びゅんびゅん京成@2ch [第125部]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
京成電鉄の総合スレッドです。

■成田スカイアクセス開業 ダイヤ改正
・スカイライナーが160km/h運転の新型車両AE形に!
・スカイアクセス経由の「アクセス特急」を新設!

共産党と白井市議会と綾瀬川と有馬は害悪!
荒らしは徹底放置か削除依頼でお願いします。

【前スレ】
びゅんびゅん京成@2ch [第124部]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279241892/

関連スレ等は>>2以降、次スレは>>970以降。
2名無し野電車区:2010/07/25(日) 01:38:37 ID:+VDPhUSP0
【直通先等】
新京成電鉄:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279296593/
成田新高速:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278384736/
北総鉄道線:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278287256/
都営浅草線:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1256648393/
京浜急行 :http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278475901/

【関連スレ】
【京成系列】 FNKTH運用報告スレ5【京急・都営】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1258791161/
京成グループ車両総合スレ 13
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279549810/
【AE100】京成スカイライナー AE02【新AE】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274623655/
京成グループを模型で楽しもう Part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1251387541/
懐かしの京成電車&新京成・北総
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1227831235/

その他何かあったら>>3-30でどうぞ
3名無し野電車区:2010/07/25(日) 02:49:36 ID:DcY/rMTQ0
>>1
4名無し野電車区:2010/07/25(日) 07:58:29 ID:mhWi1ZFZ0
>>1
5名無し野電車区:2010/07/25(日) 08:33:41 ID:TFE16G3/0
>>1
6名無し野電車区:2010/07/25(日) 08:35:46 ID:o0CjhV43P
>>1
7名無し野電車区:2010/07/25(日) 08:53:43 ID:uSAVVLlfO
乙!
しかしテンプレの「京浜急行」はいい加減「京急電鉄」にしてもよいのでは?w
8名無し野電車区:2010/07/25(日) 08:57:39 ID:nmWdM8070
新型スカイライナー人気で数日だけ盛り上がった京成線
きょうから注目されない、いつもと同じ京成がまた始まる
9名無し野電車区:2010/07/25(日) 08:58:34 ID:Wy60hQIP0
鬼越の悪口は全部チェックしてあとでまとめて
ファンサイトのBBSに通報するからそのつもりで。
どうなってもしらないから。
バーか
10名無し野電車区:2010/07/25(日) 10:21:56 ID:dQqj35vq0
>>7
京急電鉄線にしといたんだけどな…
11名無し野電車区:2010/07/25(日) 10:23:39 ID:5Xbt/Oj90
木下街道との立体化はいつ?鬼越住民様
12中の人:2010/07/25(日) 12:25:57 ID:MwYUvna10
AE108が宗吾でドナドナ準備中
13名無し野電車区:2010/07/25(日) 12:55:59 ID:nmWdM8070
京成スカイライナーまたは成田スカイアクセスを掲載したもの(4/25〜7/24発売ベース)
○ 鉄道ファン  × 鉄道ジャーナル  × 鉄道ピクトリアル  × レイルマガジン  ○ ダイヤ情報
× とれいん  × Jトレイン  × 鉄道時間  × 国鉄時代  × 鉄道画報  × RailFan  × 京急ファン
○ JRガゼット  ○ 運転協会誌  × 鉄道車両と技術  ○ JREA  ○ R&m  × JRTR  ○ 日本鉄道施設協会誌
× 鉄道と電気技術  × 鉄道の礎  ○ 鉄道建築ニュース  ○ Railway Research Review

※いずれも京成社員による記事なし
14名無し野電車区:2010/07/25(日) 15:21:34 ID:FT8eKtjX0
>>1
15名無し野電車区:2010/07/25(日) 18:22:10 ID:sPAzk7Ay0
>>8
お前みたいなのはここはスルーしてくれ
回りが迷惑だ
16名無し野電車区:2010/07/25(日) 18:24:50 ID:yToNnb/w0
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E0E6E2E3938DE0E6E2E5E0E2E3E29F9FEAE2E2E2
成田に格安航空向けターミナル アジア客を誘致--2013年春にも開設、着陸料優遇も検討

これって、東成田駅の近くですか?
17名無し野電車区:2010/07/25(日) 18:33:49 ID:OK7jnj0o0
スカイアクセスネタでにぎわっているけど、本線系のネタ投下。

(市川市の)京成沿線整備検討報告について 更新日: 2010年7月9日
http://www.city.ichikawa.lg.jp/cit02/1111000040.html


国のマニュアルが変更された結果、費用便益比(B/C)が低下し、
市の一押し案であったF案(八幡地下化・真間高架化・菅野地平)が
国の新しい基準に適合しなくなったそうだ。
次善案のA案(八幡・菅野・真間3駅高架化)も適合しなくなる
可能性が出てきたとのこと。

なお県と京成は地下化を含む案に否定的と述べられている。
18名無し野電車区:2010/07/25(日) 19:02:52 ID:vZcFd+nv0
押上線の曳舟は複々線工事してるのか?
19名無し野電車区:2010/07/25(日) 19:11:29 ID:2KJQcvrv0
>>17
なんか夢がなくなってきたな。結局、いまのままが現実的な選択か。
高架化された市川真間駅を高速で通過する上り電車を見てみたかった。

>>16
その記事ではいくつか候補地が載っているけど、
図の一番下にある候補地は東成田駅から徒歩圏内らしい。



20名無し野電車区:2010/07/25(日) 19:40:58 ID:v+6MzG5r0
>>17
市川がもたもたしているからいけない。外環の問題も見切り発車になって菅野の扱いが無様になってしまった。
21名無し野電車区:2010/07/25(日) 19:44:11 ID:LYsRR+j00
東成田に近いところになったら、本線特急成田空港行き20分毎、芝山千代田行き20分毎になるかな?
22名無し野電車区:2010/07/25(日) 20:21:52 ID:+LFb3DMJ0
>>18
高架化工事のための仮線化である
23名無し野電車区:2010/07/25(日) 21:21:46 ID:NhOKdW1o0
>>17
とすると、まさかの京成本線廃止が本命になってくるのか?
24名無し野電車区:2010/07/25(日) 21:45:18 ID:KUDYGT1WO
>>23
^^

津田沼の踏切どうにかしてほしいお。朝なんか少しでも電車遅れると10分閉まりっぱなしとかひどすぎるw
25名無し野電車区:2010/07/25(日) 22:00:00 ID:ibEQhfQe0
>>23
結局どの案も採用されずずっと現状維持、に100ペリカ。
26名無し野電車区:2010/07/25(日) 22:01:36 ID:0Jv9ruYk0
>>23
スカイアクセスが開通したなら、もはや本線の高砂〜船橋は不要w
27名無し野電車区:2010/07/25(日) 22:02:14 ID:UPQxbV100
津田沼で待ってる奴見ていつも思うけど、駅舎通っていけばいいのに
28名無し野電車区:2010/07/25(日) 22:03:56 ID:ibEQhfQe0
>>27
同感。徒歩なら駅舎迂回、
クルマなら上野寄りのすぐそばに陸橋があるよね。
29名無し野電車区:2010/07/25(日) 22:27:30 ID:Rr8MNRLM0
もし出来たら駅名はLCCターミナルだな。
シティーライナーもLCCライナーに変更。
30名無し野電車区:2010/07/25(日) 22:29:58 ID:vjDuU50x0
駅名は「空港第3ビル」だろjk
31名無し野電車区:2010/07/25(日) 23:07:59 ID:FRciacxd0
成田から上野行き特急乗ったけど5分くらい停まってた。
あんなんで特急といえるのか?
32名無し野電車区:2010/07/25(日) 23:14:43 ID:dQqj35vq0
名乗ってる以上特急だろう。
33名無し野電車区:2010/07/25(日) 23:33:03 ID:p+KRIT380
>>27-28
10分くらい閉まってるって予め分かってるならともかく、
すぐに開くかもしれない以上わざわざ階段上り下りするやつはいないだろうよ
34名無し野電車区:2010/07/25(日) 23:57:46 ID:4zW1E35w0
>>31
慣れれば気にならなくなるよwww
35名無し野電車区:2010/07/26(月) 00:19:28 ID:0oXAYStpO
http://imepita.jp/20100726/007400
3051-7の液晶がこんな表示出してた
36名無し野電車区:2010/07/26(月) 00:30:26 ID:dVa6lUax0
市川市内は踏み切り渡ってもまた渋滞
結局国道が詰まってる
37名無し野電車区:2010/07/26(月) 00:39:37 ID:SSLtBcpQ0
>>30
その発想はなかったわw
38名無し野電車区:2010/07/26(月) 01:19:03 ID:vknnpdPE0
>>35
なんかパッとしないロゴやな・・・てか古臭い「京成電鉄」のロゴもいい加減変えればいいのにな。
在京大手でロゴマークやCI制定しないのも結局東武と京成だけになっちまったしw
39名無し野電車区:2010/07/26(月) 01:21:54 ID:UlmCwY400
40名無し野電車区:2010/07/26(月) 01:28:43 ID:4KHH5yRh0
3050の普通上野行きみた
41名無し野電車区:2010/07/26(月) 02:35:09 ID:PVRWOuYg0
>>39
それじゃなくて「京成電鉄」って漢字で書かれたロゴのことじゃないの
あれ見るとなぜか「日本電産」の漢字ロゴを思い浮かべてしまう
42名無し野電車区:2010/07/26(月) 03:08:37 ID:UlmCwY400
>>41
いやいや、ロゴマークやCI制定しない会社って言ってるんだから
単にCIあるの知らなかっただけじゃないの?

それにしても東武は頑なにCI導入しようとしないんだよなあ。
50000系列にも社紋が入っててワロタw
43名無し野電車区:2010/07/26(月) 04:17:24 ID:vgKh360k0
>>38
>在京大手でロゴマークやCI制定しないのも結局東武と京成だけになっちまったしw
全大手私鉄では他に阪神も未導入。
44名無し野電車区:2010/07/26(月) 04:51:06 ID:GcQHKrT50
>>33
津田沼の踏切は準開かず級じゃないか?
実籾の駅舎を通るのは馬鹿馬鹿しいが、津田沼なら迂回しても元が取れる方が多い。
出口も反対側バスターミナル手前と好位置だし
45名無し野電車区:2010/07/26(月) 07:51:47 ID:vgKh360k0
今日も10分以上の遅れが出ると予想に1000フジサキ
46名無し野電車区:2010/07/26(月) 08:48:28 ID:2Z9BkXEX0
成田臭いアクセス(笑)
47名無し野電車区:2010/07/26(月) 09:13:03 ID:EwFTkdzf0
>>46
おもしろいな。
48名無し野電車区:2010/07/26(月) 09:15:45 ID:JKlqAcFt0
津田沼の踏切は毎日見てるけど、朝よりも夕方のほうが開きにくいイメージ
49名無し野電車区:2010/07/26(月) 10:01:57 ID:MKYlq87P0
千葉県が定義する「ボトルネック踏切」(2006.8現在)のうち、京成本線の踏切は以下。
市川真間3号
京成八幡1号
京成八幡9号
鬼越6号
京成船橋1号←解消
京成船橋8号←解消
大神宮下1号←解消
谷津1号
谷津5号
京成津田沼1号
京成大久保1号
京成大久保5号
実籾1号
実籾4号
京成臼井1号
50名無し野電車区:2010/07/26(月) 10:18:38 ID:zqEsEFOn0
>>46
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  【審議中】
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
51名無し野電車区:2010/07/26(月) 10:21:01 ID:iLD1iaCJ0
>>42
電車の車体には入ってないけど、昔の百貨店とかバスについてたTOBみたいなのはCIロゴと違うん?
52名無し野電車区:2010/07/26(月) 10:37:18 ID:jYJj0vns0
>>51
あれはCIとかって次元ではなかった気がする。かつての開襟シャツにもその刺繍があった気がするけど…
53名無し野電車区:2010/07/26(月) 11:05:42 ID:oygcgZHv0
>>44
それはない
54名無し野電車区:2010/07/26(月) 12:07:44 ID:XhRIgQCK0
>>種別変更が必要でしょう? だいたい外国人が日本にきてスカイナイナー(特急)
とただの「特急」の区別がつくのでしょうか??(Limited Express)
直訳すれば、限定された特別な急行列車です→いきなり佐倉まで各駅停車(笑)
特急はスカイナイナーとCLのみにして、急行(Express)、準急(Semi Ex) 快速(Rapid)
の3種に整理。
急行は上野方面の速達便として現在の快速特急の停車駅、快速はそのまま、準急は特急と
同じにしたら少しは混乱しないのでは??
55名無し野電車区:2010/07/26(月) 12:18:58 ID:x+3Pg76L0
>>54
独り言はtwitterでやれ
56名無し野電車区:2010/07/26(月) 13:19:12 ID:oWoVIPUI0
>>49
臼井1号って296のところか
57名無し野電車区:2010/07/26(月) 14:48:27 ID:+8tKxv4G0
大久保1号は2号に迂回すりゃいい感じ
58名無し野電車区:2010/07/26(月) 14:49:20 ID:+8tKxv4G0
>>56
あそこ通るくらいなら水道道路出たほうが早いな
それかこの前開通したバイパス(R296ではない)
59名無し野電車区:2010/07/26(月) 15:09:54 ID:GUvEpAte0
大久保1号と言えば、8両対応でホーム延ばして東にずれたような構造になってるなあと前から思っていたけど、
空中写真見てると、1984/06ではまだだったんだな。
津田沼以東が8両対応になったのは、80年代半ばから後半だったのか…
60名無し野電車区:2010/07/26(月) 15:27:20 ID:JKlqAcFt0
8連化される前には、ロータリーや交番があるあのあたりに映画館や銭湯があって
しかも津田沼側の踏切が一通なので交通量の多い道路だったよ
そのまま北上すれば警察署や郵便局もあったし
61名無し野電車区:2010/07/26(月) 15:35:26 ID:+8tKxv4G0
大久保1号と西側の津田沼n号(番号失念)と間違えてたわ
62名無し野電車区:2010/07/26(月) 17:03:59 ID:P3N035VDP
さっき上野を発車するスカイライナーの車掌がドア閉めの直後、
真剣に見つめてた子供に笑顔で手を振っていた。
いい光景だったな。
63名無し野電車区:2010/07/26(月) 18:31:44 ID:kESM9wKc0
>>62
同感。最近はこうした風景をあまり見かけなくなったね。
特に福知山線事故以来。
ぎすぎすした世の中になったものだ。
64名無し野電車区:2010/07/26(月) 18:49:54 ID:hkTQSGd10
>>21
http://www.narita-airport.jp/jp/access/terminal/index.html
空港内の交通アクセス(ターミナル間連絡バス)

これが、ついでに格安航空向けターミナルに寄るようになるだけじゃないのか?
65名無し野電車区:2010/07/26(月) 19:30:42 ID:cETlrpeS0
>>64
バスは寄るとして、駅からの通路は駅からどの程度近いかによるでしょ。
66名無し野電車区:2010/07/26(月) 19:58:14 ID:kfL32UIcO
踏切といえば勝田台ー志津間の踏切も凄い混む。
むしろ、津田沼、うすい、大久保みたいに近くに回避する道がない。
ついでに踏切近くのにある296もその影響で混む。
67名無し野電車区:2010/07/26(月) 20:03:39 ID:+8tKxv4G0
>>66
あの場所は右折車が国道塞ぐからなぁ(踏切が開いていても)
68名無し野電車区:2010/07/26(月) 21:27:58 ID:ajQwBhtf0
列車が運休すると大混雑する道だな。
69名無し野電車区:2010/07/26(月) 21:36:15 ID:zqEsEFOn0
AE初乗り雑感

・椅子、堅めながら程よい座り心地
・天井、VSE風ドーム状仕上げで広々
・台車からの感触、新NEXと比べて雲泥の差で○(259はゴリゴリいう)
・揺れ、新NEXに軍配 AEにも車端や車体間のダンパなどが欲しい
 
70名無し野電車区:2010/07/26(月) 21:46:56 ID:x314b+BA0
>>46
なぜかクスっとした
71名無し野電車区:2010/07/26(月) 21:51:13 ID:M/A5VaxS0
前と後にマンセルとパトレーゼが居た頃のウイリアムズみたいな部品付いてるし
72名無し野電車区:2010/07/26(月) 21:57:08 ID:jYJj0vns0
>>63
乗務員同士あるいは駅員対乗務員の挙手答礼を禁止としたのが既に5年ぐらい前のはずなんだけど、
その時に手を振る子供に応える必要はないと会社の指導ではっきり言っているのだから、
うるさいことを言えば違反になっちゃうんだよな。
まぁ俺の場合は座席に靴履いたまま上がるガキとかじゃなければ視線を注視すべき方向へ向けつつ
手を振るのはあるけど…
73名無し野電車区:2010/07/26(月) 22:04:15 ID:jYJj0vns0
>>59
80年代後半に8連対応で伸ばしたホームは、だいたいアスファルト舗装・笠石なしの
コンクリート仕上げという仕様なので、どこがその時期に延ばしたかが推測できるかと思う。
町屋、堀切菖蒲園、八広、四ツ木、大久保、実籾、大和田、志津、うすい、大佐倉、
酒々井、宗吾参道がこの時期に8連対応化、同じ時期に6連対応化した柴又も延伸部分は
同じような構造。ただ、一部の駅ではコンクリートの白っぽい表面が車掌のホーム監視
に支障をきたすとして黒塗装している。
74名無し野電車区:2010/07/26(月) 22:05:37 ID:u+fH7ff00
俺が3〜4歳の頃、親父の出迎えの度に駅で電車に手を振っていたが、
車掌が反応してくれると物凄く嬉しかったし、今の職もそれと無関係では無いと思っている。
子供の頃の思い出って本当に残るものなんだ、ほんの一瞬でもいいから応えてやって欲しい
75名無し野電車区:2010/07/26(月) 22:06:37 ID:mPBUlfpl0
町屋とか堀切菖蒲園とか筆頭に雨の日は延ばした部分が濡れるんだよなw
76名無し野電車区:2010/07/26(月) 22:31:11 ID:2YfodNvx0
>>69
>・揺れ、新NEXに軍配 AEにも車端や車体間のダンパなどが欲しい
確かにそう思うけど、そうすると曲線内方の建築限界を支障するのかもしれないね

少なからず関東有料特急車では断トツで一番だな
77名無し野電車区:2010/07/26(月) 22:32:12 ID:gHofZQDl0
>>72
京成の乗務員はあまり子供に手を振らないと思ったらそんな内規があったんだ。
まあ安全第一だから当然といえば当然。無理にしなくてもいいが。

しかし新京成は運転士同士がバスみたいに挙手するからすごいよね。こないだは頭下げてるの見たよw
78名無し野電車区:2010/07/26(月) 22:44:01 ID:rxupGcKH0
>>77
気の利いた運転手だと軽く電子ホーン鳴らしたりすることはあるがな
79名無し野電車区:2010/07/26(月) 22:47:03 ID:UlmCwY400
>>69
E259も総武快速線で飛ばすときはけっこう揺れるぞ
253ほどじゃないが・・・

253は酷かったなあ・・・
走行中にテーブルが落ちてくるのは日常茶飯事だしw
80名無し野電車区:2010/07/26(月) 22:49:43 ID:4KHH5yRh0
京成の社員は感じいいやつと無愛想なやつがいる
81名無し野電車区:2010/07/26(月) 22:55:09 ID:hopiXHdF0
>>71
普通にアクティブサスって言えよw
懐かし過ぎて吹いたぞ
82名無し野電車区:2010/07/26(月) 22:55:57 ID:GJWQRwA60
八広で退避待ちしてた時運転士がゴルフスイングの練習してたよ
客がジーっと見ててワロタわ
常に見られてるっちゅう意識がないんかね
83名無し野電車区:2010/07/26(月) 23:05:26 ID:Ksj1E9Dl0
俺の子供に手を振ってホーン鳴らしてくれたり、新AEに乗った後にシールをくれたりしているので京成社員には好印象だ。
たまたまかもしれんがやっぱうれしいもんだよ。
84名無し野電車区:2010/07/26(月) 23:28:45 ID:9i+04v/GO
>>72
バスも禁止されてると聞いたが今だにやってるくらいだし禁止といいつつ黙認なんじゃ?
85名無し野電車区:2010/07/26(月) 23:37:08 ID:MycfTxCX0
今日の7時前、青砥で快速特急待ってる時、イブがホームから出て行くのぼーっと見ていたが
乗車率の高さにびびったわ。見た限り7両目の5、6席以外はほぼ満席だったと思うぞ。

あと夏休みというのもあるが、サラリーマンより家族連れやギャルが多く乗ってたわ。
86名無し野電車区:2010/07/26(月) 23:53:40 ID:dmoQcrwu0
>>82
それくらいならまだいいよ・・・
ひどいときには○○○読んでたり・・・
87名無し野電車区:2010/07/26(月) 23:58:49 ID:/uCq0j8k0
平日18、19時台のELはもともと乗車率高いよ。
88名無し野電車区:2010/07/26(月) 23:59:56 ID:cETlrpeS0
>>86
エロ本?


それより、そのうち女性乗務員が増えた頃にブサイク同士が結ばれるようになるだろう。
(まともなのは社外のと結ばれるから)
89名無し野電車区:2010/07/27(火) 00:00:19 ID:XMW8Sa5Y0
根古屋10分停車の間はアクセス特急の運転士も車掌もヒマなんだろうな。
90名無し野電車区:2010/07/27(火) 00:08:35 ID:S8AcjCRb0
えろ本は知らんが、
津田沼の引上げ線でケータイいじったり漫画読んでる奴ならよく見かける
91名無し野電車区:2010/07/27(火) 00:12:01 ID:2Irdh1KS0
引き上げ線で待機中なら別にいいんじゃないの?
92名無し野電車区:2010/07/27(火) 00:18:54 ID:I3oHR31Y0
いやいちおう勤務時間中じゃねえの?
93名無し野電車区:2010/07/27(火) 00:24:49 ID:nokB/zYO0
>>92
一応は勤務時間扱いになってる
94名無し野電車区:2010/07/27(火) 00:28:50 ID:I3oHR31Y0
じゃあダメじゃん
普通にダメじゃん
95名無し野電車区:2010/07/27(火) 00:32:44 ID:X8QgGnBU0
たしかに。
普通にダメだな
96名無し野電車区:2010/07/27(火) 00:41:14 ID:nokB/zYO0
さて、今日は葛飾区の花火大会だ
京成高砂駅・柴又駅・京成金町駅を利用する方は、特に気をつけたい

さすがに成田スカイアクセス経由で葛飾の花火大会へ行く人は…少ないだろうなぁ
97有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/07/27(火) 00:42:01 ID:nY4lO59C0
ゲリラ雷雨には注意しろよ〜

前半36分までしか試合が見れなかった人より(´;ω;`)
98名無し野電車区:2010/07/27(火) 01:02:38 ID:X8QgGnBU0
有馬さん人間だったんすか
99名無し野電車区:2010/07/27(火) 01:36:44 ID:Pn0KthrP0
高砂4番線で金町行きを
待ち続ける人大量発生注意
100名無し野電車区:2010/07/27(火) 05:17:16 ID:b0F027Il0
>>99
証拠は?
101名無し野電車区:2010/07/27(火) 05:19:47 ID:JObIRaN4P
>>69
E259がゴリゴリ言うのは仕方ない(ほぼ同じ台車のE531、E233もゴリゴリ言う)
>>79
総武快速線はあの某動労が要求を通すためのエサにするほど線路状態が悪い
102名無し野電車区:2010/07/27(火) 05:27:31 ID:3C4RVsO10
>>101
あそこだけでなくどの路線も線路状態が最悪な気がする
塗油なんて全くやってないんだろうね
103名無し野電車区:2010/07/27(火) 07:23:06 ID:WqrBxgjm0
初めて総武快速乗ったときは中々の速度に感心しつつも、
車両や線形から想像できない程の異常な揺れに辟易した
104名無し野電車区:2010/07/27(火) 09:03:04 ID:3+DMfzOUO
えっ?総武線快速217はこの辺では異例の乗り心地の良さだよ・・・
105名無し野電車区:2010/07/27(火) 09:23:01 ID:px2QjqTw0
万が一、1,500人以上乗った満員の217が脱線でもしたら、えらいことになるな
106名無し野電車区:2010/07/27(火) 09:25:02 ID:J8vZCTm60
東京トンネル・新橋〜品川での爆走は最初怖かったけどな>E217
107名無し野電車区:2010/07/27(火) 09:34:26 ID:yYljmo6O0
>>104
このあたりなら東西線の地上区間がいちばん揺れないかと

まあ地下に入っちゃえば普通の地下鉄並みに揺れるけどね
108名無し野電車区:2010/07/27(火) 11:11:39 ID:h80BMGZ90
>>102
でも、関東近郊のJR在来線のなかで、スピード感抜群だよね>総武快速・横須賀線。
いつもモーター唸りっぱなし。
なんでここまで飛ばすのだろう?
109名無し野電車区:2010/07/27(火) 11:22:03 ID:ckRUK6gw0
>>83

市川、船橋市内の普通しかとまらない駅だとフレンドリーさが格段に向上
鬼越や中山だと電車発車待ってくれるし(構内踏み切りで立ち往生の場合)
子供が手を振ったら当然のように返してくれるし

なんせのんびりしてるから。。。
110名無し野電車区:2010/07/27(火) 11:44:58 ID:ll50dErb0
>>101
仕方なくないよ。そんな台車を特急車に
(しかも国を代表する空港アクセスに)使うなっての。
111名無し野電車区:2010/07/27(火) 12:09:06 ID:BLaXVBqO0
>>72
鉄道にしろバスにしろ挙手答礼とか何で禁止になりつつあるんだろうね?
周囲がちゃんと見えてる証拠だと思うんだけどなぁ…。

