東武鉄道車両総合スレッド Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東武鉄道に所属する車両全般について扱うスレッドです。
沿線民同士の諍いやファンサイトのヲチ等の平穏な運営を妨たげる書き込み、 車両とは関係無い話題やガセネタは厳禁です。

・前スレ
 東武鉄道車両総合スレッド Part24
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1273504820/


◎関連サイト
◆東武鉄道車両総合スレッドまとめサイト
ttp://www1.atword.jp/tobu/
◆伊勢崎・日光線スレまとめサイト
ttp://www.geocities.jp/isesaki_nikko/
◆東武鉄道
ttp://www.tobu.co.jp/
2名無し野電車区:2010/07/31(土) 09:30:31 ID:iuNL2LlB0
>>2だったら、妹のしみぱんうp
3名無し野電車区:2010/07/31(土) 09:31:49 ID:UW9vJ3MbO
>>2
早ようpしる
4名無し野電車区:2010/08/05(木) 14:54:16 ID:rUmc1HCxO
即死回避
5名無し野電車区:2010/08/06(金) 17:19:16 ID:dXQQF53h0
11635F入場とか・・・

11607Fって既に出場したっけか?
ってか203と204はどーすんだ?
6ミニモニとバカ殿様:2010/08/06(金) 20:37:07 ID:xD7DyAzc0
31606 + 31406がキカスに昨日回送されたみたい。
30000系の半直車も遂に1編成のみになっちゃね。
7名無し野電車区:2010/08/06(金) 21:04:57 ID:CYIYsJ3MQ
4両口の省令工事は終わったんだっけ?
8名無し野電車区:2010/08/06(金) 21:11:49 ID:LS1gf1xX0
>>5
8000退役時の代替ワンマン化の際に更新。
9ミニモニとバカ殿様:2010/08/06(金) 21:20:50 ID:xD7DyAzc0
>>7
4コテ回送時は全て地上化されてる。
10名無し野電車区:2010/08/06(金) 22:17:25 ID:AhOr+e2s0
くそコテの言うことは信用ならん
11名無し野電車区:2010/08/07(土) 01:35:14 ID:ELT2OItP0
東上の10000は結局改造時に6コテに再編して本線(or野田)にまわされそう
で、東上には10コテの50000が入り続けるという
12名無し野電車区:2010/08/07(土) 15:41:03 ID:8up1RPDK0
東武名物8000系スレ復活しないのか?
浣腸氏が悲しんでおられるぞ。
13名無し野電車区:2010/08/08(日) 09:13:12 ID:v4z5Kv660
11609F+11203F+11204Fを東上線を転属させて、11201F〜11204Fを秩父鉄道対応車にしてしまえば、8505F、8506Fを置き換えることができ、柔軟性が広がるのでは?
14名無し野電車区:2010/08/08(日) 09:16:07 ID:v4z5Kv660
6050系の置き換えについては、50090系の2連又は4連タイプを作ればどうか?
15名無し野電車区:2010/08/08(日) 12:44:04 ID:eroMomqW0
>>13
10両貫通じゃない編成はもう東上線には来ない
16名無し野電車区:2010/08/08(日) 20:32:18 ID:UL/jOXfx0
>>14
面倒だから、東海の313系をそのまんま導入しようぜw
ラインカラーもオレンジだから問題ないだろwww
17名無し野電車区:2010/08/08(日) 21:50:20 ID:02sWT8Fy0
>>14
いらない
18名無し野電車区:2010/08/08(日) 22:53:37 ID:sSdSyzks0
>>14
そもそも区間快速がいらない。

運転範囲縮小して初期型潰せ。
19名無し野電車区:2010/08/09(月) 00:54:17 ID:kfrsKbOR0
<東急田園都市線は(2003年3月19日より)大汚染されて8年目になる>
 〜2006年3月18日からさらに大汚染が拡大している〜

              ,.-、          DQN東武乗入れ反対!
           /.n l  /⌒ヽ    (ゴミ箱電車の東武30000・50050系が)
             | l l | ,' /7 ,'   ♪イッパイ乗入れ来て〜♪
        , '' ` ー ' '-' /    (東急田園都市線の各駅と沿線のイメージ、長津田検車区が)
       /  \  /    `ヽ     ♪イッパイ汚される〜♪
         l   , .-. 、      l (東急田園都市線の客と沿線住民の迷惑)
         ヽ  ヽ ̄フ     /      東急田園都市線!
        丶、. ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([K],ハ_う   東急田園都市線VIP電車
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))   東武伊勢崎線・日光線DQN電車
            〈__ノ´   `(_ノ  東武のゴミ箱電車・ゴミ箱で3セク気動車パクリのデザインの
                   30000系と犯罪電車パクリのデザインの50050系を
           東急田園都市線に持ち込むな!田園都市線汚れる!!
  VIP電車東急8500系8613F〜8637Fと東急5000系をDQN路線の東武伊勢崎線・日光線で汚すな!
  さらに伊勢崎線久喜まで乗り入れ区間拡大で東急の車両の汚染がひどくなる。
  東急田園都市線の利用者と多摩田園都市の住民、東急職員の大大大迷惑!
20名無し野電車区:2010/08/09(月) 02:03:50 ID:aLPl5mSDO
>>11
>
[Tc-M1-M2-T3-M3-Tc 6R×9H]
・11601-12601-13601-14601-15601-16601
 −略−
・11609-12609-13609-14609-15609-16609
[Tc-M1-M2-M1-M2-Tc 6R×6H]
・11611-12611-13611-14611-15611-16611
(11801-12801-13801-16801-17801-18801)旧車号
 −略−
・11616-12616-13616-14616-15616-16616
(11006-12006-13006-18006-19006-10006)旧車号
[McーT3ーM3-Tc 4R×2H]
・11421-12421-13421-14421
(11203-14003-15003-12203)旧車号
・11422-12422-13422-14422
(11204-14004-15004-11204)旧車号
[Mc-Tc 2R×2H]
・11201-12201
・11202-12202

廃 車
[T1-T2 2R×6H]
・14801-15801〜・16006-17006
[T3-M3 2R×2H]
・14005-15005・14006-15006
※リニューアル時に組替え(改番)廃車を実施する。ただし、今年度は環境が整っていない(80型置替え及び代替新造)ため、次年度以降の計画とし、当面は10030型のリニューアルを先行して実施する。

らしいです。すべて野田線に転属予定だとか。
21名無し野電車区:2010/08/09(月) 02:20:12 ID:xY1JJUvNO
22名無し野電車区:2010/08/09(月) 02:49:46 ID:K37duYI10
ここまで行数使って妄想を書きたてられるなんて、よっぽど暇なんだね。

夏休みだなぁ。
23名無し野電車区:2010/08/09(月) 04:55:42 ID:wYE7HGNb0
>>20
楽しいよね、プラレール
24名無し野電車区:2010/08/09(月) 07:11:51 ID:l7r4eex00
野田線の置き換えが必要なので、10000系列にはいろいろ動きがあるでしょうね。
25名無し野電車区:2010/08/09(月) 09:36:02 ID:xY1JJUvNO
杉戸高野台と鶴瀬に共通することはなんだ?
26名無し野電車区:2010/08/09(月) 09:42:46 ID:foWB806y0
まあ本線の11203Fと11204Fがリニューアルされていないから、
>>20のはありえなくはなさそうなんだが…
27名無し野電車区:2010/08/09(月) 12:21:40 ID:T1z0Z1T60
野田に新車が入るというよりは>>20の方が現実的
28名無し野電車区:2010/08/09(月) 12:51:48 ID:Z/zM1ir70
つ向こうから連れてくる手間
29sage:2010/08/09(月) 13:37:04 ID:Cv2KMeAG0
10000の6Rからサハ14600-モハ15600引き抜いて8Rに挿入→東上から2R帰還
ってことはないかな?

今更4R作らねぇか・・・
30名無し野電車区:2010/08/09(月) 14:49:59 ID:FS3bvu5F0
>>29
それどこの東急?
31名無し野電車区:2010/08/09(月) 17:30:31 ID:RCwFno0h0
6連から更新をかけている所が、野田線への転属の気配を感じさせる。
4連はもしかしたら何もせず、ワンマン線区に放り込んで終わりかも。
6連だけならそんなに対象車両も多くないし。あと5〜6年で
全部更新出来そう。
32名無し野電車区:2010/08/09(月) 17:58:23 ID:PHn/RB/K0
今年度の残りの2本の新車はまだか?
年明けまでお預けだろうか
33鹿沼人:2010/08/09(月) 19:11:27 ID:fVR+4T4D0
>14
ヒント:スペーシア号の立場

>16
静岡で好評な313系2*00番台ワイドヴューロングと同タイプの車両
がいいですね。

>18
そのとおり
34名無し野電車区:2010/08/09(月) 20:31:21 ID:dQsczy6G0
東武が経営判断を誤らない限り、しばらくの間、10両固定編成車の新造が続くでしょう。
35名無し野電車区:2010/08/09(月) 23:58:58 ID:Yt67iCSp0
>>20
廃車出してまで転配なんてしねーよw

俺が聞いてる範囲では、10000系と10030系の6連を野田線に転属させ、
ワンマン区間の8000系は30000系で置き換え。
36名無し野電車区:2010/08/10(火) 00:07:38 ID:trP11AVe0
10000系は、10年後くらいにワンマン8000が朽ちてきて、
4両2両はワンマン改造、6両は野田行きじゃない?

ワンマン運用と野田線でだいたい400両くらいだから、
8+2両と10両除くとだいたい数が合う。
37名無し野電車区:2010/08/10(火) 00:25:25 ID:RjTEow6R0
おそらくそうなるでしょうね。8000系のワンマン車もあと20年は使えない。
還暦になっちゃう。見た目はきれいだけど、鋼製塗装車は雨水で腐食が進むからね。
話は変わるけど、野田線に回生車は現時点で入れるの?
38名無し野電車区:2010/08/10(火) 00:47:23 ID:trP11AVe0
>>37
踏切り障害とかが出るのかはわからんが、変電所は対応済み。

一部で噂になってるテレビの電波うんぬんも
デジタル化すれば解消されると思う。

というかチョッパなのか何なのかわからないけど、
電車の機材がテレビの視聴が困難になるほどの障害になるなんて聞いたことないけど。
39名無し野電車区:2010/08/10(火) 09:13:31 ID:yWfstwg4O
>>35
30000だけじゃワンマン足らない。足りない分は10000となると、開発もメンテも2車種になるから非効率過ぎると思う。
それに10000系列6両固定を野田に持っていくと、4両が猛烈に余剰る。これをワンマンにするのが、自然な気がする。
40名無し野電車区:2010/08/10(火) 11:39:15 ID:E42YUnzF0
>>38
テレビの電波問題だけど、うちの嫁の実家が愛宕の近くの県住に住んでいて
アナログだとNHKとか電波の入りが悪るかったけど地デジ買ったら
問題なく映っていたから、おそらくデジダル化すれば問題はないと思うよ。
41名無し野電車区:2010/08/10(火) 11:55:12 ID:Q6f5n+E10
デジでもデコードできないほどノイズがのったら映らないよ
デジの方がちゃんとした電波が来るまで固まる分たちが悪いかもね
42名無し野電車区:2010/08/10(火) 12:21:45 ID:x/x6xrHn0
>>35
誰に聞いたんだよ?
ワンマン区間で4連で走ってるのは東上線系統と宇都宮線だけ。
あとは2連と3連。
2連と3連の分はどうするんだ?

43名無し野電車区:2010/08/10(火) 13:13:20 ID:Q6f5n+E10
10000・30・50の2コテ使えばおk
44名無し野電車区:2010/08/10(火) 14:47:24 ID:24HibIen0
>>32
DJ早売りによると、9/4に「50090」の発送となっていたよ。
45名無し野電車区:2010/08/10(火) 14:48:53 ID:5es6zspd0
なぜ、10000系が亀戸線や大師線から撤退したのかを、
わかってないバカがいるな。
46名無し野電車区:2010/08/10(火) 14:55:28 ID:A4Y5MWF50
来年春から30000系の一部が東上に移る話は・・・ここでは出てなかったっけ?
47名無し野電車区:2010/08/10(火) 16:31:06 ID:5es6zspd0
それはまだ内緒だろ。
48名無し野電車区:2010/08/10(火) 16:35:27 ID:zVwP1ARI0
また言ってるよ・・・・・・
49名無し野電車区:2010/08/10(火) 16:43:30 ID:5es6zspd0
本線からほとんどの30000が東上に行っちゃうことについて、
それはいいとして、問題はその穴埋めがどうなるかだ。
新車を入れるのか、東上の中古車が来るのか・・・
野田線に50000の6両編成も入れなければならないだろうから、予算がまわらないかな。
50名無し野電車区:2010/08/10(火) 18:58:16 ID:Nq3ywk+uO
>>45
何故当時10000系を亀戸、大師線で使用していたかを知っているのかね?
ちなみにまだ大師線は高架化前の時代やね
51名無し野電車区:2010/08/10(火) 19:34:19 ID:FZELCAYz0
当時のことを知らないので解説をお願いします。
52名無し野電車区:2010/08/10(火) 20:41:47 ID:qpH7R+hwO
>>42
8000系3連は20000系4連で置き換えだろ
53名無し野電車区:2010/08/10(火) 20:47:13 ID:qpH7R+hwO
ホームドア関係だから20000系じゃなくて20050系か
54名無し野電車区:2010/08/10(火) 21:46:12 ID:pLhg2+4J0
>>42
一種の関係者から。

ワンマン区間って東上の方だけのことね。。。
宇都宮線もワンマンだってことは忘れてた。
30000系の東上転属といっても、4連がワンマン置き換え用に転属するだけ。

本線末端区間の3連についてだが、今後3連は造られないため、時間帯によって2連or4連で置き換え。

東上線の6+4は極力減らす方針で、6連の一部は野田線に、4連は本線に移すとのことだから、
こいつらが本線末端の他、宇都宮線のワンマン区間に回されるものかと。
本線系等のワンマン区間の処遇は後回しでまだはっきりしてないようで…。
55名無し野電車区:2010/08/10(火) 23:49:20 ID:OB85hTxg0
>>44
kwsk
56名無し野電車区:2010/08/10(火) 23:50:16 ID:OB85hTxg0
東上に30000なんかやんねえよ!!!!!!!!


ってマジで30000が逝ったら泣ける
57名無し野電車区:2010/08/10(火) 23:51:30 ID:UZ03ANBN0
ほほー。5万9十ですか。興味深いですな。
58名無し野電車区:2010/08/10(火) 23:53:22 ID:OB85hTxg0
ソースは?30000の
59名無し野電車区:2010/08/11(水) 01:21:42 ID:mq9Awa3JO
>>57
検査入場すると予備編成がなくなる。現行の運用を確保するのには、あと1本はどうしても必要だった。
逆を言えば、TJの廃止や減便は考えてない事になる。TJは大成功って事で、本社から増備の予算が出たのでしょう。
60名無し野電車区:2010/08/11(水) 01:47:53 ID:nappqXfG0
>>59
50000系6編成のうち1編成を50090系に振り替えただけでは?
少なくとも、TJライナーは好調ということですね。
61名無し野電車区:2010/08/11(水) 02:19:57 ID:X/Fscp3i0
>>60
東武のPRは50000も50090も50000系電車って書くからどうかは分からんけど初めから1編成分は50090でしょ
検査でもう1編成必要なのは分かってるし日立に発注するにもずっと前から言っとかなきゃいけないしね
62名無し野電車区:2010/08/11(水) 02:26:42 ID:VMSb3HuW0
で、今年度残り2本のうち1本が50090でもう1本は50070?
63名無し野電車区:2010/08/11(水) 04:47:14 ID:rcI/2ufUi
70は東横直通の距離によるな
渋谷折り返しのみなら増えないだろうし
64名無し野電車区:2010/08/11(水) 05:51:04 ID:lBfjFe+k0
>>62
51010F
65名無し野電車区:2010/08/11(水) 08:22:37 ID:7bITF37Y0
>>50
の解説マダー?
66名無し野電車区:2010/08/11(水) 09:09:39 ID:SBrD/Knl0
>>6
31*09Fは、引退までこのまま半直仕様だろうか!?
来期に、51069Fのみ製造して、30000を半直から完全撤退という予定は?
67名無し野電車区:2010/08/11(水) 10:07:47 ID:hUNGaum+0
>>54 別に批判するつもりじゃないので軽く読んでくれ。
その話が本当なら、噂どおり、10000系列+30000系の組合せは使いづらいのか
という事になるな。30000系の6連を野田線に回し、東上の10030系4連6連をすべて
本線に移動させて、本線の地上専用車を10000系列で統一する、という事にするなら
辻褄が合うが、わざわざ越生、寄居ワンマンのためだけに3000系4連を転属という
のは、どうなんだろう。
68名無し野電車区:2010/08/11(水) 10:13:18 ID:hUNGaum+0
>>67
3000系4連を転属
30000系4連を転属に訂正
69名無し野電車区:2010/08/11(水) 11:22:16 ID:5h7tZ2Q60
東上線にATCがはいるから30000を転属させるんだろうよ。
越生線のワンマンなんてどうでもいいこと。
70名無し野電車区:2010/08/11(水) 11:41:38 ID:Y7zCuVKr0
今までに扱ってない、それも中途半端に経年した車を少数持ってくメリットってなんだろ。
越生と小川のワンマン以外は4連持たない方向に進んでる現状から見ると考えにくい気がするが…
71名無し野電車区:2010/08/11(水) 12:10:24 ID:ETc1CEmXO
越生・寄居にホームドア導入か?

玉突きで、8000ワンマンは日光線に転属。
南栗橋〜新栃木系統を分離し、ワンマン化。宇都宮線と運用統合。
72名無し野電車区:2010/08/11(水) 13:37:46 ID:9uv+Fi1XO
わざわざ東上のATC化に備えて
改造実績の無い30000を入れるなんて面倒な話だよな。
73名無し野電車区:2010/08/11(水) 13:50:44 ID:E+8whySQ0
まだ東上本線に30000を6+4の固定で転属させて使うと
言った方が説得力あるな。

ちなみに3連が作れない根拠は何よ。
部品だっていっぱいあるし、種車だってあるし。
74名無し野電車区:2010/08/11(水) 13:52:33 ID:Ym9Oi1nl0
10000系列の悪天候下での走行性能の不安さ考えると、少しでも坂のある場所には入れたくないからね〜単車では。

亀戸線撤退の理由考えると・・・判るだろ?
75名無し野電車区:2010/08/11(水) 14:27:44 ID:Qb3AoMDxO
>>73
東上線の6+4を減らすって前提なんだから、そっちの方が説得力ないぞ。
30000系の方がワンマン化改造しやすいから転用させるってだけだろ。
76名無し野電車区:2010/08/11(水) 15:44:57 ID:lz2zdpXq0
東上線の10000系更新する前に本線の10030系更新っていうと
東上線の10000系10コテはある程度経ったら、中間4両を廃車して残り6両を更新かな?
8コテは、このまま使い倒して、全車50000系になったら廃車かも?
あるいは中間4両廃車して11401F、11402Fの登場?
ところで、10030系は運転台の改造も始まったね。
メーターコンソールが大型になってる。
統合型保安装置=ATC装置で合ってる?
77名無し野電車区:2010/08/11(水) 15:59:04 ID:Qb3AoMDxO
>>76
固定長編成が必要だというのに、何故廃車にしてまで短縮する必要がある?
78名無し野電車区:2010/08/11(水) 16:10:07 ID:lz2zdpXq0
>>77
説明が足らなかったか。
50000系も9000系も起動加速度3.3km/h/sだが、10000系列は2.5km/h/s。雨天時は空転し、更に加速が悪くなる。
本線に比べ東上線はダイヤがきついから、全車50000系と9000系になったらスピードアップしたいだろう。せっかくATC化するのだから尚更だ。
10000系10両固定は東上線以外使い道が無いから、スピードアップするには
他線に転属させるため短編成化するか、VVVF化して50000系に性能を揃えるのが得策。
同列には語れないが、東急も東武10000系と同期の9000系を同様の理由で短編成化し、中間車を廃車にしている。
79名無し野電車区:2010/08/11(水) 16:32:43 ID:KA7uiUDs0
まーた始まった。
クソボロの8000を潰すのだって一苦労の東武に
10000をVVVF化する程の余裕が有るとでも思ってんの?
80名無し野電車区:2010/08/11(水) 16:56:28 ID:Qb3AoMDxO
>>78
先頭が多すぎるくらいなのに、わざわざ廃車を出してまで短編成化とかアホだろ。
81名無し野電車区:2010/08/11(水) 17:22:44 ID:Khrj7KWF0
8162もう野田で走ってるんだな。
82名無し野電車区:2010/08/11(水) 23:18:00 ID:c7VR/lyU0
30000の6連が来るんなら
快急(特急)寄居行きを設定してくれんかな・・・
83名無し野電車区:2010/08/11(水) 23:32:18 ID:3EysBySZ0
東上贔屓うざい

以前は東上厨が本線贔屓で新車入れんなとかいってたけど
  
84名無し野電車区:2010/08/11(水) 23:36:23 ID:KA7uiUDs0
>>83
東上贔屓?どこの世界の東上線ですか?
85名無し野電車区:2010/08/11(水) 23:39:53 ID:3EysBySZ0
なんで東上に30000送り込んで代わりに10030系列とかふざけんじゃねえよ!
86名無し野電車区:2010/08/11(水) 23:42:58 ID:Okk38AaN0
また東上と本線で揉めるから止めとけ…
87名無し野電車区:2010/08/12(木) 01:26:11 ID:a0eEaC+p0
で、何で10030系と8000ワンマン車をATC対応改造したのに30000転属なんてガセが流れんだよ。
88名無し野電車区:2010/08/12(木) 02:19:04 ID:E9u7hNPrO
8000ワンマンのATC取り付けは4本で終わりだと。
89名無し野電車区:2010/08/12(木) 03:21:47 ID:v8DH4JLQO
>>87
東上線が終わると本線系統もATC化するからだよ。
90名無し野電車区:2010/08/12(木) 09:41:44 ID:x92LB7uy0
>>80
じゃあ、何で8000系8コテの4コテ化や中間車廃車にして800系造ったんだ?
10コテの50000系を投入して6+4や8+2の8000系廃車にすれば、必然的に全体の先頭車比率は減る。
50000系優勢になれば、高速化の妨げになる少数の10000系を東上線に残しておく方が不合理じゃない?
91名無し野電車区:2010/08/12(木) 10:17:36 ID:HMzkhLjq0
800系(850系)作った頃から方針が変化したんだろな
92名無し野電車区:2010/08/12(木) 11:09:07 ID:geepjqHY0
そもそも東上を高速化することなんか考える訳ないだろ。

東武だから。
93名無し野電車区:2010/08/12(木) 11:37:32 ID:th8pf1v50
>>90
高速化なんて東武がする訳無いじゃん。
94名無し野電車区:2010/08/12(木) 12:19:00 ID:CGRrOMbD0
高速化しない割には、野田線に続々と高速ポイントを導入する矛盾。
95名無し野電車区:2010/08/12(木) 13:08:05 ID:x92LB7uy0
>>93
ふじみ野ができた時、それまでの7300系ベースから8000系に合わせたダイヤになって
大幅スピードアップ、その後急行が朝霞台停車になって所要時分そのままだから
今の東上線は10000系でもきついんだ。かなり飛ばさないと、すぐに2〜3分の遅延。
9000系や50000系なら余裕で走れる。
地下直は、各停でも、かなり速いよ。
96名無し野電車区:2010/08/12(木) 13:16:55 ID:th8pf1v50
かなり飛ばさないと・・・って飛ばしてる所全く見たこと無いけどな。
97名無し野電車区:2010/08/12(木) 14:23:36 ID:y+qoPyEfO
>>94
東上にも入ってる。
嵐山信号場とおんなじ16番両開き分岐。
そもそも、単線区間遅延対策と高速化を比べられてもね。
98名無し野電車区:2010/08/12(木) 14:48:54 ID:x92LB7uy0
>>96
急行乗ったことないでしょ?
99名無し野電車区:2010/08/12(木) 14:52:27 ID:vdJF0Cij0
東上ATCでGは最低でも110q/hはほしいな
100名無し野電車区:2010/08/12(木) 15:41:29 ID:v8DH4JLQO
>>98
それはお前だろ。
よく東上線使ってるけど、そこまで飛ばしてないし、そんなに遅れてもいない。
101名無し野電車区:2010/08/12(木) 15:49:58 ID:th8pf1v50
>>98
有りますけど何か。日中だけだけどね。
常に100キロキープっていう走行は一回も見たこと無い。
つか高速化の話やら遅延の話やらで何が言いたいのか良く分からんな。
102名無し野電車区:2010/08/12(木) 16:07:27 ID:4JiSF3FA0
なんかお達しでもあったのかね、F線開通前のダイヤでは急行は全開走行してたけど今はそうでもない。
鶴瀬住民だけど、明らかに通過列車のスピードが落ちた。
10396:2010/08/12(木) 16:24:39 ID:CGRrOMbD0
>>98
本線住民だけど、東上線乗ってもたいして速いとは思えないんだよね。
もちろん線形が違うけど、それを含んでも速くない。以上!
104名無し野電車区:2010/08/12(木) 17:24:28 ID:pVcr9apZ0
8000系が無くなったら110キロで走るよね。
東武だからそんなに期待していないけど。

10000系は朝霞台で良く空転するね。空転を止めるためにガックンと
なるけどあれは自動でリミッターでも作動しているのかな。
105名無し野電車区:2010/08/12(木) 19:06:19 ID:uNeEGBwJ0
>>102

例の福知山線の過剰反応だろう。だらだらと余裕持たせるのが良心的で安全運転
みたいな風潮になっちゃった。
特に関東でそういう傾向が見られる。京王線特急・新京成と1割程度スピードダウン
している。ま、京王の場合ノロノロ運転区間が増えてることも込みの話だが。

東上線については副都心線開通、越生線ワンマン化ダイヤ改正で急行の本数は増えたが、
間隔が不規則になった上、ダラダラ走る列車が増えた。
106名無し野電車区:2010/08/12(木) 19:14:54 ID:qBQ8Aq2z0
東上線10000系列の方向幕について調べているのですが現在使用しているの側面幕は矢印がない物とある物、ある物のうち普通:武蔵嵐山・準急:池袋ー寄居がある物とない物の計3種類であっているでしょうか。
もしこれら3種の使い分けに規則性があればそれも教えていただけるとありがたいです。
107名無し野電車区:2010/08/12(木) 19:50:26 ID:uzketxxE0
10000系の空転検知は主回路を遮断する方式なのか?
検知したら限流値下げるだけじゃだめなのか
108名無し野電車区:2010/08/12(木) 20:50:33 ID:UWVcYGOW0
ダイヤ改正後に急行が死ぬ気で走るのは遅延時かTJ前の急行だな。
志木から先は川越市まで逃げ切ろうと必死に走ってる感がある。
109名無し野電車区:2010/08/12(木) 21:44:02 ID:LlLKh6lS0
あとは毎時3本の準急にも必死さがうかがえるよ。下り方面ね。
たまに止まれずにオーバーするから。よっぽどギリギリまで
減速させないのでしょうね。
110名無し野電車区:2010/08/12(木) 22:05:51 ID:xnJ9VyZQ0
1819ミクリにいるのに話題になんないな
111名無し野電車区:2010/08/12(木) 22:19:56 ID:d8RSXRJa0
>>96
急行は志木〜川越で結構飛ばすけど・・・
それ以上に和光市・志木での時間調整が無意味。
でも、それをやらないと、パターンバラバラの現行ダイヤでは
優等の運転間隔もバラバラになってしまうから仕方ないんだけど。
112名無し野電車区:2010/08/12(木) 22:46:41 ID:uNeEGBwJ0
>>111

結構飛ばすって時速何キロくらいのこと言ってるの?
それと余裕が大きいところほど運転手によるバラツキが大きくなってくる。
君はたまたま飛ばしまくっては時間調整停車っていう運転手のとき乗っただけじゃないの?
113名無し野電車区:2010/08/13(金) 00:09:17 ID:3hKOpdyJ0
>>109
あれは本当に必死で走ってるね。ドア15秒ぐらいしか開いてないときもあるわw
114名無し野電車区:2010/08/13(金) 00:41:00 ID://JQRhNH0
>>107
そんな機能はありません
115名無し野電車区:2010/08/13(金) 09:02:10 ID:3F4ganH/0
本線沿線から引っ越してきたけど同じ東武とは思えないほどの走りっぷりだよな…
あと池袋で停車時間3分あるのか怪しいくらいですぐ発車も驚きだった
こんなの絶対に本線じゃやらんぞw
116名無し野電車区:2010/08/13(金) 12:26:17 ID:mnpCrl080
本線の急行の所要時間は、79年の準急の所要時間と同じです。
78が走れるダイヤで5万も走っております。余裕ありまくりです。
各駅間30秒は早く走れるでしょう。
117名無し野電車区:2010/08/13(金) 14:10:58 ID:/qMCv0qV0
>>115
東上本線池袋駅での折り返し時間は最短で
2分15秒〜30秒です。

