/// 京急スレッド234 ///

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
羽田空港国際線ターミナルビル駅、10月21日開業。駅メロ発表まだー?


/// 京急スレッド233 ///
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1281083360/

避難所
/// 京急スレッドEx.1 ///
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5997/1265685898/

次スレは>>970を目安に、一度宣言してから立ててください
スレタイは『/// 京急スレッド*** ///』(***にスレ番 半角スペース必須)でお願いします
・テンプレは>>2-3くらいまで
・/|\谷テンプレはいかなる場合においても無効
以下厳守事項
・荒らし(粘着チキンクレーマーなど)は完全スルー必須 相手する方も荒らし(粘着)です
・スルーするには2ちゃんねる専用ブラウザを使用しましょう レスを(見かけ上は)丸ごと消去できます
2名無し野電車区:2010/09/03(金) 05:08:40 ID:Ql02EZCp0
【大本営】
トップ   ttp://www.keikyu.co.jp/index.shtml
路線図  ttp://www.keikyu.co.jp/train/rosenzu.shtml
電車情報 ttp://www.keikyu.co.jp/train/index.shtml
時刻検索 ttp://norikae.keikyu.co.jp/transit/apps/N1?AN=0

【乗り入れ先URL】
都営地下鉄 ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/index.html
京成電鉄   ttp://www.keisei.co.jp/
北総鉄道   ttp://www.hokuso-railway.co.jp/
芝山鉄道   ttp://www.sibatetu.co.jp/

【平均乗降人員・通過人員 -関東交通広告協議会】
ttp://www.train-media.net/report/0910/keikyu.pdf

【高架化大御所サイト】
ttp://umichan.chat-jp.com/kamata/
3名無し野電車区:2010/09/03(金) 05:11:35 ID:Ql02EZCp0
【乗り入れ先とその関連スレ】
都営地下鉄浅草線スレッド A-13
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1256648393/
びゅんびゅん京成@2ch [第126部]
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1282657640/
☆ 北総線スレッド ☆ Part 34
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278287256/
成田スカイアクセス(成田新高速/京成成田空港線) 28
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279843970/
4名無し野電車区:2010/09/03(金) 06:08:43 ID:UvV5X9gOP
>>1
5名無し野電車区:2010/09/03(金) 08:32:55 ID:mNHRGE450































                                           クソスレ終了!
6名無し野電車区:2010/09/03(金) 10:41:03 ID:msCjmyP00
>>1
スレ立てもつ
関連スレから神経性排除してGJ!
7名無し野電車区:2010/09/03(金) 12:51:39 ID:eGsGJQ0U0
「羽田空港国際線ターミナル駅」開業まで、あと48日
8有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/03(金) 12:56:49 ID:d5P8FRYsQ
市野瀬大津(*´з`)
いきなり黄金町とかdeep杉だろw
http://imepita.jp/20100903/444450

9名無し野電車区:2010/09/03(金) 13:58:41 ID:Q6+kVvgt0
大師線に1417入線中
10名無し野電車区:2010/09/03(金) 14:37:55 ID:yVNNGdp0P
ナンバリングはKK
11名無し野電車区:2010/09/03(金) 16:02:51 ID:5slZ9e3K0
996 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/09/03(金) 12:22:57 ID:d8myvngV0
今こそ3700形で快特運用を!

997 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/09/03(金) 12:24:52 ID:6JwuBJYP0
3700、ふつーにエア快運用にはいっとるやんか

998 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/09/03(金) 12:28:00 ID:msCjmyP00
飛行機マーク無しの快特じゃないの


朝になかったっけ?
12赤っ恥かいたアンチ京急:2010/09/03(金) 17:18:14 ID:Xxgic7/K0
967 名無し野電車区 New! 2010/06/13(日) 21:12:05 ID:R9WWGurS0
>954
そりゃ人格攻撃と差別発言をしても欠陥急行を擁護し、
批判する者に対しては>952のようなストーカー行為しても
言論の自由を奪いたい連中ですから。

969 名無し野電車区 New! 2010/06/13(日) 21:15:29 ID:R9WWGurS0
>967
あえて…とか言って、言いにくいことを言う俺かっこいい
しか考えてないんだろう。
ただの反社会的な差別発言や人格攻撃でしかないのにな。
また>952みたいなストーカーが何か言いそうだな。

996 名無し野電車区 sage New! 2010/06/13(日) 21:38:47 ID:0iQT7MwpO
>967と>969でセルフ問答www
13名無し野電車区:2010/09/03(金) 17:51:19 ID:MvsJP0CiO
大師線に1000系が
(´・ω・`)
14有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/03(金) 17:57:19 ID:d5P8FRYsQ
ホテル 泉景
15名無し野電車区:2010/09/03(金) 19:02:45 ID:jvZxL4sF0































定数係数線形微分方程式
16名無し野電車区:2010/09/03(金) 19:36:39 ID:u1uc5lQA0
堀ノ内〜浦賀、久里浜間の区間特急はまさに神ですな。
17名無し野電車区:2010/09/03(金) 21:10:07 ID:HjpfHNy1P
今日の朝、大師線に新1000が走ってた。
1500王国に違う車が走っていると新鮮だね。
18名無し野電車区:2010/09/03(金) 21:26:18 ID:qHnD9/So0
新1000だから新鮮なのかw
19名無し野電車区:2010/09/03(金) 21:36:57 ID:35xSMvh5Q
うむうむ
(´ー`)
20名無し野電車区:2010/09/03(金) 21:59:58 ID:l9zYxy370
>>16
いっそ区間特急って名称つければいいのに、京急なら冗談じゃなくやりそうだなw
21有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/03(金) 22:14:53 ID:d5P8FRYsQ
停車駅が違うわけでもないのに新たな種別を増やすほうが余計混乱すると思うよ。
22名無し野電車区:2010/09/04(土) 00:51:42 ID:19up9w900
そもそも区間特急って
「途中で特急から普通に変わる列車、またはその逆」のことでは?
23名無し野電車区:2010/09/04(土) 01:18:48 ID:D0M86uZXP
だから99年ダイヤが最善だったというのに・・・
速いか!遅いか!! の二者択一。

今のうちに予言しとく。空急行は短命だと。
24名無し野電車区:2010/09/04(土) 01:32:59 ID:uIXTStbDP
短命かなー?むしろ京浜東北みたいにちびちび客拾っていくのがあってよかったんだし
25名無し野電車区:2010/09/04(土) 02:00:22 ID:YAazP3JJ0
>>23
土休日の逗子線利用者にとって急行はマイナス。増結快特の方が良い。
日ノ出町・井土ヶ谷・弘明寺はほとんどメリットなし。
快特の次が急行(快特が普通に直接連絡しない)の主要駅が多々あり
急行通過駅は減便以上に不便になってる。
急行は快特の待避があり、空港利用者が快特乗り換えを選択する傾向。
A快特が8両化で特に土休日は混雑。
パタパタ発車案内の停車駅案内ランプが簡略化・ダイヤ複雑化で、接続・最速列車が分かりにくい。
急行停車駅に発車案内未設置。

空港急行のメリットは次の人、よろしく。
26名無し野電車区:2010/09/04(土) 05:05:50 ID:0MYKx+mq0
いつでも座れる。 最高のサービスだな。
27名無し野電車区:2010/09/04(土) 08:36:17 ID:FQ6neRIp0
今日のエア急39D、6両なんだが…
どこかで車両交換するのかな?
28名無し野電車区:2010/09/04(土) 08:55:26 ID:FQ6neRIp0
41Dも6両。
どっちも夜まで走る運用だけど、もともと6両だったっけ?
29名無し野電車区:2010/09/04(土) 09:34:52 ID:QNjEj5gC0
でも最近のエア急を見てると客は結構増えてる印象もあるな。
運行直後に文庫→上大岡で乗車したときは存在をしらない人も
多かったのか後ろのほうの車両はスッカスカだった。
もしかしたら運行直後は「空港行きって…そっちに用は無いから乗っても意味ないなあ」
って思って敬遠してた人もいたのかも?

というか、将来的にはエア急って今の倍(1時間6本)に
増えるんじゃないの?そうするとダイヤとしてはバランス良くなるし。
普通停車駅からクレーム出まくりそうだけど。
30名無し野電車区:2010/09/04(土) 11:10:03 ID:N2avqnEp0
早朝にも新逗子行き欲しいお
乗り換えるの面倒だお
31名無し野電車区:2010/09/04(土) 11:14:22 ID:eLVotSYq0
エア急はいいよー昼間でも座れるし
個人的には空いてる列車のほうがいいからエア急は大歓迎
32名無し野電車区:2010/09/04(土) 11:27:35 ID:NWh/zE6E0
>>27>>28
車両運用の都合で6両とのこと 横浜駅放送より
33名無し野電車区:2010/09/04(土) 11:32:34 ID:Yps6Gpe+P
便利だなエア急
34有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/04(土) 11:32:47 ID:E6rq5L0fQ
あれ?6両でも足りるぞ?→2000引退と引き換えに6連増加なんてヲチは…
35名無し野電車区:2010/09/04(土) 11:46:32 ID:YAazP3JJ0
よく考えたら800の最高速度で急行のダイヤが組めるなら6両で十分だな。
4ドア乗車目標つくってあげればおk。それがいやなら6両1600と8両で組めばいい。

急行は空いてるのに、何で8両快特は混雑して運転しなきゃいかんのか。
あれは3ドアでも混雑するレベル。特に土日夕方は上下とも朝ラッシュみたいになってるし。
快特の乗車率が適正というなら急行の編成も短くするべき。
36名無し野電車区:2010/09/04(土) 12:02:13 ID:D0M86uZXP
そうだねー。快特の乗車率見ると、やはり12連所定のが良かったとしか思えない。

空急は、下手したら4連でもいいだろ。
37名無し野電車区:2010/09/04(土) 12:05:47 ID:NWh/zE6E0
>>36
それじゃあ5月のダイヤ改正前と変わらないだろ
38名無し野電車区:2010/09/04(土) 12:06:36 ID:e3L9+9gF0
A快を品川まで、せめて川崎まで12連かつエア急6連or8連(非4連x2)とかにはできないのかね
そもそも文庫川崎の区間普通を格上げしたのがエア急だから車両は足りると思うんだが
39名無し野電車区:2010/09/04(土) 12:21:01 ID:bMv8gR1g0
おまえら本当に馬鹿だな、ニート臭が漂うぜ、逝けよ。
40名無し野電車区:2010/09/04(土) 12:29:35 ID:NWh/zE6E0
>>38
むしろ足りてない  
今日だって車両運用の都合で39Dとかが8両から6両になっとる
41名無し野電車区:2010/09/04(土) 12:51:33 ID:FQ6neRIp0
4連が足りない

4連×2のエア急を6連化して4連を調達

だったりして…
42名無し野電車区:2010/09/04(土) 13:07:06 ID:QNjEj5gC0
なんかWikiを見てたら、1500形以降、一から新しく製造された
6両編成の電車全く無いように感じられたんだが。
43名無し野電車区:2010/09/04(土) 13:11:57 ID:QNjEj5gC0
途中で送信しちゃった

自分が言いたかったのは、上では4両が足りないと書かれてるけど
最近製造されてるのは4や8ばっかりで、4はある程度数は揃ってる
(むしろ6両のほうが足りない)のでは?って事。
44名無し野電車区:2010/09/04(土) 14:21:52 ID:n9iGpmaH0
.京急線で人身事故、10分後に運転再開/横浜
ttp://news.kanaloco.jp/localnews/article/1009040009/
45スカ ◆L1A.31eU7E :2010/09/04(土) 14:30:19 ID:cS2yh1L30
10分か、そこそこのタイムだな。
46名無し野電車区:2010/09/04(土) 14:51:07 ID:RHRxj1Ik0
>>42
まあ一時的だけど
1601
1607
47名無し野電車区:2010/09/04(土) 15:53:51 ID:u4XUvLy7O
エアポート急行は新町で停止位置修正
48名無し野電車区:2010/09/04(土) 16:01:35 ID:jX4PP1lP0
よくあること
49名無し野電車区:2010/09/04(土) 16:08:56 ID:5tCJiEI2O
39D、41Dってちょうど事故後の列車だから、6連なのはその関係かな
ちなみに1041Dに文庫から蒲田まで乗ったけど、急行にしては結構混んでた。
所定8連なのは無駄ではない思う。
50名無し野電車区:2010/09/04(土) 16:15:20 ID:aZHtrJ1Y0
隣、止まってないか?
51名無し野電車区:2010/09/04(土) 16:21:42 ID:Zc8HJoRB0
423 名前:横浜ネック3線[] 投稿日:2010/09/04(土) 16:01:11 ID:h1P49ckV0
軌道敷内に人が倒れているとかで緊急停止中
52名無し野電車区:2010/09/04(土) 16:27:15 ID:Ow0832mO0
41Dはピカピカの1607だった
53名無し野電車区:2010/09/04(土) 16:29:38 ID:FXZldrxn0
工房の俺が言うのもナンだが個人的にエア急は好き。
快特より空いてるし99年ダイヤで普通しか停まらなかった駅が行きやすくなった。
ただし快特が不便になったのは認める。

羽田空港行きを急行にしたのは高速バス対策でもあるような気がするが、違うか・・・。
(廃止直前のD急行はガラガラ→ほぼ確実に座れる→確実に座れる高速バスに対抗できる)
54名無し野電車区:2010/09/04(土) 16:41:06 ID:CGomAJTjP
1607復帰したんだ
8連全M編成はもう見れないのか・・・
55名無し野電車区:2010/09/04(土) 16:52:20 ID:jX4PP1lP0
1607といえば数日前に佐倉まで来て暴力的な加速を披露していたな
56名無し野電車区:2010/09/04(土) 16:52:34 ID:jX4PP1lP0
入場の数日前、ね
57名無し野電車区:2010/09/04(土) 17:28:23 ID:a5OYRbXD0
快特混みすぎ
58名無し野電車区:2010/09/04(土) 17:52:23 ID:nkOAXW1l0
昼間乗った43Dも6連(1613編成)だった。
もしかして2000以外6連?
59名無し野電車区:2010/09/04(土) 17:55:10 ID:NWh/zE6E0
>>58
ということは8連より4連が足りないのか

60名無し野電車区:2010/09/04(土) 17:56:30 ID:Y28sw5l40
エア急の運番って何から何使ってるの?
61名無し野電車区:2010/09/04(土) 18:02:23 ID:nkOAXW1l0
>>60
土休日は31D〜43D、
平日は59D、63D、3D、15D、83D、79D、87Dだったと思う。
間違ってたらスマソ。
62スカ ◆L1A.31eU7E :2010/09/04(土) 18:04:01 ID:cS2yh1L30
アレだけ銀4作ったんだし4連が足りないことはないと思うんだけど……
文庫所属の4Rが定期検査と月検査と列車検査で同時にかぶるとあり得るのか?
63名無し野電車区:2010/09/04(土) 18:07:37 ID:jX4PP1lP0
どさくさに紛れて6連エア急の実験だったりして
64名無し野電車区:2010/09/04(土) 18:08:37 ID:Zc8HJoRB0
そういえばエア急って4連x2でない8連で2000以外のも入ってるんだね。
昨日は銀8連が入ってた。
2000か4連x2のイメージがあったけど。
65名無し野電車区:2010/09/04(土) 18:13:24 ID:dITlEqIR0
>>64
平日の79D
66名無し野電車区:2010/09/04(土) 18:19:32 ID:Zc8HJoRB0
>>65
文庫か上大岡で12時台に見た記憶があるから違うと思うけど・・・
記憶違いかもしれんが。
67名無し野電車区:2010/09/04(土) 18:21:38 ID:QBLsKL5U0
79Dは79Hから流れてくるんだっけ
68名無し野電車区:2010/09/04(土) 18:25:28 ID:YAazP3JJ0
>>62
足りないってことはないと思う。予備待機もそれなりに用意してるよ。
今回は何らかのトラブルで運用用の車両が出せない状況の時に
時間的にぎりぎりで出庫させやすかったのがたまたま6コテだったか
意図的に6両を試験運用(乗車率確認)させたかだと思う。

万一ラッシュでもない時間にギリギリの本数しか用意できてないのなら
怠慢というか、そんなダイヤは止めるべきだと思う。
エア急の弊害が一つ増えたことになる。
69名無し野電車区:2010/09/04(土) 18:43:19 ID:jX4PP1lP0
今朝何があったと思う?
70名無し野電車区:2010/09/04(土) 18:55:58 ID:NWh/zE6E0
京急が10分程度の足止めで車両変えるとは思えない
71名無し野電車区:2010/09/04(土) 19:21:00 ID:l8p7d1ZO0
>>70
10分だったら特発で出したかもよ
72名無し野電車区:2010/09/04(土) 19:51:37 ID:gLc3ct2k0
>>42
それはなぁ、梅屋敷って駅のせいなんだ・・・
73名無し野電車区:2010/09/04(土) 19:51:56 ID:MvI0QX9s0
お知らせ
9月4日(土)〜9月6日(月)の間,
エアポート急行は車両の都合により
一部の列車を6両編成で運転いたします。
弘明寺駅長

というチラシがホームにはってあった。
74名無し野電車区:2010/09/04(土) 20:28:44 ID:54efclsb0
↑そうなんだ
75名無し野電車区:2010/09/04(土) 20:33:34 ID:NWh/zE6E0
>>73
知ってもここに書きこむなよ
明日京急ヲタが集まるジャマイカ
76名無し野電車区:2010/09/04(土) 20:39:14 ID:hB3sqHi+0
今日はエア急7本中6連が3本も入ったけど、4連がそこまで不足しているとは思えない。
650に何かあったのか?
それか車輌スレで噂されている1400の6連化の影響とか…。
77名無し野電車区:2010/09/04(土) 20:45:10 ID:GYlymQnS0
おまえらってホントアホばっか
78名無し野電車区:2010/09/04(土) 20:54:37 ID:D0M86uZXP
2000x8を見なくないか?
79名無し野電車区:2010/09/04(土) 21:05:54 ID:l8p7d1ZO0
2000形は8本も無いぞw
80名無し野電車区:2010/09/04(土) 21:13:37 ID:0MYKx+mq0
64両編成は無理だな
81名無し野電車区:2010/09/04(土) 21:14:37 ID:LlQD82yV0
2000形廃車後、1400の6連化(及び増備)で十分かそれとも8連を入れるべきかの調査だったりして
あっ、でも、8連入れなかったら朝夕の車両数がギリギリになるか…
82名無し野電車区:2010/09/04(土) 21:49:50 ID:Ow0832mO0
将来的にエア急6連化をするかしないかを決めるための調査なのか?
83名無し野電車区:2010/09/04(土) 22:30:35 ID:GEdLt2a30
6連代走って言っても1500か1600だろうな
もし800が入ったら、それは京急のイタズラw
84名無し野電車区:2010/09/04(土) 22:45:28 ID:FQ6neRIp0
800は余程のことがない限り空港線に入らないような気がする。。
国際ターミナル駅の停車訓練も始まってるみたいだし。
85名無し野電車区:2010/09/05(日) 01:22:28 ID:jyTolkyA0
>>75
平日は所定で6連がある罠
86名無し野電車区:2010/09/05(日) 02:55:47 ID:8WCnfdFW0
2000ってやっぱなくなっちゃうのか
1000もこんなに早くなくなるとは思わなかった
だんだん面構えが面白くなくなっていくなあ・・・
まあこれは京急に限った話ではないが、どうもいかんね
87名無し野電車区:2010/09/05(日) 03:34:48 ID:O3vyNt1iP
2000は大師線専用運用になるらしい
88名無し野電車区:2010/09/05(日) 08:29:05 ID:Rj+JyoaaP
>>87
そう思う理由は?
ソースとか情報提供元とかはいいから
89名無し野電車区:2010/09/05(日) 08:50:39 ID:40xO4w7s0
流れを読まずに投下

553Hでの出来事。明るくなってきたばかりなのでウテシは遮光幕を下げたまま。
追浜から乗り込んできたジジイが乗務員室後ろの扉に行くなりいきなり軽く蹴り。
文庫でも軽く蹴り。上大岡でウテシは遮光幕を上げるもまた軽く蹴り。
ウテシが何事よと言う顔で扉を開けるとジジイが「もっと早く上げなさい。明るいんだから。」
俺もウテシも( ゚д゚)ポカーン。そのジジイは横浜で下車した。
車内での携帯電話の会話から葬儀屋をやっているらしい。
自己中な団塊がこんなところにもいた。
90名無し野電車区:2010/09/05(日) 09:12:32 ID:KvsweIQe0
運転主任のコスプレがしたいんだが、あれは市販の作業服なのか?
ヘルメットは何とかなりそうだが。
91スカ ◆L1A.31eU7E :2010/09/05(日) 09:47:14 ID:F/QVUjo80
見た感じは作業服メーカーの既製品だとは思うから、作業服扱ってる店を探せば同じような奴はありそうな気がする。
ただ、あの色があるかどうかは分からないけど。
92名無し野電車区:2010/09/05(日) 10:16:37 ID:bLtykzLV0
>>88
廃車や大師線に入る・入らないとは別の話だけど
2000は空港線運用から離脱するんじゃないかな?
国際線ターミナルができて、車内LED案内(英語)がないのは致命的だと思う。
新駅開業のタイミングで、LEDにナンバリング情報も流しそうだし。
そこで2000を外すに当たり需要面に即して6両を試したんじゃないかな?
そもそも国際線に関わらず、空港線急行に入るのにLED無しは疑問だったんだよね。

それにしても乗車率の予測が下手だよね。
2100の混雑がとんでもないことになることや、
空港客が急行を乗り通してくれないことは、容易に分かりそうなもんだけど。
一度大々的にダイヤをいじってしまった以上、意地でも数年はこのままいくんだろうね。
93有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/05(日) 10:18:24 ID:p4ugNzCQQ
国際T駅開業記念の団扇を持ってる人を発見。
どこでもらったのかしら。
94名無し野電車区:2010/09/05(日) 10:36:33 ID:nq6Uzu/J0
>>92
ダイヤはこのままでいいから、文庫〜品川間のA快には増4してほしいな
95名無し野電車区:2010/09/05(日) 10:44:28 ID:jtpqjSRC0
モノレールで国際線ビル駅を通過するときに、運転手から
『まもなく、10月21日に開業予定、羽田空港国際線ビル駅を通過します。
開業の際はどうぞご利用ください』ってアナウンスがあった。

ガラス張りの件、出発ロビーへ直接接続する件も盛り込まれてて、
結構長いアナウンスだったよ。
96名無し野電車区:2010/09/05(日) 11:08:16 ID:8AAIgT5q0
>>94
泉岳寺行きでなく、品川止まりなら12連化できるのに。
97名無し野電車区:2010/09/05(日) 11:17:59 ID:l3j1ry+h0
泉岳寺を12連対応ホームに・・・w
98名無し野電車区:2010/09/05(日) 11:54:52 ID:Cbjt1z/O0
>>89
そいつが有名なクレーマーの片○だよ。
安針塚在住。
99名無し野電車区:2010/09/05(日) 12:39:15 ID:8O1Wmidl0



ま  た  団  塊  か  !


100名無し野電車区:2010/09/05(日) 12:56:21 ID:6KCcJHwI0
団塊はもうだめだ
101名無し野電車区:2010/09/05(日) 13:03:01 ID:h5tW2Mf50
>>100
「もう」!?
ってことは、以前はまだ期待できたとでも?w
102名無し野電車区:2010/09/05(日) 13:04:47 ID:UXttdShH0
今日も41Dは6両。
103名無し野電車区:2010/09/05(日) 13:34:50 ID:XyJYoZsA0
43Dは1529でした
104有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/05(日) 14:03:04 ID:p4ugNzCQQ
>>97
羽成バイパス線を作ることになれば大改修のチャンスが
105名無し野電車区:2010/09/05(日) 14:29:38 ID:nq6Uzu/J0
エア急は4+4だけ6連に置き換えてるから、乗車率調査した結果によるが
10月に4連をA快の増結に回して、4+4のエア急は6連にしようとか考えてんじゃない?
平日の83D以外なら直接別運用につながるのは無いんだし

それに、5月のダイ改まではA快は川崎で増解結してたんだから、泉岳寺行きの
まま増結して品川で増解結しても手間は同じだと思う
106名無し野電車区:2010/09/05(日) 14:44:48 ID:3bxvHDkwP
増結復活なら嬉しいなー
107名無し野電車区:2010/09/05(日) 14:58:38 ID:tyuHj9hbO
31D 2061
37D 2021

2000のエアポート急行走ってました。
108名無し野電車区:2010/09/05(日) 15:04:44 ID:gTD//fys0
>>107
あと
33D 2011
109名無し野電車区:2010/09/05(日) 15:24:49 ID:8AAIgT5q0
エア急6連にすんなら4連普通を6連にしてくれよなー
110名無し野電車区:2010/09/05(日) 16:14:56 ID:mBhmRWpD0
列車番号にDがあると、ディーゼル車だと思ってしまう俺って田舎者
111名無し野電車区:2010/09/05(日) 16:28:13 ID:CNFsb51l0
>>97>>104
品川駅周辺の再開発のときに、引上線を泉岳寺まで延長したほうが楽そう。
浅草線との乗換は大変だけど、JRとは簡単に出来そうだし。
112名無し野電車区:2010/09/05(日) 16:38:34 ID:jtpqjSRC0
>>111
昔々の筒井康隆のショートショートで、
未来の東京で国鉄が全く利用者に信頼されなくなって
(ストばかり起こしてるから)
民鉄に勢いがついて、京急は新品川から先
東京まで延ばした、って話があった。
113名無し野電車区:2010/09/05(日) 17:43:52 ID:8AAIgT5q0
分をわきまえような。 京急のくせに生意気だw
114名無し野電車区:2010/09/05(日) 17:46:01 ID:CNFsb51l0
>>112
その話って、現実になりそうですね(民鉄も含めて)。
湘南新宿ライン遅延→相鉄線遅延→東横線遅延→副都心線遅延→東上線遅延→
西武池袋線遅延→有楽町線遅延。
上記に加えて、目黒線遅延→三田線遅延→南北線遅延や東北縦貫線経由で常磐線遅延とか・・・。
115名無し野電車区:2010/09/05(日) 18:11:41 ID:Rv8EGVig0
>>105
泉岳寺行き廃止で品川行き復活なら作業自体無くせるんだけどなぁ
普通を泉岳寺行きにすればいけるのかもしれないけどダルマさんがいるから無理か・・・
116名無し野電車区:2010/09/05(日) 18:49:42 ID:VKIHxpo/O
>>109
激しく同意
空港線の4連はさっさと対応したのに、本線は放置どころか増えちゃったからなぁ
これが格差なんだろうけど…
117名無し野電車区:2010/09/05(日) 19:00:39 ID:dbGn8Gcc0
>>81
朝夕は6+6でいくんじゃない?夕は問題ないし、
朝も新逗子からの特急を6+6にするか、浦賀-文庫6連普通→文庫から
特急・快特にすればよいかと。
118名無し野電車区:2010/09/05(日) 19:05:08 ID:4XNcJPI50
何いってんだ
119名無し野電車区:2010/09/05(日) 19:25:47 ID:onTesint0
日中の快特の混雑のピークってどこ?
まんべんなく混んでいるのであれば快特をロングシート3扉にして混雑解消って手を取るかもしれないし、
上大岡-横浜がピークなら横浜方にエアポート快特(蒲田停車)を作るなんて手があるかもしれない
どっちにしても蒲田が完成するまでは我慢って感じなのかな?
120名無し野電車区:2010/09/05(日) 19:39:32 ID:Rv8EGVig0
そこで2100と新鮮アルミを半々で・・・
121名無し野電車区:2010/09/05(日) 20:26:36 ID:91nyjwU1O
さっきガラガラの6連急行が通過していったけど
川崎文庫間の普通車復活させないと不便で仕方ない。
今も普通車内で座席が埋まってておかしいんだが
122名無し野電車区:2010/09/05(日) 21:19:00 ID:V+hS7MNW0
車両が足りなくて、とてもそんな事出来ません。

だからエアポート急行は止めろと!
だいたい普通の本数削ってウザったい新種別なんぞ作って
分かりやすくなりました! なんて公式HPでPRすることが間違ってる。

まあ正直に、人件費と電気代かかりすぎなんです!涙
と言えないのは分かるけどね。 やっぱり99年体制は無理があったか。
123名無し野電車区:2010/09/05(日) 21:19:07 ID:zAlMSsgN0
もう今の急行は失敗なんだからすぐにでも生麦や富岡に停めればいいのになぁ…
124名無し野電車区:2010/09/05(日) 21:19:46 ID:BMQWjN+f0
>>114
>>112にあるのは人身事故とかいうレベルではない。
確か国鉄はスラムレヴェルに描かれていた。
タイトルは国憂鉄道とかだったかな?
125名無し野電車区:2010/09/05(日) 21:24:22 ID:dYECa3Qo0
ちょっと前まで快特に浦賀行きか逗子行きが交互に併結されていて文庫で乗り換え楽だったのに
今は浦賀方面は時間帯で文庫乗り換えになったり、八景乗り換えになったり、かと思えば乗り換え
アナウンスが八景なのに普通が待ってなかったりすごく不便
一体何がやりたいんだかさっぱりわからん
126名無し野電車区:2010/09/05(日) 21:26:16 ID:V+hS7MNW0
99年体制も、2期に分けられると思うんだ。
ミレニアム前後の、日中が普通と快特(早いのと遅いの、ね)2つに分かれて間もない前期と、
いつからだか分からんが、快特の増結切り離しなどを頻繁にやるようになり、いわゆる
本社のHP作成者がいう、”分かり辛い!”時期になった後期と。

この前期の状態に戻して、余った車両を羽田なりその他に使うなりすれば・・・というのは
ヲタの妄想だが・・・  

本当に分かりやすかったんだがね!以前は。 上大岡で急行が快特の退避、って何だよ?!
127名無し野電車区:2010/09/05(日) 21:26:53 ID:UKdYueUq0
6連エア急が成功したら浦賀以南の増結しない普通(6連)がエア急化されるような気がする、金沢文庫以南各駅停車で
128名無し野電車区:2010/09/05(日) 21:27:49 ID:UKdYueUq0
浦賀以南じゃなーい浦賀方面だ
129名無し野電車区:2010/09/05(日) 21:31:00 ID:V+hS7MNW0
>>125
そう、すごく楽だった。とりあえず早いのに乗れば迅速に目的地に着け、
早いのが止まる駅で遅いのに乗り換えれば、小駅にも分かりやすく行けた。

しかし今は何?!
接続は所定の運用こそあれど、乗務員自身も読めないんだろうよ。複雑すぎだもの。

やっぱり、コストかかりすぎだったんだよ。前の体制はさ。
京急が出来る最大限のサービスを提供していたのが、99年体制の時期。
当時のダイヤ作成者は偉大だったと、本当に心の底から思うよ。
130名無し野電車区:2010/09/05(日) 21:32:59 ID:Rj+JyoaaP
平成11年体制厨の誕生の瞬間である
131112:2010/09/05(日) 21:35:04 ID:jtpqjSRC0
>>124

>スラムレヴェルに描かれていた
そう、そうだった。
国鉄社員がヤクザのように描かれていたw
132名無し野電車区:2010/09/05(日) 21:40:24 ID:V+hS7MNW0
>>130
H11体制厨w 栄誉あるネーミングをありがとう。 俺は前々から一環して主張してるよ。

早いの!
遅いの!

