近鉄、準急を大幅削減&急行の停車駅大幅増へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 あおだまくん(神奈川県)

近鉄 平成24年春までに車両数1割削減へ
2010.10.16 12:06

近畿日本鉄道が平成24年春までに、2000両近い保有車両を約1割減らす方向で検討していることが16日、分かった。
24年春にダイヤを大幅に改正し、準急を中心に運転本数を減らす一方で、急行の停車駅数を増やして利用者利便を確保するほか、
特急料金に割引制度も検討する。近鉄が車両数や運転本数を大幅に減らすのは戦後初めてとなる。

近鉄は今後、老朽化した車両を中心に順次廃棄していく。地域や時間帯によっては運転本数を減らさずに
編成車両数を減らすことも検討するが、準急の本数は大幅に減り、その分を急行などでカバーする方向だ。

特急の本数については増減を含めて未定だが、特急料金に早朝割引や早期購入による割引制度を設けて利用しやすくする。

近鉄の輸送人員は平成22年3月期で約5億7000万人。ピーク時の4年3月期(約8億人)に比べて約3割減ったものの、
「車両数や運転本数はほぼそのまま」(同社)で、抜本的な対策が求められていた。

通学、通勤客の減少につながる少子高齢化で輸送人員が減少に向かう中、すでに、地方の鉄道会社では
平日の昼間や休日を中心に運転本数を減らす動きが広がっている。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101016/biz1010161206005-n1.htm
2 あゆむくん(愛知県):2010/10/16(土) 12:59:17.54 ID:LL4zPVcq0
蟹江はいらねえだろ
3 KEN(チベット自治区):2010/10/16(土) 12:59:21.40 ID:RX5vZH6CP
まったくもってどうでもいい話だな
4 モノちゃん(catv?):2010/10/16(土) 13:00:06.72 ID:F4Zoaq1E0
ふざけんな!
5 あまちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 13:01:19.06 ID:B/kGRvPeO
特急ただにしろ
6 アッピー(兵庫県):2010/10/16(土) 13:01:26.47 ID:+LTyXKLR0
停車駅は、江戸橋、白子、伊勢若松、塩浜、四日市、富田、桑名、弥富、蟹江でございます
                                                            ↑
                                                         これいらない
7 お父さん(大阪府):2010/10/16(土) 13:02:23.02 ID:Ef52I9yO0
長瀬に急行とめろゴムイ
8 ゆうゆう(関西地方):2010/10/16(土) 13:03:15.60 ID:u+VxAhGj0
少子高齢化はあるだろうが中国人の増加は想定していないんだな
9 やなな(関西):2010/10/16(土) 13:03:29.54 ID:zoNGOrTYO
準急を無くした阪神電車は許さない
10 リボンちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 13:03:49.08 ID:p8rtf8eKO
急行が蟹江に止まるとイライラする。
11 カンクン(大阪府):2010/10/16(土) 13:04:17.25 ID:9U7noll30
新型AceのVVVF音は異常
12 いたやどかりちゃん(関西):2010/10/16(土) 13:04:31.90 ID:H7qhRtjNO
使わないからどうでもいい
13 ほっしー(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 13:05:51.10 ID:28ybopQEO
人口減少による利用者減で混雑解消というのは夢物語か。

列車密度の低下によるノロノロ運転解消は期待できるかも知れないが
14 しんちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 13:05:54.55 ID:tlnl30aTO
近鉄の三重県冷遇政策が着々と進んでいるな。
15 KEN(北海道):2010/10/16(土) 13:06:07.16 ID:15nu3fTHP
チームはずっと鈍行だったくせに
16 シャリシャリ君(東京都):2010/10/16(土) 13:07:50.67 ID:8DAmDdDl0
藤井寺に急行止めるとかしやがったら許さない
17 サト子ちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 13:09:29.29 ID:w09kZDdL0
急行がこれ以上遅くなるなんて耐えられんだろ
18 石ちゃん(東京都):2010/10/16(土) 13:14:31.16 ID:YJK6sSUY0
南大阪線最強伝説
19 愛ちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 13:16:21.05 ID:jP9q3X9lP BE:327102833-BRZ(11666)

三重県内のJR本気出せよ
20 パー子ちゃん(千葉県):2010/10/16(土) 13:17:21.14 ID:T3FtUjPV0
今里
21 KEN(catv?):2010/10/16(土) 13:19:31.28 ID:viXnwWZOP
名張市民死亡確認
22 さいにち君(関西地方):2010/10/16(土) 13:20:31.16 ID:VAaXyohe0
京都行き快速急行復活と
阪神なんば線ノンストップ三宮行きだけよろしく頼むで^^
23 なっちゃん(長屋):2010/10/16(土) 13:21:09.81 ID:V9QMzdPY0
金欠wwwwwwwwwwwwwwwwww
24 りゅうちゃん(愛知県):2010/10/16(土) 13:22:21.37 ID:m5ixk6e90
おい、ただでさえ遅い急行の停車駅増やすなボケ
西青山とか誰が降りるんだよ
25 キリンレモンくん(三重県):2010/10/16(土) 13:22:42.48 ID:vEDI/j0C0
>>19
単線とそもそも駅の立地の悪さがあって勝負にならない
26 しょうこちゃん(三重県):2010/10/16(土) 13:22:46.26 ID:yGOOC2Ap0
塩浜で待つのやめろ
27 クロスキッドくん(三重県):2010/10/16(土) 13:25:53.57 ID:UOvexzK60
近鉄をもっとファミコンカラーに近づければ良いと思うの
28 サト子ちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 13:27:50.74 ID:w09kZDdL0
蟹江へは近鉄準急で
29 ヒーおばあちゃん(大阪府):2010/10/16(土) 13:27:51.31 ID:rSk/IV950
本日の三重県スレはここですか?
30 白戸家一家(catv?):2010/10/16(土) 13:29:52.38 ID:sfOnrsAz0
みえけん!
31 きのこ組(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 13:34:45.94 ID:iUXZPmCzO
近鉄の椅子は認めざるを得ない
32 アソビン(神奈川県):2010/10/16(土) 13:38:45.92 ID:fPUtgDCe0
特急しか乗ったこと無い
33 しんた(埼玉県):2010/10/16(土) 13:42:56.50 ID:IZk0eVP90
名古屋発三宮行走らせろ
34 なえポックル(チベット自治区):2010/10/16(土) 13:44:20.06 ID:lrO8/ZXJ0
特急系…超特急・新特急・特急・通勤特急・区間特急・準特急
急行系…超急行・新急行・急行・通勤急行・区間急行・準急行
快速系…超快速・新快速・快速・通勤快速・区間快速・準快速
準急系…超準急・新準急・準急・通勤準急・区間準急・準準急
普通系…超普通・新普通・普通・通勤普通・区間普通・準普通

この30種別が必要だよ。
35 りゅうちゃん(愛知県):2010/10/16(土) 13:45:00.30 ID:m5ixk6e90
>>34
快速急行はどうなるの?
36 しんた(埼玉県):2010/10/16(土) 13:46:14.73 ID:IZk0eVP90
>>34
超普通ってなんだよ
37 チィちゃん(catv?):2010/10/16(土) 14:13:30.29 ID:NrgihaYo0
準普通ってなんだかアウトローっぽいな
38 大魔王ジョロキア(三重県):2010/10/16(土) 14:48:46.51 ID:xm2OxYeI0
江戸橋の特急待避長すぎなんじゃボケ
39 ひかりちゃん(大阪府):2010/10/16(土) 15:02:41.58 ID:GWrP8QDq0
南海みたいに特急に通勤電車つないで、特急券なしで乗せて
40 マックス犬(西日本):2010/10/16(土) 15:07:31.94 ID:QFrdLKfZ0
>>36
名古屋を出た後戸田まで各駅に止まって、その後鶴橋までノンストップ
41 愛ちゃん(catv?):2010/10/16(土) 16:29:27.76 ID:cdzewqmlP
難波から三ノ宮まで特急走らせてくれよ…
42 だっこちゃん(関東・甲信越):2010/10/16(土) 16:50:52.38 ID:8W94gG8xO
>>34
準急行って、準急だろ?
43 BMK-MEN(チベット自治区):2010/10/16(土) 16:55:35.14 ID:Cs68/9280
沿線の大半は三重や奈良の過疎地域だろ
大阪線の名張以東や名古屋線の四日市以南なんて本音じゃあ特急以外全廃したい気分じゃね
44 アフラックダック(関西地方):2010/10/16(土) 16:56:42.34 ID:f0dTHUAR0
日本最大の私鉄
45 ピーちゃん(大阪府):2010/10/16(土) 16:57:27.61 ID:aZ6N8jtC0
南大阪線なら河内松原か藤井寺辺りに急行止まるようになるのかね?
藤井寺は球場があった頃は試合の日だけ止まってたんだっけ?
46 KEN(三重県):2010/10/16(土) 16:57:46.28 ID:9vdvpQyvP
市高生しか使わねー富田を省け
在校生じゃなくなったから欝陶しいだけだ
47 アッピー(兵庫県):2010/10/16(土) 16:59:28.22 ID:+LTyXKLR0
>>43
名張から津、松阪方面も意外と乗る
48 ハッケンくん(関西地方):2010/10/16(土) 17:02:18.67 ID:fcqAmtoL0
>>7
よう近大生
満員ホームで通過電車にげんなりする日々お疲れ様です
49 ウチケン(東京都):2010/10/16(土) 17:03:01.97 ID:Q0fe10B50
>>15
何度も優勝しとるわ
50 ウチケン(東京都):2010/10/16(土) 17:04:48.83 ID:Q0fe10B50
>>45
試合の日は急行停車してたな、懐かしい
51 そなえちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 17:07:43.04 ID:V9F4XmH/O
上本町、鶴橋、布施、河内国分、五位堂、大和高田、大和八木、桜井、榛原、室生口大野、三本松、赤目口、名張、桔梗が丘、美旗、伊賀神戸、青山町、伊賀上津、西青山、東青山、榊原温泉口、伊勢中川