>>88
鉄オタでもない一般人が考えてもあたり前だろ
東上ATCが2012年に共用されるのにいつまでも
池袋口に8000系を残せるはずがない
8000が時期までに池袋口から淘汰されるのは
最初からわかってたのにそれを良く思わない香具師が
ほら見ろ8000にATC車上子の工事をしたんだとブログや
2chで騒いだんだろ。

>>79
10000系のvvf改造も無いだろな
118名無し野電車区:2010/08/13(金) 14:39:49 ID:A4ve0p/Z0
ワンマン8000系のATCを4編成にしかつけなかったら、
残りの編成は森林公園に入庫するときどうするの?
10000系の中間運転台のところにも、ATCの受信箱つけているならまだ分かるけど。
119名無し野電車区:2010/08/13(金) 15:57:18 ID:XXNw1Uo/0
流れを完全にぶった切るけど、
10030のリニューアルは何で11635Fからやるんだ?
車内にペンキ塗りまくりで見るに耐えない11431F、11432F、11633Fを早くリニューアルして欲しい。

>>52>>54
館林以北ローカル線は4連ではワンマン運転できない。
だから8000系のままでなく、わざわざ新形式の800・850系にしたんだろ。
120名無し野電車区:2010/08/13(金) 15:59:08 ID:nAM9tTG70
まあ妄想って事
121名無し野電車区:2010/08/13(金) 18:40:10 ID:A4ve0p/Z0
>>119
見た感じ6連を優先してる。これが何か意味を持つのか不明だけど。
だから6連で製造年順だと思う。11635は90年製だから。633も90年製なら、
早晩リニューアルに入るんじゃな?
122名無し野電車区:2010/08/13(金) 20:50:53 ID:DBdUKNxhO
30000と同じVVVFを漬けたら
123名無し野電車区:2010/08/13(金) 21:45:32 ID:mnpCrl080
本線の区間準急・区間急行・南栗橋久喜以北の普通は6連が基本だからでしょ。
6連が終わったら、4連・2連といくんじゃないのかな。
124名無し野電車区:2010/08/14(土) 00:25:58 ID:PrfS/VVZO
125名無し野電車区:2010/08/14(土) 00:49:14 ID:wIrQlDXIO
東上はATC完了するまで8000廃車優先でリニューアルの余裕ないだろ
126名無し野電車区:2010/08/14(土) 02:29:06 ID:3xqdlb4w0
>>124
51010Fとはずいぶん気が早いな。
127名無し野電車区:2010/08/14(土) 02:34:56 ID:CBUI5nQo0
4連2連はワンマン化改造の対象になる可能性もあるから、ある程度方向が決まってからになるのでは?
6連の方は早めに改造してそのうち野田線に持っていくような気がする
128名無し野電車区:2010/08/14(土) 09:15:51 ID:nBUV9/PTO
>>123>>127
おいおい。6連と4連は何本あると思ってんだよ?
それまでずっと11203Fと11204Fのリニューアルはお預けか?
129名無し野電車区:2010/08/14(土) 11:07:54 ID:E6JUQM0n0
埼京線の205系に乗ったら、平成2年製と書いてあった。
10000系とほぼ同世代だけど、内装が傷んでいる感じではなかった。

東武の10000は壁が退色してるけど、やっぱり安物使ってるんですかね。
205の更新はしないのかなぁ。
130名無し野電車区:2010/08/14(土) 11:25:23 ID:xdgwe9rQ0
車両整備&清掃がクソだからだろ。
131名無し野電車区:2010/08/14(土) 15:59:06 ID:FgqCiomCO
>>129
ジャボタベックに譲渡して正面がiceみたいになるだろ
132名無し野電車区:2010/08/14(土) 17:36:35 ID:Pt/E5OUmO
>>128
使用頻度が高い車両から更新するのは当然のことだろ。
古いからといって早く更新するとは限らないってのは過去の例からもはっきりしてる
133名無し野電車区:2010/08/14(土) 19:33:22 ID:CBUI5nQo0
>>128
それを何で俺らに聞くの?
聞く相手が違うだろw
134名無し野電車区:2010/08/14(土) 20:34:27 ID:WS4JpC7T0
リニューアル6連を野田線に持っていくのはまずないでしょ。
本線は、8000をなくして、4コテドアカットつけて、せっかく1万3万全車両共通運用できるようにいしたのに。
なぜ、またそこをいじるかねー、ということだ。
東上の5万が8000駆逐後も増備されることは無さそうだしね。
野田に1万が来るとしたら、本線に1万置き換え用の6万系が投入されるとき残暑。
135名無し野電車区:2010/08/14(土) 20:55:47 ID:L8vq5u1eO
【合理化】「食事は売店で弁当を購入して、レンジで温めて下さい」鬼怒川温泉のとある旅館


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1277724585/
136名無し野電車区:2010/08/14(土) 21:16:04 ID:+Pzfj+AU0
>>134
それまで野田線は東上の6コテで繋ぐの?
うーん、どうなんかねぇ。野田8000の状態がどのくらい悪いのかよく分からないけど。
137名無し野電車区:2010/08/14(土) 21:21:39 ID:IvE5P48f0
>>136
それまでって言っても、3年後なんだからなんとかなるでしょ。
138名無し野電車区:2010/08/14(土) 21:27:30 ID:IvE5P48f0
東武は約10年周期で新形式に移行していくみたいだから、東上50000増備完了したら新形式として60000系を野田線に投入すると思われ。
139名無し野電車区:2010/08/15(日) 06:33:24 ID:yxJTToQUO
>>132
2コテの使用頻度が少ないだって?
今は4コテにドアカットが付いたから少し余裕ができたけど、それまでは2コテはフル稼働だったよ。
むしろ、暇を持て余してたのは4コテの方。
そもそも、使用頻度順で更新なんかしてないし。
140名無し野電車区:2010/08/15(日) 07:57:53 ID:NJwrBbOYO
東武有名人リスト

きりふじ
カス人
白虎
ゴキブリ
マルチタイぷ
スペりょ
ふぁんねっと一味

だな
141名無し野電車区:2010/08/15(日) 08:02:55 ID:qfjIbWbDO
SULZOは?と思ったが、彼は東武よりJRか。
142名無し野電車区:2010/08/15(日) 08:44:23 ID:dydqdjxw0
新型特急車早期導入あげ
143名無し野電車区:2010/08/15(日) 11:45:12 ID:tOfELC5D0
>>138
それより6050系や200系をどうにかしないと
144名無し野電車区:2010/08/15(日) 14:28:22 ID:QIh1/S/h0
でも優等は編成数が少ないから1形式あたり1〜2年で決着がつきそうだけどな
145名無し野電車区:2010/08/15(日) 15:28:40 ID:rU2BqIM20
森林みたいに9000リニューアル改造すれば意外に早く
10000系列のリニューアルが出来ると思うけど
20000もあるし春日部でもリニューアルすれば良いのに
館林の津覇車両だけだとかなり時間がかかると俺は思うけど
146名無し野電車区:2010/08/15(日) 20:49:45 ID:b+E+uOfIO
はあ
147名無し野電車区:2010/08/15(日) 21:17:42 ID:sSsS2HVEO
>>145
頼むから日本語で書いてくれ俺は外国語ができん
148名無し野電車区:2010/08/15(日) 21:36:22 ID:kOWYexnY0
>>145
ヘタクソな文章書くな。ハゲ
149名無し野電車区:2010/08/16(月) 00:31:43 ID:Fb0Nle0iO
10000修繕東上線が後回しなのはATC工事と8000置換優先もあって許せるが本線10030やるくらいなら先に日比直用20000やるべきじゃないのか。
あの系統はどの会社も当分新車入れそうもないし
150名無し野電車区:2010/08/16(月) 00:56:51 ID:ycR938Sb0
20000系の場合は制御装置換装まで絡んでくるとしたら
それも合わせてやるんでねが?
東洋がチョッパの保守を打ち切るって噂が本当なら・・・だけど。
もしVに積み替えると武蔵野線205-5Kと同じ音になるのかな。
151名無し野電車区:2010/08/16(月) 06:12:56 ID:hWsu60lxO
>>145の翻訳
元:森林みたいに9000リニューアル改造すれば
訳:9000リニューアルみたいに森林で改造すれば

元:20000もあるし春日部でもリニューアルすれば良いのに
訳:(翻訳不能)
152名無し野電車区:2010/08/16(月) 08:38:58 ID:2gjeFf0P0
>>150
チョッパの保守打ち切りが本当なら、9000のF対応工事の際に
なぜVVVFに換装しなかったのか?ということになる。

長く使う気がないなら、内装の更新もやらずにATOなどワンマン設備&
ドア上の案内装置をつけるだけで済ませていただろうけど、客の目につく
部分だけは綺麗にしたのだから、それなりの期間使うつもりだって事だろ?
153名無し野電車区:2010/08/16(月) 09:23:32 ID:pmLCyZBzO
>>129
10030で補修している部分はドアの壁紙が中心
205はその部分、ステンレスの無地
他の壁紙部分は同じように日焼けしていると思うけど

ちなみにドアの部分は、ラッシュ時に湿気が付きやすいから
痛みやすいんじゃないか?

154名無し野電車区:2010/08/16(月) 11:35:15 ID:/eS0G38eO
壁紙って。。。
素材紙じゃねーし

化粧板だし
155名無し野電車区:2010/08/16(月) 11:52:15 ID:tntLrNzf0
>>152
真偽不明だが,過去の書き込みに20000系をVVVF化改造して,その取り外した部品を
9000系の予備部品として流用する目論見があるなんて話があった。
156名無し野電車区:2010/08/16(月) 12:44:23 ID:2u/G8HvQ0
共食い整備…。
157名無し野電車区:2010/08/16(月) 13:14:56 ID:jUonXior0
>>155
9000が8編成に対して20000が13編成。
9000をVVVFにしてそのパーツを20000に使うのが共食いのあるべき
姿だと思うが、東武の東上に対する考え方を考えれば、
20000→9000のほうが説得力アルナ。
158名無し野電車区:2010/08/16(月) 14:37:38 ID:vZdlusIWO
東上線から8000系を置き換えたら
東上線の6+4編成を新車に置き換えて修繕して宇都宮線・越生線ワンマンの置き換えと野田線の8000系置き換えを貴盆濡
159名無し野電車区:2010/08/16(月) 15:12:12 ID:MYhSVRc6O
8000=修繕
9000・10000=リニューアル
これで正しかったよな?
160名無し野電車区:2010/08/16(月) 15:31:12 ID:FAV09oj+O
鉄道ことわざ
・野田に10000
意味=あり得ない事
・腐っても8000
意味=中身はかわらない事
161名無し野電車区:2010/08/16(月) 15:34:50 ID:Dk0T1bem0
山田君>>160の座布団全部没収
162名無し野電車区:2010/08/16(月) 15:36:26 ID:8DnNr1Za0
山田君はそんなに暇じゃない。
163名無し野電車区:2010/08/16(月) 15:45:17 ID:U0U/VZFQO
>>160
「野田に新車」の間違いだろ
164名無し野電車区:2010/08/16(月) 16:18:10 ID:XhacpPTKO
・東武だから
「期待するだけ無駄だから諦めろ」「こちらの想像の斜め左下をいくひどさ」の二つの意味がある。
165名無し野電車区:2010/08/16(月) 17:42:59 ID:2vaeXtHxO
クソスレage
166名無し野電車区:2010/08/16(月) 18:05:16 ID:bGtKWsJEO
成増池袋寄り先端に二名撮り鉄発見
167名無し野電車区:2010/08/16(月) 22:48:21 ID:z+WvE9vM0
>>157
東武の東上に対する考え方もあるけど、20000のVVVF化は制御機とモーターを
適切に選択すれば6M2T→4M4Tにできる。
金のかかる電動車を減らせるのは大きい。
168名無し野電車区:2010/08/17(火) 02:06:45 ID:I0gDqbM90
ヒント:東武がそんな面倒臭いことをする会社だと思いますか
169名無し野電車区:2010/08/17(火) 02:16:07 ID:OTq8vLU+0
ゆとりじゃ2080なんて知らないよな。
170名無し野電車区:2010/08/17(火) 04:52:25 ID:YkfzXoKP0
そもそも、リニューアルするのに予備車含めて運用に余裕あるのかな?

なんとなく、メトロ03系次第で更新やリニューアルするか決めそうな予感。
それと、東横線の副都心線直通が始まったときに日比谷線直通がどうなるか次第?
171名無し野電車区:2010/08/17(火) 06:27:48 ID:ycf6BqaDO
>>169
2080の場合は、オールMのまま野田線を走らせるわけにはいかなかったから。
>>167は用途変更しないわけだから、2080の場合とは事情が全然違うよ。
172名無し野電車区:2010/08/17(火) 08:39:32 ID:i1IfArD7O
9101Fって、まだATC撤去されていないんだよね。また、有
楽町線あるいは副都心線へ乗り入れないかな?
173名無し野電車区:2010/08/17(火) 08:44:53 ID:cOuIYduo0
2000系はT車はさんで運行すること考えてなかったから
2080系にしたとたん故障頻発
で短命に(3050系よりも先に野田線から追放された)
174名無し野電車区:2010/08/17(火) 12:24:52 ID:GvbT7ro6O
>>172
副都心線には、(新線)池袋までしか入ってないし、ATCだけじゃ入れないよ。
っていうかYマーク撤去した時に地下乗り入れ機器も撤去したんじゃなかったか?
175名無し野電車区:2010/08/17(火) 15:35:12 ID:f/5QlrTKO
そもそも20000系と9000系って載せてる制御装置は同じなんかい?
同じAFEチョッパでも主電動機の出力が違うし。使われてる部品レベルでは共有品が多いんかね?
20050/20070と9050は(単純に考えると)同じものの感じはするが
176名無し野電車区:2010/08/17(火) 16:42:06 ID:q1wnwHhlO
東上線10000系も野外修繕工場はじめてくれ
177名無し野電車区:2010/08/17(火) 18:58:04 ID:ur7A2RZy0
てか、野田線に新車はまずないね! 入っても10000系でしょう…。もし
新車を入れるにせよ、沿線の変電所の増強ないし、新設が必要となり、だか
ら8000系までが今のところ限界というところという話を以前聞いた事があり
ます。
178名無し野電車区:2010/08/17(火) 19:10:25 ID:zVUkt58N0
抵抗車より新車の方が消費電力が少ないんじゃないの?
変電所の増強って必要なのかな
179名無し野電車区:2010/08/17(火) 19:45:15 ID:XGf6YvSnO
>>178
加速時の消費電力は直流モーターとは大差ないけど、回生制動時に電気を沢山返しているから電気を使う量は結果として減る訳。
そして何より、抑止解除後の一斉起動とかで電気が不足するとインバータ車は電気を多く取り込もうとするから増強は必要。
180名無し野電車区:2010/08/17(火) 19:58:48 ID:e0sHr7yB0
>>179
馬鹿は黙ってろ
181名無し野電車区:2010/08/17(火) 20:15:05 ID:24EC/DwNO
このスレって脳内ソースの妄想を事実みたいに書く糖質しかいないな
182名無し野電車区:2010/08/17(火) 20:22:18 ID:ElGZXVwu0
>>178
トータルでの電気使用量は一般的にインバータ車の方が少ない。
けど、新しい車は浮いた分使って性能上げたりしてるんで起動だとかのピーク時の消費量は大幅に増えてる。

そんな訳で、朝ラッシュとかの本数多い時間でも変電所容量越えないならそのままでいいんだけども、普通は変電設備の増強なんかが必要になるよ。
183名無し野電車区:2010/08/17(火) 21:19:07 ID:ycf6BqaDO
>>179
へぇー。じゃあ、8000の減速時にブレーキシューで発熱するのは無駄だけど、
力行時に抵抗器で発熱するのは無駄じゃないんだね。
184名無し野電車区:2010/08/17(火) 22:04:16 ID:f2oCeBZH0
直流モーター車は架線電圧が下がると出力が下がるだけだったが、
VVVF車だと出力を維持しようとするので電流が増える。
185名無し野電車区:2010/08/17(火) 22:05:06 ID:SZdrCWFs0
2080は屋根の構造上(あと強度も?)冷房が取り付けられなかったことも引退の原因だったようだけど
それなら箱根登山鉄道のサンモリッツ号みたいに床置き式の冷房を設置すればよかったと思う。
(冷房電源は電装解除した車に設置する)
186名無し野電車区:2010/08/17(火) 22:15:58 ID:SFBq1EWyO
Gokiburi制御とは
187名無し野電車区:2010/08/17(火) 23:33:59 ID:2uy/jlz80
野田線には8000初期車の置き換えで、20編成以上必要だいね。
今日も8102Fは元気に走っちょったよ。東上後期車はあと10年野田でがんばろう。
あとは、万君でも3万でも5万でも良いやいね。暖かく迎えるよ。
個人的には3万に来てほしいけどね。4コテに1M1Tの新車つけて、6コテ26編成転入。
なんてことはないだろうな。
188名無し野電車区:2010/08/17(火) 23:40:39 ID:CQN7Z+WFO
>>187
多分、東上の置き換え次第、野田線になんらかの車両の導入はきまるんでないか?
前、このスレで今の投入両数は更新のために維持し続けないといけない最低ラインのみたいなこと書いてあった。
189名無し野電車区:2010/08/18(水) 03:43:04 ID:fURUIlbQO
マルチタイプなめんなよ
190童貞:2010/08/18(水) 04:00:16 ID:PV5Cl9FgO
豚マンなめんなよ
191包茎:2010/08/18(水) 04:21:42 ID:fURUIlbQO
杉戸高野台なめんなよ
192名無し野電車区:2010/08/18(水) 05:06:16 ID:/ORqwAHfO
社長「これでいい野田」
193名無し野電車区:2010/08/18(水) 05:14:18 ID:up5ILU29O
まんま肉まん
194名無し野電車区:2010/08/18(水) 05:50:13 ID:kmyZOc0A0
怪人ヘソ舐め
195名無し野電車区:2010/08/18(水) 07:44:15 ID:GrUGf8g4O
東上線の8000系置き換えが終わったら6050系の置き換え貴盆濡
196名無し野電車区:2010/08/18(水) 09:33:08 ID:cc0OenLBO
野田線には平成24年度から新車ね。
197名無し野電車区:2010/08/18(水) 09:45:45 ID:G8m0EEUtP
やっぱ60000系かwww
198名無し野電車区:2010/08/18(水) 11:26:05 ID:oZKNmk/KO
>>196
おまえの模型ワールドのスケジュールでつか
199名無し野電車区:2010/08/18(水) 12:03:43 ID:cc0OenLBO
>>198
情弱乙。そうゆう反応待ってたぜ。

指くわえてプレス発表待ってろカスwww
200名無し野電車区:2010/08/18(水) 15:24:31 ID:RNBCChNm0
いつ発表?
201名無し野電車区:2010/08/18(水) 15:37:27 ID:116r0x3L0
再来年の春の設備投資計画だろうな
202名無し野電車区:2010/08/18(水) 15:42:32 ID:DqyC8W030
50050系、50070系、50090系最初は誰も信じなかったからな
特に今は時期が悪いw
203名無し野電車区:2010/08/18(水) 15:56:19 ID:GrUGf8g4O
野田線には、30000系と修繕満計が転属だろ
204名無し野電車区:2010/08/18(水) 19:02:21 ID:8p5ozzkqO
次期新車は本線東上野田どこに入っても不思議じゃないからな
本線は玉突きの4連が余る
東上は五万で置換完了予定
野田は新車宣伝に地味&前例無
205名無し野電車区:2010/08/18(水) 19:11:16 ID:kNmEe3bvO
まともに考えれば、
・2012年度まではATC導入に備えて東上線に50000投入→8000廃車

・2012年以降は、本線へのさらなる半直へのシフト(+50050追加製造?)、東上線へのさらなる50000投入→余剰となる10000系列は更新の上、6連は野田線、2・4連はワンマン置き換え。

・区間快速は廃止。6050更新車は廃車、新造車は野岩・会津へ譲渡。

だろ。
206鼻紙館長:2010/08/18(水) 19:28:43 ID:fURUIlbQO
マルチタイプ記念館設立あげ
207名無し野電車区:2010/08/18(水) 19:40:40 ID:Z/m5jtzT0
野田は新車入れなくても武蔵野に負けてる訳じゃないからなぁ。勝ってもないけど。
ただ新車で統一すればそこそこ所要短縮出来るんで費用抑えて競争力強化も可能なのがなんとも。

本線なんか分割併合ある限り、当面は万系は出せないんでないか?
万系と互換持たせた車を新規に設計するくらいなら、5万そのままでいい野田に入れた方が安くは上がる…
あそこは生涯固定編成でいいんだし。

まあ東武だしいくら合理的とはいえ、野田に新車はないだろうがwww
208名無し野電車区:2010/08/18(水) 20:01:50 ID:8p5ozzkqO
小田急/近鉄みたいに異系列併結を進めるかどうかだな。まあ今でも三万と万系はやってるが
東上線置き換えにもワンマンがまだ置き換えには早いからな
やっぱ野田直接か本線に無理矢理4+4増やすかだな
209名無し野電車区:2010/08/18(水) 20:21:38 ID:mj/HVua/O
>>205
これ以上の半直増強は無理。
つーかこれ以上は意味がない。
210名無し野電車区:2010/08/18(水) 21:26:39 ID:DnXjK46p0
新車300両新造するとしたら、10R、6R、4R、どの組み合わせが最も低コストで調達できるかよく考えてみよう。これは中学生ならわかる算数の問題です。
211名無し野電車区:2010/08/18(水) 22:01:31 ID:+/H5c1mHO
東上線・伊勢崎線系統の10000系列を置き換えて玉突きで野田線や東上ローカル線などの8000系を廃車、2R車と4R車はローカルに転属。
普通はこうだろ。
212名無し野電車区:2010/08/18(水) 22:15:26 ID:+/H5c1mHO
>>207
単線じゃいくら車両がよくても大差ない。強いて言えば交換までの余裕時分が生まれるだけ。
>>208
東上ローカル線の車両はワンマン対応編成数も少ないし、改造といっても車外スピーカーと自動放送、ワンマン対応ドアスイッチを付けたくらい。手の掛けた改造はサハの先頭車化。800系ほど手を掛けた改造はしてない。
次期60000系車両はそろそろ8000系本格淘汰に乗り出すと思うし
60000系が8000系を淘汰したら、8000系は残らず改造車の800系くらいしか残らなくてもおかしくは無いと思われ。
213名無し野電車区:2010/08/18(水) 22:33:55 ID:ZeK0bwYL0
>212
「ワンマン8000の置き換えはまだ早い」に対して「ワンマン改造は簡単だ」って会話になって無いがな。
214名無し野電車区:2010/08/18(水) 22:37:57 ID:au2YSIfD0
>>212
単線なので、全部の車両を高性能化すればそれなりのスジを引ける。
在来車と共通使用ならなんの意味もないのは仰る通り。
215名無し野電車区:2010/08/18(水) 23:18:09 ID:CKbkHPMUO
60000系の登場は既定路線か?
216名無し野電車区:2010/08/18(水) 23:23:39 ID:rfKLTLCYO
もうすでにあるじゃん(゚д゚ )
野岩鉄道と会津鉄道名義だけと…
217名無し野電車区:2010/08/18(水) 23:29:43 ID:eyGBpqCkO
東上線に50000が大量に配属されているが、出尽くしたあとにE233ベースの新形式が本線に配属されそうな予感。
もちろん車内LCDつきで半直対応。
10000系列や30000の6連は野田線、2連と4連はつなげて浅草ローカル。2連は都内のワンマン。
4連はミクリ〜宇都宮や東上線のワンマン。
8000系列は群馬県のみになりそう。
218あう使い:2010/08/18(水) 23:40:25 ID:hFnPonJQO
何故10000はVVVF化しないの?
西武9000も小田急8000も南海6200もケチ王7000すらV化されてるのに
219名無し野電車区:2010/08/18(水) 23:43:37 ID:pMJuixfvO
>>218
だったらおめーが金だしてやれよ!ハゲ!
220名無し野電車区:2010/08/19(木) 01:49:27 ID:pxjJutMW0
E233も新規系列として導入となるともう古くないか…?
そもそも東と共同開発する理由も見当たらないし。
221名無し野電車区:2010/08/19(木) 02:05:05 ID:qcSdVnEHO
大好き8000系は女
222名無し野電車区:2010/08/19(木) 02:24:38 ID:qcSdVnEHO
怨みます、古畑さん
223名無し野電車区:2010/08/19(木) 02:33:22 ID:qcSdVnEHO
ニジゴジュウ二スカイプ
224名無し野電車区:2010/08/19(木) 02:36:13 ID:q7Ia3nY1O
リョウカイ
225名無し野電車区:2010/08/19(木) 02:42:10 ID:+Iijb8IfO
野田線に新車を期待していいんですね。
5178F〜5183Fは走りがツリカケで大嫌いだったけど、車内内装と直接野田線へ配属された事で愛着があった。
8000系は走りは好きだけど、他線で走り尽くされたお古だから愛着が湧かない。
H24年度までガマンですか。
226名無し野電車区:2010/08/19(木) 04:56:16 ID:B08aO8W1O
野田は嵯峨野のようなトロッコでいい
227名無し野電車区:2010/08/19(木) 06:54:57 ID:ZWR68aRJO
>>217
新栃木にある大量の2連車はずっとそのままなの?
228名無し野電車区:2010/08/19(木) 07:52:26 ID:GB9tzfc30
>>225
 期待すると損するよ☆
229名無し野電車区:2010/08/19(木) 08:51:20 ID:tGktOZGKO
>>227

2連って6050のこと?あれは新造車だけ山岳地帯の普通や連絡列車に残す。
快速用は新形式にするが、下りは午前だけ、上りは午後だけ(新栃木の出入庫用快速は例外)にしたり、
一部を鬼怒川折り返しにすることで運用と編成数を減らす。
問題は東上線に10両固定ばかり置くと川越工場でまかないきれるかどうかという点だな。
230名無し野電車区:2010/08/19(木) 09:22:31 ID:B08aO8W1O
高坂工場でも作れ
231名無し野電車区:2010/08/19(木) 10:35:50 ID:isa3wZ3l0
床下強度の問題が無ければ、30000系4連をばらして、中間2両は他の4連に組み込み6連化、
内1両の走行関係機器を残ったTcに移設して31201F〜の登場がいいんじゃない?
東上線に50000系を増備して、10000系の6+4のうち4連に30000系2連をくっつけて本線運用。
232名無し野電車区:2010/08/19(木) 11:30:29 ID:wwd4rKlyO
そういえば、8000の2両編成売却の話はガイシュツ?
233名無し野電車区:2010/08/19(木) 12:57:46 ID:GB9tzfc30
>>231
またばらし房か。早く夏休み終われよ。
234名無し野電車区:2010/08/19(木) 13:01:27 ID:SpJhzz+YO
>>232
買い手がいたのか?
235名無し野電車区:2010/08/19(木) 14:54:26 ID:w5coT05o0
10000系、30000系の4コテって、どういう使い道があるんだ?
236名無し野電車区:2010/08/19(木) 14:58:03 ID:Ug0IUkiEO
>>234
破談した
237名無し野電車区:2010/08/19(木) 15:56:11 ID:/LODI5tgO
>>235
ラッシュ時の増結要員
日中に4+2
238名無し野電車区:2010/08/19(木) 16:19:59 ID:jOsgWEgrO
8000系なんて欲しがる会社が居るなんて経営者は統合失調症としか思えない
239名無し野電車区:2010/08/19(木) 16:22:16 ID:jfJNpPVoO
8569Fや8573F潰した今更か
240名無し野電車区:2010/08/19(木) 16:37:49 ID:w5coT05o0
>>237
単独じゃ使い道無いってことね。
ワンマン8000系が寿命を迎える10年後以降まで東上線の6+4は居座るってことか。
241名無し野電車区:2010/08/19(木) 17:07:34 ID:jfJNpPVoO
そんくらいで上等だろ50000作りすぎたら過ぎたで8000と同じだぞ
東上&半直で一生送るならともかく将来野田行きなら系列合わせて今が丁度だし
242九州博多鉄道:2010/08/19(木) 17:35:31 ID:47ChQHBB0
>>217
確かに考えられますね。そしたら・・・50000系一族は何系がモデルなんだろう?