の2本立てが、一番分かり易かった、って。
完璧にヲタの妄想だが、ここは普通車を無理やり8連化して、6両ぶんしかスペースの無い駅では
2両分のドアカット行い運行させる。しかし運行本数を1/2にする・・・なんて本当にヲタだなw 
ありえねーか。 で空急廃止。 分かりやすくなると思うんだが。
133名無し野電車区:2010/09/05(日) 21:43:22 ID:V+hS7MNW0
さすればドアカット2両は客の避ける所となり、乗車率が分散しないが、
そこは大きい駅での停止位置ズラしで解消する。
(普段ドアカットする2両を階段の目の前に停車させ、混雑した車両の
位置からは降り辛くする=すいた車両へ乗客を移動させる)とか。
134名無し野電車区:2010/09/05(日) 21:46:44 ID:2CdQAbssP
それは降り遅れを意図的に発生させることになるよな
135名無し野電車区:2010/09/05(日) 21:47:26 ID:V+hS7MNW0
全駅での普通車8連停車を達成するため、まずは空急対応の名目で小駅の一部ホームを伸ばし、
8両非対応の駅を少しずつの予算で減らしてゆく・・・なんて社内政治があったりして。

そこまで思慮深く無いか!
136名無し野電車区:2010/09/05(日) 21:48:50 ID:gfjQJC900
全列車12両化して4両か6両ドアカットすればいいじゃん。
137名無し野電車区:2010/09/05(日) 21:51:18 ID:V+hS7MNW0
じゃあ、ホーム幅の広いところに客の多い号車を止めるとか?
それって自動的に階段近く=編成の中心部 になるのかな・・・
まーヲタ妄想です、すいませんw 自分で自分がキモい
京急の停車テクニックと乗客のプロっぷりで実現可能かと思ったが甘いかw

ほら、いつも使う駅で降りる人って、階段最寄のドアにあらかじめ
移動する習性があるじゃない。あれに期待したんだけど。

今8連非対応の駅ってどこだっけ?案外少ないというか、
エアポート急行の新設で減った気が?? 子安とか??
138名無し野電車区:2010/09/05(日) 21:52:43 ID:l3j1ry+h0
>>135
つ雑色
139名無し野電車区:2010/09/05(日) 21:53:12 ID:a0+otq/20
>>126
今のでも別にいいけど99年体制の前期は確かに良かったと思う。
ただ後期の状態に戻すのは勘弁。お世辞にも良かったとは言えない。
140名無し野電車区:2010/09/05(日) 22:21:25 ID:bLtykzLV0
>>139
今のダイヤが良い理由を聞きたいな。
利便性に欠け、不便な人が増え、分かりにくい。
もう最近じゃ誰もフォローができなくなり
「座れるから」っていう、需要がないのを逆手に取った理由しか出てこないから。
141名無し野電車区:2010/09/05(日) 22:25:00 ID:FvSGvi+OO
絶対座れる急行も6連化で暗雲が・・・
142名無し野電車区:2010/09/05(日) 22:28:19 ID:jyTolkyA0
京急700の座席は人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。京急700の快適性は
もはや通勤電車というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
N'EXグリーン席より明らかに上と断言できる。
他の特急の大多数は、京急700の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車で京急700に勝っているのは、2100など
京急の快特車くらいだろう。
しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、阪急5200の座席は、ロング配列という点を
のぞけば、E5系のグランクラスと同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
143名無し野電車区:2010/09/05(日) 22:32:24 ID:4Ft36dTj0
>>140
あなたが京急沿線に住んでるなら分かると思うが
京急沿線では利用する側が京急のダイヤに合わせるのが常識
それが出来ればプロ乗客になれる
144名無し野電車区:2010/09/05(日) 22:47:14 ID:VLuZsxsQ0
蒲田住民だが、今のダイヤでも不便無いぞ。
上りのホームが遠くなったのはちょっと不便だが。
145名無し野電車区:2010/09/05(日) 22:55:11 ID:O1HrVBlU0
6連のエア快は国際タ開業以降は珍しくなくなるよ、今後貴重になってくる
ものは800の空港線入線、北総京成の2ハン車乗り入れ、デトの週2運転。
146名無し野電車区:2010/09/05(日) 23:00:20 ID:a0+otq/20
>>140
屁理屈を言うみたいで悪いけど「今のダイヤでも別にいい」っていうのは
変わってしまった以上それをどうこうするのは不可能であって、
一人の沿線民としてそれに慣れていくしか術がないということ。
決して満足している訳ではないよ。

最も、今度の改正でA快特が12連化されるなら現状のままでもいい気がしなくもない…。
147名無し野電車区:2010/09/05(日) 23:22:41 ID:mBhmRWpD0
>>142
どこに突っ込めばいいんだ?
とりあえず、E5系のグランクラスはまだ営業運転していないからどれほどのものか分からない、と言っておく。
148名無し野電車区:2010/09/05(日) 23:23:50 ID:9VkucdiQ0
>>97
旧3社(旧2社1局・後に北総が加わり3社1局)協定で、
泉岳寺−品川間の勾配途中又は都営浅草線線内で故障等で止まってしまった場合、
後続編成が8連を押して又は引いて泉岳寺−品川間の急勾配を登れる登坂能力が必要。
6連にも8連を押して登れる登坂能力が求められたため、旧1000形のオールMが生きた。

12連が混ざると協定改訂が必要になる。
149名無し野電車区:2010/09/05(日) 23:36:53 ID:UXttdShH0
>>147
コピペなんだからスルーしようよ…
150有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/05(日) 23:37:17 ID:kz35JnM/0
>>145
6連のエア快!?
151名無し野電車区:2010/09/05(日) 23:47:07 ID:bLtykzLV0
>>146
>>143
>一人の沿線民としてそれに慣れていくしか術がない
>利用する側が京急のダイヤに合わせるのが常識

慣れればどのダイヤでもいいなら>>139のように
今のダイヤ○ 前のダイヤ× その前のダイヤ○
なんていうことにはならんでしょ。
3つのダイヤを比較して良い悪いを言い出したんだろうから、その理由を聞いただけ。
前のダイヤがダメというのなら、どこに不満を覚えながら「慣れるしかない」と思っていたのかを聞きたいし
それを今のダイヤでも(どちらなのか)を聞きたい。

「慣れるしかない」というのには消極的には同意するよ。
でもそれと、個々のダイヤの利便性の比較とは全く別の話じゃないかな。
152阪急電鉄9300系9308F普通高速神戸:2010/09/05(日) 23:49:03 ID:dcQnEZ+40
阪急のほうが京急より速いよ!! ¥しかも安い!!¥
153名無し野電車区:2010/09/06(月) 00:30:44 ID:USO/jycT0
99年ダイヤはD特のスジを変えて空港滞在時間を削ったり、
蒲田で下り急行と快特の接続を取るようになったあたりから
ダイヤに無理が出始めたような…
154名無し野電車区:2010/09/06(月) 03:15:57 ID:ulyZmB/g0
ダイ改前、休日ダイヤの増結の行き先が浦賀行きと新逗子行きが2本連続だったのが分かりづらかった。

あと夕方の浦賀行き4連の混雑や、川崎文庫ローカルへ650が入って遅延が発生したりなんてのもよくスレで話題になってた。

A快増結なら八景停車以降涙目だった文庫民にも着席チャンスが増えていいと思う。
ただし、空の増結車ならだけど。
155名無し野電車区:2010/09/06(月) 03:21:20 ID:zVlivrXXQ
>>154
あれは逗子方面・浦賀方面の両方に羽田直通を走らせるための政治的な配慮。
156名無し野電車区:2010/09/06(月) 07:43:01 ID:fMMc5/Q9O
京急を批判するミケの手も借りたいってどうなん。

先週京急を利用したけど野蛮臭さは微塵も感じなかった。

単なる妄想?なん。
157名無し野電車区:2010/09/06(月) 10:35:44 ID:ue3WHWSj0
6連運用は来期の増備計画を決めるテストだろうね
そろそろ普通車も更新を考えないといけない時期だし、いままでの4・8連編成じゃなくて6連を作るかどうかの見極めかな
急行が6連で間に合うとなれば6連を新規で投入できるわけだし、普通車にも転用できる
158名無し野電車区:2010/09/06(月) 10:39:25 ID:akZqWBlS0
もしそうだとするなら番号は1201〜なのだろうか
159名無し野電車区:2010/09/06(月) 10:39:45 ID:Sao8b0qR0
6連お銀1800形、まだー
160名無し野電車区:2010/09/06(月) 12:04:38 ID:NQ6uWNhAO
品川駅で京急あきたこまち号発車式なう〜
161名無し野電車区:2010/09/06(月) 12:07:21 ID:s2goEJcW0
>>135
北品川
鮫洲
162有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/06(月) 12:16:17 ID:zVlivrXXQ
今夜のNHKニュースこまちで流れるかしら。

秋田臨港だったかな、なぜかCMに京急が出て来る。
163名無し野電車区:2010/09/06(月) 12:26:58 ID:7zypI+IOO
有馬死ね
164有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/06(月) 13:00:39 ID:zVlivrXXQ
(*´з`)
165名無し野電車区:2010/09/06(月) 14:52:40 ID:Xq8b8gMD0
今日は6Sないの?
166名無し野電車区:2010/09/06(月) 15:59:20 ID:PKU7LSWR0
>>157
普通車の更新はもう銀6連化で決まってる
ここから先は推測だが、エア急の4+4を6連に置き換えたのは、銀4を銀6にした時の
乗車率がどうなるか実際に6連を入れて調査。これは万が一6連で(特に)空港線で
混雑したら横浜方面エア急導入の本末転倒になりかねないから
167名無し野電車区:2010/09/06(月) 16:10:45 ID:jZ3RR7Ak0
>>165
59Dと87Dが6S
83Dは8V
168名無し野電車区:2010/09/06(月) 17:24:58 ID:OT08i2EO0
2000はまた日中失職か
169名無し野電車区:2010/09/06(月) 17:34:14 ID:QB2xvcc40
急行だけじゃなくて普通車の高加減速性能も考えると銀6を製造しかないか
1500を組み替えるわけにもいかないし、ましてや2000をいじるわけにもいかない
170名無し野電車区:2010/09/06(月) 17:42:01 ID:QB2xvcc40
連投須磨

6S14本を全部士急に振り向けるだけじゃダメか?

もちろん代わりに普通車の4連が増えてしまうが
普通車増発すると本末転倒だしなぁ
171名無し野電車区:2010/09/06(月) 17:47:49 ID:s4fl9XcN0
>>169
600を機器更新ついでに6連にしよう。
あんまいい台車じゃないし。
172名無し野電車区:2010/09/06(月) 18:22:08 ID:QB2xvcc40
>>171
8VFが増えたら…それもありかもしれないな
173名無し野電車区:2010/09/06(月) 19:52:14 ID:USO/jycT0
わざわざホーム延伸したのに…
なんという無駄
174名無し野電車区:2010/09/06(月) 20:00:52 ID:7WZa9hiBO
今、文庫の車庫に旧1000形がいるように見えたのだが、幻か?
175名無し野電車区:2010/09/06(月) 20:03:28 ID:AHUi+L2p0
もすぐお彼岸やからね
176名無し野電車区:2010/09/06(月) 20:16:11 ID:PP5YV7AI0
>>174
幻ではないぞw
177名無し野電車区:2010/09/06(月) 20:23:15 ID:BrIIOVQkO
もう、メディカル・プラネットの広告飽きた…
178名無し野電車区:2010/09/06(月) 20:27:41 ID:g+9AoSv9P
もし、ダルマの置き換えを銀でする気なら
本当に試すべきはエア急の6連化ではなく
朝ピーク時普通への1500(3ドアという意味で)の集中投入なんじゃないか?
置き換えでなく6コテの本数を増やすのなら関係ないが

>>174
俺が見たときはクトを押してた。台車は…あったっけ?w
179名無し野電車区:2010/09/06(月) 20:45:24 ID:x64Es0cA0
久里工の休戦先頭車だらけもどうなった?
あれはコトデン行き?
180スカ ◆L1A.31eU7E :2010/09/06(月) 20:55:10 ID:MZhYr/Vr0
琴電が「ください」と言うのを待ってたりして。
で、気がついたら一年経っててフェスタの展示に普通に並んでたりとか。
181名無し野電車区:2010/09/06(月) 20:59:51 ID:35jHVQDp0
けさ767Fの2号車に鎌倉から乗ってきたババア!

ドアだか壁だかをドンドン叩くんじゃねえよ!キチガイ
チビで白髪の障害者風。睨んだら黙ったが、寝れねーだろーが!大船で降りたお前だよ!お前。 
席取合戦に敗れたか知らんが迷惑だ! これから先、一生空席に当たりませんように!!強く願う★★★
182名無し野電車区:2010/09/06(月) 21:01:34 ID:N7xturpq0
普通の本数を元に戻すのが何より先決だし
183名無し野電車区:2010/09/06(月) 21:01:43 ID:35jHVQDp0
ごめんなさい誤爆です。
座りたいがためにKQからJRに鞍替えした奴の独り言でした。
184名無し野電車区:2010/09/06(月) 21:32:55 ID:FP1E09eO0
>>183
面白いから許すw
185名無し野電車区:2010/09/06(月) 21:38:43 ID:35jHVQDp0
毎朝の出勤はしんどいっすから、せめて座って寝て、が庶民の幸せ。
これをぶち壊す奴には全力で抵抗します!着席睡眠に命掛けてます!!
186名無し:2010/09/06(月) 21:45:28 ID:FUh9fCk10
今日の夕方に新逗子駅で海水浴帰りの外国人一家を見たのだが、
父・母・娘が水着だった。
水着のまま電車に乗るのは非常識だが、娘(推定4歳の幼女)の水着姿が視姦できたので良しとしよう。

えっ?母親の水着姿は視姦しないのかって?
ババァはNo Thank You.
187有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/06(月) 21:53:07 ID:zVlivrXXQ
あり?水着はNGじゃなかったっけ。
銛にもサックを付けなきゃいけないはず。
ソースは京急ファンバックナンバー
188名無し野電車区:2010/09/06(月) 21:55:29 ID:8LyUtlZI0
蒲田の乗換階段って今のところ1つだけだが
待避線ができたら待避線のほうにもう一個増えるのか?
やっぱ仮だから作らないのかな?
帰りに上り空港線から乗換えるときに必ず詰まるから、もう片方の降り口に行く人もいる位だから
何とかならんものかな

あと上り空港線-下りの快特は必ず接続して欲しい。乗れたり乗れなかったりめんどくさくなる
189釜利谷町444:2010/09/06(月) 21:59:21 ID:jrh20hmhO
420とかが種別板着けてかっとんでたころはデフォルトだったような…

水着は兎も角、浮き輪とビーサンはガチ。
190名無し野電車区:2010/09/06(月) 22:04:58 ID:FP1E09eO0
>>188
待避線の使用開始は下り線の高架化が終わった時点、と聞いた。
その頃には乗換階段は廃止されるか、何らかの施設に転用されてるかもね。

ところでエア急叩きがひどいが、土休日に関しては結構乗ってるぞ?
平日も昼過ぎまでの上りはそこそこ。
停車駅設定はそこまでおかしいとは思えないし、スジを良くすれば使える列車になる気がする。
191名無し野電車区:2010/09/06(月) 22:11:43 ID:7I8z5BHKO
結構乗ってるとは僕も思う。
が、それを認めたら今度はなんで6両化しちゃうの?って話だ
192名無し野電車区:2010/09/06(月) 22:27:39 ID:F78usf0t0
>>190
むしろラッシュ時にも逗子エア急運転して欲しいぐらい。

でもそれだと川崎折返しのが列車が多数発生し、
「エアポート」の意味が無くなってしまうよな。
そこで「通勤急行」を設定、
停車駅は川崎〜文庫間はエア急と同じでそれ以外は特急と同じ(立会川はエア急でカバーできるから通過)。
生麦や子安などは停まらないため単なる「急行」は名乗らせられだろうし。
深夜の特急も通急化希望。
193名無し野電車区:2010/09/06(月) 22:31:15 ID:bitJIYP30
何、言ってんだ?おめえ!
194名無し野電車区:2010/09/06(月) 22:37:38 ID:7zypI+IOO
>>186
通報しますた

>>187
有馬死ね

>>193
何、言ってんだ?おめえ!
195名無し野電車区:2010/09/06(月) 22:40:12 ID:F78usf0t0
>>168
つーか2000はもうすぐ廃車開始でしょ?
逗子エア急は6・8連混合でいいと思う。
西武じゃあ8・10連混合とか普通にあるし。
196名無し野電車区:2010/09/06(月) 22:44:24 ID:akZqWBlS0
下り高架化と同時に6連化かしら。。。
197名無し野電車区:2010/09/06(月) 22:47:58 ID:bPDm0Izy0
エアー急行が、ほとんど6両になってるんだけどなぜ?
198名無し野電車区:2010/09/06(月) 22:53:27 ID:dIdPPLQ60
検査入場している編成があるとか?
199名無し野電車区:2010/09/06(月) 22:54:35 ID:g+9AoSv9P
>>192
旧急行の愚を繰り返すというのか
横浜以南各停であれば現実味があるとは思うが

いつまでも横浜〜羽空が、ラッシュ時はC特を除けば普通だけです^q^
という訳にもいかないだろうし。
200スカ ◆L1A.31eU7E :2010/09/06(月) 22:59:43 ID:MZhYr/Vr0
8連はそのまま、4+4を6連にしてエア急を8連と6連で交互に走らせるんじゃないか?
で4連を捻出して快特の増結に回すとか。
201名無し野電車区:2010/09/06(月) 23:10:26 ID:RrfqwzNjP
空港線内で都営線方面エア急に続行する逗子エア急だけピンポイントで6連にできたらそれもありかな
エア快続行のは8連で残した方がいいだろ
202名無し野電車区:2010/09/06(月) 23:32:10 ID:PKU7LSWR0
>>197
なぜかは中の人しか知りません
各々が予想したもの等でいいならこのスレを最初から見てください
203名無し野電車区:2010/09/06(月) 23:34:03 ID:Oxf3gU5KO
京急は快特と普通だけで良いよ、全区間。
エア快も廃止。
これですっきり。

日中品川発は、
00 02羽快 04快 12羽快 14快 15 22羽快 24快
で。
204名無し野電車区:2010/09/06(月) 23:38:59 ID:KQmuiABR0
>>174
クトを引いて動くとかなんだとか
205名無し野電車区:2010/09/06(月) 23:39:19 ID:KQmuiABR0
KQktkr
206名無し野電車区:2010/09/06(月) 23:42:06 ID:z51Jm2aw0
>>203
快特も普通も7分毎か
207名無し野電車区:2010/09/06(月) 23:45:41 ID:f/QHpwzCO
エア急だけど、全部2000で回せないの?廃車近いから、そうも言ってられない?
208名無し野電車区:2010/09/06(月) 23:45:52 ID:USO/jycT0
>>203
それ、現状より本数少ないじゃん。
209名無し野電車区:2010/09/07(火) 00:04:54 ID:CLAtJj8f0

【横浜】京急線での一人暮らし【横須賀】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1230876850/l50

210名無し野電車区:2010/09/07(火) 00:18:11 ID:10NWjCAi0
クトはもう帰ったの?
211名無し野電車区:2010/09/07(火) 00:55:58 ID:/8b190YjO
普通も8本/hあれば急行いらないよな

00快羽 02ω快 04普 07快羽 09快浦 11普
15快羽 17ω快 19普 22快羽 24快久 26普

快羽 羽田空港行(蒲田は停車)
ω快 三崎口行(蒲田川崎は通過)
快浦 浦賀行(金沢文庫から普通)
快久 久里浜行(金沢文庫から特急)
212名無し野電車区:2010/09/07(火) 01:10:05 ID:+F7zrVRkP
ω快は要らない。
213名無し野電車区:2010/09/07(火) 01:35:31 ID:sPodBciG0
6両で乗車率が適正なら、8両で運転すれば過剰輸送なわけだから全部6両で良いでしょ。
それを考慮して増備していけばいい。

6両になるなら区間急行でよくないか?横浜以南=普通、横浜〜空港=急行で。
ただ仲木戸・新町・鶴見の空港利用者は無視してもいいレベルの数だし
かといって京浜東北の競争相手にもならないから
運行形態の複雑化の原因にもなるし、横浜〜川崎はノンストップでもいい。
これでわざわざ普通を見送って急行に乗るとかいう、
旧ダイヤなら必要のない、急行の乗車率を上げるためだけの意味のない電車待ちもなくなる。
214名無し野電車区:2010/09/07(火) 02:13:54 ID:I7Y4tEUz0
・種別は速いのと遅いの2種類あれば十分、それ以上は要らない
・横浜以南は各停にしろ

どうせ同じ奴が繰り返し主張しているんだろ?
215名無し野電車区:2010/09/07(火) 02:39:47 ID:7iOgqynh0
もうめんどくさいから8両と12両だけにしようぜ
216名無し野電車区:2010/09/07(火) 02:50:39 ID:LslL/NsR0
いや、むしろ6連と12連のみのほうが効率がよい
217名無し野電車区:2010/09/07(火) 03:01:45 ID:Ujaz0puxO
複々線にして快特と普通を一緒に走らせればいい。
218名無し野電車区:2010/09/07(火) 07:44:01 ID:YjN+i54YO
いま乗っている上り電車の車掌、女声の車掌
219名無し野電車区:2010/09/07(火) 07:55:47 ID:LJBwMyD30
女性車掌も増えてきたね
220名無し野電車区:2010/09/07(火) 08:13:30 ID:T5bv9o79O
>>211
普通は6両にして、毎時4〜6本で十分だと思う(日中は4本、ラッシュ時6本)。
快特の速達化にも繋がるし。
221名無し野電車区:2010/09/07(火) 08:16:08 ID:QkmDcOwV0
>>93
俺は7月に横浜中央改札で貰った
222名無し野電車区:2010/09/07(火) 09:08:09 ID:TNomWO4O0
>>218
女性車掌ではないんだな
223名無し野電車区:2010/09/07(火) 11:01:31 ID:Yapl4aT5O
>>179
1243・1305・1345・1375・1381と健在。
過去旧1000スレに1351か1381を久工に保存?とかのカキコがあったが
果たしてどうなるか。
224名無し野電車区:2010/09/07(火) 11:17:52 ID:C4sUN5dn0
>>218
また「長田」が出没したか。
さすがに、あの声を覚えたら、乗ってても一発で分かるようになったよ。
225名無し野電車区:2010/09/07(火) 11:19:42 ID:LslL/NsR0
旧1000なんて単に生産数が多いだけのショボ車なんだから保存なんかする必要ないよ
候補としては、ブルーリボンを受賞した2000を2ドア対面座席に再改造して保存するべき
226名無し野電車区:2010/09/07(火) 11:50:55 ID:QF+11yQF0
JRの新杉田駅は、
乗降客が京急杉田の2倍ぐらいあるんじゃないのか?
ちょっと調べてみる。
227名無し:2010/09/07(火) 11:51:45 ID:kNQjL7pv0
>>214
横浜以南各停厨は以前から同一人物です。
エア急を横浜〜新逗子全駅停めても何もメリット無いのにね。
228226:2010/09/07(火) 11:54:44 ID:QF+11yQF0
乗車人員だけで、37000人だった。
降客が、その倍はいると思うから、
約74000人ってことか。
229名無し野電車区:2010/09/07(火) 13:39:19 ID:u9pfJNbz0
今回の士急行調査は
10月の改正に反映されるのかね?
230名無し野電車区:2010/09/07(火) 14:41:09 ID:+p5IOCs9O
増結をやめて普通も全部6両にしちゃえば
4両編成がほとんどいらなくなるってこと?
231名無し野電車区:2010/09/07(火) 14:43:54 ID:y433PxQa0
4両がないとラッシュ時に困ります
232名無し野電車区:2010/09/07(火) 14:48:40 ID:PlvqDuYyO
エア急の4+4って、弱冷房車がなくないか?
公式サイトの問い合わせ回答で、8連は浦賀方から3輌目が弱冷房車って答えてたような気が
6連なら弱冷房車いらないし、誰か京急にクレームでも入れたか?
233有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/07(火) 14:51:23 ID:YTfInMqDQ
4連の需要は朝の増結+大師線で決まる。
そこから昼寝分を差し引いた数が、昼間の4連あるいは4+4連の運用数となる。
増結用の4連すべてを昼寝させられるなら話は早いけど、経年の若い車が多いからそう単純にはいかず…
234名無し野電車区:2010/09/07(火) 15:46:59 ID:xABDqoH30
>>232
弱冷房車が無いと思うのは、ステッカーが無いから?それとも自分の感じ?
235名無し野電車区:2010/09/07(火) 16:52:24 ID:QkmDcOwV0
>>232
確かにないな。
専用車みたいにステッカーで一時的にできればいいのだが。
寧ろ普通車にも弱冷房車を作ってほしい。
236名無し野電車区:2010/09/07(火) 17:20:20 ID:T5bv9o79O
工業地帯を走るから、そういうのはいらないんじゃね?
237名無し野電車区:2010/09/07(火) 17:25:22 ID:cdiSOkGh0
2100いらないよ2100
1500いらないよ1500
600いらないよ600
1000いらないよ1000

E217最高だよE217
グリーン車2両とセミクロスシート3両を連結していて
トイレも6ヶ所ある豪華編成に勝ち目はない
238名無し野電車区:2010/09/07(火) 17:36:21 ID:y433PxQa0
スルー推奨
239名無し野電車区:2010/09/07(火) 18:07:43 ID:VT+VK1/N0
ラッシュ時もエア急運転希望、現実味あり!
240名無し野電車区:2010/09/07(火) 18:11:52 ID:g3qHea340
北エア急は走っています
241名無し野電車区:2010/09/07(火) 18:23:27 ID:oUkCBeTNO
>>236
確かに冷房に弱いなんてひ弱は東横か田都民
242名無し野電車区:2010/09/07(火) 18:47:46 ID:2RgNLR6ZO
てす
243名無し野電車区:2010/09/07(火) 18:54:21 ID:sBhSHnMy0
>>225
昔久里工でシート売り出しちゃったから無理なんじゃない?
それとも在庫が残っていたりするのかな…。
244名無し野電車区:2010/09/07(火) 18:56:52 ID:NKo6Vzz20
>>238
2ch通は黙って規制議論に報告
もし規制されれば書き込めなくなるから削除依頼より効果があるぜ
245名無し野電車区:2010/09/07(火) 19:37:44 ID:euTQfceP0
5300こそ逗子エア急で運用すべきじゃない?
昼間SH快特が京急車オンリーなのを見ると、
京急車と都営車の走行距離がアンバランスな気がする。
246名無し野電車区:2010/09/07(火) 20:36:35 ID:T5bv9o79O
>>241
あと小田急とか京王な。
247名無し野電車区:2010/09/07(火) 20:47:47 ID:JGbu756KO
>>239
どうせなら京成、北総の車両で!!
248名無し野電車区:2010/09/07(火) 21:07:03 ID:sLnJ/i33O
A快に増結する4両を捻出するための実験だと思っていたが違うのか?>エア急6連

鶴見市場民だが、エア急は京浜間では割と使えるので重宝しているぞ。
元々川崎どまりの普通なぞ邪魔なだけだったので、半分といわず全部エア急に替えてしまって構わん。
まあ、その場合は横浜以南に何らかのフォローが必要になるかもしれんが・・・。

あと、釣りなのは理解しているが、ラッシュ時の南エア急はやめれw
249名無し野電車区:2010/09/07(火) 21:28:53 ID:V+ZQlgv8O
>エア急不足とか
むしろ、SH快特をぜんぶ羽田空港経由にすればいいのでは?を
250名無し野電車区:2010/09/07(火) 21:48:15 ID:07ZFrEEp0
さっき1351と1356がクト引っ張って久里工方面に下って行ってたけど、
文庫入線時の幕が種別は忘れたけど「羽田空港」でちょっと笑った。
251名無し野電車区:2010/09/07(火) 21:51:00 ID:y433PxQa0
これでもう戻ることはないんだろうな・・・
252名無し野電車区:2010/09/07(火) 22:09:34 ID:T5bv9o79O
「速達化プラン(日中)」
品川ー蒲田
快特6/h
羽快6/h(蒲田停車)
普通4/h

蒲田以南
快特6/h
羽特3/h(特急停車駅)
普通6/h(羽田発2/h)
253名無し野電車区:2010/09/07(火) 22:09:39 ID:euTQfceP0
>>246
京成も弱くね?
京急車が強すぎるからそう感じるのかもしれないが。
254名無しさん:2010/09/07(火) 22:12:00 ID:PZo3QJ+i0
今日もまた京急蒲田の線路点検で15分遅延。
横浜駅に人があふれていた。
255名無し野電車区:2010/09/07(火) 22:14:24 ID:T5bv9o79O
「速達化プラン(朝)」
品川ー蒲田
快特 6/h
羽快 3/h(蒲田停車)
特急 6/h
普通 6/h(羽田発2/h)