まあ俺はお客さんだから中の人々から見るとあまりよろしくない部分があるんかも知れないけどさ。
112名無し野電車区:2010/07/27(火) 12:30:50 ID:+Quq2wY/0
気を取られるからだろ
113名無し野電車区:2010/07/27(火) 12:49:46 ID:ZKlzhLKu0
トンネルの向こうはずっと昔から職員同士も客に対しても
挨拶禁止だったらしいね。気が散るからって。京成は
かなり愛想が良い部類だと思うよ。
114名無し野電車区:2010/07/27(火) 12:55:16 ID:tGQ769b10
>>109
国府台は階段で叫べばだいたい待ってくれるw
115名無し野電車区:2010/07/27(火) 12:59:14 ID:+mW9YNvw0
本線はスカイライナーがいなくなってからどんな感じ?
116名無し野電車区:2010/07/27(火) 13:07:48 ID:ksfN4JOS0
>>113
気が散るからと言うよりも安全確認が疎かになると言う理由の方が正解。
117名無し野電車区:2010/07/27(火) 14:03:03 ID:wALNvOdRP
パーク24、京成線と北総線でパーク&ライド
ttp://response.jp/article/2010/07/27/143285.html
118屋敷経由 幕張西中学校:2010/07/27(火) 14:48:18 ID:OsrbgQaU0
>>57-61
大久保駅の東側が8両編成に対応し,踏切が移設したのは1989年春頃です。
私は1982年9月−1985年12月は屋敷住民でした。高芝(船橋市)転居後も
車で幕張本郷方面へ行くとき二宮神社方面からの抜け道として活用します。
119名無し野電車区:2010/07/27(火) 14:52:43 ID:NGCRP8VZ0
>>115
指定ライナーの幕の色が51号線沿いのラブホの看板っぽい色でなんか気まずい
120名無し野電車区:2010/07/27(火) 15:22:49 ID:DHpC6Kia0
運転士よりも車掌の方が愛想いいかんじがする
121名無し野電車区:2010/07/27(火) 18:01:42 ID:VBW3BTnV0
>>120
それはあるな。
駅で行きかた聞かれると、車掌のほうが丁寧に応対してる気がする。
運転士のほうがおれ偉い的な錯覚に陥ってる人多いのかね。
122名無し野電車区:2010/07/27(火) 18:25:43 ID:caItBnIvO
>>121
運転士の方が人間が古くて国鉄気質なんだろうな
123 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2010/07/27(火) 19:07:52 ID:5JnAiANkP
高砂の3番線に浴衣姿の人たちがたくさん電車待ってるんだけど
どこ行くんだろ
124名無し野電車区:2010/07/27(火) 19:09:53 ID:N1M+De4H0
第44回葛飾納涼花火大会では?
125名無し野電車区:2010/07/27(火) 19:29:01 ID:U8+j6H4R0
半年ぐらい前の話。
普通上野行きの先頭に乗ってたら船橋競馬場発車と同時ぐらいに
60歳ぐらいのババアが乗務員室仕切り扉を開けて
「これは快速じゃないんですか?」みたいなことを運転士に質問。
運転士はあわてて「ちょっと待ってください!」キレながら制止。
大神宮下到着してから運転士が出てきてババアの質問にキレ気味に答えた後
扉をバタンと思い切り閉めた。
もちろんババアのほうが悪いが、運転士の対応も見てて気分悪かった。
仕切り扉を開けてはいけないことを知らない一般人だっているだろうし
そもそも仕切り扉って鍵ついてないの?
126名無し野電車区:2010/07/27(火) 19:30:37 ID:3EgZXZGJ0
今年も例によって柴又花火大会が開かれるけど、あれ毎年のように高砂で
「金町線大変混雑して乗れない場合があります。スムーズな乗換のために
北総線の新柴又をご利用下さい」って駅員がアナウンスするけど、誰も
北総にそれ目当てで乗らないのに、アナウンスする意味あるのか?
一応言っとけみたいな感じか?
127名無し野電車区:2010/07/27(火) 19:43:08 ID:S5tNtwcL0
金町線が3両で、北総が8両なのだから北総の案内をするのは当然だな
128名無し野電車区:2010/07/27(火) 19:43:50 ID:S5tNtwcL0
間違えた、金町は4両だった
129名無し野電車区:2010/07/27(火) 19:59:42 ID:kaBEIumD0
>>120
接客が合わなくて運転士になった人もいるからな。
130名無し野電車区:2010/07/27(火) 20:00:42 ID:XacyjR/m0
俺の乗った快特は高砂4分遅れ
131名無し野電車区:2010/07/27(火) 20:00:45 ID:uP6uv8G70
>>125
黙ってみているおまいも不快。気づいたなら止めてやれよ
132名無し野電車区:2010/07/27(火) 20:02:27 ID:VBW3BTnV0
そうか今日は花火か
133名無し野電車区:2010/07/27(火) 20:17:02 ID:3+DMfzOUO
金町ホームが混んでるから、北総で一駅先の新柴又行く予定が
悪徳乗って東松戸まで行くでござるの巻
134名無し野電車区:2010/07/27(火) 20:18:33 ID:jGWAg4aN0
有馬いる?
135有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/07/27(火) 20:24:37 ID:zQ5T/XjF0
昨日人妻と二度目のスカイアクセスを堪能(*´з`)
136名無し野電車区:2010/07/27(火) 20:34:48 ID:S5tNtwcL0
>>134
お前のすぐ下にいる
137名無し野電車区:2010/07/27(火) 20:40:28 ID:PQTArCfk0
あぁ青砥でもだれか話してたな花火
138名無し野電車区:2010/07/27(火) 21:08:29 ID:h4vB3Zjo0
>>129
つうか、俺は運転士にはちゃんと前見てハンドル握って集中してほしいわ
139名無し野電車区:2010/07/27(火) 21:28:46 ID:XZgrBekk0
>>125
君民主党員の素質あるよ
140名無し野電車区:2010/07/27(火) 21:35:24 ID:MNwvbLFf0
すばらしいレスだ。
141名無し野電車区:2010/07/27(火) 21:37:42 ID:3C4RVsO10
>>138
あれは握るものでなくもつもの
自動車のハンドルだって握るためのものではない
142名無し野電車区:2010/07/27(火) 21:41:25 ID:2qogiwsL0
>>129
しかしそれにしてもコンビニで働いているバイトの女子高生以下だぞ。<JRの運転士も京成の運転士も
運転士のあの態度って京成もJRも社内で改善するように教育していないのか?
社会不適格者不適合者が運転士になっているとしか思えんな。
143名無し野電車区:2010/07/27(火) 21:41:35 ID:XacyjR/m0
今日、東成田でテロ発生時の訓練やってたんだな
144名無し野電車区:2010/07/27(火) 22:07:50 ID:5JnAiANkP
高砂のホームにお巡りさんいたけど
どうしたんだろう
145名無し野電車区:2010/07/27(火) 22:24:05 ID:8ST7tNen0
アクセス快特 停車駅

上野−日暮里−青砥−新鎌ヶ谷−千葉NT中央−空港第2ビル−成田空港

※高砂は連続停車が嫌われると思い通過
※東松戸は高砂から近いのでアクセス快特は通過
146名無し野電車区:2010/07/27(火) 22:36:51 ID:xm04cF600
>>145
本線金町線武蔵野線の接続駅を停めないでどうするんだよカス。これだから鉄ヲタは社会からつまはじきなんだよw
147名無し野電車区:2010/07/27(火) 22:39:41 ID:vMxyCvLS0
>>145
てめぇ東松戸がアクセス特急停車を一番祝ってたのに通過させる気かボケ
開業日にファンファーレ鳴らしたり横断幕で祝ったりしてたのに

というかアクセス特急停車駅は千葉NT中央以外横断幕があった
148名無し野電車区:2010/07/27(火) 22:45:18 ID:rMO6i72I0
>>146
鉄オタの常識は社会の非常識w
その最たる例が>>145(笑)
149名無し野電車区:2010/07/27(火) 23:08:05 ID:tIzOcZH70
>>126
北総から宣伝頼まれてるんだろ
柴又のような感覚で精算すると目ン玉飛び出るけど仕方ないなと
払っちゃう。それ狙いじゃないか。
PASMOだとそんな感覚も無いだろうけど。
150名無し野電車区:2010/07/27(火) 23:40:08 ID:uP6uv8G70
>>142
女子高生で態度がいいコンビニのバイトなんざ見たためしがねぇ。
ガム噛んでるわカウンタ越しに彼氏と喋ってるわなんだあれ。
151名無し野電車区:2010/07/28(水) 00:05:12 ID:mEs7q7r50
>>147
東松戸かわいいよ東松戸
152名無し野電車区:2010/07/28(水) 00:41:35 ID:71biZbHK0
>>145は鉄ヲタじゃなくてただの池沼と思われwwwww
153名無し野電車区:2010/07/28(水) 02:17:04 ID:qSh8s4SlP
>>145の高砂の通過理由を他の駅にも当てはめると…

空港第二ビル通過してどうするんだよ
154名無し野電車区:2010/07/28(水) 02:19:32 ID:S8+1PglE0
素直に北総線経由だけ案内すればいいのに、スカイアクセス線なんて愛称つけて
余計ややこしくなった感じかあるな。
まあ高運賃で有名な北総線を大々的に宣伝するとイメージダウンだからだろうけど、
子会社のおかげで高速運転出来るようになった事をありがたく思え
155名無し野電車区:2010/07/28(水) 02:32:15 ID:HDGQRlqq0
はいはいありがたやありがたや
156名無し野電車区:2010/07/28(水) 02:49:11 ID:HlOzvUkb0
北総線「方面」経由ではあるが、北総線自体は一切経由していない。
反則臭く思うのは分かるが、普通の乗り入れなら、
乗入距離相殺の関係でSA増便分だけ北総普通が減便する事になる。それでもいいのか?
157名無し野電車区:2010/07/28(水) 03:11:57 ID:6jw9tn5g0
>>145んなもん作ったらスカイライナーが空席だらけになるだろバーカ
158名無し野電車区:2010/07/28(水) 03:54:47 ID:EwSbfUUq0
>>145
成田湯川通過は絶対ありえねえよw
159名無し野電車区:2010/07/28(水) 05:25:53 ID:D+zhyM580
松戸駅出たところに新京成は成田スカイアクセスの翼ですとか書いた横断幕がある
松戸市としては新京成をスカイアクセスに突っ込ませたいのか?東松戸はどうなんだ
開業当日東松戸で武蔵野線への大荷物を持った乗り換え客が結構いた気がする
将来的にはディズニーランド向けの割引切符とか出してきそう?
成田空港〜東松戸〜舞浜+パスポートが5000円とかで
160名無し野電車区:2010/07/28(水) 05:55:20 ID:2eHo1UxE0
いつもの事だから成田空港→JR成田→JR千葉→蘇我→舞浜のほうで出されそうだな
161名無し野電車区:2010/07/28(水) 06:17:49 ID:EwSbfUUq0
そういや北初富から北総につながる高架ってまだ残ってるのかな?
162名無し野電車区:2010/07/28(水) 06:53:02 ID:LdtgUABU0
>>145
印旛通過はねぇよw
重複になるじゃねえかwww
163名無し野電車区:2010/07/28(水) 07:15:46 ID:KFZnh2Om0
>>161
撤去されてもうずいぶんたつ。
164名無し野電車区:2010/07/28(水) 07:42:53 ID:tDHd7/sTi
曳舟の仮線移行工事、8月6日終電から7日始発までに実施だな
ソースは3013車内のKEISEI NEWS
165名無し野電車区:2010/07/28(水) 08:07:29 ID:DFUtVr5m0
>>145
東松戸は駅の周りがまだ発展してないから停める必要なし
というより元々アクセス特急も通過する予定だった気が…
166名無し野電車区:2010/07/28(水) 08:48:42 ID:LdtgUABU0
>>165
止めたものを通過したら、恐ろしいことになるぞ
167名無し野電車区:2010/07/28(水) 08:52:46 ID:qSh8s4SlP
トンネルの向こうの蒲田とかな
168名無し野電車区:2010/07/28(水) 09:13:12 ID:Pn9BaLoZ0
>>154
てか北総もスカイアクセスとして案内したほうが分かりやすいとは思うが。
あ、第2種がどうのこうのの話は分かってますけど^^
でもこれじゃ二路線あるみたいでわかりにくいかなと
169名無し野電車区:2010/07/28(水) 09:23:29 ID:RKuddWO00
>>168
でも第二種だからなあ
170名無し野電車区:2010/07/28(水) 09:50:59 ID:0q1j+HI80
いずれ単なる上下分離になるんじゃないのか?
そうしたらスカイアクセスだけに絞れるんじゃない?
171名無し野電車区:2010/07/28(水) 10:07:06 ID:0PtbbQsKI
こないだ地震の時成田湯川にスカイライナー止まってた
172名無し野電車区:2010/07/28(水) 10:43:00 ID:RKuddWO00
>>165
武蔵野線を一部勢力圏に入れられたんだからいいじゃん
173名無し野電車区:2010/07/28(水) 12:32:56 ID:cTtn8xKAQ
>>145
北総版モーニング・イブニングライナーだったらそういう停車駅かもな

だけど、今の北総線に停車するライナーはいらね。
174名無し野電車区:2010/07/28(水) 14:13:21 ID:oVYjwLeH0
>>154
「北総線」という名称を、フェードアウトさせるのかもね。
「成田スカイアクセス」を前面に出して、そのうち
北総鉄道は第三種化→千葉ニュータウン鉄道と合併とか。
175名無し野電車区:2010/07/28(水) 14:27:19 ID:m+XZSVLE0
>>174
にしては「船橋経由成田空港」「北総線経由成田空港」と北総線って表記が残っているんだよな
成田スカイアクセス線・京成本線が対になるのに対し、
船橋経由の対になる表記をなぜ駅名にしなかったのが不思議
「東松戸経由」か「新鎌ヶ谷経由」で良かったはずなのに
176名無し野電車区:2010/07/28(水) 15:11:10 ID:DdnkpRaVO
いずれ新鎌ヶ谷経由にするんじゃないかな?
そして、北総が3種化して上下分離化とか
千葉ニュータウン鉄道は上下分離解消の時に北総共々京成に吸収される気がする
車両とNダイヤは上下分離の時点で京成移管でいいと思う(NダイヤはKダイヤ化で)
177名無し野電車区:2010/07/28(水) 15:28:09 ID:EwSbfUUq0
「湯川経由」で万事OK
178名無し野電車区:2010/07/28(水) 15:39:53 ID:bTJeYiaR0
やっぱ一位二位を争う駅がいいと思う。
だから、大町経由と大佐倉経由でいいじゃん。

知名度アップ間違い無し
179名無し野電車区:2010/07/28(水) 15:41:51 ID:bTJeYiaR0
白井経由 臼井経由 もいいな
180名無し野電車区:2010/07/28(水) 15:58:22 ID:tPtb9oSR0
老眼の俺が困るだろw
181名無し野電車区:2010/07/28(水) 16:11:26 ID:OLBGXmUeO
>>179
『うすい』は平仮名表記だろJK
182名無し野電車区:2010/07/28(水) 17:12:32 ID:B6TLrJfii
>>179
またお前か
183名無し野電車区:2010/07/28(水) 17:16:41 ID:D+zhyM580
京成と関係ないけど、JRでは湘南新宿ラインは「新宿経由」方向幕部分に出る
多分、上野〜東京の縦貫線が完成したら「東京経由」って出すのかも?

京成も早い内に船橋経由と北総経由または何かしら統一した名称を決めておいた方が
後々案内しやすいと思うのだけど
184名無し野電車区:2010/07/28(水) 17:21:21 ID:D+zhyM580
あぁなんか支離滅裂になった・・・
要するに「京成成田空港線・通称『北総スカイアクセス』」みたいに最初からしておけば
後々略して「北総経由」や「スカイアクセス経由」に変更するのは容易なはずだったのでは
という事
185名無し野電車区:2010/07/28(水) 17:34:49 ID:g43C23nk0
成田へ行くのに「北総」なんてわかりにくい表記は使わないだろjk
186名無し野電車区:2010/07/28(水) 17:46:46 ID:EwSbfUUq0
スカイライナーの車内で「成田スカイゲートシティ」なんて宣伝して果たしてそこに住みたいと思う人がいるんだろうか・・・
187名無し野電車区:2010/07/28(水) 17:49:36 ID:YAiTE/Lk0
沿線を代表するような大都市が無いからこその北総線経由だろ。
188名無し野電車区:2010/07/28(水) 17:55:51 ID:GirPF9tu0
大都会小室
189名無し野電車区:2010/07/28(水) 18:30:50 ID:rvVwqXY40
成田新幹線に千葉ニュータウン中央駅の約束があったくらいだからアクセス特急は千葉NT中央経由の表示でもいいんだが。
スカイライナーは止まらないからスカイライナーにはこんな表示は不適切でスカイアクセス経由の案内はベストだけど車両表示はいらない。
モーニングライナーとイブニングライナーとシティーライナーには重複案内は絶対必要。誤購入確実。
発売駅にはそれぞれ異なる案内があってもおかしくない。
アクセス特急だったら大失敗の千葉NTは知っているからこれでいいのでは。
関東のヒトでも北総って何? 新鎌ヶ谷って何? 小室って何? 白井って何? の世界。

臼井ワロタ。

本線は(京成)船橋経由でいいんじゃない。(京成)津田沼は市じゃないし。
京成本線経由表示よりは地方のヒトにはわかりやすい。本線って何? の世界。
190名無し野電車区:2010/07/28(水) 18:38:53 ID:CtcrFQkM0
案内に趣味要素を入れるな
千葉ニュータウン中央なんて長々とLEDに表示したら視認性が悪い。
ライナーも頻繁に乗るものじゃないんだから、
経由表示で変化をアピールしないと船橋目当てで乗る等の誤解を招く。
191名無し野電車区:2010/07/28(水) 18:54:20 ID:O8bgB2RD0
JR船橋駅前経由
船橋市小室経由
192名無し野電車区:2010/07/28(水) 18:56:44 ID:rvVwqXY40
だから「千葉NT」って言ってるじゃないか。
中央なんていらないが、あっても「鹿児島中央」みたいでいいんじゃないかな。
ヨーロッパの駅みたいで。Haupt Bahnhofみたいな感じ。
ああ、趣味だよ。
193名無し野電車区:2010/07/28(水) 19:07:03 ID:CtcrFQkM0
NTって何?という問題を生じさせる訳か。ますます論外だな
194名無し野電車区:2010/07/28(水) 19:38:40 ID:W8E2/wi30
Built on NT Technology
195名無し野電車区:2010/07/28(水) 19:46:55 ID:lUpp0gp90
vms が  wnt になったんだよ。
今から20年くらい前の話だ。
196名無し野電車区:2010/07/28(水) 19:47:37 ID:ea57KuJI0
Nattou Tabetai
197名無し野電車区:2010/07/28(水) 19:50:31 ID:dWj6bC9i0
Windows NT
198名無し野電車区:2010/07/28(水) 19:58:33 ID:G6++iXqJ0
>>191
小室駅が船橋市にあるって事を知らない人がいるよねw
199名無し野電車区:2010/07/28(水) 19:58:53 ID:fHTWDf+10
North of Tiba
200名無し野電車区:2010/07/28(水) 20:05:04 ID:lUpp0gp90
Nanchatte Town
201名無し野電車区:2010/07/28(水) 20:07:00 ID:lUpp0gp90
北総線が柏市を通っている事を知らない人もいる
202名無し野電車区:2010/07/28(水) 20:18:03 ID:fHTWDf+10
ほんとだ。知ってる人の方が少ないだろこれw
203名無し野電車区:2010/07/28(水) 20:38:09 ID:cNpMaJIq0
旧沼南町だからごく最近からだな
204名無し野電車区:2010/07/28(水) 20:39:22 ID:cIFrYGNH0
( ´・∀・`) ヘー しょうなんだ
205名無し野電車区:2010/07/28(水) 20:40:10 ID:qSDnsvw10
【審議中】

    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧,,∧
( ´・ω) U) ( つと ノ;`・ω・)   。・゚・⌒)
| U (  ´・) (・`  )   o━ヽニニフ))
 u-u (l    ) (   ノしーJ
     `u-u'. `u-u'
206名無し野電車区:2010/07/28(水) 21:27:39 ID:il+GdCjb0
やっぱ北総線って名称消せばいいんじゃないか
消しても混乱起きるほど有名な路線じゃないし
207名無し野電車区:2010/07/28(水) 21:29:22 ID:sD0DmetC0
東急大井町線も似たようなことやってるけどな
田園都市線経由溝の口行き(青各停)と大井町線溝の口行き(緑各停)
208名無し野電車区:2010/07/28(水) 21:47:17 ID:/le7s3p20
「青い各停」と「緑の各停」
209有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/07/28(水) 21:52:07 ID:tYkJEb5K0
>>207
あれも政治がらみ。
青各停は地元の要望に答えてしぶしぶ作ったもの。

あえて名称を区別せず、青と緑という極めて系統の近い色で区別しているのが東急精一杯の抵抗。
210名無し野電車区:2010/07/28(水) 22:37:07 ID:vvYTRrvZ0
>>165
死ね 発展してないからって通過とかマジありえねぇ
だったら北総線の末端全部通過だ
211名無し野電車区:2010/07/28(水) 22:44:28 ID:2eHo1UxE0
退避設備のある駅を有効利用しないとナ
212名無し野電車区:2010/07/28(水) 22:46:31 ID:tJkzk91Z0
ここはやはり教科書にも載っている「印旛沼経由」で
213名無し野電車区:2010/07/28(水) 22:49:03 ID:jlvpymJ30
マジレスすると、本線も印旛沼の最南端をかする。
214名無し野電車区:2010/07/28(水) 22:57:57 ID:4xlRFXOA0
北線経由と南線経由
215名無し野電車区:2010/07/28(水) 22:58:02 ID:HDGQRlqq0
じゃぁ甚平渡し経由でどうかな。
216は ◆UQYKeFInIJKA :2010/07/28(水) 23:05:03 ID:xv/IVjGV0 BE:201744285-2BP(1004)
>>209
各停と普通で良いじゃないかと思ってたらそうも行かなかったのか。
217名無し野電車区:2010/07/28(水) 23:08:42 ID:eihh+c2Q0
北回り南回りとか真っ直ぐ経由くねくね経由とか
218名無し野電車区:2010/07/28(水) 23:15:51 ID:oVYjwLeH0
「宗吾参道経由」「甚兵衛渡し経由」

>>145
アクセク特急 停車駅
羽田空港−(士快)−押上−立石−高砂−新柴又−大町−西白井−白井−小室−空港第2ビル−成田空港
※一日一往復走らせて、沿線の声を懐柔。
219名無し野電車区:2010/07/28(水) 23:31:57 ID:jlvpymJ30
しかしあれだな、大谷津球場は場外ホームラン打ったら線路に到達する可能性あるな。
160km/h走行中のスカイライナーに硬球当たったらシャレにならないから、
防球ネットくらいつければいいのに。
220名無し野電車区:2010/07/28(水) 23:33:47 ID:p3W8jXs80
東名に倣って「右ルート」「左ルート」でいいよ
221名無し野電車区:2010/07/28(水) 23:38:19 ID:vvYTRrvZ0
>>219
そんな豪腕な打者は千葉にはいない
222名無し野電車区:2010/07/28(水) 23:59:40 ID:QYW2bJH50
>>219
天台球場だってモノレールがすぐ傍を走行するが、
そういう事故は今までない。
223名無し野電車区:2010/07/29(木) 00:07:00 ID:heva18cQ0
224名無し野電車区:2010/07/29(木) 00:07:51 ID:NEV/hlYU0
カブレラとか連れてきて、当たるか試してみたいなw
225名無し野電車区:2010/07/29(木) 00:15:15 ID:eR0UK/no0
>>222
モノレールが出来てから天台でプロの試合は無いだろ。
大谷津は今日プロの試合があるぞ。
226名無し野電車区:2010/07/29(木) 00:41:50 ID:v2a4doLM0
では当たってからのお楽しみということで
227名無し野電車区:2010/07/29(木) 06:35:35 ID:MRX97xHz0
球場の位置からして万が一当たるとすれば左バッターだけど
F-Mの2軍にそんな左の大砲はいないから心配いらないわw
228名無し野電車区:2010/07/29(木) 06:55:35 ID:PAVNMWvN0
大谷津球場から160km/hで走るスカイライナ-まで何十キロ離れていると思ってるんだよ。

野球のボ−ルハは自動追尾ミサイルかよ。
229名無し野電車区:2010/07/29(木) 06:56:38 ID:+alu72200
もし成瀬か吉見が二軍に落ちたら、ピッチャーのアシストでどうにか届くかも。
230名無し野電車区:2010/07/29(木) 08:05:13 ID:v2a4doLM0
>>228
これは笑うところ?
231名無し野電車区:2010/07/29(木) 08:16:39 ID:Xr5J6Xr8P
  ,′::::::!:::::::,!:::/,l:! !::ト!、:::lヽ::::::l::::::::l:::::::!
   i::::::!::::|:::::ムイ| l:::!l::::`..トi::::::l::::::::!::::::|
   l:::::|:::::|::,′!_;! !  ヽ!ヽr_、!_ヽ_:|:::::::|::::::|
    |:::::!:::::|::i‐r=ミ、     ,ィ==rァ}:::::::}、:::!
   lハf、:::::!::!弋zぅ}    cヒz.ぅ' /:::, イ !::::| テギュン!ファイティンーー!!
      l:::`丶! ////  .    ////ィ::::::|ノ:::::l
     |i:::::::ハ     __      !:::::::|::::::::l
      ハ:::::::::丶    i/´ ヽ    /l::::::::l、:::::l
    i, ヘ::_:::__l` 、 ` ー '  ,/ / _:::::!:.丶 l
  ,.イ:.:.// )_):.| i. ー--‐ ブ  i久 ヽ!:.:.:.:.:丶、
   !:.:!:.〈 ′/ ,ノY! 丶  /  (^ヽ  〉:.:.:.:/:.:i
  l:.:ヽ:.ヽ   ′{:l.  ×   ( `   /:.:., ':.:.:.:.:.|
232名無し野電車区:2010/07/29(木) 08:20:27 ID:S/H68vrn0
>>231
巣に帰れ
233名無し野電車区:2010/07/29(木) 08:52:34 ID:ynOQ+S8ki
ブライアントの所属球団本拠地がもしここなら、
年間3〜4回は当ててるな
234名無し野電車区:2010/07/29(木) 16:21:52 ID:4I0UgNV10
ロッテ二軍が移転してきててまだパスクチがいたなら場外HRあったかもしれん
235名無し野電車区:2010/07/29(木) 18:32:32 ID:sJ0stpyf0
中日球場と新幹線のほうがよっぽど危なかったかと。
236名無し野電車区:2010/07/29(木) 20:58:35 ID:lOgT8soE0
27日、金町線分断後の葛飾花火大会輸送がどのような状況なのか、
19時過ぎに高砂駅の様子を見てきたが、本線側の改札が出るのに
3〜4分かかったものの、この時点では特に改札口での入場規制は
されていなかった。
もともと、本線側・金町線側のコンコースともにそれなりのスペース
は確保されているから、よほど短時間に集中するようなことでも
無い限りは入場規制の必要は少ないのかも知れないが。

それと、入場規制した場合、30分以内の乗継ぎルールによって、
きっぷが無効になるケースも想定されるが、そのような場合には
30分以内のルールを一時的に緩和ないしは解除するような処理を
行うのだろうか。

あと、金町線5番ホームの先端部からは花火は見えるが、
ホーム端には壁があり、また最後尾停車位置から端までの余裕も
ほとんど無いので、せいぜい5〜6人もいるといっぱいになるし、
当日はホーム端に婦人警官と京成電鉄の腕章をつけた社員が
配置されて、花火見物の雰囲気では無かった。
さすがに、電車を待つ乗客が花火にカメラを向けるのを制止したり
することはなかったようだが。
237有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/07/29(木) 21:28:41 ID:ignK742e0
>>222
金鳥スタジアムは宇宙開発すると阪和線に当たるんじゃなかろうか。
そしてハニワクオリティ発動…
238名無し野電車区:2010/07/29(木) 21:38:44 ID:HKv7OKUf0
新柴又大嫌い
239名無し野電車区:2010/07/29(木) 22:49:54 ID:gnmMZXvk0
AE148はどこにいった?シティライナーにいるのに見ない。
このBGMが流れてた。新車の時に乗ったら。http://www.youtube.com/watch?v=k_BzhXu5k2g
240有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/07/29(木) 23:36:12 ID:ignK742e0
海老蔵の結婚式で成田山だとか高砂だとかやたら京成ゆかりの単語が出てくる。
241名無し野電車区:2010/07/30(金) 00:09:56 ID:+H3PQgmi0
特急スタンプラリーの駅スタンプって、それぞれの駅でどこにある?
242名無し野電車区:2010/07/30(金) 00:15:13 ID:V3W0y5AxO
猫屋敷から帰ってきた

ロッテは自滅だったな・・・

47歳・工藤に四番大松、五番福浦(フォークボール振って空振り三振)が抑えられたし

そういや二軍は大谷津球場だったね
あそこナイター出来るんだよね
243名無し野電車区:2010/07/30(金) 00:17:37 ID:NXi5SbFwO
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11561778
これ可笑しいだろ
なんで快速上野行きの乗換え案内に
青砥で普通高砂行きに乗り換えられる
という案内が流れてくるんだ?
244名無し野電車区:2010/07/30(金) 00:36:06 ID:WGDYR3H/0
>>241
スタンプブックに書いてあるだろ・・・
245有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/07/30(金) 00:44:17 ID:8GglgNef0
>>185
北総って具体的にどこからどこまでを指すんだろう。
これを見ると柏も入ってるみたいだけど。
http://uproda11.2ch-library.com/255647hfn/11255647.jpg
246名無し野電車区:2010/07/30(金) 00:50:57 ID:sY1HYARb0
下総の国の北部とすると北端は野田?
247名無し野電車区:2010/07/30(金) 00:50:58 ID:+H3PQgmi0
>>244
「どの駅」じゃなくて「それぞれの駅(四駅)のどの場所にあるか」を聞いているんだろ。
248有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/07/30(金) 00:52:51 ID:8GglgNef0
>>246
北もさることながら東は銚子まで入るのかな。
249名無し野電車区:2010/07/30(金) 01:18:57 ID:YfTnTGM50
まあ野田線は初代北総鉄道だからなあ・・・。
250名無し野電車区:2010/07/30(金) 02:45:50 ID:WGDYR3H/0
>>247
あぁそっちか

でもそれなら駅員に聞いたほうが早いと思う
251名無し野電車区:2010/07/30(金) 03:30:46 ID:ENuMxstv0
>>239
AE148は宗吾で放置プレイ中。
スカイライナーロゴも撤去されてないからこのまま廃車の模様
252名無し野電車区:2010/07/30(金) 05:52:43 ID:ozlYLmmF0
>>242

大谷津は中止。
253名無し野電車区:2010/07/30(金) 09:00:23 ID:pPV/wTVl0
>>246
マジレスすると、埼玉の幸手あたりとか茨城の常総市あたりまで
下総国だよ。
254名無し野電車区:2010/07/30(金) 11:08:47 ID:qCTFOqMR0
下総広かったんだな
255名無し野電車区:2010/07/30(金) 12:10:52 ID:morXsXnL0
>>253
廃藩置県前と後じゃ境界がズレてるし、治水対策で利根川水系の流路が変わってるから、
関宿城の北側一体が五霞町だったり、利根川の北側に野田市が食い込んでたりしてて面白いよね。

取手市小堀なんか100年近く千葉県側に取り残されたままだけど、そこそこ住人もいるし。
256241:2010/07/30(金) 13:10:25 ID:La6ORqMg0
>>250
そうしてみるわ。
257名無し野電車区:2010/07/30(金) 13:13:58 ID:lQHYKl9B0
ついに悪特に3700充当したぞwww
高砂12時43分発の悪特成田空港行
割当は3748編成
258名無し野電車区:2010/07/30(金) 13:31:24 ID:cnkl2IuO0
3700形120km/h解禁おめw
259名無し野電車区:2010/07/30(金) 13:37:05 ID:4g2CLU1HQ
>>257
宗吾参道付近の住民だけど、京成線から見えない側から車両基地見たら3050形が1本昼寝してたからその代打だろうね

ちなみにその隣にAE100が4本も並んでたw
260名無し野電車区:2010/07/30(金) 14:01:52 ID:6xIv0Ey80
>>258
京急区間ではすでに出していないかい?
261名無し野電車区:2010/07/30(金) 14:31:54 ID:uXMZxDn3P
>>257
Wikipediaにて画像確認
262名無し野電車区:2010/07/30(金) 14:34:57 ID:J7kX+0HJP
>>260
トンネルの向こうでは京急車以外は110か105km/h制限だった気がする
263名無し野電車区:2010/07/30(金) 14:44:37 ID:uXMZxDn3P
あとは3001編成の運用だけだな
264名無し野電車区:2010/07/30(金) 14:52:28 ID:P/yaM+lEO
>>262
120k出せる車両に揃えられれば快特以上の種別で120k出せるんだろうけどな
ちなみに他社局車の快特は上限は特急同等の110k
265名無し野電車区:2010/07/30(金) 14:56:46 ID:DqUArj6c0
>>262
それは都営車だけの制限

京成3700形は遅延時に京急線内で120km/h出してる
というか京急の運転士が出させる 
266名無し野電車区:2010/07/30(金) 15:00:07 ID:P/yaM+lEO
3748にはいくつか気になる点があるな
・扉上はLEDのままか
・その場合「アクセス特急」「Access Express」の文字色は何色か
・自動放送は動作したのか
267名無し野電車区:2010/07/30(金) 15:49:36 ID:e4RpSiHS0
268名無し野電車区:2010/07/30(金) 17:48:45 ID:Q/MKK9Zm0
寝てたのは3056かな。
14:52ごろ勝田台を回送で上って行った。
269有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/07/30(金) 18:47:25 ID:1WByJIYq0
>>257
乗り心地が気になる…
270名無し野電車区:2010/07/30(金) 18:55:44 ID:EQqwr8WY0
上野やべええええええええええ
271こあら:2010/07/30(金) 18:59:17 ID:p3tE8fuyP
駅前のビルで爆発?大火災だね。野次馬スゴス
272有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/07/30(金) 19:19:31 ID:1WByJIYq0
尻愛の人妻が近所で働いてるから心配だお(´;ω;`)
273名無し野電車区:2010/07/30(金) 19:20:42 ID:Yf5FYyM80
上野は燃えているか
274名無し野電車区:2010/07/30(金) 19:21:26 ID:88NT3ekc0
ちょwkwsk
275有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/07/30(金) 19:23:33 ID:1WByJIYq0
NHKニュース7は今のところ情報なし
276有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/07/30(金) 19:25:31 ID:1WByJIYq0
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1280472657/118-119

118 名無しが急に来たので New! 10/07/30 18:34 ID:rlWw13Ys
上野で消防車がすごい集まってる

何があったんだ?