それはそうとして、長年の疑問
10030系、10050系、10080系、20000系などってなんで、前灯が外側で尾灯が内側
何だろう?
分かる人がいたら返信お願いします。
243名無し野電車区:2010/08/19(木) 20:20:00 ID:AXz0i6+U0
>>242
そんなどうでも良いことで悩んでいると、一生底辺から這いあがれないぜ?
244名無し野電車区:2010/08/19(木) 20:32:44 ID:DZgTBFxI0
>>242
50000の場合は、モデルにした形式があるわけではない。
日立が通勤電車の標準設計を作ったので、その車両を買っただけ。
同じ日立A-trainでも、東武が買ったのは最廉価版。
だから、ドア上の次駅案内が千鳥配列のケチケチ仕様。

メトロ10000は少し高級な仕様。
メトロ10000と福岡市交七隈線の3000の前面デザインが同じなのも、
日立が作った標準設計だから。
245名無し野電車区:2010/08/19(木) 20:40:47 ID:nTgaVpE+0
>>244
同じ日立A-trainの西武20000系にデザインが酷似していますね。
246名無し野電車区:2010/08/19(木) 21:36:09 ID:Ug0IUkiEO
30年後も50000系は全車現役
247名無し野電車区:2010/08/19(木) 22:33:05 ID:jOsgWEgrO
>>246
経営体質をなんとかしないとあかん
248名無し野電車区:2010/08/19(木) 23:31:40 ID:KZ0s2osr0
いいや
249名無し野電車区:2010/08/20(金) 00:32:32 ID:Dk6H//eo0
おでぇかん様ぁ…船橋〜柏と大宮〜春日部だけでもどうにかしてくだせぇ…
250名無し野電車区:2010/08/20(金) 03:40:27 ID:hDLBabN3O
無理な野田
251名無し野電車区:2010/08/20(金) 06:14:29 ID:GAJcJunXO
>>242
それは「何で前照灯は運転席の下にあるやつと、上にあるやつがあるの?」というのと同じ。
252名無し野電車区:2010/08/20(金) 07:34:40 ID:6FkM8y7U0
50000系列の半自動設備は将来のローカル部転用のため
253名無し野電車区:2010/08/20(金) 10:06:22 ID:0261XWcK0
>>251
今のJR東日本基準だと郊外路線用が上部で都市部用が下部だっけ
254名無し野電車区:2010/08/20(金) 11:48:23 ID:nkKcNjbIO
>>253
233は中央も京浜も上じゃん
255名無し野電車区:2010/08/20(金) 12:12:00 ID:IXy7nvKc0
>>243
関東なら、どうでもいいことだけど降雪地区ではそうでもないよ。
>>252
真夏や真冬、人身事故等、駅で長時間停車する時は今でも有効だ。
>>244
東武がすきなくせにあらを拾うって、小学生が好きな女の子に、わざと意地悪するのと同じ精神構造じゃね?
毎日通勤してる身にとっては、LCDで必要無い情報が流れるより
ドアの窓が複層なのがうれしい。
真冬に結露でスーツ汚したくないからな。
256名無し野電車区:2010/08/20(金) 13:02:14 ID:y2qa04tx0
>>東武がすきなくせにあらを拾うって、小学生が好きな女の子に、わざと意地悪するのと同じ精神構造じゃね?
何処をどう見たら>>244が粗探ししてる様に解釈できるんだろう。
257名無し野電車区:2010/08/20(金) 18:16:47 ID:SrozzBHd0
本線系は30000系の高加速性能は必要ないから
50000系で東上線の8000系を置き換えたら30000系と6+4の10000系を入れ替え、
10000系の10コテはVVVF化すれば東上線は高速化できる。
258名無し野電車区:2010/08/20(金) 18:27:50 ID:0LZsoeIS0
本線のローカル各停こそ高加減速が必要だろ。
チンタラ走られるから急行がいつも曳舟で突っかかる。
259名無し野電車区:2010/08/20(金) 18:42:28 ID:4nDDUY2CO
むしろ>>244は日立を悪く言っている気がする。
260名無し野電車区:2010/08/20(金) 19:14:52 ID:hyUdZIwy0
>>257
また三万スキスキ&万系V化東上厨か。もういい加減にしろ
261名無し野電車区:2010/08/20(金) 19:18:11 ID:R+8rSOy2O
東上沿線民でいまさら6+4くれなんて奴いねーだろ
262名無し野電車区:2010/08/20(金) 20:23:31 ID:I6QpQAunO
>>261
ワンマン改造化した10030系の4連なら欲しいです…
LED表示・HID灯の8000系は何かデザイン的に違う。しかも外のLED壊れてるの多いし…
>>254
川越八高線も鶴見・南武支線も京葉線も…
新しいのはやっぱ上が多いね。E233-2000ぱメトロの圧力だろうけど、東急5000系は上だしなぁ…
263名無し野電車区:2010/08/20(金) 21:06:05 ID:Azpki3qki
>>261
別に田都みたいに壊滅的に混んでるわけじゃないから中間に運転台あったって早いほうがいいわ
264名無し野電車区:2010/08/20(金) 21:29:33 ID:LrwdbOJb0
本線厨の分際でw
265名無し野電車区:2010/08/20(金) 21:51:58 ID:7dFXKWtrO
そろそろ6、4、2対応の在来混結タイプの新車造らないと、今後の支線運用が行き詰まる。
という事が何故分からんのかな?
東武は

30000のため、本線に万系2両残すと、いつまでも野田線は放置となるのだが…。
万系列6両編成全部野田線
残り最終型8000
万系列4両編成ワンマン化8000ワンマン置き換え
だろうけど、
最終生産の8000ワンマン更新と万系列4両編成との生産は5年と離れてない…
つまりステンレスは腐らない を利用しているに過ぎない。
他の会社なら…
東武にはそんなの関係ないけどね
266名無し野電車区:2010/08/20(金) 22:20:19 ID:ki1S7VZnO
東上厨なんか黙って10000に乗ってろ
カッペが
267名無し野電車区:2010/08/20(金) 22:25:29 ID:eDXmISwsO
着席できれば電車なんかなんでもいいよ
268名無し野電車区:2010/08/20(金) 22:35:34 ID:L7JjQBz30
TJも座席数の多い10000系10両固定で運行するのが望ましい。
269名無し野電車区:2010/08/20(金) 22:46:15 ID:hyUdZIwy0
え?
270名無し野電車区:2010/08/20(金) 23:24:09 ID:7OyhyVHTO
233ベースの新型入る計画が有ったが、結局新形式はAトレになるらしい

メトロの8000にもLCD付いたし東武もそろそろ……ムリかな…
271名無し野電車区:2010/08/20(金) 23:26:25 ID:Fqq2zIxdO
>>265
ようわからんな…
少なくとも来年度までは東上に10両固定の50000系列投入だろうが
東武自身が今後10年間50000の10両固定しか投入しねえ!
と言ってる訳でもないし、10000の8、10両固定が途中から製造されなくなったのと同じで
50000(または新形式)の2〜6両固定が来年度以降投入される可能性は十分あると思うがね。
272名無し野電車区:2010/08/20(金) 23:48:33 ID:LctM4niNO
273名無し野電車区:2010/08/21(土) 00:00:23 ID:GAJcJunXO
また東上厨が30000を欲しがり始めたか。
そんなにいい電車かね。ごく普通の電車だと思うけど。
むしろ、今の時期に一番乗りたくない車両は30000。
エアコンがシャリシャリうるさくてマジで不快。あのうるささは異常。
274名無し野電車区:2010/08/21(土) 00:18:57 ID:3ooR6TXA0
30000が東上に転属したらしたで、モーターうるせえ!だの、クーラー寒すぎ!だの、6+4いらねえ!、だのVVVF取り替えろだの、LCDに付け替えろ!だのうるせえんだろうなぁ・・・

ぜーーーーってぇ東上に30000やらねぇ。
275名無し野電車区:2010/08/21(土) 01:37:55 ID:/VhwAtH4O
きめえ(笑)
276名無し野電車区:2010/08/21(土) 02:09:01 ID:DoTzDbCb0
東上は10000系で十分

本線より設備良いんだし黙ってろや
277名無し野電車区:2010/08/21(土) 02:09:36 ID:DoTzDbCb0
>>272
ハイ見れません
278名無し野電車区:2010/08/21(土) 02:10:28 ID:OzR/244AO
んで東上線内8両運用が消せなくなった腹いせに4+4で副都心東横にぶち込むつもりかね


というか同じく鉄道会社の路線同士でここまで対立するってか喧嘩腰になる所って他にないだろ…
279名無し野電車区:2010/08/21(土) 04:03:44 ID:d0/6zvZj0
>>278
考えられそうなところと言えば、西武の池袋線厨vs新宿線厨とか、近鉄の標準軌厨vs狭軌厨……とか?
280名無し野電車区:2010/08/21(土) 04:28:59 ID:TDW3y3rnO
>>278
西武線スレは東京VS埼玉
281名無し野電車区:2010/08/21(土) 08:21:45 ID:Aa2ETYJQO
>>276
本線より設備良いんだし黙ってろや



はっ?
282名無し野電車区:2010/08/21(土) 08:28:04 ID:6gPumFKA0
佐野線用の3両3ドア新車マダー?
283名無し野電車区:2010/08/21(土) 08:54:40 ID:FpnxA4XF0
>>282
 空気読もうか
284名無し野電車区:2010/08/21(土) 09:26:06 ID:EM/q7wKn0
>>281
同意

>>276
寝言は川越市まで複々線化してから言えってな
285名無し野電車区:2010/08/21(土) 10:49:05 ID:Bez8izXMO
いいぞもっとやれ
286名無し野電車区:2010/08/21(土) 11:25:46 ID:iAQ7tw7jO
>>276
せめて修繕すれば文句無し
地下鉄7000系より内装はぼろいんだから
287名無し野電車区:2010/08/21(土) 12:00:41 ID:CF/AXskiO
>>266
住宅地地価
川越>ウン越谷・創価

坂戸>>イナ春日部

なんで伊勢崎線沿線に住んでいるの?
無能で貧乏だから治安悪くて地価安い伊勢崎線沿線にしか住めなかったの?
これ以上東上線に寄生するのやめれば?
288名無し野電車区:2010/08/21(土) 12:58:59 ID:PrTEkKZl0
笑えるwww もっとヒートアップ!!!
289名無し野電車区:2010/08/21(土) 13:14:07 ID:h4p7Ku8gO
>>272
どうせソースはこのスレだろ(笑)
若干なんかリアルじみた嘘書けば、またきっと書くよ
290名無し野電車区:2010/08/21(土) 15:32:58 ID:WpHAwC+20
肥料の臭いが染み付いた30000なんか誰が欲しがるんだよw
291名無し野電車区:2010/08/21(土) 17:47:26 ID:XUexLK8qO
東上なんか西武に譲れよ

東武の恥
292名無し野電車区:2010/08/21(土) 17:59:01 ID:OzR/244AO
どうぞどうぞ
293名無し野電車区:2010/08/21(土) 18:55:51 ID:Aa2ETYJQO
LCDはまだか。
よく言われる東芝TVのトラウマだけどそろそろ当時の幹部定年で世代交代完了するころだろ
294名無し野電車区:2010/08/21(土) 21:32:20 ID:PDpK6yEJO
SHARP=AQUOSはやめとけ
295名無し野電車区:2010/08/21(土) 21:59:21 ID:tFq65b950
SOUQA
296名無し野電車区:2010/08/21(土) 23:12:37 ID:BKmZExnNO
297名無し野電車区:2010/08/21(土) 23:36:12 ID:Zeyo+7K60
マルチ乙
298名無し野電車区:2010/08/22(日) 09:37:15 ID:WMYWLSemO
>>293
あれ東芝だっけ?
299名無し野電車区:2010/08/22(日) 09:38:14 ID:YL6FhC/eO
SHARPだよ
300名無し野電車区:2010/08/22(日) 11:43:55 ID:gjM3MFHm0
JRと違って東武鉄道系スレの情弱さは何なのだろう。

30000系の東上線転属はかなり有名なんだけどね。
ただ現時点ではあるというだけで転属本数は余り多くないみたいだけど。

でもこの話に不可解なのは同意。
わざわざ面倒な転属に始まり、ハンドル訓練やら何やらしてまで10両か20両程度の30000系を入れる必要があるのかと。
単なる8000系置き換え用なら10000系列で良いだろうに。
メリットがあるなら分かるが、もしかしたら13号線系統乗り入れに使う気なのかしら。また東急と揉めないかなw
301名無し野電車区:2010/08/22(日) 11:50:31 ID:z4xyOgrcO
冗談でもあんた30000を13号直通に使うって
50070の先頭車が泣くぞ

まだ50090を13号直通に使うってなら冗談でも現実的だが
302名無し野電車区:2010/08/22(日) 14:04:56 ID:6iwf1QPR0
>>300
この意味不明な自信は一体どこから来るんだよww

ひとを情弱呼ばわりするなら、確固たるソースの一つや二つ持ってこいっての
話はそれからだ

早く夏休み終わんねぇかな……
303名無し野電車区:2010/08/22(日) 14:25:42 ID:tRNx8twA0
自称情強(笑)さんがおいでなすったか
304名無し野電車区:2010/08/22(日) 15:07:16 ID:WMYWLSemO
>>300
> もしかしたら13号線系統乗り入れに使う気なのかしら
30000が副都心線を走れると思ってるやつの言う事を信じろと言われても無理に決まってる。
305名無し野電車区:2010/08/22(日) 21:43:20 ID:WGNXdXna0
言うだけなら何だって言えるし、改造しようとすりゃカネと手間に糸目をつけなきゃ
たいがいの事はできるからな。8000をVVVF化するぞーとか、10000系列を地下対応にするぞーとか。
可能性としては全くゼロとは言えない事なら、おれにだって言える──が、ソースがなけりゃ
こんな情報は単なるゴミカキコでしかない。

したがって、今後30000が本当に東上に来てしまったとしても、事前にソースが提示できなきゃ
「ほら、あん時言ったじゃんかwww」などと草を生やす資格はない。
306名無し野電車区:2010/08/22(日) 22:55:18 ID:NzX25RYO0
>>305
最後の二行は同意できない
ソース掲示なんてできるのは内部のお漏らしぐらいだろw
307名無し野電車区:2010/08/22(日) 23:10:31 ID:oOqs2Y+00
お漏らしには、パンパースがおすすめだ。吸い取ってきて。
308名無し野電車区:2010/08/22(日) 23:19:35 ID:YdVqugms0
本社のお漏らし
309名無し野電車区:2010/08/22(日) 23:53:38 ID:5Q96SnhG0
>>306
だとすれば,「草を生やされた側は別に悔しがる必要はない」ってことでいいじゃないか。
310名無し野電車区:2010/08/22(日) 23:55:25 ID:YdVqugms0
うんちっち


40000系
311名無し野電車区:2010/08/23(月) 08:20:42 ID:f8UqNx4t0
いまだに13号線呼ばわりする奴いるんだw
312名無し野電車区:2010/08/23(月) 13:11:44 ID:dTWNN7sP0
大江戸線はいまだに12号線と呼んでしまう…
313名無し野電車区:2010/08/23(月) 18:02:47 ID:Djn3+Hg10
30000が東上に行く話しだけど、
せっかく内部の人間がお漏らししてるんだから、ありがたく信じておけよ。
組合にもすでに提案されていることなんだから、ほぼ間違いないだろうよ。
314名無し野電車区:2010/08/23(月) 18:10:29 ID:E02DV3a20
>>313
どうせなら全編成もってって欲しい。
それで10000の6+4を本線にトレード。
そうしないと野田線に新車が入らない。
ハンドル訓練がどうのこうの言う奴がいるけど本線なんて
10000、20000、30000、50050、100、200、250、6050に加えて
メトロ03、08、8000、東急8500に5000.
こんなに運転するってすげーな。
315名無し野電車区:2010/08/23(月) 18:50:00 ID:ioEvmCqz0
本線って0,1,2,3,4,5,6ドアが揃ってるんだよね
どんだけ
316名無し野電車区:2010/08/23(月) 19:20:52 ID:XBB8ANX90
>>313
東武鉄道労働組合員様ですか。
317名無し野電車区:2010/08/23(月) 20:24:49 ID:mjgaRo0c0
鉄道要覧上の正式名称は13号線でいいんじゃなかったっけ。
318名無し野電車区:2010/08/23(月) 20:30:31 ID:zqC6+ine0
>>314
JR車もな。

ただし、その全部を運転する運転士はいないがな。
319名無し野電車区:2010/08/23(月) 21:58:44 ID:HAA6YA2O0
どうして東上線に30000が行くのでしょうか…。
50000が結構導入されていってるから?
320名無し野電車区:2010/08/23(月) 22:53:57 ID:eioxiz/F0
>>300
>>313

痛い。痛すぎる。ww
321名無し野電車区:2010/08/23(月) 22:58:12 ID:Z4PiaS3T0
もう30000の話はいいよ。
俺は30000の顔がどうしても許せないんだよ。
322名無し野電車区:2010/08/24(火) 00:09:24 ID:pOwX08JQ0
>>321
他に追随をゆるさない、あの質実剛健な顔がいいんじゃないか。
わかってないなチミは
323名無し野電車区:2010/08/24(火) 05:10:48 ID:KFDOw55T0
つか、別に8000系がいっぱい走ってても問題無いんじゃないの?
電車なんて走ればいいし…

なんでVVVF化、新車とかにこだわるの?w
324名無し野電車区:2010/08/24(火) 07:38:09 ID:8BoqfcId0
そりゃそうだけど、ATC化の関係でワンマン以外の8000は全廃しなくちゃならんわけだ。
そこで、本線で持て余している30000を東上に放出、
本線には日立が配置されるわけよ。
325名無し野電車区:2010/08/24(火) 08:11:45 ID:AUCleOEH0
>>324
実現するか否かはさて置き、お前の説明は馬鹿すぎる
100歩譲って、1行目の8000系のくだりを受け容れるとしても
@本線で持て余している30000系…持て余しているとする理由が不明
A末端と越生線以外、東上線は10両固定編成でいい…30000系である必要なし
B本線には日立が…本線の10両固定はお腹一杯に近い、新形式起こして6連とか用意するのか?

以上から、東上線に10両固定の50000系を継続投入するほうが安上がりだろjk
326名無し野電車区:2010/08/24(火) 08:32:47 ID:imulP6t10
>>325
確かにそうなんだけど、そうすると30000の4連が余る。
30000に併結できる2連の50000を造ればいいけど。
327名無し野電車区:2010/08/24(火) 08:57:24 ID:a/G9jmi80
>>324
何がどう持て余しているのか詳しく説明してください(笑)
328名無し野電車区:2010/08/24(火) 10:49:16 ID:imulP6t10
>>327
加速性能を持て余していることは確かだ。
東上線なら発揮できる。
329名無し野電車区:2010/08/24(火) 13:27:16 ID:/p388bNJ0
>>324
なら10030や10050持っていけばいい話だろ。

330名無し野電車区:2010/08/24(火) 13:45:42 ID:iWIHzovS0
べつに30000系東上へ持って行ってもいいんじゃない。
既にお古だし。
331名無し野電車区:2010/08/24(火) 14:22:17 ID:fEoJgrLj0
>>329
だよなぁ。30000を持っていく理由がわからん。
東上線は50000シリーズ増備で統一しちゃえばいいじゃん。
332名無し野電車区:2010/08/24(火) 18:30:50 ID:63Nka1RU0
東上は50000の増備→8000廃車。新しい6連は野田へ転属。
その後も50000増備→10000を野田に転属が望ましいが
そうすると4連が余るよ。8000のワンマン置き換えは当分先になりそうだし。
あと8連と10連をどうするかだ。
6連に短縮して余った中間車は廃車?
333名無し野電車区:2010/08/24(火) 20:33:47 ID:JVbv/ZvY0
>>332
余剰の中間車は改造して800になりませんか?
廃車じゃあまりにも勿体無い気がするんですけど…
334名無し野電車区:2010/08/24(火) 21:01:51 ID:kVDbQfSD0
>>333
まだ使うのかよwwww
もう成仏させてやれよ…
335名無し野電車区:2010/08/24(火) 21:05:50 ID:P/zkPo1oP
?
>>332は10000の8連と10連の処遇の話じゃね?
336名無し野電車区:2010/08/24(火) 21:09:58 ID:yiNvmFy80
まあ,800にするよりかはJR東の205系みたいに先頭化改造する方が現実的だわな。
東武が本当にやるかどうかは別として。
337名無し野電車区:2010/08/25(水) 00:00:50 ID:zIsxOfH30
253投球入場中





















338名無し野電車区:2010/08/25(水) 00:06:57 ID:o1SHuCLi0
NIKKO ni KOPPUN 松永イベント 12月頃開催
ttp://miner7.hp.infoseek.co.jp/
339名無し野電車区:2010/08/25(水) 11:44:12 ID:mZP6jmsg0
野田線も武蔵野線も、横の交通機関として重要なのだが
どちらも絶対に新車を投入してもらえないんだな。
340名無し野電車区:2010/08/25(水) 12:08:50 ID:iGMmd7pr0
武蔵野線は新造投入205系が5本ほどある。
341名無し野電車区:2010/08/25(水) 13:07:03 ID:1sqDABHW0
ところが野田線に限って言えば、8000系で統一されていた方が
なにかといいことが多いわけよ。

運転士・車掌の立場から見れば、覚えることは少ないし、
検修の立場から見れば、機械の部分が大きいから壊れても直すのが比較的簡単。
本線の3万・5万とかになると電子機器が多すぎて、ちょっとの故障でメーカー対応とかになるしな。

乗り心地だって、ふかふかの座席だから乗りとおしても尻が痛くならない。
5万で越谷から押上まで乗っただけで嫌になった。

8000系だって捨てたもんじゃないぞ。
342名無し野電車区:2010/08/25(水) 14:43:54 ID:rUwV8pgC0
>>339
8000の新製配置あったやん。
新製車じゃないけど5000とかも直接投入多かったし。
343名無し野電車区:2010/08/25(水) 17:44:07 ID:Hk58XlUw0
>>341
確かに8000系は尻に優しいから痔持ちには嬉しい車両
344名無し野電車区:2010/08/25(水) 17:49:49 ID:4WsOyJfR0
ポイントの番手も比較的デカいから、単線区間の加減速も大丈夫!
345名無し野電車区:2010/08/25(水) 20:03:20 ID:mZP6jmsg0
本線浅草口を終日8両化すれば、分割併合もなくなりスッキリして
東上線の10000系8コテや6+4持ってきても4コテが有効に使えると思うのだが。
輸送力過剰かな?
346名無し野電車区:2010/08/25(水) 20:05:49 ID:DKvFws+j0
うん、もっと調べてから発言しようね?
347名無し野電車区:2010/08/25(水) 20:08:37 ID:9QHe3snN0
>>341-343
8000の長いすに7人きっちり座ったときの窮屈感がわからないとは、
よほど空いている区間の乗客のようで。

ちなみに、野田線に新製投入された8000は、のちに転属している。
新製投入した205が残存している武蔵野線との大きな違い。
348名無し野電車区:2010/08/25(水) 21:48:56 ID:mYTYU1M20
>>345
>本線浅草口を終日8両化すれば、分割併合もなくなりスッキリして
>東上線の10000系8コテや6+4持ってきても4コテが有効に使えると思うのだが。
>輸送力過剰かな?

はい、過剰です。
というか6連でも過剰なので、日中は4コテ単独、
ラッシュ時は4+4にすればOKだろ。

そういう意味で、4コテの有効活用はできるかと。
349名無し野電車区:2010/08/25(水) 22:49:14 ID:rUwV8pgC0
8000の椅子は座れりゃ快適だよな。座れりゃ。
通勤に使ってる人の殆どはどうせ座れない訳で、7人詰めて座ってる奴の話は知らん。
個人的にはどうせ座れないし椅子このままでいいからつり革増やして欲しい。

>>347
>>342は新製投入が絶対ないって話に七光台新製配置車あったよってレスしただけだっぺ。
350名無し野電車区:2010/08/25(水) 23:38:07 ID:qqiMgIyJ0
>>345>>348
じゃあおまえら館林と南栗橋から先のホーム2両分延ばす金出してね
351名無し野電車区:2010/08/25(水) 23:45:38 ID:zIsxOfH30
>>340
は?
352名無し野電車区:2010/08/26(木) 00:18:38 ID:je7r+Qwz0
ちなみに七光台新製配置の8000って、何F?
353名無し野電車区:2010/08/26(木) 02:20:24 ID:C9AJLPH70
「金出してね」ってレスって東武系のスレでしか見ないな

こんなんどうせ妄想でしかないんだから金に糸目つけなくていいだろ
354名無し野電車区:2010/08/26(木) 08:35:20 ID:ZXdXUIla0
>>350
久喜から先区間運転でいいでしょ?
8175F全検あがりでピカピカだ。ATC化まで使うんだな。
夕方ラッシュ時に山手線のE231系から東上線の50000系に乗り換えたら
車内は明るいし冷房はよく効き、ラインデリアはほぼ全域をカバーしているので
快適このうえない。
色々な人が乗る山手線やメトロと比べ、ほとんど決まっている通勤通学客しか乗らない東上線では
凝った車内表示装置もいらないしね。
メトロ02の更新車は神だな。
昔の500型などをアレンジした化粧板が最高。
10030系の更新車も8000系登場時の内装をアレンジしたものにすればいいと思う。
355名無し野電車区:2010/08/26(木) 18:11:45 ID:aNpN7bvQ0
10030って本線10000みたいに改造するっていうメドは立ってんの?
356名無し野電車区:2010/08/26(木) 18:30:25 ID:CX2LtU3M0
>>355
11635Fが津覇に入場中
357名無し野電車区:2010/08/26(木) 20:47:27 ID:aNpN7bvQ0
>>356
11631Fじゃなくて11635Fから入ったんだ。

じゃあ10000の2両固定はどうなるのやら…
358名無し野電車区:2010/08/26(木) 21:23:40 ID:Jrkp17Fg0
2両固定は統合装置積むスペースが無いから、それの吟味も兼ねて保留だったり?
103系のATC車みたいに運転席裏の戸袋スペース潰したりしてな。
359名無し野電車区:2010/08/26(木) 22:54:29 ID:H7r4HBPH0
>350
浅草口の話なのに、何故館林・南栗橋以北の話にすり替わる?
360名無し野電車区:2010/08/27(金) 01:54:22 ID:ktuf2DsZ0
今年度の新車製造で9/4にフルカラーの51095Fが来るけど、
残り1本はまた2色に戻って51010Fになるのか?
361名無し野電車区:2010/08/27(金) 05:21:11 ID:YJOxlgdT0
>>359
浅草に来る車両は館林以北やミクリ以北にも行くんですよく調べてから書き込みましょう。
いや、2chを見るより夏休みの宿題を先にやりなさい。
362名無し野電車区:2010/08/27(金) 06:12:52 ID:bDgXW2sh0
>>361
いい年して2ch張り付いて威張るなw
363名無し野電車区:2010/08/27(金) 08:46:14 ID:ADFdMdBI0
>>358
クハ12201、12202、統合型保安装置積んでるよ。
364名無し野電車区:2010/08/27(金) 09:13:53 ID:Ws8PvPgB0
>>362 オマエモナ-
365名無し野電車区:2010/08/27(金) 11:03:02 ID:ADFdMdBI0
>>361
それを言うなら以前は池袋に来る車両は寄居や越生にも行ってたというのと同じだ。
ミクリは行ったことないからわからないけど、久喜は分断運転しても同一ホームで乗り換えができる。
それと宿題はもう終わっちゃったんだ。
366名無し野電車区:2010/08/27(金) 11:08:29 ID:XH4ajWoF0
ミクリも同一ホーム乗り換えだよ。
367名無し野電車区:2010/08/27(金) 12:43:26 ID:KAbNeJjj0
>>354
眼鏡変えろ

>>356
情報遅すぎ
368名無し野電車区:2010/08/27(金) 14:53:07 ID:e4gZAFOP0
まだ夏休みなんだね
369名無し野電車区:2010/08/27(金) 15:15:22 ID:Lo7uahpt0
エロ漫画に8000系が出てくるとは思わなかった
370名無し野電車区:2010/08/27(金) 19:06:23 ID:GVdTlzzK0
>>369
何に出てくるの?
371名無し野電車区:2010/08/27(金) 19:14:05 ID:Lo7uahpt0
葉雨たにしの単行本「いつも君を感じてる」のカバーと、その中の「終着駅からはじめよう」
372名無し野電車区:2010/08/27(金) 21:29:54 ID:b8PJ6Z2G0
>361

アホ、ミクリ・館林以北なら、4+4の半分切り離し、
4コテ単独運転にすりゃいいだろうに。

今でも、ミクリ・館林で増解結しているんだから。

それに8両はすべてミクリ・館林止まりでも問題ないだろ。
373名無し野電車区:2010/08/27(金) 22:32:54 ID:w/JihCrB0
以上のことから、浅草口は6連の運用が一番無難な選択肢だということがわかっていただけたでしょうか?
374名無し野電車区:2010/08/27(金) 23:40:29 ID:b8PJ6Z2G0
浅草−北千住は4連の区間運転で十分だろ。

