【木曽三川】近鉄名古屋線系統スレ26【長島】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
このスレは近鉄の「名古屋輸送統括部」エリア(名古屋・山田・鳥羽・志摩・湯の山・鈴鹿・内部・八王子の各路線)について語るスレです。

前スレ
【尾西線乗換】近鉄名古屋線系統スレ25【弥富】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1271234941/

関連スレ・過去スレ・関連リンクは>>2以降を参照して下さい。

★☆★☆注意事項☆★☆★
*連続書き込みや大量コピペは禁止です。
*JRとの比較は厳禁です。
*蟹江急行通過厨と5220系マダ-とモタローなどは立入禁止。もし書き込みがあっても絶対無視して下さい。
*一部の関西人による関西の価値観を強制する書き込みは厳禁です。

すまん、あと頼む
2名無し野電車区:2010/09/22(水) 01:46:09 ID:JzdLpAb10
1000→全編成廃車
1010→ワンマン未対応編成は廃車
1810→全編成廃車
1970→2430との編成を解消後1810と同時廃車
2410→廃車または名古屋線転籍
2430→全編成3両ワンマン対応化
2590→1211・12との編成を解消後廃車
2800→05〜08・10・16は名古屋転籍3両化 12・14は廃車
3名無し野電車区:2010/09/22(水) 03:11:43 ID:yrsH9IGGP
それが完了するのに、あと7,8年はかかりそうだな。
4やばいっス!:2010/09/22(水) 07:06:44 ID:4UHKtkcQ0
993 :☆歳81子名 タヲ鉄:2010/09/21(火) 22:50:41
。てし収買も(鉄下地)交市名にでいつ\(^O^)/。だKOで枚1acanam。
るれなにつ一が県3海東とっるすうそ。ないいとるれさ!収買が鉄名を
線勢北、線岐三道鉄岐三と道鉄老養び及線摩志、線羽鳥、線田山、
線鹿鈴、線子王八・部内、線山の湯、線屋古名鉄近
5名無し野電車区:2010/09/22(水) 12:44:45 ID:C9NsNdluO
ビビビビビビ
こちら運輸局です。
蟹江急行通過しなさい。
繰り返します。
蟹江急行通過しなさい。

ビビビビビビビビビ
6名無し野電車区:2010/09/22(水) 13:13:13 ID:w9Z/b9TZ0
桑名にエレベーター設置するだって
うわー遂に屈したか
7名無し野電車区:2010/09/22(水) 17:39:07 ID:4SOX1M/c0
とは、言ってないような記事だが。
ソースが見つからねえ。
現状では構造上、難しい。
代替策云々、と中日には書いてある。

特急停車駅で、エレベーターがないのは
桑名だけってかw
特急止めるだけの駅には思えん。
8名無し野電車区:2010/09/22(水) 18:31:35 ID:2rMES50b0
今更ですが、関連スレ

【拡大か?】近鉄特急スレ42【縮小か?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1282762489/
養老鉄道と伊賀鉄道のスレ5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1280601662/
【三岐線】三岐鉄道スレPart12【北勢線】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1271164791/
【XT07】近鉄電車運用情報スレッド7【YT02】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278612033/
近鉄大阪線スレッド Part37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1280280607/
近鉄京都線・橿原線・天理線・田原本線+烏丸線28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1282724526/
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線51
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1280643672/
近鉄南大阪線系統31
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279351054/
近鉄一般車スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284823285/
古き良き時代の近鉄電車
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1233720139/
懐かしの近鉄特急スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1258806161/
近鉄創業】近鉄を模型で楽しむスレ 12世【100年】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1277474050/


9名無し野電車区:2010/09/22(水) 18:32:56 ID:2rMES50b0
過去スレ(その1)
【近鉄】名古屋・山田・鳥羽・志摩線とその支線
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1093513868/
【近鉄】名古屋線系統2両目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098362576/
【近鉄】名古屋線系統3両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1101119347/
【近鉄】名古屋線系統4両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104053845/
【名阪特急増発中】近鉄名古屋線系統5両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114692869/
【名阪EXPO臨特運転継続】近鉄名古屋線系統6両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126530533/
【新春フリーパス】近鉄名古屋線系統7両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134052957/
【3/23改正】近鉄名古屋線系統8両目【比較禁止】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142206404/
近鉄名古屋線系統9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1152875064/
【自動改札機】近鉄名古屋線系統10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161873136/
【PiTaP導入間近】近鉄名古屋線系統11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168228368/
【ICカード】近鉄名古屋線系統12【志摩磯部】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173268742/
【2007年】近鉄名古屋線系統13【いろいろ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1179921586/
【さよなら】近鉄名古屋線系統14【養老線】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188596671/
【次は】近鉄名古屋線系統15【米野】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195202903/
10名無し野電車区:2010/09/22(水) 18:34:17 ID:2rMES50b0
【特急スタンバイ】近鉄名古屋線系統16【黄金→】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203414642/
【次は】近鉄名古屋線系統スレ 17 【烏森→】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209468246/
【乗り換え】近鉄名古屋線系統スレ 18 【八田→】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214552314/
【乗り換え】近鉄名古屋線系統スレ 19 【伏屋→】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222406436/
【幻の金山線】近鉄名古屋線系統スレ20【戸田→】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1232195746/
【緩急接続】近鉄名古屋線系統スレ21【蟹江→】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1236389208/
【検車区】近鉄名古屋線系統スレ22【富吉→】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241773089/
【次は】近鉄名古屋線系統スレ23【佐古木】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249573954/
近鉄名古屋線系統スレ24(祝!名阪特急直通50周年)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259369717/
11名無し野電車区:2010/09/22(水) 18:38:13 ID:2rMES50b0
参考リンク その1

近鉄ホームページ(K's PLAZA)
 ttp://www.kintetsu.co.jp/
近鉄企業情報サイト
 ttp://www.kintetsu.jp/
近鉄グループリンク集
 ttp://www.kintetsu.jp/k-group/index.html
Yahoo!ファイナンス近鉄株価
 ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=%B6%E1%B5%A6%C6%FC%CB%DC%C5%B4%C6%BB&d=v1&k=c3&h=on&z=m
Yahoo!株式掲示板
 ttp://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=9041
12名無し野電車区:2010/09/22(水) 18:38:55 ID:2rMES50b0
参考リンクその2

養老鉄道
 ttp://www.yororailway.co.jp/
三岐鉄道
 ttp://www.sangirail.co.jp/
近鉄名古屋線系運用情報掲示板
 ttp://www.free-bbs.net/users/knunyo/
近畿日本鉄道博物館
 ttp://www.k-m.jp/
四線会コミュニケーションズ
 ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7449/
近鉄線 旅と切符の資料室
 ttp://homepage3.nifty.com/pxi13453/
Kintetsu Bve Station
 ttp://www.geocities.jp/kintetsu_bve/
近鉄Nagoya Line
ttp://hino2600.fc2web.com/index.html
13名無し野電車区:2010/09/22(水) 19:29:35 ID:Vgi4GI/A0
>>2
3両化より名古屋〜塩浜を全駅4両対応にして1400を名古屋線に持って来る方が合理的だよ
14名無し野電車区:2010/09/22(水) 20:23:30 ID:BMizKrKLO
ナコからシオまで4両化なんて無意味やな。
3両でも何も問題ないし。
15名無し野電車区:2010/09/22(水) 20:44:19 ID:fOsByzHR0
鈴鹿&湯の山線があるから3両の方が都合いいかと
16名無し野電車区:2010/09/22(水) 22:13:20 ID:9Awcy7aO0
>>5
それよりも準急八田・伏屋停車を
17名無し野電車区:2010/09/22(水) 22:45:50 ID:ainx+rgB0
そんなん不要
18名無し野電車区:2010/09/23(木) 08:10:48 ID:GltEfYeBP
停電の影響により遅れてる
19名無し野電車区:2010/09/23(木) 09:05:28 ID:Bnj8+pF20
雷の影響ですか?
20名無し野電車区:2010/09/23(木) 09:41:04 ID://TIyf4oO
停電だよ。今日はもう動かないかも
21名無し野電車区:2010/09/23(木) 09:43:51 ID:JTzVDhvWO
>>20
遅れながらも動いとるがな
22名無し野電車区:2010/09/23(木) 10:28:33 ID://TIyf4oO
嘘がバレたか
23名無し野電車区:2010/09/23(木) 11:04:30 ID://TIyf4oO
伊勢中川って駐車場無料?
24名無し野電車区:2010/09/23(木) 11:36:07 ID:pm6kzRSL0
30分居ないな
25名無し野電車区:2010/09/23(木) 22:29:50 ID:/v92EcKY0
有料駐車場でも1日500円
26名無し野電車区:2010/09/24(金) 01:26:26 ID:vJOx71XZO
>>15 なんで湯の山線て2両の運用が無いの?
特急は別として
27名無し野電車区:2010/09/24(金) 09:20:20 ID:TXogCBwIO
富田ソラリー撤廃。パタパタの中の非現実的な文章を見ることはもうできない。
28名無し野電車区:2010/09/24(金) 12:02:00 ID:DaGfPyWfP
名古屋駅のパタパタだけは死守したい
29名無し野電車区:2010/09/24(金) 17:19:22 ID:7C0VEp/Y0
なんで名古屋は後回しなんだろうな
名古屋線では最初に液晶化すると思っていたのに
っていうか特急停車駅はなぜかまだどこも液晶化されてないよね
30名無し野電車区:2010/09/24(金) 17:48:48 ID:eVYdJLXN0
>>29
既に白子が行先表示器を液晶化していますが…
31名無し野電車区:2010/09/24(金) 18:04:51 ID:EFa8L2ukP
バリアフリー化の工事と同時進行だからじゃね?
32名無し野電車区:2010/09/24(金) 18:58:27 ID:StUtT7XI0
先日の日経に「近鉄がICOCA導入検討へ」とありましたが、
そうなれば、三重県や愛知県の近鉄の駅でもICOCAが買えたり、
IC定期券が作れるようになるのですか?
名称は多分「パールICOCA」になるのではないかと思いますし、
払い戻しなどは近鉄の駅でしかできなくなるような気がしますが。
また、JR西日本に準じて
Suica・TOICA・SUGOCA(SUGOCAとは来年春から相互利用開始)が
近鉄線でも利用可能になりますか?
ちなみに京阪は利用可能にならないらしいです。
Jスルーカード(青山町駅以西のみ)とパールカードの発売終了後、
上記の駅(スルッとKANSAI導入エリアの青山町駅以西を除く)では
金額式のプリペイドカードが一切買えなくなっていましたので
(ただし回数券カード・特急カードのビスタカードプラスのみ発売)。
33名無し募集中。。。:2010/09/24(金) 18:59:17 ID:hpmNn7Mf0
ソラリーと同じ場所に設置する場合
前兆なしで変わるので中身をビデオで撮るなら今のうちに
富田は名古屋方面の奥側は雨が当たるのでホーム内側に移動
残り2機は同じ場所に設置
34名無し野電車区:2010/09/24(金) 20:10:23 ID:klsJhkqwO
>>28
残念ながら名古屋も更新予定。
ただ一番最後になるはず・・・。
35名無し募集中。。。:2010/09/24(金) 20:28:54 ID:hpmNn7Mf0
一番年季があるのが最後か・・・
15年以上あのままで残ってたのは奇跡かな
それに比べて弥富桑名ソラリーはそこまで古くないだろうし、富田はまだ幕だったし

蟹江の数年前のソラリー移設はその場しのぎですか
冨吉とか富洲原にも設置させるのは何かの前兆ですか
36名無し野電車区:2010/09/24(金) 20:33:10 ID:DaGfPyWfP
>>34
死にたい…

名古屋駅のあのパタパタが変わったら、あまりのショックで飛び込んじゃう人が出てくるんじゃないか…?
37名無し野電車区:2010/09/24(金) 20:43:18 ID:TlA6V/Ow0
名古屋のパタパタは、早く液晶化するべき。
名駅各線であんなに昭和臭いのは近鉄だけだよ。
近鉄だけ駅も車両も、昭和時代でストップしてるみたいだ。
近鉄京都駅は名古屋より利用客少ないのに、駅は立派だわ。
38名無し野電車区:2010/09/24(金) 20:51:21 ID:flnW/fMnO
そう言いながら血の涙を流す>>37の姿がそこにはあった。
39名無し野電車区:2010/09/24(金) 20:58:23 ID:JVvg4I9rP
近鉄のパタパタって英語併記だっけ。名鉄で通勤しているけど、英語併記がないので外国人によく尋ねられる。
40名無し野電車区:2010/09/24(金) 21:01:44 ID:rxpdEJ8n0
駅は綺麗になって欲しい。車両も快適なものがいい
でも、ソラリーだけはパタパタでいてください
41名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:15:47 ID:flnW/fMnO
床を新素材にするだけでも、だいぶ印象は変わるんだけどな。やる理由がないけど・・・。
42名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:35:44 ID:EFa8L2ukP
VXの更新も滞ってるな。
名古屋線はVXで統一すればいいのに。
43名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:14:24 ID:jJxoxtsO0
>>42
VXの内装(未更新車)のくたびれっぷりはやばいなw
44名無し野電車区:2010/09/25(土) 11:35:54 ID:L2RmCTFr0
さくらライナーのA更新が10月から始まるし、
3月のシーズンまでに2編成一気に完了するらしいだから、
あっても1編成だけか、AX、XのB更新と思われ

VXの名古屋線統一は折れも、単純に名古屋4両LCトレードでも折れ派いい。
名古屋駅のLCDも、そのうちするだろう。予算の問題だけかな。
45名無し野電車区:2010/09/25(土) 11:51:15 ID:DmypGG+3O
関東地方や福岡県は近鉄がないからいいですね。

近鉄以外の大手私鉄は異なる生活圏にまたがっていませんので、中途半端さがありません。
46名無し野電車区:2010/09/25(土) 21:05:44 ID:rgD0X5dKO
異なる生活圏にまたがってるのが良いんだろうが。

名古屋線準急で学園前の分譲マンションの広告を見たり、大阪線区快でエスカの広告を見るのは楽しいと思うんだけど。
47名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:57:06 ID:JICm3Vjg0
いいよねそういうのは
ほかの私鉄にはそういうのないし
48名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:57:12 ID:FUOqEm5z0
東京でも
東急線内で東武車に乗ったり
東武線内で西武車に乗ったり
京急線内で京成車に乗ったりすると
車内のつくりとか吊り広告とか違うから違和感がある
49名無し野電車区:2010/09/26(日) 00:52:15 ID:iJCvzO/MO
松阪ってなんであんなにガラ悪いんだ
50名無し野電車区:2010/09/26(日) 01:01:31 ID:Oyu3Hw7+0
東京の電車はみんな内装が同じだからなぁ
新しいのはうらやましいがちょっとつまんない
51名無し野電車区:2010/09/26(日) 20:06:11 ID:h/M/nToXO
江戸橋駅の下りホームの列車案内表示に特急…。
アーバンライナー誤乗車旅客の降車の為の臨時停車ですた。
52名無し野電車区:2010/09/27(月) 22:31:01 ID:Jnn/EhJDO
赤い5200の足置く所に丸金属の棒が溶接されたから
足がペタンと置けなくなった
邪魔なものが付いたなと思ったのは私だけ?
53名無し野電車区:2010/09/27(月) 23:10:44 ID:3eRSh4UaO
白子−千代崎間で大火災や
54名無し野電車区:2010/09/28(火) 17:51:37 ID:TDMNOlkuO
近鉄には影響無くて良かった。
線路沿いのとこやったで。
55名無し野電車区:2010/09/28(火) 19:47:58 ID:eCdB6nSn0
中国人男女3人組が電車から降りた。すぐには改札の方へ行かないので、変だなと思ったっていたら
突然線路に飛び降りて脱走した。駅員は気がつかなかったようだ。
56名無し野電車区:2010/09/28(火) 21:45:50 ID:n0Oja3Zh0
>>55
そんなのどこでもあることだわさー

ところで、鉄道と全く関係ない場面で「登山道」が「海山道」に見えてしまったorz
57名無し野電車区:2010/09/28(火) 21:47:09 ID:9TkF2Bj10
>>56
明らかに職業病(?)だな
58名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:24:22 ID:n0Oja3Zh0
うぅ... ちなみに最寄り駅は小倉なんだが。
59名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:35:31 ID:9TkF2Bj10
>>58
それは九州の小倉ですか?京都線の小倉ですか?それとも「JR小倉」ですか?
60名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:50:13 ID:n0Oja3Zh0
もちろん伊勢田と向島の間にある、近鉄京都線の駅よ。
だから、じぇいあーるおぐらも近いね。
61名無し野電車区:2010/09/29(水) 15:55:50 ID:J6nA04fq0
内部、八王子線に久しぶりに乗りました。
あの線って、2両で営業運転することあるのですか?
141は、外板もベコベコですね。
路線は短いけど何度乗ってもいいですね。
ツートンカラーと、昔の一色のやつを見たいですね。
あの怪しげな三重交通の車にあの色は不似合いですね。
62名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:42:17 ID:oCYd9OOSO
>>61 沿線の高校が夏休みの時期に昼間に稀に走る。二昔前の北勢線にはA両編成はよく走ってたよ。まだ220系が元気に走ってた懐かしいあの頃。
63名無し野電車区:2010/09/29(水) 23:03:24 ID:/zGUSZ0D0
>>61
141じゃなくって121の間違いでは?
64名無し野電車区:2010/09/30(木) 22:22:15 ID:7488dLvy0
名古屋発19:00の名阪ノンストップ 運休だったの??
65名無し野電車区:2010/10/01(金) 10:55:12 ID:7KXJzM/DO
F1のときの近鉄が楽しみ
66名無し野電車区:2010/10/01(金) 21:06:23 ID:0d0Gp1lD0
>>64
すみません、114でした。
よく見れば見るほど怪しい車ですね。
内部、八王子線て運転士の方はみんな年配の人なんですね。
最高速度が低くてブレーキに無駄がなく、同業からみたら運転がとてもむつかしそうです。
67名無し野電車区:2010/10/01(金) 21:09:11 ID:0d0Gp1lD0
>>62
あ、2連はあるのですね。ありがとうございます。
一度試運転でしか見たことがありませんでした。
夜は遅くまで学生が騒がしいですね。
9
68名無し野電車区:2010/10/01(金) 21:57:56 ID:G2GB7lQQ0
近鉄ク114←サ131←三重交通サ361(1954年製造)
近鉄サ121〜123←モニ227〜229←三重交通モニ227〜229(1949年製造)

両方とも製造から半世紀を超えている
内部線の車両は北勢線より古い
近鉄は本当は利用者の少ない北勢線を廃止して(輸送密度が低く、並行する道路もすいていてバス代行可能)
北勢線の270系を内部線に持ってきて(輸送密度も高く、並行する国道1号の渋滞が激しくてバス代行不可能)
古い車両を置き変える計画だったが北勢線が残って不可能になったために見通しが狂った
かと言ってそれ以外の他の路線から車両も持ってこれないし、新車は費用が掛り過ぎて無理
もしかすると北勢線より利用者の多い内部線の方が廃止になるかも
69名無し野電車区:2010/10/01(金) 22:01:52 ID:7KXJzM/DO
中日優勝おめでとう
70名無し野電車区:2010/10/01(金) 22:22:38 ID:cQN/Z1nzO
>>68 ならば、北勢線に新車を投入して、比較的車齢の若く冷房付きのクモハ270系6両、171・172の計8両を内部線に転属させて、260系5両と160系3両も冷房改造すればおk
71名無し野電車区:2010/10/01(金) 22:27:11 ID:G2GB7lQQ0
>クモハ270系6両

モハ270系は7両あるんだが1両はどうするんだ?
725220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2010/10/01(金) 22:29:28 ID:IXE2JO4aP
もともと近鉄の車両なんだから新車導入など待たず270系全車を内部線に移して当然
73名無し野電車区:2010/10/01(金) 22:36:17 ID:cQN/Z1nzO
続き 車番は
261ー71ー161
262ー72ー162
263ー73ー163
264ー74ー164
265ー75ー165
276と277は予備車
71〜75は元271〜275でT車化、164・165元171・172でTc車化
74名無し野電車区:2010/10/01(金) 22:39:49 ID:cQN/Z1nzO
>>71 スマン、忘れてた。
75名無し野電車区:2010/10/01(金) 23:00:59 ID:05fp+ZnB0
>>46
関西線でも中央線の木曽区間で使用される313の出張運用にあたると
長野県の大学の広告が見られたりするがな。
76名無し野電車区:2010/10/01(金) 23:02:10 ID:G2GB7lQQ0
>>72
北勢線は廃止か?
77名無し野電車区:2010/10/01(金) 23:08:19 ID:OfYzLahqO
東海地震に耐えるように備えよ
78名無し野電車区:2010/10/02(土) 00:16:36 ID:SkONeLkZ0
>>73
転属車が日永駅3番線を通れないので無理。
モ260・ク160みたいに一方の端っこを絞らないと、車体がホームを擦る恐れあり。
あと、15m車で3連を組むと、多くの駅ではみ出し停車になる可能性あり。
(日永1番線とか、15m−10m−15mの3両編成でもギリギリ)
79名無し野電車区:2010/10/02(土) 01:17:49 ID:grxTIVAc0
ちょっとここの諸兄にお伺いしたいのだが、河原町(近鉄四日市から名古屋方面一個目)の線路付け替えって、
全部完了するのはいつ頃?
上り線は既に付け替えて利用している状態なのは確認したけど、下りは今日も旧線走ったし、いつなんかなあと。
805220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2010/10/02(土) 04:09:16 ID:vjfsiL2vP
>>78
日永駅4番線が残ってるから、それを撤去して
2番線と3番線を四日市方に移設すればおk
車体長の問題も全ての駅で4mのホーム延伸は可能

>>79
4年後
81名無し野電車区:2010/10/02(土) 08:20:36 ID:xGNPkEui0
>>78
>転属車が日永駅3番線を通れないので無理。

線路を少し旧4番線側に振って隙間を大きくする方法でも260系3連(2本)にする方法でもある(残りは260,270の混成)


>あと、15m車で3連を組むと、多くの駅ではみ出し停車になる可能性あり。

260系化する前は4連が走っていたから無問題

大体問題があるなら近鉄が転属の計画するはずもないし
82名無し野電車区:2010/10/02(土) 08:37:44 ID:ucX96AGY0
>>79
上り仮線設置(終了)
上り線仮線移行(終了)
下り線仮線設置
下り線仮線移行
下り線撤去および下り線高架工事
下り線高架移行
下り線仮線撤去および上り線高架工事
上り線高架移行
上り線仮線撤去

現在2行目まで。
835220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2010/10/02(土) 08:59:42 ID:vjfsiL2vP
仮線の切り替えの話なら下り線の切り替えは来年の夏前らしいよ
84名無し野電車区:2010/10/02(土) 09:54:38 ID:Q4W4/MyyO
白子駅F1日本グランプリ駅に改名するんだな。
85名無し野電車区:2010/10/02(土) 10:24:00 ID:6NZwbNbH0
>84
期間限定じゃなくて?
86名無し野電車区:2010/10/02(土) 10:29:39 ID:PXU288dd0
>>79
どこの阪急だよ
87名無し野電車区:2010/10/02(土) 10:56:03 ID:grxTIVAc0
>>86
あうっ、すまん、漢字が間違ってたw (地元民なのにw)
正しくは「川原町」だな。訂正してお詫び申し上げます。
88名無し野電車区:2010/10/02(土) 10:57:48 ID:grxTIVAc0
>>82
まだまだ道半ばって事か。
全部完了まではかなり期間がかかりそうだね。
89名無し野電車区:2010/10/02(土) 22:37:35 ID:DlwGOCd+O
70・73・74とカキコした者だが、何故北勢線用の270系は両開き扉で、内部線用の260系は片開き扉としたんだろ???
90名無し野電車区:2010/10/02(土) 23:00:24 ID:uHE2pBzB0
扉の部分を境に車体を絞っているから戸袋に戸を引き入れる事が出来ない

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Kintetsu-260Series-01.jpg
91名無し野電車区:2010/10/03(日) 00:14:03 ID:b5YkYIGF0
>>81
4連って、その頃15m車ってあった?
10m×4だったら、一応いまの15m+10m+15mと一緒だけど・・
92名無し野電車区:2010/10/03(日) 01:11:35 ID:AQSIcjRk0
モニ210(220)+サ130(150)+サ130(150)+モニ210(220)
最大約45m
93名無し野電車区:2010/10/06(水) 20:00:02 ID:y14qUju70
>>90
それが理由ではないと思う
94名無し野電車区:2010/10/08(金) 09:46:11 ID:p6CB+zvO0
スレタイに伊勢とか志摩とかも入れて欲しいな
検索時に分かりづらい
95名無し野電車区:2010/10/08(金) 12:09:55 ID:ZeC5SN78P
名古屋線で検索しろカス
96名無し野電車区:2010/10/08(金) 17:36:03 ID:bwb8sbaS0
近鉄HPより

16時37分頃、名古屋線、鼓ヶ浦駅〜白子駅間の踏切で支障物との接触事故が発生しました。
現在、運転は再開していますが、名古屋線、大阪線、山田線の一部列車に運休および遅れがでています。
大変ご迷惑をおかけしますことをお詫びいたします。
遅延状況:賢島方面 最大20分、名古屋方面 最大12分
97名無し野電車区:2010/10/08(金) 20:03:36 ID:c23V58a/0
日曜じゃなくてまだ良かった
98名無し野電車区:2010/10/08(金) 22:02:23 ID:Jd0ej+FJ0
明日から3連休だぁ〜F1に行くぞぉー!!
99名無し野電車区:2010/10/08(金) 22:05:06 ID:EXxRZhcI0
スレタイに冨吉四日市白塚津新町伊勢中川松阪宇治山田五十鈴川鳥羽賢島大阪上本町大阪難波京都とかも入れてほしいな
検索時に分かりづらい
100名無し野電車区:2010/10/08(金) 22:25:48 ID:H0oYeQ7YO
>>99
ヒント:文字数制限
101名無し野電車区:2010/10/08(金) 23:13:48 ID:/MXg9HJaO
F1で明日から白子駅が大活躍。
先日は三原じゅんこ議員が来てた。
1025220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2010/10/09(土) 02:37:15 ID:4323LLoYP
本線と支線が同じ間隔で運転してるのに
支線 → 本線だと急行ではなく普通が来たり、目の前で急行が発車したり
本線 → 支線だと20分待たされたりとか

ここまで不便な糞ダイヤの大手私鉄も珍しい
誰も感謝しないしいずれは誰も利用しなくなっていくんだろうな

この会社に運賃払いたいと思わないし、貴重な時間が奪われる分金よこせと言いたい
利用価値があるのは株主優待の全線乗車券くらいか
103名無し野電車区:2010/10/09(土) 04:03:39 ID:BSkCVrUvO
>>102
だったら乗るな
1045220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2010/10/09(土) 04:11:21 ID:4323LLoYP
しばらくは関西線に乗る
安いし車両も新しいし前もよく見えるしスイスイ走るし保線が良くて乗り心地良いし
105名無し野電車区:2010/10/09(土) 04:21:58 ID:RedSDhj2O
鈴鹿ユーザーだな
若松で逆方向に向かう人のこともあるから
難しいところ
106名無し野電車区:2010/10/09(土) 07:15:58 ID:KwWIyYxTO
>>104
だったら今すぐこのスレから消えろ。
107名無し野電車区:2010/10/09(土) 09:42:53 ID:GvQYpIOBP
鈴鹿線は別会社にして改札もホームも分けるべき。
連絡とって遅れるとかアホみたい。
108名無し野電車区:2010/10/09(土) 09:55:51 ID:qoE/jTU5O
F1客いっぱいで白子楽しい
109名無し野電車区:2010/10/09(土) 11:32:19 ID:iOoo0aaS0
>>104
ここ行ったらいい、仲間がいっぱいいるぞ

日本一不人気な大手私鉄ってどこよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1283357763/
110名無し野電車区:2010/10/09(土) 12:49:55 ID:ITM+Xtjm0
本日の白子行き特急(名古屋8時37分発)は12200系の4両編成でした。
111名無し野電車区:2010/10/09(土) 13:25:40 ID:4uS0LX6vO
行先表示も白子ゆき?JRの鈴鹿グランプリ号は臨時表示だった。
112名無し野電車区:2010/10/09(土) 13:47:54 ID:c89ZOPj40
湯の山線の日中はなぜ微妙なダイヤ組んでるんだろ・・・
113名無し野電車区:2010/10/09(土) 13:51:41 ID:ITM+Xtjm0
>>111

はい。名古屋駅には特急白子行きが表示されていました。
途中の桑名駅、四日市駅は行先表示無しでした。
114名無し野電車区:2010/10/09(土) 13:55:05 ID:ITM+Xtjm0
連カキ、すみません。
只今、伊勢志摩地方に大雨、洪水警報が発令されました。
115名無し野電車区:2010/10/09(土) 14:00:24 ID:4uS0LX6vO
F1の日は白子発着の臨時列車も要チェックですね。見に行きたいなぁー。
1165220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2010/10/09(土) 15:27:38 ID:4323LLoYP
予選がキャンセルになったから決勝は開始時刻を遅らせるか翌日に順延になるかもな
ガラガラの臨時列車が何本も見られるかもしれない
117名無し野電車区:2010/10/09(土) 15:53:42 ID:ITM+Xtjm0
10月9日 15時40分現在
大雨により鳥羽線の降雨量が規制値を超えたため、宇治山田駅〜鳥羽駅間で列車の運転を見合わせています。
大変ご迷惑をおかけしますことをお詫びいたします。
不通区間:鳥羽線 宇治山田駅〜鳥羽駅間
118名無し野電車区:2010/10/09(土) 16:42:29 ID:BSkCVrUvO
>>117
16時25分現在も見合わせ中
119名無し野電車区:2010/10/09(土) 17:35:25 ID:1oSRAiVv0
F1観戦のため昨日初めて利用したんだけど夕方の事故の際
白子駅で特急が時間になっても到着しない
何の放送もない
5分以上経ってやっと人身事故との放送が入る
こんなとこまで来て人身事故に巻き込まれるとはなんたる不運
1時間位動かないかな?と予想してたら
さらに5分位して車両故障のため上り線は運転再開との放送
やっと到着した特急に乗ったら
人身事故でも車両故障でもなく踏切での接触事故との事

遅れてても暫く放送すらなし
その放送がいい加減
近鉄っていつもこうなの?
120名無し野電車区:2010/10/09(土) 17:57:50 ID:q87pxdxR0
>>119
16時35分ごろの特急か?
それなら白子到着の寸前で巻き込まれたから
5分ぐらいかかるのは仕方ないんじゃないの?
白子駅から見えるところにとまってた

電動車いすとの接触だったらしい
人は逃げ出して無事だったということらしい
新聞にのってた
121名無し野電車区:2010/10/09(土) 18:00:20 ID:q87pxdxR0
>>人身事故でも車両故障でもなく踏切での接触事故

こういうのは放送する人のニュアンスしだいじゃないの?
何かはねて車両が故障したら接触事故と放送するかもしれないし
車両故障と放送するかもしれないし
122名無し野電車区:2010/10/09(土) 22:33:53 ID:NWI0E+sz0
>>116
本当に?
今日、明日と出張で今年は諦めてた俺は物凄く助かるんだが

でも、jrも近鉄も増発できるのか?
123名無し野電車区:2010/10/09(土) 23:38:11 ID:tuXTVnOy0
たいがいにしとけ!!きのう、きょうと2日連続列車の遅れ。
車内放送、駅の放送でのおことわり、お詫びも白々しい。
それより遅れを回復させる努力をしろよな。(`□´)
124名無し野電車区:2010/10/09(土) 23:57:58 ID:Dd4at3V30
こっちだって必死なんだよ、いつもよりなん十倍の客がきて切符なくしただの特急券払いもどしたいだの、慣れない状況で精一杯やってるのでどうかご理解ください
125名無し野電車区:2010/10/10(日) 00:10:59 ID:UEYxyHtY0
>>122

増発なんか無いはず。F1決勝は予定通り今日だから。


126名無し野電車区:2010/10/10(日) 01:07:07 ID:T5gfSubCO
>>123
だったら車で行けばいいじゃん。
馬鹿なの?
127名無し野電車区:2010/10/10(日) 07:29:17 ID:OrUGs2ey0
>>124
どこの駅の話だ?白子か?

