【本田技研】(東武)東上線 Part104【東武竹沢】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東上業務部の所轄路線(東上本線:池袋〜寄居75.0km・越生線:坂戸〜越生10.9km)を
語るスレです。

まとめサイト
「(東武)東上線まとめサイト」
http://www23.atwiki.jp/tojo/pages/1.html

前スレ
【小京都】(東武)東上線 Part103【小川町】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1276092346/
2名無し野電車区:2010/07/16(金) 00:01:26 ID:1dIVAzeX0 BE:2588652498-2BP(1056)
【このスレのお約束】
○荒らしは徹底放置&完全スルー
○東武鉄道への要望は、ここへ書き込んでもムダ。
○鉄道本体と直接関係のない話は程々にして、あまり引っ張らない。
○次スレは>>970くらいを目処に、宣言をしてから。
○みんな、仲良く。←これが一番大事。
3名無し野電車区:2010/07/16(金) 00:25:49 ID:d1jkO5Rx0
ttp://www.youtube.com/watch?v=N7_Fxn0pGA8

東武の駅員の仕事ってこんなもんなのかw
4名無し野電車区:2010/07/16(金) 01:05:19 ID:QzLXHws00
>>3
客セン凸レ
5名無し野電車区:2010/07/16(金) 01:29:37 ID:psePAgcMP
>>1
6名無し野電車区:2010/07/16(金) 05:25:50 ID:FhFSBvxJ0
東武竹沢といえば、ひばりヶ丘団地。
バブル期に計画されながら分譲されずに終わった夢の跡。
この団地に合わせて駅舎建て替えや駅前広場整備もされたのに。
7名無し野電車区:2010/07/16(金) 08:55:02 ID:ojggy2bIP
>>1
スレ立て乙だゴルァ
8名無し野電車区:2010/07/16(金) 09:48:10 ID:ynu4XRNp0
東上線の通勤急行は沿線民からアンチの対象になってますので
皆さんも廃止運動にご参加下さい

[○東上線]通勤急行は即刻廃止せよ![×東武線]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279203748/l50
9名無し野電車区:2010/07/16(金) 11:24:47 ID:cnzjDU6D0
>>8
沿線民から→×
キモオタから→○
10名無し野電車区:2010/07/16(金) 19:36:11 ID:ZgMvL8Ri0
ライバルの西武鉄道の創業者の祖先は近江商人だったらしい。
近江商人といえば「売り手良し、買い手良し、世間良し」の三方良しで有名だが、
果たして東上線の商売は一般的に三方良しに該当するのかどうか、
今一度見直してみる必要があるのではないだろうか。
11名無し野電車区:2010/07/16(金) 20:17:03 ID:KjiGle2K0
西武だってたいがいだぜ。
昭和初期の株の乱高下している相場を利用して、
大泉(当時は埼玉県)のヒャクショー騙して土地開発して、
電気もガスも水道も引かずに、高級住宅地といって売りつけたんだから。
これが三方よしか。
妾宅三人よしだ。
12名無し野電車区:2010/07/16(金) 21:18:47 ID:ZgMvL8Ri0
単純に人の振り見て我が振り直すことに徹しろということだから。
良いところだけ真似して悪いところは真似しなければ良いだけの話。
無論、ライバルの悪いところを指摘しただけで終わってしまうような体質からは何も学ぶものは無いが。
13名無し野電車区:2010/07/16(金) 22:34:52 ID:hGweQmQqO
どうでも良いけど前スレ終わらせてからにしろや。
14名無し野電車区:2010/07/16(金) 22:47:16 ID:8bXwmiWl0
ホンダの寄居工場は2013年をめどに稼動するみたいね。
15名無し野電車区:2010/07/17(土) 07:04:13 ID:oSj4Gg4W0
男衾と東武竹沢の間に新駅なんかいいかもね
実質、ホンダ寄居工場専用駅になっちゃうけど
16名無し野電車区:2010/07/17(土) 12:55:32 ID:wwgy0Hlc0
気がついたら50000シリーズが
9+4+5=18編成になってる

8000の8両固定が大量投入されて
73・78を追い出したときとかぶって見えるぜ…
17名無し野電車区:2010/07/17(土) 16:13:42 ID:MKyaopIi0
さすがに非直通車の5本に1本が50000になると、
結構乗ることも多くなるんだろな。

2年前よく利用してた頃は50000なんて見るのも稀だった。
18名無し野電車区:2010/07/17(土) 16:32:40 ID:yjv+PxnS0
19名無し野電車区:2010/07/17(土) 16:41:09 ID:2BT9vlLDO
今朝霞駅にいるんだが、快急接続を逃すと10分以上池袋への有効列車がないんだね。
20名無し野電車区:2010/07/17(土) 19:41:30 ID:dboJ+XsR0
>>10
創業者そのものが近江出身
21名無し野電車区:2010/07/17(土) 22:37:18 ID:z8/VoWAU0
土里め
22名無し野電車区:2010/07/17(土) 22:42:56 ID:W9uM24vr0
50000系列ってよく見かけるが、駅で待っていると来るのは10030系が大半。
23名無し野電車区:2010/07/18(日) 05:04:03 ID:QCMGSb8fP
>>22
確かにww
24名無し野電車区:2010/07/18(日) 10:40:21 ID:LtbI2NDdO
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1276092346/998-1000
↑うまんこ(笑)に跨がりながら必死過ぎる3連投w
25名無し野電車区:2010/07/18(日) 12:43:14 ID:GU2eE88p0
本日のNG
ID:LtbI2NDdO
26名無し野電車区:2010/07/18(日) 16:10:20 ID:aHD8mGXi0
川越市より下り方面を廃止しろというレスがあったがそれが出来たら
今頃本線は東武動物公園以北(羽生までは運搬用に使われるが)は廃線だろ。
もしくは、日光、鬼怒川までは特急しか走ってないとか。
野田線、都内の盲腸線、群馬県内の盲腸線もとっくに廃止だ。
東武鉄道は企業であるから利益を追求するのは当たり前だが
鉄道会社は一般企業と比較して公共性が高いからそう簡単に廃止できないと思う。
27名無し野電車区:2010/07/18(日) 17:15:16 ID:LtbI2NDdO
本日のNG
ID:YG1QHebo0
28名無し野電車区:2010/07/18(日) 17:42:01 ID:DB+Q+qWy0
51009Fの側面に早速ゲロかけたヤツ誰だよ。
さっき見かけたらもう汚れていたわ・・・・・
29名無し野電車区:2010/07/18(日) 23:26:09 ID:h+xzz+2j0
去年もやっていたんかね?
http://www.tobu.co.jp/file/2622/100715_1.pdf
30名無し野電車区:2010/07/18(日) 23:54:15 ID:5MAmy6Ou0
>>26
以北廃止論は痛い携帯厨 ID:LtbI2NDdO をからかう為のもんでしょw                    
                                                                
                                                              
                                                             
                                                                
                                                                
                                                               
                                                               
                                                                
                                                               
                                                                
                                                                 
                                     



簡単に釣れるから。
31名無し野電車区:2010/07/19(月) 00:26:39 ID:HCfF8a2i0
人身発生
32名無し野電車区:2010/07/19(月) 00:29:21 ID:HCfF8a2i0
上福岡〜新河岸間でグモだって
33名無し野電車区:2010/07/19(月) 00:49:28 ID:vHM21YtO0
帰宅難民発生の予感
34名無し野電車区:2010/07/19(月) 00:51:26 ID:C0g7ZLl70
当該311レ
いまだ現場検証中
35名無し野電車区:2010/07/19(月) 00:59:09 ID:C0g7ZLl70
再開1:10
36名無し野電車区:2010/07/19(月) 01:04:27 ID:VlnK17Tk0
50000系のオレンジが増えたから人身多発って声もあるけど、
まぁそもそも自殺しそうな奴が多すぎなんだろうな。哀れ。
37名無し野電車区:2010/07/19(月) 01:07:42 ID:C0g7ZLl70
再開
38名無し野電車区:2010/07/19(月) 02:07:47 ID:2QzaWriw0
車内広告も債務整理の広告ばっかだしな。
39名無し野電車区:2010/07/19(月) 07:53:56 ID:GBDfjrVy0
夜中に電車の走行音が聞こえるからどうしたと思ったらまたグモったのか
40名無し野電車区:2010/07/19(月) 08:33:10 ID:SWZUUyN8O
新河岸〜柳瀬川愚民はバカだからちょっとからかうとすぐにレスが付くなw
41名無し野電車区:2010/07/19(月) 11:09:13 ID:TUh+nBCu0
本日のNG
ID:SWZUUyN8O                                   
                                             
                                             
                                              
                                            
                                             
                                              
                                             
                                              
                                              
                                              
                                               
この馬鹿、カネが無くて以南に住めなかったんだろうかw
乗降客が4万未満の以北は未だに肥溜めらしいなw
42名無し野電車区:2010/07/19(月) 11:38:48 ID:HemO1yAU0
以北区間の住民と自治体は愚民とやらが住んでるところの貧乏自治体と東上鉄道wに
複々線化の資金提供したらいいと思うよ。そしたら通勤急行は消滅、朝も急行が走るし本数も増えるだろう

もう口だけ出しても誰も動かない。出すなら金だ
43名無し野電車区:2010/07/19(月) 14:39:46 ID:SWZUUyN8O
本日のNG
ID:TUh+nBCu0










>>41
ねぇねぇ、なんで乗降客数4万人で区切るの?
以南に都合のいい区切り方だから?
新河岸〜柳瀬川のボロ市営団地やボロ屋なんてタダでも住みたくねーよw

綺麗に区画整理された以北の庭付き一戸建ての方が9999京9999兆9999億9999万9999倍マシ。
44名無し野電車区:2010/07/19(月) 15:30:27 ID:hCmWoi6p0
ま た 南 北 戦 争 か
いい加減にしろよ、な?
45名無し野電車区:2010/07/19(月) 15:52:45 ID:2QzaWriw0
正直、以南でも志木〜成増の区間以外はどこも不便。
46名無し野電車区:2010/07/19(月) 16:32:59 ID:hU5hMNd50
今さらだけど川越市を境に本数半減か
さすがに減りすぎじゃねーの
47名無し野電車区:2010/07/19(月) 17:14:17 ID:3RIGNHUi0
妥当だろ
以北は山猿しか住んでないんだしw
48名無し野電車区:2010/07/19(月) 17:19:38 ID:SWZUUyN8O
↑と、松高・農大三高・坂戸高校嫉妬厨が申しております。
以南より少し利用客数が少ないだけで以北を山猿扱い出来るそのゆとり脳が羨ましい限りw
49 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2010/07/19(月) 17:23:28 ID:asXRS+uBP
西武の南大塚〜安比奈〜霞ヶ関延伸マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
50名無し野電車区:2010/07/19(月) 19:03:07 ID:HemO1yAU0
なんだリアル高房がいるのか
一般人はな、こんなスレで高校のランクなど頭に浮かんでは来ないんだ
51名無し野電車区:2010/07/19(月) 19:51:07 ID:2QzaWriw0
そもそも社会人になってから移り住んできたから、出身校は沿線にないしな。
52名無し野電車区:2010/07/19(月) 21:31:49 ID:gnEwBElC0
>>48
墓穴掘りすぎワロタ
53名無し野電車区:2010/07/19(月) 22:39:26 ID:IyPCqswa0
まあなんつーか平和だな。
54名無し野電車区:2010/07/20(火) 00:18:33 ID:Kh4yFullO
京阪電車スレの荒れっぷりと比べればまだまだ可愛いもんだ
55名無し野電車区:2010/07/20(火) 05:14:24 ID:n4wAG4L+0
東上線沿線で代表的な夏祭りってなんだ?
56名無し野電車区:2010/07/20(火) 07:34:35 ID:wFlXDZYJO
車両故障?で遅れてるぞ。この時間からだとgdgdになりそうな悪寒。
57名無し野電車区:2010/07/20(火) 08:04:18 ID:40YFwx810
成増の上り本線に回送表示の10030or10050が停車中。上り一線対応で遅れ増幅中。
58名無し野電車区:2010/07/20(火) 08:16:21 ID:0hr0OeLCO
しかも緩急平行ダイヤ
一部かもしれないけど
59名無し野電車区:2010/07/20(火) 08:51:31 ID:uunddIeh0
おい渋滞がすごいぞ!こりゃ京急も京王もびっくりだ・・・
60名無し野電車区:2010/07/20(火) 08:58:56 ID:RPprtzxKO
メトロ振替開始
朝霞の四番線に普通列車到着という珍しい?状況に。
61名無し野電車区:2010/07/20(火) 09:46:29 ID:Z170p8HfO
今日の車両故障の原因はなんだったんだ?
よくわからん。

>>55
今月のゆあ東上になんか特集があったような気がする。
朝霞の鳴子は覚えてるな。
62名無し野電車区:2010/07/20(火) 09:52:56 ID:uunddIeh0
東武東上線で列車から白煙 最大20分の遅れ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100720/dst1007200902000-n1.htm

20日午前6時20分ごろ、埼玉県和光市の東武東上線和光市駅で、川越市発池袋行き準急電車(10両編成)がホームに停車しようとした際に、8両目の車輪部分から白煙が出た。このトラブルで、同線は池袋−小川町駅間で、上下線ともに最大約20分の遅れが出ている。

東武鉄道によると、ブレーキがかかりっぱなしで解除しにくい状態になっていたのが、白煙の原因とみられる。
この車両は昨夜、線路内に投げ込まれていた自転車と接触していたが、点検の結果、異常が見つからなかったため、朝から再び運行していた。
63名無し野電車区:2010/07/20(火) 10:19:04 ID:dRRd15Nm0
今朝、成増の4番線に停まってる電車が「回送」だったから、こりゃダメだと思ってメトロに振り替えた。
64名無し野電車区:2010/07/20(火) 10:45:07 ID:OLs8jmVh0
>この車両は昨夜、線路内に投げ込まれていた自転車と接触していたが
まだこういう輩がいるのかよ
65名無し野電車区:2010/07/20(火) 11:17:22 ID:uunddIeh0
ところでその故障車はどうなったんだろう
まだ成増にいるのか?
66名無し野電車区:2010/07/20(火) 11:51:50 ID:TG7v+Aso0
>>65
10時すぎには居なくなってた。
67名無し野電車区:2010/07/20(火) 15:37:54 ID:23QDY8M60
朝出勤しようとしたら、ちょうど当該車が成増4番に入ってくるところだった。
上り方しか番号見れなかったんだが、16655F(って言うと編成の言い方が違う!って噛み付かれそうだがw)の相方で、下り方にくっついてる10030の後ろから2両目の床下を制服の人と保線?の人が覗いてるところだった。

4番が塞がれたから全部3番発着にしたみたいだったけど、そんなに大きな影響は無かったんじゃない?


それにしても10030の回送幕は久しぶりに見たわ。


>>64
本気でインドネシアの会社にスカートと保護金網特注する方がよさそうだな。
68名無し野電車区:2010/07/20(火) 17:33:57 ID:l37RbAWA0
故障車の後の50000系の通勤急行に乗ってんだけどクーラーが壊れててサウナ状態だったわ
柳瀬川あたりで長らく停車してたから死にそうだった
69名無し野電車区:2010/07/20(火) 19:33:34 ID:l+LC5LdC0
ホンダ寄居工場、2013年に操業へ
http://response.jp/article/2010/07/20/143004.html
70名無し野電車区:2010/07/20(火) 22:14:05 ID:S0BbO2x30
>>55
朝霞の彩霞祭(って名称だったかな?)でしょ。
3日間開催で東武鉄道も協賛してるし(ポスターにLock for Nature 池袋から東武東上線のロゴがある)。
71名無し野電車区:2010/07/20(火) 22:31:12 ID:HWLq/9QU0
>>68
冷房機が1台しか乗っていない50000系の弱点。
72名無し野電車区:2010/07/20(火) 23:02:02 ID:Z170p8HfO
>>70
あそこの売りは花火だよな。
規模では戸田橋とかには敵わないが、市街地で上げる花火は意外にきれい。
73名無し野電車区:2010/07/21(水) 01:28:37 ID:1UzfLr0x0
>>71
50000系ばかりではないが、ああいう集中型はじつは中身は2台に分かれていて、
どちらかが死んでも全くの無冷房にはならないよう冗長性が配慮されている。
それでも蒸し風呂になっていたのなら、クーラー本体ではなくそれの制御系統が
dでいたんだろう。
74名無し野電車区:2010/07/21(水) 05:29:49 ID:RHTabEEEO
意外にも川越の祭りが出ないのはなぜ?
75名無し野電車区:2010/07/21(水) 06:46:03 ID:rvVX/9a40
東上線の奥ってほんといいことないよな
海は遠いし 寒いし暑いし 雪も降りやすいし  高速も直結してないし
ショッピングセンターとかアウトレットもないし
 横浜やら千葉には通えないし
電車もスピード遅いし
まだ佐倉とか大網とか栗橋とかのほうがなんかいい点があるし  
取手にも完敗してる  石岡よりはいいかもってくらいかな

まあ水害の心配と地震の心配は少ないかな
76名無し野電車区:2010/07/21(水) 07:06:54 ID:UM1J1V3W0
>>75
言いたいことはその通りだと思うが、
ショッピングセンター、アウトレットモールというのは今は田舎の象徴。
77名無し野電車区:2010/07/21(水) 07:57:30 ID:RWzZ5ioP0
>>76
今はというか最初からだろ
広大な土地がないとできないんだからどうしても郊外になる
78名無し野電車区:2010/07/21(水) 08:06:26 ID:uH/92dEC0
>>75
田舎には田舎の良さがあるんだよ
そりゃあ都会の方が断然便利なのは否定しないけど
79名無し野電車区:2010/07/21(水) 09:31:08 ID:YUtv//vfP
ぶっちゃけそこら辺のヨーカドーや西友みたいなのでもショッピングセンターって言うんだけどな。
イオンモールとかピオニウォーク東松山みたいのは大型ショッピングセンター(大型SC)。
80名無し野電車区:2010/07/21(水) 10:20:27 ID:1IaiYbYj0
以北民が自分のとこの良さをアピールしております
81名無し野電車区:2010/07/21(水) 10:29:55 ID:8jXR3RWQP
良さをアピールするつもりは無いが誤りは訂正したい

○ 海は遠いし
× 寒いし
○ 暑いし
× 雪も降りやすいし
○ 高速も直結してないし
× ショッピングセンターとかアウトレットもないし
○ 横浜やら千葉には通えないし
○ 電車もスピード遅いし

高速直結とか少数派だし、
横浜やら千葉には通う必要を感じないけどな
あと遅いのは朝だけか
82名無し野電車区:2010/07/21(水) 10:31:02 ID:p8zJvjJIO
新河岸〜柳瀬川には以北より池袋に近い事以外いい所が一つもないからな
83名無し野電車区:2010/07/21(水) 10:44:28 ID:BjOu+gUh0
日本語話せタコ
84名無し野電車区:2010/07/21(水) 10:49:20 ID:ztY+M6tf0
>>82
以北民必死だな
85名無し野電車区:2010/07/21(水) 11:37:51 ID:QG7q6hXo0
高速直結していないってどういう意味なんだろう。
東松山ICとか花園ICはだめなのか。
86名無し野電車区:2010/07/21(水) 11:59:50 ID:cB3IY2j90
首都高にって事で内科医?
87名無し野電車区:2010/07/21(水) 12:28:43 ID:X7dpN3Gd0
内容からしてまたいつもの携帯クンか
夏休みに入ったしな
88名無し野電車区:2010/07/21(水) 17:37:35 ID:Wt06O1lE0
以北、以南論争は終わりがなさそうだな。
以北の人達は朝は厳しい(殆ど各駅停車なので時間がかかる)が
帰宅時には、急行やTJライナーで速く帰れる。
以南の人達は朝は殆ど各駅停車のお陰で以北の人たちに所要時間では勝る事が出来る。
ただ、帰宅時には急行が止まらないなどのデメリットもある。
この問題はもうトレードオフの関係なので修正は不可能。
解決方法は自分が川越〜池袋間の急行停車駅に移り住むほか無い
89名無し野電車区:2010/07/21(水) 17:40:41 ID:exAq6uh20
>>75
新潟県中越地方在住の者だが,今の日本で地震の心配が少ない場所なんてどこにもないぞ。
90名無し野電車区:2010/07/21(水) 18:13:49 ID:gg3HOd740
また南北戦争かよ、全然成長してねーな。
91名無し野電車区:2010/07/21(水) 18:25:46 ID:Rh2Knlvj0
今日、久しぶりに乗ったが、志木で急行が地下鉄からの川越市行きの接続待ちするのがあるんだな。
朝霞台ではやや川越市行きが急行に遅れてる程度で、直前に志木行きが走ってるのにな。
志木到着前に1番線の急行に乗り換えられるようなこと言ったからまさかと思ったが、本当に接続した。
さすがに急行に走る客は確認できなかったが。
これが朝霞優遇ってやつか?w
92名無し野電車区:2010/07/21(水) 19:10:20 ID:ID4viv2N0
東松山17:08小川町行きが昨日は3分遅れで、今日は5分遅れだった。
森林公園発が17:14だから多少遅れてもなんとかなるが、たまたま遅れていた
のか、遅れが常態化しているのか気になった。
93名無し野電車区:2010/07/21(水) 19:19:54 ID:VQ1+U6So0
今年もあまりの酷暑で線路が曲がって運転見合わせとか十分にあり得そうで怖い
94名無し野電車区:2010/07/21(水) 21:33:14 ID:uH/92dEC0
>>80
自分の住んでるとこがボロクソ言われたら誰だって否定したくならないか・・・?
気を悪くしたのなら謝る。ごめん。嵐山小川ICは話題にならないくらい不便な位置にあります。


95名無し野電車区:2010/07/22(木) 00:30:41 ID:EfxrYNZp0
朝霞はとことん冷遇して普通列車に流すべき。
本数がある代わりに利便性を減らさなきゃバランス悪いでしょ。
有効とか有効ではないとかではなく本数は多いんだから。

地下鉄との接続を志木にしたり、あえて普通志木を成増で退避にしたり。
本数があるのに利便性まで要求しようとするなんてタチが悪い。
96名無し野電車区:2010/07/22(木) 00:42:30 ID:w320iWCf0
つまり川越在住の俺最強ってことか
97名無し野電車区:2010/07/22(木) 00:43:55 ID:WPagxYKG0
>>95
朝霞はあれは単なる複々線で退避設備ないからどうしようもねーじゃん?
志木や成増にはあるから連絡が設定されているのであって。

それに、まわりが和光市・朝霞台・志木とモンスター駅ばかりでかすんで見えるものの、
朝霞も東上線の中では上から数えたほうが早い程度には乗降客数いるし、わざわざ
不便にする理由がない。
98名無し野電車区:2010/07/22(木) 01:10:11 ID:9DWtp9ei0
>>95
>地下鉄との接続を志木にしたり、あえて普通志木を成増で退避にしたり。
これは前に俺が書いたことかな
結果的には朝霞救済になるみたいけど、そう考えたのは和光市での接続が確実でないからだよ
目の前で行かれちゃうようなのは最近少なくなったけどね

接続がうまくいくなら現状でもかまわないけど、他社が絡むのでそう簡単じゃないでしょ
成増や志木なら、各停は待つしかない
99名無し野電車区:2010/07/22(木) 01:35:55 ID:9DWtp9ei0
今気付いたが、ここで書くことじゃなかった
隔離スレに行くべきだね。スマン
100名無し野電車区:2010/07/22(木) 04:27:26 ID:bQztYpWS0
川越の「百万灯夏祭り」完全に無視されている。川越は花火大会も中止。
101名無し野電車区:2010/07/22(木) 07:33:42 ID:/6RsQIs90
そんなんあるんか
102名無し野電車区:2010/07/22(木) 08:38:27 ID:y/e+e58N0
>>81
>○ 暑いし

そういえば暑さでレール曲がって運行不能になったよな
小川町だっけ?
103名無し野電車区:2010/07/22(木) 10:32:01 ID:y2GsSOZI0
しかも確か去年だか一昨年だかだったよな
104名無し野電車区:2010/07/22(木) 11:47:30 ID:a4aesCiD0
今日初めて普通森林公園行きに乗った。
この電車の存在価値は?
>>96
利便性で言うと
池袋>>川越>>川越市>和光市>>朝霞台=志木>>成増=ふじみ野>>>都内各駅
>>埼玉県内急行通過駅>>川越市以北快速急行停車駅>>>以北快速急行通過駅
かな。異論は認める。
105名無し野電車区:2010/07/22(木) 11:54:29 ID:UAKAkbEHO
>>104
> 今日初めて普通森林公園行きに乗った。
> この電車の存在価値は?