いっそ、2+2にして大師、亀戸と共通運用にしたほうが効率よくね?
375名無し野電車区:2010/08/27(金) 23:46:09 ID:OGM+mq1e0
東武カード
376名無し野電車区:2010/08/28(土) 00:39:02 ID:KWEP39LA0
>>374
効率も悪いわ、人件費が高くつくわで却下。
377名無し野電車区:2010/08/28(土) 01:38:09 ID:xr9kB3Fx0
>>374
春日部の4連にたぶん余裕があんまりない(4+4解禁等で)のと、
浅草−北千住間の運用で固定していなくて、区急の折り返しで運用につき、往復の後折り返し区急や区準になって
館林・太田・新栃木方面へ行く編成もあるから、最終的には運用上の問題になるかと。

後は6連を4連に変えたとしても、元々ツーマンだし電気代等の費用も下がっているいるので、過剰といっても費用削減効果は少ないと思うが。
378名無し野電車区:2010/08/29(日) 00:52:45 ID:3cUEbirO0
分割運転なんて京王も小田急もやめたのになぜいまさら東武がって感じだな
そもそも東武はやらないだろうけど
379名無し野電車区:2010/08/29(日) 08:58:30 ID:uzGgMgBs0
>>378
区間快速があるじゃねえか
380名無し野電車区:2010/08/29(日) 09:12:16 ID:wV29Tm990
>>379
分割はおろか、短編成での直通運転すらやめてしまった東上を見ていれば
分割併合運転なんて絶対あり得ないわけだが。
その結果寄居口は見事なローカル線になっているわけだが。

本線を見ていた人だと、きめ細やかな分割併合の復活を夢見てしまうんだろうな。
浅草に直通させないといけないが、ホームが短いから切り離さざるを得なくて
渋々やっていただけなのに。
381名無し野電車区:2010/08/29(日) 19:58:27 ID:qP4LN9Z30
10030の2コテ×3の6両が走ってたが、30000の地上運転が始まってから
あまり見なくなったのにまた運転してるんだな。
382名無し野電車区:2010/08/30(月) 09:29:39 ID:nKRuYg8N0
山手線はホームに75Km/hくらいで進入し、しばらく経ってからブレーキをかけるが
東上線のホーム進入速度は60km/hくらいだ。
東武の車両はJR車に比べ減速度が低いのだろうか?
383名無し野電車区:2010/08/30(月) 09:37:48 ID:1xzriQkn0
231と8000と10000と50000の減速度が同じだとでも思ってたの?
384名無し野電車区:2010/08/30(月) 11:13:18 ID:hzklQ46NP
会社間・路線間でブレーキのかけ方の教習が違う
京急に慣れて東武に乗ると手前から減速するのがかったるすぎるがそもそもこっちはフルブレーキ投入しない
385名無し野電車区:2010/08/30(月) 11:26:57 ID:nKRuYg8N0
>>383
>>384
実際E231と10000の減速度ってどれくらい違うの?
でも山手線乗っててブレーキがきついとは感じないから
あれくらいの減速すれば、東上線ももっと速く走れるんじゃない?
>>381
10000系の2コテ余ってるの?
386名無し野電車区:2010/08/30(月) 11:56:18 ID:PJCFKIlA0
東上8000の置きかえって50000新造で間に合うはずなのに
何で30000転属の話が持ち上がるのか?
387名無し野電車区:2010/08/30(月) 11:57:58 ID:YMIku4ux0
東上線は池袋の進入速度が異常に早いから許してやれ
388名無し野電車区:2010/08/30(月) 12:30:44 ID:t3uJjAeu0
>>382
車止めのある駅への進入速度が約60km/hっていうのは、
異常に速いレベルだと思うのだが。
389名無し野電車区:2010/08/30(月) 12:44:23 ID:SmvPUred0
オーバーランする京急よりかは安全運転する東武の方がマシだと思いました、まる
390名無し野電車区:2010/08/30(月) 13:13:08 ID:AQ6x+7nC0
野田の8000は、最近地味にオーバーラン頻発してるから
安全運転していても、いろんな意味でもう限界ということか…。
391名無し野電車区:2010/08/30(月) 13:30:42 ID:nKRuYg8N0
10000系って8000系より速く走れますか?
392名無し野電車区:2010/08/30(月) 15:20:52 ID:9hm9Z5kw0
東武って基本制動の教習ちゃんとやってんのかな?
東急や西武とかは皆殆ど同じブレーキの掛け方してるけど、東武の場合ブレーキの掛け方が皆バラバラなもんでちょっと心配。
常用最大→全緩め→常用最大→全緩めの繰り返しの運転士なんかもいたな。
393名無し野電車区:2010/08/30(月) 16:14:55 ID:mpiGPvqx0
>>392
ホント、下手な奴いるよね。
先日乗った東上線の急行も40代くらいのウテシだったけど
すごい手前からブレーキかけてノロノロ停車の繰り返し。
結果2分の遅れ。
運転センスが無いんだな。
394名無し野電車区:2010/08/30(月) 17:27:19 ID:e6JLCW430
>>392
ちゃんと教えていても、運転士が自己流でやっている可能性もあるからな
395名無し野電車区:2010/08/30(月) 18:04:49 ID:NG5P+L0H0
停止現示のホーム入線でもブレーキ扱いバラバラだもんな。
やたら慎重でかなり前から最徐行で入ってくる運転士もいれば
停止現示と思わせない勢いでスーッと入ってくる運転士もいる。
396名無し野電車区:2010/08/30(月) 20:01:24 ID:NFZ5WdAm0
>>395
それ、停止現示している出発信号機?の直前の現示が
注意か警戒かの違いじゃないの?
397名無し野電車区:2010/08/30(月) 20:30:29 ID:sSbdMPep0
>>382
そんなんでgdgd文句言ってるようじゃ本線に乗れないぞw
398名無し野電車区:2010/08/30(月) 23:13:02 ID:pHoEsjFtO
>>392
某赤い電車は常用最大がデフォルトだった希ガス
399名無し野電車区:2010/08/31(火) 00:41:41 ID:hZbJz4Ua0
江ノ電より程度が低い東武鉄道
400名無し野電車区:2010/08/31(火) 00:56:56 ID:IqE5l//v0
東上線は、2年前のダイヤ改正までは種別ごとに運転パターン
が決まってたけど、今はめちゃくちゃだからな〜
401名無し野電車区:2010/08/31(火) 11:41:08 ID:hZbJz4Ua0
江ノ電すらLCDがついてるのに東武は・・?
402名無し野電車区:2010/08/31(火) 11:50:45 ID:MTXpsbpe0
>>401は20050や9050のこと知らないクソガキなんだろうな
403名無し野電車区:2010/08/31(火) 12:22:50 ID:k71KAtv/i
>>402
現状を語ろうぜ
404名無し野電車区:2010/08/31(火) 15:34:27 ID:yvdGY+Ey0
東武のウテシで文句言ってちゃATCぶっつけ当たり前の東急、メトロなんか乗れないぞw
405名無し野電車区:2010/08/31(火) 16:32:08 ID:gOM3fcPc0
>>403
現状はともかく、導入はめっさ早かったからな。
いわゆる「10年早過ぎた」ってやつか。
406名無し野電車区:2010/08/31(火) 17:00:57 ID:GbDuz0Tn0
>>401
江ノ電は観光路線だから必要なんだよ。
東武使っててLCD必要としてる人がどれだけいるんだ?
通勤電車なんか加速性能が良くて、冷房が良く効けば十分だろう?
子供にとっては必要なのかな?
407名無し野電車区:2010/08/31(火) 17:07:52 ID:2SiGWw020
LEDでも良いけど、全部の扉の上についていた方がうれしいです。
408名無し野電車区:2010/08/31(火) 17:22:35 ID:Cg8eRiIw0
最近、メトロの8000に新たに2台のLCDが搭載されたのを見た時、
一瞬自分の目を疑ってしまった。
409名無し野電車区:2010/08/31(火) 18:20:56 ID:U0fDdYpO0
えっ・・・
ATCってぶっつけんのが普通でしょ?カーブの制限とか予め制限掛かる所以外。
つかATCぶつかっても常用最大に入れてATCブレーキが緩和されたら7→5→3→1と段階的に緩めてくれるから
そんなに乗り心地には影響しないし。                                  
停車時の制動なんかは圧倒的に東急・メトロ>>>>>>>>>>>>東武だしね。       
410名無し野電車区:2010/08/31(火) 18:23:46 ID:U0fDdYpO0
>>409訂正
>>404
えっ・・・
ATCってぶっつけんのが普通でしょ?カーブ制限とか予め制限掛かる所が決まってるのは別だけど。
つかATCぶつかっても常用最大に入れてATCブレーキが緩和されたら7→5→3→1と段階的に緩めてくれるから
そんなに乗り心地には影響しないし。                                  
停車時の制動なんかは圧倒的に東急・メトロ>>>>>>>>>>>>東武だしね。  
411名無し野電車区:2010/08/31(火) 19:53:35 ID:wuvRtgAW0
>>410
くだらねえ訂正入れた時点でオマエの負けだ。
412名無し野電車区:2010/08/31(火) 20:37:54 ID:+znL50N80
>>406

車両課の自己弁護乙。

冷房効いてて加速がいい車両がいいならメトロ05系
初期型を譲り受ければ良かったのにねえ。
東上線オンリーの50000はともかく、他社線に入る電車
にはLCDが必要だな。LEDじゃ他社線の遅延情報も流せ
ないし。

ちなみに東武バス日光はLCDつけてるw
413名無し野電車区:2010/08/31(火) 20:42:34 ID:VhKObcct0
>>412
表示エリアがずっと小さいJR東のE231系初期型(通勤/近郊とも)でもできているから不可能ではないと思う
414名無し野電車区:2010/08/31(火) 21:22:22 ID:avdqldF10
>>411
訂正入れると「負け」だって?
ちょっと仰ってる意味が理解できないのですが・・・
大体いつ勝負が始まってたんだろうなw
415名無し野電車区:2010/08/31(火) 21:31:41 ID:gOM3fcPc0
他社線情報は車掌さんが「テキトー」に流してくれるから
聞き耳を立てて下さいw
416名無し野電車区:2010/09/01(水) 00:47:25 ID:8tPxlC4H0
所詮東武だから何期待したって無駄。
さっさと引っ越そう。

…という人が増えて輸送人員がだだ下がりになれば手を打つだろうか。
417名無し野電車区:2010/09/01(水) 00:47:42 ID:XPkgrIaI0
30000系の、普通の冷房だが強冷房になってるのが最高にいい。
418名無し野電車区:2010/09/01(水) 00:51:07 ID:QX1VZi7j0
639レ運転再開
419名無し野電車区:2010/09/01(水) 00:54:35 ID:28yxuKLH0
関東地方を30000系の強冷房の中に入れたいw
420名無し野電車区:2010/09/01(水) 02:32:44 ID:oEm3vZtw0
>>416
>所詮東武だから何期待したって無駄。
このスレでの期待ってヲタのオナニーみたいなものでしかないよね。
421名無し野電車区:2010/09/01(水) 07:36:34 ID:7faWX+vH0
車両をぶっ壊すのが大得意な東急とメトロ
グモが大得意な東武
422名無し野電車区:2010/09/01(水) 08:44:27 ID:4w2eKBtI0
車内表示機を最初に導入したのって新幹線の100系と東武6050系じゃない?
画期的だったよね。
50000系の送風機、昭和電機って入ってた。
10050系も同じメーカーだけど方式が違う。
50000系は三菱ラインデリアと同じに見えるけど特許が切れたのかな?
423名無し野電車区:2010/09/01(水) 09:54:05 ID:oR4Lz0HrO
>>412
ケチ王ではLEDでも遅延情報流すぞ(主にケチ王で振替輸送する時)










但し遅延情報表示中は次駅案内出ないが
424名無し野電車区:2010/09/01(水) 13:24:10 ID:NQXffm5v0
>>421
03系の側面LED幕の死亡率の高さは異常だな。交換しろよ>メトロ
425名無し野電車区:2010/09/01(水) 13:55:27 ID:7zuNVG8m0
>>414
お前、2ちゃんねる初心者だろ
426名無し野電車区:2010/09/01(水) 14:51:22 ID:Fp7qBHBI0
俺は営団・メトロではしょっちゅうつんのめってたw
427名無し野電車区:2010/09/01(水) 15:02:05 ID:/YNDx7lN0
8179F廃車
428名無し野電車区:2010/09/01(水) 16:15:41 ID:8tPxlC4H0
>>423
ケチ王クオリティwww
429名無し野電車区:2010/09/01(水) 18:01:04 ID:Qa7Jl5Ql0
>>424
LED幕、新技術か?
ところでLCDは車外には使えないのかな?
名鉄で使ってるけどバックライトが無いから夜間は見にくいんだよね。
やはり昼間も夜間も見やすいのは幕だと思う。
430名無し野電車区:2010/09/01(水) 18:49:50 ID:oR4Lz0HrO
>>429
カラーLCDはは三菱が生産やめたので今からは入手困難
千奈美に名鉄は名古屋駅でフルカラーPDP使ってる
431名無し野電車区:2010/09/01(水) 22:10:03 ID:5+an5i8y0
LCDもLEDもいらねえよ。
どうでもいいところに金使うな、と思う。
どうせヲタしか見ない。

一般客のほとんどは、そんなところ見ちゃいないよ。
432名無し野電車区:2010/09/01(水) 22:20:02 ID:oonolIGo0
>>431
↓のUの@
ttp://www.mlit.go.jp/barrierfree/transport-bf/shinpou/kijyun-gaiyou.html
嫌々つけているから、東武は千鳥配置のLEDなわけで。

どうせならLCDを付けて、合間にCMでも流そう
なんてことを東武線内走行時の20050では試していたのだが、結果は・・・
433名無し野電車区:2010/09/01(水) 22:26:47 ID:VAggUJFh0
LCDが本当に必要なのは6050系だと思う
ガイジンさんを中心に下今市での誤乗が多すぎる
434名無し野電車区:2010/09/01(水) 22:58:36 ID:c0qV7nfh0
今日の14時前に、寄居で8000の2連が止まっていたけど
シリコから徘徊でもあった?
435名無し野電車区:2010/09/01(水) 23:25:38 ID:/MS3SMnH0
436名無し野電車区:2010/09/02(木) 01:02:45 ID:oDwySalc0
>>406
カッペ乙


一生未更新8000にでも乗ってろ
437名無し野電車区:2010/09/02(木) 01:05:24 ID:oDwySalc0
このご時世、車内で運行情報が流れないのは痛いよ
438名無し野電車区:2010/09/02(木) 01:32:09 ID:phaoq/lM0
そんなもん流れたって見ないだろw
そんなに表示機に釘付けになってる奴なんていない
必要なときはケータイで見るってのw
439名無し野電車区:2010/09/02(木) 02:16:45 ID:ultPgSD70
涙目でレスして誰にも相手にされないと寂しいよね、
440名無し野電車区:2010/09/02(木) 02:42:30 ID:oDwySalc0
441名無し野電車区:2010/09/02(木) 03:26:20 ID:S88UN6Fd0
東武社員ってほんと必死だな
442名無し野電車区:2010/09/02(木) 08:06:15 ID:hkMlo2/H0
運行情報流すには車内モニターだけじゃなく情報を更新するための通信装置を
車両と駅の両方につけないといけないからな
こんな手間も金もかかりそうなことやるわけがないわな
443名無し野電車区:2010/09/02(木) 10:40:13 ID:oDwySalc0
まずデジタル無線が必要だ
444名無し野電車区:2010/09/02(木) 10:41:37 ID:26k/VJ0p0
>>436
乗りたいけど、もうないだろ?
ところで有料特急で車内にLCD表示機装備してるのって、新AEと新NEX以外に何かある?
445名無し野電車区:2010/09/02(木) 11:17:14 ID:f7IqRGL20
近鉄
446名無し野電車区:2010/09/02(木) 11:31:27 ID:O2Djnz+10
今更ながら………。
東武の現状のTSP-ATSは、ATS-P程ではないがしっかりとしたパターン制御をし
ているから、出発信号機がR現示や頭端式ホームでも高速進入出来るんだよね。
だから、かなり手前からブレーキをかけるウテシは、勿体無いことをしていると
思う。
酷いのは、小田急のOM-ATSと京王。OM-ATSは酷すぎる。ポイントのある、い
わゆる停車場型駅だと、45km/h進入になる。あれには呆れる。この4月から京王
線沿線に住みはじめたが、一般的な駅進入速度はかなり速いが(運転手にもよる
が……)、頭端式ホームや待機駅などで絶対停止の駅は、5〜10km/h位でタラタラ
と20〜30m位走ってから止まるし、先行ATC区間は、東武の酷いウテシみたいな止
まりかたをする。
今度、東上線に「統合型保安装置」たるものが入るそうだが、賢い保安装置であ
ることを期待したい。
447446:2010/09/02(木) 11:34:28 ID:O2Djnz+10
変な改行が入っている。ごめん。
448名無し野電車区:2010/09/02(木) 11:49:26 ID:oDwySalc0
>>446
TSPってATS-Pみたいな自動減速機能ってついてるっけ
449446:2010/09/02(木) 12:09:38 ID:O2Djnz+10
>>448
ないみたい。パターンにぶつかったら、即、EBらしい。しかも、一旦60km/hまでのパターンを作っているらしい。
やはり、ATSで最強なのは、ATS−Pかな?
450名無し野電車区:2010/09/02(木) 13:06:57 ID:A15Wgfn80
今度の新型保安装置(ATC)は、たぶんメトロとかと似たタイプのものになるだろうね。
先行列車にぐいぐい近づいてってギューッと全制かけるやつ。
451名無し野電車区:2010/09/02(木) 15:14:47 ID:77l3foH00
メトロと東急のATCって同じ?
だったら何で東武も同じにしないんだろ?
共通化した方がなにかと便利でしょう。
452名無し野電車区:2010/09/02(木) 15:49:08 ID:pkrWSYOh0
>>435
いよいよ8000系が東武の最大勢力の座から滑り落ちる時期が近づいてきましたね。
453名無し野電車区:2010/09/02(木) 16:09:10 ID:NaPD7qkcP
99年更新か11年じゃもったいなかったな・・
454名無し野電車区:2010/09/02(木) 16:26:30 ID:77l3foH00
>>453
結果論からいくと8000系の新製冷房車の更新は800系以外必要なかった気がする。
未更新のまま30年程度で廃車。それでもまだ残っている計算だ。
新製冷房車は更新前でも車内の色褪せも少なく、けっこう綺麗だったからね。
455名無し野電車区:2010/09/02(木) 16:34:38 ID:BI2PgLqh0
更新始まった頃はまだどこも延命狙うのが普通だったからなぁ。
いくら当時いい車だったからって流石に作り過ぎたのが仇になったね。
456名無し野電車区:2010/09/02(木) 18:51:13 ID:77l3foH00
>>455
更新開始当時は良かったけど、その後20年近くも更新し続けちゃったのがねぇ。
最終増備車なんか40年使ったら基本設計から60年経った車両が走ってるってことでしょう。
30000系出したあたりで更新やめて30000系もっと造れば、もしかしてアルナも持ったかも。
その後に世界的な鉄道ブーム到来だったから。
もっともSミンデンに変更した時、界磁チョッパと一段下降窓に変更してれば、全車更新しても良かった。
鋼製車に下降窓なんていうオヤジもいるけど、6050系はもう25年経つけど、車体は大丈夫だからね。
457名無し野電車区:2010/09/02(木) 22:49:34 ID:faqULVGr0
>>456
阪急なんか鋼製車に下降窓で40年以上持たせている。サッシのアルナの賜物か。
ただ2段窓を1段下降窓化したのはメトロ7000系くらいしか知らない。
458名無し野電車区:2010/09/02(木) 23:38:15 ID:OuP3qKmw0
>>457
ガキは引っ込んでろ

京急にいただろ
459名無し野電車区:2010/09/03(金) 02:56:42 ID:nu/Dea0+0
>>457
>2段窓を1段下降窓化したのはメトロ7000系くらいしか知らない
これ意味分からんのだが
460名無し野電車区:2010/09/03(金) 07:37:49 ID:chLss0WG0
>>459
メトロ7000系の1・2次車はリニューアル工事で窓の改造をしたはず。
3次車以降は最初から1段下降窓だった。
461名無し野電車区:2010/09/03(金) 08:44:33 ID:/MtVN9yl0
窓枠ちっちゃいまままんだよなw
462名無し野電車区:2010/09/03(金) 13:16:04 ID:DchU08iu0
>>458
京急って何?
鋼製車の下降窓が車体腐食を早めるなんて言ってるのは
国鉄の157系やサロ152世代のオヤジだな。
俺もオヤジだが、リアルでは知らない。
サロ165がユニットサッシ化された頃の記憶しかないな。
6050系は更新後の方が年数長くなっちゃったんだね。
463名無し野電車区:2010/09/03(金) 13:35:07 ID:UvV5X9gO0
>>458
京急にそんな車両いません
戸袋窓埋めたり、2扉→3扉に改造したり
チョッパからVVVFに改造したり
そんな改造はしてるけど、2段窓→1段下降窓にした車両は1両もいません。

まさか達磨800形のこと言ってるの?
あれは初めから1段下降窓。
頭大丈夫ですか?
一度然るべきところに見てもらったほうがいいですよ
464名無し野電車区:2010/09/03(金) 14:39:54 ID:DchU08iu0
>>463
京急800型は最初固定窓で出て、途中増備から下降窓に変更されたから
最初から下降窓っていう君の意見も正しくない。
初期の固定窓車って今はどうなの?
もし、下降窓に改造されてたら>>458も間違ってはいないけど。
京急、たまにしか乗らないし、乗っても快特だから800型のこと詳しく知らないもので。
でも800型の界磁チョッパのガクガクした高加速はたまらいね。
東武50000系も最初固定窓で出て下降窓に変更されたから、30年近く経っても
京急800型や名鉄6000系と同じ轍を踏んでるわけだ。
ちなみに800と同時期に出た北総7000系も固定窓。途中増備の中間車は
なんとしたことか時代遅れもはなはだしい2段窓。
>>457
サッシのアルナか。東武8000系の窓は重いよね。特に上段。
更新時に東急7700みたいなのか、京成3500更新車みたいのに改造してれば使い勝手が良かった。
今じゃ窓開けることはあまり無いけど、走行中いきなり落ちてしまうのはいただけない。
465名無し野電車区:2010/09/03(金) 15:39:12 ID:uxwJ2ixp0
小田急の9000だかも中グズグズになっちったんだっけか?
腐食対策と水抜き徹底してないと自殺行為だわな。
466名無し野電車区:2010/09/03(金) 18:44:51 ID:nwica+QD0
>>485
オールMに近い高加速車だったから使い道が無くなって廃車されたんでしょう?
同時期に製造された5200系は、まだ生きてるんじゃなかった?
467名無し野電車区:2010/09/03(金) 19:56:56 ID:zB8VT1MZ0
>>463
京急400を知らないガキは引っ込んでろ!!

468名無し野電車区:2010/09/03(金) 20:14:36 ID:VCvCbcDQ0
小田急9000は発電制動/回生制動を使い分ける特殊車両だったな
469名無し野電車区:2010/09/03(金) 23:21:14 ID:EzUZStX30
>>466
>オールMに近い高加速車だったから使い道が無くなって廃車されたんでしょう?
そりゃ違うだろ、
高加速は各停運用で役立っていた。
廃車の理由は>>468

スレチネタ引っ張ってスマソ。
470名無し野電車区:2010/09/04(土) 06:37:42 ID:tj4WEIsli
>>403
まあ、過去の栄光にすがる奴は山程居るから
東武ネタに限らず
471名無し野電車区:2010/09/05(日) 13:29:35 ID:UD2NRriz0
野田線の8000系置き換えは東上線や本線から10000系列6コテを転属させると予想
472名無し野電車区:2010/09/05(日) 14:32:33 ID:G2i0YoBjO
てすと
473名無し野電車区:2010/09/05(日) 18:22:41 ID:RJfsMMyKi
100系を修繕して東上線に転属して欲しい
474名無し野電車区:2010/09/05(日) 18:28:37 ID:xT8e8bzlO
>>467
そういや
京急420 あぼん早かったよな
やっぱり苦労してたみたいだが
京急も下降窓保守には
475名無し野電車区:2010/09/05(日) 20:10:55 ID:NxAwXkGgO
>>469
それだけではない、小田急9000は5000と機器類が違って保守が難しいから廃車になった。特殊部品が多いかららしい。
476名無し野電車区:2010/09/05(日) 21:25:56 ID:TOh5Rm/lO
>>473
使い勝手悪そう
477名無し野電車区:2010/09/05(日) 22:54:04 ID:5rkhw8Pe0
>>474
420は運輸省規格型な。
下降窓車は470だけど、150kW主電動機を積んでたこともあって
半鋼製の初期グループでは最も長く生き延びてるから
決して短命だったわけではないぞ。

東武ネタでないのでsage
478名無し野電車区:2010/09/06(月) 15:25:40 ID:oqzYvpVA0
200系は野岩乗り入れできるの?
479名無し野電車区:2010/09/06(月) 21:27:56 ID:rlRZOu9I0
6コテである限り無理じゃね。
480名無し野電車区:2010/09/06(月) 22:41:27 ID:EHsIIkWSO
>>479
300系は6コテで乗り入れてるだろ。
481名無し野電車区:2010/09/06(月) 23:18:53 ID:yYjK6Nb+0
>>478
乗り入れで来たとしても野岩鉄道への譲渡は無いだろ
482名無し野電車区:2010/09/06(月) 23:22:06 ID:AEt6gzWq0
某ブログに50000新造の残り1本は51096F(11月搬入予定)になるって書いてあったな
483名無し野電車区:2010/09/06(月) 23:32:39 ID:XkKqNk43i
50090を2本追加となると、TJ増発または全便小川町行への延長の線が濃厚になるな。
さて、斜め上が得意な東武が何を仕掛けてくるやら。
484名無し野電車区:2010/09/06(月) 23:38:14 ID:0lyW2Zfj0
まさかの地下直
485名無し野電車区:2010/09/07(火) 04:21:19 ID:usu+z4IZ0
〉480
乗り入れは尾瀬orスノーパルの夜間のみじゃない?