>>126
>123の書き込みをよく読め!「遅れの回復に努力しろ」ってことを電車待ちしていた客
は皆感じていた。その現場に遭遇したら君だってそう思っただろう。口先三寸の言い訳
で近鉄は誤魔化していたが、待っていたら遅れが拡大していった情況の中で怒りが起きる
のも当然だよな。
128名無し野電車区:2010/10/10(日) 08:51:23 ID:VEvqkHjlO
ふと思いましたが、名古屋線の急行・6両の時につなげる4連車に
5200やLC車でない純粋ロング車が来る確率はどれくらいなんでしょうか?
129名無し野電車区:2010/10/10(日) 11:15:32 ID:T5gfSubCO
>>127
お前命令口調で偉そうやね。
馬鹿なの?(w
1305220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2010/10/10(日) 11:57:28 ID:C07Pa2zVP
とりあえず近鉄に課税する固定資産税とか10倍くらいで良いと思うんだよな
あと列車の割合に応じて騒音税や駅前整備税を創設した方が良い

並行する高速バスも充実し、名古屋から内宮・志摩・大阪・鈴鹿サーキット、
四日市や津からも京都や大阪へ乗り換えも無く廉価にいけるようになった

もはや養老線や伊賀線と同じく近鉄自身が役目を終えて消え去る時期に来たということだ
ハイブリッド車が150万で買える時代になろうかというときに
本数も少なく接続も悪く運賃も高い拷問列車など流行るはずもない
131名無し野電車区:2010/10/10(日) 13:13:44 ID:RSve9w5oO
>>128
3/19(15.8%)
132名無し野電車区:2010/10/10(日) 17:02:01 ID:VEvqkHjlO
>>131ありがとうございます。
名古屋からの往復で
行き:2817F+9000系
帰り:1211F+1201F

そんな往復した私はかなりやらかしてるわけですねw
133名無し野電車区:2010/10/10(日) 20:39:46 ID:P+ugsSuR0
伊勢市バリアフリー化工事してるんだな
知らなかったよ
ホームに黒いビニールで覆われたモニターらしきものが
上下のホームについてたけどなんだろう?
大きさはちょっと小さめだったから特急の号車表示かな?
それにしてはくだりホームで1個しかなかったみたいだから
広告とか表示するモニターかな?
134名無し野電車区:2010/10/10(日) 20:41:59 ID:cNGwrotj0
往復とも、となると確率は
(3^2)/(19^2)で2.5%だな
135名無し野電車区:2010/10/10(日) 21:28:28 ID:YNEEut6R0
名古屋駅でも近鉄駅はなんか空気が関西と言うか異質だよな
逆に言うと、近鉄に乗って名古屋来る奴が名鉄なんかに乗ると異質に感じそうだな
蟹江、弥富とかは降りた事無いから解らんけど、あそこも駅だけは異質なんかな?
136名無し野電車区:2010/10/10(日) 21:33:15 ID:uqR0obsZ0
>>135
感じるよ。「ああ、赤味噌勢力圏に来たなあ」って感じ。
137名無しでGO!:2010/10/10(日) 22:55:59 ID:OrUGs2ey0
>>129
まともな事書けない、お前こそ馬鹿なの?(w
138名無し野電車区:2010/10/11(月) 11:35:57 ID:Np+1YnlsO
>>127
つ尼崎
139名無し野電車区:2010/10/11(月) 13:18:43 ID:h+cxuqeJ0
答えてくれてありがとね。
しかし、同時におまいの性格の悪さも伝わって来たよw

こっちは、「空気が関西」と当たり障りの無い言い回しで表現しているのに‥。
三重県人はたまに名古屋や愛知を馬鹿にする人がいるから苦手なんだよねw
以前、関西の外れの三重の中でも外れの熊野が地元の人に
大阪を崇拝名古屋は田舎云々と見下すような話をされた時には、滑稽すぎてどの面下げて‥と突っ込む事も出来ず、ただただ切なくなって来たよw
まぁ住んでいる場所は違えどおまいも、そういうタイプの愛知県民とは仲良くやれない三重県人のようだな
140136:2010/10/11(月) 16:45:43 ID:19HzdvLu0
>>139
そんなつもりで言ったわけじゃないんだけどな。
俺は赤味噌があまり好きじゃなくて、名古屋で飯食うと決まって味噌汁が赤味噌なんで
「ああ、赤味噌勢力圏なんだなあ」ってつくづく思うんだよ。
店で周りの人が使う名古屋弁っつうか名古屋のイントネーションというか、
そういう言葉と赤味噌が俺の中ではイメージとして結びついてんのな。
で、そのトラウマというかイメージがあるから名古屋駅に降りて名鉄や地下鉄方面へ行って
周りのしゃべり言葉聞いてると、「赤味噌勢力圏!」って空気を感じるんだわ。
決して愛知や名古屋を馬鹿にしているわけじゃないし、他地域の食文化を貶すつもりもない。
気分を害したなら素直に謝らせてもらう。すまんかった。
141名無し野電車区:2010/10/11(月) 17:24:15 ID:h+cxuqeJ0
>>140
そうか。一緒くたにして悪かった
こちらこそ、すまんかった。
まぁ方言・食などいろいろ文化はかなり違うけど
伊勢湾岸地域は同じ中京経済圏の隣県で結びつきも深いので、
個々もいがみ合ず仲良くしたいね

142名無し野電車区:2010/10/11(月) 18:27:09 ID:6oMEOR3y0
まあ鈴鹿の学校給食も赤味噌オンリーなわけだが
143名無し野電車区:2010/10/11(月) 18:59:09 ID:aNFiw4zlP
「おまい」とか時代遅れの2ch用語使っちゃう赤味噌のほうが
はたからみてると気持ち悪い^^;
144名無し野電車区:2010/10/11(月) 20:50:54 ID:h+cxuqeJ0
>>143
時代遅れw?
ごめんね、時代やブランドを追うのが格好悪いと思うようになったんだ。だから気にしていない
そして好きな言葉を使う。おまいもお前より、刺がないから好きで使っている

>>142
そうなのw
個人的には、白みそよりも濃があって自分は断然好きとというか赤みそしか基本飲まないくらいくらいなんだけど。
三重と言えば、とりあえず貝新と伊勢うどんがうめぇと思う。
145名無し野電車区:2010/10/11(月) 21:04:21 ID:aNFiw4zlP
じゃあ漏れだのおまいだの逝ってよしだの使って恥かいてろや赤味噌
大名古屋ビルヂングとか言っちゃう赤味噌だもんな
時代遅れな“漏れカコイイ”なんだろうな気持ち悪い
146名無し野電車区:2010/10/11(月) 22:27:00 ID:WqfyXiGF0
お国板の嫌われもんの名古屋工作員はな
三重、岐阜スレに張りついていてな
荒らしまくる、煽る、槍放題だ!
147名無し野電車区:2010/10/11(月) 22:37:53 ID:h+cxuqeJ0
>>145
なんでキレてるのw
>>146
このスレに来たのは昨日が初めてだけどなw
このスレにはイイ奴もいるが、やっぱ関西人気取りの名古屋嫌いも多いようなので退散するなw
荒らしに見えたならごめんね。
148名無し野電車区:2010/10/11(月) 22:45:12 ID:aNFiw4zlP
へぇ逃げるんだ
赤味噌は根性なしだね
退散するなら黙って退散すればいいのに、わざわざ宣言して退散とか、笑える
149名無し野電車区:2010/10/11(月) 22:56:09 ID:UuOdIYdjO
俺は愛知県に住んでいるが、愛知嫌いで名古屋大嫌い。出られるもんなら出ていきたい
150名無し野電車区:2010/10/11(月) 23:35:44 ID:IHT+gLwXO
>>149
じゃあ、四日市においで。
151名無し野電車区:2010/10/12(火) 01:05:47 ID:tDdMO8zO0
定期的にキチガイが沸くな
せっかくいい雰囲気になったのに・・・
大阪VS名古屋関係のレスはNG推奨で
152名無し野電車区:2010/10/12(火) 03:14:07 ID:R7sxW8OA0
近鉄は神汁とタイアップしないの?
153名無し野電車区:2010/10/13(水) 00:56:11 ID:43Md/NxM0
次のペソギソ駅長出勤いつ?
154名無し野電車区:2010/10/15(金) 21:48:27 ID:L7eSuKrWP
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/campus/1286206216/61
>61:学生さんは名前がない :2010/10/15(金) 21:34:15 ID:5eLMnEeiO
>江戸橋駅ホームの屋根にぶら下がってる行先案内装置が近日中にも新型に取り替えられる模様
155名無し野電車区:2010/10/15(金) 22:02:26 ID:d4xOkKKv0
 大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ (ワロタ
156名無し野電車区:2010/10/15(金) 23:54:03 ID:u2QI3oeE0
四日市→名古屋港みたいな本線できないかな〜と思うんだけど
あるいは、鳥羽→豊橋とか
157名無し野電車区:2010/10/16(土) 01:24:18 ID:vlXpxjSv0
名古屋港行き
途中停車駅


四日市総合公園オーストラリア記念館
川越
ナガシマ温泉
飛島
ポートメッセナゴヤ

案外23号線の渋滞解消になるかも
158名無し野電車区:2010/10/16(土) 01:32:55 ID:3adJiQi70
しかしどんな路線でもそれなりに乗ってくれる関東とは違い
名古屋地区では需要にマッチしないととことん悲惨だからな
あおなみ線といい、城北線といい

名古屋をよけるような路線ならなおさら
159名無し野電車区:2010/10/16(土) 02:05:58 ID:n8MNfMYdO
>>157さんは車の免許を持っていなさそう・・・。
160名無し野電車区:2010/10/16(土) 13:11:53 ID:wgUGFViRP
近鉄、準急を大幅削減&急行の停車駅大幅増へ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287201521/
161名無し野電車区:2010/10/16(土) 13:15:57 ID:encslSP80
液晶の案内がついた富州原と富吉には急行止まるようになる
気がするな。。。
162名無し野電車区:2010/10/16(土) 15:04:43 ID:aCVrwrwv0
停車駅増って最悪じゃねーか。
163名無し野電車区:2010/10/16(土) 15:12:37 ID:hwYXgHHu0
ますます関西線に人逃げるぞ
164名無し野電車区:2010/10/16(土) 17:01:01 ID:qqBnAcuw0
阪神・阪急・京阪と同じ轍を踏むことになるわけか・・・

でも近鉄からの転移が発生すると関西線はアホみたいに混みそうだな
165名無し野電車区:2010/10/16(土) 17:19:43 ID:ynVDconHP
>>161
駅改良工事の時は名古屋方に延長してホーム長くなったが、橋上駅舎になってから中川方のホーム削ってるんよ。
たぶん6両無理と思う。
166名無し野電車区:2010/10/16(土) 17:23:55 ID:hwpePmNd0
関西線の名四間複線化への序章かい?
参議線で富田に出る側としたら、これ以上
急行の停車駅を増やしてほしくないな。
弥富、蟹江通過の快速急行作るならいいがww
167名無し野電車区:2010/10/16(土) 18:49:51 ID:TdYft17i0
朝の下り急行をこれ以上減らすなよ・・・
168名無し野電車区:2010/10/16(土) 21:29:40 ID:IIby7hLk0
オレの乗る電車さえあれば、あとはどうなろうがええ。フツーこれが正論だろ。
準急を減らすかまわんよ。廃止でもええよ。
169名無し野電車区:2010/10/16(土) 21:47:11 ID:UuTKsWsv0
>>166
富田の特急停車があったら良いのにな
朝夕の一部でも停まらんかな〜?
170名無し野電車区:2010/10/16(土) 21:49:19 ID:7hh5o64K0
本スレはダイヤ妄想中心なので、通勤車両の共通スレ立ててみた。
特急スレと同じような使い方でヨロ。

【減車】近鉄通勤車両スレ01【減便】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1287232545/l50
171名無し野電車区:2010/10/16(土) 21:51:25 ID:sFFv2up90
名古屋線は減車のみと予想
だいたい、平成になって4本→3本と早い時期に減らして、
準急も昼間削減してるんだから、減らすなら減車しかない。
停車駅の追加と減車。これぐらいしか打つ手がないといったほうが正しいか
172名無し野電車区:2010/10/16(土) 21:53:52 ID:qqBnAcuw0
つか、かなり大鉈振るわれるとしたら、南大阪線系統のように思える
173名無し野電車区:2010/10/16(土) 22:55:04 ID:oGAkxo6y0
>>172
近鉄の本線系統で一番客が減っているのは、南大阪線系統でも大阪線系統でも奈良線系統でも京都線系統でもなくて、名古屋線系統なんだけどね。
174名無し野電車区:2010/10/16(土) 23:07:27 ID:qqBnAcuw0
>>173
それはそれで白旗ダイヤになったら
第2の名鉄名古屋本線になる
175名無し野電車区:2010/10/16(土) 23:11:21 ID:jwffluLG0
>>173
ちゃんと資料見て書いてる?
乗客の減少率が最も大きいのは南大阪線だよ。
南大阪>大阪>名古屋>京都の順だ。
ソースは21年度都市交通年報のP286、P289〜290
176175:2010/10/16(土) 23:13:01 ID:jwffluLG0
間違えた。

南大阪>大阪>奈良>名古屋>京都ね。
南大阪線は特に減り方が大きくて、本当に3割減っている。
177名無し野電車区:2010/10/17(日) 00:15:15 ID:gr4QjVoW0
南大阪線沿線は人口が激減しているから。
松原、富田林、河内長野、御所とか。この10年で1割程度減っている。
沿線に産業が乏しく、地域を離れざるを得ないのだろう。
車社会とはいえ、工場がたくさんある名古屋線沿線はそこまで悲惨ではない。
178名無し野電車区:2010/10/17(日) 00:32:38 ID:XSPw6jeV0
こんな案はあり得ない
・急行の減車→ともするとコストアップ(朝は6両固定なので、編成を組み替える人件費が発生)
・急行の停車駅増加→6両が停まれない駅には絶対停まらない(工事費だけで何十億もかかる)
・特急の停車駅増加→特急券発行システム(通信機器を含む)の増加でコストアップ
・準急の撤廃→急行の富吉回送分は残ると考えられる。6両未満の準急は減らす方向で。

こんな案はありそう
・普通はすべてワンマン運転
・乗降人員4000人未満の駅はすべて無人
・準急はすべて富吉止まり、富吉で普通に乗換え強制
179名無し野電車区:2010/10/17(日) 00:38:20 ID:RravQN5z0
>>166
大赤字のJR関西本線の複線化なんて株主が許さないだろ。
JRの四日市から名古屋はローカル線並の輸送量だからな。
参宮線のように廃止論が出ても2chの馬鹿以外誰も反対しないほど
寂れてはいないが。
180名無し野電車区:2010/10/17(日) 08:17:56 ID:HOPOrroM0
>>179
よく株主の話がでるがJRのように薄く広くたくさんの株主がいるようなJR東海みたいなところじゃ
株主が分散しすぎててそんな力は無い
181名無し野電車区:2010/10/17(日) 09:23:19 ID:PUeFHMu00
関西線の強化より、

豊橋〜岐阜の3複線化が優先されるべき事項。
182名無し野電車区:2010/10/17(日) 09:44:05 ID:JTTc8YpC0
>>178
蟹江で急行と普通が緩急接続すれば準急なくてもいいじゃん。
ただ朝は準急がないと急行が激混みになりそうだけど。
183名無し野電車区:2010/10/17(日) 11:50:46 ID:pVn7ZNTb0
朝のラッシュの準急はそのままじゃないの?
たとえば、昼だけ準急が削減されるだけとかさ
184名無し野電車区:2010/10/17(日) 16:41:50 ID:fLaXqsHS0
近鉄側は報道を否定しているようだ
ttp://www.kintetsu.jp/news/wfiles/20101017ichibuhodo.pdf
185名無し野電車区:2010/10/17(日) 20:32:12 ID:6Q8yjnjy0
火のないところに煙は立たぬ
186名無し野電車区:2010/10/17(日) 20:43:37 ID:62bapUrQ0
準急は大幅でなく中幅減で、急行停車駅増は本当ってことかな?
187名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:08:23 ID:+mHwUgcl0
名古屋線の急行停車駅をこれ以上増やしたら乗客がJRの快速に流れそうだし
所要時間が増えるから無いんじゃない?
188名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:29:05 ID:FPnVihmV0
>>187
すでにかなりの乗客がJRの快速に流れていますが
何か?
189名無し野電車区:2010/10/17(日) 23:11:16 ID:98kgnzRO0
快速より普通の方が混雑しているらしいが
190名無し野電車区:2010/10/17(日) 23:24:24 ID:fb8EGrIJ0
JRって乗客が多いのは桑名まで?四日市まで多くなってる?

まえ冨田の近くにすんでいたが、場所的には富田浜のほうが近かった。
でも近鉄ばっか使ってたな
191名無し野電車区:2010/10/18(月) 00:11:37 ID:PhdIyHYn0
名古屋ー桑名の場合、本数や所要時間じゃなく、両社の運賃・定期代の差が
かなり影響してる気がするけど。

以前特急乗った時の出来事・・
長島を通過した辺りで、関西線の普通と並走し、若干特急がリード。
カーブの速度制限差?で普通がジワジワ追いつき、関西線をオーバークロスする
ところで、特急が減速し、抜かれる。
そして桑名を先に発車したのは、JRの方であった・・
近鉄のイメージ、ガタ落ちだな。
192名無し野電車区:2010/10/18(月) 01:07:01 ID:wWemrkSy0
>>191
完全に阪神・阪急・京阪・名鉄と同じ道をたどってるな
私鉄暗黒時代ここに極まれり orz
193名無し野電車区:2010/10/18(月) 01:16:27 ID:ViHssi3w0
桑名手前と富田手前は速度制限あるからしょうがない。
194名無し野電車区:2010/10/18(月) 02:22:50 ID:gu4kTjrD0
近鉄自滅へのカウントダウンだなwww。まぁそれでもいいけど・・・
195名無し野電車区:2010/10/18(月) 02:25:49 ID:hWDEOy5h0
>>191
たとえ桑名を同時発車しても員弁川を先に渡るのはJRの普通
196名無し野電車区:2010/10/18(月) 02:37:04 ID:ViHssi3w0
>>194
何十年前からカウントダウンしてることになるねん……
197名無し野電車区:2010/10/18(月) 05:08:40 ID:So4pBx7R0
近鉄四日市とJR四日市が一緒だったら近鉄笑えないね
198名無し野電車区:2010/10/18(月) 08:04:08 ID:wWemrkSy0
まあこうなってしまった以上、優等の停車駅増でJRで拾えない客の利便性を高めるしか道は無いのかもしれないね
急ぐ人は完全にJRに流してしまった上で
199名無し野電車区:2010/10/18(月) 08:25:29 ID:ViHssi3w0
>>198
JRに流れたって、実質桑名民だけだろ?(それも大した数じゃない)
JRが完全複線化で本数大幅増しなけりゃJRと近鉄が三重県内で逆転する事はない。

200名無し野電車区:2010/10/18(月) 11:52:35 ID:SUb+DvUQO
だいたい桑名なんて高の原より乗降客少ないんだぞ?

蟹江弥富と富田以南さえおさえていればおk

やっぱり近鉄急行は何だかんだ言って人乗ってる
201名無し野電車区:2010/10/18(月) 12:07:59 ID:Gg4/IvbJi
最近、内部八王子線に乗りますが、いつか
ら発車時の警笛を鳴らさなくなったのでしょうか?
そういえば、本線でも鳴らさないような。
あのナロー線区は、運転士さんが皆ベテラン風の人達ですが、定年前に転属になるのでしょうか。
最高速度が低いので、ブレーキにごまかしがきかず、とても運転がむつかしそうです。
202名無し野電車区:2010/10/18(月) 15:15:16 ID:PhdIyHYn0
名古屋ー桑名間の所要時間は、JR快速と近鉄急行とでは大差ないが、それを
知らない一般客も多いのかな?
桑名を同時発車か急行の直後に快速が出た場合、近鉄利用者にはJR快速に
ごぼう抜きにされるのを見せつけられるからな。

203名無し野電車区:2010/10/18(月) 16:34:55 ID:yVtkmWq40
春田あたりでJRの普通が近鉄特急を抜いたときはワロタww
こっちはすぐ止まったが
204名無し野電車区:2010/10/18(月) 16:46:47 ID:xHSc0w2r0
JRは運転停車や行き違い待ちがあるから体感的に遅く感じるんだよなー

俺は乗換の利便上、栄方面に行くときと新幹線に乗るときで使い分けるようにしてる
205名無し野電車区:2010/10/18(月) 17:29:09 ID:So4pBx7R0
みんな近鉄特急や快速みえの速さできそってるけど
そんなに両社ともかわりないじゃん
五分、10分違うだけで生活に支障が出るとは思えない

極論快適性をがいいほうがいきのこれる
そうゆう意味じゃJRは劣ってるな
シートも近鉄はゆったりかんがある
あとJRは音がやかましくいつもこんでる
206名無し野電車区:2010/10/18(月) 18:13:53 ID:ViHssi3w0
多くの四日市民から見れば、名古屋方面へ行くならJRは駅の場所が不便で利用価値なし。
(亀山・関などへ行くなら使うだろうが)
JR四日市駅の周囲に住んでる人ならいいのかも知れんが、郊外に住む住民で公共交通機関使う人は、
大抵、三交バス・三岐バス、近鉄湯の山線・内部八王子線で市街地に出て近鉄って感じで使うし、
そのターミナルが近鉄四日市駅なんだから、わざわざJR四日市へバス乗り換えで行く奴は少ない。
その上JRは本数が少ない・混んでいるとなると、四日市民でわざわざJR使って名古屋へ行く奴は余程のMだわ。

近鉄とJR関西線が競合するって桑名や津などの同じ位置に駅がある地域だけの話じゃねえの?
三重県内で一番人口が多い市の四日市がダメダメなんだからJRに勝目はないわ。
207名無し野電車区:2010/10/18(月) 21:04:48 ID:04MNDR/F0
名古屋線は減らしようがないよな
これ以上減らしたら桑名とか一気にJRに客流れそうだし
まだぎりぎり近鉄のほうが便利だからな
208名無し野電車区:2010/10/18(月) 21:17:16 ID:ViHssi3w0
>>207
ただでさえ急行混み気味(時間に依っては混み混み)な状態だから、準急減らされて急行依存度が高まったらたまったもんじゃないわな。
209名無し野電車区:2010/10/18(月) 21:31:26 ID:Cs8tO8z/0
蟹江以降各駅停車の準急は糞過ぎる。
210名無し野電車区:2010/10/18(月) 22:29:01 ID:PhdIyHYn0
>>205
>五分、10分違うだけで生活に支障が出るとは思えない
生活に支障は出ないだろうが、競争面において、10分の所要時間差は惨敗も同然。

>極論快適性をがいいほうがいきのこれる
例えば名古屋ー岐阜の場合、JRの圧勝じゃん。
今なら名鉄の方が空いてて、ほぼ着席出来るのに、皆わざわざ激混みのJRを利用する
のは何故だろうか・・

>あとJRは音がやかましくいつもこんでる
近鉄のVVVF車より313系の方が、よほど綺麗で静かな音だと思いますが。
(これは主観的すぎるかも)
211名無し野電車区:2010/10/18(月) 22:31:31 ID:ejYYJC+A0
津もヤバイんだよな。

名古屋から三重大へ通学する人の4割がJR(伊勢)利用。
津から自転車で向かううんだよ。
212名無し野電車区:2010/10/18(月) 22:38:16 ID:ljBFEk3B0
だが名古屋〜三重県のシェアーは近鉄とJRで9:1ぐらいやろ?
213名無し野電車区:2010/10/18(月) 22:54:05 ID:rFu251u7P
>名古屋から三重大へ通学する人の4割がJR(伊勢)利用。
名古屋から通う三重大生ですが、それは無いと思います。どこからの情報ですか?
214名無し野電車区:2010/10/18(月) 23:11:37 ID:ViHssi3w0
>>213
三重大生って、公共交通機関利用者の多くは近鉄利用で江戸橋下車だろ?
215名無し野電車区:2010/10/18(月) 23:14:30 ID:xHSc0w2r0
俺も三重大生だが、名古屋からJRで来るヤツなんか聞いたことねーぞw

・名古屋〜津の直通列車は南紀除くと、毎時1本の快速みえしかない
・しかもみえは始発遅すぎで8時50分に間に合わない
・江戸橋のが大学に近い
・近鉄の通学定期は激安

これでわざわざJR使うとか、どんだけドMなんだよ

そもそも三重大生以外大した利用者もいないであろう江戸橋駅だけど、利用客はJR津駅より多いしな。
216名無し野電車区:2010/10/18(月) 23:14:42 ID:BIZHa+y50
>>214
てか津まで定期出してくれない
217名無し野電車区:2010/10/18(月) 23:28:15 ID:ViHssi3w0
>>215
やっぱそうだよなあ。
>>211って何がしたかったんだ?ただ単にガセネタ使ってネガティブキャンペーン?
阿呆じゃね?
218名無し野電車区:2010/10/19(火) 05:04:34 ID:GZMSO2rF0
つい最近まで関西線は「汽車ダイヤ」だったんだから、
増加率を見れば客が多いように見えるのは当たり前でしょうに

>>210
岐阜駅の名鉄:JRの比率は1:1らしいよ(ソース:葛西会長)

つまりJRに比べて列車本数が多いから一列車当たりの客が少なく見えるだけだと思うが
219名無し野電車区:2010/10/19(火) 05:34:47 ID:lpBJHasn0
三重県にきてビックリしたのが近鉄特急のしつのよさ
白色の特急なんて揺れないし音もあんまりしない
新幹線や山陰本線の列車とくらべものにならないですよ

ただ窓口のひとの対応がタメ口で雑なのは残念でしたけど
220名無し野電車区:2010/10/19(火) 08:35:27 ID:WUrrkkS20
京阪電鉄:来春から車両数3%減 従業員も1割削減へ
http://mainichi.jp/select/today/news/20101019k0000m020156000c.html
221名無し野電車区:2010/10/19(火) 08:56:54 ID:kLBhX6u30
>>219
>ただ窓口のひとの対応がタメ口で雑なのは残念でしたけど
それ、人に依るなあ。タメ口の奴も居れば丁寧な対応の人も居るし。
この辺の教育は徹底して欲しいなとは思う。
タメ口の奴に遭遇した時は次の一言を添えて下さい。
「はぁ?お前誰にタメ口きいとんねん。」
222名無し野電車区:2010/10/19(火) 09:07:00 ID:SW5cL+PDO
やたら丁寧な口調も「ん?あ?」って思うことあるよ。間違った敬語というかなんでも「お」をつけるとかね。
タメ口というか節度あるフレンドリーな口調は人によるけど親しみが持てたりするけどね。
223名無し野電車区:2010/10/19(火) 09:47:53 ID:kLBhX6u30
>>222
節度あるフレンドリーな口調とタメ口は根本的に違うじゃん。
んで、やたら丁寧な言葉に拘って何でも「お」つける間違いを犯す奴も「はぁ?」って思うわな。
「こいつ、まともな教育受けてきてんのかよ」って感じ。
224名無し野電車区:2010/10/19(火) 11:46:36 ID:W2rqL4ft0
駅員じゃないが丁寧にやれば客が満足するとは限らないのが
接客業の難しいところ
丁寧にきいたりお辞儀したりするとはやくやってくれといわれる場合もあるし
225名無し野電車区:2010/10/19(火) 14:26:30 ID:19aR84k/0
>>211>>215>>217
津→名古屋を近鉄で通勤している者です。
JRは名古屋⇔津が片道750円の4枚回数券出してるから、月に2〜3回名古屋に出る妻は快速みえを使っている。
快速みえは、名古屋発は20:30(金曜は21:38)まであるのに、名古屋行は名古屋着9:19が始発だから通勤では使えない。
せめて土休運転の52号を平日も運転すれば多少は通勤客も乗ると思うが…
自分は金山が勤務地だから、JRが伊勢鉄道を買収でもしたら多分JRを使う。
というか、伏屋からの地下鉄金山線はいつになったらできるんだ

>>210
>例えば名古屋ー岐阜の場合、JRの圧勝じゃん。
>今なら名鉄の方が空いてて、ほぼ着席出来るのに、皆わざわざ激混みのJRを利用する
>のは何故だろうか・・
JRの方が運賃安い・速いからでは。
名鉄特急も毎時4本ぐらいあったはずだから本数としては互角。
そういえば昔あった岐南駅設置計画、いつの間にかなくなったのかな…
普通も混ませるために必要だと思うが…



>>218
岐阜「駅」の名鉄:JRの比率だったら、各務ヶ原線や竹鼻線の利用者も含まれるから1:1になるのでは。
226名無し野電車区:2010/10/19(火) 21:27:17 ID:YsFisSRU0
名鉄の名古屋〜岐阜は悲惨なことになってるお
227名無し野電車区:2010/10/19(火) 22:44:22 ID:BaAgheAB0
スレチだけど、参考までに…

岐阜県統計書(平成19年度データ)による各駅の年間乗車人員
http://www.pref.gifu.lg.jp/kensei-unei/tokeijoho/gifuken-tokeisho/mainendeta/H20.html
JR岐阜---------10,748,951人(JR東海道本線)
名鉄一宮---------4,657,210人(名鉄名古屋本線・各務原線)


愛知県統計年鑑(平成19年度データ)による各駅の年間乗車人員
http://www.pref.aichi.jp/0000030022.html
尾張一宮---------9,623,228人(JR東海道本線)
名鉄一宮---------6,211,176人(名鉄名古屋本線)

228名無し野電車区:2010/10/19(火) 22:45:54 ID:BaAgheAB0
まちがえた こっちが正しい
スレチだけど、参考までに…

岐阜県統計書(平成19年度データ)による各駅の年間乗車人員
http://www.pref.gifu.lg.jp/kensei-unei/tokeijoho/gifuken-tokeisho/mainendeta/H20.html
JR岐阜---------10,748,951人(JR東海道本線)
名鉄岐阜---------4,657,210人(名鉄名古屋本線・各務原線)


愛知県統計年鑑(平成19年度データ)による各駅の年間乗車人員
http://www.pref.aichi.jp/0000030022.html
尾張一宮---------9,623,228人(JR東海道本線)
名鉄一宮---------6,211,176人(名鉄名古屋本線)



229名無し野電車区:2010/10/19(火) 23:07:59 ID:NkMCFIg5P
名鉄一宮駅は 名古屋本線の他に尾西線(津島方面と玉ノ井方面)を含むね
230名無し野電車区:2010/10/20(水) 00:21:33 ID:XBpDpLzV0
http://twitter.com/nagoya_jigyou

名古屋事業部のツイッターだってよ
231名無し野電車区:2010/10/20(水) 07:31:40 ID:Y7KEt/q+0
名鉄なんてどうなってええ。近鉄が買収してやるか?今の近鉄にそんな体力ないしね・・・
232名無し野電車区:2010/10/20(水) 08:41:43 ID:6nqq66Iu0
>>230
これって公式?個人が勝手にやってるやつ?
ツイッターは公式かなりすましか判断するのが難しいな
233名無し野電車区:2010/10/20(水) 12:30:16 ID:K5jplyT90
>>230
オフィシャルだったらURLぐらいプロフ欄に載せるだろ
234名無し野電車区:2010/10/20(水) 20:56:01 ID:uiLO0DZD0
484 :名無し野電車区:2010/10/20(水) 08:38:53 ID:4zeLeUi6O
ていうか減車減便計画自体、投資家筋向けのエクスキューズなんじゃねーの。
今までにない経営改善するから頑張るから
社債買ってね新株買ってね(はあと)
本心からかは疑わしい。
235名無し野電車区:2010/10/20(水) 21:25:04 ID:Sm/E/Mbz0
近鉄の社債ねぇ〜
将来性??