119 名無しが急に来たので New! 10/07/30 18:35 ID:1lWNDmDU
>>118
上野ABAB隣のビルが火事なう
277名無し野電車区:2010/07/30(金) 19:33:44 ID:ur7pHW7X0
>>267
撮影地が明らかに品川・・・・・・
278名無し野電車区:2010/07/30(金) 19:56:34 ID:2yLO1jSV0
ABABとか2時間ちょい前に行ってたw
279有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/07/30(金) 20:00:46 ID:1WByJIYq0
ABABって相当前に包丁振り回して暴れた奴がいたよな。
280名無し野電車区:2010/07/30(金) 20:27:22 ID:Q6uKCNzO0
自己紹介乙
281名無し野電車区:2010/07/30(金) 20:36:53 ID:NXi5SbFwO
聖地方面から歩いてきたが松坂屋の辺りですでに焦げ臭い
282名無し野電車区:2010/07/30(金) 21:38:49 ID:rxVhq3kL0
火事どうなった?
283名無し野電車区:2010/07/30(金) 22:35:44 ID:zixYW+jz0
>>268
3056は結局どうなったんだ?
284名無し野電車区:2010/07/30(金) 22:48:58 ID:476fQXtS0
3050が本線に入る日は近いのか?
285名無し野電車区:2010/07/30(金) 23:00:41 ID:adD3Bs8Z0
毎日通ってるよ。本線
286名無し野電車区:2010/07/30(金) 23:12:00 ID:qVtIkn840
>>283
今日の19:45上野発のアク特に入ってた<3056
287名無し野電車区:2010/07/30(金) 23:42:48 ID:zixYW+jz0
代わりに何か引っ込んだんだろうか…?
288名無し野電車区:2010/07/30(金) 23:49:36 ID:naU/WQp/0
イブライー63号に乗ると成田で3050に行き遭うな
289名無し野電車区:2010/07/31(土) 00:02:35 ID:mGTCxXA60
お前ら何でそんなに3700アク特が大好きなの?
290名無し野電車区:2010/07/31(土) 00:16:25 ID:qbVQzFYo0
湯川-土屋は複線にしておくべきだったな。
新根古屋信号場も2本待避想定していればだいぶマシだった
1本じゃ足りない
291名無し野電車区:2010/07/31(土) 00:52:54 ID:RY7MXlvW0
輸送量の必要性が高まれば検討するだろうね。今の段階じゃ中々難しいでしょ。
292名無し野電車区:2010/07/31(土) 01:26:49 ID:eucZ3o+eO
>>289
3050の座席が思ったより固かったからじゃ?
293名無し野電車区:2010/07/31(土) 01:41:31 ID:TeQrgxoA0
>>289
あのVVVFの爆音がいいんじゃねえか。
ところでアク特運用の3700の写真はWikipedia以外にはないのかな
294名無し野電車区:2010/07/31(土) 02:07:44 ID:PzMKoGe00
SA線経由なのはわかるけど、肝心の種別がねえ。
295名無し野電車区:2010/07/31(土) 05:26:57 ID:H/Lh4sm1P
モーニング/イブニングライナーは全部新AE系になったの?
296名無し野電車区:2010/07/31(土) 05:36:58 ID:OkQ1GnJG0
>>295
Yes
297名無し野電車区:2010/07/31(土) 05:57:15 ID:H/Lh4sm1P
>>296
レスサンクス
これで安心して逝ける
298名無し野電車区:2010/07/31(土) 09:51:46 ID:PzMKoGe00
いずれシティライナーも新AEになるだろうな。
299名無し野電車区:2010/07/31(土) 09:52:01 ID:X0CukptG0
>>245
勝利の凱歌(がいか)いざ高らかに

魂込めて走れ おおスカイアクセス

響け武勲(いさおし) 北総の鉄路

勇者に日は出ずる おおスカイアクセス

魂込めて走れ おおスカイアクセス
300名無し野電車区:2010/07/31(土) 11:45:51 ID:nDA2Ou4i0
>>266
扉上はLEDのまま。3700形でLCD化された車両はない。
3700形で自動放送のある車両はない。但し、アンプがモニタスピーカー付きの
自動放送対応型になっている編成は3400形を含めて何編成かある(車掌操作器が
淡緑じゃなくてグレー)
301名無し野電車区:2010/07/31(土) 12:09:49 ID:3LwuYb890
今日は3001がアク特に入ってるなw
302名無し野電車区:2010/07/31(土) 12:26:50 ID:7xO4g+yQ0
個人的に3500の更新後の顔がおら好みだ。
でも、AE100の存在が薄れてくのって、勿体なくない!?。
そして、列車種別も指摘してみるけど設定するならこれだ!!
各停、快速、急行、エアポート急行、特急、アクセス特急、スカイライナー
エアポートウィング(新快特)
エアポートウィングの停車駅↓
羽田空港、〃国際線ターミナル、品川、泉岳寺、日本橋、東日本橋、押上、高砂
印旛日本医大、空港第二ビル、成田空港
こんな感じでどうですか?
3600も、あの顔を最新の顔(3000系)に改造したら?ただでさえ、3500も
当時の最新の顔に改造してるし、それに特急にも充当されるし・・・。
それに、阪急7000,7300も顔改造がはげしいですよ!!
だから3600も、顔改造実施してみれば良いんじゃ!?
303名無し野電車区:2010/07/31(土) 12:33:30 ID:jS7RSPje0
なつだな
304名無し野電車区:2010/07/31(土) 12:54:25 ID:fNZMxMtB0
公式サイトで告知せずに

7/17  開業初日、日暮里で出発式(花田社長、荒川区長)
7/28  木佐彩子が日暮里で一日駅長(出発式・構内放送など)
305名無し野電車区:2010/07/31(土) 13:12:12 ID:xh2MaUJ6P
昨日は3748で、今日は3001で…
306名無し野電車区:2010/07/31(土) 13:17:56 ID:fUYpzhx10
>>305
明日は3448キボンヌ
307名無し野電車区:2010/07/31(土) 13:31:27 ID:6iSK//xS0
アク特って悪徳みたいだな・・・
308名無し野電車区:2010/07/31(土) 14:00:36 ID:xh2MaUJ6P
>>306
3400は悪特運用不可
309名無し野電車区:2010/07/31(土) 14:49:09 ID:eucZ3o+eO
3700の従来型LED車は経由の交互表示ができないからスカイアクセス充当不可能?
310名無し野電車区:2010/07/31(土) 16:46:46 ID:vDKMNzDC0
>>309
行先表示気にしなければ出来る
というか3700形でフルカラーLEDになってない編成っていたっけ? 
311名無し野電車区:2010/07/31(土) 21:30:37 ID:G3kdZZ3a0
>>310
3768,3778,3788,3798,3818編成
312名無し野電車区:2010/07/31(土) 21:31:58 ID:+4pSoO9VO
>>310
>>311と7300生え抜きが該当
いずれ全車換装するとは思うけど
できたら3700以降は液晶化もしてほしいが
313名無し野電車区:2010/07/31(土) 22:15:43 ID:3lLu1A6t0
3050は左側に路線図が入りきらないなら、モニターをもう1台設置してくれよw
314名無し野電車区:2010/07/31(土) 22:17:37 ID:G3kdZZ3a0
4:3は無いわ
315名無し野電車区:2010/07/31(土) 22:53:52 ID:hIZSTgwP0
16:9全盛の時代に4:3で造るのが京成クオリティ
316名無し野電車区:2010/08/01(日) 00:54:30 ID:R7MPElKj0
ttp://www.funabashi-auto.jp/access/
船橋競馬場駅には特別快速,通勤特急は停車しません。
317名無し野電車区:2010/08/01(日) 07:26:10 ID:eL0FclOu0
>>314-315
4:3で、まだあの場所いっぱいの大画面だったらまだしも
決定的に画面が小さい
318名無し野電車区:2010/08/01(日) 09:11:16 ID:VpGRSUZv0
京成だもの。
319名無し野電車区:2010/08/01(日) 09:17:43 ID:st8FxXT70
>>309
基本的に新型設定器(種別をコード設定)の3700形と3001が運用可能。
車外の経由表示云々は関係ない。ってかそれを突き詰めれば幕車の600形はどうなんだとw
320名無し野電車区:2010/08/01(日) 09:32:41 ID:oXLgKz7i0
>>309
>>319
それだけでは運用可能にはならない。
MR圧力変更と限流値変更、増圧ブレーキ装備した高速対応車両でないと3700でも運用できない。
即ち3828編成以降はまだ運用不可能。
ただ改造の計画はあるが。
321名無し野電車区:2010/08/01(日) 09:56:11 ID:st8FxXT70
>>320
そういえば3798とかはまだMR圧力いじってなかったね。
そもそも3828以降はまだ設定器が旧型…
322名無し野電車区:2010/08/01(日) 10:09:11 ID:peCx8RROO
設定機は予算さえつけば全部新しくしそうな気がしてきた
323名無し野電車区:2010/08/01(日) 10:53:45 ID:sTg6DdK90
京成勤務の知人から聞いた情報。(ガセじゃないよ)

京成電鉄では、新鎌ヶ谷駅に最も注目していて、今後、精力的に開発していく方針らしい。
2020年までに、船橋や青砥みたいに高架下に30店舗前後のテナントを入れていくんだって。
既に地下フロアは先に建設を開始しているらしいが。
324名無し野電車区:2010/08/01(日) 11:32:49 ID:yJ6ZvbTY0
フーン
そんなの近年の新鎌ヶ谷駅見れば、そのぐらいのことやるんだろうと
思うほうが当たり前な気がするんだが。
325名無し野電車区:2010/08/01(日) 11:40:00 ID:2y8sCet90
持ち主は京成ではないぞ
北総がやるべきと思うがその力はないか
326名無し野電車区:2010/08/01(日) 11:52:47 ID:Se2c7Rmx0
京成が力を入れているのは本八幡と船橋なw
新鎌ヶ谷とは投資額が0一桁違う。
特に船橋は高架下ネクスト以外で駅前区画整理予定地に数百坪眠らせてる。
327名無し野電車区:2010/08/01(日) 12:12:43 ID:z/EDxx+A0
新鎌ヶ谷はビル建てているじゃん。それも知らんのかw
船橋は自治体との調整はつきましたかねぇw
328名無し野電車区:2010/08/01(日) 12:24:23 ID:Se2c7Rmx0
新鎌ヶ谷の500u20店舗の商業施設で力入れてるなどと書くのは失笑ものw
ちなみに京成は津田沼の案件ですら土地2000uな
329名無し野電車区:2010/08/01(日) 12:26:44 ID:Se2c7Rmx0
新鎌ヶ谷は街づくり失敗してるしテナントはガラガラだし
乗換客からしぼりとるしかないわなw
330名無し野電車区:2010/08/01(日) 12:27:10 ID:peCx8RROO
新鎌ヶ谷は完全な京成化まで力を入れまい
331名無し野電車区:2010/08/01(日) 12:38:34 ID:66OVbHwA0
成田空港も、バブル時代と比較しても2倍近く利用者は増えているし、
1960年代(年間15万人)と比較すると、
海外渡航者は50年で100倍(年間1500万人)に増えた。

今後、中国や東南アジアの発展で、成田空港の利用者も現在の50倍程度に膨れ上がる可能性が高い。

将来は、成田と押上新都心を結ぶ基幹鉄道として、京成の未来は限りなく明るい。
332名無し野電車区:2010/08/01(日) 12:40:54 ID:KHjP54R4P
>>331
マルチ氏ね
333名無し野電車区:2010/08/01(日) 12:41:48 ID:NaT1p+5V0
むしろ新京成に任せたほうがいいんじゃないの?
334名無し野電車区:2010/08/01(日) 12:56:58 ID:2y8sCet90
今の新京成はかっての勢いはない
本業がしぼんできています
335名無し野電車区:2010/08/01(日) 13:03:10 ID:Se2c7Rmx0
新京成の営業利益の主体は不動産業ですが何か?
336名無し野電車区:2010/08/01(日) 13:30:50 ID:pXZ3UsyC0
>>333
不動産絡みは京成グループ随一だからな。
337名無し野電車区:2010/08/01(日) 16:55:29 ID:z/EDxx+A0
数百坪程度じゃ大したものは建たないよ。
働いてないだろw
働いていても属性悪そう。
338名無し野電車区:2010/08/01(日) 16:59:27 ID:+kLxENUA0
固定観念か
339名無し野電車区:2010/08/01(日) 18:57:50 ID:0tTwvmMq0
京成が手掛ける新鎌ヶ谷の商業施設なんて
日経でとっくに発表されてるよなぁ。
まあ規模や形態からして間違いなくネクスト新鎌ヶ谷w
340名無し野電車区:2010/08/01(日) 19:06:56 ID:Se2c7Rmx0
>>337
おまえが働いてないのが良く分かるよ
船橋駅前の区画整理組合で京成とみずほが数百坪持ってる意味がわからず
鎌ヶ谷の高架下事業を見てビルを建ててるなどとのたまう情弱無教養くんw
341名無し野電車区:2010/08/01(日) 19:12:57 ID:Cbi/eksu0
高架化が終わらない内からそんな事気にしてどうするんだ。
駅入口の大改装や駅前開発をやるにしても、一等地が死蔵状態では始まらない。
初富や北初富が全ての鍵を握っている
342名無し野電車区:2010/08/01(日) 19:13:50 ID:pXZ3UsyC0
北初富には高架化を阻む諸悪の根源があってだな…
343名無し野電車区:2010/08/01(日) 19:16:54 ID:sTg6DdK90
>>342
詳しく。
344名無し野電車区:2010/08/01(日) 19:56:00 ID:QzRLWIMe0
>>343
確か土地の収容に応じてないボロコンビニがあるはず。
345名無し野電車区:2010/08/01(日) 21:40:49 ID:b9xKkBXZ0
昨夜、教育テレビに新AEきたな
346有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/08/01(日) 21:47:44 ID:fFggx3/F0
>>345
日車の再放送?
347名無し野電車区:2010/08/02(月) 00:10:05 ID:n3fSuKnD0
一鉄ブログの7月31日のスカイライナーの写真、
無茶苦茶カッコいい。さすがプロだ。
348名無し野電車区:2010/08/02(月) 07:58:06 ID:WLoohgOBi
3001は今日もアク特運用に入ってるぞ、07Kだ
349名無し野電車区:2010/08/02(月) 08:55:49 ID:CBoEHEPd0
>>348
またか。3700とか3001がアク特運用に入るようになったけど
3050が本線のA特急やK快速の運用に入るのはいつなんだろう…
350名無し野電車区:2010/08/02(月) 09:48:07 ID:B4zsQhOi0
3050本線楽しみだ
351名無し野電車区:2010/08/02(月) 10:06:10 ID:JHUjrCHg0
車内LCDも本線用の表示は用意してあるのかね?
352名無し野電車区:2010/08/02(月) 11:28:16 ID:dN1pMHVf0
本八幡本社移転後の押上本社跡にはビジネスホテルでも建てるのかな?
京成のことだから汐留と同じ様に自社直営ではなく丸投げで済ましそうな予感。
OLCあたりにまかしてみれば面白そうだけど。

353名無し野電車区:2010/08/02(月) 11:34:06 ID:NIhv/sQTO
>>351
液晶の広域路線図で見える範囲(FNKTH+芝山)は用意してありそうだけどね
まあ川崎以南もありそうだが新京成にしろ使わなさそうだけど
同じスタイルの表示になるかは知らないが路線データは京成グループの標準軌圏共通かと
354名無し野電車区:2010/08/02(月) 12:36:43 ID:n3fSuKnD0
羽田空港国際線ターミナル駅はホームドアが設置されるのね。
ttp://mainichi.jp/select/wadai/graph/20100802/14.html
355名無し野電車区:2010/08/02(月) 14:13:56 ID:6g2NlF4Q0
押上跡地は高速バス終点にするとか?
潮見よりはマシだろ
356名無し野電車区:2010/08/02(月) 15:22:56 ID:uZ/u+5mI0
自分で持たずに吹っ掛けて売り飛ばすか大家だけだろうね。<本社跡地
357名無し野電車区:2010/08/02(月) 16:22:58 ID:Ks1VNaXb0
3050のLCD横のスペースは、結局広告を入れちゃったね。
あのサイズの路線図の製作が間に合わなかったから、
一時的にスカイアクセス開通のポスターを入れて、
天井に路線図貼ってるのかと思ってた・・・
最初から広告入れるつもりで作ったのかねぇ。
あそこに路線図入れれば本当に見やすくていいと思うんだけど。

そしてAEのテーブル裏にも広告を貼ってしまったな。
試乗会の時はまだなかったハズだけど。
テーブル出した時に見える広告シールはまだ許せるとして、
閉じた時にも見えてしまうのがなんとも・・・
「余計なものを削ぎ落とし」とか「凛とした空間」とか言ってる割に、
平気でぶち壊すことをしてしまうのが残念。
AE100は、乱雑な広告がごちゃごちゃしてチープな空間を作ってたから、
新AEはせめてクールさを保ってほしかった。
そのうち空港下車駅案内のデカいシールもテーブル裏に貼られてしまうんだろうか。
358名無し野電車区:2010/08/02(月) 18:40:53 ID:ZwSkbAs/0
数が不足しがちなSA側に3000が入るのと、本線に3050が入るのは訳が違う。
LCDや自動放送持ちでSAを差し置いて本線に回す理由が無い。
そもそもあれだけ宣伝してカラーリングも空港速達用にしといて本線運用はちょっと…
359名無し野電車区:2010/08/02(月) 21:15:13 ID:K+zsjqlt0
ヒロセたん夏バテ説が有力だそうでwww
360名無し野電車区:2010/08/02(月) 21:23:07 ID:bxbq4wZP0
>>357
広告収入だって大事なんだろ
そんなカッコつけてる場合じゃないんだろきっと
361名無し野電車区:2010/08/02(月) 21:27:38 ID:bowKTwJN0
どうせなら千葉線のネーミングライツを売る位の銭ゲバっぷりを発揮して欲しい。
362名無し野電車区:2010/08/02(月) 21:37:59 ID:jW/KzsRQ0
>>360
東急みたいに映像で広告収入得ればいいのにね

そんなことより羽田空港に乗り入れる車両全部に自動放送とまでは言わないけど
案内のLEDくらいはさっさと付けろよと
できれば地下鉄乗り入れ車両全部だが
363名無し野電車区:2010/08/02(月) 22:37:22 ID:oUlwYf3x0
>>362
そういや都と京急の直通車は全車車内表示器(LED&LCD)装備車だな。
もっとも直通車でも他者区間の表示内容は自者区間より端折り気味だけどね。
364名無し野電車区:2010/08/02(月) 22:38:54 ID:XIieyZxH0
AEのLCDは一つしかないから広告流すのはきついな
てか広告くらいで雰囲気云々言うなよ。G車じゃあるまいし
365名無し野電車区:2010/08/02(月) 22:45:37 ID:Ea7NP9Fw0
NEXみたいに頻繁に広告流されると鬱陶しくて仕方がない
366名無し野電車区:2010/08/02(月) 23:38:55 ID:ZjRBRfs+0
スカイライナー乗ってると、ドイツのCMと
クレヨンしんちゃん50貫のCM、あと成田スカイゲートシティのCMが流れるな。
367名無し野電車区:2010/08/03(火) 00:32:27 ID:QvVi5PcS0
>>363
他所の直通系統と違って直通先でその路線の表示に文体とかあわせるとかしないんだよな。
368名無し野電車区:2010/08/03(火) 00:48:16 ID:O12ywJgFQ
3050のLCDの横にターミナルごとの航空会社案内でも入れたらいいのに…
369名無し野電車区:2010/08/03(火) 00:48:40 ID:+QcE9vSy0
統一性に関してはだいたい京急のワガママのせいのことが多い気がするが。
370名無し野電車区:2010/08/03(火) 00:51:22 ID:+z0fo14X0
平日朝のラッシュ時、押上線上りの普通列車が八広駅で優等待避の有無に関わらず2番線
発着になり、下りは全て3番線発着となる時間帯に、7月17日のダイヤ改正で3本のアクセス
特急(611K, 703K, 705K)が設定されており、これらは3番線を45km/hの速度制限を受けながら
通過しているはずなんだが、あまり話題になっていないんじゃないかな?
何ヶ月か前の過去スレで、八広駅が高架化されて3番線ができて以降、このような列車が
設定されたのは高架化直後の1年間ほどのごく限られた時期だけだった、というようなレスを
見かけたが、それ以来、何年かぶりの出来事なのでもうちょっと注目されてもいいような気がする
んだが。
371名無し野電車区:2010/08/03(火) 00:57:44 ID:+QcE9vSy0
>>370
それってそんなにすごいことですかねえ
372名無し野電車区:2010/08/03(火) 01:02:55 ID:gsHGN/qC0
津田沼3T通過のほうが凄そうだな
373名無し野電車区:2010/08/03(火) 01:05:56 ID:u+3KsnLX0
朝のスカイライナーなんて高砂にとまってたじゃんwww
いまは金町直通が横切らないから大丈夫なのかな?
374名無し野電車区:2010/08/03(火) 01:47:22 ID:fyRe/zQc0
シティライナーなんて、佐倉で2T本線上に発車準備中の快速を避けるために1T通過ですよ。
375名無し野電車区:2010/08/03(火) 02:28:30 ID:J/AiH7Rn0
そういえば、現在のスカイライナーは高砂付近で必ずポイントを渡る必要があり、
その手段は、下りは高砂前後、上りは高砂前後と青砥手前があると思う。

下りは高砂車庫側、上りは高砂通過後すぐのポイントで
それぞれ転線しているのを見かけたことがあるのだが、
これら以外のポイント使って転線してるライナーって現在あるのかな?
376名無し野電車区:2010/08/03(火) 04:35:27 ID:gsHGN/qC0
高砂3T南側の3T→4Tのポイントや1T南側の青砥1T→青砥2Tのポイントって使っているのかな
377名無し野電車区:2010/08/03(火) 06:46:19 ID:4YosOFNX0
番線で思い出したけど
押上のアクセス特急が9時台まで4番線発着なのがおかしい
まだ9時なのに3番線のアクセス特急が10:44とか表示されていてマイナス効果しかないよ

何故に日中の3番線がエアポート快特専用になってるのか
378名無し野電車区:2010/08/03(火) 09:01:10 ID:2lAm0zYJ0
>>375正確な時間わからないけど、夕方前の上りスカイライナーが青砥手前で転線してたよ。あの時間で青砥転線なら、日中はみんなそうかも。でも青砥の上野寄りホームから見たから見間違いかも。
379名無し野電車区:2010/08/03(火) 09:06:13 ID:u+3KsnLX0
>>378
上野よりから転線してんのが見えたんなら間違いないでしょ
あの辺はカーブと坂で遠くまでは見えないはず
380名無し野電車区:2010/08/03(火) 12:27:23 ID:rotHRVVI0
>>370
八広3T通過は、上り八広待避開始した2001年の改正から2002年の改正の間で、
当時の下り急行が何本か通過だったはず。
2002年の改正では、成田方面への急行が廃止→快速化によって当該の急行は高砂で仕立替
する列車となったので、下り全列車八広3T通しになる時間帯の通過列車は解消していた。

>>377
押上の2・3Tは本来折返し列車用のトラックで、直通列車は1・4T通しが基本。
朝ラッシュ時の上り快特・特急の2T通しは先行普通との干渉を避ける処置
(いわゆる交互発着)、都線(飛)快特となる列車は待避側の列車が1・4Tを使っている
から2・3T通しというそれなりの理由がある。
押上9時台のアクセス特急は都線内各停扱いでの運転で、押上で待避している列車が
ないから4T扱いになっているだけ。10:44のアクセス特急は押上まで(飛)快特の列車で、
押上待避の列車がいるから3T通しになっている。
ただ、案内表示の方が1時間以上前から表示するのは問題あるね。
次々発か20分前になるまでは無表示にするか新京成みたいに「4番線から発車します」みたいな
気の効いた表示は必要かと思う。
こういう案内機器の扱い方がヘタなんだよね、京成ってw
381名無し野電車区:2010/08/03(火) 13:34:04 ID:LKob4r0M0
安全運航・安定経営など、基本的なことは割としっかりしているのに、
プラスαの部分がよろしくないね>京成電鉄
382名無し野電車区:2010/08/03(火) 13:36:37 ID:LKob4r0M0
×運航→○運行

そういえば最近、八幡で成田空港発の電車から下車する外人客を良く見かけるんだけど、
新宿線に乗り換えるのが流行っているの?
荷物持っての乗換は最悪に近い利便性の駅なのに。
383名無し野電車区:2010/08/03(火) 16:35:12 ID:NtMMt0CJ0
>>382
確かによく見るなぁ
確実に座れるしいいんじゃないの
384名無し野電車区:2010/08/03(火) 16:41:33 ID:g6IOqHYo0
マジレスすると外人ドヤ街と短期シェアハウス
385名無し野電車区:2010/08/03(火) 17:02:17 ID:41sPJH860
そんなものはない
386名無し野電車区:2010/08/03(火) 18:28:51 ID:AJ3YtsMZ0

谷根千にはそう呼べるところがあるよ
387名無し野電車区:2010/08/03(火) 20:17:51 ID:A5IKMgxTP
しかしやねせんは新宿線沿線ではない
388名無し野電車区:2010/08/03(火) 22:10:38 ID:OdGQt0vQ0
ほくそう夏を読んであれで安全対策かと、不謹慎だが
飛び込まれなくても事故起きかねないんじゃないかねぇ。
389名無し野電車区:2010/08/03(火) 22:56:51 ID:3B3g+Nco0
>>388
何もしないよりマシだろ
390名無し野電車区:2010/08/03(火) 23:31:25 ID:AJ3YtsMZ0
>>383

急行だったら新宿まで結構すぐだしね。
391名無し野電車区:2010/08/03(火) 23:53:03 ID:LKob4r0M0
>>390
急行が運転されていない、というか終電が心配になる深夜帯でも、
自分が下り電車を待っていると、
上り特急から外国人旅行者が結構下車するのよ>八幡
下車してからキョロキョロしているから、近隣の在住者でないことは確実。