朝のはほとんど森林公園に入庫するのが目的。
本線みたいに回送でも良いんじゃないかと思う事もあるが。
106名無し野電車区:2010/07/22(木) 11:58:33 ID:p9kxYUrN0
対池袋の有効本数が一番多いのは成増だけどな。
終電・始発付近の時間帯では退避のない各停も有効本数に入るし。
107名無し野電車区:2010/07/22(木) 18:56:27 ID:y/e+e58N0
>>105
そういえば東上線は回送少ないね
108名無し野電車区:2010/07/22(木) 19:08:22 ID:iamrGB//O
成増は東上線始発はあるものの地下鉄が微妙に不便。
となると和光市が最強かもしれないが、やはり埼玉というだけでイメージが悪くなる。
>>107
上り終のあとに回送が走ってるのは知ってるが…
定期回送って何本くらいだ?
109名無し野電車区:2010/07/22(木) 20:33:53 ID:UAKAkbEHO
>>108
平日上りは
終の後、志木〜池袋と成増〜池袋が一本ずつ。

その他に
志木〜下板橋入庫が一本。
ライナー送り込みの森林公園〜池袋が一本。

ライナー返しの小川町〜森林公園入庫が一本。


ワンマンがらみで
寄居〜森林公園入庫が二本
森林公園〜坂戸の送り込みが三本。


だったと思う。
110名無し野電車区:2010/07/22(木) 20:38:13 ID:UAKAkbEHO
>>109
下板橋の出庫分忘れてたorz

下板橋〜池袋が朝五本、夕方二本だったと思う。
111名無し野電車区:2010/07/22(木) 20:43:27 ID:1/7murV70
あと朝に1本下板橋→成増?までの回送もあるね。
112名無し野電車区:2010/07/22(木) 21:09:22 ID:lKeunOPr0
確かこれですべて
下り
池袋→下板:8
池袋→上板:1
池袋→成増:2
森林→小川:2
森林→寄居:2
坂戸→森林:3

上り
下板→池袋:7
成増→池袋:1
志木→下板:1
志木→池袋:1
森林→坂戸:3
森林→池袋:1
小川→森林:1
寄居→森林:2
113名無し野電車区:2010/07/22(木) 21:32:42 ID:iamrGB//O
みんなわざわざサンクス。
下板発着が多いな。

下板橋に車庫があるおかげ(?)で回送距離が短くなってるのか。
114名無し野電車区:2010/07/22(木) 21:33:42 ID:UAKAkbEHO
>>111
二本じゃなかったけか?
115名無し野電車区:2010/07/22(木) 21:41:29 ID:ZcZ5/vfyO
川越市→志木の回送も1本あったと思う。
116名無し野電車区:2010/07/22(木) 21:43:55 ID:lKeunOPr0
>>115
そんなないよ
えばの見て行ってるならそれは存在しない列車だよ
117名無し野電車区:2010/07/22(木) 22:24:46 ID:MyXpPt5Y0
>>112
池袋→成増:2ではなくて
下板→成増:2だね。
118名無し野電車区:2010/07/22(木) 22:42:35 ID:UAKAkbEHO
>>115
現行ダイヤから無くなったよ。

あの回送良く危ない目にあってたようだしw
119名無し野電車区:2010/07/22(木) 22:51:40 ID:lKeunOPr0
>>117
本当だdクス
勢いで池袋って書いてたわ

>>118
危ない目って?
投石的なw?
120名無し野電車区:2010/07/22(木) 22:56:15 ID:kFm/5+uj0
ところで、今でも志木1番ホームに志木止まりの回送って来ますか?
ダイヤ改正前、夜9時ごろ度々目撃したもので。
121名無し野電車区:2010/07/22(木) 23:40:32 ID:MDkhTnOn0
>>119
終列車後だから電車が来ないって歩いてるアホがいたとか・・・
新河岸付近でグモった事あるのよあの回送。

志木・成増〜池袋の回送では聞かないよねぇ、同じような話し。
122名無し野電車区:2010/07/23(金) 02:18:04 ID:E3Dz/uPhO
ラストのライナー送り込みもったいないよなぁ
旅客列車化するか、志木ぐらいからの回送にはできないものなのか
123名無し野電車区:2010/07/23(金) 07:16:44 ID:Wx20Ab6sP
暖房はケチルクセに、冷房はしっかり効かせた状態で入線するのな、森林公園。エコ的には逆だろう…
124名無し野電車区:2010/07/23(金) 07:33:30 ID:Y9SdD6fd0
>>123
人がいればすぐ温まるし。
逆に冷房は先に効かせておかないと地獄だぞ・
125名無し野電車区:2010/07/23(金) 13:51:46 ID:OxGJsSnL0
>>123
冷房のがエネルギー消費少ないんでね?
126名無し野電車区:2010/07/23(金) 14:45:15 ID:dmA67tCv0
age
127名無し野電車区:2010/07/23(金) 14:47:54 ID:WVnORXwG0
急行電車で気持ち悪くなって東武練馬で電車止めるくらいなら成増で降りろよ
128名無し野電車区:2010/07/23(金) 15:48:38 ID:ogMkVbDXP
不死身のふじみ野
129名無し野電車区:2010/07/23(金) 16:25:31 ID:ZIJ3QU5TO
>>123

暖房は暖まるまでが遅いから。温風じゃなくて電熱だからな
130名無し野電車区:2010/07/23(金) 17:03:33 ID:C29PkyDYO
池袋17:08の急行小川町に9106F
久しぶりに地上運用の9000を見た気がする
131名無し野電車区:2010/07/23(金) 17:25:38 ID:BKW0cMW0P
明日は志木市民花火大会だよ。
この付近では珍しい2尺玉も上がるよ。
さぁ、みんなで行こう。

ttp://www.city.shiki.lg.jp/events/detail.51.19273.html
132名無し野電車区:2010/07/23(金) 17:25:43 ID:b+1wePkdO
>>130
週末は確率高いよ。
外泊運用も入りやすいから。
133名無し野電車区:2010/07/23(金) 18:09:26 ID:B/XAlLW1P
国道254号を走ってると異様に群馬ローカルのベイシアが多い。
ここは群馬の経済圏なんだなw
134名無し野電車区:2010/07/23(金) 18:25:38 ID:ogMkVbDXP
少なくとも川越街道圏内にはそういうのなかったが
東松山付近の話かな?
135名無し野電車区:2010/07/23(金) 21:09:34 ID:o8V8/HU50
寄居北ベイシア・寄居ベイシア(男衾)・嵐山ベイシア・川島ベイシアは254号沿い
245号沿いでは無いが、滑川ベイシア・吉見ベイシアマート・鶴ヶ島ベイシア・日高ベイシア(鶴ヶ島ベイシア近く)
深谷と本庄に至ってはベイシア天国で御座います。



136名無し野電車区:2010/07/23(金) 21:10:59 ID:PuTy/WJp0
>>130
3216レ出庫運用だから普通
137名無し野電車区:2010/07/23(金) 21:14:26 ID:o8V8/HU50
ベイシア電気ってのもあって、ベイシアと同じマークを使用しております。
ベイシアだ!、と思ったらベイシア電気だったって感じです。
同じく254号沿いに結構あります。
その為、ベイシアを更に体感出来ます。
138名無し野電車区:2010/07/23(金) 21:29:17 ID:b+1wePkdO
セーブオンもなぁーw
139名無し野電車区:2010/07/23(金) 22:42:56 ID:8Ea4WuTO0
ベイシアグループのカインズホームはあちこちにあるけどね。
140名無し野電車区:2010/07/23(金) 23:14:49 ID:mmm7XWYo0
いせやのことか
人口200万の群馬だけで商売が成り立つはずもない
141名無し野電車区:2010/07/23(金) 23:28:12 ID:8Ea4WuTO0
ベイシアって岐阜や滋賀、愛知に静岡にもあるわ。これでは北関東ローカルとは言えない。
142名無し野電車区:2010/07/23(金) 23:33:56 ID:Ag7iz4/Y0
>>133
小川町が発祥のファッションセンターしまむらがいくらあっても
埼玉の経済圏とは言えないだろw
まあ、池袋には群馬発祥のビックカメラがあるし、川越には
ビックカメラ傘下のソフマップがあるけど。
143名無し野電車区:2010/07/24(土) 00:13:45 ID:ik//aNyR0
小川も七夕と花火大会19:15〜20:30だよ
http://www.ogawa-saitama.or.jp/tanabata/
144名無し野電車区:2010/07/24(土) 00:19:57 ID:jP8oc9Am0
>>143
星夢ちゃんはコバトンのように町のマスコットに昇格するべき
145名無し野電車区:2010/07/24(土) 05:47:12 ID:SiK4RFH+0
>>142
しまむらは大手企業だけど、ベイシアは中小企業だからなぁw
比べちゃあかんって。
146名無し野電車区:2010/07/24(土) 05:51:41 ID:yU1I9RHZO
お〜い、ヤオコー忘れないでくれよーw
147名無し野電車区:2010/07/24(土) 08:30:38 ID:Th12oZfa0
でもベイシアって日高以外は16号の内側には進出していないよな。
実質川島のスーパーモールが一番東京に近い店なのかな。
148名無し野電車区:2010/07/24(土) 08:34:36 ID:7s+qtI3xP
機敏なナマケモノ見られるかも  こども動物自然公園 来月、夜間営業

こども動物自然公園(東松山市)で、午後5時の閉園時間を午後8時まで延長し、
動物たちの夜の生態を観察してもらう「ナイトズー」が開催される。
8月の週末の計7日間。同園では初めての試み。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20100720-OYT8T01160.htm
149名無し野電車区:2010/07/24(土) 09:12:24 ID:sGTzxF+V0
女性専用車に乗っていると、車掌が退出するように言ってくるのだけど、
それに抗議したとき、車掌がわざと放送で「○号車は女性専用車でございます」とか放送するのだけど、
これって、「女性専用車に乗っている男性は、男なのにスケベ心で女性専用のところにいます。」といっているようなものだから、名誉毀損じゃないの?
150名無し野電車区:2010/07/24(土) 09:15:32 ID:TQoEo9360
>>149
そもそもなぜお前は女性専用車に乗ってんだ?
頭が腐ってんのか?w
151名無し野電車区:2010/07/24(土) 09:23:18 ID:d/HRZVL20
まあ乗っても問題は無いんだけどね。
152名無し野電車区:2010/07/24(土) 10:24:55 ID:/DE5vY6Q0
強制力を表沙汰には出来ないから、なんとか陰湿なやり方で「努力」を見せないと
車掌が全女性からフルボッコになる。
153名無し野電車区:2010/07/24(土) 11:10:02 ID:D/3zWU/JO
>>149

車掌はちゃんと車両移動してもらえるようになにかしらやらないとだからな。お前が移動しなかった結果で責められるのはお前じゃなくて車掌なんだよ。
154名無し野電車区:2010/07/24(土) 12:03:01 ID:qBC0w6fIP
>>149
マスターは埼京線スレに帰れ
155名無し野電車区:2010/07/24(土) 12:07:15 ID:0GBoH29f0
名誉毀損というか、憲法違反というか…
これも、本線の踏切事故がな…
156名無し野電車区:2010/07/24(土) 12:07:20 ID:8gGC4fWA0
072FでスタンプラリーHM取り付け中。
ただし小さい。
157名無し野電車区:2010/07/24(土) 12:32:25 ID:jyOawv9E0
暑い…
158名無し野電車区:2010/07/24(土) 13:05:28 ID:68oXzf4K0
冷房寒すぎなので、東上線の弱冷房車を増やしてほしい。
159名無し野電車区:2010/07/24(土) 13:18:03 ID:M7XPo3dV0
女性専用車は優先席と同じような位置づけで強制力は無いからな。
「協力をお願いしている」ということにしないと憲法違反になる。
160名無し野電車区:2010/07/24(土) 14:39:03 ID:h1kgyJyT0
相変わらず田舎っぺというか農村部の連中は男尊女卑が酷いなw
161名無し野電車区:2010/07/24(土) 14:45:51 ID:lMQao4eLP
男女平等=男尊女卑なのですね。わかりません。
162名無し野電車区:2010/07/24(土) 15:08:07 ID:OU7Rezlx0
スタンプラリーのスタンプ台についてなのだが、
川越駅のは、いちいち改札でないと出来ない仕組みなっていたのだが
はっきり言って面倒くさくないか。
163名無し野電車区:2010/07/24(土) 15:48:15 ID:N7fV0rtx0
>>162
鉄道のスタンプラリーは改札内外を日によって移動することが多い。
改札内固定だと無賃乗車を排除できないし、改札外固定だと自動車で回れてしまうから。

JR東のポケモンラリーは改札外固定なのでマイカー使っている家族連れを尾久あたりで
見かける。
ダイヤ上行きにくい西大井や越中島、郊外駅の中でも特に遠い熊谷なんかも車が多いと
いう噂を聞いたことはある。
164名無し野電車区:2010/07/24(土) 17:00:31 ID:AxA0akVj0
熊谷は新幹線改札の中にすれば
165名無し野電車区:2010/07/24(土) 17:02:38 ID:AxA0akVj0
東上線1日フリー乗車券の値段は妥当?¥1,720
166名無し野電車区:2010/07/24(土) 17:23:58 ID:N7fV0rtx0
>>165
和光市-川越のあたりに住んでいると、池袋に行くにしても森林公園方面にいくにしても
その価格じゃ高すぎると思うな。
JRやメトロみたいに面でカバーしている路線じゃないし、そもそもメトロ都営フリーきっぷが
1000円だからそれと比べるとちょっとね・・・

あと、ちょっと前に線路が曲がる云々の話があったけど、昨日起きたスイスの電車横転も、
事故との因果関係が疑われているものの一つに
「当該区間のレールが暑さのせいで延びたので少し切断して溶接した」
なんてのがあるらしいね。
167名無し野電車区:2010/07/24(土) 18:03:32 ID:NK4gchQbO
>>165
どう考えてもぼったくり価格。以北の俺ですら高く感じる。
1720円ってことは寄居〜池袋まで往復して辛うじて元取れる金額だから。
168名無し野電車区:2010/07/24(土) 18:10:51 ID:NH2ky4KF0
でも、寄居⇔池袋往復運賃より安くすると、普通に往復するだけでも安くなる人が出てくるから難しいかと。

この手の切符のうまい使い方は、改札IN・OUTのチェックを行わない仕様を利用した他社線からのキ○ルかな。
伊勢崎線発でやらない限り東武の損にはならないからよく考えてるわ。
169名無し野電車区:2010/07/24(土) 18:51:06 ID:NK4gchQbO
>>168
池袋⇔寄居の往復運賃より安くてもなんらおかしくは無い。
例えば西荻窪⇔葛西臨海公園は往復で1080円なのに、730円の都区内パスで往復出来てしまうから
170名無し野電車区:2010/07/24(土) 19:44:28 ID:ik//aNyR0
1720円は東武らしい、ぼったくり
株主優待券が800円くらいで都内金券ショップに出回ってる
東上線の鉄道移動距離が長い人は使ったほうがいい
移動距離が短く、あちこち動く人は車利用だろう
171名無し野電車区:2010/07/24(土) 19:48:23 ID:ijuu0GdV0
埼玉県民の日フリーきっぷは400円くらいだったよな
路線の大半が埼玉県だからどうしてもそれと比較してしまうな
172名無し野電車区:2010/07/24(土) 20:38:13 ID:yU1I9RHZO
中小のフリー切符は単純往復位の値段が多いよな。
会社規模を考えるとぼったくりだわなw
173名無し野電車区:2010/07/24(土) 21:18:02 ID:VTmREDP10
1200円ぐらいならまだ買う気になるんだがな・・・
まあ東上線にそんな観光地ないし定期利用中心だから全線フリーを出す意味があまりないよね
対川越需要も小江戸パスがあるから全線フリーまでは必要ないし
174名無し野電車区:2010/07/24(土) 21:24:52 ID:N7fV0rtx0
>>172
レスしようとしていろいろ調べていてわかったが、本線系はいろんなフリーパスや
レジャーきっぷがあるのな。
特に、メトロ乗り放題きっぷはすごいうらやましく感じるわ。
東上線でも同様のきっぷを実現してほしいものだ。



あと外の雷の音がすごいな。
175名無し野電車区:2010/07/24(土) 21:29:51 ID:OWprw6EA0
ゲリラキター
そしてダイヤ乱れ発生
176名無し野電車区:2010/07/24(土) 21:49:34 ID:VTmREDP10
>>174
東上東京メトロパスしらないの?
177名無し野電車区:2010/07/24(土) 21:53:16 ID:ACIHm48w0
>>174
割引切符類が充実していると言うことは、それだけ乗客集めに
四苦八苦している事の裏返し。
東上線にロクな割引切符がないと言うことは、集客努力をしなくても
利用客が集まる路線だから、ともいえる。

東上線の割引切符が増え始めたら、東上線&東武鉄道終了の序曲、
かもしれない。
178名無し野電車区:2010/07/24(土) 21:54:27 ID:N7fV0rtx0
>>176
しらん。
俺が知ってるのは現時点では
http://www.tobu.co.jp/riding/docs_tobu/index.html
このページの分だけ。

このページを見る前は、「小江戸川越クーポン」しか知らなかった。
179名無し野電車区:2010/07/24(土) 22:02:53 ID:VTmREDP10
>>178
いま調べたらトップからリンクたどって行けなくなってるんだなw
みずほ台以北は都内に行くならこっちの方が安くなるしメトロに客取られるからあまり売りたくないのかな?
http://www.tobu.co.jp/train/kupon/metropass/tojometro.html
180名無し野電車区:2010/07/24(土) 22:03:14 ID:N7fV0rtx0
「東上東京メトロパス」で検索すれば、さすがに一発で出てくるな。
でも、「フリーきっぷ」とか、他の鉄道会社でよく使われる名称では全然出てこない。
(東武東京メトロパスのほうもそれは同様)

東武鉄道のHPでは、そもそもリンクがないし存在を知る術がない。
もしやとおもって東京メトロのほうで調べたら、たった2クリックで見られる位置に
紹介されていた。


・・・東上線系はこんなところでも不遇なんだなと思った。
181名無し野電車区:2010/07/24(土) 22:13:37 ID:O2RShPxV0
相変わらず、東武はせこいな
ここまでせこいことするなら、直通運転なんてやめりゃいいのに
本線の直通引き上げられたら困るから渋々飲んでるのか?
182名無し野電車区:2010/07/24(土) 22:16:23 ID:OWprw6EA0
有楽町線運転見合わせにより直通シリコが遅れる模様
183名無し野電車区:2010/07/24(土) 22:18:52 ID:VTmREDP10
副都心線だけ直通中
184名無し野電車区:2010/07/24(土) 22:39:45 ID:NH2ky4KF0
もともと東上線は沿線住民が川越(乗換えで大宮・浦和)や都内で向かう電車なのだから、
安いパス売り出しても沿線住民が安く出かける用途でしか利用されず減収になる。だからやらない。

もし、本当に沿線外から東上線を訪れる客を取り込みたいなら、
東上東京メトロパスの逆バージョン(メトロ発で東上線にフリー乗車)や
池袋⇔川越市だけフリーとか区間を限定したパスを企画すると思われる。
185名無し野電車区:2010/07/24(土) 22:51:43 ID:VjPeNkep0
そろそろ10000系を森林公園で野外修繕工事をして欲しい

下請け企業ならこのご時世喜んで集まるぞ
186名無し野電車区:2010/07/24(土) 22:55:29 ID:N7fV0rtx0
>>184
どっちもどっちだと思うんだが・・・
それに、普通フリーパスって「沿線住民が安く出かける用途」のためにあるんじゃないの?
187名無し野電車区:2010/07/24(土) 23:02:30 ID:ZkJ67iEPO
10000系修繕やるくらいなら50000系をバンバン入れるべき。10000系は廃車でよい。
188名無し野電車区:2010/07/24(土) 23:06:28 ID:NH2ky4KF0
>>186
その辺は、
もともとの長距離利用者がパスを使って安く出かけることによる減収≦パスに起因する増客増収
の範囲で企画したと思うから、東上営業部の経営判断だと思うわ。

小川町など末端部住民による、発駅→池袋、池袋→川越、川越→発駅という3乗車(行きも川越で降りれば4乗車)
をされただけでも不必要な減収としか考えてないと言うことだろ思われる。
189名無し野電車区:2010/07/24(土) 23:56:03 ID:OXag/Xne0
沿線住民で電車使う人はほとんど定期持ちだろ
持ってない主婦や老人は割引がなくても黙って乗る

その他は人として扱ってないと思う
190名無し野電車区:2010/07/25(日) 00:04:24 ID:ZxNNxwyn0
>>189
所々に乗換駅があることも忘れないでほしい。
俺は普段JRで休日に東上線を使うので、フリーきっぷがあると結構ありがたい。
191名無し野電車区:2010/07/25(日) 00:12:26 ID:O0LoJON40
>>189
東上営業部は寄居⇔池袋とか小川町⇔池袋とかいう切符が1日何枚売れてるか(ICカード乗車も含めて)容易に把握できるわけで。
192名無し野電車区:2010/07/25(日) 00:14:25 ID:FcskOg9j0
「殿、今年は業平橋を討ちますか?」
「いや、まだその時期ではあるまい」
193名無し野電車区:2010/07/25(日) 00:19:58 ID:Vf6Wf19+0
今回のフリー切符ってスタンプラリーの為に出たようなもんだろ?
池袋、朝霞台、川越後、東松山、小川町、武州長瀬にあるスタンプラリー目指す為なら妥当だと思うけどね。

それより安く済ませられるなら勝手にそうしろって話。
194名無し野電車区:2010/07/25(日) 00:46:07 ID:tFVsGHoq0
ネズミーファンだったら新木場・舞浜は…
195名無し野電車区:2010/07/25(日) 03:03:18 ID:MrFB1UOX0
敵は業平橋にあり
196名無し野電車区:2010/07/25(日) 03:46:40 ID:KPGNRtkk0
>>178-180
これメトロにタレ込んだ方がよくね?
東武に言ったところで、あいつら何もしないだろうから
197名無し野電車区:2010/07/25(日) 03:52:55 ID:O0LoJON40
もともとメトロが東武に「扱ってもらってる」タイプの切符だから難しいと思うよ。
実際、東武はこれ売っても普通券往復のさらに2割引程度しか自社に入らないから。

まあ、あえて何も言わずに東上初乗り(北池袋〜中板発)のメトロパスで和光市⇔池袋の重複区間を目いっぱい楽しむのが通だよ。
198名無し野電車区:2010/07/25(日) 05:18:12 ID:FcskOg9j0
199名無し野電車区:2010/07/25(日) 07:02:26 ID:8EG1MzAc0
>>184
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/8809.pdf

ここを見ると分かるが、東上線沿線から大宮や浦和に通勤してる人はほとんどいない。
200名無し野電車区:2010/07/25(日) 08:20:15 ID:9aT8IiKI0
とうとう成増は6万人を切ったか…
ずいぶん吸い取られたな。
201名無し野電車区:2010/07/25(日) 09:40:29 ID:uHOE0Y6w0
>>184
埼玉は荒川で分断されてるからなぁ
こっちから大宮・浦和に行くなら都内まで行っても
時間的にも料金的にもあまり変わらないから
それだったら仕事にしろ遊びにしろ都内行くかになっちゃうよな
202名無し野電車区:2010/07/25(日) 09:42:01 ID:aHQjm+N/0
>>199
東上線沿線から大宮や浦和に通勤するとなると、
川越駅で川越線乗換えか、朝霞台で武蔵野線乗換えぐらいだからな。
203名無し野電車区:2010/07/25(日) 09:58:51 ID:m7M1++KkO
誰かフリー切符の元を取れるぐらいの東上線ツアーおしえて
204名無し野電車区:2010/07/25(日) 10:14:13 ID:qo8322GFO
一駅ずつ降りて、最寄の商店街で一品ずつ晩飯の材料を買う
205名無し野電車区:2010/07/25(日) 10:21:08 ID:JdFJ9qzu0
そして最以北の何もなさを見せ付けるんですね
206名無し野電車区:2010/07/25(日) 10:44:12 ID:NfGPZe4m0
>>203
池袋のみかどで焼きそばセットを食べて
成増のどん亭で焼肉セットを食べて
北朝霞のそば屋でおろしカツうどんを食べて
川越の達磨でホタテカレーを食べて
男衾の駅前にある磯村建設の廃墟を見学して
寄居で秩父そばを食べる
で、帰りは朝霞駅の本屋で朝霞カレーをお土産に買って帰る
207名無し野電車区:2010/07/25(日) 12:17:34 ID:T96aux7C0
>>206
おまwどんだけ大食漢やねんwww
208名無し野電車区:2010/07/25(日) 13:04:02 ID:ZJGWcpoF0
>>202
その川越線は単線で不便、武蔵野線も武蔵浦和か南浦和で乗り換え必要でだしなぁ…。
むさしの号あるけど、よっぽど時間が合わないと乗れないし。
209名無し野電車区:2010/07/25(日) 13:12:44 ID:uYqysRNi0
7:59なんてすごいいい時間じゃん
210名無し野電車区:2010/07/25(日) 14:05:39 ID:K563+43x0
>>208
単線でラッシュ時でも1時間に4本しかないからな。
それを考えると隔離スレでの以北民てあんがい恵まれているんだな。
単純比較は出来ないが6時台の小川町が5/h(上り)
7時台の川越(上り)4/h
ちなみに7時台になると小川町も4/h
八高線は6、7時台も2/h
211名無し野電車区:2010/07/25(日) 18:47:39 ID:ZHi8hXIG0
>>210
川越線という横の路線と比べるのは明らかに問題あると思うが。
どうせ比べるなら、西武池袋線の小手指以西とか、高崎線の大宮以北とかと比べないと。
212名無し野電車区:2010/07/25(日) 19:01:21 ID:DkJsrbjSP
>206
寄居で入場券が必要になる罠がw
213名無し野電車区:2010/07/25(日) 19:24:19 ID:ZxNNxwyn0
>>211
高崎線大宮以北って東上線で例えるなら志木以北のようなもので、まだまだ
乗降客の多い駅が続く区間じゃないか?
高崎線と東上線を例えるなら
大宮=和光市 籠原=川越市or森林公園 で、深谷あたりが小川町だろうか。
214名無し野電車区:2010/07/25(日) 19:42:15 ID:1r9Vt263O
>>213
利用客数なら駅間距離が長い高崎線の方が有利だろ
215名無し野電車区:2010/07/25(日) 21:57:59 ID:FPqOw60oP
>>213
どんだけ奥までいってるんだよw
大宮と川越でほぼ同じだろうに・・・
216名無し野電車区:2010/07/25(日) 22:18:48 ID:lvrv4J5X0
寄居から秩父鉄道のSLに乗るが抜けてるぞ
217名無し野電車区:2010/07/25(日) 22:44:40 ID:ZxNNxwyn0
>>214
各駅の客数と運行系統を見て例えたものだから、距離は特に重要視していない。

>>215
本数を考えるなら、同じような機能を持った駅同士で比べたほうが合理的と考えたんだが。
ただ、そもそも高崎線というのは比較対象としては適当ではないと思っている。
218名無し野電車区:2010/07/25(日) 23:00:32 ID:R/ZPdSbn0
東上線沿線の夏のイベント情報に東松山の花火大会が載っていない。
不景気で中止したのかと思ったら、別のサイトに来月28日にあると載っていた。
東松山完全に無視されている。川越の百万灯夏祭りも載っていないし…
219名無し野電車区:2010/07/25(日) 23:52:42 ID:Ww94vfEU0
川越百万灯夏まつりって地味だよな・・・
220名無し野電車区:2010/07/25(日) 23:54:07 ID:FPqOw60oP
>>217
土地の値段で見ると東上線川越以北のほうが高いな。
221名無し野電車区:2010/07/26(月) 03:58:34 ID:fz8yrWkG0
>>212
秩父鉄道の寄居駅のそばは秩父そばじゃないよ〜
222名無し野電車区:2010/07/26(月) 09:16:27 ID:8vxYSUVN0
ホント、ここは話題が無くなると街BBS化するな…
223名無し野電車区:2010/07/26(月) 10:14:53 ID:AWVRjXCR0
隔離スレの方が鉄道の話してるね。
224名無し野電車区:2010/07/26(月) 10:57:00 ID:bQZauaG10
>>222
他の路線スレみたいに鉄道以外の話題を禁止にしないと
まちBBS化するのは避けられないと思うよ。
225名無し野電車区:2010/07/26(月) 11:03:37 ID:x+3Pg76L0
○地域ネタは、まちBBSでやれ
226名無し野電車区:2010/07/26(月) 11:34:43 ID:cSDCH1yx0
じゃあ鉄塔の話するか
227名無し野電車区:2010/07/26(月) 12:37:52 ID:eC2Ux+4X0
>>224-225
ダイヤ妄想は荒れるから隔離スレあつかいだろ?
まちB化でもしない限り、東上線の話題はあまりないわけで。
それも嫌だというのなら、スレはネガティブな展開に・・・
228名無し野電車区:2010/07/26(月) 13:19:38 ID:gR/R1+vm0
埼玉自体「おらが町」意識の強い土民思想だから仕方ないと思う。
229名無し野電車区:2010/07/26(月) 15:45:39 ID:6WMn+2Ox0
高崎線と比較すると、緯度で比較すると
東上線 高崎線
 ↓   ↓
寄居=熊谷(秩父鉄道がらみで)
森林公園=鴻巣
坂戸=上尾
川越=大宮(川越線)
志木=蕨
成増=赤羽
グーグルマップで横移動しながら見ていたわけだがどうだろうか。
ネタ切れぽかったので投下してみました。
230名無し野電車区:2010/07/26(月) 19:03:10 ID:b5BgmhNSP
>>226
安曇幹線のネコ鉄塔跡地にいつの間にか新しい鉄塔が立ってる・・・
ttp://transm.web.infoseek.co.jp/soudenn425.html
231名無し野電車区:2010/07/26(月) 21:11:37 ID:AD86v4K30
>>229
大体そんなもん。悪くない
232名無し野電車区:2010/07/26(月) 21:48:57 ID:/Y9N1fMT0
>>229
鶴ヶ島のポジションはどこでしょうか?
233名無し野電車区:2010/07/26(月) 22:32:38 ID:hQ9vd9wT0
川越=上尾
東松山=熊谷
小川町=深谷
本庄=寄居
234名無し野電車区:2010/07/26(月) 22:50:11 ID:Xs/2xgYC0
ここはひどいダサイタマですね。
235名無し野電車区:2010/07/26(月) 23:06:50 ID:bmv62xOD0
>>227
昔:まちBBS化 or 妄想停車駅スレ or 本社への怨念渦巻くネガティブスレ
今:まちBBS化 or 妄想ダイヤスレ(隔離済) or 川越市は国境線?の南北戦争スレ
まちBBS化が一番マシと思うしかないか・・・
236名無し野電車区:2010/07/26(月) 23:40:09 ID:HHdDMbrx0
ネタないね。
237名無し野電車区:2010/07/26(月) 23:44:38 ID:hAu2Y9Jr0
西武スレより全然マシだなここは。
羨ましい
238名無し野電車区:2010/07/27(火) 00:13:35 ID:FOXEry/C0
>>228
「郷土愛が最も薄い県」などと言われていた気がしますが…
239名無し野電車区:2010/07/27(火) 00:15:05 ID:FOXEry/C0
>>237
D-V大久保さんが騒ぎを起こしている西武ライオンズか
240名無し野電車区:2010/07/27(火) 00:15:30 ID:xgMJRk1j0
>>238
埼玉県に対する愛はなくても