社債発行して内部八王子線に新車投入とか
236名無し野電車区:2010/10/20(水) 21:38:30 ID:gx4htgta0
内部八王子線は三重交通に移管
237名無し野電車区:2010/10/20(水) 21:44:23 ID:8IT8QxAU0
内部八王子線は、日常的に渋滞で麻痺する日永あたりの国道1号を見ていれば、
もっと需要があると思うが
238名無し野電車区:2010/10/20(水) 22:04:38 ID:3ZfVxOYo0
八王子線が笹川団地のど真ん中まで伸びていたら・・・



どう考えても無理だろうけど。
239名無し野電車区:2010/10/20(水) 22:49:37 ID:WeOPbjb40
>>227
JR岐阜は大垣方面への比率も多いだろ。
特に通学生は私学以外県境を越えないから
名古屋方面への比率は全体の半分以下だろう。
JR和歌山駅も南海和歌山市駅より多いように見えるが
実際はほとんどが和歌山線や紀勢線方面で
県境を越える大阪方面への比率は低い。
240名無し野電車区:2010/10/20(水) 22:50:33 ID:WeOPbjb40
>>211は数年前にJRがコテンパにやられているのに腹を立て
近鉄の線路に置石をして逮捕されたキチガイJR厨だろ。
241名無し野電車区:2010/10/21(木) 20:27:22 ID:X7dmdRn60
入出庫をかねた富吉駅止まりがあり、
各駅停車待ち合わせ時間がながい
桑名駅、四日市駅前のシャッター街も
気になる 郊外型アウトレットに流れる?
三交不採算路線バス廃止も加速:
242名無し野電車区:2010/10/21(木) 23:30:42 ID:4aQsBBIA0
鉄道もバスも不採算路線は思い切って廃止すべきだな。住民はマイカー使って
公共交通を欲してないんだよ。廃止になって気がつくありがたみwww
243名無し野電車区:2010/10/22(金) 00:35:40 ID:38HR58dF0
それ、名松線を存続させようとする
松阪市と津市に言ってやれよ
244名無し野電車区:2010/10/22(金) 12:51:00 ID:rE9t+UizO
津市だけやろ…
245名無し野電車区:2010/10/22(金) 18:31:57 ID:otgb8P9tO
>>238
そうなったらものすごくありがたいのに…
笹川団地のあたり不便すぎる
246名無し野電車区:2010/10/22(金) 18:34:59 ID:RLClryCS0
>>238
団地の坂登れません……
247名無し野電車区:2010/10/22(金) 21:39:35 ID:51+o7iKJ0
八王子線の西日野〜伊勢八王子間が廃止になったのは
笹川団地造成による集中豪雨時の大水で天白川が増水して、河川横の線路が流されたのが原因
伊勢八王子駅は笹川団地に近いところにあったのにね
248名無し野電車区:2010/10/23(土) 13:47:57 ID:6ikG7sD+O
個人的に思うんだけど、
準急の停車駅を急行停車駅+富吉、伊勢朝日、川越富洲原、阿倉川、四日市以遠各駅と停車駅を絞った上で
急行2―準急2―四日市普通2とはできないだろうか。
富吉と川越富洲原は1000000人/年以上いるし、阿倉川が800000人/年、伊勢朝日が750000人/年程度の乗降客数はいる。(他が600000人程度)

現状だと急行3本ではあるが、JRは普通2―快速2の計4本。
本数だけみたら、ちょっと弱い部分があるから…。
249名無し野電車区:2010/10/23(土) 14:14:14 ID:nefX4QQv0
>>235
列車を減便して車両を減車するということは、当分新造はしないということだから
子会社の近畿車両救済のためにも
内部八王子線に
Tc車2両
T車4両
を新造するという案は有り得る

250名無し野電車区:2010/10/23(土) 21:22:31 ID:3oPLY1Nh0
>>248
富洲原のホーム長を考えて3両か4両で運転だな
準急通過駅は毎時2本になるから、利用者数を考えると伏屋や八田、烏森も毎時1本でいいから停めたいところ
また、急行は蟹江を通過する
急行と普通は弥富で緩急接続、準急は四日市まで先行させる(特急除く)
これでいい感じになるんじゃ
251名無し野電車区:2010/10/23(土) 22:18:05 ID:/YK1sNIh0
ここの住人の意見を近畿日本鉄道は聞き入れるべきだ
252名無し野電車区:2010/10/23(土) 23:14:19 ID:pWDXGl8K0
そこまで止めるなら
準急の停車駅を八田・蟹江・冨吉・佐古木・弥富・長島・桑名・朝日・川越富洲原
富田・阿倉川・四日市・新正・塩浜・伊勢若松・白子・千里〜久居まで各駅・中川

急行4(鳥羽・四日市・松阪・四日市)-準急2(中川・中川)―普通4(中川・冨吉・中川・冨吉)とはできないだろうか。
253名無し野電車区:2010/10/23(土) 23:54:02 ID:zfkO1FJn0
四日市以南は急行普通毎時2本ずつでよろし
254名無し野電車区:2010/10/24(日) 00:16:05 ID:ENS0hhGtO
しょーもない案ばかりやなw
今の停車駅と列車体系が一番やで変えやんといて。
255名無し野電車区:2010/10/24(日) 00:55:27 ID:8Jc+SX6hO
>>250
気になって調べてみたら、烏森が800000人/年、伏屋が1000000人/年と多いんですね。

八田は乗り換え駅というメリットもありますが、乗降客が少ないですし、通過か停車か微妙な…

>>252
供給過剰だと…

>>254
あくまで個人的考えの範疇なんで…失礼しました。
256名無し野電車区:2010/10/24(日) 09:39:18 ID:f9V4x5UkO
流れ切ってm(__)m

昨日、桑名から湯の山温泉に行ったのだか、気になってのがあって 桑名発13時台の宇治山田行き(5209ヘセ)に乗ったら、後部車両は満席に近い状態だったのに前頭車両に行けば行くほど空いているのはよくあるのかな?
257256:2010/10/24(日) 09:46:29 ID:f9V4x5UkO
あと、その宇治山田行き急行車内の広告で「東横イン松阪」オープンのがあったけど、三重県初出店とのこと… てっきり、津や四日市にはあるものだと思いこんでいたからビークリ。

(旅板のホテルスレに書きたかったけど、板がないのでスレチ承知でカキコしますた)

連投スマソ
258名無し野電車区:2010/10/24(日) 09:58:03 ID:0m+tUjsI0
>>256-257
名古屋線は名古屋が一番乗客数多い、名古屋駅で一番乗客数多い改札は車両後部が一番近い
だから後部ほど混む。
大阪線にも同じ事が言える。上本町・鶴橋は後部から乗る客が多いので後部ほど混む。

ホテル事情は駅前にスーパーホテルやルートインが先に出張ってたし東横インはなかなか
入り込む余地が見出せなかったのかと思う
駅前寂れ過ぎてて採算性も?マーク付きそうだし
259256:2010/10/24(日) 10:12:09 ID:f9V4x5UkO
>>258
レスm(__)md

列車の件は仰せの通りですね…苦笑

ホテルは確か駅前にグリーンホテル?一軒しかなかったなかったような。
採算性からして?ですね
260名無し野電車区:2010/10/24(日) 10:56:31 ID:yf6qFgrY0
桑名や四日市には三交インがあるからな
261名無し野電車区:2010/10/24(日) 12:12:13 ID:3ZCpYs440
>>259
松阪駅近辺は
ルートイン・AU・サンルート・スーパーホテル と
かなりの激戦区なんだけど・・・・
262名無し野電車区:2010/10/24(日) 13:37:26 ID:i+2pbZ3D0
>>248
現状でも近鉄と関西本線は利用者数に大きな開きがあって、鉄ヲタが思ってるほど熾烈な競争じゃないからね。
準急廃止、急行3、普通3で、閑散時の特急値下げで対応すればいい。
本数は少ないけど意外とお得なのがJRの特急。名古屋桑名間は680円で、近鉄急行と250円しか変わらない。
263名無し野電車区:2010/10/24(日) 13:49:04 ID:hi0iiIwm0
>>262
「南紀7号」の自由席は結構人いるね。
指定席は2〜3人しかいないときも多いけど。


近鉄電車も、昼間のガラガラ特急は桑名まで特急券
¥300 でどうだろう。ただ、特急券売り場の行列が
長くなったり、車内清算が増えると車掌さんが大変だから、
ホームの自販機購入者とカード利用者だけ値下げしたら?
と思う。
264名無し野電車区:2010/10/24(日) 17:59:16 ID:OVVkvcg00
>>262
俺みたいな貧乏人には、その250円がデカいんだよな。
確かに近鉄特急と比べりゃお得だけど。
名古屋地下鉄の1区とか、時間と体力に余裕があれば歩くし・・・
新料金制度の導入でリーマンにとっては、実質料金値上げだから、
やはり昼間の値下げとかで、カバーするしかないな。
265名無し野電車区:2010/10/24(日) 20:23:22 ID:btCf2jsX0
>>264
じゃあ、JRの普通電車乗って名古屋へ行けばいい
一番安い
266名無し野電車区:2010/10/24(日) 21:10:08 ID:d1UsUuwS0
>>261
松阪だけじゃなくて、津や四日市も駅周辺は激戦区だよね。

…の割りに駅前にコンビニがないとかすぐに閉まる飲食店とか…ビジホってそんなに儲かるのか?
津は一箇所潰れたけどな
267名無し野電車区:2010/10/24(日) 21:29:49 ID:+kAFL+1c0
津のどのホテルが潰れたの?
268名無し野電車区:2010/10/24(日) 22:02:16 ID:B/hWdGr90
>>265
JRは富田と四日市では不便だからなぁ
JRを使おうと思わない
269名無し野電車区:2010/10/24(日) 22:13:48 ID:+kAFL+1c0
250円が惜しいとか
名古屋地下鉄の1区とか、時間と体力に余裕があれば歩くとか
言っている人だから
近鉄富田からJR富田とか近鉄四日市からJR四日市の間を歩くぐらい楽勝でしょう
270名無し野電車区:2010/10/24(日) 23:37:41 ID:8Jc+SX6hO
>>262
でも名古屋線の旅客数ってここ数年でかなり減少しているよね。
JRに多少、車と高速バスにだいぶ持っていかれたのかなぁ?
271名無し野電車区:2010/10/25(月) 03:18:40 ID:PO+0hbRN0
>>270
だから2012年春に抜本的な改正が計画されている。
272名無し野電車区:2010/10/25(月) 07:02:12 ID:PnA4AwukO
>>270

JRも多少減ってるぞ

車に流れたのが一番デカいな
273名無し野電車区:2010/10/25(月) 10:17:38 ID:NNyAzD6t0
車に流れたのかなあ
統計で三重県の運転免許保持者の数を見ると減ってるんだけど
ttp://www.npa.go.jp/

沿線人口の減少と高齢化じゃないの?
ttp://www.pref.mie.jp/DATABOX/library/jinkou/index.htm
274名無し野電車区:2010/10/26(火) 03:56:32 ID:+/ri1TZZ0
三重県は車がないとキツイ
10万超え都市がパラパラあるし鈴鹿なんてのみにいくのに白子、神戸(鈴鹿市駅)、平田ってあるもんな
津もメインの大門 駅からはなれすぎ
275名無し野電車区:2010/10/26(火) 07:51:58 ID:WeLmZylK0
今日の名古屋発の天理臨(八木切り離し)は22000系?
276名無し野電車区:2010/10/26(火) 11:24:41 ID:9vnxQ/wV0
中日伊勢志摩ウォークに参加してみようかと思ったけど、帰りは強制バスっていうのが許せないわ
しかも高い
参加費750円のうちからなんとかしろ
伊勢エビ汁などいらぬ
277名無し野電車区:2010/10/26(火) 12:01:40 ID:WlXTXZXZ0
>>276
帰りがバスって分かってるなら、いいじゃん。帰りは楽にできるから。
参加費はバス代と思ったらいいんじゃない?伊勢えび汁旨そう…だが、漏れは若い娘のマン(ry
278名無し野電車区:2010/10/26(火) 17:17:03 ID:l01rxbld0
>>277
臭そう
279名無し野電車区:2010/10/26(火) 21:23:39 ID:EfUq7kzy0
>>276
伊勢海老汁は美味いぞ。それプラス帰りのバス代って考えるだけでも妥当な金額じゃねえか。
ウォーキングイベントに限って言っても、もっと腑に落ちない、明らかにボッタクリなイベントなんて多々あるぞ。
嫌なら参加しないという「自由」がこの日本国にはあるんだよ?
自分の要望に見合うツアーやイベントがあるのを期待して待って、あればそれに参加すればいい事だろ。
病気で余命少ないが、それでも絶対このイベントに参加しなきゃならんというわけでもなかろうに。
団塊世代 or ゆとり世代 or チョウセンヒトモドキ or 支那畜に多いキチガイクレーマーの一人かお前は?

>>278
そうだよな。若い娘のマン(ry なんてただただションベン臭いだけで嫌だわ。
>>277はロリコンとか若い娘マニアとかスカトロマニアとか、一般人とは違う、所謂「変態」と言われる類の奴なんだろう。
280名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:18:11 ID:9H0KtKrB0
156 :名無しでGO!:2010/10/26(火) 23:11:03 ID:wTisV9rL0
あの事故の真実を暴露してくれ。死人に口なしで事故原因を捻じ曲げられた事故報告を。
これでは成仏できない・・・
281名無し野電車区:2010/10/27(水) 09:01:46 ID:s5P/SNjsO
今日は名古屋到着9分遅れ

遅延証明って何分遅れからもらえるの?
282名無し野電車区:2010/10/27(水) 13:52:02 ID:fOVJyAay0
今朝5分くらい名古屋方面遅れてたけどなんかあったの?
283名無し野電車区:2010/10/27(水) 18:36:49 ID:v9KgT2n20
富洲原〜朝日で遮断桿折損
上り急行が6分延くらいだったのが、ずるずると遅れていった。
284名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:30:21 ID:h8zqp/B20
今日も遅れていたが何があったのだろう?
285名無し野電車区:2010/10/29(金) 04:32:13 ID:VmSbFL/y0
何だか最近夜になると毎日遅れてないか?
286名無し野電車区:2010/10/29(金) 05:22:22 ID:7+rKiNIx0
>>285
季節の変わり目だからな
287名無し野電車区:2010/10/29(金) 11:45:13 ID:cc9KccvDO
>>284
伊勢中原での人身事故のせいじゃないの?
ところで塩浜のパタパタ亡くなったんやね。
288名無し野電車区:2010/10/29(金) 14:59:15 ID:pUq0oM8EP
中原の人身、ようけお偉いさんが乗っていたらしい。
10分程度で運転再開させたらしい。
289名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:04:38 ID:PpQ5AIiy0
明日の富洲原のイベントは中止。
記念入場券は発売。
290名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:41:15 ID:Iene/Pae0
電車の遅れ?昼夜関係ないよ。前は見習い運転士、後ろは見習い車掌か・・・
動作遅いからな。
291名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:53:59 ID:oEtJcXhdO
次は、川越富洲原、富洲原でございます。

よく聞ける言い回し。
292名無し野電車区:2010/10/30(土) 03:03:48 ID:WduV4p8U0
この間、次は伊勢塩浜ってアナウンスながれた、しかも二回も
293名無し野電車区:2010/10/30(土) 11:25:08 ID:GqdIyfSL0
>>291
「ございます」調は既にやめたんじゃなかったっけ?
>>292
市川塩浜と区別したかったというのかw
294名無し野電車区:2010/10/30(土) 12:07:39 ID:ZATPqZP0O
ございます調はまだ言ってる人居てるよ。
ございます調の方が私鉄っぽくて最高なんやけどなあ。
295名無し野電車区:2010/10/30(土) 13:13:23 ID:WiT1LQBg0
>>291
川越富洲原、川越富洲原です
と連呼することが多い
296名無し野電車区:2010/10/30(土) 15:01:41 ID:lh9HL7tGP
今朝ラビットカーがドナドナされてた
297名無し野電車区:2010/10/30(土) 15:22:27 ID:o7hKilxn0
>>296
入場?出場?
298名無し野電車区:2010/10/30(土) 15:26:31 ID:lh9HL7tGP
上っていったで出場かな
299名無し野電車区:2010/10/30(土) 16:22:37 ID:GqdIyfSL0
>>294
名古屋輸送統括部エリアでは結構車掌によって差が出るのかねぇ
300名無し野電車区:2010/10/30(土) 17:13:20 ID:RgTPtjxe0
地下鉄みたいにならないことを祈るw
次は、なごや〜、なごや〜。
桜通線、名鉄線、近鉄線は乗り換えです、って。
↑他にもいろいろ言ってるけど、割愛させてもらったwww
301名無し野電車区:2010/10/30(土) 18:14:51 ID:WiT1LQBg0
>>300
英語、韓国語、中国語、ポルトガル語か…近鉄ならやりかねない
302名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:55:33 ID:AwNxO4j3P
名古屋、名古屋、お出口は右側です。
東山線、あおなみ線、JR線、名鉄線、近鉄線はお乗りか絵です。

……アオナミファンジェイアールファンメイテツファンキンテツファンカサブタハムハムニダ
303名無し野電車区:2010/10/30(土) 22:04:52 ID:RKQmSp/w0
昔の
つ、つでございます
が良かった。
304名無し野電車区:2010/10/30(土) 23:02:56 ID:K3XqgYz50
倒壊地区なら英語、ポルトガル語、スペイン語・・・
305名無し野電車区:2010/10/31(日) 01:10:05 ID:3MgTlln50
>>302
あのチョン語最後の「ニダァァ〜<丶`∀´>」って言うところがマジ気持ち悪くていつも寒イボ立つわ。
306名無し野電車区:2010/10/31(日) 03:53:32 ID:FNnT8SMH0
あの放送のツボは最後の「オキンテツ」だろw
307名無し野電車区:2010/10/31(日) 07:18:58 ID:kPiMFIUN0
>>305
今はシナ語がずっと不愉快だお
308近鉄名古屋線:2010/11/01(月) 23:16:27 ID:MfccX+y20
あっ!また支那人が集団で不正乗車してた。来るな!支那へ強制送還だ。
309名無し野電車区:2010/11/02(火) 19:36:51 ID:DuMc+c6cO
やはり近鉄は地域社会への貢献と言う責任の意味でも、manakaに加盟しないとダメだな。
もし近鉄の社長がホンダの創業者、本田宗一郎社長か藤澤武夫副社長(何れも当時)ならば、
「お客様の立場を考えれば、関西地区だけでなく中京地区でも愛される為には、manakaに加盟するのは全く当然の事だし、企業として地域社会に貢献する責任を果たすのが真の愛される企業だ。」と言うだろう。
310名無し野電車区:2010/11/02(火) 19:42:10 ID:yYIOcTpoO
マナカなんて要らんわ。
PiTaPaで十分な三重県民より。
311名無し野電車区:2010/11/02(火) 19:49:04 ID:zoAZ0VG30
PiTaPaは持ってないがICOCAで十分。
312名無し野電車区:2010/11/02(火) 22:44:53 ID:dyrztEDdO
Suicaと相互利用できれば何でもいいよ。
313名無し野電車区:2010/11/02(火) 23:31:40 ID:aAhCgaQB0
ノンストップに誤乗したときに徐行しながら客を降ろすのは本当?
しかも降りる際に転ばないよう車内でダッシュする練習するらしい

ソースは乗り合わせたサラリーマンの会話
314名無し野電車区:2010/11/03(水) 00:17:40 ID:pfY0y5sA0
>>313
315名無し野電車区:2010/11/03(水) 01:40:49 ID:jKdoPCm10
これマジな話でスレ地なんだが、一昨年紀勢線ワイドビュー南紀に乗ったとき紀伊長島までの切符をかったのだが、ホンとは紀伊長島の一つ手前の梅ヶ谷でおりたかったんだ、しかも紀伊長島まで行っても次の上り列車は2時間後




そしたらちょうど梅ヶ谷でワイドビューが上りの列車待ちでとまったから車掌さんに訳話して今おろしてくれないかって話したら梅ヶ谷でおろしてくれた
316名無し野電車区:2010/11/03(水) 08:35:36 ID:ABzEdhV9O
>>309
ICカード2枚重ね対応の改札機が近鉄名古屋にあるから良いんじゃないの?

そんなの日本広しといえども名古屋だけだよ。
317名無し野電車区:2010/11/03(水) 08:39:38 ID:ID2ojPOP0
正直言って、やっぱり相互利用はしてほしいよ。
IC2枚持てとか、本当に利用者かよと思ってしまう。
318名無し野電車区:2010/11/03(水) 10:12:14 ID:iVhbnfc10
マナカナなんていらんとかいわんといてくださいw
319名無し野電車区:2010/11/03(水) 12:34:08 ID:Ox2BXoB3O
マナカナは要りますわ
320名無し野電車区:2010/11/03(水) 12:43:28 ID:PK00qEoW0
近鉄はICカードに対して何かと消極的だよな。
嫌々導入したんだろうってのが客に丸分かりだよ。

主要エリアの京阪奈地区でもほとんど普及してない。
そもそも未だにどの駅も、IC未対応の改札機が半分近く占めてるんだから。
IC未対応の改札機多すぎだろ。あんなの放置してたら「消極的」だと見られても仕方が無い
321名無し野電車区:2010/11/03(水) 12:52:54 ID:qWX/nqD70
三岐鉄道からの乗り換えじゃなぁ・・・
322名無し野電車区:2010/11/03(水) 14:08:17 ID:iVhbnfc10
久しぶりに特急乗ったけど盛況ですなw
急行でも速いのに5200は快適だし。
あ四日市から多いのは座りたいからかボリw
323名無し野電車区:2010/11/03(水) 19:00:15 ID:UiaEakxC0
大阪市交と仲良いから、もっとpitapaに力入れればいいのにね
324名無し野電車区:2010/11/03(水) 20:08:00 ID:R9Eioq3h0
>>323
大阪市交でICOCAも使えるし、わりとどうでもいい。
325名無し野電車区:2010/11/03(水) 21:38:55 ID:tcq6UUL20
>>320
駅が多すぎてとても設備投資が行き渡らないんだろうな
名古屋線は関係ないが、スルッとKANSAIも導入遅れたし
326名無し野電車区:2010/11/03(水) 23:07:54 ID:Xs0gXpdQ0
スルッと関西を名古屋線でも使えるようにしてほしい
327名無し野電車区:2010/11/03(水) 23:17:29 ID:UiaEakxC0
>>324 OSAKAピタパの充実度を知らないんだね。一度調べてみるといいよ
ICOCAなんてただのカードに過ぎない。manacaと比べても充実度で上だろう
328名無し野電車区:2010/11/03(水) 23:28:49 ID:dnhOrXz80
>>327
>  OSAKAピタパの充実度を知らないんだね。一度調べてみるといいよ
でも普及してないじゃん。
ポストペイは敷居が高いし、PiTaPa以外どこも採用しなかったという事実からも、無理あるよ。

ここは大阪住人の多いスレなのでいまいち馴染めないが、正直近鉄四日市〜栄を1枚のIC定期券で行けるようにしてくれ。
でも、相互利用以前に、近鉄はIC定期券自体がないんだよなあorz
329名無し野電車区:2010/11/03(水) 23:51:47 ID:pMVtS5VS0
1枚のカードで首都圏全域と
京阪神のJRと
北部九州のJR・西鉄・バスに乗っている俺にすれば
(中部地区JRでもできるらしいが試してない)

PiTaPaでもいいからSuicaとの相互利用可能にしてほしい
330名無し野電車区:2010/11/04(木) 00:00:30 ID:UiaEakxC0
>>328 ICはフリスタ一本でも良くね。
基本1割引き。平日10以降なら2割引。土曜休日は終日3割引。
それに、総計割引を1万円まで0.5割。2万まで1割。2万以上1.5割引き。
これなら定期と同じか安い人も出てくる。乗り降りが激しい人も十分だろ。
331名無し野電車区:2010/11/04(木) 00:37:51 ID:qpw5pbVV0
manacaはまだ1枚も普及していない後発IC乗車券、それもエリアは愛知・岐阜の2県のみ。
JRグループのIC乗車券と相互利用になってもJRの住民にはmanacaは普及しない。よく考えな
IC乗車券の相互利用はそれぞれの社局に負担金や手数料が発生することを。
332名無し野電車区:2010/11/04(木) 00:43:16 ID:VID4l/AM0
>>330
つうか、名古屋線のスレで大阪市交の話を延々されてもね。
333名無し野電車区:2010/11/04(木) 01:07:40 ID:zK4ImWi20
そもそも首都圏では割引だのポイントだのがなくともICカードは普及しているし、
カード自体は持ち歩かずにお財布ケータイで済ませている人も多い。
334名無し野電車区:2010/11/04(木) 14:51:46 ID:Iw5o1fQkO
>>331
三重は三重交通次第でmanacaに加入する可能性もあるんさ。
何せ名古屋市内や名駅・栄直通高速路線もあるでな。
335名無し野電車区:2010/11/04(木) 16:06:27 ID:GOUwFDjR0
>>334
これマルチだぜ。
他のところで2度見た。
336名無し野電車区:2010/11/04(木) 16:54:55 ID:QJjN5PtdO
337名無し野電車区:2010/11/05(金) 22:40:28 ID:w/jGSYfO0
>>334
まだ三重交通もmanacaを導入するか最終的な決定はしてない。もちろん設備投資もしてないね。
で結果がどうなるか不明です。名古屋市内や名駅・栄直通高速路線があるから導入するだろうって
甘すぎるよ。
338名無し野電車区:2010/11/05(金) 23:00:14 ID:3qQ8oxMr0
三重交通がmanaca導入って、伊賀・名張地区の存在を忘れてないか?
339名無し野電車区:2010/11/06(土) 10:36:49 ID:Sj/fQYUz0
大近鉄様がゆるさヘンで
340名無し野電車区:2010/11/06(土) 12:05:21 ID:1E4hA96+O
しょーもない話題は置いといて、今日はミズノクラシック臨時運転日ちゃうか?
VXが入ったと思うけど。
341名無し野電車区:2010/11/06(土) 17:38:54 ID:iO1fsxoqO
ミズノ臨撮りに行きましたが、やはり某タイヤ屋の前後に多数撮り鉄いたね。
コスモス畑と組合せて撮れて人気あるらしいが、コスモス畑目当ての一般人が
フレームに紛れ込んで来るからヒヤヒヤしながらカメラ構えてました。
342名無し野電車区:2010/11/06(土) 23:25:03 ID:dl+9lu+jO
日本シリーズ関連の臨発は出すのか?
帰宅難民が大量発生しかねない状況です
343名無し野電車区:2010/11/06(土) 23:26:21 ID:uPdv9mWW0
臨時は名城線と東山線くらいで近鉄はないだろうと予想する
344名無し野電車区:2010/11/07(日) 00:29:02 ID:oJLgjoJ10
あんなに不人気な日本シリーズはないね。中日って「中国」のチームだよな。
345名無し野電車区:2010/11/07(日) 01:22:17 ID:9dcBFVvIO
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
バ関西塵,引っ込め!ここは名古屋線スレだぞ!ドラゴンズが日本一になれば全ての店でドラゴンズセールが行われるんだよ!それを願わない沿線住民はいない!
346名無し野電車区:2010/11/07(日) 02:54:16 ID:oJLgjoJ10
ドラゴンズなんて中国みたいなネーミング。・・・で、ここは近鉄名古屋線のスレだよな。嫌われ者の粘着名古屋塵からは疎んじられる
関西系名古屋の巣。バ関西塵と口汚く罵るお前こそ引っ込め!
347名無し野電車区:2010/11/07(日) 07:54:52 ID:qmlOPYPU0
なんで名古屋は根だけ叩かれるの?
348名無し野電車区:2010/11/07(日) 09:51:37 ID:+3Ux/tpjO
近鉄どころか地下鉄も臨時は出なかったらしいな。
349名無し野電車区:2010/11/07(日) 10:44:46 ID:6gdHNEDJP
ドームの連中運ぶ運賃料金収入より、急遽終電繰り下げに伴う、駅、乗務員、指令等に払う時間外のほうが多いと判断したんじゃね?
350名無し野電車区:2010/11/07(日) 12:48:56 ID:3lzTvmrp0
今日はゴルフ&駅伝

だが電車うつんねー
351名無し野電車区:2010/11/07(日) 13:42:55 ID:VwQAflyf0
ミズノクラシック往路の賢島行き撮りに行けなかったー。
復路の宇治山田行きは昨日撮ったけど。

昨日と同じ5200系??
352名無し野電車区:2010/11/07(日) 22:40:42 ID:pj91OBar0
沿線でさえ、ドラゴンズファンばっかりでバファローズファンなんて全然いなかった。

そら、バファローズがつぶれるわけだね。
353名無し野電車区:2010/11/07(日) 23:45:46 ID:oJLgjoJ10
どこの沿線?名鉄だろ
354名無し野電車区:2010/11/08(月) 01:09:40 ID:Y1oOuI7/0
昔は近鉄主催の試合がナゴヤ球場で沢山あったけどいつもガラガラだったなぁ

内野席に近鉄社員の応援団が少しだけいた記憶がある
355名無し野電車区:2010/11/08(月) 12:30:09 ID:ma5PQIq3O
ナゴヤドームでも近鉄主催の試合があった。
356名無し野電車区:2010/11/08(月) 15:20:37 ID:A+vV4NXM0
>>351
土曜日はVX10、日曜日はVX12充当。
357名無し野電車区:2010/11/08(月) 18:48:09 ID:ZrQSS5At0
>>348
名古屋市交通局は0:30で営業終了するため、臨時を出せなかった由。

>>355
あったけど3年で消えちゃった。
近鉄沿線から遠くなったせいかなあ…。
358名無し野電車区:2010/11/08(月) 18:59:26 ID:uFPr9efO0
>>356