昼間は、6コテは電力の問題で厳しいのではないか
486名無し野電車区:2010/09/07(火) 04:54:55 ID:w8z84hR20
>>485
変なレスアンカーやめようぜ
487名無し野電車区:2010/09/07(火) 09:20:45 ID:siEkERvUO
>>483
日中ライナー増便に期待w
488名無し野電車区:2010/09/07(火) 12:20:55 ID:2BFM+SQw0
日中ライナーなんて誰が乗るんだよ!
489名無し野電車区:2010/09/07(火) 12:32:46 ID:jII3qAcmO
日中走らせる位なら快速急行として宣伝した方がやるとしたらマシだろ。
隣の小江戸の惨状を見よ
490名無し野電車区:2010/09/07(火) 12:59:31 ID:YTfInMqDQ
>>477
470のサハ(490)の元運転台部分の窓配置に萌萌だった。
まさか山手線の10号車で再現されるとは…

sage
491名無し野電車区:2010/09/07(火) 13:00:25 ID:oP37Pk4XO
ここでまさかの50291F〜50295Fの出場
492名無し野電車区:2010/09/07(火) 13:04:44 ID:WpJkdTDg0
>>489
しかし川越以北の底辺中高房に荒らされるのがオチ

>>491
まだ夏休みなの?
493名無し野電車区:2010/09/07(火) 16:03:15 ID:InxDsMbwO
誰か懐かしの東武鉄道スレを立ててくれないか。
494名無し野電車区:2010/09/07(火) 16:32:08 ID:swn1MgTT0
495名無し野電車区:2010/09/07(火) 16:34:43 ID:swn1MgTT0
ついでに
東武鉄道車両総合スレ避難所Vol.1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5997/1265814270/
496名無し野電車区:2010/09/07(火) 22:56:32 ID:DKEQGxvbO
この前、越生線で自動車と衝突した車両は修理完了したの?
八高線まで運休させた衝突事件
497名無し野電車区:2010/09/07(火) 23:09:47 ID:9OuXznNhO
>>496
まだ修理完了してない。
498名無し野電車区:2010/09/07(火) 23:16:45 ID:uzUE7tto0
>>497
81115F転属と関係あるのか?
499名無し野電車区:2010/09/08(水) 00:23:37 ID:nCewaiFTO
>>498
たぶんワンマン車不足で古巣へ呼び戻したんだろね。
500名無し野電車区:2010/09/08(水) 00:24:08 ID:LaPuv6Gw0
関連性はありそうだなぁ…
501名無し野電車区:2010/09/08(水) 08:03:21 ID:phXtkiAo0
>>484
それは、無いだろ
502名無し野電車区:2010/09/08(水) 10:11:41 ID:lEiJIewq0
>>488
そのまま福島県日中までいくんですね
503名無し野電車区:2010/09/08(水) 15:13:09 ID:U9P93sDL0
>>497
どこで治してるの?
81100Fだよね?現場は見ちゃったけど。
スカート以外は大丈夫みたいだった。
504名無し野電車区:2010/09/08(水) 15:54:07 ID:JzGOKpdI0
>>503
福島県日中です
505名無し野電車区:2010/09/08(水) 16:15:46 ID:JIkprMFq0
81111F今日検査で入場したみたいだよ。
506名無し野電車区:2010/09/08(水) 19:50:46 ID:Cfrxv0TtO
>>505
8111Fと見間違えて驚いたわ。
507名無し野電車区:2010/09/08(水) 23:30:30 ID:DTJrnwm80
TJが増発するって書いてあったけど
俺はTJの増発には賛成だな
池袋30分ごとにして平日で良いから0時位まで運転して欲しいな
夜遅いと結構乗ると思うなぁ
意味不明で申し訳ない

508名無し野電車区:2010/09/09(木) 06:10:53 ID:5LLOdRPj0
酒飲んだ後は座って帰りたいね。
300円なんて飲み代の一部と思えば全然安い。
509名無し野電車区:2010/09/09(木) 16:08:33 ID:Izkn4rSQ0
>>508
その300円でもう一杯飲めると思うか、だなw
俺はそこまでの酒飲みじゃないから着席に使うけど
510名無し野電車区:2010/09/09(木) 16:13:51 ID:UHMs8LUf0
50090、車内でも酒盛り出来るように簡易テーブルの設置きぼんぬ
511名無し野電車区:2010/09/09(木) 16:33:33 ID:aR6hNTzMO
↑お好み焼きが増えるだけだからやめれ
512名無し野電車区:2010/09/09(木) 17:31:23 ID:OF3Aa2Ql0
東上線、またダイヤ改正するの?
TJ送り込みの上り快急は廃止して欲しい。
50090増備したから、急行で送り込みできるでしょう?
最終TJ送り込みの回送も無駄だしね。
513名無し野電車区:2010/09/09(木) 18:18:47 ID:aXsngA/4O
>>510
常磐快速線かよww
514名無し募集中。。。:2010/09/09(木) 18:59:06 ID:v0q9LE230
特急車の置き換えマダー?
515名無し野電車区:2010/09/09(木) 19:08:26 ID:n/BTWFp4O
>>514
狼住人乙

IDすごいなw
516名無し野電車区:2010/09/09(木) 20:41:11 ID:WWxXM9Kg0
東上線は2年以上ダイヤ改正をしていないよ
まぁサイクルから行くと3年に1回ダイヤ改正をする感じかなと思う
ダイヤ上の事は分からないけど森林公園始発が快速急行じゃないと
1時間サイクルがなりたないと思う
517名無し野電車区:2010/09/09(木) 20:55:29 ID:y29aRREjO
>>509
タバコ1箱ガマンする

来月から値上げだからさ
518名無し野電車区:2010/09/09(木) 21:34:14 ID:aN+/GGFaO
スペーシアの後継車マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
519名無し野電車区:2010/09/09(木) 22:03:56 ID:nRBM23KCO
>>518
しばらく無理

スカイツリー完成時に届く手紙がスペーシア便とかそんな名前だから
520名無し野電車区:2010/09/09(木) 22:11:17 ID:F709i5oR0
生江は変える必要はないじゃん。
521名無し野電車区:2010/09/09(木) 22:35:18 ID:ZJfIBZ3s0
スペーシアって重すぎて線路の老朽化を早めるとかは無いのですか?
今度はもっとチャチなの造って、特急料金下げた方が流行るんじゃないかな。
522名無し野電車区:2010/09/09(木) 23:13:28 ID:Sedj6qyX0
>>521
JR東日本のE259系みたいに安上がりな作り+高付加価値で価格据え置きと予想
523名無し野電車区:2010/09/09(木) 23:53:33 ID:y29aRREjO
>>518
バブル期に潤沢な資金を投入して造ってしまったため、サービス低下につながる恐れのある現状での室内更新すら出来ない。
新製時と同等の室内更新をしようとすると、予算は出ない。
新型投入とはいえ、それすらサービス低下につながる。
スペーシアを超える車両接客サービスを提供する予算は現在の東武には無い。
ヲタは新車でティンポは勃つだろうが、非鉄一般人の目はコストダウンはあっさり見抜く。
そんなに甘いもんじゃない。
東武としては、DRC程度の使用年数を考慮しているのだろう。
まだ新型の話など出来る状態ではない。
524名無し野電車区:2010/09/10(金) 01:18:18 ID:hHLctzMY0
毎度毎度言われてるけど、阪急の9000/9300は同じAトレインなのにすごい高級感あふれてるよなw
車内の化粧板の模様にもよるだろうけどあれは神だ
出張で京都線の9300に乗ったけど快適だったわ
525名無し野電車区:2010/09/10(金) 02:14:32 ID:3c5aYsxdO
>>524
マルーン,アルナと共通点は多かったのにね
向こうは伝統が強いからってのもあるだろうけどね
未だにあの顔面スタイルを維持してるところもそういう流れなのかな

個人的には東武8000更新車を始め10030やら30000やらの顔が好きなんだが今や時代は一枚窓スタイルだねぇ
526名無し野電車区:2010/09/10(金) 02:46:56 ID:ulyOtrXSO
素人丸出しの質問ですまんが

50090のTJライナー以外で、シートをクロス状態にして運用してる列車って決まってる?
日中はさすがにないかな……
527名無し野電車区:2010/09/10(金) 03:15:14 ID:XHrsN3hL0
>>526
TJ送り込みの快速急行
日中は50090はロングのみ
528名無し野電車区:2010/09/10(金) 03:43:44 ID:9wI7SYJFO
もったいないな、宝の持ち腐れ。
529名無し野電車区:2010/09/10(金) 03:52:25 ID:WXPSnEDDO
>>521
スペーシアは軽いよ。アルミ製だから。
逆に、200系列は重いね。
530名無し野電車区:2010/09/10(金) 07:36:54 ID:x7buwQa3O
>>526
TJ送り込みの快速急行と小川→森林の普通
531名無し野電車区:2010/09/10(金) 08:06:07 ID:TJrDyLqvO
>>528
何のためにデュアルシートにしてると思ってんだよ
532526:2010/09/10(金) 09:32:35 ID:ulyOtrXSO
>>527
>>530
ありがとう。
533名無し野電車区:2010/09/10(金) 12:05:11 ID:8VjIWLw1O
館林11:55発太田行き
8000系3両編成だった。
まさか昼間にこんな運用があるとは思わなかった。
534名無し野電車区:2010/09/10(金) 13:42:57 ID:hHLctzMY0
>>528
どのあたりが勿体無いのか意味がわからないのだがw
昼間、朝はロングシート、夜はライナーでセミクロス
有効活用できてるじゃないか
535名無し野電車区:2010/09/10(金) 14:02:46 ID:dO9zNfye0
>>533
結構前からその運用在るよ

ちなみに8000じゃなくて800(850)系ね
536名無し野電車区:2010/09/10(金) 16:03:07 ID:WXPSnEDDO
>>533
分断ダイヤになる前も、5050系4両の運用があったよ。
537名無し野電車区:2010/09/10(金) 17:04:53 ID:nQEg2PmeO
いよいよ東横に東武車が入線か…おまいら何処で撮る?
538名無し野電車区:2010/09/10(金) 17:07:22 ID:r/WFo2P8O
東武9000が東横線へか。
漏れは、新丸子
539名無し野電車区:2010/09/10(金) 19:57:40 ID:/SYcQfJS0
東横に東武車と言われたら、20000が乗り入れ開始するのか?
と勘違いしてしまう私は東上沿線民。
東上線の9000が東横で試験走行するってことなの?
540名無し野電車区:2010/09/10(金) 20:03:38 ID:9jLeXZtn0
ミネル。イベントの予感!
541@年末:2010/09/10(金) 20:11:11 ID:JfEyIBkD0
http://489kei.blog29.fc2.com/

訪問待ってます
542名無し野電車区:2010/09/10(金) 22:21:44 ID:YIqItWN5O
は?東武9000、東急に入線したの?
渋谷から先、もう開通してたのか〜
543名無し野電車区:2010/09/10(金) 23:08:23 ID:y7haF9mW0
陸送だったりして。
みなとみらい線へ入れる時を思い出したわ。
544名無し野電車区:2010/09/11(土) 00:09:53 ID:Z6MW90380
>>542
代官山周辺がまだじゃない?
545名無し野電車区:2010/09/11(土) 00:15:22 ID:Z6MW90380
9000系を日比谷線、中目黒経由って可能なのかな?
546名無し野電車区:2010/09/11(土) 01:40:52 ID:nBityX3K0
副都心線経由で東急に入線出来ないのであれば秩父鉄道、本線経由で半蔵門線、
田園都市線に入って〜と思ったけど、車体幅が対応してないから無理だな…w

つか、2012年度に乗り入れ開始するんだからハンドル訓練とかは乗り入れ開始の
半年前からでも十分間に合う罠w
>>537はガセだろwww
547名無し野電車区:2010/09/11(土) 09:17:04 ID:teOcgKZPi
>>523
一般人でチンコ立たせるには、新車+アテンダント増員による雇用促進だろ
548名無し野電車区:2010/09/11(土) 09:18:28 ID:teOcgKZPi
>>533
ワンマン対応の800系をツーマンで運行したんだろうな
正直館林以北もワンマンで構わないんだが
549名無し野電車区:2010/09/11(土) 09:21:13 ID:teOcgKZPi
>>546
東北新幹線だって、開業前に線路を完成させて試運転を改良させたんだから
550名無し野電車区:2010/09/11(土) 09:23:00 ID:Pxo69Rrb0
>>548
ワンマンにして、その分本数を増やしてほしい。
551名無し野電車区:2010/09/11(土) 11:47:42 ID:HFhBne6P0
>>550
ワンマンの上で本数減便で十分である。
552名無し野電車区:2010/09/11(土) 12:49:25 ID:ptpM4MCi0
>>543-546
いちいち本線に持って行かなくても、市ヶ谷から南北線・東急目黒線経由なら、
東上線の9000を東横に持っていくのは不可能なわけではない。
南北線・東急目黒線の車両規格寸法に収まっているかどうかは知らないが。
553名無し野電車区:2010/09/11(土) 13:26:53 ID:S0TlLELbO
>>549
日本語でおk
554名無し野電車区:2010/09/11(土) 17:05:30 ID:rBnXq1XQO
8171Fがもうすぐ検査らしいが潰すのか野田行きになるのか
555名無し野電車区:2010/09/11(土) 17:44:22 ID:aRDfaxRu0
8125F(運用休止中)
556名無し野電車区:2010/09/11(土) 18:10:44 ID:UWi8Ct0pO
東武車の東横線内試運転って。。。
東横線はまだ10両対応してないぞ。走らせることはできるけど、渋谷と元中の2駅で折り返せないのが致命的だね。
8両に減車すれば、すぐにでもできるけど。
557名無し野電車区:2010/09/11(土) 18:54:05 ID:+V4vIVYDO
>>554
普通に廃車じゃね?今更野田に持っていく必要ないし、手間がかかるし。8156や8179が廃車になったのと同じで。年式云々は関係ないと思う。
558名無し野電車区:2010/09/11(土) 19:23:55 ID:2de2lgx/O
>>557
それは困る
野田には初期更新8132+8533 とかどうにかしなくちゃならんのがいるというのに
559名無し野電車区:2010/09/11(土) 19:38:10 ID:rBnXq1XQO
8573Fや8569F潰して初期車8552F&8556F残す東武がわからん
総合検測車でも作る気か
560名無し野電車区:2010/09/11(土) 19:43:45 ID:az8e8Cn00
東横試運転は東武車両だけじゃなくてメトロ車両も西武車両もやらなければいけないんだからな
副都心線開通直後のトラブル続出原因は主に西武車両なんだけどね
561名無し野電車区:2010/09/11(土) 19:54:59 ID:85y0ud1B0
>>560
そんなに電車を貸して、営業運転に支障ないのかな。
その時はメトロ車をかき集めて乗り切るのか。
一方東急は、田都から召し上げるのかな。こちら側にも貸し出さないといけないからね。
東急と東武・西武とで習熟運転の期間をズラせば、メトロ車かき集めでいけそうな気が。
562名無し野電車区:2010/09/11(土) 20:31:16 ID:az8e8Cn00
>>561
直通運転前に車両を増備するから余裕は出来るはずだがな
東武は副都心線開通前に改造9000や50070がかなり地上運用されてたし
西武は新宿線からかなり6000を引っ張ってきたみたいだけど
563名無し野電車区:2010/09/12(日) 06:49:54 ID:fXtksKrf0
>>548 会津鬼怒川線なんて2連ツーマン運転やってるぞ...

>>550
そういうのをフリークェントサービスというのだが
コストがかかるのでこんにち一般には現実的でない
本数増と値下げを同時に実施し客が戻ってきた稀有な例もあるが

>>557-559
系列の末期は、古い順ではなくて全検回期に合わせて廃車になるもの
営業車両ってのは法的な規制が大きいんだ

>>561-562
習熟運転は各社一気にやるのは難しいだろ
直通車はいずれ8連にするんだから貸出時に前倒しするだけでは
564名無し野電車区:2010/09/12(日) 10:50:08 ID:lLgRqV770
>>554
8171Fなら転属はありだな。それより古いボロミンデン編成の8162Fも転属したし。
565名無し野電車区:2010/09/12(日) 11:32:27 ID:4Q0ba1mBO
>>564
標準ミンデン車だからボロだと言うのは違うと思う。
標準ミンデンの8564FとS型ミンデンの8573Fでは、8573Fの方がくたびれていた。
それに、8162Fが転属したのは、8107Fが事故で復帰には修理が必要だったから、
修理するより廃車にして、たまたま検査に来ていた8162Fを転属させた方が得策と考えたため。
通常の検査なら、わざわざ転属なんかさせないで、そのまま検査通すでしょ。

>>558
というわけで、半コテ8132F+8533Fは検査通してまだまだ使うでしょ。
566根津ジョンイルに一生飼い殺しにされる:2010/09/13(月) 01:37:27 ID:96oksBJhO
567名無し野電車区:2010/09/13(月) 01:39:04 ID:4Vr7s5MfO
568名無し野電車区:2010/09/13(月) 02:37:39 ID:qRCT1jnK0
569名無し野電車区:2010/09/13(月) 12:10:58 ID:JBQp6WWfO
ゾンビが今後も(下手すりゃ長々と)生き残り、後期修繕車がビシバシ廃車ってのも、事情があるにせよ簡単には納得できんよなw
570名無し野電車区:2010/09/13(月) 12:26:23 ID:AVFObnJi0
8501F完全原型に戻して動態保存できんかな?
571名無し野電車区:2010/09/13(月) 14:17:24 ID:Ge+BoP9+0
>>565
8107Fはもともと廃車予定車。
事故で半年早まっただけの事!
東上より8162F含む、5本転属予定。
572名無し野電車区:2010/09/13(月) 15:05:10 ID:MprL7I1T0
>>571
8162Fを入れた5本(8161F、8162F、8163F、8171F、8192F)と、87年度修繕車(8107F含めて)が同数な件
573名無し野電車区:2010/09/13(月) 15:34:28 ID:h2Akst6A0
>>550
便利な自家用車をご利用下さい
574名無し野電車区:2010/09/13(月) 15:38:05 ID:h2Akst6A0
>>570
やるなら運行に支障の出ない佐野線や小泉線が妥当だろうな
ただし、当該編成は50000系と同様の修繕工事をするのが条件だけど
575名無し野電車区:2010/09/13(月) 16:43:10 ID:SR9r5ZLd0
>>574
動態保存の意味わかってる?
576名無し野電車区:2010/09/13(月) 16:54:44 ID:Mrq77NNOO
>>572
転属はないから。面倒なだけ。それなら野田のボロでも検査を通した方が合理的。
577名無し野電車区:2010/09/13(月) 18:18:20 ID:AVFObnJi0
岩槻にあるDRCの先頭車も整備してミクリででも保存して欲しい。
578名無し野電車区:2010/09/13(月) 18:24:38 ID:b4mqsgr30
いつ、30000系は東上線に転属してくるんですか?
579名無し野電車区:2010/09/13(月) 18:38:01 ID:Mrq77NNOO
>>578
また始まった!
断じてない!
580名無し野電車区:2010/09/13(月) 18:47:38 ID:QcW4z5I9O
>>579
ワンマン置き換え用に4連が転属するから待ってな。
581名無し野電車区:2010/09/13(月) 18:48:44 ID:QcW4z5I9O
sageになってなかったスマン
582名無し野電車区:2010/09/13(月) 19:20:42 ID:llnMzuRRO
>>546
有楽町線市ヶ谷から南北線に繋がってるので、そのまま目黒線経由で東横線に入れます。但し10両で入れるかは解らんが。
メトロ7000系(8両)と東急車は、開通前にこのルートで車両をチェンジする
583名無し野電車区:2010/09/13(月) 19:30:38 ID:w11a8q4aO
>>580
ワンマン
まだ改造して5年も経っていないのにか?
東武という会社をも一度勉強し直せよ
584名無し野電車区:2010/09/13(月) 19:45:45 ID:llnMzuRRO
>>546
有楽町線市ヶ谷から南北線に繋がってるので、そのまま目黒線経由で東横線に入れます。但し10両で入れるかは解らんが。
メトロ7000系(8両)と東急車は、開通前にこのルートで車両をチェンジする
585名無し野電車区:2010/09/13(月) 20:29:36 ID:3UmYp2sl0
なるほど、だからメトロも8連を造るのを飲んだのか。
586名無し野電車区:2010/09/13(月) 21:22:41 ID:opaTV+7G0
今年の東武ファンフェスタは何時だろう
11月3日だったら最悪
またA期間で通勤車地獄だったら嫌だな
1800系と200系のツーショットが見たい(伊勢崎線100周年だし)
587名無し野電車区:2010/09/13(月) 21:51:56 ID:h4Ghe1F60
どうにかしてでも200は入れるでしょ
588名無し野電車区:2010/09/13(月) 22:47:58 ID:a32I22/jO
>>581
sageなんかどうでもいいから、ホラを吹いた事を謝れ。
589名無し野電車区:2010/09/13(月) 23:08:23 ID:8oD/4d6OO
東武50070 △
東武9000 ×
東武9050 △
590名無し野電車区:2010/09/14(火) 00:15:55 ID:TM3h7tHPO
>>559
トーブアイに改造されまつ
591名無し野電車区:2010/09/14(火) 00:21:45 ID:Es03V29b0
東武ファンフェスタは11月7日か21日じゃない?
工場自体が11月は第二と第四土曜が通常出勤だろうから
14日と28日はまずないと思う
まぁジャンク品販売だけはしないでほしい
去年同様鉄コレで客寄せパンダをする様な気がしなくもない
592名無し野電車区:2010/09/14(火) 00:59:06 ID:D6QrLztY0
東武・メトロ・西武の車両が開通する2年以上前から副都心線内を試運転してたか?
どこかのルートを通れば東横線内に入れるとかバカ言ってんじゃねえよ。
593名無し野電車区:2010/09/14(火) 01:07:24 ID:NZlhAk7JO
↑BAKA
594名無し野電車区:2010/09/14(火) 01:11:39 ID:CXj6YYn10
>>592
副都心線はメトロ線なので3社とも乗り入れ実績のある車両なわけで
595名無し野電車区:2010/09/14(火) 01:18:09 ID:DDIOnNno0
ジャンク品の販売列は前の人抜こうと思えば抜けるくらい甘いからな
一つ順番が違うだけで欲しいものが買えるか買えないかの分かれ道になること
あるのにいい加減すぎるw
抽選にすればいいのにね
あそこで名簿作って2日前とか前日夜にわいわいやられると門付近の住民に大迷惑!
596名無し野電車区:2010/09/14(火) 01:18:59 ID:NZlhAk7JO
↑AHO
597名無し野電車区:2010/09/14(火) 01:32:49 ID:D6QrLztY0
>>594
ATO・ワンマンなど初の試みもあったわけで
単なるメトロに乗り入れ実績があるからで済むわけではない
それに東急は副都心線と直通することは発表してるけど
東武や西武まで乗り入れることは正式に発表していない
そんな状態で試運転がどうだのこうだの話題にされてもね
あと東武本線-半蔵門線-田園都市線の直通運転で各車両が
直通運転開始の2年以上前から試運転なんてやってたのか調べてみるといいね
598名無し野電車区:2010/09/14(火) 01:35:56 ID:ILl0VdV90
でも東急5050系の副都心線対応車は、
東武、西武の機器も積んでいたはず。
599名無し野電車区:2010/09/14(火) 01:43:03 ID:D6QrLztY0
>>598
直通運転はほぼ間違いないだろうけど、試運転するのは渋谷-代官山の
トンネルがつながってからでしょ
トンネル工事が遅れればそれだけ直通運転開始日も遅れるだけ
600名無し野電車区:2010/09/14(火) 03:13:37 ID:NY7auVAN0
9000系が東横乗り入れと聞いて、てっきり往年の大山対策みたいなことを
やるのかと期待したんだが・・・
601名無し野電車区:2010/09/14(火) 06:13:39 ID:hPmpj0pPO
> 東武や西武まで乗り入れることは正式に発表していない

> 東武、西武の機器も積んでいたはず。

> 直通運転はほぼ間違いないだろうけど、

おいおいw
>>598のたった一言で、あっさり主張をひるがえすなよw
602名無し野電車区:2010/09/14(火) 07:04:01 ID:FuncWurDO
>>578
今月は無いよ、とだけw
603名無し野電車区:2010/09/14(火) 08:03:47 ID:hqPF1bnhO
>>599
東横→目黒→南北→有楽町→東武・西武のルートで乗務員訓練用車両は送り込まれるからご安心を!
604名無し野電車区:2010/09/14(火) 08:35:14 ID:LWo4uJfEO
>>599
ダイヤ改正(直通開始)当日まで繋がらないぞ。
605名無し野電車区:2010/09/14(火) 09:19:12 ID:HXAMhe/z0
半蔵門線車が新木場へ回送する時は目黒線・南北線を経由してるので
10両であろうと送り込む方法はあるが、
いかなる方法で車両送り込んでハンドル訓練を開始しても、
渋谷が地上のままだと10両では武蔵小杉以北で折返せる場所はない。
となると東武車と西武車は減車させて送り込むしかない。
606名無し野電車区:2010/09/14(火) 09:20:15 ID:Ts+yhA0YO
>>604
それはないだろうww
607名無し野電車区:2010/09/14(火) 09:30:58 ID:HXAMhe/z0
>>606
トンネルは繋がるがレールは繋がらない。
車両を送り込むために仮線から切り替えて
また元に戻すなんて考えられんしな。
直通が開始するまえに渋谷が地下に切り替えられるのも考えにくいし。
ちなみに東横線がみなとみらい線と直通する際のハンドル訓練の時は、
両社の車両を陸送して反町のトンネル入り口から1両ずつ入れて行った。
入れた後は搬入用仮線は剥がされ、
2つの編成は開通日まで閉じ込められた状態だった。
608名無し野電車区:2010/09/14(火) 10:09:14 ID:3AN73aL90
阪神なんば線のように東横線の車両トラックで輸送して森林公園持ってくるんじゃ
てか東横線の車両が伊勢崎線を走れない理由が分からない
東横→日比谷→伊勢崎→秩父→東上のルートで輸送できるのに
あとせっかく副都心線直通が実現しても伊勢崎線と東上線の車両が並ぶのは中目黒だけ
できれば伊勢崎線の車両が元町・中華街まで来たら良いのに

609名無し野電車区:2010/09/14(火) 10:18:16 ID:7rGKCYyx0
日比谷線は走れない
610名無し野電車区:2010/09/14(火) 10:20:42 ID:3AN73aL90
日比谷線が1000系限定のこと忘れてた
611名無し野電車区:2010/09/14(火) 10:21:34 ID:1IX+F3W80
こんな幼稚な文章じゃ沿線ヲタ以外は何が珍しいんだか
わからんだろうな。

http://2nd-train.net/topic/201009/815.html
612名無し野電車区:2010/09/14(火) 10:22:10 ID:3AN73aL90
書き忘れ
1000系は日比谷線走れるけど副都心線は走らないの
副都心線は5050系とみなとみらい線の限定なのか
613名無し野電車区:2010/09/14(火) 11:02:53 ID:nNQGiypGO
>>611
単に投稿して自分の撮った写真を掲載してもらいたいだけだろ
要はオナニーだ
614名無し野電車区:2010/09/14(火) 11:32:54 ID:FsDEojl20
8000系8連ではバッテリーの搭載の関係で6連での運転はできないと言う書き込みあったがそれは問題ないだろ?
確か昔大山駅のホームの長さが短いとき、8000系8連はしばらくサハ2両抜いて6連で走っていた時期があったはず・・・。
それならば今後残っている8連はサハ2両抜いて6連にして野田線にもってくれば野田線名物恐怖のゾンビコンビ
8102Fと8113Fを含め初期修繕車の置き換えが一気に進むんだが・・・。
615名無し野電車区:2010/09/14(火) 12:37:55 ID:mpGzp28xi
>>575
遠回しに動態保存など不要と答えているだけだ
616名無し野電車区:2010/09/14(火) 12:38:27 ID:mpGzp28xi
>>578
13編成転属が条件
617名無し野電車区:2010/09/14(火) 12:39:36 ID:mpGzp28xi
>>585
7000系を南北線に転属させるとしたら素晴らしい程サービス低下
618名無し野電車区:2010/09/14(火) 12:40:42 ID:mpGzp28xi
>>591
フツーにヤフオクで出店すれば良いのに
619名無し野電車区:2010/09/14(火) 12:51:13 ID:D6QrLztY0
>>601
文章よく読め
直通運転がないとは一言も書いていない
「正式」発表がまだ済んでいないと書いただけだ
発表してない段階で試運転がどうのこうの、どこのルートを通れば
東武車両を搬入出来るとか馬鹿げたことを書いてるんじゃねえよということを
書いただけだ
620名無し野電車区:2010/09/14(火) 13:57:23 ID:pc5E9UEO0
いずれにせよ、まだ2年もあるのだから今からやる必要はない
東急なんかまだ対応編成が数編成だし、現状ではまだ東武や西武
に車両を貸せる状況ではない
621名無し野電車区:2010/09/14(火) 14:30:13 ID:/klkdWth0
2ndもrailfも最近は厨房ばかりw
622名無し野電車区:2010/09/14(火) 18:18:23 ID:UNoKIray0
×最近は
○昔から
623名無し野電車区:2010/09/14(火) 20:25:22 ID:w9v2kl9W0
ファンサイトも馬鹿だらけ
624名無し野電車区:2010/09/14(火) 20:52:50 ID:GO8eYSTTO
アサクソ廃止
625名無し野電車区:2010/09/14(火) 20:55:52 ID:mpGzp28xi
アサクソはヨバシカメラかヤマダ電機に売却しろ
日光の帰りに中国人が買いに来るだろ
626名無し野電車区:2010/09/14(火) 21:22:30 ID:cShlHqkL0
>>611
前は新栃木にでもいたのか?
沿線民じゃないからよく分からんし
627名無し野電車区:2010/09/14(火) 21:24:44 ID:IPUdjXts0
東武の、しかもそんな田舎路線のネタなんて激しくどうでもいいって事だよ言わせんな恥ずかしい
628名無し野電車区:2010/09/14(火) 21:42:14 ID:Uum8Xa6Z0
 8171F、8185F、8111F以外に東上線ATC直前まで残りそうな編成はどれくらいあるのか
・・・
629名無し野電車区:2010/09/14(火) 22:45:15 ID:jitZTdr/0
8505Fと8506F
630名無し野電車区:2010/09/14(火) 22:46:58 ID:Ts+yhA0YO
8181Fや8192Fはもう検査切れたらドナドナされるかな
631名無し野電車区:2010/09/14(火) 23:02:36 ID:hPmpj0pPO
>>612
まさか「副都心線にホームドアが付いてるのを忘れてた」とは言わないだろうな。
その前には「日比谷線には1000系しか乗り入れてない事を忘れてた」と言っているし、
ちょっと脳の健康状態を疑うレベルだぞ。
632名無し野電車区:2010/09/14(火) 23:34:09 ID:NZlhAk7JO
9000 ×
9050 ×
50000 ×
50050 ×
50070 ×
50090 ×
633名無し野電車区:2010/09/15(水) 00:41:58 ID:bHA1OBUu0
相互直通運転で試運転が開始されるのは正式な相互直通運転日が発表されてから。
現段階で副都心線と東横線が相互直通運転(もちろん東武・西武も含めて)
されるのは「2012年度の予定」としか公表されておらず、
それが2012年4月なのか2013年3月なのか、また予定より遅れて2013年4月以降なのか
発表されていない。
634名無し野電車区:2010/09/15(水) 00:56:54 ID:DlWK4Tx+0
>>633
一方、東急は田園都市線から5000系を奪いながら
必死に副都心線の準備を進めているから、遅れる
可能性もあるね。JALショックは大きいな。いや、
関係ないよな。それでも毎日がんばって地下化工
事やっているんだし。
635名無し野電車区:2010/09/15(水) 01:17:11 ID:gXTUVFvlO
仮に東横直通が和光市止まりになったとしても和光市は車種坩堝になるわけか
相鉄はさすがに来ないだろうけど


