木場駅間
41名無し野電車区:2011/03/11(金) 23:32:37.20 ID:k/bURWWN0
終夜運転検討中
TBSラジオより
42名無し野電車区:2011/03/12(土) 00:09:42.19 ID:wM/iCTsk0
終夜運転決定
TBSラジオより
Y池袋新木場
F池袋渋谷再開
43名無し野電車区:2011/03/12(土) 00:33:53.42 ID:BmOqeXf5O
有楽町線だけ鬼空いてる件
44名無し野電車区:2011/03/12(土) 00:43:14.49 ID:E01F6U4x0
やっと家着いた
和光市まで行くのかと思ったら成増止まりだったよ
家が和光だったからまだいいほうかな
45名無し野電車区:2011/03/12(土) 00:47:23.21 ID:uCT8uQm1O
>>44
乙。
川越街道、まだカヲスだった?
46名無し野電車区:2011/03/12(土) 00:58:49.29 ID:E01F6U4x0
>>45
結構歩いてる人はいたね
駅下りた直後に駅員がシャッター下ろしてたから
あれが終電だったのかもしれない
47名無し野電車区:2011/03/12(土) 03:28:11.91 ID:rPw0u5970
やっと帰れたよ〜

まず飯田橋から江戸川橋まで歩く。
バスは走ってるらしいとのことで、白61練馬車庫行きを待つ。
30分くらい待ってやっと到着。満員で乗れない。
すぐ後にもう1台来たので多少無理して乗り込む。
目白通りへ入った途端強烈な渋滞。椿山荘から角栄邸跡まで1時間掛かった。
練馬車庫着くのは明日朝になりそうだから日本女子大前でほとんどの人が降りる。
副線雑司が谷を覗いたがまだ駄目。
イケ線が復活したとのことなので池袋まで歩くことに。
ゆっくり運転だったけど桜台まで乗る。
そこから2kmくらい歩いてやっと帰宅。
48名無し野電車区:2011/03/12(土) 04:08:43.97 ID:uMKUl7WA0
お疲れさん。
みんな大丈夫だった?
地震で仕事にならないから会社命令でカエレ!って18時退社。
会社の最寄り駅の江戸川橋から、小竹のちょっと先の家まで歩いて帰ったよ。
約2時間かかった。
池袋駅周りがカオス状態で怖かった。
白61乗っても良かったんだけど
もっと先に行く人に乗って欲しいし混んでるから歩いた。
普段混雑でブーブー言ってたけど
家帰ってしばらくしたら有楽町線が復帰したの確認して安心した。
もうこんなの嫌だよー。
今日は無事に動くこと祈る!!
49名無し野電車区:2011/03/12(土) 04:31:46.10 ID:wM/iCTsk0
安全点検のため
メトロ9路線で運転休止
50名無し野電車区:2011/03/12(土) 04:46:00.00 ID:AxuvXnOnO
只今和光市

有楽町線は和光市〜新木場
副都心線は池袋〜渋谷
で運転予定
51名無し野電車区:2011/03/12(土) 04:50:32.68 ID:ZddHTa0r0
いつまで運行情報を池袋ー新木場折り返しにしてるんだダメトロが
成増折り返しじゃねーかよ

ハァ〜やっと帰って来れたぜ
52名無し野電車区:2011/03/12(土) 05:02:35.50 ID:AxuvXnOnO
和光市

始発新木場行き発車しました
53名無し野電車区:2011/03/12(土) 05:27:50.34 ID:0wvWcJuYO
そうなんだ。
東上線動いてないんでしょ。
54名無し野電車区:2011/03/12(土) 05:44:50.21 ID:AxuvXnOnO
副都心線は池袋〜渋谷折り返し
55名無し野電車区:2011/03/12(土) 11:07:37.62 ID:AaPsGBSf0
和光市方面特に間隔調整もなく運行中

豊洲乗車でいすがちらほら空いているほどの乗車率
56名無し野電車区:2011/03/12(土) 12:10:54.82 ID:ndhWqLcDO
ニュース見てて気になったんだが、ずっとYFともに池袋止まりな理由って

要町・千川→歩け
小竹向原→西武使え
氷川台〜成増→東上から歩け

としか思えない
57名無し野電車区:2011/03/12(土) 12:24:43.95 ID:VMPWc88b0
メトロのホームページ見てもよくわからんのだが、今現在は副都心は池袋-渋谷、有楽町は和光市-新木場ってこと?
58名無し野電車区:2011/03/12(土) 12:28:57.88 ID:OPutvaPwO
こんな時もやはりYFはダメだったな
うちは昨日のうちに三田線で帰れたから良かったが
YFしか使えない人は災難だったろうな
59名無し野電車区:2011/03/12(土) 12:29:48.31 ID:mwYegw2dO
>>57
そう
有楽町線は西武と直通運転
副都心線は池袋渋谷間折り返し
60名無し野電車区:2011/03/12(土) 13:27:09.75 ID:A+zYcY0t0
F線池袋以北の再開見込みは?
61名無し野電車区:2011/03/12(土) 16:00:22.30 ID:pxXhw7ON0
さっき鶴瀬駅に行って行き先表示を見たら、新木場行きって表示してあったけど。
62名無し野電車区:2011/03/12(土) 16:07:50.47 ID:WSkJYkuT0
東京メトロは、副都心線の一部を除き全線で運転を再開しています。
63名無し野電車区:2011/03/12(土) 17:35:53.73 ID:ztQd6S+p0
ttp://www.tokyometro.jp/unkou/index.html

現在、平常どおり運転しています。
64名無し野電車区:2011/03/12(土) 19:48:25.11 ID:CEMCAUiWO
平和台発メロ鳴らないな
65名無し野電車区:2011/03/12(土) 21:43:39.36 ID:w4+U8CB70
急行のない副都心線は快適だな
今月いっぱいぐらいはこれで行って欲しい
66名無し野電車区:2011/03/12(土) 21:54:50.94 ID:BQLdipozO
今現在、F線は渋谷行・和光市方面合わせて線路上に渋谷行きが要町にいるだけってどんだけ間引きしてんだよ。
67名無し野電車区:2011/03/12(土) 22:10:59.55 ID:Cs8VKNBe0
池袋〜渋谷を一編成でぐるぐる回してるってことか?
68名無し野電車区:2011/03/12(土) 22:43:55.44 ID:c6ywUPJg0
一路線、一編成。リアルでワンマンカーw
69名無し野電車区:2011/03/13(日) 07:23:14.24 ID:EwtUHR820
明日からしばらくの間通勤が大変そうだな。
70名無し野電車区:2011/03/13(日) 11:54:39.54 ID:WlD8xwwl0
電力うんぬんによっては間引き運転するから注意してね!
71名無し野電車区:2011/03/13(日) 13:14:14.49 ID:d+3+CEyOO
>>67
トーマスかよ
72名無し野電車区:2011/03/13(日) 13:53:21.71 ID:EKq+O5C20
地下鉄赤塚駅出口2にエレベータの設置を求める要望書.
ttp://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/014/014778.html?ref=rss

ばらまけば票になると思ってる愚か者の集まり
2台目のエレベーターを設置する余裕があれば
運賃下げろ。
地震の支援へ回せ。
73名無し野電車区:2011/03/13(日) 14:17:44.54 ID:PF0Hc6gt0
エレベータ未設置の駅があるならそっちを何とかする方が先でしょうね
74名無し野電車区:2011/03/13(日) 14:44:37.77 ID:FnFYw7mKO
>>67
シャトル運転しか出来ない訳だな。
やはりお粗末な副都心線だな。
75名無し野電車区:2011/03/13(日) 17:16:13.32 ID:kRNxT7Nb0
山手線すら早々に終日全休を決めてトンズラこいたJRよりも、たとえ折り返しでも何とか動かしたメトロのほうがエライよ。
山手線が止まった状態で動かして群集が押し寄せても困るから敢えて間引きして不便にしたとも考えられる。
76名無し野電車区:2011/03/13(日) 18:03:06.38 ID:X5+/eqGT0
>>75 あんたが正解
77名無し野電車区:2011/03/13(日) 18:11:45.06 ID:Zrh02Qdr0
>>75
JRが早々と駅のシャッター閉めて帰宅難民締め出してたのはさすがに引いたわ。
いつもの終電後の酔っ払い追い出しじゃねーんだぞ
78名無し野電車区:2011/03/13(日) 18:18:53.84 ID:cj/3CNVL0
新木場の車庫大丈夫だったんだろうか・・・
相当酷い状況だったけどあのあたり
79名無し野電車区:2011/03/13(日) 18:58:11.83 ID:FnFYw7mKO
>>75
JRは新幹線やられて保守が回らなかったのだろう。
あっさり諦めたのはある意味では正解かもしれないが、追い出したのは如何なものか?
帰宅難民の為に列車ホテルがあってもいいような。
80名無し野電車区:2011/03/13(日) 19:57:03.17 ID:8PdrM86G0
>>72
>>73にもあるように優先順位が違うよね
2台目以降は自治体が金を出すべき

>>79
台風の時などの列車ホテルは
ある程度利用者の数がわかるからできることだけど、
今回は人が多過ぎて混乱をきたすというのが理由だと思う。
駅の建物がどうかという問題もあるし、保守の妨げになるかもしれない。
帰宅難民は自治体に任せた方がいい。

まあでも山手線だけでも動いていれば、
だいぶ難民が減るのではという気もするが、
今後よく検討して欲しいところだわ。
81名無し野電車区:2011/03/13(日) 20:39:11.27 ID:wxjEStl50
遅レスだけど地震凄かったね。
当時、俺は護国寺にいたんだけど急にブザーが鳴って、数秒後に地震が起きた。
地下にいたからだと思うけど、震度5強だと分かるほどの強い揺れは感じなかった。

というか、地震よりもブザーの音の方が怖かった。

82名無し野電車区:2011/03/13(日) 21:37:39.42 ID:OgVdoomzO
朝からダイヤ乱れるのか?
83名無し野電車区:2011/03/13(日) 21:49:53.75 ID:8PdrM86G0
和光市は第1と第4グループに属してるね
第1だと朝と夕方ラッシュが停電、
第4だと日中が停電になるとのこと。
どういう送電系等かよくわからないけど、
終日全線で通常運転するのは難しそう。
ただ23区内は基本的に計画停電しないようなので、
もしかして折返し運転なのかもしれない

予想でしかないので、
正式発表を待ちましょう
84名無し野電車区:2011/03/13(日) 22:48:15.01 ID:CxHzRCL40
>>79
新幹線よりも山手線の復旧のほうが優先度が高いと思うけどね
JRはそのへんのバランスがおかしかった
85名無し野電車区:2011/03/13(日) 22:52:32.65 ID:8PdrM86G0
成増とかも計画停電対象みたいです
http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf
まだメトロの公式情報はなし
86名無し野電車区:2011/03/13(日) 23:04:00.19 ID:nnPKneJw0
>>85
あのさー家庭用の電気と鉄道会社の電気は別モンなんだが
87名無し野電車区:2011/03/13(日) 23:09:07.84 ID:08B986qy0
ラッシュ時以外は間引きくんじゃないか
あとエスカレーター止めるとか
88名無し野電車区:2011/03/13(日) 23:09:27.53 ID:8PdrM86G0
100%じゃないでしょ?
89名無し野電車区:2011/03/13(日) 23:11:49.28 ID:QBC0sPn/0
西武だと、とりあえず、こんな状況らしいが。

西武新宿線スレ
92 名無し野電車区 sage New! 2011/03/13(日) 22:55:12.90 ID:vEB+td5i0
http://twitpic.com/493z4p

池線は死んだ ということはこっちもだめか?

西武池袋線スレ


187 名無し野電車区 2011/03/13(日) 23:01:19.98 ID:BbkxL7qjO
池袋線 池袋〜練馬高野台
新宿線 西武新宿〜鷺ノ宮


今さっき決まったんだと…
明日はこれ以外の運転一切ナシ…
90名無し野電車区:2011/03/13(日) 23:12:52.24 ID:ajFidYFk0
西武池袋線は明日は終日、池袋−練馬高野台と
豊島園までしか運行しないそうですが
地下鉄も同じなんでしょうか。
・・・きっと同じですよね。
91名無し野電車区:2011/03/13(日) 23:26:22.76 ID:9vt4aeau0
>>72
赤塚はエレベータ設置なんかより東上線の踏切解消のほうが急務だと思う。
直前横断だのグモだのの発生率を少しでも下げないと。
92名無し野電車区:2011/03/13(日) 23:26:57.34 ID:DQaA5bTP0
明日の西武の運行がすごいことになってる
93名無し野電車区:2011/03/13(日) 23:38:59.80 ID:ESVieelL0
明日は自転車通勤しよう。
94名無し野電車区:2011/03/13(日) 23:48:37.46 ID:ZKZ5AdAL0
信号は消えてるよ 事故に気をつけて
95名無し野電車区:2011/03/13(日) 23:59:17.82 ID:cn2nBzRiO
まさか池袋線乗り入れはないですよね?
96名無し野電車区:2011/03/14(月) 00:00:36.79 ID:seglhXsj0
明日の運行は
・Y線
地下鉄成増−新木場
小竹向原(または池袋)−新木場
・F線
池袋−渋谷
とかかな?
97名無し野電車区:2011/03/14(月) 00:01:41.32 ID:a94gDNfn0
なんか池袋どまりになりそうで怖い。
98名無し野電車区:2011/03/14(月) 00:02:33.94 ID:CxHzRCL40
急行運転は中止だろうな
99名無し野電車区:2011/03/14(月) 00:03:13.95 ID:rAXFkSyX0
pdfを見る限り成増・赤塚も停電するみたいだけど…
100名無し野電車区:2011/03/14(月) 00:05:54.48 ID:m65dVSy00
メトロとか東武ってディーゼル車って持ってないの?
JRの貨物列車を引っ張ったりしてるやつ。
あれあれば電気無くても全面運休は防げると思うんだけど。

田舎で通学する時は電車じゃなくてディーゼル牽引の列車だった。
101名無し野電車区:2011/03/14(月) 00:09:22.37 ID:as2+1w+QO
和光車庫から電車が出せなきゃ副都心線壊滅だろ
102名無し野電車区:2011/03/14(月) 00:12:32.74 ID:cUmH/Ieo0
>>100
その田舎線は地下鉄でしたか?
103名無し野電車区:2011/03/14(月) 00:22:25.94 ID:6LBVmnOI0
氷川台民だが、明日は自転車通勤決定。
夜は雨になるらしいから傘をお忘れなく。
104名無し野電車区:2011/03/14(月) 00:24:27.59 ID:tFhSBydI0
>>103
その雨には東電様が福島で仕込んだ放射能がたっぷり
105名無し野電車区:2011/03/14(月) 00:25:43.86 ID:RdE2lgPv0
銀座線・丸ノ内線では、平常どおり運行いたします。その他の路線に関しては、相互直通他社の運転状況によっては、間引き運転または折り返し運転を行う場合があります
 なお、節電のために、終日、車内空調を切らせていただきます。
 お客様にはご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
106名無し野電車区:2011/03/14(月) 00:25:57.17 ID:iHVwsK3e0
TBSテレビによると
「東京メトロは通常運転ですが、
私鉄との乗り入れは本数を減らして運行」
107名無し野電車区:2011/03/14(月) 00:26:50.86 ID:iHVwsK3e0
>>105
東京電力による輪番停電に伴う東京メトロ各線の3月14日の運行について
http://www.tokyometro.jp/emergency/13.html
108名無し野電車区:2011/03/14(月) 00:43:06.67 ID:zAXhkCF9O
本数減っても乗り入れてくれるの?大泉学園まで来てくれるの?
109名無し野電車区:2011/03/14(月) 00:48:03.61 ID:H8m/ZSzy0
>>108
西武有楽町線が運休
110名無し野電車区:2011/03/14(月) 00:55:04.05 ID:zAXhkCF9O
副都心線は?
111名無し野電車区:2011/03/14(月) 01:38:07.42 ID:xughGdzaO
Y線は池袋−新木場だけ?
112名無し野電車区:2011/03/14(月) 01:42:36.54 ID:as2+1w+Q0
別路線に振替は自腹かな
113名無し野電車区:2011/03/14(月) 02:20:24.54 ID:xughGdzaO
超満員で空調切るとか地獄だな
114名無し野電車区:2011/03/14(月) 06:43:25.70 ID:mxk2T+EQO
>>112
少なくとも通常の振替扱いでは?PASMO・Suicaでは定期券区間のみ(つまり切符を買えばよい)だと思うが・・・。
緊急事態だから例外で振替になるのかな?
115名無し野電車区:2011/03/14(月) 07:31:12.62 ID:PA1kaWOyO
Yは和光市新木場間10分間隔
Fは池袋渋谷間15分間隔
女性専用車は実施せず。

詳細はメトロにお問い合わせ下さい。
116名無し野電車区:2011/03/14(月) 07:33:54.35 ID:c4PYK95E0
動いてはいても満員で乗れないっぽいな。
自転車で行った方が無難だろう。
117名無し野電車区:2011/03/14(月) 07:40:40.07 ID:hAlO/yK8O
護国寺から新木場行き乗った
通常のラッシュと同じぐらいの混み具合
118名無し野電車区:2011/03/14(月) 07:46:20.03 ID:c4PYK95E0
>>117 冒険乙
片道切符だ。帰れなくなるよ。
119名無し野電車区:2011/03/14(月) 08:40:56.27 ID:6Z7zRHYAO
日々の遅延祭りに慣れている有楽町線ユーザーに死角はなかった
120名無し野電車区:2011/03/14(月) 09:20:30.94 ID:as2+1w+QO
和光市発副都心線いつも通り空いていて吹いた
121名無し野電車区:2011/03/14(月) 10:14:24.29 ID:bfqggFx6O
これ帰れなくなる?
要町から成増にいこうと思うんだが・・・
122名無し野電車区:2011/03/14(月) 10:17:14.90 ID:uaTBCft20
>>121
それくらいならチャリでイケるんじゃね?
それなりに体力あれば徒歩でも
123名無し野電車区:2011/03/14(月) 10:51:15.73 ID:OTJZDQ4v0
副都心線 池袋−渋谷折り返しと聞いていたので、池袋で有楽町線から副都心線に乗り換えた。
そしたら、要町方面から人がいっぱい乗った副都心線登場。
いったい副都心線はどういう運行をしているんだ!
124名無し野電車区:2011/03/14(月) 11:03:37.62 ID:J0GjFPgR0
運行の都合上、和光市発の渋谷行きも少しだけあると駅で放送してました
125名無し野電車区:2011/03/14(月) 11:38:48.45 ID:cTR6jb2v0
池袋←→小竹向原 徒歩で約1時間弱

参考にならないように祈る
126名無し野電車区:2011/03/14(月) 11:46:04.00 ID:pIp3fKJn0
>>125
3.34kmあるみたい

以下のサイトで距離がわかる
http://www.cloudwoods.jp/kyoritan/index.html
127名無し野電車区:2011/03/14(月) 12:41:12.57 ID:YzB+hOGZO
池袋で終電で小竹向原まで何度も歩いたけど、40分から50分で着くよ
道も簡単だしね
朝の有楽町はそこまで混んでなかった
他の線では日常な程度
ただ千川や要町からは乗れなかったようだから、池袋まで歩きか自転車がお勧め
128名無し野電車区:2011/03/14(月) 16:57:42.98 ID:zAXhkCF9O
副都心線は渋谷池袋くらいは走ってるの?
129名無し野電車区:2011/03/14(月) 17:17:35.85 ID:yW3QOMqV0
>>128
15分に1本おきでくらい。
俺が昼間乗ったとき池袋行きだったんだけど、1本後に和光市行きがきたから
時折、和光市行きも入ってるみたいだ。
130名無し野電車区:2011/03/14(月) 17:21:22.40 ID:H8m/ZSzy0
>>127
朝の要町、8時20分台だったけど2本待って3本目で乗れた。
混んではいるがいつもほどじゃなかった
それこそ>>119じゃないが、いつもに比べればあれは普通

副都心は30分に1本しかなかったけど
131名無し野電車区:2011/03/14(月) 17:47:26.92 ID:kaYTFEO70
明日からどうなるんだろ・・・こんなんが一ヶ月半も続くのか・・・
132名無し野電車区:2011/03/14(月) 17:49:04.13 ID:mM7S2d/40
>>131
有楽町線の糞ダイヤやgdgd運行と同じで1か月もすりゃ慣れるよ。
133名無し野電車区:2011/03/14(月) 17:50:51.22 ID:zbkx8cTm0
>>131
4月までで済めばねえ。夏場は絶望的な気がするがね。
134名無し野電車区:2011/03/14(月) 18:16:01.49 ID:yW3QOMqV0
空調なし
135名無し野電車区:2011/03/14(月) 18:42:40.51 ID:NieDyUbH0
ダイヤ改悪が一週間もたたずに吹っ飛んだw
136名無し野電車区:2011/03/14(月) 18:43:16.16 ID:EIcq/MKu0
確かに空調規制で窓開けてたな

Y線の池袋は入場規制やってたから中々ホームに入れなかった
入ってもホームでかなり待たされた挙げ句、乗り切れない

でも少なからずJRが麻痺してるのに動いてくれたから助かった(内心)
137名無し野電車区:2011/03/14(月) 19:39:04.88 ID:cIgxU1wy0
F線池袋の西側改札が閉鎖されてた
138名無し野電車区:2011/03/14(月) 20:59:11.24 ID:hx4VFnD+0
今朝自分が乗った列車は、何処かのえきについたタイミングで空調いれてたような。送風だったのかな。
139名無し野電車区:2011/03/14(月) 21:26:13.52 ID:as2+1w+Q0
目の前の窓開けたいけど間にすわってる人がいると躊躇する
140名無し野電車区:2011/03/15(火) 01:46:38.04 ID:55XnblBy0
141名無し野電車区:2011/03/15(火) 05:34:36.03 ID:dSkc5WPK0
今日は東京メトロは平常運行って書いてるけど森林公園とかまで行くのかな?
東武東上線は東京メトロとの直通は無しってあるけど・・・?
142名無し野電車区:2011/03/15(火) 06:55:28.56 ID:ZpexCyJRO
副都心線動いてますか?
143名無し野電車区:2011/03/15(火) 07:37:25.04 ID:ZpexCyJRO
>>142
10〜15分間隔で渋谷池袋間のみ。すんげ人少なくて快適。
過疎スレで自己レス。
144名無し野電車区:2011/03/15(火) 09:13:55.76 ID:yvISUNue0
現在の和光市駅の様子はどうですか?
9時半の志木発が動き始めるからそろそろ。
145名無し野電車区:2011/03/15(火) 09:51:34.57 ID:TVTzZ/QoO
副都心線3本に1本の割合で和光市ゆきが出てる
146名無し野電車区:2011/03/15(火) 09:55:34.26 ID:x9PLHdtz0
>>141
東京メトロ公式のどこにも平常運行と書いていないよ

有楽町線が5割、副都心線が6割運行、東上池袋線との直通なし。
副都心線も池袋〜渋谷折り返しの旨は消えている。
147名無し野電車区:2011/03/15(火) 09:58:55.04 ID:mPh1DQ2k0
朝Y線何分おきくらい?
混み具合は?

9時前に成増から東武乗ったら、20分くらい待たされた。
メトロのない東武練馬から先はドッと乗ってきたのでメトロに流れているのかな?
148名無し野電車区:2011/03/15(火) 16:09:37.54 ID:lnrocZgW0
朝は池袋までおしくら饅頭だった
149名無し野電車区:2011/03/15(火) 16:23:13.02 ID:BipmZRRx0
朝はいつも通り
ラッシュが過ぎた時間も少々混んでるぐらい
150名無し野電車区:2011/03/15(火) 18:16:53.77 ID:We99xe9PO
>>147
赤塚〜有楽町だが激混み。
いつもより混んでる。
再開閉多すぎ。
だがいつもより駅間はスムーズ。
今朝は60分かかった。

…あれ、再開閉なんてホームドアがついてからというものいつも多いし、いつも通りか…?
むしろ駅間スムーズなぶんマシか…?www
151名無し野電車区:2011/03/15(火) 18:49:44.73 ID:wTonmNiV0
ああ、成増からふじみ野あたりまでまだ列車ないのかあ・・・どうしよう。
152150:2011/03/15(火) 18:55:58.93 ID:We99xe9PO
和光市駅混雑のためダイヤ乱れ(?)
ますます間引きの予感
まだ電車乗ってないならやめとけ
自分の乗ってる電車は平和台止まりに変更
153名無し野電車区:2011/03/15(火) 20:11:02.93 ID:8ZsU+JryP
和光市空いてるよ。いつもの朝ラッシュ位。
それよりも、直通利用をダメ言ってる割りに、
「和光市行電車を待ってから発車」だとよ…
154名無し野電車区:2011/03/15(火) 20:13:39.79 ID:sJCtXWpXO
副都心線の池袋折り返しはいい加減やめろ!
全部和光市まで通せ
155名無し野電車区:2011/03/15(火) 20:19:01.45 ID:YVVgxI3Z0
>>154
西武が受け入れてくれないから、YF両方和光市方面は無理
156名無し野電車区:2011/03/15(火) 20:27:26.72 ID:j8aykwnu0
朝はマジで地獄だ・・・
ラッシュ時に10分以上間隔が空いたらそりゃ無理だよ
こんなんが続くと皆疲弊してしまうよ
157名無し野電車区:2011/03/15(火) 21:33:56.58 ID:ZpexCyJRO
>>155
東武ね。
158名無し野電車区:2011/03/15(火) 21:35:34.20 ID:yZxp7EB50
有楽町線って明日は正常に動くのかな?
誰か解る人居ませんか?
159名無し野電車区:2011/03/15(火) 21:38:34.55 ID:4Asrjj7RO
今日は都心まで行き4時間、帰り2時間かかった。
志木までたどり着くのまじキツいよ。志木に着いたら電車動いてないし。 
体が持たない…。
金曜月曜よりはマシだが(;_;)
160名無し野電車区:2011/03/15(火) 21:55:34.60 ID:uVheOtJ30
>>158
【16日の有楽町・副都心線ダイヤ】
・全線で運転を予定
・朝・夕のラッシュ時間帯は、8割程度の運転本数で運行
・その他の時間帯は、平常の運転本数で運行
http://www.tokyometro.jp/emergency/16.html?width=816&height=650
161158:2011/03/15(火) 22:09:05.60 ID:yZxp7EB50
>>160
どうも有難う御座いました。
162名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:26:47.44 ID:25c2dz/I0
8割動けば何とかなるな。
西武線からの直通が欠ける程度だろう。
163名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:32:19.13 ID:YH3+p3/90
随分本数が増えたね
喜ばしいことだけど大丈夫なのか?