>>351に代わって情報乙。
さあ今週末は鉄道まつり楽しみだ。
359名無し野電車区:2010/11/09(火) 00:01:49 ID:lsDzSbAp0
ナゴヤ球場は、名駅から1駅だったしな。
少なくとも沿線民にとっては藤井寺などというどこのあるのかさえ
はっきりしない都市よりずっと身近な存在だった。
360名無し野電車区:2010/11/09(火) 05:02:47 ID:93IW7znjO
>>359
何せセ・リーグの球場だから、常に注目されるし、広告の宣伝媒体としても、後楽園や甲子園に匹敵する位の数を誇ってたしな。
それに昭和末期迄の近鉄は、大阪市内・森ノ宮の日生球場を準本拠地にしてたな。
確かに難波や西宮北口に比べても、余り注目を浴びなかったし。
361名無し野電車区:2010/11/09(火) 10:33:30 ID:CJM0miGd0
日本シリーズで全国ネットの中継がなかった試合があったことは、どう説明するのかな?
すぐ近くのロッテリアではロッテ優勝に日本人なりすまし韓国人が大はしゃぎ・・・
362名無し野電車区:2010/11/09(火) 13:16:17 ID:93IW7znjO
>>361
そもそも在京キー局の都合だから、下がどうこう言おうが仕方ないさ。
全国的に商売になるかならないかで、何せ今回は中京と関東だけだったし。

てかこの話題、筋違いじゃね?w
363名無し野電車区:2010/11/09(火) 21:30:03 ID:5c9fHAQk0
名古屋線沿線から藤井寺へ近鉄だけで行くのは結構大変
364名無し野電車区:2010/11/09(火) 21:38:43 ID:93IW7znjO
日生球場時代は、鶴橋で環状線乗り継ぎだけだった。
365名無し野電車区:2010/11/09(火) 22:27:24 ID:1337Co240
近鉄だけで行けない
366名無し野電車区:2010/11/09(火) 22:59:03 ID:cp25+lET0
近鉄の車両だけで行くのは可能
名古屋線沿線→伊勢中川→大和八木→大和西大寺→生駒→長田→森ノ宮(日生球場)
367名無し野電車区:2010/11/09(火) 23:35:14 ID:7ZLkdOi30
大阪ドームに乗り入れる前に、球団が消えてしまったという…

ところで古い時刻表を見付けた。
鳥羽まで準急が走っていた。
368名無し野電車区:2010/11/10(水) 00:50:57 ID:WbvvwA6qO
DFが名古屋線に来てるね。
369名無し野電車区:2010/11/10(水) 01:22:09 ID:1ks09j7F0
>>367
うpしる
370名無し野電車区:2010/11/10(水) 02:04:04 ID:KHNwGNV4O
>>367
停車駅はどんなん?
371緊急告知:2010/11/10(水) 08:13:25 ID:2djpB/ft0
昨日実施された交通調査は、前回の調査(平成20年11月18日実施)と
比較して乗降旅客が大幅に減少か。
自動改札機による集約分の数値を知ることできませんが、調査カード
による実施分は多く駅で大幅に減少。今後の近鉄のダイヤ改正や駅員
の配置などのサービスに大きな影響を与えそう。
372名無し野電車区:2010/11/10(水) 08:34:06 ID:1ks09j7F0
>>371
そんなに早く集計できるものなのか?
ひょっとして関係者?
373名無し野電車区:2010/11/10(水) 08:50:06 ID:P+jcQ1ZTP
人身あったし、停電もあったでな
374名無し野電車区:2010/11/10(水) 14:16:18 ID:zo6yxgh9O
>>370
蟹江から各停で、四日市かどっかその辺から先は急行と同じ停車駅やったって聞いた事がある
375名無し野電車区:2010/11/10(水) 18:02:58 ID:yA+IW2VI0
>>370>>374
蟹江からじゃなくて,弥富から富田まで各駅で阿倉川停まって四日市から南は今の急行停車駅と同じだったと記憶しているんだが…
376名無し野電車区:2010/11/10(水) 20:54:54 ID:MzJzcKqo0
>>368
大阪線の人身の影響だね。
上本町YUFURAのラッピングのDFだそうだ。

尻DFを名古屋線に・・・と言いたいが入線できないんだよね・・・
377名無し野電車区:2010/11/11(木) 00:22:49 ID:YiiXbnfg0
>>359
試合が終わってから臨時特急がナゴヤ球場にとまるんだが名鉄の特急が普通料金で乗れるとしらず普通電車をずっと待ってた記憶がある

378名無し野電車区:2010/11/11(木) 09:09:51 ID:EeQjZOr90
未確認情報ながら、宇治山田以南急行扱いの特急出現。
鳥羽志摩線の普通1時間ヘッド、鳥羽線の一般車による優等を全廃。
中之郷・赤碕・磯部の無人化。鳥羽志摩線の最高速度を130km→110kmなどが2012年改正で実現の模様
379名無し野電車区:2010/11/11(木) 10:29:17 ID:9kETq8tY0
スピードダウン?
380名無し野電車区:2010/11/11(木) 11:40:39 ID:FJON0fEyO
未確認情報=ソースは脳内だから無視。
近鉄から正式な告知が出ない限りは全てガセ。
381名無し野電車区:2010/11/11(木) 13:28:49 ID:CNgmQ2fA0
とばしませんからね!!
382名無し野電車区:2010/11/11(木) 14:24:29 ID:dXd1X+guO
以下の区間は2012年で一般優等全廃

新田辺〜橿原神宮前
五位堂〜中川
四日市〜中川
中川〜鳥羽
古市〜吉野
383名無し野電車区:2010/11/11(木) 19:03:23 ID:Rp/HLHzG0
なんで最高速度が下がるんだよ
384名無し野電車区:2010/11/11(木) 19:04:09 ID:bcmUXx0u0
>>382
阿呆かw
385名無し野電車区:2010/11/12(金) 08:49:39 ID:weOkBSoRO
ラッシュ時の名古屋行き急行が毎日のように朝3〜5分ぐらい遅れるようになったね。
他社線に乗り継げなくなったから一本前に乗ることになって面倒だ。

とくに八田あたりからずっと注意で40キロぐらいのノロノロ運転だ。

去年は普通に乗り継げてたのになんでかな。
386名無し野電車区:2010/11/12(金) 09:33:16 ID:JBSUCouWP
前も後ろも見習いが乗ってる。
PRC導入で柔軟な待避変更をしなくなった。
ATS-Pで今まで無視していた種別ごとの区間最高速度を守らざるをえなくなった。

お好きなのをどうぞ。
387名無し野電車区:2010/11/12(金) 09:59:52 ID:zoRhSY1b0
見習いは仕方がないが、
この遅れ、クロノス、P型ATSが定時運転を妨げるのか、
それとも、元々のダイヤが駄目駄目なのか…。

特に、夕方の遅れは、その分、
名古屋駅の急行待ちの行列が長くなってるし、場内待ちも多い。
座席転換も、セルフサービスが多くなってる気が。。。
こういう時に、L/C車座席転換は特に面倒。
388名無し野電車区:2010/11/12(金) 13:25:50 ID:UL2Cjj/UO
早くICOCA定期券を導入し manacaとの相互利用を!
389名無し野電車区:2010/11/12(金) 18:34:08 ID:AkUEhQa1O
>>371
調査日当日朝6時頃はカード配ってなかった。てか、係員は改札に一人いるだけ。
夜9時頃はカードもらったけどね。
わざと乗降人員減らして減便で〜すに持っていくのか。
390名無し野電車区:2010/11/12(金) 22:13:59 ID:zRM1qcKR0
西青山最下位転落
391名無し野電車区:2010/11/12(金) 23:35:54 ID:5T74u0E/0
志摩線の某駅よりはマシ
392名無し野電車区:2010/11/13(土) 18:31:52 ID:pV9Ip8S2P
100人以下の駅を存続させる理由とは?
5000人以下の駅を無人化しない理由とは?
名鉄のように容赦なくやれ
393名無し野電車区:2010/11/13(土) 21:34:06 ID:EAHH7HPIO
名鉄で有人駅が5つ続く箇所はない
4つ連続が一箇所、犬山線・布袋〜扶桑
3つ連続は金山〜堀田、有松〜前後、犬山〜新鵜沼の三箇所

名鉄なら黄金、戸田、佐古木、長島、益生、朝日
霞ヶ浦、川原町、新正、海山道、北楠、長太ノ浦、箕田
鼓ヶ浦、磯山、千里、上野、本山、南が丘あたりは容赦なく無人か
394名無し野電車区:2010/11/13(土) 21:54:43 ID:W0norgQN0
山田線も中原とかが無人になって以降は特に動きないよなぁ
395名無し野電車区:2010/11/13(土) 22:55:40 ID:Nvd0RAfB0
>>393
流石に高田本山は駄目だろう。現状でも不正乗車は多いし
396名無し野電車区:2010/11/13(土) 23:12:25 ID:xqiTTVOhP
(近鉄)長島は利用多いよ
397名無し野電車区:2010/11/14(日) 08:13:21 ID:4tuBTxj30
白子駅が新鈴鹿駅に改名するみたい
ソースは昨日の俺がみた夢
398名無し野電車区:2010/11/14(日) 14:47:08 ID:D5rMmC2GO
近鉄五位堂・鉄道祭り
川越富洲原の駅名変わる前の富洲原駅?で、駅に掲示されていた時刻表売られてました。
399名無し野電車区:2010/11/15(月) 09:59:36 ID:W2pUyupp0
昨日の五位堂鉄道まつりで、切り売りしていた幕に、白子があったような。
「急行白子」
400名無し野電車区:2010/11/15(月) 12:28:45 ID:m9Jd4xJYO
富雄1駅で>>393何駅分?>>393から何駅束になって河内天美1駅分?

もう面倒だし米野から南、青山町から東は全駅無人化、ついでに沿線住民も全員大阪統括管内に移住。
401名無し野電車区:2010/11/15(月) 19:23:17 ID:3sCg6m+y0
http://www.asahi.com/national/update/1115/NGY201011150006.html
近鉄急行の窓ガラス割れ、乗客けが 三重・鈴鹿
402名無し野電車区:2010/11/15(月) 22:38:42 ID:BMr6PjaUO
>>400
それなら高田高校を大和高田駅近くに移転させて頂きますが?
403名無し野電車区:2010/11/16(火) 14:10:30 ID:8bn8spxS0
初詣切符キンタマ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
うおおおお速攻で買いに行くぜー
うおおおおお速攻で買いに行くぜー
404名無し野電車区:2010/11/16(火) 16:25:54 ID:z1mEkniz0
社員から買ってやってください。
とくに伊勢のほうに住んでる人から
405名無し野電車区:2010/11/17(水) 05:25:38 ID:pOTQRBkG0
>>399
確かに「急行 白子」はあるよ。
ttp://mup.2ch-library.com/d/1289939009-2010111705220000.jpg
406名無し野電車区:2010/11/17(水) 10:51:50 ID:/XqNMsdK0
昨日早速初詣きっぷ買ったけど、うお、しまった
伊勢朝日からだと1500円だったのか
桑名と伊勢朝日はちょっとしか離れてないんだから伊勢朝日にしておけばよかったぜ
407名無し野電車区:2010/11/17(水) 18:54:20 ID:AIw+RD+r0
>>405
F1用かな
408名無し野電車区:2010/11/18(木) 08:16:23 ID:pnIwy4PI0
>401
ケガした奴金もらえるんかな
409名無し野電車区:2010/11/18(木) 17:55:38 ID:cpDdF1K50
>>407

ここ最近ではF1臨に急行白子行きはありません。
今後使用されるかも知れませんが、個人的には
急行鼓ヶ浦行き運転して欲しいです。
410名無し野電車区:2010/11/19(金) 20:57:39 ID:SYeSZWkmO
なんで白塚じゃなくて鼓ヶ浦なんだろ?

回送もかねるならちょうどいいと思うんだけど。
中川あたりまで準急を復活させるのも面白そうだね。
411名無し野電車区:2010/11/19(金) 23:24:40 ID:DJ6w0+ofP
その昔、海水浴場が賑わった時代があったらしい。
たしか、鼓は6両止まれるはず。
412名無し野電車区:2010/11/20(土) 00:41:19 ID:SJ2D/tMJ0
鼓ヶ浦は昭和の頃は夏休みに急行が臨時停車していたし、
6両の折り返し線を敷設しようと思えばできる土地もある。
しかし急行鼓ヶ浦行きは実在したことはないとか。
413名無し野電車区:2010/11/20(土) 00:44:16 ID:SJ2D/tMJ0
スマンやっぱり実在したらしい
昭和40年代には鼓ヶ浦海岸に宿泊可能な海の家があって、名古屋からの観光客で賑わっていた。
当時、名古屋から一番近い海水浴場が常滑か鼓ヶ浦と言われていた。(千代崎はなぜか無視)
414名無し野電車区:2010/11/20(土) 09:34:50 ID:LWpPS5f70
今日の貸切特急って走っているの?
415名無し野電車区:2010/11/20(土) 14:27:07 ID:mY+s2kdQ0
最近遅れがひどくないか?
416名無し野電車区:2010/11/20(土) 14:37:59 ID:8L9B0C5V0
なんば線の影響?
417名無し野電車区:2010/11/20(土) 15:31:34 ID:XqASp9+mP
418名無し野電車区:2010/11/21(日) 06:35:33 ID:A8Deprsg0
>>413
千代崎は自殺者が多いから幽霊がでるんだよ
419名無し野電車区:2010/11/21(日) 10:12:45 ID:O2ukOhTa0
最近、急行にロングシート車が増えたな
ロングシート車が来ると萎える
420名無し野電車区:2010/11/21(日) 10:33:02 ID:BVY7nYQR0
ロングシートは疲れるもんな。
421名無し野電車区:2010/11/21(日) 10:44:24 ID:fpCZ1JFwP
VXが1本入場してるみたい。
422名無し野電車区:2010/11/21(日) 13:59:12 ID:WlnJaxrC0
ロングシートの方がいいだろが
俺のようなが輪行厨でも自転車前に置いて座れるからな
423名無し野電車区:2010/11/21(日) 19:56:27 ID:RRz9q8eK0
>>412
鼓ヶ浦には臨時の改札口があったり、その当時の名残が・・
424名無し野電車区:2010/11/22(月) 10:04:40 ID:/Lrde7veO
雨?で5分遅れ 名古屋行き急行
425名無し野電車区:2010/11/22(月) 10:44:18 ID:/Lrde7veO
すげ〜!
回復運転してたぜ。
運転士の105キロぐらいになるとノッチを入れて110キロ維持を努力してたのがよくわかったよ(T_T)
1810系は加速がしぶいけど…。
426名無し野電車区:2010/11/22(月) 17:06:32 ID:yOZLwIYC0
挽回運転の励行w
427名無し野電車区:2010/11/23(火) 15:14:41 ID:Gi3Wzgei0
助けてください・・・

【名古屋終了のお知らせ】国有地3000坪を中国総領事館が取得希望中…大手メディアは黙殺か
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1289559980/

◇◇◇ 署名のご協力をお願いします ◇◇◇
名古屋市:中国総領事館移転拡大問題 反対署名

一次締め切りでは5000人の皆様にご協力頂きました。
引き続き、計画中止まで署名運動を継続します。

市内外、県内外問わず、とにかく全国から反対の声を数の力に変えてぶつけましょう!
詳しくはこちら(封書の写った画像の上から用紙をDLできます)↓
http://ganbarenihonaichi.blog24.fc2.com/blog-entry-77.html#comment32

新潟でも同様の問題が起きていますので、 併せて協力お願いします。
こちらは締め切りが11月29日だから急いで!
http://miida.cocolog-nifty.com/nattou/
428名無し野電車区:2010/11/24(水) 00:05:32 ID:UDVOGAIQ0
スレ違いだなウヨ
429名無し野電車区:2010/11/24(水) 22:54:46 ID:3hrcXw300
本日も遅れ
430たけお ◇TfCtR8.d7g:2010/11/25(木) 06:33:20 ID:LsMRSSwR0
5220系マダ-とモタローは死んだのかな?
431名無し野電車区:2010/11/26(金) 01:03:11 ID:xjZ4Kc8n0
津新町にも液晶設置かー。
432名無し野電車区:2010/11/26(金) 20:59:07 ID:PjQXYi7Y0
今日急行に乗ったら遅れていた影響で120キロちょっとまで
加速しててびっくりしたよ。

種別の最高速度を無視しても新型ATSが搭載していなかったらセーフなんだね。
しかし、遅れに対して努力している近鉄の対応には好感もてるな〜
433名無し野電車区:2010/11/27(土) 11:19:36 ID:5Wjs3zBG0
いつの間にか富田が液晶になってたな
434名無し野電車区:2010/11/27(土) 13:06:48 ID:XaYsQ2huP
>>432
個人的に遅れを取り戻そうとしてるだけで、会社としてはまったくダメ。
扉閉まってから歓呼しててノッチ持つのが遅い。
出発信号出てるのに、踏切がとろくさくて動き出せないとか致命的だろ。
最近じゃ名鉄より遅れが常態化してね?
435名無し野電車区:2010/11/27(土) 17:19:03 ID:nrTgTnXKO
ノロノロ加速、下手なブレーキ、欠陥ATS、特急さえも糞詰まりダイヤ、無駄な区間最高速度制限、駆け込み乗車待ち、踏切待ち、僅かな曲線や勾配にも速度制限…

欠点を挙げるとキリが無い。
436名無し野電車区:2010/11/27(土) 19:17:50 ID:HneWwDSs0
列車を間引いて本数を減らせば、このような問題は解消すると思う。
4375220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2010/11/27(土) 21:11:07 ID:hQlWrPvzP
これ以上間引くのか
鈴鹿からは加佐登から関西線の方が安くて速そうだな
438名無し野電車区:2010/11/28(日) 00:04:23 ID:P7jUDaIc0
そういや近鉄って他の鉄道会社と比べると思いっきり100km/h以上ぶっ放してる時間が短いよな
特に急行(快急)以下の種別。大抵>>435のような制限とかかかってるし
榛原〜中川とか本数少ないからもっと飛ばせそうなんだが
おまけにドア閉まってから発車遅い、特にカーブ上の駅
439名無し野電車区:2010/11/28(日) 00:09:23 ID:8CEyMUFi0
駅での停車時間を急行は最低1分、普通でも最低30秒はほしい
440名無し野電車区:2010/11/28(日) 13:44:46 ID:aFhaPl+50
液晶案内板の画面小さすぎ
もっとワイドにしてくれ
441名無し野電車区:2010/11/28(日) 14:02:32 ID:nBJ/wHqzP
わざわざ各番線にディスプレイつける意味がわからん。
矢印で表示すればいいよね?
442名無し野電車区:2010/11/28(日) 16:30:00 ID:xz9+YK+W0
だったら横長のLEDでよくね
443名無し野電車区:2010/11/28(日) 16:45:43 ID:eXFZO4VKP
名古屋駅はパタパタの方が良い
ディスプレエなんて味気無い
444名無し野電車区:2010/11/28(日) 20:43:40 ID:yf39Ztnr0
>>443
せめて5番のりばだけでも・・・
大和西大寺行き特急
445名無し野電車区:2010/11/28(日) 21:44:44 ID:VXpnp3KU0
>>436
2012年3月のダイヤ変更(改正)でそうするのでしょう
446名無し野電車区:2010/11/29(月) 05:14:10 ID:8FGO/1Zv0
昨日、大阪線であった人身事故の影響で名古屋21時発難波行きULが
取り消しになっていた。
447名無し野電車区:2010/11/29(月) 08:38:58 ID:b+y6LYQF0
平田町行き特急
448名無し野電車区:2010/12/02(木) 02:21:15 ID:feIo+cDQ0
朝の上りでは定時運転している急行ってほぼない気がする。
乗降客が時間かかりすぎ。
449名無し野電車区:2010/12/02(木) 14:23:59 ID:/UoF1oDI0
なんでしょぼい駅から液晶になっていくの
普通主要な駅からでしょ
450名無し野電車区:2010/12/02(木) 16:00:55 ID:uBtM0OvcO
>>449
ヒント・バリアフリー対応工事と平行して施工


設置当時にバリアフリー対応工事をしていたのが富吉・弥富とかだったからこればかりは致し方ない。
451名無し野電車区:2010/12/02(木) 16:27:56 ID:n/0j9bBPP
津新町3番に立派な液晶つけてどうするねん。
金の使い方間違ってるだろ。
452名無し野電車区:2010/12/02(木) 20:34:05 ID:zn1lrd8/0
もしかして特急停車駅はソラリー残してあげるとか
白子は特急停車駅に見合わないのでこの扱い
453名無し野電車区:2010/12/02(木) 22:03:05 ID:t9TKpqr9P
ソラリ―のメーカが保守打ちきりを宣言したとかでないかい。
富士通機電だっけか。
454名無し野電車区:2010/12/03(金) 02:18:51 ID:lSjfpqJt0
>>450
てことは特急・急行停車駅でも既にバリアフリー化が完了している駅には設置せず?>液晶
名古屋、四日市、津、久居→EV設置済

他の残りの駅は
桑名→工事のやりようがない
蟹江、江戸橋→スロープ&構内踏切で対応

伊勢若松は・・・生きろw
455名無し野電車区:2010/12/03(金) 09:01:22 ID:LHmxrfGL0
>>451

多分来年2月には大活躍するかも
456名無し野電車区:2010/12/03(金) 18:38:44 ID:/XMY5SF70
名古屋、桑名、四日市、津とかが液晶になるのはかなり先か
457名無し野電車区:2010/12/03(金) 21:13:09 ID:XXV3/9Pc0
富田のエレベータ
とうに設置は終わったはずなのに(三岐側も設置済み)
予定通り年末まで使わせないつもりか
458名無し野電車区:2010/12/03(金) 21:51:44 ID:9oTofMVC0
富田ってまだ工事してるんじゃない?
工事用配管みたいなのが見えてたし
459名無し野電車区:2010/12/03(金) 22:26:53 ID:lIAL+dN+0
三岐の運転士を近鉄で養成してるんですか?それも女子を・・・
460名無し野電車区:2010/12/03(金) 23:43:16 ID:b7QNEmF90
今日は朝から黄金〜米野の踏み切りでトラックが脱輪して30分遅れ
しかも気温が高かったので車内は蒸し風呂状態@めいめい急行

夕方は鳥羽線で空転で5分遅れと酷かったね。
461名無し野電車区:2010/12/08(水) 20:04:11 ID:Z6nho1sa0
何か遅れてるな
462名無し野電車区:2010/12/08(水) 20:18:28 ID:BUbqbj4p0
>>461
弥富で急病人
463名無し野電車区:2010/12/10(金) 13:01:03 ID:9WfGgbunP
また伊勢中原で人身あったん?
464名無し野電車区:2010/12/10(金) 20:38:51 ID:3fic0uBA0
そうだよ。今年になって2人目。それにしても無人駅なのに対応が早くて遅れが
大したことなかった。立派だな。
465名無し野電車区:2010/12/11(土) 20:30:36 ID:JSQSFQEh0
桃園
466名無し野電車区:2010/12/11(土) 20:37:04 ID:brHbESKmO
タオユェン
467名無し野電車区:2010/12/11(土) 21:57:49 ID:9J6mE7DH0
不正乗車している中国人をおもいっきり殴ってもいいですか?
468名無し野電車区:2010/12/11(土) 23:59:20 ID:G2huCNi30
>>467
許可する。
469名無し野電車区:2010/12/12(日) 13:49:31 ID:QEacDgFa0
>>452
ききすてならんな
470名無し野電車区:2010/12/13(月) 03:14:33 ID:6YTOTdUA0
志摩線の穴川のあたりに秘境踏切があるんだけど、詳しく解説してるサイトとかないかな
ちゃんと警報機と遮断機まであるのに
普通に歩いても踏切にはどうしてもたどりつけなくて、渡った先にも道路も家も何もないの
471名無し野電車区:2010/12/13(月) 22:30:23 ID:PolQT1nn0
今に始まった事ではないが、近鉄名古屋線てやばくね?
この前の土曜日も休日の昼間なのに、急行はガラガラだし。
名鉄本線三河地区は、強い競合路線があるにもかかわらず、休日なんかは夜でも
名古屋方面に向かう特急は、立ち客が出る程利用者が多い。

近鉄ときたら名古屋地区は十年以上何も出来ず、挙句JRに食われる始末。
情けないな。
新313系転クロ車4両が満員で桑名駅に入って来たのを見たら、どんでん返しが
来る日も遠くないんだと思ったよ。
472名無し野電車区:2010/12/13(月) 22:38:59 ID:O/4xJudq0
565 :『鉄道捜査官』:2010/12/13(月) 22:35:10 ID:CulFn1q6
テレビ朝日系の2時間サスペンス(「土曜ワイド劇場」) 西村京太郎原作の
『鉄道捜査官』シリーズ最新作の12作目の撮影が進んでいます。主演はもちろん沢口靖子です。
明日12月14日の撮影は午後1時から午後7時までの予定で、近鉄大阪線の榊原温泉口駅の駅前、駅構内です。15日は伊勢中川駅、16日は松阪駅の撮影を予定しています。 (土曜ワイド劇場part4)
473名無し野電車区:2010/12/14(火) 09:10:57 ID:73f/SuarP
こんなにダイヤズタボロなのに書き込みがない。
乗客と同じく過疎ってる。
4745220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2010/12/14(火) 11:17:32 ID:3llHLNBxP
来年中に塩浜以北全駅6両対応して白子と塩浜始発の中川行きを四日市始発にしろ
菰野発名古屋行き準急とかも追加して留置線全部埋めろ

今回みたいに塩浜や白塚からの補給断たれたら一巻の終わり
475名無し野電車区:2010/12/14(火) 12:05:00 ID:AvDbHKrlO
>>471
別に全然やばくない。
まず名鉄の三河地区と比べるのが間違い。
比べるなら尾張地区(名古屋以西)じゃないと。


三重県内はJRが本気を出しても近鉄の20%にもならない。
476名無し野電車区:2010/12/14(火) 12:06:48 ID:y2AjAok30
この前特急に乗って眺めてたけど準急と普通乗って無さすぎだろ
ラッシュ以外は名古屋周辺も全部2両で事足りそうに見えた。ラッシュ時はわからんのだが
by奈良線住人
477名無し野電車区:2010/12/14(火) 12:18:10 ID:yGRUCOvU0
>>476
名古屋線の準急は、基本的に回送みたいなもんだから無くならないだろう
478名無し野電車区:2010/12/14(火) 12:19:34 ID:JXQom/hgO
>>471
そうでもない。
急行そこそこ乗ってるし、特急にも分散してる。

今日は事故で振替はなかった。
弥富でも近くにあるJRに行かずに、
ほぼすし詰め状態だった近鉄に乗って行った。

JRは遅いからな。
479名無し野電車区:2010/12/14(火) 13:50:13 ID:tk9VSdI40
ちょっと前のこと、近鉄が止まったんで友達と二手に分かれてみた
友達はそのまま急行の車内で復旧を待ち、自分は桑名からJRに振り替え

近鉄は復旧して急行が各停に変わって名古屋までノロノロ運転
自分の乗ったJRは積み残しが出て遅延しまくり
結局名古屋には近鉄の各停が先に着いてたでござる
480名無し野電車区:2010/12/14(火) 16:04:40 ID:AvDbHKrlO
>>476
ラッシュ時はさすがに5両も走る位の混雑はあるよ。
名古屋側の普通も朝は基本3両で運転。

日中の普通は白子・四日市・蟹江での緩急接続がメインなので
遠くなるほど乗ってる人が少なくなる。
481名無し野電車区:2010/12/14(火) 16:18:12 ID:egt4S/Dq0
>>480
トン、そうなんか
ラッシュと閑散帯のさが激しいんだな
482名無し野電車区:2010/12/14(火) 18:18:45 ID:lc1wNJkg0
今日午前中に電車が遅れていたようですが何かありましたか?
483名無し野電車区:2010/12/14(火) 18:41:30 ID:Aa4/LIoI0
ラッシュとデータイムの差が激しいのは名古屋線に限らないし近鉄だけの話でもない
ほぼ全国、どこの鉄道でもこの傾向は大差ない
484名無し募集中。。。:2010/12/14(火) 18:50:30 ID:+wYrZK5Q0
大阪に行って気づいたんだが
名古屋線は大阪線とは案内のアナウンサーが違うんだね
男声はなんか東京で聞いたことある声だった
ディスプレイがまだどこも更新されていなくてかつての富田や弥富見たいな発車時刻も無いタイプ
区間快速は最初の停車駅の五位堂までチンタラ運転
五位堂で準急に連絡したら中川までもう連絡なし
名古屋線は国道と並走しているところがあるからまだ明るいところもあるけど大阪線は真っ暗
485名無し野電車区:2010/12/14(火) 20:36:22 ID:oKM+p8Q90
また乱れてる?
486名無し野電車区:2010/12/14(火) 20:49:52 ID:AvDbHKrlO
>>482
塩浜からの上り始発電車が線路上に置かれた自転車を巻き込んで1時間10分運転見合わせ。

昼過ぎにダイヤは元に戻ったけど、夕方前に大阪線大阪教育大前で人身事故が発生した為にまたまたダイヤが乱れてる。
487名無し野電車区:2010/12/14(火) 21:36:28 ID:Kb3Xq4rf0
1231レがオールロングだったでAX17かと思ったらX15だった
488名無し野電車区:2010/12/14(火) 22:10:16 ID:lc1wNJkg0
>>486
情報ありがとうございます。
今日は名古屋線、京都線、大阪線とダイヤが各地で乱れまくっていますな。
489名無し野電車区:2010/12/15(水) 03:12:11 ID:poIwyhfF0
気のせいか?毎日遅れてるような気がするが・・・
490名無し野電車区:2010/12/15(水) 09:58:17 ID:nBtSitsW0
事故以外での遅れの原因は 富吉〜名古屋の普通列車しかないと思います。
夕方のラッシュ時に普通列車をもう2分も早く出発させると八田までの
後続急行のノロノロ徐行がなくなると思います。
491名無し野電車区:2010/12/17(金) 22:26:31 ID:bgJ+4G1U0
来春、快速みえ全列車4両化。
近鉄潰しにも積極的になってきた。
492名無し野電車区:2010/12/18(土) 00:09:45 ID:LZOvdq+dO
倒壊は空気輸送にして自滅ですねw
493名無し野電車区:2010/12/18(土) 00:27:43 ID:p5IOdpbu0
近鉄もJR東海も競合路線だが、相手が潰れるまでの過当競争はかえって鉄道離れを
引き起こし双方にとって得策ではない。まぁ適当にやれ!
494名無し野電車区:2010/12/18(土) 16:29:03 ID:i2sbJCYYO
>>491
みえが停まらん駅の利用者には全く関係がない話だな。
4955220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2010/12/18(土) 21:40:23 ID:mBdFDedfP
みえ4両化するなら指定席はちゃんとした特急タイプの設備にしろよな
対する近鉄は23000系座席を全車3列化して全6編成を名伊に集中投下

30000系や22000系といった汚物特急の一部を23000系の中間車に改造したり
人工皮革のシートカバーで見た目と座り心地を改善して装いを新たにし

更に急行も一部を蟹江と江戸橋通過とするなど競争力を高める必要がある
496名無し野電車区:2010/12/19(日) 08:59:42 ID:ss7QoLr20
1枚あればOK…IC乗車券10種、相互利用へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101218-OYT1T00882.htm

もしこれが実現すれば、やっと地下鉄との連絡定期も実現するかも。
497名無し野電車区:2010/12/19(日) 10:19:57 ID:yRUsNNU8P
そもそも定期のサービスすら始まっていない体たらくなのに何言ってるんだか。
498名無し野電車区:2010/12/20(月) 01:03:26 ID:ZX7F0fDG0
ICOCAのチャージって三重県内の近鉄駅でもできるの?
もしできるのなら、ピタパカード作るよりICOCA作る方がよくね?
499名無し野電車区:2010/12/20(月) 04:57:55 ID:1wkXlAIj0
エリア内なら普通に出来る(ちなみにJRの桑名と四日市でも可)
但し一部の駅では対応券売機やチャージ機が無いので注意

それとICOCAは無割引なんで利用回数が多いならPiTaPaの方が得になる
500IC乗車券の行く先:2010/12/20(月) 06:23:56 ID:UBk8OyM60
それぞれの社局が競って別々のIC乗車券を作ったからにゃ〜最後まで責任持って
運用しろよな。俺、日本人なのに日本がアメリカの一州になるか?中国の一省に
なるかなんて吸収統合みたいな話はいやじゃ。まして韓国に併合なんてまっぴら
だからね。
501名無し野電車区:2010/12/20(月) 20:34:22 ID:kfqs8MKS0
平日ダイヤ名古屋7時10分発賢島行き特急はアーバンライナー。
賢島行きのアーバンは珍しいなー。
502名無し野電車区:2010/12/20(月) 21:31:22 ID:XJuKW+c10
近鉄でもJR、どっちでもいいから
「おかげ横丁前駅」を作れ
503名無し野電車区:2010/12/20(月) 21:36:47 ID:jgxHfFxh0
>>471
お前は目が腐ってるのか?
俺はこの前名古屋に行ったが、関西本線の快速なんて
2両ワンマンでも立ち客小数だったぞ。
近鉄急行は6両で20分毎でも乗車率がいい。
その上特急もある。
乗降客のデータでもJRお得意の桑名でさえ
近鉄にボロ負けみたいだしな。
その上関西本線の名古屋〜亀山でも大赤字だ。
リニアに投資しないといけないのに
関西本線の大赤字を放置するのは許されないだろう。
快速みえも近鉄特急が値下げしたら
紀州路快速みたいに一部各駅停車化だろうな。
504名無し野電車区:2010/12/20(月) 22:11:58 ID:daeujjyL0
>>491
まさに快速見栄だな
505名無し野電車区:2010/12/20(月) 22:18:44 ID:bKb9G5K50
>>504
梨駄さん帰りまっせー
506名無し野電車区:2010/12/21(火) 19:09:35 ID:VEtKolZQ0
>>500
簡単にいえば、PiTaPaのようなポストペイ式カードは使い勝手が悪いから、相互利用とか始めたらたちまち吸収されてしまうからイヤだと言いたいわけですね。






その方がいいや。青山峠より西はICOCA、東はmanacaかTOICAにすればいい。
5075220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2010/12/21(火) 20:03:02 ID:FtLcNFRLP
娘ICAまだか
508名無し野電車区:2010/12/21(火) 22:11:48 ID:QVOW/bOC0
>>498
そもそも三重県じゃICOCAを売ってないし、使ってる人もほとんどいないから
駅員も操作方法を覚えてなくて、いつもマニュアルを読みながらのチャージでちょっと待たされる。

ここ2年ほど、自宅の最寄り駅でチャージして、もらった領収書の番号が完全に連番。
つまりチャージしてるのは自分だけ。
509名無し野電車区:2010/12/21(火) 23:32:40 ID:pfdDE0E00
>>503
時間帯によって、混雑度にバラつきがあるのは当然だろ。
客が集中する時間帯(休日夕〜夜間等)に桑名の客をあれだけごっそり持っていかれても
問題ないとでも言うのか?
乗降客数が近鉄>JRでも、JRの利用者が増えてるのは近鉄が何もしてない証拠では?