でも東横5000/50,Y500と東武8000が並ぶ事は無いのかな…
散々田都5000となら並んでるけど
636名無し野電車区:2010/09/15(水) 02:08:24 ID:EVb8zRGr0
遠坂さんと大好き8000系さんの復活はマダですか?
637名無し野電車区:2010/09/15(水) 02:11:52 ID:XWVUekXZ0
2006〜2007年が全盛期で東武ファンをしきっていた「マルチタイプ」さんは復活しますかね? 全盛期時代は凄かったのにな・・・ おまえらマルチタイプさんにはきちんと挨拶しろよ
638名無し野電車区:2010/09/15(水) 02:12:08 ID:m4N4oand0
本業が忙しいんじゃないの?
639名無し野電車区:2010/09/15(水) 02:14:36 ID:m4N4oand0
きりふじよ
ミステリートレインのルートと時刻を教えろ
640名無し野電車区:2010/09/15(水) 02:14:57 ID:XWVUekXZ0
引っ越しして東上線の方に行ったとか?
641名無し野電車区:2010/09/15(水) 02:43:41 ID:nzuf5xBw0
ミステリ、ミヤへいくよ
642名無し野電車区:2010/09/15(水) 11:16:11 ID:UNgbJVTeO
上信電鉄へはどこの所属車が譲渡?
643名無し野電車区:2010/09/15(水) 11:36:43 ID:U/Vby7px0
>>637
杉戸高野台で撮影するときは一声かけないと
東武ファン業界で生きていけなくなるぞ。
644名無し野電車区:2010/09/15(水) 12:43:47 ID:eTOLDrowO
死ね
645名無し野電車区:2010/09/15(水) 14:10:16 ID:EVb8zRGr0
ネコさんには適わないッスw
646名無し野電車区:2010/09/15(水) 14:15:10 ID:FYEt/3kWO
>>643
そんなに凄い方なの?
1年前くらいから東武(東上だが)を撮り始めた人間だから、知らなかったよ。
647名無し野電車区:2010/09/15(水) 15:27:58 ID:1tnER5uLO
>>636
二人とももうこの世には
648名無し野電車区:2010/09/15(水) 17:12:58 ID:DlWK4Tx+0
>>635
東急車かY500系に森林公園外泊の運用ができたら
坂戸で越生線ワンマン車と並ぶかも。2年後のお楽
しみだな。どうなるかは現時点でわからんが。Y500
は10両化するのか?
649名無し野電車区:2010/09/15(水) 17:27:51 ID:d2KAHXvy0
591
え゛ー、東武ファンフェスタの撮影展示がまた通勤ばかり
東急やメトロの車両が来るなら嬉しいけど1800系が来なくちゃ嬉しくない
もしかして新東京タワー完成まで東武ファンフェスタの撮影展示は通勤車両で限定なのか?
650名無し野電車区:2010/09/15(水) 17:48:33 ID:9GOz5JkB0
どうして東武オタすぐ死んでしまうん?
651名無し野電車区:2010/09/15(水) 18:26:13 ID:vZc2CO+IO
>>648
同顔の東急5000は曳舟と西新井でワンマン8000としょっちゅう顔を合わせてるから、あまり魅力を感じない。
652651:2010/09/15(水) 18:28:16 ID:vZc2CO+IO
ああ。肝心の春日部を忘れてた。
ワンマン8000じゃないけど。
653名無し野電車区:2010/09/15(水) 18:37:24 ID:A3qxz9lcO
>>650
祟り
654名無し野電車区:2010/09/15(水) 18:42:59 ID:ecTjz8gOi
>>642
ガセネタだろ
西武新101系を貰うだろ
655名無し野電車区:2010/09/15(水) 19:09:22 ID:XWVUekXZ0
東武ファンなら誰もが知っている「東武電車研究会」の指揮をとっていたドラム缶さんの後継者とも言われていた方ですよ。東武ファンはマルチタイプさんを駅や沿線で見かけた場合、きちんと挨拶するのは暗黙のルールでもあったよ
656名無し野電車区:2010/09/15(水) 19:11:26 ID:34m4eJRM0
え?教祖様みたいのが東武信者には存在すんの?
657名無し野電車区:2010/09/15(水) 19:20:27 ID:DZmLimCDO
>>656
らしいよ
658名無し野電車区:2010/09/15(水) 19:54:55 ID:DlWK4Tx+0
>>651
>>652
半直が始まったころは曳舟やせんげん台で非ワンマンの
東武8000系準急と東急5000系区準が並んでたよな。あの
ころの50000系登場の時期の東武が懐かしい。思い出が
よみがえるな。あっ、車両総合スレか、ごめん。
659名無し野電車区:2010/09/15(水) 20:02:59 ID:d2KAHXvy0
おい、東武ファンフェスタが近づいてるのに東武のファンや地下鉄関係の話ばかり
それだけ今年の東武ファンフェスタが期待できないのかな
もしかすると今年の展示車両は1800系どころか去年の小田急みたいにはたらく電車大集合みたいになるのかな
660名無し野電車区:2010/09/15(水) 20:45:07 ID:CK96f/fk0
マジで基地外か?
きんもー☆
661名無し野電車区:2010/09/15(水) 20:47:57 ID:EVb8zRGr0
そろそろネコさん登場して肉まん黙らせてよ
662名無し野電車区:2010/09/15(水) 21:52:35 ID:A3qxz9lcO
まんま肉まん
663名無し野電車区:2010/09/15(水) 22:41:26 ID:nzuf5xBw0
東武ファンフェスタ
今年は開催が不安フェスタ
664名無し野電車区:2010/09/15(水) 23:12:00 ID:UNgbJVTeO
>>654
上信電鉄取材に行って担当者から東武8000系を買うと確かに聞いたんだが……

このスレの住人ならとっくに知ってるかと思った。
665名無し野電車区:2010/09/15(水) 23:35:03 ID:aRR8LT090
実際東武ファンフェスタはやるか分からない
でも1回そのようなイベントをやると
毎年やることになるかと思う
毎年の事だけどジャンク品の販売だけは止めて欲しい
666名無し野電車区:2010/09/16(木) 02:02:46 ID:WLplQ1f50
>>637
マルチンコタイプ
667名無し野電車区:2010/09/16(木) 02:08:34 ID:WLplQ1f50
ドラム缶って何歳?
668名無し野電車区:2010/09/16(木) 02:59:39 ID:G9FPH7Ex0
kasu人
669名無し野電車区:2010/09/16(木) 04:42:01 ID:EfaZLuO/0
阪神とバルサは永久に不滅です
670名無し野電車区:2010/09/16(木) 06:04:13 ID:fN0xb/n5O
ぶっちゃけ、博物館館長やきり☆ふじなんかとは比べものにならないくらい凄い人だよマルチタイプさんは。あの人は東武ファンの鏡と言っても遜色ない

東武の社員でさえもあの方がいらっしゃれば絶対挨拶はしてるし。あの方の力があれば5700系も動態保存出来たかもしれない。8111Fもリバイバルカラー絶対やってたよ
671名無し野電車区:2010/09/16(木) 06:35:00 ID:GYoNFBX/O
もう飽きた
672名無し野電車区:2010/09/16(木) 06:46:06 ID:EfaZLuO/0
大雨だし気持は分かる
673名無し野電車区:2010/09/16(木) 07:22:35 ID:edziVNgf0
社員がヲタにあいさつって・・・


お前頭いかれてるぞ。
674名無し野電車区:2010/09/16(木) 08:42:27 ID:7tc4mvRTO
>>667
30代で帰らぬ人になりました。
675名無し野電車区:2010/09/16(木) 14:31:45 ID:fN0xb/n5O
過去にマルチタイプさんはこんな名言を残した

「我らが愛する東武鉄道は永遠に不滅です」と、あのお方なくして東武はないですね。
676名無し野電車区:2010/09/16(木) 16:02:08 ID:NaM/DGLTO
中学で不登校になり、通信制に通いつつも、
勉強はせずに鉄道三昧の生活を送り続けてきたニート候補生がどうしたって?
677名無し野電車区:2010/09/16(木) 16:17:05 ID:FaYn9rQv0
ぶっちゃけ、全日制の高校でも偏差値50以下の学校なら大して勉強しない生徒が
多いから学習面においては、通信と大して変わらないだろ。
ただ、全日制は毎日同じ時間に規則正しく学校に通い仲間と学校生活をするとい
う部分があるので、全日制の学校に行ったほうが良いという風潮があるわけで。
678名無し野電車区:2010/09/16(木) 16:31:20 ID:9M8jEgTCO
30000来月転属age
679名無し野電車区:2010/09/16(木) 16:48:21 ID:1UjcTXYS0
678>ほんとですか?
680名無し野電車区:2010/09/16(木) 17:01:08 ID:Kc2JJPJK0
んなわけないでしょ
681名無し野電車区:2010/09/16(木) 17:17:52 ID:/LLB2kNRO
30000来るのはガチだけど来月なのか
682名無し野電車区:2010/09/16(木) 17:22:24 ID:3N3jT29MO
同じ東上民として恥ずかしいからいい加減止めてくれ。
50000系改良車を大量導入しているのに何故今さら中古を欲しがる
683名無し野電車区:2010/09/16(木) 17:27:49 ID:MT6tVaC50
何編成来るかは知らんが、秩父線内は10両まとめてデキ牽引なら神だな
10両を編成ごとに8000牽引なら今までの例からすると3日かかるが
684名無し野電車区:2010/09/16(木) 17:31:29 ID:6TpmzmmR0
>>682
大量導入しても8000系が減らないんですけど。
30000系はいいから下板橋の車庫で寝てる1000
0系列や50000系を終日稼動させろ。代わりに80
00系は一生下板橋で寝てろ。早く廃車になってほしい。
685名無し野電車区:2010/09/16(木) 17:39:23 ID:EfaZLuO/0
         ミ =--!!-||--ト ! 、
      ミ/ ミ 彡 川 川  彡 ヽ
     / ミ ミ ミ!  ! ! ! 川 彡 ミ
   才 三 二 三 = ミ ! ! !! ! !彳 iキ彡
  壬 ミ 二 = 三 二 ミ 川 川 彡 二 彡
. 孑 ミ 三 二 ≡ = ミ ヾ へ 川 彡 彡⌒\キ
,;;才彡 ミ彡``"'^“ ≡ ;;;ソ メヽヾ r タシろノ    iキミ
(王ミ 彡 ミ ミ;;;;;: : : :               iミミキ
\ミ 彡 ミ ミ;;;::: : : :     ゜           lミ彡ミ
  テ ミ 三ミ;; ; : : : :                lミ彡ミ
 /⌒\こ壬;;: : : :;;;;;;               |彳
 {ノ\`:::彡イ:::ヾ〃;;;;;;;;;;;;;,,,      ,,,,,;;;;;;=  /i
 i::  >:彡;;::ヾ:/ゝγ`````ヽ   /´´´ヽ  /l l
 \/(ヽ;;; ::::::::: ≠(.,-ェェ-、 )::: i::: r-ェェ-.  ト//
   \__|;;;::::::::  \ ̄ ̄/::::: i  ̄ ̄ノ i// 
     !:::::::::l;:::    ̄ ;;;::::::  i  ̄   ノ
      !;;;::::::\;;;;;;;;,,  ;;:::;;;::  i   /:/
      i;;::::::: : : ::::::::  (;; ___   ) :::::/::::/
   _/!:::: : : ::::::/ ,,,,,,;;;;;;;;U;;;;; ヽノ::/
- ''":::::/::::|\;;:: : :{ { ,,;;;;;……v…;;;; : :/
::::::::::::/::::::|::::::\:::::ゞ ヽ ´ ̄`ー´/:::/
::::::::::/::::::::|;;;/ : :\;;::  ::::`===:´ :/i:::\ 
:::::::/:::::::::::|;/:: : : ::::\;; ; ;; ; ; ; ; ;;;ノi:::i::::::::`:ヽ..、
::/::::::::::::::|: :::  :::: : : :゙゙彳ミキ彡テ/:::::i:::::::::::::::::::::`:ヽ..、
686名無し野電車区:2010/09/16(木) 17:53:18 ID:oxshxkwa0
せんげん台で21857F故障運転打ち切り。下り10分程度遅れ。
687名無し野電車区:2010/09/16(木) 18:36:34 ID:3N3jT29MO
>>684

100両切ったし来年度の絶滅は確定だろ
688名無し野電車区:2010/09/16(木) 19:42:35 ID:oaA8seQEO
50090がネタだと思われてたら本当だったってのもあったから一概に無いとは言えんけど30000を転属して8000廃車にするとしたら本線系の30000減車分はどうすんだって思う
689名無し野電車区:2010/09/16(木) 19:57:09 ID:rMGg9rmfO
>>688
50090と30000じゃネタ度が全然違うだろ。
690名無し野電車区:2010/09/16(木) 20:08:37 ID:6TpmzmmR0
>>688
50090系増備は本当に驚いた。このままいけば11本目が来るだろう
と思っていたらこれかよってね。土日の準急8000系地獄は勘弁して
くれといいたい。あのドアの音は二度と聞きたくない。そんな自分
は地下鉄直通を狙って乗るようにしてる。50090系のあと一本が今年
度最後といわれてるが、最低一本は置き換えてよって言いたい。
長文失礼。
691名無し野電車区:2010/09/16(木) 20:27:18 ID:OIaFXv7WO
>>686 6時20分過ぎ 武里を通過する(しかも結構飛ばしてた)
20050を見たのはそれだったのか?
よりによってこんな時間に下り回送なんてありえね〜って思った
692名無し野電車区:2010/09/16(木) 20:37:29 ID:2F+6dEyP0
>>664
だとしたら2コテを修繕してから譲渡なんだろうな
693名無し野電車区:2010/09/16(木) 20:42:24 ID:2F+6dEyP0
>>690
登場民にとって8000系追放は悲願だからな
694名無し野電車区:2010/09/16(木) 21:50:16 ID:EfaZLuO/0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でファビョって!|
|________|
  ∧_∧ .||
 <ヽ`∀´>||
 /     つ||
695名無し野電車区:2010/09/16(木) 21:53:23 ID:8bp7KQ2/0
美輪さんを貼って粛清するしかないでおじゃる
696名無し野電車区:2010/09/16(木) 21:58:34 ID:8bp7KQ2/0
東武ストア逃げてー!
697名無し野電車区:2010/09/16(木) 23:51:44 ID:I8NKVmFm0
30000はいらないよ。また6+4なの?中間運転台を締め切って運転すればまだいいけど、
東武は開けっぱなしだから人が入ってうざいだけだよ。
昔は助手席側はカギがかかって無くて入れたんだよね。入ってる奴に注意したことがある。
8000系だけどね。
698名無し野電車区:2010/09/16(木) 23:51:56 ID:EpfO7U+/0
>>688
8000系副直8両各停用に改造するなんて説もあったが、
それはガセみたいだしなあ。

でも30000系転属させるぐらいなら8000系VVVF化+副直対応のほうがマシ、
思い切って元町中華街まで乗り入れさせたかったなあ。
699名無し野電車区:2010/09/17(金) 00:44:19 ID:tk7XQOA5O
8000の副直対応ねえ
客扉の移設とか胸が熱くなるな
700名無し野電車区:2010/09/17(金) 00:51:44 ID:er9aVk2S0
東武30000系東上線説流してるのは障害者だろ
どうせ今喜んでいる奴も実際に来たら、中間運転台が邪魔
とか言い出すに決まっているだろ
それに50000系増やしていればいいものを
わざわざ30000系にしたがる意図も分からない
701名無し野電車区:2010/09/17(金) 01:02:17 ID:fr3aRAlt0
>>700
田園都市線で急行でずっと走ってりゃいいんだよ。あいつは。
田園都市線の時が迫力がある。今年の5月の花急行に乗ったが、
田奈あたりで110オーバーしそうになったな。しかし、そんな
30000系も東急田園都市線から嫌われている。東急車輛製なのに・・・
702名無し野電車区:2010/09/17(金) 01:04:31 ID:wJ+3JVue0
副都心線関係だと忘れ去られた編成 9000系第1編成

東上線がATC化されても地上線での飼い殺しが続くのかな・・・。
10000系の引退が始まる頃まで使うんだろうか。
703名無し野電車区:2010/09/17(金) 02:02:47 ID:Za9hFUun0
30000系の東上転属に対して必死な馬鹿何なの?

50000系が増えようが未だに中間運転台の方が多いし、
別に8000系よりかは30000系の方が良いじゃん。

何が悔しいのかがさっぱり分からん。
704名無し野電車区:2010/09/17(金) 02:27:05 ID:69gcYtpp0
はあ?


東上なんかに30000系譲渡する必要ねえな   あんな高性能電車なんでワンマンに使わなくちゃいけないんだよ
705名無し野電車区:2010/09/17(金) 02:29:02 ID:69gcYtpp0
東上沿線は新型車両大量に走ってんだからいちいち文句いうな 

706名無し野電車区:2010/09/17(金) 02:48:03 ID:mgI/4vuO0
これが本音です
707名無し野電車区:2010/09/17(金) 03:33:37 ID:vpMgFWk6O
この板ID出ないから気軽に遊びに来て

AKBヲタで東武鉄道好きな人集まれ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/akb/1284657480/
708名無し野電車区:2010/09/17(金) 06:19:14 ID:8DX0dqRVO
>>698
9101Fはドア配置がネックで副直に入れなかったのに、同じドア配置の8000が副直に入れるわけないだろ。

>>703
逆に言わせてもらうが、なぜそこまで必死に30000を欲しがるのかがわからない。
飛ばすとドアがバタバタうるさいし、夏場はクーラーがシャリシャリうるさいし、フラットしてなくても不快音だらけ。
欲しいなら30000なんかくれてやるよ。本線に6コテ4コテ2コテの50000が増備されると本気で思ってるのならな。
709名無し野電車区:2010/09/17(金) 08:55:56 ID:YFl1MCbU0
>>708
9101Fって中途半端な存在なのによく生き残ってるよな〜
8000系が生き残ってるうちはまだまだ廃車にはならないだろうが。

あくまで個人の主観なんだけど、久喜での半直接続とかの関係で大田方面の発車が遅れたとき
30000の6コテだけだったら10000系列よりも多少、遅れの回復が早い気がする。
あくまで個人の感覚だけどね。30000の4コテ+10000系列2コテだと意味無いけど。
710名無し野電車区:2010/09/17(金) 09:24:00 ID:4B7MTDh00
30000系が転属したら、50000系みたいなオレンジデコにして欲しいね。

したら・・・だけど。
711名無し野電車区:2010/09/17(金) 09:49:32 ID:In5DKqGV0
>>702
9101F、最近全検通したけどATC関連積んでないから、ATC化まで使うんじゃない?
ATC積んで10000系みたいに更新したら嬉しいけど。

>>708
30000系のドアのバタバタ音って全部なのか。
先日乗った時に、うるさいなぁって思ったのだけど。
京王6000系の窓もガタついてうるさかったけど、建てつけが悪いのかな?
712名無し野電車区:2010/09/17(金) 10:36:34 ID:fqkALFHhO
いつも思うんだが30000て、冷房の効きが悪くね?
713名無し野電車区:2010/09/17(金) 11:55:01 ID:HcxtV6z6O
いっそ30000を東上に転属し、6連に4連のモハユニットを組み込み、さらに1M化して単独Mとモハユニットを組んで8連を作り副直対応改造。
余った先頭車は1M化で余った機器を載せ1M1Tの2連に、使用用途は8連の地上時の増結車で。
714名無し野電車区:2010/09/17(金) 12:32:22 ID:py7b2bXDO
何がいっそのことかよくわからないけどそんな面倒なことやるわけないだろw
715名無し野電車区:2010/09/17(金) 13:28:24 ID:4QqEBebT0
>>696
東武ストアはドン・キホーテにでも売却して欲しい
716名無し野電車区:2010/09/17(金) 13:29:58 ID:4QqEBebT0
>>702
一応過去スレでは平成24年度に修繕と言う回答が東武から出たとの話
717名無し野電車区:2010/09/17(金) 13:32:57 ID:4QqEBebT0
30000系を東上線に転属させるなら
条件として
1.13編成転属
2.置き換え対象は10030系と9101Fとする
3.8000系は全て50000系列で置き換え
これなら別に構わない
718名無し野電車区:2010/09/17(金) 13:52:20 ID:69gcYtpp0
>>707

  /       l___l   \         ||i
  |      ●  |    |  ●  |         |||i
  |         ヽ  /     |          ||||i
  \         ヽ/     /           ||||i    ガッ
 /               \            |||||i
/                  |            ||||||i
|   /\ /       _    |           |||||||i
ヽ_/   Y      / /   /      ∧   ||||||||i
        ヽ    /__//  ノ       / 丶  ||||||||||i
        ヽ  .(_______ノ ヽ      /  丶||||||||||i
       /   / /    ノ     ノ    丶||||||ii
      /    / /    /    ノ      ヽ
     /    / /    /    <        >       /\        /"""ヾ
   /   / / /    ノ      \      /::.::.____/:::::::ヽ、      /;:;;:::''' |
 /   / / / |    |    |||||||||iヽ    /::.   ______.:::::::::::::  __ヽ_    |    .|
⊂__/  / /  |   ./  ||||||||||||||||||i\  ./ ::::::::/ __。\_ヽv // 。\   .|     |
       / /   ヽ_/  ||||||||||||||||||||||i ヽ // ̄ ̄√  ___丶  ̄ ̄\|   |     .|
      / /      ||||||||||||||||||||||||||||iヽ  ∨| ::::::::: / /   tーーー|ヽ  .::::: ::|  |     .|
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 三三||||||||||||||||||||||||||||i  ヽ  | .:::::.  ..:   |    |ヽ  ..::::::| /     .|
/          三三|||||||||||||||||||||||i    \ .| :::      | |ヽニ⊃| |   ..::::::|ノ      /
ヽ         三三||||||||||||ii \        | :      | | |:::::T:: | !.  ..::::/      /
719名無し野電車区:2010/09/17(金) 14:40:19 ID:HcxtV6z6O
>>714
ケチ王7000だって組み替えやってるし
720名無し野電車区:2010/09/17(金) 14:58:43 ID:+P8ztwlVO
>>719
組み替えや電装が容易な京王7000と同等に語れるとでも?
721名無し野電車区:2010/09/17(金) 15:45:12 ID:HcxtV6z6O
>>720
だいたい機器的にどっちも似たようなものじゃん。30000だって容易にできそうだが。
722名無し野電車区:2010/09/17(金) 16:10:26 ID:+P8ztwlVO
>>721
んなわけねーだろバカヤロー。
京王7000系のコルゲート車はサハであっても電装準備車と電装解除車しかいないんだよ。
T車の電装がそんなに簡単なわけないだろ
723名無し野電車区:2010/09/17(金) 16:58:58 ID:HcxtV6z6O
>>722
なるほど、電装改造は容易ではないってことか、要は30000の2連は作れないのか、8連だけだったらなんとか副直対応に出来そうだが先頭車が余りまくるからやっぱりそのまま本線で使い倒すしかあるまいな
724名無し野電車区:2010/09/17(金) 17:10:33 ID:In5DKqGV0
10000系のサハ14600は電装準備車と聞いたことがあるが、どうなのだろう?
だとしたら、11801F、11802Fは中間サハを抜いて4M2T化
10000系列の2、4、10連はVVVF化。
外した8M用の制御機とモーターをモハ15600と交換し、サハ14600を電装化して
6連は4M2T化すれば、10000系列も30000系や50000系と同等の加速性能になる。
725名無し野電車区:2010/09/17(金) 17:48:48 ID:XLAOmNCK0
その金はお前が出せ
726名無し野電車区:2010/09/17(金) 18:14:18 ID:0/+lTz0e0
明日の臨時快速はナニが走るのよ?
727名無し野電車区:2010/09/17(金) 18:17:28 ID:Em8x5NovO
野田からの貸出で8000らしいよ
728名無し野電車区:2010/09/17(金) 18:24:26 ID:0/+lTz0e0
まじすか!
何十年ぶりの光景が見られるのですね
729名無し野電車区:2010/09/17(金) 18:34:58 ID:fr3aRAlt0
8000系が8本フル体制の状況をどうにかしてほしい。
8000系5本下板橋か志木で寝かせろ。今は7本フル体制らしいが。
730名無し野電車区:2010/09/17(金) 19:05:18 ID:2cMF4wlj0
>>728
おまえなぁ・・・
731名無し野電車区:2010/09/17(金) 19:40:52 ID:RJrftzwP0
8111と9101は現状維持で倒れるまでがんばってもらいたい。
732名無し野電車区:2010/09/17(金) 19:47:20 ID:fr3aRAlt0
>>731
本当に勘弁してくれよ…
そんな爆弾ドアコンビが残ってもらっちゃ困るよ!
733臨快:2010/09/17(金) 20:05:46 ID:2ZkeGTum0
行きは春日部まで臨時回送。
返しは南栗橋から転削スジで七光台に回送される。
信じなくてもいいけどね。
734名無し野電車区:2010/09/17(金) 20:22:49 ID:8DX0dqRVO
>>723
で、そうするメリットは何?
普通の「いっそのこと」は5187*Fの導入だろ。
どう考えても、メリットは「ボクの使う路線に憧れの30000系が走る!」しかないんだけど。
735名無し野電車区:2010/09/17(金) 20:23:11 ID:iZnStnzl0
>>724
10000系列のMTユニット車のT車、資料と形式によっては動力台車を履いている。
サハ16000・サハ16030・クハ12230の全車両とサハ14630のうち14634以降の車両は、
1997年のピク臨だと動力台車を履いていることになっている。
でも2008年のピク臨だと、それらの車両は付随台車を履いていることになっている。

どっちの資料を信用したらいいのかわからない。
実物見るのが一番手っ取り早いんだけど、台車の形式名まで
気にしたことはないもので。
736名無し野電車区:2010/09/17(金) 20:27:21 ID:h+31tXunO
『東武にのって』っていうDVD見てて気付いたんだけど、東上線だと10030系の池4+6寄っていう運用あるんだな。
伊勢崎線方だと見たことないな。
でもこのDVD、2〜3年位前の作品だから今はどうなってるか知らんが……
737名無し野電車区:2010/09/17(金) 20:36:35 ID:/dVguYHKO
>>736
運転台改造の関係で、一時的に組成が池袋方から4+6になった変則編成がいたね

ちょうどそのくらいの時期だったような
今はいないはず
738名無し野電車区:2010/09/17(金) 20:44:03 ID:gxwbPG58O
>>736
ってか、そのDVD見たい!
739名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:23:20 ID:iJ1/a/euO
その昔8000の2+6+2の編成が走ってたな
臨時編成だけど
740名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:30:23 ID:69gcYtpp0
ミストレは?
741名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:31:03 ID:uTiuIaowI
ATC関連だろ
742733は死ねばいいのに:2010/09/17(金) 22:12:09 ID:2cMF4wlj0
>>733
 公式案内にヒント出てるけどねwwwあと、ファンフェスタ
で運転された野田線発南栗橋行きの停車駅を思い出せばわかるでしょ。

 しかも明日の転削スジは、本物が使うし。まぁ待ってれば8000はく
るけどさ。
743名無し野電車区:2010/09/17(金) 22:27:51 ID:92SbG3sL0
東上はワンマン除く8000淘汰のあと、さらに10両貫通50000を増やして
現在東上に所属している6+4の10030(または10050)を
リニューアルして本線や野田線に転属させる構想を持ってるのに、
何で東上に30000転属なのかさっぱり意味が分からん。
加速度云々なら区間急行や区間準急の複々線区間で大いに役立ってるじゃん。
744名無し野電車区:2010/09/17(金) 22:37:18 ID:fr3aRAlt0
東上線の運転士も望んでいないだろうな、30000系転属。
ハンドル訓練とかやらなきゃいけないし。運転士にも覇気が感じられない
東上線に30000系なんか…
745名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:00:26 ID:wJ+3JVue0
運転士の人って30000の乗務員室後ろの天井あたりからくる
フューっていうリコーダーの低音みたいな風の音気にならないのかな。
運転士の後ろの壁に寄っかかってるのが楽で好きなんだけど、
昨日の夜乗ったら音がひどくて頭が痛いというか気持ち悪いような気分だった。
頭の上で笛を吹かれてるような音って慣れなのか?
746名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:06:31 ID:p62tFJA70
>>744
>運転士にも覇気が感じられない

そんなのあるわけないよ。理由はこれを見ればわかるよ。
関東大手私鉄の中で、お給料が最低水準なんだよ。
運賃は・・・?

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100910/244907/


747名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:24:55 ID:fr3aRAlt0
>>746
え?有楽町線や副都心線でポチッとなスイッチ
押すだけでアバウト800万かよ。すごすぎ。
だからメトロの乗務員は活気付いてるのか。
748名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:26:31 ID:dx0DQ6fv0
>>745
仮に気になってたとしても自分の車じゃないんだし
どうしようもないんじゃねーかと思うが。
749名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:28:08 ID:SDLNY6rV0
>>746
年功序列の高齢会社ってどこもすげーな。
今の20代は上がる見込みねーし。
750名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:43:24 ID:69gcYtpp0
一番良いのって東急だっけ?