「川越」「行田」「熊谷」とかそういった地域愛は割と強烈な埼玉です
241名無し野電車区:2010/07/27(火) 01:25:26 ID:z20X2/Ma0
街B化、別に何の問題もないだろ。

一時期の武蔵野線スレみたいに鉄道の話題出すと「鉄ヲタw」とか言われるのは嫌だがww
242名無し野電車区:2010/07/27(火) 01:32:47 ID:kdIrHVgj0
東上 田都
池袋 渋谷
和光市 二子玉川
朝霞台 溝の口
志木 たまプラーザ
ふじみ野 青葉台
川越 長津田
小川町 中央林間
243名無し野電車区:2010/07/27(火) 03:09:01 ID:w0RFMcDG0
鷺沼が無いぞ
244名無し野電車区:2010/07/27(火) 04:58:36 ID:14F5Vd0x0
東松山市長選16年ぶりの選挙戦って…そんなに選挙無かったのか。
245名無し野電車区:2010/07/27(火) 06:30:34 ID:QS0xgPjB0
森林公園で早急に万系の野外修繕工事を始めて欲しい
一ヶ月で二編成仕上げろ
下請けの雇用拡大に繋がる
246名無し野電車区:2010/07/27(火) 07:53:46 ID:scn7DENA0
>>241
GLによれば市区町村レベル以下はれっきとした削除対象なわけだが
247名無し野電車区:2010/07/27(火) 11:32:23 ID:eYK5nOmj0
>>246
こういうスレは街ネタが無いと会社攻撃か妄想ダイヤスレになってしまう。
以前は良くも悪くもダイヤネタで盛り上がって(荒れて)いたが
ダイヤスレが独立してしまったので過疎化してしまったと。
にぎわうには皮肉にも事故が起きないと無理だな。
248名無し野電車区:2010/07/27(火) 11:38:43 ID:08OkTsM40
やっぱり盛り上がるには、トウジョウナイトですね?
249名無し野電車区:2010/07/27(火) 16:15:04 ID:3fyOUumc0
VIPやν速じゃないんだから別に適度な過疎なら問題ないだろ。
何か適当なネタが上がるまではdat落ちしない程度にちまちまやってりゃいい。
下らん妄想や煽り合いでスレが潰れるよりマシ。

(キリッ
250名無し野電車区:2010/07/27(火) 19:20:47 ID:819JM8JGP
じゃあホームドアの話でもします?
どうせ冷遇の東上線には数年は作るとは思えないが
池袋やYF線スレでも話がちょこっと出てた和光市あたりにはあってもいいと思うのだが
251名無し野電車区:2010/07/27(火) 20:11:43 ID:N3unLM6/0
>>250
東上にはカネをかけたくない。だから、多額の資金を投入してでも
ホームゲートを付け、車掌の分の人件費を減らす

東上にはカネをかけたくない。乗り入れ先がどうであろうと、ホームゲートを
付けるカネが惜しいから、今まで通り車掌を乗せてなにも投資しない

本社がどういう考えなのかでだいぶ変わってくる話だな。
各車両のドア数が揃っているので、東武全線の中でも、東上線系統は
ホームゲートを運用するのに一番相応しい路線なんだが。
野田線だと本線の優等車両が臨時で乗り入れてくる可能性もあるけど、
東上だったらその可能性はゼロだし。
252名無し野電車区:2010/07/27(火) 22:12:09 ID:WipgfJm80
ドア数が同じでもドアとドアの間隔が違ってたらダメじゃん。
あとTASCとかも必要になってくるよね。
253名無し野電車区:2010/07/27(火) 22:29:25 ID:BF5SZ5Lt0
ドアとドアの間隔が異なる車両は何系と何系?
254名無し野電車区:2010/07/27(火) 22:37:24 ID:gm4yhKVC0
車端の座席が3人か4人かで区分けできる?
255名無し野電車区:2010/07/27(火) 23:09:57 ID:swAc6OWh0
>>252
東上線は20m4扉で統一されているので、ホームゲートのピッチに対応した
新車に置き換えていけばいい。
本線は日比直がある限り、新車に置き換えてもすべての列車のドアの
ピッチを揃えられない。
ホームゲート式ワンマン運転は、東武だと東上線が1番手戻り
少なそうな気がするのだが・・・無理だろうな。東武だから。
256名無し野電車区:2010/07/27(火) 23:13:13 ID:wZo5Oo2T0
初めに付くのはワンマンのどっかな気がする
257名無し野電車区:2010/07/27(火) 23:21:21 ID:gIVBFWHz0
>>256
ゲート無しでなんとかやってけてるのにわざわざ取り付けることもあるまい
「試験導入」なら別だが

やっぱ都内の優等通過駅に付けるのが先だろう・・・
258名無し野電車区:2010/07/27(火) 23:25:21 ID:gm4yhKVC0
じゃあ手始めに一番難しそうな大山あたりから
259名無し野電車区:2010/07/27(火) 23:35:41 ID:vPnZlba00
常盤台でしょ。
260名無し野電車区:2010/07/28(水) 01:18:29 ID:IS7aay6e0

  都内相対式ホームの端っこはいずれも難しそう...。
  常盤台も寄居方先端の方はかなり狭そうだし。
261名無し野電車区:2010/07/28(水) 03:18:37 ID:fcyXyAW00
都内駅は高架化とセットでやらないと難しいよ。
262名無し野電車区:2010/07/28(水) 04:34:27 ID:z6dkpDL/0
ホームを万全にしても踏切がある以上、何割かの効果しか得られない。
263名無し野電車区:2010/07/28(水) 05:20:57 ID:18yfBGjl0
>>253
8000系と10000系でもかなり違うからなぁ。
9101とかも・・・
264名無し野電車区:2010/07/28(水) 09:33:24 ID:KVl0jGJr0
>>250
東武鉄道の常務は導入を考えているらしいが、
車掌ポストの廃止以前に予算は自治体が出すべきだと考えて居るんだよな
265名無し野電車区:2010/07/28(水) 10:02:40 ID:3DBqCY2e0
都内駅にホームドア設置したら、風雨や直射日光に晒されてすぐ故障しそうだな。
ホームドア設置以前に、車掌が安全確認するためのモニターやらカメラの設置すらしてないのに、
そんな大がかりな設備投資はムリじゃね?

それから、この暑い中、冷房装置故障ってなんだよ。どんだけ車両ボロいんだ!ってカンジだよ。
266名無し野電車区:2010/07/28(水) 12:35:56 ID:KdaiSWsf0
>>265
つ 都営三田線志村三丁目〜西高島平

少々の風雨で壊れないことは実証済みですぜ、旦那。
おまけに同じ板橋区内の駅だし。東上線の駅と気候はほぼ同じだろ?

大山など心底危ない駅だったら、車掌用モニタ&駅員で安全確認を
している。労組が強い会社だからこそ、こういう安全装置類は
他社より充実しているわけで。
267名無し野電車区:2010/07/28(水) 14:26:32 ID:Rnj54/VL0
268名無し野電車区:2010/07/28(水) 22:10:11 ID:1ZDCJ9Hx0
10030系だと10両貫通と6両+4両では中間運転台が入るところのドア位置が違うはず。
269名無し野電車区:2010/07/28(水) 22:12:21 ID:f2xslc7yP
東武みたいな大谷石で出来たホームだと
ホームドア取り付けがかなり大変そうな気がす。
270名無し野電車区:2010/07/28(水) 23:42:31 ID:18yfBGjl0
外側が大理石なだけで中は土だけどな。
271名無し野電車区:2010/07/28(水) 23:56:32 ID:e4BsWFME0
朝霞台みたいなのって、アレ普通のタイルで大理石じゃないだろ?
人工大理石?
272名無し野電車区:2010/07/29(木) 00:09:15 ID:qeqOV9hZ0
なんか話がずれていってる。
273名無し野電車区:2010/07/29(木) 00:10:32 ID:ElmDITsf0
某社の思想が世間とずれているのと同じ
274名無し野電車区:2010/07/29(木) 07:14:39 ID:ObF8RrCl0
ホームドアより車内の案内LCDまだかよ。
実は50000もオプションでLCD付く仕様だったりしないの?
275名無し野電車区:2010/07/29(木) 07:46:19 ID:Guj/2G1l0
東武鉄道が東上線に投資なんかするわけないだろ
武蔵野線よりマシ
276名無し野電車区:2010/07/29(木) 19:58:57 ID:I4BntLEH0
大谷石と大理石って全然違うじゃねーかw
277名無し野電車区:2010/07/29(木) 22:26:17 ID:557nOQKyP
おスペ個室のテーブル 大理石
東武線のホーム 栃木名産の大谷石
278名無し野電車区:2010/07/29(木) 22:44:05 ID:vwi0zrgl0
常盤台で亡くなった警官の苗字は宮本だが、
東京スカイツリーの高さが634mとは皮肉なものだ。
279名無し野電車区:2010/07/29(木) 23:22:55 ID:vwi0zrgl0
皮肉と言うよりもむしろ、
東上と東武の関係を最も表象している証拠と言うべきか。
280名無し野電車区:2010/07/29(木) 23:25:33 ID:kskf3V8u0
そういうことか
でもツリーは武蔵国のことだしそれは考えすぎじゃね?
281名無し野電車区:2010/07/29(木) 23:40:07 ID:vwi0zrgl0
西の武蔵も食ってやろうという意思表示にしか思えないがw
282名無し野電車区:2010/07/29(木) 23:40:28 ID:uA0yyMo5P
押上で武蔵のイメージはピンと来ないがな
283名無し野電車区:2010/07/29(木) 23:45:37 ID:vwi0zrgl0
610mから最後に西、つまり24mを足して634mだからな。
284名無し野電車区:2010/07/30(金) 00:15:43 ID:7rROOxGx0
まあ、山手線には東京駅があるから、
山手線の駅と乗り継げる全ての私鉄にとって、
武蔵のイメージなんて有名無実だからな。
285名無し野電車区:2010/07/30(金) 01:01:14 ID:P4loyAAN0
何言ってる、東武グループ=武蔵大学だろう。
286名無し野電車区:2010/07/30(金) 01:08:35 ID:7rROOxGx0
武蔵高校が東上ということだな。
287名無し野電車区:2010/07/30(金) 13:15:32 ID:AYfskaif0
ときわダイブ
288名無し野電車区:2010/07/30(金) 18:59:09 ID:vihNXFcP0
今日13:40頃鶴瀬〜ふじみ野で放置された自転車に接触。
いつまでこんなこと起きてるんだ!?

下りの地下直川越市行きだったかな
289名無し野電車区:2010/07/30(金) 19:08:13 ID:bqjT229Y0
投石が解決したら今度は自転車かよ
290名無し野電車区:2010/07/30(金) 22:36:32 ID:BA+FIixg0
模倣犯か?
291名無し野電車区:2010/07/31(土) 07:38:45 ID:t/3n2Pyl0
川越百万灯夏まつり
http://www.kawagoe.or.jp/natsumatsuri/

朝霞市民まつり
http://saikasai.com/
292名無し野電車区:2010/07/31(土) 13:20:12 ID:ZHkIKXn90
素朴な疑問。
東上線ATC化にあたり1万系や5万系のATC改造費は東武が負担するのは当然だが
乗り入れるメトロの10万系や7000系の改造費用はどちらが負担するのか。
トラポンを積んだ東武型ATCということで地下鉄と共通じゃないみたいだし。
どなたかご存じの方いますか?
293名無し野電車区:2010/07/31(土) 13:21:16 ID:ZHkIKXn90
10万 X
1万 ○
294名無し野電車区:2010/07/31(土) 13:30:19 ID:sU9qv9lxO
>>292
当然、東武負担。
9000型リニューアルの時、ワンマン機器やATO関連分はメトロ負担だったしね。


しかし、2012年度に間に合うのかねぇw
295名無し野電車区:2010/07/31(土) 13:35:20 ID:ZHkIKXn90
>>294
THX
しかし9000や50070は合わせて14編成だがメトロ車は全編成だよね。
なんか損してる。
296名無し野電車区:2010/07/31(土) 23:33:00 ID:ks0z4gG10
22時頃朝霞駅で大量の人が乗り込んでいてびびったわ。
「出る人を先にお通しくださーーい」のアナウンスもむなしく、波に飲まれて
朝霞台まで行ってしまった。
(すぐ戻ったけど)

てか、祭りのことすっかり忘れていたなぁ・・・
297名無し野電車区:2010/07/31(土) 23:55:32 ID:7u5wuf5K0
来週末は上福岡の七夕祭り。
298名無し野電車区:2010/08/01(日) 02:00:42 ID:MKv2eZ2Z0
こういうときに急行の臨時停車をやればいいのにね。
299名無し野電車区:2010/08/01(日) 02:04:11 ID:cFskRTaU0
>>298
毎年思うわ。今年なんて駅員と警察がもめてたぞ。
俺は連れが朝霞台までだったから一緒に東武バスで行って朝霞台から乗った。
300名無し野電車区:2010/08/01(日) 02:21:14 ID:MKv2eZ2Z0
黄色い帽子の人でないと真面目に仕事しないからね。
客が多いと『うぜぇ』としか思わないから。
ヤル気になればメトロの和光市止まりを志木まで延長運転だってできるのに。
301名無し野電車区:2010/08/01(日) 10:38:52 ID:AgkarJSM0
>こういうときに急行の臨時停車をやればいいのにね。
これはおk

>メトロの和光市止まりを志木まで延長運転
これは_
302名無し野電車区:2010/08/02(月) 14:44:24 ID:oQWrZp8n0
めずらしく書き込みが少ない
303名無し野電車区:2010/08/02(月) 15:58:49 ID:cXPDmvmN0
平和なことは良いことだ
304名無し野電車区:2010/08/02(月) 18:36:15 ID:9LeyrrXw0
305名無し野電車区:2010/08/02(月) 18:53:25 ID:LA5YUSO80
そういえば上福岡駅の券売機が移動して改札のすぐ隣になってた
306名無し野電車区:2010/08/03(火) 17:28:33 ID:JLYyK+he0

NTVで18時代にぎょうざの満州特集
307今日もお暑つございます:2010/08/04(水) 09:15:13 ID:bzbLW44D0
ぎょうざの満州いつのまにか値上がりしたんですね

東上線はイベントやお祭りの時に多客臨時便を運行しないよね
自治体の方はがんばって東武鉄道に陳情をかけてほしい
308名無し野電車区:2010/08/04(水) 10:36:27 ID:XnB0j7bw0
臨時便を出すほどの大きいイベントがない
309名無し野電車区:2010/08/04(水) 11:46:38 ID:T7bJ4fIO0
沿線でイベントがあってもラッシュと反対方向のガラガラ電車にのっていくわけだから
臨時電車を出さなくても裁けるというのが現状。
スリーデーマーチとか10万人近く参加するけど、臨時電車でなくてもさばけるしね。
310名無し野電車区:2010/08/04(水) 13:22:38 ID:AnkoaXKQ0
>>308-309
ほんとにレス読んでるのか??
川越花火大会になると西武は会場近くまでばんばん臨時バス輸送してる
東武ウエストは埼牧・伊勢原便を定期運用、まるで客移動ニーズを
考慮してない。
臨時便を出すほどのニーズがないと言いつつ、足立区の花火大会や
足利の祭りには平気で東武電車は臨時便を出すんだよな
311名無し野電車区:2010/08/04(水) 14:04:55 ID:SbUle6e40
東上線スタンプラリーのシールが割りと良い出来だな
まあ、俺らには関係ない話か。
312名無し野電車区:2010/08/04(水) 14:17:51 ID:JintaTpp0
>>311
版権にウルサいディズニーなせいか、側面まで派手に貼り付けられなかったのは
よかったのか悪かったのか。前面見逃したらもうスタンプラリー号とは気づかれんな。
313名無し野電車区:2010/08/04(水) 17:17:00 ID:dgZwSmLt0
>>312
ディズニーを名乗るには通勤電車では駄目というのは京葉線開通以来の常識だからな。
314名無し野電車区:2010/08/04(水) 21:34:45 ID:8z/PIbKR0
31日夜、坂戸駅近くで跳ね飛ばし(?)事故があった。
救急車に乗せられた時、既にブルーシートが…
運転自体はすぐ再開されたから、ダイヤに大きな影響は無かったようだけど…
315名無し野電車区:2010/08/04(水) 22:15:21 ID:ZtvvbzRq0
>>288
踏切に自転車、列車往来危険容疑で捜査 富士見の東武東上線
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/100730/stm1007302128006-n1.htm

まだ川越近辺に犯人がいるのかな
316名無し野電車区:2010/08/04(水) 22:29:12 ID:2lbTqgBE0
日中だろ?
このあたりは目撃者もいないほど過疎ってるのか?
317名無し野電車区:2010/08/04(水) 22:45:19 ID:/GRH9z0X0
今日林間学校に行く小学生集団を見かけたが東上線だとどこ行くんだ?
318名無し野電車区:2010/08/04(水) 23:35:50 ID:5AwhIjJn0
>>317
小川青少年の家あたりとか?
さらに足を伸ばすなら長瀞あたりもありそうだけど。
319名無し野電車区:2010/08/05(木) 00:15:18 ID:AshClJgY0
成増駅南口すぐの駐輪場の一部が更地になったが、
その跡地に14階建てのマンションorアパートが建つらしい。

しかしよくそんな狭い所に14階も建つなw
320名無し野電車区:2010/08/05(木) 00:20:39 ID:ncwi0s1M0
小川げんきぷらざ(旧 小川町少年自然の家)じゃね?
321名無し野電車区:2010/08/05(木) 00:28:28 ID:1qhwR/dWP
高坂と森林公園にでっかい公園がありますがな

泊まれる所となるといきなり選択肢がほぼ無くなるけど
322名無し野電車区:2010/08/05(木) 00:51:08 ID:B50BTaAQi
もう、8000は止めてくれよ〜
323名無し野電車区:2010/08/05(木) 01:35:33 ID:ePgnVntDQ
>>319
俺は普通に自転車置き場の改修工事と聞いたけど
324名無し野電車区:2010/08/05(木) 06:46:01 ID:rLqlJKmE0
>>321
高坂のは正確には動物園だけどなw
325名無し野電車区:2010/08/05(木) 06:50:25 ID:AshClJgY0
>>323
建築計画の表が出てたから間違いない。
326名無し野電車区:2010/08/05(木) 08:36:57 ID:qbeXlj/70
>>310
なんで「東上線は…」って話がいきなりバスの話になってるんだよw
327名無し野電車区:2010/08/05(木) 20:12:33 ID:m2KgnG9O0
本線では10030も修繕工事が始まってるのにいまだに1編成も修繕してもらえない東上線(笑)
328名無し野電車区:2010/08/05(木) 20:27:33 ID:puas8UWf0
その代わり新車が続々と投入されます。
329名無し野電車区:2010/08/07(土) 05:36:06 ID:1KiLCgyx0
330名無し野電車区:2010/08/07(土) 14:40:20 ID:IIcedJlZP
七夕まつり過疎ってたな
上福岡駅も相変わらず過疎
331名無し野電車区:2010/08/07(土) 18:35:53 ID:LG3B8Rss0
成増からいたばし花火大会に行く人ってかなりいるんだな…

北口からのバスの列か南口にまで繋がっててワロタw
332名無し野電車区:2010/08/07(土) 21:23:26 ID:uoR1748U0
まぁ成増は東上沿線でも有数のバスターミナルだからな。
他の都内駅は駅前再開発されずにバスが入り込みにくい駅前ばかりだし。
333名無し野電車区:2010/08/07(土) 21:28:57 ID:wHofO0yc0
東上線は全体的に寂れてるからねえ
334名無し野電車区:2010/08/07(土) 22:41:47 ID:8BK0pRAa0
朝霞のほうにいるとそんなことは微塵も思えないのだが、他の地域だと違うのかな。
335名無し野電車区:2010/08/07(土) 23:22:39 ID:ZTPaoQgS0
朝霞って沿線の市の中心駅の中でも特に駅前が寂れてるような
336名無し野電車区:2010/08/07(土) 23:36:44 ID:8BK0pRAa0
>>335
商業地域としては、乗降客が多く拠点性を得つつある朝霞台のほうに移行している
途中なので仕方ないと思うけど、もともと志木の隣駅でそれほど発展していたわけ
でもないし、現状で分相応だと思う。
ベッドタウン的な志向が強いし、それなりに歴史があるだけあって昔ながらの店が
結構多い。

あと、寂れてはいないよ。
元々あまり発展していなかったから。
337名無し野電車区:2010/08/07(土) 23:46:46 ID:F9Q+C9zc0
>>335
沿線の市代表駅で一番何も無いのは鶴ヶ島だろ
338名無し野電車区:2010/08/07(土) 23:52:44 ID:zm2/Dk/+0
ふじみ野から先は参考にならないな
339名無し野電車区:2010/08/07(土) 23:55:09 ID:UfTK5fPV0
>>330
夕方からの(地元中心の)カオスっぷり・・・
凄まじかったぞ。
「木」を視て「森」を語ってはだめだよ。

340名無し野電車区:2010/08/08(日) 01:25:05 ID:FOgvhBUu0
朝霞は変わったな。
スタバができるなんて思ってもいなかった。

そういえば12:40頃、一瞬だが51009Fと8111Fが池袋で並んだな。
少しだけど時代の流れを感じたわ。
341名無し野電車区:2010/08/08(日) 01:35:21 ID:Ebsy3zNu0
9101Fも昨日見かけたけど方向幕が片側3ヵ所も壊れてるようだ
更新された直通車と比べるとかわいそうだな
342名無し野電車区:2010/08/08(日) 11:16:31 ID:/28F7ikk0
337
イイダデパートメントを忘れたのか?
バーカ
343名無し野電車区:2010/08/08(日) 11:36:10 ID:gpV23e8O0
鶴ヶ島は商業建築物が少ない西口の方がむしろ見れる。ロータリーもあるし密度は薄いがまあ
可も不可も無い首都圏近郊駅って感じ。
東口は言っちゃ悪いが、道は狭いしゴミゴミしてるし、なんか貧民窟の入り口って雰囲気。

同じ雰囲気を醸し出してるのは鶴瀬駅西口のふじみ野寄り踏切付近。但しDQNの生息率は鶴ヶ島の5倍以上。
344名無し野電車区:2010/08/08(日) 11:48:16 ID:J60rwL/G0
6年前
・鶴瀬の一戸建て
・朝霞台のマンション

朝霞台を選択したが、これは正しかったのだろうか…
345名無し野電車区:2010/08/08(日) 12:12:37 ID:A8GmUj580
>>344
何の目的でそこに決めたのか分からないと何もいえない。
駅の利便性なら確実に朝霞台>鶴瀬だろうけど。
346名無し野電車区:2010/08/08(日) 12:20:05 ID:8Vx6x27W0
まあ武蔵野線が使える点は、+ですからね。
マンションが駅から遠く、鶴瀬の戸建てが駅から近いならどうかと思うけど。
駅からの距離が等距離なら、朝霞台の方がいいでしょう。
347名無し野電車区:2010/08/08(日) 12:46:17 ID:48tHIgVW0
>>343
鶴瀬住民だが、やばいのは東口のほう。
西口はそうでもない。ヤクザだらけのサンライトマンション以外は。
348名無し野電車区:2010/08/08(日) 12:56:08 ID:gYpTAOEC0
>>332
・・・東武練馬駅前のバス停も高島平行きは行列でしたが
349名無し野電車区:2010/08/08(日) 13:02:55 ID:CqZikvVVi
最近キチンと停止出来ない運転手が多すぎ。
なんでこんなにズレるんだよってホーム上から思う。
350名無し野電車区:2010/08/08(日) 13:34:12 ID:aDIgVg/L0
停止位置もそうだが、時間通りに運行しようという意思を
感じられない。

土日夜の下り急行とか混んでも無いのに川越発車時点で
3〜5分遅れとか常態化しているし、駅間もだらだら70〜80キロで
流して遅延回復に努める意思が全く無い。
351名無し野電車区:2010/08/08(日) 14:01:42 ID:A8GmUj580
土日夜の急行下りは、志木のあたりまではほぼ定時だよね・・・

停止位置は、ずれても前後1m程度なのでそんなに気にしてない。
俺は小田急も良く使うけど、似たようなものだし。
352名無し野電車区:2010/08/08(日) 14:41:26 ID:8Vx6x27W0
ちんたらしてるのは東上の専売特許。
高い、遅い、だらしない、の3拍子を取ったら、
それは東上線とは言わないでしょう?
そんな東上線になったら、心臓発作で死んじゃうよ。
353名無し野電車区:2010/08/08(日) 14:57:34 ID:dWQDfOHy0
じゃあ死ねよ
354名無し野電車区:2010/08/08(日) 15:05:40 ID:rI9iJxFXO
>>349
停止「目標」ですが何か?