蒲田以南
快特 6/h
羽特 3/h(特急停車駅)
特急 6/h
普通 6/h(羽田発2/h)
256名無し野電車区:2010/09/07(火) 22:58:15 ID:XOzjO0iE0
・・・で、
ヱ急の一時的6廉価の真意は?
257名無し:2010/09/07(火) 23:02:40 ID:kNQjL7pv0
南エア急の終日運転は俺も賛成。
朝のラッシュは無理だとしても、夕方以降も運転してほしい。
258名無し野電車区:2010/09/07(火) 23:24:50 ID:d154k26h0
夕方は特急の前に走ってほしいな>南エ急
特急混みすぎ…
259名無し野電車区:2010/09/07(火) 23:50:54 ID:sLnJ/i33O
夕ラッシュ時の南エア急、あったらいいな。
「速いけど混雑」か「遅いけど空いている」かを選べる「選択の自由」は、空港客よりむしろ
仕事帰りの人にこそ与えられるべきなんじゃないかと思ったり。
(空港客にはバスって選択肢がすでにある)

品川〜上大岡以南の利用客にウィングがあるみたいに、京浜間利用の俺らに南エア急を・・・
260名無し野電車区:2010/09/07(火) 23:52:13 ID:VMlzfaoT0
エア急自体が邪魔とは言わんが
今のダイヤのまま増発というのはちょっとなぁ…

土日はA快特を12連にしない限り横浜〜上大岡の混雑は変わらないし
南太田で二重待避だらけになった日にゃ
黄金町・屏風浦・富岡ユーザが怒りに狂うぞ

261名無し野電車区:2010/09/07(火) 23:56:35 ID:3tiMdwdj0
空港→蒲田通過のとき
∞点滅すんのなんで?
点滅は停車ぢゃないのか
262名無し野電車区:2010/09/07(火) 23:57:39 ID:SaDDLY/VP
>>233
>朝の増結
ここが最大の問題だろう。
品川止まりであれば別に12連は8+4にこだわらずに、6+6でもいいんじゃないか?
無論、始発駅の席取りは激化するが(俺含む)
263名無しさん:2010/09/07(火) 23:57:59 ID:PZo3QJ+i0
夕方は普通 羽田空港行きで我慢してくれ。と言う趣旨のよう。
この時間帯の特急は「羽田空港へおこしの方は京急川崎で普通 羽田空港行きに
お乗換えください」のアナウンスが流れる。
264名無し野電車区:2010/09/07(火) 23:59:18 ID:sPodBciG0
>>214
>>227
そう短絡的に「全部同一人物だ」と言うのは、
よほど京急や急行が好きでたまらないか、すごく便利だと思い込んで
「自分と真逆の意見の奴が何人もいるはずない」っていう思考回路になってるからだろうね。

それとも急行が便利(利便性 > 不便さ)なことを示せないだけか。
265名無し野電車区:2010/09/08(水) 00:03:34 ID:CBP4oif9O
>>260
> 南太田で二重待避だらけになった日にゃ
> 黄金町・屏風浦・富岡ユーザが怒りに狂うぞ
別に良いじゃん。それ以上の恩恵はあるし、京急らしさを貫ける。

ついでに個人的には、快特を6分おきぐらいに走らせて、130km運転も実現させてほしい。
266名無しさん:2010/09/08(水) 00:12:02 ID:0t/5TnHp0
エア急のおかげで、八丁畷→京急鶴見エア急乗換え→生麦で乗ってきた普通
追い越し→新町で普通乗り換え→神奈川 という乗車パターンが出来た。
267有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/08(水) 00:17:33 ID:btBNXRq30
エア急設定前は横浜〜川崎の快特通過駅の不便さを強調する書き込みが多かった。
その点は若干改善されたと見ていいのかな。

やはり横浜以南。
南太田でエア急は普通を抜かない前提でダイヤを引いて欲しい。
268名無し野電車区:2010/09/08(水) 00:43:29 ID:xTmG+/8h0
>>266 ,>>227
ちょい尋ねたいがパターンダイヤで、下り急行って新町で普通に対面接続するのか?
急行で新町に着くと次の普通は生麦で追い抜かれた普通じゃないっけ?
急行が便利と言いたいがための嘘なの?なぜそこまでして急行を擁護するのか意味が分からない。
新町の普通に【新町で乗ってきた普通に乗換】でないのを見ると、急行に対する嫌みではなさそうだし。

全て俺の勘違いで、新町で急行が普通に対面接続する
=2度の乗り換えがあるが、神奈川まで実質普通1本分速くなっているのなら深く謝罪する。
269名無し野電車区:2010/09/08(水) 01:06:42 ID:QcaoG/cKP
ヲタ的には2本の列車に乗れて楽しい って話じゃないの?
便利かどうかじゃなくて
270名無し野電車区:2010/09/08(水) 01:24:35 ID:xTmG+/8h0
>>268
>>266-267 でした。失礼。

>>269
そういうことなのかw
でも>>267はあの書き込みを受けて急行の不便さは改善されたと言ってる。どうなってるんでしょうか。。。

なんかアンカだらけになってしまった
271名無し野電車区:2010/09/08(水) 01:32:24 ID:xMGIF6uk0
日中は↓
品川止まりを廃止して全部泉岳寺まで行くようにするなら、
普通・本線快特・羽田快特(京急蒲田停車)だけでいい。
泉岳寺まで行けない編成は、京急蒲田以北に入れない。
272名無し野電車区:2010/09/08(水) 05:49:45 ID:NwQAlUUzO
もう昔に戻ってさ。
快速特急(昔の停車駅+堀ノ内)
特急(停車駅現行通り)
エア急(停車駅現行通り。ラッシュ時は川崎止)
普通
の4本立てでいいだろ。このダイヤが一番いい。
朝は通勤快特、夜はウイングありで。
273名無し野電車区:2010/09/08(水) 10:33:34 ID:WdzBDwIx0
ラッシュ時間帯は空港線もかなりの客が乗ってるから、ぞんざいに扱えないよ
空港客だけじゃなくて周りの住民の数もやたら増えてる
274名無し野電車区:2010/09/08(水) 11:10:31 ID:eK5Q7wjr0
羽田空港国際化で、羽田への通勤者も倍増するのは事実、
南エア急、ラッシュ時にも走らせないと、混乱が生じるね。
275名無し野電車区:2010/09/08(水) 12:22:45 ID:EhDgFLP/O
まぁ今年はもうダイ改はないだろうね。

蒲田高架完成時はどんなダイヤになるんだろ。
276名無し野電車区:2010/09/08(水) 12:52:59 ID:3K5j0UOx0
>>260
> 土日はA快特を12連にしない限り横浜〜上大岡の混雑は変わらないし
> 南太田で二重待避だらけになった日にゃ
> 黄金町・屏風浦・富岡ユーザが怒りに狂うぞ

京急に言わせれば勝手に怒り狂ってろって感じだろうな
そんなに嫌なら快特停車駅に引っ越せと
それが出来ないなら出来ないお前が悪い
277名無し野電車区:2010/09/08(水) 12:55:47 ID:3K5j0UOx0
>>264
> それとも急行が便利(利便性 > 不便さ)なことを示せないだけか。

京浜急行ほどの巨大企業が多少の混乱は承知でエア急を設定したという時点で「急行の方が便利」と証明されたも同然なわけで
仮に「横浜以南各停」派が複数いたとしてもなんの意味もなさないよ。烏合の衆。
278名無し野電車区:2010/09/08(水) 13:14:54 ID:N8raTOhV0
この板がお笑い板とは知らなかった
279名無し野電車区:2010/09/08(水) 13:50:17 ID:HbvSjjvE0
>>259
夕方にエアポート急行を10分おきに走らせたら、たぶん普通は南太田で特急急行快特の退避になる。
そうすると、横浜→井土ケ谷弘明寺の客は横浜駅のホームで最大で4本待つことになるので、
あの狭いホームがさらに混乱すると思う。
280名無し野電車区:2010/09/08(水) 14:10:03 ID:CBP4oif9O
>>275
羽田空港行きは、品川方面から9/h、横浜方面から6/hになるらしい。
281名無し野電車区:2010/09/08(水) 14:20:24 ID:SHz2ZQo10
>>278
同じく。
282名無し野電車区:2010/09/08(水) 14:37:29 ID:EhDgFLP/O
>>280

横浜方面から6本の内、3本は快特ぶら下がりにでもするんですかねぇ。。
283名無し野電車区:2010/09/08(水) 15:25:06 ID:5EYJaHymO
大穴→横浜始発エアポート快速特急
6連にて文庫〜横浜は回送
284名無し野電車区:2010/09/08(水) 15:44:19 ID:7j+P7KWuO
>>283
6連なら回送しないで止まっていけよ
285名無し野電車区:2010/09/08(水) 15:47:46 ID:uRpCmLA2O
>>246
京王はしらんけど、小田急2600とか5200は準冷凍車並みだったぞ。
286名無し野電車区:2010/09/08(水) 15:51:31 ID:rJfo1if00
>>276
>>277
「京急がやる事なすことは全て正しい」ってか?
冗談なら未だしも、マジで言ってるならちょっとヤバイよお前。
287名無し野電車区:2010/09/08(水) 16:14:16 ID:yKX9c5EP0
相変わらず京急は天気なんて敵じゃないのね
288名無し野電車区:2010/09/08(水) 16:43:16 ID:/Af4msU70
京急は横浜以南結構山間部的なところ走っている割に
こういう時平気で走ってるよな。
289名無し野電車区:2010/09/08(水) 16:46:35 ID:MHGfUcnMO
穴向こうAE運休中
290名無し野電車区:2010/09/08(水) 16:54:44 ID:3t7VCnPJ0
普通車、2分も遅れてるよ
291名無し野電車区:2010/09/08(水) 17:02:15 ID:tGUvn5NLO
JRなんか悪天候じゃ運転見合わせようが普通に走らせようが叩かれるもんな
292名無し野電車区:2010/09/08(水) 17:14:25 ID:f2KXibCg0
>>291
そして↓こうなる。

1.多摩川増水で危険水域到達 or 強風で風速が規制値に到達で
  東海道、京浜東北が六郷橋通過出来ず
2.その関係で京急へJRからの振替客が増え、京急カオスになる。
3.その影響で京急ダイヤが乱れ始める。

よって、対応が悪いとかで、JR擁護派&アンチ京急VS京急擁護派の
バトルがこのスレでも起こる。
293名無し野電車区:2010/09/08(水) 17:18:58 ID:T0fTQReC0
下り仮高架きたー at 京急蒲田  って外出?
294名無し野電車区:2010/09/08(水) 17:20:39 ID:3t7VCnPJ0
え?さっき通った時は地上だったが
295名無し野電車区:2010/09/08(水) 17:22:12 ID:kzNylXsvP
>>293
これか
京急蒲田駅付近連続立体交差事業の進捗に伴い、2010年9月26日(日)始発から
環状8号線の踏切がなくなります。
http://www.keikyu.co.jp/corporate/press/press_files/100908.shtml
296じょ ◆yMlsrr/w72 :2010/09/08(水) 17:32:15 ID:JJddYtpMO
横浜20時頃ぐらいからを目安に23時ぐらいまでエア急を出せないかしら?
夕方の特急が終わったぐらいから運行してくれればぶら下がりも削れたうえに
羽田→横浜の輸送力確保&横浜以南の夜間ラッシュにも有効的だし。

京急蒲田で快特発車直後に着発、必要があれば神奈川新町で待避すればスジも死なないだろうし…。

厳しいか…
297名無し野電車区:2010/09/08(水) 18:00:31 ID:rrVKrO5k0
京急蒲田の切り欠き待避線は上下ともに横浜方面にできてるけど
上りホームの待避線を品川方面に作ったほうがよくね
298名無し野電車区:2010/09/08(水) 18:14:10 ID:WI6bU2mP0
とうとう環八の踏切が無くなるのか
299名無し野電車区:2010/09/08(水) 18:22:26 ID:mb2SOU0n0
トンネル向こうからの遅れにより下り線一部列車に10分程度の遅れ@大本営
300名無し野電車区:2010/09/08(水) 18:26:59 ID:dB2/IE2BO
こっちは余り遅れず運行中なのにトンネルの向こうの余波でグダグダに
301名無し野電車区:2010/09/08(水) 18:27:14 ID:1avH/LXo0
ものすごく久し振りに
運行情報メールが届いたw
302名無し野電車区:2010/09/08(水) 18:29:50 ID:WdzBDwIx0
>>295
おお、これは早い対応だな
さすが京急いい仕事するな
303名無し野電車区:2010/09/08(水) 19:03:02 ID:HyQezxM9O
うむ
(´ー`)
304名無し野電車区:2010/09/08(水) 19:08:48 ID:mp/7VUJe0
>>295
仮線とはいえついに環八踏み切り無くなるのか・・・
南蒲田交差点のアンダーパスも早く出来ないかなw
305名無し野電車区:2010/09/08(水) 19:56:03 ID:6wWZCV8l0
>>288
田浦で土砂突っ込んだ事故以来
危険箇所は工事して補強したからね
306名無し野電車区:2010/09/08(水) 20:06:56 ID:tJ9+3megO
>>297
両側に作り、普通二本をごぼう抜き
これで快特が速くなるわけですね
賛成
307名無し野電車区:2010/09/08(水) 20:17:45 ID:LY2LaUkAO
羽田空港方面、大幅遅れにつき浜松町からのモノレールを推奨@品川駅
308名無し野電車区:2010/09/08(水) 20:27:01 ID:GQUmeyINO
2020頃川崎で3500上り回送とすれ違ったが蒲田以南に京成車が来たのか?
ちなみに三田駅で二文字の行き先出して下る3500見てるから戻しの回送か?
309名無し野電車区:2010/09/08(水) 20:29:29 ID:3t7VCnPJ0
2文字→蒲田か川崎か。
310308:2010/09/08(水) 20:36:37 ID:GQUmeyINO
三田線から乗り換えて浅草線ホームに上がったら丁度走り去って行く3500見て違和感を感じた。
行き先が西馬込でもなく羽田空港でも無かったことは読み取れたが目が悪くてハッキリは分からなかった。
ちなみに色から種別は急行をだしてたことを付け加えておきます。
311名無し野電車区:2010/09/08(水) 20:44:07 ID:dB2/IE2BO
必然的に川崎だろ蒲田は無いと思うぞ
上りは2階だから折り返すなら結局空港線入らないと行けないし
312名無し野電車区:2010/09/08(水) 20:52:59 ID:3t7VCnPJ0
いや、前に逝っとけ時に蒲田行きがあった
川崎まで回送して折り返してた
313名無し野電車区:2010/09/08(水) 20:54:24 ID:EhDgFLP/O
川崎に営業で3500乗り入れは、箱根駅伝の臨時ダイヤ含めても11年降りかな?
314名無し野電車区:2010/09/08(水) 21:14:59 ID:nlIwMmOv0
>>306
ネタだとは思いますが
普通2本が団子になるダイヤってどんなん?
315名無し野電車区:2010/09/08(水) 22:30:14 ID:4wj7xjjMO
>>305
あの時は1533編成が悲惨な事になってしまったな。
316名無し野電車区:2010/09/08(水) 22:31:32 ID:QvarhI850
>>295
この報道発表資料の表に書かれている時間は一体何の時間なんだろうね?
何の説明もなく「41分05秒」って書かれてもねぇ
317名無し野電車区:2010/09/08(水) 22:33:11 ID:5EYJaHymO
運ちゃん、怪我してんのに非常通報?して対向の快速特急止めたんだっけ。
318名無し野電車区:2010/09/08(水) 22:38:35 ID:9YPU3TqE0
>>316
日本語も読めないのに一丁前に文句つけるな。
どう見ても遮断時間に決まってるだろうが・
319名無し野電車区:2010/09/08(水) 22:39:14 ID:/Q8eVEPs0
>>316
遮断機が下りている時間(1時間当たり)じゃない?
320名無し野電車区:2010/09/08(水) 22:42:08 ID:9LihGgZr0
何年かぶりに東横乗ったら、種別の信号? あれが「通」になってて、
なのに停車したんで違和感を感じた(w
321名無し野電車区:2010/09/08(水) 22:42:49 ID:1avH/LXo0
通勤特急?
322有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/08(水) 22:48:26 ID:NTKCWSf50
>>295
工エエェェ(´д`;)ェェエエ工
またしても九州遠征中の切り替え…
323名無し野電車区:2010/09/08(水) 23:09:17 ID:PMCqVSsA0
今日乗ったウイングは上りで席逆向きのまま営業運転して品川3番に入線後、
全扉開放→降車完了全扉閉→いつも通りに客扱いって感じでした。
そこまでするくらいなら臨時快特にしたらよかったのに。
324名無し野電車区:2010/09/08(水) 23:13:07 ID:wT4rMusmO
>>313
何年か前の箱根駅伝の時に入ったはず。
325名無し野電車区:2010/09/08(水) 23:50:47 ID:NwQAlUUzO
>>317
あれ、もう少し遅かったら、2000の快速特急が突っ込んだんだよな。
確かスカ線との交差辺りで、止まったんじゃなかったかな?
326名無し野電車区:2010/09/08(水) 23:59:46 ID:QOxjluGP0
川崎祭りも去年のが最後だったか。
327名無し野電車区:2010/09/09(木) 00:08:15 ID:NmDCiWem0
21時過ぎに2000形の北エア急が走ってたけど…
ちゃんと帰れたのかな。

青横のLEDに飛行機マークのない「急行」表示が出てたりして
結構カオスだった。
328名無し野電車区:2010/09/09(木) 00:19:06 ID:kAhKraBh0
329名無し野電車区:2010/09/09(木) 06:46:41 ID:YbFk64bCO
どうやら、隣の青帯が磯子でグモをやらかしたらしい。
おかげで、KQ大賑わい。
330名無し野電車区:2010/09/09(木) 06:53:56 ID:ilcZvR+q0
根岸線磯子グモは桜木町折り返しになってる
http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/history.aspx?MSGID=123468&GID=1&TIME=201009090647
331名無し野電車区:2010/09/09(木) 07:00:08 ID:NmDCiWem0
スカ線も一部運休らしい。
久里浜駅構内の踏切事故ってことは、久里浜の電留線から
出庫する列車が全滅なのかな?
332名無し野電車区:2010/09/09(木) 07:00:42 ID:QmOVg4eoO
横須賀線もトラブル無かったけ?
久里浜で
333名無し野電車区:2010/09/09(木) 09:21:48 ID:sFt4cLYGO
今朝もJRゴタゴタらしいな
334名無し野電車区:2010/09/09(木) 09:31:12 ID:UQTRxaXu0
>>331
あそこは廃線と思ってる地元民もいるし、踏切で深夜は一時停止しない奴もいるからな。
列車が踏切をふさいでいるところに激しく側面衝突したんじゃないか?
335名無し野電車区:2010/09/09(木) 10:51:25 ID:Ck8TaK9b0
きのうもJRはごたごただったけど、
京急は京成線内での雨の影響で、
5分程度の遅れで済んだようだった。
336名無し野電車区:2010/09/09(木) 12:16:21 ID:wf0hTe1DO
ハイハイ、凄いですねー
京急マンセーなんですねー
337名無し野電車区:2010/09/09(木) 12:20:52 ID:rWPhqeQ9O
昨日は19時台に最大で20分弱は遅れてたな。
338名無し野電車区:2010/09/09(木) 14:24:57 ID:ejdn3FNo0
そうだったんだ。
俺は18時台だったので、約5分の遅れだったけど、
その後20分の遅れまで拡大したのか。
339名無し野電車区:2010/09/09(木) 15:22:02 ID:yyySVuDA0
自分は20時台だったからか5分遅れ程度まで戻ってた
340名無し野電車区:2010/09/09(木) 16:39:57 ID:Sh92LmM90
空港線のアクロバットで過密なダイヤは少しでも狂うと大変なことになるのが癌だな
341名無し野電車区:2010/09/09(木) 17:04:40 ID:QmOVg4eoO
話し切って悪いの承知で聞きたい事有るけど、夕方5時頃川崎駅でカメラで良く撮影している奴居るけど有れって何者?
良く横浜寄り居る
342名無し野電車区:2010/09/09(木) 17:56:46 ID:yMLYXCI1O
日本語でおk
343名無し野電車区:2010/09/09(木) 17:56:47 ID:k/DVeer+O
>>341
鉄ヲタ以外の何だって言うんだ?
344名無し野電車区:2010/09/09(木) 18:09:19 ID:QmOVg4eoO
鉄ヲタそんなに毎日来るものなの?
345名無し野電車区:2010/09/09(木) 18:51:58 ID:s9F0aPVd0
学生なら可能じゃないのか
346名無し野電車区:2010/09/09(木) 19:29:31 ID:QmOVg4eoO
その人多分学生では無い見た目20代後半から30代半ばの男性
347名無し野電車区:2010/09/09(木) 19:29:44 ID:BMF2Q+EF0
無職なめんな
348名無し野電車区:2010/09/09(木) 20:08:26 ID:9eG58hY7O
夕方5時は世の中の人が全員仕事してるとでも言いたいの?
349名無し野電車区:2010/09/09(木) 20:10:07 ID:E2QQR/Zy0
同業者?
350名無し野電車区:2010/09/09(木) 20:20:47 ID:WSxUBUHs0
京急って都電もなかとかTXサブレみたいなお菓子ないの?
出張のお土産に買っていきたいんだけど
351名無し野電車区:2010/09/09(木) 20:31:42 ID:N+5iQmITP
>>350
YRP野比で売ってる携帯サブレーをどうぞ
352名無し野電車区:2010/09/09(木) 21:18:14 ID:WSxUBUHs0
>>351
thx
でも遠い・・・
蒲田の連立関連での出張なのでそこまでは無理そうだ
明日は永田町だから鳩サブレでいいや
353名無し野電車区:2010/09/09(木) 21:21:23 ID:6H5LWTw10
>>351
通報した
354名無し野電車区:2010/09/09(木) 22:02:41 ID:tXo4LzMP0
>>352
鳩サブレの方が遠くないか?
355有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/09(木) 22:14:54 ID:v8xL9xDm0
永田町といえばかもめパンではないのか?
356名無し野電車区:2010/09/09(木) 22:15:58 ID:NmDCiWem0
ありあけ、フランセ・・・
横浜近辺にいろいろあるよ。
357名無し野電車区:2010/09/09(木) 22:18:55 ID:rCxCbm+u0
>>355
糞近所wwww
歩いて5分以内で行けるぞ。
358名無し野電車区:2010/09/09(木) 22:20:27 ID:7PTGg/6C0
>>354
別に鎌倉じゃなきゃ売ってないって訳じゃなかろうて
359有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/09(木) 22:20:44 ID:v8xL9xDm0
>>357
井土ヶ谷駅徒歩圏内を代表してエア急のご感想を(*´з`)
360名無し野電車区:2010/09/09(木) 22:21:33 ID:yotvpwVbO
>>355
そいで
有馬さんと言えばラグパンサカパン
361名無し野電車区:2010/09/09(木) 22:24:16 ID:rCxCbm+u0
>>359
上りは横浜に出るのが楽になったな。
下りは上大岡まで各駅なので変わらない。

横浜から帰って来る時、先行の普通に乗ると南太田で地獄の2本退避。
362有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/09(木) 22:26:39 ID:v8xL9xDm0
ウリも79系統使いだった頃があるから
おそらく>>361と同じ意見になっただろう。
363名無し野電車区:2010/09/09(木) 22:38:49 ID:s9F0aPVd0
>>350
崎陽軒のお菓子じゃ駄目?
ttp://www.kiyoken.com/products/geppei/index.html
364名無し野電車区:2010/09/09(木) 22:43:22 ID:x2T6IfC+0
>>350
横浜駅構内のパン屋にこんなのがあるけど…
ttp://www.donq.co.jp/company/2008/20080204.html

あとはパティスリー・ラ・マーレ・ド・チャヤの焼き菓子とか
少なくとも横浜・上大岡・逗子・横須賀中央には売ってるはず
365名無し野電車区:2010/09/09(木) 22:50:13 ID:MPCCsBV6O
君たち、京急以外に何があるの
366名無し野電車区:2010/09/09(木) 23:23:44 ID:qT77lz+40
>>365
夢と希望と人生
367名無し野電車区:2010/09/09(木) 23:29:35 ID:g0JuIbn6O
>>357

ウチも近所www
永田東ですかwww
368名無し野電車区:2010/09/09(木) 23:30:14 ID:01iaQTFS0
>>362
最寄バス停は北永田だったとか?
369名無し野電車区:2010/09/09(木) 23:42:03 ID:TWdqidh10
>>91
サンクス
なんとかなったわw
370名無し野電車区:2010/09/09(木) 23:45:13 ID:rCxCbm+u0
>>367
そうだよ。
371名無し野電車区:2010/09/09(木) 23:46:59 ID:/sIOM3PG0
♪やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、
やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやんやん




















372スカ ◆L1A.31eU7E :2010/09/09(木) 23:57:23 ID:NzRVPyNb0
>>369
マジであったのかよそれっぽいのwwww
373名無し野電車区:2010/09/10(金) 00:03:25 ID:qypQp/dD0
うp
374名無し野電車区:2010/09/10(金) 00:11:51 ID:gJ6JEBKaO
品川駅の駅員はクズ <br> 大きな駅なのにシステムを分かっていない大バカ居る <br> 実に不愉快
375名無し野電車区:2010/09/10(金) 00:56:18 ID:w6FHSICUO
京急に接客を求めてはならん。
376名無し野電車区:2010/09/10(金) 01:34:21 ID:tywKXzyi0
>>266-267

急行厨のでっちあげワロタwww

晒しあげ
377有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/10(金) 01:39:44 ID:5PPH2q+n0
>>368
行きは。
帰りにそこで降りると登山が待っている('A`)

ちなみに現在はもっと近くにバス停が出来た。
378名無し野電車区:2010/09/10(金) 06:05:25 ID:PndOaEBQ0































* アナル
379名無し野電車区:2010/09/10(金) 06:54:58 ID:rojgdTZrO
このバスは、9系統、弘明寺・岡村町経由、滝頭行きでごさいます。
380名無し野電車区:2010/09/10(金) 07:08:22 ID:L5TTumzN0































. ハナクソ
381名無し野電車区:2010/09/10(金) 07:31:04 ID:x1ogow5dO
浦賀には「黒船サブレ」がある。
浦賀でなければ買えない限定品だぞ。
382名無し野電車区:2010/09/10(金) 07:36:47 ID:iinjYPHjO
>>89
(´・ω・`)これは酷い
383名無し野電車区:2010/09/10(金) 07:45:16 ID:L5TTumzN0































                            、 目くそ
384名無し野電車区:2010/09/10(金) 13:39:23 ID:s2xno4WG0

横浜以南は快特しか利用しないので、どうでもよいのだが、
「南エア急横浜以南各駅停車」氏に一票入れておく。

横浜−金沢文庫間13駅中通過は5駅だけ。
これが原因で普通の待避待ち時間が長くなってしまっている。
南エア急は6連化して横浜以南各駅停車でいいと思う。

夕ラッシュ時間帯に南エア急を走らせるなら、神奈川新町は通過にして、
特急(神奈川新町停車)を続行運転させ、南太田で特急が南エア急を通過追い越しすればよい。
385名無し野電車区:2010/09/10(金) 14:27:58 ID:i5UhSoWwO
南エア急の欠点は、空港輸送=「一見さん」向けの種別に見せかけておきながら、
実際は京浜間の「プロ乗客」でないと、その長所を活かし切れない所にあるのではないかと思う。

あとは>>384氏のご指摘通り、普通列車の待避時間の長期化を強いてしまっているのをどうにかすれば、
それほど大きな批判を浴びる事は無くなるのではないかと・・・
まあ、スジは寝てしまうかもしれないがw
386名無し野電車区:2010/09/10(金) 15:13:01 ID:m1CMRa5r0
横浜以南各停化だと上りの快特待避は南太田・川崎か上大岡・新町or鶴見かな?
387名無し野電車区:2010/09/10(金) 16:36:55 ID://FAlcGE0

京急蒲田完成後は(片道)、
   羽田空港−品川方面9本/h
   羽田空港−横浜方面6本/h
になるそうだが、内訳はどうなる?

本線快特6本/h
本線普通6本/h
北エア快6本/h
北エア急3本/h
南エア急6本/h ・・・ かな?