JR東海も負けてはいないぜ
751名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:51:09 ID:69gcYtpp0

前、メトロのディレクターズTV見てたけど、運転士が30カ所?の個所を点検しているところなんてみたことないね
752名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:51:22 ID:fMUDgmbY0
この表は大卒も高卒も中途も一緒くた。
753名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:55:11 ID:DE634ub50
>>749
東武のような大企業でも20代上がる見込みないの?
754名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:59:35 ID:zXhxxj6kO
>>712
デブでも寒いくらいによく効きますが、何か。
755名無し野電車区:2010/09/18(土) 00:10:13 ID:xr086UXf0
>>752
「正社員は、な。

>>753
知らないけど、いまだにバブル期みたいな年功序列だったら経営陣頭おかしいとは思う。
成果が問われにくい業種だと思うが。
756名無し野電車区:2010/09/18(土) 00:10:58 ID:eRKbKTTb0
だから根津ジョンイルなんだろ
757名無し野電車区:2010/09/18(土) 00:17:16 ID:o8Yhshtw0
今年度最終の五万は本当に51096Fなのだろうか。
50050及び70はないとして来年度中途半端な51010Fから出すのか?
来年6本くらい作って東上8000置き換え完了だろうが
758名無し野電車区:2010/09/18(土) 00:23:47 ID:wRHKdnTK0
>>757
東横線直通に備えて50070の増備もあるし、10030及び10050の6+4を
リニューアル後本線or野田線に転属(主目的は野田8000置き換え)のために
50000をさらに増備させる。
50050?半永久的にないな。
759名無し野電車区:2010/09/18(土) 00:30:46 ID:ME7oUHY40
ゴマンと増える50000系
760736:2010/09/18(土) 00:34:16 ID:7pbW5l6HO
>>737
情報サンクス
一時的なもんだったんだね。

>>738
今年の初めに秋葉の書泉で780円で買った。
値段が値段だけに、内容は薄いけど、さらっと東武鉄道のことを知るには意外といいかも…
今も売ってるかどうかは分からんけど。

>>739
ピクの東武特集増刊号に昭和40年代に撮影された8000系の2+4の写真が何枚か載ってたね。
どれも東上線で撮影されたやつだった。
761名無し野電車区:2010/09/18(土) 03:09:54 ID:Y62Dpy4h0
>>717
追加

30000の中間運転台はなくすこと
762名無し野電車区:2010/09/18(土) 05:19:15 ID:mM9XQQcRO
>>750
小田急はどうなの?
763名無し野電車区:2010/09/18(土) 07:55:22 ID:Fx6YpX030
>>753
傍系勤務だけど、頑張れば20代でも上がる。
押上から来てる役員がうちもそうしたし、本体でも同じじゃないかな…多分。
764名無し野電車区:2010/09/18(土) 08:07:10 ID:4w7ueLad0
>>761
 それで半直復帰ですねww
765名無し野電車区:2010/09/18(土) 08:50:37 ID:CVmAXanuO
東上30000転属厨は、
かつてさんざん本線優遇をされてきたのが頭に張り付いちゃって、
新車→本線、本線のお古→東上
みたいにしか考えられなくなっちゃったんだろうなw
766名無し野電車区:2010/09/18(土) 09:16:16 ID:4mXhFfOK0
実は3万ってのは本線ではもういらない存在。
1万と連結できるから共通運用に入ってはいるが、
それはメーカーも推奨しない使われ方であるから、
1万側の方向幕が回らない、力行時のショックが大きい、
ブレーキ特性が違うから運転しにくいなど、不具合が多発している。

そこで、10コテに戻して東上にでもあげちゃえ、って考えが出てきた。
向こうはATCになるから、改造もかんたんだから。
ワンマン化なんて勿体無いことは絶対にしない。

そうして東上の1万を本線によこす。


まあ、そのうちわかるよ。
767名無し野電車区:2010/09/18(土) 09:54:25 ID:31UT/dvXO
野田には、万系を行かせるより、高加速モードに固定した30000の6連を行かしたほうがいいかと。

30000の4連は、ワンマン機器を付けて、日光線南栗橋〜新栃木〜東武宇都宮(8000ワンマンと運用共通化)に。

伊勢崎線北千住口の地上は、増解結に使い勝手がよい万系で放置。東上から数十両転入。
768名無し野電車区:2010/09/18(土) 10:00:04 ID:vp1Mx2qmO
>>766-767
おまえらのくだらない妄想はもうたくさんなんだよ
769名無し野電車区:2010/09/18(土) 10:29:49 ID:ya2RWF670
第一、30000を東上へ持って行ったら無駄な省令工事してることになるぞ
既にクハ366**もクハ314**も大型車上子・統合型信号保安装置らしき装置付けた編成が続々出てきてるのに

東上に行くのは30000じゃなくて8552+8556じゃないか?
2コテをわざと2本余らすことで8505と8506を秩父牽引専属に用途変更出来るし
770名無し野電車区:2010/09/18(土) 11:32:32 ID:2Os/B6gOO
東武に加速云々言うのがいかにナンセンスか
771名無し野電車区:2010/09/18(土) 11:58:19 ID:Yxqx9h160
確かに野田線には30000系が入って欲しいな。

ただ単に、あのどデカいLEDに“柏”って表示してもらいたいだけだけどw
772名無し野電車区:2010/09/18(土) 12:03:17 ID:aVtcWFZz0
>>769
30000もありえないだろうが、8552F+8556Fもないな。
恐らく最近整備した8559F+8560Fが事業用車に改造される
773名無し野電車区:2010/09/18(土) 12:15:50 ID:BTN0m9cz0
>>771
あのどデカいLEDなら
「大宮→春日部→柏」って表示出来るわw
774名無し野電車区:2010/09/18(土) 12:38:19 ID:YpCheVef0
>>766
6+4じゃなくて10両貫通の中間運転台無しにした上でもらえるなら頂戴。
>>767
>野田には、万系を行かせるより、高加速モードに固定した30000の6連を行かしたほうがいいかと
全部30000に置換できるわけでないので、ちょっとだけ速い電車がいても全線的には無意味だよ。
>>769
>統合型信号保安装置らしき装置付けた編成
これって『東武型ATC』のこと?だったら東上に登場するかもよ。
775名無し野電車区:2010/09/18(土) 12:38:44 ID:2hTrT5Zn0
>>758
相互乗り入れのカラクリをわかっているか?
乗り入れ区間が東横線内までのびたからといって、乗り入れ各社は車両を
増備する必要はない。
東横に乗り入れていった分だけ、東横線の電車が逆に乗り入れてくるんだから。

東上線内で地下鉄直通列車の増発や運転区間の延伸をすることになったら
50070を増やす必要が出てくるけど・・・
地下鉄直通を便利にしたら、その分だけ一層利用客が逸走するわけで。
776名無し野電車区:2010/09/18(土) 14:02:27 ID:e3mnfsIc0
>>774
馬鹿じゃんw10両化するぐらいなら、半直から撤退しないわw
777名無し野電車区:2010/09/18(土) 14:48:14 ID:LMI3A+VfO
最近スロットが当たらんわい。
778名無し野電車区:2010/09/18(土) 15:17:18 ID:OsKdIUKP0
>>769
東上線に30000は無いって思ってたけど、君の文読んだら、あるかも?って思っちゃった。
本線のATC化は、まだまだ先でしょう?
なのになんで30000にATC関連機器つけるんだ?
>>766が言うように30000と10000の併結で障害があるなら尚更。
東上線は8000を50000で置き換えると半数近くが50000になり、他に9000やメトロ車を含めると
2/3くらいが高加速車になる。そうすると10000はスピードアップの足かせとなるわけで
6+4の10000と30000を入れ替えれば、あとは6本の1000010コテと2本の8コテだけとなるから
その8本くらいはVVVF化すれば全車が高加速車で揃えられ、スピードアップが可能になる。
779名無し野電車区:2010/09/18(土) 15:52:44 ID:ZCYYCVMK0
↑天下の東武様にVVVF化改造を期待するなんて、お前もまだまだお子様じゃのう
780名無し野電車区:2010/09/18(土) 16:10:17 ID:vWmLihopO
>>778
769は東上では使わない部分の運転台にも付けてると書いてる訳だが


今日の臨時快速って結局七光台持ちだったの?
781名無し野電車区:2010/09/18(土) 17:58:12 ID:AXL62Ego0
>>778
スピードアップ?VVVF化?する訳無いじゃん。
小学生レベルの妄想はチラシの裏にでもやっててくれ。
782名無し野電車区:2010/09/18(土) 19:10:32 ID:+c0JRr91O
ふらっと今上信電鉄スレ読んだら上信が8000を買い取るとかあったけどガチ??
783名無し野電車区:2010/09/18(土) 20:41:05 ID:xSxlMYbSO
おまいら

30000東上転属厨に乗せられてドコまで妄想暴走させるつもりなんだか
784名無し野電車区:2010/09/18(土) 20:45:00 ID:j1gpBqXr0
上新に行くのは、春日部に残っている2コテ×2ってことか。
785名無し野電車区:2010/09/18(土) 20:51:03 ID:1RpkmM6r0
>>753
鉄道部門・・・駅員とかメンテナンス関係は委託先(東武SSやインターテックか)からの採用だから、
そういう意味じゃ20代で上がる見込みはない?
(ただ、乗務員や運転士などになると転籍で東武本社に移れるから0ではないか・・・)

>>778
逆のことを言えばATC化が決まっていない本線や野田線に、一部ATC対応の運転台に改造された10030の6連or4連を持っていかなければいけないのか・・・ってなるが。

>>782
上信なら、群馬県や沿線自治体の議会で話題になると思うが。
直近だと、デキを復活させることは決まっているが。
786名無し野電車区:2010/09/18(土) 21:46:18 ID:ya2RWF670
>>780

臨時快速は春日部持ち
31613Fが充当
787名無し野電車区:2010/09/18(土) 22:07:46 ID:fJ9zz4RC0
30000系は野田線に持ってくるべき
6連はともかく4連は新造中間車二両を入れればいい
788名無し野電車区:2010/09/18(土) 22:14:30 ID:Gh9vl5vC0
>>786
臨時快速の存在は一昨日知ったが、今日の臨時特急は満席だった。
意外にも1800系ではなかったね。

来月9日の臨時列車の案内はないが、鹿沼であることを考えると10000系か30000系だろう。
789名無し野電車区:2010/09/18(土) 22:25:04 ID:YpCheVef0
>>787
性能を殺すためにT車を入れて・・・。いつか来た道。
30000を入れて10000と同じ加速度2.5で使うならいいでしょう。
そうすれば10000を100両東上から持ってくれば足りる。
しかし勿体ない使い方だね。
790名無し野電車区:2010/09/18(土) 23:42:54 ID:sySxdrK40
30000系6+4を東上に入れて
特急寄居行き&特急越生行きを設定して
川越市で分割させてくだしゃあ
791名無し野電車区:2010/09/19(日) 00:07:26 ID:eSh549FP0
>>785
子会社化する会社は悪い会社
792名無し野電車区:2010/09/19(日) 00:54:01 ID:eX2nNiSp0
野田民は最初50000が入る(51601F?)とか意気込んでいたのに
入る見込みがないと見るや30000転属に切り替えたな
そのうち10000リニューアルに落ち着くと思うけどね
793 ◆UFcRVVVFhc :2010/09/19(日) 01:15:08 ID:eSh549FP0
 
794名無し野電車区:2010/09/19(日) 01:17:36 ID:KcdTJN/40
野田線に急行を走らせてほしい
795名無し野電車区:2010/09/19(日) 02:29:00 ID:PzB6b0gE0
>>792
野田線には10000系リヌーアルや30000系で十分新車と誤魔化せるから
796名無し野電車区:2010/09/19(日) 03:12:11 ID:NAf31Okv0
万系リニューアルで充分よ。
利用者としてはとにかくあの酷い内装さえどうにかなれば・・・。
797名無し野電車区:2010/09/19(日) 08:58:41 ID:SbZ8xQl8O
野田線は、30000系Χ13本(加速度3.3固定)と50000系6連Χ29本で、8000系淘汰きぼん。
798名無し野電車区:2010/09/19(日) 10:52:23 ID:MwNoV01l0
>>769
本線、東上線共に同じもの付けてるのに無駄とか何言ってるの?
大丈夫か?
799名無し野電車区:2010/09/19(日) 12:33:12 ID:RlWmtjTaO
>>796
それどころかスーパー8000で新車呼ばわりしてた人がいた
800名無し野電車区:2010/09/19(日) 21:20:01 ID:TNH3mPVz0
>>798
ちゃんと文章を読め!
>>769は東上で先頭に立たないクハも改造してるから東上には行かないといってるんだ!

実際、東上の10030系も、先頭に立たないクハ166**とクハ114**は無改造だろ?
これと同じだよ!!

クハ366**とクハ314**を改造する時点で既に本線用と決定している

しかも本線用の統合型信号保安装置は統合型信号保安装置と書かれていない
東上とは多少違う装置の可能性あり(TASCだけでATCなしとか)
801名無し野電車区:2010/09/19(日) 21:28:52 ID:VzbuXh7VO
そんな話はどうでもいい
802名無し野電車区:2010/09/19(日) 21:30:23 ID:eX2nNiSp0
結局、一部東上民の30000が東上に転属するって言う奴らはなんなんだろうね
ATC対応なら50000シリーズの新造で十分間に合うはずなのにね
現実と妄想が入り混じってるのかな?
かつて一部本線民が「半直が館林まで延伸!」って言ってたのと同じくらい
ガセネタもいいところだね
803名無し野電車区:2010/09/19(日) 21:38:31 ID:aRk+rmkB0
>>802
板倉町「いつかきっと半直はおらが町まで……」
804名なし:2010/09/19(日) 21:53:11 ID:6zLyy6eh0
ほお、そうですか。
805名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:03:58 ID:g/tWDiwZ0
>>802
少しでも新しいのが欲しいんじゃないの。
それか東上線が支えてやってるんだから本線にはボロで充分とか。
30000転属が事実であれガセであれどうでもいいが。
806名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:05:03 ID:518IBUcQ0
要らないよ。お古もらって喜ぶなんて単純すぎる。
押上までの地下線も東上の運賃から出してやった。
本線面してるけど、儲けて何ぼだからね。
稼げないくせにプライドばかり高い。
807名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:26:46 ID:Wx9LaeUx0
登場がいいのは営業係数だろ?
808名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:57:47 ID:P0nWfme50
そう。つまり、ぼったくり。
809名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:06:41 ID:lH4kQ4a5O
9000系とかいうキモい車両を走らせないでください
810名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:06:50 ID:NAf31Okv0
こうして、野田線の高級分岐機への交換・部分複線化は日々進行した・・・
811名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:12:23 ID:VzbuXh7VO
高級分岐器を入れてもなんも変わらん
812名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:29:25 ID:518IBUcQ0
複線化と称して集めたお金が、いつの間にか高級分岐器となって現れた。
今でも毎年、特特法積立金取崩しという名目で決算書に載ってるんだけど。
酷いもんだね、取崩すと分岐器になっちゃうなんて。
813名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:43:48 ID:MwNoV01l0
確かに新車が9編成90両が連続で入ってきてる現状では30000系転属は特段嬉しくは感じないわな。
でも8000系の置き換えだと思えば有難い話じゃないの。

しかしわざわざ30000系を入れる理由が分からんわ。
10000系と同じ扱いするんかな?それとも10両で固定するんかな。
814名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:43:53 ID:StnShGPA0
9000系のライト売れちゃった・・・ショボーン
先週買っとけばよかった(涙)
815名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:58:37 ID:g/tWDiwZ0
遠く離れた路線どうしでファンが反発する不思議な会社だよなぁ・・・。
816ウンコ:2010/09/20(月) 01:26:06 ID:x3fwu5Gs0
Λ猫Λ
(=゜ω゜)ノぬるぽ
817名無し野電車区:2010/09/20(月) 01:40:43 ID:rgPbD/ZL0
ウンコとか乗客も会社も下品な路線だな束武は、プッ
818名無し野電車区:2010/09/20(月) 02:02:24 ID:E3z6rrqL0
>>810-812
高級分岐器って、まさか弾性分岐器のことか?w
高級分岐器なんて言い方、恥ずかしいからやめてくれwww
819名無し野電車区:2010/09/20(月) 07:18:06 ID:myG08SXX0
>>818
大きい両開きの分岐器のことだろ。
確か、80q/hぐらいで通過可能だったはず。
820名無し野電車区:2010/09/20(月) 08:59:02 ID:3WRLzeS50
>>815
距離的にも生活圏的にも、本線と東上があまりにもかけ離れ過ぎているから、
日常的に両線を使って冷静に比較できる人がいない。
いたとしても通学の大学生くらいで、通う大学が郊外にあるから、
ラッシュ時の上り列車での比較が出来る人がいない。

通勤電車の新車投入の比率が本線:東上で1:1だったし、
複々線化工事など地上設備の大型投資も本線→東上→本線と
交互に行われていたのだが・・・
30000の時代に全く新車が入らなかったことと、その頃行われていた
特特法使った地上設備改良が途中で見直されて東上の目玉事業が
ことごとく削られたあたりから、東上厨の本社に対する反発が。

ヲタでない普通の東上線の客も和光からメトロへ流出しているのは、
一般の沿線客も東武の使えなさを薄々感付いているって事では?
821名無し野電車区:2010/09/20(月) 10:29:31 ID:RJWa1wn20
複々線化工事など地上設備の大型投資も本線→東上→本線と
交互に行われていたのだが・・・

これじゃぁ、本線2:東上1じゃない。それにたった5.3kmの複々線じゃ意味無いよ。

本線と運賃体系が同じだから、都内区間で価格競争力が無くなって、安いメトロに
流れていくだけだよ。特特法終了時の値上げの口実知ってる?
『伊勢崎線輸送力増強のため』だよ。
822名無し野電車区:2010/09/20(月) 10:55:56 ID:TfdSq/l3O
まあ、そうは言っても30000は格好いいからな。
823名無し野電車区:2010/09/20(月) 11:20:14 ID:m2JGw4j90
キハ37って顔が8000系未更新車に似てる。
824名無し野電車区:2010/09/20(月) 11:49:59 ID:x3fwu5Gs0
ATS誤作動



ジリイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
825名無し野電車区:2010/09/20(月) 12:00:00 ID:xbdNbEM60
ATS
ATC
ATO
ATX
826名無し野電車区:2010/09/20(月) 12:17:08 ID:bW4Yoo5qO
μATX
mini-ITX
827名無し野電車区:2010/09/20(月) 12:19:09 ID:NqRylTT/0
値上げとかその値上げ分の使われ方が気に喰わないのなら直接東武に言ってくれ
こんな2ちゃんで吠えても何も変わらない
はっきり言ってみっともないから止めてほしい
828名無し野電車区:2010/09/20(月) 12:39:23 ID:72mHNK2uO
禿同
829名無し野電車区:2010/09/20(月) 12:58:06 ID:5ydRAUYg0
言ってますけどスルーでつね
まぁまともに対応するわけないよね
830ウンコ:2010/09/20(月) 13:03:52 ID:x3fwu5Gs0
タバコも値上げ
831名無し野電車区:2010/09/20(月) 13:06:48 ID:bln1A66s0
チラ裏愚痴ならブログなりツイッターでやっててくれ
832名無し野電車区:2010/09/20(月) 13:26:32 ID:Zox6M7Eo0
81115F今週中に返却らしい
833名無し野電車区:2010/09/20(月) 16:17:02 ID:ShHAj1NeO
東武の車両は、なぜ運転席背後に窓が無いのですか?
834名無し野電車区:2010/09/20(月) 16:24:02 ID:RJWa1wn20
労組との妥協の結果。国鉄が遮光幕を全開するようになって、
東武も会社側が開けるように言ったところ、労組がごねて闘争になった。
昭和63年1月1日付けで会社側が遮光幕の開放を指示
組合側はこれを拒否
妥協案として、今後車両を更新・新造する際は運転士背面に窓を設置しないことを条件に、
運転士背面以外を開放することにした。
昭和63年2月17日?からそうなった。
835名無し野電車区:2010/09/20(月) 16:39:45 ID:ShHAj1NeO
東武の車両が自社線内だけの運用であればいいのですが、他社乗り入れが多い現在では迷惑を掛けることもありませんか?
836名無し野電車区:2010/09/20(月) 17:34:52 ID:y/8SMi5GO
乗り入れ先の乗務員も喜んでるよ
837名無し野電車区:2010/09/20(月) 17:41:40 ID:HLTIO9a10
地下線やトンネル多い路線では
安全・視認のため運転席背後は遮光が普通だからな
労組が反対するのは、気が散るとか社内監視が煩わしいとか
何か後ろで光らせるDQNがいるとかそんなところだろ
KQなんかはファンサービスと意識してやってるらしいが
838名無し野電車区:2010/09/20(月) 17:52:30 ID:ShHAj1NeO
運転席背後にも窓を付けるのが、今の時代の流れですよね?
839名無し野電車区:2010/09/20(月) 18:06:13 ID:LqQtAi6uO
何を基準として、「今の時代の流れ」と?
ファンサービスだけで?
840名無し野電車区:2010/09/20(月) 18:09:41 ID:uM4f5zDFO
グモ当該50059、フロントガラス破損の模様
841名無し野電車区:2010/09/20(月) 18:15:47 ID:It9TAIqg0
>>839
>ファンサービスだけで?
背後に窓を付ける=ファンサービスなのか。
凄え短絡思考だなオイ。


842名無し野電車区:2010/09/20(月) 18:24:14 ID:LqQtAi6uO
是非、ご教授願いたいものです。
843名無し野電車区:2010/09/20(月) 18:41:27 ID:b89ir3a80
>>834
当時の京成や新京成ですら■□□だったのにね。
まあ、田園都市線の場合はトンネルが多いから、背後だけでも遮光幕を下げてもおかしくはない。
844名無し野電車区:2010/09/20(月) 18:51:07 ID:6EejasLFO
運転席後の壁に寄っ掛かっていると
かぶり付きしたそうな人が来て、譲って感謝の意を述べられた割合

家族8割、単独ヲタ2割、グループヲタ1割
くらいだな。

ちなみに『俺の場所だ。どけ!』と言われた事がある(笑)
845名無し野電車区:2010/09/20(月) 19:08:01 ID:RJWa1wn20
全ては社員の年収が低すぎるのが原因。経営の失敗を押し付けられた社員は、
服務規律を緩くすることで給与に見合った仕事しかしようとしないし、
経営の失敗を突き上げられたくない会社側も、組合のいいなりになると言うオチ。
そう言えば通過電車を退避する時の、車掌のホーム上での安全確認も省略されたよね。
これを見れば真面目に働くのがバカバカしくなるのが分かります。手抜き・手抜き・・・。
関東大手私鉄年収→http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100910/244907/?P=5
846名無し野電車区:2010/09/20(月) 19:29:38 ID:bMH4/q0l0
東上線の8111編成って未更新か?
今日初めて乗ってボロさにあぜんとした。
847名無し野電車区:2010/09/20(月) 19:48:11 ID:FxZG/qWC0
>>845
とりあえず社会に出ろよ。
660が多いのか少ないのかも実感ないんだろ?
848名無し野電車区:2010/09/20(月) 19:49:41 ID:vDdNSqGV0
30000系初期車についてる急行灯って何色なの?

工場での検査くらいでしか点けた事ないと思うんだけど、今でも点けようと思えば点くのかな?
849名無し野電車区:2010/09/20(月) 20:09:07 ID:RJWa1wn20
>>847
同業他社との比較だよ。あと平均年齢とね。
やってる仕事の内容は同じで、会社という入れ物が違うだけで給与が年間100万違うわけ。
そこをどう考えるかだよね。あなたならどう思う?
850名無し野電車区:2010/09/20(月) 20:22:43 ID:hPyFC8ak0
>>846
1986年度修繕編成の唯一の生き残りだよ。
851名無し野電車区:2010/09/20(月) 20:25:27 ID:ShHAj1NeO
いつになったら東武は一般レベルの鉄道会社になるのやら
852名無し野電車区:2010/09/20(月) 20:28:27 ID:RJWa1wn20
ならないよ。同族経営が無くならない限り。最後の同族上場会社じゃないかな。
それくらい珍しいから。
853名無し野電車区:2010/09/20(月) 20:34:19 ID:bMH4/q0l0
>>850
1986年度修繕ってことは修繕からでも23〜24年は経ってるのか。
物持ちが良いというかなんというか・・・。
854名無し野電車区:2010/09/20(月) 20:34:55 ID:KWKsd00Q0
ID:ShHAj1NeOが鬱陶しい件
855名無し野電車区:2010/09/20(月) 20:35:49 ID:HLTIO9a10
>>841
KQは昔、会社がそう広報してたんだよ
もちろん労組との交渉の結果
凄え短絡思考はおマイの方だってwww
856名無し野電車区:2010/09/20(月) 20:57:17 ID:C0GCpMFAO
普通しか走らない野田線が80km分岐器でも、特急列車は35km分岐器をソロソロ通過。
857名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:15:23 ID:ShHAj1NeO
>>854
どのへんが鬱陶しいのでしょうか?
858名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:21:56 ID:LeCHzHN90
そういうKYなところだよ☆
859名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:23:49 ID:ShHAj1NeO
『KY』ひさしぶり☆
860名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:29:41 ID:It9TAIqg0
>>855
もしかして勘違いしてる?
俺はお前=>>837じゃなくて>>839にレスしたんだけど。
そもそも京急の事なんて一言も書いてないし聞いてもいない。
861名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:37:17 ID:jFna9PD9O
>>837
KQはトンネルが連続する横浜〜文庫の間でもまったく幕閉めないな
あれはあれで特異だが
862名無し野電車区:2010/09/20(月) 22:16:23 ID:E3z6rrqL0
遮光幕スレがここに移転したと聞いてやってきますた
つかね、昼間でも壁■■でもいいんじゃないの?
お前らキモヲタは窓ガラスにへばりついてハァハァ前面展望したいだけだろ?
なら、DVDでも買って家でハァハァしてくれ!
周りからキチと思われてる事に気がついてないの?バカなの?
863名無し野電車区:2010/09/20(月) 22:25:51 ID:ShHAj1NeO