そんなにキッチリ止まって欲しかったら
349が金払って「定位置停止システム」を導入して貰えよw
355名無し野電車区:2010/08/08(日) 15:19:00 ID:8Vx6x27W0
また荒れるね。質の低い路線を無理に擁護するのも大変だね。
これで池袋の車止めにでも突っ込んだとき、『目標ですが何か』
と擁護してあげてね。349さんは。
356名無し野電車区:2010/08/08(日) 15:57:43 ID:cE68sDddi
自力でキチンと止める運転手も居るがなw
357名無し野電車区:2010/08/08(日) 21:18:05 ID:OiJ1hpD60
っ新人運転士
358名無し野電車区:2010/08/09(月) 00:13:59 ID:cigk9dRK0
停止位置目標からずれるのはどうでもいいけど、ホームには乗車位置って書いてあるんだからそこにドアが来るようにぴったり止めろ。
あれは乗車位置目標じゃなくて乗車位置って書いてあるからな、言い訳できない。

和光市駅なんて直通と始発で停車位置わざわざ分けてるのに、東武の運転士がずらすから意味なくなってる。
359名無し野電車区:2010/08/09(月) 00:15:23 ID:HtnzQssF0
乗車目標って書いてないか?
360名無し野電車区:2010/08/09(月) 00:19:19 ID:iaJh4rSQ0
べつに100m200mの話じゃないんだから、ドアの前まで歩けばいいじゃないか・・・
361名無し野電車区:2010/08/09(月) 00:36:24 ID:gQ1lRVxd0
>>358
じゃあ乗車目標って書いてあるから言い訳していいんだな?
362名無し野電車区:2010/08/09(月) 04:02:01 ID:LZseVM9N0
別にオーバーランの数mくらい許してやれよとは思うが、
これが東武がホームドア付けたがらない理由の1つだったりして
363名無し野電車区:2010/08/09(月) 06:42:10 ID:iSnXlPKk0
まさかホームドアつきの路線が完全に運転士のブレーキ操作だけで停めてると思ってないだろうな
364名無し野電車区:2010/08/09(月) 06:53:49 ID:Aq3+1zQaP
ブレーキ操作だけで止めてたら、新任運転士はずれるだろうな
365名無し野電車区:2010/08/09(月) 10:08:32 ID:wVOxujXg0
いや、ベテランでもはずすよ
366名無し野電車区:2010/08/09(月) 10:17:39 ID:y2tnmMENO
越生線で運転士が駅到着時にホームと反対側のドアを開けるミスをしたと新聞に載っていたのに誰も書き込んでいない。
ちなみに越生線でワンマン運転開始後、同じミスを4回もやっている。
367名無し野電車区:2010/08/09(月) 13:45:59 ID:JJDr6B20O
つきのわに撮影者蟻。
今日は何か珍しいモンでも走ってんのかい?
368名無し野電車区:2010/08/09(月) 14:02:27 ID:wVOxujXg0
8185F出場
369名無し野電車区:2010/08/09(月) 14:22:14 ID:Anlm6ZoB0
つきのわじゃ本数少なすぎてヒマそうだなw
370名無し野電車区:2010/08/09(月) 14:52:39 ID:FS3bvu5F0
>>366
越生線じゃ反対のドア開けたって落っこちるほど乗客いないだろ
371名無し野電車区:2010/08/09(月) 14:59:47 ID:y2tnmMENO
>>370越生線の運転士が今月5日夜11時45分頃東毛呂駅到着時にホームと反対側のドアを開けたミス。
その電車は坂戸から越生に向かう電車で当時約50人ぐらい乗っていたとある。
372名無し野電車区:2010/08/09(月) 17:08:24 ID:O81TST+i0
>>371
その人数じゃ全員着席の車内ガラガラだな。
373名無し野電車区:2010/08/09(月) 17:25:48 ID:RCwFno0h0
先頭車がホームにかかっていないとドアが開けられない、
誤開扉防止装置をつけないとダメですね。
ワンマン運転で立ち座りの激しい8000系改造車だから、
運転士も気の毒ではある。
むしろもっと誤開扉が続いてくれた方が、誤開扉防止装置導入に
繋がるでしょう。
374名無し野電車区:2010/08/09(月) 18:33:40 ID:vRfmomfI0
51009Fの4両目か5両目辺りの車内に早速派手にゲ〇吐いたの誰だよ…
新車の匂いとゲ〇跡の匂いが混ざって何とも…
375名無し野電車区:2010/08/09(月) 21:39:21 ID:Z/zM1ir70
>>367
 誰とは言わないけどベタだよな
376名無し野電車区:2010/08/09(月) 22:32:58 ID:mHfH/KPV0
>>370

そういう問題じゃないと思うのぜ

>>373

東武は何かあっても従業員に責任おっかぶせるだけで設備投資は
とにかくしようとしない会社だから、ダメだと思うよ。2回くらい
やってる時点で国土交通省から警告とか来てそうだけどいまだ何も
されないまま4回目なんていうところにそれが表れてると思う。
377名無し野電車区:2010/08/09(月) 22:36:46 ID:G/AgB1yR0
車両の外側にドア開閉装置をつければ必ず確認できるような気がする。
378名無し野電車区:2010/08/09(月) 22:47:08 ID:Iirnlg3N0
そもそも都心50Km圏内に西大家・武州唐沢みたいな構造の駅があること自体終わってる。
とても上下線合わせて1H8本の列車が停車する駅とは思えんよ。
379名無し野電車区:2010/08/09(月) 23:10:52 ID:BpBQmVnx0
停止位置から運転士の目の届く位置に
「←こっちのドア開ける」的な看板を立てればいいだけの問題じゃないのか?
越生線の全駅に立てるとしてもそんな大した金はかからないと思うんだが・・・
380名無し野電車区:2010/08/09(月) 23:27:18 ID:y2tnmMENO
東武のHPに越生線でホーム側と反対側のドアを間違って開けた件についてのお詫びが載っていない。
381名無し野電車区:2010/08/09(月) 23:33:29 ID:RCwFno0h0
越生線なんて東武じゃないですから(キリッ
382名無し野電車区:2010/08/09(月) 23:36:18 ID:RCwFno0h0
>>376
じゃあ誰が逆のドアが開いたことを新聞社に教えてるの?
それこそ黙っていればわからない。一応東武から外部に情報が出てるのかな?
383かんとく:2010/08/09(月) 23:41:22 ID:QwtxVvabO
運転士が馬鹿でちゃんと仕事してないからだよ
384名無し野電車区:2010/08/09(月) 23:51:10 ID:foWB806y0
8185Fもう運転し始めたな。
これが東上最後の8000系となるのか…
385名無し野電車区:2010/08/10(火) 00:03:12 ID:S++qTaWN0
>>378
多摩川線 多摩湖線 八高線 川越西線
386名無し野電車区:2010/08/10(火) 00:21:09 ID:bNKLqLJCO
最近平和だね。年内、無事故であることを願う。
387名無し野電車区:2010/08/10(火) 01:36:36 ID:Doi56vjcP
そう言うとフラグが立つから困る
388名無し野電車区:2010/08/10(火) 08:55:21 ID:aCbR6NTE0
>>370
越生線は混んでるぞ
389名無し野電車区:2010/08/10(火) 09:17:06 ID:zW6ozT/MO
柳瀬川駅の売店がなくなった
390名無し野電車区:2010/08/10(火) 11:11:28 ID:d+7fzkfz0
>>388
越生線、昨日乗ったけどガラガラだったよ
391名無し野電車区:2010/08/10(火) 11:35:18 ID:V8YLBHDK0
>>385

西武多摩川線…競艇場前・是政
西武多摩湖線…国分寺・青梅街道・八坂・武蔵大和
八高線…八王子・折原・用土・松久・北藤岡・倉賀野・高崎
川越(西)線…西川越・笠幡

西武多摩川線は酷いな。本数多いのに。大体所在地が府中市じゃん。坂戸だの越生だのとは比べ物にならん格を有してるのにな。
392名無し野電車区:2010/08/10(火) 14:09:25 ID:wQI44p9uO
夜11時45分の下り東毛呂到着時で50人も乗っていたのか。あの時間じゃ10人ぐらいかと思っていたよ。
393名無し野電車区:2010/08/10(火) 15:17:40 ID:M9p+G+3m0
DJの早売りの中に50090の輸送が載っていたらしいけど、ホントか?
394名無し野電車区:2010/08/10(火) 15:55:17 ID:/MwId3xF0
1本ぐらいなら増えてもおかしくはないとは思うが、どうなんだろうな
395名無し野電車区:2010/08/10(火) 18:28:03 ID:ojEmjUN7O
8111F森林公園にて単独留置。
ついに廃車か?
396名無し野電車区:2010/08/10(火) 19:16:44 ID:fidzWyj50
8111Fみたいなボロ車両はもう廃車で良いよ。

趣味的には面白い車両かもしれないけど、毎日利用する
立場からすると、天井にカビが生えて薄暗い車両なんか
乗りたくない。
397名無し野電車区:2010/08/10(火) 19:18:12 ID:Yzuzg6Tz0
カビの胞子を毎日吸ってるかと思うとそれだけで体調が悪くなる
398名無し野電車区:2010/08/10(火) 22:07:23 ID:CRGrfGeQ0
>>393
11月にTJが増発されるから、それ用だね。
399名無し野電車区:2010/08/10(火) 22:19:58 ID:I/VE2iu50
50090の増備は検査対策だから
増発はない
400名無し野電車区:2010/08/11(水) 00:33:28 ID:MMV2umsE0
>>396
完全に同意。
401名無し野電車区:2010/08/11(水) 01:52:33 ID:2TfSfz6K0
学生が夏休みだから電車空いてるね
402名無し野電車区:2010/08/11(水) 02:36:45 ID:Db12/ZEM0
学生ほど邪魔なのはないからなw
403名無し野電車区:2010/08/11(水) 02:59:30 ID:HCtVMKrxP
はっきり言って1人分以上の座席を占領しながら新聞読んでる団塊とか
足投げ出したり組んだりしてる中年のほうがもっと邪魔です
404名無し野電車区:2010/08/11(水) 04:46:38 ID:RZTWIHq80
>>390
越生線は学生しか利用が無いから今の時期は空いてる
405名無し野電車区:2010/08/11(水) 08:20:38 ID:7bITF37Y0
>>404
県民の日フリーきっぷで乗りに行った時(平日)はめちゃくちゃ混んでたな
こんな状態でホームドアなしワンマンかよおいw と思った
406名無し野電車区:2010/08/11(水) 10:08:48 ID:EpPmwCklP
1人分以上の座席を占領しながら何か読んでる学生とか
足投げ出したり組んだりしてる学生も沢山いるけどな
407名無し野電車区:2010/08/11(水) 11:53:37 ID:Db12/ZEM0
生意気度では学生のがうざいっしょ。
中年は注意すればおk
408名無し野電車区:2010/08/11(水) 12:16:59 ID:rtq4+Lqz0
どっちもどっち
409名無し野電車区:2010/08/11(水) 12:34:21 ID:Nz2LBn/P0
学生「は?何?うっせーよ。」(周りの友達とかで大笑い)
中年「あ?若造の癖に文句言うのか?立場を考えてから物言うのが筋だろ?」(以降ずっとグチグチ独り言言ってる)

どう考えても学生の方がいいな
410名無し野電車区:2010/08/11(水) 13:58:26 ID:LXRQUb210
>>399
東武をなめちゃいかんなぁw
検査中の車両ですら「予備です」って言い切る会社だぞ。
411名無し野電車区:2010/08/11(水) 13:59:27 ID:d+aEcrsO0
>>407
お前中年だろ?
412名無し野電車区:2010/08/11(水) 17:54:49 ID:Db12/ZEM0
20の学生よ
俺は中年のほうがマシなんだがなー
まぁ人それぞれだろう
413名無し野電車区:2010/08/11(水) 18:50:21 ID:65TeBFVZ0
>>398
11月じゃないよ
414名無し野電車区:2010/08/11(水) 19:16:52 ID:zR9LrghRO
今、急行乗っているけど、和光市あたりでほぼ定刻で発車
していたのに以北に入ると3分遅れに拡大している。

特に先の列車が支えているような感じでもないのになぜ?

そもそも最初からダイヤ自体に無理があるのか?
415名無し野電車区:2010/08/11(水) 19:22:52 ID:X/Fscp3i0
1.志木でメトロからの接続
2.川越で先行に追いつく

主にこの二つ
416名無し野電車区:2010/08/11(水) 19:35:23 ID:C3VWN/KV0
どっちにしても直通が遅れてるからって事かい
417名無し野電車区:2010/08/11(水) 23:20:02 ID:c7VR/lyU0
8111Fは今日もバリバリ走ってたぞ
418名無し野電車区:2010/08/12(木) 07:57:27 ID:xUUAYFUmO
平日朝7:49朝霞発の新木場行きは和光市で7:53発通勤急行池袋行きに接続するはずじゃないのか?

なぜたまにしか接続しないんだ
朝霞和光市間を6分かけてはしってるし
朝霞疎外されすぎ
419名無し野電車区:2010/08/12(木) 08:16:15 ID:7/2E3Hwk0
>>410
×東武
○東上線

本線は結構あまってるよね
420名無し野電車区:2010/08/12(木) 08:25:22 ID:E749EajkO
>>409
どっちも行動を改めようとはしないから、五十歩百歩
421名無し野電車区:2010/08/12(木) 09:49:56 ID:mtvQKfJF0
>>419
余ってるのと使えるのは別なんだけどねw
余ってたって8000型は浅草行かんだろ?
422名無し野電車区:2010/08/12(木) 10:11:20 ID:x75thy4F0
朝ラッシュ時の下り電車が空気輸送すぎてワロタ。
普段の朝と変わらない本数でガンガン走ってるのに、急行・各停問わず1両につき2〜3人しか乗ってない。
全然客が乗ってない車両もちらほら。

やっぱ西武みたいに沿線にレジャー施設が無いと、この季節は閑散としちゃうね。
423名無し野電車区:2010/08/12(木) 10:30:14 ID:Pm3pE4Ij0
>>422
レジャー施設があっても、開園は10時からとかなら朝ラッシュに好んで乗りは
しないだろう。
西武の場合、としまえんは平日10時からだけど、西武園は夏休み期間中は毎日
9時からだから、そちらを目的とする客が多いのではなかろうか。
他の施設は知らない。
424名無し野電車区:2010/08/12(木) 10:39:36 ID:B4GDem7z0
>>418
柳瀬川から通勤急行乗っているが、よく新木場行き待ってますよ。
425名無し野電車区:2010/08/12(木) 13:26:03 ID:2vlkk6Lo0
レジャー施設も、春秋ならこども動物公園とか森林公園とか大混雑するんだけどな。
プールとか海ならともかく、この季節に日中の野外で遊ぶやつはそうそういないだろうし。

そういや以前、森林公園に東武がプール経営してたよね。
あれってなんで無くなっちゃったんだろう?
426名無し野電車区:2010/08/12(木) 13:40:28 ID:UaDqAUvJO
プールから川越水上公園があるじゃん。川越駅西口のバス乗り場、朝の9時前後は行列だよ。
427名無し野電車区:2010/08/12(木) 14:50:33 ID:vdJF0Cij0
>>398
TJの増発キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
428名無し野電車区:2010/08/12(木) 17:24:10 ID:4/dkUYw/0
>>425
森林公園のプールは老朽化を理由にしてたけど・・・
15年くらい前に行ったときに直通バスは乗客俺だけだったw
平日とは言えそりゃないだろと・・・
429名無し野電車区:2010/08/12(木) 17:56:43 ID:2vlkk6Lo0
>>428
年季的に同じぐらいの東武動物公園スーパープールがまだやってることを考えると(ry
430名無し野電車区:2010/08/12(木) 18:41:15 ID:Pm3pE4Ij0
>>429
スーパープールは今年リニューアルされてる。

動物公園は東武系列の運営で手を入れやすいのに対し、森林公園は国営で
手続きがいろいろ面倒だったとか、そういう事情もあったと思う。
でも最大の理由は死亡事故だろ。
事故発生でプール閉鎖して、そのまま集客が戻るのも見込めないので
閉鎖しますというような流れだったと記憶している。
431名無し野電車区:2010/08/12(木) 19:28:49 ID:xUUAYFUmO
>>424たまに2分ぐらい待っててくれますよね
今日なんか1分すら待ってくれなかった
432名無し野電車区:2010/08/12(木) 22:12:31 ID:46uiz2eS0
>>430
ふじみ野市営プールとごっちゃになってないか?
433名無し野電車区:2010/08/12(木) 22:16:19 ID:8al69Ua30
>>432
そのようだね。
当時の大井町のプールの話だよね。
434名無し野電車区:2010/08/12(木) 22:20:04 ID:2adWQX2N0
記憶が混ざるぐらい程度の無くなっても仕方ないプールだったわけだ
435名無し野電車区:2010/08/12(木) 22:22:35 ID:d8RSXRJa0
東上線の駅構内に貼られる水着のお姉さんのポスターが
夏の清涼剤だったんだがなぁ。
436名無し野電車区:2010/08/12(木) 22:25:53 ID:UaDqAUvJO
東上線沿線には川越水上公園ぐらいしかプール無いのか?坂戸市民プールって無いの?
437名無し野電車区:2010/08/12(木) 22:31:37 ID:okJ0K7yW0
市民プールあるけど駅から遠いじゃん
438名無し野電車区:2010/08/12(木) 22:38:02 ID:pAn1c2A3P
あのストロボ鉄塔近くの運動公園か。
439名無し野電車区:2010/08/12(木) 22:40:16 ID:Pm3pE4Ij0
>>432,433
ふじみ野の事故で亡くなったのは小学生だろ。
森林公園のプールの事故で亡くなったのは幼児だ。
ふじみ野の事故から遡ること約2年、2004年7月の出来事だったと記憶している。

>>436
朝霞の「わくわくどーむ」は位置は遠いがバスが結構たくさん走っていたと思う。
440名無し野電車区:2010/08/12(木) 22:44:57 ID:5nLWF0e6O
51095F導入記念age
441名無し野電車区:2010/08/12(木) 22:47:09 ID:O7pchcDIO
>>435
和光市に年増48のポスターが貼ってある
442名無し野電車区:2010/08/12(木) 23:54:56 ID:+6zdU8A80

  森林公園のプール、復活しないかなあ。手ごろでよかったんだけど。
  猛暑が続く最近の夏こそ、って感じなんですけど...。
443名無し野電車区:2010/08/13(金) 00:10:48 ID:3hKOpdyJ0
鶴瀬・ふじみ野からの富士見ガーデンビーチ無料送迎バスってなくなったのか?
444名無し野電車区:2010/08/13(金) 05:10:59 ID:T985ZGfH0
森林公園ウォーターランドはぶっちゃけ入場料がしんじられんほど高かったのが敗因。
3000〜4000円とかしてたような気がする。
プールもそこらの市営プール系に毛が生えた程度の内容で、あの値段はまさにボッタ。

まぁ、周辺の市営プールも流れるプール&スライダーがあるのが当たり前だったことを考えると
行く人は少なかったんじゃないのかねぇ。

ただ市営プールはやっぱり市外の人お断りな雰囲気なのがキツイ。
坂戸市民プールなんてまさに市内の人と市外の人で料金が違う。
445名無し野電車区:2010/08/13(金) 05:13:16 ID:kdrshInM0
まあ市民プールが料金違うのは税金でやってるんだから当然だろ
446名無し野電車区:2010/08/13(金) 09:35:17 ID:YfLemJwRO
>>444
4000円とかどんな高級プールだよw
森林公園の入園料込みで大人2200円くらいだったけど、それでも高い罠。
森林公園の入園料との二重取りはやめて、1500円くらいじゃ採算取れなかったのかな。
447名無し野電車区:2010/08/13(金) 09:53:22 ID:YVJHHV2qP
ぐぐった。

在りし日の姿
http://www.vivakid.com/pool/sinrinkouen.htm

閉鎖理由
http://namegawa.net/new/06/06_water-close.htm

設備が古くなっても高い料金のままだったのが一因なんだろうね。
広告とかプロモとかをやっても、割引サービス的なことはほとんどやってなかった様子。

ところで閉鎖理由に挙げてる近隣の新しいプールって…?
448名無し野電車区:2010/08/13(金) 10:13:12 ID:T985ZGfH0
2200円だったかw
なんか恐ろしく高い値段だったという印象しかなかったわ。

>>447
この辺で最近出来た新しいプールってないよねえ。
むしろ東松山市民プールが閉鎖されたりして減っていたような。
449名無し野電車区:2010/08/13(金) 10:51:32 ID:oBSOXyPt0
>>447,448
 深谷のパティオじゃないかな?
  http://www.patio.or.jp/
 

450名無し野電車区:2010/08/13(金) 11:08:52 ID:QdcTENWO0
森林公園を管轄する国土交通省の資料によれば、森林公園ウォーターランドの事故は2004年7月25日で、幼児が死亡している模様。
451名無し野電車区:2010/08/13(金) 11:34:21 ID:QdcTENWO0
途中で送信してしまった。
ふじみ野の事故がこのほぼ2年後、2006年7月31日だから、なんか関連があるのかと
思ったけど全くそんなことはなかった。

ウォーターランドはこの事故を受けて営業休止、そのまま閉鎖した模様。


料金については、参考までに

東武動物公園入園券: 大人1,500円 こども700円 シニア1,000円
入園+スーパープールセット券: 大人2,000円 こども1,000円 シニア1.500円

森林公園入園券:大人400円 こども80円 シルバー200円
入園+ウォーターランド利用券:大人2,260円 中学生1,600円 小学生1,000円 シルバー:2,260円

動物公園はこども:3歳以上小学生まで、シニア:60歳以上
森林公園はこども:小中学生、シルバー:65歳以上
料金は滑川町のデータを参照。

こうしてみると、家族なら子供の構成によってはスーパープールより安く済むみたいね。
もうなくなった施設なので今更と思うけど・・・
452名無し野電車区:2010/08/13(金) 11:56:34 ID:/qMCv0qV0
川越市の初雁公園プールはそろそろ建て替えとかやらないの?

>>447-448
坂戸入西ニュータウンの勤労者なんちゃら室内プールはきれいだったよ
453名無し野電車区:2010/08/13(金) 14:26:45 ID:4a7UeDLoO
ここでも本線と東上線の扱いの差が出た訳だ
皮肉だな
454名無し野電車区:2010/08/13(金) 14:29:26 ID:hWeKgIGm0
>>453
動物公園のは直営で、森林公園のは運営を受託されてただけだからなあ
比較対照としてどうよ?
455名無し野電車区:2010/08/13(金) 16:04:09 ID:yRp+RzY9O
16時で遮光幕を降ろす東武の運転士。早いな。
456名無し野電車区:2010/08/13(金) 16:05:45 ID:sSQ2YXIGO
51095F

9/4 下松〜
457名無し野電車区:2010/08/13(金) 16:45:41 ID:K1MO2Nn70
>>455
暗いかまたは雨降ったから降ろしたんじゃね。
458名無し野電車区:2010/08/13(金) 17:28:49 ID:FEIED5Th0
滑川町人口が増えてるのに、森林公園プール閉鎖か

そういや東武動物公園ってかなりの客入ってるんだな
西武ゆうえんちより遥かに入ってるらしい
459名無し野電車区:2010/08/13(金) 17:47:09 ID:vsfdM4hF0
個人的で申し訳ないがもう8111は廃車でも良いよ
写真もばっちり撮影しておいたから
廃車回送前に原型のさよなら運転して欲しい希望はあるが
50090の甲種が来月あるみたいだけど
多分検査の為の予備編成だとは思うけど
TJの増発なら俺は嬉しいけど編成的にも無理の様な気もする
460名無し野電車区:2010/08/13(金) 19:51:50 ID:ZBHaigYM0
>>456
キタ━━━━(゚∇゚)━━━━ !!!!!
オレは青春18切符買って山口県行ってくる
461名無し野電車区:2010/08/13(金) 21:09:34 ID:lfhhAcpmO
プールの話しは置いといてさ
行政機関を移転させればいいんじゃない?
霞が関から霞ヶ関に!
462名無し野電車区:2010/08/13(金) 22:54:54 ID:ri6SQq9GO
今ライナー6号に乗ってるが、流石に今日は空いてる。
8号車は二人掛けに一人ずつしか座ってない。
463名無し野電車区:2010/08/13(金) 23:01:34 ID:A4ve0p/Z0
>>462
お金持ちだね。急行も空いてそうなのに。
464名無し野電車区:2010/08/13(金) 23:12:17 ID:V020CUZe0
TJ=金持ち用列車
これ常識
465名無し野電車区:2010/08/13(金) 23:12:45 ID:vcu+NV8e0
300円はどんな一般人からしても安いと思うが
ぁ、比べるのは無しね
466名無し野電車区:2010/08/13(金) 23:23:21 ID:3zZnAIQ30
TJを金持ち列車ってやめてくれよ。恥ずかしくないのか?
467名無し野電車区:2010/08/13(金) 23:27:25 ID:QZH6a+Cv0
池袋からTJ乗ってる高校生だっているぐらいじゃん
この程度でブルジョワ扱いはないだろw
468名無し野電車区:2010/08/13(金) 23:31:29 ID:4Bz33NHv0
町田→新宿でロマンスカーに乗るくらいの普通のことだろ。>TJ搭乗
469名無し野電車区:2010/08/13(金) 23:37:14 ID:QkdIs+u60
TJ自体ふじみ野よか向こうの田舎民御用達
470名無し野電車区:2010/08/13(金) 23:40:41 ID:nAM9tTG70
つーかほとんどが坂戸・東松山以北の客だろw
471名無し野電車区:2010/08/14(土) 00:45:33 ID:wpUatgJiP
>470
そうでもない

とあたりさわりの無いところにだけレスしてみる
472名無し野電車区:2010/08/14(土) 00:50:40 ID:wIrQlDXIO
川越住民としては席残ってる時間だと前の急行普通に座れるし
473名無し野電車区:2010/08/14(土) 00:57:30 ID:9iK+oNFv0
TJは京急ウイングと同じ料金なら納得するけど
300円は少々高い気はする
俺は川越までたまに乗る座る席は3人掛けに座るのが定番
あくまで俺の座り方だよ
後平日には乗らない土休日に乗るのが良い
474名無し野電車区:2010/08/14(土) 01:00:08 ID:l4uQd3Eq0
475名無し野電車区:2010/08/14(土) 01:35:49 ID:44MUIgan0
TJは20歳以上にして
476名無し野電車区:2010/08/14(土) 05:09:39 ID:QCY/v6Dk0
477名無し野電車区:2010/08/14(土) 05:52:59 ID:2Z5Fk1Y70
俺、19.8kmの距離でJR特急乗ったことある…
478名無し野電車区:2010/08/14(土) 10:19:20 ID:+I/aBMYz0
品川〜東京でのぞみに乗るのはただのヲタ
479名無し野電車区:2010/08/14(土) 10:32:07 ID:k5uAMKrKO
2010年4月以降廃車になった8000系は相当あるのかい?
480名無し野電車区:2010/08/14(土) 13:02:40 ID:Q9Z5VfYhO
>>459
日本語でおk
481名無し野電車区:2010/08/14(土) 14:27:48 ID:+nd1s0gE0
東武  30両
 8107F [07/**] 8112F [05/**] 8156F [05/**]
 8528F [05/**] 8535F [05/**] 8543F [05/**]
 8547F [05/**] 8566F [05/**] 8569F [05/**]
482名無し野電車区:2010/08/14(土) 16:00:23 ID:FgqCiomCO
>>437
インフレになれば安く感じるだろ
483名無し野電車区:2010/08/14(土) 16:06:41 ID:FgqCiomCO
隣でニートババアがウダウダ労働者批判して蹴り入れてやりてー
484名無し野電車区:2010/08/14(土) 18:50:36 ID:wIrQlDXIO
革命とか行動おこせとかか?
それとも稼がないのにウルサイとか?
東上線沿いにも左翼いるんだな
485名無し野電車区:2010/08/15(日) 09:37:30 ID:hhKeUL58O
車内でガキどもがうるせー
夏休みだな……
486名無し野電車区:2010/08/15(日) 15:33:47 ID:hMA7JVwmO
越生線運転見合わせ中
487名無し野電車区:2010/08/15(日) 15:58:46 ID:X/dfFMdFO
踏切支障ってなんだ?
車が立ち往生したか?
488名無し野電車区:2010/08/15(日) 16:06:09 ID:hMA7JVwmO
越生〜武州唐沢間の第75号踏切で軽自動車と衝突。
軽自動車の運転手は救出済み。
車両に損傷がある為、検修区員が向かってるとのこと。
489名無し野電車区:2010/08/15(日) 16:06:12 ID:zJvB+ux/O
軽自動車と衝突
490名無し野電車区:2010/08/15(日) 16:32:00 ID:hMA7JVwmO
何とか自走可能とのこと。当該列車のみ運転再開。
坂戸まで回送するみたい。
491名無し野電車区:2010/08/15(日) 16:35:59 ID:sSK5QWfGO
運転再開まで相当時間かかりそうだな
今、坂戸を出た急行の車内放送で復旧見込はたってないって言ってた

つーか障害物検知装置もしくは非常ボタンくらいあるだろうから衝突は回避出来ないのかね…
492名無し野電車区:2010/08/15(日) 16:38:39 ID:sSK5QWfGO
>>490
坂戸駅の越生ホーム、2本とも止まってて満線状態だぞw
493名無し野電車区:2010/08/15(日) 16:40:48 ID:hMA7JVwmO
坂戸2番線の電車を動かして川角で当該と交換するみたい。
494名無し野電車区:2010/08/15(日) 16:46:04 ID:Lsn3OYkv0
>>491
状況が分からないのでなんともいえないけど、なっている踏切に無理やり入ったとか
だったら非常ボタンも障害物検知装置も無意味だからな・・・
非常ボタンの場合、近くに人がいないと押しようがないというのもある。
495名無し野電車区:2010/08/15(日) 16:49:04 ID:hMA7JVwmO
現在、現場にクレーン車が入り西大家〜越生間停電中。
各車両パンタ降下中。
代行バス手配してるとのこと。
496名無し野電車区:2010/08/15(日) 17:05:12 ID:hMA7JVwmO
乗用車撤去完了。

停電復帰。

まもなく運転再開。
497名無し野電車区:2010/08/15(日) 17:11:29 ID:hMA7JVwmO
17時10分に運転再開しました。
498名無し野電車区:2010/08/15(日) 17:14:02 ID:jUozkn6gO
スタンプラリー中。武州長瀬を後回しにしなくてよかった。
武州長瀬にいる時に越生線が止まったら、代行バスが来るまで缶詰め?
499名無し野電車区:2010/08/15(日) 17:42:08 ID:7BE1Rx9OO
越生線の事故の影響で八高線まで遅れがでているとか。
500名無し野電車区:2010/08/15(日) 22:28:40 ID:sDtcHtoo0
TJを1編成増備か、5編成で1編成が予備になるので、平日のみ4本運用か。

森林公園折り返しなら、特に乗車率の高い時間帯は30分毎運転になるのかな。とにかくダイヤ改正が楽しみ

休日は、乗車率がまあまあなので、現在と同じく2編成かな。
501名無し野電車区:2010/08/15(日) 23:02:00 ID:PsPuqWI/0
>>500
故障などの代走のための運用予備が1本あった所に、
検査で工場入場時の予備車も作っておいた、と考えた方がいいかも。
だから、ダイヤ改正があってもTJライナーの運用本数は増えないと予想。

検査予備を用意しなかったら、50090入場時に車両故障が起きた場合
その列車を運休にしないといけなくなる。
TJライナーの乗車率が悪ければそれでも文句はないだろうけど、
平日はほぼ全列車満席だからな。
502名無し野電車区:2010/08/15(日) 23:15:36 ID:+EN52exT0
3編成→TJ
1編成→予備
1編成→検査
になるから増発はないよ
503名無し野電車区:2010/08/15(日) 23:21:15 ID:zJvB+ux/O
10月までに51095F/51096Fが甲種されるみたい。増やした理由は来年のお楽しみ
504名無し野電車区:2010/08/15(日) 23:29:52 ID:Yh4XJuEU0
東横直通でまた綺麗なダイヤに戻るのかな?
副都心開通は明らかに暫定ダイヤっぽいだろ…TJらしくない。
505名無し野電車区:2010/08/15(日) 23:43:05 ID:7BE1Rx9OO
>>504さほど変わらない。副都心線ダイヤは東急も作成に関わっている。
506名無し野電車区:2010/08/15(日) 23:53:14 ID:DgLO7Hu50
50090系の月検は、今の所土日で賄っている為検査には問題ない。今のライナーは、
利便性を考えている。今度の改正では、小川町行きの一部延長運転とライナー増発が、
考えられる。
507名無し野電車区:2010/08/16(月) 00:04:21 ID:gfqAO5z1O
>>506
確かに、普通に考えると、次の株主総会までには、何か改善ネタが必要となるので、おそらく増発はするんじゃない?
508名無し野電車区:2010/08/16(月) 00:54:49 ID:rwrQ9TgZ0
でも実際主に増発言ってるのってTJ停車駅の奴らだけでしょ?
通過民からしたらTJのとこだけダイヤホールで待たされるし池袋はカオスになるしいいことないわ

株主へのネタは東横直通で横浜まで1本でいけるようになるのでいいじゃん
509名無し野電車区:2010/08/16(月) 01:11:18 ID:giQpubuEO
ふじみ野で7分待たされる新河岸・上福岡利用者のことを考えるとTJ増発に賛成できない。
510名無し野電車区:2010/08/16(月) 01:42:49 ID:9hy0IK8+P
せめてTJとの接続直前の急行さえなくなってくれれば納得する人多そうだが・・・
511名無し野電車区:2010/08/16(月) 02:30:58 ID:h82QbxRQ0
>>509
急行をふじみ野から各駅にして待ちぼうけの準急を川越市行きにすれば解決じゃね?