彼らはどこに行くのだろう? 謎。
392有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/08/03(火) 23:54:27 ID:7xZEGaY20
線名が「Shinjuku Line」だからつい足が向いちゃうのかも。
一見さんには乗り換えの便とかわからないだろうし…
393名無し野電車区:2010/08/03(火) 23:58:15 ID:PMLYoxvD0
>>368
既に入ってあるもの有。(一部)
394名無し野電車区:2010/08/04(水) 00:00:55 ID:bkd2t9aX0
【都営新宿線 外国人 ゲストハウス】でぐぐったら、
沿線に結構シェアハウスとかゲストハウスがあるみたい。

森下・馬横・曙橋…
395名無し野電車区:2010/08/04(水) 00:51:01 ID:ACA43n6sP
森下のドヤなんて絶滅寸前だと思うんだが・・・
396名無し野電車区:2010/08/04(水) 05:20:32 ID:vo5/ZeYI0
京成の本気(マジ)

羽国品五泉新日浅浅押上日青高八船津本稲千中学オ千八勝ユ佐大公成空成
空際川反岳橋本橋草上野暮砥砂幡橋田郷毛葉央園ユ原千田カ倉佐津田二空
●●●=━━●━━━==━●━━●=======●━━●━━●●● ライナー(ライナー券400円)
●●●=━━●━━━==━●━━●━━●━●●●========= ライナー(ライナー券400円)
●●●=━●●━━━==━●━●●=======●●━●━━●●● エアポート
●●●=●●●●━●==━●━●●●●●●●●●●●○●○○●●● 急行(勝田台または佐倉から空港まで各駅に停車する列車があります)
==========●●━●━●●=======●●○●○○●●● 急行(勝田台または佐倉から空港まで各駅に停車する列車があります)
●●●=●●●●━●==━●━●●●●●●●●●========= 急行
●●●=●●●●━●==●●●●●=======●●●●●●●●● 快速(勝田台から空港まで各駅に停車します)
==========●●●●●●●=======●●●●●●●●● 快速(勝田台から空港まで各駅に停車します)
●●●=●●●●━●==●●●●●●●●●●●●========= 快速(千葉から終点まで各駅に停車します)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各停

※待避線増設・カント増大
※本社→クレストホテル跡
※船橋で客を逃さない
※金町線分離で高砂のりかえを中心に
※高砂−津田沼120キロ運転
397名無し野電車区:2010/08/04(水) 06:42:00 ID:iFJnuFlq0
何か文字が浮かび上がってくる
398名無し野電車区:2010/08/04(水) 10:17:50 ID:tTRu+cwe0
臼井がdisられている件
399名無し野電車区:2010/08/04(水) 12:19:48 ID:bkd2t9aX0
話をぶった切るが京成(北総を含むアクセス線)のC−ATSはなんで虫食い
状態で使用開始になっているんだ
400名無し野電車区:2010/08/04(水) 13:44:10 ID:qL0Ow09u0
香港のガイドブックに写真つきで新宿や三丁目からの成田への裏技ルートとして
八幡が紹介されてたよ。

まあ、京成なら特急はよく来るし安いわけだから、選択肢になるよな。
401名無し野電車区:2010/08/04(水) 15:25:05 ID:vo5/ZeYI0
>>400
1時間26分 / 2,910円  新宿8:02→成田エクスプレス13号(2,910円)→9:28成田空港


2時間4分 / 1,200円  新宿8:04→都営新宿線 本八幡行(360円)→8:45本八幡 …徒歩7分… 京成八幡9:10→京成線特急 成田空港行(840円)→10:08成田空港


安いですね!
402名無し野電車区:2010/08/04(水) 17:58:20 ID:EDA9m8X/0
そういえば東京で何を見たい?と外国人さんに聞くと
摩天楼=新宿の高層ビル街という人が多いね。

ちなみにカプセルホテルに泊まってみたいという人も多い。
403名無し野電車区:2010/08/04(水) 19:02:52 ID:DIWFYYuV0
>>399
金がないから。
404名無し野電車区:2010/08/04(水) 19:06:07 ID:h1KjC59N0
>>403
全線一斉導入した京急のgdgdぶりを見ると、ピンポイントで使い始めて
スカイアクセス経路だけC化した京成は結果オーライかなという気も
するけどね。
405名無し野電車区:2010/08/04(水) 19:36:52 ID:iFJnuFlq0
>>401
待ち時間除くと13分しか差が無いのね
406名無し野電車区:2010/08/04(水) 19:59:43 ID:jIvJbYHg0
 こないだ犬をつれて散歩してたら、八幡2号踏切のとこで、旅行客らしいトランク提げた外人3人組に「モトヤワタステーション、ドコデスカ?」と尋ねられた。
俺「mm…JR Line? or…」(とっさにShinjuku Subway lineが出てこない)
外人さん「Oh! Yes!」
 で、JR駅までの道を教えてあげたんだけど、あれでよかったんだろうか? あの3人組の運命は?
 
407名無し野電車区:2010/08/04(水) 20:00:07 ID:vo5/ZeYI0
1時間27分 / 1,330円 / 70.2km  新宿10:45→都営新宿線 本八幡行(200円)→10:59馬喰横山 …徒歩5分… 東日本橋11:06→アクセス特急(1,130円)→12:12成田空港
408名無し野電車区:2010/08/04(水) 20:53:45 ID:GQxXOyRc0
八幡の階段乗降りの数や、八幡からの京成はたぶん座れないことを知ってる身としてはとてもやる気はしないわ
409名無し野電車区:2010/08/04(水) 22:32:00 ID:DY5lii5+0
京成津田沼5番線のホームの屋根から袋の被さったものがぶら下がってるけどあれ何?
6番線にはないから京成絡みと予想したんだが…
410名無し野電車区:2010/08/04(水) 22:52:21 ID:PwDVWI5D0
>>401

こっちのが早くてしかも安い

1時間14分/2590円 新宿8:15→山手線外回り(190円)→8:35日暮里
日暮里8:41→新スカイライナー13号(2400円)→9:29成田空港


もっとすごい比較w

1時間22分/2590円 成田空港8:17→新スカイライナー2号(2400円)→09:10日暮里
日暮里9:17→山手線(190円)→9:39新宿

1時間42分/3310円 成田空港8:13→成田エクスプレス6号(3310円)→9:55新宿
411名無し野電車区:2010/08/04(水) 23:08:48 ID:0m1FBfZmO
券売機についてなんだけど
現状ではTOP画面でスカイアクセス経由か本線経由を選ぶと
金額(でいいのかな?)が表示されるけど
経由選びでつまづいている人が結構いるんだよね
これを経由ごとに券売機を分ける訳にはいかないのかな?
412名無し野電車区:2010/08/04(水) 23:34:43 ID:vo5/ZeYI0
スカイライナーが上野を出ると成田空港まで全列車停まらなかった時代を
知らない人ばかりなんでしょうね。
413名無し野電車区:2010/08/04(水) 23:42:44 ID:377sE+6bP
>>412
そうかも試練。
414名無し野電車区:2010/08/05(木) 00:05:45 ID:T2kErIwk0
>>411
今度は券売機選びでつまづくだろ
415名無し野電車区:2010/08/05(木) 00:17:00 ID:LvgZ04II0
>>411
券売機の少ない駅でそれはまずいし、大きい駅でも誤購入が多発する恐れがあるから
券売機を分けるよりは意識的に選ばせる方(=現状)がベターだと思うんだけど
少なくともあのトップ画面のつくりが良くないのは確かだね

なにせ最初にルート選べって表示が目立たなくて&経由ボタンから離れてて誰も気づかない
・気づかずに何度も何度も「きっぷ」ボタンや人数ボタンを押して、ついに諦めて聞きに行く
・表示を見ずに「ボタンが出てるんだからどっちか押すんだろう」で次の画面に進めた
どっちかだもん
ルート選べ云々は画面の真ん中にでっかく赤い字で点滅させてもいいぐらいだ
416名無し野電車区:2010/08/05(木) 00:38:12 ID:XXEi5XjK0
中山駅でもあの購入画面だからなぁ。

湯川に行くときはスカイアクセス経由を選べということみたいだけど、
「都内から成田空港に行くときはスカイアクセスが便利です
(だからスカイアクセス経由を選んでね)」
みたいなこともしっかり画面に表示されている。
中山の券売機で都内からの利便性を強調されても困るし、慣れない利用者が混乱するだけ。
417名無し野電車区:2010/08/05(木) 00:46:10 ID:lQamxQ+y0
スカイアクセス開通後の、本線特急の2ビル駅発車後の駒井野方面への分岐の様子を
前面展望動画で見たく思って、動画を漁っても一つも出てこないでやんの。

ほんと、猫も杓子もアクセス特急の前面展望ばっか撮ってアップしやがって・・・。
お前らって奴は新線開通後、旧ルートは見向きもしなくなるのな。
418名無し野電車区:2010/08/05(木) 00:47:47 ID:S8a/GerW0
日暮里→町屋とかの近距離のきっぷが欲しいときにあの画面が出てくると、どのボタン押していいかわからなくてパニックになる
PASMOで乗らないのが悪いんだけどね
419名無し野電車区:2010/08/05(木) 01:07:20 ID:+eB5jfsz0
流れた話だけど、成田空港から京成西船で降りて西船橋に行きたがっていた外国人がいた
大きいトランク持ちながらあの道は大変だろうな

しかし何故そんな√に来るんだか
420名無し野電車区:2010/08/05(木) 09:11:07 ID:tOi8mH2o0
>>419
駅名違うのになぜそこ知ってるのかww
日本人ですらあんまり使わないルートなのに
421名無し野電車区:2010/08/05(木) 09:14:44 ID:1ODmftja0
>>419
普通なら京成船橋まで京成乗って、船橋まで歩いてJRだろう・・w
422名無し野電車区:2010/08/05(木) 09:25:53 ID:+fE9Z+RV0
東西線か京葉線に乗りたかったのでは?
423名無し野電車区:2010/08/05(木) 09:38:04 ID:OR8Fk6n30
まあ、外国人がルートを尋ねてたまたま答えた人が東西線の駅を言われたときに
西船が頭に浮かんじゃった。。。とかはありそうだよな。
船橋乗換えだって西船でまた乗換えを考えると楽とまでは言えないし。
424名無し野電車区:2010/08/05(木) 09:50:06 ID:0Ubhub5Y0
あそこは日本人でも不慣れな人には戸惑うだろうなあ
東西線だとしても、船橋から130円払うか勝田台で東葉に乗るのが普通だわな

でも西船って上りホームはそのまま改札口だから意外と楽なんだよねww
425名無し野電車区:2010/08/05(木) 10:07:04 ID:Xygqv1pA0
>>424
スーツケースを引きずって歩道もろくにないバス通りを生まれて初めて
外国で歩くのは、マジで命の危険を感じると思うけどね。京成西船から
国道14号までは。
426名無し野電車区:2010/08/05(木) 10:14:15 ID:+fE9Z+RV0
20〜30年ほど前の通学生(小中高)の東西線⇔京成乗り換えは、
西船(当時、葛飾)での徒歩連絡が主流だった。古いなw
427名無し野電車区:2010/08/05(木) 10:22:30 ID:7rV5O1jK0
上り列車の場合、快速か特急が接近しているから
すぐ踏切が閉まってバス通りの反対側に渡れる。
そのあと崖沿いの道を歩いて、14号武蔵野線ガード横の信号を渡る。
一番安全だが、初めてきた人は通らないだろうね。

バス通りは狭いし14号の交差点は放置自転車であふれ
スーツケースを伴って歩くのはさらに酷。
428名無し野電車区:2010/08/05(木) 10:22:34 ID:0Ubhub5Y0
京成西船から西船橋は西船橋駅が大きくて分かりやすいから、
荷物が大きいことなんかや歩道が狭いことを除けば大して苦じゃないかも

逆だと京成西船が町外れにある上に小さいから絶対迷うな
429名無し野電車区:2010/08/05(木) 10:26:25 ID:1ODmftja0
まあJR1駅間をけちって
京成西船〜西船橋徒歩を夏場やる外国人はマゾとしか思えんw
430名無し野電車区:2010/08/05(木) 11:21:23 ID:LhRTLXHD0
ただ土地勘がないだけなのに馬鹿だなぁ、コイツら・・・
431名無し野電車区:2010/08/05(木) 12:08:03 ID:BaNRRZEN0
>>424
下りエスカレータもエレベータもない(KS)勝田台じゃ…
432名無し野電車区:2010/08/05(木) 12:54:29 ID:HqhqfXnu0
西船橋駅−京成バス−京成西船駅
ttp://www.keiseibus.co.jp/pc/jikoku/bs_tt.php?key=02132_01
市川駅、本八幡駅、下総中山駅、西船橋駅、船橋駅、東船橋駅、津田沼駅、幕張本郷駅、新検見川駅、稲毛駅、西千葉駅近郊の路線でワンコイン運賃(100円)を実施中
ttp://www.keiseibus.co.jp/pc/rosen/campaign/soubu100_nishifuna.html
433名無し野電車区:2010/08/05(木) 13:42:24 ID:0RRWEVR60
>>408
逆に都心に向かう時は本八幡からの新宿線でも座れるから良いんじゃないか
434名無し野電車区:2010/08/05(木) 16:38:24 ID:AxIoQADd0
>>409
非常通報ボタン操作とリンクする列車停止表示灯
435名無し野電車区:2010/08/05(木) 18:11:01 ID:PpEc5YQ80
京成電車の種別を仕分け
436名無し野電車区:2010/08/05(木) 20:59:48 ID:dOGjnaOc0
>>430
だよなw
海外の行先の情報集めるときって母国語のブログとか口コミが情報源になったりするからね。
わざわざ日本語の乗換案内のサイトなんか使わないだろうし。
きっと京成から東西線に直接乗換えようとして、たまたまバックパッカーか船橋あたりに住んでるケチな外国人の日記でもみたんでしょ

>>429
日本ってただでさえ物価高いのに、その物価の中でも移動に対する交通費って割高だから
ケチる人は徹底的にケチるよw
夏場といっても日本より酷暑な東南アジアとか中国の地方都市で
地元民しか乗らないようなボロくてすし詰め超満員な路線バスに安いからって乗り込んだりする人もいるし。

437名無し野電車区:2010/08/05(木) 21:20:24 ID:trgP8z480
そうか?メトロ・都営・JR.近距離…いずれも世界の大都市的にはかなり安くないか?
438名無し野電車区:2010/08/05(木) 21:26:16 ID:qDPU9N3C0
>>437
>世界の大都市的
ソウルと比較すると分かる。驚異的な高額だよ。
439名無し野電車区:2010/08/05(木) 21:28:23 ID:NhxfbBkn0
メトロは初乗りは高いがちょっと乗ればかなり安いな
440名無し野電車区:2010/08/05(木) 21:31:08 ID:eTNI1/0m0
>>438
あそこは貨幣価値が日本の10分の1じゃん比較にならんわ
441FL1-122-130-36-197.aic.mesh.ad.jp:2010/08/05(木) 21:32:04 ID:1Dlv3t070
90年代、高田馬場から京成稲毛へ帰るとき、
たまに西船連絡してた。
駅前の揚げ物屋?が火事起こした覚えがある。

あのへん直線化工事するなら、武蔵野線寄りに駅移して
無理やり連絡通路つくるべきと思ってた。

442名無し野電車区:2010/08/05(木) 22:01:37 ID:IcJZwaCi0
判ったから何か羽織れよ
443有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/08/05(木) 22:07:34 ID:cz/x0nVu0
三波伸介は取る座布団がなくなると「羽織り脱げ!」とのたもうたものだ。
444名無し野電車区:2010/08/06(金) 01:00:14 ID:d/mFkgqM0
age
445名無し野電車区:2010/08/06(金) 03:17:44 ID:ILpqgv/oO
京成って回送列車にもC乗ってたっけ?

>>440
物価だって大幅に違うだろうに
446名無し野電車区:2010/08/06(金) 03:27:23 ID:TB5vYKqO0
>>445
物価はそう代わらない
たとえば時給に対して昼食代がナンボかで比べると概ね同じくらいの比率
日用雑貨はちょっと韓国の方が高いと感じるかも
447名無し野電車区:2010/08/06(金) 08:37:35 ID:Ry/l+SD20
東京と比較すべきライバル都市はロンドンとパリとニューヨークだろ、ということで調べてみた。

ロンドン 均一料金(どんなに短い区間でも)4ポンド=550円
     但しパスモのようなものを使うと初乗り1.5ポンド=200円
パリ   初乗り 1.7ユーロ=190円
NY   ほぼ均一料金2.25ドル=190円
448名無し野電車区:2010/08/06(金) 08:38:08 ID:of3pZs6H0
エンゲル係数の話なんてしてねーよw
たとえばビックマックの価格は日本と同じか?
449名無し野電車区:2010/08/06(金) 10:08:29 ID:ILpqgv/oO
ビッグマック指数か
トールラテ指数ってのもあった気がするな
450エンゲルス:2010/08/06(金) 10:11:29 ID:rc38n7AjQ
ファイトしよう
4512010年ビッグマック指数:2010/08/06(金) 10:13:40 ID:V26gXEyp0
€圏:$4.84
英国:$3.67
米国:$3.58
日本:$3.50
中国:$1.83   
4522008年ビッグマック指数:2010/08/06(金) 10:30:09 ID:RNAAk+7A0
>>448
米国 3.57ドル(100%) 385円
ノルウェー 7.89ドル(221%) 851円
スウェーデン 6.37ドル(179%) 687円
スイス 6.35ドル(178%) 685円
欧州 5.34ドル(150%) 576円
ブラジル 4.73ドル(133%) 510円
英国 4.57ドル(128%) 493円
カナダ 4.08ドル(114%) *440円
オーストラリア 3.36ドル( 94%) 363円
韓国 3.14ドル( 88%) 338円
シンガポール 2.93ドル( 82%) 316円
日本 2.59ドル( 73%) 280円
台湾 2.47ドル( 69%) 267円
中国 1.82ドル( 51%) 196円
453名無し野電車区:2010/08/06(金) 11:10:56 ID:qM9Nm6Ay0
話を変えて申し訳ないのですが京成は今日はダイヤ乱れていたの?
さっき八幡でメトロの車の快速高砂行きを見たんだけど?
454名無し野電車区:2010/08/06(金) 11:51:39 ID:41W/7f7U0
>>453
11T(910T)ならもともと高砂止まりだけど
455名無し野電車区:2010/08/06(金) 11:57:05 ID:+MjPH8E80
揚げ足スマソだがトトロと石原はまだ合体してないぜ・・
ようやくこれから協議する段階だってのに

456名無し野電車区:2010/08/06(金) 12:48:31 ID:lq+NQxti0
>>445
京成には営業・回送・試運転とも、「列車」の車掌省略はないし、
運転士は車掌からの車内ブザーか連絡マイクの「出発合図」がないと列車の運転開始はできない。
(駅構内〜車庫・折返しのための入換運転は「列車」ではなく「車両」の移動なので出発合図は不要)
457名無し野電車区:2010/08/06(金) 13:55:27 ID:V26gXEyp0
Tの快速高砂なんて、フツーに走ってないかい?
458名無し野電車区:2010/08/06(金) 15:22:51 ID:NiZLP7GiO
しかしスカイライナーはカッコイイ
実力はまだ出しきれてない様な気がするけど
459名無し野電車区:2010/08/06(金) 15:35:22 ID:1lLJ1zTQ0
スカイライナーが160Km/hで出す轟音を東葉高速では100Km/hで出てたな
あの轟音が好き
460名無し野電車区:2010/08/06(金) 17:04:17 ID:giiEVAwy0
八千代台で人身事故
461名無し野電車区:2010/08/06(金) 17:57:49 ID:bto98Q6v0
確かにSL、自分が下り乗ったときは日本医大から先160km/hで走行しているとかんじた時間が
時計見てたら約5分位だった。
これでは能ある鷹は爪を隠すというか隠しすぎくらいにかんじた。
あと、悪徳は新線部分やけにうるうさいね。
高い防音壁のせいなのか、弾性まくらぎ直結軌道?のせいなのかよくわからんが。
462名無し野電車区:2010/08/06(金) 18:27:43 ID:ILpqgv/oO
>>456
それはペアだからだったりする?
直通先も新京成はペアな気がするからやはり乗ってるかもかな・・・
463名無し野電車区:2010/08/06(金) 18:48:13 ID:Z7BzvOOB0
八千代台で人身か。でもあんな広い駅で。
464名無し野電車区:2010/08/06(金) 19:50:31 ID:UK/hj5E1O
下り方面各駅でただいま大久保通過。
各駅なのに激こみ。
船橋駅でも何かあったのか?
駅に警官5名くらい来てたが。
465名無し野電車区:2010/08/06(金) 20:12:01 ID:ClCwUhgIP
75K下り谷津〜津田沼間走行中
指令が限界向かえている模様
466名無し野電車区:2010/08/06(金) 20:18:13 ID:Qx5gkGZKO
千葉線も運用番号で約30分位遅れてる
467名無し野電車区:2010/08/06(金) 21:09:35 ID:whuiIIGn0
夕方、電車が止まっていたので
津田沼から新京成の北習志野まで行き
東葉高速線の勝田台経由で帰宅
津田沼で振り替え輸送の券をもらうのに35分間くらいかかった
468名無し野電車区:2010/08/06(金) 21:36:49 ID:1lLJ1zTQ0
勝田台から西船まで行くのに振り替えで東葉高速使えて楽だったな
戦犯は高砂の指令
469名無し野電車区:2010/08/06(金) 22:04:55 ID:8nK3thagQ
東中山にて3番線にちはら台行き(6両)と4番線に千葉中央行き(4両赤電)の接続があったよ

先着の赤電が先発だったw
470名無し野電車区:2010/08/06(金) 22:06:35 ID:qZK4i91A0
文庫で人身
471名無し野電車区:2010/08/06(金) 22:06:45 ID:FDiOv0pyP
まだ乱れてるの?
京成ってホント馬鹿だな。
社長以下経営陣は全員首くくれよ
472名無し野電車区:2010/08/06(金) 22:15:28 ID:V26gXEyp0
>>469
貴重なシーンw

473名無し野電車区:2010/08/06(金) 22:16:23 ID:OV7Lcpd+0
馬鹿とは失礼な!
要領が悪いだけだ。かなり
474名無し野電車区:2010/08/06(金) 22:24:43 ID:fRwEl+KP0
乗り入れ先も悪いんだろうw
475名無し野電車区:2010/08/06(金) 22:29:57 ID:oe6MVn4X0
この前の早朝地震のとき北総の要領の悪さも酷かった。
これが京成Gクヲリティですか?

ヨタQからでも現場を高給で引き抜いてノウハウ教われ。
476名無し野電車区:2010/08/06(金) 23:12:46 ID:0HNuP8nE0
>>468
高砂、前に何もいないはずなのに信号がなかなか変わらなかったり、1つ先の小岩で待避があるのに接続してから普通を先に出したり、
ホームに人が溢れてる状況で突然快速特急を打切とか言いだしたと思ったら数分後に快速に変更して再開などなど、意味不明な運行してたが、アレなんとかならんのか。
477名無し野電車区:2010/08/06(金) 23:14:29 ID:1lLJ1zTQ0
高砂指令がテンパってたから仕方ない
478名無し野電車区:2010/08/06(金) 23:16:05 ID:rtjpNJEp0
上野から快速特急成田空港行きのって事故直後に市川真間で抑止にあって
初めて真間からJR市川まで歩いたわ

結構近くて乗り換え距離でワロタw
479名無し野電車区:2010/08/06(金) 23:17:22 ID:bsKVio860
押上線の切り替え工事は出来そうですか?
480名無し野電車区:2010/08/06(金) 23:23:38 ID:mTq2nTi10
今日の20時前の高砂・・・

@3Tに快特 成田行き停車
A数分後4Tに快速 成田行き停車、快特への乗り換え多数
Bなぜか快速が3Tの先着快特を待避させたまま先発
C快特発車

数本 普通やSL等が入り約10分後

C3Tに普通 日医大行き到着
D放送「日医大行き発車します」「ドア閉まります」
Eなぜかドア閉まらず、上記放送を数回繰り返し
F突然「北総線方面先発は4番線からのアクセス特急」との放送
G3Tから4Tへの乗客大移動

要領もそうだが、優先順位くらいはっきりさせてくれ!
481名無し野電車区:2010/08/06(金) 23:29:24 ID:WrzuiUzI0
何をしたらいいのか分かってないのが、京成運輸司令部クオリティ
482名無し野電車区:2010/08/06(金) 23:39:04 ID:Ij3TGwXI0
こちらは17時半ころの千住大橋
1番線 普通 上野行き到着 特急通過待ち予告
ほどなく2番線にガラガラのアク特上野行き登場
しかし、信号赤で停車、当然ドア開かず
1分くらいこのまま経過
「1番線普通発車します」でアク特残して普通先発

じゃあ、最初から待ち合わせなんかしなくてもいいのに
でもアク特が取り残されたのはワロタ
483名無し野電車区:2010/08/06(金) 23:48:44 ID:/6yc2M800
>>478
まっすぐ歩いて5-10分くらいか。
484名無し野電車区:2010/08/06(金) 23:49:00 ID:ur3phu3M0
船橋競馬場でも同じようなことが起きていたな
快速特急が場内信号で延々停止、5分ほど停まって3Tへゆっくり入線
4Tには各停芝山千田が停車中、双方10分ほど停車していたが先にでたのは4Tの各停
快速特急の車内ではなんで向こうが先に出るんだとつぶやく奴多数w
485名無し野電車区:2010/08/07(土) 00:11:05 ID:pUvAR8oU0
成田空港も、バブル時代と比較しても2倍近く利用者は増えているし、
1960年代(年間15万人)と比較すると、
海外渡航者は50年で100倍(年間1500万人)に増えた。

今後、中国や東南アジアの発展で、成田空港の利用者も現在の50倍程度に膨れ上がる可能性が高い。

将来は、成田と押上新都心を結ぶ基幹鉄道として、京成の未来は限りなく明るい。
486名無し野電車区:2010/08/07(土) 00:35:01 ID:5i2IkglXQ
>>179
曳舟構内の掲示によれば土曜終車後に延期とのこと
487名無し野電車区:2010/08/07(土) 00:37:25 ID:TDqNqDI40
>>484
それ75Kの後のやつかな
81Kか87Kあたり
488名無し野電車区:2010/08/07(土) 00:39:27 ID:5i2IkglXQ
>>479だったスマソ
489名無し野電車区:2010/08/07(土) 01:12:49 ID:CpY41q5u0
>>462
ペアはペアだけど、京成同様同じ相方とペアを組む京王では支線のワンマンをやっている
(担当はOBや乗務主任なので、MCペアの乗務員は基本的に担当しないらしい)ので、ペア乗務だから
ワンマンがないという訳でもない。京成の運転取扱実施基準に車掌省略の規定がないことから回送などの
ワンマンができないだけ。ただ、例外的に雪害ダイヤとかかつての工事列車ではMMで乗務し、
そのようは場合ではハンドルを持ってない方のMがC役をこなしている。
490名無し野電車区:2010/08/07(土) 01:33:25 ID:CpY41q5u0
>>475
かつて重大な運心(現在の実施基準)違反の指示を出して大騒ぎになった小田急司令だぞw

京成の場合は指令室の人数と指令卓が少ない(通常の出面は日勤の指令長1人、
泊り勤務の現業長と同格の運輸指令1人、指令助役2人…信号手と駅長OBの情報担当は
列車無線の対応はしない)から、いくら乗務員が指令室を呼び出しても対応してくれない
とか、通常扱いではプログラムされている列車扱いの順序が変更されると信号や進路の制御
が自動で対応できずに手入力での対応になってしまうというのも原因かと。
手入力の部分があるから上野進入で待たされるとか順序変更をしたことを把握して切れていない
指令が連動駅のテコ操作を忘れているとか…
列車無線も一応改良されつづけてはいるけど、基本的には40年前に導入した誘導無線で難聴箇所
が未だにあちこちにあるとか、デジタル無線を導入しているようなところと違って
列車側からの列番・運番送信機能がないとか、前時代的もいいところw
トンネルの向こうでは最近の新造車などではダイヤ乱れなどの際は列車側から
運番情報を送信することができるようになりつつあるようだけど、未だに京成は…
小田急だとスタフ差しでの列番設定やら異常時にGPSで編成車号を送信できる機能があるのに。
491名無し野電車区:2010/08/07(土) 01:35:18 ID:TDqNqDI40
> して切れていない
?
492名無し野電車区:2010/08/07(土) 01:36:19 ID:2QdjfLeb0
しかし今夜のグダグダっぷりには、いくら京成とはいえ流石に腹が立ったわ
493名無し野電車区:2010/08/07(土) 01:43:30 ID:CpY41q5u0
>>480
優先順位?
乗務員の確保ができる列車が優先w
冗談抜きに日勤の乗務員やダイヤ合わせで借り出された乗務員が帰宅できなくなっては
まずいので、そういうことも考えないと乗務員を充当できないし、スカイアクセスなんかは
乗務できる乗務員が限定されているので誰でも乗務させることができるわけではない。
もちろん京成の運行するアクセス特急に北総の乗務員を乗務させることも、北総の運行する
列車に京成のスカイアクセス担当乗務員を乗務させることもできない。