関西線の快速増発は、のぞみへの乗継利便性を高める為じゃないのか?
京都や大阪に行く場合、ULが停まらない桑名利用者にとって、遅い上に乗換えが
必要な近鉄特急という選択肢は、恐らく無いだろう。

桑名は名古屋への通勤圏内だ。
近鉄は減便主体の大幅改正をする事を公表してるし、その頃にはTOICAとmanacaの相互利用
も始まる。
特急料金の値下げと言うが、通勤利用の常連客には実質値上げも同然だろ。
特急の客離れが予想されるが。

何れにせよ、近鉄が衰退していくのは間違いないと思うが?
正直、東海がちょっと力入れたら重傷でしょ?
何でそんなに自信満々なの?
510名無し野電車区:2010/12/21(火) 23:38:15 ID:8DOI2Cbw0
>>509
減便改正って公表してないでしょ?
近鉄は報道を否定したんじゃないの?
511名無し野電車区:2010/12/21(火) 23:53:26 ID:mpFaDide0
>>509
じゃあ名古屋線を廃線して関西本線を複線化するか?
512名無し野電車区:2010/12/22(水) 00:04:06 ID:mBbLqZZ70
>>508
>駅員も操作方法を覚えてなくて

JR東海社員なら詳しいのだがな・・・
513名無し野電車区:2010/12/22(水) 00:08:58 ID:cPkwOtfl0
>>509
> その頃にはTOICAとmanacaの相互利用も始まる。
さすがに桑名だと、これのインパクトはおおきいわな。

まあPiTaPaも相互利用の席につくようだけど、IC1枚で済むような方向に持っていってほしい。
近鉄は区間指定割引で地下鉄は定期、それでPiTaPaで作らせろってのはやはり無理だと思う。
514名無し野電車区:2010/12/22(水) 00:41:05 ID:TYopkbaB0
>>510
それは一部の新聞記事で流れた準急の大幅削減報道に対する否定であって、12年春の
白紙改正自体を否定した訳ではないと思ったが。

>>511
近鉄がこのままJRへの流客を放置したら、下手すりゃ名古屋〜四日市の複線化は
リニア開業よりも先に実現するかもしれない。
まあ何も対策しないのを見てると、特急やら奈良線やらの収益でまだ余裕があるのだろうけど。
515名無し野電車区:2010/12/22(水) 01:15:43 ID:Htv+TOJt0
そろそろ近鉄も名古屋線にも少し力を入れてほしい
にわかだからスピードアップや新車導入とかしか思い浮かばないけど
関西では貧乏のJR西日本だからほっといてもいいかもしれんが
こっちの相手は金が腐るほどあるJR東海だからいつか足をすくわれるんじゃ
516名無し野電車区:2010/12/22(水) 03:18:31 ID:Fq8osBO40
今、津波注意報が出てるけど始発までには影響なさそう。
今年2/28の事を思い出してしまう。
517名無し野電車区:2010/12/22(水) 04:26:50 ID:SYzW4z4q0
>>508を読んで気になったのだが
IC対応券売機やチャージ機の無い駅だと窓口でチャージ出来るのか?
518名無し野電車区:2010/12/22(水) 08:09:49 ID:d5L/+Yud0
駅によっては、改札口にある端末で
チャージ出来るのかも試練な。

名古屋線の力、とりあえずは、
ラッシュ時の遅延発生の防止だな。

519名無し野電車区:2010/12/22(水) 10:46:20 ID:tZuKea0G0
>>515 JR西日本も阪急と競合する区間に対してはものすごく力をいれてるし
新車も大量に投入しているのにな。JR奈良線なんか単線区間があるから
限界もあるし関西線も四日市まで完全複線化したら大赤字だから増結や
値段で対抗するしかないかもな。
520名無し野電車区:2010/12/22(水) 13:10:42 ID:td4xcli+0
>>517
特急券や定期券を売ってる駅ならたいていチャージできる
券売機、精算機、チャージ機のどれもなければ窓口の中にチャージ機が置いてある
チャージ機とは言ってもノートパソコンにICカードリーダーがつながってるだけなんだけど
検索してみたんだけど設置駅の一覧は発見できんかった
521名無し野電車区:2010/12/22(水) 20:26:34 ID:3fe7MjSO0
桑名駅改札内にあるメルヘンってどうかな
あそこ数年前パン屋が開店って新聞に取り上げられたのに潰れたのな
522名無し野電車区:2010/12/22(水) 21:01:32 ID:QnR4k4JGO
ICカードが使える有人駅なら何処でもチャージ可能。
券売機対応できない駅は窓口でチャージします。
523名無し野電車区:2010/12/23(木) 08:06:12 ID:ihKrE+0N0
今日は楽が名古屋〜賢島間を走るんだよな。
もう名古屋駅にいるかな??
524名無し野電車区:2010/12/23(木) 21:37:16 ID:BkaerkKk0
>>521
松阪駅橋上のメルヘンはいつなくなるの?
525名無し野電車区:2010/12/24(金) 01:14:10 ID:HI2uRDhp0
>>522
ウソを書いたらイカン!
526名無し野電車区:2010/12/24(金) 03:04:35 ID:JOt+Om140
関東では近所のコンビニでもチャージできるのに、近鉄沿線の不便さと言ったらもう。
527名無し野電車区:2010/12/24(金) 07:01:01 ID:9wYmVR7ZO
桑名メルヘンってなくなったの?
先月までは開いていたのに…

そういや津の汽笛亭が年末で無くなるね
528名無し野電車区:2010/12/24(金) 08:09:14 ID:gIaJ6iX/0
>>527
桑名メンヘルに見えた

吊ってくる
529名無し野電車区:2010/12/24(金) 23:57:25 ID:HI2uRDhp0
>>526
アホか?PiTaPaで近鉄に乗るのだったらポストペイだからチャージする必要なし。
近鉄沿線で違うICを使おうとしているのなら、それはそのICカードの問題だ。近鉄
沿線が不便だってことにはならん。
530名無し野電車区:2010/12/25(土) 01:15:05 ID:VntiWSz0O
>>526
PiTaPaならば529の言う通りだし、
ICOCAなら近鉄の駅や近所のローソンやミニストップ・イオンでチャージ出来る。
別に不便でもなんでもないのだが。
531名無し野電車区:2010/12/25(土) 04:25:47 ID:kB4St9s00
>>530
そもそも名古屋線の沿線民が普通にICOCAなんて持ってないだろ。
このスレって地元とずれてる会話が大杉。
532名無し野電車区:2010/12/25(土) 10:44:47 ID:K6dAIRX90
メルヘンじゃなくパン屋が消えたと言ってるんだよ
533名無し野電車区:2010/12/25(土) 21:22:36 ID:bcwuB783O
カップル多過ぎ
534名無し野電車区:2010/12/26(日) 15:28:27 ID:XHkxMcjB0
三重県内のジャスコやミニストップではSuicaが使えるというのに、pitapaときたら・・・
エリア内なのに何やってんの
535名無し野電車区:2010/12/26(日) 18:15:20 ID:ip08Zci+O
昨日白子まで行ったけど、四日市の発車ブザー何とかならんか?
536名無し野電車区:2010/12/26(日) 18:31:29 ID:ip08Zci+O
>>515
その代わりに倒壊の中間駅の扱いは酷いからな。

緩急接続もないし。
名鉄との連絡は最悪。
537名無し野電車区:2010/12/26(日) 21:21:03 ID:vWpZ/xIJ0
年末年始の臨時運転は富田に特急停めてほしいな
538名無し野電車区:2010/12/26(日) 21:51:44 ID:r/iyBbfvO
>>535

どんな音なのか?

詳しく。
539名無し野電車区:2010/12/26(日) 22:12:39 ID:rUIxlVkQO
>>535
オナラの音みたいなブザーかい
540名無し野電車区:2010/12/26(日) 23:58:49 ID:wkSz+pk90
東海地方では鉄道は衰退の一路。車中心で行くしかないね。
541名無し野電車区:2010/12/27(月) 00:17:07 ID:Z4oyA9F30
チャージせな使えんIC乗車券ってどうなん?将来1枚で色んな鉄道で使えるようになるらしいが
乗れば乗るほどチャージが必要?オートチャージが出来ないのか?
542名無し野電車区:2010/12/27(月) 09:53:47 ID:omIizIfbO
名古屋からずっと普通に乗ってみたが、案外速いし楽だし楽しいな。
急行で満員の苦痛を味わうなら、普通でのんびり帰るのもアリだな。
客が常に入れ替わるし良い
543名無し野電車区:2010/12/27(月) 15:59:16 ID:1PvhZTstO
>>542 何処まで乗ったんだwww
544名無し野電車区:2010/12/27(月) 17:21:39 ID:JZv8ec3ZO
富田に特急停車は不要だがや。
545名無し野電車区:2010/12/27(月) 18:14:06 ID:omIizIfbO
>>543
白子。今度から普段で帰る
546名無し野電車区:2010/12/27(月) 22:05:41 ID:f806q2LkO
>>539
そうそう、あのオナラみたいなブザーw

>>542
気持ちは分かる。
普通だと座れる事多いしな。
でも、夕方以降だと普通は冨吉止まりが多くないか?
547名無し野電車区:2010/12/27(月) 22:13:52 ID:NCTLaiFv0
>>541
PiTaPaのような失笑買いまくりのカードが御自慢ですかw
548名無し野電車区:2010/12/27(月) 22:50:31 ID:PJ2MWI4O0
個人的にビスタんが未だに生き残ってて俺得。
志摩方面の祖父母の所に遊びに行くのに何度9時25分発のノンストップの世話になったことか。
30000系は俺の生まれ年と同じ53年デビューだから愛着があるぜ。
549名無し野電車区:2010/12/27(月) 23:34:49 ID:YbUFClem0
>>545
日本語でおk
550名無しの電車区:2010/12/28(火) 00:34:19 ID:VpeDbiJT0
>>547
あのなぁ、コンビニなんかで財布から小銭を出すかわりのICカードなら今まで磁気のプリペイカードでも
ええんや。使えるところが増え、使う金額が多くなれば当然頻繁にチャージせんならん。それが不便になる
んだよ。利用頻度が高いとポストペイは理にかなっているよ。PiTaPaが嫌いでも、そのシステムはより電子
マネーなんだ。
551名無し野電車区:2010/12/28(火) 00:44:07 ID:xMY/qRGSO
>>546
本数は少ないけど、中川ゆきの普通あるよ。
ほぼ100%座れるし、例え名古屋で座れなくても戸田で絶対座れる。
552名無し野電車区:2010/12/28(火) 03:36:39 ID:2SPf2zC4O
>>550
SuicaとPASMOはクレジットからオートチャージできる。まあそうでなくとも携帯に一万円チャージしておけば、一ヶ月はきっぷを買わずに済む。

首都圏ではIC専用改札が普及していて、JRに至っては4割くらいがIC専用。磁気カードを使う人は目算で一割程度。

別にプリペイドだからって、普及しない理由にはならない。
553名無し野電車区:2010/12/28(火) 08:56:49 ID:g8w2alKw0
オレの場合、近鉄とJRの電車代に加えて日常の買い物や飲食にもICOCAを使うから
2万入れといても数日でなくなる週もある
554名無し野電車区:2010/12/28(火) 22:05:44 ID:9YNF3fvo0
>>550
この辺の人じゃないねwww
この辺の事情をよく理解してから書き込みましょうwwww
それにPiTaPaみてえなゴミは関西でも誰も使っとらせんだろwwww
自分は今ICOCA使ってるけど2013年にmanacaとの相互利用が始まったらICOCAを払い戻予定だが…
555名無し野電車区:2010/12/28(火) 22:13:52 ID:4qG+QuF7P
>>553
すごいな
556名無し野電車区:2010/12/28(火) 22:18:51 ID:5eU3Sc7XO
地震すごいな。近鉄は大丈夫か
557名無し野電車区:2010/12/28(火) 22:28:47 ID:HpXjU9AO0
通勤時間帯の特急が値上げ? それはないよ。
さすがに値下げは無いだろうが…

それでもマンスリービスタの値下げはあるかもしれない。
558名無し野電車区:2010/12/29(水) 01:06:28 ID:UaIrL4QmO
名古屋から桑名-伊勢中川8870円統一料金なら文句言わない。@白子利用者
559名無し野電車区:2010/12/29(水) 01:30:25 ID:ihtny2Qa0
その価格じゃ文句しか出ねぇよw と重箱の隅をつついてみる>>558

特急乗ったことで時間にちゃんと差が出てくれるなら乗るんだけどな…
四日市で後続急行に追いつかれるしな…@鈴鹿線利用者
560名無し野電車区:2010/12/29(水) 01:35:14 ID:00JURwdW0
昨日の朝はかなり人減ってたな。
もう正月休みのところがあるのか
561名無し野電車区:2010/12/29(水) 02:43:30 ID:/c0b0jue0
早くもサークルKでTOICAが使えるようになってた。
Suica,ICOCA,TOICAは、三重県下のサークルK、ローソン、イオングループ各店で使えるというのに、PiTaPaときたら・・・青山だけですか?

まさに孤高のカード
電子マネーで使えなきゃ意味ないじゃん
562名無し野電車区:2010/12/29(水) 04:02:46 ID:JB8MPQDJ0
>>554
> >>550
> この辺の人じゃないねwww
何をいまさらw
このスレは「名古屋線」と名乗ってはいるが、実際の書き手はほとんど大阪府民や奈良県民
563名無し野電車区:2010/12/29(水) 06:06:27 ID:y01O9DqD0
湯の山線はどんな感じの路線ですか
フリー切符で乗りたいので
564名無し野電車区:2010/12/29(水) 07:30:15 ID:WMAArH8Y0
>>563
適度にひなびた路線だよ。湯の山特急が走ってた路線だから支線の中ではまずまず。
ローカルっぷり楽しむなら旧養老線とかがオススメだけど。
565名無し野電車区:2010/12/29(水) 08:26:24 ID:UaIrL4QmO
湯の山線ってちょっと不気味な感じだった。
566名無し野電車区:2010/12/29(水) 08:33:52 ID:gsa+2cFFO
>>552
首都圏だと、SuicaかPASMOがないと不便だからな。
567名無し野電車区:2010/12/29(水) 09:08:44 ID:fHyeK8alP
>>566
名古屋からモバスイとEX-ICだけで東京出張いってきたお
568名無し野電車区:2010/12/29(水) 09:21:26 ID:UaIrL4QmO
スイカとか何?@白子利用者
569名無し野電車区:2010/12/29(水) 12:29:12 ID:MZbi/ULT0
近鉄名古屋線内で完結している俺にとってIC乗車券がPiTaPaだろがICOCAだろが関係ないし
TOICAだろがまだ登場していないmanacaなんて何の魅力もねー。鉄道そのものの利用者が減少
していく中で、IC乗車券は意味がない。車利用者を鉄道に振り向かせる有効な手立てを・・・
やはり無理かな?
570名無し野電車区:2010/12/29(水) 17:38:54 ID:cdMWmixsP
朝の海山道通勤者だけど、
ICの利用がここ最近急に多くなってるな。
明らかに毎日通勤してる人が
使ってるんだが、定期より安いのか?
571名無し野電車区:2010/12/29(水) 18:02:00 ID:Iu0GK4WEO
12月、1月は年末年始で休業日が多いからじゃね?
572名無し野電車区:2010/12/29(水) 20:48:58 ID:fnVJBntSO
>>568

西瓜

あえてボケル(´Д`)
573名無し野電車区:2010/12/30(木) 04:52:07 ID:zEi3Qy4f0
そういえば伊勢市駅の液晶だが終夜運転の区間快速大阪上本町行きは
表示出来ないと駅改札に張り紙してあった。
パタパタの時代には表示されていただけに残念です。
今月、他線で運転された某臨時準急も表示されなかったようだし。

津新町駅3番ホームの液晶も気になるが。
574名無し野電車区:2010/12/30(木) 08:48:22 ID:GCOneXuEO
>>752
3点。ただし1000点満点で。
575名無し野電車区:2010/12/30(木) 09:24:02 ID:0Kbx87ws0
>>752に期待
576名無し野電車区:2010/12/30(木) 13:45:36 ID:olCHF8oOP
富田 四日市間で自動車、自転車と接触事故で
運転見合わせ中。
弥富で特急とまってる。
577名無し野電車区:2010/12/30(木) 13:51:14 ID:2K3CyVTJ0
すぐに運転再開できるかな?

車体が損傷してるとまずそう
578名無し野電車区:2010/12/30(木) 13:52:52 ID:olCHF8oOP
乗用車と自転車巻き込んでるとの情報。
自転車は取り除いたとの情報。
今から事故車が動くかどうか点検だと。
5795220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2010/12/30(木) 13:54:53 ID:WDONjryUP
今日一日終わったな
580名無し野電車区:2010/12/30(木) 13:57:52 ID:2K3CyVTJ0
しかし車と自転車巻き込むってどんな状況だ
581名無し野電車区:2010/12/30(木) 14:01:06 ID:kIXwr513O
四日市で名古屋行きノンストップ抑止
こりゃ相当かかるな・・・遠いがJRに行くか
582名無し野電車区:2010/12/30(木) 14:03:31 ID:olCHF8oOP
大掃除さぼって名古屋に遊びに行った罰だ
お母ちゃんごめんなさい。

事故車ブレーキに自転車の部品が入り込んでるらしく、
今から除去作業だそうだ。
583名無し野電車区:2010/12/30(木) 14:04:52 ID:2K3CyVTJ0
蟹江-四日市で見合わせ
584名無し野電車区:2010/12/30(木) 14:07:05 ID:2K3CyVTJ0
違った
桑名で折り返しって言ってるな
585名無し野電車区:2010/12/30(木) 14:14:09 ID:olCHF8oOP
隣ホームの中川行きが弥富出発。
桑名折返しみたいだね。
5865220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2010/12/30(木) 14:21:15 ID:WDONjryUP
関西線2両ワンマンがカオス状態で積み残し必至だな
名古屋〜四日市の普通が塩浜まで乗り入れてくれれば代行も楽になるのだが
みえ4両化する前にこっちにディーゼル回せよ
587名無し野電車区:2010/12/30(木) 14:28:23 ID:olCHF8oOP
状況の報告もなくなったし、
結構かかる予感。
588名無し野電車区:2010/12/30(木) 14:38:00 ID:Vv+eWVQ4O
前のNextの時はどんだけかかったっけ?
589名無し野電車区:2010/12/30(木) 14:43:14 ID:pMxMsfTV0
踏切内で自動車が自転車を巻き込んだってわけじゃないんだよね?


【名古屋線】踏切事故による運転状況について

12月30日 14時15分現在
13時31分頃、名古屋線、霞ヶ浦駅〜阿倉川駅間の踏切で乗用車との接触事故が発生し、四日市駅〜桑名駅間で列車の運転を見合わせています。一部列車の運休および遅れがでています。
大変ご迷惑をおかけしますことをお詫びいたします。
590名無し:2010/12/30(木) 14:45:19 ID:Ns2zGyMBO
白子待機中だった名古屋行き特急発車しました
591名無し野電車区:2010/12/30(木) 14:47:41 ID:9M7UCoRYO
これって特急料金払い戻しになりますか?
592名無し野電車区:2010/12/30(木) 14:49:44 ID:cOF2BtZ10
伊勢中川駅の表示に 14:26 急行 江戸橋
593名無し野電車区:2010/12/30(木) 14:50:41 ID:olCHF8oOP
弥富停車特急、手動でホームにかかっている部分のドア開放。
払い戻しのことは全く触れずに
名古屋行きと桑名行き普通に誘導してる。
594名無し野電車区:2010/12/30(木) 14:53:30 ID:hdI6xTbJ0
>>592
うp うp!
595名無し野電車区:2010/12/30(木) 14:55:28 ID:hg0p7KJAO
現場は霞ヶ浦駅南の踏切
現在も阿倉川霞ヶ浦間は踏切全閉鎖中
596名無し野電車区:2010/12/30(木) 15:04:12 ID:2K3CyVTJ0
何かパンタグラフ動かしてるぞ
再開か
597名無し:2010/12/30(木) 15:05:09 ID:Ns2zGyMBO
四日市前で再び停車
598名無し野電車区:2010/12/30(木) 15:08:51 ID:pMxMsfTV0
いま名古屋駅にいる友人が
近鉄やめて
JRに切り替えるって
599名無し野電車区:2010/12/30(木) 15:09:43 ID:7bRPJ4Uw0
これは出直すしかないなあ
伊勢中川まで行く方法なんて津から
タクシー以外思いつかないし
600名無し野電車区:2010/12/30(木) 15:13:38 ID:pXkqB3nW0
そういえばNextが名古屋線の踏切事故で損傷したとき
「床下機器が大破した上に台枠まで損傷してるから廃車だ!(キリッ」
とか何とかあっちこっちでうれしそうに喚いてた子がいたなあ
601名無し野電車区:2010/12/30(木) 15:14:42 ID:hdI6xTbJ0
>>599
津→JR→松阪→近鉄→伊勢中川
とか。
高茶屋or六軒からタクシーとか。
#先に駅までタクシー手配して
602名無し野電車区:2010/12/30(木) 15:15:59 ID:AS9JtYB+0
12月30日 15時00分現在
13時31分頃、名古屋線、霞ヶ浦駅〜阿倉川駅間の踏切で乗用車との接触事故が発生し、
四日市駅〜桑名駅間で列車の運転を見合わせています。一部列車の運休および遅れがでています。
大変ご迷惑をおかけしますことをお詫びいたします。
JR振替輸送:名古屋駅〜鳥羽駅間 代行バス輸送:桑名駅〜塩浜駅間
603名無し野電車区:2010/12/30(木) 15:17:56 ID:jj5fzW1n0
12月30日 15時00分現在 >>589と変わってないな。
今年後半は人身を含めて運休多い。厄払いをしないといけない。
604名無し野電車区:2010/12/30(木) 15:18:48 ID:hg0p7KJAO
遮断機が降りたまま鳴り止んだ
これは時間かかりそう
605名無し野電車区:2010/12/30(木) 15:19:21 ID:olCHF8oOP
車除去作業中。
桑名〜四日市間は停電させ、
電気系統の点検中のアナウンス。

名古屋〜鳥羽JRによる振替輸送。
桑名〜四日市バスによる代替輸送。
606名無し野電車区:2010/12/30(木) 15:21:37 ID:AS9JtYB+0
今日名古屋から八木まで行くんだけどいけるのこれ?
607名無し野電車区:2010/12/30(木) 15:24:27 ID:7bRPJ4Uw0
>>601
ありがとう。
それで大阪線側の特急、急行に支障がでていなけば考えてみるわ
608名無し野電車区:2010/12/30(木) 15:24:34 ID:LQq+gYcGO
伊勢中川駅のアナウンスはで、名古屋線は上下線で運転見合わせと言っている。
四日市付近給電(?)手配との放送あり。
609名無し野電車区:2010/12/30(木) 15:25:29 ID:hzwQaSUsO
中川から大阪方面に向かう電車が全然来ないんだが。
610名無し:2010/12/30(木) 15:25:38 ID:Ns2zGyMBO
四日市でアナウンス JR四日市へバス輸送か 四日市から 桑名まで代行バス 再び桑名から名駅まで近鉄
復旧のメド立たず
611名無し野電車区:2010/12/30(木) 15:37:10 ID:JjC37BUW0
車にはねられ踏切…自転車の2人電車にひかれる!
30日午後1時半頃、三重県四日市市羽津中の近鉄名古屋線霞ヶ浦駅近くの踏切で、
電車の通過を待っていた自転車の日本人男性と中国人男性が、突っ込んできた乗用車
に、線路内にはね飛ばされた。
県警四日市北署によると、2人は近鉄名古屋発伊勢中川行き急行電車(6両編成)に
はねられ、死亡したとみられる。
車は電車と接触して線路内で横転、運転していた男性もけがをし、同市内の病院に
搬送された。電車の乗客にけがはなかった。
この事故で、同線は桑名―近鉄四日市間で運行を見合わせている。
(2010年12月30日15時13分)
612名無し野電車区:2010/12/30(木) 15:48:29 ID:jj5fzW1n0
12月30日 15時30分現在
変化無し

ボチボチ、復旧見通しを表示してくれないと
駅まで行って運休じゃ、寒い…。
613名無し野電車区:2010/12/30(木) 15:50:51 ID:jj5fzW1n0
>車は電車と接触して線路内で横転・・・

こりゃダメだ。運転していた男性はブレーキとアクセスを間違えた?
614名無し野電車区:2010/12/30(木) 15:55:25 ID:QCXlr7X00
30日午後1時半ごろ、三重県四日市市羽津中1丁目の近鉄名古屋線霞ケ浦駅近くの踏切で、
遮断機があくのを待っていた自転車3台に乗用車が追突。
2台が踏切内に押し出され、2人が、名古屋発伊勢中川行き下り急行列車(6両編成)にはねられて死亡した。
乗用車の運転手も負傷しているとみられる。
615名無し野電車区:2010/12/30(木) 15:58:11 ID:duF+xMOjO
鳥羽方面から大阪方面行きは30分から1時間遅れかな。中川短絡線でアーバン名古屋行きが止まってるのが見えた。
616近鉄名古屋線利用者:2010/12/30(木) 16:01:38 ID:JjC37BUW0
どなたか現場にいませんか?至急、現場からリポート願います。
617名無し野電車区:2010/12/30(木) 16:09:29 ID:cOF2BtZ10
開通したらしい。  全列車運転再開
618名無し:2010/12/30(木) 16:21:14 ID:Ns2zGyMBO
復旧しましたか
私今JR四日市から各駅で江頭ライブに間に合わず残念
619名無し野電車区:2010/12/30(木) 16:24:18 ID:RDX/+Dr2O
>>614

踏切で通過待ちをしていた2人が死に、突っ込んだ車の運転手は軽傷か。
620名無し野電車区:2010/12/30(木) 16:27:07 ID:jj5fzW1n0
大阪のローカルニュースでも報道がありました。
近鉄つながりだからでしょうか。
621名無し野電車区:2010/12/30(木) 16:27:38 ID:KTEtsnUjO
>>614
復旧はしたがダイヤは無茶苦茶。

名鉄乗るつもりだが、快速が弥富で抑止喰らってる。

振り替えない方が早かったかもな。
ちなみに、関西線もいつもの通り遅延中。
622621:2010/12/30(木) 16:30:14 ID:KTEtsnUjO
>>614>>616に修正。
623名無し野電車区:2010/12/30(木) 16:30:33 ID:NLKJq0pE0
車追突、踏切内に…自転車の2人電車にひかれる

 30日午後1時半頃、三重県四日市市羽津中の近鉄名古屋線霞ヶ浦駅近くの踏切で、
 電車の通過を待っていた自転車の日本人男性と中国人男性が、突っ込んできた乗用車に、線路内にはね飛ばされた。

 県警四日市北署によると、2人は近鉄名古屋発伊勢中川行き急行電車(6両編成)にはねられ、死亡したとみられる。
 車は電車と接触して線路内で横転、運転していた男性もけがをし、同市内の病院に搬送された。電車の乗客にけがはなかった。

 この事故で、同線は桑名―近鉄四日市間で運行を見合わせている。
(2010年12月30日16時14分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101230-OYT1T00366.htm?from=y10