47駅中22駅も止まるのに、まだ止めるの?
イベント開催時は長谷寺にも止まるのに
52 ゾン太(関西地方):2010/10/16(土) 17:10:57.23 ID:M2BqQK2e0
奈良線も停車駅多いな。
53 ハナコアラ(関西地方):2010/10/16(土) 17:22:49.45 ID:kmpTv+jB0
>>51
文句があるなら特急なれや。ボケ
54 愛ちゃん(catv?):2010/10/16(土) 17:24:10.13 ID:ioqcnnFuP
乗降200人未満の駅削減
普通停車駅は無人駅化、全駅自動改札設置
55 マコちゃん(関西地方):2010/10/16(土) 17:26:52.31 ID:xxuAJPVQ0
>>51
名張〜榊原温泉口は、急行とか快速しか走ってないから停めざるを得ない
56 愛ちゃん(大阪府):2010/10/16(土) 17:28:42.16 ID:1GhBusFtP
>>52
その区間 各停も走ってるよ
2両編成だったと思うが
57 小梅ちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 17:29:47.39 ID:l3N1I5Qp0
>>55
人も住んでねーだろ
58 アッピー(兵庫県):2010/10/16(土) 17:29:55.41 ID:+LTyXKLR0
中川〜名張間を便利にしたらみんな特急乗らなくなるから仕方ない
59 きのこ組(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 17:31:16.08 ID:iUXZPmCzO
>>35
名鉄の快速急行は急行よりも遅い

何考えて快速なんて付けたのかわからない
60 イッセンマン(東京都):2010/10/16(土) 17:45:57.73 ID:G4KARJNw0
>特急料金に割引制度も検討する。
近鉄特急って判例の世界の乗り物じゃないんだな
61 ペプシマン(愛知県):2010/10/16(土) 19:57:59.04 ID:0ocDzRb+0
近鉄が名古屋の栄地区まで延びてれば面白かったのになぁ
62 アイミー(大阪府):2010/10/16(土) 20:42:25.96 ID:8BDEYWzg0
>>49
でも日本一になることなく消滅
63 ウチケン(東京都):2010/10/16(土) 20:44:06.24 ID:Q0fe10B50
>>62
まあそういわんでくれ
64 御堂筋ちゃん(西日本):2010/10/16(土) 22:21:29.10 ID:HWJQIIr/0
今も興戸には普通しか停まらないの?
京田辺で急行から乗り換えないとだめなの?
65 いたやどかりちゃん(空):2010/10/16(土) 22:24:21.00 ID:6ljX3JybQ
>>64
うっせえ田辺原人
66 たまごっち(三重県):2010/10/16(土) 22:25:20.97 ID:l2K8uCJp0
>>51
布施〜国分間に止める猶予のある駅があるし……
大阪線は準急減便(あるいは昼間廃止)で急行の八尾・山本停車がありえそうな悪寒

名古屋線はそもそも準急が体をなしてないから急行は減車か減便かな
67 めばえちゃん(関西地方):2010/10/16(土) 22:26:57.25 ID:Ger0FwEv0
特急減らすべきだあんまり人乗ってねえだろあれ
68 アッピー(関西地方):2010/10/16(土) 22:27:53.55 ID:BL1sL2V00
長瀬に急行が止まります エリート近代生勝利
69 うまえもん(関西地方):2010/10/16(土) 22:28:12.90 ID:waJqXw4v0
>>16
俺得俺得
70 デ・ジ・キャラット(大阪府):2010/10/16(土) 22:30:13.75 ID:WN//1mBu0
河内山本に急行止まる?
71 マックライオン(関西・北陸):2010/10/16(土) 22:30:55.90 ID:9dbA7a9IO
>>68
そいや学生通りのゲーセン潰れたって?
72 うまえもん(関西地方):2010/10/16(土) 22:31:48.55 ID:waJqXw4v0
藤井寺駅をもっと綺麗に作り直してください
階段上り下りもクソ面倒だし球場側から行くと電車見えてからホームまで時間かかりすぎて目の前で準急に出て行かれるの多すぎてムキーってなる
73 ウチケン(東京都):2010/10/16(土) 22:33:44.40 ID:Q0fe10B50
>>72
藤井寺駅は昔からまったく変わっていないので、住んでいないものからすると
時間が止まったような感じになって安心する。
74 犬(チベット自治区):2010/10/16(土) 22:35:14.42 ID:j65dDeDd0
興戸とか長瀬とか、学校は通学時間以外誰も乗らねーんだから急行は要らないんだよ
75 ムパくん(関西地方):2010/10/16(土) 22:35:15.61 ID:racMRGjH0
ところで急行の止まる駅を増やすなら逆に急行無くして
準急残せばイイんちゃうの?
奈良線的に見たら、昔は特急・快急・準急・普通しかなくて、
1970年代後半ぐらいに急行導入した訳だし。
大阪線的にも特急・快急・準急・普通で事足りるんでは?
京都線・橿原線は急行の呼び方を快急に格上げするだけで
後は変えないで特急・快急・普通で運営すればと。

あと、他の私鉄みたいに快急でも常時止まる駅・時間帯で止まらない駅を
設定したらどうかとも。
76 ミルママ(関西地方):2010/10/16(土) 22:36:58.32 ID:l5AciPt40
>>70
退避設備があるから、緩急接続のための停車があるかもしれん。
77 ミドリちゃん(大阪府):2010/10/16(土) 22:44:35.81 ID:3iNF/Q1O0 BE:27575633-2BP(156)

準急無くしたら国分以遠の香芝市民どうすりゃいいんだよ
78 じゃがたくん(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 22:48:02.32 ID:7arOmeItO
急行があるからその快速なわけで。
急行廃止して快速急行って、ないやろ。
大阪線が準急廃止したとして、日中の急行は1時間何本あればよいのかな。5?6?
79 うまえもん(関西地方):2010/10/16(土) 22:48:17.69 ID:waJqXw4v0
>>73
藤井寺球場がなくなった時点で藤井寺という街は一回終わったんだから中途半端に色塗りなおしたりするんじゃなくてちゃんと改装して欲しかった
もう何十年も踏み切り長すぎホーム狭すぎ駅前の道路狭すぎ
駅北側の意味不明な商業施設とかいらんかったんや!
80 イヨクマン(京都府):2010/10/16(土) 22:50:54.77 ID:hk6CPpr10
18年間で3割も利用が減るものなのか?

何故?
81 ウチケン(東京都):2010/10/16(土) 22:54:58.19 ID:Q0fe10B50
>>79
駅は可能だろうけど駅前は難しいだろうなあ。駅そのものも近鉄に
まったくやる気ないし。ジャスコが閉店するとか言ってたけど、まだやってんの?