あとは折返し駅とかだと編成両数も考慮しないといけないし、成田空港なんかは列車種別によって
入線可能番線が異なるので先日のようなスカイライナーがアクセス特急に抜かれるなんてこともあるw
494名無し野電車区:2010/08/07(土) 02:23:18 ID:gzSfBUZ+0
ID:CpY41q5u0
何者だか知らないがそろそろ覚悟しといたほうがいいぞ。
495名無し野電車区:2010/08/07(土) 03:51:17 ID:UoPT09Kd0
踏切が開かなくてまいったよ。
同方向3連続で来たりしてさ。どうなってんの一体って感じだった。
496480:2010/08/07(土) 06:48:50 ID:9CjlqxUr0
>>493

高砂で見た限り、北総の乗務員は確保されていた。
他は上野や押上からの直通。高砂で交代はなかった。
よって、乗務員の問題ではないと思われる

まぁ、人身はkeiseiの責任とは言い切れないが、
その後の整理に過去の経験を生かせていない。
例えば、本線系統は全て普通にして、8両は中山等の
非対応駅だけ通過するとか、もっと利用者が混乱しない手法を
採用すべき。

497名無し野電車区:2010/08/07(土) 07:31:02 ID:QFESw2E10
今日はSL1,3,5号とも上野発車時刻には、一旦は満席になった。
でも上野発車後に予約キャンセルされた席が10〜15席程度復活し、
日暮里ではその空席を埋めきる前に発車時刻になってしまい、
結局5〜10席残ってしまった模様。
SLを満席にするのって、キャンセルの発生を考えると、とても難しいかも。
498名無し野電車区:2010/08/07(土) 07:37:38 ID:o64Jjq5H0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1270902483/189
江戸東京の東側は、西側のおよそ10倍の人口を、永らく抱えていました。

それほど、
「東側」は、「圧倒的な東京の中心地」 であり、
「西側」は、「超絶のド田舎」     だったわけです。

<1920年の国勢調査:東側>
439,596 台東区
320,695 墨田区
269,812 中央区
254,324 江東区
121,412 荒川区
<1920年の国勢調査:西側>
18,099 杉並区
21,867 練馬区
22,287 目黒区
29,198 中野区
31,615 板橋区
39,952 世田谷区

http://inoha.net/archive/showa/item/pho/tokyo15.jpg
東京市15区

もともと東京市内「ではない」新宿や渋谷は、
やはり副都心ではあっても、都心とはいえません。
そして、これら東京市「ではない」エリアの人間ほど、
新宿や渋谷を「東京」だと言い張る傾向があります。

東京市ではない新宿や渋谷は、現代でいう青梅や八王子あたりになります。
そのため、旅人が安全のために「新」しい「宿」場が、
浅草の商人によって作られました。これが新宿です。
499名無し野電車区:2010/08/07(土) 08:38:31 ID:cnMNpaDdP
非常時の対応の悪さというか学習能力のなさというか
人や車両を管理する連中のレベルがひどすぎる。
延々「お詫び申し上げます」連呼の現場がかわいそうだわ。

グモったやつは首吊ってs(ry
500名無し野電車区:2010/08/07(土) 08:41:19 ID:2g6JL2p30
500なら甘太郎のやきそば食べたい
501名無し野電車区:2010/08/07(土) 08:51:13 ID:hSvXk7LH0
こういう暑い日は成田空港から三浦海岸行きのSLとかあればいいのにね。
SLで海とか行ってみたいよね。
502名無し野電車区:2010/08/07(土) 10:09:53 ID:9F+cnrqg0
せっかくのトイレつき車両なんだから、長距離の列車じゃないともったいない気がするのは俺だけ?
503名無し野電車区:2010/08/07(土) 10:44:48 ID:xZtv+8FSO
確かにスカイライナーで海に行けたら素晴らしいな
サーフボードとかも荷物スペースに置けそうなので
504名無し野電車区:2010/08/07(土) 10:57:06 ID:CPQQcv260
来週のぶらり途中下車の旅は、成田スカイアクセスの旅!
祝開通!成田と日暮里を36分で結ぶ成田スカイアクセス!
日本で食べられるのは成田だけ!大浦ゴボウってどんなゴボウ?             ←成田湯川
ザクっと快感!老舗の刃物屋が手掛けるトウモロコシの実取りに、ポテトルネード?  ←印旛日本医大
印旛沼に居ついて15年!漁師に愛される沼の主とは!?                 ←印旛日本医大
花の命は短くない!永遠の美しさを保つ、ソリッドフラワー!                ←?
伊勢海老より美味しい?沼の夏を彩る風物詩とは…?                    ←?
他にも見所満載!成田スカイアクセスの旅をお楽しみに!
505名無し野電車区:2010/08/07(土) 11:17:50 ID:CpY41q5u0
>>496
>8両は中山等の非対応駅だけ通過するとか、もっと利用者が混乱しない手法を採用すべき。

通過駅のある普通を走らせる方が混乱する。

昨日は京成だけじゃなくて京急でも人身事故があったみたいだし、それも混乱に輪をかけたんだろうな…
あとは京成に直接は影響してなかったけど京王でも人身事故があったみたいだし、
まさに人身事故の同時多発ゲリラ…
506有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/08/07(土) 11:31:47 ID:jiybGQho0
もう四半世紀も前になるが、中央線の快速が途中駅で停車してドアも開けずに
突如特別快速に種別変更して走りだしたという逸話?を思い出した。
507名無し野電車区:2010/08/07(土) 11:33:31 ID:gtFF23n5P
>>497
立席での乗車はできないから、その程度でいいんじゃないか?
オーバーブッキングする訳にもいかないだろうし。
508有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/08/07(土) 12:48:26 ID:Bv0U65/X0
成田高校の紹介にスカイアクセスコネ━━━('A`)━━━!!
509名無し野電車区:2010/08/07(土) 17:57:41 ID:MVS81JbE0
最近gdgdになりやすいな
510名無し野電車区:2010/08/07(土) 18:30:27 ID:NNJFHvXk0
江戸川花火大会で遅延か
511名無し野電車区:2010/08/07(土) 21:44:45 ID:CpY41q5u0
>>510
今日は新千葉での1555Fレの車両故障で千葉・千原線と新京成がプチ祭だったね…

>>506
ダマでそれをやれば停車駅通過で始末書モノだなw
ついでに通過駅で停車している列車が指令や駅長の許可を得ずに乗務員の独断で
扉を開けてしまうのも通過駅停車という事故になる。
512名無し野電車区:2010/08/07(土) 23:09:55 ID:8c8lhayBi
曳舟の工事は昨日のダイヤ乱れの影響で順延だったのか
513名無し野電車区:2010/08/07(土) 23:26:58 ID:5RjetP/l0
ダイヤ乱れで順延って・・
514名無し野電車区:2010/08/08(日) 00:34:33 ID:GuXcZ9130
終電前後でダイヤが乱れると、作業手順がくるって、
予定時間内で作業が終わんなくなるからね
それでも始発の何本かを遅らせればいいだけだし、そうする会社もあるみたいだけど
空港輸送があるからね
始発は、空港職員と海外ツアーの添乗員さんという、お得意さまがお待ちかね
遅れるとわかっているなら、順延が吉だと思うな
515名無し野電車区:2010/08/08(日) 00:57:06 ID:Qzpkvc6n0
曳舟線路脇のマンションから見ていますが、
ライトが線路沿いに煌々と照らされて、
沢山の作業員の人が動き回っています。
上から見ているとかなり壮観な眺めです。
516名無し野電車区:2010/08/08(日) 01:13:12 ID:Qzpkvc6n0
517名無し野電車区:2010/08/08(日) 02:07:01 ID:ApEtjIha0
おおお
518名無し野電車区:2010/08/08(日) 04:26:04 ID:k8dV/hmT0
もうみられないが。
519名無し野電車区:2010/08/08(日) 07:30:48 ID:6Ip5ZJ6t0
で上りの仮線切り替えは無事終了したの
520名無し野電車区:2010/08/08(日) 08:37:50 ID:qpGFUg9b0
>>518
金町線の時にいけば日中堂々と見られた。
工事車両が踏み切りを手誘導で渡ったり。
521名無し野電車区:2010/08/08(日) 09:59:52 ID:Qzpkvc6n0
522名無し野電車区:2010/08/08(日) 10:10:58 ID:Qzpkvc6n0
↑の写真の上のほうに少しだけ写っているのが曳舟駅
そこから写真下の線路が暗くなっている方に向かって
上り線を切替え。
昨夜は押上2−4号が通行止めになって、
画面に小さくたくさん写っている作業員+警備員で100人近くが
作業をしていました。
駅のほうでは、旧線を跨ぐ渡り廊下ユニット?が運び込まれて、
旧ホームの改札口と新ホームを繋ぐ位置で溶接作業が行われていました。
523名無し野電車区:2010/08/08(日) 15:44:48 ID:a74yrGR00
1960年代の日本の出国者は15万人
現代は1500万人

50年で100倍に増えた。

現在の中国から日本への来日は年間100万人。
日本と同様に成長すれば、将来は100倍の年間1億人になる。

このうち7割が成田、3割が羽田としても、将来は成田から毎日20万人の中国人が押し寄せる。
そして押上には、世界一の商業拠点、東京スカイツリー周辺大規模シティが完成する。

世界でこれほどまでに、将来有望な鉄道会社が、京成のほかにあり得ようか。
いや、ありえない。
524名無し野電車区:2010/08/08(日) 15:52:47 ID:mp+HMBCs0
実籾にユトリシアもあるしな
525名無し野電車区:2010/08/08(日) 15:53:12 ID:2TYHD+eDP
>>523
なにこれこわい。
526名無し野電車区:2010/08/08(日) 16:22:45 ID:iSVhPIib0
>>523
>日本と同様に成長すれば、将来は100倍の年間1億人になる。

日本、乗っ取られるだろw
527名無し野電車区:2010/08/08(日) 17:32:20 ID:m/exGxYe0
結構、高砂でアクセス特急に乗り間違える人多いな。

新鎌ヶ谷を過ぎたあたりで不安になる人が多いらしく、この5日間だけで、
「あの・・・八千代台にはまだ着かないんでしょうか・・?」
「これ、八幡に停まりますか?」×2名

3人に既に聞かれた。
528名無し野電車区:2010/08/08(日) 17:34:43 ID:m/exGxYe0
あと、番外編として、青砥で乗ってきた老夫婦に「これに乗れば大宮行けますよね?」と自信たっぷりに聞かれたw
大宮って、おいおい、武蔵野線か野田線かどっちかと直通してると思っていたのだろうか。
529名無し野電車区:2010/08/08(日) 17:35:00 ID:LsKmH4O0P
>>527
どう返事したんだ?
530名無し野電車区:2010/08/08(日) 17:43:41 ID:m/exGxYe0
>>529
ちゃんと答えてあげたよ。
上の人には、「この電車は八千代台なんか行かねーから、新鎌ヶ谷まで一度戻れ。
で、新京成という電車に乗り換えて京成津田沼という駅まで25分くらいだから乗ってろ。
そこで成田方面の電車どれでもいいから乗れば着くからよ。ただし運賃は2倍くらい余計にかかるから、
時間がめちゃくちゃかかってもいいんなら高砂まで戻って本線に乗っておけや」と。

下の二人には、「この電車は本八幡なんか行かねーから、新鎌ヶ谷まで一度戻れ。
で、野田線という電車に(ry」

ってな感じ。
まあ、口で言っただけじゃ絶対に理解出来ないだろうから、最後には駅員さんに詳しく聞いたほうがいいですよ、と。
531名無し野電車区:2010/08/08(日) 17:49:09 ID:PevHcqfb0
>>530
言葉汚いなぁ
532名無し野電車区:2010/08/08(日) 17:54:54 ID:n22loEdu0
>>531
「ってな感じ」書いてあるじゃん。

しかし>>528は釣りかも知れんなwwさすがにそんな人がいるとは思えない。
533名無し野電車区:2010/08/08(日) 17:56:44 ID:BeMo5OPb0
>>530
先日はお世話になりました。
おかげさまで無事に目的地へ辿り着くことができました。
口臭と体臭がひどい様にお見受けしましたので
お礼にリステリンとLASHの石鹸を贈りたいと思います。
534名無し野電車区:2010/08/08(日) 18:04:28 ID:8Rd/o582O
京成津田沼の踏切やロータリー付近でJR津田沼駅はどうやって行ったらいいですか?
と聞かれるのもかなり困る。
歩くのは説明難しいし、新京成乗っても土地勘ない人ならわからなそうだし。
そもそも、日中だと新京成乗らずに千葉方面行ってしまうかもしれないし(幕本経由もありだが)、
結局、新京成乗って駅員に聞いてねって言う。
535名無し野電車区:2010/08/08(日) 18:12:55 ID:BeMo5OPb0
>>534
「この道をまっすぐ歩いたら大きな十字路に見える五差路がありますのでそれを左に曲がってください。」
536名無し野電車区:2010/08/08(日) 18:15:15 ID:1GRs1pOx0
お金持ってそうだったらタクシーでと言う。
537名無し野電車区:2010/08/08(日) 18:33:50 ID:xFTzf4YD0
素直にバス乗れで良いやん。
本数考えて駅入口のバス停教えてあげればなお良し。
538名無し野電車区:2010/08/08(日) 19:00:35 ID:f63WfdDc0
>>528

この老夫婦への一番的確なアドバイス

「大宮へは迷わないように一番乗り換え回数の少ない方法で行きましょう」
「新鎌ヶ谷で降りると、一日数本、大宮行の電車が来ますから
それで終点まで乗れば大丈夫ですよ」
539名無し野電車区:2010/08/08(日) 19:51:06 ID:WCEETnXY0
>>534
そんなに説明難しくは無いだろ。
540名無し野電車区:2010/08/08(日) 20:00:44 ID:XkXNRZOn0
>>535
(谷津5号踏切から山側を指して)
この先の分かれ道で左の道をに行きますと津田沼駅南口ロータリーに出られます。
541名無し野電車区:2010/08/08(日) 22:00:14 ID:sFdBlVl30
やれやれ妄想厨だな
542名無し野電車区:2010/08/09(月) 03:47:22 ID:mlUZYfhVO
みんなご苦労様
543名無し野電車区:2010/08/09(月) 10:11:20 ID:YzfQE4UC0
八幡7号踏切廃止ktkr
544名無し野電車区:2010/08/09(月) 14:05:41 ID:5rXx0mX70
成田高校が知弁に勝った
成田屋も結婚した
いよいよ京成に風が吹いてきたぞ
545名無し野電車区:2010/08/09(月) 16:43:25 ID:v/oRC2o1i
成田高校が甲子園で優勝したら
その翌日から短絡線着工
546名無し野電車区:2010/08/09(月) 17:23:56 ID:kaxfh3qb0
嘱託駅務掛に
採用された者ですが
正社員にはどのくらいの確率で
なれるのでしょうか?
547名無し野電車区:2010/08/09(月) 18:09:55 ID:0Y9sbwAnO
>>544
いくら成田山と関わったからって成田屋は関係なくね?
548名無し野電車区:2010/08/09(月) 18:39:53 ID:nQ3XV14N0
>>546
それは面接で聞いてはっきりさせておくべき内容
募集要項に書いてなかったら0%、書いてあったなら1%ぐらいじゃね?
549名無し野電車区:2010/08/09(月) 18:49:19 ID:e2kmZcYg0
契約・派遣をメインにするなと
550名無し野電車区:2010/08/09(月) 19:22:55 ID:3Tk9YqzT0
2011 ウォーレンバフェットが京成電鉄買収
    新社長・堀江貴文就任
2012 宇宙観光会社・京成コスミック設立
    電気自動車会社・京成オート設立
    スカイマークエアラインズ買収・京成ジェットに社名変更
2013 京成ジェット成田〜上海線就航
2014 京成百貨店船橋店オープン
2015 京成九十九里浜線開通(芝山千代田〜白浜)
    大佐倉京成江戸村オープン
2016 京成コスミック・日本初の宇宙旅行開始
2017 バフェット死去 
    OLCにTOB・完全子会社化    
    京成オート初の電気自動車・パンダー発売
2018 浅草線東京駅開業 
    京成モノレール(津田沼〜海浜幕張)開業
    京浜急行にTOB・連結子会社化
    元参議院議員松田公太・京浜急行社長就任
    株式時価総額2兆5000億達成
2019 舞浜リゾートライン市川線(舞浜〜浦安〜本八幡)開業
2010 堀江貴文社長心筋梗塞にて死去
東武鉄道が京成をLBO・合併 新社名東京電鉄
551名無し野電車区:2010/08/09(月) 19:44:35 ID:KXwuJqlNP
>>543
3.4.18のからみ?
552名無し野電車区:2010/08/09(月) 19:49:55 ID:5rXx0mX70
>>547
いろいろ問題はあったがw
かっては海老蔵号までやったから京成とは縁が深い
553名無し野電車区:2010/08/09(月) 20:03:50 ID:P7w0NSLxP
>>550
おもしろい
554名無し野電車区:2010/08/09(月) 20:21:51 ID:mwedTxtw0
なんで東武だよw
まだ京急の方がマシ。
555名無し野電車区:2010/08/09(月) 20:36:40 ID:GyvvwZ4d0
ってか2010年に死去した人間がなんで2011年に社長に就任できるんだ・・・と小一時間w
556名無し野電車区:2010/08/09(月) 20:57:14 ID:I2+biXZp0
>>544
御不動様のご利益です。
新勝寺全体がパワースポットですな。
557名無し野電車区:2010/08/09(月) 21:11:01 ID:D+PLw3O60
ゆうたろうも成田だしな
558名無し野電車区:2010/08/09(月) 22:27:57 ID:QKeUU6uZO
この前、高砂で3400とAE100と新AEが並んだ時は、ライナーの歴史をしみじみ感じた。
559名無し野電車区:2010/08/09(月) 22:52:06 ID:VJ4BWI9x0
>>522
下側の工事って長くやっているけど、形になる物は何もできていない。
あれは何を作っているの?
560名無し野電車区:2010/08/09(月) 23:07:14 ID:GyvvwZ4d0
>>559
たぶん地中梁を作っている
高架化の工事では土の中の基礎を作るのに工事全体の約半分近い時間(工程)が必要
561名無し野電車区:2010/08/10(火) 01:36:45 ID:nRXjvk1Y0
土台が大切ってことだな
562名無し野電車区:2010/08/10(火) 07:50:44 ID:PYQfXDuZ0
>>528千葉の大宮台かも
563名無し野電車区:2010/08/10(火) 12:15:32 ID:szfL8mRzO
>>558
AE100の一部が廃車になる中で、旧AEがまだある意味バリバリ現役なんだもんなw

最近毎日、本線特急で見るし。
564名無し野電車区:2010/08/10(火) 23:43:07 ID:1Frr30lX0
AE100廃車ってことは、下回りは再利用しないんだ・・・
565名無し野電車区:2010/08/10(火) 23:47:28 ID:WPmCno+W0
腐りかけのVVVFなんぞ、3700の予備にしかならん。
3700だってそろそろ変え時なのに。
566名無し野電車区:2010/08/11(水) 02:18:14 ID:DbitJI3wQ
AE100形って一般電車と長さが違うから、物理的にも運用的にも再利用できないのでは?

でも、こんな早くにAE100形の一部が廃車されるのは残念だな…
567名無し野電車区:2010/08/11(水) 07:52:18 ID:V2E8xEl10
青砥ってCLMLEL停まるけど乗り換えを考えてなんだろうけど乗降客数は京成の中でも群を抜いて多いのかな?
568名無し野電車区:2010/08/11(水) 08:07:26 ID:aTtJtVl8P
昨日の朝の本線下り特急、高砂発車後に明らかにスカイアクセス線と
思っていた人が二組いた。
569名無し野電車区:2010/08/11(水) 08:38:01 ID:/5DwsEiVO
この間、本線イブニングライナー通過待ちの最中、女子大生風の会話
A「おー、あれカッコイイ」
B「あれ、何て言うんだっけ?」
A「あれ、スカイアクセスって言うんだって」
B「へ〜」
A「日暮里から空港まで35分だって(おいおい1分早いよ、しかもELだし)」
B「凄いね〜」

本線一般人ユーザーの認識はまだこんなもんだなw
570名無し野電車区:2010/08/11(水) 08:40:52 ID:G4LwQtmw0
おまえ、つまんねー
571名無し野電車区:2010/08/11(水) 09:32:10 ID:lI5s7U1i0
>>566
車体長とは関係なく、デッキやトイレの付いた特急車の車体を
そのまま通勤車に改造する例は殆どないかと。せいぜい台枠の
再利用まで。寝台電車改造の419系や715系も最小限の改造
で済ませ、地方ローカル限定で使用されたよね。最近では東武
1800とかもそう。京急2000とか古くは京成1500とかは、2扉車と
言っても最初からドアの位置が3扉車の両端扉と同じだからね。
572名無し野電車区:2010/08/11(水) 09:32:45 ID:FwNT9FsO0
>>567
一番多いのは押上、青砥は9位
詳しくは京成HP参照
573名無し野電車区:2010/08/11(水) 11:33:00 ID:G/KTe/Y60
>>571
最近の電車は台枠だけの流用なんてできるほど台枠が頑丈じゃない。
解体現場で上回りがなくなった状態になっている車両なんか台枠がフニャフニャだぞw

そもそもモノコック構造が主流となる前の特急車は、将来の格下げを前提とした設計になっていて、
台枠なんかは共通だったりしたんだけど、小田急SE車あたりから車体を流用した格下げは
考慮しない構造が主流になっている。京急2000形なんかは2扉の特急車ではあったけど、
車体構造的には一般的な通勤電車と対して変わらない構造なので、格下げ改造はそんなに難しいものでもない。
近鉄も釣掛駆動の特急車の時代は経年により扉増設での格下げ急行車化(クロスシートを活かして)していたけど、
初代ビスタカー10000系以降は廃車後車体を解体して機器流用車や釣掛車の機器流用車の高性能化などへ流用している。
10000系は登場13年で廃車→急行用2680系製造へ流用。
10100系は製造15〜20年で廃車→一般車2000系製造と釣掛車920系の高性能化へ流用した他、
特急車30000系の一部へ主制御器を流用。
最近は30000系の10100系から流用した主制御器を、若干新しい特急車18400系や12200系廃車の発生品に置換えている。

そういえば京阪特急の8000系の約半数は先代特急車の初代3000系からの機器流用車だね。
574名無し野電車区:2010/08/11(水) 11:38:36 ID:Y7zCuVKr0
仮にAE100の台枠を再利用して通勤車作ってもヘンテコ寸法だぞwww
都線にも行けないんじゃないか?切った貼ったすりゃ別だけどさ。
イマドキはそこまでして使わんしね。

普通に考えりゃ3700の予備部品剥ぎ取るのが再利用の限度だな。
575名無し野電車区:2010/08/11(水) 11:48:59 ID:NUcyLvxk0
近江鉄道の魔改造集団にでも頼まないとだめだな。
576名無し野電車区:2010/08/11(水) 12:27:57 ID:64RqpPJB0
【話題】準特急、快速急行、準急、通勤快速…いったい、どれが速いのよ [10/07/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1279976207/l50
■交通編

乗り慣れない路線だと迷うこともしばしば。
早速、東京近郊を走る鉄道会社に尋ねてみたら、
「『特急』『準特急』『急行』『通勤快速』『快速』の順」との明確な回答が返ってきたのは京王電鉄のみ。
あとは
「『快速急行』『急行』『準急』『区間準急』です。『多摩急行』というのもありますが、
 別の路線に乗り入れていて始発駅が違うので比較は難しい」(小田急電鉄)、
「『快速特急』『特急』『通勤特急』『快速』の順。『急行』もありますが近くダイヤ改正でなくなります。
 また、『アクセス特急』が加わるけど、本線とは違うルートなので順番はつけられません」(京成電鉄)。


577名無し野電車区:2010/08/11(水) 12:49:49 ID:8y2EG1Uf0
この手の論調を見かけるたび思うのだが、批判するなら具体案出してみたら?
その出てくる具体案の99%より、現状の方がマシだったりする。
578名無し野電車区:2010/08/11(水) 13:29:07 ID:1J6ftO2P0
3400か3600をVVVFにしないのかな?
579名無し野電車区:2010/08/11(水) 13:51:38 ID:Xu6km6Cp0
釣りか
580名無し野電車区:2010/08/11(水) 14:02:28 ID:b/OH+sqO0
たまに思うんだけど、スカイライナーの最高速度あと10km/h頑張れなかったのかな?
時短効果は小さくても、在来線国内最速の宣伝効果は大きかったと思うけど。はくたかが走るほくほく線よりは線路条件も大分マシなんだし。
581名無し野電車区:2010/08/11(水) 14:39:08 ID:XG1hv+1MO
>>575
オウム…じゃなかった近江の220形は、台枠が小田急1600形のだからそれなりに頑丈。
京成で言えば1100形とか1500形と同じ世代。
582名無し野電車区:2010/08/11(水) 15:19:07 ID:eSX3OYyM0
>>580
前例主義の日本の厄人を納得させるために掛かる金と手間が半端じゃ
ないからだろうな。東武がスペーシアの120km/h運転を開始するだけ
でも大変だった、とピク誌の特集号で読んだ事がある。160km/hなら
「前例」があるから。170km/hだと「前例なし」になるので、あらゆる
データを自力で出さされるだろう。
583名無し野電車区:2010/08/11(水) 15:38:35 ID:sYQS3puWO
>>574
3400形だってドンガラは台枠から新製しているわけで。
AE100形の制御装置以外の主要機器流用、3000形同等の制御装置新製で通勤車を作らないかな。
3000形に良く似た鋼製車体を宗吾で作って、ナンバーは空き番の3900形を。
584名無し野電車区:2010/08/11(水) 15:44:25 ID:Y7zCuVKr0
>>583
俺は中の人でも何でもないから、実際の機器の痛み具合やらコストは知らんけどあくまでも一般的な見方で…


他社の例を見るに、今更機器再生の新車ってのはまずないだろ。
下回りそのまま20年近く、それも終日フル回転してたような車だし、制御部以外にも疲労してると思うけど…。
それこそハコまで新製しちゃうくらいなら、新車入れた方が安いと思うぞ。

それに宗吾にそこまでの能力ないんじゃないかな。
585名無し野電車区:2010/08/11(水) 15:45:01 ID:GFeqsrZI0
170km/h出ても新幹線と比較されて終了だろ
586名無し野電車区:2010/08/11(水) 15:53:58 ID:L6KuMZMpO
>>583
大榮車輌が無い今、そんなことする意味が全くないぞ。
もし、台車とか流用するにしても豊川とか八景に送り込みだろ。
587名無し野電車区:2010/08/11(水) 17:03:12 ID:eSX3OYyM0
>>586
新京成で8800の6両化の時は京王重機が椚山に出張してきた
んでなかったか?
588名無し野電車区:2010/08/11(水) 17:50:27 ID:OxBi8uyhO
転用出来るものは精々台車・主電動機・圧縮機程度
ただすでにガタはきてるだろうからそれなら普通に新車を作った方がマシ
589名無し野電車区:2010/08/11(水) 20:23:04 ID:/5DwsEiVO
185km/hならN700熱海通過と同じだったのに
590名無し野電車区:2010/08/11(水) 20:37:26 ID:u9ZJ8y7Q0
160以上って新幹線扱いになったような
591名無し野電車区:2010/08/11(水) 20:51:02 ID:SSY8I8Td0
3700も3000相当の足回りにすればいいのに…
というか3700もそうだが最近京成グループ3社の初期の半導体系補助電源はノイズが激しい気がする。
592名無し野電車区:2010/08/11(水) 20:55:48 ID:vuIJ4kI90
>>574
京成の赤・青はステンレスじゃなくて鋼製や白塗りの方が似合うしな。
でも汚れは目立つが・・・
593名無し野電車区:2010/08/11(水) 21:10:11 ID:pLVr0V9E0
>>591
現状でも不足しているのに130から125に落とすわけですか
むしろ140や155kWのに交換するべきだと思うんです
594名無し野電車区:2010/08/11(水) 21:14:16 ID:iL+y3uCI0
>>583
4000番台も京成に付与されてた希ガス。