これだと空港線内は(エア快を除き)9本/hになる。
京急蒲田−品川間は、21本/h(7本/20分)、詰まりそうだw
ダイヤが乱れたら、京急蒲田カオス化w
388名無し野電車区:2010/09/10(金) 16:40:34 ID:w6FHSICUO
普通は4/Hぐらいにすると思う。
それでAP急行の停車駅が少々増えるとか。
389名無し野電車区:2010/09/10(金) 16:45:07 ID:bh0aMXeA0
いま15〜6分羽田空港駅に止まっているエア快なんとかしないと。ラッシュ時は走らないからいいのかな?
390名無し野電車区:2010/09/10(金) 18:07:50 ID:5Kh8KCr60
>>388
普通が1本/10分未満になることは、まさか無いだろう。

>>389
京急羽田空港より発着本数が少ない京成成田空港でさえ2面3線に線増したのだから、
京急羽田空港もあと1面1線(できれば1面2線)追加してほしい。
391名無し野電車区:2010/09/10(金) 18:21:45 ID:EetpAdru0

京急蒲田−糀谷間を単線並列にしたのは失敗だったと思う。

横浜>品川、本線快特遅れる。上り本線が開かない)。
 ↓
羽田>品川、北エア急遅れる(4番線が開かないので)。
 ↓
横浜>羽田、南エア急遅れる(空港線羽田方面が開かないので)。
 ↓
品川>羽田、北エア急遅れる(下り本線が開かないので)。
 ↓
品川>横浜、本線快特遅れる。
 ↓

と、朝、連鎖遅延が起きている。
21本/h(7本/20分)とかになったら、日中から京急蒲田カオスが慢性化しそうだw

京急蒲田−糀谷間は、複々線ならよかった。
無理ならせめて、4番線を縦列にして、
品川方面が詰まっていても、横浜>羽田が進行可能な配線にしておくべきだった。
下りも同じで、待避線2線を含め、2面10線w
392名無し野電車区:2010/09/10(金) 18:30:13 ID:w6FHSICUO
>>390
空港線は朝ラッシュ時でも15分程度空く所があるぐらいだから、本線普通を減便することに躊躇はないだろう。

羽田の2面3線化は、蒲蒲線が具体化したら、本格的に取り組むかもしれんが…。
393名無し野電車区:2010/09/10(金) 18:33:33 ID:8rylcYi30
>>387
羽空-品川方の9本/hはラッシュ時って注釈が付いていたような
本線快特 6本/h・本線普通 6本/h・北エア快 3本/h・北エア急 3本/h・南エア急 6本/h くらいになりそう
本線快特 4本/h・本線普通 8本/h・北エア快 4本/h・北エア急 4本/h・南エア快 4本/h・南エア急 2(4)本/h
くらいの思い切ったことをやって欲しいが、急行が死に筋になりそうだし、羽空の処理が追い付かなそう
394名無し野電車区:2010/09/10(金) 18:47:30 ID:skkn5bRVO
南エア急を6連にして横浜以南各停かぁ
悪くはないと思うけど、わざわざホーム伸ばした杉田&仲木戸って…
準急とか別の種別にしちゃえば?川崎行きでも問題なくなるし
395名無し野電車区:2010/09/10(金) 20:15:36 ID:Hw76Jw2m0
>>393
>>387
>羽空-品川方の9本/hはラッシュ時って注釈が付いていたような
そうだった。
記憶が間違っていなければ、横浜方面には註釈は付いていなかったので、多分終日。

>本線快特 6本/h・本線普通 6本/h・北エア快 3本/h・北エア急 3本/h・南エア急 6本/h くらいになりそう
川崎止まり普通が南エア急になるだけか。
まあそんなところだろう。
   ttp://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1308011/up1_13111022.htm
   ttp://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1308011/down1_13103011.htm
朝上りは増やしようがないが、朝の都心>羽田空港の需要は結構あるので、
品川で切り離した増結4連を重連(4+4)にして、羽田空港行きを仕立てる?
又は、朝は普通の一部を羽田空港経由にするとか。

夕方の羽田空港方面ピークは帰宅ピークより若干早いので、
   17〜18時 : 本線快特 3本/h・本線特急 3本/h・本線普通 6本/h・北エア急 9本/h・南エア急 6本/h
   19〜21時 : 本線快特 6本/h・ウイング 3本/h・本線普通 6本/h・北エア急 6本/h・南エア急 6本/h
かな?

>本線快特 4本/h・本線普通 8本/h・北エア快 4本/h・北エア急 4本/h・南エア快 4本/h・南エア急 2(4)本/h
主力で最も混雑する本線快特の減便は無いだろう。

>>394
日中の南エア急は6連で横浜以南各駅停車、夕方(通勤急行)は8連で神奈川新町通過 > >>384
396名無し野電車区:2010/09/10(金) 20:17:48 ID:Gx0QlNimO
>>387とか
横浜で「乗客の入れ替わり」があるわけだし,いっそ都営線直通〜三崎口の快特
を,北行南行とも羽田空港経由にするとかはどう?

(南行)都営線内各駅〜泉岳寺・品川・京急蒲田・国際線ターミナル・羽田空
港・国際線ターミナル・京急蒲田・京急川崎・横浜・上大岡・文庫・八景・中
央・堀ノ内から先は各駅に停車します
(北行)堀ノ内までの各駅と,中央・八景・文庫・上大岡・横浜・京急川崎・京
急蒲田・京急蒲田・国際線ターミナル・羽田空港・国際線ターミナル・京急蒲
田・品川・泉岳寺・都営線内各駅(以下ry
397名無し野電車区:2010/09/10(金) 20:41:16 ID:w6FHSICUO
そうすると、普通は3/Hまたは4/Hにして、AP急行を横浜以南各駅が良さそうだな。
398名無し野電車区:2010/09/10(金) 20:47:33 ID:qypQp/dD0
横浜以北はどうするのさ?
399有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/10(金) 20:54:42 ID:OPVy2x2b0
400名無し野電車区:2010/09/10(金) 21:36:28 ID:w6FHSICUO
>>398
どうもしない。
少なくとも京浜工業地帯は日中需要が少ないし。
その区間は、4/Hでも供給過多かと。
快特:6、AP急:6、普通:4、計:16/Hでバランスも良い。

で、羽田-品川間の普通を2/Hを入れれば、都内にも良い。
羽田-品川間は、快特3、AP急3、普通2で、こちらもバランスが良い。
401名無し野電車区:2010/09/10(金) 22:05:30 ID:AYuAAOFr0
>>396
乗客の入れ替わりがあるにせよ横浜以南〜品川間を乗り通す客もそれなりにいるわけだがそれをA快だけに詰めるのはちょっと無理があるような
402名無し:2010/09/10(金) 22:18:25 ID:qsqUsYeO0
>>390
>京急羽田空港もあと1面1線(できれば1面2線)追加してほしい。

ターミナルビルの地下ってこれ以上掘れたっけ?
昔は羽田マヨネーズ層と言われる軟弱層だったのだから、
これ以上掘ったらビッグバードが沈むのでは?
403名無し野電車区:2010/09/10(金) 22:41:45 ID:fuCl8ZaQP
>>387
本線とエア両方の快特を続行させれば、21本でも大丈夫じゃないか?

>>394
あと3駅ホームを延ばせば8連にできる。(戸部と南太田上りは厳しそうだが)
朝の普通(「準急」の各停区間を含む)が18扉(ダルマ消滅後)だけでは
乗降時間的に心許ないので、その辺の意味もある。(半数だけでも4*6=3*8に)

>>395
>17〜18時 : 本線快特 3本/h・本線特急 3本/h
現状余裕があるとはいっても計9本は必要だろう

>>400
三崎口でさえ99年体制から6本/hだというのに。
ところで、2本,3本,4本/hが混在するってランダム度が高いな
404名無し野電車区:2010/09/10(金) 23:08:41 ID:WsGr5NwI0
最近ラッピング多いね
ttp://www.keikyu.co.jp/corporate/press/press_files/100910.shtml

夕方、久里工の試験線に2100がいた
また歌わなくなったって訳か・・・
405名無し野電車区:2010/09/10(金) 23:21:24 ID:PnT+4Q9e0
話しの流れをきって悪いけど、1601編成が変な挙動をした。
 黄金町を発車すると非常ブレーキがかかり、すぐに加速を再開した(停止はしていない)。
ATS動作時のベルの鳴動はなかったし、デッドマン装置の作動でもなさそうだった。
そして、南太田に到着すると、品川方に運転士が走って行き、ウイング号が通過したら戻ってきた。
これって、保護動作っていうもの?
406名無し野電車区:2010/09/10(金) 23:30:45 ID:m+BlgVCVO
>>391
昼も糀谷〜大鳥居間はかなり忙しいよ
407名無し野電車区:2010/09/10(金) 23:41:45 ID:+6esxSVG0
>>405
列番は?
408名無し野電車区:2010/09/10(金) 23:53:05 ID:pwAVNBvT0
>>399
犬が着たくもない服を着せられているって感じかな・・・
409405:2010/09/10(金) 23:57:38 ID:PnT+4Q9e0
>>407
2086です。
410名無し野電車区:2010/09/10(金) 23:58:31 ID:+6esxSVG0
>>409
サンクス!
411名無し野電車区:2010/09/11(土) 00:02:53 ID:Ix2Ba6Gf0
>>455
ワンハンドルはスイッチの接触不良が発生すると強制EB
京成の車両なんてNとP1の間に接触しない個所があるからゆっくり移動させるとP1→EB→Nになる
412名無し野電車区:2010/09/11(土) 00:02:58 ID:EOUtzvS20
455→405
413名無し野電車区:2010/09/11(土) 00:03:27 ID:Bh5D9HCV0
いいかげん目を覚ましたら!うざいよ
414名無し野電車区:2010/09/11(土) 00:11:06 ID:Gm7lMDI/0
>>409
言うなよw こいつ本社の犬だろうよ。
415名無し野電車区:2010/09/11(土) 00:14:47 ID:B4idOoc/O
>>411
ウテシさん?京成とか都営のウテシはいきなりP5に入れるけど京急はP1で少し止めてからP5に入れる人が多いよね。
指導の違いだと思うけど京急式の方が運転が丁寧ってことかな?
416名無し野電車区:2010/09/11(土) 00:30:43 ID:iHudGnzU0
>>372-373
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1139541.jpg.html
パスはkeikyu

自分で見てもキモいwwww
417名無し野電車区:2010/09/11(土) 00:40:18 ID:2DUps7950
>>416
そのうpロダ重い・・
418名無し野電車区:2010/09/11(土) 00:45:41 ID:+Zko+oIi0
>>406
糀谷−大鳥居間は、
連続立体交差化(高架化)工事が完成して、
糀谷駅西側(京急蒲田駅側)双渡り線(シーサスポイント)が使えるようになれば、若干改善される。
しかし十分とは言えない。

ちなみに、>>391
誤 : 下りも同じで、待避線2線を含め、2面10線w
正 : 下りも同じで、待避線2線を含め、2面8線w
419名無し野電車区:2010/09/11(土) 00:56:14 ID:+Zko+oIi0
>>403
>>387
>本線とエア両方の快特を続行させれば、21本でも大丈夫じゃないか?
ダイヤ上は可能だと思う。
現行本線快特とエア快の間が空きすぎて、普通の待避時間が無意味に長くなっている。
続行運転なら↑は解決する。
しかしダイヤが乱れたときはどうだろうか?

>>394
>あと3駅ホームを延ばせば8連にできる。(戸部と南太田上りは厳しそうだが)
それが最善策。
6連(区間急行)は8連化ができない場合の次善策。

>>395
>>17〜18時 : 本線快特 3本/h・本線特急 3本/h
>現状余裕があるとはいっても計9本は必要だろう

ttp://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1308011/down1_13103011.htm
   17〜18時 : 本線快特(+特急) 9本/h・本線普通 6本/h・北エア急 9本/h・南エア急 6本/h ・・・
さすがに↑(24本/h=4本/10分)は無理だろう。
普通の半数を羽田空港経由にするとか。
   17〜18時 : 本線快特(+特急) 9本/h・本線普通 3本/h・北エア急 6本/h・南エア急 3本/h・北エア普通 3本/h・南エア普通 3本/h    www
420名無し野電車区:2010/09/11(土) 00:59:05 ID:+Zko+oIi0
>>402
うーん、たしかに物理的問題は残る。
場所的にも京急の好き勝手に工事は出来ない。
将来的に東京駅経由で有料特急など入ってきたら1面2線では厳しい。
421名無し野電車区:2010/09/11(土) 01:04:40 ID:+Zko+oIi0

いっそ思い切って、

   本線快特(品川方面<>横浜方面)
   北エ普通(品川方面<>羽田空港)
   南エ普通(羽田空港<>横浜方面)

だけに整理してしまえば?                                      www
422名無し野電車区:2010/09/11(土) 01:23:11 ID:AtfCgqXR0
普通車を蒲田で分断か。案外良いアイディアかも知れん。

ただ南→羽田の普通と、羽田→北の普通を同一ホームで乗り換えさせる
必要があるけどな。その逆も然り。

あるいは普通を4+4の8連にして、羽田行きと本線とを分けるとか。
空急で失った信頼を戻すにはどうすれば良いんだろうね?
423405:2010/09/11(土) 01:33:41 ID:wgKH+oyV0
>>414
しまった・・・orz
424名無し野電車区:2010/09/11(土) 01:59:01 ID:z+PetUmU0
今一番成長が望めるのが空港輸送だから、空港優等が減るとは思えないな。
むしろ本線優等を削減してでも空港優等を増やしそうな気もする。

あと、蒲田で都心方向と横浜方向からの列車の連結を設定してしまうと、
ダイヤ混乱時に収集が付かなくなるリスクが高い気がする。
普通車の分断は基本的に新町にしておけば冗長性が確保できないかな?

それに、空港客は近距離沿線よりも他社乗換えや遠距離の客の方が
割合が高いから、普通車が空港に乗り入れる必要性は薄い気がする。

南線に関しては、エア急と普通車の接続を改善しつつエア急の増発を行えば
普通車の補完と空港優等の増発を同時に果たせるんじゃないかな。

普通>エア急>快特の接続が上手く確立出来れば、南線に関しては
十分に沿線輸送と空港輸送が両立できると思うけれどなぁ・・・。
425名無し野電車区:2010/09/11(土) 02:12:26 ID:UlTmfRy2O
蒲田の待避線が出来るのは大きいと思うよ。
普通蒲田分断はありだと思う。
混乱時は、待避線使ったりして何とかなるだろう。
426名無し野電車区:2010/09/11(土) 04:45:38 ID:dJtIAheO0
分断してもいいけど、待避線作った意味がない・・・
427名無し野電車区:2010/09/11(土) 05:10:24 ID:EEcTyonV0
他の鉄道会社だと、過疎駅でも2面2線でホームが綺麗だったりして印象が良いんだが、
京急の場合は中身は濃いけど駅なんかは本当に最小限、降りてみたいと思う駅が皆無。
例えば仲木戸なんか、エア急用にホームを伸ばさないといけないくらい小さい駅だけど、
これが他社なら無駄に2面2線とかで洒落た感じになっていると思う。
その代わり、人身事故とかがあっても客をスルーせず、車庫に止まってる電車を引っ張り出してでも運転してくれるところは頼もしい。
ただ羽田とか品川とか、本数が多いのに駅が最小限なんだよなぁ。
428名無し野電車区:2010/09/11(土) 06:00:04 ID:I7O+P3hF0
で?
429名無し野電車区:2010/09/11(土) 06:35:27 ID:ZhJUdcS30
>>427
そういう意味なら上大岡くらいでしょ
オサレでマトモなのって
430名無し野電車区:2010/09/11(土) 06:50:34 ID:a5QnMhcG0
>>425
あんな駅構造でどうやって普通を折り返しさせるのだ?
431名無し野電車区:2010/09/11(土) 07:07:16 ID:2E7rAlj1O
>>427
仲木戸は2面2線じゃないのか・・・?
一体何が言いたいのだ・・・
432名無し野電車区:2010/09/11(土) 08:17:33 ID:ZRm2qMOI0
>>427
日本語でおk
433有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/11(土) 10:26:46 ID:3bsKQY7aQ
他社と比べると相対式の割合が多いくらいなのに(´・ω・`)

名古屋→セントレアは特急で30分少々なのにμ席も結構乗ってるな。
金山・神宮前からの客も多い。
アク特も特別席付けられないかな…
434名無し野電車区:2010/09/11(土) 10:27:40 ID:PJaWhYIhO
地上駅でホームがタイル張りなのって上大岡くらいだもんね
京急田浦や追浜も微妙にチクタクバンバンみたいなタイル張ってある部分もあるけど

大森町〜雑色の新高架駅はコンクリート打ちっぱなしの素っ気ない感じだし
435名無し野電車区:2010/09/11(土) 10:31:04 ID:72l8bIkB0
>>433
アク特はクロスが600にしかないからなあ
しかも先頭と車端ボックスだけ
436名無し野電車区:2010/09/11(土) 10:31:35 ID:xvOd8dy10
ま、仲木戸はショボイ駅ってのだけは同意しとく
せめて屋根を延長したほうがいい
437名無し野電車区:2010/09/11(土) 10:36:09 ID:PJaWhYIhO
>>435
Cフライヤーもアクセス特急に使って欲しかった…
438名無し野電車区:2010/09/11(土) 10:49:55 ID:IaHo8w/9P
空中分解して、文字通りcollapsed−Flyer になりそう。
439名無し野電車区:2010/09/11(土) 11:17:10 ID:UlTmfRy2O
羽田国際化したらちゃんと自動放送つけるんだよな?
440名無し野電車区:2010/09/11(土) 12:13:19 ID:xvOd8dy10
バイリンガルなセルフ車掌が乗り込みますのでご安心を
441名無し野電車区:2010/09/11(土) 13:44:19 ID:/OY/pbaiP
>>419
>さすがに↑(24本/h=4本/10分)は無理だろう。
配分が違うだけで、今でも24本/hなんだけど???

>>424
いくら、日中比率が高い・客単価が高い・成長が見込めると三拍子揃っているとはいえ
空港自体の発着容量がある以上(増えているにしても)、無尽蔵に需要がある訳じゃないんだから
流石に本線優等の本数を削ってまでというのはまずいだろう
442名無し野電車区:2010/09/11(土) 13:50:46 ID:4CVIWSBU0
>>433
アク特に特別席をぶら下げるくらいなら
快特をロングシートにして特別席をぶら下げ、
シティーライナーを廃止して京成の本線特急にも特別席をぶら下げた方が良さげ
アク特自体に特別席をぶら下げるとしたら、スカイライナーを間引かないと特別席が過剰になりそう
443名無し野電車区:2010/09/11(土) 13:56:05 ID:8iu4blQh0
>>437 イラネ
444名無し野電車区:2010/09/11(土) 14:40:05 ID:PJaWhYIhO
(´;ω;`)ブワッ
445名無し野電車区:2010/09/11(土) 14:42:50 ID:plfhis250
「羽田空港国際線ターミナル駅」開業まで、あと40日
446名無し野電車区:2010/09/11(土) 15:16:02 ID:Trc44LFz0
快特6本普通12本のダイヤが一番便利で乗換も少なくて分かり易いよ
447名無し野電車区:2010/09/11(土) 15:27:51 ID:SfNMxQj40
>>446
エア急通過駅民乙
448名無し野電車区:2010/09/11(土) 15:30:58 ID:MWAFfnYHO
横浜口は20分に普通2、エア急2、快特2
品川口は20分に普通2、エア快2、快特2
これでよし
449名無し野電車区:2010/09/11(土) 16:07:26 ID:UlTmfRy2O
>>448
普通は1で良いだろ。
450名無し野電車区:2010/09/11(土) 17:31:13 ID:DC5eq7Ii0
エア急廃止で特急で良いだろ。

そもそも、普通・急行・特急・快特の4つの種別は複雑だからと言って
原則、普通と快特にしたくせに。
451名無し野電車区:2010/09/11(土) 18:02:01 ID:ZRm2qMOI0
日中、本線快特がきっちり10分間隔になった影響だか何だか知らんが、
久里浜線内の駅で交換待ち時間が長くなってしまった…。
452名無し野電車区:2010/09/11(土) 18:05:20 ID:fzrplUM90
>>450
エア急廃止したら、せっかく種別変更した京成、北総が激怒するぞ。
453名無し野電車区:2010/09/11(土) 19:34:44 ID:zgA0wS/J0
俺は駅は小規模なのが一番だよ。
京急鶴見みたく上に上がればすぐホームと言うのがわかりやすくて楽。
タイルも雨天時滑りやすかったりして好きではない。
ただ壁などの配色とか清掃とか、そういうのは改善してほしいな。
454名無し野電車区:2010/09/11(土) 20:24:37 ID:c88D0XYi0
羽田から横浜方面は
エア特 空港線内は通過、蒲田、川崎、新町に止まり横浜以南は現エアポート急行と同じ停車駅。
エア急 羽田から横浜まで現行通り、横浜から各駅に停車。6連
で良いと思う。横浜以南でエア急を6本にしても戸部黄金町と井土ケ谷弘明寺の客を分けるだけで
どちらも実質的に本数が半分になるから、あまりメリットがない。
455名無し野電車区:2010/09/11(土) 20:50:12 ID:O3LiYBgb0
456名無し野電車区:2010/09/11(土) 20:57:15 ID:8iu4blQh0
なんでこれが1000なの?
457名無し野電車区:2010/09/11(土) 21:09:52 ID:wVRe5NOxQ
458名無し野電車区:2010/09/11(土) 21:24:02 ID:UlTmfRy2O
グロ注意
459名無し野電車区:2010/09/11(土) 21:59:34 ID:DC5eq7Ii0
>>452
もともと北総方面には急行あったし。
ただ「エアポート」が付いただけ。
460名無し野電車区:2010/09/11(土) 22:22:20 ID:GnXsS1KZ0
>>459
幕とかLEDのソフトを変えるコストのことを
言ってるのでは?
都営は予算が付かなくて来年度まで放置だったりして・・・
461有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/11(土) 22:30:48 ID:Yfahs3dx0
空から宙へ…
京急もそのうち宇宙ステーションへのアクセスを担うようになるかな?
http://www.youtube.com/watch?v=Z5iaI3MiGRs
462名無し野電車区:2010/09/11(土) 22:43:23 ID:QIm3tg5h0
>>433
東京都交通局がダダこねてるから ・・・ orz
 ↑
認めてくれるなら、東京駅経由短絡線構想など不要。
2100の一部車両を有料(座席指定?)にするだけで十分。
463有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/11(土) 23:09:40 ID:Yfahs3dx0
>>462
所要時間的にはどうかしら…
464名無し野電車区:2010/09/11(土) 23:12:37 ID:RXle/yxeO
>>461
宇宙へのアクセスは三菱重工業にお任せください!!
465有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/11(土) 23:15:09 ID:Yfahs3dx0
>>464
湘南モノレールを種子島まで延長
http://www.youtube.com/watch?v=D9Pw9uB_uiE#t=0m41
466名無し野電車区:2010/09/11(土) 23:30:42 ID:QIm3tg5h0
>>441
>>419
>>さすがに↑(24本/h=4本/10分)は無理だろう。
>配分が違うだけで、今でも24本/hなんだけど???

ttp://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1308011/down1_13103011.htm
スマン m(__)m
本線快特・本線特急・北エア急・本線普通の、4本/10分だな。
本数的にはこれが限界だろうから、本線快特・本線特急は全て12連化して、
本線快特(+特急)9本/h、北エア9本/h、本線普通6本/h ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   かな?
本線快特6本/h、本線特急3本/h、北エア快3本/h、北エア急6本/h、本線普通6本/h ・・・・・・・   かな?
 
エ快・快・エ急・普・ 快・特・エ急・普 ・・・ これでは混雑が集中する。

快・エ快・特・普・ エ急・快・エ快・普・ 特・エ急・快・普・ エ快・特・エ急・普・ 快・エ快・特・普・ エ急・快・エ急・普・
普通待避や都営浅草線ダイヤを考えると、↑にはできない。
難しい。                                             orz
467名無し野電車区:2010/09/12(日) 00:23:02 ID:EZWvHCum0
>>448
これって、
横浜口は10分に普通1、エア急1、快特1
品川口は10分に普通1、エア快1、快特1
と記載した方が分かり易くないか?
468名無し野電車区:2010/09/12(日) 00:40:23 ID:baJ+GDJx0
あ〜、「エア急」とか聞くとマジうぜぇーわ。
とっとと横浜方面は廃止にしろよ。

てか、どうみても、本線<<<<<空港線、という式が成り立ってるよな。
469名無し野電車区:2010/09/12(日) 00:59:03 ID:bZVSd4wiO
そりゃ品川から400円、横浜から470円だし
470名無し野電車区:2010/09/12(日) 01:14:43 ID:jElpEeRO0
>>468
エア急通過駅民乙
種別が増えたことで乗り方の多様性が増えたのは俺にとってはメリットあった
会社帰りの激混み4両普通から8両のエア急でゆったり早く帰れるようになったのは神
471名無し野電車区:2010/09/12(日) 01:37:51 ID:bZVSd4wiO
むしろエア急廃止して、エア特にすべし。
472名無し野電車区:2010/09/12(日) 01:39:51 ID:f401SaAR0
>>499
コンパ
473正義の京急ユーザー:2010/09/12(日) 01:43:07 ID:32dmUDENO
http://c.pic.to/14c1a2
京急のイベントでは、かなり悪質ユーザー三枝運転士主任『名誉院長』の名刺の入手(笑)
474名無し野電車区:2010/09/12(日) 03:29:30 ID:1Q1eCYwJO
>>468
どこを比べたら本線<<<<<空港線になるのか聞きたい。
475名無し野電車区:2010/09/12(日) 07:01:00 ID:L5bEB/Tx0
>>474
日本人?
476名無し野電車区:2010/09/12(日) 07:02:59 ID:GzHYI3JlP
>>475
おまえこそ日本人?
477名無し野電車区:2010/09/12(日) 07:15:00 ID:fGdpRnFF0
ウリこそが生粋の日本人 <丶`∀´> ニダ
478名無し野電車区:2010/09/12(日) 08:32:41 ID:AhWjE3uHQ
うーむ
<丶`ー´>
479名無し野電車区:2010/09/12(日) 09:33:51 ID:iZSFFdGyO
>>449
これ以上普通を削減したら、ミケの手もかりたいが激怒するぞ!
480名無し野電車区:2010/09/12(日) 09:51:27 ID:Xgcg4vdR0
>>479
そのネタ飽きた。
いい加減しつこい。
481名無し野電車区:2010/09/12(日) 09:53:53 ID:Q0aB3NjE0
>>480
「うーむ」をNG登録で終了
482名無し野電車区:2010/09/12(日) 10:40:26 ID:XHTtK61+0
>>481
みけの手もかりたいのことだろ?
483名無し野電車区:2010/09/12(日) 10:57:06 ID:0gEJiUYJ0
>>481が見えない件
484名無し野電車区:2010/09/12(日) 11:20:45 ID:d+PDoR6P0
ほんと、富岡厨へばりついてるな、カス丸出し。
485名無し野電車区:2010/09/12(日) 11:36:02 ID:cZlRw0ZqP
富岡中? 能見台と統合されるという噂の?
486名無し野電車区:2010/09/12(日) 11:39:38 ID:1Q1eCYwJO
>>475
こないだの改正でようやく大師線並+α(使えねえエア快)のダイヤになったばかりの空港線をご存じない?
データイムに次列車を約15分も待たされたのは、京急全駅の中でも空港沿線だけだったと記憶しているが。

時刻表見比べれば一目瞭然だが、本線の利便性は、空港線より圧倒的に上。
変な種別が出来たくらいで文句が言える奴が羨しいぜ。
487名無し野電車区:2010/09/12(日) 11:45:47 ID:AhWjE3uHQ
>>481
うむ?
(´ー`、)
488名無し野電車区:2010/09/12(日) 11:55:34 ID:ZabRcv8j0
そもそも万人受けするダイヤなんて作れない。
客が合わせるしかない
489名無し野電車区:2010/09/12(日) 12:15:02 ID:+HWR1zYeO
京急がJR東を買収に63ガバチョ
490名無し野電車区:2010/09/12(日) 12:17:20 ID:zGSUj29dO
>>470
停車駅の住民からもメリットがないっていう書き込みが多々あったけど?

乗り方がどう多様化したの?

ゆったり座れるのは乗車率が低い=そこまでの需要がないってことじゃないの?

ゆったり座れるのがメリットなら6両化されたら無念だね。
491名無し野電車区:2010/09/12(日) 12:25:19 ID:bOOtOxrKO
あー今日も普通車が混んでる!
早く元に戻せよ…
492名無し野電車区:2010/09/12(日) 12:26:13 ID:XHTtK61+0
これで20分に1本()にしたらどうなるのやらー
493名無し野電車区:2010/09/12(日) 12:40:06 ID:bZVSd4wiO
6両にすれば問題ない。
それより蒲田で羽田空港行きを、時間帯によっては15分も待たなきゃならないの、何とかしろ。
494名無し野電車区:2010/09/12(日) 13:10:13 ID:pVyQWEsa0
>>473
アウト
495名無し野電車区:2010/09/12(日) 13:15:56 ID:0fTDHKOc0
>>490
まあ、お前みたいな頭が弱い動物には思いつかないということさw
496名無し野電車区:2010/09/12(日) 13:16:56 ID:rZp7Ji6L0
>>486
空港線途中駅→品川方面が実質20分間隔なので大師線以下。
前の不等間隔の方がまだ良かった。

空港発 南エア急の蒲田着 …15 35 55
本線 上り快特の蒲田発車 … 05 15 25 35 45 55
→乗換10分待ち
497名無し野電車区:2010/09/12(日) 13:28:29 ID:R+LHS8NF0
>>495
そうだよね。
急行には>>266-267みたいな便利な使い方があるんだもんね。
頭のいい急行厨には便利さが分かるんだよね!