>>80
団塊世代の大量定年
82 あかりちゃん(関西地方):2010/10/16(土) 23:04:34.04 ID:r6/zIQxP0
阿倍野―古市―富田林―河内長野
         ―橿原方面
これくらいの急行編成してくれ
83 ななちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 23:05:23.46 ID:uFnUM+q9O
>>80
・通勤で使っていた客がジジババになって使わなくなった
・JRに客をとられた
・ロードサイド形店舗が増えて、休日の利用が減った

近鉄からJRへの逸走は少ないと思うが、見逃せる数でないのは事実。
84 おばあちゃん(長屋):2010/10/16(土) 23:06:10.41 ID:PSY8GZ9h0
三重行きの快速急行はなんであんなどうでもいい山奥で止まるんだ
しかもこのニュース、快速急行の停車駅が更に増えるってことだよね
ふざけんなこっちは貧乏ながらも頑張って鈴鹿まで通ってるのに
85 やまじちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/16(土) 23:06:54.32 ID:3IVIPcwHO
大阪線の急行がまた遅くなるのか
86 ミドリちゃん(大阪府):2010/10/16(土) 23:11:44.53 ID:3iNF/Q1O0
布施に特急止めちゃうような会社だからしょうがないか
87 大吉(愛知県):2010/10/16(土) 23:13:55.76 ID:1NxTcRl30
名阪ノンストップ特急だけあればいいや。
88 藤堂とらまる(関西地方):2010/10/16(土) 23:14:00.98 ID:kOnZ/jUE0
>>84
そのあたりは「普通」「準急」を走らせてないから。
その代わりに快速急行を停めている。
89 ペコちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 23:22:34.35 ID:gbOLiX9P0
>準急を中心に運転本数を減らす一方で、急行の停車駅数を増やして

ついに八戸ノ里が急行停車駅になるのか・・・
90 うまえもん(関西地方):2010/10/16(土) 23:22:53.72 ID:waJqXw4v0
>>81
ジャスコは何度もなくなりそうって言われてるけど一向になくなる気配はない
屋上のゲーセンよく行ったわー まだやってんのかな
91 ペコちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 23:25:23.15 ID:gbOLiX9P0
この頃の近鉄は凄かった。最強だ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2508803
92 ドギー(千葉県):2010/10/16(土) 23:27:46.11 ID:J04CVLD80
近鉄沿線に住んでる時点で負け組
阪急最高
93 ことちゃん(愛知県):2010/10/16(土) 23:28:24.54 ID:9Ev0+iTA0
>>75
名古屋線にほど近い大手私鉄が既にそれをやったことがある。
急行を廃止して特急、準急、普通の3本立て。
数年後にやっぱり急行復活した。
94 ウチケン(東京都):2010/10/16(土) 23:32:51.65 ID:Q0fe10B50
>>90
そうか、まだやってんのか。2008年に閉店するからテナント申し込んだけど断られたという
知り合いがいたから、もう閉まってるんだと思ってたわ。
屋上はゲーセンとペットショップだっけ。その奥から外に出ると、ちょっとしたステージがあって
ヒーローショーなんて昔はやってたな。
95 ロッチー(関西地方):2010/10/16(土) 23:33:09.53 ID:LIaJU/1T0
長野線は逆に急行停車駅減らすべきだろ。

河内長野だけでええやないか
96 おばあちゃん(長屋):2010/10/16(土) 23:33:18.77 ID:PSY8GZ9h0
>88
あの山奥って普通電車すら走ってないのかw
すげえ
そいういうことだったんか
97 バヤ坊(大阪府):2010/10/16(土) 23:35:23.45 ID:9B397WzW0
特急を無料にしたらいいと思う。
そこまで行かなくても、丹波橋から京都までの間で特急料金取るのやめろ。
98 イヨクマン(京都府):2010/10/16(土) 23:36:01.69 ID:hk6CPpr10
>>81
>>83

ジジババになっても、その子が居そうな気がしていたが、都市部に移住してるんかな。
20年前ほど、奈良の田舎から大阪へ通うとか聞かなくなった気がする。

京都から奈良へ行くのも、昔はJRは本数少ないわ、運賃高いわというイメージだったけど、
今はJRの本数も増えたし、よくみると運賃も80円しか変わらんのよね。

近鉄といえば、子供の頃、伊勢、志摩とかによく連れて行ってもらったけど、
連れて行く立場になったら、車だもんなぁ。
99 サンコちゃん(関西地方):2010/10/16(土) 23:36:04.87 ID:w6xzHUp20
まーたお得意の特急誘導政策ですか
100 小梅ちゃん(九州・沖縄):2010/10/16(土) 23:39:55.28 ID:Kijb7mI2O
関西にJRってありますか?
101 ウチケン(東京都):2010/10/16(土) 23:40:57.68 ID:Q0fe10B50
>>100
あるんじゃないかな
102 チィちゃん(愛知県):2010/10/16(土) 23:41:18.04 ID:PIY8nFbc0
近鉄特急っていつ乗ってもガラガラな印象がある
名鉄みたく一部特別車方式にすれば誰もが得するのに
103 KEN(チベット自治区):2010/10/16(土) 23:41:58.43 ID:oUApW0I+P
わたし客観的な意見の持ち主の女だけど
京阪の特急は滝井と土居にも停車するべきだと思うの。
104 にっくん(関西地方):2010/10/16(土) 23:42:20.19 ID:/6zsKeb20
生駒線最高!
105 おばあちゃん(長屋):2010/10/16(土) 23:43:19.23 ID:PSY8GZ9h0
こないだ初めて近鉄特急乗ったんだけどなんで特急なのにリクライニングしないの?
106 バヤ坊(大阪府):2010/10/16(土) 23:43:53.25 ID:9B397WzW0
>>103

おっさん、門真に準急か急行止めるほうが先だ。
107 ペコちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 23:45:22.09 ID:gbOLiX9P0
生駒線と田原本線つないで、西田原本と田原本を統合して
橿原ー難波間で伝説の田原駒線快速を走らせるべきだと思うんだ。
108 ペコちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 23:46:22.04 ID:gbOLiX9P0
>>105
プチっとしたボタン押すとリクライニングになるお。
109 KEN(東京都):2010/10/16(土) 23:47:31.12 ID:xVecMSphP
近鉄?
各駅停車だけでいいだろ
110 光速エスパー(愛知県):2010/10/16(土) 23:47:49.93 ID:ZTSVUJy30
>>2>>6がいいこと言った
リニアは三重とおるのかね
111 ゆうさく(神奈川県):2010/10/16(土) 23:48:19.99 ID:iEpJXW2o0
全体的には基本ガラガラだからな
112 ヱビス様(関西地方):2010/10/16(土) 23:49:32.08 ID:KWsNq9fZ0
ビスタカーってまだあんの?
113 ミルミル坊や(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 23:49:41.05 ID:THCmIGzdO
区間快速萌え
114 ヒーヒーおばあちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 23:50:11.29 ID:occlbYD+0
>>98
関西経済が低迷してるから東京に取られてる部分が多いよ
それが乗客減につながってる
115 おばあちゃん(長屋):2010/10/16(土) 23:50:28.77 ID:PSY8GZ9h0
>108
プチっとしたボタンが見当たらなかったぞ
新幹線みたいにできると思ったのに
ほぼ満席で、まわり見渡してもリクライニングしてる奴一人も居なかったし
116 チャッキー(大阪府):2010/10/16(土) 23:51:03.37 ID:xZxuitl50
>>92
阪急電車はバブルの後遺症で新車が買えなくてえらいことになってるよ。
宝塚線なんて20年近く新車無いし、ボロだらけ。今のペースじゃ将来車両故障だらけになりそう
117 ヒーヒーおばあちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 23:52:07.97 ID:occlbYD+0
>>107
田原本は実はつながってる
あとは王寺をつなぐだけなんだがこれがなかなか
118 パナ坊(愛知県):2010/10/16(土) 23:52:10.75 ID:3HlfwlSi0
特急で伊勢市 宇治山田 五十鈴川は無駄だと思う
119 しんた(愛知県):2010/10/16(土) 23:52:26.56 ID:0Bii3DWx0
特急料金高すぎなんだよ
せめて乗車料金より安くしろ
120 チィちゃん(愛知県):2010/10/16(土) 23:52:38.44 ID:PIY8nFbc0
た・・・たはらほんせん
121 ヒーヒーおばあちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 23:53:25.76 ID:occlbYD+0
>>116
帳簿上は近鉄より財務が良いはずなんだがどうなってんのかね
122 ミルパパ(広西チワン族自治区):2010/10/16(土) 23:53:37.58 ID:THCmIGzdO
>>116
宝塚線は数年前新車入った
123 エネゴリくん(西日本):2010/10/16(土) 23:54:05.37 ID:PD8DnLik0
>>115
古い車両はテーブル下のレバーを上にあげる。
新型車両は横にあるボタンを押す。