>>590
200km/hから新幹線の扱い。
595名無し野電車区:2010/08/11(水) 21:15:47 ID:Z1v6jnp+0
>>592
ステンレスの3700の赤青帯に似せて普通鋼の3400に赤青帯を付けてみたら
意外と良かったので3500や3600は窓上の赤帯を青くして窓下に赤帯を追加し、
旧赤電は3400と同じグレーに赤青帯にした、という順番だよ。グレーの代わりに
グリーンとかブルーも試してはいたけどね。
596名無し野電車区:2010/08/11(水) 21:21:43 ID:pC00uL7UP
*1 押  上  186,224  11 立  石  *37,281  21 堀切菖蒲*20,665
*2 船  橋  *92,190  12 八  幡  *32,074  22 佐  倉  *20,452
*3 高  砂  *90,220  13 お花茶屋.*30,922  23 成田空港*20,386
*4 日暮里  *90,211  14 大久保  *30,755  24 町  屋  *19,609
*5 津田沼  *53,119  15 金  町  *24,743  25 船橋競馬*18,908
*6 勝田台  *52,004  16 千  葉  *24,428  26 曳  舟  *18,049
*7 八千代台*48,732  17 関  屋  *24,309  27 志  津  *16,805
*8 上  野  *46,503  18 臼  井  *23,386  28 小  岩  *16,599
*9 青  砥  *43,768  19 ユーカリ.*22,324  29 空港第二*16,012
10 成  田  *37,499  20 実  籾  *22,082  30 千葉中央*15,647
597名無し野電車区:2010/08/11(水) 21:24:29 ID:pC00uL7UP
あれ、ずれた。寛永寺坂で吊ってきます
598名無し野電車区:2010/08/11(水) 21:25:47 ID:CTKX7ixD0
>>596
>*3 高  砂  *90,220

でも実際は高砂の乗降数は2万前後だから24位の町屋あたりが本来の位置だろうね。
高砂に行くことがあるけど青砥ではドバーと降りるけど高砂ではちょろちょろだもんね。
599名無し野電車区:2010/08/11(水) 21:28:55 ID:pq/bSO9e0
>>596
この押上ってどういう数え方なの?
京成都営押上の改札を通った人数ってこんなにいるの?
600名無し野電車区:2010/08/11(水) 21:37:34 ID:9wRehcE00
>>596
やはり今回の改正は急行の廃止と快速の千住大橋停車は改悪だな
601名無し野電車区:2010/08/11(水) 21:37:38 ID:pC00uL7UP
それ言ったら押上もそれくらいになっちゃう(´・ω・`)
他社との非乗換駅だと八千代台、青砥、立石、お花茶屋、大久保がTOP5。
大手私鉄の中でも最低レベルの客の少なさ(´・ω・`)
602名無し野電車区:2010/08/11(水) 21:45:13 ID:NAOzsB0I0
>>596
なんで臼井はこんなに多いんだ
603名無し野電車区:2010/08/11(水) 21:48:16 ID:FqEFSPam0
>>584
大手私鉄で大掛かりな車両更新する能力があるのは西武(所沢・廃止)と京阪(錦織、寝屋川)ぐらい。
604名無し野電車区:2010/08/11(水) 21:52:53 ID:I355d/Iq0
八千代台は末期ガンだなw
ユアエルムはマンションにしてトンヅラしたほうがいい。
605名無し野電車区:2010/08/11(水) 22:00:06 ID:139cdlI30
曳舟なんかは、今後の開発次第では一気に化けることも出来そうなんだがなあ・・・
606名無し野電車区:2010/08/11(水) 22:06:00 ID:CGAfIwmi0
>>596
成田・第2・成田空港合わせると結構な乗降客になるね。
終点近くまで乗ってくれる客が多いのは強みだな。

特に旅行者は定期券じゃないから利益率も高い。
607名無し野電車区:2010/08/11(水) 22:11:50 ID:b3+klpQ40
>>602
元々、臼井町という一個の市町村の中心駅だからね。
608名無し野電車区:2010/08/11(水) 22:56:08 ID:XG1hv+1MO
>>607
百姓とかの原住民もそれなりにいる一方で、純粋に新興住宅地という部分も大きい。
しかも隣接駅とはどちらもそれなりに距離があって、臼井の駅勢人口が隣接駅に分散しにくいというのもある。
志津なんかは駅勢人口がそれなりにいるけど、ユーカリと分け合っちゃっているとか、特急停車で東葉も利用できる勝田台まで出ている客層もあるかと思う。
609名無し野電車区:2010/08/11(水) 22:58:24 ID:Csnb5fGj0
>>598
穴の向こうの京急蒲田と性格が似てるな
乗換客数>乗降客数って
610名無し野電車区:2010/08/11(水) 22:58:38 ID:I355d/Iq0
減収も20%純増益
OLCの好業績反映 京成電鉄4〜6月

京成電鉄が6日発表した2010年4〜6月期連結決算は、売上高が前年同期比1・8%減の598億1400万円だった。
一方、関連会社のオリエンタルランド(OLC、浦安市)の好業績が反映し、経常利益は24・0%増の69億7100万円、
純利益は20・8%増の34億1800万円だった。

主力の運輸業では、鉄道乗客数が新型インフルエンザで落ち込んだ昨年からの反動などで0・8%増の6672万3千人となり、
旅客運輸収入も0・6%増加。不動産業も賃貸住宅を中心に好調だった。

一方、流通業ではスーパーの京成ストアが個人消費の低迷などで落ち込んだ上、
前年下半期に不採算店舗3店舗を閉鎖したことにより売上高が減少。全体の減収要因となった。
611名無し野電車区:2010/08/11(水) 23:04:12 ID:kUYcQfeZ0
> *8 上  野  *46,503
> 23 成田空港*20,386
> 29 空港第二*16,012

上野の客の半分くらいは空港客と見ていいんだろうか・・・?
612名無し野電車区:2010/08/11(水) 23:09:28 ID:Ul/cV5HkP
上野4万台なのか・・・
都心に接続する私鉄でこれはどうなのか
613名無し野電車区:2010/08/11(水) 23:09:34 ID:pLVr0V9E0
>>611
上野以外に日暮里や船橋や押上があるから何とも言えない
614名無し野電車区:2010/08/11(水) 23:14:23 ID:AvgMzmRb0
青砥って始発着もあるしシティイブニングモーニングも停まるから8万とかいるかと思ったら4万ちょいなんだね。
615名無し野電車区:2010/08/11(水) 23:18:04 ID:OYukkNGLO
あるだけ日暮里をアピールするんだったら日暮里発着にすればいいのに
乗降に時間がかかるスカイライナーなんて特に
中途半端な上野でも切るにはもったいないとかなのかな
616名無し野電車区:2010/08/11(水) 23:28:45 ID:Y7zCuVKr0
>>603
東武(津覇)とか京成(大栄)なんかも昔はそこそこやってたっぺよ。
まあ外の力借りてる上に過去の話になってしまったが。
617名無し野電車区:2010/08/11(水) 23:44:38 ID:uH7fCv6I0
あの、朝北総方面から来て高砂で化ける1本目特急、2本目快速があると思うんですけど、押上まで停車駅一緒なのになんで種別が違うんですか?
618名無し野電車区:2010/08/12(木) 00:00:50 ID:iSZyMoue0
どうよ? 成田空港アクセスについての、京成の新CMの出来は?
あれは1分尺か? 妙に長く感じるけど。
619名無し野電車区:2010/08/12(木) 00:50:18 ID:psiT6vlR0
>>617
土休日の510Kと530Tのこと?

それなら、7月改正前まで530Tが急行だった名残だと思う。
今改正で急行の一部は快速に格上げになってるから、これもその一例かと。
620名無し野電車区:2010/08/12(木) 04:41:16 ID:eSlU6ql0O
>>614
まぁ京成同士の乗り換え客は改札通らないからなぁ。
青砥駅周辺に住むor用がある人しか乗り降りしない。

日暮里や押上や船橋は、改札を通る乗り換え客で乗降稼いでるんだし。
621名無し野電車区:2010/08/12(木) 05:23:20 ID:81WinXSj0
押上は仮想の改札か
622名無し野電車区:2010/08/12(木) 05:32:55 ID:Ip5MxU3Z0
>>566
芝山が全通したらAE100の新しい運用方法というかスジができると思うんだけどなあ。
623名無し野電車区:2010/08/12(木) 06:22:30 ID:CYwVaCjLO
>>603
あとはアナル車両を抱える阪急も。
最近新車並みにリニューアル(前面改造・車内LCD設置)された7300系や7000系は京成の3600形と同世代、
内装を中心にリニューアル車に近い大規模改修(前面はほぼそのまま、車内LED設置)を施した3300系は京成の3300形と同世代、5100系、5300系、6000系は3500形と同世代。
624名無し野電車区:2010/08/12(木) 07:13:04 ID:l1MhtQu30
うんスジとかアナルとか馬鹿じゃないの
625名無し野電車区:2010/08/12(木) 08:18:51 ID:5QmJwFX70
あげ
626名無し野電車区:2010/08/12(木) 10:12:16 ID:myD/bVbz0
京成って所々にラダーマクラギ入ってるけど
どうしてバラバラなの?何か基準でも?
627名無し野電車区:2010/08/12(木) 10:14:56 ID:j+iOStyy0
>>626
今の所ロングレールの継ぎ目の部分での採用なんだろうな。
今後それ以外で採用されるかはわからん。
628名無し野電車区:2010/08/12(木) 10:25:50 ID:pE8muuPS0
そういえばトンネルの向こうってフローティングラダーを早くから採用したり蒲田の高架区間のほとんどでフローティングラダーを採用したりしてるけど、
バラストラダーは採用してないような気がするな
629名無し野電車区:2010/08/12(木) 13:41:52 ID:J4cvwnmd0
AE100形の解体始まったらしいな・・・
630名無し野電車区:2010/08/12(木) 18:15:17 ID:j8kh5U1PO
予備部品豊富であと20年は戦えるな
631名無し野電車区:2010/08/12(木) 21:30:57 ID:XTf2TWjq0
廃車された車両おつかれ・・・

これで改造とか譲渡とかいう妄想も出なくなるかな
632名無し野電車区:2010/08/12(木) 22:31:06 ID:Xj8mVWCy0
京成の車両は、地方鉄道への
譲渡は、ないですね。
633名無し野電車区:2010/08/12(木) 23:22:18 ID:hCXl8BhG0
8月の検査で3638が字幕→フルカラーLEDになりらしいがこれは車内も
リニューアルして車椅子対応になるのかな。東武9000みたいに、、、
634名無し野電車区:2010/08/12(木) 23:24:46 ID:wYS/Kd420
日本語でok
635名無し野電車区:2010/08/12(木) 23:33:15 ID:rpnL8Vtj0
幕変えたばかりなのにLEDとかそんなアホなw
636名無し野電車区:2010/08/12(木) 23:37:53 ID:LHcTppAJ0
3600に手を加える気があったとはwww
あと20年くらいこのまま本線特急で使い倒して廃車だと思ってたがww
637名無し野電車区:2010/08/12(木) 23:41:46 ID:Hs5WFhue0
>>636
IGBT-VVVF化&120km/h化改造でアクセス特急改造と・・・。
638名無し野電車区:2010/08/13(金) 00:42:59 ID:WRws0YNH0
>>637
それより内装なんとかしてくれ
639名無し野電車区:2010/08/13(金) 01:11:00 ID:OQcVkglLO
少なくとも内壁クリーム色は剥がして欲しい
喫煙車の壁の色だなありゃ
640名無し野電車区:2010/08/13(金) 03:00:51 ID:k5vlWvqn0
3408編成はまだ使うみたいだな
再塗装されて下回り真っ白でS53(だったかな)で昨日確認
641名無し野電車区:2010/08/13(金) 03:01:19 ID:k5vlWvqn0
S57だったわ
642名無し野電車区:2010/08/13(金) 03:16:44 ID:wNMLgSW20
下回りそのままでスカイアクセス入ってほしいなーと思ってしまう
無理だろうけど・・・
643名無し野電車区:2010/08/13(金) 03:18:08 ID:k5vlWvqn0
大切にしないと長持ちしないよ
644名無し野電車区:2010/08/13(金) 03:18:43 ID:wNMLgSW20
3400のほうね
645名無し野電車区:2010/08/13(金) 03:35:01 ID:KbImUSAr0
3400はまだまだバリバリでしょ。
んで、3600と同時期くらいにまとめて置き換えて8連全車スカイアクセス対応にするんじゃないの
646名無し野電車区:2010/08/13(金) 07:58:20 ID:lfQrNedWO
今日のアク特07Kは3868が代走してるな。さっき青砥で確認。
647名無し野電車区:2010/08/13(金) 08:38:55 ID:k5vlWvqn0
何Km/hで走行するんだろうか
648名無し野電車区:2010/08/13(金) 08:52:33 ID:1LkTLd+fP
3800も対応したのか
649名無し野電車区:2010/08/13(金) 09:28:55 ID:lfQrNedWO
http://imepita.jp/20100813/339790

一応写真貼っておく。出先なのでイメぴたで勘弁。
650名無し野電車区:2010/08/13(金) 09:59:07 ID:c3zBTx6rO
>>645
あの足でバリバリはねーわw
651名無し野電車区:2010/08/13(金) 10:38:08 ID:k5vlWvqn0
穴向こうによるとアルミ新鮮も入るとかで
652名無し野電車区:2010/08/13(金) 12:23:02 ID:di2+RvQNO
>>646-649
MR増圧未対応車だから、120出したら速度超過だなw
653名無し野電車区:2010/08/13(金) 12:24:55 ID:di2+RvQNO
>>633はあの伝説の童貞便所虫知恵遅れ大平だろw
654名無し野電車区:2010/08/13(金) 12:53:01 ID:zpKBY5d+0
>>652
それ120km/h運転対応の必須条件としてやっていることじゃないから。
法的に問題があるなら、3001とかもあるのにわざわざ充当したりしないよw
655名無し野電車区:2010/08/13(金) 13:36:54 ID:c7AxEqav0
高砂でよく、大声で叫びながら手を叩いてる知障を見るんだけど
あれが大平なの?カメラも持ってないのにホームをうろうろして
車掌さんやら電車待ちのお客さんに話しかけてて気持ち悪いけど

3638て今年1月に検査明けしたばかりなのに、それはねーよw
656名無し野電車区:2010/08/13(金) 14:17:59 ID:rx4PpbF70
現代ではその程度で池沼認定されるのか
それじゃあ車内改札気取りで車内ウロウロしてるだけの俺はキチガイじゃないか
657名無し野電車区:2010/08/13(金) 14:30:08 ID:4Ep0psxs0
>>656
それだけなら別に問題じゃないな
ただし座ってる客に「切符を拝見します」とか言ったら池沼決定
少なくとも座ってる客からは「うわぁ 何この人 頭狂ってるんじゃないの」とか思われる

>>655の言ってる人は完全に池沼だろ
他の駅でもリアルに池沼いるから怖いんだよな
俺は穴の向こうの金沢八景で変なのにいきなり話しかけられたことがある
とりあえず右から左に受け流した
658名無し野電車区:2010/08/13(金) 14:30:32 ID:+bobkI3f0
北総買収できるだけの体力があれば
よかったのにね
659名無し野電車区:2010/08/13(金) 14:34:17 ID:zlfkdCBJ0
>>656
ウロウロされるのは迷惑だし、ある意味、先天的な障害を持った
池沼よりもたちが悪い
660名無し野電車区:2010/08/13(金) 14:42:36 ID:JwOqDjDW0
1000億からの借金を被るか、
661名無し野電車区:2010/08/13(金) 16:20:08 ID:rx4PpbF70
ほほう
662名無し野電車区:2010/08/13(金) 19:23:29 ID:di2+RvQNO
>>654
京成の運転取扱実施基準では、増圧対応車とそれ以外での最高速度が定めてあったはず。
ちなみに3000形は当初より全車増圧対応車。
なぜ6868と1001のアク特代走があったか知らないけど、突発的な現象なら有り合わせの車両を充当して車交可能な場面までそのまま運用するかやり繰りつかずで運休するしかない。
余談ながら1992年のスカイライナースピードアップの際にも、万が一スピードアップしたスジにAE車を運用した際はスピードアップ前の速度で運転と定めていた。
663名無し野電車区:2010/08/13(金) 19:31:42 ID:k5vlWvqn0
>>662
3868は3001を用意できなかったから近くにあったのを持ってきたんだろうね
明日も代走確定なら3001が入るはず

1001はブルスカの故障らしい
664名無し野電車区:2010/08/13(金) 20:25:49 ID:Pz+JE8otO
ああスカイアクセス開通の翌日の電車待ちしてた時にそんな奴いたわ。655の言ってた奴。
向かいのホームにも同類と思われる奴いたが、こいつは電車に乗る訳じゃなく、来た電車に対して手を叩いてなんか叫んでた。
最初はよく名前が出るヒロセ君とかいう奴かと思ったが、違う奴みたいだな。
665名無し野電車区:2010/08/13(金) 20:35:15 ID:o0u1NGP0O
>>657
俺も前、青砥で太った池沼っぽい男に声かけられた。
なんか、いきなり
「3300形カッコイイですよねぇ」
とか言われて気味が悪かった。

あと高砂で、線路の脇の道で、セルフ駅員やったり、
ジョイントの音をマネしてる池沼も見たことがある。
京成沿線民じゃないからわからんが、あそこのあたりは池沼多いの?
666名無し野電車区:2010/08/13(金) 20:46:50 ID:hlx4DY/x0
>>665
鉄していたらキチガイや池沼に声かけられるなんて間々あることだ。

俺は京成とは関係ないけど、烏山線の風っこ乗りに行ったときに、
「さくら・あさかぜ廃止ですよ!皆さん大変ですよ!」と喚いていた奴がいて
そいつと目があってしまい、向こうがこっちに来て「さくらとあさかぜ亡くなりますが乗りますか!?」と
声をかけられたので「ええ、まぁ・・・」と言って逃げた。

あと常磐線乗車中に水戸を出た時に485系ボンネット訓練車を見て、「あれかっこいいっすね」とか話かけられた。

SL春さきどり号の撮影を姉ヶ崎でしていたら「いやぁぁSLはかっこいいねぇ。伊達男で俺みたいだよ。」とか
爺に話しかけられた。
667名無し野電車区:2010/08/13(金) 20:50:39 ID:1LkTLd+fP
>>664
俺は開業当日に印旛で見たな
即刻逆方向に逃げたが
668名無し野電車区:2010/08/13(金) 21:12:18 ID:h5QRmb8/0
そういう人間の中に暴力的な口調の人間とか多いよな
「どけ邪魔だ殺すぞ」とか言いながら子供をかき分け乗務員室前にかぶりつき、
「殺す…んん〜〜○※△×〜殺す…」とか呟きながら、食い入るように前見つめてんの。京成本線での話。

アレ見たときは本気で寒気がした
669名無し野電車区:2010/08/13(金) 21:23:07 ID:Ybu+fErQ0
一般客から見りゃ俺たち鉄オタは全員池沼みたいなもんだから安心汁www

まあ叫びまくってたり一般客に話しかけるのは池沼レベルだが、
鉄オタに話しかける程度なら社交的な(?)ちょっと変わったオタ程度ってことにしてやれよ
670名無し野電車区:2010/08/13(金) 21:26:49 ID:UYC5R1uh0
ここで「話しかけられた―」とか言っているおまえら。
おまえらもはた目から見れば、その池沼と同じなんだよw
おまえらは一般客から逃げられているの。わかった?
671名無し野電車区:2010/08/13(金) 21:55:59 ID:cq6PJ1dAO
>>662
京急1001にアク特の幕入っているのか?
672名無し野電車区:2010/08/13(金) 21:58:46 ID:BvTSLvaa0
>>671
無いから張り紙
車内LEDもOFFだったとのこと
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou121411.jpg
673名無し野電車区:2010/08/13(金) 21:59:32 ID:hlx4DY/x0
>>669-670
自己観察乙
674名無し野電車区:2010/08/13(金) 22:06:13 ID:o0u1NGP0O
>>670

そーいう君はどーなんだい?
人に言うって事は自分も自覚してるんだねww

まぁ、君の言うとおり、ヲタクなんて、一般人から見たらそんなもんだしなw
オレはそんなの承知の上で、この趣味やってますからw

スレ汚しスマソ
675名無し野電車区:2010/08/13(金) 22:08:02 ID:OQhyl+jhP
ヲタホイホイだなwww
676名無し野電車区:2010/08/13(金) 22:09:16 ID:nXZbOjiW0
>>670
類は友を呼ぶってことか

まあヲタ同士話すくらいならよくありそうなもんだがな
まあ俺は話しかける側ではないが
677名無し野電車区:2010/08/13(金) 22:14:03 ID:lK0ta13E0
ヲタって容姿がまず駄目だよな。
ジャニーズ系とかビジュアル系とかいないのか?
678名無し野電車区:2010/08/13(金) 22:15:49 ID:k5vlWvqn0
そのようなニワカは必要ありません
679名無し野電車区:2010/08/13(金) 22:20:06 ID:o0u1NGP0O
>>677
いてもほとんどの確率でDQNだなw
680名無し野電車区:2010/08/13(金) 22:21:32 ID:k+ID2U7b0
>>672
1500の夜の快速高砂行きがやはり張り紙だったし、ボロ1000の快速も張り紙だったな。昔の話だけど。
681名無し野電車区:2010/08/13(金) 22:30:18 ID:DhzPAzlvO
ヒロセタン最近見ないけどどうしたんだろうな。
682名無し野電車区:2010/08/13(金) 22:33:20 ID:hU8+/Cmo0
>>681
おまえが闇に葬ったのだろうw
683名無し野電車区:2010/08/13(金) 22:55:22 ID:V3/UunWf0
やくざ風の鉄ヲタとかいないのかな。そりこみいれているとか。テンパーとかがらシャツとか
684名無し野電車区:2010/08/13(金) 22:56:53 ID:9XrCAB7h0
3700の120km/h運転乗ったけど意外と静かだね
600や1500とは大違い。
685名無し野電車区:2010/08/13(金) 23:11:46 ID:zpKBY5d+0
>>662
それはあくまでも京成の基準、社内規定でしかないよね。
違法なことは社内規定になくてもできないけど、
その規定が法律に準拠するためとか、安全確保の観点から
問題があるから定められたとかいうわけではないとしたら、
絶対条件ではなくなるよ。

ただし、法的には問題なくてもMR圧力を上げていない3700形を
同じ編成で連日充当するようなことは決してしないと思うがね。
運転面よりも保守面での影響を大いに気にする会社だろうから。
686名無し野電車区:2010/08/13(金) 23:44:00 ID:KJfcxrYN0
>>685
実施基準ってのは、鉄道会社が国土交通省に「当社はこのようなルールで鉄道を運営します」
と届け出るものだから、それに反することをやるためには省に特別認可を申請しなければならない。
絶対条件に極めて近い性質のものだ。
687名無し野電車区:2010/08/13(金) 23:46:26 ID:AgT/VpFB0
>>684
改良型のデコライト車は、腰ライト車に比べて継手まわりや車体側の遮音が改善されてる。
3818以前の120km/h走行がどんなものか見てみたい。
688名無し野電車区:2010/08/13(金) 23:57:32 ID:JeT4PqdUP
>>673
ワロタw
689名無し野電車区:2010/08/14(土) 00:04:21 ID:4Lgz3eJc0
>>687
あの特有のピーという高い音がしないんだよな
ただ、3858編成に限っては何故か鳴るようになった
690名無し野電車区:2010/08/14(土) 00:22:52 ID:gKOrBUGR0
ピー


わからん
691名無し野電車区:2010/08/14(土) 00:45:41 ID:WzMye/Qj0
実は知らない間に3868も増圧されてたってオチじゃないの?
692名無し野電車区:2010/08/14(土) 00:52:44 ID:M7eqfMj+i
>>664
ヒロセ君ってゆーか、ヒロセ御大はもっとオッサンだよ
細身で、帽子・軍手・ジャージが目印だ
693名無し野電車区:2010/08/14(土) 01:05:03 ID:4Lgz3eJc0
>>690
90Km/h〜95Km/hで高いCの音がNでもひたすら鳴り続けるアレ
694名無し野電車区:2010/08/14(土) 01:17:37 ID:Nth0Hh8h0
>>691
B排気音が元のままだったからそれはないだろう。
695名無し野電車区:2010/08/14(土) 08:16:42 ID:7qvrxTg/O
>>692
他の路線にも同じような有名人っているのかね?
696名無し野電車区:2010/08/14(土) 08:19:03 ID:SHVpcWCl0
JRでいいなら半ズボン氏、臭○あたりは完全池沼

あとジャイアンこと福井も池沼(下記参照)
ttp://imepita.jp/20100813/842580
697名無し野電車区:2010/08/14(土) 10:19:10 ID:cyBGqffMO
>>695
超有名な池沼といえばやっぱりミネル。でしょう。
698名無し野電車区:2010/08/14(土) 11:49:12 ID:bzIDMgoT0
たまに叫びながら車内を徘徊する奴を見るんだが
これも池沼でおkだよね?

この間津田沼行きに乗ってたら
乗務員室の壁を叫びながら
蹴りまくってた池沼を見た
運転士迷惑そうだった
699名無し野電車区:2010/08/14(土) 12:48:38 ID:kfj1/2lJO
H車の本線経由成田空港行きの復活を希望する
700名無し野電車区:2010/08/14(土) 13:09:29 ID:ofzo8RBSO
>>685-686
過去に前部標識灯の日中点灯についても、当時の運転取扱心得にない取扱いだとして実際に運輸省の保安監査で指摘されたことがある。
運転取扱心得(現在の運転取扱実施基準)はそれほどまでに重い意味合いを持つから、たかだか社内規程なんてレベルじゃない。
運転速度だって、増圧対応車じゃなければ非常制動距離が伸びることになってしまうので、列車防護に関する内容にも影響してくる。
701名無し野電車区:2010/08/14(土) 13:10:21 ID:ofzo8RBSO
>>699
必要ない。
702名無し野電車区:2010/08/14(土) 13:26:00 ID:fuM9p1rM0
>>700
MR増圧だけで非常制動距離は変わるの?
非常制動力を決めるのはそこじゃないと思うけど。
703名無し野電車区:2010/08/14(土) 14:07:19 ID:phOLBF4qO
相変わらず
路線住民を馬鹿にする京成

704名無し野電車区:2010/08/14(土) 14:12:51 ID:WzMye/Qj0
だから3868も増圧対応済ませてたって話じゃねーのか?
705名無し野電車区:2010/08/14(土) 14:59:25 ID:etEVoSIR0
質問なのですが京成車に士急行幕(または表示)は入っていますか?
706名無し野電車区:2010/08/14(土) 15:20:29 ID:IbaNksft0
一部編成を除き 入ってると思うよ

反対に京急の方に士急幕や悪徳幕が入ってない(
707名無し野電車区:2010/08/14(土) 15:27:33 ID:WQgbmDsa0
京成車には士快特はあるけど士急行は入っていないし表示もできないよ。
708名無し野電車区:2010/08/14(土) 15:29:32 ID:DVlk3Gy+0
ノシ
京成も都営も士急行は入っていないね
709名無し野電車区:2010/08/14(土) 16:01:00 ID:PcrmGZ/jO
全線駅自動放送の大原さやか&森川智之化マダー?
710名無し野電車区:2010/08/14(土) 16:21:17 ID:kV38YguiO
>>705
京成車は3500形未更新車を除き
全車、士急行幕or士急行表示を持ってるよ。
711名無し野電車区:2010/08/14(土) 17:31:12 ID:eBpEXMnK0
AE108合掌・・・重機の餌食に。
次はどの編成だろうか・・・
712名無し野電車区:2010/08/14(土) 17:55:35 ID:RTG9+//ZO
>>711
あれ?Gのスクツ148が最有力候補じゃなかったの?
713名無し野電車区:2010/08/14(土) 18:28:15 ID:Skh4t+170
>>690
補助電源装置の音か?
714名無し野電車区:2010/08/14(土) 19:08:08 ID:4Lgz3eJc0
>>713
あれは60Hzのn倍のジーって音
715名無し野電車区:2010/08/14(土) 19:44:04 ID:Rp9Vg6VXO
>>706 3000の6連に(飛)急行は入ってる。行先には成田湯川も入ってる。
716名無し野電車区:2010/08/14(土) 20:03:50 ID:GMKsim3Z0
今日上野駅利用したが巨大な留置線だと思ってたイメージが変わったわ。

多分京成全駅の中でも上位の活気のあり方だな。

717名無し野電車区:2010/08/14(土) 20:20:52 ID:ofzo8RBSO
>>702
MR増圧と増圧ブレーキ対応はワンセットで実施している。
718名無し野電車区:2010/08/14(土) 20:30:22 ID:iFNZbZ8y0
>>702
>>717
逆に言うと3700の中でその改造を施した車両のみ高速対応で成田空港線に入る。
しかしどの書籍もこの改造を取り上げていないんだな。
719名無し野電車区:2010/08/14(土) 21:04:30 ID:k8GQOZpVO
こだま467号って誰?
720名無し野電車区:2010/08/14(土) 21:32:25 ID:yvE1TGVDi
>>716
まあ、SAが開業しての夏休みだからね
ただもうちょっと上野は明るい感じにしてほしい
コンコースもそうだけど、特にホームが薄暗く感じてしまうよ
721名無し野電車区:2010/08/14(土) 21:58:02 ID:+m9+vi+L0
休日の552Kは京急線内は飛行機マークの付かない蒲田停車の「快特」だけど、
車両側は「快速特急」と表示されるの?
722名無し野電車区:2010/08/14(土) 22:12:31 ID:ofzo8RBSO
>>718
書き手がいなんでしょw
圧力計を見ればMRの緑の部分が変更されているから判別できるんだけどね。
MR増圧実施当初はテプラでその旨の表記があったけど、なぜか途中から貼るのを止めちゃったね。
723名無し野電車区:2010/08/14(土) 22:14:19 ID:ofzo8RBSO
>>722
「快速特急」表示になる。
724名無し野電車区:2010/08/15(日) 00:39:27 ID:gCYvJydji
>>722
貼るのをやめた→貼る必要がなくなった→増圧ブレーキだけは全編成
(6連を含むかどうかは別として)新高速対応整備されたってことじゃないの?