ところで池袋エチカとかもの凄い照明だけど
省エネできないものか?
164名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:54:48.84 ID:j8aykwnu0
8割ならいいね。
チャリ通にしようかと考えてたところだ
165名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:18:12.52 ID:uVheOtJ30
でもこの通りだと和光〜小竹がパンクするから
副都心線は折り返すかな
166名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:47:05.23 ID:2iFUGzbb0
とりあえず西武直通イラネ
167名無し野電車区:2011/03/16(水) 07:19:49.15 ID:JqSjq5Z/O
10分間隔ぐらいなのに、なんで信号待ちするんだ?
168名無し野電車区:2011/03/16(水) 07:43:31.06 ID:JZcW/KRxO
副都心、池渋折り返しだというから和光市からの有楽町線から池袋で乗り換えたところなぜか既に満員の8両がやってきた。
どこにいたんだろ?小竹で抜いたのかな?
169名無し野電車区:2011/03/16(水) 07:45:13.80 ID:NT3V6hwUP
昨夜は小竹で信号待ちと称して後続のFと接続とってた
そんならそう言えよって感じた
170名無し野電車区:2011/03/16(水) 08:58:13.54 ID:HKsRDNtU0
>>169
車掌もなんで待ってるのかわからないかもしれないじゃん
171名無し野電車区:2011/03/16(水) 09:13:45.20 ID:e7DC4ILy0
@成増8時過ぎだと座れたよ
乗り遅れた一本前の電車もポツポツ空席あった。
172名無し野電車区:2011/03/16(水) 09:15:09.54 ID:HKsRDNtU0
列車によるな
むちゃくちゃ混んでたわ
173名無し野電車区:2011/03/16(水) 09:28:06.65 ID:Agrp7GE5O
氷川台から運よく渋谷行ききたと思ったら、小竹で18分停車らしい。
どういう判断してるんだろうか。
174名無し野電車区:2011/03/16(水) 09:45:06.30 ID:wuiCl+fL0
小竹ルーレット相変わらずか
175名無し野電車区:2011/03/16(水) 10:09:05.50 ID:Np73n22gi
ダイヤが不明な分、タチが悪いとも言える。
176名無し野電車区:2011/03/16(水) 10:15:25.07 ID:e7DC4ILy0
>>172
そうなんだ?
不謹慎だが正直今の状態が続いたほうがいいと思っていたのだが・・・
177名無し野電車区:2011/03/16(水) 11:41:04.78 ID:1gVTRJi+0
ホームに降りたら行ったばっかりだけど、すぐ続行が来てガラガラだった。
ラッキー。
178名無し野電車区:2011/03/16(水) 12:39:28.23 ID:VMr8MZ2SO
>>169

信号待ちだから発車しないんだろ?
馬鹿?
179名無し野電車区:2011/03/16(水) 14:56:30.98 ID:FhVxTN9b0
みんな疲れてきているね。ストレスも溜まっているみたいだし。
180名無し野電車区:2011/03/16(水) 15:47:01.40 ID:0UjJbqF/O
まあまだ、毎日規則正しく終日運行してるだけでも素晴らしいじゃない。
東武や西武なんかは、主要路線まで時間帯運休が出て、
悲惨極まりない運行状況だからね。
181名無し野電車区:2011/03/16(水) 16:02:32.71 ID:0UjJbqF/O
>>173
待ちは、池袋以南の車両間隔の調整でしょ。たぶん。
和光市発の副都心線は、和光市車庫から出庫の回送列車で、せっかくだから客扱いもしようって趣旨だろうから、
回送と同じ感じの運行になっちゃうんでは。
182名無し野電車区:2011/03/16(水) 16:22:37.61 ID:4D2F4OC90
今夜も和光市駅混雑のため見合わせとか十分あり得る
183名無し野電車区:2011/03/16(水) 16:55:07.37 ID:0UjJbqF/O
>>182
それ、今夜どころか、まさにいま食らったんですけどー。
184名無し野電車区:2011/03/16(水) 17:43:54.51 ID:t3h5MY7g0
6時20分から成増・和光が停電するらしいが大丈夫か?
185名無し野電車区:2011/03/16(水) 17:45:31.84 ID:AP9Q1K+qP
もう限界、身体が疲労溜まって来た!

もし、全てが落ち着いたら 全国に都市機能とか、人口とか分散を考えて欲しいわ。

毎日毎日、これで通勤してこいって言われたら倒れちまう。
186名無し野電車区:2011/03/16(水) 17:55:15.13 ID:MaRynh3K0
和光停電したら池袋折り返しか?
187名無し野電車区:2011/03/16(水) 19:17:00.26 ID:bCfgHZlk0
池袋駅がとても混雑していた
次の列車がどの辺にいるかをはっきり言わないから
特定の列車に人が集まりすぎる
あと池袋止りはやめてくれ

それと満員電車で携帯いじってる奴死ね
腹がたったのでさっき食べたばかりの餃子の臭い攻撃してやった
188名無し野電車区:2011/03/16(水) 19:40:50.30 ID:dljs5yxAO
>>184
1820時きっかりに輪番停電突入。@成増
隣の草加系の会社は1900時ぐらいまで蛍光灯が点いてたが
社員がみな帰ったのかそれも消えて、今は文字通り真っ暗闇。
まぁ俺自身は田舎でこの手の静けさと暗闇には慣れてるからいいが
ケータイがどんだけもつか心配なので、ちびちびとやっとる。
189名無し野電車区:2011/03/16(水) 20:27:49.64 ID:jruIBjtu0
8割運行でもだめか・・・
でも東上線よりはマシか・・・
あっちのスレの叫びは悲惨な事になってるな・・・
190名無し野電車区:2011/03/16(水) 21:16:24.76 ID:OL/bb9nN0
>>187
お前の方が迷惑じゃねーか。
191名無し野電車区:2011/03/16(水) 22:59:33.37 ID:KBgFHYog0
和光市ホーム混雑のため、ってのは、つまり
狭い改札で時間が掛かってるってことだよな?
それともトブ線再開までホームで待とうとする奴らが溜まってるから?
192名無し野電車区:2011/03/16(水) 23:00:57.54 ID:M5SEasRQ0
>>191
当然後者でしょう。
193名無し野電車区:2011/03/16(水) 23:16:34.74 ID:4D2F4OC90
【17日のダイヤ】
[有楽町線]
・全線で運転
・朝のラッシュ時間帯は、8割程度の運転本数で運行
・その他の時間帯は、平常の運転本数で運行
[副都心線]
・池袋〜渋谷間で折り返し運転実施
・終日にわたって、8割程度の運転本数で運行
http://www.tokyometro.jp/emergency/16.html?width=816&height=650
194名無し野電車区:2011/03/16(水) 23:18:44.73 ID:KBgFHYog0
>>192
なら一旦駅から追い出すようにすればいいんだよな。
東武管轄の駅だから無理か。
195名無し野電車区:2011/03/17(木) 00:29:52.61 ID:rEcnPplU0
和光市の混雑ってどうにかならないの?

東武マチのひとらを外でまたせて順番ずつ乗らせられないのか?

有楽町から乗り込む人はいったん外にださせるとかして


196名無し野電車区:2011/03/17(木) 00:41:26.49 ID:ygaEJqtGO
一部を志木まで乗り入れするしか無いんじゃね?
197名無し野電車区:2011/03/17(木) 00:47:41.46 ID:li63foq90
そうすりゃ今度は志木で止まる。
県民には学習能力ないからいずれにしても無理だな。
198名無し野電車区:2011/03/17(木) 02:01:49.06 ID:SR0Pn1IV0
計画停電が始まって以来、和光市・新木場間の電車しかなくなったから、来た電車に考えずに乗ればよくなった。
有楽町線だけはストレスがなくなった。
199名無し野電車区:2011/03/17(木) 02:22:49.52 ID:tJSq2vtP0
副都心線も急行が無くなって便利
空いてるし
200名無し野電車区:2011/03/17(木) 02:55:31.75 ID:gDFn/9Jw0
東武からの乗客も少ないからでは?
201名無し野電車区:2011/03/17(木) 04:06:45.75 ID:2nEnkJza0
昨日の朝だけど、志木からの東上線が和光市に着いたら、乗客が大量にY線に移動。
俺はその列車を見送って次の始発に乗ったら、東上線が来る前に出発。とても空いてた。w
202名無し野電車区:2011/03/17(木) 08:02:26.91 ID:q9PQPoz/0
>>198
禿げ上がって同意
203名無し野電車区:2011/03/17(木) 08:04:55.70 ID:fFowQokB0
>>197
東武は志木から先はまともに運行してないから、時間帯によっては乗り入れは考えてもいいと思う。
204名無し野電車区:2011/03/17(木) 08:25:25.38 ID:W7BF+FT90
もう東武がY線、西武がF線で
決め打ちでいいよ。
205名無し野電車区:2011/03/17(木) 08:51:21.08 ID:KYExWaMDO
もう運転間隔調整始まったぞ@要町
快適ライフもここまでか…!
206名無し野電車区:2011/03/17(木) 09:12:20.62 ID:bHfjMlI40
>>205
多分書き込んだ時間からして自分の後ろの列車だと思われ。
自分の乗った列車はやたらすいていたけど、
一本前がやたら混んでいて
何度か接近して駅間に停車させられた

特定の列車に偏るのを何とかして欲しいわ
駅員の正確な情報を促すしかないけど
207名無し野電車区:2011/03/17(木) 09:36:07.10 ID:CHiA8sUl0
>>204
東武も西武もY線が欲しいんだよ...
F線はいらない子
208名無し野電車区:2011/03/17(木) 09:47:28.26 ID:ecMqS0Fs0
>>198-199
帰りも、行き先を考えず来た電車に乗ればいいだけだから使いやすくなった。
直通先が無いから平常時よりすいてて座れるし。
209名無し野電車区:2011/03/17(木) 12:09:42.22 ID:RLRPAJ2qO
そもそも、東上線と池袋線からY線F線への乗り入れは無理があった。
1線1線直通にしろ!!
有線⇔東上線
副線⇔池袋線
これ逆でも何でも良い。
統計取って決めろ!!
210名無し野電車区:2011/03/17(木) 12:12:11.45 ID:ItmfdsT7O
そもそも本当は
有楽町線→西武、副都心線→東武じゃなかった?
211名無し野電車区:2011/03/17(木) 12:19:48.68 ID:hoebT9P50
>>209
無理
乗り換え客で小竹がパンクする
212名無し野電車区:2011/03/17(木) 13:06:18.53 ID:CHiA8sUl0
せめて池袋まで方向別の複々線だったら...
小竹集中回避のために千川、要町の乗り換えをアナウンスするのもいいけど
それには急行運転をやめなければならないしな
213名無し野電車区:2011/03/17(木) 13:39:43.16 ID:RLRPAJ2qO
>>211
小竹パンクかぁ。
想像出来る。

どうすれば流れ良くなるんだろう?
現状で限界かな?
214名無し野電車区:2011/03/17(木) 13:56:08.23 ID:+7A4nQXmO
>>211
急行がなければ次きたのに乗り込むからパンクしないよ。
215名無し野電車区:2011/03/17(木) 14:04:29.74 ID:hxgWsnZB0
たまにY線から渋谷行きあるが、何だありゃ?
216名無し野電車区:2011/03/17(木) 14:04:39.16 ID:hoebT9P50
>>214
ラッシュ時は通勤急行
したがって急行とは無関係
217名無し野電車区:2011/03/17(木) 14:10:40.60 ID:O/5Mw2Yu0
>213
急行やめて、要町・千川上下ホーム移動を積極的に勧める

小竹→池袋方面時にすぐに効果が現れるのが難しくても
池袋→小竹ならば効果すぐに発揮
218名無し野電車区:2011/03/17(木) 14:50:00.63 ID:HJCA3yoti
14:33 南北線の9000系が回送で通過@永田町B線
これも運転本数の削減となにか関係あるのかな?
219名無し野電車区:2011/03/17(木) 15:05:04.39 ID:JJ/kvdCY0
>>218
いつもやってる工場への回送
220名無し野電車区:2011/03/17(木) 16:01:33.99 ID:sXpL8L4C0
副都心線:和光〜渋谷
有楽町線:小竹〜新木場
これならわざわざ池袋で乗り換えする手間が省けるんだけど
221名無し野電車区:2011/03/17(木) 16:46:30.82 ID:bHfjMlI40
>>220
かつてそれをやったら小竹が人で溢れたのと
電車から降りない人が出てきたから無理
222名無し野電車区:2011/03/17(木) 16:54:13.86 ID:O/5Mw2Yu0
>220
有楽町線:新桜台〜新木場

もちろん、新桜台には設備復活、おまけにメトロの運転士が入れるように
ゴニョゴニョしてもらう
223名無し野電車区:2011/03/17(木) 17:30:39.00 ID:HJCA3yoti
>>219
ありがとう
初めて見たので
224名無し野電車区:2011/03/17(木) 17:38:03.93 ID:JJ/kvdCY0
本数削減を要請してるようだけど、有線はどうだ?
公式サイトは変化なしだが・・・
225名無し野電車区:2011/03/17(木) 17:49:43.95 ID:q9PQPoz/0
16時、帰宅命令が出た。
とっとと乗ったのでガラガラ。

いまはどうなんだろう…
226名無し野電車区:2011/03/17(木) 18:19:30.52 ID:4a2rxTbtO
新木場だけど、たった今発車したのは池袋行きだった。和光市へいきたい人は池袋で東上線に乗り換えろとのアナウンスあり
227名無し野電車区:2011/03/17(木) 18:26:15.82 ID:4qJVG30y0
池袋で東武に乗り換えても成増行きしかない罠

池袋−和光市間の駅で他路線の駅から
歩けるとこってこれであってる?

地下鉄成増−成増
地下鉄赤塚−下赤塚
平和台−東武練馬、練馬春日町
氷川台−桜台
小竹向原−江古田
千川−東長崎
要町−椎名町
228226:2011/03/17(木) 18:32:22.52 ID:4a2rxTbtO
どうやら和光市がカオスのために和光市行きを減らしているらしい。
池袋行きのあと、和光市が発車してます。
229名無し野電車区:2011/03/17(木) 18:57:08.43 ID:EH0Y0FyI0

18時頃池袋から有楽町線乗ったけど、改札で入場制限してた。
ほとんどの人達は整然と行列を作っていたけど、
改札近くから割り込む人が一部いたのはいただけなかったな。
入場制限のおかげかホームや車内の混乱は少なく、スムーズに運行してた。
230名無し野電車区:2011/03/17(木) 19:16:21.22 ID:wKoZu7ds0
堪りかねてさっき帰りに駅員に言ったんだが
副都心線の池袋駅の危機感のなさはすさまじいな
停電回避地区故なのか?電灯広告をこの事態に及んでも平気で光らせてるって
停電地区で苦労して都内に通勤してる皆さん、どうも思わないのか?
注意してもへらへらしてるし。。あの後ちゃんと消したんだろうか
ただでさえエスカレーター満載な駅なんだから削れるところは徹底的に削ってもらわないと
231名無し野電車区:2011/03/17(木) 19:23:25.13 ID:ecMqS0Fs0
>>227
成増は頑張れば光が丘や西高島平から歩けるよ。
11日の地震直後は夜遅くなって大江戸線がなんとか動いたので、光が丘から歩いて帰ってきた。
232名無し野電車区:2011/03/17(木) 19:28:06.00 ID:tJSq2vtP0
>>227
千川-大山
氷川台-豊島園
も歩いたことある
233名無し野電車区:2011/03/17(木) 19:38:51.06 ID:zokdIPL30
明日はどうなるんだ・・・
また5割運行では激込みの悪夢が蘇る
234名無し野電車区:2011/03/17(木) 20:34:43.19 ID:IFGKZklr0
氷川台-上板橋も歩ける
235名無し野電車区:2011/03/17(木) 20:45:27.92 ID:LbwcptwY0
20時過ぎに池袋からY線乗ったらガラガラだった
といってもさすがに座席は埋まってたけど
236名無し野電車区:2011/03/17(木) 22:10:24.16 ID:zokdIPL30
なんか時間帯によって相当バラつきがあるみたいだね・・・
今朝の上りラッシュ時もやたら空いてたり
237名無し野電車区:2011/03/17(木) 23:03:36.51 ID:o63LYeez0
18時頃はカオスだったが、一杯飲んで帰ったら普通に座れて帰れた。経済貢献してきたわ
238名無し野電車区:2011/03/17(木) 23:09:12.06 ID:z4dTPll30
>>237
GJ。
俺は思いっきり残業して、ゆったり座ってきたぜ。
239名無し野電車区:2011/03/17(木) 23:16:40.62 ID:8O0gG4Q80
桜台-氷川台も歩ける
240名無し野電車区:2011/03/17(木) 23:18:08.59 ID:ERF+oi0B0
池袋−平和台も歩ける
241名無し野電車区:2011/03/18(金) 00:24:27.21 ID:f+yoFS6b0
>>240
それはちと苦しい。
242名無し野電車区:2011/03/18(金) 00:35:43.04 ID:ZSJGxuZG0
赤坂-平和台も歩ける
243名無し野電車区:2011/03/18(金) 01:14:22.96 ID:H2xoY+fy0
>>242
おつかれ
244名無し野電車区:2011/03/18(金) 07:39:35.48 ID:iVmUE7oM0
今朝は副都心は池渋折り返しだったが、思いのほか空いてて座れてラッキーだった。
といっても6時過ぎ時点だが…
東武からの直通民だが、このところずっと240円払って東武池袋から乗り換えしている。
二区間定期ってどうなったんだろ?
245名無し野電車区:2011/03/18(金) 07:57:46.14 ID:7r7TKfB5O
>>244
こういう時非常に役立っているのかも?
246名無し野電車区:2011/03/18(金) 08:31:49.70 ID:akDHuBHMO
副都心線の池袋折り返しはやめてくれ。
当初の計画通りに、渋谷―志木にしておくべきだったょな。
東上線の混雑も緩和できる。
直通扱いだから本数少なくて、せっかくの複々線が無駄になってる。
247名無し野電車区:2011/03/18(金) 09:59:51.25 ID:RmZ71Cfj0
>>246
西武が直通を打ち切ってるので無理
248名無し野電車区:2011/03/18(金) 10:50:04.97 ID:AYXgzWPc0
小竹は原則として2・3番線使用。
発メロはブザーに戻ってる。
249名無し野電車区:2011/03/18(金) 11:11:50.57 ID:A2eZaIk/0
>>248
ポイントを使うと電気が消費されるからか

そういえば10000系のモニターのCMも自粛されてるね
250名無し野電車区:2011/03/18(金) 11:26:39.39 ID:ws8heBTtO
副都心線を千川か要町で折り返しにしたらどうだろう

要町なら池袋から要町を単線並列で、
千川なら小竹向原の渡り線を使えば何とかならないか?
251名無し野電車区:2011/03/18(金) 11:29:47.97 ID:RIX/VmI50
「単線並列に」って、そんな簡単にできるんかいの。
252名無し野電車区:2011/03/18(金) 11:32:25.55 ID:Hd0Kux2E0
>>250
池袋での乗り換えを考慮すればそうするべきだけど
小竹まで来なければならないなら無理じゃない?

Y線を新木場〜小竹(西武)、F線を渋谷〜和光市(東武)なら今すぐにでも出来そうだ
でもこれ当初の乗り入れ計画まんまだねw
253名無し野電車区:2011/03/18(金) 11:34:13.80 ID:A2eZaIk/0
>>250
要町や千川が人で溢れるから無理
F線池袋にて打ち切りにすることで他線に乗客を分散させ、
Y線池袋にて入場制限することで乗客の数を調整している
254名無し野電車区:2011/03/18(金) 11:38:29.33 ID:ws8heBTtO
ただ、要町には両方ホームドアがあるから、転落はしないよね
255名無し野電車区:2011/03/18(金) 11:49:33.58 ID:A2eZaIk/0
転落という問題よりは
無理やり乗ろうとしてドアが閉まらなくなり
列車が動かなくなるということ
雪達磨式に人が増えていって全線ストップになる
256名無し野電車区:2011/03/18(金) 12:27:37.44 ID:AYXgzWPc0
>>249
コマーシャル側はずっと東京メトロ表示だけど、
あれって完全に消すことはできないのかな。
横文字の有無で2種類あるようだけど、
同じの表示しっ放しだと焼け付き起こしそう。
257名無し野電車区:2011/03/18(金) 12:57:49.02 ID:iVmUE7oM0
>>256
確か東急5050は真っ暗。山手は広告が流れてたと思う。
でもメトロも駅名表示の下にちゃっかりメトロパスの宣伝をしてる。
258名無し野電車区:2011/03/18(金) 17:15:52.09 ID:7f6kwLJwi
東池袋の駅員が江戸っ子
259名無し野電車区:2011/03/18(金) 21:45:28.55 ID:tCmBthpd0
>>242
福岡だったら余裕だなw
260名無し野電車区:2011/03/18(金) 22:48:18.38 ID:kbqQUTJZO
東長崎で春眠してた7115FうPキボンヌ、スレチかな〜
261名無し野電車区:2011/03/18(金) 23:06:52.12 ID:jzBhMr+w0
やっぱりYとFと東武と西武の関係はすっきりしないな。
262名無し野電車区:2011/03/18(金) 23:10:36.25 ID:WasBl0bQ0
今回のような非常事態には、

和光市(朝霞駐屯地近く)〜都心〜新木場(ヘリポート、警視庁施設)

を直結する系統を最優先に残すのだな。。。
263名無し野電車区:2011/03/18(金) 23:59:35.04 ID:1RNlEbv90
>>262
懐かしの都市伝説だよな。
朝霞・練馬・市ヶ谷・永田町・桜田門・新木場だっけ?途中海保もどっかにあったか?
264名無し野電車区:2011/03/19(土) 03:40:19.79 ID:n+EEVLVB0
非常事態なのに平和台とはこれ如何に。
265名無し野電車区:2011/03/19(土) 10:43:13.66 ID:KS3oBaMJ0
>>263
海保を管轄する国交省は永田町と桜田門の間かな
266名無し野電車区:2011/03/19(土) 11:41:05.32 ID:gwPV5oN90
>263
入間基地や所沢通信基地と連絡している西武池袋線とは直結しないんですね。
267名無し野電車区:2011/03/19(土) 17:02:58.34 ID:eqp+Umu10
入間基地は大忙しだったな。
被災地へ行き来するC-1がしょっちゅう発着してた。
268名無し野電車区:2011/03/19(土) 19:28:00.60 ID:yyM1OvMIO
このスレ震災前より平和だなあ・・・。
269名無し野電車区:2011/03/19(土) 21:11:34.32 ID:5Sa0nHOF0



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================



270名無し野電車区:2011/03/19(土) 23:25:45.95 ID:SNaAjvrg0
>>268
有楽町線は震災前より快適になったからなぁ。
271名無し野電車区:2011/03/19(土) 23:28:35.08 ID:mrON0awL0
>>270
今思えば副都心線開業前は平和だったな
272名無し野電車区:2011/03/19(土) 23:37:15.57 ID:cQ4iB32V0
副都心が開業してから、メトロ車の東武優遇運用が始まったからな。
休日53Sの前日からつながりもなく翌日にもつながらないストレート運用が懐かしい。
273名無し野電車区:2011/03/19(土) 23:46:34.15 ID:mrON0awL0
優等導入
8両導入
ルーレット採用
ホームドア導入

思えば試練の日々だった
274名無し野電車区:2011/03/20(日) 05:09:07.72 ID:dxehA75t0
>>273
有楽町副都心大震災
275名無し野電車区:2011/03/20(日) 12:56:04.46 ID:3dqN4I970
>>274
有楽町副都心大人災
276名無し野電車区:2011/03/20(日) 15:16:33.56 ID:c6k9ilUbO
10806のLED表示が壊れてる件。
277名無し野電車区:2011/03/20(日) 21:51:32.34 ID:hmUuFcZnO
有楽町線、発車メロディーやめてるのか?
278名無し野電車区:2011/03/20(日) 22:14:52.15 ID:KLel7kMhO
>>277
平和台は止めてなかった
@今日の昼間
279名無し野電車区:2011/03/20(日) 22:33:14.96 ID:6rEGQsTq0
平日朝は止めてるんじゃなかったっけ
そんなこと気にする余裕はないけど

今日は飯田橋も池袋も鳴らしてた
280名無し野電車区:2011/03/21(月) 00:13:16.14 ID:VG/p8MOU0
>>277
そんな気がしてたが、今小竹ではメロだった。4番線。
281名無し野電車区:2011/03/21(月) 09:11:19.63 ID:/VOHyu5c0
>>277
要町や池袋はがんがん流してたよ
282名無し野電車区:2011/03/21(月) 15:17:25.70 ID:w8JTj6MbO
>>279
飯田橋にもメロディ入ってたの?
それとも、ブザーを鳴らしてたってこと?
読解力無くて申し訳ない…
283名無し野電車区:2011/03/21(月) 15:59:39.94 ID:h6LsHFn+0
明日から西武有楽町線も運転再開
http://www.seibu-group.co.jp/railways/

明日からまた罵倒大会です
284名無し野電車区:2011/03/21(月) 16:16:42.69 ID:fCe9fbKD0
>>283
西武のページに西武有楽町線の運転を再開する旨が書かれているが、
一番下には東京メトロとの相互直通運転はしないと書かれているので、小竹向原で強制乗り換え?