DVDでしかハァハァできないひきこもりクン
864名無し野電車区:2010/09/20(月) 22:37:04 ID:x3fwu5Gs0
けいおんでハアハアしてろ
865名無し野電車区:2010/09/20(月) 22:42:31 ID:bMH4/q0l0
>>862
マジレスするのもなんだが、個人的には空いてる時間ならどうでもいいよ。
でもパニック障害をもってるとね、
目の前に窓がある(=開放感・気を紛らわせられる)と安心して乗ってられるんです。
もちろん迷惑にならないように運転士さんの方は見ませんよ。
右側の乗務員扉の窓を見ています。
866名無し野電車区:2010/09/20(月) 22:50:52 ID:at509smFO
>864
東武ヲタなららき☆すたやろ
867名無し野電車区:2010/09/20(月) 22:53:03 ID:QMYBaEOi0
>>865
蓮舫みたいな質問しちゃうけど…
側面窓じゃダメなのか?中間車に乗った時は起こらないの?
868名無し野電車区:2010/09/20(月) 23:04:15 ID:bMH4/q0l0
>>865
中間車でもドアの窓なら平気。ただ混雑してると開くたびに降りなきゃ邪魔になるし、
もういちどそこへ戻れるとは限らない。
イスの上にある側面窓だとその日の体調によっては息ができなくなる。
車いすスペースのある車両ならそこでも平気。
869名無し野電車区:2010/09/20(月) 23:58:35 ID:pGhVmLMF0
>>809
それって東急厨が言いそうなセリフだな。
>>820
それ以前に今でも8000系が多すぎるんだよ。
8000系が15本以上残ってた時代はメトロに普通に逃げてたな。
自分の場合はね。
870名無し野電車区:2010/09/20(月) 23:59:37 ID:Xk8hdmye0
JRの新系列だって壁□□だろ。
871名無し野電車区:2010/09/21(火) 00:06:55 ID:1kYjeLigO
>>870
下を見て生きるのと、上を見て生きるのとでは、ゴール地点が大きく変わるもの。
あなたの人生は下ばかり見て、つまらない人生のようですね。
872名無し野電車区:2010/09/21(火) 00:07:15 ID:bMH4/q0l0
JRの場合は組合じゃなくて事故で潰れたときのレスキュー用でしょ。
生きた状態で出してもらえるのかは知らんが。
873名無し野電車区:2010/09/21(火) 00:49:55 ID:zx957taw0
>>869
そのままメトロに逃げ続けることをお勧めするよ。
まさかまた戻ってきちゃったの?
874名無し野電車区:2010/09/21(火) 01:02:17 ID:eY79ZxI50
>>873
最近50000系が増えてきたから、その様子見ってことも兼ねている。
やはり急行はほぼ100パーセントの確率で50000系か10000系列だな。
それに対し準急や各停は8000系ばっかり。急行通過駅悲惨。阪急京都線
みたいな路線だな。あっちの車両は8000系と桁違いなほどに質が良い。
同じアルナ製なのに。
875名無し野電車区:2010/09/21(火) 01:05:59 ID:7I4Xu2E00
  ┏┓          ┏┓┏┓┏┓    ┏┓    ┏┓          ┏┳┳┓        ┏┓  ┏┳┓            ┏┓        ┏━━┓
┏┛┗┓┏┓    ┗╋┻┣┛┗┓┏┛┗┓┏┫┃┏━━┓┏┛┗╋┛  ┏┳┓┃┗━┻╋┛┏━┳┳┳━┛┗┓      ┃┏┓┃
┣    ╋┛┗┓  ┏┛━╋┳  ┻╋┓┏╋╋┫┗╋┳━┃┗┓┏┛┏┓┃┃┃┃┏┓┏┻━╋┳┗╋┻┳━┏╋━━━╋╋┛┃
┣┛┗╋  .・ ┻┓┗┳┏╋┛┏┫┃┃┣┛┗┫┃┣┫┏┛┏┛┗┳┛┗┫┃┣┻┫┃┣━━┛┃┏┛  ┃□┃┃┃┏┓┃┃┏┛
┃□┏┫┃┃┃┃  ┃┗╋┓┃┃┗╋┫□┏┫┃┃┃┗┓┗┓┏┻┓┣┛┃┃┏┛┃┃      ┃┗┓  ┗┓┃┃┃┃┃┃┣┫
┗━┛┗━━┻┛  ┗━┛┗┛┗━┛┗━┛┗┻━┻━┛  ┗┛  ┗┻━┻━┛  ┗┛      ┗━┛    ┗┛┗━┛┗┛┗┛
876名無し野電車区:2010/09/21(火) 01:19:57 ID:zx957taw0
メトロに逃げようという気持ちになるということは、S木かA霞台だね。
私は70円しか違わないから、メトロ10000が来ると地下に潜ってる。
実は初乗り分を払うことが、一番鉄道会社にとって美味しいお客なんだけどね。
877名無し野電車区:2010/09/21(火) 01:31:12 ID:J+js4FyC0
まぁ社長が代わらない限り何も変わらんw
878名無し野電車区:2010/09/21(火) 01:35:28 ID:zx957taw0
そう言えば4代目は東武に入社してるのかな?役員にならない限り外からは分からないからね。
社長は代わっても何も代わらないよ。大体表参道だかの沿線外に住んでいて、自社の電車にも乗らないんだからね。
879名無し野電車区:2010/09/21(火) 01:45:16 ID:eY79ZxI50
>>876
Y瀬川もメトロ経由が安い。渋谷行くんなら断然メトロ。
準急が8000系でも、数分後にはメトロ10000系が来るから
良いことだが。
880名無し野電車区:2010/09/21(火) 01:54:15 ID:1kYjeLigO
この会社に未来はあるの?
881名無し野電車区:2010/09/21(火) 02:39:10 ID:TbPyn9XBO
一寸先は闇
882名無し野電車区:2010/09/21(火) 03:34:51 ID:1kYjeLigO
今も闇だろ
883名無し野電車区:2010/09/21(火) 07:13:58 ID:9/BJRCjSO
メトロ10000は座席の固さと、なによりドア脇席の仕切りの形状が残念なんだがなぁ
884名無し野電車区:2010/09/21(火) 08:12:10 ID:6bxzD6V20
俺はパニック障害、かぶりついてないと死にます(キリッ
885名無し野電車区::2010/09/21(火) 09:50:18 ID:xADL0Ydo0
>>814
それ、どこに売ってたの?おいらは3000のライト持ってるよ。
886名無し野電車区:2010/09/21(火) 10:58:24 ID:FuHzCKK20
>>883
俺はあの内装の色がいただけないw
887名無し野電車区:2010/09/21(火) 11:00:10 ID:zyTZbJGl0
>>874
阪急も東武もあまり変わらんよ。
木目調の壁が大分褪色してる車両が目立つし、さらに東武8000みたいな
ブレーキ臭のする車両もいるww
特急も今は9300で統一されてるけど、半年前まで3300が当たり前に
運用されてたし。
888名無し野電車区:2010/09/21(火) 12:10:07 ID:9Evtq+q/O
>>887
おま、木目調の内装が薄れてるってあれはデフォだぞ?
8000以降、濃くなったんだが…
889名無し野電車区:2010/09/21(火) 12:43:20 ID:3IZdAqHLO
この前、出張で初めて阪急乗ったが3000系は酷かった。
恐らく検査前なんだろうがイメージ外れた
890名無し野電車区:2010/09/21(火) 13:00:51 ID:/DWwsJzx0
関西系の私鉄とKQオタは自分の会社馬鹿にされるとすぐ発狂するからやめとけ
891名無し野電車区:2010/09/21(火) 13:18:58 ID:1kYjeLigO
そして東武は遮光幕の話をすると、保守派の人間が騒ぎだします。
892名無し野電車区:2010/09/21(火) 13:20:48 ID:/XuWpvhjO
>>887
内装は違うべ?
阪急には枕木方向の吊り革はないし。東武のほうがマシなくらい。
893名無し野電車区:2010/09/21(火) 13:36:44 ID:1MMXoqT4O
>>888
いや、明らかに色褪せしてるよ。
全座席優先席のステッカーを剥がした場所と比べるとよくわかる
894名無し野電車区:2010/09/21(火) 13:41:23 ID:Chd1s/Ra0
なんで東武のブレーキ臭は匂うのか
895名無し野電車区:2010/09/21(火) 14:29:47 ID:eDP2R5HsO
そういう樹脂を使ってるから。
JRは金属とかだから、金切り音が凄かったり。
896名無し野電車区:2010/09/21(火) 14:47:23 ID:1kYjeLigO
東武を好きになるには、どうすればいい?
897名無し野電車区:2010/09/21(火) 15:04:48 ID:HoBHrQO70
東上への30000系転出の話しは分会の機関誌にも出たから、
もう解禁してもいいだろう。
898名無し野電車区:2010/09/21(火) 17:27:49 ID:SWLqVOKhO
>>895
JRより200系の金切り声の方が半端ない。
899名無し野電車区:2010/09/21(火) 17:34:49 ID:TbPyn9XBO
>>892
関西は関東程混まないからねぇ
座席仕切りのスタンションポールもないし基本全員着席が前提なんだろう


ところで11635Fは変化なしかな
900名無し野電車区:2010/09/21(火) 19:17:20 ID:eY79ZxI50
阪急のドアには懐かしさを感じる。木目調ってところがいいよな。
>>899
夕方に出る大阪始発の快速や姫路方面の新快速とかは混んでる。
901名無し野電車区:2010/09/21(火) 19:19:02 ID:xDv3Nd6R0
東上に3万の話は、関係者が散々お漏らししてたのに
機関紙が出るまで誰も信じなかったんだな。
百聞は一見に・・・ってことですね。
902名無し野電車区:2010/09/21(火) 19:24:37 ID:uS2V3A1cO
通勤車両に木目は逆になんだか落ち着かなかったな
個人的には暖色系な関西よりの関東の涼しげな車内のほうが気疲れしない
903名無し野電車区:2010/09/21(火) 19:29:02 ID:eY79ZxI50
うっせえ野郎だな。しつけえんだよ。
30000系なんかいらねえから50000系大量増備しろ。
今月の「とれいん」には50000系の甲種が載ってなかったが。
8000系を廃車回送する日まで森林公園かどっかに封印しておけば問題ねえんだよ。
904名無し野電車区:2010/09/21(火) 19:30:38 ID:eY79ZxI50
>>902 へのレスじゃないんでショック受けないでください。
905名無し野電車区:2010/09/21(火) 19:41:22 ID:pyBpXz+q0
3万を嫁に出したとして、、、代わりは何が走るんだい?
まさかの減便?
906名無し野電車区:2010/09/21(火) 19:41:44 ID:ND4I7ftk0
>>874
各停に8000系の10連なんて全然節電してねえな、
京成ですら3500形8連は特急メインなのに…
907名無し野電車区:2010/09/21(火) 19:52:25 ID:WBiTvHvM0
万系列って予備何本あるんだろう。
908名無し野電車区:2010/09/21(火) 20:05:36 ID:TbPyn9XBO
関東だと小田急3000のドアがなんか木目調みたいな色だったような
909名無し野電車区:2010/09/21(火) 20:35:25 ID:zx957taw0
これが本当なら来年度の50000の導入本数はケチって終わりだね。
下手すりゃ0本でも行ける。8000はまだ残っているけど、車庫で寝ているのもあるから、
8000の残存本数>新車導入本数で済むわけで。
いちばん東武でカネをかけた電車が、半直→地上運用→東上か。あの高出力モーターも勿体ないもんだ。
910名無し野電車区:2010/09/21(火) 20:39:10 ID:xDv3Nd6R0
何回も書いてるだろ

3万→東上
1万→本線
野田線 506xxF新造予定が予算の都合つかず現状維持。
911名無し野電車区:2010/09/21(火) 20:47:38 ID:22zYjs1h0
>>903
野田線利用者や従業員の事を考えて発言してください。
912名無し野電車区:2010/09/21(火) 20:55:49 ID:pyBpXz+q0
野田線は新車より複線化を進めたほうがいいと思うな。
913名無し野電車区:2010/09/21(火) 20:57:27 ID:KTEzzWlAO
>>910
じゃあ、他の線区に今年と同規模の金額で新車入れるのか?
ここ数年は、車両更新のペース一定だった訳だし…
914名無し野電車区:2010/09/21(火) 21:04:47 ID:sL1XBqbvO
>>912
複線化なれば、編成が足りなくなる。
8000での補充は残り編成数(ワンマン除く)では無理なのだから、別形式を入れざるを得ない。
新車か?
915名無し野電車区:2010/09/21(火) 21:12:45 ID:A8yMzT4V0
現状30000で省令工事上、東上に行ける編成が31608Fしか存在しない時点で30000の東上行きはない
916名無し野電車区:2010/09/21(火) 21:14:15 ID:R7hNncFC0
東上に30000系を転属させるのは川越工場の検査能力(容量)のため。
現在ステンレス&アルミ車は秩父を走れないので、8000系が全廃されると
川工で東上の前車を見なければならないがそれは無理。
万系の2両に秩父ATSは論外。
30000系を東上へ転出させて、将来は副都心線と東横線が繋がるので
副都心線〜東急各線〜半蔵門線経由でミクリに定期入場させる。
今でも万系の6+4編成は実質10両固定といて扱っているので、
30000系も6+4の編成を崩さずに10両固定として扱い
入場も10両で入れるので中間運転台にATCを増設する必要はない。

でも、当面の搬入時は秩父のデキのお世話にまるかも。
917名無し野電車区:2010/09/21(火) 21:18:27 ID:xDv3Nd6R0
そんな詳しく・・・なんと親切なお漏らしを。
918着払 ◆mmbdV/eros :2010/09/21(火) 21:27:45 ID:kfJ1mpLJ0
>>916
>万系の2両に秩父ATSは論外。

今シリコにいる10000系の2コテにATSつければいい話でねーの?
919名無し野電車区:2010/09/21(火) 21:30:02 ID:SQP/YZEd0
界磁チョッパも秩父では電波障害起こしますから
920名無し野電車区:2010/09/21(火) 21:31:18 ID:zx957taw0
>30000系を東上へ転出させて、将来は副都心線と東横線が繋がるので
副都心線〜東急各線〜半蔵門線経由でミクリに定期入場させる。

30000に副都心走行用機器をつけるの?
921名無し野電車区:2010/09/21(火) 21:35:44 ID:H/JzJ4EB0
>>919
誘導障害がでたとしても、対策施せば運行可能なんだがな。

界磁チョッパがダメなら、なんで元東急の8500・8090が
秩鉄で走れるんだ?ってことになる。
922名無し野電車区:2010/09/21(火) 21:44:24 ID:mA3sulIG0
設計が違うし

界磁チョッパだから何でも同じだと思ってるんですか
まるで特殊学級の小学生みたいですねその理屈
923名無し野電車区:2010/09/21(火) 21:46:10 ID:zx957taw0
具体的にいつ頃から東上に転属してくるの?
924名無し野電車区:2010/09/21(火) 22:00:54 ID:0Jn6vudkO
陸送でいいだろ 秩父鉄道が対策しないのが悪い
925名無し野電車区:2010/09/21(火) 22:03:13 ID:Chd1s/Ra0
>>898
JR東海はブレーキ軋り音すごいよね

 N700乗った時結構うるさかった

926名無し野電車区:2010/09/21(火) 22:05:44 ID:gfUn5jE20
>>905
車両余りまくってるから何ら問題ナッシング。

>>923
10月某日w
まだ>>915みたいな事言ってる奴いるけど、もう日にちまで決まってるよ。
927名無し野電車区:2010/09/21(火) 22:07:11 ID:daGvKRozO
>>916
> 将来は副都心線と東横線が繋がるので
> 副都心線〜東急各線〜半蔵門線経由でミクリに定期入場させる。
> 30000系も6+4の編成を崩さずに10両固定として扱い
> 入場も10両で入れるので中間運転台にATCを増設する必要はない。

へーえ、10両のままでOKなら、50000系でも同じことができますね!
51003F以降は、50050系と同じ寸法で作られたらしいが、このためかな?
928名無し野電車区:2010/09/21(火) 22:07:52 ID:0DfexrqrO
デキ牽引ならもっていけるじゃん、50000系の新車みたいに
929名無し野電車区:2010/09/21(火) 22:28:44 ID:eY79ZxI50
おい、待て。池袋ー小川町間から8000系消滅なのは確定事項だろ?
930名無し野電車区:2010/09/21(火) 22:33:47 ID:Chd1s/Ra0
JRからDD51借りて引っ張るって
931名無し野電車区:2010/09/21(火) 22:45:00 ID:jf6MCRTV0
ミクリに定期入場させるためにわざわざ副都心、東急、半蔵門を
経由しなくちゃいけないのかい?
大体、50000と50050は幅が違うじゃない

デキ牽引でいいでしょうよ!

30000転属はないよ
932名無し野電車区:2010/09/21(火) 22:52:37 ID:Chd1s/Ra0
ハァ?
933名無し野電車区:2010/09/21(火) 23:06:23 ID:LDLrA8Cf0
また本線のお古かよ。
・・・と思ったけど高加減速車が増えれば、
最近の東上線の慢性的な遅れも少しは解消されるかな。
30000の転属話が本当ならだけど。

やっぱり胡散臭いんだよなぁ。
費用と手間かけて30000もって来るメリットが見当たらないんだよ。
50000を新製投入したほうが合理的だし。
この目で見るまで信じられん。
934名無し野電車区:2010/09/21(火) 23:17:32 ID:xDv3Nd6R0
胡散臭いも何も、組合まで認めちゃってるんだから、100%東上に行くんだよ。

3万が嫌いでも本線のお古がイヤでもいいけど、いい加減、あきらめろよ。
本線はそのかわりに1万を引き取るんだから、悪い話じゃないだろうよ。
935名無し野電車区:2010/09/21(火) 23:19:51 ID:Chd1s/Ra0
>>901
機関紙が出るまで誰も信じなかったんだな

ソースは?
936名無し野電車区:2010/09/21(火) 23:21:24 ID:SWLqVOKhO
>>910
例の「千の位が0厨」が言ってる時点で信憑性が低いな。
937名無し野電車区:2010/09/21(火) 23:24:19 ID:0YRvhz0b0
本線の久喜・ミクリ以南を高性能車で統一した方が良いんじゃないの?
30000で足りない分の地上運用車を、新車製造でもいいし、
10000の高性能化でもすることにしてもいいし。

散々冷遇され続けてきたおかげで、メトロに客がどんどん流出している
東上線に、何やっても無駄な気がするんだがな。
8000がそのうちいなくなっても、10000が残る以上、スジもそれほど
たてられないんだし。特特法使った地上設備投資も中止しているし。
そもそも東武の運賃が高いから、東上を通勤経路として認めない会社もあるんだし。
938名無し野電車区:2010/09/21(火) 23:24:20 ID:eY79ZxI50
もういい。8000系が消えるんだったら何だってかまわん。
あの糞爆弾ドア電車には二度と乗りたくない。と言っても地下直にも7000系と言う爆弾ドアが
いるんだよな。準急運用に就かないでくれ。泣きっ面に蜂はもうごめんだ。
939名無し野電車区:2010/09/21(火) 23:26:10 ID:Chd1s/Ra0
10000系のお古なんていらねーよ
940名無し野電車区:2010/09/21(火) 23:27:04 ID:ST9RmbZx0
xDv3Nd6R0って関係者なの?
壮大な釣りなんじゃね?
941名無し野電車区:2010/09/21(火) 23:30:21 ID:SWLqVOKhO
>>938
8000は爆弾ドアじゃなくて、シンバルドアだろ。
942名無し野電車区:2010/09/21(火) 23:31:15 ID:aIvY0b0FO
ガチで2本だけ来るよ
943名無し野電車区:2010/09/21(火) 23:32:11 ID:+3RnQg1p0
8000の置き換えは50000新造で足りるはずだが、なぜ30000?
機関紙に公表されてるなら説明できるよね?
944名無し野電車区:2010/09/21(火) 23:36:07 ID:zx957taw0
メトロの10000があまりに名車だから、東上民はそれで潤っている側面はあるよね。
ただ東上はスカイツリーの恩恵を東武でありながら唯一全く受けない路線。
下手をすれば沿線民でもスカイツリー=東武と知らない人もいるくらい。
そうなると輸送改善するしか乗客を増やす手が無いことはわかる。
945名無し野電車区:2010/09/21(火) 23:42:23 ID:WOzjuJjD0
こんなとこでいくら中の人が「本当の話です(キリッ」とか言ってみたところで、
基地外の脳内妄想と区別できないから情報としての価値はゼロに等しいのが何とも。
土壇場になって「やっぱ転属は10000にしちゃお☆ミ」とかなっても、計画は30000だったかどうかは部外者には分からん。
勝負?はゲタならぬ30000が東上線に入るまで分からない。
946名無し野電車区:2010/09/21(火) 23:44:16 ID:eY79ZxI50
>>941
普通のシンバルよりうるさい。9000系試作車だって・・・
947名無し野電車区:2010/09/22(水) 00:18:07 ID:CniuYcmx0
東上の10000がいつまでも修繕に取りかからない理由にはなりそうだよね。30000の転属。
本線に10000を引上げてからじっくり修繕しますというワケ。
と言うことは同時に、10000のV化も全く会社として考慮していないこともわかる。
948名無し野電車区:2010/09/22(水) 00:18:30 ID:N5GNbMWY0
>>945
10000でも30000でも転属する必要性すら怪しいだろ
949名無し野電車区:2010/09/22(水) 00:40:49 ID:7xeaFwcp0
つか、30000の東上線転属は50000系列の東武ATC対応工事の為による
一時的なモノだろ?
950名無し野電車区:2010/09/22(水) 00:46:00 ID:hDIE3lmT0
951名無し野電車区:2010/09/22(水) 02:05:57 ID:MjDwn+DT0
東上に30000が来たら、
来年の花急行はどうなるんだ?
952名無し野電車区:2010/09/22(水) 02:08:17 ID:GUWY19is0
>>951
ばっか、地上戦用になった3マンが行くんだよ
953名無し野電車区:2010/09/22(水) 03:56:07 ID:hFCgNCpJO
>>946
うるさいドア=爆弾ドア
じゃないから。8000のドアは「ドカン!」って鳴らないだろ。
まあ、どうでもいいけど。
954名無し野電車区:2010/09/22(水) 04:39:17 ID:/SPIxry20
まあ機関誌に載ったといってもそれがうpされない限り脳内との区別は困難だ罠

南隣のところのスレみたいに精巧なコラが出回るのもアレだがw
955名無し野電車区:2010/09/22(水) 06:25:08 ID:VsxX3l4O0
>>910
野田線に新車云々で信憑性がゼロだよなあ。
956名無し野電車区:2010/09/22(水) 06:47:47 ID:9Edvv4zpO
東上線に30000系13編成が転属になったら、50000系と合わせて急行準急専属の運用にして欲しいな。
特に準急のスピードアップになるし。
957名無し野電車区:2010/09/22(水) 06:54:17 ID:cTKSAO3DO
だから30000の転属は無いから。。。話題変えた方がいいよ!
958名無し野電車区:2010/09/22(水) 07:20:58 ID:+H50BAQd0
30000型の転属は来月あるよ。とりあえず6+4
959名無し野電車区:2010/09/22(水) 07:34:42 ID:QxHvpl2h0
30000型の転属の情報源はどこから?
960名無し野電車区:2010/09/22(水) 07:41:53 ID:uYaXz5BgO
今トブコから上ってった区急 11480+11204+31407
こういう編成って見てると楽しいネ
961名無し野電車区:2010/09/22(水) 08:39:51 ID:wsCKxCmXO
30000の東上線への転属は知り合いの社員もいっていました。10月上旬から31613F+31413Fから検査順に実施とのこと。
962名無し野電車区:2010/09/22(水) 08:49:35 ID:JazhVspx0
>>937
本線より東上線の方が乗客が多いこと知らないの?
963名無し野電車区:2010/09/22(水) 08:49:53 ID:McU0iIHL0
>>954
メトロ07系副都心仕様のコラが精巧すぎて結構だまされてたのを思い出した
964名無し野電車区:2010/09/22(水) 08:50:25 ID:osP3M25OO
>>957
元々、30000系って東上線に投入するはずだった形式だぞ。

確か2階建て車を組み込んで、今のTJライナーに使う予定だった。
965名無し野電車区:2010/09/22(水) 08:52:44 ID:91b1ajAiO
>>964
大阪地検特捜部もびっくりな「ストーリ」
966名無し野電車区:2010/09/22(水) 08:52:51 ID:e3nzlObq0
まあこれで30000が本当に東上行ったら、いよいよ本線厨と東上厨の間には埋まらない溝ができそうだなww

と本線厨の俺が言ってみる
967名無し野電車区:2010/09/22(水) 08:54:40 ID:6cs7b+fCO
この話は実は会社内部の情報流出を探る手段だ。

残念だったな。浅草〜北千住、南栗橋以北をワンマン化できるくらい人数削減できるかな
その30000系を使ってね。
968名無し野電車区:2010/09/22(水) 12:14:42 ID:CniuYcmx0
>>964
そうだっけ。私の知っている範囲では、30000は300両新造予定で、150両造った後は
30050として東上用に新造を考えていた。それが東武が赤字になったために(03年くらい)、
残り150両の新造が中止になったようだ。
969名無し野電車区:2010/09/22(水) 13:43:37 ID:6n2o7YLKO
そしてアルナが潰れた
970名無し野電車区:2010/09/22(水) 14:54:20 ID:j3VbKtnkO
うちの仲の良い社員に聞いたら30000の話は何もいってなかった
971名無し野電車区:2010/09/22(水) 14:55:43 ID:j3VbKtnkO
実はキリフジは情弱
972名無し野電車区:2010/09/22(水) 15:41:49 ID:2gB/2vrRO
信じられんほどの


厨二病患者がww
973名無し野電車区:2010/09/22(水) 15:59:29 ID:j3VbKtnkO
974名無し野電車区:2010/09/22(水) 16:14:08 ID:hDIE3lmT0
お前だよ
975名無し野電車区:2010/09/22(水) 16:21:35 ID:xnz1SgE10
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
976名無し野電車区:2010/09/22(水) 16:22:46 ID:xnz1SgE10
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
977名無し野電車区:2010/09/22(水) 16:23:27 ID:xnz1SgE10
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
トテチテ トテチテ トテチテ トテチテ
978名無し野電車区:2010/09/22(水) 16:25:43 ID:xnz1SgE10
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/

979名無し野電車区:2010/09/22(水) 16:26:43 ID:xnz1SgE10
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/ ttp://www.tobu.co.jp/
980名無し野電車区:2010/09/22(水) 16:43:38 ID:j3VbKtnkO
中国地方
981名無し野電車区:2010/09/22(水) 17:46:37 ID:hFCgNCpJO
>>961
確か、半直から地上への転属第一号は31*13Fだっけ?
さらに、31413Fは宇都宮線を走ってたね。
982名無し野電車区:2010/09/22(水) 19:26:33 ID:bgfjT1Y10
早く次スレ立てれ
983名無し野電車区:2010/09/22(水) 19:55:40 ID:Y5m+KUTR0
>>962
本線のほうが多いのは朝のピーク一時間あたりの乗客数で、
一日トータルに直すと東上線の方が多いことくらいわかっている。

特特法のカネをむしり取って、本線に莫大な投資をしたって事は
東上線よりも本線の方が将来性があるからって事だろ?
スカイツリーも出来て押上界隈に人が集まるようになるから
つられて本線沿線の人気が高まって沿線不動産需要&利用客が
増えるって算段なんだろ?
だったら本線の車両を性能的にも更にグレードアップして、
さらなる利用客増を目指す方が良いんじゃないの?
メトロに客が逃げられて減収の東上を、本線側で増える利益を使って
支えてやればいいだけの話じゃないか。

増える見込みがないなら、なんで半直などの莫大な投資をしたの?
984名無し野電車区:2010/09/22(水) 20:13:24 ID:CniuYcmx0
>>983
>特特法のカネをむしり取って、本線に莫大な投資をしたって事は
東上線よりも本線の方が将来性があるからって事だろ?

ダウト。例えばこういう例を考えて下さい。お店が改装工事をするときに、
その工事は『改装すればお客が増える』からやるのかということ。
むしろ逆で、『改装しなければお客が離れて行ってしまうから』ではないかな。

何故なら現状のままでも客つきがいいのなら、そのまま営業した方が改装費用を出さなくて済む分、店にとってメリットだから。
つまり本線は積極投資をしなければお客が呼べないからそうしてきただけのこと。

他方東上は競合路線も無くターミナルも山手直結だから、放置していても客が集まったということ。
それがメトロに食われているから青くなっているわけで。
985名無し野電車区:2010/09/22(水) 20:29:42 ID:rlKm14zGO
>>982
次スレはいらない
986名無し野電車区:2010/09/22(水) 20:51:25 ID:TrYK/Z9DO
>>984
まぁそうだろうな
987名無し野電車区:2010/09/22(水) 21:02:55 ID:4XDF9rZe0
次スレ立てた

東武鉄道車両総合スレッド Part26
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1285156917/
988名無し野電車区:2010/09/22(水) 21:16:43 ID:SD3bAET80
>>971
きりふじが情弱のはずがない
本人はブログで情弱のフリをしてるけどネタ電の試運転や転属・津覇入出場の時は必ず沿線にいるではないか
989名無し野電車区:2010/09/22(水) 21:21:08 ID:oL/7Vh3YO
ダウトとか言っちゃうやつは大抵マジキチ
990名無し野電車区:2010/09/22(水) 21:33:39 ID:hDIE3lmT0
>>988
奴は東武に知り合いはいないから2chやマルチタイプ頼りにしている
991名無し野電車区:2010/09/22(水) 21:35:06 ID:hDIE3lmT0
>>989
意味府
992名無し野電車区:2010/09/22(水) 22:08:48 ID:V0nu67N50
とにかく東上線から8000系を消すことが最優先。
さよなら運転なんてやらなくてよい。いなくなることに喜びを感じる。
できないのならば森林公園に全車封印だ!!!!!!!
30000系?野田にやるよ。そっちも8000系だらけで困ってるんだろ?
日本一最悪の汚物車「東武8000系(笑)」
993名無し野電車区:2010/09/22(水) 22:13:34 ID:hDIE3lmT0
993なら30000系転属嘘
994名無し野電車区:2010/09/22(水) 22:27:13 ID:Cc8Qupa/0
来月●2日になればわかるよ。 
995名無し野電車区:2010/09/22(水) 22:48:14 ID:hDIE3lmT0
ここまで言ってるんだから本当なんだろうな?
996名無し野電車区:2010/09/22(水) 23:04:56 ID:C89z1RRXO
お前ら、自分が全能なんて思ってんじゃないだろうな。対して知識もないくせに人を情弱なんていってるけど。
自惚れるのも大概にせい
997名無し野電車区:2010/09/22(水) 23:19:50 ID:pden3+qF0
>>996
そんな事は思ってないけど、
情弱な奴らがそれっぽい理由付けて否定してるのが痛すぎるだけ。

で、本当は悔しいんだろ?
998名無し野電車区:2010/09/22(水) 23:21:52 ID:5ypuhrsK0
サハ8998
999名無し野電車区:2010/09/22(水) 23:24:13 ID:Cy4nmHwv0
今時情弱なんて好んで使ってるのこの板くらいだろ…
前に鉄道板は他より遅れてると聞いた事があるがまさにそのとおりだな
1000名無し野電車区:2010/09/22(水) 23:24:45 ID:G2mEZffx0
1000なら野田線に新車投入
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。