森林公園でライナー接続の関係で7分待たされたりただの時間調整で4、5分待たされたりする森林以北利用者のことは何で誰も気にしないのかね?
512名無し野電車区:2010/08/16(月) 02:55:58 ID:Rq97Hk9/0
>>511
単純に利用者数の違いだろ。
上福岡はそれなりに利用者の多い駅だからな。
513名無し野電車区:2010/08/16(月) 03:59:18 ID:sRT9FNXu0
上福岡新河岸は昼間ですら7分待てば大体乗れるのに
下り夜の接続で7分待ちってのはどう考えてもおかしいだろ
森林くらい過疎になると、普段からダイヤ確認してないと10分以上待たされるとかデフォだし
そこから見れば7分ってのはどうということもないのだろうな
514名無し野電車区:2010/08/16(月) 05:10:04 ID:NXk7X+2sO
こんな時間に試運転あったっけ?いま9052Fが高坂を下って行った…
この時間帯の回送初めて見たわ
515名無し野電車区:2010/08/16(月) 07:03:19 ID:DJQgIjpCP
最終ライナーの扱いを鑑みるに、東武は森林以遠の事を何も考えちゃいない
516名無し野電車区:2010/08/16(月) 07:17:50 ID:mf3XVSE4O
昨日の越生線での事故、今日の朝刊に載っていた。
517名無し野電車区:2010/08/16(月) 07:41:03 ID:hWyEqnEq0
>>515
そのくせフランサとか分譲しているんだから
本当に経営戦略がめちゃくちゃだよな。
518名無し野電車区:2010/08/16(月) 07:52:12 ID:ERs8nNVMO
49分朝霞発新木場行き乗ってる
さて、今日は和光市で通勤急行と待ち合わせてくれるかどうか…
相変わらずノロノロです
519名無し野電車区:2010/08/16(月) 08:11:32 ID:4dVRyd/10
>>518
メトロの入換次第じゃね?
和光に入れないのはそれが原因だからな。
520名無し野電車区:2010/08/16(月) 08:16:15 ID:65d/krj+0
きれいなパターンダイヤに戻してほしい。
昔のダイヤの方がダイヤホールもなくて使いやすかった。
521名無し野電車区:2010/08/16(月) 09:56:57 ID:X8BQ/8fhO
>>520
全くです。朝霞民ですが日中毎時8本に戻してほしい。23〜36分の13分の穴をなんとかしてくださいよ。
522名無し野電車区:2010/08/16(月) 10:42:23 ID:XhacpPTKO
>>514
先週やはり9152Fだと思ったが、終電後の真夜中に試運転していたようだ。ATC関連じゃないかな。

TJの本数を現状維持するつもりなら50090の増備は1本で十分だ。
となると、2本以上増備した場合はTJ増発の可能性が高くなる。
523名無し野電車区:2010/08/16(月) 11:23:52 ID:wM+Mj7e4O
おとなしく各停に乗ればいいのに。>朝霞民
524名無し野電車区:2010/08/16(月) 11:25:19 ID:3vvr0RtQ0
525514:2010/08/16(月) 12:14:51 ID:NXk7X+2sO
>>522
ATC絡みの試運転だったのね…確かに先頭車に作業員が何人か乗ってたし
ありがとうございますm(_ _)m
526名無し野電車区:2010/08/16(月) 13:16:30 ID:qEZW+Hum0
一車種あたりの編成数が少ないと予備検査などで効率が悪い
50090は8編成くらいで揃えてほしいな
次のダイヤ改正で修正しないといけないところはかなりあるとおもう
527名無し野電車区:2010/08/16(月) 13:52:04 ID:zLOR4tEcO
1045レの乗務員さん、お願いだからケチらず、もう少し冷房を強くしてください。
車内で熱中症になりそうです。。。

(;´Д`)アツゥイ
528名無し野電車区:2010/08/16(月) 14:03:49 ID:RlBEEviu0
8000系だとクーラーの調節、強と弱しかないよね。
10000系だとどうなんdなろうか。
529名無し野電車区:2010/08/16(月) 14:41:14 ID:cwzUDQv0O
つか、ATC更新工事って使用開始のときはどうなるのかなJR東みたいに第一工区、第二工区、第三工区と区分して区間毎に順次切り換えるのかな?

一晩で池袋から森林公園まで切り換えるのはリスクがでかすぎるし切り換えに失敗したら確実に翌朝のダイヤにあたりが出る
530名無し野電車区:2010/08/16(月) 14:56:22 ID:KdmAOPn50
>>528
10000型も同じだよ。

で、一番たちが悪いのはマイコン制御の車両。
この糞マイコンがとんでもない制御をしてくれる。

某猛暑日に車庫から出てきた車両で
エアコンの動作が停止しているなんて・・・・
531名無し野電車区:2010/08/16(月) 14:58:09 ID:KdmAOPn50
>>527
乗務員に言っても無理。
車両の問題だよ。
お客様センターへGO!
532名無し野電車区:2010/08/16(月) 17:01:38 ID:umOewtRF0
>>527

乗務員がケチってるんじゃなくて車両の冷房が効かないんです。
お客様センターに言うときは

「乗務員が冷房をつけてない」

て言い方すると乗務員が注意されるだけで終わる。つまり、なんの
解決にもならない。言うなら

「冷房ついてるようですが全く涼しくないのでどうにかしてください」

と言う方がいい。この場合も「冷房ついてないみたいなんですが」
て言っちゃうと乗務員に注意が行くだけでやっぱ解決にならない。

「冷房ついてるけど効かなくて暑い」て事を言わないと乗務員の
空調機器操作が悪いで済まされてなんも解決にならないから注意です。


てか、全部50000になれば解決なんだけどな・・・
533名無し野電車区:2010/08/16(月) 17:23:57 ID:mf3XVSE4O
冷房の効きが悪くて悪くて困るという苦情はあまりないとみる。他社だと冷房が効き過ぎて寒い!もって弱くしろ!が結構あるとか。
534名無し野電車区:2010/08/16(月) 17:39:59 ID:KdmAOPn50
>>533
今年は「暑い」って苦情が多いって
中の知人がこぼしてたよ。

いままでは「寒い」って苦情の方が多かったらしいけど
何かやったのかな?
535名無し野電車区:2010/08/16(月) 18:12:55 ID:mf3XVSE4O
>>534中の知人って東武勤務の人かい?それはともかくこの夏の異常な暑さに冷房をがんがん強くしたら逆に冷房の調子がおかしくなり冷房が効かなくなったのかもしれない。
536名無し野電車区:2010/08/16(月) 20:20:50 ID:T52UFzJN0
カラリオファン(だっけ?)って今でもいるの?
537名無し野電車区:2010/08/16(月) 21:03:17 ID:cwzUDQv0O
どーでもいいけどルカリオじゃなかったっけ?w


つか8111Fだか8112Fどっちかわからんけど原形顔がゾンビに見えるなほんと…
538名無し野電車区:2010/08/16(月) 23:59:47 ID:2N3bHoUE0
>>528
あれ?ONとOFFじゃなかった?
539名無し野電車区:2010/08/17(火) 00:08:25 ID:Pc1AMcYH0
ON-OFF
弱-強-送風

8000と10000はこうじゃないの?
540名無し野電車区:2010/08/17(火) 00:25:05 ID:gGeO+khr0
8000と10000ってラインデリア付いて無かったよね確か。
541名無し野電車区:2010/08/17(火) 01:21:25 ID:aTq+322m0
ガンプラに
青と水色
ライン入れ
542名無し野電車区:2010/08/17(火) 08:51:19 ID:FQq3LuyqO
本当50000系列増えたな
今日川越市から乗って500X0と8000しか見なかった
543名無し野電車区:2010/08/17(火) 08:59:13 ID:i1IfArD7O
>>542
一方、8111F&8112Fの引退時期も気になるところ。
544名無し野電車区:2010/08/17(火) 09:06:59 ID:/QF5bjAkO
迷ルートで行こうを見て川越〜若葉を東武バスウエストで行く漏様は勝ち組。
545名無し野電車区:2010/08/17(火) 09:21:14 ID:Ubvzo3A60
川越〜東松山を東武バスウエストで行く漏様は勝ち組。
さらに戸守で降りてピオニウォーク東松山に歩いていったことがある漏様、意外と距離あって涙目。
546名無し野電車区:2010/08/17(火) 09:49:19 ID:LcAoUu91O
>>543
8112Fは既にこの世から引退しています。
547名無し野電車区:2010/08/17(火) 10:06:19 ID:VU4CotAqO
全車両弱冷車なんとかしてくれ
548名無し野電車区:2010/08/17(火) 17:13:58 ID:XDnkeljsQ
>547
両端の貫通扉を態と開けとけば?
隣の車両から割と冷たい風吹いてくるでしょ。
549名無し野電車区:2010/08/17(火) 22:10:37 ID:SlGE/FsiO
>548
あれ、開けっ放しにしといても あの周辺に座ってるやつに閉められちゃう…
550名無し野電車区:2010/08/17(火) 22:50:57 ID:ptyJZMy50
>>545川越〜東松山の東武バスウエストいずれ廃止だろ。
551名無し野電車区:2010/08/17(火) 23:45:49 ID:f1NlUL+qO
>>550
現実的には八幡団地で分割して以北を川観に移管する希瓦斯
552名無し野電車区:2010/08/18(水) 00:07:54 ID:17qMC9fC0
川観もおいしい路線以外拒否するからなあ。
東武バスのまま残った東松山駅〜高坂駅とか。
553名無し野電車区:2010/08/18(水) 02:09:17 ID:dZdKWXHh0
八幡団地〜若葉駅東口
八幡団地〜川越駅東口
の2系統は当分東武ウエストが手放さないんじゃないか

>>552
東松山駅〜高坂駅は鳩山ニュータウンの送り込み?があったから
存在して、今は無くなったんのでは?
554名無し野電車区:2010/08/18(水) 02:44:02 ID:GwnDCCdeO
上福岡駅の券売機があった所は、何にとうぶねりまか?…何にしもあかつかか?…何になりますか?
555名無し野電車区:2010/08/18(水) 06:58:18 ID:TPRH/V8m0
>>553
東武バス全体の中でもドル箱路線の1つだった高01が川観に移管されてる時点で
路線の収益性はあまり関係ないと思われる。
556名無し野電車区:2010/08/18(水) 08:32:48 ID:FVhNT+ovO
上福岡は改修したあとのほうが不便になるという
稀な駅である
557名無し野電車区:2010/08/18(水) 09:00:12 ID:2uvbcnvVO
9152F川越市側線に留置中。何かあったのか?
558名無し野電車区:2010/08/18(水) 09:32:44 ID:W9AUwAvp0
それは、森林5:42発の新木場行きが車両不具合で途中駅にて打ち切り。

559名無し野電車区:2010/08/18(水) 15:52:45 ID:w2K432L/P
上福岡駅改札変遷
パン屋が潰れる→本屋が潰れる→改札改悪
→跡地に何ができるかと思ったらトイレ→券売機場所移動・台数減少
560名無し野電車区:2010/08/18(水) 15:58:13 ID:GrUGf8g4O
PASMO専用改札を今の二倍に増やしてコスト削減してくれ
561名無し野電車区:2010/08/18(水) 16:00:09 ID:nZIGMZMeO
自動券売機はICカード乗車券の爆発的普及で切符で買う客が減っているから各社減らす傾向にある。
562名無し野電車区:2010/08/18(水) 18:12:26 ID:kVnAVarMO
柳瀬川のコンコース内にあった売店が先日、撤去されて再開するのか駅員に聞いたら再開はしないとのことらしいorz

毎朝、タバコと新聞を買っておばちゃんと戯れるのが通勤途中の日課やったのに残念だ>_<
563名無し野電車区:2010/08/18(水) 18:51:12 ID:GwnDCCdeO
>>559
ただの壁にするんですね
教えて下さり、ありがとうございます
564名無し野電車区:2010/08/18(水) 18:59:02 ID:ZVI7U7vmO
偶然だが9101Fに乗れた!
感激だ…
565名無し野電車区:2010/08/18(水) 20:02:56 ID:Zzixx2iL0
>>562
あそこらへんからエレベータ用の通路を掘るのかも
と勝手に思っているがどうなんだろうね
566名無し野電車区:2010/08/18(水) 22:31:51 ID:K041MHBq0
鉄道駅統計を見ていたとき、上福岡駅は昭和40年代は池袋、志木に次ぐ乗降客数ですごい
大きい駅に思えた。
50年代はまだ見ていない。
567名無し野電車区:2010/08/18(水) 23:24:10 ID:4GOZc6400
>>560
回数券派ってのがまだまだいる
568名無し募集中。。。:2010/08/18(水) 23:55:30 ID:q0I1TK7I0
test
569名無し野電車区:2010/08/18(水) 23:59:24 ID:Kqnp+UjI0
回数券のデータをICに書き込むことってできないのかな?
一人での利用に限定されてしまうが…
570名無し野電車区:2010/08/19(木) 00:01:57 ID:GpC79SBeO
51076Fマダー?
571名無し野電車区:2010/08/19(木) 00:20:58 ID:Lo8aQC34O
76Fは再来年です。
572名無し野電車区:2010/08/19(木) 00:31:21 ID:e5dEqjF30
>>571
当てにならんなw
今年度の計画ですら
きっちりと説明できない会社だぞ
東武ってとこはww
573名無し野電車区:2010/08/19(木) 00:31:42 ID:NcsCBlK2O
さて、明日も7:49朝霞発新木場行き乗って、7:53和光市発通勤急行池袋行きをつかまえられるかゲームでもするかな
574名無し野電車区:2010/08/19(木) 02:57:37 ID:q7Ia3nY1O
23日 11032F出場試運転
575名無し野電車区:2010/08/19(木) 03:36:14 ID:DFiqblcRi
東横直通で必要な車両数って増える?
576名無し野電車区:2010/08/19(木) 05:27:44 ID:L4w2mma10
今週末は坂戸よさこい祭りだ。中刷り広告などで大々的にPRしているか?
577名無し野電車区:2010/08/19(木) 05:47:52 ID:QatLRDoP0
>>575
渋谷での折り返しがなくなる分、減るんじゃないか?
東武車が東横まで行く分、東急車が東上に来る。
578名無し野電車区:2010/08/19(木) 07:10:38 ID:WrIspLiq0
>>575,577
東上線内での直通車両の運用数が変わらない限り、必要な車両数は変わらない。
よって渋谷折り返しが無くなろうが地下直自体が減らない限り車両数が減ることもない>>577
579名無し野電車区:2010/08/19(木) 09:36:15 ID:EXP7Mrng0
>>559
あそこに潰した分の店とか入れたりしないのかな
580名無し野電車区:2010/08/19(木) 16:22:49 ID:jOsgWEgrO
どうせ50070系なんて増えないだろ

やるなら9000系置き換えでやる以外やらなそう
581名無し野電車区:2010/08/19(木) 16:26:26 ID:948T7aOq0
>>566
すぐに数字は出てこないんですけど、昭和40年代だと
池袋・志木・成増・上福岡だったと記憶してます。
582名無し野電車区:2010/08/19(木) 16:27:57 ID:948T7aOq0
583名無し野電車区:2010/08/19(木) 19:14:42 ID:tGktOZGKO
朝霞と坂戸のよさこい覇権争いとかないんかね?マスコットもなんか似てるし。
584名無し野電車区:2010/08/19(木) 19:21:32 ID:iF+ghzlf0
確実に言えることは、東急は8連地下鉄に入れて、自線にはメトロの10連入れさせる。
つまり、メトロは車両取られる。メトロは東武に10連入れさせる。
585名無し野電車区:2010/08/19(木) 19:23:52 ID:zSU4nB97O
>>583
どっちがデカいんだ?
586名無し野電車区:2010/08/19(木) 20:19:45 ID:nTgaVpE+0
>>584
東急(+横浜高速)も自社線内の優等運用を賄える分だけの10連は用意するはずだよ。
そうでないとメトロがストライキを起こした場合に面倒なことになる。
587名無し野電車区:2010/08/19(木) 22:31:44 ID:jOsgWEgrO
その前に代官山〜元町・中華街を10両対応を全ての駅で出来るようにしろ
588名無し野電車区:2010/08/19(木) 23:02:40 ID:zFtmO9Az0
できねぇよ
踏切がじかにある所とか
589名無し野電車区:2010/08/19(木) 23:32:58 ID:4FL+jDGV0
トンネル側をだなw
590名無し野電車区:2010/08/19(木) 23:47:23 ID:pxjJutMW0
東急得意のドアカット…は新規ではもうできないのか
591名無し野電車区:2010/08/20(金) 00:00:38 ID:zFtmO9Az0
「私鉄の田浦駅」みたいな感じになるのかw
592名無し野電車区:2010/08/20(金) 00:02:48 ID:5v7pPOFL0
両数統一してほしいわ
593名無し野電車区:2010/08/20(金) 06:39:56 ID:hKNlvaK80
他社でやれたことをやらないのが東急ですから・・・
押しつけもいい加減にしてほしいものだ。
594名無し野電車区:2010/08/20(金) 15:09:25 ID:Wzu0cQGbO
東横直通させないで渋谷で接続列車に乗り換えですべては問題解決だ

別に東横直通になってもSSのほうが便利だし
595名無し野電車区:2010/08/20(金) 15:30:05 ID:p8xvhoASO
みなとみらい地区や元町・中華街へは湘南新宿ラインでは行きません。
596名無し野電車区:2010/08/20(金) 15:57:11 ID:ohjFe7ocP
みなとみらいなら横浜から歩いても大した距離じゃない。
597名無し野電車区:2010/08/20(金) 16:00:50 ID:i8Xoguxd0
>>596
確かに、新高島の周辺なら横浜から歩いて行っても近いね。
あとは、JRで行くなら京浜東北線に乗り換えて桜木町や関内・石川町から歩くことになるな。
598名無し野電車区:2010/08/20(金) 16:02:01 ID:p8xvhoASO
>>596歩いて5分では行かないぞ。
599名無し野電車区:2010/08/20(金) 18:13:31 ID:MhMgqQFzO
>>598
市バス使えば、そんなにかからないもんね…。
600きり番ゲッター:2010/08/20(金) 18:20:09 ID:gsPS7rfI0
600ゲット!

バスまで出てきたのか・・・
601名無し野電車区:2010/08/20(金) 18:59:17 ID:p9jbhOWWO
ついさっきまで池袋の3線とも50000系列だった。9月納入の50090が増えると、TJ外運用が増えるのだろうか?
602名無し野電車区:2010/08/20(金) 19:45:09 ID:rDeElFM70
つーか、池袋はおろか、新宿・渋谷突っ切ってまで横浜に行くことなどまずない。
中華料理なら電車賃上乗せして新宿あたりで十分美味いの食える。
出所のわからん食材の南京町など行かぬ。
603名無し野電車区:2010/08/20(金) 20:49:08 ID:ys0MpFmvO
でっていう
604名無し野電車区:2010/08/20(金) 21:35:11 ID:kszvYyzV0
>>602
渋谷や新宿にすら出る必要はない。
何故なら池袋駅北口周辺が既に・・・(ry
605名無し野電車区:2010/08/20(金) 21:41:20 ID:agTEsO/9P
ああ、偽へいわ通りか
606名無し野電車区:2010/08/20(金) 22:14:40 ID:J2iQVj3q0
不動産広告で「横浜まで乗り換え無しで一直線」という文句を使うだけで、
実際に横浜まで通勤などで乗り通す人はほぼ皆無だろうな。
それだけの時間かければ、神奈川県内にもっと条件の良い物件があるだろうし。
607名無し野電車区:2010/08/20(金) 22:19:42 ID:p8xvhoASO
>>606通勤はともかく休日のお出かけなら別。
608名無し野電車区:2010/08/20(金) 23:59:32 ID:uws8LKLi0
横浜までなら既に湘南新宿ラインがあるJRに持って行かれるだけだろ
609名無し野電車区:2010/08/21(土) 01:02:10 ID:HqQt7iSs0
遊び客はだいたいみなとみらい側に行くから横高直通は大きいでしょ
それにJRは高いから東急直通の方がいい
610名無し野電車区:2010/08/21(土) 04:33:57 ID:uNbR3rRjO
川越市以北の最終列車繰下げはやらないのか?
せめて坂戸までは実施して欲しいぜ
611名無し野電車区:2010/08/21(土) 04:59:14 ID:U7lGtNoH0
23:48森林公園で充分だろ
612名無し野電車区:2010/08/21(土) 05:07:45 ID:l21q5TpwO
>>610
保線屋からすれば終電延長は勘弁して欲しい。
613名無し野電車区:2010/08/21(土) 06:37:24 ID:DO2GJHVOO
>>610

他にもそういう声がたくさん出ないと無理じゃね。出ても東武じゃわからんが
614名無し野電車区:2010/08/21(土) 07:08:45 ID:ae/ggariO
北坂戸の北側に土地あるから留置線にすりゃいいのにね。で、0:00発の準急を走らしたらどんだけ喜ばれるか
615名無し野電車区:2010/08/21(土) 07:14:52 ID:h79DRhbvO
その代わり乗務員の仮眠施設を造ってね。
616名無し野電車区:2010/08/21(土) 07:49:28 ID:bWcAxA2Z0
てst
617名無し野電車区:2010/08/21(土) 08:38:46 ID:DH2W1gPA0
>>610
終電対決 東上線vs西武池袋(どちらも池袋時刻)
@成増vs保谷=0時45分と0時45分で同率
A志木vs清瀬=23時50分と23時17分
B川越市vs小手指=0時44分と0時44分で同率
C森林公園vs飯能=23時48分と0時00分
※森林公園の方が飯能よりも10q長い
ちなみに終電の遅さで定評のある中央線高尾行きは新宿を0時15分に出る電車。
新宿→高尾(53km)池袋→森林公園(52.6km)
618名無し野電車区:2010/08/21(土) 08:44:27 ID:Fejbl/470
>>617
志木は0:44じゃね?
619名無し野電車区:2010/08/21(土) 09:00:47 ID:toZo0SFJO
私鉄の中ではこれでも終電遅い方だからなぁ
京急なんて0時20分の文庫行きが最終で、しかも最終が特急だしw
いくらJRが並走してるとは言え、もう少し遅くしてもらいたい
620名無し野電車区:2010/08/21(土) 10:24:33 ID:+N+UtF980
東上本線・越生線下り終電 池袋発時刻
 各停:成増行 0:45 (北池袋〜成増間の終電)
 準急:川越市行 0:44 (和光市〜川越市間の終電)
 準急:森林公園行 23:48 (霞ヶ関〜森林公園間の終電)
 急行:小川町行 23:00 (つきのわ〜小川町間の終電)
 急行:小川町行小川町連絡 各停:寄居行 23:00 (東武竹沢〜寄居間の終電)
 急行:小川町行坂戸連絡 各停:越生行 23:00 (一本松〜越生間の終電)

池袋線・秩父線下り終電 池袋発時刻
 各停:保谷行 0:45 (椎名町〜保谷間の終電)
 準急:小手指行 0:44 (ひばりヶ丘〜小手指間の終電)
 準急:飯能行 0:08 (狭山ヶ丘〜飯能間の終電)
 急行:飯能行飯能連絡 各停:吾野行 22:50 (東飯能〜吾野間の終電)
 急行:飯能行飯能連絡 各停:西武秩父行 22:20 (西吾野〜西武秩父間の終電)

おまけ:中央線終電 新宿発時刻
 緩行線:三鷹行 25:01
 緩行線:武蔵小金井行 24:50
 緩行線:高尾行 24:41
 快速線:高尾行 24:15

ちなみに私鉄のターミナル駅で最も遅い終電は小田急の新宿発経堂行と京急新線の新宿発桜上水行で
どちらも0:52(手元の6月版時刻表より)
これより遅いのもあるかもしれないが、調べようとは思わなかった。
621名無し野電車区:2010/08/21(土) 10:27:14 ID:VZbgMzeQ0
>>602
乗り換えなしでハマスタに行ける
俺にはこれが大きい
622名無し野電車区:2010/08/21(土) 10:28:33 ID:6W2yi3xC0
>>618
誤植失礼。これからも転載していきます。(迷惑だったら忠告お願いします)
東上線(同上)vs伊勢崎線(北千住始点)※平日
志木vs北越谷=0時20分と0時40分(ホームページ確認済み)
川越市vs東武動物公園=0時44分と23時41分(春日部だと0時39分)
小川町vs館林=23時00分と22時59分
623名無し野電車区:2010/08/21(土) 10:29:20 ID:h79DRhbvO
終電前にさっさと家に帰ればいいだけ。無くなったらカプセルホテルかネットカフェに泊まればいい。
624名無し野電車区:2010/08/21(土) 10:30:41 ID:TDW3y3rnO
>>617
志木 00:20
飯能 00:08
625名無し野電車区:2010/08/21(土) 10:31:12 ID:+N+UtF980
>>620訂正
 京「急」新線桜上水行 → 京「王」新線桜上水行
626名無し野電車区:2010/08/21(土) 10:34:23 ID:+N+UtF980
>>622
東武動物公園行きの終電は日光線直通急行のほうで北千住発0:02
627名無し野電車区:2010/08/21(土) 10:36:18 ID:j++FBKdy0
>>620
ダウト♪

寄居行き最終接続は池袋22:30の小川町行きだよ。
平日最終ライナー6号だと寄居まで帰れないのさw
628名無し野電車区:2010/08/21(土) 10:36:38 ID:+N+UtF980
>>622
よくみたら館林行きの終電もちがうくね?
23:18の区間急行が終電だったと思うけど、調べる気力もうないわ
629名無し野電車区:2010/08/21(土) 10:38:37 ID:+N+UtF980
>>627
あ、ごめんそこも間違えてた やっぱりコピペはダメだな。
越生線のほうも22:30に訂正する
630名無し野電車区:2010/08/21(土) 10:43:53 ID:j++FBKdy0
>>629
越生線は池袋23:00の小川町行きでおk。
だから、紛らわしいのよ。