画像
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20101230-508530-1-L.jpg
624名無し野電車区:2010/12/30(木) 16:38:53 ID:KTEtsnUjO
>>623
この車の運転手どんだけスピード出してたんだ?
こういうバカには損害賠償たんまり取ってやれ!
625名無し野電車区:2010/12/30(木) 16:51:02 ID:gNoznW/SO
http://imepita.jp/20101230/605500
富田、特急が16:30から6連続通過
(4本行って、あと2本待ち)
626名無し野電車区:2010/12/30(木) 16:56:09 ID:JjC37BUW0
それにしても三重県は情報過疎だな。TVは再放送番組で事故報道なし。
627名無し野電車区:2010/12/30(木) 16:57:56 ID:pMxMsfTV0
運転再開のときは
メーテレ速報流れたけどね
628名無し野電車区:2010/12/30(木) 17:04:08 ID:gNoznW/SO
富田、先発は15:48に変更(さっきは画像の通り1本前の36発だったが)
36分発と違って急行に抜かれるやつだがそうもいってられなさそう…
関西線の富田発が11分発だがどうしよう…
629名無し野電車区:2010/12/30(木) 17:05:28 ID:gNoznW/SO
富田の四日市方面先発列車はまだ蟹江
630名無し野電車区:2010/12/30(木) 17:09:19 ID:gNoznW/SO
富田の名古屋方面先発は四日市手前
振り替えは終了
動いているかららしい…
631名無し野電車区:2010/12/30(木) 17:12:27 ID:74GYkpEdO
津から久居が遠い。津駅ホームは寒いよ。
事故起こしたバカに損害賠償請求したい。
632名無し野電車区:2010/12/30(木) 17:15:27 ID:KiLCX9t+O
普段東京の人間だが、このタイミングで振替終了とか考えられんなw
633名無し野電車区:2010/12/30(木) 17:15:55 ID:gNoznW/SO
富田先発列車16:56急行にまた変更
634名無し野電車区:2010/12/30(木) 17:17:32 ID:hHmNzQb8O
今日は人身、明日は雪だしダイヤ乱れるな。
ワクワク
635名無し野電車区:2010/12/30(木) 17:20:03 ID:MUtTAmYQP
亡くなった二人カワイソス。中国人の男性、里にも帰らず異国の地で命を落とすとは。
先日の亀山のフィリピン人といい、なんか三重って出稼ぎの事故多い。
636名無し野電車区:2010/12/30(木) 17:24:48 ID:hHmNzQb8O
こんな事故ってあるんだな。
恐いがちょっと笑える内容だな。
637名無し野電車区:2010/12/30(木) 17:24:54 ID:gNoznW/SO
富田、17:03発普通にまたまた変更
まだ阿倉川らしい
一時間来てないのだから、弥富とかも待ちぼうけ状態か
名古屋富吉は動いているの?
638名無し野電車区:2010/12/30(木) 17:25:29 ID:2K3CyVTJ0
639名無し野電車区:2010/12/30(木) 17:32:59 ID:gNoznW/SO
富田に列車は来たが、
車掌「急行が来ますので念のためお乗り換えください」
乗れず
「四日市に急行いますので」
どうやら阿倉川待避が変わった模様

発車後、すぐ急行が来た

親切な車掌だった
640名無し野電車区:2010/12/30(木) 17:36:01 ID:gNoznW/SO
すぐ来た急行に乗車中
トミスに普通はいなかった
待避なしなのでノロノロになるな
641名無し野電車区:2010/12/30(木) 17:38:15 ID:JjC37BUW0
大晦日のあしたは、どんな事故が起きるのだろう〜ね。近鉄じゃ本社や支社等の事務所は
現場の苦労も知らずにお休みですね?いい気なもんだ。
642名無し野電車区:2010/12/30(木) 17:38:41 ID:gNoznW/SO
乗車率はかなり
6両目もぎゅうぎゅうではないが結構
こんな状態で横に服置いて一席潰してる奴はなんなの(怒)
643名無し野電車区:2010/12/30(木) 17:44:26 ID:hHmNzQb8O
踏切はどこ?
今度見に行く。
644名無し野電車区:2010/12/30(木) 17:56:03 ID:PfhoViHO0
霞ヶ浦駅のすぐ南側
645名無し野電車区:2010/12/30(木) 17:56:38 ID:gNoznW/SO
一席空いてたのはトイレだった…
38分遅れりゃ仕方ないか…
踏切は霞の駅前らしいね
てっきり山城道路と1号の斜め道かと思ってた
確かにスピード出るな、あそこはまっすぐだし
646名無し野電車区:2010/12/30(木) 17:59:30 ID:pXkqB3nW0
>>641
社会経験ゼロな臭く、汚く、醜い社会不適合者の君にはわからないだろうが
こういう事故が起きた場合は本社の関係部署には非常招集かかるんだよ
647名無し野電車区:2010/12/30(木) 17:59:52 ID:hHmNzQb8O
>>644
サンクスクスクス楽しみだ。
648名無し野電車区:2010/12/30(木) 18:01:11 ID:KTEtsnUjO
>>636
国鉄時代に山陽本線でもっと悲惨な事故があった。

状況もほぼ同じで母子が犠牲になった。
649名無し野電車区:2010/12/30(木) 19:12:56 ID:ueaGupJk0
>>573
種別と行き先は連動なのか?
(方向幕でも思うけど別々にすれば表示レパートリー増えるのに…)
650名無し野電車区:2010/12/30(木) 19:39:20 ID:YCUoH5q+0
>>635
神代の昔より旅人の亡くなるところなのだよ・・・三重ってのは。
651名無し野電車区:2010/12/30(木) 19:40:54 ID:uHFmY3m3O
現在約15分遅れ@弥富
急行松阪行き→鳥羽行き に変更
車内放送では準急が先に蟹江まで行くといったが、急行が先に発車してた。

今月はダンプ脱輪に事故2回と騒がしいね。
652名無し野電車区:2010/12/30(木) 20:10:27 ID:RGFYPg6b0
今日の事故は近鉄が不運すぎる
653名無し野電車区:2010/12/30(木) 20:14:41 ID:yDnD9dgEO
目撃者によるとノーブレーキで突っ込んだとか。
46の病院勤務の男、賠償金きっちり取ったれ。
654名無し野電車区:2010/12/30(木) 20:28:16 ID:KTEtsnUjO
今日の事故は、しょうがない。
事故が起きた場所も悪かった。

車の運転手はこれから地獄をみる。
全額損害賠償させたら余程の金持ちじゃなきゃ破産。

近鉄もよりによって、年末の稼ぎ時に…。
655名無し野電車区:2010/12/30(木) 20:33:52 ID:cpZKR2sf0
こういうのは重過失さえなければ保険でどうにかなるのかな
破産されても近鉄はうれしくないし・・・
656名無し野電車区:2010/12/30(木) 20:34:59 ID:KTEtsnUjO
>>653
糞運転手はノーブレーキだったのか!

近鉄は、しっかり賠償金(もちろん遺族もだが)徴収しろよ!
だいたい、踏切は一旦停止だろ?何で突っ込むんか?
657名無し野電車区:2010/12/30(木) 20:41:05 ID:yDnD9dgEO
最近は踏切で一旦停止しない奴多いからな。
大音量で何か聴いてたり、携帯操作してるのとかは要注意。
658名無し野電車区:2010/12/30(木) 20:45:35 ID:IG57GZDh0
>>653
歯科医だってよ。死んだのは支那人。
659名無し野電車区:2010/12/30(木) 20:47:20 ID:Yb3M6MQ/P
事故車X21かー。
塩浜に止まってた。
6605220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2010/12/30(木) 21:07:32 ID:WDONjryUP
汚物nextは即刻廃車するべきだが2610系はあと30年は現役でいてもらわねば
661名無し野電車区:2010/12/30(木) 22:22:45 ID:oAnwitOy0
携帯規制中だから宇治山田駅からカキコ
1805列車乘ってたが
中川第1場内で5分くらい待たされ名古屋線から普通入線
前の4821列車と思われるのが進んだから第2場内に進んだがここで20分抑止
その間に069列車が短絡線に入り1分くらいとまってた
待ってる間に名古屋線から特急、急行、特急が先に中川入線

>>573
急行 津
なら表示できるかな?
662名無し野電車区:2010/12/30(木) 23:02:13 ID:QJRtXXxX0
踏切近くで事故を目撃した会社員(35)は「乗用車は止まる気配がなく、急ブレーキの音も聞こえなかった」と証言。
乗用車のすぐ後ろを走っていた車の運転手が「前の車が蛇行や急ブレーキを繰り返すので、車間距離をとっていた」と
話すのを聞いたという。


@中日新聞
663名無し野電車区:2010/12/30(木) 23:04:03 ID:QJRtXXxX0
初詣・Uターン輸送で雪による運休が出ないことを祈る。
6645220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2010/12/30(木) 23:27:46 ID:WDONjryUP
酒酔いか居眠りだな
665名無し野電車区:2010/12/30(木) 23:58:44 ID:ufucGAWDO
テスト
666名無し野電車区:2010/12/31(金) 00:12:55 ID:Wjyeh0nl0
5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3は消えろ!
667名無し野電車区:2010/12/31(金) 00:16:47 ID:AHMhzMYqO
正月にダイヤ乱れたら面白いのに
668名無し野電車区:2010/12/31(金) 00:22:34 ID:Wjyeh0nl0
本当にそんな事を思ってるのか?
669名無し野電車区:2010/12/31(金) 00:58:14 ID:WV8OND420
本当だよな。>>663と同じ意見だよ。


670名無し野電車区:2010/12/31(金) 01:21:04 ID:vbvxeGxeO
あと挙げられるのは、覚せい剤じゃね?
671中村豊@本人:2010/12/31(金) 06:36:52 ID:paAXTjMRO
いま「はやて11」で新青森向かっています。

本来は1900からあった同窓会に顔出して鵜方から8014レで名古屋に行こうと・・・

8014が松阪仕立てになり慌てて鵜方1950発上本町特急に飛び乗り中川から特急に
飛び乗りました。おかげで予定がパーになるところでした。
今の時代、ネットがあるから非常に便利になりました。

そういや亡くなった方に研修医の方いましたが、医者の卵を事故で殺しちゃうと
賠償がとんでもなく・・・
加害者も歯科医だからわかっているはずだろうが。
672名無し野電車区:2010/12/31(金) 07:05:10 ID:9oONIRlg0
一般的に鉄道会社は、賠償金なんて
本人が生きてれば自己破産、死んでれば相続放棄で
回収できずに、ほとんど丸損なんだよなぁ。
673名無し野電車区:2010/12/31(金) 08:18:07 ID:AHMhzMYqO
轢かれたのは中川ゆき急行だから、踏切待ちをしていたのも下り側かな
674名無し野電車区:2010/12/31(金) 08:27:43 ID:9oONIRlg0
いえいえ、上り側らしいですよ。
で、下り線まで押し出されたと。
675名無し野電車区:2010/12/31(金) 08:32:29 ID:a8NReiy3P
池田哲はテツではない
676名無し野電車区:2010/12/31(金) 10:02:11 ID:i/xC0blp0
>>667
海野六郎乙と言わざるを得ない
677名無し野電車区:2010/12/31(金) 11:51:13 ID:nOzFy/ZS0
踏切事故 追突した乗用車ブレーキ痕なし
自転車の二人は死亡した事故 
678名無し野電車区:2010/12/31(金) 12:16:13 ID:zk0TX9yt0
>>668
他人の不幸は蜜の味だもん
679名無し野電車区:2010/12/31(金) 12:22:42 ID:J6eQcE4x0
【鶴橋】近鉄大阪線スレッド Part39【大和高田】
594 :名無し野電車区[]:2010/12/30(木) 17:20:42 ID:hHmNzQb8O
なんで四日市の事故やのに関係ない京都線が遅れるの
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1290017068/594

やっぱり大阪線スレ住人か。
680名無し野電車区:2010/12/31(金) 13:40:30 ID:YDRKnIPR0
車が踏切に突っ込んだのは運転手の責任だけど、自転車を巻き込んむ大惨事にしたのは近鉄の安全対策の放置が原因。
あそこの踏切は前後の道路(歩道付)より狭く、幅はわずか5.8mしかない。
そのため、歩行者や自転車は車道の部分に来て通過する電車を待つ必要がある。
本来なら踏切待ちで歩行者や自転車が滞留するから、その分踏切やその前後は幅が広い必要がある。
近鉄は事故多発の踏切であるに関わらず、用地が余っているのにその対策を全くしてこなかった。
自転車に乗っていて死亡した2人はいわば近鉄に殺されたようなもの。


三重県四日市市を語ろうVOL.140【ケーブルナビゲーションMC交代】
http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1287043282/788
788 名前: 東海子 投稿日: 2010/12/31(金) 08:20:11 ID:khnhrn9Q
霞の駅は踏切幅が狭すぎる
歩行者がいると車2台すれ違うことができん
もっと幅広げ、歩行者と車の通り道を分離しろ

地図
http://www.mapion.co.jp/m/34.9891366666667_136.639076666667_10/
681名無し野電車区:2010/12/31(金) 13:58:08 ID:i/xC0blp0
>>678
海野六郎乙と言わざるを得ない

>>680
とりあえず脳がちょっとアレなのはわかった
682名無し野電車区:2010/12/31(金) 14:26:04 ID:bsqQPDJgO
X21は大丈夫なのか心配( ´・ω・)

5200や特急、L/Cなど優等車両ばかり被害にあうね。
683名無し野電車区:2010/12/31(金) 14:28:59 ID:ogzgqMXQP
近鉄は何も悪くないのに、いろいろ書かれて災難。
同情する。
684名無し野電車区:2010/12/31(金) 16:50:59 ID:Wjyeh0nl0
>>680
踏切道の拡幅について、地域の要望があり関わったのですが。鉄道会社は本来、自社の敷地内ですのが
踏切道を設置する義務がありません。またその整備費は鉄道会社が出す必要はありません。で地元の議員
を通じて地元の自治体が計画し予算を付けて実現しました。
事故現場の踏切道は交通量がどのくらいあるのか?によりますが関係する道路事情を見ますと拡幅する
必要はなさそうです。踏切道の設備も問題ありませんね。あとはドライバーの問題でしょう。拡幅する
のは本当に大変ですから・・・
685名無し野電車区:2010/12/31(金) 16:53:28 ID:9oONIRlg0
つーか鉄道会社って踏切は全廃したい、ってのが本音だよな。
本来鉄道敷地は鉄道会社の土地なんだから、通行人なんか排除できるはず。
なのに、わざわざ踏切設けて自社敷地内を通行させてやっている。

踏切安全対策は鉄道会社よりも、地元住人が、
言いかえれば地元住人が支払った税金を使って
地元自治体が整備すべき問題では?
686名無し野電車区:2010/12/31(金) 16:54:31 ID:9oONIRlg0
おっと、かぶってしまったな。
687名無し野電車区:2010/12/31(金) 17:10:27 ID:Yfylq+d90
>>685
鉄道敷地前の、土地収容に関する経緯にもよるよ。

元々通行路があった土地を用地買収する場合は
踏切を設ける事が当然条件になったりする。
688名無し野電車区:2010/12/31(金) 17:30:44 ID:9oONIRlg0
>>687
そりゃそうだ。言いかえればそんな条件が無ければ踏切なんか設けたくはない。
踏切設置までは条件として呑んでいたとしても、設置後の改良までは知ったことではなかろう。

余談だが、自治体が新築する道路予定地が余剰となっている鉄道敷地にかかる場合がある。
その土地を自治体が買収するにあたり、鉄道会社は用地売却に応じる条件として踏切を1箇所廃止させろ、
と自治体に条件を課したりすることがある。
689名無し野電車区:2010/12/31(金) 19:34:13 ID:OLAAICZ70
三重県四日市市を語ろうVOL.140【ケーブルナビゲーションMC交代】
http://tokai.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=toukai&KEY=1287043282&START=788&END=788
788 名前: 東海子 投稿日: 2010/12/31(金) 08:20:11 ID:khnhrn9Q [ ACCA1Aac067.aic.mesh.ad.jp ]
霞の駅は踏切幅が狭すぎる
歩行者がいると車2台すれ違うことができん
もっと幅広げ、歩行者と車の通り道を分離しろ

http://tokai.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=toukai&KEY=1287043282&START=801&END=801
801 名前: 東海子 投稿日: 2010/12/31(金) 13:59:52 ID:ynfhsywg [ i60-47-131-242.s41.a017.ap.plala.or.jp ]
>>788
確かに。
徒歩で通過するとき、車が両側から来ると踏切の板から横に降りて歩くこともあるし


http://tokai.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=toukai&KEY=1287043282&START=811&END=811
811 名前: 東海子 投稿日: 2010/12/31(金) 18:43:48 ID:keVEJ7nA [ CEPci-01p4-84.ppp18.odn.ad.jp ]
歩道のある踏み切りなら追突されてなかったろうな
危険な踏切をそのままにしている四日市市のせいにだ
690名無し野電車区:2010/12/31(金) 19:34:17 ID:SHrJVVZX0
さて年越し終わったら夜中に臨時電車の見学にいくか
691名無し野電車区:2010/12/31(金) 19:41:06 ID:OLAAICZ70
>>684
>事故現場の踏切道は交通量がどのくらいあるのか?によりますが関係する道路事情を見ますと拡幅する
>必要はなさそうです。踏切道の設備も問題ありませんね。

>>689

日中の踏切封鎖が短い時間帯なのに別々に来た自転車が踏切待ちで並ぶくらい
国道23号・1号から坂部・山之一色の方へ抜けるルートになっているので自動車の交通量も多い
踏切の中で車が来ると歩行者がよける事も出来ずに怖い思いを良くしている
踏切の中で歩行者と自動車が接触する事故もままある
692名無し野電車区:2010/12/31(金) 20:27:37 ID:iWgSN55d0
1831列車が2030列車として折り返した模様
693名無し野電車区:2010/12/31(金) 22:22:05 ID:5YMiJ64x0
>>684
あえて拡幅工事をしようとするから費用が掛る
10年のスパンで考えれば遮断機にしても、踏み板にしても設備更新で交換する時が来るのだから
その時に拡幅に対応できるように工事しておけば費用は大幅に少なくて済みそう

例1
1期工事 踏み板交換時に歩道部分まで(遮断機部分は狭いが踏切内に歩行者退避スペース設置)
2期工事 遮断機交換 既存位置の外側に設置(基礎部分のみ新設 踏切拡幅完了)

例2
1期工事 遮断機交換 外側に設置(基礎部分のみ新設 踏切の幅までの部分は柵を残したままで通れない)
2期工事 踏み板交換時に歩道部分まで拡幅(柵撤去 踏切拡幅完了)

費用が掛るから止めるとなればいつまでも危険なまま
長期的な視点で改良を進めれば費用は安く済ませる方法もある
694名無し野電車区:2010/12/31(金) 23:24:37 ID:Wjyeh0nl0
>>691
指摘に大きな誤りがあります。慢性的な大幅な交通渋滞も歩行者の利用も、あるいは自転車の利用も
踏切道の拡幅等改良工事が必要な程ではありませんな。
>>693
踏切道の設備更新は10年ではありません。また指摘の設備更新と拡幅等改良工事の費用で大幅に少なく
なる事実はありません。嘘を書かないようにしましょう。
695名無し野電車区:2010/12/31(金) 23:57:25 ID:f+hcZdsTO
696 【大吉】 【654円】 :2011/01/01(土) 00:51:02 ID:KJ7/2k+u0
>>684,691
文面から近鉄の関係者か?
歩道が無かったために自転車2人が巻き込まれる死亡事故になったので責任回避か!
697名無し野電車区:2011/01/01(土) 05:58:31 ID:daNmaLRpO
車両を繋ぐ扉、開けたら閉めなさい!
若いやつ、開けっ放しで行くから腹立つ
698名無し野電車区:2011/01/01(土) 06:41:55 ID:qHXV1hji0
>>696 ID:KJ7/2k+u0
あれっ?あの踏切事故って近鉄の責任なん?そうだったらドライバー逮捕じゃなくて
近鉄の保線区かの責任者の逮捕にならねーの?自転車の人もドライバーも被害者になる
ってこと変じゃない?毎日起きてる交通事故の多くが当事者じゃなくて道路の管理者の
設備責任になるのってムチャクチャだよ。
699名無し野電車区:2011/01/01(土) 08:43:12 ID:Lhalh7nhO
ちなみに市道だよな?でなきゃ四日市市に言っても無駄。

でも、近鉄や四日市市叩いてる奴は何なんだ?
あまり調子こいて叩いて近鉄と四日市市が踏切廃止に動いたらどうすんの?
交通量あっても踏切廃止は出来る。
700名無し野電車区:2011/01/01(土) 09:55:09 ID:+10rOOaH0
踏切廃止が究極的な安全対策。近鉄もそれは望むところ。
701名無し野電車区:2011/01/01(土) 10:07:05 ID:fVGG/v/4P
池田哲タイーホ
702名無し野電車区:2011/01/01(土) 11:25:55 ID:T3rKKC260
被害死亡男性がシナ人と知って、 んじゃ、ま、いっか・・・・ と思ったやつ、正直に挙手を ノシ
7035220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2011/01/01(土) 11:39:46 ID:+JCpf+/jP
というか自動車通行禁止にすりゃいいと思う
この道使うのは通り抜け目的の気違いが大半だから無くてもどうってことはない
本当に自動車は締め出すべきだと思うよ
704名無し野電車区:2011/01/01(土) 12:06:01 ID:KJ7/2k+u0
それを言ったら鉄道も特急や急行なんて通り抜け目的
全部各駅停車にしていればこんな事故は起きなかった
705名無し野電車区:2011/01/01(土) 13:54:47 ID:nGZppBy30
三重県四日市市を語ろうVOL.140【ケーブルナビゲーションMC交代】
http://tokai.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=toukai&KEY=1287043282&START=826&END=826
826 名前: 東海子 投稿日: 2011/01/01(土) 03:52:38 ID:oiDTnEaw [ NTe1iLP.proxy20079.docomo.ne.jp ]
羽津に住んでるが、親の話だと昔から踏切に歩道を作ってほしいってのは近鉄にPTAから言ってたみたいだよ。普通に通学路だからね
阿倉川から霞ヶ浦までの間の踏切の三ヶ所に
706名無し野電車区:2011/01/01(土) 13:56:48 ID:hPHfjHYL0
正月から論争ですな

白子から伊勢方面指定席完売でどうしたらいいかわからん
707名無し野電車区:2011/01/01(土) 14:02:45 ID:CyP/UPDu0
>>706
何言ってんだ?余裕で空席じゃん

http://www.ticket.kintetsu.co.jp/KWSInqVacant?p=wvc
708名無し野電車区:2011/01/01(土) 15:23:04 ID:wHRH0BgT0
本日、伊勢中川15時33分 京都行き 伊勢志摩ライナー全席満席
709名無し野電車区:2011/01/01(土) 16:00:18 ID:7X0wTRhd0
山田線で10連同士の離合なんて初めて?
710 【大凶】 【1637円】 :2011/01/01(土) 22:39:29 ID:oyqiY5yW0
終夜運転で、白子23時59分発乗ってたが、
出発して最初のアナウンス、
停車駅の案内の後、ちょうど0時で新年のあいさつ、
車掌GJ
10数年ぶりに聞いたから、なおさら感動。
その後、津の構内放送で、竹下恵子の新年のあいさつ聴いて、さらに感激。
名鉄とか、JRとかはそのようなことしてないから。
だめだめww

711 【小吉】 【1408円】 :2011/01/01(土) 22:41:21 ID:oyqiY5yW0
.>>710
うは 大凶ww 再度
712 【大吉】 【1122円】 :2011/01/01(土) 22:45:11 ID:oyqiY5yW0
>>710
連投だが、
新春フリー使っていろいろ回ってきたが、
竹下恵子のあいさつ、連続で流していて、待合室で嫌になるほど聞かされて
トラウマになりそうになったww
713名無し野電車区:2011/01/01(土) 23:54:55 ID:jiSXWd2XO
>>710
名鉄もやってるから

適当なこと言ってるとぷっとばすぞ
この連投厨が
714名無し野電車区:2011/01/02(日) 01:56:07 ID:1MMCWfxf0
今年のさんがにちは伊勢神宮への乗車率どうだろ?

何年か前雪で大打撃うけた時は終わってたけど
715名無し野電車区:2011/01/02(日) 07:30:37 ID:ku9TY2ON0
伊勢神宮人気続いてるから医院じゃ
でも大阪線がメインだろうね
716名無し野電車区:2011/01/02(日) 07:45:31 ID:cy2O9/WaO
大した混雑は無かった
717名無し野電車区:2011/01/02(日) 09:50:30 ID:kvInJp++0
名鉄は終夜運転してない時点で論外
718名無し野電車区:2011/01/02(日) 09:51:04 ID:CU9sKXGI0
昨年、神宮を訪れた人は過去最高だったらしいが
近鉄特急の輸送人員が増えたと言う話は聞いて無い。
719名無し野電車区:2011/01/02(日) 11:05:37 ID:apLIE7PkP
津〜伊勢 高速道路の無料化
7205220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2011/01/02(日) 12:51:43 ID:uOJ9vj2BP
30000系が年内に全廃されますようにお祈りしとくか
事故車は多度まで回送してお祓いしてもらえ
721名無し野電車区:2011/01/02(日) 14:14:17 ID:7Prq+Q4wO
踏切一旦停止したくない俺にしてみれば踏切なくして高架にして欲しいが

722名無し野電車区:2011/01/02(日) 15:09:37 ID:SWQYuU6QO
鈴鹿線で車両故障あったの?
723名無し野電車区:2011/01/02(日) 15:42:04 ID:Q2kOe3Al0
>>721
高価な高架化でどんだけ効果があがるのやら
724名無し野電車区:2011/01/02(日) 16:49:02 ID:S0xE98Ry0
現在鈴鹿線不通、三日市−鈴鹿市間で伊勢若松行き立ち往生(電気系統の車両故障?)
全線不通なのか鈴鹿市折り返しなのかは不明。
少なくとも鈴鹿市−平田町間は不通。
by地元民より
725名無し野電車区:2011/01/02(日) 16:58:12 ID:cL2NdI8QO
四日市の案内じゃ復旧見込不明って。相当重症か?

乗り潰し企ててたけどこりゃ厳しいか。
726名無し野電車区:2011/01/02(日) 16:59:08 ID:Opw1YOqe0
近鉄も全車両の1割カットをするようだが
古い車両が無くなるのは歓迎。

大みそか、大阪線で、今日、鈴鹿線
人身以外に車両故障の心配までしなくればならないのか?
信じられない。
727名無し野電車区:2011/01/02(日) 16:59:27 ID:S0xE98Ry0
>>725
現場に工事関係の人とか何人も来てたけど、「引っ張っていくしかないか?」とか言ってたよ。
728名無し野電車区:2011/01/02(日) 16:59:35 ID:SWQYuU6QO
722です。情報ありがとう。また燃えたんじゃないかと心配になりまして…
729名無し野電車区:2011/01/02(日) 17:09:16 ID:S0xE98Ry0
>>728
ああ、確かあったね。あれも三日市駅だったね。何か祟ってるかなw
730名無し野電車区:2011/01/02(日) 17:36:26 ID:/yg9s5yE0
年末年始と祟られてるとしか思えない
731名無し野電車区:2011/01/02(日) 17:41:10 ID:0q7fAlSYO
1742若松発から
運転再開でーす

問題列車も若松に帰って来ました
パッと見何処が悪いのかよく解らんのですが…
732名無し野電車区:2011/01/02(日) 17:41:25 ID:S0xE98Ry0
現在、鈴鹿線まだ復旧せず。
733名無し野電車区:2011/01/02(日) 17:43:18 ID:cL2NdI8QO
>>731-732
どっち?
734名無し野電車区:2011/01/02(日) 17:47:17 ID:/yg9s5yE0
パッと見てわかるようなのは、やばそう・・・
それこそ踏み切りで突っ込まれて大破とか燃え上がるとか

外から見てわからない方が多いんじゃないかな

公式によれば17:44再開
735731:2011/01/02(日) 17:48:31 ID:0q7fAlSYO
名古屋行き急行からの乗り換え待ちで
1番線を二分遅れで発車でーす
どうもすみません
736名無し野電車区:2011/01/02(日) 17:57:03 ID:S0xE98Ry0
>>733
ごめん、レスがかぶった。
今通っていくのが見えました。開通した模様です。
737名無し野電車区:2011/01/02(日) 18:00:23 ID:olmhr8NaO
どさくさに紛れて、
名古屋線から平田町行きの直通急行が走るのでは

と期待したが、ダメだったか…
738名無し野電車区:2011/01/02(日) 19:01:34 ID:S0xE98Ry0
今NHKニュースでやってた。事故は14:00頃、
緊急停止表示? が出て停車。煙が出ていたとのこと。
乗客24人にけがなどは無し、タクシーで最寄り駅(恐らく伊勢若松)に輸送。
                    ↑
輸送中と思われるタクシーを実際に見た。

なお車両は2年前に火災をおこしたものと同一の編成だそうだ。
739名無し野電車区:2011/01/02(日) 19:06:04 ID:AAPr4IZs0

これで廃車になっちまうのか?
740名無し野電車区:2011/01/02(日) 19:08:53 ID:7s31YT8r0
T12編成 モ1012−モ1062−ク1112
7415220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2011/01/02(日) 19:57:01 ID:uOJ9vj2BP
場所もほぼ同じだから車両だけでなく電力設備の方にも問題があるんだと思う
あるいは変な可燃性物質が漂ってるとか
742名無し野電車区:2011/01/02(日) 19:57:26 ID:t7oKNgcJ0
1000と1010は廃車でいいよ
いいかげん普通4両にしる
743名無し野電車区:2011/01/02(日) 19:57:50 ID:cy2O9/WaO
伊勢神宮初詣の帰り、宇治発上本町ゆきの急行で帰ったんだが、名古屋線乗り換えは中川でしか出来ないとでも思っているのかな?
松阪到着したら隣に名古屋ゆきが停まってるのに。
しかも松阪で乗り換えたら確実に座れる。
案の定、中川からさっきの上本町ゆき急行に乗っていた名古屋線の客が大量に乗ってきた。
松阪発の時点でほぼ満席だったから、客は必死な顔で空いている席を探していた。
744名無し野電車区:2011/01/02(日) 20:02:30 ID:S0xE98Ry0
>>743
松阪乗換えはアナウンスしてないだろうから知らない人が多いでしょうね。
あとは、松阪乗換えは階段登って違うホームに行かなきゃいけないからとか。そこまで知らんわなw
7455220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2011/01/02(日) 20:02:41 ID:uOJ9vj2BP
今夜終電後にはかるくんが鈴鹿線を緊急計測するんかいな
746名無し野電車区:2011/01/02(日) 20:05:11 ID:olmhr8NaO
>>741
お前の考えなんてどうでも良い。近鉄に悪態ばかりついてながら
平田町〜名古屋線への直通急行をもっと設定しろという書き込みがお前は一切ないな。
ほんと了見が狭いんだな。的外れな個人的見解ばかり書き込むんなら、もっと広く視野を持てよ。

お前の書き込みは、悪口いうのは得意だけど何ら発展性のない意見なんだよな。
7475220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2011/01/02(日) 20:14:31 ID:uOJ9vj2BP
ちゅうか1012の補修部品て8000系の廃車の発生品だろ
ということはまた近いうちに8000系が廃車になるということだな