俺は古い車両の座席のほうがフカッとしてるから好きだな
124 フライング・ドッグ(三重県):2010/10/16(土) 23:54:25.52 ID:DqE60jBh0
8時台に名古屋に着く奴がどれもこれも混みすぎてワロエナイ
増発してくれ頼む。JKと密着しすぎてヤバイ。
125 KEN(東京都):2010/10/16(土) 23:54:44.17 ID:xVecMSphP
>>116
20年もボロ電車なのに液晶二つつけてるのかスゲー
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6c/Display_in_Hankyu_Line.jpg
126 ペコちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 23:54:50.09 ID:gbOLiX9P0
>>115
↓内側にプチっと付いてるでしょ!!
http://livedoor.blogimg.jp/kinbus/imgs/e/1/e1728bb2.JPG
127 エネゴリくん(西日本):2010/10/16(土) 23:56:58.96 ID:PD8DnLik0
>>126
たぶんこっちのに乗ったんだと思う。白いレバーを上にあげるタイプの
ttps://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_14e/mu3rail/29-kintetsu_vistacar3_023-f31b6.jpg
128 ペコちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 23:57:11.94 ID:gbOLiX9P0
>>117
送迎用のヤツね。向きが逆なら橿原から田原本線は入れるのに。
129 ウチケン(東京都):2010/10/16(土) 23:57:54.59 ID:Q0fe10B50
>>127
近鉄電車なのになんで日ハムのキャップ・・・ヽ(`Д´)ノ
130 晴男くん(関西・北陸):2010/10/16(土) 23:58:05.13 ID:dsa0xxuxO
>>118
伊勢市か宇治山田はお伊勢参りに行く時に必要だと思う
131 ペコちゃん(チベット自治区):2010/10/16(土) 23:58:41.34 ID:gbOLiX9P0
>>127
ああ昔からあるタイプか。懐かしい。
132 フライング・ドッグ(三重県):2010/10/16(土) 23:59:31.75 ID:DqE60jBh0
>>127
そんな古いの走ってねーよ。
お前乗ったのひょっとしてタイムマシンじゃね?
133 Happy Waon(東京都):2010/10/17(日) 00:00:27.18 ID:hHwmKfnO0
なんで吉祥寺に近鉄あったの?
大井町の阪急も謎の立地
134 せんたくやくん(京都府):2010/10/17(日) 00:02:31.12 ID:Flqlwj+b0
つか、京阪と近鉄と間違えてるんじゃね?
135 おれゴリラ(長屋):2010/10/17(日) 00:04:19.38 ID:ffCH6v3R0
>126
こんなボタン無かったよ
このボタンが当たり前のようにあると思って探したんだけどそれがなかったんだ
それに>127みたいな古臭い感じでもなかった
結構綺麗な内装で、トイレもあった
テーブルは肘掛から縦に引っ張り出すタイプで、前の椅子の下に足置きが付いてた
たぶんリクライニング機能が付いてない特急があるはず
136 ゾン太(埼玉県):2010/10/17(日) 00:05:53.46 ID:qSvfmf1a0
>>125
阪急の液晶って、ぶっちゃけ表示内容が見にくい
その点はメトロが最強
137 石ちゃん(西日本):2010/10/17(日) 00:06:30.51 ID:JE/CyKCj0
>>96
あまりに客が少なすぎて、普通電車走らせるのが無駄
それにあの辺りなら駅間長いから、急行や快速急行止めてもそんなに所要時間が変わらないということもある
138 PAO(西日本):2010/10/17(日) 00:06:38.80 ID:muqViwRp0
>>135
わかった。おまえが乗ったのはこれだ
ttp://i.ytimg.com/vi/W4oy2GoiDfI/0.jpg
139 いきいき黄門様(東京都):2010/10/17(日) 00:06:47.61 ID:yLoqmgZC0
「あおぞら」だっけオール2階建ての団体専用車
あれはあこがれたわもう走ってないだろうな
140 バリンボリン(チベット自治区):2010/10/17(日) 00:06:53.42 ID:o0bSvKCn0
>>135
それはない
どれでもリクライニング機能はついてるから
141 天女(三重県):2010/10/17(日) 00:07:32.76 ID:ngolXrVY0
>>138
それ特急車両じゃねーし
142 せんたくやくん(関西地方):2010/10/17(日) 00:08:19.64 ID:yMGl+PiK0
近鉄は関西のどの私鉄よりもガタンゴトンって音がでかい
ブレーキうるさい
相当車両や線路にガタきてそう
143 戸越銀次郎(catv?):2010/10/17(日) 00:08:57.61 ID:ExlxAWVK0
>>139
まだ走ってそうだけどな
144 PAO(西日本):2010/10/17(日) 00:10:09.89 ID:muqViwRp0
145 ポコちゃん(チベット自治区):2010/10/17(日) 00:11:45.72 ID:Bn1V4rDj0
分かった伊勢志摩ライナーのサロンカーだ。
http://livedoor.blogimg.jp/upperclass/imgs/f/e/fe77c647.JPG
http://t-take-webpage.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/060917salon.jpg
これはリクライニングなかったような。
146 プリングルズおじさん(京都府):2010/10/17(日) 00:11:57.73 ID:ku1Icj+/0
桃山御稜に急行止める必要あるのか
147 PAO(西日本):2010/10/17(日) 00:12:49.97 ID:muqViwRp0
>>145
でもそれだと転換できないでしょう
奴は座席の下に足置きが付いてたって言ってるんだから違う
148 イヨクマン(神奈川県):2010/10/17(日) 00:13:32.73 ID:abjpRa1f0
近鉄はとんでもない魔境みたいなところを走ってるのが凄い。
よく採算取れるな
149 おれゴリラ(長屋):2010/10/17(日) 00:15:34.55 ID:ffCH6v3R0
>145
ごめんコレとは違うなぁ
10日のF1の臨時特急とかが何本か走ってた日の特急だった
それが臨時かどうかはわからない
白子19:10発大阪難波行きの電車
150 ポコちゃん(チベット自治区):2010/10/17(日) 00:16:22.77 ID:Bn1V4rDj0
>>147
ああそうか。じゃあ該当なしだなあ。大和路快速と間違えてると思う。
151 バリンボリン(チベット自治区):2010/10/17(日) 00:16:46.02 ID:o0bSvKCn0
>>146
ないよね
東寺も通過でいい
152 PAO(西日本):2010/10/17(日) 00:17:47.89 ID:muqViwRp0
>>150
ああなんだ大和路快速か。それに乗ったんだな
153 黒あめマン(大阪府):2010/10/17(日) 00:18:52.44 ID:I88XX2tp0
>>122
たった1編成だけだろ。大手私鉄で主力が30〜40年前の車両って・・・
154 ムパくん(京都府):2010/10/17(日) 00:19:25.56 ID:pNIlN5K+0
確かオレンジ特急の最古参に>>127の座席の機構はそのままに
シートだけを張り替えてリニューアルした車両がいたと思う。
リクライニングするにはするんだけど、角度が微妙な奴。
155 カーくん(静岡県):2010/10/17(日) 00:19:33.37 ID:s0rqaqhm0
西青山とかなんのために止まってるんだよ
馬鹿かよ
156 おれゴリラ(長屋):2010/10/17(日) 00:20:08.43 ID:ffCH6v3R0
大和路快速ってJRじゃね
157 PAO(西日本):2010/10/17(日) 00:21:43.40 ID:muqViwRp0
>>156
ああそっか、JRか。
でも臨時だから乗り入れてたかもしれないし
158 イチゴロー(兵庫県):2010/10/17(日) 00:22:23.75 ID:SPU8mLgc0 BE:1078251629-2BP(100)

近鉄より南海のほうがよっぽど危なそう
159 ほっしー(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 00:23:43.27 ID:kHCXRsT4O
>>155
青山高原のハイキング客じゃね?あとは秘境駅マニア
160 イチゴロー(兵庫県):2010/10/17(日) 00:23:56.03 ID:SPU8mLgc0 BE:1078251629-2BP(100)