哀れな急行厨w
498名無し野電車区:2010/09/12(日) 13:33:40 ID:XHTtK61+0
蒲田⇔品川
空港⇔蒲田
川崎⇔蒲田
新田⇔川崎
川崎⇔八景
八景⇔逗子
八景⇔堀内
堀内⇔浦賀
堀内⇔三崎 の普通だけで運転すればよくね?
499名無し野電車区:2010/09/12(日) 13:35:09 ID:q0XA4O7M0
>>498
頑張って考えたんだろうけど、
ぜんぜん面白くないから。
500名無し野電車区:2010/09/12(日) 13:50:47 ID:XSiwOGtwO
エア急を6連にするなら、本線普通も6連化して欲しいなぁ
平日夕方下りの4連普通に2000だの600が入ると、黄金町辺りで詰まって後ろの快特がノロノロ
遅延の原因
501名無し野電車区:2010/09/12(日) 14:19:35 ID:bZVSd4wiO
>>498
羽田-蒲田、普通で良いからピストン輸送してほしい。
待ち時間が長すぎ。
502名無し野電車区:2010/09/12(日) 14:50:23 ID:iT3D6AFG0
503名無し野電車区:2010/09/12(日) 15:10:49 ID:iT3D6AFG0
>>493
ttp://norikae.keikyu.co.jp/transit/apps/T5?AN=0&SF=253-0
ttp://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1308021/down1_13111022.htm
13分待ちか。
エア快は停めてほしいな。
もっとも、南エア急が10分毎になったら、待ち時間は大幅に短縮される。

立会川など17分待ちがデフォ。
エ急3分後発の普通に乗ると、品川で次のエ急に追いつかれるので、実質20分に1本。

夕方24本/h(8本/20分)ができるなら、日中でも21本/h(7本/20分)は可能。
快・エ快・北急・普・快・北急・普・(7本/20分)熱望。
504名無し野電車区:2010/09/12(日) 15:15:26 ID:iT3D6AFG0
>>496
南エア急が上り本線快特に接続していないのはツライな。
エア快が京急蒲田停車なら相当違うのだか。
もっとも、南エア急が1本/10分になれば、半分は本線快特に接続すると思う。
505名無し野電車区:2010/09/12(日) 16:57:00 ID:HT0X1zPyO
話しの流れを断絶して悪いんですが、昔の京急の本を見てたら行き先に 上宮田 ってなっていたんですが? どこですかこれ?
506名無し野電車区:2010/09/12(日) 16:58:07 ID:w9Gy6tkY0
三浦海岸
507名無し野電車区:2010/09/12(日) 17:06:52 ID:HT0X1zPyO
サンキューです。三浦海岸の方が電車に乗りたくたりますね。w
508名無し野電車区:2010/09/12(日) 17:07:10 ID:LYvEI2A3O
>>505
三浦海岸の仮称だよ
509名無し野電車区:2010/09/12(日) 17:10:31 ID:jw7f43FF0
その写真、モノクロの1000形のやつ?
510名無し野電車区:2010/09/12(日) 17:18:15 ID:HT0X1zPyO
>>508 サンキューです

>>509 そうです。鉄ピクの増刊号のやつです。1998年7月号
511名無し野電車区:2010/09/12(日) 17:28:43 ID:Q0aB3NjE0
>>510
住所は今でも三浦市南下浦町上宮田だよ
512名無し野電車区:2010/09/12(日) 21:35:13 ID:QZEyG1UN0
>>505
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B5%A6%E6%B5%B7%E5%B2%B8%E9%A7%85
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/三浦海岸駅

三浦海岸駅(みうらかいがんえき)は、神奈川県三浦市南下浦町上宮田にある京浜急行電鉄久里浜線の駅。
計画時の駅名は地名に基づく「上宮田駅」であったが下浦海岸にちなむこの名称とし、延長区間を三浦海岸線と呼びPRにつとめた。

ttp://blog.livedoor.jp/riggo44/archives/2009-05.html
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/riggo44/imgs/b/b/bb004781.jpg

ttp://www.btwk.net/?%E4%BA%AC%E6%80%A5
ttp://www.btwk.net/?plugin=attach&refer=%E4%BA%AC%E6%80%A5&openfile=1000%E5%88%86%E5%89%B2%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%202.jpg
513名無し野電車区:2010/09/12(日) 22:42:06 ID:OJW0guQ8O
>>484
黄金町厨かもしれないし
生麦厨かもしれません

514名無し野電車区:2010/09/12(日) 23:12:53 ID:sqZhP0COP
話の流れを遮って申し訳ないのですが、新しい自動券売機の妖しい光はなんでしょうか?
2色あるみたいなのですが@日ノ出町
515名無し野電車区:2010/09/12(日) 23:17:19 ID:rZp7Ji6L0
定期買えるのが赤かな。
更新前の色分けに合わせたんだろうけど、
あんなの普通の人には分からないよなw
516名無し野電車区:2010/09/12(日) 23:36:16 ID:WnMgMyre0
数年前の日ノ出町の妖しい光にあわせたんじゃね?w
517名無し野電車区:2010/09/12(日) 23:38:04 ID:Jj96ekZEO
以前にセブンイレブンと電子マネーの話題になった時に
一般的な電子マネーの使えないコンビニなんて行かねえよバカだねぇ
と書き込んだけど
いつしかEDYとIDが使えるようになってからはセブンイレブンしか行ってないわ
さすがですセブンイレブン
518514:2010/09/13(月) 00:11:23 ID:TZUn4KmyP
>>515,516
ありがとうございます。
日ノ出町〜黄金町の妖しい光、懐かしいですね。
今日は時間がなくてちゃんと見れませんでしたが、後日しっかり見てみます。
519名無し野電車区:2010/09/13(月) 01:13:12 ID:eqsSKR1IO
赤線…
京急に多い…
520名無し野電車区:2010/09/13(月) 02:43:39 ID:dRWEKN7y0
今更だが昨日(日曜)37Dに1701が入ってた。
またも650の代走?
521名無し野電車区:2010/09/13(月) 06:12:02 ID:xCkWHAyj0
1701は31D
522有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/13(月) 07:13:30 ID:0RTC93D1Q
青赤の光…
瓦斯にあやかったか。

あやかりたくない成績だがw
523名無し野電車区:2010/09/13(月) 08:33:58 ID:yL2lnJSY0
霊波の光…
524名無し野電車区:2010/09/13(月) 08:39:03 ID:S0VVud5QO
有馬シネポップ
525名無し野電車区:2010/09/13(月) 08:52:11 ID:ZJ2BJZky0
>>501
品川方面からの電車の乗換えで駅員のアナウンスに無視して、時刻表を
よく見れば3分後に上の階から空港行きが発車することがある。(10〜17時)
おそらく下りが3階ホームに移行するまでは駅員も無理だと諦めている
と思われる。
526名無し野電車区:2010/09/13(月) 08:53:44 ID:ZJ2BJZky0
産業道路→大師河原
はご存知???
527名無し野電車区:2010/09/13(月) 10:36:52 ID:w95K7k2J0
ホームの青色灯増えたけど、それにあわせてグモも減ったということはやはり効果があるんだろうか
体感的にホーム上でのグモはなくなったような気がする
528名無し野電車区:2010/09/13(月) 11:16:15 ID:0hJC67DG0
>>526
あれ、もう変わったっけ?
変えてほしいみたいな話は新聞で見たけど
529名無し野電車区:2010/09/13(月) 11:59:05 ID:i7zBLs3R0
>>528
2014年度に予定されている地下化に合わせ、駅名を地元の町名である「大師河原」に改称する要望が挙がっている@wikipedia
530名無し野電車区:2010/09/13(月) 12:27:45 ID:eqsSKR1IO
公害河原で良いじゃん
531有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/13(月) 12:37:10 ID:0RTC93D1Q
ドキッ!河原だらけの多摩川沿い

大師河原
向河原
分倍河原
532名無し野電車区:2010/09/13(月) 13:17:23 ID:Jjorvhfy0
賽の河原
533名無し野電車区:2010/09/13(月) 14:03:02 ID:IHkpCp11P
親より早く死ぬのは最大の親不孝てすよ
534名無し野電車区:2010/09/13(月) 14:25:36 ID:eqsSKR1IO
産業道路の公害で?
535名無し野電車区:2010/09/13(月) 15:48:46 ID:Jhn0K1BaO
>>531
宿河原 中河原もな
536名無し野電車区:2010/09/13(月) 17:21:22 ID:eqsSKR1IO
ちなみに将来的には、
・品川ー蒲田(18/h)
快特 9本
エ快 3本
エ急 3本
普通 3本
・蒲田以南(18/h)
快特 9本
エ快 3本
普通 6本
が理想的かなと思う。
・品川発夕ラッシュはwingが3/h、特急が3/h追加。快特は6/hに。エ急は0/hで普通は6/h。
・エ快は蒲田停車で、乗り継ぎの利便性を向上。
537名無し野電車区:2010/09/13(月) 17:59:53 ID:xtPmwnfqP
>>536
蒲田ー羽田空港は
エ快6、エ急3、普3って事?
538名無し野電車区:2010/09/13(月) 18:16:48 ID:T52PpdXF0
605冷房壊れて久里浜で車両交換
539名無し野電車区:2010/09/13(月) 18:31:41 ID:6/v9bhU20
普通3本のどこが理想的かと
540名無し野電車区:2010/09/13(月) 18:41:23 ID:zKr71LSX0
本線普通は川崎以南12本/h→9本/hに減ったばかりだから
これ以上の急激減少はまずいだろう
6本/hでも受け入れられるかどうか疑問なのに、
3本/hはいくらなんでも…
541名無し野電車区:2010/09/13(月) 18:41:26 ID:eqsSKR1IO
>>537
そういうこと。空港線は現状維持に快特増加で蒲田での接続が向上して、メリットは大きいと思う。
蒲田以北の普通停車駅も日中の状況からも、妥当かなと。
542名無し野電車区:2010/09/13(月) 18:44:38 ID:3aaUf5lM0
確かに日中の都内普通は、供給過多だな。
543名無し野電車区:2010/09/13(月) 18:50:14 ID:b34I+rb10
 
544名無し野電車区:2010/09/13(月) 19:11:32 ID:SDJaclu2O
空港線は、線内折り返しに戻してくれた方が、沿線民(っつーか俺)的には助かるのだが。
まあ、蒲田での乗り継ぎの便が良い事が前提だけどなw

とはいえ、京急的に空港輸送はもう外せないと思うから、
エ快6、普6、あたりで手を打って貰えないだろうかね・・・。
545名無し野電車区:2010/09/13(月) 19:12:58 ID:Udemh8qgO
800形の座席、定員着座が全然守られない座席だよな。
皆が皆、足広げて座るもんだから、中途半端に間隔空いてるし。
てか、そもそも6人掛けには狭すぎ、5人掛けには広すぎな中途半端な設計だよな。
座席モケット、古いんだから張り替えて、205みたいに定員分の印つけたら?
546名無し野電車区:2010/09/13(月) 19:35:15 ID:/Y1cQa710
>>545
更新のときに張り替えてるぞ

同一新品に。
547名無し野電車区:2010/09/13(月) 19:37:54 ID:Br1ZfWAd0
>>545
もう時間の問題なんだから我慢しろよ
548名無し野電車区:2010/09/13(月) 19:43:24 ID:T52PpdXF0
張り替えっていうか新品に変えてない?
中のバネとか変わってる感じするし
549名無し野電車区:2010/09/13(月) 20:03:25 ID:mp2m8/l10
安浦の赤線はまだ営業してんの?
550有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/13(月) 20:06:32 ID:8udY0DRq0
>>545
もう先が長くないだろう…
551名無し野電車区:2010/09/13(月) 20:14:52 ID:opylSYIz0
500mmぐらいかな。
552名無し野電車区:2010/09/13(月) 20:15:15 ID:w95K7k2J0
800の車端席も3人とか無理だよなw
4扉のせいで中途半端な席数なんだよね
553名無し野電車区:2010/09/13(月) 20:16:53 ID:WxQAdWvX0
横浜−井土ヶ谷利用ですが急行のメリットをほとんど感じないので
周りの駅に迷惑をかけるなら急行は廃止してもらったほうがいい。
夏に逗子に行ったときだけは重宝したがw
逗子の人からすれば快特増結のほうが良かっただろうね。
554名無し野電車区:2010/09/13(月) 20:24:31 ID:fayzMWZK0
>>550
だよな、
今更文句言わなくても来年ぐらいには廃車始まるだろうし。
ダルマ置き換え用の新形式について予想しようぜ。


京急500形
800形置き換え用に登場した新形式車両。
銀1000形をベースとするが前面デザインは大幅に変更され、
側面も銀1000形に比べてかなり細くなった赤白帯となりやけに銀色が目立つ車体となった。
制御装置は新1000形四連の改造で試験採用した東芝製IGBT-VVVFを正式採用した。
車体製造は銀1000形同様東急・川重が担当する。
車内は銀1000形1121編成以降に準じ、LCD案内も当然設置。
運転台はT型ワンハンドルを採用。
全車両が6両編成で普通運用メインだが前面は貫通型とし、
ラッシュ時の品川行き普通の一部を泉岳寺まで延長することが可能となり混雑緩和が図られた。
800形の一部は高松琴平電気鉄道へ譲渡される、これにより琴電は初の界磁チョッパ車導入となる。

私の案としてはこれだな。
555554:2010/09/13(月) 20:27:17 ID:fayzMWZK0
新1000形=アルミ車
銀1000形=ステンレス車
という意味ね、
わからない人はあまりいないと思うが念のため。
556名無し野電車区:2010/09/13(月) 20:29:03 ID:D0oJlned0
500番は使えない
557名無し野電車区:2010/09/13(月) 20:29:37 ID:kd2GRQuLO
もう一層の事本線を走る列車を全て羽田空港経由にしたら?
例えば
三崎口発羽田経由押上行き
押上発羽田経由三崎口行き
普通も浦賀発羽田経由品川行き
558有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/13(月) 20:31:55 ID:8udY0DRq0
17系統 鶴見駅東口発大黒ふ頭経由生麦行きみたいだな。
559名無し野電車区:2010/09/13(月) 20:39:59 ID:fh80iPd90
今朝のゲロ爆弾に遭遇した人いるかな?

横浜着8:15予定のやつ
あの様子だと上大岡あたりでやっちゃった感じだが。。
560名無し野電車区:2010/09/13(月) 20:40:40 ID:8AI6cTuw0
蒲田地上ホーム、羽田行き専用の案内LEDが設置されてた。
1階でも2階発の電車を案内するのだろうか?
561釜利谷町444:2010/09/13(月) 20:43:00 ID:1LweTqe5O
追浜発八景経由大同中学校行きなんてのもあった気がする。
562名無し野電車区:2010/09/13(月) 20:45:58 ID:n2J0+o/H0
>>554
どうせ案なんだからA-Trainを採用して塗装復活とか
563名無し野電車区:2010/09/13(月) 20:47:23 ID:D0oJlned0
A-Trainは前照灯の枠の見栄えに致命的な欠陥がある
ほとんどが黒ゴム
564名無し野電車区:2010/09/13(月) 20:55:29 ID:/Y1cQa710
実は朝に限れば4ドアって便利なのは俺だけか

>>554
個人的にSUSならSUSであんな安っぽく見え張って隠さないで神鉄6000や819みたいに銀をいかして欲しい
565名無し野電車区:2010/09/13(月) 20:58:41 ID:dQgMpKnmP
便利ってゆーか、朝はサバき切れないよね3扉だと。
566名無し野電車区:2010/09/13(月) 21:00:50 ID:fayzMWZK0
>>556
なんで?
昔500形あったじゃん。
567名無し野電車区:2010/09/13(月) 21:01:35 ID:eqsSKR1IO
物理的、技術的には130km出すことは可能?
法令上は出来るらしいが。
568有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/13(月) 21:02:44 ID:8udY0DRq0
まさか次世代ロマンスカーが500形?
569名無し野電車区:2010/09/13(月) 21:04:56 ID:wwaufzzE0
>>565
んなーことはない。
京急のラッシュなんて、他の民鉄に比べれば甘い。
570名無し野電車区:2010/09/13(月) 21:10:19 ID:fwViYnzS0
今日品川〜三浦海岸まで快特乗って来たよー。
2100系の最後尾。
思ったのだけどすれ違いの2000系やたら増殖してた。
6連が出来たのかな?
571有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/13(月) 21:11:36 ID:8udY0DRq0
構造上サハは抜けないはずだが
572名無し野電車区:2010/09/13(月) 21:13:54 ID:T52PpdXF0
>>568
2100の後継は2200じゃないかと・・・
京急創立200周年のとき登場予定w
573有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/13(月) 21:15:11 ID:8udY0DRq0
京急ってインフレナンバーを嫌う風潮があるから、
その伝統が息づいていれば初代ロマンスカー回帰もありかと…
2100は21世紀と掛けたナンバリングだったのかもしれぬ。
574名無し野電車区:2010/09/13(月) 21:20:06 ID:T52PpdXF0
575名無し野電車区:2010/09/13(月) 21:27:17 ID:ejziyCrd0
【ウェップ】ホーム・車内・線路でのゲロ 19【ベシャー】
479 :名無しでGO!:2010/09/13(月) 21:26:16 ID:/esUxNOo0
今朝7:30頃、京急品川上りホーム、特急青砥行きの増結車後ろから4両目付近の柱
の所で、白いビニールに吐いてる20台半ば〜後半の女あり。
じっと観察したかったけど周りの目が気になり、チラっと見て通り杉田。
しかしあまりにも気になったので階段下を通りそれとなく現場へ急行。
するとその女は既にいなかった。
あたりを探すとその女は白いビニール袋を手に持ったまま
乗り換え用階段を昇っている途中だった。
またそのうち吐くんじゃないかと思ったがそのまま階段を昇っておりてJR乗換口
のほうに歩いて行った。

俺は行先が違ったのでそれ以上の尾行はできなかったが、
その後どうなったのだろうか。
それにしてもゲロ吐いたらその後はまずはトイレに直行するのかと思ったら
そうではなく電車に乗り換えて行くといのはすごいな。
あの白い袋、どこに処分したのであろう。
576名無し野電車区:2010/09/13(月) 21:30:05 ID:MFS9xuN20
京急線愛好家の特徴

1、京急の車両は平均してボロイと思う
2、横須賀中央駅は2面4線ホームにしてほしい
3、金沢文庫を唇を横に広げて「金沢文庫」と言う遊びをしたことがある
4、今の会社の業績は最悪だ
5、好きなアイドルは福田沙紀
6、車のローンがあと2年以上ある
7、自転車を盗まれたことがある
8、女子高校生とエッチしたい
9、肉体労働が苦手だ
10、共産党は支持しない

全部当てはまるだろ?
577名無し野電車区:2010/09/13(月) 21:49:06 ID:GaYSk3ds0
>>566
つ都営
578名無し野電車区:2010/09/13(月) 21:50:19 ID:6lkii6Gb0
ぼくのかんがえたしんけいしき

・新700形
6連全M車
800形の加速と並の最高速度
運用は6+6のラッシュ時限定快特とエア急と専ら普通
前面扉付で泉岳寺行き普通もできるよ
777車はラッキートレインとして芋っぽいキャンペーン予定
579名無し野電車区:2010/09/13(月) 22:09:55 ID:fayzMWZK0
>>577
都営は5000代だから別に被らないじゃん。
580名無し野電車区:2010/09/13(月) 22:22:34 ID:fayzMWZK0
>>572
2100形は毎日A快特で爆走しているからそんなに先は長くないんじゃない?
後10〜15年ぐらいで廃車かと。
581名無し野電車区:2010/09/13(月) 22:23:22 ID:Rxz4oMH4O
てすと
582名無し野電車区:2010/09/13(月) 22:28:29 ID:/Y1cQa710
>>579
京急では604-1とかだったら6041、827-6だったら8276と管理してるんですよっと
583名無し野電車区:2010/09/13(月) 22:28:44 ID:7ujIll0IO
>>576

3、4、8のみだが…
584名無し野電車区:2010/09/13(月) 22:29:24 ID:xCkWHAyj0
いい加減顔は変えてほしいかも
585名無し野電車区:2010/09/13(月) 22:32:05 ID:EYM8lekv0
>>554
ドレミファ言わなきゃやだ
586名無し野電車区:2010/09/13(月) 22:33:51 ID:RdZ0id+JO
>>580
その頃になると、1700も消えそうだな。
あれもかなり酷使してる。
587名無し野電車区:2010/09/13(月) 22:34:40 ID:Jjorvhfy0
>>545
ドア間座席定員

寒冷期 5人
温暖期 6人
588有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/13(月) 22:35:18 ID:8udY0DRq0
かみおおおおおか界隈の方へ、本日のスペシャルプレゼント(pass:konan)
http://uproda55.2ch-library.com/007951.pdf.shtml
重いので御用心…
589名無し野電車区:2010/09/13(月) 22:40:33 ID:DL5TXIFi0
>>553
鶴見の人ですけど、こちらも急行を特別必要と感じませんね。
都心に行くにはどうせ乗り換えだし、川崎行くにも普通と大差がない。
横浜に行くのは便利になったが、帰りはどうせ快特待避。
停車駅全てがものすごく便利になったように書き込まれることがあるけど
本当に停車駅の人はみんなそう思ってるのかな?

もともと空港行く人がJR使う立地じゃないしな、ここは。
590名無し野電車区:2010/09/13(月) 22:43:53 ID:fayzMWZK0
>>582
800形と同じ量数なら30編成も出来ないし、
5300形との重複は発生しないけど…
それでもダメ?

でもステンレスとはいえ赤系の車両で500形だと東京メトロから苦情来そうだな、
「昔の丸ノ内線のイメージぶち壊しやがって」って感じで。
591名無し野電車区:2010/09/13(月) 22:46:28 ID:zbPQR+uS0
5300形は5桁管理じゃなかったっけ?
53271、53272…
592590 :2010/09/13(月) 22:54:15 ID:fayzMWZK0
×量数
○両数
593名無し野電車区:2010/09/13(月) 22:57:28 ID:eii3S2BT0
都交特有の車番どんなだっけ

53Mなんとか、とかゆーやつ
594名無し野電車区:2010/09/13(月) 22:58:04 ID:D0oJlned0
1号線協定
595名無し野電車区:2010/09/13(月) 22:59:01 ID:eJHsZ2Kl0
京急の車両は他社より酷使してるから寿命が短いのが特徴。
・・・でないところがすごい。メンテが行きとどいてしかも
いつまでも美しい車体を保つ・・そして高性能。
ただ一つだけ言いたいのは銀千のドアに化粧板を貼ってほしいな。
596名無し野電車区:2010/09/13(月) 23:01:22 ID:D0oJlned0
ショボい電動機に過入力させているようなどこかの鉄道会社とは違うですからね
597は ◆UQYKeFInIJKA :2010/09/13(月) 23:03:07 ID:yuQkVOCI0 BE:141221647-2BP(1004)
>>582
実質4桁の3桁じゃなくて3桁の車番を割り当てれば問題なくね?
598名無し野電車区:2010/09/13(月) 23:08:30 ID:XStva/SZP
>>596
あれは「1時間連続では95kWに耐えうる」ってだけで
1時間も最大負荷の250kWに耐えられる三相誘導電動機を搭載する方が馬鹿だろ
599名無し野電車区:2010/09/13(月) 23:11:22 ID:Rxz4oMH4O
京急新型快特用車両を描いてみました
http://m.photozou.jp/photo/only/695562/49426119

何かしらのコメやアドバイスもらえるとうれしいです
※絵が雑なのは仕様です
600名無し野電車区:2010/09/13(月) 23:11:24 ID:DL5TXIFi0
内装でいうならメトロの10000系を初めて見た時は驚いた。
その後京急が進歩しないどころか、退化すら感じる銀1000の生産をはじめたから尚更。

10000系もあれはあれで好き嫌いが分かれるけど、個人的には清潔感を感じて好きだな。
601名無し野電車区:2010/09/13(月) 23:12:25 ID:D0oJlned0
>>598
その95kWにどれくらい流し込んでいるかわかる?
602名無し野電車区:2010/09/13(月) 23:20:49 ID:8oD/4d6OO
京急の通勤型車両の内装は、特にこだわりはなさそうだよね。
ドアの化粧板は2000形で付いて、1500形でなくなって、600形以降に付いて、S1000でなくなって。。
個人的には京急の車両にドア化粧板は必要かな。
椅子の座り心地はトップクラス。
603名無し野電車区:2010/09/13(月) 23:22:17 ID:eqsSKR1IO
何か1000を700に書き換えてたみたいな…
604名無し野電車区:2010/09/13(月) 23:26:03 ID:UVizj+qJO
>>589
新逗子はしてやられた。いらん急行を押し付けられた。平日は残念だけど土日の汐入・追浜がうらやましいよ!
快特ぶら下がりの方がよかった。
ちょっと駅まで歩くが土日に都心に行くなら迷わず束になった。

平日下りにぶら下がりがなかったことも、今のダイヤで急行の上大岡待避があるなら結果的に似たようなもんだし。
605名無し野電車区:2010/09/13(月) 23:52:02 ID:Jjorvhfy0
>>602
600は結構気合い入っていたな。

LCDなんかの取り付けより、客室ドア窓ガラスの複層化と車端の貫通扉を
両エンド側に取り付けてもらいたい。
606名無し野電車区:2010/09/13(月) 23:58:09 ID:LcFs0H800
600はオナニー車両ですからw
607名無し野電車区:2010/09/14(火) 00:11:39 ID:NZlhAk7JO
次の新形式は、東洋GTOにしてください
608名無し野電車区:2010/09/14(火) 00:20:07 ID:ZJL4D7pB0
いや、東芝GTOがええ!
609名無し野電車区:2010/09/14(火) 00:23:13 ID:geVfBelUP
>>569
収容力ではなく乗降時間の問題だろう

>>598
回生ブレーキでも電動機に負荷がかかる。
もちろん、その点も考えてはあるだろうが
加減速を繰り返せば危なくなることは容易に想像できる。
610名無し野電車区:2010/09/14(火) 00:24:25 ID:NZlhAk7JO
やはり東洋GTOしかない。
611名無し野電車区:2010/09/14(火) 00:24:31 ID:eOqHugto0
そこはSiemen・・・・・







いや、何でもない。
612名無し野電車区:2010/09/14(火) 00:26:39 ID:GkZPxC7jO
京急新型普通用車両描いてみました
http://m.photozou.jp/photo/only/695562/49435925

1500形に京阪混ぜたような感じになってしまった
窓の下のとこをカーブにしようと思ったけどミスったorz
613名無し野電車区:2010/09/14(火) 00:30:47 ID:NZlhAk7JO
>>612
中途半端に定規を使っているところが激しく痛い

もう二度と載せないでくれ
614名無し野電車区:2010/09/14(火) 00:34:41 ID:eOqHugto0
>>612
わかったから普通に見える処へ載せろや。
615名無し野電車区:2010/09/14(火) 00:37:04 ID:Ux4orsHIP
やっぱ京急スレにはガキが多いんだな
616名無し野電車区:2010/09/14(火) 00:38:56 ID:wOKzcxLa0
>>612
自分が考えたデザインを人に見てほしい・・・そんな時期がオイラにもありました。
617名無し野電車区:2010/09/14(火) 00:39:53 ID:GkZPxC7jO
>>613
絵心ないのよ…
もう載せる気はないのでご安心を

おわび
http://m.photozou.jp/photo/only/695562/49437283
618名無し野電車区:2010/09/14(火) 00:40:14 ID:ZJL4D7pB0
見れね(´;ω;`)
619名無し野電車区:2010/09/14(火) 00:44:39 ID:xZxHA4e/0
>>536
>普通 3本
↑100%無いよ。

日中1時間当たり
<京急蒲田以北=7本/20分> 本快6 エ快3 エ急6 普通6
<京急蒲田以南=6本/20分> 本快6 エ急6 普通6 
日中南エア急=6連・横浜以南各駅停車

17時〜18時台
<京急蒲田以北=8本/20分> 本快6 本特3 エ快3 エ急6 普通6 (普 エ快 エ急 快 特 普 エ急 快)
<京急蒲田以南=7本/20分> 本快6 本特3 エ急6 普通6      (神奈川新町−浦賀間の特急を3本/h追加してもよい)
夕方通勤急行=8連・神奈川新町通過で後続の特急(神奈川新町停車)から上大岡まで逃げる

19時〜
<京急蒲田以北=7本/20分> Wing3 本快6 エ急6 普通6
<京急蒲田以南=7本/20分> Wing3 本快6 エ急6 普通6      (神奈川新町−浦賀間の特急を3本/h追加してもよい)
夕方通勤急行=8連・神奈川新町通過で後続の特急(神奈川新町停車)から上大岡まで逃げる
620名無し野電車区:2010/09/14(火) 00:50:47 ID:/QR+0I2QO
行き先の字が子供っぽいな。

話は変わるが、
621名無し野電車区:2010/09/14(火) 00:52:02 ID:/QR+0I2QO
やたら日中21本/hに拘る人いるけど、いい加減日中にそんな本数非効率だって分からないかね。
622有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/14(火) 00:53:13 ID:bB4wpjz30
6の倍数がいいよね(´・ω・`)
623名無し野電車区:2010/09/14(火) 00:54:37 ID:xZxHA4e/0
>>554
>ダルマ置き換え用の新形式について予想しようぜ。
↑単純に銀1000増備では?

>800形の一部は高松琴平電気鉄道へ譲渡される、これにより琴電は初の界磁チョッパ車導入となる。
こどでんは、18m2連以外はダメ。 併結が有るので性能の異なる車両もダメ。 定年休暇中の旧1000を持っていくのでは?
624名無し野電車区:2010/09/14(火) 00:57:26 ID:NZlhAk7JO
>>617
謝ったからってな、







オマエ イイヤツ ジャナイカ
625名無し野電車区:2010/09/14(火) 00:59:03 ID:ZJL4D7pB0
800はこのままあぼーんか?
626名無し野電車区:2010/09/14(火) 01:05:19 ID:ACtpakuA0
>>609
たしか一定以上流し込むことはできても吸い出すこと(生み出すこと)はできなかったはず
209系やE231系なんて殆ど回生ブレーキ使っていないようなものだし
627名無し野電車区:2010/09/14(火) 01:27:27 ID:iTEw8tBUO
800の後継が最高の内装とデザインで登場しても、急行が6両にならなきゃ普通運用専用だかなw
客の入れ代わりが激しく長時間乗ることはない。
花形の快特でもなけりゃ、羽田にも行かない。
一見客は最新鋭の電車に触れることなく、
他線の新車に差をつけられた古臭いお銀などに乗車して、京急のイメージはダウン。

北総のボロが一生懸命京急・羽田のイメージを下げてるのに近いな。
ボロに魅力を感じるのはヲタだけだから
628名無し野電車区:2010/09/14(火) 01:41:27 ID:xZxHA4e/0
>>576
>5、好きなアイドルは福田沙紀
って、誰だよ? 京急のCMにでも出ているのか?