それとも、通常通りに新木場まで直通運転するのかな?
285名無し野電車区:2011/03/21(月) 16:30:27.56 ID:TZ5+SLEY0
>>284
小竹向原の2番・3番線使っての
練馬〜小竹向原の折り返し運転じゃない
286名無し野電車区:2011/03/21(月) 16:39:13.02 ID:h6LsHFn+0
>>284
気づかなかったよ('A`)
指摘ありがと。
287名無し野電車区:2011/03/21(月) 16:42:56.32 ID:ja3i3DyH0
小竹向原できちんと接続が行われれば罵倒大会にはならない
副都心線開通前のダイヤは西武線直通はきちんと和光市方面と接続していて
そんなに不満はなかったでしょ
288名無し野電車区:2011/03/21(月) 16:48:02.17 ID:TZ5+SLEY0
>>285
有楽町線 小竹駅は1番線・4番線固定
ってことは 副都心は明日以降も 池〜渋 折り返しだね
289名無し野電車区:2011/03/21(月) 19:51:31.85 ID:XJmRH4QI0
ところで互いに閉じこめてしまった車両の検査回帰は大丈夫なのだろうか?
290名無し野電車区:2011/03/21(月) 22:01:01.67 ID:fkfvh/jf0
>>284
相互直通しないってにわかに信じがたいなぁ
そっちの消し忘れじゃないかな

練馬方面から小竹折り返しだと、引き上げ線なくて折り返せるんだっけ
291名無し野電車区:2011/03/21(月) 22:38:32.39 ID:TZ5+SLEY0
西武有楽町線小竹向原行き最終が 折り返しで
小竹始発の電車になるよ〜
292名無し野電車区:2011/03/21(月) 22:50:05.69 ID:BzV6QU7c0
西武車両2編成でポイント使わずやるんだろうな
逆走が見られそう
293名無し野電車区:2011/03/21(月) 23:01:00.11 ID:elwtcXyW0
東武直通も再開みたいだから西武も小竹で折り返すことはしないでしょう
294名無し野電車区:2011/03/21(月) 23:30:09.45 ID:EKydBPFR0
910 名無し野電車区 sage 2011/03/21(月) 21:55:27.04 ID:q8nCk+fXO
秋津の西武有楽町線は練馬高野台〜小竹向原の折り返し、西武池袋への迂回は認める予定だって。@秋津の駅員。
295名無し野電車区:2011/03/22(火) 04:09:43.33 ID:1nkr+MJF0
東上線は土休日ダイヤだそうから、いつも以上のグダグダイヤになって直通打ち切りが目に浮かぶw
296名無し野電車区:2011/03/22(火) 07:32:29.92 ID:+d8EOTv1O
西武からの客が来るから
小竹向原ですでに積み残しあり
297名無し野電車区:2011/03/22(火) 09:16:09.41 ID:RIRgnyWI0
>>296
自分は先週と特に変わりはなかったな
列車次第か?
298名無し野電車区:2011/03/22(火) 09:25:45.41 ID:gIEU1KvjO
>>297
自分の乗った電車はもう遅れまくってた
もう遅延証明を配る毎日に逆戻りかよ…
299名無し野電車区:2011/03/22(火) 10:01:53.50 ID:n+ALtG7SO
小竹から激混みだった
停車するたびに再開閉の連続
あと座席前に立つ人は手荷物棚にあげてくれ
300名無し野電車区:2011/03/22(火) 10:16:45.20 ID:wtqD0t1A0
>>297
同じ時間帯でも電車によって混雑度が激しく違うのはもとからだろ。
301名無し野電車区:2011/03/22(火) 10:43:29.96 ID:+Gx8KjdhO
東武線直通は、朝・夕の一部列車のみ運転。
西武線直通は終日中止だが、西武有楽町線は小竹向原折り返しで運転。

副都心線は、相変わらず池袋〜渋谷間折り返しで運転。
せめて要町まで運転してくれればいいのに。
302名無し野電車区:2011/03/22(火) 12:59:23.73 ID:cRCSnD740
埼玉県民がだいぶ復活したみたいで今朝は混んだ
303名無し野電車区:2011/03/22(火) 13:02:36.51 ID:WhwFn4af0
千川折り返しが出来るようになるまでの我慢だな
304名無し野電車区:2011/03/22(火) 13:12:43.14 ID:+d8EOTv1O
>>303
現状、やろうと思えば千川で折り返しが出来るんだけどね
305名無し野電車区:2011/03/22(火) 15:49:35.23 ID:gJN4pPLD0
西武直通イラネ
306名無し野電車区:2011/03/22(火) 19:34:43.94 ID:GUr/9bjd0
副都心線が池袋折り返しだからそんなことが言えるけど
和光市まで全部受け入れるのは無理
307名無し野電車区:2011/03/23(水) 00:05:33.84 ID:AApk8XbO0
沿線じゃないので質問
副都心線は何が根本的な混乱の元になってるの?
308名無し野電車区:2011/03/23(水) 00:45:06.13 ID:7bI3+e6oO
>>307
存在
309名無し野電車区:2011/03/23(水) 00:47:36.77 ID:Y3Iyylfq0
副都心が池袋〜渋谷折り返しなのは、車両の数に限りがあるから。

実際に東武・西武との直通をしていないから、メトロの車両のみで運転している。(22日からは一部例外)
そんなわけで、副都心線の利用者には申し訳ないが有楽町線のが混雑緩和に向けて、副都心線の本数を減らして有楽町線に車両を回してるだけ。

310名無し野電車区:2011/03/23(水) 08:21:53.33 ID:/j7WjBuKO
いい加減和光市まで副都心走らせろよ。
できないなら、せめて振替輸送やってくれ。
東上線とJR乗り継いで行くから。
311名無し野電車区:2011/03/23(水) 09:09:39.75 ID:RzfsIs950
その代わり有線の半数は池袋折り返しです。
312名無し野電車区:2011/03/23(水) 10:11:12.50 ID:E9vx1jlX0
全体の本数は減ってるはずなのに、全部和光市行きなので有効本数は増えた気がする。
313名無し野電車区:2011/03/23(水) 10:56:49.92 ID:SmHqYDjRO
小竹で「時間調整」と言ってしばらく停まってるとき、
氷川台方階段から大声で雑談しながら車掌がやってきて、
乗り込んだ瞬間に「発車します」。

時間調整ではなく乗務員待ちだったんじゃないの?
314名無し野電車区:2011/03/23(水) 10:59:01.32 ID:56MxNiQJ0
>>313
そういうのは電話しとけ
315名無し野電車区:2011/03/23(水) 11:00:32.48 ID:hRNbS+3zO
大江戸線、三田線は朝でも通常運転中だよ
もうしばらくダイヤは正常に戻らない
毎日こんな生活してられない
316名無し野電車区:2011/03/23(水) 11:41:30.67 ID:Yp6zrLy/0
2011 夏 関東


       /u~u~\
     / ─    ─ \
    /u <○>  <○>u u\. 暑いお・・・クーラーつかないお・・・・
    |u u (__人__) u u |
    \u   ` ⌒´    /
    /              \