>>92
真の勝ち組は阪神沿線民でした
161 Qoo(catv?):2010/10/17(日) 00:24:43.47 ID:seheakeb0
近鉄線の電車ゲーム出してくれ
162 PAO(茨城県):2010/10/17(日) 00:24:57.59 ID:Egfet6FK0
蟹江削除で八田追加か。
163 みのりちゃん(関西地方):2010/10/17(日) 00:25:45.79 ID:YOsqitkK0
>120
むかし誘拐事件があったときにNステで粂が「たはらほんちょう」て読んだ
164 ポコちゃん(チベット自治区):2010/10/17(日) 00:25:51.48 ID:Bn1V4rDj0
165 やいちゃん(catv?):2010/10/17(日) 00:26:19.07 ID:Npfhd1yP0
小田急、休日以外にロマンスカーなくしてくれねーかな。
166 みのりちゃん(関西地方):2010/10/17(日) 00:27:42.81 ID:YOsqitkK0
>161
やっぱBLACKだから沿線の景色とか再現できないんかね それでゲーム化不可とか
167 吉ブー(大阪府):2010/10/17(日) 00:28:36.22 ID:FlXTUNmN0
京都線の急行停車駅はいま以上に増やさないでほしい。
もしくは、京都−西大寺間の特急料金を300円にしてくれ。
京都−奈良間と同じ500円というのは納得がいかない。
168 黒あめマン(大阪府):2010/10/17(日) 00:28:59.83 ID:I88XX2tp0
>>160
坂が多い阪急沿線は年寄りに不評で、最近は阪神沿線の高層マンションが人気らしいからな。
梅田にも難波にも直通だし。
169 KANA(catv?):2010/10/17(日) 00:30:12.98 ID:GH6IcR5lP
鶴橋の次が生駒とかやりすぎなんだよな
170 みのりちゃん(関西地方):2010/10/17(日) 00:30:59.47 ID:YOsqitkK0
車両削るとしたら5200系が真っ先に削られそう
3枚扉は終コン
171 おれゴリラ(長屋):2010/10/17(日) 00:31:13.72 ID:ffCH6v3R0
>164
うーんはっきりと思い出せない
ホームで待ってるときに何となく見覚えがあるのは5と6な感じだけど、
やり過ごした他の電車の記憶も混じってるからなんとも
ごめん
はっきり分かるのはアヒルっぽい奴や、4の最新型っぽい感じの奴では無かった
あれは白子に着いた時にホームから走り去っていった
172 PAO(西日本):2010/10/17(日) 00:31:24.62 ID:muqViwRp0
>>164
ビスタカー(二階建て)の可能性もあるな
http://www.agui.net/tasya/kin/kin30000-6h-dekkuribo.jpg
173 きいちょん(神奈川県):2010/10/17(日) 00:33:38.04 ID:0m/yDPDA0
平田町を使っていた俺様登場。伊勢若松での接続がもうちょっと便利なら名古屋・大阪方面へはそれほど不便を感じなかったな。
ただ普通電車の鈍足ぶりには驚いた。白子⇔四日市でどんだけ時間かかってんだよ。
逆にJR関西線も名古屋を出てから退避の連続ですげー時間かかった。
それと鈴鹿駅と鈴鹿市駅を近くにしてくれよ。
174 とれたてトマトくん(関西地方):2010/10/17(日) 00:35:43.44 ID:3TU5SXMN0
東寺は京都駅の調整役でそ。

ホーム増えたらどうなるやら
175 バリンボリン(チベット自治区):2010/10/17(日) 00:35:48.83 ID:o0bSvKCn0
鈴鹿は車利用率が高いから捨ててるんだと思う
176 ポコちゃん(チベット自治区):2010/10/17(日) 00:43:04.51 ID:Bn1V4rDj0
>>171
乗車券とは別に特急券は買った?
177 ムパくん(京都府):2010/10/17(日) 00:43:35.77 ID:pNIlN5K+0
白子発の臨時特急なら>>172じゃないかなあ。
リクライニングするにはするんだけど、すげー微妙だし。
でもこの車両はフットレスト付いてないし、やっぱ違うのか。
178 おれゴリラ(長屋):2010/10/17(日) 00:44:11.80 ID:ffCH6v3R0
>176
乗車券と特急券セットの奴買ったよ
20時半くらいの特急買ってたんだけど、白子駅に早く着いたから早い時間の特急に振り替えてもらったんだ
179 ヤン坊(関西地方):2010/10/17(日) 00:45:23.53 ID:5jCXnISF0
橿原線 普通西大寺行き が
西大寺から 準急難波行き になるパターンがたまにあるけど
最初から準急難波行き扱いで良いんじゃね?
180 おれゴリラ(長屋):2010/10/17(日) 00:46:07.67 ID:ffCH6v3R0
>172でも無かった
二階建てとか、新型とかそういう俺みたいな素人でも分かるような特別なんではなかったな
リクライニング出来ないからF1帰りの客みんなが微妙に体を横に向けた変な姿勢で疲れきって爆睡してんの
俺首が痛くなったわ
181 ウリボー(徳島県):2010/10/17(日) 00:47:11.05 ID:NVSe6XC90
>>179
京都行き普通になるやつも
橿原の時点で京都行きって表示して欲しいよな・・・

西大寺でなんかが変わるから無理なんだろう。
182 PAO(西日本):2010/10/17(日) 00:52:22.20 ID:muqViwRp0
183 DJサニー(関西・北陸):2010/10/17(日) 00:54:59.51 ID:qwnNw7jOO
長瀬ってその辺の急行停車駅より乗客多いだろ
わざわざ布施まで行って戻るのメンドクセーよ
184 KANA(東京都):2010/10/17(日) 00:57:57.05 ID:Jb/BSGTjP
最近大阪に帰省したときに感じたんだけど
ミナミとか超人へってない?
大丈夫なの?大阪
185 いっちゃん(京都府):2010/10/17(日) 00:58:36.65 ID:DQ7YScke0
いいから早く京都ー難波で繋げ450円以内で頼む
186 アイちゃん(関西地方):2010/10/17(日) 00:59:06.05 ID:yh4wPqgd0
ここまでけいはんな線の話題無し。
187 おれゴリラ(長屋):2010/10/17(日) 00:59:23.05 ID:ffCH6v3R0
>182
あーものすごいこれっぽいぞ
ものすごいこれっぽい
ヘッドレスト部分が湾曲してた
でもこれリクライニングしてるなぁ
ボタンも見えるし
188 ヤン坊(関西地方):2010/10/17(日) 01:01:24.38 ID:5jCXnISF0
>>186
せめて高の原まで繋がんと、ただの支線レベルの印象だわ
189 にゅーすけ(東京都):2010/10/17(日) 01:02:16.24 ID:PuOLFOib0
浮孔駅の電車数が減るじゃんww
190 PAO(西日本):2010/10/17(日) 01:02:36.95 ID:muqViwRp0
>>187
そうでしょう?これっぽいでしょう?だからこれなんだよ。
疲れ切ってたからリクライニングするボタン探せなかったんだと思うよ
191 とれたてトマトくん(関西地方):2010/10/17(日) 01:04:34.47 ID:3TU5SXMN0
そういやこの前急行が寺田に臨時停車とか言ってたな。
修学旅行?ゴルフ? …と思ったらイベントかよ
192 きいちょん(神奈川県):2010/10/17(日) 01:06:46.95 ID:0m/yDPDA0
>>184
超人は減っているかもな。さすがの大阪も洗浄されてきたよ。
193 おれゴリラ(長屋):2010/10/17(日) 01:07:29.66 ID:ffCH6v3R0
いや、肘掛の所にあるべきはずのリクライニングボタンが無かったんだよマジで
あれは錯覚でも幻でも無かったはず
「無い、無い」ってあれこれサワサワして動かしてみようとだいぶ頑張ったけど動かなかった
あれは一体なんだったんだ
錯角か幻だったんだろうか
自分の記憶と>182の画像の矛盾のせいでもうワケが分からなくなってきた
寝よう
長々と付き合ってくれてありがとう
194 りぼんちゃん(三重県):2010/10/17(日) 01:10:06.04 ID:gEhBrG570
>>46
四高生以外にも降りる学生が居るんです><
195 ポコちゃん(チベット自治区):2010/10/17(日) 01:10:23.28 ID:Bn1V4rDj0
じゃあ阪神なんば線開業当日の一番快速電車の様子でも。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6509766
196 KANA(東京都):2010/10/17(日) 01:14:08.63 ID:Jb/BSGTjP
>>192
さすが関西人はおもろいなぁ
197 黒あめマン(大阪府):2010/10/17(日) 01:32:46.51 ID:I88XX2tp0
あべのに高さ日本一の超高層ビルなんか建てようとしてるけど、近鉄グループで埋めるつもりなの?
シャープは絶対に本社移転して来ないと思う。
198 こんせんくん(奈良県):2010/10/17(日) 01:40:02.07 ID:6Ov86Fsj0
近鉄もようやくトイレットペーパーを導入する気になったか
199 生茶パンダ(関西地方):2010/10/17(日) 03:33:30.62 ID:r364VI+p0
準急そのものはともかく緑を消したらあかんて
特急の橙&紺 電車の色が赤紫
緑の準急のおかげで色のバランスが取れていただけでなく
緑色がラッシュアワーのときなのど人のイライラや興奮をなだめてくれてたんだよ
俺たちはどれだけ緑色に救われてきたか忘れてはいけない
200 ミルーノ(広西チワン族自治区):2010/10/17(日) 04:03:32.18 ID:XGvDrX6PO
緑色か〜わしもちょっとだけ同感。青春の色かな。いざなくなると言われると、さみしいねえ
201 マーシャルくん(チベット自治区):2010/10/17(日) 04:13:37.92 ID:nLMOxCzf0
内部線にもやっと大きな車両が回ってくるのか。