>6、車のローンがあと2年以上ある
京急駅まで、徒歩0分! 車なんてイラネ〜 持ってネ〜〜〜
629名無し野電車区:2010/09/14(火) 01:52:00 ID:xZxHA4e/0
>>588
京急沿線
 神奈川県民 : バス>京急
 東京都民   : 徒歩>京急 (バス利用者はJR京浜東北線を利用)
630名無し野電車区:2010/09/14(火) 02:14:41 ID:UQZmTsU20
銀ってそんなダメか・・。
普段乗る分には、むしろ席数や立つ場所が多くて助かるんだが。

631名無し野電車区:2010/09/14(火) 02:23:10 ID:dG77Cs480
能見台で電車まってたら急行が停まった。

....普通しか停まらん駅だと思ってたよ。
632名無し野電車区:2010/09/14(火) 02:53:22 ID:PnEbLEXj0
谷津坂って懐かしいな。
633名無し野電車区:2010/09/14(火) 03:24:19 ID:/QR+0I2QO
京急ってぶっ飛ばすからあまり気付かないけど、結構ディープな場所走るよな…
634名無し野電車区:2010/09/14(火) 04:15:01 ID:wOKzcxLa0
>>627
ボロやSUSを極端に嫌うのもヲタだけ。新型車両に蹴り入れたりするほど神経質な連中だもんなw
少なくとも北総車のボロ=京急・羽田 なんてお前しか思わないから安心しろ。
635名無し野電車区:2010/09/14(火) 04:31:22 ID:CcOyq/if0
>>634
北総(千葉ニュータウン鉄道)の9000形など
シートが擦り切れてるのを見かけるけど、あれはさすがにはみすぼらしい。
座る前にシートを確認したりする人も多いぞ。
旧型か新型かどうかとか、かっこいいかどうかなんてどうでもいいけど
シートが擦り切れたり、破れてるシート生地を縫いつけたりしてるのは
ちょっとみっともない。
636名無し野電車区:2010/09/14(火) 06:13:07 ID:/pNAVpVMO
1000 ニート
637名無し野電車区:2010/09/14(火) 07:31:43 ID:9hPF+vDs0
>>634
そうやって自分の好きな鉄道会社を擁護するのこそヲタだけ。
古いものは古い。
638名無し野電車区:2010/09/14(火) 07:42:40 ID:mDf0As0A0
古いのは問題ではない、メンテナンスが行き届いていないのは問題。
それだけでしょ。一般人は電車自体をそう細かく見てはいないよ。
639名無し野電車区:2010/09/14(火) 07:57:20 ID:KLs0YbalO
>>630

> 銀ってそんなダメか・・。
> 普段乗る分には、むしろ席数や立つ場所が多くて助かるんだが。


ダメだね。
朝の文庫で増結待ちしてて銀なんかが来た日にゃ〜その日一日、鬱になる。・゚・(ノд`)・゚・。
640名無し野電車区:2010/09/14(火) 08:10:23 ID:pgROAXgv0
>>639
同意。
特に650が来る可能性が高い運用のときは。
641名無し野電車区:2010/09/14(火) 08:22:25 ID:lEWMuwdw0
自分の気に入らない意見を言うのはヲタだけ。
一般人は自分と同じ意見を持っている。

と思ってるかわいそうな人がいますね。
「○○はヲタだけ。」と言いたいなら、
きちんと客観的に証明してから言ってね。
642有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/14(火) 08:50:51 ID:w4GTyrFnQ
>>576
JKに興味とかありえねーヽ(`Д´)ノ
643名無し野電車区:2010/09/14(火) 09:03:01 ID:j5au2R150
このスレに来ている時点でヲタ。
「自分は一般人、お前はヲタ」なんて思ってこのスレに書き込んで
いる時点で精神病院逝った方がいい位痛過ぎ。

あと、
>>553
>>589
>>604
ジサクジエーン乙
644名無し野電車区:2010/09/14(火) 09:07:35 ID:vnoLvNgv0
京急蒲田、4番線品川方のLEDが昨日から真っ黒。なんかあったのかしら?
645名無し野電車区:2010/09/14(火) 09:57:29 ID:SOM81rIZ0
>>641
> 一般人は自分と同じ意見を持っている。

京急厨こそそう思い込んでるから>>643みたいに自演扱いしちゃったり他人をヲタ認定するんだろ。
「急行が不要なはずがない。こんなこと書き込んでるのは一人だけだ」
「ぼろくても一般人は誰も意識するはずがない。一般人が意識しないから書き込んだやつは精神異常のヲタだ」
こうだろ?
646名無し野電車区:2010/09/14(火) 09:57:31 ID:4ZeM2U++0
黒字になりましたー
647名無し野電車区:2010/09/14(火) 10:01:02 ID:iTEw8tBUO
いちいち客観的な根拠をもってこないとだめなのか。どうせてめーらは根拠なんてないくせに。
まぁいいや。

新型式を中吊りやニュースリリースとしてアナウンスしたり
増産を設備投資情報として出すことから、その重要性が分かる。
古くてぼろくてもいいならこんなことしない。
で新車ですらJRでいう何年も前の時代遅れ車なわけだ。
648名無し野電車区:2010/09/14(火) 10:14:20 ID:T2R0Gpns0
>>635
京急だって、650はシートを透明粘着テープで補修してるし、
2000の外板はビニールテープで応急処置してるよな。
649名無し野電車区:2010/09/14(火) 11:15:35 ID:GkZPxC7jO
素人質問ですまぬm(_ _)m
600形と650形の違いを教えてください

あと2400って2000形4連のことですよね?
650名無し野電車区:2010/09/14(火) 11:18:59 ID:0rJ6zps10
エア急は、すばらしい速達性のある計算しつくされた種別であることは事実
エア急設定により、沿線発展の願いが込められており、確実に沿線地価は
上昇する。また羽田空港を2つめの軸として、経営方針とすることは、
鉄道発展を願い、沿線住民として応援すべきだと考えます。
>>643の指摘どうり、このスレは、厨房ぽい池沼くんが、一人で自作自演して
いるのでお気をつけください。

651名無し野電車区:2010/09/14(火) 11:40:42 ID:ZJL4D7pB0
650は4連
652名無し野電車区:2010/09/14(火) 11:46:50 ID:4ZeM2U++0
>>648
600形 8連 601-608まである
650形 4連 651-656だっけ?
653名無し野電車区:2010/09/14(火) 11:48:27 ID:4ZeM2U++0
だそく 606はBlue Sky Trainで顔色が真っ青だ
654有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/14(火) 12:29:38 ID:w4GTyrFnQ
まっ!竿…(*ノノ)キャッ
655名無し野電車区:2010/09/14(火) 12:39:39 ID:4K0AP+HTO
>>654

オレの竿なめさせてやるから上大岡のイトーヨーカドーまで来てぇ(´⌒`)
656名無し野電車区:2010/09/14(火) 12:55:19 ID:GkZPxC7jO
>>651-652
ありがとうございます
657有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/14(火) 12:57:15 ID:w4GTyrFnQ
デハ日本第一号店のDenny'sで待ち合わせを(*´з`)
658名無し野電車区:2010/09/14(火) 15:01:44 ID:dgxv7ESa0
エアポート急行は便利ニダ
659名無し野電車区:2010/09/14(火) 15:03:38 ID:axjLX9Nw0
>>649
>650形
京急600形4連の俗称
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E6%80%A5600%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E8%BB%8A_(3%E4%BB%A3)#4.E6.AC.A1.E8.BB.8A

>あと2400って2000形4連のことですよね?
正解。 俗称。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E6%80%A52000%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E8%BB%8A

誰か Wikipedia に、
「京急600形(3代)4次車4連は650形との俗称で呼ばれることが有る。」
「京急2000形4連は2400形との俗称で呼ばれることが有る。」
と、書き直して倉灰。
そうしないと、google 等にひっかからない。
660名無し野電車区:2010/09/14(火) 15:06:03 ID:BVxx21KQ0
ダルマの800形はまだ廃車じゃないよな?
661名無し野電車区:2010/09/14(火) 15:21:55 ID:axjLX9Nw0
>>621
品川−京急蒲田間9駅(KK02〜KK10)と空港線優等通過駅(KK12〜KK15)の有効本数は実質20分に1本。
(南北)エ急が10分1本になれば、有効本数も10分1本になり、上記13駅利便性は著しく向上する。
20分待ちと10分待ちとでは天と地ほど差がある。
JRに対し勝ち目がない横浜−川崎間とは異なり、蒲田−品川間競争は激しく利便性が売上げに直結する。
662名無し野電車区:2010/09/14(火) 16:23:47 ID:/QR+0I2QO
変なのが湧いてきたな…
なら普通を20分に1本にしたほうが、余程効率が良い。
663名無し野電車区:2010/09/14(火) 16:30:27 ID:a7KJHs0xO
>>660
まだ廃車ではないが
次回全般or重要部検査を行う事はない編成が
既にあります。
664名無し野電車区:2010/09/14(火) 17:02:41 ID:+9Bl8MTMP
>>659
Wikipediaってそんないいように書き換えて構わないもんなの?
665名無し野電車区:2010/09/14(火) 17:08:23 ID:pfNWC5gN0
>>659
お前の脳内だけでしょ、そんな呼び方してるのは。

よって却下。
666名無し野電車区:2010/09/14(火) 17:10:12 ID:85vTUCu+0
>>660
今年度800形は2本廃車。番号通りの廃車にはならない様子。
ついでに2000形8連も1本廃車
667名無し野電車区:2010/09/14(火) 17:11:47 ID:0LPAGoRV0
ますます同じ顔だらけに
668名無し野電車区:2010/09/14(火) 17:28:04 ID:JGHX3SWXP
>>664
[要出典]とか[誰?]みたいなテンプレ貼られてもいいなら
669名無し野電車区:2010/09/14(火) 17:52:33 ID:4ZeM2U++0
速攻で貼ってあげる
670名無し野電車区:2010/09/14(火) 18:06:05 ID:+Rn/EvOY0
2000形の廃車は2021?
2421も年度末に検査期限切れるけどどうなのよ

800形は811と813?
671名無し野電車区:2010/09/14(火) 18:23:29 ID:zlqBir990
抵抗車が全廃されるや否や今度はチョッパ車もかよ。
672名無し野電車区:2010/09/14(火) 18:30:54 ID:mbOILuf10
2021は車両スレにも書かれてたけどかなり車体が傷んでるからな
673名無し野電車区:2010/09/14(火) 19:09:03 ID:+Rn/EvOY0
815と819もほとんど年度内に検査切れるのか
811・813は重検で、815・819は全検通さなきゃいけないから
廃車はやっぱ815と819かな?
674名無し野電車区:2010/09/14(火) 19:19:11 ID:0g8xGwNy0
だるま廃車は受け容れられない・・・
675名無し野電車区:2010/09/14(火) 19:34:47 ID:GucUBqCWO
800廃車なんてショックだな><
更新してないっぽい、4+4でエア急はダメ、大師線もNG。2000が先と思ってた
未だ本線に4連普通が残ってるのに、6連減らさないで欲しいなぁ。せめて銀の6連で代替を
676名無し野電車区:2010/09/14(火) 19:38:57 ID:0g8xGwNy0
自分の好きな会社の車両にこだわりがないのって
ファンとして淋しくない?
やっぱり会社独自のこだわりを楽しむのが普通のファンだと思う。
だから京急には独自色が求められる・・・。
677名無し野電車区:2010/09/14(火) 19:48:43 ID:RfenWpXw0
京急の独自色って言ったらライト一灯・アンチクライマー・片平き
678名無し野電車区:2010/09/14(火) 19:58:43 ID:cKn2Bn550
>>677
ダルマさんだけですな
現役じゃ
679名無し野電車区:2010/09/14(火) 20:03:40 ID:KEgCVsGw0
>>641
だったら、お銀が嫌いな一般人がいる事を証明して見せろ
出来もしないだろ?か わ い そ う な 人 www
680名無し野電車区:2010/09/14(火) 20:07:27 ID:UKshvaQp0
>>623
>18m2連以外はダメ。 併結が有るので性能の異なる車両もダメ。 
ちょっとスレチで申し訳ないが、
そんなこと言ってたら琴電はもう今後置き換えが進まなくなってしまうんじゃないか?
そろそろ3〜4コテ化を考えた方がいい思う。
伊予鉄は3000系導入で2+1を3コテにしたし。
681名無し野電車区:2010/09/14(火) 20:24:26 ID:zq/4iEcS0
無理があるのは分かっているけど、
だるまが全廃する前に4連にして大師線をしばらく走って欲しいな。
もちろん、だるまヘッドマークを掲げて。

>>679
銀千特有の車内のにおいが嫌だというのをヤフー知恵袋で見かけたな。
生理的な拒絶反応だから一般人である可能性大だろう。
682名無し野電車区:2010/09/14(火) 20:24:37 ID:mKL2F5Ce0
今後京急から出る廃車はMBSだから
併結重視だと厳しいかもね。
683名無し野電車区:2010/09/14(火) 20:24:49 ID:4A8a2/Jy0
今年度分の銀で、まだ落成してないのってある?
684スカ ◆L1A.31eU7E :2010/09/14(火) 20:25:30 ID:5eCo3E1K0
800は初期3+3が廃車予定とか。
残りの3連に中間3両組み込んだ編成はまだ比較的状態が良いからもう一回は検査通す、下手すると2回通るのもあるかもとのこと。
685名無し野電車区:2010/09/14(火) 20:26:05 ID:Gg46YCGw0
iPhoneにしたら、ウィング号の切符が買えるんだが表示出来ないよ
686名無し野電車区:2010/09/14(火) 20:29:49 ID:85vTUCu+0
800形の廃車は編成までは言えないが、今年度廃車になるのは2本とも初期車。
687名無し野電車区:2010/09/14(火) 20:31:43 ID:1IenYBih0
>>686
6連お銀できるの? >中の人
688名無し野電車区:2010/09/14(火) 20:31:52 ID:85vTUCu+0
>>686
ここで言った初期車は現在3+3で組んでいる801-1〜810-3のこと。
689名無し野電車区:2010/09/14(火) 20:34:03 ID:4K0AP+HTO
今朝から弘明寺駅の券売機が変わってたけど、今度のはどこ製??
690名無し野電車区:2010/09/14(火) 20:44:11 ID:4A8a2/Jy0
>>689
メーカーは分からないけど、井土ヶ谷も変わってたっぽい
691名無し野電車区:2010/09/14(火) 20:46:06 ID:p36vXt2o0
ウイング4号、横浜にドアを開けて停まりなさい
後ろの普通は4連、快特は14分来ない、待つ場所もない最悪な時間帯
692名無し野電車区:2010/09/14(火) 20:53:45 ID:DQ5ExAbQ0
ずいぶん偉そうだな
お前みたいな奴が乗ってくると迷惑だから停めないのが正解
693名無し野電車区:2010/09/14(火) 20:55:46 ID:i1FBGTzn0
3+3の800廃止は妥当だね。

普通車に乗って横須賀中央→川崎へ通勤してたころ
あれが来るとヘコんだ。車端部でよりかかって眠れないんだよね。

反面荷物が多いときは助かった。
あのデッパリに置いておける。
694名無し野電車区:2010/09/14(火) 20:58:37 ID:+Rn/EvOY0
初期車なのか…>800廃車
いずれも検査期限に余裕はあるし、805と807なんかは今年全検通したばっかなのに…。
695名無し野電車区:2010/09/14(火) 21:05:19 ID:2v6nCWWU0
>>691
たしかに夕方の横浜下りは優等が少なすぎる。
しかし金儲け主義の京急がウィングをやめるはずがないのでいくら言っても無駄。
横浜通勤なら横須賀線がおすすめ。
696名無し野電車区:2010/09/14(火) 21:06:09 ID:i1FBGTzn0
800初期車の廃止に反対するのは普段利用してない奴だろ。
本当に外れの車両。
697名無し野電車区:2010/09/14(火) 21:06:14 ID:+sBrkbHR0
>691
隣の緑会社のS南ライナーを停めてから良いなさいw
698有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/14(火) 21:06:28 ID:w4GTyrFnQ
>>676
独自性より右へ倣えを好む某社ヲタが囂しいんだよねえ。
メンタリティが戦時中と変わらん。
だから平成のロクサンに惹かれるんだろうけど。
699名無し野電車区:2010/09/14(火) 21:08:13 ID:i1FBGTzn0
>>695
>>横浜通勤なら横須賀線

激しく同意。
久里浜、横須賀、逗子 のいずれかで待てば必ず座れるからね。
着席せずに通勤できる奴は本当凄い。尊敬する。
700名無し野電車区:2010/09/14(火) 21:10:40 ID:85vTUCu+0
>>687
銀6連は中間に2両新造車を挟む形で2本できる。
どの編成に挿入するのかは不明。
701スカ ◆L1A.31eU7E :2010/09/14(火) 21:14:09 ID:5eCo3E1K0
>>686
あれ? 今年度はもう廃車出ないって聞いたけど。
俺は来年度以降の新車が入ってから少しずつ廃車が始まるとか聞いた。
702名無し野電車区:2010/09/14(火) 21:14:42 ID:yZywC1F00
>>691
たとえウィングが横浜に停車したとしても
平日夜ラッシュ時に横浜から2ドアというのは如何なものかと…。
圧死しそうでw
703名無し野電車区:2010/09/14(火) 21:18:04 ID:cKn2Bn550
>>700
その中間車で1800番台使いそう
704名無し野電車区:2010/09/14(火) 21:21:22 ID:zlqBir990
>>703
1950番台じゃないの?
705名無し野電車区:2010/09/14(火) 21:22:32 ID:cKn2Bn550
>>704
でも気にしないで連番だったりしてw
706名無し野電車区:2010/09/14(火) 21:36:40 ID:Gg46YCGw0
最近車内に虫多くない?今週3回、黒くてでかいハチだかアブだかみたいのが
ぶんぶん飛んでる車両に乗った。乗客みんな避けてあっち行けよって感じ。
どっか車両基地で大量発生したのが乗り込んでない?
707名無し野電車区:2010/09/14(火) 21:39:01 ID:KLs0YbalO
>>705
アハハw京急なら、素直でやりそうだ(^^)
708名無し野電車区:2010/09/14(火) 21:42:55 ID:TLej6Obj0
>>706
あなたが臭いからあなたについてまわっているのでは?
709有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/14(火) 21:44:06 ID:w4GTyrFnQ
>>706
成田スカイアクセスのせいにちげえねえ
710名無し野電車区:2010/09/14(火) 21:44:45 ID:ie3dKcpB0
>>691
混んだ車内がいやだからわざわざ金払ってるのでお断りです

まあそれはいいとして確かに穴が13分あるのは大きいからウイング続行で新町→文庫の特急とか走らせられればいいのにね
711名無し野電車区:2010/09/14(火) 21:46:45 ID:0g4BHoWtO
いま快速に乗ってるんだけど、運転が荒い。
こんなにコワいと思ったことがないくらいだ。
早く降りたい。
712 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2010/09/14(火) 21:52:21 ID:VGK+uMPUP
>>710
羽田&#8646;文庫にバイパス線作れば良いのにな
いろいろ捗るぞ
713名無し野電車区:2010/09/14(火) 21:56:02 ID:ZJL4D7pB0
>>711 ボク、京急初めてぇ?
714名無し野電車区:2010/09/14(火) 21:57:35 ID:RfenWpXw0
ヒント:滑走
715名無し野電車区:2010/09/14(火) 22:00:33 ID:2v6nCWWU0
>>710
横浜でも整理券売れってことだろ。
716名無し:2010/09/14(火) 22:05:19 ID:C0MdngMH0
>>711が快速と書いていて思い出した。
今日、文庫の車庫に停まっていた列車の表示が
「快速 京急蒲田」
だった。「快速」の部分はピンク色なのですごい違和感。
あと、「快特 平和島」なんてものもあった。
717名無し野電車区:2010/09/14(火) 22:06:06 ID:ie3dKcpB0
>>715
そうしたら品川での競争が激化するからやだなあ
4号くらいなら発車5分前までには売り切れてるし
718名無し野電車区:2010/09/14(火) 22:08:35 ID:HyoSRx5t0
719名無し野電車区:2010/09/14(火) 22:14:21 ID:KEgCVsGw0
>>708
虫→臭い と連想するのは自身に心当たりあるからなんだろうかw

蚊や蜂に刺される人は全員不潔とでも思ってるのかねぇ・・・
720名無し野電車区:2010/09/14(火) 22:15:07 ID:mKL2F5Ce0
Wingが好調な半面、A特は発車5分前に並んでも余裕で座れるんだよね…
(クロスとロングの違いはあるけど)

Wingに200円払った挙句、隣にマナーの悪い奴が乗ってくると
かなりorzな気分になる。
721名無し野電車区:2010/09/14(火) 22:15:33 ID:ZZH5+Nca0
また2100の1編成がシーメンスから東洋に変えられちゃった><
722名無し野電車区:2010/09/14(火) 22:30:13 ID:geVfBelUP
>>680
磁気券を経ずにIrucaを導入したように、チョッパ車なしのままV車を導入するかも。

>>693 >>696
編成中に5対ある車端部のうち1対だけを取り上げての批判かよ…
その乗車区間だと分からないかもしれないが、このままダルマ廃車というのは不安が拭いきれない。

>>710
そこで空港発ですよ
723名無し野電車区:2010/09/14(火) 22:42:37 ID:ZJL4D7pB0
>>722 

>チョッパ車なしのままV車を導入
それ相鉄
724名無し野電車区:2010/09/14(火) 22:54:26 ID:HyoSRx5t0
>>722
>>723

都電もだなw
725名無し野電車区:2010/09/14(火) 22:55:51 ID:9hPF+vDs0
>>720
必死に2席独占しようとするDQNは死ねばいい。
荷物置くだけは日常茶飯事の序の口。
色々ひどいの見てきたが、靴脱いで通路側の席に足を乗っける奴とか
通路側に座って窓側に荷物置いて、カーテンかけに上着掛けるとか。
1年に数回満員状態のWINGに出くわすけど、そんな時にこいつらがいたらと思うと。。。
他にも渋々席は空けるけど、3分の2くらい幅取って座ってさらに肘で押してくるのもいる。
注意したことあるが「嫌なら他座れ」とか「2枚買った(←ルール違反)」とか言うしな〜。

あと酒&イカの組み合わせだけは臭いがすごいから勘弁してほしいw
726名無し野電車区:2010/09/14(火) 22:57:11 ID:az97c6z5P
ことでん向けに800の車体を生かして足回りを1500のV化で不要になった
チョッパ装置に換装してとか1000の足回りを移植してとかそういうことは
ないよな?
727名無し野電車区:2010/09/14(火) 23:00:40 ID:pfNWC5gN0
そんな金があるなら素直にV化する方が安上がり
728名無し野電車区:2010/09/14(火) 23:03:20 ID:SwS+aaUu0
>>700
仮に銀1000の6両が出来るとしても、
梅屋敷が地上にある限りは登場しないんじゃないの?
このためにドアロック付けるとも考えられないし。
729名無し野電車区:2010/09/14(火) 23:05:55 ID:e6Rab9rh0
>>676>>698とか
つか,京急って車両へのニュー・テクノロジ(笑)導入に対してはけっこう慎重だったりするわけで
チョッパ制御も両開き扉も軽量車体もVVVFもSUS車体も,首都圏大手私鉄の中では最後発の部類.

>>701
せっかくの耐候性鋼板使った車体。リユースやらリノベート流行りの昨今だし,VVVFに改造してほしかったりするのだが・・・
ホームドア設置義務化の絡みでムズカシイのだろうかね
(ホームドアでいうと,むしろ都交京成ふくめて直通車を4ドアに統一してから設置した方が,乗降時間のロスが減りそうで良いと思ったが,今となっては・・・)

>>706
トンネルの向こうでインバマツムシでも襲来しちゃいましたかの?
730名無し野電車区:2010/09/14(火) 23:21:30 ID:0trcYVM80
>>691
京急蒲田駅完成したら南エア急6本/hになるようだ。
上大岡緩急接続なら、エア急で乗り継げばよい。
てか、どこまで帰る?
731名無し野電車区:2010/09/14(火) 23:23:44 ID:L5uZghIR0
>>729
1954年に、国内初のCTCを久里浜線に導入した。
また、国内初の物として、YGF現示や電気式ATS(1号型ATS)もある。

京急は、時に、最新技術を導入したりしている所がおもしろい。
732名無し野電車区:2010/09/14(火) 23:25:09 ID:ATgONtIz0
>>729
界磁チョッパ導入(1978年)は東武よりも早かったし、
VVVF導入(1990年)は京成・京王よりも早かったよ。
733名無し野電車区:2010/09/14(火) 23:26:27 ID:6W7kZHKNO
>>729
西部の悪口は許さんぞ
734名無し野電車区:2010/09/14(火) 23:27:58 ID:0trcYVM80
>>710 >>691
>ウイング続行で新町→文庫の特急
↑賛成!
京急蒲田以南は以北より本数少ないから、3本/hくらい割り込めるハズ。
735名無し野電車区:2010/09/14(火) 23:28:39 ID:mbOILuf10
>>729
LED行先表示もフルカラーが出るまでは一切導入しなかったな
736名無し野電車区:2010/09/14(火) 23:29:26 ID:RfenWpXw0
12両区間だけの走行だから800を2本つないd(ry
737名無し野電車区:2010/09/14(火) 23:34:30 ID:Hwr/lklPO
>>736
新町を考えろ
738名無し野電車区:2010/09/14(火) 23:39:58 ID:nbbGOfEc0
>>729
また他社のせいにする。京急が汚いだけ
739名無し野電車区:2010/09/14(火) 23:41:32 ID:6h+YwGzIO
737
じゃあ横浜始発で
740名無し野電車区:2010/09/14(火) 23:42:22 ID:Hwr/lklPO
そうそう、800廃車の話題が出てるが、簡易的な車体更新の最終グループの
廃車も案外早い様な気がするな。
741名無し野電車区:2010/09/14(火) 23:43:05 ID:0trcYVM80

ttp://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1302021/up1_13122061.htm
以前有ったのかな?
取りあえず用意しておいたのかも。
「快特 平和島」は、「快速特急 平和島」を短縮表示した?
押上で「特急 平和島」に種別変更される ・・・ だろう。

都営浅草線線内種別表示は、北行き(押上行きを除く)は京成に、南行き(西馬込方面を除く)は京急に、それぞれ合わせてきた。
ところが、エアポート快特登場で、この原則が崩れてしまった。
742741:2010/09/14(火) 23:46:28 ID:0trcYVM80
>>741は > >>716氏へのレス
743名無し野電車区:2010/09/14(火) 23:53:27 ID:Hwr/lklPO
>>739
なら、文庫から前6両特急久里浜(浦賀)行きだね。折り返しを考えると浦賀か。
やるなら、連結機を改造しないとダメだから、1500が現実的かも。
744名無し野電車区:2010/09/14(火) 23:58:37 ID:GArQUCyo0
>>741
えっ…


745名無し野電車区:2010/09/15(水) 00:06:20 ID:JCgAkdTq0
>>725 >>720
着席券より座席指定券の方がよい。
746名無し野電車区:2010/09/15(水) 00:09:21 ID:JCgAkdTq0
>>729
>>706
>トンネルの向こうでインバマツムシでも襲来しちゃいましたかの?
仮駅名w
747名無し野電車区:2010/09/15(水) 00:14:18 ID:LLXuvTUZ0
KQ・・・





748名無し野電車区:2010/09/15(水) 00:23:18 ID:JCgAkdTq0
>>744
もう5以上前だけど、
京成成田から普通京成佐倉行きに乗った。
京成佐倉でそのまま快速羽田空港行きに化けた(予測してた)。
さらに押上で快特羽田空港行きに化けた。

表示装置には京急自社線内だけではなく、都営・京成・北総の分まで種別・行き先を用意しなければならない。
「快速 京急蒲田」とか「快特 平和島」とか、笑えるのも、念のため用意してあるのかも。
表示幕時代は大変だったと思う。
今はソフトを載せ替えるだけで済む。

かつて、
三崎口発成田空港(現東成田)行きが、帰りは自社線に戻らず、京成上野行きになる運用が有った。
方向幕は一体何種類くらい用意してあったのだろうか?
749名無し野電車区:2010/09/15(水) 00:47:21 ID:cs0c7PgU0
今日昼12:00くらいのA快特(2100形)に上大岡〜品川で乗ったが
やっぱ8両だと混雑してるね。
補助イスも使えないくらい。
どうせ空気急行は中距離利用には使えなくてガラガラなんだから、
一部を6両化してしまって本線快特をや12両にするべき。
車両足りないならいっそ12分ヘッドにしてしまえばいい、
その方がダイヤにも余裕が生まれて快特も速くなるし。

都営乗り入れの事はしらん。
750は ◆UQYKeFInIJKA :2010/09/15(水) 00:56:25 ID:+8LZBw1/0 BE:90786029-2BP(1004)
>>748
種別と行き先が別に設定できることをご存じない?
751有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/15(水) 00:59:22 ID:F2Pp2uXm0
横浜市営バスは方向幕を大型化したころから
系統番号と行き先を一体化して表示するようになったが、
緑車庫と港南車庫は組み合わせが大杉だったせいか
引き続き両者を分けた幕の採用が続いた。。。
752名無し野電車区:2010/09/15(水) 01:00:21 ID:Yepd8Keb0
800が引退したらもう6両編成いらないでしょ
753有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/15(水) 01:10:00 ID:F2Pp2uXm0
将来どうなるかわからないから
2両単位で組み換えできる編成構成は必要だと思う。
754名無し野電車区:2010/09/15(水) 01:14:04 ID:EhMGrkVu0
>>749
運転間隔を伸ばすと、待ち時間を含めた実質的な[早さ]が失われるから、
本線快特12分ヘッドはちょっと考えにくいかもしれないけれど・・・。

南側エア急の目的は普通の補完と南側からの空港客でしかないから、
確かに一部を6両にしても十分間に合いそうだし合理的な気がするな。

南側のエア急の競争相手が地下鉄・根岸・SSL沿線の空港バスならば、
同時に30分に一本程度にしても大丈夫そうな気がするけれど。

それで浮いた4連をA快特に繋げて詰め込みの効かない2100を補完・・・と。
エア急は30分ヘッド、2000の8連主体で一部に6両を使用する程度でいいかと。
755名無し野電車区:2010/09/15(水) 02:05:00 ID:Me8cnd+8P
>>752
今はまだ要るって。そして、普通車が4連だけで十分になった頃には優等の6連化…
756名無し野電車区:2010/09/15(水) 02:20:53 ID:wnNWNsjc0
http://www.asahi.com/national/update/0915/TKY201009140589.html

手動で仕分けしているとは知らなんだった・・・
でも、ウテシは場内信号機の現示で気づかんのかな?