2011 夏 関西

 | l王三王三王三王三l o==ニヽ
 | |王三王三王三王三|  .| //
 ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
  ~~~~~~~~~
 ///// ///// ////// /
/ ///// ///// /////   ゴーーー
         ___
       /     \
      /   \ , , /\  関東がんばれ!心から応援してるぞ!!
    /    (●)  (●) \
     |   u.   (__人__)   |      .___________
      \      ` ⌒ ´  ,/ガチャ  | |             |
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ ガチャ .| |             |
      |  |          | \ ガチャ.| |             |  ウイーン
 タン.  |  |       i i|  i\,,c`ヽ彡.| |             | カリカリカリ
.  タン | ⌒~~r〜ノソィ" |  inルソノノ|_|___________|
 |\~~ ー─‐─oー"o~~~´~~     _|_|__|_

317名無し野電車区:2011/03/23(水) 12:04:29.29 ID:MwufhN7jP
電車のエアコンは、窓開けである程度対応出来るから大丈夫だろ。
非冷房車両があった頃は、窓開けは当たり前だったし。
318名無し野電車区:2011/03/23(水) 12:51:47.13 ID:FXkl+4g90
今副都心は8両の7000ばっかりで萎える。
しかも室内灯の半減の為に蛍光灯を外して間引きしていた。
(わざわざ放送で言っていた)
なんだかなぁ…
319名無し野電車区:2011/03/23(水) 12:56:38.74 ID:zs48RZnNO
乗り入れで飯能や川越にメトロ車が行く運用も無くなってるから車両不足は発生しないはず
320名無し野電車区:2011/03/23(水) 15:35:56.26 ID:Y3Iyylfq0
直通運転(東武・西武)のダイヤを、運用どおり空白にしてたら、決して車両不足にはならないんだが、
それやっちゃうと、ラッシュ時に運転間隔が開いちゃって輸送力に対応できなくなるから、ぜんぶ和光市〜新木場間のダイヤで詰めてるだけ。

簡単に言うと、他社の車両で運用するとこも自社の車両で全部補ってるから、本来の運転本数と車両の数が釣り合わないってのが現実…。
だから少しでもそれをやり繰りするために、副都心線のダイヤの運用を詰めて、余らせた車両を有楽町線にどんどん出してるだけ。

分かりにくくてすみません…。

ただ昨日から一部だけど西武や東武の車両が入ってきたから、まだマシだけど、4編成じゃまだまだ足りてないのが現状…。
321名無し野電車区:2011/03/23(水) 15:43:24.66 ID:Y3Iyylfq0
>>320の続きです。

因みに、副都心線の池袋〜和光市を運休にしてるから、有楽町線は池袋まで激混み…。
朝ラッシュ時は、最高で3分に1本の本数を確保しているが、小竹向原〜池袋で乗り降りに時間掛かっちゃって、有楽町線はパンク状態…。

それに加えて、それでも車両が足らない分は、有楽町線でも一部池袋折り返しやってるからね。
322名無し野電車区:2011/03/23(水) 15:45:46.98 ID:Y3Iyylfq0
あとは、有楽町線と副都心線が並走してる部分は、節電も兼ねて副都心線が運休…。
323名無し野電車区:2011/03/23(水) 16:12:22.33 ID:1cwJOWPYO
まあ現在は、乗客の快適性を犠牲にしてでも、出来るかぎり電車を乗客で一杯にして、
重複路線も出来る限り無くして、少しでも運行本数削って節電することが最優先だからな。

運用上できるかどうかは重要ではないし、そういう意味では、重複路線である副都心線の池袋〜小竹向原間は
贅沢品という位置付けなんでしょ。行き先が複数あると、駅で待つ奴が出現するしね。
324名無し野電車区:2011/03/23(水) 18:49:20.10 ID:7aB4h4Nz0
つーか、今ですら電力には余裕がある状態であり、夏場は今よりはるかにヤバいんだから、
今より更にもっと運行本数を削減しつつ、乗客をなんとか詰め込める策を模索しとかないと、夏場が悲惨だぞ。
これは有楽町線に限らず、他線もだけど。
325名無し野電車区:2011/03/23(水) 19:41:48.84 ID:z3vddPEn0
今朝乗ったのが西武車だった。直通していないのに何で走ってるんだ?
326名無し野電車区:2011/03/23(水) 19:51:46.71 ID:omJTkIMsO
>>310
俺は定期払い戻しして
しばらく回数券にして様子見ることにした

ちなみに朝霞〜新宿
327名無し野電車区:2011/03/23(水) 20:00:59.82 ID:zs48RZnNO
俺は定期払い戻してバイク通勤に変えた

小竹向原→市ヶ谷→岩本町
328名無し野電車区:2011/03/23(水) 22:17:49.78 ID:M9R1dKos0
>>324
夏場は23区内も計画停電に入りそうだしな。
329名無し野電車区:2011/03/23(水) 22:37:13.90 ID:zs48RZnNO
サマータイムの導入しかないんじゃないの

大胆に3時間時計を進める6時→9時始業
12時→15時一番暑い時間
14時→17時一番暑い時間に退社

あとは家で扇風機にビール
330名無し野電車区:2011/03/23(水) 23:33:59.55 ID:mpoFyp1j0
シャワーも効く

シャワー使えないときは、お湯をかけてよく絞ったタオルで汗をぬぐう
331名無し野電車区:2011/03/23(水) 23:52:35.60 ID:SmHqYDjRO
小竹で時間調整中。
この時刻に乗車客など皆無なんだから、
時間調整なんてする必要ないだろ!

客全員の帰宅が遅れるだけ。
332名無し野電車区:2011/03/24(木) 01:26:17.84 ID:sIdQ5BFrO
>>325
俺は日中乗った。
なぜ6000系?いいの?
333名無し野電車区:2011/03/24(木) 02:44:42.80 ID:cDZFtF+CO
大学が始まると地下鉄赤塚から明治神宮前まで行かなきゃならんのだけど、現状のままならわざわざY線池袋からF線池袋に乗り換えなきゃならんのか
334名無し野電車区:2011/03/24(木) 03:59:39.79 ID:OVZjPPr/P
強制フレックスタイムは意味ありそうだけど、サマータイムは結局ピークがずれ込むだけだと思う
335名無し野電車区:2011/03/24(木) 06:20:21.50 ID:Fo8wKbH90
>>310
ホントだよ。池袋で有楽と副都心のホーム行き来するとか時間のムダすぎる
336名無し野電車区:2011/03/24(木) 06:55:01.80 ID:NoEa4ro7O
千川で折り返しができれば、
渋谷→要町(全員下車)→回送→千川
千川(乗車のみ)→要町→渋谷とかってやれば分散できると思う
337名無し野電車区:2011/03/24(木) 07:49:45.08 ID:mOEnGfYIO
本数は少ないが東武線からの直通あるんだな
さっき和光市で見かけた
338名無し野電車区:2011/03/24(木) 08:33:48.87 ID:lUAq3cEyO
>>325
地震前に直通にいて閉じ込められた車両
339名無し野電車区:2011/03/24(木) 08:44:08.65 ID:3ZUaR+6X0
まったく、ここんとこ1時間早く出てるつーのに、
この6時台ですでにgdgdなのは何なんだ
340名無し野電車区:2011/03/24(木) 09:02:32.92 ID:2mBBnlpd0
乗換の利便考えてせめて小竹向原千川要町のどこかまでは運転して欲しいな
341名無し野電車区:2011/03/24(木) 09:03:52.52 ID:3ZUaR+6X0
こんな副都心線はいやだ
//「フッ 黄金のラインカラー」と独り言を言う有楽町線に
//「琥珀の輝きは最強」と言い返す副都心線
の続き

有「なんだこのウンコ ウンコな運行すんなよ」
副「悔しかったら硬いの出してみなこの下痢便野郎」
と、挑発してしまう有楽町線と、それに乗ってしまう副都心線
342名無し野電車区:2011/03/24(木) 09:33:37.83 ID:XWf9+L510
なんか激混みになってきた

埼玉県民完全復活か?
343名無し野電車区:2011/03/24(木) 12:58:25.42 ID:GCQhE7ypO
また豊島区役所・都庁にメールしてみるか

>池袋での乗り換えが大変だから
>副都心線はせめて要町か千川まで運行してくれ

とか

準急を廃止させた力にかけてみる
344名無し野電車区:2011/03/24(木) 14:32:19.40 ID:3pCv2sSm0
>>335
そのおかげで副都心線が空いてて便利になった
急行もないし
345名無し野電車区:2011/03/24(木) 15:38:50.94 ID:/Gw0SxRX0
慣れてしまえば節電ダイヤ=快適ダイヤと思うようになるんじゃないかな。
346名無し野電車区:2011/03/24(木) 18:37:58.65 ID:3fHlu4dwO
さっき護国寺から乗ったんだけどホームドアが開きっぱなしだった
へー、節電してんのかと思ったけど
護国寺だけみたいだからたまたまだったのね
347名無し野電車区:2011/03/24(木) 22:12:20.54 ID:vv7uwsH6P
護国寺は未稼働なんだが
348名無し野電車区:2011/03/25(金) 06:43:33.29 ID:WKHGjrmE0
>>337
上下三本ずつ、すべて森林公園始発着のようだ。
349名無し野電車区:2011/03/25(金) 07:26:54.61 ID:E1iODLMa0
新木場行きがけっこう東池袋で「後続の列車が遅れているため時間調整します」って、するんだけど、
何で池袋で待てないんだろ。
そりゃ、前を空けとかないと遅れの回復ができないってのは重々わかるんだがね。
だーから池袋が長蛇の列になるし、乗り降り時間かかった挙句ドア開閉何回もするし。
乗り切れないし。

そこ何とかならんのかね。
350名無し野電車区:2011/03/25(金) 08:14:41.07 ID:aNBN6MjIO
今の時間の和光市→有楽町って50分見ておけば大丈夫かな?
351名無し野電車区:2011/03/25(金) 08:17:25.62 ID:srIvLACiO
被災地や電力の復旧は心から願っているが、副都心線はこのまま池袋〜渋谷の路線ということにしてしまって、東急とだけ直通すれば?と思ってしまう不謹慎な俺……
352名無し野電車区:2011/03/25(金) 08:22:06.49 ID:QQvVaxgoO
>>344
殆どの人は池袋折り返しの糞運行で大変な思いをしてるのに。
353名無し野電車区:2011/03/25(金) 08:32:23.91 ID:txiy+48u0
>>351
そうなったら副都心使うのはもうやめる。
貴重な東武直通で和光市から有楽町線で池袋まで出て乗り換えているが、激混みの車内から降りるのは一苦労だし、副都心池袋までの移動が非常に面倒。
だったら途中のJR改札で山手線に乗った方がいい。
354名無し野電車区:2011/03/25(金) 08:42:14.13 ID:wjIgU2iL0
>>338
小竹向原まで復旧してるしいつでも返却できるだろ
355名無し野電車区:2011/03/25(金) 10:10:20.64 ID:RwY2kTWY0
>>352
いや、すごく使いやすくなったよ。

震災前までは時間通りに駅に行っても、行き先が違う1本前の電車が
来たりして、かなりムカっと来たけど、今は1本前の電車も同じ行き先
なので遅れがあまり気にならなくなったし。

全体の本数は減ってても有効本数は以前より増えた気がする。
356名無し野電車区:2011/03/25(金) 10:40:11.08 ID:cvcXqFTp0
有楽町線の上りが夕方5時以降ないって聞いたんだけど、これって本当?
357名無し野電車区:2011/03/25(金) 12:01:07.09 ID:cvcXqFTp0
age
358名無し野電車区:2011/03/25(金) 12:14:35.46 ID:QQvVaxgoO
>>355
有楽町の急行通過駅のお前はそうかもな。
困ってるのは副都心使ってる人だから。
359名無し野電車区:2011/03/25(金) 12:29:08.98 ID:9BiB6YBxO
>>358
被災地の人の事を考えれば、池袋の乗り換え位で一々地文句を言うのは、
甘えの構造そのものだ。
360名無し野電車区:2011/03/25(金) 13:26:49.40 ID:QQvVaxgoO
>>359
出たよw
なんでもかんでも被災者と結び付けるアホが。
某歌手の「歌うことしかできません」より酷いレベル。
被災地の人のことを考えれば彼らが救われるのか?
もう宗教に近いね。
関係ない事を持ち出すなよ。
361名無し野電車区:2011/03/25(金) 13:56:22.20 ID:NbZZLTzO0
渋谷まで1本で、しかも座って通勤出来るからと
和光市に引越した自分はどうすれば…。
362名無し野電車区:2011/03/25(金) 14:08:43.40 ID:erUdCeIcO
>>353
その方が混乱しなくて済むかも。
有楽町線だけでさえ捌けていないのに。
363名無し野電車区:2011/03/25(金) 14:11:52.94 ID:XRQeNX3/O
なんで駅の電光掲示板に発射時刻と行き先が表示されていないんだろう?
総合司令室で震災ダイヤを設定すれば、コンピュータが自動的に駅の電光掲示板にダイヤを表示できるような仕組みじゃないのか?
官僚的な組織を打破して、もっと柔軟に対応できるような組織に変わっていかないと、上場なんて夢のまた夢だぞ。
利用者が不満に思うだろうからこうした方がいい!と主張する社員が一人もいないのか?
だとすると、鉄道運営のセンスが無い輩のピラミッドなんだな、東京メトロは。
364名無し野電車区:2011/03/25(金) 14:14:01.39 ID:erUdCeIcO
>>349
池袋始発があるからだろう。しかしそれはしばらくの間だよ。
もう少しモードが緩み有楽町線直通と始発は戻るはず。
しかし以前に戻してもホームドアの存在で以前みたいにスムーズには行かないのは確か。
和光市〜有楽町が4月移行は60〜70分になる。
365名無し野電車区:2011/03/25(金) 15:27:34.33 ID:B/yHhcOMO
>>361
豊洲や新木場行くのに比べたら渋谷は全然近いんだから立ってでもいいやろ。俺なんか新木場まで立って通勤してるぞ。但し、帰りは絶対座る。

俺だったら和光市から渋谷行くのに急行乗るからわざわざ始発待たないな。

池袋で降りるのにわざわざ15分も始発待って座るやつとかあほかと思う。
366名無し野電車区:2011/03/25(金) 15:53:02.34 ID:cvcXqFTp0
電車の運行状況ってどうなってる?
367名無し野電車区:2011/03/25(金) 16:39:57.63 ID:NbZZLTzO0
>>365
体力も仕事での疲労度も人それぞれ。
また、私は乗車中に読書したいというのもあって副都心線を選んだ。
あなたの話をされてもねぇ。
368名無し野電車区:2011/03/25(金) 17:21:20.37 ID:pxtmSCM10
>>361
池袋で座れ。
369名無し野電車区:2011/03/25(金) 17:40:48.80 ID:gd6gsRGs0
朝の池袋は戦場ですよ

本来、池袋で降りる客と副都心に乗り換える客で今までにない混雑振り…
お陰で階段下って新木場行き乗りたくても、降りてきた人が階段付近でダンゴ+超だの列が邪魔をして、何回乗り遅れたことか…。

運転間隔も結構開くときあるし、乗り切れない場合もあるし…。

最近になって思ったけど、池袋のホームに立ってる駅員って1つのドアに1人たってるよね。
そのおかげで再開扉する回数が減ったけど、やる気ないやつ多いし邪魔なときある

少しは頑張ってほしい
370名無し野電車区:2011/03/25(金) 18:11:31.84 ID:MaL1AXFIO
朝のラッシュは時間が集中するからな

池袋駅の混雑緩和の為に、副都心線上りは要町始発にするのはどう?
371名無し野電車区:2011/03/25(金) 18:19:09.73 ID:sRntC2udO
東武の9108Fが地下にいる
372 【東電 92.0 %】 :2011/03/25(金) 18:57:19.10 ID:sMaBx6iR0
今の朝の有楽町線は副都心線開業前みたいな混雑
373名無し野電車区:2011/03/25(金) 19:00:53.25 ID:7IUbt/tKP
せめて小竹か千川まで運転してくれないと困る
池袋で乗り換えろとか無理があるだろ
374名無し野電車区:2011/03/25(金) 20:28:13.24 ID:KHqH2q+U0
>>360
典型的なゆとり教育の被害者だな。
こういうのが大人になると給食費を払わない親になったり、
クレーマーになって社会に迷惑をかけるんだよ。
ちょっとの我慢は日本人の美徳だ。
お前が在日なら少しは日本人の精神を学んだ方が良い。
375名無し野電車区:2011/03/25(金) 20:38:10.24 ID:04zF0k2gO
副都心線池袋までしか行かない今のほうが混んでる(笑)
376名無し野電車区:2011/03/25(金) 20:46:53.67 ID:Wv2WmKrf0
でた不謹慎厨www
東北でたくさん人が死んでるのにおまえが生きてるのは不謹慎だから氏ね
377名無し野電車区:2011/03/25(金) 21:31:39.00 ID:rLevHqOn0
>>374
ゆとりとか在日といった安直なキーワードで片付けるな
メトロの中で副都心線だけが未だに全線復旧していないのはおかしいだろ
我慢が美徳なら、有楽町線利用者にも我慢してほしいね
378名無し野電車区:2011/03/25(金) 21:59:16.25 ID:QQvVaxgoO
>>374
また全然関係ない話をw
童貞なら童貞らしく日陰で生きていけよ。すぐに魔法使いになれるからさ。







お前が言ってるのは、これと同じなんだよ。
379 株価【E】 !toden:2011/03/25(金) 22:17:11.84 ID:PpDr2GVxP
試し
380名無し野電車区:2011/03/25(金) 22:36:29.41 ID:KDAsuiZ60
>>377
西武がまだ受け入れてくれないからねぇ
381名無し野電車区:2011/03/25(金) 23:33:06.29 ID:7IUbt/tKP
被災地云々とか屁理屈はいいから
副都心線利用者がここまで不便を強いられるのはおかしい。池袋乗り換えがどんだけ不便だと思ってるんだ
それもこの調子だとこの状態がいつまで続くかわからないし

第一我慢が美徳とかとんでもないご都合至上主義だな
どこの宗教だよ
382 株価【E】 !toden:2011/03/26(土) 00:02:00.26 ID:PpDr2GVxP
東電ってどう出すの?
383 【東電 86.4 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/03/26(土) 00:13:00.44 ID:bsy7CM8z0
!denki
384名無し野電車区:2011/03/26(土) 00:15:02.16 ID:adM12osN0
374の頭の悪さが際立ってるな。
385名無し野電車区:2011/03/26(土) 00:16:17.15 ID:D00blHJJ0
でも
386 株価【E】 【東電 86.4 %】 :2011/03/26(土) 00:24:27.46 ID:LvawnFKqP
387名無し野電車区:2011/03/26(土) 00:34:55.82 ID:D00blHJJ0
>>369
最近の駅員はどの会社も朝だっちゅうのに挨拶ない人多いけど、池袋だと唯一(?)到着した電車のドアが開く前に挨拶してる人いた気する
こないだ池袋で降りるとき、ドア開いたら一番最初に挨拶されて思わず珍しいと思ってしまった。

ただ今のあの混雑っぷりは降りる人と乗る人で車内の客もきれいに入れ替わるくらいだから、ホームの階段が混むのはしょうがないと思う
388名無し野電車区:2011/03/26(土) 01:17:08.01 ID:lMYTR/oZ0
不要不急線はこのままずっと池袋〜渋谷の折り返しでいいよ。
389 【東電 82.1 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/03/26(土) 01:48:29.98 ID:h1zcFmgG0
>>387
そう言えば東武の池袋でも一回だけ言われたことがあったなあ
その時は夕方だったけども。
390名無し野電車区:2011/03/26(土) 02:48:42.14 ID:5Pg12gCaP
むしろ池袋〜渋谷返しの副都心線に存在価値はあるのかww
391名無し野電車区:2011/03/26(土) 03:14:17.55 ID:mIyEB/T50
>>390
実に便利に使ってる
392名無し野電車区:2011/03/26(土) 05:55:43.58 ID:Xxlypm61O
電力供給が自由化になるまでは、 東京電力の計画停電は一生生涯続きます。
393名無し野電車区:2011/03/26(土) 11:40:52.18 ID:B3SGzwYEO
いつの間にか東池袋と護国寺で発車メロディが開始されてた
394名無し野電車区:2011/03/26(土) 11:47:50.95 ID:bU7te1/l0
>>377=378
日教組の権利ばかり主張してる教育がこういうゆとりや、
クレーマーを作る原因になったんだな。
文句ばっかり言ってないでセッセと国の為に働け。
395名無し野電車区:2011/03/26(土) 12:12:19.93 ID:TW8UuUn+O
>>394
お前もオナニーばっかりしてないで、少しは人とコミュニケーションとれよw
396名無し野電車区:2011/03/26(土) 13:50:27.50 ID:FSwaw3FI0
>>394
その言葉、そっくりお前に返す。
副都心線に恨みでもあるのかw
397名無し野電車区:2011/03/26(土) 14:51:33.34 ID:YrWPM+1S0
>>363
メトロはこういう場合、指令員が手動で操作しているはず。

>>370
三田線が三田止まりだったころは双単線運転を行っていた。
副都心線の池袋〜要町間でも同じことができるはずなんだけどね。
398名無し野電車区:2011/03/26(土) 16:23:38.86 ID:xSGX9tMp0
>>397
> 副都心線の池袋〜要町間でも同じことができるはずなんだけどね。
信号や保安装置は?
399名無し野電車区:2011/03/26(土) 17:22:32.81 ID:vrOlU+Nh0
>>393
副都心とか有楽町線のメロディってさ、上下線同時に鳴るととてつもなく
不協和音になるのが多いんだけど。あれ何とかならんのかな。
JRのはその辺りも考えて作っていたはずなんだけど。
400名無し野電車区:2011/03/26(土) 17:46:27.85 ID:ZFDR2Wax0
平日はしかたないが、土休日はF線メインのダイヤにしてもらいたいもんだ。
401名無し野電車区:2011/03/26(土) 17:53:48.14 ID:Co1H0MVz0
>>390
むしろ最初からそれで良かったな
JRが止まった時のバックアップと他地下鉄線からの乗換用路線として、6両編成のリニア規格で
そうすれば開通後の糞ダイヤも祭りもなかった
東急直通もやめちゃえよもう
祭りの確率を無意味に上げないでくれ
402名無し野電車区:2011/03/26(土) 17:57:04.41 ID:RmebDkFo0
どうしてただの一私企業が他路線のバックアップにしかならん路線をわざわざコストかけて保有せにゃならんのか
403名無し野電車区:2011/03/26(土) 18:54:01.57 ID:5Pg12gCaP
副都心線の建設目的って埼玉方面〜都心の利便性向上じゃなかったの?
404名無し野電車区:2011/03/26(土) 19:21:20.31 ID:Pk+EgPF60
東急直通だけなら路線が延長するだけのようなものだからあまり変なことにはならなそうだが
X字直通と線内優等はいろいろと無理があったな
東横線のダイヤ維持するなら、各停は渋谷止まり、特急と急行8本のうち6本を和光市行、2本を池袋行きにして、有楽町線は5分間隔にした上で
6本を西武直通にして東急からの6本と接続とか
まあ今後夏と冬は東横線には各停しか走らないかもしれんがなw
405名無し野電車区:2011/03/26(土) 20:06:23.79 ID:h1zcFmgG0
>>396
でも副都心線に恨みがある人って結構多そう。
ルーレットとか遅延とか・・・

そりゃY線や新線の開業当時は使わなかったにしろ、
千川要町池袋の3駅も対面乗り換え出来るようになってればなあ。
406名無し野電車区:2011/03/26(土) 20:21:29.59 ID:gnS2KlLo0
将来、東池袋駅が出来たら
乗り換え、池袋駅より少しはマシになるのかな
407名無し野電車区:2011/03/26(土) 20:55:33.01 ID:EiG8Wq2HO
東池袋はスピーカーを変えずに放送しているためか、メロディーの音割れがすごい。
408名無し野電車区:2011/03/26(土) 21:59:22.60 ID:lMYTR/oZ0
小竹向原の静まり返ったホームで、大音響で鳴り響くメロディーにちょっと違和感が…
409名無し野電車区:2011/03/27(日) 12:38:59.56 ID:i3tgBz/Q0
東池袋と護国寺ってもう導入したのか
410名無し野電車区:2011/03/27(日) 13:12:31.98 ID:QlFg67yG0
>>396
天皇陛下だって節電して我慢してるんだよ。
そんなことも分からずに、
無理やり電車走らせろとか、
節電を敵視してるお前らクレーマーサヨクがいるのは、
日教組権利主張教育の大弊害だ。
こいつらは憲法改正して徴兵制でも敷かなければ、
救いようが無い。

http://ug-jaro.jugem.jp/?eid=644
411名無し野電車区:2011/03/27(日) 13:41:17.12 ID:kgbLX+FPO
東電社員しつこいな
412名無し野電車区:2011/03/27(日) 14:25:06.85 ID:2yY591ih0
副都心線が全線復旧しないのは節電のせいじゃないだろ
413名無し野電車区:2011/03/27(日) 17:01:40.98 ID:gG/8tEwaO
副都心運行しろよ
もう限界だぜ
フラストレーション爆発寸前
414名無し野電車区:2011/03/27(日) 17:30:53.34 ID:3BgOozW80
副都心線イラネ。
有楽町線が便利になったからずっとこのままでいいよ。
415名無し野電車区:2011/03/27(日) 17:46:06.39 ID:hGudhoS60
西武が直通を復活させるまでの話
416名無し野電車区:2011/03/27(日) 18:29:29.17 ID:6uzOXrKd0
副都心線和光市から直通にしろや
池袋の乗り換え超絶面倒くさいんだよボケガ

417名無し野電車区:2011/03/27(日) 19:03:37.96 ID:hGudhoS60
すべては西武のせいです
西武としてはこういうときのために西武有楽町線を自前で建設したという経緯が
あるので、それみたことか、ということです
418名無し野電車区:2011/03/27(日) 19:09:52.67 ID:nDcoP4n/0
2本に1本小竹向原折り返しじゃだめなのかよ
419名無し野電車区:2011/03/27(日) 19:39:29.98 ID:V2ZKF6mP0
>>417
西武有楽町線が不通なんだから、有楽町線を池袋折り返しにすべきだよ。
420名無し野電車区:2011/03/27(日) 19:42:33.85 ID:L8pZxVTj0
>>419
不通じゃねーよ
一時間に2本走ってるよ
舐めんな西武有楽町線を!!!!!

つか西武は、国に関与されるのが嫌だから自前路線に拘ってたんだよ
421名無し野電車区:2011/03/27(日) 20:07:33.99 ID:EbczxBCC0
新桜台は1時間に2本しか電車が来ないのか
422名無し野電車区:2011/03/27(日) 20:22:19.56 ID:gkazbkS60
今の状況を一番喜んでるのは東武だろ
池袋に人が戻ってきてるだろうし
423名無し野電車区:2011/03/27(日) 21:07:04.50 ID:mQUXn5ouP
副都心線はいつまで池袋-渋谷の折り返しなんだ?

というか、こういうときは
西武線-有楽町線
東上線-副都心

という形で固定しちゃえば良いような気がするけど
424名無し野電車区:2011/03/27(日) 21:08:40.89 ID:mQUXn5ouP
そうか
西武は練馬の折り返しが困難だから、最低でも練馬高野台まで持っていかなくては
なら無いからそれがネックなのか

425名無し野電車区:2011/03/28(月) 01:17:09.25 ID:mO/9tP9Z0
>>423
小竹での乗換
4万人/日
426名無し野電車区:2011/03/28(月) 05:55:52.52 ID:XF8pEWjr0
>>425
ホーム全面に足踏み式の発電機を設置すれば凄いことに!
427名無し野電車区:2011/03/28(月) 08:57:37.73 ID:Q/i/4q5OO
有楽町線もまた間隔調整やら前の電車が〜やらいろいろ言って遅延祭り復活だな
震災後の間引きダイヤの方が混んでても遅延少なくてストレス無かったよ…
428名無し野電車区:2011/03/28(月) 09:02:54.19 ID:VdvwoVhY0
>>427
その時はただ単に乗客が少なかっただけだろ
429名無し野電車区:2011/03/28(月) 10:18:11.57 ID:u/Ms8Zl/0
4月になると...

考えたくない不手際と混雑と混乱の日々
430名無し野電車区:2011/03/28(月) 11:49:33.35 ID:mWBlDAQ30
この状態が続くと、4月の定期切替のタイミングで池袋JR乗換に戻す人が多そうだな
有楽町線からだと渋谷行きがなくても料金メリットがあるからそのままだろうけど
何年後か電力復旧しても副都心線は東横線とだけ直通して池袋折り返しでいいよ
ここに東横線が加わってまともに運行できるとは思えない
431名無し野電車区:2011/03/28(月) 11:55:45.04 ID:tMQinwLN0
せめて要町〜小竹で乗り換えが出来ればね
池袋での乗り換え強要は酷いよ
432名無し野電車区:2011/03/28(月) 12:15:24.20 ID:ZUg3GonI0
>>430
> 何年後か電力復旧しても副都心線は東横線とだけ直通して池袋折り返しでいいよ
西武直通が復活したあと和光市方面は半減になりますが、それでもいいなら
433名無し野電車区:2011/03/28(月) 13:33:17.24 ID:ZvXcAN5Y0
>>429
西武とか副都心線が直通するようになったらまた混乱の日々が続くだろうね。
434名無し野電車区:2011/03/28(月) 15:31:45.30 ID:wn+c+Dc/O
最近小竹向原住み始めて事情がわからない
誰か教えて
まず節電と副都心線が渋池の折り返しの関係

急行は何故やらないのか?
時刻表示はしないのか?
今は決まったダイヤがあるのか?
いつまで続く見通しなのか?
435名無し野電車区:2011/03/28(月) 16:02:51.53 ID:2nXJ/fmg0
火発を建設して電力供給量が震災前に戻るまで。
少なくとも2〜3年は掛かる。
436名無し野電車区:2011/03/28(月) 17:12:02.85 ID:8IFTw3SE0
和光市⇔新木場、西武⇔新木場、和光市⇔渋谷、池袋⇔渋谷各15分間隔で
西武⇔新木場と和光市⇔渋谷が小竹向原で接続でいいだろ
これなら東横線とも時間が合いそう
混乱の元凶である西武⇔渋谷とか線内急行は、少なくとも昼間は電力関係なく廃止でよし
437名無し野電車区:2011/03/28(月) 17:25:12.47 ID:y8tQI/Cb0
練板住民乙
438名無し野電車区:2011/03/28(月) 19:33:28.47 ID:RMRx3kPZO
>>434
わざわざこんな路線選ばなくても
大江戸線、三田線なら毎日快適通勤なのに
439名無し野電車区:2011/03/28(月) 20:00:09.76 ID:D3chcGso0
東池袋と護国寺の発車音楽が酷くて絶望したw
440名無し野電車区:2011/03/28(月) 20:06:25.76 ID:3ZWzBXkU0
列車案内LED表示器、
「ご利用いただきましてありがとうございます」
を流してるだけなら、スイッチ切れよw
441名無し野電車区:2011/03/28(月) 20:53:22.99 ID:9AtOYna30
>>439
スピーカー的な意味だろ?
442名無し野電車区:2011/03/28(月) 21:58:46.76 ID:wn+c+Dc/O
練馬春日町と悩んだけど、小竹向原にしたのに

今日苦情言ったら新木場行きの人が多くて混み合う原因になるから副都心線はやらないと言われた
毎日疲れるよ
443名無し野電車区:2011/03/28(月) 22:21:45.42 ID:7HTglWJB0
このまま副都心線が、池袋=渋谷のみ運行なんてことになったら・・・
有楽町線=永田町=南北線=目黒=目黒線=東横線にするしか無い・・・
これなら乗り換えウザくないし・・・
おわた
444名無し野電車区:2011/03/28(月) 23:56:53.12 ID:IaY72Vgy0
東池袋は噂通りの酷い音だったけど、小竹とかはいい音してるよな。