胸熱。
202 なまはげ君(関西・北陸):2010/10/17(日) 04:18:01.83 ID:pn3vk050O
>>183
急行の方が各停より空いてるという…
鶴橋⇒長瀬間の朝のラッシュは各停だけ別次元だし。
203 ドギー(大阪府):2010/10/17(日) 05:31:54.47 ID:xDlv3Yej0
>>48
夏はマジ辛いよ
204 ちーぴっと(catv?):2010/10/17(日) 07:07:43.87 ID:ipGN3k8RP
知り合いの駅員にメールしたらあっさり知らねェって言われた
例年通りだとこんな時期に次のダイヤがどうなるかとか知った事無いって言われた

205 キョロちゃん(大阪府):2010/10/17(日) 09:25:25.14 ID://a0MbrV0
自分の興味と知識の及ぶ所「準急の本数は大幅に減り、その分を急行などでカバーする」
ここだけ読んでぐっちゃらぐっちゃら これだから凡百の鉄ヲタは常識無し夫なんだよ

重点は「保有車両を約1割減らす方向」こっちだろ 要は売上生まない資産を
今の売上キープできる商品ラインナップ維持可能なぎりぎりまで減らそう
ダイヤ運転のレベルの話に落とせば
留置線引き上げ線で寝てる車営業しても空気運んでる車を減らす

準急やら急行やらが具体的にどうこうは後の後
206 お父さん(catv?):2010/10/17(日) 09:34:33.79 ID:UnkDyn2S0
>>205
同族嫌悪とはよく言ったものだな。
207 auワンちゃん(東海):2010/10/17(日) 10:22:05.14 ID:d1inAP3hO
蟹江弥冨塩浜あたりはは通過でいいだろ
名古屋線の急行の停車駅今以上に増やすとかアホか
208 おもてなしくん(catv?):2010/10/17(日) 11:10:15.68 ID:vjg9rPlf0
>>197
でもシャープの本社って阪和線の各駅しか止まらない駅が最寄じゃないか
そっち移ったほうが便利と思うが
209 健太くん(チベット自治区):2010/10/17(日) 11:21:57.68 ID:Iw/9NF0n0
近大の奴は2駅ぐらい辛抱しろよw
210 KANA(関西地方):2010/10/17(日) 11:34:37.63 ID:/C2Ef0B2P
鮮魚列車は減らすな
211 KANA(チベット自治区):2010/10/17(日) 11:43:20.68 ID:4wKhUWQgP
>>1
森小路、千林にも止めるべき。
212 みのりちゃん(関西地方):2010/10/17(日) 11:49:05.54 ID:YOsqitkK0
そういえば志摩スペイン村のCMをめっきり見なくなったが
つぶれる前兆なんかな
213 じゃが子ちゃん(大阪府):2010/10/17(日) 11:55:33.00 ID:+IbUttgd0
特急が急行並みに停車するように成った件。
214 アンクル窓(長屋):2010/10/17(日) 12:01:47.10 ID:08W9EAeB0
今川か北田辺に準急止めろ
215 健太くん(チベット自治区):2010/10/17(日) 12:39:03.62 ID:Iw/9NF0n0
>>212
シーズンが終わったから控えてるだけ
216 アンクル窓(長屋):2010/10/17(日) 12:54:53.59 ID:08W9EAeB0
>>211
それは京阪
217 ちーぴっと(catv?):2010/10/17(日) 13:58:54.88 ID:xwfQgEHzP
>>207
こういった情報は大阪の方だろ。
名古屋線なんて列車本数○本、車両数○本削減してって四日市が本社から言われるだけで、停車駅とか面倒で変更ないと思う。
218 バリンボリン(関西・北陸):2010/10/17(日) 14:01:26.12 ID:pMZx3pz+O
十条駅と上鳥羽口駅がもっとかわいそうなことになるのかな?
219 ラビディー(宮城県):2010/10/17(日) 15:13:48.90 ID:tyKpGUco0
当社ダイヤに関する一部報道について(10/17)
http://www.kintetsu.jp/news/wfiles/20101017ichibuhodo.pdf
220 さいにち君(関西・北陸):2010/10/17(日) 15:17:24.14 ID:YssCMVr1O
シリーズ21はクソ

岡本太郎デザインの赤白こそ至高
221 PAO(西日本):2010/10/17(日) 15:25:15.74 ID:muqViwRp0
岡本太郎がデザインしたのは近鉄バファローズの闘牛のマークと
ラビットカー横のうさぎのマークだけ
http://photos.nikkansports.com/baseball/mlb/nomo/T-f-nomo-090711-019.jpg
http://www.h2.dion.ne.jp/~m.hongo/kikaku-rin-606-st-go.jpg
222 デラボン(東京都):2010/10/17(日) 15:43:28.27 ID:ye0NFbPQ0
オリックス・バファローズも観客数削減
223 アイちゃん(東京都):2010/10/17(日) 15:49:39.32 ID:ce8yfIsN0
>>208
持ちビルあるのに、わざわざテナントも借りるかどうかってことだろなあ。
阪和線的には各停駅だけど、実際は御堂筋線使うからね。
224 PAO(西日本):2010/10/17(日) 15:50:58.69 ID:muqViwRp0
天王寺なんかに本社移すくらいなら、梅田の北ヤードとか新大阪あたりのもっと便利なところを狙うだろ
移転するのは中途半端すぎる
225 auワンちゃん(九州・沖縄):2010/10/17(日) 15:54:04.87 ID:zdwPy8jGO
特急料金が無いのっておけいはんだっけ南海だっけ
226 PAO(西日本):2010/10/17(日) 15:57:27.39 ID:muqViwRp0
>>225
指定席がないのは、阪急阪神京阪。あるのは近鉄南海。
ただし南海は特急に通勤車両を連結してるのがある。名鉄同様
227 アイちゃん(東京都):2010/10/17(日) 15:57:58.18 ID:ce8yfIsN0
>>224
近鉄はずっと前から積極誘致してるけど、今の本社と近いから連携が取りやすく、
関空に1本で行き来できる駅前、という立地を推してるみたいだね。

>>225
南海はほとんどが有料特急。本線では特急にくっついた無料車両があったりしたけど今でもあんのかな。
金取らないのは、阪急、阪神、京阪だね。
228 てん太くん(関西・北陸):2010/10/17(日) 16:11:15.82 ID:IhN1j+NrO
急行に乗っても全部停車する吉野線の理不尽さ。
229 みのりちゃん(関西地方):2010/10/17(日) 16:13:45.68 ID:YOsqitkK0
>213
500円区間の収益を強化が狙いなんじゃないの?
桜井から高田に変更したように
230 藤堂とらまる(大阪府):2010/10/17(日) 16:14:29.09 ID:8AyI0mRG0 BE:1549044083-2BP(1)

弥刀に急行止めるか俊徳道と今里廃止するかどっちかやれ
231 チャッキー(三重県):2010/10/17(日) 17:50:07.38 ID:ZOYA8Ucb0
>>194
四日市大?
看護系の大学もあるよな?
あと定時制の高校?もあったような
232 いきいき黄門様(大阪府):2010/10/17(日) 18:06:33.00 ID:upJkZW8M0
近鉄って辺鄙なとこばっかり走ってるから
儲かってるのか疑問だな
233 ミルママ(広西チワン族自治区):2010/10/17(日) 18:08:23.17 ID:MffIMo8mO
大阪線と南大阪線が離れてるから不便
234 イプー(関西地方):2010/10/17(日) 18:30:34.79 ID:TS8PkK1P0
>>233
よりそって走ってたら意味ねーだろ
235 アイちゃん(東京都):2010/10/17(日) 18:37:38.02 ID:ce8yfIsN0
>>234
南海の天下茶屋、阪急の十三みたいに接続駅があると、という意味なんじゃないか
236 ポン・デ・ライオンとなかまたち(大阪府):2010/10/17(日) 19:02:24.34 ID:8gkWas2w0
準急天国の近鉄南大阪線は一体どうなるの?今は阪急沿線住まいだが、芸大に通っていたから近鉄といえば準急ってイメージが
すごい強いんだよなあ
237 アイちゃん(東京都):2010/10/17(日) 19:09:01.79 ID:ce8yfIsN0
>>236
公式発表では準急無くすわけでないって火消ししてるからどなんだろな。
しかし芸大までか、喜志まで30分、そしてそこからバスで通ってたのか・・・。大変だったな。
238 陸上選手(関西地方):2010/10/17(日) 19:19:41.66 ID:w2SHbKtN0
藤井寺とか瓢箪山で電車が行ったり来たりして反対方向のホームに入ってるの見ると、
意外とダイヤってスカスカなんだなと思う。