あと鈴鹿線はレールの継ぎ目部分での突き上げるような縦揺れが酷い
それでいて80km/hで走るから機械にもかなりの負担がかかるだろう

ろくに保線やってないから天罰が下ったわけだ
これに懲りて週明け早々マルタイフル稼働で保線して100km/h運転に対応するように
748名無し野電車区:2011/01/02(日) 20:25:37 ID:8dYwQ9K30
>>743
少しくらい知っている人だと
名古屋行きは宇治山田、松阪、伊勢中川あたりから始発があることは知っていそうだが
どの時間帯にどこ始発かまではわからないんじゃないか?
だったら、安全策をとって中川で乗り換えという発想も納得できる

あとは、乗り換え検索のロジック的に
分岐駅で乗り換えるように結果が出るとかね
749名無し野電車区:2011/01/02(日) 21:14:30 ID:dNOMQc760
名古屋線の松阪行き急行で、中川で宇治山田行き急行に連絡ってあるけど連絡してないじゃん。
あれ何なの?
750名無し野電車区:2011/01/02(日) 21:14:44 ID:kvInJp++0
>>744
車掌がアナウンスしてくれることもあるけどね…
751名無し野電車区:2011/01/02(日) 23:21:59 ID:apLIE7PkP
http://www.nhk.or.jp/lnews/tsu/3073168221.html

2年余前に火災の車両から煙
2日午後、三重県鈴鹿市の近鉄鈴鹿線で、走行中の普通電車の車両の床下から煙が出ているのがみつかり、近鉄はこの電車の運転を取りやめました。
この車両では、2年余り前にも床下から出火する火事が起きており、近鉄は煙が出た原因を調べています。
2日午後2時ごろ、鈴鹿市の近鉄鈴鹿線を走っていた上りの普通電車で、電気系統の異常を知らせるランプが点灯しました。
このため運転士が電車を止めて
点検したところ、3両編成の電車の2両目の床下から煙が出ているのが見つかり、運転士が消火器で消し止めました。
電車には、乗客24人が乗っていましたが、けがなどはありませんでした。
近鉄では、この電車の運転を取りやめ、乗客は、手配したタクシーで最寄りの駅などに送る措置をとりました。
近鉄によりますと、煙が出ていたのは車両の床下の電気系統の機器が集まる場所の付近だということです。
この車両では、平成20年の8月にも鈴鹿線を走行中に床下から火が出て車内に燃え広がる火事が起きており、その後修理されて再び鈴鹿線で運行されていました。
近鉄では、車両を詳しく点検して煙が出た原因を調べることにしています。

01月02日 20時24分

752名無し野電車区:2011/01/02(日) 23:28:17 ID:NqOK2Iv+O
名古屋線〜大阪線の松阪乗換は松阪〜中川が重複乗車になるからフリーキップ以外はダメなんじゃないの?
753名無し野電車区:2011/01/02(日) 23:54:30 ID:cy2O9/WaO
>>752
ほんまはあかんやろけど
754名無し野電車区:2011/01/03(月) 00:19:17 ID:ce7hAffg0
>>752
なんで、そんなめんどうな乗り換え方をするの?中川での乗り換えの方が簡単なんだよ。
中川での名古屋線、大阪線、山田線の乗り換えって相当うまく出来てる。感心する。
755名無し野電車区:2011/01/03(月) 01:21:11 ID:+Lp5aNBH0
ま た T 1 2 か w
7565220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2011/01/03(月) 01:52:57 ID:AnT6yc++P
将来的には亀山延伸でリニアの連絡路線となる貴重な財産だからな神戸線は
だから今週中に保線を始めろ

あと頭のおかしな駅員の顔を見たくないから自動改札を入れろ
757名無し野電車区:2011/01/03(月) 02:02:34 ID:KAZdRlxC0
756 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
758名無し野電車区:2011/01/03(月) 11:12:30 ID:RUlbvf9D0
>>757
透明あぼーんだったw
7595220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2011/01/03(月) 12:50:27 ID:AnT6yc++P
いい加減神戸線や湯の山線の直線区間をロングレール化しろよ
若松のエレベータも無い薄暗い跨線橋とかふざけてるのか?
連絡も悪すぎるし最終も早すぎるんじゃボケ
760名無し野電車区:2011/01/03(月) 13:09:59 ID:Rd8C4Qqb0
伊勢神宮の年明けから2日午後6時までの初詣客が38万人で例年より8万人減少か
1日に豊川稲荷に行ってきたけど、豊川稲荷で全然列が動かないなら伊勢神宮はどうなるんだと思ったら、
豊川稲荷には80万人だと
伊勢神宮は広いし明日明後日にでも余裕で列動きそうだな
さくっと行ってくるか
761名無し野電車区:2011/01/03(月) 13:56:38 ID:VcyEFvOH0
何万人か知らないが
このての数字は
結構適当らしい。
あんまり信用しない方が良さそう。
762名無し野電車区:2011/01/03(月) 15:10:52 ID:xsc6xOYq0
たしかに
去年より多そうやっから
5万人足して80万人とか・‥、
かなり適当らしいね。
763名無し野電車区:2011/01/03(月) 22:54:33 ID:4sqYqZIXP
http://mytown.asahi.com/areanews/mie/NGY201101020008.html

電車から煙、緊急停止 近鉄鈴鹿線、3年前にも火災
2011年1月3日

2日午後1時50分ごろ、鈴鹿市三日市2丁目の近鉄鈴鹿線三日市駅で、平田町発伊勢若松行き普通電車(3両編成)が発車してすぐ、2両目の下部から煙が出ているのを駅員が見つけ、緊急停止した。

消火活動や車両点検などのため、上下27本が運休。約800人に影響した。

この車両は2008年にも、車両床下の絶縁体が故障して出火し、線路の枕木や車内の座席が焼けた。その後、故障を修理して再び使っていた。

近鉄は同様の異常が原因の可能性もあるとみて調べている。
764名無し野電車区:2011/01/03(月) 23:00:31 ID:JwkvMYpU0
765名無し野電車区:2011/01/03(月) 23:23:49 ID:d/yBOCFF0
明日、菅は何時の特急に乗るの?
766名無し野電車区:2011/01/04(火) 01:25:51 ID:C6EVwpvH0
塩浜のエレベータはいつになったら使用できるん?
767名無し野電車区:2011/01/04(火) 18:25:50 ID:LJ8D1fJo0
1、シリーズ21をもっと増やすべきだ
2、発煙コーナーは必要ないと思う
3、終電は早すぎると思う
4、今の会社の業績は最悪だ
5、暴力を肯定する
6、パチンコと競馬ならパチンコのほうが好き
7、出勤する時は朝6時台に起きている
8、自宅から徒歩10分以内の場所に銀行がある
9、男子中学生に抱きつきたい
10、公立高校の出身
768名無し野電車区:2011/01/04(火) 19:23:11 ID:PWm5tGGv0
三重県内の近鉄は急行より特急の方が多そうなきがするけどね。
769名無し野電車区:2011/01/05(水) 01:54:12 ID:2lZ7Ta150
X14が名古屋線急行運用に入ってます。
昨日VC42と組んで2239列車に充当されていたのを確認。
770名無し野電車区:2011/01/05(水) 05:09:05 ID:+7A/gfkS0
2621Fが塩浜送りになってるからか。
そういえば湯の山鈴鹿ワンマンも1012Fが抜けているから
代わりに他の3連が入ってるのか?
771名無し野電車区:2011/01/05(水) 14:23:58 ID:k7x9LFe3P
塩浜T6も入ってるな。
772名無し野電車区:2011/01/05(水) 14:51:34 ID:+Gl73Lsp0
T6の代わりに白塚にX206の四連を使ってAKB 48を始発にもってい けばも っと 2249が生きてくるとおもうんだか
773名無し野電車区:2011/01/05(水) 14:53:08 ID:+Gl73Lsp0
T6の代わりに白塚にX206の四連を使ってAKB 48を始発にもってい けばも っと 2249が生きてくるとおもうんだか
774名無し野電車区:2011/01/06(木) 11:25:37 ID:7hy+gSe10
三が日は避けて昨日、初詣に行ってきました。外宮と内宮を正式参拝をしましたが
今回は時間にゆとりがありましたので別宮もお参りしました。さすがに神宮です。
身も心も引き締まりました。
775名無し野電車区:2011/01/06(木) 11:37:12 ID:FhaAJzFu0
広めたいですね
776名無し野電車区:2011/01/06(木) 13:00:19 ID:w8Sk47sRP
T11,13も塩浜おるけど14は雨後いてるな
777名無し野電車区:2011/01/06(木) 14:46:41 ID:i0yVoVkY0
燃える金欠電車
778名無し野電車区:2011/01/07(金) 22:23:39 ID:Yrti3KZU0
きょうは七草粥をいただきました。日本の良い伝統を残したいですね。
779名無し野電車区:2011/01/08(土) 22:43:38 ID:UvuXEnm70
予定では明日は利き酒列車が走る日。

去年と同じであおぞら使うかな??
780名無し野電車区:2011/01/09(日) 15:51:22 ID:KiwMbCQJ0
あおぞら最近みてないなぁ
781名無し野電車区:2011/01/09(日) 16:24:18 ID:QY2NuIqT0
5日の9時10分頃に桑名で遭遇したわよ
だっせーのな
782質 問:2011/01/09(日) 19:40:45 ID:43pbqOEW0
名古屋から鳥羽へ行くにはJR東海か近鉄電車か迷います。

近鉄線の急行は特急に2〜4回抜かれるし、関西線や伊勢鉄道等は、
優等列車の待避こそないが、行き違い待ちが多く遅い印象・・・
783名無し野電車区:2011/01/09(日) 19:55:47 ID:aswrno9o0
>>782
この距離だったら近鉄かなぁ
JRだと2社分(JRと伊勢鉄道)運賃取られる
784名無し野電車区:2011/01/09(日) 21:27:52 ID:dzpMh2ti0
>>782
>>783さんと一緒で近鉄ですかね。

鳥羽から名古屋へ行くなら青空使ってJRかな?
但し休日しか使えないけど。
785名無し野電車区:2011/01/09(日) 22:40:49 ID:vZt87Usk0
218 :たけお ◆TfCtR8.d7g :2011/01/04(火) 05:02:29 ID:yDwsdWdJ0
このスレ俺の偽者がいる・・・。
たけお ◇TfCtR8.d7g
◆が◇になったら偽者


219 :たけお ◇TfCtR8.d7g :2011/01/06(木) 11:08:30 ID:x7yI/M1i0
このスレ俺の偽者がいる・・・。
たけお ◆TfCtR8.d7g
◇が◆になったら偽者

786名無し野電車区:2011/01/10(月) 20:05:28 ID:bQheiL41P
>>783
特ダネ4
787名無し野電車区:2011/01/12(水) 15:53:32 ID:X30pgSwd0
>>782
近鉄特急で行けばいいんじゃね?JRでも近鉄でも一般車じゃ
疲れるよ。このまえ話題の快速みえを使ったけど腰と尻が痛く
なるし散々だった。
788名無し野電車区:2011/01/12(水) 22:54:24 ID:mEX2RBSp0
近鉄特急はグリーン席ありますか?
789名無し野電車区:2011/01/12(水) 23:02:57 ID:HKr77rLi0
アーバンライナーと伊勢志摩ライナーならグリーン同等のDX席がある
一乗車\410
790名無し野電車区:2011/01/12(水) 23:07:15 ID:+iF1f0jg0
>>788
伊勢志摩ライナーとアーバンライナーには、JRのG席に相当する「DXシート」がある。
双方とも、座席は2+1列で、追加料金410円必要。
それ以外の特急にはない。
791名無し野電車区:2011/01/12(水) 23:18:59 ID:+iF1f0jg0
それにしても近鉄名古屋線は田舎過ぎるよな。
せめて名古屋市緑区か、日進・竹の山くらいの街になってくれてたら、間違いなく
沿線に引越して近鉄通勤を楽しんでたなw
792名無し野電車区:2011/01/12(水) 23:46:44 ID:NMJTw82F0
毎年センター臨で走っている桑名発津新町臨時急行は
今年も走ると思うけど津新町まで先着するの?
793名無し野電車区:2011/01/13(木) 23:33:31 ID:1jtom0CI0
>>791
?この地方じゃ、クルマでの通勤が常識だろ。まさかクルマも買えないビンボー人か?
緑区?日進?竹山?ってかwww
794名無し野電車区:2011/01/14(金) 11:40:32 ID:ea41ydjG0
名古屋線の長距離急行ってどのあたりで全部座席が埋まってる?@朝ラッシュ上り
795名無し野電車区:2011/01/14(金) 11:58:23 ID:dYULjtAC0
当方は富田だが7:48発や7:55発はまず座れない
四日市でたっぷり乗るだろうから
かろうじて最後尾(四日市寄り)でわずかに座れる時があるくらい
796名無し野電車区:2011/01/14(金) 12:06:16 ID:dYULjtAC0
基本的に出入り口の位置を見ると分かりやすい
名古屋寄りを前と表現する
名古・・・前(地下鉄・JR乗り換え) 中(パッセ以南)
米野・・・前
黄金・・・中
烏森・・・中
八田・・・中
伏屋・・・後
戸田・・・前
蟹江・・・後
富吉・・・後
佐古・・・中
弥富・・・中 後寄り(橋上駅・2箇所)
長島・・・前
桑名・・・前
益生・・・前
朝日・・・前
富洲・・・前
富田・・・前
霞浦・・・後
阿倉・・・後
川原・・・後
四日・・・中(高架駅・2箇所)
797名無し野電車区:2011/01/14(金) 12:09:25 ID:dYULjtAC0
新正・・・後
海山・・・後
塩浜・・・後
北楠・・・後
楠 ・・・中
長太・・・前
箕田・・・前
若松・・・後
千代・・・後
白子・・・中(高架駅・2箇所)
益生から富洲の乗客(全て出口が前寄り)が桑名で乗り換えをするので桑名ではやっぱり前寄りが混む
その反対で帰りの下りは弥富での乗り換えは後よりが混む
798名無し野電車区:2011/01/14(金) 12:13:28 ID:dYULjtAC0
まあ知ってると思うけど
下りは蟹江で降りる人狙いで先頭に乗るのがいい
席に座っている人も降りるので意外と座れる
ただし準急がない時間(21時以降)じゃないとダメ 立っている人以外は降りない
座っているのが殆ど前寄りに出口がある塩浜以遠まで行く人なので
四日市より手前で降りる人が座るチャンスは消える
799名無し野電車区:2011/01/14(金) 17:01:45 ID:ea41ydjG0
>>795
サンクス。
かなり遠くから来る割には近場になるまで席が空いてるんだねって感想。
(小田急や西鉄の長距離急行は1時間以上座れない状態なのを知ってるから)

2012年の減量化では急行始発駅の短縮とかあったりするのだろうか...
800名無し野電車区:2011/01/14(金) 22:47:42 ID:IxkzXKdV0
20年前は、白子の時点で確実に満席だった。

ところで、名古屋駅毎時45分発の準急って意味あるか?
801名無し野電車区:2011/01/14(金) 23:15:30 ID:MbDlPB9w0
>>799
もともと昼間の松阪行は快速みえに対抗するために中川止を延長したんだよね?どうせならもう1本の中川止も松阪まで走らせればいいのに
中川発着に戻したらどれぐらいJRに流れるのだろうか
>>800
昔は51分発だったやつだけど、普通との発車時刻ずらしたなら八田にも停めればいいと思う
伏屋とか烏森が6両対応なら…
802名無し野電車区:2011/01/14(金) 23:42:25 ID:pGsrI9/Q0
>>795
へぇだいぶ減ってんだな
昔四日市にいた頃(10年くらい前)だと休日昼間でも四日市で席はうまった
(ラッシュじゃないので桑名あたりの入れ替わりで座れることが多いが)
803名無し野電車区:2011/01/15(土) 00:23:00 ID:WHXuNknz0
センター臨
今日は18時5分、明日は15時32分の折り返し運転?
804名無し野電車区:2011/01/15(土) 00:26:22 ID:v9sTqh7N0
烏森は高架後は何両対応?
伏屋て高架後は何両対応になるの?
805名無し野電車区:2011/01/15(土) 00:56:05 ID:zLySyqv30
2011年1月11日に記念入場券販売してたのか Σ(゚д゚lll)ガーン
なんでホームページで知らせてくれないんだよ近鉄。
806名無し野電車区:2011/01/15(土) 10:12:20 ID:y7EtWahw0
>>895
11.11.11があるじゃなイカ?
807名無し野電車区:2011/01/15(土) 10:22:36 ID:Ew68LWvX0
>>801
むしろ中川止は延長どころか一番に短縮対象になりそうだが。
津新町止、下手すら四日市止。
808名無し野電車区:2011/01/15(土) 14:05:06 ID:Wgp6PxG40
そういえば間もなくnextデビュー10年だね。来年あたり、プラスともども新型車への置き換えの話が出るかな?
809名無し野電車区:2011/01/15(土) 14:51:53 ID:bPPnGBut0
伊勢中川14:14の名古屋行特急に乗車。
海山道ホームから飛び込まれて止まっています。
810名無し野電車区:2011/01/15(土) 14:58:50 ID:RhIlTieoO
なぬ!?
という事はアーバンも運休になるのか

困ったな
811809:2011/01/15(土) 15:03:40 ID:bPPnGBut0
特急はとりあえず動き始めました。
多少ゆっくり四日市へ向かっています。
812809:2011/01/15(土) 15:07:53 ID:bPPnGBut0
四日市下車
上りの後続は当分来ないそうです。
813名無し野電車区:2011/01/15(土) 15:30:24 ID:6klr8S7W0
津駅から名古屋行くのにいつもなら近鉄なのに気まぐれで15:00発の快速みえに乗った俺は勝ち組かっっw
814809:2011/01/15(土) 15:34:56 ID:bPPnGBut0
四日市駅 あと5分ほどで続行の急行が来ると案内しています
815名無し野電車区:2011/01/15(土) 21:33:33 ID:xYsFJRnr0
あした二日目で〜す。こんなカキコしてると国公立アウトかな?もういいや〜
雪で電車が動かなくても気にしないからね。頭がぼわ〜んとしてます。風邪薬
飲んでもう寝ます。
816名無し野電車区:2011/01/15(土) 23:45:14 ID:T64CEEeaP
雪よりも人身事故の方が怖い
817名無し野電車区:2011/01/16(日) 07:09:37 ID:txexEa4U0
磯山駅で下り始発の鳥羽行急行が故障して40分以上停車しています。
白塚まで押していかないと開通しないようです。
「5211」の4連
818名無し野電車区:2011/01/16(日) 07:24:14 ID:HoF8cxnF0
今朝の9時発で名古屋→難波しようと思ったけど、新幹線に変えよかなあ。
819名無し野電車区:2011/01/16(日) 07:26:39 ID:txexEa4U0
今、磯山から押して動き始めました
820名無し野電車区:2011/01/16(日) 08:07:31 ID:txexEa4U0
センター試験 三重大学会場は10時30分開始に繰り下げと放送しています
821名無し野電車区:2011/01/16(日) 09:33:34 ID:el7phzko0
最悪 よもや話しのバターンです!

近鉄名古屋線は土曜日の午後は人身事故防止の為しばらくの運行を停止します。
また、古い車輌を使用しておりますので故障・火災でご迷惑をお掛けします事をお詫び申し上げます。
度々の事故により、事故調査委員会より 改善策がとられるまで運転休止処分が下されましたので
近鉄名古屋線(鈴鹿・湯の山・内部・養老線を含み)は 他社に譲渡を含めて検討します。

今の名古屋線、お荷物だよね!
822名無し野電車区:2011/01/16(日) 09:39:45 ID:ySq7UcS60
>>820
センター延期にしろよアホか
823名無し野電車区:2011/01/16(日) 09:50:30 ID:JHEJza0M0
>>821
じゃあ代替として関西線を全線複線電化すべきだな
824名無し野電車区:2011/01/16(日) 12:33:02 ID:NWSzx955O
>>823
その関西線も止まってたんだな
825名無し野電車区:2011/01/16(日) 12:49:43 ID:6c9ruXHb0
車両故障と積雪は関係ありますか?
826名無し野電車区:2011/01/16(日) 13:18:43 ID:3EA3Lu9E0
AGUIの近鉄のスレに今日の四日市駅の画像がUPされてるな。
雪積もってるね。
827名無し野電車区:2011/01/16(日) 13:42:21 ID:bvYZbrjo0
828名無し野電車区:2011/01/16(日) 15:40:28 ID:bVdRnyKD0
四日市は別世界だな。
奈良線や大阪はそうでもないのに。
AS+AS+AFも気になるが
829ばかやろー:2011/01/16(日) 18:26:13 ID:vjF5VRCx0
きょうの車両故障のダイヤ乱れ、酷かったな。まず車両の保守点検が原因だろが、
発生させた関係者を処分しろ。列車の遅れを回復させられない名古屋運転指令も
同罪だ。奴らは何を偉そうにしてるんだ。総入れ替えしろ。KBSに追放処分だ。
830名無し野電車区:2011/01/16(日) 20:10:15 ID:txexEa4U0
朝は5200、今度は「NEXT」が故障 orz
津駅で扉が閉まらず取り消し。
831名無し野電車区:2011/01/16(日) 20:17:26 ID:cZuvxdqT0
扉開かず閉まらず系は寒さで電磁弁が動かないとか?
空気圧の低下???
832名無し野電車区:2011/01/16(日) 20:19:33 ID:1coedmWN0
富吉車庫に全然電車いなかったんだが、大丈夫か?
833名無し野電車区:2011/01/16(日) 20:37:17 ID:7IU/z36G0
昨年の晦日から何か呪われてるな…
834名無し野電車区:2011/01/16(日) 21:29:39 ID:JHEJza0M0
>>829
じゃあ全部大阪指令に任せるか?
835名無し野電車区:2011/01/16(日) 21:52:13 ID:GofMUBgW0
今日、アーバンが1時間遅れで名古屋に着いた。
近鉄は1時間遅れると特急券の払い戻しをするのだが、その案内は何もなかった。
規則を知っていた俺だけが払い戻しを申請したが、他の客はそういうことを知らず
損をしてしまっている。
こういうときはお詫びするだけでなく、きちんと案内すべきじゃないのか。
この近鉄の対応には無性に腹の立つ思いがした。
836名無し野電車区:2011/01/16(日) 21:58:28 ID:JHEJza0M0
これからはもうJR東海の時代だな
近鉄の時代は終わった
837名無し野電車区:2011/01/16(日) 22:43:04 ID:FqzTCCUI0
>>835
近鉄特急にチケットレスで乗ってて1時間以上遅れたらどうなるのだろう。
気になって調べてみたけどわからなかった。
838名無し野電車区:2011/01/16(日) 22:47:28 ID:vZ7eS2yo0
指令も近鉄名古屋指令はセンスが無い
単線区間があるわりに東海指令の方が頑張っている感じがある
839名無し野電車区:2011/01/16(日) 23:13:03 ID:cZuvxdqT0
>>838
信号現示に従ってください!終わり!!とぶち切れたようにいう名古屋指令

学生団体が乗った列車が単線区間の踏切で事故って
時間がないからと教師が当該踏切まで迎えに来たが
この場所での降車は危険なので降車できませんと
指示した東海指令・・・・
840名無し野電車区:2011/01/17(月) 01:28:16 ID:vzhweXtP0
>>834
ああ!大阪運転指令から優秀な奴を連れて来て、名古屋運転指令のアタマにしろ。
>>836
>>838
お前らは本当に何も知らんのか?JR東海の酷さを。東海の指令は新幹線を除いてバカ
ばかりだ。近鉄の名古屋運転指令といい勝負だ。
841名無し野電車区:2011/01/17(月) 01:38:53 ID:9JrvB51q0
行きのため、始発より通常の50%程度の運転。
特急と急行は運休し、準急と普通のみのよう。
842名無し野電車区:2011/01/17(月) 03:04:10 ID:B8MmoAu40
今日も始発四日市からきつそうだな
8435220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2011/01/17(月) 03:19:19 ID:kTWElvgFP
昨日より寒いし雪も重なってるから平常運転は無理だな
架線やポイントも凍りそう
844名無し野電車区:2011/01/17(月) 04:49:59 ID:FnWrfkbr0
 例年で行くとシーズン最初に大雪が降った日はグダグダになるけれど翌日とか寒波再来、
とかの時は平然と運転しているから大丈夫じゃね?
845名無し野電車区:2011/01/17(月) 05:55:09 ID:OSHa1bhYi
急行とか特急は動かないの?
846名無し野電車区:2011/01/17(月) 07:54:22 ID:W6zQOjhs0
>>839
危険な場所なら要望されようが断るのは当然だろ
847名無し野電車区:2011/01/17(月) 09:14:06 ID:RY5NG+tQ0
昨日センターの行き帰りに乗ったけど防護無線なりっぱなしだったw
848名無し野電車区:2011/01/17(月) 17:24:33 ID:T934+hAhO
障検の誤作動が多い
849名無し野電車区:2011/01/17(月) 22:30:08 ID:jQ9FVLaz0
雪がくっついて誤作動するのか
850名無し野電車区:2011/01/17(月) 22:39:34 ID:nVbyh+mnP
近鉄名古屋指令って、名古屋指令というわりには大阪のイントネーション。
8515220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2011/01/17(月) 22:47:42 ID:kTWElvgFP
左遷先だからな
あくまで合併された側だし、四日市の輸送統括部も何時無くなってもおかしくない
852名無し野電車区:2011/01/19(水) 04:04:56 ID:Wh5Upim30
5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3よ
何も知らないクセにデタラメ書くな!
853名無し野電車区:2011/01/19(水) 04:13:53 ID:hRu1mocs0
名古屋指令って通話の度に、基地局の無線が途切れるな。
大阪奈良天王寺は、通話が終わるまで途切れることがないが。
854名無し野電車区:2011/01/20(木) 02:57:39 ID:rmK4ICFE0
3月改正でさらに関西本線が攻勢をかけてくるんだよな。
南大阪線なんかは唯一競合のある高田でさえJRが快速を減便してくれるのに、こっちは容赦ねぇな。
855名無し野電車区:2011/01/20(木) 04:28:04 ID:uumaKXNP0
>>854
快速みえが1往復増ぐらいじゃたいした効果なくないか?
4両化もあるけど
856名無し野電車区:2011/01/20(木) 15:29:20 ID:B5SGJ6nP0
昨日名古屋22:16発の富吉準急に乗った
蟹江で乗り換えたが、蟹江を発車後「次の富吉で車両交換します」といつも言わないアナウンスが
富吉到着直前での車掌のアナウンスには「フロントガラスにヒビが入っていた」と理由を言っていたが

富吉降りる人は全員準急に乗って行っただろうから
当然ほぼ全員が乗り換えをする事になった
この普通は本来とは違う2番線へ、しかし先行の準急も2番線なので糞づまりとなる
結果3分の遅れで発車したが弥富で遅れは1分になり、その後回復した

しかし蟹江と富吉で2駅連続でホームタッチで乗り換える(しかも両方2番線から1番線に)羽目になり
結果準急からの乗換え組には蟹江での乗換えは全く意味の無いものになった
なぜ蟹江で乗り換えのアナウンスをした!準急にそのまま乗ってればよかったじゃないか

1番線(主本線)に列車を仕立ることができるくらいだから、それ相応の時間はあったはずなのだが
肝心の乗務員同士への連携は取れてないんだなということが分かった
857名無し野電車区:2011/01/20(木) 16:30:49 ID:agxai0WxP
蟹江発車後に指令が指示でもだしたんちゃうん?
858名無し野電車区:2011/01/20(木) 17:40:15 ID:v52ugjT70
>>856
 まあ落ち着け。すごく文章が分かりにくい。
859名無し野電車区:2011/01/20(木) 21:15:22 ID:W1JFS8Z00
>>856
冨吉行き準急が蟹江で冨吉以遠に行く普通を追い抜く
その普通が車両交換ということか?
860名無し野電車区:2011/01/20(木) 21:30:22 ID:pUp8lVJy0
>>856の人の文章が分かりづらいので、直させてもらいました。
つまり、こういう事ですよね?

名古屋22:16発の富吉行き準急に乗った。
冨吉よりも先まで行くので、名古屋を先に発車し蟹江で待っていた中川行き
普通に乗り換えたが、蟹江を発車後「次の富吉で車両交換します」というア
ナウンスが車内に流れた。
富吉到着直前で再び流れたアナウンスでは、「フロントガラスにヒビが入っ
ていた」という事だった。
富吉で降りる人は、先に富吉に到着する富吉行き準急の方に乗って富吉まで
行っただろうから、中川行き普通に乗っていた人は、ほぼ全員が富吉よりも
先まで行く人であり、その人たちは車両交換のため富吉で乗り換えをする事
になった。
この普通は本来予定されていた番線とは違う2番線へ入る事になったが、先
に富吉に到着した準急の方も2番線の到着だったため、糞づまりとなった。
その結果、普通中川行きは3分の遅れで富吉を発車したが、弥富に到着する
/弥富を発車する時点で遅れは1分になり、その後遅れは完全に回復した。

準急富吉行きの車内で、蟹江到着前に普通中川行きへの乗り換えの案内をす
るアナウンスが流れたので、自分は蟹江で普通中川行きに乗り換えたのだが、
自分が蟹江で乗り換えて乗った普通中川行きが富吉で車両交換した結果、蟹
江と富吉の2駅連続で乗り換える事になった。
861名無し野電車区:2011/01/20(木) 21:31:03 ID:pUp8lVJy0
(続き)

準急富吉行きにそのまま富吉まで乗ってきていれば、同じ普通中川行きに乗
るのに1回の乗り換えで済んだので、蟹江到着前の普通中川行きへの蟹江で
の乗り換えの案内をするアナウンスはなかった方が良かった。
なぜ蟹江での乗り換えを案内するアナウンスなんかをしたのか!?

車両交換が決まった後、富吉で1番線(主本線)に列車を仕立るくらいの時
間の余裕があったくらいなので、富吉での車両交換は、蟹江での乗り換えの
案内のアナウンスがされている時にはすでに決まっていたはずなので、それ
でも蟹江での乗り換えの案内のアナウンスが流れてしまったという事は、肝
心の「乗務員へ連絡」が取れていないのだという事が分かった。
862名無し野電車区:2011/01/20(木) 21:42:10 ID:pUp8lVJy0
構成を変えて、蟹江での乗り換えの案内のアナウンスの事を最初に入れるの
がいいかも?
例えば、

準急富吉行きに乗った。
富吉より先まで行くため、このあと先に名古屋を発車した普通中川行きに乗
り換えるのだが、その普通中川行きには蟹江でも富吉でも乗り換える事が出
来る。
だけど、蟹江での乗り換えの案内が流れたので、普通富吉行きには蟹江で乗
り換えた。
しかし、蟹江で乗り換えた普通中川行きの車内で蟹江を発車後「次の富吉で
車両交換します」というアナウンスが流れた。(ry
863名無し野電車区:2011/01/21(金) 21:27:40 ID:Uq2SLq7H0
今VXで更新工事受けてるのVX9?
VX8が戻ってきたのにVX運用のところが4ドア車で来てる。
864名無し野電車区:2011/01/22(土) 09:59:06 ID:LnfEJuDy0
>>863
しばらく動いていなかったらそういうことになる。検査はすでにやった。
VXの更新を、全部終わらせるつもりかな
09が終わったら10になるが、06がまだ。
865名無し野電車区:2011/01/22(土) 11:40:57 ID:D6dKOYEH0
今06が入場中。
866名無し野電車区:2011/01/22(土) 23:35:00 ID:yACcuYem0
きょうも色々あったようですが・・・書き込みしないんですか?
867名無し野電車区:2011/01/23(日) 10:33:38 ID:z7OgxhnO0
>>866
何があったの?
868名無し野電車区:2011/01/23(日) 14:33:45 ID:GyElZvpo0
>>862>>861
異常時だから
そこまできがまわらなかったのだろう
869名無し野電車区:2011/01/23(日) 18:39:03 ID:amZR3dWxO
夕方の名古屋駅発の急行の扉が開く瞬間のみんなが怖い。
なんであんなに炎を目から出してるの。
そんなに座りたいか
870名無し野電車区:2011/01/23(日) 21:26:11 ID:+8ANYYax0
きょう昼間、何で遅れてたの?