445名無し野電車区:2011/03/29(火) 00:00:13.51 ID:O3yoq8h50
>>443
ならない
もしそんなことになったら西武直通が復活したあと和光市方面が激減する
446名無し野電車区:2011/03/29(火) 00:05:16.69 ID:wn+c+Dc/O
激減が目当て
便乗してなかった線になる構図
447名無し野電車区:2011/03/29(火) 05:54:22.12 ID:Bxq9WsCX0
>>446
何が言いたいのかわからない
448名無し野電車区:2011/03/29(火) 07:54:33.75 ID:bU7wftBaO
副都心線が池袋渋谷だと有楽町線は順調だな
震災前よりも安定感があるだろ
電力回復してもこのままで良いよ
449名無し野電車区:2011/03/29(火) 08:03:06.82 ID:u0K3uws10
グズで馬鹿なメトロが
非常時の事を何も考えずに設計したものだから、
いざトラブルが起こるとこの有様。
どうしようもない路線。
450名無し野電車区:2011/03/29(火) 08:33:49.46 ID:wPW8D2RV0
>>421
まぁ、あそこは江古田か桜台が生活圏だから、ルートは変わっても
めちゃくちゃ困るというほどでもなかろう。
451名無し野電車区:2011/03/29(火) 10:09:50.44 ID:GfbBO8VT0
>>448
同意。
それに加えて、Y線から和光市方面の有効本数が増えて便利になった。
452名無し野電車区:2011/03/29(火) 10:09:53.84 ID:40Zs+rHo0
>450
こまってるわい、勝手に決めるな

by 苦笑い@新桜台ウーザー
453名無し野電車区:2011/03/29(火) 10:40:54.77 ID:E9K2zuEF0
新桜台なんて使う奴いねえよw
運賃が高すぎるわw
454名無し野電車区:2011/03/29(火) 14:50:13.44 ID:u9Z4dD2FP
全線運転しなくていいからせめて小竹向原まで運転してくれよ
今の状態をいつまで続ける気だ…
455名無し野電車区:2011/03/29(火) 16:30:08.32 ID:0Fnc6JOS0
中途半端な本数を小竹まで走らせると
そこに人が集中して混乱する原因になるから
全車池袋折り返しで正解かも知れない。
456名無し野電車区:2011/03/29(火) 16:43:55.90 ID:v5KN4Wmv0
有楽町を池袋で折り返しにする日も作れば平等だけど暴動だな
457名無し野電車区:2011/03/29(火) 17:13:34.08 ID:UTeB+kBC0
副都心線なんて3年前まで存在すらしていなくて、全線JRと並行していて
別になければないで困らない路線なんだから仕方ない
今は副都心線経由の定期が残ってて仕方なく使ってる人も4月からJRに戻るだろ
ラッシュ時でもガラガラで快適になるかもよw
458名無し野電車区:2011/03/29(火) 17:20:08.27 ID:JdoYa0md0
あほ論理ハケーン
459名無し野電車区:2011/03/29(火) 18:56:57.98 ID:XBxbVLntP
そういや定期で思い出したが、震災の翌日からの発売になってた
東武の二区間定期券ってどうなったんだ?
460名無し野電車区:2011/03/29(火) 20:31:43.52 ID:eG0SuMBx0
>>457
3年前まで新線池袋行きがあったのだが。
461名無し野電車区:2011/03/29(火) 21:25:05.93 ID:ed1M0ARK0
>>439
おれも。

東池袋と護国寺で始まったメロディの発車サイン、
チャンチャラチャンチャラ、軽々しくて凄く気になるんだが。

あれ今後、駅ごとに全部違う曲にするつもりか?
JRみたいに聞き覚えある曲なら、そんなに耳障りに思うことないんだけどな。
462名無し野電車区:2011/03/29(火) 21:25:33.00 ID:u9Z4dD2FP
しかも14年間もそうだったしね
463名無し野電車区:2011/03/29(火) 21:38:36.55 ID:40Zs+rHo0
>462
いい路線だった 空いてたし二方向確保してたし
大切なものは無くなって初めてわかる
464名無し野電車区:2011/03/29(火) 21:39:10.74 ID:YvvXS54R0
発メロにびっくりして何度おこされたことか・・・
乗り過ごさなくてすんだこともあったのだが、なんか違和感が・・・
465名無し野電車区:2011/03/29(火) 21:49:48.83 ID:9Jpr9sgz0
F線出庫電車、2週前までは和光市から営業運転していたのだけど今では
和光市ホームに入線後に車内消灯して回送する有様。大きな荷物抱えた時は
乗せてくれよ〜と何度思ったことか。
466名無し野電車区:2011/03/29(火) 22:51:21.76 ID:MOVdz9+I0
朝の有楽町線は、ほとんど今までの本数と変わらないくらい増えた?

一時に比べたら結構マシになった気が…

467名無し野電車区:2011/03/29(火) 23:00:41.36 ID:c+my9V8S0
とても困っている
通勤時間が倍になったのだ
468名無し野電車区:2011/03/29(火) 23:00:45.46 ID:kzD2a7Qu0
振替輸送は行いませんっていう張り紙が偉そうでむかつく。
469 【東電 82.5 %】 :2011/03/29(火) 23:47:08.02 ID:8dStx4XO0
>>468
同意
470名無し野電車区:2011/03/30(水) 05:35:26.76 ID:Icdoglv3O
和光市A線の発車掲示機が復活している
471名無し野電車区:2011/03/30(水) 08:16:38.29 ID:lAx/dLe50
東上以北〜副都心ユーザーだが、今日たまたま池袋で寝過してしまったのでそのまま永田町を回って半蔵門線で渋谷に出た。
すると乗り換えがエレベーターを上り下り1回、ホーム移動が約60m。
しかも副都心経由(池袋徒歩連絡)より5分くらい早く着いた。
すごく遠回りをした気分だったが意外だった。
いかに池袋の徒歩連絡が無駄であるかが分かった。
しばらく副都心は必要ないな…。
472名無し野電車区:2011/03/30(水) 08:17:05.97 ID:n6N85I24O
>>468
定期券の意味がない・・・。PASMO区間外と同じ扱いなのは何故だ?
473名無し野電車区:2011/03/30(水) 08:47:23.38 ID:WmkQztMWO
このまま続くと
電力問題が解決しても
副都心線の直通は復活しないんじゃないかと思えてきた
池袋で副都心と有楽町のホーム一直線につないで欲しい
474名無し野電車区:2011/03/30(水) 08:49:51.29 ID:gi1qvlO90
>>473
短絡線計画を破棄して方向別複々線にするしかないなw
475名無し野電車区:2011/03/30(水) 09:06:28.78 ID:6HRrps/b0
節電のため、小竹向原の冷房は中止しますとか出ませんように>今年の夏
一昨年まではデフォでなかったとはいえ、あれはつらいんだ。
476名無し野電車区:2011/03/30(水) 09:29:01.48 ID:C5q49xNE0
真夏には駅と車内の冷房は全て止めると思う。
それどころか電力が最も不足する午後1〜3時頃は
電車そのものが全く走れなくなる可能性すらある。
477名無し野電車区:2011/03/30(水) 09:54:24.11 ID:EnomNHd40
仮に小竹向原の冷房を止めるなら、3〜4分停車する電車の冷房も
切った方がいいだろうなぁ
478名無し野電車区:2011/03/30(水) 09:57:48.88 ID:jItjhSRA0
>>473
西武復活したときに小竹〜和光市が激減しますが、それでもよろしければそう思っていてください
479名無し野電車区:2011/03/30(水) 13:07:45.72 ID:jvZDHxwt0
>>477
そうだな。
小竹向原で長時間停車する電車は、節電ためアイドリングストップしておくべきだと思う。
480名無し野電車区:2011/03/30(水) 14:08:15.28 ID:srdRSrRs0
最近、池袋〜飯田橋間がマジうんざりで。。
めんどっちいんだけど、
池袋〜後楽園〜飯田橋で、通ってるよ
まぁ〜、ずばりキセルなんだけどね(^o^)/
たぶん、丸ノ内改札だと、引っ掛かるか、
残額から引かれるけど、
副都心の改札からなら、引かれないのだ♪
481名無し野電車区:2011/03/30(水) 14:34:43.04 ID:jItjhSRA0
西武スレと同時に犯罪書き込みって、釣りか?
482名無し野電車区:2011/03/30(水) 14:41:02.13 ID:jvZDHxwt0
>>480
後楽園で地上2階から地下6階の乗換えご苦労さん。
483名無し野電車区:2011/03/30(水) 16:12:30.95 ID:Wl6AMqDGO
F線は東武で池袋まで行って乗り換えてる人には変化なしだよね?

むしろ池袋から座っていけるようになって良くなってる。

停電なくなってもずっと池袋折り返しでいいよ。
484名無し野電車区:2011/03/30(水) 16:33:21.73 ID:knWskGFR0
小竹で10:20頃、新木場行きを確認して乗ったけど
副都心線の発車メロディ流すの勘弁して欲しい。
今は有楽町線のみだから頭の中で大丈夫と思っても
一瞬、間違えたかもって不安になる。
485名無し野電車区:2011/03/30(水) 16:39:14.88 ID:jItjhSRA0
>>483
>>478
小竹〜和光市なんか知らん、というならただの自己中
486名無し野電車区:2011/03/30(水) 16:40:39.93 ID:xVj20XIx0
平成23年度 事業計画
http://www.tokyometro.jp/corporate/profile/scheme/pdf/plan_h23_1.pdf

・小竹向原〜千川駅間への連絡線設置による立体交差化の推進
・新富町〜新木場駅間の新CS-ATC化の完了
・豊洲駅の折返し線整備及び総合指令所の運転整理機能向上を目的としたPTCの改良
487名無し野電車区:2011/03/30(水) 16:48:18.01 ID:6XjOGwWw0
>総合指令所の運転整理機能向上を目的としたPTCの改良

これがどんなものになるのかだな
488名無し野電車区:2011/03/30(水) 18:01:00.44 ID:whSGHPo+0
@メトロ公式
池袋〜渋谷折り返し運行は明日まで

ttp://www.tokyometro.jp/emergency/23.html?width=816&height=650
489名無し野電車区:2011/03/30(水) 18:32:06.72 ID:y+241YaF0
>>488
ようやくか。またこれで電力不足になったらやめる、とかしないでくれよ。15分おきでも運転してくれた方がマシなんだからな。
490名無し野電車区:2011/03/30(水) 19:02:55.19 ID:kLV4f6ob0
やった\(^o^)/
副都心線の乗り換えも明日までだ!
491名無し野電車区:2011/03/30(水) 19:12:54.98 ID:gi1qvlO90
土日だけ8割ってのは電力不足を考慮してなのか?
逆のような気もするが
492名無し野電車区:2011/03/30(水) 19:22:56.89 ID:C5q49xNE0
電気は溜めることができないから、
電力需要の少ない土日に本数減らしても余り意味ないよね。
493名無し野電車区:2011/03/30(水) 19:46:24.78 ID:N7OYXL8m0
震災後の客数21%減=東京メトロ (時事通信)
 東京メトロが30日発表した東日本大震災後の輸送客数動向によると、
13日から29日の間に自動改札機を通過した客数は前年同期比21.4%減となった。
特に、定期券を利用しない乗客数は30.2%の大幅減。
梅崎寿社長は記者会見で「計画停電の影響で外出を控える動きなどがあったのだろう。
(地下鉄サリン事件後も含め)短期間でこれだけ落ち込んだことはないと思う」と述べた。
494名無し野電車区:2011/03/30(水) 20:29:58.17 ID:OkmZRMvG0
ヤッターヤッター yyっ他やったtyyったっやyったやったやったやったーーーーー!!
副都心線でふじみ野から渋谷までいけるーーーー
やたーーーー やったやったやったやったーーーーyさた

495名無し野電車区:2011/03/30(水) 20:40:18.16 ID:uTaoD5/sO
夏場は有楽町を池袋折り返しにしてくれ
496名無し野電車区:2011/03/30(水) 21:00:51.53 ID:3hAWnOU20
また西武線直通をやり過ごして10分待の帰宅が始まる。うんざり。
497名無し野電車区:2011/03/30(水) 21:01:55.22 ID:KBnD8Sb40
>>495
それいいね!!!
498名無し野電車区:2011/03/30(水) 21:04:13.79 ID:2eaE06Wz0
まさかの急行復活か?
いらないんだが
499名無し野電車区:2011/03/30(水) 21:37:29.58 ID:R9dc1LT80
>>486
猪瀬にゴラアされないようにバンバン金使いまくる気だな。
上場はあと5年は無理と見て開き直ったかのようだw
500名無し野電車区:2011/03/30(水) 22:29:20.36 ID:Rgtc2k3G0
 せめて、池袋で歩くのなら、要町折り返しってできないのか?
あそこなら、上下移動で乗り換えられて便利!
501名無し野電車区:2011/03/30(水) 22:34:59.56 ID:BbQNGqHu0
>>500
金曜日にはその悩みも解消されるぜ
502名無し野電車区:2011/03/30(水) 22:39:44.65 ID:3hAWnOU20
>>501
その代わり小竹で目の前で行ってしまったりする悩みが生まれる。
503名無し野電車区:2011/03/30(水) 22:42:31.99 ID:cX/UHPJMO
副都心線も相互直通も要らねえよ
せっかく最近順調だったのにまた小竹ルーレットとか復活するのかよ
504名無し野電車区:2011/03/30(水) 22:42:53.37 ID:kAItK0JY0
和光市までなら埼玉県民は相当淘汰されたままだな
まだまだ快適な通勤が続く
505名無し野電車区:2011/03/30(水) 23:07:12.27 ID:J25fg6gp0
>>503
自己中死んでくれ。
506名無し野電車区:2011/03/30(水) 23:13:56.99 ID:0CXhNZcU0
東上線は森林公園以北&TJライナー以外は通常ダイヤに復帰
507名無し野電車区:2011/03/30(水) 23:34:42.10 ID:gqUp1IAj0
今更ムショ帰りだけど、永田町から和光市まで先頭かぶりつきやって観察してたらATO使ってるんだね…
小竹からマニュアル運転になるのかと思ったらそのままだった。
508名無し野電車区:2011/03/30(水) 23:48:42.18 ID:SCFl6KlmO
23年度メトロ事業計画が公表されたが、
小竹向原の立体工事の図が、
有楽町−東武
副都心−西武
と、ラインが太く、強調されてる。
やはり将来的にはこういう風に直通運転の比重が変わっていくのだろうか?
509名無し野電車区:2011/03/30(水) 23:52:17.80 ID:gi1qvlO90
そりゃ短絡線の建設目的と効果(平面交差無し)を分かりやすくするんだから太字にはなるでしょ
510名無し野電車区:2011/03/31(木) 00:54:00.16 ID:25Nugjof0
副都心やっと復帰か。
駅のエスカレーターを動かさないのはいいんだけど、小竹(氷川台寄り)の改札横の駅員室が暗すぎて怖いw
少しくらい電気つけろよ・・・
511名無し野電車区:2011/03/31(木) 07:58:02.33 ID:/+vmEeOAO
定期利用客をJRに奪われないために慌てて副都心線復活させたんじゃないか?
今は電力需要が少ないからまだ良いが、夏になったらどうなるやら…
512名無し野電車区:2011/03/31(木) 08:41:45.92 ID:NTDJMXpL0
やった〜(^o^)/   副都心線和光市〜渋谷 開通した〜 !!  超うれしい〜
513名無し野電車区:2011/03/31(木) 08:45:33.17 ID:aj0DSiEjP
夏場はクーラーつけないと死人出るような気がするぞ
514名無し野電車区:2011/03/31(木) 09:01:32.17 ID:obZO2gAu0
>>511
他社に合わせただけだよ
515名無し野電車区:2011/03/31(木) 10:02:41.32 ID:7mLzAJPx0
>>488
明日はエイプリルフールだよな・・・

>>513
有線にも近年まで非冷房車が走ってたんだけどね。
516名無し野電車区:2011/03/31(木) 10:12:24.84 ID:o/vaobN80
つーか自宅冷房なし、電車はいつも弱冷房車捜索の俺としては世界から冷房が滅びても何の問題もない
昔みたいに扇風機まわそうぜ
517名無し野電車区:2011/03/31(木) 12:32:11.86 ID:hwa3HVKB0
>>508
西武有楽町線は西武副都心線に改名したほうがいいな。
518名無し野電車区:2011/03/31(木) 12:35:19.38 ID:IKJnw6Go0
519名無し野電車区:2011/03/31(木) 14:34:02.84 ID:l4GQ6Sr9P
元々の建設目的としては和光市―小竹向原は副都心線であってだな
520名無し野電車区:2011/03/31(木) 14:57:01.85 ID:l4GQ6Sr9P
521名無し野電車区:2011/03/31(木) 15:52:11.33 ID:bcFteCyr0
>>517
じゃあ折衷案をとって「西武有副線」でどう? (チョット裕福っぽくならね?ムリw?)
522名無し野電車区:2011/03/31(木) 16:38:17.94 ID:ZuLDin3BO
全然こねー笑
計画停電理由にさぼりすぎだろ
523名無し野電車区:2011/03/31(木) 21:30:24.71 ID:XYClvOiQ0
副都心線、61分以上の遅延って何だよ禿ワロ
524名無し野電車区:2011/03/31(木) 21:37:15.55 ID:2/DXsXbiP
>>523
これかw
http://www.tokyometro.jp/delay/history/fukutoshin.html

まぁ、出してるだけいいじゃないか。
ニュースの運行情報なんて、地震あってから1週間近く「池袋〜和光市」の
区間運休の情報、殆ど出さなかったからな。
525 【東電 85.5 %】 :2011/03/31(木) 23:02:28.40 ID:U6H4QebF0
526名無し野電車区:2011/03/31(木) 23:03:04.26 ID:P17nhM3LO
西武の上り小竹向原行きってどんな運用してるの?
527名無し野電車区:2011/03/31(木) 23:05:03.08 ID:EnAmIw0s0
2編成で行ったり来たり。
528名無し野電車区:2011/03/31(木) 23:18:03.72 ID:2GN0ystT0
停電開始当初は発車ブザーが復活してたりして面白かったな・・・

ハナシ変わるが、Y池袋でオレンジ改札出た後、30分以内で買い物してF池袋から乗るっていいな。
529名無し野電車区:2011/03/31(木) 23:21:26.33 ID:OIHs7EkC0
東上線からの副都心直通の定期を3ヶ月以上買うのはやはり危ないだろうか……
いつまた直通取りやめになるのかと思うと胃が痛いぜチキショウ!
530名無し野電車区:2011/04/01(金) 00:13:54.16 ID:fbGAqzkHO
渋谷にきてみたら、この日は、池袋折返しなのに、運よく和光市行きに乗れた。
しかも最終の和光市行きなので、震災発生以降今日まで、最初で最後の副都心線の和光市行きでしょうか?
昨日まで、和光市行きが何本か走ったのでしょうか?
531名無し野電車区:2011/04/01(金) 00:16:29.06 ID:4ih/m5Ka0
今日からは急行もやるのか?
532名無し野電車区:2011/04/01(金) 00:19:24.23 ID:1JzrGkw30
副都心線は各停6分ヘッドに統一してくれればそれでいい
急行いらん
533名無し野電車区:2011/04/01(金) 00:43:48.63 ID:Wa3tX+Wq0
>>530
地震発生日から数日間は、1時間に1本程度の割合で和光市行きもあった。
しかし、中旬〜下旬は全て池袋止まりに。
数日前から最終のみ和光市行きになってる。
534名無し野電車区:2011/04/01(金) 02:08:49.45 ID:wE9ig6m5P
>>529
地震翌日の発売で、すっかり忘れ去られていた「二区間定期」買えばいいじゃん。
535名無し野電車区:2011/04/01(金) 05:38:47.83 ID:6NTFJDnm0
>>527
ひょっとして逆走してるんか?ww
536名無し野電車区:2011/04/01(金) 06:37:18.79 ID:NaY17IPg0
>>535
いや、前見たときはちゃんと折り返してたはず。
一瞬だったし和光市行きの車内から見たから見間違いかもしれないが
折り返すために小竹向原から池袋方面に向かって行くのをみたような。
537名無し野電車区:2011/04/01(金) 07:54:26.32 ID:XEf43WaQO
何なんだよこのルーレット
直前まで何が来るか分からないじゃないか
538名無し野電車区:2011/04/01(金) 08:46:45.43 ID:HSEooEnuO
副都心すごい混んでる。池袋以降も9割程度の乗車率。本数減ったし遅延したとはいえ。


前は立ってる人の方が少ないぐらいだったのにね。
539名無し野電車区:2011/04/01(金) 08:55:19.55 ID:tlVtxdBzO
本数は震災前に戻ったわけではないの?
540名無し野電車区:2011/04/01(金) 09:16:55.48 ID:i7OiQ5pT0
今日から4月だから混雑するのは当たり前
あと2週間ぐらいは覚悟しないとな

>>525
昨日これ見てたけど渋谷駅だいぶできてきたね
ホームの先端がかなり狭そうだ
541名無し野電車区:2011/04/01(金) 09:43:08.92 ID:Rd2lV+pY0
>>528
それよくやってるw
渋谷でもよくやる
新三は改札外ダメだからその技は使えないのが痛いw
542名無し野電車区:2011/04/01(金) 09:57:30.96 ID:wE9ig6m5P
>>538
東上線成増で信号故障。
振替輸送してるから、午前中はグダグダだろうよ。
543名無し野電車区:2011/04/01(金) 10:21:52.46 ID:AdRufJ4I0
東上線直通打ち切り。
メトロは振替輸送客でカオス。

今はそんなに混雑してないと思うけど、ダイヤ回復力の無い有楽町線はgdgdが長引きそう。
544名無し野電車区:2011/04/01(金) 10:33:24.30 ID:sEuq78vh0
来週から新入社員なので川越から渋谷まで通勤します。
もう副都心線で池袋までいけるのでしょうか?


545名無し野電車区:2011/04/01(金) 10:45:21.76 ID:Vvyw7yuxi
>>544
今日から行けるようになったよ。
頑張れ新入社員。
546名無し野電車区:2011/04/01(金) 10:48:31.87 ID:KvTEpTOp0
埼京線使えよ
547名無し野電車区:2011/04/01(金) 11:44:25.43 ID:wE9ig6m5P
>>546
埼京線だと、運賃高すぎで会社の通勤定期の許可出ないかもな。
548名無し野電車区:2011/04/01(金) 12:01:14.93 ID:nBiEhf1gO
こんな状態だからか知らんが西武直通がいつも以上に空いてるわ
549名無し野電車区:2011/04/01(金) 13:08:56.65 ID:VdBrTpGpO
46:名無し野電車区 :2011/04/01(金) 09:41:15.57 ID:S0QOfogqi
混雑対策で、南砂町から豊洲まで建設するみたいだな
(営団地下鉄東西線・東葉高速鉄道スレ 第52部
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1301489277/


日付が日付だから冗談だろうが、それが本当だとしたら、砂町線(仮称)、深川線(仮称)は、それはそれで便利だろうな。

550名無し野電車区:2011/04/01(金) 13:11:36.49 ID:qj4tNQP1O
>>547
JRは定期券は安いぞ。りんかい線は高いが。
551名無し野電車区:2011/04/01(金) 15:13:27.66 ID:wE9ig6m5P
>>550
メトロ経由と、JRだけの定期だと差額が2000円ちょい。
最近は、それ位の差分でも煩い会社とかあるからなぁ…

まぁ、スレがJRのスレじゃないんで、埼京線は別に考えなくてもいいんじゃね?
552名無し野電車区:2011/04/01(金) 16:24:15.74 ID:Ig3K184e0
t
553名無し野電車区:2011/04/01(金) 16:46:46.77 ID:+XMa32BJP
豊洲から延伸とか何十年前の計画だよ
554名無し野電車区:2011/04/01(金) 18:26:51.53 ID:YMCbQvmWO
今月13日〜29日の乗客数が前年同期比21%減だって@今日の読売朝刊より
555名無し野電車区:2011/04/01(金) 20:36:38.84 ID:qj4tNQP1O
あれ?副都心線は復旧したら相変わらずガラガラ?
池袋でたった今普通志木行きに乗ったのだが・・・。
前年比2割以下減少なのに先週までの池袋止まりのほうが混んでいたwww
556名無し野電車区:2011/04/01(金) 21:19:16.24 ID:CPOPMYNT0
>>538
いやいやそれはねーわ
お前の乗る時間帯の問題だろ
朝の7時〜や夜の18時〜はたってるヤツのほうが多いぞ
557名無し野電車区:2011/04/01(金) 23:02:06.86 ID:1JzrGkw30
急行も復活したのか
いらんのに
558名無し野電車区:2011/04/01(金) 23:12:36.80 ID:kMZZW35SO
良かった良かった
559名無し野電車区:2011/04/01(金) 23:15:30.69 ID:2qY0jJBY0
今朝8;12の通勤特急渋谷行に久々乗ったけど初めて座れた。
渋谷までも全然混雑してないし帰りもガラガラだった。
直通開始気づいてない人が多いんでは・・・?
560名無し野電車区:2011/04/02(土) 00:23:13.39 ID:pNAaK/WC0
>>559
通勤特急って東急でしょ?西武にも東武にもメトロにもそんなの走っとらんよ。
561名無し野電車区:2011/04/02(土) 01:26:31.43 ID:Q4Svin9cP
細かいこと気にする奴は嫌われるぞ
562名無し野電車区:2011/04/02(土) 08:10:40.79 ID:8rtpkT2M0
きょー久しぶりに遊楽チョー線乗るんやけど注意点は?
563名無し野電車区:2011/04/02(土) 08:18:21.69 ID:xhstxy6O0
東急直通が始まれば渋谷が緩急接続駅になるから、
東新宿退避はラッシュ時を除き消えるだろうね。
全日優等を神宮前停車にして逃げ切るかな。
564名無し野電車区:2011/04/02(土) 09:37:22.95 ID:a/ma8psqO
ついでに有楽町線にも急行新設しちゃえばいいのに。
565名無し野電車区:2011/04/02(土) 10:03:38.49 ID:96LonKg10
昨日の帰り、満員で「東電から言われたからエアコン使わん。暑かったら窓開けろ」
とのアナウンス。蒸し風呂状態だが窓開けられる状況になく、仕方なく途中下車。
次の電車乗ったら普通にエアコンかかっててわろた
566名無し野電車区:2011/04/02(土) 10:08:53.10 ID:/3/LsFmfP
>>565
これから更に暑くなるんだから、今のうちに乗客も窓開けに慣れるようにしないとな。
エアコンなんて、最低限の送風だけで十分だと思うけどなぁ…
567名無し野電車区:2011/04/02(土) 10:20:47.94 ID:6Mg80Ta90
昭和の頃は地下鉄線内に入ると容赦なくエアコンを切っていたのに。
時代が戻っただけ。
568名無し野電車区:2011/04/02(土) 10:27:35.56 ID:BQ9clhnD0
営団は駅冷房進んでいたしトンネルも冷やしていたから
569名無し野電車区:2011/04/02(土) 12:18:26.33 ID:OuQkiQbk0
>>564
待避駅複数作らないとねぇー
豊洲は簡単だろうけど・・・
池袋〜飯田橋 間 で1駅
飯田橋〜有楽町 間 で1駅
有楽町〜月島 間 で1駅
和光市〜小竹向原 間 で1駅
くらいはいるんじゃない?
570名無し野電車区:2011/04/02(土) 13:10:17.71 ID:xhstxy6O0
東西線の快速みたいに東側のみ優等運転でいいじゃん。
571名無し野電車区:2011/04/02(土) 13:47:07.95 ID:RryEhm2q0
今日って本数減ってる?
572名無し野電車区:2011/04/02(土) 13:51:07.14 ID:nFaX3BRQO
副都心線は池袋折り返し4本、和光市・小手指がそれぞれ2本
573名無し野電車区:2011/04/02(土) 13:54:13.45 ID:ki9/n7qVO
>>569
急行は必ずやる。
ホームドアで和光市〜新木場は55分以上かかるはず。
豊洲を改造すれば、まず1駅は確保。
後は飯田橋〜市ヶ谷をダンパにして利用するか、護国寺を改良して通過線を作ればいい。
護国寺ネカマには申し訳ないが護国寺待避はベストチョイス。
574名無し野電車区:2011/04/02(土) 14:07:05.59 ID:gsgxkyFG0
>>573
そういう投資をしても客は増えないし人員も減らせないのでやりません
575名無し野電車区:2011/04/02(土) 17:45:47.27 ID:YePXW55a0
>>565
今はまだ車掌個人の判断だろうけど、
夏には社則で冷房使用禁止になるのは間違いない。
576名無し野電車区:2011/04/02(土) 19:12:14.70 ID:3bpHNXUy0
あんまり混雑しているときに冷房止めると
体調不良になる人が発生→電車が遅れる→体調不良に(ry
の無限ループが発生する気がする
577名無し野電車区:2011/04/02(土) 20:20:40.23 ID:AB0YxdQkO
>>576
つ 窓全開(一部の車両はサウナ確定だかw)
つ 送風機は作動

578名無し野電車区:2011/04/02(土) 20:24:21.86 ID:XO/iPYap0
今日の有楽町線(日中1時間当たり)
和光市→新木場6、西武(清瀬?)→新木場2
副都心線
和光市→渋谷2、小手指→渋谷2、池袋→渋谷4
急行はなかった模様。
579名無し野電車区:2011/04/02(土) 21:49:01.73 ID:QdF5C0n40
トンネル冷房か車内冷房かどちらかあればいいんだけど、このまま行くとどっちもダメそうだな…
更に電力不足で本数減なんてことになったら、もう夜勤にでもするか…
580名無し野電車区:2011/04/02(土) 22:25:09.31 ID:96LonKg10
地下鉄は周りの目を気にしちゃって窓開けるの躊躇するなぁ。
まぁそんなこと言ってられなくなるんだろうけど
581名無し野電車区:2011/04/02(土) 22:28:29.46 ID:oFKMA+g10
>>580
開けないと
開けろやって怒号がするだけだろ
582名無し野電車区:2011/04/02(土) 22:44:24.82 ID:YePXW55a0
昔は池袋に到着すると開いてない窓を駅員が外から開けてたっけ。
583 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/02(土) 23:00:21.65 ID:Idqd5dtC0
>>564 急行停車駅は
池袋・飯田橋・市ヶ谷・永田町・有楽町・銀座一丁目・月島・豊洲

こんな所か。

豊洲から銀座(一丁目だがw)まで急行利用で6分です!みたいな宣伝出来るじゃないか!
584名無し野電車区:2011/04/02(土) 23:13:29.24 ID:o5r91lvW0
>>582
75km/hまで出せる、飯田橋→市ヶ谷の直線でやっと涼しくなってたっけ。
つーか、窓を開けるとトンネルの壁に反射する走行音で車内アナウンスが
まったく聞こえなくなるんだよねw
585名無し野電車区:2011/04/02(土) 23:18:41.10 ID:a/ma8psqO
>>583
いいな。理想だな。
586名無し野電車区:2011/04/02(土) 23:50:57.88 ID:pNAaK/WC0
>>583
豊洲以外に飯田橋と東池袋あたりに追い越し線作ればできるな。
587名無し野電車区:2011/04/03(日) 01:42:22.84 ID:q9VkEsT6O
>>583
銀座一丁目って客いないんだよ
588名無し野電車区:2011/04/03(日) 02:46:27.53 ID:WKIieYvCO
夏に向けて、節電で本数間引くならば、急行を作った方がいいな。

乗降客数の多い駅だけ止める急行は必要だな。

中途半端な駅は1時間に2本ぐらい止めてやればいいだろう。
589名無し野電車区:2011/04/03(日) 03:02:18.64 ID:tZNkRtvx0
緩急接続しない優等は存在価値が薄れる。
590名無し野電車区:2011/04/03(日) 06:07:00.39 ID:6GvoLKG60
>>583
場所などの問題を無視して妄想すれば、接続は飯田橋か市ヶ谷と有楽町、豊洲って感じか。
現実的には東池袋、桜田門、新富町、月島あたりは道路も広いし何とか作れなくもないのかな