新逗子行きが八景1番、三崎口行きが堀ノ内1番に入線するのと同じ感覚だと思うけど・・・
(蒲田1〜3番や品川3番モナーと言う輩もいるだろうと)


>>753
2V登場?
意外と重宝した入りしてね。
757名無し野電車区:2010/09/15(水) 03:12:28 ID:ih5ismYf0
>>721
やったね♪
はやくシーメンスVVVF を駆逐してほしい
758名無し野電車区:2010/09/15(水) 06:27:12 ID:PoDovQsM0
>>732
もう解体されたAE108編成はいつだったっけ
759名無し野電車区:2010/09/15(水) 06:55:46 ID:rnsSdBCLO
今日は大師線に銀入るみたい
760名無し野電車区:2010/09/15(水) 06:56:07 ID:H7j3XKQT0
>>756
動労(ry

ちなみに、京急の場合、
本来とは違う番線に入るよう信号が出ていたときは
信号の手前で停車して信号所に連絡するルールで、
文庫と新町だけが例外でどっちでもOKだったような。
761名無し野電車区:2010/09/15(水) 06:59:25 ID:pmSzzKUP0
>>760
いつぞやのダイヤ乱れの時、ウイングに乗ってたんだが文庫で1番に入るよう信号が出て一旦停止して連絡取ってたけど。
762名無し野電車区:2010/09/15(水) 07:08:45 ID:rnsSdBCLO
大師線に入っている銀の車番は1461
川崎を7時09分発車
763名無し野電車区:2010/09/15(水) 07:48:52 ID:0wnkjxnKO
たまにあること。
主要駅で発車時間になっても出発合図の「快」「特」なんかが出なくて、
運転士が「ファ〜ン」と警笛を鳴らすと慌てて(?)「快」とかが灯ること…。
そして、その種別表示が違っていて、「普」なのに「快」が灯ったりして、
これまた運転士が「ファ〜ン」とやると慌てて直る…。
京急はこういうの自動じゃないんだな。駅によっても違うのかも知れないけど。
764名無し野電車区:2010/09/15(水) 07:52:58 ID:npZh5cxIO
>>728
川崎以南の運用に限定するか
都内に入るとしてもエアポート急行限定にするか

いっとけの時は引っ込める
765名無し野電車区:2010/09/15(水) 08:21:40 ID:w6h40KTe0
>>764
ADLは使いまわしているだけだから。
766名無し野電車区:2010/09/15(水) 08:46:15 ID:TWLMoTsP0
800つぶした分だけ出てくるわけだ。
767名無し野電車区:2010/09/15(水) 09:36:57 ID:tescagH50
800よりも2000のが外観はヤバイんだけどなぁ
普通車はどうせなら専用の車体を用意して欲しいね
銀1000ばっかりになると変化が乏しくなる
768名無し野電車区:2010/09/15(水) 09:58:01 ID:+WX4HCAW0
京急に160km運転・・・永遠に無理か(笑)
769名無し野電車区:2010/09/15(水) 10:21:22 ID:eBKLIkjp0
>>750
?????
そんなこと言ってないだろ
もっと前は、種別は外にぶら下げてあった
1000引退の時、「ありがとう」看板下げたとこ

乗務員が操作を誤れば、絶対あり得ない組み合わせになることもあり得る。
京成線発平和島行きは、たしかに定期便で設定されたことは無いだろう。

LED表示になってからは自動設定だから、設定ミスによる笑える組み合わせは減った。
「いっとけ発動」の時は主導設定だが、運行が終わると自動クリアされるから、
車庫内でそのまま残っているケースは珍しい。
770名無し野電車区:2010/09/15(水) 10:35:19 ID:7tvOlQJpP
>>769
意味わかってないなこいつw

車庫入ってから幕回すんだが?
焼けても問題ない幕を出すから変な表示になる
771名無し野電車区:2010/09/15(水) 10:56:43 ID:F1lcjT760
横ですみません。

<過去>蒲田以南の急行廃止時の停車駅 (wikiより)
京急蒲田 - 京急川崎 - <鶴見市場> - 京急鶴見 - <※花月園前> - 生麦 - 子安 - 神奈川新町 -
横浜 - 日ノ出町 - 黄金町 - <井土ヶ谷> - <弘明寺> - 上大岡 - 京急富岡 - <能見台> -
金沢文庫以南各駅
<>内は朝夕ラッシュ時などの臨時停車駅(鶴見市場と能見台は朝ラッシュ時上り列車のみ臨時停車)
※花月園前駅は花月園競輪開催時に停車していた。

<現在>蒲田以南のエア急行の停車駅
京急蒲田 - 京急川崎 - 京急鶴見 - 神奈川新町 - 仲木戸 - 横浜 - 日ノ出町 - 井土ヶ谷 - 弘明寺 -
上大岡 - 杉田 - 能見台 - 金沢文庫以南各駅

ここで、
「仲木戸」は「東神奈川」の隣接駅なので、昇格は当然と思われますが、
そのほかの駅の停車廃止・昇格の理由について、ご考察を教えていただけるとありがたいです。
772名無し野電車区:2010/09/15(水) 11:03:13 ID:AEs3tuIa0
>>771
他交通機関との隣接接続駅の停車
現在の乗降客数を基準にした停車駅の選定
それ以外にはないよ
773名無し野電車区:2010/09/15(水) 11:27:44 ID:JxagVaKaP
>>769
別に逝っとけがどうこう関係ありません

日本語不自由すぎだろw
774名無し野電車区:2010/09/15(水) 13:40:59 ID:KQ+OCD/20
俺のIDが
775名無し野電車区:2010/09/15(水) 13:53:35 ID:TKfVeVZ60
おめ!
776名無し野電車区:2010/09/15(水) 14:10:45 ID:279QuP8P0
>>769
みんなで寄って集って中学生をいじめるなよw
777名無し野電車区:2010/09/15(水) 14:51:08 ID:RLU8QOwR0
何大師線に銀が入ってるだとちょっと行ってくる
778名無し野電車区:2010/09/15(水) 14:52:57 ID:TSm+F6rvP
橋向こういけば大師線だけど
空港線でさんざん入ってるから別に・・・
779名無し野電車区:2010/09/15(水) 15:18:14 ID:jeZ1xnbb0
>>771
すまんが、そんな昔のもの持ち出して、京急富岡が停車せず杉田に急行停車するのが納得いかないのか?
悩むな、青年よ、杉田でエア急乗りかえるか、能見台を最寄駅にすれば一発解決!
780名無し野電車区:2010/09/15(水) 15:26:46 ID:SaCn8isq0
新町の車庫で[通快][津田沼]表示でお休みしてる車両なんてよくあったなあ。
781名無し野電車区:2010/09/15(水) 15:51:21 ID:kXwA7jQx0
昔の白幕で、黒文字の【通特】
ガキの俺には謎だった…
782771:2010/09/15(水) 16:27:28 ID:F1lcjT760
>>772さん、>>779さん、
まっとうなお答え、ありがとうございました。

てっきり、
「生麦」の人が、こんな歴史的に有名なところがとばされて、
とか
「仲木戸」の人が、へへ、「神奈川」ざまみろ、県名に勝ったぜ、
とか
「黄金町」の人が、水清ければ魚棲まず、ってか
とか
「京急富岡」の人が、ええんハサミ将棋みたいにとられちゃった(涙)、
とか
「弘明寺」の人が、京急系の経営するスーパー銭湯「みうら湯」があるからね、えへん、
とか

停車駅の存亡について、展開するのかと思っていました。

ちなみにワタシは、小田急線ユーザーで、ただの野次馬のじじいです。
失礼しました。
783名無し野電車区:2010/09/15(水) 16:55:57 ID:zzo2aroU0
>>760
「ご乗車の電車は三崎口行きに変更して運転いたします。
三浦海岸、三崎口方面ご利用のお客様は引き続きご利用ください。」
下り京急久里浜止まりの電車がそのまま三崎口行きになるのはよくあることだが、
このアナウンスが流れたのにもかかわらず場内信号が2番線側に現示していたことがあった。
そのために運転士は減速現示の信号手前で停止、司令に連絡して確認していたのを覚えている。
結局車両は交換されることになって、アナウンスもgdgdだった。
784は ◆UQYKeFInIJKA :2010/09/15(水) 17:25:12 ID:+8LZBw1/0 BE:60523362-2BP(1004)
>>764
手動で2両分のドア開けを遮断すればいい(正式名称忘れた)
>>769
運番から引く方式にはなって無く、完全に自由に設定できるって意味なんですが。
だから種別×行先で400通り選べる。
(8Fや8VFはどうなんだとか、運番幕の存在を忘れるなとか重箱の隅をつつかないように)
785名無し野電車区:2010/09/15(水) 17:34:00 ID:ZyljD3V80
>>782
生麦駅は特例措置だと思いますが・・・
乗降者数を28000人を基準とすれば基準を満たす・・・
自分的には仲木戸駅がどこまで利用者が増加するのか様子を見たり
したいためではと思うのですが・・・
実際京急が経営する施設とか関係ないと思いますよ・・・

786名無し野電車区:2010/09/15(水) 18:48:23 ID:ZyljD3V80
>>749
同意
名鉄とか2両編成とか普通にありますよね・・・
787名無し野電車区:2010/09/15(水) 20:22:15 ID:bOQsCUyr0
旧1000形みたいな先頭・中間兼用車両、もう造らないの?
788名無し野電車区:2010/09/15(水) 20:39:26 ID:f2yNqyNK0
最近トラブルないねぇ。サンリュー京急にしては上出来じゃんwwwww
789名無し野電車区:2010/09/15(水) 20:45:41 ID:U4PFCaB9Q
うむwwwwwww
(´ー`)
790名無し野電車区:2010/09/15(水) 20:53:20 ID:o3/RHbDT0
汚物京急には早く横浜駅および川崎から出て行ってほしい。
三浦土民を東京(笑)まで運ぶために横浜と川崎を通る必要はないだろ。
横浜駅から京急が出て行けば横浜線が横浜まで来れるようになるだろうし。
京急は横浜の癌。
791名無し野電車区:2010/09/15(水) 21:15:42 ID:kXwA7jQx0
おまいはこのスレの癌
792名無し野電車区:2010/09/15(水) 21:29:54 ID:NvsvloGB0
790よ、何人を敵に回したかわかるか?
本当の汚物はおまえか京急か落ち着いてよく考えてみろ。
793名無し野電車区:2010/09/15(水) 21:32:31 ID:S+R76zpP0
>本当の汚物はおまえか京急か落ち着いてよく考えてみろ。
京急だろ?
794名無し野電車区:2010/09/15(水) 21:35:15 ID:q7OqpAqk0
>>718
このサイトなぜか黒文字幕の「平和島」がないな
黒文字でなかったっけ?あった気がするが
795名無し野電車区:2010/09/15(水) 21:37:14 ID:q7OqpAqk0
黒文字の下に英語表記があるやつね
796名無し野電車区:2010/09/15(水) 21:48:00 ID:o3/RHbDT0
>>792
お前さんは三浦住民じゃないのか?
三浦住民としては朝に横須賀から品川までノンストップの列車が走ったらうれしいだろう?
797名無し野電車区:2010/09/15(水) 22:01:19 ID:ZyljD3V80
前向きにいきましょう!!!
798名無し野電車区:2010/09/15(水) 22:05:14 ID:5YJZ8+Qu0
>>785
京急お得意の試行錯誤ですかね。
799名無し野電車区:2010/09/15(水) 22:14:03 ID:H7j3XKQT0
京急蒲田1・2番線に羽田空港行専用の発車標が新設された。

今のところ準備中で稼働してないけど。
800名無し野電車区:2010/09/15(水) 22:18:13 ID:RVMeHdCq0
>>798 >>785
エ急仲木戸停車はJR横浜線沿線から羽田空港への顧客を引き出せるかどうか? の実験?
801名無し野電車区:2010/09/15(水) 22:19:49 ID:+gi+nTEY0
>>771
横浜〜上大岡間に関しては、対横浜駅の利便性で平等にしたという面もあるのではないかと。
黄金町戸部はエア急が使えないし、井土ケ谷弘明寺はエア急の前の普通が使えない。
日ノ出町は利用客が多いし、土日利用や非定期の割合が多いから優遇。
802名無し野電車区:2010/09/15(水) 22:21:51 ID:ZyljD3V80
>>800
おそらく
将来的に神奈川新町駅の利用者数は越えることになるとは思います。
それから20000人を越すのかどうか、焦点ではないでしょうか?
803有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/15(水) 22:24:05 ID:FTO+dGBG0
>>800
実験にしては金掛けちゃったよね。
本当に実験なら、まずは6連でスタートして
ホーム延伸には金をかけなかったと思う。
804名無し野電車区:2010/09/15(水) 22:25:22 ID:XvtI/VmQ0
>>729
新技術導入が最も遅れてるのは西武でしょ。
カルダン車の導入1963年、V車の導入92年(京王より後)。
抵抗制御車の新造98年まで(足は流用だが)。
805有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/15(水) 22:28:41 ID:FTO+dGBG0
連続勾配・急勾配の介在する鉄道は新技術の導入に慎重な傾向があるような気がする。
生駒・青山越えの近鉄、南海高野線、神戸電鉄など…
関東で連続勾配を抱える大手は西武くらいなものかな。
806名無し野電車区:2010/09/15(水) 22:29:07 ID:LrhipM7o0
>>803
てか、とにかく2000のお昼寝を何とかしたかったんだよ
(もしかすると上層部から何とかしろと指示があったのかも・・・)
807名無し野電車区:2010/09/15(水) 22:39:16 ID:IKZljp1+0
>>804
西武のV車導入は1985年だぞ。
その後も界磁チョッパ車新造続けてたが…

>>806
2000も先は長くないだろうけどな、
ただ、有終の美を飾らせるにはナイスだと思う。
808名無し野電車区:2010/09/15(水) 22:46:33 ID:HEgF4C/30
>>806
もう廃車の時期になるから、走行距離稼いでさっさと廃車にしたいだけ。
809名無し野電車区:2010/09/15(水) 22:47:48 ID:MHa6UfBy0
そう言えば、エア急の一番列車は文庫発・新逗子発ともに2000だったなぁ。
記念切符を出したわりに、ヘッドマークとか式典はなくて、
至って静かな運転開始で意外だった
810名無し野電車区:2010/09/15(水) 22:49:15 ID:T/tigXi10
>>805
車載の走行用電子機器群と,地上にある信号系統用の高周波回路とのバッティングは「誘導障害」として歴史に名を残したしw

それとは別に京急が抱えるモノとなると・・・急カーブとか?
だから今なおボルスタレス台車を乗り入れ禁止にしてるんだっけ
811名無し野電車区:2010/09/15(水) 22:52:21 ID:T/tigXi10
>>808
走行距離は2ドアの時代にサンザッパラ稼ぎ倒しているのだが・・・
812 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2010/09/15(水) 23:02:39 ID:dEFmUmOyP
屏風ヶ浦発車してから車内アナウンス
次は、                  30秒経過
                           更に30秒
無言、車内の緊張感が極限


ようやく減速しかけたころ

杉田、杉田です。


どこ走ってるか忘れちゃったのかな?
813名無し野電車区:2010/09/15(水) 23:13:57 ID:T/tigXi10
>>812
隣の東海道線なんか,
下りが川崎を出たあとのアナウンス「つぎは・・・しなgw失礼しました横浜、よこはまです」
そんなんザラですけどねw

*とくに「3ドア」の列車で顕著かと
814名無し野電車区:2010/09/15(水) 23:16:43 ID:U03i4kqj0
>>812
>>813
先日上大岡でたしゅんかん
「次は上大岡です」っていっててびびったw
815名無し:2010/09/15(水) 23:23:51 ID:399IeapK0
機械の誤作動があれば、人間の誤作動もあるんだね。
新逗子に到着するとき、
「葉山・長者ヶ崎方面は前よりの出口」
と言うところで、「長者ヶ崎」が言えなくて3回言い直している車掌さんもいた。
816名無し野電車区:2010/09/15(水) 23:24:15 ID:lmtPbmRK0
>>813
京急が馬鹿にされる(されそうになる)とすぐに他社を例に挙げるのは
信者の悪い癖だ。覚えておけ

まあ京急車掌みたいにボケが進んでるなら無理か・・・
817名無し野電車区:2010/09/15(水) 23:26:17 ID:MHa6UfBy0
>>812
車掌(次どこだっけ? もう着いちゃうよ…)ブザーをポチポチ
運転士「了解。普通、杉田停車」
車掌「杉田、杉田です」
818名無し野電車区:2010/09/15(水) 23:27:15 ID:VkWQqHqFO
>>813
自動放送に頼り過ぎなんだろ。噛み噛み放送、接続時刻すら案内しないのも居る。
819名無し野電車区:2010/09/15(水) 23:27:33 ID:14gsO3dZ0
運転士も忘れると誤通過するんですねわk(ry
820名無し野電車区:2010/09/15(水) 23:33:02 ID:WYBHwE8E0
鉄道/経営】京急がホテル運営子会社2社を解散へ--ホテルパシフィック東京は9/30営業停止 [09/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1284560088/
821名無し野電車区:2010/09/15(水) 23:42:55 ID:RWbllMpW0
ダム板へ飛ぶのかと思ったw
822名無し野電車区:2010/09/15(水) 23:46:45 ID:MDOgyiHM0
>>820
京急は副業のショボさでは大手私鉄随一だな・・
823名無し野電車区:2010/09/15(水) 23:47:03 ID:lmtPbmRK0
隣のJRが気になって仕方がありまちぇん><
wwwwwwwwwwww
824有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/15(水) 23:51:33 ID:FTO+dGBG0
>>814
こういうことかな?
ttp://atw2.web.fc2.com/Column/M/M1-1.jpg
825スカ ◆L1A.31eU7E :2010/09/15(水) 23:54:18 ID:NOLzYnkA0
>>824
数字だけの系統表示ってことはYK独自路線?
826名無し野電車区:2010/09/15(水) 23:58:43 ID:EhMGrkVu0
>>810
ボルスタレスじゃないけれど、600で軸箱支持方式を変えてみたけれど、
次期車では戻したり、台車には一家言あるんだろうな。
SUS1000の共通車体らしからぬ重厚な台車を見ると、そう思う。

>>813
211でミスが多い理由は、運転台モニタの車掌情報を参照できないせい・・・?
827名無し野電車区:2010/09/16(木) 00:02:33 ID:vGrwPo/T0
>>826
自動放送がないせいw
828名無し野電車区:2010/09/16(木) 00:06:09 ID:c/0J1qeD0
顔真っ赤にして〜お隣さんにぃ〜対 抗 意 識 燃やしてる〜♪
北品川の〜徐行で〜結局抜き返される〜♪
無意味な〜鬼〜加〜速〜♪
829名無し野電車区:2010/09/16(木) 00:17:07 ID:DQW4kN8eO
>>827
頼り過ぎだよな。若い車掌とベテランの差が激しい。ベテランはしっかりしてる。
まぁ、京急はキモい車掌が多い気がするがw
830有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/16(木) 00:17:38 ID:8z41+Yxr0
>>825
性怪(*´з`)
中出しのせいで実家最寄は全部神奈中になっちまったぜ。
ただし、東戸塚駅行きが等間隔になったというプラス面も。
831名無し野電車区:2010/09/16(木) 00:25:23 ID:778k2DHy0
結局、空港急行の鶴見と仲木戸停車って何が目的なの?
横浜〜川崎ノンストップじゃダメなの?
そんなにモノレールに負けてたの?
それとも空港以外で京浜東北に勝負を仕掛けたつもりなの?
832有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/16(木) 00:27:13 ID:8z41+Yxr0
鶴見は駅の規模を考えると下位優等は停めて当然と思う。
ここと雑色は優等不遇駅の二大双璧。
833名無し野電車区:2010/09/16(木) 00:27:32 ID:4d2qN2U+0
>>829
113系全盛だった昔、たしか車内放送は5号車の車掌室でベテランレチ氏が懇切丁寧にやってたような・・・

いっそのこと,グリーンアテンダントの肉声に任してみたりして?(さすがにスレ違いなのでそろそろ練るわw
834名無し野電車区:2010/09/16(木) 00:32:32 ID:PvAOsNmhQ
>>828
うーむ

http://2chーi.net/qg0nro26gc/kamome.2ch.net/news/1284555123/322ー331.ni

[280: メンヘラ(長屋) (2010/09/15(水) 22:56:19.44 ID:G1vQXTAt0) AA]
京急が品川駅入る直前、JR線の上で減速するのは急カーブで脱線するって訳でやってるんじゃないからな
お前らみたいな田舎者に品川の都会ぶりを見せ付ける為にやってるんだからな

(´ー`)
835名無し野電車区:2010/09/16(木) 00:34:37 ID:4d2qN2U+0
>>831
仲木戸停車は県からの要望があったんじゃーなかったっけ
横浜〜羽空間における強敵は、もしかすっと
http://www.keikyu-bus.co.jp/airport/01_01.html
コレだったりするのでは?
836名無し野電車区:2010/09/16(木) 00:37:30 ID:mlGBUoeh0
>>828とか、
アンチさんも信者さんも顔真っ赤すなあ
少しはGKの顔面ブルーレイを見習ったら?
837有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/16(木) 00:37:50 ID:8z41+Yxr0
八つ山の制限を抜けてから一気に加速する様を音楽で表現するとこうなる(*´з`)
http://www.dailymotion.com/video/xcu0ox_giant-killing-op_shortfilms
838有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/16(木) 00:41:37 ID:8z41+Yxr0
839名無し野電車区:2010/09/16(木) 00:42:23 ID:c/0J1qeD0
俺は人が苦しむところを見るのが好きなんだ
だからJRに勝てない京急の必死で悲痛な加減速がたまらねえぜぇ(ビクンビクン
840名無し野電車区:2010/09/16(木) 00:57:34 ID:778k2DHy0
>>835
同グループのバスが敵だというのなら、
なおのこと横浜-川崎を全通過にして速達化を図るべきじゃないの?
「待避」って所要時間以上に印象悪いし。

>>832
「当然」とかそんなことどうでもよくて、何が目的なのかと思うの。
羽田のシェア拡大に寄与しない、JRの競争相手にも微妙。
じゃあ何がしたいんだろうかと。そんなに便利になったの?違うでしょ?
停車させないと普通の本数が減った分だけ減便になるっていう消極的理由が一番な気がする。
でも通過させれば横浜-羽田が速くなるだろうし、
生麦や雑色を無視できるなら鶴見を無視したって痛手にはならないでしょ。
そもそも旧急行があった時代から大敗状態なんだし。
841有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/16(木) 01:00:37 ID:i6qX6ihO0
>>840
あとは上りに限って緩急接続が出来るくらいかねえ
842名無し野電車区:2010/09/16(木) 01:02:37 ID:L1LjqGrY0
ある情報筋によると10月の改正で
横浜方面エア急は6連主体になり4連での運行もあるそうだw
国際ターミナル見学に参加した際に仮の時刻表を見たそうで
横浜方面の表示が6連4連だらけだったらしい
843名無し野電車区:2010/09/16(木) 01:10:23 ID:ZKQQilAR0
>>840
京急は改革せなあかんちゅうことぞねん!!
844名無し野電車区:2010/09/16(木) 01:17:40 ID:ZHHIbybT0
>>822
「京急は本業に熱心」 と言うんだ! www
845名無し野電車区:2010/09/16(木) 01:19:56 ID:ZHHIbybT0
>>826 >>810
>それとは別に京急が抱えるモノとなると・・・急カーブとか?

というより、連続Sカーブw
846名無し野電車区:2010/09/16(木) 01:29:22 ID:ZHHIbybT0
>>831
京急鶴見停車は横浜市から再三再四要望が有った。
仲木戸停車は京浜東北から顧客を奪えるかどうかのテスト。

○途中駅(普通)京急鶴見(エ急)京急川崎(快特)品川方面
という需要が有るかどうか? JR京浜東北線から顧客が奪えるかどうか? のテストも含む。

6本/h中、取りあえず半分3本/hでテスト。
やってみてダメだったら、特急or快特に変更する。
847名無し野電車区:2010/09/16(木) 01:58:33 ID:3892i1UsO
>>840
川崎〜横浜だけでも快特か特急運転すると考え方によって空港だけでなく、その他の利用者も便利になるんだけどな。
蒲田で南エア急と北エア急が連絡。こうすりゃ乗り換え1回覚悟すれば
特に上大岡〜横浜間各駅の利用者が、空港行き電車を都心行き電車として利用することができる。
横浜逸走もある程度防げるし、都心〜横浜方が実質増便になる。
本当はエア快が蒲田に停まれば、そっちに連絡した方がいいけど
北エア急なら青横や平和島に行けるから。

もちろん蒲田の構造上、駅での待ち時間が必ず発生するけど
これが分岐駅蒲田の最大限の活用方法だと思う。
848名無し野電車区:2010/09/16(木) 02:36:18 ID:DQW4kN8eO
横浜方面からエア急乗って、蒲田で空港線からの電車に接続してるといいんだが。
青物横丁行くのに凄い時間掛かったからさ。
849名無し野電車区:2010/09/16(木) 03:22:56 ID:2EIHfl+h0
>>848
その接続は、立体化完成後もちょっと難しいな。最低でも3分は待つ。
空港からの品川行きは、横浜からの羽田空港行きを
糀谷手前まで追い出さないと入線できないからなあ。

単に線路容量を考えると、空港からの品川行きが発車した直後に
横浜からの空港行きが入線すると最も効率はいいんだよな。
850名無し野電車区:2010/09/16(木) 03:30:54 ID:9SS9vTru0
切欠ホームで普通に接続とかになるのかな
851名無し野電車区:2010/09/16(木) 07:05:15 ID:5hkSWDBYO
そう言えば川崎の売店が一時閉店した事出た?
今度はセブンイレブンの店舗として営業だって
閉店したのは改札に近い売店
852名無し野電車区:2010/09/16(木) 07:10:28 ID:vGrwPo/T0
/|\谷体制の黒遺産テンプレ
・京急パシフィックホテルズとホテル京急が営業休止。会社清算へ [NEW]
・列車の停車駅を駅に掲示するという鉄道運営の根本すら怠る
・路線記号をKQからKKに変更
・2010/5/16ダイヤ改正。エア快の蒲田通過周知不足で乗客混乱
・羽田空港優先ダイヤで遅延が恒常化ゆとりダイヤへ
・本線放置で混雑悪化。上大岡から横浜間の輸送力逼迫
・横浜駅下りホームは設計ミス。遅延増大。横浜市に責任転嫁
・新町下り12両化破棄で乗客増加に対応できず
・小島新田駅構内での車止め接触事故を車両点検と隠ぺい
・85億5000万円の申告漏れ
・分社化契約社員化を推進
・600形のロングシート化でシート張替が無駄に
・1600番台8両を更新後にVVVF化。二度手間になる
・国産のほうが有利だったSIEMENS
・ラクープを設置してもわたり板を使用
・クイックキャストサービス終了で列車運行情報案内装置を交換
・上記のような無駄を棚に上げてコスト削減のためSUS車導入
・手数料徴収化で利用者減のステーションバンクを撤去。横浜銀行ATM設置
・苦情でパスネットに慌てて対応
・環境保護を口実に嘘をついてごみ箱を撤去で構内散らかり清掃頻度増加
・羽田空港以外では金をけちる体質。羽田空港優先主義
・見通しの甘さ無能。無責任体質。馬鹿の一つ覚え
・嘘 隠ぺい体質
・他者原因の遅れを頻繁に放送し自社原因の遅れはしない。混雑や他者原因にすりかえる
・上場廃止目前の西武鉄道株を騙されて取得、来期の上場目標を餌に更に買い増し
・ブーム去り海洋深層水事業から撤退
・列車間隔を詰められない欠陥C-ATS導入で遅延慢性化
・保守の外注化で信号機・ポイント故障続発
・誤通過を安全確認と乗客に説明責任回避
・川崎鶴見臨港バスを業務効率化という名目で分社化したが、かえって非効率だったため本体に再吸収
853名無し野電車区:2010/09/16(木) 07:10:45 ID:jht6Tsl7O
>>824

上永谷駅前www
854名無し野電車区:2010/09/16(木) 07:13:09 ID:jht6Tsl7O
>>809
新逗子発の一番電車を弘明寺から乗ったけど先頭にヲタがいるぐらいでかなり静かだった。
855名無し野電車区:2010/09/16(木) 07:17:36 ID:UIoo5b3qO
新千GTOの普通車に乗ってるけど相変わらず空転がヤバい
なんで制御機の違いで空転しやすくなるんだろ
856名無し野電車区:2010/09/16(木) 07:55:28 ID:TAScJcFvO
上り特急なう。今朝の電車横揺れハゲしかー。新米?
857名無し野電車区:2010/09/16(木) 08:01:05 ID:0wtbk2EV0
>>855
MT比が同じなのは2100と600の4次車だけど、これらと比べてってこと?
他と比べてなら、MT比が低い方が空転しやすいのは自然。

>>856
横揺れは運転の問題じゃないだろw
858名無し野電車区:2010/09/16(木) 08:03:10 ID:ZKQQilAR0
>>852
「京急パシフィックホテルズとホテル京急が営業休止」
って大々的に言いますが・・・
結局ホテルパシフィック東京がなくなり、運営会社がなくなるだけですよね?
Wikiで調べるとホテル京急は高輪京急ホテルも含まれるからそちらも
どうにかなるのですかね・・・?
どうやら観音崎京急ホテルとかは含まれなそうですが・・・
859名無し野電車区:2010/09/16(木) 08:14:36 ID:ZKQQilAR0
週刊京急(東洋のパクリ)経済
・緩和政策によって市場(土地)の流動性を高めよ
・グループ会社の経営は同業他社を見習え
・人口減少社会を迎えた日本その影響が京急にも・・・
・羽田政策は功を奏すか?
・行き詰まるホテル経営、秘策はあるか?
・株価の先頭を走る京急、なぜ支持されるのか?