871名無し野電車区:2011/01/23(日) 21:56:45 ID:sOgGULb1P
JR東海乗務員らしき男性が名古屋で乗車、米野で下車。
制服・制帽・乗務カバンだったので勤務中?
872名無し野電車区:2011/01/24(月) 10:16:00 ID:qrGivoxDO
四日市って帰宅ラッシュの時間でも駅はガラガラだよな。
名古屋からの急行で四日市に着いて降りる客は多いが、乗ってくる客は少ない。
朝も四日市で降りる客多いが、帰宅ラッシュ時はガラガラだから不思議。
873名無し野電車区:2011/01/24(月) 12:51:48 ID:j9cDfD0a0
>869
2列で前後を詰めて並べよ
横から割り込むなよ
携帯・ゲームなんかしながら並ぶよ
マックなんか持って並ぶなよ
後方で並んでいると準急が入線が命取りだから
また、乗車したら奥へ行け 扉で立ち止まるな!
以上
874名無し野電車区:2011/01/24(月) 13:38:01 ID:cA8L065m0
それにしても名古屋市営地下鉄の可動柵設置は余計なことしてくれたな
これでなんとか団体が他の鉄道会社にも押し寄せてくるんだろうな
バリアフリー化だけでもうるさいというのに
名古屋市営地下鉄にどこにそんな金があるんだよ
350億かかるとか言ってたな
設けるなら不動柵にしとけ
最近黒字になったが、まだまだまだまだ借金は残ってんだろが
おら河村なんとか言ってみろよ!

875名無し野電車区:2011/01/24(月) 22:42:46 ID:Rkam/rvo0
近鉄は同じ4ドアでもドア位置がまちまちで
ホームドア設置の難易度が高く
当面導入されないだろうから安心汁
876名無し野電車区:2011/01/24(月) 23:09:00 ID:LoRKSN8hO
帰宅時間帯の下り急行の本数、少なすぎ。 <br> 3or4両編成で、10分間隔とかの方が、よほどありがたいわ。 <br> まあ永遠に実現される事は無いだろうけど。
877名無し野電車区:2011/01/24(月) 23:33:54 ID:qrGivoxDO
神戸ってJRが深夜1時になっても走ってた。
すごくビックリした。近鉄も見習いなさい!
878名無し野電車区:2011/01/25(火) 00:09:14 ID:w/U0lajDO
別に見習わんでええわ。
今で十分
879名無し野電車区:2011/01/25(火) 00:22:45 ID:ywiA68xf0
>>877
単に新大阪〜西明石間に車庫が1つもないからだろ
880名無し野電車区:2011/01/25(火) 00:37:12 ID:X6ix0mhM0
近郊エリアの終電 私鉄

小田急の終電が1時半着(向ケ丘遊園&経堂)
阪急の終電が0時50分着着(相川)
近鉄奈良線の終電が0時46分(東花園)
西鉄大牟田線の終電が0時20分着(筑紫)

近鉄名古屋線の終電が0時17分着(冨吉)  ←←←
881名無し野電車区:2011/01/25(火) 02:10:36 ID:hJyJFe+60
>>877
2年前、今は亡き富士ぶさに名古屋から乗車した。
新垂井の迂回線を過ぎて、京都駅あたりで車内も完全に寝静まって、大阪駅はホームは人影ゼロ、列車も何もいない。
せっかくの初ブルトレだから寝ずに粘ってたけど、これ以上起きてても見るものは無さそうだし、もう充分だから寝よう。
・・・と思った直後、サラリーマンを満載した207系がいきなり現れた。
あわてて時刻表をめくったら、大阪着1時10分の終電・・・。あれは衝撃的だったわ。
882名無し野電車区:2011/01/25(火) 16:03:45 ID:xkCjSNF2O
やっぱり大阪は名古屋とちゃうんやな
883名無し野電車区:2011/01/25(火) 20:43:29 ID:qEHk90RB0
>>880
どうせなら西鉄大牟田線は急行の終電福岡0時→花畑0:42の方を
884名無し野電車区:2011/01/25(火) 23:28:52 ID:Q5DfxJs40
桑名で人身か
885名無し野電車区:2011/01/26(水) 00:42:56 ID:T5hdrGskO
名古屋駅では絶対人身事故発生しないだろうな。
名古屋京都難波賢島奈良は今まで一回も人身事故なんて起きてないだろうな。
あ、吉野湯の山温泉も。あ平田も。
886名無し野電車区:2011/01/26(水) 00:57:04 ID:p2muukPz0
日本語おk?
887名無し野電車区:2011/01/26(水) 01:03:02 ID:Adnb3Ku00
名古屋駅人身あるよ。
一昨年だったかな。
京都も作業員接触してるし。
888名無し野電車区:2011/01/26(水) 14:25:22 ID:T5hdrGskO
そういう事故じゃなくて飛び込み自殺だよ。
終点駅は自殺なんて起きないんだろうな。
名古屋線で自殺が一番多い場所はどこ?
以前は烏森でしょ。だから高架にしたって聞いたときある。
889名無し野電車区:2011/01/26(水) 14:29:06 ID:6y1NoXJ7O
カス森
890名無し野電車区:2011/01/26(水) 17:17:14 ID:T5hdrGskO
米のカスは黄金(うんこ)
あの三つの駅は嫌でもスカトロを連想してしまうのは俺だけではないはず。
891名無し野電車区:2011/01/26(水) 18:26:08 ID:9XWyJMBI0
烏森

変換できた・・・
892名無し野電車区:2011/01/26(水) 19:08:54 ID:z+aUqknb0
黄金とウンコを結びつけるのはスカトロマニアだけ
893名無し野電車区:2011/01/26(水) 21:24:26 ID:sT433DqY0
>>871
名古屋車両所へ向かう社員ではないか?
894名無し野電車区:2011/01/26(水) 21:26:38 ID:fPwHqrH60
>>892
スカと聞いて横須賀しか連想できない俺は逆に病気か?
895名無し野電車区:2011/01/26(水) 21:36:45 ID:t+C1ooLw0
 病気だね。そこはエスカだろ。
896名無し野電車区:2011/01/26(水) 23:14:28 ID:EGTm2CoQO
>>888
名古屋のトンネル内で急行が発車10秒でグモはダメ?

かなり前の事故ですが。
897名無し野電車区:2011/01/27(木) 13:53:09 ID:S/6XAJR1O
名古屋駅の急行の扉位置って、ダイヤ毎に何番に停まるっていう案内表が柱に貼ってあるだろ?
俺は必ず見てから並ぶの。
で、この前次の急行の扉位置の場所に並んでたわけ。
なぜか扉位置にならない場所には何故か行列が出来てた。
知らないんだろうなーって思って、俺は一人で並んでたの。
周りから見れば俺が適当な場所に立ってるように見えても仕方ない。
で、電車が来たら当然俺のところに扉が来て、隣の行列の場所にはもちろん扉は来なかった。
そしたらその列の先頭の奴が俺を撥ね飛ばしやがった!
割り込みやがって腹立つわー。これは俺が悪いんか?
898名無し野電車区:2011/01/28(金) 00:03:50 ID:TFL8YoMaO
>>897
知らんがな
899名無し野電車区:2011/01/28(金) 08:08:06 ID:ielhdiqwO
そういうのはここに書いても解決しないわけで本人に文句いわないと。

朝から外人イヤホンだだ漏れでやかましくてたまらんが日本語通じなさそうorz
マナーも守れないなら乗るなよ。

と弱気な住人がカキコ
900名無し野電車区:2011/01/28(金) 19:42:23 ID:XTMoeoKFP
ニューアイドル 磯山千里
901名無し野電車区:2011/01/28(金) 23:25:43 ID:OJwXV2NKO
磯山駅に停車すると磯山さやかを思う
902名無し野電車区:2011/01/29(土) 09:00:01 ID:iNM7G0cOO
近鉄急行はすきま風が多くてヒーターがあっても寒すぎる。座席下ヒーターの強弱なども車掌が操作できるのかな?

またVX、X問わず走行中はドアがバタバタとうるさいがシリーズ21はしっかりしてるのか気になる。

更新車のドアのガラス枠が黒い車体はかなり改善されてる気もしないでもない。
903名無し野電車区:2011/01/29(土) 09:48:59 ID:T8TXeW7b0
駅待ちで開けっ放しにするなっちゅーのな
他社より風が入ってくる気がするし
904欲求!!!:2011/01/29(土) 17:25:15 ID:RI31BfET0
近鉄名古屋線は急行は蟹江までノンストップじゃなく、八田・冨吉・白塚も停車してくれ!!
名鉄線と近鉄名古屋線の連絡改札も拡張・増やしてくれ!!
905名無し野電車区:2011/01/29(土) 17:30:31 ID:Nk2ncI6w0
>>904
蟹江停車すらいまだ反対意見多いのに、無理だろ
906名無し野電車区:2011/01/29(土) 20:41:00 ID:WoRGurgm0
>>902
シリーズ21を除き、ヒーターに強弱はなくON/OFFしか出来ない。
907名無し野電車区:2011/01/29(土) 21:48:41 ID:ktNy6OYD0
>>904
阿呆か。各駅停車に乗っとけタコ。
908名無し野電車区:2011/01/29(土) 21:52:12 ID:InoyGgTr0
名鉄と近鉄の名古屋駅を一緒にしようという話は先日の新聞に載ってた
909名無し野電車区:2011/01/29(土) 23:39:17 ID:WTVlITJsO
八田 富吉 なら 準急停車駅なら オッケーかも
910名無し野電車区:2011/01/30(日) 16:30:06 ID:GSvJd7iB0
やっぱ、黄金・烏森の駅を統合するべきでは!
普通列車が遅れてダイヤの乱れの一要因と思う。

この際JR倒壊さんに頭さげて313系の近鉄仕様を
お安く分けて頂き急行も130Km運転しようョ!
なんだったらJR倒壊と名古屋〜鳥羽を共同運航をする
とかして共存できればと思うけど・・
レノボとNECの様に統合も必要と思いますがね?

911名無し野電車区:2011/01/30(日) 16:34:52 ID:2G9J5FdvO
>>910
わざわざそんな事をしなくでも、尻21の性能は313系とほぼ同じ
912名無し野電車区:2011/01/30(日) 16:54:18 ID:yAqqEe+h0
>>903
年末の雪降ってた時、名古屋行急行が江戸橋で特急退避した時にドア閉めた気がするけど

>>904
意外に2012改正で準急廃止、急行停車駅がこんな感じで追加される可能性はある

>>910の原因は伏屋・烏森の多客もあるけど、乗降共多く時間のかかる八田の影響もあるから、八田に準急止めて普通の八田利用を減らすだけでも効果あるかも
913名無し野電車区:2011/01/30(日) 17:06:35 ID:A5sJ7A/ZO
>>904
準急を八田停車にすればいい。

朝だけな。
914名無し野電車区:2011/01/30(日) 17:31:33 ID:RiCJl0Op0
八田で待避してる普通から準急に乗り換えてこられたらまた遅れるだろ?
下りだけ準急停車でよい
915名無し野電車区:2011/01/30(日) 22:31:46 ID:LDJggZ3A0
>>906
悲しいかな、名古屋線では違いを体験できません。
916名無し野電車区:2011/01/30(日) 23:04:42 ID:Pcst+RMoO
5200の足置きに溶接した棒が付いたね
足を奥いっぱいに置けなくなったんだけどな…
棒の上に靴を置いても指のつけ根が痛いし邪魔
917名無し野電車区:2011/01/31(月) 04:34:03 ID:EwuLi5ul0
>>912
 塩浜や江戸橋は閉めてくれるけど四日市は閉めてくれない…

 ホーム真ん中に階段があるからだろうけど。
918名無し野電車区:2011/01/31(月) 11:41:02 ID:bCIEBS2BO
ヒーターでもL/C改造してあるのはロング車より強化(個室で熱が逃げないだけ?)されてるような気がするね。

VXにある足置きの棒も先日気づいて気になって書き込もうかと思ったけど、アクセス禁止で忘れてた。

特急より5200系の方が快適だと思うワシは貧乏人かも(笑)
919名無し野電車区:2011/01/31(月) 14:42:55 ID:E9xTXCLa0
>>918
特急より快適とは思わんけど、通勤車両の中では抜群だと思う。
920名無し野電車区:2011/01/31(月) 19:36:39 ID:lqkKIxBH0
粒々LEDを敷き詰めた長方形の標識灯
側面のVVVFロゴマーク

新車当時の「かっこいい車が出たな」という印象が消えていく・・・
921名無し野電車区:2011/01/31(月) 20:22:30 ID:eB5qzTQT0
未更新車はやたら汚いな
922名無し野電車区:2011/01/31(月) 22:09:23 ID:bCIEBS2BO
ACEとかと一緒の種別灯じゃないかな??

末期は玉切れでみすぼらしかったし、交換のコストを考えるとシリ21の一灯になるんだろうね。
一応、種別も最新ってことで。苦笑

5800系はなんかコストダウンされたように見えるし、VXはバブル期ならではの車両だと思うね。
9235220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2011/01/31(月) 22:39:23 ID:eCDnhZU+P
隣の路線ではVXと同等以上の設備の車両が年々増える傾向にある
924名無し野電車区:2011/02/01(火) 17:27:23 ID:nqnoOfCc0
今日から2月

もうすぐダイヤ発表するな。
朝から志摩線の賢島駅で車両故障?
925名無し野電車区:2011/02/01(火) 17:48:28 ID:vHVGioZc0
>>922
ACEタイプの種別灯を装備してるのはVX10,12,13
VX06,07,08,09,11は20000系と同じ。
926名無し野電車区:2011/02/01(火) 21:04:54 ID:ZqYak2kE0
前に普通でよく使ってる編成の、3両×2編成=6両の急行乗ったけど、今もあるの?
運用の問題でたまたまそうだっただけかな
927名無し野電車区:2011/02/02(水) 08:06:42 ID:iwnZyz6EO
>>726
あるよ。
弥富駅を7:43に出る名古屋行き急行。
928名無し野電車区:2011/02/02(水) 14:58:26 ID:zqaBWdXUO
平日19時台の名古屋駅、かなり混雑しているんだな。
19時の一番最初の急行なんか、電車が来るまでホームで渦巻き状態に並んでた。
その電車を見送り次に来た鳥羽ゆきはそこまで混まなかったけど。
929名無し野電車区:2011/02/02(水) 22:06:33 ID:uCnl6OMQ0
昨日から車内放送の冒頭に「おはようございます」が入るようになった。
930名無し野電車区:2011/02/02(水) 22:28:11 ID:s/fh4V6c0
たまたまだろ。
931名無し野電車区:2011/02/03(木) 13:18:43 ID:cujtpv7VO
霞ヶ浦の現場近く通る毎に、車掌が黙祷を強要するのやめてほしい。
もう風化されたはず。
932名無し野電車区:2011/02/03(木) 16:32:47 ID:9dDlG0Yt0
え?
白塚はそんなことやってんの?
933名無し野電車区:2011/02/04(金) 00:55:52 ID:a8n1IsJL0
【減車】近鉄通勤車両スレ01【減便】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1287232545
934名無し野電車区:2011/02/04(金) 20:52:16 ID:gM5dV+LRO
帰りのラッシュは16分発に乗るのがセオリー
1816発は当駅仕立だからすぐ乗れる
しかも1804が行った後すぐ来るし、車輌も3扉確定でオールロングには絶対ならない
反対に50分発はダメ
935名無し野電車区:2011/02/04(金) 22:41:10 ID:9VJgoMnX0
イス取りゲームに参加するのが面倒だから特急に乗る
936名無し野電車区:2011/02/04(金) 23:21:18 ID:eqDkwMXo0
>>928
18:56の四日市準急を復活しろと?
確かにそこまで乗車率悪かったわけじゃないのに、なぜ廃止になったんだろう。
これで蟹江利用民が乗る列車はは18:51の普通の次が19:04の急行になり、蟹江利用民の守備範囲が5分伸びることに。
それに18:45ぐらいにホームに来た客は「どうせ蟹江着5分ぐらいしか変わらんから、混んでる普通乗るよりも今から並べば座れる急行乗るか」というのが結構いそうだからな…
蟹江利用民=準急が昔の原則だったのに、急行誘導をしとるようにしか思えん。
そもそも、今の準急は機能しとるのか?富吉・佐古木と蟹江の一部の客しか使わんと思うんだが、その割には結構乗ってるよね
937名無し野電車区:2011/02/04(金) 23:37:27 ID:54gAV3fF0
それにしても名古屋線で相変わらず盗撮している君!ええ加減にしとき、パクられる前にやめな
938名無し野電車区:2011/02/05(土) 13:36:06 ID:PJtmpuHI0
16分発の急行が高確率で遅れる件
939名無し野電車区:2011/02/05(土) 21:45:42 ID:vCaSnKgB0
定刻で着く方が珍しい
名古屋駅で東海道線2番ホームへは30秒あれば走って行けるのに
3分ぐらい余裕を見とかないと乗り継げないことが多い
940名無し野電車区:2011/02/05(土) 22:55:28 ID:4eSrxjaDi
3番の出発は、他の1,2,4,5番すべての入線かぶると出発できなくなるから遅れるね。
941名無し野電車区:2011/02/05(土) 23:08:44 ID:UZR+e/D4O
上本町や阿部野橋のような配線にすれば多少はマシになるのにな。
942名無し野電車区:2011/02/06(日) 04:49:14 ID:08xcyl970
今日の夕方近鉄名古屋駅で見かけた光景

特急と急行の発車間隔が1分しかないのに
その間に普通を入線させて確実に急行を延発させる

だったら最初から急行の発車時間を1〜2分ずらせばいいのに
943名無し野電車区:2011/02/06(日) 06:37:40 ID:9bVSr4eI0
>>941
トンネルが狭いから渡り線の増設が出来ないんだよね
壁の向こうにはJRの線路を支える基礎があるから
944名無し野電車区:2011/02/06(日) 11:24:41 ID:KCkbGjFyO
カニエイラネ
945名無し野電車区:2011/02/07(月) 00:05:24 ID:QD7Q0dkB0
お、人身か
946名無し野電車区:2011/02/07(月) 01:19:27 ID:H3pKbaoa0
なんか、桑名発の名古屋行き最終特急が
やらかしたみたい
947名無し野電車区:2011/02/07(月) 23:12:31 ID:fg36c3/o0
名古屋から伊勢行くのに急行使ったんだが、ケツがクソ痛くてたまらんかった。
L/Cカーって新車のくせに、座席とかクッション性とかいかにも安っぽいな。
近鉄においては新車=快適 はウソだな。尻痛21しかり。

名古屋から大阪まで近鉄急行でずっと乗っていく人ほんと尊敬するわ。
大阪線なんてロングシートだろ?すごいな。
948名無し野電車区:2011/02/07(月) 23:15:23 ID:ZliSkDKU0
LCカーの椅子は原型だと灰色なので、事務用デスクの椅子に見える。
949名無し野電車区:2011/02/07(月) 23:32:57 ID:Uh4GpXwxP
>>948
オフィスチェアと言えばカッコいいだろ
950名無し野電車区:2011/02/08(火) 07:25:08 ID:5yKbSYXu0
>>947
L/Cカーは固定ロングの部分が座り心地最高
951名無し野電車区:2011/02/08(火) 10:02:53 ID:lnGV+RWR0
952名無し野電車区:2011/02/08(火) 14:51:38 ID:yHMRe+cyO
夕方以降の名古屋駅急行乗り場は毎日戦場だ。
953名無し野電車区:2011/02/08(火) 15:44:11 ID:8Nlru65A0
今ぐらいの時間から、渦巻状に並んでるもんな<名古屋駅急行ホーム
席取り合戦に敗れて立ってる人が蟹江・弥富と着くたびに座ってる人を一斉に睨む視線も怖い
大阪線みたいに、蟹江・弥富を通過する「快速急行」ができればいいのに・・
954名無し野電車区:2011/02/08(火) 16:21:35 ID:SDzOKhac0
夕方の急行の名古屋を出た後の、各駅を発車するごとの乗車率はどんなもの?
車両によって違う場合は、各車両の平均で。

1.身動きが出来ない
2.座席は全部埋まり、立っている人も多い
3.座席は全部埋まっているが、立っている人はそんなに多くない
4.座席が全部埋まるかどうかくらい
5.座席は半分くらい埋まっている
6.ガラガラ
955名無し野電車区:2011/02/08(火) 16:26:40 ID:tXw2K09/0
>>954
名古屋 2
桑名以遠 3-4
956名無し野電車区:2011/02/08(火) 16:58:31 ID:XAyi+bJCO
夕方の準急はどうだろ?
全部3両でまかなえそうな気もするけど。
957名無し野電車区:2011/02/08(火) 19:33:18 ID:842B8Boa0
>>954
先頭車なら
蟹江以遠 3
958名無し野電車区:2011/02/08(火) 22:26:12 ID:dmlfHNX00
>>953
特きゅ(ry
959名無し野電車区:2011/02/08(火) 22:40:35 ID:6sctmw9F0
>>958
特急は名張以遠用に使わないでくれ
発車30分前なのに目の前の津までの人で満席になり、乗れなかったことが、何度あったか・・・
960名無し野電車区:2011/02/08(火) 22:56:42 ID:OWQ/XZss0
ほんと、快速急行がないのはどうかしてるよ
961名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:47:03 ID:SkQE5nArO
>>953
快速急行作ったところで、急行か特急が削られるから結局同じだし、
名古屋で座れないと桑名まで立ちっぱなしだぜ?


>>956
足りそうな気もするが、準急は意外と乗ってるからな…。
富吉からなら、だいたい座れるが…、
弥富で急行からの乗り換えでまた席が埋まるしね。
962名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:52:57 ID:OWQ/XZss0
立ちっぱなしなのはどうでもいいだろ
座りたいなら、特急がバンバン走ってる

昼間に急行に集約されるのはともかく、
ラッシュ時は準急と快急という2段構えでいったほうがいいだろ
蟹江停車の急行じゃ、なんのための準急かわからない
963名無し野電車区:2011/02/09(水) 00:02:57 ID:2YwyQtng0
来年のダイヤ改正で列車種別を減らすって言ってるのに、今さら快速急行を作るはずがないだろ
964名無し野電車区:2011/02/09(水) 00:23:04 ID:MH1YyCgYO
蟹江弥富の糞らが一生懸命席取りするからウザすぎ。
近いなら立っとれ愛知県の負け組地域の人間共。
965名無し野電車区:2011/02/09(水) 00:32:07 ID:7OVNetQb0
カニエと弥富なら準急でいいじゃん
本数も多いのに
966名無し野電車区:2011/02/09(水) 00:35:24 ID:6Os1awXi0
桑名四日市鈴鹿津の糞らが一生懸命席取りするからウザすぎ。
遠いなら特急使え負け組三重県民共。
967名無し野電車区:2011/02/09(水) 00:37:04 ID:NUlV4iYD0
968名無し野電車区:2011/02/09(水) 01:28:29 ID:3dlfUh6f0
>>966
はあ?
遠近分離で遠い方が優等に乗るのは普通の事や。
名古屋に近い地域に住んでるなら各駅停車乗っとけや、愛知の端っこ部落民。
っていうかお前らメ〜テツかJR束でも使っとけ。
あんな近い距離で座ろうなんて、どんだけ身体貧弱やねんw
遺伝子レベルでクソカスなのか?www
969名無し野電車区:2011/02/09(水) 01:32:50 ID:3dlfUh6f0
>>968
訂正
×JR束
○JR東海
970名無し野電車区:2011/02/09(水) 02:37:48 ID:rQF6gSw20
>>963
別に実現可能性の話はしていない
971名無し野電車区:2011/02/09(水) 07:17:58 ID:MH1YyCgYO
愛知県の糞地域民が日本一の近鉄を利用するな糞人間め。
都会で金持ちの名古屋豊田エリアが悔しいんちゃうんか。弥富や蟹江とか愛知のスラム街かよww
情けねw
972名無し野電車区:2011/02/09(水) 16:10:33 ID:h24Dwcz2O
シリーズ21もブレーキ音がプシュプシュが耳鳴りでうるさいし、VXかDGの方が個人的には良い。
低速のVVVF(富田、江戸橋付近)も唸ってうるさいからXやAXもまだまだイケる。
973名無し野電車区:2011/02/09(水) 16:47:40 ID:RV5pSl1i0
> 652 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/02/09(水) 14:07:20 ID:P45BL3/K [2/3]
> 流れを無視して悪いんだがドキュメントをプリントしようとしたら「印刷できるプリンタが存在志摩線。」って表示されたorz
> 志摩線ってなによ^^

犯人はこの中にいそうだな
974名無し野電車区:2011/02/09(水) 18:43:57 ID:fAL+7TFM0
次スレよろん
975名無し野電車区:2011/02/09(水) 20:09:41 ID:iXiu9r6B0
スレ立てたぞ〜
【JR・三岐・養老】近鉄名古屋線系統スレ27【桑名】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1297249318/
976名無し野電車区:2011/02/09(水) 23:10:07 ID:/cmJ0hxZ0
最近のレス見てると、名古屋市内の立場が全くないな…
準急ぐらい停めろはおろか、夕方の普通の発車時刻を等間隔にしろとか言っても無視されそう
現状のダイヤ見てると名古屋→蟹江→戸田で乗ってる奴結構いそうなのに
977名無し野電車区:2011/02/09(水) 23:32:07 ID:JGPzpzMz0
どの駅も蟹江の半分も乗客いないくせに図々しいな
おとなしく普通乗ってろ
978名無し野電車区:2011/02/10(木) 01:28:06 ID:eJUJrXdF0
当事者じゃないけど、昼の45分発準急はやたら無駄に感じるので普通4本にして、
05 中川(八田で2本待避、蟹江で急行に連絡)
16 富吉(八田で待避)
32 白塚(蟹江で急行に連絡)
51 津新町(蟹江で急行に連絡)
とするのはいかがだろう
979名無し野電車区:2011/02/10(木) 12:29:26 ID:fTXdroHTO
伊勢中川駅の鳥羽行き急行のソラリーって

停車駅 松阪.伊勢市.宇治山田
五 十 鈴 川 . 朝 熊 . 池 の 浦

というように下段だけ横倍角になっててワラタ
980名無し野電車区:2011/02/10(木) 13:05:22 ID:D2DYCUDqO
準急まで伊勢中川(中川じゃない)の幕になってた@XT09

伊勢中川幕にはここ数年で換えられたと思うけど、そんな運用は当時から無かったよね。

お金の無駄? 3月のダイヤ改正で準急が長距離化?
981名無し野電車区:2011/02/10(木) 13:29:57 ID:m6SVGQwb0
X21が塩浜1番線とまってた。
復帰戦?
982名無し野電車区:2011/02/10(木) 15:53:30 ID:wZlGD45Z0
鈴鹿線、湯の山線で本数削減
ttp://www.kintetsu.jp/news/files/110210daiyahenkou.pdf
9835220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2011/02/10(木) 17:14:12 ID:dJ+qDxjzP
軽自動車買ったので全線一斉廃止でも構いません
984名無し野電車区:2011/02/10(木) 23:19:43 ID:XFdkTEnk0
>>978
今の昼間準急は11分が6両、45分が2両だった?
6両のも到着後桑名寄り4両を切り離して先に回送、残った2両で富吉行普通として運転してほしい
毎時5本なら10、10、10、10、20分間隔でも構わんから
985名無し野電車区:2011/02/10(木) 23:57:58 ID:P0Jun7Bd0
今週末ペソギソ駅長見に行こうとしたけど

中止か
986名無し野電車区:2011/02/11(金) 10:15:41 ID:I+TzIAyWi
遅れてるなー。
名阪誘導で中川の連絡は一切なくせばいいのに。
987名無し野電車区:2011/02/11(金) 12:36:52 ID:NVKxBL1N0
>>986
三重県民が大阪方面行くのに困る
988名無し野電車区:2011/02/12(土) 05:55:30 ID:hqkCLqG+i
名古屋線にVX05がまぎれこんでる。
989名無し野電車区:2011/02/12(土) 09:01:06 ID:N7S+TmUGO
いま乗っている中川9:03発 上本町行き急行がVX5だよ。

久しぶりの大阪線がVXでよく寝れそう(笑)
990名無し野電車区:2011/02/12(土) 20:53:57 ID:1EvWxeSh0
manaca導入希望
991名無し野電車区:2011/02/13(日) 00:50:12 ID:w0lLycjc0
関西私鉄はpitapaやろwww
992名無し野電車区:2011/02/13(日) 01:11:58 ID:dttnJn550
>>990
要らんわボケ!
993名無し野電車区:2011/02/13(日) 01:46:43 ID:KrQvl9zSO
PiTaPaはこっちではJRに乗れないコンビニで使えないゴミwww
994名無し野電車区:2011/02/13(日) 01:51:34 ID:KrQvl9zSO
>>990>>992
「郷に従わば郷に従え」という言葉を覚えとけゃ!ばーか!
995名無し野電車区:2011/02/13(日) 02:06:32 ID:kWT8hbUQO
>>994
> 「郷に従わば郷に従え」
郷に入れば…ゲフゲフ
996名無し野電車区:2011/02/13(日) 02:08:04 ID:kWT8hbUQO
あれ?郷に入らば…だったっけか…ゲフゲフ
997名無し野電車区:2011/02/13(日) 02:34:31 ID:w0lLycjc0
PiTaPa持てない?ヒガミ?
998名無し野電車区:2011/02/13(日) 02:35:26 ID:dttnJn550
>>994
こんなところで知恵遅れを披露してどうすんだよ阿呆w
近鉄名古屋線も関西企業の近鉄の路線なんだよ。名古屋に繋がってるだけ。
お前自身「郷に入りては郷に従え」をちゃんと理解しろ。
それに三重県は赤味噌県と違うんでね。一緒にしないでね、迷惑だから。
他の土地の食文化とか平気でパクって名古屋名物にするし、どこかのチョウセンハントウの国みたい。
名古屋とか、とかく自分本位な物やりたがるから嫌いだわ。manacaもそう。ICOCAやSuicaと提携運用するまでのTOICAもそう。
愛知だけ、名古屋だけ良けりゃそれでいいみたいな思想はうんざりする。
特に名古屋は根拠のないプライドが人一倍高くて、同じ愛知県内の市町村でも差別的な目で蔑むし。
岐阜や三重より閉鎖的・排他的な「偉大なる田舎」。
999名無し野電車区:2011/02/13(日) 04:06:41 ID:4Uu09iVc0
PiTaPa
関西私鉄とバスのほぼ全域で使える、岡山と静岡でも一部の鉄道とバスで使える、イコカと相互利用が出来る、JR西日本で使用できる、PiTaPa圏内のスイカ相互利用も予定。
manaca
名古屋ローカル
1000名無し野電車区:2011/02/13(日) 04:07:30 ID:4Uu09iVc0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。