最後の2つは降りたこと無いけど。
飯田橋で接続できれば良いんだけどもそあそこはもうスペースがなさそう。
591名無し野電車区:2011/04/03(日) 06:41:30.78 ID:ro38sXco0
>>589
便利だが
接続駅ホームが混雑するから通過形待避
592名無し野電車区:2011/04/03(日) 08:26:47.82 ID:9XX9kbqWO
節電ダイヤで軒並み各社が
各停を確保し、優等を中止しているのとは対照的な考え方だな。

これなら有効本数は減らさず、全体の本数を減らせる意図がわかるんだが、
優等を増やして節電=本数減って誰得?
593名無し野電車区:2011/04/03(日) 08:49:54.31 ID:6GvoLKG60
たぶん急行のが消費電力少ないから、同じ電力量に制限するにしても
そっちの方が総本数が多くできるだろうってことじゃないか?
でも地下鉄だと元々加減速が多いから効果あんのかな
とりあえず利用者数の多い駅だけ利用する人得。

ここの直通先じゃ急行停車駅毎時8本、通過駅3本を節電初期にやってたようだが。
594名無し野電車区:2011/04/03(日) 08:58:22.28 ID:p+zZ9Rmt0
桜田門、銀座一丁目、辰巳を営業中止にすれば、多少は電力消費の低減になるだろ。
595名無し野電車区:2011/04/03(日) 10:47:43.19 ID:hnOYeUac0
>>560
すみません・・・
副都心線・東横線を乗り継いで通勤してるのでごっちゃになってしまいました・・・。
596名無し野電車区:2011/04/03(日) 10:52:29.35 ID:XeC++wxcO
節電で通過ヲタ頓死(笑)
597名無し野電車区:2011/04/03(日) 11:28:28.25 ID:6GvoLKG60
>>596
いや元々の流れは節電で通過じゃなくて、
東横直通後のY線をどうするかの妄想だ。

つうか途中から節電と直通の話がごっちゃになってる気がするww
598名無し野電車区:2011/04/03(日) 11:35:22.77 ID:ApFtcrwr0
万系も昔ながらの扇風機つければ、視覚的に涼しくなっていいかも。w
599名無し野電車区:2011/04/03(日) 14:03:06.14 ID:hpd4UkUgO
いっそのこと夏になったら風鈴電車で客呼び込もうぜwww
600名無し野電車区:2011/04/03(日) 14:40:04.94 ID:Yk+aUVkQ0
全部の列車を8両にすれば同じダイヤで8割の消費電力になる。
601名無し野電車区:2011/04/03(日) 17:53:37.02 ID:q9VkEsT6O
>>600
あたま悪いな
602名無し野電車区:2011/04/03(日) 19:40:23.35 ID:gW6+k8ri0
車両を増やして運行頻度を上げたほうがエネルギー効率がいいだろ
603名無し野電車区:2011/04/03(日) 19:43:00.44 ID:tyt/+B3NP
混乱期の西武電車並にサハを繋げちゃうとか。
604名無し野電車区:2011/04/03(日) 20:53:01.22 ID:zFVQIYen0
>>603
タウルスみたいな機関車でモーター止めた電車引っ張るってのはどうだ?
605名無し野電車区:2011/04/04(月) 09:24:51.68 ID:1ep780Mu0
西武車って蛍光灯抜いてないんだな。
10000はただでさえ薄暗いのに減灯されて更に暗くなってるのに、西武6000の明るさは半端じゃなかったw
606名無し野電車区:2011/04/04(月) 09:32:17.18 ID:CFu/N55d0
今って西武直通はまともに動いてないですか?
急行で西武線から新宿三丁目まで行けるのがよかったのですが・・・
607名無し野電車区:2011/04/04(月) 09:42:41.76 ID:iKqPQn040
>>606
<有楽町線、副都心線>
   ・平 日:終日平常の運転本数で運行
   ・土休日:終日8割程度の運転本数で運行
http://www.tokyometro.jp/emergency/24.html
608名無し野電車区:2011/04/04(月) 09:51:35.75 ID:CFu/N55d0
>>607
あざっす
609名無し野電車区:2011/04/04(月) 23:22:18.67 ID:ViDdZB+dO
1万系、蛍光灯外しやがった…
610名無し野電車区:2011/04/04(月) 23:37:19.15 ID:qqHQjJImP
はずれ西武車が全然来なくてうれしい限り
611名無し野電車区:2011/04/05(火) 00:05:13.28 ID:cSjhxK230
7000系は1両につき6本も蛍光灯を抜いていた。
大江戸線の2本、日比谷線の4本よりも徹底してるな。
612名無し野電車区:2011/04/05(火) 00:32:12.34 ID:JYw1LAo40
バカ殿は全く節電対策してないのな。
しかも今日も停止位置修正して無駄な電力消費しちゃってるし…
613名無し野電車区:2011/04/05(火) 07:47:46.07 ID:z1qGFqOQi
おまえら良い事思い付いた
節電の為にホームドア使用停止にしようぜ
614名無し野電車区:2011/04/05(火) 08:16:51.59 ID:utaFmFrGO
>>613
F線はワンマンだから無理だが、Y線でダイヤ乱す原因ってことが証明されるなw
615名無し野電車区:2011/04/05(火) 10:29:56.57 ID:APUAqhU0O
ダイヤ改正後、初めて氷川台発10時15分新木場行きに乗ってるが、
小竹で2分、池袋で3分停車なんだな。
クソダイヤめ。
616名無し野電車区:2011/04/05(火) 10:32:33.25 ID:ixkC6LWm0
>>615
クソダイヤというより、それくらい遅延することを見越した時間調整です。
617名無し野電車区:2011/04/05(火) 15:40:49.11 ID:7I03nICk0
蛍光灯なんて微々たるものなのにwwwwww
手動運転にしたほうがはるかに節電だろバカ
ホームドアも止めれば節電だろばか
蛍光灯wwwwwwwwwwwwwwwwwwメトロ低能
618名無し野電車区:2011/04/05(火) 16:40:20.75 ID:reWRSYzkP
>>617
一般人に節電を分かりやすくアピールするには、運転方法とか
ホームドア手動よりも、蛍光灯外したほうが分かりやすいんだよ。
アレ見て「うちも殆ど使わない蛍光灯外してみるか?」と思わせるだけでも、節電には効果がある。

それと、既に運用開始しているホームドアを節電のために止めるというのは
旅客安全から見たら止めるべきところではないと指摘が入る。


低能なのはお前だ。
もう少し一般的な視点から見ろよ。
619名無し野電車区:2011/04/05(火) 19:14:24.71 ID:WI7C173y0
>>618
まあ、見かけも大事だしな。
1本だけ稽古卯東抜いてある車両があったがアレも節電だったのか・・・?
車は運転方法で大分燃費が変わるけども、電車はどうなんだろう。
地下鉄でゆっくり加速しろと言うのは無理があるかもしれないが。
620名無し野電車区:2011/04/05(火) 20:47:04.72 ID:qkWJAJWV0
でも7000の6本抜きは凄いなw
まあ、中吊り広告少ないから意外と明るいけど。
しかし、駅構内も薄暗くて店も早仕舞いしてると、何か活気がないね。
621名無し野電車区:2011/04/05(火) 21:01:29.43 ID:reWRSYzkP
>>620
10000系も6本抜きしているね。
都営三田線の車両が2本もしくは4本抜きだけど、6本抜きしても明るさ的には大丈夫ってことで抜いたようだし。

車端部に近い出入り口付近は抜かずに、車両中寄りで抜いてるから、そんなに暗く見えないのかも。
622名無し野電車区:2011/04/05(火) 21:04:03.60 ID:TL7hG55/0
10000系の間接照明モドキはもともと暗いのにふざけるな

何やってもダメメトロだな
623名無し野電車区:2011/04/05(火) 21:05:47.13 ID:TL7hG55/0
ちなみに昨日の昼間(快晴)乗った山手線は車内灯全部消してやがった。
場所によってはとっても暗い・・・・・・
624名無し野電車区:2011/04/05(火) 21:18:03.40 ID:Ovy9FwmK0
蛍光灯の消費電力など微々たるものだよ
625名無し野電車区:2011/04/05(火) 21:31:23.66 ID:7I03nICk0
>>ID:reWRSYzkP
事実に目を向けない典型的な奴だな
わかりやすい???実際の電力不足と見た目重視どっちが大切なの?馬鹿な奴wwww思わせるだけで電力消費が減るのかw
一般的な目線から見てるっとあんたみたいになるんだな
626名無し野電車区:2011/04/05(火) 21:49:24.37 ID:WI7C173y0
>>625
きちんと節電効果のある事はやった上で、見かけもやってる感を出すのが普通の企業だろ。
ただ分かり難いからやらないってのはなあ。
見かけだけなのは自己中というか悪だが
ちゃんとやってても分かり難いと企業の評価が結構悪くなる。

まあ蛍光灯数本抜くだけじゃたいした効果になるとも思えん。
せめて全部消してしまうとかにしないとだが地下鉄だしなあ。
627名無し野電車区:2011/04/05(火) 21:50:20.95 ID:PwIIQEx/0
世の中、君みたいに頭のいい人ばかりじゃないから見た目が大事なのだよ。
ま、こんな説明されなきゃ分からん時点で…いや、何でもないよ。
628名無し野電車区:2011/04/05(火) 21:58:52.45 ID:AdlfDPXL0
>>627
ああん
もっと罵って〜
629名無し野電車区:2011/04/05(火) 22:04:00.00 ID:dSWDkxtw0
車内照明カットって大阪地下鉄が昔やった(カバー撤去+本数半減)。
そのうちウレタンクッションとかプラスチック椅子になるかもな。
630名無し野電車区:2011/04/05(火) 22:06:22.64 ID:reWRSYzkP
>>625
お前みたいに草生やして、一部の方向にしか目がいかない、お前のほうがどうかしてるぞ。

実際の電力不足に対して、メトロも節電する姿勢見せてるだから
それに対してはきちんと評価しろよ。



631名無し野電車区:2011/04/05(火) 22:58:11.99 ID:ctcLs1460
ダブルパンタをやめれば半分の電力になるのにな。
632名無し野電車区:2011/04/05(火) 23:39:34.90 ID:4cj65Os70
>>630
しょうがないよ
とにかくメトロを叩きたいだけなんだから
633名無し野電車区:2011/04/06(水) 01:34:11.70 ID:c+Wvq0Bo0
>>631
だれも反応してくれなくて寂しいだろ( ・∀・)つ)゚ー゚),
634名無し野電車区:2011/04/06(水) 03:49:43.68 ID:FPnKnsE+O
>>623
209以降のJR東日本の通勤型車両はUVカットガラスなので、そもそも車内は従来の車両より暗いな。
635名無し野電車区:2011/04/06(水) 08:15:36.81 ID:rvS+GdOIO
またいつものgdgdに戻ったな
節電対応ダイヤの方が圧倒的に良かった
636名無し野電車区:2011/04/06(水) 08:44:52.34 ID:Kiw5LdIU0
>>635
同意。
637名無し野電車区:2011/04/06(水) 09:35:34.76 ID:TipZNSCM0
>>610
オレもそう思う
単純に西武が嫌いってのもあるが
638名無し野電車区:2011/04/06(水) 09:55:41.61 ID:oDj9vs/J0
>>635-636
今節電ダイヤに戻すと、西武直通が復活してるので小竹〜和光市は大幅減便になるけど、
それでも良いの?
639名無し野電車区:2011/04/06(水) 10:35:06.19 ID:9Dhl3DPs0
なんかダメトロの手先が居るな

夏に成ればまた節電ダイヤになるでしょ
エアコンなしで。
640名無し野電車区:2011/04/06(水) 10:48:44.50 ID:60DzQQEA0
自分の意見と違えばなんでもダメトロの手先か
そんなこと言ってるから相手にしてもらえないんだよ
641名無し野電車区:2011/04/06(水) 11:47:25.01 ID:zDMCatgtO
今朝。いつもの“混雑”メールみて,普段のメトロにもどったんだとしみじみ感じた。
642名無し野電車区:2011/04/06(水) 11:58:43.81 ID:HIhIXAva0
gdgd復活おめ
643名無し野電車区:2011/04/06(水) 17:23:33.55 ID:XvhfSRVB0
>>637
西武スレ荒らしてる人ですか?
644名無し野電車区:2011/04/06(水) 20:14:04.45 ID:1DwBOzA2O
>>637
へぇ。何で西武嫌いなんすか?
運用スレのアンチさんじゃないよね?
645名無し野電車区:2011/04/06(水) 20:34:29.57 ID:XOduAj6Q0
>>639
節電ダイヤになったらまた直通は打ち切りだろ。
三社の絡んだ臨時ダイヤなんざそう簡単に組めない。
646名無し野電車区:2011/04/06(水) 21:19:35.98 ID:oF0xSVdv0
東武は節電ダイヤだと直通切る口実ができて大喜びだしなw
こんな調子で東横直通 来年にできるのか?
647名無し野電車区:2011/04/06(水) 22:09:42.45 ID:/NWJUmNz0
今更だが有楽町線・副都心線だけは終日平常通りの運転なんだな
648名無し野電車区:2011/04/06(水) 22:43:09.17 ID:2G09pnIt0
>>646
ギリギリ2012年度内=2013年3月開業って手が使えるか怪しくなったな
12〜3月は電力が足りなくて試運転どころじゃなくなる
649名無し野電車区:2011/04/06(水) 22:46:56.34 ID:dWJ/qA6S0
>>648
試運転は深夜帯だろうから電力の問題はない
650名無し野電車区:2011/04/06(水) 23:47:52.56 ID:55kio06r0
>>648
束のキハE200の技術を使った2台目キハ1を使えばおk(地上で充電)
651名無し野電車区:2011/04/07(木) 00:21:08.28 ID:UeG4ngoe0
>>649
ハンドル訓練を深夜だけで済ませられればいいんだけど
直通開始直前には日中の習熟予行運転とかもやらんとならないのでは?

半蔵門線押上開業=東武直通開始とか南北線目黒開業=目黒線直通開始のときはどうだったっけな
652名無し野電車区:2011/04/07(木) 08:22:48.94 ID:FxIygZ5H0
数日聴いてみて、東池袋駅の新木場方面の発メロがまあまあマトモかなぁと思えてきた。
池袋のは耳には馴染んだけど、いいとは思わない。護国寺やっぱだめだw
653名無し野電車区:2011/04/07(木) 09:36:19.55 ID:Yr8tf4n60
>>651
目黒線は早い段階でトンネル繋がってたから、客扱い無しの直通ダイヤに切り替えて
習熟運転してたよ。
654名無し野電車区:2011/04/07(木) 19:13:42.51 ID:cxFJ6hPd0
ところで副都心線って混雑状況ってどうなの?
655名無し野電車区:2011/04/08(金) 10:20:54.77 ID:T0C2kyMT0
>>654
特定の電車、特定の車両のみが非常に混雑。
それ以外はかなり余裕。
656名無し野電車区:2011/04/08(金) 11:16:12.35 ID:qgcqL3yuO
小竹。
11時8分小竹着の渋谷行き、停止位置修正のため3分!、ドア開かずw
余裕で接続する隣の11時10分発新木場行き、
乗り換え客を考慮して3分延発。
車内放送一切なし。

657名無し野電車区:2011/04/08(金) 13:02:22.82 ID:pZP8RLYM0
小竹〜千川短絡線のポスター、かえってわかりにくくないかw

http://uploader.sakura.ne.jp/src/up34534.jpg

地下にこんな巨大な高架橋とトンネルを造るみたいに見えるw
658名無し野電車区:2011/04/08(金) 15:40:20.91 ID:xWwqfU3/O
東武が混んでる?
659名無し野電車区:2011/04/08(金) 18:09:07.06 ID:6D3DWOUC0
護国寺の新木場方面の発メロは最高! その反面、和光市方面は・・・。
660名無し野電車区:2011/04/08(金) 20:14:29.15 ID:xIl3WDpm0
>>657
流れの速いアプロダ使うな
画像ファイルが落ちてアダルトサイトに飛ぶぞ
661名無し野電車区:2011/04/08(金) 21:06:31.19 ID:4Hq6t2Gm0
>>656
これぞ、ダメトロクオンティティw
662名無し野電車区:2011/04/08(金) 21:24:48.82 ID:Kx4eJYWR0
クオンティティ?
663 【東電 84.9 %】 :2011/04/08(金) 21:32:13.83 ID:xnQ6XwF50
これぞ、ダ>>661クオンティティw
664名無し野電車区:2011/04/09(土) 01:07:39.44 ID:mPhQZjR8O
>>661
恥ずかしい奴だ(笑)
小便臭いな。
665名無し野電車区:2011/04/09(土) 02:58:37.54 ID:xzuEHN5r0
クォンティティはダメすぎるなw
666661:2011/04/09(土) 09:02:00.76 ID:BGXrcjgO0
おいおいお前ら・・・
クオリティの反語としてクオンティティを使ったんだけど・・・
馬鹿なのシヌの?
667名無し野電車区:2011/04/09(土) 12:59:49.77 ID:CDJCOHdU0
知らないからムリでしょ

ダメトロ体質多発。ユーザーにとって件数∞と感じているから、数えられないし w
668名無し野電車区:2011/04/09(土) 13:01:41.10 ID:CDJCOHdU0
言葉遊びすると

ダメトロクォリティは超高品質、絶賛発揮することほとんど
メトロクォリティは期待を裏切る低品位 w
669名無し野電車区:2011/04/09(土) 16:44:58.21 ID:qgYCznrIO
quantityのつもりだろうが、その発音はないw
670名無し野電車区:2011/04/09(土) 16:52:24.14 ID:BGXrcjgO0
>>669
涙拭けよ
http://ejje.weblio.jp/content/quantity
ここで耳くそかっぽじって聞け
671名無し野電車区:2011/04/09(土) 21:26:47.70 ID:DsgvoXPRP
香ばしいスレですね
672名無し野電車区:2011/04/09(土) 22:46:40.11 ID:kAdFsMGi0
土日、夜間の副都心線は間引き運転で連絡が悪いね。
673名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:18:05.83 ID:JZaarP1s0
>>672
糞接続は元からじゃない?
674名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:54:36.17 ID:vRbRTuhWP
>>672
土日は、夜間どころか昼間も池袋止まりが多くて接続以前だな。
675名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:57:50.24 ID:ocZWECnk0
電車ライト 有楽町線地下鉄成増A線
レッツトレイン 有楽町線地下鉄赤塚A線
ワクワク電車 有楽町線氷川台B線
電車へステップ 有楽町線要町B線
マイルド電車 有楽町線東池袋A線
冒険電車 有楽町線護国寺A線

どんだけ電車が多いんだよw
676名無し野電車区:2011/04/10(日) 01:13:06.99 ID:dyv/Hv5eO
接続を悪くしているのは、お前ら客。
ったく、何でも人のせいにする自分中心でしか物事を見ない馬鹿が増えたな。
677名無し野電車区:2011/04/10(日) 01:57:00.74 ID:KunwVlSV0
と、クソメトロが自己擁護してます



死ねよ
678名無し野電車区:2011/04/10(日) 02:46:27.12 ID:cQQHGBE0P
>接続を悪くしているのは、お前ら客。
理屈がわからん
679名無し野電車区:2011/04/10(日) 03:55:06.29 ID:G8WjKNRUO
まずは根拠となるデータをだな
680名無し野電車区:2011/04/10(日) 06:18:48.55 ID:3ZQnZmzG0
>>672-674
それは西武線が乗り入れてこないから。
やる気のない企業はとっとと止めちまえ。
681名無し野電車区:2011/04/10(日) 08:58:54.26 ID:KjDBiGf4O
震災以前のダイヤに戻ったと思ってるヤツって恥ずかしいヨねwww
682名無し野電車区:2011/04/10(日) 09:19:31.61 ID:ljSanTggP
>>680
乗り入れてこないんじゃなくて、普段の半分しか乗り入れてこないからじゃないの?

日中でも、各停小手指は運行してる。
683名無し野電車区:2011/04/10(日) 16:39:55.71 ID:BALQVioI0
ってかメトロも土日はどの路線も間引きダイヤじゃん
西武はそれに合わせてるだけでしょ
684名無し野電車区:2011/04/10(日) 17:04:04.98 ID:OyMpqAdcO
>>676
メトロ工作員乙。
氏ね。
接続悪いのはダメトロの糞ダイヤ。副都心線連発で直後の有楽町線はパンク状態。
それから鈍く使い物にならない糞ホームドア。駅によってはドアが開くまで6秒もかかるし。早く撤去しろよ。
それからダメトロの糞保安装置。
糞ATOで停止位置直しまくりwww
運転も鈍いし。
ATCも新CS-ATCと工作員は豪語しているが、実際は旧式より劣化したウンコレベル。
JRのD-ATCと比べて差がミエミエ過ぎる。束がいいとは言わないが、JRはカーブやポイント通過で制限速度がかかっても減速終了が直前数十mなのに、ダメトロATCは200m手前だから無駄の無駄。もっとキビキビ走れよ。
685名無し野電車区:2011/04/10(日) 20:42:30.72 ID:eBvx1+qj0
間引きダイヤってどこかにアップされてる?
東急はPDFでアップしてくれてるのに…
686名無し野電車区:2011/04/10(日) 20:58:37.87 ID:Ivrv5T3g0
今日夕方副都心線に池袋から乗ったら、池袋止まりと続く和光市行きもバカ殿だった。
平日も21:00頃だったか急行和光市行きがバカ殿でなんか新鮮だった。
精算の関係だろうか?
ちなみに停止位置修正はなし。
687名無し野電車区:2011/04/10(日) 21:02:51.42 ID:iq2Co+F20
>>685
んなもんあるわけないじゃん
ダメトロだぜ


昨日あたりから
駅改札あたりの時刻表に
しれっと貼っつけてあるwww


仕事おせぇよクソメトロ死ねばいいのに
688名無し野電車区:2011/04/10(日) 21:35:43.28 ID:U4c39CXW0
蛍光灯の電力のほうが大切とかいうばかがメトロ援護してるスレだからしゃーない
689名無し野電車区:2011/04/10(日) 22:27:10.67 ID:1J8gAF2CO
ダイヤ HPに上げる必要ないだろ
普段からダイヤ通り走ってないのに
690名無し野電車区:2011/04/10(日) 22:51:26.95 ID:o/jFk6j00
いつも荒れるのは日曜の夜だなw
691名無し野電車区:2011/04/10(日) 23:57:22.05 ID:B0ysYjnW0
日曜夜が荒れるのは、サザエさん症候群みたいなものなのか?
692名無し野電車区:2011/04/11(月) 01:12:39.26 ID:Q4m8V3aE0
ダイヤ改正以降、朝を除いて有楽町線遅れは改善されたように思う
所要時間をたっぷり取ってあるみたいだし
夕方なんかはかなり改善されたと思う
693名無し野電車区:2011/04/11(月) 11:47:54.70 ID:5duEsDMe0
>>688みたいな読解力のないアホが幅をきかせてるスレだから仕方ないな。
694名無し野電車区:2011/04/11(月) 15:02:24.00 ID:E2OrjZZ70
>>692
時間感覚的には「そろそろ永田町だろ」と思って外見るとまだ飯田橋だったりして
けっこうツライ('A`)
695名無し野電車区:2011/04/11(月) 17:26:11.64 ID:P3gI4oxO0
有線止まった。今日も帰宅難民大量発生か。
696名無し野電車区:2011/04/11(月) 17:41:10.11 ID:nnpHJOGO0
電車の運行が安定するまで会社でのんびり待つとしよう。
697名無し野電車区:2011/04/11(月) 17:41:12.26 ID:VebwC7eB0
メトロ食堂街
698名無し野電車区:2011/04/11(月) 17:52:47.65 ID:P3gI4oxO0
再開したみたいだけど、混乱必至か
699名無し野電車区:2011/04/11(月) 18:11:49.93 ID:nApcOt5t0
東京は震度4であって大げさすぎる。
700名無し野電車区:2011/04/11(月) 18:58:37.82 ID:P3gI4oxO0
公式によると西武線のみならず東武線との直通も打ち切ってるようだな。
また和光市で詰まって止まるんじゃないか。
701名無し野電車区:2011/04/11(月) 19:00:39.14 ID:j0C4O/4/O
副都心渋谷駅
駅員のアナウンスが嘘800

通勤急行が3番線だったり、4番線だったり…
702名無し野電車区:2011/04/11(月) 19:01:38.04 ID:21LfkJivO
18:58〜
Y線運転見合わせ
703名無し野電車区:2011/04/11(月) 19:04:05.78 ID:KaLhPDdnO
安全確保のため運転見合わせ
振替輸送実施
704名無し野電車区:2011/04/11(月) 19:04:09.14 ID:MhCBo3y80
有楽町線、和光市まで電車がつまっているので、しばらく運転見合わせ。
再開まだ未定。
705名無し野電車区:2011/04/11(月) 19:04:37.06 ID:P3gI4oxO0
本当に止まっちゃったね orz
706名無し野電車区:2011/04/11(月) 19:15:52.72 ID:nnpHJOGO0
ダイヤ乱れ → 直通打ち切り → 運転見合わせ

運行状況は悪化する一方だな…。

やっぱり丸ノ内線+東上線で帰ることにしよう。
707名無し野電車区:2011/04/11(月) 19:16:45.40 ID:FqhrBan6O
混雑ってどのていどなんだよ
708名無し野電車区:2011/04/11(月) 19:17:26.21 ID:GgvNyJbwO
平和台で見合わせでしたが、再開。通勤急行の渋谷行きだったけど小竹向原止まり
709名無し野電車区:2011/04/11(月) 19:18:05.57 ID:hmSMVURS0
池袋、入場規制中だよ
710名無し野電車区:2011/04/11(月) 19:23:57.05 ID:TJERtWzlO
地下鉄赤塚で全然動かず
ホーム上で振替の案内が無かった
もしやと思って改札に行ってみたら、「振替やってる」って言うから
駅員に軽くぶちギレたよ
711名無し野電車区:2011/04/11(月) 19:27:57.96 ID:FqhrBan6O
19時半に復旧見込み
早くうんこ漏れる
712名無し野電車区:2011/04/11(月) 19:32:14.25 ID:g2xuuddQi
車内、申し訳ありませんばかりで全くアナウンスなし。
もうすぐ復旧するのかな・・・?
713名無し野電車区:2011/04/11(月) 19:32:13.28 ID:KaLhPDdnO
今出発合図灯が光ったから再開かな@F池袋
714名無し野電車区:2011/04/11(月) 19:32:51.62 ID:iRdq3N2aO
クソ埼玉の和光市が混んでるなら地下鉄成増か池袋どまりにしろよ。

いい加減メトロは学習しろ。
715名無し野電車区:2011/04/11(月) 19:35:30.58 ID:KaLhPDdnO
F線B方向動き出した@池袋
716名無し野電車区:2011/04/11(月) 19:37:20.97 ID:FqhrBan6O
早くきて…じらなさいで
717名無し野電車区:2011/04/11(月) 19:38:12.06 ID:KaLhPDdnO
丸の内線の改札から副都心線に進入すると楽々帰れた
718名無し野電車区:2011/04/11(月) 19:39:17.92 ID:j0C4O/4/O
副都心線、動く動く詐欺。
北参道だから、乗り換え出来ず
719名無し野電車区:2011/04/11(月) 19:40:32.47 ID:g2xuuddQi
有楽町線、運転再開。
直通はなし。
動く!!
720名無し野電車区:2011/04/11(月) 19:41:02.11 ID:21LfkJivO
19:39
Y線運転再開
721名無し野電車区:2011/04/11(月) 19:41:31.89 ID:FqhrBan6O
キター@新木場
722名無し野電車区:2011/04/11(月) 19:45:02.87 ID:zn1ZZIBI0
東上民は池袋で乗り換えてね
そして一生YFに乗らなくて良いよ
723名無し野電車区:2011/04/11(月) 20:03:06.29 ID:/MQ1d+9UO
全部池袋止まり?
724名無し野電車区:2011/04/11(月) 22:05:24.19 ID:+AdnADws0
19:20 雑司ヶ谷下車
歩いて西武池袋へ 19:34
もっと早く見切りつけて歩けばよかった。
725名無し野電車区:2011/04/11(月) 22:39:16.49 ID:D/XszQ8s0
19:40運転再開 早く復旧してよかった。
飯田橋再開後1本目のB線に乗ったんだが、小竹で55分遅れだと言っていた。
726名無し野電車区:2011/04/11(月) 23:58:24.53 ID:2J9kTT/bO
>>722
そういうことはこちらに混雑をお土産に持ち込まないようにしてから申して下さい。by東上民
727名無し野電車区:2011/04/12(火) 00:54:14.32 ID:N7TtYU2ZO
震度3〜4で止めるなんて、狂っているな。
まじで過剰安全病だな。
728名無し野電車区:2011/04/12(火) 00:55:01.23 ID:4BlqLaTh0
>>714
さいたま県民として反論しておこう。
我々はクソじゃなくてダサいんだ。
729名無し野電車区:2011/04/12(火) 01:26:05.67 ID:gap0ZrsdO
F線が池袋止まりで大移動になってたけど和光市側に階段がなくて皆渋谷側まで歩かされてた
アホみたいにエスカレーターは付いてるのに階段が無いんだよな
上り下りのエスカレーター間に2機分くらいデッドスペースあったりする場所もあるし
730名無し野電車区:2011/04/12(火) 01:35:59.53 ID:4BlqLaTh0
>>727
緊急地震速報が出たんだろ。
アレが出ると結局ゆれなくても暫く止まってしまう。
緊急地震速報が出てるのに運行続けるなら逆に過剰安心病だろ。
震度3での規定はなかったはず。
震度4なら徐行なり何かしらのアクションはとるようだが。
731名無し野電車区:2011/04/12(火) 01:45:55.51 ID:86fwElveO
結果だけ見ているんじゃねーよ。
事故が起こってからじゃ遅いんだよ。

文句言っているバカは死んでこい!
732名無し野電車区:2011/04/12(火) 02:05:20.23 ID:jrT5qRcQ0
安全のため停まるのはいいとしても
その影響を6時間以上終電まで引っ張るのはいかがなもんか
そんなちょっと停まっただけでダイヤ乱れを垂れ流し続けるものは
とうてい安全とは思えない
733名無し野電車区:2011/04/12(火) 02:13:08.86 ID:qEEaqWBfP
地震があると今がチャンスと言わんばかりに池袋止めにされるF・・・
734名無し野電車区:2011/04/12(火) 02:13:44.83 ID:4BlqLaTh0
>>732
まあ震度4だと徐行運転が入るからすぐの回復難しいだろ。
恐らく最初にそこを走る電車はのろのろ運転になるはず。
ちょっと止まっただけならすぐに回復できるんだろうが、そういうのが原因なんだろ。
3以下なら安全確認取れたと連絡が来ればすぐ運転できるようで、その時は5分程度の遅延ですんだ。
「ダイヤが乱れていると安全でない」というのはなんか違わないか?
735名無し野電車区:2011/04/12(火) 02:22:50.44 ID:y41aDy1D0
今後東急と繋がった時、地震や人身事故、車両故障などで一回車両運用が乱れると収集が困難だから、
東上→有楽町に、西武or東急→副都心と固定出来ないか?
もちろん小竹の工事が終わってから
736名無し野電車区:2011/04/12(火) 02:49:27.39 ID:uPjjiveE0
実際には、車両運用なんかよりも乗務員運用のほうが
制約が大きそうに見えるけどね。

「車両が足りなくて運転できない」ってシーンは見ないけど、
「乗務員が手配できなくて発車できない」ってことは、
小竹では年に何回かある。
737名無し野電車区:2011/04/12(火) 03:15:19.85 ID:NdPLBmHc0
>>727
それ違う
738名無し野電車区:2011/04/12(火) 04:15:48.68 ID:vv6348JC0
ダメトロさんさすがです
どこいつのトロにダメを付けるとか、デコピンだけでは気が収まらないです
739名無し野電車区:2011/04/12(火) 07:57:34.57 ID:Mcr4AdW+0