ちなみに平日はふじみ野で抜かれる準急でも間に合う。
631名無し野電車区:2010/08/21(土) 10:45:55 ID:Fejbl/470
>>620
さらにおまけ:吾妻線終電 高崎発時刻
大前行      16:57←
万座・鹿沢口行 20:28
長野原草津口行 21:45
632名無し野電車区:2010/08/21(土) 11:01:09 ID:+N+UtF980
>>630
なんてこった
時刻表と格闘して間違えてりゃホント世話ないな

中央線のはさすがに新宿で見たまんま書いたので間違ってないと思うけど・・・
633名無し野電車区:2010/08/21(土) 11:06:15 ID:hxRGLjDQO
流れ切ってスマン。

9108Fの下り方4両のクーラー故障中。
634名無し野電車区:2010/08/21(土) 11:29:37 ID:Nm2t5kmb0
>>617,>>622
穴だらけですみません。(もう何と申し上げたら良いのか・・・。)
ただ、東上線のサービスは他の私鉄と比較すると劣っていると言われていたけれど、
終電の時刻ではそこまで見劣りしないことが分かったのが大きな収穫でした。
指摘して下さった皆さん有難う御座います。
635名無し野電車区:2010/08/21(土) 11:54:36 ID:Qnk8n1uhP
東松山民だが、森林終に不満は無いよ。もっと遅ければそりゃ便利だけど東松山着00:49よりも遅いのが無茶な要望だってことくらいはわかる。

ただ、(何度か書いてるけど、)森林公園以遠の深夜事情は酷すぎる。寄居と同じとか、22:50ライナーの扱いとか、考えなさすぎ。
636名無し野電車区:2010/08/21(土) 12:19:30 ID:h79DRhbvO
終電前になぜ家に早く帰ろうとしない。
637名無し野電車区:2010/08/21(土) 12:43:10 ID:+8aFhS+Y0
>>636
遊んで終電になるならまだしも、残業だのなんだので終電になってしまう場合もあるわけで
638名無し野電車区:2010/08/21(土) 13:04:13 ID:h79DRhbvO
この不景気時、残業やるほど仕事がある会社があるのか。
うちなんか仕事あっても定時で終わらせることが絶対条件だぜ。
639名無し野電車区:2010/08/21(土) 13:58:16 ID:VSNQ3Trr0
>>633
そのヤラレ方だとSIVが逝ってるクサいな。この季節だし早々に車庫に引っ込めるだろう。
640名無し野電車区:2010/08/21(土) 14:02:44 ID:llyHOUVLO
仕事ありすぎて殆ど毎日、終電なんでつけど…
641名無し野電車区:2010/08/21(土) 14:13:40 ID:fjSmdGOV0
>>638
人を減らしすぎてひとりひとりにしわ寄せが多くなってる会社もある
642名無し野電車区:2010/08/21(土) 14:55:54 ID:eD1YJOtaP
>>638
お前社会人じゃないだろ?
643名無し野電車区:2010/08/21(土) 15:37:26 ID:h79DRhbvO
>>642いや社会人歴20年だ。今や残業しても残業代出さないんだよ。
644名無し野電車区:2010/08/21(土) 15:43:12 ID:LTM/666p0
>>639
正解!
645名無し野電車区:2010/08/21(土) 15:47:35 ID:HqQt7iSs0
>>643
確かに残業代は出ない残業はするだろ
646名無し野電車区:2010/08/21(土) 16:09:01 ID:h79DRhbvO
>>645もう最近は時間内きっちりで作業する事が絶対条件。で時間内に見事作業が終わる。人がいなくて忙しいけど何とかやっている。
647名無し野電車区:2010/08/21(土) 16:17:43 ID:Z9CMQyPm0
労組の強さ次第、で終了する会話だな
648名無し野電車区:2010/08/21(土) 19:26:42 ID:Xrtw3dq9O
30000が東上に来たとして、訓練やら改造やらで営業に入るまでに新車なみに時間かかりそうだなw
649名無し野電車区:2010/08/21(土) 20:27:11 ID:OzR/244AO
[普通  成  増  ]
とか表示領域モッタイナスww
650名無し野電車区:2010/08/21(土) 21:05:32 ID:lkNI7h+b0
>>649
野田線へ持っていって「     柏     」とか、もっと勿体無い。
651名無し野電車区:2010/08/21(土) 21:16:54 ID:aUbJNTU10
[普通 池袋←→成増 ]
矢印表示復活で見事解決。
652名無し野電車区:2010/08/21(土) 21:35:16 ID:PDpK6yEJO
>>650
[   木  白   ]
653名無し野電車区:2010/08/21(土) 21:35:56 ID:bkSsR7ry0
>>651
あれだけは辞めてくれ・・・
654名無し野電車区:2010/08/21(土) 21:47:16 ID:lEOn50UP0
東上線ではLEDで矢印表示はなかったけど、野田線でLEDの「運河←→柏」を見たことがある。
655名無し野電車区:2010/08/21(土) 21:47:19 ID:eD1YJOtaP
>>652
一見さん「き・・・はく・・・?」
656名無し野電車区:2010/08/21(土) 23:07:53 ID:Qx73yMiTO
>654
本線だと、曳舟⇔亀戸 もLED表示であったな…
657名無し野電車区:2010/08/22(日) 00:20:41 ID:/sZX8kqb0
>>652
むしろ今の流行にのって  [  か し わ  ] とでも表示するんじゃね?
658名無し野電車区:2010/08/22(日) 02:20:47 ID:9+o34s2z0
[東武東上線各駅停車成増]

むしろギッチリと。何文字入るんだか知らないけど。
659名無し野電車区:2010/08/22(日) 07:34:27 ID:DkLCanUp0
LEDを有効活用させるには
[快速急行 森林公園]ぐらいしか思い浮かばない。
一番もったいないのは
[普通 志木]
地下鉄運用させると
[東上線内各駅停車 副都心線直通通勤急行元町・中華街]
かな?
660名無し野電車区:2010/08/22(日) 09:37:17 ID:R/wM/vwI0
>>654>>656
手動幕を全廃して方向幕取り扱いの規則が変わるまで(駅員担当→車掌担当)は
その表示をやってたはず
661名無し野電車区:2010/08/22(日) 12:40:42 ID:DrVisP2u0
森林公園以北民の俺としては
[急行 小川町 寄居接続] ⇔[森林公園で8分時間調整]
みたいな情報が交互で表示されると助かる
662名無し野電車区:2010/08/22(日) 13:21:58 ID:zfjAG7cv0
時間調整の旨の表示はいかがなものかと
663名無し野電車区:2010/08/22(日) 14:28:50 ID:fLZBfT+30
32ドットだったよね?だから…

(24ドット)急行 小川町
(8ドット)Express for OGAWAMACHI
↑↓
(16ドット)急行 小川町[寄居接続]
(16ドット)停車駅は、成増、和光市、朝霞台、志木、ふじみ野、川越から小川町までの各駅
664名無し野電車区:2010/08/22(日) 14:44:17 ID:P0ddx1SwO
今時6+4の30000系って要らないけど。
665名無し野電車区:2010/08/22(日) 16:18:26 ID:ltbXr3jDO
>>663
そんなことしたら何で50000でやらないんだ!ってなるな
666名無し野電車区:2010/08/22(日) 16:44:34 ID:/sZX8kqb0
>>663
停車駅案内を列車外側でやる意味ってあるのか?
16ドット下側は、次の停車駅のみでいいと思う
667名無し野電車区:2010/08/23(月) 00:45:43 ID:V7uRW1C80
越生・寄居接続と時間調整は法則が無いから乗る前から分かった方が良いな
ただアナウンスの方が・・・
668名無し野電車区:2010/08/24(火) 00:31:59 ID:stAoTT3z0
つーか次の改正ではせめて寄居連絡と越生連絡は
きれいなラウンドダイヤで回るように戻して欲しい。
669名無し野電車区:2010/08/24(火) 01:34:20 ID:MAu5aH6g0
急行は4本に戻して全部小川町行きにしようぜ
・・・って話に発展していくから続きは隔離スレで
670名無し野電車区:2010/08/24(火) 07:43:12 ID:rPnXE6zy0
現状森林公園以西で4本だと昼間じゃ過剰なんだよねぇ。
ラッシュ時間帯なら小川町いきは高坂あたりまで立ち客が多い状態だけど。
671名無し野電車区:2010/08/25(水) 22:42:34 ID:d5gLRs2UP
保守

大規模規制とはいえ丸1日以上書き込みがないのは珍しいな。
672名無し野電車区:2010/08/25(水) 23:28:39 ID:w1hekfbf0
何しろ書き込めないんだからな
673名無し野電車区:2010/08/26(木) 00:52:12 ID:3O3nJM4N0
最近事故ないよな
丸一ヶ月くらい無事故だ
674名無し野電車区:2010/08/26(木) 01:04:44 ID:clPdD0jo0
そんなフラグになるようなカキコするなよ…
675名無し野電車区:2010/08/26(木) 02:24:22 ID:C9AJLPH70
そろそろ大規模輸送障害来そうだよな…11005Fや10122F特攻のような。
676名無し野電車区:2010/08/26(木) 09:18:13 ID:WvDrNVfa0
>>671
毎日荒らすな

2010年08月25日 > d5gLRs2UP
http://hissi.org/read.php/rail/20100825/ZDVnTFJzMlVQ.html
677名無し野電車区:2010/08/26(木) 20:19:53 ID:tweO2aPB0
志木の乗降10万越えは実現するだろうか?朝霞台は北朝霞利用者が増加しているので、
また前年比+でしょう。
678名無し野電車区:2010/08/26(木) 20:23:15 ID:4OlQaOzD0
<チハの解説書>
               
             .___   ______チハ坊:チハを自由自在に操る鋼鉄の騎士
            ヽ=☆=/ /    チハを愛し、チハに愛されることで通常の3倍の性能を引き出すぞ!
           ∩( ・ω・)∩ チハタンばんじゃーい
           ┬======l         ____チハ主砲:「帝国の稲妻」と呼ばれたチハの必殺兵器
           ヽ┴-----┴ 、      /       57cmの巨大な砲弾で、機関銃巣もイチコロだ!      
        ==|  □:|: 乃 「r---┬───o  
   _____└┐_:|:___||-─┘ ̄ ̄
 |ミ///   / ~~|ミ|丘百~((==___ ――――チハ車体:コンパクトかつチャーミィに仕上げられた形状には
└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤            「極東の鉄の美少女」と、連合国も大絶賛!
 ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
  ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ  
                        ――チハキャタピラー:敵陣地を踏み荒らし大陸を駆け抜け、
自らのキャタピラが磨耗で朽ち果てるまで
チハタンは走り続けた・・・・・・。
独特のサスペンションで軽快に走れる。
679名無し野電車区:2010/08/26(木) 20:30:24 ID:jxqfY3Vsi
>>678
サハとモハとクハバージョン作ったら評価してやる
680名無し野電車区:2010/08/26(木) 23:35:00 ID:clPdD0jo0
キイロハユニB747系400番台
681名無し野電車区:2010/08/27(金) 02:36:25 ID:FTQ6qpk10
>>671
西武池袋線 Part60
721 :名無し野電車区[sage]:2010/08/25(水) 22:39:44 ID:d5gLRs2UP
西武5連敗!!

【本田技研】(東武)東上線 Part104【東武竹沢】
671 :名無し野電車区[]:2010/08/25(水) 22:42:34 ID:d5gLRs2UP
保守

大規模規制とはいえ丸1日以上書き込みがないのは珍しいな。
682名無し野電車区:2010/08/27(金) 02:37:36 ID:FTQ6qpk10
阪神、打線爆発22点で大勝!1日で首位奪還 金本が逆転満塁弾
http://sports.yahoo.co.jp/news/20100825-00000511-sanspo-base.html

(セ・リーグ、阪神22−8広島、16回戦、阪神11勝5敗、25日、京セラドーム大阪)
阪神は先発の安藤が三回途中、7失点で降板。しかし、金本の逆転満塁本塁打を皮切りに打線が爆発。
七回、八回の2イニングで17点を奪い、1日で再び首位に返り咲いた。

しかし、阪神は3−8と5点ビハインドで迎えた六回裏、この回先頭のブラゼルが安打で出塁し、
一死から城島が22号2ラン、さらに3点差で迎えた七回裏には1点を返した後に一死満塁から
金本が逆転のグランドスラム。この逆転弾が口火となり、この回は一挙7点の猛攻。
さらに八回裏には鳥谷、桧山が本塁打を放つなど9安打で10点を奪った。

結局、19安打22得点で大勝。巨人が中日に敗れたため、阪神は1日でゲーム差なしの首位に返り咲いた。
683名無し野電車区:2010/08/27(金) 08:09:38 ID:12P6LURv0
>>682
その大量得点を均等に振り分ければ3タテなのに現実は…(´・ω・`)
684名無し野電車区:2010/08/27(金) 14:22:40 ID:XE4XtBgZ0
685名無し野電車区:2010/08/27(金) 17:04:44 ID:2oqNNy1g0
>)673

あなたの発言が呼び水になってしまったか?

16時45分頃、ふじみ野〜上福岡間の踏切において人身が発生し
上下線で運転を見合わせております。
なおこの事故に伴いライナー1号は運休致します
686名無し野電車区:2010/08/27(金) 17:31:31 ID:+UjfBLfP0
133号踏切
負傷者救出中
池袋-志木間は運転中
687名無し野電車区:2010/08/27(金) 18:10:39 ID:+UjfBLfP0
再開済み
688名無し野電車区:2010/08/27(金) 18:12:07 ID:X1/o8xR70
10030系は冷房効かないのかな。暑い
689名無し野電車区:2010/08/27(金) 18:46:07 ID:GdZto0p7P
明日は平和でありますように(棒読み)
690名無し野電車区:2010/08/27(金) 18:52:44 ID:PCFyUhP80
>>685
変なレスアンカー辞めろよ
691名無し野電車区:2010/08/27(金) 22:49:36 ID:HlFkLFHp0
22:48普通 上福岡51091F
22:50TJL 森林公園51092F

上福岡行きが、TJ車なのは、グモのおかげ?
692名無し野電車区:2010/08/27(金) 23:24:32 ID:xkvmPIY10
>>691
50090系はその日のうちに4本全車森林基地へと帰還するのがデフォで
外泊運用にはほとんど入らないから、珍しいっちゃ珍しいね。
翌日が土休ダイヤで多少余裕があるからかな?
693東上線:2010/08/27(金) 23:25:24 ID:hOhJwQN50
>>691
だね。
基本的に50090は外泊しないから。
明日は土休ダイヤだし今日中の森林公園への
入庫を諦めたようだね。
694名無し野電車区:2010/08/27(金) 23:31:17 ID:8ew7326v0
>>691
これで中板橋まで普通が逃げるんだ。すごいね。
最終ライナーは若干他のより遅いのかな。
695名無し野電車区:2010/08/27(金) 23:42:54 ID:+br2GHUnP
人身の影響で小川発上り最終は5分遅れ、下り最終も接続取って10分遅れ予定だそうだ。

>694
かなり遅い。詳しい理由は良くしらんが池袋出てノロノロ、成増手前あたりでもノロノロ。
ダイヤ上もふじみ野で2分、川越で3分遅い、


(どうでもいいがつきのわ以遠は駅間でwimax切れるね)
696名無し野電車区:2010/08/28(土) 00:29:13 ID:NJYJfuSK0
東武東上線の踏切で電車にひかれた男性死亡 ふじみ野
2010.8.27 20:22

 27日午後4時45分ごろ、埼玉県ふじみ野市上福岡の東武東上線上福岡−ふじみ野駅間の踏切で、
男性が同線上り普通電車にひかれ死亡した。東入間署では、男性は20〜30歳とみて身元の特定を急いでいる。

 東入間署によると、運転士と車掌が遮断機をくぐって踏切に入る男性を見つけ、
非常ブレーキをかけたが、間に合わなかった。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/100827/stm1008272022011-n1.htm


車掌も見つけたんだ。
すげーな。
697名無し野電車区:2010/08/28(土) 00:30:56 ID:gKAZ8xbN0
この22:50のライナー、森林行きなんだね。川越市で接続する急行も森林行きだから、
小川町まで行く人には有難くないね。結局23:00の急行を待つしかない。

金曜と休前日だけでも小川町行きにしてみるとか、工夫すればいいのにね。
698名無し野電車区:2010/08/28(土) 00:35:41 ID:CopOQ4oH0
駅の近くだったんかね。
133号踏切といわれてもまったくわからんけど、住所上福岡なら駅のすぐ近くだろうし。
699名無し野電車区:2010/08/28(土) 02:08:29 ID:RXC8BB/k0
明日の51091Fは、498レからか...
700名無し野電車区:2010/08/28(土) 02:10:47 ID:RXC8BB/k0
あっでも、上福岡まで行って、上福岡〜森林公園を回送のパターンもあるとか?
701名無し野電車区:2010/08/28(土) 03:09:41 ID:nzi648k50
>>700
上福岡じゃ下り側に出せないからやるとしたら池袋で3203に持ち替え
702名無し野電車区:2010/08/28(土) 18:52:46 ID:upHgz4/J0
703名無し野電車区:2010/08/28(土) 21:24:00 ID:j6YhIHhP0
祝!巨人2連敗!
704名無し野電車区:2010/08/28(土) 22:58:45 ID:vu8XV2Mz0
各停にのりかえようと違って和光市で降りたら、上りすくねーw
705名無し野電車区:2010/08/28(土) 23:00:27 ID:Rgjz1qCG0
さっき準急(3399 21:53池袋発)乗ってたら同じ車両で初めて魔法発動聞いたw
「さっきから何してるんですかー!」の叫びの後成増着
連行されてったwww
ちなみに特に混んでなかった無謀すぎるw
706名無し野電車区:2010/08/28(土) 23:00:58 ID:vu8XV2Mz0
地下鉄は何本もあるのねーw
707名無し野電車区:2010/08/28(土) 23:02:10 ID:w11inBMQ0
東武鉄道に朝の接続の件で問い合わせメールしたら返ってきた

言い訳しすぎててワロタ
708名無し野電車区:2010/08/28(土) 23:47:35 ID:h3e+/QsC0
鶴瀬、上福岡事故多すぎ ほとんどここじゃないか
709名無し野電車区:2010/08/29(日) 02:06:36 ID:5dTMlPUI0
>>705
それか、お客様対応ってw
710名無し野電車区:2010/08/29(日) 02:21:48 ID:Y2K5Go+l0
>>705

何、痴漢?後から見たが連行されて行ったやつ駅員に威勢くれてて
喧嘩か何かかと思ったんだが
711名無し野電車区:2010/08/29(日) 08:47:42 ID:pyyzIGu60
客のいないスカスカの東上線で痴漢なんて、捕まえてくれと言ってるようなもの。
山手直結の主要路線では最も痴漢に不向きだと思う。そこをアピールしたらどう?
712名無し野電車区:2010/08/29(日) 08:52:33 ID:aE7nTi1FP
また痴漢か、と書けばいいのか
また冤罪か、と書けばいいのか正直分からん
713名無し野電車区:2010/08/29(日) 09:19:42 ID:wV29Tm990
>>711
身動きできないほどにぎゅうぎゅうになる路線だと、痴漢は難しい。
そもそも、おしりだの胸だのまでに手を動かせないから。
ある程度空いていて隣の駅までの運行時間が長い路線・列車に、
痴漢が寄ってくる。

でも、>>705の状況だと、自分が捕まることすら計算できなくなるほど
自分の欲望を抑えられなくなっているんだから・・・
714名無し野電車区:2010/08/29(日) 10:51:37 ID:FZAx53HC0
やったことある口ぶりだな・・・
715名無し野電車区:2010/08/29(日) 18:28:16 ID:dymbnGmD0
臭〜
716名無し野電車区:2010/08/30(月) 11:05:56 ID:+/z08qF10
来月はじめに51095Fが来るってのに相変わらず冴えない話でマッタリしてるなここはw
ところで、東武鉄道車両総合スレって消滅したのか?
探しても出てこないんだが・・・
717名無し野電車区:2010/08/30(月) 12:00:00 ID:T4hJNauM0
金曜に引き続き、また人身事故!
勘弁してくれ〜

> 11時41分頃、森林公園〜つきのわ間の下り線で人身事故のため
> 森林公園〜小川町間で運転を見合わせております。
718名無し野電車区:2010/08/30(月) 12:35:05 ID:t3uJjAeu0
>>716
東武鉄道車両総合スレッド Part25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1280506880/

大手プロバイダの都内アクセスポイントが軒並み規制になっているから、
どこのスレもマターリ。というか、書き込み激減で2ch崩壊の危機なのかも。
719名無し野電車区:2010/08/30(月) 13:23:15 ID:+/z08qF10
>>718
サンクス!

つきのわ人身は12:37に運転再開
720名無し野電車区:2010/08/30(月) 13:34:19 ID:aebiIKez0
>>705
その痴漢はもしかしたら小デブのチビ眼鏡?
721名無し野電車区:2010/08/30(月) 14:39:03 ID:ej+dKl6N0
今日もう一回起こりそう…
722 ◆P0vOOCETAM :2010/08/30(月) 15:00:20 ID:GQh1Guac0
>718
書き込み数をわざと減らす目的かもよ?
前にもアクセス数減らす為にあの手この手で‥って、wiki情報だけど。

>721
もう起きない気が‥
同じ東武なら伊勢崎線あたりで…(ないか)
723名無し野電車区:2010/08/30(月) 15:06:37 ID:OuoWM1BX0
次連鎖すると、あいすすとーむだな。
だいあきゅーと、ばよえ〜ん、まで逝ったらさすがと言わざるをえない。
724名無し野電車区:2010/08/30(月) 15:15:45 ID:Dtfhdw4q0
>>722
●買わせるためだろw
725名無し野電車区:2010/08/31(火) 23:29:32 ID:qMtkwumbP
もうすぐ男衾か。
たまんねえぜ!
726名無し野電車区:2010/08/31(火) 23:30:39 ID:uZszYUSF0
しばらく静かだと思ったら最近また人身事故増えてきたな
727名無し野電車区:2010/09/01(水) 00:01:29 ID:/MS3SMnH0
>>726
さすがこの時間じゃ誰も反応しないね。
北池じゃ大変ですね。
暑い中ご苦労さん。まだ30度あるし。
728 ◆P0vOOCETAM :2010/09/01(水) 00:05:07 ID:eRNnA48h0
レスキュー出動って…
729名無し野電車区:2010/09/01(水) 00:10:21 ID:wFZ+HmCs0
有楽町線&副都心線で和光市〜埼玉方面・・・成増は地下鉄(営団)成増に迂回!!

25時以降は東武バス(ウエスト)vs国際興業が大競争
和光市・新座・志木方面
730名無し野電車区:2010/09/01(水) 01:20:53 ID:HWHsfh8h0
戦犯は673
・・・俺だった
731名無し野電車区:2010/09/01(水) 01:26:47 ID:6EAY1KXi0
やっと家に帰還しますた
それにしても東武って長期戦になる時ってなんでバス代行とかすぐやってくれないの?
和光市からふじみ野まで歩いて帰ったぞorz
732名無し野電車区:2010/09/01(水) 02:30:47 ID:8tPxlC4H0
>>731
受けてもらえないから

なんで東武だけそうなるんだろうな…余程金払いが悪いのか?
733名無し野電車区:2010/09/01(水) 02:37:51 ID:tYC2bG2u0
再開後に必ず電車で運べるのと、
道路が沿線各駅に立ち寄りやすい配線でないというのが大きいと思う。
734名無し野電車区:2010/09/01(水) 03:51:12 ID:+I+Ux2er0
>>673が完全にトリガー引いちまったな。
ま、長期休み明けは人身事故多いんだけどね。
735名無し野電車区:2010/09/01(水) 04:20:46 ID:WAivHMsW0
バスを分社化したせいじゃない?まあ、乗客にとってそんなの関係ないけど。
和光市〜ふじみ野はすごいね。10kmあるかな。あるね。3時間コース。

志木まででも運転してくれればいいのにね。こういうとき、13号線が志木まで
なのだから、志木までは動かしてほしい。
736名無し野電車区:2010/09/01(水) 06:57:47 ID:yXnvIuL+0
バスを受けてもらえないんじゃなくて東武系列のバス会社(東武バス、川越観光等)は
経費軽減しすぎてバス営業所のほうに予備のウテシがいなくて、
要請を受けてあわてて非番のウテシに電話かけまくってるから。
人を捕まえてもその人が出勤するまでの時間もあるからな。
737名無し野電車区:2010/09/01(水) 09:29:16 ID:yMoBtwHv0
2時くらいまで電車が走る音がしたと思ったら事故だったのか
上り線は0時30分あたりから保線作業が始まってたようだが
738名無し野電車区:2010/09/01(水) 13:56:55 ID:EGQ5jKbx0
タクシー代って請求できないの?
739名無し野電車区:2010/09/01(水) 13:57:20 ID:wW9B/w140
深夜急行バスとかないの?
740名無し野電車区:2010/09/01(水) 14:05:49 ID:yXnvIuL+0
池袋駅〜川越駅に深夜急行バスがある。
川越駅〜森林公園駅までも深夜急行バスがあるがなぜか金曜の夜だけ。
741名無し野電車区:2010/09/01(水) 16:17:15 ID:8tPxlC4H0
>>738
大々的には言わないけど大概やってくれるみたいよ。領収書切って後日持って行けば。
友人は何回かやってもらってた。まぁ保証はできないが。
742名無し野電車区:2010/09/01(水) 22:26:50 ID:tlgazoSc0
>>736
もしかして東武系列の運転士に酒飲みが多くて素面の人探すのが困難だったりして
743名無し野電車区:2010/09/02(木) 00:17:34 ID:0jp5rvTS0
東武東上線沿線は国際興業バスvs東武バスウエストで競争中

東武バスウエスト
池袋西口→新座車庫(和光市駅経由)
池袋西口→志木駅・ふじみ野駅→川越駅
         
           vs
国際興業バス
池袋西口→成増駅入口→(和光市駅入口)→朝霞台駅
池袋西口→成増駅入口→(和光市駅入口)→朝霞台駅→志木→新座駅
池袋西口→平和台・光が丘駅方面→和光市駅
744名無し野電車区:2010/09/02(木) 08:28:06 ID:a/GpO1ma0
>>741

気になるんだがそのタクシー代って他の鉄道会社では
出してくれるものなの?
745名無し野電車区:2010/09/02(木) 09:10:24 ID:37kq9uBD0
KKKが川越から手を引かなければ、もっと熾烈な競争になってたかも。
いや共同運行になってたかな。
746名無し野電車区:2010/09/02(木) 20:58:47 ID:neaPN8pK0
>>744
簡単に騙されるなよ
747名無し野電車区:2010/09/02(木) 21:34:49 ID:1/qVdC6D0
タクシーになる場合、駅員がタクシーの運ちゃんにタクシー券みたいなもの渡して
あとは4人押し込めて「〜駅、〜駅、〜駅、〜駅にお願いします」だったと思う。
駅はタクシーに乗ってからそれぞれいう場合もあれば、予め駅員に定期を見せて
どこまでと言っておいて、全員乗った後に駅員が言うこともあった。
昔住んでいたところで、JRと小田急で経験したが両方ともそんな感じだった。

東上線沿いに引っ越してからは一度も経験していない。
748名無し野電車区:2010/09/02(木) 22:46:23 ID:c9mEYbwS0
>>747
東上線の場合、後日駅に領収証を持って行ってお金をもらうパターン
だったと思う、駅にタクシーチケットは置いてなかったし。

タクシーの行き先についてはあくまでも鉄道の代行だから駅までとなる。
ただ、実際に調べる術は無いので自宅まで行かれても判らない。
749名無し野電車区:2010/09/03(金) 00:28:00 ID:nu/Dea0+0
>>747-748
それはタクシーによる代行の話だろ
750名無し野電車区:2010/09/03(金) 01:30:38 ID:w276c3rvP
同じ事だと思うが
751名無し野電車区:2010/09/03(金) 05:17:21 ID:nu/Dea0+0
>>750
客が勝手にタクシー使ったのと同じ訳無いだろ
752名無し野電車区:2010/09/03(金) 11:42:22 ID:TWe1uoWL0
>>751
???
東上が「タクシーで代行します」なんて案内したことあったか?