この記事が本当なら、大阪線急行八尾山本停車なんだろうな・・・
急行・普通の10分パターンダイヤで普通は半分が高安・半分が五位堂、急行は半分が五位堂から各駅とかで充分。
239 おもてなしくん(catv?):2010/10/17(日) 19:19:48.08 ID:vjg9rPlf0
南大阪線ってすごい稼いでる路線なのに何十年もダイヤ改正されてないんだぜ
240 星犬ハピとラキ(関西地方):2010/10/17(日) 19:21:44.66 ID:+xeezXIG0
過疎駅を優遇するな
241 マウンちゃん(大阪府):2010/10/17(日) 19:23:04.62 ID:odyh+XPt0
若江岩田どうにかしろ
花園かどっちかに準急止まるべき
242 ペプシマン(長屋):2010/10/17(日) 19:23:18.03 ID:rBnDROA80
JR関西線がもっとがんばってくれれば、
近鉄も危機意識持つだろうに
243 ミルバード(広西チワン族自治区):2010/10/17(日) 19:26:06.00 ID:vBPQOVeyO
>>242
本気だして完全複線化を津までやっちゃうと、近鉄潰れるからな。
快速みえ>>>>近鉄特急になるからな。
244 おもてなしくん(catv?):2010/10/17(日) 19:27:19.22 ID:vjg9rPlf0
本気出すほど需要もないけどな
245 PAO(西日本):2010/10/17(日) 19:27:38.96 ID:muqViwRp0
電化されてないのに?
電化されてないのに?
246 プリンスI世(広西チワン族自治区):2010/10/17(日) 19:28:10.93 ID:J7LkGzvwO
奈良線いじるのもいいが京都線もなんとかしてくれ
247 KANA(西日本):2010/10/17(日) 19:30:52.08 ID:EU93cWBGP
蟹江から名古屋までなんて準急と急行全然変わらんだろ
なぜ蟹江に止まるのだボケ
248 パルシェっ娘(チベット自治区):2010/10/17(日) 19:34:11.70 ID:X0CMt1/G0
難波名古屋間最安2500円
三ノ宮名古屋5000円とかで乗せてくれ

三ノ宮から難波はノンストップで頼むぞ
249 ペプシマン(長屋):2010/10/17(日) 19:35:13.35 ID:rBnDROA80
>>248
最安(特急使わない)なら、
近鉄株主優待券をチケットショップで買えば、
1500円程度
250 PAO(西日本):2010/10/17(日) 19:35:57.57 ID:muqViwRp0
>>248
西宮には停めると思う
251 コン太くん(関西地方):2010/10/17(日) 19:49:34.60 ID:NIIfNFFf0
姫路 明石 三宮 (尼崎) 難波 鶴橋 名古屋
が停車駅。
252 プイ(三重県):2010/10/17(日) 19:51:30.96 ID:5coU7WSk0
蟹江の誰得感は異常。
おかげで5分以上も遅くなったし。
253 KANA(埼玉県):2010/10/17(日) 19:52:44.30 ID:R8M/d0VLP BE:16913423-PLT(12051)

近鉄のメイン路線って何線?
254 PAO(西日本):2010/10/17(日) 19:54:19.12 ID:muqViwRp0
>>253
奈良線かな
混雑してる感じでいうと

ただ特急でいうと大阪線・名古屋線がガッポリ儲けてると思う
255 エチカちゃん(兵庫県):2010/10/17(日) 19:54:46.68 ID:X5ymmK710
いくつか重要な路線はあるけど本線とされてるのは田原本線だけ
256 せんたくやくん(京都府):2010/10/17(日) 19:55:37.15 ID:Flqlwj+b0
>>248
三ノ宮難波間2500円w
257 ちーぴっと(千葉県):2010/10/17(日) 19:57:07.57 ID:fj58MgnRP
こないだ名古屋―伊勢で特急乗ったけどあとで確認したら大して時間変わらんじゃねーか。あれで往復何千円もとるのはどうなんだ
258 アイスちゃん(大阪府):2010/10/17(日) 20:00:51.06 ID:jBTXW1rB0
蟹江って学会員殺人事件が未解決だな
259 エチカちゃん(兵庫県):2010/10/17(日) 20:02:02.60 ID:X5ymmK710
>>257
いや大分違うはずだが。一体何で確認したらそうなる
260 KANA(埼玉県):2010/10/17(日) 20:03:06.52 ID:R8M/d0VLP BE:33826234-PLT(12051)

近鉄は広いな。トンクス
261 おもてなしくん(catv?):2010/10/17(日) 20:03:24.64 ID:vjg9rPlf0
>>257
何と確認してなの?
ありえないんだけど
262 暴君ハバネロ(兵庫県):2010/10/17(日) 20:05:24.84 ID:9sP/0D8n0
251 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
263 ヒーヒーおばあちゃん(関東):2010/10/17(日) 20:06:16.11 ID:dCfxBcciO
>>251
西宮とばして、なぜ明石?
264 アイニちゃん(東京都):2010/10/17(日) 20:14:21.04 ID:RFZyK1Sa0
アナル工機の思い出
265 せんたくやくん(関西地方):2010/10/17(日) 20:20:19.45 ID:yMGl+PiK0
松原天王寺間の駅はまったく普通電車止まらないから付近の住人は誰も利用しないという
266 ちーぴっと(千葉県):2010/10/17(日) 20:21:19.67 ID:fj58MgnRP
急行と20分しか変わらないのに片道1200円も高いじゃん。それに気づいたときかなり微妙な空気になったよ
267 いたやどかりちゃん(関西):2010/10/17(日) 20:24:24.10 ID:YjVV0jCRO
準急減らすとか、最寄が富雄の俺涙目
学園前の隣ゆえ、急行が停車駅増えても止まらないだろうし・・・
利用者ならそこそこ多いのに
268 チューちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/17(日) 20:28:01.05 ID:vBPQOVeyO
>>251
どうせなら、有馬温泉まで延長して欲しいな。一応線路繋がってるんだっけ?
269 ゾン太(チベット自治区):2010/10/17(日) 20:29:42.20 ID:7fUY8tND0
公共インフラ企業が効率・効率と言い出すとなぁ・・・
読売のナベツネも先日言ってたけど、
巨人は25年 阪神は50年も赤字出し続けても
国民やファンのために頑張って経営してきたと。
目先の利益だけでは動いちゃいけない企業があると。
270 エチカちゃん(兵庫県):2010/10/17(日) 20:33:27.25 ID:X5ymmK710
>>266
急行は普通の通勤列車だし、都市が分散してるせいで意外と全区間的に込んでるし
旅行で行ったんなら特急でいいだろ別に
271 アイちゃん(東京都):2010/10/17(日) 20:34:13.22 ID:ce8yfIsN0
>>269
近鉄は55年赤字でやってきたけど、本業の収益悪化を見越して手放してしまったな。
しかし巨人阪神の赤字は、昔の話だからまだ知れてるよ。
272 みらい君(大阪府):2010/10/17(日) 20:36:08.60 ID:HptY8Rev0
高安のポジション低下になるのか?
迷走しとるな。
273 つばさちゃん(愛知県):2010/10/17(日) 20:41:13.40 ID:7+S/RkpT0
蟹江って、乗降客が結構いる気がするんだが。
(あと余談だけど、昔は蟹江に急行は停まらなかったんだけど停まるようになった)

ただ冨吉行きの準急って、誰特って感じがする。
274 つばさちゃん(愛知県):2010/10/17(日) 20:44:40.20 ID:7+S/RkpT0
>>271
近鉄バッファローズの場合、藤井寺から大阪ドームに移ったために
球団を保有する旨みが無くなったから手放したと思う。