震度3〜4で止められることのなにが悪いんだ。
それですんでるからいいけど、それが6や7で脱線して大事故を
発生するのを未然に防いでいるのだろ。

人が死んでからじゃ遅いんだよ。
こんな非常時にダイヤとか言ってんじゃねーよ。
740名無し野電車区:2011/04/12(火) 08:27:46.94 ID:XVebSJiv0
>>736
早朝に東上線が止まると森林公園の車両が出庫できず、
車両が足りなくてラッシュ時間引き運転になる。
741名無し野電車区:2011/04/12(火) 09:02:58.09 ID:mYxCGR6zO
東上線と地震の影響で停止信号で止まってばっかり
742名無し野電車区:2011/04/12(火) 09:03:12.30 ID:jrT5qRcQ0
>>734
のろのろ運転になって、全体的に遅れが発生するのはそこまで問題ない
(というか、全体的に遅れているのはY・F線の平常だったりする)
問題はそれが直通運転中止、運休区間の発生にいたって
それが終日復旧できないことだろ
そのくせ振替には消極的で不親切なようだし
743名無し野電車区:2011/04/12(火) 09:11:13.86 ID:Tw6P734F0
>>724
都電に乗ればちょっとは歩く距離減ったのに。
あと都バスもあるのに>池袋行き
744名無し野電車区:2011/04/12(火) 09:20:21.94 ID:6LadFJa3O
今日も一日グダグダ
745名無し野電車区:2011/04/12(火) 09:20:37.50 ID:dXgUv8F80
大した距離じゃない
746名無し野電車区:2011/04/12(火) 10:30:01.85 ID:dHT8AXbAO
>>727
おまえみたいなやつがしねばよかったのにな。
747名無し野電車区:2011/04/12(火) 10:37:52.28 ID:yeBfwqpp0
もしかして池袋で折り返し運転?
748名無し野電車区:2011/04/12(火) 10:47:46.29 ID:jbI7q0uwO
全然電車が来ませんが、アナウンスひとつない。
ああ、メトロは平常です。
749名無し野電車区:2011/04/12(火) 11:16:14.55 ID:N7TtYU2ZO
>>732
スジねかしても駄目なんだよ。
ガチガチの保安装置とホームドアがある以上僅かな外乱でもリカバリー出来なくなる。
後は組織の硬直化だろう。現場を締め付けて駄目にする。
東電がいい例でダメトロも同じ。
750名無し野電車区:2011/04/12(火) 11:40:42.14 ID:C3R3U5iX0
これがダメトロ糞リティ
751名無し野電車区:2011/04/12(火) 22:03:23.62 ID:u5DMnkr1O
東横直通後は、西武車の東武乗り入れと東武車の西武乗り入れを開始しないと車両運用のやりくりが大変。
752名無し野電車区:2011/04/12(火) 22:35:50.37 ID:ihma9Gvt0
いっそのこと副都心線は東急に買収して頂いて
更に東上線と地に落ちた西武を・・・
大東急帝国誕生!!!!!
強盗慶太三条だお
753名無し野電車区:2011/04/13(水) 01:25:07.98 ID:HC2sizpWO
>>751
保安装置が違うから無理だよ。C-ATSみたいな共通システムがあるならまだしも
754名無し野電車区:2011/04/13(水) 10:23:11.22 ID:ISyrjAx6O
>>752
現在の東急の役員達は、五島家を忌々しく思っているだろう。
無秩序なグループ拡大を図り、経営危機に陥らせたことを恨んでいるんだろう。
そんな役員達が拡大政策を取ることは絶対に無いだろうな。
755名無し野電車区:2011/04/13(水) 12:21:39.21 ID:DWjEpIQDi
今も昔も東急が行き当たりばったりなことは変わりないし。
756名無し野電車区:2011/04/13(水) 15:12:22.52 ID:qiWEAX8l0
>755
東電にみえた
757名無し野電車区:2011/04/13(水) 15:23:24.90 ID:MEpopXv90
東急電鉄を略す場合、これからは東電と呼ぼう。
758名無し野電車区:2011/04/13(水) 17:41:51.78 ID:zONmLN8j0
>>756
東急を東電と読み換えても>>755の言ってることは間違ってない。
759名無し野電車区:2011/04/13(水) 18:58:09.08 ID:RSk+okce0
★女性の専用車はこんな悪質な実態です

みなさんも、のべ10万人が視聴した女性への専用車両の問題指摘番組をご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0


男性を侮辱した女性にのみある専用の車両の問題に関心を持っていただき、
鉄道会社にクレームを叩きつけましよう。
760名無し野電車区:2011/04/13(水) 19:11:10.12 ID:HC2sizpWO
>>754
しかし当時は悪い訳でもなかった。
むしろ今こそ強盗慶太みたいな大物が必要なんだよ。
彼は強引だが評価は悪いわけではない。沿線から東京、新宿に繋げたいという願望はかなわなかったが、慶太イズムは相互直通という形で実現して、東横線は東京そして新宿に乗り入れ、田園都市線、目黒線まで東京に乗り入れた。
結果東急の沿線価値は非常に高い訳だ。
そういう意味では慶太は偉大だよ。
761名無し野電車区:2011/04/13(水) 19:21:47.41 ID:lVZeyVIO0
>>760
日比谷線18m3ドア車のゴリ押しがメトロと東武で困ったちゃん状態にして
自分とこの直通は減らす、撤退しようとか
こまった五島イズムの継承だよ
762名無し野電車区:2011/04/13(水) 19:27:45.56 ID:FQagSUga0
F線の8連も東急の都合だろ?
763名無し野電車区:2011/04/13(水) 19:40:40.77 ID:DWjEpIQDi
日比谷線に関しては建設費を抑えたい営団と東急の思惑が一致して、東武の反対を押し切った。
結果今では、東急自身が18m車を邪魔に思っている始末。
他にも池上乗り入れの一方的な破棄とか、自分中心のやりたい放題が強盗イズム。
そのどれもが、その場の思いつき行き当たりばったりだから、後から高い路線改良費がついてくる。
電都が元々の直通先である大井町線に、混雑緩和の為に乗り入れ直すとか、どんだけ先を見る目が無いんだよ。
764名無し野電車区:2011/04/13(水) 19:42:07.72 ID:DWjEpIQDi
そんでもって「設備投資費が大手民鉄ダントツ!お客様のことを考えた経営!!」とか言ってんの。
もう噴飯もの。
765名無し野電車区:2011/04/13(水) 19:46:32.55 ID:dMBVyztW0
どこも同条件であると仮定した場合、設備投資費はメトロ一位が妥当なのかな
路線数と通る土地の価格、利用客数、地下鉄と言う性質的に
766名無し野電車区:2011/04/13(水) 21:10:09.49 ID:M5mtyyJ10
>>764
なんか東京電力と同じにおいがするなw
767名無し野電車区:2011/04/13(水) 23:32:39.82 ID:r/dxBU3p0
>>762
そうだよ
768名無し野電車区:2011/04/14(木) 02:20:42.49 ID:xsAY+5fp0
18日から平日日中も土日のような間引きダイヤになるみたいだね・・・
769名無し野電車区:2011/04/14(木) 02:25:16.13 ID:xsAY+5fp0
ごめん、25日からだった
770名無し野電車区:2011/04/14(木) 18:09:25.32 ID:8ZXqtCjQ0
西武線で人身、直通打ち切りらしいね。

西武線は直通切ってもダイヤそんなに乱れないから助かる。
771名無し野電車区:2011/04/14(木) 19:51:22.80 ID:BVuaa7WX0
メトロHPに載ってないっぽいので
土日節電ダイヤ@和光市
朝5時台右端の切れてる部分は「5:59 始発 渋谷」

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1529016.jpg
772名無し野電車区:2011/04/14(木) 19:54:33.89 ID:CE9nIiqK0
>>771
急行廃止は評価できるな
773名無し野電車区:2011/04/14(木) 20:06:13.07 ID:rsD9t7UWO
メトロ駅員が東上線に振替をやってると客を騙したため池袋パニック
池袋止まりだらけでまともに動いてないのに
振替やらないこと自体どうかと思うが
774名無し野電車区:2011/04/14(木) 20:11:45.39 ID:TbNGVfIh0
F線渋谷駅大混雑
大量の積み残し発生
振替させろよ バカメトロは
775名無し野電車区:2011/04/14(木) 20:18:46.41 ID:yrn75jX50
ディズニーランドっていつから営業再開するの?
というか有楽町線ってディズニーランド行くには何かと便利な路線では?
776名無し野電車区:2011/04/14(木) 20:22:32.75 ID:tzcE3V7J0
>>775
帰りが楽。
夜の花火見終わって、新木場で森林公園行きに乗れば、最高だ。
とりあえず夜は休みだけど。
777名無し野電車区:2011/04/14(木) 20:23:54.88 ID:tzcE3V7J0
>>776
お?有線すれだったか。東上線沿線の話ね。
778名無し野電車区:2011/04/14(木) 20:52:12.11 ID:YgloMmx4P
>>776
夜の森林公園行きは、マジでド僻地まで帰る長距離通勤者が多くて困る。
しかも、車内はもれなく臭い。

あの列車利用するのって、坂戸とか東松山とかあの辺りなんじゃねーの?
川越市より手前の利用者って感じじゃないもん、森林公園行きだけは。
779名無し野電車区:2011/04/14(木) 21:10:28.97 ID:54rJTAOb0
そして予想通りの和光市どん詰まり
780名無し野電車区:2011/04/14(木) 22:05:53.47 ID:F7zrdJ+i0
夜の池袋。
781名無し野電車区:2011/04/14(木) 22:14:17.22 ID:16jlk+mT0
銀座一丁目から乗るんだけれど、車内がTDR帰りで埋まってると
もともとディズニー嫌いだってこともあってなんか腹立たしいw

みんな土産で荷物でかてく邪魔だし、
またに座席の上に積み上げてるのいるし、
カップルはミッキーの耳のヘアバンドみたいなのしてるのいるし、
なにより全員、必ずおれの下車駅より遠くまで乗ってるから
一向に座席が空かないから座れないw
782名無し野電車区:2011/04/14(木) 22:30:16.33 ID:sE2iGTPo0
B1930M 本来は小手指だか飯能行きだけど、
今日は西武線直通打ち切ってるから池袋止まりかと思ったら、
和光市行きだったようだ。(小竹3番入線)
783名無し野電車区:2011/04/14(木) 22:49:35.90 ID:16jlk+mT0
22時頃帰宅した家族が「有楽町線乱れてた」って言ってたけど、
それは17時台の西武の人身ひきずってたのかな。
784名無し野電車区:2011/04/14(木) 23:38:52.52 ID:RoQYPKXj0

              ,.-、          DQN東武乗入れ反対!
           /.n l  /⌒ヽ    (ゴミ箱電車の東武9000系が)
             | l l | ,' /7 ,'   ♪イッパイ乗入れ来て〜♪
        , '' ` ー ' '-' /    (東急東横線の各駅と沿線のイメージ、元住吉検車区が)
       /  \  /    `ヽ     ♪イッパイ汚される〜♪
         l   , .-. 、      l (東急東横線の客と沿線住民の迷惑)
         ヽ  ヽ ̄フ     /      東急東横線!
        丶、. ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([K],ハ_う   東急東横線VIP電車
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))   東武東上線DQN電車
            〈__ノ´   `(_ノ  東武のゴミ箱電車・ゴミ箱で3オンボロコルゲートの
                   9000系を東急東横線に持ち込むな!東横線汚れる!!
  VIP電車東急9000系と東急5050系をDQN路線の東武東上線で汚すな!
  東急東上線の利用者と田園調布の住民、東急職員の大大大迷惑!!
 
785名無し野電車区:2011/04/14(木) 23:59:52.24 ID:sE2iGTPo0
TAMA-USAGIさんいらっしゃ。
786名無し野電車区:2011/04/15(金) 00:13:26.83 ID:0KVE0VTi0
今日もいつもの電車が遅れる 
787名無し野電車区:2011/04/15(金) 10:20:58.92 ID:tpkq9Qjv0
>>781
銀座一丁目からなら、有楽町や永田町での乗客の入れ替えで座れる可能性高いべ>
788名無し野電車区:2011/04/15(金) 10:24:17.53 ID:nia7L+Im0
>>781
コミケ開催期間中だと萌え絵の大きな紙袋を複数もった連中で一杯だよな
789名無し野電車区:2011/04/15(金) 14:04:42.26 ID:TLdct6QR0
>>787
両端だと席が空くんだけれど、TDR帰りで埋まってると
不思議なくらい、だれも降りないのよw
790名無し野電車区:2011/04/15(金) 15:43:27.95 ID:tQFfCj5M0
有楽町線に急行を作ったらこうなる?
     急 各
新 木 場○ ○
辰   巳| ○
豊   洲○ ○
月   島| ○
新 富 町| ○
銀座一丁目| ○
有 楽 町○ ○
桜 田 門| ○
永 田 町○ ○
麹   町| ○
市 ヶ 谷○ ○
791名無し野電車区:2011/04/15(金) 15:44:56.97 ID:tQFfCj5M0



やべえ失敗した


792名無し野電車区:2011/04/15(金) 15:49:36.00 ID:1oUabnUx0
通過厨うざい
793名無し野電車区:2011/04/15(金) 16:00:02.40 ID:eqg1wCGbO
セックスしてぇ!
794名無し野電車区:2011/04/15(金) 17:09:19.13 ID:KTdMWBq6O
せんずりで我慢しろ!
795名無し野電車区:2011/04/15(金) 21:56:01.73 ID:oPbjtBjj0
もし仮に京葉線と相互直通していたら、ダイヤ乱れ発生機会がさらに増えそう。
796名無し野電車区:2011/04/15(金) 23:49:09.40 ID:vhI5JNrwO
さっき緊急地震速報を受信したらしく、
乗務員室から「地震発生、地震発生、地震発生」と女声で繰り返し言っていた。
もうすぐ駅なので、駅に停車したとたんに、けたたましいブザーとともに、運行を見合わせしたが、
数分後に何事もなかったのように、運転再開。
緊急地震速報って指令員が直接一斉に指示だすと思ってた。
797名無し野電車区:2011/04/15(金) 23:59:05.26 ID:BFurqHp50
「地震発生、地震発生、地震発生」って指令員が一斉に指示出してんじゃんw
798名無し野電車区:2011/04/16(土) 00:35:35.43 ID:ocog3Rwr0
>>796-797
正確には「地震発生 緊急停止」の繰り返し。
規定値以上の地震速報を受けた場合か、速報がない場合は地震計の数値が規定を越えた場合、自動で流れる仕掛けだったはず。
799名無し野電車区:2011/04/16(土) 08:13:13.44 ID:wYQxDw/X0
停止位置をミスる奴は連続でミスることが多い気がする
800名無し野電車区:2011/04/16(土) 08:40:54.77 ID:Lw15fLLN0
>>799
その奴とは
・ウテシ
・バカ殿
どっちを指すんだい
801名無し野電車区:2011/04/16(土) 11:36:57.97 ID:rUgAKagLO
さっきの地震で千川手前
802名無し野電車区:2011/04/16(土) 11:38:21.25 ID:x5f9DnqwO
今有楽町線動いてる?
803名無し野電車区:2011/04/16(土) 11:40:53.86 ID:rUgAKagLO
さっきの地震で千川手前で緊急停車
10分待って時速5キロで構内進入
千川から護国寺まで時速25キロで走行するとのアナウンス

後続は通常運転だろうけど、乗り換えた方が早そうだな
804名無し野電車区:2011/04/16(土) 12:46:15.67 ID:ZwTx9J1mO
全然通常じゃねえよ。
和光市は15分以上電車来ないし案内板の順番も目茶苦茶。
805名無し野電車区:2011/04/16(土) 13:21:17.17 ID:P1CAXORT0
>>804
この線の「通常」をなめないほうがいいww
806名無し野電車区:2011/04/16(土) 13:29:44.63 ID:rUgAKagLO
通常運転って速度の話な
全路線
807名無し野電車区:2011/04/16(土) 13:30:53.80 ID:rUgAKagLO
通常運転って速度の話な
全路線で10分止まったらこの路線がどうなるくらいかわかるだろ
808名無し野電車区:2011/04/16(土) 14:24:33.78 ID:lhn0cY/u0
>>800
もちろん「バカ殿」w
809名無し野電車区:2011/04/16(土) 19:30:14.13 ID:14EBZaVm0
東京電力福島第1原発事故を受け、緊急来日していたジョージア大学のチャム・ダラス教授。チェルノ
ブイリ事故で米共同調査チームの代表を務めた米国の権威だが、同教授は今回、都内各地の放射
線量も測定した。その結果、意外な場所で高い数値が検出されたという。
 ダラス教授は今回、米医師会の医療災害サポートチーム団長として来日。米軍やIAEA(国際原子
力機関)、日本医師会と協議し、情報交換などをする一方、持参したガイガーカウンターで都内をチェ
ックした。
 各地で放射性物質は検出されたが、いずれも許容範囲。ダラス教授は「東京は基本的に安全だ」
というが、気になる発言も。「西新宿・都庁前(新宿区)と豊洲(江東区)で、やや高い数値が出た。
特に、豊洲では(第1原発から60数キロの位置にある)福島県郡山市の数値よりも高かった」という
のだ。
 ダラス教授は、西新宿について「(複数の高層ビルがあるため)風の谷にあたり、放射性物質がた
まるのだろう」と分析したが、豊洲は「どうやら、第1原発とは関係がなさそうだ。以前の工業地帯時
代に原因があるのではないか。いずれにしても、子供は注意したほうがいい」と語った。
 豊洲は1990年代後半まで、石川島播磨重工業や新東京火力発電所などがある東京湾沿いの工
業地帯だったが、最近はオフィスビルやマンション、商業施設などが立ち並ぶ人気のエリア。築地市
場の移転予定地としても知られており、今回の数値は多少なりとも気になるところだ。

によるこまめなチェックとともに、自己防衛も必要だろう。
ソース:ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110414/dms1104141632022-n1.htm
810名無し野電車区:2011/04/16(土) 19:46:59.34 ID:fq//LsZVO
今だに池袋折り返しってなんなの?
午前中の地震の影響?
副都心線てなんなの?
まともに走ってることの方がすくないんだけど。
811名無し野電車区:2011/04/16(土) 19:56:40.30 ID:Up3c6hP40
西武・副都心利用だけど、
乗り入れ中止や池袋折り返しで
池袋下車乗り換え
地獄やね
来月から、JR経由にするわ
812名無し野電車区:2011/04/16(土) 19:59:07.22 ID:lhn0cY/u0
仕方ないよ。国難なんだから。
813名無し野電車区:2011/04/16(土) 20:20:15.50 ID:fq//LsZVO
勘違いでした。
今日は折り返しではないらしい。
和光市行きがが恐ろしく少なく、西武乗り入れはさらにもっと少ないだけだった。
結果ほとんどが池袋いき。
振替もやってない。
だったら乗り入れ中止して振替てくれた方がまし。
池袋でたまにしか来ない和光市行きに乗り換え、小竹で有楽町からくる西武乗り入れに乗り換え。
直通があるっていうから定期買ったんだけど、こんなだったら通勤に全く使えないわ。
814名無し野電車区:2011/04/16(土) 21:34:47.89 ID:hnM3opWRO
メトロはマジでクズだから使わない方が良い
木曜日も西武線内の事故で有楽町線が池袋止まりばかりになったのに
東上線への振替を断固として拒否
駅は人が溢れて大量の積み残しが発生し、改札では怒号が飛び交うカオス状態
さらにメトロ駅員が東上線へ振替やってると誤報流して東上線の改札もパニック
815名無し野電車区:2011/04/16(土) 22:09:07.15 ID:RUhj3a8e0
練馬から小竹に向かうのに、1835(が目の前でドア)の次が1850だった。
ひでえ時刻表だと思ったら、運休になってたのか。
816名無し野電車区:2011/04/16(土) 22:28:28.36 ID:zA0bwqDd0
>>813
通勤時の平日の朝夕ラッシュ時は通常ダイヤで運転だよ
土休日と25日からの平日日中は間引きダイヤになる
817名無し野電車区:2011/04/16(土) 22:30:16.67 ID:zA0bwqDd0
っていうか間引きダイヤの副都心線は和光市行きと小手指行きの本数は同じ2本なんだけどね
818名無し野電車区:2011/04/16(土) 22:32:43.75 ID:1YqoYJ1m0
>810
メトロ大本営によれば、
 有楽町線 4/16 14:55 平常運転
 副都心線 4/16 14:03 平常運転
となっている。平常それとも電力不足都市 平壌 なみ?
819名無し野電車区:2011/04/16(土) 23:43:37.84 ID:RzQu+22A0
今の運転が平常運転ですが、何か?
平常運転なので、振り替え輸送は当然行っておりません。
御不満なら「自腹」切って他社線をご利用下さい。

東京メトロ
820名無し野電車区:2011/04/17(日) 05:12:07.70 ID:l9j7GC3DO
>>816
そんなことは知ってんだよボケ。土日も出勤する人間もいるんだよ。
お前もたまには外に出ろよ。
>>817
>>818
>>819
16日は平常運転ではなかったぞ。
現場にいたわけでもないくせにネットだけみて知ったかぶりすんなよ。
土日の間引きダイヤをさらにいじくってたんだよ。
821名無し野電車区:2011/04/17(日) 07:12:21.90 ID:WAWAIPAh0
>>820
駅ホームの行き先表示の発車時刻が出ていた?
出ていればそれが間引きダイヤの平常運転、先発次発表示なら5分以上遅れor発車順変わっている目安。

他のメトロ線でも、間引き中の時刻表示が最近出るようになっているから、間引きダイヤがほぼ確定したってことかな?
822名無し野電車区:2011/04/17(日) 10:05:27.23 ID:o/sRQSOd0
>>821
昨日、練馬駅(だから西武線だけど)ホームの柱に
「4月1日 特別ダイヤ」って書かれた時刻表が貼ったから
地下鉄直通の時刻を見たんだけれど、
間引きダイヤはそれよりもさらに間引かれてた。

「特別ダイヤの、さらに特別ダイヤ」があるんなら公開してほしいよな。
823名無し野電車区:2011/04/17(日) 11:36:48.12 ID:CJyYvLc50
>820
>16日は平常運転ではなかったぞ

お疲れ。だから >818 にはメトロ「大本営」って書いておいた
最近、あてにならないメトロうんこ状況、いやメトロうんこう状況 w
824名無し野電車区:2011/04/17(日) 12:10:28.38 ID:l9j7GC3DO
>>821
電光の時刻表示はでてなかったよ。
間引きダイヤはとっくに確定はしている。駅によっては張り出してある。
昨日はそれですらなく、ないはずの池袋どまりばっかりになってた。
>>822
俺も確認した。
もうドサクサまぎれなんだろうね。
なんのアナウンスもせず、確定したはずの土日間引きダイヤでちゃんと運行してるかのように
客に勘違いさせるメトロの悪意を感じた。
825名無し野電車区:2011/04/17(日) 14:05:06.07 ID:o/sRQSOd0
>>824
あ、でもね、「特別の特別ダイヤ」でも電光の時刻表示はちゃんと
「18:35 新木場」
「18:50 渋谷」
になってたよ。

そこまで設定できるなら、客にアナウンスする=駅やHPに掲示してもいいと思うんだよな。
時刻表示してたのは西武なので、混同した話になってしまうけども。
826名無し野電車区:2011/04/17(日) 20:51:39.31 ID:lHoPA2Xc0
本日のF線要町渋谷方面、15分間隔だった。
使えないなんてもんじゃない。
827名無し野電車区:2011/04/17(日) 20:58:38.29 ID:oXFsdQ+O0
つまり半数は池袋折り返しか。
828名無し野電車区:2011/04/17(日) 21:26:11.02 ID:fGwI0w8B0
地下鉄だから平気かな?

【放射能】 福島より高濃度汚染…都内にある“危険エリア 核の米権威が警告

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1302783705/
829名無し野電車区:2011/04/17(日) 21:27:48.30 ID:xGfl7OPC0
明治神宮前駅から要町駅まで待ち時間やら乗り換えで35分かかったんですけど…
池袋止まりなら走らせるだけ無駄なんじゃ?とも思うし
渋谷新宿池袋のJRか副都心かどっち使うか迷って副都心に決めてそのダイヤ知った時のショックでかいわ
830名無し野電車区:2011/04/17(日) 21:56:53.52 ID:+5BCNfZX0
土日だと池袋より西へ乗り通すなら山手+有線が実用的だな
831名無し野電車区:2011/04/17(日) 22:23:31.99 ID:tE9N/kEti

副都心線まじつかえねーな
渋谷行き一時間二本ってなんだよ
定期代返せよ
832名無し野電車区:2011/04/17(日) 22:31:16.62 ID:xGfl7OPC0
副都心線のだめなところ
料金高い
すぐ止まる
なんかあったら池袋渋谷折り返し
池袋駅で乗り換えようにもどの路線とも異常に離れている

いいところ
新しい
833名無し野電車区:2011/04/17(日) 22:33:30.11 ID:+5BCNfZX0
>いいところ
>新しい

それだけかい!ワロタw
しかし、駅は新しいがお古の車両がわんさか...
834名無し野電車区:2011/04/17(日) 22:48:20.60 ID:ikG3nfgL0
地下直走らせたくない東武、池袋行きの需要が高い西武、さばき能力の低さから本数減らしたいメトロ
4月からの土日ダイヤは3社の思惑が見事に一致した結果だな
835名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:01:19.62 ID:N81JONqv0
なんで電力供給に余裕がある週末に間引き運転してるんだ
メトロの馬鹿さ加減は底抜けだな
836名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:40:15.20 ID:o/sRQSOd0
>>835
そうなんだよね。
西武は行楽客対策の特急や秩父鉄道直通も復活したというのにさ。
837名無し野電車区:2011/04/18(月) 01:35:25.96 ID:msrKW0YPP
7000は古いけど綺麗にしてあるから嫌いではない
838名無し野電車区:2011/04/18(月) 07:57:14.21 ID:3YNpv4NDO
>>835
便乗間引きと非難されるべき
さすがは顧客の利便性よりも金儲けを優先すると言われているメトロだ
社長を始め大量の天下りにオイシイ思いをさせるためにあるような会社だからな
839名無し野電車区:2011/04/18(月) 09:00:46.96 ID:98JdjZAlO
今日もgdgd
糞ダイヤ
840名無し野電車区:2011/04/18(月) 09:05:17.10 ID:Z0+kfAL90
デザインは7000が一番いい罠
841名無し野電車区:2011/04/18(月) 10:23:52.32 ID:0GJ2sZfX0
>>835
東上線も平日にTJライナーをガンガン走らせといて土日は間引きダイヤだよ。
メトロもそれに合わせているのだと思う。
842名無し野電車区:2011/04/18(月) 10:30:26.43 ID:uHqeS+gSO
いつもこの時間帯を利用してるが、
今日もまたひどいね。
放送によれば、相変わらず客のせいだそうだ。
6分遅れくらいかな。

この時刻まで回復しないのは根本がおかしいんだよな。
843名無し野電車区:2011/04/18(月) 10:36:56.41 ID:+xKphLiR0
今日乱れてたのはトブ線で急病人により非常ボタンが押されたため。
844名無し野電車区:2011/04/18(月) 11:08:23.54 ID:/+PLfuHpO
バカ客のせいで電車が遅れる。

遅れを回復するなら、客もキビキビ動け!
845名無し野電車区:2011/04/18(月) 11:12:19.68 ID:omDIt0IE0
>>843
これってそもそも非常ボタンの使い方を間違えたから悪いんだろ?
ボタンを2種類ぐらい用意できないものかな?
846名無し野電車区:2011/04/18(月) 11:13:33.24 ID:ClfTi8W7O
鉄道の遅延のうち、少なくとも半数は客に原因がある。
847名無し野電車区:2011/04/18(月) 11:18:40.52 ID:HKMa4kd00
>>841
東武の間引きは地下直(F線)のスジがほぼ無くなっただけ
どっちが合わせているのかは分からないぞw
848名無し野電車区:2011/04/18(月) 12:15:20.95 ID:6WEyxZ9V0
池袋で保安装置故障
849名無し野電車区:2011/04/18(月) 14:26:16.42 ID:aYp9YaES0
保安装置故障ってたまに耳にするけど
具体的にはどういったこと? 
単純に一言で言えるようなものじゃないかもしれないけど。
850名無し野電車区:2011/04/18(月) 15:47:30.79 ID:hdJ5k9kn0
>>849
たいがいはATSの不具合だろうね。
851名無し野電車区:2011/04/18(月) 16:11:27.72 ID:6WEyxZ9V0
>>849
分かりやすく言うと、信号が青に変わらない
852名無し野電車区:2011/04/18(月) 17:01:43.51 ID:irevypS/0
>844

信号故障も乗客に責任があるのか??
853名無し野電車区:2011/04/18(月) 17:05:08.01 ID:omDIt0IE0
>>852
誰もそんなこと書いてないじゃん
バカなの?
854名無し野電車区:2011/04/18(月) 18:00:34.66 ID:PoqS6lry0
土日間引きはマジで土日動いてる人が減ってるってことだろ
まぁ便乗には違いないがw
855名無し野電車区:2011/04/18(月) 18:32:31.30 ID:TydtVmui0
http://rail-uploader.khz-net.com/index.php?id=958517
副都心線は東京メトロから不要と認定されましたw
マジで京葉線の快速通過駅とかのレベルwww
856名無し野電車区:2011/04/18(月) 18:46:55.38 ID:IhQPYUyhO
どんだけだよ…
857名無し野電車区:2011/04/18(月) 19:00:55.34 ID:Eh9TKhi7O
東急直通まで我慢かね
858名無し野電車区:2011/04/18(月) 19:24:48.98 ID:/A7VFFWj0
>>855
池86のバスの方が本数あるなw
859名無し野電車区:2011/04/18(月) 19:29:27.18 ID:buG/A8jD0
>>857
直通しても、ほとんどが新宿三丁目
よくて池袋止まりで西武・東武には入ってこないんじゃね?
860名無し野電車区:2011/04/18(月) 19:31:11.17 ID:3YNpv4NDO
副都心線は池袋または千川始発にして
有楽町線との共用区間は廃線にして欲しい
861名無し野電車区:2011/04/18(月) 19:31:51.54 ID:uHqeS+gSO
午前中の信号トラブルを
まだ引きずってるのか…?
862名無し野電車区:2011/04/18(月) 19:54:22.86 ID:UN+a313m0
>>850
ちがいまふ
863名無し野電車区:2011/04/18(月) 20:26:07.45 ID:3hrAgDU70
副都心線は休日のほうがスイーツ客で混んでいる。
間引くな。
864名無し野電車区:2011/04/18(月) 20:28:21.53 ID:KAJkWV5UO
いまや中央線、京浜東北線を抜いて 都内で一番使えない路線になったな
865名無し野電車区:2011/04/18(月) 21:01:23.42 ID:HDRyoTKp0
今朝は東武で急病人発生有楽町線が遅れて劇混みだったんだけど
ああいうときみんな我慢してんのに腕振ったり思いっきり顔しかめてうざそうにする人って何だろうね
50代のおじさんなんだけど本当に死んでって思います
866名無し野電車区:2011/04/18(月) 22:12:21.97 ID:2w2Wh7vsO
>>855
だが豊洲からのゆりかもめも負けてはいない。平日5分、土休日4分が何と!