俺の場合は去年の10122F特攻のときに勝手に乗ってやってもらったんだが…
独自判断なのかも。詳しくは知らん。
753名無し野電車区:2010/09/03(金) 14:39:18 ID:w276c3rvP
>>751
お前はおそらく色々勘違いしている


和光市で人身だとよ
和光市池袋間、川越市小川町間が止まってる
池袋まではメトロを使いましょう
754名無し野電車区:2010/09/03(金) 15:00:14 ID:uTKi0Cjt0
>>753
成増池袋の普通は動いてるよ
755名無し野電車区:2010/09/03(金) 16:45:09 ID:Iu5idC7M0
>>753
2時間経っても、平常運行出来ない東武の素晴しさが滲み出ていました。
危機管理能力が、JR東日本と同じかそれ以下じゃないかと最近思ってきた。
さすが、利用者辺りの死亡率日本一の東上線ですね。
(中央線や京浜東北線も人身事故は多いが利用者が多くなるのでこうなる)
756名無し野電車区:2010/09/03(金) 17:00:36 ID:5tprR65X0
>>755
いやいや、2時間どころか朝ラッシュ時に発生したトラブルを引きずったまま夕ラッシュに突入するという、
終日ダイヤ乱れで有名な某地下鉄業者もありますし…
757名無し野電車区:2010/09/03(金) 17:30:27 ID:XLctqrkG0
おっと、副都心線の悪口はそこまでだ。
758名無し野電車区:2010/09/03(金) 20:23:22 ID:XofHgu+/0
つまらないトラブルで福島県の方まで遅らせる会社もあるけどなw
759名無し野電車区:2010/09/03(金) 22:21:32 ID:TWe1uoWL0
阪和線のトラブルで小田急が遅れた話思い出したわw
760名無し野電車区:2010/09/03(金) 23:20:05 ID:1Or3TWuF0
>>759
気になってググったら、そういう事だったのかww
当時の小田急運行情報には何て出たのだろう・・・
761名無し野電車区:2010/09/04(土) 00:32:44 ID:7bl8OitK0
>>757
おまwww
762名無し野電車区:2010/09/04(土) 08:51:46 ID:cuPJD31x0
副都心線の開業日は衝撃的だったな
数日前に平和そのものの新線区間を乗っただけにあれと同じ場所とは思えなかった
763名無し野電車区:2010/09/04(土) 23:18:05 ID:mBoAo9+50
バカ正直な原が大チョンボ、先発バラしてヤクルトに惨敗
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100901-00000006-ykf-spo

“鬼門”ナゴヤで7連敗…巨人3位転落
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/headlines/20100904-00000002-spn-base?d=0&team=&date=&pg=4&p=

原巨人3位転落、内海5回3失点KO
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/headlines/20100904-00000020-dal-base?d=0&team=&date=&pg=3&p=

巨人がナゴヤドームでワースト記録の8連敗
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/headlines/20100904-00000060-dal-base?d=0&team=&date=&pg=1&p=

中日の45歳・山本昌が史上最年長完封!「必死で投げました」
http://sports.yahoo.co.jp/news/20100904-00000019-spnavi-base.html
764名無し野電車区:2010/09/04(土) 23:55:36 ID:UWlk4onx0
いつもの甲種ならドア上は閉まっているけど、
51095Fはドア上が開きっぱなしで運ばれているらしい。
これはもしかしてLCDとか?まぁ千鳥LEDだろ…
765名無し野電車区:2010/09/05(日) 00:20:31 ID:p9tuOjRF0
暑いからじゃね?

51095がLCDだとすると、車端部もLCDにする必要が出てくるから、LCDは無いだろ…
766名無し野電車区:2010/09/05(日) 01:07:53 ID:YqJ+Vqd60
LCDモニタ付けたところで何か良いことあるか?
今まで通り、LED千鳥配置でいいじゃんか^^;

そういえば、東上の50000系列はまだ統合型保安装置の取り付け、
どの編成もやってないよね?どうせなら今年度新造分から取り付
けた状態で甲種輸送すればいいのに…
どうせ取り付けるんだからカネが勿体無いような気がしてならん
のだが…
767名無し野電車区:2010/09/05(日) 02:31:40 ID:7ZhaZvIoP
技術的には知らんけど少なくとも会計上は意味なく付けるほうがもったいないんだよ。
768名無し野電車区:2010/09/05(日) 05:55:43 ID:On+gn6vl0
>>766
LCDじゃなくてもいいが全ドアにつけろと思う
769名無し野電車区:2010/09/05(日) 06:56:00 ID:AzpXUQ3pi
会計的には知らんけど、技術的には後から改造する方がカネかかるんだよ。
770名無し野電車区:2010/09/05(日) 07:27:59 ID:zg2k4TU+0
平日にTJライナーに乗ると、坂戸で必ず1〜2分遅延が発生する。
原因はほぼ同時に進入する上り列車が先に発車するのを待つからだと
思うが、何で坂戸駅は同時に発車することができないのか?

ひどいと、TJライナーが乗降促進のブザーが鳴って、発車します
というアナウンスがあった後、上り列車を先に発車させ、さらに1分位
待つなんてこともある。

坂戸で遅れると森林公園の到着も遅れ、更にTJを受ける小川町行きも
遅れるから勘弁して欲しい。っていうかなぜ運行できない時刻を組んで
いるのか?

771名無し野電車区:2010/09/05(日) 08:25:14 ID:AVyIp8kHO
昨日は池袋西口で小沢の演説会があった
池袋に着いてラーメンでも食べようと西口に出たら警官が半端ないほどウヨウヨいた
772名無し野電車区:2010/09/05(日) 09:14:08 ID:BJbcF48V0
>>770
駅員が車掌に安全確認の合図をしないとドアを閉められない駅・・・だったっけ?
だとすると、その駅員が一人しかいないから、上下列車がかち合ったら
上り優先で仕事をするのはやむを得ないかと。
773名無し野電車区:2010/09/05(日) 10:21:29 ID:Da9MgfDp0
>>772
だから、二人にするか同時発着をやめられたいって要求が
駅から会社に「常に」出てる訳だよ・・・・
774名無し野電車区:2010/09/05(日) 10:33:12 ID:RryVEBuF0
そのうちに『確認作業省略』で手打ちになるんじゃない?
緑の名札をもう一人入れればいいのにね。安くあげるなら。
775名無し野電車区:2010/09/05(日) 13:26:49 ID:SdH44ZNZO
携帯解除記念カキコ
776鉄道業界就職率99%昭鉄:2010/09/05(日) 13:28:45 ID:gVbizX/H0
鉄道エリート養成高校・業界就職率99%
フジテレビ・リアルスコープが紹介をした昭和鉄道高校

北池袋ホーム(池袋寄り)に昭和鉄道高校&東京交通短期大学の
立て看板広告がいつの間にかスポンサーを辞めたのでその部分は綺麗に消されていた。

最近見たら立て看板そのものが撤去されてなくなっていた。



777鉄道業界就職率99%昭鉄:2010/09/05(日) 13:32:19 ID:gVbizX/H0
面白いタイプの看板広告と感じていたので消滅をして残念。
778名無し野電車区:2010/09/05(日) 15:51:20 ID:ES10UQCbO
いま志木駅で8181Fのドアを一カ所ずつ写真に撮ってるやつがいた

8181Fってなんか特徴あったっけ?
779名無し野電車区:2010/09/05(日) 16:34:04 ID:C7Y2t0P5O
避雷針がどうのって聞いた事があるけど違ったっけ?
それと8両編成の中では検査が割と近いから、いなくなる前に撮影してんじゃないの?
780名無し野電車区:2010/09/05(日) 18:27:08 ID:RJfsMMyKi
>>768
それは、言える東武鉄道は利益優先でお客様軽視をしている証拠
781名無し野電車区:2010/09/05(日) 18:35:06 ID:RryVEBuF0
>>780
国土交通省の統計の中に、『車内に案内表示のある車両』というのがある。
ここでは案内表示であれば、LEDでもLCDでも、全ドア上でも千鳥配置でも
統計上の扱いは同じ。
最小コストで統計上の効果を生むためにやっているだけ。
これが『東武のバリアフリー』の実態ということ。
782名無し野電車区:2010/09/05(日) 18:39:42 ID:csybbTrRO
>>781

何を今更・・・この猛暑に冷房がロクに効かない車両を走らせて平然としてる会社だぞ?文句言っても「乗務員の空調の取扱いが不適切でした。指導します」で済ませて車両の問題だって認めようとしないような会社に何を期待するんだ?
783名無し野電車区:2010/09/05(日) 18:40:26 ID:+jFxPeCDO
つうか千鳥式で十分だからそういう統計になってるんだろ?
お前の主張は因果が逆。
784名無し野電車区:2010/09/05(日) 18:54:27 ID:RryVEBuF0
>>782
>認めようとしないような会社に何を期待するんだ?
メトロかJRへの身売り。

>>783
こういう人に擁護してもらえていいですね。乗ってて充分だと思うの千鳥で?
混雑時見えないしね。車掌も便乗のと喋ってばかりで、聞こえるアナウンスしないしね。
785名無し野電車区:2010/09/05(日) 20:44:43 ID:Da9MgfDp0
>>782
ONとOFFのSWだけでどうしろって言うんだかなw
ONにして効かないのに乗務員にどうしろと・・・
786名無し野電車区:2010/09/05(日) 20:50:19 ID:qudjg88y0
>>784
ライナーならLEDが見えなくなるほど混雑することは無いからね・・・
以北民的には千鳥で十分っていう現状

後「冷房の効かない車両」ってのに当たったことがないんだけど
具体的な車両挙げてくれない?俺の体がおかしいだけなのかな・・・
787名無し野電車区:2010/09/05(日) 21:00:34 ID:dkLQmMyc0
10030のアレだろ
あそこまで効きが悪いとは思わなかった
788名無し野電車区:2010/09/05(日) 21:26:02 ID:AYY54sk80
>>787
8000だったら、冷風の風量を多くする改造をしてある上に、冷風吹き出し口と
吸入口の見分けが割と簡単につくので立ち位置を調整すれば冷え冷えなのだが、
10030だとそうはいかない。
ヲタ的には、天井に大きな+ドライバー突っ込む場所のあるあたりが
吸入口だとわかるわけだが、風の絶対量が・・・
789名無し野電車区:2010/09/05(日) 21:36:11 ID:V8gLMtLj0
9000も当たりはずれが大きい。
普段は車番まで気にしてないから何番かはわからないが、物凄く暑い車両がある。

本当に扇風機つけてほしいわ。
790名無し野電車区:2010/09/05(日) 22:12:02 ID:EhDTrt5bO
東上線と銀座線ではどちらが暑いでつか
791名無し野電車区:2010/09/05(日) 22:26:39 ID:6kSwvW6WP
副都心線から乗り換えたら来たのが上福岡行きで落ち込んでたら志木で準急待ってると思ったら
運転見合わせとか言ってるでござるの巻orz
準急はみずほ台まで進行中。。。上福岡行きは志木に放置プレイw
792名無し野電車区:2010/09/05(日) 22:51:08 ID:qudjg88y0
鶴瀬〜ふじみ野って朝も公衆の立ち入りあったよな・・・?
793名無し野電車区:2010/09/05(日) 22:51:49 ID:0gs+jxqiO
自転車放置プレイってまだそういう奴がいるのかよ!
この前和光市駅で起きた車両故障もこのせいだったらしいじゃないか
794名無し野電車区:2010/09/05(日) 23:23:49 ID:0a4FtdY/O
トウジョウナイト…
795名無し野電車区:2010/09/05(日) 23:25:37 ID:0a4FtdY/O
衝撃ってなんぞ…
http://imepita.jp/20100905/842800
796 ◆P0vOOCETAM :2010/09/05(日) 23:28:57 ID:U8ANS4WPO
主催者発表
> 東上本線
> ────────
> 22時08分頃鶴瀬〜ふじみ野間の踏切で障害物と衝撃した影響により、最大25分の遅れが発生しています。
797名無し野電車区:2010/09/05(日) 23:34:47 ID:SEdnFNMx0
衝撃は中の人用語だな。
798 ◆P0vOOCETAM :2010/09/05(日) 23:36:01 ID:U8ANS4WPO
799名無し野電車区:2010/09/06(月) 01:45:31 ID:xXJIVYagP
ふじみ野周辺は相変わらずカオス
800名無し野電車区:2010/09/06(月) 01:54:31 ID:KXqKqGh80
以北民ってほんと自分の尺度でしか物見られないんだな…なんかすげぇw
801名無し野電車区:2010/09/06(月) 05:08:40 ID:Y3cbRytE0
>>800
隔離スレの話?あんなクズはほっとけよ
新河岸〜柳瀬川撤去なんて主張してるのは全部同一犯
あれを以北民全員の意見と思われちゃ困る
802名無し野電車区:2010/09/06(月) 05:12:34 ID:2GqI+p1nO
踏切に自転車投げ入れとか住民の質の低さがよく出てるよ。本当に志木〜川越は民度低いね。まあ車で特攻して何時間も止めるような所だから仕方ないのか
803名無し野電車区:2010/09/06(月) 06:02:35 ID:81sri+Jn0
>>801
そんなこと出来る訳ないのにね。
駅を撤去するとなると、そこに住んでいる周辺住民への迷惑はどう考えているのかしら?
>>802
何か恨みでもあるの?
確実に座れて、自宅から停車駅無しで通勤したいなら、自動車通勤にすればいいのに。
都内勤めなら、志木まで旧富士見有料で飛ばせるし、志木から先は多少渋滞するが、
通勤急行での池袋手前での詰まり具合(電車の)と比較すればトントンだからな。
804名無し野電車区:2010/09/06(月) 07:14:10 ID:e4ykPA9pO
東上線、完全冷房化したのいつなんだろう

今となっては冷房無しの電車なんか考えられないな
805名無し野電車区:2010/09/06(月) 07:31:08 ID:LDlDoY0P0
>>804
1986年の夏には冷房化率100%のポスターが貼られていた。
越生線の7800が引退したのが1985年秋なので、そのあたりかな。
しかし・・・
806名無し野電車区:2010/09/06(月) 08:32:45 ID:ycwUjnqDO
冷房化達成は他線に比べれば全然早かった。
ただ和光市から(笑)
807名無し野電車区:2010/09/06(月) 08:35:16 ID:81sri+Jn0
>>805
カステラ懐かしい。
http://www.asahi-net.or.jp/~eg6f-tkhs/tetu/tobu_intai.htm
1番上の電車。
ところで、東上線とは無関係なのだが、6050系の後継て製造しないのかな。
先代の6000系は見たことがあったのだがかなりのボロであったことは覚えている。
(顔は8111を思い出せばok)
808名無し野電車区:2010/09/06(月) 08:52:55 ID:yQAU/f2k0
>>806
8両編成の件といい地下鉄は…
809名無し野電車区:2010/09/06(月) 10:12:03 ID:6GF6cgkC0
所詮ダメトロ
810名無し野電車区:2010/09/06(月) 10:31:03 ID:Sju65WQe0
東上線内8両が消えたと思ったら、直通が8両になると言うw
811名無し野電車区:2010/09/06(月) 11:04:17 ID:IDhHrKJCO
東横繋がったら8両は(和光市)新三-東横区間に引きこもらせるんじゃないかな
812名無し野電車区:2010/09/06(月) 12:01:14 ID:W3vSHXn20
8連は西武線へ持ってけばいいんだよ。
あっちは8両が主体なんだから。
813名無し野電車区:2010/09/06(月) 14:51:09 ID:egA87RTT0
西武>五〇〇〇〇系ならもらいます、
814名無し野電車区:2010/09/06(月) 14:57:05 ID:Nu7z1Y0SO
>>807
6000系の前面の幕は左右に有ったので、8111Fとは全然違うよ。
815名無し野電車区:2010/09/06(月) 15:16:24 ID:yQAU/f2k0
816名無し野電車区:2010/09/06(月) 15:17:18 ID:OCHAP9EG0
東上ナイト「8000系持ってけよw
817名無し野電車区:2010/09/06(月) 16:34:58 ID:IDhHrKJCO
6000と言えば池袋発鬼怒川公園行き
818名無し野電車区:2010/09/06(月) 16:54:15 ID:u6BUiJIVO
東武東上線踏切内に自転車 7月にも同様事故
 埼玉県富士見市で、東武東上線の電車が踏切内に置かれた自転車と衝突しました。
 7月にも近くの踏切に自転車が置かれていて、警察は、関連を調べています。

 5日午後10時過ぎ、富士見市で東武東上線下りの急行電車が踏切内に置かれた電動自転車と衝突し、自転車を数十メートル引きずって止まりました。
 乗客らにけがはありませんでしたが、衝突した電車はその場に40分ほど停車し、上下線で一時運転を見合わせました。
 7月には、今回の現場の隣の踏切で、何者かが置いたとみられる自転車と電車が衝突する事故がありました。
 警察は、今回の事故と7月の事故との関連性について慎重に調べています。

[最終更新]2010/09/06 14:45:40


ttp://www.kab.co.jp/mobile/auto/news/news_21072.html
819名無し野電車区:2010/09/06(月) 17:03:13 ID:u6BUiJIVO
820名無し野電車区:2010/09/06(月) 18:46:29 ID:UevsB/S20

【話題】準特急、快速急行、準急、通勤快速…いったい、どれが速いのよ [10/07/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1279976207/l50
■交通編

乗り慣れない路線だと迷うこともしばしば。
早速、東京近郊を走る鉄道会社に尋ねてみたら、
「『特急』『準特急』『急行』『通勤快速』『快速』の順」との明確な回答が返ってきたのは京王電鉄のみ。
あとは
「『快速急行』『急行』『準急』『区間準急』です。『多摩急行』というのもありますが、
 別の路線に乗り入れていて始発駅が違うので比較は難しい」(小田急電鉄)、
「『快速特急』『特急』『通勤特急』『快速』の順。『急行』もありますが近くダイヤ改正でなくなります。
 また、『アクセス特急』が加わるけど、本線とは違うルートなので順番はつけられません」(京成電鉄)。
821名無し野電車区:2010/09/06(月) 20:42:12 ID:7ldMV1k10
金券ショップで半額で売られてようがJRには発売額がちゃんと行ってるんだから問題なかろう
822名無し野電車区:2010/09/06(月) 20:43:00 ID:7ldMV1k10
誤爆した。スマソ
823名無し野電車区:2010/09/06(月) 20:50:50 ID:2jc6Tti60
JRはその辺きっちり分けてるよね。
一部の駅に停車しない普通とかが当たり前のようにある区間もあるけど。

東上線は基本的に

TJライナー 快速急行 急行 通勤急行 準急

の順になるのかな。
順番で変則的なのは ふじみ野がTJ停車で快速急行通過 朝霞台が急行停車で
通勤急行通過 くらいか?
824名無し野電車区:2010/09/06(月) 22:41:51 ID:96I3ZJG40
規制解除ヤター


ちょっと前の話だが、朝日なんたら百科の東上線・野田線とその他ミニ路線の号を買ってみた。
東上線で『懐かしい鉄道風景探し』とかどーすんのかと思ったら、案の定かなり無理してる感じだったw


825名無し野電車区:2010/09/06(月) 23:22:44 ID:nRoTrdbS0
http://blogs.yahoo.co.jp/son_height_flame/3574122.html
>今年度分最後の新造車は50090系51096Fで11月までには甲種されるとのことです。
>(情報源・隣にいた東武の関係者より)

どうやらライナー増発のようだな
826名無し野電車区:2010/09/06(月) 23:39:24 ID:9UN/rsEGO
増便でもいいけど、
真面目にダイヤ組んでくれよな
827名無し野電車区:2010/09/07(火) 00:17:30 ID:cAy1DMczO
増便もありえるけど小川町までのやつが増える気がする…
志木駅利用者としては増えて欲しくないがw

あと50000系の各停運用増えた気が…いつも四番線にいる50000を眺めつつ10030とかで帰ってるわw
828名無し野電車区:2010/09/07(火) 00:55:42 ID:cAy1DMczO
↑ごめん上のやつは小川町までのライナーが増便して欲しくないってことじゃなくてライナーそれ自体を増便して欲しくないってことね
829名無し野電車区:2010/09/07(火) 01:10:01 ID:oSEyS4dg0
TJライナーの小川町行きは少ないからな
830名無し野電車区:2010/09/07(火) 02:11:27 ID:PlpAof6kO
比企市
831名無し野電車区:2010/09/07(火) 03:31:05 ID:w/L6/+cMO
50090の増備は重検による予備編成確保と来春のTJ増発が目的。
増発は小川町行きが2本で、時間帯によっては30分ヘッドになる。
832名無し野電車区:2010/09/07(火) 05:35:39 ID:pNenbZWL0
坂戸の東上線ホームを2面4線にして、TJライナーと普通を接続してくれないかなあ。
TJライナーに乗るメリットが無い駅で一番遠い高坂駅利用者のぼやきでした。
833名無し野電車区:2010/09/07(火) 07:57:58 ID:MwvCycv3O
準急|川越市
834名無し野電車区:2010/09/07(火) 08:29:09 ID:ZR4BXvV7O
>>832
坂戸駅を増線改良して、配線も駅舎も総合リニューアルできた筈なのに、貴重な大チャンスを東武は見事に潰してくれた。
駅舎と同時に、配線にも手を加えれば良かったのに…
835名無し野電車区:2010/09/07(火) 08:34:19 ID:oGwMeL9a0
池袋駅を4線化してくれれば、つまりも解消されるのにな・・・
836名無し野電車区:2010/09/07(火) 09:51:49 ID:Gw+y0a+UO
11634F試運転
837名無し野電車区:2010/09/07(火) 12:15:16 ID:+KlXBUX/0
81115F転属だとよ。
838名無し野電車区:2010/09/07(火) 12:34:48 ID:jII3qAcmO
>>837
ワンマンやん
一体どこへ
839名無し野電車区:2010/09/07(火) 12:46:08 ID:tzSAnQTH0
>>831
重検は関係ない。あくまでも増発用。
入場予備と運用予備を同じに認識してる会社だぞ東武はw

工場で検査の為バラバラになった編成を
「予備」で運用に出せるって言い切ったからなww
840名無し野電車区:2010/09/07(火) 12:47:17 ID:tzSAnQTH0
>>837
一時的に借りてくるだけ。
省令対応工事が間に合わないらしい・・・
841名無し野電車区:2010/09/07(火) 12:58:01 ID:0qnZQQUfO
>>831
来春のダイ改なんて初耳だな
あほか
842名無し野電車区:2010/09/07(火) 13:36:26 ID:3cvOdpkSO
次のダイ改は2012年だろうね
843名無し野電車区:2010/09/07(火) 16:24:13 ID:h8ukmrAI0
>>827

空調がちゃんと効く50000を優等に回さないんだから東武は運用の仕方が
おかしいよな。混んでるほうに暑い電車回すんだから阿呆かとw

>>834

今タワーでお金使ってるのでそっちまで回せないんです
844名無し野電車区:2010/09/07(火) 16:50:08 ID:NuTpwhtA0
>>843
ラッシュ時の遅延防止の観点からすると加減速に優れた50000は普通に回すほうがいいって話もあるし。
50000はどっちにも必要なんだよ。

結論:とっとと50000以降の車両で統一せよ

だが東武だからなぁ
845名無し野電車区:2010/09/07(火) 18:21:04 ID:Y42tVbGP0
>>832
若葉くらいならTJで座って、川越市から立ちでも大丈夫だが
北坂戸、高坂の距離は結構しんどいよな
846名無し野電車区:2010/09/07(火) 20:07:34 ID:DgqQBs2eO
急行なう
前に立ってる男のチャックが半開きなんだが
仮に発見したのが若い女性だったらどう思うんだ?
847名無し野電車区:2010/09/07(火) 20:16:35 ID:4JHTAaZZ0
>>845
ライナー坂戸以遠各駅停車 これでどう?
2駅停車で+2分でしょ。それでも森林公園まで50分で行くよ。
848名無し野電車区:2010/09/07(火) 20:31:14 ID:Hq5qq66m0
別にチャックくらい半開きであろうと全開であろうとブツが出てなきゃ問題ないだろ
849名無し野電車区:2010/09/07(火) 23:33:35 ID:CcDGQY4YO
>>846
前あいてますよ。って教えてあげると
前の車両にいくんじゃない?
850名無し野電車区:2010/09/07(火) 23:44:21 ID:pwCXeA9TO
シコシコしてやれよ
851名無し野電車区:2010/09/08(水) 01:42:02 ID:J6YhlKgtO
>>832
川越市で抜かれた急行が5〜6分後に来るじゃないか。
852名無し野電車区:2010/09/08(水) 05:04:58 ID:VoIKZz460
>>851
川越市で乗り換えだと、その後20分立ってることになるし、
坂戸で乗り換えたらホームで待ってる時間がきついから
結局、TJに乗る意味はほとんどないかと。
853名無し野電車区:2010/09/08(水) 06:04:37 ID:tYWGeP+X0
川越から各駅停車にすればおk
854名無し野電車区:2010/09/08(水) 06:16:01 ID:CYnzvW+yO
坂戸から各駅停車でいいだろ@TJ
855名無し野電車区:2010/09/08(水) 06:43:37 ID:4AzWh4l3P
坂戸ホームで待つのがキツいってどんだけ軟弱なんだ
856名無し野電車区:2010/09/08(水) 10:44:27 ID:ZJueoGX60
俺だったら坂戸より川越市で乗り換えるな。
まぁ、それ考えると北坂戸とか高坂はTJライナーにわざわざ乗る意味薄いだろうなあ。
857名無し野電車区:2010/09/08(水) 14:15:19 ID:fx8kD5Ow0
わざわざ300円払って川越市か坂戸乗り換えのTJ乗るよりかは
池袋で少し待って急行の席取り合戦に勝って座ったほうがいいわな
858名無し野電車区:2010/09/08(水) 14:44:43 ID:jG7bRpezO
TJがある帰宅ラッシュ帯は準急の以北もあるからね…ってふじみ野7分停車が嫌なんか。。。
859名無し野電車区:2010/09/08(水) 15:09:06 ID:0nnFT1bM0
これから大雨となると空転祭りの始まり始まり。
860名無し野電車区:2010/09/08(水) 16:10:17 ID:sX/LOLgw0
>>856
だからTJや快急なんかより急行増やせとか、
TJや快急を以北各駅にしろって言うんだよ。
以北人の場合。
861名無し野電車区:2010/09/08(水) 16:35:55 ID:LjjR+JUO0
雨で人身起きねえかなあ
862名無し野電車区:2010/09/08(水) 16:38:02 ID:WKUhFNjAO
TJから準急や急行に乗り換える人ってどのくらいいるもんなの?
863名無し野電車区:2010/09/08(水) 19:27:18 ID:CFqiYIznO
何だ雨全然降ってないじゃん
864名無し野電車区:2010/09/08(水) 19:39:27 ID:RtVfpJoKi
北池袋駅手前の踏切で自転車放置発生
轢いてはいないらしく6分遅れで運転再開
865名無し野電車区:2010/09/08(水) 19:40:45 ID:WBiNY5c00
沿線の放置自転車対策をしないとな。
866名無し野電車区:2010/09/08(水) 19:42:16 ID:HrUxYZd0O
自転車厨一気に南下し過ぎだろ
867名無し野電車区:2010/09/08(水) 20:08:46 ID:4jwcllg60
>>862
俺は新河岸民だから
TJ利用時は毎回ふじみ野で乗り換えてるけど
結構乗り換える人多いよ
868名無し野電車区:2010/09/08(水) 21:03:02 ID:MQAUXY+8O
>>867
ふじみ野乗換は快適でいいよな
川越市乗換は絶対座れない
869名無し野電車区:2010/09/08(水) 22:04:09 ID:w7p8z1Yn0
川越市の場合は急行ではなく、準急か、できれば普通に接続してほしいのぅ
870名無し野電車区:2010/09/08(水) 22:09:37 ID:tuGYBeHm0
以北の人が準急じゃ遅くて嫌だと言うんです。
地下直森林公園でも出さない限り、それは難しいですね。
871名無し野電車区:2010/09/08(水) 22:24:24 ID:RhFl434hO
雨天時の10000系や10030系の空転はヒドいが50000系列はどうなんだろ?
872名無し野電車区:2010/09/08(水) 22:58:50 ID:64tclzsK0
>>871

10000型よりははるかにマシ
あと9000系も1C8Mにしちゃあけっこうがんばってる
873名無し野電車区:2010/09/09(木) 02:27:10 ID:R34jscAH0
>>868
でもTJ乗らないと準急はふじみ野で2本待避だから悲惨なんだよ
874名無し野電車区:2010/09/09(木) 04:28:43 ID:wcS0jpepO
透析の次は、線路上に違法駐輪か‥
東上線‥恨みを買うような事したのかなぁ?
875名無し野電車区:2010/09/09(木) 08:44:06 ID:tHqUiDVU0
いけ★沼じみた男デブが乗ってる
…あ、騒音を上げた
876名無し野電車区:2010/09/09(木) 08:45:24 ID:23hV0vthO
次のうち、乗車する予定の列車で、来たら嬉しい車両はどれ?