トップランナー
今日という1日が明日を作る
860名無し野電車区:2010/09/16(木) 08:16:27 ID:TAScJcFvO
>>857
いや、常にブレーキかけてる感じ。前後(左右)ひっぱられる感じ。
いつもは感じないから未熟者だよ
861名無し野電車区:2010/09/16(木) 08:38:46 ID:910q4qAOP
>>860
空転かもな
862 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2010/09/16(木) 09:09:37 ID:U6nYjyv/P
来る電車の両数、ドアの数、待つべき乗車位置くらいラッシュ時だけじゃなくちゃんと案内すべきだと思います。
時刻表見てもドアの数は書いてない。車両数も書いてない事もある。
他の鉄道会社はきちんと案内するのに、何でこの会社だけ出来ないんでしょう?どの駅でも当てが外れた乗客が右往左往している。
863名無し野電車区:2010/09/16(木) 10:06:41 ID:vWSZ7Mhm0
>・列車間隔を詰められない欠陥C-ATS導入で遅延慢性化
これは違うな
蒲田改良で遅れはほぼ解消
864名無し野電車区:2010/09/16(木) 10:23:38 ID:TssnIYp20
蒲田みるともういけるんじゃね?と思えるが
糀谷駅の出来具合見るとまだまだ先だなーと感じてしまう
865名無し野電車区:2010/09/16(木) 10:27:50 ID:j35GEYPm0
866名無し野電車区:2010/09/16(木) 10:37:15 ID:/YTN0bD20
>>858
品川のパシフィックが営業終了するだけで、
台場・高輪・観音崎・油壺は継続。

そうゆう報道だし、それぞれのホテルのHP見ればわかる。
867:2010/09/16(木) 10:38:59 ID:/YTN0bD20
城ヶ島を追加
868名無し野電車区:2010/09/16(木) 10:40:41 ID:6RhtgxqqP
HP東京跡地は中国人が買うアルカ?
869名無し野電車区:2010/09/16(木) 11:44:27 ID:PvAOsNmhQ
870名無し野電車区:2010/09/16(木) 12:32:07 ID:h8yyvHpY0
>>869
左が田代まさしか
871有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/16(木) 12:43:01 ID:5Pk3mzNMQ
872名無し野電車区:2010/09/16(木) 12:53:38 ID:PvAOsNmhQ
>>870
左:有馬君
中央:870君
右:田代君

うむ
(´ー`)
873名無し野電車区:2010/09/16(木) 13:26:04 ID:xLFZppVf0
>846
横浜線も忘れてるよ。
ハマ線沿線からの需要もみてるし、快特にしたところで待ち合わせとかは?だったら特急にして新町待避が濃厚だけど、朝夕のラッシュに士急走らせた方が良いような気がする。
874名無し野電車区:2010/09/16(木) 13:30:59 ID:WNxBQsmZO
>>842
仮の時刻表って言うのが、単なる見本だったらいいけど、事実だとしたらorz
ホーム伸ばしてまで8連にしたのに…
こりゃもうダメかもわからんね
875名無し野電車区:2010/09/16(木) 13:43:55 ID:qMFz/7Bp0
おーい。
今度、京急鎌倉線を作りたいと思う。
都心から鎌倉まで、横スカ線に負けないようにな。
金に糸目はつけないから、高架でも地下でもトンネルでも堀割でも、
なんでもいから、
鎌倉までの適当なルート考えておいてくれ。

じゃ、手付け金だ。
三崎マグロ、どかっ。
876名無し野電車区:2010/09/16(木) 13:45:08 ID:EKSr+TAg0
      ,r::::::::::::::::::::'-、
   ,,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  .l::::::::::::::::::::;:-‐''" `-、::ヽ、
  . l::::::::! '"        i::::::ヽ
   ヽ::::i   _,.. !_,.._- :..l::::::::::!
    l:::l ,ィt:t::: ':::rtェ::;:.. ヽ::::;!
    !ヾ'´':::´;' ::.`ヾ ヾ  Y ::!
  .  i :!  ;` ー'`ヽ    l ノi
     ヽ!  :, ---.、 :   /! '
      ヽ :'  −  ::.  ;'.!
       ヽ      ,:' l,r 'ヽ
       rヽ  ̄  , -'r'  r'ヽ
     i'  lヽ  r'7,r'´  '  ' ` ー
     l  l! i. /,,r'    ´

     ツマンネ[Y.tzumannet]
     (1899〜1956 ベルギー)
877名無し野電車区:2010/09/16(木) 13:52:46 ID:AEdYq5g8O
品川発日中ダイヤ(18/h)
00快 02急 08エ 10快 11 15快 20快 21 28エ 30快 31 35快 40快 42急 48エ 50快 51 55快

快特(9/h)
00 10 15 20 30 35 40 50 55
エ快(3/h)
08 28 48
エ急(2-1/h)
02 42 |22 |02
普通(4-6/h)
11 21羽 31 51|01 11 31 41羽 51

快特重視のダイヤ、普通も尊重。
かつ毎時18本に抑え、一部40分サイクルダイヤ。
878名無し野電車区:2010/09/16(木) 14:01:15 ID:ZiNfKpyw0
>>847-849
京急蒲田−糀谷間単線並列は、失敗だったと思う。
京急蒲田での急急乗り継ぎがダイヤ上不可能。
どうしても間に快特が挟まるから、死にスジになってしまう。

ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/51198 ○ わぁぁぁ〜〜〜〜・・・ 危ないから物を投げないでくださいぃ!
879有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/16(木) 14:02:51 ID:5Pk3mzNMQ
>>842>>874
あえて釣られてみる。
4連=分割併合の復活だったりして…
880名無し野電車区:2010/09/16(木) 14:11:43 ID:ZiNfKpyw0
>>850
京急蒲田駅完成したら、どういうダイヤになるのかな?

>>851
改札出てすぐ右側の小さな売店?
既にセブンイレブンの看板出ている。
「温かい飲み物は?」と尋ねたら、あっさり


               「ありません」                ・・・    orz
881名無し野電車区:2010/09/16(木) 14:42:40 ID:ZiNfKpyw0
>>874
日中上下 : 6連、横浜以南各駅停車
夕方下り : 8連、神奈川新町通過、特急(神奈川新町停車)の前走
夜間下り : 8連、神奈川新町通過、ウイングの後追い、特急(神奈川新町発)の前走
882名無し野電車区:2010/09/16(木) 16:01:33 ID:/MVTUduM0
>>877

そういうの、もういい加減秋田
883名無し野電車区:2010/09/16(木) 17:51:06 ID:ZKQQilAR0
ところで金沢文庫駅の車両基地の途中にある京急蒲田の高架建築物と同じ
素材で出来た構築物はあれ何ですか?
わかる人教えてください。
884名無し野電車区:2010/09/16(木) 18:11:37 ID:eUS9YrZqO
海側の京急関連施設を全てそちら側に移転して
京急線と国道16号線の間を再開発する
885名無し野電車区:2010/09/16(木) 18:25:52 ID:WNxBQsmZO
>>881
まあ、それならあり、かな。
でも4連だけはダメだ
D特急で懲りてるだろうけど
886名無し野電車区:2010/09/16(木) 18:57:44 ID:vGrwPo/T0
エア急設定後の乗降車人員の変化はどうだろうか。

ttp://www.city.yokohama.jp/me/stat/keywords/k-joukoujinin.html
887有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/16(木) 19:07:59 ID:Y6dLjt3+0
>>880
気温がステップ関数状に変化するから品揃えも大変だよな。
888有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/16(木) 19:20:18 ID:Y6dLjt3+0
NHKで京急の採用試験喜多━━━(*´з`)━━━!!
新町でやってるんだな。
889名無し野電車区:2010/09/16(木) 19:25:13 ID:WgWExXg4O
ここってコネ採用しかしてないだろ?
20年前そうだった気がしたぞ?たしか
890有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/16(木) 19:26:53 ID:Y6dLjt3+0
採用通知コネ━━━('A`)━━━!!
891名無し野電車区:2010/09/16(木) 19:28:56 ID:5Vu10xuZO
>>889
分社化したから変わったんじゃないの?
892名無し野電車区:2010/09/16(木) 19:31:50 ID:Pf8C8SvZ0
>>889
15年くらい前もそうだったらしい。当時の高校の先生から聞いた
NHKによれば約60人採用のところに78人?だったかな
結構取るんだね
893名無し野電車区:2010/09/16(木) 19:38:14 ID:WgWExXg4O
まあバカの方がカッ飛ばしそうだから京急クォリティー的には合ってるねかもな
894スカ ◆L1A.31eU7E :2010/09/16(木) 20:12:39 ID:nbyuM/k00
京急本体への直接採用はコネとか言う話を聞いたな。 しかも今は大卒しか取ってないみたい。 
京急ステーションサービスへは受かれば入れる。
895名無し野電車区:2010/09/16(木) 20:28:56 ID:f3F4Z5OX0
今は分からんが、昔は大卒はコネなしだった。
逆に、東急、小田急は今もコネだけだな。
896名無し野電車区:2010/09/16(木) 21:01:36 ID:lihgaDrW0
>>896
けしちゃった?

>>870
ましゃを知らん?            



世代間ギャップ        orz








            釣り?
897名無し野電車区:2010/09/16(木) 21:04:01 ID:7aWkKLW+O
犬HK議員のコネしか採らないくせに
898名無し野電車区:2010/09/16(木) 21:09:34 ID:ZYtG/XQk0
>>892
可哀想にね。この子たちも契約社員か。
車掌試験に受からないと電鉄に行けないんだろ?本社の事務もそうしろよ。
899名無し野電車区:2010/09/16(木) 21:15:14 ID:v/2f23JK0











900有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/16(木) 21:18:53 ID:Y6dLjt3+0
いちばん北朝鮮に近いのは身内に極左を飼ってる束なんだけどね。
901有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/16(木) 21:32:52 ID:Y6dLjt3+0
NHKまた喜多━━━(*´з`)━━━!!
902名無し野電車区:2010/09/16(木) 21:35:00 ID:hvISEr6VO
>>898
ある程度数採用すると、5%くらいは使えないのが、混じる。

そういうのは、当然車掌試験すら通らないから、二段階選抜と考えれば良い

車掌試験も通らないのは、企業として将来処遇に困るから

>>900
マングローブ
903有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/16(木) 21:37:04 ID:Y6dLjt3+0
ボクシングのグローブを嵌めてあそこを以下省略
904名無し野電車区:2010/09/16(木) 21:53:18 ID:ZKQQilAR0
>>884
ソースを教えてください
905有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/16(木) 21:55:10 ID:Y6dLjt3+0
八景再開発が動き出して危機感を感じたか
906名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:00:35 ID:ZKQQilAR0
>>886
ほとんど変わってないと思いますけど・・・
99年比較だとJRの駅に付設する京急の駅(大森海岸駅、京急蒲田駅・・・)
や99年以前急行非設定駅(杉田駅、能見台駅・・・)
は増えましたが、エア急等でどんな所に影響が出るかは
正直まだわからないと思います。
少なくとも5年は様子を見る必要があると思いますが・・・

自分的には何かしらのパワーバランスが崩れるとみています・・・
907名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:06:59 ID:ZKQQilAR0
906追加
横須賀市内
増加:安針塚、逸見、堀ノ内、三浦海岸
減少:追浜、汐入、馬堀海岸、浦賀、北久里浜
横ばい:横須賀中央、新大津、京急久里浜、YRP野比、津久井浜
908釜利谷町444:2010/09/16(木) 22:25:09 ID:WDhc5CraO
あげな蓮田埋めたとこにビル建てたら一発で土台腐るで。
サニーマートもユニオンセンターもユニーも良く保ってるよな。
あの辺の井戸水はシンクでチンチンが飼えるレベルの塩気がある。
909有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/16(木) 22:26:22 ID:Y6dLjt3+0
「泥亀新田」ってくらいだからな…
ところでチンチンの飼い方を教えていただけませんか(*´з`)
910名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:32:48 ID:ARegby+D0
この間なんだけど快特三崎口行きでセルフ車掌を見た
品川を出たぐらいから言い始めてウザかった すれ違った電車の説明までするもんだから 
だが北総7500形だったのに「成田スカイアクセス〜」とか言ってたからニワカだなと思ったwww
平和島ぐらいでそいつに向かって若い兄ちゃんがキレてそいつは黙り込んだ
しかし若い兄ちゃんが京急蒲田で降りると再び開始 余計な説明まで言いやがってウザかった
特に横浜到着前 みなとみらい線のことを横浜高速鉄道とか言ってた 
完全に池沼鉄ヲタだと確信したわ あんなのが京急に乗ってるとか嫌だな


911名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:36:45 ID:gwmJ2uac0
京急オタってそんなのばっかりだろwwwww
912名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:37:30 ID:Axn+u0Ou0
>>910
そいつ2100快特泉岳寺行きで見たことある
品川〜泉岳寺の遮光幕を下げる理由を2、3歳児に力説してた
913名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:39:23 ID:DyXZpZDFO
>910
セルフに切れるとは京急初心者さんか。
914釜利谷町444:2010/09/16(木) 22:40:59 ID:WDhc5CraO
>>909
侍従川か宮川の河口で根性で釣る

釣れたとこの水をなるべくたくさん汲んできて水槽等にいれてチンチンをいれる(エア必須)

二週くらいかけてカルキ抜きした水で薄めてく

最終的には真水に慣れるので金魚と一緒にする

金魚に釣られてエサを食う様になれば勝ち。

※セイゴ・ハゼ等にも応用できます。
内川橋辺りで釣れば京浜急行ワッチもできます。
915名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:46:20 ID:AEdYq5g8O
>>910
今時セルフは京急ぐらいにしかいない。
916名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:48:50 ID:8imo7lRLO
>>914
アッー
917有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/16(木) 22:49:21 ID:Y6dLjt3+0
と油断させておいてえ・・・
918名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:53:14 ID:ZKQQilAR0
>>910
すれ違った電車の説明
ってどんな感じですか?
919釜利谷町444:2010/09/16(木) 22:55:44 ID:WDhc5CraO
補足

チンチンは上記でイケますがチヌ〜クロだと難しいかも。

結論→小さなうちほど良く慣れる
920名無し:2010/09/16(木) 23:08:26 ID:9ese1/uv0
>>910
横須賀線の中にもいた。
「この電車は久里浜行きですが、京急は三崎口まで行きます。その先の油壺へは平成42年の開業になります。」
のようなこと(文言は正確ではない)を言っていた。
921名無し野電車区:2010/09/16(木) 23:09:15 ID:PC36QH+Q0
>>915
小田急をなめるでない
922名無し野電車区:2010/09/16(木) 23:31:00 ID:APJt4vJB0
>>920
京急ならではの光景ですね。
923有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/16(木) 23:35:56 ID:5Pk3mzNMO
試験電波発射中(*´з`)
924:2010/09/16(木) 23:44:38 ID:/YTN0bD20
濃そうだねw
925名無し野電車区:2010/09/16(木) 23:59:52 ID:MoLoYtVk0
障害者割引で池沼は電車乗り放題だからな
926名無し野電車区:2010/09/17(金) 00:17:12 ID:OkTJGnUkO
>>925

間違った認識だな
927名無し野電車区:2010/09/17(金) 00:22:54 ID:GJvF7VU7O
てす
928名無し野電車区:2010/09/17(金) 00:54:04 ID:ZgWMJx340
K
Q







929名無し野電車区:2010/09/17(金) 01:12:31 ID:dNCjPNB60
>>910
横浜高速鉄道とかくだらないことに固執するのはヲタの典型だよね。
一般人にとっては圧倒的に「みなとみらい線」なわけで。
そういやこないだ上大岡手前で
「市営地下鉄は乗り換えです。グリーンラインではございません。十分注意してください」と連呼してるセルフがいたな。
今まで見かけたセルフはだいたいそういう部分にこだわってる気がする。
前に、屏風浦で磯子乗り換えの案内や、乗り換えを「本線」「支線」だけで案内する車掌がいる
っていう書き込みがあった時に必死に車掌を擁護して、
「むしろ親切なくらいだ」みたいな書き込みをしてる奴らがいたな。
車掌も擁護してた連中も完全なヲタ脳だな。
930名無し野電車区:2010/09/17(金) 01:35:01 ID:NgWjSsxz0
>>761
確かに新町・文庫は信号の指示により入線するけど、
行路表に進入番線が指定してあったりwingのように明らかに
2番に入る所に1番が開いていたら無線を入れます。


>>784
今のところ自由に設定できますね。
無茶な設定をすると車内表示器は無表示らしいですが。
ところで8VFってなんですか?
931名無し野電車区:2010/09/17(金) 01:47:50 ID:l/lu42M50
>>904
ソースってわけではないが、金沢区選出の横浜市議(だったはず)が、一年くらい前の広報紙かなにかで、京急が文庫の再開発をする気があり、それは車庫側に京急の施設が移転したらといっていた。
932名無し野電車区:2010/09/17(金) 04:00:10 ID:DckGlil+O
エア急(横浜方面)が6・4連主体になったら横須賀方面にも設定するのか?2000形かなりやばいみたいだし。(素人ですまん)
933名無し野電車区:2010/09/17(金) 04:35:44 ID:pG2bzwu60
同じ方面なのに何が違うのか
934名無し野電車区:2010/09/17(金) 05:16:33 ID:XXznfI8m0
ステーションサービスはTRSみたいなものか?
高卒なら直に電鉄だと思ってたが
935名無し野電車区:2010/09/17(金) 06:16:13 ID:RRU72vskO
八丁畷の乗り換え案内はゲーム(TSR)でしか聞いたことがない
936名無し野電車区:2010/09/17(金) 07:24:06 ID:M351y9zs0
2000はまた昼寝状態になるのか?
937名無し野電車区:2010/09/17(金) 07:54:38 ID:9zw50GFG0
もうすぐAPEC
938名無し野電車区:2010/09/17(金) 08:55:45 ID:GJvF7VU7O
>>935
まもなく八丁畷、八丁畷です
南武支線尻手、浜川崎方面お越しの方はお乗り替えです

みたいな感じだっけ?
939名無し野電車区:2010/09/17(金) 09:30:49 ID:OnF4Fksq0
>>875
京急鎌倉線
「上大岡」から南西方向に、本線と分かれまして、
上大岡−−笹下−−京急洋光台−−亀井町−−(この間駅を適当に造る)−−
京急北鎌倉(円覚寺前)−−建長寺−−鶴岡八幡宮−−鎌倉−−
ここから江ノ電の地下を掘り進み→
海の見える稲村ヶ崎あたりから高架に−−−藤沢
940名無し野電車区:2010/09/17(金) 09:39:04 ID:MInwYIAs0
>>931
自民党の黒川まさるのサイトにある。
予定とか構想ではなく、すでに工事は着手している。
ttp://www.masaru-k.net/tomoduna/pdf/tomoduna9_p2.pdf
941有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/17(金) 10:00:25 ID:CZMbMR4wO
>>939
>笹下−−京急洋光台

美空ひばりの墓の下を掘り進むのか。
京急洋光台はJRと別の位置だとしたら洋三小前に(*´з`)
江ノ電バスが廃止されて陸の孤島と化しているので…

ぶっちゃけ洋光台より港南台のほうがいいと思うけどね。
日野橋あたりにも駅を作って野庭方面への乗り継ぎ地点にするもよし。
942名無し野電車区:2010/09/17(金) 10:14:44 ID:XesdjuBf0
東モノが新橋延伸を本格化させるみたい。山手東側では運賃面で勝負にならなくなるかも。西側にかけるしかないよね?
943有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/17(金) 11:36:47 ID:CZMbMR4wO
新橋に延伸したら京浜東北の快速は浜松町を通過にして新橋停車にして欲しい。
944名無し野電車区:2010/09/17(金) 11:47:18 ID:MInwYIAs0
>>943
都営は大門でのモノレール乗換を推奨してるし、大江戸線もあるから、
エア快の大門通過はないだろうな。
945名無し野電車区:2010/09/17(金) 12:14:10 ID:wr0XsRga0
>>686
今年度中なのか…
もうそろそろはじまるのね
946名無し野電車区:2010/09/17(金) 13:16:41 ID:qb0dlW3b0

ttp://2nd-train.net/a-topic/201009/62.html ☆ 09月14日 2100形2117編成 出場試運転
ttp://2nd-train.net/2-topic/201009/4.html ☆ 09月15日 新1000形1461編成 大師線入線
947名無し野電車区:2010/09/17(金) 13:47:25 ID:XesdjuBf0
>>946
なぜ1461先頭から撮らないのかと小1時間
948名無し野電車区:2010/09/17(金) 14:20:25 ID:S1btzaJw0
http://2nd-train.net/2-topic/201009/18.html

噂の此奴も出てきたね。
949名無し野電車区:2010/09/17(金) 15:25:12 ID:riCkm4MyO
はいはい宣伝乙
アクセス数稼ぐために必死だな
950名無し野電車区:2010/09/17(金) 16:17:37 ID:tyyz5IzNO
このサイトが一番優秀だぞ
951名無し野電車区:2010/09/17(金) 16:43:42 ID:S1btzaJw0
>>949
残念だけど違うよ。
束高崎支所のHP見て気になっていたから・・・
952名無し野電車区:2010/09/17(金) 17:21:11 ID:2qTwYpfn0
>>948
不気味
953名無し野電車区:2010/09/17(金) 17:29:56 ID:DHlps3zc0
>>948
魔塗装ってレベルじゃねえw

田町車の185ならまだしも
湘南色と縁遠い国鉄高崎がやらかすとは・・・・・・・
954名無し野電車区:2010/09/17(金) 18:00:38 ID:Z8gL4aXVO
全然縁遠くないだろ
955名無し野電車区:2010/09/17(金) 18:08:26 ID:BKBc1U1u0
>>948
側面はいいけど前面怖いw
157系色のほうがよかったと思うのだが。
以上、スレ違い。
800は創立120周年まで持ってくれれば旧塗装でのさよならイベントもできるね。
956名無し野電車区:2010/09/17(金) 18:37:27 ID:1ypNC8elP
ウソ電かとオモタw
957名無し野電車区:2010/09/17(金) 19:26:08 ID:BKBc1U1u0
958名無し野電車区:2010/09/17(金) 19:32:10 ID:S/kTA8wN0
ついに束も本気出すのか
959名無し野電車区:2010/09/17(金) 19:35:30 ID:1i+4uxIE0
JAPANには勇気が必要あります
960名無し野電車区:2010/09/17(金) 19:38:38 ID:gYrKko3K0
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010091702000049.html
仮にモノレールを東京駅に延伸すれば、JR東の「成田エクスプレス」が停車しているため乗り換えは一回ですむ。
移動時間の大幅な短縮につながり、競争力を強化できる。

一方、新橋駅への延伸となった場合も、現状はJR横須賀線の同駅を通過している成田エクスプレスを停車させ、
接続することも可能だ。

いやー、品川駅で京急に乗り換えたほうがいいでしょ(笑)
961有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/17(金) 19:40:29 ID:hc3vyjlI0
>>957
羽田〜成田連絡のためという動機に仰天だ。

新橋にしても東京にしても、モノレール駅が高架じゃNEX乗換が大変そう…
これを回避するには、NEXを縦貫線〜我孫子経由にするしかないw
962名無し野電車区:2010/09/17(金) 19:46:20 ID:krGhjtJu0
>>961
モノレール東京駅を地下駅にすればいよ。
963有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/17(金) 19:47:58 ID:hc3vyjlI0
>>962
工事費一千億で出来る?
相場が良く解らん。
新橋なら駅を除いて三分の一で済むというのも意味のある比較なのかどうか…
964名無し野電車区:2010/09/17(金) 20:01:20 ID:Z41vBuLq0
>>953
年、何ぼや?
965名無し野電車区:2010/09/17(金) 20:10:31 ID:jFfohQp/0
で、当然成田ー羽田のトランジットは航空券もってれば、只になるんだよね
966名無し野電車区:2010/09/17(金) 20:13:09 ID:qOAMc2zr0
数年経ったら蒲田の工事も終わってるはずだが
羽田空港⇔都営線内あたりに特定運賃でも設定した上でさらにスピードアップを図らないと
967名無し野電車区:2010/09/17(金) 20:20:47 ID:Y/nI0xrz0
モノレールを懸垂式に転換し、横須賀線の線路を共用すれば早いんじゃね?
968名無し野電車区:2010/09/17(金) 20:37:09 ID:d8MJezQl0
羽田⇔成田のアクセスという意味では有り得ないと思う。

バスに対して余程の速度・時間的優位でもあるならば別だけれど
荷物を持った空港客が乗り換えのあるNEXを選ぶとは思えない。
要乗継という点では羽田⇔成田のアクセス特急にすら勝てない。

成田以外に城東からの空港需要の見通しが無ければ有り得ない計画。
本音は京急に対抗出来る城東〜羽田空港路線の確保じゃないかな。

京急対抗の意味で新橋は最低ラインで、望ましいのは京急の来ない東京。
東京と新橋で試算しているのは、そう考えているからじゃないのかな。
969名無し野電車区:2010/09/17(金) 20:39:21 ID:D2B6WnO40
>>967
> モノレールを懸垂式に転換し、横須賀線の線路を共用すれば早いんじゃね?

その転換費用にいくらかかると思う?

これだから、ヲタは・・・・・
970名無し野電車区:2010/09/17(金) 20:41:44 ID:OGCxZAZQO
>>967
言っている意味がわからん。
971有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/17(金) 20:42:28 ID:/+BreDqo0
単に浅草短絡線構想を潰すためだけの「アリバイ計画」だったりして。
だから実際には役に立ちそうもない羽田〜成田連絡なんてお題目を強引に捩じ込んでいる。

もし浅草短絡線構想が実現すれば、対東京駅でも束グループが不利になるわけだからね。
972名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:02:00 ID:o/v8vnXq0
>>961-962
ぜひとも同一平面での対面乗り換え出来るようにお願いいたしたいとこですな
973名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:04:42 ID:D2B6WnO40
>>970

きっと、建設はマウスドラッグ一発で、できると思ってんだよ(ゲラ)
974有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/17(金) 21:10:16 ID:/+BreDqo0
>>972
束に対面乗換えを要求するなんて…
現政権に高速無料化撤回を要求するようなものだ('A`)
975 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:14:32 ID:ZhOIq6HQP
>>974
それって簡単だって言いたいの?
976有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/17(金) 21:15:34 ID:/+BreDqo0
>>975
困難だと言いたのですわ。
だって馬淵ですよ馬淵。
977 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:27:14 ID:ZhOIq6HQP
>>976
それは失礼。前言撤回当たり前の民主ですから。
978有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/17(金) 21:29:09 ID:SpCkINr70
うぐぐぐ痛いところを憑かれた…

駄菓子菓子、ブレまくり民主の中にあって
高速無料化だけは世論そっちのけで執着しているように感じるのだが…
979名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:37:12 ID:o/v8vnXq0
>>974
ゴムタイヤで駆動しているわけだから、
急勾配には強いはずじゃん?
複線は無理でも単線用の用地確保さえできればと。
新橋駅ではもちろん,現横須賀線ホームの中央に
切り込む感じで到着し、停止後に両側のドアを開く.

定員以上が乗ってくるラッシュ対策としてはノーパン
クタイヤ装着でたぶんおk
980名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:50:41 ID:AfJFtXSN0
>>930
>ところで8VFってなんですか?

↓こういった略号使用は、なるべくなら自粛してほしい。 m(__)m

京急【形式・略号まとめ】
旧1000形                2M
.  800形      6M
  2000形  8MT      4MT
  1500形  8S   6S   4S
.  600形  8F       4F
  2100形  8E
新1000形  8V       4V

(デト11形 デト17形 クト1形は貨車)
981名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:51:42 ID:9uYAqcnCO
>>957
東京まで1000億か。
京急なんて蒲田で2000億かけている有り様だが。まあその内1800億は税金だけど。
982名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:52:57 ID:h6A5yLAN0
800って、(6M)じゃない?

でさ、なぜ自粛?周知の事実じゃん。一般書籍で詳細に解説されてるし。
983名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:55:25 ID:qOFZTLuY0
>>980
自粛がてら次スレ立てヨロ
984名無し野電車区:2010/09/17(金) 22:03:40 ID:AfJFtXSN0
>>947
985名無し野電車区:2010/09/17(金) 22:20:58 ID:AfJFtXSN0
>>957 >>960
一番肝心な、「費用はどこが出すか?」 載っていない。
JR東日本全額負担? あり得ないw
東凶新聞の捏造?
986名無し野電車区:2010/09/17(金) 22:23:23 ID:AfJFtXSN0
>>961
> ・・・ NEXを縦貫線〜我孫子経由にするしかないw
JR成田駅でスイッチバック?
100%無いw
987名無し野電車区:2010/09/17(金) 22:26:05 ID:ik1jyRaeQ
>>976
おっと、明徳の悪口はそこまでだ
988有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/17(金) 22:44:07 ID:SpCkINr70
>>986
下総松崎〜土屋の北千葉道にこっそり併用軌道を敷く
989980:2010/09/17(金) 22:50:34 ID:6LW1bI780

次スレ立てました。

/// 京急スレッド235 ///
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284730879/

よろしくご投稿お願いします m(__)m
990有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/17(金) 22:53:06 ID:SpCkINr70
乙(*´з`)
991名無し野電車区:2010/09/17(金) 22:55:29 ID:qOAMc2zr0
1000億も東モノがホイホイ出すわけないわなぁ
やっぱ束か社債だろうか
992名無し野電車区:2010/09/17(金) 22:57:04 ID:qOFZTLuY0
梅屋敷
993有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/17(金) 22:58:24 ID:SpCkINr70
994名無し野電車区:2010/09/17(金) 22:58:31 ID:S/kTA8wN0
京浜蒲田
995有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/09/17(金) 22:59:35 ID:SpCkINr70
996名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:01:58 ID:qOFZTLuY0
油壺
997名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:02:00 ID:o/v8vnXq0
>>991
特定加算運賃じゃろ
998名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:05:29 ID:ADQ6PeZC0
>>989
氏ね
999スカ ◆L1A.31eU7E :2010/09/17(金) 23:05:55 ID:AILXfHfP0
久里浜信号所
1000名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:07:01 ID:7mfDhtOyO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。