CP動作気圧は圧力計見ればわかるってのはまさにそのとおりで、しかも
MR圧力が高くなったところで運転操作に影響があるかといえばないんだし、
それ単独ではわざわざテプラ貼って明示するほどのことではない事項
当初貼ってあったのは増圧ブレーキ設定変更を明示する「ついで」だろうさ

CP動作気圧変更は増圧ブレーキ設定変更に比べたら緊急性が低い工事
だから、とにかく増圧ブレーキだけは迅速に…となれば別個に実施するでしょ
725名無し野電車区:2010/08/15(日) 00:57:59 ID:00kffudD0
AE100の解体画像どっかにない?
726名無し野電車区:2010/08/15(日) 01:44:58 ID:E40uPj7cO
>>724
高速域からの確実な制動力を持たせるための増圧ブレーキの設定変更にはMR増圧が不可欠なんだから、MR増圧をやらずに増圧ブレーキ設定変更なんてできないよ。
京急だって1995年の120km/h運転実施にあたって、120km/h充当車(2000形、600形と1500形VVVF車)はMR増圧と増圧ブレーキ設定をセットでやっている(1500形の界磁チョッパ車は当時対象外だった)。
ちなみに3700形の増圧設定変更の対象編成は3818までで、3828以降は当面対象外。
727名無し野電車区:2010/08/15(日) 02:20:46 ID:/Px7oOZm0
>>717
増圧ブレーキ設定変更って具体的に何をしている?
どこかにハッキリそう書いてあったのかね?
728名無し野電車区:2010/08/15(日) 04:25:53 ID:00kffudD0
中の人気取りの発言が多いけどアテにならないな。
数カ月前「AE100は2編成以外すべて廃車」なんて何度もほざいてた奴がいたし。
729名無し野電車区:2010/08/15(日) 07:26:03 ID:E40uPj7cO
>>728
AE100形は2年前の計画(組合への提案)では2編成残して廃車、日中のシティライナーはAE形運用ってことになってたよ。
だからガセって訳ではない。
それがシティライナーは全てAE100形による運行となったために4編成残すことになっただけ。
730名無し野電車区:2010/08/15(日) 09:35:23 ID:B0/u0CbW0
高砂駅の3・4番線の青砥よりの端でたかっているカメラ下げたヲタども。
おまえら気持ち悪いよ。他の客もドン引きしているし、乗務員からも不評だよ。
苦情も出ている始末。しかも乗務中の車掌に話しかける馬鹿までいやがる。
やめろよ。高砂駅ではこれ以上、オタの行動が過ぎた場合は、あの一角を
閉鎖することも検討しているんだからな。
731名無し野電車区:2010/08/15(日) 16:28:54 ID:dVUSGVbB0
>>730
高砂を立ち入り禁止にしても、四つ木、八広で同じことするだけ。
あっちでやられたほうが危ないぜ、列車の通過速度高いんだから。
732名無し野電車区:2010/08/15(日) 17:17:14 ID:Qx7US5bM0
>>731
そっちも立入禁止に・・・
733名無し野電車区:2010/08/15(日) 17:18:37 ID:x7LK716fP
四ツ木や八広でも同様に締め出せばよい。
独り善がりなヲタは迷惑。徹底排除すべし。
734名無し野電車区:2010/08/15(日) 17:24:10 ID:A87UR3mJ0
撮影許可がないとお引取り下さいにすればいいじゃないか?
735名無し野電車区:2010/08/15(日) 17:56:31 ID:n4H7hOJu0
住所・氏名を登録し、IDカードを発行して撮影時は所持を義務付ける。
736名無し野電車区:2010/08/15(日) 18:00:04 ID:GpeowzhiQ
帰りに撮ってきた
これでAE108編成とはさようなら…

http://imepita.jp/20100815/639030
737名無し野電車区:2010/08/15(日) 18:33:13 ID:/iijs7s+P
>>730
あいつら改札出ないんだろ?ちゃんと切符買って・・・るわけないな
738名無し野電車区:2010/08/15(日) 18:58:05 ID:RRpY7WrHO
AE108は全車窓ガラス等が外されてたから、保存はないな
739名無し野電車区:2010/08/15(日) 20:42:54 ID:eLTI+5THi
>>736
(-人-)

今までありがとう、そしてお疲れ様でした
740名無し野電車区:2010/08/15(日) 21:32:59 ID:GX4suLvc0
>>736
乙です
実働17年で廃車か。
741名無し野電車区:2010/08/15(日) 21:38:17 ID:wjD7AKaf0
>>737
定期持ちかもよ?

まあ働いてるわけないかww


AE108長い間乙
742名無し野電車区:2010/08/15(日) 22:25:09 ID:F8b8Ucki0
>>736
あわわ・・・
743名無し野電車区:2010/08/15(日) 22:35:19 ID:rZKnT3RD0
AE100形って、鋼製車体?それともアルミ車体?

鋼製車体なら、いずれ腐食箇所の補修とかが
必要になってくるから潮時だろうし、
アルミ車体ならいい値段で売れると。
744名無し野電車区:2010/08/15(日) 22:56:19 ID:fuR8ZcTiO
>>743
AE100は鋼製だよ。
ホントにAE108!お疲れ様でした。
745名無し野電車区:2010/08/15(日) 22:57:13 ID:d9okq82h0
所用で久々に京成(船橋〜八千代台)乗ったが
快速と特急は3500更新と3600だらけだな
746名無し野電車区:2010/08/15(日) 23:02:19 ID:/Q3O1m8v0
age
747名無し野電車区:2010/08/15(日) 23:19:29 ID:++WCWtlA0
>>730
ハイハイ、場所取り出来なかったからって八つ当たりしないでね
748名無し野電車区:2010/08/16(月) 00:01:40 ID:KOQAv1W70
>>730
理由が気持ち悪いじゃ立ち入り禁止にはできないな。
大体、客側の人間が言うならともかく、
社員が客に対して気持ち悪いって言うのは一部上場企業としてどうなのかね。

まあ中の人ぶっているに過ぎないんだろうが。
749名無し野電車区:2010/08/16(月) 00:03:23 ID:owln2JDw0
そういや前AEを廃車にしたときはシートを無料プレゼントなんてやっていたけど、
AE100の廃車ではそういうことをやってくれないのだろうか。
750名無し野電車区:2010/08/16(月) 00:05:09 ID:SgynVbRk0
シートの無料プレゼントなんてあったら4席分買っちゃうぞw

あっても有料販売だろうなあ
751名無し野電車区:2010/08/16(月) 07:31:09 ID:SsG/OXzu0
>>730
キセルして高砂にたむろするやつのブログ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/kazuki5301/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=6
752名無し野電車区:2010/08/16(月) 08:11:16 ID:AB0v7rN7O
今日の金町線は赤電と炎橙で走ってるね
753名無し野電車区:2010/08/16(月) 09:40:10 ID:PSGS0Qhr0
>>752
うん。71が旧赤電色。73が赤字色だね。朝っぱらから暑苦しいったら
ありゃしない。リアルにあの色だった頃は非冷房率100%の塗色だった
訳で、電車通学の工房は「暖房車が来たorz」と言い合っていたもんだ。
754名無し野電車区:2010/08/16(月) 11:41:36 ID:ErcSlrNDO
>>753
俺もその頃は高校生だったな。ようやく3150形の冷房改造車が出てきた頃だよ。
755名無し野電車区:2010/08/16(月) 16:39:47 ID:AB0v7rN7O
浮上
756名無し野電車区:2010/08/16(月) 17:24:59 ID:rnzk5CzJO
>>740
108は1990年導入だからちょうど20年だな。
757名無し野電車区:2010/08/16(月) 17:54:27 ID:VZ++j4kQI
今日AEの解体見に宗吾行ってきたんだが、午前中は半分芝山車で隠れてて、午後は芝山車が更に前まで出てきてて全く見えない状況だった。
これは、目隠しのためか?
758名無し野電車区:2010/08/16(月) 18:39:51 ID:rnzk5CzJO
>>748
今日も中学生か高校生ぐらいの青いシャツ着た知恵遅れっぽいガキが車掌台の前にへばりついていて気持ち悪かったぞw
759名無し野電車区:2010/08/16(月) 19:12:16 ID:PmgyFx5l0
つーか運転していて後ろに立たれるのは最悪だな。遮光幕下げたいけど下げたら言われるし。
子供さんや子供+その親とかならまだ我慢できるが、いい大人が空いているのに運転席の後ろから
覗いているのは正直言って気持ち悪い。
760名無し野電車区:2010/08/16(月) 19:24:59 ID:/xUkrEEUO
「運転の支障になる場合は閉めさせていただきます」って注意書き貼って閉めればいいよ
高砂〜東松戸だって北総だと閉めないけど京成だと閉めるじゃん
761名無し野電車区:2010/08/16(月) 19:54:17 ID:ErcSlrNDO
>>758
それって、車掌にわけわかんないこと喋ってたやつじゃねぇか?到着する電車ごとに、車掌に話しかけてたよ。
762名無し野電車区:2010/08/16(月) 20:27:20 ID:xA21IIps0
俺の活動報告は辞めろ
763名無し野電車区:2010/08/16(月) 20:52:06 ID:EAj9tirC0
15時 [AA] 京成電鉄: 売上高 2,424億円, 当期純利益 132億円, http://ediunet.jp/c/9009 $jp9009
https://twitter.com/ediunet_jp/status/21292224400
利益出ているしもっと設備投資しろ。
764名無し野電車区:2010/08/16(月) 21:28:28 ID:IXFvy7uN0
俺は、山手でウテシしているけど231の500は運転台の後ろに窓自体ないからね。
その点は楽だよ。これも、組合が何度も会社に交渉して実現したものだから。
765名無し野電車区:2010/08/16(月) 22:57:56 ID:RY2A1AD90
>>764
いよっ 束のエースドライバー

205は窓が有って、京葉線なんかは
「申し訳ありませんが幕を閉めさせていただきます」
なんてステッカーが貼ってあったっけ。
766名無し野電車区:2010/08/16(月) 23:09:49 ID:4ciN4zFf0
まぁ、後ろに立たれるの分かっててウテシやってるんだからいいんじゃねーの?
昔から後ろに立ってるヤツは居たんだし、窓だって昨日今日付いた訳じゃないんだし
767名無し野電車区:2010/08/16(月) 23:17:48 ID:rnzk5CzJO
>>761
ビンゴw
あいつはポケモン好きさりくて、車掌にポケモンの何だかを見せたがるんだけど、そんなもん見せられてもいい迷惑だよなw
768名無し野電車区:2010/08/16(月) 23:51:49 ID:DJtWzVgo0
>>764
>これも、組合が何度も会社に交渉して実現したものだから。

3700系は前面展望をわざと楽しめない作りにしている気がする。
座席に座ったり、子供の目の高さだと、機器しか見えない。
このあたり、京成の労組が主張したのかな?
769名無し野電車区:2010/08/17(火) 00:15:15 ID:4Xm9KL4YO
>>768
3700形の仕切窓の高さや大きさはそれ以前の3600形や3500形の寸法を継承しただけ。
車掌側の設定器はあそこ以外に配置する場所がない。
今ならもっと小型化できるだろうけど、あれを作った時代を考えると…
あの前面形状で前面展望を考えると、仕切扉を車掌側にオフセットして仕切に面した座席をなくすことになるだろうけど、座席の下は機器収納スペースにもなっているので、座席をなくすのが難しいってことだったんだろうね。

770名無し野電車区:2010/08/17(火) 00:54:02 ID:y4qbOZLDO
>>759
幕下げてたり板上げてたりしたからって言うのはただのクレーマーだろ
黙殺できない?
771名無し野電車区:2010/08/17(火) 05:06:17 ID:yiybyfM90
スカイライナーは普通席しかない屑列車

N'EXは全列車12両編成でグリーン車も2両連結されている豪華列車

N'EX>>>スカイライナー
は常識
772名無し野電車区:2010/08/17(火) 08:55:16 ID:SOmhPv3L0
今日も金町線はリバイバル色2編成。暑いねえ。
昨日と交代で71が赤字色。73が旧赤電色。
73運用が地上に降りないでまた入るのが多くなったね。
773名無し野電車区:2010/08/17(火) 08:55:55 ID:2HFWgvzWP
>>771
マルチ氏ね
774名無し野電車区:2010/08/17(火) 09:24:24 ID:mJxAub8JO
>>772
今日もリバ色コンビなのか。

赤電と炎橙は見た目が暑苦しいけど、柴又観光のジジババにはまあまあ好評みたいだw
775名無し野電車区:2010/08/17(火) 09:55:34 ID:OTq8vLU+0
昨日リバイバル並び目当てに金町線乗ったけど
高砂の金町線側改札って不要じゃない?
776名無し野電車区:2010/08/17(火) 12:30:25 ID:4Xm9KL4YO
>>775
柴又・金町での取りこぼしが完全になければおとなの国線長津田みたいに専用乗り場はフリー入場みたいなのもアリかもしれないね。
777名無し野電車区:2010/08/17(火) 12:58:13 ID:kHSRp9d4O
柴又に来るような爺さん婆さんにリバイバルカラー見せても
まだこんな古いの走ってたの!とドン引きされるだけだからやめた方がいい
778名無し野電車区:2010/08/17(火) 13:16:57 ID:4Xm9KL4YO
>>777
実際に「まだこんな…」って言われるようなポンコツだけどなw
更新したって言っても既に更新から20年も経つような代物だし、見栄えも悪い。
デザイン性の全くない外観と暑苦しい配色の内装など、手入れからくるキレイ汚いを別とすれば東武8000系の修繕車よりみすぼらしい。
779名無し野電車区:2010/08/17(火) 15:01:34 ID:8+jJTsv90
爺さん婆さんはそんなこと気にしないと思うが・・・w
780名無し野電車区:2010/08/17(火) 17:03:42 ID:kHSRp9d4O
>>779
爺さん婆さんは細かい所を気にしない(わからない)から
自分らが若い頃に走っていた電車が、しばらく見なかった(とっくに廃車されていた)のに
亡霊のように当時のまま現れたから口に出すのだと思う
特に青い奴で驚く人が多い
781名無し野電車区:2010/08/17(火) 17:42:52 ID:DQL3vTXI0
>>771=束信者
782名無し野電車区:2010/08/17(火) 17:54:00 ID:Q4ATmP260
今日の昼過ぎ、本線経由で成田空港と芝山千代田まで行ってみたんだが、特急の混み具合に驚いた。
夏休みとはいえ、平日昼間で成田まで立ち客がいるとは思わなかったな。
日暮里発車時点より成田発車時点の方が客が多いとは。
昼間の押上線はガラガラなんだから減便して、
その分、特急を15分おきくらいにしたら丁度いいんじゃないかと思った。

疑問なのが、成田で一気に降りると思ってたんだが、空港まで行く人の多さは何なんだ?
職員証みたいのを下げてた人もいたが、普通のおばさんやら競馬新聞持ったおっさんとか、
明らかに空港で働いてる、これから海外に行くとは思えない人の方が多かったな。
空港内で買い物に行くのかとも思ったが、結局どういう需要なのかわからなかった。

あと、芝山行きの車内に本当に警官が乗ってるとは。
783名無し野電車区:2010/08/17(火) 17:56:04 ID:63gIBXqH0
>>771
根糞のはグリーン車(笑)だろw
784名無し野電車区:2010/08/17(火) 20:39:09 ID:Do0w5yyxO
なるほど、赤と炎が金町線に入ってるのか。
どうりでなんで千葉線B57に3348こち亀編成が入ってるのかと思った。
たまにはいいかもだが。
ちょっと前に寅さんも千葉線に入ってるの一度だけ見たことある。
785名無し野電車区:2010/08/17(火) 20:44:59 ID:/Sihr35h0
>>767
「なりたとぅーとぉー」とか言ってくる谷津かwww
いつも同じ服装なんだがwww


ヒロセたんが新京成で目撃されたらしい。
786名無し野電車区:2010/08/17(火) 20:54:37 ID:1rgsGgR40
NHKアナが北総鉄道と京成電鉄を混同して京成鉄道って言ってた
787名無し野電車区:2010/08/17(火) 21:37:37 ID:y4qbOZLDO
>>785
奴は千葉直で越境してきやがる、どうにかしてくれ
788名無し野電車区:2010/08/17(火) 22:36:01 ID:a6vzVDbR0
>>784
葛飾区の宣伝なのに本線系の電車から見えない場所で、
チマチマと往復していても意味ないという部分もあるな、
ラッピング電車。
789名無し野電車区:2010/08/17(火) 23:19:48 ID:9Pb2NrTrO
下りのイブニングライナーで一番混むのって何号?
790名無し野電車区:2010/08/18(水) 04:31:56 ID:xeFyfqvJ0
2代目3050も羽田空港〜成田空港間を走行するクセにトイレが1ヶ所もない上に
全席ロングシートという屑車両。

グリーン車とクロスシート車を連結しているE217とは較べ物にならない

グリーン車に準拠している席が連結されていない時点
E259>>>2代目AE
E217>>>2代目3050
253>>>AE100
183>>>初代AE
113>>>3500
は確定
791名無し野電車区:2010/08/18(水) 04:42:18 ID:IKn35Txs0
E259いいよE259
E217いいよE217

AEいらないよAE
3050いらないよ3050
792名無し野電車区:2010/08/18(水) 05:27:06 ID:+dbyoJ0zO
>>790>>791
アンチ京成氏ね
793名無し野電車区:2010/08/18(水) 06:22:27 ID:NSAIATAI0
こいつマルチだよ
794名無し野電車区:2010/08/18(水) 08:56:59 ID:G1ESrDs40
今日もまた、リバイバル2編成とも金町線。3日連続。
運用は71が旧赤、73が炎で昨日と逆。2日連続で73が
次の日に71に戻った形。
795名無し野電車区:2010/08/18(水) 12:02:26 ID:9TjrvGgbO
3050の自動放送、なんであんなに音量低いの?
796名無し野電車区:2010/08/18(水) 13:12:12 ID:bwNmCmJXO
>>793
IDが成田スカイアクセスオメ

>>795
仕様ですw後、同じ成田空港へ行くE217モナー
797名無し野電車区:2010/08/18(水) 13:50:10 ID:hCgYqRigO
>>795
自動音量調整機能とはリンクしてないのかな?
マイク放送だとうるさいところで音量が大きくなるけど…
798名無し野電車区:2010/08/18(水) 14:22:21 ID:Gr84IKIRO
最近京成と京急のスレに湧いてる束ヲタがいるな
799名無し野電車区:2010/08/18(水) 19:12:17 ID:yK24X21Y0
>>792
束厨ってウザいと思わない?
800名無し野電車区:2010/08/18(水) 19:36:03 ID:Gr84IKIRO
>>799
ようつべにヨ217がAEにブチ抜かれる動画が上がった辺りから増えたね。>束ヲタの荒らし

そんなに京成が憎いなら先代よりも劣化したヨ259の4列グリーン(笑)でお茶濁してなさいってこったw
801名無し野電車区:2010/08/18(水) 21:00:24 ID:OoaR4vZti
おお、次号の鉄道ファンは表紙見ただけで買うぞ!
802名無し野電車区:2010/08/18(水) 22:23:39 ID:AFqGnAeX0
並走じゃなくて離合ってのがイマイチ
803名無し野電車区:2010/08/19(木) 07:27:21 ID:EoUjDIGLO
>>799
激しく同意!最近の束厨や工作員はウザイ!
京成スレで京成叩きをしたり、NEXスレでは4列ぼったくりグリーン車を正当化するは、
フリーきっぷ関連スレや、束アンチスレでも粘着カキコしまくっている。
804名無し野電車区:2010/08/19(木) 07:41:22 ID:dr4SpeQZ0
3050の青砥行きを撮りたいのですが青砥行きの運用に就くことってありますか?
高砂行きはありますけど青砥行きはあるのでしょうか?見ていると無いような気がします。
805名無し野電車区:2010/08/19(木) 07:58:05 ID:JuzHCHw00
>>804
あるんじゃねぇ?3050って普通上野行きにも入るのか。この前青砥で見てびっくりした。
806名無し野電車区:2010/08/19(木) 08:44:50 ID:bzPyy8ef0
早朝に高砂→押上→青砥→押上→アク特空港って間合い運用あるよ。
807名無し野電車区:2010/08/19(木) 09:05:17 ID:FZzgRoBcO
>>804
時刻表の列番を見れば判断付かないかい?
京成持ちのアク特は運番が01K〜11Kであること(上野発着も含めて)と、運行替がないことからわかりやすいと思うけど。
ちなみに午後の高砂出庫の快速西馬込行きもある。
808名無し野電車区:2010/08/19(木) 09:09:06 ID:wK2d6j1w0
押上始発の悪徳、(京急内)エア快特高砂青砥行きとか本当に京成のダイヤ作成って
利用者ニーズを大きく踏み外した糞なんだなw
809名無し野電車区:2010/08/19(木) 09:25:35 ID:MJBz+I120
>>805-806
前にも同じ質問していた糞餓鬼だろ。
自分で調べる気の無いやつなんか相手にするなよ。
810名無し野電車区:2010/08/19(木) 11:16:36 ID:qZN1zUHaO
>>805
普通だと自動放送やらないんだよな…

ダイ改機に本格導入するのかと思いきや。
全く空港利用客以外無視!
811名無し野電車区:2010/08/19(木) 11:31:44 ID:OuhM1sYwO
何気なく調べて見たけど上野に8時までに着くために出る時間は

菅野 7:14
津田沼 7:17
これって異常だよなw
関東私鉄ど他にこんなところあるんだろうか?
812名無し野電車区:2010/08/19(木) 11:43:32 ID:fNVVxCA2O
>>810
つーかぶっちゃけ自働放送ってそこまで必要か?
813名無し野電車区:2010/08/19(木) 12:58:54 ID:sk4Zgbhp0
>>810
そのような結論に至るのが理解できない
814名無し野電車区:2010/08/19(木) 13:49:28 ID:YwB6TGQoO
>>811
昼の京急がこれより酷いと思った
815名無し野電車区:2010/08/19(木) 15:45:21 ID:FZzgRoBcO
>>814
実入りの普通車が空箱の回送車を待避する京急w
品川先発の快特が京急久里浜で品川後続の特急を待つ京急w
816名無し野電車区:2010/08/19(木) 15:51:33 ID:A44GkaPi0
東の社員なんだが253の解体は別になんとも思わない反面、
AE100の解体画像を見たときは言葉を失った俺は入る会社を間違えたのかもしれんw

とりあえず京成をコケにする束厨は消えてくれ
817名無し野電車区:2010/08/19(木) 15:56:17 ID:YG8JMNwM0
>>816
偽称社員乙
818名無し野電車区:2010/08/19(木) 16:05:49 ID:UpamUGfa0
>>816
束社員の成り済ましご苦労様w
819名無し野電車区:2010/08/19(木) 18:23:42 ID:Ef6XrCoai
今日、スカイライナーに乗ってきた
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/49612.jpg

GPSってのは正確なんだねぇ
最高速区間では158〜161km/hで推移してたよ
820名無し野電車区:2010/08/19(木) 18:59:43 ID:VmtfcVY50
>>811
菅野をその7分後に出ても8時より前に着くんだけど
821名無し野電車区:2010/08/19(木) 20:21:56 ID:1HO/4eSbO
朝の上野行きの少なさを何とかしろ。ホントに糞会社だな
822名無し野電車区:2010/08/19(木) 20:25:19 ID:N0zzfuEg0
青砥
823名無し野電車区:2010/08/19(木) 21:33:53 ID:OuhM1sYwO
>>820
それは八幡に逆走しないといけないわけで
一般人はそんなことするの?
824名無し野電車区:2010/08/19(木) 22:09:33 ID:PHfrK7lH0
>>823
一般人とか関係なく乗り慣れてればやるだろ
825名無し野電車区:2010/08/19(木) 22:34:57 ID:K22ZaMw60
不正乗車
826名無し野電車区:2010/08/19(木) 23:05:55 ID:6VVegAyJO
平日日中帯
志津→成田空港40分
日暮里→成田空港39分
どーも納得いかねぇw
827名無し野電車区:2010/08/19(木) 23:50:28 ID:sJB3MbJ+0
違う経路で比較するなんて、さすが基地外!
828名無し野電車区:2010/08/20(金) 00:05:23 ID:DHhNCvsKP
>>823
っ菅野<=>京成上野の通勤定期と同額になる区間はどこまでであるか
829名無し野電車区:2010/08/20(金) 00:46:04 ID:0YSSfuHZ0
菅野〜上野と八幡〜上野は値段一緒だよ310円
だから定期代も一緒なんじゃないか?
830名無し野電車区:2010/08/20(金) 01:17:50 ID:79NlffPH0
定期は距離単位
831名無し野電車区:2010/08/20(金) 02:20:48 ID:3O3DUqJkO
菅野ー八幡の逆送民はあまりいないような気がする。
千葉NT-日医大、2ビルー空港はよく聞くけど。
832名無し野電車区:2010/08/20(金) 03:28:20 ID:0YSSfuHZ0
いま調べたら菅野〜上野も八幡〜上野も12140円で一緒だ
だから菅野住民が八幡〜上野定期もってればもーまんたい
833名無し野電車区:2010/08/20(金) 06:52:52 ID:2/+iZx8/O
それにしても
儲かってるのに
運賃高い…
空港輸送しか頭にないから
普段使う人は置いてけぼりくらう
834名無し野電車区:2010/08/20(金) 06:55:07 ID:N+Y4b3Ur0
結局、SL以外のライナー含め全種別停車、始発多数の青砥が1人勝ちなんだな。
1駅だけの利便だけ高くて他は全部スカって京成らしいダイヤの組み方だなw
利便性が均等ではない。
835名無し野電車区:2010/08/20(金) 07:14:31 ID:79NlffPH0
勝ち負けなどどうでもいい
836名無し野電車区:2010/08/20(金) 07:20:31 ID:m5rcQlqH0
特急だけど束の風っこみたいなノロノロ運転は何とかならないのか?
837名無し野電車区:2010/08/20(金) 07:50:28 ID:Ye14CNYZO
青砥はこれで駅前の再開発をしておけば完璧だったのに
838名無し野電車区:2010/08/20(金) 08:04:08 ID:ufar0utI0
土地とか色々難しいのかも
839名無し野電車区:2010/08/20(金) 08:12:51 ID:v7z6+sHO0
青砥は高架にしてかわったよ。
本当は駅前広場タクシープール駅前バス停も作る予定だったけど
低民度地元民が反対して潰れて駅だけ上げて終わった。