A.50000系列   B.10000系列
C.9000系列    D.メトロ10000系
877名無し野電車区:2010/09/09(木) 09:06:11 ID:bCgwU4pi0
E. 8000系
878名無し野電車区:2010/09/09(木) 10:12:29 ID:nbkjpzmk0
.>>876
どれでもいいよ。
さっさと目的地に着きたいだけ
879名無し野電車区:2010/09/09(木) 11:48:06 ID:4Lc6Kx4HO
>>876
Cだな。
出来れば9050ならサウンドも楽しめる。
880名無し野電車区:2010/09/09(木) 12:21:18 ID:PWjs2FpBO
11004F動いてないみたいだけどなんかあったの?
せっかくの十両固定なのにもったいない
881名無し野電車区:2010/09/09(木) 13:04:28 ID:23hV0vthO
>>877
8000系の前面未更新車両が来たらもっとイー(E)よね。
8000系もイー車両だな。

>>879
9000系は人気のようです。ところで9101Fって、まだATC
は設置されているの?設置されていたら、メトロ線内へ乗り入れは
可能かな?
882名無し野電車区:2010/09/09(木) 13:50:48 ID:vF8hHwa90
>>879
 いかにも東上房的発想。 

 ほめてんだよ
883名無し野電車区:2010/09/09(木) 14:07:38 ID:w0ApRRwN0
メトロ線内はATOが必要です
884名無し野電車区:2010/09/09(木) 15:05:39 ID:SYViXzji0
線路上に違法駐輪するのはやめましょう。
885名無し野電車区:2010/09/09(木) 16:30:41 ID:1mDIGRpgO
有楽町線にもホームドア導入されるからもう9101Fは乗り入れ機器積んでてもホームドアに対応出来ないから無理
事実上Yマークが剥がされた時点でもう地上運用専用に回ったんだろうね
886名無し野電車区:2010/09/09(木) 18:02:36 ID:3Qq/P2LP0
そのうち乗り入れ機器も外されそうだな。
もう外されてるかもしれないが。
887名無し野電車区:2010/09/09(木) 18:06:58 ID:zJDx1o5/0
E 8000系
長距離移動するときに、椅子が一番ふかふかだから。
僕だけかもしれないが、営団7000系の無駄のないデザインが好きなのだが。
みんなはどうなんだろうか?
888名無し野電車区:2010/09/09(木) 18:17:12 ID:aXsngA/4O
無駄のないデザインつうと国鉄103系やら東急の切妻一族みたいなイメージ
東上線関係ないけど
889名無し野電車区:2010/09/09(木) 18:39:19 ID:w0ApRRwN0
9101Fは10000系より古いから先がどうなるか不安だなあ。
890名無し野電車区:2010/09/09(木) 18:55:53 ID:ZJfIBZ3s0
>>889
更新費用と新造費用のどっちが安いのだろうね。
東上しか居場所が無いから、50000系で置き換えられて
廃車じゃないだろうか。
走行機器は量産型に合わせてあるの?試作車だから、1編成だけ
メンテする手間はどうなのだろう。部品とか。
891名無し野電車区:2010/09/09(木) 19:23:17 ID:X6HtgiUr0
今年の夏は猛暑で、50000系列が来るとホッとする。
半直で鍛えられたエアコン風量が心地よい。
空いていれば8000も涼しい。
10000は空いていても暑い。
10050は風がある分少しましか。
892名無し野電車区:2010/09/09(木) 21:51:02 ID:bd/Atfq6O
集中型と分散型の違いもあるのだろうか?
893名無し野電車区:2010/09/09(木) 22:16:33 ID:+iMNqS8ZP
東武ってAトレになる前は頑なに集中冷房だったな。
894名無し野電車区:2010/09/09(木) 22:23:31 ID:Tb5Sx1Rg0
>>893

逆じゃね?
895名無し野電車区:2010/09/09(木) 22:54:31 ID:ZJfIBZ3s0
後から乗っけるなら分散型の方がラク。
896名無し野電車区:2010/09/09(木) 22:59:54 ID:+iMNqS8ZP
>>894
おっと、分散だった

東急やヲタ急も分散に徹してるよな。
あ、東急の走ルンですもどきは集中式か。
897名無し野電車区:2010/09/09(木) 23:07:06 ID:X6HtgiUr0
>>892
50000系は車端部でも涼しかった。

冷房能力、Wikiによれば
8000系、10000系は42,000kcal/h/車両
50000系は50,000kcal/hとの事。
大した差はないがラインデリアっつうの、その風量にも差があって冷風感の違いになってるのかも。
898名無し野電車区:2010/09/10(金) 00:48:19 ID:F6TlJHYCQ
>>897

> 50000系は50,000kcal/hとの事。

何だその五万節。形式に合わせて揃えてんの?
899名無し野電車区:2010/09/10(金) 00:56:58 ID:FQnz9uxZO
冷房がラインしかないのは猛暑時にはキツい。
横流ファンがあるかないかでぜんっぜん違う。
900名無し野電車区:2010/09/10(金) 01:52:14 ID:0EowvggVP
本線の更新済み10000には送風機ついててビックリした
901名無し野電車区:2010/09/10(金) 05:59:03 ID:Hwc7DxBl0
冷房の話題中だが、メトロ7000系の扇風機電車はまだ残っているの?
902名無し野電車区:2010/09/10(金) 06:34:18 ID:4cWZ5HIw0
>>898
ドラえもんかよw
2112/9/3生まれだから、パラメータがすべて129.3の…
903名無し野電車区:2010/09/10(金) 06:56:43 ID:66u2X6yd0
本田研究所はいつから寄居工場を稼動するんですか?
904名無し野電車区:2010/09/10(金) 07:13:45 ID:QmmnbuOr0
>>903
まちBBSで聞けよw
905名無し野電車区:2010/09/10(金) 07:43:53 ID:Oi++0BDY0
昨日の朝乗った8000系の運ちゃん、
発車時に緩解せずに5km/hくらいになってから全緩解してた。

発車ショックを抑える為だろうけど、いいのか?
906名無し野電車区:2010/09/10(金) 07:50:02 ID:QmmnbuOr0
8000みたいなボロ車両だと運転手1人1人で、
ショックを減らす方法にこだわりも違ってくるだろうしな
907名無し野電車区:2010/09/10(金) 10:34:52 ID:DyIMjnYn0
>>903
2013年度予定

>>905
電磁直通は反応に時間がかかるから
ノッチのタイミングによっては
そんな感じになることもあるような・・・
908名無し野電車区:2010/09/10(金) 11:18:23 ID:RwdxMd6fO
入場券の制限時間は、いずれの駅でも券売機で購入した時間から
1時間でOK?
909名無し野電車区:2010/09/10(金) 11:22:27 ID:LsExa0rBO
>>908
うんにゃ。
30分だよ。
子供と1時間位いたら改札で引っ掛かって、係の方に聞いたら30分だよって言われたよ。
910名無し野電車区:2010/09/10(金) 11:29:09 ID:hBLv0v+N0
JRは2時間なのに・・・・
911名無し野電車区:2010/09/10(金) 11:36:52 ID:WyOzk4UC0
短すぎだなw
西武は何時間分?
912名無し野電車区:2010/09/10(金) 11:51:03 ID:RwdxMd6fO
>>909
サンクス。
913名無し野電車区:2010/09/10(金) 13:12:24 ID:3c5aYsxdO
そういや入場券だけで関東のJR一周するって番組があったな
914名無し野電車区:2010/09/10(金) 13:24:44 ID:xoMawaM4i
http://i.imgur.com/GiUe1.jpg
@若葉 なんで準急?
915名無し野電車区:2010/09/10(金) 13:33:46 ID:7t0Oh9kjO
>>913
大回り乗車か。
入場券じゃなくて初乗りきっぷじゃないの?
入場券で電車に乗るのはダメだろ
916名無し野電車区:2010/09/10(金) 13:44:36 ID:eW/Y/IRm0
初乗り切符で隣の駅に行くまでどれだけ遠回りできるかって企画だと思う。
ルートは一筆書きじゃないといけないから、結構むずかしい。

ルートが重複したらアウトだけど、交差するのはアリなんかな…?
917名無し野電車区:2010/09/10(金) 13:52:54 ID:7WMkbgRGP
選択乗車(大回り乗車)でぐぐれ。
一応東武鉄道でも可能だけど、小泉周辺だけだからスレ違いだw
918名無し野電車区:2010/09/10(金) 14:13:29 ID:LsExa0rBO
>>911
西武は確か2時間だったと思うよ。
東武みたいに短すぎるのもアレだけど、逆に長いと乗車されちゃうからねぇ。
919名無し野電車区:2010/09/10(金) 14:43:03 ID:ammq22XD0
>>901
こないだ扇風機電車に乗ったよ。
涼しかったw
920名無し野電車区:2010/09/10(金) 17:28:37 ID:ZSK7L2s0O
電車にハムスター投げ込むとか‥
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1283597983/674
921905:2010/09/10(金) 19:20:51 ID:b3lOPYwki
>>907
明らかにノッチ入れてから緩解してるっぽいタイミングだった。
ああいう運転の仕方は始めてだ。
922名無し野電車区:2010/09/10(金) 19:31:37 ID:dk5MRJuW0
>>914
YF直通中止になると急行が準急になる
いつの撮影?
923名無し野電車区:2010/09/10(金) 19:42:27 ID:BJCcKKFy0
>>922
今日、上下一本づつ格下げになったよ。
メトロで車両故障とかで和光市〜川越市間
一往復運休になったからね。
924名無し野電車区:2010/09/10(金) 21:01:51 ID:Venv+Cxr0
>>921

2ハンドル車ならそんなに珍しい運転の仕方でもないんじゃない??
JR化後登場の車両でも結構、見るよ。運転士によりけりだけどね。
925名無し野電車区:2010/09/10(金) 21:50:31 ID:uEPJgN55O
921
連結器の緩衝が悪い編成はブレーキを当てないと、ドッカン発車になっちゃうよ。
926名無し野電車区:2010/09/10(金) 22:14:30 ID:S8Tc2QvO0
東上線で一番揺れる区間ってどこなんだろ?
森林公園-つきのわ間?
927名無し野電車区:2010/09/10(金) 22:14:43 ID:KMY0MJG+0
ドッカン停車もすげぇ多いけどな。
928名無し野電車区:2010/09/10(金) 22:30:00 ID:iU4Q0IZoO
東上線の車掌は2人乗務だとどっちかは何にもやらずただイスに座っているだけというのをよく見る。
929名無し野電車区:2010/09/10(金) 22:53:07 ID:cXYfu1Gv0
一人用だからな
930名無し野電車区:2010/09/10(金) 22:59:45 ID:2hYo9jVe0
何で東上は都内に車掌区作んないの?
無駄に同乗が多くてもったいない気がするんだが
931名無し野電車区:2010/09/10(金) 23:12:28 ID:hHLctzMY0
運転士と車掌、一緒の乗務員区の方が大きく見ると効率いいからだな
車掌区を別個に作ると人件費が嵩む
932名無し野電車区:2010/09/10(金) 23:24:41 ID:iU4Q0IZoO
今は電車乗務区と車掌区が統合されたはず。名称は乗務管区だっけ?
933名無し野電車区:2010/09/11(土) 00:19:02 ID:Cf1zS38k0
>>925
レスアンカー付けたくない理由って何かあるの?
934名無し野電車区:2010/09/11(土) 08:31:00 ID:bfk99x4TO
>>931
都内につくっても大して変わらないと思う。
現在、東上の乗務管区は志木・川越・森林公園と3つもある。
935名無し野電車区:2010/09/11(土) 08:44:13 ID:5FnzbCD40
>>926
朝の通勤時の地下鉄直通の志木直後。
(外線から中線に転戦する為)
936名無し野電車区:2010/09/11(土) 09:24:46 ID:teOcgKZPi
>>768
それは、言える
937名無し野電車区:2010/09/11(土) 09:28:44 ID:teOcgKZPi
>>802
2年前の軽自動車放置とかな
938名無し野電車区:2010/09/11(土) 09:32:53 ID:teOcgKZPi
>>846
フェラチオしたくなるんだろ
939名無し野電車区:2010/09/11(土) 10:06:09 ID:WcLApky90
>>937-938
欲望のまま空気も読まず書き込む気持ちを分からなくもないが、亀レスして楽しい?
940名無し野電車区:2010/09/11(土) 10:42:51 ID:Yz9uwVTh0
亀レス…?
未来安価だろ
941名無し野電車区:2010/09/11(土) 12:48:32 ID:YxbNu2goO
そういや最近
回送(DEADHEAD)
をあまり見かけなくなったな
942名無し野電車区:2010/09/11(土) 13:59:59 ID:VI51OfAzO
>>1
943名無し野電車区:2010/09/11(土) 14:18:47 ID:UZa42g7Z0
>>910
そりゃ東京駅とかアホみたいな広さの駅があるJRとじゃ短くなるのは当然だろ
944名無し野電車区:2010/09/11(土) 16:34:08 ID:Bxhh4JRi0
>>941
回送列車を少し前に見たことがある。
945名無し野電車区:2010/09/11(土) 22:05:10 ID:Vk/LzLCQ0
>>944
最近「回送(Not in Service)」ばっかで「回送(DEADHEAD)」を見かけない
って意味じゃね?
確かDEADHEADは10000系の方向幕限定だったと記憶しているが
946名無し野電車区:2010/09/11(土) 22:14:50 ID:mT1JOqUr0
>>831
まるで、その言い回しだと次の甲種回送も50090系の様に聴こえるな
>>874
やっぱり根津ションベンタワーが原因だな
947名無し野電車区:2010/09/11(土) 22:35:22 ID:0/T5xpWk0
死頭?
948名無し野電車区:2010/09/12(日) 01:56:17 ID:yYqpFP4UO
次の甲種は51096F 11月頃甲種予定 で今年度分終わり
949名無し野電車区:2010/09/12(日) 07:45:37 ID:TCgDqlb70
川越でライナーに乗り遅れると森林以北は大体25分待ちなんだよね・・・
なんとかならないかな・・・
950名無し野電車区:2010/09/12(日) 07:52:49 ID:YM4eoXgbO
森林以北の人は発車時刻を覚えているのがデフォで
間に合わなさそうなら適当に時間つぶすスキル身につけてるだろ
951名無し野電車区:2010/09/12(日) 08:05:15 ID:NN26HNuV0
>>849
「だるま」でてんぷらうどんを食べて
ブックス川越で立ち読みすればあっという間だよ
952名無し野電車区:2010/09/12(日) 08:16:47 ID:YM4eoXgbO
下りホームのだるま、もうちょっとセンター寄りなら
利用するんだけど
953名無し野電車区:2010/09/12(日) 12:38:43 ID:2cp/O/sXO
>945
微妙にフォントが太くて、丸みのあるやつが「not in service」だ。てか、矢印幕が全くないやつだね。

矢印幕があるやつは、混在してたよな気がするけど、快急幕入れた時に変えたかも…?
954名無し野電車区:2010/09/12(日) 13:13:30 ID:vesdEqdDO
8111Fは今日も元気か
955名無し野電車区:2010/09/12(日) 13:36:13 ID:m/1/On0Q0
>>953
快急入れたときに幕は変えてる。
変えた中身は不明だが。

快急対応の幕が入ってる車両は変更当時
識別のため設定器に丸い緑?だったかのシールが貼ってあった。
LEDタイプも同様にシールが貼ってあった。
まぁ、ワンマン車にまで貼ってあるのはどうかと思ったけどなw
956名無し野電車区:2010/09/12(日) 13:39:51 ID:m/1/On0Q0
「DEAD HEAD」は変な意味があるらしく
使わない方が良いって話を聞いたことがあるなぁ。

使ってたの東武の他にあったっけか?
957名無し野電車区:2010/09/12(日) 13:47:57 ID:vDBs+liH0
>>956
東北・上越新幹線の上野駅の電光掲示板で「DEADHEADING」という表示を昔見た。
958名無し野電車区:2010/09/12(日) 14:13:23 ID:cWoW25yw0
>>957
今も上野駅だけはDeadheadingを使っている。
DEADHEAD自体は、鉄道だと今はたぶん東上線だけ。

回送の英語表記自体、会社によってある程度ばらついているし、しかたないんじゃない?
大抵はNot in serviceかOut of serviceだけど、久喜なんかは回送と当駅止まりでこの
2つを使い分けている。

ちなみに、Deadhead自体は(無料招待券等での)無料客とかの意味で使われるけど、
たしか役立たずとかの意味もあったはず(転じて回送になる)。
959名無し野電車区:2010/09/12(日) 14:15:17 ID:eXoENTnK0
>>954
このまま生誕50周年を迎えることが出来るのか。
960名無し野電車区:2010/09/12(日) 14:53:10 ID:vesdEqdDO
>>958
HEAD=汽車 が動かなきゃ役に立たないってのが語源くさいね

DEADHEADはイギリスで良く使われてるみたいね
961名無し野電車区:2010/09/12(日) 15:37:30 ID:nRJUhl8fO
今日50092乗るの3回目

しかも同じ座席に2回座った
962名無し野電車区:2010/09/12(日) 15:45:50 ID:A2/ymJesO
>>959
ATCあるから49年で引退
館長の力でワンマン改造&ATC設置



963名無し野電車区:2010/09/12(日) 18:00:41 ID:iEGeBc640
>>962
>館長の力でワンマン改造&ATC設置
いやいや、館長の力どうとか言う前にたかだか8111Fとその相方の4連をATC対応したところで
東武鉄道に何のメリットがある?

>>961
言うなら51092な
ここに書き込むくらいだから当然、ロムってるよな?
編成くらい正しく書こうぜ!
964名無し野電車区:2010/09/12(日) 18:22:13 ID:+qSOVqaK0
>>963
東武が東上に対することにメリットとかデメリットとか考えないと思うが。
965名無し野電車区:2010/09/12(日) 18:25:01 ID:juQyxpDt0
>>962
>館長の力でワンマン改造&ATC設置
メリットは鉄道ファンにしか、ないから、多分やらないと思うよ。
博物館にいれてくれるぐらいは、するかもしれないけど
966名無し野電車区:2010/09/12(日) 18:35:41 ID:V/e6/l6g0
省令対応改造が先だろ。
やってない車は廃車じゃ無いかと。
967名無し野電車区:2010/09/12(日) 18:53:17 ID:VKXMA+5O0
>>963
>>961は単に50092という車両のことを指しているかもしれないぜ。
なんせ同じ座席に2回も座ったと言ってるからな。
968名無し野電車区:2010/09/12(日) 19:36:05 ID:vesdEqdDO
Fがついてなければその車輌の事なんじゃないかな
今まで散々居た奴はF付けてたから確信犯だけど


それはそうと8111Fに3回も遭遇した
都内運用に入ってたのね
969名無し野電車区:2010/09/12(日) 19:38:16 ID:AFcoMgA50
そもそも回送自体ほとんどないよな
本線とかラッシュ前後は回送だらけですごいぜ
970名無し野電車区:2010/09/12(日) 19:45:02 ID:0kw9/JlM0
回送が見たければ小田急の新宿がお勧めだよね。
東上はmax24本/hと少ないから、志木、森林まで返して車庫入れでも
大して変わらないと見ているのでしょう。どうせ回送にも車掌が必要でしょうし。
動力費なんてタカが知れてるからね。問題は人件費だから。
971名無し野電車区:2010/09/12(日) 20:00:58 ID:vMx2SE7Ti
朝ラッシュが終わった後、空っぽの下板橋留置線に置いておくための回送が5本ほどあるけどな。
池袋からの送り込みだから距離的には他社じゃ車庫への入庫レベルかもだけど。
972名無し野電車区:2010/09/12(日) 20:11:44 ID:0kw9/JlM0
いずれは下板橋留置線も縮小の方向なんでしょう?
病院が建つとか何とか。勿体ない気はしますね。
973名無し野電車区:2010/09/12(日) 20:40:07 ID:BOBpiWYs0
係留線を地下にして病院を建てるのか?
974名無し野電車区:2010/09/12(日) 20:46:45 ID:6NHY7Inj0 BE:1078605465-2BP(1056)
次スレ立てるー。
975名無し野電車区:2010/09/12(日) 20:49:16 ID:6NHY7Inj0 BE:862884746-2BP(1056)
>>974
次スレ建てたー。

【難読駅】(東武)東上線 Part105【男衾】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284292039/

まとめサイトの更新はちょっと時間を頂きたい。申し訳ない。
976名無し野電車区:2010/09/12(日) 20:49:27 ID:fs5eSBLK0
>>968
「鉄道ファン」の50090系の甲種のニュース記事見たら

「50095編成甲種輸送される」だって。
意地でもこの表記をしたいんかね。


あ、因みに読者(ユーザー?)投稿のヤツね
977名無し野電車区:2010/09/12(日) 20:59:50 ID:CxACg5a40
>>975


スレは消費されるけど
議論は進展しないな・・・
燃料が欲しいところだ
978名無し野電車区:2010/09/12(日) 21:17:27 ID:uxTl011E0
(池袋/浅草寄りの先頭車両の番号)Fで編成を表すのって、東武鉄道公式の表記なの?
それともマニアが勝手に決めた約束なの?
後者ならば目くじら立てて指摘する必要もないんじゃないの?わかればいいんだし。
979名無し野電車区:2010/09/12(日) 21:33:45 ID:rQiZzvZL0
マニアはそういう細かいところには本当に厳しい。
980名無し野電車区:2010/09/12(日) 21:36:35 ID:AdA0RcFb0
>>978
私鉄の場合、上り方先頭車を基準にしているという点はどの会社も同じなので、
マニアが勝手に決めたお約束なんだけど合理的な編成の呼び方。
メトロの場合は、下り方向に相当するA線方向なのかな?

だから、東上線とY・Fの場合は、新木場(渋谷)方の先頭車+Fで
編成番号を呼び分けているけど、西武線からの乗り入れ車は逆側の
先頭車で呼ぶ。西武は西武新宿線での上り方先頭車が基準だから。

こんな感じで上手く脳内変換しているのがY・Fスレなんだが、
他スレだと自社線内の上り方向先頭車で呼ばないと気が
済まない所があるようで。将来の乗り入れ先スレがそうらしいんだが。
981名無し野電車区:2010/09/12(日) 21:52:59 ID:6KRYsBmv0
そんなもん初めて聞いたぞ
例えば阪急京都線は(京都)河原町方面が上り、(大阪)梅田方面が下りだけど、下り寄りの先頭車にFをつけてる。
まぁ阪急の場合梅田基準に編成揃えているから何とも言えんけど
982名無し野電車区:2010/09/12(日) 23:07:14 ID:8bdQOR3O0
そんなこといったら京急の立場は
983名無し野電車区:2010/09/12(日) 23:19:28 ID:ZxO2989R0
西鉄は大牟田方が基準だな
984名無し野電車区:2010/09/13(月) 00:04:06 ID:W7glhCf2O
関西私鉄には大阪方面を上り扱いにするとこもある。
おけいはんなんかもそうです。
985名無し野電車区:2010/09/13(月) 00:05:53 ID:PvwFWydW0
本社が公式にどう呼んでるかは知らないけど
現場ではこう呼んでるてのを聞いたことがある

8141F→8141
8111F→8711
8175F→8975
8505F→8505

8000型の場合、4両編成が基本。
6両編成には8700と8800が入り
8両編成には8900が2両入る。
その入る車号を書けば編成両数も判るって事らしい。
2両編成は言わなくても判るって事でw

9000型以降は上り方の先頭車の車号。
986名無し野電車区:2010/09/13(月) 00:13:07 ID:W2T0e60I0
>>984
おけいはんは京都方面が上りなんだが・・・
987名無し野電車区:2010/09/13(月) 00:34:18 ID:MheqpkN1O
急行 池 袋
普通 元町・中華街
急行 池 袋
普通 新木場
快急 池 袋
普通 元町・中華街
急行 池 袋
普通 新木場
急行 池 袋
普通 元町・中華街
快急 池 袋
普通 新木場
988名無し野電車区:2010/09/13(月) 01:47:53 ID:MsB/sZA50
989名無し野電車区:2010/09/13(月) 05:20:52 ID:mf+/g5xsO
>987
小川町から各停で元町は辛い
990名無し野電車区:2010/09/13(月) 07:16:54 ID:sk+sbGV4O
小田急は新宿方の先頭「〜F」だな。
中には小田原先頭で言うヤシもいるが。
ただファンの間だけの呼び名。
会社側は「〜号車」だから。
2600形お別れ運転で車掌が車内放送で語ってた。

8111Fのお別れ運転はあるのだろうか。
やるならまた旧塗装復活キボン。
991名無し野電車区:2010/09/13(月) 08:38:15 ID:NQDsVoA2O
和光市で人転落、全線で5分前後の遅れあり

グモに昇格しなくてよかったなw
992名無し野電車区:2010/09/13(月) 09:53:08 ID:WTXGdOm70
u.m.e.
993名無し野電車区:2010/09/13(月) 10:57:55 ID:Mvc/0El60
ついでに質問

100系
200型・250型
300型・350型
1800系
6050系
8000系・800型・850型
9000型・9050型
10000型・10030型・10080型(10050型はない)
20000型・20050型・20070型
30000系
50000型・50050型・50070型・50090型

基本は派生形式があるのは型、ないのが系
※800型・850型は8000系の派生形式じゃないそうな
公式の形式呼称はこれでいいのかな?
994名無し野電車区:2010/09/13(月) 12:36:31 ID:Fc3odX7Y0
>>985
その8000の呼びわけ方は、東上線(森林公園検修区)限定だって話だな。
ソースはピク臨。
本線で4コテと6コテをどうやって呼び分けていたのかまでは触れてなかったな。
995名無し野電車区:2010/09/13(月) 12:48:42 ID:ianOcLCci
下手すると運転部門と検査部門で呼ばれ方が違う場合もあるし、
乗務員の引き継ぎ場面で「10050系ね!よろしく!」なんて言ってるのも聞いた事がある。
公式サイトの車両解説通りに言っときゃソースも示せるしそれでいいんじゃねぇの?
996名無し野電車区:2010/09/13(月) 12:57:33 ID:LWTxARvUO
古い東武東上線の展望ビデオは川越市で交代の時に、10030系を「10000型云々…」って言ってたよ。
っつうか梅。
997名無し野電車区:2010/09/13(月) 15:42:12 ID:mf+/g5xsO
>990
東武系ヲタサイトも巻き込んで会社に要望を出せば、政治クリームにしてくれたり??
998名無し野電車区:2010/09/13(月) 16:07:30 ID:lr/K5jjJ0
>>989
少なくとも渋谷から先は優等でしょ。
999名無し野電車区:2010/09/13(月) 16:13:01 ID:rddjOQ4w0
次スレ
【難読駅】(東武)東上線 Part105【男衾】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284292039/
1000名無し野電車区:2010/09/13(月) 16:13:45 ID:rddjOQ4w0
このスレは1000の風になりました
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。