藤井寺だったら近鉄に乗ってくれるけど、大阪ドームだと近鉄乗らなくてもいいし。
275 パレナちゃん(岐阜県):2010/10/17(日) 20:47:43.48 ID:Qov3Sqj60
近鉄養老線のこと、たまには思い出してあげてください
276 ペコちゃん(沖縄県):2010/10/17(日) 20:48:28.55 ID:iofHXR4+0
10年前に新大宮に住んでたな
当時快速は止まらなかったけど途中から停車するようになった
あのあたり地下化するって話だったけどどうなったんだ?
あと遅延地獄の西大寺がどうなったか気になる
277 アイちゃん(東京都):2010/10/17(日) 20:49:14.90 ID:ce8yfIsN0
>>274
藤井寺球場そのものが老朽化と周辺住民の反対運動とかいろいろあったからな。
最終的には大阪ドームの利用料金が高額なので藤井寺に帰ろう運動もあったが。
ちなみに、バッファローズじゃなく、バファローズね。
278 せんたくやくん(関西地方):2010/10/17(日) 20:50:28.84 ID:yMGl+PiK0
近鉄は計画性がなさ過ぎる
今度のあべののビルもどうせあべのベルタと同じようにガラガラだろうね
279 藤堂とらまる(関西地方):2010/10/17(日) 20:51:34.64 ID:giigNKkN0
南大阪線高すぎなんじゃ
競合路線無いからって調子にのりおって
280 マップチュ(広西チワン族自治区):2010/10/17(日) 20:52:18.36 ID:X5X4qgcjO
>>275
養老鉄道は3セクだろ?
近鉄ではないよ
281 つばさちゃん(愛知県):2010/10/17(日) 20:59:15.54 ID:7+S/RkpT0
>>275
残念ながら、養老鉄道に移行してしまいました。
あと伊賀鉄道と。
282 つばさちゃん(愛知県):2010/10/17(日) 21:01:24.98 ID:7+S/RkpT0
>>277
失礼。バファローズでしたな。
近鉄が名古屋まで繋がっている関係で、ナゴヤ球場でも開催していたのが懐かしい。
283 アイちゃん(東京都):2010/10/17(日) 21:02:35.36 ID:ce8yfIsN0
>>282
一時期名古屋移転計画まであったくらいだからね。
どう考えても無理だと思ってたけど。
284 ドコモダケ(関西・北陸):2010/10/17(日) 21:04:49.88 ID:ayGSSWCzO
>>62
巨人との日本シリーズで3連勝してて
黙ってたらいいものを…が怒らして潜在能力はっきさせて4連敗
285 アイちゃん(東京都):2010/10/17(日) 21:06:18.44 ID:ce8yfIsN0
>>284
ホントは言ってないんだけどね。新聞記者が拡大解釈して勝手に書いた。
しかし負けたのは事実なので、どうしようもないけど
286 ポン・デ・ライオンとなかまたち(大阪府):2010/10/17(日) 21:19:14.64 ID:8gkWas2w0
関西私鉄では、やっぱり阪神が一番優秀だな。
阪急はバブルの負の遺産で、新車もロクに造れない有様。宝塚線なんて、20年近く新車が無くて一昨年1編成だけ導入という悲惨な状況。
大手私鉄なのに、30〜40年前の車両が主力てwwww
京阪は中之島線とか京津線とか赤字ローカル線を抱えて四苦八苦。

梅田にも難波にも三宮にも行けるし球団も金になるから阪神最強だろ。
287 中央くん(長屋):2010/10/17(日) 21:19:42.77 ID:nOTbKb5mi
南大阪線は、準急2本削減+急行の松原+藤井寺停車かな。昼は。
288 ファーファ(大阪府):2010/10/17(日) 21:23:39.26 ID:Bnj16w2y0
カッペ路線を全部第三セクターに委譲して、大阪と奈良繋ぐ路線だけ残せよ
なんで足を引っ張るカッペのために、おれらが迷惑蒙らなきゃ奈良ねえんだよ
289 ポン・デ・ライオンとなかまたち(大阪府):2010/10/17(日) 21:32:23.99 ID:8gkWas2w0
>>287
近鉄南大阪線の急行は、あべのを出たら古市まで停まらないのにな。関西の私鉄は優等列車がどこも停車駅が増やす中、
最後の砦のような存在なのに…。
290 パレオくん(大阪府):2010/10/17(日) 21:33:05.68 ID:cvA6fQJn0
>>286
阪急も阪神ももう同じ会社なのに区別する意味あるの?
291 ザ・セサミブラザーズ(大阪府):2010/10/17(日) 21:35:36.68 ID:YlR8n2tt0
とうとう八尾に急行が停まるのか胸アツ
292 ポン・デ・ライオンとなかまたち(大阪府):2010/10/17(日) 21:38:52.37 ID:8gkWas2w0
>>290
阪急阪神HDのグループ会社ってだけじゃん。
293 せんたくやくん(関西地方):2010/10/17(日) 21:39:11.83 ID:yMGl+PiK0
芸大生って喜志とか若松町の地元DQNに狩られてるんだってなw
あの辺クズ多いからw
294 セイチャン(関西地方):2010/10/17(日) 21:49:35.38 ID:madZTbjk0
南大阪線の
普通と準急の10分間隔はどう見ても輸送過剰。
15分間隔の南海よりか輸送人員少ないのに何考えてるのだか…
295 ポン・デ・ライオンとなかまたち(大阪府):2010/10/17(日) 22:07:50.44 ID:8gkWas2w0
>>293
5、6年前に「芸大狩り」ってのがよくあったわ。
あと、痴漢の類がすごく多かったけどな。喜志駅の近くで押し倒されてパンツだけ盗られた子とか、
自分の車に乗ろうとしたら、「3000円でやらせて〜」って声をかけられたとか、知ってるだけでも結構ある。
296 おもてなしくん(catv?):2010/10/17(日) 22:11:03.88 ID:vjg9rPlf0
読んでると南海沿線より基地外だな
297 マルちゃん(関西地方):2010/10/17(日) 22:15:50.41 ID:tndgHImO0
>>239
南大阪線住民はマジ奴隷
南大阪線でめちゃくちゃ稼いでるはずなのに駅はいつまでもボロボロでトイレは汚いし球場と球団は潰されるし乗車料金は中途半端に高いし準急は雨降った程度ですぐ遅れるし
南河内地域は大阪府下で北摂の次に高所得・高治安地域なのに、近鉄の沿線開発もイマイチどころの騒ぎじゃないし。全然地元に還元しないクソ会社
298 せんたくやくん(関西地方):2010/10/17(日) 22:19:37.43 ID:yMGl+PiK0
富田林駅だっけなあ
あべの方面と河内長野方面のホーム二個あって
片方の便所がくっせえ壁に小便するタイプでありえない異臭してたんだよ
あれはまいった
299 マルちゃん(関西地方):2010/10/17(日) 22:23:15.39 ID:tndgHImO0
>>298
あの壁小便タイプ、つい10年前ぐらいまでいろんな駅にあったはず。爺いわく大昔からずっとあれだったらしい
しかもトイレ、新しくなっても全然掃除してないから臭い汚いことこの上ない。南大阪線だけかどうかは知らんけど
300 ポン・デ・ライオンとなかまたち(大阪府):2010/10/17(日) 22:25:53.40 ID:8gkWas2w0
準急で、近鉄あべの〜河内天美までは直線で高架なので、すごくよく居眠りが出来る。
天美の急カーブのレールの軋む音で目が覚める。
301 アイちゃん(東京都):2010/10/17(日) 22:30:07.25 ID:ce8yfIsN0
>>297
ここのところ良かったことは、松原までが40円値下がりしたこと、くらいかな
302 PAO(西日本):2010/10/17(日) 22:36:59.48 ID:muqViwRp0
南大阪線は独立したほうがいいよ。吉野電鉄かなんかに。
近鉄はおまけ程度にしか考えてない。
昔からもっと前向きに考えていれば、難波方面まで延伸してたかもしれないし。
303 虎々ちゃん(北海道):2010/10/17(日) 22:41:15.25 ID:aD0HLaIv0
近鉄の電車の画像を見ると実家に帰りたくなってくるからやめろ
北海道のゴミさは泣けてくる
304 キタッピー(三重県):2010/10/17(日) 22:47:27.29 ID:1/0DKgfx0
急行停車駅増加
表向き   利便性増加
本音    特急需要増加のため
305 KANA(関西地方):2010/10/17(日) 22:50:11.10 ID:eE6kkZh+P
記憶があいまいだが大便器もぼっとんだった気が
とにかく便所が汚い
306 プイ(愛知県):2010/10/17(日) 22:50:39.14 ID:zEYFsgIX0
俺は東京-大阪に移動するとき
名古屋で降りて近鉄特急に乗り換える
ブルジョワだよ
307 ザ・セサミブラザーズ(大阪府):2010/10/17(日) 22:54:32.98 ID:YlR8n2tt0
特急の本数増やしてやまとじライナーぐらいの値段で乗れたらいいのに
308 とびっこ(埼玉県):2010/10/18(月) 01:46:51.10 ID:2+qAmQEF0
309 ウッドくん(東京都):2010/10/18(月) 01:51:35.86 ID:69OCJ6g10
>>308
こんな近鉄電車見たことないわ
310 吉ギュー(大阪府):2010/10/18(月) 02:04:38.50 ID:vqJh1Vft0
経営的にヤバいJR四国は車両数が少ないせいもあって、新車率は高い。
牟岐線は昼間はステンレス製の1200系や1500系気動車に大半が置き換わってしまって、味気ない鉄道になっちまった。
311 V V-OYA-G(関西地方)
阪神は沿線が終わってるからな