平日8分、土休日10分と逆転www
りんかい線より少ないw
電力大量消費の夏はどうするんだ?フジテレビが例年通りお台場でイベントやるならば普段の本数にしないと捌ききれんぞ。
867名無し野電車区:2011/04/18(月) 22:18:39.69 ID:DrTVNozK0
>>865
偶然装って蹴飛ばすか足踏めよw
「あ、すみません!」って言えば大丈夫!
868名無し野電車区:2011/04/18(月) 22:35:27.86 ID:Y99Fz4PC0
>>859
むしろその方がいいや。
東横乱れても有線には影響出にくいし。
869名無し野電車区:2011/04/19(火) 00:55:58.30 ID:Jt2tWAYMO
>>866
平日と土休日の運転間隔が逆転するとか
どこの南武線だよ(´・ω・)
870名無し野電車区:2011/04/19(火) 04:04:05.14 ID:TjbGve5Q0
>>860
そんなことしたら小竹から和光市方面と西武直通とに振り分けることになるから
小竹〜和光市は本数が激減しますが、それでもよろしいので?
871名無し野電車区:2011/04/19(火) 07:40:48.89 ID:r3HGKzH/O
副都心線が無くなった分有楽町線を増やせば良いだろ
もともと有楽町線の方が需要あるんだし
872名無し野電車区:2011/04/19(火) 11:55:04.91 ID:ouxRE4K+O
面接で初めて江戸川橋で降りたんだが漏水酷いな
神田川の下にあるせい?
873名無し野電車区:2011/04/19(火) 12:02:41.32 ID:ZfZqfIDb0
>>872
かぐや姫が風呂の水流したせい
874名無し野電車区:2011/04/19(火) 12:41:36.59 ID:QBb0bSIiO
便所の水も流したらしい。
875名無し野電車区:2011/04/19(火) 14:33:18.06 ID:dyUPMMv1O
南北線は埼玉高速に入ると既に本数が悲惨。
浦和美園なんか22分間隔w
南北線が7分半だからどうせ15分間隔だろうと思って飯田橋や市ヶ谷や永田町のホームに降りると・・・。
876名無し野電車区:2011/04/19(火) 15:00:51.12 ID:BCCu4UYH0
>>875
そんな糞田舎なんて用はないからどうでもいい。

つーか副都心線も元々使えないことわかってるから、有楽町線の運行のジャマとしか思ってない。
JRが山手線・埼京線の両方停まったときだけしか使わん。
877名無し野電車区:2011/04/19(火) 15:14:41.45 ID:ukT/yBZp0
節電対応のF線平日昼間と休日は、池袋〜渋谷が毎時8本、それ以北が毎時4本って事で桶?
878名無し野電車区:2011/04/19(火) 15:54:41.32 ID:dyUPMMv1O
>>876
節電で昼間にサッカーできないダイヤだぞ、あれじゃ。
ナイターを避けて昼間にサッカーをするならば間引き状態かつ鳩ケ谷行きをすべて浦和美園行きにしないとまず捌くことは不可能、ましてやレッズなら・・・。
あれ?それならすべて浦和美園行きにすればいいだけか・・・。
879名無し野電車区:2011/04/19(火) 17:55:18.95 ID:rq0GDP/G0
需要こそY線が上だが、ダイヤ上はどう考えてもY線が邪魔。4の倍数のダイヤのF線・東横線・西武有楽町線と合わないから。
早くY線を毎時12本に増便か8本に減便して合わせてほしい。
880名無し野電車区:2011/04/19(火) 18:11:10.28 ID:+x4iz8Gq0
Yも5分間隔にしてくれ。
881名無し野電車区:2011/04/19(火) 18:48:50.91 ID:TjbGve5Q0
>>876
ところが小竹で分岐しているので副都心線がないと小竹以北・以西の本数が
悲しいことになってしまうのですね
882名無し野電車区:2011/04/19(火) 20:25:09.19 ID:k7R/LQ2A0
>>877
4本の練馬方、和光市の配分までは分からんけどそれでおk
1本置きに池袋止まりとそれ以遠を交互に運転してる
池袋より先まで乗るならとても利用する気にはならない
883名無し野電車区:2011/04/19(火) 20:49:51.59 ID:32GPyhIt0
最近利用時間帯が変わったんで観ないんだが、小竹で車掌の真似してる
おっさんってまだいるの?
884名無し野電車区:2011/04/19(火) 21:32:29.63 ID:KjeN3/YE0
>>881
Y線利用者はどうせ目的地まで行く電車を狙って乗ってるから本数的には変わらんだろ。
朝は新木場行きを狙って乗る人、夜は川越市行きを狙って乗る人が居るから、特定の電車だけがムチャクチャ混雑する。
副都心線が無くなって、Y線の運行間隔が平準化されればそれはそれでいいと思うぞ。
885名無し野電車区:2011/04/19(火) 22:15:21.08 ID:TjbGve5Q0
>>884
小竹を見てみろ
Y-F乗り換えの乗客は相当多いから
886名無し野電車区:2011/04/19(火) 22:39:53.92 ID:wo+PxQLR0
>>883
何時頃どの辺に出る?
887名無し野電車区:2011/04/19(火) 23:33:58.97 ID:7B1Dvo1I0
>>882
来週からは平日の日中もそのダイヤになるっぽいね
888名無し野電車区:2011/04/19(火) 23:55:07.52 ID:wo+PxQLR0
はっはっは
889名無し野電車区:2011/04/20(水) 00:00:20.22 ID:cmVa1C5G0
>>883
スポーツ刈り?の小柄なおっさんなら2週間くらい前の日曜夕方に池袋にいた。
池袋止まり先頭車から降りてきて、セルフで戸締め確認とかやってた。
ちょうど池袋始発が反対側に来て慌てて走っていって車掌室のところで本来の車掌と一緒に戸閉め確認とかやってた。
ひとしきりやった後、後続の和光市行きに乗って小竹で下車して消えていった。

おっさんはともかくとして、池袋折り返しを観察するのは結構面白い。
本線上で折り返すし。
890名無し野電車区:2011/04/20(水) 08:52:23.88 ID:Odd8eSj90
>>887
マジですか
ヘタに小竹方まで運転するより、もう全部渋谷〜池袋の折り返し運転でいいですね

もうF線には期待しないからその分Y線を増やして欲しい
新宿渋谷は山手を使います
891名無し野電車区:2011/04/20(水) 13:48:33.17 ID:VZ5qvGWP0
>>890
池袋乗り換えは面倒だから要町折り返しにしろよ。
892名無し野電車区:2011/04/20(水) 13:57:50.84 ID:Odd8eSj90
>>891
まだ使う気でいるの?
諦めなよw
893名無し野電車区:2011/04/20(水) 15:27:02.39 ID:LYIYwDIo0
>>890
> もうF線には期待しないからその分Y線を増やして欲しい
節電のための減便なのに増やせなんてありえない
894名無し野電車区:2011/04/20(水) 16:15:59.01 ID:4fAQlOIAP
>>890みたいなのがいると有楽町ユーザーが全員馬鹿みたいに思われるから困る
895名無し野電車区:2011/04/20(水) 16:20:50.59 ID:+UKt+Q1G0
オレは>>890に同意する。
副都心線いらない。
896名無し野電車区:2011/04/20(水) 18:25:13.75 ID:LYIYwDIo0
>>895
でも副都心線がないと西武直通と小竹〜和光市で本数を応分しなければならなくなる
今更新線池袋行なんか作れっこないし
897スーパーゲーマーまさかずさん:2011/04/20(水) 19:09:52.29 ID:fL4MKtNL0
>>890
反対wwwww
池袋 - 渋谷間は副都心線を使うんだZEwww(大好きな10000系がいるから)
898名無し野電車区:2011/04/20(水) 19:18:07.44 ID:ENv5ruaM0
西武線への直通を減らせばいい。4本/hで十分。
土日の節電ダイヤ見てこれぞ理想だと感心したよ。
899名無し野電車区:2011/04/20(水) 19:27:18.15 ID:LYIYwDIo0
>>898
小竹〜和光市は6本/hでいいってこと?
900名無し野電車区:2011/04/20(水) 19:31:17.32 ID:zW9l9mM6O
>>897
その大好きな10000系はほとんど来ませ〜ん。8両地獄かにゃ?
901名無し野電車区:2011/04/20(水) 19:40:01.81 ID:AWIW001I0
個人的には川越市〜渋谷の直通は重宝してるんだけど、ダイヤ乱れるとすぐ和光市止まりになっちゃうのが残念……
902名無し野電車区:2011/04/20(水) 19:45:30.20 ID:35N0n4AxO
副都心線の有効なリサイクル方法

@平日は丸ノ内線に直通させて「都心線」として運行
A新宿、渋谷方面は土日祝限定のスイーツエクスプレス(仮)として運行
903名無し野電車区:2011/04/20(水) 19:48:46.82 ID:LYIYwDIo0
軌間も集電方式も知らんで妄想以下のことを語るな
904名無し野電車区:2011/04/20(水) 19:58:38.89 ID:35N0n4AxO
オタじゃないから知らないけど使い物にならないなら廃線しかないな
905名無し野電車区:2011/04/20(水) 20:01:00.13 ID:LYIYwDIo0
>>904
廃線にしたら、>>898 の意見を参考にすれば、小竹〜和光市は6本/h になる
しかも間隔は今以上にバラバラになるか、今以上の小竹ロング停車便だらけになる

それでもいいなら廃線でも何でも主張すればいいさ
906名無し野電車区:2011/04/20(水) 20:13:46.15 ID:H9Lrk2F50
まあ、あれだな
ふじみのに車庫を作ればOk系
907名無し野電車区:2011/04/20(水) 20:25:47.61 ID:PY/5Oswl0
>>903
自分が知る限り30年前から、「なんで環状線にしないの?」は
Mユーザーの定番疑問だったので、その辺りの問題が無ければなぁ とは少し思うw
908名無し野電車区:2011/04/20(水) 22:09:28.04 ID:wRaELQNz0
渋谷・池袋折り返し、新線池袋復活でどだ とシロウト発想
909名無し野電車区:2011/04/20(水) 22:19:07.70 ID:Ae87ACmU0
10000の内装をM線のB修車の様なサーモンピンクとグリーンにして欲しい。
910名無し野電車区:2011/04/20(水) 22:38:59.98 ID:b1muaW980
>>899
新線池袋開業前の練板4駅は6本/hしかなかった。
それも6・12・12分の交互。

結論
6本/hで十分。
911名無し野電車区:2011/04/20(水) 22:47:24.68 ID:t5MIdwIO0
和光市-小竹向原を複々線にして、西武有楽町線は独自に小竹向原から有楽町に向かって延伸すればいいんだお
912名無し野電車区:2011/04/20(水) 22:50:15.59 ID:t5MIdwIO0
あ、そだ
西武有楽町線改西武セブンにして環七の下を走ればいいんだお
913名無し野電車区:2011/04/20(水) 22:58:41.94 ID:OxcokaF60
副都心線は東横直通までは6分ヘッドの急行なしでいい
これだけで10%は節電になるだろう
914名無し野電車区:2011/04/20(水) 23:14:52.17 ID:hIJ1NAW10
>>898
問題はそこじゃなくて
副都心線の半数が池袋折り返しになることでしょ
915名無し野電車区:2011/04/20(水) 23:16:17.08 ID:hIJ1NAW10
まぁ節電ダイヤの和光市方面も8本だけど、日中や休日はそれで十分だろう
916名無し野電車区:2011/04/20(水) 23:51:28.26 ID:OxcokaF60
休日は節電する意味がそもそもないけどな
917名無し野電車区:2011/04/20(水) 23:55:57.90 ID:b1muaW980
でも夏場は平日休んで土日に稼動する工場も出てくるだろうから
土日もそれなりに節電は必要。
918名無し野電車区:2011/04/20(水) 23:57:50.04 ID:U4t0i0QMO
地下直やめたい東武
地下直大好きな西武
919名無し野電車区:2011/04/21(木) 00:04:06.84 ID:LYIYwDIo0
>>913
加減速の少ない急行の方が電力消費は少ない
920名無し野電車区:2011/04/21(木) 00:45:06.70 ID:bhuHMTiDO
>>918
東武は客がどんどん地下鉄に流れてるからなぁ。
和光市で始発に乗って座っていきたい人も元々多いし。
直通をやめたとしても、この現象は今後も食い止められないだろうが。
921名無し野電車区:2011/04/21(木) 05:08:17.29 ID:XWZOG4oO0
・和光市駅を急行通過に。
もしくは
・和光市ホームをメトロには使わせない。=メトロ全線和光市通過

営団成増終点のものを直通するために和光市まで延伸したんだよね。
直通廃止なら池袋で乗換え可能だから和光市までメトロが来る理由がなくなる
から全線地下鉄成増終点に戻せば東武は全ての客を奪い返せる。
922名無し野電車区:2011/04/21(木) 06:45:03.22 ID:69TnKaRm0
>>921
厨房かな? 営団成増までしかなかった頃も、
東上線成増から徒歩乗り換えは大勢いた。
直通がなくなれば、座りやすくなるからまたそれが増えるだけ。
923名無し野電車区:2011/04/21(木) 08:36:37.49 ID:1J4zZQyuO
小竹-和光市間も副都心線専用の線路設ければこんな有り様にはならなかった
メトロが下手にケチったためにすべてが悪い方向に向かってる
924名無し野電車区:2011/04/21(木) 09:25:33.03 ID:xg3Qcv4w0
西武鉄道と東武鉄道の明暗、西武は小竹向原駅迄自社線だから、収入が倍増。
東武は和光市駅から東京メトロ線だから、収入が減少します。
西武は副都心線専用直通の方が超便利になります。有楽町線は和光市行き専従化を待望します。
925名無し野電車区:2011/04/21(木) 09:44:25.70 ID:PQJu9KFvO
とりあえず>>921は小便臭いガキ
926名無し野電車区:2011/04/21(木) 09:55:44.51 ID:Kdz5R9m30
>>923
複々線にするほどの本数はない
927名無し野電車区:2011/04/21(木) 10:10:58.71 ID:apkGflwY0
>>899
有効本数少ないから、実質は平常でもラッシュ時以外はそんな感じだしな。
928名無し野電車区:2011/04/21(木) 14:30:56.16 ID:nMIfM5Nl0
>922
中学生なら、そんな大昔しらんでしょうが ww
929名無し野電車区:2011/04/21(木) 16:34:21.03 ID:9hhRW3QE0
東上線自体に魅力がなさすぎる 沿線に大したものもないし
池袋〜和光市も急行、準急乗ったて12分とか書いてあってもそんな時間で行く電車ないに等しい
たいてい14分〜15分かかるし 運賃もメトロ方が安いとくれば東武なんか選択しない
しかも東武は今回のダイヤ改正でさらに急行、準急の利便性落としているし
930名無し野電車区:2011/04/21(木) 17:07:09.68 ID:vJhCgZae0
何で副都心には急行作って有楽町には急行作んないんだ?
待避なんか工事すれば良いだろう。

>>911>>912
馬鹿VIPPER黙れ
931名無し野電車区:2011/04/21(木) 19:38:02.75 ID:DneoJEVL0
普通に東上線〜副都心線、池袋線〜有楽町線で小竹向原で接続にすればいいと思うが。
ホームドアあるんだし、どうしても小竹向原があふれるというのなら2〜3分ずらして発着すればいいだろう。
932名無し野電車区:2011/04/21(木) 19:43:17.23 ID:dijqKr7CO
バブル期に開通したことと西武が長年手間取ったために東武〜有楽町の方がかなり多い
933名無し野電車区:2011/04/21(木) 20:15:45.83 ID:fhDt3OgS0
東上線スレにも直通は全部有楽町にしろっていう意見がちょくちょく出るからな。
自分はFユーザーの東上民だから勘弁してほしいが。
はぁ・・・志木までメトロが来てくれればなぁ。
934名無し野電車区:2011/04/21(木) 20:31:24.16 ID:knj5/1wR0
>>930
池沼はシネw
935名無し野電車区:2011/04/21(木) 21:10:49.95 ID:MFp93LmD0
>>933
おたくの様なF直利用者はともかく、Y直利用者はちょっと興奮しすぎだよな。
平日の朝夕はともかく、昼間や土休日にY直はそれほどいらんと思う。メトロに取られたくない東武の気持ちもわかるが。

逆に西武からの直通利用者はY直だろうがF直だろうが落ち着いている印象を受けるな。
東武と違って、練馬・石神井公園・ひばりヶ丘といった乗り継ぎ駅での対面乗り換えが東武のそれ《和光市・志木・ふじみ野》よりも池袋に近く、さらに対面乗換えの連続をあまり苦にしないからだろうか。
936名無し野電車区:2011/04/21(木) 21:19:35.23 ID:4V2qhi160
待つのが西武 待たないのが東武だからな
あとは東武のぼったくり運賃
937名無し野電車区:2011/04/21(木) 21:28:08.80 ID:onY9AHSn0
ATOと手動運転ではどっちが消費電力少ないんだ?
乗ってる感じだとATOって無駄な加減速が多い気がするから手動のほうが節電効果ありそうだけど。

もちろん手動の場合はウテシの腕にもよるだろうけど。
938名無し野電車区:2011/04/21(木) 21:40:57.02 ID:YDr6BNZz0
いつの間にか発メロの曲名が掲載されてるな
939名無し野電車区:2011/04/21(木) 22:29:50.81 ID:jiZ5dJJR0
>>937
消費電力云々より、ATOだと止まれないバカ殿なる厄介者があるからな
940名無し野電車区:2011/04/21(木) 23:58:23.00 ID:7cgOrXzF0
バカ殿は自動運転にすると、停止位置修正しまくりで全然エコにならないw
941名無し野電車区:2011/04/22(金) 00:06:36.69 ID:+0AAQ0cZ0
>>936
池袋駅の終電と逆だな。
JRの接続を待つのが東武、待たないのが西武。
942名無し野電車区:2011/04/22(金) 01:04:35.73 ID:rVVo4vOFO
>>941
西武はJRの終電を待つ時は15分以上待つぞ。

有楽町線の終電逃してJRで池袋に向かって、西武に助けられたことが何度あったことか…
943名無し野電車区:2011/04/22(金) 08:37:38.26 ID:SN0qJ+if0
東武が都営に頭下げて三田線にまた接続してもらってそっちに流せばいいんだよ、きっと。無理だけど。
944名無し野電車区:2011/04/22(金) 10:32:43.94 ID:JLFcnrD7O
いまがそうなんだけど、小竹2番線に新木場行きがいるとき、
進路を塞いでいる列車はないのに赤信号で
停止したまま遅れることがあります。
これはなぜでしょう?
945名無し野電車区:2011/04/22(金) 10:34:44.72 ID:TDszrOJ30
>>944
ただでさえ混む新木場行きに乗客が集中しないように接続カットしてるんじゃね?
946名無し野電車区:2011/04/22(金) 19:48:42.52 ID:HMz3GqL20
今朝のことだけど、小竹2番線の新木場行きが発車しかけた時に駅員が「2番、再開閉お願いします。」と言った。
そのため、数十cm走行してから緊急停車。安全確認をする車掌。戸惑う運転手。
結局、駅員の手間違いだそうで「1番」と言うところを「2番」と誤って放送をしていたことが分った。ということで10分遅延。

じゃあ、1番線の渋谷行きはどうなったんだ?そのまま発車して行ったぞ・・・。
947名無し野電車区:2011/04/22(金) 20:06:27.60 ID:N541TURg0
944です。

>>945
レスサンクス。
迷惑だなあ…
948名無し野電車区:2011/04/23(土) 00:06:06.04 ID:adc5F4Mc0
いま新宿三丁目駅でクソもらしてフルチンでふるえてる老人いたわ。まさに老害。
駅員が出ちゃってるねと言ってなんか取りに戻った。ツラい仕事だ。介護なんて毎時間クソの始末じゃないのか?
949名無し野電車区:2011/04/23(土) 01:03:42.48 ID:6e4VpLw/O
早くお迎えが来ればいいなw
950名無し野電車区:2011/04/23(土) 13:35:19.24 ID:z/ksQFxLP
>>948
バイオテロか…
951名無し野電車区:2011/04/23(土) 19:32:20.28 ID:B5MY1CyY0
俺は京急黄金町駅の前でしゃがんでうんこしてるホームレスを見たことがある
衝撃だったのと怖さで即走ったけど
952名無し野電車区:2011/04/24(日) 00:45:53.31 ID:fbzZDHK90
黄金か…
953名無し野電車区:2011/04/24(日) 11:49:19.51 ID:gIzBaDne0
昨晩の23時台、せっかく座ってたのに、池袋で隣りに座ってきた兄ちゃんがゲロくさくて
席移動というか遠くに立たざるを得なかった。
954名無し野電車区:2011/04/24(日) 15:50:17.38 ID:v3KzVzOCO
>>951 黄金町で黄金とかネタだろうがw
955名無し野電車区:2011/04/24(日) 16:01:07.04 ID:2bYLPHmb0
>954
うんコ、そうおもう
956名無し野電車区:2011/04/24(日) 16:35:08.71 ID:h2oLxV5g0
女子高生ならまだしも・・・。
957名無し野電車区:2011/04/24(日) 17:13:36.29 ID:Tv7dr7F+0
明日から副都心線も平日節電ダイヤだが
東横に直通するまでそのダイヤで運行してもらいたいものだ
958名無し野電車区:2011/04/24(日) 23:17:38.41 ID:kad8MAqp0
スカトロ路線ですね
959名無し野電車区:2011/04/25(月) 08:55:21.12 ID:EXQm53jS0
スカト路線
960名無し野電車区:2011/04/25(月) 10:12:43.32 ID:Aq20NBte0
なにしろラインカラーが、有楽町線はオシッコ色、副都心線はウンコ色だからなぁ。
961名無し野電車区:2011/04/25(月) 10:21:12.81 ID:EXQm53jS0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwそういえばwww
962名無し野電車区:2011/04/25(月) 11:47:20.31 ID:OuUM56xz0
小竹向原からの副都心線渋谷方面11:10の次11:27でびっくりした。
80%どころの話じゃねーぞ!
963名無し野電車区:2011/04/25(月) 12:28:48.52 ID:tiUMpk+Q0
有線で池袋まで行け。池袋折り返しがあるから。
964名無し野電車区:2011/04/25(月) 14:01:08.04 ID:3QOH/7vw0
いま小竹で、渋谷行きに乗り換えたけど、
何なんだ、この間引きは!?
ダイヤ復旧してから、
すっかり油断してまちた。。。
965名無し野電車区:2011/04/25(月) 14:37:35.55 ID:gvDznewA0
土日はだいぶ前からそうなってるんですよ
966名無し野電車区:2011/04/25(月) 15:15:38.68 ID:tiUMpk+Q0
でもラッシュ時平常で閑散時のみ間引きなんて、
メトロにしちゃ珍しく柔軟なダイヤだよなw
967名無し野電車区:2011/04/25(月) 16:27:18.54 ID:Aq20NBte0
これからの季節は昼間のほうが電力使うからな。
968名無し野電車区:2011/04/25(月) 16:54:59.59 ID:Y9lEsUyK0
そして16時をだいぶ回っているのだが
ダイヤが全然平常通りじゃない件
間引いてもいいけど、ダイヤくらい発表しろよ
969名無し野電車区:2011/04/25(月) 18:59:30.79 ID:ktX8kBBLO
ダイヤなんか発表してもどうせダイヤ通り走れないんだから意味無いだろ
来た電車に乗るというスタンスじゃないとストレス溜まるよ
970名無し野電車区:2011/04/25(月) 19:19:40.55 ID:Cuo2M2v80
>>969
以前のように全車和光市〜新木場ならそれでもおk
971平日 新木場・渋谷方面 [1/4]:2011/04/25(月) 20:39:31.17 ID:lEDueYDB0
972名無し野電車区:2011/04/25(月) 20:41:45.30 ID:K2M7Hfva0
>>971
見れねーよカス
973名無し野電車区:2011/04/25(月) 20:44:53.83 ID:lEDueYDB0
>>972
マジか
なんか他のロダないかね
974平日 新木場・渋谷方面 [1/4]:2011/04/25(月) 21:04:26.05 ID:lEDueYDB0
975平日 和光市・西武線方面 [2/4]:2011/04/25(月) 21:11:13.15 ID:lEDueYDB0
渋   谷         ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1568424.jpg
新宿三丁目..       ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1568433.jpg
池   袋(有楽町線).  ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1568435.jpg
池   袋(副都心線).  ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1568438.jpg
小竹向原(和光市方面) ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1568441.jpg
小竹向原(西武線方面) ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1568446.jpg
976土日 新木場・渋谷方面 [3/4]:2011/04/25(月) 21:19:07.86 ID:lEDueYDB0
和 光 市.       ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1568472.jpg (>>771再掲)
小竹向原(有楽町線) ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1568484.jpg
小竹向原(副都心線) ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1568490.jpg
池   袋(有楽町線) ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1568492.jpg
池   袋(副都心線) ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1568496.jpg
新宿三丁目.      ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1568501.jpg
977土日 和光市・西武線方面 [4/4]:2011/04/25(月) 21:27:12.23 ID:lEDueYDB0
渋   谷         ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1568525.jpg
新宿三丁目..       ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1568528.jpg
池   袋(有楽町線).  ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1568532.jpg
池   袋(副都心線).  ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1568536.jpg
小竹向原(和光市方面) ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1568537.jpg
小竹向原(西武線方面) ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1568542.jpg

※池袋(副都心)の黄色塗りつぶしは「8両」

スレ汚しすみませんでした
画質・暗さについてはごめんなさい。かろうじて読めるとは思います
978名無し野電車区:2011/04/25(月) 22:26:08.30 ID:MMXEPuxa0
次スレ立ててくる。
979名無し野電車区:2011/04/25(月) 22:30:51.29 ID:AgdNfVDK0
>>974
未レターよさんくすこ
980978:2011/04/25(月) 22:33:29.76 ID:MMXEPuxa0
立てられなかった。誰か頼む。

==============
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part85

東京メトロ有楽町線(和光市〜新木場)・副都心線(和光市〜渋谷)について語るスレッドです。

※荒らしに対しては徹底放置&完全スルーを心がけましょう。相手にしないことが大事。

東京メトロ公式サイト
http://www.tokyometro.jp/

【前スレ】
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part84
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299663963/

次スレはスレの流れをみて>>950>>980になったら。
981名無し野電車区:2011/04/25(月) 22:35:55.64 ID:gvDznewA0
立ててみます
982名無し野電車区:2011/04/25(月) 22:37:30.22 ID:1K+wp6C3O
スレ終了ギリギリに時刻表載せられても
次スレにしてくれ
983名無し野電車区:2011/04/25(月) 22:38:49.33 ID:gvDznewA0
立てました

東京メトロ有楽町線・副都心線 Part85
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1303738657/


テンプレは時間待ちでかけないのでどなたかよろしくお願いします
984978:2011/04/25(月) 22:49:03.04 ID:MMXEPuxa0
>>983
乙です。
985名無し野電車区:2011/04/25(月) 23:15:09.87 ID:7bDSH+VN0
うすうす気づいてたけどもともと副都心線て要らん子だったんじゃ…?
986名無し野電車区:2011/04/25(月) 23:29:13.60 ID:Qhh92wnw0
いらないなら引き取るよbyM
987名無し野電車区:2011/04/25(月) 23:34:00.36 ID:pc4gX33a0
>>985
なにを今さら…

そんなこと、開業当初から言われ続けてるジャン。
988名無し野電車区:2011/04/25(月) 23:39:32.83 ID:Uz+6wjVF0
俺にとっては要る子
非常に便利だということが、震災後の間引き運転であらためて実感させられた
989名無し野電車区:2011/04/25(月) 23:43:36.35 ID:YogeTA7J0
副都心線は要る
急行は要らない
990名無し野電車区:2011/04/26(火) 00:55:11.94 ID:zEkXaqyuP
通勤急行を重宝してる
991名無し野電車区:2011/04/26(火) 06:36:05.67 ID:yQEZeW6H0
通勤急行と朝夕の西武直通急行が一番要らない。
ラッシュ時の優等は全廃しろ。
992名無し野電車区:2011/04/26(火) 07:53:09.71 ID:7Ihcg38z0
副都心線は要るが、池袋折り返しはいらないだろ……
993名無し野電車区:2011/04/26(火) 09:16:37.03 ID:BNDbPDWT0
最低でも要町まで運転するべき
994名無し野電車区:2011/04/26(火) 10:47:10.02 ID:qUQdL8/U0
ラッシュ時の優等も使える
朝はどうせ乗る電車が決まってるので、狙い撃ちできるし
995名無し野電車区:2011/04/26(火) 11:54:40.76 ID:1IFE6At60
朝の優等が有線の乱れる原因
996名無し野電車区:2011/04/26(火) 12:34:02.42 ID:Jq5wwYcR0
>>983
乙!
997名無し野電車区:2011/04/26(火) 13:13:10.23 ID:pJgguiTi0
混雑の偏りが酷くなるだけなので優等はイラナイ。
998名無し野電車区:2011/04/26(火) 14:53:06.42 ID:Cdx+D6iZ0
>>893
999名無し野電車区:2011/04/26(火) 15:29:23.60 ID:AtfCA0Bq0
>>991
むしろ優等は全部西武に回すべき
1000名無し野電車区:2011/04/26(火) 16:08:23.92 ID:3XuSq3nU0
1000なら東横線とは永久に直通しない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。