高砂も高架にして駅前広場など再開発をすれば伸びるのに惜しいなw
840名無し野電車区:2010/08/20(金) 08:52:05 ID:Y9Tqg3oUP
高砂は駅ビル作って2Fにホーム作ってもいいぐらいのターミナル駅なのになぁ
841名無し野電車区:2010/08/20(金) 08:58:31 ID:7Ev1pw+d0
自分は使わないからどうでもいいってことで反対した地元民が成長の芽を摘むからな。
842名無し野電車区:2010/08/20(金) 09:17:09 ID:ufar0utI0
地下化って出来るものなのかな。
高架化は日照権だかで駄目なんだよね。
843名無し野電車区:2010/08/20(金) 09:52:33 ID:O+8tqj4CO
>>842
地下は照明、空調、防災管理など維持費がかかるから事業者としてはやりたくないのが本音。
連立事業として線路を地下に移設する部分自体は公共事業として国や自治体の負担で対応できるけど、恒久的に発生する維持費は全て事業者の負担。
844名無し野電車区:2010/08/20(金) 11:43:27 ID:79NlffPH0
一体丸ごと土地買収できればねぇ、机上の空論でしかないが
845名無し野電車区:2010/08/20(金) 11:55:04 ID:ufar0utI0
北総線もあるし将来増発する事になれば確実に地下化しなきゃいけないんだろうな。
高架化させてくれないかなぁ。
846名無し野電車区:2010/08/20(金) 12:35:18 ID:1K+BU3WYO
戦争や大地震が起こらない限り無理だろうね。
847名無し野電車区:2010/08/20(金) 16:45:53 ID:T6EZBC3cO
今更ながら鎌倉より、新ライナー初乗りして来ました。
激しく速かった〜
あと、北総内の奥の方はロングレールなのに、いいジョイント音、奏でますね〜。揺れも速度のわりには少ないと思います。さて夕方のラッシュに揉まれながら帰るか…
848名無し野電車区:2010/08/20(金) 17:26:02 ID:ZKKHw13l0
よく青砥行きの延伸云々で荒れてたことあるけど、
7月の改正で青砥行きは1時間に1本は高砂(=北総)に伸びたんだね。
青砥行きが従来の3本から2本に減っている。
849名無し野電車区:2010/08/20(金) 18:17:36 ID:CAWYqkw5O
ファンとジャーナルをフラゲした
家に帰ったらゆっくり読むとしよう
850名無し野電車区:2010/08/20(金) 18:24:35 ID:H01Gba0zO
>>849
何かわかったらうp
851名無し野電車区:2010/08/20(金) 18:24:56 ID:2l3d1Q1A0
>>848
今まで気がつかなかったけど青砥行きは減っているね。
ここで散々青砥行きの延伸はできないとあり得ないと言われていたけど
それを成し遂げた京成GJ
852名無し野電車区:2010/08/20(金) 19:34:50 ID:V0vr0byW0
>>848
今回は高砂駅の発車本数を増やすのが目的ではなく都心〜成田スカイアクセス〜空港の
アクセスのためだからね。高砂厨が伸ばせって言っているのとはわけが違う。高砂厨はエゴだから。
でも、一時間に1本でも青砥行きが伸びたんだしいいんじゃないの?
853名無し野電車区:2010/08/20(金) 19:50:16 ID:CAWYqkw5O
>>850
夕飯食べながら流し読みしたけどファンのほうはひど過ぎる
特集の大都市圏のライバルに組み込まれていて
前書き?みたいなもの入れて8ページで終了
しかもライバルとの所要時間や利便性比較主体
別枠で開業レポートがあるのかと思いきやそれもなし

一方、ジャーナルは開業レポート主体で
写真中心のページや事業説明なども含めて28ページもあった
ジャーナルは去年も特集組んでくれてるし
ファンに比べたらいい感じかも

個人的にはスカイアクセス開業記事の満足度は
ジャーナル>ウヤ情(開業前だけど)>ファン
って感じだな
854名無し野電車区:2010/08/20(金) 20:14:54 ID:V0vr0byW0
>>853
ファンに期待するのがおかしいよ。いつもファンはそんな感じだろう。
855名無し野電車区:2010/08/20(金) 20:28:51 ID:m6VO+l9zO
>>847
アクセス特急三崎口行きの最前部に乗って帰ればよかったのに
856名無し野電車区:2010/08/20(金) 21:01:08 ID:ed0+kT0a0
>>848
しかも朝10時台と夜間は青砥行きが高砂まで伸びている。
高砂厨も満足しているはず。というかこれでも京成叩いたりのばせっていったら我儘でしょ。
857名無し野電車区:2010/08/20(金) 21:18:32 ID:ItrerKoD0
青砥始発の上野行きを高砂始発にしなかった時点で京成は糞でしょう。
金町線からの直通が無くなって高砂からの上野への本数が減った。
それなのに996(現990)は青砥始発のまま。補てんも何もしていない。
やっぱ京成は糞。
858名無し野電車区:2010/08/20(金) 21:42:50 ID:56y8FKTA0
990を高砂始発にするしない以前に高砂〜上野間の輸送力が確保されていない時点で京成は糞。
マジで他の鉄道会社みてみ?ここまで酷くないから。京成だけだよ切るだけ切って切りっぱなしって。
859名無し野電車区:2010/08/20(金) 22:10:07 ID:niRSeR5n0
結局何やっても叩かれるんだから、全部青砥止まりにしちゃえばいいんだよ。
入庫する場合も青砥から回送でOK。
860名無し野電車区:2010/08/20(金) 22:53:37 ID:YmLBTtVti
公式の運賃検索ページがようやくリニューアルオープンしたぞ
しかし、SAが開通したからかなりややこしくなったな
861名無し野電車区:2010/08/20(金) 23:06:45 ID:L7JjQBz30
なんか新AEばっかり注目されがちだけど
3050形も大手の最新車両の中では外装内装とも一番いいね。
862名無し野電車区:2010/08/20(金) 23:18:42 ID:plwSREvMO
とはいえ新3000の7次車だからなぁ。色変えただけで新鮮に見えるけど。
863名無し野電車区:2010/08/20(金) 23:32:37 ID:DG4iRdro0
>>853
RMには掲載されていたか?
864名無し野電車区:2010/08/20(金) 23:47:04 ID:jSkeV45J0
>>853
ピクでも読め
865名無し野電車区:2010/08/21(土) 01:42:37 ID:k5Pbhn9b0
>>858
全員着席できないと満足しないわけ?
昼間でも1時間当たり9本もあるのに、何が不足なわけ?

東武伊勢崎線だって浅草は7本/hだぜ。
所詮都心側ターミナルより手前で分岐線を持ち、
それが地下鉄に直通する路線の都心側ターミナルなんてこんなもんだ。
866名無し野電車区:2010/08/21(土) 01:50:18 ID:6+WQBWU30
金町線利用者はホームを伸ばさせなかった金町住民を恨むべき
上野から柴又行きを出せばいいのに
867名無し野電車区:2010/08/21(土) 01:53:59 ID:LOah8yBlO
>>861
走りと内装は素晴らしいが、○型つり革とワイドでないLCDがものすごく貧相に感じて残念だな。

どうでもいいが、北総の駅ポスターで隣の7500と比較するとマヌケな顔に感じがするw
868名無し野電車区:2010/08/21(土) 03:16:55 ID:vV0sl//e0
>>865
西武有楽町線と京王新線…
869名無し野電車区:2010/08/21(土) 04:18:57 ID:2WjCkTIiO
>>868
京成より多いって言いたいのかな?
昼間なら
京成は9本/h
京王新線は9本/h(急行3各停6)
西武有楽町線は8本/h(快速2準急2各停4)
東武伊勢崎線は有料特急含めて9本/h

京成本数多いな
870名無し野電車区:2010/08/21(土) 06:07:04 ID:c+E6aj2p0
>>859
青砥厨死ね。青砥行きが憎き高砂方面に延伸されて悔しいの?
871名無し野電車区:2010/08/21(土) 06:22:27 ID:sAgrxMS60
>>859は単なる京成基地外だったかw
しかもNEXスレで叩かれているから笑えるんですよw

【N'EX E259】成田エクスプレス 7【SLとの勝負は】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1280575120/202
202 :名無し野電車区:2010/08/20(金) 23:54:26 ID:niRSeR5n0
成田エクスプレスが言えた義理か?
空港客のほとんどいない朝の上りと夜の下りだけ申し訳程度に停めたぐらいで粋がってるんじゃねえ。


203 :名無し野電車区:2010/08/21(土) 00:07:59 ID:tFiZpUmL0
>>202のレスって何か的外れじゃね?

206 :名無し野電車区:2010/08/21(土) 00:23:06 ID:tofs/uEuO
>>202
京成田舎住民乙

成田エクスプレスは、武蔵小杉停車とかも大きそうだな。
872名無し野電車区:2010/08/21(土) 06:52:20 ID:+dKV9zsS0
高砂厨ってやつを久しぶりに見たぜ。香ばしいのなんの。
さすが夏だなあ。
873名無し野電車区:2010/08/21(土) 07:47:11 ID:sAgrxMS60
>>872
夏厨乙w
874名無し野電車区:2010/08/21(土) 07:55:31 ID:0x1lj+Dv0
京成が鉄道界最低最悪のアホ馬鹿ごみカス会社だって言う証は
青砥行きや高砂行きの話以上に本線特急の改悪、高砂〜上野間の改悪
シティライナーの鈍足高額、各駅停車の使え無さなんだよ。

論点をずらすなよ。
875名無し野電車区:2010/08/21(土) 08:11:03 ID:+dKV9zsS0
誰もお前みたいなキチガイの相手なんかしたくないわけだが。
876名無し野電車区:2010/08/21(土) 08:17:23 ID:IyAodvIE0
別におまえに相手いしてもらおうなんて思っていないよカス。
877名無し野電車区:2010/08/21(土) 08:23:39 ID:7OsU7EOs0
単発だし
878名無し野電車区:2010/08/21(土) 08:26:34 ID:X480kcNp0
と、単発が申しております。
879名無し野電車区:2010/08/21(土) 08:30:35 ID:XhkjDiwh0
朝から京成信者が気持ち悪いなw
880名無し野電車区:2010/08/21(土) 08:31:26 ID:7OsU7EOs0
いちいち突っ込まないと気が済まないんだろうね
881名無し野電車区:2010/08/21(土) 08:42:42 ID:X480kcNp0
>>879
京成のことしか知らなくて他のことは全く知らないからある意味では幸せ者だよなw
882名無し野電車区:2010/08/21(土) 08:45:08 ID:7VS8sxuX0
今日の金町線、71:両さん、73:火橙。
883名無し野電車区:2010/08/21(土) 09:06:58 ID:fT/9HRyiO
不便な分、少しは安くしろよ
884名無し野電車区:2010/08/21(土) 09:09:23 ID:G3nqiK/20
立石に快速は停めるべき
885名無し野電車区:2010/08/21(土) 09:12:29 ID:zEYGBQ/l0
立石厨ですた
886名無し野電車区:2010/08/21(土) 09:15:16 ID:GJwGjFL3O
>>861
扉にデコラを張ってない時点で安物感は拭えないw
887名無し野電車区:2010/08/21(土) 09:17:33 ID:G3nqiK/20
なんでも厨をつけるところ、本当に頭悪いね。
888名無し野電車区:2010/08/21(土) 11:12:50 ID:wnZUbTjO0
夜のラッシュ時間にもかかわらず、曳舟〜立石に停車する電車乗るのに10分以上待たされる糞ダイヤどうにかしろ
889名無し野電車区:2010/08/21(土) 11:17:44 ID:k5Pbhn9b0
エアポート快特に文句言え
890名無し野電車区:2010/08/21(土) 14:20:43 ID:ivQWXTX10
>>888
快特の屋根に乗って降りたいところで飛び降りろや
891名無し野電車区:2010/08/21(土) 14:57:47 ID:T6KSZjhH0
馬鹿じゃねぇの?面白いと思って言っているのか?
892名無し野電車区:2010/08/21(土) 15:04:28 ID:7OsU7EOs0
駅に来る時間を調整すれば待ち時間は1分で済む
893名無し野電車区:2010/08/21(土) 15:11:11 ID:7WsR5IR1O
立石に関してはかなり同情の余地があるだろ
快特と快速が2本続けて走ったり(特に地下鉄のエアポート通過駅)
待たされて乗った普通が八広で通過待ちとかね
北総急行は急行のままではいけなかったのかと
894名無し野電車区:2010/08/21(土) 15:46:59 ID:eLhf65bX0
電車の時間に合わせて、駅に行けば済むことじゃね?www
895名無し野電車区:2010/08/21(土) 18:19:29 ID:Jsze/kU60
都内なのに客が電車の時間に合わせなければいけないってどんだけ糞なんだ京成はwww
896名無し野電車区:2010/08/21(土) 18:24:54 ID:7OsU7EOs0
奥多摩馬鹿にスンナ
897名無し野電車区:2010/08/21(土) 18:57:27 ID:79gLhkUaO
ここの住人はでかくなった時刻表持ってんだろw
898名無し野電車区:2010/08/21(土) 19:20:56 ID:B94WAUmd0
>895
時間によって行くホームが変わるKQの糀谷という駅もある。
同じホームにしがみついていたら20分間隔になる。

京葉線の越中島・潮見も本数少ない

>896
八高線というのもあるね。
899名無し野電車区:2010/08/21(土) 20:30:02 ID:kOaFzm6/P
>>895
TX各駅停車しか止まらない六町駅利用者の私からしたら、京成なんてかわいいもんです
900名無し野電車区:2010/08/21(土) 20:58:15 ID:7Vt6WdR1O
天井が出来たおかげで高砂駅ホームが暑い
901名無し野電車区:2010/08/21(土) 21:13:26 ID:T6KSZjhH0
>>900
前から天井はあっただろう馬鹿か。なら高砂駅使うなゴミクズ。
902名無し野電車区:2010/08/21(土) 22:14:27 ID:eLhf65bX0
「でかくなった時刻表」を「(身体だけ)でかいお友達」が持ってるんですねwww
今日も高砂にフヒフヒ逝いながらカメラをぶら下げてるる谷津がいたしw
903名無し野電車区:2010/08/21(土) 22:20:15 ID:vlq8n3p10
このスレの住民は>>900筆頭に高砂を叩くんだから高砂に来るなと言いたい。
なんで叩き対象の嫌いな高砂に来る必要があるんだ?
904名無し野電車区:2010/08/21(土) 22:34:53 ID:k5Pbhn9b0
天井があった方が直射日光を遮ってくれるじゃないか。
天井があっても直射日光を遮らない蒸し風呂日暮里3Fよりどれだけマシか。
905名無し野電車区:2010/08/21(土) 22:45:07 ID:CzNwcepiO
このスレも夏休みで厨ばっか湧いてるな
906名無し野電車区:2010/08/21(土) 22:53:29 ID:mmWRWZgW0
そういうおまえが一番夏厨らしいよ
907名無し野電車区:2010/08/22(日) 00:46:54 ID:1fRMICUVi
ジャーナルは買ってよかった
もう1回最初から読もう
908k:2010/08/22(日) 06:41:20 ID:MMx+Uz85O
平日朝6時台の押上線なんとかならないものか。朝の時間に2本連続で悪徳と快速走らせるって…一本上野へ仕向けてあげたら便利だと思うが。
909名無し野電車区:2010/08/22(日) 06:45:45 ID:MrejcpwQP
>>895-898
都下って言い方知ってる?
どうせwikiとか引っぱってきて反論するんだろうが鉄道以外の常識も身につけてくれよ
久々に住人のレベルの低さを露呈した昨日の流れだったな
910名無し野電車区:2010/08/22(日) 08:16:01 ID:+9t2fVny0
>>899
六町に駅ができただけでありがたいと思ってください。
911名無し野電車区:2010/08/22(日) 09:33:37 ID:v9NqdRr70
>>909
糀谷、潮見・越中島は都区内だが。少なくとも昭和7年以降は。
912名無し野電車区:2010/08/22(日) 09:54:31 ID:iNUsYGvdO
>>902
もはや体もでかくないだろw
でかいのは局部だけ
913名無し野電車区:2010/08/22(日) 10:25:12 ID:ZcUCMU8V0
新橋から押上方面(平日)
18:19〜24の電車は曳舟〜立石に停車しないのだが、
その後の電車の混雑具合にムラがある。

18:16 普通 青砥
18:19 快速 印旛日本医大
18:21 普通 押上
18:24 快特 京成成田
18:26 普通 印旛日本医大 ←混んでる
18:29 普通 京成高砂   ←やや空いてる
18:31 普通 青砥     ←ガラガラ
914名無し野電車区:2010/08/22(日) 10:39:09 ID:7DslkwIpO
>>895
地下鉄の北綾瀬って駅もあるぞw
915名無し野電車区:2010/08/22(日) 12:14:41 ID:I2wgIMQ20
>>909

何イキがってるの?
都下という言い方を知っていても、それと895以降の流れは、
直接は関係ないけど…
916名無し野電車区:2010/08/22(日) 12:24:03 ID:fThoNTPG0
>>912
使うことのない(短くて太いだけの)局部も忘れてたwww
どうせ生涯を道程で終わらせる谷津らじゃね?
917名無し野電車区:2010/08/22(日) 17:05:33 ID:NoEYhXdy0
今日も2時ごろ、高砂駅3・4番線にヲタが2匹いたなw
918名無し野電車区:2010/08/22(日) 17:33:43 ID:F9nfuJlS0
>>913
>18:21 普通 押上

これって青砥まで伸ばせないのかな?
919名無し野電車区:2010/08/22(日) 19:52:04 ID:fThoNTPG0
つ 線路使用料


>>917
「彼女いない歴=自分の年齢」の手本だなw
920名無し野電車区:2010/08/22(日) 21:04:48 ID:EN/iiFGz0
>>918
5分差だと青砥の側線が塞がってると思われる。
921名無し野電車区:2010/08/22(日) 21:15:39 ID:yRTbg7Lc0
>>913
31分の青砥どまりは回送を兼ねている気がする
922名無し野電車区:2010/08/22(日) 21:16:30 ID:yRTbg7Lc0
>>918
それって3T折り返しの特急三崎口行じゃないの?
923名無し野電車区:2010/08/23(月) 09:37:39 ID:+ZOePI/k0
>>920
なら高砂まで延ばせばいいんじゃね?
924名無し野電車区:2010/08/23(月) 09:45:46 ID:U60sVZoQ0
この時間帯の押上行きは京急の車両の絡みもあるから高砂はおろか青砥にすら伸ばせないだろね。
925名無し野電車区:2010/08/23(月) 13:09:06 ID:RgROJ5re0
スカイアクセス開通以降、空港利用者がある程度そっちに移ったわけだが、
普通の特急/快特を成田⇔上野にして、分離出来ないものかな。
沿線住民としては、でかい荷物持って普通車乗られるのは…と思うが。
926名無し野電車区:2010/08/23(月) 13:13:06 ID:HKrvhHPG0
八千代台から成田空港へ行くときは高砂を経由しろってことですね。
927名無し野電車区:2010/08/23(月) 13:14:15 ID:67A4sRdi0
そうなったら普通うすい行きを成田空港行きにする等の処置が必要となる
芝山成田ピストンに成田成空ピストンを追加するわけにもいかない
928名無し野電車区:2010/08/23(月) 13:27:52 ID:5LcdI79A0
>>926
佐倉からバスで日医大か、船橋からJRで充分。
929名無し野電車区:2010/08/23(月) 19:51:39 ID:OHcyz+dwP
特急・・・佐倉⇔上野
快速・・・成田空港⇔小岩
日中はこの二本立てにすればよろしい。
930名無し野電車区:2010/08/23(月) 19:52:09 ID:TmRoJKtV0
>>928
そこまでするなら大人しく八千代台で待ってた方がよくないか?
931は ◆UQYKeFInIJKA :2010/08/23(月) 21:02:48 ID:vdsgG2gE0 BE:121047438-2BP(1004)
>>927
特急・快速特急を芝山千代田行きにすればいいんじゃね?
932名無し野電車区:2010/08/23(月) 22:08:10 ID:67A4sRdi0
>>931
駒井野成田空港間はどうやっていくの?徒歩ですか?
933名無し野電車区:2010/08/23(月) 22:25:24 ID:blk5/1pB0
>>932
東成田から歩き
934名無し野電車区:2010/08/23(月) 22:35:40 ID:67A4sRdi0
1ビルは大変ダナ
935名無し野電車区:2010/08/24(火) 00:07:03 ID:H2NWzK4l0
上野〜佐倉 特急
西馬込〜京成本線経由〜成田空港 快速
羽田空港〜スカイアクセス経由〜成田空港 アクセス特急
の3本立てにすればおk。
浅草線内で誤乗が起きそうだが・・・
936名無し野電車区:2010/08/24(火) 01:49:38 ID:NsR6W5vM0
現実性が無い
937名無し野電車区:2010/08/24(火) 10:15:10 ID:TqEAd4Ia0
>>925
NT以東はガラガラですw
938名無し野電車区:2010/08/24(火) 15:06:22 ID:jurCNYYs0
常にガラガラで好きな席選び放題で万々歳です

by湯川利用者
939名無し野電車区:2010/08/24(火) 17:35:13 ID:gc+gCJXB0
>>917
ニヤニヤしながら撮影せずにジロジロ見つめていたお前に比べたらなんてこともないと思うけどwww
940名無し野電車区:2010/08/24(火) 17:40:56 ID:d8owcgZQ0
>>939
なんという亀レスw
思い当たる節があってよっぽど悔しかったのだろうねーwww
941名無し野電車区:2010/08/24(火) 18:37:48 ID:xS2SI22b0
今日もキモイのが高砂にいたなwww
もっと痩せてから出直せwww

そんな俺は警笛を鳴らそうとしたMだ
942名無し野電車区:2010/08/24(火) 18:42:33 ID:VCt5XzVU0
>>941
鳴らしちゃえよw
バンバン鳴らしていいぞ
943名無し野電車区:2010/08/24(火) 19:53:49 ID:NsR6W5vM0
前照灯上向と空笛でOK
944有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/08/24(火) 20:25:27 ID:ZMT3wLMa0
ブブゼラにしようぜ
945名無し野電車区:2010/08/24(火) 20:39:06 ID:5m53LMct0
>>943
意味もなくハイビームにしたら、本社に電話して乗務からはずさせるから覚悟しておけw

高砂だと顔バッチリ写りこむから言い逃れはできないぞww
946名無し野電車区:2010/08/24(火) 20:42:54 ID:p2Wf7QiB0
なにこの恐喝
947名無し野電車区:2010/08/24(火) 20:44:10 ID:NsR6W5vM0
なるほど、草はやしてID変えていたのはこいつだったのな
948名無し野電車区:2010/08/24(火) 20:55:05 ID:kVDbQfSD0
>>945
高砂先端なんかだと上目にされても致し方ない部分はあると思うんだが。
949名無し野電車区:2010/08/24(火) 20:58:11 ID:udsJnKvf0
でもヲタって鉄道員から嫌われているね。
一般客よりも鉄道に金かけているのにな。
俺の知り合いは某ダイに勤めているけど○○ダイは
ガンヲタは会社の宝として大事にしているというのに。
950名無し野電車区:2010/08/24(火) 21:01:37 ID:RShdBnVN0
こういう奴のおかげで普通の鉄が嫌な目で見られるんだよな
951名無し野電車区:2010/08/24(火) 21:02:00 ID:3NryHTsQP
>>950
別にガノタは商品の生産や出荷を邪魔したりせんだろうw
952有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/08/24(火) 21:03:16 ID:TU6A1o1T0
わざわざ車両工場に乗りこで生産ラインの邪魔する奴がいたら見てみたいw
953有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/08/24(火) 21:04:18 ID:TU6A1o1T0
でも実際にそういう奴が出そうで不安だな。
釜利谷以外はメーカーではないと言わんばかりに豊川や笠戸を罵倒する原理主義者とか…
954名無し野電車区:2010/08/24(火) 21:05:38 ID:Hi7pguoB0
東急車両の柵の周りで…
955有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/08/24(火) 21:06:56 ID:m8yRQEG00
金校生のイケメンを待ち伏せ(*´з`)
956名無し野電車区:2010/08/24(火) 21:08:58 ID:G7r3nQnC0
>>948
2Tに停車中の奴が直撃喰らうのだが・・・
佐倉以遠ならともかく、対向車が必ずいる高砂は危険だろ。
957有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/08/24(火) 21:09:59 ID:m8yRQEG00
つまり大佐倉ではやり放題であると。

それにしても大佐倉の上に大瑞穂が君臨するとは夢にも思わなかった。
958名無し野電車区:2010/08/24(火) 21:09:59 ID:G7r3nQnC0
>>951
ええい、ガンダムを作れ!

        byアムロの親父
959名無し野電車区:2010/08/24(火) 21:11:17 ID:G7r3nQnC0
>>957
何だ大瑞穂って?
960有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/08/24(火) 21:11:23 ID:m8yRQEG00
問題。アムロの親父が作ったのはどれ?制限時間は5秒
1.ガンダム
2.アムロ
3.アムロの母
961名無し野電車区:2010/08/24(火) 21:11:59 ID:G7r3nQnC0
>>954
走るんですの出場を阻止する運動をするのか?
962有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/08/24(火) 21:12:22 ID:5MYGMv7t0
>>959
こちらを御参照くだされ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1282588646/
963名無し野電車区:2010/08/24(火) 21:13:34 ID:G7r3nQnC0
>>960

がんだむ!
964名無し野電車区:2010/08/24(火) 21:16:04 ID:aoeWrdRH0
>>939>>941
氏ね
965名無し野電車区:2010/08/24(火) 21:16:52 ID:xMr2JnNm0
>>960
アムロ
966有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/08/24(火) 21:17:46 ID:5MYGMv7t0
>>965
IDがJNN…
967名無し野電車区:2010/08/24(火) 21:18:38 ID:dYeTeWdW0
>>966
正解は・・・・・




















越後製菓
968名無し野電車区:2010/08/24(火) 21:19:24 ID:dYeTeWdW0
そろそろ新スレの準備よろ
969名無し野電車区:2010/08/24(火) 21:25:58 ID:AItz1BID0
有馬要らない
970名無し野電車区:2010/08/24(火) 21:39:25 ID:wogDhUQq0
>>969
お前も要らない
971名無し野電車区:2010/08/24(火) 21:41:00 ID:nHMnFpgL0
シティライナーもいらない
972名無し野電車区:2010/08/24(火) 21:42:24 ID:nHMnFpgL0
アク特はもっといる。増発して。
973有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/08/24(火) 21:42:49 ID:lXyUhNr30
>>969-972
禿堂(*´з`)
974名無し野電車区:2010/08/24(火) 21:43:54 ID:nHMnFpgL0
>>973
自分で自分いらないのか???
975名無し野電車区:2010/08/24(火) 21:45:27 ID:nHMnFpgL0
シティライナーマジイラネ

代わりに本線を120キロで快走するアク特走らせて。
976名無し野電車区:2010/08/24(火) 21:58:50 ID:NsR6W5vM0
本線の最高速度は・・・
977名無し野電車区:2010/08/24(火) 22:03:17 ID:qE/eORwD0
>>976
120キロにアップするべし
978名無し野電車区:2010/08/24(火) 22:09:13 ID:qE/eORwD0
本線特急は遅すぎ
LEDの切り替え速度も遅すぎ
979名無し野電車区:2010/08/24(火) 22:12:36 ID:NsR6W5vM0
まず線形をどうにかしてから
980名無し野電車区:2010/08/24(火) 22:12:52 ID:NsR6W5vM0
そのまえに最高速度より加速度だよな
981名無し野電車区:2010/08/24(火) 22:15:28 ID:qE/eORwD0
>>980
各停はJET化だな
982名無し野電車区:2010/08/24(火) 22:17:54 ID:qE/eORwD0
とりあえず、京急から800形を運転士つきで借りて走らせてみるといいかも。
それだけでも随分と違うと思う。
983名無し野電車区:2010/08/24(火) 22:19:38 ID:jurCNYYs0
シティライナーは速達化の上20分ヘッドにしろ
984名無し野電車区:2010/08/24(火) 22:19:40 ID:NsR6W5vM0
そのようなことはどうでもいいのだが
中速域の加速が3500形や3300形にすら劣る3000形がねぇ
985名無し野電車区:2010/08/24(火) 22:23:16 ID:qE/eORwD0
>>983
ふざけんな
986名無し野電車区:2010/08/24(火) 22:32:48 ID:b8ZPUqTX0
新スレまだ?
987名無し野電車区:2010/08/24(火) 22:44:37 ID:wVvBfud/0
まだかなまだかな
988名無し野電車区:2010/08/24(火) 22:46:06 ID:aZXSe9D50
じゃあ俺が立ててくる
989名無し野電車区:2010/08/24(火) 22:48:02 ID:aZXSe9D50
次立てた
スマンがテンプレは頼む
びゅんびゅん京成@2ch [第126部]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1282657640/
990名無し野電車区:2010/08/24(火) 22:51:34 ID:dmGVm8Yg0
>>989
おつです
991名無し野電車区:2010/08/24(火) 22:58:20 ID:GlFBF/SF0
>>989
新スレ2のアドレスは間違いが多いので注意
992名無し野電車区:2010/08/24(火) 23:01:54 ID:oFXcbbim0
KS01-1 博物館動物園
993名無し野電車区:2010/08/24(火) 23:02:35 ID:oFXcbbim0
KS02 日暮里
994名無し野電車区:2010/08/24(火) 23:07:07 ID:h3dFXsQy0
KQ99 油壺
995名無し野電車区:2010/08/24(火) 23:12:53 ID:JXaAUngD0
3057
996名無し野電車区:2010/08/24(火) 23:13:25 ID:QzBdH0dR0
KS01-2 寛永寺坂
997名無し野電車区:2010/08/24(火) 23:23:42 ID:214dG/1N0
京成千葉線
998名無し野電車区:2010/08/24(火) 23:44:45 ID:fU2SKb2P0
エアポートアクセス特急
999名無し野電車区:2010/08/24(火) 23:58:39 ID:dmGVm8Yg0
1000ならアク特130km/hに速度向上
1000名無し野電車区:2010/08/24(火) 23:58:53 ID:NsR6W5vM0
びゅんびゅん京成@2ch [第126部]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1282657640/

ビュッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。